【Web 2.0】話題の“Web2.0”企業 参入障壁が低過ぎて、収益厳しく…eBayで身売りする企業もますます増える?
300 :
名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:27:34 ID:sfVBUvwD0
>>262 グラフで比較(ryそれほど差は無い。むしろ(ry
301 :
名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:29:40 ID:yEjlEQ330
質問厨になってスマソだが
Google Mapsとマピオンってどう違うの?
みんなgoogleの名前を出してるけど・・・
>>301 Google Mapsはゼンリンの地図
Mapionはアルプスの地図
以上
>>302 thx・・・
なんでみんなグーグルマップだけ特別視するんだろう・・・
>>303 なぜかって?
そんなのはわかりきっていることだよ。パイオニアだから。はっきりいって、Google Mapsが
出なかったら、いまだに地図業界は閉塞した保守的な業界のまま続いてただろうし、な
によりも、Ajaxという形で過去の技術が形になることなく、べたべたプラグイン形式で見る
という馬鹿なウェブサービスがゴロゴロしていただろう。
こいつの登場によってそういったサービスに楔が打ち込まれたってわけ。同時に地図業界に
殴り込みをしたわけさ。相当ゼンリンは他社に反発くらっているはずだよ。で、他社もやらざ
るを得なくなったってわけ。これこそが構造改革だよ。
日本はこうやって海外のこういうサービスによってどんどんその閉鎖的な保守的な業界を
こじ開けられているってわけ。Yahooもmapionもみな、結局AjaxなりFLEXなり使ったこういう
サービスにシフトせざるを得なかった側なのだよ。Google Mapsだけが違うのさ。
グーグルの検索エンジンとリンクしてるからな
グーグルマップの方が使いやすいだろう
補足しておくとグーグルマップで例えば「仙台」「眼鏡」と検索すると駅仙台駅周辺のメガネ屋がずらっと表示される
地図にポイントがうたれて検索ヒットもリンクする
こういうのをWeb2,0と言うのじゃないの?
307 :
名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:01:32 ID:u/HYwAHq0
まねっこで使い勝手の悪いmapionなんてクソ
どうやったらWeb2.0にバージョンアップできますか?
309 :
名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:07:01 ID:MKNn96Aa0
>>4 これから日本語で話していただいて結構ですから
>>306 Web2.0の核ってのはあるサービスとあるサービスが連携するってところが味噌である。
Ajaxってのはそれを実現する技術のひとつに過ぎない。これまでのような単発的に
独立して存在していたサービスを統合してまとめることで新たな価値を創造する。そ
れがWeb2.0
現在、Google Maps, Earth, Toolbar, Desktop, Picasa,はMapsを中心として統合
されつつある。なによりAjaxを形にしたパイオニアだからね。これくらいはやってのける。だ
がさらにその先を見ているってわけ。
今後はこういう統合サービスを提供できないサービス会社は正直やっていけなくなると
思われる。MapionなんかもAjax使いましたってだけじゃ、Web2.0でもなんでもない。いま
までの使い勝手がよくなっただけ。何かを統合したわけでもなんでもない。
だからこの記事は少々間違っている。参入障壁ははっきりいってこれまでよりも格段に高い
よ。Web2.0の世界はね。少なくともコア技術がなければやっていけない。そのいい例がここ
でもでているeBayで身売りする企業。単発+Ajaxのサービスだから滅びる。当たり前のこと。
複数のコア技術をフュージョンして提供するという今までの一歩先にあるのが2.0なのであって
当たり前だが参入障壁が下がったなんて勘違いもいいところ。むしろ上がっている。
前の会社(同族会社)の社長が良く知りもしないくせに
いまごろWeb2.0って叫んでいるようです。
漏れは彼が叫び始める1年以上も前からAJAXをやるべきだってい
いまくってたのに。
時代の流れを読めない経営者ってこんな感じですよ。
正直、その同族企業のWebプログラマなんて安くてやってられない
しついていけないので辞めました。
なるほど。グーグルを他社が追随したのね。
普段はウェブ検索しか使わないから知らんかった・・・orz
マピオンは昔のPCの付属ソフトだったから覚えてて、
ウェブ版をたまーに使ってたんだ。
しかし既存の検索機能に付加価値を与えただけに見えて
Web2.0とかって言うのは大げさに聞こえるわけだが、
サーバ側とか作る側とかから見れば凄い進化なんだよねえ・・・
>>312 いや、MapionをWeb2.0というのは大げさだよ。だって、マップ技術以外に何がある?
Ajaxで使い勝手が向上しただけでなにか別の価値を生み出したわけでもなんでも
ない。
GoogleがWeb2.0の代表例といわれる所以は、彼らはあくまで検索技術、あくまで
広告業といいつつも、それぞれがすでに完成された領域にあり、それらにマップやアース
などや、カレンダー、RSSリーダーなどなど様々なウェブサービスと自社の技術とを統合
したことにある。そしてそれをつないでいるのが、Ajaxやマッピング技術である。
ちなみにだが、Googleは住所から緯度経度に変換する特許を取得している。はっきり
いって只者じゃないよ。そんな企業に勝てるとおもうかい?障壁低いなんてとんだよた話
もいいところだよ。コア技術を1つも持っていない、2つ以上完成させていないようなポット
出の企業には絶対にWeb2.0の世界には入れない。
>>313 やっぱそうなのねw
検索機能が増えた程度にしか捉えてなかった。
地図情報には疎いんだが、
住所から緯度経度変換って
一定法則があるとは思えないし、えらい力技に聞こえる。
どうでもいいが、Ajaxをそこまでマンセーしてるのは何で?
Ajaxは機能の限定された一環境に過ぎず、それよりはAcitiveXとかの方がよっぽどリッチな操作が可能になる。Ajaxは小細工をしてWebでUIをデスクトップのように動かせるようにしてるに過ぎない。
もちろんActiveXにはもんだいもあるんだけれど、ならばなおのことセーフティなコードダウンロード・実行環境でも作ればいいのにと思うよ。
AjaxではGoogleMapはつくれるかもしれないがGoogleEarthは作れない。
ID:RYUG7SMA0 はマップを過大評価してるよね。
もちろん地図というのは人間の空間認識に基づいて色々な情報を関連付けられる重要な概念だけれどね。
その上で地図を情報処理のひとつの概念として捕らえたほうがいいと思うよ。
>>299 OSやブラウザを持ってないから既存技術を組み合わせただけの苦肉の策なのに
やたら持ち上げるなー。
ID:RYUG7SMA0
熱く語るのはよく分かるし、おまいの言っていることは全面的に正しい。
ただ、要約すると「Google」すげー
ってことで、お舞が言ってることを総括するとGoogle=Web2.0なんだよ。
つまり他の会社でWeb2.0を達成できている会社は他にはねー、詐欺くせー
って意見はあながち間違いでもないと漏れは思う。
>>316 苦肉の策が初めてMSを追い詰める一つの形になっているような希ガス。
Sunが種をまいたjavaとオープンソースにはMicrosoft相当危機感持ってると
思うよ。
10年後、Googleが今のMS帝国を作り上げていないとも限らんが。
>>124 竹村健一の顔が浮かんでしまい、拒絶反応が起きるんだ
319 :
名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:19:28 ID:/Mdzb3kB0
AcitiveXを称賛している
>>315みたいなアホは、
専用に独自プロトコル独自システムを組めば何でもできると言ってるに過ぎない。
AcitiveXは論外としても、
Ajaxがそんなに優れているわけでは決してない。
たまたま各ブラウザに載って普及していただけ。それが唯一の利点にすぎない。
>>319 どっからよめばAcitiveXを参照してるように見えるんだよこのちんかす。
>専用に独自プロトコル独自システムを組めば何でもできると言ってるに過ぎない。
おまいのいう独自プロトコルとの定義をいってみ?多分レイヤをごちゃ混ぜにしてるから。
ロングテールってものを理解すれば
>>1の主張どおりってことでもないと思うが
>>321 ロングテールは現象としては面白いが、言葉の使い方を慎重にしなければ
Web2.0と同じように詐欺師の言葉に使われそうな。
323 :
名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:29:20 ID:SKSQ7n9B0
いまざっと調べてみたんだが、Javascriptすげえな。ずんげー拡張されてるじゃんか。
ていうかJavascriptここまで拡張したのって、マイクロソフトなの?サンなの?
Web2.0は設備投資も何にもリスク無しで言ったもの勝ちだから
中身空っぽでもとりあえず言っておけってもんでしょ?
ホリエモン2.0
326 :
名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:22:11 ID:M1ttL7Jh0
ツインテルーを思い出した。
327 :
名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:40:33 ID:vXdU8hJQ0
ちゃんとInternet Draftを出して、IETFで議論した上でRFC化すべきだった。
あとからでもいいので、標準仕様を決めるべき。このままでは泥沼。
328 :
名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:50:07 ID:DVl7od9gO
ブログで書籍を紹介するときAmazonのWebAPIがよく使われるけど
Amazonのデータ(価格や評価)がリアルタイムで反映されるのは便利だと思う
GoogleやAmazonの提供する機能を組み合わせて、まだ他にいろいろできることがあるんじゃないかな
2chのスレッド名XMLデータとか、うまく利用できないかなー
Web2.0とGoogleMapやAjaxを対比させている脳足りんが集うスレはここですか?
比較する次元が違うっつーの。
googleの検索技術は作られた当時からweb2.0的なビジョンをもっていたのは有名な事
googleの検索は他サイトからのリンク数を検知して検索順を決めるというもの
当時はページビュー論が盛んでそれにあった検索サイトが多数作られ、競争しあった。
一般的にもページビューで検索順位を決めるほうが理にかなっているようにも思われたが
勝ち残ったのはgoogle式の検索
結局HPの価値はページビューよりもそのページに張られたリンクが多いほうが価値が有ったという事
331 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:47:41 ID:7x0Z8Qp8O
「Web2.0」というより「ITバブル2.0」と「ITバブルの崩壊2.0」じゃまいか?
333 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 03:14:12 ID:BijXq1GmO
>>332 だいたいWeb2.0って言葉自体が幻想ですからな。
んー。技術的な面では、Web2.0=HTTP/1.1ってことでいいんかなあ。だったらHTTP/1.1=ajaxもなりたって、Web2.0=ajaxってか?
うわ、すげーやな等式。
技術的な側面からWeb2.0を語るのが間違いだな…たぶん。
334 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 03:46:24 ID:WU7lC08o0
web2.0ってサイトのコンセプトのことであって技術単体じゃないよね?あってる?
なんか立花隆がネットサーフィンして感動してアフォな本いっぱい書いたことを思い出すな。
今本屋で売ってるweb2.0関連の本とエヴァ最盛期の解説本って近いイタさがある。
336 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:22:21 ID:tzbZqhn60
>>335 便乗商法だから、生暖かい目で見守ってあげなよ
338 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:10:21 ID:WU7lC08o0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Web2.0 「Web 2.0」という用語は、World Wide Webの様々な点での進化を総称したものであり、
アーキテクチャやアプリケーションを含んでいる。
しかし、その意味について明確な合意が形成されているとは言い難い。
近年流行のバズワードの代表格として広く知られる。
※バズワード(buzzword)
一見専門用語のように見えるがそうではない、明確な合意や定義のない用語のこと。
結果として、その分野に明るくない人にイメージだけを押し付けたり、
「よくわからないが凄そうなこと」を想起させることを目的とした宣伝文句として使うことも可能であり、
言葉だけが先歩きして広まることも多いため、
事情を知らない多くの人は価値のある言葉として捉えてしまうことがある。
漏れの解釈としては「web2.0」ってのは下記1-3の現象を指す言葉で、
(場合により、ajaxやSOA等の"現象を構成する代表的技術"も語られるが本質的ではない)
1.blogなどに代表されるような、ユーザ自身がコンテンツを生み出すツールが整備された
2.1.により、ユーザが半趣味で提供する、無償に近い1.5流レベルの情報やらコンテンツがwebに溢れる。
3.さらに検索サービスやらWeb サービスといったツール・技術により情報へのアクセスも格段にしやすく
「web2.0企業」というのはその枠組みを利用して儲けるビジネスモデルを作ってるとこ
ex. googleは1.2. (ユーザが提供するコンテンツのレベルアップと氾濫)を見越して?
3.の検索ツールに特化、収益源を広告に求めた
なんだが…間違ってるかしら?
341 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 09:18:36 ID:O7nVTqhKO
あげ
342 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 09:52:13 ID:y/CKnUJj0
スレを読んでたら
「ぬるぽ」という言葉に近いものだという印象をうけた>Web2.0
343 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 09:55:01 ID:1XiXmpmA0
金融、企画で生きるとなると
こういう言葉ってのが重要なんだなおもた
なにweb2.0って?
>>344 昔に流行った「マルチメディア」みたいな言葉だと思ってください。
どっかの成功例に名前がついた途端、自称する人達が増えました。
346 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:30:25 ID:CRuROIpxO
昨夜飲み過ぎてweb2.0っちゃったよ〜
347 :
名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:36:35 ID:8CAoru7n0
意味が曖昧で詳しく説明するほどワケワカメ、相手を煙に巻く時に便利な言葉がweb2.0。
相手が「web2.0ってなに?」と切り出し難い状況で、非常に高い煙幕効果をもたらす。
Web屋とは無関係だけど、ネットでWeb2.0とか見る度に
「何この恥ずかしい用語」って思ってた俺の感覚は正しかったんだなw
>>328 アマゾンソフトでアマゾンから買い物をすると、アフィリエイトポイントはアマゾンソフト開発者に行くの?