Canon PIXUS MP600/610 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
5色インク、9600dpi&1plによる高画質な写真プリント
自動両面印刷など、多彩なマルチペーパーハンドリングなど、
高機能オールインワンプリンタPIXUS MP600/610のスレです。
MP500/510ユーザーの方もどうぞ。
■前スレ
Canon PIXUS MP600/610 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1196354958/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:45:22 ID:63+aufxT
■Canon公式サイト
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp600/index.html (MP600製品情報)
http://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/index.html?sp=011 (サポートページ)
■kakaku.com安値情報
http://kakaku.com/item/00601011218/
■Digital ARENAのMP610記事
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070828/1002273/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:45:58 ID:63+aufxT
【FAQ】
プリンタエンジンはPIXUS iP4300とほぼ同等なのでiP3300/4300スレを参考に。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1168931433/2-4
1000到達等で落ちていたら「4300」で検索してください。
■USBケーブルは付いてきますか?
1.5mのUSBケーブルが付きます。
■用紙カセットは出っ張りますか?
MP600は出っ張りません。MP500は数センチ出っ張ります。
■最小設置面積は?
MP600の場合、奥行き30cm弱、横幅約39cmの台なら乗るようです。
この場合、前後が5cmずつ、左右が3cmずつ出っ張るので考慮してください。
■MP810と比べてコピー/スキャン性能は?
品質は一枚紙なら変わらない。速度は白黒だと同等、カラーだと遅い。
本などをスキャンすると中央部が黒くなるのはCISを使っているので仕方ないところ。
■Windows Vistaでも使えますか?
32bit、64bitとも使えます。本体付属のCD-ROMにVista対応ドライバが入っていない場合は
キヤノンのWebサイトからVista対応のドライバをダウンロードする必要あります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:49:08 ID:63+aufxT
■ブラックインクが2つあるけど、どっちが使われるの?
一般に写真が7eBK、文字が9BKと言われますが、実際は印刷する用紙によって違います。
BCI-7eBK(染料)・・・高品位専用紙、光沢紙、フォトペーパー、インクジェットはがき、プリンタブルディスク、Tシャツ転写紙、膨潤紙
BCI-9BK(顔料)・・・普通紙片面
7eBKと9BKの混用・・・普通紙両面、はがき
こう書くと7eBKのインクが早くなくなるように思われますが、普通紙・フォトペーパー
バランスよく使っていると9BK同等程度のインクの減り具合になります(カラーインクの倍程度持つ)。
■インクタンクが認識しませんと出たけど、どうしたらいいの?
プリンタ本体よりもインクタンク自身による問題のほうが大きいようです。
この症状は多発しており、キヤノンに電話連絡すると新品のカートリッジを送ってくれるそうです。
それで症状の出たインクタンクは着払いで返送。というわけでズルしたりはできません。
なお、エコリカなどの再生カートリッジを使っている場合はキヤノンの管轄外ですのでご承知を。
■Windows 98/98SE/Meでも使えますか?
MP600は使用出来ますが、MP610は使用出来ません。ご注意ください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:49:38 ID:63+aufxT
前スレ1000

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/07(木) 16:24:56 ID:CQApxSZm
1000ならICチップ廃止
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:57:35 ID:LPqF9SlK
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:40:22 ID:hebUkjWm
ふむ、乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:01:51 ID:Naro0CLv
>>1
乙ではあるが、いい加減テンプレに610のページを加えた方がいいと思う。
むしろ、600もういらんでしょ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:37:10 ID:hebUkjWm
>>8
前半だけならよかったのに、

>むしろ、600もういらんでしょ。

この発言でスレ住民の半分を敵に回したな……(* ・`ω・´)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:24:06 ID:67QuV76x
>8の敵 参上! (`・ω・´)シャキーン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:27:27 ID:7uLQqqiL
拙者も助太刀いたす (`・ω・´)シャキーン
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:48:44 ID:dt/SXaQx
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:54:29 ID:dt/SXaQx
■上位機種スレ
 【Canon】 PIXUS MP960
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160883049/
 Canon PIXUS MP830
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1144671044/
 Canon PIXUS MP810 Part2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1186265770/

■下位機種スレ
 Canon PIXUS MP520/510/470/460 Part1
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1192345568/
 Canon PIXUS MP460
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1163089301/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:33:25 ID:NS1qSE0D
キャノンは単純に製品の数字(MP960)がデカいほうが上位機種で
綺麗に印刷できる製品なのかな

旧機種であるMP700より新機種のMP610は劣る?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:18:48 ID:HIng52S1
>>14
空いている番号を使っているだけだから気にすることないかと。
一応、600以上はCDR印刷可能、900番台は最高機種、というのが決まりのよう。
MP*00、MP*50…基本機種 MP*10、MP*20、MP*60、MP*70…その改良版
MP*30、MP*80…FAX搭載 MP*40、MP*90…FAX搭載の改良版
というのが10の位。
ただ、MP600の元機種はMP500であって、MP510はMP500が元機種ではない、
などあてはまらないのもチラチラと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:38:38 ID:dLr0/Rr+
タスポの証明写真を印刷したいんだけど これサイズ指定して印刷できないの?画像のデータで大きさを調節して等倍印刷に設定したんだけど最後に用紙に合わせて拡大されてしまうorz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:17:47 ID:BNSGSWZ4
L判でフィット印刷
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:48:18 ID:R9RR/6s8
今頃になって気が付いたんだけど、
使い終わって電源切ってコンセントを抜くと次回は必ずクリーニングするんだけど、
コンセント抜かずに電源だけ切ると数日経ってもクリーニングしないんだね。
待機電力ケチってコンセント抜くと逆に損するかも。
何日使わないとクリーニングするんだろうね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:16:16 ID:DlDOTN5d
昨日、お持ち帰りで買ってきたさ
その前に別な店でも買い物もしてたので
両手に重量物を抱えて徒歩で帰宅
マジで肩より上に腕が上がらなくなった(;´Д`)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:31:11 ID:RWjM7aJ4
>18

しらんうちうごいてる罠
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:34:56 ID:mAp0h1Xp
>>20
電源ランプ消えてても勝手にクリーニングするって事?
親切なようなお節介なような。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:19:51 ID:RXLe99eE
コンセントをつないでいる限りCPUはのっそり動いていて各部監視してるんで、
知らん間にインクが取り外されたとかも検知できるけど、
コンセント抜かれるとそういう検知できないから最悪の事態を想定してクリーニングするんじゃマイカと推測。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:26:08 ID:+O5lhsRH
かしこいなぁ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:33:39 ID:XcGWVEBQ
MP600で印刷できてたSoleilのBluetoothのドングルがMP610だと印刷手前で止まって印刷できなかった
Soleilのはユーティリティが使いづらいし前に使ってた東芝のドングルはユーティリティも使いやすく良かった
そういえば純正は中身どこのですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:53:00 ID:l9oVEE2X
でもさPC使ってる人って電源つきタップで
機器に流れる電気を止める人が多数派なんじゃないの?

って思ってたけど、どうなんだろ 俺はタップで止めてしまってる
もしクリーニングが本当にそういう挙動ならMP610だけつないでおこうかなあ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:41:13 ID:IzjcE2gu
待機電力は一ヵ月約15円。
3日に一回程度の使用ならクリーニングしないから、
月10回はクリーニングの無駄が省けるし、すぐに印刷できる。
月15円程度の問題だから、コンセント抜かない方の利点が多そうだね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:52:36 ID:Q0CF4gzW
電気代月15円ならクリーニングで消耗するインクコストより安いんじゃない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:25:46 ID:Q4mFS/mB
15円で済む?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:36:52 ID:h2bkOCzD
文系頭だな、自分で計算しろよ
1kWh20円なら一月当たり750Wh
1kWh16円なら一月当たり937.5Wh
1ヶ月30日は720h
あとはプリンタの待機時消費電力かけりゃマジかどうか分かるだろ
結だけ言えば15円は単機能機の値段で複合機は15円では済まない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:06:10 ID:xNG1VEku
プリンタ壊れたから610を買おうと思ってるんだけど、大型店どこいっても22500円20%ポイントだな。
どっか下げてくれ。決算セール待ちかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:43:43 ID:+d0FTbf1
16800円のときに買えばよかったのに
次はおまいさんの言う通り決算セール待ちになっちゃうんじゃないかなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:42:35 ID:xNG1VEku
>>31
どうせならもう少し早くプリンタ壊れてくれたらよかったのに

さすがにそこまで価格に開きあると待ちだなー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:49:26 ID:DKho9czv
>>31
買い逃したな、いまじゃどこも19800だよ。
■PIXUS MP610
http://kakaku.com/item/00601011404/
http://saiyasune.net/list/product/12946689305.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:47:51 ID:xNG1VEku
帰りに池袋LABI見たら22500円20%ポイントからさらに値引きのポップ
店員に聞いたら19800円のポイント20%だった。
一応今日までの価格だとさ。
悩んだあげく結局買わなかった。帰ってきてから、ちと後悔

つーか印刷速度に驚いた

35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:02:27 ID:YYqHfLUK
ヨドバシは20800円で20%ポイントだよ。実質16,640円
俺は長く使うと思うので5年保証の付けられるツクモ18,800円で買ってきた。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 05:34:22 ID:XjciieZq
ttp://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=15430

これ買おうかすんげー悩み中。
とはいえ、この類の物は悩んだ時点でアウトな気もするが・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 05:39:36 ID:XjciieZq
>>34
あの店は今日までの価格と、書いてあっても、
次の日行ったら安くなってた事があるので大丈夫だ。

・・・もちろん高くなる事もありそうだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:04:50 ID:pLMqLXy5
年賀状刷ってるときに現プリンタがぶっ壊れちまったんだが、>>36を買っちまおーか悩むなー
でもカートで試したら、在庫はまだかなりあるんだよな……
この新品が秋頃に17000円で売ってたこと考えると、保障無し、傷有、インク充填済みで4000円の差額か……
どうせ次の年賀状までとくに印刷する物なんてないけど、今年も安値で複合機が流通する確証も無いし今のうちに買っておくべきか……?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:46:57 ID:PrX7OT9h
>>36
そこの説明文に
>スキャナは4800dpiの高精細CCDスキャナを搭載。
ってところがあって胡散臭く感じる。

書き間違いか、間違いを装った故意的なものかは知らんけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:38:29 ID:L2OtX+NH
>●初期不良戻り品を動作確認をして正常に作動することを確認したアイテムです。

つまりメーカー修理したわけじゃないんだよね。
とりあえずそのときは動いたってだけで。
インクもどんだけ残あるかわかったもんじゃないし、これは絶対買わないのが正解。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:31:41 ID:TYNIkdnK
>>40
同意。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:21:10 ID:xaD6XoZt
インク充填済みとかどこにも書いてないな。
業者乙
>38見てなにも考えずに即ポチした人がいればかわいそう。
ま、もう完売しているようだが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:39:55 ID:x2XFNSyD
赤字でおもいっきり書いてあるやん・・・

●メーカー保証及び販売店保証はついておりません。

●初期不良戻り品を動作確認をして正常に作動することを確認したアイテムです。

●開封したままではなく再梱包済み

●プリンタインク、その他消耗品の寿命に関しては保証はいたしません。

●動作不良等がございましたら、商品到着後2週間であば返品及びご返金にて対応致します。

●インク及びプリントヘッドは既に本体内部に装着しております。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:49:31 ID:rENntxQv
結局週末も同じ価格だったけど買わなかった。

来週のさくらやの広告に載ってたけど価格書いてないし。
つーか上お得意様限定てなに?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:48:03 ID:0fMv71Sy
画像がカラーにならないということが起きて困っています。
プリンターについて全然わからないのでどうすればいいか教えてください

カラー印刷にしてもモノクロで出てきてしまいます
壊れてる訳ではないと思うのですが、どうすればよろしいでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:01:02 ID:TTkvF6BI
カラーコピーしてカラーで出るんなら印字設定がおかしいんじゃない

まあ、エスパーだけど設定が悪い
4745:2008/02/19(火) 23:53:44 ID:u0Q77SQp
設定ですか・・・

具体的にどのようにしたらいいでしょうか?
質問ばかりですみません
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:53:44 ID:0xLlbt1E
印刷ソフトだけじゃなくてプリンタドライバの設定もカラーになってる?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:08:53 ID:brNknnFb
現在デスクトップPC2台をUSB切替器につないでMP600を使ってるんだけど、
今度ノートPCを購入するので、ノートは無線でMP600につなぎたいのだが、
無線プリンタサーバ使うのと、Bluetooth使うのではどっちがいいですかねえ。
導入費用よりも、使い勝手等を優先したいと思います。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:25:24 ID:MNY70JNY
無線だろう
bluetoothは基本見通しの範囲
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:41:45 ID:tIbD507R
青歯は基本同じ部屋じゃないと駄目だからね
Class1は使ったことないからわからん、ドングルが対応してるかどうかもわからんし
どこからでも印刷なら無線のが良いと思う
5249:2008/02/20(水) 22:52:28 ID:ZOQwRHik
やっぱり無線の方が使い勝手が良さそうですね。どうせネットも無線で繋ぐ予定ですし。
でもちょびっとBluetooth使ってみたい気もするが....
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:54:50 ID:ztMvFvvo
Bluetooth2500円程度で買えるし
プリンタじゃなくても他の機器に使いまわせばいいだけだから買えば?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:55:45 ID:ztMvFvvo
あ、ごめん
公式のアダプタじゃないやつのことだから
公式のBluetoothアダプタ使いたいんだったら・・・・まぁしらん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:26:30 ID:iJqytEvl
デスクトップにつないでおいて、ふつうにWindowsの機能のプリンタ共有じゃだめなのか?
使うときにデスクトップの電源入れておく必要あるけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:31:24 ID:Vg/JT/02
+Dの展示品あがり?くさいMP610を12800円だかでかいました。

これからよろしくです。
すぐに使ってみたけどヘッド位置ずれてますっていわれて
A4のフォトペーパー求められたけど同梱されてなかった・・・

普通紙でやったけど大丈夫なのかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:33:33 ID:Vg/JT/02
>>36
ああ、コレ買いました。 で、インク満タンでしたwwwwww

天板が多少?うっすらと擦り傷があるけど、ほとんどわからないし
、3年モノのMP500なんかより
断然綺麗で満足です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:35:49 ID:Cln8OpuW
>>56
マットフォトペーパー使った自動調整であっても多少ズレるから、
スーパーファイン紙買ってきて手動ギャップ調整することをおすすめする
理想的にはマットフォトペーパーだけどもったいないしな。
もちろん普通紙でやったから調整はズレまくってると思われ
気にならないならいいけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:39:25 ID:2e25dL57
>>35
うーわ、このスレ開いてじっくり目を通さなきゃよかった
22500円で買ってしまったよ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:32:26 ID:Y/yv8vBt
>>59
年末ごろの過去ログとか絶対見ないほうがいいぞ
絶対だぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:44:47 ID:D6jM/exJ
>>58
スーパーフォト紙は今はL版しかないんです・・・
これじゃ出来ないですよね・・・

100円ショップ行って買ってくるか。
手動調整って簡単にできるものですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:59:10 ID:lyD6ETbk
>>59
もうすぐ進学・就職セールが始まるけど、もうその価格はチェックしない方がいいぞ。
絶対だぞ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:16:02 ID:8H7Wd5gz
MP600/610でBluetoothで自動両面印刷すると裏面に印刷が半分だけ印刷されるとか
正常に印刷できないんだけど正常に印刷できてる人います?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:26:12 ID:hvAgI85a
3月になったら値段下がるかな?
淀2マソ20%で買うべきか否か、、、
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:05:57 ID:P7TgPThI
そりゃ発売半年もたってて春の売れ筋シーズン到来なんだから
下がって当然あるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:37:32 ID:zitrfeX7
中途半端に後悔したくないからポイントとかなしのサイトで2万で買った
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:04:29 ID:KaZrEZle
>>26 月15円程度の問題だから〜

電源を抜かなくても、On/OffでAuto Cleaningをするし、その際、1/15を消費する(実施Report)
ので、5色(Printer)では(Inkに)300円使っていることになる。

CleaningのないColor Laser Printerか、Cleaning Ink回収機能のあるHPの6色Printerを買うのが
理想だけど、本体価格や海外製(低Share率)店頭在庫不足などがたたり目だから、CanonやEpson
でも、できるだけWeb Printはまとめてやるようにして、10日に1回、1月に1回と縮めることが、
Ink利回り業者であるPrinterを効率よく利用する基点。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:06:34 ID:KaZrEZle
要は、1回電源つけるごとに300円ということを忘れないこと
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:50:15 ID:yxO1drMB
pointは、once 電源つけるごとに 300yen というfactをdon't forgetなこと
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:00:48 ID:Li6s4F9p
それ部屋のオブジェやん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:16:54 ID:d/niwIsS
610だけど最近、電源入れるとプリンタートラブル発生の表示が頻発するようになった。
買って最初にお試しプリントした後、数ヶ月放置しといたのが悪かったのかなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:14:54 ID:8+yuoFH5
>>61
スーパーファイン専用紙だよ、スーパーフォト紙だなんてもったいない
100均なら15枚ぐらい入って売ってる、光沢のない紙のこと
出力されるチャートからもっともムラの少ないものやギャップの少ない物を選んでいくだけだから
調整自体は簡単だけど、紙を7枚ぐらい使った気がする
これからの印刷品質を確実な物にするための手間と費用と考えて割り切るべし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:17:20 ID:8+yuoFH5
すまん、キャノンだと高品位専用紙って名前だったな
インクジェット用高品質用紙とか書いてあるやつがそれだよ
大型量販店ならスーパーファイングレードの紙くださいって言えば分かるだろう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:03:07 ID:vHEAVnce
>>63
未対応のアダプタ使ってるんじゃないの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:14:09 ID:99/T1KJa
MP600や610にはNアップ印刷(1ページに複数頁をまとめて印刷)機能はありますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:58:13 ID:0B1QJe/K
あるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:52:31 ID:QrzjarJQ
MP610を買おうと思っているのですが、イラストレーターで作ったaiファイルをA4フチなしでプリントすることはできますか?
jpgにしないと出来ませんかね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:47:07 ID:7b8buCnf
Nアップ(割付印刷)あるみたいですね。
NASのプリントサーバー経由だと、等倍、ふちなし、拡大縮小しかでないのがわかりました
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:56:38 ID:ZGcDmLqt
メインPC XP Home
サブPC XP Pro
今、メインの方にMP610をUSB接続して使ってるんだが
サブPCからプリンタ使えない。
ファイルのやりとりは可能なんだけど、プリンタが認識してない。
メーカーのヘルプ見ながら何度もやってるんだけど、考えられる原因が分かる人居ないですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:41:38 ID:9qm+JWJ7
>>79
1.メインのほうで、プリンタの共有設定をしてない。
2.サブでそこに印刷命令を投げるようにしてない。


サブからプリンタが一切見えないのであれば、1が一番怪しい
8179:2008/02/24(日) 19:49:51 ID:OkhPje4H
>>80
メインのプリンタアイコンには、ちゃんと手の平マーク付いてました。
一応、ウイルス対策ソフト終了させてファイアウォールもカットしたけど駄目でした。
確かにサブから見えてません。もう諦めて眠ってるプリンタ接続させようか考え中。。。
気長に待ちますんで、アドバイスください。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:24:17 ID:W6Xlewun
そのまま再起動してもだめかい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:26:21 ID:Jjm6FDdb
複合機のスキャナって使い物になりますかね?
図書館で借りてきた雑誌の気に入ったページを取り込みたい程度の使用なのですが、所有してる方
スキャナのインプレお願いします。
ちなみに購入予定は610です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:45:10 ID:WxFCYAo3
>>67
コンセント挿したままで数日後電源ONにしたのと、
コンセント抜いて数日後ONにした時では、
明らかに抜いてた時のクリーニング時間が長いよ。
コンセント挿してた時はすぐにプリント出来る。
同じクリーニングとは思えない。
8584:2008/02/24(日) 20:46:06 ID:WxFCYAo3
書き忘れた。
MP610の事です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:36:03 ID:qTXhmIJE
>>83
雑誌がメインだとCISより被写界深度が深いCCDの方がいんじゃね?
折り目の所がどうしても上手く写らない場合が多いから。
に100base付いてるし、1万円くらい高くなるのを許せばMP970。
正直、この手で7色インクが必要とは思わないけど。

ペラ紙スキャンがメインなら610で充分かと。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:57:52 ID:X6QIfGGm
ってか、図書館の本をスキャンしていいのか???
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:21:25 ID:X6JY6d+g
別にかまわんだろ、図書館自体にコピー機置いてあるし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:33:01 ID:e/8+dClp
稀に「閲覧のみ可能」な本もあるけど、普通の本は大丈夫でしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:46:16 ID:0gM7kPn/
現在、MP600を使っているパソコン(MP600のCD-ROMをフルインストール済み)があるのですが、MP610を接続しようと思っています。
ドライバー、MPナビゲーター、読み取り革命などのインストールするときはどうすればいいですか?
1.MP610をそのままUSBに挿して使う(何もしない)
2.MP600のドライバーのみをアンインストールして、MP610のドライバーのみをインストールする
2.Canon関係のソフトを全部アンインストールしてから、新規にMP610のCD-ROMでフルインストールする。

宜しくお願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:53:12 ID:y5fn+CGH
2.が2つあるのだが、最後。
周辺ソフトも多少なりバージョンアップしてる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:53:19 ID:FVz1779e
MP600のドライバとソフトを削除してMP610のドライバとソフトを入れる、とか
MP600のドライバとソフトはそのままにMP610のドライバとソフトを入れる、という
選択肢は思いつかなかったの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:20:26 ID:0gM7kPn/
>>92
そうですね、MP600のドライバとソフトはそのままにMP610のドライバとソフトを入れる
が一番初心者には簡単そうですね。
ところでこの方法を取ると、読み取り革命とかMPナビゲーターとかだぶってインストールされたりしないのだろうか?
そのままバージョンアップされればいいが。
試してみればいいんだけど、リカバリしたばっかりだからクリーンな状態で使いたいんだよねw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:41:52 ID:FVz1779e
>>93
MP600をもう使わないのであればMP600のドライバ削除してからMP610のドライバインスト。
ソフトのほうは、MP610のほうが新しいからそっちを使いたいならMP600と重複しているソフトを
削除してからMP610のをいれればいい。MP600のをずっと使いたいならMP610のはいれなきゃいい。
端から見てると、好きにすればいいじゃんという感じなのだが。w

95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:48:18 ID:UrPmktYs
>>71
一昨日、オレのMP610も出た。
6A00 プリンタトラブルが発生しました。電源を入れ直してください。。。
で、まともに起動できない。

Canonって、こーゆう不具合多いんかな?
新品なのにハガキ印刷も結構ズレまくるし・・・

ずーっと、hp使ってたけど、こんな事なかった。
最近のプリンタは、買ってすぐに壊れる程度の代物なのでしょうか。
それともCanonが糞なのか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:07:05 ID:o2C8mlW1
そんなの交換してもらえよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:33:40 ID:+cMp4+tU
>>95
輸送時に酷い扱いで壊れることだってあるし、
たまたま不良品にあたったんじゃないの

何のために一年のメーカー保証があると思ってんの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:03:25 ID:o2C8mlW1
不良品といえばCD-Rのトレイガイド開けると手前に金属のプレートが見えるでしょ、
そこの真ん中辺りにあきらかにネジを外しましたみたいな穴があるけどネジが無くなったのかと思ったよ。
手持ちのMP810、MP600両方に無かったんで安心した。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:21:49 ID:WxjAiDS9
>>95 1年目でわかればラッキー
俺のMP500は2年目でそれが出た
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:46:57 ID:hLHSy98Q
Dセレクトまたはじまたyo(^o^)v
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:48:41 ID:NAOsov4a
インクタンク認識できません出ました
1ヶ月くらい、そのインク入れたまま(消費しない色なので)
普通に使えてたのですが、
この場合もインクが不良の可能性が高いのでしょうか?

この前、1ヶ月前に初期不良を交換したばっかりなのに…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:32:03 ID:A+v4A3AD
藻前の手から破壊光線が出ている。

御祓いして貰えw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 05:10:39 ID:LkpGjcMt
俺も+Dで買ったクチだが
B級アウトレットが何台あるんだよ
よほど不良返品があるとしか思えない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:36:17 ID:A+v4A3AD
普通に流通考えれば流通不良品は0.2%くらい発生するだろ。
1万台売れば20台。
プリンタ7機種合計 35万台/月(日経)らしいから
10万台がMP610として200台/月発生するからそれ程おかしくないんじゃね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:37:46 ID:luNvUxi5
それに昨今はクレーマー気質の人も多いしね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:53:07 ID:CJ7CbnkD
プリントサーバですがWP100とSilexのキヤノン専用機と迷っています。
どっちがお勧めとかありますか?
Silexのではプッシュスキャンが出来ないようですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:26:33 ID:MZI8VOIB
WP売ってるならWPのほうがいいんじゃない?
開発元はsilexだろうけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:59:28 ID:fMacAFcf
今日MP610を買ったら初期不良で交換
いま再セットアップ中です
これからどうなるのかワクワクが止まりません(´・ω・`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:36:51 ID:Lx4B+OFS
オイラも今日買ってきた
箱から出すと下の緩衝材の発泡スチロールが割れている・・・
投げてるのか?そうなのか?(´・ω・`)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:52:52 ID:fMacAFcf
何とか設定完了
結局1日潰れてしまった
貴重な平日の休みだったのに…
これ、電源は入れたままでも問題ないかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:20:26 ID:Oq/xxZfE
俺も前MP600を買ってきたんだが、スキャンするためにMP Navigaterをインスコしようとしてもエラー。
しょうがないからCANONのHPで落としてインスコ。

なのに、いざスキャンしようと複合機側から押しても反応なし。
パソコン側から入力すると「MP Navigaterは動作を終了しました」との表示。

まじVISTAうぜぇ・・・どうしよう(つД`)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:37:15 ID:RM4P8oPQ
トラブルが嫌なら、OSクリーンインスコしてからやった方が良いよ。
その方が余計な悩みが無くなる。
それでも駄目な場合だと、サポセンに問い合わせしやすい。
いい加減PC内がグチャグチャなのに調子悪い悪い言ってネットで質問したり
サポセンに問い合わせたりするのはトラブル解決すんのに遠回りこの上ない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:18:36 ID:KHkxlsrJ
>>117
それあるよなぁ

MSのOSと妙なアプリでシステムが書き変わってるのが
トラブルの原因であることは結構ある
クリーンインスコすると動く

おすすめはイメージバックアップソフトを使うことだ
簡単にクリーンインスコ状態、現在の状態を保存できるぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:39:55 ID:8BB7kdKO
>>113
デズモンド発見!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:30:40 ID:YqfBRbG1
頻繁にパーツ構成が変わる拙者のPCにとっては
イメージバックアップなぞ屁の役にも立ちません
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:49:41 ID:asIbliVR
その都度クリーンインスコしとけw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:40:44 ID:h0ZbYXqE
MP610買い時逃してずーーーーーーっとプリンタなしだったかだが
デルで
地デジ+オフィス2007+20インチモニタ+E6750+500GB HDD+2GB MEMなPCが
926プリンタ付き\104000だったのでこっちを注文してしまった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:33:33 ID:G7IEvEi9
高いな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:52:25 ID:h0ZbYXqE
高い?
割れのオフィスやOS使ってるひとには高いだろうけど
正規版のオフィス2007にVista Ultimateだからな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:57:53 ID:I7W2SpYa
yodobashi.com 19500円 ポイント23%
安いなぁ、初めてプリンター買ってみようかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:40:28 ID:G7IEvEi9
>>119
庶民だからOpenOfficeなんで
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:40:28 ID:DKoNMi0c
>120
昼間注文した時20,200円だったのに・・・orz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:51:28 ID:1MAmoMWl
ヤマダで22,000円で買った私を罵ってください…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:55:12 ID:HraooovX
2年毎にプリンタ買い換えてるのに
ジョーシンで5年保証を1000円で付けてもらった俺を罵ってください・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:29:02 ID:x81TeCtk
ヨドバシで今日610買ったのですが(昼)、電源を切るたびに「接続を正常に終了することが出来ませんでした」的なダイアログが出ます。
現時点で特に実害はないのですが、プリンタ本体に対していい事とも思えません。
どうにかすることはできないものでしょうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:46:30 ID:iLdivU0Z
>>124
2年でぶっ壊れるくらい使うのかどうか知らんけど、
この先、ブレークスルーなんてなさそうだし、
ヘッド交換もできるのだから、5年くらい
使いまわしても良いではないか。

でも、廃インクタンクの交換って高くつくんだっけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:24:45 ID:Ya87IPAg
5010エラーが出ました・・・
結構いるみたいなんですが、修理費ってどれぐらいなんでしょうか??1年4ヶ月目です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:44:48 ID:7xA0tpVn
>>125
メモリカードを挿していなければ、特に気にすることはない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:31:08 ID:bu831r3f
>>120
また値段20200に戻った・・・orz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:48:17 ID:/3BZ5dvo
Web印刷やDVDのラベル印刷がメインで写真印刷はほとんどしないなら960じゃなくて610で十分ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 04:37:12 ID:dCIIXsd8
はい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:58:18 ID:AwvD6g/T
MP600を修理に出したらインクの量が少し増えて戻ってきたお
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:45:18 ID:CQrU7sxD
>>127 修理費用は一律料金だから送料込みで
9000円程度かな?〜まずは問い合わせてみ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:09:10 ID:XSUAakkf
ガイシュツだとは思うが

Windows2000でMP600使ってるのだが
PC電源入れながらプリンタ電源切るとデバイス取り外し警告。
調べてみたら2kの制限事項。

ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=039114

でも電源切るたびにエラーってすっきりしないな。
>>125と似たような感じだが。

MP600買ってよかったとは思うがこのエラーが最大の難点。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:23:47 ID:gg2mFPVh
カードリーダー内蔵してるから仕方が無い。
嫌なら純粋なプリンタ買うしかない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:38:33 ID:nmtk+7Js
今時2000とか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:31:37 ID://j38RbZ
ヨドバシ.comで19500の23%に成ってるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:45:56 ID:Q+rji+j7
>>136
漏れもwin2kがメインだが、何か?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:54:01 ID:h7lRV2Om
610がまた少しずつ安くなってきたね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:59:08 ID:RSGW64tW
こないだヤマダで、ほぼ全額に限りなく近いポイント使用してゲットした
MP610なんだけど、このスレ住人で『我こそ高額で購入したぞ!』って人
いったい幾らで購入しましたか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:59:20 ID:l83W39h6
>>137
ついに買った
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:47:17 ID:DeavCeIo
2000は起動が遅いからサブマシンもXPにかえたいが
機能にたいした不満がないので2000のままだな
メインPCはXP使ってる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:21:50 ID:DUoR2Ykr
ヨドバシ.comで19500の23%
これは買うしかないな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:46:03 ID:DUoR2Ykr
俺も含めて友達も一気に頼んだからなw
このパフォーマンスで今の時点でこの値段とポイントなら神超えてるでしょう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:55:30 ID:Oc+1gIrH
カメラのキタムラでMP610が16,100円だったので昨日買ってきた。
エプソンのPM-A840が16,400円だったが在庫がなかったからMP610
にした。
この選択が吉と出るか凶と出るか・・・w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:13:07 ID:etOjJFX3
>>140 地方じゃ同じヤマダでも高いど!
他の店舗で16800円23%の時でも
22000円で13%だった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:54:22 ID:1WGNiRUw
>>145
安いな

金沢のキタムラも安ければ、即効で買いに行くのにな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:46:57 ID:Wd5dk3En
21000円割るとヤマダコジマヨドバシレベルの量販でも
粗利ゼロか、下手すれば売れば売るだけ赤字だそうだ
うちの近くの某店も610だけ客注にしてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:00:09 ID:21jYLDx+
>>145
キタムラは全国だいたい同じ価格だぞ。
絶対とは言わないけど、調べてみるといいよ。
150149:2008/03/04(火) 16:01:22 ID:21jYLDx+
>>145 ×
>>147 ○
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:16:28 ID:DeavCeIo
またキタムラさがったのか
なんでこんなに安いんだろうな

16400円のときに買って使ってるけど不具合はないよ
TSUTAYAの20インチアクオス49800円も買えばよかった(´・ω・`)と今後悔してる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:17:38 ID:q1xBjOL8
とりあえずヨドバシで買っといたわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:38:24 ID:C5oW+nT4
>>151
年賀状シーズン過ぎればこんなもんでしょ。
複合機はもう普及しちゃったもんだし。
一時期のビデオデッキと一緒。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:53:37 ID:DUoR2Ykr
まあみんなこの傑作のプリンタを安く買えたんだし
大縁談だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:18:47 ID:buAMIq8i
>>145
どこのキタムラなの?
福井のキタムラも高かった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:22:14 ID:ULpczfJD
大阪のキタムラ\18000
カード払いで5%off
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:54:17 ID:PAnX8ylG
大阪・吹田と千葉・市原、奈良、九州だと安いみたいだね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00601011404/#7481706
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:36:47 ID:AuvW8xz0
日曜にヘルパーやったけど 近くのキタムラが 610を16100円 840を16400円で出してて 全然うれなかったよ みんな説明聞きにくるだけでようやく売れた思ったらキタムラが安いって直ぐに返品しにきたまあ俺もバイト代でたら 610をキタムラでかう予定だけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:11:21 ID:2gq44bSC
埼玉南部のキタムラでも1人1台限り16100円だったぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:05:49 ID:K6zB0GEq
あら、キタムラでそんなに安くあったんだ。
pcdepoでアウトレットが送込で14700円だったからポチっちゃったよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:20:35 ID:oOBcQt0J
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/recommend-o/index.html
このページの一番上のBluetoothユニットって、
市販のBluetoothのUSBアダプタ(パソコンをBluetoothが使用できるようにしてくれる)
たとえば↓ので代用できない?ムリ?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/B000VL6G2O/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
162 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:52:41 ID:/9DdZYRJ
>>155
新潟市内のキタムラね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:08:35 ID:zENzxt4S
>>161
MP600は意外と使えたりする。MP610は意外と使えない。
どのドングルが使える・使えないは自力で検索。
ほとんど見つからないだろうけど。Bluetooth経由だとスキャナ機能使えないし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:39:07 ID:+SO7FzwD
昨日キタムラ行ったら本当に16100円でびっくり
安すぎだね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:08:21 ID:iANEbGWv
無線LANアダプタ、インク残量も対応で非純正もっと安くならないかなあ

スキャナがBluetoothで使えないので結局USB延長と分岐で繋いでるぞ
OSのプリンタ共有だと繋いでるマシンが起動してないと駄目なんでね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:27:40 ID:+SO7FzwD
てゆうかCISのスキャナ使う人いるのかよ
スキャナは普通にCCDの使ってるなw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:28:01 ID:/9DdZYRJ
>>165
これで使えるか分からないけどプリントサーバってやつもあるよ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/printserver.html
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/index.html

パソコン無しでプリンターをネットワークに参加させることができるやつね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:13:51 ID:ot+J+h+J
>>160
外箱汚とかが理由のアウトレットなら歓迎だが
インクジェットのプリンタの中古は買う気しないなぁ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:51:50 ID:UAB8lbVQ
廃インクがどのくらいかも分かんないしな・・・
使わなくても消費しまくるから案外ちょっとで終わる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:09:05 ID:0Fh2WM6R
×大縁談
○大団円
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:13:56 ID:iANEbGWv
>>167
それがおよそ一万円するんで価格がちょっと高いんすよ・・・
繋いでるPCがもっと沢山あるとか、社内LANなら迷わず買うんですけどね

一万円しちゃうとさ、
これくらいのプリンタなら2台目買ったほうがいいでしょ?

>>166
深度がそんなに重要でないものとか別にCISでいいかなーって
EPSONのCCDスキャナ持ってるけどね(箱にしまってある)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:23:18 ID:R6B7LFok
CISのスキャナも、特にこだわりがなければ
ペラペラの印刷物とか、L判の写真コピーぐらいなら十分に使える。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:52:19 ID:klcy3iOu
MP610を買って、DVDレーベルのコピーをすると、
色が少しくすんだ感じになるのですが、これは仕方ないですか?
ディスクは太陽誘電のプリンタブルなんですが…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:41:39 ID:VfZe42b5
CD/DVD印刷に紙と同等のものを求めてはいけない
鮮やかな赤とかは無理だな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:53:24 ID:rK7FdJcC
レーベル印刷って絶対ずれる
微調整で上から+0.1mmでマシになったけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:09:07 ID:ZFIKEqR1
DVDレーベルからのコピーっしょ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:53:17 ID:+o4EZtOc
ヨドバシ18900円になってるね。
19500円の時に買って喜んでたのに・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:20:28 ID:I+gD074D
19500で買ったんだがいまだに発送されない
キャンセルして注文しなおしてやろうか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:25:35 ID:c+w29DwP
ビック.comも18900円だったので衝動買いしてしまいますた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:11:17 ID:opkwWUPD
3月末には17800円くらいになりそうな予感
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:42:00 ID:Zd7xL6WH
MP600なんだけどインク切れしたから詰め替えインク買ってきて補充したのに、インク切れのままで残量検知無効にして印刷しても印刷できないんだけどどうしたらいい?クリーニングの確認の印刷はできるんだけど。

あとモノクロ印刷だけならわざわざ全色揃えなくて黒だけでいいの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:07:21 ID:My+mKD9C
全色入れないと駄目
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:35:12 ID:Zd7xL6WH
なるほど。黒のデカイ方は切れてても大丈夫?黒2色あるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:18:31 ID:tFIEhhl8
余裕余裕
でもって一週間ぐらい使ってみてどうなったか報告よろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:38:16 ID:3rO1/rOX
液晶真っ黒になっちまった。
修理めんどくせー。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:36:18 ID:VOW23ntH
>>184
鬼だなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:00:29 ID:OkMiRhMp
ヘッド脂肪
空焚きしたら100%ヒータ破損でアボーン
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:59:05 ID:snIIXXvU
ヨドバシでMP610が23%OFFだが、次期製品出るのかな(・・?)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:12:44 ID:NNQHJcZJ
すいません、520と610は使用感として違いは有りますか??
カタログ見てもピンとこないもので・・・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:31:21 ID:KVcZ3B+2
セールの時期だね。各所で値下がりが激しくなってきた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:40:34 ID:jr4AG7of
>>189
全然違うと思うけどなあ。
とりあえず印字スピードとCD/DVD直接印刷が実用上大きいかな。
人によっては自動両面も。
520と610の価格差なら610買ったほうが幸せになれると思うよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:44:23 ID:jr4AG7of
>>189
あ、あと520は給紙がカセットじゃないんじゃないかな?
少々大きくてもずっと入れておける610のほうが便利だと思うけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:25:09 ID:oyU6koEo
ヨドとビック、また22500になってる。
なんでこんなに数日単位で価格が上下するんだよ。しね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:32:14 ID:ZvDPbDpz
>>191さん
なるほど全然違いましたね(^_^;)
ありがとうございます610にしようと思います。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:28:58 ID:DwsjEkMT
>>193
それ年末のときもあったよ、昼休みに見にいったら22500円で仕事終わってからまた行ってみたら18800円になってたりとか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:38:28 ID:2dLG2A/O
時価なんだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:01:46 ID:6bflYVL4
海が荒れてんだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:05:37 ID:TEPjieNZ
MP600で黒の9インクは新品にして、他の色は詰め替えしたんだけどノズルチェックは印刷できるのにワードの文章が印刷できないのはなぜなんだ?助けてくれ・・・
インストールし直したりしたけどダメなんだ・・。コピーは正常にできてるんだけど。あとインク残量検知も詰め替えした色は無効にしてあるのに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:12:08 ID:nGFYx5rF
詰め替えしたら捨てたのと同じだよ、諦めろ
ざっとスレを読んだくらいで安易に詰め替えするからだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:17:33 ID:TEPjieNZ
あきらめるとは?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:34:04 ID:qh50rGA6
相変わらず自分中心の書き方で何も進歩していないな
ノズルチェックパターン印刷が出来ても正常に印刷されてなけりゃ駄目に決まってるだろ
9PGBkか7eBkのヘッドが詰まったか死んだか、或いは可能性は低いが本体の電子回路の故障か。
パターンが正常ならそれはPCの設定が悪いだけ
言ってる意味が分からないなら、勉強代だと思って有償修理か新品買い直ししたら?
原因の切り分けも出来ないのに詰替なんかに手を出すからだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:35:49 ID:qh50rGA6
ついでに>>199の諦めるっつーのは新品買い直せって事だろ
自分で全ての問題に対処する覚悟と自信が無いなら詰替には手を出すなってこった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:54:44 ID:2tp02sQk
>>193
HDDでもそういうことはよくあるぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:27:44 ID:TEPjieNZ
印刷できたーーーーーーーーーーーーーーよカッターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:02:04 ID:+3/mhKpR
あ、理由書き忘れてました
印刷したのをうちの猫ちゃんが咥えていってただけでした
ようは印刷できてたんです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:28:58 ID:iPGCJyzW
質問者も悪いと思うが、詰替が原因でそんな故障なんて起こらないよw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:54:53 ID:qh50rGA6
いや、詰め替えてヘッドが詰まった壊れた言う奴は実際いるよ
特に使用頻度が低いと詰まりやすくなるのは事実だし、
注入口がふさぎ切れて無くてインクが漏れて固まってたり、ね。

まぁ、204とか見る限りガチでゆとりらしいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:18:07 ID:GQDdn3kM
詰め替えやリサイクル使って壊れたからって文句言う奴あたまおかしいんじゃないかと思う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:17:48 ID:T4D7Xsqv
社員乙
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:11:03 ID:HTI3Zppd
車だって買ったあと純正のパーツやオイルなんて滅多に使わないが
文句は車メーカーにいきます
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:57:34 ID:i1GxMOd+
車は1社独占じゃないしな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:00:52 ID:q1a83Htx
粗悪な水入りガソリン入れてエンジン焼いておいて、
メーカーにクレーム付けて無料で直せと要求する奴だっているだろう
結局はユーザーとサードパーティーメーカーのモラル次第
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:51:00 ID:yVipp59M
MP770が壊れました。
同じ、5色の複合機を買おうと思ってMP610が該当しました。
値段を見たら\20000切ってるよ・・・・。
MP770は、\35000前後で購入した記憶があるけどな・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:10:28 ID:P4Gkh9bQ
四月の就職までにMP610買おうと思うんだがこうも値段が変わるとな
三月末ぎりぎりまで待つべきか 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:15:44 ID:C542llyU
>>214
決算セールがおわってしまうぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:30:55 ID:FwdHH+B3
今のインクタンク詰め替えしても検知しなくない?
それにキヤノンはBJ方式なんで詰め替えインクは無理でしょ成分が違う
どうしても詰め替え使いたいならピアゾ方式のもので
したら問題なくしようできるぞ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:47:29 ID:YNNIHpw1
ピアゾ方式 に一致する日本語のページ 4 件中 1 - 4 件目 (0.09 秒)

もしかして: ピエゾ方式
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:14:36 ID:4dfcQ4Q2
今のインクはチップが付いているからカラリオの840でもいいかなと思った。
でも、前面給紙カセットが付いていなかったので止めた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:06:15 ID:87HQJwWn
ツメカエスルナラデルガサイテキ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:46:14 ID:ZbwmOKdw
ブラザーも詰め替え放題な上に、他のメーカーより安上がり感覚が大きい。
まぁスレチだけど、頻繁にプリンタ使う人ならインク無くなったらオクに流せば幸せ。
その資金プラスαでプリンタを購入。ポイントの付く店で買えば何かと便利。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:30:03 ID:7v6tqDx2
610って、検知を無効にすれば、BCI-6シリーズも使えるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:41:22 ID:QIPsrE3W
>>221
BCI‐6のタンクを使うっていう意味なら無理。入らないからね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:21:30 ID:W2pHOkTm
基本的に古いインクは新しい機種には使えない。その逆は可能。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:26:42 ID:VaYGe1zA
うちのMP610新品なんだけど、印刷の準備動作の時に、ガラガラ・ゴロゴロって感じの嫌な音がします。
皆さんのはどうですか?
この機種の仕様なんでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:44:22 ID:H1FfHjdH
んなわけない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:03:16 ID:7v6tqDx2
「速い」で、印刷すると感動的に速いな。
半分ほど印刷が終わると、カセットから用紙を引き出す音がする。
MP770より確実に進化していますね。

フィルムスキャンが無くなったのは、残念。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:07:56 ID:iMICMtot
ヨド19600の23パーてかいですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:12:53 ID:pb40WamA
大安売りのバーゲンは終了してる
必要なら買え
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:48:33 ID:7LfxMCaB
キタムラは13日まで16100円だよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:49:50 ID:wL5PBjWB
今日、キタムラで注文してきた。
16100円で一人一台限りのPOPあり。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:52:57 ID:/sfGsU0n
キタムラって新橋の?
ネット見たら22500円とあったけど・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:42:15 ID:7elEmsyr
過去ログ嫁。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:29:10 ID:qeYCAYxi
元の画像解像度があまり高くないんだけど
ディスプレイで見るうえでは髪の毛がはっきりしてるのに
人物写真の髪の毛が黒のベタ塗りのようになってしまうんですが
こういうのは設定次第で改善できるものでしょうか?
どの部分をいじればいいか教えていただけませんか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:58:43 ID:TexAxwIt
>>233
どのアプリから出力した?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:05:24 ID:qeYCAYxi
pixiaからプリンタプロパティきれいだけ選んでそのまんまです
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:11:12 ID:TexAxwIt
>>235
「きれい」ではなく、ユーザー設定→高品位
※アプリによっては反映されない場合があります。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:24:59 ID:90BOwCTR
>>233
あと紙にもよる。スーパフォトペーパは黒の階調が結構つぶれる。
写真用紙ゴールドは安い割には結構いい。

選んだ紙はちゃんとプリンタプロパティから設定してね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:46:18 ID:qeYCAYxi
ありがとうございます
安物写真用紙だったので紙買いなおして設定してやってみます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:41:47 ID:jqI5fjqL
某淀にて19.6kポイント23パーにて捕獲
箱がデカくて開ける気にならない…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:51:29 ID:qo61R/Ml
修理上がりのアウトレット今日届いた
写真と文書数枚印刷したけど満足
G700はコソーリ不燃物
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:01:09 ID:pgCFHVVR
>>240
いくらだったの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:45:59 ID:MWe9fShz
>>240
G700は実働ならハードオフ持ってけ、多少は金になるぞw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:32:32 ID:gWaBJ3d4
初めてレーベル印刷できるプリンタMP610を購入。
いいなぁこれ!と早速インクジェットプリンター対応と書いてあるプリンタブルDVDをセット。
要らないメディアなので 「テスト」 とプリントしようと早速印刷を実行してみるも何故か印字されない・・・
セット方法も間違ってはいないし、メディアもきちんとプリンタブル。

印刷設定でプリンタブルディスク(推奨)、〃(その他)の両方を試してみたけどそれでもダメ。
メディアが悪いのかな?
ZEROとかいう安いメディアなんだけども。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:35:14 ID:gWaBJ3d4
連書きスマソ

ちなみに俺もアウトレットwww
某特価ブログで発見し、12,980円(送込)で買った。

あれ、もしかして不良なんじゃないかと不安になっている。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:47:19 ID:ZCM/IiDg
新機種まで待つつもりだったけど某ネット価格をひきあいに
19800から無理いって普通プリンターでは無理らしいけど現金23%引き、そっからオープン割引お願いして1800引き+黒インク太いの一個
結局買わずに帰りました。今思えば買うべきだったかも…新機種はいつ発売ですか?
246243:2008/03/13(木) 05:35:19 ID:gWaBJ3d4
む、印刷できるようになった。
サイズを設定し直したからかな?
それともフォントを変えたからだろうか。むー。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:45:50 ID:6sC1469k
>>245
半年以上先
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:12:49 ID:PtaONBjo
デジカメプリントならやっぱりエプソンですか?
いやいやそんな事は無い、キャノンでもOK?
持ってる方教えて下さい。一応、写真メインで検討しています。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:15:56 ID:R5rIDacI
JUSTショップで17700円で売っていたので購入してしまいました。
インク高いのかなぁ・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:46:16 ID:6sC1469k
>>248
こんなとこで聞くより、店行って印刷サンプル見てきた方がいいんじゃない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:11:02 ID:97F8SSbp
>>248
SDからダイレクトにとか、PCを介さないプリントならエプ
PCを通すならcanon
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:32:39 ID:PtaONBjo
xDピクチャーカードの場合、アダプターはどこのがおすすめですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:38:56 ID:+yfB/P5o
>>252
PCがあるんならPCにUSBカードリーダをつないでPCで読み込んで印刷。
PCないんならxD→CFアダプタだけど高いんで正直オススメしない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:48:13 ID:vN39WbdZ
・メモリカードでのダイレクト印刷だと色補正が効かないで印刷される
・PCからだとアプリケーションで色補正かけるから綺麗に印刷される

って読み取れるんだけど詳しい人どう?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:30:40 ID:XfTTD9sa
>>254
その通り
正直ダイレクト印刷って俺的にまったくいらない機能
OSによってはメモリカードスロットあるせいで電源切ったときの警告ウザいし
メモカスロット搭載するくらいなら単体で無線LAN対応がよかった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:07:05 ID:NkEj4YOC
無線LANまではいらないから
有線LAN積んで欲しかったなぁ

つかカードスロットのON/OFFスイッチが欲しいな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:37:17 ID:+yfB/P5o
>つかカードスロットのON/OFFスイッチが欲しいな
デバイスマネージャで無効化しておくんじゃだめか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:31:56 ID:vlOhImSY
mp520とどっちにするか迷って610を買うことに決めたけど
通販で週末セールとかで19500(ポイント23%)にならないかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:36:27 ID:oce2POoR
また安くなるんじゃないかって買えずにいる
260251:2008/03/13(木) 22:38:39 ID:yxil84da
>>254
それ以外にもある
カードからのプリントで、ともに「画質優先」の場合
エプ= 5760dpi、canon= 4800dpiで印刷される
9600dpiでのデータをプリンタ単体では扱いきれないのが理由だが、
似たような解像度では当然色数の多い方に軍配が上がる

PCから「画質優先」なら、9600dpiをフルに使えるので
色数が少なくてもエプ機と同等以上の画質が得られるわけだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:22:23 ID:z3+2qxTR
自分で使って言ってる?
CMYKにしては素晴らしく良いとは思うけど、6色機にはどうやったって勝てないよ
その程度の解像度の違いで画質が変わるわけないでしょ
画質劣化があるならば1plノズルを使う設定に出来ないからだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:32:00 ID:Yp/mSOLP
キタムラの\16100は先週まででおわりだそうです。
今週は\17300。
円高なので毎週値段はかわるそうです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:46:46 ID:BKcDDuzA
近所にキタムラないし、実家のほうはあっても、そこで安いかどうかわからない。
店舗のHPみても載ってないし。

ビックも高くなってしまったし、また買い遅れたか。
エプソンにするか・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:47:50 ID:NQHQGMwN
>>263
いくらまで出せるのか判らないが
とりあえず価格comとか楽天とか見てみるといいかもよ

って言ってる俺はJustで買って今日届いた新参だがw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:37:59 ID:QJvxDm3t
プリンタ必要になったタイミングが悪かったけど
結局22500のポイント5175でさっきポチった。地元で買うよりは安いし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:37:11 ID:Yp/mSOLP
キタムラなら電話で正直な価格教えてくれる。
某ヤマダとかみたいに電話じゃ教えれないとかいわない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:56:14 ID:/m5LMx+y
今回MP610購入して、設定作業中ですが、
使用状況調査プログラムって、いつから(任意ですが)インストールするようになったんすか?
プリンタのID番号、設置日時、インク使用情報、印刷枚数、
メンテナンス情報、OSのバージョンと言語
を、3ヵ月後、6ヵ月後、以降半年毎に約4年間
とのことですが、前にMP500を購入した時は、こんなのなかったと思うのですが?
とりあえず、同意しないで、インストールはしませんでした。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:27:28 ID:Yp/mSOLP
以前は裏でこっそり入れられてたのではないのかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:35:43 ID:DVZhkNdJ
>>268
こっそりって・・・調査プログラム如きでもソースネクストの糞ソフトが警告出すよw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:59:47 ID:kCO8Ozo/
茨城のキタムラも昨日は17300円でした(先週は16100円)
他のサイトで昨日16400円との情報もあり(店舗によって多少違うのかも)
エプのA−840が15800円だった(先週は16400円位だったと思う)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:57:25 ID:NJzuh5//
>>4
7eBKと9BKの混用・・・普通紙両面
となっているがそれ嘘だよな。
普通紙両面のモノクロ文書は
9BKとCMYの混色で出している。
9BKが1本当たりCMYは各0.7本ぐらいは使うはず
7eBKは0.1本以下(クリーニング分以外は消費してない?)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:51:17 ID:lBal0+gO
MP600で、スキャンがどうにもうまくいかない。。。
MPナビゲータとかだと、なんどやっても「スキャナとの通信ができません」のエラー。
下のほうにCode:2,155,0 の表示。唯一、マイコンピュータのMP600をWクリして選択する、
Microsoft スキャナとカメラのウィザード、はちゃんと働いて読み込みも正常。
わけがわからないのですが。。。。なにかこんな事例は既出かなぁ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:00:07 ID:GSLCe2ze
再インストールしてもそうなるわけじゃないだろう?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:34:32 ID:FzuUEfQo
>>271
それを確認するには、9BKのヴァージンカートリッジに黄色を入れて印刷するのが確実。
単独なら黄色のみ。染顔混色なら黒が出る。
BKか、CYM混色の確認は、CYMのいずれかに、別の色を入れて黒以外の色が出るようにすればいい。
275272:2008/03/18(火) 01:57:31 ID:hguyn2Al
再インストしても同じ.....なんなんだろうなぁ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:17:17 ID:I350a2oh
>>275
MicrosoftスキャナとカメラはWIAというAPIインタフェースだし、MPナビゲータとは違う。
再インストールしてみたの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:15:51 ID:kXb0fAE3
インクがなくなりました表示されて、換えがないから無視してスキャン使おうとしたら
できなかった
印刷するわけじゃねーんだからスキャンぐらいさせろ
278272:2008/03/18(火) 11:41:18 ID:hguyn2Al
275でも書いたとおりですが。MP600関連のものをいったん全て削除して全部再インストールし直しました。
それでも同じ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:39:18 ID:dJ+yEAah
>>278
何いってんだ、OSから再インストールに決まってるだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:40:43 ID:dJ+yEAah
念のため補足しとくが
Windowsはいろんなものいれるごとに相性だので不具合がでる可能性あるからな

OSクリーンインストールしてMP600のドライバいれた状態でも
不具合が起きるってのなら問題だがそうじゃないなら
おまえが何かいれた他のソフトが原因の可能性が高いだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:56:18 ID:LkSvGnlj
>>274
Mが詰まって文字が緑になったのでCMY混色で正しいのです。
282272:2008/03/19(水) 01:58:17 ID:UXptspej
以前、OS(XP)を入れただけのクリーン状態で保存しておいた別のHDを載せ替えて、MPのドライバ、アプリ他
入れてやってみた。やっぱり変わらなかった。
むぅ。修理かなこれは……
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:12:25 ID:rH0KahAX
>>282
とりあえず通信エラーでもその手のエラーが出ることもあるみたいだから、
USBケーブルやUSBハブのリプレースや強制ハブ中継なんてこともやったほうがいいみたい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:24:40 ID:HyQqS3RN
Macの人いるかな?

iMacG5(iSight) OS10.4.11
MP610のスキャンドライバをネット上でダウンロードしたら
PhotoshopElements2.0が開く前に強制終了してしまいました。
またCanon UtilitiesのMP Navigator EX 1.0も起動しようとすると
強制終了してしまいます。
ご指導のほどよろしくお願いします。
285284:2008/03/20(木) 03:28:00 ID:HyQqS3RN
因みにAdobe Illustrator CSやOffice2004は問題なく起動します。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:10:52 ID:QjVIs/Z7
他の人はエラーでないんだからさ
まずは自分の環境を疑ってOSの再インストールなりしたらどうだい?
287284:2008/03/20(木) 19:54:51 ID:HyQqS3RN
>>286
そうですよね。
今インストールし直してドライバ入れてるところです。
とりあえずアップデートはしないで使ってみます。
ありがとうございます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:54:22 ID:FW6Il13A
Adobe Photoshop Elements 4.0だと問題ないよ?
当方の環境PMG4MDD1.25Dualメモリ2G OS10.4.11
ちなみに付属のCDからでなく直接キャノンのHPからドライバーをダウンロードしたけれど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:20:12 ID:ciMg9swv
今週末、ヨドバシもビックも22500円らしいな。

値段、上がりましたねえ。

なんでだ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:10:09 ID:Sl8AcQrO
何故かわからんけど売れまくりだからな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:12:06 ID:89TvOCEA
もう値下げして売る必要がないからだろ
必要な奴はその値段でも買うし
安くなった時に買う奴には既に行き渡ってるし
292284:2008/03/22(土) 16:31:05 ID:18dCU+jl
>>288
そうですか・・・なにかが干渉してたのかもしれませんね
私はLeopardにして付属のCDからドライバを入れました。
今のところ大丈夫みたいです。PE2は見捨てましたw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:59:03 ID:kRYMAMw6
例の\12,980のB級アウトレット、まだあるぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:21:55 ID:ArAGvEt5
え、全国の販売店でセール真っ最中だよ。
イオンとかエディオンとかキタムラとか。

ビックとか高いので、そちらで買った。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:29:25 ID:h6Rlt7T4
MP600を3月に買って今まで普通に使えてたのですが、
最近家族が右下にでてきた更新のアイコンをクリックしたようで
しかも更新途中で止めたらしく、それが原因かわからにですが
WEBページを印刷することができなくなりました。
ワードやエクセルなんかはちゃんと印刷されるんですが。。
アンインストールして再インストールもしてみましたが
なおりません。パソコンあまり詳しくないのでどなたか解決法を
教えてください。お願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:35:48 ID:FhV/vVRa
なんで↑こういうことをここで聞くの?釣り?

敢えてエスパーしつつマジレスすると、
IE7の強制インストールに引っかかったんじゃないかね。
一度IE7を完全にインストールしなおして、その環境で印刷してみる。
それで印刷できるようなら、そのまま使うもよし、IE6に戻してもよし。

ダメならメーカーに聞くか、システム自体を初期化するしかないんじゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:35:51 ID:UcNrym5X
>>295
OSの再インストール。
PCを購入時の状態に戻す。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:39:00 ID:h6Rlt7T4
295です。
釣りではありません。
場所がわるかったですねすいませんでした。
IE7ですか。。。それがなにかもわからないですが
調べてがんばってみます。
ありがとうございました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:05:46 ID:hC2EmvdR
その例のアウトレット買った身なんだが、DVDレーベル数枚と、B5用紙3,4枚、
カードサイズの物を2枚程綺麗にプリントしただけでマゼンタとシアンのインク残量メモリが一個減った。

どういうことだね!!!><
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:06:43 ID:tCUmhwI4
IEを知らずにプリンタ板を見てるのはすごい
と最近プリンタ板を見始めた俺は思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:14:34 ID:m/1QTzCX
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
知らない言葉とか出たら検索が基本


302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:33:33 ID:k5o0MyQT
そんなことよりいま無性に乳揉みたい!乳吸いたい!吸い捲くりたい!
どこかにいいところないかね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:05:48 ID:TN2V2Bx9
おいオマイラ近所のキタムラが23日まで16900円なんだがこれ買い時ですか?
それとも来週から3月末までの年度末ラスト一週間でさらに値下がるのを見越して待ちかどうすればいいですか。
値上がりして涙目だけはイヤです(ノД`)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:01:09 ID:/dO5n60+
うぜー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:59:41 ID:SmBRIA/v
>>値上がりして涙目だけはイヤです(ノД`)

だったら、買えばよい。
値上がりして買えないというのだけはない。
待って下がるかどうかはシラネ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:15:47 ID:GzZvz+zx
MP610の購入を考えているんですが
名刺を印刷する場合にカットが不要な↓を使用することはできる?
http://www2.elecom.co.jp/paper/card/business/mt-jmc1wn/index.asp
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:23:32 ID:qMjOTrcZ
>>306
そのページのFAQから対応インクだのの諸々が丁寧に書いてあるように見える上に、
紙の仕様ページを見る限りサイズも同一に見えるが俺の目がおかしいのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:20:29 ID:22S2nx+J
>>303
悩む時間をバイトにあてればいい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:42:16 ID:3VDIn5W7
ページ設定でB4サイズの設定が出来るドライバーがほしい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:50:55 ID:wEkkzMDk
FAQって、何て読むの?
やっぱファッキュー?
ファックユー? FACK YOU!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:17:33 ID:wQCsKzmZ
>>309
なんかいみあるんか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:42:58 ID:niEQhVsv
>>310
普通は「エフエーキュー」だと思う。

俺はファッキューw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:08:04 ID:PrhiCInr
>>310
エフアンドキューじゃないの?

>>311
縮小するのと最初からA4でつくるのとがちょっと違うから。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:40:23 ID:1eUxCDwl
>>313
Frequently Asked Questions
アンドなんて相当恥ずかしいぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:44:55 ID:4K04wkdP
週末まで下がるかどうか様子を見ようと思ったけど、待ちきれずに \19,800の23%ポイント+オマケ付き、で手を打ったきたよ。。@池袋
これ以上下がる可能性はあるけど、まぁ誤差と思って割り切ります。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:38:07 ID:sw+zfTg2
このスレ1から眺めたんですが、よくわからないので質問
最初の方で待機電力1ヶ月15円〜クリーニングなどなどの比較してますが、
結論からいえばコンセント刺しっ放しの、
電源ON 自動クリーニング って感じがランニングコスト〜ヘット的にもいいんですか?
こういう機械系は苦手で上レスでも用語がいまいちわからなかった。。
推奨の待機状態をご教授よろしくおねがいします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:31:28 ID:nqxc38XR
それはキャノンに聞いたほうが早いだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:44:59 ID:GoettzQK
機械系が苦手とかじゃなくて用語を全く理解しようとしていないだけじゃね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:24:08 ID:nqxc38XR
ぐーぐる大先生で用語を調べた結果
どうしても理解できないなら無理だよな
小学生ならランニングコストとか考えなくても親に払ってもらえばいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:43:09 ID:SdjqNr4X
>>316
>>18-29のことですね。とりあえず自分も計算してみた。

カタログより、MP610の待機電力は約2.5Wだから、
一月使わずにずっと繋いだときの消費電力は大体

 2.5W×24時間×30日=1.8kWh

となる。

電気料金の単価はが大体このくらいだから
              ↓ ↓ ↓
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/otokuna/index-j.html

1kWh 28円で 一月で 50.4円(時間帯別:昼間)
1kWh 22円で 一月で 39.6円(従量電灯)
1kWh 16円で 一月で 28.8円(従量電灯)
1kWh  8円で 一月で 14.4円(時間帯別:夜間)


ところで、クリーニングで消費するインクコストはどうやって算出するの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:56:41 ID:AHh9dHkQ
>>320
家庭用インクジェットプリンタの印刷コスト表示に関するガイドライン
http://it.jeita.or.jp/infosys/release/060822/printer_guideline_v41.pdf
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:47:09 ID:Gn6yz8N9
>>136
電源はOFFでいいんじゃないかな。
コンセントを抜くと必ずクリーニングするけど、
OFFにしただけではそうはならないよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:55:15 ID:Gn6yz8N9
PDFの印刷が片方向なんですが、仕様でしょうか?
ほかのソフトで写真などを印刷する時は両方向です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:13:23 ID:Ixq8/BNO
またテロ朝で政権転覆キャンペーン的な欺瞞放送してる
放送免許取り上げられてしまえ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:28:31 ID:0l/3YOBL
>>4
>インクタンクが認識しませんと出たけど、どうしたらいいの?
>プリンタ本体よりもインクタンク自身による問題のほうが大きいようです。

俺の場合インクタンクを外したりガチャガチャ揺さぶってみたり
30回ぐらいやってると使えるようになるんだよな
でも次の日使おうとすると100%再発する
みんなもそんな感じだった?
本体の故障じゃないならマジで嬉しいんだが

つか買ってほとんど使ってないのに壊れたかと思って頭にきて何発か思いっきり叩いたら
ギーコンギーコン音がするようになっちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:38:27 ID:4I5t5ESt
既出ネタだが、インクタンク未認識の不具合はタンク自体に問題があるっぽい
タンク交換すれば直る、サポートに電話すればタンク1個くれる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:17:40 ID:9FbBDIbf
タンクの不良ってプリンタに同梱のタンクだけが不良なのかな
それともMP600の発売当初に作られた単品で売ってたタンクでも不具合出る?
もしそうならずっと売れ残ってたタンクを運悪く買っちゃったらそれでエラー出るかもしれないって事だよね
おっかねえ・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:55:01 ID:gZ6r3DU9
そのために使用期限がついている
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:48:54 ID:4I5t5ESt
俺は現象出てタンク1個貰ったんだけど
あれはICチップの不具合だよな
同梱ので出て交換してからは問題ない
単品のはこっそり回収でもしたのかね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:28:15 ID:Te+qu+kl
少なくともchip自体MP600の出荷量の5倍は出ていると想像。
QCやってもコンマ二桁%の不良は出るんじゃね?
そうすりゃ結構な確率で当たると思うがw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:27:25 ID:VnRy+wMv
>>321
文書や写真の印刷コストじゃなくて、クリーニングのコストを知りたいのだが。

>>328
使用期限過ぎたらエラーになることはないのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:06:09 ID:vfv63ZYC
出張先で使うために車で自前のMP500をそのままシートの上において200kmほど
移動したのですが、それ以来給紙も出来ないし、エラー5700電源を入れ直してくださ
い・・・が頻発するようになりました。
緩衝材も梱包も無しで車のようなものでの移動は良くないのでしょうか?
変わりに急遽MP610を買ったのですが、帰りも車で移動なのでこれも壊れたら・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:58:36 ID:k269qkkl
買った時を思い出せ
テープでいろいろ固定されてヘッドもきちんと梱包されてただろ?
後はわかるよな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:21:23 ID:RJFOmKRT
レスサンクス
ヘッド外して梱包して運びます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:51:14 ID:KXqGEvOb
キャリバーも固定しなきゃ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:09:20 ID:/AAndKoR
>>334
ヘッドはずすと乾いてつまりの原因になるので、ヘッドとインクはつけたままで
パージユニットでキャップさせておいたほうがいいよ。
(ヘッドはずしてテープで保護する方法もあるけど、テープの材質選ばないとかえってつまりの原因になります)

他のもの(給紙トレイ、紙自体)ははずしておいたほうがいいです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:12:27 ID:WoZsrAjI
MP610でデジカメで撮った写真をフチなしで出力してみたいのです

プリンタの扱いにど素人なんですが
(画像の調整段階から)設定をどうしたらいいかを
解説してるような場所ってありませんか?

自分でやってみたのはペイント系ソフトにて解像度は撮影したとき以上で固定し
画像サイズを用紙とほぼ同じに縮小して
そのあとスーパーフォト・きれい・フチなしを選択で印刷してみました
一般的にはどうするのか、どうしたら綺麗にできるかわからないので教えてください
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:23:26 ID:/AAndKoR
用紙めいっぱいに印刷するというオプションがあるソフトを使う。
画像・デジカメ系ソフトはたいてい可能だよ。
ついてきたEasy Photoprint-Exでもいいし、picasaでもいいし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:28:56 ID:YtD28APY
>>337
一般的には、バンドルのEasy-PhotoPrint EX
さらに綺麗に印刷するなら、ペイント系ソフトから
「きれい」ではなく「ユーザー設定」→品位1
※きれいの場合は品位2になる。Easy-PhotoPrint EXでは印刷設定が反映されない。
340337:2008/03/31(月) 18:36:34 ID:WoZsrAjI
最初CDダイレクト印刷ばかりしてたので
ドライバとらくちんCDしか入れてなかったので盲点でした

さっそく使ってみたところ、馬鹿な俺にはやさしい作りで簡単に印刷できました
当面はこれで十分そうです
ありがとうございます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:55:46 ID:/AAndKoR
Easy-photoprint EXはどうも黄色めにでるんで、個人的にはpicasa、で印刷設定をWindowsカラー管理に
変えて使っている。ただpicasa、よく落ちるんだよな…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:39:29 ID:50xit8Eb
picasaは日付の印刷が出来ないのも欠点なんだよね。
俺はカメラ付属のfine pix viewer使ってる。
一番の問題はEasy-PhotoPrintでカラー設定が無効な事だよね。
設定が増えるとユーザーサポートが面倒になるからかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:51:06 ID:na2XakCz
急にインク認識エラー出るようになったから何度も刺し治してたら
使いかけなのに満タン表示になってるんだけど
このままで使い続けていいの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:06:01 ID:Rwrql8gn
インクが純正品ならキヤノンのサポートへ連絡
リサイクルならその業者のサポートへ連絡
理解しましたか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:17:41 ID:39vzSyOp
ありがとさん!理解しますった!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:48:48 ID:ghhiVWzw
MP610ですが色の調整をせずに写真を印刷すると黄色っぽくなります。
皆さんどうやって調整しているのでしょうか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:00:50 ID:E9JNvpqr
>>346
カラーチャートと比較してもいいし、
日本人の肌の色を基準にしてもいい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:56:37 ID:NQjH48ai
在庫処分でMP610を1万500円で買ったけど
結構いい機種だね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:24:20 ID:D08PZFJk
>>347
347様詳しく教えてください。
ここにのっている色見本がカラーチャートなのでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/cms/c4_3.html

お勧めのカラーチャート等はありますか。低価格・定番等。

このプリンタのドライバにsRGBの補正設定がないですが
sRGBで補正する事は出来るのでしょうか。
現在はICM(windowsの色補正機能)を使っています。

トンチンカンな質問になっているかもしれませんが
よろしく御教示お願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:42:40 ID:E9JNvpqr
>>349
まず、印刷する紙の色と、モニターの白の色を近づける。
ペイントなどのソフトで、シアン、マゼンダ、イエロー、レッド、ブルー、グリーンを描き印刷。
印刷された色と、モニターの色が同じになるようにプリンタのカラーバランスを調節する。

こんなのがあれば便利。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000462040/26/img4b1e12d9zik6zj.jpeg
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:27:37 ID:ZO+pbJXh
>>348
場所キボーン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:12:48 ID:eiknj8Bu
Canon BJC-420Jからの乗り換えなので進歩に涙でそうになった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:49:10 ID:kyhRVc6o
中古で610が9800って買いなのかな?
状態は良品って店で言ってたけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:02:30 ID:1Y82DJ71
本日ケー's電気にて2万で購入しました。
さっそくL版プリントしたところ、粒子が粗くて緑がかった仕上がりにorz
iP3100からの買い換えで、期待していただけに残念でなりません…。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:09:42 ID:E9JNvpqr
>>354 まず、用紙を疑え。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:20:27 ID:HGJEFUGD
>>353
参考までに俺の場合、家電を手放す時っつーとアレだ。
よっぽど古くなって使い物にならなくなって捨てるか
どうしようもない不具合が発生して、金になる内に売りさばくか。

不定期で希に不具合が出るような、サポートでどうしようもない奴とか
持病を持ってて何度か代替しても同じ不具合が出るとか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:21:18 ID:D08PZFJk
>>354
MP610はZoomBrowser EXなどでデフォルト状態で印刷すると酷い状態(黄色かぶり)に仕上がります。
私もあまりの酷さに愕然としました。(デジカメやメモリカードからのダイレクト印刷は多少ましでした。)

下記を参考に調整したらだいぶよくなりましたので調整が必要みたいです。
http://review.kakaku.com/review/00601011404/ReviewCD=108045/

358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:21:29 ID:HGJEFUGD
>>354
染料・顔料の混ざった機種だと、仕上がりは用紙の質に依存するからねぇ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:08:47 ID:UTUZN/EI
中古プリンタってインク諸経費を考えるとどっこいだったりするよな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:29:14 ID:0bg5hrTL
>>355>>357-358
用紙は余っていたFUJIFILMの安い印画紙でした。
やはりちゃんとした用紙じゃないとダメなんですねorz
色調節も、試行錯誤しつつ調節します。ありがとうございました。
361354・360:2008/04/07(月) 22:20:26 ID:0bg5hrTL
いくらクリーニングしても、ノズルチェックパターンのシアンから白スジが消えない…
もしかしたら初期不良かもなので、販売店へ連絡します。本気で凹みます=□○_
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:38:56 ID:7YfF/pgv
>>361
具体的に、何回ぐらい強力クリーニングした?
別機種だけど、強力クリーニングを3回してもスジが消えなかった。
インクが勿体無かったので、サポートにクレーム。
そうしたら、7回やってくださいと、言われた。
で、7回やったら本当にスジが消えた。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:44:08 ID:dJpdxgOS
7回目になんか秘密の動作でもするのか?
364361:2008/04/08(火) 17:44:58 ID:00EomYPg
>>362
強力クリーニングは3回して、その前に5〜6回通常クリーニングしました。
7回目には直るものだったんですか…ここまでで既に半泣きだったので、
販売店にその旨を連絡しまして、すぐに本体交換をしてくれることになりました。
次に同じことが…ないように祈りますが、あったらその方法を試します。ありがとうございました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:49:42 ID:reop5Gmr
クリーニングは連続でするよりも、
インクが溶けるように時間をあけてした方が効率がいいらしいよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:15:27 ID:Gl6UuWha
>>327
俺のは同梱インクでは出ず、単品で買った5色セットで出た。

今のところ1色だけど、他の色でもでるんじゃないかと不安。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:42:54 ID:Lka0C8Em
Meじゃ使えないのか、MP610 orz
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:28:01 ID:GAt/SANc
>>367
逆にMeをだましだまし使い続けている藻前に感動すら覚える。マジで。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:24:15 ID:iSN7k3lv
MP600までは、Win98系もいけたんだけどね〜

漏れの連れにも、2001年ぐらいのノートパソコンでMeを使ってる人いるよ。
あまり感心はしないが、アマゾンと宿の予約ぐらいにしか使わないので問題ないらしい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:43:07 ID:x5BtpL/M
セキュリティ的に不安があるMeで
個人情報等のやり取りが不可欠な通信を問題ないと思い込む無知
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:54:10 ID:qYIlYwc2
会社の専務がアンチXpで、いまだに2000を使ってる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:06:23 ID:Ohswp9jk
>>370
Meのセキュリティのどこがどうダメなのか説明してくれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:25:26 ID:2kUFUaE8
370 は説明出来ないと思うねwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:59:08 ID:2zzreAjk
610買ったのですが、店で初期設定してから梱包し直してそのままの状態で何ヶ月も放置するとヤバいですかね?

それから、もし使ってから、しばらく使わないときは電源抜いて押し入れ行きで大丈夫?

まったくの機械オンチでスマソ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 04:01:28 ID:A+V5wed2
U150という表示が出たので、サポートに連絡。
インクを送るから、付け替えて様子を見てね。表示の出たインクは送ってね。着払いで。と言われたのが先週の木曜。

まだ着てないよ。
俺が住所を書き間違えたかな。

>>374
インクをセットしてしまったらマズイね。

しばらく使わないときでも、電源は抜かないで、たまにスイッチ入れてやらないとヘッドに悪そうだとおもう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:13:05 ID:HNe3v6Bh
>>374
使い道が無いなら、今の状態のままで速攻売りさばいた方が良いよ。
欲しい人なんて沢山居るんだから。ヤフオクなんかで、説明文を工夫すりゃ
殆ど損せずに手放せる。

使いたい時が来たら、その時期の主流の機種を買うのが良い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:03:04 ID:2zzreAjk

>>376

年賀状やら暑中見舞いやらで必要だから買ったんですよ。(子供の写真入り)

となると、夏とか冬だけなのかな…と。。。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:14:43 ID:L3knKd7Q
>>377
それだけならプリンタを買わずに、写真屋に任せた方が安いし綺麗。
出したい内容をサーバに溜めて、コンビニのプリンタから出力する方法もある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:04:22 ID:2zzreAjk

写真屋に任せた方が安いのは、十分承知。
しかし、妻が自分でプリントしたり、近所の回覧板を作ったりして、思い通りやりたいらしいのです。

で、やっぱり電源抜くのはアウトですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:37:32 ID:S7kr+VeS
>しかし、妻が自分でプリントしたり、近所の回覧板を作ったりして、思い通りやりたいらしいのです。
だったら押入れ入れるなよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:40:40 ID:3lhREw61
言ってることがめちゃくちゃだよ帰れ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:10:37 ID:2zzreAjk

めちゃくちゃじゃねえーべ?
思い通りにやりたいけど、そんなに使わないからどうするか聞いてるんですよ。
しばらく使いもしない機械に金使うのが惜しいから聞いてるんですよ。
べつに俺は使い方は聞いてねーっつーの。
もう買ってあるのにキタムラに出した方が安いとか言ってる方がめちゃくちゃじゃね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:26:29 ID:L3knKd7Q
>>382
邪魔だろうけど、接続しておく。コンセントも挿しておく。
月に1度はノズルチェックなど、印刷する。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:38:31 ID:DImuP5c+
ヘッドがちゃんと格納されていたら、半年ぐらい放置していても大丈夫だろうけど
インクが詰まって文句言われても困るな〜
て感じ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:29:33 ID:2zzreAjk
>>383-384

どうもありがとう。
インク入れたら電源そのままの方がいいみたいですね。
電気代かかるなぁ…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:08:23 ID:pwPGlKD9
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:49:09 ID:tZ12jkyM
>>385
OAタップで電源切っとけばいいすよ。
あとは2週に1回、ノズルチェック印刷。

>U150
出ると、スキャナーもクロのみの印刷も全部駄目。
しょーがないので新しいインクを買って付けた。

印刷はわかるけど、なんでスキャナーまでできんようになるんだ(笑
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:22:28 ID:EqPNVr+5
電源入れっぱなしってそんなに電気代かかる?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:58:12 ID:E9hsoUgS
>>387
ってことは押し入れにしまって、たまに起動させれば大丈夫だよね?

>>388
電源入れっぱなしにしても月50円くらいなんだけど、ウチが貧乏症なもんですぐにコンセント抜きたくなるんだよね。
例えば、パチンコで1万つかうのは平気なのに、缶ジュース買うのは惜しいみたいな。同じ100円出すならスーパーで1gを…みたいな。
変な事にセコい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:57:44 ID:S2NLLkUu
激安互換タンク。BCI-7/6/3e専用型番それぞれあり。

http://minamidirect.cart.fc2.com/?ca=7&fcs12=8b003b73ffb4fddaa4b66022d98e5c9a
カラー一本250円。
バージンも200円。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:37:45 ID:YHVLecOq
オクで600買おうかと思うのですが
メーカー再生品ってなんか危ないことありますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:42:21 ID:P1nO/ezI
>>391 保証つきなら問題ない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:42:41 ID:lSnwhiNO
あります
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:44:22 ID:P1nO/ezI
>>390
プリンタ板のキヤノンスレに貼ってるみたいだけど
MP600/610に対応したインクは載っていない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:33:23 ID:tZ12jkyM
>>389
いちいち出して繋ぐのが面倒でなければOK。
でかくて重いから、落としたりぶつけたり気をつけて!

396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:07:35 ID:E9hsoUgS

>>395
節電一家は、面倒臭がりではなれない。
なので大丈夫っす。

やっぱり時々電源入れてクリーニングした方がいいの?
それとも使う時にクリーニングやれば大丈夫?
インクとかそのままでも大丈夫?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:19:27 ID:P1nO/ezI
>>396 >374から読み直せ。答えは散々出ている。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:39:50 ID:CqMBp185
610を買ったんだけど、メモリカードスロットにSDカードを刺してパソコンで
中身を見ようとすると、マイコンピュータのウィンドウのみが固まるんだけど、俺だけ?
XP使ってて、持っているSDカードを3枚変えてみても同じ症状が出るんだけどね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:56:40 ID:P1nO/ezI
>>398
私の環境では、特に問題なく動いています。
プリンタ側の、「メモリーカード」からは写真を見ることは出来ますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:04:39 ID:lq9ConYn
>>398
SDが完全に認識されてない。
・OSがあぽーんしかかり
・競合アプリなどがある
・ドライバー不良
・スロット不良
・SDへの電圧供給不足
・SDのFormat形式が違う
・SDのファイル破損しかかり
・呪われてる

どれかだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:17:40 ID:CLnqcF0R
>>389
月50円ケチって無駄に心配したり余計なクリーニングをさせられるくらいなら
常に電源入れっぱなしにしておくほうが得策。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:10:01 ID:7atlMw/m
電源切るのは何の悪影響も無くて、
コンセントを抜くと次回必ずクリーニングされるという事だから、
電源は切っておいたほうがいい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:14:45 ID:126ZQPMH
あれだ、1円でも安いガソリンスタンドを探す為に使うガソリン代は気にしないって奴だな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:15:47 ID:J5vRyg1B
どうも
・呪われてる

だったみたいです><;
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:45:38 ID:C77baB0h
ああ、だったら俺が幸福の掛け軸売ってやるよ
クレジットも使えるし、一日コーヒー一杯分で(ry
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:42:29 ID:cJvh0wCO
コンセント指しっぱなしって雷こわくね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:52:18 ID:e4yOpBP7
408391:2008/04/14(月) 22:05:52 ID:yuoADeqP
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:33:59 ID:kgKIJdpk
610と960ってどっちがオススメですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:43:45 ID:krFaEVPr
コピー品質を求めないなら610で決まり
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:17:24 ID:X2YWXoFl
960は7色インク、610は5色インク。
写真画質にものすごくこだわるなら960。そのかわりインクコストがかかるし、
印刷時間も遅い。サンプル見ればわかると思うけど610でも普通の人には
十分な画質。

960はスキャナがCCD、610はCIS。CISは本の中央部分のように浮いた
部分には弱い。押しつけた部分はそんなに変わらない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:18:56 ID:fzANEudD
6+1色
CCDスキャナ+フィルムプリント
ネットワーク対応

まあ金に余裕があるなら960買うべき
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:40:28 ID:0/ZpJY36
>>406

という事は、全ての電気製品のコンセント抜いてるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:11:02 ID:SLnV9xwL
5色+LAN+CCDの機種が欲しい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:22:35 ID:kgKIJdpk
レスどもっす
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:15:13 ID:Hk9kAfDb
>>414
禿同

今はMP810にWP100を繋げて使ってるが、これが壊れたら…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:10:49 ID:GLjMV/bZ
両面印刷で裏表方向そろえる方法教えてください!
PIXSUS MP500です!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:33:16 ID:TuGHii4n
>>405
1杯¥350でも月の支払い1万円超えるじゃないか(笑)

幸福のこぶくろなら、1日わずか50円の6年払いで買えるからこっちにしときなさい。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 06:34:06 ID:4HBOOPNz
MP610だけどスキャンしてPDFで保存するときに
バラバラじゃなくて1つのPDFファイルにまとめるにはどうしたらいいの。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:46:57 ID:StJYFfgA
MP Navigator EXで、ファイルの種類を「PDF(複数ページ)」にする。
すでにjpgで取り込んである場合は、ファイルを選んで「PDF作成」
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:46:44 ID:i9HPYbGa
できました。どうもありがとう。
でも途中でカラー/モノクロの変更できなくて不便だね。

と思ったけど一度完了してページ追加でスキャンすればいいのか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:55:50 ID:O1bXWIie
MP610を購入して初めてスキャナを使ってみた。
精度が向上してて、軽くカルチャーショックを受けた…8年前の機種と全然違うんだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:11:34 ID:pWW1JcaM
ホーミング鎌から竹槍に変わったときくらいのショック
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:23:16 ID:x/HFTi86
暴力百姓乙
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:39:05 ID:Oo04bdBe
MP610買うつもりだったけどMP970が実質\17200
7色インクいらないんだけども迷うな
ただしデルPCと抱き合わせ限定
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:33:24 ID:zSSeQYbF
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mx850/feature/swf/main_s.html
ここの優れたパフォーマンスのところで
MX800はA4カラー文書を最高12枚/分できるらしいですけど
これはpdfファイルかあるいはJPGファイルでファイルも作られるってことですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:36:13 ID:vKNNZuGE
610の後継機いつでるんだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:45:13 ID:eObS3OFS
毎度のごとく10月でしょ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:23:21 ID:cQQLsP2e
MP610買ってきた!
その前は、2000年くらいにかったF900だったから
隔世の感がありますな。
唯一、パソコン起動と同時にプリンタが起動してくれないのが不便。
せっかく電源連動させてるのに。
プリントしようとするといつも「プリンタの電源入れてください」って言われる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:42:00 ID:wHRSnp4t
610ですが、地図をコピーしたら中央部分だけぼんやりピント狂ったようになってる。
グーグルマップ見てるときに、田舎辺りが急にぼやけるみたいな感じ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:51:28 ID:zu+cmrri
>>430
どの映像を、どのアプリで出力したんだ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:01:56 ID:AXyDbnVq
本の見開きの中央部分で浮いた状態でコピーしたのならそれはしょうがない。
ぴったり押しつけてたにも関わらずぼけてるのならおかしい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:30:26 ID:wHRSnp4t
>>431
2行目は例えでした。すみません。

>>432
1センチの厚さの本の片側だけコピーしたんですけど
雨に濡れた時湿って、微妙にそってました。これが原因だったんですね。
この程度でぼけちゃうんだなあ。
会社のコピー機では問題なかったので。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:35:33 ID:mnrRex1E
C・C・D!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:02:58 ID:AXyDbnVq
それがCIS方式のスキャナの弱点っすよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:22:13 ID:jn8mEolh
本を加工せずそのままスキャンするなら迷わずCCDタイプ買えって。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:02:05 ID:Am03EjMr
MP370使ってるのだが3年近く使ってリサイクルインク使ってきたせいか新しい
インクに交換しても黄緑色かかったいろに写真が仕上がるのだがヘッドクリーニング
したら回復しますか?リサイクルインク使ってる人はヘッドクリーニングはしたほうが
いいのかな?スレ違いなら誘導お願いします
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:31:48 ID:g/RFuLNJ
高くなったなぁとおもって値段調べるんのもやめたたんだけど
今日、別の用事でビック行ったついでに見てみたら21500円の20%ポイントだった。
今ってどこでもこんな感じの値段?価格コムより安いんだけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 05:49:56 ID:LjeZ2v7X
MP970と610って本体の値段差抜きだとどっちがいいですか?
ショップが違うのですがどちらも実質\17000で買えるので迷っています。
スペック的に610で十分でインクコストが安いほうがいいかなと。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 06:55:42 ID:UV6lAgic
もう随分昔のスキャナであるGT-7000WINU持ってるんだけど
本スキャンするならMP610よりこっちのほうが読み取れるってことなのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:11:29 ID:kCs2mDhb
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/s-190/
ここの画面写真みたいにプリンタを設置したとします
プリンタ購入は初めてで、本体に液晶やボタンが色々ついているみたいですが
この設置方法のままでも特に不便なく使える感じなのでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:17:51 ID:0x7KrIvD
液晶確認とコピーの時に相当具合悪いなこれは

・ここにプリンタを置くなら複合機はやめとけ
・このデスク+複合機を買うなら別の台に置く
・違うデスクを買うなら天板が低めの物を選ぶ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:26:28 ID:kCs2mDhb
即レスありがとうございます
そうですか〜・・・違う台も購入検討したほうがよさそうですね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:53:39 ID:vhNmkESN
プリンタ置く板を外して床に直置きすれば使えそうだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:27:25 ID:PZveti8n
MP600について質問です。
家族共用のパソコンにMP600をつないであるのですが、
あまり家族には知られたくないもの(エロやアイドル系じゃありません)をスキャンしたいので、
自分のパソコンにMP600をつないでスキャンしようと思うのですが、
MP600本体自体に、データを保存されるような機能はあるのでしょうか。

スキャンを終えて自分のパソコンにデータを取り込んで本体を外せば、
データは完全に消去されますか?

超初級的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:07:38 ID:fmguacjY
自分で描いたアニメキャラか・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:44:06 ID:hhqNcgH/
>>445
保存はされないが、直前にスキャンした映像のイメージは記録するように設定できる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:00:46 ID:9JnNPjm1
>>446
いやたぶんグロだろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:17:17 ID:oWdSi65Q
そんなHDD内蔵のコピー機みたいな機能ついてないから大丈夫。

漫画のああ探偵事務所にそんなネタあったなー。
原稿もコピーもなくなったけどコピー機の中に残ってた、という…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:49:08 ID:0x7KrIvD
>>446
ぐっと生々しく自己破産の申請書類
451455:2008/04/20(日) 17:26:45 ID:PZveti8n
返信ありがとうございました。
ならば、デフォルトの状態でスキャンして、私のパソコンに取り込み、
こっそりと家族のパソコンにつなぎ戻しておけば、形跡は無くなるというわけですね。

ほっとしました。

用途を言い当てている人がいたのに、驚きです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:58:24 ID:rw3clriX

MP610買ってきた!
印刷速度早いねコレ
前がEPSONのG800なんだが
軽いカルチャーショックだわ

しかし調子悪い…
windows2000SP4だが、610が繋がってる(電源が入っている状態)と
システムが起動しねぇ!!!

「DEL押すとBIOS入れるよ」的な画面のトコロで止まってしまう
んで610の電源落とすとシステムが起動しはじめる…

PCの電源ON
  ↓
DELボタン連打
  ↓
BIOSへ入る動作
  ↓
画面上でUSBデバイスのオートディテクトを
行っているメッセージ表示
  ↓
マスストレージ(MP610のカードリーダか?)の
デバイス検出中で作業が止まる
  ↓
BIOS入れない

なんだコレ? orz
解る人教えてくだしあ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:28:49 ID:dpAyHVkU
>>452
MP610の電源OFFで、BIOSに入って
ブートデバイスの順番を決めるところで、HDDとCD-ROMだけにしてみるとか
MS-DOSでUSBを使うためのエミュレーションぽい項目を全部無効(disable)にしてみるとか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:39:23 ID:rw3clriX
>>453

さんくす
ほうほうなるほどな
ブートの優先順位か…
あるかもな

さっきもう少し検証してたら
「起動しない」じゃなくて、起動しはじめるまで
(windows2000を起動していますというメッセージと
ともにHDDアクセスしはじめてデスクトップ構築)に
「異常に時間がかかる」だった。

Windows2000を起動していますというメッセージと
ともにHDDアクセスしはじめるまでの時間は

「MP610電源ON状態で接続」で起動   → 2分15秒
「MP610電源OFF」もしくは「未接続」  → 20秒

だった。

そう考えると453氏がいう様にブート出来そうな
USBストレージデバイスをチェックしに行って
時間かけて起動可能なデバイスか否かのチェック
 ↓
出来ない
 ↓
HDD内のwindows2000を起動
ってコトかもしんないな…

もうちっと検証してみます
あんがと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:03:25 ID:AP9oVWUV
電源入れてから、いろいろ動作して
どうも時間かかりすぎ&インク消費して無駄っぽいんだよね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:47:41 ID:B9QApzOS
>>454
カードスロットがメモリーカードリーターに設定されてるとか関係ないかな?

>>455
コンセント抜いてる?
挿したままだと一週間程度経ってもクリーニング無しですぐに起動するよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:04:43 ID:TLIPpf3V
OAタップでPC関連一括で電源OFFにしてるから
クリーニングしまくり・・・・・・
PCはUSB関連に供給されるので必要ないときには完全にOFFにしたいため
コンセント抜くのは面倒だからOAタップのスイッチで管理してたんだけど

プリンタだけ直接繋ぐかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:21:09 ID:cvGGrUYU
通電しっぱなしだとどれくらいクリーニング無しで動くの?
俺は月に1〜2回しか印刷しないから毎回外してるんだけど
2週間以上クリーニング無しで動くなら外さなくても良くなるな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:37:40 ID:pFglVDgE
無線LANいれていれば、
それでプリントサーバーにしてとかどうかな?面倒か・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:10:24 ID:BS2avPBB
>>458
2.5日使わないで印刷すると、通電してても黒クリーニングをする。
5日使わないで印刷すると、通電してても黒とカラーのクリーニングをする。

印刷しなければ勝手にクリーニングすることはないんで(多少例外あり)、
いずれにせよ電源入れっぱなしが(電気代考えなければ)オトクだと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:50:55 ID:Abnfioz9
610ってインク詰め替えして使えるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:15:11 ID:O3aHDdKu
>>460
ここでいう通電とは、電源ON状態の意味でしょうか?
それとも、コンセント挿し&電源OFF状態の意味でしょうか?

463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:21:32 ID:BS2avPBB
>>462
コンセント刺し&電源OFFのこと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:35:54 ID:O3aHDdKu
>>463
もうひとつお聞きしたいのですが、電源ON状態で放置した場合、
クリーニング間隔はどうなるのでしょう?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:20:52 ID:4HhxB4Mn
>>464
電源入れておこうが切っておこうがコンセント刺している限り同じ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:36:40 ID:IQKSmvMK
激安情報のほー(´・ω・`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:01:37 ID:3VdAsYmw
MP610の値段がだんだん下がってきたな
もう新機種出るのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:55:52 ID:o/Hv1JSV
この時期は売れないんじゃね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:28:56 ID:b9xd3dio
入学祝いに買うのが終わったせいじゃね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:24:47 ID:gTyREzI+
MP600使ってるんですが
ホームページなど印刷する時に5ページぐらいになる時有りますよね
その場合の1ページ目や3ページ目だけを印刷する方法ってあるんでしょうか?

説明書など見ましたが書いてなかったのでやっぱり無理なのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:35:50 ID:b9xd3dio
ページ指定すればいい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:56:23 ID:J0nx17xA
Canon Easy-WebPrintのプレビューで
印刷したいとこだけチェックすれば・・・
ただし、このソフトIE6までしか対応していない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:03:36 ID:ZmMBhqf8
13000切ったら買おうと思っている。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:05:54 ID:gTyREzI+
>>471
ページ指定で1にしても全部印刷されてしまいます・・・

>>472
IE7です・・・

IE7が原因かな?アップデートとかないのかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:19:07 ID:gTyREzI+
>>472
Canon Easy-WebPrintはPM600使えませんでした・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:23:57 ID:gTyREzI+
>>472
すみません
使えましたけど指定は出来ないみたいですね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:35:38 ID:J0nx17xA
Canon Easy-WebPrint
の場合はプレビュー画面で
?印刷する
のチェックをページごとにつけたりはずしたりするだけです。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:59:54 ID:58lanjZD
MP610と970ってインクコストはどの程度違いますか?
できたら純正の場合と詰め替えの場合で情報あれば・・・。
カラー3色の610が実はいいのだけど、PCとセットで買えるのが970しかないので。
セットだと実質\17800くらい。インクコストで差がありすぎるならセット購入は諦めて単品買いしようかと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:33:04 ID:gTyREzI+
>>477
説明不足ですみません
IE6だと使えるって意味です^^;

私はIE7なので使えないみたいです
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:08:38 ID:rhg47pgQ
IE7でも1ページだけの印刷できるけど。指定を間違ってないか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:23:11 ID:gTyREzI+
>>480
印刷押してページ指定で1や3とか押しても前ページ印刷されちゃいます
間違ってるなら教えていただけないでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:34:38 ID:gTyREzI+
>>481
ページ指定ってプレビューの移動だけみたいでした
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:58:11 ID:0JzhmCCS
>>478
> セットだと実質\17800くらい

この値段ならインクコストの差を吸収する前に使わなくなるから
970にしとけ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:37:30 ID:rhg47pgQ
>>482
メニューバーの「ファイル」→「印刷」をクリックすると
「印刷」ウィンドウが開くからそこで設定する。

メニューバーが表示されてないなら↓
http://netplus.nikkei.co.jp/netnavi/oshiete/osh070226.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:46:41 ID:gTyREzI+
>>484
出来ました〜

ファイル→印刷プレビュー(どのページか確認のため)→12ページなどにして確認
→ドキュメントの印刷→ページ指定→印刷

でおkでした
あってますよね?w
もっと簡単に出来るのかな?

とりあえず、皆様ありがとう御座いました┏○ペッコリ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:10:49 ID:tNqUAw3r
┏○ これを爆弾だと思ってしまう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:42:29 ID:je8zBsNo
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

PIXUS MP610
18,380円(税込) + 送料無料
ttp://nttxstore.jp/_II_CA12261600?LID=mm&FMID=mm
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:48:22 ID:+NcZ1B13
いや、楽天で同じような価格のところがある。(再生品ではないもので)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:43:45 ID:bMEuUnnd
>>488
新品だけど、駄目かな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:54:15 ID:cpN0uZ7N
同じような価格ならいいじゃん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:04:04 ID:Vpw9k7+t
デルならMP970が\18000
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:20:55 ID:corI99el
mjd!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:10:41 ID:2yjnQ1v5
MP500を使っていたが、大分前からCDトレイがうまく入らず、一部にしか印刷できない
ので、吸い込む瞬間に手でタイミングよく押し込んでだましだまし使っていたが
今度は液晶モニターのバックライトがつかなくなって、さすがに使いづらいので修理に持て行ったら
大体2週間掛かるとのでしたが、昨日部品入荷が遅れるので代替機610を修理代7350円
交換してくれることになったw
販売店の5年保証に入っていたから、結果無料で現行機610に変えてもらえる事に
なった。メチャラッキーだよね

494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:25:46 ID:fXjJ86bn
>>492
mjds!

495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:33:36 ID:GCvCJpMG
給料でたからやっと買って来た!
写真も文章も思い通りに印刷出来るし、やっぱプリンターが有ると使い勝手が広がるね〜

でも、USBコードが短いからパソコンに繋げない(><)
また電気屋に行かなくては!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:44:40 ID:knTfSOAD
鼻息荒く見に行ったが法人でも38000円だったぞこのウソツキ(`・ω・')
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:27:24 ID:pcxvHX9S
pcとセットで\20000 off
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:30:58 ID:pcxvHX9S
たとえばこれ

Dell Inspiron 530
インテルCore2DuoプロセッサーE6550(4MBL2キャッシュ、2.33GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
500GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルE228WFP 22インチワイドTFT液晶モニタ
NVIDIA GeForce8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー
89,800円(送料、税込)

これにCANON MP970をセットで買うと
\127800のところ \20000 offされて \107800になる。
MP970実質 \18000

499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:33:39 ID:15e5XvYe
あ、そういうことか
ウソツキ呼ばわりしてゴメス('・ω・`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:40:48 ID:m6e4iAdk

麻原彰晃とツーショットに収まるダライラマwww

↓↓この写真、オウムが駅で配布してた宣伝雑誌とかポスト放り込みチラシに載せまくってたから
記憶にある人もいると思う。

http://www.foyun.com/bbs/upload/200626-145517-admin.jpg
http://www.iivs.de/~iivs01311/SDLE/Part-2-13-Dateien/image002.jpg

ダライラマの正体はこんな卑しいことばっかやって日銭稼いでる生臭テロ坊主。
生き仏とやらなら、極悪犯罪者の正体見抜けなかったのかwww
(ちなみにこの写真の撮影時期は坂本弁護士一家惨殺事件よりずっと後ね。
犯罪者予備軍どころではなく、バレてないだけの既に凶悪犯罪者。)

べっとり握手までしとる・・・・うああああ

             【 類 は 友 を 呼 ぶ 】
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:04:39 ID:xcDN5/+H
全然安くならねー。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:05:04 ID:3tk1JMeL
セット価格は参考にならん><
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:06:54 ID:pcxvHX9S
PCの買い替えとプリンタの買い替えがちょうどぴったりなのでよかった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 04:00:44 ID:tjuOfH5H
俺はプリンタとかは家電量販店のポイントで買うときもあるなあ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 06:54:02 ID:QFjD20JV
610淀で20800のポイント20%だったからぽちったけど、考えてみると、
ポイントってポイントを使って買う時はポイントが付かなくて値引きの少ない高い買い物になるから
結局それほど値引きされてないってことだよね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:18:33 ID:OIU1q77c
>>505
それを考えるとポイント値引きが少ないものをポイントで買うといいと思う。
あと高額商品になるとネットのほうが送料を加えても安いんだよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:44:43 ID:7Rxm3Psu
淀の場合は単発で突然安くなったりポイント率があがったりする場合があるのでチェックしていないと。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:47:14 ID:NpDY3unx
>>505
20800円×20%=4160円
20800−4160円=16640円か、山田より安いね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:21:51 ID:oOrxTNT8
ネットで買えば送料も無料だよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:13:53 ID:c6Gy8i/l
店頭で買うと送料かかるのに・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:40:20 ID:oOrxTNT8
交通費・時間を掛けて、出かける意味は何だ?
もしかして、交渉次第で値引きあるのかしら・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:47:22 ID:bnjqVcku
610が3日間限定で16800円で売ってたんだけど、安いよね。
新型がそろそろでるのかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:05:59 ID:c6Gy8i/l
>>511
プリンタ買うためだけに外出するワケじゃないからなぁ・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:56:11 ID:1BtNngsT
>>505
ポイント制度は罠が多いからな
普段ポイント使うのは電球とか電池とか小物だけにしてる
515名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 18:25:48 ID:qMfraMvV
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:04:46 ID:kpbp3cWq
値段だけじゃなくポイント還元率も考えると淀かぁ・・・
今まで何も考えずジョーシン使ってきたw
ポイント使ってもそのままポイントつくのは良いと思うけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:43:27 ID:U2wxat0t
電球だけでポイント使うと電球屋が開業できるかもしれんってのはいいすぎだが
現金値引き最強
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:44:25 ID:X87KjHz1
610はそろそろ新型出るね。GWって事もあるけど、どの店を値引き率が高い。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:01:53 ID:rhJyfeeD
この売れない時期に出す意味があるのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:37:19 ID:dj8NOlFI
っていうか、610売れすぎたので予定数量終了しただけです。600に比べて生産絞りすぎた。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:31:19 ID:JJe+VbMY
新型の改良ポイントはどこだろう?
あと年末の年賀状需要までに安定した製品にしたいから
今のうちに生産開始なのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:37:01 ID:NvZ6eNfn
しかし・・・
面白がって3日も続けていじってたら、さすがに飽きてきた・・・(´ρ`)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:47:32 ID:U2wxat0t
改良ポイントの一番はLANだけど無理だろうね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:05:00 ID:ZqT7ZZ64
610今日届いたけど、特に何の不満もないな。
プリンタって異様に安くなったと思った。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:36:39 ID:jy4nox1d
このクラスのプリンタは出始めが最高値で
年賀状特需で大量生産されて12月半ばが一番安くなる
〜生産調整で年明けからは価格上昇〜
5月から在庫処分モードに入りまた底値近くに〜そして9月に新製品

買うなら12月15日前後が良いよ。
一番安く、しかも次モデルまで長く楽しめる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:05:54 ID:/1qnniQ0
初期不良で年賀状に間に合わない諸刃の剣
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:13:42 ID:DRJzsHWN
アプライドで610の再生品を買って来た
5年ぶりにプリンタ買ったのでプリンタの進化ってスゲーなと思ったよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:46:26 ID:b5wyjD5U
どんなものでも初期ロットはやめたほうがいいって話だな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:58:25 ID:mPMJj7e/
>>524
代わりにインクが異様に高くなっている。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:31:56 ID:H+EVx5dQ
>>529
ほんとむやみに6色、7色と増やしすぎなんだよな。
カートリッジ交換してる人は大出費だよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:47:23 ID:0KUqS3je
写真印刷するとちょっと違う色で印刷されるぞ。絶対に元々の設定がズレてる。

キヤノンの奴らはちゃんと調整してるのか?つーか、早くドライバー直してくれよ。



532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:37:12 ID:Vn/+WNIl
インク交換するなら本体買い替えたほうが安いという時代はもうすぐやってきますか?
シャツのクリーニング代がシャツより高いみたいな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:08:09 ID:mPMJj7e/
>>531
違う色って、610のモニターと違う色?
それとも、PCのモニターと違う色?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:32:22 ID:jWbLY/oB
日曜に淀で注文したのがもう届いたw

顔料インク初めてなんだけど、ほんと凄い。
余白と行数を設定してレポート用紙に印刷したらどんぴしゃ
こんなにきれいにできるとは思わなかった(*´Д`)ハァハァ
図書館通いは終わったな!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:55:21 ID:H+EVx5dQ
とりあえずお前らに報告。なぜかとあるベスト電器では15800円で売ってる。
明日までだから欲しいやつはベストに電話しろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:25:50 ID:OcAOE2Ff
>>532
機種を選べば既にそれに近い状態があるな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:18:59 ID:+x2eITlB
>>531
去年から指摘されてる事なんだけど、もう直さないのかもね。
ドライバの設定で対処するしかないです。
でも、付属のEasy-photoprintではドライバの設定が無視されます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:44:36 ID:V4cI6Pzq
>>532
HPならよくあること
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:57:58 ID:0KUqS3je
デジカメの画像印刷すると全く違う色合いにプリントされて困ってる・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:48:28 ID:7hzJ+58W
おれは、写真はプリンターに求めないな
餅は餅屋
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:10:35 ID:0KUqS3je
この違いはちょっと酷いだろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:31:26 ID:AjSu9YKT
モニタの色合いの調整ぐらいはしっかりしといた方がいいよ
せめてカラーチャートとモニタの表示色が一致するぐらいには
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:35:03 ID:mPMJj7e/
>>541
まず、何と比べて色が違うのか教えてくれ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:46:05 ID:4YMrHMjU
確かに黄色とかオレンジ系が濃く出るような気はするけど
色なんてかなり個人差あるしな、やたらと赤味のあるテレビ画面見てるやつとかたまにいるし
なんともなぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:49:39 ID:1NkUKji9
お前ら気付かないのかよw自分で試してみろよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:50:10 ID:HpHVuewo
Easy-photo print EXが狂っている
Easy-photo printを使いましょう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:38:22 ID:KTS15/fV
>>545
家庭用プリンタとへなちょこソフトに過度の期待をかけすぎ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:43:22 ID:nJfDcpLa
別に過度の期待じゃないだろうに
安いから機体の作りがちゃっちかったり
スピードが遅い、画質が劣るなどは仕方ないけど
何年もプリンタ作り続けてるんだから
色の調整くらいは最低限しっかりしてほしいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:07:26 ID:XOTV8iwE
プリンターの問題じゃなくておまけソフトの問題だろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:07:48 ID:0zriJONl
エプソンとキヤノン両方のプリンタ持ってるけど、

自動補正印刷した場合はエプソンはモニタの表示色に近い色合いで印刷される。

キヤノンはの場合はモニタの表示色より薄くて色褪せた感じで印刷される。

キヤノンを使う場合は自動補正を解除しないとダメだよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:02:56 ID:NJttAeeM
太田市 キタムラ

MP-970 22300
MP-610 16900
A840   15600
T960   23500

だった この値段を見せたけどデポは安くしなかったな キタムラは安いな

ポチしようかなと思ったけどD800 A920が壊れたないから止めた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:42:35 ID:KTS15/fV
>>548
色の調整って、何年も補正や印刷の仕事をしてきたベテランでも難しいんだよ。
逆に機体の構造とかはちゃちく見えても完成度は高い。

553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:49:24 ID:a99FMVNN
10何年まえにはじめてMAC用に買ったカラープリンタはHPの550cだったが、通常の紙送りや、とくにハガキ
の送り機構なんかはけっこう壊滅的な完成度だった記憶がある。筐体は頑丈に見えるんだけどね。
それに比べると今のは(MP-600使ってる)、見た目ちゃちに見えても完成度・信頼性は高いように感じるな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:30:41 ID:ztDmsTb0
色が、変だって言うだけで、一切情報を出さないなら、ただの嫌がらせか。
せめて、プリンタ名(ここなら600か610)ドライバーのヴァージョン。
用紙、印刷したデータ(可能ならUP)、比較した対象(PCのモニターか、プリンタのモニター)
印刷に使ったアプリ、ぐらいは書いて欲しい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:27:01 ID:6nZ1AbYO
変だって言ったの俺じゃないけど、キャノンは黄色みが強いね
中間色の正確さなんてこのクラスのプリンタに求める方が間違ってる

まぁ詰め替えて使ってるからそんなのどうでもいいんだけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:57:53 ID:3X+O0Y7o
素人の俺はMP610で適当に印刷してますが不満はないよ
友達に言わせると発色が悪いだのなんか言ってたけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:57:10 ID:U4Z88GDa
F600からMP600に乗り換えたが、
カラーあんまり使わないんで色合いは気にならんな、調整すりゃいいだけだし。
格段に静かだし。
それよりインクにチップ付けたりしてウザいし高過ぎ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:35:55 ID:U1SNPT+I
この機種はたしかに黄色が強いね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:40:50 ID:1NkUKji9
全体に赤みがかってるんだよ。フォト用紙とか使えばよく分かる。
安物プリンターに完璧なんて求めてないけど、調整しないと本来の色が
印刷できないプリンターってやっぱりおかしいだろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:18:05 ID:ztDmsTb0
推奨用紙使ってる?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:16:52 ID:GOhwthdu
>>557
MP600はまともなんですよ。
MP610のゴールド用紙設定の色が変。プリンタカラー管理からWindows色管理にすればそれなりだけど、
Easy photoprint-EXでは変えられないしね。

赤って経年変化で色抜けするんで、印刷直後は赤っぽくしてカタログ上の対光性を稼いでいる、
んだったりして。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:56:47 ID:79JcoOVx
付属CDを立ち上げた状態でメモリーカードが認識されないがなぜでしょうか?
メモリーカードはサンディスク。
通常時、直接のPCへの取り込みはできるのですが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:02:04 ID:9hNi3KpE
おまいら、スキャン、印刷、加工とかはどんなソフト使ってる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:21:00 ID:n/9UBN09
>>563
バンドル品で間に合っています。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:36:12 ID:LbwfElrs
>>563
インド人で間に合ってます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:02:04 ID:jdykbEQU
普通の人は色を合わせるとかかえるとかも出来ない
だから初期設定で最適な設定にしておくべきだろwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:28:44 ID:LbwfElrs
>>566
御意。キヤノンって色あわせのサービスも売っている
(標準画像を印刷してキヤノンに送るとiccキャリブレーションデータが送り返される)
はずなのに、正直なんでこんなに黄色いんだ、って思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:41:55 ID:5TkVsCCv
>>566
その通りだ
と初期設定で使ってる俺
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:07:55 ID:yNax+/xP
キヤノンって絶対技術者のレベル低いぞ。
出版社や印刷会社で努めていたとき何人かの技術者とあったけど、たいしたこと無い奴ばかり来た。
偽造請負で問題になった会社だしな。
ただ、俺の様な色にたいして拘らない人間にとっては製品が安くて都合のいいメーカー。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:22:36 ID:/SEy7S6v
家庭用プリンタにそこまで求める奴いるん?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:35:33 ID:QXQrs6BL
モニタの色合わせすら指定無い香具師が多いのにな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:56:50 ID:59G0laoy
>>569
偽装請負 な。

知ったかもいい加減にしろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:12:04 ID:c2tr3II0
このスレの>>357です。
色調整でもりあがっているみたいなのでもう一回貼っときます。

正直、黄色かぶり問題でMP610を処分しようと思っていた所、
下記の書き込みを見つけて、参考にしながら調整したら、それなりに
まともになったので、MP610を処分せずにすみました。

ttp://review.kakaku.com/review/00601011404/ReviewCD=108045/

ちなみに私のマニュアル色調整値は下記の通りです。
MP610
コンテンツは写真印刷
紙はゴールド
色補正:ICM(windowsの色補正機能)
入力プロファイル:標準
カラーバランス
シアン:4
マゼンタ:-10
イエロー:-18
濃度:0
コントラスト:8
明るさ:通常
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:45:43 ID:CFzTfdB1
MP600 のセットアップCDのダウンロードが可能なサイトがなかなか見つからないです。
教えてください お願いします!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:46:53 ID:jLfrNkih
日本語でおk
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:58:26 ID:CFzTfdB1
>>575
セットアップCDがなくなってしまいました。
電気店に聞いたら、そういうのはキャノンのHPにある、とのことですが、
そのサイトがなかなか見つからないのです。

よろしくお願いします
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:08:27 ID:jLfrNkih
>>576
キヤノンのHPでインクジェット「複合機」で捜せばドライバとか色々ある
インクジェットプリンターでなく、複合機
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:13:27 ID:s+vytusQ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:22:37 ID:2ZqZwJZt
俺は殆どのハードウェアでネットから落としたドライバで動かしてるな
グラボと同じ感覚で、どうせ付属CDのドライバは古いと思い込んでるんだけどな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:38:33 ID:SebABFgf
俺も以前はそうだったが、添付ソフトって意外と便利だよ

しかしEPPのヘボさだけはガチ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:26:28 ID:aJAY4k8S
俺も基本ネットからだな。

紛失するから
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:44:55 ID:VY3ZZNHF
先日MP610を購入し、スキャナ機能を用いて写真をPCに
取り込もうとしたのですが、転送画面していますと表示され、
下記のような画面が出たままフリーズしてしまい保存が出来ません。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date80678.jpg

これは複合機のスキャナ機能が死んでいるのでしょうか?
マシン側の影響かと思いOSのクリーンインストールも試しましたが
結果はまったく変わりありませんでした。

作業手順は付属のインストールCDを用いて手順どおりに作業を行いました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:09:30 ID:whhP8fa7
>>582
USB機器は、610以外に何か接続していませんか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:02:22 ID:HKJ4nTEZ
USBハブがついているなら、直接つないで見るとか
585582:2008/05/05(月) 00:43:50 ID:PY+iPcoH
主原因を特定出来るようUSB機器はMP610のみ接続です。
また、直接USBポートへ接続しており、
USBポートの不具合で無いよう数ヶ所で確認しました。
USBケーブルも2本でチェックして見ました。

これから別のPCで確認してみますが、
他に原因が思い当たる方がいましたら、
書き込みを頂けないでしょうか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:38:49 ID:MywTr1wz
クリーンインストールまでしたのなら、こちらのすべきことは無いと思うけど…
CANONに問い合わせた方がいい。多分、新品交換になると思うよ

PCとの相性も捨てきれないから、他のマシンで試すのはとても重要だね。

自分は「MP Navigator」は使わずに、Fireworksでスキャナしたけど問題なかった
スキャナしたものはすぐに補正したいから付属ソフトはまず入れないだけなんだけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:02:18 ID:w465/4dR
>>585
デバイスマネージャーから見て、「!」や「×」は付いていますか?
588582:2008/05/05(月) 02:49:49 ID:UKN/S1g3
みなさんありがとうございます。

初期不良を若干期待したのですが・・・・(メインで使いたいため)
どうやらマシンとの相性のようでした・・・
別のマシンで同様にドライバやソフトのインストールを行ったところ、
無事に動作することが確認出来てしまいました。

メインマシンで動かないのは悲しいですけど、複合機側の異常では
ないようでした。とりあえずサブで動作させてからメインでの検証を
行おうと思います。恐らくUSB周りのドライバなんでしょうね。
自作機なんで、試行錯誤が必要そうです。

数ヶ月内にPCを新調する予定ですので、最悪の場合
それまではノートで使用することを覚悟しています。
みなさんからのアドバイスありがとうございました。
結局こちらの環境だったので申し訳ないです。

にしても・・・MP Navigatorのスキャナ機能のメモリ解放がスゴイ下手くそ・・・
100枚ぐらい読むと激重くなる(25枚毎にクリアして作業はしていますが・・・)
結局ソフトを一度落として再立ち上げすると軽くなる。改善の余地ありですね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:43:23 ID:RhKlWOrL
USBのチップセットかもな
USBボードを買ってさせば動くかもしれないね
590582:2008/05/05(月) 09:28:50 ID:PY+iPcoH
>>589
あ、それ盲点でした。確かにボードで回避はありですね。
マザーのUSBドライバ更新して変わりが無ければ検討します。
ありがとうございます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:04:09 ID:RhKlWOrL
忘れちゃったけど
どこかのメーカーのUSBチップが安定とかそういうのがあったはず
もしも買う気なら今使ってるマザーのチップと比べたりしてからやってみてね

ま、確か2000円もしなかったと思うけどUSBボードって
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:22:06 ID:6gNkmlqh
>>590
念のためにUSBハブ繋いでみたら?
たいてい1個くらい転がってるし、動けば儲けものw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:22:13 ID:lFXRBJGS
保守
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:02:43 ID:jbjhDdYQ
iP8600持っているんだけど、MP610のL版写真画質は
少し劣る? 変わらない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:36:27 ID:q4aSibOs
kawaru
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:50:57 ID:r2l5HNp5
多少は変わるんだろうけど、今5色機でも十分綺麗だし、
自分でサンプル見て確かめてくれ、としかいいようがない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:20:23 ID:BGE5G1eJ
なんちゃって5色
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:46:24 ID:pGqMbKGQ
ライトインクはなくていけるならいらないんだけど
970買った場合、ラインインク空でも印刷できますか?
またはライトインクの代わりに亜通のを詰め替えしたとして
みれるくらいの印刷はできますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:28:21 ID:cCTKix1X
心配しなくても本来の色で印刷されずに勝手に赤く補正されるwww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:31:10 ID:SbohhaiQ
質問お願いします。昨年末な610を購入して使用しています。今日初めてレーベル印刷をしようとしたのですが、CD-Rトレイが見当たりません。普通説明書等と同じ袋に入っているのでしょうか?また、部品で取り寄せした場合はいくら位するのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:16:58 ID:SHevoaRR
>>600
給紙トレイの下、見てみた?
CDRトレイはQRセンタで100円か200円で買える。取り寄せなら+代引き手数料。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:19:51 ID:9WUYpRM6
そういえばトレイはダンボールに包まれてて緩衝材と間違って箱と一緒に捨てそうになった人がいたと
どこかで読んだ気がする
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:20:10 ID:wLT45rQ+
>>600
本体とは別の段ボールに挟まれてなかったっけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:26:32 ID:u9rxAngO
ダンボールに包まれて取説の袋に同梱されてた。
605600です。:2008/05/15(木) 00:18:45 ID:OnhwT3k4
皆様回答ありがとうございます。とりあえず箱を探してみますが、購入しても安いものなんですね。量販店で取り寄せを頼めば100円か200円で購入できるのですよね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:00:27 ID:7mva/Gh5
100円か200円はないやろ。マジ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:52:52 ID:vgCbWyyq
>>605
量販店では取り寄せできないと思う。消耗品ではなく「部品」なんで。
お近くのQRセンタにTEL。QRセンタはQRセンタでググレ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:58:06 ID:pe2quteA
【PC関連】キヤノンが新技術搭載プリンター「PIXUS MX7600」、普通紙に高品質のカラー印刷[08/05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210816530/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:12:57 ID:0Rq9xaZP
すいません、質問です。

家庭用コピー機&パソ接続プリンターとしてMP610の検討をしているものなんですが、文書コピーの速さはどのくらいでしょうか?
普通のコピー機と同等なんでしょうか?

それと、パソコンデスクの棚に置こうと思ってるんですが、10cm以上はみだしてしまう計算になります。
何か妙案はないでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:57:48 ID:8f4aLwmo
610でプリントすると黒い極小の斑点が写真に入るようになった。
前に持ってたデジカメのときも同じ。
いつも押入に箱と保管してるんだけどプリンターってカビ生えるのかな??
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:47:50 ID:OGgvcvFY
>普通のコピー機と同等なんでしょうか?

プリンタなのでコピー機よりは遅いですが、コンビニにコピーを
取りに行くよりは豪速です。

>10cm以上はみだしてしまう計算になります。
>何か妙案はないでしょうか?

パソコンデスクを買い換えるか、床に置けばよいです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:16:39 ID:0Rq9xaZP
>>611
貴重なご意見ありがとうございました。

そうですねwコンビニいくより早いし、デスク買い換えれば万事解決ですもんねw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:50:28 ID:kN4AGo9p
>>610
黒インキのドットじゃないの?
ついでにプリンタにカビ生えても紙には写らんだろ常考
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:51:34 ID:XcoMcDvA
次善の策としては全部乗っかるくらいの厚めの板を買ってきて、それをデスクに載せてその上におく。
当然安定性は悪いだろうから後は自己責任でw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:33:47 ID:8f4aLwmo
>>613
自分もインクが原因かと思ったんだけど…とりあえず様子みてみる。
かなり近づかないと分からないし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:02:25 ID:wjrP5uAD
保守
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:56:07 ID:Vk98ChOH
デジカメのレンズのゴミじゃないよね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:40:18 ID:KlF6ez7w
>>617
うん。
いろいろプリントして実験した結果、暗い部分・濃い被写体のとこに黒い斑点が出てるのが判明。

明るい部分には出てないんだよね。
以前使ってたカメラのときも、暗い部分に出てた。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:53:40 ID:cZl1EuMC
黒インクがローラーについて、それが紙についているとか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:57:36 ID:KlF6ez7w
>>619
違うみたい。
今まで使ってきたプリンターはPIXUS4300・610だけど、Canonとフジのコンデジ、Nikonの一眼レフで撮った写真全てに写ってた。
カメラというのはこういうものなのかな??

PIXUSに問題あるとかじゃないよね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:17:38 ID:sjvCuiVC
インクのドットより大きいんだとしたらそれはデジカメの諧調性が原因じゃね
http://www2.uploda.org/uporg1426068.jpg.html

ためしに写真の該当部分うpってみて
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:52:01 ID:KlF6ez7w
>>621
ごめんよ。携帯からだからやり方がわからない(_ _)
それに、あまりにも小さすぎて撮影してもわからないと思う。
あとでカメラ屋で聞きに行ってこようかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:43:40 ID:dbOd8PP1
キャノンの新機種ラッシュだけど610の後継機はやっぱり冬頃?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:56:47 ID:yEY9dhv7
>>623
プリンタのNewモデルは、正月前が相場。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:10:50 ID:mofsEogr
流れ無視ですみません。
MP600で画像(横:1600x1200)をL判にフチなし印刷したいのですがうまくいきません。

フチなし全面印刷のチェックをONにして、はみ出し量を最大(最右)にしても
左右に白いフチが1〜5mmくらいできてしまいます。

縦横比は変えたくありません。上下は多少切れてもいいです。
完全にフチなしにする方法はありますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:35:28 ID:niGC7poI
>>625
上下は切れてもいいということなら、自分で80画素ほど切って1120画素にしてしまいましょう。
上下40画素ずつでも上下のどちらかを80画素でも構いません。

それでフチなし印刷すれば余白はできないと思います。
あとはみ出し量は小でも大丈夫かと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:44:24 ID:icfvp1un
MP610の購入考えてます。これまでエプとHP使ってて。
キャノンのプリンタ買うのはじめてなんですが
廃インクスポンジって何枚くらいで満杯になりますか?
修理に7000円かかるとするとそのコストもキになるので。

628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:20:49 ID:TftTKrsY
名刺作成の際に、切り離すタイプはエッジがギザギザになるのと、
クリアカットだと両面写真印刷の品質が悪かったり両面前面印刷が出来なかったりするので
エレコムの一枚一枚に既に切り離された名刺カードを使っているが、このプリンタはまっすぐ印刷することが出来ない。
斜めになって印刷されてしまう。
10枚以上の厚さの物を置いてから印刷するとやっと安定する。
糞プリンタ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:07:20 ID:c+ADTiaq
>>628
お前エプソンだろ。
このプリンター持っていないのバレバレだぞ。
そもそも名刺サイズは純正紙にしか対応していないぞ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:13:40 ID:1NgyNG5u
購入以来2ヶ月弱、電源は入れてあったが一度も使ってなかった
今日、久しぶりにデジカメのフォトを本体から印刷してみたが
目詰まりしてないことに感動

エプソンなら確実に詰まってた
てか、使えよってかw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:14:54 ID:WYVUeloI
610のインクがなくなり、詰め替えて使っていて、ずっと「インクが無い可能性があります」のまま使い続けてるが、大丈夫だろうか?
ちなみにインクは、ホームセンターで買った「ユニオン」ってメーカーのやつです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:45:45 ID:UD4U8VBU
たまにしかプリンタを使わない人がエプソン機使うと
使用量よりクリーニング量の方が絶対インク消費量高多くなるからな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:40:30 ID:+t+YkJRM
やはりエプはまだ詰まる?
5年前に痛い思いしたからなぁ
プリンターダメになったので、610をヨドネットで買った
19100円20%Pでした
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:12:52 ID:+nHNMDB1
ip4500買うつもりで、MP610買ってきてしまった・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:50:19 ID:PjBUYLZ3
>>633
G860を去年10月に買って今年の1月頃まで使ってて、
先月頭にしばらくぶりにおそるおそる起動したらクリーニングしてないのに目詰まりが1つも無かった。
昔のエプと比べるとすごい進化してるよ
先代のPM-780Cが凄くて写真印刷前にノズルチェックパターン印刷するのが習慣になってるけど、
610も860も買ってから今までただの一度も詰まってない。
エプが詰まりやすいとか言ってるのは昔のイメージ引きずってるだけじゃないかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:04:07 ID:13TSKqnZ
前はPM-770Cだったが、毎回目詰まりチェックとクリーニング3回が必須だったな
今考えても酷い機種だった
今はMP600だがまだ詰まりは無い
ただ起動時に毎回自動クリーニングしてるみたいだけどな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:01:18 ID:+t+YkJRM
>>635
そうなんだ
あと動作音はどう?
機種名忘れちゃったけど、エプソンの轟音には耐えられなかった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:10:05 ID:JUSDv5Ap
MP600を使っています。
XP PROのPCにUSB接続していて、今回Vista Home BasicのノートPCを購入しました。
無線LANで接続しているのですが、XPにUSB接続しているプリンタを共有したいのです。
XPでプリンタを共有して、Vistaでネットワークプリンタのインストールを実行したのですが
ドライバをインストールする段階でエラーが出ます。
エラーの内容は「このドライバはXPに対応していません」といった内容です。
ちなみにドライバのバージョンは最新の1.10です。
どうすればXPとVistaでプリンタを共有出来るのでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:25:01 ID:c+ADTiaq
>>638
VistaのPCにはローカルプリンタとしてドライバをインストールして、
後からポートをXPのPCに変更する。
640初心者:2008/05/19(月) 08:59:30 ID:TTzGJrrx
アウトレット品(MO-600)を使い始めて9ヶ月・・・・・

前面排出用扉?を閉める際、左側のロックが非常に硬くなってしまった。
10回に1回くらいは軽くしまる。

黒色カ−トリッゾの一つだけを認識できずにエラ−が出る。
ふたを開けて、取り外し、再度装着すると直る。

これって立派な故障ですよね?
アウトレット品なので修理できずにおります。

買い換えるしかないのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:00:22 ID:TTzGJrrx
640>
MP600でした
すみません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:34:36 ID:m7QIKKgn
>>640
カートリッジは純正品(詰め替えしてない)のなら、Canonに電話1本で無償交換してくれる。

ふたは…ちゃんと開くのなら気にしない。
643625:2008/05/19(月) 12:09:08 ID:uVGSIDY+
>>626
レスどうもなんですが、まさかキャノンで元データいじらないとできないとは思えないのです。
ヘルプ見てもこれ以上の記載が見当たらず。
1600x1200ってよくあるサイズですし、用紙はPR-101Lというキャノン純正ですし。よくあるケースでしょうけどね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:58:47 ID:m7QIKKgn
>>643
使っているソフトは?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:31:12 ID:9Biey9tL
>>637
音はうるさいよ
あと振動もすごい
エプ使いの俺だが、これはなんとか改善して欲しい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:28:10 ID:uVGSIDY+
>>644
MS PhotoEditorです。すみません、自己解決しました。メーカに問い合わせたら
「アプリ使用の場合そうなる場合あり。EasyPhotoPrint使用してくれ」とのことでした。

世界のキャノンにしてはおそまつだけど電話に出た早さと対応はピカ一でした。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:27:45 ID:m7QIKKgn
>>644
ふちなしプリントというのは、
アプリには通常の印刷範囲、つまり紙より少し小さめの印刷範囲を提示しておいて、
それをプリンタドライバ側で拡大して出すもの。
アプリが印刷範囲に目いっぱい画像を出してくれないとそもそも話にならない。
キヤノンのせいにしたいらしいが、ドライバ側からしてみればもともと「白い」画像データなのか区別できん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:43:46 ID:pHst94Om
MP610を使っています
用紙によっては染料のみ、顔料のみとありますが
どうやって指定すればいいのでしょうか?

649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:59:39 ID:WVVOcr6a
>>645
610ってそんなにうるさいの?

買い控えしようかな・・・・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:07:00 ID:vmkKYt1/
>>649
静かで爆速だぞ。
ググれば分かる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:50:01 ID:9Biey9tL
>>649
いや俺の使ってるエプ機がうるさいってこと
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:14:25 ID:WVVOcr6a
>>650
ググっても速さまでは出てこないんだよね。

>>651
何だ、そういうことかw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:05:53 ID:RkyJ9XK7
>>648
用紙にゴールドとか「写真印刷用の紙」を選ぶと染料のみになる。
普通紙とかなら染料+顔料。顔料のみは無理。

心配しないでもたいてい用紙に設定が書いてあるし、なかったら用紙メーカにTEL。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:31:52 ID:b2KIdkh2
>>653なるほど
顔料黒減りまくり染料黒余りまくりなので
普通紙でも写真用紙設定にしてみよう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:26:53 ID:rwEuy9HN
普通紙+モノクロ設定だと顔黒インクオンリーだぞ
1枚10円の光沢紙と組み合わせて貧者の顔料モノクロプリントだ
656648:2008/05/20(火) 19:35:46 ID:93U8oguE
>>653
ありがとう
染料のみの紙で、
キャノン設定 普通紙 きれい って書いてあったけどOKなんだろうか・・・

>> プリンタで作るなまえキーホルダー:EDT-NMKH[エレコム]
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:49:59 ID:GSTRuU8H
ところでみんなはモノクロ文書印刷で「きれい」にしてる?
「普通」でも大差ないけど、印刷スピードはかなり違うんだよね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:21:19 ID:eG8UEJ1V
文書によるのでは?
ビジネス文書とか内容がわかればいいのは早いほうがいい。
逆に、お客様が見るものはきれいにしたりすれば。
印象を少しでもよくするように。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:00:43 ID:ZFFSRYaJ
客に渡すのはさすがにレーザー使うけどな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:23:27 ID:45NqvRB2
>>647
区別できるよ。やらないだけ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:40:53 ID:C64nMdnZ
>>651
貧弱な台だとガッコンガッコン揺れる…のは当たり前だよな、すまん。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:59:04 ID:TIz3tGHv
>>661
エプソンとキヤノンどっちも使ったことあるけど、
エプソンは音と振動がひどいよ。
エプソンの音、聞いた後にキヤノン使ったらなんて静かなんだと思うよw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:56:22 ID:qf2FPJxR
>>660
できないでしょう。もちろん描画命令がわたってこないことで区別できるけど、
それが「アプリの最適化」の結果なのか「本当にない」のかドライバにはわからんでしょ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:47:46 ID:zPOLTliR
MP610でIllustratorとPhotoshopでA4縁なしをしたいんだが一度jpgにしないと無理ぽ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:09:04 ID:lYje6npi
何故そう思ったのか知りたいくらいだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:48:27 ID:AjfJSa3i
現在プリンタもってなくて会社にあるこれで印刷したいんですが
会社からは接続制限されてるサイトなもんで。

WEBの保存してもっていこうにも対応してないみたいで
印刷しか選べません。

プリントのとき「ファイルに出力」してできたファイルを
会社にもっていって印刷する方法はありますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:52:03 ID:v54H8eqS
だれか和訳してくれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:53:32 ID:iGmtodvQ
普通にIEで保存してUSBメモリ等で持って行けばいいジャマイカ
つか、MPとは関係ないだろw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:59:34 ID:GBCclnvt
ヨドバシ、地味に値上げしよったw610
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:58:47 ID:AjfJSa3i
IEの保存では保存できなす。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:50:38 ID:Ep9r2VGU
クセロ瞬間PDFでpdf出力して持っていけば?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:48:06 ID:XB3QPua0
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:02:26 ID:8zhb050o
ぬおおおおおおおおおお
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:47:19 ID:AjfJSa3i
●初期不良戻り品を動作確認をして正常に作動することを確認したアイテムです


つまりメーカーで修理したわけじゃないんだよね
再現性の低い故障なんかはチェックすりぬけてるだろうし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:20:41 ID:Z4lZzUUQ
万が一また不具合でても無償メーカー修理にするだけ
賭けだけどさ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:35:31 ID:80pz6e7i
メーカー保証及び販売店保証はついておりません
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:02:12 ID:gG7hWGbY
初期動作確認済みのジャンク扱い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:03:14 ID:iGmtodvQ
使ってるが今のところ全く問題ない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:11:07 ID:+vVUyTfe
定期的に貼られるなその店
必死すぎないか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:06:20 ID:yz13uHJa
>>674
どうもメーカ戻り品らしい。つまりある意味「キヤノン」の販売サイト。
たぶん入札してるんだろうけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:11:24 ID:sL3qe65B
>672
MP600の時に買ったけど、2回ほど初期不良で交換してもらったよ。
サポートは悪くない。実際10日以上経っても交換してくれたし。
ただ最初に入っているインクの量は運頼みw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:34:29 ID:gpKJKTdh
>>669
いくらだったの?今18900円の20%Pだけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:35:36 ID:vO6Zg3rI
インク量がでかいな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:25:30 ID:izrLgLkP
2回も初期不良交換ってことはやっぱメーカー修理してないんだろうな。
使用ミスでクレーム→返品ってのにあたれば問題ないけど
マジもんの故障機だったら・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:35:45 ID:opaNuQT8
>>682
>>669じゃないけど、確か20500円くらいだったような
俺が先週買ったときは19100円20%Pだった
たった200円だがなんか悔しいw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:58:21 ID:WMKgOEBK
キャノンは一般向けのプリンタで高画質路線をやめちゃった感じ。
ip8600だっけ全弾2plのやつが一番綺麗だよ。
IP7500とか、最新のMP970とか1PL+ドロップ打ち分けのやつは、中間部やシャドウ部で、
でかい粒を使うから、なんつーのかもう速度だけの退化画質だわな。 どうしょもないザラザラで。

4色機で1plのやつはどうかといえば(ip4200からのやつね)、それは4色機にしては
よくぞここまで小さくなったなという感じ。
2pl(850i〜ip4100まで)よりは遥かにいい点あげちゃうな。
しかし革命児F850と比べたらまだ粒は大きい。LEDの懐中電灯当ててみれば(要するに明るい場所ってこと)
一番薄いハイライト部分で比較して粒状感が若干気になる。
(キャノンはこれ以上粒を極小化するつもりは無いようだし、革命児F850は
アブナイところで抜きさられるのを免れたんだよ。ヨカッタヨカッタ)

公平に見てこんな感じ。
全弾2PL機(フォトインクあり)>>全弾4pl(フォトインクありF850F900)>1plフォトインク(期待はずれゴミ)>1pl4色(凄い、よく来た!)>>>>2pl4色(ゴミ・刷ったものを一見して全く土俵に乗らないレベル)

繰り返しだが、キャノンは一般向けのプリンタ&複合機は「とことん綺麗化路線」を完全にやめちゃった感じ。
1PLフォトインク機と1pl4色機がもうあんまり変わらん。 描き方も。
どっちも中間部以降が酷いが、前者の方がハイライトが優秀な分、
逆にギャップで目立つ感じ。(デカ粒でスピード上げりゃいいってもんじゃねえだろがw)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:57:57 ID:b8bz8m77
マルチすんなボケ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:26:07 ID:v1G40dC3
そろそろ初めてのインク交換なんですが、
この機種は、カートリッジ交換後のインク補充は
色毎にやってくれるんでしょうか。
それとも全色同様に吸出してしまうんでしょうか。
後者の場合、どの位の無駄吐きしますか?

以前使っていたG800では、残量表示0.5目盛り
以下のインクは全部同時に交換しないと、酷く
不幸なことになっていたので・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:33:18 ID:BeLqg76V
全部同時に吸う

でもエプみたいな酷いことにはならない
690688:2008/05/28(水) 02:15:34 ID:v1G40dC3
レスありがとうございます。

1つ交換した後、インク補充しただけで他のも交換とか
残量が少ないカートリッジなら複数を同時交換とか
考えなくても問題はないんですね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:19:01 ID:9Cq30fx3
クリーニングは全部同時に吸う(7/9は別々)けど、インク交換では
クリーニングは走ってないような。(MP600だけど)
交換時間とかに拠るのかもしれん。

今の機種はチップついてるんで本当に交換したかどうかすぐ機械側で判別できたんだけど、
昔の機種はできなかったんでプラテン(インクホルダ)が微妙に移動したかどうかで判別していた。
その名残りが残っているのかも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:19:37 ID:9Cq30fx3
プラテンじゃねーや、キャリッジの間違い。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:13:03 ID:Yo0SGIML
MP-610は今21000円くらいだけど、なかなか下がらないな
いつごろ下がるかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:21:26 ID:cPkiWosI
21000円は高すぎだろ
余裕でもっと安く買える
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:01:39 ID:ZzRpHOJf
エプはインク交換の連鎖が酷かったな。
黒がインク切れ→黒交換→強制クリーニング→シアンがインク切れ→シアン交換→強制クリーニング→マゼンダがインク切れ→マゼンダ交換→強制クリーニング→
以下(略
やっと使えるようになったと思ったら黒のインクを1/4消費とか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:37:09 ID:BeLqg76V
ちょっとでもカバー開ければ閉じたときに抜気されるよ
だからちょこちょこ開けてるとインクの減りが早くなる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:01:25 ID:CUixZNDJ
>>693
キタムラ行ってみたか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:21:19 ID:Ogi8rrQl
ああああああああああ
もう悩んだあげく やっぱMP610買うよ
最後まで悩んだのがLAN端子が無い事
4部屋にPCありそれ全部LANでネット接続してるから
プリンタもLANでって思ったけど
値段的にロクな奴が無い!!!!!!!
MP610とUSBプリントサーバー買うわ

PM-A850から乗り換え
非純正インク入れたら黒が目詰まりして
もうダメだ・・・・・4年も使えば十分だろう39800円で買った記憶が・・・・

淀ネットで買う ポイント使って16100円ぐらいで購入
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:41:32 ID:RqNXEiEj
970にしなかった理由は?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:54:14 ID:Ogi8rrQl
値段が高い
インク数大杉
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:10:01 ID:ZzUTnMyQ
LANのために970にしたよ俺。
結構満足ですけど・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:20:15 ID:Ogi8rrQl
ポイント使ってMP610 本体16100円
プリントサーバー 新品7000円オク中古6000円
計23000円
970 ポイント使って24500円

1500円の差か・・・
迷うな・・970は俺的にはハイスペ過ぎる
写真印刷とかも殆どしないしなぁ
インクも7色だっけ?大杉じゃね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:00:50 ID:bw7Ddw9x
そんなあなたにMX850。LANだけじゃなくADFもついてポイント使えば¥26,000円ぐらい。
しかもインクもヘッドもMP610と同じ。余分なFAXもついてくるっ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:25:53 ID:6appzphc
>>703
850買うなら970を買うよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:30:45 ID:CIIhxS5Q
Easy PhotoPrint EXがバージョンアップしてるけど、補正関係はなんもなさそう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:47:02 ID:dLs4WFUS
ホームページ印刷したいんだけど、印刷プレビュー見たら1ページに3枚くらいにわかれてしまいます
1枚にまとめるにはどうすればいいんでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:17:29 ID:FmVMIOrG
日本語でおk
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:40:32 ID:xyE2la4N
3枚をセロテープで繋いで1枚にしたら幸せになれる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:23:51 ID:lJw9Ten6
>>706
よく意味がわからんが、
http://www.sourcenext.com/titles/use/74640/
でもつかってみれば
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:58:06 ID:4lupHHKs
縦横を変更して両面印刷にして50%ぐらいで印刷する
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:46:40 ID:pHb+ot1U
ヨドバシで610が¥18,600の20%だね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:00:26 ID:ItdjMHEx
数百円ずつ安くなってるなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:22:49 ID:WWlvBNdd
いつ頃モデルチェンジなの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:02:53 ID:cqOoDLwv
10月ごろじゃね、毎年そのくらいだし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:09:00 ID:PwanG3wH
>>711
値上がりしたな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:44:21 ID:rXgKhwVx
WINDOWSからmacに乗り換えてphotoshopCS3で使ってるんだがなんか全体が赤くて写真にスジが入る…(ノ∀・)アチャー

先生どこをいじればモニタに近い色でスジのないうちの猫が出せますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:59:57 ID:vM8rKoRE
>>716
猫に赤インクをスプレー。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:49:33 ID:9LMoZwKC
>>715
1500位上がったよな。

ヨドバシなんであんなに上げたり下げたりすんの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:55:15 ID:m1JAcHF2
CS3なんて持ってて何で写真印刷するのにこのクラスのプリンタ使うんだ
とりあえず説明書読んでクリーニングしとけ
720152:2008/06/06(金) 21:26:29 ID:VY1ASBqH
今MP610を買ってきてセットしたんですけど・・・
スキャンができないorz
スタートを押してくださいって書いてある画面が出てスタートを
押してるんですけどできないんですけど・・・
どうすればできるんでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:40:23 ID:SBFAuneJ
USBで繋ぐ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:42:55 ID:SBFAuneJ
それか、オレンジのテープの取り忘れ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:14:46 ID:VY1ASBqH
>>721、722ありがとうござまいます。
USBはちゃんと繋がっていて、コピーはできました。
プリントもできたんですがなぜか、スキャンができないんです。
オレンジテープの取り忘れもないとは思うんですが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:30:28 ID:ihlG+f8F
スキャンで読み込んだ画像の焼き増しって、綺麗に写真印刷出来ますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:03:18 ID:MfSHtNfv
MP600なんだけどスキャンとかできるんだけど、本体でコピー
すると、かすれて何重にもかさねて印刷されるんだけど
どういうことなのかな?誰か同じ症状出た人いる?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:46:42 ID:k59Iz93+
>>723
・スキャナのロックを解除するの忘れている
・ドライバ入れてない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:28:14 ID:aiqbX0wL
MP600をまだ数える程しか使ってないんだが
スキャンした画像の右半分が波状に歪む。
原因も対処法もググってみたがさっぱりわからん。
どなたか詳しい方いたら直し方教えて下さい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:20:15 ID:0aJFTYON
それは故障だから修理に出す。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:58:50 ID:3ZWNNO7F
>>724
どれくらいを求めるかにもよるね
例えば10年以上前の古びた写真とかだったら
まったく気にならないできだと思うけど
きれいな写真の複写として求めるなら不満が出るよ
でも思っている以上にまともにコピーできると思うよ


730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:29:17 ID:wP40ISUC
MP610の底値っていくらぐらいだと思う?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:16:37 ID:OeMLjeHh
>>729
dクス!参考になりますた
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:16:25 ID:utj8WKCX
実際970と比べると結構画質落ちちゃうんですかね?なるべく綺麗な方がいいんですが、970は高いし、インク代も考えると、あまり変わらないのであれば610にしたいと思ってるんですが…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:38:46 ID:htRC6A5P
>>732 落ちます
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:12:42 ID:3nHUkvcg
ちょっと質問させてください。MP610なんですが
排紙を印刷した順番にソートすることはできますか?
つまり、例えば複数枚印刷すると
最初に印刷した用紙が一番下になってしまい
印刷完了後にいちいち手動でソートする必要があります。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:29:07 ID:3nHUkvcg
734です。
先の質問ですが自己解決しました。すんませんorz

印刷設定>ページ設定>部数の最終ページから印刷にチェック。
けど、これだけじゃダメで、
プリンタのプロパティ>詳細設定>印刷ドキュメントを(ry>全ページ分のデータをスプール(ry
でOKです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:10:33 ID:mF7ixH09
>>734-735
一緒に勉強させてもらいますた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:29:34 ID:xZmVnf2f
610買ってきます。
売ってるんなら
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:09:59 ID:8UTlHSR+
610買ったのですが
電源をいれて少し(運転準備時)に、
内部からキュルカチッキュルッカチっというおとがきこえてきます。
みなさんも、キュルカチッキュルカチッというような音が聞こえてきますか?
カチッって部分が非常にきになりました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:30:23 ID:NJaKO6y2
聞こえる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:49:38 ID:kD3PPO46
おれも聞こえる。性能的には満足しているけど
この点だけは不満。
最初は故障かと思って、音を録音してCanonサポートへメールしたけど、
この音は故障ではない。申し訳ないが、我慢して使ってください。
と返事が返ってきた。
ただ、俺自身は、今でも納得してない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:22:43 ID:NJaKO6y2
ただ俺の場合、PCのほうが常時うるさいから気にしてないなorz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:16:45 ID:aWQdORu+
610でプリントヘッドの裏側の茶色?のような金属部分やその周りの白い淵のような
ところに、黒インクのいろや、青インクのいろがついているのですが
印刷することによって付着する仕様でしょうか??お願いします。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:18:43 ID:yXiV3Gk2
こちらこそお願いします
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:47:56 ID:B3vFhVRQ
遅ればせながら、俺もお願いします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:17:55 ID:LZvVtcfG
俺漏れもお願いします
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:50:23 ID:SsuyBAZn
この機種で往復はがきを印刷しようと思っているのですが、取扱説明書を
どこかになくしてしまったようで、やり方が詳しくわかりません。
詳しくわかる方いましたらお願いします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:51:11 ID:SsuyBAZn
機種はMP600の方です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:55:05 ID:KkNJkBWr
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:58:50 ID:SsuyBAZn
>>748
ありがとうございます!
おかげ様でなんとかなりそうです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:26:11 ID:hf2fK/hf
結構ウェブ上に取説が落ちてて助かるよな
とってあるはずのビデオカメラとHDDレコーダーの紙の取説は、
どこいったか分からん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:00:49 ID:Y6HvjyA8
サポートにも取説くれって言う電話が減って、いいのかもね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:29:28 ID:ROOUzEKR
今時当たり前だろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:25:49 ID:S6yXrx7D
電気屋ってボーナスの時期は値上げすんの??
ボーナスもらったから高くても買うだろって感じで。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:56:38 ID:/3gGWLl9
>>753
普通は逆だ。どうやったらそんな発想になるんだよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:35:47 ID:XmpzBXee
>>753
数で勝負
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:45:56 ID:S6yXrx7D
>>754
自分もボーナス時期は安くなると思ってたけど
淀が610を値上げしたから
今まで思ってたことが間違いだったのかと思って聞いてみた。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:11:17 ID:g6h2nShc
>>756
購買力が高まるボーナス月周辺と3月4月は一番高い。ポイントの還元率も低い。
薄利多売は売れないときにするもの。量販なんてそんなモンだけど?

店頭交渉する人には以前の価格で売れば良いだけ。
何も言わないで買う人からは利ざやが出る。
売れ行き鈍ればタイムセール限定数量で突発的に安くして人を呼び込めばいい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:15:09 ID:/3gGWLl9
>>756
そういう店からは購入しないでおk
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:19:00 ID:oKzO2Aam
仕入れ値より安く売るときはメーカーからの補填が必要です
慈善事業で安売りしているわけではない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:56:49 ID:/3gGWLl9
ボーナス入って購入意欲が高いときに、わざわざ高い店で買う必要はない安い店を探せばよい
慈善事業でお客をやってるわけでわない

こうですか、分かります
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:00:41 ID:0/xJ9FQ+
安くなるのって、ボーナス前後じゃなくて「ボーナス後」じゃないのか?
ボーナスで気の大きくなった客狙い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:02:27 ID:bFwGdIqJ
家電屋勤めだけど正直ボーナスだからガクッと落ちるわけじゃないからな
そのとき安く仕入れられそうなのを売ってるだけ、いつもかわらん気がする
俺が仕入れてるわけじゃないので実際どうだか知らないが毎日売場みてる感想
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:04:30 ID:sGoVQaZn
薄利多売の610 よく売れてるなー

インクカートリッジで儲けてるんだよなキヤノンくん

764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:30:03 ID:5XUB473A
エプに貢いでいる身上が何を言う
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:55:49 ID:e1B6M6qX
mp600にmp610のドライバ入れて動くんですかね?
600でいいのがあるんですが、ドライバは610が良さそうなんで迷ってます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:12:54 ID:bGuN4Xrb
>>765
返事を待つより、実際に入れてみればいいだろ。
動かなきゃ削除すりゃいいし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:32:25 ID:cVP3ly4E
キャノン用のチップリセッター出ましたね。高価ですが。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/canon/pro-ca7e-re.shtml
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:18:13 ID:e1B6M6qX
>>766
いえ、今は両方持ってませんで、
600で安い出物があるということなんです。
610のが使えれば手に入れようかな、と。
使えますでしょうか??
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:52:49 ID:kjztgQJ9
>>767
元とるのにインク何本分かかるんだろうなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:44:42 ID:ExJNaVsp
600じゃ610ドライバは無理。
ヘッドが違うからね。

810なら610にすることは可能。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:45:47 ID:NSZ4WWc3
>>770
ありがとうございました!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:12:03 ID:4DqoRjRZ
車で15分圏内にヤマダ2店とコジマ2店が在る都内某所で
先にヤマダ@に行って価格を見てからヤマダAに行ってみると
ポイントで10%の価格差があった。
すかさず店員が擦り寄って来て「プリンターをお探しですか?」と言うので
「コレ買うつもりで来たんだけど、すぐ近くの別店舗より随分高いね?」と聞いたら
「エリア分けというものが有りまして…、お値段はこれが限界なんですよ〜」
という回答。
安さで勝負!とか言ってるくせに他の支店にも及ばないんかと…。
価格交渉できないんじゃ君と話す意味ないよねと、その場を立ち去りますた。
ちなみにコジマ2店は論外。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:15:50 ID:8JP+nTg+
こんな物価高で何これ安い  定価で売っていいんだよ 無理すんな

インクが20%あがっちゃうよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:16:04 ID:R4GzUi8/
>>772
とことん値引きします(一部商品は除きます)
殆どがその値引き対象外商品なんだから酷いよな
値引きできるもんはどれなのか聞きたいぜ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:15:57 ID:xUy/i33l
>>772
それネゴ下手なんだよ。
両ヤマダで現金価格を引き出し、最終的にコジマにぶつける。これ最強w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:06:11 ID:WhmbukxI
大手家電ショップでは一つの商品での大きな値引きなんて期待しちゃ駄目だわ。
2つの商品を、それぞれ別の店員に値引き交渉して金額を出しておいてもらう。
最終的に2つ購入するからという旨をさらに別の店員に言って最終交渉開始だよ。
これが一番間違いない。値引きが不可能になったら、付属品とかの無料添付も強く希望する。
そして最後にレジにて『0が並んだ方が気分良く買い物できる』 と言って端数カット。もしくは保障の追い金の値引き。
この過程のどこかで無理と言われたら買うのをやめれば良い。最悪の場合はレジに商品を置き去りにしちゃう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:21:47 ID:F1tA9V9j
浅ましい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:32:27 ID:4DqoRjRZ
>>774
店として限界があるならそれで構わんけど
同じ顧客圏内にある同じヤマダで、実質1割も価格差があるのに
すり合わせようって気が一切なかったのには驚いたわ。
何のために話しかけて来てんだとw

>>775
最終的にコジマで落とすという発想自体
正直、俺には無かったわ。
アテ馬になれば儲けもん程度。

>>776
いやいや、2万もしないプリンタ1台買うだけだからw
実際、職場近くのLABIでは理想に近い値段だったんで
同じ値段なら交渉なんかする気も無かったんだが…。

結局、物がモノなんで某ネットストアでポチった次第。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:37:15 ID:mlBL4YB8
今PC2台持っていてwinの方にMP610を繋いでいるんですけど
もう一つのPC(Mac)からもプリントできるようにするにはどうすれば
いいのでしょうか?
PCは別々の部屋で使っている状態です。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:32:17 ID:Xv4rZLSf
>>776
大阪人?
たかが2・3千円のためにここまでゴネて
最後に端数が無い方が気持ちがどうとかすごいこじつけだな
その執念別の方向に向けろよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:47:06 ID:H9Sfbed9
>>780
そういう人は2・3千円のチップを余分に店に納めたら良いんじゃない?
俺は俺の道を行く。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:51:51 ID:7Zqr9Iao
チップってのは従業員個人の収入であって
店の利益とは本質的に違うだろ…。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:55:00 ID:H9Sfbed9
>>782
はいはい。言葉遊びね。
別に値引き交渉を好まん人はそれで良いよ、って事にしといて。
店も無理なら無理と言ってくる。別に無理して値引きするなんて事ぁしない。
金額に納得いかなきゃ買わなきゃ良いだけ。納得できないけど買う人って居るの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:24:15 ID:WjZWrHdK
店はその値段で売りたいわけだから、それで納得行かないなら買わないなり、他の店に行けばよいだけ。

店だって慈善事業じゃない。
利益を取るからこそ、店員も生活できる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:25:22 ID:vuG9Vgzo
あれだろ、こんだけまけさせたって満足したいんだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:59:10 ID:H9Sfbed9
安く買いたいなんて人の心理として有りえるでしょ。なんで俺が叩かれてんの?
別に満足とかじゃ無いんだよ。人それぞれで良いじゃん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:16:40 ID:7Opo/KC8
ルンペンを晒しておこう。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/16(月) 01:59:10 ID:H9Sfbed9
安く買いたいなんて人の心理として有りえるでしょ。なんで俺が叩かれてんの?
別に満足とかじゃ無いんだよ。人それぞれで良いじゃん。

くさっ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:56:39 ID:i5fZ/Scw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:54:18 ID:Av9p3NAs
>>786
安く買うことは、いけない事ではない。
でも、その書き込みを見て不快に思う人が居るので、自慢することでもない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:05:49 ID:3hSi5jWk
しつこく値切ってくるやつには、いかなる処分品であろうとも売りたくない
791775:2008/06/16(月) 08:33:32 ID:fdswx/gY
>>778
これ家電白物で有効利用出来るよ、飼う気満々で値段交渉しないと数字出ないけどw
PC系は差が有りすぎるとコジマが白旗だけど、白物だとコジマは自店決済出来る感じ。
邪魔田はPCの枠内でしか現場に決裁権は無さそう。参考まで。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:47:27 ID:N4MQDT+p
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:03:01 ID:7Zqr9Iao
>>791
アイミツまで取る訳じゃないけど、ある程度高額な買い物の時は
他店との競争は当然させてる。
個人的にコジマは勝負してこないという印象があるんだが
たまたま今住んでるとこ(昨年引越してきた)の近くに
2件あるから、一応は覗いてみてるんだよね。
まぁ、結局ダメっぽいけど。

前に住んでたとこだと、価格交渉はケーズが一番合理的だったかな。
大型白物2点と液晶TV、照明器具やら暖房器具やら
まとめて今買うからと思いっきり吹っ掛けてみたら
品目毎に限界ラインを示してくれたんで、値引幅の小さい物を
抽出する事もできたし、他店との比較交渉もそこに絞る事ができた。

いずれにせよ、量販店の店員なんてかなりの確率でメーカーの派遣なんだろ?
対応や裁量に差があるのは承知の上だけど、身内がデカデカと
ポップ表示してる価格にさえ届きません、といきなり言われてしまったから
こちらとしても萎えてしまった次第。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:39:51 ID:1zktvF5e
本体は安くなったけど、インク代高いねえ。
今まで1本7~800円で買えてたのに、
最近のは1000円以上。コストパフォーマンス悪いよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:31:15 ID:WjZWrHdK
仕方ないよ。
本体は赤字なんだからさ。

仮にインク代が3割安くても、MP610があと三万高かったら、売れないでしょ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:50:35 ID:3hSi5jWk
今更何をw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:22:17 ID:9GBlbgts
>>793
ケーズがでてるからケーズの話してみるが
あそこはケーズ販売員とメーカー派遣は名札が違うからわかりやすい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:29:09 ID:7Zqr9Iao
>>797
だね。
俺の時はちょうど購入候補にしてた
洗濯機のメーカーの人だった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:08:34 ID:777r1KR9
既出でしたらすいません。
MP610を使用しております。
印刷は問題ないのですが、スキャンができません。
スキャナとの通信ができません。
と表示されます。
ドライバは入れなおしてみましたが改善されませんでした。
WEBからも入れてみましたが同じです。

同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか。
また、どういった可能性がありますでしょうか、ご教授下さい。
800799:2008/06/17(火) 00:18:07 ID:777r1KR9
補足です。

PC名:             ----
プリンタ名:          Canon MP610 series Printer
プリンタ モデル:      Canon MP610 series Printer
カラー印刷:         有
ポート名           USB002
ポート名            RAW
ドライバ名:          CNMDR93.DLL
データファイル:       CNMCP93.DLL
構成ファイル:        CNMUI93.DLL
ヘルプファイル:       CNMMH93.CHM
ドライバのバージョン:   12.03
環境              Windows NT x86
モニタ:            Canon BJ Language Monitor MP610 series

プリンタテストではこう印刷されます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:04:34 ID:L/D67gUP
Canon Linuxドライバ用意してくれてるが
ついでに添付ソフトの類もLinuxで使えるもの用意してくれたら神なんだがな
ダイレクトCDプリントとか

CD印刷のためだけにWindows立ち上げるのがなぁ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:36:46 ID:y3+efhVR
MP610今日買ってきたけど、>>738-740 みたいな内部で変な音がする・・
機能や価格は満足なだけに、残念。
しばらく使ってたら慣れるかな・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:03:43 ID:TJU9r96i
音なんてキニシナイ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:44:47 ID:HtzVi1+F
昔のF600とかに比べたら、MP600は無音に等しいと思える
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:15:30 ID:y3+efhVR
>>803-804
印刷音・スキャン音は静かだと思うけど、
待機時に耳につく動作音だけは勘弁してほしかった・・。

・・・諦めて慣れるよう努力します・・・。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:32:17 ID:yOL+2qAd
どんだけ神経質なんだよ
無線LAMにして遠くの部屋に置くといい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:07:38 ID:0JPKKrpm
っていうか、音色が微妙。
これならギッタンバッタン明からに動作音ってくらい
思いっきり音がしたほうがいい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:17:33 ID:2VBx2F4E
そんなに音が気に入らないなら、ネットでプリントオーダーしろよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:24:57 ID:TJU9r96i
>>805
必要時に起動して、終わったらすぐに電源落とす。待機なんてさせるなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:34:28 ID:gJKswnMn
>>802
買ってきたばかりのときは、廃インク経路にインクが充填されてない=つまる恐れがあるんで、
通常時よりも余計にクリーニングします。

そのうち待機時には音しなくなるかと。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:53:13 ID:L/D67gUP
10年ほど前にかったバブルジェットシリーズから乗り換えた俺からすると素晴らしすぎて文句のつけようがない
あの頃はこんな複合機がでるとは思っていなかった
当時のプリンタもローミドルクラスで2−3万程度だったけど同じ価格で複合機のコレが買えることに感動
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:19:11 ID:1hSaknql
レンズありきで本体はおまけの一眼レフみたいに
インキ(プリンター付属)を買ったと思えば高価な買い物
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:59:09 ID:mAqIdbyy
610のスキャナなしバージョンのやつは1万円くらいでかえるのな
インクセット二つ分くらいで本体買えちゃうとかもう何がなんだか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:08:28 ID:IH3rHYkH
ヨドバシまた安くなってるな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:10:13 ID:FtPv1g9C
>>812
ダメじゃんかw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:13:00 ID:FtPv1g9C
ビックも同額。店頭でも同じだったよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:20:48 ID:Bx6qF0rY
サービスエラー6502ってどこに問題あるんですかね。鳥説にも載ってないです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:42:23 ID:e2sFskbS
6502:Ink tank position error
1.インクタンク位置検出用インタラプタが死んでいる、まがっている、ひねくれている
2.インクタンクのLEDがすべて壊れている、つまみ部分が取れている
ってとこかと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:49:49 ID:e2sFskbS
http://www.softclub.jp/zoro/mp600/index.html
ここのABシステム、というところ参照。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:37:43 ID:l4uvdpOc
850iがぶっ壊れた。
昨日ビック.comで注文して今日届いたよ。
これ最高じゃん!!
これも3年ぐらいで故障するのかと思うともったいないね。
今度ぶっ壊れたら修理に出すよ。
850iありがとう!さようなら〜
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:24:04 ID:Z4M4uCA+
>>820
俺も850iからの乗り換えだ
あれはあれですごくいい機種だったと思う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:04:09 ID:adY9osWh
L版写真18秒は本当に早くてビックリ。画質も十分だし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:18:38 ID:40l8GY3x
>>820
その頃には、これより良い機種が修理代より安い価格で
買えると思うけどなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:30:26 ID:grr+Vh2f
漏れの850iも紙送りが乱暴な感じになったりしてるから、ぼちぼち逝くのかなぁ。

どうも漏れが買うとインクが変わるというジンクスがあるので
この時期には買いたくないのだがw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:58:51 ID:BPgWbJua
んじゃ飼うな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:58:31 ID:n0tMgc4l
新橋のヤマ電に行列が出来てるけど
なんだろう?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:00:09 ID:IvnSRlHi
近隣の都市にはヤマダ、コジマ、ヨドバシ、ビックと一通り大型家電店があるのに
ウチの地域には一軒もない、地域のブラックホールな市在住のオレ涙目。あ、ベスト電器があったw
どこの家電店に行くにも車で30分以上。
一応ヤマダは出店計画があるようだけど、頓挫寸前。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:54:31 ID:hyAds1RS
で?
829817:2008/06/21(土) 05:35:06 ID:c/MMZlDh
>>819
ご解答ありがとうございます
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:16:27 ID:Dg4WYDQy
車で30分て近いほうだろ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:18:59 ID:aYcpB/S7
エイデンが自転車でいけるようになって便利になった。ローカルネタでスマン。名古屋近郊だ。
とはいっても自転車でプリンタ持ち帰るのは難しいがな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:39:28 ID:7+zimUgh
他の買い物をして送料無料の金額にする。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:14:18 ID:53CYZoum
最近のプリンターはすんごい高機能ですな
何だか使いこなせるかなぁ、と思ってしまうパソ歴20年の万年ビギナー野郎です
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:23:14 ID:/NAwyHZ9
>>833
自分で必要なとこだけ使えばいいじゃないか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:29:03 ID:xSSD2CCr
>自分で必要なとこだけ使えばいいじゃないか
そうなっちゃうとは思うけどw

610とかってこれだけの多機能で2万弱っておそろしいよw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:36:58 ID:Kn2Ig9s6
ヒント:インク代
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:35:22 ID:Uz2g9wpN
インクは昔から高かったけどな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:27:05 ID:52i0Aa2s
インク代も目くじら立てるほど高くはないよな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:13:48 ID:Kn2Ig9s6
あれか、よく印刷する人ほどあんまりお得感を感じないのかな
前が3eシリーズのインク使ってたので、割高感はぬぐえない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:13:53 ID:jbqb/ejL
3e 4色パックは、3,000円ちょいだからな〜
7e 4色+9BKマルチパックが、その辺で3,980円で買えたらいいんだけどね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:32:01 ID:52i0Aa2s
俺がそんなに気にならないのは年間4〜5セット程度だからか
ごめん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:35:51 ID:eg7eMH1+
俺がそんなに気にならないのは年間1セット程度だからか
ごめん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:45:27 ID:Cr/52s4H
年賀状印刷のみ活躍  インク乾燥しまくリンク
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:17:36 ID:s/y/MLsu
俺は顔料黒だけ半年で交換。
それ以外は3年くらいもちそうだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:32:09 ID:bfoPOKJU
そんだけ何をプリントアウトするんだろ?

俺は自分で撮ったビデオとかDVDにいれて
ダイレクトプリントとか、ラベル類が多い
写真もそれなり


だけど購入して半年、まだ一度もインク交換してないが使わなすぎか?
どんなことに活用できるか、軽く教えてもらいたい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:38:14 ID:VuQE9HFO
年賀状を縁なしベタやグラデで大量に印刷。
WEBページを無駄に背景付きでいっぱい印刷。
とかかね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:55:45 ID:Mspxfzf0
古い写真の焼き増し(大量の場合は、スキャンだけして写真屋にGo)
各種、提出書類のコピー
町内会で作成した資料を印刷
子ども向けの計算プリントや漢字プリントを印刷

インク交換は、4ヶ月に1回ぐらい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:55:03 ID:4wB10DV/
どうしても紙の上下がよごれる
なんでですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:09:23 ID:SR0qIDaT
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:13:32 ID:ITiZNZyk
>>848
紙送りローラーの汚れ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:15:34 ID:Z7ZP3nAw
◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

つまり日本国民は
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:14:57 ID:48zaYVsD
MP610なんだけど、
A4に上から下まで“縦の線”を印刷すると、下の方が上と比べると約0.5mm左にずれている。
要は、ちょっぴり斜めの線になってしまう。

これは仕様の範囲?それとも異常?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:38:19 ID:RfkKeiVn
>>852
意味がよく分らんが,紙が斜めに入ってるってことか?
それとも二本の縦線が,並行ではなく,0.5mm程度どちらかが傾いてるって意味?
854852:2008/06/29(日) 05:01:52 ID:48zaYVsD
縦線を1本引いて、
理想としては、A4用紙の4辺のうち2辺が印刷した縦線と“平行”になるよね。
それが平行にならないで、縦線が微妙に傾いてるんだよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:02:47 ID:qgKCr/i8
>>852
多分、給紙の時に真直ぐ入ってないからだろ?
なるべく給紙ガイドと紙の隙間を無くすしかないんじゃないか
でもA4縦の上下で0.5違ったくらいで・・・どんだけ要求レベル高いんだよw
856852:2008/06/29(日) 05:09:05 ID:48zaYVsD
>>855
そうか、と言う事はやはり仕様の範囲か

>どんだけ要求レベル高いんだよw
いやぁ別にそれほどの精度を求める印刷なんてしないんだけど、
気にしたら気になっちゃってね

ちなみにその後色々試してみたら、「カセット」から印刷するとズレ量が大きく、
「後トレイ」から印刷すると精度が良くなる事がわかった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:16:22 ID:zxf9bWyc
>>852
MP810を使用してますが、やはりカセット給紙で左右の端が偏って印刷されてました。
カセットの嵌りが甘いようです。本体とカセットの間を左右にずらすと、偏って印刷されてました
カセットの遊びが大きいのなら、カセットの両枠と本体との間に厚紙などを貼り付け、カセットの遊びを少し減らすと
少しは解消されるかも知れませんよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:55:01 ID:k0Pn7dLm
E彼で16000、送料無料か
安くなってきたの
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:07:41 ID:tB099SNt
写真印刷をしてみたんだけど
赤に近い赤茶色が何故か完全に茶色になっちゃうんだけど
設定弄って補正無しにしたりしたけどだめだった。
元画像より全体的に少し薄くなるのが仕様なのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:38:48 ID:tB099SNt
自己解決
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:29:18 ID:LRZ5aSFc
    __      _____  r―‐┐┌――┐         _     厂|       __厂|__
  / ∠___,  |______ | /_/7 /  7 厂| | く\     ||      | |       |__  __|
  l   ___  |         | | _/ 〈_ L/ [_|   ヽ」┌─┘└─┐  | |    _ |__  __|
  | |___| | ____| | | 口 口 | /Z_冂_ 〈\.└─┐┌┐│  | ヽ__/ | /┌┐ _ \
  l   ___  | |         | | 口 口 l〈_,r┐┌┘ \/__| L_」 |_ \__/ ヽ、二__ノ  ヽ/
  | |___| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ |┌ー┐|┌ ┘└┐   |__  ___|  厂|      _厂|__
  l   ___  | | |         ||   ||└ ┐┌┘  / 〉   / \      | |    └┐┌─┘
  | |___| | | ヽ____/| ||   ||   | |   / /  //\ \__  | |_,ノ|    | | l二二l
  l______| ヽ_____ノ |.」   [__|   |_.」  く_/ く_/   \_ノ  ヽ__/   ∠_/ l二二l
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:27:55 ID:U9aHROXa
>>860
一応、解決方法を披露してくれんだろうか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:39:58 ID:WKXFi1Po
MP610の、累積印刷枚数の出し方ってありましたっけ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:36:45 ID:frQYzSTf
>>863
サービスモードにしてプリンタレポートを印字さす。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:06:01 ID:MCVPInhV
MP610、価格コムでみるとインターフェースはUSBとなってるけど
パソコンと無線LANでつなげる?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:33:06 ID:lNQRLkR9
>>865
どうあがいてもムリ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:38:13 ID:lNQRLkR9
おっとスマン、本体のオプションでは用意されてないが、
USBプリントサーバー機能持ったルーターや、こんなの
ttp://www.silex.jp/japan/products/network/usb/index.html
使えばネットワークに参加させることは出来る。

でもたぶんプリント機能のみかと。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:44:40 ID:rIMNIDzm
PCが一台か
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:40:30 ID:qrMA8PJr
・・・・・・。



スキャン対応

http://cweb.canon.jp/pixus/guide/radio/index.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:53:16 ID:lNQRLkR9
あはは、Canon純正オプションであったのかw
逝ってくる…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:55:23 ID:WKXFi1Po
<<864さんありがとうございました。
やってみます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:42:07 ID:ZXWLAPft
インクが適正価格じゃないくせにicチップなんてつけてんじゃねーよ
使いにくいんだよボケ潰れろ!!!!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:20:34 ID:U9aHROXa
>>870
純正じゃなくても双方向対応のデバイスサーバーあるお。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:48:36 ID:eT+9VQNE
アップルの AirMac Express 使えば、USBインターフェースをもつほとんどのプリンタを、有線/無線LANに
参加させることができるんで、エプソンのPX-G920や、HPのPSC1350をネットワーク接続で使っている。
ただこれも双方向対応じゃないんで、HPのスキャナ機能とか、epsonのインク残量チェックとかは使えないが。
でも普通にプリントできればOKの自分には充分。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:50:12 ID:eT+9VQNE
ただ、キャノンプリンタに使えるかどうかはやったことがない。純正オプション使っているから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:14:24 ID:yCLCVqH9
335*450のjpgをA4サイズで印刷できますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:37:08 ID:Ad5Am2Ax
>>876
出力のアプリに依存する。
PaintShopならOK
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:24:20 ID:JFwYJz0m
用紙サイズ合わせりゃ出来る
でも画質が異常に悪いとかメーカーに文句付けそう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:44:14 ID:7OYlUWPj
>875
Canon機でも問題なくできるよん。あたりまえだけど^^;
うちは850i -> MP610とAirMacExpressのお世話になってる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:51:42 ID:HvAsHt2i
中古で1万のが近所で売ってて気になって調べてるんですが
プリンタの中古ってどうなんだろ
あとせっかくスキャナ付いてるんだから雑誌の取り込みとかもしてみたい
んだがちょっとみる分には問題無く出来る?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:14:07 ID:38A8W+Ap
>>880
中古に関しては当たり外れが激しいと思う
前の持ち主の使い方や使用頻度によっても大きく変わるし
近所の店で保証付けてるのかはわからんけど、このスレの機種ならメーカー保証がそろそろ切れるか既に切れてるはず


それを納得した上で購入するか、今なら探せば+7kも出せば新品も買える(MP610)
スキャナも見る分には問題なく使えるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:06:46 ID:7kiEoAjk
>>880
その中古にインク1セットの価格を足すと・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:04:54 ID:pxlo80/w
ソフマップなんで保障は付いているとおもいますが
動きのある機械は消耗具合が読めないから怖いですね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:20:32 ID:q+7s3CBf
1万円の中古プリンタ買うくらいなら、1万円で買える新品プリンタ買うべきだ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:28:36 ID:J6gCxgzP
中古ってインクついてるのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:14:40 ID:+z+xGBOz
MP600だけど、インク入ってないとスキャン機能が使えないんだね
二度とキヤノン製品は買わない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:45:43 ID:D7FycbC6
>>886
その方がメーカーもありがたいだろうね。
お前みたいな阿呆をサポートする手間が省けるから。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:02:09 ID:P2zUN2uN
>>886
価格.comの口コミでも同じ話で
ぶんむくれてる奴がいたっけな…。
「もう二度と買いません!」てw
この価格帯のBJ複合機に何を求めてるのか知らんが
インク入れとく気が無いなら一度たりとも買うなとw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:04:37 ID:KhNIMy2D
そういう輩は、何処のメーカーの何を買っても
無知を棚に上げて何かしらイチャモンつけるねw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:00:50 ID:q+7s3CBf
ってかスキャナ買えばよくね?w
インク代くらいで買えるだろ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:44:18 ID:xkUNb18t
貯まりに貯まった楽天ポイント使って買ったが いいよこれ気に入った。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:06:15 ID:domjyY5h
昨日、や○だで買ってきたけど
正面のCANONロゴが傷だらけなんだが… orz
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:38:07 ID:GeUM63po
返品
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:32:03 ID:NA04fJig
>>892
保護テープ貼ってあるの見えない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:36:17 ID:28XEJniG
>>894
俺も今きづいたw
こんな所にも保護シール貼ってあるのな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:43:58 ID:GlwyaqHr
>>894
俺も知らんかったw
897892:2008/07/03(木) 21:10:37 ID:domjyY5h
>>894
ホントだ
傷じゃなかったんだw

ありがと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:11:32 ID:+qQyfKHu
>>894
買ってから3ヶ月経過した今初めて気づいたw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:32:50 ID:9YFGnA4k
MP600買って一年近くになるが、言われてはじめて気づいたw>ロゴの保護テープ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:55:07 ID:QKfazYiO
おれっちの970もだw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:46:23 ID:ZfhZcFQm
俺も初めて気付いたw
>>894はネ申
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:05:45 ID:+xSjtXqE
おお こんなところに  気が付かなかった >>894はネ申にもう一票
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:11:12 ID:6GSWgDL+
>>894
MP810使いのオレだが、今初めて保護シールの存在に気づいたw
買って1年半経って初めて剥がしたw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:24:48 ID:L2udYGeB
普通気付くだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:26:41 ID:p9TRtJts
ん?IP4300は剥いでいた
一昨年買ったMP600今剥がしたw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:41:34 ID:NA04fJig
久しぶりにネ申っていわれてチョット嬉しいじゃないか  まあ保護フィルムはがさない奴は貧乏性ってことで
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:48:37 ID:Pl3aP7yj
今日の夕方MP610が届いてさっそくロゴの保護シール剥がしたよ
>>894サンクス
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:06:52 ID:TcGQhzzQ
未だに外装保護シールすら剥がしていない漏れが通りますよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:21:22 ID:Axi8pS+J
俺も使うのにとらなくていい保護シールは全部はったままで印刷してるよ
見た目はとても悪いが、なんとなく保護シールってはがせない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:10:49 ID:wWBi0YUC
>>909
あんまり付けっぱなしにしておくと、剥がした時に跡が付いて見栄え悪くなるぞ。
さっさと剥がして、時々ほこりを払うとかしてやった方が良いと思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:09:07 ID:Axi8pS+J
まじで・・・、じゃぁはがそうかな・・・・・・。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:31:22 ID:K+9FGYtQ
保護フィルムくらい剥がせ
いつまでも貧乏くさい話してんな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:20:42 ID:A5TCY2w1
>>910
保護シール転写が起きるのはメーカーの責任だろ。
今時そんな保護シール使っているメーカーがあるのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:38:10 ID:kypVk6UQ
へー、こんなところに保護シールが・・・
これは気づかないでそのままのやつ多そうだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:11:28 ID:sUpFHbdG
買って2週間後に気付いたけど、綺麗に貼れてるから剥がさなくてもいいだろと思い放置してます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:56:21 ID:I3geHEcY
>>913
転写っつーか、部分的に浮いたり剥がれたりしたとこに
ホコリや汚れがたまって痕になる、って話だと思うぞ。
917913:2008/07/06(日) 01:57:19 ID:0zGbE9JE
>>916
っそか。糊残りの事だとオモタヨ orz
918916:2008/07/06(日) 03:03:42 ID:I3geHEcY
あ、だからその「糊残り」と同じ現象。
「転写」はまた別だべ。

そんな事より、俺も正面ロゴのシールを剥がしてみた。
何という輝きw
量販店の店頭でも探してやってしまいそうだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:55:39 ID:HN1a+jqm
こらこら
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:22:22 ID:/HOkJu25
光沢塗装止めてほしい
細かい擦りキズとかつきまくりなんだよおおおおおおおおおおおお
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:45:03 ID:up30qCNI
>>909
車買うと、いつまでもシートのビニールを剥がさないタイプだなw
922909:2008/07/06(日) 20:12:03 ID:TDa5faY0
>>921
シートはさすがに剥がした
だってつけたままだと滑って運転しにくすぎる
運転に支障がなければつけたままだったかもしれない
でも足元のマットのほうはしばらくそのままだった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:44:13 ID:yZ0hzOpX
>922・・・なんか怖い人だな。

木を見て森を見ずって感じ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:44:40 ID:oIkeSlzJ
値段下がらねー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:24:14 ID:hd9rhhMl
携帯画面防傷シール張りっぱなし
電化製品の説明書シールも張りっぱなし
この機種にはついてなったな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:45:19 ID:KqJvf07w
傷がついても気にしない人間と保存用が欲しいような人間では互いの感覚なんてわからんだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:03:42 ID:7sXVd6Ih
先週エプソンのプリンタからMP610に買い換えたんだけど
インクが全然減らなくて壊れてるんじゃなかってくらい減らないね
写真4枚レーベル10枚その他カラー印刷数枚
前のプリンタだったら分かりやすく減ってたのに
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:20:25 ID:9nLT1q10
インクが減らない心配はしなくても
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:39:24 ID:BXt34rvq
>>927
エプソンがインク食いすぎなだけだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:58:14 ID:W5lnmThp
先週末に買った俺がきましたよ
ダイレクトレーベルコピーで色が淡くなるものの細かい文字まで
潰れずにコピーできてるのを見てちょっと感動
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:51:51 ID:gi99tQq5
ダイレクトレーベルコピーがもうちょっと細かく制御できたら神だった
外径だか内径だか忘れたが、調整が1mm単位じゃできねえって痛い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:59:27 ID:jP9DUibD
いま電車の中で隣の奴(秋葉系)がいじってる携帯に
出荷時の保護フィルムが…。
既に本体は手垢だらけ。あああああ剥がしてやりたいぃ!!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:01:31 ID:jP9DUibD
>>931
最小〜最大半径の間であればレイアウトソフトで対処できるんでない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:20:12 ID:9ZhNG4qr
秋葉系(笑)

ダイレクトの文字も見えない文盲でしたかすみません
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:53:25 ID:jP9DUibD
>>934
ダイレクトプリントの事かと思ってレスしただけで
文盲呼ばわりされるとは思わんかったよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:29:51 ID:m59oq6rF
MP610を知っていれば、
らくちんCDダイレクトプリント for Canonが調整できるのなんてわかるし
パソコンを使わずに の レーベルコピー だろう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:15:44 ID:W6377aLw
池沼にマジレスかこわるい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:08:09 ID:kelfEW+p
文章的には936の方が池沼。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:38:36 ID:uAjSM0Bz
どうでもいいけど旧機種ではできたのに何故できなくしたんだろうな
レーベルコピーされると実は困るのか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:10:50 ID:nbb0LmnE
レーベルのデザインも著作物なので使用料金を・・・

↑こんな団体が寄付をせがみに来たんじゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:52:10 ID:sAUywSGu
仕様書:1mm単位での調整機能
設計:1mm単位での調整機能を実装!
プログラマ:ちゃんプログラムしましたよ? 半径1mm単位で。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:17:04 ID:oregwsKN
非常に基本的なことで申し訳ありません・・・
スキャナーで読み込んだファイルは、
どこに保存されて、どのようにして
プリンターから移動させるのでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:32:21 ID:Q/p4dHxH
質問が意味不明
複合機から操作するスキャンモードはPC側のMP Navigatorと連動していて、
スキャンと並行してPCにデータが転送・キャッシュされ、
スキャン終了後にファイルは指定フォーマットに処理されたのち、
MP Navigaterで設定した場所、初期設定ではマイピクチャ\MP Navigator EXフォルダ以下に保存される。
逆に言えば、PCのMP Navigaterと同期が取れない時はプリンタからのスキャンは出来ない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:02:10 ID:oregwsKN
ありがとうございました。
プリンター本体にファイルが保存されるのではなく、
PCとプリンターを何かでつないで(同梱のUSBケーブル?)
おかないといけないとスキャンはできないのですね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:22:37 ID:10DgeG5Y
念のため,補足しとく.

紙などを,スキャンしてデータとして保存するにはPCがいる.
データの流れは>>943 さんが説明してくれた通り.

紙などを,スキャンして,そのまま印刷する(コピー機の使い方)ならPCいらん.
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:59:45 ID:oregwsKN
>>943
>>945
初心者のくだらない質問にも丁寧に答えていただいた
ありがとうございました。
2chは詳しい方が多いのと、見ている方が多いのか、
下手なQ&Aサイトより的確でなによりすばやい反応を
いただけるのでいつも本当に助かっています。

私もいいつかどなたかのお役に立てる書き込みをしたいと
思います。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:02:46 ID:RxvZkvnz
別にMP Navigaterからじゃなきゃ使えないわけではないけどな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:40:24 ID:nXw9tbU+
windows付属のペイントでスキャンできましたが、僕のPCは故障しているのでしょうか


まあ、ド初心者に教えるならMPナビゲータの話をすればいいのかもしらんが
理屈をすっ飛ばしてあんまり極端な誘導をするのはどうかと
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:51:29 ID:nXw9tbU+
と書くのにMP600をちょっといじってて思ったが、
SDへの直接保存ができないんだな(エプ機はできたはず)

むしろ>>942は最初はそういう事を聞きたかったのと違うか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:33:39 ID:Q/p4dHxH
>>複合機から操作するスキャンモード
で読み込んだ原稿がMP Navigaterすっ飛ばしてペイントで開くんですか、それは故障です

まぁ俺の書き方が悪かったのかな、それならすまない
複合機から操作してのスキャンはPCのMP Navigaterと同期が取れていないと出来ないが、
PC側からスキャンを行うなら、MP Navigaterでなくても、スキャナのドライバを持つソフトウェアがあれば出来る。

一応複合機にもデータを一時的に書き込む領域はあるけど、
これはプリンタやPCに送るためのデータを転送の順番が回ってくるまで貯めておくだけの場所だから、
データの長期保存に使われることはない。

参考までにフラッシュメモリ(SDやCFなど)に保存する機能のある機種なら、
プリンタのカードリーダがPCにリムーバルディスクと認識されているはずだから、
マイコンピュータからそれを探して開けば良い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:33:59 ID:OjRkdjRq
写真をA4サイズに印刷しようと思うんだけど、その写真がきれいに印刷されるか前もって知りたいんだけど
どうすればいい?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:24:00 ID:Q3vPiki4
>>951
フルマラソンに出ようと思うんだけど、完走できるかどうか前もって知りたい
と同じ愚問
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:47:37 ID:fbBgepjD
フルマラソンならダメだとハッキリ判ってる奴多いけどなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:50:09 ID:YdjTfb3o
>>951
俺だったらL判等で試し刷りしてみて、L判程度の大きさで
満足できない画質だったら、その写真の引き伸ばし(A4出力)は
諦めるかな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:39:07 ID:7JKQESVn
今日カメラのキタムラで\15,800-で買ってきたけど、
前機種がBFJ360だったので機能多過ぎ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:41:36 ID:gPMuiTOY
>>955
ひさしぶりにプリンタ買い換えるとびっくりするよな
写真家とかじゃないし俺は画質にも満足してる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:42:27 ID:mQUOPMLF
610を先日買いました。
携帯から赤外線使ってプリント出来ません。
説明書&ナビどおりにやってるつもりなんですが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:20:20 ID:OjRkdjRq
>>954
原始的だなあ。最新プリンターでもそんなこともできないのかぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:46:12 ID:nXw9tbU+
「きれいに」なんて主観を持ち出しといてよく言うわアホが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:29:49 ID:ShjApcPN
>写真をA4サイズに印刷しようと思うんだけど、その写真がきれいに印刷されるか前もって知りたいんだけどどうすればいい?

>原始的だなあ。最新プリンターでもそんなこともできないのかぁ

www
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:30:32 ID:ShjApcPN
プリンタに何を求めてるんだろ??ww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:57:57 ID:03SqNiRX
要求高過ぎだろw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:43:19 ID:ITJm50JC
そこでPro9500ですよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:19:21 ID:Q/p4dHxH
>>958
CG221買ってキャリブレータでプリンタの出力とモニタを一致させればいいと思うんだ

もっとやすく上げたい?
本番と同じ紙・同じ設定・同じインクでテストプリントしてごらん
どれぐらい綺麗に印刷出来るかわかるよ^ ^
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:05:26 ID:G0/MhuDH
途中でキャンセルすりゃいいじゃねーか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:48:05 ID:kF1A7DtM
最新プリンタにそんなことお願いするよりも
高性能な人間の頭脳でプリンタの仕様と画像から考えて
綺麗に印刷できるかどうかシミュレートしたらいいのでは?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:01:30 ID:c4Gfnoxl
>>951
解像度が十分あるか確認する。

俺は150dpiくらいまでは我慢できるかなって感じだったから、
A4の長辺が約12インチなので印刷したい画像の長辺が
12*150=1800ドット以上あればいいかな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:34:24 ID:5zwa7pZs
写真を印刷するときのおすすめ設定とかあれば教えてください。
そのまま印刷すると色が少し変だとか聞きました。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:36:57 ID:XdrFtg5s
>>968
まずは、純正用紙か、推奨用紙でデフォの設定で印刷。
変だと思ったら変更すればいい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:51:11 ID:5zwa7pZs
>>578さんの設定でいくときれいに出来ました。
ありがとうございました。

>>969
すみません勇気と紙に余裕がありませんでした。


あと別の質問が。
間違えてA4サイズの設定のままでLサイズの紙へ印刷したところ、
拡大された画像の左下しか紙に入ってませんでした。
もう一枚でやり直して成功したのですが、なにかクリーニングとかしたほうがよいでしょうか?
プリンタにインクが飛び散ったりしてないか心配です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:01:28 ID:XdrFtg5s
>>970
飛び散ったインクは廃インクタンクに吸収される。
A4用紙を紙送りして、汚れていなければ問題ない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:05:36 ID:AzA7uZyo
>>970
100円ショップで売ってるお?

嫌なら裏面再利用?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:19:01 ID:5zwa7pZs
>>971
ありがとうございます。
安心しました。

>>972
Canonの付属のお試しパックでした。
100円ショップでもいい紙はありますか?

ちなみに皆さん、文書用はどんな紙を使ってますか?
品番とか分かれば教えてください。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:19:15 ID:G0/MhuDH
>>970
いちいちうぜーよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:44:50 ID:c4Gfnoxl
>>973
文書は基本的にコピー用紙。

本気のときは、キヤノンの高品位専用紙。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0000ACCBF
エプソンのスーパーファイン紙よりも安いからエプソン機を使っていたときも
これを使っていた。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:41:45 ID:dRazd0wg
>>975
ありがとうございます。

コピー用紙とは以下URLのようなものでなく、
100均とかの安いやつですか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000241NFU/

本気のときは高品位のも試してみます。
ありがとうございました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:29:11 ID:BN23lVSK
買ってから初めてインクが切れたのでカートリッジを交換しようと
説明書通りスキャナユニットカバーをいっぱいまで持ち上げたが
プリンタヘッドは中央位置に移動しない・・・
液晶には「カバーが開いています閉じてください」との表示
カートリッジ交換ができないんだけど・・・
なんで?                       
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:57:47 ID:pRTv8ylQ
>>973
いい紙かどうかはわからないがダイソーのマルチユースペーパー使用。

写真コピーなら別の用紙がいいんじゃないか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:47:10 ID:CMpDJhqi
>>977
ちゃんといっぱいに開いたのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:35:15 ID:sw90j4CP
>>979はい。いっぱい股開いて旦那の挿入待ってるのに挿入してくれないレスorz
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:38:43 ID:5NYFbhIX
高品位専用紙よりキャノンの名消耗品、カラー普通紙のほうがいいよ。
両面に刷れて完全耐水だし。何より風合いが普通紙そのものなんで。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:40:44 ID:5NYFbhIX
型番はLC-301ね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:10:27 ID:yo2/85u0
そろそろ次スレお願いします
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:11:03 ID:cfG78QWw
>>983
了解した

Canon PIXUS MP600/610 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1216134256/

985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:11:25 ID:Qgh3Gknm
ume
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:17:45 ID:Id9ZNbjE
うめ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:43:58 ID:jwGCHajE
うめす
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:05:20 ID:xF1ZKmlr
うめすかすお
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:22:36 ID:+i8DCJLE
梅干
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:19:50 ID:autmfAXo
>>978
ありがとうございます。
なるほど。
100円なので明日買ってきます。

写真はゴールドを買うつもりです。

>>981-982
今調べました。
水に強いのにこの値段はすごい嬉しいです。
これも買ってみます。

ありがとうございました!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:33:01 ID:vp7BJJ6z
うめえ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:09:41 ID:6NLcOtY6
何でもかんでも聞く奴やのー
ええかげんにせいよ
次スレまでは持ち越すなよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:03:10 ID:BBeUcHY/
一応、インクジェット専用紙はコクヨの薄手のが一番やすいぞ。100枚三百数十円だった。
あのコートも耐水性があるから、普通紙の質感が要るか要らないかで使い分けるが吉だぞい
そういう紙を使うってほどじゃないならキャノン普通紙、これ。
普通のコピー用紙より若干高いが、品質は良い。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:02:52 ID:LYaZXP2o
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:03:26 ID:LYaZXP2o
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:35:05 ID:dgUfDjKv
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:06:46 ID:GNopz/sb
ウメ子ラブ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:18:05 ID:LYaZXP2o
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:19:31 ID:LYaZXP2o
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:20:04 ID:LYaZXP2o

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。