【Canon】 PIXUS MP960

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2006/10/15(日) 13:32:52 ID:Uf3hPRVZ
( ´,_ゝ`)プッ
糞スレが立ったでつね( ´,_ゝ`)プッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:37:44 ID:ZcxLSv+P
3get
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:23:19 ID:8tANe4lF
で、この機種ってどうなのよ?
MP950とほとんど一緒なんだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:32:43 ID:qYk79rSS
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:41:26 ID:80UxvZI2
>>4
俺は気に入ってるけどな。
デザインとナビ機能とくるくるボタンが。
肝心の印刷機能とかは・・・950使ったことないんで比較できないが
いいんでないかい?って感じだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:37:24 ID:TxzpTsGx
>>6
乙。

"-22" ってどんな意味があるんだろ。由来を知ってたら教えて
ほしい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:49:10 ID:6RrbyLAe

質問している内容が判りません。
単なる"-22"では答えれません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:29:07 ID:frkht3Uf
950と960の違う所は、見た目だけかなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:28:30 ID:9wxnXo6y
>>9
だな。950はダサ杉。
下位モデルの800の方がマシに見えた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:33:40 ID:3DYAfNha
スキャナの解像度が違うと思うけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:45:19 ID:QAfSIpYI
2週間で4000円くらい値が下がってるね
どこまでいくのやら
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:42:24 ID:Od7S1wTR
>>12
そうだね。
ポイント還元等で実質最安34、000円以下まで下がっている店もあるよね。

ちょつと家電量販店をハシゴして最安値を調べてみた。
MP960  40、000円 ポイント還元15%+店員との交渉でさらに値引き
MP810  32、800円 ポイント還元13%+店員との交渉でさらに値引き
MP600  23、800円 ポイント還元13%+店員との交渉でさらに値引き
MP500  19、400円 ポイント還元10%+店員との交渉でさらに値引き

俺も暇だね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:53:02 ID:Od7S1wTR
>>13
訂正します。
誤・・・ MP500 19、400円 ポイント還元10%+店員との交渉でさらに値引き 
正・・・ MP510 19、400円 ポイント還元10%+店員との交渉でさらに値引き 
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:01:53 ID:c0DIJg6D
デザインはMP950に比べ良くなったが、筐体はより一層華奢になった感じ。
発売当初からMP950より安めだったのはそういうことかも知れない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:55:52 ID:7gPaQjKN
筐体が華奢だと安いという発想がワカラン。
基本設計はキャリーでVEもしてるから安いんだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:07:40 ID:9jNSjwrr
>>15はコリン星の人だから許しチクリ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:07:00 ID:4Ly1NsHd
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:34:02 ID:BVNX+k5H
ふたが外れるのは分厚い本をスキャンするためとのことですが
そのフタを開けたまま本をスキャンすると、白飛びして字の輪郭がやせ細り
紙の白が眩しくて、どうにもなりません
紙一枚、きちんとふたをすれば綺麗にスキャンできるのですが、フタを開けるとダメダメです
画像補正等全部切ったりONにしたり試行錯誤しても、白とびは変わらず
この機種で本を綺麗に取り込むには、どうすればいいのか教えてください



↑こんなカキコ発見しましたが、960ではこの点はいかがでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:04:38 ID:GaC6i2lg
http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/bj/bjlinux260.html
印刷機能だけでよいので、Linux からも出力できるようには
してくださらんか・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:13:25 ID:9B2xiNzo
買ってから数日で内部エラーのため使用不能になりました。
初日から前日まで問題なく印刷していたのですが。
お客さま相談センターに連絡したら、ほぼ即答で新品を
即日発送して、翌日に不良品と交換となりました。
ウーンなんか対応が良すぎると思うのは私の勘ぐり過ぎ?
普段もこんなに対応がすばらしいのかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:56:20 ID:7VwH+rGO
売れてないのか、伸びんな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:29:51 ID:6K2O1R6t
まじで売れてなそうだな
600や810は盛り上がってるのに・・・
デザインの印象も先代とあんまり変わらん気がするし
10月だとまだ950の駆け込み需要が多かったのかな

11月下旬になればフラッグシップってことで
買われそうな気もするが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:32:24 ID:76kV0vxh
MP950からMP960に買い換えたのですが、印刷準備中などに不自然にカラカラと音がします。
950ではそういう音はしなかったのですが、みなさんはどうでしょうか?
印刷は今のところ問題ないと思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:01:25 ID:sWJNfHqG
SDHCに対応してなくね?
来年向けモデルにしてはありえなくね?

エプソンは対応してるみたいだけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:18:49 ID:+kd0xzXc
ところでカードスロットのフタは治りましたか?
950の時もバキ音問題がありましたが売れてないようだと
次ロットで治るとしてもなかなか店頭には出てこないのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:17:31 ID:avVOSPBe
今日買ったが
スキャナが物理的に動かず
「スキャナが正常に動作できません」と表示
明日相談センターに連絡だな('A`)

交換になりそうだから今のうちにいろいろ印刷しとくか・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:36:08 ID:xTpktyJ1
↑セコビッチ
2826:2006/11/04(土) 13:10:25 ID:KRchN4Im
土曜だから電話がなかなかつながらなかったケド(´・ω・`)
電話したら初期不良の公算が高いとのこといわれた
結局>>20同様、メーカーに在庫があったとのことでメーカー側
から即日発送、後日、宅配業者がきて不良品と新品を交換らすぃ
なんか禿しく対応はよかったな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:41:09 ID:8Oa41o2A
買って届いたがまだ空けてない。
早めに繋げるべか。
…めんどい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:57:17 ID:HnHO72ZU
ところでさ、フィルムスキャン用のフィルム(スリーブ)ガイド
コマ間を押さえるフレームないのって、どう考えても欠陥じゃね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:25:00 ID:/dIckISY
>>30
要望出そうぜ メーカーに

改善されるかもよ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:06:24 ID:WmjZ7HJx
CanoScanは、ちゃんとコマ間を押さえるフレームがちゃんとあるんだよな>フィルムガイド(スリーブ用)
ミノルタのディマージスキャンのにもちゃんとある

やっぱりあった方がいいと思うし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:32:28 ID:WmjZ7HJx
うちのディマージュはUSB1.0なんで微妙に欝だ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:47:33 ID:S2k/eq+D
というか、今となってから使ってみると、オセー>フィルムスキャナ
インデックススキャンも遅いしプレビューも遅いし、フォーカス合わせる作業もあったりでオセー
そのぶん、若干、詳細に取り込めるが...USB云々ってより根本的に機械の動作自体が遅すぎて死ぬ

.....こうなったらMP960のフィルムガイド自分で加工するしかネーな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:06:05 ID:ln9oE3HY
■□■□■□■□■□■□■□■□■□

→→→→→→→→→→→→→→→→→→

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

...方向のカールじゃなくて、

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

のカールだな?
確かに、カールが強いフィルムはガラス面と接触してしまう
と言うかフィルムの平面度を保つためにもスリーブは梯子状になってるフィルムガイド必須だとおもうが
たった10本のフレームを省く意味ってあるのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:31:22 ID:ln9oE3HY
ま、今のままできるニュートンリング対策としては、
フィルムないとこに入れる付属のカバーを使ってフィルムを押さえつけるしかないね

これだと自動で12コマ連続スキャン!なんて当然できないから、1コマずつやってくしかないけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:16:21 ID:gkHYdf4m
買ってきてさっそく使ってみたけどスキャナが糞
遅いのと読み込みエラー多すぎ
インク代が安いのと画質が良いのはさすがキャノンだ
本体がもうちょっと安ければ良かったんだが
デジカメ使いには満足な逸品だと思うよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:20:06 ID:JCbPPuEK
このプリンター
インク詰まりする?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:59:16 ID:r2nJAZ8h
注文しますた。hpDeskjet990cxiからの買い換え。
早く来ないかとwktk
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:09:34 ID:SEQMiHpm
>>37
確かにスキャナは起動も読み込みも遅すぎる
蓋の開閉にもガタガタいうし
図体もでかくてデザインセンスもなし

奮発して買ったが、スレの伸びが遅い理由がわかった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:28:22 ID:5BZ71Zuj
デザインは下位機種ほど良くなるキアノン複合機
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:37:23 ID:o0KbdKrK
>>37
600で補正掛けながら読み込むと遅いね・・
けど写真スキャン等
可也綺麗に読み込むので
精度と速度が引き換えになっていると自分で納得するしかないのでは?
エラーは一度も無いので良く分からない、
個体差かな?
ソフトは過不足無く、
本体操作はジョグが楽、
ボタン数少ないので初心者が見た目でひるむ事も無い。
エプ990と実機で写真印刷比較してこっち選んだので個人的には大満足。

難点は、
スキャン上蓋にロックが無い。(端っこ持って上げると抜けそうになる)
操作盤の開閉にダンパーが無い。(安っぽい、ゆっくり閉めないといい音がする)
カードスロット蓋の開閉ロックの位置がおかしい。(端っこにロック機構があり、真ん中押すと・・)
用紙スライダー類の(カセット・後給紙共に)動きが渋い。

全体的にマイナーチェンジの割りに作り込みが甘い印象だが、
基本性能は良い。大抵の人は満足する出来だとおもう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:27:17 ID:3Kc7gLYP
今出てる家庭用プリンタの中では一番いいデザインだと思うけどな。
ほかは厨房デザイン。
ただもっとスマートでシンプルなデザインにしてくれとは思うが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:56:45 ID:xLBwiDy8
バケツに締まらない蓋がいいデザインとは
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:42:30 ID:g1lR4hU4
>>44
日本語でおk
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:37:40 ID:Ssv4/nS1
ちょっと聞きたいんだけど、
レーベル印刷した場合、レーベルは端まで(フチなしみたいに)印刷されますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:43:04 ID:mSstusRE
>>44
ぴったりの表現だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:19:32 ID:MCSam+nu



超オススメです!



 
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:43:33 ID:qv/V5hRh
インクの色数が増えているから仕方がないかもしれないけど、
ノズル数が減っているせいで下位機種のMP810より印刷が遅いんだよな

実際に印刷したものをみると確かに違うけど、
そこまでみないと分からない違いだったら、
本体価格が安くて印刷コストも安くて速度が断然速いMP810で十分、になっちゃうのかもじぇ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:02:22 ID:MVO400YQ
マックOS10.48ですが、MP NAVI3.0を起動してスキャンボタンをクリックするとPCが止まるのですが。
アプリケーション強制終了もできず、電源ボタン強制終了してます。
このソフトうまく使えてる人いますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:07:25 ID:MVO400YQ
MP800かっこよかったが在庫終了。
810がイマイチ好きな形でなかったので960にしました。
実物がかなりでかくて置き場所困ってます。

アルプスMD1300からの乗り換えなので画質には感動してます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:32:53 ID:8YOzumCL
今日届いた。

外箱がデカくて焦ったw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:43:53 ID:qgr5VRNl
ちうかダンボール箱が重い
中身取り出したときに軽ッ!って思ったよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:26:36 ID:GC55U3n4
ダンボールでかいね。
捨てるのに罪悪感を感じる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:02:22 ID:n4BpXFas
キヤノン複合機で最高画質を誇れるが、何回見ても最低なデザインだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:05:02 ID:oyC/kZey
810は最悪デザインだとおもう。
上下をつなぐ柱みたいな部分が太すぎる。
しかも斜めで気持悪い。

960は柱がないし、まだ直線的でかっこいい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:37:46 ID:QJ69Ss3S
なぜかデザインは600がスマートで一番かっこいい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:13:59 ID:dEqIj8MF
960って東京ビッグサイト、みたいなー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:05:43 ID:QJ69Ss3S
デザインは>>44が的確な表現だ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:10:57 ID:dEqIj8MF
それってアンチ的には的確だってゆーだけだしー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:01:05 ID:2ZL0UyaG
普通に960のデザインはまぁまぁいいと思うけど
フタの動作とかみると・・・全体の品位は見た目に対してアレ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:22:17 ID:qYDJFPcY
品位が問われましたが、如何なもんでしょう?>キヤノンさま
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:38:38 ID:EPVSddpg

●「EOS-1Ds Mark II」,「EOS-1D Mark II」,「EOS 20D」,「EOS 20Da」,「EOS KissデジタルN」で撮影した画像が消失する不具合を
レキサー製コンパクトフラッシュのせいにしてきたが、ついにキャノン嫌々ながらチョットだけ欠陥を認める。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=4&blood=20050520120859&parent=1182
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20050802210807&parent=1407
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27151&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=29130&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27446&mode=allread

●キャノンEOS-1Dは防滴・防塵のはずなのに昆虫のアリがボディー内に入ってる。
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm

●キャノンEOS-5D のアナログTVの走査線みたいなシマシマ画像。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page25.asp

●キャノンEOS-5Dは撮像素子が36mm×24mmより小さいニセ物フルサイズのインチキカメラ。
誇大広告を止めないとJARO(ジャロ)「日本広告審査機構」に言いつけるぞ (゚Д゚) ゴルァ!!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html
http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html

●キャノンEOS-1Vはシャッター不良による露出ムラやAF不良の個体がある。
しかし、もっとヒドイのはキャノンの会社ぐるみのユーザーをバカにした対応。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

【超巨額】キヤノン広告費【有り得ん】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1132079447/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138812679/

EOS-1V公正取引委員会より「性能に対して、過剰な表現を改めよ」指導受ける
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3588667
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:37:12 ID:DvbXZ0RT
ここはプリンターのスレだ バカもんが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 05:43:59 ID:a6svjn+s
PIXUS MP810 と PIXUS MP960の写真印刷の差について聞きたいですお願いします。
画質なんですがどれほど違うものですか?主観でいいので教えて下さい。
物凄く違いますか?コストはやっぱり、どんな感じですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:45:39 ID:an17X91M
青さが違う。
960の方が深いブルーを出せる。
地中海の空やマリンブルーを印刷すると明らかに960の方がいい。
810はやや退色した感じの青になってしまう。
暖色系はあまり変わらない感じ。

あとは静音性。
960はほとんど聞こえないので本当に印刷しているのかと耳を近付けたくなるくらい。
ゼロクラウンのアイドリングのような静けさだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:50:16 ID:UW50/9NT
↑ちなみに愛車はママチャリ(ホームセンターで9980円)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:20:44 ID:ipo/D3Yj
67は独身童貞
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:40:32 ID:wDmCjxQN
これって、印刷で自動的に電源が入らないの?
iP4200の時は入ったのに
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:25:09 ID:dfg8U7zL
>69
私も Pixus 850i で自動電源ONつかってて便利だったのだけど
MP770に代えたら、その機能がなかった。

複合機には自動電源Onは付けない方針なのかな、自動電源Onすると
不具合おこるケースがあるとか?。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:24:39 ID:AAdyhjwi
Amazonで買った。
10%ポイント還元とボーナス値引きクーポン使って最終的には32,400円。
810も評判良いみたいだけど、大体5000円くらい高いだけで大して差はないし
スピードで劣るくらいであとは印刷結果はこちらが上なら買うのはこっちかなと。
デザインは似たり寄ったりじゃない?
ただ・・・年内に届くかなあ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:28:44 ID:ovOnm7+F
>>71だけど、今日家に帰ったら届いてた。びっくり。
頼んだのが24日だったから2日で来た。AmazonってばGJ!!

フィルムスキャンから直接印刷するのはちょっと遅すぎだけど、
出てきたものの画質は最高。紙焼き写真を4枚並べて個別に読み込む方のやり方だと、
ちょっと彩度(明度か?)が落ちて色味も緑っぽいな。
A4判のカタログをカラーコピーする場合にはこんな傾向はない。
黒い紙バックに写真一枚だけ置いてから読み込んだら上手くいくかな?

個人的には超満足。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:16:09 ID:oIxi4ru9
メーカーはインク代で利益を出しているらしい。
960の本当の値段は10万くらいしそうだ。810は6万くらいだろうか。
なのでできるだけハイエンドな機種を買った方がオトクだと思うよ。
特にあんまり印刷しない人はね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:51:19 ID:jymY6kzt
ったく、インクの利益はそうだが10万もするわけ無いだろ
どこで聞いてきたのか知らないがw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:01:22 ID:Q/kZos1o
CanoScan4400F 13000円+iP7500 19000円=MP960 32000円
ほぼ同等の性能でほぼ同価格
スキャナの設置面積でプリンタも置ける
ボタン一つでコピーが出来るようになる
ことを考えるとちょっとお得って感じだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:00:55 ID:vMTOb7p5
>>50
10.4.8で問題なく動作してます。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:11:44 ID:EvZcSeN5
起動時というか用紙送り時に
キュラキュラ音がするんですが仕様ですか…?
猛烈にグリスをさしたくなるのですが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:21:36 ID:/7ZMJsql
IP4200!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:48:46 ID:/3bWwYBm
インクって色々種類ありますよね?7emとか6とか3とか色々ありますが
何が違うのでしょうか?自分のプリンター用ではないのが凄く安いのですが
違う機種用のインクを使うと壊れてしまうものでしょうか???
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:48:29 ID:+91h9l1h
>>77
俺もなる
買って3日で音が鳴り出した
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 10:48:35 ID:js62Y4ZA
最近のは音がするからねえ。
メーカーは違うが俺のG850もキュルキュル音がする。
慣れたからどうって事ないけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:34:48 ID:8H9VDJ3K
これさぁ、画質とか操作性とか概ね満足なんだけど、
背面の用紙トレイにあるガイドっていうの?あの用紙サイズに合わせて動かす奴。
あれを用紙サイズに合わせて動かす時、手を入れにくいっていうか
ぶっちゃけ狭いです。

あと、カードダイレクトからスクロールホイールで画像を選択した際に
選んだつもりの画像からひとつずれたりするのは、やっぱり操作感に節度がないからかな。

それだけ。あとは本当に満足。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:21:16 ID:qPFRlc0+
>>82
狭いっていうか暗くて、黒いガワに黒い文字っていうか彫り込んであるので見えにくいよな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:47:42 ID:tFGmJjSI

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165027049/l50
キャノン製品ボイコット運動【キヤノン】
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:53:23 ID:BNY2FtuA
>>70
突然電源が入ったら驚くからだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:48:56 ID:q/edWzK3
>>85
釣りですか
それとも馬鹿?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:21:57 ID:d0R40T+z
フイルムスキャンを使ってみたのですが
なんだか光があたりすぎて
顔(アップ)が白っぽくなっちゃって
鼻とかあるんだかないんだか
わかんない感じになっちゃいます…。
同じ写真を写真屋で現像したのは
ちゃんと鼻とかわかるんですが…。
これって仕方ないんでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:08:40 ID:UYxso2aV
>>87
プリンタからダイレクト?
PCに一旦取り込んでから?
PCなら
スキャンの際に詳細設定で調整した?
取り込んでから補正は掛けた?
印刷の時も詳細設定してる?
8987:2007/01/10(水) 05:52:49 ID:wFRy3lVR
>>88
おそくなりまして申し訳ありません、レスありがとうございます。
スキャンするときMP Navigator 3.0→フイルム→左上の詳細設定
しか気づかなく、【スキャナドライバを開く】で、
詳細設定できることに気づきませんでした (゚Д゚;)
いろいろ調節してやってみます。
取り込んでから補正&印刷の時の詳細設定もやってみます。
どうもありがとうございました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:07:59 ID:7D8NUTZL
この機種を購入しようと思いましたが
ランニングコストが高くスピードが遅いので
余り売れていないとショップの人が言ってました。
だからかなぁー
今だと販売価格が急落して
810と三千円くらいしか違わない


多分810を購入するとおもいまつ

91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:03:27 ID:arG/xO92
変な店員だね。
高単価なんだから、そのまま売ればいいのに。
MP960自体は結構いいよ。
ただ、MP810と比べた時に価値を感じる人が少ない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:32:58 ID:ceR8SOm1
MP960って本体価格とインクコストが高いわりには
MP810と比べて画質がほとんど変わらないんだよね。

普通に見る分には4色機と画質に差は無いし
目を凝らして見ると4色機よりはわずかにツブツブが少ないけど
それでもエプソンに比べるとツブツブがかなり多いのがわかるし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 08:53:10 ID:Rl95kdeX
>>92
深夜に工作活動ご苦労様
少なくともお前のプリンタよりは性能はいいだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:19:35 ID:ceR8SOm1
>>93
キヤノン工作員?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:25:08 ID:ORYccWK1
エプソン工作員は粒状感とかじゃなくて
緑に転ぶカラープロファイルとかを攻めればいいのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:44:38 ID:meMlgrCX
エプソンのコテコテ絵で返されてしまうからなぁ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:55:20 ID:8UVrLF1M
エプソンの詰まり&一晩置きにはかないません
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:48:21 ID:aL2Cl9nc
PM-A700地獄から逃れてこの機種にたどり着きました。
やぱキャノでもエプでも上位機種買わないとダメだね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:54:26 ID:oLKUfi6W
>やぱキャノでもエプでも上位機種買わないとダメだね。

キヤノンは低価格機でも詰まりませんよ
安かろうが高かろうが詰まる専売特許はエプソンだけです
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:28:47 ID:Y4AJyOG+
むしろ詰まりにくさから言ったら上位機種のほうが下だな。

単純に、穴の数の差で。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:54:08 ID:yipcsigt
>>100
810> 960> 600
穴の数だとこうなるけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:54:49 ID:2wo8do9E
女は穴の数が一つ多い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:45:47 ID:BoWTPnLf
4日ぶりのレスがそれかよw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:46:33 ID:BoWTPnLf
イヤ、ワロタんだけどねw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:38:35 ID:PF0qohn5
フォトシアンとか永遠に減らないんじゃないかコレ?
赤く補正をかけて緑に転ぶのを何とか直しているせいか、
フォトマゼンダは結構減るのだが・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:34:20 ID:BNaPADKU
>>105
つ青空
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:38:17 ID:Gen4gVoo
神経質な俺はカバーをしたい
でもさっかくのグッドデザインがもったいない?
とりあえず買ったときについてたクッション材みたいなのかぶしてる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:57:54 ID:Vf1aLe7/
>>107
グッドデザインも糞もネーな ソレw>買ったときについてたクッション材

109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:02:01 ID:Vf1aLe7/
up

PIXUS MPシリーズ ドライバ for WIN Vista64 XP64、Vista32、XP、2000
Ver.1.10



まぁ、たんにVista対応したってだけだろうけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:46:58 ID:3duZivLq
まぁ、保守ってやつだ
人気無い、ってか問題無いってことだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:56:11 ID:P/H8m5QS
今日買いました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:51:26 ID:EYBXvmS4
>>111
この機種を選んだ理由は?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:18:08 ID:vboqQC26
キタムラで30500円だったので。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:05:25 ID:++sFTuB9
値段かよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:32:24 ID:HfpFlFUP
>>112
夏帆cがPIXUSのCMに出てたからです!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:58:48 ID:n+2xxHJU
>>113
マジかよ。安くなったなぁ・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:34:41 ID:VeQIpV88
お前ら!たまには電源入れてやらないと、ヘッドやら何やら調子悪くなるぞ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:33:39 ID:4Pr0ifMk
平らだからか埃たまりまくりんぐw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:49:36 ID:qWf5pBVY
買ったけどマックのクーポンくらいしか
印刷してないなぁ。(´・ω・`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:18:43 ID:X2YtXOEo
普通に雑誌をスキャンして連続でやろうとしたら、必ず読み込んでますで
止まってうんともすんとも言わなくなるので強制終了するしかないんだけ
ど、これってやっぱ・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:19:46 ID:20jGo595
やっぱどう思ってるのか知らないけど、
OSとドライバのバージョンくらい書かなー。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:37:31 ID:N+xQ54fl
2日前に届いたけど梱包解いてない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:14:22 ID:3mT6XWKB
>>120
ドライバを入れなおして様子見
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:59:05 ID:KVP5ZkQG
>>113
その値段810の普通の小売店売価より安い。安すぎだね。
125迷いまくり研修生:2007/03/29(木) 00:34:45 ID:CCa/cxYE
PIXUS MP810
PIXUS MP960

どっちにするか迷いまくり

126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:34:18 ID:XiJotNq0
>>125
同じ値段ならもちろん4,5千円の違いなら960だろ。元は1万ぐらい
値段に差があった機種だし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:29:00 ID:8rC1/2qJ
ついに量販店で実質3万円切ってきたな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:12:48 ID:i4kIaWel
これ乗せるラックは、何cm×何cmあれば足りる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:47:43 ID:vNYdRxUY
いま、960をかおうかどうか悩み中。
量販店でもだんだん値下がりしてきて、もうすぐ新商品でるんですかねぇ?
やっぱし年末に照準あわせて、10月あたりかなぁ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:36:46 ID:edXJoCi/
新機種MP970を出す → 仕事で使う一部の人や、マニアが買う。

でも代理店や家電店、通販のMP960は入れ替えのため全て返品される。

さらにメーカー在庫のMP960は型遅れとして処分しなければならない。

処分価格のMP960に比べてマイナーチェンジだったMP970は高いだけで売れなかった。

年末の需要のあるころにエプは新機種を投入してきたが、キヤノは出せなくなった。

…と、こんな風に考えたら今の時期に新機種が出るとはとても思えんよな。
131129:2007/04/04(水) 10:21:22 ID:vNYdRxUY
まぁ、今の時期は出ないとはおもうんだけどねぇ。。。。
次機種のプレスがでてから買い足すか。。。。
さしあたり困ってないし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:19:09 ID:ixPEltwM
いつも新機種発表より前に一般の店頭から消えるけどね。
回収して部品を一部流用するのかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:29:42 ID:J4I3MnBH
100と一寸しかスレが進んでないのに新機種とか泣けるな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:47:53 ID:i4kIaWel
人気ないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:24:23 ID:FMAAvzON
不具合やら癖の強い製品でない限りスレは伸びない、と言ってみる。

いや、実際何の不満も無い訳ではないが、それ程深刻なトラブルもなく、
良いプリンタだよこれ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:30:46 ID:EStVqSzC
>>135

つ【PM-G850】
137129:2007/04/05(木) 09:28:04 ID:ZpHNKf5+
個人的には、MP810デザインで、中身はMP960がよかったなぁ。。。と。
ふた?と本体のあのくぼみにほこりたまりそうで。。。。
単にそれだけです。。。他はいいとおもうんですけどね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:06:17 ID:fy9TQFG3
>>133-134
MP600とかMP810のレス量が異常に多いだけで他はほとんど変わらんだろ

Canon MP600 2707
EPSON A820 *126
Canon MP810 *632
EPSON A920 *162
Canon MP960 *137
EPSON T990/A970 *254
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:34:13 ID:JlBS90e8
Easy-PhotoPrint ProをMP960で使ってる兵はおるけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:10:44 ID:8huS6ckk
MP960買いました。
手持ちのBluetoothアダプタ(ドングル)2種類あるので試したら印刷はできました。
キャノンのBluetoothアダプタBU-20をお使いの人に質問ですが
プリンタの情報とか得られるのでしょうか?
手持ちのアダプタでは無理でした。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:44:17 ID:S1WsbbZ6
俺も買った。
Easy-PhotoPrintでエプの写真用紙に印刷してみたがあまりにひどい出来。
自動画像補正処理をOFFにしたら見れるようになった。
用紙設定はスーパーフォトだと悪くない。
用紙設定をプロフォトにすると、やたら緑っぽくなる。

エプの950Cからの買い替えだが、L判200枚ほど印刷しても、
インクや傷でのミスが1度も無いのには感心した。

ネットワーク共有はエプの様にはいかず、
使い物にならなかったので、プリントサーバーを買った。
痛い追加出費だったけど、WP100と組み合わせるとなかなか快適。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:27:40 ID:SGyH+b2o
昨日買ってセットアップ終わった状態にて・・
Easy-PhotoPrintを起動しようとすると毎回クラッシュして立ち上がりませぬ
これ俺だけ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:29:24 ID:SGyH+b2o
マシンはOSX10.4.9です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:31:28 ID:8SPZkjNc
買いました。久々の買い替えです
楽しみ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:06:44 ID:7gGn/e6D
>>141
WP100使うとステータスやらスキャナも使えるのか。
値段調べたら高いなぁ。
本体の買値の半分するよ。悩むな・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:00:53 ID:zhv7Lpr3
助けてください!キャノンMP600を使っていますがコピーを行うと中からカラカラ聞こえてコピーが終わるとエラー5010と出ます。説明書には載ってなくて…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:59:43 ID:cew7ugL4
>>146
携帯から書き込んでいるおまいの頭の中が
カラカラいってるんだろw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:11:58 ID:Scbs7Rjv
960を買う決め手ってなんでしょうか?
話によると810のほうが印刷速度も速く、画質も殆ど変わらないって言うではありませんか
これがあるから960を選ぶって言うのを教えてください
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:47:17 ID:Wy4qvBXj
>>148
写真の印刷画質とフィルムスキャンのコマ数(810は6枚、960は12枚)
普通紙は画質は見分けがつかないが、ちゃんと専用紙使うと画質の違
いは出るよ。960は専用の薄いインクを増やして諧調表現できてるから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:51:27 ID:Scbs7Rjv
>>149
レスありがとうございます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:59:24 ID:PFrV3Phv
俺は他機種のデザインが気に入らなかったからこれにした。
値段も似たり寄ったりだし誤差なんて3k程度だしさー

あとcanonのサポートに何度か電話したんが、繋がりやすくかなり丁寧でいい印象受けた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:53:08 ID:YMEdurct
>>139
何がしたいの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:25:25 ID:LsVBIhoS
プリンタ共有で一番嘆いたのはCDダイレクト印刷。
これもWP100で解決。って、共有でまともに使えるようにして欲しいね。
WP100は14kでした。高いね。

ちなみにCDダイレクト印刷ソフトは、
エプの方のが添付ソフトの割によく出来てる。
ソフトはエプのが出来がいいね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:08:57 ID:0yjlFPV7
漏れも810と960で悩んでる。
kiss丼使いだけど下手くそだから胸を張って「デジカメ印刷」とも言えないし・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:17:06 ID:Ujx01l+D BE:1035834179-2BP(0)
>>154
俺は20D持ちで800か950か悩んだんだけど
作品として印刷したりはしないしマジマジと階調みたりしないので
800にした。

色味の違いは機種によってメーカーチューンが違うからそこで
騙されない方がいいよ、同じ5色でも600と810で違うでしょ?
階調が気になるなら960、気にならないなら810。

レタッチソフトはしっかり調製出来る物買うべし。
あと用紙ね。用紙で驚くほど画質、色味変るから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:28:24 ID:fy28yhGv
MP600とMP960で悩んだ結果MP960にした
MP600は色味が不自然な感じがしたんですよね。ぱっと見きれいなんだけど
MP810はサンプルが白っぽいのと値段がMP960とあまり変わらなかったので対象から外してました
MP960印字コストが高いというけどそんなにたくさん印刷するわけではないのでいいかなと
結果満足です
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:12:45 ID:4sGy2Pf3
買いました。来ました。
機能自体はまだいじくり倒してないので何とか言えませんが(立ち上がりが遅いってくらい)、
付属の「読取革命Lite」に感動。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:19:09 ID:x680wjkK
買った。
インクつけた。
「U150 インクタンクが認識できません」
一番右のインクタンクの赤LEDが点灯してない。
しょぼん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:35:42 ID:+VGvBrQV
イケてるしヤバい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:20:38 ID:p/iL4QlO
印刷の補正をオートにすると黒が白っぽく浮くねー
PCで補正してプリンタでの補正なしが良い感じ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:15:46 ID:bbKowTBX
よど、びっく、まっぷ でたたき売りしてたので買いました!
すごくやすくなってますね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:33:29 ID:hi9V6sEX
インク代が高くなるからね。
むしろ27000円ぐらいが適正価格だろう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:08:57 ID:oNDDrkgk
おりはネットで30500円(送料込み)だった。地元の店頭だと39800円かな?
600とか810に比べてネット:店頭の幅が大きいのは、やはり売れてないからだろうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:14:51 ID:2MCRZHv+
あれ?
昨日はネットのヨドやマップで34400円で20%還元くらいで売って
たのに、いまみたら値あがってる!!
うわぁ昨日、買えばよかった!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:26:48 ID:84ILEDk4
キヤノンの独立タンク機は初めてなんだけどやっぱりカラーは使わなくても結構減りますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:51:10 ID:rjGdf+Sg
200枚ほど写真印刷したらフォトマゼンタがなくなった
フォトシアンも後少し。イエローも少なめ。残りはフルタンク
やっぱり写真はフォトインクが大切ってこと?だとしたらこの機種買ってよかった−
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:39:27 ID:rDAxyGQn
キャノンに限らず、フォトインク系統は減りがはやい。(エプソンならライト系インク)
あと、イエローもはやい。これは仕方ないんだよ。色を表現するにあたってそうなるから。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:50:54 ID:Lc4umvsw
職場で別のキャノン機使ってる。
ほとんど白黒印刷だけどフォト系は結構減るね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:50:10 ID:nzWj/4oH
CDダイレクト印刷、明るいなぁ、明るすぎ。
明るさを「暗い」にしてもまだ明るい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:12:21 ID:Qk4bnCe6
>>158
メールしたら、新しいインクカートリッジ送ってきた。
つけなおしたら、一発で直った。 インクカートリッジのロット不良なんかなぁ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:26:01 ID:PwUYiwiV
>>167,168
そういうものなんですか。
フォトインクがないプリンタはどうなってるんだろう?結構きれいに見えるんですけどね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:43:06 ID:FeeME1JK
>>171
 4(5)色機は、多色機が薄いインクをたくさん吹いて表現している部分を
濃いインクを少量吹いて表現する。
 だから、インクは節約できる。その代わり、目をこらすとドットが認識
できてしまうし、実質的な解像度が低下する。逆に言うと、それを防ぐ
ために薄いインクがある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:57:16 ID:/mpIeziK
フォト・ライト系インクはグラデーションとかに有効に使えるから、
その関係でかなり使うんだよね。そのインクが無い機種は
ある機種と比べるとグラデーションがなめらかでない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:39:57 ID:B0+s1Fne
hpから乗り換えたけど、ホームページを印刷すると文字が灰色だ。
なんだこりゃ・・・・。
白黒は顔料で、カラーの黒は染料って事?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:07:50 ID:+4etegm2
エプソンのPM-A970を買いに淀橋いったら、
「MP960のほうがいい」と店の兄ちゃんがどうしても買わせてくんない。
40分にわたって一方的に語りまくられ、しまいにはメンドウになってこれを買った。
自分のデジカメがキャノンだと言ったら「当然キャノンプリンタのほうがいい」と。

まあいいと思うよ、今までPM-G730ってタダのプリンタだったしさ、複合機はべんりだ。

しかし、写真はどうみても今までのプリンタのほうがいいんだ。
なんでこの機種、こんなに色が転びまくるんだ。
白や肌色はどうしようもないな。布地の質感も出ない。目地とかとんでる。
調整すればいいのか?でも調整しないとだめなのか?
もう言っても仕方ないんだが…気になるとよけい細かくみてしまって悲しくなるよ…。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:55:17 ID:uy1TPoiA
>>175
買わされた店の兄ちゃんに言って返品してエプ買えばいいじゃん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:45:24 ID:XlXi7kLD
そんなこと可能すか!?
おいらもあるよあるよおんなじ経験www
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:49:18 ID:iJmdEfo+
>買わせてくんない。
>40分にわたって一方的に語りまくられ

・・・・・。キャノンのヘルパーか出入りの営業か・・。
ヨドバシのフロアの責任者に苦情を言った方がよいのでは?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:55:33 ID:c+zp+Cxq
>>175 >>177
そりゃあエプ買いに行ってキヤノンしか買わせてもらえなかったんだから
フロア長なりに事情を話せば交換してくれるだろう。ヨドなんだし。
買いたいものも買えずに泣き寝入りはやめた方が双方の為にも良いと思う。
今なら間に合う、交換ガンガレ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:45:04 ID:vlFpsJpA
まあこんなふざけた例もあるくらいだからなw
一々販売員のいう事なんか聞いてるのもバカだが

【ハイテク】エプソンは廃インクを蒸発処理するらしい
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/03(木) 08:39:20 ID:p2dSBmYB
ttp://blogs.dion.ne.jp/mokati/archives/4656957.html  (削除済)

このブログの書き手にエプソン製品を薦めた「店員」によると、
キャノンは廃インクをタンクに排出するが、
エプソンは廃インクを蒸発させて処理させるらしい。
だから、エプソンは廃インクエラーが出にくいらしい。
さすが、諏訪の技術はすごいですね。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1178149160/l50
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:25:56 ID:0JYzfH/x
>>140
亀レスだけど青歯では双方向通信できないからステータスはみれない。
スキャンもできない。

>>141
共有がエプのようにはいかずとは具体的に何がどうダメなの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:58:14 ID:RB+puo47
>>180
蒸発ってかえって危ないのでは、空気が汚れるでしょう

エプはインク詰まりでみんな泣いてるよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:32:07 ID:AVIs1/+J
先週960を買って、初めてノズルチェック印刷したら
ブルーに0.5ミリ程度の白いラインが入ってていくら
ヘッド掃除しても治らないので、サポートに電話したら
初期不良ってことで、新品交換になったけどさぁ
けっこう簡単に交換してくれるんだな
送料もメーカー持ちだったよ
電話の会話時間5分程度
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:09:44 ID:Bnsn+N8w
へー、キャノンってメーカー直で初期不良交換なんだ。
エプソンは、販売店との相談なんだけどね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:09:17 ID:H3u1y0ca
>>184
販売店でもしてくれると思うよ。
コルセンに電話きた以上メーカーで対応するのは普通なんじゃないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:07:09 ID:5N5vCeKp
エプソンはしないよ。
G850とかみたいな、製造過程での不良品とかなら別だけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:08:09 ID:5N5vCeKp
しないといっても、直でしないだけの話ね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:44:55 ID:TM6hbsZu
     売国    キャノン トヨタ    しねw
   
    ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:52:56 ID:YDuxeKaY
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:17:53 ID:4WJelj3B
複合機欲しくて、960の形がよさげだったけど、現物見るとやっぱデカイな。
まぁ、プリンタ・スキャナを別々で揃えることを考えると、費用も場所もケーブル類も
シンプルなんだけどさ・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:18:01 ID:9QlSFbU7
たしかにでかい
場所考えずに買うと
置く場所無くってこまるから、ちゃんと計って買おう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:59:58 ID:X1yYszPF
俺も値段に釣られてボタンをポチって届いてから図体のでかさに驚いたクチ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:32:17 ID:ZjYX5oO8
何がデカいって箱がデカいからな。

ところで、SELPHYのスレだったかでBluetoothアダプタのBU-20って
純正品じゃなくても1000円くらいの安いUSBドングルでおkって聞いたけど、
誰か960で試した香具師いない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:25:46 ID:TOEP+s0d
>>193
>>140に報告ある。
うちは
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua200c1.html
これで携帯から印刷できた。
195腹が立つ:2007/06/12(火) 19:48:38 ID:2pdDjgN3
え? 交換してくれるの?キャノンが。
まあ、200枚の中で30枚も印刷ミスしたけど、出口につっかかって、紙が出ないのよ。
で、キャノンに言ったら、「送ってくれれば修理します。日にちはかかるでしょうが」
だって。そんな対応に、腹がたつよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:00:06 ID:VQWCyqWy
買って、3日目にインクでなくなってサポに電話したら
新品交換になった!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:52:54 ID:l6+2flzL
良い製品ほどスレが伸びない、という典型的なスレ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:29:37 ID:EmXk7C0q
この製品を持っている人が少なければ当然スレも伸びない、
というのもまた真実。
ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:15:14 ID:NRXSuTaZ
暑中見舞いage
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:03:54 ID:PTrsUnYW
今日、職場の先輩に頼まれてビリーのDVDをダビった。
初めてトレイ使ったよ。
みんな、使い終わったトレイ何処にしまってる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:16:59 ID:fa/NUilr
こんな過疎スレで違法行為を宣言すんなよ…

プリンタの横に100均のブックエンド挟んで、少量の用紙やCDトレイを突っ込んでるな。
A4用紙は曲がり癖がつくからクリアファイルに入れて。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:44:54 ID:B0dY4sUa
スキャナーを含めて無線LANに組み込みたいんだけど可能ですか?

可能な場合どういうモノを追加して購入すればいいですか?

無線LANはブッファローのG54とかいう製品です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:01:27 ID:B0dY4sUa
ごめんなさい、自己解決しました。
双方向通信対応プリントサーバとかいうのを買えばいいんですね。


スレ汚しすいません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:17:12 ID:YGybkffL
便所野郎が土下座するまでキャノン不買運動しようぜ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:41:27 ID:IewInPxG
\26,000で買ったんだけど、どうかな?
BJF-850からの乗りかえなので超快適。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:34:58 ID:Yp1ULlRx
>>205 どこの店?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:09:55 ID:lGX+lbOF
ネガスキャンは戦力になりますか?
4万+ポイントで買うか思案中。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:24:06 ID:ipTvCrZL
今月中には970も出るからそれから交渉すれば??
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:26:00 ID:bQPMxd/3
↑ 但し在庫切れになるリスクも高まるけどね。
210207:2007/09/26(水) 12:07:31 ID:dAioibEA
結局、交渉してインク予備1セットつけて33000円で。
カメラのキタムラは値引きしなくても3万切ってました。

ネガスキャンはどれぐらいでしてますか。
写るんですで撮ったようなネガをPCに読み込む程度の利用です。
4800は時間がかかるから論外として、
2400がいいか、1200でもいいのか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:33:38 ID:6Ax32srb
DPE屋のフィルムスキャンCD-R書き込みサービスでの解像度がだいたい1200dpi。
L版300dpiへの出力(DPE屋でよく使われているフロンティアだとこの解像度)だとこれで十分。

L版より引き伸ばすことを考えるなら2400、ということになるけど、写るんですのような
パンフォーカスのカメラだとL版以上に引き伸ばしてもボケちゃってるだけなんで、1200で十分だと思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:40:52 ID:0kWtaJNM
MP970キター(・∀・)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/09/26/7099.html
MP960から何が変わった?
100M有線LAN付いて、電源ONが早くなって
DVD印刷トレイが収納できるようになったぐらい?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:51:47 ID:DF62HwT0
>>211
写るんですってフィルムはカートリッジ(ケース?)に入ったまま
返されるけど、引き出しちゃってスキャンできるってことですか?

>>212
好みの問題だけどデザイン的にはMP960の方がネ申。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:54:39 ID:6Ax32srb
>>213
APSの写るんですのこと? じゃMP960/MP810では無理。マウンタが付属してない&ソフトが対応してない。
APSはまあ、その…写真業界的にはなかったことに。素直にDPE屋でCDRに焼いてもらうのが吉。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:56:43 ID:6Ax32srb
ちなみにこの表↓で35mm、というやつなら大丈夫。
http://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/index.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:05:17 ID:2nvQVaus
970はスキャナの光源がLEDになった。
スキャナー重要視するならかなりイイ!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:44:29 ID:DF62HwT0
>>214
dクスです。確かそのAPSだったような.....
取り込めるんなら整理出来るしいいなぁなんて思ったんです。
前にDPE屋でCD-Rに焼いてもらったらプリントしたものより粗さの
目立つ画像になってたもので^^;
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:52:30 ID:I2SOn3SA
しかしMP970の有線LAN対応とかメーカーサイトには全然書いてないのな

>>212
「デジタルテレビからのプリント」
石景山遊楽園もびっくりですよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:06:42 ID:0kWtaJNM
>>216さん
教えてくんでスマソだけど
970のLEDになると960とどう違うのですか?
ググって見たけどイマイチわかんね(;´Д`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:53:56 ID:mc4n+ijE
>>218
今のところ対応TVがVIERAだけじゃあなぁ・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:25:02 ID:/uM0JlK2
プリンタドライバ新しくなるのかな
純正紙変わるんでそ
KGとかいうサイズの紙も出るみたいだし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:24:00 ID:5Ywr9vzG
スキャナも有線LAN経由で取り込みできたらすごいなぁ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:05:37 ID:9gtTnUEK
>>219
LEDになるとウォームアップ時間短縮、寿命が延びる、ってとこかと。
>>221
今もあるぞ。US4x6というのがそう。新機種ではKG4x6に見た目の名前が変わっているだけ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:00:24 ID:9gtTnUEK
>>217
 前にDPE屋でCD-Rに焼いてもらったらプリントしたものより粗さの
 目立つ画像になってたもので^^;
画面で見るとすごくがっかりする感じになると思う。
でも実はそれがL版印刷の解像度。計算してみるとわかるけど、
DPE屋で使われているフロンティアの銀塩出力は300dpi、つまり25.4mmに300ドット。
L版は127x89mm、つまりドット数では1500x1050ドット(150万画素)しかない。
フルスペックハイビジョンにやっと縦が届く感じ。

DPE屋に頼んでもうちょっと細かく取り込んでもらう(そういうサービスあります)こともできるけど、
写るんですはもともとL版がターゲットだから、写るんですとかコンパクトカメラで撮ったやつだと
やっぱりがっかり感かと。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:06:37 ID:9gtTnUEK
>>222
スキャナもネットワーク経由で使えるよ。
カードリーダも使える(Windows限定だけど)のはワラタ。
 でもそんなの必要ねぇ!そんなの必要ねぇ!
…PictBridgeにUSBハードディスクとか繋げられてネットワーク経由でアクセスできるならある意味神。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:10:09 ID:yScRmZQN
スキャナだけど、LAN経由でTWAINになる?

SHARPの複合機はLAN経由スキャンだと単にファイル取り込むだけ
なんで、使いにくい。
227210:2007/09/28(金) 02:06:10 ID:PBgY6k8d
210です。
その後、1200dpiで快適に12コマずつスキャンしてます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:01:18 ID:vyaFCaZz
>>226
MP970はわかんない。NethawkだとTwainやWIA取り込みできる。
Nethawkのやつはsilexの技術を使っていて、これはUSBをLANに乗せる技術。
なので、USB接続でできることは基本的になんでもできる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:22:16 ID:R4VrMKYU
Nethawkは便利そうだが、値段が。。。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:17:45 ID:e5u1GkYE
>>229
たしかにな。
俺もCANON MP+NethawkかEPSON T990か散々迷って前者にした。
Nethawk買うと、今後数台はCANONになるな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:57:33 ID:zsi56ZpG
ヨドバシにMP970予約してキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
MP950からの乗り換え。
ところで、MP970のスレ立てた方がいいの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:45:02 ID:cW2cn0Ka
おまいら。一つ忘れてるぞ

今回からなんとXdピクチャーをダイレクトインできるお
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:32:23 ID:AEyl+P1w
>>232 できないから残念(古っ)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:53:44 ID:x74n7ViG
>>232 しかもSmartMediaのダイレクトインもできなくなったから おっぱっぴ〜
235名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:28:27 ID:ljBpeKU4
スマートメディアはもういらんな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:46:41 ID:3/6P47sY
MP950の時に必要に迫られて買ったNethawkWP100が
後にDSやWiiのWI-FIで活躍することになるとは思いもよらなかった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:16:56 ID:5IOstyrq
SD(とスティック)さえ対応してたらあとはいらんだろ。
強いていえばコンパクトフラッシュか。
一般用途ならほぼSDだけでもいい位だ。
携帯電話とかはmicroSDでほぼ統一されてるしな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:41:13 ID:wU9DiTNl
キヤノン叩きをしているのは過激派・中核派ということが判明!


中核派系の学生団体が「打倒御手洗」のプラカードを持って絶叫!!
これだけ大勢の若者を動員する組織力があるのだから、
2chで組織的な工作活動することなんて簡単なことです。


安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (御手洗打倒の文字が)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。



キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE


セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html

>日本の新左翼集団。通称中核派。
>警察は「過激派」、「極左暴力集団」と呼称している。
>50人以上を殺害、数千人を負傷させている
239名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:00:48 ID:ljBpeKU4
そんなこと関係なしに叩かれてるわw

どうでもいいがスレ違いなのでシネ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:22:55 ID:JCzt9HPW
先週、やまだで19800で買った漏れは勝ち組ですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:24:34 ID:JCzt9HPW
>240 あっ、買ったのはMP960でつ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:59:26 ID:YOM3qCnL
>>240
価格自慢しているお前は負組み。 自分でもなんとなくわかってるだろ??
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:14:05 ID:zWVaUlWn
>>242
自慢というか、後継機がそんなに機能アップしていないので
旧機種安く買った漏れは〜云々言いたかったのだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:04:05 ID:/P3HYoIo
970は960から省略された機能とかってないかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:08:40 ID:IuJzmZFv
>>244
ttp://cweb.canon.jp/pixus/comparison/
で比較すれば分かると思うけど、フィルムスキャンの仕様が変わってる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:58:20 ID:Dc0EDPRU
この機種との組み合わせでお勧めの写真用紙はなんでしょうか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:32:23 ID:fRxSrRoQ
>>245
970・・・スリーブの12コマ連続スキャンが
ポジの8コマ連続スキャンができなくなってる(涙)。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:33:04 ID:fRxSrRoQ
>>247
訂正
×ポジの8コマ連続スキャン
○マウントの8コマ連続スキャン
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:28:24 ID:3Mas/flx
なんでなくなったん?
「手書きCDRナビ入れたらEEPROMの容量が不足しました!」
「…12コマスキャンなくしてしまえば?」
だったらプチコろしますわよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:40:33 ID:po0HQGB7
>>249
ニーズが無いからだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:01:21 ID:/IbWUUiC
光学解像度があがってるみたいなんだけど、960と大差ないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:25:31 ID:uatYzCNp
んなのは子供ダマシで、起動が早くなってLAN対応して筐体の高さが低くなってDVDトレイが内部収納になってるのがキモ。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:27:43 ID:uatYzCNp
>228 なんかCanon IJ Network Scan Utilityなるものがインスコされてるからできるんじゃね?(まだためしてない)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:24:15 ID:K0c6Ev34

nttxstoreで、割引クーポンがなくなったとおもったら、
最安値に近いくらい安くなってた件について。

実は、在庫がダブついてる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:40:13 ID:ndtJkLy9
MP970はネット越しスキャンできる
256名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 19:34:49 ID:0QPgRnFN
>実は、在庫がダブついてる?

初物ご祝儀が終わって、やっと普通の値段になったというだけだろう。
11月は3万切ると思う。

大幅コストダウンで、下位800シリーズあたりのユーザ含めてボリュー
ムゾーンに設定したと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:23:26 ID:Wpy27uLg
970買ったけど、LAN不要なら610マジオススメ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:49:51 ID:iDSMhncQ
>>257
970買う人ってLAN目当てな人多いと思うが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:41:57 ID:Wpy27uLg
970はLANだけがトリエだからね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:09:50 ID:xUwwAtQU
いや、960ほぼ同じで1万安いのが最大のトリエだろう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:51:48 ID:xnh1djnZ
960ってLANないしデカイだけじゃん。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:07:38 ID:oOD/zLNn
そーなのよねー
外箱なんてもっと大きくて本体より重いんぢゃないかってくらいだし
でも、そこそこ使えるわよ
970のLANはちょこっと、うらやましいけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:54:07 ID:3W0c+miW
LAN目当てで970買ったじぇ。
\33,000まで買えて満足してるけど、kakaku.comでは既に\31,000まで
下がっててビックリ。この値段なら衝動買いしちゃうな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:22:31 ID:f7SXkVlI
MP960は、カードリーダーのフタの開き方が変。
950と970は横に開くからいいと思う。

970はSDHCカードにも対応してる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:05:22 ID:cpo2785Q
960は観音開き。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:24:54 ID:UzqqxUzY
MP970って、MP610のように5色インクだけ付けた状態では動かないのでしょうか?
LANやスキャナの機能でMP970のほうが興味あるのですが、
家で写真を印刷するつもりは皆無なので、7色インクの買い換えが無駄に感じます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:46:56 ID:cpo2785Q
せこすぎ。
ランニングコストを気にするなら単体スキャナ買え。
性能も複合機のスキャナとは段違いだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:40:31 ID:CA5kPpkk
>>266
MP810を中古で買えば?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:42:14 ID:Y79/+kPr
MP960で初めてキャノンのものを買ったんだけどさ、
廃止トレイがバタンと倒れるからヤスっぽくなったと以前書かれてたけど、
後継機の970はゆっくり倒れる仕様に変わってた。w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:00:49 ID:9/lTPPKH
CD-Rトレイは今にも割れそうなのが怖い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:18:56 ID:gQYD/yXl
前に使ってたHPのプリンタの方がよっぽどプラスチッキーだよ。
日本製も最近は色んな所にコストダウンの影が見られるけど、
質的には全然マシ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:14:14 ID:fsRj7pdY
>>266
LANつきで安いカラーインクジェットだったら
DELLあたりでいいんでは?

写真画質にこだわらないなら。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:17:35 ID:vBKfB7+i
日本製はよく考えられてる
角度とか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:22:26 ID:7jJJJfE8
>>273
ナツカシス。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:29:49 ID:14aP7p34
ガノタ乙。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:46:02 ID:dI8uqm24
あーこれガンダムネタだったのか。
元ネタ知らずにフツーに使ってたわ、昔w 5年目の真実ww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:05:30 ID:PojUgp+f
MP970早くも3マン斬りか、そろそろポチるか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:03:25 ID:jk9dZDbk
質問です。
MP970 MP610のどちらか買いたいんですが、どっちがオススメですか?
あと、これ以外のやつでオススメあったら教えてください。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:32:20 ID:X5fJ0lZH
スペックも価格も違うんだからさー…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:54:08 ID:Lg9VaDyf
マルチだしほっとけ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:41:56 ID:7Q8qMg1I
          ,━━━ヽ 
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  お前ら死ね
         |  ー   |    
         \__o__/     
        ./ ̄ ∨  `ヽ    
        /   HAWKS |__| 
        | |     3  | | 
    | ̄ ̄■|〓〓回〓 ■  ̄|
    |__●|   |_|   ●._|
    |\   \  Λ   )   \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ  (_ヽ 
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:36:59 ID:sH65YBc9
重いw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:19:27 ID:6eh5aenR
          ,━━━ヽ 
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  あげとくぞ
         |  ー   |    
         \__o__/     
        ./ ̄ ∨  `ヽ    
        /   HAWKS |__| 
        | |     3  | | 
    | ̄ ̄■|〓〓回〓 ■  ̄|
    |__●|   |_|   ●._|
    |\   \  Λ   )   \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ  (_ヽ 
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:23:51 ID:tPKqNhXl
あげっか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:44:39 ID:7052tGjq
迷いあげ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:30:42 ID:+Je0WZU+
今日MP970買った。画質はあまり進歩してないが、良くできてる。
LAN経由でもUSB接続とほとんど同じに使えて良かった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:05:05 ID:LJffJgMQ
今日970買ってきたけど、
LAN接続ってOSのTCP/IP接続使うわけじゃないのね・・・

あと、LAN接続だとドライバの自動更新できなかった。
ファイルをダウンロードして手動で更新したらスキャナが認識しなくなるし・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:31:06 ID:T+L2Z6XI
>>287
> あと、LAN接続だとドライバの自動更新できなかった。
> ファイルをダウンロードして手動で更新したらスキャナが認識しなくなるし・・・
やっぱりそうか。
Nethawk経由の960も同じだ。
そういう制約があると言う説明も見当たらんし。
離れた場所におくからLANにしてるのに、わかっとらん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:30:29 ID:XsgwbOMJ
>>287
MP970、昨日LAN目当てで買った。
先代がBJC−400Jだから進化が半端じゃないくらいすごいww
俺はモノクロしか使わないからBJC−400Jで大満足だった。
カードリッジだってまだ売ってるし・・・。


だが、家内から「カラー汚い」と言われ、やむなく・・・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:19:04 ID:i8bQuv8a
年末に向けて複合機買い替えにヨド行ったら、キャノンの販売員がウザイすぎる。
MP610が一番売れており、上位機種との970と印刷された写真の質はほとんど変わらない
610を猛プッシュ。
一通り話を聞いた後で店員呼んでMP970を買った。
291名無し募集中。。。:2007/11/06(火) 08:55:07 ID:sG5RJ5M6
高い方売った方が儲かるんじゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:22:05 ID:yI4uK2ss
970でネットワーク接続でスキャンできません。
ドライバはインストールしたのに入っていませんと
エラーが出ます。解決方法はありませんか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:06:01 ID:1IzcwsS9
>>292
スキャンソフトの設定画面できちんとネットワーク上の970を選んでますか?
俺もそれではまった。

294293:2007/11/06(火) 14:07:36 ID:1IzcwsS9
ごめん、俺の時と少し違うエラーみたいだった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:11:35 ID:O044CviB
そうか。わかったぞ。
MP375R(無線LAN対応)発売→無線LAN関連の問い合わせがたーくさん→サポート費用増大
→「ヤメヤメ。もう日本じゃLANはださねぇ。そういうのは別会社に丸投げ、っと」
というわけで日本ではMP800RもMP600Rも出なかった、と。

でもいい加減本体にLANぐらい内蔵してないと売りにくい状況に。
なんでMP系列最後、最高峰の機種となるMP970に搭載。これでサポート費用がどのぐらい増えるのか、
を見積もって次の複合機製品系列にはLANか無線LANを標準搭載、すんじゃねーかな、と、妄想。
296ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/11/06(火) 18:19:19 ID:1fVxsGbc
>>287
ドライバインスコしてない環境だとMP970は「UPnPデバイス」として認識されるようだ。


MP970はエプソン対策でファームウェアがアップデートしそう。対応ポイントはネットワーク家電関連。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:59:24 ID:NHcUIrcg
>>292
USB接続でドライバー・インストールを終えてからネットワーク経由で使う。
でどうだろう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:58:29 ID:O044CviB
>>296
おお?PnP-Xに対応したの?
だったら、Vistaなら、MP970をネットワークにつないでおいて、ネットワーク開くと
MP970が見えてるから、右クリック→インストール。
XPは…だめじゃん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:01:50 ID:O044CviB
>>対応ポイントはネットワーク家電関連。
それより、例えばcanon側で用意した「FAXセンタ」につながるようにしてくれて、
FAXの送受信がMP970だけで可能、料金は月200円+送信1枚10円、とかのほうが訴求力あるよな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:16:11 ID:/lH2Yw8q
ドライバインストールしてても普通にネットワークデバイスとして
表示されるよ
301289だが・・・:2007/11/06(火) 23:45:14 ID:XsgwbOMJ
>>298
MP970はLAN上では
↓と名乗ってる。MP970はUPnP対応ルーター奨励のようだ。

UPnP MP970 series  Printer Enhanced 1 


302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:49:03 ID:S4Ek5sXc
そのUPnPはそういう意味じゃなくって、PnP-X機構が自身のアドバタイズのために
UPnp(かWSDP)を使うんで、そのUPnPだと思う。
で、右クリックに「インストール」ってあった?
あればPnPX、なければ(とりあえずの)UPnPアドバタイズ対応だけだね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:55:15 ID:S4Ek5sXc
ちなみに今のPnP-Xの実装って腐ってるんで、たぶんvista sp1が出るのと同時に有効にしてくるんじゃないかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:14:33 ID:bdxiH+/n
>>302
>で、右クリックに「インストール」ってあった? 

無い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:45:37 ID:Xff4QpbW
>>304
サンクス。ということはPnP-Xは実装予定、というところだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:53:12 ID:Xff4QpbW
…わかった。
PS3アップデートかかってCanonのドライバが入るようになった&Epsonのネットワークプリンタが自動認識になった。
つまり、あれだ。
PS3からネットワークのMP970が使えるようになった、と。
そのアドバタイズのためにUPnP報告をしてるんだな。要するにVista用じゃなくってPS3用。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:45:10 ID:EDFUJKFD
【裁判】 「インクカートリッジのリサイクル品は、特許侵害」 キヤノン、勝訴確定…最高裁判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194507307/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:04:24 ID:iaHvKsUV
vista 64bit で970のスキャナが認識してくれないorz
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:45:35 ID:Fo5USOtD
素人考えだとNASみたいにOSを問わないかと思ったが
そうは問屋が卸さないようだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:56:18 ID:DiOoDBNr
淀で33800+20%か
311ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/11/12(月) 12:56:01 ID:SBNkDbEy
MP970は年末年始商戦対策でファームウェアがアップデートしそう。
対応ポイントはネットワーク家電関連でDLNA正式対応。
Linuxはどうなるかは知らん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:13:32 ID:hZ398k//
MP970の簡単写真プリントで銀塩を取り込んで印刷すると
黄色っぽく印刷されるんだけどこんなもん?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:30:25 ID:jb57Lisx
>>312
エプソンからの乗り換えかい?
俺がそうなんだが、ダイレクト印刷に限らずかなり色合いが違うな。
ドライバでカラー調整してもなかなかうまくいかず、、
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:44:12 ID:jh34O9Xs
CNET USAのレビューだとMP970の画質は低評価だな。アソコはいつもCANONには
甘いんだが(Pro9000なんかべた褒め)、MP970に限り評価が辛い。
「印刷もスキャンも、このモデルだけCANON Standardに達していない」そうな。
HP複合機(C7180)より低評価ってどんだけ〜
(HP単機能機(D5360)は「印刷品位が低い、印刷品質向上に相当な努力が必要」
などと書かれているからHPマンセーなレビューシリーズではない)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:22:41 ID:rE2igaBP
>>314
え?そうなのか。。。
MP700からのりかえようとおもってたんだが、来年までまつか。。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:31:53 ID:k1XnuRms
>>314
ヘッドはMP950/MP960/MP970で共通じゃないのかい?
プリントエンジンソフトだけ改悪する理由も見つからないんだが…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:32:58 ID:k1XnuRms
そうそう、Easy PhotoPrint EXは明らかに改悪されている(色味の点で)んで、
それを基準にしちゃうとそういう評価出るかも。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:49:00 ID:rrziEleO
>>313
レスありがとう やっぱ同じ症状でますか
銀塩からの簡単写真プリントは母親が使うんでプリンタ側の補正で
何とか出来ないかと思ったんですが・・・
個体差ではなさそうなんでファームウェアの更新を期待します

エプソンからの乗り換えではないんだけど
エプソンなら良かったのかな?今更どうしようもないけど

319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:39:38 ID:sI1OCwox
MP970の質問。
ドライバインストール時はUSBで接続しないといけないの??
いきなりLAN接続だと無理??


あと、200x200ピクセルのロゴを両面印刷で
ほぼずれずに一枚の紙の両面に印刷するにはどうすればいいのでしょうか??
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:58:04 ID:ygiL9UuC
出来るまでひたすら繰り返す
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:59:28 ID:ffsSVag9
>>319
想像だけど、フチなし両面プリントにして用紙の中央に配置ってのは?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:17:01 ID:z3nPhqnx
>>319
Photoshopでプリント時に「用紙の中央に印刷」を選択。
Photoshopだと両面印刷はできないから、手動で裏返してもう一度印刷

Elementsにこの機能があるのかどうかはしらん。CS3-Extendedにはある。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:39:21 ID:wgtInsHX
画像を中央配置でいいのかな??
324名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/11/15(木) 23:22:41 ID:h113EDAM
>>319
安心しろ。LAN経由でインストールは可能だ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:29:45 ID:UNYRz6CI
> 64bit版のWindows Vistaでご使用になる場合、セットアップ時に
> 「新規ポートの作成に失敗しました」メッセージが表示されることがあります。
> この場合には、一旦セットアップを中止しパソコンを再起動してから再度セットアップを実施してください。

新規ポートの作成に失敗しましたって出るから10回以上再起動してるのに再起動してくれないorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:02:42 ID:HLDdABi+
俺のMP970おかしい。。。OSはvista 64bit。
LAN接続で以下のように接続しているのにIJ Network Tool Ver 2.5.0が見つけてくれないorz
ルータ┬─ハブ──プリンタ
    └Vista64bit
試しに直で
Vista64bit──プリンタ
に繋いだが見つけてくれないorz
最低限、ドライバ・IJ Network Tool Ver 2.5.0・MP Navigator EXを
インストールすれば十分ですよね?
他のLAN接続のHDDとかは普通に利用できてるのでプリンタがおかしいかと思ってるんだけど
何がおかしいのかがわからない。IPは自動取得・手動設定の両方試した。
手動設定は以下の通りに設定したが無理でした。
IPアドレス: 192.168.0.4
サブネット マスク: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ: 192.168.0.1

Windows標準のファイヤーウォールの設定もOFF、ウイルスバスターのファイヤーウォールもOFF。
念の為に、インストール時にはウイルスバスター自体も起動させていません。


これほど原因がわからないのは初めてなので何方か助けてください。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:04:00 ID:HLDdABi+
ネットワークからは、MP970 series_(以下英数字略 っていうやつが見えてます。
クリックすると、エクスプローラが開いて設定画面が表示されます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:28:50 ID:wtztGvSD
>>327
コントロールパネル→ネットワークと共有センター、で
接続すべてが「プライベートネットワーク」になっている?
あと、「ネットワーク探索」が「有効」になってる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:26:24 ID:HLDdABi+
>>328
すべて(ネットワークしかないけど)は、プライベートネットワークになってる
ネットワーク探索も有効になってる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:40:26 ID:wtztGvSD
>>329
ごめん。わからん。ネットワークから見えていてアクセスできる、ということは疎通はOKなんで、
それ以外の原因っぽい。
WCFを使っているっぽいからそれがらみのエラーだとは思うんだけど、vista64インストールしてないんで。
サポートに聞いてみてくれ。解決するかどうかはわからないけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:56:09 ID:yufBtAXr
ネットワークインストールに悪戦苦闘した結果わかったこと

・ドライバのインストールは必ずUSBとLAN 両方接続すること
・アップデートドライバをインストールするとスキャンドライバを上位が認識しなくなる
・LAN ポート名を変えるとおかしくなる

要するに、セットアップが糞で融通性がまるでない
最初からLAN のみでインストールできなきゃおかしいだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:18:21 ID:bnu2W25s
例えばMP970をルータとかで接続してて
MP970は電源ONのままルータを電源OFFにしてから電源ONにしたり
するとPCからMP970を見ようとすると接続してないことになったり。。。
もう糞ぽ・・・MP970より印刷が綺麗なLAN接続対応の(・∀・)イイ!!プリンタないのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:41:34 ID:/+oANZIs
>>332
それはネットワークの仕様として仕方がないんぢゃないの?
おそらく君はルータのDHCPをONにしていてルータが各機器のIPアドレスを決めているワケ。
ルータがOFFになってDHCPのリース期間が過ぎると、各機器は割り当てられている
IPアドレスを失う(0.0.0.0になる)。再びルータの電源をONにした時、各機器から
IPアドレス割り当て請求がどのタイミングでルータに発せられるかは各機器の設計に依存する。

IPアドレスの割り当てがまだ完了していなければ、PC側からMP970は見えない。
何が糞かっていうと、そういうことを理解せずに文句をつける方が糞だよ。
多分君は何を買っても「糞、糞」と言い続けることになろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:14:15 ID:bnu2W25s
>>333
IPは自分で振り分けてるよ。
DHCPはOFFにしてます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:34:32 ID:Ka69kKQv
ルータにつながず、ハブ買ってくればすむ話でわ?
336ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/11/17(土) 05:44:02 ID:2eg1tRTA
ネットワークインストールがすんなり行った俺が通りますよ。

俺はCDに入ってるドライバを使用したせいか、拍子抜けしたいくらいに簡単にインストール完了。
ノントラブルで至って平和ですよ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:24:08 ID:795vmCmk
俺も何の問題もないな。ルータに問題ないか?
アップデートドライバは確かに入れるとおかしくなる。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:36:04 ID:K8n7E2tJ
セットアップに関しては
1回USBとLAN両方つなぐセットアップしておけば、
うちではリカバリしようが、PCが複数台あろうが
LAN接続のみのセットアップはちゃんとできてる。
(両方つなぐセットアップを1度もやらなくてもできそうな気はするけど
もう検証しようがない)

あとドライバアップデートすると変になるから
付属CDの中身をダウンロードしてきた最新版に入れ替えて
自作ドライバCDを作った。

でもなんで変なネットワーク仕様にしたんだろね
印刷なんかOSに入ってるTCP/IPポート使うようにすればいいのに
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:49:20 ID:mVoUlSEe
つスキャナ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:17:38 ID:vP2HRRfI
>>339
そうだよな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:53:36 ID:2iaEWFu3
>>338
>でもなんで変なネットワーク仕様にしたんだろね
MSはUSB接続とLAN接続をシームレスに扱おうとしていて、そのためにVistaに新しい機構を乗せている。
http://www.microsoft.com/japan/whdc/rally/rallyspecs.mspx
この「印刷およびスキャン用のWSD」の項目とか見るといいかと。
で、その実装の第一歩がMP970じゃないのかな。実際にはXPや2000もサポートせにゃならんから、
一筋縄というわけにはいかないだろうけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:26:55 ID:Ybt9mYT/
価格の話が出ないなw

通販だと持ち直してきてるけど
店頭ではまだ値下げが続いてるのかな

昨日横浜淀で29800円の20%だったそうな
343sage:2007/11/19(月) 15:01:38 ID:LF/DHmVQ
970と960で悩み中です

・ネットワーク不要
・フィルムスキャンを多用する

だったら960の方が良い?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:37:15 ID:hg1aME7y
>>343
CNET-USのレビューでは960の方がプリント・スキャンとも画質が上になっている。
なんでかは知らんけどね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:30:13 ID:DoL2jNUW
>>338
>でもなんで変なネットワーク仕様にしたんだろね

つ【スキャナ】 
つ【テレビプリント*】
つ【メモリカードスロット(ネットワーク経由の書き込み対応)】

テレビプリントについて

デジタル放送では映像の放送とともにデータ放送が可能だが、このデータ放送の中にプリントデータ規格が用意されている。
テレビプリントでは、データ放送画面のハードコピーや、印刷専用に配信されたコンテンツをテレビの
リモコン操作でプリントアウトできる。例えば、料理番組で紹介されたレシピやイベント情報などをプリントして
保存したり、ネット対応テレビで表示したWeb画面やデジカメ画像を印刷するといったことが可能になる。
ただし、テレビプリントに対応した業界標準仕様のデジタルテレビは発売されていないとしている。現状では松下のTV「VIERA」のみ対応。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:07:19 ID:ee691E3N
MP970(LAN接続)導入後数日の俺が来ましたよ

最初に共用のPC(XPSP2)からマニュアルどおりCD-ROM使ってインストール
アプリ群のインストールにやたら時間がかかるが我慢。
インストール自体はあっさりと終了し、USBは外した。

IPアドレスは振られる‥‥デフォルトではDHCP利用の様子。
>>332みたいな現象もイヤなので、こういった共用機器には固定IPを振ってます。
で、プリンタのIPアドレスをツール使って変更してもPC側は弄らず印刷できた。

で、自分のPCに、アプリは要らないからドライバだけダウンロードしてインストールして頓挫。
LANの先にあるプリンタを自動認識しない(当たり前か‥‥)
結局CD-ROMを使用。ドライバだけインストールする。
ポートが作れないとか怒られる。プロパティから選んで一応完成。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:13:55 ID:ee691E3N
そういえば、マック使ってる同僚が、『ダウンロードした奴でインストールできた』とか
言ってました。どうやったのかは詳しく聞いてない。

IJ Network Tool Ver 2.5.0もインストールすればよかったのかと
あとで気付いたけど、今更検証不可。

同僚達のPCで実験するわけにもいかないので、
基本的にはCD-ROM使うように告知しましたw
348名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/11/23(金) 01:23:15 ID:MjsPKb48
ネットワーク上のMP970

ホスト名:000000CB****
ログインユーザー:00-00-85-CB-**-**
MACアドレス:表記アリだが秘密
OS:Windows95(4.0)
ベンダー名:CANON INC.

※…一部表記を隠しております



MP970って、Win95かよwww
349名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/11/23(金) 01:25:08 ID:MjsPKb48
ネットワーク上のMP970 

ホスト名:000000CB**** 
ログインユーザー:-
MACアドレス:00-00-85-CB-**-** 
OS:Windows95(4.0) 
ベンダー名:CANON INC. 

※…一部表記を隠しております 

しくじったorz
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:22:05 ID:DU7AGGHS
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:50:42 ID:Locr1KOE
970のスキャナ部分って8800F相当?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:52:50 ID:zuHzLouk
MP970のLANはWOL非対応ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:07:00 ID:d3l0j2aI
このスレ読まずにMP970買ってみた

ドライバアップデートでスキャナがLAN越しで
見えなくなる罠にハマったが他は特に問題ない

MP370からの乗り換えなので進化しすぎてて吹いた
354ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/11/29(木) 12:49:49 ID:fRj85kN1
どう考えてもUSB接続よりLAN接続の方が便利だろう
EthernetポートがついてないPCなんか使ってる奴の方が少数派だろうし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:19:14 ID:gEe+vN3U
>>354
1台しかなければそれでいいかもしれんが、複数台PCあるとLANがいい
一人暮らしならともかく、そうでもなければ2台ぐらいはあるだろうし
いちいちUSB接続かえるの面倒くさいし場所も限られる
356355:2007/11/29(木) 16:20:05 ID:gEe+vN3U
あ、ごめん、逆に読んでた。。。。
355は無視してください。。。。すみません。。。。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:54:07 ID:U2rtPiku
>>355-356
逆に読んだお前にm9(^Д^)プギャー
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:31:09 ID:0vyiEOJM
しかしPCをあまり触らない一般人には

プリンタにLANなんかつけてどうするの?
インターネット??

もしくは
LANって何?繋げるのはUSBでいいんでしょ?

→2台以上のときは便利になるんだよ と説明しても
設定とかめんどくさいからいいよ

とか言われる現実(最近の実話)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:43:05 ID:Fq/48PZT
LinuxでもMacでもOSを問わずに繋がるんだよ!
……と言いたかった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:07:23 ID:NNd5eUd+
どうせならUSBハードディスクをつなげられるようにしてNASの役割兼ねる、とか(エプソン機はできるよなあ)
無線LANも内蔵してつながる、だけじゃなくってアクセスポイントにもなるようなのがうれしいなあ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:10:02 ID:EbVHvTV9
近くなら、USB切り替え機でOK
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:47:32 ID:MfZklVW9
>>360
そんなに欲張るな
特に無線LANは、ルータ兼APが主力商品として売られてるから、
プリンタにAP内蔵しても無駄になる気がする
設定のためのインターフェース必要になるしな

個人的には、MP970導入になって助かってる
前は共用PCにインクジェット繋いでいたから、
別の(個人の)PCから直接出力出来るようにしようとすると
アカウント名とパスワード揃えて‥‥とか結構鬱陶しかった
今度はCD-ROM渡せば終了なので楽だわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:55:44 ID:/Xm0+214
しかしプリンタのUSBに、ピクトブリッジに対応してないハード用に
デジカメや携帯電話のストレージモードぐらい対応してほしい。
カメラからメディア外してアダプタつけて、プリンタのスロットカバーを空けて・・・は
正直面倒すぎる。
あとは携帯からの赤外線印刷もいきなり以外に、デジカメメモリカード同様に
プリンタ上でちょい加工はできてもよさそうと思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:41:39 ID:ZOm4mLAO
>>363
確かあの端子(pictbridge)はUSB1.1だから、最近の多量の画像だと一覧取るのも苦しいからじゃないかな?
でもUSB MSCには対応して欲しいよね。エプソン機はできるんじゃなかったかなこれ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:56:51 ID:G1DWogr4
>>358

“置き場所を選ばない”

これが殺し文句。
うちはこれでMP970になった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:45:19 ID:T19iHECP
うちは押入れ(クローゼット)に入れてるなあ。閉めると静かでよいよ。
ただパソコンまで若干遠いんで、USBケーブルは5mのにして、
テーブルタップで電源継ぐのも嫌だったのでメガネ電源ケーブル(4.5m)を
プロジェクタの保守部品として注文して手に入れた。結構高かった…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:35:31 ID:MfZklVW9
>>366
せっかくだからBluetoothか無線LANにすれば良いのに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:10:54 ID:cCGqPxv4
>>367
BTはスキャナ使えないし、どうせ電源ケーブル引っ張らなきゃならないし。
ちなみにLAN配線はどの部屋にもひいてあるので無線LANはPSPとかDS専用です。
369名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/12/03(月) 00:01:25 ID:aX5CMqYX
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:38:19 ID:QhnUXtGd 
hpはほとんどのモデルが標準でLAN対応してるのが良いね。 
しかも、上位機種は無線LAN対応でしょ。 
LAN対応してないプリンタは、家庭用として失格だと思う。 

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:08:47 ID:Lpoqmdyp 
>>295 
そうかなあ。 
家庭(パソコンが複数ある家庭)は、LAN導入してない?無線LAN導入してるでしょ。 
プリントするたびに、USBでつなぎ直すの?それとも、パソコン1台ごとにプリンタを用意? 
LAN対応してないプリンタなんか買っちゃだめだよ。無価値とまで言わないけど。 

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:33:40 ID:Lpoqmdyp 
>>299 
それはちょっと違うと思うね。 
LAN対応は、家庭で絶対的に必要とされる機能。 
ユーザーがまだそれに気づいていないことを良い事に、 
何台も買わせようと言う日本メーカーは悪質だよ。 
3万円も4万円もすうる複合機でLAN対応してないなんて。 
370名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/12/03(月) 00:02:25 ID:6nLy8znh
303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:49:03 ID:Lpoqmdyp 
>>302 
パソコンが複数ある家庭は多いよ。 
ノートパソコンが売れていて、無線LANでネットしてる。家庭の主流と言ってよいと思う。 
なんで、USBなんかでプリンタするんだよ。早く気づけ。 

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:58:36 ID:Lpoqmdyp 
言っておくけど、俺のプリンタはiP4100Rだよ。 
複合機買うつもりだけど、LAN(できれば無線。有線でも可。)対応してない 
やつは絶対買わない。USBでつないでた頃を思い出すと、アホらしくなる。 

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:09:50 ID:Lpoqmdyp 
去年、iP4100Rにして、プリンタはLAN接続、それも無線LAN接続でなければ 
(他の無線形式でもいいが、標準装備で) 
売れない時代がくる事を実感したよ。今年中に来る。 

ノートでプリントしてる人、わざわざUSBのコードつなげてるんですか? 
家庭で複数のパソコンがある人、どうしてるの? 
バカバカしいことをしていることに、早く気づきましょう。 

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:22:30 ID:Lpoqmdyp 
無線USBでも良いけど、それはパソコンの買い替えを要求する。 
無線LANなら、ほとんどのノートパソコンに内蔵されている。 
そして、プリンタの場合、USB接続と全くかわらない速度を得られている以上、 
無線LANにすべきである。 

家が広いひとほど、無線LAN接続プリンタのありがたみが分かるはず。 
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:04:34 ID:9fQm6hBW
>セットアップが糞で融通性がまるでない
>最初からLAN のみでインストールできなきゃおかしいだろ
そうそう。再LANセットアップがないんだよね。
だからアプリのインストールからってことになる。(LANのメニューがインスコの次にしかでない)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:43:29 ID:fcZY/T+j
>>371
直接exe実行でおkじゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:41:16 ID:MpijSvNW
ネットワーク経由でプリンタ複合機を共有できる!
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2s/


双方向通信対応モデル USB2.0対応 デバイスサーバ機能付 プリントサーバ
http://corega.jp/prod/fpsu2bds/

双方向通信に対応!高速USB2.0・IEEE802.11g/b規格対応 無線プリントサーバ
http://corega.jp/prod/wlfpsu2bdg/

IEEE802.11b/g対応 Wireless USBデバイスサーバ
USB HUB対応で最大15台までネットワークに接続可能
http://www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx2000wg.html


キヤノンプリンタ専用WirelessUSBプリントサーバ
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/c6700wg.html

キヤノンプリンタ専用USBプリントサーバ
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/c6500u2.html

WirelessUSBマルチファンクションプリントサーバ
マルチファンクションプリンタのプリンタ機能、スキャナ機能、ストレージ機能をネットワークで共有
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/pricomsx3700wb.html



374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:02:59 ID:fU6lRQZD
>>358
>→2台以上のときは便利になるんだよ と説明しても 

コードレスで印刷できるから、プリンタはどこに置いてもいいんだよ と説明するべき 
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:04:29 ID:fU6lRQZD
驚くべき情報が飛び込んできた!! 
Linux環境でもMP970で印刷する方法が発見されたというのだ!! 

http://ubuntuforums.org/showthread.php?p=3904860 
http://ubuntuforums.org/showpost.php?p=3765716&postcount=1 
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=366958 
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:36:33 ID:m1m0LNsI
MP960の再生品をオクで買った俺は間違いなく負け組w
全部含めて2万3千円もかかったわw

これでインクが終わってたら・・・・・・・あーーーーーー!!!111!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:02:19 ID:oKB7LLNu
>>376
なんだってそんなヲバカな買い物するんだ…
オクは余程のレアモノでない限り、ベース価格で買うもんだろ。
しかも2006年モデルにその価格とはこれいかに。

競合すると頭がフットーする奴がいるから禿が儲かる仕組み。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:21:26 ID:6i90Ifr3
ご注文商品詳細
商品名-----------------------------------数量--------単価---------合計-
アウトレット・CANON PIXUS MP960 1 \17,700 \17,700
-----------------------------------------------------------------------
商品合計金額(税込み) \17,700
送料 \0
-----------------------------------------------------------------------
御請求金額 \17,700

夕食前、ポチするか迷って決心つかず、ラーメン・餃子を食べてパソコン開
いたら¥18,700から\1000下がっていたので注文してしまった。一応3ヶ月
保証ついている。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:22:52 ID:R5/x/XSp
970より評判がいいのはなぜ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:15:43 ID:sas9RGda
CNET REVIEWでは「MP960 > MP970」だな。
MP970は「いつものCANONクォリティに達してない、ガッカリした」
という評価だった。iP4500は高評価だったので、ライバル企業に
一服盛られたということはないと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:14:30 ID:0PQGKJcg
きっとレビューしてる人が960餅なんだよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:23:31 ID:krqFGOD4
MP970なんだけど、プリンタの設定の「ユーティリティー」に
「プリンタの電源をオフにする」ボタンはあるのに「プリンタの電源をオンにする」ボタンがないのは何故?
LAN接続の時に遠隔でONにできないと不便だとおもうのだが、どこか別のところにあるのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:28:14 ID:F8S7UfBX
ねーよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:00:47 ID:6Y3p+Ib+
>>382
Magic Packetに対応してないんだろうな
プロトコルもTCP/IPじゃないみたいだし

LAN接続するなら常時ONでいいんじゃね
待機時の消費電力は3.6Wだって
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:00:19 ID:6N7ggX8U
>>384
常時ONでもプリンタヘッド大丈夫かな?
エプソンの奴はオフにしないとヘッドが乾燥して使い物にならなくなったけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:21:03 ID:EquPfm0X
ヘッドと通電は関係ないっしょ。

HPのオフィス用モデルみたいに、24時間使わなかったら自動クリーニング、
電源OFFにしたらかえって壊れる、みたいなモデルだってあるんだし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:34:39 ID:jros+MVh
>>386
矛盾してるぞ。
ヘッドと通電は関係ない、と言いながら、
通電しといたほうが良いモデルの話を出すなんてw

でだ、MP970の場合、説明書によると、
電源OFF時にヘッドにフタをしてるらしい。
通電中に電源ボタンを押しても、
完全に電源落ちるまで多少時間がかかる。
でも、通電のまましばらく放置してから
電源ボタン押すと、すぐに電源が落ちることもあるから、
通電中でもアイドルが長いとヘッドにフタをしてる気がする。

定期的にクリーニングしてくれるかどうかまでは知らん。

俺は、なんか煌々と輝く液晶を見てると、
電気代がもったいない&液晶寿命が縮む気がする貧乏性なので、
基本的に電源は切ってるけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:58:00 ID:+O42QDnP
>>387
液晶のフタを閉めてても液晶付いてる?
持っているので確認すりゃ済むだけだが
印刷しないのに電源つけてヘッドウォーミングするのが精神的に気になるが
フタを閉めてても液晶が付くかどうかも気になって精神的に気になって今夜は寝れそうにない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:02:37 ID:e2/CjCf7
>>388
神経が病んでるな。病院に逝け。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:37:48 ID:ZQq+lzMp
>>387
待機時に液晶は消えるよ
電源表示と給紙切替表示の青色LEDは
煌々と光り輝いてるけど・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:44:47 ID:YgftuIHP
これとPM-T990とどっちにしようか迷ってる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:41:10 ID:R27DA4O0
>>387
あの液晶で写真鑑賞するわけでも無かろうに、
少々劣化しても大丈夫では?

うちのオフィスではMP970の電源入れっぱなしです
特にヘッドのトラブルはない。まぁ導入後時間も経ってないですが。

それより、
『A4普通紙は下のカセットに入れてます
それ以外のサイズや写真用紙などは後方トレイに』
と告知しているのに
後ろのトレイにA4普通紙を入れて印刷するヤシが多いのが気になるw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:04:40 ID:9abpcPMP
どちらかというと後ろの方が気持ちいいし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:57:30 ID:uCiA6L0X
俺も後ろの方が得意
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:24:28 ID:xuXM6Kyy
スキャン中にエラーがでたり調子悪くてムカムカしてたら、ルータがイカレテタ。
んもう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:32:09 ID:Nn4Ay272
業務用・SOHO用ルータはそうでもないけど
家庭用ルータのハブはあんまり信用しない方がいいよ。

ハブはやっぱ別に用意したほうが安全。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:02:48 ID:4lE/j1lw
>>391
写真印刷がメインで、インク代や本体価格を気にしないなら、文句なしにT990だろ。
T960もコストパフォーマンスが良い。
写真メインじゃなかったり、インク代が気になるならMP960、970でいい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:45:30 ID:VooLbv/1
MP970 買って、ネットワーク接続でセッティングしたのですけど
cnmnsut.exeっていうのがアクセスしようとするのですが
なんですかこれは?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:02:01 ID:56LYDxz9
MP960が蓋開けてもヘッドがセンターに戻らなくなって、
急ぎだったから修理を自分でやっちまったけど、
前面SDメモリ用の配線がギヤに絡まってた、こういうところはフレキを使うもんですぜ。
やっぱキヤノンはパソコンを作らなくなって久しいからか
フレキケーブルはスキャナのみで後はワイヤーというのは作業効率的にいかんな。
これはほとんどフレキに置き換えれるぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:06:41 ID:+4JNinIc
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:47:58 ID:iXalylHI
>>399
USB2.0の配線があるんで普通のフレキだとだめなんっすよ。
といってもあのプラスチックで押さえる構造は工場での作業効率を考えてるんだろうけど、
もうちょっと止める箇所増やさないと。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:12:14 ID:jJ/tQKbP
年賀ハガキの宛名など顔料インクのみでの印刷方法って出来ます?
設定・裏技何でも教えて下さい!
(ちなみにMP960はとても良い機種だと満足している!)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:05:39 ID:DPjd8bST
>>402
白黒印刷でいいんじゃないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:20:54 ID:rRqlGeRA
>>402
普通紙とか官製ハガキを選んで、
白黒の文字なり線画なりを出力すれば
顔料インクで印刷されるんじゃないの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:08:14 ID:vXM5jR6h
両面印刷しなければテキストは顔料使うのでは。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:48:40 ID:9FGd02hm
たぶん、普通紙に設定してRGB色番号(0,0,0)でテキストデータとして送信されれば
顔料が出ると思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:29:22 ID:WNVGKBl5
顔射って出来ます?
設定・裏技何でも教えて下さい!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:18:26 ID:lYr/ode/
年賀ハガキなのですが、裏面の半分から下に絵が書いてあるのを買ってしまい、
ハガキの上半分しか印刷できません。印刷でどうやって設定すればいいのでしょうか?
プリンターはキャノンのMP970です。よろしくおねがいします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:30:31 ID:aCJMKaNN
それは年賀状作成ソフトの設定次第。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:40:32 ID:lYr/ode/
そうなんですかありがとうございます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:49:05 ID:iPKyZ/rw
>>408
そもそも絵入りだとインクジェット紙じゃないんじゃないの?
郵便局で交換してもらえ、未使用なら無料だ。
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/kaki_sonji/index.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:12:54 ID:PQAX1Gi2
すいませんもう宛名だけ印刷してしまったので><
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:24:03 ID:XqWvY8/v
あぁ裏の話か

どんなソフトを使って印刷するのか知らんが
裏面のレイアウトを決める画面で、絵にかからないように
配置を考えるしかないでしょうな。

用紙設定で、絵のところに印刷されないように
余白を設定しちゃうという方法もありますね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:39:23 ID:geou7LY7
MP970先週購入。
撮りためたフィルムをスキャンしはじめたんだが、EXIF入力が面倒だ。
後から一括で入力できるようにならないのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:58:05 ID:8FWy59lk
MP970安売り情報キボン
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:33:41 ID:3cg9T3JT
MP970 で、キャノンへ利用状況の報告みたいなツールがインストール時にありますが
これ以外で、これらの情報(いままで何枚印刷したか? タンク毎のインクの使用量?)というか
詳細な蓄積データって見れないでしょうか? またはPCにでも保存されているのでしょうか?

キャノンのレーザープリンタなら、電源ON時になにか本体ボタンを押しながら〜で、
詳細印刷してくれたのですが、そんな感じの情報です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:03:05 ID:vPUt9oQM
>>415
33800円(21%ポイント還元)
29800円(ポイント還元無し)
このへんが最安だろ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:49:16 ID:+oKZAh4T
祖父の店舗で29800円20%だった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:20:56 ID:+rGUIDgu
>>418
市ねw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:01:54 ID:uWdAcNsa
> 市ねw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:04:02 ID:sw5efHqo
普通の値段
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:17:36 ID:bzvQYTIa
淀で24800の20%還元だった。MP610が14800の20%還元。
滅茶苦茶迷って両方買ったわorz

んで聞きたいんだけどMP950と違ってスキャナのCCDが高画質一つになったみたいだけどコピーの速度面の差
ってどれくらいある?
スキャナに関してはモノクロとかがメインなんだが…。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:31:03 ID:LK0ZZkiP
>>422
どこの淀?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:20:27 ID:l6QyVA0f
MP970
スキャナとプリンタ同時には利用できないんだね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:43:27 ID:Z/tRLkfb
昨日MP970買った
店ではきれいにコピーしていたのに
横2cm位の間隔で黒い細い線は出るし、
色は緑がかった色になるし
不良品でも掴まされたのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:15:33 ID:Sonbr6Jp
ネットだと29800円の22%が最安値なのかな?
夜間限定価格だけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:59:58 ID:gv/y1slN
うん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:13:03 ID:3ez/J23Y
>>423
杜の都
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:50:25 ID:0Rdl4Ijf
>>428
ありがとう。
遠くてちょっと無理だなー。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 05:13:15 ID:xXuV4DrK
ついにMP970買ってしまいますた
陸地の孤島なので安くしてもらって31000円(;´Д`)
スレのみなさまよろしくお願いします(・∀・)

いきなりでつけど
デジカメ写真印刷するときでつけど
・デジカメ−プリンタをUSB接続して印刷
・SDカードなどから印刷
・PCから印刷
で画質って変わるものでつか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:35:13 ID:4ad31WCX
今日970届いたんだが予想外にでかかった・・・
エレクタに載せるの断念したから置き場所に困ったよ。
つか、肝心のLANケーブルと用紙注文するの忘れて(´・ω・‘) ショボーン
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:16:16 ID:VAWp+avb
>>430
全部デジタルなのだから変わるわけが無い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:40:00 ID:cEewStYZ
>>432
どの補正が良いか聞いている気がするな。

デジカメ接続はデジカメの補正次第?
SDカードからはMP970の補正?
PCからだと印刷に使うソフト次第?

ま、俺はどれが良いのかは知らん。
434430:2008/01/04(金) 16:09:47 ID:rDqBLt7x
>>433さん
そうでつ!どの補正が良いか聞きたかったでつ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:26:50 ID:pwFuByJm
MP970 昨日買って今日届いて格闘中
淀で\29800 20% 送料無料ダタ
ドライバアップデートでネットワークスキャナ見えなくなるなんて
冗談じゃねーぜ
修復方法はねーのかよ、観音のアホタレ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:00:30 ID:a/o/VPLs
437435:2008/01/04(金) 18:47:20 ID:pwFuByJm
>>436
をを、thx! 治った。

この手の問題はFAQ検索で簡単に出てくるようにして貰いたいもんだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:16:14 ID:6CqadTCY
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:31:13 ID:cEewStYZ
>>434
こんなことを言って申し訳ないけど、
君はおつむが弱そうだな……。

仮に補正の位置が>>433の通りだったとすると、
MP970以外の補正装置が決まっていない以上、
答えようがあるまい。

もしかしたら、今の情報程度でも、
「MP970の補正より○○を使った補正のほうが綺麗」
なんて言ってくれる親切な人がいるかもしれんが。

もっとも、デジカメとかソフトの環境を晒しても、
レスがあるとも限らんけどね。
440430:2008/01/05(土) 02:33:48 ID:NcKcMc4v
>>439
おつむw弱くてサーセン(・∀・)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:46:56 ID:ZgzTd+6a
LAN接続マジで便利だな。
安さに釣られてMP610買わなくて大正解だった。
フイルムスキャンも最高だぜ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:51:50 ID:Pqk4SRhQ
>>441
> LAN接続マジで便利だな。
心からそう思うが市場ではあまり評価されてないみたいだな
一般ピーポには理解しがたい種類のモノなのかもしれん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:59:11 ID:Pqk4SRhQ
補正は補正だ 素材が悪くてはどうにもならんよ
素材がよくて初めて最後の塩一振り(補正)が生きてくる
まずは基本に忠実に補正のことなんか忘れていい写真を撮ることに専念なさい
どう撮った写真がどう印刷されるかは実際に試行錯誤して
撮影しては印刷してを繰り返して体得なさい
頭が弱いことは気にしないでよろしい
その分体を動かして体で覚えればいい その方が良いことも多い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:59:37 ID:uCuxI9zm
無線LAN付くまで待つ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:02:42 ID:iXByYrKU
LANはマジで便利だよね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:30:39 ID:1pm9aopZ
USBで十分じゃん。
何が違うの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:49:19 ID:UwnyUOQD
>>446
1階にプリンタがあって、2階から印刷したいときどうするの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:05:18 ID:7t9ndcfZ
今やノートPCで無線LANが普通になってるのに、USBケーブルに縛られるのは疑問に思わないのかな?
そういうオイラはACアダプターに縛られてるけどなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:12:06 ID:cIWLiDX4
>>436
いつのまにか対策されてたのか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:37:47 ID:26uVK2PX
>>446
そう思う奴はそれで十分
つか、一般家庭ではそういうところの方が多いかもな
エプソンもキヤノンも上位機種にしかLAN搭載してないし

複数のPCがある環境だったり、
離れたところにプリントアウトしたかったり、
LAN対応してるとありがたい場面はいろいろあるのよ
451ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/05(土) 23:26:35 ID:4OdxjVub
しかしPCをあまり触らない一般人には 

 プリンタにLANなんかつけてどうするの? 
 インターネット?? 

もしくは 

 LANって何?繋げるのはUSBでいいんでしょ? 

→2台以上のときは便利になるんだよ と説明しても 
設定とかめんどくさいからいいよ 
とか言われる現実(最近の実話) 

大多数の一般層にとって難解なLAN機能を搭載するよりも、 
それを省いて値段を下げた方が売れるって話が無かったっけ? 
年賀状ぐらいにしか使わない一般人には 
不要なんじゃないの? 
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:45:36 ID:26uVK2PX
>>451
まったくもってその通り。
分かる奴だけが使えばいい機能と思う

持ち込みPCの多い我が職場で、
モノクロレーザーはLAN対応だが、
インクジェットは共用PCにUSBで繋がるもののみ

プリンタの共有を使えば各自のPCからインクジェットに出力できるが、
ご存じの通りアカウントの整合が取れないと使えない
俺は『分かる奴/自分から希望する奴だけでいい』と言うスタンスだったが、
新入りが来るたびに『使えるようにしてやれ』という同僚がいてうざかった

そんな苦労も、MP970導入してからなくなってすっきり
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:14:52 ID:UAC4XtAT
>430
あんまり写真印刷しないからなんとなくだけど
デジカメ接続とメモリーカードはどっちも同じだと思ふ
PCからPhotoPrintEXで補正すると少しきれいかな
紙はオマケで付いてきたゴールドと旦那が会社で頂いてきたwプロフォト使ってるお

>439
おつむって死語だよねw小学生以来10年ぶりに見たお

>LAN
970買うまで印刷は旦那のPC借りてたけど今はラクチンw
ややっこしい設定は旦那まかせw
私のPCから印刷できるようになって
今年から年賀状の印刷頼めなくなったorz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:21:55 ID:NA2vorhV
NetHawkは今後の機種に対応しないそうだ。
今後の機種はLAN機能を標準で装備するかもな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:57:02 ID:ZfN6YBUc
ダメだ何億回やり直しても
「新規ポートの作成に失敗しました」
って蹴られて先に進まねえ。
もちろんLAN経由でプリントもスキャンもできやしねえ。
XP機使ってもVista機使っても全然状況変わらねえし。
何だこれ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 06:44:30 ID:9woGC28X
LAN対応はいいが汎用性のない規格だから困る。
そもそもスキャナにまで対応した汎用規格自体がないが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:00:31 ID:2baqqs78
>>455
>ダメだ何億回やり直しても
何億回?何年前からやってるんですか?w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:16:14 ID:U0MiqFiI
MP970でDVDジャケット用のサイズの紙をフチなし印刷したいのだが
もしかしてできない??
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:49:56 ID:ecmc/rNP
カラーネガをスキャンしてたらエラーメッセージ100(80,80)って出たんだけど
何を意味しているのか解ります?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:55:06 ID:ecmc/rNP
あ、機種はMP970です
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:58:00 ID:U0MiqFiI
>>455
付属のCDからやってみたら?新しいドライバ入れようとしてない?
ドライバとMP Navigatorだけ選択してインストールしたらいけるはずだから。
俺も似た状態になってサポートに電話したらCDからインストールしないと無理といわれた。
新しいドライバは、サポートのおねえさんもインストールできないとか言ってたし・・・
そしたらなぜ配布してるんだよ?って聞いたら上司が・・・とか言ってたのには笑ったけどwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:25:15 ID:wROm8onM
>>455
ドライバアンインスコ後、MP970が消えている事と、ポートが消えている事を他のプリンタのプロパティから確認してCDから再インスコ。
インストーラがポート名決め打ちでポート作成しようとしてるっぽいので、一度ポートが作られると消してからでないとうまくいかない。
複数インスコする時は、プリンタの追加からポート手動作成でいくしかないっぽい。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:30:04 ID:/w96+P0I
PM-T990 と MP970 の購入で悩んでます。
解像度を比較したところMP970の方が上なのでMP970の方が画質が綺麗なのでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:34:04 ID:oIyixQb2
今、EPSONのPX-G920使ってます。
最近になって実質6色機と知り、愕然としているのですが、(おプティ舞座は
インクで着なく、つやだし財で黒は排他利用)
これは本物の7色機なのですか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:38:05 ID:sVFK/rcJ
>>464
いいえ。6色機です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:52:57 ID:oIyixQb2
>>465
ありがとうございました。
467430:2008/01/08(火) 01:06:33 ID:uEPqQVhH
>>453さん
具体的な情報ありがとう(・∀・)イイ!

>>455さん
ネットワークの設定で
マイクロソフトネットワーククライアント生きてます?
OFFだと上手くいかなかったけどONにしたらできたので
外してたらスマソ
468464:2008/01/08(火) 14:35:21 ID:X4fl5mBn
キャノンのプリンターはプリントヘッド交換ができるという事を他のスレで
知って、MP970を検討しています。問い合わせたところ、この機種のプリントヘッド
の型番はQY6-0062-000で価格は6,562円なのだそうです。検索したところ、
MP950の型番でも出てきたので、恐らく950〜970まで3機種共通なんだと思われます。
交換した経験がある方にお聞きしたいのですが、メンテナンスは楽ですか。
また、交換後は綺麗になりますか。
EPSONの縞々模様とメンテナンスのし辛さに少々うんざりしてるのです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:04:18 ID:75x6mZN7
>>468
写真印刷メインならエプソンをお勧めしておくよ。

ちなみにヘッドの交換は簡単。というかMP970購入後最初に自分でつけるぐらい。
470464:2008/01/08(火) 18:04:45 ID:X4fl5mBn
>>469
ありがとうございます。
最初からですか。予想外でした。

写真印刷のためになので、やはりこのままエプソンにしてみようと
思います。
471455:2008/01/08(火) 18:22:24 ID:oDAidkd+
や、愚痴を書き殴っただけなのにレスがつくとは…ありがとう。

気を取り直して再チャレンジしてみたら
Vistaのほうはマニュアルの手順通りで完了し
LAN経由でプリントもスキャンもできるようになった(何故?)

が、XPのほうがど〜〜〜〜〜しても上手くいかない。
「ポートの関連付け」のところで、MP970が出てこない。
認識してないのか?でもマイネットワークにMP970ってあるしなあ。
もう完全に理解の域を超えちまってるよこれ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:48:10 ID:rqVF5/4n
>>468
交換の前にアルコールにドブ漬け・注射器で洗浄ですむかも
今まで5,6回救っています!
473464:2008/01/09(水) 13:44:11 ID:IRa0pEoW
>>472
取り外せるって事だけでもエプソン使いの私からすれば魅力的ではあると
思ってます。昨日もPX-G920で130枚程キングサイズで印刷しました。
今日になって、追加で10枚印刷しようとしたら、案の定、縞々印刷で部分的に
紫っぽい色になってました。大量印刷した後って、決まってこうなります。
そんな時、洗えればどれ程楽かなと。インクタンクずらして、吸着スポンジを
メンボウとかティッシュで吹いた後、しばらく電源切って寝かせた後、再度
印刷してみようと思ってます。加えて他のスレで知った、
http://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/10000015/が今日か明日届くので
これで駄目なら真剣にCANONも検討してみます。

474455:2008/01/09(水) 15:14:50 ID:K2Yb2fJY
ひぃ〜やっとXPにもLANドライバを入れられた。
マジで疲れた…

以下やったこと!
付属CD-ROMの中身をHDDにコピー。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/win-networktool250.html
をDLして解凍。ウチの環境では右クリック→解凍を選ばないと
解凍してくれない。

解凍してできたフォルダを、HDDにコピーしたCD-ROMの中身の
同名フォルダと差し替える。

コピーしたCD-ROMの中身の、最上層にあるMSETUP4.EXEを実行する。

「選んでインストール」→MPドライバ・Canon IJ Network Toolを選択し
「次へ」をクリック。
ちなみにMP Navigator EXも選択すべきと思うが
先にインストール済みだったので省略した。

USBケーブルとLANケーブルを接続して本体の電源を入れる。
「パソコンのみネットワーク接続で使用できるようにする」を選択し
「次へ」をクリック。

あとは促されるままに進めて完了できた。
ごちゃごちゃやってるけど、案外MPドライバとCanon IJ Network Toolの
インストールを同時に行わないとダメとかいうオチなのかも。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:05:04 ID:1P29FMHJ
>>473
写真画質などのピーク性能ならエプソン
メンテナンス性、普段の使い勝手(平均点)はキヤノン
というのが俺の印象で、何年もそれは変わってないですねぇ

妙なかすれとかインク切れの速さとか、イラっと来るのよね>エプソン
476464:2008/01/09(水) 21:31:57 ID:IRa0pEoW
>>475
やはり写真画質はエプソンなんですか。
まあ、それを求めてその時のフラグシップ機買ったってのもあります。
ただ、PM-4000PXはここまで縞々は出ないし、出ても普通のメンテナンス
で直るんですよね。インクの質の違いかなと思ってるんですが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:49:29 ID:byFkYO+A
>>476
自分が評価に適していると思うjpegもってプリンター売り場でテストプリントさせてもらえばいい。
俺はそうしてCanonにした。
雑誌の評価記事などでは、虫眼鏡で見ないとわからないような比較をしているが、そんなの無意味。
プリントした画像を適当な距離から肉眼で比較して、自分の好みの機種を買えばいい。

個人的な評価だが、写真画質の優劣はナシ。色の出具合に差が見られるが、好みの問題。
差があるとしたら、プリントした写真の耐性はエプソンが優れていると言われている(個人では比較できないので、あくまでも雑誌の請負)。
478464:2008/01/09(水) 23:56:56 ID:IRa0pEoW
>>477
御忠告、ありがとうございます。全くその通りだと思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:32:31 ID:/zECvYY2
MP970で困った事があるんだけど、スレがないからここで頼む。
今日、MP970を買い、ハードのセッティングとかは済ませてソフトのインストールをしようと思ったんだ。
最後のプリンタと接続するところになり、接続するんだが認識しない。(USB2.0で)つなげなおしても、再起動しても、何回やってもダメだった。
俺のPCは始めからついているUSB1.0と後付した2.0があったんだが、どうにもならないので1.0でやったら見事完了。
(ちなみに2.0でやると「ドライバをWindows Updateから探す?」というのが必ずでた。しかも探しても失敗する。なぜか1.0じゃでない)
が、今度は2.0で接続すると認識するやいなやいきなりのブルースクリーンで再起動。
数回やったが必ずなった。1.0ならokでちゃんとスキャンした画像もコピーできるのだが・・・。
削除して再インストールをしようとして2.0で接続するとまたブルースクリーン。1.0なら完了。

う〜ん、何か分かる人いない?やっぱおとなしくキヤノンに電話したほうがいいのだろうか・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:53:20 ID:TN+/jjn7
>>479
他の機器(外付けHDD等)で2.0のUSBポートが正常かどうかはチェックした?
数個あるUSBポート全て試した?もちろんUSBハブは経由してないだろうけど。
低速だとケーブルやコネクタに不備があっても何とかOKだが、
高速になるとダメってケースもある。複数のケーブルで試した?
それでもダメならサポート電かな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:15:34 ID:ZTMkDFTe
>>479
USBポートとケーブルの組み合わせで似たようなワケの分からんことになったことがある
ケーブル換えたか挿すところをかえることで何とかなったがしばらく頭を抱えたよ
組み合わせを変えて関係なさそだったら電話だなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:39:59 ID:/zECvYY2
>>480,481
ありがと
他の機器(デジカメしかないけどw)なら正常なんだかね。挿すポート変えるってのはやってなかったなぁ。
今度時間があるときに一度全部挿してみてそれでもダメだったらサポに電話するわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:59:48 ID:Ee1krG87
>>477
というか、ユーザー側の調整にある程度ついてきてくれるのがエプソンで、
思い通りにいかないのがキヤノンという評価なのだが。


484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:43:23 ID:HUW+44jU
ネガスキャン便利だな。
自動だとちゃんと識別してくれないけど。
そして多分もう使わないと思うけどw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:48:41 ID:RAntcaLj
MP970買おうかと思ったのだがスキャナ不要。
iP7500とは画質同じ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:45:35 ID:0g4TuBCZ
>>485
ttp://cweb.canon.jp/pixus/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=102&spec_df=147&x=44&y=9
ぱっと見印刷そのもののスペックは同じだね
メモリカードからダイレクトに印刷できない点が違うくらい
あとは、LANとかスキャナ機能が必要でなければMP970である必要はなさそう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:08:37 ID:cNZPqolt
スキャナ不要だけどコピーは必要なんて言うなよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:52:29 ID:5Poyi+/H
つか、複合機不要な香具師が何故このスレに‥‥
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:55:34 ID:KtyLTjvf
つかT960のほうが安くて印刷速度早くて無線LANまで対応なのに
このプリンタ買う意味あるのか?
コピー画質とモノクロ文字印刷にこだわるならこの機種でもいいと思うが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:37:28 ID:8s+wfZiY
インクが少ないとか詰まりやすいとかいう噂を見たから?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:16:11 ID:Y8uPXs7v
赤外線使ってる香具師いる?
俺、デジカメからIrSimpleで接続しようと思ってもできないんだけど・・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:38:39 ID:d/uOVEMq
キヤノンの複合機は全部Ir-DAだ。残念。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:37:02 ID:j3ME4FVo
携帯(てかアドエス)から赤外線で送って印刷はできた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:56:35 ID:MBhO3gHu
>>489
前使ってたEPSON機が
使用4年目にして
印刷するとマゼンダの横縞が無数に出る現象に見舞われ、
調べたらEPSON機特有の「病気」ということだったので
こっちを検討してる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:58:20 ID:TsHd8FBy
T960はデカ過ぎて棚に収まらないのでMP970にしたお。
うちは無線LAN要らなくて、有線LANで充分だし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:02:29 ID:pDiQEngJ
性能そのままで液晶省いた機種出ないもんかね。
今じゃエントリーモデルにまで付いてるけどいらないだろ・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:50:12 ID:MJiPlMOy
>>496
複合機、という前提なら液晶要るんじゃない?
コピーとかの設定メニューも複雑になっているし、
たくさんのスイッチとLEDアレイで操作部組むよりは
むしろ液晶のほうがシンプルで安上がりなのかもしれないよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:34:05 ID:Pdr6ZDSP
安いインクジェット用紙探してたらDTP用紙って書いてるやつが安かったのだが
DTP用紙って普通のプリンタ用紙じゃないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:14:19 ID:KoaGhSlP
フィルムスキャンせっせとやってるんだけど
コダックのフィルム壊滅状態
フジカラーのフィルムとは比較にならない
ネガアルバムに入れてさらに日の当たらない防湿庫に入れて
保管してたんだけど、10年で結構変化してしまうんだね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:48:29 ID:o/qIdapG
MP960のスレだからMP970よりも画質がいいなんてレビュー(USA)が出てたけど、
実際エンジンが同じで、ドライバのせい(?)で急激に悪くなる(レビュー)なんて
ことがあるのかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:56:18 ID:DMuwpgy7
入学シーズン終わるまで価格は横ばい状態なのかな
まだ安くなりそうだったらもう少し待ちたいけど
新型はいつ出るのかな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:54:58 ID:glA+B9ZS
プリンタはあまりさがらないね
新機種が出る前に在庫無くなる状態だし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:36:14 ID:8Av9IIEQ
いったいいくらなら買うんだよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:29:34 ID:9WoaXMPx
価格comで現在2位になった
1〜3位Canon並んだな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:49:12 ID:n2pROMRR
>496 いや。必要。
今プリンタが何してるか表示されるのは、すごく安心だ。
ネットワーク対応だと特に。

インクで回収するビジネスモデルだから最初から底値だわな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:42:08 ID:SzTLzDdT
しかし全然語ることが無いスレだな・・・
可も無く不可も無くか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:37:48 ID:3j4bn5s1
ま、複合機自体プリンタの使用頻度高くない人が買ってるんだろうしね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:58:46 ID:v7QhrQcn
うん。うちの場合は親父がコピーとるために動かす回数が一番多い。
母親はコンビニにコピー取りに行かなくて済むといって喜んでる。
ほぼコピー機と化してる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:07:11 ID:3usWSZNR
そうなんだ‥‥

うちのところはPC+USB接続インクジェットプリンタで構成していた共用プリンタを
MP970で置き換えたパターンだから、ほとんどプリンタ専用。
スキャナは前からある別機種があるし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:01:32 ID:I350a2oh
スキャナって手元にないと使わないんだよね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:34:00 ID:HWngUijt
手元のスキャナに原稿をセットしてPCを操作する(手順が複数)より、
スキャンボタンでPCへ次々と溜まっていく方が圧倒的に楽だよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:53:28 ID:UJsWPTrk
>>510
そうそう。。。
昔、使ってたスキャナは数回しか使ってないのに型遅れに・・・
今のHDDの容量ならスキャンした画像を気軽に保管できると思ってMP960を選んだよ
もちろん手元に置いてる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:29:41 ID:I350a2oh
>>511
操作性の問題じゃなくって、スキャンって
・机→スキャナ→PC(机)の流れなんでどうしても往復が発生
・スキャンしたい=データを直後にPCで利用したい、なんで要求を溜めておけない
・スキャンし終わるまでスキャナのところで待ってなきゃならない
    (ADFがあっても原稿を回収しなきゃならない)
んですよ。プリントの場合は
・PC(机)→プリンタ→会議or持ち出し、のパターンが多い
・印刷したものはあとでまとめて取りに行けばいい
・印刷実行中の時間を利用してプリンタのところまで歩いていけばよい
とまあ、そういうことです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:29:36 ID:MzxWG4+H
Vista の SP1 が一般公開されたけども
MP970のネットワークスキャンが使用できない様子。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043693

>本現象の詳細・対処方法についてはこちらをご覧下さい。
の「こちら」がリンク無しなのだが、どこだろう。
515514:2008/03/22(土) 21:17:49 ID:fiNljUsd
どうでもいいかもしれんが一応事後報告。
今日更新されて「こちら」にリンクが出てきた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:08:53 ID:1WPqhMAE
MP900を修理に出したらMP970になって返ってキタ
スキャンの速さに吹いたww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:15:17 ID:KiuJ1c9E
>>516
イイナイイナー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:40:25 ID:I6kBL94J
MP970の前面USBポートで使えるハブってあるの?
適当なのを挿してみたら非対応のハブだというエラーが出たんだが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:06:34 ID:td8NhkNE
>>518
ない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:51:24 ID:e/XLD9VU
MP970の購入を検討中なんだけど、この機種って、PC通さずに拡大・縮小コピー
する時の速度ってどんなものですか?
普通のコピーと比べて、すごく時間がかかったりするでしょうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:52:29 ID:4gqny0z4
爆速
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:55:11 ID:e/XLD9VU
拡大・縮小かけても、等倍でコピーするのと速度変わらないのかな?

等倍コピーの速度は以前店頭で試してみて、A4でカラー1枚が40秒ぐらいでしたが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:57:10 ID:81Ljie1o
MP960使っているが
キヤノンの純正紙よりエレコムの光沢紙のほうが
自分の好みの色がでる
きょうはA4を12枚プリントした
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:34:07 ID:ZN6eISSq
>>523
ELECOMの「きれいな光沢紙」使ってるけど
発色がちょっと鈍くて悪く感じてる
なんかモヤっとした感じになっちゃう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:57:43 ID:Bv3vledu
>>524
超光沢の写真用紙 EJK-NAA420
ヤマダで20枚600円だった


526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:43:58 ID:zbzfqidL
970ってメンテモードに入れる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:41:01 ID:44IItHLt
はじめまして。
正規のインクなのに特定のインクタンクのみ認識しなくなった。
こういう場合どうすれば直りますか?
教えてください。よろしくお願いします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:59:47 ID:oWdSi65Q
それ、たまーにあるらしい。インクについてるICチップの不良かな?
新しいインク買ってきてつけるとたぶん治る。

キヤノンに相談したら新しいインクに交換してもらえた、という人もいる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:05:06 ID:5JXgftS1
>>526
無いと、どうやってメーカーは判断するんだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:22:12 ID:vOFjV2dI
>>528
それで2回交換してもらった
宅急便で速攻で送ってくれるので、届いたら不良品を
同封の返信用着払い伝票で送り返すだけでOK
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:04:03 ID:ijtHxYSE
毎日10枚くらいプリントしてたらインク交換の頻度ってどのぐらいなんでしょうか?
532527:2008/04/25(金) 01:48:40 ID:a+PrNGPt
報告です。
キャノンのサポートに連絡してインクを送ってもらったら直りました。
ただ問題なく動いていたのが、突然動かなくなったのでまたいつなるか不安です。
さらにインクを認識しなかっただけで、印刷と関係ないスキャナや他の機能も使えなかったのもマイナス。
ほとんど使わない色のタンクだったので、もう少し融通を利かせてほしかった。

自社製品以外のインクタンクを防ぐためのICチップが原因? らしいけど、
もしそれが本当に原因ならユーザーとしてはそんな不便な物はつけてほしくないと思いました。 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:56:14 ID:HKG4JfIQ
しかしそういうビジネスモデルだからなあ。
チップに残量記録している(光学検知は「残り半分」がわかるだけで量までは不明)し。

1回はOK(つまりチップエラーならプリンタ内部カウンタで使い切るまでOK)にして欲しいよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:39:41 ID:ORkmqeC4
>>532
報告乙カレチャーン(´∀`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:25:37 ID:bmh9YqH/
ずーっと後ろから給紙してたんだけどさ
前ってどこにあるんだろう?って探したらカートリッジ式なのな。
今まで普通のインクジェットプリンタ使ってたから感動したよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:58:46 ID:9O4tTY+G
>>535
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:41:36 ID:O5+2Mwy4
有線LANが欲しいのでPM970を検討してるのですが、
PM970はカラー4色としても使えますか?
6色は必要ないのでランニングコストを安くしたいのです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:47:07 ID:yt4HIS+X
できたら教えてw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:35:46 ID:5pTSJoBn
>>537
それは無理。ランニングコスト命なら他をあたるのが良いと思う。
…6色で特別ランニングコストが高くなった印象は無いんだがなぁ
写真印刷品位にこだわりが無くランニングコスト命なら詰め替え可能な中古を探すのも手かも?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:34:57 ID:mRd3+BQD
4色機+プリントサーバ買え。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:25:02 ID:JHjHvCkF
MX850という手もあるぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:39:35 ID:yceKitU2
MP970購入したよ
DVD表面印刷機能メインで買ったけど、
トレイしまう場所がないとかないわーw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:13:28 ID:yceKitU2
LAN経由ネットワーク印刷は簡単だった。
ただし付属CDからセットアップしたほうがいいようだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:35:46 ID:ZvBLzt+W
DVD両面印刷に見えた
収納場所なかったっけ?せまいけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:01:35 ID:v2oNHF7g
ごめん、DVDラベル用トレイの収納場所あった。
前面トレイの下に隙間だった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:05:22 ID:1DZwMea+
すみません質問です。
MP970に付属のインストールディスクを使わずに
LAN接続インストールをする方法ってありますか?

というのもメディアをどこにしまったやら・・・。
サポートには付属CDのようなセットアッププログラムはなさそうですし
どうしてもネットワークの仮想ポートが作れずプリンタ認識ができない状態です。

OSはVista32bitSP1です。
547546:2008/05/19(月) 01:54:46 ID:1DZwMea+
短時間ですみません自己解決しました。
ドライバで適当なポート(LPT1とか)でプリンタを登録してから
IJネットワークツールを入れることで解決しました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:48:28 ID:wooMQQcf
詰め替えインクを使う場合お薦めってありますか?
エプからの乗り換えでキャノなら詰め替え可能かな?って思ってます
(1,5年使用してみて・・・)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:57:03 ID:3y1d0hv2
俺もLANで使ってるけど、どのパソコンからも1台でっていうのは便利だなあ
しかしIJツール入れるとかそこらへんがわかりにくい。
ドライバその他も自動アップデートにしてくれればいいのに・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:41:10 ID:jGhaM5s7
>>548
サンワサプライ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:10:59 ID:8mCjRRIC
もうちょっとインクタンクが大きくてもいいよなあ
あともうちょっと安くても・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:49:59 ID:pfKP9Kfc
インクの種類少なくていいから、LANとスキャナつきのがあれば。
ちょうど610と970の間ぐらいのが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:11:36 ID:6u6bfxt6
インク安くしてくれ! エプソンより優位性をそこにも求めたい
ヘッドノズル詰りでクリーニング→インク消費でCanonに乗り換えだから
細かい人・五月蝿い人・専門的すぎる人 が居ないとメーカーは努力しないけど 自分的には十分だからもっとランニングコストを!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:15:00 ID:HjmCw/c4
今日キタムラに行ったらMP970が21200円で売ってたので思わず衝動買いしちゃいました!
EPSONのPM-A900でインク詰まりやクリーニングのインク大量消費に悩まされてたけど、
CANONの方が詰まらない話を良く聞くので期待してます

EPSONから乗り換えた人は実際インク詰まりの頻度は減りましたか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:25:53 ID:mTcaS9nV
マジ減った。というかほぼ無い。
エプ時代には大事な印刷の前にノズルチェックは常識で
普通に詰り発見クリーニングするも詰まりはなおらず
インクが無くなりましたで交換すると
また別のインクが無くなりました…を繰り返す
最初に交換した未印刷のタンクの残量がアーってことに
使用パターンには全く変化無いんだけどな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:24:55 ID:HjmCw/c4
>>555
なるほど・・・
一番の悩みが解決しそうなので、この買い物は正解なのかも!
やっぱりEPSONはその辺が問題ありですね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:03:34 ID:m0/8wbkm
970
ヨドバシドットコムでいつ入荷するんだよ〜
早く欲しい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:12:52 ID:0aUs5nwX
MP970だけど電源入れるとキュコキュコ音がするけど大丈夫?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:09:18 ID:+fsi/j+M
すみません

PM970で、A4のモノクロ新聞(会報)1枚、何秒くらい
で出力できますか? 適度にモノクロ写真が入ってて、
文章でほとんど埋まっているような感じの新聞で。

メーカーのサイトには、L版とA4版いっぱいのカラー
写真の出力時間しか書いてなくて、そういうのほとん
どプリントすることないから、参考にならないんですよね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:19:42 ID:/WsWHdRn
>>559
サンプルアップして印刷してみる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:58:04 ID:kBBDmS8z
割合はやいよ。
でも数百枚やるならコピー機でやったほうがいいと思うけどw
562559:2008/05/31(土) 02:02:03 ID:+fsi/j+M
>>560
ありがとうございます。
では、ここのZip圧縮したTiff画像が入っているので
よろしくお願いします。
http://www3.uploader.jp/dl/pc9801/pc9801_uljp00089.zip.html

でもわからなかったら無理にやらなくていいです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:05:41 ID:+fsi/j+M
>>561
速いですか。
そんなに数百枚も出すわけではないんですけどね。
作ったのをプリントして確かめるくらいです。

それと、顔料インクなら、モノクロ印刷は、紙がシワシワに
なったりしないのでしょうか?
会社ではレーザープリンタを使っているので、インクジェット
の紙がシワシワになるのがちょっと苦手。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:19:12 ID:/WsWHdRn
>>563
サンプルの印刷で
印刷品質が速い
モノクロ印刷の選択
プリンタが動作してから
で5~6秒で一枚
印刷押してからだとプラス10秒くらいかな
565563:2008/05/31(土) 11:24:42 ID:+fsi/j+M
>>564
どうもありがとうございます。

速いですね。
LAN対応で、持ってるWindowsからもMacからも
印刷できるし、スキャナはCCDだし、購入決定
しました!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:20:47 ID:DKalLCft
てかさ、最近の6色機(フォトインク機)って
くずだよな。
ノズル数は逆に減ってしまったし、
ドロップ打ち分けで粒がでかいし。ザラザラじゃん。
2−3年前のフラッグシップではありえない画像に劣化してしまった。

こんなの買うなら1plの4色機のほうがぜんぜんまし、
CISしかないんで複合機は選択肢がないが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:49:32 ID:Z6vlwvWm
('(゚∀゚∩ 1インチワイドヘッドでなおるよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:52:05 ID:MJaB7cAP
MP970にGW-MF54G2を繋げて無線で使用中。
にしても新規ポートの作成で怒られまくった。
普通のプリンタのつもりでやるとマジで悩むね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:35:57 ID:F0uHM3as
無線LAN五千円かかるのか
次期モデルは内蔵してもらいたい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:57:51 ID:xCU8XltJ
てす
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:33:20 ID:rMi16UWb
MP960とWP100を同時購入。
将来、プリンターを新機種に買い替えてもプリントサーバーは使いまわせるだろうと思ってそうしたのだが、これは誤りだった。
エプのPM-Tにしときゃよかった。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:33:00 ID:1r6FwZhP
>>571
大丈夫。LAN内蔵機種がもっと増えるさw

こっちはMP970の後継機マダーな状態。
プリンタ部分がもう少し廉価でいい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:05:32 ID:YQENTCkE
MP970買ってきたんだけど、プリンタの電源入れてる間CPUが食われるのは
一体何なんだろう……?

最近の複合機は単体でのコピーも速くて綺麗だねぇ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:56:06 ID:jm9ocFt7
プリンタの電源をPCから点けられたらいいのにな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:42:04 ID:+YKK9WdR
プリンタ単体機だとその機能あるのに複合機にはないんよね〜
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:08:08 ID:xjqjb+/g
保守ついでに小ネタ

[プリンタ 内部情報]でググるとPIXUS 950iの内部情報リセット云々 ってページが見つかるが、
同じ手順でMP960の内部情報が印刷出来た。リセットは流石に怖くて試してない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:20:26 ID:u0eDQUz1
そろそろ新機種発売だね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:23:02 ID:XAubA6CX
中古未使用13000円で買ってきた。
五年使用のiP7100のヘッドが逝きかけて、
リフレッシュ掛けても直らず。
(ブルー系の色がかすむ)
印刷遅いけど、色数同じで印刷品質も同じ
程度だから良かった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:24:55 ID:0m9PMK32
MP960を使用していますが
廃インクタンク使用量を見るには
どうしたらいいのでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:28:45 ID:wPQAYIlL
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:02:19 ID:NY303Hqe
MP960だけど
染料黒のストックはいっぱいあるけど顔料黒はストックなし。
できるだけ顔料黒は消費せずに染料黒を消費したい。
意図的にできるものでしょうか。

プリントは一月あたり
写真用紙での印刷がA4で20枚程度、L版で10枚程度、A4普通紙でのドキュメント印刷は10枚程度です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:40:35 ID:kM06QvaM
MP960、メディアリーダーがSDHCに対応してないとか書いてあったけど普通に対応してんのな
期待してなかったから使えてちょっとワルスw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:59:26 ID:JL0E9cso
MP960 の赤外線、FUJI FinePix F100fd では通信できないのでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:22:11 ID:pNBEFjM3
ageとく。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:04:21 ID:BsnFTitx
この機種を使っております
年賀状などの宛名を顔料インク黒のみで印刷する設定や裏技などしりませんか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:20:23 ID:gISpQ98T
>>585
普通にプリンタ設定でモノクロ文書設定すれば
顔料しか使わないじゃないの?
まあでも写真設定でもしない限りは積極的に顔料使うよこのプリンタ。
このプリンタのいいところは
普通紙のはがきでもキッチリ字が印刷できるところ
インクジェット用紙の派手さが嫌いなので
家では普通の年賀状に印刷してます
良く手書きと間違えられるほど自然な仕上がりになりますよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:22:22 ID:KQvvD7eQ
メーカー再生品を買って3年余
詰め替えインクでも快調に稼働している
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:21:59.87 ID:3HDQ/NSF
安い互換インク使えて高画質な印刷可能な機種は
MP960がベスト?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:39:08.86 ID:CJ9kD2Jh
5年前のが良い訳はない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:12:37.87 ID:IxlRiKNn
>>589
印刷機能は進化してないってか今の機種の方が・・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:56:30.70 ID:Nv/LIsnW
mp960のヘッドが壊れたんだけど、
mp950 mp970とヘッドは同じ?
他機種で同一ヘッド載せてるのはある?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:30:27.42 ID:ZoO3sdzk
ヘッドまだ予備品扱ってるのかなぁ…。
危機感を感じて現在ヘッド洗浄中。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:40:16.93 ID:drBgN8EB
>>592
MP960のヘッドは iP7500 iP7600 MP950 MP970と共通
型番はQY6-0062
ネット検索するとまだあるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:00:28.11 ID:JXZ70PKH
印刷中、いきなり電源が落ちてお亡くなりになりました…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:05:34.99 ID:tI2AJNVD
ジャンク品としてオクに出したら需要あるかな??
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:53:20.60 ID:oQcxxAHR
>>594
うちと同じだ・・・

長く愛用したが、いったん使えなくなると、邪魔な箱だw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:39:00.61 ID:eZSkaF0m
ピクサス3500ではパソコンで電源オンオフには出来ませんか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:26:38.73 ID:xSviA/RT
MP960を7年使ってたがインク漏れ起こすようになったのでプリンタを新調した
複合機では珍しくフィルムスキャン機能付きではあったが本体が巨大すぎるのが難点だった
箱が巨大すぎて電車に持ち込むのが困難なのでハードオフに宅配買取を申し込んだが査定で値段付くかどうかが不明確
ジャンク品扱いされて100円で投げ売りとかなければいいが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:28:08.90 ID:xSviA/RT
>>598
追記
ソフマップでは買取上限500円であるが巨大すぎて持って行くのが面倒
しかも買取上限1000円以上でないと出張買取できない
600おしりからミミズが出てきたYO ◆qKBQAEBDsg :2014/05/05(月) 16:35:51.56 ID:vjjsnXQc
         i                  i l l
.          !               i | |
            !                 r¬| h
            i                `TY´ !
           i                   {  丿
          i              j /|
             !      _ _ _       / l!」
           !  /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
          i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/   〉
              i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/  /
            !|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/   /   釣れたー!!
           !l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ  /
           |'V:トNlVル'´ノ 丶 /
           L乂^〈、__/   〈
            {いゝ、       ' ヽ
            ト「`ヽハ.   ヽ   ! 丿
           ト! : : Vヘ    广´
             ,ハl : : 人∧、  /
.         / ハ/   (尢)、{
        入_,ル' -─−:八ヽl、
    r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
     ´ ̄`ゾ  ヽ、: : : : :/  l`|
          ! ` ーイ    ヽl
              `、  │    |
                ヽ_」、__」
             ヽ::::l:::::::::::::|
601名無しさん@お腹いっぱい。
>>599
ハードオフから査定完了の連絡が来たがたった200円w
多分ジャンク品扱いになるだろうな
インク漏れ起こしてるし