Canon PIXUS iP3300/3500/4300/4500 Part.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Canonの質実剛健なプリンタ、PIXUS iP3300/iP4300とiP3500/iP4500を語るスレです。
BJ-S500/S530/535PD/S600/S630/S700/S6300、
PIXUS 550i/560i/850i/860i/865R/iP3100
PIXUS iP4100/iP4100R/iP4200/iP5200R/iX5000/6100i/6500iユーザーの方もどうぞ。
■前スレ
  その15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1188108063/
  その14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1168931433/
  その13 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1159355386/
  その12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1152204827/
  その11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1145284954/
  その10 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1136621794/
■Canon公式サイト
  http://cweb.canon.jp/pixus/ (PIXUSホームページ)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip3500/index.html(iP3500製品情報)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4500/index.html(iP4500製品情報)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:00:15 ID:lAf5HSco
■iP4300とiP4200の相違点
  ・染料インクのノズルが2倍、顔料黒インクのノズルが1.6倍に増えたため印刷速度が高速化された
  ・プロフォトペーパーワイドに対応
■iP3300とiP3100(2004年9月発売)の相違点
  ・前面給紙カセットを廃止するかわりにフロントフィーダが装備された
  ・自動両面印刷機能の廃止
  ・CD/DVD直接印刷機能の廃止
  ・全インクタンクにICチップと、インク切れや誤装着を知らせるLEDランプ装備
■自動両面印刷機能
  用紙反転のため時間はかかり、動作音もしますが、自動で両面印刷を行ってくれる便利さは
  何物にも代え難いものがあります。用紙は両面印刷対応の普通紙を使いましょう。
  片面印刷用スーパーホワイトペーパーやコピー用紙では裏写りすることがあります。
  なお、自動両面印刷は、iP3100は染料3色の混合、iP3100以外の対応機は染料黒と顔料黒の混合で印刷されます。
  (ちなみにiP6100D/6600D/6700D/7100/8100/8600は染料黒のみ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:01:49 ID:lAf5HSco
■フォトインク(ライトインク)がなくても大丈夫?
  拡大するとインク粒は確認できますが、ルーペを使ってまじまじ写真を見る人はいないでしょう。
  1〜2plノズル効果で実用上の粒状感はなくなり、染料ブラックを搭載した機種は低コントラストの欠点を克服しました。
  それでも粒状感が気になる方は1.5〜2倍かかるインクコストを覚悟し6〜8色機を購入すればいいと思います。
■インクカートリッジ非装着で使っても大丈夫?
  プリントヘッドの乾燥を防ぐため、不必要な色のカートリッジも(インクがある状態で)装着しておいてください。
  ちなみにiP1700では黒、カラーどちらかのカートリッジがなくなっても支障なく印刷を続行できる機能が、
  hp Photosmart D4160/D5160では黒、カラーどちらかのカートリッジがなくても支障なく印刷を続行できる機能があります。
■プリントヘッドに青いインクが付いていたけど…
  過去スレで青い工業用オイルであり、付いていても問題はないとの結論が出ました。
■購入直後ですが調子悪いです
  初期不良交換をしてもらいましょう。購入後2週間ぐらいは箱・付属品等は捨てないこと。
  ※どれかのインクが出ていないような画質に仕上がる場合(何枚か印刷すると改善することもある)は
  おそらくヘッドの初期不良です。ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシングで一旦改善されることが特徴的です。
  サポセンに電話してヘッドを送ってもらって復旧した事例があるそうです。
■サードパーティー製用紙
  発色・濃度の点からコニカミノルタのPhotolike QP、マクセルの高画質フォト用紙光沢がお勧め。
  画彩Proなども良い発色をします。
  ただし、耐ガス性が弱いようなので、保存するときはクリアファイルか額縁必須です。
  粒状感が気になる方は半光沢やシルキー仕様のフォト用紙を試してみてください。気にならなくなります。
  また、他社の純正紙であるEPSON 写真用紙<光沢>もスーパーフォトペーパーの代用として使えるほど相性がいいという人もいます。
■プリンタブルCD/DVDの試し刷り用紙ってないんですか?
  こんなのがあります→http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-TESTCD5&cate=5
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:02:39 ID:lAf5HSco
■つめかえインクを使いたい。お勧めはなんですか?
  詳しくはつめかえインクスレで。
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1178438657/
  市販されているつめかえインクでは顔料黒、染料ともゼネラルのが評価が高かったです。
  次はサンワサプライ。ただし、擦れには強いのでマーカー引きを多用する人は使ってみる価値があるかも。
  ※BCI-3eBK/9BKカートリッジのつめかえは染料と比べてカートリッジスポンジ部の劣化が早いので
  お勧めしません。毎月カートリッジを交換するなどのヘビーユーザーなら自己責任でどうぞ。
  ※2005年秋以降のモデルではインクが無くなった旨のメッセージが出ますが、リセットすると印刷を続行できるようになります。
  ただし、インク残量検知機能は働かなくなり、詰め替えインクを使ったことが本体に記録されます。
  そのような場合保証が効かなくなるので、心配な方は純正を使うことをお勧めします。
  新品のインクを装着すれば、インク残量検知機能は復活します。
■sleipnir等のタブブラウザでEasy-Web Printを使いたい
  右クリックでEasy-Web Printのメニューが出てきますが、実際に実行するとエラーが出て印刷できません。
  拡張メニューが利用できるタブブラウザを使うか、印刷するときだけInternet Explorerを使いましょう。
■Internet Explorer7/FirefoxでEasy-Web Printを使いたい
  同等の機能がブラウザに標準搭載されてます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:03:15 ID:lAf5HSco
■エコリカなどの再生カートリッジを使いたいんですが。
  止めましょう。
  カートリッジスポンジ部が乾燥し劣化するとインク供給が行われず、ヘッド焼付けの原因となってしまいます。
  インクつめかえ時、サブタンク部のインクがなくなる直前に行なうコツがありますが、これは乾燥を防ぐため。
  エコリカの場合、ユーザー宅→回収ボックス→再生工場の過程でかなりの日数を要し、その間にスポンジの乾燥が進んでしまいます。
■交換用ヘッドが欲しいのですが。
  量販店の店頭で注文するか、キヤノンサポート(http://cweb.canon.jp/e-support/products/bj)や
  関東シーエス(ttp://www.kantocs.co.jp/)等の通販サイトで注文するといいでしょう。
  本体価格+税で3,806円〜3,937円。
  ヘッドは消耗部品扱いではないので、故意によった故障ではなく購入後1年以内の場合はメーカー保証が効きます。
  QY6-0034 S500/S530/535PD/S600/S630/S6300/6100i/6500i
  QY6-0041 S700
  QY6-0045 550i
  QY6-0049 860i/865R/iP4100/iP4100R
  QY6-0059 iP4200/MP500#
  QY6-0061 iP4300*/iP5200R/MP600#/MP800#/MP830#
  QY6-0064 560i/850i/iP3300*/iX5500/MP510#
  *印の機種については該当のヘッドを使っていると推測できるもの。詳しくはキヤノンに問い合わせてください。
  #印の機種は複合機(参考)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:04:05 ID:lAf5HSco
■インクエラー対処法
「インクタンクを認識できません。ランプの消えているインクを新しいものに交換してください」と表示され、
かつ本体側給紙ボタンが15回点滅している場合、


1:インク残量の残っているタンクを取り付ける。リサイクル品でも可。

2:一度本体側フタを閉じ、静かになるまで待つ。

3:再度フタを開け、1で取り付けたインクタンクを今まで使っていたものと再度交換。

4:本体側給紙ボタンが点滅していなければ成功。

(確認機種:ip3300)
要は、旧⇒新⇒旧⇒( ゚Д゚)ウマー。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:06:45 ID:lAf5HSco
たててみた。
テンプレは前スレの流用なんで、4500と4300の比較とか解る人お願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:05:13 ID:i4DIlHWB
iP4300→iP4500機種仕様比較

iP4300
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037506

iP4500
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4500/spec.html

M/Cノズル数の増加 (2plノズルの追加か?)
M/C×1024, Y/BK/顔料BK×512 → C/M×1536, Y/BK/顔料BK×512

iP4500から98/Meが対応OSから外された
PictBridge機器からの印刷機能で赤目補正、逆光補正モード追加


間違ってたらゴメン。追加・訂正ヨロ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:09:32 ID:/LiRVLEh

  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)   >>1
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:10:22 ID:TKm9gMyw
ip4500で100円インクを試した人柱さんはまだいないでしょう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:38:27 ID:FFIEgWk/
そこまで気になるなら自分で突撃すればいいじゃないか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:30:21 ID:twKbrjg0
教えてください。

主な用途はDVDのラベルプリントです(ラベルプリントは初めて)。ソフトはNeroの有料版を持っています。

いくつか比較して iP4500が良いと思うのですが、注意点等はありますか?また、
>こんなのがあります→http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-TESTCD5&cate=5
こんなのを使わなきゃならないほど頻繁にズれるものなのですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:17:08 ID:T6c3UwJa
>>12
ソフトはiP4500にも「らくちんCDダイレクトプリント」ってのが付属してるよ。
位置ズレはほぼ皆無(あっても0.2〜0.3o程度)なんで、試し刷り用紙なんか必要ない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:22:05 ID:twKbrjg0
>>13
トンくす。ズレは全然許容範囲です。明日ヨドバシってきます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:02:35 ID:uDxWdq8Y
>>12
今のは相当適当にぶち込んでも全く分からないぐらいずれない。
そんな物は必要ない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:20:09 ID:twKbrjg0
>>15
重ねてどうも。職場じゃレーザー一辺倒のため、シリアルプリンタは昔の粗悪な
物の印象が強くて…安心しますた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:56:19 ID:HDNtMxYn
IP4500購入age。
EPSONと迷ったけど、インクのコストパフォーマンスからCanonを購入。
前使用のBJF-300と比較すると驚異的な進歩ですな。
Lサイズが10秒程度で印刷できてびっくりした。
動作音もめちゃめちゃ静かで、これなら夜中でも使えるな。
画質も滑らかで美しい。 ただ、黄色が強いような気がするんだが気のせいか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:59:25 ID:+/5cepCI
何故LAN付きモデルが無いのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:10:39 ID:THsQjsfY
もうすぐ届く予定の人で
予習がてら前スレからざっと目を通したんだけど
黄色が強いって声はちらほら見かけるねえ
黄色はサンワの詰め替えのほうがカラーバランスがいいとまで書かれてる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:03:03 ID:HSO1mc6P
先日にip4500を購入しましたが、黄色くはないよ、エプソンより多少色合いが薄いか薄くない程度が気になるだけで、綺麗さ、スピードは問題なしと思います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:20:58 ID:jzJSrTgq
ip4500買って印刷してみたけど、なんかMP600より色が薄い・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:41:19 ID:tcgKUUta
ip4500色薄すぎ・・・
文章印刷してみたけど、明らかに薄い・・・(設定で濃度、コントラスト設定済み)
黒がダークグレーみたいな薄い色してる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:37:08 ID:FdxY+cy2
元の色がダークグレーと予想
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:02:51 ID:CeCxqo5j
ちげぇよww
元の色は黒だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:29:06 ID:fA3TiNKc
濃度プラス2でマ濡アル設定汁
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:49:40 ID:CeCxqo5j
濃度+50にしても全然ダメだわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:04:17 ID:cCGqPxv4
>>22
両面とかふちなしに設定してない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:37:41 ID:5vH66Ohe
文字が黒だと思っても実際は濃いグレーなサイトって多いよな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:58:28 ID:40FC2XM/
先日エプソンからip4500に買い換えました。
インク詰まりに悩まされてたのと、だいぶ古い機種からの買い替えなので
ip4500にはとても満足しているのですが、一つだけ気になる事があります。
以前のエプソンのプリンターにはできてたことなのですが、印刷前のプレビュー画面で
印刷したくないページを設定する操作は、ip4500ではできないのでしょうか?
私はネット上のサイトをよく印刷するので、プレビューで見て不必要なページを
印刷しないようにする操作がとても便利でした。
ip4500でそのような印刷をする場合、IEの印刷プレビューで不必要なページを確認し、
ページ指定してから印刷、という方法しかないのでしょうか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:02:58 ID:ClVE/isc
初めてプリンターを買うことにして、今日ip4500を買おうと心に決めていたのだけれども
昨夜「紙」について調べていてちょっと気分が萎えてきた。
プロフェッショナルフォトペーパーってダメダメなんですね・・・orz
やはり大事な写真はDPEに出すしかないのでしょうか。
それとも皆さんは、紙の変色しない「光沢ゴールド」を使用されてるのでしょうか。

そもそもL版印刷目的で買うのは間違っているのかなあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:17:52 ID:R/+WX7uC
>>29

ip4300使いですが、多分同じディスクが入っていると思いますのでレスします。
「easywebprint」インストールしてみてください。
見たままのページではみ出さず、指定もできます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:23:09 ID:SzF9fcMV
>>27
両面印刷解除したら色が濃くなった!
うーん、両面の場合は手動でやるしかないな・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:37:03 ID:VExbT2Mf
easywebprintはie7に対応する気がないのかね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:47:41 ID:06LiaBmm
ウェブページの印刷プレビュー結果がおかしいので調節したいんですが、どうすればいいでしょうか?
環境はWinXPSP2、IE6SP2で、ページ設定で用紙サイズはA4にしてます。
ページレイアウトを等倍印刷から、拡大/縮小印刷にして、率を50%にしてもプレビュー結果は同じでした。
また、IEでの表示画面とプレビュー結果も異なっているので、同じにしたいんですが、
何か良い方法はありませんか?

http://www.uploda.org/uporg1139803.png
http://www.uploda.org/uporg1139809.png
3529:2007/12/02(日) 13:20:59 ID:40FC2XM/
>>31さん
さっそくインストールして使ってみました。
とても快適に印刷することができました!
ほんとにありがとうございました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:25:52 ID:CDrEW8mW
>>33
ie7使ってないからわからないけど、ie7標準の印刷機能で自動的にサイズ調整とかしてくれるから、easywebprintは特にいらないんじゃなかったけ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:50:31 ID:+FiF7MoM
>>34
easywebprintを使えるプリンターならそれで印刷すると解決するはず
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:33:12 ID:+FiF7MoM
37だけど、自分も質問
ウェブページ印刷の時、インクがもったいないから
バナーを抜かして本文にあたる所だけ選択して
easywebprintで印刷すると
上部のバナーの位置にバナーの大きさ以上の
かなり大きいブランクができることがある
解決方法わかる方います?
3931:2007/12/02(日) 18:08:49 ID:R/+WX7uC
>>38

IE6の話ですが、レイアウトを気にしないなら下記のやり方はいかがでしょう?
印刷範囲をドラッグして「ファイル」→印刷→◎選択した部分→印刷
4038:2007/12/02(日) 19:30:14 ID:+FiF7MoM
>>39
dです
easywebprintでやりたかったんだけど
使わずにIEだけで実験してみました
結果は同じでした
でも、ブランクができないこともあるので
ウェブページ自体に原因があるのかも
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:42:06 ID:k21X5Twn
>>40スマートウェブプリントを試してみては?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:16:02 ID:B6PVNRhG
5年使ったエプソンからiP4500に換えた。
トレイにA4入れたら意外に出っ張る&カバーすぐずれるでショボーンだったが、
自動電源ON-OFF&排紙トレイ開け忘れ警告がなにげにうれしい。
機能厨なので当分これで戦える。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:37:57 ID:sJzhURAL
>>42
おまいは誰と戦ってるんだw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:26:15 ID:9yJ/Bl/d
>>43
もちろん自分に大勝利
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:51:05 ID:6K8JwyXp
iP4500買ったんだが前面給紙カセットに付属してるクリアブラックのカバー
あれなんなの?外して使えないの?

あとみんなCD-Rトレイはどうやって保管してるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:09:49 ID:cUOjD1wP
トイレに保管
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:32:10 ID:xHRjBzbp
>>45
別にカバーを外していても印刷はできるぞ。
大多数の奴はホコリ除けに重宝していると思うが、購入したものをどう使おうとお前の勝手。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:23:20 ID:BgyyWdHo
延ばしてA4とかセットできる事に気付いていないというオチ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:42:12 ID:deWRjgdz
>>48
否定しきれないところが怖い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:04:55 ID:6K8JwyXp
>>46
だれが上手いこと言えと
>>47
ホコリ除けかー
無くても印刷できてたから外して化粧箱の中に閉まってた
>>48
それは大丈夫

CD-Rトレイは本体収納できない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:36:08 ID:deWRjgdz
>>50
出来ないね。
プリンタ本体の上にPPC用紙、その上にトレイっていつもやってるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:47:00 ID:6K8JwyXp
>>51
dクス!
無くさないよう気をつけて保管するよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:36:38 ID:Xk4o9LXh
iP4500の年内の底値は12,000円くらいかな?
もうちょい下がる?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:57:44 ID:vB3HDE1e
今年初めに買ったiP4300、廃インクエラーが出たから俺もiP4500の急激な値下がりを待ってる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:04:08 ID:HjOvQIVA
リセットすればいいじゃん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:17:39 ID:qTLdoZwS
リセットって…やり方は?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:40:37 ID:8mjnR8ts
上上下下左右左右BA
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:03:20 ID:OaxaVRHW
年賀状刷ろうと思ってメンテナンスがてらインク押したりはずしたりして弄ったら、
電源ボタンと給紙ボタンの交互点滅orzorzorzorzorz
きょう修理出してきたら部屋ががらんとしちゃったよ。でも・・・すぐになれると思う。だから・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:08:43 ID:LkBlFnJF
USO800でも飲んでみてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:57:33 ID:E8vOaxSx
>>57
なんか、ファミコンソフトのデバッグモードみたいな・・。
61名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 19:31:24 ID:uLzUf8uR
>>57
グラディウスだっけ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:47:55 ID:uUPjd6LF
>>58
ドラえもん・゚・(つД`)・゚・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:32:44 ID:n6AkLt4j
注文してた4500が届いた。
用紙カセットがあるのはいいね。
給紙トレイにさしっぱなしにして埃まみれにならなくて済む。
印刷速度も驚くほど速い。
モノクロ専用にレーザープリンタを1台別に揃えようかと思ったけど、この速度ならいらないね。
あとはインクコストがどんな感じになるかかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:47:01 ID:a7najVJz
>>63
>あとはインクコストがどんな感じになるかかな。

そこに落とし穴がある件について・。
純正インクでがんがんプリントしてると1年でインク代が本体を・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:58:05 ID:u5fLn8YO
1年でとはいわず
写真A4・200枚で既に同額かな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:02:06 ID:u5fLn8YO
純正もマゼンタ・イエロー・シアンを3本パックとか
特定の色をパックにして安めにして欲しいよ。
4色セットで、写真刷りだとBKは関係ないってくらい使わないので余る。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:02:44 ID:u5fLn8YO
シアンを3本いり、とかです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:31:48 ID:uzuT7ea0
正直7eのマゼンタ、イエロー、シアンは少なすぎ。
9顔黒と同じ容量、同じ値段にしてほしい。
7e黒はそのままでいいや。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:08:43 ID:e6DHRazU
今まで、エプソンしか使ったことが無くて、
インクが詰まらないようなのでキャノンのプリンタを候補にしているんですけど、
プリンタの耐久度ってどうですか?
エプソンはインクが詰まりまくって、本体の耐久度が分からずじまいでした。
ちなみにiP4500を買おうと思ってます。ビジネスモデルみたいな保証印刷枚数みたいのってありますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:54:44 ID:4pPYUfuh
>>69
家庭用プリンタだし、そんなのないよ。一説によれば4000番台シリーズの
設計段階での想定総印刷枚数は8000枚とも10000枚とも言われてるが
真実は誰も知らない。

ビジネスモデルだと月間想定印刷枚数が3000枚とか7000枚とかで
設計されてるから、耐久性は桁違いだろうね。某社オール顔料ビジネス向け
不人気インクジェットは3000枚といいつつ故障が多いらしいので、ビジネス用
だからといって実際の運用で壊れないかというとそういうわけではない。
3年保守契約とかリース契約とか、そんなのが前提だろうね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:45:39 ID:zd1YiPlT
エプソンプリンタが詰らないので店に持って行ったら
それは故障ですね修理しますだと
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:54:17 ID:Nrj0LP5E
戻ってきたらちゃんと詰まるのか…これで安心して眠れるな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:41:05 ID:nHlZ7HGg
>>69
iP4200のサービスマニュアルによると設計寿命は5年、18,000ページ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:52:45 ID:y9z/pVuY
ちょっと質問なんだが、iP4500ってUSB別売りなのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:11:11 ID:oBO+Y4ga
>>74
別売り
iP4500と一緒に買うべし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:29:21 ID:Plcc224y
iP1500不調でiP4500買ったんだけどホント印刷早いね。
これで無事年賀状印刷できる。
でも、印刷終わった後キュッキュって音がするんだけどこれって仕様ですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:55:39 ID:yS20+0pz
今時ケーブぐらいくれるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:18:10 ID:FGrjLHz6
>>73
500枚入りの包みで売ってるPPC用紙が36個か。
意外に普通に聞こえる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:26:04 ID:y9z/pVuY
>>75
thx
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:31:54 ID:6SsFZJh+
トレイからCD-Rに印刷したら途中でエラー番号5100が。印刷中止し、
サポートに電話。コンセントとUSB抜いて、差し込んでもう一度電源入れてするが、同じエラーが。。
少し印刷したCD-Rをもう一度印刷しようとするから駄目なの?
新品のCD-Rじゃないからエラーになるのかな?
何が原因だろう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:32:34 ID:6SsFZJh+
あ。iP4300です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:41:16 ID:VR2VC9sf
>>80
プリンタ自身が新品かどうかを認識はしてないよ。
ジョブを削除するかスプールフォルダの中身を削除してみれ。

どちらにせよ印刷はずれると思うぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:11:55 ID:lGixpYa7
教えてください。

数週間前より、なぜか文章中の「様」だけが印刷されません。
どうすれば直るかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:15:50 ID:98wjcGyM
また面妖な・・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:27:15 ID:FIbvwhLg
まず疑うならソフト側。
日本語タイプライターならべつだが…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:41:27 ID:2RYpoGMF
>>80
プリンタブルCDを確認しているから、印刷してあるのだと弾かれるかも。
詳細設定にその項目あるんでチェックをはずせばいい。ただそのエラーは違うような。
>>83
今は全部ドライバ側で展開しているので、プリンタの故障ではない。
アプリ90%、ドライバ10%。アプリの設定に問題なければドライバ再インストールしてみるとか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:22:23 ID:8tuMGVhs
iP4100から買い替えを検討しているのですが、
CDトレイのサイズって同じなのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:21:52 ID:2RYpoGMF
>>87 違います。
でもCDRトレイなんてQRセンタに直接買いに行けば200円程度。予備買っておけば?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:49:33 ID:MKWmP/yW
私もip4100からの買い替えを考えているんですが
DVDレーベルはワイドプリンタブル対応でしょうか?

内側までしっかり印刷できるならば即買です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:51:56 ID:MKWmP/yW
>>89
89ですがip4100からip4500への買い替えを検討しているという意味です。
言葉足らずですいません。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:00:14 ID:EXcFvwga
4100でできて4500で出来ないことはないだろう
まあ、ようはソフトのもんだいだろ、らくちんCDとか
ほとんど対応してるだろうケド
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:56:02 ID:2RYpoGMF
添付のソフトは内径最小値が大きめじゃないかな。
ラベルマイティとか買えばよろし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:11:53 ID:EXcFvwga
らくらくは内径17mmまでだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:44:58 ID:KCLGaHvy
17oで間に合わないプリンタブルメディアってどこのがある?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:16:20 ID:krJWjDQs
83です。
ありがとうございます。
取りあえずドライバーを入れ直してみます。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:09:48 ID:ASS9z655
>>76だけど、ググったら
canonの他機種で使い始めにキュルキュルと音がしていたがそのうちしなくなった
というのを見つけたので、音してても平気みたいだ。暫く様子みてみる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:08:35 ID:FJS0vbWM
クリーニング的なことしてるんじゃないの?>キュルキュル音
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:11:19 ID:zmUI86XO
起動⇒ブーン、ガツン、ガツン、ブ〜ン⇒サービスエラーのランプ表示

なんなんだよこれ、2回ヘッドがぶつかったかと思えばエラーって・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:33:15 ID:2vz280+4
EPSONで冬場それよく起きるよな。Canonは知らんが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:26:14 ID:/kk9BKjP
現在990iを使用していて4500に変えようかなと思っているのですが
フォトインクが4500にはありませんが印刷のクオリティはどちらが上でしょうか?
ドットは4500の方が細かいのはわかったのですがインクの違いがどうなるか
よくわからなくて… お分かりになる方お願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:54:15 ID:1/Mcn4HL
個人個人の感覚的な違いもあるし、店頭で印刷サンプルを見て判断するのが一番だと思うよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:28:33 ID:Qt5VVZ+a
つーか最近のプリンタなんてどれも頭打ちで
印刷物の差を見極めるのなんて常人では持ち得ない神の眼が必要な気がする…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:05:55 ID:MeMamoCy
よくよく見れば粒状感は違うよ
それ気にする人がどれだけいるのかっつー話だけどな
LやKGがメインなら、俺はコスト安いiP4500選ぶな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:28:52 ID:/kk9BKjP
的外れの質問だったようで申し訳ないです。
990iで粒状感を少し感じていましたので1ピコの4500ならどうかなと思っていました。
店頭でサンプルを見せてもらってきます、有難うございました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:30:05 ID:g20E8Ktl
比較すれば違いが分かるっていう程度で、ブラインドテストしたら
どんな人でもまず分からないような違いしかないけどね。
ブラインドテストでも分かったらそれこそ神の眼だよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:02:17 ID:MeMamoCy
iP4500とG860、共に最高画質ならブラインドでも分かるよ
G860は肉眼では粒はほぼ見えないけど、
iP4500は肌の影なんか見ると粒状感は確かにある
もっともフォトインクがあるとインク代がかなり高くなるわけだが、
プロフォトに縛られない耐久性と一枚一枚の品質を取ってG860買ったよ

近々重要でない印刷用にiP4500も詰め替えインク専用機として買う予定
濃いインクだけのiP4500のほうがフォトインク使わない分コスト下げられるし、
自分で薄めてフォトインク作るにしてもその部分の耐久性が落ちるのは目に見えてるから
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:02:17 ID:h9hlqojk
ピコってかわいいよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:22:56 ID:2vz280+4
ぴこぴこ〜
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:24:11 ID:T8B5DkTI
>>106
4色機には超えられない壁があるってことだね。
ただ常に専用フォト光沢紙に出力するならともかく
カラー文書やWebページプリント、PDFの印刷等の用途では
4色機と6色以上機との差はほとんどない。
むしろ顔料ブラックがあるかないかの方が遙かに大きい。

年賀状は「インクジェット専用紙」のクォリティだから、
4色機でも十分だと思う。そもそもフォト光沢紙に
年がら年中写真プリントしている人ってどれだけいるんだろうか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:25:34 ID:hEzgoYaS
今年から年賀状はインクジェット写真用光沢があるよ
60円
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:21:51 ID:ctr9Q4Vi
106だが、俺はインクジェットはA4の写真出力専用にしてるよ
もっとも紙は光沢じゃなくてピクトリコのセミグロス、月に20枚ぐらいしか刷らんけど
モノクロでもかまわなくて、あと置く場所があれば、テキスト印刷はレーザーの方が便利だと思う
文字の鮮明さではインクジェットに対して圧倒的に分があるしコストも安い。
インクジェットだと電源投入時にオートクリーニングで
高価なインクがカラー・フォトブラック共々減っていくから貧乏性にはつらいよ。
その点、4色機はフォトインクがない分無駄は少なめだな。

テキスト中心の印刷では4色と6色の差がほとんど無いのは激しく同意
粒状性などの差は当然あるけど、普通紙はにじむから差が出にくい。
色再現性とか色域、色の安定性なんて関係ないし。
フォトインク使ったモデルはコスト度外視・写真印刷重視だから、
写真をよく刷る人でかつ質を重視する人でなければ勧められん。
その点、最近のCMYK機種はほんと良く出来てると思うよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:53:54 ID:4TuEmLJq
>>111
> 粒状性などの差は当然あるけど、普通紙はにじむから差が出にくい。

ちゃんとインクジェット用の普通紙使ってるか?
113 ◆//////waRc :2007/12/11(火) 01:34:37 ID:hGsczteu BE:687456656-2BP(12)
皆紙ってちゃんと使い分けてる?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:42:51 ID:JqeyT681
トイレに保湿ティッシュは流しません。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:12:42 ID:/Tgvf4vw
尻拭く時はトイレットペーパー。
一発やった後はティッシュ。
焼きいも包むのは新聞紙。
おねしょ対策に紙おむつ。
布団代わりにダンボール。
さて、プリンタには何を使おうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:26:22 ID:tGyThyql
トイレットペーパーはダブル
洋式便所が嫌いなので
アルコールタイプのウェットティッシュは常備
メガネは不織紙で拭く
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:22:31 ID:SdPbzwZK
いまやお尻を綺麗にするといえば、お尻洗浄機(ウォシュレット等)で洗浄でしょ?
洗浄してから温風、乾くまでの時間が掛かるのが嫌ならトイレットペーパで
軽く水気を拭き取り乾燥だろ。
なに時代遅れなことやってんの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:00:51 ID:rmgbwIR2
ウォシュレットなんて時代遅れだろ。完全に清潔にはならない。
玄人はこれを使う:
http://www.e-nls.com/disp_pict1_con.php?pid=2534
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:33:57 ID:JqeyT681
>>117
携帯用ウォシュレットも
もちろん使ってるよな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:01:15 ID:tGyThyql
自宅ならともかく公衆便所で洋式やウォッシュレットを使う気にはなれない
何処の馬の骨ともワカラン奴が何をしてるか判ったもんじゃないぜ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:07:29 ID:uhEzGFxE
修理出して今日戻ってきた。ユニットって部品を交換したそうだけど、内部もすこぶる綺麗。
廃インクのフェルトまで交換してくれた上にインクまでセットしてくれてた。
親切に対応してくれたサポセンのTさん、ありがとう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:14:04 ID:JqeyT681
>>121
うお!なんだそれ至れり尽くせりじゃないか。
掃除だけでもまんどくさいだろうに、
廃インクフェルトヤコブ病までも代えて
ただでインクまで??くれるんかい。何千円分のサービスなんだよそりゃ。
真実なら、サポセン侮れないな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:25:03 ID:uhEzGFxE
うれしいのはうれしいんだけど、時期が時期なだけに故障しないのが一番だよ。
どうもインク関連の問題らしくて、インクはたっぷり入ってるのに刷れない状況ってのは勘弁だけど、
こういうサポート体制だからキヤノンが支持されてるのかな〜と思ってみたり。

・・・という書き方をするとどこかの回し者かと思われるかも。ともかく良好な対応のサポに感謝。
124noyss ◆noyss/fJCo @株主 ★:2007/12/11(火) 23:53:26 ID:hGsczteu
よっぽど綺麗なトイレじゃないと嫌悪感が先にくる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:25:10 ID:D5Uo2nsm
>>122
確か修理には基準があって、廃インクタンク30%以上なら無条件に廃インク交換とか、
パージユニットも何枚か印刷してたら交換、とかあったはずです。
定額なんで何でもやってくれればうれしいけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:26:49 ID:D5Uo2nsm
そうそう、非純正インクつけて出すと「今度から純正使ってくださいね」のペラ紙がついてきて、
純正満タンインクに交換されてくる、という伝説もあったはずです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:18:07 ID:tRq0zEza
年賀状用に初めてカラーインクジェットプリンタ買ったんだ、iP3500。
売り場で色々考えて、コストパフォーマンスで選んだ。
だけど、なんでこんな大きさなのかなぁ?
普段使ってるモノクロレーザー1110SEより設置面積が必要だ。
以前あった320iみたいのはもう出さないのかしらん…
128122:2007/12/12(水) 18:17:58 ID:p2E9XIov
>>125
そうですか。いや〜買ったほうが早いくらい修理費って
掛かるとばかり思ってたんで眼鱗どっさり。
教えてチャンですまんがついでに
>定額
いくらですか。
>>126
ええ!?mjsk
リサイクルボックスから拾ってきた
エコリカでもいい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:21:20 ID:D5Uo2nsm
>>122
定額修理費は機種によるけど7000円から9000円+税。
…まあ新品買うのと大差ないよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:23:42 ID:D5Uo2nsm
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectModel.jsp?i_catgL=07
ここから機種名選ぶと定額修理料金がわかります。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:07:24 ID:Mjk7EKeC
>>130
d!7350円がスレ機種の相場のようですね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:10:34 ID:VVQry1tI
4500が16500円って高いかな?もっと値切れる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:23:55 ID:lDG4Osh4
>>132
Amazonでポチった方が話が早いぜ?
その店でどんなに値切ってもAmazonの価格より安くはならないと思うし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:19:05 ID:J31n6ujU
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:34:20 ID:8026zJpr
友達が量販店で働いてるんで、10000円にしてもらった。@4500
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:05:54 ID:9jAY7JVe
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:54:47 ID:w9rT6hlc
950cがスジスジが治らなくなって4500に乗り換えますた。

まず値段に物申す。
950cを発売間もなく買ったときは\34,800(ヨド価格)だったのだが、単機能プリンタはいつの間にこんなに安くなったんだ?
半額以下ってw

で、今まさに年賀状を印刷中だが、印刷品質をユーザー設定にすると「きれい」の上にもう一段高品質設定があることに、本番刷り始めてから気がついたorz
パッと見では「きれい」とそんなに変わらないように見えるけど、髪の毛とかの細かいディテールや、中間からライトにかけての階調がもっとくっきりするようだ。
印刷スピードが「頑張ってますからっ」ってなくらい遅くなるけど。

上の方で言われてるけど、やっぱりデフォルトだと全体的に濃度が薄い。
スミ文字が既に薄いので、ベタ濃度からして浅めなんだと思う。
950c比でもそんな感じだ。
しかし解像度の高さから、4色機とは思えない、いい画が出るのに驚いた。
発色を一眼レフデジカメの画作りに例えて言えば、
・エプソン多色機 = NIKON
・これ = Canon
だと思ったのだが、これもCanon製品だったなw
故に、同Canonのデジカメとは、当然だけどベストマッチでつ。

ヘッド詰まりのストレスとか、ランニングコストとか、動作音とか、レーベルプリントのズレとか、何から何まで幸せになれますた。
以上、印刷屋勤務の漏れからとりあえずのレビューですた。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:06:12 ID:mpqvr7rN
iP4300で年賀状印刷済んだ
去年買って年賀状200枚印刷して、今年も200枚印刷
DVDレーベル印刷を100枚程度印刷してもまだデフォルトのインクが余ってるんだけど

こんだけ持つとは思わず、替えのインクセットを2つ買った俺涙目
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:45:34 ID:tkRZJQp0
4300なら保証も切れるんだし、詰め替えしたほうがいいんじゃね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:26:55 ID:sTTL8eLc
4500でも買ってすぐ詰め替えたよ
4100と違って残量確認がまんどくさい・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:23:26 ID:wxiiuVUC
前トレイに紙入れても「用紙入れて下さい」ってエラー出る
買ったばかりなんだが・・・前トレーの方が使いやすいから使いたいけどジージーって変な音出てエラー表示
セットの仕方が悪いのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:35:26 ID:vDAa2cTf
インクのICチップってすぐ壊れるもんなのかな?
ちょいはずしてタンクごと軽く乾拭きしてセットし直したらインクエラー。
そのまま電源落として再起動したらサービスエラー・・・くそ!何だよ忌々しい糞チップが!


・・・すまん、こんなことで壊れるなんてイライラしてしまってね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:50:02 ID:c2Ppk5N3
4300で年賀状の宛名印刷をするんだけど100%染料黒で印刷させることって可能?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:59:34 ID:aWkEUxLJ
>>141
給紙がオートシートフィーダになってるんジャマイカの首都はキングストン
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:16:02 ID:wxiiuVUC
>>144
書き忘れたけど、ip4500です
印刷設定で給紙は「給紙切り替えボタンに従う」に設定して印刷してみる

・・・やっぱり「用紙がありません、カセットに用紙をセットしてください」ってエラーでる・・・
なんか用紙が引き込まれてないバネみたいな音がするんだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:21:09 ID:Tc8xbdiE
詰め替えると良いことあるのかな?
使い切ってからかえたいわー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:06:01 ID:IHY5JSpz
>143
画像モードか両面印刷モード

何でそんなことするん
顔料黒のほうがコスト安いし見た目もいいじゃん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:19:19 ID:QHvMHAMu
>>147
顔料黒は純正を、染料黒は詰替を使っているんです。
だから大量にするときは安くあがる詰替染料黒で印刷させたかったんです。

両面印刷モードにすると裏面も刷ろうとするので時間が倍以上かかりますよね?
画像モードの方はプリンタの印刷設定から指定できるのでしょうか?
それともアプリの方から指定するということですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:59:43 ID:Ndb0XCIb
9BKに染料詰め替えたタンクと、純正顔料9BKを用意しておいて、
大量印刷するときだけ前者に交換すれば?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:14:33 ID:SFJQtERR
貧乏性は大変だねえ…ww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:00:41 ID:NjJnbA2o
>>149
それだとドバドバ出てくるらしい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:52:20 ID:6np9JA/I
>>148
用紙設定を写真用紙にするか(フォトペーパ)、ふちなし印刷を指定すればいい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:48:56 ID:QHvMHAMu
>>152
> 用紙設定を写真用紙にするか(フォトペーパ)、ふちなし印刷を指定すればいい。

ありがとう。早速試してみます(・ω・)ノシ

ちなみに印刷の綺麗さのオプションは顔料・染料の使い分けには関係していないですか?
年賀状で宛名印刷するときは最高品質の「きれい」で印刷するつもりなんです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:52:04 ID:HiKlobmh
>>131
費用:¥7,350(一律料金)+¥1,575(宅配代)
が相場っぽいね。
今、iP4300を使っているが、仮に壊れたとして、
修理後2年間は動いてくれれば、毎回修理しても良いかも。
インクを新しくしてくれるならだけど。
送料込みでも、ジャストの投売り価格とあんまり変わらないし、
今後の機種が詰め替え使えなくなったり、インクカートリッジ数がデフォで増えたり、
新カートリッジの内容量が減ったりしたら、旧機種使い続ける方が得じゃね?
キャノンはヘッドも交換できるし。
まぁ、インクを丸々新しくしてくれたらなんだけどw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:07:27 ID:C/jXZZxB
インクを新しいのにしてくれなきゃ、メリット無い。
ジャストでインキだけ抜いて本体ヤフオクのほうがコスパ高い。
予備にヘッドと本体って考えもあるが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:24:27 ID:Ul9Brw7Q
iP4500の購入を検討しています。
このプリンターのインクを自分で詰め替えると残量表示が出なくなるとの書き込みを見たのですが
エコリカなどのリサイクルインクも残量表示が出てこないのでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:40:46 ID:Ndb0XCIb
>>151
そうなんだ。知らなかった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:22:54 ID:usyx0PDD
EPSONが年賀状を始めようと思った矢先に故障したんでip4500買ってきますた。
年賀状より先に写真を焼いてみたら、Easy-photoprintEX使ったら写真が黄色味かかる・・・

何も使わず印刷してみたら、明らかにそっちの方がキレイ。仕様ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:30:33 ID:iXalylHI
Easy-PhotoprintEXは色補正おかしいよ、なんだか。
前身のEasy-PhotoPrintはまあまともだったんだけど。色空間管理でミスしてるくさい。
MSのフォトギャラリーとか、picasaから打つべし。
160158:2007/12/17(月) 22:10:37 ID:usyx0PDD
>>159
早速の解答サンクスでつ。やっぱりおかいいのか…。

2つのソフト、早速試してみたんですが…。フォトギャラリーからは完璧です。

ただ、トリミングがぱっとできるソフトがあれば…って贅沢ですねぇ。

EPSONのソフトはさっと倍率を変えて出来たのに…ちょっと買い替え後悔してまつw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:48:16 ID:KCea54d6
>>160
Vixとかの画像ビュアーはどう?
リサイズ、トリミング、減色・増色、90度単位での回転機能、連結、
明るさ及びコントラストの調整、ネガ反転、モノトーン化、反転やプリントも出来るよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:49:48 ID:Iwee4IwC
己の力量不足を棚に上げてたかがソフト1つで機種そのものを否定されちゃたまったもんじゃないな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:38:08 ID:D4j9f7RY
picasaもフォトギャラリーも「フィルム1本分を同時プリントする」みたいな考えなので、
印刷時に個別にトリミングするんじゃなくって、
 カメラから一括取り込み
→気に入らないものを選んでトリミング(切り抜き)や色補正をして保存しておく
 (この保存は元データを保持したまま仮想的に行われます)
→必要なときに一括プリントする、というような流れです。
特にやりにくいと思ったことはないなあ。1枚だけびっちり補正してA4とかに出すときはフォトショップから出してるし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:41:11 ID:vHIdF1ry
>己の力量不足を棚に上げて

仕方ないでしょ、「〜してまつ」みたいに、脳味噌ゆるゆるの書き方するくらいだから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:40:06 ID:afJhic4l
ip4500使ってます、付属の簡単プリントで写真サイズを試しました、確かにエプソンより薄く感じました。でも補正設定の明るさ、を一段階下げましたら、エプソンの同じ写真とほぼ同レベルでした。
ちなみにエプソンは7色の高画質機種で、インク消費が激しいです。比べ、キャノンは黒以外の三色しか減らず、減りも遅くて最高。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:43:08 ID:5Iyg+93E
むしろ黒しか減らない俺・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:24:32 ID:Ke0iCxaN
A4で効率よくコンタクトシートを取りたい。
駒サイズは、Lサイズ半分(ウォレットサイズ・名刺程度)をファイル名付きで
8枚が理想。
お手軽にプリント雛形でこれが呼び出せるブラウザソフトご存知ですか?
easy photo boxは8個まではファイル名が入らなかったと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:58:50 ID:oApSoGFE
>>167

つ「Irfan view」がお勧め。

フリーで海外ソフトだけど日本語版もあるので安心。なんといっても軽い。
これ以上はスレ違いなのでやめます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:48:41 ID:7IsjqiXm
>>166
たぶん、顔黒のことなんじゃ?
俺はジャストの投売りで4300買った口なんだけど、年賀状を200枚ちょい刷ったんだけど、
今まで使ってたエプソンより全然、インク自体の減りが少ない気がする。
染料黒は交換したけど、顔料系は全部生き残った。
で、印刷の前にビビッて買った交換用インクのセットが封も開けられずにあるんだけど、
勉強代としては高くついたよw
日頃はモノクロオンリーだから、来年の年賀状ですらインクが終わらない気がしないでもないw
取り付け期限が2010.09って書いてあるから取り付け期限まで粘っても大丈夫かな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:33:26 ID:UW0S4fMi
エプPM780Cのインクが詰まって治療の甲斐も無く
死んだのでアマゾンでiP4500注文した
しかしまだこない・・・

初期のインクだけでで年賀70枚刷れるかな
追加のインク頼まなかったのでそれだけが心配
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:19:06 ID:IYev9a7R
>>170
余裕だよ。
172ニュース速報+:2007/12/20(木) 20:26:39 ID:mRTtv0S3

【調査】インクジェットプリンター、最悪の場合インクの64%は使われずに捨てられている
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198142776/

Lexmark、Canon、HP、Kodak、Brotherなど5メーカーのインクジェットの廃棄カートリッジの調査の結果、
判明したもので、調査を行ったものの内、最悪のケースはKodakの「EasyShare 5300」で、
このプリンターの場合、廃棄されたインクカートリッジにはまだ容量の64%にも
及ぶインクが使われずに残されていた。

この現象は、プリンターのカートリッジが色ごとに個別に交換できない機種で特に顕著で、
全ての色が単一のカートリッジでまとめられている場合には、
どれか一つの色がなくなっても全部のカートリッジを交換しなければならなくなるために無駄が発生。

また、個別の色ごとにカートリッジを交換することができるシングルカートリッジ型の場合でも、
プリンターによってはカートリッジ内のインクの残量を実際の残量よりも厳しく見る傾向が強いものもあり、
こうしたプリンターの場合、実際にはまだインクがまだ、20%以上も残っているのにも関わらず、
インクカートリッジを交換するように求めてくるものも少なくないとしている。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:56:28 ID:3ly4Ufh5
>>170
何日くらいに注文しましたか?
自分もアマゾンでiP4500買おうかと思ってたんですが
今からだと年賀状にはもう遅すぎますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:05:18 ID:UW0S4fMi
>>171
レスサンクス
どの色が一番早く無くなるか予想がつかないので買わなかった
全部買うと5千円ぐらいいくし最初は使ってみて見極めようかと
足りるならそれに越した事ないしね
無くなったらヤマ○あたりに買いにいきます

>>173
今すぐ欲しいなら350円余計に払えば特急便で次の日に届くよ
それをケチったからうちはまだ届いてないだけ
昨日注文したからさすがに特急便と同じ日は無理だったみたい

年賀は28日まで大丈夫じゃない?

175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:51:15 ID:ioqkKVbm
郵便局は25日までに出して欲しいって言ってるな
今までは郵貯や簡保の職員も手伝わせてたけど、今年からは民営化で別会社になったからそれができなくなった
バイトを大量動員するらしいが、混乱は必至だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:01:54 ID:cNej8HrQ
郵便局は配達精度あがるのかな。
他人の年賀状や手紙なんて日常茶飯な印象なんで
最近はメール便に鞍替えしてる。
悪いやつなら、誤配送なんぞポストに入れずにゴミ箱行きだからな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:44:11 ID:N6174rKu
今、ip4100を使っていて、mini5という手帳用の、61×105mmサイズの印刷を多用しています。
用紙サイズが小さい為か、少し斜めになって印刷されてしまいます。

何か、うまくずらさずに印刷するコツとか有りますでしょうか?
あるいは、プリンターを買い換えれば解決するでしょうか?
どなたか教えてください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:13:42 ID:1TAXC8NW
エプソンのPX-A740買ったのですが自分が言ってた商品が違うのと店側のミスでエプソンからCanonのIP4500取り替えてもらえた
向こうのミスとはいえやっぱキャノン使ってたし早速使いたいです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:18:49 ID:XLFcBVNw
Amazonから出荷メール来たー
明日からiP4500ユーザーになれそうです^o^
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:11:19 ID:0tIRkhkL
ip3300インクタンク認識エラー。。。。
タイミング悪すぎるんだよ
この前まで印刷できたのに
アホか!

むっかつくー
最悪
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:36:15 ID:UPTZNsCc
>>180
いたいほど気持ちがわかる。
テンプレ試してみたか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:02:52 ID:KqC59+6y
>>180
年明け早々、エラー出るよりましだったと考えるんだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:58:13 ID:nM78xIl/
>>182
年賀状プリントするんじゃないの?今時期の最悪だと。
普段の印刷なら少しくらい待てるが、年賀状はねぇ・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:24:46 ID:OUQe9016
プリンターには12月タイマーあるからなあ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:47:11 ID:bF5TTR1h
俺の経験上、エラーインク二つ装着でサービスエラーに移行する。
保証期間内ならそのまま修理出したほうが何かと良い。
その場合、他社製インクでも問題ない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:44:40 ID:T8qf1Qwd
4500なんですが、印刷するときPC画面の右下当たりに出てくるウィンドウに、

"プリンタと通信できません。双方向通信をサポートする設定にしてください。"

っていっつも出るんですけど、これってなんか問題あるんでしょうか?
マニュアルには載ってないようなんです…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:03:39 ID:OOIRiU3Y
ヘッドの往復両時にインクを吐出するのが双方向印刷
印刷時間が大幅に短縮されるが、インクの着点がずれることがあるから
品質が優先される写真印刷などでは使われず、往路のみでインクが吐出される。
原因とか設定についてはさっぱりわからん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:41:30 ID:UdBRbXpX
>>187
それは“印刷”、>>186は“通信”じゃね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:34:46 ID:uXK/gryG
>>186
ステータスモニタヘルプより引用
> Canon IJステータスモニタは、プリンタの状態や印刷の進行状況を、Windows画面上に表示します。
> 絵やアイコン、文章のメッセージでプリンタの状態を知ることができます。

ステータスモニタで無ければ出来ない機能はインク残量の確認くらいで、
後はOSで元々付いてる機能だな(アイコンじゃないけど)。
別に気にする必要はないとは思うが、、気になるようならプリンタのプロパティから
双方向通信を有効にすればいいんじゃないかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:54:34 ID:T8qf1Qwd
>>189
双方向サポートを有効にしたら、出なくなりました。
インクの残量もわかるようになり便利です
ありがとうございました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:23:51 ID:04RF0gzS
ip4500でCD-Rトレイガイドが開いているため印刷できないと
エラーになります。
当然CD-Rトレイガイドは閉じています。
なんとかなりますか?
明日サポートに電話してみます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:36:53 ID:ZNvRBBCn
iP4500が通販で届いて今色々いじってる
でかいけど質感はなかなか良い
とても1万2千円には見えない
今はこれが普通なのか
インク商法恐るべし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:04:36 ID:ZNvRBBCn
ヘッド調整中につきパソコンデスクが揺れるw
うちのデスクがぼろいのか
元々そういう仕様なのか
印刷がずれないか心配
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:24:50 ID:vmL2JSze
さて年賀状印刷でもしようかと、試しにプリントしてみたら。
黒だけが出ません。
ヘッドの故障でしょうか?稼働4年で保証切れてるので修理代1万が相場?
買い換えた方が安い?・゚・(ノД`)・゚・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:52:19 ID:vaLQ6RqD
クリーニングは?
196194:2007/12/23(日) 10:53:17 ID:vmL2JSze
濡らした綿棒でヘッド拭いたら直りました。スマソ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:55:13 ID:sBUd+1jz
>悪いやつなら、誤配送なんぞポストに入れずにゴミ箱行きだからな。

俺は今年の年賀状の誤配達はポストに入れてやった。
数ヶ月前、普通郵便の誤配達も経験したが配達先が近くだったので
直接届けてやった。
(ここまでは事実ですよ。(笑 )

でも、来年から根性が腐る予定なので、誤配達は即ゴミ箱行きにすると思う。
いちいち親切心だしてたら、正直者が馬鹿を見るってことにもなりかねんからね。
あー、もう根性が腐ってること書いてるなぁ・・・
(と、小心者のボクが妄想を書いてしまいました。(爆 )
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:56:53 ID:RNYCB8Rl
>>143ですが年賀状に染料黒で宛名印刷してみました。
印刷モードを「スーパーフォトペーパー」にして染料黒を出力させました。
結果普通の年賀はがきだったんですがやはり文字が滲んでしまいましたね。
インクジェットプリンタ用の年賀はがきにでもしなければ染料インクの滲みは
解消できないということなんでしょうか。15年くらい前のワープロで出力したような
ギザギザな文字になってしまいましたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ところで余談ですが同じ染料でも黒にくらべてM・C・Yはにじみが比較的少ない
気がするんですよね。同じ染料でも色によってにじみ具合って変わるんですかね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:37:24 ID:G7QFJuoA
ちゃんと専用の年賀を買いましょうよw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:28:02 ID:hm6XUJCh
今だとインクジェットに対応してない方が珍しいんじゃね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:31:24 ID:oR8MVVjI
年賀はがき両面印刷って問題なし?
思いっきりひん曲げるみたいだけど…
ま、対応ソフトもってないんだけどね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:50:27 ID:98u68ona
CMでやってるくらいだから問題ないんじゃね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:33:24 ID:gP8Uz3ZI
みかかにiP4300が来たぞ!
http://nttxstore.jp/_II_CA11909245
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:54:18 ID:98u68ona
代引き限定ってことは1万越えるな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:46:29 ID:adIjIC0o
>198
スーパーフォトペーパーにするとインク打ち込む量が増えてにじむぞ
おとなしく普通紙の設定にしとけ
それからインクジェットはがきも宛名面は普通のはがきと同じ紙質だから結果は同じになる
つーかキャノンの顔料インクは元々安いのにそれをけちるとかアホかとバカかと
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:14:59 ID:5AVN/I5H
キャノンの顔料インクは元々安い????
金銭感覚おかしい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:28:50 ID:Td6DcUaQ
>>191
開けきっていない状態で、閉じてあるだけじゃないのかなぁ?
水平まで開いてから閉じてみて
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:35:40 ID:zCGfFFTQ
>>206
まぁ7e系よりインク容量は多いのに一本あたりの値段は7e系より低いんだから
比較すれば安いかと。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:09:11 ID:9+ycl8Xe
206は小学生並みの極貧
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:42:57 ID:G36eDCKL
ip4500使ってるんだが、今まで一度しかカセット給紙で印刷成功したことない。
用紙ガイドもぴったりつけてるし、おくまでカチっというまで押し込んでいる。
紙もここまでっていう印の半分までしか入れてない。紙はA4
取説も読んだが。なにがわるいんだかわからない。
一回エラー起きるたびに再起動求めるし、再起動のたびにヘッドクリーニングだろ
もう10回目くらいのリトライだよ。
カセット給紙に惹かれて買ったのにまともにつかえねーじゃねーか
結局上から給紙・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:13:49 ID:G36eDCKL
さっき15回目くらいのリトライでやっとカセット給紙印刷できたとおもったら
2枚目でまたエラー発生ですよ。
結局キャノンの言うカセット給紙ってのはカセットに紙を保管しておいて
必要なときにカセットの紙を手動で上に給紙しろってことですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:34:10 ID:Zd/9TK2d
>>211
A4給紙は給紙カセットが後ろに出て場所を食うから俺は使ってないけど、
それ以外の用紙で詰まったことはないな。

ここで愚痴るよりサポセンへTelするなり販売店に持って行けばいいのに。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:44:13 ID:5MWmDmxZ
EPSONのPM-760CとPM-A700がインク詰まりで使いモノにならないので、
IP4500とMP610を買ってみた。
2個で3万3千円ですた。

年賀状50枚程刷ってみたが、エプより速くて綺麗。
エプは2度とカワネ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:21:16 ID:vqBmbhR8
>>211
自分は買って2ヶ月くらいだけど一度も詰まったことは
ないけど。セットがおかしいか不良品かどちらかじゃないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:17:32 ID:nBWjvxrY
>>211
俺のも、カセットから両面印刷だと調子が悪い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:19:27 ID:dTQrBgQU
>>213
2台も買うなんてお金持ちだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:24:56 ID:5MWmDmxZ
>>216
新居用はMP610、実家用はIP4500ですぜ。
実家は年賀状しか印刷しないから。
まあどっちも金出してもらったし、ぐへへ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:57:14 ID:uI6a659s
iP4100発売年に買って使ってるけど給紙トラブルは一度もないなぁ。
前使ってた某社のはゴムの質が悪かったのか滑るようになっちゃって捨てたけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:07:06 ID:QcEPKM+x
2ケ月まえほど4300を買いました。
今日プリントしようとしたら、認識できないインクタンクがありますのエラーが発生し、
困っています。

該当インクタンクはPGBKでまだ9割ほどインクが残っています。
むろん、一旦取り外して再度装着とかはやってみました・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:41:22 ID:4gmX+j84
サポセンに連絡して交換だな。
急ぎならリサイクル品でも買って、ついでに>>6を試してみる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:50:42 ID:qg3lB3oD
>>218
同じく。
hpの720では酷い目にあったな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:59:51 ID:5SAlE74l
ダイブ上の方で前カセットで印刷できないって書いてたけど、
色々弄ってたらカセットが単に置くまで刺さってなかっただけだった・・・
どこまで突っ込んだらいいのか分かり辛いし、エラー表示も「カセットを奥まで入れろ」って出して欲しかった・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:00:41 ID:w8HVIGlc
やはり4300以降機構部がどんどんと安っちくなって、しょぼくなっていっている機がする・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:22:09 ID:FVU+FMiM
どなたか、ご教授願います

iP3100を使ってるんですが、Wordの文面や画像は印刷されるのに、なぜかインターネット上の文面や画像は印刷できなくなりました
ちゃんと用紙をセットしているのに、「用紙がありません」の表示が出ます
数日前までは普通に印刷できていたんですが…
これは一体どうすれば直るのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:04:05 ID:TY/EluDb
@IEで「ファイル」→「ページ設定」で用紙を確認。
AIEからプリンタのアイコンから印刷するんでなく、「ファイル」→「プリント」を実行し、プリンタやら
用紙の種類をちゃんと確認する。

とかかな、あとはIEからFAXに出力しようとする設定になってたりしない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:15:49 ID:4bzZCGRm
>>224
基本設定→給紙方法
をチェックしたら幸せになれるかもしれない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:14:39 ID:pvEG7Ryx
>>6でもうまくいくのといかんのとあるね。
さっきやってみた。
228224:2007/12/25(火) 14:41:42 ID:Ftz0e8Bx
>>225-226
給仕方法を確認し直したら、印刷ができました
どうもありがとうございました
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:26:45 ID:f0BZcNMN
ウェイター乙
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:22:09 ID:Ad9QDMVY
給仕ワロタ
直ってよかったな>>228
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:23:29 ID:5nZk0bM5
ip4500はモノクロ写真やセピア色の写真は綺麗に印刷できますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:34:15 ID:X09QctMR
元の写真が美しければキレイだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:43:15 ID:PkThKu9+
さっきip4500届いたから早速年賀状印刷してみたら
たまに特定の場所だけ文字が3重になっちゃうんだけど
原因・解決方法等わかりませんか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:09:08 ID:OP/WeDHd
>>233

preview画面だとどうなってるんだ?
その重なる部分について再現性はあるのか?

重ねて印刷されるのが特定の部分ならそこの文字列を替えて試してみて、
解消されるようならアプリの問題だと思うが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:33:29 ID:asDkKe91
プリンタ初心者です。(ip4500)
説明書どおりになんとか印刷できましたが、
これから約1年使う予定がありません。
この場合、インクは外しておくのがいいのでしょうか。
このような初歩的なことが説明書に無く困ってしまいます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:07:23 ID:xAfmD1gl
売って一年後に新しい機種買え
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:18:40 ID:IfUIwFbT
>>235
つけっぱなしの方がヘッドが乾かないからいいと思う
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:53:46 ID:e/teBPTD
4300で年賀状宛名を印刷したら。。
このインク汚れは何処を掃除すればいい?
麺棒でローラー??
インク拭き取りをしても取れなかった。
239:2007/12/27(木) 19:02:59 ID:e/teBPTD
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:19:42 ID:bGON5VNg
>>235
インクをつけたまま、月に一回くらい電源を入れた方がいいと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:37:32 ID:ReeJqa9i
>>238

そんなグレーの汚れなんて見たこと無いし、
もし薄く見えてる汚れっぽいのなら
それは汚れじゃなくてシルクハットを被った紳士の画像か何かじゃないかね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:38:24 ID:+DSQw2Wz
>>239
縦線みたいなのが3カ所見えるのが、お前さんが言う汚れかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:02:25 ID:e/teBPTD
>>242
そうです。お願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:04:18 ID:C5Q1vfqx
こちらこそ宜しくお願いします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:38:59 ID:+DSQw2Wz
いやいや、こちらこそよろしくお願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:10:49 ID:NSx+MDNo
どうぞどうぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:47:27 ID:oWtHVD0q
やるきね〜w
知恵袋で聞くとする
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:53:23 ID:osOGOTIc
まじれす。
宛名以外の何を印刷しても出てくるのかどうか、ためしてみ。
ソフトの問題なのかハードの問題なのか、運用の問題なのか
切り分けをしてからの話。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:14:27 ID:/93uwEyM
去年まではhpのDeskjet5650使ってたけど調子が悪いからiP4300に変えて初めての年賀状印刷を迎えたが
給紙精度がかなり違うな。失敗が皆無だった。
まあ、何となく今年の年賀状自体の品質も良くなってるような気がするが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:00:33 ID:Axt70Suv
>>243
間隔を見るにプラテンにある用紙押さえローラのよごれだね。
湿らせたコシの強い紙を何回か空通しすれば取れるでしょう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:04:57 ID:vz+8ckzS
>>247
単なるネタふりじゃねーかよ、お前ものれよw

で、問題だが蓋空けて用紙ローラーを指で触ってどこかインクつくところあるか試してみ。
あったら軽くそこを拭き取ってから、2つ折りにしたA4用紙を手差しに入れて
プリンタの設定のユーティリティー→インク拭き取りクリーニング以外方法がないように思える。
少しでも改善が見られたら何度かやってみ。ありきたりな解答しか出来ないが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:41:47 ID:Kod4Veaz
ぱーそなるたのめーる で4300が
会員登録したら 送料込みで8800円でした。

◎Canon PIXUS iP4300(限定31台)
より速く、より美しく、快適に。ハイパフォーマンスフォトプリンタ
表裏をまとめてプリントできる自動両面ユニットを搭載
一般価格 14,700円(内消費税 700円) 会員価格 8,800円(内消費税 419円)
http://www.p-tano.com/search/GoodsDtl_tr.asp?cno=1871524

253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:25:25 ID:fH8WKv74
個人情報取得する為の安売りかな。
さんざん個人情報取っておいて、誰も限定枠に入らないという落ちだろうなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:53:16 ID:vE+sVasI
4300ユーザだが、必要に迫られPro9000 と eye-one Displey2を買った。
プリントして、さっきから目から鱗がどっさり落ち続けている…
PCDepotの中古でもいい。Pro9000スゴス。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:06:30 ID:vz+8ckzS
でもA4とか刷らない限りだと品質面でも価格面でもオンラインDPEショップが最強だからなぁ。
引き延ばして額に飾るっていうのなら良さそうだね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:54:35 ID:eMaXKRNu
ip4500購入予定ですが
印刷スピードはどれくらいですか?
スピードと言っても
印刷ボタンをクリックしてから
印刷が始まるまでの時間です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:04:28 ID:yl0RrlDa
>>256
そんなもん使うアプリやCPUパワーによっても違う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:08:19 ID:eMaXKRNu
今使っているip7100は
クリックしてから印刷が始まるまでヘッドクリーニング等で
3分ぐらいかかるのでそこら辺を知りたいのです。
(印刷する間隔が一日以上あいた場合)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:10:56 ID:l/6Cu/rl
>>252の奴のとこで、4300ポチったよ
8800円で送料込はええ買い物したよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:07:50 ID:lDT+PIIX
>253
何を言ってるんだコイツは
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:13:20 ID:yl0RrlDa
>>258
電源をこまめに切っているので同一条件ではないが、
電源ONからクリーニング完了までが今計ったら18秒。
その後テキストファイルを印刷してみたら紙の位置決めなんかを含めても15秒以内に印刷は始まった。
@サクラエディタ, Athlon XP2000+, WindowsXP Pro, 一行テキスト「a」のみ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:15:39 ID:gwKlMcR1
それなら漏れも!
宛名面を印刷したら、裏が!
http://uploda2ch.net/ex/src/ex2676.jpg
印刷する前に拭き取り5回ぐらいやったのになぁorz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:04:41 ID:TOZ/ln6t
>>258
7000系から4000系に変わったときにウォームアップ時間はものすごく改善された。
7100→4200に買い換えたがめちゃくちゃ早いぞ。というか7000系が遅すぎる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:25:15 ID:ij5Ikggf
ip4500で筆まめから150枚ほどの年賀状の宛名を印刷中、途中数枚だけ
宛先の住所、差出人住所、差出人は印刷できてるのに、宛名だけが
印刷できていないものがありました。
はがきを後ろトレイに追加した時に、なにかミスったかな?と思ってたのですが、
今日また、20枚ほど印刷中3枚の宛名だけが印字されてませんでした。
(途中ではがきの追加はしていません)
去年までの数年間、エプソンのプリンターと、同じ筆まめで年賀状を印刷しましたが
こんなことは一度もありませんでした。
だからソフトが原因ではなく、プリンターが原因なのかな?と思ってます。
宛名だけ印刷しなおせばよいことといえばそうなのですが、なにか原因がわかる方
いらっしゃったら教えて下さい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:10:16 ID:hvPKMTnk
>>264
作動中の途中追加や指定枚数以上セットするとうまく給紙されないことがありますよ。
(取説にもあると思います)
紙さばき不足でもおこります。よくさばいてみては?
あと給紙ローラーが用紙汚れを起こしていることもあるから、
定期的にクリーニングシート通してみるのもひとつの手。
メーカーどこであれ、ローラーが経年変化でヘタッてしまうと給紙しないけどね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:49:42 ID:yeKZqeI8
>>264
エスパーさんにでも聞いてみれば。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:08:04 ID:k7Bt90Z5
筆まめかドライバのバグ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:46:30 ID:pVlCtArL
OSと筆まめ、プリンタドライバのバージョンを晒せば誰かが答えてくれるかもな

筆まめ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1134350794/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:05:19 ID:5BDQjAeR
CD/DVD のラベル印刷に らくちんCDダイレクトプリント for Canon を
使ってるんだけど、これ以外にお薦めとか他のソフトってありますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:23:13 ID:Dyfa8YlU
ラベルマイティ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:54:10 ID:cqyE0JcE
>>170
年賀状なら最初から入ってるインクで400枚以上は余裕で印刷出来たよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:14:25 ID:MnkdF8m+
IP4300を8500円のときに4台買って詰め替えインクで2台使用中
残り2台は邪魔なのでヘッドとインク取って捨てた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:05:24 ID:VnL03GSy
おまいは環境に対してはそうとうな悪よのう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:03:58 ID:dUo2n5k4
メーカーにも責任あるな。インク各色100円くらいの機種出して欲しい。
本体高くても良いから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:30:09 ID:2G+rMCZQ
んなことしたら儲けないだろう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:10:12 ID:VnL03GSy
ダイソーの詰め替えインク?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:12:51 ID:4+Rz5h7M
>>274
絵の具じゃないんだから w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:35:21 ID:0e4YNGLb
>>277
インクだけを考えたら100円でも儲けはあるんじゃない?
プリンターを安くしてもインク代だけで元が取れるビジネスモデルなんだから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:53:07 ID:2/MvuOJg
カミソリとどっこいどっこいだな。
でもまだカミソリの方が表面加工費とかで金かかってそうだが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:12:20 ID:AnKagSzB
インクの適正価格は、R&Dでメーカーがいくら計上してるかを調べた方が良いと思うよ。
まぁ、メーカーもだけど、小売の責任もでかいんじゃないの?
小売もインクの価格はどこに行っても横並びの価格でしょ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:14:59 ID:Qezet3Ni
>>280
R&Dの転嫁額って公開されてるの?
小売りがいくら頑張ってもインク100円じゃ売れないでしょ?
282180:2007/12/31(月) 15:59:34 ID:RQYcqn19
>>181-182
対象のインクタンク変えたら動きますた。。
インク高けぇ
しかし元のインクタンクは無理な模様でつ。
ICチップ部分の故障でしょうか、それともタイマー。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:03:40 ID:JLIiJ9kR
>>272
なるほど
高価なインクとオマケの本体というビジネスモデルに対する賢い消費者だな。
こわれたら捨てるが正解。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:33:29 ID:fVcOEIIW
>>283
いや、272のは壊れてなさそうだし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:42:29 ID:BxFu1xm/
IP4300を4台買うと34000円か。ちょっと前なら本体1台でそのくらいしたな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:56:43 ID:9pZ5xHHS
4500購入記念age
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:21:24 ID:5uIYF6N7
同じく 4500 購入記念sage
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:35:22 ID:SYRmnGNh
4300使用中sage
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:10:11 ID:uLEA09N8
4500 自動Power Off sage
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:20:06 ID:eUHz7X2i
インク内容量3倍でインク交換不可の使い捨てプリンタが1万なら買う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:18:16 ID:IuqispLe
やっぱA4プリンタはどれも同じだな
彩度が低すぎて薄い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:30:08 ID:pMtQk9Rd
ふ〜ん、あっそ。
今までどんなプリンタ使ってきたの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:54:22 ID:Ku8jVMU6
サイズは関係ないと思うが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:13:43 ID:6ZwrXeX2
複合機のおかげで安くなってウハウハ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:26:05 ID:Vy10bj9/
>彩度が低すぎて薄い

てめえの頭の毛が薄いからってそんなこと書くな!ヴォケ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:58:13 ID:EqukWXl5
Pro9000使いですが、8色のほうがリアルに近い表現をする分
彩度が低く見えます。
あくまで色調をデフォルトなオート設定で比べた場合。

買わないでも分かりそうだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:04:49 ID:4mXEXvTg
4300使いですが稼働率の9割が年賀状印刷です。
ほかに便利で楽しい使い方は無いでしょうか?
ペーパークラフトは試しましたが楽しめませんでした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:21:46 ID:93RP7aVp
>>297
好きな絵や写真でも印刷して壁に貼る。
カレンダーを作ってみるとかな・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:21:49 ID:S5Vqvvw1
>>297
寒中見舞い
余寒見舞い
暑中見舞い
残暑見舞い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:35:01 ID:ED2AXtcE
ラベル作り
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:24:43 ID:fPb21385
IP4500 すんげえ速えぞ!びっくらこいただ。前の BJC250J と比べた話だが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:53:50 ID:D3Zayq0k
>>297
自分は、DVDレーベル印刷の為に買ったようなもの
ネットで画像を捜して、レイアウト
きれいな仕上がりに大満足で、簡単に幸せw
303297:2008/01/05(土) 20:13:35 ID:U9RNDeTp
写真はいつもネットプリントに出してます。画質・発色・退色性など、家庭用プリンタではまだまだ及ばないですよね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:21:38 ID:H66dRDiG
>>297
Tシャツ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:26:22 ID:S13D71pn
ペーパークラフトか。俺も年賀状目的で買ったんだけど、
せっかくだしおもしろそうだからやってみようかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:29:40 ID:Sc+R6gXf
プリンタのペーパークラフトをw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:39:43 ID:S13D71pn
ちょwこれ枚数多すぎだろwww
やる気なくなってきた…。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:09:32 ID:oB/LEBur
使い方いろいろあるだろ
プリンタを箱に仕舞いなおしたり、持ち上げてみたり、窓から投げ捨ててみたり、カウンセリング受けてみたり。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:18:29 ID:7Dxg+7my
プリンタのペーパークラフトを印刷中のプリンタのペーパークラフトをw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:30:55 ID:EqukWXl5
プリンタのペーパークラフトを印刷中のプリンターの、ペーパークラフトを切ってる
>>309の写真をネットプリントにだす>>297ようすののペーパークラフト
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:42:26 ID:oB/LEBur
年の初めから最悪・・・認識エラーだってさ、俺おrz
レスしてから何の気なしにプリンターの蓋開けてインクはずして
目視で残量確認して付けなおしたら「(中略)交換してください」赤青黄色三色同時って!
あすサポに聞いてみようかな。解除の方法を聞いてみよう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:46:49 ID:EqukWXl5
赤青黄って…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:50:39 ID:oB/LEBur
予備タンクに交換すると正常に動作するんだよね。茶化したレスしたからキヤノンの神様の罰が当たったのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:07:11 ID:WtjL5uUx
IP4300を買ったんだが、これUSBケーブル付いてないのなorz
複合機主流になってから、単体のプリンタにUSBケーブルが付かないなんて知らなかったよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:12:02 ID:uXW8wq7v
店員に言えばタダでくれるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:49:53 ID:uGGVxzT5
>>315
そ、そうだったのか!?
いらないって言っちゃったよorz

後で買う羽目になったし_| ̄|  ...○
317314:2008/01/06(日) 04:58:57 ID:WtjL5uUx
>>315
いや、ネット通販で買ったしそれ無理だろw

ちなみに家中探し回ってようやく出てきてインスコ終了
1年は純正インクで愛用しますわ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:00:16 ID:8fNbjGEY
俺様は1週目から詰め替えるはめになり、解除キー長尾氏した。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:43:39 ID:syoqxDCn
最近は\105ショップにも置いてあるし…
320311:2008/01/06(日) 23:50:12 ID:L8I3nKBn
チップが付いてから壊れやすくなったりと、顧客管理目的とはいえ非常に使い勝手悪くなってるな。
インクはあるのに、まして詰め替えてもいないのに印刷できないって、どれだけ阿漕な商売してるんだよキヤノンは。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:51:46 ID:1/gDoftY
エプでは日常茶飯事ですから
322311:2008/01/07(月) 00:02:59 ID:IMU7ney6
今思ったんだけど、通常使用でもチップ簡単に壊れてくれるんだから、インク少なくなった頃見計らって
「なんか分からんけど認識されなくなっちゃった」の一点張りで通せば買わずとも交換できる、なんてことも可能なんじゃないか?
タンクはずしたり押したりする程度で壊れるんだから。

とにかくチップエラーで有無を言わさず印刷不可になるのは異常。何のための光学検知併用なんだか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:46:07 ID:v8tyJdEY
サポートに電話してね(^^)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:30:31 ID:wvOcQYuq
全色予備が2セットできた俺がきましたよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:40:08 ID:12wqCMU/
ip4200を酷使してたんだけど、最近印刷面の裏面に豪快に黒筋が入るのと
(A4の用紙裏に一直線に1センチほどのラインが入るorz)
黒インクの減りが極端に激しくなってきた・・・・

エスパーに聞きたいんだけど、コレってヘッド部分の部品交換で良くなる可能性はある?
駄目なら買い換えりゃ済む話なんだけど、仕事で酷使するので安価で復活するならさせたいのです
(ip4300はバックアップ機として絶賛酷使中)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:00:06 ID:NLqfNzje
>>325
黒インク漏れて廃インクパッドの吸収が間に合わない
ヘッドと廃インクパッド交換12,000円コース
捨てるがよろし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:14:57 ID:TLS7YLgV
エスパーは君の心の中に居ます

印刷面に異常がなければ交換してもたぶん無駄
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:37:43 ID:GQRBhDLF
修理の上限が7800円になったんじゃなかったか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:41:04 ID:NLqfNzje
下限が7500円
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:28:22 ID:GQRBhDLF
キヤノンのページ見てきたけど7,350円で一律価格。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#bj
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:26:35 ID:JIyx5Ot5
4500のジャンクを1000円で売ってたんだが
そうなると8350円で手に入るのか。

電源コードだけ修理に出して
「本体は丸ごと壊れました」
っていったら新品が手に入るのかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:43:27 ID:Wh+33AeA
1kで売ってるケースの方がレアだろw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:46:47 ID:mTTMcJ7g
当初写真に全く興味なかったけど、面白いね、写真印刷!
3300だが十分画質良いし!4300、4500はさらに高画質なんだろうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:59:41 ID:7fs04J9F
なんか写真を見るために印刷するというより印刷するために写真を撮るって感じになってくるよな!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:29:12 ID:FM5dVI8E
近い将来出るであろう 8e 10e はチップエラーでも印刷だけは出来るようになって欲しい。
チップ破損⇒交換⇒本体破損⇒一セット儲け⇒本体破損⇒一セット儲け⇒チップ破損⇒交換で、
いまだインクを一色たりとも買わずじまい。
・・・てことは7e9eって最高のインクなのかもな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:44:11 ID:yAWpcjSO
悪魔が居るぞ〜おおこわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:27:14 ID:fLr4Q6EZ
>>333
4500 を9割方 CD/DVDラベル印刷に使ってるけど、そんなにいいのか…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:48:29 ID:iO0dLjCV
無料のプリアよりはいい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:06:46 ID:LoF4QoGZ
写真カレンダー初めて作ってみたけど、昔の三万円台のプリンターと同じくらいの画質、倍近いスピードで、
プリンターの前で、刷り上がってくるのを腕組みながらジッと待ってるw
A3プリンター買っちゃおうかな?A3複合でないかな・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:18:22 ID:+kudI8fG
>>334
おまいは俺か
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:15:35 ID:VAc8CUNC
4500でノズルチェックパターン印刷すると、
一番下のBK欄の黒帯が微妙にまっすぐ印刷されず8ミリくらいの間隔で
上下に揺れる印刷になるのは仕様?

一応Head値調整は自動で済ませての事だけど、手動の方が良かったのかなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:35:14 ID:d22CV8C6
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。

そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
だから通報できない女が多い。 大抵の女性はレイプされるとありえないほどの快感を覚える。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。

吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり、
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。
むしろ自分から求めてしまうそうです。

強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:07:46 ID:8afYAC6s
>>341
仕様じゃなくて初期不良
修理はお早めに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:53:06 ID:u7uYAr81
iP4300ですが染料黒インクを切らしてしまいました。
顔料インクを代わりに使って印刷する方法はあるでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:59:28 ID:u7uYAr81
間違えました顔料黒を切らしてしまいました。
染料黒を代用する方法はあるでしょうか?
上質紙に片面印刷です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:01:27 ID:M9uyQExg
普通紙以外の設定にすればいい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:13:09 ID:u7uYAr81
サンクスです!
やってみます!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:16:30 ID:gyOrBi/E
インクなしで印刷すると焼き付くんじゃなかったか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:26:57 ID:85PQkglQ
>>344
以下は俺のつぶやき、日記帳だかんな。



・・・切れかけのインクのICを触ったり、うっかり偶然意図せず水に濡れちゃったりすると、
認識エラー起こすから、やっちゃ駄目なんだよな。サポに「訳分からんが認識しない」
というと、謝罪の言葉と共に新しいインク送ってくれたりするんだよなぁ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:40:30 ID:gh77AACh
>>341
よく見るとカラーも全部なってるよ
ヘッドを1つ飛ばしで上下にずらしながら描いてるのだと思う

仕様かと思われ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:29:14 ID:XSgrbKZe
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:51:17 ID:gh77AACh
>>351
俺のも初期不良なのかorz
シアン認識しなくなるし交換かな‥
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:24:29 ID:7/GVoyis
>>350
よく見るとウチの4300もなってtるよ
仕様かと思われ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:18:53 ID:z5oqu4aw
EPSONからip4500に買い替えたんだけど、らくちんダイレクトプリントの内径印刷設定が
33mm以下にならない…
他に20mmぎりぎりまで対応しているソフトってありますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:23:11 ID:AuJTyXOA
用紙の選択で内円小選んでる?
家はデフォルトで26mmだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:25:16 ID:iVxU6zbO
内径は17mmまでいけるだろう Ver2.3.0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:02:44 ID:U/qHHU9N
>>354
自分が買った時悩んだことと同じことで悩んでるみたい
新規で好きなサイズを作ればいいんだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:18:19 ID:QEOOL7hB
スピンドル買ってくるたび、内径と外径計ってディスク名とその値を入力してる俺
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:49:32 ID:+OFrEwnZ
>>354
つ ラベルマイティ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:30:33 ID:WHaH803k
ラベルマイティって使えるのか?
ジャストシステムという理由で躊躇してしまう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:29:01 ID:+OFrEwnZ
当初 ラベル王を使っていたが、新規用紙が出たら自分で登録だった。
ラベルマイティは、発売当初から新規用紙はネット経由で提供されるから乗り換えた。
最新版は8だが、ビジネス版の5を使用中でも用紙情報は提供されている。
iP4300 の内径0.0から116.0まで対応 あと フォトショップのPSDが画像として扱える。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:52:09 ID:nrbOoT5D
>355

>356

>359

ありがとう。用紙選択で内円小にしてなかった…

ところで、リサイクルインクのお勧めって何かありますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:22:02 ID:6AZ8ShhO
こっちで

★CANON★最高の詰め替えインクを語るスレ 3ml
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1178438657/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:50:22 ID:QEOOL7hB
>>360
ATOKは少なくとも大馬鹿野郎なMS-IMEより良いぞ。
寿命にして2年伸びたがする。
でも結局バカ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:33:37 ID:WHaH803k
いや、俺は ATOKでもMS-IMEでもない。それに、聞いてることはラベルマイティの事だw

一度、携帯電話に音楽転送するのに ジャストシステムの BeatJam 入れたんだけど、
あまりにも糞でジャストシステムというだけで拒否反応起こす
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:35:19 ID:bYm2reyW
>>365
ウザイ。

ラベル作成ソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1007037722/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:09:10 ID:S4A8hFA3
以前まで普通に印刷できていたのですが、急に「認識できないタンクがあります」とでて印刷できなくなりました。
インクタンクはインクが十分残っていてもエラーになるものなのでしょうか?
解決策をおしえてくれないでしょうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:10:51 ID:vvOlThW9
>>367
100円で売ってよσ(゜∀゜ ∬
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:23:45 ID:S4A8hFA3
>>368
解決策を教えてくれたら考えます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:25:03 ID:vvOlThW9
ヒント>>349


どうか前向きに検討をお願いします
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:59:36 ID:vvOlThW9
110円で売ってちょ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:20:05 ID:52UcdCyf
送料こっちもちで120円では?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:22:32 ID:9d44toRF
オークション会場はこちらですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:22:19 ID:YXNYBHFZ
一度拡大/縮小印刷(縮小)して、また等倍印刷に変更して印刷したんだが縮小されたまま・・・
どうやったら直りますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:37:20 ID:PbvQO9+r
拡大する
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:40:02 ID:+TnHfek3
10円で売って!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:51:37 ID:YXNYBHFZ
>>375
拡大(400%)にしても変化ありませんでした…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:07:49 ID:5qhOU5Lc
送料そっち負担で5円なら買ってやってもいい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:46:18 ID:PbvQO9+r
>>377
脊髄反射でレスしてごめん。マジレス来るとは思わなかった…

取り敢えず、スタートメニュー → 設定 → プリンタとFAX の所から、
自分のプリンターのプロパティ開いて設定を見直してみたら?
訳解らなくなったら「標準に戻す」ボタン押せばいいし

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1200393863839.png
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:13:25 ID:YXNYBHFZ
>>379
画像までつけてくれてわざわざありがとうございます
言われたとおり標準に戻すボタンを押しましたが変化ありませんでした…
他のファイルを印刷する場合は通常通り印刷できるのですが
自分が印刷したいファイル(一度縮小コピーしたやつ)だけ縮小されたまま印刷されます…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:32:48 ID:PbvQO9+r
それって、そのファイルを取り扱うソフトが印刷する時にその設定を使っているのかも…
どんなソフトなのか知らないけど、恐らくファイルの中に印刷に関する設定情報が保存されていて、
印刷する時にその情報を元にしていると…推測します。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:59:07 ID:YXNYBHFZ
>>381
確かめてみると言う通りでした
無事解決することができました ありがとうございます
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:35:52 ID:YRgROjKY
4100が欲しいが、もう中古でしか買えないんだろうな。
アマゾン、価格にも出てないし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:56:21 ID:LJ0vBw2x
たまにPC出歩に新同中古が出る。7000円台とか微妙だけど。
肝心のwインク入ってたりもする。
おれのはip4300であったけど、フルに近い状態だったからうれしかった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:05:05 ID:BY0+A6Eu
4300を持っています。

自作の電子回路を制作するに当たりポジ感光基板にパターンを転写するためのマスク
http://homepage1.nifty.com/rikiya/electronics/101eagle.htm (←の下の方にあるOHPシート)
をOHPシートを使って作ろうと思っています。

マスクの役割は黒ベタで塗ったパターンの部分が光を遮光し、その部分だけ
ポジ感光基板に光が当たらないようにするためのものです。
露光後は現像液に基板を浸してやることで光が当たった部分とそうでない部分が
分かれるという仕組みです。

4300を使ってこのようなパターンをOHPシートに印字してマスクを作りたいのですがその際

・黒いパターンの部分とそうでない透明部分の境界線はくっきり分かれてほしい

・細いパターンも存在し、そういった線もにじんだり断線せずにきれいに印字できることが理想

・黒いパターンの部分は光を一切通さないことが理想

となるよう注意する必要があります。
4300は黒インクとして染料インクと顔料インクの二種類を搭載していますが
今回のような用途の場合はどちらのインクがより適役でしょうか?
また印字設定で注意すべき点はあるでしょうか?

印刷に使うOHPシートはインクジェットプリンタ用のものを用います。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:12:56 ID:TKMi/wzH
隠蔽性は顔料インクの方が当然良い
が、顔料インクとOHPシートの相性、ノズルの違いなんかがあるから
現実的には試してみなけりゃ分からない
顔料インクが染料インクよりにじみにくいのも支持体が紙、特に普通紙の場合だシナ
インクよりシートをいろいろな種類試した方がいいだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:18:42 ID:el/ecNsG
>>385
【作る】☆☆ 自作インクよ永遠に…。☆☆【創る】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1084266440/135-
とかどうでしょう?
388385:2008/01/16(水) 21:30:40 ID:BY0+A6Eu
>>386
遮蔽性は
顔料>>>染料
ですね。ありがとうございます。
もう一つ重要な要素である解像度に関してはどうでしょうか?
境界線がにじまずにきれいにわかれているといった特性が重要になってくるのですが・・・

>>387
さすがにそこまでの魔改造は^^;)・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:55:42 ID:TKMi/wzH
細かい部分の印刷は、さっきも書いたようにフィルムの影響があるから実際にやらなきゃ分からん

ただ、フィルムが理想的な支持体なら、解像は染料の方が良いんじゃね
顔料インクは普通紙標準モードぐらいでしか使えないから、
写真用の高画質モードで染料黒打った方がインク滴の着弾精度が上がるだろ。
それに乾燥が不十分だと顔料は擦れるシナ

ま、シートの大きさがカードサイズぐらいならどっちだって大丈夫だと思うが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:45:21 ID:QdEpwduV
>>385
印刷設定でそこまで変わらないんじゃないかな。並のピッチなら大丈夫だと思うけど。
設定も速い以外なら大丈夫でしょ。
それより露光時にフィルムの裏表を間違えないほうが重要かと。
印刷面を下側にどうぞ。
391385:2008/01/17(木) 02:10:11 ID:d0JBdgLv
ありがとうございます。
印刷の設定でインクの濃度をマニュアルで設定できたはずなのでこれは最高に
したうえで印刷してみようかとおもいます。最終的に顔料と染料の両方を試して
いい方のインクを採用してみようと思います。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:36:47 ID:kU0xT6iv
前面扉がゆっくり降りるようになってたり、扉が閉まったまま印刷したら
扉を開くだけで印刷再開される(旧機種はリセットボタン押してスタート)とか
用紙幅ガイドがバネとギザギザでしっかり固定できるとか
スペックに出ない地味な所が着実に改良されてるな。

インクチップだけ残念だ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:21:13 ID:iSc1Txfv
チップあってもいいけど、光学併用なんだからどっちか駄目なら他で代用するとかにしろよ。
認識エラーで印刷不可とか、もうあほかと。まあ、これが直らん限り、インク切れかけで
チップ破壊して新品交換してもらいつづけるがな。(あくまで通常使用の範囲内で壊れた、とだけ言っておこうか。)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:50:27 ID:UZQ5H4wY
次世代インクは破壊できないようにRFID(無線)式で埋め込みにされたりして。
395インチキ商法:2008/01/17(木) 21:26:26 ID:2FhvmRpF

今のプリンター市場は、公正取引委員会で問題にならないか?

安い本体の価格は、インクによって補填されるというのは、
安い携帯電話の価格は、通信費によって補填されていたのと同じだし。
本体の価格を適正化して、インクも適正価格にするべき。

このようなビジネスモデルは、自分で自分の首を絞めることになる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:49:03 ID:Ma0CMtEf
>>395
ケータイみたいに本体が製造原価より安く売られるわけでもないし、
それに他社製インクは使えない訳ではなく、残量も目視で確認できるし、
ちょっと不便になるだけだから委員会も介入できないんじゃない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:13:01 ID:3XwCRmjy
>>395
携帯に公取委が文句付けたことは、端末価格や料金関連では無いだろ?
文句つけたのは広告表示の問題だけだろ?
携帯は免許事業だから、総務省が是正する権限があっただけで、
プリンタ商法に文句言えるとこなんて無いよ。
「じゃあ、買うなよ」の一言で終わり。
まぁ、プリンタ業界がカルテルやってたら、公取委の出番になるけどな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:43:14 ID:dX2AhVP+
暇だったんで、会社からもらった空きタンク使ってインクエラーの予防法について試行錯誤してみた。

■インクエラー予防法
※未補充で残量有りの場合は素直にサポートに連絡。翌日の午前には新品が届く。

1:カートリッジをプリンターから取り出さない

一度残量表示を解除したインクタンクは、一度取り外して再度取り付けるとエラーがでる場合がある。
その場合、テンプレ■インクエラー対処法の手順で回避できるが、それでもうまくいかないときは一度電源を落として再起動すると直る。

他スレッド内より引用:
インクタンクのケース上部、グレーの部分の間に入ってる四角いプラの部分をニッパーなどで切除すると、残量確認が容易になる。

ただし、切り取る際無理に置くまで刃を入れるとICに負荷がかかるためか、修復不可の認識エラーが発生する。(シアンで確認済み)


2:IC端子を強く触らない、濡らさない、ショートさせない

壊れる。中にはサービスエラーが確実に発生してしまう恐怖のタンクができあがったりもした。その際、交換すると直る。


3:強く押さない

一旦取り付けたインクタンクを強く押すと、時々ランプが付くときがある。エラーはまだ確認していないが、ICに負荷をかけることは避けた方が良い。


4:ヘッド動作中は蓋を開けない

発生した・・・なぜ?


5:サービスモードに入らない

入った直後、ヘッド動作完了の後にサービスエラー。やむを得ず入るときは覚悟を。           (確認機種:3300)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:43:49 ID:oFX2OWM1
ip4500を買いました、MD1300が不調になっての買い替えです
モノクロテキストの品質が不安だったのですが、MDと遜色無いですね.....耐水性は不舞ですけど。
400385:2008/01/19(土) 02:11:55 ID:ZyzbRvcA
OHPシートに染料インクと顔料インクで印刷してみました。

結果は・・・染料インクは問題なく乗ったのですが顔料インクのほうは
OHPシートが弾いてしまったらしく薄くスケスケの印刷結果になってしまいました。
顔料の方が濃くて光をよく遮蔽してくれるマスクが作れると思っていただけに
この結果は意外なものでした。

ちなみに染料インクは「スーパーフォトペーパー」を、顔料インクは「普通紙」を
用紙に設定することで選択しました。印字濃度はどちらもマニュアルで最高に
設定しました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:33:51 ID:elD3a393
どちらかと言うとシートに依存する部分が大きいらしいけどね。
やっぱ高いけどサンハヤトには敵わないらしい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:02:39 ID:buuxlpX5
伊東へ行くならサンはとや
電話はよい〜ふろ♪
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:29:18 ID:v9NzSaja
保守目的で印刷するのに適した画像どこかにないですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:40:05 ID:6Ql5fk2X
テストプリントでいいじゃんとマジレス
画像刷りたいならエロ画像でもやれば
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:13:29 ID:NpR/lDR+
Easy Web-Print でフレームセットのページを印刷する時、
特定のフレームの中だけ印刷するにはどうすればいい?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:14:53 ID:NpR/lDR+
事故蛔尻した
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:22:43 ID:C9rI6Wmt
>>404
あっ…
そうですよねw
どうもありがとうございます
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:56:33 ID:d8o7tMB+
あえて印刷した後の事は聞かないヨ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:10:11 ID:Y+OB+GOs
iP4300を使ってるんだけど、残量インク表示がいかれることあるの?
黄色が常にマックスで、他のカラーは青を交換して、赤はあと少しって感じで、
変だなと思って、黄色インク外して見たら、少ししかインクが入って無かったんだけど?
後、少しでスポンジ部分だけになる感じ。
これって、黄色インクを交換すれば残量検知はしっかりと動作するのかな?
それとも、不良品?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:45:04 ID:/Ojp9g9E
それは最良品。裏山。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:43:04 ID:PojwJDMN
スポンジ部分だけになると一気に減るんじゃないかな。光学センサの値が優先されて。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:16:26 ID:dxvQ8aIv
>>411
そうなんだ。
カラー印刷は年賀状だけやったけど、カラー部分少なめにしたから、カラーインクが全然残ってて、
日頃もこのスレに載ってた、モノクロ&濃さを落とす方法でやってたから、
電源入れた時とかの微減しかしてないみたいなんだよね。
今後はちょくちょく、黄色を外してチェックしてみるわ。
それで、ダメだったら、年賀状の時に交換するために買ってあった、ヤツに変えてみてダメだったら
アウトっぽいね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:28:45 ID:PatEl1DL
>>412
チェックのためにでもインクを取り外すと、クリーニング動作してインク減るんでなるべくはずさないほうがいいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:51:22 ID:Ic/FN6k9
>>4
> ■Internet Explorer7/FirefoxでEasy-Web Printを使いたい
>   同等の機能がブラウザに標準搭載されてます。

Firefox 使ってるんだけど、マルチカラムで印刷ってできる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:42:36 ID:2TQ6tkIw
iP4300使ってるんだけど、昨日から急に紙詰まりエラーが出て動かなくなった。。。
何も詰まってないのにエラーが出るから使えない。
同じような故障しちゃった人居る??

買ったばっかりなのに。。。
もうCanonのクソプリンタなんて二度と買わねぇよ!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:46:42 ID:2wnNc/d2
>>415
取説P83の参考を参照
俺はいいプリンターだと思うけどなー 素人考えだけどセンサー部に紙片が引っかかっているとかじゃないか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:02:43 ID:YsX0NCqi
インク全部外して買った店に持ち込んで修理依頼。
インク付きで帰ってくるから、故障はむしろ嬉しい。ただし、保証期間内のみの話だよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:44:03 ID:KzMGe/Ip
>>415
さらに素人考えだとセンサプラスチックが折れたか曲がったかしたのかと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:07:01 ID:Pb0UaeWH
インクはヤフオクで流せw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:28:50 ID:WKxPkaEn
水質汚濁防止法でタイーホ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:20:02 ID:XC5QFjz9
認識しなくなったインクタンクができたんだけどどうすればいい?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:19:46 ID:Y8PswYSX
捨てればいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:20:46 ID:rMM1TeQO
>>421
サポートに電話しろ。噂によると新品が送られてくるらしいよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:28:39 ID:Kx1xUla6
送料込み100円で売って
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:02:56 ID:IGIr6I0d
>> 414 なんだけど、解る人いない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:45:07 ID:/F4FgX8/
iP4500です
A4縦書きの文章をA4紙に割り付け印刷で
1PがA5サイズになるように印刷したいんですがどう設定したらいいんでしょうか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:27:51 ID:ter1Y/73
割り付け印刷したらいいんじゃね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:46:41 ID:+BMhYgBr
割り付けで2ページで良いんでは・・・
429421:2008/01/29(火) 20:26:09 ID:rCgucm6H
>>423
ありがとうございます
今度問い合わせしてみます
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:09:27 ID:GPj1FGXh
iP4500
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:48:29 ID:/F4FgX8/
>>427-428
やってみたんですがA4に4ページ分印刷されてしまって
どこの設定が間違ってるのかわからなくて…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:49:35 ID:Q+Vufdwo
新宿は新しいインク付けてくれるけど
大阪はそのまま帰ってきた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:50:49 ID:9XGBMVd2
>>432
ちゃんと外してから出した?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:02:37 ID:IqP2AE+X
>>431
マニュアルかヘルプ嫁
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:11:37 ID:9Sa8LhJB
エプソンのOHPシートを印刷しても大丈夫でしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:28:26 ID:IfdG32iL
出来ない事はないだろう、だれも保障はしてくれんが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:08:51 ID:RZwb8Dg4
さて、年賀状印刷から印刷せず1ヶ月がたった人が多いのでは。
インク詰まり予防にプリントしましょう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:29:11 ID:s25hkQp3
我が家のiP4500は毎日グラフや図入りの文書を50枚くらい出力させてますから、インク詰まりの心配は殆ど無いですね。

給紙駆動関連システムの寿命が非常に気になるところですが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:05:08 ID:+0OFQf1I
設計寿命は18000枚だから1年ぐらい持てば御の字だね
在庫処分セールの時にもう一台買ったら?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:35:22 ID:rvrLT584
18.000枚かぁ…
写真しかほとんど打たないのであれだが、hpは耐久性高いとの噂で
その部分だけは引かれるな。
空気抜きとか儀式も含め詰め替えのノウハウも独特だろうて。
スレ痴ですまんこ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:59:18 ID:+0OFQf1I
耐久性は機種によるとしか言えない。
例えばキャノンの2500は5000枚、3500は12000枚だったはず。
A3機はもっと長寿命だけどスペース食うんだよな。
HPでも家庭用の安物買ったら給紙系が凄まじく糞だからすぐ逝かれると思われ
普通のレーザーなら安物でも耐久性は数十万枚あるから、
文章メインで耐久性が欲しくてそれだけ使うならレーザーの方がいいかと
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:05:36 ID:sAFvMSO0
じゃあ
Pro9000にしときますわ。
写真オンリーなんで。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:49:57 ID:CFyTMLOD
18000枚か。
メーカーも画質や印刷速度だけじゃなくて、耐久度も上げていくようにしてもらいたいもんだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 04:35:40 ID:tyXcxa8z
象に踏まれても大丈夫!
30mの高さから落としても壊れません。

iP4700です。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:19:51 ID:n95Yh5qb
象が踏んでも壊れないってネタが通用するのは何歳くらいまでなんだろう?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:04:07 ID:mrkkwbpw
昭和47年生まれで知ってたぞ。
サンスター筆入れもリバイバル販売したのかもしれん。
きょうびの小学生もピンクレディを降り付きでカラオケやってるし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:43:58 ID:tyXcxa8z
>>445
1978年生まれの俺が書いてみた。
耐久性云々なら象が踏んでも大丈夫なくらいじゃないと…と。
悪ノリしてすまんかった_| ̄|○il|li
448極端に少ないサンプルで結論君:2008/02/02(土) 13:15:00 ID:fh4GuMkF
>>446
昭和48年生まれの俺が知らないってことは47年と48年の間に
「象が踏んでも壊れない」というネタを知っている知らないの境界線があるってことか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:59:24 ID:QplpgWyy
>>448
昭和48年生まれの俺は知ってた。
ただ、リアルタイムに見ていたか迄は定かではないが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:29:21 ID:tA5eK9r+
なつかしのCMとかスペシャルで放送されてたのを
刷り込まれたんだろうな。
一時アニメの最終回特集だの、なつかしものフィルム映像を
垂れ流してたもんだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:31:23 ID:jyJWaX96
メーカー各社で耐久性を分かりやすく表示してもらいたいな。
18000枚までは安心して印刷できます。みたいな感じで。
そうすれば、各社で耐久度も競ってくれるでしょ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:39:02 ID:EtyZ2RvU
1年で100枚しか印刷しなくて180年印刷できるかと聞かれるかもしれんがw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:45:36 ID:qpE14brz
53年生まれの俺もリアルタイムでは見たこと無いな。
懐かしいCMシリーズで像がカンペン踏んづけてるCMは見た記憶はあるが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:27:28 ID:fDoYbVB+
TSUTAYAとかに普通に売ってたけど、数年前
4551973:2008/02/02(土) 21:52:07 ID:8yuh4yzE
>>450
テレビ探偵団とかか。最近はそういう番組やってないな。
もっとも、地上波の番組はほとんど見なくなってしまったが。
(最近はBS11の大人の自由時間かスカパーばっかり見てる)

>>451
陣内孝則がhpのイメージキャラクターをやってた頃
(1997〜1998年頃、Deskjet 720Cとか895Cxiとかの時代)は
カタログで月2000枚、3000枚印刷対応を謳って高耐久性を
アピールしてたんだが。

文書を印刷するだけだったらDeskjet 895Cxiあたりが今に至るまで
最高の機種だったんじゃないかと思う。ヘッド付インクカートリッジは
1本3300〜4000円したが、大容量だったし、黒テキストは濃厚で
擦ってもインクがにじまないし、コピー用紙に印刷しても裏写りしなかった。
しかし、その後の「家庭用プリンタは写真がすべて」という変な宗教が
蔓延してしまったため、文書を打ち出すのに最適な家庭用プリンタって
なくなっちゃったね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:51:36 ID:EcN6m0ud
何でプリンタースレで??と思いつつ調べてみたよw
ttp://www.sun-star-st.jp/date/sbk240.htm
販売開始1965年(昭和40年)、TVCM開始1967年(昭和42年)ってなってるな 終了がいつなのか分からんけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:08:43 ID:JuVnJCkU
>>455
あのカートリッジ、放置してると錆びてインクが出なくなったような…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:10:36 ID:ROjF+sFe
スレチとか、おこちゃまのように叫ばないおまいらが好きだ。
hpも詰め替えで一部マニアに定評があるらしいが古い機種限定だそう。
キヤノンもip3100/4100とかが黄金期って考えもあるがな。
おいらは肝心なPro9000で。
ip4300だと詰め替えインク&ドライバオフでマニュアル色濃度設定
に決めた。本当はプリンタキャリブレーションの器具欲しいが贅沢は敵w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:51:10 ID:ISaX+ZZU
おいおいお前らいい加減ににしろ。
大体46年生まれの俺から言わせてもらえば、筆箱と言えば表裏真ん中が開く三段空母みたいな奴だろ。
んで、ブルジョワな奴はボタンでカシャカシャ引き出しとか出る奴だ。
高学年になるとBOXYとかアルミでできたしゃれた筆入れ持ったもんよ。
何が象が踏んでもだ。そんなのは懐かしのCM特集とかで知っただけだろ。
まったくスレ違いも甚だしいぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:16:27 ID:q6qNm5sV
>>459
鍵かけられるやつもあったね
磁石式の鍵で、こするか回すとロックできるのもあった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:53:19 ID:9A2qZ73+
>>458
キャノンは分からんが、HPは詰め替えてナンボの機種は出続けるんじゃないかな?
アメリカ人は純正買わないから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:12:41 ID:GbixnJOB
>>452
つ保障期間
まぁ、インクで儲ける商売したいなら、
保障期間を3〜5年くらいにできるような耐久度にして、
今のように、純正以外のインクを詰め替えたら、
保証しないよってスタンスにすれば良いと思うけどね。
4631973:2008/02/03(日) 18:53:49 ID:u4Z+OR8c
>>457
俺はカラーは3ヶ月ごと、黒は4〜6ヶ月ごとの交換だったから
錆びる間もなくカートリッジ交換してたため気付かなかったな。

>>458
ま、30代後半ないしは片足突っ込んでる団塊ジュニアで
まわしているスレ展開だからな。いい年してスレチとか叫びまくる
そんな体力も時間も精神力もないわw

>>459
あの頃はメカニックなものがカッコイイとされていたいい時代だったな。
今だとオタクっぽいとかキショイとかいうことばで片付けられそうだし。
自転車も車のシフトレバーみたいな形してる6段変速ギアとか、
ウィンカー付だったりして豪華だった。

で、股下0センチの半ズボンはいて、横からブリーフをチラチラさせながら
チャリこいでスーパーのゲーセンコーナーで遊ぶのが昭和50年代の
小学生の休日の過ごし方だったw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:17:30 ID:p+9Mw8Gl
インク検知機能がうざい。
新しいインク買えってか。詰め替えは無効か…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:53:53 ID:yRRTBxJe
認識しなくなったら速攻サポに(゚Д゚#)ゴルァ!!してるから問題ない。むしろ嬉しい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:13:13 ID:p+9Mw8Gl
明日から速攻サポに(゚Д゚#)ゴルァ!!するわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:40:00 ID:Xlxa+D9b
黒インクのみのレーベル専用プリンタが欲しいぜ、ったく
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:05:18 ID:XABdE6Hc
ip4500とG-860とで迷っているのですが
イラストのカラー印刷する場合どちらがいいでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:55:11 ID:+ZNKl37x
PMG-860
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:26:15 ID:i1qZf52I
こんな程度のことわざわざ聞くぐらいだから4500でFA
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:25:24 ID:UpsjtsmG
iP4000系統はソフト・ハード面含めて、インクジェットプリンタ界のKING OF 無難
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:34:19 ID:0kzUUFFF
ip4500買ったついでにエコッテで詰め替えセット買ってしまった。高いとは知らず
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:38:29 ID:b8dYKV6x
ナンマンダブナンマンダブ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:01:32 ID:98/VYQ9Q
インストール時に
「プリンタを認識していません。接続を確認してください」
と出て、一向に先に進めないんだが・・・
マニュアルの「困ったときには」を見て、ドライバーをインストールし直してみたり、
接続をし直してみたりするも、も、まったく解決せず。

誰か助けてくだされ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:19:38 ID:cCnK0Bjc
USBケーブルを新しいのに変える。
476474:2008/02/10(日) 18:26:32 ID:98/VYQ9Q
なるほど。
よし、これからヤマダ電機行ってくる。
477474:2008/02/10(日) 20:13:21 ID:98/VYQ9Q
ダメだ・・・新しいUSBケーブルにしても解決しないわ。
誰かわかる人いる?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:16:44 ID:vTf2wzq1
普通は認識してからドライバーいれるだろうに
まあ、認識しなきゃら話にならんワナ、USBは生きてるのかいな
他のUSBポートに差し代えてみれば
479474:2008/02/10(日) 20:32:00 ID:98/VYQ9Q
俺もそう思っていろいろ違う場所に差してみたんだけど、結果は変わらないんだよねぇ。
インストールプログラムでは接続を認識してないと言うんだけど、
windows側では「新しいハードウェアが見つかりました」ってなるのさ。
OSは認識してるのに、認識されてないことになるんだよねぇ。

さて、どうしたものか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:50:07 ID:b8dYKV6x
それはただの初期不良じゃないか?
あるいは、デバイスマネージャから新しいハードウェアのドライバをインストールしてみれ
481474:2008/02/10(日) 20:58:19 ID:98/VYQ9Q
デバイスマネージャーからインストールする方法も試してみたんだけど、CD-ROMを参照してもなぜかドライバを見つけてくれないんだよねぇ。
これはやはり初期不良だってウワサかい?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:02:55 ID:IPEbySWe
1. サービスでプリントスプーラー止めてないか?
2. プリンタスタンドアロンではテスト印刷とか出来る?
3. 別の PC(または PictBridge 対応デジカメ) で試せないか?
483468:2008/02/11(月) 00:34:47 ID:NU6y9KzG
以前質問させていただいたものです。
実際2機種の印刷を比べてみて
カラーの違いがあまり無かったので
コストパフォーマンスを考え
ip4500にいたしました。
ご意見ありがとうございました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:29:36 ID:ia8h6qKw
>>483
正解。エプソンは普通の人が使うものじゃなくなった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:45:59 ID:3evYYmdu
エプソンって、どんな人が使うもの?
486474:2008/02/11(月) 08:00:55 ID:uqNvwuNN
別のPC(2000)にインストールしてみたら、全く問題なくインストールできたし、ヘッドの調整のための印刷もできたわ。
インストールしたいPC(vista)は相変わらず接続が認識されなくてダメなんだよねぇ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:13:21 ID:mu+LwGjT
ドライバが vista 用のじゃないと駄目じゃないのか?
488474:2008/02/11(月) 11:39:23 ID:uqNvwuNN
Canonのサポートセンターに電話してみたよ。
オペレーターの指示に従って、ドライバもネットから最新のをダウンロードしてみたんだけど、やっぱりダメ。
オペレーター曰く、どうやらデバイスマネージャでプリンタがUSB機器として認識されていないために起きている問題であり、
パソコンのメーカーに問い合わせろ、と。

おっさん、もう疲れてきたよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:29:39 ID:1y2PAz0p
そらパソコン側の問題だワナ
まず、デバイスマネージャーでUSBがちゃんと動いてるか確かめては
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:15:13 ID:TbDklb9T
「vista usb」で検索して関係ありそうなアップデートをあてる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:08:00 ID:oyPRrLCW
フォーマットしてxpインスコ
492474:2008/02/11(月) 18:53:26 ID:uqNvwuNN
USBに関するアップデートが出てて、それインストールしたら解決しますた。
みんな、ホントにありがとう!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:06:50 ID:ShxED3Th
オメ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:08:22 ID:bj3pcFrv
>>485
PC初心者に薦めて買わせたぞ。
オレは4100使ってるけどw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:52:18 ID:U/5wWH0A
>>484
俺もip4500かG860で悩んでたんだけど
どう言う事?
インク代が高くなったとか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:06:22 ID:7egxItf7
50型はPM−G860の登場で
より詰め替えがほぼ不可能な新チップカートリッジだお。
ink*7のも、どうだろうか。
あっこの7eバージンも俺が使ったのは擦れてて何度クリーニングしても
まともな状態な個体じゃなかった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:31:25 ID:9y/TLBlH
>>494
あんた酷い人だ。
極端に写真画質にこだわる人じゃなければCanonの方が扱いやすい。
半年放置してもヘッドは詰まらないし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:39:52 ID:zuRQKJQa
>>495
1回でもCanon使えば分かるよ。俺がそうだった。
高い物でもないし、取りあえずこのスレに騙されとけ。悪いこと言わんから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:43:50 ID:r0cp1v9X
>>497
「半年放置してもヘッドは詰まらないし」
この点だけならHPも優秀だぞ
インク代はキャノン以上に高いが・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:04:25 ID:jrSH2i/I
EpsonとCanonは大丈夫だが、それ以外のプリンタメーカーは使ってみるたびドライバが糞だった・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:45:07 ID:vRFQQ99s
最初のプリンタとしてもIP4000系はすごく無難な機種だよね。
トータルバランスがいい。
使ってみて不満がでるようなったら買い直しでもいいんじゃないかな。
その頃には自分にどういう機能が必要かがわかってくる。
機械も安いしね。

キヤノン嫌いだとか、でかい多色機が必要な人以外は。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:52:40 ID:bHZ7KFwa
IP4200からiP4500へ乗り換えたが印刷開始(のボタンをクリックして)から実際
に印刷が始まるまで、5~8分ほど待たされる現象が頻発していた。
特にプリンタ起動後の初回印刷時は高い確率でシュコシュコてやってた・・・orz
購入直後から発病、十数回の使用でインクの残量表示が半分に・・・。
特に顔料インクは全くグレースケールで印刷していないにもかかわらず交換要求してきたし。

あまりにも酷いんでサポで交換対応してもらったら普通に使えるようになったんだけど、
1ヶ月ほど経ったらまたシュコシュコいい出した(涙

これはヘッドが詰っているでおk?
比較的寒い部屋で使用しているから詰り易いのかな、iP4200の頃はこんな事全く無かったんだが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:47:35 ID:WPaleBcu
5〜8分も、またすか?そりゃおかしい。
再び理由を言って補償を有効活用ですな。
あとPCデポあたりで予備の中古でも1台いっとけば。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:20:37 ID:1Qw5HrTY
えぷ村のネガティヴキャンペーン
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:11:34 ID:7d9WPlh9
>>502

42と45だとカラーのノズル数が違うんだよな。それに関係あるのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:33:50 ID:QJ5LxTpB
ip4300を使っていますが、急に動作がおかしくなりました。
いつものようにカセットから両面印刷しようとしたのですが、
何度やってもオートシードフィーダに切り替わってしまいます。

給紙切替えボタンがカセットに合わせてあっても、
PC側の設定をカセットにしても、
印刷の始まる直前でオートシートフィーダにランプが切り替わり
「用紙がありません」
と出てしまいます・・・

この時に給紙切替えボタンをおしても、
オートシートフィーダから動きません。
ついさっきまで普通にカセットから印刷していたのですが
何が起きてしまったのか・・・
カセットを認識していないのかと思い、何度もさし直しましたがダメです。

何か思いあたることがありましたら、助言いただけると嬉しいです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:34:39 ID:QJ5LxTpB
すみませんが、あげさせていただきます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:08:20 ID:lfIu/hK/
単純な勘違いで悩んだことがある。
自分としてはカセット側から給紙させるつもりだったんだがPC側のプリンタドライバのプロパティで
オートシートフィーダを選んでいた。
カセットとオートシートフィーダーが別物だと気づくまで結構かかったw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:43:59 ID:O6M9VW+C
IE6に付属のEasy web printをインストールして使っているわけだけど
IE7に自動アップデートされるとこのEasy web printはどうなっちゃう?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:06:22 ID:HBweZCQL
使えなくなるが、IE7に似たような機能がある


IE6にはEasy web printは付属してないと思うが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:22:44 ID:3XSbtYfi
安売りのiP4300買ったけど、最初から付いてきたインクのマゼンタとイエロー認識しねぇ orz
ていうか、セットし直したら認識したりしなくなったり。
しかも排紙トレイ開いてるのに、排紙トレイを開けろとかエラー出るし(わざと乱暴に開け閉めしたら直る)
まだ買って2か月も経たないんだが、使用頻度が低い(印刷枚数50枚以下)のが原因????
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:05:43 ID:n8q5xDaI
>しかも排紙トレイ開いてるのに、排紙トレイを開けろとかエラー出るし
家のはip4200ですがこのエラーでます。
エラーが出だしたのが1年前後使ってからだったので仕方なく騙し騙し使ってますが
2ヶ月なら保証期間内でしょうから無償交換してもらったほうがいいです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:03:01 ID:xwOW2XTz
IP4500今日買ったのだが
早速カラーイラストを印刷したんだが2枚目で早くも特定の位置に黒の滲みと筋が出た。
そしてそれ以降何度印刷しても特定の位置に黒の筋と滲みがでる。
これは初期不良なのか?
それとも普通紙でカラー印刷すると起きる現象なのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:33:43 ID:DuX5Y+Vy
>>510
テンプレのこれウソだろ。

> ■Internet Explorer7/FirefoxでEasy-Web Printを使いたい
>   同等の機能がブラウザに標準搭載されてます。

Firefox にマルチカラムで印刷なんてねーよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:05:42 ID:h7FM4/dw
>>511
自分も印刷頻度そんなもんだが、普通に使えてるぞ?
初期不良+インク不良と思われ。
二ヶ月だと初期不良交換は難しそうだが、販売店に連絡すべき。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:55:00 ID:/LdC1Was
4500買って来た
すげー速いな、これ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:22:13 ID:fvPKRC1V
4500買って来た
すげーインク減り早いな、これ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:38:27 ID:1mgftw/3
インクの減りはエプにはかないません><
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:58:54 ID:M3w5t+Ca
俺様の早漏ぶりと比べれば永遠のような長さ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:28:06 ID:Z69xxnLN
インクはともかく、本体が一昔に比べて安くなってていいね。
今850i使ってるけど、結構な値段だった。
現在発売されてる本体は半額程度の値段で性能はアップしてるし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:43:27 ID:An87wwlR
>>497
極端に写真画質にこだわる人間だったもんでw

夏に撮ったデジカメプリントして喜んでた。
あと3〜4ヶ月は撮る物無い(プリントしない)んで、どうなっちゃうか分からないけどww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:25:41 ID:wxbeW4M/
なんか最初についてきたインクで来年の正月まで持ちそうだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:18:20 ID:gPQIakOf
昨日で90枚A4刷った。
昨年はざっとA4・100枚入りを50冊は買っただろうか。
もう
爺インクの用紙に変更するときが来たようだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:59:46 ID:M6DlOzt1
すげぇ刷り方だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:55:38 ID:EDEGlaDs
あれ?爺さんって用紙も売ってるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:24:50 ID:TGrVK+KV
うってるよ。
A4の光沢が20枚入りで210円
やすいよね。画彩と遜色ないまでもっていけると思う。

耐久性を同行するほどもたなくてかまわない用途なんで俺的にはおk
ip4300で、連続供給くんでるんだが、執念で色出してる。
まあカメラマンなんでw
マニュアル調整にお気に入りを溜め込んで日付と状況を見出しに打ち込んで…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:21:29 ID:pKUX0zfy
あー光沢用紙の話だったんだ。
俺が探して他のは激安のPPC用紙なんだけど、なんかあるかな。
普通の白色度で、500枚200円を切るようなやつだと嬉しいんだが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:09:21 ID:36FP2wL1
用紙割り当てなんて便利な機能があったんだな。
気づいてれば何枚もプリンタに内蔵してあるスポンジに印刷せずに済んだのに・・・orz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:29:08 ID:g0DtcbQr
IP4500を使っているのですが、一つ質問があります。

かんたんデザイン工房を使う際に、印刷設定は何ミリすれば、ズレ無く印刷できるのでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:30:06 ID:g0DtcbQr
すみません、ひとつ書き忘れていました。
CDのレーベル印刷の設定です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:41:35 ID:W6Xlewun
自分で印刷してズレ調べて補正方向に振ればいいだろ?
俺はデフォルトでほとんどズレてないからいじってないが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:49:18 ID:pKUX0zfy
>>529
実測するんだよ・・・。当たり前じゃねーか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:03:57 ID:qr5EevJU
カメラのキタムラは相変わらずプリンタ安いな
iP4500が12,500円だった

その値段をダシにしてキタムラで買わず電気屋で12,300円で買っちゃったけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:14:23 ID:n1WDYJiq
地方でもキタムラは安いからなあ。
あそこはキヤノンの株持ってるのもあると思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:22:50 ID:qr5EevJU
そうそう、都市部に行ってキタムラで安いなーと思って帰って地元のキタムラ見たら値段同じだった
MP610は18,000円だったしキタムラは電気屋と違ってある時期すぎたら価格が上がったなんて事がない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:58:08 ID:n1WDYJiq
違ったキヤノンが株持ってるのかな?忘れた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 05:30:20 ID:Xn7oAPbO
ポイント付かなかったけど1,1800で買った
関西の某家電店で
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:48:22 ID:xv0LRbgi
ちょっと教えて!
ip4300のノズルチェックパターンで一番下のBKのとこって
パターンの確認だと|BK|■こんな感じじゃん
俺の印刷したやつは BKのみで横に縦線なくて、グレーのかたまりも印刷されてない、、
これって普通なの?みんなはどう??完全にBKが出てないって事??
プリントヘッド交換しなきゃだめかな?
539名無し募集中。。。:2008/02/25(月) 14:18:28 ID:wUkzL7or
4300なら買い直せばいいじゃん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:18:49 ID:a4uxW9lH
用紙設定間違えてプリンタの中身に印刷してしまったんだけど
大丈夫だよね?プリンタなんて始めて買ったから分からん(;´Д`)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:19:12 ID:UbuQhdvt
今日ip4500を購入してきましたが
インクについて質問です。
詰め替えインクが有ると聞いたのですが
これはなるべくなら使わない方がいいのでしょうか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:21:33 ID:UbuQhdvt
連投すみません。
後、印刷時の不具合などは
どのようなものを印刷した方がわかりやすいでしょうか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:09:51 ID:bCCta128
エロ画像
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:57:21 ID:3ZGbXhOv
詰め替えインク使うと保証が無くなる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:57:50 ID:jdPxBJS2
知識は無いわ自分で調べる気も無いわ・・・

はっきり言う。詰替は止めておけ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:20:50 ID:LSNnRiMZ
>>541
保証期間内は故障の時に保証がきかなくなるので使っちゃだめ。
本体を買い換えられるぐらい大量にインクを消費するつもりなら話は別だが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:41:15 ID:Fzr7lMMB
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:14:15 ID:/O+56XUX
>>546
iP4100使いだけど、インク代だけで25000円くらい使ってるわw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:26:38 ID:zG3wewdE
>>546
カートリッジはやふおくに流して初日から
非純正で連続供給500ml2980円で詰めて印刷してます。
こういうのならおkだね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:37:58 ID:7CLUeZiG
うちは初日に純正が空になったんでその日の内に詰め替えた
バージンカートリッジっていいもんなん?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:51:27 ID:zG3wewdE
爺のところのバージンは最悪だった。
1回もまともに出ず。
本人に聞いたら、外の既製品だからこの程度で勧めていないと。
栓も付け忘れた挙句こんなじゃな。
金返せといいたくなった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:02:15 ID:O4n4gAQb
>プリンタの中身に印刷してしまったんだけど

大丈ぅV
フチなし印刷の場合、はみ出し部分は嫌でも中出しですよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:41:09 ID:qAzNo9Qa
iP4500で普通紙/印刷品質標準で写真をプリントするとかすれるんだが・・・
こんなもん?初期不良か?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:34:03 ID:UkOvV3eD
せめて高品位専用紙をつかうなり。
写真だろw
555553:2008/02/28(木) 11:12:05 ID:UGl28QF8
いやちょっとガーッと刷ってサッと見せたいときがあるのよ
まぁこんなもんかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:15:14 ID:8VahzN9z
普通紙にカラー印刷すると内部のローラーが汚れ易くなるので良くない。
不良かどうかはパターン印刷してみれば分かるでしょ。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:57:22 ID:1vUkhklk
ただ、「かすれる」と言ってもそれだけじゃ判断できないと思うが?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:25:42 ID:syfWKg5E
iP4200をWINDOWS server2003R2で使用してる方いらっしゃいますか?
XPのドライバーで動きますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:08:42 ID:cU2HRHNa
>>556
>普通紙にカラー印刷すると

はぁ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:26:38 ID:pY4c/NzD
写真印字ってことでしょ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:34:13 ID:jVq9YW5G
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:59:45 ID:t81/Cwsc
新しい機種が2つ出るね。
iP2600は旧型と違って、印刷したものがそのままじゃなくて、
受け手があるみたいだから、投売りの時にまとめて買おうかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:36:07 ID:Qyp/ppyo
iP4500にBT-MiniEDRWって使えますかね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:04:08 ID:GCGL1iiy
そろそろまた1ヶ月経ちました。
プリンタ使ってない人は何か印刷しましょう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:16:07 ID:6qDYkuDI
なんだよそれ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:33:26 ID:Pj7AD88A
触るな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:32:50 ID:s+Q+5u26
>>564
これって電源入れるだけじゃだめ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:45:01 ID:6qDYkuDI
電源入れたらマゼンタが急激に減ったorz
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:05:52 ID:OpkD9ITg
>>564
何このリマインダw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:25:02 ID:n0Qvkcfo
両面印刷するときに、紙詰まってないのに紙詰まりエラーずっとデタ━(゚∀゚)━!!_| ̄|○il|li@iP4500

センサーみたいなものってどこにありますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:13:58 ID:5bz/Ef+1
去年の叩き売りで買ったIP4300のインクを詰め替えたら
しっかり栓を閉めてなかったみたいでプリンタ内でインク駄々漏れ・・・
全色混じったわ・・・

ヘッド買い換えたら4000円で更にインク代3000円で計8000円・・・。
おとなしくip4500買いに行ってくる・・・(泣

572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:00:53 ID:Yo6JHgKb
>>571
つお湯で洗浄
573571:2008/03/05(水) 16:34:19 ID:5bz/Ef+1
>>572
まじっすか!?
ヘッドがお亡くなりになりそうなんだが…

ヘッドクリーニングしまくったら全色マゼンタだったのがそれぞれの色になったから
今回は純正インク買えば済むかも!
とりあえずインク買うわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:21:46 ID:Dw0cOzXy
ip3100使って4年経ちますが、最近購入時よりも
写真の印刷画像がよくないみたいなんですが・・
月30枚くらいL判写真を印刷してます。
ノズルも定期的にクリーニングしてます・・
デジカメはこれまた古いんですがサイバーのDSCL1ってやつです。
410万画素ですが・・補正もかけてるんですがイマイチ昔に比べて
写真が暗いです。新しいの購入したほうがいいのでしょうか?
あまり詳しくないのでどなたか御教授願います。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:33:40 ID:VeAgtNF/
>>573
550iなら100度のお湯に50回以上つけたけど何ら問題なく復活したよ。
どうせ捨てるなら試してみては・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:34:33 ID:+28UM6Uf
ヘッドの寿命が近づくと、インク吐出量のコントロールにばらつきが出てきてる。
本体の値段も考えると、まぁ買い換えた方がいいだろうな。
つーか、写真用ならエプ使った方が良い。iP3100って写真印刷には全く向いてないよ。
iP4500は黒インクがあるからiP3100より黒の締まりが良くなるけど、
それでも6色使うPM-G860には勝てない。
インクコストは若干高くなるけど、画質はだいぶ違う。
キャノンはこれに相当する機種が複合機の高い奴しか無いんだよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:37:49 ID:+28UM6Uf
一応、モノクロ文書についてはPM-G860はウンコ以外の何物でもないから、
文書印刷もするならiP4500か複合機の高い奴か、
あるいはiP3100とPM-G860の二台体制が良いんじゃまいか
578573:2008/03/05(水) 22:45:36 ID:5bz/Ef+1
>>575
マジかよww
なんというパワープレーなんだww

詰め替えインクをタンクに入れてヘッドクリーニングして印刷したら元の色に戻ったよ!!

ip4500 のアウトレット品が9800円で売ってたから買ってしまった!!
インク代差し引いて5000円でほぼ新品の本体が買えるという誘惑に・・・。
でもプリンター二台は要らないなぁ・・・。

どうしよう・・・。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:44:09 ID:BylEdKfm
>>578
不意の故障に備えてバックアップ用で取っておけば安心。

保管して保険にするも良し、売って金にするも良し。

・・・プリンターなんか売れないか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:26:54 ID:0LPBDbWP
>>578
数年間放置されてて、黒が全く出ない代物だったんだよ。
100度のお湯にヘッドをたたきつけると、砂みたいなインクの固まりがちょっとだけ
ポロっと落ちたりで、それを繰り返してた。

余りにじれったいのでアルコールに数日浸しっぱなしにしてみたりとか、
いろいろやった結果完全復活して俺の横でせっせと働いている・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:11:19 ID:f7ic+qtM
プリンタ買い換えた場合古いのはどうしてますか?
燃えないゴミで捨てていいんですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:34:14 ID:g8iCzNs1
>>581
自治体によるので、HPで確認してくれ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:21:30 ID:49Xvglse
>>581
江戸川区なら大きなプリンタでなければ200円で引き取ってくれる。大きいのは500円ぐらいらしい。
A4までのやつで複合機でなければ200円で済む。
調べてないけど東京23区なら他の区でもそんなもんじゃないかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:56:40 ID:tKy9NC23
PC出歩なら新しいのかうとき無料で引き取りって書いてあった。
リサイクルして中古を売るんだろうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:53:46 ID:AtaaQb+D
easy-webprintはIE7に対応してるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:52:12 ID:ZrckZVHh
今更、IE (笑 とか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:32:55 ID:AtaaQb+D
easy-web print
xp sp2+ie7で動作確認可
昔のie7では動作しなかったが
今のie7ならトラブルはない
vista+ie7は不可
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:11:16 ID:mCpjv7eR
>>576
ありがとうございます。ip3100って写真向きじゃないっていうか
これに画質を求めちゃいけないですよね・・・
買い替えでip4500か予算二万前後で他のメーカー見てみます。
スキャナも必要ないのでもう少し調べてみます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:02:18 ID:K64FWcjH
>>588
2Lサイズぐらいまでなら、逆にiP4100よりもきれいだよというひともいる
黒を三色重ね塗りで印刷してるから
設定と用紙を選べばいい結果になる
写真向きじゃないと決めてしまう前に
印刷にあったフォトペーパーと
色などの設定を手動できちんとおこなってから
判断してみてノシ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:46:42 ID:XcXnSzTT
エプソンとキャノンのならどっちがよいのですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:06:28 ID:mlvkCosM
ゆとり乙
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:22:08 ID:7HC/E3WE
G860とiP4500と迷って、インクコストからiPを選んだゆとりがちょっと通りますよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:23:48 ID:tJZcaE0P
あぼーんが多いな
594588:2008/03/07(金) 21:20:48 ID:UodmQysb
明日、ヤマダでiP4500かG860かを現場で選んで
買うしかない・・・・。
今もガキの写真印刷したらマジ画質悪すぎです。
iP3100
さすがに元は取ったでしょう・・

595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:48:34 ID:2Db+8sMm
>>594
4500に買い換えたばっかですけど、さすがに3100あたりよりはだいぶマシですよ・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:49:54 ID:pnRiGG3/
3100の写真どんな設定よ。晒してみて。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:57:48 ID:UodmQysb
全部自動です・・
用紙はキャノンのスーパーフォトですが・・・
画質はキレイにしてますが、横線みたいなのが入ります。
さすがに自動だからでしょうか・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:06:32 ID:OoZmW2Dl
ヘッドクリーニング・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:12:36 ID:UodmQysb
>>598
かなり通常クリもヘッドもやってるんですが
やはりヘッドの寿命かな・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:17:33 ID:YByCsoi/
双方向の同期は?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:19:45 ID:UodmQysb
同期ってなんですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:27:40 ID:BcdS8VUQ
同期ってなんでしょね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:52:14 ID:pnRiGG3/
貴方同期が不純なんだわぁ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:01:15 ID:nAfrrwH3
>>599
iP3100のプリントヘッドQY6-0064、税込価格:3,806円
http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/printhead
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:19:53 ID:QyhM/him
ヨドバシだと普通に置いてあるから助かる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:20:00 ID:qh50rGA6
貴様と俺とは同期の桜

それはいいとしてだ
576だがLから2Lぐらいの写真は小さいから手に持って目をこらして見るだろ。
だから、老眼でない限りiP4500のヘッドでは特に暗部のインクのつぶつぶが見える。
これが許容できるかどうかは見る人次第だが。
3000系の方が画質が良い・・・というのはブラックを使わないからこれが無い、ということだろう。
PM-G860は、インクのドットがほぼ見えないという点でキャノンより綺麗だと言える。
階調性については、薄い写真用インクを搭載しているからハイライト近辺はかなり有利。
ただし、これはA4サイズのような比較的大きい写真を印刷した場合に差が出る。
逆に言えば、Lぐらいしか印刷しなければ、階調性のメリットはあまり無い。

さて、一方で文章印刷には顔料インクを搭載しているキャノンの方が圧倒的に良い。
エプソンと比べると早く、安く、そして圧倒的に綺麗に印刷出来る。
特別にサンプルを見せて進ぜよう
HG教科書体、文字は基本20ptでタイトルのみ24pt

PM-G860
http://updas.net/up/download/1204906614.jpg

MP610(≒iP4500)
http://updas.net/up/download/1204906468.jpg

Brother HL-5040
http://updas.net/up/download/1204906321.jpg
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:54:29 ID:qh50rGA6
さっき思い出したんで追加するけど、PM-G860は何も調整しないでもそれなりに使える。
というか、キャノンはデフォルトだと黄色が強いし色も薄いしコントラストも高い。
調整すれば見違えたように良くなるけど。
あと、写真にあまり詳しくなければ、エプはキャノンに比べてより能動的に画像補正するそうだから、
手間かけずそれなりに綺麗に印刷したいならこっちが良いかな。

写真の画質にこだわるならiP3100は文書専用にして、写真専用にPM-G860買うと良い。
ただ、インク代はインクシステムの違いもあって1.5倍以上かかるようになるだろう。
その代わりと言っては何だけど、紙を問わずオゾン耐性(つまり裸で飾っても長持ち)が得られる。
それから、染料インク使うプリンタは紙けちると印刷が台無しになるから、
月30枚ぐらいならピクトリコのプロフォトかPM写真用紙(クリスピアはNG)
特にお気に入りの写真にピクトリコのホワイトフィルムがおすすめ

最後に書き忘れたけど、606の印刷設定はG860とMP610が標準、HL-5040が600dpiね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:20:47 ID:fGLm6pWA
>>606のjpgではレーザープリンタが綺麗すぎる
609599:2008/03/08(土) 16:34:40 ID:EmxtezF1
みなさんご親切にどうもです。
結局、ヤマダで\13000のiP4500を購入しました。
ヘッド交換も悩みましたが、さすがに気分的に
新しいのが欲しくて我慢できずって感じです。
値段も安いしまた3年も使えればいいかなと考えてます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:58:23 ID:CzmiIG+3
>貴様と俺とは同期の桜

 kimoi
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:25:10 ID:Q6mSX7nh
大正生まれのうちのばあちゃんはCanoScanで大昔の写真をスキャンしてiP4500でプリントして親戚に配ってるよ
昔の写真って写るんですの写真とかと違ってしっかり写ってるもんなんだねぇ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:54:15 ID:amkIhmdx
それは良いコンピューターおばあちゃんですね
昔はフィルムもレンズも今のように性能が良くなかったから、
プロは今の中判や大判に相当するようなの使っていたわけでしょ。
精々2Lまでしか想定してないレンズ+ISO800/1600のフィルムなんかとは比べられるもんじゃないさ
ところで昔の写真って言うけど、まさか硝子板に焼き付けてあったりしないよな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:09:33 ID:bwq73PcO
流石に硝子板とかじゃないけどなんかこういかにも昔の写真って感じで
家族で着物着て椅子に腰掛けてる人や立ってる人をバランス良く配置してきっちり撮られてた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:32:44 ID:GYBb4qSd
ジャストシステムの通販でip4500が9800円。
安くなったものだな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:47:43 ID:p8ytiuVg
3ヶ月放置してたうちのiP4300。久しぶりに印刷したら、
何事もなかったかにように普通にプリントできて感動した。

つーか、それが本来はあたりまえなんだろうが、長年エプソン
のプリンタ使ってたから、すっかり感覚がズレたみたいだ。
今後HPのプリンタを使う可能性はあっても、もう絶対にエプソン
のプリンタは使えねぇわ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:01:24 ID:WCwIZbjb
ジャストでip4500注文した
560iからどれぐらい進化しているか楽しみだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:31:46 ID:IBxgIlET
間に合わなかったort
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:05:01 ID:jzAG0qEk
こりゃモデル末期投げ売り7000円とかだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:24:13 ID:khTqLpet
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:26:52 ID:b+SQUpzC
またジャスト祭りかw
4300の時と同じ流れ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:46:08 ID:sG1PD0qm
何で、ジャストはこんなに祭りをするんだよw
4300を3台買ったから、当分プリンタいらねーよw
祭り価格でも利益出るのかな?
次に買う時は、4300が全部壊れた時か、インク詰め替えが完全に不可能になったら、
インク詰め替え可能な機種の大人買いかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:09:03 ID:dJ12AF2P
ip4500で11k、MP610で18k以下だと利益がないと聞いたな
単なるユーザーだから本当かは知らないけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:16:54 ID:4a8knBdz
>>622
単純計算で1000円ちょっとの赤字ってことか。
まぁ、たぶん、大量仕入れとかしてるんだろうし、
もっと大量仕入れしてるはずの家電量販店でもここまでは安くならないから、
そんなに赤字売りって感じもしないな。
赤字でも宣伝効果を入れたら、余裕って感じかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:58:37 ID:fN6wgfzQ
>>619
ありがとう、購入する事が出来たよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:06:03 ID:hThfHko2
>>619
同じく購入。ありがと。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:33:27 ID:dQJ6EPC2
まぁ、毎度恒例のことだが、
毎日確認していると在庫ちょっとずつ追加されてくよ。
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=4398046511104&page=1#7002029
現在、残り18
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:39:15 ID:VQKIrYr0
合計で500台くらい発注してんのかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 04:19:59 ID:jVP/BZwr
あーもうこんな時間にインク認識しねー
何度か入れ直して静かにふたしめてるけどダメだ
まだ半分以上入ってるのに
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:36:43 ID:o4p0rpzk
玉を力づくで落とすのも面倒だから
電動ドリルで穴開けてインクを注入することにしますた。
ああ、文明の利器は楽じゃのう。

>>628
スポンジがあぼーんしたな。
注射器で吸えばよろし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:45:42 ID:FVS787LB
ありゃ、売り切れた。復活の呪文、「ザオリク」
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:21:45 ID:i58unzi/
復活キてタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:20:09 ID:yw49104J
>>629
注射器なかったので口で吸ってみたら大変なことに・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:32:16 ID:jVP/BZwr
>>629
注射器で吸い出せばok?って注射器なんて持ってないスポイトとかでも良いのかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:08:35 ID:wHGdkCqh
限定:100 残数:27
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:50:58 ID:okE/0wWc
去年のIp4300の時は売り切れても5回ぐらい追加されたよな
iP4500はまだモデルチェンジ先だしどれぐらい放出されるかわからねえな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:40:43 ID:ASo8TSzB
残り47台とかw
これなら慌てて買わなくても良かったな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:57:42 ID:3wr5fgGJ
マドハンドかよw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:06:35 ID:WqepcEyJ
品薄商法か
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:49:07 ID:6yW6vlMA
まあ、限定品じゃないし安いから問題ないかと。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:43:18 ID:VoaK8Jn0
前にレックスマークを使っていて、インクの高さに驚いたのですが
4500はインク一式でいくらくらいでしょうか?
ビックにある安いインクを使っても大丈夫ですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:42:02 ID:6yW6vlMA
7eの4色パック+9eBKで4500円くらいかな?高いね
純正品以外のインクは自己責任でね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:21:12 ID:Y5F86Vsl
ジャストのは普通に決算前のバーゲンセールなんじゃないの?
たぶん、新製品登場前にまたやるでしょ?

>>640
キャノンのはモノクロ印刷&濃度薄め設定で使えば、純正インクでもかなり持つよ。
で、保障期間が過ぎたら詰め替えインクでおk。
印刷頻度が多いなら、最初から詰め替えありきでも安くなるだろうけど。
写真ならお店に頼のむか、高いけどエプソンだね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:42:50 ID:XH6Z5SnN
>>641-642
ありがとうございます!
4500円でも、レックスマークよりは安い感じですね。
写真はあまり印刷しないので(テキスト中心)、
ジャストシステムで買っちゃいます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:13:50 ID:A/jWAQdu
レックスマークはやばい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:48:01 ID:OP3LtK2i
ジャストのip4500今日届いたよ。
今まで560i使ってたけど結構大きい感じがするね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:27:06 ID:uhceij7b
俺はそれで見送り
850iだけど寸法数字以上に小さくまとまってるんで捨てられない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:39:42 ID:zO7kyNF9
>>646
まぁ、本体サイズって重要だよね。
iP4300使ってるけど
「お前はA4印刷しかできないくせに、どんだけでかいんだよ!」
って突っ込みたくなるもん。A4の縦で2倍以上の横幅だしw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:43:58 ID:i7wkR9RR
でも壁にぴったりくっつけられて、その上、プリンタの上に用紙までおけるので
トータルの面積は以前より減ってる俺。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:24:13 ID:BFB2Qw+F
850iのヘッドがイカレたんでip4300に買い換えたけど、850iが捨てられない俺。
ラックに2台並んでます。

>>646
給紙カセットと自動両面印刷とレーベル印刷便利だぜ。You買っちゃいなよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:07:13 ID:gg+A9hG4
給紙カセットと自動両面印刷が装備されたので
850iみたいなサイズは無理になったのね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:10:05 ID:nQu9G065
EPSONからiP4500へ乗り換えた!最高!
前面給紙は便利すぎる!
インクもEPSONより詰まりにくい!
もうEPSONには戻れません
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:24:20 ID:XSVh17xK
インクはここが一番安いと思う。

http://www.31-31.jp/

印刷してすぐは発色もいいけど長期保存したらどうなるか知らん。
自己責任で。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:28:40 ID:GIQUmhqc
ジャストip4500、残38、欲しい人は小豆にチェック
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7002029&idt_id=4398046511104
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:14:07 ID:5pseM+FM
>>652>>653
CM乙
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:41:42 ID:UBq1RHdJ
>>651
ランニングコスト を忘れてる
うちのエプソン複合機いつ起動してもインクの警告が出るよorz


OS再インストールしたからiP4500のドライバ入れなきゃ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:56:45 ID:h44n6p5z
>>647
プリンタって三辺を10cm位づつ小さくして欲しいよな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:50:13 ID:z2P3yqeR
別に
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:02:02 ID:11Gvdudo
インク無くなりそうになると故障する
無償修理出してインク満タンで帰る
もうすぐ3回目のインク空になりそうなんで故障する予感
5年保証のインク無料生活
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:32:39 ID:fBRpWM1m
iP4500でL版光沢ゴールドを前面給紙で印刷すると光に当てたとき表面にスリ傷が見えるね
たしか見開きの写真印刷の説明書に前面給紙は使用するなって書いてたけどこれのせいなのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:11:23 ID:EAb6FWKH
>>657
設計の人乙
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:44:39 ID:VOrHERQh
>>659
説明書は伊達じゃないってことだよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:37:52 ID:sGHeTr9H
あのコンパクト筐体の中で紙を反転させてるんだから、そりゃ紙に無理な力もかかる罠。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:55:50 ID:QOQ2hWdB
Easy-WebPrintで印刷する時
画像とかが切れて2ページに跨ってしまわないようにする、
つまり、改ページみたいなことはできないのかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:30:37 ID:6ayIVuKy

3100や4100があたりみたいですが
560iってはずれ?まあまあ?

特に3100との差は、
前面と両面とCD印刷がトレー取り付けなしで出来ることくらい?
(大きいですけど)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:40:40 ID:evBVLhy3
Easy-PhotoPrintってExif情報無い画像だとすげえ変な色に刷り上るな

あと画像選択とかトリミングしようとするとやたら「この画像は壊れています」つって×が出る
再起動すれば元に戻るけどうちじゃしょっちゅうなるからこのアプリ使い物にならん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:41:29 ID:i/rUBret
画像印刷するのにわざわざメーカー添付のソフト使うのか乙
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:15:25 ID:mXCYuc2q
Easy-PhotoPrintってエプにもキヤノにも両方あるのな。
665読んで違和感あるからなんでだろうと思って
よく考えたら俺の使ってるのはエプのほうだった。
で、スタート→すべてのプログラムで確認したら
キヤノのアプリにもおなじ名前のが入ってた。
詰め替えブッコんで文書専用に使ってる3100だから気づかなかった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:29:40 ID:evBVLhy3
>>666
母ちゃんが印刷するのに操作簡単だからあれ使わせてるんだけどこの有様
今はフォトショでいちいち俺が印刷してやってる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:32:34 ID:5v3UQt/b
余談だがEasy web printってIE7にまだ対応していないよな。
この印刷機能便利で重宝しているんだがそれが理由でIE7に
なかなかアップグレードできないでいる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:34:40 ID:UGzKx2Yh
>>669
IE7にぴったり印刷機能あるからEasy web print不要だよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:10:18 ID:avN1vnLT
赤が薄くしか出なくなったけどどうすればいい?
前に詰まった時はヘッドをイソプロピルアルコールに浸けておくだけで直ったけど、今回は直らない
ずっと同じインクタンクを使って詰め替えているのが駄目なのかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:10:55 ID:avN1vnLT
機種は560iです
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:09:10 ID:IyzTqmh3
捨てても良い覚悟があるなら熱湯付け。
あとスポイトでヘッドのインク吸入口にアルコール垂らしたのも効果があったから
空タンクにIPA入れてセットしてみるとか・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:21:01 ID:VAx9zFQ+
>>673
> 空タンクにIPA入れてセットしてみるとか・・・。

爆発しないかね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:49:32 ID:avN1vnLT
サンキュー
とりあえずiP4500ポチったw
熱湯とIPA詰め試してみます
最悪の場合モノクロ文書専用プリンタにすればいいか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:16:41 ID:IyzTqmh3
>>674
しないって・・・。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:06:20 ID:I9AiqITy
高濃度のアルコールをサーマルヘッドに通したままで
印刷命令かけると
萌え〜
水で薄めりゃ問題は無いが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:41:03 ID:pxneXVRj
頭弱いでしょ君
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:16:26 ID:wihs3H/P
どうもサムソンから出るみたいですね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:39:01 ID:c1TZAmRu
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:01:31 ID:Y1UxDEka
>>680
ブサヨさん乙。そういや最近見かけなかったなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:16:26 ID:HbSNk80H
自動コピペ貼り付けマシンと化しているのはネット右翼のほうだが?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:20:54 ID:Y1UxDEka
あはは、やっぱ反応したw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:22:04 ID:pxneXVRj
ネット右翼(笑)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:57:06 ID:Y1UxDEka
くやしいのう〜〜〜〜wwwwwww、ああくやしいのう〜〜〜wwwwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:37:45 ID:+ZKaVO/F
ネット石翼(笑)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:39:59 ID:KTxFJ7Fd
苦屋椎脳〜〜〜〜wwwwwww、吾亜区香具師井脳〜〜〜wwwwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:22:11 ID:tazbJLH7
草生やして低脳っぷりをアピールかい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:16:10 ID:FnQrvP24
ところで「ブサヨさん」ってなんだっけ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:48:12 ID:kQsxiV4C
武闘派の左派主義翼賛集団を総称してブサヨ
リアルもネットでも力と数で相手をねじ伏せる集団だよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:31:38 ID:S05WW/I2
>>689
中核派の残党じゃなかったっけ?
このスレでも前のスレでも暴れていたような
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:41:58 ID:FFCqcFQS
質問があります。
ip4300なんですが、さきほどオートシードフィーダーから名刺用紙に印字しようとした所
紙が途中で(印字に入る前の前後動作時)やや引っかかり、(印字自体もずれました)
印字終了後、オレンジランプ3回の、紙詰まりエラーが出、手順に従って、確認したんですが、
紙の詰まりはなく、排出された用紙にも破れた箇所などない状態なんですが、
エラーランプが消えません。。。
電源切ったりしてみたんですが、ダメです。
同じような症状になった方で、復旧できた方などいたら、試してみるべきことなど
教えてください。
よろしくお願いします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:36:28 ID:rH4oNmb0
>草生やして低脳っぷりをアピールかい

くやしいのう〜〜〜〜wwwwwww、ああくやしいのう〜〜〜wwwwww
苦屋椎脳〜〜〜〜wwwwwww、吾亜区香具師井脳〜〜〜wwwwww
ってか?

あなた様はちょっとムキになりすぎ。
もう少し心に余裕を持つと楽になれるよ?
まぁ、俺も人のこと言えんがの・・・(爆
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:47:57 ID:/d3ANvQg
結局,ICチップの関係ない
iP4100
が,詰め替えインク派としては最強なんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:02:12 ID:/lWLjAix
なにこの流れ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:00:13 ID:JqVGicUz
>>692
ここで回答得られないようだったらサポートに電話した方が良いぞ。
取りあえず対応はやたら素早く良心的だ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:31:48 ID:ubevwMlN
>>692
後トレイの後の、詰まった用紙を出せってところの中にある紙づまり用のセンサーを反応させるフックみたいなのが正常位置に戻ってないだけとか?
バネ使ってるから正面から見て右側奥を軽く叩けば多分復活
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:31:55 ID:y6mgUvJw
さすが2ch、ノウハウあるやつも居るなぁ、すげぇ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:04:00 ID:BQQEuQ3E
>>694
それはちがう
さらに1色少ないインクでも遜色ない画質のiP3100が最強だよ
顔黒+染黒といったって多くのやつは顔黒カートリッジに
染黒詰め替えインク詰めてるんだろ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:23:40 ID:O/fw+jOG
エプソンのPM890CからUP4500に替えたよ。
普通紙にテキスト印刷しても小さい字がクッキリで大満足ーー!

のはずが、指で文字こすると簡単ににずむのぉぉぉぉぉぉぉx!!!!
エプソンはにじまないのに何でじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:24:51 ID:O/fw+jOG
UPじゃなくてIP
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:44:59 ID:O/fw+jOG
あと多汗症です
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:16:42 ID:57CtkebP
まだiP4500で普通紙にテキスト印刷したことないけど乾くまでまてばいいんじゃねーの
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:39:45 ID:O/fw+jOG
>>703
その通りだね。
でも比較したくて無理矢理水分つけてこすってみたのよ。

まぁ乾けば問題ないんだろうけどさ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:43:44 ID:BQQEuQ3E
>>700
紙をかえろ
キャノンでも相性はある
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:07:35 ID:JqVGicUz
擦らない限りは流水では絶対に流れないけどな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:56:58 ID:Y99VOXFk
>>693
冷静に判断してもカキコ内容からムキになりすぎなのはお前のほう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:53:02 ID:mj1ELluP
>>693
>>707
おまえら、いつまでやってんだ。
一番ムキになってるのは最後に書き込んだ奴に決まってるだろ。
邪魔だから二人ともうせろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:51:19 ID:6+PzGBmC
サムソンから出るみたいですね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:18:45 ID:xJA4PtFw
>>700
890Cの詰まりっぷりとコストの安さは異常
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:04:28 ID:K9SwT3TP
>>710
890->4200の俺参上
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:24:45 ID:hTXyu356
やっぱり4100最強!
新品ほすぃ。
4300以降のチップ感応型なんて
インク売るために本体売ってるんだから
だったらEPSON買え
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 04:12:45 ID:dQxzNo14
サムソンが
4100式光学残尿検知
4500プリントエンジン
を作れば神機に認定してやる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 04:20:45 ID:QG11ROCg
iP4500を買ったんですが、ケーブルについてよく分かりません。

うちのPCはUSB1.1コネクタと、プリンタのコネクタとしてD-sub 25ピンってのが付いてます。
そこでなんですが、以下のサイトのようなケーブル一つで良いのでしょうか?
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/index.html
ごっつい25ピンのケーブルは必要ないですか?

一応機種はvaioのGR-5Fってやつです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GR9F/spec.html

よろしくお願いします。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 07:34:00 ID:hTXyu356
>>714

そうだよ。
つーか,家とか職場とか学校とかに一本転がってないか?

100円ショップでも売ってるが
プリンタの場所とか考えると1mぐらいの短いものなNGな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:55:41 ID:7sqNpIE4
>>714
説明書読めよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:40:32 ID:tAgQjufc
>>714
パラレルケーブルは中古屋とかジャンク屋のケーブルコーナーでたたき売りにされてるから
100円もあれば手に入るよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:12:03 ID:1hiVZ5ea
パラレルケーブルは使えないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:12:47 ID:tAgQjufc
ってレス読んでなかった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:13:46 ID:n/nJYcWQ
ip2500を貰ったんですが、これでCDに直接ラベル印刷する方法(改造法)ってありますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:11:04 ID:/172mh7/
ねーよw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:36:44 ID:tuwTjj0+
あったとしても、CDプリント対応機種が買えそうだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:10:41 ID:kGccIxdl
用紙選択欄にB5の項目が無くて困っています。ドライバを再インストールすると
一旦は復活したのですが、ラベルマイティ4でプリンタドライバの設定をしていると再び無くなってしまいました。

B5だけでなく、ほかの一部の用紙も消えてしまっています。
何が原因と考えられるでしょうか・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:25:19 ID:tuwTjj0+
ラベルマイティ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:55:48 ID:reGVi3mA
ラベルマイティ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:33:55 ID:7s7cRvma
ラベルマイティ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:44:01 ID:Yo6DvCPO
iP4500を買ったら、8000Fとかいうスキャナを親からタダでゲトしてくるんだが。
iP4500とMP610、どっち買ったら良いと思います?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:25:15 ID:9e0HYpUv
ラベルマイティ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:03:12 ID:fCh0xf2p
スーパースリーのバラバラのマイト
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:27:24 ID:0ku9b0Jb
>>727
しらんがな('・ω・`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:44:11 ID:7p2u/WpR
普通紙へのカラー印刷が本当に薄いね。
赤が朱色になる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:39:31 ID:SZ2gwUus
>>724-726
ソフトがドライバにちょっかい出す事ってあるんですか?
プリンタドライバから用紙を選択しようとしても選択肢にB5がないのですが・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 06:04:12 ID:TrrndcNl
>>732

マジレス他のPCで同じ現象がでるか調べてみる
おなじだったらラベルマイチイ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:07:23 ID:scBmlJxr
写真印刷したらたまにこんな感じでめちゃくちゃなのが出てくるんだけど
初期不良か?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp171162.jpg
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:27:52 ID:UMJiyrxS
元の写真があまりにも謎すぎてデータが化けてるのかすらわからねーよ。
データが化けてないのなら単に多重フィードでしょ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:45:48 ID:wdHrEaKS
>>734
元の写真がカオスすぎるからじゃね・・・呪い?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:21:36 ID:FrpvLWKq
>>735
多重フィードって何?
ググってもよく分からん

>>736
この写真に限った事じゃないんだけど・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:28:13 ID:UMJiyrxS
>>737
初期不良じゃないかな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:50:58 ID:PGDRXFOI
実にアバンギャルド
なんという芸術
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:27:42 ID:2RhnAguf
楽天税って高いからかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:05:31 ID:ZIJmZBRy
↑の写真ってギャルの写真なの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:23:05 ID:axW8ATWg
>>734
あるある!
13年くらい前から変わらないよ、その症状。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:03:02 ID:td8NhkNE
>>734
故障でしょう。ヘッドへ行くクロック線・ストローブ線関連のトラブルなんで、
ヘッド自身か本体ロジックボードか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:43:51 ID:iA59RMdC
>>742
15年くらいキヤノン一筋だけど(3台しか買ってないがw)、初めて見たぞ・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:07:11 ID:axW8ATWg
>>744
俺、ハズレばっかり引いてるのか_| ̄|○il|li
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:24:08 ID:3dIyE2Pr
>>745
え、13年って位だからてっきりネタで言ってるのかと思った・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:26:33 ID:ly5+HLaB
なんというワロスw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:24:08 ID:woBdR3qX
例のジャストのサイト、楽天のほうは閉店するみたいだなw
つーか本サイト行ったらアウトレットでip4500の未使用品が5000円で売ってたりしてまじびびった
ちきしょーもっと早く気づいていれば
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:04:06 ID:RIuJM709
>>731
専用紙でも同じだよ。
赤を赤く印刷することは無理。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:52:25 ID:CoMTBYlo
フォトショで黒点に合わせるのオプションつかえばできるんでないの
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:36:45 ID:XDeA5iQ6
エプソンやブラザー、レックスマークと歩き渡り
初めてキヤノンを買いました(iP4500)。
黒のインクが2つ、7eBKと9BKがあるんですけど、
何ででしょうか?役割が違うのですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:57:16 ID:E5y5U+wA
7eBK(染料)、9BK(顔料)
普通紙には顔料の黒を、コート紙、CD-R、両面印字等には染料の黒を使用
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 05:24:14 ID:gXCEzrR6
>>751
9BK・・・文章
7eBK・・・テキスト以外の黒

みたいな感じ。条件がそろったときだけ顔料が使われて、基本は染料かな。
印刷数ではなくパターン数で考えたら。
754751:2008/03/31(月) 15:01:14 ID:XDeA5iQ6
>>752-753
ありがとうございます。
9BKが大きいのはそういうわけだったんですね!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:23:19 ID:W+3VWoYN
キャノンのインクジェットでモノクロ印刷ばっかりした場合のA4一枚あたりのコストって
いくらくらいですかね??
HP見ても写真を印刷した場合しか書いてなくて…。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:55:19 ID:WrGbVsTj
そもそもどこで買うかでインクも紙も値段違うからなぁ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:26:07 ID:W+3VWoYN
>>756
そこをメーカーの発表してるやつみたいに純正を定価でって考えるとどうですかね?
というか新品モノクロインクでどれだけA4文書をどれだけ印刷出来るかってのは
やっぱりやってみないと分からないですよね…。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:13:04 ID:2M2pOGoJ
キヤノンのピクサス ip3600 を今からネットで買おうと思うのですが
これって、インクもついてくるのでしょうか?

インクの値段が4600円となっていて、引き気味なのですが・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:15:10 ID:ZH+BR/pd
あれ?モノクロもテキストの標準印刷物みたいなのがあって
それを何枚刷れるかみたいな指標がなかったっけ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:28:05 ID:pJ3nVXkn
>>758
インク一式ついてるよ・・・それくらいメーカーHPにも書いてるだろ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:07:27 ID:GDdRgU3h
「インクの値段が4600円」で「引き気味」?
新品のプリンタ買うのはやめとけ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:21:32 ID:ZH+BR/pd
プリンタは新品で良いだろ。インクを純正以外を使えばおk
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:34:53 ID:GDdRgU3h
純正以外のインクを使うならプリンタは中古のほうがいいだろ。
詰め替えはジャンクで少し慣れてからのほうがいいから
純正の期限切れインクが豊富に出回ってる中古が一番お勧め。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 09:37:10 ID:O935ZfpY
>>759
モノクロレーザーなんかはそれでコスト出したりしてるんですが、
カラーインクジェットはないみたいですね。
取り説には書いてたりするんですかね??
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:39:49 ID:PTlJix9a
>>763
> 純正の期限切れインクが豊富に出回ってる中古が一番お勧め。

賞味期限切れインクなんて使ったらヘッドがつまりまくるだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:31:17 ID:ZH+BR/pd
実際やってから言えよ。少なくても何年ものって化石インクでもまず詰まらないぞ。
詰まるときは純正新品ですら詰まるし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:15:59 ID:PTlJix9a
何のために消費期限が設定されているのか考えてから発言しろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:27:44 ID:R7BLXBLr
>>767
飾り

消費期限越えるとインクの質が微妙に変化してるくらいで詰まりはしなかったけどなあ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:08:58 ID:WS+oFeiS
>>758
ケーブルねーぞw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:51:23 ID:ZH+BR/pd
つまり理論を並べてないで実際に行動してみろって事・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:25:22 ID:fL6takP6
理論なんかひとつも並んでないけどね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:40:16 ID:GDdRgU3h
質のいい詰め替えインクよりも
期限が切れてる純正インクのほうがトラブルは少ない。
インク代はトントンだから詰め替えスキルのない奴にマジでお勧め。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:36:16 ID:b/NkXyFG
いまどき3色カートリッジに手を出すわけでなし
針つきシリンダー差すのにどういうスキルが必要なんだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:51:01 ID:56tVI4p+
>>773
この話の元の>>758見る限り3色カートリッジに手を出しそうなんだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:40:06 ID:vkfMMxYB
今メーカーHP見てみたが、ip3600て無いよな。ip2600か?

>>758がこのまま2600買って満足しても、インク交換の時期にはアンチキヤノンになってそうだなw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:17:11 ID:QCO6Jj6X
普通のモノクロ文書印刷した後蛍光ペンで上からなぞってもにじまなくなるには何日放置する必要がある?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:12:29 ID:KpAuIc/8
にじみではなく顔料粒子が擦れて拡がっているだけなのでいつまで経っても無理
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:37:22 ID:SecQ+ICQ
>蛍光ペンで上からなぞっても
こういうのよく見るんだが、何でそんなことしたいのかわからん。
印刷する前にPCで色を変えるなどしてその部分を強調すれば
同じだと思うんだが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:36:34 ID:okGEBH0c
>>778
今は蛍光ペンで印刷物や本に線を引くなんて
低脳の証みたいな印象あるけど、
昔はできる人っぽい感じに見えることもあったんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:39:53 ID:jm10YxF5
なにをいっているんだきみはw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:39:57 ID:okGEBH0c
7色の蛍光ペンで文章のほとんどの部分に
線を引いてる人を
イメージして書いてみました
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:13:14 ID:EyX/wxsY
教科書の字を上から色ペンで塗って同色のセロファンで
塗った字が隠れるようにして暗記とかならしてたな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:07:10 ID:WVOLV5UH
EPSON E-150というちょっと前のフォトプリンターを持っているのですが、
ip4500を買ったら、L判印刷はもっと幸せになれますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:25:57 ID:Km+WXLff
月とすっぽんすっぽん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:02:22 ID:yXU9F4zz
>>778
印刷した後で強調したいところが出たんだよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:21:42 ID:jIDxpepu
>>783
実家にあるフォトプリンタを見ながら、独立タンクなら購入したのに…と思った時期もありました…
今はiP4500で後悔してません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:57:35 ID:CwrCDPdh

一回の印刷で
textは普通
画像だけは高画質
って出来ればいいのに
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:46:15 ID:wjOnBnzO
高画質というかよく調整された高品位な写真データなら混在が可能だろう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:08:03 ID:X+U20ohF
ん?意味が・・
A4にtextと写真が混在配置してある場合
text部分は普通画質
写真部分は高画質
を一回の印刷では今のところ出来ないよね?
それを全部高画質にすると時間かかるしtext部がクドくなるし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:04:33 ID:mMVvoc6c
カラーの物をモノクロ印刷するにはどういう調整が必要ですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:15:08 ID:7NxybXCv
>>790
プリンタのプロパティを開いて全般→印刷設定→基本設定→モノクロ印刷をチェック
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:49:03 ID:/+jKC84r
>>789
>時間掛けたくない
あとだしNG
>テキストがくどい
試したならソース出せ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:46:51 ID:TVfTuMWv
レーベル印刷できるA4プリンタで
一番小さいのってPIXUS iP4500でしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:49:52 ID:jL3nv5O/
>>792
どんだけ馬鹿
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:27:31 ID:tN3rCP9l
>>793
公式HPでスペック表見比べてください
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:38:31 ID:P43a/K+o
>>794
はは
無いものねだりは脳内にとどめとけ
自分で考えなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:22:38 ID:jL3nv5O/
>>796
どんだけ〜〜
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:15:26 ID:hAFxnCbB
>>797
よくその書き方する人見るけどどこではやってんの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:10:59 ID:ZSKXP6e5
mixi(笑)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:43:49 ID:vfaDZptg
>>791
モノクロ印刷ってグレースケール印刷のことでしょうか。
その項目ならあるんですが・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:43:31 ID:GA9PMmSY
>>799
mixiは個人情報流出しまくりで、壊滅的な状態と聞いていたんだが、
まだやってる人いるんだ
2ch並みの匿名掲示板に衣替えしたんだったっけ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:17:39 ID:Eo3FhZuh
>>800
いや「モノクロ印刷」というチェックボックスがある。
最新のプリンタードライバをインストールしてみては?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:43:28 ID:0k8ney/Z
>>802
うちは去年の夏に買ったIP4300だけど、
これもグレースケール印刷しかない
ドライバーが最新でないってこと?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:14:22 ID:6Nfzpj4w
大昔に買ったip4200だけどモノクロ印刷あるよ
ドライバーはキヤノンのHPから落とした最新版
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/updir/4200.jpg
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:45:40 ID:/mHwKy1g
>>800
1日悩むくらいなら、1枚刷ってみればいいだろw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:27:39 ID:LMMDa3Lp
ip3300
赤色が印刷すると茶色っぽくなるんだけど・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:48:05 ID:Eo3FhZuh
>>805
印刷したくないなら「印刷前にプレビューを表示」にチェックを入れておけば
カラーかモノクロかわかる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:20:48 ID:6xT2RYOc
>>806
紙質やソフトによって色味は変わるので色々試してみては。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:16:42 ID:nybzHY4g
印刷前にプレビューをオンにしても、Tシャツ転写紙の場合、
プレビュー画面で鏡像になっていないのはバグ?
それともドライバ設計者が気付いていないだけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:14:01 ID:/mHwKy1g
仕様です
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:04:12 ID:AkdLJEMg
純正インクどこが一番安いですか?
アマゾンかな
今だと楽天(サンワダイレクト)だとポイント10倍だから迷う
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:40:47 ID:HwV1M9f1
>>811
外箱無しでよければ楽天のここなんか安いよ
http://item.rakuten.co.jp/jitdirect/bci-6bk/#10003053
ほかの色や型番も大体こんな値段だけど
人気の型番(7e)なんかはすぐに売り切れる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:02:15 ID:FCNIori+
マルチパックだと、アマゾンも侮れないんだよな・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:05:46 ID:z9o3Z0Lh
>>812
どういう流通経路で箱なしインクとか出てくるんだろうね
普通に使う分にはいいけどもし裸で直射日光浴びてたとかだったら写真には使いたくないな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:04:34 ID:4Dzn23u+
プリンタ同梱だった奴じゃない?
古いプリンタの売れ残りをバラして中のインクやヘッドを単品販売
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:26:41 ID:7qEZEX8a
インク作ってる下請けが横流ししてるんじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:34:40 ID:/kIkmIkp
流通在庫の期限切れ品
外箱には有効期限が入ってるから
外箱はずして中身だけ販売
光を通さないシュリンクパッケージだから
有効期限切れでも2〜3年ぐらいは問題ないと思う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:37:17 ID:fHTh17Ip
なんでサムソンから出ないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:59:38 ID:S2NLLkUu
激安互換タンク。BCI-7/6/3e専用型番それぞれあり。

http://minamidirect.cart.fc2.com/?ca=7&fcs12=8b003b73ffb4fddaa4b66022d98e5c9a
カラー一本250円。
バージンも200円。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:13:04 ID:F65qq65J
チップ糞うぜぇ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:22:42 ID:eGAZBArM
インク切れでたので買えインク入れたんだが、それでもまだインク切れ表示出る
ip4500うぜえ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:48:35 ID:EOnQEdNl
おまえがウゼーんだろww
まともにプリンターすら扱えないのか最近の子供はww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:32:50 ID:fbdtcOHK
大人はそういう煽りはしないもの。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:58:13 ID:+kkTODbC
子供のような大人がいたっていいじゃない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:51:36 ID:oNADhI4Q
   i.         |
  ||       ||
  .|:|    イ,((・゚))|:|   そうだ、>>824だけで十分だ!
  | |     |.|    | |
  | |   / .l.   ,| .|
  | |i、 イ -┤ /|| .|
  |.ll. \/ .イ //'| .|
  ||. `>、   `イ | |
  .|.r'_/     \ ||
   (_/^\_)l
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:04:38 ID:o49eTE+7
なんでサムソンから出ないの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:17:52 ID:pcJ+cRG2
WEB印刷で右横幅がきれるので仕方なく毎回A4紙横写しにしてやってるモレ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:25:31 ID:6ToPTMpn
ip4500届いたんでインクとかセットしてPCにつなげようとしたらUSBケーブルが付属してない
まじふざけんなUSBケーブルの予備なんて持ってねーよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:41:39 ID:6MyAwiug
>>828
プギャ━━━━m9(^Д^)━━━━━!!!!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:45:28 ID:jppSHX8U
>>828
さすがにゆとり乙としか言えない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:51:38 ID:v7who1gg
ダイソーに行け
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:42:04 ID:QGUjYDuo
その辺の店で買ったら、「Canon USBケーブル」とか書いたの付いてるんだけどね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:50:42 ID:HDitTcBE
>>827
イージーWEBプリントってソフト(IEのアドインとして働く)が
キャノンから無料ダウンロードできる。
右端が切れなくなる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:26:00 ID:yVP/zbRa
なぜIE7を使わないのか子一時間問いただしたい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:36:15 ID:EHjmVcNa
むしろ使うメリットがWEBページ屋にしか感じられない・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:53:15 ID:bdPO28SM
CANON/キヤノン PIXUS iP2600
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1132982011
特価: 6,480円(税込)
908ポイント(14%進呈)

ポイントついて送料無料だった
ヨドバシより安い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:50:01 ID:a8FnSTgJ
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/004001000044/

ip4500(メーカー再生品)
9,800円
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:12:02 ID:kjUq8tFx
4300/4500のドライバー設定で、プロフォト以外の用紙設定で
印字品質の最高設定が選択できる方法・・・誰か知らないか?

スーパーフォトや光沢紙やマット紙だと2番目までしか選択できない。
用紙設定をプロフォトにすればイイジャン?という事だろうが
プロフォトだと明らかに光沢紙やマット紙には不向きなパラメーター
設定になっているから使いづらい。しかし、2番目の印字品質が
ガサツな写真印刷の要因となっていると思われるから印字品質を
上げたい。誰か教えてくれないか?

そろそろ動作が怪しくなってきた960iの代替にしたいのだが
デフォの印字品質だと余りに乖離があって代替にはならない。
勿論、6色機相当の品質は望んでいないが素の状態での4500の
写真印刷の品質は960iと比べて余りに酷い。ご教授願う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:46:27 ID:/NBAcmTo
>>838
用紙に合ったインクの吐き出しをするらしいから微調整は御自由に状態なのかも
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:28:37 ID:uM3ftaEU
御教示だこの野郎。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:03:46 ID:z+W89R64
2と1で同じもん印刷して比べた事あるか?
ザラつき具合ならむしろ1の方が目に見えて悪い
俺も1の方が絶対に優位だと信じて疑わなかったからずっと1で印刷してきてたが、
間違って2に設定たらしく、異様に速く印刷された写真を見て今までよりざらつきの少ない印刷に驚いた
まぁコンタクトシートしか刷らんから離れて見た時の階調性は度外視してるが

そんなに写真画質にこだわるならエプにしとけ、G860でもMP960より良い
842名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 22:52:42 ID:kjUq8tFx
>>841
まさにそれ、階調の話。
階調の繋がりが悪く、強いて言うならば32bitを16bitに落としたような
jpegで高圧縮をかけたような・・・間引きされたような階調表現になる。
レタッチしてトーンカーブを弄くり倒して、、、も大きくは改善しない。
960iは断然優れているんだけど、6色機、ていうか薄インクの威力
なんだろうと鼻から相当程度は期待していないけど、それにしても
階調表現が酷過ぎる。観音のプリンターはよく承知しているつもり
なのでドライバーのパラメーターは追い詰めるだけ追い詰めたけど
これで写真プリンターとは笑止千万という印象。
エプ云々はさておき、ご指摘の1と2の差異は、960iだと例えマット紙
でも1が選択できて、例外なく1の方が品質が良い。だから4500も
1が選択できれば好転すると考えた次第。
再度、エプ云々はさておき、昨今の観音のラインナップからすると
写真画質は放棄した? という印象なのだが、もう少し手軽な
写真画質機があってもよいような気がする <観音
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:06:00 ID:JwdFVFnr
>>842
もう何書いてあるのか分からないが、複合機に7色があるよ。
844名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 23:26:12 ID:kjUq8tFx
いや、だから>>841のいうMP960も現行の970もそうだけど
あと、A3ノビモデルも・・・手軽とはいえないと思う。
かつては手軽なA4単能機で写真画質機が存在した。
件の960iだけではなく990iとかも・・・。
こだわるならA3ノビの8色/10色機とか複合機でもよければ
970とか選択肢はあるけど、4500は写真機としては、こだわらない
通常用途としてでも少し酷過ぎる。となるとそのひとつ上の
セグメントが存在しない。確かにニッチかも知れないが
用途次第では不慣れなエプにいかざるを得ないのかぁ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:07:54 ID:mI7FTMk4
諧調と慣れは同一機種を中古で手に入れれば解決する。
960iや990iの値段はMP960や970とあまり変わらない。

写真はエプのほうがやりやすいけどな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 01:09:24 ID:wyYd8MzD
うちの4300はスーパーファインで印刷すると、暗部で特に目立つスジ状の色ムラが発生するようになった…
初めの内はクリーニングとヘッド調整で出なくなってたけどもう最近は直らなくなった。
でもプロフォトの最高設定でゆっくり刷ると出ないんだよなー。
スーパーファインでもゆっくり印刷させてくれよ…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:17:22 ID:9uc+oqLt
4300でスーパーファイン?ググッても出てこねえ。
なんだそれ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:28:16 ID:wyYd8MzD
機種がiP4300で紙はスーパーフォトペーパーだった、すまそん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:24:04 ID:LjFj49id
>>846
ぁー、それ俺と同じことを望んでる訳だよ(笑)
846の場合は経年劣化という要素も加わるけど、とにかく”印字品質1”
のゆっくり印刷するモードが、プロフォト紙でしか選択できない。
960i/990iの頃までは違ってたんだけどね。高品位でもマット紙でも
”印字品質1”が選択できて俺の場合例外なく階調、特に暗部のそれは
大きく改善していた。恐らくは>>846のそれも同じ作用が働いていると思う。

>>841のようなケースも否定はしないが、物の道理としてよりゆっくり印刷
する方が品質が上がるというのが機種やメーカーを問わず、この種の機械の
特徴なので恐らくは”印字品質1”が選択できれば改善することも少なくないだろう。

4色機と6色以上の多色機の比較は各所で散見するけど、観音だからエプだから
というよりもやはり4色機と6色以上の多色機には相当大きな壁があるように思う。
で、不満なら6色以上の多色機を買えというけれど、>>844で書いたように
今の観音のラインナップは非常に辛いわな。エプに逝けともいうが長年親しんだ
シンパにはこれも辛い。かつてはA4単能機で”写真画質”をラインナップしていた
のだからそのユーザーを取りこぼさない、移行させるという意味でも観音には
再考を促したいな。4500程度で”写真”を訴求していたんじゃ、画質は捨てた
といっているようなものだよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:25:17 ID:mI7FTMk4
慣れだの長年親しんだだのはたかだか5〜6年で言うことじゃないなw
こだわってるわりに
”印字品質1”からパラメーターを弄らないってのも変な話だ。
ttp://ca.konicaminolta.jp/consumer/inkjetpaper/recipe/recipe1_01.html
一度キッチリと追い込んでから設定を保存すればどんな用紙にも対応できる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:18:25 ID:mI7FTMk4
忘れてた、おれ自身は4色機の画質はまだまだだと思ってる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:54:07 ID:8RJ0mF5V
iP4x00系(4200以降)の写真用紙の印刷品質
1 9600x2400dpi 16パス プロフォトのみ選択可
2 1200x2400dpi 6パス
3 1200x2400dpi 4パス

ついでに普通紙は
2 1200x1200dpi(顔料黒600x600dpi) 4パス
3 1200x1200dpi?(顔料黒600x600dpi) 1パス
4 300x300dpi? 1パス
5 300x300dpi 1パス

>>841のばあい
のっぺりとした画質=ざらつきのない画質という考え方。
そりゃ階調が減ればざらつきは減るわな。

>>846
ゆっくり印刷ではなく品位1では16パス通しているので隠れるだけ。
スジは9600x2400dpiの2400dpiのほうに影響するので品位2で9600x2400dpi→1200x2400dpiに
落として印刷速度を上げても関係ない。

>>850
カラー調整で「ドライバによる色補正」を選んでいる時点で素人向け。
追い込むなら色補正無しかICMを選ぶのが普通。

960i,990iは4800x2400dpiだったから品位1が選べただけ。
本来であればiP4x00系も安い写真用紙用に
品位1.5 4800x2400dpi 16パス
を設ければいいんだけど、ワンダーBJの頃から使い回ししている命令体系の拡張が必要なので
余計なトラブルが起きたり(エプソン機は頻繁に拡張しているので新製品に細かいトラブルが多い)することと、
なによりも安い紙で性能あげすぎるとプロフォト売れなくなる品。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:16:43 ID:BrY5KOGi
かなり語ってるけど600枚500円の写真用紙を使ってないよな…?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:02:24 ID:mI7FTMk4
600枚500円の写真用紙?
写真用紙は値段で評価が決る程になっていないから一度使ってみたいな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:46:39 ID:eQI0IVHy
iP4500が淀で13,500円になってた
買おうか迷ってる...
夏まで待ったらもっと下がるか、在庫切れになるか
あ〜どうしよ

856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:19:55 ID:4EukpkEs
実はキタムラが結構やすい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:38:58 ID:JxVLuNEV
>>852
ID:kjUq8tFxと違ってわかりやすいな。
キヤノンの中の人?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:03:14 ID:HKrep5SB
こないだまで1万以下送料込みで売ってたのにm9(^Д^)プギャー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:19:54 ID:7SJX7HQg
>>852
すげー詳しい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:45:14 ID:H/4WISBC
>なによりも安い紙で性能あげすぎるとプロフォト売れなくなる品。

結局、これが全てなんだろうな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:30:32 ID:q3Ck9HEX
A41枚にtextと写真が混在するとき
一回の印刷で
textのとこは標準印刷
写真のとこは高品位印刷
って出来るようにしろよ
糞canon様よろしくお願い死ます
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:31:06 ID:q3Ck9HEX
A4 一枚
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:00:02 ID:fLVYLyYL
OCR機能をドライバに付けて価格一万円アップして
その機能と使ったとしても、一枚を高品位で刷るより
かえって印刷速度遅くなると思うけど、
それってなんの意味があるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:03:15 ID:gvgRZFoy
うちも>>474と一緒で認識されませんでた。
('A`)マンドクセ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:58:09 ID:3fS9DPvo
>>864
vista? スタートボタンからプリンタが消えてない?
シャットダウンして1分してから立ち上げる(再起動ではダメ)ると、
何故かプリンタが復活してるよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:21:35 ID:V5hZAi4g
>>863
今の技術そのままだとそうなる
お前の頭と同じだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:22:50 ID:V5hZAi4g
>>863お前のような奴がいっぱいいる中で技術は革新されてきた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:44:33 ID:luOBmDfZ
Pro9500とか9000のデフォで試してみたら。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:18:28 ID:QKiXIKA/
>>867
何が悔しかったのか知らんが、
お前以外必要としない機能だろ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:24:35 ID:QKiXIKA/
>>866
煽るところ見ると本人だろうが、
何のために分割解像度の機能がほしいのか?を
他人に分かるように書けてない時点で、そもそもおつむが足りない分けだ。

別人だとしてもそのことに触気づけず噛み付く順番がおかしいお前も
おつむが足りない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:40:48 ID:evO+RTtj
>>869
おまえの頭だとそうだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:41:39 ID:evO+RTtj
>>870おまえも

でもこれは近いうちどこかがやるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:43:11 ID:evO+RTtj
>>870
じゃ要らない理由って?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:58:48 ID:bVdgeQnL
メリットが無く需要も見込めないことは誰もやらない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:09:14 ID:Tl23UUng
キタムラで10800円。
ヤマダで12800円の20%ポインヨだった。
876875:2008/04/19(土) 22:09:52 ID:Tl23UUng

IP4500ね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:11:05 ID:QKiXIKA/
>>873
誰も使わない要らない機能でコストアップするのは
十分要らない理由だろ。

文盲か?

話をそらしてごまかすな。

そもそも
どういうシチュで必要か説明できてないところが
突っ込まれてるんだから。
説明できない時点で
議論終了なんだよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:31:55 ID:Uo6O9BM0
家の近くのヤマダは3500の方が4500より高いんだけどなんで?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:42:36 ID:1WJmRlSO
なぜそれをその場で店員に聞かずここで聞く
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 06:13:34 ID:8G0LVZbV
>>877
その頭じゃそう思うだろな
どんな必要があるかも思いつかないみたいね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:26:11 ID:hiNJk+KA
>>878
値段はいくら?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:18:20 ID:o25C5jVS
PM-G860と迷っているのですが、普通紙の印刷はエプソンの方がいいのでしょうか?
ネオ1眼レフも持っていますが、もっぱら文字印刷の方が多いので。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:04:28 ID:Q+1GcIUF
>>882
普通紙はCANON、写真はエプそnってのはよく見るが。自分はiP4300でどっちも満足してます。
ところで、ネオ1眼レフってなに?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:17:03 ID:aaTvoq47
>>881
4500が10700円くらい、3500が11500円くらい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:17:03 ID:Ax2pToIE
>>883
1眼レフの子供です。自分はFZ30を持っていますが、カタログに書いてあったので・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:20:27 ID:3G43Gnxm
それ、ネオ一眼じゃなくってひろみ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:00:29 ID:XVY2Vrbm
でリセッターはまだ出ないのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:07:07 ID:2T+Wf3xp
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:34:00 ID:8yffB9B8
>>888
リセッタキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:19:48 ID:SafTRpzu
>>883
フジのコンデジに、ネオ一眼ってのがあった気がする・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:13:14 ID:E7xfPeZh
>>883
ファインダーに光学系を用いないで、代わりに小さなLCDを使った富士フイルムのカメラ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:41:09 ID:qEuQnkLZ
レフじゃないんだからね!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:21:58 ID:d3xRZd3w
Easy-PhotoPrint3.7.0で用紙サイズを「はがき」に設定したら
用紙種類の「スーパーフォトペーパー」が選択できない。

フジの写真仕上げHiを使ってるからそれに設定したんだが・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:44:00 ID:LysXcB5C
所詮はEasyに印刷する為のソフト。
別の使え。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:46:54 ID:FSG70KlI
>>893
写真仕上げならプロフォトでいいじゃn
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:13:25 ID:3Ov7vQAf
みんな何のアプリから印刷してんの
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:53:57 ID:eSXEWj47
>>896
EPSON Easy Fhoto Print
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:30:06 ID:HO2d0Rd3
SILKYPIX DS
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:38:18 ID:fvOD6Lis
フォトショ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:42:42 ID:pis2FhnY
Easy Fhoto Printはトリミングや割付印刷が素晴らしいけど
ドライバの設定が呼び出せないのが嫌だな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:57:01 ID:NtTLuwo3
ニコンのソフトから印刷すると余白が均一になりません。みなさんはいかがですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:38:23 ID:EtuktzXr
少し前のレスも読めないのか。おまえは
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:40:52 ID:k/u+Z6ez
IKKO〜ニコンサンコンさ〜ん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:27:58 ID:ZhClPoMD
PIXUS 850iを使っていますが、新品のインクに交換してもいつの間にか
イエローのインクタンクが、緑色に混色してしまうようになりました。
これはヘッドがもう寿命なのでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:33:28 ID:smAA/u1v
タンクをはずして見てそうなんですか。
自分のip4300も似た症状で色が混じりやすくなって…
自分のは連続供給に改造しているのでメーカーには純正に戻すよう
諭されるのが落ちなのでw
キヤノンはえぷと比べても茨の道が多い気がします。
昔のエプは知らないので一方的なんですが、G860は良く働いてます。
906904:2008/05/03(土) 09:52:00 ID:ZhClPoMD
今は対策として、プリンターを使わないときは混色してしまったタンクを
とりあえず取り付けておいて、(ヘッドを乾燥させないために)

プリンターが必要なときは、外して保管しているイエロータンクを
取り付け、シアン、マゼンタ、イエローのベタ印刷をして綺麗に色が
出るようになってから、本印刷するようにしています。

プリンターごと買い換えれと言われそうですが、ヘッドの交換で直るなら
そうしたいと思っています。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:04:33 ID:kTd6JHYI
直るとは思うけど、約4000円でヘッドを買うか、10000円ちょいで4500を買うか。
決めるのはお前だ!(ーだーだーだー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:03:33 ID:hAnBJyBX
L判ふち無しで印刷すると、はみ出して全部印刷しきれない
どうすりゃいいんだ
ふち有りじゃ嫌だし。。。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:13:39 ID:4LX3n8Sr
ひんと:ちょうせい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:56:54 ID:b62YbLD6
はみ乳は嬉しいんだがな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:34:56 ID:kTd6JHYI
はみチンはいただけないな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:39:20 ID:0seA18Bz
>>908
うちはフォトショで縦方向だけきっちり寸法が合うように印刷してる
L版と撮影画像の縦横比が違うから両端だけ白い帯が付くけど全部印刷したいからこれでやってる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:55:30 ID:plAkM5wl
4500を買ったつもりで家に帰って、セッティングするまで
自分が買ったプリンタが3500だということに気づかなかった
ここに書いてあるとおりきっちり調整したら写真画質もそこそこ悪くないから
まあよしとしてるけど、なんだかな・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:47:35 ID:isR87Xy6
>>913
ねーよwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:52:33 ID:DJBXP1W1
新品でも4000シリーズより3000シリーズを高く売ってる店もあるぐらいだし
中古でも3100とかプレミア価格でおいてるところもあるから
逆によかったんじゃない
”染黒なんてただの飾りです、偉い人にはそれがわからんのです”
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:21:56 ID:VfdyKCnV
おまいらカバー何使ってる?
エレコムのPIX4とやらが良さそうだが。(iP4500)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:28:50 ID:qoldSROt
カバーって…印刷しないのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:33:05 ID:VfdyKCnV
いや、しばらく使わない時カバーしといたほうが良くない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:53:39 ID:/9/cOITV
タオルかけてる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:01:56 ID:I4U/QCY6
風呂敷で包んでるな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:41:27 ID:FJt7COYu
ギョーザの皮で包んでみました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:51:51 ID:iTjV4D2w
昔は専用カバーを掛けてたけど
型を変えると使えなくなるから
今は、何かの景品の大きいハンカチを掛けてる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:54:42 ID:LOSzA+tV
>>918
上に用紙積んでるから問題無い。
500枚印刷するごとに「カバー」も使い捨てにできるのできれいです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:11:04 ID:Y9XUxDvd
しょうがないな。良い事を教えてやろう。
使わなくなった傘の布を縫って作ればおk。
ほこりかぶっても、水で洗って干しておくだけでおk。洗濯機すら必要なし。
すぐに乾くしね。
エコバックも買わないで、使わなくなった傘の布で作っちゃえばおk。
生地を複数に分ければ、良い感じになるよ。ソースは母ちゃん。
でも、食用には使えないから気をつけてね!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:09:27 ID:C0xZvaji
食用?(・ω・ )
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:20:56 ID:ao/pNpsA
>>924
なるほどね。確かに傘の生地はいいね。廃物利用になるし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:23:25 ID:Bsrx+GLl
作る手間考えたらやっぱタオル掛けときゃいいんじゃねーの?
という俺は伊右衛門のおまけの手ぬぐい掛けてる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:43:43 ID:FQWyIebZ
カバーなんて掛けられません。
上に物いっぱいで…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 04:19:38 ID:w5Ola6Ke
俺は色んなもんのカバーに新聞紙使ってる
見た目は悪いけど定期的に捨てて取り替えればいいし
AV機器やPCには透明度の高いゴミ袋かぶせてこれも安いから定期的に取り替えてる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:38:27 ID:jLvQjfTi
FF10の予約特典のバンダナ掛けてる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:26:33 ID:mGwrbJdB
おれは1200番のやすりできれーに表面の凹凸をなくして
静電気でほこりをはじくという帯電コート材でコーテイングしてる
ほこりも付かず、いつもぴかぴかです
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:36:58 ID:B+uvd97g
キチガイあらわる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:59:12 ID:ZdTNPZnW
開けっ放しなのでカバーが掛けられません
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:28:32 ID:aPDj5nVm
iP4500はでっかいからテレビ台の戸棚に入れてるからカバーいらず
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:34:47 ID:Qzmwqz7d
俺は、痛車用エロゲイラストのデカールを貼ってるよ
開く部分にはきちんと切れ目を入れて
統一感が失われないようにしてる
これで汚れはかなり防げる
カバーなんてめんどくさくないか?
使いたい時にすぐ使えるのが一番だよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:38:38 ID:IvWIumK8
いつもぴかぴかだと敵に発見されやすく、被弾率も高い。
カモフラージュネットを掛けておいたほうが良い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:13:38 ID:68lbKZGS
>>935
参考までに聞きたいが,そのデカール,
修理に出すときはどうするんだ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:46:09 ID:xkjJGp1J
>>936
対レーザー、対赤外線対策は実施済みか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:24:23 ID:YC1V66eL
XPの糞SP3のせいっぽいんだけど 10分前に使えてたのに突然USBデバイスを認識しなくなった
サポートに電話して繋ぎ直したらなんとかなったけど、仕事で使ってるんでヒヤヒヤだぜ
にしても今はドライバを自動認識してインストールとかできるのねGJ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:49:58 ID:eRwEiXAd
>>939
仕事で使ってるのに、出たばかりのSP3を入れるとはチャレンジャーだなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:51:56 ID:aD8YRN40
XP SP3 入れたけど、認識できるし、印刷できるけど?
環境も晒さないで、そんな事言ってもしょうがない…

エスパー呼んだら?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:40:13 ID:QRXHVVAk
>>936
カモネットじゃ隙間から埃にやられるぞ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:38:33 ID:pLMQn6z7
じゃあジャパネットに決まりだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:44:53 ID:QRXHVVAk
高田「今ならなんと、この専用カバーまで付いてくるんです!!これは便利ですよー?」
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:48:30 ID:KwcqR0Tt
たかた社長の声がそんなに高くなかった頃の動画ってないかなぁ?
まだ髪も黒かった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:57:08 ID:Lnm3wmju
4500注文age
560iから乗り換えで進化を体感できるか!?@L版
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:43:56 ID:wr0Kh4/N
進化は体感できると思うが、色味が違うんで最初は少し違和感あるかもね。
コストパフォーマンスは最強だと思う
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:15:10 ID:l7Cd8V/s
560iからだと、運用コストがぐんと跳ね上がる点は注意な。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:19:31 ID:XhywUCvE
仕事でつーか
LANで印刷が普通じゃないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:54:15 ID:D/cm14Ea
CANON IMAGE GATEWAYの無料の蒼井優ちゃんの画像データを
どうにかしてダウンロードしたいのですが無理でしょうか?
インクがどんどん減ってしまい困っています。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 04:26:08 ID:rQmaWy85
(゚д゚)ハァ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:17:37 ID:1C1WqDUz
キャッシュに残ってるんじゃないの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:11:27 ID:Cxr/Wmo+
昨日、店員さんのおすすめで、初めてのプリンタで4500買いました。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:30:18 ID:LZM6QQY1
でっていう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:16:24 ID:rCdI0NMT
>>950
プリントしたのをクリアファイルに入れるなり工夫すれば何回でも再利用できるだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:17:52 ID:Cegx5k95
>>953
だまされたな
3500だったら幸せになれたものを・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:33:41 ID:S1BnB3Cs
?!今日4500買っってしまったんだが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:09:40 ID:Brhzn14F
いや、ほとんどの人にとって4500が最良だと思うよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:00:05 ID:alFFWC9p
>>955
おまww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:36:07 ID:RbGJfVo1
さい…り、よう?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:37:23 ID:rFrbcz1x
サムソンからもうすぐ出るってうのに・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:53:26 ID:mfg32JvA
>>961
うのか?神田うのなのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:39:18 ID:H3guNyCR
そうだ、よく解ったな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:54:11 ID:1b4kDlZy
t
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:18:42 ID:CyPZ0wKI
k
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:18:26 ID:+AetCEJU
次スレどうする?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:39:21 ID:IAWafLRh
流れ遅いし、980あたりでいいんじゃね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:34:34 ID:xfyFIGnW
> ■Internet Explorer7/FirefoxでEasy-Web Printを使いたい
>   同等の機能がブラウザに標準搭載されてます。

テンプレからこれ外して。ウソだから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:56:44 ID:J3CQozSI
Why?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:04:30 ID:I/Vd2CP5
What?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:21:44 ID:SHevoaRR
ホウレンソウ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:43:24 ID:vtL+zrmD
放送・連結・壮観
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:37:01 ID:gzv0rDaO
定年・入店・ニンジャタートルズ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:31:24 ID:XUORB4LZ
夜の飲み屋・入店・ボラれた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:42:07 ID:pJagx1KN
イモ洗い坂係長かよw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:05:45 ID:iEM0Zqza
>>958
一部の人にとっての最良は、ほとんどの人にとっての
最良とは限らないな
両方買って比べてみるのが良いぞ
今なら、両方買っても2万でお釣りがくる
下手すると、人気の3500のほうが売値高かったりするけどな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:12:32 ID:Rmq7oMgc
間を取って4300でいいじゃんね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:20:28 ID:vtL+zrmD
3500ってそんなにいいか?4500と比べて、値段以外どこが優れてるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:07:48 ID:WnWb80X/
3500、その前部にはスカイワンと呼ばれるジェット機が装備され
海上を猛スピードで進み、敵を撃破する。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:15:55 ID:yig4McMI
>>978
客観的に3500のほうが優れている点
1. 軽い 4.9kg, 6.9kg
2. 体積が小さい 436×302×145, 445×303×160
3. 消費電力が少ない 印刷:待機=11W:0.8W, =13W:12W

主観的価値判断基準の違いと誤った憶測により人によっては優れているように見える点
4. ノズルが少ない分だけクリーニング時などに発生するインク消費が少なそう
5. 黒インクが一種類で済む(総インク消費量の増加など考慮しない)。黒インク交換・黒インクの買い置きが一種類で済むので手入れが楽そう
6. 黒い部分は全部顔料黒インクで印刷してくれそうな気がする(なぜ4500が黒インク2種類なのか追求しない)

でも、もしかしたら用途・使用頻度・一度の印刷枚数・印刷品質・速度・総出費などを総合的に適正に評価した場合でも
3500の性能・機能で必要十分かつ3500が最も合理的な選択になる人が多いのかもしれない。

3500の販売価格は下がりにくいのは、人気(需要)があるならわざわざ安くしなくても売れるからだと思う。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:41:09 ID:BlfCuX/j
\15k程度のモノで何をそんなに熱くなんってんだかw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:09:24 ID:H1sOxYRo
3500の黒って顔料(9BK)なんだな、知らなかった。
てことはこれで両面印刷すると顔料だけ使ってくれるの?
カラーインクが混合されるなら最悪だけど…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:50:45 ID:sds+2XBG
顔料はたしかキャノンのどの機種も
モノクロ印刷の時にしか使われない。

3500でカラー印刷の黒は三色混合だから画像データで黒い部分が多いと
結構インクを喰う。

テキスト・画像混合だとテキスト部分が混合の黒なので
にじみとかの点でも黒単色の染料インクより分が悪い。

インク一本900円くらいの差があるにもかかわらず
カタログスペックでは4500の方がインクコストが安くなってしまっている。

つまり3500はインク消費効率があまり良くない。
印刷スピードも段違いに速いし俺は4500にしたけどね。
たまにしか刷らないなら3500でもいいと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:55:51 ID:sds+2XBG
カタログスペックでは4500の方がインクコストが安くなってしまっている。

カタログスペックの項目次第では4500の方がインクコストが逆に安くなってしまっている。
※3500の方が安く付く写真印刷も、差が1円程度にまで詰まってるし黒成分の量で変わってくる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:05:19 ID:9PWqs7Sv
今もそうなのか知らないけどモノクロ顔料印刷の時でも下地に黄色とか吹くから
黒以外もインクが減るんじゃなかったっけ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:32:56 ID:TnvFQGZJ
ワードで画像をふんだんに貼り付けた書類を印刷した場合に、
4500では文字の部分はどのインクが使われるの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:44:42 ID:FQqwYyYG
なぜメーカーに聞かずここで聞く?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:15:49 ID:fyBoNDui
新スレを頼む。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:32:09 ID:SqC6w+Jv
普通紙メインなら3500
写真用紙(高品位専用紙等含む)の画像印刷結果を期待するのであれば4500

普通紙であれば文字だろうが画像だろうが黒に使われるのは9Bkのみ。
逆に普通紙以外であれば文字だろうが画像だろうが7eBKもしくはあるいは3色混合が使われて9Bkは使われない。
普通紙印刷には5plノズルと顔料黒ノズルしか使われない。

よってちょっとしたオフィス向け文書印刷メインで使うのであればiP3500
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:36:17 ID:BlfCuX/j
Canon PIXUS iP3300/3500/4300/4500 Part.17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1210840399/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:43:20 ID:j7O9f2To
9Bkと98kって何となく似てるよね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:18:29 ID:BuUO33PP
>>989
普通紙印刷は
ip4500が約6.4円
ip3500が約6.6円

だから普通紙メインでも4500の方がいいんじゃない?
オフィス用途ならなおさら印刷速度
普通紙A4カラー
ip4500→約38秒
ip3500→約88秒
の差もでかいし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:58:11 ID:SqC6w+Jv
>>992
普通紙印刷のコスト差0.2円程度は誤差の範囲内。
iX5000はiP3500とノズル部は全く同じだが7.0円になっている。
測定のたびに0.1の位は変わるだろう。写真印刷ならもっとばらつく。

半分だけインクが染みこんだスポンジを見れば分かるが毎回全く同じインク量をカートリッジから
吸い出すのは無理。また、光学センサもそこまでの精度はない。

また、顔料黒インクは連続印刷でも一定のインクを射出すると自動的にクリーニングが入る。
1回のクリーニングでおおよそ5%のインクを消費する。クリーニングのタイミングのずれが
インクコストに影響を及ぼす。

それと印刷速度については
iP4500 キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド:約38秒
iP3500 キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド:約88秒
どう見ても普通紙の結果じゃないよね?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:08:18 ID:BuUO33PP
>>993
印刷速度についての用紙は確かに見間違いだけど。

印刷速度は、普通紙なら両者差がないとみていいの?
問題は誤字より通常紙印刷の速度差だろうから。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:10:17 ID:SqC6w+Jv
理想値だが普通紙で
iP3500 モノクロ25/カラー17ppm
iP4500 モノクロ31/カラー24ppm

ノズル数、メカニズムにかけられるコスト差でiP4500のほうが早い。
100枚一気出しでモノクロで46秒、カラーで2分近い差となる。

それと>>993の「おおよそ5%のインクを消費する。」は0.5%の間違いだった。
毎回5%も消費したらクリーニングだけでインクの大半を消費してしまう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:13:28 ID:q4r4E7f1
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:14:25 ID:q4r4E7f1
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:18:01 ID:q4r4E7f1
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:23:14 ID:tx/gDn8n
1000(≧∇≦)1000GET!!!!:2008/05/15(木) 21:23:25 ID:q4r4E7f1 BE:200830346-DIA(160000)
(≧∇≦)1000GET!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。