Canon PIXUS iP3300/4300 Part.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Canonの質実剛健なプリンタ、PIXUS iP3300/iP4300を語るスレです。
BJ-S500/S530/535PD/S600/S630/S700/S6300、
PIXUS 550i/560i/850i/860i/865R/iP3100
PIXUS iP4100/iP4100R/iP4200/iP5200R/iX5000/6100i/6500iユーザーの方もどうぞ。
■前スレ
  その13 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1159355386/
  その12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1152204827/
  その11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1145284954/
  その10 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1136621794/
  その9  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131184344/
■Canon公式サイト
  http://cweb.canon.jp/pixus/ (PIXUSホームページ)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip3300/(iP3300製品情報)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4300/(iP4300製品情報)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:11:38 ID:c+LSTnLm
■iP4300とiP4200の相違点
  ・染料インクのノズルが2倍、顔料黒インクのノズルが1.6倍に増えたため印刷速度が高速化された
  ・プロフォトペーパーワイドに対応
■iP3300とiP3100(2004年9月発売)の相違点
  ・前面給紙カセットを廃止するかわりにフロントフィーダが装備された
  ・自動両面印刷機能の廃止
  ・CD/DVD直接印刷機能の廃止
  ・全インクタンクにICチップと、インク切れや誤装着を知らせるLEDランプ装備
■自動両面印刷機能
  用紙反転のため時間はかかり、動作音もしますが、自動で両面印刷を行ってくれる便利さは
  何物にも代え難いものがあります。用紙は両面印刷対応の普通紙を使いましょう。
  片面印刷用スーパーホワイトペーパーやコピー用紙では裏写りすることがあります。
  なお、自動両面印刷は、iP3100は染料3色の混合、iP3100以外の対応機は染料黒と顔料黒の混合で印刷されます。
  (ちなみにiP6100D/6600D/6700D/7100/8100/8600は染料黒のみ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:12:14 ID:c+LSTnLm
■フォトインク(ライトインク)がなくても大丈夫?
  拡大するとインク粒は確認できますが、ルーペを使ってまじまじ写真を見る人はいないでしょう。
  1〜2plノズル効果で実用上の粒状感はなくなり、染料ブラックを搭載した機種は低コントラストの欠点を克服しました。
  それでも粒状感が気になる方は1.5〜2倍かかるインクコストを覚悟し6〜8色機を購入すればいいと思います。
■インクカートリッジ非装着で使っても大丈夫?
  プリントヘッドの乾燥を防ぐため、不必要な色のカートリッジも(インクがある状態で)装着しておいてください。
  ちなみにiP1700では黒、カラーどちらかのカートリッジがなくなっても支障なく印刷を続行できる機能が、
  hp Photosmart D4160/D5160では黒、カラーどちらかのカートリッジがなくても支障なく印刷を続行できる機能があります。
■プリントヘッドに青いインクが付いていたけど…
  過去スレで青い工業用オイルであり、付いていても問題はないとの結論が出ました。
■購入直後ですが調子悪いです
  初期不良交換をしてもらいましょう。購入後2週間ぐらいは箱・付属品等は捨てないこと。
  ※どれかのインクが出ていないような画質に仕上がる場合(何枚か印刷すると改善することもある)は
  おそらくヘッドの初期不良です。ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシングで一旦改善されることが特徴的です。
  サポセンに電話してヘッドを送ってもらって復旧した事例があるそうです。
■サードパーティー製用紙
  発色・濃度の点からコニカミノルタのPhotolike QP、マクセルの高画質フォト用紙光沢がお勧め。
  画彩Proなども良い発色をします。
  ただし、耐ガス性が弱いようなので、保存するときはクリアファイルか額縁必須です。
  粒状感が気になる方は半光沢やシルキー仕様のフォト用紙を試してみてください。気にならなくなります。
  また、他社の純正紙であるEPSON 写真用紙<光沢>もスーパーフォトペーパーの代用として使えるほど相性がいいという人もいます。
■プリンタブルCD/DVDの試し刷り用紙ってないんですか?
  こんなのがあります→http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-TESTCD5&cate=5
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:13:33 ID:c+LSTnLm
■つめかえインクを使いたい。お勧めはなんですか?
  詳しくはつめかえインクスレで。
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160905595/
  市販されているつめかえインクでは顔料黒、染料ともゼネラルのが評価が高かったです。
  次はサンワサプライ。ただし、擦れには強いのでマーカー引きを多用する人は使ってみる価値があるかも。
  ※BCI-3eBK/9BKカートリッジのつめかえは染料と比べてカートリッジスポンジ部の劣化が早いので
  お勧めしません。毎月カートリッジを交換するなどのヘビーユーザーなら自己責任でどうぞ。
  ※2005年秋以降のモデルではインクが無くなった旨のメッセージが出ますが、リセットすると印刷を続行できるようになります。
  ただし、インク残量検知機能は働かなくなり、詰め替えインクを使ったことが本体に記録されます。
  そのような場合保証が効かなくなるので、心配な方は純正を使うことをお勧めします。
  新品のインクを装着すれば、インク残量検知機能は復活します。
■sleipnir等のタブブラウザでEasy-Web Printを使いたい
  右クリックでEasy-Web Printのメニューが出てきますが、実際に実行するとエラーが出て印刷できません。
  拡張メニューが利用できるタブブラウザを使うか、印刷するときだけInternet Explorerを使いましょう。
■Internet Explorer7/FirefoxでEasy-Web Printを使いたい
  同等の機能がブラウザに標準搭載されてます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:14:18 ID:c+LSTnLm
■エコリカなどの再生カートリッジを使いたいんですが。
  止めましょう。
  カートリッジスポンジ部が乾燥し劣化するとインク供給が行われず、ヘッド焼付けの原因となってしまいます。
  インクつめかえ時、サブタンク部のインクがなくなる直前に行なうコツがありますが、これは乾燥を防ぐため。
  エコリカの場合、ユーザー宅→回収ボックス→再生工場の過程でかなりの日数を要し、その間にスポンジの乾燥が進んでしまいます。
■交換用ヘッドが欲しいのですが。
  量販店の店頭で注文するか、キヤノンサポート(http://cweb.canon.jp/e-support/products/bj)や
  関東シーエス(ttp://www.kantocs.co.jp/)等の通販サイトで注文するといいでしょう。
  本体価格+税で3,806円〜3,937円。
  ヘッドは消耗部品扱いではないので、故意によった故障ではなく購入後1年以内の場合はメーカー保証が効きます。
  QY6-0034 S500/S530/535PD/S600/S630/S6300/6100i/6500i
  QY6-0041 S700
  QY6-0045 550i
  QY6-0049 860i/865R/iP4100/iP4100R
  QY6-0059 iP4200/MP500#
  QY6-0061 iP4300*/iP5200R/MP600#/MP800#/MP830#
  QY6-0064 560i/850i/iP3300*/iX5500/MP510#
  *印の機種については該当のヘッドを使っていると推測できるもの。詳しくはキヤノンに問い合わせてください。
  #印の機種は複合機(参考)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:41:37 ID:DCQ02vVY
>>3より

>■インクカートリッジ非装着で使っても大丈夫?
>  プリントヘッドの乾燥を防ぐため、不必要な色のカートリッジも(インクがある状態で)装着しておいてください。
>  ちなみにiP1700では黒、カラーどちらかのカートリッジがなくなっても支障なく印刷を続行できる機能が、
>  hp Photosmart D4160/D5160では黒、カラーどちらかのカートリッジがなくても支障なく印刷を続行できる機能があります。


表現が微妙だが、iP1700はカートリッジが刺さってないと印刷できなくなる。
やはり顔料hp機最強ということで。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:27:33 ID:qMh9bzIC
hoshu
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:01:03 ID:2uKXEWKm
すみませんご教授願います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:07:06 ID:2uKXEWKm
すみませんご教授願います。

本日iP4300を購入してインストールCD通りに進んだのですが、途中で

「プリンターを認識出来ません。接続を確認して下さい。」

とのメッセージが出ました。

その後もマニュアルに従い何度かやり直したのですが変わらず。

もう何が何だかで。

デバイスマネージャーで確認すると
iP4300(!)みたいな表示になっていて、そこでドライバーのインストールを実行しても「無効なパス」と表示されました。

助けて下さい!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:13:20 ID:gSsdBNvM
ttp://grugru.mine.nu/box/guru_guru_1975.jpg
ttp://grugru.mine.nu/box/guru_guru_1976.jpg
買って来たぞー(=゚ω゚)ノ


>>9
ウチのは何ともないよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:27:16 ID:2uKXEWKm
>>10

どうも。
マニュアルにもちょうど同じ画面が記載されて「ヘルプ」の1、2をしてね。

って書いてるんですよね。

駄目なのかなぁ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:13:32 ID:+wOCpE5R
ケーブルをつなぐ順番が違うとか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:17:23 ID:2uKXEWKm
うわ連投してるし。

>>12

パソコン→プリンター→プリンターの電源入れる

ですよね?

ちなみにプリンターの電源は緑に光っているのでプリンターのエラーも無いようです。

USBがおかしいんですかねぇ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:45:15 ID:Exaq9we+
困った時の再起動をしてみるのはどうだろうか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:28:58 ID:UZD7ufzo
しかし、Canonのプリンタは写真画質最高と言われてるけど、
やはり液晶画面で表示してる画像に比べて滲んでるし、明るい部分と暗い部分の
差がはっきり出ないね

俺、画像ヲタだから、液晶と完全に同じじゃなきゃ嫌だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:53:43 ID:/60Vg51G
今日、通販で注文したオレには聞きたくない話しだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:56:59 ID:3P/sN75r
>>13
USBのポートが複数あるなら、他の場所に接続してみる。
HUBとかは外してみる
他のUSB機器を外してみる

なんかをやってみて、それでもダメなら、プリンタを接続して電源入れたままPC再起動とか。

デバイスマネージャーのUSB 印刷サポートの部分に!マークが出てるなら、一応リンクされているけど、
USB関係にトラブルって可能性が高いと思うよ。

全くリンクしてないんだったらUSBの部分にiP4300ってでないんじゃないかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:52:41 ID:geoOziab
>>17

ありがとうございます。
USBは二カ所あってどちらも試してみました。
電源入れたままの再起動も・・・。

気になるのは「USB印刷サポート」の項目事態が表示されていないんですよね。

つまりは出力先を特定出来ないと言った所でしょうか?

明日にでもUSBを新しく増設してみようと思います。
多分1.1なので、いい機会かなと。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:48:18 ID:3P/sN75r
>>18
USB 印刷サポートに表示されないで、iP4300って何処に表示されたのかな?
自分の環境だと、USB→USB 印刷サポートの中にiP4300って表示されるのだけど・・・
OSはXPsp2。
良く考えてみると、ドライバが入ってないのに印刷サポートに出てくるわけは無いのか。

あと、キャノンのドライバだと自動でプリンタポートを認識しないとダメだったかな。
エプソンのだと、手動でプリンタポートを設定できたけど。
エプソン使ってた時は、自動でポートを認識出来ないときには手動でやってたんだけど、キャノンじゃ出来ないのかな。

あと、一応サポートに電話なりで確認してからの方がよいよ。
無駄な出費になってしまうかもしれないから。

ただ、デバイスマネージャで!マークはトラブってるって事だからねぇ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:54:22 ID:3P/sN75r
あ、あと、セキュリティーソフトは全部起動停止させてからドライバ入れないと、トラブルことあるすよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 06:19:10 ID:geoOziab
>>19

デバイスマネージャーのUSBポート内に単独でip4300(!)が表示されるんですよ。

常駐等も基本的には停止してやりましたが中には停止の仕方が分からないフリーのウィルスソフトが一個有りました。

サポセンにも電話しました。
非常に丁寧に対応して頂いたのですが、やはり「USB印刷サポートが表示されていない。」では首を捻ってる感じでした。

みなさんの意見とサポセンの意見、やはりUSB若しくはUSBケーブルが怪しいと判断しました。

ホントにありがとうございます。

スレチ覚悟ですがUSB増設ってPCI辺りにブッ刺すのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 06:41:11 ID:Y2AlwE/K
>常駐等も基本的には停止してやりましたが中には停止の仕方が分からないフリーのウィルスソフトが一個有りました。
これはタスクマネージャーで強制終了するとか、msconfigで止めるとか。
一応
http://pcsupport.dreamload.jp/2006/03/msconfig.html

USB増設はPCIが一般的でしょうね。
USB増設 PCI
で検索するとカードが色々出てくるす。
1500円位からあるんじゃないかな。
4ポートくらい使えるのが一般的かな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:17:22 ID:geoOziab
>>22

ありがとうございます!

良い結果が報告出来るよう頑張ります!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:12:56 ID:+XQzDS3C
>>9

ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4300/spec.html

カタログにUSB2.0しか対応してないと書いてあるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:47:39 ID:vBfQ7k+5
>24
※8の注意書読んだか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:51:21 ID:vBfQ7k+5
>9
デバイスマネージャのUSB関連を全部削除して
再起動してみたら?

USBコントローラは元より、HID(ヒューマンインターフェースデバイス)も全部
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:19:23 ID:geoOziab
9です。

みなさんやサポセンのアドバイスを参考に色々と試してみましたが駄目でした。

USB2.0も買ってみたり、一旦すべてのUSBを削除したり等もしてみました。

ケーブルも変えてみました。

後はパソコンのシステムがいかれているか、プリンターが壊れているか・・・くらいですかね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:52:32 ID:m1Fa7g+M
前スレ>>1000の呪いか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:10:24 ID:KaI8Aiqt
>>8
晒しなされ
PC本体:大手メーカー製/ショップブランド/自作機
Windows:OEM/バンドル/パッケージ品/割れ

それと他のPCが近くにあればそれにiP4300をつないでインスコしてみるとか
そのiP4300が繋がらないPCに別のUSBデバイスをぶっさしてちゃんと動くか試して本体側に問題がないか確認するとかして
原因の切り分けをしてみるがよし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:34:05 ID:2pdJ4oMt
肝心の環境を細かく書かないで一方的に出来ない、出来ない、と
騒ぐ香具師多杉だよな。


>割れ

これだったら力一杯握り締めたグーで(ry
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:16:09 ID:d/++cKjP
>>29

PCは自作です。
7年くらい前に作ったのを細かく変更して使っていると言った感じです。
正直、怪しいトコもチラホラでております。

OSは2000です。
いつだったか友人に貰ったモノで、割れではないですが似たようなものですね。

>>30

ごもっともです、反省します。
すみません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:46:59 ID:q3oVnSg2
詰め替えてるのも対して違いは無いようにも思えるけどな・・・
どちらも製作者の正規のルートによる収入を、非正規な手段(割れ、詰め替え)によって絶つようなもんだし。
ある見方からすればな。
3329:2007/01/21(日) 18:11:31 ID:KaI8Aiqt
>>31
Windowsの再インスコしる。
実は母の友人の息子さんのPCも何時の間にやらUSBポートに問題が起きたらしく
キヤノンの某複合機の増設が出来ないとかで様子を見に行く予定。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:44:18 ID:j+2MLZnK
3週間前までちゃんと印刷できていたのに今日電源入れたらカートリッジ認識しなくなりました。(BCI9BK)何回はずして付け替えても、最初のうちは赤いランプついて蓋するのですがすぐに本体のイエローランプがついてエラーになります。
チップがいかれたということでしょうか?インクはまだぜんぜん減っていません。満タンに近いです。インクを買い換えるしかないのかな?
印刷ユーティリティでファインプリント使っています。w2k。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:44:53 ID:j+2MLZnK
あげで・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:59:49 ID:KaI8Aiqt
>>34
1)カートリッジのチップがおかしい
2)本体に異常
3)カートリッジと本体の相性
いずれにせよ明日キヤノンのサポセンかカートリッジ、プリンタを購入したお店に電話で相談。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:33:29 ID:dduuuVXw
>>34
携帯からごくろうさんw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:50:15 ID:fewEgv87
4100使ってるんだけどフォトブラック(BCI-7eBK)って写真印刷するときとかに使われてる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:25:02 ID:72PqMFtA
>>38
フォト用紙や、両面印刷時に使われる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:48:25 ID:3xJyDEB3
iP3300のドライバはビスタに対応してますか?ビスタ搭載機を買おうと思ってるんですが、付属のCDからちゃんとインストールして使えますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:09:58 ID:19jPZ+5w
>>40
サポセンに電話
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:12:24 ID:1k8Wf07v
>40
発売もしてないOSのドライバが既売のプリンタに同梱されてるはず無いだろ?
常識くらい身につけろや

ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjwvista32-200.html
vista対応のドライバは昨日付けで発表になっている

2chばっか見てないで、メーカーサイトくらいみろや
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:45:45 ID:3xJyDEB3
ありがとうございます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:29:00 ID:Pl4kjOvK
新しいドライバってインクの噴出量増えてない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:40:08 ID:B2CO6MkG
>>44
全然?前と変わらないが?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:02:56 ID:T/OOJIsN
>>45
何でそういえるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:59:40 ID:YZVYyB2B
プロフォトペーパーで画像印刷してみたけど、スーパーフォトペーパーとの違いが分からん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:59:50 ID:nBrZNtw+
>>47
 プロフォトの特徴
  黄ばみやすい
  曲げると表面がひび割れてはがれ落ちる
  耐候性が他の用紙に比べてややマシ
 スーパーフォトの特徴
  黄ばみがない
  色褪せがはやい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:24:37 ID:94fWM6nS
買って一週間で用紙が上手く送られないようになった。
5047:2007/01/26(金) 00:46:43 ID:N/V7cSxC
・・・と>>47では早漏気味に書いてしまったけど、今比べてみるとやっぱ随分違うわ
プロフォトで印刷すると、細部が全然はっきりしてて、スーパーフォトで不満だった
不鮮明さが改善されてるし、色合いがいい。紙変えるだけでこんなに違うのかぁ。
大して高くないし、これでスーパーフォトより何倍も持つのだったら、安いもんだとは思う。

>>48
スーパーフォトより長持ちするようですが、黄ばむと困りますね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:31:44 ID:Jq/SjNxV
>>48
諏訪からどうも乙
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:10:22 ID:i5GjeJFb
iP4300。昨日買って、L版印刷して満足してましたが、今、ノズルチェックパターンしたら、PGBKに白いスジが1本...orz
明日、サポートに電話してみまつ。
先にヘッドのみを郵送してくれるかな?

5352:2007/01/27(土) 11:21:46 ID:lfYLOK+E
さっき電話したら、ヘッドのみ送ってくれるとのこと。
明日届く。やれやれ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:12:03 ID:GbLjsWpr
不具合書き込みは何故か同じような文体の件について
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:35:34 ID:BjHLdaKP
同じような症状になられた方いたら教えていただきたいです。

iP4300を去年の12月に購入し、今で1ヶ月半ぐらいになるのですが
3週間ほど使ったところでプリンタのインクが一番左の7eBKだけ認識されなくなりました。
エラーランプは15回点滅のインクが認識できないエラーで
インクを装着した時点ではインクについているランプは点灯するのですが
カバーを閉めるとパワースイッチの左下のエラーランプが点滅してしまいます。
インクを確認してみると一番左だけインクについているランプが点灯していない状態となります。

印刷もできないし、プリンタの電源も落としてみたりしましたが無駄でした。
一度サポセンに電話したのですが、そのときは新たなインクを送る
ということで解決しましたがまた上記の症状がでています。
今日もう一度電話をかけてみたのですが、またインクを送ってみる
とかいわれましたが、明らかにプリンタ自身の問題ですよね・・・
ほんとなんなんだろ・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:42:17 ID:6sQyo2vH
>>55
インクのICチップの接点の接触不良っぽいね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:21:22 ID:AiykTW0c
スーパーフォトペーパー、裏に印刷してしまいインクをはじいてビチョビチョに
なってました。プリンタの内部がインクで汚れて印刷精度が落ちるということは
あるのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:05:10 ID:wh9yrPS7
>>57
汚したインク量にもよる。
大量のインクをそのままにしておくと、乾いたインクがストッパーのような役割をしてしまい、
用紙搬送に障害が出てきて印刷精度が劣るということもなくもない。

ふつうなら普通紙を何回か空送りしてやれば大丈夫だと思うけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:57:39 ID:ys60PH9u
不具合報告

いつも同じ文体、そして同じ内容、同じやり取り
もう少し頭使ったらどうよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:14:55 ID:ZBx9/QSu
携帯から失礼します。
3300使っています。Vista搭載ノートを買ったんですが、ネット環境に入れる予定は当分ないので、ドライバ(有料)は電話してCD送ってもらうしかないですよね?プリンタも複数ありますし。
家族がネット使ってますが、そのPCに一旦ダウンロード後、CDに落として自分のノートにインストールする事はできますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:23:14 ID:ODuJ62J1
できますよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:01:40 ID:xQ1FPa4D
ええっ!?
有料?ダウンロード出来ないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:21:09 ID:91uoKUw6
>>62
ドライバCDの郵送は有料だ。送料がかかるしメディア代もかかるから当然だろう。
また、

>ネット環境に入れる予定は当分ないので

ということなので
対策として後者の方法を尋ねてるわけだがこうすれば余計な出費無しにドライバを入手できるだろうかと。
で、>>61が 「可能だ」と答えている。

なんてレスしてんだ俺(;´Д`)バカミタイ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:55:37 ID:lTU55X4T
ドライバCDの代引きサービス申し込みって電話のみだったよな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:22:14 ID:ZSs16Bav
>>59
おめーは何様なんだよ?きにいらねーんならおまえが出て行けばすむことだろうがよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:47:13 ID:KGKp959x
どしたのこの人?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:03:04 ID:uUQeABpO
つーか>>59が気に入らないなら>>65が来なければいいのに(笑
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:29:06 ID:CE9HDc+A
いや、みんな出てって65だけ残せばいいんだお(^ω^)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:20:17 ID:Zaa7PILe
満喫で、めであwにおとせば、いいじゃん。そのほうが安いじゃん。
あるいは平日の空いてるときに家電量販店にいって、めであwに
タダでおとしてもらう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:40:56 ID:Hq1kHD2o
>家族がネット使ってますが

とあるんだから自分でやればいいじゃないの?
この手間ですら嫌だってんなら他に手なんて無いよw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:59:51 ID:uEPRaw2d
ip3100って最強?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:38:28 ID:w3inuV3E
いいと思うよ。
レーベル印刷さえできれば、4色のグレードでよかった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:13:01 ID:5n4d1YDL
何度やっても紙が右端の方だけ引き込まれて詰まってしまう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:11:43 ID:xuaxbKjY
>>73
ローラーのゴムが劣化かインク等の汚れで紙が片スベリしてるんだろう、
粘着テープのついたクリーニングシートで掃除してみるか、修理に出すか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:32:41 ID:KOD7QgoK
iP4100なんですが、印刷の濃度ってマニュアルで調整できますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:33:13 ID:B2OdhgSS
>>75
プリンタの印刷設定で色調整の【マニュアル調整(M)】にチェック入れて
CMYKのそれぞれ数値、全体の濃度が調整できる。
設定を記憶したければお気に入りに追加することでいつでも呼び出せる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:50:51 ID:1w7Fzw6f
初めてプリンタを買うことになったのですが、かなり急いでるので
安くて、価格comで評判のいい4300を検討しています。
過去スレを読んでる時間が無いので、初心者質問で申し訳ないのですが
この機種はカラーインクが無くなった場合に、モノクロインクだけで印刷出来ますか?
基本的に文書打ちとモノクロコピーしか使わなさそうなので‥
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:09:36 ID:KOD7QgoK
>>76
> プリンタの印刷設定で色調整の【マニュアル調整(M)】にチェック入れて
> CMYKのそれぞれ数値、全体の濃度が調整できる。

確認できました。どうもです♪

ところで使用するのは黒インクなんですが、染料ではなく顔料黒だけを
濃度最大で印字させることは可能でしょうか?

OHPフィルムにプリント基板のパターンを印字し、そのOHPフィルムを
感光基板に重ね紫外線を照射させることで基板パターンを露光させる
んですが、その際パターンの部分は光を通さないようベタ塗りであること、
パターンのエッジの部分がシャープであることが求められています。
そのためには顔料黒インクの方が向いているかなと思ったわけです(´・ω・`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:18:45 ID:47SVgguj
>>77
不可能です。
黒しか使わないなら、モノクロレーザーにしたら?
ただ、iP4300は写真もきれい。
年賀状も印刷したい。デジカメ持っていて、写真もできたらいいなというならiP4300がベストだろう。

ちなみにiP4300はコピーはできないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:23:46 ID:Lz1r3F9E
>>77
できない。>>3の2番目参考。

> 文書打ちとモノクロコピーしか

言っとくけどiP4300じゃコピーできませんよ?
モノクロしか印刷しないで設置面積に余裕があれば
低価格モノクロレーザープリンタがお勧め。
単機能機が2万円弱から、複合機が3万円弱からあります。

また、当初から付いてくるトナーで2000枚の印刷が可能なので、
月50枚印刷するとしても3年以上何もしなくて済みますね。
8177:2007/02/02(金) 17:16:13 ID:1w7Fzw6f
>>79
>>80
ありがd
コピーは近所のコンビニでも出来るから無くても大丈夫です
早速この機種と安価なモノクロレーザーを比較検討してみますm(__)m
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:38:37 ID:m6/vztWJ
IP4100にPIXMA iP4000のドライバー突っ込んでBCI-6使ってる居ます?
ヘッドは同じなんだよね、これって
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 07:29:39 ID:NKOlLrGf
そう思うのなら先ず自分で試せよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:33:20 ID:SzFyOJAL
今朝ネット通販で4300買いますた
送料無料で10980円だったので、まぁ上等かな
このスレの仲間入りです
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:19:28 ID:EuEA4IZx
そんなに安くなってるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:26:56 ID:O+llrodP
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:59:42 ID:kSlK1fxh
>>86
これ安すぎだな
早く注文しないと売り切れちゃうな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:05:49 ID:ovbskdHH
BCI-7eとBCI-8ってどっちが高性能?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:13:43 ID:TO1FvAbF
どのぐらい印刷しないでほって置くと詰まりますか?
2ヶ月ほっておいてもつまらないけど内緒で電源入れてクリーニングしてるの?
だって使ってないのにインクが減っているんだもん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:30:15 ID:wgELtUgw
そんなことはしないだろ、いくらなんでも。
2ヵ月後に起動した時に、最初に思いっきりクリーニングしてるんだろ。
しかし印刷直後にクリーニングするの止めてほしい。これは反則だろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:39:00 ID:S/896LI3
うちに三台(iP4200、V630、G800)あるけどキヤノンの減りはまだ良い方だよ。
他のスレに今書いたばかりだがV630、G800はシャレにならない。
1週間空いただけでも最悪、強制ヘッドクリーニング開始でガクッとインクが減る。
残量表示を見て正直凹む。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:52:32 ID:bPFfHq6i
>>88
BCI-8って10年近く前に出したBJ-F8500という30万円近くする
A3機に使ってたインクカートリッジなんだけど…。

インクカートリッジは700〜1000円でカラーが26ml入、
黒と普通紙耐水強化剤が52ml入という大容量カートリッジだから
ここら辺は高性能かもしれないが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:30:12 ID:MKlYNw8+
>>86のiP4300/\10800と近くの店にある展示品1点限りのiP7500/\7980だったらどっちが得ですか?てか展示品の状態ってどの程度?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:49:34 ID:sw8MIgq2
>86
IP7500展示品を選ぶ。
(印刷してないものに限る)
保証も5年付けてもらえればね。
10980円のIP4300は、保証一年だから長期的に
見れば微妙。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:07:44 ID:EHG6VC/x
>>94
印刷してない展示品ってそうそうはないような。
バリバリ印刷してなくともインクカートリッジは
プリンタに取付けてあって乾燥した店内に放置って考えると…。

それに新品インクカートリッジは新たに付けてもらえるのだろうか?
付けてもらえなかったら
本体 \7,980+プリントヘッド \6,562+BCI-7e 6色セット \5,670+BCI-9BK \1,150
ぐらいの出費は覚悟ということで計 \21,362。

新品のiP7500よりもかえって高くなってしまうという
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:54:19 ID:KSEEnOaA
ほぼ黒しか使わない漏れの為にカラーカートリッジに挿すダミーのカートリッジ作って欲しい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:22:12 ID:bszwRjxw
>>96
つ「HP」
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:43:13 ID:dBXvjB8l
>>96
モノクロレーザプリンタにすればいいじゃん。
全体的な印刷機会が少なかったらhpにすればいいし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:55:08 ID:KSEEnOaA
>>98
ほぼCDに・・・以下同文
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:38:39 ID:uF4NXGRr
>>99
カシオのラベルライターでも使え
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:44:23 ID:BxZnfnzP
>>90
知らんかった
昔はCANONもよく詰まったがそんなからくりがあったとは・・・
エプソンは最近のでも3ヶ月ほっとくと詰まるよね

やっぱりLEXMARK
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:26:32 ID:A4MKWdq0
>エプソンは最近のでも3ヶ月ほっとくと詰まるよね

( ´,_ゝ`)プッ…ククク…

(o_ _)ノ彡腹いてーぞ!☆バンバン ギャハハハ !!!

。・゚・(ノ∀`)・゚・。 1週間、下手すると翌日に詰まるエプソンで3ヶ月は冗談キツ杉wwwwwwwwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:51:13 ID:bszwRjxw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:15:49 ID:5VZh3BOk
>>102
いつものキャノンお手洗いマンセー工作員さん乙ですw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:01:04 ID:GgltHlEv
>>104
いいから詰まらんヘッドを開発汁!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:10:08 ID:5VZh3BOk
それはキャノンも一緒。詰まるときは詰まるから
キャノンも電源投入時に大量のオートクリーニングしてるんだよ。

悔しかったらhpでも買え
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:37:31 ID:GgltHlEv
少なくともサポセンに持っていって湯煎にかけてもらわないと直らないインク詰まりは起こさない気がするが>キヤノン
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:02:04 ID:Se0w7V1X
サポセンで湯煎するとか初めて聞いた。ふつうヘッド部品丸ごと交換じゃないのか?
それとキヤノンのばあいは詰まりよりもヘッド自体の劣化で、
インクが出ていても精度が出なくなるほうが大きいと思うけど
文字印刷メインのiP3300/4300あたりではどうでもいい話だな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:03:40 ID:Rk8fwadr
>それはキャノンも一緒。詰まるときは詰まるから
>湯煎にかけてもらわないと

いつものエプソン(詰まりは見えないふり)工作員さん乙ですw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:09:59 ID:vyxVbG5n
済みません
多分既出のような気がするんですけど、前スレ落ちたので聞いても良い?

3300の顔料黒インクの乾きが遅くて困ってるんだけど、インク量調整すれば
何とかなるん?

一度に50枚ぐらいモノクロ印刷するんだけど、全部インクがこすれて
汚い・・・エプソンの顔料はこんな事なかったでつ 泣きたくなる

紙はアスクルのスーパーホワイト、紙変えないと駄目なのかなぁ
この紙気に入ってたのに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:11:35 ID:W4Uy89sp
>>106
長野からわざわざ乙
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:56:43 ID:jv/sY1kl
>>110
>エプソンの顔料はこんな事なかったでつ

適当な嘘を書くなよ。
PX-V600で普通紙印刷しても紙の裏側がビチョビチョに濡れていて
十分乾かさないと紙を重ねる事ができないぞ。
113110:2007/02/05(月) 15:25:59 ID:vyxVbG5n
嘘じゃないんだけどなぁ・・・
うちの紙にはエプソンの顔料の方が相性が良かっただけか・・・

少なくとも、上に重なった紙で表面がザザザーっと掠れまくるというほど
酷いもんじゃなかったぞ 
3300は上に乗った紙が下の紙のインクを引きずって凄く汚くて困ってる

今使ってるアスクルの紙もあと2ケースは在庫があるし、しばらくは
その状態で我慢するしかないのか

まあ、エプソンはすぐに詰まるから、今回キャノンに乗り換えたんだけど
キャノン、時々スプールの時間が異常に長いし・・・微妙だった

どっちも一長一短だったな
どうせ最安機種だからあまり文句は言えんがな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:56:30 ID:BOsAw2qH
>>113
プリンタドライバに乾燥時間を設定する項目ない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:58:11 ID:BOsAw2qH
機種違うからどうかわからないけど、ip4300は顔料黒で連続印刷しても、上の紙とこすれて汚くなることはないなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:09:08 ID:k9lHdD7E
>113
会社のプリンターがip3300だけど確かに紙質によっては渇きが遅いね
グラフや図形で黒ベタの部分が多いと紙同士こすれて流れる。
ただ、テキスト程度だと故意にこすったりしない限り大丈夫だけど。
紙はForestwayで買ったやつ(型番不明)。
給紙方法や印刷品質を調整したりしてもあまり変わらなかったので、
マメに印刷物を取り出して一晩乾かすくらいのつもりで印刷してる。

PX-V600も以前使ってたけどインク詰まりで1年間に2度修理して引退。
普通紙に関して黒だけ比べると
PX-V600=渇きは早いけどにじむ。
ip3300=乾きは遅いけどにじまない。
あと印刷速度は断然ip3300が高速。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:19:53 ID:5ldB0UDF
>>113
その紙の表面どうなってる?
ツルツルな紙だとインクののりが悪いよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:07:59 ID:A+DG9tWJ
>>110
ユーティリティの
特殊設定の
インク乾燥待ち時間で
調整しても間に合わない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:18:37 ID:WJ2hJVCG
湯煎してるものですが、誰か呼びました?

湯煎で治らなかった詰まりはない。
120110:2007/02/05(月) 22:19:56 ID:vyxVbG5n
あ゛〜皆さんアリガト

>>117
表面はツルツルしてないんだけど、116が指摘したとおり
>PX-V600=渇きは早いけどにじむ。
>ip3300=乾きは遅いけどにじまない。
このとおりだと思い当たりました

確かに黒がくっきりしていて綺麗感はこっちの方があるね

>>114
>>118
見つけました。サンクス。
設定してみたけど今日はもう連続印刷する仕事がないので
明日試してみます。ましになる事を祈る。

乾燥時間の設定があるって事はキャノンも乾きにくい自覚があるんだな

121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:02:46 ID:p7A5bECS
質問です。当方、XPSP2です。
今日、iP4300が届いてプリンタの電源を切ったまま、
ドライバをインストールして、電源入れたら
「新しいハードウェアの検出ウィザード」というのが出てきました。
で、「USB印刷サポート」をインストールすることになってそのまま進めてたら、
「Windows XP Home Edition Service Pack 2 CD上のファイル
'usbprint.sys'が必要です」
と出てきたのですが、このファイルは一体どこにあるのでしょう?
C:\WINDOWSの中で検索かけたりしてみたんですが、見つかりませんでした。
どなたかご教授よろしくお願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:27:49 ID:kKwCvYcP
答えは君の質問の中にある。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:49:47 ID:dW9leTZG
>>122
どういうことでしょうか・・・やはりよく分からないです。
C:\WINDOWS\i386\にUSBPRINT.IN_というのは発見したのですが、
usbprint.sysが・・・
何かの圧縮ファイルの中にでも入ってるのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:11:56 ID:fS9kt6mD
Windows XP Home Edition Service Pack 2 CD上のファイル
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:22:04 ID:lvYpaucA
>>123
一度インストール(リカバリー)CDをドライブにセットして検索してみる。
だめならSP2がアップデートした物ならもう一度アップデートをかける

検索はC:\WINDOWSではなしにC:\からかけること
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:51:30 ID:dW9leTZG
>>125
分かりました、とりあえずリカバリーCD作成してみます。
何故無いのやら・・・
127110:2007/02/07(水) 13:12:12 ID:dbkgM1T5
乾燥時間設定してプリントしたら遅っ・・・ orz

どうもインク汚れの原因は、プリント物にゴシック体やらロゴが多いのと、
紙の吸収が良くないせいっぽいです

もっとざらざらした紙を使ったらもう少し乾きが速かった・・・
取りあえず2ケース紙を使い終わったら紙を変えるしかないようだ
アスクルのスーパーホワイト気に入ってたのにな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:56:10 ID:mW7Focxv
「インク汚れ」で思い出した。
うちのiP4100はプリントすると用紙の右下の紙のへりに黒いインクがしばしば付く。
なぜこんなところにインクが付くのか不明だがローラーか内部のどこかに黒インクが
付着しているからこういう汚れが紙のへりに付いちゃうんだっけ?
お掃除方法って何かないかね(´・ω・`)?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:25:06 ID:h/whCTCA
>>128
あー俺の850iも用紙の右下部分に黒インクがついちゃうことあるなー。
給紙したときに用紙がU字に反ってるせいなのかな…?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:38:28 ID:2j8I83IU
初めてのプリンタ購入で4300を買ったんですけど、
紙の種類の多さに驚いてます

普通のモノクロ文書打つときと、デジカメの画像を印刷するときの
オススメ・ペーパー有ったら教えてくださいm(__)m
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:54:13 ID:ZfYlZzh9
>>128>>129
インクの汚れか。
俺のエプソンPM-G800もL版フチ無し印刷をすると紙の裏側に黒くインクが付くようになった。
廃インク吸収スポンジが盛り上がってきているのと紙の反りがあると付きやすいぞ。
対処方法は出来るだけ汚れた内部を掃除して紙の反りを無くす事だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:01:00 ID:BiVHTHw2
紙に付着するインク汚れを除去するには二つ折りにして開いた紙を、開いた向きを表にして
オートフィードシーターに設置しろとマニュアルに書いてある。

「開いた向きを表」ってオートフィードシーターの中での話?
それとも印刷されて排紙されてきたときの話?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:06:06 ID:ZRRgErZu
>>130
カラー文書印刷時…コクヨのKB用紙
白黒文書印刷時…ホームセンターで売っている250円/500枚の格安コピー用紙(はやいモード利用)
マーカーとか引くとき…キヤノンのスーパーホワイトペーパー
デジカメ画像…エプソンの写真用紙<光沢>
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:05:04 ID:GT0JSVyc
新しいドライバーだとinksaverが不具合生じるので
古いドライバー落としたいんですがどこかにないですか
ip4200です
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:24:02 ID:GT0JSVyc
押入れの中にありました
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:45:45 ID:tlLWAngo
BJ F900が故障したんでこれに移行しようと思うんだが、
今ってプリンタ安いんだな。ビックリしたよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:24:17 ID:cZY8fbS/
>>136
プリンタは安いがインクが高い。
それとプリンタが勝手にインクをパクリよる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:02:27 ID:I2GWag42
インク容量3倍入ってたらインク交換不可でもいいな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:32:16 ID:tlLWAngo
>>137
昔より更にコストアップしてんの?

ていうかF900のインク替えたばかりで故障してしまった・・・。マジもったいない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:07:40 ID:aQEuo5Fn
F900か。大昔使っていたから懐かしいな。
確かにBCI-6インクは安いけど色あせるのが早いからもう使う気になれないね。
それに今はiP4200使ってるけどF900より明らかに画質が上。
少なくとも2003年秋以前のキヤノンのプリンタで写真はキツイ。
色が薄すぎて見れるレベルじゃないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:41:38 ID:MvBlbspS
6系が使えるなら7系のインクも使えるんでね?
容量当たりの単価は増えるけどさ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:24:45 ID:CgwXXOhV

国会答弁動画放映中!!!
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求

http://www.nicovideo.jp/watch/utrzpCXDoaMhM

http://www.nicovideo.jp/watch/utFiHiNiXCkHE
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:11:23 ID:Scoq+4e+
iP4300を買いました。フォト用紙でデジカメ写真をプリントしたら
綺麗なので驚いています(今までは写真屋さんに頼んでいました)。

質問なのですが、iP4300でフォト用紙に印刷した写真の耐性は
どのくらいありますか? フォトプリンターのように最後にコーティング
しないと、やはり10年くらいで色あせしてしまうでしょうか?

144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:03:59 ID:uNZMswPG
俺もプリンタでプリントアウトした写真と町の写真屋さんで現像してもらった写真の
使い分けを教えてもらいたい。
145143:2007/02/12(月) 16:11:29 ID:Scoq+4e+
>>144
プリンタ買い換えたの7年ぶりで、ここまで進化してるとは
思わなかったので、前は全部お店で焼いてもらってました。

でも、この画質で、普通の写真くらい耐久性があるのなら、
手軽だし安いし、自分でプリントした方がいいかなと。

どうせ2Lまでしか焼かないし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:08:08 ID:gOSNJZxD
iP4300

無料会員登録がプログラムの追加と削除からどうやっても消えないんだけど、
これって他と連動してたりして消せないアプリなのかな?
登録もしたし、目障りなのと消せないのがかえって気になって弱ってる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:04:23 ID:XlGuDrnN
>>145
染料インクは湿気にも紫外線にも弱い。プリントした写真を明るい部屋の壁にでも
貼ったなら1年もすればかなり色あせるよ、アルバムに挟んで時々見るくらいなら、もっと持つけど
湿気に弱いのは変わらない。濡れた指ででも触ったらもうヤバイ。
写真屋のミニラボは普通のネガから焼き付けるのと同じ原理でプリント紙に焼くから
発色の原理も全然ちがっていて耐光性も耐水性ずっといい、

まあ、色あせてもまた紙で見たいなら元のデータからもう一度プリントすればいいんだけどね。
今は店のプリントも安いし早いし、人に上げたりする場合など綺麗さと耐久性がほしかったら店で
焼いたほうがいいお。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:35:34 ID:Scoq+4e+
>>147
全色顔料インクの上位機種なら大丈夫ということでしょうか?

見た目が綺麗だから、もう全部自宅でプリントしようかなと思って
ましたけど、やっぱりお店に出したほうが良さそうですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:46:43 ID:p2ILliG6
>>147
BCI-6ならともかくBCI-7&7eなら心配ないけどな。
現にiP4100、iP4200と使ってきてるがこれ等で印刷した物の色あせは特に無いよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:04:59 ID:MnL3oD4M
 印画紙ベースの写真用紙なら、水にも結構強いしね。
 まあでも、たくさん定型用紙に刷るならやっぱりお店に頼むのが楽かな。
151145:2007/02/12(月) 23:06:42 ID:Scoq+4e+
>>149
そうなんですか。少し安心。

ところで、サイトを見ると純正のフォト用紙なら長持ちするって
書いてありますが、マクセルとかのフォト用紙でも同じですか?

それともキヤノン純正じゃないとダメ?

とりあえずマクセルのフォト用紙を買ってプリントしたら、発色や
色乗りは問題ないですが、保ちが悪いのなら純正にしないと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:52:17 ID:cmXrT++i
ネットプリントで実質L版10円でポイントが5円還元のところ使ってから、
プリンターで写真は印刷しなくなった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:58:03 ID:MTpgqJsT
>>152
URLキボー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:26:01 ID:Si7Vr64G
プリンタの有利な状況は大きいサイズを出すときと即出したいとき。
それとエロ写真出すときか。

>>151
キヤノンがクロマライフ100として謳っているのは自社のプロフォト用紙のみ。
他社の用紙はもとより、自社のスーパーフォトその他の用紙では
クロマライフ100にはならない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:04:52 ID:EEeJ2oFO
エプソンで純正紙以外を使うと保存200年が該当しないのと同じだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:53:36 ID:F+ZCx0LR
>>154
キヤノンのプロフォトはなにか欠陥が報告されてなかったっけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:17:07 ID:K7fMR83x
諏訪の人がピーピー喚いていたな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:19:05 ID:UMSpE3CN
>>156

たぶん、においだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:22:02 ID:TrD2mERB
そうそう
諏訪の臭いがぷんぷんする
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:02:20 ID:CTE891NF
>>156
写真の表面層がひび割れてくるらしい、、以前どこかでそんな書き込みを見た。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:11:48 ID:dzKuoF17
プロフォトペーパーに、純正BCI-7eインクで画像印刷したら、
何年色褪せずに持つのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:32:33 ID:u5Avl1Jm
そう言えば100年も生きないな、俺。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:56:18 ID:pOB9jW4S
いや〜、あちこち管付けて
意識はないけど心臓は動いてるかもよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:28:04 ID:pll5reMq
印刷したものはいつか消える
パソコンにデータで保存も消える
ネットにフリー素材で、ばら撒くのが一番長生き
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:33:27 ID:mUXQy2mS
>>162
脳だけになって生きてるよ、きっと・・・・・・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:37:16 ID:6bodpwe5
>>164
 石に16進数で刻んでおくのが良いんじゃない?
 さらに、冗長性を確保するためデータを無圧縮ビットマップにすれば。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:15:14 ID:jEYWqBEA
プロフォトペーパーワイド安いところなーい?
最近のデジカメは広角ワイドで取れる奴多いんだから、普通に売って欲しい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:52:58 ID:dzKuoF17
印刷後にインククリーニングさせない様にすぐに電源切ったのに、
クリーニングしてから切りやがったorz
たった文章5行印刷しただけなのに・・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:54:47 ID:dzKuoF17
ちょこちょこ文章印刷用に別にhpのプリンタ買ったほうがいいかもしれんね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:06:57 ID:F+cNttEh
>>168
キヤノンのクリーニングでいらついていたらエプソンはまず使えないって
インクは減るわ下手すると逆に詰まるわでそりゃあもう大変よ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:09:29 ID:dzKuoF17
エプソンは最初から選択肢に入れてませんw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:15:13 ID:XisurzUZ
なんでみんなエプソンの話ばかりなの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:24:53 ID:+BFv/dtH
お前の言う「みんな」ってのは、2名くらいのことなのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:01:32 ID:wOuVSHKf
インク結構たかいのね。フルセットで5000円くらいか。
用紙も高いし、お手軽に印刷できるのはいいけど、まとまった
分量のときは焼きに出したほうがいいか。

でも、綺麗な写真が印刷されて出てくるのって気持ちいいよね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:10:06 ID:0VUfcm0b
こんな人いますか??

iP4300をMac OX10.4で使ってますが、色が少しおかしい!

赤が → オレンジっぽい
青空が→ ややくすんだ青空・・・・

CMYKとRGBの違いはあるにしろ、ちょいとこれは・・・

皆さん、鮮やかな青空とか、赤文字きちんと印刷できていますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:14:05 ID:IoMgd/xW
まさかとは思いますが
フォトシアンやフォトマゼンタを使っていませんか?
私は以前間違えてフォトマゼンタを入れて
焦ったことがあります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:42:57 ID:mSLihoUQ
>>175
ヘッドクリーニングを行なっても改善しなかったら、
イエローのインクカートリッジを外してスポンジ部のほうを見てみよう。
スポンジが黄色じゃなくて黄土色だったらヘッドの不良。
キレイな黄色だったらイエローのノズルが詰まってるかダメになってる。
iP4300だったらまだ保証期間中だと思うので修理を依頼したら?

詰替えインクやエゴリカ使ってたらご愁傷様。ヘッド買い換えるしかないやね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:02:31 ID:bZiPri/N
モニターの色が合ってない可能性もあるね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 05:10:55 ID:YHatUXQR
それ以前に[ '_ゝ']w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:38:56 ID:Qwy1Ao+o
>>174
ホントインク代高いね。まぁメーカーは、プリンタのハードなんて
タダで提供しているような低価格にして、インク代で儲けるのが戦略
だもんな。

4年前の850iからiP4300に買い換えた。4年の技術の進歩はスゴイ。
それに安い。
181175:2007/02/16(金) 17:01:07 ID:/hDwDNMd
ちょっと書き方がまずかったみたいです。

Wordとかで文字を「赤」に設定して印刷します。
iP4300をつかって印刷(Canon純正普通紙・設定はすべてディフォルト)すると、きれいな赤ではなく、
印刷結果がオレンジもしくは、朱色っぽくなるんです。

で、サポセンに電話するとかなりこの手の問い合わせがあると言うこと。


改善策としては、インクの量が多く少し無駄になるが、
普通紙に印刷する場合でも用紙をスーパーフォトペーパーなどに変更することで、
改善されるとのこと。

で、実際にやってみましたが、多少の改善が見られました。
個人的には、赤ではなくどす黒い赤(朱色)と言ったところでしょうか。確かに改善はされましたが・・・

もう少しましにならないものかな・・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:17:22 ID:lEmxTyPA
>>181
だったら、色調整を「マニュアル調整」にして「ICMを使用」をオンにするか、
「ICMを使用」をオフにしたままマッチング方法を「グラフィック用」にするかだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:33:51 ID:3wgXjNz9
>>181
フォトショの色見本で「レッド(純色)」というのを選ぶと R:237 G:28 B:36 になる。
どうぞご参考に。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:46:12 ID:bZiPri/N
赤はCMYKでM100Y100だろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:20:45 ID:1bX8MwcH
>>184
じゃあそれをWordとかで指定する方法を教えてやってくれ。
というか俺も知りたいのでご教示願います。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:49:00 ID:bZiPri/N
>>185
WordはRGBの書類しか作れないので、
CMYKのインクによるプリンタの色と同じになることはないです。
M100Y100で印刷するには、書類をPDFで保存し、イラストレーターで開いて一つ一つ指定しなおすか、
最初からMiceosoftPublisherで書類を作成することぐらいでしょうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:09:15 ID:/xbZfA5R
キヤノン製品を買う前に読んでください考えてください

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074306.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074322.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074339.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074354.jpg

日本を滅亡させるキヤノン製品を買わないでください。

ようつべ
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(1/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rzpCXDoaMhM
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(2/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=FiHiNiXCkHE

ニコニコ動画
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utrzpCXDoaMhM
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utFiHiNiXCkHE
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:25:14 ID:htrN26A8
>>187
プリンターだけ買って、インクは詰め替えてりゃいいんじゃね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:18:16 ID:Jps8Q0fn
>>187
中国に工場移転しないから叩かれてるのかw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:31:59 ID:hwKo9vQf
>>187
ソースはヒュンダイなんた落ちじゃないだろうな?w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:44:49 ID:/CLUdrKM
質問です。
ip4200を使っていますが先日印刷完了と同時にシアンのインクが切れたので取り替えて下さいとメッセージが出ました。
印刷は終わっていたので次回取り替えればいいやとそのままプリンタの電源を切りました。
で、次にプリンタを使おうと思った時てっきりインク切れのメッセージがでるものかと思ったのですが、インクが少なくなっています
のメッセージだったのでそのまま印刷しました。
印刷結果も特に不具合無く、じゃあ、次にインク切れメッセージが出たら取り替えようと思っていたのですが
その後2〜3週間経つんですがインク切れメッセージがまだ出ません。
インク切れメッセージって一回無視すると二度と出ないのでしょうか?
カートリッジを見てみたらスポンジ側にはまだインクが残っているような感じです。(反対側は空です)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:08:49 ID:+dSM/5fu
>>191
1回目は「インクが少なくなりました」という注意で、
予備インクを用意する準備期間みたいなもの。
リセットや電源を切ればまだ印刷できるよ。

2回目は「インクが完全に切れました」ということで
リセットや電源切っても印刷できるようにはならない。
速やかにインクを交換するように。

1回目の注意からどのくらい印刷できるかは詳しくはわからないけど
年賀状で言うと20〜40枚ぐらい印刷する余裕があるんじゃないかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:14:22 ID:zJ3MclHj
>>176
ヒント:チップ付きインク
194191:2007/02/17(土) 22:04:24 ID:/CLUdrKM
>>192
詳しい解説ありがとうございます。
と、言うことはもうしばらく使い続けて次回インク切れが出たらすぐ交換でいいわけですね。
このままだとヘッドが焼け付いちゃうんじゃないかとちょっと不安でした。

ありがとうございます
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:53:15 ID:iwakESIy
テンプレ見てて、エコリカは使わないほうがよいそうですが

じゃあ何でこんなモン作るんでしょうかね…と思いました
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:20:25 ID:EgZS6679
ズバリPIXUSIP3300と4300だとどっちがキレイにプリントできるんでしょうか?
(コンビニのプリンタや田舎の写真屋より綺麗なら嬉しい)
プリンタ初心者なんですが簡単に操作覚えられますかね…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:39:52 ID:i0GamHe1
>>195
騙されて買う人が多いから。
詰替えインクを使うには短期間大量消費が最もトラブルが少ない方法なんだけど、
そういう人はエコリカ使わないで自分で詰替えするんだよね。
エコリカ買う人は長期間少量消費で掃除機用汎用紙パックを買うような感覚だからトラブルが発生するんだ。

>>196
iP4300。
コンビニは各店各様なので断言できないが、
平滑さだったら写真屋のプリントより劣る。印刷方式が根本的に違うから仕方ない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:09:31 ID:EgZS6679
>>197
参考になります!
今から4300安いとこ見つけてきますっ
199● ◆EPSON/KKms :2007/02/21(水) 19:36:36 ID:6ycuQEhM
つぶつぶプリンタの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
相変わらず詰め替えとかせこい事言ってまつね( ´,_ゝ`)プッ
貧乏人必死でつ( ´,_ゝ`)プッ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:41:09 ID:wtAZZABX
iP4300
コジマで、14500円が13700円になったので買ったら、
ヤマダでは、12800円(ポイントなし)で売ってた。
orz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:26:44 ID:q6stOx+C
>>200
せめてベストゲートくらいは見ような
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:51:02 ID:DuBT4rFr
便所>>>>>>>>屁コキ
屁コキがエプに与えた損害よりでかいのは間違いない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:12:37 ID:n6Wh1nvf
屁コキってまだいたの?って感じ
買い換えもできず3年落ちの物でデカイ態度されてもねぇ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:11:32 ID:Qq60ySzY
今日届いたのですが、USBケーブルはA←→Bを買えばいいんですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:14:55 ID:CQ5Pk/eu
そう。不安だったら店員に「プリンタ繋ぐ」といえば。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:51:18 ID:hK4+Huqe
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:03:41 ID:dfxEH0NZ
>>200
地元のヤマダも同じ。iP4200も1年使ったから買い換えようかな。
でも特にiP4200に不満も無いんだよなぁ。
しかし4200を下取りに出せば7000円ちょっとでiP4300も買えるし…
もう少しインクが減ったら考えてみるか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:20:33 ID:g+lAbvLN
>>207
mottainai
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:21:23 ID:mxsl2MDm
>>208
インク代と思えば、
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:21:31 ID:J9osZlad
>>209
だって不具合ないんでしょ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:58:42 ID:NhG9g68d
>>207
5年くらい使ってから買い換えた方がいいと思うが・・・・・。
ま、各個人の判断だけどね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:32:51 ID:fdJZq/20
思わずAV板に書いちまったが、
>>55この人と同じ症状が出始めた。12月購入も同じ。
ただエラーは9の黒インク。
半分残っているのに毎度エラー。
インク交換したらエラーは無くなったが、インク代高いので何かムカツク。
あとも1つ。
購入当初から、アイドリングがギュリギュリ、ブリキ巻くような音で煩いんだが、
これがIP4300なのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:44:09 ID:jhcjVh8d
>>212
俺のは7eYに同様のエラーが出てる。数回脱着を繰り返すと認識するんだけどね。
まともに認識しないから詰め替え使ってもいいんじゃないかと思い始めてる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:09:05 ID:fdJZq/20
>>213
同じでしたよ。プリントの度に毎回脱着してた。
いいかげん疲れて新品ハメたら無くなったけど、またインク半分くらいでエラーになるなら窓から投げ捨てる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:21:24 ID:tsK/kTz0
フリ はいつ見ても笑えますね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:20:15 ID:PBvhgqUh
S500から5年ぶりにプリンタをi4300に変えた。
あまりの速さと綺麗さに驚いた(;´Д`)ハァハァ

テキスト印刷速すぎw
それになんで同じ4色なのにこんなに写真印刷違うかなwww

ちょっと(゚∀゚)アヒャっちまったよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:52:34 ID:NHSpOX+I
その感動をいつまでも鮮やかに残すためにぜひ7500を!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:34:15 ID:dmkP7Jwi
IP4100にゃ関係ない話。
やっぱ旧品探して正解。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:43:45 ID:11VxiNaT
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:25:49 ID:CtPevdUL
↑買いました。オクで5-6千円出して中古買う奴の気がしれん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:42:49 ID:M504l/DF
>>219
本体価格10,500円−ヘッド3,937円−マルチパック3,870円−BCI-9BK 1,160円=1,533円

どうなっとるんじゃ!!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:31:59 ID:piwUVhtB
…(○口○*)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:40:04 ID:I/690U0w
完売したようだね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:01:11 ID:L3aXtXG0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:11:16 ID:GAZwHBG5
>>224はアフィブログなのでクリック禁止です。

↓はアフィとか関係ないのでこちらのURLからお入り下さい
http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/1797387/1783550/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:42:26 ID:nJOLeIxO
iP4100持ってるんだけど写真印刷するならスーパーフォトペーパーとプロフェッショナルフォトペーパー
のどっちがおすすめ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:43:39 ID:L3aXtXG0
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:01:38 ID:0H5dd+Ng
>>227はアフィブログなのでクリック禁止です。

↓はアフィとか関係ないのでこちらのURLからお入り下さい
ttp://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/1797387/1783550/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:42:01 ID:tg2h1RhW
>>226
スーパーフォトは空気中のガスによる色あせに弱い。
プロフォトは耐ガス対策されてるだけマシだけど紙自体の変色、キズに弱く
何より価格がべらぼうに高い。

結論。他社の安い紙にプリントしてアルバムに完全密閉しとき。
保存したい大切な写真はエプソンか写真屋。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:11:47 ID:aN9IOOPa
エプソンの紙にキヤノンのプリンタが良さそうだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:18:45 ID:+OSAwS/B
ホンダエンジンにヤマハオイルとおんなじか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:31:48 ID:w6u1kcir
国籍はIBMで大学はintel、言葉はMicrosoft。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:23:00 ID:gupzHh1O
>>229
プロフォトでも変色しちゃうのか・・・
エプソンの用紙が一番お勧めってなんか皮肉だなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:27:21 ID:AOEOL2nU
 インクやヘッドは選べないけど紙は選べる。この差は大きい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:31:13 ID:oYPFuEc7
>>229
使ってでの感想?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:19:57 ID:qcXDCcMU
エプソンの機種からIP4300に変えたんだけど、CDやDVDのラベル印刷ではみ出して印刷できないの?
元々から外周を拡張、内周を縮小しておくしか方法はないのかなぁ・・・
使用ソフトはらくちんCDラベルメーカー2006です

さらに質問で申し訳ないのですが、エプソンで使っていたOHPシートは使っても大丈夫でしょうか・・・
どうかよろしくお願いします。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:21:57 ID:phr8RqSe
CDやDVDのラベル印刷は0.5mmもはみ出ない。
トレイのアルミを拭いてみて。
ダメならセンサーの故障じゃね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:23:54 ID:Ud2M82zc
あの四角いアルミが何かポイントなのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:20:01 ID:PLUrhz2d
>>238
あの四角いアルミに光を当ててトレイ位置を把握してる。
だから、あれが剥げたり汚れたりしているとズレるんだよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:41:43 ID:kcI38LWq
今日買って写真印刷をしてみたんですが、写真の右端だけ(印刷されて出てくる終わりの部分)画像がずれたような状態になってしまいます。
同じような現象が起こった方、解決法があれば教えてください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:15:24 ID:J36WxPIK
>>240
何枚も同じ状況になるんなら初期不良の可能性が高い。
早いうちに販売店に行って交換してもらったらいいよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:42:42 ID:kcI38LWq
>>241さん、ご親切にありがとうございます。新しい用紙を使ってみたら改善しました。どうやら用紙の劣化が原因だったみたいです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:54:33 ID:M+pTmLYK
4300発送めーるきたー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:41:47 ID:Ekk+PkU3
10500円 ケーブル付 また売ってるよ
http://plaza.rakuten.co.jp/okaidoku27000/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:51:05 ID:57Gdhs6R
>>244はアフィブログなのでクリック禁止です。

↓はアフィとか関係ないのでこちらのURLからお入り下さい
http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/1797387/1783550/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:56:42 ID:rm0+VIp+
早っ、もう売り切れとるやんけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:18:13 ID:1XmoiT9d
4300てMP600の廉価版?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:11:08 ID:wzzv/2NS
>>240
用紙を吸い込んだときズレただけじゃね?
L版50枚セットして位置を神経質なくらいしっかり合わせたらその症状出なくなったよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:37:34 ID:W7kg5xAO
>>244

いいかげんやめないと、すごいとこに貼りつけるから
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:45:53 ID:iC5CI1Yc
just myshopで昨晩売り切れになったのが、また追加販売されてるね。

今、楽天は男性限定でポイント3倍セールやってるし。

本家のショップは、ビットワレット経由で2%Edyギフト+ショップ独自ポイント
ゲットできるね。



251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:44:14 ID:BbNyglEn
>>249
是非頼む
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:38:15 ID:DoWBYPXL
>>247
あれからスキャナを除いただけかと
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:07:02 ID:XtbMmqtZ
楽天では、また、売り切れた。
本家では、まだ、残ってる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:04:03 ID:IWJznr3x
5色インクって書いてあるのに 4色インクオススメになってるのはなぜ?
http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/pr?svid=1
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:23:28 ID:jHaP1cHe
5色インクセット売ってないから
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:48:07 ID:IWJznr3x
でもこの機種は5色インクだよ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:44:36 ID:DYv7ZQql
>256
顔料 黒
染料 黒、シアン、マゼンダ、イエロー

5本だけど、4色
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:17:37 ID:7iM8VpkJ
>>256

「BCI-7e 4色マルチパック」ってのは、染料4色のセット。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:24:06 ID:PPtIAst5
この機種のA4一枚のコスト、インク代のみはどれぐらい?
L版は描いて有るけどA4だとどれぐらいになるんだろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:36:24 ID:DZ57t7a4
>>259
L判のインクコストわかってるなら単純に面積比で計算すりゃいいだけのこと。
L判=89 x 127mm
A4=210 x 297mm
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:39:53 ID:PPtIAst5
どういう式で計算したらいいのかわからないから
聞いてるんだけどな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:46:25 ID:IP40oy38
A4のコストも書いてある
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:00:28 ID:DZ57t7a4
>>261
おいおい…算数レベルだぞ…
89 x127 = 11303mu
210 x 297 = 62370mu
62370 ÷ 11303 ≒ 5.5
面積比で言えばA4はL判のおよそ5.5倍ってこと。

と思ったら印刷コストなんてサイトに書いてあるじゃんか。
インク+用紙代のコストでさ。

▼キヤノン:PIXUS|PIXUS iP4300 製品仕様
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4300/spec.html
●L判写真のインク・用紙合計コスト:スーパーフォトペーパー:約17.5円
●A4写真のインク・用紙合計コスト:スーパーフォトペーパー:約95.3円

L判は300枚入りがオープン価格だから定価3,000円ぐらいと予想
1枚10円としてインク代だけなら7.5円ぐらいか。

A4は50枚入りで定価2800円だから1枚あたり56円
インク代だけなら39.3円な。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:18:31 ID:PPtIAst5
丁寧にありがとう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:47:29 ID:ZFgOrnvv
>>244
規約的にも問題ありそうなんだけど、それ以前のレベルじゃない?
物を売りつけて稼ぎたい、わかるけどその前にやることがあるでしょ?
ただ情報を並べて、アフィブログの宣伝しまくって、誰か間違えて
踏んでくれりゃラッキーっていうのは止めようよ。

宣伝文句で読み手の心打つようになろうよ。
「思わず買っちまったw」って思わせなきゃさ。

ということで楽天アフィリには、規約違反の確認問合せしておいた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:18:27 ID:isAq7ToE
iP4300はぐぐると公式サイトにあるiP4200用Linuxドライバでの動作報告があるのですが
(http://search.luky.org/vine-users.7/msg05806.html)
iP3300をiP3100用Linuxドライバで使っているという方はいませんでしょうか。
iP3300/iP4300どちらかの購入を考えています。
価格差はもう千円程度ですから、高機能のiP4300を選んでも良いのですが、正直黒インク2種類も要らないかなと思っています。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:48:15 ID:vlLr/YJA
俺にはインクよりもレーベルプリントの可否の方がおおきかった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:46:20 ID:+E1jTaPC
ip4200とip4200の写真画質の違いはどれほどですか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:52:39 ID:CQcNhP11
印刷しようとするとFAXプリントの窓が出てきたり、「名前を付けて保存」という画面になります。普通にすぐ印刷するにはどうすればいいでしょうか‥。ちなみにWindows XPです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:27:22 ID:wI71m23f
>>268
個体差は若干あるが、まったくの同一とみてよい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:28:04 ID:dl6WZnin
デフォルトプリンタがFAXになってるんじゃないの?>>269
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:10:37 ID:TTvKl243
>>268
ボンカレーとククレカレーくらい違う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:52:08 ID:pIZ7Rj37
>>272
固体差ありすぎだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:05:35 ID:Ynvtaj3d
顔料黒ってモノクロビジネス文書だと何枚くらいいける?
ほぼモノクロオンリーだったときのコストが知りたいんだけど…。
さすがに一本無駄に刷るのもなんだしなぁ。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:37:10 ID:ewX7onLk
詳しいことは知らないが、詰め替えインクは同価格で染料の半分の量だった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:09:29 ID:T+L+eLib
>>274
キヤノンがモノクロ文書のインクコストを発表していた時代のだと、
BCI-9BKと同型インクのBCI-3eBKを利用してJ1という罫線なしの
文字だけの文書を印刷した場合、775枚となってる。

BCI-3eBKよりもBCI-9BKのほうが若干インク容量が減っているが、
メンテナンスインクの使用量が当時のプリンタよりも減っているので
ほぼ同等とみていいだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:47:16 ID:zAkMtl4M
iP4100で両面印刷すると

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date34569.jpg

の様に紙の隅の方が黒インクで汚れてしまいます。
マニュアルにある通り内部は一度掃除したのですが特に改善される
様子はありません。どこらへんが原因で汚れてしまっているのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:37:41 ID:3+zVFc2g
>>277
ip4100ではないけど参考になるかと思うのでレスつけます。

860iで同様の現象が出るようになりました。
具体的に言うと印刷される面の左上部が汚れる様になった。

掃除した場所
1,その辺りの廃インク吸収スポンジが過度に汚れているのだと思い,
  その部分のインクをティッシュを押しつけて吸い取った。
2,ヘッド部分の汚れも関係しているかもしれないので,
  ヘッドを外しヘッドおよびヘッドホルダー内部をティッシュで拭き取った。
  また,ヘッドホルダー底部外側もキッチンペーパーで拭き取った。(←苦労した)

私の場合は,これで汚れなくなりました。
279277:2007/03/09(金) 15:50:15 ID:zAkMtl4M
>>278
不思議なのことに片面印刷では全くと言っていいほど汚れないんですよね。
汚れるときは決まって両面印刷をしたときなんです。



> 1,その辺りの廃インク吸収スポンジが過度に汚れているのだと思い,
>   その部分のインクをティッシュを押しつけて吸い取った。

紙が通るところに廃インク吸収スポンジがあるんでしょうか?



> 2,ヘッド部分の汚れも関係しているかもしれないので,
>   ヘッドを外しヘッドおよびヘッドホルダー内部をティッシュで拭き取った。
>   また,ヘッドホルダー底部外側もキッチンペーパーで拭き取った。(←苦労した)

購入して以来一度もヘッドは外したことがないんですが簡単に外せるようでしたら
一度汚れを拭き取ってみますね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:39:13 ID:C3jvyhQJ
紙がカールしてるんじゃないか?
インク量の多い印刷だったりカールしやすい紙だったり
281278:2007/03/09(金) 17:07:32 ID:3+zVFc2g
>>279
>汚れるときは決まって両面印刷をしたときなんです。
そうですか。そうすると>>280さんが指摘するように
紙を裏返すときに紙がカールしてどこかに擦ってるかもしれませんね。

私の場合は全面給紙だと問題なかったけど,上部から給紙すると
紙がカールしてどこかに擦ってるみたいだから>>278に書いた部分を
掃除しました。2の部分の掃除が効果があったように思います。


>紙が通るところに廃インク吸収スポンジがあるんでしょうか?
ヘッドの通り道の下にスポンジがありませんか?それが廃インク吸収スポンジです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:38:05 ID:jWNgTYBh
インクふき取りクリーニングってないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:05:46 ID:+0Hi08Ql
今MP600使ってるんだけどCDレーベル印刷の遅さにまいってます
CD印刷3枚に1回の割で30〜40秒くらいガコガコいって印字が中断されます
。・゚・(ノД`)・゚・。
iP4300はそんなことないですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:33:10 ID:SgMx6+vT
始まったら早いが
前フリが長い

ネコのケンカみたいなかんじ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:40:37 ID:Sxb2OMpG
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:11:54 ID:2dU+LNPU
1998年 BJ-F600 500枚
1999年 BJ-F660 500枚
2000年 BJ-S600 775枚
2001年 BJ-S700 775枚
2002年 PIXUS 850i 775枚
2003年 PIXUS 860i 775枚
2004年 PIXUS iP4100 900枚

すべて顔料黒はBCI-3(e)BKを使ってるんだけど、
印刷枚数は向上してるんだな。
287274:2007/03/10(土) 01:51:45 ID:1RTGxgo2
激しく感謝。
インク値上げしたけど結構コストやすいね。

業務用レーザーってコストも安いのかと思ったらそうでもないのね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:39:41 ID:AXx5llb8
廉価版のレーザーもトナーで稼ぐようになってきてるから、
結構トナー高いからな。

ただ今日きた日系エレに、Kodak がインク代半額を謳って
インクジェットプリンタ業界に参入すると言う記事が載っ
てるから、他社のインクも引きずられてちょっと価格が下
がるかも...。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070307/128550/
289277:2007/03/10(土) 18:15:39 ID:R9lCY4s+
>>278
> 具体的に言うと印刷される面の左上部が汚れる様になった。

もう一度改めてiP4100で両面印刷してみて汚れの位置を確認してみました。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date34724.jpg

写真の向きで排出され、向かって左下、特に裏返した部分が汚れていました。
ちなみに2枚出力してみたところだいたい同じ位置に汚れが発生したのが
写真からも確認できるかと思います。

> 掃除した場所
> 1,その辺りの廃インク吸収スポンジが過度に汚れているのだと思い,
>   その部分のインクをティッシュを押しつけて吸い取った。
> 2,ヘッド部分の汚れも関係しているかもしれないので,
>   ヘッドを外しヘッドおよびヘッドホルダー内部をティッシュで拭き取った。
>   また,ヘッドホルダー底部外側もキッチンペーパーで拭き取った。(←苦労した)
> 私の場合は,これで汚れなくなりました。


等間隔に汚れが付いている点から廃インク吸収スポンジというよりヘッドの
裏側(紙に接する部分)にインク汚れがあるということなんでしょうかね?
さきほどヘッドを取り外して裏側を見てみたのですがインクが出てくる穴の
周りにおそらくインクと思われる汚れが付着していました。
でも取説にはヘッドの裏側は触ってはいけないと書いてあるんですよ。
それにインク供給口周辺の部分はうっすらオイルが塗られているようで
インク汚れを取るついでにこれも不用意に取ってしまっていいものか
悩まされてしまいます。

う〜ん、どうしたらいいんでしょうかね(´・ω・`)?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:30:56 ID:7Dfm0XM/
>>289
用紙は曲がってない?
湿気の多いところに保存していたり、立てて保存してたりすると
ほんのわずかながら曲がるよ。
291277:2007/03/10(土) 18:37:33 ID:R9lCY4s+
>>290
見た目でわかるほどカールしているような状態ではありませんでしたね(´・ω・`)
それに包装紙から出して真新しい紙でしたし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:41:30 ID:svKTh7Ca
>>289
汚れが気になるんなら掃除した方がいいんじゃない?
ヘッドのオイルを拭き取ったぐらいじゃ壊れないよ。仮に壊れたとしても
4000円弱ぐらいでヘッドは売ってるし、新機種への乗り換えのきっかけにもなるから。
293277:2007/03/10(土) 18:44:53 ID:R9lCY4s+
>>292
ヘッドのインクが出てくる部分にペーパーが触れないよう拭く分には問題無いと言うことでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:45:15 ID:HiLlav5m
>>288
エプスレで詳細が出ていたが、安いのはフォトバリューパックで用紙込み。
インク単体の価格だと他社と大差ない。
しかもパックに入っている用紙が印画紙ベースの写真用紙ではなく普通の光沢紙。
印画紙ベースのプレミアムフォトバリューパックは他社と大差ない。

安いわけには裏があるということで既に結論出てる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:49:25 ID:svKTh7Ca
>>293
ふれても大丈夫だよ。
↓このスレみてみな。目詰まりしたヘッドをお湯につけて直してるし、それで印刷できてるんだから。
プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/
296277:2007/03/10(土) 18:58:12 ID:R9lCY4s+
了解しました。インク射出口周辺のインク汚れを拭き取ってみます(´・ω・`)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:28:19 ID:lLqPdM+Y
ip4200とip4300の写真画質の違いはどれほどですか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:37:28 ID:4CiJo/WD
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:07:01 ID:2fRAO66t
ip4200とip4300の写真画質の違いはどれほどですか ?

と、4300ユーザーが聞いております
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:34:16 ID:uN9lQO8L
分かる人には分かる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:20:37 ID:S3EcCN9k
僕は違いがわかる男じゃなのでわかりません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:19:01 ID:jewEteqr
インク表示が1/3ぐらいになったやつでも、実際にタンクの中身見てみたら、
2/3以上残ってるやつもある。結構ずさんな表示だなw
!マークが出たやつは、ほとんどなくなってるけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:45:07 ID:n50Ocg3+
4200使いですが
購入後初めてDVD印刷をしようと思ったら
トレイが認識できないの繰り返し・・・
ユーティリティの「プリンタブルディスクの有無を確認する」のチェックは外してみたが
改善せず。
使用しているDVDは推奨品ではないけどプリンタブルディスクです。
対策等ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:51:37 ID:j4I50vvN
>>302
そのインクがBCI-9Bkだったというオチでは?
BCI-9Bkは粘り気があるからカートリッジの壁にこびりついてることが多いよ。

>>303
取説通りにやってダメだったら、
トレイの金属メッキ部が剥げてないか汚れてないかチェック。
剥げてたらトレイをキヤノンに電話して購入する。汚れてたら乾いた布で拭く。
それでもダメだったら初期不良だったという可能性がある。
305277:2007/03/11(日) 16:27:07 ID:prG/ccNX
う〜ん・・・、ヘッドの紙に触れる面を丹念に拭いてみて再度両面印刷をしてみたのですが
まだ左端に汚れは出ますね・・・。依然と汚れの度合いも変わっていないんでおそらく
ヘッド以外に汚されているってことなんでしょうか(´・ω・`)・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:34:25 ID:j4I50vvN
>>305
あとは両面ユニットを開けて掃除するくらいかなぁ…。
307277:2007/03/11(日) 16:41:26 ID:prG/ccNX
>>306
そんな大それた事個人でできるんですか?(´;ω;`)ブワッ
308277:2007/03/11(日) 16:44:23 ID:prG/ccNX
ちなみにヘッドを取り外したときに面白いことに気が付きました。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date34724.jpg

規則的な点状にならぶインク汚れの間隔を、取り外したヘッドの黒インク供給口に添えてみたところ
黒インクノズルの幅とピタリと一致しました。インク汚れは黒インク系統に由来しているということなんでしょうかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:41:08 ID:6T7f31Iq
>>307
てかCanonは凄いサポートの対応いいから、そこまで問題あるなら
引き返せない事する前にさっさと電話することをお勧めする。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:33:34 ID:FONbnK5N
>>309
どんなにサポートよくともiP4100だから無償保証は無理だと思う。
(最近に買ったとしても1年半は経過してるだろ?)
311277:2007/03/11(日) 19:39:45 ID:prG/ccNX
今年で2年目になりますね。
保証期間はとっくに過ぎています(´・ω・`)
312303:2007/03/11(日) 19:41:34 ID:n50Ocg3+
>304
どうもです。
CDトレイは買って初めて開けました。
見た目は剥げても汚れてもいないので
念のため拭いてから再チャレンジしてみます。
313277:2007/03/11(日) 21:34:59 ID:prG/ccNX
ところでプリンタの設定の中の特殊設定にて

・用紙のこすれを防止する(V)

というところのにチェックを入れて両面印刷してみたところほとんど汚れはつかなく
なるようです(よく凝視すれば若干点状のインクが付着しているのが分かりますが)。
これはヘッドと用紙の距離を開けるためのオプションと把握していますが、やはり
原因はヘッドに付着した汚れなんでしょうかね?ヘッドは可能な限り汚れを拭くには
拭いたんですが・・・
314302:2007/03/11(日) 22:06:59 ID:jewEteqr
>>304
いやip4200でインクはBCI-7eですよ。
ユーティリティのインク表示では1/3になってるのに、インクを実際に見たら、たぷたぷw
まぁ、というわけで意外にインクの持ちがいいので、満足なんですけどね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:21:24 ID:TyN4UIMI
>>310-311
サポートって別に無償保証の対応だけしてるわけじゃないよ。

ダメもとで聞いてみる価値はあるし、有償修理の案内もしてくれるだろうし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:05:11 ID:TeUDQdZR
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:23:38 ID:bwuEXehS
>>309
去年10月にドンキで4100買った俺はどうなる!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:27:05 ID:PRylVfOj
>>317
流通在庫かw
ちなみにいくらだった?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:05:01 ID:wDXaTW9m
ボコボコボコボコ\
  ∧_∧ ∧_\ 全員まとめてこいよ。ボコボコにしてやんよ /
_∧´・ω・)(´・ω・`・.\        ∧_∧              /
ω・)∧_,∧lll ∪)∧.\      ( ・ ω ・)=つ≡つ    /
_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・ \      (っ ≡つ=つ     / G8●0  数年前のG800
・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ .\   /   )  ババババ/   ∧_∧   ∧_∧ 
゙  つ=つ(っ  ⊂)⊂=⊂≡ \ ( / ̄∪.      / .;;;、(;ω(:;(⊂=⊂(・ω・ )
_∧∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧  ∧∧∧∧.          (っΣ⊂≡⊂=≡⊂ )
´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) <      >        /   )ガガガガ(   \
  つ/    )(    )   \ ⊂)< 予 ボ >        ( / ̄∪      ∪ ̄\_)
――――――――――――― <    コ > ―――――――――――――
                    <    ボ >
                    < 感 コ  >
  起動不良?なんでもねえよ <    の > 会社の期待    G8●0        結果
  ∧_∧              <      >  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
. ((.;.;)ω;)=つ≡つ         ∨∨∨∨    (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
  (っ ≡つ=つ        /  ∫      \ (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /  #) ババババ     /   ∧_∧     \/   ) ババババ| x | ババババ (   \
 ( / ̄∪         /  ⊂( ;ω; )      \ ̄∪      ∪ ̄ ∪        ∪ ̄\ )
             /     ヽ ⊂ )         \ 
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:24:09 ID:1LGqpTXO
just myshopの特売ip4300がやっと届いた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:37:17 ID:cPGHjOfo
iP4300を買おうと思っています。
購入時に既にインクは、入っているのでしょうか?
それとも、別途インクを買う必要はあるのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:50:42 ID:w2AY2Jlg
入ってる
USBケーブルはついてないけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:02:37 ID:cPGHjOfo
>322
レスをありがとうございます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:49:27 ID:yctxGEtR
USBケーブルは100均のをかってくればいいよ
店で買うと高いから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:08:21 ID:DvQYqotr
100均は店じゃないのか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:22:54 ID:TEcy7w2q
>>321
Just MyShop 楽天支店で買えば?
送料無料税込10,500円で2mのUSBケーブルが付いてくる。
http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/1797387/1783550/
(上記のURLはアフィリエイトではありませんので安心してクリックしてください)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:58:43 ID:pXXfuV3e
普通に量販店で買ってもUSBケーブルはサービスしてもらえるんだけどね。

>>326
異様に安いな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:52:21 ID:7meig3TI
アフィ以前の問題だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:54:58 ID:yctxGEtR
1万て。
4100のころに1万3千でも安かったのになあ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:56:24 ID:cPGHjOfo
完売しました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:59:46 ID:FTFnW1iw
純正インクで元を取るって方式だっていうのはわかってるけど
数年前から見たらプリンタ本体の安さは異常だよな…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:03:13 ID:nSXrNUhY
97年頃買ったときは本体だけで実売価格は5万を下らなかった気がする('A`)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:20:00 ID:yctxGEtR
お、すげー
夕方に見たときはまだ40個以上もあったのに
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:32:29 ID:06vZpVNn
>>329
数年前だと320iとかそんなちゃっちぃプリンタの価格だよな。
MP600の価格も2年前のiP4100と変わらないし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:23:23 ID:fUJfGz2z
4年前買った850iがヘッド詰まったんで、4000円弱でヘッド買うなら・・・と思い、ip4300買ったよ。
850iは3万弱で買ったんで、時代の流れに驚いとります。
これが12000円とは・・・インクは高いけどね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:32:46 ID:auo2hR1l
>333
やっぱり安いし
送料無料というのが魅力的ですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:53:41 ID:TXl+d6sU
>>335
10,500円から交換用ヘッド代、BCI-7e 4色マルチパック、BCI-9BKを
それぞれ引いたら2,000円残らないもんな。

MP600も18,900円だけど、CISスキャナが最安値で8,000円前後だろ?
2,000円がメモリカードリーダーと2.5インチTFTカラー液晶代になるわけだもんな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:55:56 ID:DBofJJbb
風景写真のJPG画像印刷したら、絵がやや赤みがかってうっすらと縞模様がでてる(´;ω;`)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:48:45 ID:qDgHfPMz
昨日、iP4300を買ったが印刷の前とかにカタカタカタ(かなり大きく早い)と
ギアが空回りするような音がするのですが異常ですかね。
最初に電源入れた時もこの音はしました。
印刷は問題なく出来ます、わかる方いたら教えて下さい。


340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:50:22 ID:En7pUF1G
>>339
うちのも
最初に、ウギョ、ゲギョ、ウィ〜ッチョ!って音がする。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:28:58 ID:auo2hR1l
また追加されたみたいですね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:34:54 ID:zhTyV5Cv
何百個在庫あんだろね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:38:23 ID:ManDzhIL
売り切ったらそのつどキヤノンから入荷してるんじゃないの?
数ヶ月前のECカレントみたいだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:53:22 ID:jcbd432g
MP600の背面の電源コードの接続部たまにポロっと外れるね
345● ◆EPSON/KKms :2007/03/14(水) 19:03:47 ID:m+5Snf1E
流石にキヤノンは欠陥が多いでつね( ´,_ゝ`)プッ
買うならエプソンでつね( ´,_ゝ`)プッ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:54:12 ID:auo2hR1l
なんだか、在庫がグッと増えていますね。
12日で100台完売
13日で100台完売
14日で200台を販売開始
というような感じだから400台もしくは500台くらい
仕入れていたのでしょうね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:59:04 ID:SQRBCVfL
>>345
エプソンはサポートの対応に懲り懲り
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:14:15 ID:DLwNfSBW
電源ランプ(緑色)とエラーランプ(オレンジ色)が交互に点滅

パソコンと接続しているケーブルを外し、プリンタの電源を切ってから、電源プラグをコンセントから抜いてください。しばらくしてから、プリンタの電源を入れ直してみてください。それでも回復しない場合は、お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください。

直らないぞ。。。。。。。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:15:19 ID:sqebmscs
>>345
>買うならエプソンでつね( ´,_ゝ`)プッ

EPSONサポート<PX-V700、CC-600PX>
インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

プリントヘッドクリーニング操作を行っても、ノズルチェックパターンが正常に印刷できない<PX-A550>
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002429

>>345が立てた糞スレ
【写真画質最強】PM-G850【伝説復活】
1 名前: ?んそぷえ?● ◆EPSON/KKms [age] 投稿日: 2006/09/26(火) 21:47:13 ID:gEjkgXob
立てたでつ( ´,_ゝ`)プッ
これでキヤノキチも脂肪でつね( ´,_ゝ`)プッ
                     ↓
                   『 結果 』
エプソン カラリオ PM-G850 ご愛用のお客様へ
日頃より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
さて、弊社が販売いたしましたカラーインクジェットプリンタ
「エプソン カラリオPM-G850」の一部の製品において、電源ON時や印刷開始時に
プリンタエラー(インクランプと用紙ランプの同時高速点滅)が発生し、
プリンタが動作しない場合があることが判明いたしました。

ttp://www.epson.jp/support/misc/070306_pmg85.htm

                      


350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:28:43 ID:Xapo/VDN
>>348
うちと同じ見事な初期不良
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:07:04 ID:GUZ134V6
iP4300だとインク満タンでL判印刷何枚くらいいけますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:48:11 ID:njgbC3fT
今までエプソンのPM2200使ってたけど、ラベル印刷したくてIP4300買った
比べちゃいけないかもしれないがめちゃ静かやし、印刷早いし、10000円という安い値段だしで満足してる
ただ、名刺印刷してるときに斜めに印刷されてることに気づいて、今まで印刷したものも確かめたら上下5ミリくらいの
ズレがあった 早速キャノンに問い合わせたところ、キャノンのほうから(販売店を通さずに)交換品(本体・インク等付属一式)を送るとのこと
  そこで名刺用紙やA4の紙をかなり無駄にしたので送ってくれと言うと、消耗品はサポートできませんと・・・
頭にきたので交換品も細かく動作チェックしたいから今までのインクとヘッドは外して送り返すからと言って電話を切ったがなんもいってこない
  おかげでインク、ヘッドの予備が出来てラッキーや
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:07:24 ID:GyReOddc
>352
前半は良レスだったのにね、残念だ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:16:26 ID:UFx21vpH
最後にボロが出た関西人w 卑しい人種だよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:08:36 ID:LXlSzOX+
お前がエースや
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:04:45 ID:Zhx5sGty

最近は購入&持ってるフリして書き込むのが流行りか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:54:06 ID:LXlSzOX+
持ってるフリした人になりすました持ってる人が書き込むのが流行りです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:37:57 ID:22NPgQi0
↑とりあえず日本語勉強してコイ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:33:54 ID:Y63nVRhW
↑頭弱そうwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:33:29 ID:SPCbEB76
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:33:58 ID:N6Tlo2Og
モノクロ印刷で、顔料黒の使用を抑えて、染料黒のみで印刷することはできますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:40:13 ID:GtaF0lnX
>>361
高品位専用紙設定で印刷する。
ただし、インク受容量が多い用紙を前提とした印刷のため、
普通紙に印刷すると紙がヨレヨレになったり、文字がにじんだりするデメリットがある。

おそらくBCI-7eマルチパックばかり買ってて染料黒が余ってしまったからなんだろうけど…
363● ◆EPSON/KKms :2007/03/20(火) 22:31:17 ID:vXdl11VF
染料黒が使えないキヤノンは脂肪でつね( ´,_ゝ`)プッ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:51:52 ID:xXdN+QDG
〜キヤノン製品ボイコット運動〜

家族、友人、職場の人にはキヤノン製品の欠陥をレクチャーして他メーカーの製品を奨める。
(デジ一はニコンかフジ、コンデジはパナソニック、プリンタはエプソン。)

雑談の中ではきっかけがあるたびにキヤノンの偽装請負、WCEについてふれる。

運悪くキヤノンのプリンタを買った人はインクをサードパーティーにする。

数年続けるつもりで気長に気楽に・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:20:01 ID:K0sjegDe
>>364
雑談にこれ等も加えるといい
・セイコーエプソン 28億円申告漏れ 追徴課税 約9億円
・セイコーエプソン 元社員1億円不正取引と3000万円着服
・セイコーエプソン 敗訴 特許権侵害訴訟で/東京地裁
・セイコーエプソン 07年3月期予想、180億円の最終赤字
・セイコーエプソン 独自開発の液晶生産から撤退へ

366小泉純一郎:2007/03/22(木) 19:43:20 ID:ZRmg7iVf
ヴァカがコピペに脊髄反射してるよ〜(爆笑
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:05:16 ID:Gld2yGmd
( ´,_ゝ`)プッ
368おはぎ@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:35:34 ID:xU9UODZP
いま550i使っててランニングコスト安くてウハウハなんだけど、
この550iをとーちゃんにあげて俺は4300か3300を買おうと思ってんだけど
上に書いてあったようにBCI-9BKって乾き悪いじゃんか。

そんで4300も同じインクだし、やっぱ乾き遅いのでつか?
俺が短気で申し訳ないが。

あと、やっぱ染料のにじみにくさはうれしいから、BCI-9BKのタンクに、
使い切ったあとBCI-7eBKの詰め替えインクを注入して使ったらどうかと
思ったんだがどう思う?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:16:02 ID:XfAFkJ7r
壮大に釣りぽいのが来たぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:26:14 ID:F1cz7pP4
>思ったんだがどう思う?
アホだと思います。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:33:58 ID:BWYP+fwK
>>368
4300を先月買ったばかりだけど、純正の普通紙、フジの光沢紙にいろいろ印刷した感じでは、
特に乾きが遅くて手が汚れるとかはなかったよ。
職場にある別のキヤノンインクジェットプリンタでコピー用紙に印刷した時は
印刷後フーフーしてやらないと手が汚れることはあったけど。
用紙や印刷する内容にもよるかもしれないけど、一応参考までに。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:48:09 ID:inJN06FL
>>371のフーフーしてる姿を想像して萌えた
373おはぎ@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:01:20 ID:xU9UODZP
>>371
どもす。用紙によって相性みたいのがあるのか。
とりあえず楽天が安いから4300早速注文した。

用紙も純正のほうがいいらしいからそっち買ってくる。
参考になったぜ、ほんとありがと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:34:22 ID:mxdotVzk
>>373
インクは用紙が完全にトレイに排出されるまでは、決して紙に触らなければ大丈夫
印刷中にちょっとでも持ち上げたりするとどっかにこすれてしまうけど、
そんなことさえしなければ、印刷終了までには乾いてる。

PPC用紙の場合ね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:54:08 ID:9bmNPuvI
500枚150円のコピー用紙だと乾くのを待つ必要があるね
純正の普通紙だと乾きが早いのかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:00:13 ID:mxdotVzk
・・・安っ
どこに売ってるんだ、そんなに安い紙
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:04:35 ID:QTMeb9Wy
ホームセンターだとA4500枚198円で売ってるところ結構あるよ
紙はあまり白くなくて黄色っぽいけどね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:37:40 ID:NhsekQGP
近所のおばちゃんの文具店いったら
コピー用紙500枚で1000円とられた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:28:40 ID:lElEE/WF
何も調べないでこれ買っちゃった。
セッティング完了したんでこのスレ読んで勉強させてもらいます。
380● ◆EPSON/KKms :2007/03/24(土) 15:11:29 ID:p+UveUjO
残念でつね( ´,_ゝ`)プッ
それははずれ機種でつよ( ´,_ゝ`)プッ
当たり機種はG850でつ( ´,_ゝ`)プッ
さっさとヤフオクで売って、買い直すでつ( ´,_ゝ`)プッ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:29:18 ID:H4WB/oRr
>>380
名前がアホすぎるヾ(∇'〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:46:01 ID:QpuIkwgh
>>379
大正解だよ。
このIP4000番代のシリーズは
キャノンとエプソンのシェアを入れ替えたほどの大人気商品。

究極な写真画質が欲しいときは、pro9000以外だと
まだエプソンの方が上だけど
日常使いには、普通紙にも印画紙にもオールマイティに使えるこの機種はお勧め
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 07:48:22 ID:pT56Vpbq
iP3300をLinuxで使ってる人いない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:03:59 ID:6kwiMF4H
>>382
さすがに、印画紙は無理じゃねぇか?光沢紙はともかくw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:53:28 ID:R2y3mlSl
印画紙系光沢紙というものが普通にある。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:34:58 ID:1XzQFoO/
iP4300買ったらキヤノン写真用紙・絹目調とかいうのが入ってたんで
印刷しようと思ったんだけぢ
プリンタのプロパティでそんな用紙は設定できないんだよね
スーパーフォトペーパーしかない。シルキーとかいうのもない。
なにで印刷すべきなんでしょう?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:36:23 ID:R2y3mlSl
スーパーフォトペーパー
絹目の説明にかいてあるはずだが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:37:00 ID:R2y3mlSl
が、個人的にはプロフォトの方が
綺麗にプリント出来ると思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:42:12 ID:sHKvUNqx
エプソンの印画紙が一番いいんじゃなかったっけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:51:56 ID:1XzQFoO/
>>388
ありがとうございます
裏の説明には「用紙の種類はこのパッケージの表面をご覧ください」
とだけあって表面には「キヤノン写真用紙・絹目調」としか
書いてないもんで。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:04:01 ID:Bjvds7/6
手書きでCD&DVDのタイトルを書くのが面倒なのでレーベル印刷用にPM-920C使っていたんだがインク詰りのあまりの酷さに耐えかねてIP4300購入
これは静かで速くていいね
この機種ってE社の様にノズルが詰らないですよね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:27:18 ID:ID1YR1K+
一月放置だとどうなるかわからないけど
普通に使ってれば詰まった経験は一度もないよ。
それに詰まってもE社wと違ってヘッドを別に購入できるし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:56:59 ID:OBgdNMD/
違法行為を繰り返すキヤノンのような売国企業の製品は死んでも使いたくない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:05:04 ID:sl+DDM8G
アメリカで訴えられて今度は中国で訴えられている某プリンタよりは遥かにマシだな

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235402/
ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20345607,00.htm
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:44:06 ID:Df/2VITl
買ったけど使わないなプリンタ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:30:06 ID:qqYaULSa
iP4200 写真印刷 かなり赤かぶりぎみだったけど、
Vista対応ドライバーにしてから、カラーバランス改善された。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:14:15 ID:vZNXP8Yg
>>396
今使ってるOSはXP?

IP4100で試してみたいんだが、どっかでビスタドライバ入手できないかな?
CANONにはビスタ標準添付のを使え、になってた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:31:26 ID:CQGfJ5BN
>>396
ビスタにはキャノンと共同開発したカラーマネージメントが
搭載されてるから、改善されるということ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:18:52 ID:Z9cxZ0br
>>397
使用しているOSは、XP
比較したドライバーは、
旧ドライバー(2K_XP対応版)    wxpip4200190b1.exe
新ドライバー(2K_XP_Vista対応版) ip4200vst200ej.exe
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:23:01 ID:mUD5AjcT
4300買ってDVD印刷したけど2,3日たってもインク落ちるけどこんなもんなの?
模型用のトップコート塗ったけど、インクジェット用のトップコートとかは売っているのかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:45:50 ID:DpnrHqf4
>>400
印刷したのはインクジェット用のプリンタブルディスクなのか?
普通は印刷すればすぐ乾くし、指で触ってもインクは落ちないぞ。

メーカー品番か、とのメーカーのどんなメディアか晒してみ。
402400:2007/03/31(土) 19:59:11 ID:mUD5AjcT
>>401
ビクターVD-R47SPH50とマクセル(型は判らん)のインクジェット用のプリンタブルディスクです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:55:43 ID:DpnrHqf4
>>402
プリンタもメディアも問題なさそうだなあ。
でもCD-R板の関連スレを見ると印刷が剥げるような人もいるんだね。

CD-Rのレーベル面(プリンタブル/銀無地/ロゴ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007450520/
プリンタブルメディアってマジイラネ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1109162630/

俺はCDとかDVDのレーベルを何百枚か印刷してるけど
焼いた中身とかタイトルみたいな文字だけのシンプルな印刷のせいか
1回も剥げたりしたことはないよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:36:24 ID:J+ZgnAxY
らくちんCDダイレクトプリント for Canon
ってオープンタイプのフォントに対応してないね(涙)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:49:24 ID:Hiie36Xg
オープンタイプのフォントってどういうの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:56:50 ID:J+ZgnAxY
DTPとかのプロ用のフォント!1書体数万するやつ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:58:02 ID:J+ZgnAxY
っていうかイラストレーターとかでCDラベルプリント出来ないのが腹が立つ!
イラレで印刷しようと思うとトレイを閉めろとエラーが出てだめ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:08:20 ID:Hiie36Xg
そんな高いフォント使ったことないからわからないや
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:17:13 ID:B3Ln0W1S
フォントをアウトライン化してからプリントすれば
問題なし

オープンタイプだろうがイラレだろうが
別に騒ぐようなことでは…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:25:01 ID:pkls3EJq
いったん画像で保存すりゃいい話だろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:31:55 ID:J+ZgnAxY
そうなんだが、イラレでCDダイレクトラベル印刷できないよね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:55:42 ID:J+ZgnAxY
ドライバ1.75だとできるみたい
http://www.bitterbit.org/archives/001190.html
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:10:41 ID:J+ZgnAxY
あ!最新ドライバでもできました!!
プリンタの詳細設定で用紙の種類をプリンタブルディスクにすればよかったんですね!
お騒がせしました
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:17:11 ID:Hiie36Xg
良かったね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:28:20 ID:i5fBJ46V
よし、じゃぁそのよかったついでに4200のイラレテンプレうp
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:13:23 ID:uZJpKB+K
4200のギンギラギンの外観ッが嫌でっす
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:55:39 ID:2ky0Zcjw
BJ300が壊れたので、プリンターを買いに行ったよ
どれもクソでかいしょうもないプリンタばっかりだったよ
しょうがないからip4300
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:10:49 ID:RqATkYO5
>417
複合機のことかい?
俺は850iのヘッドが逝ったんで、7500辺りに買い換えようと店に行って途方に暮れたよ。
多色機ってオワッテたんだ・・・とおもった、仕方がないから4300。でも後悔してない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:39:11 ID:f81F5iu2
>>418
同じ症状で850iを修理に出したら、修理代金相当の8000円くらいで
ip4300に交換してくれた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:57:32 ID:OM2eedMt
イラレ用7500テンプレなら以前うpしたが4200で使えたのかねぇ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:20:45 ID:ExJhfkNp
850iからiP4300に交換って結構凄いぞ。
画質なんか全くの別物。
850iで印刷した写真を見る気にもならなくなるな。
422名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 18:25:54 ID:GlBRQzA6
何がうらやましいって旧製品の処分に困らないことだw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:33:55 ID:bulDm5oI
オクで売れば部品取りだけでも
数千円ぐらいにはなったろうに勿体無い
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:47:52 ID:dioYJh0m
DVD/CDダイレクトプリントが必要になったので現在使ってるBJ-S200の買い増しで
iP4300を近所の家電量販店で11800円で購入。モノクロでも充分な俺にとってはまったく不満はなし。
425名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 20:12:24 ID:GlBRQzA6
>>423

そうか、稼働するけどめんどいからジャンク扱いで
売れば楽だね。ありがとう。
426名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 20:13:03 ID:GlBRQzA6
あとは、イーサネットのポート付いていれば何も言うことないんだがなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:17:18 ID:RQHoY6Lh
これってUSBケーブルは別に必要ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:33:12 ID:7AJbBmKU
yes
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:33:56 ID:RQHoY6Lh
ドーモです
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:27:12 ID:TjI19Kdy
>427
ココのスレで評判になった、ジャストシステムの通販で
買えばタダでオマケに付けてくれる(笑
まぁ、最近では100円ショップでも売っているから
無問題ですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:30:50 ID:Brt8lYCh
>>430
もうセールはとっくに終わってるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:05:51 ID:a//ku1Yf
印刷品質と濃度の設定が同じなのに、結果の見映えがだいぶ
ちがうことがあるのでおかしいなと思ってたら、両面印刷のとき
勝手に品質落としてやがった。
(印刷品質「速い」の場合。具体的に言うと、網がかかったように
間引かれる)

両面印刷「オフ」だと、印刷品質「速い」でも十分文章が読める
(濃度-20%でもバリバリ濃い)。ていうか下手したら、品位「5」でも
網がかかったようにインクが抜けないので、両面印刷「オン」and
印刷品質「速い」のときより文字が読みやすい。

普通紙(コピー用紙)だからふやけないようにと気を利かせた
つもりかもしれないけど、余計なお世話。両面印刷「オン」and
印刷品質「速い」で印刷すると小さい文字が読みにくくなる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:06:30 ID:a//ku1Yf
>432はiP3300の話ね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:29:15 ID:edXJoCi/
>>432
両面印刷ONにすると染料インクで出力されるからじゃないの?
とくにiP3300は染料インク3色(CMY)を混ぜた黒だから
顔料黒インクのくっきりとした出力に比べるとどうしても滲んで見えてしまう。

出力結果が気になるようなら両面印刷OFFにして顔料黒で印刷するか、
染料黒インクのあるiP4300を使うか、だよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:00:45 ID:JZBfoQYC
>>432 >>434
iP4300はどうかは分からないが、iP4300と同じインクタンク構成のiP4100だと
普通紙・両面印刷・はやいモードだと網点のような文字になってしまう。

片面印刷時の黒文字は30pl×320ノズルで構成するので、はやいモードでも
間引きはほとんどないが、両面印刷時は5pl×256ノズル(片面の2/15の仕事量)
しかないので間引きせざるを得ないのだろう。

iP4300の染料黒ノズルはiP4100の倍なので何かしらの変化はあると思うのだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:06:46 ID:PDUK8aKJ
>>432
両面印刷オフでも「速い」だと間引かれてるよ
黒が間引かれてないように見えるのは、インクの吐出量が他の色より多いことと
顔料インクの特性によるもの
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:40:45 ID:a//ku1Yf
>>434
インクの違いによっても印刷に差が出てくるんですね。自分としては、
黒色の質や滲みは気にはならないです。ただ使い勝手がいい両面and
速いモードでの間引き感がちょっと厳しいなと。

改めて試したところ、両面and標準で濃度-40or50であればインクを節約
しつつ読みやすさも確保できる感じなのですが、これだと速度を捨てな
ければならず、なかなか難しいです。

また細かい話になってしまいますが、1枚の紙に複数のページを印刷
する場合、両面オフにして奇数ページと偶数ページの2回に分ける技
はうまくいきません。(奇数偶数は用紙ではなくデータ上のページを
基準に数えるので)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:43:42 ID:a//ku1Yf
>>435
> >>432 >>434
> iP4300はどうかは分からないが、iP4300と同じインクタンク構成のiP4100だと
> 普通紙・両面印刷・はやいモードだと網点のような文字になってしまう。

それです。3300でもこのモードだと気になるくらい出てしまいますね。
439432=437=438:2007/04/04(水) 14:51:06 ID:a//ku1Yf
>>436
素人考えでは両面オンのときも顔料(黒カートリッジ)でいいよ
と思うんですけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:00:20 ID:hU7iMYbd
ローラーが汚れて大変なことになる罠。
速乾性の顔黒って出来ないのかね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:14:17 ID:+V95kOYB
エプソンは両面印刷にも顔料使ってたりしない?
どうやってんだろうね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:21:09 ID:hU7iMYbd
エプソンの顔料機に「自動」両面印刷対応機は無いだろ。
たしかPM-A920だけ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:47:40 ID:yY0b+qFO
両面印刷時に顔料黒を使うのはhpだが、自動両面印刷時は
片面印刷後インクが乾くまで待ってから用紙を戻すようになっている。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:47:28 ID:+V95kOYB
キヤノンもそれでいいと思ふ(無論オプションで染料か顔料か選べるようにした上で)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:08:07 ID:RUKstW9m
思ふ???
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:47:58 ID:wfFV/G6N
私もさう思ふ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:52:53 ID:L+DRLK/j
けふもいい天気♪
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:01:57 ID:yK7qrIYk
てふてふが飛んでいるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:08:55 ID:6VyYdglb
やあ、おはやう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:03:31 ID:g+/Pgn6y
もう、やめませう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:56:54 ID:efdKDCik
そうしませう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:59:58 ID:vSZyhih1
あな、かま。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:27:17 ID:zxQPwt+o


                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <馬鹿・大分キヤノン岩尾の逮捕まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン
岩尾は、どうせ辞めるなら早く辞めてTOSHIBAの仕事でもしてくださいね。
それから、TOSHIBAに情報を漏らさないでくださいね。
あなたは、そのうち☆(/ * o*)/に会いますよ。
地獄に落ちる覚悟しときなさい。

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-index-p1.html


454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:33:37 ID:gn9pcHxd
質問なのですがiP4300を買う方はなぜMP600にしなかったのですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:36:36 ID:7zQb5GCa
スキャナー必要ないからでは
まあ、必要なら810かうけどね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:54:34 ID:5eLDvwrL
iP4300を使用しています
ホームページの印刷について質問があります
テキストや画像は印刷されるのですが、背景というのか、バックグラウンドというのか、
その部分が印刷されません
設定のどこをいじれば印刷できるようになりますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:57:53 ID:+uCBRgBQ
>>455
MP810は価格差がありすぎでしょ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:05:06 ID:qoQR5fAl
>>454

スキャナはもう持ってた&使用目的がCD/DVDへのレーベル印刷のみだったから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:06:26 ID:gaRU+pUg
>>454
でかいし、スキャナー持ってるし、いまさらCISはどうでしょう?
あと自動電源じゃないし。
どうせ買うんだったらMP810かな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:08:36 ID:PPkgFHxl
一昔前のテレビデオみたいに
壊れやすい気がするから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:29:33 ID:/NgDh6VA
>>454
・ スキャナ持ってる
・ MP600はデカい
・ 約8,000円の価格差
・ 詰替えインクでガンガン印刷するから壊れても泣かないため
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:32:08 ID:AEHX8Uka
> ・ 詰替えインクでガンガン印刷するから壊れても泣かないため
これのみで3300を選んだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:34:35 ID:FA9NJFPA
>>456
「ホームページ 背景 印刷 されない」
自分で1分も調べることもせずにくだらないことを聞くな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:42:24 ID:VbMTX2Ac
>>462
確かに3300の存在価値はそこにはあるな。
1plノズルよりも2plノズルのほうが詰まりにくそうだし、
詰替えてガンガン印刷する人は普通紙への印刷がメインだろうだから、
染料黒インクは足かせになるしな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:46:47 ID:/NgDh6VA
>>492
染料黒インクはなくてもOKだったの?
850iからiP4300に買い換えたんだけど
染料3色混合の黒でCD/DVDレーベルを印刷すると
だんだん滲んで紫色に変色してくるのが唯一の不満だったんだよなー。

写真とか年賀状は詰替えインクでもそんなに不満なかったんだけどね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:48:04 ID:AEHX8Uka
ロングパスキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:50:23 ID:/NgDh6VA
やってもた…頼むぞ492
468456:2007/04/10(火) 01:41:06 ID:Pz87D6CF
>>463
たしかに、そのキーワードで回答にたどり着きました
どうもすみませんでした

まさかブラウザに依存しているものだとは露知らず、
検索の際にはメーカーと機種名を必ず書いていた為、回答にたどり着けずにいたようです
2チャンネルではメーカーと機種名くらい書かないといけないと思ってたので、
検索でも同様にやってました

説明書にはブラウザに依存するなど書かれておらず、
イージーウェブプリントをインストールしろといった内容だったり、
電子マニュアルにも見当たらず、見当違いの場所を今まで探してました

ほんと、検索が上手な方が居て助かりました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:31:43 ID:0z6d3dnF
>>468
取りあえず思った通りの言葉をスペースで句切ってググってみそ。
それで駄目なら1つ言葉を削っていく。

昔はキーワード増やしていったけど、今となっちゃどうでもいいことも増えてきて
情報が莫大な量になっていってるので、最初から結構絞り込んでいった方がいい気がする。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:39:44 ID:rHAvuVu5
iP4300新品購入時、用紙って何枚付属されてます?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:58:49 ID:SFnMo5RA
>>470
俺のiP4300に付属してたサンプル用紙。

[PR-101 L] プロフェッショナルフォトペーパー L判 … 3枚
[MP-101 L] マットフォトペーパー L判 … 3枚
[SG-2012L] 写真用紙・絹目調 2L判 … 2枚

ほんとお試しだからプリンタ購入と同時に
A4の普通紙、L判の写真用紙あたりは買っておいた方がいいぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:59:52 ID:kAdAK/8/
うちのは、お試しパックとして「キヤノン写真用紙・絹目調 2Lサイズ 2枚入り」のみ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:02:32 ID:rh1YbHoc
いいなぁ。印刷紙が付いてるのか。
俺が買ったエプソンPX-V630なんか何もオマケがなかったぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:12:58 ID:rHAvuVu5
>>471
>>472
ありがとうございました。
意外といろんな種類が入ってるんですね!参考になります。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:00:13 ID:zoNJFukl
ジャストでウルトラセールやってたのか・・
USBケーブル付で10500円

今最安値で11300円。しかも最悪のECカレント・・・
またジャストで安売りしねーかね・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:32:08 ID:QOCbLstW
新機種まだ〜?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:37:56 ID:GqYMWvNj
いい子だから大人しく待ってなさいヽ(゚Д゚ )
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:49:42 ID:EVYQf11s
購入相談スレで結構「LAN機能希望」とする人が多いのに結局、
iP4300とMP600(かMP810)のLAN対応モデルが出なかったね。
エプソンも余計な機能満載の最上位モデルしかLAN対応モデルがないし。
海外モデルならあるのに日本じゃ需要がないわけないだろうと思うが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:03:32 ID:XES9jq5D
>>478
日本じゃサポートが万全じゃないといけないからじゃないかな?
USBですら繋げないやつたくさんいるのにLANにしたら大変なことになるだろうし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:09:43 ID:on8ZnyLv
いや、インクでぼったくるシステム上本体に余計な機能付けてもコストが上がるだけからかと・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:17:28 ID:dEFzZPsn
余計な機能付けたぶんだけ高くすればいいんじゃね?
海外では日本よりインク高いし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:29:00 ID:/Ju2sXHt
>>479
だったら、hpのように直販限定モデルとかにすればいいだけだと思うのだが。
てか、865RやiP4100RやiP5200Rはあったのに。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:43:47 ID:52FAqtw2
>>477
BJ455iがいきなり「ガガガガッ!」て断末魔上げて、うんともすんとも言わなくなったんだよ
2週間ほど前に、違法詰め替えインクをポタポタ入れてクリーニングしたんだが
ヘッドの部分がまっ黄っ黄になってたんだわ
どうやらインク入れすぎで漏れてしまったようだ・・

もう待てんから、どっかで買うよ・・しかしケーズはip4300、13500円だったしなぁ・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:29:35 ID:jtjtZUvQ
ジョー新で11800円。
485484:2007/04/13(金) 00:31:38 ID:jtjtZUvQ
4300が。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:44:22 ID:6SG6oFfk
>>484
ポイント使わないよ・・
ああもっと早くに壊れてくれれば
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:13:07 ID:U3VUMgxL
なんでECカレント最悪なの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:18:13 ID:svsElUlr
さあ?
うちはスキャナ買ったことあるけど
対応も発送も早かったけどな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:25:28 ID:KnUePm2j
>>487
キャンセル一切受け付けません・・だろが
電話で値段吊り上げするボンバーやつぶれたサクセスよりましだが・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:15:07 ID:0fxzVQPa
>>489
代引で注文や入金後だったらそれで当然だと思うが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:58:26 ID:HYGybo6v
規定読んでないだけだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:36:29 ID:GY5/z8A2
ヤマダ電機 川崎 店頭 11,200円 20日まで
ポイント1%だが安いのでわ?
493492:2007/04/13(金) 21:47:50 ID:GY5/z8A2
4300が。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:42:38 ID:BPpD+kWU
>>493
わかったからw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:38:37 ID:h000Fan3
>>492-494
なんかワロタ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:33:01 ID:jMMjGrfE
昨日注文して今日届いた。早い!が・・・失敗した・・・でかすぎ!
B4印刷できそうなぐらいでかい。しかも封筒印刷できない・・最悪・・
3色同体カートリッジので良かったんじゃん・・・

つーかUSBケーブルってBJ455iのケーブルじゃ刺さらねーのかよ!
氏ね!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:40:28 ID:GDMV2Nz7
> 封筒印刷できない

え?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:44:01 ID:jMMjGrfE
>>497
A4封筒入らねーだろ!!
宛名ラベルシール買わなきゃならないだろが

ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/usbcable.html
このケーブルじゃねーのかよ!!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:49:03 ID:jMMjGrfE
あ、ごめん横に穴あった。前面にUSB穴があったからww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:50:24 ID:GDMV2Nz7
( ゚д゚)ジィ------
501● ◆EPSON/KKms :2007/04/14(土) 21:51:43 ID:wOFwQDFW
( ´,_ゝ`)プッ
流石キヤノキチは低脳でつね( ´,_ゝ`)プッ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:04:35 ID:IpUY+h13
|д゚)あ〜あ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:21:58 ID:QKe0PLCX
>>498
A4 用のプリンタに A4 封筒が入るわけねーだろ。

つーか、それが重要な用途なら買う前にカタログぐらい読め。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:40:13 ID:Yu2GxWNl
馬鹿は鋏が使えないってことで。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:44:26 ID:qBRkYrcN
オイ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:46:37 ID:3WqBAvYh
封筒に鋏使うと紙くずができる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:14:16 ID:xRazKGn0
iP4300だとインク新品で何枚くらいイケる?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:37:11 ID:9SnC8keV
何を印字するかによるのでは、ってカタログに載ってないのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:34:42 ID:34qJXg6r
ってか何にイクのかにもよるだろ、もう少し書く前に考えたほうがよろし。

早漏杉
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:52:59 ID:ZEFgtonr
iP4300購入
早速CDに印刷してみたけど時間かかるねやたら。2分くらいか?
ウイーンウイーンってその時間が長い こんなもんなのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:57:25 ID:oMqaT0q+
>>510
時間はそんなもん
問題は「印刷」をクリックして、プリンターの準備が終わってから(これが長い)、
トレイをセットして「OK」をクリックしなきゃならない事
前、使ってたPM-G800ならトレイをセットして「「印刷」をクリックするだけでよかったから、
ちょっと面倒だね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:59:54 ID:6TjQEQOe
はじめまして!初心者です。
コピーしたCD-Rの表面に本物そっくりに柄を入れたいのですができますか??
お願いします(・ω・。)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:00:27 ID:6TjQEQOe
↑4300です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:27:09 ID:XJtrA+mR
犯罪者さん?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:30:47 ID:wTbAjoAm
>>512
馬鹿はすっこんどけ。
初心者です、とか免罪符のつもりで言ってるのか?
自分で調べろよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:04:26 ID:vqO6pcDQ
> [sage でもできる。]

ダッセーw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:37:03 ID:1vgJwaij
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:24:11 ID:DEX0YjoB
>>515
はツンデレ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:23:40 ID:SeW7h2WQ
>512
複合機にそういう機能無かったか?
モノホンスキャンして即プリント。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:39:43 ID:eA//6NYk
キャノンの会長の「選択と集中」は、単に「弱者の切捨てと労働の搾取」しか意味していない。
こんないい加減な指導者がキャノンの会長。

現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・すでに年間消費税還付700億円を受け取りながら消費税倍増で1400億円受け取りを目指す
 ・法人税のみ減税で消費税ピンハネ
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。反対派の人はキャノン不買でOK

こんなキャノンの製品は不買です。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:41:52 ID:/aoLYszC
>>520
とりあえず詰まらないヘッダ開発しロッテ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:48:02 ID:MT4kjV0J
>>520
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1174965010/39
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1174567979/77
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1168931433/520
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1127517403/764

ここまでしつこく恨みめいたものがあると犯罪の臭いがするな
ひょっとしてC女性社員にストーカーでもして捕まったのか?

523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:56:49 ID:YFYCcbdr
「株式会社キャノン」を名乗る者からの融資勧誘にご注意ください
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:55:35 ID:jsWpPRSu
故障とか不具合、そんな多いのか?4300。
買うの考えてたけどヤメようかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:34:25 ID:bw+DB9ze
こんどは一般人のフリですか
あの手この手でご苦労さん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:36:14 ID:FhpFqf1Z
>>520
このスレの製品を作っているのはキヤノンだけどね。
キャノンは別会社なので他スレでお願いします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:41:14 ID:DEX0YjoB
はじめてプリンタを買う時エプにしようと店員さんに頼んだら
メーカーのキャンペーン中だったのか、こっちを勧められた。
その後で2chやらブログやら色々見て、こっちで正解だったと思った
まだ2台目だけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:03:57 ID:A6WrCn3a
たまたまこっちの販売員にあたったんだろうな。

ラッキーだったな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:19:42 ID:Vpo+l3Zu
>>528
うん。ありがとう
何も分からす同じ値段なら
USB2.0のエプにしようと思ったんだけど
何しろ初めてなモンで早いのか遅いのか分からずw
雑誌はあてにならないと感じた瞬間でした

530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:14:22 ID:ZUcIxVxe
A4フチなし印刷をするのでなかったら別にUSB2.0なんか必要ないんだけどな。
ま、そもそもEさんのは「きれい」モードにすると激遅なのでUSB2.0の必要などないわけだが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:47:07 ID:Vpo+l3Zu
フチがあるのと無いのでは
そんなに違うものなんですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:23:35 ID:i/jR3NDK
>>531
フチがあるのかないのかというよりL判とA4判の違いだろうな。
プリンタに送ってやる画像データ量が違うだろうし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:22:28 ID:NwOYNtWL
>>492
そこから500円くらい値切れるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:32:07 ID:1iHOiYaO
>>532
あ、そういう意味でしたか。ありがとうございます

>>533
プリンタじゃなかったし、ヤマダかコジマかも忘れたけど
他店で○○円だったからと値段交渉したら「ウチはポイントで還元してます」
と言われたというレスを見た事ある
そういう逃れ方もあるんだな、と
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:07:39 ID:F+kkiJ2G
>>533
近所の山田じゃ
「うちはA電気○○店とB家電○×店のみ対抗させてもらいます。それ以外は他いってください」って
はっきり言われたからな。
「ネットさんより高いのはいろいろ説明してるからです。」ともいってたな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:09:49 ID:vTiZ9GYG
余計なセールストークや説明とかしなくていいから値下げしろって言え
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:17:11 ID:GGHo5kLn
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:36:13 ID:XAk8poGB
そんな朝鮮人みたいな事は言えんわ。
さすがにw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:51:14 ID:a84UlK1w
新機種まだ〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:55:59 ID:iX6DzW2w
ネットの価格は送料や代引き手数料が含まれていないものだし、

初期不良交換も中には宅急便の兄ちゃんが代替品持ってくるから
代わりに不良品を持たせてやってというところもあるけど、
大多数のネット通販は製造会社のなかなか繋がらないサポート電話に
連絡して初期不良判定もらってこい、だからな。

販売店の店頭持っていって即交換とは別次元。だから価格も参考程度だわな。

>>538
実は2ちゃんねらのほうがそういうことは「○○なんていいから値下げしろ」ってスタンス。
ネット通販の価格誤記載祭の顛末なんか見ていれば分かるはず。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:22:46 ID:YGB1R7AP
>>540
送料込みのところで購入、初期不良期間過ぎて調子悪くなったらリサイクルショップに持ち込み
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:35:13 ID:KSKFN3bB
>>540
Canonに電話すれば、まさにそれだが。
>宅急便の兄ちゃんが代替品持ってくるから代わりに不良品を持たせてやって
543175:2007/04/20(金) 22:59:31 ID:B1P1cfwW
ip4300を使っているんですがどうも、中間色(薄い色や淡い色)の表現がいまいちのような・・

6色とか7色インクのip6700やMP960は4色インクのプリンターより中間色の表現って
いいんですか??誰か両方持ってる方教えて下さい!

店のサンプルではほとんど変わらないようだったのですが、実際のところどうかと思いまして・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:27:55 ID:qe0hZE/d
>店のサンプルではほとんど変わらないようだったのですが、実際のところどうかと思いまして・・

サンプルは“実際”じゃないのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:00:38 ID:+wIi+6Nm
店のサンプルはインスタントラーメンの袋に印刷してある調理参考例みたいなもので
嘘ではないが普通にやったのでは絶対にそうはならない、というもの。
逆に店独自に適当にデジカメ画像とか出しているのも性能を発揮しているかは疑問だが。


で、中間色というか淡色系は
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/01/news097.html
これの各機種のサンプルをクリックすると拡大画像が出てくるので
評価とかは気にせずにグラスとかの色の薄い部分だけを比較してみるといい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:49:08 ID:DYoun7mj
 ちなみに、滑らかなら良いってもんじゃないこともチェックすべきかと。
各機種サンプルの色鉛筆箱のフチの辺りを比べてみよう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:22:55 ID:+wIi+6Nm
書き忘れてた。
単に5色機に対する7色機の優位性が言いたいだけなので
画像を比較するときは色作りの傾向が同じキヤノン機同士でするように。

(なんかもう反応しちゃってるし・・・)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:32:19 ID:sjOKKf0s
その、いまいちになるファイルを持っていって、店頭で印刷させてもらえばいいじゃん。

店によるけど、頼めばやってくれるところもあるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:53:26 ID:3kRjwhcA
>>543
そういうのはキヤノンの仕様です。かわりにシャープさとか解像感といったものなら強い。

昔のビデオデッキに例えると三菱=キヤノン、松下=エプソン。って分かりづらいかw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:32:21 ID:+wIi+6Nm
>>543はキヤノン製品同士でどうかって聞いているんだと思うんだけど、
なんでエプソンと比較したがるのかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:05:36 ID:y7t0AzUM
いちいち文句つけるな、狭量
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:12:01 ID:+wIi+6Nm
とiP330/4300スレでエプソンの名前を出したがる工作員が申しております
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:23:53 ID:osfGMMQ3
インク詰まりまくりのエプソンを出されてもな(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:28:17 ID:+wIi+6Nm
↑工作員確定
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:22:55 ID:Cnv5pHn2
PIXUSサイコ〜
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:28:50 ID:7exjlHst
7年ぶりにプリンタの買い替えを考えてるのですが
安くてレーベル印刷出来るものだったらiP4300がベストですかね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:13:42 ID:+wIi+6Nm
うm
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:45:06 ID:xlCwIPat
> 嘘ではないが普通にやったのでは絶対にそうはならない、というもの。

何でこう断言できるの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:40:42 ID:+wIi+6Nm
店頭サンプルはプリンタの都合に合わせてもっともよく見える画像を
たくさんのサンプル候補の中から選び抜いたもの。
もちろん元の画像も素人がその辺で撮ってきたものではない。

一方実際の印刷では撮ってきた写真の都合に合わせて印刷しなくてはならない。

これだけでも理由としては十分だろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:06:12 ID:xlCwIPat
実際選び抜いてんの?
大変ね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:56:34 ID:C8h/2ciZ
選ばないと思っているのか?
実際スゴイ量の写真の中からセレクトしてるし
一番見栄えがいい様にレタッチされてる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:19:01 ID:587CRWMA
>>559
以前エプソンのA700という複合機買って印刷したら
色の出かたが見本と違ってた。
見本は綺麗な青が出ていたけど印刷したら水色っぽい青で
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工となったよ。
調整しても見本のような色は出なかったな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:41:31 ID:xCjVIS1W
写真とかはそういう店にもっていって印刷してもらったほうが安いし綺麗
わざわざ多色インクのハイエンド買うのはアホだろ・・・

このスレの機種は家庭でちょっと印刷したい、CDやDVDにレーベル印刷したい。
写真印刷にしても光沢紙にそれなりにでれば文句はない
そういうところをターゲットにしてるんじゃないのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:46:27 ID:Pu4NpqBf
刷る前にクリーニングすればでるようにはなるんだけど
最近シアンの出が悪いからヘッドのお掃除をしようと思ってる>850i

それで質問なんだけど掃除をする時は湯煎とエタノール漬けのどっちが効果的なのかな?
とりあえず掃除方法は両方基盤にはかからないように浅い器で浸すんだよね?

もしくは空のインクタンクにエタノールつけてクリーニングとかの方が良いのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:46:52 ID:RvmMgn+3
>>564
個人的には強固な詰まりだと、下にお湯、上からエタノールを入れると
数10分後ぐらいに、だぁ〜って粉状のインクが出てくるんでこの方法をとってるけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:36:47 ID:Pu4NpqBf
>565
d!合わせ技良さそうだね!それ試してみるわ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:19:21 ID:1x/Yq9Ou
7eBKや3eBKってプリントゴッコの版下に使えたっけ?
たしかプリントゴッコは炭素を含んだインクで描かないと上手く転写されなかったはずなんだけど・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:02:46 ID:wAjYbZg3
印刷したらコピーしてきな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:39:09 ID:tE043Vc9
顔料にもカーボン入っていないんだっけ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:54:13 ID:vICZTOKl
顔料とカーボンは違うと思う。
使えたらそれはそれでラッキーだと思うので誰か試してくれ。
俺はプリントゴッコは姉貴の家に持って行かれてしまったので今持ってない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:44:05 ID:xBjIMYnv
>>567
プリントゴッコてすげえ目潰し光線だったよね
目を瞑っても、ピカッてのが見えて
あれで、網膜がなんか濁ったような気がする
572腹立つーーー:2007/04/26(木) 07:51:14 ID:jgY+LIk2
EPSONのプリンターはいんちきだーーー。
特にUSAでは、、
プリンターのインクが残っているにもかかわらず、のう終わりのメッセージそして使えなくなる
これがソフトのバグでEPSONも認めているにもかかわらず
そのソフトを変更しない、使用者は、早く減るインクを買い続ける。
こりゃ環境問題だーー。
注入インクも使えないし、
今後絶対にEPSONのプリンターは買わない。
ここで、皆さんも同意して買わないように!!
エプソンの人が見てたら、早くソフトを公表すべし。。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:08:37 ID:m8HzAT/H
ていぞう乙
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:21:59 ID:v88q+HA0
test
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:22:06 ID:7lqTlHCr
海外にはIP5300というモデルがあるみたいだけど、
これって印刷速度が速くなっただけなの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:29:12 ID:G9UdLRA/
>>575
プリントエンジンがMP810と同じものになっているだけ。
昨年のiP4200=MP500、iP5200R=MP800, MP830と同じ関係だわね。
577575:2007/04/30(月) 13:20:44 ID:gh5ele/D
>>576 thx
でも、それって4300よりもイイってこと?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:23:50 ID:3otHfKBS
4300を買ったものです。
先日、DVD−Rにラベル印刷したら、ムラになりました。
860iの時はならなかったのですが、
ベタ塗りのデータはムラになってしまう仕様なのでしょうか?
インク残量が少なかったのが、原因でしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 03:48:43 ID:7OK6IM0l
得手不得手はあるよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:37:01 ID:qGZ29w1u
>>578

うちは買ってからすぐ何百枚とDVD-R印刷しているけど、
いまだにになったことはないよ。
インク残量が少なくなれば警告も来るはず。
ヘッドクリーニングもしてみた?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:40:15 ID:ItCD9Iig
>>578
海外産の激安プリンタブルはインクの"ノリ"が悪いが多いよ。
文字ぐらいなら問題ないけど、写真がきれいに印刷できなかったり、インクの乾きが悪かったり…
まーインクジェット用コーティングの質が悪いんだよね。

国産プリンタブルはだいたいキレイに印刷できて問題ないけど
キレイなレーベル印刷にこだわるなら高画質を謳ってるメディアがいいかも。

TDK: 写真画質DVD-Rホワイト・ディスク
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf38000.htm
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:48:37 ID:bqM4WURB
>>578
ムラが出るのはベタ塗りの時だけ?
また、毎回同じ位置だったりする?

毎回同じならトレーを動かす機構部に問題があるかも。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:36:14 ID:0Q9HdG2r
>>578です。
ありがとうございます。
メディアは三菱のDHR47HP50で原産地は台湾になってます。
ヘッドクリーニングしてもムラが出ます。
毎回同じ場所ではなくて、ムラの出方も違います。
別のプリンタブルディスクが手元に無いので、
購入して、試してみます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:26:37 ID:j2dOkTbW
HPのプリンタから乗り換えたのですけど普通紙にカラー印刷するとちょっと赤黄が強いですね。
普通紙と言ってもいろいろあるんでしょうけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:42:29 ID:YUmmA3HQ
確かにその辺は言われてるな。赤が深紅じゃなくて朱色になってしまってるとか。
フィルム時代から言われてきた、コーポレーションカラーが強く出る法則がプリンタにも来てるのかも。

エプソンやHPだったら青っぽく、キヤノンだったら赤っぽくとか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:30:45 ID:OuB6yllg
>エプソンやHPだったら青っぽく、キヤノンだったら赤っぽくとか。

何年か前の雑誌のレビューにもそういう事書かれてたけど
直さないってこと?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:11:52 ID:0EamgKP/
ip4300を1万で買ってきたがコスパはかないいいですな
ただ両面速いの設定はとてもじゃないが実用レベルではないなあ
まあ単機能A4モデルぶっちぎりの売り上げ1位は納得
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:57:25 ID:hnozB8B2
どこで?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:10:33 ID:uQlWVWkz
IP3100なんだけど黒色が薄くて写真画像が全体的に赤みがかってる・・・
ドライバも再インストールしたしヘッドクリーニングも何度もしてるけれど
改善されない・・・原因がわかる方いらしゃいますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:51:15 ID:mK8CXdi1
写真印刷用の黒インクが無いんだから、黒が薄くなるのはどうしようもない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:27:33 ID:8XJwxdsW
ip4300を使っている初心者ですがBCL-9BKインクの消費が物凄く早い気がするんですが・・・
文書作成が主ですが弟の使っている6500iの3eBKの減り具合とくらべると極端すぎる印象があるのですが
何故なのか?どなたかわかり易く教えて下さいませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:50:34 ID:n05kA5kD
たぶん文書作成がメインだからじゃないかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:21:32 ID:8XJwxdsW
>>592さん、早速の回答ありがとうございます。弟も文書作成がメインですが、同種の仕事をしていますので文書作成の量はさほど変わりません。
3月27日に購入してからBCL-9BKのみもう2回も交換しています。7eBKはあんまり消費してません。
弟の3eBKはまだインク交換なしだそうです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:28:51 ID:uQlWVWkz
>>590
いや、以前はもっと黒が出てたんです
今は全体的に色が薄くなって赤みがかってるんですよ
簡単に言うと黒が出ないんです・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:54:18 ID:30wWhUV/
さほど、と言っても実際、枚数数えたわけじゃないでしょ?
弟のほうが「はやい」モード中心の運用だったり、印刷枚数が少なかったり、
1枚あたりの文字数が少なかったり、図表が少なかったり、明朝体フォントが多かったりとかいうことなんじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:56:10 ID:mK8CXdi1
あとは
・弟がコソーリ4300を使ってる
・6500iを変な設定で使っていて、Bkは減っていないがCMYがガンガン減っている
とか。

>>594
クリーニングするだけじゃなくて、その後にパターン印刷の結果も確認してる?
あと、ドライバのデフォルト設定で色調整を変なことしちゃってるとか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:13:41 ID:T9ZLo+2j
>>594
それなんかインク詰まってない?
染料3色を混合して黒を作ってるからどれか1色でも詰まれば色味がおかしくなるぞ。
596が言ってるようにノズルチェックパターンを印刷して確認してみれ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:34:59 ID:7ylhTymr


まーた持ってるフリの馬鹿な自作自演かよ(プ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:21:04 ID:8XJwxdsW
591です。色々と教えて頂き有難うございます。一般的にはインクの消費具合は大差は無いということなんでしょうかね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:22:28 ID:YCSxWdVX
4300にて。
残量はもう一方の細い方の黒タンクとほぼ同じ(目分量)くらいだったのに
クリーニングだかで延々待たされた挙げ句、
いきなり太い黒インクタンクに!マークが出て凹んだ。
異様に捨てる場合があるの?比べたら今回スゲー減ってるんだけど・・・
こんな事初めてだ。安くないんだからマジで循環機構とか考えてくれ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:29:29 ID:Q9yxJsWR
>>600
顔料は粘度が高いのでタンクの壁にインクがへばり付いてることもある。
取り外して見れば分かるが、取付けたままだと、そのへばり付いたインクを見て
まだ液体タンク部にインクがあるんだと勘違いしてしまうことがある。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:04:05 ID:lUqBJbu7
iP4300でインク消費とかクリーニングどうこう言ってる奴は
エプソン使ったらマジで卒倒するだろうなw
なんせ「インクが詰まる→ヘッドクリーニング→
→残量計見て愕然」がお約束ですから〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:39:25 ID:BETXTE0/
>>589
自分もIP4100で同じ症状になったけど
結局原因は不明であきらめてる

多分ヘッドか本体の故障なんだと思う
もし原因わかったら教えてくれ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:57:07 ID:BETXTE0/
>>589
ちなみにインクの交換はしましたか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:22:08 ID:S3OpkpwA
>>602
30点の答案が親に見つかって「でもさぁ、○夫なんか15点なんだぜー」って言ってるみたいだ。
より酷いものを引き合いに出されてもな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:09:23 ID:qep/JBfI
長年使ったエプソンが調子悪いのでIP4300に買い替えようとしているのですが、カタログに「写真を貼り付けたはがきは使用できません。」とあります。
自分は例年、フジフィルムの写真の年賀状で宛名だけインクジェットプリンターで印刷しています。
キヤノンのサポートの方は、「出来ないことはないと思うが確約できない」とのお答え。
フジフィルムのサポートの方は、「プリンターでの宛名印刷は推奨しておりません、出来る機種もあるでしょうが把握しておりませんのでお答えできない。」

実際どうなんでしょう?やって見られた方いらっしゃいませんか?教えてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:47:17 ID:GWRZELNr
>>605
思わず吹いたw
でも30点と15以外にあまり選択肢がなかったら
しょうがないんじゃねーの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:53:01 ID:xKOChIMq
>>605
>より酷いものを引き合いに出されてもな。

つまりエ○△ンは酷いという事か
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:58:36 ID:KRhLCiFa
>>603
>>604
亀レススマソ
今日試してみますね
ヘッド変えると6000円もするんですよね・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:00:32 ID:NaCUcoZd
>589
>603
インクタンクの交換はしてる?

自分は850iなんだがこないだシアンの出が悪くなって
黒も緑っぽくなった。
クリーニングをしたらシアンはそこそこ出るが黒は改善されず
ヘッドを取り外して洗っても改善されず。

ふと思ってインク詰替えで結構使ってたタンクを外して
予備に買ってあった未開封純正タンクに交換したら直ったw
多分スポンジがちょっと詰まったか劣化だったんだと思う。
ヘッド交換前にインクタンクの交換もありだと思う。
爺のタンクとかでもいいだろうし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:56:43 ID:efmqAJCt
>>610
それって印字テストでわかる異常だよね?

>>589のは印字テスト異常ないのに全体に赤みがかってるんだと思う。
少なくとも自分のはそんな症状。

写真印刷以外のカラー印刷だとそんなに気にならないんだけど、
写真だとわかりやすいのでげんなりする。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:44:32 ID:UPWcZM06
>>611
黒が濃いえび茶色みたいになるんだったら
フォトブラックインクを搭載しないiP3x00系統の弱点なんだがなぁ。

とりあえずノズルチェックパターンを印刷してみて
イエロー部分がオレンジ色っぽかったら混色しちゃってる可能性有り。
新品のカートリッジに交換すれば直る例もあるが、ヘッド交換しないと
直らないこともある。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:14:28 ID:vEqSickl
iP-4300買った時点から「7eMが異常です。」様のメッセージが出て、
7eMのみを交換したらプリンタドライバーには許してもらえるようになった。
だけどこのスレにあるように写真をPhoto紙で印刷すると肌が赤黒く
なってしまうのでつね。
その他、MS-Wordで色文字を印刷してもみましたが赤が朱色だよう。
なんか安かろう悪かろうといった感じでほとんど諦めています。
昔のEPSON P-670Cの方が肌色は綺麗だった鴨。orz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:31:42 ID:2wU514ap
ならそのEPSONのプリンタでも使ってればいいだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:48:55 ID:dkXE03Sc
毎日このプリンタ使ってるけど、最高だよ。安かったし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:37:11 ID:ZGhvzRvs
>>606
漏れ年末に家電量販店でヘルパーやってたんだけど
おそらくその写真を張り付けたはがき印刷をやろうとしてたのが返品交換してきた
1回目ははがきが上手く給紙されないってことで初期不良交換したけど
2回目またおかしいとか言うからはがきも持ってきてもらって事実確認したけど
結局交換対応。ただ紙自体が原因だろうから
動作確認の上でこの紙でのトラブルだともう対応できませんって話になったけどね。

ああいうのって2枚をプレスして1枚にしてるから普通のはがきより硬いし
最初は問題無いみたいだけどローラー部分が痛むから
普通の紙も給紙できなくなるみたいだね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:58:01 ID:XrDjYjxW
>>614
そういう問題じゃないだろ。
618606:2007/05/14(月) 12:22:54 ID:1ms64Kwh
>>616
ありがとうございます。
やっぱ駄目ですか、写真の年賀状は付き合いの関係でやめるわけにはいかないし…
自分にとってベストバイだと思ったんですがねぇ。
結局、またエプソンかぁ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:29:31 ID:bLZQwQDJ
写真もプリンターで印刷すれば?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:06:03 ID:b0c/v7dc
>613
販売店やメーカーに問い合わせればいいだろ。
付属のインクが使えなかった時点で初期不良だし。
なんで2chで愚痴って泣き寝入りすんの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:40:42 ID:PBfj113v
マゼンダに警告表示出る

マゼンダ交換、その時シアンを見てみると、かなり減ってるが、そのまま

交換後強力クリーニング

シアンに警告マークバロスwwwwwww

シアン交換

再び強力クリーニングバロスwwwwwww
622名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/14(月) 20:01:55 ID:HI2Zr2YG
がんばれ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:02:55 ID:ffHhzpGv
「プリンタがオフラインです」って表示はどうすれば解消されますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:07:23 ID:S7i/hm7y
オンラインにすればいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:48:55 ID:ffHhzpGv
プリンタとPCは繋がってると思うんですが、他にもなにか繋げないといけないんでしょうか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:55:58 ID:sePMv75c
>>625
その質問内容から考えると
買った店かメーカーに問い合わせたほうがよいと思われます
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:03:38 ID:ffHhzpGv
ありがとうございました 失礼しました
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:55:56 ID:HSv5Kzt7
>>625
コンセント入れてる?電源入ってる?USBを繋ぎ直してみた?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:00:56 ID:0alaLsvy
>>623
ここに書く前に「プリンタ オフライン」でぐぐってみたか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:08:57 ID:O0AZUIsz
1万のプリンタなんだから文句のつけようがない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:24:53 ID:H3u1y0ca
>>630
それがレーザー並に性能求めてケチつけてくるやつがいるから困る
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:52:19 ID:kYkgOikC
iP4300で文句言ってる香具師がエプソン使ったらどうなるんだろう。
インク詰まりとかしたら激怒して窓から放り投げるかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:00:20 ID:YjRw3seO
相変わらずエプを引き合いに出さなきゃ何も書けないのか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:08:53 ID:CE6BtqAZ
エプって書いたら即レスする奴もどうかと思うが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:31:42 ID:k9cee5MO
元PX-V700使いだけど、いろんなところに書いてあるようにインク詰まりなかったけどなあ
修理に出して調子が悪くなったからiP4300買ったが(w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:32:47 ID:mpetItaV
近所の家電屋にほこりをかぶった未開封のiP4100が1諭吉で売っている
いなかなのでだれも見向きしないが
詰め替えハードユーザーとしてはとても気になり杉
やっぱり買いか?

4300は詰め替えどうよ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:12:23 ID:5UyB6n/9
その4100は買いですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:15:36 ID:QJjSdrKu
>>636
絶対に買いだよ!
4300は詰め替えできるけど、残量検知ができない。
4100はそれができるから、使いやすいと思うよ。
639● ◆EPSON/KKms :2007/05/19(土) 20:42:11 ID:uoarabcy
流石キヤノキチでつね( ´,_ゝ`)プッ
詰め替えとはせこいでつね( ´,_ゝ`)プッ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:02:35 ID:wlWmfQjQ
こんなトリップ恥ずかしげも無く
ヾ(∇'〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:17:59 ID:mpetItaV
レスサンクス
明日逝ってきます
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:46:59 ID:JfalcdBC
水をさすようで悪いが、インクの消費期限が心配。
どの道詰め替えるわけだからたいした問題じゃないか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:33:48 ID:AqLVVU5a
未開封なら問題ないのでは・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:26:22 ID:PoDr+J19
少し前にBCI-3(3eじゃない)がハードオフに有ったので買ってきた。基本の4色1個105円。
対応機種がF600しか書いてない、3が出たばっかの頃の物。
問題なく印刷は出来たが色が変。薄い。
転売用のブツに付けてオクに流した為最後まで使えたかは分からん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:52:30 ID:Z5eIoKU4
>転売用のブツ
ゴミめ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:07:53 ID:AqLVVU5a
>>636
644みたいに転売すれば2マソくらいで落ちるんじゃないか?
647Apple:2007/05/20(日) 16:36:12 ID:rUgGmE74
先週IP4300買ってきて設置しました。
以前のEPSON機と比べて、色が綺麗で静か!
またCDのレーベル印刷、デジカメからのダイレクト印刷も重宝。
またLANで共有するため、Canon NetHawkと組み合わせて接続し
ましたが、ドライバインストールもすんなり終わりました。
良いプリンタだったです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:33:27 ID:xrQoTVUZ
IP4300は傑作中の傑作だからね
バカ売れして値段も死ぬほど安いしまあ抜けた存在だね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:33:57 ID:zeBIg4TX
>>647
おめでとう!しかしエプからキヤノンに移ったことが正解だったと実感するのは
まだまだこれからですぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:17:54 ID:WPM3FjT+
秋葉ヨドで今日買ってきたお!
生まれてはじめてDVD-Rにプリントしてみたけどすごくイイ!
最近のプリンタはこんなに綺麗にプリントできるのかとまぢ感激してまつ。

そこで兄貴達に質問!
せっかく綺麗にプリントしたDVD-Rをコーティングしたいと思ってるんだけど
このスプレーで大丈夫でつか?
http://www.arvel.co.jp/expendable/other/spray/jcsp180.html

google先生これぐらいしか教えてくれなかったので・・・
651名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 23:18:29 ID:t+W5xc0X
iP4300の後継でないかな

複合機とかどうでもいいから
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:30:57 ID:mOBpZc7X
>>651
出るとしても10月だろ
653名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 01:01:50 ID:KddfsdlU
よし、10月までiP4100で頑張る!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:29:10 ID:PIlMPHVR
キヤノンは好きだが御手洗会長(社長?)は嫌いだ
655sage:2007/05/21(月) 06:22:00 ID:DwYrzz35
禿同
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:25:16 ID:wVjCo16N
クリーニングでインク切れになって印刷できなくなった。
がっくし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:33:15 ID:x/EmXN2g
>>650
俺も聞きたい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:02:26 ID:SNmzT3Gl
>>656
ここはエプソンスレではないよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:25:32 ID:qmC8s1+M
使ってる人はいないと思うが下側の給紙は実用的ではないな
これはA4だと紙がはみ出て結構つまる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:16:13 ID:O6GWEVOu
↑ただのブキ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:19:25 ID:5SBlZTtn
>659
まさかとは思うけど、トレイを縮めたままの状態で使ってないよね?
ちゃんとA4サイズが入る様になってるよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:05:59 ID:ddBW9Jtx
レーベル印刷・・・・実質4色なのに綺麗でワラタ。ただ、トレイ排出してクリーニング→おめーちゃんとセットしろやは切ない。
下段トレイ・・・・俺は今のところ快調。つか、ホコリやゴミが入りにくいこの構造はプリンタ全体に具合よくね?
両面印刷・・・コリャ便利だ!目からうろこ。インクもちゃんと裏ににじまないのな。
インクの消費量・・・いい加減、エプソンなんかと比べるのやめて上を見ろ上を。>>656は確かに経験。
 俺の場合は深夜で困った。還元できないかね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:20:03 ID:GTftdmFX
4100なんだけど、顔黒が印刷から何日たってもこするとにじむ。
今の機種はインクの型番変わってるようだけど、これは解消してるのかな?

>>662
裏写りしないのは、印刷する文書におうところが多いね。
太字とか塗りつぶしとかあると、やっぱりイマイチ。

あと、還元ってのはたぶんクリーニングで使った分の回収、再利用って
意味だろうけど、
・ノズルに付着していた異物が混じっている
・ノズルから吹き出した直後に色も混じりあってるだろう
ということから、無理だと思うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:10:06 ID:vqhIzr3V
>>663
マーカーによって若干違うが、
半日くらい経ったものに1度塗りだったらにじまない。

グリグリやったりすると確実ににじむ。
665663:2007/05/21(月) 19:35:08 ID:GTftdmFX
グリグリとわざとやってるわけじゃないんだけど、会議なんかで
しばらく資料ひっくり返してると、いつの間にか手が黒くなって
紙が汚れてるんだわ。端っこの方だけだけどね。

そういう意味ではあまり変わってなさそうだね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:21:05 ID:1AMiVMeQ
>>662
買い替えでip4300にして、一番良かったと思ったのが下段の給紙カセット。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:05:02 ID:UO9fxKf2
A4 と A5 を結構使うので、一万円ぐらいで増設カセットが欲しい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:16:07 ID:8y1Pq7SK
>>662

ウチのiP4300は普通紙にベタ塗りの写真原稿を印刷すると結構裏に滲む。
上質紙とかだと滲まないのかな・・・?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:26:04 ID:kip5eGSQ
>>668
紙の質より厚みだと思う。
0.1mmくらいだと裏写りするが0.12mmくらいあればまずダイジョブ。
キヤノン純正だとSW201とか言うのがそのくらいの厚みで
両面対応とも書いてある。
紙屋さんで好きな厚さの紙をカットしてもらう手もある。
ホームセンターなどで売ってる厚手の普通紙は手軽に買えるがかなり高い。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:13:48 ID:Uaes8TBj
前面給紙ができる様になったので、hpから移ることができた

背面給紙って、印刷面が上向きになるし、カバーも無いから
起きっぱなしにしておくと埃がつくし、嫌いだったので、
前面給紙が搭載された4300は完璧だと思ってる

あとは、写真画質に特化した6色バージョンとかが出てくるのを
待つだけじゃね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:26:43 ID:LmuaOzZ8
多色機は一度出していたのがラインナップから外れたんだよ。
iP7500は顔黒もあったしね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:29:23 ID:omylcdQk
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:08:41 ID:aqsigNKu
思えば、ip8600がひとつの頂点だったんだな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:50:37 ID:EHSblaQ1
あんまり名機だから保存用にもう1台購入。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:39:48 ID:s5l7Wgfo
>>670
まったく同意
そんなにしょっちゅう使うわけじゃないから 使う時だけ紙入れて・・・
なんてメンドウだからカートリッジに入れっぱなしでいいしな。

それにしても>>659の使い方の実態が知りたい・・・・
676● ◆EPSON/KKms :2007/05/22(火) 19:24:05 ID:UFVBKFOK
( ´,_ゝ`)プッ
キヤノキチの自作自演には困ったものでつね( ´,_ゝ`)プッ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:11:59 ID:uSLe0p2P
>>659
この人はたまたま詰まったのかなぁってサッと読み流してたんだけど、
>これはA4だと紙がはみ出て
はみ出ませんw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:49:50 ID:JfYWNFUE
>>621 ちょww俺、それ染料黒・顔料黒でやったわww・・・なおらんかね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:29:49 ID:KamwsIKD
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:32:46 ID:o6xrkwLY
676みたいな書き込みは、盲信的な特定メーカー信者を装いつつ、
実は、逆にそのメーカーに対する心象を悪くする活動を行っている
ように感じられる

ほんとにそのメーカーが好きなら、もうやめたほうがいいよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:58:08 ID:QcNVhk5A
>>676は痛い信者のふりをして、目的はEPSONの印象を悪くする
工作員にしか見えませんが何か?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:55:08 ID:x2ONvRMB
デジカメ板のにいふねと同じだな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:19:05 ID:2NVBCKi1
ふと思ったんだけどip4200やIP4300で詰め替えを行った場合
インク残量検知を無効にする操作が必要なわけだけども
ユーザーがその操作をすると、インク吐出量を微妙にコントロールするよう切り替えて
あたかもインク詰まりが発生してるように見せかけることも技術的には可能だよね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:47:42 ID:pDibT6z/
IP4100を使ってるけど
詰め替えてもインクゲージが元に戻るから
いちいちインクが切れてないか
ふたをあけて確かめなくても良くて便利
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:44:31 ID:K+KyFgro
暮れに買ってからずーっとCD-Rトレイは別売りだと思い込んでた・・・
店頭に置いてないし、聞いたら¥2000位で取り寄せって話だったから我慢してたのに。
開けたとき見た記憶ないから最初から入ってなかったんだと焦ったけど、仕切り見たいなダンボールの板に
CD-R TRAY INSIDE の文字が。
嫁が捨てるってうるさかったけど箱捨てさせないでよかった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:04:04 ID:QZ0G7JhG
内容物の一覧って段ボール箱の内蓋?に書いてあるんだっけ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:46:00 ID:UjblM2Zo
>>686
ダンボールを開けた耳(?)のとこに書いてあるよ。

ip4300を買った時、その店の駐車場の中にある商品引渡し場所で受け取ったんだけど
ダンボール要らないから中身だけクレって言ったら、係のおぢさんが車の所まで
持ってきて、車の横で開封。内容物一覧表を見ながら一つ一つ確認しながら後部座席に
入れてくれた。最後の最後で8cmCDアダプタが何処にあるか分からず二人であたふた
したけど、なんとか発見。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:34:32 ID:D3WRE70U
印刷中に顔料黒がインク切れ起こしたんだけどそのままOKボタンおして印刷を続行した。
何日か経ってからプリンタを起動して印刷してみて再度インク切れ通知が出たらインク交換
しようとおもったんだけどなぜかインク切れ警告が出ない、そしてそのまま印刷しても問題
なく印刷できる。インク残量検知って結構アバウト?

ちなみに4100での話。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:08:20 ID:jZyIky4N
>>688
アバウトであることは確かだが、警告を一度キャンセルすると、
インク交換しない限り二度目の警告は出さないのが仕様じゃなかったかな。
残ってるインクはせいぜい数十円分だから、ここでケチらないほうがいいよ。
空焚きすると、ヘッドの傷みがそれ以上の出費になって跳ね返ってくるかも。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:17:20 ID:D3WRE70U
>>689
うわマジ?
ならさっさと交換した方がいいんだろうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:31:10 ID:AMtxrRyP
調べないで書くけど、
一回目が予告みたいなもんで、インクを買うなど準備をして二回目で交換じゃなかったっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:46:37 ID:KEPXbxwp
4300だと2回目の前にインクが吐き出せなくなったよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:26:01 ID:jZyIky4N
>>691
予告は出るだけで、そのまま印刷は続行される。警告は印刷停止。
688は、OKボタン押した(多分本体リセットボタンも押したはず)ということだから、
警告の方だと思うし、予告ならその後も印刷の度に出るはず。
って、俺も4100ユーザーではないから、
他機種とかマニュアル等からの推測だけど(^^;
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:51:27 ID:SQutbKF1
ってことは一見問題なく印刷できているようで実はインク切れを起こしているということなんだろうか?
本体のインク残量検知表示にはまだ辛うじてバーが1本表示されているわけだが・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:17:20 ID:bxkKdYdB
印刷されたの見れば切れてる切れてないは一目両全だろ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:07:57 ID:/SwnTSvg
>>695
切れているのを確認してからでは手遅れなんでね?
すでにヘッドをからうちしてダメージ与えたことになるわけだし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:28:02 ID:U4rBMFTR
4200だけど試した結果一回目の警告はスルーでok
大分してから2回目が出るのでそこで交換。
ちなみに3回目まで引っ張ろうとしたら途中でインク切れた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:13:51 ID:4Sl6himF
>>697
マジかorz・・・
今まで1回目の警告出たら瞬時に交換していたよ(´・ω・`)

ちなみに4200ってインクの吐出量をカウントしてインク切れ判定しているんだっけ?
俺が持ってる4100は光学検知のはずだったから曖昧さは残るんだろうな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:54:24 ID:U4rBMFTR
そうそう。
4200はチップ付き。
だから、4100では>>697は当てはまらないかも
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:41:07 ID:Izqw1Mk1
>>698
4100も4200も4300もインク残量は光学検知とドットカウントの併用だよ。

液体タンクのインクがなくなるまでは光学検知、
インクがファイバータンクにしか入ってない場合はドットカウント。

4100の場合も1回目の警告はリセットボタン押してスルーして
2回目の警告でインクタンクを替えるといい。2回目もスルーすると
途中でかすれるのも4300なんかと同じ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:58:01 ID:bxkKdYdB
4100が等々ガタきたので
IP4300を通販でポチったんだけど
付属ソフトのCD印刷とか再度いれなおさないとだめ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:05:49 ID:xtTwBH9W
>>700
> 4100の場合も1回目の警告はリセットボタン押してスルーして

「インクが空になりました。インクタンクを交換してください(´・ω・`)」

というメッセージも1回目はスルーしてよかったんだ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:39:54 ID:No65vfqy
そろそろ4300後継機の噂が聞こえてこないかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:44:08 ID:fbmDVLUv
秋だろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:04:48 ID:/8MKboZc
4色セットで3700円→2000円ぐらいになるとうれしい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:27:07 ID:kVru9YHp
5セット纏め買いだぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:14:24 ID:FlHYzAPF
これはインク7eが無いの?

何度もクリーニングしたんだけどなぁ。

http://uproda11.2ch-library.com/src/117416.jpg
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:21:28 ID:6dPKAX2W
ヘッド詰まりです
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:31:50 ID:X98HTJs3
あの手この手でご苦労さんだね(爆笑
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:32:12 ID:/TSE3pZH
>>707
もっと拡大したスキャン希望
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:03:21 ID:9xMsvEsa
BKが青い色になった。
Yの色も変だ。

クリーニング要???
http://uproda11.2ch-library.com/src/117553.jpg
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:13:40 ID:UYfXup2a
>>711
まだ小さいよ。CASIOの400万画素なんだろ?ケチケチすんな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:44:59 ID:2SfWbxZN
IP4100からIP4300へ買い換えたんだけど

・CDトレイにCDがはめにくい
・印刷後のガコンガコン音がする
 印刷中は非常にしずかなんだけど

IP4100では、こんなことなかったんだけど音ってけっこうする?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:53:38 ID:cKWjQlpd
>・CDトレイにCDがはめにくい
使ってる内に緩くなる

>・印刷後のガコンガコン音がする
正常
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:06:09 ID:2SfWbxZN
ですか・・orz

ついでに、CD全面印刷するようなラベルで
時々左と下のほうが少し白くのこるんですよね

4100の時はなにも考えずに綺麗に出てたので
ちょっと精度よくなくなったのかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:57:23 ID:BsWLPXvj
俺も前4100を使って今4300だがそんなに音が気になるかな?
どっちにしても4100の粒々ザラザラ画質には戻る気はないけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:45:16 ID:Msk1FwRX
ip4300って、最近の機種ではるさいほうなの?
自分は、10年近く前の「写真画質」を売りにして大ヒットした
某プリンタから買い換えというのもあって、全然詰まらないし、
作動音も静かだし、技術の進歩すげぇ、と感じたんだけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:59:46 ID:8H8rDnCN
印刷音は静かだけど、ウォーミングアップやクリーニング時?が煩い気がする。
うちのは電源入れたあとバキバキッて鳴るから最初不良かと思った。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:50:08 ID:QfVVYBzw
プロフォトペーパーに印刷した画像でも3ヶ月ぐらい経つと劣化するんだよなぁ
毎日激しく使ってるからかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:59:22 ID:LmxjYh15
また持ってるフリした工作活動がちらほら見えますね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:01:38 ID:IGTkL7kp
プロフォト自体が黄ばんでくるのならよくあることだけど
印刷されたインクが劣化したことは今のところないなー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:09:16 ID:2VGFGt0b
プロフォトって元々他の紙より若干黄色いけどさらに黄ばんでくるわけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:32:36 ID:SxlgudmR
4300を使っているんだけど、L版印刷で全部の写真が
赤味がかって印刷されてしまうんだけど、ソフトとの相性?
画面上とプリントアウトの色味がこんなに違うとは思わなかった

ソフトはエー・アイ・ソフトのデジカメde同時プリントver9

プリンタとの補正はしているんだけど、
何か間違っているのかな

今はプリンタのドライバで赤がマイナスになるように
調整しています

原因が判る人がいれば教えて下さい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:47:50 ID:VSKLZG7I
スキル
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:47:16 ID:IGTkL7kp
>>722
そうだよ。用紙の端の方から徐々に黄ばんでくる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:47:35 ID:KPd+46AB
あの手この手で工作活動を色々とご苦労さんだね(爆笑
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:02:08 ID:VSKLZG7I
黄ばむ紙を出しているのは事実だから工作じゃないだろう。
高画質紙は長期保存がされる事が多いのだから黄ばまない・黄ばみにくい紙を採用すべきだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:11:19 ID:4sbLLGTY
逆に聞きたいだけど、何も対策しないで放置してても黄ばみ、色あせしない紙ってどれ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:35:37 ID:AKa4eOYa
>>723
sRGBに対応したモニタならsRGB設定にするとプリントに
近い色合いになるかも。

色温度が低いと赤みがかる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:04:36 ID:FrBRlsKm
>>723
とりあえず、↓あたりでカラーマッチングの勉強するのがいいよ
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/setup/setup01.html
http://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/chapter01/chapter01_2.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:58:21 ID:o7vmHawy
昨日、475PDのヘッドが壊れた。
今日、iP4300が11800円だったので買ってきました。
732723:2007/06/03(日) 00:45:04 ID:3gffwyoR
>724
>729
>730
ご助言ありがとうございました
当にスキル不足でした
モニタのICMを設定し直して
デジカメde!!同時プリントのガンマ補正をオフ、
プリンタの設定をWindowsICMにしたら、
正常に印刷されました

>730
カラーマッチングの解説のページ
大変参考になりました
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:57:06 ID:1cPu33RP
     売国    キャノン     しねw
   
    ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:26:42 ID:xDqiQfUq
>>733
マジで精神科行ったら?

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1179309083/202 投稿日: 2007/06/03(日) 06:53:56 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160662034/530 投稿日: 2007/06/03(日) 06:54:53 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1152842126/456 投稿日: 2007/06/03(日) 06:56:01 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1168931433/733 投稿日: 2007/06/03(日) 06:57:06 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1179636589/64  投稿日: 2007/06/03(日) 06:58:28 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078639762/816 投稿日: 2007/06/03(日) 06:59:40 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1159469963/793 投稿日: 2007/06/03(日) 07:00:38 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1139419046/335 投稿日: 2007/06/03(日) 07:01:28 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1119675716/784 投稿日: 2007/06/03(日) 07:02:40 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1161961442/660 投稿日: 2007/06/03(日) 07:04:01 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1140621844/544 投稿日: 2007/06/03(日) 07:05:13 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1169809238/82  投稿日: 2007/06/03(日) 07:07:01 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1103738228/442 投稿日: 2007/06/03(日) 07:07:57 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1178438657/80  投稿日: 2007/06/03(日) 07:09:25 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1096895352/60  投稿日: 2007/06/03(日) 07:10:56 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1167145887/162 投稿日: 2007/06/03(日) 07:12:12 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1102418115/496 投稿日: 2007/06/03(日) 07:13:04 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1097318959/151 投稿日: 2007/06/03(日) 07:14:06 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1151914521/590 投稿日: 2007/06/03(日) 07:14:54 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1052077166/727 投稿日: 2007/06/03(日) 07:36:58 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051347572/519 投稿日: 2007/06/03(日) 07:38:38 ID:1cPu33RP
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1127517403/783 投稿日: 2007/06/03(日) 07:39:43 ID:1cPu33RP
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:10:29 ID:bS+POG5U
そんな一覧作る暇あったら、スルーすることを覚えてくれよ...。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:32:55 ID:GJ0HDrP5
iP4200で>>34と全く同じ症状が起きている
何度付け替えても同じ
まだ10回も使ってないのに酷すぎる
737● ◆EPSON/KKms :2007/06/03(日) 19:29:38 ID:9GPNsQwJ
流石キヤノンクオリティーでつね( ´,_ゝ`)プッ
キヤノキチも頭が悪いようでつね( ´,_ゝ`)プッ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:24:50 ID:u9CsoZUH
ip4100からip4300へ乗り換えて一週間
なにげに、印刷速度あがってていいね
今までCDラベル印刷したら次の用意して待ってたけど
今じゃ印刷がさきに終わって急かされる・・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:27:30 ID:Z6KfM6ij
>>712
自分で大きくしても画素数的に見れたぜw
自分で大きく汁!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:52:53 ID:MgszMuFF
4100って厚さ何mmくらいのプラ板まで印刷できると思う?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:24:39 ID:GB6bVucY
お前が報告しろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:29:27 ID:gUsNllzB
俺に向かって偉そうにお前とか言うなやFACK
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:03:25 ID:mQRpIsGJ
FACKって何??
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:09:34 ID:TxDaQAfZ
Wikipedia で禁止にされた利用者名の1つ






と、Google 様がおっしゃってる。
745[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 00:49:14 ID:RfgZ7aGR
iP4300なんだが、残量検知オフってどうやるの?
インクを詰め替えて「インクがなくなりそうです」
のままなんだが・・・
それでも印刷はできる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:47:55 ID:HueDfPpH
詰め替えインクの商品ページに書いてあるんじゃない?エレコムやサンワサプライ辺りに行ってみて
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:05:43 ID:4ZbWZ3Ia
>>745
そのまま使うしかない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:14:34 ID:XyK2CGfI
先日、iP4300買ったのですが付属のラベル印刷ソフトが半フリーズ状態になってしまい印刷が捗りません
何か良いソフトあったら教えてください
出来ればEPSON CD Direct Print3を使えれば良いのですが・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:34:21 ID:CzxsTLMp
ドライバとかそのソフトとか入れ直してみたの?
それでも駄目だったら店に持って行ってみれば?
買ったばかりなら交換してもらえると思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:42:09 ID:2a1m8hCo
>>749
プリンタがどうこうというよりもラベル印刷ソフトの問題だから間違いなく手持ちのPCの問題。(設定とかOSのインストール状態とか)
それで交換とかしてくれるか疑問だが?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:14:12 ID:XyK2CGfI
i865
PEN4 2.4G
メモリ 1GB
今となっては低スペックなマシンですがEPSON CD Direct Print3を使っている時は問題なく動いてました
ちなみに用いるデータは20〜50MBくらいのBMPファイルです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:17:50 ID:2a1m8hCo
>>751
50MBのビットマップファイル???
そりゃソフトによってはフリーズすると思うよ。
もうちょっと加工するなりしてサイズ小さくしてみたら?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:24:47 ID:xIs+uTE6
CDのサイズが5インチくらいなので1500*1500程度あれば良いのでは?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:21:48 ID:A1/8LpAe
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:59:12 ID:brx7uS1i
ディザ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:30:33 ID:66epNRZ5
EPSON CD Direct Print3で印刷出来るようになった
ソフトが印刷位置を50mm縛りでしか変えられないので
レジストリーを直接変える事で成功した
(*^ー゚)b 超快適!!

(PM-950C用のECDP3)
トレイ2
[HKEY_CURRENT_USER\Software\CORPUS\EPSON CD Direct Print3\Printings]
"HorOffset"=dword:ffffffa1
"VerOffset"=dword:00000337
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:40:11 ID:/PHpokpT
付属のソフトじゃ不満?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:41:48 ID:+kYRM00g
写真・A3印刷用途に『pro9000』、文章印刷用途に顔料黒が使える『ip4300』を
『PM-G800』と『850i』の後継ぎに購入した。
さすがに4年も世代が違うだけあって、『850i』では高品質写真専用紙〜普通紙のどれでも
階調のなだらかさ・粒状感の小ささが、簡単に分かる。
『PM-G800』は、実質4色機の『ip4300』と写真画質で健闘してる…と思うが、ヘッドのくたびれも
あってかスジ・ムラが目立つ。現状で新型2台と比較するのは酷か。
『pro9000』は家庭用ハイエンド機だけあって、売れ筋価格帯の『ip4300』とは階調・粒状感が明らかに違う。
ただし近くでじっと品質チェックするつもりで見なければ『ip4300』で十分鑑賞に耐える。
『ip4300』って値段の割によく働いてくれそうだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:22:23 ID:NFOR7cIh
> 『ip4300』って値段の割によく働いてくれそうだ。
だけ読んだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:54:48 ID:D7JT/sAr
デフォルトの印刷の設定って変更すること出来ないでしょうか?
毎回変更するのだるいです。
一応お気に入りの設定を登録してあるのですが、それも億劫です。。。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:30:37 ID:dB1p3FWJ
簡単にできるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:52:10 ID:Omh/7frE
最近じゃマックのクーポンとDVDラベル位しか印刷しないんだが
近所の電気屋のポイントが3000円分あったのでiP4300を実質9000円で購入。
なぜか更に2500円分のポイントがついたので、黒インク2種類とA4 用紙も購入。

今まで使ってたのがPM890Cだったんだけど、いいねコレ。
一番気に入ったのが用紙カセットがあるって事。
これでCDトレイを本体に格納できていたら完璧だったかもしれない。
とはいえ、こんないいプリンタが1万ちょいで買えてしまうってのは驚きだよ。

エプソンマンセーの俺としては、少し淋しい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:58:05 ID:TBSz7fZ6
>>762
エプソンの凋落はインク詰まりの対処をしなかったツケだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:05:13 ID:JQyvs697
>>762
すまん、俺もPM890Cを使ってたが、4200に乗り換えてEPSONを見捨てたわ。
これは誰もが納得できる訳があると思った…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:43:06 ID:3UdayPAJ
元エプ3000C使い→4100・今も愛用中。
買い換えたのは、A3使わなくなった+詰まり。

エプ3000Cって、5万ぐらいだった。当時、俺もエプマンセー派。
あの深夜に響き渡る派手な音さえ、素敵だったりwww

4100に買い替えて、静かになった+自動起動がついた+カセットに用紙入れたまま・・・
以前より、今の方が使用頻度は高い。
仮に今の4100がダメになっても、後継モデルを購入すると思う。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:42:28 ID:JwGAw5Tt
ip4400は残量検知が4100式に戻るんですね
10月ですけどね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:52:21 ID:cvDx3zKA
カウント式から光学式にもどるってことか?
なぜに?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:41:42 ID:128UrGbE
いつもの捏造だから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:45:06 ID:thPR3t+8
>>760
亀レスだがコントロールパネル→プリンタとFAX→
プリンタアイコンを右クリック→印刷設定で固定可能win2000とXPのやり方ね
それ以前も似たような感じ。
マックはしらね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:28:11 ID:znOdGGTw
>>767
会社の評判落としたから
今回は大サービス
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:21:46 ID:znOdGGTw
リセッターまだぁ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:14:18 ID:tV0HWjxh
今日4300買ってきました。>>4を見て気になっているのですが、
> ただし、インク残量検知機能は働かなくなり、詰め替えインクを使ったことが本体に記録されます。
>  そのような場合保証が効かなくなるので、心配な方は純正を使うことをお勧めします。
>  新品のインクを装着すれば、インク残量検知機能は復活します。

とのことですが、一回でも詰め替えを使ってしまえば、後で新品を装着したとしても、
本体に記録が残ってしまうため保証は二度と効かなくなる、ということでしょうか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:23:09 ID:MDVS54Wv
>>772
そう。記録が残ってしまったら修理は有償修理になるよ。
だから1年間の保証が切れるまでは純正使う人も多い。

あと詰め替えするとインク残量が表示されなくなる。
純正に戻せば表示できるようになるけどね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:41:09 ID:tV0HWjxh
>>773
ども。気になってたので助かりました。
詰め替え使うの楽しみにしてたんですが、一年は様子見するのが
よさそうですね。ありがとうございました。

純正インクたっけ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:47:51 ID:W+9PrWeN
>>772
そのとおり。
詰め替えインク使って保証求めるのもおかしな話だと思うけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:14:58 ID:znOdGGTw
え?だってモーターとか紙送り部分ならカンケー無いんだぜ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:21:51 ID:066z5yji
>>776
下らんこと言わずに>>770のソース出せや
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:21:20 ID:i+ZIjiut
>>775

保証は求めないから、インク残量検知をオフにするなと言いたい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:46:44 ID:QSf2IHHj
>>778
 正規インクが収入源であるというのにそんな無茶な。

 まあ、インクタンクの作りを見る限りでは、相当ぼったくってるのは間違いないけどね。
 エプソンのに比べてなんというシンプルさ。液体の均一性はスポンジ頼りというアナクロさ。
見た感じ50円くらい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:55:13 ID:HLvEJwAp
むかしのキヤノンプリンタは良かった…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 04:24:11 ID:SSZMmrDL
>>777
いやあのね
サムソンへOEMがムニャムニャムニャ・・の
逆輸入のシカジカコレコレ・・・でね
EPSONが困っ・・・・

782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:20:45 ID:daaLCRyU
なに
いまはプリンタも半島なの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:16:05 ID:OmjhWOHK
>>782
半島よか大陸の方が安上がりじゃないのか?
部品的には幾つか大陸だろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:26:46 ID:N8HK1/sX
エプソンに関しては分からんが、キヤノンはシナがらみで過去に痛い思いをしたからどうだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:49:17 ID:ycFbVNo5
>>784
細かい部品レベルでは解からないけど
キヤノンは日本製を売りにはしてるよな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:40:02 ID:AL/A96SS
4300を3月頃に購入。
あまり使わないので、メンテをかねて月一くらいのペースで印刷してた。
今月頭に印刷しようとしたら、インクカートリッジが認識できないエラー発生。
イエローのカートリッジのランプが消えてたので、外して再度装着。
動くときもあるし、またエラーになることもある。
基盤の接点部分を拭いたりしたけどやっぱりダメ。

今日サポートに電話したら、新しいインクを送ってくれるとのこと。
折り返し着払いで今のインクを送り返すみたい。その袋も入ってるらしい。
発売から一年経ってないんだっけ?
対応早くて今の所好印象。
本体が原因だったらめんどくさいなあ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:45:40 ID:dHZVmFyk
カメラ板ではあまり評判良くないけどね>キヤノンSC
プリンターは対応いいようだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:23:19 ID:pABNMom+
なんかこの手のエラー多いな
交換すると戻るっぽいとこ見るとインクのチップかなんかの品質に問題あるんだろか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:19:34 ID:sBETq6n7


リセッターまだぁ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:55:34 ID:bUIhai7A
>>788
チップは小さいからなぁ。
俺の場合エプソンだが以前インク買ってセットしたら表示されず。
店に持っていって交換してもらった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:10:12 ID:pZ1HwvGT
エレコムの詰め替え…
使ったら、色全くあわねえorz
これほどバランスとれんなら買わなかった。
792786:2007/06/30(土) 16:20:26 ID:33k4tYG8
インク届いて、セットしたら動いた。
特定の時期に不良ロットでもあったのかな。
直ってよかった。
793インク交換:2007/07/01(日) 10:44:38 ID:bZpoosNs
去年、10年間使っていたプリンターとおさらばして、iP3300 を買った。
USB、印刷スピード、ふちなし印刷、フロント給紙、写真印刷の品質・・・etc
もう、浦島太郎だよ。

しかし、昔のプリンターを捨ててしまって、今は、ちょっと後悔。
詰め替えインクを使いまくっていたプリンターだったし、
写真以外は、低品質でもかまわなかった。# 印刷速度は激遅だがw

印刷用紙には、低品質の用紙から、最高の品質の写真用紙まである。
インクにも、低品質の純正インクがあってもイイのに。
んで、途中で、低品質インクと高品質インクをとりかえられる。
待機させるインクには、ゴム製のキャップをつけて保存とか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:51:20 ID:nRC9e/fI
>>793
ケータイと一緒でランニングコスト(インク)で本体価格をもの
利益を出すビジネスモデルだからねえ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:57:45 ID:xgSeMtgf
>>794
俺みたいに月にA4を10枚も印刷しないヤツには
いいプリンタが安く買えて有難い話だが
本当にプリンタを使い倒してる人から搾り取るのは
どうなんだと確かに思うね。

上の方のレスみて自動で電源をon/offする機能がある事を知ったw
凄いわコレ。排紙トレイ開けるだけで印刷準備完了ではないか。
俺にとっては神機だわ。

でも、エプソン頑張れ、超頑張れ。パクリと言われても良いから
同じ機能を低価格機にもいますぐ入れろ。
印字品質なんてもう充分な域に達してるんだよ。
妙な機能を付加する前にプリンタとしての使いやすさを
基本から見直せ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:11:42 ID:xgSeMtgf
キャノンも宣伝が下手だな。

給紙トレイがあるから紙を入れっぱなしでもホコリをかぶらない。
自動で電源ON/OFFの設定が可能。
だから排紙トレイを開ければ印刷準備完了。

なんでこの3点(厳密には1点か?)を前面に押し出せば
かなりのエプソンユーザが流れ込んでくるんじゃないかと思うのだが?

連投スマン。プリンタを買ってここまで感動したのは初めなもんで
ちょっと興奮している。でもね、EPSON好きなの。F1の中嶋のスポンサーを
ずっとしてくれたから。個人的には複雑な気分。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:15:05 ID:bdw2UJK2
>>796
排紙トレイが自動で開閉しないから、後ろめたいんじゃない?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:28:28 ID:0MbExmGX
>797
排紙トレイの開閉は監視してるのにね

閉ってますというエラーが出て、監視している事に気が付いた
なら、選択式で自動開を付ければいいのに
勝手に開く仕様だと、困る人もいるだろうから
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:46:30 ID:em2/JdKW
んな無駄なコストいらね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:11:05 ID:y9QKqJtN
こんなキモオタ共を相手にしないとならないから
各メーカーも色々と大変だ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:54:35 ID:ewE7Bz23
排紙トレイなんて伸ばさないと駄目じゃん
そんなギミック積んでコスト上がるくらいなら今のままで十分
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:42:55 ID:bdw2UJK2
複合機は自動で排紙トレイが開くんだよ。
まさか知らずに書いているワケじゃないよな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:33:17 ID:mggZvHzB
>>802
おまえがスレ違いだろ!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:35:24 ID:bdw2UJK2
>>803
脊髄反射するなよ。
複合機で出来ていることなんだから、単体機で出来てもいいだろ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:35:58 ID:wd0guaAL
まぁな。
でもモーターがもう1つ増えることになるよなぁ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:38:01 ID:nm/o6wYy
そんなこといってたら最新機種ひとつで済むじゃ(*´・д・)(・д・`*)ネーかw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:31:25 ID:LEfs3yYy
>>804
> 複合機で出来ていることなんだから、単体機で出来てもいいだろ?

技術的にできることを全部すればいいわけじゃない。

まさか知らずに書いているワケじゃないよな? (w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:43:49 ID:/LWlQkuY
その複合機は自動電源はどれでやってるん?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:05:26 ID:iJ/vSMiZ
こんな事でキャーキャー言ってたら俺のV630を使ったら
おまえら発狂するかもなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:44:14 ID:pv1EBmgZ
>809
そんなに凄いのか!?と思い調べたら・・・L判写真202秒
さらにA4 6分30秒・・・いつのプリンタだよ orz
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:28:46 ID:M5o0Z+qo
A4が6分てw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:13:17 ID:WUclDp97
写真画質とか騒がれ始めた頃ってそんなもんじゃなかったっけ?

もうちょい前かな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:19:38 ID:GOoBbcMR
S600からiP4300に乗り換えたらきっと幸せになれると思っているのにインクがなかなか減らないよ・・・
しかもインクが均等に減らないから途中で新品の替えを買ってしまう悪循環orz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:38:36 ID:rPC6Fnv5
もしS600が壊れてもよければ、「インクがなくなりました」のメッセージがでたときにリセットスイッチか何か
押せば、インクかえなくてもとりあえず印刷続行できる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:24:29 ID:qdn1+SnS
>インクがなかなか減らないよ・・・

俺が以前使っていたA700みたいに詰まり&ヘッドクリーニング地獄で
印刷しないのにインクが減っていくよりはずっといいよ…

816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:11:12 ID:tMCoBhj7
4400の情報マダー?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:46:41 ID:2IXAEZ4E
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:07:54 ID:iLa8YUYD
>>817
おい…。

> February 15, 1999
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:40:41 ID:WBCdl5ZM
真夜中に笑わせてどうするよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:45:19 ID:U8/MOWYY
で、
リセッターまだぁ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:58:00 ID:0NzmCK+H
iP3300買おうと思ってたんだけど、中古で3100が¥5000で売っていた。
どっちがいいかなぁ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:08:22 ID:U1HRO7PA
インクがすべて満タンならいいけど、もし全色別買いが必要だったら結局新品買うのと値段が変わらなくなる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:55:31 ID:soJ9o9tR
>>821
iP3100は自動両面印刷とCD/DVD印刷ができて、インクカートリッジのチップの
センサーがないので詰め替えし放題で、もちろん残量表示もきちんと出る。
インクのノズル性能もiP3300と同じ。

あとはそのiP3100がどれぐらい使い込まれているかで判断すべし。
(未使用品だったら間違いなく買い)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:21:57 ID:0NzmCK+H
>>822,823
ありがとです。インク新品付きでした。3100にします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:02:48 ID:JR4jZ4Or
いい買い物したと思うよ、最先端の写真画質を追求するのでなければ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:26:00 ID:IAZ5Uoa3
インク新品付きならインクの値段だからいい買い物だ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:41:06 ID:7y+z3skw
3100円なら安いな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:25:32 ID:bN15TGoz
>>827
な に が ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:05:05 ID:kMCGtjyS
3100円てホント何処見てんだよ
3300円だろ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:09:17 ID:A6uscYBc
あーもー
5000円だろ
俺がちゃんよ教えてやらねぇと
駄目だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:52:09 ID:V2NKx1zu
でリセッターまだぁ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:00:49 ID:n10Yxg2x
はじめましてiP3100を使っている初心者なのですが、教えて下さい。
約2ヶ月ぶりに使おうとしたら黒のノズルが目詰まりしてしまい、リフレッシングを何回してもインクがでません。
この様な場合、やはりメーカー修理か買い替えになるのですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:03:51 ID:6Ra3WpQA
>>832
最低でも一ヶ月に一度は印刷しないと詰まるらしいよ。
さて、「初心者」で「買って二ヶ月」ということで、
買った店とメーカに相談して自分に都合のいい方を選ぶといい。最悪でもノズルごと買えるし。

保証期間が切れたあとだったり、初心者を卒業すると、
自己責任(保証はなくなると思え)で、こんなスレへ行く。
プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:06:01 ID:Ih+5sgh5
一月に1度クリーニングで良いなら安いもの。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:06:59 ID:6Ra3WpQA
>>833
買って二ヶ月ではなくて「二ヶ月ぶり」か・・・。
でも、あえて同じ答えになる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:46:42 ID:n10Yxg2x
>>833
822です。
丁寧な返答ありがとうございました。
まずはプリンタを購入した店に行って掛け合ってみます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:48:56 ID:n10Yxg2x
すみません訂正します。
822 ×
832です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:27:23 ID:E5vpnfCz
エプソンから3100に買い替えました。
黒の乾きがすごく遅いんですけど…。
普通の書類が丸1日たってもさわるとインクがすれる状態です。
こんなもんなんでしょうか?
インクをエコリカに変えても同じですかね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:52:27 ID:ICepAO8Q
顔料黒は乾いた後でも擦ると汚くなるよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:09:13 ID:1JovgZik
>>838
エプソンの染料インクと一緒にするなって。
乾きは悪いが、クッキリ度ははるかに上。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:03:18 ID:UjZHdTvE
それにしても酷くないか?丸1日たっても擦れるって・・・そんなに気になったこと無いが。
よっぽど手が湿ってるか、紙が悪いんじゃない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:08:11 ID:E5vpnfCz
そうなんですかねぇ。
エプソンの時はプリントアウト後すぐにさわっても大丈夫だったんですが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:29:08 ID:FsmqL/bS
>>838
紙を変えてみる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:04:06 ID:6q6sRTRH
天気悪いしな・・・紙が湿ってるんじゃまいか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:18:24 ID:0OpjDexJ
 顔料インクは若干紙との相性があるね。
 紙を選べるなら、キヤノン純正普通紙がおすすめ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:07:12 ID:8v2jJ/Bt
kokuyoのA4が安くて品質いいよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:01:14 ID:WWI7CDVk
フジの画彩A4を100入りで1470円
なわりに良い絵をだしますわ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:58:46 ID:LptuqK2v
838です。
ここの板は非常に親切な方が多いですね。ありがとうございます。
ちなみに紙はコクヨを使っているんですよ。
季節も梅雨前からなんです。
単に「顔料インク」と「染料インク」の違いでしょうかね。
そんなことは何も知らずに購入してしまいました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:20:39 ID:Vky4PlgN
話しの流れを切ってすみません。
修理に出したら、表面に傷が付いて戻ってきました。
はっきりと分かるものが複数個所あって、はっきり言って
ボロっちくなってます。。。
こういった場合、交換してもらえるのでしょうか?
同じような経験のある方、ご回答願います。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:27:26 ID:w9pMG26Z
>849
まずサポートに連絡したら?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:31:51 ID:BOgYpnMW
>>849
電話が嫌ならメールで問い合わせることをお勧めする。
最初はあくまで紳士的に。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:00:32 ID:Vky4PlgN
回答ありがとうございます。
土日、祝日はサポートセンターが休みなのです。
プリンタを受け取って、すぐにメールはしたのですが・・。
もやもやした週末です。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:13:58 ID:ItxAVNF8
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし  よし連休で台風も本土直撃だ!
┐) ∧,∧  ノ  家に引き籠って不眠不休でキヤノンとキヤノキチを叩くぜ!
..|( ( ....:::::::) ( ゴォー
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) 早く逃げて!避難勧告が出てる!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:06:01 ID:w9pMG26Z
>852
あー・・・モヤモヤするな、それw
金曜夜に壊れると、「何で今日なんだよ!」と言いたくなる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:18:51 ID:nfWZpZKE
結局IP4100とIP3100を買い足したぜ。
IP4300は純正インク以外嫌がらせするじゃん。
ヤフオクにでも、だすよ。2週間しか使ってないから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:06:23 ID:/eFLgtri
なんでリセッターが無いの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:15:01 ID:YUA8fjfc
購入歴、F300,950i,970c,G800で、写真印刷飽きたのとインク代にうんざりして今iP3100。
これ使い勝手が最高!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:48:37 ID:+YyxP9Jp
849です。

いい方向に解決しました!ちょっとびっくりです(笑)
ありがとうございました。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:49:20 ID:mAnG0TQa
長年だましだまし使い続けたエプのPM780Cがついにぶっ壊れたので
ip3300買ってきたけど、むちゃくちゃいいなこれ
ヘッドが簡単に交換できるしフロントフィーダー使えば上に物が置けるのがいい
小さなことだけどインクタンクの中のインク残量が見えるのは素晴らしい
なんかエプとは設計思想が根本的に違うわ
860793:2007/07/18(水) 18:27:33 ID:uh89YvIu
オレが以前使っていたプリンタは、
エプソンの MJ-830C。発売日は、1997/6/21。
3万5千円ぐらいで購入した。

>>859
>ip3300買ってきたけど、むちゃくちゃいいなこれ
うん、イイ。w

>なんかエプとは設計思想が根本的に違うわ
古いプリンタと、単純な比較は不公平かもしれないけど。
PM-780C も結構古いし。2000/11/24発売
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:10:53 ID:mAnG0TQa
PM-780Cは2万3千ぐらいだったかな、インクがよく詰まって泣かされたなあ
ただ使えるものは捨てられない性分なんで今までガマンして使ってた
それが1万2千円でこんないいプリンタが手に入るなんて技術の進歩は素晴らしいなホント
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:35:21 ID:/s0981kS
>>861
本体が安いのは別の理由
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:55:00 ID:v9YEGLv9
詰め替えオンリーな俺はお手洗いにとってさぞ煙たい存在なんだろうな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:13:36 ID:wKOsydMJ
嫁に今まで使ってたプリンタあげたので、iP3300買いますた

フロントフィーダー、こりゃ便利ですね。
2種類の紙が使い分けれるのが大変いい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:26:22 ID:d1/pZV8n
んだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:02:36 ID:DwGcWk1s
iP4200のCDラベル印刷の調子ってどうよ?
オレのは使用回数一桁なのに約九ヶ月で三回もイカれたんだけど

五ヶ月前に修理出してから一回も使ってないのに
最近使ったらウンともスンとも反応しないんで、サポセンの人にキレてしもうた…
ホント申しわけなかったぜ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:08:25 ID:10+yGyR+
使い方が悪いだけどろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:12:24 ID:DwGcWk1s
使い方が悪いも何も、そもそも使ってないんだってばよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:59:13 ID:3je7UUNg
週一で使えよ!バカ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:36:48 ID:DwGcWk1s
あんなんよっぽどのコトがない限り
週一で使うモンじゃねーだろ。何言ってんだ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:53:32 ID:GBqxWmH8
>>870
ごちゃごちゃ売るせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高橋氏ね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:39:53 ID:moMbTKm7
iP4300買った、プリンタサーバも買った

プリンタサーバの方が高かった orz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:34:06 ID:Mfzz0a3C
保守age
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:50:09 ID:K4ArQYwR
☆インクエラー対処法☆(既出だったらスマン)

「インクタンクを認識できません。ランプの消えているインクを新しいものに交換してください」と表示され、
かつ本体側給紙ボタンが15回点滅している場合、


1:インク残量の残っているタンクを取り付ける。リサイクル品でも可。

2:一度本体側フタを閉じ、静かになるまで待つ。

3:再度フタを開け、1で取り付けたインクタンクを今まで使っていたものと再度交換。

4:本体側給紙ボタンが点滅していなければ成功。

(確認機種:ip3300)
要は、旧⇒新⇒旧⇒( ゚Д゚)ウマー。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:25:29 ID:gyvhBkj9
>iP4200のCDラベル印刷の調子ってどうよ?

俺はiP4200を1年以上使っているけど別に異常も無く普通
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:13:04 ID:YGybkffL
便所野郎が土下座するまでキャノン不買運動しようぜ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:54:35 ID:EELVg4iT
マルチ野郎が土下座するまでエプソン不買運動する
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:18:33 ID:PFSfjLjb
4300本日購入しました。技術の進歩とはすごいですねぇ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:49:53 ID:yvzX/5Kg
>>875
遅レスだけどマジか!?
オレがハズレひいただけなのかなあ???
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:02:43 ID:q75zdTnL
おまえ女の扱い下手だろ
女と一緒で、きげんををとれよ
たんに扱い方が悪いだけ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:02:44 ID:BccRgn810
だから扱いも何も使ってすらねえんだよクソ野朗が!!!11
例えもサブすぎて萎えるし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:03:53 ID:+S8mFIsG
まて、ここで醜い争いをするんじゃない!

さぁ、オレの菊一文字をかしてやるから、思いのたけをぶちまけるんだ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:07:47 ID:fr42/uyl
4100使いなんだが3eBKを交換して間もないのにインク残量表示が残り1になっていた。
もちろん純正インクを使っているわけだがあれだけ大容量のインクタンクがほとんど
紙をすらずにインク残量1になることなんてあるんだろうか?

それともインク残量検知ミスかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:24:13 ID:H7SW372T
顔料インクは気泡が消えにくいので、たまに気泡がタンクのプリズム部分の
すきまに頑固にくっついたままになって誤検知することがある。4100なら
カートリッジを思い切り振って気泡を除けば残量検知が戻る。

9インク搭載機種だと検知状態がプリンタに記録されるので
誤検知でインクがまだ残っているのに使用不可になることがまれにある。
これに出くわすと本当に頭に来る。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:00:20 ID:Y+iQ7ijG
4300の付属の電源ケーブルとDVDドライブの電源ケーブルがどっちがどっちかわからなくなってしまったんですが、
4300使いの方電源ケーブルの本体に挿すほうにはなんて書かれているかおしえてもらえないでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:10:45 ID:iLTYJpdk
俺の知ってる街にもにもこういう通りがって思ってたらまんまか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:07:03 ID:48DtQ7Uj
>>885
マジレスしてやろう。
4300の電源はAC直。あなたのDVD土雷雨もAC直。
だったら、刺さればOK 。ACのメガネコネクタは色々規格があるらしいから、
刺さらなかったらしらん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:02:36 ID:aqfq59PM
なんだ
この怪しい自作自演の数々は
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:26:37 ID:6aiGJ6ty
キタァ======
リセッターーーーーーーーーーーーーー
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:33:24 ID:Yy8yKrQY
インクカートリッジのインクが減って、タンク側のインクはほぼ0になって今スポンジに
吸収されたインクが供給されているという感じなんだけど、この状態でインク残量って
プリズムとか使って光学的に検知できるものなの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:40:20 ID:drZbhWLG
>>890
できてるんだからしょうがない・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:08:30 ID:j9VXiyEj
>>891
出来てねぇよ。
スポンジ供給に変わったらドットカウント。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:57:29 ID:iok5F5P+
>>892
最新型はそうかもしれないが3300や4100はドットカウンタ装備してないだろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:59:47 ID:99TmhlyM
してるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:17:17 ID:bKyuEXHt
3300が最新型であることも、>>890の状態では4100も3300もドットカウントで
計測していることも知らないとか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:46:41 ID:08X6JkWA
だいぶ昔に買った使用期限切れのBCI-3eBKが結構な数余ってしまったんだけど
これって使わない方がいいかな?使用期限を大幅に過ぎてしまうとヘッドの目詰まり
とか品質の劣化とか生じてしまうんだろうか?実に悩ましい問題だ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:21:09 ID:Eza4EbBM
>>896
4200に付かんだろが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:24:27 ID:Eza4EbBM
リセッターまだですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:25:57 ID:y4NacKWf
エプソンのようにリセッタがないとつめかえインクが使えない、
という訳じゃないから必要性を感じないな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:05:35 ID:nzAYkLQg
>エプソンのようにリセッタがないと
>エプソンのようにリセッタがないと
>エプソンのようにリセッタがないと
>エプソンのようにリセッタがないと
>エプソンのようにリセッタがないと
>エプソンのようにリセッタがないと
>エプソンのようにリセッタがないと

遠まわしにエプソンのダメっぷりを強調したいわけですね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:12:09 ID:H+0253pL
天麩羅くいてぇ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:16:34 ID:j5GxHmT3
エプソンは写真のみ印刷する人には良いけど
滅多に使わない人や普通紙に印刷する人には使えたもんじゃない インク固まりすぎ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:26:50 ID:rwbj9Qq6
サムソンがプリンター作るらしいです
光検知方式で詰め替え放題になりそう
CANONのプリンター撤退も近い!

904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:11:39 ID:cTa9dpvY
>>897
4100
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:32:08 ID:2cedpxtS
>>886
オレの4200もCD印刷問題ないお
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:44:49 ID:nHHEwxWj
12セリア
34ランド
56王様
78他
9フィエ
0あと
907_:2007/08/04(土) 17:30:47 ID:C2neSG8n
>>902
それには同意。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:09:09 ID:Vm9MSBjM
なんでリセッターが発売されないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:18:16 ID:B4VvXxc1
最高品位で印刷させたとき、染料黒ではなく顔料黒を100%使って欲しいんですが
そんなことって可能ですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:22:20 ID:g0QXuHqn
ip3300の詰め替え実行済みのカートリッジが一度に2つも
認識されなくなった。1つはマゼンタで1回補充しただけで、
もう1つのブラックも2、3回しか補充作業してない。しょうが
ないので新品買いなおした。

インクがまだ半分程度残ってるのでなんか捨てるのがもっ
たいない。もしかして詰め替え実行して一定期間経過する
と認識されなくなるようになってる?

オフィシャルのリサイクルボックスに廃棄したら50円でも
100円でも返金してくれればいいのに。昔のビンジュース
みたいに。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:07:22 ID:S6JgF7GS
ip4200で、2L判で成海璃子タンの泥まみれビキニ姿のプリントをしたが
これでも十分やね。きれいきれい。
次はケツ毛バーガーのプリントでもするかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:11:14 ID:HRW618Ue
4300です。買って半年。
裏表印刷する時、「キュルキュル」と異常な音がします。
今まではなかったのに。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:05:53 ID:oHQOjl18
注油してみたら?
シリコンオイルとか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:49:25 ID:Q0oUvFHd
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:47:41 ID:Yrn0ZXni
>914
サンキューベリマッチ。うまくいったYO!
916874:2007/08/07(火) 11:49:25 ID:059yg8dP
是非テンプレ希望。この情報調べても載ってないのね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:51:45 ID:kzrFmUnS
【リセッター】CANON ip4500【まだぁ?】

ですよね?次スレ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:06:51 ID:2zkCCKp2
勝手に決めんじゃねーよカス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:29:04 ID:mllBhQph
おとなしく純正インクも使えないかカスドモ!と思ってたんだが使う量が多いと金がかかるから詰め替え欲しいよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:20:58 ID:jIFu6MBL
>>55の症状俺も出てる
ただヘッドのつけ変えをしたら(はずしてもう一回つける)症状出なくなった
なんでだ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:39:03 ID:252H34l9

リセッターまだぁ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:13:48 ID:w9IaUh2i
もうちょっと待って。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:41:42 ID:oF1AuhPR
>>922
もうたくさん待った
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:13:26 ID:KuMQXrbU
>>920
俺のは、マゼンタで同様の症状が出るようになった。
カートリッジは、純正品しか使ったことがないのに。
>>874をやっても、電源投入するたびに再発する。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:02:42 ID:+yogYazm
>>920
うちはCででてる。交換用のインクがもちょっとで届く。
てか、スレ見てて思ったんだけど、これなんらかの製造or組み立て不良が
あるんじゃないの?
結構異常な発生率のように見えるんだが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:53:05 ID:0voxmpo8
リフレッシュのコマンドをしても動作せんくなった。
修理代どのくらいかかるんだろうか。
本体はip3100です。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:27:57 ID:WdkHqmPS
俺んとこも

 「インクタンクにエラーが発生しました
  プリンタのカバーを開けインクランプが消えているインクタンクを交換してください。」

ってダイアログ出るようになって、
釈然としないまま覗きに来たんだけど何この流れ・・・

起動直後の最初の印刷でエラーになる。7eMで出てる。
装着し直すと認識に成功して印刷できる。
今まで何でもなかったのに、2週間程前から突然慢性化した。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:02:52 ID:5OLHeZ4E
詰替インクの使用履歴は?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:43:27 ID:GXlvQODJ
これってベトナム製?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:37:21 ID:qqR77ndV
エプソンは中国製だぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:23:32 ID:Xm85Pdrc
サムソンが10月に出すそうですよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:26:38 ID:mlBcg3oT
イラネ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:36:07 ID:sPBykpEC
サムソンとエプソンって関係あるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:43:26 ID:2sA6itsQ
チラネーヨ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:53:58 ID:91kWSs6s
当時攻略本のパロディーで単行本の帯に「大丈夫?ファミ通の攻略本じゃないよ?」
とか書いてあったんだけど、今や本家の攻略本の出来こそ大丈(ry
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 03:53:24 ID:ym1Ha9s1
どなたかAirMacで共有できた人はおりませんか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:07:57 ID:Qgu5QjKr
エアマックって、エアギターのPC版のことでしょ。
938名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 08:18:16 ID:/LhGS+2A
【審議放棄】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
939936:2007/08/14(火) 15:12:17 ID:ym1Ha9s1
ご報告。
AirMacでは無理でした。
gutenprintとPCIのプリンタサーバーで接続。
でも画質がかなりおちるので断念。

プリンタが2台なので、使っていなかった古いPBでプリンタ共有かけて良しとしました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:27:32 ID:sCuOc1v0
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

         ↑この子カワイイ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:42:10 ID:rN3iqO99

で、
リセッターはまだですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:46:45 ID:MJq3OlAK
927と同じ状態なった
ブラック、マゼンタ、イエローで詰め替えはぞれぞれ一回
へこむわー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:00:48 ID:AbFPfMq4
サムソンが10月に出すそうですよ
光検知だそうです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:20:22 ID:r0YpS83N
(゚听)イラネ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:58:29 ID:HvIiuBC0
canonのインク使えるそうですよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:00:49 ID:yazRFT66
インクで儲けなきゃならないのにか?本体価格いくらよ?ミドル機で4万位か?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:58:44 ID:WOiJs4VR
詰め替え前提プリンタが出るんなら
もうサムチョンでもいいわ。
エラーやってらんね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:32:08 ID:NcbxBHMY
>>947
いや性能はほぼ4300ですから
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:32:42 ID:NcbxBHMY
もうキヤノンなんて買ってらんないです
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:08:07 ID:XXRj7iQf
ならエプソンかHPでいいんでね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:09:42 ID:NcbxBHMY
これからは
サムソン
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:39:38 ID:2arOdyRR
ましそよ〜
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:09:34 ID:NcbxBHMY
型番は
イ・ヨンサン
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:04:28 ID:YmVNjlWF
↑ ワロタwwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:48:54 ID:DpPjJL1T
インクさえ安ければ一人勝ちできるのに
この業界は談合体質か?
携帯電話の禿みたいな人が居ないと駄目だな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:56:19 ID:/HXvYrOA
キヤノン・エプソンプリンタ+詰替インクで満足しているから現状が大きく変わることは望んでいない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:38:27 ID:KzTaP8QU
ハゲプリ希望〜〜〜
ハゲ電加入者に無料配布ww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:02:32 ID:uzjPJloM
>>955
白携帯の社長は禿みたいじゃなくて禿。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:17:53 ID:XzNxOK+k
>>955
シェアだけ伸びても利益が出なければ意味無し。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:14:58 ID:CXR2v+L1
iP4300って発売当初はどんくらいしてたの?
今は1万ちょいで売ってるとこ多いけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:32:22 ID:odbFNikw
3年ほど使い込んだ990iが調子悪くなったので、
iP4300への買い換えを検討していますが、
L判写真印刷のクオリティは向上しますかね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:01:32 ID:fbXbPMZ4
はい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:30:31 ID:Wnpu9yvL
>>961
キャノン系が好きで(写真用とじゃない人)、インクの詰め替えが多くない人なら全く欠点はないよ

と思ったけど、普通紙の印刷モード普通にしてたら文字汚すぎてワロタ
きれいにしたら解決
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:15:09 ID:hLF02ZPh
インク切れて2ヶ月ぐらい使ってないんだけど・・・
正月ぐらいまで使う予定がないので放置か、切れたインクを購入して1ヶ月に1度ぐらい起動するか・・・
どちらがいいんでしょう?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:50:38 ID:nlwMh9Lb
イ・ヨンサンが10月に出たら買おうと思ってますwktk
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:03:58 ID:7sqV+/Nm
>>964
インク切れのママ使うとヘッドが焼ける。
早めにインク買ってくるか次に使うときまで起動するな。
967961:2007/08/20(月) 19:44:54 ID:4w6ZE5kT
>>962-963

レス、サンクスです。
問題も特にないようで、良さそうですね。
近々に店に行ってきます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:58:23 ID:LwYQHIvI
写真画質じゃ990iの方が上だろ。
フォトインクは1plでいくらかカバーできても赤インクの表現域はCMYKインクでは逆立ちしても出ない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:11:51 ID:JviCeOfK
普通の一般人なら4300で十分
画質だ色だ写真をルーペで確認するような人だけ
6色でも8色でも何でもいいから多色機を買えばいい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:53:29 ID:iq1tsE1U
インクが付属してるとはしらずに別売りで買ってしまった。

インクって未開封ならいつまで持つの?(´・ω・`)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:22:32 ID:31gFNgak
インク付きとは思えない値段だもんねw
使い切るまでの間は余裕で持つよ。
インク減るの早いから。(インクの容量少なすぎ)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:35:16 ID:ptdSbhqo
サムソン マジで来るらしい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:44:31 ID:SoRICo4W
Le○markのOEMとかじゃないよなー
イラネ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:08:26 ID:ptdSbhqo
もろ4300のパクリ
てかそのもの
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:36:05 ID:wMOslRoA
iP4300 を使ってますが BCI-7eBK BCI-9BK と二つの黒インクがあります。
これってどのように使われているのでしょうか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:41:11 ID:/UBxK8aN
>>975
写真用とテキスト用だお!
977975:2007/08/22(水) 21:00:01 ID:wMOslRoA
>>976
ありがとうございます。そうだったんですね。ちなみにテキスト印刷で
使われるのはどっちの方でしょうか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:38:14 ID:OuZz+IWK
BCI-9BK(顔料)だお!
979977:2007/08/22(水) 22:46:56 ID:wMOslRoA
>>978
ありがとうございます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:49:49 ID:REQAe2DB
インクの7eと9って同じ黒だけど何が違うの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:09:00 ID:uiwVC0qY
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:11:51 ID:REQAe2DB
OK
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:15:49 ID:REQAe2DB
100均のインク詰め替えって同なの?
遣っている人いる?経済的だよね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:53:04 ID:nXQawpjn
980は釣りかと思ってクマーを持って来ようとしたらまじレスだったのか・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:17:14 ID:Ax7tX38D
>>984 じゃ、補足しておく。
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>980
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:26:19 ID:aUs+8D73
普通紙印刷、印刷読み込みまでに時間かかりすぎ

キャッシュの量とか増やしたりしないのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:57:44 ID:u6VJmh9X
>>986
意味分からん。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:47:11 ID:xWr6VXJR
電源入れて1枚目までが長いって事じゃね?
キャッシュ関係ないが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:33:40 ID:Ax7tX38D
電源入れてある・入れてない関係なく、以前の印刷から24時間以上経過していると印刷前にクリーニングします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:10:33 ID:Mp8q2iVG
印刷で判定するのか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:47:32 ID:00P/yzbZ
>  ちなみにiP1700では黒、カラーどちらかのカートリッジがなくなっても支障なく印刷を続行できる機能が、

とありますが、iP3300とiP4300も、カラーインクなくなっても白黒印刷できますか?
エプソンのPX-V500使ってたのですが全色揃ってないと印刷できないなんで聞いてませんでしたヨっ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:09:41 ID:j+rjOze/
>>991
もう二度とカラー印刷しないってならリセットボタン押してればできるかもしれない。
できてもカラー部分のヘッド死ぬけどね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:19:04 ID:dGym2mgg
次機種発表っていつですか?(まずは米国で?)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:59:40 ID:LMKEkAWP
MP600使っていて昨日4300を9,800円で買った。
ヘッドとインクだけ取って本体は今朝、燃えないゴミの日に300円シール貼って処分した。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:14:01 ID:n5c44iq1
次スレはこちら。
Canon PIXUS iP3300/3500?/4300/4500? Part.15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1188108063/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:21:10 ID:oBwyIScW
>>994
MP600のヘッドを4300に付けてハードオフに持ってけば、300円浮いたのにな…
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:20:17 ID:TG4q2M9i

サムソン来ますね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:26:10 ID:NjrleyYA
キモイ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:41:32 ID:u2+gry4G
赤インクはキムチ色だろw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:42:12 ID:kDrlCEFF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。