『特定秘密保護法』って嫌儲民も賛成多数なの? 世論調査で支持率57・3%もあって怖いんだが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

今国会最大の焦点の特定秘密保護法案は18日以降、与野党の攻防が大詰めを迎える。
自民、公明与党は週内の衆院通過を目指し、日本維新の会、みんなの党との修正協議を急ぐ。

民主党は対案か修正案をまとめ与党に働き掛ける意向だが、隔たりは大きく、
実質的な協議は困難との見方が強い。共産党、生活の党、社民党は反対姿勢を鮮明にしている。

こうした中、同法案に対する報道各社の世論調査結果にバラつきが出ている。

NNN(日本テレビ系)が行った最新世論調査で、同法案について聞いたところ、
「支持する」が57・3%で、「支持しない」は27・6%で、ダブルスコアで法案支持が上回った。

一方、朝日新聞が今月初めに行った世論調査では、「賛成」30%で、「反対」42%だった。

世論調査は、質問の仕方で結果が大きく左右され、同法案に対する各社のスタンスも影響している可能性がある。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131118/plt1311181207000-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20131118/plt1311181207000-p1.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:43:04.10 ID:TNTPSxFv0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:44:02.08 ID:ZuhhjvuW0
30年後に自動開示ルールがあれば賛成なんだが
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:44:37.49 ID:UjGtAd1C0
>>3
あと議事録必須な

その2点があれば賛成
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:46:22.00 ID:1rFIVcmJ0
秘密にすべきでない秘密の情報公開者(内部告発者)には裁判で情状酌量もね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:46:57.51 ID:VE/JIZkq0
今ブラジャーつけてるのは秘密
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:47:06.69 ID:3a23cmEA0
警察「コンコンコン警察だ開けなさい」
俺「なんすか何もやってませんよ俺」
警察「いいから来なさい」
俺「理由を教えて下さい」
警察「特定秘密だから俺たちも知らない」
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:48:34.52 ID:FJtOY6ph0
本当にこんな支持率あんのか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:48:55.52 ID:nGD3O9fP0
これだけテレビや新聞が警鐘を鳴らしても賛成派が過半数っておかしいな
マスコミ御得意の洗脳が難しくなってきてるとは言えそれはないわ
世論調査()の調査方法がおかしいんだろうな
こんなん通ったらろくでもない使われかたするに決まってる
>>7

くっせーーーー嫌儲民だなー加齢臭がするww
脳内劇場ご苦労さんw
普通に賛成なのだが
公務員が国家機密お漏らししたら厳罰に処して欲しいと思うのは当然
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:51:47.88 ID:1rFIVcmJ0
TPPの時から世論調査っておかしかったからねえ。設問に誘導の前置きでもあるんじゃないか?
国益にかなうのならTPPに賛成ですか?とかやらかしてるし
関西ローカルではどさくさに紛れて外交・軍事以外も拡大されて審議されて
「改善」してるフリをしてるとかいってたけど
全国では消費税と同じでありきで進められてるな
もう手遅れだしどうでもいいよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:57:14.32 ID:3Dsp2xGW0
こればかりはマスゴミが悪い
連中お決まりの言論の自由に議論すり替えで権益を守ることしかやってこなかったから
いくら正当なこと言っても信任が得られなくなった
これはヤバイ法案だよ
本来なら全力で潰すべきものなのに、後ろめたさがあるから叩き切れなかった
こうなる前にもっと建設的に国益を考える議論を連中から行うべきだった
一般人は困らないし
マスコミは困るだろうけど
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:00:05.07 ID:76wqy6OjO
>>11
お前初めてかここは?
力抜けよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:00:45.05 ID:I9uAPk0U0
次は漫画アニメの規制
それが終わればインタネッツ
個人情報保護法あればいいだろ
>>16お前も困るよ
自民がこのまんま暴走しても何もわからなくなる
そもそもどんな法案なのか、どんな影響があるのか分からない無知な国民が大半
まあそれで殺されても自業自得だが
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:05:00.34 ID:IHbp/kAD0
>>12
それは今のカバー範囲で罰則を強化すればいいだけ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:06:46.09 ID:xxY6L/na0
ジャップにはノーガード戦法がお似合い
こいつらに情報なんか守れるわけねーだろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:07:02.30 ID:9RQd8xSY0
こんな法案が通ったら今以上に国策報道だらけになる
中露みたいな権威主義体制にまた一歩近付いたな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:07:50.22 ID:Sy/aiIgR0
自民は嫌いだけど公務員も嫌いだからどっちでもいいや
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:08:12.58 ID:VwuNZu810
上手に(書類が)焼けました〜♪
マスコミ、報道関係者が騒いでるだけっぽいな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:08:45.12 ID:oQkrGOHt0
売国奴のケンモメンは賛成に決まってるだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:10:14.38 ID:Og9EMipa0
反対に決まってんだろw
党は、党は、党は常に正しい!

自民党万歳!
光り輝く我等の偉大なる指導者安倍首相閣下万歳!
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:12:34.04 ID:oQkrGOHt0
無理すんなよ

売国奴のケンモメンは反対のフリをしてるだけで賛成に決まってるんだから

特定秘密保護法案に本気で怒ってるケンモメンなんて見た事ない
>>12
公務員法すら知らないアホが賛成してんだよな

まさにジャップ
報道の自由より金を選んだマスコミに存在価値は無い
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:15:28.27 ID:oQkrGOHt0
常々フザケテちゃらちゃらしてるお前らが、本気で力が必要な時に切り替えられる訳がないじゃないか


こういう文化を蔓延させたのはオマエラの責任だろ!!!!!!
これが戦前にあった空気なのかな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:18:00.57 ID:Wu+3DCxB0
もうマスゴミなんて誰からも信用されてないからwwwww
なんの影響力もねーんだよクソマスゴミどもwwwww
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:18:04.90 ID:J0WfOw4U0
今のうちに特定秘密になるであろう事ぶっちゃけちゃうわ
原発って放射能があって漏れたら危険ハバーンキャー
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:18:08.00 ID:oQkrGOHt0
一度「スイッチ」が入ったら止まらない国民と

常々オフザケで、何の役にも立たないケンモウ


オマエラ糞ケンモウはTPPにも賛成の人間のクズだからな!!!!!!!!!!
39\____________/:2013/11/21(木) 17:18:35.26 ID:VwuNZu810
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:19:12.03 ID:ryaVmPS40
反対してる奴らの胡散臭さは異常
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:20:05.87 ID:cMNnybeQ0
マスゴミが、必死に反対世論を作ろうとしてんのが笑える
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:20:17.78 ID:Hjas4Xkp0
マスコミが困るだけだろしょうもねえ
はよスパイ防止法作って日本も情報機関を育てろ
集団的自衛権行使するならこれが最低限のライン
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:20:29.45 ID:oQkrGOHt0
またマスゴミガー、ジミンガー、ミンスガー

そうじゃないだろ!!!!!!!!!

オマエはどうなんじゃヴォケ!!!!!!!!!!!!!



まだフザケテルの?まだメタトークやるの?

何時までも本気にならない自分を演じて、何時までもメタな自分に逃げて、誰からも批判されずに

誰かを批判するポジションだけを探すの?????????????



エェ加減にせぇーやヴォケ!!!!!!!!!!!!!
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:21:53.68 ID:ErSJEaT80
世論調査なんて信じるなよ
捏造だから
この国は嘘ばっかり
嘘しかないんじゃないかな?
そもそも三権分立してないし憲法制定時から違憲のオンパレードだし
自民公明みんな維新民主共産なんて外患誘致罪だし
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:22:44.42 ID:oQkrGOHt0
ケンモウは最低最悪の糞板だ!!!!!!!!!!

これなら旧速が残っていた方が100倍マシだった

オマエラはこの糞文化を蔓延させた挙句に、責任も取ろうとしない


フジデモみたいにお前らが特定秘密保護法反対デモすんの????????????

えぇ????????????????????


はよ責任取れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:23:15.85 ID:LTlwYJEF0
ぶっちゃけ最初反対だったけど
朝日新聞とかが必死すぎで気持ち悪いんで賛成に変えた

だって社説、投書欄、コラム、1面記事
すべてこの話題なんですもの  いくらなんでも火病りすぎだろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:23:46.92 ID:YcjAM3CW0
>>11
ネタにマジレスかこわるい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:25:02.40 ID:ErSJEaT80
主、ここに書き込みしてるやつらの9割は統一教会だからな
この馬鹿ちゃんねるにも騙されるなよ
日本人なんかいやしないんだから
そりゃ質問にわざわざ「不正な情報の流出を防ぐ為の〜」とか
「スパイ天国でもいのか! 情報がただ漏れになってもいいのか! それを防ぐための秘密保護法案に賛成ですか?」と誘導すれば
そうなるだろうな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:26:00.80 ID:xxY6L/na0
マスゴミとは言うが国民の唯一の目であり耳であるしそれを自ら爪弾きにするのは阿呆だな
情報ゼロじゃ嫌儲のスレで政治ファイトもできなくなるわ
記者クラブの一件と言い言論弾圧初まったな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:27:27.80 ID:SLhewN770
法案の内容を知らない
みたいな回答を選べるようになってたどっかの調査が一番実態をあらわしてるだろうなw
逆に支持不支持のみのやつは法案の内容を質問側が説明してるだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:27:33.89 ID:VwuNZu810
ネトサポががんばってんねん
マスコミは どちらかというと とか曖昧なのも入れてる数字のマジックで騙すの好きだよな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:30:06.05 ID:LTlwYJEF0
>>50
他人の不幸で記事を書き対立を煽って煽って儲ける連中だぜ
ケンモメンなら徹底的に潰すべきだろ
いや、「治療」というべきか
壊れた目、耳は治さなければならない
よく知らないけどスパイ防止法みたいなもん??
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:31:22.92 ID:ErSJEaT80
世論調査ってのは聞く必要が無い
なんせ誰にどのように聞いたか申告しなくていいんだから
安倍チョン三に有利に働く世論を世論調査という権威を使って誘導してるにすぎない
世論調査とは世論の誘導であり実際にはされていない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:32:05.59 ID:xxY6L/na0
>>54
屑の極みである嫌儲からすりゃマスコミが暴れてくれた方が楽しめるんだがな
でおたくJ-NSCの方?なんで党員にならないんですかね金ないの?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:32:21.97 ID:PBiJwnO40
拉致事件を秘密にしてたのは何故なの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:32:36.95 ID:QqhFGOvS0
>>7
違う違う特定秘密は知ろうとするだけで逮捕だから正しくはこう

警察「コンコンコン警察だ開けなさい」
俺「なんすか何もやってませんよ俺」
警察「いいから来なさい」
俺「理由を教えて下さい」
警察「はい特定秘密を公務員から聞き出そうとしましたね。えー午前七時三十一分特定秘密保護法の現行犯で逮捕します」
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:33:00.42 ID:QGcWKxfT0


特定秘密保護法案は

【建前】
        防衛や外交、特定有害活動やテロリズムの防止−の四つの分野を対象にしている。


【本音】
        しかも、
        ★「その他の活動」や「その他の重要な情報」など、「その他」の言葉が、三十六回も散乱





つまり、
【その他】に該当すれば 何でもOK。 痔タミがムカつく 人間 全て ムショ、ってこと。


協賛・・・・・ゴミ売り 
BSで みんな、イ陳の切り崩しに成功させ、最後に叩くは民主。それで 成立させる
ケンモメンなら自民党が出した法案は
中身関係無しに全部反対ってスタンスだろ
・別に知る権利の侵害とか報道統制などということは無い 騒ぎすぎ(規制の存在を否定)

・マスコミは偏向しているhのだから規制されて当然(規制の存在を肯定)

この矛盾した二つを同時に主張するのがネトウヨの特徴
もっともそれを指摘されても理解できずに 罵倒するかヘラヘラえつけてごまかすかのどちらかだけど
運用さえまともなら問題ない。
その運用がアテにならんのだがな
マスコミは反対すべきだと思うけど
何かんがえてんだろね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:34:46.21 ID:+cP2YJef0
国民の頭越しに政策が進むのは今に始まったことじゃないし何を今さら
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:35:41.43 ID:oQkrGOHt0
このスレ如何してこんなに伸びないの?


それは御前ら人間のクズのケンモメンが何でもフザケル文化を蔓延させてきたからだ

難しい政治問題から逃げ知らない振りで通るのがこの糞板だろ


そんな糞板が1日9万レス

一番伸びてるのはアニメ売上

終わってるw


2chの社会的影響力ゼロになったのは御前らケンモウの所為だろ!!!!!!!!!!!
反対に決まってんだろ
今のジャップランドの状態を見て賛成できるってどんだけ脳がヤバイんだよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:35:50.44 ID:QcqDh8LQ0
有事法制と一緒で日本国憲法とかいう欠陥品の補強のために仕方なく作ってんだよ
>>64
今反対したら軽減税率適応してくれなくなるし
次回の電波オークション時に死滅させられる
嫌儲民なら日本国民の大勢が苦しむなら賛成なんだろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:36:32.53 ID:a5sFWKVn0
期間の制限
秘密指定にした理由の付記
裁判所や第三者機関にその判断が妥当かの審査権
刑事訴訟において攻撃防御が出来るよう配慮
西山事件の糞判決を元にした規定の排除
明確性
処罰対象の範囲の大きさ
などをクリアーしたら賛成しても良い
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:37:12.86 ID:ErSJEaT80
>>65
国民主権、民主主義、三権分立、知る権利、平和主義
忘れたの?
似非愛国者の真骨頂だな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:37:38.94 ID:Q/DPtE6a0
スパイ防止法の代わりになるなら必要
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:37:42.88 ID:zMC44zWHO
特定秘密保護法←まちがい
 
自民党保護法←せいかい
ID変えても 書いていることが一緒でバレバレな人がいるな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:38:50.22 ID:oQkrGOHt0
売国奴のケンモウでは一切伸びない

勢いがあるのはクソ雑談スレばっか


マジで役立たずだな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:39:12.00 ID:S+evMQsL0
まず目的が見えてこない
理由を言え理由を
必要だけどもう少し改善の余地ありつーのが残りの3割の意見で
とにかく反対というのはバカの意見
俺は残り3割がわ
それにしても秘密保護法案支持のネトのレベルのガ低いな
最下層のネトウヨでないと協力してもらえないほどひどいのかしらん?
東電擁護クラスの質の悪さ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:40:29.29 ID:YGupFjcR0
自称保守を除く著名人の大半が反対しているのにこれは一体
今自民党やりたい放題やな
民主党が酷かったからって安倍マンセーしすぎじゃねえ?
あいつロクなもんじゃねえぞ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:40:55.41 ID:oQkrGOHt0
ニュー速全盛なら、とっくに大規模デモまで発展してた

なんなんこの糞板
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:40:58.05 ID:QcqDh8LQ0
>>72
そんなもん建前の話だろ
どこの国も有事になれば人権や知る権利は制限されるわボケ
平和主義に至っては警察予備隊がいる時点であってないようなもの
この数字が大本営発表じゃないとしたら内容も理解せず賛成してる奴がほとんどだろ

TPPと同じで
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:43:07.22 ID:ErSJEaT80
知らないうちに周りで人が消える事案が発生したら目覚めてくれるかな?
2ちゃんで政府情報拡散していた引きこもりが逮捕されたらそれこそ騒ぎになるよな
家族もろとも逮捕されたら町のコミュニティーがざわついて隣町に飛び火して
そうならないとわからないんだよな我々日本人って
愚民化政策で完全に愚民となってしまったから
>>79
ここ行けばたくさんいるよ
【954kHz】TBSラジオ 10566【JOKR】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1385014381/
治安維持法の再来
言論弾圧
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:45:24.73 ID:oQkrGOHt0
いいや、そもそもこの国のバカは内容がハッキリしてる消費税増税でも賛成が多数派だからな
アメリカと軍事情報を共有するのが一応の目的だからね
本当にそれですむかなぁ
米軍保護法だろこれ
公開期間の定めと第三者機関の設立
情報公開の透明化
学術機関の指摘はごもっとも。
でもこの法案を不要といつ人はいなかったよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:47:00.06 ID:RLbyr97W0
特定秘密保護法案、6割「必要」も「見送るべき」82% 産経・FNN世論調査
産経新聞 11月18日(月)12時30分配信

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が16、17両日に実施した合同世論調査によると、
国の機密を漏らした国家公務員らの罰則を強化する特定秘密保護法案について「必要だと思う」が59・2%だった。
「必要ではない」は27・9%。ただ、同法案成立で、政府にとって都合の悪い情報が「隠蔽されると思う」
との回答が85・1%もあるなど、政府による説明が十分でなく、国民が懸念を抱いていることも浮き彫りになった。

 同法案は今週、修正協議をめぐる与野党の攻防がヤマ場を迎え、与党側は今国会での成立を図るため、週内に衆院通過させる方針。
しかし、「今国会で成立させるべきだ」と答えたのは12・8%にとどまり、「慎重に審議すべき」は82・5%となった。

 法案の中身については「あまりよく知らない」が30・3%、「全く知らない」も14・2%あった。
特定秘密に指定した機密情報を「原則30年以内に公表する」ことに関し「妥当だ」と答えたのは46・9%だった。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258024.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000523-san-pol
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:47:38.08 ID:ErSJEaT80
>>83
有事?その有事が偽装から始まったものだったらどうするの?
イラク戦争知らんの?シリアの紛争しらんの?ベトナム戦争は?朝鮮戦争は?
太平洋戦争は?第二次世界大戦は?
ユダヤの戦争ビジネスに協力しろと?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:48:57.64 ID:oQkrGOHt0
野党の癖に政府に媚びを売って点数稼ぎする売国奴の維新の会
中国のスパイが記者として収集→別にいいよ
sengoku38の事例→逮捕

こういう構造ってことを理解してんのか
>>1
日テレがアカヒにさりげなく捏造してんじゃ
ねーよって言ってるあたりが笑える
自分達に直接関わってくるマスコミにとっては一大事なんだろうが、
一般市民にとっては、「ふ〜ん、好きにして」程度の議題なんじゃない?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:50:50.03 ID:gt/uZfJC0
自民の言うことは一見正しい

というか美しい
センゴク38とか言うネトウヨ野郎のオナニー行為がここに繋がってるんだろ
あいかわらずの馬鹿と卑怯者の連係プレーだな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:50:58.86 ID:oQkrGOHt0
たったの勢い2000じゃねぇーかフザケンてんのかお前等!!!!!!!!!!!

全員二分おきに先ず書き込んで勢いで一位取れやヴォケ!!!!!!!!!!!!!
普通の国ならあって当然なんだけど
ジャップの場合不正に使いそう
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:53:00.16 ID:IWbk0gLV0
>>85
人が消える事案は増えるだろうけど、気づかないかor萎縮するかだと思うよ
都市部では孤立化すごいし お隣さんに興味ないし
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:53:00.57 ID:oQkrGOHt0
なに下げとんのじゃビビってのか!!!!!!!!!!!!!!!

ケンモウは賛成派の売国奴板だからなw
あの産経でさえ、退いているのか・・・
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:53:45.99 ID:xxY6L/na0
有事とかぶっこいてる戦争したいジャップは外人部隊なり行って傭兵すりゃいいんじゃね
後アルカイダ辺りのグループもトルコ当りいきゃ雇ってくれるだろ
軍師様はそういうリアルな戦争は嫌なんだろうがね
これが出来たら民主政権にしてしまおうぜ
すでに自民党が乗っ取られてたりしたらヤバイもん
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:55:04.34 ID:LTlwYJEF0
>>93
最後の一行で笑ってしまった
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:55:04.64 ID:oQkrGOHt0
2013.11.15 00:32

特定秘密保護法案 政府成立急ぐも…森担当相の答弁がネック


 特定秘密保護法案をめぐり、政府・与党は野党の幅広い賛同を得て早期に法案を衆院通過させたい考えだ。
ただ法案を担当する森雅子少子化担当相の答弁修正が相次いでいることに野党は批判を強めており、
早期成立のネックとなりつつある。

 自民、公明両党は14日、日本維新の会の主張に配慮した修正案を示したが、同党の片山虎之助
国会議員団政調会長は14日の記者会見で「場合によっては反対に回ることもある」と逆に与党側を
牽制(けんせい)した。

 根底にあるのは法案を担当する森氏への不信だ。14日の衆院国家安保特別委でも、
維新が設置を求める第三者機関について、岡田広内閣府副大臣が「特定秘密の性質から
適当ではない」と否定的な見解を表明。森氏は12日に設置に前向きな考えを示したが、早速答弁を覆された。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:55:12.19 ID:/+RMyE0V0
国に力持たせても碌な事ないのにな…
>>101おまえ全然理解してないな
というか海外邦人の安全とか船舶の護衛なんて
むしろ民間軍事会社にまかせるべきことがらなんだよな
コストもはっきりするし
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:55:43.55 ID:IWbk0gLV0
>>83
調教されすぎだろ
>>83
自称現実主義者様オッス
なんで愛国者って国を滅ぼそうとするんだか。
検証性を組み込まなきゃ、国家の腐敗を招くに決まってんだろうに。
報道さえ除外されればいいという態度のマスコミもクソすぎるが。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:56:41.88 ID:5/g77idh0
国民が国家権力や国家・政権に疑問や不満を持って行動を起こされたり逆らわないようにするためのけん制法案
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:57:05.60 ID:oQkrGOHt0
 政府が法案担当を森氏にしたのは、菅義偉官房長官を国家安全保障会議(日本版NSC)
創設関連法案の審議に集中させるため。弁護士出身という理由で9月に決まったが、準備不足は否めない。

 野党第一党の民主党は「森氏は何も答えていない。あんな答弁だったら(審議に)何年もかかる」
(桜井充政調会長)と森氏を標的に攻勢をかける構えで、野党との修正協議を難しくさせている。

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/131115/plt13111500340000-n1.html


2013.11.21 11:40
維新にくすぶる不満、松野氏「反対もある」 秘密保護法案、幹部会で修正合意報告

 日本維新の会国会議員団は21日午前、幹部会を開き、特定秘密保護法案への対応を協議した。
与党側と修正協議を行った藤井孝男総務会長が合意内容を報告した。

 与党側は25日に衆院国家安全保障特別委員会で採決した上で、26日の衆院本会議で可決する
日程を想定している。ただ、松野頼久幹事長は幹部会後、記者団に「25日の委員会採決はのめない。
(採決には)中央公聴会と充実した審議が前提で、反対もあり得る」と述べた。

 執行部は22日の総務会で了承を取り付けたい考えだ。しかし、党内には合意への反発がくすぶっており、
総務会に先立って開かれる国家政策部会で紛糾する可能性がある。

 20日の修正合意では、漏(ろう)洩(えい)が禁じられる「特定秘密」について(1)5年間指定がない府省庁は、
指定権限をいったん奪う(2)60年を超えて指定できる例外7項目に関する文言を見直す
(3)指定の在り方を監視する独立機関の設置を検討する−などの内容が盛り込まれた。

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/131121/plt13112111420006-n1.html
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:57:32.93 ID:lSyNqH9H0
特定秘密保護法で困るのは寧ろ世界権力だな
日本が経済閉鎖すれば搾取できなくなるからな
日本を制圧しても中露が立ちはだかっているからどのみち勝てない
特定秘密保護法は外圧に潰されるのは目に見えている
世界がジャパンに疑問を抱くだろう
人権侵害国家として猛烈な糾弾がなされて終了
海外は人権に五月蝿いからな
世界中でデモ勃発してどんちゃん騒ぎだよ(笑)
寧ろそっちのほうがいいかも
俺なんか太ってるから痩せられていいよ
数ヶ月くらい服役できると思うからわざと政府の機密を暴いてやろう
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:57:51.96 ID:QcqDh8LQ0
いいか
今の憲法だとまともに防衛も機密維持もできない
それを補完するための有事法制と秘密保護法だ
少子化担当相がが担当している時点で おかしいと気づくべきでは?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:59:39.86 ID:oQkrGOHt0
>(2)60年を超えて指定できる例外7項目に関する文言を見直す

60年なんかみんな死んどるがな
>>114
心中とかストーカー心理みたいなものだろ
「愛しているんだから一緒に死んでくれ」
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:01:39.74 ID:oQkrGOHt0
人数が少な過ぎて、考えるのにオレばっかり二分で廻してられない

これがケンモウの限界
これ何が問題なのかさっぱりわからん
メディアはこの法案は危険だー!!って騒いでるみたいだけど
新聞記者が仕事しにくくなる法律ってだけのイメージなんだが
一生懸命「一般人にも関係ある危険な法案が通りそう!なんでこんな急いでるんだ!おかしい!」
みたいな報道されてるけどさっぱりわからん
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:02:10.83 ID:P6VTuEBl0
俺は反対だよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:02:28.98 ID:LcaDcBab0
反対してる奴を全員スパイとして摘発すれば支持率100%になる

実際反対してるのって左翼か反日だけだし何の問題もない。
>>120
それでもまだ不安なんだろ 自分の息子が世襲議員としているかもしれないから
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:04:23.28 ID:aIqPoyQt0
まあ、ジャップに近代自由主義は無理なんだよ
猿だから知性が圧倒的にたりない
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:04:44.19 ID:wA8IJ5j40
60年後にはすべての原発が崩壊してるお・・・
日本人全滅しとるがな(´・ω・`)
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:05:06.43 ID:SYZVNtCd0
情報をコントロール
殆どの人間は興味がない。それだけ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:05:29.41 ID:lSyNqH9H0
>>118
防衛って?脅威は何?機密って何?機密にしなくてはならない案件とは?
中国は戦争する気はないよ?開戦三週間足らずで今でも普通に勝てるのに攻めてこない
機密はアメリカの軍事だけだろ?だだの侵略だってことを示す資料の凍結でしかない
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:06:50.43 ID:QMwHsYcw0
つまりあれだろ
シンガンスとか、コンテナ二箱分の窃盗をした韓国人研修生とか、
この法案があれば捕まえることが出来るんだろ
やればいいじゃない
支持するよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:07:45.13 ID:IWbk0gLV0
>>122
俺がいるぞ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:08:18.85 ID:8wiDxDnb0
ネトサポが賛成してるってことは反対しとけってことだな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:09:13.93 ID:P6VTuEBl0
>>>123
何を特定秘密に指定できるのかできないのかガイドラインがあいまい

http://www.nytimes.com/2013/10/30/opinion/international/japans-illiberal-secrecy-law.html?smid=tw-share&_r=5&%20Japans&
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:10:07.99 ID:lSyNqH9H0
賛成レスやそれに近いレスはみんな統一教会の工作
日本人じゃない
60年とかそれ以上も延長可能とかやましい事が無かったら全く必要ない
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:11:20.17 ID:ht2tH97j0
賛成にきまってるw
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:12:51.95 ID:IWbk0gLV0
>>123
簡単に言うといきなり逮捕されて有罪になる危険が増えるということ
逮捕の理由は秘密だからわからない
秘密だから報道もされない
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:14:24.94 ID:akle0EBb0
あれだけ選挙で自民に勝たせたんだからもう無理
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:14:31.52 ID:16GtcTy+0
これ事体は秘密に触れる公務員だけの話だから問題はない
しかしこれを取っ掛かりに次々とあれもダメこれもダメとなって行くであろうことを懸念する
国が何を機密情報と決めるか知らないが、機密情報と決めたそれを知りたいと考えるのは敵国、産業スパイ、糞マスコミ以外に思いつかない
知りたいと思う方が不思議
反対する意味がわからない
これ最初は「報道機関は対象外」と言っておいて
マスコミがほっとしてたら後になって「マスコミも含めるかも」とか言い出して
ナチスのコピペまんまでワロタわw
ナチスナチスナチス〜
>>123
馬鹿なのは馬鹿でいいんだけど、賛成だけはしちゃ駄目だぞw
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:17:11.00 ID:BVzJHdQ30
ネットとか漫画とかもう規制規制ばっかの自民党に訳の分からん
力もたせたら駄目だろwアメリカの盗聴とかあれなのにこんな法律
が国民縛る以外なんになるんだよw
せんせー不祥事はその他に入りますかー?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:20:49.03 ID:ht2tH97j0
>>7
>>8
>>9
>>10
>>18
>>29
>>30
>>38
>>44
>>70
>>71
>>74
 
スレ前半にこんなチョン臭いレスがあつまるってw
ケンモウってチョンまみれだろ?
そりゃ人来ないわけだw
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:21:15.58 ID:LTlwYJEF0
法定速度0.1キロでもオーバーしたらネズミ捕りで捕まる可能性があるって程度の話題で
大げさに騒いでるだけだよね
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:21:27.64 ID:akle0EBb0
移住前の旧速ならまとめ経由で無知な層を啓蒙できたけど
今じゃこの板の総意なんて空気だからな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:22:55.66 ID:ht2tH97j0
 
今選挙があっても自民圧勝だからw
 
 
バカチョン在日ざまあwwwww
 
 
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:23:09.21 ID:IWbk0gLV0
>>142
政府は国民の代理で給料もらって政治してるんだぞ?
あくまでも代理だから情報を定期的に出さないとダメ
雇われ経営者と株主の関係だよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:23:35.55 ID:akle0EBb0
>>148
お前はどういう基準でチョンかそうでないかを判別してるんだ?
オレには全く見分けがつかないんだが
>>145
馬鹿な僕らにどう影響があるのか教えてください
直接どのような不利益があるのですか?
自分の親まで在日呼ばわりするのがネトですから
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:24:55.02 ID:SSwp/jQx0
>>142
ネトウヨは平和ボケしてるな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:25:19.53 ID:eDNq/11B0
尖閣の漁船のときは政府の対応批判しまくった連中が
秘密保護法に諸手を挙げて賛成しているのが意味わからない
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:26:20.97 ID:ht2tH97j0
 
 
 
      ケンモウのバカチョンの皆さん、さようならw
 
       辺境のスレでグチグチ言ってろwww
 
 
 
 
>>152
お漏らししたら不利益がありそうな情報まで公開して欲しく無いんだけど
>>118
外国には漏らすとかいう話はどうなったの
機密保持自体はいいとは思うけど日本の場合はもっぱら政府の失態を隠す為に使われそうでイヤだ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:29:07.01 ID:I6txFv1h0
おまえら
民主が公安情報を垂れ流しにした結果のこの法案だってこと


判ってるの??????????????????
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:29:06.96 ID:OC9rCJT60
>>157
2ちゃんねるは統一教会掲示板
意味のわからない言動は朝飯前です。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:32:30.97 ID:OC9rCJT60
>>162
公安情報漏らしたって具体的に何をもらしたの?中身の説明して
俺は捏造だと思ってるんだけど
民主だろうがなんだろうが仲間ですから結託してますよ
どちらも統一教会の政党だからね
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:33:14.21 ID:eeBg18vL0
ナチス自民次第で何でも特定秘密扱いにできる上に煽動、教唆と判断されたら速攻逮捕される法案を支持してる馬鹿ってなんなの?何か得することあるのかね君ら
基本的にネトというのは

・嫌がらせが大好き(嫌がらせができればなんでもいい)

・そのくせ、どこか後ろめたいものを感じている

・ゆえに嫌がらせの正当化に政治を利用する

ですから。
こんな法律本当に必要なの?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:34:10.36 ID:IWbk0gLV0
>>159
そういうことも含めて定期的に情報が来ないと国民が適切な判断ができないわけ
それで崩壊したのがソ連ね
不安ならアメリカの情報公開を調べよう この法案と次元が違うから
>>157
あれは本当意味わからないな。
まあ支離滅裂なのはいつものことだから、何も考えてないだけなんだろうけど
アメリカの場合は機密の妥当性をチェックする機関と
情報公開の期限が定められているね

それがちゃんと機能しているかどうかはともかく
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:35:42.66 ID:IAE25rn/0
俺はマスコミの隠蔽の方が遥かに恐いと思う。

『人権擁護法案』がほとんど伝えられなかった異常性があるからな 
日本のマスコミは。

マスコミの都合による「報道しない自由」により国民の知る権利が侵害されてる。

そちらのほうが遥かに問題だ。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:35:51.30 ID:cGGxB3As0
必死で反対しているのがドクズばかりだからだろ
結局60年公開されないのかね?
もう責任者死んでるだろうし追及もできん
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:37:02.65 ID:SSwp/jQx0
>>171
馬鹿じゃねえの
政府が公表してマスコミが報道したから、お前がその法案の名前知ったんだろ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:38:22.07 ID:HM4GFLPD0
意味がわからない
政府が秘密にしたがるのはわかるけど国民がなぜ賛成したがるのか
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:38:30.33 ID:+/u+8rl8i
与党と官僚が勝手に決めて60年、つまり自分が死んだあと公開って話だぜ
やわらかい全権委任法と変わらんよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:39:20.73 ID:IAE25rn/0
>>167
そんなこと言ってないで
この法律が必要だといってる人の話をまず聞いたら?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22288401
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22288158

それ聞いてもなおも「要らない」と思うのなら勝手にすればいい
というか実はスパイのせいで情報駄々漏れでした実害でまくりだけど特定秘密にしますねなんて事も出来るわけで。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:40:15.10 ID:I6txFv1h0
そろそろバカ左翼を本気で皆殺しにすべきだろうなあ
>>175
ネトさんは嫌がらせが大好きなんです
他人の不幸を嘲笑うのが大好き(「国をおもってのことだから嫌がらせをして何が悪い」だそうで)
だから多くの人が不幸になればいいと願っているのです
たとえ自分も巻き込まれようとも
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:41:24.93 ID:IAE25rn/0
>>174
ちゃんと読め馬鹿 せっかち馬鹿だなオマエは

「ほとんど」って意味分かる?
日本人ならわかると思うんだけど。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:41:47.71 ID:81ogBcof0
キチガイどもだなあ

たとえばUFOキャッチャー失敗したって報道すれば退避パニックで人死ぬから隠ぺいするんだろ
これをよしとするか否か

俺は報じるべきだと思う。俺の死期ぐらい隠さないで教えろや
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:42:08.08 ID:OC9rCJT60
>>177
統一教会らしい誘いだな
ニコ動とか情報抜き取り目的丸出し
ニコ動なんか売国側のやつらだからな
登録しなきゃ動画が観られないサイトなんて誰が利用するかよ
暗殺されかねないからな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:42:15.99 ID:ahHF2nF70
政府を信用するかしないかで言えばしない
ネトは自分の言葉で説明できないのです(自分の言葉で説明しようとすると罵倒ばかりになる)
だからいつも「動画観ろ観ろ」になります それで説明した気分になります。

それ以前に自分が理解してもいないんですけどね
>>168
ん?
Aという情報の詳細はaという規定に係るため非公開にします
Bという情報も同様
Cという情報は公開します
その後いついつにオープンになります

みたいに何をどういう理由で何年間機密情報に指定したか公開すべきって事?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:43:20.22 ID:Ij4Yg1Y50
あの安倍ぴょん大好きフジ系列ですらこの有り様
NHKどんだけ偏った誘導したんだろ?

特定秘密保護法案「慎重に審議すべき」8割 FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258024.html

17日までの2日間、全国の有権者1,000人から回答を得た電話調査によると、安倍内閣の支持率は、
10月からほぼ横ばいの56.7%で、「支持しない」割合も、ほぼ変わらず、25.3%だった。

特定秘密保護法案について尋ねたところ、6割近くが、法案は必要だと「思う」と答えたものの(59.2%)、
2カ月前の8割台(83.6%)から2割以上減った。
法案を必要だと「思わない」人の割合は、2割台後半(27.9%)で、逆に、2カ月前(10.4%)より3倍近く増えている。
法案を今の国会で成立させるべきだとした人は、わずか1割台(12.8%)。
今の国会での成立にこだわらず、慎重に審議するべきだとした人が、8割を超えた(82.5%)。
政府にとって都合の悪い情報が、隠蔽(いんぺい)されるおそれがあると「思う」との回答も、8割台半ばに達している(85.1%)
スパイ天国ならこういう法律もやむなし
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:43:57.06 ID:uAImBjef0
たとえば原発の燃料棒引き上げ作戦が特定秘密扱いされた場合は「原発は今どうなってるんだ!」と問いかけただけで処罰の対象になるわけです
どうやらジャップランドの民たちはナチス自民に支配されたくてたまらないらしい
死刑の賛成反対も

「場合によってはやむを得ない」
「いかなる場合でも、禁止すべき」の二択だったりするしね。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:44:23.13 ID:81ogBcof0
メルトダウンは無いこの国の発表を信じるとか
秘密を認めるとか
キチガイだろ

それは民主だ?
変わらねえから。なお酷い
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:44:51.80 ID:35yVD06b0
スパイ防止法は要るしな
しゃあなしやな
「この動画を観ろ 観ればわかる」で安易に納得してしまう人は
実は理解してません。でも観たことで理解したことで理解したような気になります
そして同じように「この動画を観ろ 観ればわあkる」を繰返します
こうしてアホの連鎖は続きます


ちなみに「「自身の言葉で説明してみろ」というと
ヒステリックに笑い出たり罵倒し始めたりして逃げます

できないから
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:46:21.56 ID:SSwp/jQx0
>>181
お前こそちゃんと読め馬鹿
政府が秘密にして公表しなかったら報道以前に何もわからないって話をしてんだカス
日本人ならわかると思うんだけど
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:46:49.87 ID:IAE25rn/0
「人権擁護法案」と「特定秘密保護法」の報道された量(時間)の差

「人権擁護法案」1 : 「特定秘密保護法」500 
ぐらい報道されてる量が違うな。
とにかく、日本のマスコミは異常だ  極左メディアだな

売国行為ばかりやってるテロ朝やTBSなんて毎日この報道やってるよね。
よっぽど都合が悪いんだろうね。

ちなみにTBSの幹部は帰化在日だらけだから。 

ちなみに世界基準でみたら安倍政権は「中道左派」。 
>>189
その考えは極左の人かと思うくらいドン引き
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:46:57.48 ID:I6txFv1h0
民主党政権が好き勝手にやったおかげで
この法案ができて国民もそこを支持してる
ってことは

ここのやつらも理解してるらしいな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:48:27.78 ID:IWbk0gLV0
>>186
話が変わりすぎ 違うでしょ 国民が雇われ政府をチェックしないとダメという話だったんだが
自分の言葉で説明できないから
レスもありがちな文章を単発で書くことになります
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:48:38.18 ID:SSwp/jQx0
>>197
民主党が漁船衝突の映像を「外交上問題があるから」って秘密にした時ブチ切れてたのはどうなったの?
無かったことになったの?
自民党の秘密はいい秘密、民主党の秘密は悪い秘密、なの?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:48:59.17 ID:IAE25rn/0
>>194
オマエは精神障害者だろ
病院行っとけ

異常なほどの被害妄想 被害者意識が異常に高まりすぎてる。
ヤバイぞ

人の目が恐いからって刃物持ってうろついたりするなよw
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:49:51.64 ID:I6txFv1h0
>>200
理解力が足りないやつもいるな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:50:18.72 ID:FlnZEXG+P
本物のジャーナリストなら死んでも情報を流せるだろ
頑張って
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:51:07.56 ID:nk/n9hLF0
ネトサポ必死だな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:51:14.93 ID:2HX3UKdmO
>>196
そのドン引きなことを安倍がやったじゃん
原発に賛成?反対?
のプラカードを掲げただけで複数人数で取り囲み取り上げ聞いてもいない職場に送られたって事がさ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:51:51.37 ID:IWbk0gLV0
>>176
妥当性の検証もできないわな
水俣病が特定秘密になったらみんな天国なわけで
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:52:52.10 ID:81ogBcof0
俺はネトサポ電力会社説を唱えてるんだが
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:53:24.44 ID:SSwp/jQx0
>>201
会話すると論破されるのがわかってるからそうやって逃げるんだろ
在日街宣右翼が日本人に大声出したり暴力ふるって黙らそうとするのと同じだな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:55:02.42 ID:xPgCI1Ah0
>>3-4
艦コレ。
ただ変態が社説で自社の世論調査を根拠にしてたのにはわろたw
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:55:15.21 ID:2HX3UKdmO
>>176
それを監視する第三者機関の責任者は総理らしい
酷すぎだろ
>>198
チェックするのはそりゃ当然必要だろうけど、機密情報は公開しちゃダメだろ

アホな俺にどうするのがいいのか教えてくれよ
全部公開しろってのは無しな
これはネトウヨも逮捕される可能性が高くなりますなwww
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:57:27.97 ID:IWbk0gLV0
>>211
アメリカ公文書館で調べるといいよ
本当に、なんでこんなに物言いにクセがあるんだろうか。
現政権に惹かれるのが、そういう性向を持った人が多いからなのか、
コピペの原稿と同じように、お手本とすべき人格、文体が用意されてんのか。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:59:58.14 ID:+/u+8rl8i
国民主権だろ
株主に秘密を主張する経営者
社長に秘密をつくる番頭がいたら
成功すると思うか?
必ず大失敗する。

監視を気にしないていいからだ
しかし大失敗もまた秘密になる
それを白日の元に晒した奴は犯罪者
こういう法案をだしてくる与党・官僚が犯罪的
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:00:02.72 ID:WLLnM/LE0
ネットはマスコミ嫌いで民主党が結託して世論を操ったと言われてきてたのに、
自民党寄りになった途端マスコミ嫌いも陰謀論も何故か全く発動しなくなる不思議
ネトウヨやネット民が逮捕される可能性が格段に上がりますなwww

ぷてらッちょwwwwww
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:01:14.99 ID:9+5HYldB0
ラジオの交通情報で気になって調べたら気づいたんだが
これから国会前でデモやるんだな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:02:18.79 ID:HzHwOFpx0
モノが曖昧であやふやで賛成も反対もできねえよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:02:29.73 ID:IAE25rn/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22288158

そもそも論としてこの法案の必要性も分からず
メディアに踊らされて反対してるヤツらはまずこれ見てから言え!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22288401
ロングヴァージョン
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:03:12.12 ID:YAUQUV3e0
これ実務じゃよくわからんのだが、

公安警察の一部の人間だけは逮捕理由を知らされて、
容疑者は具体的に何がまずかったのかわからないまま逮捕されて、
検察も具体的な証拠は知らされず公安と政府の言われるままに起訴させられて、
弁護士は証拠も開示されなずに容疑者の弁護させられて、
裁判所は証拠も開示されないのに検察の言われるままに有罪と刑期を決めなきゃいけないのか?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:03:12.39 ID:JzXGcTvMO
在日報ステが連日ネガキャンしてたからな 
在日スパイざまあだわ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:05:31.77 ID:IWbk0gLV0
上にも出てたけど少子化担当大臣が担当している異常性さだよ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:05:32.13 ID:9+5HYldB0
そもそもこれは国会議員や官僚がおサボりするのを残さないようにするためだしな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:05:37.25 ID:BVzJHdQ30
TPPもそうだけど、何が問題かもよくわからない。とにかく、秘密ってもの
に賛成するなんて正気の沙汰じゃないだろ。よくわからん人の連帯保証
人になるとかカルト教のいうがままお布施する馬鹿と変わらんわ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:06:48.12 ID:Angktt0V0
みんな尖閣漁船衝突のこと
忘れちゃったのかねえ

ああいうの全部隠蔽されんだぜ
ふざけんなって思う
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:08:06.56 ID:IWbk0gLV0
>>221
怖いけどそうなるんだろうね
景気悪化からのナショナリズムの高揚
治安維持法制定

70年前と全く同じなんだよなあ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:09:16.45 ID:sKfktqriO
在日涙目www
ざまぁw
あ、クソったれまとめアフィブログ管理人さーん目立つような赤色でおなしゃーす
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:12:06.01 ID:vgjsFAin0
日比谷野音、超満員らしいで
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:12:20.34 ID:HL1Jfzga0
>>229
嫌儲をまとめてるアフィブログなんて無いんだが
>>196
お前にドン引きだわ
>221
条文が具体的に公表されて無いからあれだけど
よくあるアメリカの公文書公開で日本政府(あるいは自公)に都合の悪い情報が見つかった場合
警察(日本政府)が特定秘密保護法を盾に起訴する可能性は十分にある
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:14:55.07 ID:Dbsy/JNCP
普通に反対だが
こんなざる法案が通るなら海外に移住するレベル
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:15:33.37 ID:IWbk0gLV0
>>228
本当に萎える
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:15:56.79 ID:TXSyod2Q0
これの裏で秘密裏にとんでもない法案としてそうなんだよな
かくれみのにして
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:16:12.92 ID:nk/n9hLF0
アフィウヨぴょん、嫌儲民になりすましの巻
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:18:08.22 ID:YAcLAIKU0
???「完全にコントロールされている」
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:19:23.41 ID:n11Sdj4KP
まあこの流れだと
日本の防衛や外交の歴史は将来も
アメリカ公文書によって
記述されていくだろうなあ(〃'▽'〃)

日本の公文書館にはそのあたり抜け殻ばかり貯まってくんだよね
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:19:37.72 ID:aVqjR3pE0
国民はすっかり自民の犬になったな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:19:55.15 ID:YGupFjcR0
ふいなことから政府に不都合な情報を知ってしまった
何の罪もない一般市民が公安に強制連行される可能性がある危険な法案です
>>239
邪馬台国かよ
尖閣漁船事件のときはまだ情報公開出来る範囲で誰もが閲覧できる状態だったやん
それを民主党が隠せと通達したけど海上保安庁は難色示していてロックするのが遅れて
その隙にsengoku38が持ちだして公開したから大騒ぎになった

あの時の状況を見ればわかるけどだれでも見れる状態だったら秘密保護法違反に当たらないということになってるわけ
民主党が隠せと申しても手遅れだったということだ ここが重要だと理解できないのか?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:21:28.73 ID:LZXnVMYx0
とりあえず継続審議にすればいい
今国会で通す意味がわからん
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:21:56.91 ID:76wqy6OjO
>>228
普通選挙権というアメを餌に治安維持法というムチを成立させたのが70年前
だけど今はアメすらもらえず、物価上昇というムチがさらに付くだけなんだよね
純粋に支持する理由を知りたい
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:22:35.90 ID:8RYAzzx00
どう見てもTPP後の統合を見据えた法案
思い出すのは沖縄密約をスクープした記者が起訴されマスコミに叩かれた件
つまり、現行法でも強引にやれば政府にとって都合の悪いぞ情報を持つ人間をつかまえれる
結局あれもアメリカの公文書公開によって白日の下にさらされた
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:24:14.21 ID:IWbk0gLV0
>>239
それズバリ、わ国ね
>>213
ググってきた
色々細かく公開レベル、条件を規定して
時期が来たら即公開するよう取り決めておく

そういう条件が揃った上での法整備ならOKってこと?
有権者の一票に対して可能な限りの配当を配る
そんな次世代政党を考えているんだがどう思う?
252井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 19:27:58.74 ID:0PPSCn3C0
>>244
最低でも6日まではじっくり練ってほしいよな
あれだけ議席あるのに強行採決しないところは自民に好感を持てた

ただちゃんと法案目通しているのかね?
少子化担当の森って専門外だろうに
総理の安倍がしっかり答弁すべき
>>248
西山太吉は逮捕されてしかるべきだと思うが
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:30:25.15 ID:IWbk0gLV0
>>250
アメリカの公文書館レベルで運用してくれるなら賛成だよ
255井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 19:30:37.58 ID:0PPSCn3C0
>>242
ワロタw
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:31:42.40 ID:4hXIlP5P0
どうせ反対したって成立だろ、自民党圧勝すぎる
>>252
判決次第で選挙無効の恐れがあったから慎重になっていただけだよ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:33:08.32 ID:9+5HYldB0
外務省の女性職員をコマして情報抜いた挙げ句、女を捨てた後に旧友の野党議員に情報流したドクズ記者の西山が何だって?
しかも毎日はそれが原因で倒産したのに
>>254
なるほど、法案の趣旨は良いが規定がザル過ぎるって事ね
法案見てないからどっかのサイトで勉強してくるわ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:35:24.96 ID:IWbk0gLV0
>>255
現実としてアメリカ国立公文書館が、戦後日本史に光を当てているわけで
何でも秘密すぎ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:35:49.40 ID:Xn2s6lVx0
>>258
それがなかったら絶対に沖縄密約なんて表に出てこなかったと思うよ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:35:49.73 ID:F+AtZZJA0
如何とも言いがたい
sengoku38みたいな義人が10年くらう可能性もあるし、ちょっと前中国のハニートラップで
イージスの情報盗まれた将校を10年ぶち込むこともできる
圧勝と言っても絶対得票率18%だからな
マシな政党作れば勝てるよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:36:58.74 ID:tecWC64q0
ジャアアアアアアップ
>>207
お前さんが馬脚を現してお郷が知れただけだろ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:38:44.38 ID:PLuYWxaX0
政権とってからウソしか吐いてないジタミを信じられるわけがない
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:40:55.93 ID:YAUQUV3e0
>>253
それ以上に政府がゴミなんだがw
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:41:03.91 ID:EiAoA1lt0
嘘つけw
今月のメディアの世論調査のほとんどが過半数反対だっつーの
この後に及んで賛成が多数ってしてるのは安部ちゃんと心中するハイパー御用マスコミだろアホw
”あの”産経でさえ 「法案自体は賛成だけと 慎重に審議すべし」だからね
どれほどの恐ろしいものか伝わってくる
秘密にし得にしてしまうと絶対ろくでもない使われ方するに決まってる。やはり60年は長すぎる。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:42:58.20 ID:YAUQUV3e0
日本政府がアメリカのために国益を害するようなケースでもいいのか?
アメリカじゃなくて中国でも北朝鮮でもいいんだがなw
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:43:44.93 ID:ooTlbHq7O
有効回答は5割未満なんだろ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:43:52.09 ID:adPQGyEa0
「東アジア情勢が緊迫する中、軍事機密を守る為の特定秘密保護法に賛成しますか?」と聞くのと
「改憲で国民の人権を制限しようとしている自民党が熱心に推進する特定秘密保護法に賛成しますか?」
では雲泥の差だな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:44:35.49 ID:9+5HYldB0
>>261
馬鹿じゃないの?
沖縄密約は当時から話があるあるって言われててそれの裏を取る為に西山がやり過ぎたんだよ
実際最近になってアメリカの公文から裏が出てきてんだから時期が早いか遅いかだけだったんだよ結局
スクープ抜きの為に多数の人間を不幸のドン底に落としておいて西山の行動が正当化なんてされる訳ないだろうが
西山擁護するより他にやるべきことなんていくらでもあったのにもう21世紀だぜ?
反対に決まってんだろ
反対に決まっておろう。
こんな憲法の理念に反する法に
賛成する奴らは馬鹿。
昨日ニュースで取り上げられてたからみたけど国民の生活健康状態も秘密の対象になるんだってな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:46:36.74 ID:fnojolhOi
>>263
無党派層が日本で政権政党の資格あんの自民党だけと気付いちゃったんで多分20年くらい選挙無風

民主党は次の選挙、多分衆参ダブルで確実に更に議席減らす
小沢党は自分以外全滅、寄り合いで木っ端新党作ったとしても下手したら小沢も危ない
アメリカ中国ロシア北朝鮮に盗聴されノーガード状態なんだろどうせ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:47:50.66 ID:adPQGyEa0
>>270
60年後なんて、日本に民主主義政体があるかどうかも怪しいぐらい。

なんで60年にしたかと言えば、
官僚が入省初年度にやった犯罪を、その人物がほぼ寿命で死ぬまで隠せるということだよな。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:48:23.38 ID:YAUQUV3e0
>>274
いつかは分かることだったww臭すぎるw
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:49:22.16 ID:IWbk0gLV0
>>277
釣りだろ?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:50:26.94 ID:G4Cc/WEO0
むしろ秘密開示法が欲しい
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:50:29.04 ID:fnojolhOi
>>277
そらそうでしょ

勝手に保健所の職員がこいつは糖質、こいつはエイズとか情報漏らしたらえらいこっちゃで
今だって公務員の守秘義務違反で処罰されるよ
自民党が進めてるから賛成の脳タリンが意外に多いんだよな
中国ガー韓国ガーをマジて唱えてるラリッてる
これが制定されても変わらないとかほざいてるからな
なんでも適応できるクソ法案なのに
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:52:33.02 ID:IWbk0gLV0
>>284
個人情報じゃなくて統計がいじられる話じゃないのか?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:54:00.52 ID:rNESIC210
自民党は戦前が好きなんだし支持者もそうだろ
日本史上最大版図だった時代なのだからそれもありだな
貧乏をナショナリズムにぶつける、正しいと思います
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:54:17.01 ID:YAUQUV3e0
イギリス政府が情報捏造してイラク戦争をアメリカにさせたようなケースはどうなるんだろうな
ヒューミントでは情報源は極秘情報扱いだよね

日本政府が責任とれないようねケースではそもそも秘密保護法用いるべきではないと思うね
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:54:47.30 ID:l6WvRiuL0
30年経った後、開示しない、とか、
どこまで隠蔽国家なんだよ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:55:11.19 ID:fnojolhOi
>>285
特定の秘密情報扱う公務員に対する罰則強化の法律であって
公務員か一般企業で国家機密を扱う様な仕事でもしてない限り全く関係ないですよと
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:56:31.34 ID:sgm/XPZ50
人権擁護法案に反対してたネトウヨはなんで
特定秘密保護法には賛成してんの?
同じくらい危険じゃね?
>>284
今野の時点で守秘義務あるからいいんじゃないのか
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:57:54.15 ID:YiKjfJDc0
本気でアメリカの州にしてもらったほうがマシなんだよなあ
294井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 19:58:42.95 ID:0PPSCn3C0
>>257
なん・・・だと・・・

>>263
それもそうか
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:59:26.84 ID:fnojolhOi
>>292
でも1年以下なのよ罰則
だから漏らしちゃうバカもたまにいる
この法律だと10年になるんでかなりリスク上がるんで
バカなお漏らし公務員への抑止力になるのよね
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:00:36.23 ID:YAUQUV3e0
機密情報を扱う公務員とそれを調べようとする人間に対して
特別重い刑罰を予告して情報漏えいの抑止力としたいなら、
政府と管理者もその濫用を防ぐために運用の誤りを防ぐために、
特別重い刑罰を自分たちに課せばいいじゃないか

秘密保護法用いて逮捕されても、
後にそれが冤罪であったかどうかを被告が争えるように
常に原告を明記すりゃいいよ

首相の名前でも官房長官の名前でも上司の名前でも必ずそいつが被告以上の実刑が課されるようにすりゃいい
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:01:02.60 ID:KW+Z3zRl0
>>292
守秘義務はあるんだけど、スパイみたいに潜り込んで情報を知っても処罰されないんじゃ
なかったっけ?

だから日本はスパイ天国だって言われてると思ってたけど
アメリカに盗聴されてうれしがる馬鹿がいるからな
日本人が国を失うのもそう遠くはないな
299井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 20:01:58.02 ID:0PPSCn3C0
>>295
それ聞き出した一般人は教唆やらで裁かれんのか?



誰か今までに修正された点のまとめを頼む
>>295
守秘義務との適用範囲の違いを知りたいんだけど
この法律は大幅なんでしょ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:02:41.35 ID:G4Cc/WEO0
>>295
毎度思うけど10年はおもすぎるだろ
リスクを上げるだけなら、3年程度で十分だし
システム自体も新しく作らなくても良いだろ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:02:58.50 ID:YAUQUV3e0
>>297
それは自衛隊員や警察官に外国人妻やたらいたり
外国人高級ホステスに政治家や一流商社マンや官僚がペラペラおしゃべりしちゃう件だろう
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:04:53.38 ID:fnojolhOi
>>299
一般人は罰則の対象外だよ
あくまでお漏らし公務員に対する罰則だから
言っとくが臨時職員でも同じだからな?
公務員とそんなに変わらん 秘密持つこと決まってる
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:05:14.40 ID:YAUQUV3e0
>>298
アメリカ政府を含む外国政府が日本政府や企業を盗聴していたときに
日本国民はそれを罪に問えるよう非親告罪にしてほしいねw

>>301
10年は長すぎだね。異常な感じがする
>>243
そう、気になるのはどんな類の情報が今までより見れなくなるのか
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:07:51.77 ID:81ogBcof0
>>259
線量関係を秘密に含めるなら30年でも1年でも1日でもクソ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:09:20.83 ID:sNDGKYmN0
>>59
こマ?
対象を公務員意外にも広げているから問題になっていると思うのだが
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:10:28.16 ID:81ogBcof0
>>265
俺はネトサポ電力会社関係説を唱え続けているわけだが

もちろんイコールじゃなくて含む、な
>>301
軽すぎるくらい
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:11:30.99 ID:IWbk0gLV0
???「もう60年にしちゃおうかw」
担当「えっ大丈夫ですか?」
???「60年あったらみんな死んでるし 子孫にも類は及ばないさw」
担当「ですね〜」
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:11:52.09 ID:UjGtAd1C0
>>309
俺はそこは正直どーでもいいなあ
マスコミもそこばっかり騒いでてくだらねえ奴らだと心底思う

俺は検証性が担保されてない点だけがイヤ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:12:04.59 ID:fnojolhOi
>>300
運用は各大臣に一任されてるから大臣次第だね
ただ、一応国の安全保障を脅かす恐れのある秘密前提なんで
無茶な拡大解釈は出来ないしマスコミも黙ってないでしょうしね
原発やTPPは対象外って最初から言明してるよ
この手の法律は 悪い法律であればあるほど運用する側の裁量を大きくできるように曖昧な表現を多用する
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:14:31.52 ID:fnojolhOi
>>307
福島原発事は対象外ですよと
本当に原発は対象外かな?

・政府や東電はわざとミスリードするような表現を使うが断定はしない(追求されるから

・そしてネトがそれを保管して{断言}する(追求されてもヘラヘラ笑っていればいい)という

というコンビネーションがある
>>314
以前スパイ防止法が通らなかったので名前を変えて通そうってこと?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:16:08.93 ID:ljCcp4ll0
なんか知らんけど
すごい安易な感じで結構問題点がある法案が決まっていく流れだね
なんだろうねコレ、一般の人たちはなんでこんなものを手放しで支持しちゃってるのかね?
安倍のやってる安保絡みの一連の改革というか改悪は
結構あからさまだと思うのだけどね
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:16:42.48 ID:81ogBcof0
>>316
ソースプリーズ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:17:44.59 ID:l6WvRiuL0
原発に関しては、森まさこが言葉を濁していた気が…
後この法案に賛成の方で自民党は一度も約束を破ったことがないと断言できる方いますか
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:18:52.73 ID:1aoZn0aPO BE:293746526-PLT(18890)

>>316
そんなの信用できるかよw
対象も範囲も「その他」ばかりでいくらでも拡大可能

つーか担当大臣の森が「マスコミの家宅捜索はしない!」

内調「家宅捜索するよ」

こんな適当なこと言ってるやつらが「原発事故には適用しないよ」とか言って、信じるやつがいんの?w
お前信じるの?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:20:52.22 ID:G4Cc/WEO0
基本的に国の善意や悪意とかにまかせるのは問題外
可能だけど実行しないは、絶対に実行する
実行不可で無ければならない
検証しようがないから対象外か否かとか無意味だし、政府見解の変更で少なくとも逮捕は可能なわけだ
範囲が曖昧だから情報の扱いには慎重にならざるを得ず、結果として知る権利や表現の自由の範囲が狭まるのは自明
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:21:04.03 ID:Yen+abT80
せめてアメリカと同じくらい、軍事機密に限れと言っているのに
頑なに広義の表現を取りたがっていること。

怖い
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:22:12.68 ID:Z0QgIJVt0
F  ラ  ン  大  卒  第  三  者  的  機  関
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:23:07.39 ID:G4Cc/WEO0
ほんと広範囲のカバーを狙ってるよね、あからさまに
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:23:24.15 ID:jrYhoA2hO
どうせ今でも真実なんてわからねーしどうでもいい
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:23:31.03 ID:uSeq8B8a0
ネトウヨは賛成なの?
なら反対
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:23:42.37 ID:81ogBcof0
TPP交渉は、秘密の対象に、なる(10/29森)
ならない(同日森)
対象にならない(10/30岡田)
対象となるか検討が必要(11/1岡田)
どうやら政府に都合が悪い情報は遮断できるシステムらしいな
333井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 20:28:20.88 ID:0PPSCn3C0
>>327
東電関係者を入れられるよりはマシ

>>323
「その他」はみんなの党がなくさしたんじゃなかったか?

誰か現時点での修正点一覧を頼む
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:32:25.51 ID:IWbk0gLV0
たまたま推測が的を射てたら 取り調べされるんだぜ?
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:33:25.05 ID:81ogBcof0
批判の声がなかったら丸通りだったってことじゃない?
アカヒ()だのが騒いだおかげで、恣意的運用が避けられつつある、ってことじゃない?
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:34:17.55 ID:suBBeKzA0
マスコミは安倍ちゃんのコントロール下だからな
世論調査も質問内容や質問の順番だけで結果変わるし
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:35:36.70 ID:RFQtn5ta0
秘密を守る事を放棄した国家は国家ではないからな
法律は速やかに通すべきだし、反対する奴は売国奴確定だな
338井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 20:36:34.09 ID:0PPSCn3C0
>>335
たまには役に立つもんだ

ただ

「修正すべき」「スパイ対策の代案を」「練り直せ」って主張するならともかく
「全面的に反対」は明らかにあっちの人っぽいw


>>303
「教唆」や「共謀」なんかで一般人も喰らうんじゃないの?

>>331
つーか安倍が答弁しろw
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:37:06.84 ID:EFdz123x0
どうせ57%ってのも誤表示だろ?
これ憲法改正が秘密と指定されたらどうなるの?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:38:01.02 ID:ph7EeH7x0
これまでもうダダ漏れで最悪
という事案がまったく挙げられてない
つまりこれまで当たり前に公開されてきた情報を隠したいと
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:38:15.84 ID:k2CHZ//v0
あれもこれも勝手に秘密だと設定できる
しかも「何が秘密」なのかも秘密に出来るという都合の悪い話は完全隠蔽できる法律
こんな無茶苦茶なのが「日本人だけ」を狙い撃ちにした法律で外国人は関係ないってんだから
これは安倍チョンGJだね
343井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 20:40:47.69 ID:0PPSCn3C0
>>340
第三者機関ってどうやってチェックするんだろうな?

>>341
そういや「スパイ天国の実例」って具体的にどんなのがあるんだろうな?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:41:14.56 ID:R87t0nFhi
主権者である国民に知らせない・修正させない
そのとき20才だった有権者は何も知らず墓の中
ある種のクーデター立法だろ、これ?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:41:41.64 ID:RFQtn5ta0
秘密指定はどこの国も誰かが勝手にやってるものそこを否定することに意味は無い
秘密を守る体制を作ることにのみ集中すればいい
346井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 20:43:12.34 ID:0PPSCn3C0
>>344
「MAX30年」にしてくんねーかなー
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:43:56.15 ID:yEOVH13/0
別に全部秘密でいいよ
芸能人の年収すら知らされないのに
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:44:17.58 ID:FuMsN5Cg0
ゴミ売りじゃあただの麻生の玩具だろうが
自分の秘密が守られると勘違いしていそうだな
第三者機関が秘密を漏洩する危険性があるから第三者機関に審査させるべきではないとか
凄い無茶苦茶な事言い出してたな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:45:48.76 ID:k2CHZ//v0
>>343
「第三者機関である内閣総理大臣」がチェックするから問題無い、という面白い法律だよw
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:45:52.79 ID:1aoZn0aPO BE:1370813287-PLT(18890)

>>333
おれが知ってる限りでは呆れるほど多い「その他」のうちたった三つ削っただけ
その後の続報は見てないな
一応ニュースはチェックしてるけど
352井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 20:48:32.64 ID:0PPSCn3C0
>>350
内閣なのかよ!

>>351
三つだけなのかよ!
特定がつく法律はろくでもない。
あと横文字ね、TPPとかNSCとか。
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:49:58.57 ID:IWbk0gLV0
原発事故は起きるし
治安維持法はできるし
何でこの時代に東側の焼き直しをしているのか 悪夢だわ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:52:55.13 ID:1aoZn0aPO BE:783321784-PLT(18890)

>>353
日本版NSCの参院委員長に、ネトウヨが売国奴認定してた中川が内定したのが面白かったw
ネトウヨは完全スルーしてたけどな
これは世論の6割縛りがあるんだって。
いわゆるメディアの談合なんだが。
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:54:29.75 ID:RFQtn5ta0
>>354
その辺に東も西も関係なく世界共通なんだけどね
どこの国もスパイには厳しいよ
日本は総理が盗聴されていたのかもしれないのに、寛容だから
秘密保護とかなじまないのかもしれないが、世界標準は秘密は守る方向
早く完全ブロック体制を敷くべき
原発の燃料棒元々壊れてたのとか隠したいんだろうな
他にもなんかあるんだろ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:56:49.80 ID:F+1Z2ktc0
>>356

+民は「マスコミが反対意見を垂れ流してる!」とか言ってるようだな。
あいつらいったいどこの世界に住んでるんだ。
数字が気に入らなかったら、特定の抽出したり、やり直せば言いだけだし
国家機密を守るだけなら公務員に対する守秘義務の厳罰化をすればいいだけ
この法案の問題は、国が(勝手に)秘密扱いした情報を漏らした人間だけでなく「知った人間も逮捕される」こと
これが通ってしまえば自公政権にとって都合の悪い情報はマスコミは報道することができなくなってしまう
報道すれば会社ごと消されることになる
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:00:21.74 ID:IWbk0gLV0
>>357
日本は秘密保護になじまないどころか秘密だらけですが?
364井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 21:00:55.25 ID:0PPSCn3C0
>>350
維新の修正前じゃなくて?
「第三者機関」設置させるようにしたんじゃないのか?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:02:58.73 ID:IWbk0gLV0
>>362
くだらなーい特定秘密をスパムでばらまいて、時期が来たら使うとか、簡単だよ
366井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 21:04:10.10 ID:0PPSCn3C0
ありゃ「検討する」だけか?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:07:10.29 ID:obd/gtpX0
>>1
だからどこの世論だよ


全国民からアンケート取れや
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:09:00.10 ID:k2CHZ//v0
今の安倍政権になってからは子供が書いたのかと思うような稚拙な法案ばかり
馬鹿は目先のことしか考えられないし、どんな汚い手を使っても権威を振りかざせば相手がひれ伏していくのが好きなんだろ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:14:46.84 ID:jQclTB+Q0
小林よしのり「秘密保護法案ではデモもテロ扱いに」
http://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar388743
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:15:04.09 ID:F+1Z2ktc0
>>354

日本という国自体がソ連体制末期のロシアのようになりつつあるからでは。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:17:39.25 ID:6CPj9CXf0
反対だけど反対したところでどうせ通るからな
採決まではスルーを決め込み
実際に問題が生じたらジタミを叩く
決して負け戦はしないのがケンモメンスタイル
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:18:36.46 ID:F+1Z2ktc0
>>370

小林は「薬害エイズ問題」で企業や政府がどれほど酷いことをするのか直接見てきたわけだからな。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:20:11.08 ID:1NH61CF30
中世ジャップとネトウヨの仕業
公安を信用するチンコなし
375井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 21:23:18.85 ID:0PPSCn3C0
>>370
そもそも、安全保障上の秘密漏洩を防止する法律は既に整備されている。

 2001年、自衛隊法の改正によって防衛秘密保護制度が導入され、指定された情報が漏洩した場合、5年以下の懲役が科せられるようになった。

 また、国家公務員法・地方公務員法では守秘義務違反は1年以下の懲役で、教唆・共謀した民間人も処罰対象となっている。

 他にも、日米地位協定の実施に伴う刑事特別法というものがあり、米軍機密を不当に探知、収集、漏洩した者は10年以下の懲役、陰謀した者は5年以下の懲役となる。

 なんで米軍機密の方が自衛隊の機密より重いのかという疑問も湧くが、とにかく、それでも安全保障上の秘密漏洩が懸念されるなら、これらの法を改正すれば済む話で、新法を制定する必要などないのである。





↑たしかにこっちのがよさそうだな
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:29:13.77 ID:CQeA1bz40
プチエンジェル大勝利
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:32:49.20 ID:uQgYNcwO0
2chなどで見かける支持理由として、サヨクがー、新聞がー、自民や安倍だからとかいう幼稚な思考もある
海外スパイは目的のためには他国の法律なんて守ってくれないのが普通なのに、スパイが法律を守ってくれると思い込んじゃっている勘違いもいる
海外スパイは国内法の及ばない海外が本拠地なので、いくらでも逃げ道がある
公務員に対し絶対に言うなよと法律で締め付けた所で、何を言ってはいけないのかを教えられていない状態で公務員がどうやってNGワードを避けようというのか不明
いろんな情報というのは、腰を掛けている政府から出てくるのではなく、民間人や公務員が働いている現場から出てくるものだから、情報というものが既にいろんな人に知られていて伝わっている状態にある
後追いで禁止するものだから、それでいつ禁止になったか、何が禁止になったかも分からない状態で、これもNGワードをどうやって避けようというのか不明
結局、秘密について何も知らない国民が濡れ衣を着せられたように逮捕されて、人生や家庭を潰されるだけの法律になりかねない
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:33:10.68 ID:sHf/7Lpr0
インテリにバカにされたくないから取り上げ特定秘密保護法には賛成ですけど、
もっとちゃんと審議してくださいと釘も刺しておいた。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:35:56.87 ID:U6V8Dq2V0
賛成した覚えは無いが
考えの無いアホは賛成してるのかもな
もしくはいつもの数値捏造
賛成反対色々あろうが

 ま ず 自 民 は 国 会 で 審 議 し ろ よ

少子化担当大臣にコロコロ変わる答弁だけさせて
総理大臣担当官は審議に出席せず
委員会で実質的強硬採決のクズナチス政党には
一片の正当性も真実も無い
この法案だけでも、俺の一票が生きたな。
自民党に入れて本当に良かった
382井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 21:43:23.24 ID:0PPSCn3C0
TPP交渉は、秘密の対象に、なる(10/29森)
ならない(同日森)
対象にならない(10/30岡田)
対象となるか検討が必要(11/1岡田)




↑安倍が答弁しろw
この法案はまじめにおかしいんだ
例えばアメリカでは秘密の公開を手続きを踏んで先延ばしには出来るけどいずれは公開しなければならない
そういう仕組みがないんだよね
完全におかしんだよ
これってスパイ防止法みたいなもんだと思ってたんだけど違うの?
違うんならどう違うのか誰か教えてくれ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:46:25.26 ID:XlNQp/M7O
最近世論という奴がわからんよ
>>382
「あれは個人的見解だから法的拘束力はありませんw 法律に通りに運用数rだけですwwww」

というのが目に見えているな 自民も ネトも
軍事以外の分野は適用する必要あんの
>>152
定期的には公開するだろ。最長60年だけどな。
>>383
最長60年で公開だが?
こういうキチガイが涙目で発狂する中で、粛々と法律が通る
もう最高(笑)
>>388
どこに書いてるか教えて
俺がざっと読んだ限りだと「指定する場合」は5年以内というのはみたけど
この手のキャンペーン運動ぜんぜん盛り上がらなくなったな。
サヨは70年好き勝手やってきてこれなんだから諦めな。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:01:06.46 ID:8h9XwoaS0
自民が下野したら、ネトサポさんはこの法案についてどう思うの?
危険だとか騒ぐのかい?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:05:08.27 ID:ph7EeH7x0
あの
ホントのところ、なぜ賛成できるのだ?
賛成派のまじめな意見を聞きたい
間違いなく尖閣衝突事件は闇に葬られるじゃん
台湾に尖閣の権益あげちゃうほど揉めるの嫌がってんだから
それが本当にいいと思ってるのか?
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:05:56.98 ID:4KIoU4R30
やっと反日スパイ天国が 終わるのか
長かったな
民主党政権のときはダンマリだったくせに今更w
397井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 22:07:56.60 ID:0PPSCn3C0
>>391
基本5年で5年ごとに延期できるらしい
その延期できる限界が30年だか60年らしい
↓もよろしく


特定秘密保護法の改善案を考えるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1383645915/1-100


>>394
第三者機関次第なんだけど
維新は「検討」だけで納得しちゃったからなー
維新自身そのせいで割れるかもしれないらしいが
>>397
だからそれは「指定する場合」だろ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:09:49.68 ID:YAUQUV3e0
防衛省案件がほとんどらしいけど
ミサイルディフェンスみたいなものの防衛科学技術の正確性なんかが機密になるんだよな

アメからすりゃ糞みたいなもん売りつけ放題だし、自民い拘らず防衛族は利権とりほうだい、
自衛隊は背広制服関係なく天下り確保、国民はそれを確かめる術もないw
この法案に反対する人っていったい
なんなんでしょうね?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:11:55.41 ID:chHpnyynO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367240437/830

専門板でも横行してるみたいだし無理じゃね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:12:11.14 ID:T71nkiRL0
国民の半数が反対してるって地元の新聞に書かれてたんだが
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:12:45.18 ID:CQeA1bz40
実力行使する奴がいないんだから好き勝手なんでも法案通るだろ
国会議員に毎月の給料半分やれって法案できても日本なら通るわ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:14:09.45 ID:RHtyF/ec0
また非国民認定されてしまった
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:14:11.36 ID:dq94+5NN0
TPPの支持率の結果もおかしいし、結果を弄っているんじゃないの?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:14:44.92 ID:2kSVD9JC0
バカ下痢「アメリカにも機密情報漏洩罪がある!だから日本にも必要なんだ!」 → 情報公開制度については見て見ぬふり

原発事故発生直後の議事録がない時点でクソ政府なんか信用できるわけね―だろ
ブータン国民みたいに
無知の幸福を望んでるんだろ
嘘をつけ
ほとんど反対だろw
こんなのに賛成するアホがどこにいるんだ?
なあ、教えてくれよw
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:15:48.86 ID:dEG1V2ck0
>>400
秘密に出来ちゃう「その他」が36個もあったら反対するでしょう、普通w
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:16:19.98 ID:dq94+5NN0
>>408
残念ながら、日本人は長年の自民政権下で調教洗脳され
家畜化してしまったのだ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:16:39.61 ID:6CPj9CXf0
嫌儲は反公務員板なんだから賛成する理由は無いだろ
今更反対しても何の意味も無いから反対もしなくていいけど
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:16:54.57 ID:VUHW9wmM0
>>382
安倍でも似たようなもんだろうな
>>410
と、思い込みたいってことですねw
アメリカが得する法案だからか日テレだけ賛成派が多いのな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:20:39.36 ID:15B2h0cG0
左よりの総理が誕生したらどうすん?

特亜の悪事は全部秘密だぜw
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:21:24.48 ID:cCMJdtXzO
主権者である国民に対して秘密とか変じゃね?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:22:06.92 ID:C5jROzsh0
どうしてきちんとした第三者機関を作らないんだ
情報全部開示だと何がまずいの
別に条文の趣旨に反した運用がされないなら反対はしないのだけど、憲法からして現状では解釈しだいだし目的とかそういう条文は言葉尻で誤魔化すような事がまかり通ってる
そういう現状であいまいな法案は政治や官僚腐敗の温床にしかならない
ずいぶんきな臭くなったもんだ
ミレニアムで浮かれてた頃は良かったよ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:27:27.90 ID:ljCcp4ll0
特定秘密対象は「安全保障」関係に限定されているが
すべての公的機関が扱う情報が特定秘密になり得る
(安保絡みの機密情報のハズなのに防衛省以外が扱う情報が機密扱いされる矛盾)
そのうえ罰を受ける対象が公務員以外の一般人にも及ぶ
そして情報公開の義務が無い

現時点でとても支持できるような法案じゃない事だけは確かだね
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:30:06.59 ID:KqMFgj3v0
日本人の拷問は世界一だからな
俺は警察が来た時点で殺しにかかって射殺されるわ
だから賛成
実際何かあったら自分の命に関わるからな
後は公開方法の問題だろ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:37:40.16 ID:I4i7qy+R0
嫌儲民が困るのなら賛成
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:39:52.25 ID:yEOVH13/0
新聞がやめろって言ってるってことはいいことなんだろ
どんどんやれ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:40:30.93 ID:EW34W3jN0
正直どういう法律なのかよくわかってない
尖閣問題みたいなのが安倍にスルーされて中国に取られるっていうイメージしかない
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:40:37.85 ID:+TUPntxN0
各地でデモやってるらしいね
反対派は行動しなきゃ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:40:58.50 ID:ZSHpsNX8i
法律がないと何が困るのか具体的説明が何もないんだよな
立法事実と言える実例を数例程度は示してくれないと抽象的に秘密が必要な場合があると言われても納得しようがない
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:42:00.81 ID:ufQfNitS0
なんでこんなに慌てて成立させようとしてるのか分からんわ
バレるとやばい秘密が表に出てきそうなのか
永遠に秘密にできるのはおかしいよね。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:56:42.04 ID:WTCMjkfMP
この法案が怖いのは
自分が後ろめたいヤツだけw
秘密保護法案:ジャーナリストら「知る権利侵害、廃案を」

 青木理、赤江珠緒、秋山豊寛、阿佐部伸一、飯田昌宏、池内紀、池田香代子、石丸次郎、板垣英憲、井上啓子、今西直之、稲泉連、井部正之、
宇野淑子、魚住昭、永六輔、恵谷治、江川紹子、大治浩之輔、大沢悠里、太田昌克、太田和彦、大谷昭宏、大山勝男、岡留安則、岡本厚、小川和久、
荻原博子、角田光代、桂敬一、金子なおか、金平茂紀、鎌田慧、神浦元彰、香山リカ、川村晃司、神林広恵、潟永秀一郎、梶原茂、菊地泰博、岸井成格、
北村肇、木村三浩、京谷六二、熊谷博子、見城美枝子、小中陽太郎、小林よしのり、小山唯史、是枝裕和、近藤勝重、後藤正治、坂上香、桜井均、佐高信、
佐野真一、佐野岳士、佐保充邦、澤地久枝、椎名誠、重信メイ、篠田博之、島直紀、柴田鉄治、渋井哲也、下桐治、下村健一、白石草、神保哲生、神保太郎、
菅原文太、杉田文彦、鈴木崇司、鈴木琢磨、鈴木祐太、須田慎一郎、曽山睦子、曽根英二、高賛侑、高世仁、高野孟、高野秀行、高橋茂、武田頼政、田島泰彦、
田勢康弘、玉本英子、棚原勝也、田原総一朗、土江真樹子、寺田俊治、戸崎賢二、歳川隆雄、富坂聰、富松裕之、鳥越俊太郎、中井信介、なかにし礼、
中村うさぎ、中山和郎、永田浩三、永谷脩、西山太吉、西村秀樹、藤井誠二、藤田昭彦、藤本順一、二木啓孝、原憲一、原寿雄、久田恵、平井康嗣、
ピーター・バラカン、古川柳子、保阪正康、堀米香奈子、本田雅和、牧太郎、真々田弘、三上智恵、三井直也、南丘喜八郎、村上雅道、室井佑月、
毛利甚八、森達也、森功、安田浩一、矢崎泰久、山口正紀、山田厚史、山中幸男、吉岡忍、吉田司、吉富有治、吉永みち子、与良正男、綿井健陽

----
http://mainichi.jp/select/news/20131121k0000m040046000c2.html
>>40
反対してる奴らは確かに胡散臭いがこの法案はもっと胡散臭いぞ
見りゃわかるけどキチガイですわこれ

秘密保護法(秘密保全法)に反対する新聞社の社説
http://www.news-pj.net/siryou/shasetsu/2013.html#anchor-himitsuhozen
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:02:56.53 ID:ljCcp4ll0
特定秘密保護法案 指定行政機関の長の限定困難
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131118/k10013151221000.html

ちなみに「行政機関の長」は国務大臣ではない
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:04:06.01 ID:EW34W3jN0
原発がブロックされてることになるのかな?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:05:17.82 ID:PC/PV7s00
西山なんとかはTVでの口ぶりだけみると非常にクレバーな爺さまだった
日本の法律で信用できないのは
法律の拡大解釈とか
法律なのに守られていないことが多いのが問題だよな
wikiからコピペ

特定秘密の指定対象となりうる情報
第1号 - 防衛に関する事項(自衛隊法別表第4に相当)
第2号 - 外交に関する事項
第3号 - 外国の利益を図る目的で行われる安全脅威活動の防止に関する事項(国会に提出された案では「特定有害活動の防止に関する事項」)
第4号 - テロ活動防止に関する事項

これは秘密だよん
って職員に言った事柄をもらしたら罰則みたいな感じ。
440井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/21(木) 23:10:29.02 ID:0PPSCn3C0
>>435
つまりどういうことだってばよ?
誰が決める?
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:13:37.97 ID:ljCcp4ll0
【特定秘密保護法案全文】
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/himitsuhogo/zenbun.html
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:20:30.44 ID:ljCcp4ll0
>>440
行政機関の規模や種類は限定されていないから
いろんな行政機構のトップ(次官や長官や局長やら)がそれぞれ秘密指定できるようだね
ネトの荒しが恐ろしいまでの ありがちハンコレスになているな
東京新聞、良心的だな。すばらしい。

 第二条 この法律において「行政機関」とは、次に掲げる機関をいう。
 一 法律の規定に基づき内閣に置かれる機関(内閣府を除く。)及び内閣の所轄の下に置かれる機関
 二 内閣府、宮内庁並びに内閣府設置法(平成十一年法律第八十九号)第四十九条第一項及び第二項に規定する機関
(これらの機関のうち、国家公安委員会にあっては警察庁を、第四号の政令で定める機関が置かれる機関にあっては当該政令で定める機関を除く。)
 三 国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第三条第二項に規定する機関
(第五号の政令で定める機関が置かれる機関にあっては、当該政令で定める機関を除く。)
 四 内閣府設置法第三十九条及び第五十五条並びに宮内庁法
(昭和二十二年法律第七十号)第十六条第二項の機関並びに内閣府設置法第四十条及び第五十六条
(宮内庁法第十八条第一項において準用する場合を含む。)の特別の機関で、警察庁その他政令で定めるもの
 五 国家行政組織法第八条の二の施設等機関及び同法第八条の三の特別の機関で、政令で定めるもの
 六 会計検査院

 第三条 行政機関の長(当該行政機関が合議制の機関である場合にあっては当該行政機関をいい、
前条第四号及び第五号の政令で定める機関(合議制の機関を除く。)
にあってはその機関ごとに政令で定める者をいう。第十一条第一号を除き、以下同じ。)は、
当該行政機関の所掌事務に係る別表に掲げる事項に関する情報であって、
公になっていないもののうち、その漏えいが我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがあるため、
特に秘匿することが必要であるもの(日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法
(昭和二十九年法律第百六十六号)第一条第三項に規定する特別防衛秘密に該当するものを除く。)
を特定秘密として指定するものとする。

あんま問題ないようだけど。
都合の悪い情報を保身のために特定秘密に指定した場合は
必要以上に重い罰則もつけて欲しいな
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:23:43.07 ID:LZkDnJNF0
このスレの大量のネトサポの雰囲気を見るだけでこれがどれだけやばい法案か容易に想像が出来るわ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:25:04.54 ID:818B3yuX0
アメリカ様の秘密は漏らしませんから〜ってポーズだろ?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:27:38.22 ID:Gsfp4Eua0
消費税増税も賛成のほうが多かったからな
新聞社が捏造してるのか国民がアホなのかしらんけど
>>439では
自衛隊
外交
PKOみたいなの海外活動
テロ対策

の4つに限られてるから、問題なさげだが。
そうでもないのん?
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:37:17.31 ID:X7xxv2+10
安倍内閣は、防衛、外交などに関する情報について、
高い秘密事項の情報漏れを、これまでより厳しく取り締まる特定秘密保護法案を、
臨時国会に提出して審議が続いています。
あなたは、この法案の内容について、ご存じですか?

よく知っている     5.4%
だいたい知っている 35.8%
あまり知らない    41.2%
まったく知らない   15.2%
わからない、答えない 2.4%

6割が秘密保護法案を知らない
池沼にも選挙権はある
つまり民主主義って糞
拡大解釈できるように最初から曖昧にわかりにくい文章にしてあるわけで
今後は尖閣の情報とかも制限されていくんだろうな
テロ防止が一番範囲広い
福一の情報なんてテロリストにとっては宝の山だろ
当然秘密の対象で、汚染水お漏らししても隠蔽が余裕になる
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:45:36.52 ID:ubxVGXMT0
>>425
自分で考えろよwww
尖閣の中国漁船体当たり事件みたいなのも秘密対象になるわけだな
あの時の海保の職員みたいなことしたら禁固刑になるから、
日本国民は何も知らされないことになり、中国だけが得をする
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 23:45:42.91 ID:GlkzeFn10
反対に決まってるだろうが
政治家、官僚、御用商人の
汚職保護法なんだから
25日福島市で地方公聴会
反対の声を上げる衆院可決前最後のチャンス
>>456
あなた方が反対すればするほど容認者が増えていく不思議
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:02:48.38 ID:oQkrGOHt0
【速報】毎日新聞が売国奴一覧を公表 ワロタwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385042484/
ネトというのは嫌がらせのためのなら 自分が不幸になってもかまわないと考える不思議な人なのです
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:04:44.67 ID:kKvUESkF0
WikiLeaksが捗るな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:06:32.09 ID:s9zYdBeV0
(L´w`) ヒッヒッヒ
放射能怖がってテロリストに情報渡したら見も蓋も無いと思うがなー。

そんな事より作業員の多重下請けホント辞めて欲しい。
俺がアルカイダなら絶対原発ヤるもん、あんなザルな施設いつでも爆破できるだろ。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:08:34.84 ID:kguLOQ8f0
財政も原発も、そしてこの法案もそうだが
次代や後世にツケを回すのが日本人の総意となりつつあるのが本当に恐ろしい

この法案に限って言えば後世に国民が後にあきれ果てる様な官僚と政治家の腐敗を隠す以外の機能は無い
そして今の日本人は辛い現実を見たく無いのだろう
まぁいくら声をあげたところで議会の勢力図からして可決するしかないんだけどね
>>463
なんか「悪事を働けばその分楽になる」みたいな妄想が蔓延してる気がする。
だから悪事を働きそうな政権を支持する人が多いんじゃないかな

本当は苦しくなるだけなのに
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:16:10.32 ID:YmEl1bRs0
>448
国民には秘密だが海外にはダダ漏れという・・
467井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/22(金) 00:21:44.10 ID:Pqm5FaiW0
>>442
どうも
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:22:09.29 ID:kguLOQ8f0
>>465
人々はただ楽になりたい、ただこの一点だろうね
率直に日本の現状を提示し過ぎた民主党は惨敗したってのが俺の持論
その根拠として民主党政権時にあれほど悩ませた財政とか財源の話って消費税以外無くなったでしょ?
それって誰もアベノミクス後の日本ってのを想像したく無いんじゃないかって思うんだ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:23:26.00 ID:rQ0HUdYFi
賛成のわけねーだろ
まず間違いなく原発関連事故隠されまくって
知らぬ間にベクレまくってXメンまわ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:27:04.42 ID:gwbsz8b80
元々公務員には業務上の守秘義務あるやん
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:27:31.57 ID:oAgFujGM0
人権擁護といい耳触りの良い言葉な時点で信用ならんでしょ
どう運用するかなんて誰もわからん
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:34:57.26 ID:lN+M+MdC0
>>434
こりゃ確かにキチガイだわ。
堂々と賛成は表明する愛国新聞の世界日報を見習って欲しいね


秘密保護法案/国家安保に不可欠な法整備だ
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh131030.html
政府は特定秘密保護法案を国会に提出した。
すでに国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案は審議入りしている。
いずれも国民の安全を守るために不可欠な法整備だ。
政府は国会審議を通じて両法案の必要性を国民に明示し、今国会での成立を期すべきだ。
473医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/11/22(金) 00:40:19.80 ID:1/KwXEN40
戦争が廊下の奥に立つてゐた

この句で学生が検挙される。
そういう時代が来るということ。いいのだろうか これで
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:42:17.22 ID:JUHGruNL0
>>1
どこの調査かと思ったら激烈推進派のCIA日テレじゃねーかw
日テレ・読売の世論調査は超誘導的で有名だよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:42:21.00 ID:VswlY4dR0
てすと
476井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/22(金) 00:42:45.79 ID:Pqm5FaiW0
特定秘密にされたくないことを挙げていけ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1385048071/1-100
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:43:05.28 ID:l6WnkjK/0
だいたい名前のイメージが悪い。
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 00:49:14.86 ID:DFvtUatZO
バラけすぎて気持ち悪いんだよ

意見公募異例の9万件 8割の反対無視
(賛成13% 反対77%)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102602000133.html

秘密保護法反対が半数超、慎重審議求める声82% 共同通信世論調査
(賛成35.9% 反対50.6%)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131027/stt13102718490002-n1.htm

秘密保護法案、賛成30%反対42% 朝日新聞世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000001-asahi-pol

.特定秘密保護法案 世論調査結果質問でバラつき
(賛成57・3% 反対27・6%)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131118/plt1311181207000-n1.htm
4年後に全公開なら検討するレベル
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 01:04:18.98 ID:jLArhDSf0
特定秘密保護法

・何を秘密にするかは自民党が決めるよ!
・原則30年で公開するけど、自民党に都合の悪い物については
延長、もしくは永久に秘密にするよ!
・第三者機関は設けるけれど運用を監査するだけのお飾りだよ!
秘密にすることの是非については口出しさせるつもりはないよ!
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 01:39:32.75 ID:lluExrVG0
第三者委員会すらなくてあり得ないんだがな
まあ若い奴はがんばって苦しんでくれ
ホントにバカなんだな
曖昧な定義で法案作りすぎ
馬鹿かと
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 02:36:07.40 ID:bSESz2eK0
旧速でも+でも「首相が第三者的に検証」の話と「60年非公開」の話は完全スルーして擁護
そんな法案です
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 02:41:12.11 ID:uTaPYNTI0
ネトサポとネトウヨが賛成してるからウンコ法案だと理解した
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 02:56:40.46 ID:lR/Jf8ww0
>>480
ジャァァァップ…
自民党政権による国民の移動の自由の簒奪が先か、俺が海外移住するのが先か

すでにチキンレースは始まってる
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 03:10:55.66 ID:rGygh2uS0
反対
>>463
日本で現実的な人は孤立するからな

>>392
苦しいって叫んでも俺は見捨てるんで
よろしくお願いしますw
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 04:21:11.99 ID:O7HNb/Ve0
やっぱり小中の教育の力って絶大なんだな。
日教組に毒されてる奴大杉。
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 04:36:06.97 ID:m+Ki4O+R0
また捏造かよ
何なんだこの情報統制っぷりわ
俺の知らない所でみんなで話合いでもしてるわけ?
俺だけハブられてるんだろ?
こんなのがあるの中国と北朝鮮位だろ
「常識」の研究 山本七平

日本の官庁はまことに奇妙である。「諸君!」に連載した「洪思翊中将の処刑」の
戦犯裁判の記録は、アーカイブと法務省の両方にある。日本にあるのだから、
わざわざアメリカまで行く必要はないはずなのに、結局は、編集部のFさんが
アーカイブまで行くことになってしまった。
 それまで三年近く、見せるでもなし見せないでもなしといった調子でひっぱられ、
とうとうしびれを切らせてアメリカに飛んだわけである。そして、帰国したFさんが
あきれたように言うには、アメリカでは申請書を出せば自動的に出てきて、
必要な日数はつまるところコピーと写真複写に必要な日数だったという。
いったいなぜこれが、日本では三年近く交渉しても埒があかないのか。
まことに不思議といわねばならない。
「西山事件」の後で、毎日新聞の松岡英夫氏と対談する機会があった。
氏は決して西山記者の行為を是とされたわけではないが、この問題の一番奥にあるものは
日本の官庁の極端な秘密主義で「何しろ十六万五千のマル秘があるんですからなぁ。
この壁を突破する記者の苦労は、机上の資料を読めばよい人にはわかりませんよ」といわれた。
「身分帳事件」を耳にしたとき、私が最初に思い出したことは、上記二つ、
すなわち日本では三年かかっても手に入らない資料がアメリカでは三日でだれの
手にでも入ること、および十六万五千というマル秘の突破が西山事件の背後にある
ということであった。確かに、「情に通ずる」ことも、「職権を乱用」することも立派な
行為ではないし、手に入れた情報を奇妙な方向へ横流しすることも立派ではない。
しかしそのことは、何もかも秘密にして、全てを国民の目から隠しておこうとする
官庁の秘密主義を正当化しないはずである。
読売がやばい事がわかった。
デイリー解約するわ。
>>492
言うまでもないが、情報や資料は一つの資産であり、官庁のもつそれは、全国民が共有する資産、
官庁の私有物ではないはずである。すでに三十年以上経過した資料でも、判事補なら見せるが
一般人には見せないという差別があることが今回の事件で明らかになった。
ではこの差別は、どのような法に基づくのであろうか。またアメリカなら三日で見られるのが、
なぜ日本だと三年かかっても見られないのか、はなはだしい差別は、何に基づき正当化され
かつ実施されているのか。私は、その根拠を知りたいと思う。
今回の事件を奇貨として、官庁がますますそのマル秘主義のガードを固めていったら、
将来は、官庁に都合のいい情報しか国民に提供されないということになるであろう。
その結果「国民は官庁に因らしむべし、知らしむべからず」となるから、否すでになっているなら、
これは大きな問題である。
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 06:42:24.87 ID:qeMnHUKvi
特定秘密ってフタ開ければ公務員の使途不明金ばっかだろうな
税金でキャバクラ行ったのバレたら困るとかそういう俗っぽい件ばっかだろ
国家機密は新兵器の開発状況とか考えてる奴はテレビ見過ぎと思う
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 06:51:59.64 ID:HmCXQRb40
>>87
はい?
実際は調査してない
身内の調査
調査対象が偏っている
のどれか。信頼性は無い
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:03:24.15 ID:EG9qnnNk0
>「支持する」が57・3%

この国の国民は頭がおかしいのか?
それでもねじれ解消したから成立しちゃうんだけどねw残念
スパイで逮捕されるのが誰か楽しみだww
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:06:52.42 ID:Kgc6/pr9i
sengoku38絶賛してた連中がこれに賛成するって言ってたら意味がわからないな
俺みたいに最初から極刑にしろっていってた人間からすれば、国家としてちゃんとした制度の整備を早く進めろって感じだが

アベノミクス絶賛する貧乏人と同じくらいわけがわからない
ま〜sengoku38自身も意味わkらないからね
「別にアレは秘密でも何でもなかったら問題ではない でも秘密法案は必要」みたいなわけのわからないことを言っている
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:18:00.94 ID:EMNf6fva0
後世にこの時代っなんて言われるんだろうな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:23:25.75 ID:9XllMSv90
日本のヘラレ自衛隊が絶対隠さなければならない秘密って持って
いるのか 日本を狙うテロ組織ってどこにいるんだ
一番秘密を守りたいのは国と経団連とアメリカの癒着構造だろ
国民を騙して楽しいか
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:29:52.18 ID:CNbwYuiQ0
嫌儲カスどもが反対する事ならドンドンやるべき
世論調査とか実態不明の調査をあげて
みんな賛成だから俺たちは反対だって精神が嫌儲だよね
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:41:52.81 ID:UEv85mOn0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 08:42:09.36 ID:nWBmCzPei
処罰対象も特定秘密が何であるのか
わからないからやろうと思えば、
誰でもいつでも逮捕できる
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 08:48:27.15 ID:6jZpnTqO0
必要だとは思うが、特定秘密の指定から
恣意性を排除できないんならダメだろ

日本の制度で第三者委員会とか有識者会議とかつけても、
有名無実するのがいつものことじゃん
自分だけは関係ないとか思ってるネトウヨのオメデタさってなんなんだ?
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 09:07:06.07 ID:yRM0SGNR0
秘密保護法案 自・公と維新が秘密の指定期間は原則60年とすることで合意
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385074925/
60年って数字にやたらこだわるのはこれから国民に60年間隠したい裏切り行為をします!!って宣言しているようなものだな。

TPPか? 原発か?

いずれにせよ首謀者は悪事が発覚した頃には墓の下って寸法なんだろうな。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 10:17:30.55 ID:DFvtUatZO
マスゴミ「児ポ法を煽ってた、俺達には関係ない事だったから」
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 10:19:36.43 ID:2088TY+w0
>>9
読売・日テレ・産経・フジは自民の犬だからな・・・
原発でも好き放題擁護報道してる
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 10:23:22.18 ID:u6TiAta50
消費税・TPPとかも賛成がこのへんの数値なんだよな
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 10:24:58.66 ID:yRM0SGNR0
最近の朝生は八百長ばかりだ、来週の朝生(録画)は特定秘密保護法をやらないだろう

それがテレ朝だ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 10:26:41.87 ID:zWn8Qs110
こういう時はドイツとかイギリスの似たような法律をコピーすればいいと思う
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 10:32:30.80 ID:/RKfLmV60
反対派もスパイ防止法の制定を訴えたりすれば説得力も上がるんだけどね
ここだけの話設問こんなだよ。

日本はスパイ天国と言われ中国、韓国からのスパイが自由に活動し国益を損ねています
これらを防止するための法整備にあなたは賛成ですか?
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 11:15:06.76 ID:pTAPi1Fj0
>>514
関心低くて、何となく賛成、って感じじゃないだろか
データ自体あやしいけど
>>16
安倍チョン乙
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 12:48:56.54 ID:Xun6F5ma0
北朝鮮かよ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 13:08:53.24 ID:JyFIawNv0
>>517
スパイ防止するなら外人のみを対象にすりゃあいいのにこの法案範囲広すぎなんだもん
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>516
日本の国会制度はイギリスの真似のはずがレベルは段違いだろ
総理の数から党首討論まで全然違う