ラノベ作家の水鏡希人が電撃文庫編集部と激突! 「担当編集は人間のクズ。編集部も頭おかしい」 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 思わぬどたばたもあり遅くなりましたが、どうお伝えしようか。
 かなり悩みました。

 たとえ、黙っていてもロクでもない誤解や憶測が広まったりするのですから、やはり自分の口から一度、お伝えしておいたほうがいいと思いました。
 ただ、話す範囲もまた悩みます。
 長くなりそうですが、お話をする上で最低限の脈絡には触れておきたいと思います。

 思えば、作家としてデビューが決まったのとほぼ同時とも言える早い段階で、私は盛大に躓いていました。
 愚直にわざわざ許可をとってもいますので、ぶっちゃければ、最初に担当となった方が、編集者としても職業人としても社会人としてもかなり問題があったのです。
 本業を疎かにしても、外向けの仕事を優先していたせいで世間受けは良かったみたいですが、人目のないところでは、いわゆる暴君タイプでした。
機嫌が悪くなると態度や仕事ぶりに途端に露骨に出て、「社会人としていかがなものか」といった振る舞いは一度や二度では済みません。しかも、
大半は本人が原因だったりします。
 これについて、編集部には早くから相談していたのですが、とかく冷淡でした。
「他の作家とはちゃんとやっている。もし、本人に問題があるならば、他でもそうなるはずだ」
初期など、まるでお前にこそ原因があると言わんばかりでした。あれこれ明らかになった今となっては何をいわんやですけど。
 これは、元々、創作全般に関する話をしておきたかったこちらからお願いしたものです。
 ところが、この時の話し合いで、私には納得できないことが何点かありました。

(クッソ長いので省略)
http://ameblo.jp/marehitomikagami/

作風の変遷
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41mvuluL8yL._SS500_.jpg

http://ec2.images-amazon.com/images/I/514xLv%2BJl2L._SS500_.jpg

http://ecx.images-amazon.com/images/I/519IgL0ol-L.jpg

前:ラノベ作家が電撃文庫編集部と激突! 作者「担当編集の小山は人間のクズ。編集部も頭おかしい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364612436/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:00:01.20 ID:AzK94Fhv0
作風がすげー萌えラノベ化したな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:00:55.93 ID:0U+2Gl1D0
816 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 16:07:58.78 ID:vEkqdi+l0
簡単にまとめると
一回も担当したことないアホがこの作家の担当になって俺の経験則に従えって無茶振りしたって話な
当時の作家はこの担当がまだ編集やったことないなんて知らなかったからわけのわからん指示を律儀に守ってすげー苦労した
そんで我慢の限界で編集部に文句言ったらスルーされたあげくもうお前の小説は電撃で出さない宣言されたわけ
編集部が後になってから正直スマンかったと謝罪してるけど糞すぎるわな

843 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/30(土) 16:29:21.74 ID:ttSYkJmv0
前作より売れるってことで編集の通りやったのに売れなかった
面白さ=売上じゃないの?違うなら具体的に説明してくれ
言い合いで収拾付かないからみんな判断して

3行にまとめてみたけど

849 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/30(土) 16:31:28.94 ID:EmEsKwsB0
>>843
多分大体それであってると思う
で、編集が「第三者の視点から判断してもらおう」
って言って、ブログに載せたほうが広く判断して貰えるってわけだな
ブログ見る限りだと作者側としても編集側としてもこれは望み通りの展開なんじゃないの
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:03:49.22 ID:dHUhE09J0
今はただ一人のマイナーラノベ作家が電撃から消えたって話だけど
あとあとになって文芸界に地味に波及してきそう
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:04:30.55 ID:iHttPwmP0
小学館の冠さんとどっちが酷いの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:05:19.01 ID:3roITkL60
すげー長い…これラノベにしたら売れるんじゃないか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:06:37.67 ID:zGyqZIWK0
このダラダラと長い何が言いたいのか伝わってこない文章を見るだけで
コイツが才能ないのがハッキリ分かる
物書きのプロの文章じゃねーぞ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:06:40.56 ID:YMPRmvbs0
>これ以上ないくらい適切な例え話としては次のようなものです。
不案内な山道を歩いています。山に入って早々にろくでもない災難にあって、
おかげで、どこをどう向かっているのか不確かです。
半ばぼろぼろ、手書きのマッピングでの地図片手に手探りで進む状態です。
ところが、隣には、道案内の経験が豊富で、より精度の高い地図を持っていて、
しかもそれまでのこちらの事情(行程)さえも承知している案内人がいます。
こちらとしては今までの行程や方向感覚、どの目標に向かっているのか把握したいので
「どこをどう歩いてきたのか。最初の道は間違いじゃないのか」と確認しようとしたら、
「最初の案内人が荷物を捨てたり突き落としたりしたことは謝っているじゃないかっ!」
と返されるので、方向と道と居場所が分からないままなのです。当たり前ですが、
これは、案内人だろうが、たとえ、災難をもたらした本人からだろうが、
道が不確かな時の心理状態そのものなので、足取りは快調にはなりませんし、
これはしばらくするとやっぱり落ち着かなくなります。




・・・・・・・・・作家?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:08:44.18 ID:JBEBB2z5P
>>5
編集界のクズオブクズは小学館で揺らぎないのは確定的に明らか
比べるまでもない。こっちはどっちかというと新人編集のミスだから。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:09:14.60 ID:khMydaWV0
>>7
勘違いしている人が多いけど、作家が普段書く文章なんて一般人とほとんど変わらない。
川端康成とか普通のおっさんだからな。
じゃあ不本意打ち切りだった初作品の続編書かせてやればいいのかな
多分この編集さんは「どんなアレでも萌えなら売れる!」とか思っちゃったんだね
でも、萌えものって多いから、というかそればかりだから、その中で目立たないと
もっというと萌えものが得意な人が書かないとそもそも売れる売れない以前に埋没しちゃうんだね
で、この作家はそうなってしまった、と
そして、売れもしなければ、書きたくもないものを書かされたのはなんでだよ、説明して
そう編集部に言ったら、編集部も実は何が売れるかわかってないので身内を守りたい一心で適当に相手した
その上でもう出さないと脅迫してみた

が、もうそれでいいやと作家が腹を決めるとそれは困ると言い出した

馬鹿な編集部だねw
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:16:26.64 ID:GDIfX06QO
こいつの引退は、決定か?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:17:25.73 ID:nrH3LGcj0
>>13
次の契約はないってさ
>>11
続編は出てるよ。正当な続編(2巻とか3巻)というよりは番外編みたいな感じだけど
ただデビュー作で活躍したキャラクターは、ほとんど出番ないし活躍しない
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:18:30.22 ID:uhr5zZHt0
出版不況も物ともせず社員の平均年収1000万以上を維持してる稀有な大出版社の角川書店の
稼ぎ頭筆頭の黒字部門、電撃の編集なんて超エリートだからな
その超エリートがラノベ作らされてるという屈辱を底辺のラノベ作家にぶつけ虐めるのは自然な流れ
角川に切られて、他の出版社は拾ってくれるのか?
講談社と揉めた佐藤は速攻で小学館が拾ったし
逆に小学館と揉めた雷句は講談社が(雷句によると決別の翌日に)連載の話を持ちかけてきたらしいけど
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:22:57.71 ID:sFZIVvOd0
そりゃ編集は担当してる数人のうち一人を大当たりさせるのが仕事なんだから一人ひとりの作家のことなんか考えるわけないだろ
少し考えればわかるだろうに
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:23:02.38 ID:nrH3LGcj0
>>17
純文学とか行けばいっぱいあると思う
ラノベしかかけない奴に用はないからダメなら消えても影響はない
最後っ屁として電撃のクソさを暴露したのはいいことだけどな
2スレ目たてるなよ糞が
>>19
純文学は一度純文学以外でデビューした人間を決して純文学作家として扱わない
Kindle市場でフリーの電子書籍作家とかになってくれると面白いんだけどな
ほぼリスクや初期投資ゼロの自費出版だし
スパさんさえも儲けてるっていうじゃん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:24:50.73 ID:w5ntryrH0
受賞作って5万部ぐらい売れたんか
数字が出てるって言ってるけど
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:25:23.08 ID:6e7yPKZv0
ハーレムはイヤッは胸糞展開なので打ち切りでよかった
まあタイトルの通りっちゃあそうなんだけど
>>8
良くも悪くも「俺、間違ってなかったよね?」と認めて
もらいたかったんだろうなぁと思う。
そっちが先に立ち過ぎて「今いる場所からどう行くべきか」
に目線が向いてる編集側が無責任に感じたんだろうな。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:27:31.73 ID:6e7yPKZv0
>>5
冠さんと比べるとこっちは小物だな
純文学はくだらないオナニーみたいなもんだからどうでもいいだろ
書けるならだけど、伝奇とか時代やミステリにいけばいいだけ
直木賞には価値があるが昨今の芥川賞は文章は上手いねというだけで
それ以上のものじゃなくなってる
アホか
出版不況のこのご時勢に売れてる作品を無理矢理打ち切るはずがない
作者が嫌だって言っても「メディアミックス化すれば著作権による収入が〜」と説得されるのがオチだわ

>>23
五千部くらい売れれば数字出るし、続刊出せるラインではあるけど、だからと言って会社がその気になるかは
別問題だろうね
読んだことねーやこの人
この文章読んでも臭いだけだし、引きこもっていればよろし
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:28:00.72 ID:nrH3LGcj0
>>21
円城塔ってSFだけど違うのか?
万年芥川候補の舞城とかもいるし
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:28:03.28 ID:jTtCiqKQ0
>>4
後の電撃お家騒動である
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:29:17.91 ID:W0A2H2ER0
軌道修正して売れなくなったというが修正しなければもっと売上落ちたかも知れんのだし
そのへんは実際読んで判断するしか無いがこの人のためにそこまでする義理もないな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:30:02.03 ID:Eq4MjvFE0
一作目凄い好きだ
けど中公Cノベルスに送るべきだったかも
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:30:05.15 ID:ZL1duvomO
>>10
逆も然りだな
エッセイが面白かった作家の小説買ってみたけど吃驚するくらいつまらなかった
>>33
そのあたりが拾うかもね
どっちかというと真面目な作風の方が継続性があると思う
萌えものはギャグマンガみたいなもんでエネルギーが尽きた所で書けなくなるだろうから
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:33:28.43 ID:dHUhE09J0
>>34
原田宗典の悪口はやめて差し上げろ
原田宗典はエッセイもつまらんだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:35:23.30 ID:Eq4MjvFE0
妹の原田マハの楽園のカンヴァスは面白いから!
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:38:41.66 ID:5pB0s8lJ0
スケジュールのことしつこく編集に言われてるみたいだから
トラブルが理由だか編集との創作方法のずれかわからないけど
スケジュールが守れないことが多々あったんだろうな・・・

ダディフェイスはあきらめるか・・・orz
まだ、待ってたんかいw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:40:01.66 ID:mCuubeHN0
>>1
この人の作品は読んだことないけど
たぶん富士見だったら良かったんじゃないかな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:42:03.17 ID:mCuubeHN0
>>21
デタラメだなあんた
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:43:32.42 ID:cfPaSY4C0
中傷扱いされたくないんだろうけど書き方が周りクドすぎる
まあ編集がクズだってのは伝わってくるけどさ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:43:57.81 ID:yjNKH0UQ0
この水鏡さんはなにがしたいのよ。宣伝?
なに次スレ立ててんだハゲ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:44:31.97 ID:JBEBB2z5P
>>41
あいつはもう死んだ!
面白ければどこかが拾うだろ
>>30
あれは石原慎太郎がケチつけてるだけ。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:45:32.76 ID:+2nj3Fdj0
編集はクビにされることなんてないから責任感も何もない
ただ好き勝手に口出してりゃいいんだろ
>>39
中堅どころで年1ペース、ってのは確かに埋もれやすそうだな。
ボツにされたファンタジー物、ファンタジアかMFにでも持っていけばよかったのに
ボツにした作品が他社から出してヒットすれば、編集の評価が落ちていい意趣返しになっただろう
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:49:37.23 ID:JBEBB2z5P
>>49
弁護するわけじゃないけどAMWの編集は厳しい。利益出なかったら契約は切られるし
正社員はすぐに物販関係に飛ばされる。だから新人が営業あるある空手形を飛ばして
やらかしたという可能性も十二分にある
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:50:57.20 ID:ucG14Jt60
どっちもどっちかな
売れない理由を両方とも開いてのせいにしてる感じ
まぁ作家の方が同情はできる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:53:19.81 ID:M4bw3uo40
【作者主張】
「大ヒットのため」とヒットした処女作を編集に捨てさせられたが、その2作目が鳴かず飛ばず
  ↓
「方針は間違いではない」と編集は言うだけ。
  ↓
電撃にアポ取って訪問も「方針は間違ってない」と部長も繰り返すだけ
  ↓
結果が数字となって出るビジネスで、なぜ結果が出てないのに方針は間違ってないと言うのか
http://ameblo.jp/marehitomikagami/


>>1も作者も簡潔かつ正確な日本語をこころがけろ
初めて見たが言ってることは間違ってないだろ
電撃も赤字出しても出世するパナソニック・シャープみたいな糞体質ってことか?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:54:18.87 ID:sGt6HhdZ0
デビュー作でヒットを飛ばせなかった作家はその後は編集の奴隷になるしか無いからな
電撃は専業作家が多いから割り切れないのだろう
専業で食える作家はごく一握りのハイリスクローリターンな労働環境で、
おまけに嫌いな話の執筆を新人編集に強要されて爆死とか、
殆ど罰ゲームレベルの職業だな、ラノベ作家って。
>>30
「美味しい珈琲の入れ方」「もう一度デジャヴ」は?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 18:56:59.33 ID:qqkR+WkI0
>>56
ラノベ作家や4コマ漫画家なんて専業でやる奴がアホ
基本的に職業として捉えるべきじゃない
億単位の金稼ぐまでは兼業でいろよ
数字の意識がまるで違ってたら、そうなるかな。

たとえば編集部は単巻X万部以上を欲しており、その数字には受賞作では到達し得ないと判断した。
(同時期の受賞作である狼と香辛料は単巻で20万部以上を叩きだしてる)
レーベルカラーとしてもアンマッチなので、ここで続けるメリットは無いという判断の下で一巻完結という判断になった。
結果的に編集部主導の2作目は不本意な結果に終わったが、方針の転換が間違いという判断では無い。あくまでも2作目が転けただけという判断。
著作者はあくまでも一作目の実売数を言い立てるが、そもそもその数字で満足されては困る。もっと上の数字がいる。
よって、初代編集担当の態度はゴメンサイだが方針そのものは間違いでは無いという主張になる。

とかね。
いくらでもストーリーは思いつく罠。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:00:14.93 ID:+2nj3Fdj0
>>52
じゃあそれ以外は?
>>54
まあ、あまり数字を出してない作家でも何作も出させてみたり、
拾い上げの方にも力入れてみたり、と単純に賞の軽重や数字だけで見てるわけでもなさげだな

作家としての使いやすさ、とかやる気、文章力、スピード、柔軟さや従順さ……そういったのも
含めて、様々な観点からみてるんだろう、と言いたいけど、実際には編集がテキトーにやってそうな気もしなくはないw
文章が長い上に解りにくい

初代担当が小山でそのまま編集長になったのかと思った
文章読む限りその事には触れてなかったから
だから小山は子どもみたいだと思ったが違うのか
初代編集は自分が主導権持たなきゃなんて変な方向に走ったんだろう
じゃあ部下というか出来ない後輩を守るために突っ張ってたんだろうよ

そんな内面の動きも読めないようじゃダメだわ作家として
徳居の妄想を働かせれば解ることだろ
だから引くところは引かなきゃダメだったんだ
デビュー作が一番売れたのかどうかは知らないが
思い出を引きずりすぎだ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:03:43.08 ID:JBEBB2z5P
>>60
集英社が遊戯王とワンピースで稼いだ金でのんべんだらりと赤字事業を邁進する
一ツ橋の小学館という素晴らしい会社の編集はまさに>>49
>> 57
あの人はエンタメ文芸 純文学ではない
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:05:05.95 ID:ynhrRAam0
要するに、その小山って新人編集はラノベを甘く見てたんだろ
その失敗を
編集部は、編集のせいとは認めず、作家がクズだとして収集をつけると

こんなことしてるんじゃろくな新人作家育てられないし
まあ電撃の将来は暗いな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:05:37.69 ID:6LerhsPz0
なるほどなこうやってクソを量産してるわけか

ラノベで面白い話しって一つでもあったっけ?

アニメの原作がなくなってしょうがないからラノベ使ってるだけだろ

そして案の定アニメも面白くない
さっきからちゃんと読んでない多すぎでワロタwww
ラノベとかここの原住民みたいな気持ち悪い人しか読んでないだろ
哀川をもう一回採用した点から見ても
電撃がもうけ優先主義なのはわかりきっていることよ

小山が新人編集? 部長だろ?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:09:06.50 ID:IWaO2ogt0
ラノベが糞つまんないのも頷ける話だな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:12:07.70 ID:7zk2KW5Y0
宣伝打ちまくれば糞みたいなのでも数出るって分かっちゃったから何でもいいんだろ
SAOとか本当に酷すぎるリアル鬼ごっこ並だった
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:18:14.50 ID:UxZlpRge0
タイトルも表紙も一作目は面白そうだな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:18:45.32 ID:JBEBB2z5P
>>72
SAOがラノベじゃなかったら何がラノベなのよ。面白く読ませて頂いたんだが
少なくともロードス島戦記よりはマシだろ。あの頃の水野良は雑魚だったからな。
ロードス島伝説は名作になったけど
SAOは文章は悪くないんだよ
展開に矛盾があったり、キャラクターの思想がブレブレだったりして
内容は酷いんだが、文章はまとも

よって、A1みたいな演出糞な会社でアニメ化すると糞が顕在化する
そんなにアニメ化するネタに困ってるなら、フルメタの続きやれフルメタの続き。
もう原作完結してるんだし。
>>65
デビュー初期は確実にラノベのくくりに入ってたと思うんだけどなあ……
今の基準から考えると、はるか向こうに行ってしまったかな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:26:22.74 ID:TWGJRUgV0
ざっと読んだけどこういうことかな

・一作目
賞も取ってふつうに売れて評価されたのに
続編書きたいと言ったら新人編集に「続編はいらない」と言われる

・二作目
新人編集の言うとおりに萌えラノベ書いたら大コケ
挙句の果てに「お前の責任」と言われる
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:28:06.05 ID:sFZIVvOd0
>>59
なかなかいい見立てだと思う
どうでもいいけど、こういうアツイ話題をやらおんで取り上げないのが気になる
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:28:34.93 ID:ILLSwame0
SAOはあれでSFぶってんのがわらかすわ
内容はゴミ
文章だけ読むに耐える

禁書は何もかもゴミ
山田悠介よりひどい文章初めて読んだ
>>80
だってあっこ、電撃とべったりだろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:30:57.68 ID:UxZlpRge0
>>78
こういうカスでもクビにならないのにお前らは無職なのか
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:31:00.47 ID:sbg606OeO
ラノベのレーベルは乱立しまくって編集者不足だから
お前らより基本を知らずに適当に言ってる連中もいる
こいつらの共通点は新人発掘しないからいろはも分からず
当たりの新人の実力におんぶされてること
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:32:33.20 ID:JBEBB2z5P
>>81
禁書は仕方ないね、うん……。特にSSみたいな群像劇は読むに耐えない。
電撃文庫には成田良悟がいるから残酷。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:34:24.17 ID:eSDGGG880
>>85
成田良悟の作品はおもしろいのか?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:35:26.84 ID:JBEBB2z5P
>>83
電撃基準ならクビになってる可能性もある。電撃本スレでも特定できないっぽいし
ちなみに小山電撃文庫編集長は全盛期を作った立役者だから、言い方悪いけど
新人の2万部3万部なんて誤差としか認識してない可能性はあるな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:36:11.34 ID:ILLSwame0
>>80
将来の夢、ラノベ作家だって話だよな
電撃の提灯記事しか書かねえんじゃないの

三木と兄プレラインが臭すぎて、それだけで駄作の判定出せる昨今
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:36:15.67 ID:YI8Up9pH0
電撃は続編書けたとしても3巻目までには作風が完全に変わってる
多分作者が編集に暗殺されてるんだと思う
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:36:27.57 ID:3iFwvEd2O
>>80
まあ、角川に恩は売っても喧嘩は売りたくないんだろう


ラ板のほうには火消しっぽいのが湧いてるみたいだけど、スレを絞り切れてないようだ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:36:29.80 ID:V/k3kRs+0
>>87
小山は具体的にどういう功績を上げたの?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:38:09.78 ID:JBEBB2z5P
>>86
面白いかどうかは人を選ぶ、けどキャラクタの書き分けが上手く、多くのキャラクタが
盤面を踊っているという物語の躍動感は強みだね。バッカーノは嫌いじゃない。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:38:58.91 ID:eSDGGG880
>>92
ありがとう
買ってみるわ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:39:44.39 ID:VOZLQYTx0
難解文で糾弾する扱いにくいラノベ作家なんて掃いて捨てるほどいるからポイしただけだろ?(´・ω・`)

ジブリ鈴木プロデューサーに対するアニメ監督佐倉大(北久保弘之)のツイッターの方が簡潔で分かりやすい(´・ω・`)
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:46:13.03 ID:JBEBB2z5P
>>91
2000年から8年間、副編集長の三木とミリオン達成14本の化物レーベルを作り上げた
編集と言うよりは当初から管理職に近いのでは、とされてる。現場の活躍が
ないから情報が残ってない。ただアニメのクレジットにも名前がある。
AMW社(もうないけど)の役員候補と言っても過言ではないのではないか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:46:49.33 ID:KaHqkfgQ0
編集も説明すればいいのにしないところがクソだが作家は作家で覚悟がないな
作家ならなんでも書いてやる心構えじゃないと
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:47:57.24 ID:NZ3v+x5F0
こういうのは絶縁しないと書けないからもっと色々書いて欲しいわ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:48:42.19 ID:UxZlpRge0
小山ってAMWの編集長?
>>96
えー、書きたくもない萌えラノベを?
それは覚悟とかじゃなくて、自尊心がないだけじゃね?
大きなヒットを飛ばせば昔書いた売れないシリーズの続きを出させてもらえるチャンスはあるものなんだけど
ここまでの実績を獲得するのは大変なんだろうな
>>78
ブログだけじゃ「お前の責任」といわれたかどうかはわからん。
むしろ作者側から「この結果どう思います?」と聞いたように見える。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:49:53.48 ID:M4bw3uo40
>続編はどこの出版社からも絶対出させない」
慣習になってるけど認めるべきじゃないと思うよ
著作権法の立法理念に逆らう契約を認めるべきじゃない

>>95
電撃は角川から抜けた社員が結成したんだよな?
角川に来た作家とか使ってるし、市場として伸びる余地があり誰がやっても伸びたろうから
完全にこの人達の手柄ってわけでもないような
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:49:55.84 ID:KaHqkfgQ0
>>99
自分でラノベレーベル選んでおいて萌えラノベ書きたくないというのは甘え
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:50:03.53 ID:3iFwvEd2O
>>97
浅井ラボと対談させたい
小河正岳も呼んでさ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:51:12.66 ID:UxZlpRge0
>>96
売れてるものを糞だと言われてわざわざ売れないものを書かされるのは嫌だろ
どっちも儲からんし
>>103
ラノベ=わかり易い萌え
とか考えてるお前みたいな糞が、業界を腐らせる要因なんだろうな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:52:04.41 ID:7zk2KW5Y0
SAOも禁書も同じくらいの糞だと思うけど
なんで唐突にロードスの名前を出して叩き始めたのかも理解できないし
自分の好きな作品けなされて怒ってるのかね・・・
それなら他の作品を同時に叩くのもやめた方がいい
>>95
そりゃ一作家が文句言っても相手してもらえないかもなあ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:53:20.28 ID:KaHqkfgQ0
>>105
仕事だろw
作家は雇われみたいなもんだから与えられた条件で結果を出さないといけない
結果を出した上で文句を言え
こいつはデビュー作が少し売れただけでSAOみたいなヒットを出したわけじゃない
>>107
SAOと禁書じゃ文章のレベルが違うぞw
ロードスの初期の文章も同レベルの糞さなので、
言わんとしたいことは理解できる
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:54:06.12 ID:RWE0gMHL0
しかし作家の割には文章の推敲力ないな
>>109
今回のは言われた通り書いたら、好きに書いたやつより結果でませんでした
悪手じゃないっすかねって話なわけだが?
寝てるの?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:55:24.03 ID:UxZlpRge0
>>109
だからお互い結果を出すために売れるものを出したいと思うのは当然だろ
理不尽で生産性皆無な事を延々とやり続けるなんて猿でもできるわ
>>110
まー昔のラノベも玉石混淆だし、今御大と言われてる人らも最初の頃はなw
これだからSAO信者は点
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:55:34.80 ID:7zk2KW5Y0
>>110
え?どっちも糞じゃん
文章だけじゃなくて設定の矛盾とかそういうの全て込みの評価じゃないの?
俺は文章のみで評価したなんて一言も書いてないよ
ロードスはすげー文章下手糞だけどすげー面白いの代表格だったからなぁ
時が進んで文章が上手くなったら今度は話がつまらなくなった
水野良もあとがきで言ってたけど小手先の技術は上がったけどもうロードス1巻のような若くて勢いのあるものは書けないと
黙って編集のいうこときいて書いてりゃいいんだよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:57:13.75 ID:V/k3kRs+0
>>95
すごい人なのは分からなくもないが立役者っていうのはちがくね
この人がキノだとかブギポ(全盛期のラノベっていうとこの辺?)だとか拾って育てたの?多分違うでしょ?
それに情報も残ってないと来た
大物とはいえ一応は担当編集ってことになってるんだし、ちゃんと相手してやるべきだったとは思うがね。
生活破綻者のクズがエリートヤクザの編集様に噛み付くとは身の程知らずにもほどがある
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 19:58:33.93 ID:M4bw3uo40
仕事だから我慢しろだの、萌えがいやなのは甘えだの言ってる奴は勘違いしすぎだよ

ロードスの文体がどうこう言ってる人は歴史の流れを想像してよ
道を切り開くのは大変だけど、切り開いた道を使うのは楽なんだよ
ラノベ会社なんて横に繋がりまくってるし、この人は他の所で書くことも出来なくなるのでは
>>116
おめえの評価基準とかどうでもいいですしw
>>121
ロードスが糞文章だからつまらんとは、誰も言ってないところが肝
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:01:28.67 ID:V/k3kRs+0
ラノベ作家とラノベ編集の話なのに何でロードスの話に・・・(;^ω^)
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:01:43.10 ID:Hyth9dZk0
編集部なんか数打ちゃ当たるの方針でやってるに決まってんじゃねぇか
作家は編集の企画通りに動く駒
当たれば大事にするし
売れなきゃポイ捨て
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:01:45.16 ID:JBEBB2z5P
>>116
リアル鬼ごっこと比較してその言い分は苦しいですなあ
ちなみにロードスを比較にあげたのは嫌儲ラノベ部でよく出る話題だから許せ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:01:51.38 ID:VR2hojTz0
なんでホモスレになってないんですかね・・・
>>113
与えられた条件で〜と事も無げに言うやつて、仕事したことあるのかなと思ってしまう
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:03:39.81 ID:KaHqkfgQ0
>>106
いやいやいやw
業界が萌え志向なのは俺の考えとは別問題だからw
人格批判して論点ずらすな

>>112
だからそれについては説明しない編集がクソだと言ってるだろ

>>113
会社の判断としては萌えラノベ書いてねなんだよ
そしてその判断は間違いないそうだ
問題は説明しないこと
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:04:05.06 ID:7zk2KW5Y0
>>127
リアル鬼ごっこって話題性だけの作品でしょ?
そういう意味でもSAOにそっくりじゃないか
>10巻構想であろうと、途中で売れないとなれば、打ち切り。
>あるいは10巻構想でも売れ続けたのなら、以後も続けよう。
>といった判断を、編集者がするのは当然でしょう。
>しかしながら、そんな『売り上げとは無縁』のところで、
>編集者が一方的にこの作品は単発で終わらせよう、とか、この作品はシリーズ化にして続きを書け。
>って(特に前者について)主導権を発揮するのは、「間違ってませんか?」
>とこの点についても俎上に載せたのですが、「間違ってない」と言われてしまったのです。


ジャンプマンガのシティハンターでも編集方針が変わって打ち切りだからな
編集が気に入らなければ売り上げがついていても打ち切られる
そういうものなんだとしか言えないよな
>>129
本来は売れるためにやれることは全てやるべきなんだけどな
門外漢の思想押し付けが罷り通る職場は不健全

今後の電撃さんも合併で大変だろうけどなw
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:06:59.34 ID:JBEBB2z5P
ちなみにAWM社としての最後の求人、編集者は月21万だったで。
かなりの有象無象がクビにされて去っていくのが目に見えるわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:07:57.84 ID:f8qfQo6IP
この文章力で今の時代売れるのは難しいやろな
>>134
安過ぎわろすw
>>134
関東の出版関係求人としちゃえらく安いな
地方の地域情報誌でも、もう少しマシなのはあるというのに
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:10:40.41 ID:cmh5M3RJ0
長々書いてるけど、あれだろ?
まとめると

「編集部全体で、一人のゴミ編集者の判断ミスを認めず、ひたすら守り続けている」

って事だろ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:11:31.33 ID:nrH3LGcj0
ラノベスレには芝刈り機が必須ですな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:12:45.79 ID:M4bw3uo40
言った通りの本書く作家しか要らず、嫌なら追い出して作家人生も邪魔する
これが現状だとドヤ顔で書いてる人って何なんだろう
「これが現実なんだから従え!」なんて書いて恥ずかしくないんだろうか

言った通りの本書く作家しか要らず、嫌なら追い出して作家人生も邪魔するなら、社員やバイトと同じ雇用形態にすべきなのに
「これが現実だ」と言って賢い気になってるように見える
長いものに巻かれる俺カッコいい的な
もっと馬鹿売れしてたら続けられたろう
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:14:57.69 ID:nrH3LGcj0
>>140
社畜自慢と同じだろうね
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:15:48.82 ID:V/k3kRs+0
水鏡の一番不幸なことは知名度が低すぎることだろうな
これが川原とか鎌池とかだったら話は全然違った
いやまあそれだったらこういう事態にもならないんだろうけど
一次の発表はいつ何処で?
イズルの時もだけどラノベ編集ってなんでクズばっかなん?
編集者の墓場なんかね

編集者なんていかに作家上手く操るかなのに…
別の書店に移ればいいじゃん
電撃ってラノベだと大手なんだろうけど
別の所とそこまで格差があるわけじゃないだろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:18:39.01 ID:V/k3kRs+0
>>146
電撃とその他の差はあまりにもでかいぞ・・・
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:19:57.42 ID:UxZlpRge0
>>146
野球で言うと去年のセリーグ、サッカーで言うとスペインリーグの二強とその他レベル
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:19:58.31 ID:JBEBB2z5P
>>146
電撃にあらずはラノベにあらず、ってくらい差があると思う。
売れてれば別だろうけど、他だと死ぬラインがシビアすぎる
>>145
いや、イズルの場合はイズルがクズなだけだろ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:21:08.63 ID:KaHqkfgQ0
>>140
はいはいかっこいいね
お前みたいに優秀なら編集部を変えられるんだろうね凄い凄い
この作家はお前ほど優秀じゃなかったみたいだけど
>>146
つーか電撃から追い出されるってのは、山口組から回状出されるようなもんで、
実質角川グループの息のかかったトコ除いたら、ほとんど残ってないと言うね

>>145
どっちもアレな人が多いんだろうな
オール読物あたりの一般でいけるんじゃない?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:22:26.12 ID:sFZIVvOd0
>>138
何故自分の意見でしかないものをまとめと断言できるのか
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:24:10.10 ID:UxZlpRge0
>>151
論点ずらすなと言いつつ論点ずらす奴初めて見た
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:24:11.29 ID:M4bw3uo40
>>151
全く理解できてないのか
ずいぶん自分に甘いのに、他人には厳しさ求めてるな
>>147
>>148
>>149
書店行けばわかるだろうけど電撃以外にたくさんの出版社から出てるじゃん
ハルヒとかのヒット作もそうだろ?
ジャンプみたいに雑誌で連載形式なら枠に入らせてもらうために頭下げる必要もあるかもしれんが
ラノベは基本単行本なんだし争うのは書店の売り場だろ

表紙、タイトル、あとはパラっと内容確認して合うか合わんかで買うだろラノベってのは
出版社で選んだことねーよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:26:31.66 ID:V/k3kRs+0
>>158
元書店員だけど売れ行きが全然違うんだよ
>>158
角川書店でググってWikipediaでも見てこい
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:27:08.73 ID:8KrUOm/M0
うおっバサークにかけたの誰よ 佐藤がバサーク自分がけしてエスナしてリフレクして自分がけか
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:27:34.55 ID:UxZlpRge0
>>158
まあ実際ウケたらどこでも売れるけど、ウケなくてもそれなりに売れるっていうのは社会人には大きいんだよ
>>150
まあイズルは屑だけど、作者に相談も無しにISの中国語版の契約結んじゃう編集も問題はあるんじゃね
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:28:28.57 ID:EDTF+qaj0
なんかこの作者ってさ
「前彼とのデートは最悪だった。あんなデートにはしないでね」
「しないよ。で、次のデートどこいく?」
「でも前彼はホントひどかったから。本当にしない?」
「しないよ。で、次のデートどこ行きたい?」
「最悪なデートにしないって誓約書書いて」
「……そんなに信じられないなら別れようか」
っていう面倒な女っぽい
>>158
電撃から干される、ってのはラノベ業界からの追放とほぼ同義

ISや俺妹、ハルヒくらいに売れてるような、レーベルの看板やってた様な人達ならまだしも、
そうでない人らはよほどのことがないと拾ってもらえないよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:29:57.08 ID:sFZIVvOd0
編集者って随分人気ないのな
蛇蝎のごとく憎まれてるがそんなに元ラノベ作家が此処には多いのかね
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:30:21.17 ID:8KrUOm/M0
>>164編集が彼女って話じゃね?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:31:09.97 ID:V/k3kRs+0
>>166
昨今の萌えにあふれた状態を作ってるのが編集だからじゃね
>>165
もしそうなら

ラノベ界は少年漫画界よりも不健全だな
少年漫画だと他誌移籍も有るし

それが事実ならばの話だが
>>164
DQNとメンヘラ女って感じで相性よさ……いや無理だな!w
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:33:27.28 ID:sFZIVvOd0
>>168
買う奴がいるんだからしょうがないじゃんw
自分が嫌いだから編集死ね!って子供かよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:34:50.98 ID:JBEBB2z5P
>>166
漫画界よりマシ(断言)
文芸界は編集の格が低かったり、作家のほうが高学歴だったりでまだいい。まだいいんだ。
漫画の編集と小学館はぼーん!だ
あのね
売れる売れない人気有る無し関係なく
編集部の都合で切ったり続けたりできるの
公正さ求めてもムダなの
>>169
脳内適当ソースだが
電撃とその系列でなにかしらの8割占めているんだっけ?
>>169
事実も何も、上で角川グループのこと何人か言ってるように、ラノベ業界における
角川グループの影響力は強すぎる

少年漫画で言うなら、一ツ橋グループ系の集英社と小学館その他、
それに講談社がくっついてるくらいのところを〆てるのよ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:37:41.63 ID:UxZlpRge0
>>174
9割5分だよ
事実がどうあれ
電撃のイメージを悪くしてしまった時点でこの編集は無能だね
編集なら不満もきっちり組んで手綱とってリードしないと
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:40:19.31 ID:EDTF+qaj0
>>167
作者がアイドルだとすると担当1が清純女子高生をAKBっぽく仕立てて売り出そうとした新人馬鹿マネで
担当2が「清純派で売りたいならそれでもいいよ」と言ってくれた後任チーフマネ
作者は「前のマネはこうすれば売れるって言ったのに……」とぐちぐち言ってるだけのめんどい女
担当1はひどいが作者も自分のせいで次のチャンスを掴み損ねただけ
>>172
ざっくりした感じだけど、ラノベの編集ってコミックと文芸の間というか、悪いとこ取りな印象
文芸は編集の方が下手に出つつ先生と持ち上げてくれるけど、あんま面倒は見ない
コミックの方は作者なんか掃いて捨てるほどいる、って見つつもなんだかんだ言って仕事世話したりメシ食わせたり

ライトノベルの方は、面倒は見ないわ見下すわ責任は押しつけるわ商売優先だわ契約はいい加減だわ……
と、なんかもう、ろくでもない話が多すぎる

まあ、志望者が山ほどいる買い手市場で、なおかつ飽きられるのも早いんじゃしょうがないのかな
>>178
例えが下手だな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:45:48.52 ID:EDTF+qaj0
>>180
まぁ本職の作家様があの程度の例えしかできんのだから
素人の例えに多くを求めてくれるなw
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:46:26.43 ID:FqFLTUTd0
>>173
だよなあ

あの、売れてた雷句やまゆたんでさえ、小学館編集にゴミみたいに扱われて
逆らったらポイ捨てされたんだから・・・

こんな実績出してない売れてないラノベ作家が出版社に文句いっても無駄
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:46:33.90 ID:V/k3kRs+0
>>178
アイドルと作家は別物だろ
それに小山が最初の編集のやり方は間違ってなかったって言ってる
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:48:03.45 ID:UxZlpRge0
芝刈り機はよしろや
>>184
             」_」  ウィィィィィィィィン
             |ヽ ヽ
゙",,''゙",,''゙",,''゙",,''゙",,''゙",,''@二)wwwwwwwwwwwww
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:59:25.69 ID:3iFwvEd2O
やっぱり編集って…

>まんカレ通信/プロが語るまんが秘伝!!
part168●東毅先生(「電波教師」作家) PART5
●担当者を200%信じよ!!●
そういった技術的な部分はさておき、持ち込みして担当編集者がついたら、
とにかく「その担当さんを信じること」が大切なんじゃないでしょうか。
極端な言い方ですが、担当さんの言うことを200%くらい信じるところから始めるべきです。

【漫画】 少年サンデーの漫画講座 「担当者を200%信じよ!」「担当を疑った時点でアウト」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364642126/l50
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:05:08.60 ID:YgrKG8l+0
(´・ω・`)最近の編集ってチンピラのなりそこないみたいなのがやってるよね
まあそんな業界だから衰退してるんだろうなとは思う。
で、その内容自体はどうなのよ?
最初のは面白かったの?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:07:48.86 ID:UAZslO8cO
コミックとかラノベレーベルの編集部って社内のゴミ溜めじゃねーの?
そりゃ芳文社とか一迅社みたいな専門のとこは別だが
>>165
電撃も意外に癖が強いから別のレーベルに行けば作風が合って浮かぶこともあるかもよ
デビューの後に、結構な回数チャンスもらってるっぽいじゃない
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:11:48.98 ID:UlyIGIx1O
マジかよ電撃最低だな
>>190
その別のレーベル、っていう選択肢が一気になくなるんよ……
残るレーベルはどれも泡沫ばっかりだし

ぶっちゃけラノベ以外に生きる道を探す方がマシだと思う
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:13:57.49 ID:SkA8oy8e0
こいつの胡散臭さは最初期における確執のみを前面に(全面に?)出してる点にあるように思う

比較的硬派な印象を受ける『人形』『嘘』『憧憬』の三作品における企画から脱稿にいたるまでの過程及び自己評価もブログに書くべきである
義務だとすら思う。
タイトルがラノベ化してるな
考えたの本人じゃないだろうけど
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:14:21.77 ID:JBEBB2z5P
電撃でファンタジー打ち切られたマサト真希とか
歴史小説書いてるから面白い。実力があれば場所は問わない
この人は君のための物語とかそして、誰もが嘘をつくみたいな作風のほうが面白かった
>>158
大抵のメディアがそうだけど、マイナーレーベルの場合、いくら面白かろうが一番最初に「知名度」という壁が邪魔するからな
漫画やらラノベやらが爆発的に伸びるのってのは何かで取り上げられるとか、アニメ化して原作が売れるとかそんな理由がないと低知名度は克服できん
つまり目に止まらない、故に売れない
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:16:24.38 ID:UAZslO8cO
角川系で死んだらスーパーダッシュ、GA、ガガガぐらいか
あとは来年あるかもわかんねー泡沫
廃業した方がいいな
ラノベで専業なんてよっぽどのバカしかやってねーから廃業しても大半はそんな問題無かろう
>>191
電撃やMFは見込みがある作家にはそれほど売れてなくても本を出させてくれるみたいだからな
そこがスニーカーや富士見より寛容なところなのかな
確かに売れてる出版社は努力してるな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:18:58.47 ID:UlyIGIx1O
>>196
まあ実力の程度にもよるだろうよ
既定路線なら不必要だった過剰な実力を要求されるのはしんどかろう
死活問題だから四の五の言えんだろうけど
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:19:50.70 ID:w/nLyebc0
絶対これ電撃のタイミングに合わせて暴露したよねwww
大成功じゃんww
>>193
エロゲやギャルゲに行くのもありだよね
なろうで同人作家からやり直すのも面白い
>>199>>203

SDは電撃の数倍評判悪いしなw
ガガガも確か小学館やし

廃業のがマシかもね

あとはもう、趣味でネットにあげて再起計るくらいしかないと思うホント

>>200
余程の爆死、または落とさない限りあそこまで出させてくれるレーベルは他には少ないね
っていうか、よそにはそこまで見るような体力もないし営業力もない

電撃の場合、レーベル内では底辺でも、ある程度回収が見込めるのが強みかもなあ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:23:13.78 ID:UAZslO8cO
大体ラノベ業界に夢やキボーがあるなんて本気であるなんて思ってるバカいるの?
こんなのはクズのやる仕事じゃねーか
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:25:16.25 ID:fwX8KZ+80
編集の態度に不満がある人が多いみたいだがラノベ界の構造見てるとしょうがないんじゃないかなと思うな
ラノベ界の構造が文字通り玉石混交の商品(作家)を大量入荷・廃棄を繰り返して会社に莫大な利益を与えてくれる「玉」が見つかるまで待つ、というスタイルなら
編集者の仕事はできる限り多くの作家に多くの作品を書かせることだろうから一新人作家がまともにとりあってもらえないのは仕方がない

>>1の作家さんはそこそこ売れた第一作から方針転換させられたことが不満のようだが、
編集者が第一作では「玉」になれないと判断したんだとしたら「方針は間違いでなかった」という発言にも納得がいく
編集者にとっては高々新人作家が5千部売れようが八千部売れようがどうでもよくて、その作家(作品)が「玉」になれるか否かだけが重要なんだから
言い換えると、編集者の意識としては方針転換後の作品が第一作より売れるかどうかはどうでもよくて、どうせヒットしないなら方針転換させて大当たりなら儲けものはずれで元々って感じだろう

作者としてはたまったものじゃないだろうがな

水鏡サンには悪いが、一山いくらで投げ売りしてる様なハーレム書かされたってことは「玉」どころか、「玉」が現れるまで損失の穴埋めをしてくれる中堅作家レベルすら期待されてなかった可能性が高い
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:26:18.26 ID:w/nLyebc0
こいつ第14回の金賞作家かよwwww
大賞ではないとはいえ、金賞作家がこのザマだよwww
夢も希望もない業界だなww
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:28:03.66 ID:GBpIL+cp0
「ラノベ作家と編集者」ってラノベ書けば売れんじゃね?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:28:33.52 ID:w/nLyebc0
>>206
そんな作家に金賞与えたのは責任問題だな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:29:36.83 ID:SkA8oy8e0
それにしても盛り上がらんなあ いやどうでもいいんだけどさ
ブログの珍妙な文章に、518ツイート/0フォロー/37フォロワーの、去年末で停滞してるTwitterアカウント。
本人やる気あるの?いやどうでもいいんだけどね?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:30:36.57 ID:9VGazNkF0
変遷ワロタw 
無能テンプレ担当だな可哀想、こんなやつに人生半分終わらせられたなんてwww
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:30:41.63 ID:w/nLyebc0
ライトノベルは萌え量産工場

出版社が工場で、編集は工場監督
作家は作業員
出版社(工場)が求める人材は、工場の運営を理解し、支持通りに作業してくれる人
型通りの作品を作るため、作家たちは編集の監督のもと、日々言われた通りにラノベを量産し続ける
そして出来上がった作品という名の製品は、アニメというCMとセットで世に売り出され、みんなの家庭に届くのである
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:30:56.03 ID:fwX8KZ+80
>>209
規定を知らないので何とも言えないが普通賞ってのは上から順番に与えていくもんだから別に責任問題ってほどでもないだろう

編集者A「今回は不作だったなw」
編集者B「ですねw」

こんくらいなもんだ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:31:06.14 ID:V/k3kRs+0
>>210
作者の知名度が悪すぎる
あと大手アフィブログがだんまり決め込んでるからお客さんも来ない
>>210
電撃の金賞作家って結構なものなイメージあるけど、そうでもないのかな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:31:59.47 ID:nrH3LGcj0
>>163
それいつも疑問に思ってるんだが印税はどうなるんだ?
勝手に振り込むのか?
それども事後報告するつもりだったのか
>>216
事後報告して勝手に振り込む
>>215
実は、その知名度に反して大賞金賞ともにビミョーな売れ行きが多いことでも有名
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:33:55.91 ID:UAZslO8cO
>>207
電撃はワンマンだから……
電撃大賞のことよく知らない人から見たら11年の大賞作品とか劣等生だと思うじゃん?
佐島普通に落選作家だからな。賞にも掛かってない
単なる編集長のお気に入り
電撃とか昔からダメラノベ会社で有名じゃねーか
なぜそこへ持って行ったのか意味が分からん
>>218
賞って言葉で何かすごいイメージ持っちゃうけど、微妙なのか・・・
難しい世界だなぁ
きつい言い方すると売れない作家と
それを何とかしようとする傲慢な編集者の喧嘩って感じ
ぶっちゃけ、作家業なんてどこも同じでしょ
好き勝手できるのって売れっ子作家だけなんじゃないの
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:36:40.83 ID:V/k3kRs+0
>>214
知名度が低いね。知名度が悪いって何だよ
確かにラ板じゃ可哀そうだけどアレな人扱いではあるけど
>>219
かまちーもたしか賞貰ってなかった筈だしね
賞アリで印象あるのはAWとキノくらい?あとなんかあったっけ?
SAOのパクリ元のクリスクロスの人くらいしか電撃ですごいと思ったことはないな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:38:42.28 ID:V/k3kRs+0
>>221
電撃小説大賞は売れる方だよ
大賞ってだけで最低でも初動1万くらいははける
他のレーベルの大賞とかほとんど見向きもされない
>>224
キノは最終まで残ったけど賞は落ちたはず
ブギポと間違えてないか?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:39:13.23 ID:nrH3LGcj0
>>223
知名度の問題じゃなく相手が電撃だから
この手の話に真っ先に飛びつくやらおんが黙ってるからな
あいつは電撃とベッタリだから取り上げられないのだろうけど
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:39:22.24 ID:NCK6w4+Q0
フラゲした来週号のジャンプを読み終わったばっかなんだけど
今の岩代俊明の担当もこんなカンジの馬鹿なのかな?
キャラ萌えラブコメの第1話みたいな読み切りだった
>>220
ジャンプの編集部がどんなに糞だろうと
ジャンプで連載できるならしたいだろ?
それと同じ
電撃はラノベのジャンプ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:40:10.38 ID:b7K4pmgu0
これは残念ながら作者の方が分が悪いかな
担当者を200%信用しないと駄目だよ
この担当で大丈夫かなと疑問に思ったらそこでオシマイ
それは自信過剰からくる傲慢
>>226
ありゃ?ブギポだっけか?うろ覚えだからあまりはっきりとは覚えてないんだわ
>>229
鶏口牛後だな
ちゃんと金が入って、良い担当がつけば
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:45:59.72 ID:UAZslO8cO
>>228
岩代はガチガチのアクションが評判なのにな……
たしかに華が無いって評価はあるが
>>230
>この初代担当が実は「一から作家を担当するのは実質、初めてだった」

実績のある担当ならともかく、こんな新米担当のなにをどう信じろと?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:48:41.31 ID:zpcn/fjw0
ラノベ作家なんてどうせ人間のゴミなんだから全面的に一方の主張信じるわけにもいかないな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:49:11.29 ID:YgrKG8l+0
>>230
その傲慢さが、ラノベ、コミック、一般を含めて出版業が衰退した原因だな。
ヤクザに頭下げる人間にまともなのはいない。
今はちゃんとした人間は出版社を避けている。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:49:30.66 ID:XduSnqia0
漫画じゃ編集者は
作家を潰すのが仕事らしいよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:50:57.27 ID:SkA8oy8e0
いやあ、天下の電撃レーベルで5,6作品も書いてたら、それをアピールしてちゃんと更新してれば、
そこそこのフォロワー数は獲得できるはずなのだ
自信無いんじゃないの?んん?(いや俺はどうでもいいんだが)
>>228
単純に読み切りとしては悪くないとは思ったんだがね
連載だったら十中八九――否、99、5%は触肢動かないだろうけど。サイレン好きだったのになぁ
一般でエンタメに理解のある最高峰はオール読物あたりか

バトルもの、受け入れてもらえるかな(笑)?
>>226
電撃としては微妙なだけで、他所と比べたら売れてる方だわな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:54:33.77 ID:NCK6w4+Q0
>>224
ダブルブリッドの中村えりかは銀賞貰ってたはず。

法政大時代に応募して、なんの賞も貰えず普通に就職していた
秋山瑞人に連絡して仕事をもっていった編集みたいな人は
今の電撃にはいないのかね?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:54:56.51 ID:DJWhUl/r0
電撃で思い出したが、GJ部の作者も
昔電撃の編集と揉めて絶縁状態になったと言ってたな
一応フォローでその編集と他の作家は上手く行ってるし、自分と他社の編集も問題ないから相性だと
90年代から書いてるからか、そういうのはあるんだろうな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:55:54.22 ID:UAZslO8cO
>>237
作家の功績じゃ編集は出世できんからな
無茶振りでも自分の功績にせんと
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:57:27.04 ID:xJ4fOGOI0
オーフェンの作者も、デビュー以降編集に新作のプロット持ち込んでは駄目だしされて
今は君の書きたいようなのは受けないから、もっとアニメ的な作品にしろといわれて
参考にしようとVガン見た結果が、オーフェンだからな

売れたは売れたが、作者自身の書きたいものじゃなかったんだろうな
オーフェンも前半や無謀編に比べると、後半は作風元に戻ってたからなあ
>>244
編集者て、格闘技で言えばセコンドやトレーナーだと思うがな
>>244
担当の作家が伸びたら編集の功績とかになったりしないん?
そんな勝手なるイメージがあったのだが
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:59:58.99 ID:26RjhUyW0
★1から読んでると何故か
作家の好きなようにさせて編集は付き従うべきとか
作家は山ほどいるから酷使させて要らなくなったら捨てるべきとか
どっちかが悪とかどっちかが善とかそういうことしか言えないのかね?
ラノベの新人なんて毎年いるから将来性なんて考えたりせず
さらに電撃だと何万の志望者がいるから

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」って感覚で使い捨ててるんだろうな

実際すごい駄作率で表紙買いしたりしなくなったし
作家に合わせてアドバイス、なんて絶対しないだろうねぇ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:02:11.47 ID:YgrKG8l+0
>>248
チンピラと乞食だらけの業界に信頼というものは存在しないのだよ。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:03:01.23 ID:+2nj3Fdj0
>>248
信頼関係を成立させる努力を双方すべきよね
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:05:03.27 ID:wgWWmTmt0
>>219
禁書の人も賞は取ってないよな
選考する意味あんのかね?
劣等生は「小説家になろう」からの作家か・・・


それと「小説家になろう」ってサイト、複垢とかで工作とかないの?
pixivでも複数でブクマし合ったり、複垢で評価稼いだりってのがあるじゃん?
そもそも「小説家になろう」って、作家志望の奴以外見たりするのかね?
エンペロイダーも絵が緒方じゃなくなるなんておかしい
数字に影響する悪寒
新しい絵が普通すぎて目に止まらないし
>>224
俺妹の伏見つかさとかも確かそう
http://ec2.images-amazon.com/images/I/514xLv%2BJl2L._SS500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/519IgL0ol-L.jpg

この二つよりはまだ

http://ec2.images-amazon.com/images/I/41mvuluL8yL._SS500_.jpg

こっちの方が売れそうなのにな
それでもこのバランス狂った絵はナシだけど
方向的にはな
>>250
根本的に、社会に「信頼」なんていう言葉は存在しないだろう?
そういうのは家族とか友人間、仲間内だけの概念だよ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:08:55.49 ID:wgWWmTmt0
三木って賞も取ってない作家のをどうやって売るんだろう?
俺妹にしろ、禁書にしろ、劣等生にしろ
2chで宣伝?何かのブログで宣伝?

商品なんだから、宣伝なくしては売れないわけよ
何か宣伝方法があるはずなんだけど
劣等生って、何をきっかけに売れたの?
>>249
いつかアタリショック状態になりそうだな
後々まで語られるような名作の出現頻度は昔とあんま変わってない気がするが
駄作の本数は激増してるし
>>257
劣等生は確か、元々ファンがついてたネット小説だったかと
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:10:31.38 ID:nrH3LGcj0
>>257
三木ステ馬と名高い三木さんが怪しいことをするわけないだろ
劣等生は元々知名度があったから売れるのは当然と言える
>>254
アレは編集の魔改造で大ヒットした作家の分り易い例だな

>>257
劣等生は元々webからの読者もいるだろうけど、それだけで売れるレベルじゃないもんなぁ
なんでだろ?
シャナにしても2作目で売れる人も多いからなぁ
>>261
劣等生はアフィブログの宣伝が多かったよ
ラノベ嫌いなはずのやらおんですら絶賛してたくらいだし
>>261
プロデュースが上手いな、と思う 
元々の種火を上手く大きく見せかけて、最終的には実際に大きくしてしまう、みたいな

ちなみに俺妹は最初に書店に並べるまでは余り期待されてなかったらしく、(その前がアレだったせいで)
どっかでタイトルが話題になったり、品切れが出たりで火がついた記憶

ひょっとしたら、品薄商法ラノベの走りという可能性もあるけどw
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:14:35.58 ID:DJWhUl/r0
>>262
シャナが当たったから打ち切られたデビュー作の続き出たが、1冊だけだったな
年に5冊以上出してる奴って、どれだけ筆早いんだよと
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:14:40.30 ID:UAZslO8cO
>>253
緒方は度を越えた納期破りじゃねーかって説が……(電撃文庫マガジン掲載した記事は緒方だったし)
あいつの絵と仕事の安定感の無さは異常
>>257
期待の新人って爆刷りした
店頭に並べりゃそりゃ売れる
>>255
でも「ハーレムはイヤッ」が一番面白かったと思います。

個人的にこの人で一番のワーストだと思ったのは
MW文庫から出した「憧憬の先にあるもの」。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:18:35.25 ID:wgWWmTmt0
>>263

やらおんではこれが一番古い記事かな
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-10285.html#more
>>265
年に3冊鈍器出してる奴とかな
>>196
野尻泡介とか小川一水とかSF系も、ラノベ脱出組が結構いるな
今のラノベ業界では、絶対こいつらデビューできなかっただろうと思う
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:22:00.01 ID:wgWWmTmt0
>>264
俺妹はアフィブロブか何かで知った気がする
漢字が読めないやニャル子、はがないも実はブログ記事で知った
あっ・・・(察し)


一回ラノベの売れる経路ってのを調査する必要がでてきたな
他にもブログとかで商品の広告とか出てるけど、ああいう所に載ったりしてなかったか調べる必要があるかも
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:22:13.93 ID:UAZslO8cO
>>269
あの人もそろそろ電撃にはいられなくなりそうだ
>>272
なんかあったん?
ホラって打ち切られる必要ある程低迷してたっけ?つかホラ結構好きだから未完とか嫌やわ
>>271
読者にとって重要なのは「読んで面白かったかどうか」だけじゃね。

まぁ今の時代、本でも流行のツールというか情報(ネタ)の一環、って側面もある
にはあるんだろうけどさ。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:25:19.08 ID:wgWWmTmt0
ステマ抜きで考えて、三木作品(あえてそう呼ばせてもらう)が売れる理由に刊行ペースの早さってのはあるかもしれない
刊行ペースが早いと常に本屋に並ぶ、新刊ほど目にとまりやすいから、その分手に取る人も増える
ステマ抜きで考えると、こういう理由になる
>>271
ちなみに、ここでも名前が挙がってるアキバブログややらおん(旧やられやく)は
電撃、特にアニプレ作品の推しが凄まじいことでも知られてる

仲良いんだなー、って感じがあるし、ステマというにはステルスできてないんだが
(「ゆま 三木 やら」 とかでぐぐると色々出てくるよ) 
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:26:32.53 ID:b7K4pmgu0
アフィブログはとりあえずほとんど紹介してるだろ
アフィのネタだから
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:26:41.04 ID:Z0JIEQdN0
>>224
大賞取って10年選手の川上稔がいるぞ!
中2物書き志望者は表紙絵が運命を握るラノベより時代小説おすすめ
古典、大御所はともかく最近のだとラノベ未満の幼稚さだったり時代考証がテキトーでもバカ売れしたりする
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:27:43.14 ID:q+CiOFCeO
何を伝えたいのか…
わかりにくいんだよ文章が
ブログですらラノベ特有の水増し文章かよ
簡潔に述べろや
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:27:44.40 ID:UAZslO8cO
>>273
さすがにホラは最後までやるだろうがあまりに異質になってきた
そのうち角川系の他レーベルに飛ばされたりするんじゃないかね
>>274
「面白い」にも段階あるからその辺も需要だけどな
刊行ペースが長くなれば長くなるほど濃い信者層以外は離れていくし
>>269
鈍器も色々おかしいが、3作以上同時進行で
年間5冊以上とかの方がおかしいと思ってる
例えば新木伸の場合、今年(2013年)9冊の予定とか
新シリーズがボツらなければ11冊予定だったとか


引っ越したくてもその為に1週間仕事止めたら確実に原稿落とすので引っ越せないとか
尚、10年以上に渡って嫁に食わせてもらっていた模様
>>281
まあ、真の意味で閉じコン過ぎるもんなあれ……良くも悪くも
blog見ても問題の具体的な部分がさっぱり分からんな
作家の文章と思えないけど
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:30:14.97 ID:+2nj3Fdj0
アキカンの作者は外部の編集と契約してるらしい
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:30:47.23 ID:LFMs8rjk0
俺も作家になってのんびりだらだら過ごしたい
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:31:06.29 ID:wgWWmTmt0
「魔法科高校の劣等生 ブログ 2011」で検索かけてみたら
結構この時期から劣等生は有名だったんだな
いろんな記事が出てくる

ちなみにこれ発売したての頃な
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:31:10.72 ID:dHUhE09J0
>>271
電撃やGAあたりは普通にどの作品を売り出していくか選んで(企画段階で作家と絵師にそういう旨を伝える)、
編集が書店やアフィブログぐるみで広告するよ、というかそうしないと売れない
もちろん下駄はかせてあげたら売れそうな作品って前提だけどね
今時口コミで売れるのなんてコンシューマゲームぐらいじゃないの
筆速い人は大抵書かないと死んじゃう病に掛かってるからな
>>279
モチベ上がらないって意味ではその年代に興味なければ時代小説も結構苦痛そうだけどね
好きな人には戦国時代とか好きなんだろうがさ
>>289
講談社に至ってはそこすっ飛ばして受賞作アニメ化とか言い出してたな
>>281
昔からシリーズ通して同じ世界の延長線上で話作ってるし
他で出すってのはないと思うけどな
まぁ、けど今の電撃と昔の電撃はだいぶ違うかってのもあるか
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:35:15.37 ID:UAZslO8cO
>>292
京アニ文庫も受賞作アニメ化と商業出版っつってたけどそんなこと無かったぜ!
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:35:37.03 ID:wgWWmTmt0
劣等生の売れた経緯を調べてる

2011年
なぜか1巻しか出ていないのに多くの個人ブログで取り上げられていて、かつ決まって大絶賛なんだけど、そんなに面白いの?
>>291
厨二設定とか色々詰め込めそうだしな
実在人物でも水野勝成とか放浪中のお話という設定でいくらでもネタ作れる
最後は徳川家に帰参してるので終わらせるのも結構簡単
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:39:16.40 ID:PxGqJ98Y0
>>196
この作者のブログ見たら超典型的萌え絵のラノベと歴史小説が同じ記事で紹介されるシュールさでワロタ
イズルみたいなのとは違うけど
めんどくさい人なんだろうと思った
尼で検索したらもう8作も出してるくせに
編集がクソで2作目が売れなかったことなんて
編集部に「貸し」にしとけばいいのに

まあブログ読んでるとどうにも解けない鬱憤たまってるっぽいから
本人にもどうしようもないんだろうな
>>297
冲方丁先生も美少女SFと歴史物書いてるぜ!w
>>295
そらまあ、それ以前に固定ファンがついてたわけだから個人ブログで取り上げられるのは自然かと
インディーズからメジャーに、って感じじゃないかな
>>234
え?初代担当は初めて一から作家担当したの?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:42:16.94 ID:wgWWmTmt0
劣等生でおそらく最も古い記事見つけた
下手すればステマの証拠になるかもしれん


アキバブログ 2011年7月10日の記事
WEB小説の書籍化 ライトノベル「魔法科高校の劣等生」が面白いみたい
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51274399.html


面白いも何も・・・ちなみに第1巻発売が7月10日です
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:43:35.21 ID:SkA8oy8e0
>小山さんからは「これのどこが理不尽なのか、第三者に判断してもらおう」とまで言われました。

まあこの記事が上がってまだ24時間も経っていないからお手並み拝見ではあるのだけれども、
もし今後この件に関してまたブログ等で書くことがあれば、>>194で上げた作品について、作者には簡単な所見でもいいから触れてほしい
もう既に多種多様なジャンルの作品を、5,6タイトルも、しかもひとつは別レーベルから出してるにもかかわらず、
1作目と2作目の間の話しかしてない印象を受けるから、「小山さん」に「蒸し返された」と思われても仕方ないと思うのだ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:44:26.42 ID:vM6TYytM0
>>292
講談社の受賞者知ってる人なんだけど
なんか可哀想だなぁって傍目に見てて思った
>>295
戦術核みたいなチートくさいパワーのある主人公がパワーをセーブしつつ敵を瞬殺すると
その都度バキの一般人みたいな新キャラが出てきて解説してくれる
ちょっと苦戦するとチューしてパワー開放して瞬殺して新キャラが解説してくれる

全体の話はよくあるラノベって感じでふつうかな
>>291
歴史小説と違って時代小説は「舞台はその時代」って制約以外はクソ自由だから結構良い題材だと思うけどね
風采の上がらぬ主人公が実は架空の流派を修めた剣豪で周りの人を俺TUEEEしつつ助けながら暗躍する架空の集団と戦うとか
ラノベ的王道物語も腐るほどあるし
股旅物みたいにロードムービー的展開も、なんなら海外に行ったり来たりと超自由
エスマの時代なの?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:48:03.07 ID:PxGqJ98Y0
劣等生はweb時代の信者抱えてるんだから、好意的な記事=ステマとはならんわな
実際にステマしてるかはともかく
>>303
味噌か……なんかレーベルの営業力の無さもあるのに、PVでお茶濁されそうだよね
確か作者さん、晒しスレ出身だっけな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:50:46.71 ID:wgWWmTmt0
劣等生、7/10の段階で品切れ

http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110710/1310313448
>>305
時代小説は詳しくないけど、日本じゃなきゃいけないとか人気ある時代じゃないといけないとか、その辺に制限はあるのかね?
そういう制限ないなら最悪1920年代のアーカムでクトゥルフもの書くだけで時代小説の括りになってしまうのだが
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:51:18.74 ID:NCK6w4+Q0
>>298
自分のせいで失敗した作家は自分に敵意を持ってるかもしれないし
広言されては困る事を知ってる者でもある

ならば流言飛語を頑張って電撃での評価を落して追放するのがクズ編集の処世術
>>305
時代小説で能力バトルものにするなら陰陽師や忍者といった超王道もあるしな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:53:05.49 ID:+2nj3Fdj0
劣等生ってアクセルワールドの中でまで宣伝してたよな
>>312
山田風太郎はガチだわ
しかし「小山さん」が今回の事案を公表する許可を水鏡氏に与えたのもむべなるかな、である
ってみんなもうこいつの話してないね、なんかワロタ
>13
ライトノベル業界の再生工場と名高い一迅社に行って瀬尾つかさの指導の受ければ復活できるよ
>>310
別にない
ハイパーインフレだったWW1後のドイツや
ハイパーインフレ中の現代ジンバブエを舞台にしてもいい
まあ能力とかは異文化のもの極力持ち込まん方がいい
この人「デビュー作は売れた」って言ってるけど
デビュー作は電撃大賞金賞受賞の帯があったから売れたって気付いてるのかな

あの表紙と作風じゃ、受賞ブーストがなければ売れてないよ
いくら内容がよくてもね ラノベってそういうジャンルなんだから
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:58:53.04 ID:UAZslO8cO
ラノベはブランド商売だからな
タイトルをブランドに出来ないやつは面白かろうがゴミ
一般だと作家名がブランドになるが
>>318
編集側も結果だけ気にしていることを言ってたろ

恩に着ろと?
雷句の騒動のときは、ああサンデー編集はクソなんだなって
素直に納得できたし、その後まゆたんのブログも読んで
なんだ小学館全体がクソなのか、って感じだったけど、これはどうなんだろ
他の作家で電撃批判するものは続くのかどうか
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:02:05.51 ID:D26lo5QL0
>>140
電撃がどうなろうがしったこっちゃないが、
実力がないやつがどや顔で批判してることが痛い

そこまでいうなら編集うならせるくらいいい作品かいてみろよと
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:02:10.93 ID:wgWWmTmt0
劣等生が売れた仕組みが判明した
電撃文庫magazineでプッシュされてたんだ

http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110410/1302412949
>>319
まあ確かに、作家買いする人は減ったねえ

ハヤカワとかは逆に作家買いの方が多そうだが
>>322
何者でもないやつが作家を批判するのか
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:06:48.03 ID:wgWWmTmt0
アカン・・・劣等生はコネ
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110310/1299788845

 118 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/03/11(金) 05:04:14.02 ID:6bgdkrAN

劣等生の作者の報告より。

>そもそものきっかけは、第16回電撃大賞(2009年4月締切分です)に別作品・別ペンネームで応募したことです。
>この時はアッサリ落ちまして「まあ、こんなものかな」と思った記憶があります。
>ところが私の稚拙な落選作を憶えていて下さった編集者の方がいらっしゃったんですね。
>実はその作品、スペースコロニー美少女巨大ロボットもの(しかもシリアス)という、まあ今にして思えば
>自分は一体何を考えてこの作品を書いたんだろうという代物だったんですが、
>その作品の歴史背景は第4章冒頭に使用した架空史とほぼ同じものを使っておりまして、どうもそれでピンと来られたようです。
>ところが私は去年の2月に引っ越しをしておりまして、電話番号もメールアドレスも
>応募当時とは変わっていましたので、連絡を取ろうと思っても取れない。
>そこで当サイト「小説家になろう」の運営の方のお手を煩わせて、と紆余曲折ありまして、
>『魔法科高校の劣等生』の方を電撃文庫で出さないか、というお話しを頂戴したという経緯になります。

三行でいうと、

別ペンネーム、別作で応募して、連絡先も変わった上に
落選作だったけど、一部似てるシーンがあったから
編集者に突き止められて本人特定されてWeb作品を出版することになった。
編集者が落選でも見るっていう話は本当なんだな。
っていうか、ピンとこねーだろ普通。しかもそっからどんだけ追いかけてんだよ。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:10:01.31 ID:+IqUgWWI0
>>325
お前はさっきから人の主張を貶してばかりだな
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:10:02.91 ID:vM6TYytM0
>>321
雷句の原稿、家でみつかったってのみたけど悪質なデマなんかいな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:12:29.23 ID:gpi1Iy0p0
>>301
web小説の書籍化ってかいてあるじゃん
ようはweb上で人気あったやつを出版したってことだろ
まあ俺ならわざわざ金払って紙ベースのは読まないけれど
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:13:31.44 ID:UAZslO8cO
>>326
まおゆうも同じパターンだったな
ツイッター見てたらピンと来て出版
スーパーハカーかおまえは
>>327
強者である編集の肩入れしてんのが引っ掛かる

編集なんて裏方だろ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:16:34.54 ID:wgWWmTmt0
>>326
これどう説明する?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:18:37.97 ID:wgWWmTmt0
>>330
これはコネ以外でどう説明つける?
>>326
似てるっていうかほぼそのままって書いてるやん
読んだことあるやつが出てきたら普通に気づくだろ

投稿作は一次選考とか下読みはバイトにやらせて
上がってきたやつを編集が読むはず
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:28:32.23 ID:V7Lo3ul90
>>8
> これ以上ないくらい適切な例え話としては次のようなものです。
うーん
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:33:44.28 ID:3iFwvEd2O
しかし
気持ち悪いぐらいにアフィブログがこの話題をスルーしてるな
去年の今ぐらいに起こったエロゲライターの暴露話はこぞって取り上げてたくせに
>>333
まおゆうは完全にやらせでしょ
くっそつまんねえのに
作者のゴリ押しがひどすぎる
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:36:14.20 ID:UAZslO8cO
>>334
投稿作品とWEB作品に共通点が有り、こいつかもなーと当たりがついた←わかる
本人確認のため連絡を取る←?
確認が取れたので看板として出版決定←!?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:37:06.31 ID:wgWWmTmt0
>>334
編集は忙しいのによく目に留めたな

ライトノベル板では発売前から売れるって予想されていたらしいね
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:39:14.79 ID:PxGqJ98Y0
>>338
三木編集の(金になる)作品への貪欲さは有名だし別に不思議でもねーよ
しかもSAOを掘り当てた後だからwebで二匹目を泥鰌を探すのもむべなるかな
>>334
普通に気付くってw

まるパクリかもしれんのに?
劣等生は絵師が有名なアニメーターだという点が大きい
これだけの待遇をせめて自前でデビューさせる新人にも分け与えろよと思うが

特に川原がデビューした15回以降、新人は軒並み爆死続きなんだし
次の20回では賞金アップさせるらしく、電撃もちょっと本気出したっぽいけど
俺が受賞作家なら賞金アップするより、いい絵師つけてくれた方が100倍嬉しいわ
>>326
コネじゃなくてあれだろ
AVに出る前にグラビアに出る的なやつ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:43:25.98 ID:xdtxKY7c0
三木がスルーした時点でこの人の「売れた」は信用できない
>>30
円城は一応デビューと同時期に新潮新人賞とってる
>>21
今時はそんなことないだろ
文芸評論家とかが褒めてれば群像あたりが拾ってくれるかもしれない
実際にどのぐらい売れたんだろうな
オリコンの数字とか無いのか
>>338
電撃は落選作でも光る部分があったら連絡とって書き直させて出版するのよ
禁書なんかがそれ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:47:45.62 ID:QpL5iUBc0
>>50
年1冊しか出さない兼業作家なの?
生意気いってんじゃねえよw
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:48:13.44 ID:wgWWmTmt0
>>346

『魔法科高校の劣等生』発売一ヶ月で合計45万部
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110824/1314200048


全部ライトノベル板の情報
ラノベ板がくさいぞ!
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:49:12.88 ID:ILLSwame0
>>347
禁書は落選作じゃねえよクソニワカ
>>347
劣等生の作者が最初に送った奴は一次落ちらしいよ
それが編集の目に止まったというのはふつう有り得ない

ちなみに禁書の作者は二次だか三次落ちで
三木と一緒に一から作ってできたのが禁書
なぜ劣等生の話に。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:50:08.17 ID:hzhT6BPs0
>>337
まおゆうはまあ一応人気あるジャンルじゃんあれ
現代知識で開拓みたいなのって物語の人気ジャンルでしょ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:52:03.93 ID:ILLSwame0
劣等生の作者本当に気持ち悪いよな
本当に本当に気持ちが悪い

こんなに自己顕示欲が強い無能って他に日本にいるのかな
気持ちの悪い
どういう教育受けてるんだろうと思うレベルの気持ちの悪さ

自意識過剰で願望丸出しの豚が気色の悪い小説を「小説家になろう」に載せてて
川原みたいな感じで売ろうと三木が必死に演出したって感じ?
まおゆうは売れ筋のポイントは抑えてあるしなぁ
狼と香辛料を売るよりはハードルが低そう
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:53:46.65 ID:xdtxKY7c0
>>351
AMWのHP見ればわかるが編集も一次選考に加わってる
たまたま三木の担当分に劣等生作者のがあったんだろ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:54:44.79 ID:hzhT6BPs0
>>355
前半の開拓がメインなのに
何故か作者が欲を出した後半のファンタジーをメインと勘違いしてアニメ化した結果が
今期の「御覧の有様だよ」状態
ハーレムはいやって買ったわw
まさかこんなことになってるとは
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:55:38.02 ID:ILLSwame0
アニプレックスとつるんでステルスマーケティングで作品の箔付けしまくりの身分をわきまえない所詮サラリーマンの気持ちの悪い茶髪編集者とかでることなら何でもしそう
禁書の発行部数は嘘にまみれていそう
ググればすぐにわかりそう

あんな低地脳がハルヒを超えたとかわらかすわ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:56:31.12 ID:wgWWmTmt0
SAOも調べてみる必要がありそうだなぁ
>>356
ねえから
もう>>1の作者の話に誰も興味がなくなっている点
>>359
巻数がそもそも違うから比べちゃいけない類だしね
ハルヒの単巻売上とか漫画業界で言うワンピ状態だった筈だし
>>362
wwwwwwwwwwwwww
劣等生の流れワロタ
どうやって「第三者」からの見解を取り出すかは知らないが、
もし水鏡氏がこのスレ読んだら違う意味で暗澹たる気分になるだろうw
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:59:19.10 ID:ioJ+Pr9p0
>>1
外国だと作家は作家である前に個人事業主であり起業家であり、裁判でも相手に負けないウィットと精神を持っているものだ。
日本もそのレベルになるまで頑張れ。

とりあえず面白いから俺は「編集者」叩きを愉しむつもりだけど。
>>356
確かに編集者等とは書いてるけど、三木ほど忙しい編集者が一次選考なんてする暇あるのかな…
しかも下読みって相当キツイ仕事らしいし、なおさらそんなところに神経割いている余裕はないと思う
おまけにたまたま劣等生の作者の作品を読んだって?
話としては、あまりにもできすぎだよ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:59:28.98 ID:ILLSwame0
>>356
どういう知能してたらそういう結論に結びつくの
頭大丈夫?

一次から編集者が読むわけねえだろ
ちょっとバイトでもして社会の仕組み勉強したらw

劣等生の作者なんて、いままでただの一度も才能を証明をしていない凡人以下
賞すら取れないネット()小説で、しかも駄作、誰が覚えてるんだよ


アカが書き、やくざが売って馬鹿が読む →朝日新聞
馬鹿が書き、文系5流大卒が売って知的障害者が読む →ライトノベル
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:00:25.99 ID:hzhT6BPs0
>>367
一次で落ちたんじゃなくて
どこかから情報入手して、他の編集に渡らないように「落とした」んじゃないの
まおゆうよりA君の戦争の続きが読みたい
しかし天下の電撃金賞作家って今はこんなもんなんだな
もっと売り出してやればいいのに
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:02:24.42 ID:36pN7kry0
>>368
やけに詳しいですねえ
あっ、知的障害者か
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:03:03.72 ID:0IH5/Y0S0
>>356
ずいぶんとお暇な編集者さんですねー



そんな言い訳が通用するとでも?
>>371
でも作品数も結構でしたし5年ぐらい我慢したんだから
むしろ長く面倒見たほうだろうな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:03:28.22 ID:v117yUcQ0
>>371
金賞作家で売れてないやつ何人いると思ってるんだ・・・
この作者のデビュー作は金賞の中では評価された方だとは思うが
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:03:30.27 ID:gk6gCh8V0
>>370
あれ水増ししすぎだし作者の思想出し過ぎでなー
余計な水増しカットしたら5巻ぐらいじゃねえの
それよりエロゲデブは皇国の続きを書けと
>>369
一次審査員の中に三木編集長のスパイがいるってことか…
>>371
普通は賞を獲った個性を売ると思うがな
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:04:16.79 ID:FC6keBE/0
旧速ワロタw

∩( ・ω・)∩ スレ立て依頼所 ∩(・ω・ )∩
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364479549/
63 名前: ウンピョウ(WiMAX)[] 投稿日:2013/03/30(土) 12:09:18.34 ID:y+lA/QpI0
ラノベ作家が電撃文庫編集部と激突! 作者「担当編集の小山は人間のクズ。編集部も頭おかしい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364612436/

2chまとめブログに使いたいのでスレロンダおねがいします!





ラノベ作家 電撃文庫編集部と激突! 作者「担当編集の小山は人間のクズ。編集部も頭おかしい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364640942/
>>376
5巻くらいで綺麗に終わってればなあ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:05:16.22 ID:0IH5/Y0S0
劣等生の作者、一次落ちなのに会社がプッシュ
一方金賞を取った作家はボロカスに使い捨て、しかも書く内容を強要された上に、売れないのはお前のせい

水鏡さん可哀想〜
エロゲーか同人ゲーのライターでもやったら
奇跡的に当たればテレビのシナリオライターの道も開けるだろ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:08:34.34 ID:HBhPiASo0
普通に考えれば>>351の情報が間違ってると気づきそうなもんだが、お前らの知能って……
>>379
ロンダ失敗しとるwww
売れそうなものに力いれるのは間違ってないだろ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:14:07.67 ID:v117yUcQ0
>>379
旧速のレスのレベルの低さに泣いた
もうあそこにはアフィカスと愉快な仲間たちしかいないのかね・・・
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:14:14.00 ID:0IH5/Y0S0
>>385
力を入れてもらわないと、どんな作品でも売れないよ
宣伝なくして商品は売れない
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:15:45.54 ID:EhIUBetO0
馬鹿が書き
馬鹿が編集
馬鹿が読む

ラノベ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:22:10.02 ID:0IH5/Y0S0
今SAOも調べてるけど、当時の記事はあんまりないなぁ
ところでみんな、そんなに「小説家になろう」ってサイト見るものなの?
作家志望の奴しか行かないイメージがあるが
ネット小説としては最大級だしそういうのを読みたい人は集まるんじゃね
SAOが書かれた時代みたいに個人サイトで有名になるのは本当に選ばれた人のみな状態になるし
そういう手間もかからず作者も読者も幸せなワールドなんだろう
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:26:50.23 ID:FH700qQj0
別に編集を庇う訳じゃないけど社会ではこういう上司しかいないよ?
当然編集は社会人だから仕方ない気がするけど
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:27:40.88 ID:0IH5/Y0S0
>>390
「小説家になろう」にpixivやニコニコのような工作はないの?
それ一番疑問なんだけど
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:28:33.50 ID:v117yUcQ0
>>391
こういう上司しかいないわけがないだろwww現に俺の上司こんなやつじゃねーしww
あとそのレスで庇うわけじゃないとか言っても説得力皆無だぞwww
あるんじゃね
ただ作者が自作自演で日刊のポイントを上げるとかそんな感じで
まぁ劣等生クラスのぶっちぎりだとあまり関係なさそうだけどさ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:30:31.85 ID:0IH5/Y0S0
劣等生の記事まとめるな

第1巻発売の時点で大絶賛

劣等生でおそらく最も古い記事見つけた

アキバブログ 2011年7月10日の記事
WEB小説の書籍化 ライトノベル「魔法科高校の劣等生」が面白いみたい
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51274399.html
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:30:44.66 ID:nTIOj9Nd0
>>356
送られてきた原稿を通し番号をつけて規約違反かも確認せずにダンボールに詰めて下読みへ発送です
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:31:03.36 ID:HBhPiASo0
>>392
ジュディハピがそれやってBANされた
他にもランキング載った作品がちょくちょくBANされてる
工作するほど人口がいないという罠
つか逆に3人工作員が居ればトップにすることも可能なレベル
>>391
多いのは確かだけどこんなんばっかの社会はイヤだw
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:31:46.53 ID:F8r2yMh40
ラノベ作家って金稼いでるお前らだろ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:32:50.28 ID:FH700qQj0
>>393
いや部下を人間扱いしない上司なんて腐るほどいる
パワハラされてないだけこいつはマシだと思うが
+第1位+
異世界迷宮で奴隷ハーレムを

+第2位+
理想のヒモ生活

この2つは当然変わらないだろうな
普通は書籍化したらダイジェストにするけどこれはそのままだし
他の小説が勝てるはずがない
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:34:52.15 ID:v117yUcQ0
>>401
「しかいない」と「腐るほどいる」にはかなりの違いがあるんだが・・・
例え水鏡がお前のいう比較的マシだとしても編集の行いがいいことになるわけでもない
いつの間にかスレタイとは関係ない話になっててワロタw
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:35:55.02 ID:0IH5/Y0S0
>>395続き

劣等生、7/10の段階で品切れ

主にライトノベルを読むよ^0^/の記事より
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110710/1310313448


劣等生が売れた仕組みが判明した
電撃文庫magazineでプッシュされてたんだ

主にライトノベルを読むよ^0^/の記事より
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110410/1302412949
さっきも書いたけどもう誰も>>1の話に興味ないんだよ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:36:40.94 ID:nTIOj9Nd0
>>391
出たよ社畜自慢
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:38:01.71 ID:0IH5/Y0S0
>>405続き


http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110310/1299788845

 118 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/03/11(金) 05:04:14.02 ID:6bgdkrAN

劣等生の作者の報告より。

>そもそものきっかけは、第16回電撃大賞(2009年4月締切分です)に別作品・別ペンネームで応募したことです。
>この時はアッサリ落ちまして「まあ、こんなものかな」と思った記憶があります。
>ところが私の稚拙な落選作を憶えていて下さった編集者の方がいらっしゃったんですね。
>実はその作品、スペースコロニー美少女巨大ロボットもの(しかもシリアス)という、まあ今にして思えば
>自分は一体何を考えてこの作品を書いたんだろうという代物だったんですが、
>その作品の歴史背景は第4章冒頭に使用した架空史とほぼ同じものを使っておりまして、どうもそれでピンと来られたようです。
>ところが私は去年の2月に引っ越しをしておりまして、電話番号もメールアドレスも
>応募当時とは変わっていましたので、連絡を取ろうと思っても取れない。
>そこで当サイト「小説家になろう」の運営の方のお手を煩わせて、と紆余曲折ありまして、
>『魔法科高校の劣等生』の方を電撃文庫で出さないか、というお話しを頂戴したという経緯になります。

三行でいうと、

別ペンネーム、別作で応募して、連絡先も変わった上に
落選作だったけど、一部似てるシーンがあったから
編集者に突き止められて本人特定されてWeb作品を出版することになった。
編集者が落選でも見るっていう話は本当なんだな。
っていうか、ピンとこねーだろ普通。しかもそっからどんだけ追いかけてんだよ。
>>391
派遣と委託先の関係ならあるけどね

同じ会社なら、最初の編集者みたいにうやむやになるよ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:41:09.49 ID:0IH5/Y0S0
劣等生の記事は>>395 >>405 >>408にまとめたから使いたいなら使って

売れた理由分析するって大事だよ
面白いから、だけじゃ説明つかないことあるしね
実力はないわけじゃないんだろうけどさ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:41:15.63 ID:FH700qQj0
>>403
不思議なのは作家などは優遇されるべきという思想を持ってる奴が多いことなんだ
実際普通の労働者だって経営者と立場は対等なのに人格否定暴力なんて当たり前に横行してる
この作家やクリエイターだけは優遇されるべきって考えはどこから来てるの?
将来自分たちがクリエイターになる予定があるから
普通の社会人より環境を良くして欲しいっていう願望からなのか?
そうじゃないならもっと日本の労働環境全体について考えて欲しいんだが
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:41:23.70 ID:kffp39a80
>>408
運営の手を煩わせるってこともないんじゃないのこれ

なろうなら作者に直接メッセージボックスへ伝言送れるんだから
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:42:07.75 ID:gk6gCh8V0
>>410
的外れだなぁ
ヒーロー文庫なんて新参者ですらなろうの人気小説を書籍化したらあれだけ売れたんだし
当時のなろうではケタ違いの人気の劣等生と電撃のブランドが重なればそりゃ売れるだろう

そのぐらいにしか思わんな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:45:42.50 ID:v117yUcQ0
>>411
作家やクリエイターだけを優遇しろとは思わんよ
パワハラだの人格否定暴力なんてどこの業界でも駄目に決まってるだろ
たまたま今回この作者の話ってだけ
ていうか他の奴らだって暴力受けてんだからお前も黙って暴力受けろよみたいな姿勢怖いよママン
シリアスもので評価され、なんかの賞を受賞

編集のいろはを知らないド素人の編集マンが
表彰された作品を無理やり打ち切らせ
萌えラノベを書かせる

大コケして作者ブチ切れ

こうか?
電撃の顔であるキノ、禁書が選考落ち作品だと聞いたときビックリした
明らかに、売れないだろこれっていうのに賞をあげたりしてるし
文章力とか見て選んでいるんだろうか? 
ハルヒみたいに、売れるポテンシャルのあるものに賞をあげるべきなんじゃないのか?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:49:24.83 ID:FH700qQj0
>>415
いや別に編集を庇ってる訳じゃないからな
ただこういうのをブラックだとか社畜とか言うのは的外れだと思っただけ
>>411
作家は「従業員」「被雇用者」じゃなくて、「契約者」だから

という前提が一般にあるからで、でもラノベや漫画の世界では従業員的な扱いだったことでしょ
それを是と見るか改善すべきと見るかって話じゃね?
>>413
一寸先は闇というように、分析なんて澄まし顔でいったところで、何が当たるかなんて、まるでわかっちゃいない

劣等生とやらのクソ舐めながら、難しい顔して既に乗り遅れた感性を恥ずかしげもなく披露するだけなのにな
劣等生は、SAOの大ヒットに続く、WEBヒット作の刊行だったから
刊行前から大ヒット間違いなしと言われてたわなあ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:53:26.24 ID:SHO0Yctn0
作家が下に見られるような出版社になんか行かなければいいのにね
電撃文庫大賞の締め切りを目前にして、これはなかなかいい爆撃
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:56:19.93 ID:SHO0Yctn0
>>421
それだけで大ヒットするなら、電撃大賞や金賞取った作家はもっとヒットしてもいいだろ
華の電撃受賞作家だぞ!?

三木さんはラノベ板でステマしてるんかね?
一巻発売当時の劣等生、ラノベ板で盛り上がりすぎじゃね?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:57:05.67 ID:gOg7yP3QO
作風の幅も広くてラノベ界随一のホワイトレーベルだと思われてた電撃文庫編集部が、
実はビジネス的なビジョンも何もないようなド素人編集を使うようなレベルだったってのが今回のウィークポイントかなと

>>410
劣等生やまおゆうのステマ疑惑を探りたいなら
コテコテのアフィブログじゃなくて、太鼓持ちやった批評サイト、サブカル評論家連中も当たってみろ
>>423
WEB版で既に知名度があって、要するに刊行以前からステマ完了状態だったってことだよ

受賞作品は、ブースとはあるとはいえ、基本的には海のものとも山のものとも知れない新人の作品だからね
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:58:44.95 ID:gk6gCh8V0
>>423
魔法+実力を隠したクール主人公+俺TUEEE+周りの超賛美+微ハーレム要素
まともなイラストをつければ売れない訳がない系
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:58:59.89 ID:dZIoc42d0
ラノベも漫画みたいに編集にあれこれ内容についてああだこうだ言われる商売なのか
人気出たら作者の意思に関係なく続けさせられるとか?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:00:04.80 ID:nTIOj9Nd0
>>423
19回の受賞作に三木の担当作があったんだけど怪しいレスが幾つかあったなそういえば
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:02:16.34 ID:gk6gCh8V0
>>426にプラス要素でWeb小説のラノベ化が有利なことが二つあって
宣伝がある程度終わっているってこともあるんだけど
ネット発の〜って勝手に形成された低年齢の信者が宣伝しまくってくれることと
既にある程度書き溜めてあるからラノベに重要な刊行スピードが確保できるんだよね
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:04:16.56 ID:2bylZQXi0
>>9
小学館は話題になる質も量も頭一つ抜けてるよな
>>428
塔京なんとかのこと?
受賞作の中では一番売れてそうだな
他がこれ売れるのか?ってやつばかりだからそう見えるけど
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:07:39.74 ID:2bylZQXi0
>>12
自分は萌えが大好きだが嫌いな人が書いても面白くなるのかね
>>431
アリスは好きだけど、ぶっちゃけ芸風が古いよな……
20年前ならわりと良い線いってたと思う
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:08:08.72 ID:SHO0Yctn0
>>464
まおゆうも怪しいんだ

劣等生も当時の個人ブログとか見ると、ものすごく褒めちぎられてるね
あの中の人がお金もらってステマって……そこまでは考えたくないんだけどなぁ……
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:15:47.93 ID:HZJg/MPAO
高畑京一郎新刊早く出せよ
まだ選考委員やってるみたいだし契約解除ってわけでもないんだろ
この人も優遇されてたよなH2O殆ど男ばっかで893まで出て来るのにエラい人に
こんな男ばがりの書いていいの?って尋ねたら面白いからいいよって返答されたっていうし
いちいちよく分からん例えが入って読みにくくて仕方ないんだけど、要するに
「一作目は売れてたのにそれ切って何で別の作品書かせたんだよボケ」
ってこと?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:20:59.03 ID:2bylZQXi0
>>52
ラノベは芸術じゃなくてビジネスだからな
>>77
今は萌え!メディアミックス!って感じだもんな
>>66
西尾初期2作とイリヤを読め
>>436
だいたい合ってる

金帯ブースト分を考慮してないような気もするかなあ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:27:57.76 ID:gOg7yP3QO
>>434


347 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2013/01/06(日) 15:57:55.17 ID:EDVM6pnI0 : AAS
まおゆうの太鼓持ち連中
http://d.hatena.ne.jp/izumino/20101230/p1
http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20110101
http://d.hatena.ne.jp/kaien/20100423/p2
こいつらはたがいに繋がりがあって、魔法科高校の劣等生も持ち上げてる
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:28:56.56 ID:TXPKccGG0
>>438
そりゃなんちゃら大賞受賞! って作品と有象無象の萌えラノベなら前者の方が売れるわな
異世界ものを書きたい作家にその有象無象の萌えラノベを書かせる編集が決して有能とは思えないけど
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:34:45.12 ID:M5gcbgyw0
>>439
乙です

実際ステマとかあるのかね?
証拠が出てこないことには何とも言えんなぁ
2ch工作くらいはやってても不思議じゃないとは思うんだけどね

ステマにしろステマじゃないにしろ、ラノベ脳のやつらの感性はわからんわ
一般人とは感性が違うんだなって思う
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:42:02.98 ID:gOg7yP3QO
>>441
まおゆうも劣等生も
ステマというかわざとらしいプッシュなんだよな
あるいはマッチポンプ
色々と働きかけているんだろう

三木ってやつはプッシュして伸ばせるやつを見抜く目が抜群なんだな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:43:03.06 ID:2bylZQXi0
>>179>>204
電撃はこういう話に事欠かない業界ではまともな部類と
見られていたから今があると思うんだが
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:45:48.50 ID:gOg7yP3QO
>>443
といってもあっこも編集の数は多いし、全員が完璧、ってのも無理だろ

まあ、他所と比較してまともな部類、というのは変わらないんじゃない?
(というか他が酷すぎると言うだけの気もしたり)
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:49:47.54 ID:8h0nL7Ws0
>>444
この後書きがなんで出版されるんだ
後書きって担当チェックしないの?
>>444
ちょww
ラノベの担当者って屑しかいないの?
やっぱアフィロンダスレって糞だわ
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐http://a.jp hhttp://b.jp http://c.jp
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│http://d.jp hhttp://e.jp https://■■■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘http://a.jp ttps:// ttps://■■■■■■■■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) http://b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_http://c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://e.jp■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://f.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■

96 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:51:27.99 ID:gk6gCh8V0
>>446
このレーベルに関してはマジだと思う
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:52:36.81 ID:2bylZQXi0
>>206
ハーレムもの書くの楽しくなかったら辛いだろうな
それで金貰えるなら自分なら喜んでやるんだけど
>>444-445
だからみんな電撃に投稿するんだよねー
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:52:41.58 ID:8h0nL7Ws0
>>449
いや出版社に屑担当が多いのは知ってるけど
なぜ後書きでこうもディスられてそれが世に出ているのかが不思議でならない
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:53:12.51 ID:M5gcbgyw0
>>444
ベン・トーの人ほんと文章上手だなwww
これが本物の才能だわww
スーパーダッシュは作家の蒸発率ナンバー1だから(震え声)
何人編集にぶっつぶされたことやら
醜悪祭事件もあそこだったよな確か……
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:56:25.45 ID:1LmwUU7+0
>>444
あとがきのほうが読みやすいとは・・・・
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:56:30.78 ID:M5gcbgyw0
>>444
「紅」「ベン・トー」どっちもスーパーダッシュか

まだ調べものしてくれるだけマシじゃねwww?
作家なんか文字数単位で削れって言われても従うものなのに、
分量オーバーしておいてつっぱねるつもりとかw
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:58:51.17 ID:M5gcbgyw0
>>457
「削れ」→「はい」

でスカスカのラノベが出来上がる、と
作家からすれば悔しいでしょうねぇwww
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:59:55.25 ID:2bylZQXi0
>>293
自分は萌え好きだから別にいいけど、初期の電撃ってそれ以前の
ラノベの伝統だったファンタジー路線とは異質な
SF要素取り込んだ硬派なちょっと影がある作品が目立ったが、今は
女の子!学園!萌え!妹!メディアミックス!みたく変化してるよな
中にいた人でついてけなかった作家さんもいるはず
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:00:49.37 ID:orcZGzDW0
実力あるならネットで有料で公開すればいいし編集に文句言うなや
>>458
お笑い芸人だって、五分にも三分にもまとめるよw
もうちょっと作家寄りの立場の編集がいて欲しいとは思う

どっかの熱血漫画編集ほどじゃなくてもいいから、作家さんや作家の卵達の生活も商売もやる気も、
大事にしてあげて欲しいぜ

綺麗事ではおまんまくえんだろうが、タテマエも大事だと思うのよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:04:47.08 ID:FH700qQj0
>>446
仲がいい証拠だろ
パワハラされてたら怖くてこんなの書けねえよ
編集なんて作家の持ってきたアイデアにちょちょっと口出すだけで給料貰えてるくせして生意気だな
新作がコケたら作家は食いっぱぐれるのに編集的にはノープロブレム、代わりはいくらでもいるっていうのも気に食わない
寄生虫の虚業者が偉そうにすんなや
>>463
仲がいいならこんなこと書かないだろ
もっとマシな嘘つけよ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:06:48.47 ID:2bylZQXi0
>>340
売れるものへの嗅覚はすごいな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:10:33.75 ID:M5gcbgyw0
>>463
紅の作者はベテラン
ベン・トーの作者だってゲームのシナリオライターの仕事もできるくらいの実力者だぞ

文句言えるのはそれだけの力があるから
まだ愚痴レベルって感じだけどな
電撃のほうが黒い
>>456
wikipediaコピペなら俺でもできるわな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:15:45.03 ID:4154+v1N0
相手がある、しかも相手が出版社ってことで、何もかも正直に書くのは
難しいんだろうなとは思うけど、問題の本質部分をぼかしたままだから
結局具体的にどういうトラブルがあり、どういう対応をとられたのか
ってことがよく分からんのだよね。

作家にとってデビュー作ってのは大事なものだろうし、デビュー作の売上が
良かったのなら、続編を書きたいって気持ちが湧いてくるのは想像できるよ。
AMW側の「デビュー作の作風は電撃文庫に合わない」というのも分かる。
まあ、合わないものをなぜ受賞させたのかっていう疑問は残るけど、
「これだけのものを書ける作家なら、電撃のイメージにあったテーマで
書いてもらえば売上も期待できるだろう」ぐらいの考えで受賞させたのかもな。

>>54の流れを見てあらためて思ったのは、この水鏡希人さんって人は
若いんだろうなあ。初代担当がメチャクチャな人だったのもあるんだろうけど、
話し合いの進め方とか落としどころの求め方とかを考えずに、水鏡希人さんが
気になってる点・納得できない点の説明を聞くまでは他の話はしないぞ、
っていうようなやり方してたように見える。

本人が不本意に思いながら書いた2作目って、「静野さんとこの蒼緋」かな?
通販サイトの説明文を見てきたけど、電撃文庫らしい感じのストーリーだろうな
って感じたよ(「お前に紹介したい人がいる」―そう父に言われ、蒼介が引き
会わされたのは、可愛くも凶暴なひとりの少女だった…というか、今まで存在
すら知らなかった双子の妹・緋美子だった)。

2作目が売れなかったのは、不本意に思う気持ちが強すぎて、単純に面白く
ない小説になってたせいなんじゃないのかねえ?その結果を受けて3作目に
書いたのが、4巻の原稿までできてるという「ハーレムはイヤッ!!」なんじゃないの?

だったら、編集側が提示した方針は特に間違ってないと思うけどな。
電撃文庫の作家として売れるためにはこういう方向で行けや、ってことでしょ?
>>457
雑誌掲載時は紙面の都合があるからページ数に合わせてまとめなきゃいけない
だけど文庫化の折には加筆、修正される場合もある
文庫で書き下ろしの場合では容量オーバーの場合には巻を分割する場合もあるね
売れるかどうかも判らない無名の新作ならともかく、アニメ企画進行中の作品に
この扱いはないわ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:21:19.10 ID:7Mfk+ndTO
コミケでラノベ出すのはいかんの?
泡沫だろうが大御所のラノベでもルートに載せないと売上が段違いなのかね
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:22:13.42 ID:gOg7yP3QO
気づいたが
>>1のブログ更新されてるな


>『事実をもって自分の意見の方が正しかったのだと主張しますが、そちらのやり方に意義があるのなら、それでいいのです。
 数字の論理でも、夢みたいな打算でも、個人的な情熱でもいいのです。
 それらもないのなら、せめて労苦に報いるための言葉でも良かったのです。
 実際にやるのに、ただただ、納得するための理由を、今少しでいいから、明確にして欲しいのです。
 迷いながらやりたくないのです』
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:22:57.84 ID:8h0nL7Ws0
>>471
漫画と違って小説は見た目で簡単に判断出来ないから全く売れない
人気作家が同人を書いて売る事は結構あるが
漫画同人誌ほど儲かってないだろうね
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:28:47.00 ID:4154+v1N0
>>138
ざっとブログ読んだ感じだと、
・初代担当者はゴミクズだった
・ゴミクズを担当につけて迷惑かけたことについて会社側は謝罪した
・現在の担当者は小山編集部長
・水鏡希人はAMWが謝罪済みの件も含めて、何ひとつ納得してない
ってことじゃねーかと思う。

AMW<謝罪して決着したんだから、これからの話をしようや?
水鏡<2作目の方針を押し付けられたのは納得出来ない
AMW<だからそれは謝罪して終わっただろ、これからの話をしようや?
水鏡<2作目の方針を押し付けられたのは納得出来ない

こういう無駄なループしてたんじゃね?
 
まぁ、問題の担当変種はさくっとクビ切られるだろうけど、それっきりだろうな。

ちなみに角川系列の社員で役職無しは全員契約社員で、数字が悪かったり、トラ
ブルを起こすと本当にさくっと切られるっていう話だし、今回のトラブルは結構
広まっちゃったから、件の編集は契約解除されるんじゃねえかな。
 
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:31:22.22 ID:MH0HV8IG0
同人小説は泣きたくなるほど売れないって言ってたな
例え漫画の壁サークル並に万部売れたとしても、万部って商業本にしたら最低部数に近いレベルだしさ…
所詮同人は同人であって商業とは市場規模が違いすぐる
>>476
そこそこ人気の絵師さんに挿絵描いてもらったりすると少し捌ける
そうでない場合は前告知を見て買いに来るコアな人と、周りの同類達との交換と、
身内が付き合いで買っていく分でだいたい終わる

つまり50部も刷れば半分は楽勝で残る計算
「50も100も料金かわんねーしww」って調子こくと置き場と持ち帰りに困るだけだぞ!
自作同人誌の処分とか本気で大変だからな!(´;ω;`)
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:37:17.39 ID:8h0nL7Ws0
>>477
ずっときになってたんだけど
絵描きに挿絵とか表紙とか頼むのってペイはどうなってるの?
友人とか知り合いとかならいいだろうけど、そういうつてが殆どない人とか
文学フリマって言ったことないけど、売れてるのかね?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:41:39.94 ID:gOg7yP3QO
>>1の作家が今年に入ってから他社に投稿した作品の評価


>『魔の住む街』 水鏡希人
 気になっていた同級生の望美にいきなりキスされた帰り道、由真は同じ学校の生徒と思しき女子に襲われて、辛くも難を逃れる。
その際、叔母にもらったアクセサリーが壊れてしまう。
翌日、望美は打って変わってつれない態度。昼休みに遭遇した昨日の女子は、玲韻と名乗るがこれまた冷淡な態度。
帰り道に叔母の店へ寄った由真は、叔母たちの秘密を知らされ、後をつけてきた玲韻とともにある事件の解決に取り組むことになる。

評価コメント
 短い分量の中で、適度な数の登場人物を適切に動かして、よくまとまった物語に仕上げています。
スリリングな冒頭に始まり、謎を追うサスペンスフルな中盤、大きな山場を一度越えた後の、伏線を活かした謎解きを経てのクライマックスと、構成が実にしっかりしています。
主人公への感情移入が冒頭からスムーズに進展するおかげで、一気に最後まで読めました。
文章が巧みで、小説として十分読み応えがあります。
また、地方都市と魔法の関係性が、地に足の着いた感じでユーモラス。
遺産相続のどさくさで魔術書が流出してしまうという俗っぽさが、不思議といい味を出しています。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:41:45.34 ID:MH0HV8IG0
>>477
あれ?100よりも300の方が随分割安じゃね?!→地獄

まず手に取ってもらう為のインパクトとしてのイラストは重要だねー
これは商業も同じだけど、短期勝負でパイ狭い同人だと特に
同じ理由でタイトルも重要で、昨今の商業ラノベタイトルもこの路線
同人は商業と比べると、露出機会=宣伝=新規の顧客増やせる機会が少ないから、もうそこはどうしょーもないな
>440
電撃でデビュー作が売れなかった作家に萌え書かせて成功した例

・A/Bエクストリーム⇒灼眼のシャナ
・十三番目のアリス⇒俺の妹がこんなに可愛いわけがない
・結界師のフーガ⇒Kaguya ?月のウサギの銀の箱舟?⇒C3 -シーキューブ-
・神無き世界の英雄伝⇒さくら荘のペットな彼女

「○○ものを書きたい作家」に「有象無象の萌えラノベ」を書かせると大ヒットする法則
ネットがなきゃ角川帝国が有耶無耶にして表にも出ない話だな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:42:23.75 ID:2bylZQXi0
後年(決して『後日』などという生易しい単位ではなく)、初代担当の
問題行動と編集部の一連の対応について、正式に謝罪を
頂いたのですが、その席で、こちらの異論を封じる際や、
自分の考えを押し付ける際に「私の経験則」を常套句に用いるなど、
とかくキャリアを鼻にかけるところがあったこの初代担当が実は
「一から作家を担当するのは実質、初めてだった」

>>348>>374>>474-475
この人には気の毒な話だとは思うが、電撃全体への
イメージが悪くなるという話ではないかな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:44:52.88 ID:2bylZQXi0
>>482
電撃ってむしろそういうイメージだよな
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:45:18.82 ID:gOg7yP3QO
>>477
そう考えると
挿し絵なしの自作ハードカバー同人を全部捌いた群青の空を越えてのライターは凄かったんだな
まあ、書き下ろし外伝小説というのもあったのかもしれんが
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:45:23.51 ID:4154+v1N0
>>472
>ハンバーガーを買いに蕎麦屋に行ってしまった

異世界ものを萌え文庫でやろうとしてたことがどういうことか、
本人が気付いてこういうことを書いたのか、
それとも本当に蕎麦屋でハンバーガー注文したのか・・・?w
>>476
いや出版社から出すのと違ってピンはねされないから数万売れたら大儲けだろw
まあ同人小説が売れるとは思わんけどw
お留守バンシーで大賞を取った小河正岳の名前が
去年スニーカー文庫の新人賞に名前があって、一時スレが騒然としたけど
今思えば、あの人もいろいろあって電撃を離れていたんだろうか……
>>478
付き合いの深さとその人の人気とか仕事量によるよ、と面白みのない事を言ってみるw

あくまで俺の場合と周りの知る範囲でだけど、飯代驕りや原稿の交換協力で終わる場合から、
実費やトーン代だけってこともあるし、数千円程度のギャラとも言えないギャラを払うことも
ある程度売れっ子さんになってる場合は、セミプロ、と考えて買いきりで1万から2万程度を、
絵の密度と作業日数を考慮して払ってるけど、バイト代くらいだろうな……
(実際頼んでるダチは漫画家のアシスタントとかやってる)

最近はカラーとモノクロに違いがなくなってきてるんで、挿絵一枚ごとに数千円〜
表紙に1万前後、みたいな話が多い(あくまで狭い俺の仲間の範囲で)

あまり付き合いがない人の場合は頼むのが恐れ多いから頼めないw
ごく希に何かの間違いや知り合いの知り合い、なんて流れで凄い人が描いてくれることも
あるらしいけど、そういう場合はもうギャラよりも身体で返す!
くらいの気持ちでいる方がいいと思うわ

あと、pixivとかそこらへんで頼むって手もあるらしいけど、個人的にはなんか失礼な気もして頼みにくい
435,124部  涼宮ハルヒの驚愕
286,781部  ソードアート・オンライン 10
238,096部  僕は友達が少ない 8
203,672部  バカとテストと召喚獣 10
196,364部  俺の妹がこんなに可愛いわけがない 11
178,722部  カゲロウデイズ U −a headphone actor−
173,589部  新約 とある魔術の禁書目録 5
133,564部  デュラララ!!×11
>>481
> 100よりも300の方が随分割安じゃね

友人にそれで泣いた奴がいるw 

>>486
ふつーに凄いよ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:54:07.59 ID:MH0HV8IG0
>>488
まあなw
つっても売れないと部数増やせなくて、部数増やせないと単価が跳ね上がって、単価が跳ね上がると売れない
という最初のループがまず抜け出せないと思う

あとは実際コミケで500部売ると、3人で回してもまる一日切れ目なく売り子状態なレベルなんで、万というのは次元が違うというのも
それでいて印刷費のみさっぴいても10万も利益でないから、原稿や売り子人件費、部材や交通費の諸費用引くと以下略
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:54:39.58 ID:Pc0q0MOq0
盛者必衰、電撃も落ち目になってきたなぁ
>>493
1000部単位の人とかの話(二次エロだけど)を聞いてても、当日の収支だけなら儲かってても、
その制作執筆にかけた実労働時間やらを考えたら割に合ってるとも言い難いな……

しかもその位になると、確定申告とかも面倒になり始めるし
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:57:54.85 ID:IetBEIdS0
電撃の三木だって、世間じゃ敏腕編集者で名を馳せてるけど
同僚や担当作家(俺妹)から、むっちゃ性格悪いって暴露されてるしな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 02:59:11.92 ID:8h0nL7Ws0
>>490
長文で詳しくありがとう
かなり興味深かったわ

同人のノウハウ系は軽く調べたらいくらでも出てくるけど
お金がからむと全然みつからないんだよね
同人小説とかコミティアが主戦場だろうし、絵が付いてないと売れないだろうから大変やねぇ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:00:00.77 ID:/1z49jfGO
出版社の編集部なんざ頭おかしい連中ばかりだから
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:02:12.24 ID:QGBWLKY10
>>496
何て言われてたん?
>>497
どのみち持ち出しだよ、本業で稼いだ金で同人誌作るんで、ほぼ自己満やね

あと、学生の頃はもう少し安く払ってたよ(挿絵で2000円〜とか飯代のみとかw)
色々面倒なら、いっそのこと自分で描いちゃうのも手だと思う、というかそういう人が周りにも多い
俺もこの件で電話してみた
当社は関係ないの一点張り
マジでクソな会社だわ小学館
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:06:08.88 ID:MH0HV8IG0
>>495
だな
例えば月刊誌連載28pページ単価7千円として、これだけで稿料20万/月になる
そこに単行本の印税が年に数百万単位でくる
と、金銭だけで比べてしまうと比べるまでもなくだな
同人イベントはイベントとしてお祭り気分だから割り切って良いし、ほんと好きなモノを描けるんで別枠なきぶん
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:57:01.84 ID:eGi91F2I0
萌えを全面に押し出してる物語より、物語の中に萌えが潜んでる系の方が好き
表紙に美少女出せば売れる時代になってから新しくラノベ買うことは無いけど
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:58:06.60 ID:TyQdD4WJ0
コミュ障ワナビの末路
同人で利益ってあんま考えないわな
ペイすりゃラッキー程度だろ
>>496
同僚から言われてるのが何でわかるんだよwww
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:19:12.66 ID:KnTpM9K20
つか、三木でスレ抽出するとボロカスだなw
よっぽど私怨持ちが多いのか
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:22:46.87 ID:M5gcbgyw0
劣等生のことが気になったので「小説家になろう」ってサイトについて調べてきた

小説家になる気はないけど作品を公開したいって人が投稿してるんだって
作品の傾向はライトノベルとは違って真面目系っぽい、イラストは不要らしい
スレの奴らは面白い作品が上位に上がってくるとか寝言抜かしてた
アカウントがたくさんあるから、一応見ている人は多いんじゃないかって
複数アカウントは禁止されているみたいだけど、絶対複アカ持ってるよね?
工作に関しては全員だんまりを決め込んでいた

あと、【投稿サイト】小説家になろう431【PC・携帯対応】ってとこが本スレで
このスレの内容がスコッパー速報ってところにまとめられてる
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/

以上
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:23:11.59 ID:+c199dIMO
>>501
評価する
もしかして同僚か元同僚が三木に粘着している可能性が・・・?
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:27:09.36 ID:M5gcbgyw0
>>508
三木一馬で調べてみろ
禁書、SAO、俺妹、劣等生、シャナ、電波女、れでぃばと、ドクロちゃん、乃木坂
こいつの担当した作家は軒並み大成功で、アニメ化だぞ?
しかも無名の作家が一巻から謎の爆売れ
何か裏があると疑うのは当然だろう
>>512
まあなw
おおかた自社買いか、三木の後援会が買い占めでもやってるんじゃねw
たいした理由は無いと思うよ
クレーマー5類型
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363853766/

B思い込み形 【自分基準の要望実現を要求】
何でも自分基準で考え、一度おかしいと思うといろいろと理屈をつけ次々と攻撃をしてきます。
相談する友人知人もおらず、コミュニケーションをとる機会の少ない孤独な人がほとんどです。

C真理追求型 【真理追求を看板に欲望を満たす】
起きた問題はそれほど難しくないのに、責任ある回答を必ず求めます。
本人は頭が良いと感じており、昼夜を問わずグチグチと因縁を繰返しつけてきます。
真理追究というよりも、真理追究を看板に自分の欲望を満たしたいストーカー気質の人間です。




はっきり言ってさ、今からでも第一作の続編を書かしてほしいって
要求し続ければよかっただけのことでしょ?
それなのに話し合いクレーマーになっちゃうから、クビになるのよ。
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:31:43.73 ID:R47Vx2IX0
影技の時に岡田芽○が東京デザイナー学院の後輩とかにアンケ毎回書かせて編集がなぜ1位になったか謎だったのが
お家騒動で角川に移った時にバレて追い出されたしなw

角川は暴走族の頭やってるようなクズが編集やってるようなところだから編集なんてろくなもんじゃない
>>515
暴走族がいるのか
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:34:53.34 ID:M5gcbgyw0
>>513
たぶん事前の宣伝に何か裏があるんだと思う

劣等生は発売前から大人気だった、2011/07/10発売以前
SAOのアニメ化以前に「小説家になろう」がそんなに人を集めていたとは考えにくい
川原礫さんはちゃんと賞とって入社してるからな、劣等生とは違う
劣等生は一巻の段階で売り切れするほどの人気だったんだ
よっぽど何かで宣伝しなければ、こんな売れ方はしない
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:37:26.75 ID:9cCp+FNZ0
>>512
俺妹
これはアフィブログとつるんでステマ仕掛けまくってたけど
他の奴、特に禁書なんて文章力はともかくそんだけ「実力」あったんじゃないの?
SAOは元からweb小説として人気あったからこの編集関係ないけど
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:38:00.30 ID:M5gcbgyw0
>>515
どこの業界でもDQNは強いなぁ……
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:39:26.16 ID:+c199dIMO
>>503
有川浩とか桜庭一樹はぎりぎり前者だと思うが、どうよ?
一応ラノベ作家のくくり
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:39:47.80 ID:BN6ZHoVe0
>>8
気持ち悪い文章だなあ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:40:08.24 ID:P4CzBhOTO
毎年年末に電撃の目録が一部書店で配られてヒット作は発行部数書いてあるんだけど
清々しいまでに三木担当作が上位独占だからな
ブギーポップとデュラララが下位に多少食いついてるぐらいでそれでもSAOの半分ぐらい
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:40:27.91 ID:xKjbM9vB0
なんかよくわからんけど、文句あるなら契約切ればいいんじゃないの?
自分の納得いく作品書きたいなら同人で出せばいいじゃん
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:40:52.09 ID:M5gcbgyw0
>>518
そのアフィブログがどこかわかる?
できればどの記事かも

それと商売は品が良ければ売れるってことはないからね
必ず商品を伝える宣伝経路が存在する
口コミだけで一巻から爆売れするってことはあり得ない
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:46:13.48 ID:M5gcbgyw0
つーか、ラノベ作家って夢も希望もない職業なんだな

なんか現実って悲しいな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:46:34.67 ID:+c199dIMO
禁書は一巻の猛烈なひどさを考えると二巻以降日本語がマシになっている。
まともな文章力ではなく鎌池流言い回しとしてだが(そこでまともな文章に矯正しなかったのも慧眼だ)
内容も15巻19巻新約4巻6巻あたり主人公の出番少な目の話はおもしろい

ロードス島やスレイヤーズも今読み返すと一巻の文章がひどい。
訓練で直る部分は割り切って一巻刊行に繋げる「見立て」「先物買い」の技術が編集者にはあるんじゃないのか?
そもそも爆売れしてないんじゃね?
単に初版の発行部数を絞って一部本屋に積み上げてそこで自社買い
オタク系ブログで記事を組んでいかにも売れたように見せかける手法
ブログ読んだけど、単に末端の実力不足な人だから
ぞんざいに扱われてたし話もされなかったし切られたってだけなんじゃないのかね
本人にその意識がなく、話あいしてもらって当然だみたいな価値観なのが
やっぱラノベ作家って未成熟なんだろうかと思ってしまうけど
>>312
既存の時代小説だけでも
勝ち気な幼なじみやら清楚な大和撫子やら、凜とした女剣士やら、
敵のクーデレくのいちと恋に落ちたり、流れ着いた異人の娘と恋に落ちたり、
異人どころか人外な仙人や妖に恋したり、上司の娘の幼女がヒロインだったり
ヒロイン関係も王道取り揃えだもんな、時代小説
恋愛要素自体別に必須じゃないって分、今のラノベより余程制限の無いジャンル
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:51:38.73 ID:+c199dIMO
>>529
妻はくの一シリーズはそんな感じかと思っていたら普通におもしろい
あまり良い言い方じゃないけど、
作家って所詮は、外部の下請け個人事業でしかないからなぁ
本当に代替が利かないほどの人ならともかく、
普通のレベルなら、担当が気に入らないならじゃあ次の作家さんに書いてもらいますって感じになるのは仕方ないね
取引はどうしても上下関係出来ちゃうよ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:52:32.44 ID:gnu4xRA/0
作家と言う名の社畜
小学館も角川もかわんねーなwww
角川も似たような状況なんだわwwwwww

ラノベ作家はどこに逃げれば幸せなんだろうな…
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:55:10.95 ID:+c199dIMO
>>533
その割に小学館ガガガ文庫は奔放というか自由度の高そうな作品が多いが。
それはそれで縛りがあるんだろうか。
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:55:15.60 ID:Z40jd8mu0
指導内容や方向性が間違ってた部分は別としても、
いったい「初代編集」とやらは何やらかしてどんなおかしな態度とったってんだろうな。
ろくでもない文章でページ数水増しすることしか出来ない作家が人間扱いされると思ってんのか
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:56:38.20 ID:P4CzBhOTO
>>533
廃業すればいい
サラリーマンがなんて素晴らしい仕事なんだと思える
ラノベ作家の知り合いはいないが漫画家は本当にそんな感じだった
何とか食えてたけどこのままだと40ぐらいまでしか保たないと思って恐くなって止めたそうな
>>533
本当に出版社の宣伝すら必要のない実力があるなら、
電子書籍でもなんでもこれからあるだろう。

本当に実力があるなら、1巻無料・2巻から売り出したっていいわけだし。

出版社の下請けである限り、よほど大物にならなければ奴隷階級は変わらない。
>>538
頭おかしいのかw
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:00:49.27 ID:xKjbM9vB0
中途半端なオナニー書いても誰も得しないんだから、儲かるものだけ書けばいいのにな
出版社と契約して仕事してるんだから、それは承知だと思うんだが
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:01:48.30 ID:wKeTL31h0
ブログの文章見てると、文章をまとめる力も客観性もなく
オタクだからオタクに受けるという特徴しかない
典型的ラノベでしか生きていけないよ末端作家にしか見えんなあ
会社が金払ってる人間に対しては優先順位ってもんがあるからね
ただでさえ変えの利く商売で、レベルもピンきりなわけだろうし
そもそも出版社自体がもう斜陽の業界だからね
10年くらいしたら大手も立ちゆかなくなって業種替えしてると思うよ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:03:24.21 ID:+c199dIMO
森博嗣は、高齢化社会や不景気や燃料原料不足などの中、重要性を増すのは「生産者」
生み出す人、作り出す人がいなければ社会は成り立たない。
つまり作家は生き残るが編集者は死亡。
と言ってるがさあそうなるかね
身も蓋もないけど今のラノベ購読者主要層は内容だの質だのなんてどうでもいいんだよ
売れ線のラノベはあくまで祭り(それを基としたメディアミックスと、それを皆でわいわい語れるネットコミュニティ)への参加券
で、その祭りを運営するのは作家じゃなくて出版社なのよね
世知辛いね

今のエロゲと一緒、「シナリオ厨w」「絵が良ければシナリオなんてどうでもいいわ」って連中がメインになるとこうなる
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:04:15.78 ID:muPFbZTO0
すげー文章力だな
本当に作家かよ
>512
一巻爆売れ系
SAO web小説で大人気
劣等生 小説家になろうで当時一番人気

下積みあり系
俺妹 「十三番目のアリス」
シャナ 「A/Bエクストリーム」
れでぃばと 「カレとカノジョと召喚魔法」
ドクロちゃん 電撃マガジン連載
乃木坂 電撃マガジン掲載「幸せ二世帯同居計画」

基本的に「ネットで話題になった物を引っ張ってきた」か「電撃マガジンで人気が出たものを出した」か
「以前は別の作風だった作家に萌を書かせた」
無名の作家が一巻から謎の爆売れ は無いよ

禁書は一巻から爆売れだったっけ? 当時のスレは「コレはヒドい」がメインだったが
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:07:08.44 ID:6BF8UC3FO
何を言いたいのかいまいちわからなかった
初代担当がクズだってのは読み取れたけどそのあと何がどうなってどんな被害を受けたのかはっきりしない
俺の言う通りにすれば売れる→その通りに書いたのに売れない、どうしてくれる
ただそんだけの事
損害賠償請求起こせばいいんじゃねーの
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:08:42.91 ID:wKeTL31h0
>>548
でもそういうケースで売れたパターンも何度かあったんだろうし
単純に自分の実力不足っていう風には考えないんだろうか…
そこらへんが抜け落ちてるのと、ブログの文章力の酷さがなんかね
10年後にこのスレを見たら、この作家も編集もいなくなってると思うよ。
ここで話題の出版社や編集も軒並み衰退してること確実。
>>549
だったら文章力とやらを直すのが編集のやることじゃねーの?
言う通りにさせといて結果が悪ければ本人の力不足
結果がよければ俺のおかげとかどんだけ無敵モードなんだよ
>>537
公務員は最強だよな

ラノベと漫画家は売れると更に融通きかなくなる
メディア展開してるのに糞編集の萎える罵倒の数々にやる気も減退
途中で契約切ろうものならこっちの責任になる

編集は作品の事全く理解してないのに
二次利用するからゴミみたいなグッズやゲームや関連書籍作られる
編集はファンのことなんかこれっぽっちも考えてないよ
>>540
承知してないから文句言ってるんだろw
この人のブログに目を通したわけじゃないからわからんけど、たぶんこの人会社員ではないよね
普通に会社員やってたら多少の商業的価値観くらい持ち合わせていてもいいはずだもんね
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:13:13.53 ID:wKeTL31h0
漫画と小説でケースが違うが、ドラゴンボールの鳥山明くらい絵が上手い人でも
嫌々女の子を主人公にした漫画を描かされたりしてる事をどう思ってんだろうなぁ
そういう読みきりの試行錯誤のすえにアラレちゃんが生まれたわけだけど
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:13:52.25 ID:VB/d+CxA0
やっぱりラノベ作家って幼稚なのな
ヒットした1作目捨てさせられたっていうけどそんなもん社会では通じないわ
捨てたのはお前自身なんだからさ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:15:05.94 ID:SOeW7QXO0
替えの効く文章作成機ごときがグダグダぬかすな
エロと萌えイラスト載せときゃアホが勝手に買いよるわ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:15:08.23 ID:wKeTL31h0
>>551
>だったら文章力とやらを直すのが編集のやることじゃねーの?

それはいくらなんでも本人が努力すべき所かと
ブログ見てると、当然の権利ばかり主張してるけどまともな文章のていを成してないじゃん
無償で面倒みて評価してくれる学校じゃないんだからさ
このひとのブログをみた

最初はなんと酷い と思ったが いや待てよ? とも思った

相手の言い分の要約が事あるごとに お前 お前 と上から目線だが

本当にそうか?

どうもこいつの要約の仕方が悪意的なように感じる

それに こいつの主張は 過去の作品を続けさせてくれ という事だけだ

そんな事は何というほどの事でもないだろう 新作を書きながらでもできる事じゃないのか

下らない 問題にもならない事だ そんな事で悩んだりして小さい アマチュアだって何ともすら思わない事だろう

書くだけ書いてからもってったっていいじゃないか それなのに 天変地異でこの世の終わりかのような表現

自己憐憫というか自分をさもとてつもない悲劇の主人公ででもあるかのように

こいつは男メンヘラだ 間違いない
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:18:26.25 ID:YDX7FoQU0
社員に書かせればええやん。作家を社員にするか編集者が書けよ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:18:57.23 ID:+c199dIMO
されど竜は罪人と踊るはシリーズごと、スニーカーからガガガに移籍した。
浅井ラボ先生は人格は糞だが、現レーベルに不満があるならそういう戦い方だってあるだろう
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:20:42.94 ID:wKeTL31h0
多分、この担当とやらは
こいつ下手糞のくせにゴチャゴチャ良い初めて面倒くせぇなあ
という所からスタートして、ちょっとした話し合いをして首切る事に落ち着いたんだと思うよ
それでもそこで仕事したければ、そんな話聞いてもらって当然とばかりに食いついてる場合じゃないし
察してご機嫌を取って大人しく仕事するほかなかった
どうしても我を通したいなら他の所に行けばいいだけの話
>>557
お前の言う編集の仕事って何だ?
それこそ権利ばっかり主張してて何も責任負ってないじゃん
作家が頑張ればおこぼれもらうだけの仕事にしか見えん
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:23:04.37 ID:+c199dIMO
>>562
作家が頑張ればおこぼれもらうだけの仕事なんだろう
とくに問題はない
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:23:16.75 ID:gk6gCh8V0
>>560
あれはガガガ立ち上げ時期だったから看板の一つとしてはいれただけだよ
編集が責任を取るというのは飛ばされることw
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:23:30.57 ID:wKeTL31h0
>>562
…何歳?学生だよね?
>>562
その通りだよ。編集はミカジメ取るだけの簡単なお仕事です
ここ数年で出版業界が相当落ち込んでいるからね
先行きは暗いよ
おまえらがこの作者の文章を長いとかくどいとか感じてるのに驚いた

そうかこれが無理か

じゃあ田中芳樹なんかとてもじゃないが読めないんじゃないか

世間では彼の文体を流麗とか評するけどあれくどい文面をものはいいようステマしてるだけだろ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:28:22.87 ID:GbpJbIEJ0
俺の言ったとおりに書けって編集が言って売れなくても編集は首にならなくて
作家だけ首になるんでしょ。編集ってノーリスクでうめえな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:29:01.01 ID:wKeTL31h0
漫画にしても小説にしても、担当ってのはそれぞれの方針があって
才能があればその作家の意見も多少は聞き入られるだろうが
基本的に新人ほど担当の特色によって進んでいくもの
それは会社の方針でもある、商品としての

でも実際書くのは本人なわけだから、技術アップする努力するのは本人であり
儲けるのも作家本人。おこぼれもらうとかいう発想は、ちょっとよく分からない
だから担当の運ってのもあると言うけどね
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:30:24.47 ID:238sYRl/O
実力があるなら同人なりWEBなり自分だけか仲間とやればいい
委託するかどうかは会社の判断
どんな商品を売るかも会社の判断
調整できなければアウト
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:30:46.33 ID:2sC+DvgP0
>>570
そりゃそうだ。
会社員だからな。
作家は個人事業主だから、仕事できなきゃ終わる。
それのなにがもんだいあるの??
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:32:13.95 ID:VB/d+CxA0
>>562
くっそめんどくさいコミュ症作家の相手しながら四苦八苦して書かせないといけないんだぞ
それで死ぬほど頑張って売れさせても自分は会社員なのでまったく美味しい思いはできない
そんで失敗しようものなら>>1のような基地外作家に因縁つけられるとか辛すぎる
オタク向けの部署にいる編集者なんてろくなのいないんだから
何かを期待する方が間違い
おまえらの反応をみていて思ったが

ラノベは女とのイチャコラをテンポよくかけるかどうかが

売り上げを左右する要素の全てなんだろうな

むしろ他の話を面白くする要素なんて邪魔なくらいなんだろうな
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:40:10.86 ID:ZkIPdGQs0
昨今不自然なまでに変なタイトルの糞みたいなラノベばっかになってるのも
編集や出版が少なからず関わってるんだろうな
一度売れたら右にならえ

ラノベ作家なんて漫画家以上に編集の言いなりにならないとそれこそ食っていけないだろうし
朝まで徹夜してなにやってるかと思えば会社でネットやってる脳で考えることなんて似てくるだろ、そりゃ。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:44:07.90 ID:+c199dIMO
>>576
そればかりでは飽きるから他のも幾つか用意してほしい。甘辛硬軟軽重前後左右。
イチャコラも飽きないように工夫してほしい
本気で読者を萌えさせたり悶えさせたりシコらせたりする気があるのか、疑問なラノベが多すぎる
580紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/03/31(日) 05:44:44.85 ID:IKfmRCQk0
ID:wKeTL31h0がくせー
出版ヤクザの編集者くせー
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:45:59.70 ID:wKeTL31h0
>>580
てきとーに漫画家の短編集見た知識で喋ってたのに
俺の知ったかレスって天才的だなw
でも嫌儲にあまりに社会経験無さそうな人が多くて若干唖然とした
>>569
田中は小説以外では同じような内容しか書かないし
小説の表現は司馬や陳舜臣から流用しているときがあるから亜流として把握しやすい。
分かりにくくもないし、くどくもないよ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:54:03.11 ID:P4CzBhOTO
で、出たー後釣り宣言だーっ!
作家のブログからは怨念が伝わってくるな

仮に怨念があってもそれを露にするのはよくないっていうのを感じた

この作家の株はいささかもあがるまい

編集者がダメな奴でもそれをうまく操るくらいの度量がないとな

という事は作家もコミュ力いるんじゃないか?
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:03:41.98 ID:wKeTL31h0
んんーまあラノベは漫画家なんかよりもさらに編集の権力強いだろうけど
コミュ障の数も比にならんくらい多そうだから、いちいち付き合ってられんわって
状況も多いんだろうね。なんか精神年齢が中高生でストップしてるイメージ
>>584
・自分がこういうのを書きたいとプレゼンテーションする
・どこが売りでどこの層に向けてるか戦略を話す
・担当の反応を聞いて多分理解できてない所を補足する

これが出来ないと編集も何が書きたいか売りなのか理解できなくてテンプレ書かせる
営業の経験ある人がラノベやったら好きなのかけるんじゃね
大御所は話しかけると気さくだったり話上手
いつも疑問に思ってたけどお前らってラノベ読んでるの?
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:12:31.40 ID:3ICc56y6O
立場の弱い相手に敬意を払えないやつこそ頭がガキだろ。
>>529
ていうか今のラノベが制約ガチガチという話だな
昔のSFが商才に特化したみたいな感じ
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:12:48.97 ID:wKeTL31h0
>>587
全く見ないね
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:13:18.60 ID:+c199dIMO
>>584
怨念を生かしてリアルな業界ネタ小説を、ネット小説かVipssで発表して、いつか書籍化とか。
作家にとってマイナスの体験や強い感情は武器になるんじゃないか
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:16:07.90 ID:Ah9wKvM90
デビュー作は売れたと言い張ってるが電撃の金賞野看板で売れただけ
この担当はバクマンの港浦の様なバカ野郎なのは確かだが
作者も会社の実力を自分の実力と勘違いし過ぎ
デビュー作は面白かったという奴が大勢いるならコケた萌え系の後に出したデビュー作の続編がもっと売れてるはず
実際は担当が変わってから出したハーレムは嫌という作品の方が売れた
つまり水鏡という作家の作風なんて求めてる客はあんまりいない
593紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/03/31(日) 06:17:54.24 ID:IKfmRCQk0
ID:wKeTL31h0がくさすぎてたまらん

・長文で作家叩き
 ←異常な執念
・軽く煽ったら全部知ったかぶりで書いてますと言い訳
 ←知ったかぶりで延々と作者叩きを続ける貴方も十分異常者
・いちいち社会人アピール
 ←ネットでは誰でも東大現役合格年収一千万円ですよ
・いちいち敏感にレス
 ←きいてるきいてる

少なくとも嫌儲民ではないわな
「インテリぶる推理少女とハメたいせんせい」(せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?)
なら買ったよ
感想は web小説の「理系の比良坂さんがバットを持った」の方が上だと思った

web版は
試合の日に「せんせい」がさっくり比良坂さんにちんちんをぶちこむ
⇒非処女になり「せんせいの特別」じゃなくなった比良坂さんが「せんせいの特別」になるべく行動を起こす
ココが良かったのに

書籍版だと
焦らして焦らして「一人だけ処女だから特別です」
コレはダメだ 全然ダメだ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:20:43.16 ID:wKeTL31h0
www
ちょっとでも>>588みたいな奴がガキのまま人生見誤ってンじゃないの?みたいな
厳しい事言われるとすぐ蜂の巣をつついたような発狂する人が増えたね
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:22:12.20 ID:0yRwIYew0
ラノベ作家って編集と折り合いが悪いと
漫画家みたいに他社に移動とか出来ないもんなの?
ラノベについて全くわかってない美少女編集者がめちゃくちゃな指示して

逆らえないので従うけど絶対無理なんだけど何とか一生懸命知恵をつくしてやり遂げるっていう

学園ものはどうか? 主人公は学生作家で編集者は学生だけど親の手伝い的な設定で

あとライバル作家も美少女で同じ学年
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:23:22.53 ID:ycYg3mGE0
小説なんて作家の好きに書かせればいいだろ
創作のバックアップだけしてやりゃいい
内容に口出すのは明らかにおかしいのだけにして
あとは助言に留めておけよ
ラノベの売上で勝負しても分が悪いんじゃね?
担当はアニメ化→円盤を売るまで見据えないとならんだろうし
(というか上からそう言われてるだろう)
とりあえず湯気消しで水増しできるような内容なら安牌
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:24:29.66 ID:EUXKwl3r0
>>592
その面白かったという奴が大勢いる作品の続編を出せず
言うとおり書いた萌系書いたら売り上げ下がって自分のせいにされたから
怒ってんじゃないの?

売れなかったデビュー作の続編なんてどっからでてきた。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:28:02.70 ID:wKeTL31h0
>>598
「小説」ならそうだろうけど
ラノベ、特に電撃みたいな所から出てるものは
ヲタ向けのセンズリ用絵本じゃないのかね

どれがアニメ化つっても同じ無駄なサイクルの消耗品にしか見えん
だからそんだけ軽んじられてて編集の意見が強いんだろうし
>>596
信者付きの作家ならできる
電撃文庫の作家であることしか取り柄の無い奴は新人賞からやり直し
こいつの場合も今年のこのライトノベルがすごい文庫の新人賞に応募してた
有名企業の社員が転職する場合と同じだ、会社の看板なしに仕事のできん奴はどこもいらん
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:29:44.20 ID:+c199dIMO
>>597
いけそうだ。電撃はSEだのカード会社だのキャバ嬢だの職業物に着手してるから、その流れで。

漫画家漫画がこれだけいくつも名作を出してるんだから、小説家小説がもっとあってもいい
会社からすれば売上重視だから作者の意向なんて二の次に決まってるじゃん
編集に言われた通りにしたけど売れなかったから編集が責任とれとか言うのはやはり主張として通らないな
冗談ならともかく 社会人の主張ではない
しかも編集者にとって自分が初の担当相手だったからポカーンですよ勘弁してくれ的な表現はどうなの
最初の一人はどんな編集者だってあるだろ
ベテランなら売れた新人だから売れないって根拠は何かあるの
トライアンドエラーなんだからやってみて失敗する事はあるわけだし
新人担当とはいえ編集部の方針に従ったまでだろ

態度が不遜だった事にはまあ文句言ってもいいけど公にする事じゃないな
それにこの作者の謝っても許さない的な執念はなんなんだよ
それがために誰か殺されたわけでもないだろ
本来ならそんな事謝罪すらないのが当然だろ
性格に関していうならこの作者の性格もやばそうだからおあいこだな

そもそも売り上げにかかわる要素として作者の能力よりも編集の力のほうが強く影響するなんて考えにくい
ここまでの経緯はやむを得ない流れと考えざるを得ない
惜しむらくは流れを操作する力量が作者側になかったというだけだ
むしろ新人編集のほうが手綱握れる余地があるんじゃないのか?
作家のコミュ力が問題だった もうこの一点としか思えなくなってきたは
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:48:53.90 ID:gnu4xRA/0
そもそもこの人ちゃんと宣伝してもらってたのかね?

電撃は「電撃の缶詰」っていうので宣伝するらしいけど、劣等生は期待たっぷりに宣伝されていたらしい
ハーレムはイヤッ!!はちゃんと宣伝してもらっていたんだろうか?
宣伝もせずに本屋に置くだけでは、商売上絶対に売れない
もし十分な宣伝をしてもらっていないのなら、それはパワハラじゃないか?
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:49:40.02 ID:HBhPiASo0
>>600
作者が言ってるだけで会社的には売れなかったんだろ
禁書、SAO、AWが作者は続巻書く気あるのに数冊で打ち切りとかありえると思ってんのか
担当がアホでも編集長に「売れてるし続き書いてもらえ」と命令される
後、電撃は打ち切りラインが他社より高め
納得できる説明がされないなんて分かりそうだけどなぁ
愚痴文章に時間使って人間関係にトドメさすより
こういう糞な業界なんだと黙って割り切るか他所行く方が建設的だろう
作品に思い入れが強すぎるのも考え物だね

しかしボーイミーツガールねぇ
こんだけ舐められて購読層の方々は何も思わないのかしら
出会い系買いときゃこいつら馬鹿だから金出すって思われてるんだぞ?
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:55:32.72 ID:v+6aWeuY0
毎年新人募集してるってことは
毎年切られる人が居るってこと
編集の対応はそりゃ萌えにしろと言ってくるだろうし

担当と作家間の取り決めが上にほうれんそう上がってないのは文句言える事なのか?わからないが

約束が反故にされる事も含めて そんなのはよくある話じゃないのか

それは大した事でもない だのにこういうふうに大事にしようとする所とか

やはりしょぼい作家だったって事だろうな

部長の態度が部下でもないのに頭ごなしだっていうけど

作家のほうこそ社内の人間でもないのに報復人事を求めるとか内政干渉もいいとこだろ
受賞作がラノベっぽくないと判断した編集に強制的に萌え系を書かされたって事か
そしたら萌え系は失敗して受賞作の方が売れ行きが良かったからトラブったと
担当が変わって前担当の態度については謝罪されたけど受賞作打ち切りが間違いだったかでまた揉めた?
まあ編集が作品の出版打ち切りを編集側の裁量下に置いておきたいというのはわからなくもない
この人の場合は失敗でも編集主導の萌え系転向で売れた作家もいるんだろうし
でも作家からしたら思い入れのある作品が編集者の方針一つで打ち切られたら怒って当然だわな
編集者にとってはそういう一作品に過度な思い入れるのは扱いにくい作家って事かもしれんが
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:58:43.07 ID:RvNT+htq0
>>606
されてるわけがない、編集部にプッシュされてた作品じゃないから
かわいそうだな、10年前とは違って口コミで売れる業界じゃなくなってるから
まあこのままじゃ10年後にはラノベ自体が衰退してるだろうが…
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:00:09.44 ID:mJpyaWBsO
この人ラノベ作家なのにめちゃくちゃな文章書くね
すごく読みづらかった
それと会社的には萌え以外のラノベには力を入れにくいだろうなあ

失敗したら誰が責任とるの

結局あれ

時代の潮流と戦ってたんだよこの作家は 彼ばかりでないけど

その敗因を気に入らない編集者という個人への不満に転嫁してるだけだよ

余計な事しないベテラン編集で非萌えを書いたとしても売れなかっただろ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:07:06.76 ID:EbHiX8zH0
まず初顔合わせで今までどんな仕事やったかとか誰担当したかとかピロートークするだろ
世間話も出来ないコミュ賞ラノベ豚が全面的に悪いだろ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:07:11.06 ID:EUXKwl3r0
>>607
いや、そのレスは妄想はいってね?って聞いてるだけやで。

まぁ確かにその意見には一理あるね。
この作家みてコミュ力の実態というのはかわいげなんじゃないかと思った

かわいげない奴の主張は何であれ通らないし

かわいげあったら図々しくても通るからな
どんなクソラノベでも二巻は出る電撃で作者が書くと言ってるのに続き出ないってことがありえるんだからすげーわ
>>611
デビュー作の路線のも出してるって、売れてないけど
ここの住人は作者の作品一覧を意図的に都合よく編集して
糞編集にハーレム路線しか出させてもらえなかったように誘導してる
本当はどっちの路線も駄目だっただけ
しかしこれ一番笑えるのは編集の「どうやって続き書くんだ?」だなw
作者が続く書こうって言ってるのに編集が続き書けない話だろって言っちゃうのかよw
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:25:12.52 ID:+c199dIMO
ろうきゅーぶのサグ先生は小学生とイチャイチャする小説を実に楽しそうに書いている
もし小説家を廃業したとしても、一人で勝手に小学生ヒロインの小説を書き続けるんだろうと思える
ハーレムものも好きなって書けばいいのに。
ラノベである以上萌えは避けて通れないだろうから

自分の好きなジャンルをいかに萌えに組み込むかだな
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:28:30.26 ID:r9CO/GKJO
実力が有れば…客観的に見て有ると判断されたら他の会社から引く手あまたでしょ
まあ、移籍前に愚痴っておきたかったのかもな
最初のは何万部売れたの?
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:31:30.75 ID:qrNyfiFO0
ネットで個人のこずかい程度儲かる
漫画小説システムが構築されれば編集いらないけどね
そこまではまだいってないような
PCと漫画の相性ぶっちゃけ悪いし
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:40:16.93 ID:uiz694h30
>>625
自分でブログ作って小説書いて広告貼ったら良いだけじゃん
PV稼げるなら小遣い程度なら今でも十分稼げるよ
PV1日30しか来ない俺の漫画載せてる駄ブログでも月100円くらいはアドセンス収入がある
>>624
3万部くらいだろう、まだ電撃の新人賞のブランドが落ちる前だったから
今は電撃の新人=地雷というのが周知されて受賞作でも悲惨な売り上げになってるけど
この作者の他の作品はハーレムはイヤっていうのが1.5万くらいで後は数千ってとこ
最近の電撃は弾不足だから大人しくしてればハーレムはイヤ程度でもアニメ化もありえたのに
ずっと我慢してたのがやっと実を結びだした直後切れて作家として振りだしってアホだ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:55:29.07 ID:mCHwHmRTT
>(クッソ長いので省略)
ラノベ作家の文章だから仕方ない・・・
短く簡潔にまとめたらラノベにならないし
ざっと読んだけど
よくある事じゃん

いくら結果を出そうが人間的に気に入られなければどうしようもないんだよ
担当や編集者としっかりノミニケーションは取れてたのか?
飲みの力をなめるなよ^^
読みづらい文章やなぁ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:59:22.93 ID:HBhPiASo0
ハルヒ並みに売れてたら、担当が三木に変わってある程度言い分聞いてもらえただろう
人気も実力もない三流が俺は売れたんだって息巻いて噛み付いたら、お前イラネって言われるだけ
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:00:38.01 ID:Ytv+axDu0
にしてもまとめブログは動かんな

やっぱ2ch→まとめの流れがないと外に情報が出て行かない
圧倒的に面白いもの書く奴は誰かが拾ってくれるよ
フツーの面白いもの書く奴は周りと協調してやってかなきゃ
つまらないもの書く奴は…
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:08:51.28 ID:P4CzBhOTO
まあ商売なんだから自分の我が通せると思ったやつがバカだな
適当に合わせつついかに自分有利に動かすかが重要なのに
>>633
死ねって言っちゃダメだあああ!
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:10:08.38 ID:dcN5fkJd0
誰か知らんが
人気があるなら他社に行けよ
余裕でしょ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:16:43.47 ID:M5x+A9w50
>>620
まぁどうしても続き書きたかったならプロット持っていって説得すればよかったんだが
そう言われて引き下がっちゃったんだな
プロット飛び越して本文半分以上持ち込んで編集に呆れられた作家って誰だったっけ……
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:16:58.17 ID:Ytv+axDu0
>>634
強制的に萌えハーレムのラブコメ書かされるけどね
そりゃハーレムはイヤッ!!って叫びたくもなるわwww
>>614
実は、電撃文庫編集部の部長であり、私の担当でもあった小山さんより、通達として、今後、契約をしないと告げられております。
従いまして、「ハーレムはイヤッ!!」の続編を含めた私の作品は、以後、「AMW社から出版させてやらない」とのことです。


担当編集者は部長なのでそれなりのベテランだと思われる
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:31:00.64 ID:M5x+A9w50
>>639
あのブログめっちゃ読みにくいからわかりにくいけど
最初は新人が担当してトラブってから部長がついたらしいよ
新人担当に無理やり萌え系書かされたことに関しては文句はなくて書けと言われればなんでも書くらしい
でもデビュー作の続編書かせてもらえなかったことに関しては恨みがあるらしい
あと謝罪させたいみたいだけど一度謝罪は受けてるっぽいからもっと謝れってことか
デビュー作について謝らせたい作者と新作の方向性について話しあいたい編集で話がスレ違い、結果さじを投げられたってことみたいだな
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:32:42.64 ID:HBhPiASo0
>>637
別件で案出したら「もっと具体的にと言われた」とか文句言ってるけど、つまりあやふやなことしか言えてなかったってことなんじゃ?
会社も商売でやってんだから売れ線じゃなかったデビュー作の続編が出せなくても
しょうがないと思うんだけどね 好評だったとはいえバカ売れしたわけでもないし
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:35:57.30 ID:Ytv+axDu0
やっぱりライトノベル業界にカテエラってあるんじゃん
電撃でもこの通りだよ!


カテゴリーエラー:ライトノベルでこれを書いてはいけない、書こうとすると待ったがかかるルール

【女性主人公】【社会人(大学生)主人公】【小学生主人公】
【ロボットもの】【SF】【社会的な内容 】【エロ】【グロ】
【雰囲気が憂鬱なもの】【鬱展開】【鬱エンド】【女の子が一人も出ない】
中には地の文が多い、「その幻想をぶちこわす!」みたいな決め台詞がない、設定が細かすぎるというだけでも作品とみなされないケースもある

※100%書けないわけではない
 ただし、書けるのは売れっ子作家か、力を持った編集の気分次第


反対に書くと好まれるもの:業界が売れ筋と呼んでいるもの
【ハーレム】【王道ファンタジー】【学園もの】【男性主人公】【萌え】
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:43:28.01 ID:UIzSfb3O0
挿絵はエロゲ、文章はマカロニウエスタン。これは受けるぞ
>>644
Amazon.co.jp: 大久保町の決闘 (電撃文庫): 田中 哲弥, 此路 あゆみ: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4073005359

兵庫県明石市大久保町はガンマンの町である。ここでは男はみんな拳銃を携帯しているし、決闘で人を殺しても罪にはならない。
そんな馬鹿なと言われても本当のことである。この本に嘘はない。
受験をひかえた高校三年生の光則は、勉強に専念しようと母の田舎である大久保町へやってきた。
異様な景色に驚く間もなくいきなり決闘に巻き込まれたり、あたふたするうち凄腕のガンマンとかんちがいされたり、
もうどんどんいろいろ巻き込まれる光則の夏休みはすごい。衝撃のノンストップギャグアクションコメディロマンスウェスタン。


あったわ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:15:28.58 ID:2bylZQXi0
しかしこの人話がねちねちと長いね、>>1の(クッソ長いので省略)を
読もうとしたけど、もっと簡潔にまとめてくれといいたくなったは
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:17:52.29 ID:v117yUcQ0
今起きた
>>474
謝罪に納得してないんじゃなくて謝罪してるのに「あの時のやり方は間違ってなかった」と言われてないことに納得していないのでは?
>>501
くそwwwこんなので笑っちまったwww
>>528
水鏡が売れっ子になるには実力不足なのは同意だが、初代編集や小山のやり方は糞だと思うがな
>>556
ヒットってほど売れたわけでもない。2作目以降よりは売れたって話

てか寝てる間に編集は悪くない、我慢しろ的な社畜意見が多くてワロタwww
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:21:05.64 ID:v117yUcQ0
>>647
何か誤字ってた
>>474
「間違ってなかった」としか言われていないことに
この時間帯は編集が頑張っているからね

電撃はこれで終わりでしょう、ネット社会で広まってしまった悪い噂はなかなか消し去ることが出来ない
ただでさえここ数年で部数が激減しているし、信者のいない新作については今回の件でほぼ終了かと
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:25:24.71 ID:rGzgFNsC0
>>649
ラノベ界では有名なんだけどね。
小学館の方がまだましというレベル。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:25:44.25 ID:2bylZQXi0
通達 2013-03-30 00:06:18
http://ameblo.jp/marehitomikagami/entry-11499736332.html

今このクソ長い文章をを読もうと努力してるけどこの人メンヘラ??
何度か編集部長と話し合いの席を持ったらしいけど、
部長さんサイドもうんざりしたんじゃないかこれ、
電撃に契約を解除されて今後出版はないらしいが、時間と労力を
ロスするコストを考えると止むを得ないという会社としての判断かね
>>501
せやな
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:26:07.40 ID:P4CzBhOTO
>>647
編集が悪くないんじゃなくて「ラノベ作家なんてクソみてーな仕事しておいて何ほざいてんだこのアホ」だよ

編集もこいつも業界自体も揃ってクズ


それで終わり
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:29:00.25 ID:BkHBiHNn0
甲田学人というラノベ作家を知っているだろうか
彼は同じ電撃所属で、デビューからこのかた本人が大好きなオカルト、グロだらけで萌えは一切排除した小説しか出していない
なんでこんなラノベ界でそんなことが許されるか、面白いからだよ
デビュー作全13巻は各巻10万以上の売り上げを叩きだし、次作全17巻は今年の星雲賞候補にまで挙げられてる
結局面白ければどんだけ自分が好きなもの書いても許してくれる編集が電撃にはいるわけだから、ここで「電撃は糞」と全対論を振りかざすのは間違い
この作者はそこまで求心力のある作品が書けなかっただけ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:32:59.92 ID:2bylZQXi0
>>653
やっぱ電撃ってそういうのがいいとこよな
この人もはじめに新人の地雷編集に当たって運が悪かったんだろうが
その後せっかく部長さんが担当についてくれて
すでに電撃で書ける権利まで得ているのだから切り替えてけばいいのに
みすみす棒に振るのはもったいない話
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:34:25.08 ID:X9vbEQRJ0
>>3
すっげえなあ・・・
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:34:50.68 ID:HBhPiASo0
>>653
水鏡本人や電撃に落とされたワナビがヘイトむき出しって感じ
数字を見た上で戦略が間違ってなかったと編集部長が判断したって事は、どっちも編集部的には等しく売れてないって事だろうに

まあ小山の態度が部長にあるまじきクソさなのは否定できないがな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:35:41.31 ID:P4CzBhOTO
>>653
時期と編集の引きが良かっただけだろ
近年は新人の大半が賞取っても「ふーん、おめでとう」で終わりじゃん
甲田だって切られはしないけど扱いは決して良くないし
電撃の編集って面と向かって言わないでネットで報復するからな〜ほんとクズ集団だよ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:39:43.75 ID:obiOk3Bn0
>>653
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ldNocU1bL._SS500_.jpg

こんな表紙ばっかじゃん

>萌えは一切排除した小説しか

一切排除はふかしすぎだろ
 
コネだけでのし上がった

電撃文庫編集部の部長の小山というゴミクズが起こした

仕事の不手際の責任を作家に押し付けてつぶした、







―まで読んだ。
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:41:17.09 ID:v117yUcQ0
>>652
なるほどwww流石けんもー民
>>653
MISSINGってそんなに売れてたっけ。ggっても売上出てこないんだが
あとMISSINGのときと今回のは時代も編集も全然違うだろw
水鏡の2作目はMISSINGの1巻の後に無理やり糞萌えラノベ書かされたみたいなもん
>>659
断章のグリムって中身萌えはそんなにないぞ。一切排除は言いすぎな気はするが
 
こういう事を書かれる編集がマトモな訳がない。

作家志望の人はこの編集の名刺もらったら要注意。

担当になりそうなら全力で逃げろ!! 潰されるぞ!!
> 愚直にわざわざ許可をとってもいます
おまえら向けの防御壁か
 
■今北産業

角川の統合で不要になった無能部長にラノベ編集をさせたら、

案の定、高かったプライドが邪魔をしてラノベ作家を馬鹿にしだしてウサ晴らしし出して、

とばっちりでひどい目にあったラノベ作家がその事実をリークして、作家もろとも大炎上なう
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:52:33.54 ID:GW4TAc2K0
>>661
Missingの売上は確か電撃公式で発表されてた
10万以上売れてて、なんでこれでアニメ化しないんだよと思ったもんだ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:52:54.66 ID:HBhPiASo0
>>657
そりゃ大ヒット飛ばさないからだろ
今扱いがいいのは鎌池、川原、三上あたりじゃね
>>28
数字が出ているにもかかわらず、編集と作家の折があわないというだけで、

すべての責任を作家に押し付けて切り捨てた、

インフィニットストラトスという作品があってだな…
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:01:26.20 ID:vMd7Y842P
>>665
電撃で10万売れてる作品なんて腐るほどありますし……。
志村一矢、佐藤ケイ、三枝零一とかベテラン勢はいるわけで
>>664 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1286729015/812
水鏡「俺の作風が認められたんだーやったー!構想まだまだあるし沢山書くおー」
初代担当「電撃の作風に合わないので、ハーレムもの書いて下さい」
水鏡「え?」
→嫌々書く→
デビュー作(以下君の)のファン「なんじゃこりゃ」
新規(以下ハーレム)読者「屈折したのもまあ有りっちゃ有りかな」
(新規よりも君ののファンが離れた影響が大きく売り上げ減少)

水鏡「だから君のの方を書かせろって!」
編集部「あーゴメンゴメン、そっちの方も書いていいよ、担当も変えるよ、でもハーレムの方もファン付いてるから続き書いてね」
水鏡「ぐぬぬ」
(色々揉めたり試行錯誤で刊行が遅れる)

君ののファン「新刊でねー」
ハーレムのファン「新刊でねー」
(刊行間隔が開きすぎてファンが離れ、売り上げが落ちていく)

水鏡「なんで売れてた君の方止めさせて、売れないハーレムものなんか書かせたのよ」
編集部(小山)「え?(なんでずっと引っ張るのよ)、謝ったじゃん、それより刊行速度が遅すぎて
ファン離れしつつあるから作業ペース上げてね」
水鏡「なんで話題逸らすのよ!」

小山(マーケティングリサーチという事も考えなければ、ハーレムファンの事も考えないんだな・・・、
 自分の作風の事しか頭に無いんだな)「もう、うちで書いてもらわなくて結構です」
水鏡「え?なんで・・・、どうして俺の個性を殺したんだ!、事の是非を広めて問う」
小山「どうぞどうぞ」
三行では無理だ!!w
>>665
鬱グロはアニメにしても受けが悪いからな
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:05:44.36 ID:v117yUcQ0
>>669
これも追加で
815 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 09:44:03.31 ID:H7uXhHbf [2/2]
>>812
水鏡「萌え系書かせたのが間違いじゃないってどういうこと?」
小山「間違いではなかった、でも理由は言わない」
が抜けてる
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:06:43.98 ID:HBhPiASo0
>>669
君ののをハーレムにすればよかったんじゃと思ってしまった
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:10:26.19 ID:VquspQ3J0
>>669
本人より上手に説明できてると思うよww
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:13:12.82 ID:VquspQ3J0
>>669
まあ、これこそ今話題のカテゴリーエラーだよね
カテゴリーエラーの縛りは入社してからのほうがキツそう・・・
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:14:24.20 ID:PE0ScpKm0
地味にえらい事になってるな
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:14:50.89 ID:dhHf7JiY0
そういえば階段乞食の小説乞食スレを見かけなくなったな
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:14:54.22 ID:2bylZQXi0
>>669
これ読んでやっとこの作家さんが書いてる意味がわかったは
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:23:32.80 ID:HBhPiASo0
>>673>>677を見て、もしかしたら編集も水鏡が言いたい事を理解出来ず持て余したのではと思った
売れっ子なら翻訳努力したかもしれんが
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:23:44.37 ID:Tja9nIp50
なんか見事にミスリードされてる奴がいるな
ブログの奇怪な文章が狙ったものならたいしたもんだわ
いいか、こいつは@硬派なデビュー作とA作風変更した萌え系モノ
の2タイトルしか書いてないわけじゃないんだぞ。 もっとたくさん、多種多様なジャンルの話を“書かせてもらってる” はずなのだ
なのにこいつの主な主張は一作目と二作目の間の確執のみ。おかしいと思わないか。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:24:09.01 ID:2bylZQXi0
>>1のブログの文章読んでもgdgd長い割に意味わからなかったんだけど
そういうことだったのね
>>672
一挙両得ってやつか
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:27:30.22 ID:CLB4yUxm0
好き勝手に書きたいなら同人でやれで終わる話
商業で自由にやれるわけがないだろ
他人の金でもの作る時はある程度覚悟しとかなきゃだめだよ
まだやってんのか(´・ω・`)
おまえら本当にラノベ好きだな(´・ω・`)
更新された「たまの勤勉さ」読んだ
「奇怪な文章」は狙ったものじゃなさそうだね 確実に病んでるよこれ
今のこいつじゃ第三者に意見を求めるのは無理だと思う とりあえず休めと言ってやりたい
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:34:10.97 ID:VquspQ3J0
もうラノベ見るのも買うのもやめよ
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:42:55.47 ID:2bylZQXi0
>>683
何年か休んでラノベじゃない別の賞にでも応募して
ゼロからやり直したほうがいいんじゃないかと思った
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:45:03.27 ID:2bylZQXi0
でもPNは変えたほうがいいのかもな
>>685
一般のが良いだろうな
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:50:28.96 ID:XUF5qD5GO
つまりラノベ作家もラノベ編集もきもいって結論だろ?
>>683
あるいは酔って書いている
一般なら自由に書けるなんてそれこそ幻想だろうな
俺も好きなミステリー作家とかこの時代は西村京太郎系のトラベルミステリーが流行ったんたろうなとか
もう書く物がその時の流行に流されまくりだし
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:11:24.83 ID:HBhPiASo0
水鏡希人で調べれば分かるけど、この人今まで六作八冊出してて四作連続一巻で打ち切り
ブログに書いてある事が事実だとして、書きたいように書いて二作連続一巻で打ち切り
にも関わらずまだチャンスをもらってたのに、デビュー作を書かせてくれないなんて〜と文句言いまくったので
とうとう捨てられたわけだが
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:12:52.42 ID:v117yUcQ0
>>691
1巻で打ち切りとはちょっと違うんよね。タイトルだけ見るとそう見えるかもしれんが
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:15:41.90 ID:VquspQ3J0
電撃みたいなとこで書かされて成功する奴って、よっぽど才能ある奴か仕事が早い奴だろうな
仕事を仕事と思って素早くこなせる、注文に対して器用に対処できる、絶対これが書きたいってこだわりがない
会社と同じで、こういう人だったら上手くやっていけそう

以上のことができて+才能があればなおよし!って感じだろう
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:21:06.70 ID:P4CzBhOTO
物書きもコミックもアニメもそうだが(というか物作りは大概そうだが)
一番優秀な人材はロボットだって言うしな
それも物よくわかってない依頼人のファジーなオファーを形にしてくれるやつ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:23:53.70 ID:+c199dIMO
「不本意な方針」に従わざるを得なかった桜庭一樹は、溜まりに溜まったものがあり
あるとき書かずにはいられなくなり「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」完成。
編集は作家が勝手に書いてきたそれを刊行に繋げ、桜庭が一般小説に転向するきっかけとなった。

>1
それだけの重い悩みがあるのはチャンスなんじゃないの?
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:24:51.21 ID:VquspQ3J0
twitterで水鏡希人って検索してきたけど、君のための物語のほうがよかったって意見が多かった
なんで急にラブコメに変わったんだろう?って疑問に思う声もあった


よかったな、炎上商法だけどちゃんと純粋なファンがいてくれたぞ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:25:33.30 ID:HBhPiASo0
桜庭一樹は実力があったが、この人はどうなのかね
少なくとも三木が売れないって判断したのは確かだし
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:28:42.49 ID:+c199dIMO
>>693
>>694
小説でも何でもないが、何となく花澤香菜が思い出された
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:31:00.52 ID:v117yUcQ0
>>695
桜庭は例外中の例外じゃね
桜庭以外にも似たようなこと考えたやつはいっぱいいると思うけど失敗したんだと思う
>>696
1作目は何でこれが大賞じゃないの?って言われてた記憶
まあその時の大賞作品が微妙だったというのも大きいが
そこから急に萌え系になったから当時も「は?」みたいな声は多かった
>>697
三木ってこれに何か関わってんの?
>>690
世の中、そういうところはあるよね
だからこそ埋もれてる面白い作品を発掘するために情報誌とかが必要なんだろうけどね
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:52:53.14 ID:P4CzBhOTO
>>699
あいつにプッシュされないと電撃で売れるのは難しい
例外は片手で足りるぐらいしかいない
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:53:52.35 ID:VquspQ3J0
>>699
君のための物語ってそんなすごい作品だったのかwww
実は知らなかった
マジで炎上商法だな、ちょっと買ってみたくなった
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:56:15.14 ID:kffp39a80
とりあえず読める日本語書いて欲しい
理解できる奴いないだろあのブログ
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:56:57.94 ID:HBhPiASo0
>>699
何も関わってないからアレなんじゃと
>>569
確かに田中芳樹はクドイなw
でも田中芳樹やカマチーはクドイのが評価されてるわけでクドイ文章を書けるのも才能のうち
あれだけ田中芳樹が評価されたのは台詞回しやシナリオや演出が良かったのもあるけど当時は文章力があるラノベ作家が少なかったから
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:01:47.33 ID:bxaHxgIz0
漫画もラノベもマンネリ酷いのはやっぱ編集のせいなんだろうなあ・・・
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:04:04.44 ID:HBhPiASo0
商売でやっている以上堅実第一だろう
それでハルヒみたいなブレイクスルー作品を待ってる感じ
小説家だけで出版社みたいなものを立ち上げて、営業や校閲等をすべて外部委託でうまく運営できないものかね。
基本的な事務仕事は契約社員とかでさ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:05:33.35 ID:VquspQ3J0
>>707
潰れるのも時間の問題ッスね
とは言え星海社みたいななにを望んているのかすらわからんものはちょっと
>>707
現状の粗製濫造状態のどこが堅実なんだよw
角川グループだけでひと月に60作超えるリリースをして大半が全然売れてないのに
>>703
濁して曖昧すぎな箇所が多いが、理解できないほどでもないだろ
>>710
あそこは書かせてもくれないだろw
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:09:43.88 ID:VquspQ3J0
>>711
一度ライトノベルがなぜ売れるかってのを、作品の中身からではなく、売り方の面から検証する必要がありそうだな
宣伝とか、編集の人脈とか
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:10:17.10 ID:kffp39a80
>>712
いや普通に理解できないよ
理解できたなら分かりやすくまとめて説明してくれ
出版関係は今かなり傾いてるからな
まず印刷業が傾いて、その煽りでたくさんの出版をしなければ印刷会社が持たず、粗製乱造に向かってる
結局それじゃ売れないから出版社が傾く
さらに問題なのはクリエイター自体の品質が最悪なこと
人形たちの夢〈前篇〉 (電撃文庫) [文庫](2012/7/10)
人形たちの夢 後篇 (電撃文庫) [文庫](2012/11/9)

エオノーラは苛立っていた。上手いこと依頼を引き受けたと思っていたら、
姉の頼みとかでとんだ厄介者がルシャまでついてきていたからだ。
お目付け役の記者兼作家のミュンを疎ましく思いながらもやってきた依頼主の屋敷で、
エオノーラは数多の不気味な人形と、自らをアルタシアと名乗った不思議な少女に会う。
こうして、彼女達は切れて漂うばかりだった幾つもの運命の糸に巻き込まれていく。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61F95i2GKyL._SS500_.jpg

むしろよくこれを今出されてもらえるなと言われるタイプだったよな
売れ筋からも程遠いし
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:12:05.81 ID:P4CzBhOTO
>>708
海外にそういうコミック出版があるが業界の評判は最悪だな
スポーンの作者が仕切ってるとこ
プロの文章としてどうなんよ
病んでるとしか思えないわ
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:13:39.93 ID:VquspQ3J0
>>717
案外女性向けのほうが合うかもな
女性向けはなぜか舞台がイギリスで主人公(ヒロイン)がお姫様ってのが多いぞ
本当になぜだかは知らんが
ラノベ市場の規模からして売れる冊数はある程度限界があるのに、毎年100人単位で新人がデビューするから恐ろしい。
しかも作家名で売れる業界じゃないから、とにかく新人をデビューさせてヒットを待つ商法だよね。
出版社にとっては楽かもしれないけど、小説家として生きて行くのはすごく難しい。
>>714
アニメ業界に太いパイプがあると原作準拠なまともなアニメを作ってもらえるみたいなのはある
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:18:46.94 ID:P4CzBhOTO
>>721
大望がある人にはアレだがそもそも小説家は飯が食える仕事じゃない
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:19:21.11 ID:2bylZQXi0
作家単位じゃなくて作品単位で売上の数字が出るしな
作家性というより商品としての作品が重視される業界
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:20:43.56 ID:+c199dIMO
>>724
物売ってるんだから当然だろう
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:23:12.71 ID:v117yUcQ0
>>724
作家単位での売上もなくはないんだけどね。やっぱり作品単位の売上がでかいよね
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:24:29.96 ID:0QtCAOg/0
>>718
マクファーレンは金の亡者だよなぁ
イメージ衰退の戦犯
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:24:50.82 ID:FC6keBE/0
>>705
80年代のSF界隈ってそんなに文章力低い奴らだらけだったの?
ラノベ書く奴って内容も無い文章ぐちゃぐちゃ書きすぎ
編集の人大変だわな
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:26:05.71 ID:+c199dIMO
>>708
「漫画の作り方変えました」と標榜して漫画家が編集まで携わるという漫画誌コミックギアがあった

小説だとEQMMが成功例だと思う
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:36:11.79 ID:R47Vx2IX0
ラノベは表紙買いでちょこっと持ってるくらいだった
もちろん中身は読んでない
部屋整理の時捨てた

とはいえ編集がクズなのは同じ土俵で仕事してないからだよ
こんな話がある
原作付きの作品で何回も編集と打ち合わせしたが担当が内容を理解できないので編集長に相談
編集長いきなり作家にすごい剣幕で怒りと講義の電話
編集長に作家がその原作知ってますって聞いたら「知らんw」
作家は二度とそこでは仕事しなくなったそうな
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:37:25.71 ID:P4CzBhOTO
>>727
最近表紙しか描いてねえしな
イメージ立てたのはなんかでっかいことやるつもりかと思ってたんだがまるっきりノープランだったし
そのせいで誰にも相手にされなくなってるし
■禁書19巻で使われた擬音、擬態語

(多すぎるので感嘆符が付いてるもののみ)

ガシャッ!!  ジャコン!!  ビクゥッ!!  ドパァン!!  ガンバンダァン!!  轟!!

ドッ!!  バンッ!!  パンッ!!  ドガドガッ!!  ドバッ!!  パァン!  ゴガッ!!

ガシャッ!!(2回目)  バガッ!!  ガクン!!  ババン!  ガンガン!!  ボンッ!!

パァン!!  バンバンタァン!!  ドバッ!!(2回目)  ゴバッ!!  バンバンドガン!!

ドッ!!(2回目)  ドバッ!!(3回目)  ドガガガガガガガッ!!  ゴバッ!!(2回目)

ドジャーッ!!  ボゴッ!!  ゴドン!!  ボゴッ!!(2回目)  ドゴバコベゴン!!

ドバッ!!(4回目)  ボバッ!!  ゴバッ!!(3回目)  パシュッ!!  轟!!(2回目)

ドッ!!(3回目)  ボバッ!!(2回目)  ゴッキィ!!  ドパン!!  ボバッ!!(3回目)

パン!!  ゴバッ!!(4回目)  ゴバッ!!(5回目)  ゴバッ!!(6回目)  ドバッ!!(5回目)

ズバァ!!  ゾワッ!!  ゴバッ!!(7回目)  ミシミシ!!  ゴバッ!!(8回目)

ドバッ!!(6回目)  ゴバッ!!(9回目)  グワッ!!  ゴッキィ!!(2回目)  ドバッ!!(7回目)

ゴッパァァァァン!!  バキリ!!  ズバヂィ!!  ボバッ!!(4回目)  ブォン!!  ギュン!!

ドゴォ!!  ゴバッ!!(10回目)  ゴシュッ!!  ズバァ!!(2回目)  ゴゥバッッッ!!!!!!
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:41:55.02 ID:+c199dIMO
>>733
あかほりさとるの正統後継者を名乗っていい
>>733
ワロタwwww
読んでてもこんなん気がつかなかったわwww
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:43:24.97 ID:2bylZQXi0
一般文芸の文章のお作法に則ってるかってのはあまり重視されないよな
昔はそれが自由度みたいな感じで今は売れればどうでもいいって感じ
すっきり読みやすい文章でもラノベらしいギミックに欠けると売れなくて
クソ読みにくい文章でもそれがあると売れるのは不思議なもんだは
>>733
火浦、神坂、あかほりの系譜だな
擬音が多い作品はなぜか売れる
擬音といえば夢枕獏
ぐぎ、ぐごで描写を表現する神
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:47:37.58 ID:tDQgVQC4O
編集嫌いな作家といえば芥川賞とった西村さん
そういやマツコデラックスも出版社の人間嫌ってたな
何かあるんだろ
>>736
ラノベ業界で一般文芸の文章の作法が喜ばれるのは新人賞までなのかもね
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:53:41.60 ID:nQJA0tqi0
要するに、編集部が推せると判断すれば、看板化へのプッシュ企画が採られるというだけ

発行部数と売上部数は別だしね
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:56:29.96 ID:+c199dIMO
>>738
久美沙織が小説の書き方か何かで、夢枕獏はあらゆる小説作法に合致しないのに
強すぎる情念で面白い作品を書くみたいに言っていてちょっと納得した
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:56:30.17 ID:iZEsxkKzT
>>733
何故か漫画の効果線入ったオノマトペのコマが見えるから困るw
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:05:22.38 ID:WCni/HPW0
>>387
ステマの噂名高いテルマエも2ちゃんのいろんな板に数ページ貼りまくってたらしいからな
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:05:49.27 ID:VquspQ3J0
>>741
やっぱ文学の世界もコミュ力ってわけですかwww
771 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 04:45:01.87 ID:4RA7aVLh
編集としては当たるか外れるか分からない試行は実行時点で全体において間違ってないって事で
作家としては外れたんだから結果時点で個別事例において間違ってましたよねって事だろ

「作家作品はマシンガンの弾だから乱射しながら右から左へザーッと薙ぎ払う方針は間違ってない」
「外された弾の方から考えたら納得行かないよね?判断間違いだったよね?」
「担当の対応は謝ったが、社としてはどれか当たればいいんだから方針には問題ない」
「俺スナイパーライフルの弾だったよね?それを合わないマシンガンに詰めて外しといてそれ?」
「蒸し返すなよ。また装填してぶっぱしてやるからさ、好きに書けよ」
「じゃあこの新作で」
「あ、それボツ。マシンガンに合わせた弾持ってきて」
「マシンガンの弾にしたのが間違いでしたと認めて、ライフルで狙って撃ってくれないの?」
「弾一つ一つに手かけてられないんでマシンガンに詰められるの嫌なら出てって」
そんな感じ?
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:15:17.07 ID:+c199dIMO
粗製濫造出版点数増加は、コンビニが飽和していると言われてるのに出店をやめられないのと同じ。
出版点数と売上に一応相関があり、売上前年比が問われる以上、つねに前期以上に出していくしかない
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:20:59.26 ID:vMd7Y842P
>>741
ライトノベル、特に電撃文庫はこの差が小さい。一般文芸の消化率が50%程度なのに
対して、電撃文庫は発行部数の8割近くを実売している。とにかく営業が強い。
その他のレーベルで出すのと効果が全く違う。この強みと信用を損なえば編集も作家も明日はない
>>731
ひどい話だな
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:27:44.94 ID:bxaHxgIz0
ラノベ作家の水鏡希人が電撃文庫編集部と激突! 「担当編集は人間のクズ。編集部も頭おかしい」 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364633719/
関連スレ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:28:48.64 ID:xGRTBmmN0
>>669
これは確実に編集が悪いな
結果がすべて
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:33:40.31 ID:xGRTBmmN0
>>669
これは確実に編集が悪いな
結果がすべて
やれ、面白ければ何でも良いみたいな理想を振りかざすけど、
結局萌え以外に冒険するつもりはありませんってことだよな

電撃もこの程度かよ・・・
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:38:32.36 ID:GEX7iqtx0
>>753
面白ければなんでもあり
というアピールをするための電撃文庫大賞

実際はなろうから連載してる奴連れてきて、三木さんが書かせて、三木さんが売り込んだほうが売れる
っていうか、電撃は三木で成り立ってるようなもんだろww
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:38:57.04 ID:P4CzBhOTO
>>753
勘違いすんなよ。売れりゃ何でもいいんだよ
電撃ぐらいでかいとこなら業績が緩やかに下降ぐらいならあと10年20年は余裕で潰れん
そんだけ保てば今の上層部は一生安泰だ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:40:24.48 ID:HBhPiASo0
>>753
ただし三木が気に入った作品に限るんだよ
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:42:08.05 ID:foLJ9X870
イマイチどういう話なのか分からなかったので>>3は有難かった
来句の「タヒね!三流漫画家!」騒動のちょっとマシバージョンだな、これ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:42:09.21 ID:2bylZQXi0
>754
三木さんが考えてくれた話を文章にするだけで一生分稼げるなら、
自分も電撃に投稿して三木さんに土下座したいは
てか売れてるラノベ=担当三木みたくなってるよな
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:44:13.90 ID:2bylZQXi0
投稿作は早々に打ち切ってくれていいから、三木さんに話を考えてもらいたいね
>>753
電撃もこの程度というか最大手だからこそ保守的なのか、最大手だからこそ冒険させてくれるのか
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:45:30.10 ID:gmQn+HFZ0
>>736
一般文芸も少しは読むようになったけど現実が舞台だからかスッキリしすぎて物足りないんだよねぇ
贅肉がないから読みやすいし構成がしっかりしてるから面白いんだけど燃えきらない
それでも大半のラノベよりは面白いけど、両方読んで初めてマーケットが完全に違うって分かったわ。
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:45:48.30 ID:+c199dIMO
>>753
大塚英志がスニーカー文庫と決裂する原因になった文章で書いているな。
「新人賞の選評者は『個性がない』とか評しているが、では現在本屋に並んでいるライトノベルに
どれだけ個性があるのか。横並びじゃないか。個性重視で選んだ新人に個性のない作品を書かせるから潰れていくんだよ」みたいな内容だった
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:46:21.34 ID:HBhPiASo0
>>758
2012年のラノべ年間売り上げランキングのトップ10のうち1位・2位・4位・5位・8位を
担当してる怪物編集だからな
30代半ばで副編集長に昇進したのも当然だし、電撃編集部の中でも発言力はナンバー1
だろう
三木工作員必死だなwww
講談社BOXみたいに作者のオナニー大会みたいなブランドもそれはそれでなぁ
金は西尾が稼いでくれるから俺達は誰得オナニーしよぜ
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:47:18.05 ID:vMd7Y842P
>>756
別に三木の好みというよりは、大衆ウケしやすい属性だから特に感想がない件
それ以外のいわゆるハリウッド的ではない物が売れるかどうか確証ないし。
>>759
ん、三木が企画、プロットまで作って適当な新人に書かせるのは実際やってるんじゃないかね
読んでみたが、
言うだけムダだろこれ
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:53:33.49 ID:gMHrOl+y0
暴露の許可もらって書いた割には煮え切らない文章でいらいらするぅ
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:54:32.92 ID:+c199dIMO
一般文芸はそんなにすっきりしているかな。
夢枕獏や、京極夏彦、平山夢明、円城塔は該当しない
村上春樹だってスタイリッシュ呼ばわりされているが語り口はしつこい
栗山薫や桐野夏生や辻村深月をはじめ、女性もねちょねちょした文章が多い
三木が売れてるのは事実で、それゆえに正義であることも真実だよね
ただ三木が編集した作品は、あんまり冒険してるイメージないな・・・

売れれば何でもいいという理屈は、出版業としてみれば絶対的に正しい
もちろん編集者はどうすれば作品が売れるかを考える

ここで問題になってくるのが、作品を売るための戦略として何を参考にするかということ
当然のことだが、過去に出版した作品の売り上げデータが参考とされる
金をかけて本を作る以上、出版する本がこういう理由で売れるだろうという根拠をプレゼンする必要もあるし、まぁ当たり前だよね

ただこの流れは、決して良いことではない
なぜなら、王道という名目で類似作品が量産され、ラノベという媒体そのものが窒息してしまうから
既にラノベ=安易な萌えというイメージは行き渡っているよね

でも、この流れを断ち切ることは上記の理由から編集サイドには不可能
これは、どうしても作家の側でやらなければならないことなんだよね
だからこそ、作家は編集の建前と出版のシステムにつぶされてはいけない
作家が夢を見れなくなった時、ラノベは死ぬと思う
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:56:25.05 ID:kiu1Ih/5P
>>8
まぁ言いたい事は伝わる

嫌儲で盛り上げるなら最初の担当がどれほどの屑だったかを簡潔に書けよ
あと氏名と現在の部署、転職してるならその会社のヒントもあれば完璧だぞ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:58:04.21 ID:P4CzBhOTO
三木は禁書ぐらいまでは「売れる作家を自由にピックアップ出来る」程度の権力者だと思ってたが
まさか選考外作家を一足飛びに看板に据えられるほどとは思わなかった
もうAMW自体こいつの言いなりなんじゃねーの?
三木さんの担当した作品ってどれ?
三木本人が必死なスレにしか見えないww
でもまぁ最初の素人担当みたいのが蔓延ってるせいで
ラノベがクズみたいなテンプレ使い回しばっかになってんのは辟易するな
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:03:12.22 ID:L4ws951y0
>>1
これだけ優秀な絵師を何度もイラストにあてがわれて成功しなかったら、編集うんぬんの問題じゃないだろ。本人がすべて悪い。
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:05:03.95 ID:kPMc/ELn0
まるで何万匹ものナメクジで満たした風呂に突き飛ばされたみたいな悪寒を全身に駆けずり回される。


禁書に出てきた文章である
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:05:06.92 ID:GEX7iqtx0
>>777
宣伝
>>767
俺妹とかモロそれ
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:05:19.96 ID:vMd7Y842P
>>773
元からだろ。電撃大賞は作品として良い物を選ぶ良識を持ってるけど、
その作品が売れるとは限らなかった。だから選考員特別賞ができたり、2次通過の拾い上げがあった
昨日今日の話でもない
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:05:28.45 ID:iZEsxkKzT
>>762
就活で学生に「我が社が求める人材像」と実際の職場で必要な能力が違って
厳選した優秀な学生が3年保たずに辞めてくようなもんか
>>778
高校生が書いてるんじゃ、仕方ないだろ
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:09:01.03 ID:HBhPiASo0
>>774
ソード・アート・オンライン、アクセルワールド、魔法科高校の劣等生、とある魔術書の禁書目録
灼眼のシャナ、レディ×ばと、俺の妹がこんなに可愛いわけがない、撲殺天使ドクロちゃん
へヴィーオブジェクト、嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん

など
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:11:19.09 ID:GEX7iqtx0
>>762
まさにカテエラノベ!
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:11:28.94 ID:P4CzBhOTO
>>781
一次落ちの佐島を看板直行はやり過ぎだろ
こじつけでも賞やったり本誌で軽く連載ぐらいさせてからにしろよ
どこからともなく現れた期待の新人が大プッシュされて
しかも本編の評価がすこぶる低いとかどうよ
>>784
ネット小説を除けばたいしたことないな
三木の才能ってアニメ制作の人間のおかげじゃね
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:14:13.05 ID:2bylZQXi0
>>778
ラノベ上がりで一般文芸に行った人でも変わってるなと感じることがある
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:14:28.37 ID:TZh6hOO+0
さすがに三木否定はないわ数字で現実をみるべき
そういえばヴァルヴレイヴの副構成に三木が入ってたな
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:14:45.49 ID:GEX7iqtx0
>>784
これ全部除いたら、電撃に一体何が残る?
狼と香辛料、キノ、ブギーポップくらいじゃん

やっぱ電撃=三木作品ってのはおおかた間違ってないよ
三木って具体的に何をしたの?
基本的に作家の才能やアニメ制作会社の上に乗っかってるだけの人でしょ、おこがましい
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:16:33.87 ID:vMd7Y842P
>>786
人の評価は知らんけど俺は面白いと思ったから特に言うべきことはない。
むしろ面白い作品拾い上げたなと
>>786
佐島の場合はカテエラというか、内容が完結してなかったのが問題だったとかなんじゃね?
投稿作の内容までは知らんけど、盛り込みすぎで話が尻切れじゃ、受賞ってことにはならんでしょ
>>762
ちょっと違うだろ
元々は両の目の色が違うキャラが応募作に多くてオリジナリティが無いって言ったのに対して
オリジナリティなんてパーツの組み合わせで簡単に作れるよって感じで自分がマダラでやった方法やらを解説して
色々あって喧嘩別れ
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:19:11.24 ID:GEX7iqtx0
>>787
三木は宣伝などの売り込みがすごいんだろうな
禁書1巻は新人としては快挙とも言える売り上げだったらしいし
劣等生1巻は発売前からラノベ板で期待大、発売当日は売り切れ続出だったそうだよ

それにアニメ関係者とのパイプがあるのも敏腕編集である所以
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:19:15.17 ID:TZh6hOO+0
ネット上とはいえ多くのファンを抱えていた佐島勤を推すのは自然だと思うが実際売れてるわけだし
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:19:55.90 ID:P4CzBhOTO
>>791
めっさ宣伝して書店に撒いてくれる
こいつとその他じゃ似た作品担当しても発行部数が3倍ぐらい平気で違う
>>792
なら審査員特別賞をくれてやればいい
本人も箸にも棒にも掛からんかったって言ってるのにいきなりその地位は不自然だろ
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:20:02.22 ID:piSXFjJu0
劣等生ってアクセルワールドより売れてんだろ
小山部長は名前を出してんのに最初の編集の名前を出さないってのは、
そこがこの暴露話の双方の妥協点だったんかな。
小山「私の名前は出していいけど、最初の編集の名前は出すなよ」と。
手腕が凄いのは確かなんだけど、「三木ゆまアニプレやらおん」と並ぶと途端に見る気が失せる俺
>>790
半月、キノ、神メモ、とらドラ、境ホラ、烙印、護くん、さくら荘その他…

でも幾つかは三木担当なのかね
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:22:29.13 ID:GEX7iqtx0
>>793参考にどうぞ

【速報】魔法科高校の劣等生が売れた理由が判明
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1364652715/
三木関係者が必死すぎる件
これあれだな。
この作家は電撃と噛み合わないんだから辞めたほうがいいだろw
円満に辞めれたのにこんな騒ぎ起こしちゃって・・・

ようは案内人(電撃)の持ってるノウハウは萌え専用。選ぶのは萌えルート。
作家は萌えルートが得意でない。
このルートは売れないから別のルート示せって言うが、そんなもの電撃にない。
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:26:09.48 ID:TZh6hOO+0
宣伝すれば売れるみたいに思ってるやつが居るみたいだけど
この前のたまこマーケットなんて宣伝打ちまくって金かけても凡百レベルに沈んだろ
なにもこれだけじゃなくて宣伝しても売れない作品なんていくらでもある
作品×宣伝であって作品がクソならいくら宣伝しても無駄
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:26:38.22 ID:HBhPiASo0
>>801
さくら荘は三木担当だったはず
>>804
だったらそもそも金賞を与えるなっていう
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:26:47.63 ID:GEX7iqtx0
>>804
だから電撃大賞締め切り前に暴露テロ起こしたんだろうね
ただで辞めてたまるか!って
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:27:46.12 ID:7t41l8060
>>804
ラノベって萌えルート以外にあんの?
>>805
クソなのにメディアミックスで売れた例が多くね?
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:28:53.17 ID:GEX7iqtx0
>>805
たまこは宣伝以上にネガキャンがひどかったろwww
ネガキャンはマイナス方向の宣伝だからな
電撃ってラノベで凄いのは分かるけど、作家を業界から干すくらい影響力あるん?
漫画家なら編集と喧嘩別れしても、よそに移って新作描いてる人いっぱい居るよな・・
またこの人の作品読みたいわ
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:31:10.09 ID:TZh6hOO+0
>>810
それは作品に魅力があったから売れたんだろ
単発の本ならまだしもシリーズものの場合は一度読んでクソだったら続き買わないだろ?
宣伝は入り口にはなるけど作品の力がなければ先細って終わりじゃん
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:32:25.70 ID:vMd7Y842P
>>810
メディアミックスすると見る目のないお客さんを大量に掴むため、
多少程度が低くても売れるのは当たり前のこと。
B級グルメが売れるのと一緒や。素人だから通の良し悪しはわからん。美味ければいい
>>802
個人的には好きな作家でも作品でもないけど、売れたのは納得の内容だったかなあ……

AWや竿もだけど、中高生の妄想に正直でしょあれ?
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:33:14.69 ID:TZh6hOO+0
>>811
さすがにそれは苦しいわ自分の観たいものしか見てないな
アニメ雑誌で表紙取りまくって特集記事も組んでただろ間違いなく破格の扱いだった
谷川流を拾い上げたのも三木らしいね
>802
発売日に大反響 って言ってるけど
発売日は10日だけど店売りは8日だから
大反響でもおかしくなくね?
ましてやweb小説の書籍化=すでに信者が山ほど居るんだから

漫画でよくある「雑誌連載で大人気な○○が早売りで完売」と同じだろ
>>806
あれも確か打ち切り→魔改造だったような
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:37:02.72 ID:vMd7Y842P
俺がラノベの中でほぼ唯一"くだらなさすぎて読むのを放棄した"のが「はがない」で、
でも俺はそういう作品は嫌いじゃない。「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよね」
とか大好きだし。こういう特定作品に対するアレルギーは人それぞれある。
問題はそれに引きずられて作品を論評することで、感情論に終始するから俺はやらない。
「はがない」には触れない。
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:38:27.89 ID:GEX7iqtx0
>>813
長期的には商品の品質というものが大事

けど短期的には宣伝のほうが効果大
仮に1巻がまぁ普通でも、ブログとかで面白いって宣伝されてたら流される人が出てくるもので
ついつい2巻も手に取っちゃう
そのうえ面白い作品を求めるという当初の目的を忘れて、友達と一緒に話題に乗ることが「面白さ」にすり替わってしまう

これが消費者の心理だよ
ある大会社の副社長さんも商品は宣伝が大事だ!って口を酸っぱくして言ってた
>>808
テロっつーか、編集側が第三者に判断してもらおうとか言い出して、作家が経緯を公表の流れになったんだろ
作家生命にリスクあるの分かってるよね?的に脅したみたいだけど
>>813
消費速度が速いだろwその速さが売り上げって形で出てるんだし
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:39:10.03 ID:ymtVw+UnP
三木はバランス感覚が飛び抜けてる
これ以上やったらコアなファン以外は引くよねというラインを守りつつ媚びる方法を知ってる
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:40:15.68 ID:HBhPiASo0
>>812
ないよ
角川系から総スカン食らったところでSD、甲羅、ガガガ、GAと出版社はあるし
御三家にしてみれば角川に睨まれたところで何も感じないだろう
たまこは京アニのハンコ絵でまたかってみる気もしなかった
あの絵はもういい
京アニ自体ハルヒ1期でもういいやって思ったし
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:41:39.24 ID:TZh6hOO+0
>>821
じゃあ出版社は自分のところの本を
全て宣伝しまくれば大儲けできるんじゃないか?
そうならないのは作品の力が伴わないと
出した宣伝費に見合った収益が挙げられないからだろ?
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:42:51.73 ID:GEX7iqtx0
>>818
web小説ごときのファン数で売り切れるんなら、アニメ化が決定しているラノベの新刊はもっと売れるだろうね
劣等生はブログとかで高評価だったのが売り上げに繋がったと考えてるんだけど
>>807
そこはあれだろ。
編集の仕事ってのは作家性に売れる要素をONすることなんじゃないかな。
電撃の場合それが「萌え」なわけで。
作家性に金賞を与えて、2作目に萌えをONしたら失敗した。
作家にはダメージばかりだが、電撃は間違ってないということが起こる。

>>809
ラノベでいま賑わってるのが萌えってだけかと。
ラノベにジャンルとかとくにないよね。
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:44:31.17 ID:kPMc/ELn0
>>812
スニーカーと揉めた浅井ラボは、小学館のガガガへ行ったな
>>825
でも、御三家の出してるラノベレーベルってシェア的には微妙なんだよな
頑張ってる方?のガガガやSDも電撃以上にトラブル多いので有名だし
御三家からしたらラノベなんてゴミみたいなもんだし
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:45:55.86 ID:sEmUlvWx0
角川に逆らって作家業やっていけると思うんだろうかこの作者は
>>831
SDは鳥山って奴が結構トラブル起こしてる感じがあるけど
ガガガは聞いたことないな
編集が際物ばっかなのはわかるけど
水鏡希人

ペンネームとはいえなんつー恥ずかしいキラキラネームだ
>>834
あ、すまん。コミック編のトラブルと混同してたわ
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:47:10.68 ID:GEX7iqtx0
>>827
だから電撃は大儲けしてるじゃん
「電撃の缶詰」って折り込みチラシつけて、圧倒的なシェア力で宣伝
劣等生は「電撃の缶詰」でも大きく取り上げられていたらしいよ

ブログで紹介されてた「妹は漢字が読める」や「ニャル子」、「はがない」なんかは宣伝で目立った例
スニーカーは作家虐めが酷いらしいけど作家性は重視するイメージはある
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:50:11.52 ID:HBhPiASo0
手塚治虫は講談社ともめたせいで漫画家として廃業の危機になったらしいが、
角川にはそんな力ないだろうからな
>>836
ああ、やっぱりそうか
ってかあそこは印象が両極端すぎてわからん
持ち込みだと普通だったとかでもトラブルが多いとか

でも今の現状考えると
電撃大王もトラブル見えてこない割に・・・
>>837
だから矢口係長や電P北島も偉大だと・・・
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:52:13.75 ID:tkmYfjWB0
中身なしのキャラと表紙だけで売ってるんじゃなかったのか…
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:54:13.03 ID:TZh6hOO+0
>>837
何度も言うけど宣伝に差が出るのは
宣伝して見込みのあるリターンの大きい作品が優先され
売れることでその本に使える宣伝費が更に増えるからだろ
宣伝の強弱さえも作品の力で決まることであって
宣伝したから売れるなんてことはないよ断じて
そんなことがあり得るなら打ち切りもない
まあ仮にゴリ押ししたとしても、その後が続かないからな

「KAGE●OU」も「もし●ドラ」もその後が続いてないしねえ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:57:02.47 ID:HBhPiASo0
>>842
ガンガン宣伝してもらえるレベルの作品を書けってことだよな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:57:11.84 ID:GEX7iqtx0
>>841
第1巻なんかは、それこそ表紙以外に買う要素がないからね
中身で買おうと思ったら立ち読みしなきゃいけないし
2巻以降を買ってもらうためには、まず1巻を売らなきゃどうにもならない

そこで折り込みチラシや雑誌等でしっかり宣伝!
さらにネットで話題になったり、それこそブログ記事に取り上げられたりでもすれば超ラッキー!
アニメ化ってのも一種の宣伝だからね
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:57:57.92 ID:S3eqZGfk0
>>835
柑橘ペンギン
ハヤケン
てんてんまる
ペロペロ山根
為三
肉Q
ノベロイド二等兵

こういうエロ漫画家みたいなPNのやつよりはマシだろ
>828
2011年07月04日〜2011年07月10日の文庫(2011年07月18日付)
http://www.oricon.co.jp/rank/obb/w/2011-07-18/more/2/
10位 魔法科高校の劣等生 1 入学編 上 推定売上部数: 18019部

ヒーロー文庫なんて新設から出たなろうのトップでもない「ナイツ&マジック」が
http://www.oricon.co.jp/rank/obb/w/2013-02-11/more/3/
18位 ナイツ&マジック 1 推定売上部数: 10688部
初動で一万部超える時代ですぜ 旦那
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:02:30.00 ID:2bylZQXi0
>>835
支倉凍砂もそれこそラノベに出てくる美少女みたいな名前だよな
>本業を疎かにしても、外向けの仕事を優先していたせいで世間受けは良かったみたいですが、

この時点でこいつがなに言ってるのかさっぱりわからん
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:03:23.78 ID:GEX7iqtx0
>>842
中身が全く関係ないとは言わないけど
そろそろ宣伝の重要性ってのを理解したらどう?

売れるものには売れる要素がある、それはそれでいいんだけど、売れるものの真似したって売れないよ
今回の件みたいにラブコメ書いても売れない、それどころか、この騒動が起きるまで作品の存在すら知らなかったわ

エヴァみたいな??な内容でも、映画館に客を入れることはできる
それが宣伝の効果

作品が良ければ商品が売れる(宣伝してもらえる)ってのは、商売の世界では必ずしも当てはまらないよ
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:11:17.39 ID:yDWODEum0
この長くて読ませる気が伝わってこない文章こそ編集の手が入るべきだったんじゃねぇの?
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:11:35.43 ID:GEX7iqtx0
>>847
そんな作品あるんだ 初めて知ったよ

01/16
http://lightnoveldatematome.blog.fc2.com/blog-entry-1126.html
02/01
http://lightnoveldatematome.blog.fc2.com/blog-entry-1246.html
01/17
http://tekitohsokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-528.html

けっこう話題になってたみたいだね
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:13:19.98 ID:TZh6hOO+0
>>850
もしかして君って世の中で受けてるものを尽く面白いと思わないタイプなの?
ここまで頑なに作品軽視なんてそれくらいしか考えつかないんだけど

ちなみにエヴァの新劇はインディーズ映画で庵野秀明が自前で作った映画だから
それを宣伝の効果だなんてまったくの大嘘の真逆
新劇は大手の配給会社や広告代理店を排して成功した稀有な映画
あれだけ成功したエヴァの続編なのに序や破で上映館数が少なかったのは
自分たちで劇場と交渉していたからだよ
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:15:18.99 ID:vMd7Y842P
>>847,852
ナイツ&マジックは熱い。作品自体も熱いし俺のブログでレビュー書いたら
アクセス13倍になるくらい熱い。今日びラノベヲタで手にとってないとか遅れてる
確か既に3刷突破してるし、じわ売れも堅調
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:15:52.34 ID:2bylZQXi0
>>853
庵野すげえな、そんな面倒臭そうなこと自分なら絶対無理だは
>>851
こんな文章の読む読まないは興味の問題だろ
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:19:45.16 ID:GEX7iqtx0
>>853
売れるものには必ず経路がある
口コミにしろなんにしろね

何でもいいよ、一回商売の世界に身を置いてみな
「面白いものが売れる」なんてきれいごとは吐けなくなるから

まずはなぜ売れたのかを商売目線で考える、作品の中身の検証はそれから
別に劣等生を非難しているわけじゃない、表紙絵の子は可愛いと思うから買いたくなる気持ちはわかるよ
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:20:53.50 ID:S3eqZGfk0
>>1の作家がこだわっているデビュー作の冒頭

http://www.img5.net/src/up22600.jpg
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:22:27.27 ID:v5bg9PSy0
魔法科高校の劣等生叩かないヤツってなんなの?
どっから来たか教えてくれよ、間違いなく嫌儲民じゃないだろw
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:23:28.77 ID:piSXFjJu0
>>859
はい草
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:23:37.65 ID:GEX7iqtx0
>>858
読みにくい文章だなwww
雰囲気を出したいのはなんとなく伝わった
たぶんこいつV系とかゴスロリとか好きだな
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:25:23.65 ID:mop4xJ790
これだけは言える
お前らが編集になった方が現状ハーレムしかないラノベ界の為になる
>>858
堅ったい文章だな
これじゃあ電撃と相性が悪いかもな
MW文庫ならまだマシだと思うんだけど・・・

橋本紡みたいに転向するしかないよ
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:26:38.06 ID:TZh6hOO+0
>>857
面白いものが売れる×
皆が面白いと思うものが売れる○
こういうことでしょう、君が面白いものでも売れないと言っているのは
単に自分の好みが売れ線とずれているという話だよ
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:26:48.71 ID:HbmEkfxn0
>>858
せめてビフォーアフターで出せよ
糞が更に糞になってるのかわからんだろ
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:28:06.68 ID:+c199dIMO
>>859
上下巻読んでの感想は「オタク中高生に受けそうだ」
巧拙は別として特定の年齢層に受け入れられそうだなと感じるヒット作はいつもある
口には合わないし、信者を煽るだけなら楽しいが、本気で批判すべきでない
ファストフードにジャンクな味だねと批判するくらい無意味。
>>861
そこらへん、月厨で知られる伏見つかさと同じタイプだけど、
魔改造後の結果がここまで違う物なのか……運命って残酷だな
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:29:22.23 ID:2bylZQXi0
>>858
なんで電撃に出したんだよこいつwwwww
>>863
ラノベ無理だろうこの人
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:31:08.73 ID:v5bg9PSy0
魔法科高校の劣等生叩かないヤツってなんなの?
どっから来たか教えてくれよ、間違いなく嫌儲民じゃないだろw
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:32:00.29 ID:2bylZQXi0
そういえば橋本紡もこれ以上売れないと作家を続けられないということが
あったから意に沿わない萌え系のものを書いたというようなことを言ってたな
その後、半月は廃業覚悟で自分の思うものを書いたら売れたらしいが
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:32:10.26 ID:E688id9u0
>>858
昨今のラノベ文章じゃないな
「僕の妹は漢字が読める」は事前に本の内容を公開していたのも大きいかと

ちょこっと立ち読み
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/tachiyomi/1107/110702/_SWF_Window.html
で『現代文学=「おぱんちゅ きらり」』のインパクトをもって読者の度肝を抜いたし
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:32:32.94 ID:HBhPiASo0
>>857
世界で最も売れたハリポタはイギリスの小さな出版社から出ています
宣伝力(笑)

>>867
編集を馬鹿にしている奴にはいい薬かもな
>>866
完全に同意だわ、叩きようはいくらでもあるが、だから何?ってなもんでしかない
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:35:41.69 ID:GEX7iqtx0
>>864
少し経験積め
ワンピースを例に出そうかと思ったけど、もうやめた
面白いだけで売れるんだったら誰も苦労はしない
ましてや「自分の好み」の話なんかしてない
これ以上幼稚なこと抜かしても相手せんぞ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:35:47.64 ID:E688id9u0
>>873
ハリポタって完全にラノベだよねぇ
>>865
まだ読んでないからみたいなぁ

>>868
ラノベっていうか小説向きな感じがする
残念だけどこれは電撃文庫じゃ浮く
これは気の毒だわ
>>877
早めにMWに流してやれば良かったのにな
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:37:54.81 ID:GEX7iqtx0
>>873
キミはハリーポッターを何で知った?
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:40:31.80 ID:TZh6hOO+0
>>875
編集者の仕事の比重を考えても作品の質>宣伝なのは間違いないよ
作品の質よりも宣伝が大事なんて言ってる人はほとんど観たことがない
小説だけの話じゃないと思うよメーカーで商品開発より宣伝の比重が高い会社なんて無いだろ
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:43:56.90 ID:E688id9u0
>>880
開発費<広告費なんて例はザラにあるが
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:44:09.79 ID:HBhPiASo0
>>879
売れてるから日本でも取り上げられたんだろ
あほか
内部告発商法やめろや
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:44:12.16 ID:3Wp+dJ5iP
ハーレムはイヤッ

ざっとレビュー見た感じとらドラやさくら荘タイプの牝臭いラノベみたいだな
俺の一番嫌いなタイプだからこのまま消えてもらって構わないわ
表紙とタイトルで騙し討する編集も糞だけどね
水鏡とかいうのも女じゃね?
>>880
化粧品やら色々あるが…
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:48:12.39 ID:S3eqZGfk0
>878
君のための物語 (電撃文庫) 水鏡 希人、 すみ兵 (2008/2/10)
http://asciimw.jp/search/img-item/978-4-8402-4166-3.jpg

静野さんとこの蒼緋(ふたご) (電撃文庫) 水鏡 希人、 夕仁 (2009/1/7)
http://asciimw.jp/search/img-item/978-4-04-867480-5.jpg

憧憬の先にあるもの (メディアワークス文庫) 水鏡 希人 (2010/6/25)
http://asciimw.jp/search/img-item/978-4-04-868660-0.jpg

ハーレムはイヤッ!! (電撃文庫) 水鏡 希人、 ピロ水 (2010/10)
http://asciimw.jp/search/img-item/978-4-04-868974-8.jpg

そして、誰もが嘘をつく (電撃文庫) 水鏡 希人、 Tea (2011/3/10)
http://asciimw.jp/search/img-item/978-4-04-870387-1.jpg

ハーレムはイヤッ!!〈2〉 (電撃文庫) 水鏡 希人、 ピロ水 (2011/11/10)
http://asciimw.jp/search/img-item/978-4-04-870995-8.jpg

人形たちの夢 前篇 (電撃文庫) 水鏡 希人、 文京 竹見 (2012/7/10)
http://asciimw.jp/search/img-item/978-4-04-886734-4.jpg

人形たちの夢 後篇 (電撃文庫) 水鏡希人、 文京竹見 (2012/11/9)
http://asciimw.jp/search/img-item/978-4-04-886942-3.jpg


三作目はMWから出してる
それでもダメだから出したのが「ハーレムはイヤッ!! 」
>858
普通に読めるし、先も気になるから今度買ってくる
まあ、ラノベの定型じゃないってことはわかるが
その辺から極端に外れてたなら賞とらせなきゃいいのに
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:53:41.02 ID:GEX7iqtx0
>>880
作品の質>宣伝なんて言ってない
長期的な支持を得るためには商品の「品質」ってのはとても大事、顧客との信頼に関わる
商品の品質を維持することを「品質管理」という

短期的に客を集めるためには宣伝が必要不可欠
商品には核となる宣伝媒体がある、例えばテレビのCMとか
ライトノベルだって同じ、本屋に並べるだけ、そんな商売戦略はあり得ない
大きな会社は宣伝をおろそかにすることは絶対にない

それでもまだ宣伝の意味がわからないって言うんなら、とにかく経験を積め
身近なものだったら動画投稿、イラスト投稿、小説投稿、ブログを作るでもいい
とにかく集客の苦労ってのを一度体験してみろ

以降は絶対に相手せんからな
これ元担当がコネ入社でアンタッチャブル的なやつだったんかね
初見がブログの記事を読んだだけだと、金賞とったデビュー作のすぐ後にハーレムはイヤを出したように思えるんだよな。
まさか>>888のようにたくさんのチャンスが与えられてるとは露ほども思えない。
あの記事はその辺がちょっといやらしい。
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:55:04.36 ID:R47Vx2IX0
編集なんてサルでも馬鹿チョンでもOKな職業だ
>>868
>なんで電撃に出したんだよこいつw
見ての通り、日本語がつたないからだろう
>>888
あれま、こんだけチャンス貰っといて駄目ならもう無理だろw
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:57:17.16 ID:2bylZQXi0
>>887
一番上の人はやっぱ投稿する賞を間違ってるだろこれ
川原はしっかりした文章でありながらラノベらしいリーダビリティがあるよな
上遠野は簡素で描写少ない
秋山は文章上手いと言われることが多いし、描写が濃厚で
実際にそうだとは思うが読みにくい、やっぱラノベ的な癖があると思うは
かまちーと平坂はいかにもラノベって感じの文章
谷川は独特の味が出てる一人称で、読みやすいしあれはあれでうまいんじゃないの
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 15:59:54.32 ID:E688id9u0
>>887
SAOの冒頭、クリス・クロスを思い出すなぁ
>>784
アニプレックスと大変深い関係にあることだけは読み取れた
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:01:55.40 ID:2bylZQXi0
>>888
この業界に山ほどあるハーレムものでこんだけ間が空いたらそら売れないだろ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:02:37.35 ID:E688id9u0
>>896
水鏡と他の最大の違いは
冒頭でラノベか一般小説か判るかどうかだな
水鏡のはラノベらしさが全くないわ
>>898
三木よりもアニプレのゆまの方がタチ悪いと思うわ……
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:03:31.50 ID:3MEwQln40
>>868
電撃じゃなければどういうところに出すべきだったと思う?
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:06:33.54 ID:S3eqZGfk0
やはりこういうのこそラノベらしいか
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/9/19d879ca.jpg
萌え以前のラノベというか中高生向け小説みたいな感じかも
俺は読みやすくて好きだけどな
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:07:06.11 ID:2bylZQXi0
>>902
この人の小説を読んだことがないから細かいジャンルはわからんけど
勉強して角川ホラー小説大賞とか大衆小説の大型の賞を狙って
そっちで生きてくことを考えればよかったんじゃないの
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:07:24.86 ID:3MEwQln40
>>887
SAOとAWに関してはすでに何が書かれているかわからねぇwwwww

禁書全然普通だよww
だってまだ内容わかるもんwww
>>900
そうそう、それ
サルまんでは「ライトノベルは読む漫画」みたいなことを言ってたけど
そういう気軽に読み進められる文章ではないっていうか
本当に選択ミスというか
金賞とらせた時点でMW文庫に流すべきだったのに
初代担当は本当にアホだな
この作家さんは理屈では間違ってない
でも編集部部長に謝罪された時点で切り上げておくべきだったね
謝ったのにネチネチ言われたらそりぁキレるよ
電撃大賞 第19回電撃大賞受賞作
<大賞>アリス・リローデッド ハロー、ミスターマグナム
<金賞>明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
<金賞>エーコと【トオル】と部活の時間。

■大阪屋ランキング (13/02/11〜13/02/17)
電撃文庫
*14位 ストライク・ザ・ブラッド6 錬金術師の帰還
*17位 ロウきゅーぶ! (12)
*20位 はたらく魔王さま!7
*71位 楽聖少女3
*80位 塔京ソウルウィザーズ
*90位 アリス・リローデッド ハロー、ミスターマグナム
*91位 FORTHシリーズ 連射王〈上〉
107位 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
133位 ミニッツ4 〜スマイルリンクの歌姫〜
167位 青春ラリアット!! (5)
173位 ラストセイバー II 恋殺の剣誓
180位 エーコと【トオル】と部活の時間。
331位 ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー3
---位 アクセル・ワールド13 ―水際の号火―
---位 シロクロネクロ IV

■第19回電撃大賞作ランキング
*90位<大賞>アリス・リローデッド ハロー、ミスターマグナム
107位<金賞>明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
180位<金賞>エーコと【トオル】と部活の時間。

あれ・・・
>>902
新潮ファンタジーや創元SF文庫、またはノベルス系じゃないかこれ?

>>909
搭京が思ったより末脚伸びなかったな

つかラリアットもシロクロも微妙なままだな……
>>908
社会人なら謝罪じゃなくて責任で示さないと
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:14:44.66 ID:S3eqZGfk0
>>902
Cノベとか幻狼だろうな
実際他社にはすでに送ってるようだが
>>480を見るに
http://konorano.jp/information/first-vol_04/2874.php
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:16:14.89 ID:vMd7Y842P
>>909
ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー(WWWM)面白いのに。
やっぱり日本人に長すぎる横文字はNGやったんや
>>907
MWでも売れなかったんだよ
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:19:07.19 ID:3MEwQln40
>>910>>912
そんなレーベルがあるんだ
知らなかった
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:21:01.08 ID:+c199dIMO
>>911
何をどうしたら許すのか作家側が提示するのが先。
「ブログで好きに書かせる」が謝罪の落としどころと言える
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:24:53.91 ID:rRUWbVUB0
>>912
この人はなんでラノベレーベルに拘ってるんだ?
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:24:53.62 ID:ZqW4obA00
>>909
これ大賞のやつ、40半ばのオッサンだったよな
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:25:27.60 ID:v117yUcQ0
>>907
MWは当時まだなかったはず
あとMWで出した作品が異能バトルで頓珍漢なことやってたし、評価する以前にそもそも全く注目もされてない
読んだ奴このスレだと俺含めても数人いるかいないってとこじゃねーかな
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:27:58.15 ID:3MEwQln40
素朴な疑問なんだけどさ、なんでライトノベルには男性向け女性向けの中間ってレーベルがないんだろう?
漫画でもあんまりないけど、ライトノベルは極端すぎる気がする
男性向け:萌えハーレムラブコメ 女性向け:騎士や姫や外国
漫画で言ったらARIAのような男女どっちでも見れますよ、みたいなのってないよね
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:31:27.89 ID:2bylZQXi0
もともとは電撃がそういうのの受け皿だったんじゃないの、キノとか
ただ、ここ10年で売れやすいものがはっきりしてきて、
新人賞は一応はジャンル不問だけど、二作目で萌えに走る
>>918
確か再受賞、ゲーム賞だかの時代に受賞して、その時はデビュー出来なかったみたい
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:33:22.73 ID:+c199dIMO
>>920
SAOは女性ファン多いんじゃないの?
渋でキリトくんとわたし(アスナ)みたいな絵をよく見る
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:33:28.03 ID:kffp39a80
>>920
萌えっつうけどそれは表紙ぐらいのもんで
中身はどろどろだったりヒロインが粉みじんになって死んだり
とらどらとかゴールデンタイムとかもどっちかというと普通に少女漫画っぽいし
先入観あるだけじゃね
凄いナルシーなペンネームだな
「希な人」って
>>920
昔はそういうの結構あったよ、なぜかコバルトとかから出てたようなものとか、角川とか
あと富士見ミステリーも少しそっちに行きかけてたかも
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:35:05.00 ID:vMd7Y842P
>>920
コバルトとか女性向け読んでる奴は知ってるけど、あちらさんの正統派ファンタジーは
レベル高い。既に事足りている。シリアスなら流血女神伝、コメディでもちょーシリーズとか読んで損はない
というかお前らもっとコバルトやビーンズ読めや
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:35:27.93 ID:kPMc/ELn0
>>887
秋山と谷川は金もらうだけのセンスを持っている

水鏡さんは甲田とかに影響受けてそう
暗いから嫌いなんだよな
二枚目気取りのナルシスト文だし
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:35:34.24 ID:lYEIGdK30
>>924
何をどう言い訳しても
漫画に比べて遙かに幅や自由度が少ないのは事実だろ
当の業界の人ら自身が認めているように
>>927
破妖は間隔あけ過ぎなんだよ!
まあ出るだけマシだけどな!

ってか星界の戦旗の前回の内容すっかり忘れてたよ!
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:37:09.45 ID:+c199dIMO
>>927
星へ行く船とか懐かしいが……
コバルトはともかく、ビーンズは違うだろ
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:37:31.94 ID:2bylZQXi0
>>926
富士見のイメージは悪いが富士ミスは色々と興味深いレーベルだったのにな
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:37:33.16 ID:kPMc/ELn0
>>778
こういう文章に校正入れられない時点で三木って編集者の知能も知れている
こんな馬鹿みたいな日本語で金取っちゃいかんだろ

馬鹿が書いて低脳が読んでるんだって言われるのは自業自得
>>933
電撃は一時期、編集達がストーリーだけとか広報、企画営業に注力してて、
推敲や校正についてはバイトかなんか募集して丸投げしてなかったっけか?
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:40:44.50 ID:vMd7Y842P
>>932
LOVE富士見ミステリー文庫()
新井輝とか今何やってんだろ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:41:27.31 ID:+c199dIMO
>>929
自由度があると思える作品を自分で好きなように探せばいいだけで
「自由度」を論点にするなら作者側の事情なんて忖度する必要ないだろ。
自由度のある作品無い作品で比率を数えてもしようがない。
自分が好むような自由さの作品は探せば絶対にあるよ。小説と漫画はアニメゲームに比べれば、その点探しやすい
>>920
マリみてとか十二国記とかは男女見てるんじゃないか?
この作者はプロなのに文章が読みづらくてキツイ
こういう話を聞くたびに思うんだけど、もう編集が小説書いたらいいんじゃねーの?
漫画も編集が原作とかそれでいいじゃんな
それで全部解決じゃん
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:49:42.30 ID:S3eqZGfk0
>>920
漫画でいう
ヤンマガ、モーニング、スピリッツ、アニマルみたいのだな

なんでそういう青年誌みたいなレーベルができないんだろう
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:50:56.00 ID:ZNtvsC160
>>939
小説の場合その辺はもう一般のエンタメ小説でやればええやん
一般文芸が事実上青年誌担当
マーケティングばかり見て、作家の個性は考えず小説はエンターテイメントと認識している編集サイド
自己の作風とデビュー作打ち切りばかり気にして、小説は文芸と認識している作者
折り合うはずもないわな

副編集長の方向性レベルの謝罪となると、電撃の方針自体の否定に繋がるし、
将来的に見れば他の作家にまで(マーケティング無視して)好き勝手に書こうとするネタにされかねない
そりゃ、譲歩する訳がない

作者も交渉するなら過去にではなく、未来の方向性に向かって交渉するべきだったね
どうしてもデビュー作の(スピンオフでなく)続編が出したいなら、
言われた方向性で一定以上の売り上げ実績を作ったら書かせてください。とか
デビュー作を、もっと平均的な電撃読者向けに大幅改定、修正版を書くので検討して欲しい。とか
どんな条件を満たせば書かせてくれるのか提示してください。とかそんな感じでね
>>938
面倒じゃん

編集は少ない手間をかけて手柄を作って
責任は取りたくない
だから成功すれば編集のおかげ
失敗すれば作家のせい
編集の手間は何も考えず適当に指示出すだけ
という今の状態がベストなんだよ

まあ21世紀の企業ではないな
他業種と比べると50年は遅れた業界
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:53:00.43 ID:2bylZQXi0
中村九郎先生は生きてるのかな……なぜかガガガに拾われてたけど
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:53:17.85 ID:S3eqZGfk0
>>940
そうはいうが
一般エンタメ小説でベルセルクやエアマスターやハチワンみたいなのやれんの?
イニシャルDとかクッキングパパみたいなのも
>>942
その意見は日本を構成する一般的なガン細胞の発想だな
面子とかどうでもいいから、真実を求めないと
日本はこれからも負け続けるだろうな

責任者が責任を取る。これが当然であり合理というもの。
>935
アニメ「戦国コレクション」の脚本を書いたり
ゲーム「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」のシナリオを書いたりしてるよ
https://twitter.com/terurin9
> ところで、私は割を食った立場ではありますが、電撃文庫編集部の編集者が表に出ることそのものについて
> 文句はありません。職業差別をするつもりはありませんし、自慢の裁量権の広さも同様です。
> でも、あれだけ裁量権と主導権を発揮しておきながら、これは世間様の方が詳しいでしょうが、
> 多分、私の二作目の事柄に関しては一言も触れられてませんよね。

これを読むに、初代担当が雑誌なりなんなりで名前出してコメント等してたと知らせたいように思えるのだけど
勘繰りすぎかな
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 16:59:28.59 ID:On1OUEg7O
編集って会社問わずクズが多いイメージ
>>943
ラノベ界にはソシャゲ界と同じ臭いがする
普通はそんな雑な仕事してたら仕事がなくなるわ
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:11:35.66 ID:Tja9nIp50
何度も言うが、だからなんで1作目と2作目の間の話しかしとらんのだ水鏡とかいうやつは
これも何度も言ってるが(ID変わってるけど)そんなだから「小山さん」に蒸し返されたと思われるんだっつのに
ラノベってか出版はソシャゲと変わらんでしょうな
>>952
ソシャゲと違うところはこれで何十年も回っていることだろうな
ガチ保守世界
>>858
激うまなんだけど
この作家の使い道なんていくらでもあるだろ!
編集者無能すぎ!
>>954
いや、下手だから。
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:22:55.12 ID:vMd7Y842P
>>950
ソシャゲ界ほど分析と統計を踏まえて丁寧な仕事する業界はないだろ。
角川がソシャゲ的といえばその通りで、今まで適当な数刷って適当に本屋に
ばらまいていた出版事業を根本から塗り替えただけのことはある。この業界、ようやく頭をつかうようになった
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:24:14.29 ID:/sTiP55o0
新人作家に新人編集を担当に付けたの編集部が悪い
金賞与えたならそれなりの才能を編集部は認めていたってことだろ
ならそれを育てることができる人材をあてがうべきだった
傲慢な素人をあてがったせいで、精神までねじ曲がってしまった
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:24:50.96 ID:v117yUcQ0
そもそも異色な作風も含めて金賞を与えたのに、いきなりそれ捻じ曲げるような作風にしてどうするのよって感じだったな
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:25:59.29 ID:2bylZQXi0
>>958
とりあえずその方向性で試してみないと新人賞やってる意味ないよな
じゃあ最初から授賞すんなよとは思ってしまうね
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:29:07.27 ID:S3eqZGfk0
5000も6000も応募があればさ
電撃文庫でラブコメが書きたく書きたくてしょうがないのに、残念ながら落選しちゃうやつがいるわけじゃない
なのに、まったく違う作風で受賞したやつに無理矢理別ジャンル書かせて、しかもなに駄作生み出してんだよ

ラブコメを出したいならラブコメが書きたい奴を拾ってやれよとは強く思う
書きたくもないジャンル書かされてうんざりしてる作家がいる一方で、そのジャンルを書きたくてしかたないやつだっているんだろうからさ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:30:02.46 ID:lYEIGdK30
この作者の次に求めた活路が
また新興ラノベレーベルってんだから理解不能だわ
新興なんて電撃以上に、売れ線以外をやる余裕なんざないだろ
>>957
外面は良かったみたいだし、相手は受賞している作家である程度完成はしているから、経験を積ませるために組ませたとも考えられる
そのジャンル書きたいと思って書いてくる奴が
それこそ箸にも棒にもかからんのだろ
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:44:54.75 ID:S3eqZGfk0
>>964
そういうことなんだろうが皮肉だな
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:49:45.17 ID:+c199dIMO
>>945
>エアマスターやハチワン
将棋物は夢枕獏、熱い格闘技なら夢枕や今野敏、他。バトル物という意味合いならそれこそラノベや時代小説。
>ベルセルク
ファンタジーで復讐物は割とポピュラーなような。切り取るところが違うか
>イニシャルDとかクッキングパパ
レースを舞台にしたのは知らないがビジュアル有り気じゃないか。
料理描写そのものが作品の個性に影響するような作者なら池波正太郎や村上春樹他多数。
電撃編集が求めてんのは、異色「も」、ラブコメ「も」なんじゃねえの?

ラブコメだけで売れる時代なんざとうに終わってるわけで
要は両方こなせる力量が必要ってこっちゃね?

新人担当が何を考えたかは知らんけどね
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:53:01.45 ID:vMd7Y842P
むかし時代小説にシリアスなんかなかったし、ミステリだって評価低かった。
それがいつの間にか一般に迎え入れられたのは、ある一部の作品が権威に評価され
多くの作家が追従し、低俗な物が排除された結果。
ライトノベルが低俗であり続けるというのなら、むしろ文化としてよほど健全とも言える。
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:54:47.66 ID:+c199dIMO
「舞台現代。ラブコメ。コメディ寄り。魔法とか超能力無し。劇的すぎず日常的すぎず」
は漫画では掃いて捨てるほどあるが、小説ではほぼラノベにしかない
このあたりは一般文芸の穴。
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 17:55:18.41 ID:/X2JPzLo0
>>967
編集の求めてるのは売れる作品だから
本当に売れてるならハーレムじゃなくても続編を書かせる
つーか、>>888にある通り、こんだけ発売してもダメだったんだろう。
買ったことあるの一部だけど、確かにそんなに面白く無いんだよな
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:22:01.13 ID:foLJ9X870
>>968 >低俗な物が排除された結果

違う。低俗はものはそれはそれで多いけど、上質なものが増えた結果だろ
そもそも売れたと主張している受賞作がどれだけ売れたのかがわからん時点でアレ
ちょっと数字に対する感覚がなさすぎるんじゃね
>>956
他に分析を丁寧にしている業界がない根拠が分からんが、
トップ以外はただのハイエナって印象だな。先の2業界は。

まぁちゃんとやってるとこはちゃんとやってるんだと思うよ。
geakなページで紹介されてた編集の仕事とか見るにそう思う。

まぁこの先も通用するかで色々見えてくるんだろうな。
kindleさんには頑張ってもらいたい。
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:26:08.92 ID:81O090GK0
こういう時は
作家同士の付き合いが重要になってくると、冲方が言ってた。
売れてる作家さんと親密になって置けば
その人経由で編集者を変えてくれるよう催促できるらしい。
希望的観測だし、ラノベ作家に上に物申すコミュ力あるかどうかは怪しいけれど
まぁ新人作家なのに同じく新人の編集付けられたのは可哀想な話とは思う

実際電撃の際物代表格の甲田や藤原なんかは好きにやらせてもらってるし、
人気は前提ではあるけど担当の巡り合わせもあるんだろうなと
ラノベよりノベルズ向きの作風みたいだからノベルズに行けばいいのに
>>905
競争相手に打ち勝てないよ…
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:52:20.09 ID:FZH2lcUQ0
長文全部読んだわ
作家を文章書く機械扱いしてて異音立てはじめたから切ったという話だな

>小山さんからは「これのどこが理不尽なのか、第三者に判断してもらおう」とまで言われました。

この辺はもういわゆる会社の常識で麻痺しきってるんだろうな
>>977
メフィスト賞とって講談社ノベルスからデビューするのは電撃より難しいような気も
>>943
それが全てじゃないだろうけど、すげー業界だな
でも別に出版に限らないしどこにでもある話か…
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:06:43.43 ID:/l/M7UMa0
アマゾンで自分で売れよ

それか

作家同士が集まってアマゾン内にネット出版雑誌作れ
つーか、こーゆー上との揉め合いって普通に社会じゃよある事じゃん。
いちいちブログか何かに公表して同情求めてたら何も成功しない。
>>983
いやまあ、「ハーレムはイヤっ」打ち切りの報告にもなってるから
報告自体はあっていいと思うよ
「君のための物語」はこの騒動が始まった頃はAmazonに10冊以上在庫があったけど、今は在庫切れになってる。
でも増刷はしないだろうから作者には一銭も入らない。角川も儲からない。
Amazonだけは在庫を処分できたからうまうま。
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:27:32.37 ID:G0GiCqaQ0
>>985
マケプに1円で売ってるアホがいっぱいいるな
>>935
輝は最近、アニメ関連の脚本とかで名前を見る
昔はアニメ脚本→ラノベという都落ちが多かったのに
今はラノベ(エロゲ)→アニメ脚本というパターンが多い
アニメ脚本は手が早くてある程度わかりやすく書ければ需要あるからね
特に旧来のアニメ脚本家は萌え系書くの苦手なのでラノベエロゲ出身者に有利
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:01:41.80 ID:kiu1Ih/5P
>>858
この文章で堅いとか、ラノベってどんだけ緩いんだよ
http://respic.net/img/2011/10/20/35435614835-up519985.jpg
これが売れるんだから別に文体の詰め込み方はいいだろう
>>858の問題は、詰め込みとかじゃなくて、つたないことだろ。
デビュー作ならしょうがないだろうけれど、
高校生が誰にも見せずに鬱々と書き連ねたヒトマネみたいな文章。
とぎれとぎれで洗練されていない。
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:34:00.77 ID:foLJ9X870
君のための物語は尼だと評価が高いね
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:43:30.05 ID:gOg7yP3QO
>>858
大衆文芸とラノベ少々しか読んだことないけど
決して読みにくくはないし、悪くない文章だと俺は思った
何より作風にあってるっぽいし

純文学読んでるような人からみたら違うのかね
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:57:31.86 ID:aYmDkZpx0
ラノベに期待しても意味がない

何を期待してラノベを買う?

だったらもう買うのをやめよう

それでいいじゃない
電撃に逆らったからって角川に逆らったというのは極論だろ
あくまで角川の一グループってだけだし
角川のラノベシェアは90%だが
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:26:29.82 ID:FC6keBE/0
「ラノベ」は「小説」ではないらしい(´・ω・`)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364712753/
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:35:48.86 ID:S3eqZGfk0
まあ、>>1の作者はイズルが移籍したレーベルに行けば問題なし
あそこもタマが不足してるだろうし
肝心なことを隠しているから、伝わりにくくなっているいい例
ようはミステリー系は向いてない
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:50:32.04 ID:8jncxXUa0
今の本屋のラノベ棚カオスすぎんだろ
表紙だけでお腹いっぱいになるわ
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:52:12.96 ID:R47Vx2IX0
ラノベは表紙のみ
1000
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ