セルジオ越後「プロ野球をうらやましく思う…プレー環境も年俸もJリーグの魅力が乏しくなっている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

セルジオ越後の一蹴両断! 第293回「いまだに親会社にべったりのアマ体質がJリーグをダメにしている!」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130214-00000118-playboyz-socc


毎年、今の時期はプロ野球をうらやましく思う。
2月1日に一斉にキャンプインすると、連日テレビや新聞が大きく取り上げる。
特に今年は、日本ハムの大谷君の露出の多さがすごいね。

それに比べて、Jリーグは寂しいかぎり。
キャンプの話題が全国メディアで取り上げられることはほとんどない。

でも、それも仕方のないこと。
各チームの新戦力を見ても、これといった目玉がないのだから。

確かに、浦和などは頑張って、森脇、興梠(こうろき)、関口と、代表クラスの選手を次々と獲得した。
ただ、いずれも契約満了に伴う“0円移籍”。
お買い得な選手をうまく集めただけ。
マスコミが大きく取り上げるまでのインパクトはない。
実際、アジアチャンピオンズリーグを制した2007年当時のメンバーと比べれば見劣りするよね。

ほかのクラブはさらに地味だ。
移籍金の発生する移籍はほとんどなかったんじゃないかな。
契約の切れた選手がチームを出ていく。
浮いた年俸で、他チームとの契約が切れた選手を獲る。
それがJリーグの移籍の“形”になってしまった。
お金が動かないんだ。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:10:09.70 ID:0BK0gPv00
野球は広告費まるまる控除されるんだっけ?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:10:10.96 ID:X669Q2lr0 BE:2139600555-2BP(1001)

それを象徴するのが、J2降格のG大阪に、日本代表の遠藤と今野が残留したこと。
J1各クラブにとっては、戦力的にも営業的にもチームの顔になる選手を獲得するビッグチャンス。
ところが、ふたりとも複数年契約の途中で違約金が発生するため、どこも名乗りを上げなかった。
本人たちの意思はともかく、世界の常識で考えれば、代表の主力が2部リーグでプレーするなんてあり得ない。
今後の日本代表にとっては大きな不安だ。

FC東京がラウールやデル・ピエロといった大物を獲得するかもしれないという記事が出たときは僕も少し期待したけど、結局、ガセネタだった。
世界中から大物が集まってきた発足当初のJリーグの姿は見る影もない。
それどころか、今はJリーグで結果を出していない若手が次々と海外に“脱出”している。
それはつまり、プレー環境も年俸もJリーグの魅力が乏しくなっているということだよ。

もちろん、日本経済の不況の影響は大きい。
先立つものがなければ、どうしようもない。
でも、それを言い訳にして、何も手を打たないのは最悪だ。
僕が思う一番の問題は、大半のクラブがいまだに親会社べったりのアマチュア体質だということ。
社長は親会社からの出向で、サッカークラブの経営についてはまったくの素人。
大きな失敗をしたくないから、与えられた予算内で赤字を出さないようにしている。
“経営”ではなく“管理”だよね。

でも、それじゃジリ貧。
親会社やその関連企業にばかり目を向けるのではなく、もっと地元を意識した営業努力をすべきだ。
例えば、僕がシニアディレクターを務めるアイスホッケーの栃木日光アイスバックスは、地元の自治会を通して、従来のファンクラブを拡大する形で1世帯500円の支援金を募っている。
金額は少なくても、お金を払うことで興味を持ってくれるからね。
そうやって、なんとか地元を巻き込もうとしているんだ。
実際、少しずつだけど、街中で関心を持って声をかけられる機会は増えている実感がある。

残念ながら、今のJリーグでは、大きな親会社を持つ、経営の安定したクラブほど、そういった地道な営業努力が不足しているように見える。
そこから変えていかなければいけないね。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:11:18.49 ID:DaCEpaUt0
あんなにチームいらないでしょ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:12:13.95 ID:atzadrYi0
そのうちサッカーと立場が逆転しそうだけどな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:14:12.37 ID:ssArnSy1i
いつキャンプやっていつリーグ戦をやってるかすら知らん
それもこれも見境なく荒らすサカ豚のせい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:14:20.83 ID:2TuodikIO
小汚いおっさんが簡単に吹っ飛ばされるスポーツなんて誰もみたくないよ
もうタシコールマイクいないからイケメンほぼいないし
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:14:23.99 ID:PgC2GCzb0
言うは簡単がだが行うは難しい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:15:47.64 ID:oTk9SEzQ0
興行としては細かすぎ広げすぎなんだよ
地域密着といえば聞こえが良いけど
盛り上がってる市町村のすぐ隣は全く興味なしとか普通やん
盛り上がってる場所が鎮火したらもう終わりの綱渡り
日本はサッカーなんていっても代表戦が注目されるだけ
他のオリンピックや世界大会時に注目される競技に毛が生えたレベル
>>3
>地元の自治会を通して、従来のファンクラブを拡大する形で1世帯500円の支援金を募っている。
>金額は少なくても、お金を払うことで興味を持ってくれるからね。
なにこの乞食
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:18:16.73 ID:qdJj5xU0i
セルジオはやき豚
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:18:16.71 ID:2lug7Olo0
バラエティ番組みたいでつまんない
サッカー人気は上がってもJリーグは人気にならないでしょ
世界でも数国でしかやってないような、
糞マイナー球技やきうと違ってサッカーは世界中で愛されてるから
でも、Jリーグも低レベルすぎてアクビが出るし、
今は家で気軽に世界の最高峰サッカーが見られるからね
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:18:32.48 ID:KxGQpxkK0
サカ豚大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:18:58.63 ID:Rdoo2woe0
歴史が浅すぎる。高々20年だろ?
まだサッカーを見る世代がジジババになってない
野球が一体何年中継してると思ってんだ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:19:17.86 ID:4txQXwe00
サッカーファンがなよく内容理解しないで応援してるからいいプレーに大して拍手とかないもん一体感がないよ相撲みたいな雰囲気にすりゃ見てても楽しくなる日本サッカーの最大の問題点はファンの雰囲気作りが悪いということだろ
チビジャップのサッカーって面白く無いじゃん
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:20:56.17 ID:UmzdhGtV0
>>5
本当にそう思ってんの?
日本戦しか視聴率取れない状況じゃ何やっても無理だべ
Jリーグには企業からお金が引き出す力がない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:21:33.06 ID:VFs7/vZk0
プロになっても中堅でさえ年俸600万だから野球と大違いなんだよね
ココを改善すれば化けると思う
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:21:39.87 ID:czJiTJRX0
Jリーグからチョン排除しろよ気分悪いわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:22:15.91 ID:ujr1SbN30
年130試合ぐらいやらなきゃ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:22:49.85 ID:I8p5TC9x0
年俸のピークが初年度だったからなw
あの時のラモスと北澤のふてくされた顔とコメントはいまだに記憶に残ってるわww
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:24:15.83 ID:Rdoo2woe0
今調べてみたがプロ野球のテレビ中継の歴史は60年もある
Jリーグもゴールデンタイムに中継し続けたら
何十年後かには追いつけるんじゃね?
ひな壇芸人まみれのバラエティよりはマシだろう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:24:23.28 ID:KxGQpxkK0
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:25:34.40 ID:NlIfRF8G0
見に行っても基地外サポーターがいれば二度と見に行かなくなるけどな
じゃあまず人数減らせよ。

部活の延長レベルの金髪ギャル男がヘラヘラしてガム喰いながらサッカーしてるイメージだわJりーぐって

もっと競争させろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:26:03.30 ID:IgcOaX1E0
ファンが国内リーグを小馬鹿にしてる時点で未来がないね
海外厨が癌なのじゃないかな
一億総欧州厨時代始まったな、日本人が一番Jリーグとかカスだと思ってる
欧州以外のリーグもそんなもんじゃねーの
Jリーグなんてレベル低いんだから身の程を知れ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:27:00.11 ID:0Dj/0rUk0
>地元の自治会を通して、従来のファンクラブを拡大する形で1世帯500円の支援金を募っている。
>金額は少なくても、お金を払うことで興味を持ってくれるからね。

何故サッカーまず最初にたかろうとするのか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:27:27.35 ID:75b7A5x40
オーレーオレオレオレーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せるじお()
セルジオは何年経ってもこのスタンスだから、別に構わん
サッカーでダラダラしてつまんねーし
代表しか人気ないし
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:29:27.45 ID:87XPPZQ40
アホみたいにチーム増やしてもうよくわかんないけど
全球団がちゃんと健全経営できてるんだよね?すごいなあ感心
マンU戦はくっそ面白い
ヘタクソジャップの試合はつまらなさ過ぎる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:30:01.30 ID:ux3vfiTv0
チェアマンはこれでいいと思ってるんだぞ
Jを犠牲にして代表を定着させる作戦
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:32:52.16 ID:QzFVP0uc0
日本にサッカー文化を定着させるために、試合数増やせ
やきうに勝つためには、それしかない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:33:19.28 ID:BaKdglCl0
へえ、Jリーグ(笑)ってまだやってたんだ
がんばってるじゃんw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:34:29.95 ID:WJ3e/I7t0
税リーグwwwwwwwwwwいらねえwwwwwwwwwwwww潰せwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグって誰が見てるの?ゆとり?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:36:08.02 ID:GcOKJZdu0
代表だけ人気コンテンツならそれでいいんだろ
オワコンJリーグの底辺ゴミカスが年俸200〜300万でも知ったこっちゃないというスタンス
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:36:19.94 ID:4txQXwe00
女子と男子の試合をずらして週に二回はやるとか同じ場所で男子の後に女子の試合やるとか男女別のプロリーグあるし試合数も大してこなせないから連携は必須だよな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:36:36.65 ID:uUkmixME0
海外のリーグだってビッグクラブ以外は金ないし
地元のファンのお陰で成り立ってるところもあるし
そういうの目指したかったわけなんだから今更金儲け下手とか言い出してもしょーがなくね
>>9
だからこそ全国的に注目を集めるビッグクラブが必要なんだがそれは野球的だ巨人的だと否定するんだよな
代表を中心にと言ってもその代表も海外組が話題の中心でJリーグ組なんておまけ扱いだし
J初期ってナベツネ博報堂主導の野球スタイルで作られた人気だよね
全盛期のジャイアンツみたいな常勝スターチーム作ればいいんじゃね
代表もそこから多数選ばれるみたいな

Jリーグって毎年上位の顔ぶれが変わるからおぼえられないんだよね
ベンチ入り選手全員に代走を送れない時点でつまらない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:41:16.12 ID:f6UNkYxn0
セレッソみたいにガンガン売り払ってくのもいいんじゃねーの
香川、清武、乾を輩出してから海外の注目集まってるし
次はジーニアス、扇原辺りも売れるだろ
日本のサッカーって世界最低辺だし
当然だろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:41:49.21 ID:B5DR4lbR0
Jリーグなんてバブルのときに広告屋が煽っただけ

本来実業団サッカー部がいいとこの実力
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:42:00.62 ID:N7y/UWYn0
毎回思うけど、セルジオのこの手の批判てファンとしてどう捉えれば良いのか非常に困る
かえって萎えて見なくなる奴の方が多いんじゃないかとすら思える
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:42:58.36 ID:TJ7HACHl0
とりあえずカズは知ってる
かなりJリーグに詳しい方だと思う
>>53
この程度の苦言で萎えるほどJリーグには魅力が無いのか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:44:19.90 ID:vd1QUrRu0
人種的にダイナミックさが表現できない
バスケと同じ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:45:39.52 ID:nOOEFC2L0
UEFAおもろいわー民法で全試合放送せーや
でもJリーグはいらんBSにもCSにもいらん
野球だと全くの無名選手でも3割打っただの200本安打だの数字という武器で一気に
ブレイクするけど
サッカーだと海外クラブに移籍するって話で名が知れるパターンばかりだからな
サッカーに数字が無い訳じゃないが野球ほど数字で目立つのは楽じゃないよね
大多数の日本人にはどうでもいい話

だって代表戦しか見ないし話題にもならないからな
Jリーグなんて観てるだけで恥ずかしいだろ
公言できないレベル
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:47:41.80 ID:QafkzXo90
サカ豚ってやきう煽るくせして税リーグの不人気についてはスルーするよね
何で?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:48:30.43 ID:lGH4kLeZ0
どんだけすごいプレイしても見ない人間には伝わらんもんな
素のサッカー人口が多いわけでもないし
板東英二はやきうはマイナースポーツになるって言ってた
>>55
俺みたいに長く見てても言いたいことは一杯あるからなー
見だして間もないやつだと、リピーターになる前に萎えて見なくなるかも
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:50:44.10 ID:x/9G9cBpO
Jリーガーって活躍したり降格するとすぐ別のクラブに移籍するもんな
親会社のマスコミとベッタリだからこんだけ報道されてんだが
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:53:12.25 ID:fqwzrzJW0
Jを半分にしてゴミどもをクビにして
主力の年俸上げろ
>>63
もうなってるけど
野球の肝は税金逃れの給料システムだからあんま関係ない

中学校の部活部員数
年代  野球
2003 312,812
2004 298,605 
2005 295,621 
2006 302,037 
2007 305,300 
2008 305,958 
2009 307,053 
2010 291,015 
2011 280,917
2012 261,527
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:54:54.71 ID:2TuodikIO
玉蹴りのキャンプ報道しても去年みたいに3人しか集まらなそうだしな


電通が参入してきたから玉蹴りのごり押し続くんだろうな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:56:57.07 ID:A6o3T8KN0
代表戦だけ見てるよ
Jリーグの試合は一度も見たことないし微塵たりとも興味ない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:57:48.30 ID:++jtPkxy0
チーム多すぎでいろいろ面倒くさい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:58:17.63 ID:loIWKbyv0
オレたちのオーレ!がすべて悪い
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 07:59:20.45 ID:lETtCoyf0
選手だけじゃなくお金・スポンサーも海外に出て行ってるから
Jリーグはもう取り返しの付かない所まで来ちゃってるな
>>24
ひな壇芸人まみれのバラエティより視聴されないから無くなったんだろ
取りあえず、J2以下を全部無くせ。
J1のみで展開すれば、今よりはマシになるだろ。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:00:49.25 ID:RGkHKqLn0
単純に選手に魅力がなさすぎ
野球だとマー君だとか中田翔とか闘う大人の男って感じだけどJリーガーはそこら辺の大学のチャラ男にしか見えん
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:02:12.48 ID:8QVDRkU30
若者を取り込めないし、おっさんしか見てないのはもう先が無いよ
どう考えてもやきうの方が親会社依存
J2とかう下位リーグなくせよ
1と2あわせていま何チームあるんだ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:03:38.02 ID:vlrO/fa00
totoで還元しろよ
チーム数絞って選手増やせば
試合数も増えるんじゃねーの
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:04:55.13 ID:8QVDRkU30
>>75
>>79
J3が出来るらしいぞw
サッカーはファンがキモくて近寄りがたいってイメージあるんだよね
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:07:01.32 ID:xKjGU/Sr0
サッカーは世界中で負け犬がやって負け犬が見るスポーツだからな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:07:23.43 ID:RW4KhadW0
ゆ とりサカオタが超絶キモくてドン引き
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:07:26.13 ID:pRkwZl3X0
今年こそビッグ当てたいね
日本人の気質に合わないんだろ、玉けりなんて
Jリーグが開幕した当初並みにチーム減らせばいいだけ
なんでこんなにJ1増やした?下はいくらあってもいいからJ1はもっと減らせ
野球の真似してフランチャイズを分散させて球団数を絞らないと
チーム名さえ記憶できないよ
totoを実際に庶民が当てられるようになれば真剣に見る奴も出てくるんでは
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:10:06.44 ID:CG6yD3K60
>>24
その野球の中継も今年は10試合もないぞ
プロスポーツは有料放送かSOPで見るものになったのかもな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:10:39.83 ID:vgoFWS+L0
玉蹴りのほうがなんか世界で活躍してる度も高そうなのになんかマイナーだよな
その割にファンのキチガイ度が高そうなイメージもあるし
降格とかそういうのあるから落ちたチームが一気に廃れたりするんだろうな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:11:05.76 ID:6vswXseV0
やきうもすもうもオワコンにしたら、日本の興行スポーツ自体が壊滅したでござる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:11:49.21 ID:U9OJP5M3P
本当に話題にならなくなったな
それでもテレ朝がサッカー番組やってるのは凄いとは思うけど
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:12:44.57 ID:zWLYRPu70
玉蹴り観戦とかストレスたまるだけだしな
土人がストレスためてよく暴れてるじゃん
精神衛生上よろしくない
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:12:47.49 ID:vgoFWS+L0
>>88
むしろJ2なくして全部J1にして抽選でリーグ組んで上位が日本シリーズみたいなトーナメントやる形式にした方がいいと思う
帽子とか売ってた時代のチームしか分からん
それも選手じゃなくて変なマスコットキャラでおぼえてた
スポーツ自体がだいぶオワコンになったな
もう先細りでしょ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:14:21.09 ID:leUxQcu70
日本代表で十分間に合ってる
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:14:41.96 ID:f6UNkYxn0
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
モンテディオ山形
アルビレックス新潟
松本山雅
カターレ富山
栃木SC
ザスパクサツ群馬
鹿島アントラーズ
水戸ホーリーホック
ジェフ千葉
柏レイソル
東京ヴェルディ
FC東京
横浜FC
横浜マリノス
湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:14:45.38 ID:tVXVkEm20
短期的な回復は無理だろ
もう客がおっさんばかりってこの前ニュースになってたくらいだし

各地でサッカー教室を増やすとか、学校の授業にもっと取り入れてもらうとか、10年単位の策で根付かせる所からやり直しだな
>>19
やきうも視聴率取れてないじゃん…
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:15:58.92 ID:agtWOZiQ0
成功してるMLBを見習うのはわかるが、今のNPBは失敗例だろ…
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:17:48.06 ID:vgoFWS+L0
日本はコアなファン以外一軍しか見向きしないからな
J2みたいなのはもうチームの終わりみたいなもん
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:17:48.48 ID:ml1CFBLj0
そもそもサッカー自体、馬鹿や底辺が見るスポーツ
世界の人々のほとんどが馬鹿と底辺なんだよね
日本は少ない方なんだよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:18:35.75 ID:lN5IVqmaO
Jって観客動員数も視聴率も低くそうだよね
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:19:01.86 ID:J/DIsjv80
トップが八百長認めてんのに未だにこんな欠陥スポーツの結果で一喜一憂してるサカ豚って頭おかしいの?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:19:27.38 ID:CG6yD3K60
チーム数多すぎで覚えられないってのは単純に興味ないか池沼だろ
好きな奴はJの20チームだろうが、MLBやNBAだろうと普通に覚えられる
逆に大半の女なんかパリーグどころかセリーグですら全部言えない
まあ全部覚える必要もないけど
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:19:36.54 ID:f6UNkYxn0
浦和レッズ
大宮アルディージャ
清水エスパルス
ジュビロ磐田
川崎フロンターレ
セレッソ大阪
ガンバ大阪
ヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島
ファジアーノ岡山
ギラヴァンツ北九州
大分トリニータ
アビスパ福岡
サガン鳥栖
Vファーレン長崎
名古屋グランパス
FC岐阜
京都サンガ
ロアッソ熊本
徳島ヴォルティス
愛媛FC

多分これでJリーグ全40チーム
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:19:52.31 ID:x/9G9cBp0
0円移籍wwww
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:21:19.09 ID:QnMx1DG20
サッカーなんて金賭けなきゃ見てられないスポーツだろ
日本人は金も賭けないでサッカー見てるなんてヨーロッパの人に言ったらキチガイ扱いされるわ
日本で競馬や競輪を金賭けないで見てるやつ見てどう思うよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:21:41.04 ID:fqYpVzSMP
>>106
低いっつーか放送してないな
地方局とかはやってんのかね
>>108
野球バスケとは試合数の違いって大きいと思うよ、基本的に試合見ながら選手覚えるし
日本人の贔屓チーム追いながらってスタンスだと何試合も対戦する他の競技とくらべると覚えにくさはある
プロ野球の方が親会社とべったりな気しかしないんだけど
モバゲイスターズになってから補強するようになったし
まあ結果は変わらないが
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:24:00.20 ID:f6UNkYxn0
>>111
競馬板に金賭けないでひたすら騎手叩き続けてる基地外がたくさんいるだろ・・・
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:24:32.29 ID:FCurabq60
試合数少ないんだし年俸は仕方なくね
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:24:58.38 ID:lN5IVqmaO
>>112
天皇杯だかってのはNHKかなんかでやってた気がする
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:24:59.64 ID:s0s8TQqYO
地域密着はファン獲得の範囲を狭めるだけ
昔と違い趣味が多様他してるのに地元ってだけで
住人全員が応援すると思ってるのかと

少なくとも1番上のJ1はチーム数絞って競技のレベルを上げないと
少なければマスコミの方も取材しやすくなるだろうし露出が増えるかと
サッカーって競技じたい糞つまらねーし
チーム名が聞いてパッと意味わかんねーし
ゴールを広げてバスケみたいに100点くらい入るようにしろよ

野球は点が入らなくても、ヒットひとつ奪三振ひとつでも選手にとっては「成功」
サッカーは結局ゴールに入らなきゃどんなプロセスだろうが「失敗」
失敗ばかりで見ててストレスたまる
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:25:32.20 ID:ygjHx/mh0
野球だサッカーだの煽り合いするよりスポーツ全体でなんとかしなきゃならん時代やろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:25:34.14 ID:o3jUKMkT0
なんでデルピエロ取らなかったんだろう
一番来てくれそうだったのに
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:27:09.73 ID:T5ptOEgj0
>>15
ざっとスレを見てみたが発狂しているのは焼豚だけじゃね?
なぜかは知らんが
高校野球はそのままプロ入りコースは当たり前だけど
サッカーってそういうイメージが全然ない
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:27:41.05 ID:vgoFWS+L0
>>113
あんな走り回るスポーツ年130試合とかちょっと難しいししょうがないな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:27:51.26 ID:lGH4kLeZ0
もうNPBとJリーグで合併してキックベースリーグ作ろうぜ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:28:41.72 ID:U9OJP5M3P
地域密着とか言ってるけどせまい日本でこんな増やしたらファンも分散するし貧乏球クラブも増えて当然だろ
上手い奴は有名クラブに行くし文化として全然根付いてないから早々に増やしすぎ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:30:26.90 ID:x/9G9cBp0
普通に考えて期待の選手が0円移籍でオランダとかドイツあたりに移籍して
韓国リーグ以下のレベルに落ちてるサッカーなんて誰も見ないし
メディアが扱う価値がないのは当たり前なんだけど
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:31:23.23 ID:wUQz3j/M0
顔面レッドカード
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:32:03.65 ID:qZ6sQLjz0
プロ野球もあと10年でおわるとおもうがな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:32:16.07 ID:6vswXseV0
>>122
やき豚は結構存在するけど、国内サッカー応援してるさか豚なんかいないからな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:32:35.87 ID:2Td6/xMj0
バラエティもドラマも視聴率取れないんだしどっかの局が我慢して放送し続けてあげたら?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:35:56.26 ID:0Dj/0rUk0
>>131
関西ではサンテレビが阪神の全試合放送とかやってるから、
ローカル局が地元チームの放送するのは地域によってはありかもな。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:37:03.69 ID:xKjGU/Sr0
Kリーグ以下なのがJリーグ()だからな
韓国人に負け続ける日本人サッカー選手w
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:37:37.18 ID:KxGQpxkK0
カサブタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:39:33.27 ID:hm2nR5VtP
身長193じゃ野球やるよね普通
この爺、ライセンスのラも知らないんだろうな・・・
プロ野球は全チーム言えるけど
Jリーグは全チーム言えない
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:40:23.36 ID:o3jUKMkT0
中村が日本に戻って少しは話題になるかと思ったら全然ならなかったな
中田も何やってるかわからんし本格的にオワコン化してきた
>>137
ぜんぶどころかJ1のチームも半分ぐらいしか言えない
聞けばあー知ってるってなるかもしれないが
>>131
放映権は協会持ちで放映権高値で売るためスカパー!に一括販売
民放が流すにはアホみたいな高値で買わなきゃならない
一応地元ではある程度クラブの意向で流せるらしいが
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:42:19.32 ID:gE+CX+hk0
>>132
全試合放映なんかしてねーよバーーカ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:43:07.32 ID:hm2nR5VtP
Jリーグは本拠地を都市単位じゃなくて都道府県でやるべきだったよね
Jリーグはチーム多過ぎ
もうちょっと絞ってプロになる選手の質も高めたらいいだろ
セルジオが辛口な時は逆に期待している時だわさ
少なくともシーズン開幕前から巨人優勝で決まってるセリーグよりは面白いよ
どこが優勝するか予想できないのはどこのファンも楽しめて面白い
パリーグとJリーグはシーズンを楽しめるけど今のセリーグはほんと戦力差が拡大しすぎて糞だと思うよ
>>145
巨人も阿部が怪我したら余裕で優勝ではないぞ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:49:07.20 ID:hm2nR5VtP
高校生で有名選手作ろうとしないから日本に合わないよ
野球を見習え
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:49:21.10 ID:Avr68GSD0
<プロ野球CS>巨人CS6戦効果でウハウハ!史上最多26万324人を動員で過去最多
http://www.sanspo.com/baseball/news/20121023/gia12102304320000-n1.html
今回の第6戦まで行われたファイナルステージの1試合平均観客数は4万3387人で、
1人当たりの入場料収入は平均4000円。 単純計算で6試合合計、約10億4129万円の収益となる。

日本シリーズ 巨人優勝直前に最高視聴率38.8% 平均は今季最高23.3%
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2018384/full/

                      ↓

サッカー優勝戦の視聴率 全国6%以下w 地元の広島6%以下w

セルジオ爺
ただ、プロ野球との差がスタート当初よりむしろ広がっているのは心配。
大勢いた1億円プレーヤーも、世界のスター選手もほとんどいなくなった。
「Jリーグは地域密着だから」という言い訳も、日本ハムやソフトバンクの
地元での人気ぶりを見ればむなしいだけ。



サッカーは地域密着の嘘バレましたー
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:49:34.65 ID:nOOEFC2L0
野球は優勝するしないだけじゃなくて
選手の個人成績や若手の成長見るの面白いよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:49:45.00 ID:CG6yD3K60
>>142
だな、地域密着な理想形態て高校野球だなーと思うわ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:50:54.07 ID:xKjGU/Sr0
>>145
2年前のセリーグ王者は中日だし
3年前のセリーグ王者も中日だし

たまけり豚「今のセリーグはほんと戦力差が拡大しすぎて糞だと思うよ(キリッ」
チーム多すぎなんだよ 昔みたいに14チームくらいでいいよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:51:15.59 ID:h9PsrYPO0
チーム作りすぎだアホか
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:52:11.73 ID:Avr68GSD0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
23.3 11.0 12.2 *6.4 11.4 24.9 *4.3 13.2 12.4 12/11/03(土) 日テレ 18:05-21:49 日本シリーズ第6戦(巨人優勝決定) 日ハムvs巨人

世帯 KIDS TEEN  M1  M2  M3   F1   F2   F3
*3.5% *0.2 *2.1 *0.9 *1.0 *2.9 *0.8 *0.1 *2.0  2011.11.26 柏..×C大阪.  NHK.. 14:00-14:53 
*4.1% *0.6 *2.1 *1.7 *1.2 *4.6 *0.4 *0.6 *1.7  2011.11.26 柏..×C大阪.  NHK.. 14:56-16:00 
*6.9% *0.4 *3.6 *2.1 *3.2 *7.7 *0.4 *0.5 *3.2  2011.12.03 浦和×柏....  NHK.. 15:25-17:45 
*9.2% *0.7 *4.1 *1.5 *3.6 *9.7 *1.7 *2.5 *7.2  2012.01.01 京都×FC東京  NHK.. 13:50-14:52 
*8.5% *0.5 *3.5 *1.6 *3.2 *9.1 *1.4 *3.8 *5.9  2012.01.01 京都×FC東京  NHK.. 14:55-16:15 
*5.3% *0.9 *4.8 *3.7 *1.6 *3.7 *1.5 *3.2 *2.5  2012.03.03 柏..×FC東京  NTV.. 13:30-15:35

◆Jリーグ観客の年齢分布 01年から11年の推移は
11〜18歳が12・0%→6・9%
19〜22歳が11・4%→5・7%
23〜29歳が26・2%→13・1%
30〜39歳が28・9%→27・5%
40〜49歳が13・2%→26・7%
50歳以上が8・3%→20・0%
クラブ別の平均年齢は、札幌の45・8歳が最も高い。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20121102-1041277.html

【調査】 サッカー観ない人 10代が最も多く・・・年齢が上がるほど減少傾向・・・リサーチパネル調べ、13万7327人対象★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353125247/l50


結論 ど っ ち も お っ さ ん 競 技 だから
>>151
なにこいつ恥ずかしい奴
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:53:18.45 ID:GKrAc3bp0
チーム多すぎわけわからん
これは一般人の素直な感想だと思うがカサ豚はチームが増えれば増えるほど嬉しく誇りに思えるらしい
年俸を試合数でわったら案外野球と変わんないんじゃね
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:58:50.44 ID:CG6yD3K60
まあチーム多すぎで覚えられんワケ分からんて池沼が多い時点でJリーグは失敗だよ

でもお前ら日本に生まれて良かったな、欧州のサッカーはJと同じくらいチームあるし
アメリカは野球もアメフトもバスケも30チームあるぞw
チーム多すぎ論ってどうも嘘っぽい
夏の甲子園49校、全部覚えられないとかいうやつはいないし
まずは自分の地元のチームを覚えりゃいいんじゃねーの
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 08:59:00.43 ID:hUIgK0J/0
サッカーって30すぎたらリストラされるのに年俸低いし
もう職業として成り立たないんじゃね?
坂豚は日韓共催W杯で仲良し韓国Kリーグと合併してJKリーグ作ればー
Kリーグ以下のレベルなんだからKリーグ見たほうが良いだろw
チーム多すぎとは言うが欧州リーグのチームは全部把握してるんだろ?
興行面でアメフトのまねをすればいいのに無能欧州リーグのまねをする
Jリーグはあほなんだろ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:04:32.37 ID:o3jUKMkT0
一番の問題は選手自身がJリーグに価値がないと思ってるところじゃないかな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:05:49.51 ID:sEERxX/X0
totoの駒に移籍金とか必要ないだろ
てかもうちょっと荒れて売上あがるように選手をシャッフルしてもいいくらいだ
よく叩かれるけど、プロ野球チームの「地域名+企業名」って案外いいと思う

地域性も持たせつつ保有企業にもメリットを持たせるという意味で
結構いいバランスなんじゃないかな
サッカーは逆転要素がないのが残念
野球なら一気に3点、4点入る事もあるけどサッカーは1点づつしか入らない
開幕当初はJリーグ盛り上がったのにな
今じゃ見向きもされない
カズが風船の中からポーズ決めて出てきた時がピーク
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:29:46.68 ID:8sZpVm7b0 BE:522855623-2BP(999)

>>17
これだわ
応援してるチームがゴール決めそうになった時に騒ぐだけだし
まあそれが単純で受け入れられやすいから世界中で人気あるスポーツなんだと思うけどね
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:30:48.43 ID:jbfA9dyM0
J2までならまだマシだが、チーム数をどんどん増やしたせいで職員や経営者の質は低いままだろ。

日本はプロ野球含めてスポーツが興業として成り立ってない。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:35:04.17 ID:K5z8vFBIi
玉蹴りって試合に緊張感とメリハリないからつまらんのよね
野球の満塁のときとか責める方も守る方もドキドキやん
あーゆーのが欲しい
>>9
確かに今のチームは多すぎてわけわからん
地域密着にもやり方があるだろうに
安易にプロにしてるから安っぽすぎる
日本に置いて野球とサッカーは歴史が違うしどうしようもない
ビデオ判定なんで導入しないの?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:41:21.43 ID:0nb7sZ190
「於いて」
サッカーだとJでずば抜けていていると無理やり世界で出て行かないと
チキンな選手にされちゃうけど野球は国内でプレイする
ことが愛国心だからいろんな意味で真逆みたいな感もあるね。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:45:08.80 ID:uqENaukW0
>>178
とにかく文化が違うから単純に比較できないだろうなあ
組織の体質も全然違うしほんと良くも悪くもどっちもどっちって感じ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:46:29.03 ID:UhuUNsca0
代表も主力は海外組ばっかになったな。
ブラジル代表みたいだわ。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:52:26.00 ID:UazB3Uuw0
そりゃブヨブヨのデブが棒振るだけで何億ももらえるんだから俺だって羨ましいよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:52:41.39 ID:7Zx4/mXD0
Jリーグなんて野球アンチの視豚からも敵視されとるからなぁ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:54:41.00 ID:UhuUNsca0
チーム数を増やしまくって地域密着だのサッカー文化だのにこだわったんだから当然の帰結だろ。
アマチュアに毛がはえたような貧乏クラブを全国津々浦々に作るのがJリーグの構想だったんだろ。
それは達成しつつあるんだからよろこべよ。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:55:23.24 ID:hm2nR5VtP
チームが多いよりもまず選手が移籍しすぎだよ
お気に入り見つけてもすぐどっか行っちゃう
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 09:56:40.75 ID:FN/cSl0zO
サカ豚オロオロでワロタ
まぁ、確かに遠藤が移籍しないのは異常だよね。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:02:10.52 ID:huAhQxeP0
地方クラブがどんだけ努力してんのか知らんのかジジイ
経営安定のブンデスだって親会社べったりなのにそんなことも知らんのかジジイ
いい加減うざいよジジイ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:09:40.09 ID:hUIgK0J/0
>>181
そのぶよぶよのデブより運動能力に劣るのがJリーガーなのよ
ワールドカップだけはニワカサッカーファン増えるよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:12:32.22 ID:GHJgI2j8O
>>187
多分お前よりは詳しいんじゃね?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:16:23.53 ID:s45HJA8z0
羨ましいとかワロタ
実力相応のリーグ=年俸なだけだろ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:24:24.07 ID:X2rJMLu+0
大分県民だけどお前らいくら税金使った?その効果は出たか?とりあえず返せよ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:30:43.79 ID:2V6ZolIP0
>いまだに親会社にべったり

プロ野球もなあ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:34:40.96 ID:x/9G9cBp0
巨人や阪神はむしろ親会社を支援してるくらいだが
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:35:31.76 ID:8Hh3us9d0
>セルジオ越後「プロ野球をうらやましく思う…


どこにもそんなこと書いてねーぞ
捏造すんなよチョン人>>1
>>1
>ただ、いずれも契約満了に伴う“0円移籍”。
>お買い得な選手をうまく集めただけ。

無駄金使わなくて叩かれるって無茶苦茶だなw
野球の報道って洗脳でしょ。
韓流と同じさ。
>>1
この人移籍制度が変わるまでは0円移籍を支持してなかったっけ?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:38:44.20 ID:Ejur2O/BT
侍ジャパン効果に期待 宮崎の運動公園で合宿始まる
http://www.asahi.com/sports/articles/SEB201302140031.html

>今回のWBC日本代表合宿で県内外から約16万人の来場者を見込む。
>県ホテル旅館組合によると、キャンプシーズンの2月は毎年、宿泊客が増えるが、WBC効果で今年はさらに多くなりそうという。


官民マスゴミ一体となって支えてくれるプロ野球先輩凄いっす羨ましいっす
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:39:26.76 ID:x/9G9cBp0
>>199
サカ豚羨ましいの?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:40:40.52 ID:DCofSLjW0
>>58が良いこといったぞぉ〜
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:41:47.54 ID:HPUJ+SfN0
まあ野球選手と違って、海外出て活躍できるレベルじゃないと年俸が低すぎるのは同じメジャープロスポーツとしてはかわいそうではあるな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:41:52.82 ID:LEINN2K00
>>195
字が読めないのかお前は
>>201
世間じゃ巨人の選手すら無名化してるがな
サカ豚はサッカーをよくすることより野球より上に立つことしか考えてないからな
だから国内の現状に目を向けずに国際試合だけで野球煽りを繰り返す
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:43:28.84 ID:cz86dNUl0
>>196
移籍金が無駄金?馬鹿かお前。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:43:45.15 ID:Ejur2O/BT
【野球】低年齢層での人気低下が深刻な野球… もはやプロ野球だけではこの流れを止められない、代表の力を最大限に使うべきだ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360852099/


何故かマスコミが援護射撃してくれる野球先輩うらやましいっす
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:45:34.53 ID:x/9G9cBp0
>>202
ていうかプロ野球と比べたら人気ない(視聴率も観客数も)から収入少なくて年俸が低くなるのは当然なんだけどね
その理由はセルジオが言ってるように0円移籍でどんどん海外渡って低レベル化して話題性がないから
>>206
長期契約してないんだから仕方ないだろ?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:45:45.77 ID:Ejur2O/BT
 
こんなのあり? プロ野球の税金優遇
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html

@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、
 自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)に対して支出した
 広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した
 事業年度の損金に算入する

A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した
 場合でも@にならって損金扱いとする

B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている
 場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する
まあサッカー面白いと思うが見るのは海外か代表戦だけだわ
国内つまらんし野球以下
>>204
昔にくらべ巨人の選手が無名化してるのは事実だがそれでもサッカーの代表以外の選手の空気っぷりよりは遥かにマシだからな
国内での活躍をメディアで取り上げられる回数の違いが余りにも大きい
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:48:45.04 ID:nwMGrLqG0
今年の浦和に期待してる
そろそろJがACLとって欲しいわ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:48:51.47 ID:x/9G9cBp0
カズとかいうオワコンのパンダ選手がいまだにメディアに持ち上げられてるんだから
サッカー界っていびつだなぁ
>>214
それはサッカー界がいびつなのではなくて、
メディアがいびつなんだと思う
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:50:27.51 ID:RSqOukslO
比較的、歴史が浅い税リーグだけど年々ファン層が上がってきてるみたい
去年の平均観客年齢は39才を越えたらしいよ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:51:00.56 ID:DCofSLjW0
>>204
それ反論してるの?

こういう思考停止してるレスってサッカーファンじゃなくて野球アンチが書いてる気がする
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:52:13.24 ID:isZlVNOA0
>>213
むりだろあの監督じゃ
初めてグループリーグ敗退した監督だぞ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:52:26.40 ID:x/9G9cBp0
>>215
メディアだけじゃなくファンもサッカー協会もカズ頼みじゃん
普通あんだけ高年齢で試合にもろくに出れない選手だったらだったらクビなのにな
あのサッカー特有のチャラチャラした感じを無くさないと無理だろ
学校生活においてサッカー部の不愉快さは異常
野球ってのはチームスポーツだけど記録に挑戦する個人競技でもあるから取り上げやすい
Jリーグを熱心に見に行く女ってなんか痛いイメージが有るわ。
代表戦が堀北真希ならJリーグは箕輪はるかな感じ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:54:36.06 ID:LvSdnZid0
アジア諸国でも年俸低い方というかタイなんかの方が厚遇らしいしな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:54:43.00 ID:Ejur2O/BT
カープ選手 小学校訪問
野村投手ら野球指導(去年)

斎藤悠葵投手
「野球やってる人いる?少ないね」
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/3/7/3768854f.jpg

「サッカーは?あー 多いな」
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/c/a/ca17f1ed.jpg

大引ショック!病院慰問も子供たちに「だれ?」…オリックス
スポーツ報知 2012年1月21日(土)10時16分配信
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/npb/news/20120121-OHO1T00018.htm


「監督の名前は何ですか?」。無邪気な質問に「知らないの?」と顔を見渡すが、子どもは「…」。
「みんなと同じ福島出身だよ」と最高のヒントを与えるも、顔を見合わせて「…」。「中畑清監督です」と正解を教えたが、
「えっ? ナカタさん?」とつぶやいた子どもの反応には絶句するしかなかった。
「チームの名前は知ってる?」の問いかけにも、「…」と首をかしげられてしまう始末だった。
子どもたちの故郷の英雄・中畑新監督が連日、新球団の話題をPRしているにもかかわらず、
突きつけられた厳しい現実。その後は
「おれがだれかわかってる? 三浦です。チームは横浜DeNAベイスターズ! 中畑清監督です!」と連呼した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120108-00000011-sanspo-base
>>214
野球の毎年たいした活躍出来ない新人煽りも大概だぞ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:55:15.74 ID:yDn0WK8N0
>>221
タイトルもいっぱいあるしな
数字にしても色々な指標で評価するし
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:55:59.89 ID:I5UsAE860
>>220
好きな女を持っていかれた喪男の執念はパネぇなw
>>219
横浜FCが契約してるしてるだけでサッカー協会が「契約するなクビにしろ」って言うの?
>>219
彼だけは特別という面もあるが、そもそも彼のネームバリューに頼ってクビにしないのは所属先である横浜FCの方針であるとも言える
ファンもサッカー協会も、彼頼みとは思わん
それこそ、浅薄なメディア報道しか見ていない人の意見だと思う
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 10:59:15.66 ID:aHI4++bV0
Jリーグがレベル低いわけじゃないんだけど、やってるサッカーがつまらない。
J1に長くいればいるほど守備的なスタイルになってない?

J3ができたらJ3に落ちたくないためにJ2まで詰まらなくなりそうだわ。
守備にもスポット当てられるからファインプレー集みたいなのも作れるし
サッカーだとどうしても前の選手中心にならざるを得ないでしょ?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:02:04.33 ID:x/9G9cBp0
>>221
その変わり平等にチャンスがある分1人の選手にスポット当てづらいけどね
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:03:11.58 ID:MUjFDz6D0
マスコミのさじ加減ひとつだろ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:03:38.70 ID:wxbsY9J+0
大谷の露出すげーって言ってるけどメディアもいい加減懲りろよって思うわ
菊池に斎藤にどんだけ煽ってポシャってるんだよ
>>217
世間じゃ三冠王とっても無名だと思うぞ
野球
「イチローヒット&盗塁!」
「ダルビッシュ三者三振!」
「松井ホームラン!」

サッカー
「長友見事なディフェンス!」
「香川見事なパス!」
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:09:30.41 ID:isZlVNOA0
>>229
> そもそも彼のネームバリューに頼ってクビにしないのは所属先である横浜FCの方針であるとも言える
だからカズ頼みなんだろ

> 浅薄なメディア報道しか見ていない人の意見だと思う
カズをもち上げすぎってのは普通に感じる違和感だと思うぞ
それに現役でいることよりやることあるでしょ
動員みてもJが崖っぷちにいるのは明らかな今こそ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:09:37.18 ID:lGH4kLeZ0
>>210
Jリーグはそれを否定して企業とのつながりを消す方向で動いてきたんだから文句言うなよ……
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:10:01.21 ID:DCofSLjW0
>>235
うん、だから三冠王取ったら有名になるとかならないとか以前に
サッカーには三冠王みたいなわかりやすい優秀さを表す良く知られた指標ってあるの?
三冠王は数字として打撃成績3部門で1位を取ったという分かり易さがあるからマスコミでも取り上げやすいんじゃないの?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:12:23.92 ID:ccibKZnn0
> J2降格のG大阪に、日本代表の遠藤と今野が残留したこと。
> 世界の常識で考えれば、代表の主力が2部リーグでプレーするなんてあり得ない。
ですよねー
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:12:43.74 ID:GHJgI2j8O
>>205
チョン思考と同じだよな
>>237
J2の一クラブがカズ頼みだからって何なの?

>>239
得点王とかアシストとかか?
そう言うテンプレ記事しか書けないから、マンネリ化して一般人が飽きてる気もするが
代表人気もこれから底に入る
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:17:31.80 ID:Q0RyCNAbP
>>240
デルピエロ、ブッフォン、カモラネージ・・・
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:17:51.21 ID:hUIgK0J/0
>>239
「Jリーグ得点王」すら誰だかわからないレベルだしなw
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:25:45.12 ID:U9OJP5M3P
得点王より去年どこが優勝したかも知らないJリーグ 柏レイソルだっけ?
確かにチーム数を減らせば、
消滅したチームが残ったチームのサポになれば年俸はそれなりにあがるとは思うけどね。
ただ川渕は、
都道府県に全部にJクラブをおく事を考えていて、
とにかくサッカーファミリーを増やしたいんだよ。
選手に払う一人一人の年俸は低くなるが、プレーする選手が増える。
じゃ代表が強くなる。と言う考え。
金金で考えてないよ。あくまでも代表の為。
金も大事だけどね。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:28:46.43 ID:yyu8GBB30
チーム多すぎ
J2とかなくしてJ1のチームの2軍でいいだろ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:29:40.89 ID:x/9G9cBp0
>それはメディアの責任でもある。今、海外でプレーしている日本人選手たちは、世界基準に照らせば、
>別にニュースになるような活躍をしていない。ところが日本のメディアは何でも取り上げ、
>とにかく海外組のブランド価値を上げている。結果、スポーツ番組でJリーグはほとんど
>取り上げられなくなっている。


パスやドリブルしただけで活躍扱いしてもらえるサッカーって気楽っすねw
スポーツで生活していくなんて普通じゃないんだよ
プロ野球選手の年俸は高すぎだろ
>>246
去年のシーズン終盤とCWCの時には結構「佐藤寿人」と「サンフレッチェ」がテレビで取り上げられてたけど
それを知らないんじゃ、今のキャンプ煽りも野球好き以外には届いてないんじゃないかな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:32:21.27 ID:DCofSLjW0
>>242
得点王とかアシストってその選手のポジションによって左右されるんじゃないの?

マンネリとは違うでしょ、毎年成績は変わっていくのだから
そんなこといってたらスポーツ自体を否定することになっちゃうな
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:33:58.63 ID:5rOlLlht0
>>238
それは建前であって実情は親会社頼みの経営、それがJリーグ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:35:36.43 ID:x/9G9cBp0
サカ豚いわく野球は数字が出るから〜
って言うけど逆にサッカーは成績が数字で出ない分いくらでもごまかし報道出来るからなw
カズとか海外組とか正にそうやってマスゴミは如何にも大活躍してるように扱ってるw
イチローやダルビッシュは成績で評価されてるけどサッカーでそういう選手はいないでしょ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:35:42.26 ID:H3096RBi0
本とか読んで理解したけど
あの欧州サッカーでさえ1980年代くらいまでは
全然儲からなくて、セミプロみたいな感じだったと。
理由は試合数が少なくて収入があまり芳しくなかったから

アメスポとは全然比較にならない形態だった
それが欧州が1990年代にテレビの電波を民間に開放して
そのテレビバブルの時代に放映権が暴騰して今の欧州サッカーになった

日本で同じことやろうとしても無理じゃね?
地上波無料テレビが最大7局ある国なんて欧州にないぞ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:35:45.98 ID:yyu8GBB30
見るだけなら野球の方が面白いしな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:39:49.06 ID:JDduRZoJ0
スターシステムは甘やかし→スターシステムがうらやましい
いつもダブスタ
>スポーツ自体を否定

マスコミの何球投げた、今日は最速何キロ出た、柵越え何本みたいな
下らない取り上げ方を否定するのはスポーツ自体の否定ではない
DFの動きが見切れるテレビ中継でサッカー見知った気になってる海外厨が多すぎる
一点取ったら転けたフリして遅延するゲームだろ
スタジアムにいかなければ
テレビも見ない奴が不人気とか
わめいてるだけなんだよね。

スタジアムに行けば十分人が集まってます。
給料云々は他人が口出すことですらないし
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:52:26.59 ID:DCofSLjW0
>>258
さすがにもう話にならないわ
高貴なサッカーはくだらない野球なんか無視しておおいに発展してくれ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:54:00.68 ID:Q0RyCNAbP
>>248
2リーグ40チームってサッカーリーグとしてはごく普通じゃね?
多いの?
>>261
そうなんだよね〜。
川渕の作戦をほったらかしにしてると野球がない地域は危ないよ。
新潟県もそうだけど、長野県も松本と長野のJFL時代の試合で1万人超えてるし。
それに危機感を持たずにマスコミの宣伝と報道に頼ってるのが野球な訳だが。
ゆうちゃんフィーバーも結局騙せ切れなかったな。
次は大谷か。一生やってろ(笑)
ナベツネが生きてる内は野球は見ないかな。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 11:57:04.20 ID:H3096RBi0
サッカーファンが気持ち悪すぎて
ますますサッカー見る気が無くなるんですが
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:00:46.39 ID:fnCDtMqE0
低年俸だから共感できるんだぞ
金持ちなんて応援できねえぞ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:01:01.34 ID:9E8SppcpO
Jリーグの死に体ぶりは再生可能なんかな。
 
なんでW杯がからむ代表戦は盛り上がるのに、Jは完全無視する奴だらけなんだかわからん。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:06:11.11 ID:Spvs8apN0
代表に遠藤以外Jの選手いないしな
遠藤もスターだけどトシだし
宮市くんみたいなのがJくれば良いのに
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:06:41.08 ID:sqcmTVCE0
Jリーグは新聞・テレビにとって商売にならないから仕方ない
既存メディアの主な消費者は50歳以上の中高年

カズが持てはやされるのは老人が知ってる唯一のサッカー選手だから
>>267
たぶん今年のWBCとペナントの視聴率もかなり離れると思うよ
昔より国内リーグは総じてマニア化してる
こういうスレ見てると、
このネット時代にお前らの情報源はテレビと新聞だけなのかよ!とツッコミたくなる時がある
>>268
今野・・・宮市こそサッカー界のスターシステムだな
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/15(金) 12:13:01.64 ID:+pHZ/kXIO
なんだかんだ言ってもドラフトみたいなドラマが毎年あると強いわな
>>261
観客動員数や投下される資金の量は世界でも有数だが
国力を考えると不人気といって差し支えがないような気もするな

まあ…強制や強要をされるようなら拒否しますがね
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:31:20.15 ID:xQQ1u1xF0
J2だけど強化指定選手が校内に結構いてワロタ記憶
安っぽすぎる
日本サッカー界を本気で考えてるセルジオを叩くんだよなサカ豚は
>>276
言ってる通りにやってアイスホッケーがJリーグ抜いたら嫌でもセルジオに頭下げるだろな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:40:49.58 ID:27z8ljoJ0
バスケのbjリーグはよくわからんけど、大阪エヴェッサというチームは
派遣大手のヒューマンホールディングスが運営している。

売上高は9か月決算で8億5,000万円だからJ2クラス。
けれど利益率が10%と高い。

バスケはおそらく、サッカーと比べて人件費が安く、運営費もそれほど
かからない。それから親会社の経営資源を使えたりするから連結ベースで
みると固定費も希薄化して利幅が高いと思う。

Jリーグのクラブも親会社と決算を連結すれば多少効果があるかもしれない
けど、最早成熟してる企業が多く広告の為にサッカーに熱心になることが
ないからおカネをかけないんじゃない。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:41:18.88 ID:2V6ZolIP0
野球は東京チームである巨人が強いし、優勝しているので、メディアも取り上げる
サッカーもJリーグの東京チームが強く、優勝すれば、メディアも取り上げるよ
メディアにとって重要なのは東京だから

Jリーグでは地方のチームがどんどん優勝してるからなあ
東京はもっと頑張らないと
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:44:51.95 ID:BrP8xZOA0
この人試合中敵チーム批判するから嫌い
>>267
そら、世界トップリーグが1軍、Jリーグは2軍だもん。これは野球も同じ。
選手供給側が熱くなれないよ。

J2は何で客が少ないんだと不思議がってるようなもん。
その対抗手段が地域密着ってやつだが、Jは野球と比べてその地域が狭すぎる
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:49:51.31 ID:hm2nR5VtP
サカ豚が古いコピペ出してるやんけ
どうしちゃったんだよ
DeNAみてやっぱ野球はすげえと思った
圧倒的なイメージアップになるもんな・・・
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:52:51.41 ID:sqcmTVCE0
>>279
ヤクルトが優勝したら資本関係のあるフジテレビは取り上げるだろうが
その他の局は巨人ほどの扱いはしないよ
ヤクルトvs中日という日本シリーズなら、視聴率一桁もありえる
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 12:53:19.99 ID:Q0RyCNAbP
Jリーグの選手もNPBの選手も知らない時代だと思う
>>24
民放から見放された糞リーグwwwwwwwww
サカ豚は頭沸いてるな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 13:07:33.02 ID:DObMdZak0
そういやベルディ川崎とかガンバ大阪とかとかまだあるの?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 13:12:12.96 ID:dMPNigMa0
ネット上でのJリーグ応援してる奴の 気色悪さは半端ない
アニメアイコンのキショさに等しい内輪ぶり
自分の手柄を自慢して回る人間ですら見ていて気持ちいいものではないのに
他人の手柄で自尊心を満たそうとする人間が気持ち悪くない方がおかしいような気もするな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 13:16:28.72 ID:sqcmTVCE0
Jリーグが立ち上がったとき読売新聞がヴェルディに
フジ系列のテレビ静岡が清水エスパルスにそれぞれ出資したけど
20億もの赤字で経営が立ち行かなくなって、それぞれ98年に撤退
横浜フリューゲルスの消滅もあった

この頃の話を覚えてれば、Jリーグの今の現状は仕方ないと思えるのだが
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 13:23:58.70 ID:nPUeTvaU0
このスレにいる焼き豚
今芸スポで野球フルボッコだから助けてやれよw
焼き豚が、春風ちゃん?とか言う子役を殺人予告してたな。

もう異常者としか言いようがない。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 13:32:18.69 ID:xKjGU/Sr0
たまけり豚=ntuy=下痢信者

すなわちたまけり豚は総じて知能が低い

これをヘディング脳というw
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 13:38:19.20 ID:x/9G9cBp0
>>247
>金金で考えてないよ。あくまでも代表の為。
いや金でしょw
クラブは別だけどチーム数増やせば協会は儲かるからなw
スタジアム設備や貧乏クラブの運営費は誰が出してると思う?自治体だよwそれか親会社
サッカー協会は地域密着とか言って税金巻き上げてる糞団体
サッカーはせこいプレイが多すぎるのだけはどうにかして欲しいわ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 13:56:51.13 ID:FbBWTPaai
サッカーは若者に人気!とか言ってるけど実際サッカーファンの平均年齢は35前後らしいしな
野球ファンの平均年齢はもうちょっと上だけど確実に高年齢化してる
若者はスポーツ見ない奴の方が多いよ
国際試合だけは見てる
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 13:59:14.56 ID:BrP8xZOA0
>>295
この前の日ハムと巨人のクライマックスのあれは野球では珍しいから叩かれたんだろうけど、サッカーはペナルティエリア入ったらPKもらうために派手に転ぶしね
どっちも勝つためだけども
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 14:01:07.00 ID:FCurabq60
初期に無駄に野球ファンに喧嘩売ってたのは失敗だったな
スポーツ観戦自体に興味ない人が大多数なんだし野球ファンに掛け持ちしてもらうほうが簡単だったと思う
【調査】 サッカー観ない人 10代が最も多く・・・年齢が上がるほど減少傾向・・・リサーチパネル調べ、13万7327人対象★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353125247/

【25,000人調査/サッカー】オマーン戦「試合を観ていない」が56.4%…10代が最多で年齢が低いほど多くなる傾向
http://shunkan-news.com/archives/2362
http://shunkan-news.com/wp-content/uploads/2012/11/1115-3.jpg
中国と中東が落ちぶれたらまた晩年の有名選手が日本に来てくれるだろうけど
日本がその2カ国より落ちぶれる方が早いだろうなw
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 14:37:46.27 ID:RSqOukslO
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:03:58.47 ID:tm4Fa8o70
思うのは、とにかくニワカが入りにくいんだよな
スター選手だらけの常勝軍団はないし、
野球でいう日本シリーズみたいなわかりやすい天王山みたいな試合もない
サポーターも気持ち悪いから試合を見に行きたいとかも思わないし

代表は人気あるのにそこからJリーグに進みにくいんだよな
鹿島の試合見に行ったことがあるんだけど、ドクロの旗とか振ってるし、
相手チームが自陣でコーナーキックの度にものすごいブーイングだったし、かなり気持ち悪かったわ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:11:01.10 ID:O9gaxNyY0
サッカー好きの友人に色々教えてもらってスタジアムにも足を運び、にわか程度の知識を身につけたけど
そういう人が身近にいないと見る機会もないままだろーね
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:11:02.38 ID:s45HJA8z0
>>236
サッカーも必殺技みたいなの考えたら?
>>295
ゴキブリヒッターイチロー?
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:15:58.90 ID:MCLC2OmFO
浦和に住んでるとサッカー嫌いになる
サポーター笑
>>296
【野球】低年齢層での人気低下が深刻な野球… もはやプロ野球だけではこの流れを止められない、代表の力を最大限に使うべきだ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360852099/
>>306
関西住んでるけど阪神煽りで野球嫌いになる
私設応援団笑
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:22:04.96 ID:GHJgI2j8O
>>302
サッカーのサポーターって野球でいえば阪神ファンみたいなのばっかりだからなw
とにかく対戦相手に対して鼻から喧嘩腰で行儀が悪い
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:27:57.68 ID:isWo9Ksd0
スポーツなんでも好きだったが芸スポ乗っ取られてからサッカー大嫌いになった
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:33:36.18 ID:O9gaxNyY0
>>310
潰しても問題ないわなあの板
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:34:29.54 ID:KW1HDrnE0
「サポーター」がハードル上げてるのに気づかいないのがアホすぎるよな
Jリーグが人気でないのはおかしいとか 間違ってるみたいな感じで
そのサポーター連中がRTしあってて滑稽通り越してる

オタクはキモくない マスコミの偏見だと言ってるのに似てる
>>312
空気読まずに野球の話ふってくるオッサンみたいだな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:47:14.53 ID:oBlZm4O/0
野球はいらないよ
臭いし
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:49:14.49 ID:+tygxbKq0
野球は数字を追うスポーツだから日本人に物凄く合ってると思うけどね
ランキング大好きだからなータイトル争いとか大好きやん
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 15:56:56.84 ID:FGK8q5Tr0
サカ豚 サッカーは代表だけじゃない!しっかり根付いている ドン!


第91回全国高校サッカー選手権決勝 日本テレビ '13/01/19(土) 13:45 - 100

視聴率 6.3


101 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/19(土) 13:29:36.16 ID:medSXhhb
http://pbs.twimg.com/media/BA8Ada4CUAAxSTB.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BA8KXzwCIAAcsRA.jpg


決勝戦なのに客席ガラガラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

708 :名無しサカ豚:2013/01/19(土) 13:37:20 ID:opTDeeVA0
観衆:24,937人
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 16:01:24.94 ID:F0PVbFzL0
>ただ、いずれも契約満了に伴う“0円移籍”。

サカ豚貧乏クセぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇ!!!しみったれ過ぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 16:01:43.12 ID:0VYuvluC0
>>316
なんJから出張してきてんのか
さっさと巣に帰れ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 16:04:41.46 ID:F0PVbFzL0
>>316
※1 観衆:24,937人(TV中継視聴者を含む)

※1は希望的観測による人数になります。
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 16:13:56.17 ID:dtOvGsZB0
>>310
乗っ取ったのはいいがすっかり過疎ってしまったという
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 16:14:12.26 ID:UhuUNsca0
みんな貧乏でも頑張ろうっていうビジネスモデルなんだから仕方ないだろ。
貧乏が嫌ならチーム減らせ。
詳しくないくせにサッカーも土日の昼とかに中継やってたらたまーに観るけど、
海外サッカー(これもニュースで映る1シーンを観るくらい)と比べて、
何かボールがすごくもっさり動いてるように見えるのは何なの?視点?

素人目にはあれで何かつまんないなーと思うこともあった
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 16:27:35.40 ID:P0hyPc180
>>322
カメラワークが違うと言われている
侍ジャパン合宿の観客、前回4万人→今回千人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360907761/

野球も海外組頼みになってきたな
>>322
プレミアでもフルハムの試合するスタジアムだともっさり見えたりする
前半の時点で2点差付いてると、まあ終わっちゃった感になる欠陥競技なんだよ、サッカー
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 17:19:06.86 ID:cAafuKcc0
>>247
俺が親ならジェイリーグみたいな
貧乏薄給リーグには子供入れない
野球やらせたほうがマシ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 17:36:35.55 ID:qrz63fF90
これから伸びしろがあるリーグならまだしも色々やってきた20年目でJリーグはこの惨状だからな
宣伝費に金掛けれないから新チームの楽しみの一つの
どのクラブにどんな新人・新外国人選手が入ったとかの情報もなし、それでいて観に来いはねーわ。
>>3
自治会を通しての寄付は半強制になるからやってはいけない
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 17:52:01.51 ID:hm2nR5VtP
>>323
それよく言うけどよくわかんないな
プレミアはカメラ低くて迫力あるとは思うけど
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 17:56:19.71 ID:uBXY1NuA0
組織が全然まとまってないように感じる
あとチーム数が多いんだからもっと大会増やせよ。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 17:58:37.35 ID:vr115/Xu0
サッカーはなんか外人の客が怖い
日本人の客もアホしかおらんのだろうが怖いとかはない
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 18:01:16.45 ID:rX1eCF3m0
見る側からしても野球は羨ましいよ
スタジアムが駅前にあるのがいいよね
あと会場が全部野球専用のスタジアムなのもいい
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 18:05:24.89 ID:w0Sq7/I10
>>333
ドームなんてコンサート兼用じゃん
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 18:07:27.88 ID:uBXY1NuA0
>>333
http://iup.2ch-library.com/i/i0855239-1360919218.jpg
陸上競技場よりかはいいんじゃないのか?
野球はいわゆるJ1だけでやってんだから当然
サッカーはチームが多く弱ければJ1降格
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 18:07:39.73 ID:CG6yD3K60
野球専用じゃないぞ、一部以外は人工芝でファールグラウンドがクッソ広い多目的ドーム
実際スタに行くファンは不満持ってる奴多いから、
立て替えの時期にくればアメリカで流行ってる新古典式に変わっていくんじゃないかな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 18:10:07.36 ID:RFgj6J6a0
サッカーってやるのはおもしろいけど、見るとつまらんと思う
オフザボールの動きとか、連携とかは素人が見てもよくわかんないし
テレビじゃボールの周辺しか映んないから仮に見たいと思っても見れない

あとある程度に本にもサッカーが根付いて
目が肥えたせいなのかはわからんがプレミアリーグが最高につまんない
特にマンU、もちろん香川が活躍してないとかっていうような幼稚な理由じゃない
素人が見てておもしろいと思ったのはブンデスとリーガだな
セルジオとデーブスペクターはいい加減日本語うまくなれよ
36チームも維持できる選手層ではない
342【セルジオ越後の経歴詐称が決定的に】:2013/02/15(金) 19:10:00.87 ID:2QLk9oZp0
【セルジオ越後の経歴詐称が決定的に】
「コリンチャンスを24歳で自分から退団して、引退した」と事あるごとに経歴として話しているセルジオ越後。
この度、当時、ブラジル・ミナスジェライス州2部、トレスポンターノに1968年に所属している写真が多数、見つかった。
1968年と言うと、セルジオ越後の話が本当ならば、彼は23歳で、コリンチャンスに所属しているはずである。
誠に奇妙な話である。というわけで、これらは、彼が詐欺師である証拠写真である。

前列右から2人目。
http://200.147.54.155/quefimlevou/qfl/foto/sergio-echigo/trespontano-atletico-clube-1968-83767.html
前列右から2人目。
http://200.147.54.155/quefimlevou/qfl/foto/sergio-echigo/em-1968-90067.html
後列、右から1人目。
http://200.147.54.155/quefimlevou/qfl/foto/sergio-echigo/trespontano-atletico-clube-83770.html
詐欺ジオ越後さん。
http://200.147.54.155/quefimlevou/qfl/foto/sergio-echigo/o-querido-sergio-echigo-25575.html

 自分は、ブラジルのエリートでコリンチャンスの選手。決っして2部でプレイした経歴などないと日本人をだまそうとしている
らしいが、ネット時代になり発覚。来日41年目でも、彼の経歴詐称は今日も続く。
経歴詐称しているような人間が、他人を厳しく批評するのは筋が通らないのでは?ましてや講演などするのも?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 19:12:51.41 ID:xTtDpYQT0
ttp://footballweekly.jp/archives/1885745.html
本当に、野球が羨ましいよ。日ハムに入団したルーキーの名前は誰だって知ってる。
今がキャンプ期間中であることも誰だって知っている。おじいちゃんもおばあちゃんも知っている。
翻ってJリーグはどうだろう? 注目の新人選手、キャンプ中の動向……。知っているのはごく一部のサッカーファンだけ。
世界の強豪の仲間入りをするには、まだまだ足りないものが多すぎるね。
似たような記事を書いてギャラを得る糞老害。
>>343
世界の強豪が試合に出ても無い新人を必死で煽るのか?
>>333
恥ずかしい奴だなお前
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 22:01:58.97 ID:LEINN2K00
>>324
そりゃイチロー松坂がいた時と今回とじゃ全然違うわな

監督も原→山本じゃ落差あり過ぎ
アイスホッケーのオーナーとか言っても
なんもできてないやん
チームは弱小だし
世界で戦える選手なんて出てきてない
そこは失敗だったといい加減諦めたら?