【ニュース】橋下市長、大赤字のペットボトル入り水道水「ほんまや」 生産中止を指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

大阪市の橋下徹市長は25日、市水道局がPR用に販売しているペットボトル入り水道水「ほんまや」(500ミリ・リットル、100円)について、
「世の中にはごまんとミネラルウオーターがある。民業圧迫で、赤字を出してまで市が水を売る必要はない」として、生産中止を指示したことを明らかにした。

「ほんまや」は、「大阪の水はまずい」というイメージを払拭するため、2007年3月から市内のスーパーなどで販売を開始した。
生産本数は年間約51万本(2010年度)。

昨年5月には、国際的な食品の品評会「モンドセレクション」で金賞を受賞し、同市の高い浄水技術をアピールする商品として、
平松邦夫・前市長が同7月、シンガポールの国際的な水処理技術の見本市に持参したこともある。
昨年3月の東日本大震災の際には、救援物資として被災地に大量に送られた。

しかし、商品化にあたっては、市にペットボトル詰めにする設備がなく、
業者に委託するなどしてコストがかさみ、年約1500万円(10年度)の赤字が出ていた。

橋下市長は報道陣に「水技術を海外に売り込むなら、外国と技術提携を組めばいい。ペットボトルを持っていく必要はない」と述べた。

(2012年1月25日22時18分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120125-OYT1T01080.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:48:15.17 ID:u7JjcERU0
またモンドセレクションか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:48:25.73 ID:gv/q9NpM0
ほんまや
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:48:44.80 ID:htCEvi430
わかりやすい商材としてはありだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:48:49.05 ID:pN8JHY2r0
橋下の小便売ればネトウヨが買うだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:48:57.01 ID:Drko06Nr0
いやそんなわけないやろ〜(ソースを確認)
ホンマや!?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:49:08.08 ID:uFGK5g0N0
大阪ドーム、WTC、世界陸上。
大阪市の企画は尽く失敗してるなw
大阪市の役人って知的障害者枠でもあるのか?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:50:22.59 ID:UlV+rtdM0
>赤字を出してまで市が水を売る必要はない
ほんまや
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:50:25.64 ID:Oc4oHkjW0
モンドセレクションを潰してくれw
俺の鼻くそも金積めばモンドセレクション金賞にしてくれそう
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:50:40.68 ID:D4EptFT8P
でも大阪水まずいよね
だからあんなゴテゴテした下品な味付けの料理ばっかになる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:50:41.39 ID:mlrlnD/uO
只のものを何故売る
モンドセレクション一回だけ、金賞とか、全然難しくないから
毎年、少なくとも三年連続受賞で始めて価値出る
こういう細かいとこもつぶしてけ
もう宣伝能力ないしな
出落ちだし
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:51:02.79 ID:f0bznUhn0
年約1500万円の赤字って広告効果とかも含まれてんの?
水道水がミネラルウォーター同様売れるくらい質が良いってアピールにはちょうど良いと思うけどねー。代案あるのか?橋下さんは。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:51:22.43 ID:0g0X4xh10
ほんまか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:51:38.65 ID:wm+0xyfv0
これはその通りだな
>>10
水道管が古いから浄水場で処理しても家で飲む頃にはドブゲロ味になる
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:52:18.22 ID:24P1rHKO0
英断だな
群馬とか山梨とかのセシウム水を売ってる会社も見習うべきだ
誰が買うんだよwwwわろた
80円なら喉乾いてる時に売れそうだが、百円はないな
普通のミネラルウォーターが変える値段だし
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:52:52.18 ID:UeU2EQCZO
この水をオクでトンキンに高値で売り付けてたような事があったような
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:53:07.19 ID:fLph7qyw0
ほんまか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:53:07.68 ID:T7TlwVmn0
東京でも売ってるよな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:53:20.25 ID:I9uX0LyFP
買わねーよw
>>21
昔はミネラルウォーター高かったのに随分安くなったもんなぁ
大阪に居るけど見たことないわ
PRにもなってない赤字事業は潰すべき、行政サービスなら話は違うがコレはアカン
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:53:50.23 ID:D1mmZRD10
せやな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:53:53.40 ID:aekX5Bb40
なんでや!
>>15
浄水場で処理したての水がミネラルウオーターと同じでは意味がない
一般家庭の水がミネラルウオーターと同じになって始めて意味がある
そうでないならば、高い金で飲むミネラルウオーターと同じ価値しかないのだから作る必要はない
最近は独自水売りのスーパーやらウォーターサーバーやらあるし
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:54:05.00 ID:dv1sxl9r0
大和川とかこの前も泡ブクだったじゃん
飲める水なのか?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:54:21.33 ID:UJ9i1D+O0
水なんかアピールして何の効果があるの?
水を目当てに大阪の人口が増えていくの?
なんだこれwwww
なんだアレって赤字だったのかよ
バッカじゃね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:54:48.10 ID:G7M4fZHy0
「東京の水」も廃止になるのかな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:55:02.53 ID:bzJGSxs90
アピールしてどうする気だったのかね
「大阪の水うめえ! 俺大阪に住むわ!」っていう人がいるとでも思ったのかね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:55:04.68 ID:u/SNZB8bO
地下鉄のチャリ撤去も止めてくれ
週何回も来すぎ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:55:07.60 ID:TwNLO3F60
水ですね
業者に金流すのが目的だっただけの話、赤字で当然
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:55:36.59 ID:D1mmZRD10
平松の無能ぶりがよくわかるなw
あ、かぶった
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:55:42.71 ID:yspAskWJO
よくやった
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:55:45.48 ID:JhSzZbEq0
完全な水物だったな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:55:53.69 ID:FE+Ff7y60
>>15
浄水技術のアピールだったら技術を売り込む先に飲ます分だけその都度グラスに注げばいい
市販して市民にアピールしたところで、結局市民はきったねぇ水道管通った臭い水を飲むわけだし
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:55:58.18 ID:RGAfRV5P0
こういうのって雇用確保の意味もあるんだから、むやみに削るなよ。
不景気な今だからこそ公共事業で経済回さないとマジで死ぬぞ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:56:24.04 ID:/MEkxmSHP
大阪をメチャメチャにした大犯罪者
平松邦夫を逮捕し
即時収監即決死刑判決即効射殺執行すべし。
>>32
東京がやって大人気になったから真似っ子を始めた
真似したけど東京ほど考えてなくて爆死した
爆死したけど市がやってる事なので資金繰りジャブジャブ、延命治療続けてた
オマケに、その治療も治す気も代案もなくて業者に金巻くだけだった
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:56:30.39 ID:rJX+BHAV0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
初めてぐぐったが、コンテストみたいな物じゃなく一定水準以上の物には一律に与えられる物なんだな。

一昔前に流行ったISOうんたらと同じレベルの物ぁ。
>>36
外国に売れば良いのにな。日本の高度な浄水技術のアピールにもなるのに

ほんまか?
>>39
だな。親戚筋とかそんなかんじだろ
>>48
そう
だから、一回受賞したくらいではなんでもない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:57:42.64 ID:cUQ6cdyV0
こういうのワラワラ出てくるな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:57:51.15 ID:tjq6tPKW0
橋本口だけじゃねーな
>>30
だから、海外に水道事業売る時にいいハッタリになるだろ
市内に住んでるがそもそもこんなの売ってる事しらねーぞ
市民に知られてなかったらやる必要ないから廃止でいいよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:59:10.57 ID:8sPsAQrm0
ワンカップ大関もモンドセレクション金賞なんだろ?
ありゃ無意味だろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:59:20.22 ID:agfJ1gGCO
赤字やったんか!ほなやめとけやめとけそんなもん
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:59:20.72 ID:iwwAMg/i0
びわ湖の水、止めるぞ
>>46
なんでこういう子ってみんな漢字を並べて敵を糾弾したがるんだろうね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:59:51.84 ID:rJX+BHAV0
>>52
金払って何回も貰う事に何か意味あるのか?

いっその事、井戸水の水質検査レベルで毎年受けないと意味無いとか言うなら解るけど。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 22:59:56.13 ID:RGAfRV5P0
江戸時代から何も学んでないな。
橋下の清きに魚も住みかねて もとの濁りの平松恋しき
大阪が海外の水道事業受注することってあるの?
>>55
馬鹿か
だったらなおさらペットボトルに詰めて日本で売る意味ないだろ
売り込む先に持って行く分だけ作ったりその場に呼んで飲ませた方が宣伝効果高い
大体、浄水器の会社と言うのは一定の広告ルールがあって、密閉して保存性高めて商品にしてるものでは意味がない
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:01:11.80 ID:4poG4qnM0
例の北大の教授とかこういうのについては何て言うんだろうね
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:01:15.09 ID:gAI1oFqE0
安心しろ、大阪の水道水がどうしてもペットボトルで買いたいならこっち買え
http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/suidou/visual/s/work/hanbaichuu.htm
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:01:41.06 ID:UJ9i1D+O0
>>63
そういう事業を始めてからやればいいだけの話だよね
>>46
通報しますん
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:03:09.00 ID:BsJsfnY10
緊縮だけじゃなく投資もしろや
緑化だけじゃつまらんぞ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:03:24.49 ID:UHvR1h/X0
とりあえず生活保護を全部切る!これくらいの改革を実行したら信じるわ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:03:37.98 ID:bzJGSxs90
>>67
いや、日本上下水道計画株式会社とかがやるならまだ判らない話でもないんだけど
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:04:01.23 ID:rJX+BHAV0
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/d/2/d2c7b432.jpg
この子をラベルにすれば良いんじゃね
大阪のかは知らんが、海外が日本に水道システムを頼む事が結構あるらしいな
中国とかパイプの水漏れで三、四割近く水が流れちゃってるらしいし
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:04:37.71 ID:tOjkBwBt0
> 「ほんまや」
日本第二の大都市でもド田舎と変わらないネーミングセンス
役所はどこも同じだな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:04:40.84 ID:XWo9gJeY0
>「大阪の水はまずい」というイメージを払拭するため、2007年3月から市内のスーパーなどで販売を開始した。

馬鹿じゃねーの
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:04:47.27 ID:ZFV0X1QPO
evianみたいな硬水が欲しいなら分かるけどアルプスの天然水とかボルヴィックに金出す奴って金持ちだよなぁ
>>64
市販してることにこそ意味があるだろうが
ただのサンプルじゃ意味ねーんだよ
モンドセレクションってアホを騙すためのなんちゃって称号だろたしか
>>78
公開資料に赤字出しててなんの効果だよwwwww
うちは商品化して毎年赤字出るほどマズイ水なんですわ〜ってかwwww
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:06:08.36 ID:f6gJK1Rq0
平松カラー徹底排除www
十分宣伝になったやろ
もういらんな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:06:19.86 ID:rqVodFT80
ほんまかスレ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:06:29.41 ID:4BqTCNph0
>>47
糞ワロタ
>>24
慎太郎がすげーまずそうに飲んでたなw
水で赤字ってどういう事
せやな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:07:39.45 ID:XWo9gJeY0
山口組は岐阜の水を買ってるんだけどな
10年以上前大阪に出張で行ったときコーヒーにレモンが付いてて面白い文化だなと
思ってたけど、アレ水がくさいから付けてるんだよね。あのイメージが大阪の水なんだよな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:07:48.98 ID:AUInx6Ol0
やめるわー言うて発表しただけでこりゃまたえらいアッピールできたんちがうー?
うまい事大阪のアッピールできたんちがうかなー?
PRグッズで留めとくべき内容なのに商売しちゃうのが間違い
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:08:35.73 ID:7oei93LeO
500ml蛇口から出しても10円もかからないんじゃあ…
>>89
どこだよ
見たことねーよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:08:51.11 ID:rJX+BHAV0
>>89
…コーヒーにレモンて、ゲロの味一歩手前じゃね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:09:12.17 ID:1EcE7jw3O
赤字のまま売ってたのかよw
すごい前市長だったんだな
ミネラルウォーター売って儲けだしてる会社あるのに、水道水を詰めるの業者に委託したら赤字だと?
リベートか利権かで潤ってる役人いたわけかよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:09:24.67 ID:gAI1oFqE0
大阪府枚方(ひらかた)市の市販水道水、きらり枚方〜天の川のしずく〜(1本500ml,100円)
もよろしくな!
http://livedoor.blogimg.jp/hiratsu/imgs/d/8/d84b946c.jpg
>>94
苦酸っぱい吐瀉物味wwwwww
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:09:56.70 ID:4RKeRWxF0
>>89
一部の国ではレモンティーならぬレモンコーヒーがあるそうな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:10:00.16 ID:+oVLPf8L0
宣伝用だったらよかったのに
モンドセレクションって聞くと逆に「あぁ…」って気持ちになる
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:10:49.97 ID:Du9N6A340
これどこで売ってたんだよ見たことねえぞ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:11:03.76 ID:XvjmXeda0
>>89
コーラの間違いだろ?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:11:26.51 ID:iwwAMg/i0
まず、大阪京都は水使用料を滋賀に払うべき
転売厨死ね
しかし大阪関連のスレになると毎度毎度ID真っ赤にして罵詈雑言吐くやつは何者なんだ?
なにがそんなに気に障るんだ?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:12:07.65 ID:LS+j6xmz0
なんだよ、あれぱっや赤字出してたのか
平松はそんなこと一言も言わなかったじゃん
これとか市職員への優遇や特別手当とか、市長が変わってから分かる事が多すぎだわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:12:18.12 ID:/kTTgsO+0
>>79
海外だと生産過程が相当不潔な食品がたくさんある。
そういうのを排除して、それなりの品質のものをピックアップする目的なんだよね。
つまり日本でふつうに作っていれば簡単に受賞できる。
売れてるって聞いてたから
てっきり儲かってるものと思ってたけど
赤字だったのかよ
>国際的な食品の品評会「モンドセレクション」で金賞を受賞し
これって裏金払えば受賞できるやつでしょ
ペットボトル入り水道水?
水道水入りペットボトルだろ
>>48
ISOは最初から名前に「規格」が入ってるんだから当然だろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:13:57.15 ID:Mb2HdbTe0
実体のない商品の経費だけ落として天下り官僚が豪遊してたんだろな
東京都も「東京水」という名前のペットボトル水売ってるよな
浄水場見学した時もらったわ
広告代と考えればいいではないか
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:15:32.75 ID:Lkkh7NYf0
>>1
ペットボトル部門を作れば黒字なんじゃね?
主水セレクションって金積めばもらえるらしいな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:15:44.76 ID:Mk/mI6MzO
役人が作る物って売れても売れなくても赤字なんだな
どうなってんの
せやろか
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:16:07.66 ID:dn/nBiOD0
>>109
流石に裏金はないがエントリー企業はほとんど日本企業、ほとんどが受賞

裏金を払うまでもなく名前だけ書いたら合格する大学と同じ
イメージ払拭はもう十分だし赤字なら当然やろね
結局こういうふうな水って「ほら美味しいでしょ?水道管維持するのにお金がいるんですよー」ってPRだからなぁ
東京水が元祖か
年1500万なら宣伝費としては格安なんじゃね?、まあ専従の職員とかいたら実際はそんなもんじゃ済まんけど…
しかし民間に権利売り出したら買う所あるんじゃないかな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:16:56.75 ID:rpBNw0z60
水道水つめ込むだけで赤字って何それ?
モンドは街中に溢れてる
>>109
品評会に出すための金が2000万だっけ
で、それ払うと金賞じゃなくてもほぼどの賞かはもらえるという
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:17:36.39 ID:Lkkh7NYf0
>>76
大阪の不味い水、として売り出す機転が欲しい
ほんまやな。こんなことせんでも水道水が飲める水だなんて大阪府民は100も承知だ
これが平松の政治よ!^^
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:17:58.76 ID:E3ghzIjA0
アホだな1本200円で売れば大儲けできるのに
たった1500万の赤字で廃止とかこいつバカだろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:19:26.26 ID:OHcY/pmsP
で、誰が天下ってたんだ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:19:34.52 ID:EW2NH7ve0
>>129
池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:21:09.51 ID:367ePCzI0
 ほんまや 
 ○●●○ 
  5 2 4 3 
 総運14× 表面的人あたり良いが自分勝手。病気災難注意。異性運×。

こんな名前で売れるかよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:21:09.32 ID:rJX+BHAV0
>>125
>2008年2月現在、審査料は1製品につき1,100ユーロ、3製品以上ならば3製品目からは1製品につき1,000ユーロ
二桁違うぞw

http://shop.nagopain.com/itemotk04.html
ぐぐってみたら銅賞を誇ってる所もあるな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:21:11.37 ID:UpiWEpM+0
大阪といえば工業用飲料水だろ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:21:25.30 ID:tgAGzRl50
ヤフオクで転売すればいいよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:21:30.74 ID:C/uSGiEG0
水道水売るとかばかじゃねーの
赤字化世w
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:22:01.10 ID:HfQLNci80
金だせば”金”貰えますでおなじみのモンドセレクションですか
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:22:14.07 ID:2MT584k+0
>>63
確かベトナムから受注したよ
モンドセレクションってなんかお金で買えそう
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:22:41.76 ID:7ABHzpUT0
滋賀県人の糞尿うまいで
>>97
天の川交差点付近の河川敷にホームレスのダンボールハウスがあるよな
あの時点で買う気が起きんわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:23:15.52 ID:9XMA3Kof0
>>59
止めたらお前の県沈むぞ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:23:18.38 ID:3tnuACQxP
>>97
何で小学生が描いたような絵なんだ
どうせなら萌えにすればいいのに
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:23:25.83 ID:YRY7fiNI0
水道水買う馬鹿がおるかい!
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:23:36.20 ID:P+c8U8ii0
役所が市民に向かって商売するっていう風潮よくないよな
なんでお前らがなんちゃら博覧会の切符売ってんだよという
そんなことより下水のメンテに回れ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:23:40.70 ID:N/LvLCQv0
関西の友達が生まれ変わったら本間になりたいと言っていた
本間「ほんまです」
友「ほんまでっか!?」
本間「ほんまです」

というやり取りをしたいらしい
橋下はすばらしいなあ
惚れ惚れするわ

150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:24:11.12 ID:C3HnUau40
ネットでアメリカ産の水が30円以下で買えるのにアホくさ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:24:14.70 ID:4RKeRWxF0
商品名が「なんでや」に変わるな
ていうかあのデザインが最悪なんでピンクなんだよ
自販機でピンク一色がずらっと並んでるの見たら飲む気失せるわ
>>148
生まれ変わらなくても苗字は変えられるからそんなになりたいならなれって言ってやって
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:27:16.64 ID:J6XXJWcM0
橋下の手腕にはほれぼれする
バカをまとめるのは大変だろう…バカに話をしてもその正当性がわからないからキツい
大阪府の水道事業で同じように売ってる水は府知事時代にスルー
前市長の実績叩いて数字で強調してアピールっすか
底が浅いな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:30:16.23 ID:FE+Ff7y60
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:30:25.62 ID:sR/YiP9KI
>>104
水要らん言うて断わったら、陸地全部沈んでまうやん。
可哀相やから引き取ってあげてるのに、なんやその態度は
ありがとうございますも言えんのか
>>130
だよな、役人がやってこの程度の赤字で済むなら商材として充分なポテンシャルが有ると思う。
宣伝効果合わせて考えたら完全に黒字
そろばんも弾けない馬鹿が商売すなアホかw
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:31:31.89 ID:UsJDW2EO0
大阪叩いてるつもりが東京にブーメラン返ってるレスがいくつかあるな
>>156
ワロタ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:32:39.50 ID:BdQNiqM/0
信用できないでしょう

グッドデサイン
カーオブザイヤー
モンドセレクション
>>156
ジジイがアダルトグッズ売ってるようにしかみえん
>>162
化粧品のナントカランキング一位受賞!がズラーっと並ぶCM
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:34:44.90 ID:K52cgtss0
>>162
お客様満足度No.1

どこの調査だよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:35:22.07 ID:oGSlgq4H0
さんまかよ
>>162
ファミ通の殿堂入り
今はモンドセレクションは金を出せば買える
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:36:18.53 ID:eOIaH5X30
>>104
お前は水利権ってのを知らんのか
原油の採掘権と一緒で琵琶湖の権利は大阪市がダントツで保有している
赤字なら当然だな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:37:28.96 ID:8d4QlAzuO
なんかこいつ、もう何でもかんでも切りゃいいと思ってんだろ…
提携すればいいって言ってるんだからお前の力で提携させろよ。金賞取ってる水だからそれなりに旨いはずだろ
だいたいペットボトルに水を詰めて売るだけで1500万の赤字って異常だろ
一体どうやったらこんな赤字が出るんだ?
民間だったら即倒産レベルじゃねーかw
どうせ利権にまみれてたんだろうな〜
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:39:42.59 ID:7J7n9Pt0P
>>70
まずは悪い金の流れ断ち切らないとダメだろ
>>171
いやいや水道水100円自体成り立たんよw
175 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 23:40:19.19 ID:gbeDtgpa0
川*'A`リ <何がなんでも橋下を叩きたい奴がいるな。病気か。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:40:46.64 ID:eOIaH5X30
水道局をJTみたいに民営化したら好きなだけ売れるよね
中東とか海外進出も可能だしやらない手は無い
1500万の赤字なら企業努力で黒字化出来そうだがな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:44:07.68 ID:8d4QlAzuO
>>174
そうじゃなくて
緊縮ばかりしてると逆に変なクセが付いてプーチンロシアみたいな社会主義になるから、投資もしろって事
民営化すれば大幅黒字だろ。切るなんて勿体ないことこの上ない
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:44:45.03 ID:zF80iSoa0
>>48
松井「これホンマにモンドセレクション取ったん?」
橋下「こんなん誰でも貰えるんですわ」
>>176
ただ水は無くてはならないものだし安全性も重要だから
倒産するリスクがある民間にやらせられないんじゃね?
181 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 23:47:15.03 ID:gbeDtgpa0
民営化したら否応無く水道料金は値上がりするわ。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:47:22.25 ID:i1iHfu/t0
どんどん埋蔵金が出てくるな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:47:24.75 ID:eOIaH5X30
つかコンビニとかスーパー向けに浄水場直結のミネラルウォーター専用水道管とか通したら
リットル4円とかで売って市販の水全滅出来るだろw
ペットボトルは輸送費とか資源の無駄だからぜひやるべき
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:47:52.01 ID:bN2AAXBU0
モンドセレクション
ISO
病院機能評価
は本当に意味がない
特にISOと機能評価は天下りの為の資格
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:48:01.11 ID:hPVfGPnKO
何かある度に橋下の傍にいつも置いてあったあのペットボトルか……そうか……
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:48:10.87 ID:WH4svfq10
ベトナムかどっか東南アジアの水道事業受注してなかったか?大阪市
ペットボトルに詰めて製品化したらプレゼンがやりやすいんだろうが
それが赤字なら切ってもいいだろ。実績は少なからず作ったんだから、
競争力はあまり無いにせよ海外で受注貰って来いや!って感じなのかな?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:50:45.24 ID:iuKR0kTq0
飲んだことないし飲もうとも思わんからいいと思う
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:51:24.64 ID:Q30KH5GJP
>>171
金賞クソワロタwww
大阪の水道 売るほど旨くないよ
浄水器付けたらメチャ旨くなった
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:52:07.51 ID:8D+Dz0Go0
アピールなら別に採算ベース意識する必要は無い=受注生産でもいい
だからな。なんか絶対製品になる間に利権やら癒着がある筈だわ
>>187
お前あんな毒々しいパッケージの水なんて買うか?
俺は買わんわ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:52:54.62 ID:Q30KH5GJP
南アルプスの天然水、六甲のおいしい水があるのに
どうしてわざわざ大阪のピンクのラベルが気持ち悪いただの水道水「ほんまや」を
飲まなくちゃいけないの?
馬鹿なの?しぬの?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:55:22.11 ID:LCAcVmyv0
今までの大阪市と業者の癒着パターンから見て、努力すれば1500万程度の赤字
いくらでも解消できたけど、市も業者も赤字でも問題なし、どうせ税金だしって
発想でいたから努力しなかったんだろうな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:55:48.23 ID:Liv2ZX7v0
なんで民国のやつらは「ほんまや」とか「ぴたぱ」とか「コスモスクエア」とか絶望的にネーミングセンスが悪いの?
ちったあ京都見習えよ
で、イメージを払拭したことで市民に実益はあったのかね。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:56:13.86 ID:rJX+BHAV0
>>192
ミネラルウォーターの基準は水道水より遙かに甘く微生物や汚染物質がそのまま含まれてて実は汚い、
水道水を詰めたほんまやは水道水の基準をクリアしててミネラルウォーターより綺麗とか
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:57:23.01 ID:lZlKPmiO0
イヤな名前だな・・
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:57:33.93 ID:ALOom1cS0
広告宣伝費としては安いと思うけど
利益に繋がらないから広告いらないと言われたら反論できないなw
どんな算段で民間なら黒字にできるの?w
赤字だしてまで売ってたのか…呆れるわマジで

もしかして金積んでモンドセレクションの金賞買ったとか?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:58:27.73 ID:Q30KH5GJP
でも「せやろか」っていう水ならちょっと飲んでみたいかも
六甲のおいしい水が何故か持ち上げられてるな
あれ六甲とか全然関係ない、うちの近所の貯水池の雨水原料で作られてるからな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:00:09.85 ID:ALOom1cS0
水ビジネスは日本出遅れてるって話だからあんまり叩いたら民間に引き抜かれるだけやで
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:00:33.34 ID:zw+JOhIv0
よく言うだろ?
ニューヨークでの犯罪は些細なことから始まるって
駅のホームが汚かったり、窓ガラスが割られたままだったり、
そういう小さいことから重大な事件につながるんだよ


だから橋下はよくやった
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:00:50.97 ID:BkylptjP0
正論
>>162
あと5分したら起きる
モンドセレクションとかその辺の賞って金さえ出せば買える賞なんだしょ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:01:36.35 ID:8D+Dz0Go0
>>200
モンド選考委員全員が「うわっ、めっちゃ美味いやんけこの水!」って言ったに決まってるだろ
モンドセレクションとグッドデザイン賞の胡散臭さは異常
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:01:56.30 ID:ALOom1cS0
ネットで大阪の水がまずいといってた奴が正論とか言ってたら笑えるんだけどな
まぁ信者になにいっても無駄か
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:02:39.16 ID:173p72TnO
>>1大阪に住んでるが売ってるのみたことなく今日まで全く知らなかった
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:03:17.95 ID:goj5lHtK0
モンドセレクション最高金賞も意味が分からない。じゃぁ最低金賞とかあるのか
それより、最高金賞2年連続受賞。とかそういうのまで出て来てるが、同じので2回3回取って意味あるのか
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:03:40.19 ID:fQPgPsjS0
>>4
商材として使うなら別に大量生産して大赤字出すことないわな
必要な分だけ一回1000本くらい単体で作ってもらえばいい
東京水は成功してる
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:04:48.31 ID:i1iHfu/t0
大阪の水道水を大阪で販売してどうすんだ
水道ひねったら出てくる水をいちいち金出して買う馬鹿がいるか
本当にPRしたいなら全国のコンビニに並べろ
>>126
CMは八名信夫が大阪の水飲んで「うぇあ〜、まずい!もう一杯!」だな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:06:12.23 ID:dxyBWa7t0
平松の意味わからん政策w
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:06:46.19 ID:ufTetoaK0
橋下△
>>208

うわっ、めっちゃ美味いやんけこの水!

ほんまや!めっちゃフルーティーやん!

いやいやあっさりの中にもしっかり味があってジューシーやん。

こんなん飲んだことないー今まで飲んだことないー!

あ、あるで…こりゃあ今度のモンドありありやで。


せやろか


こうですか?
>>162
カツオ「帰ってきたやる」
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:07:16.62 ID:tGQLUm4C0
赤字なら民業圧迫じゃないだろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:07:38.99 ID:IJcMrwyR0
>>215
自分の家の水の味と比較してみるとか
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:08:10.11 ID:bF7qWbz00
>世の中にはごまんとミネラルウオーターがある。民業圧迫で、赤字を出してまで市が水を売る必要はない

正論すぎて何もいえねーわ
橋下△
>>201
せやな
ほんまか?
水道水を100円出して買ったやついるのか・・・
なんつーか高校生の文化祭みたいなノリなんだよな
役人の考える企画って
>>78
泣いててワロタ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:11:58.04 ID:VSzgcw1g0
おまえらダブスタあかんで〜
東京水も民間圧迫してるから中止させようぜ
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/campaign/cam.html
このように税金で赤字だしてる全国の第三セクターを潰せば
消費税2%は軽くなるだろ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:13:27.74 ID:goj5lHtK0
>>226
在庫処理に協力させられてた、負の利権者もいたのかもな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:13:55.38 ID:htP7mL5B0










      モンドセレクションwwwwwwwwwwwwww








中之島公園の自販機でしか売ってるとこ見たことない
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:15:32.17 ID:fM/Keoz10
【社会】大阪市・柴島浄水場廃止へ…橋下市長が意向表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327503093/l50
買う奴いるの?
これは利益を得るためじゃなくてPR目的なんだから赤字になるのもしゃーない気がする
いまだに大阪の水は不味いと言ってる奴もいるんだからこいつらの認識をどうにかすべきなんじゃね?
って思うんだけどね
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:16:49.35 ID:qX+6Vsc50
>>215
別に国内に需要求めてないから・・・市場は海外だよ
物珍しさ狙いの土産とか、それに伴っての海外への"大阪"+"市の水処理技術"アピールが主だったんだよ
アジアには上下水がまともに機能してない地域がゴマンとあって、水道事業を売り込むなら
製品化で赤がでるくらいなら受注先国と技術提携しろって事だよ、橋下市長が言ってんのは
水道水を?ペットボトルに入れて?500ml100円??詐欺じゃん。
で、赤字??どんな商売してんの??大阪商人???
>>235
震災のときに都民が買ってたw
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:19:29.68 ID:fM/Keoz10
>>239
あの頃大阪のスーパーからミネラルウォーターが消えたもんな
東京の奴のエア被災まじ酷過ぎるわ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:20:15.18 ID:VSzgcw1g0
>>238
東京も真似して東京水ってやってますけど…
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:20:17.99 ID:3d2ODmD70
大阪のこういうネタが「寒い」
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:21:13.26 ID:VSzgcw1g0
>>242
東京も真似して東京水ってやってますけど…
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:21:59.61 ID:fM/Keoz10
大阪の水がまずいイメージ払拭したいなら山崎の宣伝協力したったらええやん
>>73
俺東京だけどこいつはなんか憎めないんだよな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:23:43.43 ID:IJcMrwyR0
>>246
アホの子以外の何者でも無いからな
248 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/26(木) 00:23:47.12 ID:C41ZRPQB0
財政赤字なのに続けてる所はないだろう。ずっと黒字化してるなら別だが。
>>237
確かに浄水技術売り込むならこれ以上ない宣伝だよね、飲み水は買うか沸かすのが前提の国(大半がそうだが)じゃ中身が水道水と同じとか信じられない事だと思う。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:28:51.18 ID:zg43Pn0JO
市内で売ってどうする
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:36:20.07 ID:Ly5jXZhd0
ほんまやな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:41:52.03 ID:Pb++NMWY0
ほんまけ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 00:42:53.15 ID:XEK2IOwI0
ほんまに?
モンドセレクションには何の権威も無い



平松なんていらなかったんや




256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 01:16:07.15 ID:vvO701Ct0
一体誰が何の目的で買うんだ?
みたことないんだが本当にPRできてたの?
しらなかったの俺だけかな
モンドセレクション( )
なんと真っ当な処置 わろた
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 01:20:18.68 ID:vvO701Ct0
PRできたとして、なにか効果が期待できるのか?
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 01:25:17.93 ID:Etyn8Elc0
癒着解除だな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 01:26:13.91 ID:sWdmNbpO0
ほんまやんかいさ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 01:26:28.84 ID:JGxugAbq0
ペットボトルの水道水ってカルキとか抜いてあるんだよな
そんなもん味が違うだろ
海外の水道事業に加わりたいんならもっと違うPRの仕方があるだろうしなw
こんなもん常時赤字垂れ流してまで継続してた意味が判らんわ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 01:33:15.69 ID:H0uz2g0B0
赤字出すなよカスが
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 01:35:20.24 ID:GLLDUW1l0
ほんまでんがな。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 01:35:48.31 ID:Cx4dQXq50
国際的な食品の品評会「モンドセレクション」で金賞を受賞



金賞取るのにイクラ使ったか開示せよ
2000年〜2005年まで大阪府枚方市に住んでたころは
水道水が臭くてたまらなかったんだけどマシになったのか?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:00:49.44 ID:cv584gon0
府市水道事業合併の布石か?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:02:14.94 ID:cv584gon0
1500万円の赤字って、PR効果の方があるような気がするけど。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:03:07.39 ID:5sXU9zBx0
役人の発想ってほんとすごいな
どうせ税金だから細かいことは気にしないか
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:03:14.74 ID:fbT6l0b/0
赤字やったんか。
橋下GJ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:04:33.32 ID:wNcRP9bh0
平松の自尊心をくすぐるためだけに1500万も使ってたのか
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:04:53.64 ID:RzjZab+00
どこの市町村でもやってるよな水事業
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:06:23.91 ID:+vpGXIsD0
うーん
わずか1500万程度の赤字だったら広告効果でおつりきそうだから微妙
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:07:11.23 ID:NLhJ0IkV0
詰めるのに70円とか、ふざけたコストだな。

赤字1千万円なんか高給取り一人の年俸だろ、
担当一人減らせば解消するレベルなんだがな。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:08:51.56 ID:4URA/ZvdO
大阪市関連の会議やイベントで関係者以外飲んでるの見たことない
よく今まで赤字垂れ流しで文句も言われず続けてたな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:13:27.68 ID:4a9JVgsI0
大阪市に対抗して…かどうかはわからないが
一時期、奈良県橿原市もペットボトル販売してたんだぜ

腐るほど余って市の施設に寄付になったって後日談を聞いた。
地下鉄の駅長室行けば、自転車撤去の日程表貼ってる
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:17:06.23 ID:Qqj3CXjk0
モンドセレクションは悪い意味での名誉博士号という感じだな
田舎から大阪市内に引越しして最大の敵は水だった
慣れるまで2年かかったわ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:18:43.78 ID:173p72TnO
>>270PRしようにも売ってるのすら見たことがないわ
5年売ってこの知名度なら無理じゃない?

てか売ってるの見たことある人いんのかな?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:21:01.27 ID:/7tatFmrO
九州だが全く見たことないわ
おいしいの?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:21:45.97 ID:i82nrSfJ0
>>283
現物は地震で水不足の時に一度だけある
あとはテレビで1、2回
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:21:48.14 ID:WDbolBeP0
1回買ってみた事あるけどまずかった
これ買う位なら同じ値段のクリスタルガイザーとかいろはす買うわ
セシウム水需要で売れなかったのか
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 02:26:05.52 ID:4URA/ZvdO
>>283
市役所と中之島公園の自販機で見た
>>80
だよな。やりとりワロタ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 03:04:02.60 ID:vUOR8nDB0
ミネラルウォーターが100円で売ってるのに水道水に誰が金払うねん
どう考えても平松と身内の業者でマージンをウマウマしてるだけにしか見えなかったからな
よく短期間でぶった切ったよ
次から次から無駄が出てくるな
いままでの市長がひどすぎたんじゃないか
全くや
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 03:57:26.24 ID:D8sJLAFC0
赤字だったの??
のんきでいいねえ
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D17620.html
水詰めてたの和歌山の工場らしいが本当に大阪の水運んでたのか?
1500万の赤字w
前の市長はほんと糞だったんだな
>>275

叩いてる奴らは商売のセンス無いわ
>>297
じゃあどれくらいプラスの効果があるんだい?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 07:13:38.24 ID:vQbviPQTP
民業も圧迫して、赤字出してまでやる必要なし

正論も正論
民間だって個々に切り分けて行けば赤字、だけど継続してる事業なんて腐るほどあるよね。なんで廃止しないんだろうね。
>>300
結局具体例を挙げられずイメージでそんなこといってるようじゃだめだわ。
結局「一緒にやりまひょ」となんらかわらん。
>>301
え?広告宣伝って、単体で見れば赤字だろ?黒字でやれてるところあるの?そんなスキーム知ってるの?教えてくれよ。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 07:33:17.25 ID:NDmPtiXT0

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】

http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 08:19:47.21 ID:x2lHu5KJ0
だいたい、ペットボトルに水を詰めて売るだけでなぜ年間1500万に赤字になんねん
モンドセレクションに裏金払ってるからちゃうんかい!
こんな赤字を垂れ流してたら民間やったら即倒産やがな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 08:21:25.61 ID:mMcmtiUe0
>>304
過剰な広告費って昨日TVでやってた
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 08:23:14.34 ID:sRrql0hIO
>>302
何の広告だよ…
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 08:24:35.85 ID:x2lHu5KJ0
過剰な広告?職場は大阪市内なんだがこんな水の広告1度も見たことないぞ
やっぱモンドセレクションに金払ってるのが原因かなw
噂では銀賞が500万、金賞は1200万ほどで買えるらしいからw
単純に費用対効果が薄かったんだろ
水道事業の宣伝に水配るならそれ用に注文すればいいだけで
わざわざ商品化する必要は無い
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 08:30:54.21 ID:wMaJ5ySl0
なんだこの狂った商品。
(;´・ω・`)
赤字部門を切り、打ち切り報道でメディアの注目も集めた橋下さすがや。
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:02:03.97 ID:YA0ou1LO0
>>117
え?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:07:21.70 ID:85BeMn+Y0
お前ら何勘違いしてんのか知らんけど、基本的に公営のものは黒字にしないだろ
これは値段もやすくないしおかしいけどさ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:07:34.52 ID:A3M5o4KQ0
淀川から取水して 作った水?


(ノ゚ο゚)ノ NOオオォォォ-
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:11:25.13 ID:ZzXSuH2ri
アホなもん作ってたな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:14:38.70 ID:PXbNdpFd0
東京からパクっておいて廃止か
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:14:48.26 ID:OjH+IAo40
市外じゃ売ってない時点でやる気ないだろ
発売することによって十分PRになった。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:24:52.71 ID:KFA0B5SgO
なんだこれ? 阿呆か?
まずいイメージの水なんて売れるわけないわな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:27:24.86 ID:Zss25CjW0
いくらまずかろうがライフラインだろう
儲けを出すためならわかるがそれで赤字なのなら本末転倒だ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:29:12.77 ID:cVDsWqxf0
役人は赤字を作って自分の懐に金を入れることしか
考えないからな
>>275
販売して宣伝する意味がわからない
サンプル程度ならわかるが
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:33:55.69 ID:A6njhT9K0
ドヤ顔で宣伝してなかったかコレ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:34:24.89 ID:N8GqSqWZ0
赤字なら廃止にして当然だろ…。
つーか、財政が逼迫してるのに
よく1500万円もドブに捨ててたな平松…。
酒処なんだがうちの近くの井戸水タダだぞ?
もちろんちゃんと管理されてるし駅前にあるから人もひっきりなしに来てる
井戸端会議とかいうけどマジでそんな感じのコミュや談笑もある
公益性のある赤字事業ってのはこういうのを言うんだよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:39:39.24 ID:OjH+IAo40
市内で売っても何の意味もない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 09:41:11.01 ID:N8GqSqWZ0
モンドセレクションって商品に表示してある物と
中身が一致したら取れる賞だから…。

日本なら市場に出回ってる商品のほとんどが
出品すれば受賞するレベルだからな…。

モンドセレクションに出品→市職員も団体で受賞会場へ
→高級ホテルに宿泊→海外視察と銘打って一週間豪遊

このへんも赤字に含まれてるだろうな…。
知事「けどこれ、モンドセレクションの金賞でっせ」
市長「あんなん誰でも取れるがな」
・・・あれって、漫才風のネタかいなwww
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 10:20:01.41 ID:yR2ZpAPx0
>「モンドセレクション」で金賞を受賞し

いくら税金を投じたんですかああああ!!!!!
>>224
せやせや
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 11:17:48.37 ID:qkROw1500
>>329
モンドセレクションは
衛生基準クリアしてれば簡単に貰える
今年度になっての実績を示さないのはなぜだ
>>320
( ゚Д゚)ハァ?ライフライン?あんた意味わかって言ってるの?
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 12:01:43.28 ID:5cb/3DFG0
ペットボトル飲料は、ペットボトル工場を持っていないと
運賃だけで儲けがなくなるってメーカーの人が言ってたけど
大阪市って、どんだけバカだったの?
水は生ぬるい状態で飲める物じゃないと・・
大阪では無いけど某所の水道水のボトルと同じ市内で井戸水を加熱殺菌・フイルターで濾した処理のボトルを比べたら
薬品処理(どこの場所でも水道管を通す関係で薬品は使う)していない方がうまいだよね。
たとえ大阪じゃ無い水どころの場所でも水道水のボトル詰めは売れないよ。
>>329
うまいまずいじゃ無くで、製品製造の品質管理が評価される賞じなかったか?
日本の食品製造業かまじめに品質管理さえすれば賞を取るのもそんなに困難な賞でも無い見たいけど。(元々この国の品質管理は良いから)
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 12:25:30.46 ID:DX8eBYiXO
モンドセレクション賞は誰でも取れるってのはワロタ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 12:29:02.16 ID:DX8eBYiXO
>>7
WTCは戦略でもなんでもなく
当時大阪府のりんくうタウンに対抗して一ミリでも高いビル建てたい!っていう市の意地だけで計画したんだよ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 12:30:59.55 ID:unbPwsIj0
こんなしょうもない事のために赤字とかゴミすぎだろw
せめてプラマイ0くらいまで頑張れよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 12:32:22.54 ID:0Mk220Zl0
え?赤字だったの?
馬鹿丸だしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
放射能汚染された時にトンキンがこぞって群がったのに
モンドにいくら払ったのか市民なら情報開示請求できるんじゃねーの?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 12:32:49.09 ID:9G8v45CF0
モンドセレクションなんて何の権威もない、池田大作の名誉博士号くらいに糞な賞なんだが、
未だに有り難がる奴が多くて救いようがない。
それにたかるメーカーも悪い。情弱騙して何が悪い。売れればおkwwwwって発想。
パッケージにモンドセレクションの名前が入ってる商品は買わないようにしている。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 12:36:38.58 ID:xAqd6Y590
水道水は買わないな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 13:13:15.07 ID:I3t/C6pw0
はしした最高やな

なんでいままでの市長てこんなあたり前なことを「言わない」「やらない」「考え付かない」だったの?

平松とかって童話、在日、そうかの走狗だろ?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 13:44:16.09 ID:DX8eBYiXO
昨日の教育委員会との会議前にニュースマイクが拾った雑談会話w

水を見て
松井「これ、モンドセレクションてほんまにとったん?」
橋下「これね〜誰でも取れるんですわ」

そこで教育委員会が部屋に入ってきたので中断
もっと聞きたかったw
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 13:50:17.40 ID:rFYPUznI0
赤字で何のために水道水とか売ってたの?w
前の市長アホだろ?w
347TK:2012/01/26(木) 13:50:18.30 ID:lwUwf+AP0
下目黒の「恐怖の精神虐待魔」、2011年6月8日水曜日、東急バス弦巻営業所で鬼畜のババアがいる! めぐろ区民キャンパスで子供を襲ったんだ!!
!あのババアは被害者を廃人寸前まで追い込んでる
んだ! 障害者=権力者だって思い込んで
る被害妄想野郎だ!!! 確かにあのババアは子供突き飛ばすくらいの力がある! 走れるんだ!!!腹デカくねえんだ!!
!それで抵抗されたら脅すんだ!散々罵声吐かれて奴が行ったときに被害者は小さい声で死ねって言ったんだ気弱そうで聞こえないように言ったんだ
!なのにあのババア行ったと思ったらいきなり走ってきて「君が死ね」とかいい言葉とキタネエ言葉混ぜたキモい言葉はいて逃げたんだ
気弱でビビリな子供相手に!!!そんな鬼畜許せるわけないだろ!!ひどいんだしかも被害者はバスの中で襲われるのが世界で一番怖がって
たのにそれよりもひどいやり方でイジメやがったんだ!
学校でも自殺図るほどにイジメられてる可哀想な被害者をよ!
しかも見てたやつらまったく無表情だったんだその上通報もしないんだ!
目撃者で無表情で虐待されるところを黙って見てた運転手や乗客共もクズのように扱ってくれ!被害者はあんなヤクザでもいじめっ子でも
ねえただの通りすがりのババアに死ねって言われて本当に殺されると思って恐怖してるんだ!それで精神異常起こしてするつもりもない殺人予告書いて、あのババアはまだ反省もしてないからな!そ
してこのことを全国の警察とかに訴えてくれ!あのババアが鬼畜だってことを!今俺と同じ世田谷の科学技術学園の通信制に通ってるが
被害者は虐待のショでバスを待つだけで心に苦痛をもたらすんだぜ!野郎のせいでさ!学校に行くだけで心に痛みが走るんだ!このままじゃ被害者は過労
死する!あのババアが被害者を殺すんだ!
野郎逮捕してくれ。あのババアはまだ障害者=権力者って被害妄想してしかも障害者に成りすまして罪のない子供襲ってるな。それで抵抗されたら自分から先に手を出しといて
悪者扱いして精神的に虐げる超鬼畜バ
バアだからな。これであのババアは子供自殺させたり病死させるきっかけ作るかもだからな。まあ下目黒中で噂になればあいつも終わりだ!人前で堂々と虐待するキチガイだからな!
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 13:52:43.05 ID:H40aZvbz0
いやこれ大阪の水道水が市販のミネラルウォーターにも負けないってアピールのためのだろ。
とスレタイ見て思ったら、ちゃんとそう書いてあった。
広報活動費とすれば良いんじゃね?
商売ベースで考えるからダメなんだ
>>302
馬鹿すぎてなにもいえんわ。
普段中学生なんかと話す機会がないから新鮮で楽しくはあるけど。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:15:35.45 ID:DX8eBYiXO
>>349
今まで自治体が広告費と称してどれだけ金使ってたか知ってる?
橋下が知事の時は自分がなるべくテレビ出るからって止めたけど
それまでパンフレットや冊子、毎週の広告テレビ番組やラジオ番組に年間無駄に5億くらいつかってて経費浮かしたんだよ
なんで水道水を100円で買うんだ?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:22:10.49 ID:G+oIn0B60
ちなみに北九州にもある
あれもとっととやめろ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:24:56.64 ID:VchKgFP70
俺が学生時代の大阪住まいの奴は皆、水道水は一度沸かしてから飲んでたぞ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:27:40.97 ID:4iOse3tO0
ま確かに大阪の水道水は美味いな
京都の100倍美味い
ただ金かけてそこまで美味くする必要があるかどうかは微妙だな
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:29:42.54 ID:OQDAlJnuO
モンドセレクションに渡す裏金の中から更に横領までしてましたって流れじゃないよね
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:30:33.49 ID:3MTFuaDpO
ほんまか
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:30:49.92 ID:+v3kz3xv0
そうか。水を誇れることは凄いことだがな。
これにめげずに頑張れ不細工大阪人。
まあ「大阪の水はおいしくなった」という事実を広く知ってもらう役には立っただろう。

東京だって高度浄水処理で水道水おいしいのに、未だ「東京の水はまずくて飲めない」
と思っている人だって地方には多くいるだろう。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:31:09.70 ID:hjg+Uj/a0
あかじや
ペットボトル入り水道水って誰が買うんだよ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:33:49.08 ID:OjH+IAo40
>>359
東京や大阪市でしか売らなかったら意味無いじゃん
金賞が多すぎてなんの価値もないモンド
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:35:55.90 ID:wL5/55sD0
>>359
宣伝になってんのか?
俺はこのニュースで初めてこれの存在知ったぞ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:38:14.09 ID:2WwE8APr0
>>363
バターサブレの悪口はそこまでや!
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:40:10.08 ID:wCIS1p4/0
備蓄用に水を常時キープしておいて古くなったものは別利用するってならわかるんだが
ペットボトルで売るって発想はなぁ・・・
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:49:26.51 ID:fM/Keoz10
【社会】大阪市・柴島浄水場廃止へ…橋下市長が意向表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327503093/l50
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:50:08.61 ID:A9fRxsp30
西又葵にパッケージ描いてもらえばいいじゃない
信者が箱買いしてくれるわよ
ID:htCEvi430
>>362
駅で売ってるから、県外からの来訪者が目にする機会も多かったんでないの?

ちょっと前までは水道水で米炊いたら髪の毛やら小虫やらカラスの羽やらを
取り除いてからでないと食べられなかったんだから大したもんだよ。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:55:32.19 ID:uGONGzXA0
淀川市民マラソンでゴールしたランナーに配ってたな

ババア「もう一本ちょうだい」、係員「これは完走者一人一本なので…」、ババア「子供が欲しがってんのよっ!」
なんて騒いでた

俺ももらったけど、糞不味かったから一口飲んでババアの横でゴミ箱に捨てたわ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 14:58:56.45 ID:zEaXYPgK0
考えた奴に負債賠償させれ
>>5
ブサヨ囲んでラッパさせるんかww
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 15:01:23.72 ID:OdbUMDHsO
橋下も水道水ペットボトルの宣伝してたのに見事なダブスタ
>>14
大阪の水おいしい にどんな広告付加価値があるんだよww
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 15:01:57.54 ID:+1UmeI2x0
こんなもん中学生でも即廃止判断できる

前の市長はなにやってたの?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 15:02:46.31 ID:AwG/1BQt0
>>374
府の方も赤字だったの?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 15:03:53.65 ID:OjH+IAo40
>>376
自転車撤去
>>376
組合のおつかいだな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 15:46:47.66 ID:8am4LFoi0
>>371
しかし府の水道水はコレより不味いという
>>375
上海万博でも平松、橋下の二人とも水道PRしてたろ
水道を売るんだよ
382:2012/01/26(木) 15:50:19.70 ID:YItRfWQT0
ハゲは黙ってろ!
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:46:27.11 ID:cv584gonO
>>376
公務員の給料あげたり、内部告発者をやめさせたり、ハシゲの中傷したり、自転車消したり、変な団体に金を垂れ流したり、都合の悪いことをひたすら隠蔽したりとか
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:50:21.70 ID:KlicvegKO
滋賀県民の糞尿を浄化して飲料水にする大阪人素敵やん?
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:53:48.12 ID:OanJcT/B0
水道水ヤフオクに流してたアホもいたなあ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:54:55.58 ID:w8kQtmMb0
もうトン水に改名しろや
>>384
群馬県民の糞尿を浄化して飲料水にする東京人素敵じゃん?
なんて煽りの応酬になるから旧速に帰れカス
広告宣伝すら無駄と判断されるのか…
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:09:22.15 ID:3Oc0163F0
ハシゲってやっぱり馬鹿だろw

大阪市水道局の財政規模は700億円。
1000万なんてカスみたいなもの。
電気代だけで十億円規模だろうに。

これから給水人口が減っていく中、水道水が如何に安全で美味いかをアピールしていかなきゃならない。
ミネラルウォーターと並べて売れる水道水ってのが、何よりのPR効果なのに。
海外ビジネス展開でも、この事実と、何より実物が飲めるってのが大きい。

万一に備えた備蓄としても、販売で常にフローがあるってのが合理的。
単に生産地して備蓄するだけでもカネがかかるからな。
フローがあるから常に新しいものと入れ替わるし。
売れてる水だからこそ1000万ぐらいでこれ達成できてる

ハシゲが販売中止した理由は多分次の2つ。
1.財政改善の功を焦って、近視眼的な目標達成に走った。
2.平松がこれをPRしていたから、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の恨み
>>389
こんな誰も見てないところに書かずに
大阪市にメールしてやれよ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:13:07.25 ID:3Oc0163F0
>>376
中学生並みの馬鹿だからこれを廃止する。

海外に売り込むときに、
「ミネラルウォーターと並べても売れている水」であることをアピールし、
実際に飲んでもらう。
この効果は大きい。

災害時の備蓄としても合理的。
収益が悪いのは、PR目的でタダでばらまいているってのもあるしな。

700億円の財政規模に比べたら、1000万なんてカスみたいなもの。
ちょっと節電するだけでまかなえるレベル。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:23:28.21 ID:ib19mDva0
>>389 おしえて
アピールって誰に?何のために?
海外ビジネス展開って、それは今までの実績で黒字なの?
外務省経由で依頼があるならともかく、自治体が自分から売りこんでいくるべきことなの?
備蓄って、今どれくらいお金かけてどれくらい備蓄してるの?
いちゃもんつけてるんじゃなくて、ただ教えてほしいのです
>>97
真ん中の黄色いのゲロみたい
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:24:16.39 ID:fM/Keoz10
橋下市長「柴島浄水場は新大阪エリアの街づくりに使いたい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327563799/l50
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:29:38.69 ID:GNyZxrHQ0
どうして水道水を煮沸しただけのものが100円で
赤字になるのか理解に苦しむ。
飲料メーカーがやればジュースでも原価二束三文だろ。
役人か天下りに要らん金流れてるんじゃねーのか。
>>395
ボトリングするだけで業者への支払いが1本70円だそうな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:37:08.26 ID:3Oc0163F0
>>392
ミネラルウォーター販売業者や浄水器販売業者が
「水道水は不味い」っていつもネガキャンしている。
水道水の消費量が減っていけば料金収入も減っていき、設備の更新費用の捻出に支障が出てくる。
ネガキャンに対抗するために、水道水は美味いって事実をきちんと知らせる必要がある。
海外産のミネラルウォーターなんて、殺菌禁止で細菌入りなのにw
国内消費者向けのアピールは常に必要。
消費量の問題だけじゃなく、「水道水が美味い街」ってのをアピールすれば、大阪に人を呼べるのにねぇ。
「利権利権」って一つ覚えみたいにハシゲは繰り返してるけど、ミネラルウォーター業者や浄水器業者の利権を守る必要があるのかね。

ものづくりで外貨が稼げなくなってきたこれからの時代、インフラの輸出で稼ごうという発想があるんだよ。
原発や鉄道の輸出もこれ。原発は事故で微妙になったけどな。
東京都水道局は積極的に打って出ようとしている。
品質のPRには、実際に飲んでもらうのが一番。しかも市販されているってのが大きい。

ものを販売するにはある程度在庫を持つ必要がある。
東日本大震災の時、この在庫が役に立った。
ただ単に作って貯めておいても、保存期限があるからダメ。
生産→販売→フロー
の中で貯めておけば、常に新しいものが在庫として備蓄される。
>>397
スーパー天才なんだから今度の市長選出たらいいわw
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:40:31.79 ID:hbFaSlQs0
あれ赤字出してたのかよ
廃止でいいな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:40:48.37 ID:fpKqpL+LO
>>395
ペットボトル飲料の中身の液体の原価なんかコーラでも5円もないよ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:41:19.96 ID:3Oc0163F0
>>395
ジュースも原価は二束三文だが、ボトリングして輸送するから高くなる。

この水のボトリングが高いというのなら、一般競争入札でやれば良いだけのこと。
つーか、多分やってるだろ。
水を運んでボトリングしたらそれぐらいの値段になってしまう。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:42:20.31 ID:a3ER9oExO
>>391
お前みたいな奴がいるから赤字垂れ流しでも問題にならないんだな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:45:21.53 ID:GNyZxrHQ0
六甲のおいしい水2リッターが隣で80円で売られてるのに
500ccの水道水100円とか
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:45:49.23 ID:3Oc0163F0
>>402
投資ををただの赤字とみなす近視眼

PR効果って大事だし、新聞の全面広告でやったら滅茶苦茶カネがかかるんだぞ

■新聞の一面広告  
 ・日経新聞 約5000万円
 ・4大紙 (読売・朝日・毎日・産経) 2〜4000万円
 ・スポーツ新聞・地方紙 数百万円
http://www.777money.com/torivia/torivia2.htm

たった1000万円で、これ以上の効果が上がってるのにw
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:45:51.26 ID:nBJtHRc60
>>18
水道管が原因ならペットボトルに詰めて売ってもイメージ払拭にならないな
>>404
広告費用というのはいいとして、どれくらいの効果が実際
出てるのか教えておくれ。
なんとなく出てるっぽいとか出るはず、とかじゃなくて。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:50:01.91 ID:3Oc0163F0
>>406
ミネラルウォーターと一緒に並んで買ってもらえるってことの大きさがわからない?

浄水器業者「水道の水ってマズィっすよねぇw この浄水器を通せば・・・」

「はぁ?十分美味いんですけど。店で売ってるレベルじゃん」

業者「ぐぬぬ」
>>407
いや、だったらどれくらい売れてるか教えてよ。
「売れるから大丈夫w」とかイメージじゃなくて
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:01:58.65 ID:3Oc0163F0
>>408
販売量だけなら2010年度で46万本
http://www.asahi.com/national/update/0126/OSK201201250226.html
販売量だけじゃなくてイメージ戦略の効果が大きい

新聞の全面広告が数千万円なのは、それに見合う効果があると企業が判断しているからだよ。
それより安いたった1000万円で、水道水は瓶に詰めて売れるほど美味い、ってアピールできてるんだから大成功。
常に更新される備蓄にもなってるしな。

お前は今日の新聞の全面広告の内容を覚えているか?
大阪に住んでる人の大半が、
「大阪の水道水は、瓶に詰めて売れるほど美味い」
と知っている情況になっていることの意味は理解できる?

1000万でも高いというのなら、コスト削減の努力をすればいいし、他の予算を削ってでもやればいい。
水道局の財政規模である700億円に比べりゃたいしたことないけどな。
水を飲んでもらえる効果があるなら十分ペイする投資だよ。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:02:50.69 ID:KJfP6vcA0
正論
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:04:24.99 ID:BJM2PaLuO
>橋下市長は報道陣に「水技術を海外に売り込むなら、外国と技術提携を組めばいい。ペットボトルを持っていく必要はない」と述べた。


ほんまや
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:04:43.99 ID:+0/R6kcz0
モンドセレクションっていくらぐらい払えば金賞もらえるのかな
相当安そう
>>409
アピールできるから大成功の意味がわからん。
そもそもアピールする必要があるのか、それに対する費用対効果は
どうなのかまったく説明になってない。
新聞広告にくらべりゃ安いけど、それと比較する意味もわからない。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:07:37.29 ID:XhMIGkIOO
当たり前の事だな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:07:54.63 ID:3Oc0163F0
>>411
技術をアピールするサンプルもなしで、提携とかw
屁理屈こねてただけの三百代言は商売を知らない。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:09:04.43 ID:IK12AM+e0
>>409
水道事業の歳入は減少傾向だけどね。
何か宣伝効果あったの?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:10:59.84 ID:CsEwj8N8O
道頓堀川浄化計画のほうがよっぽど浄水技術の高さを見せれるしな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:11:55.31 ID:NN7ybrQ00
そもそも大阪の水道水なんて飲みたい奴いないだろ
>>415
サンプルは赤字を出してる量産品である必要はない。大阪の水は現地にはない
> ID:3Oc0163F0

こいつ痛過ぎるだろw
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:13:34.11 ID:3Oc0163F0
>>413
>そもそもアピールする必要があるのか

さんざん説明してるのに、全然読んでいないんだな。
給水人口が減っていく中、水の消費量の減少と立ち向かわなきゃならないってことも理解できないの?
料金収入が減ったら、設備更新費用も出てこなくなるんだよ?

>新聞広告にくらべりゃ安いけど、それと比較する意味もわからない。

新聞広告の全面広告の掲載料が数千万円なのはなんでだと思うの?
全面広告に匹敵するPR効果を出すにはどうしたら良いと思う?

ハシゲを信仰しているだけで、全然ものを考えてないのな、お前
大阪っても淀川水系と大和川水系じゃ
天地ほどの差があるんだがな
>>421
もういいわ、不毛すぎて話する気が失せた。
ありがとうさようなら。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:15:09.29 ID:3Oc0163F0
>>419
で、手ぶらかw

サンプルを持っていけば、
「大阪の水道水は、瓶に詰めて売れるほどの品質です」
ってアピールできるのに
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:15:41.39 ID:IK12AM+e0
>>421
だから販売開始してからも減少傾向が続いてるんだけどさ、
具体的にどういう宣伝効果があったのか教えてよ
経営者気取りの役人脳ほど質の悪い者はいない
水道水を売るって発想がセコすぎる
どケチにもほどがあるわ
>421
リストラされるからってそんなに必死になるなよ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:21:44.21 ID:XMrswHL10
水商売は長続きしないなw
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:24:48.09 ID:3Oc0163F0
>>425
大阪市民が、「大阪の水道水は、瓶に詰めて売れる程うまい」と認識するようになったじゃないの。

水道使用量の減少の最大の理由は、節水型のトイレや洗濯機の普及だよ。

使用料が減少し、設備更新費用を捻出できないようになってきたら、料金自体を上げなきゃならない自体に直面する(そういう自治体がすでにある)
で、「安全でおいしい水」ってことを正しく認識してもらうことで、なんとかそれを受け入れてもらわなきゃならないんだよ。
全国の事業体で品質向上の努力を続けている大きな理由がこれ。

ミネラルウォーターに負けて、飲まれる量も減ったら困るしな。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:28:03.71 ID:3Oc0163F0
石原慎太郎なんか、東京の水はうまいってちゃんとアピールしてんのにね。
ハシゲは自分の会社の製品を貶める馬鹿社長みたいなもの。
設備更新のこととか考えてないのかね。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:29:42.81 ID:HkGCmEEp0
「モンドセレクション」で金賞
これ金結構払うんだよな
>432
モンドセレクションは言うなればISO9001みたいなもので基準さえ満たしていれば銀賞以上獲れる。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:37:41.40 ID:fM/Keoz10
>>418
いつの時代の話だよおっさんw
寧ろ昔の水道水の方がなつかしいんだが
大阪って独特な味がしたよね
海外から(特に放射能汚染の可能性のあるフランスやドイツから)、わざわざ貴重な化石燃料燃やして
飲んだら仕舞いの水(質的には日本の水道水に遥かに劣る)を輸入することをまずやめんかい
これ東京都もやってたよな
もらったのを飲んだら糞まずかったが
>>420
「ハシゲ」とか特殊用語使ってるし、どんな輩か自ずと知れよう
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:10:17.24 ID:OjH+IAo40
だから大阪市民に宣伝しても何の意味もないだろ
水道水飲むだけじゃねーか
▲1500万の内訳にもよるけど民間なら充分継続出来るんじゃね?、行政がやるなら議員の海外視察とかやめる代わりに世界中どこでも災害あったら水送るとかしたらPR効果抜群かと。
余った分平松が全部飲み干せ
なんか必死に浅知恵披露してた痛い奴がいたが、
君にそんな心配してもらわなくても、頭いい人たちが大勢いらっしゃるから大丈夫だ。
それから大阪市は水販売業者じゃないからそこまで必死に水売ることばかり考えんでもよろしい。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:14:49.33 ID:yfFSDRDA0
>>412
20万だったような
>>442
いや普通に水道水販売業者だろw
その論で行けば観光課は廃止、美術館や博物館なんてもっての他、図書館も要らないよな。


水道事業を頑張ってるのに とか
職員が誇らしげなのに とかいう理由で
橋下の決断を批判してるツイッター見て引いた。
感情持ち出されてもwww
日の丸に難癖付けるチョンと同レベルw
もっと納得のいく批判してくれやwww
>>444
公益としての水道事業とビジネスとしての水販売業としっかり分けて考えている橋下。
ごっちゃにしているおまえら。
そういうこと。
>>446
全然反論になっていない件w

水道事業は水を得る商売だろうが。
ハシゲ信者なんてこの程度
>>446
飲料メーカーの商売と水道事業のPRを混同してるようにしか見えんが?
これが駄目なら全国各地の町起こし村起こしなんか目も当てられない、普通に黒字化目指せるレベルの事業を仕分けとか民主を笑えないよ。
>>440
多分、節電するだけで十分捻出できる金
中規模以上の浄水場1つで、年間の電気代が数億円以上になる。

そもそも23年度予算の収益的収支も20億円の黒字だし。
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000111961.html
ペットボトル水の経費なんて、全然問題になってない。
PR費、ペットボトル水備蓄費と考えれば、十分合理的な支出だよ。

ハシゲがわざわざ噛み付く理由は平松への私怨としか思えんな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:15:17.17 ID:6EH5G/3Q0
せめて府内くらいで売れよ市内限定って…
なんで役所が水をペットボトルで売る必要があるんだ?
暇でやることがないのか?
ID:3Oc0163F0
ID:ZXjfz/EG

アフィブログの業者で釣りであってほしいわ。
本気で言ってるなら痛すぎるし気持ち悪い。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:13:48.06 ID:t1J3k/iG0
水道水ペットボトルに入れて 売るだけやろ 誰でも出来るやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 09:10:39.70 ID:DCAmiWxs0
同じことをして成功している富山県との違いってなんなんだろ?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:06:43.39 ID:6EH5G/3Q0
>>454
富山は今まで災害用に無償配布していたものを数量限定で販売って書いてたから目的が違いそう
どうも大阪のは利権が絡んでる気が…
大阪の水はまずいって
散々東京キー局に刷り込まれて
その払拭に一役買ってたと思うけどな
転入による税収も期待できるし。

これが駄目で道頓堀プールはGoとか本当わけわからんわ
幻滅した
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:15:28.37 ID:9maU+qdQ0
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:17:12.03 ID:TpxPxwWW0
大阪が水道事業のPRしても意味ないし
>>457
なんでコイツ時々アヒル口にするん?死ぬん?
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 14:15:30.64 ID:LBqSGh/R0
道頓堀プールとか冗談だろ
本気でやるわけ無いじゃんw
これって右に倣えで赤字垂れ流しながら水を売ってる市町村けっこうあるんじゃね
俺が住んでるところも売ってるよペットボトルで
ID:3Oc0163F0 の低能さにはほんと驚きを隠せない。
こういう低レベルなのが政治を語ることが許されるんだろうか。
衆愚政治など言いたくないが、大衆が政治に興味を持ち出すとろくなことにならないな。
>>462
単なるバカか水道局の職員じゃないの