1 :
煎る人:
お前ら、焙煎について語りたいんだろう?
素直になれよ。
ただしここは、「自分で煎るやつ」専用だ。
2 :
煎る人:2013/05/08(水) 21:43:24.30 ID:???
・この生豆が美味い。
・この焙煎法がよさそうだ。
・この焙煎器具がいい。
・俺はこう煎る。
とか
そういうことを書けばいいんじゃないかな。
他のスレにスレ違いで焙煎のこと書いても話深くならんでな。
最近コーヒースレは缶とかザルとかフライパンとかの
ド素人しかおらんみたいだからちゃんと焙煎機での焙煎方法と
分けてもらいたいわ
手網のスレあるから、ザルや缶な人もそっちに行ってくれ。
そういう規制はないね。
そう思うのならご自分でそう注記したスレを立てればよろしい。
騒ぐだけ馬鹿らしいでしょう。
因みに、最近は
・煙がちゃんと逃がせる
・熱がまんべんなく当たる、出来れば熱源にある程度の水蒸気を含む
・接触部が熱くなりすぎず焦げない
等の条件を踏まえたうえで12分前後の短時間で2ハゼ終了位の焙煎が好みだな〜。
そろそろ、時期的に酸味が少し欲しいね。
焙煎機っても熱の加え方だと直火が良いって意見もあるし
全然違うものでアレだけど、魚焼く場合だと電気よりガスガスより炭火とか必ずしも電気の熱源がベストでない場合も多い
しかも家庭で自己焙煎するレベルの焙煎機なら業務用とは違うのだから焙煎機が必ず一番とかとは限らないと思うよ
分裂症か?
ダイニチのカフェプロやけど、めっちゃ煙出るんだなw
何で煎るかに限らず、短時間で煎れば煎るほど煙もうもうと出るよ。
それはもう。
北陸の大学の方で、電気の全自動焙煎器を開発
してたけど、あれドイツのノボと比べるとどうなん。
日本の大手の豆が真っ黒なのはチャフが燃えてすすけ
てるからだろ。やっぱり電気で焦げないように全自動で
焼いた方がうまいだろ。
そりゃ分らんぞな。。
大手ってどこよ。
素人の自家焙煎でもチャフくらいある程度は取り除くよ
一緒に燃えたの飲んでもまずくなるからさ
焙煎中にうちわか扇風機で飛ばしてる(注意点としてチャフで使用するものが壊れないようにしないといけない)
焙煎後もざるに入れてある程度取り除いてる
家は・・・焙煎中にある程度落としといて、混ざっちゃった奴は冷却中に落として、
最後に掃除機にハボキつけて吸ってるけどな(冷却後にね)
これでほぼ全部落ちる
1日置いとけば店のと変わらない香りが出てまいりますので。
お前らのザルでも缶でも結構燃えてすすが表面にタール化してついてるんだよ
まあある程度は仕方が無いんじゃないの
チャフなるべく飛ばしてるけど限度があるし、表面にタール化して付くって言われたら
極力減らすことしか出来ないし
焙煎前って水洗いした方がええのんかな?
120度ぐらいで一度焙煎止めてチャフを捨てればよいだけのこと。
いわゆる二度焙煎ですがな。
サンプルロースター穴なしだと完全にチャフが蒸し焼きに
なり焦げが付きやすいから二度焙煎は必須だな。
手網、ザル、缶の奴は気にすることたあねぇよ。
もともと均一にいることすら難しいから。焼けたと自己満足だけでいい人だろし。
サンプルロースターと缶の違い??? どこにある?
缶やざるは初期費用100円程度。
サンプルロースター15000円以上。専用コンロなど
次々改造に金がかかりだす。
モーター付けたり、温度計さしたり、自分で図面を引いて
鉄工所に作らせたり、するがやはりそれでも足りなくて
中古の釜など買ってみる。
そしてそれでも不満で焙煎器を買い出す。
手回しのサンプルロースター35000円くらいするで
カッパ橋でもそんな値段だったし、ネットでもそんなもんや
缶は拾ってくればタダ。ザルも100均で買える。
差は大きいで。とてつもなくな。
銀杏煎りなどでうまい豆が焼けるっと勘違いした人が
プロになるために買うのがサンプルロースターなんじゃない。
それで喫茶店はじめた人や豆売り始めた人知ってるよ。
つーか、どう使うかが全てじゃん?
自分の知識では、普通のサンプルロースターで美味い豆ってかなり難しいと思うけど。
当たり前の話だけど、ちゃんとした焙煎機でも下手ならサンプルロースターと同等。
サンプルロースターでも開業しちゃうという猛者も
さもありなんであるが、ちゃんと焙煎できていない
国産ロースターの人も多いよな。外国産のロースター
使いなんかはさらにへたくそかも。特に古い機種使いの人ね。
だから空き缶でいいじゃん。
いったろうで開業もいいじゃん。
カフェプロとかGENEで開業もいるんだからいいのでは。
消費者庁はランク付けしてやれよ。
味と投資額で選べばいいのか、基準は何になるのか
むずかしいな。
プロバットだろうが網だろうが勝手に開業して。
どうせ買う価値ありません。
テアミでロースター気取りの無職がいるらしいが
下を見ながら生きていくのが得意らしく現実逃避ばかりしている
そこそこ旨い人がフジの釜で焼いた、ごくごく普通の焙煎の足元にも及ばない
だからヘタクソガーとか言っては現実逃避している
ド下手が焼いた豆にしか勝てない可哀相な人生ね。
29 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/24(金) 07:08:35.52 ID:l+8ZhyE/
通販スレじゃなく、ここ焙煎スレだろ?
使ってる焙煎器が違うと話しが通じにくいのは確かだが。
カフェプロって、合う豆、合わない豆が有る気がする、水分含量の問題だろうか
>>28 あー、その気持すごいよく分かるわー。手網は限界があるって
俺もかつてはそんな気持ちになったことがあるわー
うんうんわかるわかる懐かしいわー。俺の場合はそれは過去形
つまり、手網でも最強の味を引き出せるって知った
ん〜でも普通は諦めるよな(笑)。で、他の焙煎機に移ると。
ま、それが普通だわな、並の焙煎士はそうだろう、別に悪いわけじゃないが。
俺がその壁を越えた話してやろうか?
しゃーねーな、特別に話してやるか
もう何年も前だが、俺が焙煎を趣味にし始めた頃だ。
この趣味を始めるにあたって、いきなり焙煎機を購入するなんて考えはなかった
手軽に始められる手網で始めてみようと考えるのはまあ普通だろう。
最初の焙煎はうまくいった。焙煎なんて手網で十分だと思ったね。
だが次はイマイチな味だった。何回もやってうまくいく日もあれば
失敗の日もあった。同じように焼けたと思っても味のブレが酷い
やっぱ手網じゃ無理かも、手網は糞なんて思ったこともあったな
まあそれも今じゃいい思い出ではあるが
続きは後日書こうか。天才焙煎士覚醒編をな
ちなみに今回は天才焙煎士萌芽編な
33 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 06:32:53.48 ID:sopFjgPo
うける
生豆買って煎ってみたんだけどイタリアンローストのガツンとした苦味がでない・・・
苦味命なんですがどうしたらいいでしょうか?
何で、何を、どのように焙煎したか?まずそこからかと。
発明工房の煎り上手というものでマンデリンの生豆をイタリアンローストより少し黒いくらいに・・・
それを中〜荒引きくらいに挽いてキューリグのekobrewで抽出しています・・・
やだ。また天才焙煎士なんて言うバカがわいてきた。
自分でずっと言ってろ。手網で極上コーヒー売ってろよ。
>>36 >キューリグのekobrew
がどんなドリップ傾向か想像もできないが、上の焙煎条件なら苦味(+甘味)は問題なく引き出せそう
苦味を抽出しやすいとされる硬水を試してみてはいかが?
後は粉の粒度はそのままに円錐ドリッパーでじっくりとポタポタドリップとか
待たせてしまってスマン。天才焙煎士覚醒編イクゾー!
手網が糞だと思い始めてた頃な、でも美味く出来たこともあったわけだし
手網やめて他の焙煎機を買うってのは、逃げてるようで悔しいじゃん?
いや、別に他の焙煎機に移った奴らを悪く言うつもりはないよ
俺はチキンじゃね〜し、男として逃げる訳にはいかないって思っただけだし。
そう決意してからの集中力と言ったら凄かったね。自分で言うのもなんだけど
刀匠のような鋭い眼差しだったと思うよ
全身を人間センサーと化して無駄なく熱を使ってた
そうして俺は炎と友だちになった。
この頃にはもう大きな失敗をすることはなくなってたな
ほぼいつもうまいコーヒーになってた。
だがそれでも焙煎が完成したと言い切る自信はなかった。
20キロくらい焙煎した頃だったろうか
ある時焙煎をしていたら、どこからか声が聞こえてきた
「あ・・あちゅっ・・あちゅぃ・・あっちゅぃょぉー・・」
この時はビビったね。なんと手網の中の生豆達一粒一粒が叫んでいたんだ!?
ビックリしすぎて手網を落としそうになったがなんとか耐えた
そしてサーモグラフィと化してた俺の眼で温度の低いところを見つけて
手網を移動させた。すると今度は「さむぃ・・さむぃょぉ・・」って言い出した
じゃあ、もう少し熱いところにすればいいのか?ってわけで移動させた
するとこんどは「ちょうどぃぃ!ちょうどぃぃ!」って言った。
ハゼが始まるとまた「あちゅぃ」とか言い出す。俺は終わりまで「ちょうどぃぃ」を
キープさせてみた。幻聴じゃないかとも思ったが、そのコーヒーを飲んでみて
これはそれまでで最高の焙煎だとわかった!
その後も生豆たちの声は聞こえ続けている。俺はそれに従い焙煎すればいい。
といっても、人間センサーと振り方は技術が要されるが。
多分こんな焙煎ができるのは世界中でも俺くらいのもんだろう
天才焙煎士というタイトルは若干挑発的かとも思ったが
納得してもらえたと思う。
41 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 03:36:33.97 ID:bx0bsPHp
三十半ばでこの文章、これが無職アスペニストの心の叫び。
つか、中卒か?
文の繋がりがおかしいぞ、帰結がってレベルじゃない、一行レベルで破綻している。
コーヒー屋って馬鹿ばかり。自分で天才なんて言うやつ頭おかしいしきもちわるい。
焙煎王に対する迷焙煎士たちの嫉妬が心地よい
事実、ネットで見ると天才焙煎士というHPが複数みられるし、
自分でうまいとか究極の焙煎などといっているもの多数。
どこもどうしてそうなのかの根拠なし。つられて買うと悲惨な
結果というのは言うまでもなし。
私は自家焙煎を売りにしているお店に実際に足を運んで
その雰囲気は人柄を見て回っているのですが
本当に美味しいと感じたお店の殆どが驚くことに
ネットなどではCMをうたれていませんでした
>>45 この店の珈琲美味しいなと思ってたら
自家焙煎してたなんて事もありますよね。
本物は自ら宣伝しないと言うのが事実です。
は?
>>44 あー、その経験すごいよく分かるわー。誇張しすぎの店もあるよな
大した実力もないくせに大物ぶってる店。俺はそういう店見かけると可哀想になってくるわー
商売で焙煎やってる奴は生活がかかってるもんな
焙煎屋も一昔前より増えてきてるし、競争が大変なんだろう。
それにスーパーの豆を常飲してるような客層からは美味いって褒められるだろうし
「自分、焙煎の天才かも」とか勘違いしちゃう店もあると思う。
いずれにせよ、本物の天才に出会ったことがないから言えること。
中学一の成績の奴が県内一の進学校に入ったら、自分は大したことないって気づくのに似てる。
焙煎屋多しといえど、どんぐりの背比べ状態
本当にすごい奴(俺みたいな)に出会えたらもっと謙虚になれたと思う。
なんなら俺が焙煎で偉そうな焙煎屋を謙虚にさせたエピソード話そうか?
そこらへんの店の話はいいから自分で煎る話しろや
50 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/30(木) 03:31:43.03 ID:JByVRwcq
なんでアホは同じ文体でレスるのだろうか。
オーブンでの焙煎ってメリットとデメリットはどんな感じですか?
気を付ける点とかあればご教授願いたいのですが
オーブンでどういうふうに焙煎するの?
>>51 とりあえず温度の設定はしやすいかもな
デメリット、豆の色を確かめづらそう。ハゼの音が聞こえにくそう
撹拌できなさそう。それで頻繁に開け閉めしたら温度が下がる。
それらを解決できたらジェネカフェみたいになりそう
撹拌できないから無理じゃないかと思うんだけどやってる人いるんか?
ジェネよりは容積あるから水飛んで酸味のある感じに出来るよ。
シャープに。
なかで撹拌できるモノあるといいんだけどねぇ。
水飛ぶと、酸味が残りやすいの?いまいち、分からない。
水抜きが不十分だと生焼けで酸っぱいみたいな印象があるから逆かとオモタ
酸っぱいのが駄目だぁ。全然飲めない。
酸っぱいのは寝起きの口の中だけでいい。
生焼け=酸っぱいでもない。生焼け=生臭い、変な苦みというのはさもありなん。
オーブンは2ハゼ以降を狙うような深煎りには向かない模様。
水を適正に飛ばした浅煎りは美味いが、それでも深煎りよりは水残ってるからね。
あんまり長持ちはしないのかもしれない。
この3つならどれがいいと思う?
カフェプロ101、MASON-800、ジェネカフェ
MANSONが面白そうだけど韓国にあるメーカーのHPは消えてるし
メーカーの活動実態があやしい こんなんもうかるわけないし
そのうちフェードアウトしそうで躊躇してしまう
水抜きって、実際のところ水分がどうのじゃなく余熱だよね?
>>62 違う気がする。
一ハゼのおこし方な気がする。実際は。
余熱が効くかどうかは機械の状態でずいぶん変わる模様。
初めてロブ焼いてみたんだけどハゼがこなかった
焼き方変えないとダメ?
ちなみに豆はジャワロブ
もともとオレが下手くそっていう可能性もかなり高い
ロブは値段が上がったのであまり魅力がなくなったね。
それでも一部の豆に少し混ぜると格段の幅が現れることがあり、
欠かせないこともある。
ただ、大きな釜でかなり一気に高温に仕上げられないとへんな
臭いの豆になってしまうこともある。
ハゼは遅めで二ハゼはかなり大きな音がするのでわかるよ。
一回目と二回目がくっついて来てる場合もあるかも。
いずれにしろハゼが終わるくらいまで煎るのでハゼはじっくり
待ってみる。
>>55 > ジェネよりは容積あるから水飛んで酸味のある感じに出来るよ。
> シャープに。
> なかで撹拌できるモノあるといいんだけどねぇ。
ホームベーカリー内臓してるオーヴンなかったっけ?
あれなら攪拌できるのかもしれない
なんでそろいもそろって焙煎機じゃないもので焼きたがるのか。
俺なんか近所の鉄工所に図面書いてプレス&溶接して作らした。
デスカバリーなんかの半額でできるぜ。
ああん?じゃあその図面うpって寄付しろや?ああん?ああん?
図面なんか渡して作ってもらったら向こうも指定材質で寸法通り作らなきゃならなくて高くつくだろ
こういうのはポンチ絵渡してありあわせでそれらしく向こうにアレンジしてもらうほうがいいの
とんきち兄さん、乙です
ああん?図面まだか?図面ああん?ああん?ああん?
今押入れから引っ張りだしてるところか?ああん?
ああん?写真撮影中か?ああん?
楽しみにしてっからよあああん?
どうしたの?w
ワラタw
最近じゃ中国に図面渡さないと作れないだろうな。
町の鉄工所すら見かけない。
今じゃ色々な部品も溶接機も素材もホームセンター
に売ってるから作ろうと思えば作れるね。
必要なのは図面じゃないね。
キロいくらぐらいの生豆買ってんの?2000円超?3000円超?おせーて
うちはダースいくら単位なんだ
自作焙煎機歴うん十年ですが、溶接は不要だと思いますよ。
なるほどー!!
フィリップス ノンフライヤーって珈琲の焙煎できるのかなぁ
実験した人いる??
ここまで図面無し!
>>80 あれって200℃までじゃないっけ?
もう少し高い温度までいけないと厳しい気がします
他社だとMAX210℃がありまっせー
カフェプロで喫茶店営業してる人がいるけど、結局
味は二の次か
>>84 美味しいコーヒーが飲める焙煎機は何ですか?
>>82,83
やっぱり温度低いよね(´・ω・`)ショボーン
ちょっと気にはなったんだけど
ムラにならないかとかも気になるんだけどだれもやったこと無いなら人柱になろうかなぁ
ネットで取説みれるよ
3
富士コーキのホームページで焙煎機の図面見れる
さらにモーターや温度計、微圧計、焙煎機のドラムも
買える。ということはそれらを買ってあとは図面に従って
部品を鉄鋼所に依頼すると簡単に安くできるぜ。
ホンマかいな
ワンオフだと高くつくんじゃないのか
自家用だと普通の焙煎機はでかすぎる…
300g煎ったら、3回で1kg弱だし焙煎のポイントつかむまでに豆無くなりそうだわ。
そこで手網ですよテアミ
age
だから豆売ればいいんだよ
豆売るか・・・・夢のようだな、それで食えれば。
辛いだろうけど、打ち込む愉しみのある人生になろうな。
でも、そう考えてしまうからこそ、商売は無理だ。
神経症になってしまう。
客に素養を求めてしまう。
違う違うと思いつつも、腕で食うとなるとそうなってしまう。
それじゃアカンのだよ。
金借りて、店でかくして増やして売上出さないといかんのだよ、商売は。
そのためには、基本、安く買って高く売るなのだよ。
これが・・・・コーヒーが好き故にきっとできない。
苦しくなってしまうだろうと思う。
んだねえ
世の自家焙煎屋さんも売ることに必死で、あることない事なんでも営業トークにしちゃうもんね
俺だけは違う、周りはみんな糞。
アスペニストのよくある特徴ず。
みんな糞といいつつ言ってることはその他大勢と大して違わないっていうね
美味いところは薀蓄たれなくても美味いけど
それはある程度は意見集約されているという点で、案外悪いことでもないのかも。
商売に専念すればさ、マニア的に「ああ?不味いなこれ」みたいな店が、
物凄く成長したりするわけでさ。
要は、しっかりとした宣伝と、旨味たっぷりのお値段だろうね。
特に高級でもないものを宣伝により高級品に仕立て、架空の付加価値を頂くと。
マニアは見ててわかるけど、特にコーヒー好きじゃない層は解らんよね。
いや、好きというか、ある程度解ってる層といったほうが正しいか。
だからいつも言ってるだろ
女が豆抱えてる店は不味いって
>女が豆抱えてる店
意味わからん
ホモが豆抱えてる店はどうなんだよ、あの隔離スレの奴みたいな。
高速焙煎機ジェットロースター
今までのコーヒーロースターとは全く違います!
他にはない高性能の熱風焙煎機です。
250℃という高温を一定に保ちながら熱風でローストするため、ムラのない仕上がり。
焙煎の浅焼き、深煎りが瞬時に変更操作できます。
温度設定、一定ローストの操作に専門知識は不要です。
最速2〜4分で均一なコーヒーローストが可能。
お客様をお待たせすることなく、その場でお渡しすることができます。
少量でもローストが可能。
お客様の注文に合わせて、100〜500g(生豆時の重量)を焙煎します。
お客様ひとりひとりに合わせた、オリジナルな香りと味が創造できます。
焙煎機買って、初焙煎。
豆はグァテマラ パストーレスピーベリー。
フルシティくらいでそこそこ旨く焼けたと思う。
焙煎直後のまだ生暖かい状態で一杯入れてみた。
焙煎直後はまずいというのは聞いていたが、
これほどまずいとは思わなかった。
キツイ匂いのついた泥水。
飲めるレベルじゃなかった
。
3時間ほどしたら、ようやく飲めるレベルになったけど、
まだ妙な酸味とえぐみ。香りもどこかおかしい。
やっぱり、直後はこんなもんなんかな?
>>104 普通に焙煎出来てたら直後でも飲めないなんて事は無いよ
どっかで焙煎を失敗してるか、欠点豆が大量に混入したか
焙煎機=手網 ならわかる気がするw
たぶんアウベルだな。
生なんだけど焦げたってとこだな
見た目がちゃんとフルシティになってるなら1ハゼ以降の火力が強すぎたとか
変な臭いは1ハゼ途中の排気が弱かったとか
外観が良い?、フルシティなのに妙な酸味ってことは低温でじっくりやりすぎた感じだと思うが…
>>110 そうなの?
俺のケースだと、弱火でじっくりだと見た目より酸が弱かったり下手すれば焦げっぽい苦味が出る、2ハゼの始まりで酸味が全く感じられなかったり
全体の手順が違うと違うもんなのかな
>>103 電源が三相3線じゃない??
家庭じゃ導入無理よ・・・(´・ω・`)
>>103 そういえば、受注焙煎を売りにしてた店が電気熱風焙煎機で3分煎り上げとかやってたな
まずい癖に100g500円も取りやがる
「鮮度を重視した結果〜」という謳い文句が余計に腹立つ
おまえんトコは鮮度よりも味を重視しろよとw
ブラジルうまく炒れましたかじってもウマイ。
炒りたて淹れたらまずいかな・・・
>>115 不味くは無いでしょ、時間が経った方がより美味いってだけで
奇遇だ。俺も昨日、ブラジル使って初焙煎したばかり。
手焙煎だけど、1回目は失敗。(火から上げるタイミングが分からず、シナモンロースト…)
2回目、3回目はまぁまぁ目的の色になった。
ただ、1ハゼが起きるまで6分程度だったんで、ちょっと火力が強すぎたのかも?
(チャフがあんなに飛び散るとは思わなかったw)
炒り立て(ミディアム)、焙煎6時間後に飲んでみたけど、コクが足りずスカスカな味だった。
今日と明日で残りの豆(ミディアム、フルロースト)を淹れてみるつもり。
8月に電動ロースターが到着する予定だけど、それまではシコシコ手焙煎で楽しみます・・・
ブラジルのどの銘柄かは分かんないけど、練習は香りやフレーバーとか特徴の出やすい銘柄でやるのもいいかもよ
色々煎り方変えて、特徴が強く出るやり方を見つけたらそれが一つの指標になるから
ブラジルは明らかにチャフが多いね。銘柄にもよるんだろうけど。
焙煎前に洗うと減るけど。
ナチュラル精製だと比較的多いよ。チャフ取っておくと味に丸みが出るからいいね。
え?
焙煎やってみたいけど集合住宅だと難しいな
手焙煎くらいなら大丈夫だと思うけど、2年くらいやってるけどクレームは来てない
七輪で秋刀魚でも焼くくらいの量の煙が出るしな
ハイまでだな、シティの煙はちとな
126 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 08:22:15.05 ID:FoO5/+a1
豆の表面に油浮く以上の焙煎度はだいたい火を止めてからの煙がヤバい。
フレンチレベルまでいかんと煙はそこまで出なくない?
120g程度の焙煎だけど
マジレスすると、2ハゼの入れ方とか、生豆の精製方法で煙の出かたは全然違う。
水洗でゆっくり2ハゼ入れた場合はそこまで煙は出ないよ。
あの煙って何でできてるの?
最初のころは水分、ハゼ始めてからは油からでる煙も混ざりだす。
131 :
122:2013/07/15(月) 07:49:53.93 ID:???
外でやるか
>>128 フルウォッシュドの短時間でも出なかったが
2ハゼのピーク以降から煙は出る
あと蓋とか付けて締め切ると1ハゼ前から煙が出る
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
フレンチまで焙煎して個性があってうまいアイスになる豆ってなんだろう?
ショコラは普通にうまかったんだけど、エクセルソは香りはいいけど若干刺々しい感じがした。
>>134 ケニアのキニニャガが俺は好きだけど。
ホットよりアイスがうまい
136 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/23(火) 20:54:01.81 ID:aaWQpROG
生豆相場、2年前の半値になってるけど、
小売はほとんど変わらんなー。
ドリップの濃度も重要だな
普通にドリップしたら味も素っ気も無くて失敗かと思ったコーヒーが、
翌日少し濃い目に入れたら何とも豊かな甘みとコクを感じられた
水出しならロブでも飲めるかもね
質の良いロブって結構いいよな。
インスタントや缶コーヒーのあのイメージがロブを貶めているよ。
つか、ロブはフレンチ過ぎイタリアン手前までいける。
ついに心を決めてi-coffee roasterポチった!
ついに俺の焙煎ライフが始まるわ!
届くまでwktkなんだけど皆生豆はどこで買ってる?
world beans shop
早川コーヒー
winwin本舗
俺はこの3店だな。
北海道なので早川一択
ノンオイルフライヤーってどのくらい焼ける物なの
今まで焙煎なんてしたことが無くて
アウベルかサンプルロースターを買って
それを機に自家焙煎を始めてみたいのですが、無謀ですか?
ジェネカフェとかの全自動の方が無難でしょうか?
私は手網から入って今でも手網、ミルは手動から入って今電動
>>146 ウリは廃番になった手でくるくる回すサンプルロースターを使っているけど
手網よりも楽でいいよ。手網の場合ちょいと持続性の筋力が必要になる。
もっと楽をしたいなら全自動かな。でも焙煎の楽しみが無くなるけど。
俺の場合は楽しいから自家焙煎してるけど、全自動にするくらいなら
いい豆を使ったプロが焙煎したコーヒーをそのまま買っちゃうけどね。
それに素人の自家焙煎ではプロの機材を使った焙煎の味を出すのは
難しいし。
>>146 そこらへんをチョイスするくらいなら缶とか手鍋を改造した方がいい結果を得られそう
ジェネは使ったこと無いわ
150 :
147:2013/08/14(水) 15:47:56.77 ID:???
近くにちゃんとした焙煎機使った豆屋がないんなら全自動でもいいと思うよ
徒歩圏内に自家焙煎豆屋あるから手網止まりなんだけど
美味しいの飲みたい時はそこで買ってる
ジェネは焙煎中も煙出ます?
手網がとうとう家族からクレーム来てしまった。
geneは音はうるさいし煙も出るし、焙煎はいい味ができるまでかなり
精進がいる。
焙煎体験や焙煎教室に行った方が得られるものが多い。
5000円程度からあるし、富士コーキの開放デイもある。
サンプルなんか買うと高い上にあまり効果ない。
習うより慣れろ
>>146 アウベルが値段的に一番手頃じゃないかな。
時間とか、火力とか色々と条件を変えてコーヒーの味を確かめるのは楽しいよ。
煙の臭いがひどいことになるから外で焙煎するか、キッチンを締め切って換気扇
全開にしないと家族から苦情が来るかも。でも数時間するとキッチンがコーヒーの
香で心地よくなる。
アウベル高いと思うのは自分だけ?
器用な人なら自作出来そうだしな
早川でノンフライロースターを売ってるからそれを試してみてくれ。
ちょっとみてくる
どれのことかわからなかった…
>>159 早川で売ってるんじゃなくて市販のノンフライロースターで豆を煎ってみたって話じゃないの?
早川のFacebookでやってたよ
>>160 facebookやらんから簡単に内容教えて?
詳しくも何もノンフライロースターに生豆ぶっ込んで加熱、オーブン焙煎と似てる
焙煎に必要なカロリーは得られるみたい
163 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/20(火) 20:40:42.41 ID:S1s05iZJ
最大200℃までだが十分なんかね?
温度と味の関係どこまでのものか知らんが
1ハゼ以降は豆自身が発熱するから加熱温度が200℃でも焼ける・・・のか?
出来上がりはあんま旨そうでは無いのだが
50gで30分だっけ?
詳しくは覚えてないけど割に合わないなとは思った
シービージャパン CB JAPAN TOM-1 [ノンオイルフライヤー]
これか?
設定温度 90-210℃はギリギリとしても、排気はどうなってるんだろう?
割とマジでオーブンの中で豆撹拌できる装置が有れば最強じゃないのかと思う
オーブンはガスのやつ
ないかなー
こうなったら焙煎ドラムに豆と一緒にジャンガリアンハムスターを入れるしかない!!
ガス式カフェプロ?
MASON-800買ってみたが、ボタンを押して待っているだけで良いというのが素晴らしいな。煙もでないし、チヤフもまとまるのでかなり便利。もう少し安ければ売れる機械だと思う。
ジェネよりいい感じそうだなー
焙煎精度も文句なし?
>>171 シティより深いのは均一に焼けていて、精度は良いね。
ただミディアムといった浅いりの焙煎は悪くはないが苦手な感じ。
ダイニングキッチンに置いてクーラーがんがんにして使えるのが最高だわ(笑)
173 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/26(月) 06:04:16.78 ID:SqR1jqB2
やっぱりじぶんちで焙煎が一番だよな
174 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/27(火) 09:32:33.34 ID:AkL/Svo4
お前には無理
150gぽっちしか焼けねえのに10万もするの使えねえ奴だなあ。
geneだと300g焼けるし、これはまありに売りつけつつ自分も
飲める丁度いいサイズだ。車に積んで売り歩こうかなあ。
あ?俺のMPR3000をディスってんのか?
>>175 GENEも検討したけど自分には合わなかったよ。
美味しいコーヒーは好きだけど焙煎にはあまり興味ないし。
温度と時間を設定するので、それなりに研究しないとならない点と、煙がすごい点は自分にはマイナスポイント
MPR3000買うんだったら日本製のカフェプロ買う
>>178 MRP3000はわからないけど、カフェプロは大手の安心感があって最初に検討したけど、煙が結構出るのとチャフが飛び散るところがちょと。。
MPR3000も国産なんだが
>>178 カフェプロ、モニターとして使用したことがあるが、はっきり言って可もなく不可もない、豆の差や個性が出にくく、自家焙煎するメリットがあまり感じられない代物だった。
メイコーヒーの旧モデル、他、電気熱風式、手焙煎用=煎り上手の3つを使っているが、悪いがカフェプロは最低の評価だ。
てs
MASON-800使いだけど、コーヒーの生豆の種類によって最適な焙煎を自動焙煎する機能があって、これがなかなか面白い。
素人くさい発言たが、ケニアは浅煎りだと思っていたが、やや深煎りの方が上手いんだな。
豆の種類毎にどんなふうに変えてるの?
MASON800
サイトで見たら操作もコンセプトも簡単そうでいい感じだけど、
いかんせん韓国設計開発・中国製造つーのが引っかかる。
今まで俺が買った中国製家電で3年以上持ったものがないんで、
どうしても躊躇するわ。値段も10万円近いし。
(これが3万くらいなら、即買いだが)
中国韓国は置いておいたとしても熱源が電気だとなぁ…
うろ覚えだが焙煎中に1ハゼを人間が感知したらその時に何かピッと押したりすることで
1ハゼのタイミングがメモリーされ、その豆の設定の時にはそのタイミングを目安に焙煎する
とかそういう人間味あふれる機能だったとおもった。
あと豆温度を測定する方法について特許を持っているらしいが
(せいぜい放射温度計使うとかだと思う)いかんせん韓国なので
調べがつかなかった。その測温機能がこの機械に搭載されているのかも不明
加えて
煙が出ないという点につよい自信があるようだった
どういう構造かは知らない
メーカーホームページはたしか死んでいると思った。
俺の当時の推定では機械エンジニアリング系とかそういう非製造業の会社が
趣味的に作ってサービスとか考えたら当然採算とれないから
作りきりで終わりって感じじゃないかと思う。
ワイルドのちっちゃい焙煎機いつのまにか販売終了してんのな
>>184 10種類のコーヒー生豆のプロファイリングされているので、購入した生豆と同じ生豆の種類を指定するだけ。
>>187 初期設定で1ハゼを設定すると、以降それを基準に焙煎を行うようになるとのこと。
仕方ないのかもしれんが、生豆の種類を変えたら、都度初期設定が必要ぽい。
焙煎は、生豆の温度をダイレクトに感知してプロファイリングを元に熱量計算をしているらしい。
101よ、読んでいるか。
●使って無かったろうな(たとえ使ってたとしても、俺は探ったりはしないが)。
>>191 結構ハイメカで馬鹿に出来んのジャマイカ。
それで美味いかどうかは別だと思うけども。
みんな道具は何を使ってる?
ちゃんとした焙煎機ってほんとに良い物なのかな?
職場ではフジローヤルの3kg
自宅では手網
中途半端な焙煎機より手網がいいよ
焙煎機はどういうところがいいの? 再現性はありそう。
最近分かったこと 夏場は表面の焼け加減の割に
芯が生焼けになりやすくて難しい
火力強すぎなだけなのでは?
やはり湿気があると熱の透りが違うのかね
>>194 MASON-800 200gだが個人では十分過ぎる。
週末にホットとアイス用に中煎りと、深煎りでそれぞれ100gずつ焼いてる。
>>200 masonはマニュアル通りだと
フルシティが10分で苦酸っぱく焼ける。
アレで十分とかないわ。
それともなんか工夫してるの?
>>201 うちはインドネシアマンデリンだけどアイスコーヒーにして十分美味しく飲めているぞ。
余熱から13〜14分くらいかな。
初期設定の1ハゼをきちんと記憶させた?
>>203 させてるつもり。P192,H34でやってる。
個体差でもあるのか?と思ったけど
深煎りで13〜14分ならそんなもんかもしれんね。
早すぎるなぁ。
>>196 メーカー訪ねて実際に使わせて貰うのが一番手っ取り早いが、排気調整が出来るのは大きい
あと実際の豆温度や排気温度、ガス圧や排気を数値化出来るからデータ取りも出来る
まあそれを活かせるかどうかは本人次第なんだろうけど
>>205 うちはP193だったよ。
フレンチだと丁度2ハゼ中で終わる感じ
>>195 手網はダンパーあったほうがいいの?なくても大丈夫ですか?
>>207 195じゃないけど…
つけたほうが良い。火が均一に通るし、味の抜けも軽減される。
あと、手網は大きすぎると良くない。コンロの経と同じくらいが良いと思う。
>>207 蓋は付けると良いし、側面にアルミホイルとかで風防を付けるとなお良し
手網じゃなくても、100金の手鍋の底にパンチングかまして、アルミホイルの蓋を付けてもいいと思うよ。
ちょっと手間は要るけど安くで済むし手網よりも焙煎しやすい
dd 寒くなったら手網デビューします。
冬は寒いから春にしとけ
ほほう・・・・Mason800は結構使える機械みたいだな・・・・
よろしかったら焼き豆写真うぷとかしていただけませんでしょうか。
ムラ具合とかを見て見たいのです。
>>207 俺はダンパー要らない派だね
サイドが網になってたらいくらダンパー操作しても
横から逃げるからあまり変わらないと思う
めくら
ここにベトナムコーヒー用豆の焙煎方法を知ってる方は居ませんか?
フルシティやイタリアンでは現地のベトナムコーヒーのようにはなりませんでした。
216 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/07(土) 17:16:28.81 ID:i9ZjCzdh
(・ω・)違いの分かる漢
>>215 水質の違いもあるから焙煎だけが原因じゃないのかも
ちなみにどういう違いを感じるの?
>>213 手網の下側にアルミ敷いたら逃げないと思うけど
>>215 フライパンでバター使って炒める
ロブスタな
>>218 その仕様がちょっと解らないんだけど
アルミひくぐらいなら煎り上手つかえば?
手網は煙がこもらないのが長所だ
ポップコーン・ポッパーで焙煎してみたい……
>>221 やった
温度低くてスッカスカ
音もウルサイし掃除も大変だったw
>>217 バターローストの豆とそうじゃない豆の違いです。
通信販売でベトナムから輸入してるバターローストの豆で淹れたら、ちゃんとその味が出ました。
>>219 それは承知しています、ベトナム旅行でガイドさんからそう聞いています。
バターローストって方法がよくわからないんです。
バターを熱すると焦げて風味が悪くなりますし、どうやったらいいのか皆目見当つきません。
やってる工程をつべで見れたらいいんですけど。
ここで羊さんの超高速回転焙煎動画をおなしゃす
↓↓↓↓
2:17~
たまたま私はこのハンドロースターでプロとしての豆が焼けるんで
焙煎屋とかこんな奴ばっかだろ
自分で焼いた方がいいわ
本人の傲慢そうな態度見ると豆も期待できないなw
不味かろうが美味かろうが金取って豆売ればプロには違いない
底辺のプロから買うくらいなら自分で焙煎した方がいいかもね
趣味としても面白いし安く上がる
>>231 底辺の〜というが、個人的には高い金だして買うべき豆なんてほぼ無いと思うわ…
みんなは自家焙煎の豆はどこが駄目だとおもうの?
ほとんどの、焙煎屋とかまじでそんなに技術持ってないと思う。
ええな
豆も綺麗にふくらんでてシワがないね
自作でこのレベルに達してたら上出来だよ
皺に気がついたか?
>>232 これいいね
冷却装置もそうだけど、チャフ受けの位置の改善と排気を調べる為の孔があればもっと良い焙煎が出来そう
皺は焙煎時間と度合いでどうにでもならないか?
そやわんけわれ
>>237 排気調節できてるからダンパーの代わりにもなってるよな
チャフ溜まったら排気率悪くなりそうだけど
そやなたまにはイかんと溜まりっぱなしや
>>233 本当に美味い所も探せばあると思うよ
焙煎は技術よりも知識が大事だと思うわ
でも焙煎屋によっては一昔前の迷信とか自店に都合の良い情報をひけらかしてて、そういう店は大体不味いか良くて普通
本焙で?
>>238 俺も2ハゼ前後まで行くと皺は伸びるから、伸びないってのが良く分からん
犯人はこいつだ!
↓
>>227 この焙煎機だとフルシティくらいまで焼かないと飲めなさそうだなあ
ハイとかシティだと酸味や雑味がキツくなりそう
↑
私ですか?いいえあなたです
>>242 一行目と三行目は同意
俺は技術も知識も両方ないとダメだと思う。
>>238>>244 狙った焙煎度合いでシワをのばしてるという事
たとえ2ハゼに入っててもシワが残る場合があるね
そのまま売ってる店も見かける
そもそも
技術と知識は
切り離せないもんだろ
>>246 とばっちりワロタ
ここIDないからなぁ
>>247 技術が全く必要ないって意味じゃないので誤解しないでね、知識があって必要な技術が見えてくるというか
2ハゼ入ってシワが残ったことが無いからなあ・・・2ハゼがピチッと来た時には伸びてる
それより浅いのはあまり焙煎しないから記憶が曖昧だけど
251 :
233:2013/09/08(日) 09:13:13.16 ID:???
>>242 そこって教えてもらえたりしますか?
自分の豆より明らかに美味い豆があるなら飲んでみたいな。
>>251 ネット販売してないしここで実名を上げるのは憚られるのだが・・・
>>252 してないんですか…。じゃあ、仕方がないです。
そこ以外ないですかね? 有名店ではどこかありませんか?
三田のダフニにでも行ってこい
255 :
215、224:2013/09/08(日) 18:10:09.17 ID:/5XF4zds
>>225 遅くなりました。キャラメルの中に突っ込むような感じですか……
まるで雷おこしですね。
おまいら、もっとコーヒーを煎れ。
どんどん煎れ。
煙で前が見えないくらい一心不乱に。
>>255 やってみたら?フライパンで乾煎りして後から風味付け程度にバター入れてみたりして
258 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/18(金) 01:50:06.92 ID:KCCir3/V
コーヒーとスルメって合わないね
あたりめーだ
ドヤッ
当たり前と、アタリメをかけたんですね!
凄い発想力です!
わたくし、感服いたしました次第。
貴方から並みならぬ天性を感じます。
生きることが辛いのではないかと存じますが、
めげずに、元気に、その調子で生きていってください。
なんか変なのが住み着いたな
焙煎は直火に限る
電気はクソ
電気代が高くて使えない奴の負け惜しみにしかみえない。
コレはガチ
オーブンでもそう
分からないヤツは素人
テアミだけはムリ、止めといた方が無難、つか人生そこまで落とさなくてもいいレベル。
電気代よりガス代の方がコスト高だと言うことを知らないガキは、ママのミルクでも飲んどけハゲ
コスト気にして美味い焙煎ができなきゃ意味ねーわ
馬鹿は電気使っとけ
まさか電気で焙煎とかいないよな?ww
冗談だよな?w
腕がないやつは電気焙煎機に頼るしかないよねw
ガスなら美味いとか失笑レベル、いくらなんでもテアミはド素人の入門用、半年で卒業できなければ廃人レベル。
大方あの三次元なんちゃらのおもちゃみたいな奴使ってるバカだろ
巣から出てくんな
直火最高とかいってるアフォが未だにいるんだな。
とか言って自分の使ってる電気熱源の名前は晒さないんだろ?
バカが高い金出して自分を納得させるのに必死なだけw
電気熱源はクソがこのスレの総意
IH型電気焙煎機って出ないんかな。
275 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/22(火) 23:59:19.65 ID:hxTGAZhh
そろそろクルクル回すタイプの焙煎機を自作する時期なんだろうか。。
ああ、例の中島とか言うやつか
わざわざ手網専用にカセットガスコンロ買って3回で卒業したおれが通ります
中退せずに卒業まで行ったのなら素晴らすい
神速の諦めで人生を無駄遣いせずに済んだな
今時電気で焙煎なんて安いコーヒー店ですらやらないのに馬鹿なのか?w
コーヒーって人をこんな性格に変えちゃうものなのかな・・・
電気でもガスでも、自分で納得のいく豆が煎れればそれでいいじゃん
>>273 誰と勘違いしたんだ?
頭わいてるのか?
うちはガスだけど、なにか?
↑
負け犬の遠吠え
↑とバカが申しております
精神病患者には電気焙煎コーヒーでOK大爆笑
禿ワロ キチガイは死ね
↑とバカが申しております
おまえらレベル低すぎw
伸びてると思ったらコレだよ ハァ…
おまいらは日常になにか異常なストレスでも抱えているのか。
あたしゃ心配だよ
296 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/24(木) 00:05:14.74 ID:Gilp5Eiu
275だけど自作焙煎機の話題ここでええんかな?
297 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/24(木) 00:10:26.23 ID:tqcp1e5X
ここは自家発電のスレです
あかんのか、、
電気焙煎馬鹿にしただけでこんなに釣れるとはなw
小型はガスより電気の方が向いてるよ
少量焙煎が必要なケース多いし、ケースバイケース。
↑とバカが申しております
スルー力
無職離婚肥満若禿手網実家暮好色粘着物欲撮影電脳
この板 痛すぎる
そりゃそうだろ101とつるんでた奴らが、101隔離スレで本人追い出して残ったゴミカスだからな。
そりゃ統失だ気違いだ烏合の衆のノイジーマイノリティだらけになる。
ままま、そう片意地はらずに。
いったら結果を何か書きゃいいんだそれだけだ。
質問もしたらええ。
自称玄人がアドバイスもせずに汚い言葉で貶すところが問題
読んでも書き込んでも気分悪くなるばかりの状態が何年も続いているからな
オカ板に除霊依頼してもらうか
一人頭のおかしい奴が毎度起爆するだけだと思うのね。
実際かなりかわいそうな奴だとも思うけどもういい加減にしてほしいわ
ゴミだな スッカスカの焙煎にしかならんよ
持ってないくせに語る奴。まるで朝鮮人だな。
動画見た?16分であの色だぜ?
どうなるか使わなくてもわかるだろ?
え?どういうこと 何も分かんないから説明してよ
適当いってごまかしてるんじゃないよね
またいつもの彼かな?
釣り針デカ杉内
持ってないやつの意見などいらん、持ってる人の感想が聞きたいわ
いつもの彼でぇ〜すwww
>>313 持ってないけどCR100よりは良さそうだね。
サンプルロースター
珈琲焙煎と言えばこれでしょう、やはり。
mason800を購入.して
ダテーラ農園 スウィートイエローで
とりあえずフルシティとフレンチで焙煎しました。
結果は、いつも通販で購入している
ダテーラ農園の味に近いので
私にはこれで十分だわ
説明書を見たらダブル焙煎機能もついていました。
(浅煎を安定して焙煎するための機能と説明がありす。)
2年前に買った生豆が500gほど残ってることに今日気づいた。
当然水洗いも何もしてない。
捨てるしかない?
超高速オナニストテアミ焙煎でイけますわよ
煎って淹れてみてから判断しても遅くないんじゃね?
俺ならよっぽど気になる豆でもなければ捨てるけど
むしろオールドズーンビだろ
貴重じゃん
いちはぜ凄そう
ジップ袋で1年以上放置したら真っ白け
でも深煎りしたら結構いけたよ
腐ってなければだいじょぶだべ
>>324 今週、二年前のバニーマタルを久しぶりにミルク缶で煎って飲んだけど普通に旨かったよ。腕疲れた。
332 :
324:2013/11/04(月) 18:27:35.91 ID:???
今日、深煎りで飲んでみたけど全然問題なしでした。ちなみにモカマタリです。
助言してくれた方thxです。
も鎌足なんてしばらく妄想でしか飲んでねえなぁ
イエメンて・・・・時間たってもなんか煎ったら美味しいみたいなのあるよね
出国前にも時間たっちゃってるのも、ものによったら有るらしいし、
何か精製が特別なのかもね。
イエメンモカって基本的にナチュラルでしょ
人生初の珈琲豆焙煎を煎り上手でやってみたけど
事前にリサーチした以上に焙煎のにおいが強いしチャフの舞い方に驚いたorz
ジェネカフェ買おうかな
あー上のほうちょっと読んでみたらジェネカフェも煙が出るのか(アセアセ
嫌になった?
煎り上手、フード付き換気扇最強で煙はほぼ排出、フードがないと家中煙くなりそう
焙煎豆は予め換気扇を回しておいたバスルームで冷却、多少煙の臭いがつくので嫌いな人がいたら厳しいね
ブラジルナチュラルとかチャフが物凄い、バスルーム共々掃除機で吸い取るしかない
結構後を引くのが換気扇フィルターに染み込んだ臭い、これはじわじわと臭さが持続するので女子とか耐えられないかもしれない
夕方に焙煎する場合が多いが集合住宅住まいにも関わらず煙と臭いは今のところ問題になっていない
「なんか煙くさくない?」と外で遊んでる子供たちが言ってた時はギクッとしたけどね
チャフは水洗いで問題ない。
サンマ焼くよりはましな程度なのか・・・
焙煎中に宅配や集金人が家に来ると、玄関で大抵
「これ、何の臭いですか?」
と訊かれる。
換気扇の直下で焙煎してても、家の壁、着てる服、
髪、鼻の粘膜までコーヒー臭がこびり付くので、自分は嗅覚
がマヒしてるのかもしれないけど、他人にとっては未知の臭いで
強烈な印象らしい。
あれまー・・・ 金曜日に初めての焙煎のために
生豆を注文したんだけど怖くなってきたなあ
中にはコーヒーの臭いが嫌いだって人も居るからな……
焙煎中は青臭いからね
換気扇の直下でしててもって
外から来る人は換気扇から外に出る匂いかいでから来るよね
私は自宅の二階の部屋にいても、窓が開いてれば、父が間反対の一階の台所の換気扇の下で煙草吸ってるのに気づく
匂いとはそういうもの
そんなに臭いかなぁ。二ハゼパチパチ深くやると確かにお焦げ臭いけど、
あのコーヒー焙煎の香りもまた、コーヒー好きには、たまらなくいい香り。
>>343 賛否あるけど、水洗いしてチャフを良くとって焙煎すればひどい煙は大丈夫。
タイマー見ながら時間守ってね。ハゼ音に良く耳を傾けて。
初めから完璧にはいかないけど段々コツが分かるようになるよ。
香ばしい香りで焙煎が好きになりますよ。頑張って下さい。
うーん、同居人は何も言わないから救われてるけど
焙煎中はともかく不織布フィルターに染み込んだ臭いは梅雨時とかはっきり言って悪臭
(常時換気扇を弱で回しておけば染み込んだ臭いはそれほど気にならないけどね)
それに新品フィルターでも焙煎1回で薄茶色になるから結構な空気汚染になるのは確か
まずはトライしてみて周りの様子を見るべし
私的あるいは公にクレームが来たら真夜中焙煎という最終手段があるさw
油が出るまではいい匂い。少量だからそれですんでるのかも。
書き込み読んで勉強になりました
思う以上に臭いと煙に配慮が要るのか・・・
さっき豆が届いたんで0時くらいに初焙煎する
フライパンを使うから音で迷惑かけないようにして
ブラジルの樹上完熟買ったんだよ 煙がこわいなあ
せめて煙や臭いを煙突から出すタイプの換気扇があればな……
フライパン焙煎のコツ教えて下さい
自宅アパートと向かいのアパートで窓を開けてる家が1件もないので今からやってみる
換気扇フードが浅いのでアルミのグリルガード2枚で丈を延長して焙煎した
火災報知器も鳴り出さないし煙の吸い込みも大丈夫だった
チャフでキッチンがひどい事になったけど片付けは掃除機ですぐ済んだ
はぜ出す前あたりからツンツンするきつい臭いの煙が出てきて
頭が痛くなって困った 鼻もチクチクするような感じ・・・
喉もすこしいがらっぽいな
焙煎は2回 ビンに保存して水曜夜に味見してみる
臭いさえきつくなければ楽しかったような気がする
あ〜、おいらも焙煎中は鼻にティッシュ詰めたりマスクしたりしてたなw
鼻が麻痺して焙煎直後の香りを楽しめないから……
みんなテカテカになるまで油出してるのか。
俺はミディアムで止めるから、煙でないよ。
匂いは一日くらいなら部屋に残るが。
2ハゼ以降フレンチ程度の深煎りなので煙は酷いね
>>354 どうやらつつがなく焙煎が済んだようでオメ
ツンツンというのは奇妙な青臭さのことかね?頭痛がすることはないけどあれは嫌な臭いだ
喉は確かにいがらっぽくなる
いつか再検証してみたいけどJAS有機豆を焙煎した時は喉の違和感はなかったような気がする
やっぱ農薬とか検疫薫蒸とかの薬品なのかね
358 :
354:2013/11/11(月) 22:04:15.24 ID:???
そうか慣れるまで濡れマスクして焙煎しようかな あと1.5キロ残ってる
1回目はハイとシティーの中間色になってる
2回目は2はぜの音が大きくなってきたところで中止した
2回ともタイマーで20分で終った
ツンツン臭は青臭さの終る前ぐらいの煙の色が濃くなるあたりからの気がした
今夜になってやっと嗅覚がもとに戻ってきた
いろんなアドバイスありがとう
フライパンでやるからそんなに煙もうもうなんだよ
まさかフッ素加工のとか使ってないよね
フッ化焙煎なんてシャレにならんぞw
粉ミルクの空き缶お勧め。釘で後ろに放射状に小さくあな上げて、
着脱式の取っ手をホムセンで買って取り付ければ出来上がり。(挟む所を潰すと取り付けやすい)
煙突みたいに真上に煙あがるし、チャフも飛びにくい。
フライパンや手編みカゴより美味しく焙煎できますよ。
あな上げて→×
あなあけて→○
焙煎時間は、15分位で終わる方が良いかも。
初めて焙煎してみたんだけど渋み残ってるんだけども
焙煎不足なのかな?
>焙煎不足なのかな?
かもしれない
あくまで自分のケースでコロンビアスプレモを脂がにじみ出る手前で止めたらかなり渋かったことがある
かといってさらに深煎りすると苦味が強くなり過ぎてなかなか難しいと感じたよ
後、抽出器具による可能性もあり
例えばメリタ一つ穴ドリッパーだと渋味が出やすいとか
わからん
抽出にある程度以上に自信があるなら焙煎の責任にしていいかもしれん
ドリップは問題ない
最初に水分飛ばさないと渋みが残ってしまうのかな?
焙煎方法にもよるだろうけど
手網なら蒸らしに10分くらい掛けないとキツイ味になってた。
フライパンです
蒸らしにそんなかけるのか甘かった
7-8分だったと思う
苦味でない渋みって焙煎が不完全な時に出るんじゃ
焙煎して、即ひいて飲んだとか?2日位おきましたか?
色即是空
無色声香味触法
僧 莎 訶
一度鍋で焙煎した時1ハゼまで15分以上、以降25分位になっても2ハゼがチョビチョビとしか起こらず焦げるばかりなのでギブアップ
極度の煎りムラとなったものを飲んだらウグッ・・・・物凄い不協和テイストだった
フライパン焙煎は穴あけアルミフォイルを被せると熱が入りやすいとのことなので試してみては?
はい
即挽いて飲みました
味が落ち着いてない+焙煎不完全
だったのでしょうね
375 :
354:2013/11/13(水) 22:23:57.47 ID:???
日曜の初焙煎豆をやっと味見した
1回目 ドリップでもマキネッタでもそこそこおいしかった
2回目 ドリップはかなりおいしかったがマキネッタでは上手くいれられなかった
ネルで荒挽き+極荒挽きを濃くいれたらとてもおいしかった
感動で自己診断が歪んでると思うけど
自宅キッチンでこんな事が出来るというのは凄い発見だった
フライパンで渋みがでる時は焼きムラの可能性が高いと思うよ
試しに同じ豆で100均の網2ケ使って手網焙煎の要領で焼いてみては
取手の付いた網×2ケと挟むタイプのクリップ、扇風機があればいけるっしょ
安いしハズレれでもいいんでない?
違いが出たなら手網購入検討でおk
ワイルドにダンパー付きあるよ
フライパンで均一に焼くのは出来るんだけども、振っても外れない軽い蓋と、
15分程度フライパンをシェイクし続けるマッスルがいるからな。
広背筋がデカくなるよ。
羊さん元気かなあああああああああああ
俺はフライパン(と言うか鍋だけど)は五徳に置きっぱなしにして
蓋の代わりにアルミホイルで半分ほど鍋を覆って
シリコンのヘラ(250〜300℃の耐熱性があるもの)でかき混ぜてるな。
>>380 それで煎りムラはないの?
ホイル蓋は無しだけど全面多層鍋据え置き竹べら常時かき混ぜてすごい煎りムラ
煎りムラなしの鍋焙煎をもし動画で見ることができたら再度挑めそうな気がする
フライパン焙煎も日本海外問わず煎りムラが殆どだけど
>>378氏もできたら動画アップ頼む
そしたら30秒だまって広告見るからw
クソにわかにアルミホイルを巻く意味を教えて下さい
蒸らしになるのかな?
自分は手網にデジタル温度計付けてるんだけど、単純に温度変化が少なくなって効率も良くなるからアルミ使ってる
>>381 煎りムラはぱっと見では判らないくらい無いですよ。
蓋がわりに被せてるアルミホイルで鍋の開口部を小さくする事で
熱を無駄に放出させないですむから、
鍋の中の空間の温度ムラをそれなりには低減できるので
それが効いてるのだと思う。
あと、焙煎直前に豆を水洗いしてるので
個々の豆の乾燥具合の差も縮まってるかも試練。
豆洗うとか小豆と間違えてねーか?
別にお前が思うほどどうということのない行為だぞ
店とかでも洗い推奨してるトコあるから
洗う事が否定されると困る人達がいるんだろうな
>>386 洗って、チャフ取り除いたほうが、煙が出なくていい。後クリーン。
豆洗浄すると、上品になるけど輪郭がぼやけるよな。
エスプレッソではパンチ(ワイルドさ)に欠けてしまう。
デカフェみたいにカフェイン抜けてたりして
確実に抜けるし表皮と中のムラも出やすくなるよ
乾燥してる豆の吸水率は凄まじい
手早く洗えば〜とか通用しない
馬鹿にされたもんだ
現地でもさんざん洗ってるんだとオモテタ
エチオピア コーヒーセレモニーで、youtube見ると生産地では洗って焙煎してる。埃を洗い流すんだとか。
やっぱ、汚いんじゃない?
まあ、綺麗に見える野菜だって炒める前には洗うわな。
ものにもよるけど、ミカン網に豆入れて水を張った桶の中で揉んでみると
水がかなり汚れるよ。
いや、豆を洗うと良くないとか言うのは大手企業のステマだから。
今更実は洗った方が良いとか良いはじめたら、大手が死亡してしまう罠。
普通のガスコンロだと火力足りないな、、時間かかるわ、、
何グラム焼いてるの?
200。網フライパンでぎっしりも原因だけどキッチンでやると火力は十分だけど変な匂いつくんだよなぁ。。。
現地人でも洗うほどなのにチミ達は洗わないのかね?
汚い袋に入れられ
汚いコンテナで運ばれ
汚い倉庫に保管されて
汚い家に発送される
コンテナなんて相当汚いよ?
豆専用コンテナなんてないよ?
リーファーで運ばれてると思ってるの?
原料やら鉄鋼品やらも運ばれてるコンテナだよ?それらのホコリとか汚れ残ってるんだよ?
コンテナ開けたら見たこともないような虫とか死んでたりネズミ出てきたりするんだよ?
かなり汚いよ?
洗った方が無難だと思う
自分は洗わなくても気にしないけど
この話題は荒れるから。好きにしたら良いで、前からFAでてる。
洗うと豆の内部に汚水が染みこんでいくからな
焙煎時の豆同士の衝突等で汚れを落とし高温殺菌するのが正解
いや、豆を洗うと良くないとか言うのは大手企業のステマだから。
今更実は洗った方が良いとか良いはじめたら、大手が死亡してしまう罠。
この前も聞いたぞ
洗って味が落ちると感じれば洗わなければいいんだよ
チャフが飛ぶせいで?カップのにごりが消えて味も少しすっきりになるけど
味が落ちてるとは思わない 俺は洗わないけど
エチオピアは洗ったほうが雑味がなくなりおいしくなるよ
洗って乾燥した豆と比較してみると良いよ。
オエイシスまだあんのか、商売で洗うのを掲げた先駆だよな
つか、汚れているのは洗うのも良しと思うけど、ハニー仕立てなんか洗うのが勿体ないと思う俺ですが
洗わない派は、味を論じ、洗う派は、不潔かどうかを論じる。
論点が、違うのだからいつまでも平行線。
だから、どちらでも良いが正解。
間をとって洗った豆と洗ってない豆でブレンドすれ
一つ言えるのは洗わない派の一部が洗う派を否定してうざいこと好きにさせてくれ
牛蒡とかでも洗って水で晒して綺麗になったと思ってるスイーツ脳レベルだなw
やっぱり当人はすぐ反応するなw
じゃあオマエは完全にクリーンな環境で製造された飲食物を完全なクリーンルームで食しているのか?
じゃあ屋台とかで製造された食品を誇りまみれの屋外で食するイベントで体の不調を訴える人が続出してんのか?
バカは死ねよマジで。
あらら
発狂しちゃったw
>>416 馬鹿だな俺は洗わない派だよ
洗うかどうかの話題に限らず
お前がいつもかみついて頭ごなしに否定するのを見てて
不愉快だから好きにさせてやれと言ってるんだよw
焙煎豆の保存は冷凍だと結露してダメだと聞いたんですが やっぱり湿気ちゃってダメですかね?
>>419 人によって言うことが違うので自分で試して判断した方が早いよ
ここの住人は、一週間以内で飲みきる量を自家焙煎してるので、冷凍などしない。
敢えてするなら、一回分ごとにジップロックに入れて、
飲む時に袋に入ったまま常温にもどせば湿気ない。
まあ、人間がコーヒーを飲み始めて何百年もたつが
焙煎前に洗う習慣なんてなかったし、海外でもやってないだろうし
病気になることもないし、やる必要はないな
生野菜を食べるなら洗ったほうがいいんだろうけど
栄養が溶け出るのは事実だからなぁ
野菜炒めでも洗うよ
>>422 エチオピアでは洗う習慣あるやん
その他は知らん
調べたん?
エチオピアねぇ
コーヒーセレモニーか
あそこの豆はかなりチャフが出るし、室内で客に見せながらやるなら
チャフを少なくした方がいいだろうな。味の向上や豆自体の汚れとは別次元じゃないかい
ついでに言えば、ああいう焙煎方法は先進国じゃ主流じゃないよね。
欧米のコーヒー業界の人ならコーヒーセレモニーくらい知っているよね
好奇心旺盛な焙煎人なら一度くらいは生豆洗いを試したことがあると思う。
試した結果があまり良くなかったんじゃないかな。もし素晴らしければもっとメジャーに勧められているだろう。
>>422 お前が、塵や埃や手垢を旨い旨いと飲むならばそれはそれでご勝手にw
ただ、それを人に押しつけないで貰えませんか?
要するに、水洗せずに表皮の汚れやチャフを取り除いている”生豆本舗”が最強ってことやね!
ごくウマですぞ!!!
以前タンザニアウゴロ購入したが、ピック時に貝殻豆が、やけに多い気がした。
あれは、処理したからなのかな?元々そんな豆なのかな?
タンザニア系は置かれ少なかれそう言う傾向が有るような気がする
>>426 押し付けちゃいないよ。洗いたいなら気が済むまで洗えばいい
焙煎過程で簡単に落ちるはずの汚れで汚水を作り
浸った生豆のセンターピックに浸透していくだろうけど、
良い成分まで流れ出ちゃってるかもしれないけど、
所詮は他人事だしご自由にどうぞ
センターカットだったスマソ
ああ、うん。
昔は洗って煎ってた。
でも気が付いた。
薄い。薄くなる。
特徴が無くなってしまう。
そうそう。自分で試せることならやってみることだよ。
当たり前だろ 成分溶け出てるんだから
問題はそこでなくて押し付けてくるバカが一人いること
↑
負け犬の遠吠え
>>431 むか〜し、むかし、
101様と言うコーヒーの神様と崇め奉られた方が降臨して、
同じ様な事をお告げになられてたのを思いだした。
も、もしや、あなた様は…
は?
押し付けバカと噛み付きバカ。
両方同じレベルでウザイ事に気付かないバカ。
汚れなどが特徴なりいい味出してるのに洗うとかw
薄いコーヒーでも飲んで満足してなさい
う〜ん、マタリのなんとも言えない香りは、汚れだったのか orz
よくはわからないけど野趣ってやつかな
自分は洗わないことに同意だが
好みだから
服の着こなしと一緒さ
常に綺麗なシワのない服が好きな人もいれば、わざと破いて着る人もいると
大した話ではない
うわぁ....
風呂入った後じゃないと、クンニできない日本人と、
シャワー浴びる前じゃないと、クンニが楽しめないフランス人
の差みたいなもんだな。
447 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/19(火) 20:55:09.62 ID:7kgvsfCm
自作手回し焙煎器を電動化したいのですが、だれかアドバイスください
今、M8のネジ棒をシリンダーの軸に使っているんですが、
コレをタミヤのギアボックスで回そうとしてます。
(4速ウォームギヤボックス HE)
そのとき、ギアボックス側の3mmのシャフトとM8のネジ棒を
うまく繋げる方法はありませんか?
豆の出し入れ時は外したいので、脱着が簡単だとなおいいのですが。
よろしくお願いします。
軸と軸を輪ゴムでグリグリって感じでおけ
耐熱ギアでおk
450 :
447:2013/11/19(火) 21:44:41.51 ID:???
回答ありがとうございます
>>448 軸同士を束ねてゴムで止めると言うことでしょうか?
それだと軸の中心がずれてしまいませんか?
アドバイスをもらっといて申し訳ないのですが、
その方法は最後の手段にしたいです。。。
>>449 [耐熱ギア]ぐぐりました
両方の軸にギアをつけて回転を伝えればよいということですね。
ミニ四駆を買ってきてバラせばギアが入手できそうなので、
繋げ方を考えてみます。
タップを中心に立てるのが難しいかもしれないけど
俺ならM8の中心にM3雌ねじをたてて剛結して
ギアボックスのケージから回転軸の放射方向にアームを一本出して
焙煎器側のフレームのどこかに引っ掛かかって回転しないようにする
出し入れはシリンダーごとギアボックスが付いてまわるかんじ
アームを出す方向とシリンダの固定方法によっては
シリンダの回転が何かの拍子でスタックしたとき軸受から浮き上がってくるかも
M8の長いナットに樹脂のボルト付けて3mmのシャフトを熱して差し込むか道具あるなら2.8mmで穴開けて差し込むのはどうかな?
ナットもボルトもホムセンに売ってる
開けれる道具あるなら鉄のボルトで
最近久々にネルを使ってるんだけどやっぱペーパーよりいいわ
苦味のとげとげしい部分が削れて俺のへたくそ焙煎でもおいしくはいる
>>453 油分が適正に抽出できると、そういったまろやかな珈琲になりますよね。
飲めないので何ともですけど、結構抽出上手いんじゃないですか。
ネルでも、すぱっと淹れすぎたり逆だったりで、あれ?ってのはままありますから。
とげとげしい苦みというのは、もしも豆が黒かったら、焦げてます。
焙煎の余熱が高すぎるか、火に近づけ過ぎだと思います。
(もしくはドラムの圧力上がり過ぎとかです)
器具によって適正な火との距離というものが有りますので、
そこらへんが解ると、その苦味もなくなって、豆の特徴が出て、
その上で質の良い苦みが味わえますよ。
助言はいいですから宣言通り早くここからいなくなってください
珈琲を焙煎するためには、生豆の水分量をきちんと管理しなければならないと教わりました。
でも、不潔なのが嫌なのですが、洗わずに綺麗にする方法を何方かご教示ください。
宜しくお願い申し上げます。
磨け
コーヒーオタクってなんでこんなにオシエタガリーナ?
エントリーモデルでいい感じのロースター教えて下さい
200℃で焙煎された豆が不潔って、日本人はどれだけ潔癖症なんだよw
加熱すれば綺麗になると思ってるなんて古代人レベルか
ワインと同じだろ
収穫されたぶどうの初期選果で、目視に漏れた微生物や埃、土が混入したまま醸造される。
(しかし菌は、マイクロフィルター・加熱で取り除かれている)
そうやって、いろんな成分が溶け出して、初めて特徴のあるワインができる。
イカの塩辛とかイワシの煮干とかカンソウサクラエビとかは
ウンチの詰まった内臓入ったまま作るんだっけか
単なる潔癖だな お前自身より汚いとでも…
と加齢臭だっぷりのキモじじいがなんか言っとりますがw
これ例のキチガイの焙煎デビューなんだろ やったこともないくせにうんちく語り始めたよ
そのうち我が物顔でキチガイ全開で粘着→スレ機能崩壊の流れだな
焙煎ならもう何年もやってんぞ。
直火で。
一回500g以上煎れると、さすがに外で豆買わなくなってくんな。
豆の使用量は増えたけど、コスト4分の一とかになってお得。
つか、ある程度の約束を守れば後はそんなに難しくもない。
特別な技術と言えるとこまで持って行っている店ってそうそうないよな。
生豆は安いけど、焙煎機改造したり買い替えたりで、なんだかんだで金がかかってる。
でも自分で焙煎して淹れたコーヒーは格別ですわ。
ワインって・・・フィルター通すんだ。
あんなもん、ブドウのエピファイトな酵母使って、
適当にしぼってほったらかしてる物とばかり。赤のほうは。
白はオリは落ちないし、フィルター通してるんだろうなとは思ってたけど。
(白でもオリの落ちたの有るけど)
じゃぁ、熟成って何の意味が有るんだ。
殺菌後瓶詰しちまったら熟成の意味ないじゃないか。
うるせーばか
自家焙煎してる者の程度が知れます
情けない
キチガイが通販スレからいなくなってから急に他が騒がしくなってきたな
荒らしにかまうのも荒らしだからなw
>火に近づけ過ぎだと思います。
かー素人さんはこれだからなあ
直火の醍醐味は豆に火を当てることで生まれるあの香味だからな
ああ素人さんはほんと怖いわ
無駄に高級な生豆が可哀相で涙でるわ
うわキチガイだ
嵐に構うのも嵐
蓋し名言
直火好きでずっと直火で煎ってるけど、豆に直接火があたった豆とか、
特徴が何も出ないので正直いい方法ではないと思うな。
昔の嫌いな直火。そんな感じ。
苦くるしい感じでやだ。つか、セブンの珈琲だろそれじゃ。
煎りムラ以外に渋みの原因ある?
蒸らしあまいのかな?
生豆自体
うーん、某店でサントゥアリオ ブルボン 買ったんだけど
ウォッシュドのはずだけどチャフ凄いし、昔買った
コロンビアExと同じ味がする、おかしい・・・orz
入れ間違えたんだろ
許してやれよ
>>482 フライパンです
ハゼの時にトイレ行ったのが原因かな?
焙煎中に目を離すとか話にならんわ
むしろどうやったらトイレに行ける?
自分は話しかけられるのでさえ調子が狂うのに
離れわざ過ぎ
>>456 きれい好きなら洗えばいいじゃん じゃぶじゃぶと
オーブン130℃で生豆を15分温めて、すぐに手網に移して焙煎ってしたら面白いほど煎りムラが無くなった
肝心の味はまだ飲んでないから知らないけど、今までの中では上等な香り
>>487 130℃15分だと、薄茶色まで焙煎が進んでいる状態だよね?
(このまま数時間〜1晩置けばダブル焙煎)
でもオーブンは豆が攪拌されないから、その時点で煎りムラ
になってないの?
ばか降臨か?
ガスコンロって大きくて火力高いのあるんだな。。。なぜか知らんかった、、
オーブンとグリルの区別がつかない人?
さすがに自家焙煎に手を出す勇気はないなぁ。
そこやっちゃったら際限なくコーヒーに向かい合っちゃいそうで。
大学生のときには焙煎してたよ
発酵と未成熟ってどうやって見分ける?
発酵は斑点 薄皮が茶色?
テアミにコーヒーの味は求めてない
焙煎どうこうよりも、いい豆かうこと
が重要だと気づいた
だな、超高級生豆を使えば電子レンジでもマイウーなコーヒができるんだは、
焙煎がいいと安い豆でもうまい
だと思うが
高い豆を台無しにするなんて簡単だ
もちろん焙煎が良くてたかいまめなら言うことないけど
だな、テアミでグルグルグルグル高速オナ焙煎すればサントスでも天国の味だは、
>>495 焙煎してから怪しいのを割って臭いを確かめる。これ確実。
つい最近MASON-800を
購入して数種類焙煎しみたけど
豆の個体差でかなり差がでるみたい。
ブラジルあたりだとほぼマニアル通りに
焙煎できますが
グァテマララ(ベラ農園・アゾテア農園)と
コロンビア(マグダレナスプレモ)については
通常の設定より1段階〜2段階弱進めないとダメみたい
フルシティ狙いでフレンチ(H40)〜イタリアンに設定する感じです。
当然豆ごとに、P値変更します。
>>502 私もmason-800使ってるけど焙煎が簡単にできていいよね。
最初は一般的な焙煎機と異なり戸惑いましたが、
豆により1ハゼの温度が微妙に異なるので、新しい豆を焙煎するときは
画面を温度表示にして、1ハゼの温度を確認してP値を変更するのがポイントみたいです。
同姓同名の犯罪大杉ないか
ロースト時間8分のと16分ので味違う?
焼き色が付かない程度の温度の中でしか作られない成分ってのがある。
焙煎時間の違いは焙煎後に残るそれらの成分の量に影響する。
ってのは有るね。
5点(百点満点中で
511 :
508:2013/12/08(日) 17:33:43.98 ID:???
それらの成分について詳しく
コクとか苦味?
古の頃から、雑味・苦味・酸味などでコーヒーは評価されてきた。
さらに、コクやマウスフィールなど感覚的なポインツも加わり、コーヒーをより官能的に評価する時代にある。
そして、ついに第七の感覚!究極のポインツが付加されたのである、それは・・・・・・・・・・・・
【 テ ア ミ 】
いかに手網のあの香味に近づけるかを点数で表すというまさに焙煎職人にしてみたら地獄の評価である。
「あーわりとイイ感じじゃないの!?でもちょっとおしいかなー、なんていうのかなテアミ感が足りないっていうのかなー、うんテアミ1.5」とか
「おー随分とヨクなったじゃないの○○ちゃん、でもまだまだテアミには遠いかな、テアミ3ってところだね!ハッハッハッハ」
このように今まで表現しきれなかった極上の香味からもたらされる幸せ指数といったものが数値化されるわけです。
やれ遠赤だ遠火の強火だ直火だ輸入釜がどうだこうだ○○オリジナルの改モデルだというのはもう終わりなのです。
巷で流行っている糞高いフルオートマチックメモリー釜なんぞはぐの骨頂、焙煎とは一期一会の真剣勝負、生豆に勝つか負けるかというものであります。
天気や湿度温度なんかの大ざっぱなデーターは無意味、己の皮膚でとらえる事象こそ唯一のデーターなのです、つまりそれは「手」であります。
立ちのぼる上昇気流に皮膚が反応する!おお今日の炎は荒れとるわい、さあてどう焙ってやろうかのおフフォフフォフフォフフォフフォ。
焙煎職人から炎の職人に登り詰めた者だけが許される境地、地獄の淵を覗くが如く生死をかけた大勝負に神経が研澄まされます。
やや高いところに網を構え水平にゆっくりとそして素早く回す回す回す回す、己が地球の地軸になったつもりで、いや地球の中心になったように・・・・・・・・・・・
むしろ地球と同化するが如くもっといえば、地球に、いや宇宙になったええええええいもう神にでもなった気持ちで神々しくフィニッシュの際のような怒濤の回転で!
心地よい芯が熱くなる豆の気持ちさえわかる一体感、今この瞬間でいえば私は神であり生豆は僕(しもべ)、憑いてくるがいい桃源郷はすぐそこである!
回転は最高潮に達する、あと五秒あと四秒あと三秒あと二秒一病お薬のんだん、おーっしゃあああああああ逝ったあああああああああ!一気に受け皿に広げる。
若干こぼすも扇ぐ扇ぐ狂ったように扇ぎまくる、額のあせも拭わずに褐色の豆を冷ますのである、もはや恍惚の表情に家族さえも声をかけることは出来ない・・・・・・・・
恐さを孕んだ息子の狂乱にただただ忍ぶだけである。つまりテアミこそが唯一の精神性を試される達観した者だけが赦された焙煎方法なのである。
おわかりいただけたであろうか。。(フウ...
どこたて読み?
蒸らし終わって1ハゼ始まった付近で
徐々に燻るか間がなく2ハゼが始まる
1ハゼと2ハゼと間をしっかりとるためにはどうすればいい?
まず温度計で測れ
手網なんだよね
大まかな温度しか調整出来ない
こーゆー長文書けるひとってなんか羨ましいわ、おれにはミリ。
焼いた後何日間寝かせてる?
うちは飲む人がいないからほとんどの豆は寝たきりです
寝たきり老豆かよw
おれ、テアミは豆燃やしたことしかないんだけどさ
フライパンは結構きれいに焼ける器具だったよいやほんと。
味もいい。
蓄熱で煎る形に近いから、そこまで強力な火もいらないしな。
ただし、ムラなくすまでに何回も煎らないとダメ。
最初は難しい。
なんか、最近は金持ちが多いんか、最初からディスカバリーとかいう
若いのが多いけど、正直、要らないよそんなもん。
そこらに転がってるようなもので十分。
良く考えてほしい。ディスカバリー使おうが、テアミだろうが、
一流店のローストを超えたようなものが出来るものだろうか?
俺は、どう頑張っても同レベル位(もちろん劣りはする)にしかならない。
ということは、コスト面ではそこの豆買ったほうが断然安いんだよね。
ディスカバリーさんより。
中国製造で、ベアリングは粗悪だしさ。
いや、あんまり器具がとかこだわらんで、煎れるもんで煎ればいいと思うよ。
と、いうことでテアミ御手age
>>518 うちは半日〜1日かな。
いちばん炭酸ガスが放出されるタイミングなので、風味と香りが最高に楽しめるよ
そういう飲み方も新しいね
2-3日寝かせてた
煎って冷却終わったらすぐ冷凍庫入れたほうが良いと思うけどな。
楽で。
考える必要ないから。劣化がとか。
コーヒー屋はダメだっていうだろうな。
だって、ロスでなくなるしな。
やっぱり熟成は必要だろ?何が起きてるか知らんけど…ってか誰か教えて
>>526 直後から1日目にかけてが炭酸ガス放出量が増えていき、その後は減少してく。保管状態や環境にもよるけど、二週間でほぼ半分なので、それ以内に飲むのが風味を感じることができて上手いよ。
焙煎工場では、あえて2〜3日寝かせて、炭酸ガスの放出量が少なくなってから袋詰めするケースもあるようだね。すぐ袋詰めすると炭酸ガスでパンパンにるからね
ガスがあるかどうかではなく
明らかに何かが変質してくるよね
場合によってはそれにより香りがミルキーになったり
味がまろやかになったり
カルディの珈琲がむちゃくちゃ美味いんだけど、焙煎機何使ってるんでしょうか!?
工場の焙煎機の名前なんて知るかよ
あそこのものは焙煎機はおろか焙煎日すらわからないだろうね
炭酸ガスが出なくなったらコーヒー独特の風味や良い香りがなくなるよ。
焙煎直後は雑味の原因となる物質か生成されるが、冷めればなくなっていくので味がマイルドになるね
冷めたら無くなるのであれば焙煎して冷やして一時間位で渋みは消えるんじゃないの?
個人的にはガスが渋みの元だと思ってるけど
冷却でも焙煎直後の雑味大丈夫だと思うけど、酸化の過程で味が変化していくわけで半日以上寝かせるのがオススメ
炭酸ガスが放出されなくなった酸化したコーヒーはまずい。
いりたて2〜3日目が一番炭酸ガスがでるので最高の状態。
アメリカで脱スタバで拡大中のカフェは焙煎後3日以内の豆のみ使用という徹底ぶりだよ
そこで俺は膨らまなくなった豆で淹れるとき、
炭酸水を沸かした湯で抽出することにした。
>>534 日本のサードウェブもどきだと1週間とか平気で出すのになw
焙煎の仕方にもよるけど、三日じゃまだ早いと思うんだけどなあ。
通貨、一週間やそこらで酸化するとか論外だろ、シティで五日は置きたいんだが。
>>538 何で3日じゃ早いの?
君の思う酸化の定義は?
何故シティで5日?
じゃぁフルシティは何日?
↑
みなさんコレがアスペという生き物です。
>>539 本当は、自分で回答を決めておきながら質問をして、
返ってきた回答に上から目線で、罵倒する手法、これで(苦笑)って書いたら決まり。
あんた101だろ?w
542 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/16(月) 08:09:06.31 ID:G7Y7Xad0
>>538 結局538は何の根拠もないまま書いた訳ですね、その後の言い訳も恥ずかしいですね
結局101のせいにして誤魔化してるだけ
本当に恥ずかしいですねz
>>538 やっぱり新鮮なコーヒー豆を使って焙煎する新鮮なコーヒーは上手いよ。
熟成やオールドコーヒーは僕からすると古い豆をどう付加価値をつけて売ろうかという商品にしかみえない。
北欧では新鮮なコーヒー豆を浅いりして飲むのが流行りかけているね。
新鮮な豆云々はともかく
ちょっと解んないかもしれないけど
流行り≠旨いだから
>>544 ごめん。話が少しそれたね
旨いコーヒーのポイントは新鮮なコーヒー豆(よくできた農園の豆)を使い焙煎することと、焙煎後3日以内の焼きたてのコーヒー豆でいれることだと感じるよ
自家焙煎に挑戦してみよう思いネットでいろいろ調べてみた結果
個人的にはポップコーンメーカーが一番簡単そうに見えたんですが、このスレで使ってる人いますか?
良ければ感想聞かせてください
後は「焙りたて名人2」ってやつも気になりました
お、今日は朝からアスペニストの多重人格連投の調子がいいみたいだな。
自殺されちゃ詰まんねぇから適度に連投してるのみると安心するわ。
あ、このポッパーは良いな。
欲しかったやつだ。
結構高いんだよな。
400gとか行けるんだっけ?
>>549 250gで煎ってますが丁度いい感じですね。量が少ない(100g程度)と中のアジテータが空振りして攪拌がうまく行かないです。400gは一度に煎った事ありませんが量が多いと煎りムラがでるかもしれませんね。
250gでちょうどいいなら十分使えるな。
これいいじゃない。
なんていうか、楽そう。
既存のコンロで、特に特別な用意もなくできそう。
問題は煎った後のチャフとか冷却とかに絞れそう。
焙煎歴4年でそこそこうまいもんが焼けるようになったつもりでいたけど
セブンイレブンの100円のコーヒーに完敗した
>>553 絶妙にブレンドされているね。香りと味でそれぞれ二種類の四種類をブレンドしてるみたいね。
品質管理もチルド配送されドリップも一杯ずつハンドドリップを再現する超ごだわりよう。
そこらのカフェではなかやなか太刀打ちできないクオリティだよ
>>554 あとコーヒー焙煎は熱科学反応だから、熱の加え方により味が変わる。
条件により異なるが、熱の加え方として、コーヒー豆に加える熱は15分前後が適切じゃないかな?
熱源や釜の素材でも違うから面白い。
とりあえず焼けばいいという安い焙煎機を試せばよくわかる(笑)
どんだけうまい焙煎しようとセブンのあれだけ酸化した豆のコーヒーが旨いとかどんだけ味覚障害なのよ?
俺はみんなより技術もないし焙煎環境もショボイけど酸化放題のセブン豆より美味しい
556の技術が向上しない理由がなんとなくわかった
ホントに酸化した味なのか
定期的にセブンコーヒーの話題になるなw 確かに劣化したが100円ならあんなもんだろ
と思ったが別スレと間違えたかな
あれやっぱ美味しいのか…なんか俺典型的な日本人だから周りの意見から外れてショックだ
美味いというか、普通。
ってことじゃないのか。
不味くて飲めないということでなく、珈琲の味がちゃんとあって、
それなりで値段が安い。
つまり、これでいいやとなりやすい。
そこまでとびぬけってってほどではない。
そういうのは自分で煎ったり、専門店だろう。
比べるもんじゃない・・・・かな。
そこに缶コーヒーとセブンのコーヒーが有ります。
どっち買いますか?
(セブンの方が)美味しい(し値段も変わらない)ので買います。
という・・・・個人的理解。
俺はセブン飲むくらいなら缶コーヒーを飲むね
会社だと自販で売ってる「ワンダ デラックス1」ばかり
家では自分でハンドドリップだけどな
>>550 ネタならまだしもおいしいわけないよ
>>562 比較対象が缶コーヒーやインスタント、その他のコンビニだからでしょ
でも缶ってこれらの比較だと言うほど悪くないと思うね
なぜ自家焙煎してるかというと第一に鮮度だよな
いくら素晴らしい焙煎でも何カ月も前に焙煎してるであろうセブンの豆より多少下手でも自分で焙煎した方が絶対おいしい
セブンのコーヒーって缶コーヒー買うよりマシぐらいなもんでしょ
>>565 あれで、新鮮豆なら旨いだろうな。
もっとも、最近はファミマのカフェラテにメープルシロップと、シナモントッピング入れて飲むのにはまってて
セブンカフェ飲んでないや。こっちは150円だけどね。
普段缶コーヒーやスーパーで粉買ってドリップしてる奴がセブンの珈琲おいしい言うならわかるけど
自分で焙煎してるここの住人がアレを美味しいとか、他人事だがなぜか残念な気持ちになった
ホイッピングムハムハチーズ
>>567 (缶コーヒーよりは)美味しい
100円で外で飲むしては美味しいしコンビニだしお手軽さもいい
セブンのHOTは酸味好きな人向けに、中煎りで、
香り付けにモカでもブレンドしてあの味に仕上げてるんじゃないけ?
>>567 普段家で飲んでるCOEとかに比べたら香りも味わいも全然違うよ。
あくまで、100円で手軽に飲めるって事。
そうそう。
あたとえばテアミ、費用対効果としては自分で焙煎して自分が飲むにはまさにベター。
だがあれで他人に、しかも金をもらってとなるとありえないまさに最悪。
こういう感じで同じコトでもどう使うかによって価値は変わるんだな。
出先で手軽にちょっと飲むにはセブン最高だは。
>>571 そんな3流品飲んでるからわけわかんなくなるんじゃないすか。
セブンの豆は覗いた限りモカは使ってないんじゃない?イエメンや、エチオピアの豆って粒小さいから。それは混ざってなかったよ。
>>573 COEだからと言って、ほかより抜群に美味いかといったら絶対ではないのと同様、
3流品かといったら、それも全く断言できることではない。
君のような発言は実に愚かで、恥ずかしいことだ。(苦笑)
スレタイ無視するから焙煎なんてやったこともないキチガイが沸いてくるじゃねえか
>>575 俺は
>>573じやないが、あの珈琲は
>>567の言ってる通り普段マズイ珈琲飲んでる奴には最高だが、ここは自家焙煎スレだぜ
セブンのあの珈琲をいくら100円だからと持ち上げて美味しい美味しい言ったってここでは否定されるよ
焙煎糞下手とか味覚障害って言われてもここでは文句言えないよ
7のコーヒーの酸化した酸味をモカとか言ってる奴いるよw
もう自家焙煎ヤメロww
>>577 君が突っ込んでくる意味がわからない。
>>571は7のコーヒーを「美味しい美味しい」言って持ち上げたのでしょうか?
違いますね。(苦笑)
それに、
>>573も「焙煎下手とか味覚障害」とか言っているわけじゃなく、
COEを安易に「三流品」とみなす、愚かな発言があったというだけです。(苦笑)
スレチ
>>579 そんなに必死にならなくてもお前の焙煎レベルは酸化したセブン豆以下なのはみんな分かってるから(ハート
そいつ何様な態度で他人を貶さずにはいられない病気なだけで焙煎なんてしたことないから…
こいつが居座ったらこのスレも終わるぞ しばらくこのスレは放置してスルーしたほうがいい
そうそう、このスレの住人がセブンのコーヒーをマンセーするとかちょっと考えられんな
100円だからってのまでは分かるけどさ
まぁ、彼にとってはセブンのコーヒーが何よりおいしいんでしょww
>>579 君のような発言は実に愚かで、恥ずかしいことだ。(爆笑)
連投は悔しさの・・・w
>>583 セブンのコーヒーが旨いのは証明されているよ。
1億杯突破や評判が良く機械を二台する店舗まででたいるというのにね。
すれ違いいい加減にしろ
久しぶりに来てみればセブンのコーヒーの話か
ふむ、じつは儂もきになっとたんじゃ
焙煎趣味人の端くれとして買ったら負けのような気がしとったんじゃが
今日、勇気を出して買ってみようかのぉ
レポするシャケ楽しみにしてけろ
COEなんか大したもんでもないでしょう。
加藤珈琲でも珈琲館でも飲めますしね。
カルディの珈琲美味いな!さすが自信があるだけあって店頭で試飲やってるんだね!
591 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/20(金) 12:43:17.76 ID:ekkn/HbQ
私も今日セブンの珈琲買ってみるわ
このスレの住人の評判が良いのなら少しは期待出来るかな???
スレ違いかもしれんが私もレポしますね。
セブンイレブンのコーヒー豆って浅煎りをAGFが中煎りをUCCが担当してるんだって
問題は焙煎してからどれぐらいの期間で店に入るかだよね
売れてるから回転は良いとは思うが、飲んだ感じ焙煎2週間以内の新鮮な味ではなかったな
予測の範囲だが1〜2ヶ月以内ってかんじかな
まぁスーパーで売ってる豆よりは新鮮だろね
あと気になるのはマシン上部の豆をストックしてる所が透明なのはせっかくチルド輸送しても台無しだろね
でもまぁ100円だし頑張ってる方だと思う
日本のコーヒー流通の限界かな。
人が嫌がることはすすんでやれと教わった
↑そんなに必死にならんくても・・・
器が小さいというんですかねぇ
かえってキモイっすよw
喜んでるのはキチガイ自作自演のお前だけだから
↑そんなに必死にならんくても・・・
器が小さいというんですかねぇ
かえってキモイっすよw
>>593 焙煎度合いではわけないよ
主に、東日本agfで、西日本が ucc という体制だよ。
カメラマン発見
>久しぶりに来てみれば
幾つものスレに一気に連投投下と一緒に書く言葉じゃないな
602 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/20(金) 23:01:03.40 ID:qPL/9J2Y
やってみれば解るw
儂、儂ぢゃよ儂
セブンのコーヒー飲んできたでー
寒い夜ぢゃった、風が強い雪も降る
手袋しても手が冷たかったんぢゃ
ぢゃが一杯の美味しいコーヒーさえあれば
天国に変わるはずぢゃ、もう少しの辛抱ぢゃ
明かりが見えたぞ、あれがセブン-イレブンぢゃな
暖かくてイイキブンぢゃ
便所借りるで!ジャバジャバジャバ〜っ!ブリブリ!
儂はおもむろに100円玉を握りしめてカウンターのマスターのところまで行った
そして、コーヒーマシーンを指さし言ったんぢゃ
「こーひーくだしゃあ!」
マスターは尋ねた
「レギュラーでよろしいですか?」
儂「??、百円の!」
儂は碁盤に碁石を打つようにカウンターに百円玉を打った
バシッと小気味よい音がこだました
マスターと儂二人きり静かな店内で つづく
スレタイ
自家焙煎(じかばいせん)って読むんだよ
自演だから相手にしないで
カ○ディの焼き豆ってネスカフェ黒ラベルみたいな香りするよね。
サードウェブが言い負けてしまうから、荒らしてお茶を濁しているんだよ。
どうしようもないね。
サードウェブ!
サードウェブ!!
サードウェブ!!!
業界用語、知ってる俺ってかっこよくない?
by 609
サードウェーブなんて、誰でも知ってる用語じゃね?
>>609 物知り顔でサードウェブ連呼・・・
ええっと・・・・ウェブ(web) ?
波のほうじゃ(苦笑)
アンアン
o
o_ /)
/<<
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
羊スレ
日本のサードウェィヴモドキは実力が無く、話したところで無知を晒してしまうので、
荒らしてお茶を濁すような人の迷惑を顧みない邪悪な精神の人間のようだ。
実力が無いというか、学ぶ気が無い。努力する気が無い、着実に堅実にやるというよりも、
インスタントに形を求める薄っぺらさが目立つ。
すぐに技術論、技術が無いのに技術論。そして自信が無いからコンテスト主義。
ブレンド能力の欠如。
コーヒー自体の多様性に対し、使った時間の短さが見て取れる。
まぁ、良いから荒らすな。
人に迷惑をかけるな(苦笑)
焙煎なんて言うものは職人が30年焼けば30年成長し変化するもので、
5年やそこらで奥義をつかめるようなものではございません。
ましてや2年や3年で何がつかめるというのか。
その程度の経験ならば、ひたすらに焼くレベルですよ。
そんなひ弱な、「才能が無ければやらないほうが良い」などという軟弱な精神だから、
何をやってもモノにならないのです。
いい年こいてそういう経験が無い。
その時点で良い仕事などできるか疑問です(苦笑)
焼いたこともねえくせに能書き垂れるなキチガイ
そういうしかないサードウッェーィヴ(笑)
マスターはおもむろに紙コップを差し出したんぢゃ
どうやらこれに注いで飲めということらしい
紙コップなんて健康診断の時以来ぢゃ
コーヒーは磁器のカップで飲みたいもんぢゃが
100円で飲めるんぢゃから仕方ないのかのお
ボタンがいっぱいあるぞ、儂こまった
「儂初めてやさかい作ってくり!!」
マスターがカウンターから出てきてボタン押してくれたんぢゃ
まるで熟練のバリスタの様ぢゃった
マシンの上にはコーヒー豆が貯めてあった
ボタンを押せばこれを自動的に挽いて抽出させるようぢゃ
1分もしないうちにジョボジョボジョボ〜ッ!と注がれたんぢゃ
「おいしいコーヒーが出来上がりました」と表示された
儂はワクワクしてきたんぢゃ
100円でこんなに早くコーヒーが出来たんぢゃ しかも自分でおいしいというのぢゃ
100円で!おいしいぢゃと! そういう時代がついに来たのか
早く飲んでみたい、儂はマスターに礼を言い店を出た つづく
はい、次の患者さんどうぞ。
>>620 韓国のサイトってそういう受け答えはやってるらしいね。
ハンドピックで未成熟?死豆??と思える形はきれいだけどロウのように白っぽい微妙な豆
を集めていたんだけどエルサルバドル単体で100g以上になったんでためしに空き缶で逝ってみた
とてもいい香りがしてきれいに膨らんだのでこれはきっと死豆などではなく
色白の美人豆だったに違いないと思って淹れてみた
香りは良く角の削れたマイルドな苦み…ここまではいいが普通より味がかなり薄くて
塩味?のようなコーヒーらしくない変なあと味が口いっぱいに広がって…やっぱり駄目なんだね
それにしてもあの手の豆は微妙ではじくのが難しいなぁ
白い奴はフルーティーでいい香りの豆(いい感じに発酵してる豆?)と死豆がある。
見ただけで区別するのは難しいので、焼いてから割って臭いを嗅いで取り除く。
死豆は臭い。
ナチュラルの豆とかは絶対やったほうが良い。一律に除くと良い部分も失う。
50年前の話で皇室に献上するための豆
ならそういう方法もあるのかもしれないけど
もっと現代的で現実的な方法教えてくれw
それから普通の豆と焼け具合に違いがあるように見えないんだけど
どうやって臭いをかぐ必要のある豆を選び出すの?
外観以外になんかあるの?
ぜひご教示願いたい
どうやったら見分けられるのだろう
今は白いの全部取り除いててそれでいいか迷ってたところ
629 :
625:2013/12/26(木) 06:28:34.89 ID:???
迷わずそれも捨ててました
なるほど、自宅用だから割って香りを確かめた後、そのまま粉にすればいいのですね
いや、捨てろよ。
死に豆は柔らかいから、つまめばわかるけどさ。
過完熟みたいなやつは捨てろよ。
宣伝乙でも何でもないけど本舗で買えばある程度のハンドピック済のがくるぞ
グレード高いはハンドピックしなくても大丈夫ってレベルだよね
モカ マンデリンらへんは土地柄 欠点豆多いね
最近は2ハゼ前にとめちゃうなぁ
10分くらい
まぁ放射能で一般人のお茶需要が減ってコーヒーに流れたというのも大きいな
すごい分析力だ、ひょっとして研究機関にお勤めで?
>>635 個性出すために、自家焙煎でしょ
最近では安くて高性能な焙煎機があるようだし
>>638 それは売り手にの勝手な思い込み、居客が求める物ではない。
それが理解できない低学歴が自家焙煎屋なんて始めるからどんどん潰れてゆく事にいいかげん気付け。
↑負け犬臭、漂ってますぜw
↑風呂はいれよブタw
642 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/30(月) 21:24:19.11 ID:aiJlONYP
>>639 いや、客は求めるでしょ。
自家焙煎。
何言ってんの。
ここは焙煎を語ろうだが、商売人は出てけ。
年末年始ぐらい他人を中傷したりしないでまったり行きましょうよ
日本人好みで大量生産されて品質の割に割安ってんで、ブラジルとかサントスなんかを買うんだけどチャフが多くてチャフの処理を適当に済ませると味が悪くなり比較的チャフが取り除けると味が良くなった。(ただし完全には取り除けていない)
ここで暴論かもしれないけど、強制的にある程度チャフをとり除くためにボールに水と豆を入れ電動のハンドミキサーで強引に洗浄するなりその後水洗いなどした上で一晩水につけて残りの表皮も柔らかくして焙煎時に取れやすくしようかと思うん
だけど、似たようなことした人いますか?
今焙煎したものが切れて次の焙煎時に少量試してみようかと思うんだけど、結構無茶がありそうなんで聞いてみます。
チャフとシルバースキンがわかってない
一晩もつけるの!?
餅でも作る気なの?
冷水でミカンネットに入れてゴシゴシすれば大分おちるだろ
ゆとりくせぇ
チャフが取り除けないってフライパンやなべとかで焼いてんの?
フライパンでもチャフはとれるぜ
どんな器具でも頃合い見て蓋開けて口でフーッ!って吹けばいい
>>648 水につけすぎると珈琲の味も抜けちまうから、それやるならロブスタ種の場合だけに。
洗う時にチャフが取れればいいのだから、網にでも入れて短時間でこすり洗いしな。
でタオルでこすって水とってすぐ焼く。
これで一応目的の効用が出るはずだが、水に長時間つけちゃだめだ。
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
遅ればせながらレスどうも
シルバースキンとチャフって違うんですね
短時間である程度効果的に洗って表皮落としてから焙煎してみます
ゆとりは洗って焙煎するのかw
家庭で身の回りのものを使って焙煎(フライパン)してるけど、これのデメリットも(焙煎のムラ)お承知してるので一工夫加えてみようかと思う。
コンベクションオーブン使っても課題の残る焙煎になりそうなのは上の方に出ているレスで判断出来るので、フライパンでも途中までは焙煎ムラはある程度少なく出来て仕上げに近づくほどムラが大きくなる為
途中までフライパン途中からコンベクションオーブンに入れ替えて焙煎すれば直火+温風みたいな感じになってある程度ムラを減らせて味もそこそこになるかもしれないので実験してみようと思う。
同じ豆で何度か試してみないとどの辺でどこまでってのの判断が付きにくいだろうけど
チャフ多い豆だとコンベクションの排気口に詰まるよ
火事にならないように気をつけて
舞い上がって換気扇に張り付くよ
フライパンはいばらの道だな
ポップコーンメーカーの次においしく作るのが難しい方法だと思う
あともしコーティングされたフライパンだったら
揮発が始まる温度領域だからやめたほうがいいよ
このまま派生させて複雑にするまえに一度立ち返って
簡単に作れる空き缶+アルミ箔のダンパでいろいろやってみることをお勧めする
堂々巡りしたくないなら1000円くらいで売ってる温度計必須
ごま煎り器にアルミ箔が良いよ! ただ、量の問題はある…
自作のサンプルロースターで試行錯誤中です
それなりにできるようになっていまどきの透明感のあるすっきりした味は作れるようになったんだけど
どうしても昔ながらのコーヒーだけの喫茶店にあるようなカカオっぽい?コクの強い焼き方ができません
ダンパーを閉じぎみにして燻してみたり低温長時間とかやるんだけどハズレばかりでなかなか方向性が見えません
安易に外に出せないものなのかもしれませんがここはひとつお年玉とおもって誰か秘訣を教えてください
ちなみに女子高生です
二週間放置してみろ
まぢで?w単に熟成と劣化のぎりぎりのラインで飲ませてただけってことですか?
たしかに最近自分の豆も一週間目からのほうがミルキーな香りとまろやかさが出ていいわ
とか思ってたけど…(最初のころは3日目が味のピークでした)
細かく挽くのは嗜好としてそっちよりになってはきたんですけどあの味はなかなか見えてこなくて…
>>660>>661 その辺は洗って皮をなるべく落としてから焙煎して、フライパンで焙煎するとある領域からシルバースキンなりチャフなりが出尽くしてきて
生成量が減るのでその段階に達してから焙煎を止め冷えてからタオルでこすって更に落としてからオーブンに入れれば多少は抑えれるかなと考えています
>>662 鉄のフライパンでしてます
何かで使ってたら中華鍋等で代用するときもありますが基本鉄ですね
>>663 フライパンサイズのものは無いかと思うので参考にはさせていただきます
少量でこまめにする気力が無いのと、匂いがきついので、今のところ一度にある程度纏めて焙煎するので
>>664 豆がきつね色になったら、高温短時間。
一ハゼ終了以降は、豆の酸味によって調整する。シティなら10分。
>>668 本当にカカオっぽい感じでいいのですね?
単純にドラムの中に火を入れちまえばいい。
で、上にもあるが数日置いておく。
結果、短時間にはなるけど、火を豆に当てることだと思います。
(余熱温度を高くしてから豆を入れるという手もあるが、サンプルだと
出来ない場合が有るので)
俺は豆の持ち味が阻害される感が有るからやらないけど。
ナッツのような感じが欲しい場合は、材料をブルボンにすることかな。
コロンビアのブルボン何かナッツな感じで香ばしいよ。
生豆売ってないけど。
みなさんいろいろ教えてくれてありがとうございます 書きたいことが山ほどある(^^;
カカオっぽい味を模索するうえでなんか逆の方向ばかりいっていた気がします
小型の焙煎機だと直火やシリンダからの熱伝道で焼かれる度合いが強くて表面ばかり焼けやすいはずという気持ちから
高温を経験させない方向ばかり目がいっていました 実際高温で焼いた豆は焦げっぽい苦みになるのでこれはちがうかなと…
でもなるほどこの苦みは寝かすと収まってちょっといい感じに変わってきますよね
最近は高温を経験させるのを避けようと1ハゼ後豆近傍温度を上げずに維持していたんですけど1ハゼ+20℃くらいまで試してみますか
他にもパンチ穴増やしてみたり 表面に高温を経験させる方向を模索してみます
実際カカオっぽい味を目指しているのかというとそういうわけでもないのですが
普段すっきり系の焼きを飲み慣れていてたまに昔風?の香ばしい?焼きのコーヒーをのむと「おっ」っと思うことが多いのと
他人に飲ませると自分の豆はお茶っぽいと言われたりこれじゃない感がありありなことが多いのでなんとかこの味を
取り入れられないかと思っているところです 確かに豆の持ち味は消されてしまいそうなので こういう豆を別に焼いて1週間寝かして
ちょっと混ぜたりしたらいい感じかもなんて妄想は膨らむばかり…
ちなみに今日は白です
・・・・そりゃ1ハゼ中の火が弱いな。
中まで火が通ってないんじゃないの
あと、オッサンのブリーフの色とか良いから。
>
>>3日目が味のピーク
それはピークではない。
生焼けの酸敗が早く来るというもっとも駄目な焙煎でしょう。
本当のピークは1週間過ぎです、そしてそのピーキー感がその後1週間ほど続くわけであります。
3日がピークなどありません、ピークが来ないのに劣化する手前をピークとカンチガイしているだけなのです。(珈琲神
焼いたことのないやつの話はいらない
>>675 解るが、浅煎り深煎りでも違うだろ。
深で1週間後にピークで焙煎が良けりゃ3週目もありだよな、浅だと3か4日でピークで2週目に入ると落ちるね。
>>676 焙煎オンチ負け犬の遠吠え乙。
わからん・・・・・・
カカオとかちょっと特殊な(自分のテクニック的にはの話だけど)感じをそれほど追求しないのであれば、
煎る→熱を取って常温→ラミジップに入れて冷凍庫
これで、ずーっと美味しく飲めてしまうので、こだわりがなくなった。
ガスの問題もない。
半年とか保管しても全然平気。劣化・酸敗無し。
何が良いって、捨てたりしないから歩留りもよろしい。
無駄が無い。
最近は、システマチックに運用して、どうやって品質を担保するか考えているよ。
生豆の購入→生豆の保管→焙煎→焼き豆の保管→抽出の流れで。
生豆はワインセラーに真空パックで入れとくと、驚いたことに2年間くらい劣化を感じない。
もしかすると、もっと劣化しないのかもしれない。
焼き豆も冷凍庫で1年近く行けるかもしれないが、大体は2か月とかで終わる。
半年大丈夫なわけで、2か月だと全然劣化感じない。
抽出も、基本ハンドドリップだが、エスプレッソマシンもコーヒーメーカーもPID制御で、
結構な線の物が簡単に出せちゃう。
すごく楽。気にしないでいい。他のことできる。
焙煎が不確定要素として残ってはいるが、それも1バッチ600gで最大6000kcalの火元使って、
遠火の強火で焼いているが、ハイ〜イタリアンまではかなりの精度で対応可能になってきた。
いや、なんていうかね、ある程度流れ全体を抑えて、それぞれ90%を目指すくらいの方法が
楽で金かからなくて、美味いもの飲めるよというね。
愉しめるし。
ピンポイントで喧々諤々はもちろん面白いんだが、システマチックに考えると、
案外他の落とし穴もあるのかもなと。思わんでもないから書いた。
かいてみたお
羊スレ
ショコラ(生豆)でも買えば解決じゃね?
結局いつものに荒らされて終了w
>>681 ま、羊さんの生き甲斐だからな、仕方がない。
いつもながら無能乙☆です
滑稽だなぁっと思いつついつも見てますよ☆
その返しは速攻でレスしたら逆効果なんだけど☆
そんな2chにつかりきった評論家みたいなこと言われてもな(´・ω・`)
なんか空気最悪にしてしまったみたいでごめんなさいもう書き込みません
俺はディズニーのBGMかけながら
グーグルアースつかって
東京ディズニーリゾート外周を一周したり
上からパーク内を見て
「今40分待ちじゃん!!」と一人で楽しんでいるよ
え?
689 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/06(月) 14:21:51.15 ID:DLDuKj6J
>>686 書いてもいいけどあんたのPCは句読点打てないのかね(´・ω・`)
>>690 ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
セブンコーヒーをこないだ初めて飲みましたが豆ギトギトっすね
>>692 日経が2014年度で最高のサービス、商品だと絶賛していたよ。
セブンは100円の割に頑張ってるけど、自家焙煎には及ばないね。
丁寧にハンドピックして、自分好みに焙煎した最高の鮮度で飲めるコーヒーにはかなわない。
土鍋焙煎ってどんなもんなんだろう?
普通土鍋は空焚きしないから割れる危険もあるけれど、フライパンよりもおいしく出来るようなんで、そろそろフライパンから
次の段階に進んでもいいかと考えているのだけれど、課題が多そうだな。
妙薬とか空焚きの連続でどうなるとかも気になるし、空焚きだけなら陶器じゃなくて土器でもいい気もするし比較的低い
温度で焼ける連続でどうなるとかも気になるし、空焚きだけなら陶器じゃなくてどきでもいい気もするし比較的低い連続で
どうなるとかも気になるし、空焚きだけなら陶器じゃなくてどきでもいい気もするし比較的低い温度で出来る粘土で焼いてみようかな。
手網でいいじゃん
2000円位で売ってるし
>>701 手網だったらダイソーかセリア行って210円あればできるよ?
>>700 セリアの、小型の土鍋でやった事ある。途中でバキッとひびが入って中止したのは苦い思い出w
704 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/10(金) 18:39:21.75 ID:cbgKmgPz
3年目の喫茶店です。自家焙煎始めようと思うんですけど、フジの1kgとワイルドさんのナナハンってどっちが初心者向けですかね?
705 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/10(金) 18:44:51.99 ID:GQ8V0Av8
間違えたマックス1kgの焙煎ですが、800gの焙煎が基準だそうな。
豆売りしないならこの辺りもしくはこれ以下だろうな
>>704 個人での使用だけど、mason800が簡単に美味しく焙煎できるのでオススメ。
カフェプロは熱源的に美味しい焙煎が難しい感じかする。
711 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/11(土) 01:38:29.60 ID:9Yvj2n19
>>709 良さげですが、値段がちょっとねー。50万以上じゃー。
713 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/11(土) 09:54:14.73 ID:p4N4DpoY
後々話聞けて楽そうだからワイルドの方が
715 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/11(土) 22:29:20.58 ID:gGXR3Xiv
>>704 どうせ何年も持たないから手アミにしとけ
潰れた時の負債は1円でも少ない方がいいに決まってる。
逆に普通に流通している焙煎機で焙煎している店なら興味ないけど
手アミで焙煎してる店なら行ってみたいわ。
なんでこのスレってタイトルに 焙煎 が二回書いてあんの?
718 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/12(日) 03:57:06.00 ID:hrwqHu/p
焙煎だけに二番煎じって事じゃね?
電子レンジでも焙煎できるんやね。
汚れるみたいだけど、ムラが少ない焙煎ができる非専用機は何がいいんやら
揚げ
手網。ネタじゃないよ?
>>723 は網の目がでかくて豆が落ちる可能性が高い。メッシュの網で補強すればいけそうだけど。
>>723 は網の目が粗いから生豆が網から落ちたりつっかえたりすると思う。温度も200度までしか上がらないし、海外のレビュー読むとマニュアルどおりに温度上がらず、バカでかいから時間がかかりまくる。
>>724 は新しいモデルだと思うけどポップコーン焼けてるし、イケると思う。サイズも一回り小さい。怪しいけど230度まで上がるみたいだ。遠赤で焼けるだけ熱風よりゃマシかも。
時間はめちゃくちゃかかりそうだが、鍋で下煎りしてハゼさせるだけの2度焼きならイケるとおもう。ただ海外(両方韓国製)なので、モノは安っぽいしつくりもチャチなものだろう。
ジェネカフェはいろんなところで中まで火がとおらないとダメだしされてるので、それならこれでも似たようなもんかなと思う。
まあ鍋焙煎のほうがいいけど。やっぱ釜や鍋に接地しないと熱量が足らないよな。
これ面白い!
こういうのシャープとか作ってほしいな
焙煎後冷やした方がいいとか見掛けるんだけど、余熱でそのままでも焙煎が進むからと聞くと
その分を見越して早めに焙煎切り上げれば冷やさなくてもいいんじゃないかな?
実際あの時は煙がもうもうで臭いから冷えてからいくらか残った皮の除去とかでもいい気がするんだけど
ここまでがいいってとこの直前まで焙煎してから冷やす方が美味いんだろうか?
焙煎時の最高温度付近でおこる何がしかの反応がより長く欲しいから
熱いうちは成分の揮発速度も大きいから
もたもたやってると味や香りもその分抜けちゃうよ。
おそらく冷却しないと表面だけが焦げていって煎りムラになる。
中は別に焙煎が進んでもいいというか、そこまで進まないというか。
中まで冷やせるわけはないし、中は焙煎の過程で芯に熱が入りにくいから、十分入る必要がある。
冷却しないと、表面だけ焙煎の進んだ、後味の悪いコゲたような味のするコーヒーになりやすい。
熱風とか遠赤とかでも、熱量が足りないと、中は半煮え、表面だけコゲるみたいな
不味いコーヒーになりやすい。
釜や鍋に接地する直火だと芯まで火が通るし、すばやく冷却すればキレのあるコーヒーになる。
技術とまでは言わないが、仕組みがだいたいこんな感じだからコツが分かれば、
行平鍋やフライパンでもうまく焙煎できる。ただ手動で振り続けるのが面倒だが。
手網よりは行平に蓋をつけたようなモノのほうが熱量を確保しやすいと思う。もしくはサンプルロースター。ただこれだと排気の問題があるけど。
ようするに中まで冷やす必要は無くて、表面だけ冷却できればいい。だから手っ取り早くやるなら、霧吹きなどでやってる人もいる。ただデメリットもあると思うけど。
>>731 行平やフライパンで焙煎した豆の画像をうpしてくれない?
興味ある。
普通に店で売ってるような見た目だよ。ハゼりゃ見た目なんて変わらない。
ただ大事なのはハゼさせる前の段階の火の入れ方だけどね。
見た目が綺麗でも最初の火の通し方が駄目なら、不味いコーヒーになってるし。
○山コーヒーというこの板でも有名なところに注文したら少量焙煎が苦手なのか
焦げたコーヒーを送りつけてきやがったことがあって、それ以来自分で煎るようになった。
少量焙煎はコストもかかるし難しいから、自分でやったほうがいいという結論だ。
大量に焙煎してコストを下げて美味しいコーヒーを作るなら業務用には敵わない。
行平の一部始終を放送か動画でうpお願いします。
ハゼさせる前に水を抜いて火を中まで入れる。表面だけ焙煎を進ませないようにする。
ものすごく論理的に破綻してるみたいだがイメージ的にはこんな感じかな。
芯まで火が通らず、ハゼだけ早くきたら不味いコーヒーになるのは間違いない。
手網がなんで駄目かっていうと通気がよすぎるんだよな。
釜や鍋の内部の温度上昇とその攪拌、つまり熱風が、
余熱を入れる為に必要なわけで、熱量が確保できない。
おまけに隙間だらけだから表面に過剰に熱が入りやすい。
フライパン厨ってしゃもじでやったりしないでさすがに振ってるよな?
できれば上腕二頭筋が映ってる動画にしてくれw
筋肉とか、
それもまあいいな。
フライパン振り振り動画とか、本当に楽しみだ。
>>739 , 。
( 々゚) あ?やんのか?お?
し J
u--u
テキトーなことばっかり書いたが、過去スレにあるようなことばっかしか書いてないな。
水を抜かないと不味い、抽出するときにも問題が出る。日持ちも悪い。いくら抽出がうまくても水抜きが充分にしてない豆というのはうまく抽出できないようになってる。
あと豆の表面は温度が上がりやすいので冷やす必要がある。そういう意味では、別に焙煎中に冷やしてもいいんじゃないかな。それでもうまくやれる人も居るはず。
冷却だけとか、抽出だけとか、焙煎だけとかいう切り取った考え方に陥るとよくない。
画像、映像、うp方法はお任せしますので、よろしくお願いいたします。
放送なら、JustinTVとかが簡単でいいよ。即、放送できるし。
なんやら大分レス進んだね。
そうか残りの余熱での焙煎見込んで早めに切り上げたけど(面倒だし臭いから離れたくて)
最後冷やした方がいいんやね(フライパンや鍋で焙煎してるけど、本体は振らないで木のヘラで回して団扇でシルバースキンやらチャフやら飛ばしてる)
最後の冷却はそうだなぁ。
ボールに移して一回り大きなボールに水入れといて中に入れて間接的に水冷で冷やそうかな。
上から団扇で扇ぎたいけど、一定量を続けて焙煎する場合はそこまで構えないしね。
おまえ黒い汁ならなんでもよさそうだし、どうでもいいじゃん
家族に臭いと言われるもんで庭で焙煎してると電源取りにくいからってのがあったんだけど・・・
分かった。
手間増えるけど、電源何とかできない事も無いから卓上扇で空冷もしてみるよ。
結構重要な事みたいだし
映像まだ〜w
待っているんだけど
この時期に庭なら、電源とって空冷とか意味ないだろ。
外、何度だよw
妄想焙煎乙wwww
熱交換の仕組みを少しは理解してから言え
冷却はいい加減でいいと思う。表面の熱で焙煎がすすむのがまずい。だから霧吹きにかけたり水の付着したザルでチャフ落とすのと兼用に振るったりしてるよ俺は。
晴れた日の日中だし、火鉢型ストーブと言うか暖房器具と調理器具の中間みたいのは中途半端に暖も取れる
後は着込むけど、早く終わらせたいってのもあるし、まあ風呂の空きスペースでやる場合もあるね
結局気温低くても豆そのものはしばらく熱いから冷却は考えなあかんとちゃうの?
まあ今まで放でどう済ませるかで、工夫してたからここら辺のノウハウはこれからなんで、今はよう分からんわ
味にあんまり関係ない範囲である程度纏めて焙煎するし次は来月くらいになるかな
それでキレのある後味のすっきりした味が出るけどね。まあ焙煎豆の表面に水が付着するのに嫌悪感を持つ人も多いだろうな。確実にデメリットはあるだろう。
気化熱で冷却する方法だよね
ただ焙煎して水分飛ばしているのに、また湿っぽくなる可能性も全くない訳じゃないからこの辺加減のノウハウがあるんだろうね
冷却効率だけならかなり良いとは思う
ところで冷却段階でも結局重なってるところの表層だけ冷却してもしょうがないから、下層の効率的な冷却とかになるとこの点でも
ノウハウがあるんだろうね
見直し掛けると色々出てくるもんだねぇ
テキトーなんだからこの際カトーやサワイや羊でいいジャンもう
小さいザルを軽く水洗いして、2つを上下に重ねて球系にして、それをシェイクしてる。
そうすると、水と攪拌によって冷却とチャフ落としができる。
200円ぐらいで可能な低コスト冷却方法だな。
ドライヤーやら冷却ファンは使ってない。
本当は使ったほうがいいのかもしれないから、特におすすめはしないが。
あくまでも100gとかそこらへんの量でしかできないし。
あくまでも俺の考えだけど厳密に豆を冷やす必要はなくて、豆の表面から湯気が出てるような状態を、出ないような状態にするだけでいいと思う。
あくまでも冷却は適当でいい。焙煎直後の、急激に焙煎がすすむほどの、表面の熱さえ取り除ければいい。
重要なのはやはり、ハゼる前の水抜き。これがうまくできないと間違いなく不味いコーヒーになる。
手網でもアルミホイルで全面に覆いをつければ問題なく焙煎できる。
排気の調節がしやすいぶん、サンプルロースターよりもいいんじゃないか?
手網に対してコンロが小さすぎたらたぶんダメだけどな。
表面でなくて内部に溜まってる熱を冷ますんだよ。
内部が表面より進むことはないからいいんじゃねえか?
中途半端な温度にいると毒素でも出てくるんか
物理的に考えて内部の温度を下げるのは不可能じゃね?ファンをガンガン回せば内部の温度が下がるとは思えないけどな。
内部はそこまで温度変化が急激に起こらない。
プロの店とかはどうしてんのかな?
緩やかな変化なら起きても問題ないはずだ。焙煎後のコーヒーも日にちが経てば味が変化する。内部変化は常に起こってる。
よく芯焦げと言うけど、あれは芯が焦げてるわけではなく、実際は芯に火が通ってなく表面が焦げてる状態なんじゃないかな?
水抜きがうまくできずに急激に温度を上げていけば、表面だけ焙煎のすすんだ、苦いだけの焦げたコーヒーになる。
いかに表面を焦げさせずに水抜きし、加水分解を起こし、甘さを引き出し、焙煎をすすめるかが重要かと。
黒々とした豆でも中身は渋くてコゲてみたいなとんでもないコーヒー売りつける焙煎業者がいるからな。
コストや効率だけ考えるとそうなるよな。
羊の話以外信用しない
766 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 21:52:45.86 ID:q7T73laY
セブンの豆って美味しいよな
あれ以上のコーヒーはちょっと無理だ
>>761 そうそう、外だけ冷やせば内部がそこまで進むことはないと俺も思う。
逆に内部は、いかにして焙煎の初期段階で、早く熱を入れるかが重要。
急激な温度上昇で入れようとしても、水抜きがうまくいかないし、焙煎がすすまないから。
フレーバーコーヒーの過熱水蒸気研究ノートあたりを読むともっと詳しく書いてある。
>>761 あるよ。表面は熱源側からは速い速度で加熱されるけど
熱源の反対側から放熱も速い速度で同時に行われるのに対し
内部は[表面への加熱分-表面からの放熱分]の速度で
じわじわと加熱され続け蓄熱する。
加熱中は内部の放熱はほとんどないので
器具に見合った加熱時間より弱い火力でその分時間を掛けて
焙煎すると、加熱放熱を繰り返す表面より温度が高くなる。
その結果、表面は焦げてないのに内部は焦げてるなんて事も起きる。
映像はまだですか?
自信ありませんか?
>>769 フライパン 焙煎 でyoutube検索すると動画ありますよ。
>>770 >>735がどの程度のことを言っているのか、実際見てみたい。
口だけの人多いから。
器具のわりにすごいなと思えば素直に褒めさせてもらうよ。
>>734,736,739,743,747,769,771
病院池
>>772 それらのアンカの誰でもない者だが、
何か困ることでもあるのかねぇ?
そういうレスをしなきゃならない事情が気になるわ
豆の冷却の件
空冷とボール3つ用意しての水冷とどっちがいいかねぇ?
空冷は扇風機 水冷は大中小3つボール用意して中のボールに豆を入れ大と小のボールに水と氷を入れて中のボール
をサンドイッチにして挟めばある程度効果的に熱が逃げるかと思うんだけど
エンジンとかで放熱で見ると水冷の方が効率いいしねぇ
ただ氷と水自体がだいぶ暖まるまで熱量があるとしたらいまいちなんで、豆の量はそこそこまでに抑えないといけないだろうけど
俺は冷蔵庫の急速冷凍室をつかってるけど、
これがいちばん手っ取り早いんじゃないかな?
>>774 500g以内なら団扇でじゅうぶん
何求めているんだか?
下手な奴に限って、要らんことあれこれやりだすパターンにみえるぞ
焙煎がうまくいかない現状を改善したいのはわかるけどね、
先に思案するべきことがあるだろうよ
水冷とか、あさってなこと考える前にさ
あのさ、この寒い時期の団扇による空冷で駄目だとしたら、
夏場に一度にもっと大量に煎っているランブルやダフニはどうするのさ(冷却器+扇風機でやってるけど)
がっつり冷やすんでなく、荒熱が取れるくらいでよいのにな
この季節で一番難しいのは、やっぱ温度が上がりにくいから水抜きじゃないか?
2度焙煎が比較的素人でもうまく煎れるのは表面の温度を1回下げて、リスタートして煎れるからだと思う。
どう考えても、冷却は表面の温度を下げるだけでいい。
芯焦げとかしてるような焙煎は冷却前の段階でミスってる。
この時期、温度上がりにくいか?
基本的な操作が出来てないだけだろ
最初の議論に戻ろうか。
>>728 冷却が面倒なので焙煎を早めに切り上げようというのはおそらく駄目。豆を冷すんじゃなくて、表面の熱を取る必要があるから冷却は必須。
やってみりゃいいけど、俺も冷却忘れて放置したことはある。やっ、独特の変な味がついたようなコーヒーになる。
つーか何でもやってみて自分の味覚で判断したらいいと思うんだが。
焙煎を早めに切り上げるというのは、冷却しないことにおけるデメリットとは別の問題になるので、好きにしたらいい。
焙煎における過程での豆の内部の変化と、冷却しないことにおける豆の変化は、別ということだ。
>>728 冷却に関して知りたきゃ、特許関係をあたってみる方法もあるが
>>782が言うように、やってみて自分で判断しろよって話だ。
しかし恐らく、そんなこと人に聞かなきゃならんのは、
冷却方法を変えたところでその影響を観察できないほど酷い焙煎をしているってことじゃないか?
質問とはその人のレベルを如実に現すとは、よく聞く話だ
>>782>>783 今までは最後に冷却しない方向性で焙煎していた。
ただまだ前回の焙煎の残りがあるので、冷却する方向性のはすぐに試せないので、昨日からリサーチしていた訳で
まあでも、事前に洗うとかフライパン焙煎でも事前や焙煎中にシルバースキンやチャフをなるべく飛ばすとか、風で表面の冷却とか
こげ過ぎないように攪拌するとか、冷却前まではそこそこ出来てたと思うので、見直しを掛けようとしていた訳で
最後の冷却前までのフライパン焙煎としてはそこそこだったと思う。
まあ最後の詰めが甘いので次回見直しを掛けるわけで、誰でも通る道じゃないかな。
フライパンはある程度量が出来るので、始めは手網で回数こなした方が良かったのかもしれないとは思うけど、誰かに習う訳でも無いしねぇ。
まあ冷却はテキトーでもなんとかなってることが多いだろう。特にこの季節だと。
10年後焙煎続けていたら、
>>784など自分のレスを読み返してみるといい。
「そこそこ」とか言っちゃったことに、アーっ(恥)ってなるから。
まあ基本は味覚で自分で判断することじゃねーかな。焙煎なんて最初はみんな下手で失敗の繰り返しだろ。
ただ味覚とか嗅覚オンチはどうにもならないと思うけどね。
身近にある比較するものがかけ離れてるからってのもあるね
豆は聞いてないから何か分からないけど、200万の業務用焙煎機で炒った店のオリジナルコーヒーは美味いと思う
日本人向きで量産された費用対効果の高い豆でフライパンで勝てる訳が無いしインスタントよりはましだから
焙煎してる訳で・・・
まああんな感じで入れれればとは思うけど
>>789 >>731 >釜や鍋に接地する直火だと芯まで火が通るし、すばやく冷却すればキレのあるコーヒーになる。
>技術とまでは言わないが、仕組みがだいたいこんな感じだからコツが分かれば、
>行平鍋やフライパンでもうまく焙煎できる。
なんて、かっこいいこと言ってるけど、所詮、インスタントよりはましって程度だろうな。
味覚が乏しい可能性も疑えるが、なんにしても口ばかり。
焙煎機の値段で味が決まるわけじゃない。あくまでも業務用は、ある程度の量を煎れる事にメリットがあると思うよ。
手間隙のかかる少量焙煎なら自家焙煎でも変わらないはずだ。ワイルドのおっさんも似たようなこと言ってるし。
いつもはある程度の量しか煎ってない業者に個別注文して少量焙煎させるといい加減なものを送りつけてきたりする。
ネットでアフィ活動してる業者なんてみんなこの手の効率重視だよ。
身近にある一番いいとことの比較だからその辺はしょうがないっしょ
どこにでもあるような喫茶店のと比較すれば、この値段出すなら自分で焙煎したのの方がいいかって事もあるよ
ただ必ずしも美味いとかではなく費用対効果とかも含めた場合ね
ただ上級者とは比較せんといて欲しいな
あくまで改善中なんだから
炭火で釜で焙煎とかわけわからんよな。
釜に穴あけてんのかな。どちらにしよ費用対効果ほどの効果があるとは思えないな。
炭火ってスモークされたという部分が美味いと思うんだけどね。コーヒーだとスモークって不味いよ。
>>791 通販の焙煎の専門店とかでなく、珈琲店が客を釣るための珈琲だから一番いいいのではないだろうけど、美味いもっとおいしいの
注文したろかって思わせる珈琲だから悪くは無いと思う
ドイツ製の焙煎機がいいのか知らんけど、国内には30台ほどあるそうだよ
遠赤外線なら電熱線とか釜とかからも放射されるしな。
まあ他人に被害を与えるようなミスじゃなければ
失敗も経験として受け入れてどんどんやればいいのさ。
大量焙煎だと豆から放射する熱で豆同士が触れ合って全体まで熱が伝わりやすく、味がまろやかになるというメリットはあると思う。
ただ釜自体にセラミックやカーボン加工をすれば、それと同じような効果は得られると思う。
釜自体に放射熱を持たない、多くの電動焙煎機はきつい。遠赤焙煎だけでは中までは通らないことが証明されてる。
遠赤利用した電熱線等のヒーターだけだとハゼだけ早く来て、不味いコーヒーになりやすい。
となると、理論上で一番いいのは陶器の釜なんだよなあ。これだと業務用すら上回る可能性を秘めてる。
>>797 大丈夫かお前
いろいろ間違ってるぞ
いや全てか
揚げ足だけとらずにどこがどう違うか説明しろよ生ゴミが。
>>689 >>786 みたいなので、個人で焙煎して洒落た店に出品してもらってる人も実際にいるしな。まあ焙煎が全てじゃないけど、下手な業者よりうまく煎れてる感はあった。
土鍋焙煎はコピ・ルアックの産地では主流みたいだし、いるいるやらの陶器焙煎器も昔から評判いいからな。少量焙煎に限れば、下手な業者より美味く煎れる。
最近は自己満足が大事な人がサードウェブとか言って売るんですかね。
浅煎り、中煎り、深煎りはともかく、深煎りが2ハゼ始めじゃ話にならんってのが解らんのだから、
もうどっかの変な奴みたいに適当に自分でローストに名前付ければいい。
客からすると、解りにくくてかなわん。
挙句、ローストのブレに対する免罪符にでもするんだろう。
繰り返し言うが、既存の文化とわざわざ違うようなことをやられると、
それだけだと解らん。
欲しい物なのかなんなのか解らんのだよ。全然。
店の主張が主体であって、客のことなんか考えて無いようにしか見えん。
挙句、店員に聞いたら良くわからないという。
スペシャルティってのは高級品じゃないのか。
グランクリュのワインをソムリエが出すときに良くわからないで通ると思うのか。
そんな奴らがなんちゃらチャンピオンとか焙煎がとかヘソ茶である。
壁にでも向かって話しかけて、仏壇にコーヒーでもあげてほしいな。
客に出すなそんなもん。
炭火がようわからんのだが。スモークすると肉は美味しいけど、コーヒーなんてコーヒー自体が焙煎すると煙だしてそれがつくと臭くなって不味いから排気が必要だし
赤外線を利用するなら、セラミック、カーボン、陶器のような窯を利用したほうがいい。
>>800 カセットコンロ使いとしては、空焚きに近いことは安全上どうかなって気がする。
要はボンベを暖め過ぎると爆発する場合があるんだよね。
焙煎云々の前にカセットコンロで使うよりも爆発の可能性が低い熱源で使えばいいと思うよ。
蓄熱を求めるのは解らんでもないが・・・・・・
蓄熱が多いと、温度上昇の傾きを鋭くしたときに、
温度上昇が減速してくれないから・・・・
深煎りで焦げるよ
あ
専用の焙煎機じゃなくて、陶器の手回しドラムの映像の786の方のことね。
>>805 見てなかったから今見た。
もろ焦げそう。。
温度上昇が鋭くないと深煎りできないとか、そういうレベルの人?
>>807 よくわかんないなら口突っ込まないほうが良いよ。素人は。
多分言ってもわかんないだろうから言わない。
必要最小限の火力で、例えばハゼの間隔を5分程度とっても、スカスカな煎り上がりになることはないよ。
808には所詮わからないだろうが
釜の厚みは絶対に必要なんだよ。たとえば行平でも厚みがあるほうがうまく焙煎できる。
これはなんでかというとやっぱり釜の温度を確保しやすいんだな。釜から熱が放射してないといけないんだ。
直接熱を伝えるだけだと表面だけが焦げて生焼きになる。
最近スレが以前のように活発になってきたね
101ショック以降誰も書かなくなったからちょっと寂しかったこの半年。
あの熱を放射するのに金属自体の厚みとか関係ないと思いますが・・・
つまり俺の焙煎理論は釜が熱を放射すればいいということ。当然、業者の焙煎する釜も熱を常に放射してる。
釜が熱を放射しない焙煎は、よくわからない自称の技術みたいなものが必要になる。
それがある人は良いけど、ほとんどの素人はそんなものはないと思う。だから手網は難しいし主観とか自己満足に陥りやすい。
強力な熱を放射する釜、釜の厚みがあれば、余熱作業と、決められた簡単な動作だけで誰でもうまく焙煎できる。
とりあえず温度測ってから語れよ鍋厨はw
>>812 関係あるよ。実際に俺は行平を3個ぐらいもってるけど厚みがあるものが一番うまく焙煎できる。
>>786 チャフ抜けにくそうで、排気調節できないから焦げ臭さでそうだな。
あの〜手網も放射使ってますが・・・
熱源から放射されてますが・・・
薄いものはすぐハゼが起こり、駄目だな。薄いと、直接的に熱が伝導しやすいから駄目なんだわ。
見た目じゃ焙煎の成否は判断できない。実際に飲まないとね。
いいこと教えてやる
めんどくさいからまだやったことないけど
風呂に入れる?セラミックボールっていうものが各特性各サイズ売ってるから
豆より少し大きいサイズを買ってきて予熱かけて豆と一緒に焼けば
少量焙煎でも熱容量と放射は稼げるぞ
ついでに放射線結構出す玉もあるから
これを使って焼いた豆なら肩こりも治るかも…
手網も放射してるが弱いんだよ。それに隙間だらけだから温度を確保できない。アルミホイルでくるんでも駄目。
直火というけど直の火じゃ駄目なんだ。
手網だと、コンロの火で熱せられた外気をコントロールするみたいな超人的な技能が必要になる。
おそらく、そんなのはかなりの自己満足だろう。釜が発熱するという現象が必要なんだわ。
手網は炭火と同じだな。いわゆるイメージだけでうまくいくような気が、みんなしてるだけなんだよ。実際は難しいし、効果もあやしい。
>>815 一面(A)が同じ面積の金属があるとする。
厚みが1センチと1ミリ、両方を同じ温度に保ったとして、
(A)と垂直方向に放射される放射の強度はどちらが強いでしょうか?
理想を言えば360℃の球形をした放射する釜の周りを豆が攪拌し、なおかつ排気の問題を片付ける。
これで理想の焙煎器は完成する。俺って天才だな。これは作るしかないかな?できたら商品にして売ったるわ。
放射と熱伝導をいっしょくたにしてるだけでしょ「そこそこ」君は
バーナーの火ではなく、釜自体が熱を出さないといけない。だから、半熱風がいいと勘違いする奴がいるんだな。でも、正確に言うと熱風では駄目だな。強い放射熱が必要になる。
薄い釜だと、バーナーの火の熱が直に伝わりやすいから駄目。ここらへんは手網も同じだな。
手網でうまくやろうと思うと、めちゃくちゃ時間かかるわな。時間を短縮し火に近づけれてさっさとハゼ起こせば、間違いなくゴミみたいな焙煎になる。
うまくやれば、うまく煎れるのだろうしそれは否定はしない。
何か勘違いされてるけど、俺は冷却関係の会話と参考にしてる珈琲店とその珈琲関係については話したけど、理論云々は別人だよ。
そこまでのスキルはあんまり無いから焙煎の工夫してるだけだし、オカルト云々は車の何とかグッズの処分品買って試して効果いまいちだけど、買った値段から考えると
微妙ってなのを体験して懲りてるから
あのね、815のように厚い鍋のほうが、より強い放射があると勘違いしているのがいるみたいだけど、
単に1000度を超える熱源に対して、厚みが緩衝になって、温度を操作しやすいだけだから。
コントロールしやすいだけじゃないね。発熱の相乗効果みたいなものは確かに存在する。持続性というか。単発じゃ駄目なんだわ。グワーっと内部温度が高まるサウナ効果みたいな感じか?
サウナという表現が良かったな。強力な熱を放射する釜があれば誰でも簡単にうまく焙煎できる。重要なのは放射熱だな。
これは間違いないだろう。イエメンの原住民も、インドネシアの土人も、本能的にこの論理で煎ってる。
たったこれだけでいい。ただ、たったこれだけが結構難しいのだが。
おいw土人いったぞこいつwww
>>829 気持ちはわかるが放射じゃないからw
お前は地球上では理屈をしゃべっちゃだめ、頭の中だけにしとけ
>>828 発熱の相乗効果?はて何のことやら
妄想もここまで来るとなぁ
具体的な現象名はなんだよ。
それにサウナ効果って何のこと指してるのやら?
狭い空間に強力な熱源と高い湿度があれば、人に熱を伝えやすいってだけだろ。
グワーって何だよ。どんなイメージだよ。
平気で毒を混ぜる人の言う事って信用してよいものか……
実際にやってみればわかる、それだけのことだ。
どういう行平鍋だよ、具体的にもしくは画像うpしてよ
鍋云々もあるけど、熱源にもよるんじゃない。
熱源が何でカロリーとか熱量が最大どれくらい出せるもので、最大火力を使うときがあるとかないとか聞かないと分かりにくいな
別に行平じゃなくてもいいんだって。手網もやってたし電熱線を使った電動の焙煎機も持ってる。
けどやっぱり一番うまく焼けるのが厚手の行平ってだけ。そっから理論を構築してるわけ。
余熱で強力な熱を放射し続けることができる釜ならなんでもいいと思う。
俺だって面倒だし、疲れるんで、楽したいからもっと楽な焙煎機買いたいと思って、
ここ数日間このスレを覗いてる、ズブの素人ですよ。
厚手の行平とだけではなぁ、もう少し詳細に
ステンレス製の昔買ったメーカーとかは覚えてない厚みがかなりある行平鍋だな。市販の安いのよりかなり厚みがある。
ネットで検索してみたら、5000円ぐらい出せば買えるんじゃないか?
そんなものいまさら買うより、もっといい方法探すためにここに来たんだけど。
ほかのうまく行かなかった雪平の詳細は?薄いと言うほかに
薄い軽い、火が良く通る。火が直ぐ通るのは駄目なんだわ。
>>835,838,840
ま〜たお前か
明日ほんとに病院池
熱源の内容や熱源との位置関係がわるいだけだと・・・
だから何度も言ってるけど釜自体の360℃に近い覆われた状態の発熱が必要なんだよ。油で揚げたり蒸し焼きみたいな感じで。
バーナーで熱せられた空気の対流じゃコントロールできないし単発的で弱いし駄目なんだ。具体的な説明のない自称技術は要らないっての。
釜の厚みが絶対必要なわけじゃないよねぇ
>バーナーで熱せられた空気の対流じゃコントロールできないし
対流を使いこなすことが出来ないなら、鍋はどうやって加熱するのやら
はぁ?だから鍋が発熱だといってるだろ。鍋の発熱が強けりゃ問題ないだろ。理屈ばっかで何にも分かってないんだな。
厚さが必要とは言ったが、重要なのは鍋自体の発熱なわけ。
行平の場合はあったほうがうまくできたからそう言ったまでだ。実際にやって確定してることだ。
そりゃ、セラミック加工でも陶器でも、もっといい方法がありゃそっちのがいいだろう。
鍋の発熱?放射を強くするのに厚みは関係ないし、むしろ素材や色だね。
だからさ、瞬発的な発熱だとバーナーの直火と同じわけ。それじゃ焦げるの。
断続的に発熱し続けてスイッチ切っても収まらないみたいな発熱の仕方がおそらく必要になってくる。
瞬間的な強さは要らない。瞬間的な強さは失敗や不味さの原因になる。それをコントロールできるというのなら勝手にすれば?
だから自称技術は要らないと言ってるだろ。
位置関係とか言ってると、無駄な時間と無駄な手間とコストが無駄にかかるだけなんだって。
しかもどれだけそれが、覆われた余熱ほどの効果があるのか説明してほしいね。勝手にやってろとしか思わない。
さんざん俺もそこらへんはやり尽くして不毛だと理解してるからな。
あと、焙煎し終わった鍋を触ってみろよ。それに、厚手の鍋のほうが冷めにくいだろ。
>>854 根本的にわかってないねぇ。
厚みの問題じゃないね
熱源との位置関係を正しくつかむことがコントロールそのものなんだよ。
じゃあ聞くけど、覆われた余熱自体はどうやってコントロールするの?
鍋の厚さでいえば雪平よりフライパンのほうが厚そうだなあ。広いし煎りムラを防ぎやすそう。重いけどw
あとセラミックフライパンなら遠赤効果(?)で芯まで熱を通しやすいのかな?
振って攪拌すりゃいいだろ。
全体が発熱する閉じられた空間なんだから、適切に熱が入ってるんだろう。
揚げ足とるだけのキチガイには触らないほうが良かったな。
まったく不毛な時間をすごしただけだ。
遠赤は表面のわすか0.1ミリ程度だっけのところで、熱へと変換されるので、芯までとかはない
広いと少量焙煎は無理だね。狭いから必要な熱量は得られる。
広いスペースなら豆も増やさないといけない。それなら業務用がやっぱり合理的だ。
あくまでも少量焙煎を業務用に近いクオリティないしそれ以上に引き上げるという観点だと、中途半端は良くない。
あと電熱線のような遠赤効果じゃ効果的な熱の入れ方は無理だな。もっと全体を覆って余熱で蒸すような感じじゃないとね。
それもバーナーの近すぎる火に近い。表面だけ焼ける。仕方ないから行平で下煎りしてハゼさすだけに使ってる。
>>857 振って攪拌とか、そういうことじゃなくて、その振る鍋の発熱はどうやってコントロールしているのかってこと。
いっそのこと、サーもスタッドつき電熱線で厚手の鍋覆ったらどうよ
揚げ足しか取れない奴って頭おかしいんじゃないの。
大人しく豆屋から買えよ
センスないし思い込み強すぎで
聞く耳持たないんじゃなしのつぶてだわ
独りでやってなさい
揚げ足しか取ってないんだから聞くべきものがないだろ。何の役にも立たない。他人の足引っ張るだけ。本当に不毛。ずっと他人の揚げ足だけ取る、不毛な人生歩んでくれ。
どうせあおるのだけが目的のキチガイだろうけど。
揚げ足じゃないよ
何だったら、スカイプか捨てアドくれりゃ、焙煎しながら説明するよ
うざいからコテつけてくれ行平君は
何の説明だ?手網焙煎の説明ならいらんぞ。
スパムメールが来るのが嫌だから、やりたいならユーチューブにでも勝手に動画上げてくれ。
一応、鍋焙煎の進化系といえるかな、手網じゃない。
そっちのいう、熱放射メイン、サウナのような?全部満たしてるよ。
安心しろ、まったく得るものが無かったので、もう書き込まないから。これで、不毛な時間からオサラバね。
勝手に動画上げてくれるなら見ておくよ。上げないならハッタリのゴミだったということで。
俺は自分から動画上げるなんてことは1回も言ってないしな。お前は自分で言ってるんだから上げろよキチガイ。
?いや、個人的に教えたいんで、捨てアド用意してくれりゃ、こっちで放送なりスカイプなりに誘導するなり考えるよ。
それに動画あげるなんていってないよw
これで最後にしておくが、なんで俺が教えてと言い出したわけじゃないのに、俺がリスクを晒さなきゃならんの?
動画あげろあげろといわれる筋合いもないし。別にお前に教えてくれといってるわけでもなんでもないんだけどな。
そんなに教えたいなら、ここに書けよ。別に減るものじゃあるまいし俺だけに教える必要はないだろ。
みんなに教えてすごいね、で褒められりゃいいじゃない。
動画あげろあげろはほかの人だよ
それに捨てアド用意して放送見に来るくらいなんのリスクがあるのやら
>みんなに教えてすごいね、で褒められりゃいいじゃない。
きっと
>>871本人はそうなりたかったんだろうな。
かまってちゃんのゆとりに見下されるおまいらw
う・・・ううん・・・・。行平鍋はアルミだからさぁ・・・・。
焙煎機のドラムは鉄系のステンレス鋼材とかだから蓄熱した時の反応とか、
ずいぶん違うだろうに。
しかし、最近は活発でよろしい。
かるまはもっと輪郭線太い希ガス
878 :
728:2014/01/16(木) 07:46:32.78 ID:???
何で冷却関係で話してるだけで割り込んできた人が揉めてここまでの自体になるんやら?
2ちゃんで質問しただけで、関係ない流れが勝手に出来てここまで荒れるのは初めてだよ
行平くんとか一部の人コテ付けないと訳分からん状態なんじゃないかと・・・
>>876 やっぱスパラーだったか、アド晒さなくて正解だったな、死ねよゴミ。
>>875 だからステンレス製の厚手の鍋と書いてるだろう。
ほんと、俺以外ゴミしか居ないな。アフィ誘導やらスパム送りつける為の活動やらでネガティブな意見で埋め尽くしたいのミエミエだから。
そんなの引っかかるわけねーだろ。
俺以外はまともな情報をシェアしてない。
正直者だけがバカな思いをするのが今のネットサーフィンですな、まさに無駄な時間だ。
まあそれでも1人でも戦い続けるわ。死ねよ、カス共。
881 :
728:2014/01/16(木) 09:29:42.09 ID:???
そんじゃあ
そのステンレスの鍋の厚みはおおよそ何ミリくらいで、熱源は何で最大カロリーがどれくらいで
おおよそどれくらいの出力で加熱してるのかでも答えれば
ガスでも都市ガスやプロパンで熱量違うし
IHでも200Vのと100Vで火力が違うし
情報が小出しなんだよ
どう言う様な器具でどんな感じで焙煎してるか情報出してよ
独りよがりだし分かりにくい
つーか、なんでお前に教える義務があるのさ。
俺は自分の実感してる範囲で答えてるだけだぜ?お前の教師や親じゃないし。
俺の説明が足らないことを、そこまで言われたら余計に答えたくないね。勘違いしすぎじゃね。
自分でやれよ。
フライヤーとかそういったところから小出しに情報出して参加しはじめたんだけど、自分の利益やプライドに執着するだけで、
正直で新鮮な情報出してくれる人少ないな。
誰にも教えてくれとは言ってないけど、気軽にシェアし合える情報があるのかなと思って来てるわけだが、ほんと、つまんねえ奴ばっかだな。
どおりで、ヤクザの回収屋やら、詐欺師みたいな奴がのさばる業界だよな。
884 :
728:2014/01/16(木) 10:02:57.21 ID:???
>>882>>883 俺も情報足りん部分もあるかもしれんけど、聞く以上はある程度出した上で聞いてるし
そりゃいろんな人がいるからおもしろいレスばかりじゃないさ
しかし、匿名掲示板に多くを期待してもしょうがないし、荒らしみたいな雰囲気にして独りよがり
になっててしょうがないじゃん
一人で戦うまでみたいなことまで言い出すし、焙煎の話でもしてみるべと話振ってもこの返しじゃ取り付く暇もないね
まあいいや俺の質問から続いて変な流れになったの気になっただけだし、焙煎についての議論かどうかわからない話は
他の人としたから俺とはしたくないってのなら無理にしなくてもいいよ
素人3人ですらこれじゃあ語り初めにすらならないじゃないか
マニュアル読まないと何にもできない奴とは話が噛み合わないな。
マニュアル読んでもマニュアル通りにいくはずがないのに。原理を自分で掴まないと。
その上じゃないと対話なんて成り立たないわ。別にバカにしてるわけじゃないが。
つーかお前の質問にほとんど答えたり擁護てきたの俺だけどな。アホらしい。かまうだけ無駄だったわ。
886 :
728:2014/01/16(木) 10:58:28.69 ID:???
>>885 ああ答えてたのほとんどあなただったのか
そりゃ失礼した部分も無きにしもあらずだから、その点についてはご容赦願うわ(匿名だからわからん部分もあるし)
ただ朝起きて軽く流し読みすると、一人で他と揉めてるような印象を受けたし、関係なければそう取れるようなやり取りだったしね
だったらもう少し情報聞いて話を上手く進めたそうな人もいたからそんな風に話振っただけだよ
俺自身は習うより慣れろってタイプだから携帯とかパソコンとか家電製品でも必要になったらその部分だけを最小限読むだけのようなザルだよ
だから最後にヘマしてるような焙煎してるから、ある程度情報開示してまで聞いてみただけだよ
焙煎に効果的なマニュアルあるのかどうか知らんしね
原理つうか経験で観察してどうすればいいか工夫してはきたからどうすればいいかの初歩の初歩の一部くらいになるのかもしれんけど
そこら辺についてはあんたさんのレベルでは無理だろうけど、初めたばかりに人に少し話すことは出来るよ
何年か工夫して焙煎してきたからね
ただあなたとは理解の仕方とかアプローチの仕方が違うと思う
どちらがいいとは言わないし、完全に科学的にどうこうとかの理解ではない部分もあるから他の人と話す噛み合わない部分も出てくるように
見受けられるけど、全ての現象を誰もが完全に把握してるって訳じゃないから、経験に基づいても多少そんな部分も出てくるんじゃないのかな
自分で飲むだけだから、焙煎止める前にに一杯くらいこのレベルで入れたいなってレベルの人でも別の焙煎のスレで叩かれたしね
行平君の質問はユニークすぎて的が外れまくってるから答えようがないんだよ。
しかも自分で一応答えを持っていて、こっちが明らかな間違いを訂正しようものならかみついてくる。
えらそうに吠えて、ほめてもらいたいなら、最低でも温度を測って5度温度が違うとどれだけ変化するのか、
排気を変化させるとどうなるのか、ひととおり実際にやってみて身に着けてからおいで。
質問なんか一度もしてないし、別に褒めてくれとなんて一言も言ってないんだけどね・・・。自慢してるわけでもないし。ただ実感してることをつらつらと書いてるだけで、
別に何かの利益誘導してるわけでもない。
誰でもうまく煎れる原理を簡単に説明してるだけ。特別な事は書いてない。
バーナーの火やら電熱線ではなく、密閉に近い状態の釜自体から放出する熱があれば素人でも最低限はうまく煎れますよと。
輻射伝導対流の複合技が可能になるんだろうというわけ。そんなに厳密的な意見ではない。感覚だし。
あと豆の量に応じたスペースが必要になる。少なければ狭く、多ければ広くだな。
>>888 おいおい、「もう書き込まない」とか、「これで最後」とか言ってなかったかい?
今朝から長文の連発かよ
これっていつものアレが芸風変えてやってるのかとおもったw
>>888 >密閉に近い状態の釜自体から放出する熱
焙煎中、自律的に鍋が発熱するわけじゃなかろう。
その釜自体どうやって、所定の温度へとコントロールするのか?
しかしそれは、自身で否定してしまっている「自称技術」そのものである。
どうやってコントロールするのか、具体的な説明がないということだ。
しかも、「バーナーで熱せられた空気の対流はコントロールできない」と断言している。
これは大きな自己矛盾である。
鍋をコンロで加熱する以上、コンロからの対流などを先ずコントロールせざるを得ないのだから。
>>891 自律的に発熱するわけないとか、当たり前だろう。
なんで鍋の外気をコントロールせにゃならんのだ。手網でやってろよ。
そんなことを聞かなきゃわからないのか?ネチネチと揚げ足とりたいんだな。
技術でもなんでもなく、釜を熱して、釜が断続的な余熱を発し始めたら、豆入れて攪拌しながら、
美味しいトコまで水抜くだけだから。業者と同じ仕事だよ。ミニチュアになってるだけ。
手網とか電動じゃ、無理というか、この行程は至難の業だしコスト的に合理的じゃないね。
>>896 業者といってもピンきりだからな。
同じ仕事かどうかわからないね。
少なくとも、厚手?の鍋よりもドラムの鋼材は薄いかと。
それでも、目的の温度を安定的に得ることが出来る。
コントロール出来る仕組みがあるのさ。
さておき、とにかく、鍋の外の対流や放射コントロールは絶対必要だよ。
どうやって鍋を加熱するのさ。問題にしているのはそのコントロールする仕組み。
そのコントロールなくしては、折角の鍋焙煎も、
君がコントロール困難と見下すところの、手網を根本的には変わらない。
コントロールという点において。
鍋の厚みはね、大まかに言えば、所詮、車のハンドルの遊びのようなもんだよ。
操作する者の多少のブレを吸収する程度だ。
蓄熱やら持続性と君が言ってるものがその吸収を担っているようなもの。
しかしながら、放射の強度が増すとかは、ない。
私はわざわざ、どのような鍋かの詳細を聞いたわけだけど、
待ってましたとばかりに説明が始まるかと思ったんだけどね。
ステンレスってのはいいでしょう、でもそれだけ。そこどまり。
放射率の高い素材であることや、より放射が強まる着色への言及はない。
だから何だって話だけど、
君の話しているようなことは、もう既に私を含め住人の方々と議論したようなものだ。
当時は穴あき系の直火絶対主義者が跋扈する状況だったけどね。
まぁ、君が認めるとおり、君の話はたいした内容じゃないのさ。
読んで損した
>>878 お前このスレの過去ログ見てみ
まだまだ可愛い方だぞ
質の悪いコーヒーを飲み続けたらどうなるかこのスレが証明してる
お互いあんな風にならんように気を付けようぜ
きっと質の悪いコーヒー飲み続けると
お前・キチガイ・クズ を平気で言うようになるんだぜ
紅茶スレから出て来んなよハゲ
902 :
728:2014/01/16(木) 19:38:08.93 ID:???
>>899 だから初心者の方でいたのに誰か知らんけど、某高尚な専門家様を怒らせるような真似するから向こうのスレが事実上破綻してこっち来たんだよ
サッカーに例えるならボール遊びが気に入って、ちょっと上手くなろうとしてたレベルなんだから同じ豆で一工夫して前回より上手く焙煎できたらニンマリってな具合で良かったんだよ
業務とか上級者レベルだとちょっとしんどいからじゃあ分からないとこ聞いてみんべってとこだったのに、本題と関係ない会話で気を使うのは何か変だよ
他と比べるとまずいだろうけど、まあ飲めるレベルの珈琲でも飲んでくるわ
やれやれ
JOJOでも読んでみっか
ま、好みの味に煎りあがってりゃいいんさ。
焙煎なんざ。
まほーじゃねーんだよ。
とはいえ、それじゃ話し終わりだからな。
>>844 >釜自体の360℃に近い覆われた状態の発熱が必要
本当に360℃なら、熱放射以前に鍋肌からの伝熱で余計な焦げができるよ。
鍋焙煎なんて、どんなに攪拌しても平らな面が焦げるだろ。
行平厨が見た目プロの焙煎と変わらないとかふいてるけど、
画像うpできないのはそのため。
手網よりは片焦げしないよ。
そんなことはないというなら、鍋も同じだよ。
世界は繋がっているんだよ。
360℃なわけねえだろ。揚げ足とりたいバカが。できるだけ均一に、周囲から全部熱を与えられる環境ということだ。
煎りムラよりまず煎る為の、適切な形での熱の確保が必要なんだよ。煎りムラなんて重要じゃない。味オンチは、ずっと見た目に拘って、見た目がきれいな不味い豆飲んでろよ。
焙煎が分かってる業者なら、店で売れてなさそうな豆の少量受注焙煎でも、うまく煎って送ってくる。
これが焙煎機のマニュアルどおりにしか焼けない、焙煎を分かってない人、もしくは効率だけ考えるような商売人だと、
理屈が感覚的にも論理的にも分かってないから、とんでもない焙煎の豆がくる。
だから上手な業者ないし下手な業者の見分け方は、宣伝してる豆じゃなくて売れてない豆を注文すること。
サンプルとかじゃ分からない。それはもう確実にうまく煎れてるわけだしね。
結局穴あき直火だと水分量の問題でガスよりゃ炭火みたいになってコストかけていく割には堂々巡りやってるだけなんだよな。
無駄なコストがかかって、趣味が高じてになればいいけど、誇大広告とか営業力が必要で顧客を集める才能や努力がまず必要になる。
スパム送ってきたり、アフィやったり。結局そういうところに別注させるとクソみたいな豆がくる。
自家焙煎で楽して安定した焙煎するならサンプルロースターのような手回しだろうな。
排気の問題はあるけど、多すぎる排気よりは足りない方がいい。
で、陶器とかフライヤーとか、ここんとこ変化してきた数少ない新しい話題をちょこちょこ出したが、返ってくる反応もないし死んでるわな。
たいしたこと無いと煽る前に、自分らのつまらん揚げ足取るだけのレスを読み直せよ。誰もそんなの聞いてないから。
アスペニスト怒濤の連投きwたwわw
釜は厚さが必要なんだな。ここは業務用じゃ別注か。広いし、コントロールは困難だな。
単発的な直火ではなく、釜内部に断続的に熱を放射し、それによって蒸し焼き状態を作る。温度・湿度・気圧など釜全体の均一な状況だな。
温度計では測れない。どうしても火の当たる部分だけが高くなる。表面の斑点みたいなムラはいいけど、全体的な偏りはマイナス。
本人はともかく他人には分かったような分からんような理屈だな。
鍋から出てるゆらゆらしてる熱気みたいので、なるべく均一に豆を包むってなイメージ訳かい?
既製品とかでどれが理想に近いわけ?
全部読んでんのは
疲れるから
だから俺に聞くより、何かよりよい方法を自分で考えて書いたら。
俺は今流行のノンフライヤーでの焙煎とか陶器の焙煎とか見て、
日ごろから感じてるものがあって、反応みたくて、リンク張ったり、
より良い方法を探すためにこのスレ来ただけだから。
まあ2ちゃんは煽り専門やロムがリスク無くて得だわな。
かといってツイッターじゃ本音なんて聞けないしな。
>>909 お前の少量の注文は雪平鍋で炒ってました ゴメン
>>915 こういうクズみたいな煽り方して素人とかバカにして暴利を貪る業者多いからなあ。
焙煎なんて仕組みさえ分かってりゃ、そんな高尚なものでも、プロとの技術差がつくものでもないんだけどな。
昔のヨーロッパ人はみんなミルクパンで煎ってたらしいし。
ま、業務用のでっかい釜使っても、原理を無視した焙煎すりゃ、むしろ失敗するわな。
目障りだからブログでやってくれよ
相手する奴もただかまってほしいだけのアホだと判ってるならいい加減無視しろ
>>919に目障りなものがみんな目障りとは限らない。俺から見たらお前の意味の無いレスのが目障り。
趣味でやるならいいが商売するならヤクザみたいなやつじゃないと成功できないよな。
必要なのは顧客リストと営業力だし。とある業界の下請けやってると、まあいろんな裏の話が聞けて面白い。
やっぱり豆は洗ったほうがいいな。それで水蒸気が出てるという部分もあるのかもな。
焙煎技術というか焙煎機って、本当に進歩遅いよな。
スチーム機能つけて、小型の釜で攪拌できて、排気か。そんぐらいやってくれるような。
何年もやってこれじゃ上達は難しいよ。もっと他人に飲んでもらって感想を仰ぐべきだな
っていうか自己評価が実際を上回りすぎだよ。引っ込みつかなくてちょっと背伸びしてるだけかもしれないけどさ、
焙煎に限らず、自分を振り返って直視する努力をした方がいい。
64 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 19:40:18.01 ID:???
ミルでちょっと聞きたい。
豆を自家焙煎してから、ポーレックスで挽いて差し当たりはこれでいいかと思ってた。(素人の趣味なので当然お店の様には均一には焙煎出来ておらずばらつきがあるけど、飲めるレベルではあったようだ。)
人にあげる機会がありあげた後様子を聞くと、セラミックの電動ミルで挽くと焙煎の具合で硬度にばらつきがあり上手く挽けなかったそうで、焙煎段階でのばらつきの減少には限度があるので、電動ミルで挽いて
渡そうかと思うんだけど、この状態の豆を挽ける電動ミルってどれになるんだろうか?
(ポーレックスはセラミックだけど、手回しなので回転が低く硬ければトルクを掛けるような挽き方とか挽き具合を調整出来たのでさほど問題にならなかったのかもしれないけど、電動だと回転数は一定だろうし
トラブルになりやすいんだろうね。)
ポーレックスなんて持ってないし、何が言いたいのか分からないんだけど。他人を病人扱いする人ほど病人という典型だな。
うわぁ、すごい。
何でもマニアになると行動が目的化するw
926 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/17(金) 21:34:43.82 ID:bqYFSsm0
アスペルガーじゃなくてこいつは精神分裂病患者だ。
何の脈絡もない作文だ。
麦茶みたいに砂と一緒に焙煎したら、ムラなくできるんじゃないかなと妄想。
ちょっと早めだけど、スレタイ正常化のために早めにスレ立ててくるわ。
カフェインんがキレタヨ
どうせ立ててもすぐ落ちるだろ。スレの進行ペースも落ちるよ。
電動はMason800もgeneカフェも駄目だな。アイコーヒーが一番マシだが生産中止だし量も50g以下。
まあでも開発してるだけ勧告のがマシか。日本のメーカーは業界の既得権益かなんかのせいか開発すらしない。
Mason800おもしろそうだと思ったんだけど、どこがだめなの?
933 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/18(土) 12:10:20.05 ID:JCtTImRo
>>908 時分で360℃云々言っといて、逆切れかよw
コミュ障だろもう。
934 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/18(土) 12:11:22.93 ID:JCtTImRo
訂正、自分
936 :
728:2014/01/18(土) 13:46:56.93 ID:???
>>923 なんでミルについて書いたのをここに転載するんかね?
ああ俺が書いたんだよ。
個人の趣味で焙煎してる奴なんかいくらでもいるだろうに、特に比較してどうこう言うほどの飲ませる相手もいなかったから(付近で一番美味いとこの方が美味いとは言われたが
豆や焙煎設備を比較すれば正面から比較する相手ではないので、まあそれはそうだねで済んでた)
自分で入れて差し当たり飲む分には問題ないから自己満足してたのさ。(改善点があることくらいは承知した上での一時的な妥協でね。焙煎以外にも日常生活ですることいくらでもあるしね)
今回幸いにも他の人の意見聞く機会が出来たから、改善する為に初心者のスレが使えないからここに聞きに来たんだよ。
何年かといっても3年くらいかな。フライパンで一度焙煎すると飲む量から言って2ヶ月に一度くらいだから自分用に18回くらいと上げるのと合わせて約20回くらいか。
回数だけでは多いほうではないと思う。
それとまだ誤解してる人いるみたいだけど、俺と行平君は別人ね。
焙煎テクでは行平君が上だろうね。
それは認めるけど、掲示板での交流の仕方と言うか
そう言うのは多少ましだと思うよ
937 :
728:2014/01/18(土) 14:21:21.06 ID:???
>>924 俺別に誰かを病人扱いするレスしてないんだけど・・・
掲示板にも多少礼儀的なものがあって、何か他人同士が揉めてる雰囲気だったから(行平くんと他の人達 どちらがどうとは言わないけど)
もう少しどうにかならんかねって言っただけ
言い方に多少問題があったかもしれないし、そりゃ受け取る人によるからなんとも言えない部分もあるけど
>>925 そりゃ自分で焙煎した豆を電動ミルで直接挽いたり焙煎の具合でどう変化したりとか比較したことが無いんだから分からない部分が多いんだよ。
その人に家でドリップして飲んで貰った分には特に問題ない感想だったから、上げることにして始めて電動ミルでどうのこうので、そのミルも
古い物だったらしく、すぐにはどっちがより多くの原因かはっきりしなかった。
ただ小手先のミルでの解決だけでは、不十分なのは自覚してるから、恥をしのんで聞きにきたんだよ。
それが、初心者のスレと違い何で知らんけど、本題以外で右往左往する羽目になって・・・
先にこのスレで揉める範囲ではかわいい物だと言われたけど、初めてなんで戸惑ってるんだよ。
純粋に焙煎の話とは多少ずれてるから
焙煎器の例に行平鍋も加えておいてやれよw
2chで誤字を指摘すんのはあれだけど行平って
知らないなら出しゃばらないほうがいいぞ
>>937 まぁ色々だとは思うが、焙煎に足を突っ込んだんならそれは表現だ。
厳しいもんだ。自信と成果が釣り合わないのが常だ。
気楽にやれい。
>>936(728)
君はなんら問題ないよ。楽しんでいる感じでいいよ。実にいい。
私はコントロールや360℃の件で、行平君(こう呼ぶべきかわからないが)指摘した者だ。
他の何人かが彼と揉めているようだけど、誰が誰だか私にもわからない。
しかし、推察の通り、どうも
>>923は行平君のミルでの発言と勘違いしたんじゃなかろうか。
だとすると、行平君にとってはとんだ災難なわけだけど・・・。
しかし、行平君が叩かれる理由もまぁよくわかるけどね。
それから、行平君のほうがうまいかどうかは、実際にはわからないことだよ。(笑)
945 :
943:2014/01/19(日) 01:36:28.33 ID:???
個人的な結論だと、鍋やフライパンはやはりドラム式には及ばないよ。
そこそこのものはできるけど。
理由の一部としては、鍋は下からしか加熱しないからね。
ドラムは回転しているから、下が上になり上が下になり・・・で全体的に加熱している。
豆に必要な熱量を与えようとしたとき、どうしても、なべ底の温度>ドラムの壁の温度とならざる終えない。
上から加熱できない分なべ底のほうから余計に加熱せざるを得ないからね。
あ、思い出したけど、まぁ私もプロに焙煎勧められて始めたわけだけど、
雪平は二つ合わせるのがいいとか言ってたな。
そのプロ、最近チラッと話しに挙がった、某サンプルロースターの開発者だよ。
>>945 ドラムつっても、直火式みたいに熱が下から上に抜けちまう方式と、
半熱みたいに入口と出口が有ってさらに下からドラムが加熱される方式と、
熱風みたいにし入口と出口しかない方式とで話が違う希ガス。
半熱と熱風は蓄熱が無いと煎れないよね
鍋重ねるみたいな熱効率の悪い、不安定なことはやらないよ。まあ自分で考えたら。
スチームとかフライヤーとかの話題を頻繁に出してるのは俺だが、
俺は道具じゃなくて、焙煎の本質的な部分とか、内部変化や仕組みにしか興味ないの。
道具にこだわりは無い。電熱線がなぜ駄目なのか。それは直火と同じ欠点があるから。
ドラム式の焙煎が良いとか、何の進歩もない、何の役にも立たない自画自賛じゃないか。
そりゃそこに文句はつける気はないし、勝手にすればいい。
>>947 他にも、横のほうから加熱したり、遠赤バーナーを上や下に入れたり、焙煎機の世界はいろいろだけど、
どちらにしろ、なべ底の温度>ドラムの壁の温度 という部分がかわるかい?
変わらないと思うけど。
それに、蓄熱が無いと煎れないと言われましても、
蓄熱の無い焙煎方法など多分ありませんし・・・
出たw直火の欠点w
欠点だらけの不良品で豆煎って、口で売るキチガイの本でも読んだかw
あの焙煎機の方が不良品だぜ不良品。不具合あるよあれw
その本て、自分とこのマシンの欠点書いてあるの?無いだろw
変な仕様を、大して腕の無いところに任せたおかげで、
煙り抜けは悪い、焦げる 出来るの最初だけみたいなマシン使ってるのになw
笑うよw
言うておくが、熱効率云々ならその熱効率の悪さを利用してる部分で上手く煎りあがるんだよばーか。
それは直火・反熱・熱風関係ないどれもそう。
熱効率の悪いとこ言わば利用してそれぞれの特性が出てんのw
欠点もくそもねぇよ。向き不向きの問題w
>>950 だから色々試せよ馬鹿。
手回しドラムとかなら、余熱も無しで綺麗に上がっちまうよ。直火は。
逆に余熱かまして蓄熱作るとどうなるか試してみろ。
商用だって同じだぞ。
カバー部が熱どれくらい吸うかの問題で。
>>949 重ねるってそういう意味じゃない。蓋代わりにもう一個で
蓋側からもひっくり返して加熱って言ってたよ。
私は、やってないからわからないけど。
どういう道具かは、図で見せてもらったけど。
955 :
950:2014/01/19(日) 11:24:50.95 ID:???
>>952 何が言いたいのかよくわからないんだが。
かみ合ってない?
話し聞いてると、マルチグリラーNF-MG1辺りが火事にならないように豆置きの段階から工夫して
運用できれば、(多分無理チャフ等の問題が難しいから)ちょっとだけ使えるような気もしますな
ヒーターの直射が罠なんだよ。ハゼが早くきてしまう。
ヒーターで釜自体を熱する方式ならいいんだが。
>>955 いや、お前が良くわかってないんだよ。
蓄熱しない器具というのは確かに無いかもしれないが、
大間違いをしている。
そういうことだ。
>>957 ならコンベクションオーブンにオーブン対応土鍋入れて豆入れて蓋して閉めれば、ヒーターで釜全体を暖めることになるからこれでいいのかな?
さすがに直接は振れないから温度調整とどれくらいで出すか等のノウハウ程度で、どこまで詰めてできるか疑問ではあるけれど
960 :
950:2014/01/19(日) 13:07:14.30 ID:???
>>908 >できるだけ均一に、周囲から全部熱を与えられる環境
つまり、
ここで挙がっているような、行平焙煎だと根本的に無理。
下からコンロで加熱する以上、蓋側との差が避けられない。
>>957が心配するのと根本的には似たような問題だね。
規模、程度に差があるけど、ヒーター直射=鍋底付近 というイメージで。
961 :
950:2014/01/19(日) 13:13:13.37 ID:???
>>958 さあね、何処が間違っているんだか。
具体的にどうぞ。
それに、
>蓄熱しない器具というのは確かに無いかもしれないが
と同意するなら、先ず間違えたのはそちらと言うことだ。
オーブンは上下にヒーターが付いてるし、熱の調整が出来るしコンベクションなら熱の攪拌も出来るが、
土鍋がある程度均一近くに熱せられてもシルバースキンやチャフなどが悪さしないかかなり微妙
ドラムの外側全周にヒーター付けてドラム全体を加熱して回転させるとかしないと理想に近くならないんじゃないの?
>>959 そうすると熱量が足りないと分かるだろう。コストもかかる。
>>963 それなら耐熱アルミの弁当箱にでも入れて上に空気抜きの穴一つ開けとくかい
自分はどこかのソース持ってきて他人の引き出し利用して、自分が重要な提案でもしたように振舞って
自分の焙煎情報開示は拒みお前らアイディアなり情報なり出せや
俺様が俺様の役に立つか審査してやる
論評してやるから感謝しろ
みたいな印象受けるんだけどね
その辺どう思ってんの?
そっちも引き出し空ければって気もするが
そんなアホなことする必要ねぇよ馬鹿。
雪平の欠点は底が深いことだな。
それだけのこと。
やってやり続けて、直そうとすりゃいやでもわかるわバカ。
そうなのか
中華鍋と同じだな
フライパンでは浅くて下に落ちる場合がある
中間かとも思ったが深いか
どこかにちょうど良い高さがあるんだろう
雪平って平らな方が熱せられすぎない?
俺も最初は雪平で、まぁまぁ美味かったけど4,5回してやめたよ。
968 :
950:2014/01/19(日) 16:44:46.70 ID:???
(
>>916)
>焙煎なんて仕組みさえ分かってりゃ、そんな高尚なものでも、プロとの技術差がつくものでもないんだけどな。
さぁ、プロでもかなり差があるからな。
プロねぇ・・・
機材的に再現できない状況もあるし、
そもそも、君にその「仕組み」がわかっているかどすら疑問だなあ。(苦笑)
908と957は同じ人物なんだが、何か矛盾してるのか?
ヒーターで遠赤外線が直射されると駄目と言ってるんだが。ここを多くの人が勘違いしてるんだろうな。
遠赤外線が中まで火が通るというのは真っ赤なウソ。むしろ充分な内部変化を起こさせる行程がすっぽり抜け落ち、
表面に近いところだけ早く変化して、ハゼだけ早く起こす。
よく言われる蒸らしか、これがうまくできない。熱せられた釜で蒸し焼き状態にし、水抜きして攪拌ができれないといけない。
一般的な電熱線のヒーターの焙煎だとこの過程がうまくいかないから手動でやらないといけない。
そんな当たり前のこと言われましても。
表面だけってのは蓄熱の割合が高い熱風式とかと同じことだねそりゃ。
あとさ、蒸らす必要なんかないから。どこにも。そんな必要全くない。
必要ないつのは意識する必要が無いってことな。
煎ってりゃ勝手にそうなる。水分が飛ぶタイミングで勝手に蒸れるから。
良く考えてみれば当たり前だけども。
過剰になるように操作する必要もない。
勝手になるならいいんじゃなの。凄いね。じゃあもう何にも聞く必要ないからレスしないでね。
972 :
950:2014/01/19(日) 17:18:58.88 ID:???
>>969が目指す内容は、行平鍋で下から加熱する焙煎では難しいと思うよ。
お前ら何で自分の焙煎に妥協しないんだ
程々でいいじゃん
>>971 バカじゃねぇの。
だから、雪平鍋だろうがフライパンだろうが勝手になるっつのw
有る条件にしとけばw
テアミだってできるぞ。
つか、どういうのを想像してるの知らねぇけど、「蒸れ」無きゃだめだつんなら、
テアミだめ海外の焙煎機だめ(フルバッチ標準でダンパーがついてない)、ダメダメずくしじゃねーかw
言ってんでしょ?雪平だとそこが深いって。
バカじゃないの。
業務用の釜で同じ行程を再現しようとしたほうが難しいんじゃね?
でかいし、密閉空間を作りにくい。
それに、行平鍋でやれ、やるべきだ、と俺は一言も言ってないけれど。
もっといい方法を探しにきてるわけで、なんでそんなところにイチイチ噛み付くのかな。
>>975 知りもしねぇのに言い返すからだろ。
当たり前だろうが。
ねーそろそろ『雪平鍋』をユーザー辞書に登録したらどうなの?
ATOKの俺には不必要な動作だけど。
結論、お前には絶対に教えない。
勝手に困ってどうぞw
>>976 じゃあ、お前の知ってる有る方法とか書けば。
俺はお前に上から目線で煽られる筋合いは微塵も感じてないのだが。
何かお前から得てるものが無いし。
ちうても、ここまでヒント出せば答え言ってんのと同じだわなw
後は態度のデカいバカの能力によるだろうw
出来ようがどうだろうが知ったこっちゃないが。
>>981 ハイハイ、口先だけの自己愛塗れのカスでした。
根本的なところがゆがんでるからお前の煎るコーヒーなんて全部不味い。
スレが加速するのもこの板ならでは、気違いがラストスパート掛けてるだけ。
直後に新スレ立っても全く喋らないのがその好例。
984 :
950:2014/01/19(日) 17:35:55.56 ID:???
>>977 行平でも問題ないよ。
語源としては在原行平と関係した話だから
985 :
950:2014/01/19(日) 17:42:24.40 ID:???
なんか、煎らん・・・もとい、君たち、いらん喧嘩しなくても。
旨いコーヒー飲んで落ち着いて、落ち着いて。
986 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/19(日) 17:42:59.17 ID:AQ6UlGj1
IDがでないと何が何やらw
987 :
950:2014/01/19(日) 17:44:39.82 ID:???
何人いるんだろうね(笑)
しつこく荒らしてるやつが
何人いるんだろうね(少)。とかwww
>>982 お前が社会からしたら歪んでるんだよ。
その生意気な物言いは何だ。
お前、情報もらいに来てるんだろうが。
大丈夫か頭?
>>989 ハイハイ、口先だけの自己愛塗れのカス乙でした〜。
行平君はもう来ませんとかもう書きませんとかいってたのに
そうとう悔しかったんだろうな
では口先ではないキミが雪平で焼いた豆見たいんだけどね。
写真出してみたら?
出来るもんなら。
俺何回もやってるし。
大丈夫か頭?
いつも写真出して、焦げてるだ、火が入ってねぇだ、
豆割って力が弱いだ味が出ないだやってたじゃん。
まずは成果物だしてごらん?口だけじゃないんだろ?
ここ昔からそういうスレだよw
>>989 さんの社会には組したくないね。あと、俺は書けよとは書いたけど、989さんから教えて欲しくは無い。
進歩したいなあとは考えてるけど、別に今のままでも不可能じゃないから、上から目線で面倒な方法を教えてほしくはない。
シェアしようみたいな考え方なら、ウェルカムだが。
俺がやってる方法は、誰でも簡単に実践できる方法で、それなりに再現性や安定感もある。
コロンブスの卵みたいな、アイディア勝負みたいなところはあるけど。
また色々と、揚げ足取られて疲れるだけだろうからスレも荒れるし、書かないがね。次スレはロム専に戻るわ。
990は俺じゃない、俺のコピペの愉快犯ね。
ここさ、101とか他何人かと完全に行き過ぎて偉い事んなってたんだけどさ。
基本、偉そうも何も焼き豆の写真上げたり普通にしてたから。
俺なん自作焙煎機の写真も上げたしw
ああいう連中からすると、非常に弱いね。雪平君。
人間としての濃さも薄い。
ほら、口だけじゃないんだろ?
さっさと焼いて写真撮って上げろよ。
996
久しぶりに来て、どうあれにぎわってよかった。
がんばってなぁ(笑)
998
千羊
1001 :
1001:
) ) ,'
( ( ( )
r;:'ニ:ヽ、 1000杯目のお茶が入りました。
|` ー 彡| もう出がらしなので新しいお茶を
| . .:;彡| 淹れなおしてくださいです。。。
!、....,,;彡!:::::::::::..
゙ー‐''’:::::::::::: お茶・珈琲@2ch掲示板