コーヒーの自家焙煎を語ろうpart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等、
入門からマニアックな話まで扱います。
過去スレ/関連URLは>>2-10あたり

※荒らしは徹底スルーでお願いします。

コーヒーの自家焙煎を語ろうpart20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1266387189/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 10:47:04 ID:???
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 10:47:47 ID:???
生豆販売
コロネーションコーヒー
ttp://www.clovernet.ne.jp/~nation/
自家焙煎コーヒーPRO
ttp://members.at.infoseek.co.jp/pdsn/
生活横浜倶楽部 (エムジー綜研)
ttp://www.rakuten.co.jp/seikatsu/
早川コーヒー
ttp://www.hayakawa-coffee.jp/
ブルーマウンテン
ttp://www.mt-blue.com/
松屋(松村フローズンシステム)
ttp://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/
ユーエス フーズ
ttp://usfoods.co.jp/
らんぶる((有)浅井商事)
ttp://www.ramble.jp/
ワイルド珈琲
ttp://www.wild-coffee.com/
ATC(アタカ通商)
ttp://www.specialtycoffee.jp/
king coffee
ttp://www.king-coffee.co.jp/
ORGANIC-COFFEE.JP
ttp://www.organic-coffee.jp/
WINWIN本舗
ttp://www.winwinhonpo.com/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 10:48:40 ID:???
■コーヒー器具販売
ヤマモトコーヒー
http://www.yamamoto-coffee.co.jp/
焙煎考房(バイセンe) 【旧タンザナイトコーヒー】
http://www.coffee-net.jp/bai-e/index.html
珈琲問屋:ハンドロースター
http://www.tonya.co.jp/shop/c/c201010/
珈琲問屋:電動ロースター
http://www.tonya.co.jp/shop/c/c201015/

■手動焙煎機
いるいる (一人分約10g-焙煎容量は五人分)
http://jikohtei.ciao.jp/roast/shop_iruiru.html
煎り上手 (発明工房)(最大70g)
http://www.invention.co.jp/coffee.html
遠赤コーヒー焙煎キット (アウベルクラフト)(約100g)
http://www.auvelcraft.co.jp/coffee/index.html
焙煎-e (焙煎考房) (200-500g)
http://www.coffee-net.jp/bai-e/index.html

■電気焙煎機
IMEX社製 CR-100/200(100と200はたぶん同じモノ)(約150g)
http://www.freshbeans.jp/baisen.html
http://www.coffee2.com/coffee/HomeRoaster.html
カフェプロ MR-101 (ダイニチ工業) (120g)
http://www.dainichi-net.co.jp/cafepro/mr-101/mr-101.htm(ダイニチWebShop - 電子商店カフェプロ -)
http://www.dainichi-net.co.jp/products/mcmr/indexmr.htm(ダイニチ工業 HOME Page)
メイコーヒー MPR-2000 (明興産業) (最大50g)
http://www.meikos.co.jp/baisen.html
HEARTHWARE社 I-ROAST (約130g)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=I-ROAST&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://www.sweetmarias.com/Hearthware_I_Roast_Tests.html (200V仕様)
GENECAFE − ジェネカフェ(最大300g)
http://www.genecafe.co.kr/en/main.php3 (メーカーHP -英語-)
http://www.winwinhonpo.com/GENE_CAFE/index.htm (WINWIN本舗)
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g33474/ (珈琲問屋)
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 10:49:23 ID:???
■業務用
富士珈機販売(フジローヤル)
http://www.fujiko-ki.co.jp/
井上製作所
http://www.inoue-seisakujo.jp/
Diedrich Manufacturing
http://www.diedrichroasters.com/
トルネードキング(石光商事)
http://www.ishimitsu.co.jp/japanese/tornado.html
http://www.ishimitsu.co.jp/ (メーカーTOP)
焙煎考房(バイセンe) 【旧タンザナイトコーヒー】
http://www.coffee-net.jp/

■アマチュアでも扱えそうな小型ロースター(1kg以下)
フジローヤルR-005マイクロロースター煎っ太郎 (500g)
http://www.fujiko-ki.co.jp/ittaro%20kakudai.htm
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&oid=000&sitem=%A5%DE%A5%A4%A5%AF%A5%ED%A5%ED%A1%BC%A5%B9%A5%BF%A1%BC&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
ラッキークレマス株式会社【旧ラッキーコーヒーマシン】
http://www.lucky-cremas.co.jp/
珈琲道楽 UR-500 (焙煎能力:500g)
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=off&q=%E7%8F%88%E7%90%B2%E9%81%93%E6%A5%BD+UR-500&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ワイルド珈琲 オリジナル焙煎機 300g機
http://www.wild-coffee.com/wild_roaster/roaster_300.html
井上製作所 HR-11 (最大1000g)
http://www.inoue-seisakujo.jp/roasters/hr11/hr11.html
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 10:50:05 ID:???
■焙煎動画
ワイルド珈琲インターネット焙煎教室
http://www.wild-coffee.com/movie.html

強火の遠火の一例
http://www.crazy-cafe.net/roast/roast-video.php

とっても簡単な焙煎法 <東京哲学喫茶サイト内>
http://kzhk.exblog.jp/7805965/

■参考
ポップコーンメイト(三ッ谷電機)(現在品切れ中)
http://www.ginzado.ne.jp/~mitsutani/popcornmate.html
http://item.rakuten.co.jp/shibaden/mpc-1000/(リンク切れ)

ユニオンサンプルロースター
http://samplerhustr.blog5.fc2.com
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 10:51:16 ID:???
関連スレ

Θコーヒー生豆(産地・農園・品種・販売店)Θ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1241952408/

【電動焙煎器】GENECAFE(ジェネカフェ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1252749983/

自作焙煎器を語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1267272685/
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 11:32:34 ID:Swq36tpb
>>1
      /                    \        /
 乙 と /          _____        \ 知 誰 /_
 ! に  ̄/    _ノ火´ =ニ三て_,r─ _   /  ら  だ  /
. ! か  く    {Y r t_rxr rくくく< ̄二(⌒   \. ん  か く
    く   \   ミ、/`ー-    .: ̄辷 ⌒ー-  /  が    \
     f ̄ ̄   }|     __, -‐== 辷=‐-   ̄\     | ̄
/∨\/       }廴___  ´rくフづく  } ニ ‐-     \/∨\|
             ]rrゥ、|      :   辷‐-<_
        +;. .  ]}ゝ´|     :   ,}rul||=-〜
            |  ヽ`__, :  (( _ノ儿'⌒
              ハ  ´ ='´  :   ├} t\
             〈ヘ   . .. .: . ._ノム| [i.iフ|'⌒ー‐-
                 「\___,.     マ\. |  r',ニ二
                  |  /jノ|!.|     ト、.\| ノ/二ニヽ
                  | i/-‐弋|     い}  //___
                /|/   /|    '´ /  .厶-──
           丿     |: "'     /
     ,_-─--‐'´        |:       |          /〃
      _二エニ=-         |:       |       /〃/
    /            |:      |      /〃/
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 19:03:26 ID:aGyU/HIw
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたらです
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 22:22:33 ID:???
今日、コロネのタケンゴンのマンデリンを焼いた。フレンチで。

一ハゼまで強火、10分前後。
そこから徐々に火を落とし、フレンチでも油が浮かない焼き方。
センターカットも焦げてない。
終わりまで、15分くらい。
パンチングステンのドラムで、覆いはつけない。ただし、火力は7000cal
ドラムは火元から20cmはなす。

ものすごい美味い。
たぶん、ふつーに焼いても、この豆はクリーンで美味い。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 22:31:54 ID:???
フレンチ?

エスプレッソかな・・・

うーん、ドリップしたら焦げ豆の苦味しか感じない私・・・
何がクリーンなのか理解できないかも
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 22:42:36 ID:???
いきなり日本語が不自由な人の登場だ。
そして>>1乙!
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 00:12:51 ID:???
自作のステンレス手編みでガテマラSHBを焙煎した。
1ハゼまで10分。2ハゼ終わりまで煎って、計15分。
飲んでみたら、強い香りとほどよい酸味、スッキリしてるが力強さがあり、めちゃめちゃうまかった。

前に同じ豆をシティで煎って、香り無し、コク無しでマズかったから感動した。

14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 00:51:20 ID:???
フレンチまで煎ったのか?

酸味があるんだ・・・・
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 01:36:17 ID:???
極短時間で煎り上げると、酸味残せるね。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 01:37:30 ID:???
どこにフレンチと書いてあるんだ?
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 07:55:56 ID:???
2ハゼ終わりまでってどのくらいだろ
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 07:57:02 ID:???
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 07:57:29 ID:???
>>17
炭だな
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 09:04:23 ID:???
1ハゼ終わり→2ハゼまでは若干火力を落とし、
2ハゼが始まってもその火力をキープし、
即冷却して、こげ豆ピックしてやれば
2ハゼ終わった状態の豆でも苦味が際立たないこともある。
確かに見た目は炭に近いがな
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 09:23:38 ID:???
フルチンに見えた
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 12:22:19 ID:???
ハレンチに見えた
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 13:28:16 ID:???
>>15

煙がちゃんと抜ければそれでいいわけだが、家だとなかなかね・・・・。
ということで、一ハゼまでは短時間で、そこからはゆっくりとやっている。

意外においしい。
欠点は、ボディ感が薄くなりやすいこと。
ちゃんと、煎りこまないとね。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 13:55:09 ID:5bl5mKtQ
短時間ってどれくらい?

俺の環境だと(パンチドラム)14分で1ハゼ開始を火力上げて10分で1ハゼで試したら
コクの無い味になった(まぁあっさり味好きや体調が若干すぐれない時はその方が美味しく感じるけど)
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 15:02:16 ID:???
フルシティーでも煎りたて後で、パンチがきいてて
すっきり煎れたときは

ものすごい口の中に広がる味わいが、酸味と間違える感覚はあるな
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 17:52:31 ID:???
>>24
俺もパンチドラムだし、今度やってみるわ。
普段100gで少ないのもあって、1ハゼ8-10分でやってるので。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 18:25:46 ID:???
>>25

豆が良かったというのもある。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 20:26:54 ID:???
通でんな
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 21:49:31 ID:???
雨にも負けず、風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち、
決して怒らず、いつも静かに焙煎している。
一日に三回珈琲を飲み
あらゆることを自分を勘定に入れずに、よく見聞きしわかり、
そして珈琲を飲み、都会のコンクリート密林の裏通りの借り家にいて
東に病気の子供あれば、行って珈琲ゼリーを食べさせてやり
西に疲れた母あれば、行って珈琲を飲ませてやり
南に死にそうな人あれば、行って珈琲は発がん性があるからねと言い
北に喧嘩や訴訟があれば、珈琲を飲むと交感神経が高まるからねと言い
生豆相場が高くなったときは涙を流し、安くなったときは焙煎して友人に渡し
みんなに珈琲馬鹿と呼ばれ、ほめられもせず
苦にもされず、そういう物に私はなりたい。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 22:23:00 ID:???
読むのめんどくせーから三行にまとめろ
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 22:54:03 ID:???
低学歴を自慢しなくていいよ・・・
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:04:26 ID:???
せっかく頑張って書いてくれたのに
めんどくせーだの、低学歴だのひどいよ、、
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:11:59 ID:???
って、なんでこのスレ
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:16:48 ID:???
このスレの住民だからだろ。
追い出すなよ!他のスレに被害が及ぶ。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:40:31 ID:???
>>29

ケニア、エチオピア
買えねぇす。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 00:15:03 ID:???
そういえば
珈琲はがんの発症を抑えるらしい
深入りと酸化したのが悪いのかも・・・
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 00:35:27 ID:???
焙煎前にネットに豆入れて洗います?
ネットで見たんだけど、1分半くらいゴシゴシ水洗いすると
焙煎してもほとんどチャフ出ないみたいんです。
もし評判が良いなら、本気でみかんを買おうと思っていますので教えてください。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 00:46:35 ID:???
チャフ出ないっす
洗った後はタオルで拭いてね
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 00:55:25 ID:Kx11vhCA
>>37
洗濯ネットでいいじゃん100円ショップで買えるし
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 01:07:39 ID:???
試してみます。ありがとう >>38
おお!洗濯ネットか! ダイソーで物色してきます >>39
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 01:09:33 ID:Kx11vhCA
余談だけど俺は洗濯機の脱水機で...
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 01:25:39 ID:???
5kg以上洗うときは、洗濯機いいかも
あんまり水に付けるとふやけるから、手短にね
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 07:42:17 ID:???
>>40
ドラム式用の穴が大きいネットが良いですよ。
縦置きようはメッシュなので、チャフが流れません。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 08:13:51 ID:???
なるほど、1kg位なら買った時にまとめて洗っても良いかもな。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 09:12:32 ID:???
>44
1kgを洗って直ぐに1kgを焙煎するって意味ならその通り。
でも、もう一度乾かして保管し、別パッチで焙煎する気なら、「辞めておけ」

豆の変質の原因となる。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 09:29:03 ID:???
こんなの自作したらどうだろう?
洗浄と軽めの脱水もできる
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 09:29:44 ID:???
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 09:51:27 ID:???
100g強までなら2個100円の石けんネットが手のひらにすっぽり入って洗濯ネットより扱い易い(目の粗さもちょうどいい)。
人によっては200gを洗濯ネットでやるより、100g×2を石けんネットでやる方がまんべんなく洗えてチャフ残りがさらに少なくできるかも。

排水口用のネットは一見一つあたりの単価が安いが、
素材がポリエステルではなくポリエチレンなので、穴が伸びたり継ぎ目がちぎれたりしやすく豆をぶちまける危険性あり。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 09:54:53 ID:???
なぜ脱水の話で誰も野菜の水切りを薦めないのだろう
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 10:05:16 ID:???
>>49
脱水が不十分だからじゃないか。
洗浄したネットのまま遠心力で水を飛ばす方が圧倒的に早いし。

大きい野菜の水切りなら自分で高速回転できる豆腐の水切りの方がまだ脱水できる。
↓このタイプでもいいが、
http://blog-imgs-33.fc2.com/f/u/w/fuwaristep/20090726090314dd8.jpg
内箱の側面全体にスリットの入っているものの方が脱水の効率もいいし、
一応もみ洗いより弱いが洗浄にも使える
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 10:23:35 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/c/0000000513/
こんなんでも良いが、生豆みたいに重量あるとどうだろうね?

>>47
なんじゃそれw 
まあ、見た目以上に時間かかっている力作なんだろうが。。。
5249:2010/03/28(日) 10:38:58 ID:???
51のやつを野菜の水切りって言ってた
うちは特に問題ない、一回生豆200〜300gぐらいやってる
ネットでごしごしやってそのまま中に入れて遠心力で。

>>50の自分で高速回転ってその箱もって手で振り回すの?
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 12:12:26 ID:???
ミシンモーターでしょう、やはり。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 12:17:07 ID:???
>>51
普通の野菜用だと少し大きすぎるね。
野菜の水切りの丸くて小さいヤツがあるのなら(四角い豆腐用より)野菜の方がいいかも。
手のひらで簡単に持てるくらいの小型なら水切りには便利だよ。

>>52
豆腐の方は豆腐が入ればいいから小さめだね。
小さい円を描くように地面と平行に早く回すと(だから側面全体にスリットがあった方がよい)水だけ下に落ちる。
洗う場合は豆と側面のスリットが接触するように蓋を手で抑えながら縦に持って地面と垂直に回す。
かく言う自分は少量ならより素早くより多くの皮が取れる石けんネットに戻ってしまったが、貴方と同じく200-300gをやるときは水切り使っている。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 15:21:58 ID:???
洗うと洗わないとどれくらい違う?
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 15:35:12 ID:???
焙煎方法にもよるんじゃないか。
穴あきドラムだとチャフ8割減、味はクリーンになって深煎りしても煙臭いことがなくなったと思う。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 15:41:18 ID:???
100グラム200円以上の豆しか買ってないからわからんけどそんなにチャフ出るか?
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 15:45:09 ID:???
家庭用精米機に生豆かけたらどうなんだろ?
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 15:49:39 ID:???
プロの自家焙煎の店、こと美味いといわれている店で洗っているところってあるか?
知らないだけなのだろうか。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:00:09 ID:???
薄皮を水洗いで落とすのって、相当力入れて揉まないと駄目じゃね?
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:12:19 ID:???
米研ぎと同じ要領
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:17:11 ID:???
>米研ぎと同じ要領
http://item.rakuten.co.jp/angers/1157-11331/

こんなんで良いのか
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:19:24 ID:???
>>59
ホリグチ、バッハ、ランブル、塾、味方。たしかに聞かんね。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:19:27 ID:???
文明の利器を使って洗浄してみた。
ttp://normalparts.bob.buttobi.net/cafe/senjyou.php?id=u#.JPG
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:20:24 ID:???
エアコンとか取り付け工事やってる?
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:21:16 ID:???
>>64 きったねぇ豆だな、こんなん見たこと無いわw
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:22:17 ID:???
>>60
ネット洗浄なら常に豆同士が接触している状態なので、完全とまでは行かないが結構取れるよ。
もちろんあなたの言うとおり力の入れ具合で同じ時間で6割取れるか8割取れるか変わるけどね。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:28:47 ID:???
>>66
これは某通販で買ったキロ800円しない豆。せんじょうしないと(普段はしないが)焙煎中にチャフが盛大に舞う。
ちなみに此処でかった綺麗な豆もあるが、美味しくない。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:51:19 ID:???
>64
洗濯機よりジューサーの方が合理的でんな
綺麗に取れとる。 洗った後はちゃんと拭いとるよね?
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 17:14:12 ID:???
>>65
やってないよ。なんで?
購入した店に頼むのが手っ取り早いかと。

>>69
連続で回すと水が上がったまま降りてこないので、ループの方はもっと小さくするか無くても良いかも。
洗浄は初めてなので、ちゃんと拭いて焙煎しました。
部屋の焙煎香が消えたら飲んでみようと思います。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 17:36:20 ID:???
>>70

上はコロンビアティピカか何かで、下はサンドライのマタリとか?

そんなに安くは見えないが・・・・なんだろう。
もう少し、高くない?
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 17:45:29 ID:???
>>63

あのですね、プロ用の焙煎機は、ドラムから水が落ちるような状態で焙煎すると失火しちゃうのです。
やろうとすると、洗った後に一回乾かさないと(かなり水切らないと)ダメみたいなのですよ。

たぶん、その内、井上のHRあたりがその辺何とかしそうです。
ただ、強烈に蒸れるでしょうから・・・・・難しいですね。
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 18:03:21 ID:???
フレーバーコーヒーでわざわざ加湿して加熱水蒸気の実験してたぐらいだから蒸れても大丈夫なんじゃない?
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 18:11:25 ID:???
それもそうでね。何か話をややこしくしてすいません。
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 18:22:31 ID:???
ところで
焙煎直後の豆食べてる?
いまいち違いがわからないけど、それなりにうまい!
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 19:04:17 ID:???
>>72
熱風式なら可能なんじゃないか?
まぁ、しっかり水分を飛ばしてから釜入れしたら直火でも大丈夫と思うけど。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 19:13:53 ID:???
>>73
「過熱」水蒸気は蒸れるわけじゃないぞ。
どちらかと言うと火の調理と同じく水分抜ける方向にいく。
高温の水蒸気は、100℃以下の水蒸気や湯気とは別物。
検索して調べてみよう。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 19:20:01 ID:???
業務用の釜は大概、強制排気用モーター装備だから、水蒸気もさっさと煙突に送っちゃうでそ
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 19:30:47 ID:???
>>77
いやいや、蒸れかどうかじゃなくて、釜が水分に対応できるかどうかの話。
加熱水蒸気は釜内部がかなり濡れるという引合でしょ。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 19:53:32 ID:???
結局はジェネカフォが最強というわけか
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 20:29:26 ID:???
確かに、旨いかどうかは別として、考える余地が無いという意味では最強だな。
つまらんが。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 21:03:15 ID:???
加熱水蒸気は釜濡れないですね。。
(投入時の温度が低いとそれなりですが。。)
どっちかいうとサイクロンとか煙突が湿ります。

あと強制排気の場合、チャフは吸い込んじゃうから特に洗う必要ないです。
そもそも、営業用の量を洗うの大変です。。
8373:2010/03/28(日) 21:12:16 ID:???
>>77
蒸れた空気をさらに加熱したものが過熱水蒸気じゃないのか?


温度を上げた釜に水分投入したら釜の熱奪ってほとんどの水分は蒸発して無くなるんじゃない?
水分が蒸発して圧があがれば煙突から逃げるだろうし
だからドラムから滴るほどの状態じゃなければ大丈夫だろうと思った。

これ書いて思ったのは水分よりも急激な温度変化で傷みそうな気もする。

>>82
中の人ですか?
確かに何十キロも一気に洗うのは大変そうだw
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 21:39:20 ID:???
面倒臭がらずに洗えよ、チャフとかより汚れが気にならんのか?
8570:2010/03/28(日) 21:51:23 ID:???
>>71
上はご名答、下は上の物を洗った物でした。
かなり黒ずんだ豆も多いし、大きさ不ぞろいだし、欠点豆多いし、高いと売れないんでは?ミキサーで洗うと表面が削れる様で、黒ずみまで落ちます。
でも、この豆はそこそこ旨い。値段よりは価値があると思います。これより高くて粒が揃っててチャフが殆ど付いてなくて綺麗な方は美味しくないんだな。
生豆にはチャフは付いてて当たり前だと思うけど、妙に綺麗な豆って、黒ずみとかカビを洗浄して綺麗に見せてるだけじゃないの?って言う疑問が湧いてくるね。
チャフが付いてるならそんな八百長出来ないから逆に安心する。ガス周りが汚れたら掃除すればいいだけだしね。

という事で、部屋の焙煎香も薄れたし鼻も回復したのでttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1268021196/130
も活用して淹れて見ました。雑味が減っていい感じです。明日も洗浄して淹れて見ます。
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:05:15 ID:???

【ドリフ級のバカ内閣】

亀「ちょっおまッ!?言ったじゃんヨォ!!」 管「知らねーヨ!!バーカバーカ!!ww」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269777663/l50
http://www.youtube.com/watch?v=BpkGPIBj9Dc
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:11:52 ID:???
>>75
食べると言うか、ゴリゴリ噛み砕いて味を確かめてる
飲み込まず吐き出してうがいをするが

焙煎失敗したら、ほとんどが水出しコーヒー行きとなる
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:33:50 ID:???
>>85

71です。
上はわかりやすかったんですけどね。
ボディがありそうな感じ。
下は正直、良くわからなんだ。
洗ってたのですね。

コロンビアは、安くても当たればうまいです。
高くても、はずれは見た目そんなもんです。
・・・・一度、ピックも洗浄もせず、煎って見ることをお勧めします。
雑味が出るかもしれませんが、発見があるかもしれませんよ。

個人的には、洗浄なしで美味く煎る技術を目指しております。
煙の処理ですね、要は。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 23:10:53 ID:Kx11vhCA
>>75
なんか自家焙煎だと食感はポリポリしていて自家焙煎珈琲店のやつは同じ
焙煎度でもサクサクしている感じがする。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 23:12:33 ID:???
洗浄でしょう、やはり。クルン
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 23:30:52 ID:???
俺は生豆を洗うという行為自体が気持ち悪く思うよ。たぶんこんな奇行をしてるのは日本だけじゃないかな?
違ってたらごめん。よほど汚い豆ならハンドピックで取り除かれるし、洗わないことによる健康被害も聞いた事が無い。
前に発展途上国の汚水で洗われた生豆をそのまま焙煎するなんて・・とか言ってた人がいたけど
激安豆でもない限り先進国に輸入されるのは清流の水とかが使われてるんじゃなかろうか?
高品質な珈琲の生産地は水や自然が豊かだからわざわざ汚水で洗わんだろう
チャフの減量については一理あるかもしれんが、焦げずにチャフを出せる焙煎方法(チャフ汚れ気にしない派)
にはそれ程魅力的じゃない気がする。鍋焙煎みたいにチャフが溜まる場合とか汚れ気になる派にしかメリットがなさそう。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 23:42:26 ID:???
まあ、想像で物を言うより洗ってみて判断すればいいよ。
別に洗わないのを否定しないし、実際焙煎店では洗ってないだろうしな。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 23:54:35 ID:???
ブラジル水が確保できないからナチュラルじゃなかったっけ?
清流の水でも大量の豆を洗うなら結局は汚れた水になるんじゃない?
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:00:35 ID:???
そうだな、想像で物を言うのはどうかな・・・
雑味がなくなるのは、プラシーボ効果かも
俺は、味の違いは感じません。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:01:26 ID:???
珈琲を嗜好品として楽しんで焙煎し、飲んでる人は味もさることながらそのプロセスも楽しんでいる。
洗うことで生豆の持っている旨味成分が大きく流れてしまうなら問題だが、
そうでなければ、洗うことにより得られるメリットの方が大きいだろう。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:07:10 ID:???
>>92
一回だけやってみた事がある。不味くなるようなことは無かったが、面倒だし以後やってない。
俺の近所にある自家焙煎店は生豆洗ってるらしい。HPもってて生豆を洗ってることを強調してた。買った事はないけど。

>>93
非水洗でも見た目が綺麗なら問題は無い。
水洗工程は見たことないが水が汚れるまで使うかな。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:08:33 ID:???
最近は煎る直前に短時間で洗い速攻タオルドライだから、豆も緩みにくいし悪影響もないんだろうけど、
大昔は洗ったら乾燥(ここの過程が難しいと言われていた)させて・・・だったし、その後9年位前の某書籍では、
ある程度の温度のお湯で洗うと汚れがわかる云々・・だったので、この頃までは味が抜けていたはず。
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:27:05 ID:???
>>91
コーヒー生豆の洗浄をわりと早くからやってる、「オアシス珈琲」って会社がある。
そこのサイトに洗浄前後の比較と、洗浄中の水の汚れの様子が出てるよ。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:28:58 ID:???
同じ文体の人達が一堂に会するスレですか?
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:43:09 ID:???
そうだよ
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 02:17:00 ID:???
生豆ってあらうの?
誰が触ったんだかわからないから、そういう意味では確かに洗いたいw
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 02:41:30 ID:???
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 07:59:11 ID:???
まぁ例え人糞や鼻くそが付いていたところで、なんら健康を害することは無いからな
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 08:29:07 ID:ZWF+Wpxk
前にTVで観たけど、発展途上国とかは生活用水の貯め池で用足しもしているので健康被害も多いとか言ってたな。
日本人には想像すら絶する環境みたいなんだが・・

便所は離れた場所で穴でも掘れよと思うんだが、彼らの意識はどうなってるんだろうな・・
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 09:33:49 ID:???
欧米に旅行に行ったら恐くて現地のカフェでコーヒー飲めない?
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 09:48:25 ID:???
うん
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 09:58:31 ID:???
そうか、上品だな。
緑茶や紅茶は素手で揉むよね。鼻くそやフケが落ちてるかもしれないが
やっぱり飲まない?しかしそんなに恐い豆でも流しで洗うだけで安心して飲めてしまうとは。
コーヒー自体を飲む気が失せると思うんだが。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 10:14:43 ID:???
何で洗わない人は洗う人を許せないのだろう。
別に関係ない話と割り切ってスルーしたら良いと思うんだ。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 10:33:57 ID:???
いやいや否定はしてないよ。許す許す。チャフを減らす効果は認めるし。
それが特定の焙煎方法では旨いコーヒーになるかもしれないし。
ただ洗わないことによって健康に悪影響があるわけじゃないと明確にしてるだけ。
汚水に浸したと言うなら生豆の深くまで浸透してるかもしれないが、
軽く洗うだけで取れるのかという疑問。あるいはきれいな水に何時間もさらして汚れ抜きしてる?
自家焙煎の興味は尽きないなー
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 11:15:09 ID:???
>>98
そこって、生豆扱ってますか?
出来たら洗浄前のが欲しい。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 11:33:06 ID:???
焙煎の温度でも生きられる雑菌を含めた生物を知らないが、あるのか?
大概の雑菌等は焙煎後に付着するんじゃ無いのか?

という事から現地のクソミソなんかの為の水洗は意味はないがチャフ軽減とカフェインをほんの少し減らす為に水洗はしている

焼きムラも何故か軽減されるみたいだし
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 11:39:48 ID:ZWF+Wpxk
>>111 誰に言ってんだ?レスアンカー頼む(無ければ自演と言う事で)
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 11:54:52 ID:???
は?何が?何いってんのかわからないです、馬鹿なの?死ぬの?スイーツ(笑)
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 12:35:33 ID:???
>111
生豆の表面を水で洗うと、カフェインが減るという根拠は何処から持って来た。

まさか、
『いつもの強い思い込み』
      又は
『自分だけに聞こえる真理』
ではないよな?
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 12:45:44 ID:???
釣りだろ触んな
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 13:01:37 ID:???
根本的な問題だが
チャフを取り除いて焙煎した場合、
チャフが無いために蒸らしが効率的に行われないということはないだろうか
薄皮一枚だが、大事な働きがあったりして・・・
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 13:30:46 ID:???
俺は水洗いしてないけど、豆によってチャフの出る量って豆によって違うよな?
薄皮って全ての豆にちゃんと付いてるのかな?
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 14:01:27 ID:???
>>114
デカフェの製法を勉強しろよ
無知なヤツ
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 15:23:21 ID:???
蒸らしについては、チャフの有り無しより
焙煎機の通気性が問題だと思うけど・・
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 15:42:44 ID:ZWF+Wpxk
>>118 ”デカフェ”なんてあるんですね、このスレも意外と勉強になりますわw

水洗いするとまろやかになるのはそう言った理由もあるんですかね?
それとも1分程度の水洗いでは意味無い?
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 16:01:52 ID:???
>>119
そう思うよ。

昔のニューギニアシグリなんかはチャフがほとんど無くて、逆にブラジルの豆は水洗式でも割とチャフが残ってる。
シグリが蒸らしをやりにくいって事は無かったと記憶。
事前の水洗いに興味を持って色々試してみた事はあって、温度の高い洗いだと汚れ?で水が緑色に濁るけど味が抜けた。
汚れとチャフが出なくなるまで徹底的にやったので、成分溶け出し+豆の組織まで緩めてしまったからだと思うけど。

チャフを減らす意図で水を使わず精米機で表面を削るなんて事もしたが、これは恐らく豆の表面が荒れるのか、
焙煎すると微妙に焦げ臭い。(海苔を炙る時も裏面のささくれている方をやると焦げると言われるけど同じ理屈かな?)
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 16:16:10 ID:???
ダンパーの開閉でっか?
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 16:28:45 ID:???
>120
気分的問題かと・・・
プラシーボ効果か?
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 16:31:09 ID:???
あれだけ水が濁るのだから、良いか悪いか別にして味は変わるだろ、気分とか・・・・・・・
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 17:25:15 ID:ZWF+Wpxk
>>123 レスさんくす!

気分の問題ですか・・w
では教科書通り水洗いは続ける事にします。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 17:48:25 ID:???
スレチですがコーヒー通の人におたずねしたくて。
コーヒーは空腹時には絶対飲んではいけない事は基本中の基本ですか?
ちょっと続けてそんな事になってすっかり胃が弱ってしまって。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 19:53:26 ID:???
>>126
擦れ違いもいいところだけど
珈琲ーを空腹時に絶対に飲んではいけないって基本か?鎮痛剤かw
胃が痛くなるような酸化した珈琲を飲んでるって事じゃないの?
このスレに来てる人は酸化した珈琲を飲まない人達だから
胃は痛くならないと思うが。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 19:56:45 ID:???
俺のコーシーは五臓六腑にしみわたる旨さだぜ
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 20:00:23 ID:???
胃酸の分泌を促進するのどーのこーのって話があったから朝一はミルク入れるかクッキーでもかじってから飲むのがいいってばっちゃが言ってた
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 20:06:28 ID:???
>>126
空腹時のブラックはタブーだよ
できれば食後か、ミルクを混ぜるとかしないとやられる
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 20:18:40 ID:???
スレチなのにレスありがとう。
酸化してるしてない関係なく空腹時は気をつけた方がいいんですね。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 22:51:50 ID:???
>>131

私は、空腹時に飲んでも平気ですけどね・・・・・。
寝る前に飲んでも平気です。
ただし、自分で煎ったやつと、他数件のやつはですけど。

と、言うのも、焙煎中の煙を上手に処理していない豆は、焙煎豆が煙をかぶって、タール的なやつでコーティングされてます。
私でも、こういう豆から抽出したコーヒーを飲むと、一発で変になります。

排煙再利用型の熱風式で深煎りにした場合や、半熱焙煎で排気が悪い場合に良く起こるように思います。
以上、素人意見也
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 22:54:22 ID:???
おつかれさん
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 00:44:53 ID:???
>126
良いバロメーターかもね
胃が弱ってるから、具合が悪くなる。
ストレスたまっとるね。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 00:46:03 ID:???
「濃いコーヒーは実は胃によい」という研究結果 - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4681558/
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 01:18:48 ID:???
39
古いか・・・
このスレはためになるのー
(-。-)y-゜゜゜
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 08:29:39 ID:???
>>135 って事は、食後の珈琲は胃酸の分泌を促すので良いとか言う事は否定になるわけか・・
>さらに食後のコーヒーは胃酸を分泌して消化を助けてくれます。
ttp://www.k-salad.com/food/dish/011.shtml
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 08:38:47 ID:wMshlLmg
で、富士珈機から新しい熱風式5kg焙煎機が発売されたようだが、幾らなんだ。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 09:22:12 ID:???
>>135
の記事は深煎りコーヒーに含まれるNメチルピリジニウムが胃を守るってだけの話じゃ?
カフェインで胃酸は分泌されるってのはどこ見ても書いてある事だから、カフェインレスのコーヒーで検証してるとんでもデータって事は無いの?w
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 09:40:22 ID:???
>>139 ちゃんと記事読んだか?
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 10:12:05 ID:???
そろそろコーヒーと健康に関する話題は↓でやってくれねーか

「ブラックコーヒーって体に悪いの?」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1013526300/
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 11:26:31 ID:???
生豆洗うことについては「バンカムツル」のブログに書いてあったよ
143142:2010/03/30(火) 11:28:20 ID:???
あったあったここらへん
http://blogs.yahoo.co.jp/bunchamturu1980/59470224.html
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 12:16:41 ID:???
↑↑近年稀に見る、凄い 自演 告白 だな 。

おまえ、コーヒー生豆スレで叩かれてたキ●ガイ814だよな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1241952408/814-824
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 12:18:29 ID:???
誤字脱字が多く・・・・・・・・・・・
要領を得ない・・・・・・・・
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 12:40:37 ID:???
>132
>焙煎中の煙を上手に処理していない豆は(ry
>私でも、こういう豆から抽出したコーヒーを飲むと、一発で変になります。

医者逝けよ?
あっ、、、、、無論、、、、内科や消化器科じゃないぞ?
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 13:16:30 ID:???
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    早く行けよウスノロ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      自家焙煎スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
148キ○ガイ814:2010/03/30(火) 13:43:52 ID:???
んだと!?このヤロー!! テメーら纏めて焙煎すんぞ!コラァ!!
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 15:54:55 ID:???
>>132 >一発で変になります。

って言ってんだから、もう変になってるんだろw
やさしくしてやれよ。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 16:14:42 ID:???
『変』になるってニュアンスにワロタ
しかも『一発で』ってw
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 20:51:46 ID:???
久しぶりに、ブラジルを水洗してフレンチまで煎ってみたが・・・・
煙くさくは無く、コーヒーとしては普通に美味いんだが、ブラジル感がやっぱり薄い。
こればっかりは、好みなんだろうな。

600g〜1kg、一気に水洗できる良い器具って無いかな?
短時間で洗えば、結果が違う気もする。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 21:24:42 ID:???
洗濯用のネットとタライとか使えば便利そうな気もするがやったことは無い
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 22:18:02 ID:???
業務用のカゴみたいなザルに入れて、
ケルヒャまいたいな高圧洗浄機かけて、
仕上げは脱水機でどうでしょうか?
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 22:20:49 ID:???
みかんの大袋ネットでじゃぶじゃぶやって、後はブン回せ!
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 22:42:31 ID:WPosbv32
金魚の水槽の砂利を洗う感覚でタライで洗うのがいいんじゃない?
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 22:46:32 ID:???
いつまでやってんだよ
洗いたきゃ洗えYO
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 22:46:44 ID:???
そういや最近、どっかの大手企業の公開特許で、
ロブスタをショ糖の温水に数時間浸したあと表面を乾かしてから焙煎すると、
ロブ臭が改善するっての見たことがあるな。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 22:51:39 ID:???
ロブ厨に朗報!
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 22:57:23 ID:???
>>157

だいぶ前から出てるはずですよ〜。
他にも、既出のスチーム焙煎でロブ臭消えるらしいですよ。

・・・・なんか、この辺は、一晩水につけても同じ効果説というのもあり、試してみないと解らない。
ロブスタは買わないと心に決めているので、きっと解らない。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 22:59:52 ID:???
>>152

量が多くなると、洗濯ネットから出すときに豆がくっついて困るとか、チャフがなかなかな流れないとか不具合盛りだくさんなんです。
出来れば1分で洗浄〜水切りまで持っていきたい。
作るか・・・・。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 23:27:39 ID:???
アイスコーヒー500ccに対して60g サーバーメモリ3の所までドリップして5のメモリまで氷入れて
作ってるけど皆はどんな感じ?
焙煎度合いはイタリアンまで炒ってる 挽き具合は細挽き
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 00:06:01 ID:???
ホットとアイスで豆変えてる?
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 03:31:07 ID:DA8d6XEd
チャリロト販売中
http://www.chariloto.com/html/chariloto/

200円で最大12億円のチャンス!
当選確率約480万分の1でtotoBIGと同等、宝くじ1等よりも2倍当たりやすい!
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 09:11:05 ID:???
二日前にガテマラ、ブラジルを洗って焙煎したので
明日飲んだら所感報告します。
洗う、洗わないで味の変化について、みなさんはどう思われますか?
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 09:35:20 ID:oaEvMhoe
断言できるほど洗わずに焙煎したこと無いけど

今洗わずにやいた豆飲んでる、排気全開なのに香りに煙っぽさが混じってる気がする。
味にのどを刺すような感じが若干ある。

単に焙煎が下手なだけかもしれないが、洗ったときにはない感じなので俺は洗ったほうがすき
上の方にあったけど、洗うとヴェルジ見分けるのが楽だからその辺の関係かもしれない
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 10:04:35 ID:???
>>165
ボールで洗って、ついでに死豆見つけるってこと?
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 10:20:50 ID:???
あらかじめピックして洗った後タオルで拭くときに乾いたときには見つけにくかった色のおかしな豆が見つかるってこと
大体250gの中から10粒程度だけど。
煎りながら明らかに色づきの悪い豆がそれでほとんど無くなってる
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 16:31:54 ID:???
おいおいみんなスゲーな

さすが「米を研ぐ民族のコーヒーマニア」だね(爆笑)
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 16:34:10 ID:HSE3J2Cs
いっそのこと炊飯器で...
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 17:03:28 ID:???
チャフが分離出来ないタイプの焙煎方なら洗うのも手かもね
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 17:08:02 ID:???
考えるんじゃない、心で感じたまま洗うんだ!
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 17:45:30 ID:???
ここの住民の向上力なさにはガッカリ
いまの安っぽい焙煎機で妥協してステップアップしない情けなさ
ウンチクたれるくせに高価な焙煎機買ったレスがまったくない
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 18:11:53 ID:???
はいはい、お疲れさん
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 18:24:08 ID:???
>>172
かみさんに内緒で退職金はたいて高価な焙煎機買ったまではいいが、
使い方がまるでわからず、スレタイのみに釣られて仕方なしに毎日ここログ
ってる団塊オヤヂ乙。
「向上心のなさにはガッカリ」とか、いかにも団塊が吐きそうな台詞で稿えるなw
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 18:29:29 ID:???
ここの一番高価な焙煎機といえばサンプルロースターかな
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 18:40:46 ID:???
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 18:45:29 ID:HSE3J2Cs
そのうちジェネカフェ信者が騒ぎだす
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 19:23:15 ID:???
>>167
ナチュラルの豆だとわりと見つかるよね。薄皮が取れてみないとわからないものもある。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 19:29:07 ID:???
>>177
ジェネカフェで高価だと思ってるからこのスレは貧乏臭い
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 19:32:18 ID:???
欲しくても買えないんだろw
正直に言えよワープアもしくは無職がw
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 19:34:54 ID:???
>>179

いや、結構、コーノ改使ってたり、豚釜使ってたり、デードリヒ使ってたり、GRN使ってたりという人が潜んでますよ。
HR-11の人とかもいたはず。

私はズーッと手回しww
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 19:43:12 ID:???
>>181
潜んでるとかいたはずなんて言い訳聞きたくない
今は買えなくても1〜2年後には買う気でいる気概がほしいね
あなたには期待してる
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 19:53:18 ID:???
なんか、ワイルド焙煎機すら今のジェネ扱いされそうな流れにしようとしているなw

自家焙煎にDIY的な生きがい感じている層に、投資=向上心なバブル世代の
価値観で語りかけてもなぁ。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:04:59 ID:???
>>182

今でも、居ますよ。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:12:14 ID:???
>>183
ワイルド焙煎機なら全然おkです
だが買った人はこのスレにはいない現実
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:20:28 ID:???
自立したマニアって多分2ちゃんなんて眼中に無いんだよ
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:32:11 ID:???
技術や手法を語るというより雑談スレだもんな
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:37:57 ID:???
生豆にはうるさくこだわってる様に見えるけど焙煎機にこだわりを見せない情けない奴大杉
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:41:51 ID:???
今日は煽りのレベルも低いなツマラン
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:48:51 ID:???
だって尊大な>>188様が「自分の様」を言い当てちゃってるだもん(笑)

もうバカ丸出し
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:56:35 ID:???
豆を洗う洗わないでここまで伸びるようなスレだもの期待する方がオカシイ
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:58:46 ID:???
Speak softly love, and hold me warm against your heart
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 21:32:46 ID:???
日本語訳お願い
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 21:35:17 ID:???
ダークなスーツに着替えて ボルサリーノをイキにきめ
いかすクツをはいた時に 電話がオレを呼び止めた
受話器の向こうがわでボス 声をふるわせながらボス
ヤバイことになっちまった トニーの奴がしくじった
スタッガーリーは言うのさ 今夜 港で決着を
立ち入り禁止の波止場(はとば)の第三倉庫に8時半
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 21:49:26 ID:???
英語って凄いなあ
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 21:50:02 ID:???
珈琲にはこれが合う
http://www.youtube.com/watch?v=rfhTU5o_-60
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 21:55:28 ID:???
  ,y,,,,,       、        _、                _,r=i,、        'll゙゙li、,,,,,_
  .゚h,.゙レ    ,,,,ell广li、       .《゚'ェ             i'll,ll゙"li'゙゙°     : ,,,,aiw"゙゙,,,,,,,,ト
    .”    ゚・・',l",l°   .llラi,  .l .l゜                l .l_,,l .゙'┓      'l!.llllll|,ll ゙l 、
 .,,,,,rt,ヵ,、    ,l゙,f′     l l  .l .ly-i,,           ll .l゙┓l゙こ     ll .lll| lil: ゙,,゙゚'b
 'l,~,ll”゚l 'li、   ,レ,ケ      l| .lll,llll: l┿┛           ll .ll,ll ,ll┛ .,,    ,l ,l゙li ill|.依,《
  .″ .l"ll  .,ll,,l!,,|illll,'┓ .gll,,,li .l″,l ,l            ,,,,、  ,l .l _l llrll,,ll,,゙゙b  ,l"l|,il_,ll,,,lwl°
    .l!.,l゜ : ,l".,il″ `》.'i  `゛ l, l .lヤ,l゙  .'lW━━,,,,,,,,,,,,,,k も,llレ''l,匸 il .ll  : 《.lll゙ll,',,,l ゙l,,iw,
    .,《.l「  .゙lil゙ .,,,,,, l"ll′  : l,.廴゙゙_  `゚'''''゙゙゙゙゙ ̄` `` .gi,,.il|゙,,゙l゙'q゙,,゙li,l`i″ .,l゚,l゙.》.,,,iill ,゙レ!“.,,,
    ,l',F    ililly゙lな″   .゚'x゙゙゙゙,,,,,》           ゙l,.空,,l..゙rl゜.゙゙,l"√ ,l゙√l il,,rll!.l  .ll'l
   .,厨     ゙゙l┿'°                       ゚'″`  中゙゙,Z  ,l√ il",,r“゙,,゙┯┛゙l、
   ”                                       ゙l,,l°  `  .゙゚° .゙゙“゚'''“″
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 21:57:12 ID:???
10年くらい前に伊豆の一部でコーヒーとアジの干物が合うという密かなブームがあった
それを全国的にアピールしようとしたが、全く受け入れられずに失敗に終わったことがある
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 21:57:55 ID:???
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 23:11:09 ID:???
>>198

たとえ合ったとしても合わせたくない罠
・・・・今度やってみる。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 01:29:23 ID:???
>>198
アジアコーヒー?
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 02:24:33 ID:???
このスレの住人の大半は米をキャンプ用飯盒で炊いてるようなもの
だけど米は魚沼産だの秋田こまちだのに拘る愚かさ
安物の手網 ゴミの山から拾ってきたミルク缶

ジェネは電気炊飯ジャー
向上心やトキメキを捨てた廃人 もう焙煎に関しては逃げの姿勢
そういう意味では飯盒のほうが可能性はあるからマシ

私はエスプレッソマシーンは全自動つかってるけどエスプレッソ関連は完全に逃げの姿勢
豆の挽き具合タンピングがわずらわしくて全自動に逃げた。そこそこの物が飲めればいいと

お金が無くて節約して美味しい珈琲を飲もうとしてる人はしかたがない
だけどそれ以外の人は一歩踏み出して欲しい
このスレの向上を願って。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 02:48:27 ID:???
fool
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 02:58:35 ID:SZsrIoCh
>>202

飯盒で炊いたごはんはうまいだろ。単純に味うんぬんだけじゃなくてプロセスも大事だと思うよ。
わかったならこれ広めてくれ↓ 周りのやつにも言えよ。

【政治】 「外国人は『日本に行けば、子ども手当と参政権もらえる』ことに…しかも親子確認はメール」…女性向けサイト鳩山政権解説★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269883670/
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 05:45:34 ID:???
米は、キャンプのための料理道具で米を料理するように、
缶がこの居住者の大部分が確実に関連する不適当掘り出し物の手綱ゴミの山から起きていますが、
選ばれたUonumaか秋田からkomachiするミルクです。

Jeneは電気釜です。 身体障害者がabuiをmouするとき、Niは関係があります、
野心とtokimekiを無駄にした特定になるように可能性に関して姿勢が
意味における料理道具にある遠くの走りのマッシー。

逃走する姿勢豆の挽く状態詰め物は完全に厄介でした、
そして、エスプレッソ・マシーンは私に完全自動を使用しましたが、
エスプレッソ関係は完全自動に遠くに駆けつけました。

あなたが飲むことができるだけでよいとき、そこで美味しいコーヒーを飲むのが、
人が人であり節約しようとする、お金がなくて助けることであることができませんは、
Otherの人々が確実に、ワンステップで前進にあなたが欲しいという
この改良であることを願っている慌ただしいものです。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 06:32:38 ID:???
>>202

ならあれだ、150万以下で700gくらいしっかり煎れる、熱風式とか紹介してくれ。
ちゃんと安定したやつ。
1kg、2kgはでかい。
煙突めんどくさい。横走りはるのとか無理。

出来れば・・・・デードリッヒのサンプルロースターとかの価格がわかると手を出しやすいんだが。
排煙再利用は無しで。
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 08:30:01 ID:???
>>204
>飯盒で炊いたごはんはうまいだろ。
あれはキャンプの場で食べるから美味く感じるのであって
家で食べると普通に不味い
やっぱり電気ジャーで炊いた方が断然美味い
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 08:56:10 ID:???
たまに出てきて煽るねこの人。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 09:50:45 ID:???
最近、ディスカバリーの体験がネット上に
あがるようになってきたね。

250gきっちり焼けるし、大釜と同様の味を
再演できるという機能を備えているという。

ビックサイトで見たときにもインテリアにも
いいし一台自宅にほしいと思った。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 10:05:06 ID:???
これなんてCM?
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 10:45:24 ID:???
エイプリルフールじゃないの?
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 11:05:37 ID:???
この二行毎に改行する人は何の仕事してるんでしょうか?

@売れない焙煎屋のヲヤジ
A流行らない自家焙煎喫茶のヲヤジ
B自宅警備員
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 11:12:09 ID:???
ホムレスじゃね?w
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 11:14:13 ID:???
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 11:21:24 ID:???
コーヒー板で定期的に”ディスカバリー”の宣伝を見かけるな
売れてないの?>中の人
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 11:37:45 ID:???
【社会保障】生活保護と介護必要な高齢者急増 2008年、17万人[10/04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270088843/
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 11:56:24 ID:???
一般的なサラリーマンが、趣味の珈琲(趣味が珈琲だけなんて考えもつかんけど)に40万もする焙煎機買うかね?
40歳ぐらいで、独身で友人も殆ど居ないような人間ならありえん事もないとは思うけど。

218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 12:15:06 ID:???
ジェネは電気式炊飯器
って、、、、メイドインコリアの安物炊飯器つーならあってるかもな。

銅竃、炭素竃、竈の直火で炊いた米と、
怪しいバッタ屋で売ってる名前聞いた事無いブランドの激安炊飯器で炊いた米、
のどっちが喰いたいっていう選択すら有り得ないんだが。

つか毎回毎回ごくろーさん。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 12:55:17 ID:IhaxFC4b
>>217
オーディオにのめり込むよりは安いものだと思うけど
あれスピーカー1本200万とかするし
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 13:48:34 ID:???
オレは株(トランスデジタル)で380万飛ばして、トヨタで含損800万オーバーだ。

趣味は主に楽器でアトランシアと言う国内メーカーのベースを知り合いの楽器エンジニアにカスタマイズ頼んで総額260万になった。
その間にヘリのRCやトイガンにはまって160万消えた。

勿論、道楽主義者だから車にもなんやかんやで1,000万オーバーつぎ込んでる。
金髪の立ちんぼにはまって、500万ほど使ったし。
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 13:51:55 ID:???
なら40万なんかはした金だよな?
ならゴチャゴチャ言ってないで買えよな?
まぁどうせ貧乏人の妄想なんだろうけどなw
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 14:15:35 ID:???
雑誌 / 「ぱんつ」大全 インフォレストムック 〔Book〕
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/3654386.html
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 14:17:29 ID:???
世の中にはダッチワイフに数千万も使う人が居るわけだからな
ttp://my.reset.jp/~tabo/
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 15:41:55 ID:???
オレはイケメンで高学歴、高収入だぜ!
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 16:41:12 ID:???
ディスカバリーは40万? 欲しいなー
置く場所がないなー
離れでも建てるか・・・
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 17:11:07 ID:???
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 17:15:29 ID:???
http://www5b.biglobe.ne.jp/~toei-int/toei-trailer/sell_inf/200_61.htm

こう言うのもアリだと思います、300万あれば設置できるからログ建てるより良いかもです。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 17:26:32 ID:???
どっちもお洒落でいいな
趣味で土日限定、立ち飲みテイスティング喫茶ってどう?
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 17:30:23 ID:???
お店やるんでしたら500万クラスの方が良いと思います。
内装で500万、食器や基材、材料費もろもろで2000万見ておけば大丈夫でないでしょうか。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 18:05:38 ID:???
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/heart-life.jp/g/14207/index.shtml
ダンボールハウスで十分ですよ
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 18:14:20 ID:???
>230

つ、、、94500円、、、の段ボール?
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 19:25:05 ID:???
>>206
700gしっかり煎れるというなら1kg釜になっちまうんジャネ?
仮に700g釜があったとしても、よほどの排気能力(+必要な火力)が揃わないと、
生500〜600g投入→仕上がり400g〜500g弱が限界だろうし
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 20:30:46 ID:???
不思議なのはなぜ700gなのか?
俺の場合手網→電動サンプルときて次はフジか井上の1kgしか以前は選択肢がなかったところに
ディスカバリーが出てこれ一択になった(喜べ中の人)
1kgを躊躇していたのは要は量が多すぎ。一回に最低3種を焙煎して、
ストレートに飽きたらまぜまぜしてきた俺には700g煎りあがり500g強でも多すぎる。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 21:05:14 ID:???
>>233
たしかに「量」の問題は悩ましいね

焙煎機を買う余裕は問題無くあるが消費量を
鑑みると「炒った豆を買う」で十分なんだが
蒲田辺りの工場地帯に小さい場所を借りて
「焙煎基地」でも設けるか?とか考えたりもする

三相200Vも当然来てるし、排煙ももうるさくない

まぁ貸し焙煎屋もいいかもね
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 21:17:45 ID:???
>>234
いいね。そうやって商売になっちゃった人もいるんだろうし。
ただ田舎はともかくビーンズショップも飽和状態でしょ今って。
甘かぁないわな。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 21:59:00 ID:???
>>217
趣味に世界で40万は高くないね
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 22:01:48 ID:???
年収600ぐらいなら
ボーナスで買えるかな・・・
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 22:13:11 ID:???
同じ趣味でも珈琲なら自分で飲めるし人に配っても喜ばれる
焙煎技術も上がるし将来的に焙煎店開くことも夢ではない

ぜひ一歩踏み出して欲しい
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 22:22:17 ID:???
お前が踏み出せボケ


240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 22:33:29 ID:???
>>239
私も踏み出そうと思ってますよ
ただ焙煎機の選択 焙煎機の技術指導など問題は山積みで・・
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 23:13:15 ID:???
言い訳ばっかりしやがってこのヤロー!!!!!!!!!!!!!
夢ではないとかいいながら、オメーが夢見てるだけじゃねーか!!!
踏み出して欲しいと言いつつ、自分が踏み出せてねーじゃねーか!!!

ま、休日に公園でコーヒーの屋台でも開くことだな。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 23:16:27 ID:???
一歩踏み出せる人間ってのは大体が、踏み出してから考えるもんだよな。

まぁ、一度踏み外した俺が言うのもナンだがw
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 23:20:15 ID:???
>休日に公園でコーヒーの屋台でも開くことだな。

近所の主婦が通報して潰れたの知ってるぞw
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 23:26:15 ID:QVh7In/x
>>243
kwsk
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 23:34:08 ID:???
噛み付くばかりで面白く無いね君たち
俺も1キロ焙煎機検討してる
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 23:36:25 ID:???
テメーが一番ツマンネーんだよハゲ
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 00:08:57 ID:???
丁度良いのがないので、焙煎機作りました。
生豆200g、煎り上がりで約165g。
これだと500mlのペットボトル一本丁度で使いやすいのです。

現在、バーナーを7cmから4cmに近づけて、近火の強火の研究中。
なかなか渋味が抜けなくて苦労しています。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 00:14:28 ID:???
>242

えらい!
焙煎機の容量は1kgくらい?
煙の処理で苦情こないかな?
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 01:43:52 ID:???
ここのみんなは何cくらいの容量の焙煎機が理想なの?
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 01:45:55 ID:WHDM6vpa
>>249
1`ぐらいじゃね
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 06:07:21 ID:???
1週間でちょうど消費できる量。おいらは250gでちょうど良いな。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 06:30:59 ID:???
毎日焙煎するから、一日で飲む50gで十分。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 08:34:03 ID:???
1キロとか言ってる香具師は焙煎し始めのトウシロなんだろな
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 08:40:44 ID:???
単一銘柄を1kgも焙煎してどうすんだよw
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 11:54:32 ID:???
売るとか配るんじゃね?

オレは流石に売りはしないけど、親戚とかに配ってるよ
代わりに米とか野菜とか貰うからね。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 13:21:44 ID:???
1kg焙煎機で1kg焼く必要がないしそんなに焼いたら安定しない
500gくらい焼けばいいし焙煎に凝ってたら普通ある程度大きな焙煎機ほしくなるもんでしょ?
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 14:00:36 ID:???
そうでもない
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 14:57:25 ID:???
大きな釜でないと水分が抜け切らないので、味もいいかげんな
焙煎になってしまう。

小型のサンプルロースターや煎ったろうなどのクラスでは
排気がコントロールできず、いつも同じ味にならない。

だからいつもまがい物の珈琲を作り続ける羽目になる。

しかしそれで商売しているやつもいるという恐ろしい現実もある。

オンデマンド店などはほとんど排気などわかっていない。
オークション物だからうまいんだからありがくいただけというスタイル。

まねして自家焙煎初めてもおんなじまがい物を作るだけ。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:24:59 ID:???
しったかして下手に排気弄ってコントロールしてるつもりになるよりは固定の方が一定する。
そもそも1K以上の釜で100g、200gなんて、釜の温度やバーナーの絞りきれないパワーに左右されて豆の差が出てこない。
もし一定温度が良いならジェネで十分。まともに炒るなら釜容量の1/3以上に留めておくべき。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:31:26 ID:???
焙煎屋やってる人なら1キロでも小さく感じるだろうし安定した焙煎しようと思えば5キロは
ほしいとこ。
5キロクラスの焙煎機で焼いてる店でもイマイチパンチがない薄いコーヒだす店もあるけど
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:34:33 ID:???
珈琲にパンチ効かせてどうすんだよw

カラシとウォッカでも入れとけハゲ
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:34:35 ID:???
>>259-260
バカに乗っかるなよ

>>258

いつから「商売としての水準」を語るスレになったの?

好きでする自家焙煎なら毎回違っても他人から見て
まがい物でも楽しめば別にどうでもいいんじゃねぇか?

流れに乗っかる振りして実は場違いな
我田引水してる自分に気付けハゲ
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:35:47 ID:???
>焙煎屋やってる人なら1キロでも小さく感じるだろうし

当たり前じゃん。どんだけ売れない店だよw
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:37:59 ID:???
>>258
まあ、自称プロの焙煎ほど不味い珈琲も無いがなw
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:45:19 ID:???
ここハゲ多いんだなw
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:47:58 ID:???
>>263
1キロ焙煎機つかってるとこ多いよ?
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:56:21 ID:???
キワード ハゲ
このスレに住み着く池沼地縛霊
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:56:57 ID:???
>1週間でちょうど消費できる量。おいらは250gでちょうど良いな。
焼いてから一週間後のなんて不味くて飲めんわw
>1キロとか言ってる香具師は焙煎し始めのトウシロなんだろな
今時ヤシとかトウシロとか・・w
>500gくらい焼けばいいし焙煎に凝ってたら普通ある程度大きな焙煎機ほしくなるもんでしょ?
どう言う根拠だよw
>大きな釜でないと水分が抜け切らないので
ソース出せよw
>しったかして下手に排気弄ってコントロールしてるつもりになるよりは固定の方が一定する。
お前の場合はだろw
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:59:16 ID:???
珈琲マニア=ハゲ=ラーメンもダイスキ=腹の出たオッサン


ってイメージだな、どう考えてもキムタクとか要潤とかが焙煎してるイメージ湧かないもんな。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 16:01:23 ID:???
>>269
細川茂樹ならやってそうだけどなw
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 16:06:58 ID:???
自家焙煎と言えばこの人でしょう、やはり。クルン
http://www.youtube.com/watch?v=emgwQwhb_Dg
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 16:16:05 ID:???
まあ別に1kgクラスじゃなくてもいい500gでもいいんだけどそれなりの安定感だそうとすると
1kgクラスという選択になる。500gでいいのがあれば個人的趣味としては理想かな
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 17:11:50 ID:???
焙煎教室してるところが近くにある人は羨ましいな
地方の田舎者としては辛いのぉ
高価な焙煎機 習ってからじゃないと買えんね
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 17:13:51 ID:???
つ 自作
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 10:49:45 ID:???
>274

そのとーし
理解できまっせ!
自分の味覚を確認するために、焙煎プロコース受けましたが・・・
直火焙煎も理解できたし、苦い珈琲の美味さもなんとなく理解できました。
確かに3倍出しは、美味い!

でも、やっぱ甘いコーヒーが好き。
好みはどうしようもないよね(^^♪
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 22:51:18 ID:???
>>258

それ、なんか違う。

熱風式なんかは水抜きしなくてもいいし、どっちかって言うと、焙煎機の構造の問題じゃないかな。
たぶん、与える熱の温度が高すぎて、最初から火を強くすると、中に火が通る前に表面が焦げだすから、最初にゆっくり温度をあげとくんじゃないすか。
表面がちょうど焼けた状態で、中心部にも火が通っているように。
タイミングを失敗すると、中心部が生焼けで、渋くなる。
直火、半熱風はドラムが火元から近いから、そうなる気がする。
という、素人のつぶやき。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 23:30:56 ID:???
>>熱風式なんかは水抜きしなくてもいいし、

熱風っていい焙煎法なんですなぁ〜
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 00:36:28 ID:???
大規模規制されて書き込みが少ないのか焙煎機追い求めて忙しいのか
私は後者であってほしいと願う
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 01:16:46 ID:???
カスが常駐自演連投してるからもはやあきれて書込む気が失せたんだろ
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 09:44:54 ID:???
>>277

水抜きする人もいるみたいですけどね。
苦くなると思う。
どの焙煎方法でも、美味しく焼くことは出来ます。
要は、腕と感性らしいね。
でも、あんまり職人職人いってると、お店がつぶれるご時勢。
いやなもんだ。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 09:54:30 ID:???
>>278-279
まぁ現状ここは「同等の立場で語ろう」でなく
「オレ様に情報をなんでくれないの?」で終始してる

マトモな人が居残る訳が無いさ
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 10:32:59 ID:???
そこまでは思わないけど、口を開けば他人を否定することに終始している人がいるのには閉口しますね。
殆どが素人なんだから経験不足やとんちんかんな意見、思い込みもある程度あるという前提で意見交換したいものですね。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 13:24:39 ID:???
ハゲ猿君規制されてやんのw
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/05(月) 01:05:15 ID:???
たまにこのスレでも「こんな焙煎機あるよ」と情報くれるから良スレ
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/05(月) 13:54:36 ID:???
ショコラ始めて焙煎して飲んだけどそこまでチョコレートフレーバーの香りがするわけではないのね
他の豆でもこのくらいの香りならあるような
だけどサントスに比べれば美味しいしバランスもよく値段的にも安いからまあまあかな
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/05(月) 21:33:06 ID:???
>>285
焙煎度合いはどこまでやった?フルシティとフレンチの間まで焼かないとチョコフレーバーは出ないぞ
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/05(月) 23:18:16 ID:???
>>286
シティーくらいでやってた
今度は2ハゼピークくらいまでやってみるよ
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/06(火) 18:25:06 ID:???
おれはシティからフルシティーがチョコレートフレーバーに限るならピークだと思う
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 02:21:00 ID:???
んじゃ フルシティ がベストポイントってことで。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 12:48:53 ID:???
tes
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 22:33:35 ID:???
ご苦労なこって。。。


さておき。
触発されて、昨晩ハニーショコラ煎ってみた。
17分でフルシティーにした。
なるほどね。後味と余韻がビターチョコっぽいかな?
いいねこれわ。
モカorコロンビアなんかも混ぜてエスプレッソにしてもいいかも。


焙煎器具は、直火ドラム200g自作機(ダンパー付)
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 14:05:45 ID:0PV3ORwT
ながーい 規制だな
自演し放題乙
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 19:07:20 ID:???
規制でなんかな?
新学期始まった途端な気もするけど・・
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 22:19:00 ID:???
珈琲時間vol4が三月末に出るはずだが
どうしたの。

ぜんぜん見かけないけど。

会社つぶれた?

誤字が多く完成度がいまいちのだったけどやはりと
いうかんじかな。

予告ではゴールデンウィークに行きたい東北の喫茶店
と言うのちょっと期待してたんだが。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 02:13:53 ID:???
>>ゴールデンウィークに行きたい東北の喫茶店
一般誌とがかけ離れたテーマでわろた
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 06:18:56 ID:???
>>295
確かに普通の雑誌じゃありえない間違いの多さだったよね。
コーヒーの産地名等の間違いはもちろん(ウガンダ「ギブス」とか)、違う店で同じ商品紹介だったり(コピペして修正し忘れ)。
焙煎度などの写真もいくつも入れ替わっていて、初めて焙煎やろうとしている人が見たら混乱するだろというような致命的なミス。
何かコーヒーに興味ないバイトがやったようなミスを連発してて残念。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 09:27:13 ID:???
あぁ、言われてみれば
わざわざGWに 地方の珈琲店を目指して東北に旅する人間って全国に何人居るんだよっ!
って考えると、作りたい企画と読み手のニーズが噛み合ってないよな。

いっそ、ディアゴステーニで週間「焙煎」を発売してくんないかな。
創刊号は手回焙煎キット付で2500円。
毎号スペシャルティな生豆250g×3種類と焙煎ポイントの詳しいアドバイス付で980円。

絶対コンプリートするのになぁ。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 11:52:39 ID:???
ディアゴステーニで焙煎されたらなんか自分もその口だと思われそうで嫌やw
>>296 のアイデアはすごいね
なんてったって書店で豆が手に入るのだから^ww^
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:03:58 ID:???
GWに旅したい北東北のカフェめぐりは今年最後の1000円高速割引と
桜の見ごろを迎える北東北とマッチして行きたい人はたくさんいると
思うよ。

そのついでにいい店があったら俺も知りたいよ。

珈琲だけで行くにはちょっともったいないし、でも気になる店は
あるんだよね。最近あの味をもう味合えないと言うことが多くなってるから
はっきり言えば死なないうちに飲んでおきたいってこと。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:10:56 ID:???
じじい乙
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:40:27 ID:???
>>298
ほんと、いい方はせつないけど死なないうちにとか思うよね。
音楽で言えば海外のジャズミュージシャンなんて来日するたびそう思う
ディアゴスティニが欄ぶるとタッグを組んで週間「オールドクロップ」だしてほしい。
毎週いろんな年代の生豆100gついて1000円とか
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:54:02 ID:???
食品衛生法って物を無視してるな(苦笑)
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 14:23:58 ID:???
乾物だから緩いんでないの?w
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 18:03:19 ID:???
>303
生豆は農作物扱いかね。
俺の中ではシーモンキーが付録で逝けるなら生豆は余裕とおもた。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 18:06:45 ID:???
>300
ぶっちゃけ、有名店も豆が通販で手に入るとなると、旅に出るまでも無いかな
と思いつつ、都内出張の折にはバッハに寄るモイラ。。。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 18:17:20 ID:???
らんぶるの豆かってもらんぶるに行った気がしないよね
HPどおりにネルで淹れても最終的な目指してるカップは行かないとわからないなぁ
バッハは俺も行きたい
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 19:07:18 ID:???
DISCOVERY注文しちゃった。
納期3ヶ月って・・・
車かよ!
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 19:52:30 ID:???
ディアゴスティーニ「週間 世界のコーヒー豆」
毎号、世界中の有名な生豆を500gづつ付属してお届け
創刊号はパナマエスメラルダスペシャルが付いて350円

とかあったら面白いかも
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 19:58:02 ID:???
>309

買いまつ。
ダースで送って下さい。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 19:58:58 ID:???
>309
飽きたらオクに流してよね。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 21:31:59 ID:???
景品規制もあるでしょ。
オマケの限度額が何分の一っていう。

つか普通に買った方が良いじゃんw
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 22:31:50 ID:???
普通に売ってない・・・・。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 01:07:17 ID:???
なにげにスルってるけど
>>306 は趣味の範囲?
    実際焙煎豆を販売したりしてる?

なんとなく本業のひとのサンプルロースターとして使うイメージがあるんだよなぁ
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 09:29:56 ID:???
レスアンカーが間違ってる人が何人かいるような・・
2chブラウザ使ってるならこのスレのログを消して再取得してみてくれ
316311:2010/04/11(日) 10:04:04 ID:???
あれ?再取得したら確かにズレてる。
何でだ?

俺が欲しいのはDeagostini じゃなく Descovery だっ。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 10:23:38 ID:ZWjJa1MF
俺のジェネ3回しか使ってないから
オクにだそうか
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 10:37:02 ID:???
>317
つ、48500円笑った。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 11:22:16 ID:???
そんなに高く売れるのか
本当に出してみようかな
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 13:29:41 ID:???
>>309
500gと言わず50Kg位要求しとけよ。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 17:37:02 ID:???
>>320
書店の棚に、他の週間シリーズにまぎれて麻袋が積まれる事になります
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 18:39:01 ID:???
生豆つきの本なんか売れるかよ
企画段階で却下
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 19:25:11 ID:???
ネタにマジレス
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 06:56:36 ID:???
そんなに欲しいなら俺が藁半紙で学級新聞みたいのつくって、
豆つきでヤフオクに出してやろうか?
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 10:28:43 ID:???
最近こんないい豆にあたったと言う人いない?

私は地震復興祈念で、ワイルドでハイチを何度か
頼んだが、あまりうまく感じなかった。

ドミニカも香りはいいが味は物足りなかった。

だけど安かったニカラグアのエル・レクレオは
うまかった。今売っている高いニカラグアははもっと
うまいのか気になっている。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 17:29:55 ID:???
バラモン=政治家
クシャトリア=公務員
ヴァイシャ=生保
スードラ=会社員
バリア=派遣
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 21:47:46 ID:???
>>325
生豆スレでも聞いてみたら?ハイチとドミニカ買ったと言うことはあっさり系が好みなの??

自分もブルーパイン買ったが、好みはともかく、ハイチは浅煎りにはぴったりだと思うな。ホントきれいに仕上がるし渋みや酸味が出にくい。
(自分は深煎り好みなのでリピートしない)
ドミニカもパラディッソは明るい酸味好きにはいいけど、好きじゃない人もいるかもねぇ。
ニカラグア、機会あれば試してみるよ。

328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 22:41:18 ID:???
>>323
ドミニカならラミレス農園のが美味かったよ。Premiunも飲んだが有機がより美味かった。虫食いはあるのでピックして古シティで
コスタリカにコクを足した感じですごく飲みやすく久々のヒットだった。4〜5kg飲んだ昨年中頃の記憶
オクでも売ってるから少量試してみたら。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 14:57:22 ID:???
>>291があぼ〜んされてるな 何事か?
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 17:26:10 ID:???
MEICOFFEE MPR-2000の四月分がなかなか入荷しない〜
331330:2010/04/13(火) 21:11:20 ID:Nr8xAQqV
うへへ〜
注文できた!
残り2
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 21:30:05 ID:Y9N835Uz
なぜ今頃?と思ったら今4万なってるのか
自分で加減きめたい場合深入りの設定で目的の焙煎度になったら終了させる
ってあるけどそれぐらいしか自分で弄らなくていいぐらい完成してるの?

届いたらレポよろしく
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 22:48:12 ID:???
50gしか焼けないんじゃね

あまり使用機会がないように思うんだけど。

その程度の焙煎なら手網で十分なのでは。

評価でもジェネに負けてるし。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 23:21:08 ID:???
そりゃ、煎りたてを飲みたいんじゃね
そのうち、直火に移る過程かな
ってか、ガス焙煎って炭火に勝てないように思う今日この頃
鰻だって、香ばしさが違うし、水っぽくなるような気がしてる・・・
そのうち試すけど・・
誰か蘊蓄語ってくれー
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 01:33:40 ID:???
一週間以上たつと豆の香りが薄くなるのはわかるけど焦げ臭さがましてきた
なぜだろうか
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 07:19:21 ID:???
>334
ガスのメタンから発生する水はコーヒーには付かないから(これは科学の基本)、
ガスのうなぎを水っぽく思うのは別の要因だね(その感覚を否定するわけではない)。
思い込みとか、炭の方がムラができて極端に水分が少ない部分ができたりとか。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 07:50:37 ID:???
炭火の特性の優れたところはたぶんあるんだろうけど、問題は火力調整で融通が効かない事。
必要に応じて瞬時に上げ下げ出来る仕組みがあれば使いたいが・・・
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 07:53:07 ID:???
>>335
味や香りの成分が多いうちはマスキングされていたとかあるんじゃない?
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 08:49:09 ID:???
It is not the strongest
of the species that survives,
nor the most intelligent that survives.
It is the one
that is the most adaptable to change.
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 13:00:55 ID:???
自作の回転ロースター使ってるけど、コロンビアがムラになるんです。
まだら模様にムラになるのは、何が原因か教えて下さい。

341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 13:07:53 ID:???
カロリーが均一に回っていないからムラに焼けると
思われます。
バーナーが適正火力があるか。
排気が正常に流れているか。
回転よくなど豆を攪拌する機構が適正か。

サンプルロースターなど外気に触れている
ロースターではカバーをつけたり、最初弱火で
豆投入口に蓋をするなど対策するのでそんな
とこからやってみたら。
342340:2010/04/14(水) 14:54:58 ID:???
>>341
ありがとうございます
直径10センチくらいのパンチングドラムで、
最初は弱火、5分くらいから若干火力を上げて、10分〜12分くらいで
1ハゼがくるように火加減を調整して焙煎しています。
で、1ハゼ終了くらいから若干火力を落として(殆ど分からないくらい)
15分目くらいで2ハゼが始まり、2ハゼ途中で煎り止め即冷却しています。
この方法で、ブラジル・ガテマラはムラ無くきれいに焙煎できるのですが
コロンビアがどうしてもムラ&マダラ模様になってうまくいきません。
マンデリンも若干マダラ模様になります。
焙煎前に、生豆を1分半くらいネットに入れて水洗いしています。

アドバイス宜しくおねがいします。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 15:35:22 ID:???
水分を含んだチャフが中途半端に剥がれた状態で焙煎すると
まだらになる事があるよ
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 15:42:39 ID:???
>>342
洗わないでやってみろ
やってみてから出なおせ
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 15:49:08 ID:???
了解です
また報告いたします。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 19:01:29 ID:???
楽天やヤフーで送料込み1650円で買える
ポップコーンメーカーMCE-3339良いよ。

4分間稼働させるとチャフが綺麗にはがれ狐色になる。
それをダイソーのゴマ煎りに移して直火でお好みにどうぞ。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 19:56:23 ID:???
ショコラは5日ぐらい寝かした方が香りがいいな
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 08:30:10 ID:???
結構深く煎ると油でテカテカになりますが、
あれってふき取るものなんですか?
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 08:43:49 ID:???
>>346
必要無いアル
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 10:07:34 ID:???
>>348
俺は「泡のチカラ」で洗ってる
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 10:35:52 ID:???
>>350
つまんねーレスはいらねーよw
甲斐性がねー使えない野郎だな。
352350:2010/04/15(木) 11:50:59 ID:???
>>351
おれはふざけていないよ
焙煎機のドラムのことだろ?
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 13:24:10 ID:???
>>352
つまんねーレスはいらねーよw
甲斐性がねー使えない野郎だな。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 13:44:03 ID:???
しなくても、あんまり影響なさそうではありますが、
僕の場合はたまに、発火しない程度に、焼切っちゃってますよ。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 13:49:10 ID:???
>>346
チャフだけとるなら便利だけど焼けてるんじゃ駄目だな
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 17:29:34 ID:???
>>346
わざわざ移さないでそのまま焙煎続けちゃえばいいじゃん
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 17:32:00 ID:???
ひさびさにAP-1買おうと思ったらワイルドでは取り扱いやめちゃってたのか・・・
どこか500g安く売ってる店探さないと・・・
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 18:43:30 ID:???
>>355
チャフだけなら2分くらいでとれますよ。

>>356
4分以上やると変形するんですw1個捨てましたw
最高20分近くやりましたが深く煎れないのでチャフ落としとして使用しています。
ユーチューブで外人も使ってるようです。
359334:2010/04/15(木) 23:16:43 ID:???
炭火焙煎買ってみた。
確かにガス臭さがない。
どうしても、深入り時の酸化したようなアロマが気になっていたが・・・
ガス臭さがない。
やっぱ、ガスの水蒸気は化学反応起こしているのかな・・・
加熱水蒸気は関係無いと思いこんでいる輩は・・・
なんで試さないのかな? 思いこんでる?
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 23:41:16 ID:???
ガス臭って確かに聞いたことあるね。
ガスに添加されている香料(っていうのか?)は影響ないもの?
僕は、そっちのことかと思っていました。

あと炭焼きって、後からナトリウム臭付ける為に、
炭粉吹き付けたりする手法もあるって聞いたことがあるけど。。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 23:42:29 ID:???
良かったな、としか言いようがない支離滅裂な文章だな・・・
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 23:44:12 ID:???
ガスコンロの上に網のっけて炭おけば炭火焼きできるよ
手網でもドリップポッドでもサンプルロースターでも
換気には気をつけてね
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 23:50:53 ID:???
>361
フフフッ!
釣られたな・・・
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 23:52:51 ID:???
     ._ll,,,,,,,,,,i、              ,lll,,,,,、     .゙llll,,.
   'll゙゙゙lll,,,,,,,,iii,,,              llllll!ll!゙゙゙゙゙      .,,,,,,,,,,,
   .,,,llllll゙~.,i!゙.゙゙!li、 .,,,,,,,,,,,,,,iiiiilllll:  .,,,,,,,,lll,,,,,,,, .ii,  .illlll゙゙゙ ゚゙゙̄lli,
   ,iil°'ll,,ll゙゜  ll!  ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄    .゙゙゙゙゙゙lll゙゙ ̄ .,ll″      lll:
   '!li,,,,,il!゙゜ ,,,il!°            !li,,,,,,,,,,il!゙`     _,,,,lll゙’
   .゙”″ lll゙゙゙゜                 ゙゙゙゙゙゙゙゙゜     .ll゙゙゙゙’
      ,il       ,,,,llll″              , ,,,,,,    ..,,,
    ,,,,,,,,,lllllllllllii、   lll゙゙~iii、            : "゚゙°   .,lll`
    ゙~.,ill°  lll:  .,,,,,,,,,,,,,llll,llllllllll .,,,,,,,,,,,,,,,,,iiiiill:        ,,il!′
   .,,,ll゙゜   lll  ゙゙゙゙゙゙゙゙゚,lll`    ゚゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄           ,,,il!゙′
   '゙゙  .ll,,,. ,,i!°    ,,il!°                ,,,,,,,,iill!゙゙゜
       ゙゙ll゙°    lll゙°              ゙゙゙゙゙’
    .lii,   _,,,、      lil,,,,,,     ,ii、: _
    '!li,,illlll゙゙゙゙    lllll゙゙゙゙!ll~,,,,,,  lllllll!゙゙゙゙゙゙
    ,,ii!!゙゜      ,,,,llllllllll!ll゙゙”   .,l!` .llllllllli、
   illl゜            ll!″  ,ill゜
   '!lli,,、   ._,,,、  .li,、      .,i!゜  'lll,,,,,,,,,ll
    .゙゙゙!!llllllllll!゙゙゙°  .゙゙llllllllllllll゙  'l゙゜   `゙゙゙”`
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 23:57:13 ID:???
「またお前(低学歴で偏狭な思考回路の奴)か。」

867 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2010/04/13(火) 14:55:36 ???
コーヒー豆なんか、ブラジルサントスとコロンビアSPがあれば十分ですよ

874 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2010/04/13(火) 23:03:14 ???
>>867
概ね間違ってないな
チンケな焙煎機では豆の良さなんか引き出せないわけだし

875 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2010/04/13(火) 23:12:25 ???
幸せだけど豊かじゃないという見本みたいな思考回路だね。

876 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2010/04/13(火) 23:17:51 ???
     ._ll,,,,,,,,,,i、              ,lll,,,,,、     .゙llll,,.
   'll゙゙゙lll,,,,,,,,iii,,,              llllll!ll!゙゙゙゙゙      .,,,,,,,,,,,
   .,,,llllll゙~.,i!゙.゙゙!li、 .,,,,,,,,,,,,,,iiiiilllll:  .,,,,,,,,lll,,,,,,,, .ii,  .illlll゙゙゙ ゚゙゙̄lli,
   ,iil°'ll,,ll゙゜  ll!  ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄    .゙゙゙゙゙゙lll゙゙ ̄ .,ll″      lll:
   '!li,,,,,il!゙゜ ,,,il!°            !li,,,,,,,,,,il!゙`     _,,,,lll゙’
   .゙”″ lll゙゙゙゜                 ゙゙゙゙゙゙゙゙゜     .ll゙゙゙゙’
(以下略)
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 08:29:15 ID:???
素朴な疑問なんですが
自家焙煎なんかしてしまう方々は
ブラックで飲んでらっしゃるのでしょうか?
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 08:38:41 ID:???
うまく焙煎できると砂糖やミルク入れるのがもったいないと
思えてしまうことはあるかも知れんが
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 08:44:37 ID:???
自家焙煎してて砂糖やミルク入れる奴がいるならこのスレから出て行ってもらいたいな
ブラック派しかいないだろうけど
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 09:31:53 ID:???
「自家焙煎=ドリップ派」としか考えられないのか
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 11:03:46 ID:???
好きに飲めば良いじゃん
俺カロリー気になるからブラックだけど。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 13:19:53 ID:???
ミルクいれる派でも一口ぐらいは味見するよね?
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 13:59:05 ID:FeBeiYS9
全自動エスプレッソマシーンでカプチーノ入れとる。
ドリップとエスプレッソは別物
でも砂糖は入れない
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 14:08:39 ID:???
私は味見していまいちだったらミルク入れる派です

最近ミル買い換えてわかったんですが
プロペラ式のミルつかってたら
焙煎の善し悪しはわかりませんね
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 14:16:33 ID:???
>>368
あんまり偏狭になるなよ。
おれも95%以上ブラックだが、ミルク砂糖入れた方が美味しい豆もたまにあるぞ。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 15:55:33 ID:???
>>372
エスプレッソはしかたない
>>374
そりゃあ豆が不味いからミルクいれてごまかしてるだけ
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 17:39:09 ID:???
無知は怖いね。
そんな一般論、だれも聞いてないよ。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 00:31:16 ID:???
酸化したり、煮詰まった珈琲はミルク入れてもごまかせん。
ってか、味覚が無いと何でも一緒か?
エスプレッソも新鮮だと甘いし、酸っぱく感じる。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 00:47:33 ID:???
ミルク砂糖入れたほうが美味しい豆ってどれよ?
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 01:10:30 ID:???
ブルーマウンテン
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 01:20:48 ID:???
でブルマンでいいのか?ブラックで飲むよりミルク砂糖入れたブルマンのほうが美味しいんだなw ふ〜〜ん
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 03:51:28 ID:wbznmlLy
スマトラ沖地震以降初のマンデリン購入
なんとなく疎遠だった
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 13:29:16 ID:???
何度も焙煎しているけど依然ブラジルだけは
渋味が残ります。
豆も色々変えて試しましたが、どこの豆でも
ブラジルだけ飲むと渋いのです。
サンプルロースターで、17分で一ハゼ、18分50秒ハゼ終了
二ハゼ19分20秒開始、19分55秒ピークで終了と言う感じ
なんですが、すぐ飲むと口の中がシュワーとなるくらい
渋いのです。段々減ってくのですが、やはり気になるくらい
残ります。何か対策がありますか?
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 13:55:38 ID:???
>>381
今、たまたま生豆スレにブラジルいいのない?って書いた者だが、確かに渋み感じる豆あるね。

それはそうと、1ハゼ〜2ハゼ短いように感じる。
自分はそういう時、渋みを余計感じる。

焙煎も改善したらいいと思うが、品種もムンドノーボとか(カツーラ、カツアイも?)避けてみたら?
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 14:24:38 ID:???
ワイルドのHPでサンプルロースターでは
火力を下げると渋味が出るというので、
中火固定にして現在の味になってきている
と思います。

つまり、たとえハゼとハゼがくっついてしまっても
火力は下げずに行く方が甘味が強く出る様です。
ただ、ブラジルだけは火を下げずにカバーで外気を
遮断しても渋味が残ると言う感じなのです。
排気は豆をいれる穴にアルミでカバーして調節です。
一ハゼが来たら半分くらい開けます。後は煙の量で
調節しています。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 15:22:12 ID:???
火力下げる → 全体的に熱量不足し渋み出る
火力上げすぎ → 表面が先に焙煎進み、中心から渋み出る
火力に限らず排気も開けすぎても閉めすぎても渋みやエグミ出るケースがあると思う。

ワイルドのHPでは下げすぎると渋みと書いていたかもしれないけど、
サンプルロースターのビデオでは少し火力下げてなかったけな?
(間違ってたらゴメン)
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 15:59:14 ID:???
じゃあ渋味の原因は何と言う感じだな。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 16:15:53 ID:???
>>382さん
一ハゼまでの進行、遅くないですか?
たぶん、一ハゼ弱いと思うのですが?

自作焙煎機なので参考になるかわかりませんが、
僕の場合、ある程度しっかりハゼぜないと、渋くなる傾向があります。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 16:45:59 ID:???
>>387さん

ブラジルは火が入りやすいと言う観念で
慎重にした結果火力が足りなかったかもです。
ハゼは弱かったです。ですから、始まりもよくわからず
だらだらとした感じでした。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 16:53:19 ID:???
サンプルロースターの動画なんてあったか?
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 17:18:18 ID:???
富士ローヤルの釜のバーナーって、F1のエンジンみたいな
のがついてるやつを見たが、あれは特注なの。ラッパな形の。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 17:20:09 ID:???
動画
http://www.wild-coffee.com/movie.html

YouTube - 300g焙煎機【前編】
http://www.youtube.com/watch?v=DUW6gl_Fo5U
YouTube - 300g焙煎機【後編】
http://www.youtube.com/watch?v=S7d3_kwR3Po
YouTube - カセットコンロ焙煎【前編】
http://www.youtube.com/watch?v=azYcEXLq7pg
YouTube - カセットコンロ焙煎【後編】
http://www.youtube.com/watch?v=hjvUl0IeY_4
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 17:22:48 ID:???
>>391
サンプルロースターちゃうやん
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 17:39:45 ID:???
富士ローヤルのブンセンバーナーってたしか、自社開発じゃなかったかしら?
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 19:53:32 ID:???
【論説】 「『あいつは低学歴なのに、有能とされてる…』と嫉妬する人々。学歴と潜在能力差の現実を受け入れられず」…吉田典史氏★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271562948/
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 22:15:35 ID:???
>>382
火力弱すぎだと思われます。
自分も穴ありですが、サンプルロースター使ってます。
一ハゼまで10分くらい、二ハゼピークまで14分くらい、
を目標にしてはどうでしょう。
一ハゼと二ハゼの間隔が短いのは、二ハゼまでに熱が
豆に入りすぎているからでしょう。極端に言えば
一ハゼ開始直後またはそれ以前にでも火力を下げる
ような火力コントロールもありかと。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 22:22:38 ID:???
俺は1ハゼ終了後(1ハゼ開始2分後くらい)に火力少しだけ下げてる。
1ハゼ中は熱放出多いという理由で。
前は開始直後に下げていたが、豆によっては熱量不足かな?ということもあったので・・・
397395:2010/04/18(日) 22:45:54 ID:???
>>396
同感です。
私見ですが、サンプルロースターの穴あり、穴なしの違い、
バーナーのカロリーの違いなど、個々人の焙煎環境の違いに
よって焙煎進行は異なってくると思います。穴なしサンプル
ロースターでしたら、395のような火力コントロールもありかなと
思ったわけでして、ただ、火力下げすぎは平坦な感じになり結果が
良くないです。散々経験済み。w
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:08:45 ID:???
上げ下げで熱調整できるドリップポッド最強やな
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:09:29 ID:???
17分で一ハゼとかネタか釣りでしょ
本当に言ってんのならアホだわな。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:14:37 ID:???
どもども。
396ですが、私も穴ありです。
私は豆にもよりますが、1ハゼまで8〜10分、2ハゼピークまでそこから+3.5〜4.5分くらいですかね。
火力下げ過ぎは平坦っつーのはよ〜くわかります。
一時期、仕上がりがきれいになるので、1ハゼ開始後すぐに少し火を絞ったり、
2ハゼ開始後さらに絞っていたりしたのですが、どうも味がつまらなかったり、ほんの僅かに渋かったり。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:18:03 ID:???
>>399
豆の種類やわずかな火力ミスで1ハゼまで17分かかってしまうことがたまにある。ドリップポッド焙煎
ちょっと焦るけど
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:19:15 ID:???
GRN(熱風)のおっちゃんは
「GRNでの焙煎方法は、長時間焙煎による、バランスのとれた、 クリアーでデリケートな味を目的として行っています。」
だってさ。焙煎度にもよるが24分くらいと書いていたかな。
焙煎方式にもよるのかもしれんが、色々考え方ややり方があるもんですな。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:23:52 ID:???
100g焙煎して出来上がり計ったら80gしかなかった
随分もってかれるな 恐ろしい
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:37:15 ID:???
そりゃ水分抜けるだろ、脳みそ湧いてんじゃねーの?
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:41:43 ID:???
>>404
日本語読めてないお前の方が・・
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:42:56 ID:???
>>405
社会の底辺の相手をしてやるなんて、君も物好きだなあ。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:47:32 ID:???
すぐ反応してレスつけるのは
@心がピュア
A値が真面目
B単なる馬鹿
のどれだ?
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:50:45 ID:???
値が真面目? 死ねよチョソ
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:58:48 ID:TQajFG0G
>402
やっぱ、長時間はパンチがないよね
燻炎度合いは、今後確認しようかと・・・
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 00:09:17 ID:???
>>409
長時間焙煎、やっぱりある種の成分は抜けてるんだろうなあ。分子量の小さめの有機酸なのか、カフェインなのかわからないけど。
今度GRNの総本山(カワンルマー)の豆でも買ってみるか。

まあ、店主の味の好みもあるんでしょうな。
逆に短時間焙煎のジェットロースターの店で紅茶みたいな薄くてちょっと渋みの効いたwケニアを出された時はそう思うしかなかった・・・
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 00:50:37 ID:L+P6kIYN
>>982
渋味? ってどんな味覚なんだろう?

ローストはフルシティーかな?
>すぐ飲むと口の中がシュワー
酸味と間違えない?
でも、甘みはあるよね

ブラジルの特性だと思うよ
シュワーが気に入らないなら
ブラジル止めるか、ブレンドにするか、焙煎機を換えるしかないかな・・・
412411:2010/04/19(月) 00:53:39 ID:???
追加

ケニアのフルシティーと50・50でブレンドすると合うかも・・
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 00:53:39 ID:???
サントスは基本ブレンド用の豆
特徴も少ないし苦味が強めの美味しくない豆
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 01:54:54 ID:???
サンプルロースターなら焙煎直後はどの豆も
渋味はあるよ。スカスカに焙煎しなければ。
段々抜けてくるし、豆により一週間後が一番うまかったり
10日以上経ってやっとうまみが出たり色々だよ。
酸味はシュワーでなくて、鼻にスーッと抜ける感じ。
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 02:04:10 ID:kE8hadwN
水分が抜けてないとエグ味
焙煎が浅いと酸味、深いと苦味
渋みはエグすっぱいかエグ苦い状態じゃないかと
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 03:24:51 ID:???
>>414
サンプルロースターつかえねーと自ら言ってるようなものだな
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 06:58:54 ID:???
>>416
そんな言い方は荒れるからやめた方が。
でも、サンプルロースターでも焙煎がまともな時は直後でもきちんと飲めるのは確か。
(つまり、何日か待たなくても良し悪しがわかる)
逆もまた然りなので、自分は直後がまずい場合は焙煎を疑っている。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 12:52:41 ID:???
渋み→エグ味→のど越しがすっきりしてない状態か?
渋柿の渋味とは違うよなー
浅煎り時の生臭さは分かるが 渋味ねー
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 13:03:51 ID:???
お茶が渋いときの渋味。
タンニンが生成されて感じる。
多かれ少なかれ入っているよ。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 14:01:21 ID:???
http://www.hayakawa-coffee.jp/item_detail/itemId,287/
ここみると火を途中で弱めると渋みがでると書いてあるね

サンプルロースター検討してたけど焙煎仕上がりはどうなんでしょう?
穴なし穴ありどっちがいいのかな?
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 16:35:50 ID:???
直火のガツンとした味を求めるなら
穴あき。
穴なしはステンレスが二重になっいるので
熱風式らしい。
チャフが中で燃えるのでダブル焙煎を推奨して
いるところが多い。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 17:02:17 ID:???
>>421
色々調べたら両方共欠点があるようですね
ダブル焙煎なんかやってられないし穴なしは煙が被りまくりのようだし
穴なしは外気の影響専用コンロチャフのこぼれなどがネックかな
わりと大量に焙煎できるところは魅力的だけどなしかな。残念
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 17:41:42 ID:kE8hadwN
穴なしを改造するのが1番だと思うな
穴ありはチャフがコンロで燃えて燻り臭が着くのを防げないと思う
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 21:02:48 ID:???
穴無しを穴有りに改造、具体的には鉄パンチングを腹に巻き直した仕様
カバー付けて使ってると、鋳造の土台の枠にこんもり積もるからそんなに燃える感じはしない
まぁ燃えるのは否定しない。積もったまま燃えてる事もあるから w
穴無しは定期的に内部をメラミンスポンジでお湯に浸けながら擦ってメンテすればそんな臭いが付く事もない
一定期間ほったらかしで使うと、煎る豆が発する香りより、煎った豆につく臭いの方に支配される感じとなる
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 21:52:39 ID:???
大幅な改造が必要なら欠点だらけだな
メーカーの企業努力が足りないな
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 23:19:51 ID:???
モンスタークレーマか、企業も大変な時代だな。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 23:33:08 ID:???
渋みがわからない・・・
最近、お茶と言ったら凍頂烏龍くらいしか飲んでないしなー
渋い珈琲飲んでみたいかも
ってか、サンプルロースターだの、COEだの、炭火だの、試しまくっても
ジェネで煎った生焼け豆くらいかな、微妙に生臭いのは・・・
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 00:09:54 ID:???
淹れ方をネルに変えたら雑に焼いても気にならなくなった・・
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 00:17:39 ID:???
酸味 雑味があるならわかるけど渋いてなんだよw
自家焙煎してて雑味出す方が難しいと思うけどたま〜〜に喫茶店で飲むコーヒーが雑味が
あってクソ不味いコーヒー出すところあるけど
どうやったら雑味だせるのか不思議
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 00:32:52 ID:???
そりゃ、ハンドトッピングしてないからっしょ
渋みって、雑味か?
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 00:35:58 ID:???
昔は丹念にハンドピックしてたけど
最近は横着してハンドピックしてないな〜、、、
焙煎する時にあまりにも目立つ欠点豆は除くけど
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 00:50:16 ID:???
飲んで分かるほど酷い豆なんてそうそうないよ
ハンドピックなんかほとんどしない
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 07:47:15 ID:???
ハンドピックに関しては、こだわりと、掛ける手間と、買う生豆の質(、かける金)を天秤に掛けて、どこを重視するかの価値観がそれぞれ違うだけだな。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 08:15:01 ID:???
規制解除テスト

水分抜き不足で焼いた渋みもあれば、中コゲからくる苦味を伴った渋みもあるんじゃないかと。
いずれにしても自分で焼いた豆なら、楽に割れるか or 割って断面を見てみる事をおすすめ。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 09:12:18 ID:???
   |   _    /┼   | |
 ―|― |_|  .._|_ | |
 _|_ |_|    |   | |
   |   |_|   .| ̄| ̄|  |
  ノヽ _ノ レ   |  | ノ  ._l 解 除 キタコレ!


     Z'''=, _,,,,,,,,,,_       .l"゙''=-、,,,         r‐┐            _,,,,v---,,,、
     .リ  ゙l,,,―,,,、゙゚L  ,,r-r・'″  ._,,,,「      ,l゙  }       厂゙^  _,,,,,,、 ゚L
    /'゙~  ._,,|,,,,,tl,,,,x″ .k,、,,,r,jァ  .冖'┐    .,l° ,と,、 l,'x,   ~'''''''''゙゚,,,r┘,,r″
    "''''!  “~ .,,,,,,, `'ュ   .{,.  ̄   ,,v-″   .,l° ,,、.゙ト ゙l ゙┐   ,,x・''゚,,,r・'″
    ,x''° .ィ・゙″ .] .|   .,,ニTTア  .|     ,,i´ .,iデ ,l゚ 亅 │ ,/’.,r''″
   |゜,,ri、 フx,,,,,r°.,l゙  〔 Z''''・y  .‘''=,,   ,i´ .,l゙.|  .l゙ ,,l" ,ト  |  ゚―---一冖'i、
   ゙'r,,″ .,|X,   .,,i″  ヘ,,゚"''″.,r=,,、 ゙ト .|、 ,,i´ ゙l,, ゚″._,r″ .゚ヘx,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r┘
     ~"'° ~"'''゙″     `゚'''''''″ .゚゙‐'″ ‘゙゙’   ~"''''"゜
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 09:41:04 ID:???
サンプルロースターで穴あきのやつは
落ちたチャフが燃えて煙がかむると言う
人がいるけど、ドラム内の方が気圧が高いので
煙が入るとは思えない。最近は、ドラム内の羽を改良
した方がいいと思っている。
437330:2010/04/20(火) 22:38:17 ID:ipmmNs1a
MEICOFFEE MPR-2000レビュー

電気だから火力が足りない。
だが、フルシティぐらいまでは全然問題がみあたらない。
それ以上は水分だけこれに飛ばしてもらって、自分でコンロで焙煎すれば
いい。
一度に焙煎できる量は50グラム。
一見なんじゃそりゃと思うかも知れないが、実はこれは隠れた利点だった。
連続運転ができるから、少量を多品種煎っておける。
家族が多いとか、何杯も飲むって人には不向きか。
甘い酸味とかだしやすい。
焼きムラなく、毎回安定して焙煎できてる。
フタの上がパイレックスの覗き窓がついてて、焙煎中も豆が丸見え。
排煙装置なし。
でも火力が強くもないし、量も少ないし、エスプレッソ用に煎らないなら
特に困らない。(煙が籠もらない)

便利。
とにかく便利。

購入動機
コンロに引っ付いてるのが面倒 →これは十分に解決
味 →フルシティまでなら、もうこれでいいよ

良い買い物でした。

>>332
最初に七段階の焙煎度をえらんで、スタートボタンを押だけ。
時間がきたら排出される。
冷却装置なし。
排出される入れ物の底が網になってる。
掃除機で吸うといいらしい。
時間で加熱をオンオフして調節するプログラムになってる。
チャフは勝手に取り除かれ、横についてる引き出しにたまる。
本体が小さいので置き場所に困らない。
平均的な家庭用電子レンジの半分ぐらい。

教えてもらった、最初に一番の深煎り設定にして、自分で強制排出ボタンを
押すやり方ですが、このやり方の方が香りがいいです。
どうもありがとう。

ガスコンロの前で20分、火力や音と格闘して出来たコーヒーを10点満点として
妥協して、毎回9点の、いろいろな種類のコーヒーを毎日飲みたい人には
お勧めです。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 23:53:02 ID:???
なるほど・・・
試したくなってきた
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 00:16:50 ID:???
うーむ。
CMの様に見事だ。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 00:21:53 ID:???
>>437
使ってると覗き窓に煤が付いて真っ黒にならない?
俺はそれがイヤで金属の板をかぶせて隙間を少し空けて使ってる…
蓋は開けっ放しになるけどw 火力不足もそれで少し解消かな、、、
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 01:02:29 ID:???
話は変わるが、今日手網で久々にコーヒー焼いた
サンプルを改造して数年焼いてきてイメージが出来てきてるのもあるんだろうが
あまりに簡単に火力とダンパーと火の距離を調整出来て、時間を短く感じた。アナログな操作だが完全に機能する道具
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 16:07:59 ID:???
ウンゴロゴロめっちゃうまいな
ケニアとかルワンダより上だわ
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 16:12:01 ID:???
つーかウンゴロゴロってブレンドしてあるのかな
ブレンドみたいな複雑な味がするけど
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 20:16:20 ID:???
>>441
味の抜けは対策してるの??
今は何で焼いてるの??
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 00:15:18 ID:???
>>444
この板だけ表示がオカシイ、ぶっ壊れてるのかJaneだと2つレスがずれて表示されてるなぁ

手網の抜け対策は、穴開けアルミホイル。めくり加減で排気量調整。結構デカイ手網で300gでもおk。
メインは穴有りサンプル、カバー+上蓋の開口部調整で簡易ダンパー機能つけたもので焼いてるよ。
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 00:26:22 ID:???
おれもjaneだけどアンカー付カキコするときはブラウザで開く
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 01:02:40 ID:???
>>445>>446
あぼーん前に取ったログと、あぼーん後の整合性が取れてないからズレる。
スレのタブ右クリックして一番下の「再読込み」して見ろ。
それで直るはずだ。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 01:24:35 ID:???
>>447
直った。ありがとう
旨いコーヒーを ノシ
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 02:27:07 ID:???
最近深煎りの豆は膨らまない気がする。
それに、焼いて一週間くらいで甘味が抜けて
苦いだけになっている。焙煎失敗かな。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 06:16:21 ID:???
>>445
詳細サンキュー!
・手網と穴ありサンプルは味変わらない?
・穴ありサンプルでダンパーの調整は大まかにはどうやってる?

私も穴ありサンプル+自作の簡易ダンパー(カバー)。
冬場に入って1ハゼまで(長めに)閉じ気味にやっていたが、どうも味がすっきりしない気がしたので、
最近閉じ気味の時間を短くしたり試行錯誤している。

※最近たまにみる、個人名と会社名の入った中傷コピペが書き込まれたときは
 あとであぼーんになってレスがずれるね。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 10:41:05 ID:???
サンプルロースターの排気にちょっと気がついたことが
あります。
今までは、豆投入口に蓋をつけ塞いだり開けたりして
調節していたのですが、付属の豆投入器がダンパーの変わりに
なると思いました。
あれを焙煎中に付けると煙突効果で排気効果が出ます。
開閉はどうするかというとまっすぐ上に向ければ全開。横に傾ければ
その角度により排気量が変わります。欠点はずっと手で
持っていないといけないのです。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 14:48:51 ID:???
あまりにでか過ぎる欠点
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 18:09:45 ID:???
>>451
ごりどー?

自然排気でいいんじゃね?
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 21:38:46 ID:???
>>450
最近の自分やりかた 温度計はデジタルテスターに付属してくる物を利用。
割箸を割らずに開いてコードを間に挟む。細いワイヤー/針金で何箇所か縛って固定。熱電対は箸先から少し出るくらいセット
プロパンガス、3口コンロで2番目に強い位置にセット。 温度測定は生豆投入口に突っ込んで巻き込まない位置で中空ホールドにて測定

ロースターが空の状態で180℃位になるまで空回しして暖める
火を止めで漏斗をセットして豆投入。2-4分位までは火力マーク3でダンパー半開。ガス火を通過させ豆自体が熱発するまで加熱。
薄皮がはがれて白い物がカバー内にチラチラ落ちてくる、150℃まで
ダンパー1/3に閉じて火力マーク2に落とす。180℃まで
ダンパー半開で200℃まで、1ハゼが始まる。
ダンパー2/3に開け、火力マーク2コ半にするか、ドラムを回す速度を落とす。1ハゼピーク手前まで 210℃前後
ダンパー1/3に閉じ、火力マーク1コ半に落としてハゼ終わりから、220℃位まで時間を持たせるようにダンパーで調整
220℃位で2ハゼ開始、ダンパー全開で火力マーク1コ半から気持ち火力微増。230℃位まで

味的には手網の方が明るいキャラクターで香りが乗りやすいと思う。香りと口中まん中位までキャラが生きる傾向
サンプルは口中まん中から喉に掛けてコクと圧力が掛かった香りみたいなのを感じるような気がする。で、鼻に抜けてくる。フィルム感を感じる。こんな感じかな
初めに豆が発熱するまでダンパーを開け気味で熱量を与えるのと、1ハゼ以降急激に温度が上がらないようにするのがポイントと思う
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 21:49:33 ID:???
>初めに豆が発熱するまでダンパーを開け気味で熱量を与えるのと、1ハゼ以降急激に温度が上がらないようにするのがポイントと思う

○○ルドのオヤジが同じようなこと言ってたな・・・
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 22:55:41 ID:???
ドナルド
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 23:06:52 ID:???
>>454
詳細説明ありがとう。

火力   ダンパー
3     1/2 2〜4分くらいまで
2     1/3 150〜180℃
2     1/2 180〜200℃ →1ハゼ開始
2〜2.5  2/3 200〜210℃
1.5    1/3 210〜220℃ →2ハゼ開始
1.5↑  1   220〜230℃ 

1ハゼ中にダンパー1/3に閉じるのはなぜ?熱を通過させないってこと?
2ハゼ後火力微増はなぜ?ダンパー急に開けるから?
豆自体が熱を発するのはもっともっと後(2ハゼ直前くらいから)だと思っていたんだが・・・

自分は火力は単調減少、ダンパーは単調増加で、あまり条件を動かさない方なので、
(すごく大まかに言うと、
火力変えるのは2回(最初だけ4→3→1ハゼ終了後2のイメージ)、
ダンパー変えるのも2回(最初だけ開→閉→1ハゼの前に開)
みたいな感じ)
勉強のために教えてほしい・・・
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 00:07:05 ID:???
勉強の為にと言われてもだな、俺も素人なんで彼奴なんか言ってるぞ位に思っていいよ
男廉恥の焙煎を語るスレだし

1ハゼが終わるまで火力上げたままだと、早いコは進み過ぎちゃうようなイメージあるからね
全部が全部きっちり揃ってるわけではないし、ピークまで一応反応促進させて、以降2ハゼに備えるイメージ
2ハゼの時も火力微増するのはこれもハゼ時にムラを押さえたい気持ちかな
温度がハゼ前に上がり過ぎちゃうと熱反応させる前にもう火が入ってますって感じになって消化しながらハゼを迎えるような感じになるしそれは避けたい
ハゼの反応って化学反応の様だから、その時に必要な反応を促進させる為の火力を与えたいって感じ。
個人的には210℃〜220℃のテーブルにどれだけ上手く乗せて反応させるかだと思っている。温度をどこで測っているかは人それぞれのポイントがあるので、これは自分の話ね
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 07:13:58 ID:???
ありがとう。
なるほど、反応促進派(?)だね。

結構ここの考え方に結構近いね。
http://www.geocities.jp/coffeesui/seiyu12.htm
1ハゼ中に火力を上げるのとかダンパー絞るのとか。

>温度がハゼ前に上がり過ぎちゃうと熱反応させる前にもう火が入ってますって感じになって消化しながらハゼを迎えるような感じになるしそれは避けたい
これはわかる気がする。
温度が上がりすぎると(2ハゼ入って暴走すると)油脂が酸化したり糖(単糖類から多糖類まで)が焦げ付くような温度帯に入るので、
増加した豆自体の発熱と絞った火力をバランスさせて、
貴方の温度で言うと210〜220℃のあたりでとどめながら焙煎しようともしたが(実際の温度は不明)、
火が入りきらないのか、2ハゼ以降が長くなって成分が抜けるのか、当たり障りない味にはなっても美味しくなるとは限らない。

というような事もあって貴方の方法に興味が湧いた次第。
季節など他の要因によってブレが生じたりするので、単純化したい、あまり動きたくないというのもある一方、
やっぱりこうやって限られた環境でもいいから、納得するまで追求したいと言うのもあるなあ。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 14:15:10 ID:???
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒) ルーピーポー
  |┗━━┷━━┷━━┛| / ? / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇 民主大混乱  /(●),       .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,      .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
   └──┴──┴─ヽニ´       .::::ノ   ←こいつらが政治について
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /       一切雑談すらしなくなった件w
    /        //         / / 
   /         (_/  \      / /
  /  子供手当て     \   (_/
     高速道路無料
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 20:56:09 ID:???
手網だとどうしても直火になるから、手網全体をアルミホイルで覆って焙煎しようと思うんだが・・・
排気のための穴は、6cmを1個開ければ十分ですかね?
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 21:08:04 ID:???
>>461
全て覆うんだったら手網じゃなくて良いんじゃないか?
排気穴あけるにしてもさ。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 21:37:30 ID:???
雪平鍋は焼きムラが多い割に手網よりもうまかった気がする。
鍋底に豆が直接触れてると触れてる面が焦げやすいから
豆を転がしやすいようにでこぼこに細工した網を
鍋の内側に貼り付けて焙煎してみようかなぁ。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 22:23:14 ID:???
久しぶりに珈琲問屋のページ見たら新しい焙煎機入ってたわ。
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g35594/
在庫無いからどうしようもないけどどうなんだろうねこれ。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:04:38 ID:???
>>442
ウンゴロゴロ をハイとシティー+で煎ってみた
コクはすごいが、深入り好みって感じだな
俺はハイぐらいかな・・・
結構甘みが出てる
やっぱ、さっぱり甘み系は、マラウィやカリブ系かな・・・
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:10:53 ID:???
>>464
いま3
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:21:17 ID:???
>>464
煎りたてのコーヒーをぜひご家庭で!!
って、どうなのよ
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:23:31 ID:???
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:24:28 ID:???
ゴロゴロよりもコロコロの方がカワイイ
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:33:46 ID:???
クルンテープのチンポしゃぶりてえ!
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:42:02 ID:???
1週間で売り切れとはすごい人気だね。
やはり安いからかね。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:43:57 ID:???
安物買いの銭失い

貧乏人にはこれでしょう、やはり。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 09:07:17 ID:???
これ熱源は何?まぁ飛びつく人柱のレビュー待ってからでも遅くは無いか
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 09:40:33 ID:???
100グラムじゃあちょっと少ないなぁ、、、
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 21:20:09 ID:???
>>474 一種類だけで飲んでるのか?
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 23:32:58 ID:???
>>475
はい、いつもそうしてます。
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 23:34:55 ID:???
えっ、みんなブレンドして飲んでるの?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 23:45:57 ID:???
俺は多いときで4種混ぜるな、珈琲豆は足し算じゃないんだよな不思議と。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 23:48:52 ID:???
ブレンドなんてしないな
しかも4種もまぜるなんてアホ丸出し
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 23:54:51 ID:???
酸味が強くなっちゃったやつにサントス混ぜてたけど
今は焼き直して酸味なくしちゃってる
たまにだけどめちゃ旨くなる時もあるし
絵の具みたいに混ぜすぎると結局ねずみ色になるイメージがあるな
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 23:59:54 ID:???
まぁブレンドも技術だからね、何年もやってれば上手くなるよ。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 00:03:20 ID:???
>>480
> 酸味が強くなっちゃったやつにサントス混ぜてたけど
> 今は焼き直して酸味なくしちゃってる

正解だな!
酸味を消そうなんざ、浅墓
って、酸味が苦手って多いな・・・
フルーティーな酸味と甘みが珈琲の美味さでもあるのに・・・
まー嗜好品だかんな
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 00:11:02 ID:???
酸味が強い豆の推奨焙煎度ってフルシティが多いよね
結局酸味は消した方が旨いんだということか
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 07:55:37 ID:???
Θコーヒー生豆(産地・農園・品種・販売店)Θ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1241952408/

918 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 12:27:59 ID:???
自家焙煎に慣れてきて、生豆のグレード上げたら以前飲んでたグレードが不味くて飲めない・・
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 12:15:36 ID:???
>>482
フルーティーな酸味と甘みが珈琲の美味さでもあるのに・・・

その通り。しかし、安豆ばっかり煎ってたらこれは味わえないな。

486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 12:43:39 ID:???
酷い自演を見た
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 14:49:40 ID:???
>>485
安豆っていくらぐらいだ?
○イルドだと1200〜1400@kgだけど高いか?
ハンドトッピングは、雑味がてき面ででるけど
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 15:12:32 ID:???
安豆って、俺の定義では 1000円以内/kg
ハンドトッピングは、どんなんか分からん。
雑味が出るということは、手垢的なものか?説明求む
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 15:36:52 ID:???
短く書き過ぎた・・・

>ハンドトッピングは、雑味がてき面ででるけど

ハンドトッピングをしないと雑味が、てき面で出るけど

しかし、昨日煎った豆は、欠点豆が殆ど無かった。
3個はじいたけど、普通なら欠点豆ではない程度のもの
たまには、こんな豆もあるな・・・
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 15:41:11 ID:???
ハンドトッピング?
何をのっけるんだw
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 16:02:31 ID:???
ハンドトッピングなんて書いてるあたりみると初心者
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 16:49:06 ID:???
お、 ほんとだ ピッキング・・・空き巣ってか
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 21:07:42 ID:yMnvzorn
いくら英語が分らないって言っても、トッピングはないよな
そもそも味もかわらない
ブラインドテストしてみればわかる
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 21:17:23 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1241370186/

ルイ14世の生まれ変わりが居るらしいですw
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 22:10:09 ID:???
ウンゴロゴロゴロウンゴロゴロゴロ美味いよな。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 22:26:25 ID:???
奄美が強すぎ、赤山のほうが巧い
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 23:18:54 ID:???
甘党の俺には毎年のマストバイなんだが・・・・・

去年の方がボディ感はあったような。
後数日見てみる。

今年は、久しぶりにエチオピアがニュークロップで入手できてうれしいが、
アマレロとコロンビアティピカの出来が微妙。
グリーンが薄い。
緑薄くても、コロンビアは美味いんだけど(まぁ、メサデのLotだからな)、
アマレロが雑味多くて、酸味も薄い。残念。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 23:38:43 ID:???
    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩∧__∧  *   ハンドトッピング〜♪
  +.. <,,`∀´,,> *。+゚
  `*。 ヽ、  つ *゚*
   `・+。*・' ゚⊃ +゚
   ☆   ∪~ 。*゚
    `・+。*・ ゚

>安豆って、俺の定義では 1000円以内/kg

 そうだな〜ここらへんを境に味が変わるなあ。
 個人的には特にグアテマラとかタンザニアとかが特に。
 ブラジルは意外と500円と1000円前半で差がない印象。
 つーか、たぶんおいしいブラジル知らないだけなので、だれか紹介してほしい・・・
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 23:45:27 ID:???
ハニーショコラなら美味しい
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 00:54:13 ID:???
ブラジルかぁ、3年は飲んでないなぁ
2年前にニブラ買おうと思ってそのまま、かなりの期間眺めてついにポチらなかった・・ 中米系とアフリカ系行ったり来たりしてる
5k位から豆が安く買えるんで、5k、10kと買う内に在庫が増えまくるんだなこれが
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 01:11:53 ID:???
この前、○○問屋で、ブルマンのバーゲンを買ったら
あまりの不味さに ブルマンの放浪中・・・
あちこち試した結果、ブルマンは、不味いということに落ち着きそう。
15年前に初めて飲んだブルーマウンテンNo.1が恋しい
味覚が変わったか・・・
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 02:39:31 ID:???
>>499
ハニーショコラとかトミオフクダとかそこそこお手頃価格のブラジル、自分もよく煎るが、
どうも>>500ではないが、中米系やアフリカ系ほど満足出来なくて・・・
ちょっと泥臭さがあるというか・・・

>>500
私も中米アフリカばかり。コロンビア、インドネシアもハズレ多いので。
好きな豆教えてください!
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 06:24:13 ID:???
安価でそれなりに美味しいのはコロンビアとショコラあたりか
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 07:31:44 ID:???
○イルドでハニーショコラ初めて買ったけど
ぜんぜんショコラって感じがしない・・・
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 07:39:33 ID:???
コロンビアって煎るの気を使う割に当たり少ないなあ。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 12:57:53 ID:???
俺もコロンビア欲しくて検討中。
で、コロンビアの中では、ナリーニョの評価が高いので
買おうかなと思ったが、ニュークロップではないみたい。
メサデどうかなぁ・・とか、考えがまとまんねぇ
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 12:59:19 ID:???
一番高いの買っとけ
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 16:28:52 ID:???
アンチワイルドは何処の業者だよw

ネット通販業者なんて中身は全部一緒だろがw
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 17:05:18 ID:???
ハワイコナどう?値段どおりウマい?
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 17:16:46 ID:???
>>509
ハワイコナの味を解り易く例えると
灼熱の太陽の恵みと大地の鼓動を感じる味だよ
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 17:28:11 ID:???
想い出も酸っぱくよみがえる味
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 17:42:33 ID:???
夏は真っ黒なスプレモ!
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 22:32:59 ID:???
>>506

メサデはやっぱり、ブルボンがいいと思う。
今年は不作で入手は困難。
・・・・まぁ、それでも、コロンビアマイルドとしては一級品。
上品な苦味と、素晴らしい後味がある。
個人的には最強の中庸だと思うね。毎日飲める。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 22:37:18 ID:???
>>502
コスタリカSHB EL CANTARO、コスタリカコーラルマウンテン、ボリビア リオコロラド、
グァテマラ〜テナンゴ産は焼きやすい、アンティグア系は少し堅い、ドミニカラミレス農園物、キューバTL、イルガチェフェG1、タンザニアモンデューロ。エチオピア リム。
コロンビア サンアングスティン、シェラネバダ、個別具体的な件につきましては(ry
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 00:02:35 ID:???
シティまで焼かないと胸焼けするのって私だけ?
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 00:10:30 ID:???
きたぁぁぁぁ、きゃっほぉぉぉぉぉぉ
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 07:11:07 ID:???
>>514
ありがとうございます!
やっぱり好み似てますね。
私もイルガチェフとモンデュール(店によって微妙に呼び名違う?)は、買いだめしてます。
タイプは違いますが、どちらもクリーンで甘酸っぱい、中煎り〜深煎り両方楽しめるというか・・・
ボリビアは南米ですが、ブラジル、コロンビアより好きです。
ドミニカ、キューバもちょっとくどめのアフリカ産の後にはぴったりなので常備w
コロンビアは参考にさせていただきます。
また色々教えてくださいね。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 10:16:56 ID:???
>>515
胸焼けはしないな。
俺は、フルシティまで焼かないと下痢になるけど。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 11:27:36 ID:???
>>515 >>518
ミディアムとかハイで胸焼けや下痢起こすのなら、量販の豆飲めないね(わざわざ飲む必要ないが)。
心配なのはコーヒー自体体に合ってないのでは?ということ。
酒少し飲める人が訓練してたくさん飲むのが一番やばいのと同じで。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 12:11:13 ID:???
>>509
丁度昨日、エクストラファンシー飲んだ。
雑味も無く、すっきり切れがある。
酸味は、嫌いな人には無理だな、美味いが・・・

さすがに浅煎りは美味く煎れないので
浅煎り専門店の豆を買ってみた
費用対効果は人それぞれ、俺はあると思うが、次買うとしても数年後か?
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 12:36:06 ID:???
雑味なしの酸味というのは同意。俺も美味いと思うが、常備するなら生豆でkg2000円程度かな。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 15:46:50 ID:S+6/sVMp
スーパーから焙煎済みの豆を買ってきて
挽く前に軽く煎る

ありですか?
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 15:48:46 ID:Qsb5lE8v
>>522
カラメル反応は終わっているので無意味
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 15:55:03 ID:???
普通はそれはないといわれるだろうが、否定することではない。
某有名店の焙煎者(故人)も焙煎始めたきっかけはまずい業者の豆を煎り直したこと。
私も買ってきたミディアムローストくらいのかなり浅煎りが、奇跡的にすごい味になったことがある。
(それは自家焙煎店で買ったもので、元の豆も良い豆)
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 16:01:30 ID:???
>>522
な?523みたいな人が出てくるだろ?
カラメルに限らず、反応は終わってないんだよね・・・深煎りはともかく。
(化学やったことある人なら自明)

個人的にはスーパーの豆を煎り直すなら、いい焙煎店で買うか、生豆を自分で煎る方がいいと思うが。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 16:19:58 ID:S+6/sVMp
実はさっき試したんです
挽いた時の香りと
淹れた時の膨らみがすごいんです

味はちょっと苦くなってしまいましたが
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 16:23:41 ID:???
わざわざスーパーで買って煎る意味はないと思うが深煎りにしてアイスコーヒーにすればいいと思う
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 16:31:55 ID:???
カレー粉やゴマだって、使う直前に軽く炒ると香りが良くなるしね。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 16:35:11 ID:???
>>526
さっき書き忘れたが、遅かった・・・
2度煎りの時は進行がメチャ早い。特に50gとか100gとか少量の場合。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 16:36:59 ID:???
そりゃ水分がすでにほとんど飛んでるからね
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 19:08:09 ID:???
>>526
電子レンジでチンした方が簡単かも
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 19:43:11 ID:GRJKDwHi
>>525
化学やったのにわからないのか
気の毒だな
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 20:21:15 ID:???
>>522
なるべく浅煎りの豆を買って、フレンチ手前くらいに煎り直して飲んでいた事はある。
元々深煎り好きなのと、当時はネットの無かった時代で、近場では生が手に入らなかったので仕方なく。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 20:24:25 ID:???
ムキになるところがかわゆいの・・・
何事も1・2行の文言に対して反応して、言い切るとこうなる。

メイラード反応だって定説であっても 言い切れないってこった・・・
なお更、何がしたいか、目的が分からんことに反応してもな・・・

聞き流しといてね(^^♪
釣られんなよー
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 21:00:18 ID:GRJKDwHi
>>534
カラメル反応後に生成された香気成分が劣化、揮発しているのにどうやって復活させるつもりなの?
浅煎を買ってきて深煎にするとか言わないでね。浅煎を買うって事は目的物が浅煎りなんだからさ。
アタマ使って応用しような、自称化学クン。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 21:30:06 ID:???
>>535

テストにはなるよな。

カラメル反応を再度始めた場合には香気成分飛んでるから、酸味が好きな人はまずく感じる。
逆に、苦味が好きな人には、落ち着いてて美味しく感じるかもしれない。

まぁ、少しは香りも出るわけだが・・・・・俺は如何せん苦味が強く出すぎる気がして、最近はやらないな二度煎り。
通販で買った酸っぱ過ぎる浅煎直火のブルマンをフライパンで煎ったのが初めての自家焙煎。

このスレもまだ4とかだったけか。
何年も煎り続けた結果、最近は失敗も無く、どこの産地でもそれなりに焼けるようになった。
コーヒー屋さんにはトンと行かなくなった。
もうまったく、どこの豆屋さんが美味いとか気にならない。
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 21:49:15 ID:???
>>536
で、どこで豆買ってるんですか?
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:14:57 ID:???
みんなそれなりに焼けるかもしれないけど豆の特徴を出せるかどうかは別の話
どれも同じ様な味になってないかい?
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:37:20 ID:???
馬鹿な頭で低学歴の癖に無理して化学を語んなよw
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:39:10 ID:???
低学歴をからかうのはおもろいのう。
なお、俺(自称化学クンw)は534とは別人。
国語も勉強しような。
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:42:21 ID:???
なぜかレッドマウンテンだけは毎回同じように焼ける
なぜでしょうか?
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:48:50 ID:???
人を低学歴呼ばわりするのはよくないが、>>523=532=535みたいに無教養極まりない批判をして恥を晒したくはないもんだ・・・
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 00:14:41 ID:???
うんだな
ちったー諭したつもりだったが・・・
534だがね
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 00:32:33 ID:???
自称化学クンwだが、この板に出現するこの手のバカは勘弁してもらいたい。
ロクに試したこともないくせに聞きかじりの知識で断言されてもなぁ・・・
534(543)のいうとおり言い切らなきゃ仮に知識が間違っていても別に恥ずかしくもないのに・・・
入り口に立ってる焙煎予備軍を追い払ってお前は何をしたいんだ、誰が得するんだっつーことだ。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 00:50:18 ID:???
>>544
・・・の付け方が似てるのー

確かに実践せんといかんわな。
大体、浅煎りの酸味を消すのに煎り直しは、焙煎の常識だし・・・
ロースト方法によっては、二度焙煎なんてのもあるからな〜
要は522が何をしたかったかだな
焙煎後の「ふっくら&香ばしさ」を再現したかったんじゃねー
しかし、焙煎直後は、旨みとしてはどうかな?
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 01:10:28 ID:???
>>545
・・・のつけ方、俺も自分で思った。
自演乙wとかレスつきそう・・・と思ったりw
(都合悪くなると、明らかに別人でも自演扱いして逃げようとする手口が多いからね)

522は酸味か渋みが強い(スーパーの豆とか量産品によくある)ので、改善したかったのかも?
以前飲んだ香ばしい奴とは違う!かといってちゃんとした焙煎店の値段は3倍ぐらいする(or遠い)ので、安い豆で美味しくなれば!と思ったとか。
(勝手な想像)
こういう興味を持ってる人は大事にせにゃならんと思う。
そういえば、以前ダブル焙煎の単語を出しただけで、ロクにやったことも無いのに邪道だ!技術がない奴の逃げだ!とか得意げに騒ぐ奴がいたな・・・
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 03:19:35 ID:???
実際に成分分析した分けでもないのに化学クン気取り
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 07:31:29 ID:???
思考回路が小学生みたいなヤツだな。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 08:41:04 ID:???
俺みたいなプロのバリスタから言わせて貰うと底辺の戦いだなw
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 10:23:06 ID:XRwTIbjb
低学歴とかレッテル張りするだけで結局誰も中身には触れられないんだな
化学クン合わせてここのアホどもは
ああ、あと文句のある奴はこそこそしないでIDだせな
┐(´д`)┌
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 10:25:50 ID:???
化学というよりただの妄想の世界
想像や憶測だけで化学的アプローチゼロ
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 10:42:39 ID:XRwTIbjb
>>551
まずどのレスに対して言っているの?
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 10:56:17 ID:???
お前はもういいよ。邪魔。
レッテルじゃなくて文面や漢字の間違いから断定できた事実だろw
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:12:28 ID:XRwTIbjb
>>553
で、どのレスに対して言っているの?
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:20:05 ID:y+VZNtyj
流れ読めばわかるだろう?

と横からつついてみるテスト
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:33:05 ID:???
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g35594/
電動焙煎機 i-coffee ロースター N-901CR

のレビューはまだかまだかまだかな
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:36:23 ID:???
100Vじゃ結局熱不足ってことはないですか?
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:48:21 ID:XRwTIbjb
>>557
ないって言ったら信じるの?
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 12:00:46 ID:???
>>558
信じますよ
買うかもしれないし
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 12:09:12 ID:???
>>555
それが国語なんか勉強したことのない奴はわかんないんだよ。
キーキーうるせーからあまり刺激するなよ。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 12:16:38 ID:09XqLe+5
>>560
内容がわからないから国語の話かい?
わからないなら黙っていると良いよ
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 12:44:59 ID:y+VZNtyj
>>558=560
コテハンつけてくれ

>>556-557,559
ぱっと見た俺の感想 (もってないがw
使ってるうちに不満が出てきて他のものが欲しくなると思う
安い豆をそこそこの味で焼ければOKって人なら試してみてもいいんじゃと思った

釜をヒーターで加熱して羽で攪拌って形っぽいのでジェネと比べるのは間違ってる気がするけれど
1200Wみたいだからほどほどのコーヒー炒るには充分じゃないかな
どこかで予熱から焼き終わりまで25分(予熱10分?ぐらい)のを見たような気がするから
予熱して焼く場合のジェネと似たような温度のカーブ描きそうな気がする。
(排気の処理にエネルギー使うだろうから多少ジェネより火力は低いかも?)
農園ごとの豆の違いを比べる!って言う人意外は多分満足できるんじゃないかなと思う

大昔の排気を触媒+ヒーターで無煙にするタイプのは触媒がぼろぼろになったというのをどこかで見かけたので
これも同じように触媒の部分から壊れそうな気もする。
ヒーターは遅かれ早かれ必ず壊れる消耗品だから交換可能とか分からないと嫌だな。

持ってない人間が妄想するとこんなもんw
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 12:45:54 ID:???
自分で焙煎するような人はこういうレベルの会話もするようになるのかぁ〜
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 16:05:45 ID:???
>>562
全て仮定、憶測、感想だな。
仕事したことないだろ?
何の役に立たないよ
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 16:26:18 ID:y+VZNtyj
>>564
だから真っ先に断ってるじゃないかw
>ぱっと見た俺の感想 (もってないがw

一行読んで妄想読みたくない人ならその後するーだろw
何の役に立たなくて ミアネw
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 16:31:02 ID:???
とことん ひねくれた 野郎もいたもんだ・・・

>562 の感想は、同感だな
10年くらい前に買ったcr100を持っていたが、焙煎の調整できず
ジェネを買ったので捨てた。

>使ってるうちに不満が出てきて他のものが欲しくなると思う

最後はDiscoveryとかね・・・
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 17:30:41 ID:???
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g35594/
電動焙煎機 i-coffee ロースター N-901CR


実際に使ったことある人、レビュー頼む!
上レスのアホ共は放置で。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 17:36:42 ID:???
そのアホ共の中に実際に N-901CR を使っていて
実に的確なレビューを書ける人間がいる可能性については考えんのか
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 18:01:42 ID:???
>>568
質問文見れば程度が分かるだろ?
曖昧過ぎで答えようがない
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 18:30:49 ID:???
電気系焙煎機は買う気がしないな
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 19:34:01 ID:???
人間シーラカンス 乙
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:34:38 ID:???
>>567  i-coffee凄く良いですよ、GENECAFEみたいに味抜けしないし
焼けムラもほとんど無く焙煎できます。
余熱機能がありますので外気温の差にもあまり影響を受けず
安定して同じ設定時間で狙った焙煎具合にできます。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:36:36 ID:???
>>572
ほんと良いですよね
私なんか3台買っちゃいました!
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:37:17 ID:???
>>565
もう、564みたいな奴を相手にするのはやめにしないか。
どうせ仕事と言ったって大した仕事ではなかろうよ。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:42:19 ID:???
>>574
人間って気にしてる事言われるとすぐ反応するんだよな
つーことは、無職w
無職はインスタントでも飲んでろな
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:43:34 ID:???
>>572 俺、一億万台買ったヨ!
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:46:43 ID:???
インスタントなんて久しぶりに聞いたな、お前いくつだ?40超えてんだろ?
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:47:57 ID:???
また恥さらしてんのかw >>575
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:51:49 ID:???
焙煎より先に仕事探した方が良いのでは?
そう言えばフリーターで高級オーディオ好きもいたなぁ
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:02:52 ID:???
>>579
これで年収1000万いってなかったら笑える
>>577
ナイスw
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:10:44 ID:???
この板は なんだったかな・・・
焙煎機のみの話は、よそでした方が良さげ
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:21:31 ID:???
>>580
なんだ、無職が笑えるのか?
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:23:17 ID:???
ようクズども
似たもの同士罵り合って楽しいか?
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:23:30 ID:???
ランランララランランラン ランランラララ〜

ランランララランランラン ララララランランラ〜
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:25:24 ID:???
               ,イ´|   ,.  /                   ヽ
       _  ヽ ,    i  |  / | /                     ',
   __ァ7~´Z  ̄  ヽ  /   .|/ l i  i    ,      ,   !         l
zー'  / ヲ  rー '",.二V  _,|   i { l  / , // ./  //l       l
`ヽ / i __ノ _,-'   |/ l .| ̄7 ', i  /_レ__ l/レ/ ノ ' i    i    l
  レ'   Y´  _/     |  /l | /  | ヽi T;;;;〉   ー=- .、  レll  /    !
. ト、__,ノ| ̄ {    ,-'  レ' .|ヽ!   !  |i  ー' i    i;;;/   リ /     .|
 i   / !`ー.ヘ   /      ヽ ヽ | l  ',    〈_        レ' }    |   大丈夫よ ほら…
ー! ̄ !  ヽー ヘ  {      i`ヽ!ノ l i  |.',              ノ     |
. ハ ̄ |   ヽ、_>-、____,. -- 、_ )_  `ヽi ヽ.  ー‐'    , 「~´ i   /! i    怖くない 怖くない…
/ ヽーi   ヽ  ヽヽ  ゝ--  .,,_ `` ー. 、 \    ,. ''"  !   ,! ノレ' レ'
  /´ ̄`~`ー--┴'´ ̄ ̄`ー- _>‐    ヽ_i `ー '"    | 、
/          `ヽ,    / ,. --‐    \ ̄`i   ,. -' / 、
              \/ / __,,... -     \ |  /  / / \
        ,. -────ー '__,. '" ____       \-、--' '   _ヽ-、
     , '"          \ ̄  |  ヽ、      } \`ー '"   i
   / f_,フ           \ /^ー.、___ `ヽ.,___ノ    \     ! ,\
  /                      \ / 7 `〉ーァヽ       \  l/  \
  !                   \i  / /  /ヽ,       \ j     ヽ
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:27:24 ID:???
無職で統失か・・・
親が気の毒
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:38:29 ID:???
素朴な疑問だけどインスタントコーヒーってインスタントと今は言わないのか?
>>577の人が久しぶりに聞いたと言ってるけど・・
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:40:04 ID:???
>>587
アタマがおかしい人だから察してやれ
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:00:59 ID:???
おまえが言うなw
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:26:19 ID:???
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:35:23 ID:???
575 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 20:42:19 ID:???
>>574
人間って気にしてる事言われるとすぐ反応するんだよな
人間って気にしてる事言われるとすぐ反応するんだよな
人間って気にしてる事言われるとすぐ反応するんだよな
人間って気にしてる事言われるとすぐ反応するんだよな
人間って気にしてる事言われるとすぐ反応するんだよな


ブーメラン!ブーメラン!ブーメラン!ブーメラン!
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:43:58 ID:???
>素朴な疑問だけどインスタントコーヒーってインスタントと今は言わないのか?
>今は言わないのか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:46:25 ID:???
575もここで吠えても現実はなにも変わらないのになあw
アワレナリ
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:52:37 ID:???
>>593
もの凄く悔しかったんだなw
焙煎は就職してからにしようね
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:58:50 ID:???
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:06:51 ID:???
敵が一人だと思っているところが脳天気だな。
40過ぎたおっさんが真っ赤になってキー叩いている姿w
書けば書くほど必死さが浮き彫りww
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:11:21 ID:???
こんなんだからどこも採用しねーんだろーな
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:12:28 ID:???
ほらまた来たw
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:23:58 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      __________________
   (  人____)    /
    |ミ/  ー◎-◎-)  < こんなんだからどこも採用しねーんだろーな
   (6     (_ _) )   \
    | ∴ ノ  3丶ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _/\_____ノ_____∩___
   (:::::::::::::::::::::∨†∨:::::::::::::::::::|_|_E) ̄´
   |:::::::::|:::::::::::::ヽ/::::::::ヽ ̄ ̄
   |:::::;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::)
   ( ̄ );;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;;;;;;;)
     ̄(::::::::::::::::::::::::::::::/
      |::::::::::::::::::/:::::::/
      |;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:24:31 ID:???
相手は無職一人と思い込みたいんだろうなあ・・・
そう思わないとここまで言われて自尊心を保てんわな。
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:28:39 ID:???
>>573
さっさとその3台並べた写真ウプしろや。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:35:42 ID:???
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:38:53 ID:???
ワロタ
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:39:42 ID:???
>>601
俺なんか5台買ったぜ
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:48:46 ID:???
>>602 w

でもこれ167℃が上限みたいですよね、駄目じゃね?
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:58:37 ID:???
>>588
レギュラーコーヒと言うんだよ
俺は外食するときも店員にご飯かパンの選択を迫られたときに「銀しゃり」とハッキリいう
インスタントと言ったりご飯と言ったり恥ずかしい奴大杉
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 00:01:48 ID:???
えーと・・・・・
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 08:31:46 ID:???
自分の煎った豆でICE珈琲を作ってみた。
まー珈琲をわざわざICEになんて思っていたが・・

冷たくても美味しい
ってか、茶店のアイスって、なんであんな薬っぽいんだろう。

作ったのは、ケニアAAでフレンチ 2倍出し (これだけでも美味い)を
オンザロックに入れたやつ

マラウィでシティー+をエスプレッソマシーンでストロング2杯抽出を
オンザロックに入れたやつ

豆の味の違いも出るが、マラウィは上品だけど
エスプレッソはちょっと粉っぽい感じ、切れとパンチはケニアかな・・・
フレンチのせいか苦いかも

ICE珈琲なんざ、作る奴おるか?
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 09:24:32 ID:???
>>608
おるよ
ロブスタ種じゃなければ大体どの豆も美味しくできるし違いなんてそんなにわからない
アイスの場合かなり深めに煎るから大体同じ味になる
アイス用に高価な豆を使うのはオバカさん
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 09:56:23 ID:Fkw5JQI3
>>608
ケニアのアイスは自分も好きだよ
アイスは多少苦味あったほうが自分は好きだから
そこまで深炒りにせずに自分は普段よりやや深め程度に炒って淹れてるよ

>ってか、茶店のアイスって、なんであんな薬っぽいんだろう。
ロブ混ぜるとアイスっぽい味になるって聞いて試したら↑と似た味になったのでロブ混ざってるんじゃないかな

ものぐさな俺はアイスになると冷蔵庫に常備するようになるから
これからの季節が一番一月あたりの消費量が多い
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 10:19:38 ID:???
ロブも新鮮なら結構アイスに合ういい味なんだがな。
時間が経つと(特に常温保存)、別の香りが出てくるので自分で焙煎しなきゃ無理か。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 11:42:59 ID:???
喫茶店は業者仕入だからロブ種たっぷりだろう
しかもいつ焙煎したかわからない古いものだろうし
下手したら出来上がりのパックつかってるだろうし
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 11:47:52 ID:???
これからは、フラスコで点滴の水だしだな

別にこれ、暖めて飲んでもうまい。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 11:52:39 ID:???
茶店で水出しと普通のアイス飲み比べたら一緒の味だったの巻
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 12:02:06 ID:???
うちは点滴だと洗うのが面倒でやらない
暖めるといつもとはちょっと違った香りのコーヒーなるよね。
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 12:44:08 ID:u6n2S0iE
>>613
それをやるには水にもこだわらくちゃ。
お薦めの水は何?
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 13:03:59 ID:???
水道水で十分では

しいて言うなら軟水
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 13:07:43 ID:???
水出しも水に浸すタイプと点滴では
違う。

それどこかのサイトで実験してあったよね。
フレーバーコーヒーあたりか
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 13:56:55 ID:???
なんだか怪しい実験だなw
水温計ってないし、挽き方変えて最適なものどうしを比べてないし
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 13:59:20 ID:???
水の専門家によるとカルキを飛ばした(汲み置きなど)水道水で十分らしい。
俺は安い備長炭か竹炭入れてる。
(コーヒーもそうだけど、米飯の味が大きく変わるので)
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 19:02:19 ID:???
i-coffeeの話題になるとわざと違う方へ話をそらしてるように見えるが
業者が必死なんかね?
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 20:05:45 ID:???
それはきっと君の気のせいだと思うよ。
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 20:17:41 ID:???
そうだ、そうだ
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 20:33:06 ID:???
スルーしょ、やっぱ・・
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 22:18:10 ID:???
雑談スレでやればいいのに
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 23:50:46 ID:???
>>621
i-coffee専用スレでもたてればええやん
バカなの?
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 00:40:04 ID:???
煽らないでね(^^♪
って、問題児の他、5人か・・・
ゆるりといきますか
(-。-)y-゜゜゜
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 16:13:00 ID:???
167℃なんてこのスレの人間なら鼻にもかけんだろ。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 16:24:59 ID:???
167℃なのか、通用ローストでも20分以上かかるだろうし味スカスカだな。
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 17:24:39 ID:???
急激に熱くすればいいと思ってるお馬鹿な人なんてこのスレにはいないよね? (´・ω・`)
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 17:34:36 ID:???
火加減が難しいんだ。
焙煎を初めて2年になるが未だに正解がわからない。
今度は急激に熱してみようと思う。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 18:47:01 ID:???
手網にアルミホイルを巻いて焙煎すると
香りがいい気がする
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 19:10:38 ID:???
167℃ってヒューズの話だろ
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 21:34:51 ID:???
>>633 お前は馬鹿か?
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 21:50:31 ID:???
ここの奴って、馬鹿とか煽るけど説明は一切出来ないよね

どうも池沼みたいで、老衰由来なのか先天的なものなのかはわからない。
ちなみに突き詰めていくと、自分は多勢であると猿芝居的な自演を始め、最終的にはAAを張り始める習性がある
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 21:56:24 ID:???
自己分析乙
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 22:12:14 ID:???
人に説明して貰わんと解らんのかw

ぐぐれよカスw 頭湧いてんじゃね?w
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 22:15:59 ID:???
まさか、一種類の焙煎方法で全ての豆がうまく焙煎できるとか思ってるヤツはいないよな?
低温でじっくりと焙煎すればコクはでるけどキレが悪くなるし、高温で焙煎すれば苦みがでて
さっぱりとした味になるけど加減が過ぎると消し炭だ
ハゼがどうこうとかお豆様のパフォーマンスに惑わされてないでちゃんと味見て確かめろよw
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 23:10:24 ID:???
まさに低学歴の作文だなw
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 23:17:08 ID:???
>>633
確かにサーミスタだな、どこ見とるんやろ・・

フェア特価 32,800だとよ

これいいかも
オプション コーヒークーラー N-903C (i-Coffee ロースター用)
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g35938/
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 23:36:18 ID:???
直火式の焙煎機でやってるとこはさっぱりしすぎて好みじゃないな
薄い感じがする
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 23:44:20 ID:???
ここは焙煎機持ってる人のが多いのかなぁ・・
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:07:13 ID:???
機なのか器なのか合わせれば大方持っているでしょ
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:11:11 ID:???
167度ではカラメル反応は起きないだろ
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:16:56 ID:???
来た〜 カラメル反応

だから・・・
豆の温度じゃないでしょ
安全対策用だってばー どこを測ってるんだろうね
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:27:58 ID:???
>>645
だから焙煎温度でないとすぐわかると言っているのだが池沼には難しかったか?
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:29:33 ID:???
>>639
焙煎スレは低学歴は文章や読解力でわかるね。
どうみても低学歴の奴が低学歴って書かれると絶対に否定せずに話をそらそうとする。
(よくある返しのパターンが「自己紹介乙」「自演乙」「お前が低学歴」)
そりゃ焙煎以前に話もかみ合わないし、争いも起きる。

お互い愛と包容力をもって接したいものですなwww
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:31:05 ID:???
>>645
カラメル野郎を刺激するな、愚か者!
きちんとメイラード反応について語ってもらおうぜ。
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:33:07 ID:???
>焙煎スレは低学歴は
「は」が2重だお
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:49:32 ID:???
カラメル野郎=池沼=低学歴?
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:53:51 ID:???
ガチ池沼は無駄に自信満々だから困る。
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:56:43 ID:???
>カラメル野郎=池沼=低学歴?

低学歴でアホなのは間違いない。
現実社会のストレスをここで発散されてもなあ・・・
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:58:09 ID:???
きっと思い込みが激しいだけかも
(すまん)
くだらん話をしてしまったかも・・・
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 01:00:11 ID:???
もうやめてくれ飽きた
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 01:08:37 ID:???
さて二郎にいくとするか
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 04:40:01 ID:???
カラメってない糞マズ珈琲飲んでる馬鹿ww
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 08:34:55 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 10:55:30 ID:WxbCzcai
妹がi-coffee買ったので見に行った
小さいけど結構重い
早速焙煎してもらった
余熱無しでメモリは5と6の間
16分ほどで、焼きむらも無く綺麗なシティに焼きあがってた
が、チャフ受けが釜の直ぐ下にあるせいか
豆が焦げ臭くなっていたので、貰って帰る気にはならなかった

気になって今朝メールしたら、香りは良好との
事だったので、貰って帰れば良かった
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 13:09:11 ID:???
いいな妹がいて。ちょっと萌え
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 13:15:09 ID:???
>>659
50過ぎてますがなにか?
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 13:25:46 ID:???
 ○  >>660 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |         
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 15:41:11 ID:???
【宮崎/口蹄疫】民主党政府、消毒剤など全く配布せず9000頭以上を殺処分へ 他の動物や他県へ拡大の恐れ★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272952917/
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 15:54:51 ID:???
                    
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはこのスレで さすがに40overは居ないだろうと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか50過ぎてますがなにか??』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 16:33:53 ID:???
× 40over
○ over40
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:01:36 ID:???
自家焙煎スレに10代20代前半がいるほうが不思議だと思う30代前半の私
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:07:31 ID:???
>>665
その30というのは16進数の30か?それとも20進数の30か?
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:10:33 ID:???
>>665
そーかなぁ?
俺の人生の中で一番コーヒーに対して真剣に熱くなっていた時期は中学生の頃だった
おっさんになった今では、生活の一部として洗濯や掃除と同じ位置づけの中に自家焙煎がある
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:15:41 ID:???
>>667
それはただませてる生意気なクソガキ
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:23:06 ID:???
>>667
豆屋の倅ならともかく、コーヒー特化系カフェや自家焙煎豆屋で厨房一人でご満悦って姿は
見たことないぞ。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:36:32 ID:???
>>668-669
そーか、、当時の俺が異常だったのか、、、
当時は近所に自家焙煎の豆屋なんか無く、しかも今のような通信販売なんか殆ど無い時代だったから
近所のコーヒー専門店が扱っていた既製の焙煎豆をあれやこれやと買い漁っていたレベルだったんだけどね
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:37:28 ID:???
厨房でも出来ると認めたくないジジイが必死だな
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:42:58 ID:???
↑阿呆w
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:48:01 ID:???
>>670
別に異常ってことはないでしょ。いろんなものに興味を持つ年頃にあえて珈琲ってのがはぇ〜なぁと思うくらいで。
珈琲に魅入られた人認定したいくらいだよ。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 17:52:36 ID:???
焙煎ごときで得意顔のジジイw
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 21:15:21 ID:???
>>664 得意気に指摘しているが、それも間違いだ。

結局低学歴は恥の上塗りするばかりだなw
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 21:31:40 ID:???
ここの奴って、馬鹿とか煽るけど説明は一切出来ないよね

どうも池沼みたいで、老衰由来なのか先天的なものなのかはわからない。
ちなみに突き詰めていくと、自分は多勢であると猿芝居的な自演を始め、最終的にはAAを張り始める習性がある
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 22:07:28 ID:???
コピペの癖に妙にこの流れにしっくり来る不思議w

>>665
っと28の俺がいるよ
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 22:12:05 ID:???
青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。

優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、

安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ。

年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。

歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ。

苦悶や、狐疑や、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年

月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。

年は七十であろうと、十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。

曰く驚異への愛慕心、空にきらめく星辰、その輝きにも似たる

事物や思想に対する欽仰、事に処する剛毅な挑戦、小児の如く

求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。

  人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる。

  人は自信と共に若く 失望と共に老ゆる。

  希望ある限り若く  失望と共に老い朽ちる。

大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、そして

偉力の霊感を受ける限り人の若さは失われない。

これらの霊感が絶え、悲嘆の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、

皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至れば、この時にこそ

人は全くに老いて神の憐れみを乞うる他はなくなる。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 22:49:06 ID:???
ここの奴って、馬鹿とか煽るけど説明は一切出来ないよね

どうも池沼みたいで、老衰由来なのか先天的なものなのかはわからない。
ちなみに突き詰めていくと、自分は多勢であると猿芝居的な自演を始め、最終的にはAAを張り始める習性がある
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 23:23:08 ID:???
>>665
俺17だよ
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 10:01:45 ID:fEADfa9j
コーヒー豆の焙煎て、アルコールランプでできるんですか?
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 10:59:09 ID:???
俺がこのスレ眺めるようになってから使ってる人を見たこと無い
人柱になる覚悟があるなら試して欲しい
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 13:56:28 ID:???
アルコールランプだと炎が一点しかないから
十数本立てて幅広い炎にしないと足りないだろう
それでもゴマ煎りパンやいるいるなどで
ごく小容量の焙煎するなら可能かもだ
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 14:12:39 ID:???
さあ昨日焙煎した奴はどうなったかな〜?

まずっ
すっぱっ
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 18:49:28 ID:???
>>658 下にチャフが溜まるという事は下に穴があってそこから排気してるのでしょうか?
熱源は炊飯器みたいに全体から熱をかける感じなのでしょうか?
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 18:54:05 ID:???
>>685 >http://www.youtube.com/watch?v=Z7okxFh_Xg8

チャフ受けは下ではなく横側だ、ココではソースの無いレビューは嘘だと思え。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 19:13:24 ID:???
動画見たけどチャフ受け下じゃね?>658が嘘つく理由もわからんし
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 19:16:35 ID:???
アホはスルーが1番
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 19:23:30 ID:???
ねちねち乙
すばらしい性質だ。さぞかしまわりから尊敬されているんだろうよw
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 19:29:48 ID:???

お前のことだろw
粘着乙 www
4月になってから昼間の書き込み多いし、さては自宅警備員か?
ちゃんと働いて手網から卒業しろよw
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 19:41:01 ID:???
( ・`_´・)カッ 打っている最中にエンター押したった

( -`_´-)・・確かに煽に見えなくもない・・ボソッ
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 20:42:02 ID:???
ほんと、団塊ジジイってのは馬鹿で根性が腐ったのばかりだな
この世代って話に論理がないからすぐわかる
ゆとりの方が相当お利口
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 20:55:48 ID:???
ほん
 の
  り
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 23:01:41 ID:???
うぜー粘着自演だな
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 00:31:50 ID:???
10代から50代まで一緒にいるってのは、素晴らしい!
って、 カラメル野郎=池沼=低学歴=50過ぎ?
同年代としては、信じられない!

ここの奴って、>676、679おまえもか? コピペはうざいかも・・・

>665
焙煎しちょるか?
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 00:36:34 ID:???
おっと・・
>680
焙煎しちょるか?
697658:2010/05/06(木) 10:06:00 ID:g9FiNspW
チャフ受けは釜の下に有り
形状はドーナツリングのような型です
チャフの出口は釜の真下では無く
下の側面寄りに1cm位の長さの切れ目が
かまの周りにぐるりと有ります

チャフの下が炊飯器風のフラットな熱源の様で
何時までも熱かったです
コーヒーの味は豆の色のわりに
薄かったようです。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 11:50:09 ID:???
駄目じゃん、GENEと同じで排気全開で味抜けてるんかいな。
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 12:26:35 ID:???
手網よりはマシだろ
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 18:28:43 ID:???
貧乏くさい安焙煎機使うぐらいだから、生豆も安豆だからだろ
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 21:49:10 ID:???
低学歴&貧乏&ハゲのコンボだろwwwww
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 21:54:19 ID:???
痛いやつだw
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 22:03:35 ID:???
同意です。
スレ住民全員を敵にまわして虚勢を張り続けている痛々しい人は、さっさと消えてほしいですね。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 22:10:33 ID:???
今日も1人で自作自演w
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 22:30:03 ID:???
やっぱ
カラメル野郎=池沼=低学歴=50過ぎ
か・・・
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 22:46:33 ID:???
>>705
俺は35歳だけどなにか?
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 01:46:39 ID:???
>>681
HARIO コーヒーロースター・レトロ
って商品がアルコールランプ使うみたいです。
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 05:51:37 ID:???
それの質問だと思うの。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 10:11:08 ID:???
>>HARIO コーヒーロースター・レトロ
ガラス瓶の中で蒸し焼きにするような焙煎方法だな。
瓶の中での熱効率は良いと思うので、アルコールランプでも
焙煎はできるはず。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 10:32:12 ID:???
HARIO コーヒーロースター・レトロ
をyoutubeでググれ
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 15:02:59 ID:???
>>611

ロブのアイス珈琲用豆を買ってみた(煎ったやつ)
おっしゃるとおりでした。
新鮮ならまだ飲めそう。
しかし、プレミアムでのアイスを知ってしまうと後戻りできないな

これって、自分で作らないと飲めないよね。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 15:30:15 ID:???
蒸し焼きだとチャフが燃えないから美味しくないのでわ?
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 16:24:13 ID:???
>>712
ハリオのレトロには、
チャフが排出する穴が開いてたと思ったけど。。。

まぁ、書斎の机の上で優雅に・・・・焙煎の雰囲気を楽しむ商品ではあるけど、
熱量(アルコールランプ)と最大焙煎量がネックで、美味しいコーヒーが煎れる道具とは言い難い。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 22:15:02 ID:???
>>711
おや、返答が。
そうそう、新しくてきちんと焙煎したのは意外とコクと甘みで飲めるんだよね。苦味はそれほど目立たなくて。
渋みや変な酸味がないから、こういう味好きな人は絶対いると思う。
(私はフルーティな酸味が好きだが)
アラビカのように3日寝かして・・・とかより、すぐに飲むことだね。
イタリアのエスプレッソ用で、10〜50%くらいロブが入っているものが多い理由が自分で焙煎して初めてわかった。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 23:17:45 ID:???
ミント〜♪ ミント〜♪
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 12:54:15 ID:???
>>715
糖質っぽい特徴があらわれていますね
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 13:25:17 ID:???
砂糖なんて入れないよ?
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 13:35:52 ID:???
ロブの香り?
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 13:40:00 ID:???
YES
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 13:53:22 ID:???
ココイチ食いたくなるスレだな
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 09:20:14 ID:Wfm9PQ9z
IH調理器は、焙煎に適していますか?
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 09:28:56 ID:???
おもしろそうだな
200V仕様じゃないとだめか?
テフロン加工はだめよ

人柱よろ
レポートしてちょ
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 12:24:15 ID:???
てんぷらモードか
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 17:01:13 ID:???
IHって、鍋が振れないから
ムラなく煎るのは至難の業だな
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 17:20:47 ID:???
鍋が振れないなら木のヘラでひたすらかき混ぜるのさ。
ムラが有るから不味いとは限らないしね。
プロとしてやっていくのなら見た目も重要だろうけど・・・
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 18:39:58 ID:???
フライパンの中を効率よく攪拌できる羽作ったらキット売れるよ!
ただ、IHはドーナツ状に熱くなるからただ回転させるだけだと難しそうだ。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 18:51:00 ID:???
IHはスポット的に加熱されるからムラだらけになりそう

近所のチリトリ鍋屋がIHだったんだけど、リング状に熱くなるところだけ焦げ付いて
ちょっと横の部分は全く煮えないという事態だった
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 18:58:30 ID:???
素直にカセットコンロ使えw
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 19:30:09 ID:???
チャフが燃え散らからない分いいかも
人柱〜
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 19:30:45 ID:???
こーゆーのはどう?
http://www.netsea.jp/shop/3049/2578--34
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 20:18:05 ID:???
そこでポップコーン鍋ですよ
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 22:42:46 ID:???
IHはリング状に熱が伝わるからな。
普通に料理するときでも、炒め物は難しいんだよな
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 22:56:39 ID:???
今時のガスコンロも、家庭用二口以上は全てセンサー付きが義務化されたため、
内側に出ていた炎が無くなった。
だから、IH程ではないがやっぱりリング状に加熱される。

焼き物すると結構加熱ムラ・焼きムラになるんだよなぁ。
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 23:44:49 ID:???
最近、焙煎するより新しい豆をハンドピックするほうが楽しく感じる
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 23:59:42 ID:???
最近、焙煎する時に新しい豆のハンドピックやらなくなった
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 00:14:40 ID:???
>>734
俺の豆をやってくれや
いや、私のおマメをPickPickしてほしいナ
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 01:38:33 ID:???
昨日、ブラジルNo2とセレベス・タナ・トラジャを焙煎したが・・
ハンドピックは、焙煎前後それぞれ5%くらいはじいた
さすがに雑味はないが、ブラジルNo2のハイはどんよりとしてる。 2・3日待とう・・・・
酸味は、まったく無し、シティー+とブレンドすると面白い味になった。 それなりにいけるかも。

トラジャ(ハイ)は、いいね・・・
ブラジルは、こんなもんか? ケニアと混ぜよっ・・と
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 12:17:01 ID:???

>>665

俺11歳だよ
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 12:19:45 ID:???
>737
誤爆してるよ?
珈琲生豆スレは ↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1272497844/

もしくは君の焙煎日記は自宅のチラシの裏か自分のブログでどうぞ。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 12:23:43 ID:???
>>738
2月29日生まれなんだろ?
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 12:42:13 ID:???
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 15:41:36 ID:???
ハニーショコラって深煎りにするとショコラ風味が無くなっちゃうのか・・・
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 17:01:11 ID:???
あ?パーかおめ?
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 17:39:39 ID:???
ショコラってフルシティでチョコフレーバーを感じれるって書いてあったけど
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 10:11:35 ID:???
そうなんだ もっとがんばってみるよ あるがとー
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 10:27:08 ID:???
チョコフレーバーって
酸味→少ない
甘み→強い
コク→普通
苦味→普通
ってなカンジか? 
それともチョコフレーバーか?

それとも
あ?パーかおめ?
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 11:56:34 ID:???
チョコフレーバーはチョコみたいなフレーバーだろjk

あ?パーかおめ?
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 12:41:03 ID:???
業者の宣伝文句におどらされて
チョコフレーバーとかチョコ味が
ブラジルハニーショコラのみが持っていると
信じてしまった人が見受けられます。

深煎りすればチョコ味はどの豆でも少しは
出てくるのに。
それとチョコを食べた味がすると信じてる
人もいますが、まさかね。

世の中、珈琲が甘い味がという評に
糖度計で測った人までいるからね。
まあお百姓の人だったんだろうが。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 13:10:08 ID:???
基本的には同じ種類の豆だからね
びっくりするほどは変わらんよ
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 13:23:49 ID:???
何マジレス長文書いてんだ?

あ?パーかおめ?
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 15:02:09 ID:???
オレはコーヒー飲みすぎ&カフェイン取りすぎで
ビチグソしまくりでケツ痛くてイライラしてんだよ
それに長文見たら蕁麻疹でんだよ
3行までにしろ!

あ?パーかおめ?
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 16:20:09 ID:???
そもそも珈琲なのにチョコの味がしたら本末転倒だろ
馬鹿とお子様ランチはココアでも飲んどけ

あ?パーかおめ?
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 16:43:06 ID:???
じゃカカオ豆混ぜとけば良いんじゃね?
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 16:52:51 ID:???
カカオ豆なんか混ぜたら煎りムラできるじゃねーか

あ?パーかおめ?
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 17:01:40 ID:???
別々に焙煎すると言う考え方はできナイン佳代

あ?パーかおめ?
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 17:17:43 ID:???
>>753 は、焙煎うんぬんは言っていません。
そこにきて >>754 が、煎りムラとか言うからおかしくなるんです。
>>755 が言うように、ココアとブラジルハニーショコラを別々に
焙煎はできないのでしょうか? もっともな意見です。
ただし、少々言葉が悪いですね。気をつけましょう
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 17:19:09 ID:???
チョコソースで良いじゃん
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 17:36:12 ID:???
眠いんだが。。。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 17:37:13 ID:???
>>758
じゃ寝ろよカスwww
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 17:38:18 ID:???
>>759
うっせーよハゲ
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 17:39:15 ID:???
>>760
チンコ洗えよ臭せーんだがwww
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 17:40:18 ID:???
>>761
あ?パーかおめええええええ?

ショコラうめえええええええええええええええ
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 19:23:30 ID:???
あ?ガキかおめ?
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 19:30:57 ID:???
ああん?パーかおめーら?
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 20:28:14 ID:???
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 21:11:12 ID:???
だから、カカオもコーヒーもある温度のカラメル反応によってチョコ臭が出るんだよ
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 21:26:00 ID:???
忘れられた蜂蜜
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 21:30:22 ID:???
>>766
おぬし、カラメル野郎じゃねーな・・
>648か?
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 22:10:17 ID:???
フレーバーコーヒー
ブラジル・コロンビアのブレンドで
100gが840円也
いかがですか?
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 22:14:05 ID:???
誰でも出来るし、保存も利くような商材を
仕入れの10倍で売るなんて良い商売だなw
原付免許程度の習得スキルで職人気取りだし笑える
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 22:24:49 ID:???
袋で買い付けりゃ
仕入れの20倍だぜ
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 22:26:37 ID:???
コーヒーマイスター(笑)
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 22:56:20 ID:???
久々に突っ込みどころ満載のネタだなwww
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 22:56:22 ID:???
コーヒーソムリエ(笑)
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 23:27:06 ID:???
>>773
突っ込んでみろよ、チキン野郎w
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 23:29:06 ID:???
>>775
話題のアスペが登場しましたww
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 23:33:00 ID:???
今日も口だけ乙
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 00:03:32 ID:???
I Am God
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 00:05:59 ID:???
さぁ寝るか
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 08:39:20 ID:???
ウンモ星人に助けを頼めよ、彼らは地球人とは友好関係にあるんだから。
これからは外交力ならぬ異星外交力が重視される時代だぞ
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 08:52:59 ID:???
内側にウンモ貼ってある鍋が有ったらそいつで焙煎してみたいな・・・
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 11:53:43 ID:???
ウンモ?お前にはウンコで十分だろw
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 12:21:34 ID:???
小学生って妙にウ○コ好きだよね
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 13:06:31 ID:???
日本人民度低いねえ
モンキー以下だね
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 18:55:26 ID:???
フレーバーコーヒー?って何?わかりやすく3行で頼むわ
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 22:52:21 ID:???
あ?パーかおめ?
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 23:10:12 ID:???
(*^_^*)
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 00:03:10 ID:???
今夜のシルシルミシルのスタバ特集
スタバをフルボッコにしてるwww
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/604611.jpg
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 02:07:04 ID:???
生豆200グラムをシティローストすると
焙煎後はだいたい何グラムぐらいになってますか?
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 02:46:24 ID:???
>>789
160グラムくらい
大体20%は軽くなる100gに対して
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 07:53:18 ID:???
うそこけアホか
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 08:01:58 ID:???
【ゲーム】『ラブプラス』の美少女がビッチだった事が公式マンガで判明 / ファン「関係者マジ出て来い説明しろやゴラァ!」と激怒★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273700708/
寧々ちゃんが、「傘の本当の使い方教えてあげる。……ふふっ、少し濡れちゃった」と発言しているのだ。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 08:30:34 ID:???
あ?パーかおめ?
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 09:54:24 ID:???
>>790
>大体20%は軽くなる100gに対して

100gに対してはいらんだろ
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 10:18:42 ID:???
>>788
昨夜のスタバ特集は告訴レベルだったな
でも川東の訴えは正論だった
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 10:59:52 ID:???
>>795 見てないわ。
どんな内容だった?
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 11:23:36 ID:???
>>796
・スタバの普通のコーヒーが1杯ショートで290円はぼったくりじゃないか?と、番組スタッフがスタバ広報に対しいちゃもん
・スタバ未経験の川藤をスタバに行かせたところ、いきなりテーブルに座り込んでしまい、やがて注文をとりにこないと激怒
・同じくオーダーの仕方が複雑でわからんわと激怒
・スターバックスラテを川藤に飲ませたところ「こんなん、コーヒーちゃうで!」とグチをもらす
・スタバお勧めのメニューを順に川藤に飲ませたところ、片っ端から文句を付けて全否定
・取材した店を訪れていた周囲の客に対し「こんなん、美味いか?」「みんな、かぶれるなよ!」と、客を一喝。
・上記の様子をうけて、同伴していたスタバの広報スタッフはフリーズ状態、番組収録の空気が最悪に・・・
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 11:38:26 ID:???
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/604612.jpg
「お前らな、かぶれたらアカンぞ!」
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 11:57:05 ID:???
                     - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                  l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ー l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽ l::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      / あ?パーかおめ?  /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /   /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    /  /
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 12:10:47 ID:???
松屋のトラジャ売り切れたね。あの豆買ったんだけど端が割れてるのが多い。
そういうのってはじいた方がいいんかね?とりあえずそれ以外の理由でダメな豆ははじいたんだけども。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 12:34:53 ID:AOE0QAPo
やられた
799見てつい吹いてもーたがな
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 14:13:56 ID:???
>>790
ありがとうです
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 17:35:00 ID:???
>>797 丁寧にサンクス
みたかったわぁ
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 21:19:20 ID:???
「死ぬ」「殺す」などの乱暴な言葉を無意識に発する---。「トゥレット症候群」という発達障害の
人で、こんな症状が出る人がまれにいる。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 12:06:10 ID:???
ピックの基準がわかんねえ
やりすぎて全部無くなりそう
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 12:20:25 ID:???
ピックかぁ、、、、
昔は丁寧にやってたけど、最近はやらずにそのまま焙煎してるなぁ〜
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 12:25:54 ID:DgUv+eFA
一週間ほど水に浸った生豆から緑色の色素がでてきて、緑色だった生豆が
ピーナッツのような色になってるんだけど、そういうものですか?
もう一キロくらい焙煎して飲んでしまった...
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 13:14:10 ID:???
ていうか、一週間ほど水に浸った時点でコーヒー豆として終っているんでは?
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 14:46:42 ID:???
かいわれじゃねぇんだよ
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 15:47:39 ID:DgUv+eFA
水が少したまったタッパーに、たまたまコーヒー生豆が一粒落ちたんだよ。水に浸かった部分の色が落ちてピーナッツ色になり、水が緑に濁っていた。コーヒー豆とはそういうものなのか、それとも鮮度を偽るために緑色に着色しているのか、知っている人がいたら教えてください。
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 15:53:25 ID:???
これがツマカスというウンコ人間でスカ?
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 16:08:04 ID:???
水に浸かってカモされる>豆 ピーナッツ色
水が(豆の栄養分も手伝って)カモされる>水 緑色
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 16:15:01 ID:???
>>810
それはおかしいな
どこでかったんだ?
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 17:44:15 ID:DgUv+eFA
このスレで名前の出てきているお店で買った。購入した店も気に入った店だし、問題のコーヒー豆の産地も何度か訪れた好きな国なのでここで明らかにするのは控えたい。
ただ、生豆の喫水線に残った毒々しい濃い緑色が自然に現れるものかどうなのか、着色されたとしたら、それは食品に使ってもよい色素なのか、それとも品質基準の概念の未発達な第三世界で着色されたものなのか。ググってみても情報は見当たらない。誰か知りませんか?
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 18:58:39 ID:CyvNYKey
こんなところで聞いてないで保健所行けよ
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 20:08:35 ID:???
うむ。引き続き調査を頼むぞ。ついでに水質もチェックな。
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 20:57:05 ID:???
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ    
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \    
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )   ぼくはバカです
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  /  i )   
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/    でも、ぼくたちに投票した国民のみんなは
   i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    l    (__人_)  |      
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /      もっとバカだとおもいます
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈        
    |.    / トエェェェェエイ |    (((⊂      ⊃)))
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|      /____|         
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 21:39:51 ID:???
>>814
>問題のコーヒー豆の産地も何度か訪れた好きな国
なるほどベトナムか 納得
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 22:14:15 ID:???
毒米騒動の頃、このスレでも「アフラトキシンじゃないのか?」みたいなレスがあったなw
虫食い穴の緑色が− という流れで。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 23:19:41 ID:???
>>814

早まるな。
コーヒー豆は水につけとくと、水は緑色になります。
別に、変じゃないと思うけど。
って言うか、新鮮なやつのほうが緑色になるデスよ。
変なものは添加されてなす
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 23:30:53 ID:???
i-Coffeeロースター気になるなぁ〜
  
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 23:54:33 ID:???
>>821
チョン乙
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 02:28:51 ID:???
一週間ものあいだ水に浸かってたんだろ?
ふやけて白っぽくなって水は腐った、でいいんじゃね?

つーか、一週間で一キロも飲んだのか?
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 04:19:37 ID:???
>>814
820の言うとおり、水につけると結構すぐ緑色になる。
カビ豆のエメラルドグリーンと一緒の色だから最初びっくりするけど。
水質も豆質も何にも関係ない。
心配ならいろんなところで買って全部試してみりゃいいよ。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 12:58:44 ID:???
ハンドピックではじいた豆をゴミ箱から取り出して
試しに一晩水に漬けてみた。
豆は白っぽくふやけて、水は茶色くなったぞー
豆は、マンデリンとホンジュラスの混合
とにかく汚い豆ばっか
茶色は、渋皮の色かな?
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 21:29:54 ID:???
あ?パーかおめ?
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 22:35:54 ID:???
たまたまハンドピックではじいた豆を一晩水に漬けたが
全て、水だし珈琲状態
水は緑色になりません。
>814
「喫水線に残った毒々しい濃い緑色」もないよ。
やっぱそれって異常かもよ!


豆は、マンデリン、ホンジュラス、ガテマラ、キリマンジャロ、ブラジル#2
ブラジル#2だけは、エメラルドグリーンの豆があったので
エメラルドグリーンの豆だけで漬けてみた・・・

ってか、珈琲もやしができてきた・・・
今度、栽培してみるか

828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 23:52:49 ID:???
あ?パーかおめ?
と書いてる奴、この板から消えろ。
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 23:57:42 ID:???
あ?パーかおめ?
と書いてる奴、この板から消えろ。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 00:00:25 ID:???
あ?パーかおめ?
と書いてる奴、この板から消えろ。
って書いてる奴、この板から消えろ。
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 00:24:40 ID:???
規制に持ってけば楽勝
他のスレでも書いてるみたいだからもう少しログが集まるまで待ち状態
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 08:24:14 ID:???
あ?パーかおめ?
と書いてる奴、この板から消えろ。
と書いてる奴、この板から消えろ。
と書いてる奴、この板から消えろ。
と書いてる奴、この板から消えろ。
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 08:26:55 ID:???
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 08:32:34 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < アクキンまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 08:33:28 ID:???
831 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 00:24:40 ID:???
規制に持ってけば楽勝
他のスレでも書いてるみたいだからもう少しログが集まるまで待ち状態
831 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 00:24:40 ID:???
規制に持ってけば楽勝
他のスレでも書いてるみたいだからもう少しログが集まるまで待ち状態
831 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 00:24:40 ID:???
規制に持ってけば楽勝
他のスレでも書いてるみたいだからもう少しログが集まるまで待ち状態
831 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 00:24:40 ID:???
規制に持ってけば楽勝
他のスレでも書いてるみたいだからもう少しログが集まるまで待ち状態
831 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 00:24:40 ID:???
規制に持ってけば楽勝
他のスレでも書いてるみたいだからもう少しログが集まるまで待ち状態
831 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 00:24:40 ID:???
規制に持ってけば楽勝
他のスレでも書いてるみたいだからもう少しログが集まるまで待ち状態
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 11:38:34 ID:???
あ?パーかおめ?
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 11:40:06 ID:???
                _
            , -、,. '´   丶//
        ,. ''´           ヾ、/ ̄
.         f                `ヽ
    ―‐-/                  L __,
      r'       ,. '"⌒ 丶        r<
     、         f  ) (   ヽ_     ノ
      }       ,ツ  ⌒    -‐'1ハ'´',. !
     /      彳    ̄\  / ノ .}√ニ、
    丶  / `i { u   '´ 。ヾ ;!  ,// j\ `
    /7 ,f ヘf /   ミ  `゙   r'。" r'´
      /  !  }ヾゝ   ´      { ´ iヾ    規制遅いぞ!
      / ヘ,´ !            ノ  /    何やってんの!!
.         l ~ |   u   , ' ` -、  /
       |   ヽ     /     ./ /
        |     \   !    / /   つ  っ
      f ̄ ゙` ー- ヽ ヽ`‐-/ /   っ
      |┌_ _┐ 「ニ`' 二 r〈      つ
       |└  ̄ ┘ |  | | 「i /
     r'ー-  ...,,_ 」,_ | | |l |
  _,. -'´            |ヾ !,」
                  l l l \
  _                l l l   ヽ、_ 、
     ̄ ̄ ー- 、     l l l     ヽヾヽ 、
            \   l l l   / ̄  ̄i ヽ
838814:2010/05/17(月) 12:16:50 ID:QFOpmueN
皆さん情報ありがとうございます。
4種類の生豆を購入していたので、それぞれ一晩水につけてみました。
結果は、全ての豆から脱色が起きたのですが、水の色は
2種類はエメラルドグリーン色に、ほかの2種類は茶色に
にごりました。
茶色に濁った方は、チャフが多く発生する豆なので、皮の色なのかも
しれません。
これで安心して自家焙煎を楽しめます。ありがとうございました。

839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 12:44:18 ID:???
エメラルドグリーン色の豆は何だ?
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 13:17:57 ID:???
あ?パーかおめ?
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 13:30:58 ID:???
↑って、最近よく見かけるけど
正しくは「あ?パーか?おめ」だよね
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 13:34:52 ID:???

          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /       ~''‐ 、,
        l,/   ', i  /       ,. '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,"     ',   ~ '' ‐-  、 ,,,,,,,,
        .i~''‐、,   ゙     ,."        .',
        l  ). ゙''-、,  ,'"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',
   .//      ',.   /              )  ',
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,
 <'           ',    ~_____,        ---\      __
  \             '.,    \,,,,,,,"        ,=@ ./>'''r''i""""
    ~ '' - ,,       \            ," ,"/  \i
        ~ " '' ――-\       ,"  ,"  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //


見せてもらおうか、珈琲スレの規制とやらを
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 14:02:43 ID:???
あ?パーかおめ?
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 14:03:53 ID:???
暖かくなると基地外が湧くなw
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 14:10:25 ID:???
あ?パーかおめ?
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 16:26:28 ID:???
モカマタリって本当に浅煎りと深煎りで全くキャラクターが変わるな
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:06:44 ID:???
あ?パーかおめ?
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:13:41 ID:???
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?あ?パーかおめ?
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:15:41 ID:???
    ,,,,,wrl=@                           _,,,,,,,,,,,,,,,,、
     .゙%,,  .゙l,            、                  'l゙”`   ゙゙゙ll,,,
      ゙ly .,ll.             ,l゚゙゚゙゚゙'ll!            ll,wi,,,,,、   ゙゙lq
       .'゙l゙゙″           ,l° .,,l°               ゙゙゙f,,,   ゙゙l,
      ,,,,awwwi,,,,,、        l″ ,,l°                 ゙゙l、  .,,l°
    lll゙゙’     ゙゙゙l,,、      ,l′,l″                      ゙lell'゙゙゜
    .ll, ,,,,,,,,,,,_    ゙%     .,l ,l゙`
     .゙l゙”   ゙゙゙ll,   l!     ,l".,l°                  ,、
           'li、  l,    .l゙ ,,l .,,,l┓               ,,l゙ll
           l   .l    ,l゜.ll'゙″ li、        ,,   ,,l゙゜ ゙l,、
              ,l  .,l″   ,l`  .,,, .゙l,      ,,ll゙゚ll   ll、  .゚゙lle,,,_
          ,,ll″ .,,l゙    .,l".,,,ll゙~廴 ゙ll,,    ,,,ll゙゚.,,l゙゜   'l,、    `゚゙゙'゙'''''l,l‐
       ,,,,,ill゙゜ ,,ll゙゜    .,l,,ll゙゜  .'l,、 ゙゙━''''゙″,,l″    ゙%,,_     .,,lケ
       ゙l,,,,,,ell'゙’     ,l゙`    .゙゙*i,,,,__,,,,,ill゙’       ゙゙゙━rr*lll'゙°
        ゙°       `         ̄ ̄

850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:28:20 ID:???
はよやれや
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:29:53 ID:???
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 踊ろう♪
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  ララララ〜♪
         ./ / _, ,_     , -つ     \          /
         / / ´д`)  /__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /   ∴  .\\ @@@
        |    レ'  /、二つ       \@ ´д`)
        |     /   ∴ ∴     >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /       ∴ ∴    /    /   \\
      /  /        ∴      レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ        ∴      /  /
   _/ /          ∴     /  /|
  ノ /            ∴    ( ( 、
⊂ -'              ∴     |  |、 \
                  _, ,_    | / \ ⌒l
               ( `Д´)   | |   ) /
               ( つ  つ ノ  )   し'
               ( ̄__)__)(_/
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 20:55:58 ID:???
あ?パーかおめ?
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 21:21:26 ID:???
規制に持ってけば楽勝
他のスレでも書いてるみたいだからもう少しログが集まるまで待ち状態
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 21:25:54 ID:???
本当に報告されててワロタwww
ブロバイダから恥ずかしい手紙がくるなw
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 21:34:45 ID:???
>>854
要望だけなら誰でも出来る
だがしかし、こんな程度では相手にされない
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 21:40:02 ID:???
2ちゃんねるガイドライン
http://info.2ch.net/guide/faq.html
>荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
>特に荒らしを煽るのは逆効果です。
>荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 21:49:45 ID:???
人生で初めて自家焙煎しました。
使い古した深鍋(無水鍋)で焙煎を始めたのですが、10分たってもパチパチいわない;;
結局15分程度で切り上げました。一ハゼだったかもしれない・・
コーヒーをいれてみると、メチャ酸っぱい!
人生で初めての酸っぱいコーヒーを経験しました。

※反省点
・無水鍋だと焙煎に時間がかかる。→次回は蓋をして焙煎。強火で焙煎。
・ローストがあまいと酸味が強い。→イタリアンを目指して焙煎。

858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 21:51:49 ID:???
最近の運営はなんか変だからなあ・・・すぐ規制に持っていきたがるようで
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 21:56:58 ID:???
>>858
政治ネタね
積極的に運営に入り込んでるんでしょ
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 22:27:09 ID:???
で、規制になったの?
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 22:35:49 ID:???
なるわけ無い件

規制になるには政治ネタを同文で繰り返すか、何の関係も無い文字列やAAを数百回に渡り書き込まないと無理
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 22:40:26 ID:???
ここなんかまだマシな方だろw
ゲーム関係とかガキの多い板なんて悲惨だぞw
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 22:44:01 ID:???
>>862
いや、ここも悲惨だろ
俺予想では50前後の老人の仕業だと思う
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 22:55:23 ID:???
>>861
このスレだけじゃなくて他でもやってるから規制されるだろ
手紙が家族に見られると思うと恥ずかしすぎw
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 22:57:06 ID:???
>>864
違うよ、これ今、ブームなんだよ
俺もあちこちで2-3やってるもん
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 23:23:50 ID:???
こんなんで手紙書いてたら郵便配達パンクするだろなw
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 23:25:18 ID:???
プロバイダーから手紙とかwww

あ?パーかおめ?wwwwwwwww
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 23:27:32 ID:???
>>857
おそらく、シナモンかミディアムローストだったんでしょうね
蓋をするのは良いと思います。1ハゼ頃には煙が出てきますので
熱が逃げ過ぎない程度に蓋をあけると良いでしょう。
鍋でイタリアンまでローストしたら底に溜まったチャフが焦げるんじゃないかなと思います
シティあたりまでがお勧めです。鍋で深煎りまでするなら、生豆を洗えばチャフも減って
うまくいくかもしれません。
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 23:28:23 ID:???
しかし、今年のブラジルは残念だ。
あー、カルモのアマレロの良いの安く仕入れてくれー
たのむからー
あれだけは、正直嫌いなブラジルコーヒーの中で、唯一の一品なんだー
なんか、どれもしらっ茶けてる今年。
なにがあったんだ
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 23:31:10 ID:???
「パー」とかでNGにしてんだろうな
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 23:43:08 ID:???
豆に浮いた油が2、3日するとごま油みたいな匂いがしてくさいよ〜
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 00:01:25 ID:???
寝るか・・・
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 00:16:25 ID:???
>>857
鍋でやるなんて初心者は無理があるだろ
このスレを1から読み返せよ
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 00:25:10 ID:???
自宅近所にあった、とある酒屋。
店の主人は異常に態度がでかい。さらに冷やした商品には、すべて「冷やし代」と称して10〜20円上乗せ。
ムカつくので、誰もその店では買わない。ここ十年ぐらい、客がいるのを見たことがない。
その店が、先日、閉店!
天罰だ!ざまあ!
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 01:52:30 ID:???
3人
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 04:33:36 ID:???
すっかり荒れ果て荒野のようなスレですなぁ
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 08:22:30 ID:???
荒らし
 ↓
規制報告
 ↓
ホントに報告されててワロタ
 ↓
キレて荒らし度UP

って流れ前にも見たんだが・・
荒らしてるのと、規制報告者はマッチポンプなキガス
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 08:37:36 ID:???
自作自演だろ、ココイチのやる事はいつも同じ
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 11:50:35 ID:???
ったく!とんでもねぇヤロウだぜ
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 13:08:59 ID:???
>>874
そういうのはここの老害といっしょで他人の考えている事がリアルタイムに分らないタイプなんだよ
(いわゆるアスペルガー)
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 13:20:35 ID:???
いま、一回分ずつカットする電動ミルを使っているのが
フタを開ける、一回分豆を入れる、ふたを閉める、コンセントを繋ぐ、スイッチを入れる、10秒待つ、ふたを開ける、ひっくり返し粉を取り出す、はけでミルにくっついている粉を落とす、フタを閉めると
非常にめんどくさい
よって、豆タンクがあって、スイッチを入れると一回分下の箱に出てくるようなのが欲しい
なんかおすすめある?
ナイスカットミルってのが近いように思う
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 14:18:54 ID:???
KG364J
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 14:22:40 ID:???
>>881
カリタC-90
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 14:31:18 ID:???
>>877
自分で荒らして規制報告なんてするわけないだろ
まさにパーかおめ
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 14:31:49 ID:???
>>882
エスプレッソカテゴリは盲点でした

>>883
コスパが良いですね
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 15:11:51 ID:???
ナイスカットミル
あまり発熱しないらしい
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 15:23:26 ID:???
ミルの刃はセラミックにかぎる
ナイスカットミルってセラミックだっけ?
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 17:21:01 ID:???
まあ、ナイスカットが一番なのはわかる
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 17:40:38 ID:???
さすが毒雑で鍛えた独り語りは筋金入りですな
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 17:54:48 ID:???
みるっこ R220 DX グラインド式が一番か?
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 18:16:31 ID:???
>>890
常識的に考えて高すぎだろ
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 18:28:21 ID:???
ナイスカットミルでいいじゃん。
ナイスカットミルいいよナイスカットミル。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 18:29:18 ID:???
>>887
セラミックは打撃系の衝撃には弱いから、歯先を鋭角にできない(欠けやすい)
同様の弱点から高速動力系にはムリかもね。
手回しミルならセラミック臼歯のものを持っているけど。
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 18:35:05 ID:???
自動計量してくれると尚良いんだけどね
例えば10gなど
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 18:37:58 ID:???
ミルスレでやれ
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 21:09:30 ID:???
でも”通報した”とか言えば抑止力にはなってるようだなw
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 21:17:02 ID:???
>>896
あ?パーじゃねえのか?おまえ
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 21:52:48 ID:???
さすが毒雑で鍛えた独り語りは筋金入りですな
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 22:01:13 ID:???
子供殺したかったとか、キチガイの考えることはわからん。
つか他人に危害加える前に勝手に氏んでくれマジで。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 22:05:11 ID:???
>>899
突然、板にもスレにも関係ない話を始めるお前はキチガイだとは思わないのかい?
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 22:12:39 ID:???
キチガイしか反応しないコピペらしい
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 22:23:07 ID:???
子を持つ親としては、いたたまれんわな・・・
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 22:49:08 ID:???
妄想もたいがいにしとけ、素人童貞の無職のくせにwww
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 23:14:36 ID:???
あ?
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 23:39:37 ID:???
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 00:10:11 ID:???
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 00:10:36 ID:???
>>905
なにこれ
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 07:56:38 ID:???
で、規制は何時なのかね?困るんだよね、口だけ野郎は。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 08:02:31 ID:???
リンク踏んだらログみてIPを調べるんじゃね?
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 08:09:22 ID:???
ん〜、時期は運営の対処次第でそ
規制相当かどうかの判断も含め
まぁ最近の対応は読めないからなぁw @「う〜む」規制プロバ住民
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 08:59:40 ID:???
馬鹿はサッサと粛清しろよ!
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 11:25:23 ID:???
規制すると巻き添えくらって、ミクシイやツイッターにどんどん流れて行くからなw

今残ってるのは結構糞住人ばかりだろw
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 11:26:52 ID:???
じゃあ、ミクシイやツイッターの人が規制を誘発したら、商売ウマーなわけですね。やるなー
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 11:27:08 ID:???
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 11:29:22 ID:???
>>913 アホは運営は今頃気付いたんだろな、ひろゆきが2ちゃん捨てた時点で荒廃してゆくのは見えてたわけだし。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 12:46:25 ID:???
意味がワカラン事言うな、あ?パーかおめ?
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 13:04:49 ID:???
>>328 だよな、あそこはいつもパンチラがみ放題だから捨てられん!
毎朝の通勤地獄の中のオアシスだよw
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 13:08:02 ID:???
コノヒト変態デス
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 13:59:29 ID:???
平和じゃの アクキンか?
珈琲ブレイク・・・ ホンジュラスまずいな・・
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 20:30:34 ID:???
規制解除記念解雇
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:12:39 ID:???
皆さん煎り込みと言うのはどうやっていますか?
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:17:59 ID:???
>>921
釜でしかできないんじゃねーか。
温度をきちんと把握できなきゃ無理だと思うが。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:30:43 ID:???
しっかり声を出して念じてます。美味しくなあれ!
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:47:45 ID:???
煎り込みって何だ?
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:52:46 ID:???
豆の芯まで火をいれることらしい。おそらく。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:53:16 ID:???
あれだろ、鳥とかが生まれた時見たものを親と思うとかなんとか
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:54:21 ID:???
ヤンキーがやってるやつ
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:54:39 ID:???
それ 刷り込みw
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:55:37 ID:???
ヤンキーの座り込み?
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:56:40 ID:???
AV女優がやってるのは?
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:57:21 ID:???
バンコックで今ブレイクしてるやつか
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:59:03 ID:???
豆の外部と内部の焙煎具合をあわせることじゃね?
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 22:00:45 ID:???
ヤンキーは剃りこみ 
M型にするの 

最上級は鬼ぞりw
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 22:03:13 ID:???
>>932
それって、シナモンでもできるのかな・・
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 22:04:57 ID:???
>>934
どうだろ?煎りあがりを温度で決めてたら可能かと。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 22:12:44 ID:???
解雇されて暇そうだなwww
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 22:25:52 ID:???
・・に反応する粘着? 暇じゃのー
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 22:30:29 ID:???
今日も一人でお疲れさん!
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 22:47:18 ID:???
【話題】ゆとりが生んだ教育 驚くべき貞操観念の低さ ゆとり新人OLは簡単に口説ける!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274342769/
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 23:14:21 ID:???
池沼=低学歴=35 が沸いてきた?
懲りない、ってか乙
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 23:24:36 ID:???
>>930
すげぇ〜 ツルッツルッやん♪しっかり声も出だすやん♪
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 00:14:08 ID:???
煎り込みの時の火力がわかんないんですよ。

人により火を切って余熱で煎り込みというのを
やるらしいんだけど誰かそれをひどくけなしていた
記憶があり、どこかの焙煎教室だったか誰かのブログ
だったのか記憶が確かでないです。

たしかに、火を止めたらすぐ冷却しないと味がぼんやり
した味になったり、重たい感じになったように思うので
今は秒単位で出しどころを決めています。

フルシティの時は二ハゼの音がとにかくピークになったとき。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 01:49:19 ID:???
奥が深いね
さっぱり、わからんばい。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 20:04:04 ID:???
奥までしっかり入れたらよかたい
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 20:30:32 ID:???
手缶焙煎と電気焙煎機だとどっちがうまく焼けるんだろ
電気焙煎機でもそこそこ焼けるんなら買っちゃお
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 20:36:00 ID:???
下手な手網や缶よりも、正確にコントロールされた電気式のが良なんて事は
低学歴で低所得でデブでチビでハゲで包茎で童貞でもわかる事だろjk
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 20:37:32 ID:???
電気式業者乙としか・・・
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 21:49:18 ID:???
失敗は少なめ、工夫できること少なめ
もう少し旨く焼きたいと思っても限界が見えているので不満が出る電気。

焙煎の過程も楽しむならお勧めしない、ほどほどのコーヒーを手軽に作るという点では良いと思う
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:02:00 ID:???
一ハゼの音はわかりやすいんだけど、二ハゼの音がよく分からない・・・
それに、焙煎前の洗浄は煎りにくくなる気がする。
くすんだ煎りあがりになると思う、いるいるだからかも知れませんが・・・
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:03:14 ID:???
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g35594/
電動焙煎機 i-coffee ロースター N-901CR

これ相当良いらしいですね、プロのバリスタも絶賛らしいです。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:07:59 ID:???
       ピピル        (;.__.;)
           (( (ヽ三/)  (;;:::.:.__.;)
      ピルピル  (((i )   (;;:_:.Uu__:)
           /  γ⌒´      \
            (  .// ""´ ⌒\  ) /
             |  :i /  ⌒   ⌒  i )  うわあああああああああああ
             l :i  (・ )` ´( ・) i,/  \        
              l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))ピピ 
              \    |┬|  /   ( i)))  
.               `7ι`ー'  〈 / /
                /       |
                /        |  
      ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
      (          〃ヽヽ //ヾヽ         )
      ヽ  `ヽ、 ⊂ニ;LOOPYニ⊃   ,r''  /
        ヽ   } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7    /
        ヽ  .{      ι' 三 ヽ)    {.  /
        〉  イ                〉  |
       /  )              (_ヽ \、
      (。mnノ                `ヽ、_nm
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:08:07 ID:???
業者宣伝乙としか
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:12:32 ID:6Ozeo4X4
手網焙煎器を笑う者は、手網焙煎器に泣くんだぞ。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:15:48 ID:???
【社会】陸上自衛隊准陸尉(51) 女装してケーキ店で注文しながらワンピースまくりあげ下半身を露出…ひたちなか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274341328/
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:16:39 ID:???
私は手網だとうまく焼けないから手缶になった
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:25:56 ID:???
質問ですが。

コーヒー豆を煎るのに使うガス代って、結構かさみますか?
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:26:48 ID:???
かさむね、俺は毎月8億円ほど払ってるよ
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:35:54 ID:???
スタバ1杯の値段で、100杯分は作れると思うよ。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:48:12 ID:???
>>949
geneは逆だよー
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:01:55 ID:???
>>957
なんだそれしか使ってないんだ?やーい貧乏人
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:07:34 ID:???
ロボコン 0点
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:10:45 ID:???
ジジイ共が、加齢臭くせーんだよ!
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:15:03 ID:???
来たー
池沼=低学歴=35 が沸いてきた?
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:36:43 ID:???
>>962
Kiss my ass!
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:54:49 ID:???
さすがココイチぱねぇす
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:55:59 ID:???
馬鹿やろう!」「ふざけんな!」「くだらねえこといってんじゃねー!」
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 00:07:20 ID:???
ココイチって何だ?
ここ一番
The first is important of this. ぅん?
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 00:11:53 ID:???
あに言ってんだ?あ?パーかおめ?
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 00:17:22 ID:???
ワタクシめもこの低学歴臭プンプンの流れに参加させていただけますでしょうか!!!!
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 00:21:20 ID:???
give a shit
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 00:34:08 ID:???
まー いいけど・・・
染まんないでね(^^♪
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 00:40:13 ID:???
この板って。。。 おやじ板?
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 00:45:45 ID:???
いんや、在日ニートのブログだが
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 05:21:10 ID:???
焙煎したてって泡がいっぱいでるだけで別にたいして美味しくないよね? (´・ω・`)
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 06:34:29 ID:???
>>974
真面目に答えると、それは豆がそれほど良くないか、焙煎が悪い。
(特に低めの温度で泡を抑えて淹れてみてもそうだったら)
ベストポイントがいつかはともかく、良い豆のいい焙煎だと直後でも美味いよ。
言い換えると、豆か焙煎が悪いときは直後でもわかる。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 07:39:24 ID:???
>>975
直火ですか?
半熱風はわりと初日からいけると思うんですよ。そのかわり経日変化が小さいというか、
直火のような急にぐわっと美味くなるってこともないような。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 07:46:30 ID:???
うん。ちょっと火が遠目の。
日が経って味が変わること否定をしているわけではないよ。
美味しいのは最初から美味しくて、不味いのがたまにちょっとましになることがあるというイメージかなあ・・・
(美味しさの順番が逆転するわけではない)
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 08:06:04 ID:???
>>977 >美味しいのは最初から美味しくて
同意です。自分も直火と半熱風の優劣という意図はないです。
直火の焙煎直後だと暴れまくりのやつよりおとなしめの方がうまく焙けたかなって気がしますね。
まあ裏切られるんですけどw
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 08:11:25 ID:???
自演乙?
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 08:31:54 ID:???
こういう979みたいな誰もメリットの無い書き込みが未だ行われることに驚きを禁じ得ない。
なぜするのか、誰がどういうメリットを得るのかという単純なことも想像しない低学歴特有の行為だね。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 09:33:43 ID:???
IDがでないからってwww
自演するにしてももう少し気を使おうぜw
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 10:03:52 ID:???
こういう981みたいな誰もメリットの無い書き込みが未だ行われることに驚きを禁じ得ない。
なぜするのか、誰がどういうメリットを得るのかという単純なことも想像しない低学歴特有の行為だね。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 10:44:38 ID:???
焙煎の基本は遠目の強火。

これ基本中の基本な。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 10:45:17 ID:???
焚き火 最強
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 10:45:21 ID:???
アクセスログ保管中(いろいろな説があるけど2ちゃんだと100日程度?)に、運営の気まぐれでID表示板に変更されれば、
ログのあるレスまで遡ってID表示されるから、興味のある人は運営に要望出してみたらいい。
「荒れ気味なので板内をID】表示制にしてくれ」とか ←理由は適当につけて
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 10:46:23 ID:???
カッコの変換ミスはカッコ悪いけどキニシナイ・・・orz
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 11:39:26 ID:???
アイス用なら強火で雑に焼いてもいいよね?
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 11:50:48 ID:???
不良豆を雑に焙煎して、雑に挽いて、雑に抽出しても大丈夫
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 13:19:47 ID:???
それは間違い。焦げた不味い珈琲になるだけ。

深煎りほど、丁寧に焙煎する必要がある。上級者向け。
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 13:23:24 ID:???
最近2ハゼ終わりまで焼いても真っ黒になんない
火を弱くしすぎて2ハゼが途中で止まってしまってるんだうか?
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 14:37:19 ID:qE8It3zU
投入温度の違いでは味にどんな変化がありますか??
生豆投入後、約2分ほどでドラム内温度下げ止まるがその温度が
例えば90度の時と110度の時からのスタートで出来上がりに
どんな違いがありますかね??
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 16:27:25 ID:???
>>991
釣りつーかそれじゃ意地悪だって。
知ってて聞いてんでしょ?
ゆえに答えは自分でやれだ。
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 16:42:05 ID:???
いや、そんなつもりは無かったんだが、スマン
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 17:15:40 ID:???
あらら、こちらこそ決めつけてスマン。
中点の違いもポイントとなるけど、煎りあがりをどこに想定しているか、
またそこに至るまで火をどのように使うかによっても風味は変化すると思います。
いずれにしろこういうのは自分でやってみるのがよいと思うよん。
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 17:24:36 ID:???
連続して焙煎しない場合も予熱しなければならないの?
焙煎時間が伸びるという以外の理由で。
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 17:30:59 ID:???
そういうことは、世の常として、ばらつきを少なくして
安定させるための 考え方で
意味があるか無いか、自分が納得するかは、やってみるしかないな
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 17:41:17 ID:???
連続して焙煎する場合や、気温が異なる場合に結果を安定させるという意味はわかるんだけど・・・
それ以外にあるのかなと思っただけです。
(むしろ熱いところに入れると一時的には表面と内部の温度差が広がるし・・・)
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 17:43:28 ID:???
そういう事だったのか!
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 17:55:07 ID:???
995=997です。遅ればせながら996さんレスありがとう。

投入後熱すぎる: 表面が焦げたり、内部との温度差が広がりすぎる。
投入後低すぎる: 
 焙煎時間が伸びても、100度台前半以下だとそれほど化学変化起こらないよね?
 (むしろ温度が均一になる時間が生まれる?)
 火力不足やダンパー開けすぎとかを示しているので、間接的に後で弊害でるということなの?
 それとも他に弊害あるの?たま〜にしか焙煎しない人なら予熱いらないんじゃないの?
 ・・・と思った次第。
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 20:28:56 ID:???
1000
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板