ブラックコーヒーって体に悪いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1布袋
どれくらい悪いの?
2内容量 774ml:02/02/13 00:19 ID:rh3OxUQ8
油っこいもの食べた後に飲むのは
体にいいってきいたけど。
3内容量 774ml:02/02/13 00:24 ID:hRZDlljf
刺激物だからな。
空腹時は良くない。胃の粘膜が痛むよ。
4布袋:02/02/13 19:03 ID:???
本人あげ
5内容量 774ml:02/02/13 21:24 ID:CEPv7FZx
砂糖たっぷりより全然いいと思いますが。
>>3
たしかに空腹時は良くなさそうだね。食後なら無問題だと思うが。
6内容量 774ml:02/02/13 21:59 ID:3YHDsjM3
飲みすぎると貧血、自律神経失調なんかの
症状が出るよ。
7Fine:02/02/13 22:43 ID:???
レギュラーコーヒーも?
8布袋:02/02/14 00:32 ID:???
>6
まじですか!?
トイレは近くなるけど・・・
9内容量 774ml:02/02/14 00:44 ID:bSOlrQ8K
>>7,8
なわけないやろ。100杯連続で飲まない限り大丈夫。
ていうか、「カツ丼食べすぎると、めまいがするよ」と
同レベル。
10山師 ◆LEVEL21k :02/02/14 00:52 ID:???
胃酸の分泌を促すので食後に飲むと良いらしいですね。
11内容量 774ml:02/02/14 17:12 ID:Qi5mDQsh
私が重度の貧血で医者にかかったときは、鉄分の吸収を
妨げるので食後すぐは飲むなと言われました。
(ブラックじゃないコーヒーや、緑茶でも紅茶でも
 そうらしいけど)
普通の体質の人はそれほど影響ないかな?
12内容量 774ml:02/02/14 19:17 ID:Rjn+d4s6
B級まんてんスレ参照
13コーヒーは:02/02/16 06:33 ID:3jIUT/nY
挽き立てが一番。
豆を挽いて一週間が限度です。
それ以上は胃を壊します。
健康の為にケチらないで捨てましょう。
14クロちゃん ◆SAKE/39g :02/02/16 15:12 ID:???
カフェインの毒性・常習性が問題になるけど砂糖入りよりよっぽど刺激は少ないと思う
15内容量 774ml:02/02/16 16:29 ID:mN4cDBRG
食後に飲むと消化を助ける。
でも、しみとそばかすを拡大す。
16内容量 774ml:02/02/16 17:04 ID:jLBdjcGj
ブラックが体に悪いのは当然。
胃に自信があるのなら沢山どうぞ。
でも普通の缶コーヒーでも1日2本が限度だと
思いますよ、今は大丈夫でも将来…
17内容量 774ml:02/02/16 17:24 ID:Y39B2d6I
もんのすごい量の砂糖が溶けた、
ふつうの缶コーヒーにくらべたら
まだブラックのほうがましだって。
18クロちゃん ◆SAKE/39g :02/02/16 20:50 ID:???
砂糖は胃粘膜表面の電位差を大きくするからブラックの方が荒れないんだよ
19内容量 774ml:02/02/17 14:25 ID:N88oCXMU
砂糖は入れなくてもミルク入れた方が胃のためにはいい
20内容量 774ml:02/02/17 16:39 ID:m0oisOIp
すいませーん缶コーヒースレどこですか?
ローソンコーヒーまずいんですけど。
21内容量 774ml:02/04/05 11:51 ID:VC20v35E
1日マグで4杯はブラックですが、なんともありません。
体重は減りもしないし増えもしない。
缶コーヒーがうまくないことは、増長されつづけています。
喫茶店のコーヒーも、旨くなくなりました。
22クロちゃん ◇SAKE/39g :02/04/06 20:09 ID:9G1TSCMm
>>18
電位差って何のことだか知ってるのかよ?
23内容量 774ml:02/04/14 18:39 ID:???
うちの母親、胃が病んで病院に行ったっけ
「コーヒー&紅茶はいくら飲んでも大丈夫だよ。」
って言われたよ。まじれす。
24内容量 774ml:02/04/14 20:57 ID:fM3Dxrip
ヨーロッパでは、コーヒーは胃の薬だって本で読んだ記憶があるんだけど。
25内容量 774ml:02/04/14 22:05 ID:ewYh01w4
>缶コーヒーがうまくないことは、増長されつづけています。


意味がよくわからないんですが・・・
26内容量 774ml:02/05/11 00:02 ID:pg/SQpAy
ビールでも似たような話題があったなぁ。
1日1杯のビールは大腸癌を予防するとか・・・。
胃癌とか喉頭癌にはなりやすいけどね・・・。
27内容量 774ml:02/05/11 13:09 ID:O58WBoY1
空腹時は胃に悪い
食った後は消化の手助け(?)かなんかになってむしろ良い

とテレビで言っていた
28内容量 774ml:02/05/11 19:01 ID:VWCH+MPQ

来週日曜日(5/19)は、「神戸まつり」です。
World Cafeで世界のいろんな国のカフェが一杯100円で楽しめます。
http://www.sun-tv.co.jp/matsuri/index.html
http://www.sun-tv.co.jp/matsuri/booth/map.htm
29内容量 774ml:02/05/11 19:36 ID:???
コーヒーは禿げるよ。
30内容量 774ml:02/05/11 19:42 ID:zQsbpOCC
アメリカで一日4杯コーヒーを飲む夫婦がカフェイン中毒になったという実例があります
31内容量 774ml:02/05/11 20:57 ID:7xmuxS+r
コーヒーがはげるんじゃなくて、コーヒーとタバコ、両方やってるヤツが
はげるらしい。統計的に顕著な傾向が表れているんだそうだ。
32内容量 774ml:02/05/13 21:52 ID:ZMTW7xcS
ノンシュガーかふぇおれにして飲みます。
無調整牛乳1:5コーヒーくらいの割合で。
33内容量 774ml:02/05/13 22:59 ID:???
砂糖入りのコーヒーが飲めません
だからいつもブラックです
34UA ◆h76pUaUA :02/05/14 00:15 ID:???
毎日死ぬほど飲んでますが
何か?
35内容量 774ml:02/05/17 14:25 ID:9gzxhVpt
紙パックのブラックコーヒー1リットルで、いちばん安い銘柄なにかな。
売ってるとこも知りたひ。
36内容量 774ml:02/05/17 20:42 ID:???

今週日曜日(5/19)は、「神戸まつり」です。
World Cafeで世界のいろんな国のカフェが一杯100円で楽しめます。

http://www.sun-tv.co.jp/matsuri/index.html
http://www.sun-tv.co.jp/matsuri/booth/map.htm
37内容量 774ml:02/05/17 21:24 ID:vNdwaRjS
38内容量 774ml:02/05/20 12:02 ID:NQLzSl6z
>>34
致死量は一気呑みだと2リットルだぞ
39内容量 774ml:02/05/20 17:19 ID:dzM1vibe
ペットボトルのブラックの奴(1リットル)一気に飲んだらめまいがしました
40内容量 774ml:02/05/20 17:24 ID:LpUUuGkv
>35
めいらくのコーヒーが一番安いと思われる。
大きなスーパーに行けば買えるはず。
41内容量 774ml:02/05/20 22:16 ID:???
>>40
それマズイ
42内容量 774ml:02/05/22 15:17 ID:pK5HG1Dq
彼女が入れてくれるコーヒーがウマイ
牛乳しかない(砂糖はないんだって! 超アマの卵焼き作るくせに)
何倍飲んでも胸(胃)焼けしない
ただし やってる最中に必ず お〇っこで中休みしちゃう
43内容量 774ml:02/05/22 16:33 ID:8qZQCFbq
コーヒーをブラックで飲んだら間違いなく胃が痛くなるんだけど
仕様ですか?
44内容量 774ml:02/05/22 17:49 ID:KKwJep6R
すけるような気持ち悪さが私を襲います
45内容量 774ml:02/05/22 18:09 ID:ZeSyZkGM
現在ほとんどの一般に市販されているコーヒーは、大半が酸化し、
体に悪い物質に変わっています。
このため、苦味、エグ味を感じ、とても数杯は飲めません。
しかし焙煎したての生豆コーヒーは、
アルカリ性のとても健康に良い飲み物で、
数杯飲んでも胃にもたれません。
飲み比べると、その差は歴然と瞬時に分かります。

以上 ttp://www.0125.biz/cafe/kouka.html  より・・
46内容量 774ml:02/05/27 16:57 ID:xHAcvCdC
>>9
飲みすぎて血ゲロ&血便で入院しましたが何か?
47内容量 774ml:02/05/27 18:27 ID:???
>>43
仕様です。貴方の飲み方が間違っています。
って、ソニーかい!(w
48内容量 774ml:02/05/28 01:18 ID:???
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucoffee/coffee1.htm

あるある大辞典98年5月24日放送
49内容量 774ml:02/06/05 10:57 ID:LmI2s45o
朝コーヒーを飲むとスッキリする(頭と御通じが)。
量はマグカップ1杯。
50内容量 774ml:02/06/07 13:24 ID:PttImT/N
ブラック珈琲をのむと異様に眠たくなるんだけどそういうことない?
51内容量 774ml:02/06/07 14:26 ID:j9VweCMl
俺は大きいマグカップで薄めにしたブラックを1日5杯は飲んでるが何ともないぞ。
ミルクと砂糖を入れただけで飲む気がしない。砂糖タプーリの缶コーヒー1日3本
づつ飲んでりゃ間違い無く糖尿病になる気がする。
 ちなみに就寝前にも一杯飲むがスヤスヤと眠れるよ。ブラックは濃いめよりも薄め
の方が美味いような気がするのだがいかがかな?。ちなみに缶のブラックで美味いのは
UCCのブラックだけ。キレが良いので凄く飲みやすい。
52内容量 774ml:02/06/09 02:20 ID:vzAGoGAy
って言うか
コーヒーって健康に気を使うような人の飲むものではないと思うが
53内容量 774ml:02/06/14 01:20 ID:K4zh0r3t
コーヒーって活性酸素の害を減らしてくれると思ったが。
但しペーパードリップで入れたてが条件らしい。
54内容量 774ml:02/07/25 14:50 ID:h2zgghNh
>>51
ブラックの缶コーヒーを少しだけ薄めると、夏はお茶代わりに飲めるYO!
55内容量 774ml:02/07/25 19:34 ID:BC1rPk4c
カフェインは普通は問題ありませんよ。
然し、本当に異常な量をとると中毒に陥る可能性があります。
その症状は↓を参照。
ttp://www.naoru.com/kafeinn.htm

ちなみに、カフェインは脂肪の燃焼を促進する効果があります。
スポーツをしていらっしゃる人の中には運動前に飲む人もいます。
競技会等では、競技前にカップで約5杯を越えるコーヒーを飲むと
ドーピングで引っかってしまいます。
56内容量 774ml:02/07/29 02:11 ID:XPYtpWfr
ダイエットの為、毎日飲んでるけど?
57158:02/07/29 21:29 ID:???
>>飲むだけじゃ駄目じゃよ?
58内容量 774ml:02/08/01 01:04 ID:6YGgv/kG
それは、分かってるよ。(笑)
59内容量900ml:02/08/08 11:00 ID:Ug3+Ms44
最近のなんとかラテも好きだな。部屋で入れる時はブラックですね。あと少しミルク入れて
60内容量 774ml:02/08/08 18:43 ID:PquC6snv
>>50
まれにそういう特異体質の人がいるそうです。
海外で一例あるそうです。
61内容量 774ml:02/08/11 23:30 ID:ZaB1kY/2
☆☆☆☆☆メイラクコーヒーのおいしい飲み方☆☆☆☆☆☆
100円コーヒーで1リットルのコーヒーをおいしく飲むには
1.まず凍らせます!
2.室温で溶かします!
3.4面がやわらかく(程よく氷が解ける)なったころ飲みマス!
4.とっても冷たく、エッと思うほどコクのあるコーヒーがいただけます。
後の氷は捨ててください(ゲロまずです)

☆原理は氷結時の浄化作用で氷の芯は純水に近く、周囲になるにしたがって
不純物(コーヒー)の度合いが高くなります。

でも128円で売っているUCCブラック無糖が一番です。
62内容量 774ml:02/09/08 16:38 ID:mMaOjr/O
オレもUCCブラックが一番うまいとおもう。
63内容量 774ml:02/09/15 00:42 ID:???
水>お茶>ブラックコーヒー>>>>>>>>>甘いコーヒー
64内容量 774ml:02/09/30 00:44 ID:9a2D+g4S
「ニド」ってもう売ってないの?
65内容量 774ml:02/09/30 02:19 ID:???
入院したときに医者に
「ブラックコーヒー?タバコ?おまえ間違いなく癌で死ぬな。」
って言われたから、やっぱり身体に悪いんだよ>ブラック
それ以来ブラックは飲まないようにしてるよ。
66内容量 774ml:02/10/01 11:40 ID:TbQ/OG7i
迷信。
67内容量 774ml:02/10/01 20:45 ID:???
俺ブラック1日6杯くらい飲んでたんだけど
カフェイン中毒になってやめんのに一年かかったよ
飲まないと脱力感が結構あるんだよね。
68内容量 774ml:02/10/01 23:54 ID:xYmBoIgP
>65
そんな口の聞きかたする医者がいるのか。。
69無所属カーン ◆Oai.yzU2 :02/10/02 20:24 ID:???
sage
70内容量 774ml:02/10/07 15:52 ID:tHCmWTw+
スジャータ入れれば問題ないだろ?
71内容量 774ml:02/10/14 05:52 ID:/MgQUrwH
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~ryo-h/mix/index.html
さすがにここまでするともの凄く体に悪そうだけどな。
72クリームソーダ:02/10/14 12:01 ID:471sg3xS
成長止まるらしいぞ。
73内容量 774ml:02/10/14 13:28 ID:/rJ34e+o
そんな馬鹿な。
74内容量 774ml:02/10/14 14:57 ID:jNUlp2US
まあ体にいいとは言えないだろうな。
75内容量 774ml:02/10/19 00:14 ID:BgFwR8tC
文豪バルザックは
一日80杯 ホント
76内容量 774ml:03/01/03 15:43 ID:???
原産国の文化をナメちゃいけないぞ。
77内容量 774ml:03/01/05 02:53 ID:nr9X/LpX
>>70
スジャータの方がやばいだろ
78内容量 774ml:03/01/05 13:12 ID:bd/TxXMM
コーヒーはビタミンCを体外に排出しちゃうんじゃなかったっけ?
79内容量 774ml:03/01/05 16:42 ID:???
空腹でコーヒー飲むと動悸がする
病気かな・・
80内容量 774ml:03/01/05 16:56 ID:cedRLrW+
コーヒー飲めるようになりたい・・。
81内容量 774ml:03/01/05 19:34 ID:d6giu8uX
スジャータって数あるポーションの中でも不味い方だと思う(味が)。
ファミレスのコ○スのも不味い…。クリープやマリームは好き。
82山崎渉:03/01/07 11:55 ID:???
(^^)
83内容量 774ml:03/01/10 20:16 ID:???
保守
84内容量 774ml:03/01/12 17:11 ID:???
85内容量 774ml:03/01/15 23:57 ID:OT9pT5Lc
age
86内容量 774ml:03/01/17 07:51 ID:xKJltYzB
【技術】カフェインの合成酵素解読 風味を損なわないカフェインレスコーヒーが可能に
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1042691398/
87山崎渉:03/01/20 19:16 ID:???
(^^;
88内容量 774ml:03/01/25 15:24 ID:U+qYfF40
 
89桃花と直美:03/01/26 11:24 ID:q4wmgIfS
http://momolin.fc2web.com/
ごめんなさい みんなにみて欲しいから投稿させて下さい

表記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」で検索
「探し物 ○○」探し物の後にあなたの探し物を書いて検索してみて
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの探し物見つかるはず

【開業支援】
あなたもコーヒーの販売店になれます
あなたにも簡単にできます 資本金 ¥0
あなたもこれで副業から本業に近づけます
http://momolin.fc2web.com/101event-91.htm

【就職・転職】
http://momolin.fc2web.com/028shushoku.tenshoku-01.htm

【探し物とくとく情報】
http://momolin.fc2web.com/012denwa.tsushin-01.htm
KDDI DION アナログ電話加入権+KDDI DION ADSL12M(セットA)
¥72,000⇒ ¥20,600

光ファイバーを使った超高速インターネット
最速100M!NTT Bフレッツ ニューファミリータイプ
¥0
90内容量 774ml:03/01/26 18:42 ID:???
>71

コーヒー炊き込みご飯...((((((; ゚Д゚)))))ガクガクブルブル
91内容量 774ml:03/02/04 13:38 ID:TcQGmnyG
スキルス性胃癌で死んだ、つげ義春の奥さんって、タバコ一日50本、
コーヒー5〜6杯飲んでたらすい。ほぼ同じ量のタバコを吸い、コーヒーを
飲みまくっているんで、マジ心配になってきた。

92内容量 774ml:03/02/07 03:30 ID:Zzxu2erK
ageマスターアジア
93内容量 774ml:03/02/22 21:00 ID:hrQKdrSN
コーヒーは煎りたて挽きたて。それがウマイし、体への悪影響もない(人によるとは思うが)。
煎ってから時間がたつと豆は酸化します。酸化したら体に悪い成分が増えます。
喫茶店も豆を売る店も煎りたて挽きたてを売る店自体が少ない。
家では自分で焙煎したコーヒーにしているよ。
自家焙煎にしてからはコーヒーで胃が痛くなったことはない。
砂糖は飲んだ後に酸っぱい口臭になるから使わない。
94こぶたぱん:03/03/01 13:37 ID:k/UzhpKE
質のいい一杯の珈琲は私の睡眠導入剤さ。
就寝の1、2時間前に飲むと効果的だわよ。
95内容量 774ml:03/03/01 13:47 ID:???
コーヒーを1日7杯以上飲んでる人は健康(砂糖&ミルク入れる
96内容量 774ml:03/03/01 13:48 ID:???
97こぶたぱん:03/03/01 15:48 ID:k/UzhpKE
私は仕事上、毎日1リットル以上の珈琲飲んでるさ。
でも全部ブラックだから平気だわね。
大腸がんにならないかも…?
98内容量 774ml:03/03/01 17:03 ID:???
>また、オランダの研究に関しては、
>「コーヒーに入れる砂糖などの影響は考慮したか」との質問も出された。
>これに対し研究グループは、「コーヒーに普段は砂糖を入れない人を除外して解析したが、
>7杯以上飲む人が2型糖尿病になるリスクは0.50倍(95%信頼区間:0.27〜0.93)となり、結果は変わらない」と回答している。

>>97
ソース読んだ?
99内容量 774ml:03/03/03 00:41 ID:???
レギュラーコーヒーのスレが見つからないのでここで質問させて頂こうと思います。
(自家焙煎はまだ自分には閾が高いので^^;)


先週の日曜日にスーパーで買った中細挽のレギュラーコーヒーのことなんですが、
買った当日はそこそこ旨くて満足してたのに、今日飲んだら酸っぱくて、ネルでも
ペーパーでも何度やってもダメでした。
酸味と苦みと渋みの不協和音というか、雑な味になってしまって。
やっぱり豆で買ってきて、淹れるときに挽くのがベターなんでしょうね・・・。
カッコつけて手で挽くやつ買ったけども面倒臭くて。

>>93
砂糖などの二(多)糖類は口の中で分解されて酸っぱくなりますけど、ハチミツとか
果糖などの単糖類は酸っぱくならないのでお試しあれ。ハチミツは癖があるから駄目かなw
10099:03/03/03 21:32 ID:???
やっぱり豆が酸敗してました。
101内容量 774ml:03/03/04 00:58 ID:???
>>99
コーヒーのスレは腐るほどあるよ。
ネルまで持ってて何故にスーパーのコーヒー・・?・
10299:03/03/04 21:12 ID:???
>>101
ジュースカテゴリでは缶コーヒーとかのスレぐらいしか見つからなくて。
良かったらスレ教えて下さい。

スーパーのを買ったのは、たまたま切らしてしまったので。
ネルは持ってても保存法とか最近知った程度なのでまだまだ甘ちゃんです。
10399:03/03/04 22:40 ID:???
検索掛けたら一杯出てきました。逝ってきます。
104内容量 774ml:03/03/08 13:17 ID:???
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1036607707/l50
缶ブラックコーヒーについてはこちらでどうぞ。
105内容量 774ml:03/03/08 19:01 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )     
     ζ ←砂糖
    [ ̄]'E
      ̄
  _、_
( ,_ノ` )     
     ζ←ミルク
    [ ̄]'E

  _、_     ・・・・
(  ◎E  ズズ


  _、_
( ,_ノ` )     
     ζ    コーヒーはやっぱブラックに限るな・・・・
    [ ̄]'E
106山崎渉:03/04/19 23:22 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
107内容量 774ml:03/04/22 23:26 ID:9JYNcA6K
コーヒー飲むと眠れない、って言うヒトもいるけど
私はむしろ食後のコーヒー→リラックス→眠くなる・・・です。

寝にくいときわざとコーヒーのんで
寝るときもあるよ
でもそれってカフェイン中毒???
108内容量 774ml:03/04/23 03:33 ID:???
缶コーヒーすれっどは現在3まで行ってます。
こちらへどうぞ。
 ↓
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1049642489/l50

それにしても、このスレはUCC好きが多そうですね。
俺はUCCとRootsが一番嫌いなんですが。
ちなみに一番すきなのはWONDAモーニングブラック。

休日はドトで買った3,000円のコーヒーメーカーで、
スーパーの中挽き豆をブラックで飲んでます。
109内容量 774ml:03/04/28 00:17 ID:???
>>99
蜂蜜の主成分は蔗糖でなかったかい?
単糖類ではなかろう。
110ステイン(・А・)イクナイ!:03/04/29 02:09 ID:???
なあ、藻前ら!
漏れもそうだけど、
ブラックばっか飲んでるとステインが気にならないかね?
歯の着色汚れのコトだよ。
111内容量 774ml:03/05/27 23:19 ID:???
.
112山崎渉:03/05/28 09:20 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
113山崎渉:03/05/28 10:00 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
114←鼠:03/05/30 21:23 ID:AHggu0Kj
コーシー飲めないけど何か?
115内容量 774ml:03/06/01 00:32 ID:kAe57foH
ブラック云々より、焙煎豆の新鮮さのほうが影響ありだど思う。
スーパーなんかで売ってるのは全て酸化しててダメ。
116内容量 774ml:03/06/13 16:43 ID:kdbzfyqk
>>115
少し違うな
スーパにあるから酸化しているのか?
豆だろ
まず焙煎の度合いだろ
豆の出所、釜の種類
なめないでよ
117ブラック無糖:03/06/25 16:44 ID:ycjZfIX4
確かにコーヒーは刺激物。
上手く付き合っていくことでコーヒーと良い関係になれるのでは???
東京都国立市にある「COFFEA」(珈琲実験室)という豆の量り売りをしているお店の
コーヒーが美味しいですよ。
焙煎してすぐの豆が毎週店頭に並ぶんです。
宅急便も受け付けているようなので、是非お試しを。
118内容量 774ml:03/07/01 01:30 ID:QJASdhoi
ちょっと論点ズレるけど。
前に、「ブラック」というのはミルクを入れない砂糖入りコーヒーであって、
砂糖も入れないものを「ストレート」という、と聞いたことがあるのだが、どうなの?
119内容量 774ml:03/07/01 05:09 ID:???
>>118
ブレンドせず単一種の豆でいれるコーヒーもストレートと言いますがどうなんでしょう
120内容量 774ml:03/07/01 12:46 ID:HD1kZaO0
コーヒーには血糖値を下げる働きがある
121内容量 774ml:03/07/01 12:49 ID:yCphupgY
コーヒー飲み過ぎてシミが増えました(実話)が何か?
122山崎 渉:03/07/15 09:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
123内容量 774ml:03/07/16 15:12 ID:gZYXlfo0
>>121 いや、私の好きな人はコーヒー大好きだが(ブラック)
いい年なのに肌つやつや、しみなんて無い。
コーヒーは関係ないかと思うよ。
124山崎 渉:03/08/02 00:25 ID:???
(^^)
125内容量 774ml:03/08/10 07:45 ID:???
緑茶や紅茶は平気なのにコーヒー飲むと
動悸がするのは変でしょうか??
126山崎 渉:03/08/15 09:47 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
127内容量 774ml:03/08/21 16:16 ID:???
しらん
128内容量 774ml:03/08/21 23:16 ID:vhRI1Nd8
ブラックコーヒーより普通のコーヒー飲料のほうが健康に悪い。
乳化材や砂糖など無理やり入れて味を調えてる。
砂糖は胃腸の働きを弱くして腸でカンジタ菌というカビの餌になって増殖、各種ビタミンも破壊。
ブラック初めて飲んで気持ち悪くなるのは苦いだけの飲み物で体が慣れてないだけ。
酢を飲んで体調に合わないとか思ってるのと同じ。

コーヒー飲料で糖尿病云々とかいう噂も聞くしな。

まぁカフェインとか入ってるし飲みすぎるのは良くないと思うけどな。
129内容量 774ml:03/08/22 22:38 ID:CQDLep5K
ブラック大好き。
130内容量 774ml:03/10/18 01:12 ID:zScP7Q88
砂糖たくさんや缶コーヒーよりは体にいいです。
缶コーヒーは特にミルク入りは乳化剤、カゼインNa等添加物が入ってる上に
長期温めていた物は缶の内部表面を溶かしてることもあります。
俺はいつもブラックか牛乳(クリーム他不可)たっぷりの無糖カフェオレです。
131内容量 774ml:03/10/18 02:37 ID:TLUThUZD
肌が黒くなるとかいうけどホントのところ
どーなんでしょうね?
気になるけど、好きだからいっぱい飲んじゃうけど。
132内容量 774ml:03/10/19 23:44 ID:???
朝はブラック飲まないとシャキッとしない カフェイン中毒?
133内容量 774ml:03/10/21 00:18 ID:+Koh8ezo
1日5杯は飲む
134内容量 774ml:03/10/21 01:15 ID:z+5BujlP
日曜日に庭で焙煎。豆が火曜日ごろからのみごろになるので焙煎したての豆ですごいおいしいコーヒーをのむ。
1週間、3年くらいこのサイクル。一日に4、5杯ブラックで飲むけどなんともない。
135内容量 774ml:03/10/21 02:16 ID:???
>>133
あっしは一日10杯は飲むよ
136内容量 774ml:03/10/21 09:53 ID:???
フィンランドでは1日単位4、5杯は当たり前って言うね。
137内容量 774ml:03/10/21 15:02 ID:DocXuz8M
>135
10杯はさすがに体にマズいんじゃ・・・
138内容量 774ml:03/10/21 16:17 ID:L5bb24gm
肌が黒くなるのは嘘。
そんなら海苔やコーラでも真っ黒なるわ。
139内容量 774ml:03/10/23 10:22 ID:oLmXTWgY
朝一番これ飲まないとシャキッとしない
140内容量 774ml:03/10/24 14:00 ID:sesgJzuq
コーヒーには脂肪を燃焼させる効果が有るらしい。
運動する前にコーヒーを一杯飲んどくとダイエットの効果が高まるよ。
だだし、それは砂糖もミルクも入れずにブラックで飲んだ場合に限るけどね。
141内容量 774ml:03/10/24 16:34 ID:PC8hooIo
腎臓結石を患い医者にブラックコーヒーは止められました。
ミルクを入れると特に問題なしとのことでした。
142内容量 774ml:03/10/26 23:43 ID:gc8GwVcd
>>51
禿同
ジョージア大好きだけどブラックはまず杉
143内容量 774ml:03/10/27 00:38 ID:P7S/Bzf7
>>142
おそろしく亀レス
144和泉:03/10/27 01:16 ID:+2PMRq4e
ポーカーフェイスのマスターのいる喫茶店で飲みたい。
ブラックこそ、豆の良し悪しが分かるのでは?
145内容量 774ml:03/10/27 01:32 ID:ovFG22Sz
お絵描きチャット 来てくださいね

http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=9729
146内容量 774ml:03/11/01 08:50 ID:OhURH0YC
朝はブラックに限る
147内容量 774ml:03/11/01 10:38 ID:F3BWKXH1

スタバ本日のコーヒーショートで
もちブラック
そして一日が始まりまつ

148内容量 774ml:03/11/04 15:30 ID:c3IaGs1E
スイスロールにブラックコーヒー 今日のおやつ
149内容量 774ml:03/11/09 09:18 ID:Jo+6KKPH
砂糖やミルク入れるなんて考えられない コーヒーといえばブラック
150内容量 774ml:03/11/09 09:27 ID:4+QBhpBI
ブラックといっても  焼豆で10日 焼いて粉にしたら4日を越えると 酸化塩変質した腐敗した豆を体に入れてるようなものです。
コーヒー豆も焼いたら生鮮食品扱いと同じです。

新鮮なコーヒーは胸焼けしない カフェイン作用で眠くなります。
風邪薬飲んで眠くなるのと同じ?!
変質カフェインを飲むから、ヘンに眼がさめるのよ

まして  缶コーヒー。。。。??
151内容量 774ml:03/11/09 13:27 ID:N0NHfokG
>150
そうなんですか?

いや家でコーヒー焙煎したりするんだけど
焙煎初日より数日おいたほうが味がよくなるんですよ。
でも一杯分だけ焙煎するわけじゃあないし。
それって危険ってこと…なのかなあ。イヤン。
152内容量 774ml:03/11/09 13:51 ID:???
>>150
そりゃどんな製品も加工食品は品質悪いの当たり前だろ。
お茶だって自分で(ry

ブラックと比べたら普通のコーヒーの砂糖や乳成分入ったもんのが健康に悪い。
153内容量 774ml:03/11/14 14:40 ID:MK6m1PJG
1日5杯は飲むけどなんともないよ カフェイン中毒かもしれないけど
154内容量 774ml:03/11/15 21:27 ID:U9RJcWVH
おいしいの味覚は 十人十色!
腐る直前はなんでも美味い コーヒーもかな??
ちなみに ワタシは ブラックで マグカップ180ml×6杯/day+寝る前にちょこっと です。
155内容量 774ml:03/11/16 01:27 ID:???
今からコーヒー多めにいれて、間隔あけずに飲んでみるね。
明日の朝どうなるか・・(((゜Д゜)))
156内容量 774ml:03/11/16 07:16 ID:yIgRk5mE
一昨日コーヒーメーカー買い換えた。
んで、嬉しくなって一昨日の夜、濃い目のコーヒーたくさん作ってしまった。
勿体無いんで全部飲んだら、寝てる間心臓ドキドキ、一時間に一回トイレ行った。

昨日も一日すごい脱力感。

今朝はなんとも無し、ブラックコーヒーウマー。
157内容量 774ml:03/11/17 17:20 ID:???
今日寒いので 五杯目!
158内容量 774ml:03/11/23 04:40 ID:u7n2PTwL
ミルク入れるといいらしいね
159内容量 774ml:03/11/23 10:57 ID:???
栄養学の常識はころころ変わりすぎるので
医者の言うこともあまり当てにならない。

コーヒー飲むと俺も眠くなる。
でも、眠りは浅くなる。
俺は10人に1人ほどは覚醒と逆の作用を持つと聞いた。
ソースを忘れたので、参考程度の意見。
160内容量 774ml:03/11/23 14:07 ID:0wuQxp9l
>>159
俺の場合コーヒーの種類によってだな〜。
豆から淹れると割りと眠れなくなる。
ドリップコーヒーとか、牛乳をいっぱい入れてカフェオレにすると眠くなる。
缶コーヒー類はほとんど影響なし。
コーヒー風味飲料、というのが俺の中での缶コーヒー。
161ブラックプリン:03/11/25 06:04 ID:???
コーヒー飲むときはふりまくるとまろやかになってウマー
162内容量 774ml:03/11/29 08:33 ID:63CoHmHw
朝だけブラック シャキッとする
163内容量 774ml:03/11/29 20:59 ID:U+2Yn7+v
タッタ四杯デ夜モ寝ラレズデスカァ?
164内容量 774ml:03/11/29 22:12 ID:???
インスタントコーヒーを濃い目に作って、クラッシュアイスにぶち込んで冷やす方式のアイスコーヒー。誰でも作ったことあるでしょ。
ポットに大量に作ったのを数時間後に飲むと、トバない?オレだけかな。カフェイン耐性は強い方なんだけどね。
視覚情報が目に攻め入って来る感じと焦燥感のバッドトリップ。酒酔いと逆で超覚醒系っていうか。車の運転がヤバいレベル。
165内容量 774ml:03/11/30 20:28 ID:BOs22mpP
ブラックコーヒーでも、飲むと太るって本当なの?
166内容量 774ml:03/11/30 21:08 ID:???
カロリーゼロでどうやって太るの
167内容量 774ml:03/11/30 21:36 ID:gf6K3erv
缶珈琲のブラックはカロリーゼロじゃなさそう
168内容量 774ml:03/12/01 01:09 ID:uqTGwiCl
ミルク、糖が入ってなきゃノーカロリーだろ。
169内容量 774ml:03/12/01 03:42 ID:ukuMnOS/
ブラックコーヒー飲んで運動すると脂肪が燃焼しやすい、ってのは有名な話なんだが。
170内容量 774ml:03/12/01 17:44 ID:???
トイレも近いので こまってます。
171内容量 774ml:03/12/01 22:29 ID:HKz8K8Ps
いやほら、缶珈琲って増粘材だとか甘味料だとか香料だとか何つかっとるか
いまいちよくわからんしさ。

無糖と書いて甘味料入りと読む。
172内容量 774ml:03/12/08 01:36 ID:vXdVMSiF
モカ・マターリ(・∀・)を飲んでます。(゚д゚)ウマー
173内容量 774ml:03/12/08 01:58 ID:CUxJIBsO
2004年カレンダー、注文受付中。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/calendar.html
174内容量 774ml:03/12/08 04:04 ID:???
エスプレッソは刺激強いのかな?
1日2杯飲んでます
175内容量 774ml:03/12/08 13:11 ID:jphFeSm4
>>174
実はエスプレッソのほうが刺激は少ないのである。
テキトーに検索すればわかるので「ソースは?」とか言わないでね。
176内容量 774ml:03/12/08 15:15 ID:???
>175
適当にググったよ
(・ω・)ノ ドモー
177内容量 774ml:03/12/13 09:30 ID:???
シュークリームもらったんで、
何も入れない濃い目のコーヒーを淹れて飲んだ。

冷たくて甘いクリームと、熱くて苦いコーヒーが対照的で
凄く感動的だった。
コーヒーは本来こうやって飲むものだ、と思ったよ。
178内容量 774ml:03/12/13 09:43 ID:???
もとい、洋菓子はブラックコーヒーで食すべき、だな。
179内容量 774ml:03/12/27 13:28 ID:q3FVbGcP
クリスマスケーキとブラックコーヒー、これ最強ですた。
やっぱり甘には苦ですな。
180内容量 774ml:03/12/27 13:40 ID:???
日本では何故かケーキと紅茶の組み合わせが多いよな
181内容量 774ml:03/12/27 15:07 ID:1ei0EtGX
>>99
ハチミツの種類によって味が変わるので、味にバリエーションがでますよ。
ソバハチミツなんて、黒砂糖のような感じで使えてお気に入り。
>>109
花蜜の主成分が蔗糖であり、その蔗糖をミツバチが果糖とブドウ糖に分解したのがハチミツです。
よって単糖です。
182内容量 774ml:03/12/30 16:56 ID:???
風呂あがりにネスカフェに少しミルクを入れて飲むのが好きですけど何か?
183内容量 774ml:03/12/30 18:05 ID:???
コーヒーならアカシア蜂蜜が良く合う。
胃にも優しいよー。
184内容量 774ml:03/12/30 18:31 ID:P6fGrcC3
昔のミルクコーヒーは逆に牛乳に少しコーヒーを入れたという。
185内容量 774ml:03/12/30 18:35 ID:???
消防の頃は暖めたコーヒー牛乳を冷たい牛乳で割って飲んでた。
トーストに合うんだこれが。
186内容量 774ml:03/12/31 08:05 ID:S53cZHJt
>>94
逆に、ねむれなくなるんじゃ 
187内容量 774ml:03/12/31 16:34 ID:X1NTf0Oj
漏れも勤め帰りにエスプレッソをブラックで・・・
アルコールの苦手な者にはリラックスできるひとときです。
188内容量 774ml:03/12/31 17:46 ID:MOzqrwR/
新鮮な焼き豆でのブラックなら  胃があれない と思うのだが
189内容量 774ml:03/12/31 22:00 ID:???
>>188
そうそう。淹れ方にもよるし。
190 ◆cTNg9cQHhc :04/01/01 02:23 ID:???
現状、珈琲・紅茶・お茶に関してのスレッドは食べ物・ソフトドリンク・料理板に
分かれてしまっています。
紅茶や珈琲、お茶の立場が不明瞭になっていますので
カレー板ができたようにそろそろ喫茶板が必要でしょう。
そのための要望・議論スレッドです。
正月なので分割案を知らない住人の方もいらっしゃるでしょうから
一週間ほどたって全ての住人が認知したのちに
板分割 ご相談所に正式に要望として書き込みます。
喫茶板が欲しいという方は下記のスレッドにて書き込みお願いします。

喫茶板要望・議論スレッド
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1072858406/
191モカ・ブラック  ◆vb4YqbXaNI :04/01/12 16:16 ID:pWLlmmfL
(´∀`)c■~~
ブラックノンダラ、「ニョーノカオリ」ガコウバシクナルノハナンデダロー?
192内容量 774ml:04/01/12 20:40 ID:uKbHDW0N
コーヒーの効用と害について
http://www.cafegoju.com/coffee/coffee_02.html
193内容量 774ml:04/01/14 08:27 ID:S6YFNRGL
へぇ〜
194内容量 774ml:04/01/15 15:05 ID:???

ボタン買った?
195内容量 774ml:04/02/19 23:50 ID:6ND1aH3F
ブラックのほうが覚醒作用強いの?
196内容量 774ml:04/02/21 09:02 ID:???
カフェイン量適には変わらないんじゃない?
197内容量 774ml:04/02/25 04:18 ID:???
アルコールみたいに、ミルクがあった方が吸収は
遅くなるかもと適当なことを言ってみるテスト。
198内容量 774ml:04/02/27 01:23 ID:???
お茶・珈琲板が出来ました!
http://food3.2ch.net/pot/
興味がおありの方は、是非いらしてください。

また、現在お茶・珈琲板ではローカルルールの検討を行っています。
ご意見がある方、興味がおありの方は是非ご覧ください。

検討場所:お茶・珈琲板(仮)@2ch掲示板 自治スレpart1
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358370/
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 13:48 ID:lRjNaAZM
もともと胃腸が弱いのに、コーヒー好きで飲みまくって
いたら、吹き出物爆発。今じゃ1ヶ月に1杯程度。
激しく後悔。。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 23:05 ID:???
>1
なんかバカそうな書き込みだなぁ。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 02:01 ID:???
過ぎたるは及ばざるが如し


東照大権現様もそうおしゃった。
 _、_     
(  ◎E  ズズ
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 23:29 ID:T/DI+t3R
一日最低5杯
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 23:37 ID:???
ブラックだと空腹時には刺激強すぎって聞いたが
ミルク入れろミルク
>>199
南無
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 22:51 ID:jMpUoVAC
朝まず牛乳をコップ1杯飲んでから
1時間位の間にインスタントコーヒーをブラックで3杯飲むのが習慣。

いざ出勤となると決まっておえっとなる、やっぱ体に悪いんだろうな。この飲み方。
食事も取ってないし。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 23:00 ID:L/SCB8h9
>>all
計算から割り出してみると、コーヒー豆(外国産、ブラジル)コーヒー
豆(東京都産 奥多摩)を4:3の割合からだしているといえ、
外国産のほうが苦味はあるがその中にも後味をひくものがあり
国内産は十分な環境の中育てられているので、豆がおきく、甘味がある
それがみごとに中和して、ほどよいからさと、
ちょうどいい甘みがある。いい
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 03:13 ID:???
嫁もオレも10杯/1日の珈琲党なのでセックスが盛り上がらない
マンカスも多いしチンコも最高ニ分勃(´・ω・`)ショボーン
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 03:16 ID:???
っていうか>>164のおまえさん!(・∀・)ニヤニヤ
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 10:49 ID:GyjhMjbd
>>206
自分のチンコ悪く言うのは言いが奥さんのマムコを悪く言っちゃダメ!
ルール違反1!☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 15:15 ID:???
春だね・・・
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 16:15 ID:???
さては>>208嬢マンカス多いな (・∀・)ニヤニヤ
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 19:35 ID:???
さすがブラックコーヒーもエチー話も、大人な内容だ〜(´・ω・`)
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/11 17:33 ID:YPKUJ/jJ
ブラック缶コーヒー1本よりタバコ1本の方が体に悪いことは明らか。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 00:22 ID:I1z4GXhO
コーヒーのリラックス作用で眠くなります。
特に昼食後のコーヒー・・のあとはうとうと・・・
まっ、主婦なんでお昼寝可能なんだけどね。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 09:45 ID:1cfs8gVK
おまいら、水出し珈琲飲め!ダッチ式はちょっと面倒くさいが
トルコ式なら簡単だよん。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 16:46 ID:K0Wya990
>>213
値段に関わらず、自分に合う豆ってあるんだよなぁ。
近所のスーパーで売ってる安い豆が好きだ。
大量に入ってるし、粉だからとっくの昔に酸化してるんだろうけど。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 08:55 ID:???
バニラアイスにインスタントコーヒーが最強
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 01:02 ID:aIl8ERcp
>>216
それって、アイスの中にコーヒーをいれるの?
あ、ちがった、コーヒーの中にアイスをいれるの?
別々にご賞味するの?
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 01:15 ID:ekthguIt
>>217
たぶんバニラアイスにホットコーヒーをかけて食べるじゃないのかな。
エスプレッソをバニラアイスにかけて食べるデザートがあるじゃん?
そんな感じかな?
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 07:52 ID:o7oNCoHn
ミルクと砂糖入れれば?入れた方が美味しくない?
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 09:34 ID:???
ブラックのアイスコーヒーに、バニラアイスを浮かべて、
飲むというか、食べるというか、あれは美味いよな。
コーヒーフロートというらしい。
221sage:04/04/18 17:33 ID:YqPFO/da
>>220
浮かべたアイスの周りにアイスで冷やされた珈琲が凍ってシャーベット状になった
部分は美味いよな。
おいらは水出し珈琲でコーヒーフロートを作って飲んでるよ。ブラックで飲んでも
柔らかい甘みがあって美味いよ。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 16:10 ID:K+Bgl59n
ブラックが大好きで日に4〜5杯飲んでたら
そのうち美味しいと思えなくなってきた。
(胃が荒れてきた?)
美味しくない、と感じてきたら回数を減らす。

そのうち食後のコーヒーが美味しく思えてきたら
胃が治ったかな?と思ってるけどいいんだろうか?
コーヒーに砂糖やミルクなんか入れて飲めない、というか
そうまでして飲めない。
たまに他人の家で「コーヒーでも?」といわれ
お願いします、といって出てきたモノが砂糖+ミルク入りだったりすると
ひじょーに悲しい(田舎の年寄り・・好意はありがたいが・・・)
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :04/04/19 20:55 ID:???
ヒトラーが人体実験した結果によると、
1日10杯以上飲み続けても悪影響は無いらしいよ。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 21:57 ID:???
人間飽きるということもあるし、
人によっては5杯でおなか壊すということもあるだろうな。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/24 02:57 ID:???
4年以上インスタントを飲み続け、3ヶ月ほど前からレギュラーに切り替えた。
そのせいかやたら喉が渇くし、おしっこもたくさん。動悸もよくおこる。

これカフェイン中毒ですか?
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 09:41 ID:???
>>225
飲むのを止めて24時間待つ。
頭痛がしてくるようなら中毒です。
してこないなら、糖尿病を疑いましょう。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 09:26 ID:???
/     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /

228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 19:32 ID:???
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357062/
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。

6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請

看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/15 08:18 ID:???
コーヒーフロートも知らないヤシがいるとは。。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/23 15:34 ID:???
やっぱブラックは駄目。
砂糖、ミルク有り有りに慣れすぎちゃったらしい。

昼までに4杯飲んだら胃いためた&下痢を起こした。
コーヒー好きなんだけど、夏はカルピスかビールが一番。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 15:09 ID:???
昨日プールサイドで焼きとうもろこし1本食べてから
ブラックコーヒーを飲んだ。
今朝、綺麗にこなれた○コが出た。
さすが、ブラックコーヒー。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/05 06:12 ID:4h/X7fbA
ブラック=砂糖無し
だと思い込んでる人が多すぎ
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/05 09:41 ID:Md7BVc/f
コーヒーに砂糖いれるとマズイ。ミルクならOK。
でもブラックが1番。ブラックは饅頭と相性がいい。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/05 13:08 ID:2HIWyI/8
一日5杯とか余裕で飲んでると
すい臓癌とかなるよ。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/05 18:35 ID:???
気をつけないとやばいなぁ。。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/05 21:56 ID:???
みょーに頭痛がするなと思って、よく考えたら今日はコーヒーを飲んでなかった。

コーヒーを飲んだら治ってしまった…。
鬱…。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/06 12:42 ID:???
>>236
コーヒー好きのAさん。しかしこの後…(ry
放 っ て 置 く と 、 大 変 な こ と に な り ま す よ …

なんつってね(・∀・)
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/07 01:55 ID:???
正直、あの番組のネタになるのはちょっと…。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/21 14:37:39 ID:UcoyVWM1
俺は1日家にいる時は約60g/日(豆)消費するよ。
エスプレッソで砂糖ミルクなし。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/22 04:03:49 ID:???
近所のスーパーから好きなアイスコーヒーが消えてしまったので、通販で注文中。
アイスコーヒーってOA用品の店で結構安く売ってるんだね。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 22:10:10 ID:msNy0NNf
オフィスにコーヒーはつきものだからね
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 23:48:49 ID:???
コーヒー2杯以上飲むとおしっこが焦げたような匂いするんですが、漏れだけ?
腎臓ちょっと弱いのは確かなんですが…
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/14 15:37:36 ID:???
コーヒーを飲むと尿の臭いは確かに変わる気がする
244仙台市@珈琲屋店長:04/10/14 23:00:58 ID:dWzBSvyZ
臭いは変わらない。
腎臓が弱ると匂いが強くなる。検査go!

あとコーヒーは肌荒れの原因にもなるらしい。
245仙台市@珈琲屋店長:04/10/14 23:05:56 ID:dWzBSvyZ
だけどうつ病にはコーヒーは効くらしい。
コーヒーの香りを嗅ぐだけでリラックス状態を保てる。
脳の情報管理能力が上昇するので、焦ったり、心配事があったりするときはコーヒー飲んで脳を落ち着かせよう。
246仙台市@珈琲屋店長:04/10/14 23:15:46 ID:dWzBSvyZ
シツコイようですが、、コーヒーは記憶にも非常にいいと言われています。
とくに知的活動(仕事、勉強等)中にはかなり効果的です。
カフェインは、脳を刺激するのですが、コーヒーはうつ病の薬でもあります。
コーヒーを飲む人は自殺をしないんです。これはもう統計的に出ています。
コーヒーは飲んだほうがいいと思います。
もちろんカフェインがいいわけですから、お茶でもいいのです。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/15 16:15:05 ID:???
>>246
じゃ、紅茶もいいんだよね?(・∀・)つ旦~
カフェインレスじゃなかったら、どのお茶でもいいんだね?
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/15 18:01:41 ID:???
でも、メンヘル版ではカフェインは鬱に悪いって結構定説だよ。。。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/17 10:44:25 ID:5G+NNkZL
ブラック飲める人すごい。
俺は絶対無理。苦すぎて飲み物じゃない希ガス。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/17 11:51:39 ID:???
飲んだときはハイパーモード!
しかし、飲み過ぎた反動はあり、鬱になります。
カフェインの反動がもろにきて体を蝕む。

やはりコーヒーは毒の作用の方が大きい感じ。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/17 14:18:13 ID:???
ローストが深いほどコゲを飲んでるようなもんだからな。
ローストが浅いのはカフェイン強いし。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/17 15:12:41 ID:/LNPfp9i
>>248
脳がはっきり目ざめて、嫌な現実を冷静に受け止めちゃうからじゃない?
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/18 00:34:02 ID:Ixk3uwFn
薬だって飲みすぎると逆効果でしょ
それと同じでコーヒーだって飲みすぎは良くない
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/18 11:35:30 ID:???
昔は、ミルク&砂糖を入れないと飲めなかったんだけど、
ダイエットに効くと聞いて頑張って飲む修行して、なんとか
飲めるようになった。

でも、2・3年飲んだあと茶葉で淹れた紅茶も飲むように
なってから、どういうわけかブラックどころかミルク&砂糖入り
のコーヒーまで飲めなくなった。
コーヒー飲むと、キレイに消化された○ンコが出て、
嬉しかったんだけど…残念。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/03 14:12:46 ID:???
ネット掲示板で脅迫・詐欺罪、逮捕へ

インターネットのヤフー掲示板で「タイ女と買春してる写真を奥さんに送る」などと
東京都市内の自営の男性(36)を脅迫する内容のメールを送り、大阪府警は8日、
ネット詐欺、偽証罪などの疑いで、大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場1F
飲食店コンタクト経営、元龍貴容疑者(43)を逮捕した。
調べで、元龍貴容疑者は、ヤフー掲示板で、タイへの旅行へ案内した顧客に「タイ女を買春した写真を
家族に送ってええのか?」などと男性の実名、住所入りで脅迫の書き込みをネット掲示板にした疑い。
同容疑者は昨年、インターネット上のヤフー掲示板で男性と口論。実際に会って一度はやめるよう
合意したが、その後男性個人を脅迫する書き込みをヤフー掲示板で執拗に行った。「タイへの旅費の
ボッタクリ・詐欺だと注意されて、腹が立ったのでやった」と供述しているという。(共同通信)

■実際に脅迫・詐欺行為が行われたヤフー掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1835401&mid=5701
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/06 19:08:26 ID:R8dK9Tcm
コーヒーは体にいい。
超健康で、10年間病気したことがない俺が言うんだから間違いない。
そんな俺は毎日ブラックを一杯。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/07 08:35:07 ID:???
俺はケイシーのリーディングを参考にして、一日3杯までと決めてるよ
勿論、ブラックで

問-コーヒーは体に悪いですか?

答‐クリームや牛乳を入れなけれぱそれほど悪くない。-1568-2

カフェオレは一番悪い。

コーヒーは神経系統に対する刺激物としての特性を持つものだ。
それから生じるくずはカフェインで、これは体内で消化できないので、
必ず排泄されねばならない。これが大腸内にとどまると、毒素が発散する。
体内から排泄されるなら、コーヒーは一つの栄養価で、他にとり得る多くの刺激物よりも好ましい。294-86
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/08 04:45:31 ID:???
やべ一日10杯は飲んでるよ
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 21:37:43 ID:VdrHrhXJ
肝がんリスク、コーヒーで半減 国立がんセンター
http://www.asahi.com/health/life/TKY200502160331.html
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/11 16:49:41 ID:???
コーヒーを飲むと頭がすっきりすることに気付いたから
毎朝飲むようになりますた。
そしたら今じゃブラックになれて苦味を感じなくなった。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/14 23:23:00 ID:???
>>244
すれ違いだがどこのコーヒーショップ?

最近珈琲店開拓してるので市内ならぜひ行きたいのですが・・・
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 07:42:07 ID:AHIO85Ho
>>257
牛乳やクリームが良くない理由は?

俺はむしろ胃を刺激するタンニンの効果を緩和するからカフェオレがいいと聞いたんだが・・・
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 13:23:52 ID:7yXFDCyR
適量ならいいんじゃない。なんでもそうじゃん。俺は平均2杯以上はのんでるね。
佐藤無しミルクありです。
264:2005/07/28(木) 13:52:08 ID:yu3hbzRh
食前にコーヒーを飲んだ場合、タンニンが胃壁のタンパク質と
結びついて膜を作りますので、逆に胃を守りますし、
消化液の分泌を促して、消化機能をたかめてくれる働きがあります。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/28(木) 19:37:47 ID:khsvAppD
>>264
そんな働きがあったんですか・・・。
自分もブラックが大好きなんですが、周りの人間が「体に悪い」と
口々に言ってたんでちょっと不安になってました。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/29(金) 09:32:16 ID:???
酸化したコーヒーは味がエグいだけでなく、胃にもたれます。ブラックで飲
もうが、何を入れようが、身体に悪いと思うんだけど。

粉は酸化が圧倒的に早く進むので、新鮮な焙煎豆を買って挽きたてで淹れる
のが一番です。スーパーに置いてある豆は消費期限が1年になっていますが、
本当は焙煎後2日〜10日くらいが飲み頃です。ブラジルでは焙煎後2週間経
った豆は販売してはいかん、と言う法律があるそうです。

自家焙煎の店か、焙煎直後に送ってくれるネットショップで新鮮な豆を買って、
冷凍保存するのがベストではないでしょうか。チャックつきの冷凍袋の「S」
だと120gくらい入りますが、それをさらに「M」とか「L」に入れて二重
にすると、臭いがつきません。コーヒー豆は活性炭と同じくらいに臭いを吸い
込むので、冷凍庫の臭いがつかないように注意が必要です。こうすればひと月
くらいは保つでしょう。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/30(土) 08:05:12 ID:???
それで冷凍庫に入れるのか
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/05(金) 10:10:12 ID:tcb7Yo6M
生クリーム入れて飲むとおいちぃーな♪
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/06(土) 20:18:41 ID:cKjxfJkT
>>266
焙煎当日に飲むより1日置いた方が、確かにおいしい。なんで?
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/06(土) 22:18:36 ID:???
理屈はわからんけど一晩置いたほうがカレーが旨くなるような門でないの。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 16:26:56 ID:RyFWSbw5
炒りたてコーヒーの講座に行ったことがあるのですが、
炒りたて引き立てのコーヒーは
ブラックでも緑茶のようなスッキリした後味でした。
市販のコーヒーのように舌がピリピリとなりませんでした。
(その先生が言うには、カフェインは安眠剤だそうです。)
引き立てよりしばらくした方が、
スッキリとピリピリの間のいい感じになるのかもしれない。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/09(金) 13:36:20 ID:4SqXzRqO
ブラックって言うと黒人連想するから言い方変えろ
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/09(金) 18:42:07 ID:Af4pk14t
ニッ○ーコーヒー
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/12(月) 00:52:43 ID:???
    ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃        ブラックコーヒーは旨い!
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ          でも豆の配合によっては激マズにもなる。
              `i;、     / l            苦いだけで、旨みやコクがないとかね!
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ         そんなの僕でもわかるよ!父さん!!! 
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',


275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/13(火) 22:24:13 ID:???
ブラックコーヒー好きだな。
マンデリンだっけ、インドネシアの。
アレだけのやつが好き。
あとはハワイコナ。
アフリカや南米のはどうも酸味が強いような気がしてね。
しかしハワイコナ高いね。なぜなんだろう。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/15(土) 17:20:00 ID:Q890Uof5
あげ
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/15(土) 17:29:53 ID:???
紙パックのブラックしか飲んだことないから
本来の味ってどう何打かな。。。。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/16(日) 16:32:54 ID:zd1063EX
コーヒー好きなんだが、体に悪いことある?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/16(日) 21:00:48 ID:/c8/AD8u
毎朝、珈琲メーカーで豆から挽いて珈琲をいれてます。
いれたての珈琲は、酸味が強くてブラックで飲めないけど
ポットに移して一時間くらいたつと、不思議と甘味がでるんで
ポットで持ち歩いて、ブラックで5杯は毎日飲んでいます。
豆はスーパーで売ってるブレンド豆ですけと゛
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/16(日) 22:58:37 ID:7hw12TPh
悪い豆使ってるな ↑
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 09:03:06 ID:P+sQPPkm
275痩せてるはず…
だって昨日のあるあるバッチリビンゴ
すっげぇ〜('〇';)
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 09:42:42 ID:P+sQPPkm
275痩せてるはず…
だって昨日のあるあるバッチリビンゴ
すっげぇ〜('〇';)
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 15:25:56 ID:???
>>275
昨日あるあるでやってた、お勧めのコーヒー豆・・・
すごいね、あなた。
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 15:40:09 ID:???
>>275
さぞかしスリムな体型なんだろうな
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 15:55:05 ID:???
>>275
コーヒーのお供にはケーキを必ず食べてまーす!
・・・だったりしないよね?
それにしてもビックリ備後なマンデリン&ハワイコナ。

ちなみに今フィナンシェをパクつきながらパナマのコーヒー飲んでます。
ダイエット?なんですかそれ。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 17:17:32 ID:xD058dRv
ブラックコーヒーとチョコレートケーキ or ベークドチーズケーキ最高!!
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 23:11:25 ID:/zys4oAY
ココどうだ? 注文した事あるけど、かなり美味い。
たまに1円オークションしてるしな

http://www.rakuten.ne.jp/gold/republics/direct/index.html
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/31(月) 23:32:26 ID:???
>287
ゴールデンマンデリン5000g注文したぜ!なんと9割引だ(w
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/01(火) 00:56:18 ID:???
宣伝乙
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/02(水) 14:27:56 ID:???
参考になります
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/02(水) 22:05:11 ID:5HpJhusj
ブラックが悪いことはないと思う
1日に3〜5杯:検診は異常なし、体重はふとり気味
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/14(水) 08:41:28 ID:X8YCfgrn
ブラックコーヒー3,4杯飲んだら心臓がドキドキして眩暈がしたから寝ようと思ったけど
心臓のドキドキが気になって寝付けない、だから起きるがボーとして集中力が無い、
だから寝るが寝付けない、こんな症状が丸一日以上続いた。
もう二度とブラックは飲まない
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/11(水) 21:22:42 ID:NsAvj8Xd
飲み過ぎると心臓に悪いらしいです。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/11(水) 21:55:41 ID:QGElmjky
逆流性食道炎になる
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/15(日) 01:53:20 ID:DDOBdEwx
空腹時にブラックのんだら死にそうなくらい腹痛くなった(ρД`)
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 23:39:29 ID:0YkxgiV7
ブラックが好きなのに1時間もたたずにもよおしてしまいます。
仕事ができん!
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 16:53:04 ID:???
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/21(日) 12:05:48 ID:os9KyXvd
ブラックコーヒーと牛乳をまぜて飲むと下痢します 
299 :2006/06/22(木) 20:18:32 ID:ni76DAn6
そうだな↑
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/04(火) 05:55:07 ID:???
>>11すさまじい亀レスだが、
確かにこーひで鉄分たりないきがする
勃起しないし、風呂屋でめまいが時折
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/04(火) 10:36:23 ID:wDXwxr/b
中学生くらいの頃から何年もブラック(一日で豆からは2杯、インスタント5杯くらい)飲み続けてるけど健康ですよ。
歯が変色してるくらいかな。といってもそれほどでもないし…
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/04(火) 16:25:30 ID:???
ブラックコーヒーが、身体に悪い…。と、言うのはガセ!

身体に合わないなら。
砂糖、ミルクを入れればいいだけ。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/04(火) 21:13:14 ID:???
酸化したヤツは体に悪い。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/09(日) 00:29:38 ID:???
ブラックじゃないと飲んだ気にならん
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/09(日) 00:37:21 ID:???
冷たいのでも濃いのの方が効くと思ってるしね>静注
思い込みが一番の薬だよ。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/10(月) 21:44:59 ID:7DvCYRHI BE:116489524-
焙煎から4日が飲む限界
それ以上は胃に合わん
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/10(月) 21:49:37 ID:7DvCYRHI BE:1179449699-
身体に合わん、寝れないとか逝ってる奴は
焙煎日から4日以内のブラックを飲んでみてから
語ってみてくれ

俺の場合
焙煎から4日が飲む限界
それ以上は好みじゃないし・胃に合わん
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/17(月) 10:29:23 ID:86ejRIyT
ブラックウマス(^ω^)
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/17(月) 18:11:00 ID:???
age厨が湧いてるな
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/23(日) 09:10:53 ID:Dv+02FlK
ブラックコーヒーに今月からはまった
タバコ吸わなくなりました
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/23(日) 16:07:40 ID:???
>>308
何度見てもブラックマウスに見えるw
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/24(月) 17:13:07 ID:???
クル
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/13(日) 16:03:15 ID:NTFuPAA8
ブラックは悪くなかったと思う。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/19(土) 04:44:23 ID:5jFMcGz5
俺もたばこ辞めてからブラック飲むようになった。たばこって甘いものを求めるのかな?
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/19(土) 20:12:12 ID:???
珈琲の味や香りを楽しむのには、砂糖・ミルクって邪道でしょ。
フレンチを食べに行った時に、コース料理だと食後に珈琲か
紅茶がついてくるけど、珈琲も色々選べて私はエスプレにした。
スプーンの上に高級チョコが一粒のっかってて、濃いエスプレ
には口の中で丁度良い甘さに変わった。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/19(土) 21:29:42 ID:???
まさに駄文。
317315:2006/08/20(日) 00:32:54 ID:???
>>高級チョコ

あぁ、ごめんごめん、ショコラのことです。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 11:12:04 ID:NtebDeJY
男性ホルモンが減って体毛が薄くなるんだよな
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 11:46:05 ID:WKRhKwRe
>>313
胃にはあまりよくないみたい
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 11:53:37 ID:???
↑   〜と思う       に     〜みたい
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 17:31:07 ID:R4mcHZbh
コーヒーは安全なの? 1杯で心臓発作リスク60%上昇
FujiSankei Business i. 2006/8/18  TrackBack( 2 )
■5杯以上でも危険性上がらない

16日付の英大衆紙デーリー・エクスプレスが報じた専門家の研究結果によると、心臓病の疑いがあって普段コーヒーを飲み慣れない人が飲むと、
心臓発作に襲われる可能性が4倍になるという。
また、毎日飲む人にとっても、1杯のコーヒーは発作のリスクを60%引き上げるとしている。


322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 18:07:20 ID:???
4倍にしても60%にしても、基となる値の定義が分からない。
そもそも比較上○○が高まると言っているがそれが危険値が付加されることなのか不透明。
揚げ足をとれば。心臓病の疑いであって心臓病ではないかもしれないが心臓病かなぁ?
てのも含む言い回しで、そこに焦点を絞り研究した場合と仮定すれば、
健常な人が普通に生活している時における心臓発作リスクが基準値になる、そうならば
限りなく0に近い数値の○倍だとか○%とか全くの無意味である。
さらに言えば、コーヒーの定義が分からない。
流通しているコーヒーのほとんどが低品質であり、健康を語るには御粗末な代物である。
一般的にコーヒーとはなんだろう?消費ベースで考えればインスタントであろうか?
もしくはスーパーやご贈答品の挽き売りパックであろうか?

カフェインなど入っている飲料なので、心臓病患者などには摂取を注意するようにと
医者から注意を受けるのはあたりまえでもある。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 18:34:29 ID:???
どうタテ読みするんだよ
長文ウザ
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 18:47:10 ID:???
このようにコーヒーを飲むと、なんでもタテ読したくなり長文に拒否反応を起こします。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 18:50:49 ID:lEv4rauS
ツマンネ
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 19:59:30 ID:BLPUf31Y
オモシロイヨ?
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 20:16:13 ID:???
コーヒーって佐藤とかミルク以外、何を混ぜても美味しくないですよね
たった今、目の前のコーヒーには「韓国産キムチ」を入れてみたんだけど、
まずいんですよね
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 21:10:59 ID:???
珈琲は韓国起源ニダ
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/21(月) 00:46:34 ID:???
脳    単純計算なら効率が良くなります
動脈  微粉の混じる濾過が低いものではLDL(悪玉コレステロール)が上昇します
胃    食後の一杯は水分で胃液が薄まります
肝臓  薬物代謝酵素やMAOなどで代謝される物質を含んでおり肝臓への負担を伴います
血    飲むと高血圧になり血糖値が上がります

α    カフェインはイライラぞわぞわ不安感を与えます
Furan  焙煎により生じた褐色物質が口中にこびりつき口臭を生みます
Anti-
Afeing  メラニン色素が沈着してシミの原因になりますよ
refresh  利尿作用があるのに水分補給になります・・・
       クロロゲンとミネラルが結合して便秘の原因になります。不眠症にご注意を
shape-   疲労物質を排出?
up      ただでさえ利尿作用があるのに運動後の水分補給にコーヒーなんて脱水します。心拍上昇など興奮剤はただでさえ負担の掛かる運動を困難にします

↓コーヒーの効果から飲用
ttp://www.ucc.co.jp/coffee/study/power.html
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/21(月) 20:44:27 ID:???
シミとか吹き出物とか出来るし、1日に3杯以上飲んでると
胃がもたれる…
行きつけの喫茶店のママさんなんか、毎日、何杯も飲んでるし、
珈琲を飲みながら煙草も吸っているせいか、顔が浅黒い…

331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/21(月) 23:31:40 ID:???
珈琲の代わりにトマトジュースを毎日3缶飲むと色が白くなります。
健康にも良いです。
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 00:20:30 ID:???
良い事聞いた
混ぜてみよっと、トマトジュース


やっぱまずい orz
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 01:02:46 ID:???
トマトジュースは、そのまま何も加えずに飲みましょう。
塩をふって飲んでるおじさんとかいるけど、
まるで珈琲に砂糖を入れて飲んでいるのとよく似たもので、
そんなことしなきゃ飲めないの?って聞きたいです。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 01:57:26 ID:???
スレ違い&好みは人それぞれ
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 02:53:11 ID:???
ブラックカレーは禁断のカレーだ

クアーツカッカッカッカッカカカ…… 神だーっ
 クアーツカッカッカッカッカカカ…… 神だーっ
  クアーツカッカッカッカッカカカ…… 神だーっ
336ほたる:2006/08/22(火) 12:17:16 ID:???
やっぱ甘いものと一緒のときは、
ブラックコーヒーが美味しい。

あと、美味しいコーヒーはやっぱ砂糖とか入れたら
もったいない気が。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 12:20:33 ID:???
好みは人それぞれ
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 23:42:12 ID:???
朝のひと時…ブラック珈琲+トースト+ハムエッグ+サラダ
珈琲の香りが部屋中に広がり、爽やかな気分になれる。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 02:43:17 ID:???
>>338
>ブラック珈琲+トースト+ハムエッグ+サラダ

それを混ぜ合わせるのは、さすがの俺でもちょっと・・・
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 07:31:40 ID:???
>>339
 イメージにたがわずかなりおいしいよ。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 08:27:23 ID:???
ぼてぼて茶みたいだなw
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 22:20:23 ID:???
学生の頃、授業が終わってからサテンで飲んでいたのは、
アイスココア、アイスミルクティー、お腹が空いていた時には、
ドリアを食べていた。あの頃は珈琲の味と言うものを知らなかった…
ガキだと言われても仕方無いことだけれど…
でも、今は違う。この前、難波の高島屋3階にある
サンドウィッチパーラーへ行った。
珈琲を飲んで(ブラック)お腹が少し減ってたので、
海老をパンで巻いて揚げているようなサンドを食べた。
タルタルソースが掛かってて美味。おまけにプリンまで付いている。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/24(木) 03:41:25 ID:???
誤爆か?
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/26(土) 12:04:36 ID:???
別にいいよ体に悪くても。美味しいから
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/27(水) 20:02:27 ID:5L2E75uS
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□▲□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲□□□□□
□□□▲▼□□□□▲■■■▲□□□□□□■■▼▼▼▼▼■□□□
□□▲■□■■□■■□□■▼□□□□□□▼□□▲□□▲■□□□
□□■■□▲▼▼□□▼▲▼□□□□□□□□□□▼■■▼□□□□
□□□▲■□▲□□□▲■□□□□□□□□□□□□▼□□□□□□
□□■■□□■□▲■▼□▼▲□□□□□□□□□□□▼□□□□□
□□□▼■■□■▼□□□□▼■▲□□□□□□□□□■□□□□□
□□□▲□□▲□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□▲□▲□▲▲□□□□□□□□□□□□□□□□▲■□□□□□
□□■□■□□▼□■■■▲□□□□□□□▲□□▲■▼□□□□□
□□□□▼□□□□□□□▼□□□□□□□□▼■■▼□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/27(水) 22:01:17 ID:AXaUMDa8
アイスコーヒーはブラック派。
ホットコーヒーはミルクのみ。
ささやかなこだわり。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/06(金) 22:04:42 ID:???
お前ら全員何か勘違いしてる

ブラックで飲もうが何か混ぜようが
胃の中で何か特別な変化が起こるわけじゃない

たしかにカフェインが身体に悪いとか
下手くそな焙煎で豆が焦げているとか
酸化してるとか
そういう原因で気分悪くなったり、胃に影響がでたりすることも・・・

超優良豆店か、自分でハンドピック、完璧に焙煎した豆を
酸化しないうちに飲んでみればわかる
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/06(金) 22:06:39 ID:???
>>315
お前は何かエスプレッソについて誤解してるかも
エスプレッソって普通佐藤溶け残るぐらい溶かして飲むもんだろ

あれをブラックでっていうのは・・・
349宮内:2006/10/11(水) 15:47:06 ID:hRx4Fx/c
(´)3(`)ウランって意外とうまいじゃん。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/11(水) 21:04:07 ID:ZavHxHef
紅茶を飲むと 脳の情報管理能力が散漫にちらばるので 会話にはいいらしい

コーヒーは 考え事をする時などの 意識を一点に絞る気配りがあるらしい ので哲学に合う

そして、身体に合うか合わないかは 自分の身体と相談して決めるしかないと思う

適切に 飲みたいときに飲むと・・・ 
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/12(木) 01:37:15 ID:???
体に良いか悪いかとは関係ないね
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/12(木) 05:01:59 ID:???
>会話にはいいらしい
>意識を一点に絞る気配りがあるらしい ので哲学に合う
>自分の身体と相談して決めるしかないと思う


らしいと思う やつ   に科学的・哲学的側面から物事を観測することは不可能。せいぜいアルアル大辞典でも信じていなさい
353宮内:2006/10/12(木) 15:22:50 ID:s4uvfY49
(´)3(`)暇だお〜
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/31(火) 05:02:32 ID:???
晩飯に初めてブラックを飲みました。
今日一睡もできませんでした。
どう考えても毒薬です。
本当にありがとうございました。

仕事...
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/22(水) 15:58:15 ID:???
ヤバい‥コーヒートラウマんなりそう‥

徹夜勉強のため普段あんまり飲まないのだが眠気を覚ますためにブラックコーヒー大きめのコップ5杯ほど飲み続けていたら手が震えてきて字が書けなくなった(((;゚д゚)))
勉強にナンネ

ずっと全身悪寒がして朝方吐き気に襲われた

今日1日食欲も出ねぇだるい


なんなんだよもう
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/25(土) 02:02:28 ID:???
>>355
小学生の頃、結婚式の引出物でコーヒーサイフォンなるものが我が家にやってきた
当時、コーヒー豆を挽いた粉というものを知らなかったので、
インスタントコーヒーをその分量入れてアルコールランプに火を点した。

できたコーヒーはもの凄く濃くて、砂糖を入れてもミルクを入れても苦くて、
飲んで強烈な頭痛に見舞われ、倒れました
おらは既にトラウマですが、中毒性も高いので、今も飲んでますとも
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/18(月) 22:03:09 ID:48/27Ax/
あまり飲みすぎない方がいいのかも
飲みすぎると心臓がドキドキする
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/22(金) 19:33:14 ID:???
常習性があるから、毎日飲むようになるよ。
飲み過ぎると、胃が荒れるので注意。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/25(月) 22:20:38 ID:h4t7cLuJ
ブラックで一日3杯は体に悪いですか
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/26(火) 13:34:39 ID:???
胃が荒れるのは、酸化したやつ、灰汁が落ちたやつ、時間が経ったやつ、砂糖を入れすぎたやつ、です。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 12:20:25 ID:wVpLnkgt
体にいい面も??
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 12:32:50 ID:???
ブラジル人だってコーヒーをブラックでなんて飲まねーぞ?
こんなアホな飲み方してるのはイエローモンキーだけ
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 14:42:30 ID:???
焙煎にしても、品質管理にしても。
ストレートで美味しいと言える珈琲をつくれる国が少ないんだけどね・・・・・・・・・・
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 23:32:07 ID:xE5zqb+c
>>359
悪くない。一日二十杯は飲まなきゃ。
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/28(木) 00:04:21 ID:???
空腹時に飲むとキツいね
昔バミーヤンに行った時飯が来る前にガボガボ飲んでたら
帰る頃にはもう運転出来ないほど気持ち悪くなってて家族を呼んで自宅まで送ってもらったよ
なんか酒で酔ったような感じだったなぁ
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/28(木) 04:09:28 ID:Yjh5v6fR
コーヒー飲みまくり。インスタント100g
一週間もかからんうちに使ってしまう・・・。
そんでタバコすぱすぱ。
早死にしますか??

367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/28(木) 13:02:38 ID:???
>>366
もう、死んでるんじゃね?
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/28(木) 18:07:57 ID:???
何でも、度が過ぎれば、体に悪いよ。
369どとうとしや:2007/02/06(火) 23:40:17 ID:E427d8Jj
食後に飲めば、別に気にすることないと思うが……。
おれは、レギュラーのブラックが、好み。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 07:22:52 ID:9svNaKnT
>>362
品質の良い豆を使って、きちんとハンドピックし、
丁寧に焙煎し、
一定の技術レベルを持った人間が抽出した珈琲は、
雑味、エグみがきっちり押さえられ、
旨味が引き出されてるから
ブラックでも美味しく飲めるんだよ。
そういう知識もないのに
日本人の飲み方を、
ブラックで飲む事を
批判するなんて・・・
ちなみに、珈琲の効用は、
各国で、学会その他で
論文が発表されてます。
ググッてみて下さい。珈琲の効用が、あまり着目されないのは
間違った知識が横行し
健康に良い飲み方
健康に良い、珈琲豆の焙煎その他の技術が
あまり知られてないからです。
だから、効用など実感できない。
その原因は、利益優先の大手メーカーが
いろんな事をごまかしてきたからです。
現に、スーパーなどて売られてる珈琲豆の
賞味期限は、半年や1年先になってます。
確かに腐りはしませんが、
珈琲の旨味、香り、
健康効果が得られるのは、
2〜3週間が限度です。
余談ですが、日本の大学で珈琲の効用が研究された時
使用されたのは
缶コーヒーでした。
豆の種類も違うどころか、製造工程も別物なのにね。
それでも、体に良いと数値でキッチリ出てますから
珈琲はすごいです。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 10:17:52 ID:???
おお!
神が降臨したかと思った
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 15:00:42 ID:???
いわゆるこれが
長文
チラ裏
自演行為
です
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 16:32:20 ID:???
二週間程度しか健康効果は得られません!
缶コーヒーですら効果はあるのです!

(゜Д。)
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 17:58:52 ID:9svNaKnT
>>373
日本語勉強してから
レスしろ
意味も取り違えてるし。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 18:50:46 ID:9wINkHCa
脳    単純計算なら効率が良くなります
動脈  微粉の混じる濾過が低いものではLDL(悪玉コレステロール)が上昇します
胃    食後の一杯は水分で胃液が薄まります
肝臓  薬物代謝酵素やMAOなどで代謝される物質を含んでおり肝臓への負担を伴います
血    飲むと高血圧になり血糖値が上がります

α    カフェインはイライラぞわぞわ不安感を与えます
Furan  焙煎により生じた褐色物質が口中にこびりつき口臭を生みます
Anti-
Afeing  メラニン色素が沈着してシミの原因になりますよ
refresh  利尿作用があるのに水分補給になります・・・
       クロロゲンとミネラルが結合して便秘の原因になります。不眠症にご注意を
shape-   疲労物質を排出?
up      ただでさえ利尿作用があるのに運動後の水分補給にコーヒーなんて脱水します。心拍上昇など興奮剤はただでさえ負担の掛かる運動を困難にします

↓コーヒーの効果から飲用
ttp://www.ucc.co.jp/coffee/study/power.html
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 19:02:23 ID:???
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Coffee_and_health
ここを見る限り良いことなんて書いてないじゃん。
睡眠障害、脱水による便秘、歯の着色、血圧の急上昇、月経異常、死産、冠動脈疾患・・・

インシュリンの依存した糖尿病に効果があるかも知れないというのは
多量飲用によってであり消費欲の為の減量神話に近いのではないか。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 19:43:05 ID:???
>>374
取り違えてないよ。
君が読解力を身につけた方がいい。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 19:55:50 ID:???
健康オタは頭が変な人が多いからね。
まあ酒煙草などの合法薬物の中でも別物だし
1日コーヒー3杯程度では死ぬほどの害ないでしょ。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 20:37:29 ID:???
>>377
君がほんとの馬鹿だってことだけわかったよ
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 20:40:21 ID:???
死なないほどの害が有るのか・・・・・・・・
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 05:50:40 ID:???
コーヒーに入ってる蓚酸が結石の原因の一つに成るんじゃなかったっけ?
結石はカルシウムと蓚酸とプリン体で出来るとか聞いたような気がするんだけど。
コーヒーに牛乳を入れると、カルシウムと蓚酸が結合して
吸収されにくくなるからコーヒー単体で飲むよりかはいいと
昔何処かの番組でやっていたようなきがする。
けど、これって合ってる?
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 05:54:59 ID:pDf6yPbV
逆に>>379>>370が何を取り違えてるか説明しないと駄目だな。
そういう事をせずに煽るだけ煽るのは馬鹿の典型。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 05:57:56 ID:pDf6yPbV
というより>>370は文章の下手糞さを指摘されているのに
理解出来ずに逆上してるっぽいなw
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 06:00:58 ID:???
×>>370が何を取り違えてるのか
>>370の何を取り違えてるのか
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 06:14:03 ID:???
>>382
煽りに対して冷静に対処してなけりゃ一緒でっせ旦那
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 11:46:28 ID:???
俺も>>370前半と後半は微妙な食い違いがあるようには思う。
まあ矛盾とまではいかないけど。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 12:52:38 ID:???
でもわからなくはないよね。
ドトールとかでコーヒー飲むとブラックでも口が臭くなったり
胃が荒れたりするのに、美味しい店でちゃんとしたコーヒー飲むと
なぜかそういう事には全然ならない。
煎れ方とか豆とかで効用も全然変わるんだろうな。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 13:34:11 ID:???
>>381
大筋合っているけど、実際問題誤差程度の違いです。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 20:18:46 ID:???
コーヒーって口臭くなるよな。ほぼ確実に。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 20:51:07 ID:???
いや、
にんにくんの口臭予防に効果的です。煙草の口臭も予防します。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 21:51:43 ID:???
なるほど。悪臭をもって悪臭を制するわけだな。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 22:02:46 ID:???
肝臓ガンや大腸ガン、胃ガンの抑制になるとか。
膀胱ガンの原因だとか。
口臭の原因だとか口臭予防だとか。
アルコール分解を促進するとか。
まあいろいろあるわな。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 22:05:38 ID:???
なに人なんだろう?
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 22:26:54 ID:???
アルコール分解の促進は有り得ません。
排尿亢進(毒物の排泄促進)と脱水の関係ですよ。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 11:51:20 ID:???
肝臓を活性化させるならアルコール分解を促進するだろ
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 15:35:42 ID:???
>>375で肝臓に負担掛かるって書いてあるのに分解を促進するんですか。
薬物を摂取すれば活性化するって言ってる様なもの。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 15:41:14 ID:???
いや、肝臓の働きを良くすると聞いた事はある。
ちょっと調べてみるか。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 17:03:48 ID:???
対象が定義されていないから、平行線のままです。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 13:07:12 ID:???
砂糖が胃を痛めるって聞いたから
ブラックで飲んでる
400どとうとしや:2007/03/02(金) 07:22:47 ID:uL+NCcZB
すきっ腹でなく、食後に飲むブラックコーヒーだったら全然構わないのでは!
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 15:43:30 ID:???
>>396
毒を以って毒を制しなさい
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 15:51:22 ID:???
肝臓の働きを促進→肝臓の負担増
交感神経刺激→イライラ 睡眠妨害 体の働きは活性化
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 15:53:40 ID:???
誤爆すまん(謝…ors
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 17:55:33 ID:qKF47p4D
>>400
すきっ腹には毒なのですね、どうもありがとうございます。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 19:09:35 ID:+dWWw29E
場合による
糖尿病を患ってる場合、空腹時に飲む事が望ましい
食後に飲むと血糖値を下げない効果があるので
またコーヒーには糖尿病を予防する効果もある
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 22:47:12 ID:???
新鮮、高地栽培(カフェインの量少ない)の豆を使えば
そうそう害になるようなもんじゃないよ
できれば有機栽培・無農薬がいいかも
あとポーション(スジャータとか)はやめとけありゃ化学物質の塊だ
できれば生クリームを垂らすべし
まあ飲み過ぎはヨクナイ

ちなみにコーヒーが黒いのは
生豆に含まれる糖質が焙煎時の熱によってカラメル化してるせい
(プリンとかの下の層の黒いのと同じ)
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 00:27:55 ID:???
害になんなくても健康にもなんないんでつよね?
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 16:50:03 ID:???
すきっ腹+寝不足で飲むコーヒーはまさにドラッグ
頭が気持ち悪い
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 17:27:56 ID:mu+6aGXp
ブラックっておいしいとは思わないよね
でも純粋にカロリー0の飲料水ってお茶か水しかないよね?
食後なんか特に味しないから濃いお茶飲んでるみたい
砂糖たぷーりで太りたくないのと味覚障害になりたくないからブラックで飲んでるけど
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 17:43:08 ID:???
意味がわかりません。
411:2007/03/04(日) 22:32:52 ID:???
俺が味覚障害にされたンダ。ブラックコーヒーによって。そして太ったンダ。カロリーだからダ。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/06(火) 10:45:26 ID:l5E3kZ5V
どっちかと言えば身体に良いはず。
生活習慣病予防効果は日本茶と同じくらい。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/06(火) 11:49:59 ID:???
>>375-376を見たら身体に悪かった。誤認スマソ
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/06(火) 20:00:13 ID:NIb+VOd6
アイスだと苦すぎて半分シロップ入れちゃう↓すきっ腹だと飲んだ後、胃がキリキリしちゃうね(>_<)ミルクティーとかカフェモカだと脂質があるから我慢してブラックにしちゃう・・・
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 10:06:47 ID:???
コーヒーにいい意味での効用があると言っているバカって、単なる味音痴だよね。
普通に考えれば、あんな物マズイに決まっている。
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 21:49:48 ID:???
てか脳内大杉w

いったいこの中に
高品質かつ、新鮮で丁寧にピッキングされた珈琲の味知っている
奴がどれだけいるんだかw
まあ喫茶店自体が美味いコーヒーを出さないから
そんな経験ないんだろうけど
「おまいらコーヒーがブラックでもほのかに甘い」って知ってるか?

一度コンテストで上位に入るような喫茶店で珈琲飲んでみろ
2杯程度じゃ胃が焼けたり・気分悪くなったりしない
けどそれでも身体が受け付けないならそりゃ「体質」だ
お前には「美味く」感じないだけであって、美味いと感じる奴もいるんだよ
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 23:46:41 ID:AKS8afbg
いいなあ馬鹿は>>416
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 23:49:56 ID:???
飲むと、ゲリピーする厨房が言ってます
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 23:51:35 ID:???
>>416
おまえいつもにほんごおかしいぞ
 おまえいつもにほんごおかしいぞ
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 23:52:00 ID:???
まぁ酒とかでも賞をとるために
それ専用の物を用意する、勿論一般で売らない奴
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 00:07:31 ID:???
まあ、賞をとるためにそれなりの根回しをする。
金がかかるよね。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 00:09:57 ID:???
賞を付けると高く売れるから品評会をしたりもするよね。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 00:15:11 ID:???
酒の品評会は国が主催で、税金絡みが目的だけど

コーヒーは民間だから賞そのものは金で売買されているね。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 00:25:34 ID:Ejn9Bw2N
まぁ金は冗談だとして
別の件の不正で最近賑やかだったな
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 00:31:22 ID:???
ブラックが体に悪いと仮定すると、砂糖入れようがミルク入れようがたいして変わらん気がする今日この頃。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 00:33:06 ID:???
コーヒーそのものが体に悪いと言うのは事実だし
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/11(日) 08:31:21 ID:???
( ゚ω゚) クルクルクルクルクルクルッ
クルンテープ!









428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/16(金) 20:17:32 ID:???
毒の反作用で体が強くなる
ワクチンと一緒
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 11:26:18 ID:0ZGFeVMY
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 11:29:26 ID:0ZGFeVMY
>>1-428何も調べないで迷信だけで偉そうな事書くな
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 17:34:52 ID:ynz8247W
俺もこの手のスレを立てたことがあるんだが
最終的に「飲みすぎなけりゃ大丈夫」という結論になった。
飲みすぎというのは一日5杯以上ぐらいらしい。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 18:31:51 ID:???
豆の酸化はしょうがないから、飲みたくなったら少量ずつで買った方がいいね
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/17(火) 00:17:35 ID:???
>>370
各国ってwww
日本語も不自由なのにne
そもそも論文を理解できるはずもない頭脳なのにwwwww
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 09:44:45 ID:PzhUmnav
個人差もあるからなぁ。
ブラックで1日20杯くらい飲んでるけど、胃がどうこういうことはない。
でも年取ってから、めまいは良くするようになった。
やっぱり飲みすぎ?
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 14:56:21 ID:???
俺は5杯で限界。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/22(日) 22:08:44 ID:???
20杯って、そんなに飲む暇あるのがすごいw
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/18(月) 18:11:28 ID:ySbi/pGJ
眠いとき飲むと眠くなくなる。
これ体に悪くないわけが無い。
体は眠りたいって言ってるのにカフェインで眠気覚まし。
まあほどほどにってことでしょ。
あー飲みすぎて頭痛い。でも仕事中に眠くなるとつい飲んでしまうorz
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/18(月) 18:44:13 ID:???
俺は、1日3杯だな。
それ以上飲むと気分が悪くなる。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/18(月) 23:25:48 ID:???
一日20杯も飲める経済力がうらやましい
それとも、業界人か
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/12(木) 13:10:25 ID:6djiPl2u
カフェイン中毒だと思う
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/03(金) 09:22:29 ID:???
カフェイン中毒っぽい症状になったことあるけど
あれはキツイよ
カフェイン切れてくるとひどい頭痛がしてくるんだよ
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/08(土) 00:50:49 ID:???
薄いブラックが好き
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/19(水) 19:22:56 ID:ERKdWni7
ブラックコーヒーが脂肪を燃やす働きがあるって聞いたんだけど本当?
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/21(金) 03:28:22 ID:cFrf9UCO
米スターバックスは中国雲南省産コーヒー豆を購入することを決めた。
中華ブロックの王金龍総裁によると、同社が中国産コーヒー豆を購入するのは初めて。
既に同省産コーヒー豆を米国に運んでテストを実施した。同省は中国一のコーヒー豆の産地。
2006年の生産量は2万6000トンで、うち1万5000トンを日本やシンガポールなどへ輸出した。
(編集担当:菅原大輔)

ソース:Yahoo!ニュース 9月19日16時58分配信 サーチナ・中国情報局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070919-00000016-scn-cn

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1182659808/l50
ここは中国産の毒いっぱいのってるよ
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/21(金) 08:08:40 ID:zXPY66f7
褐色脂肪
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/21(金) 08:13:31 ID:???
スタバ終わったなw
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/05(金) 13:40:12 ID:???
このスレは優良情報がいっぱいで参考になった。

結論として、
生豆を購入して
自家焙煎、一週間以内に挽いてドリップしたのをそのまま飲んでる俺は
飲みすぎなければ問題なしってことがわかった。ありがとう。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 09:07:31 ID:???
初めて自分で手網焙煎したんだけど、加減がわからずフルシティローストくらいになってしまった。
だけど、2日置いた今、下手焙煎だったが美味く飲めた。時間が経った豆よりぜんぜん良いね。
コーヒーってホントうまいよ。
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/22(木) 18:16:11 ID:KXAAQYLm
クロロゲン酸とか言うやつとかフラン類とかカフェインとか缶1本ぐらいなら
けんこうにいいだろうとおもうが。 
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 23:07:35 ID:/nRKbv2I
冷え性になるらしい。ただそれは緑茶も同じとか・・・
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 15:42:37 ID:???
自分で焙煎してみた
マッズー!!!
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 20:35:49 ID:???
>>450
コーヒーで冷え性になるとは思えない&そんな話聞いたことないんだがどこで聞いた話?
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/29(木) 23:12:03 ID:???
>>452
緑茶は違うと思うが、コーヒーは鉄分を体内から追い出す性質があるらしい。
なので毎月のように鉄分を自動的に排出してる女性には本能的にコーヒーよりも紅茶のほうが受けるのかと、、、

鉄分が排出される→酸素が十分に末端まで供給されない→冷え性

ってロジックなんじゃないかな?
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 03:12:31 ID:Yb5nVZPs
このスレが立って もうすぐ6年にもなるのかぁ
ここに書き込んだ奴の中で もう死んでるのもいるかもな
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 03:16:42 ID:???
胸やけになったお・
胸がつっかえるタイプの苦しい奴
まじ苦しかった
ブラックコーヒーは胃にやさしくない
456電脳プリオン:2008/01/06(日) 09:43:03 ID:??? BE:486489986-2BP(1738)
>>106
ガッ
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 16:06:12 ID:0KsaMxaf
あげちゃいまんねん
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 13:47:28 ID:WwH1jXIc
       _...................._
      /\\l \`iヘ
     /       ,.-、 │
.    /  .(⌒\  j  `l.│
   ├┐ .コ  /T__Tl
   │ ∧ニ7/´(◎___(◎、
   │./ 0ヽl ./`ー'フ  \-'      / ̄ ̄ ̄ ̄
    l└‐;‐┴lー;=='  ___.i/    < にがい
    `、 l /  !、=、 /:::::::`、     \_____
    ┘=|三三/三∃、::::;;;;;l
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 18:53:56 ID:sg3pB6VK
コロンビア系は苦いし臭いから若干の砂糖で誤魔化すのもいいけど
ブルマンとか千円以上の美味いコーヒーに砂糖やミルクは入れたくない
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 22:37:54 ID:vU7KoX88
若干スレチですまないが、
マックのコーヒー飲んだ後って必ずと言って
いいほど快便になる。
あれ何気にカフェイン強いのかな?
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 22:04:19 ID:e4G4RmOD
どうかな
コーヒー飲むだけでマックに入らないからな
よっぽどローストの臭いがする店ならあるかもね
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 02:02:01 ID:4P0VTzaM
濃いめのコーヒーガバガバ飲んでるとトリップしない?
(本当のトリップは知らんけど)
覚醒しすぎてその後気分がやけにハイになったりロウになったりする
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 08:28:03 ID:???
ブラックコーヒーを空きっ腹で飲むと、胃にダメージを与えるからいけないんじゃないかな。
薄めて飲んだら味も香りもないから、ミルクや水などを飲んでからゆっくり飲めば問題はない
と思うよ。空腹の状態で飲むとよくない。これは酒でも同じことが言える。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 10:26:38 ID:Bljz9vLK
コーヒーは心臓や肝臓の機能を高めるのに良いらしいね。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 11:21:43 ID:???
缶コーヒーは体に悪いなとは思うことあった
3本くらい飲んだら胃の調子悪くなったが
レギュラーのブラック3杯飲んでもどうってことなかった
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 13:20:47 ID:oleMKrmq
缶コーヒー三本とレギュラーコーヒー三杯は同じ量なのか?
467465:2008/02/13(水) 17:04:41 ID:???
量は若干レギュラーの方が多いかも
市販の缶コーヒーとは濃さが違うからかなあ
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 20:31:56 ID:B7H3NYxl
缶コーヒーは砂糖やミルクが入るとカロリーが高い
内勤で一日3本以上飲むとかなり危ないぞ
目覚めだけ砂糖入りで後はブラックなら5〜6杯でも大丈夫さ
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/26(火) 00:27:36 ID:???
蕁麻疹出た。。。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 13:47:49 ID:t+vJ0sMK
アレルギーになるんだよなぁ
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/29(金) 23:40:49 ID:???
胃にはわるいよね
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 00:58:04 ID:???
まあな
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 22:46:51 ID:???
やべぇコーヒーを飲みすぎたせいで胃の調子悪い
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 00:54:17 ID:G9bbBR5Q
最近ブラックを主飲料にしてたら
今月生理が来ないです
でも快眠です
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 09:59:35 ID:???
避妊失敗しただけってオチ
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 12:58:28 ID:???
>>474
生理は適当に止まると長持ち
ヘイケイがその分遅くなる
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 11:26:30 ID:???
何でも飲みすぎたら体に悪いさwww
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 09:30:42 ID:???
コーヒーに限り体に悪いんだって
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/18(火) 00:29:17 ID:DFPLMjwQ
ココアがいいよ
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 02:03:46 ID:Bc12/tNC
体質なのかな?
カフェオレだとなんでもないのに、ブラックだともれなく漏らす。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 17:38:02 ID:???
>>480
うんこ?
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 18:52:06 ID:yyYhV9pv
>>481
いや、うんこではないと思うなあ。
もれなく漏らすって事は、今まで何度も漏らしてるはずだし。
まさか、うんこ漏らすのわかってて、それでもブラックは飲まないだろ。
って、こんな話題で真剣に答えちまった。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 11:52:21 ID:R9FUygdA
コーヒー飲むと禿げるの?
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 20:32:14 ID:???
うん
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 07:52:39 ID:???
冬に温かいコーヒー飲んでも少しすると手が冷たくなるよね
ほかのジュースやスープはならないのに
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 09:51:00 ID:qLitx6+/
じゃあ五十歳過ぎたら飲むことにしよ
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 13:30:28 ID:???
一杯のブラックコーヒーより、一本のタバコを吸う方が100万倍体に悪い。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 17:21:36 ID:???
>>485
前に「暖かい地方(原産)の食べ物や飲み物は体を冷やして、寒い地方(原産)の食べ物や飲み物は体を暖める」と聞いた事がある。
つまりブラジル原産のコーヒーやカレー(インド)は体を冷やすらしい。そういう原料が入っているのかな?
どこまで本当かわからないけどw
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 10:21:48 ID:???
>>487
コーヒーも結構体に悪いけどな。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 13:58:21 ID:???
でもなぜかコーヒー消費量は
北欧など寒い国が一番多い。フィンランドだかノルウェーだか。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 14:24:48 ID:???
コーヒー販売してるサイトはどれだけ体にいいか力説してるけどねw
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 15:01:45 ID:???
うまいんだけどね。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 11:29:44 ID:n/Y8HriA
http://gbrfeah.ath.cx
某社のTがやってる
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 00:17:43 ID:???
>>31
やっぱそうかw
周りはみんなそうだw
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 05:51:14 ID:???
>>31
そうなのか?
コーヒーは毎日飲むが、タバコは一切吸わない。

髪は薄いですが、ヒゲは自慢できるくらい濃いです。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 10:54:13 ID:???
>>489
コーヒーは体に良い面もある。
煙草は体に良い事は全くない。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/24(水) 07:48:02 ID:???
何事も「過ぎたるは・・・」だろ
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/16(金) 15:20:15 ID:???

適量のコーヒーでアルツハイマー病の発症リスクが低下、研究結果 [01/16]

 コーヒーを適度に飲む中高年はアルツハイマー病の発症リスクが極めて
低いことが、15日発表されたフィンランドとスウェーデンの合同チームの
研究で明らかとなった。研究を率いたフィンランド・クオピオ大学および
スウェーデン・カロリンスカ研究所教授のMiia Kivipelto氏によると、
コーヒーを1日3−5杯飲む中高年は、高齢になった時に認知症やアルツハイ
マー病を発症するリスクが60−65%低いという。研究チームは、フィン
ランドで20年以上にわたり1409人を対象に、聞き取り調査を繰り返し実施
した。まず50代の被験者にコーヒーを飲む習慣について質問し、その後
1998年に65−79歳になった被験者の記憶機能を調べた。その結果、98年まで
に被験者のうち61人が認知症を、48人がアルツハイマー病を発症していた。
 同教授は、コーヒーにはアルツハイマー病に有効とされる抗酸化剤が多量
に含まれていると指摘している。ただし、認知症の発症を遅らせたり回避
するのに効果がある正確なコーヒーの摂取量は、不明だという。一方、前日
発表された、コーヒーを多量に摂取すると幻覚症状を起こしやすいとする
研究結果について、同教授は「過剰に摂取するべきでないということだろう」
と述べた。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2558680/3690031
499水信哲夫:2009/01/16(金) 15:21:33 ID:???
透析患者の俺には毒らしい
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/16(金) 16:56:12 ID:???
毎日濃いヤツを飲み続けると胃が痛くなるな。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/24(土) 14:37:52 ID:???
コーヒーブラックの回数増やしたらお通じがよくなった気がする。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 22:12:43 ID:???
.

                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'         
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'               
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{=優=}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ            ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |─--、、、,,,,,,,______   |::::::::|
       |          |         |   }::::::::l
        |          |         /  ./::::::/
       ヽ.         /ヽ、,,,,________,,,/  /::::::/
        \      /ー----------‐‐''´:::::::::/
          `'ー--‐''゙     `゙ヽ::::::::::::::::::::::::::/

503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 03:57:48 ID:???
                                  / ̄ ̄ ̄ ̄|
                                /        |
                              /          |
                            /            |
                           /             |
                         /               |
                       /                 |
                     /                   |
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /            ..\/           \
                |              |             |
                |              |             |
                 \                          /
                   \                      /







           __________           __________
\         \             /          \             /
  \         \          /             \          /
    \        \       /                \       /
      \        \ ● ../                   \ ● ../
        \       \ /                      \ /
          \
            \

504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 20:33:48 ID:???
ωωωωω美鼻ランキングωωωωω


鼻綱 竹内結子 鼻穴丸見え&横アングル醜い系

 大関 aiko  アップノーズ系
 関脇 佐藤エリコ 低豚系
 小結 松居直美 豚系
前頭1 松嶋ナナコ アップノーズ系
  2 篠原涼子 トップより横開き系
  3 伊藤美咲 蓄膿系
  4 宮崎あおい ブルドッグ系
  5 山口紗弥加 アップノーズ系
  6 松下奈緒 大木系
  7 池脇千鶴 つぶれ軽
  8 後藤真希 馬系極太鼻
  9 奥菜恵  エロ鼻・穴デカ系
 10 倖田来未 下品系
 11 内田恭子 小鼻若花田系
 12 ともさかりえ アップノーズ系
 13 福原愛  アップノーズ系
 14 高橋尚子 潰れペチャ系
 15 辺見えみり ゴリラ系
 16 チェジウ アップノーズ系
 17 小池栄子 穴横広がりビッグ系
 18 木村佳乃 アップノーズ獅子舞系 
 19 西川史子 アップノーズ穴洞窟系
 20 国生さゆり 小鼻ラインくっきり系


ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω

505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/13(土) 23:54:25 ID:7ltTU5w5
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?((;´Д`)ハァハァ)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 03:21:37 ID:???
>>504
hiroや浜崎あたりが入ってないって全然センスないよ
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 09:43:05 ID:CrvDR5rx
>>504
北島三郎と大川栄作がないんじゃないか?
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 22:51:53 ID:W7RtHyAT
酸化してなきゃ、体には良いもの
ただ 焙煎したら1週間で酸化しきるのでほとんどが
腐ったもの そりゃ胃に負担がかかりムカムカするわな
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/16(火) 19:09:15 ID:???
センスってw

ばかじゃねwww






510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 04:10:30 ID:???
臭すぎ●スッチーの匂い対策●足・陰部・口・脇PART2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1172674233/
◆◆◆ マンコは臭すぎる その10 ◆◆◆
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1176549541/
マンコ臭ランキング
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1137242873/
【汚い】マンコに住まうトリコモナス原虫【臭い】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1157691453/
  彼女のマンコが死ぬほど臭かった 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1175827664/
★におうぜオマンコびっくりくっさーい!!!★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1172631241/
おい女!マンコくせーんだよ!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1174015786/
嫁の膣が酢臭くて毎日が辛い3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1174540900/
(鼻に)鬼女のお膣ちゃんスレ(ツーン)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169634640/
自分のマンコがどんな悪臭放ってるか知ってる?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1178092800/
オマンコは世界一くさい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1173719711/
マンコが激臭でもてない女
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1174721878/
マンコに溜まるおマンカスについて
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171775985/
何故、主婦の膣は酢臭いのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179235412/
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/01(火) 06:53:14 ID:???
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/13(日) 07:24:56 ID:???
私立中高行ったのに二流私大しか入れなかった奴でも
公立中・公立高から東大に行った奴と比べたら
やっぱり地頭というか根本的な人間としての質が全然違うからね
小学校から私立に行かせるのは決して無駄じゃないよ
私立に行くような子は家庭環境からして違うって事もあるけど
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 21:13:11 ID:EC0NX3Dk
あげ
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/23(土) 21:15:53 ID:???
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 22:38:15 ID:VYN3PI8p
議論再開
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/20(水) 11:03:09.44 ID:a8uI4ZfY
コーヒとはコーヒーのことか?
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/28(木) 16:56:29.09 ID:3QbpRAcA
9年モノのスレ発見!すげえ!
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/09(月) 23:29:34.69 ID:???
ミルクはスジャータ?
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/10(火) 05:20:16.83 ID:???
スジョー夕
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/02(月) 09:15:51.55 ID:???
スジャ〜タの乳粥
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 23:07:31.94 ID:???
もちろんクリープさ
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/02(水) 14:27:24.79 ID:EMvS4iLS
t
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/06(日) 23:10:53.44 ID:???
(´・ω・`) ルーツアロマブラックやがな!
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/20(日) 07:04:17.04 ID:7OTqUkvK
身体に悪いのは、鼻田がつくるブラックカレー

珈琲は問題ないよ
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/21(月) 03:46:09.85 ID:???
自分はブラックコーヒー1日に2〜3杯毎日飲んでた。

自分は心臓がときどきドキッとなる事があり、不整脈っぽい症状があった。
酒もたばこも昔からやってないので、もうコーヒーしか原因が無いような気がしてこれをやめてみた。
1日1杯とかじゃなくて完全にやめた。

そしたら、心臓のドキドキが1日で治った。
2〜3日後には腰痛も治った。
貧血っぽい症状も治った。
目の瞼裂斑の黄ばみもなくなった。

自分は高脂血症なんだけど、これは健康診断がまだなのでどうなったかわからない。
前の健康診断のとき医者の前で「コーヒー飲んでも大丈夫か?」と聞いても何も教えてくれなかった。

コーヒーって本当は体に悪いんじゃないの?(利害があるのでみんな黙ってるだけ。)
酒やたばこと同じで、医者のために患者をある程度の数、生み出し続ける事を狙った
依存物質じゃないかと思ってしまった。w

数十年早く気付けば身長も伸びて、目も悪くならなかったかもしれない。
自分のような者が増えないようにするためにここに書き遺しておく。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/18(火) 13:27:31.03 ID:eOrITk7q
t
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 18:30:24.59 ID:qz9OGxzM
ブラックコーヒーは腸を洗浄するのにも使われます
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/08(月) 17:18:29.13 ID:DeVt2Spw
今日調子に乗って2杯飲んだらスゲー気持ち悪くなった
今も胃のムカムカが凄い
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/08(月) 17:52:31.61 ID:SFNsJ4dh
色々調べたり自分で試した結果,浅煎りやアメリカンなど薄めの酸味系コーヒーの方が胃への刺激が強いみたいだ。
逆に深煎りやエスプレッソなど濃い苦みやコクコーヒーの方が胃への負担は少ないようだ。

もちろん抽出技術にも左右されるけど。参考までに。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/06(日) 09:37:51.31 ID:???
胃腸が弱っていると刺激が痛みになってお腹がキューっとくるんですよね。
しかもカフェイン抜けると脱力感が来る。胃の調子が良い時は程よく高揚感が
きてスッキリすることもある。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/02(日) 19:02:17.23 ID:???
面接官「プールにこぼしたコーヒーを回収する方法を考えてください」

雄山「では聞こう。コーヒーの定義とはなんだ?」

面接官「えっ?」

雄山「コーヒーを回収するためにはまずコーヒーの定義を明確にする必要がある。
回収する方法を聞いたからにはまずそれを答えてもらおう。まず第一にコーヒーとは何か?」

面接官「そ、それはコーヒー豆を使った飲み物のことでしょう。」

雄山「ほう。ならば聞こう。ブラックコーヒー、カプチーノ、ミルクコーヒー・・・
コーヒーだけでも今や星の数ほどの種類があり、大衆はそれをコーヒーであるとして飲んでいる。
様々な物を混ぜ、本来の豆の味と全くかけ離れたようなものでもコーヒーであると果たして言えるのか?」

面接官「そ、それもコーヒーであると言えるでしょう。飲み方が多様化してはいますが、
みんなコーヒーが好きなんです。」

雄山「ならば改めて問おう。貴様の言うプールに入れたコーヒーは、コーヒーとプールの水とが混ざり、
超薄味のプールサイズのコーヒーが出来上がったとすればコーヒーを回収できるのではないか?」

面接官「!!・・・!!」

雄山「貴様は言ったな。本来の豆の味とかけ離れてもコーヒー豆を使ってさえいればコーヒーであると。
ならば、プールとコーヒーのオリジナルブレンドが出来上がっていないと言えるのか?」

面接官「!!・・・うぐぐ・・・」

雄山「・・・答えられんか・・・ふん、最近この会社が評判なので面接に来てみれば・・・
自分の出した質問の真髄もわかっていないとはな・・・」
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/09(金) 00:12:20.38 ID:???
           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐

        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ

       ____             さらにリアルな話をすると、
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ
   /:::::::: ( ○)三(○)\         質量は増加するので射出されたウンコが光速なったなる為、
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  瞬間に質量=∞(無限大)と重力崩壊を起こし想像を絶する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       ブラックホールが発生するそれが一瞬で太陽系飲み込み、
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       5秒以内に銀河を飲み込むのでお前のウンコで宇宙がヤバイ


       ______            またウンコ側をリアルに説明すると、
     /:υ::─ニjjニ─ヾ          光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
  (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |       お前のウンコ素敵。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/21(水) 12:13:15.51 ID:???
>>756
治らないの?
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~