【ホシヤマ】宮城・仙台の喫茶店【プロコプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
宮城県内(主に仙台とその周辺)のお薦めの喫茶店(個人経営、チェーン店問わず)を語らうスレッドです。
また、喫茶店の最新情報(新規開店、移転、閉店など)もこちらでどうぞ。

以下はレビューする際のフォーマットです。適当に使ってください。

--------------------------------------------
【店名】
【所在地】
【店を訪れた回数】
【注文したもの】
【備考】
【コメント】
--------------------------------------------

以下、当スレッドのルールです。
・タイトルには「喫茶店」と入れましたが、お茶やコーヒーが
 お薦めであればレストランなども話題に挙げてください。
・食べ物関連の板で、仙台に関するスレッドは荒らされるのが常です。
 荒らしには
 「御疲れ様、ホシヤマ珈琲店のコーヒーでもどうぞ(費用はそちら持ちで)」
 と言えるだけの寛容さを持ちましょう。
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/09 06:23:45 ID:???
2げっと、ずさー!
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/09 06:24:48 ID:???
>>2
御疲れ様です、お薦めのお店があったら教えてください。
42ゲットついでに・・・:05/01/09 06:28:13 ID:???
--------------------------------------------
【店名】とーもん
【所在地】ロフトの裏あたり
【店を訪れた回数】数十回
【注文したもの】ニューマウンテン(=ニューギニアマウンテン)
【備考】挽いてもらった
【コメント】かなり美味しかった。お勧め。ホシヤマには行ったことないので、今度行って比べて見ます。
--------
51:05/01/09 08:20:18 ID:a6uPBhEc
>>4
早速のレビューありがとうございます。
とーもんはお店の前を通ることはよくありますが、入ったことはありません。
当レビューは参考にさせて頂きます。

私のレビューです。

--------------------------------------------
【店名】ホシヤマ珈琲店
【所在地】 本店(一番町四丁目商店街内)、アエル店(アエル2階)
【店を訪れた回数】 本店、アエル店それぞれ2回ずつ
【注文したもの】 プレミアムブレンドなど
【備考】
・本店、アエル店とも注文後、機械で挽いてペーパーフィルターで煎れる
・本店は23時閉店だが、アエル店は閉店時刻が本店より早いので注意
【コメント】
・本店は薄暗くて年季の入った喫茶店という雰囲気、アエル店は高級かつ華やかな雰囲気。
 どちらも自分の好みです。
・カウンター席に座ると客の目の前で煎れてくれます。豆が膨らむのを間近で見ることができ、
 食欲(?)をそそられます。
・スタッフは客の前に出るとき(注文を受ける、コーヒーを煎れる)、その前後にゆっくり、しっかりと会釈します。
 サービスが行き届いているという印象です。
・値段は高いです。初めてお店に入ったとき、着席後にメニューを見て衝撃を受けました。
 一番安いコーヒーでも千円かかります。おかわりは半額らしいですが金額的に頼みづらいです。
 「コーヒーが飲みたくなったからちょっと寄ってくか」という感じで入る所ではないと思います。
・棚に陳列している様々なカップのうち、使いたいものを客が選ぶことができます。
 一番上の棚にあるものを指定したらどうやって取るのか不明です。
・味については個人の好みの問題もありますが、とても美味しいです。

結論:雰囲気、サービス、味ともにお薦め。ただし料金が高いので財布と相談してください。
--------------------------------------------
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/10 15:55:42 ID:KH45O6ev
仙台駅前、さくらのデパートとクスリロードの間に有る立ち飲みのコーヒー屋。
200円のブレンドが抜群に旨い。
欲を言えば、薄いカップで飲みたい。
サイフォンなのだが、ドリップで入れたらもっと美味いかも。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/10 22:18:04 ID:???
>6
あの細い路地にあるお店ですか?
一度入ってみたいと気になってました。
確かテイクアウトも出来るって張り紙を見た記憶が。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 16:25:53 ID:???
>>6,7
ネルソン?
私はもっぱらイービーンズ店のほうですが、
こちらはエスプレッソマシーンで淹れてて
また違う美味しさです。
96:05/01/16 11:23:13 ID:2LwC2p5i
>7
テイクアウトどころか出前もやってました!
>8
イービーンズよりはるかに旨いです。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 11:53:00 ID:???
とーもんはおれもよくいってる。
こういういい雰囲気の店をもう少し知りたいんだが、
やっぱりいつものコーヒーを飲みに行ってしまう。

ねるそん?
こんどいってみるべ。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 16:30:50 ID:???
>>5
AELのホシヤマ珈琲店って、カップを自分で選べるの?
あれって、店員が客のイメージや雰囲気に合わせてカップを選んでくれると
聞いていたので、どんなカップを出してもらえるか、いつも占いみたいに
楽しみにしているんだがなぁ。
イタリア製のネクタイを締めていったらジノリが出るかな? とかw

自分のお薦め喫茶店は西公園前の「まつりか」。
定禅寺通りを西に行って、突き当たりを左折した所にある小さな珈琲専門店。
仙台で飲める珈琲の中ではトップクラスの味だと思う。
121:05/01/16 19:25:03 ID:blPVyJ74
>>11
>店員が客のイメージや雰囲気に合わせてカップを選んでくれる
私もそう聞いていたのですが、今月行ったときに店員さんから
好みのカップを選ぶように言われました。
もしかしたら、カップが目の前に並んでいるカウンター席に座っていたからかもしれません。
(テーブル席だと席を立ってカウンターの所まで来てカップを選ばなければならないので)


先週、フォーラスの隣にある「カフェ・モーツァルト」に初めて行きましたが、
良い意味で古めかしい雰囲気で快適なお店でした。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 20:34:28 ID:???
>>12
1さん、レスどうもです。
確かに、自分はカウンターに座らないので選んで貰えるのかも。
今度カウンターに座って「ウェッジウッドで」とか頼んでみようっとw
ちなみに「モーツァルト」は行ったことがないですね。

書き込みついでに、昨日行ったカフェのインプレでも。

【店名】 Crea Rosa
【所在地】 仙台市六丁の目(仙台東IC近く)
【店を訪れた回数】 2回
【注文したもの】 アールグレイ
【備考】 ガラスのティーポットに入れて出されるので、400円で2杯飲めた。
【コメント】
・イタリアンレストラン、花屋、カフェの三つが同じ場所に集まっている。
・入口で「食事かカフェか」聞かれるので、お好きな方へ。
・カフェは非常に日当たりがよく、開放的な雰囲気。椅子もモダンでお洒落。
・コーヒー、お茶ともに美味しい。
・隣がイタリアンレストランなので、パスタ、ピッツァ、パンやドルチェも(゚д゚)ウマー
・PCが置いてあり、無料でインターネットも閲覧できる。ただしマンガ喫茶じゃ
 ないので、コーヒー1杯で2ch三昧などといった無粋はしないようにw
・レストランのテラス席には犬を繋ぐスペースがある。ペット好き歓迎らしい。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/17 15:35:56 ID:???
ロフトの二階にある珈琲屋さんはなんていうんでしょうか?
パスタ屋さんの隣にある…
一度入ったことあるんですけど、小さくてなかなかいいお店でした。
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/17 21:30:30 ID:???
>14
確かキングストンだったと思います。
友人と待ち合わせした時、相手が先に着いて私の分も
オーダーしてくれてたのですが、冷めないようカップに
蓋がしてありました。
割と、いつも混んでるんですよね。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/20 16:58:33 ID:???
hoshu
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/21 00:59:52 ID:???
仙台周辺の皆さん、週末はカフェ巡りでもしてここに書くネタを探しましょう!
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 23:56:52 ID:???
今日ホシヤマAERに行ってきましたが近くのソファ席の小父さんがノリタケのなんとかでお願いとオーダーしてました。ボーイさんは見つからないってお詫びしてました。結構出来るようです。私はマイセンばかり出てくるのですが。。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/29 01:02:15 ID:???
【店名】 珈巣多夢(カスタム)
【所在地】 定禅寺通り沿い阿部喜ビル2F
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tohoku/Miyagi/guide/0501/M0004000581.html
【店を訪れた回数】 1回
【注文したもの】 ブレンドコーヒー、ピザトースト
【備考】
・機械で挽いてペーパーフィルターで煎れる
・24時間営業らしい
【コメント】
・店の雰囲気はジャズがかかっていて落ち着いた感じだった。
・カウンター席に座ったら、目の前で煎れてくれました。
・窓から並木が見えて良い感じだった。
・ブレンドは400円で、2杯目から半額
・日替わりで豆が変わるサービスコーヒー(400円)がある。
 私が行った土曜日はキリマンジャロだった。
・ピザトースト(300円位)はボリュームたっぷりで、ヨーグルトもついてきた。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/29 02:12:43 ID:???
カフェじゃないかもしれないけど南町通りのトランスファーは本当美味いね。オーナーが無愛想な感じだけど実は凄く気を遣っている感じでいい。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/30 22:58:14 ID:???
一番町壱弐参横丁にある、イノダコーヒー使用のお店。
いつも粉だけ買ってばかリで飲んだ事がないのですが、店員の方の
対応も丁寧で、今度頂いてみたい。ネルドリップ使用でした。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/31 09:35:27 ID:???
今日のoh!バンデス「喫茶店で世界旅行」って書いてあったけど、
もしかして一番町の「Devenons amis」の事かな?
録画セットしてくるの忘れた…。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/31 19:17:47 ID:???
>>21
ニューエレガンス、でしたっけ?
場違いなのに不思議と居心地いい店だった。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/01 22:49:19 ID:???
わっと ざっと みーん?チーズケーキ美味いけど。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 20:59:38 ID:???
>>23
そうでした、「ニューエレガンス」でした。
粉を買う間に見ていると、入れる直前に豆を挽いてましたね。

あと、「エビアン」も昔からあるような気がします。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/06 17:28:51 ID:cFxn5QhG
ジャンジャン横丁のネルソン三月二十日で閉店だと!
俺はその後どこでコーヒーを飲めばいいんだ。
あんなにうまいコーヒーはめったにないぞ。
271:05/02/06 18:13:55 ID:PC16lYcw
>>17
カフェ巡りをしました。[ ]内は私が訪れた回数です。

2月5日
ル・グレン(宮城県民会館向かい)[1]
 空気と水にこだわっているらしく、店内は空気清浄機が設置され、水は東北各地の名水を使用。
 ケーキの種類が多いです(喫茶店というより、ケーキ屋さんでコーヒーが飲めるような感じです)

デ・スティル・コーフィー(壱弐参横丁内)[1]
 立ち飲みエスプレッソの御店。値段が安く、気軽にコーヒーを飲みたい場合にお薦めです。

彦いち(一番町四丁目商店街内)[2]
 甘味処(ただしメニューを見る限りでは普通に食事もできると思われます)。ここでは御抹茶を注文しました。

2月6日
賣茶翁(仙台市民会館向かい)[2]
 和菓子屋さんですが、店内奥の御座敷にて注文した和菓子と御茶を頂けます。
 御座敷では火鉢と電気ストーブで暖を取ることができます(エアコンも設置されてますが)

まつりか(賣茶翁の南)[1]
 >>11さん御紹介の御店。マスターブレンドを頂きましたが、香り、味ともに良いです。
 難点は閉店時刻が17:00と早いことと、個人的には御店の場所が地下鉄の駅から距離があることです。
28焙煎店主・仙台ファン:05/02/08 04:35:18 ID:v8CCVm4z
今、中部地方で自家焙煎の店をやっています
学生時代に暮らした仙台にはかなりの思い入れがありますねぇ…
懐かしい店名あり、初めて聞く店名ありで、楽しませてもらっています
この仕事を始めることになる原点は、自主休講して廻った喫茶店巡りでした
印象深い店は、どちらも今は存在しないのですが「cafe soco」「プロコプ中央店」
前者はアズタイムのマスターが並行してやっていた店 雰囲気にしびれました
プロコプ中央店は、初めて衝撃をうけた珈琲を飲ませていただいたところで、今の仕事をめざす原点でしたね
珈琲の味は勿論のこと、壁の漆喰が薄汚れていて、そっけなさと重厚さのバランスは本店よりもお気に入りでした
当時、他に珈琲で有名だった店といえば、リンデンバウム・ギャルソン・ベートーベン……等
珈琲というより経営者の姿勢に惚れたのは開店間もなくだったMisty(? 中央通り)
珈琲専門店以外では珍しいこだわりがあって(注文毎の一杯取り)蒸らしで膨らまない粉は全部廃棄してやり直しさせていた
チーズケーキも良かったし、あの店のカウンター席は好きでしたね

>>1さん
フォーマット無視のうえ、リアルな話題でなくて申し訳ないが、いち仙台ファンのレスなんで、許してね!
仙台の皆さん、これからも「良かったさがし」して、教えてください…楽しみにしていますから
さぁ、焙煎頑張ろうっと…
293/4ファン:05/02/14 01:17:24 ID:vl5sjU6Q
この時代のお店は個性豊かで楽しかったです。
「cafe soco」と同時代の店で3/4→クラブハウス38→ギヤマン等がありました。
これらの店では例のデ・スティルの豆を使っておりました。
私自身クラブハウスで一時働いていた者ですので、異常なまでのこだわりの
デ・スティルのSさん。その豆を使っていたが割といいかげん?なMさんに
惚れ込んでおりました。
当時〜ある店では一番町のカフェド・ギャルソンがお薦めです。
ラコルデという豆屋さんも、旨かったのですが、今でもあるのでしょうか?
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 12:28:41 ID:ykKLuuna
>>29
ラコルデはうちで今も飲んでますが、
届けてもらってるので、どこにあるのかわかりません。。
313/4ファン:2005/03/21(月) 20:25:37 ID:wLfMnzXD
そういえば
28のミスティもデ・スティルの豆を使っていましたね。
関連店の?水亭が酷評されているようですが、開店当時はそれはそれで、立派なコンセプトの基に成り立って居た店なのですが…。
32らずまる ◆BDV1IRXqD6 :2005/03/29(火) 00:01:17 ID:nZZTkRDv
ある日優香のグラビアを見ていたとき、ズボン越しにちょっと触っただけで腰が抜けるような快感とともに
パンツの中に多量に精液出してしまった。(中学3年間のオナ回数約1000回中7〜800回は優香で抜いてた)
次の日からは、毎日学校が終わって家に帰るのが楽しみで楽しみでしょうがなかった。
自分用の写真集を買ってきたり、捨てる前の雑誌のグラビアページを切り抜いたりして、毎日シコってた。
33世界のTA:2005/03/31(木) 18:31:17 ID:Q09DpYjW
喫茶店ではありませんが、豆屋さんです。
あまりの高価さの為、業務用としては×という事でした。
が…、熱狂的なファンが居た店です。
1年半程前迄あった、南仙台駅前の「ちょっと変った珈琲豆屋・八方堂」と云う
店の契約農家有機栽培豆はクセが無く旨かったと思う。
ネックはとにかく高価!100g千円〜と気軽に飲めない!
ミルも、通常の物は摩擦熱で味が落ちるという主張で、石臼で豆を挽いていた。
(300gの豆を挽くのに30分位かかる)
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/07(木) 23:13:36 ID:9pNjSSE3
AER2Fのホシヤマ珈琲は静かでよかった。天井がたかいのもいい。
味もまあまあ。
カップは自分が行ったときはカップは英国のものだった気がする。
ケーキとコーヒーで約1500円は高いが、空間と静けさとまともな
コーヒーなら仕方ないかとも思う。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/08(金) 07:36:05 ID:G7vgzNFe
俺はマイセンしか出てこないぞ!何でだ!
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/12(火) 00:17:56 ID:0Ky3MeP+
35さん、マイセンで飲めれば上等じゃないですか。てゆうか、ホシヤマ1000円は高すぎ!!根拠がない。ホシヤマがパクったと思われる東京のお店で働いたことがある。豆を普通の店の倍くらい使っていることやカップの保険を考えても納得が行かない。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/12(火) 23:35:49 ID:???
>ホシヤマがパクったと思われる東京のお店で働いたことがある。

滝沢かな?

AERは家賃が高いらしくて店の入れ替わりはよくあるね。
値段については地方なのでもう少し安くてもよいかも。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/12(火) 23:56:20 ID:Ak0QlIjn
37さん あのスタイルの元祖は茜屋珈琲店で新宿の「珈琲屋」が確立。そこからのれんわけした店や提携店などが同じスタイル。器具などの置き方もうりふたつ。でも500円〜600円です。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/17(日) 21:10:30 ID:4yNwRvKj
【店名】ノートル シャンブル
【所在地】泉区館
【店を訪れた回数】1回
【注文したもの】
ベリー系の紅茶(名前忘れちゃった)スコーン・ワッフル
【備考】紅茶専門店
【コメント】
街中からは、かなり遠いですが、店内の雰囲気もよく、
ワッフルもスコーンも、なにより紅茶がとても美味しいです。
友人はカレーも美味しいと言ってました。
値段設定は少々高めですが、店内の雰囲気と味に見合った
料金設定かと思います。
18時には閉店らしい。
是非一度行ってみて欲しい店です。

40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/29(金) 16:14:12 ID:wifsJkA4
【店名】アズタイム
【所在地】ぶらんどーむ大町
【店を訪れた回数】1回
【注文したもの】
アイスコーヒー
【備考】 BULEX ARTS の地下 自家焙煎で豆も売っている。
【コメント】
落ち着いた雰囲気のお店でした。
わかりにくい場所にあるせいか店内は閑散。
自家焙煎のお店で、毎日その日分の豆を焙煎しているそうです。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/01(日) 04:05:29 ID:???
U-nn
42らずまる ◆BDV1IRXqD6 :2005/05/06(金) 07:57:14 ID:lpgLETyj
中1の頃だったかな、丸い形のマッサージ器が家にあって
ある時冗談で股間に当ててみたら気持ちよかった
性の知識はそんなに無かったけど、何故かいけないことだってわかってたみたいで
親に隠れてたまにやるようになった
ある日両親が出かけて家にいないときに、ベッドの上で思いっきり
マッサージ器を使って気持ちいい遊びをしていた
家に誰もいないってのがすごく興奮して、いつもはおしっこが出そうになる
感覚で自制心が働いて止めちゃってたのを、気持ちがよすぎて
気が付いたらそのまま漏らしてた
気持ちよくて止まらないのと背徳感みたいなのがない交ぜになって
腰が抜けるほどの快感だった
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/07(土) 20:56:28 ID:ldzvEXhZ
仙台駅東口の「ステンドグラス」という店はまだありますか?
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/19(日) 18:33:50 ID:???
>>43
たぶん無いと思うよ。
先日OH!バ○デスでニューエレガンスが紹介されてた。人が一杯来るのは嫌だな。
俺は自宅用にホシヤマのロイヤルブレンド、イノダの赤い缶を買っているんだが
宮越屋ってどう?
気になっているんだけど中々行けずで。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/26(日) 07:14:56 ID:YCoVLLrw
やっぱり良心的な価格で安心できる豆屋ならカリブコーヒーでしょ。あそこのロイヤルブレンドは深くて絶品
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/22(金) 10:03:29 ID:eGBkkkiS
ネルソンコーヒー名掛町店が無くなっていたので、しかたなくイービーンズ店に行ってみた。
みわくのブレンドが50円高くなっていた。
でも、サイフォンではなくドリップで淹れていたのですごく期待した。
飲んだら昔のような味というかこくが無かった。
残念だ。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/25(月) 17:40:59 ID:???
前は美味しかったのにね!
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/26(火) 10:59:14 ID:71v2pe2M
仙台に仕事で年中行ってますが、いつも三越出口?近くの喫茶店か、真ん前のホテルに入ってたけど、ここに来てホシヤマ珈琲を知りました。今度行きます。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/26(火) 11:19:56 ID:32Fw0BM4
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/26(火) 20:06:14 ID:???
>43
雑居ビル二階だかのチーズケーキ旨い店?
なら休業中だね。再開キボンの寄せ書き多数。

>45
毎年梅雨明けるとあそこのアイス用のブレンドにマンデリン足して
 ダッチで落すのが恒例っすよ。
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/28(木) 15:03:45 ID:???
8年位前、当時仙台に住んでいた友達に連れて行ってもらって感激した。
1000円のコーヒーは、薄給の私には高く感じられたけど、友達は快く
ご馳走してくれて、大人の贅沢を味わった良い思い出です。
また行きたいな・・・。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/30(土) 14:11:47 ID:JahmTW5c
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/04(木) 00:13:29 ID:???
福島の者ですが、仙台に和カフェみたいのはありますか?
日本茶が飲めるカフェ。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/06(土) 01:26:23 ID:???
>>53
 地下鉄北四番丁駅付近(二日町)に
 『チャミセ』という日本茶カフェがありますよ
 それから、三越前に玉澤総本舗
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/06(土) 11:59:06 ID:nNKH2gtb
日本茶は一杯いくらで飲めるのですか?
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/11(木) 22:48:11 ID:7diqB+/r
【店名】 カフェ サンルウ
【所在地】 上杉 
【店を訪れた回数】4回
【注文したもの】 ブレンド 今月のケーキ(抹茶チーズケーキ・バニラマロンチーズケーキ等)
【備考】酒造会館とガススタンドの間の通り 分かりにくいので看板を探して
【コメント】まさに隠れ家的。夫婦で経営しているらしくとても雰囲気が良い

57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/12(金) 03:15:16 ID:???
>>56
カフェ・サンルウ.といえば8月21日までカフェ・サンルウ.を含め
仙台のカフェ7店舗でスタンプラリーをしてますね
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/12(金) 22:01:43 ID:sK3+uJIg
うん、スタンプラリーやってみたいね。これを気にいい店発見できるかも。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/13(土) 09:22:19 ID:NpoV+i97
うまいコーヒー
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/13(土) 23:40:57 ID:???
【店名】 焙煎工房 がらしゃ
【所在地】 桜ヶ丘。生協から宮城学院方面に100mぐらい北上。
【店を訪れた回数】 数回
【注文したもの】 店のオリジナルのブレンド等
【備考】 ttp://bb.bidders.co.jp/garasha/

【コメント】 
建物の黄色い外観に反し、入ると保守的で質素で落ち着ける。


完全禁煙、携帯電話禁止。

自家焙煎。喫茶室の隣にロースターが鎮座し、店から堂々と煙突が出ている。
てか、店の外まで焙煎の香りがプンプンしてる時あるぞ。

ネルドリップ。

深めの焙煎のものがこの店のカラーらしい。甘みを十分に感じる。濃厚な感じ。
端緒に一つ注文するなら、「オールドローズ」というブレンドがこの店に特徴的か。

注文時に「砂糖やミルクはお持ちしますか?」と確認される。できれば何も
入れないで飲んでもらいたいんだろう。ケーキも好し。

61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/16(火) 19:55:24 ID:Klre9OC3
うまいコーヒー
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 19:29:42 ID:m4pOmka1
コーヒー
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/18(木) 16:29:38 ID:H20T+QxM
コーヒー
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/19(金) 17:30:42 ID:???
カフェじゃないけど、東陽写場のコーヒーはうまい。
どこの豆使ってるんだろう?
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 04:10:18 ID:z+uO9a01
自家焙煎店だと肴町公園近くの「ビーンズストア ろじーな」ここで決まり
喫茶もしていますが、とにかくここの豆は最高です。そしてお値段も良心的
お奨めは深煎り〜極深煎り。

コーヒーって人それぞれに「美味しさの尺度」が違うんですね。
ここに載っていたお店で自分で行ってみて「燻臭かった」とか
「あまりにも酸味が強すぎる」とか「味の割には値段が…」
そんな感想をもったお店が多々あったりします。
これも人それぞれの好みなんでしょうね。

というわけで、独断と偏見で私のお薦めは
1.ろじーな
2.iwasa coffee prodacts
3.cafe・de ギャルソン
4.モーツァルト

66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 04:19:45 ID:27Nowi+p
ろじーなですか、どの辺りにあるんですか?
私が好きなコーヒー店は
1、ホシヤマ
2、プロコプ
3、珈巣多夢
4、ニューエレガンス
5、モーツァルト
といった感じでしょうかね。
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 04:28:45 ID:???
>>66
 一番町通りの藤崎をフォーラス側にあるくと「リーガルショップ」が
 ありますので、その横の路地を西にひたすら歩くと右手に「肴町公園」
 がありますので、その西向かいの2回です。
 わかりますかね??
 ネットで検索してみると速攻引っかかりますのでお試しを!!

 基本的に深煎り系のこくがあるタイプがすきなので、色々と
 飲みましたが、私の好みに合うのがここでした。
 某人気店は深煎りというより、煎りすぎて燻臭くてNGでしたし
 更に某人気店は老舗と言われているのですが、どれを飲んでも
 酸味が強すぎて煎りムラがあったりしたのでNGでした。

 ニューエレガンスはホシヤマの味をちょいとリーズナブルで頂ける
 お店ですよね。 系列店ですから、接客が丁寧です。
 プロコブも昔っからあるお店ですね。ドカーんと真ん中にあるピアノ
 昔ながらの喫茶店の雰囲気もあっていいっすよね。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 04:47:42 ID:???
>>65 「燻臭かった」
>> 「あまりにも酸味が強すぎる」
>> 「味の割には値段が…」

むしろこういうのがどこなのか知りたいな。
こういう具体的な指摘なら荒れないでしょうし。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 04:58:36 ID:???
買ってはいけないお店シリーズ っすね。
こわい、 いいだろうかと 一抹の不安
7066:2005/08/22(月) 06:14:41 ID:???
わかりました。蔦が絡み付いているビルですよね?
表側に結構緑がある。そのうち行ってみますよ。
ニューエレガンスはホシヤマの系列みたいですねぇ。
ただ豆は京都のイノダの豆なので味は違う気がしますが。
プロコプはひたすらに静かで落ち着けるので時間が
ある時はよくお邪魔しています。
MOZARTは場所柄、若い人が多いですから賑やかで
友人や彼女とまったりしたい時によく使っていますね。
行ってはいけない店ですか、ありますかね?
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 11:07:22 ID:VXniOJl8
仙台の方にお聞きしたいです、現在プロコプはどこで飲めますか?最近17年振りに仙台へ行ったのですが、様変わりがすごくビックリしました。私にとってプロコプは大人に憧れた学生時代の懐かしい思い出の味なのです。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 14:31:45 ID:wI2HQCPN
コーヒー
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 18:21:58 ID:???
>>71
 お答えしましょう!
 今プロコブは一番町通りの東陽写場脇の路地を入って2つ目のビル2F
 ブラザー軒の向かいであります。ハイ。
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 18:24:06 ID:???
>行ってはいけないお店
 ある、ある、ある 大蟻ですよ。
 
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 19:12:06 ID:???
どこですか?
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 19:49:02 ID:???
仙台に限らず、サイフォンで淹れたコーヒーを 「私は」 おいしいと
思ったことないです。

すみません。たいしてコーヒーの経験があるわけじゃない素人なので、
具体的にサイフォンのコーヒーのどこが問題なのかは言葉にできないです。

仙台でサイフォンで淹れてるのはエビアンですね。有名店だし、
老舗でもあるし、いくつも店舗があって続いているということは、
おいしいと思う人も多いということだと思います。

77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 20:54:43 ID:VXniOJl8
73さん、ありがとうございます。本店があるんですね、マスターはお元気なら、なお嬉しいです。それと仙台でもイノダさんが楽しめるとは京都出身の嫁も喜んでます。m(_ _)m
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 21:20:47 ID:???
>>76
 そうですね、アリエナイと自分は思っていても
「○○のコーヒーは美味しいです!」という人も必ずいます。
 だからまずいコーヒーを美味しいと思わないようにしたいです。
 感性で語るコーヒー屋さんは危ないかも
 でも多いかも。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/24(水) 18:40:53 ID:???
楓屋さんで豆を買った事のある方いyらっしゃいますか?
結構美味しいって聞きましたが???
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/24(水) 18:46:27 ID:???
どごでがす??
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/24(水) 20:22:38 ID:dpkZ3zen
うまい
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/24(水) 22:50:16 ID:/DK6vFTE
ロフトの横の「キングストン」もサイフォンで淹れてるのあるよ
おいしいとは思わないけど、まずくもないと思う
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/25(木) 00:59:58 ID:???
好みの問題なんでしょうね。
ちなみに私はドリップが一番好きです。
でもね、プレスでも、極粗挽きにした極深入りの豆を使ったら
野趣溢れた味でサンドなんかにあうんだよ。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/25(木) 03:07:48 ID:???
>>79
おいしい&お店の人が優しい雰囲気でいい
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/26(金) 18:00:02 ID:???
高い=美味しい ってのはナンセンスですからな。
そんなにでっかくお店をしていないところが美味しい
それと、カフェでいうのなら雰囲気が美味しさを引き出して
くれるところがいい。
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/01(木) 14:45:34 ID:???
「ミスター・ヘンリー」

秋保の「斉藤」
873/4ファン:2005/09/02(金) 01:24:25 ID:nwXlbnki
お久しぶりです。
サイフォンは見せる為の物であって、おいしい飲み物(珈琲)を作る物
だとは思えません。
決定的な弱点は、構造上、沸点に達したお湯しか使えないという事です。
雑味が出ます。→これを旨い!と思う人は、まぁ〜いいんでしょうが…
個人的にはドリップです。ネルを良しとしますが、手入れ等が大変、まめに
手入れしないと味が落ちるので、ネルでなくともドリップだったらOK!
(プラスチック・陶器製の場合は、メーカーによって下部の穴の大きさや数が違いますので、
 直径3ミリ程の穴を、合計4つになるように開けて、荒挽き豆を使って下さい。)

※通常のドリップよりもお湯(珈琲)が落ちる速度は速くなります。
 …ので約1.5〜2倍の豆を使って下さい。
 贅沢な味わいで、旨いでしょう?
深入りのヨーロピアンタイプの豆の場合です。
アメリカンタイプや、酸味が強いタイプの珈琲がお好きの方にはお薦め出来ません。

白石市にM(エム)という店が昔ありました。ここはサイフォンでしたが、
旨かった。客がクレーム?つけるといれ直す!アイス珈琲はダッチだったし…
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:41 ID:8Qx8o86N
エビアンがいくつもあって潰れないのは服部コーヒーが経営しているからで美味しいからではない。ホシヤマはどうにも納得が行かない。
豆をいっぱい使って荒挽きにしてサッとドリップすれば誰でも美味しいコーヒーが淹れられる。1000円の根拠が全くわからない。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:39 ID:BwZ8k+f+
>>88
カップじゃね?
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:35:01 ID:jwVr8FTA
>>89
そうだね。カップの保険料か。アエル店のカップ、総額で2000万円らしい。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:28:13 ID:???
そもそも喫茶店やカフェってのは、コーヒー自体の料金ブラスα
だから、例えばコーヒーの料金自体が¥300として、差し引いた
料金は食器であったり、雰囲気代であったりするから。
そういった高級感を味わうところがあってもいいんでわ?
一度行きましたが、二度目は私には今のところ必要ないですね。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/12(月) 03:16:57 ID:P7Adnn16
ふ〜ん俺はホシヤマ好きだけどね。文鳥に行く前にちょっととか
本をゆっくりゆったり読むためにとかさ。雰囲気やサービスを
考えたらやすいと思いますよ。例えばグリーン車のようにね。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/12(月) 10:14:38 ID:jPg6LM4o
私もたかいかも・・とおもいながらいつもホシヤマ行きます。
味はふつうかとおもうけど(値段のわりには)やっぱ、雰囲気
なんじゃないかと。
いつもカサブランカとユリがいっぱいあるよね。


943/4ファン:2005/09/12(月) 11:14:17 ID:OIUnck9r
この板にはどうかと思いますが、インスタントコーヒーを飲むのであれば
メーカーは?
私はネスレのプレジデントが一押し!カレールーのハウスとS&Bの様に
ネスレ/AGF/UCC等、価格帯を問わず基本的な「味」が違いますよね?
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/12(月) 21:50:31 ID:???
みなさん すごいっすね。
お金のない私は本読んだり会話したりはもっぱら
リーズナブルカフェかシアトル系カフェです。
でも、皆さんが自分なりの意味があって行くってのは
大いに結構ですよね。
963/4ファン:2005/09/12(月) 22:40:28 ID:WjD5JS9p
>>95
お前、何で俺のレスを無視してんだよ。
なぐるよ?
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/12(月) 23:26:58 ID:cyTSGwAW
ホシヤマ結構好きです。決して高くないと思いますよ。
プラスα部分で他の店と差別化してますし、実際お客さん
入ってますし、アエル店なんて高い家賃を払いつつ営業してる
訳ですし固定ファンやリピーターがいるのは間違いありません。
個人的にも仕事上で店作りに携わったこともあり応援してます。
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/13(火) 01:47:22 ID:???
私もホシヤマ好きで本店もアエル店も行きます
ゆったりできるので雰囲気が好きですね
イノダもたまに行くけど、あそこはホシヤマの系列店なのかな?
本店とアエル店とイノダで同じ店員をよく見かけるのですが
輪番なのでしょうかね
>>94
飲むとしたらAGFで、ミルクパンで乾煎りして
水を入れて沸騰させるとコクがでると思います
993/4ファン:2005/09/14(水) 00:48:16 ID:i2x90NGk
>>94>>98
96は私が記入した物ではありません。が、不快な思いをさせてしまいましたね。

ミルクパン!この用語自体皆さんはご存知ですかね。(失礼か?)
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/16(金) 13:37:11 ID:???
クリスロードのロッテリアの角を曲がったあたりにある
「今野珈琲」に言ったことある人いる?
豆も販売しているみたいなんだけど。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/22(木) 13:50:15 ID:0zMu87kt
古川駅前のコーヒー屋
名前知っている人がいたら教えて?
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/23(金) 21:06:25 ID:???
>>101

こーふぃーかん

月末で閉店。泉に移転なり。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/24(土) 13:52:18 ID:GS+kcSnE
>>102
うそ!こないだ行ったら店員募集の貼り紙あったくらいだよ!
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/24(土) 14:03:16 ID:???
「移転オープンのため店員募集」の張り紙だったりして…
105101:2005/09/24(土) 18:10:17 ID:COLCllrD
>>102
ありがとう。
本当に閉店なんですか?
あそこのモカブレンドが美味しいので、仙台から飲みに行ってました。
泉にできるのなら近くなっていいかも。
他のコーヒーの味はどうなんでしょうか?
又、他に美味しいコーヒー屋さんが在ったら教えて下さい。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/27(火) 11:10:55 ID:DIsSugC7
県民会館近くにある
「カフェ・ド・ギャルソン」が大好き。
細長い店内にカウンター、テーブル席、間仕切りテーブル席とあって
ゆっくりとした空間が漂っててよく行ってます。
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/27(火) 11:15:41 ID:DIsSugC7
ロフトの「キングストーン」もよく行く店だけど
店内が狭すぎ。隣のテーブルが近すぎてあまり落ち着かないんだよな。
コーヒーはもちろん美味しいけど私はココアが大好き。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/28(水) 04:22:51 ID:???
>>106
コーヒーもおいしいし落ち着いた雰囲気でいい場所
定禅寺通りは喫茶店が並んでいるので梯子しづらい
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/28(水) 04:24:51 ID:???
>>107
結構、むかしからあるお店だよね
いつも人がいっぱいなので入ったことがないです
淹れ方はドリップですか?
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/30(金) 11:11:50 ID:???
ロフトの店は、いつも通りすぎちゃう
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/30(金) 23:02:15 ID:rosw9Alk
石巻 カフェヌーン
1回は行く勝ちあり
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/02(日) 08:54:44 ID:L0fZrdV8
石巻か、遠いなー。
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/05(水) 16:14:32 ID:tATatmt9
コーヒー
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/06(木) 01:44:11 ID:PbHHF1YN
県庁の裏手のほうにあるhaven't we met がここ2,3年のいきつけです。
コーヒーもケーキもうまいし空気もいい感じで個人的にはエスプレッソがお気に入りです。
他にいいエスプレッソのお店知ってる人いる? 
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/09(日) 19:11:56 ID:jxh4CZxB
               _ . -‐ ―ー- 、
              /           ヽ
                /    /          ヽ
            / / /             ゙i
               i  l / /  ,イ  i  ト、   i
             i | l l   i_L l  十}   }   
           i  | |__|___+L__|l__ィナL___ノ  http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1127712839/
              i  /| | <T;;j゙リ゙   イ;;jマY |
            i 人| |  ゞ-'   , ゞ-' {  |
          i ,ィ"^| ト\        ,イ|  |
            i/i  | | _><⌒ミ><彡>- 、!
         ノ/ |  | |/  ̄ ⌒  ̄ノ   \
          // |  イ .レ     /  /  i  ヽ
         //  | //l  |        /     ヽ  \
         // 、_ Y .i  l!       ノ      ヽ  \
      , /,イ   ノ /  l|      /          ヽ  >
     /// i{  イ /   .l|                _/
   ∠/ノノハ  /  ノ|| __,ィ⌒Tー---―イ⌒Tー ' \
   //ーー へ /  /^ll   |   | ___ _,|  !\_   \
  ∠/       V  ,イ リ  i   ̄oっ))Ctcヽ|   `⌒ー-ゝ
        / / ノーリー-{     _ノ  \    }
       ∠_<_<_/ ノ    ヽ_ノ     ヽ_ノ
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/18(火) 02:39:48 ID:???
邪道かもしれませんが、ホシヤマで一番好きなのはアイスコーヒーです。
普段はブラックで飲まない人もぜひガムシロ入れずに飲んでみてください。
ニューエレガンスでも同様の味を楽しめます。

ちなみに一番町のホシヤマはイノダの豆を使ってますよ。
戦略的に看板とかには一切出していませんけどね。
ニューエレガンスの方針らしいです。
アエル店の豆はイノダじゃないですが…。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/18(火) 14:10:54 ID:LIqbDKsY
>>116
初耳。自分はロイヤルブレンドが好きだからあれしか飲まないんだけど
今日、両方に行ってみますわ。エレガンスは一口で京都の味だ〜
って感じるんだけどホシヤマは匂い含めてイノダの匂いはしませんわな。
ホシヤマのベストはクリームブリュレだと自分は思うw
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/18(火) 18:54:11 ID:LIqbDKsY
どうも違う豆な気がする。。ブレンド変えられたらわからないけど
あの缶は既にブレンドしてある訳で、、
ホシヤマは生豆からの自家焙煎でしょ?
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/20(木) 18:11:26 ID:mcqPpAD7
>111
わたしも好きです。ホシヤマも雰囲気が好きなので近くにいくと
必ずいきます。でもホシヤマのカップも、結構つかいこんでるよなぁ〜
といつも思ふ。。
まぁ、高いからしょうがないんだろうけどね。
あとホシヤマの豆を買ってきたことあるんだけど、やっぱどうやっても
おいしくいれられないんだよなぁ〜。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/20(木) 21:16:35 ID:???
>>119

はいはいわろすわろす
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/21(金) 20:15:31 ID:FPea3G3t
誰か白石周辺でいい喫茶店知ってる人いませんか?
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/21(金) 20:43:09 ID:???
古川周辺の店きぼんぬ
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/21(金) 21:07:27 ID:4s+hXckm
>>122
こぅふぃかんが潰れ?たから無くなったよ。
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/22(土) 10:22:00 ID:Uedi+vVr
古川の財産が一つ減った感じだな。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/22(土) 11:59:10 ID:???
どんどん衰退していっている気がするな、あの街は。
中心部再開発でシネコンやらショッピングモール、既に出来たが
醸室とか頑張っているところはなかなかなんだけど合併の時の
ゴタゴタを考えれば明らかなように地方でも異常な
保守的な人間が多いから、オサレなものが出来にくいんだろうな。
市長選にぐちゃぐちゃ言って出たアホはうちの婆さんの
教え子で何であんなふうになったのかと婆さんは嘆いてたよ。
なんつーかアメリカのど田舎に似たようなもんかねぇ?
問題は仙台に15分で行けちゃうから古川で完結しなくていいこと。
だからスカスカになってしまう。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/27(木) 22:44:19 ID:???
いやぁMOZARTはいいね
127happy:2005/10/30(日) 19:31:47 ID:tlbQ+k6d
ホシヤマもプロコプも水出し珈琲を出してるが味は全く違う。
ホシヤマの水出し珈琲はコクがあって王道の味、プロコプの
水出し珈琲は香りが良く飲みやすい。
ホシヤマ公式サイト
http://www.hoshiyama.co.jp
128今度仙台に行くのですが:2005/10/30(日) 23:22:42 ID:???
仙台駅付近で人と待ち合わせをするのに良い喫茶店を教えていただけませんか?

私の希望としては...
土曜日の夜22時頃まで開いていて、女性一人でも入りやすそうなお店。
仙台にしかないお店(スタバとかいつもいけるので出来ればパス)
私は仙台にはまったく不案内ですのでわかりやすい場所希望。
結婚式のため新幹線で行くので荷物も多め。

ホシヤマ珈琲にとても興味があるものの、アエル店は時間があわず×。
本店は駅から行きにくそうですよね? 徒歩ですよね? 何分くらい?
荷物があるのでちょっとどうかなーと思ってます。

駅付近にて良いお店があれば教えてください!よろしくお願いします!
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/01(火) 23:32:30 ID:???
tp://www.ne.jp/asahi/cafe/honoka/

家が近いんでためしに豆をここで買ってみたら以外に美味くてびっくり。
焙煎後4日以上たった豆は廃棄しているみたいだが自分は二度買いにいって
どちらも焙煎日は当日と前日だった。
新鮮なので蒸らしのときも十分豆が膨らむ。 あと酸化した豆が出すいやな臭いも無かった。
太白住民は試しにいかが?
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/02(水) 10:47:50 ID:???
>128
それこそ仙台駅構内にありますけど。
3Fにも1Fにもスタバ以外のカフェはありますし、
22時くらいまでなら開いてます。
駅構内だけに旅行者や出張などで来たようなひとが
主な客ですから、女性ひとりでも大丈夫です。
131くるり:2005/11/02(水) 20:58:20 ID:Um0vwByH
以前、ホシヤマ珈琲店の本店に行ったときお客さんの中になっなんと
橋田壽賀子先生がいるではありませんか!それだけでもちょっと得した気分に
なりました。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/02(水) 21:21:46 ID:???
mozartは錆びたスプーンを出してくるので、商店として話に
ならん。手が切れそうな薄っぺらなヤツでびっくりした。
ブリキ細工か?

レジでレシートを出さないのも田舎商店らしいな。
セルフ式の店じゃあるまいし。いやいやながらふくれっ面で
手書きするさまはいかにも仙台商人。
133:2005/11/02(水) 21:36:02 ID:yQkxrRLH
環境にやさしいのをわからない痛い香具師
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/02(水) 22:46:01 ID:???
>>128
名前は忘れたけど、仙台駅3階の喫茶店はなかなか本格的だったよ。
「定禅寺ブレンド」とか、仙台ゆかりの名前がついているのが面白い。
135今度仙台に行くのですが:2005/11/04(金) 22:28:15 ID:???
>130,134
ありがとうございます。駅中でも遅くまで営業しているようで安心しました。
まずは3階から探索してみたいと思います〜。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/08(火) 16:21:33 ID:???
Mr.Henrryが大町に移ってしまってから行けなくなってしまいました。
あそこのブレンドが好きでした。
最近は七十七本店の近くのLinksへ行っています。
紅茶専門店ですが、珈琲も美味しかったです。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/10(木) 00:11:53 ID:???
>>136
Linksは紅茶目的でいってましたが珈琲も美味しいのですね〜
この次、立ち寄ったらブレンド飲んでみようと思います
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/11(金) 11:39:35 ID:jlqXmIbW
本店のホシヤマ珈琲しか行った事ありませんが
おばさん一人で入るのには、アエル店とどちらが良いでしょうか。
最近、本店もこんでいて落ち着かないのですが、他にお勧めのお店ありますか。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦 ◆LpJR0bXBSc :2005/11/11(金) 15:10:52 ID:???
霊屋橋近くの「茶々」はまだある?
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/13(日) 21:12:45 ID:???
ニューエレガンスで飲んできた
141土留め ◆YiahFCwMxU :2005/11/14(月) 21:00:07 ID:???
Goodmannは好き。仙台ではいい喫茶店。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/15(火) 21:43:01 ID:???
名取のPABLOがいい。JAZZ喫茶です。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/15(火) 22:58:58 ID:???
JAZZ喫茶って大抵はタバコの煙を避けるのがほとんど不可能な
ことが多かったんだけど、そこはどうなんだべか。

JAZZ喫茶は昨今はどこも空いてるから大丈夫なのかな。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 12:34:58 ID:ldILNdpk
コーヒー
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 14:44:24 ID:???
レイコー
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 20:45:45 ID:/vOH+/gS
>>129
太白区住人ですが携帯でみてるので場所と店名がわかりません
よろしければ教えてください
o(_ _*)o
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 23:25:44 ID:LGKo1mm4
★中高年 キレ方ズルい?

・「キレる」といえば、子どもの代名詞と思っていませんか−。感情を抑えきれなくなった状態を
 「キレる」というなら、年齢に関係はないはず。ほかの年代のキレ方も、もっと注目されていいの
 では。茨城県坂東市の国勢調査員の男性(66)が、担当した調査票をすべて回収できないのに
 キレて、せっかく集めた調査票まで燃やした騒動も記憶に新しい。夜の東京・新橋で、中高年の
 男性に「大人がキレる事情」を聞いて回った。

 酔いをさましていた会社役員の男性(57)は「仕事中はキレることがしょっちゅう」という。怒りの
 対象は若い部下らしい。「二十代はなってない。言葉遣いが悪いし、あいさつができないし、
 自分の都合で休む」。相当不満がたまっているようだ。「本人のためにも最低限のことはきつく
 教えなくちゃ」。話すうちにますます熱くなり、キレそうになってきた。

 スナックでは、今回の国勢調査で調査員を務めた元会社役員の男性(64)に会った。男性は
 「調査票を燃やした人の気持ちは分かるよ」とぽつり。アパートを担当したが「呼び鈴を押しても
 出ない。郵便受けに調査票を入れると、少したってからガサッと引き抜く音が聞こえた」。

 JR東日本東京支社によると、一昨年度まで、駅員に暴力を振るう年代は五十代がほぼ毎年
 トップを占めた。かなりの割合が酔客とみられるが、この年代はキレやすい傾向があるのだろうか。

 聖路加国際病院精神科部長大平健さんは「大人(中高年)は、相手が弱い立場で反撃
 できないとみると、徹底的に攻撃する。ずるいんですよ。乗客に反論しにくい立場の駅員に
 “キレる”のはその典型ですね」と分析する。
 それでも、夜の新橋では「キレるのは個人の資質の問題」など、自分は無関係と断言する
 中高年も多かったですが…。
 質問を重ねると、大平さんは「“義憤”から正当な行為をしたつもりなので、キレた自覚が
 ないのでしょう」と、ばっさり。
 大平さんによると、大人のキレ方は「会社のため」「部下のため」などと勝手な理由をつける
 ところが少年のそれと違うところだという。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20051107/mng_____thatu___000.shtml
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/17(木) 00:00:46 ID:???
>146
今月号の「S-style」(旧せんだいタウン情報)にもチラっと紹介されていましたよ。
149129:2005/11/17(木) 00:45:37 ID:???
>>146
店名 ほの香  場所 太白区富沢南1-4-10  
富沢駅から笊川の南側を上流に400m位いった川沿いの一軒家
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/17(木) 10:51:00 ID:???
良スレ
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/18(金) 20:55:09 ID:???
ほのかの情報ありがとうございました
近いうちに豆を購入して、楽しみたいと思いますo(^-^)o
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/23(水) 19:06:20 ID:???
やばい
黒い飲み物分が切れてきた……
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/25(金) 14:08:50 ID:BaIZ/BQp
>>141
こいつのトリップ→#花魁
ダッセwwww
154 ◆YiahFCwMxU :2005/11/25(金) 16:08:09 ID:???
テスト
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/26(土) 04:01:49 ID:???
>>138
僕と一緒に入ればいいじゃない
1563/4ファン:2005/11/27(日) 15:06:10 ID:llo9Gq2u
皆さんお元気ですか。
この頃街中にご無沙汰なもので、良く解りませんが今野珈琲、まだあるんですか?
大手チェーン店が出店する前の、10〜20年前の個性あるお店が懐かしい。
3/4・クラブハウス38・ギヤマン・ミスティー・みまつ・ボマージャック
アトミック(珈琲&ショットバー)・エスプリメロン等をご存知の方
いらっしゃいませんか?
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/03(土) 22:33:12 ID:???
一杯、飲んできた
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/12(月) 17:07:52 ID:???
名取の旧4号線沿いの 川政園茶補 元はお茶屋さん
でも、ここのコーヒーにハズレなし。 店主の方も
いい人で、豆はほぼ中煎りで、甘みとコクがある物を
味合わせてくれる。  ぜひ!
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/15(木) 13:29:25 ID:m6Q0lRB1
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/25(日) 22:52:23 ID:???
今はなきジャズ喫茶、「MAL」、「アド」。どんな喫茶店だったのでしょう?
1613/4ファン:2005/12/28(水) 02:20:15 ID:4sQq8cbG
160さんへ
聞いた事はあるのですが、行った事はありませんので、「仙台ジャズ喫茶の達人」に
聴いて近々コメントのせます。
約20年前に修学旅行で京都に行った際は、名所に行かずジャズ喫茶を探訪しました。
2日間で十数軒。今でも実家にマッチを保存してます。
当時はオーディオ狂いだったのですが、仙台のジャズ喫茶の音は???と感じました。
※一テナントとしてビルに入居しているので、しょうがないかもしれませんが
 単にJBL4343だけでは…ダメです。
 し、オーナーのコンセプトが曖昧だったと感じていました。
 一関にはベイシーがあるのに、仙台にはこういう店は無かったのでは…?
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 17:24:54 ID:4SeUuCDj
二日町にあった「集」の雰囲気が好きだった。値段も良心的だったし。
でも無くなってた・・。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/05(木) 19:42:12 ID:???
ソニーだったかな?
デジカメのCMで、カメラを覗きながらタップダンスしてる人って・・・・。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/06(金) 00:04:51 ID:???
>>163
熊谷和徳さん
世界屈指のタップダンサーだよね?
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/06(金) 14:46:57 ID:???
↑その方のお父さんがプロコプの社長だっけ?
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/08(日) 21:13:25 ID:A4EuypJx
エレガンスとホシヤマはしごしてきた。両方とも接客はとても丁寧。
エレガンスはきれいな女性、ホシヤマはイケメン男性。
どちらもおいしかったけど、好みでいえば自分的にはエレガンスかな〜。
あとは好みによるのかな・・・。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 01:14:38 ID:???
エレガンスとホシヤマ(本店&アエル店)の店員って入れ替わりしてない?
見たことあるなぁと思って名札みたら同じ名前だった時があったので…
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 15:31:05 ID:???
一杯、飲んできた
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 17:54:56 ID:???
一回、揉んできた
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 23:11:26 ID:HXpiqr3z
仙台行った事あるけど、ふつうのおばちゃんの喫茶店だった。
スタバある?
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/13(金) 00:35:27 ID:???
>>170
駅ビルに2店舗、アエルに1店舗。
まちをぶらついてればところどころにあるよ

個人的には普通の喫茶店の方が珈琲は美味しいと思う
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/13(金) 20:25:07 ID:y4HAOuZD
皆さん教えてください。
私の知り合いの花屋さんが、自分のお店の一角に喫茶コーナーを
作りたいと考えてるんです。
本格的なものではないらしいのですが、それなりにおいしいコーヒーや紅茶を
出したいということなんです。
そこで、おいしいコーヒーや紅茶などの入れ方を教えてくれる、教室や講座(有料でもかまいません)
みたいなものをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
できれば、仙台市内がいいんですが。
よろしくお願いします。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/13(金) 20:35:02 ID:???
つガネッシュ
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/13(金) 22:45:57 ID:???
>>172
つ【ろじーな】
ここのアイスコーヒーが好き。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/19(木) 21:24:06 ID:???
女性だけどエレガンスの店員さんで黒髪の目が大きい子、綺麗だし優しいし好きだな〜
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 01:10:12 ID:ETn2pFRD
県庁の近くの仙台プラザかな?
ホテルのロビーにある喫茶コーナーで提供している
「杜のコーヒー」ってあるんだけど、マイルドですんごく美味しかった。
名前だけ聞いてたんで、仙台に遊びに来た両親に飲ませたら喜んでいた。
老いらくの身にはいい冥土の土産になったのではないかと思う
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 14:38:04 ID:???
>>176
最後の一文がなければいい話だったな
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 20:25:56 ID:???
きっといい話にしたくなかったんだよ
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 11:18:46 ID:???
もう他界されたんでは・・・
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 09:19:45 ID:2GQZu+oG
南町通りにある、TRANSFERってサンドイッチ屋さん。本日のオススメセット(サンド・ポテトチップス・ドリンク)700円はいぃと思う。マスターは無口で…おぎやはぎの小木?に似てた…。
狭いけど。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 19:58:08 ID:???
>>180
味はおいしいんだけど、マスターのあまりの無愛想ぶりに雰囲気がおいしくなかった・・・。
最初、客が私しかいなくて、さらに気まずかった。別に何をしゃべるわけでもないけど、空気がね。
明るいバイトの子でも入ってくれたら、もっと行くのになぁ。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 01:07:37 ID:???
火星の庭ってところに行きました。
外から見ると怖い感じがしたけど(店名ロゴとか・・)
入ってみると雰囲気良かったです。
時間がなくて1時間もいなかったけど今度は長居してみたいです。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 02:03:30 ID:???
>>180
sandwichの種類が豊富ですきですが
確かに自分がいくときは客が他にいない
時間帯にもよるのかもしれないけどね。

>>182
本がたくさん置いてあるんで
入ってみたいのですが未だに
躊躇してはいれずじまい
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 21:38:50 ID:jv9rHbeH
>>182 場所はどこにあるんですか?
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 00:45:49 ID:???
>>184
繁華街からはちょっと離れてます。

http://www.kaseinoniwa.com/
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 21:29:40 ID:CJPpr1If
>>180 >>181
10年位前に行った事があります。
カウンター席で終始自分一人だったので
結構張りつめた空気だった記憶があります。
今でもそうなんですねーw
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 21:49:46 ID:rAVgoU38
ミスティーってとこ行った人います?
どんな感じですか?
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 22:07:15 ID:???
1893/4ファン:2006/02/02(木) 02:42:46 ID:iWvQu2Rk
ジャズ喫茶の話しは次回、という事でお許し下さい。
188さん。昔の話し憶えていてくれて、ありがとうございます。

ミスティー&水亭→(国分町のショットバーです。)
は開店準備当初から知人が関わった店なので、当時は頻繁に
通ってた?のですが、諸般の事情(別に深い意味はありません。結婚・子育て等)
で最近(ここ10年位)の事は解りませんが、*頑固なこだわりドリップ&デ・スティルの豆を
今も使っているとすれば*珈琲の旨さは仙台で五指に入る筈です。
雰囲気は人それぞれ感じ方が違うので、評価はむずかしいと思いますが、
まずは行ってみて、貴方の基準で報告して下さい。
行って損はない筈ですよ。
190190:2006/02/03(金) 14:21:22 ID:5ZJBQqYy
【店名】 Cafe Matisse
【所在地】若林区土樋
【店を訪れた回数】 数え切れない
【注文したもの】 ブレンド(中濃)、ストレートコーヒー各種
【備考】 ギャラリー併設
【コメント】
オープン当時から通ってるお店です。
ここのコーヒーを飲んだら他には行く気がしなくなってしまいました。
このお店に出会うまでは、ホシヤマ、モーツァルト、プロコブ等々色々行ったのですが・・。
今ではマティスにしか行かないです。
豆は手回しロースターでの自家焙煎、ネルドリップ方式です。
マスターがこだわって手作りした内装も素敵で、とても落ち着いた雰囲気。
絵本もいっぱいおいてあります。
コーヒーで勝負してるので、サイドメニューはあまりありませんが、
チーズケーキが大人の味で絶品。
http://www.mni.ne.jp/~t44423/CafeMatisse/
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 15:20:44 ID:???
舟町近辺にあった「Sir Duke」という店についてご存知の方いらっしゃいますか?
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 17:11:46 ID:ohbEqU5K
>>189
水亭、わたしも良く行ってたよ。
でも今はもう、あのお店なくなってしまいました。
1933/4ファン:2006/02/06(月) 03:05:33 ID:lxCArLJ8
192さんへ
「みずてい」の件は全く知りませんでした。「ほうざん」は健在でしょうか?
190さんへ
モーツァルト・プロコプよりも美味しいとすれば、是非行かなくては!
カフェ・ド・ギャルソン、デ・スティル珈琲をも凌駕しているのでは!
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/06(月) 03:27:18 ID:???
>>191
舟丁 ですよ^^
2ちゃんで当て字はあたりまえ としりつつも、
生まれた町の名前にはこだわりが…しんづれいしますた。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/09(木) 13:59:39 ID:s6kOPWuu
仙台に談話室滝沢風の喫茶店ってないのでしょうか?
(コーヒーの味はあんまり気にしません)
従業員の態度という点で…
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 04:21:29 ID:???
>>195
このスレに最初から何度も繰り返し出てくる某有名店はだめなの?
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 09:22:19 ID:???
>>196
ホシヤマですか。

たとえば2名で行ってコーヒーを持ってくるときに
「**をご注文の方・・・」とか聞いてくるようなところは
ダメです。注文をとった時点で誰が何を頼んだのか
覚えていて欲しいです。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 19:30:07 ID:???
仙台国際ホテル地下にあったホテル直営の喫茶店は
大人数(8人くらい)で行ったときでも
一度も「・・をご注文の方?」ときかれなかった覚えがあります。

今は地下のレストラン街がなくなって別の施設になったので
どうなってるかわからんのですが。
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 19:53:59 ID:???
>>198
ありがとうございます。
いいですねぇ。
値段は高くてもいいんです。そういった
ホスピタリティが欲しいです。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/14(火) 00:00:36 ID:HK3i/ZPx
青葉区役所付近でお薦めの珈琲店はありませんでしょうか?
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/14(火) 11:14:57 ID:NQFV8nNC
172
アエルのホシヤマで珈琲教室やってるよ。料金2000円くらい。実際どこまで教えてもらえるのかは知らないけど。

春日町?のC7ってどうなの?外観があまりに汚くて入れないんだよね。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/14(火) 15:23:42 ID:ClKDqQud
>>197
某喫茶店で働く者です。例えばお客様が2人以上で来店され、1人の方が
「**と**と・・・」とまとめて注文されるときもあると思うのですが。
そんなときもその場で、誰が何を頼んだのかを確認するべきなんですか?
そのほうが失礼に当たる場合もあるのではないでしょうか。
そんなときは飲み物をお持ちするときに確認したほうが良いのでは、
と思います。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/15(水) 00:28:28 ID:???
>>197は別々に注文したときのことを言ってるんでしょう?
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/17(金) 14:10:22 ID:???
●真性売国奴 民主党副代表 岡崎トミ子●※宮城選挙区

<旧社会党出身。韓国で反日デモに参加。>
1.国会開会中に韓国に渡航、デモに加わる。
2.韓国では、社民党、共産党の女性議員と共に日本大使館派遣の公用車を使用した。
3.デモには、岡崎トミ子だけが参加、この時だけタクシーを使った。
4.大使館前で大きな「×」印をつけた国旗を背景に、シュプレヒコールを指導した。
5.大きな「×」印をつけた国旗には「日本反(対)」と書かれていた。
6.このモノクロ写真は産経新聞に掲載された。←決定的な証拠
7.それでも岡田幹事長は「反日デモ」ではないと言っている。
8.岡崎トミ子はデモは「反日デモ」だと認識していなかったと言い逃れている。
9.反省していると言うが、運動はやめないと言っている・・・らしい。
10.岡田はトミ子の反日行動を「問題ない」と暴言
11.民主党はトミ子を処罰する気なし
12.問題をうやむやにして国民を欺く民主党は公党ではなく売国政党

<北朝鮮から寄付を貰う岡崎トミ子売国奴>
『民主党の岡崎トミ子参院議員(宮城選挙区)の政治団体が平成十三年、外国人からの
寄付を禁止している政治資金規正法に違反して、北朝鮮籍で朝鮮学校の理事長を務め
ている男性と、韓国籍のパチンコ店経営者の男性から計四万円の寄付を受け取っていた
ことが二日、分かった。岡崎氏は「二人が外国籍であることは知っていたが、政治献金の
処理は会計担当者に任せているので、寄付を受けたことは知らなかった」と話している。』
(以上引用。)
ソース ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/03na1001.htm ※既に削除

【韓国の反日デモ参加者】民主党副代表 岡崎トミ子
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1118804328/
                                    
【岡崎トミ子売国奴への抗議電凸は↓↓↓】
http://www.pathos.ne.jp/%7Eokatomi/mail/index.html
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 14:21:34 ID:???
一杯、飲んできた
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 20:33:40 ID:N3WvMCuN
仙台駅近辺でおいしいケーキが食べれるトコってないですか?スレ違いすみません(>_<)
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 23:38:16 ID:DbkN8d+q
>>195
仙台の人間に滝沢を例に挙げても分からないんじゃない?
滝沢も閉店して一年近くか・・・
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/01(水) 18:15:05 ID:s62DeUY8
デ・○ティル の豆って 燻臭くてあまり
美味しくない気がしませんか? 深炒りでもそれ
以下でも全て臭くて…。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/01(水) 23:00:26 ID:???
イノダでコーヒー飲んできました
チーズケーキおいしーね。

氷砂糖とザラ糖2つだすのってどんな意味あんのかな?
おかわりして試したけど、予備知識の無い自分の感想としては
氷砂糖の場合甘みにムラがでるから均質ではなく
1口毎に甘味が異なり変化に富むって感じ?

くわしい方レクチャーきぼん
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 20:11:54 ID:zxKuJIvR
>>267
キルフェボンなんてどう?タルトだけど
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 20:29:20 ID:zxKuJIvR
間違った
>>206
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 21:06:15 ID:8Y5dVTAu
仙台は荒川静香が金メダル取って盛り上がってるの?
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 23:14:31 ID:???
>>212
他の地域と同じ程度じゃないの。それよりそれが喫茶店と何の関係が...
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/07(火) 10:58:39 ID:???
楽天スレでなら、始球式やって欲しいねえって話になったものの、
プリンスホテル所属だから西武でやるだろ、ですんなり諦めモードに。
このスレに繋がる話としては、楽天の玉木というブラジル出身の投手が大のコーヒー好き。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 14:31:37 ID:???
丸光の地下に「ラスコオ」という喫茶店がありましたね。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 13:09:06 ID:ujNJegrq
仙台にメイド喫茶ってありますか?
知ってる方情報キボン。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 18:26:12 ID:???
ガチな秋葉系メイドカフェ「ラ・メイプル」 ttp://www.maipull.jp/
普通に和むことも可能そうなメイドカフェ「FairyTale」 HPは知らん。
どっちも行ったことはないので実際行った人がいたら詳細きぼん。

他に、全くメイドカフェじゃないんだけど服はメイド服っていう
喫茶店・ケーキ屋・お菓子屋はかなりあると思う。
218481:2006/03/11(土) 18:43:17 ID:dr8w8t9B
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50

ドラキュラ伝説のあるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/12(日) 20:19:04 ID:???
>216
仙台ロフトの2回で今、仙台のメイドカフェとのタイアップ企画をやってるよ。
メイドカフェのチラシとか置いてあった。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/12(日) 21:28:46 ID:???
仙台駅ウラの「VOICE」。ランチ美味い。
エレクトロボイスのスピーカーがいい音です。
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/13(月) 13:32:58 ID:6m5GxAW1
虎屋横丁の和蘭豆が20日で閉店するらしいですよ
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/14(火) 13:56:53 ID:???
>>176
今さら、という感じですみませんが……。
ホテル仙台プラザの「杜のコーヒー」ですが、宮城県美術館内の
小さなカウンターだけのコーヒーショップでも同じものが飲めますね。
ホテルのと同じお店が出店しているようです。
私は美術館の中でいただきましたがとても美味しかったです。
たしか、飲んだのは無農薬のコーヒーでした。
コーヒーを入れてくれた若い女性の店員さんも感じが良くて
(ただカウンターなので常に店員さんの方を向いて座ることに
なりますが。1人だとなんだかちょっと気恥ずかしい感じもします)、
良い印象を持ちました。
コーヒーとは話題が逸れてしまいますが、美術館のレストランの食事も
美味しいです。機会が無いと入らない場所かもしれませんが、美術館へ
行ったときには試してみるものよいと思います。

「141」の中のル・グレンで飲んだアイスコーヒーも美味しかったです。
数年前までコーヒーがあまり飲めなかったのですが、その時に飲んで
「美味しい」と思ったのがル・グレンのアイスコーヒーでした。
水が良かったということだったのですね。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/15(水) 01:03:05 ID:???
>>221
場所が解かりにくいのでしょうか?
お客さんが少ない印象はなかったです…
和蘭豆ではたいていトアルコトラジャを
飲みたい時に足を運んでいました
本当に残念です…
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/16(木) 02:48:34 ID:+Tp5JzaQ
>>223
さあ…
この店確か30年くらい続いてましたよね?
仙台の歴史の一部が消えるのは悲しいですね。

ここが無くなると、これからどこに飲みに行けば良いのやら。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/17(金) 01:19:11 ID:XfMIHipv
和蘭豆
1月28日で閉店してしまってらぁ〜
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/18(土) 21:20:08 ID:oXn1hSJl
【店名】 デ・スティルコーフィー
【所在地】 一番町シップスビル脇
【店を訪れた回数】 3年程前から月2回
【注文したもの】 その時によって色々
【備考】一見さんお断りな雰囲気。ゆっくりコーヒータイムを楽しみたい人は向かない。
    一杯飲んで豆買ったらとっとと帰れ的なお店
【コメント】 コーヒーの手ほどきをしてくれた上司に連れてってもらってから
豆はずっとデ・スティルで買ってます。
豊富な種類と毎月のように入れ替わるストレート銘柄がウリのお店。
一度ここの豆でコーヒー入れると、他店の豆では満足できなくなります。
お湯の雫を落としたときに出来る、あの溶岩ドームみたいな膨らみがたまりません。

でもサービス&接客がかなりダメ。
女性の店員さんが3人ほどいるようですが、笑顔少ない、リップサービスもない。
自分もそろそろ常連の仲間入りだと思うのですが、「新しい銘柄が入ったんですよー。」
みたいな営業トークされた事ありません。
自分以外のお客さんと会話している場面を目撃した事も殆ど無し。
友達と思われる女の子とノリノリでラーメンの話しているのは見た事あるけど…。

接客販売業の経験のある自分から見るとサービスは0点!

それでもまた今月も豆を買いに行くのです。




227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/19(日) 18:53:29 ID:???
JAZZ喫茶カウントだな。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/22(水) 14:40:24 ID:???
仙台は人口の割りにJAZZ喫茶が少ないよね。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/24(金) 16:33:33 ID:???
>>212
27日パレードやるよ
市役所まで
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/25(土) 12:17:11 ID:LqwfaY6T
217>>メイド服だけどメイド喫茶じゃないところってどこですか!?
  
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/26(日) 03:29:20 ID:Y7dHS/4J
分かる人がここには絶対に一人はいるはずと思いカキコします。

仙台市太白区長町に仏蘭世(ふらんせ)という喫茶店があるんだけど、
でも7、8年前に新装リニューアルしたんです。
何故か知らないけど、マスターも変わりました。そのせいか、珈琲の味も
変わってしまいました。残念でなりません。
当時の仏蘭世のマスターの情報を知っている方がいれば是非教えてください。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/26(日) 03:33:38 ID:6YmSm/uv

チーカー⇔ハブ
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/26(日) 14:56:57 ID:???
>>231
同じ長町にある「ふくろうの杜」のマスターに聞いてごらん。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/26(日) 16:10:08 ID:7EInqLg0
>>233
レスありがとうございます。ふくろうにはもう10年近く行ってるけど、マスターと
会話したことないなぁ。わかりました。聞いてみます。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/26(日) 16:15:42 ID:yaM78IUX
>>227
JAZZ喫茶カウント
ずっと気になってたけど入りづらい。

隣の「番屋」にカウントのJAZZ音が響き渡ってるみたいね。


236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/26(日) 23:57:17 ID:l0I9s5zV
ベローチェて何時までか分かる?
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/27(月) 13:36:45 ID:MPMX7Iwc
2ちゃんねるに書き込みできるんだったら
自分で調べられるんではないのかい?
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/28(火) 22:36:45 ID:???
豆買った話でもいいかな。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/29(水) 01:37:39 ID:wIFF87PP

いいんじゃね
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/29(水) 15:24:35 ID:???
ありがと。
ネルソンの
小春ブレンド 100g500円 
美味しかったです。
コロンビアベースのブレンドだそうで
ジャーマンブレンドよりあっさりまろやかと言う感じです。
値段が高いのでそんなに買えないけど気に入りました。

241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/30(木) 15:41:37 ID:???
デ・ステイルで買ってきてみた
後で飲む
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/30(木) 20:46:46 ID:???
>>241 あまりオススメできないと思われ・・・。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 17:09:52 ID:fv1T7Sis
俺はデ・スティル好きだ。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 17:20:19 ID:???
チョト媒染つよい
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 17:38:37 ID:PYEBsmhR
デ・スティルは苦味が強いコーヒー好きな人向けのお店ですよね。
酸味好きな方には合わないかも。
246244:2006/03/31(金) 18:00:43 ID:???
今飲んだ
ウマカッタ
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 00:32:46 ID:???
うっそ まっじで 焦げ臭いのは私だけかしら
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 01:59:45 ID:???
書き込みを総合すると
焙煎きつめで苦みが出てるが、そういった味が好みならオケ

という理解ができたので>>247の好みとずれてるだけだろ
飲んだ事ないがな!
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/05(水) 07:31:31 ID:BI69+zu5
>>226
禿同☆
デ・スティルの豆はやっぱり新鮮だし、苦味好きな私としてはひいきにしてる店です
ただ…>>226さんがいうように、店員の女性は愛想はないわ質問するのも、かえって迷惑?てきな態度で接客態度はまるでナシ!あそこは人には期待せず豆だけそそくさと買う店ですね
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 11:02:01 ID:???
つか、豆の種類はなにになるん?
一種類しか置いてないって事は無いよね?
どの豆でも同じ味だったらちょと萎える。
それと100g幾らなんですか?
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 19:43:27 ID:???
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/08(土) 20:37:13 ID:???
>>249
大町店にはよく行きます。
あっちは喫茶店ではなく完全な豆屋ですが。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/11(火) 19:54:50 ID:???
>251
d
ブレンド
ミディアムローストもあるじゃん。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 15:08:28 ID:???
>>230
217じゃないけど、
サンモール一番町の「かぼちゃの花」
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 23:43:33 ID:1cftyXpz
プロコフ行ってきました。
「琥珀の女王」飲んできたけど
まろやかで、んまいね
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 01:58:30 ID:???
仙台でパフェの美味しい喫茶店はないでしょうか…
熱い苦いコーヒーをお供に食べたいのですが
どこかおススメなところがあったら教えて下さい。
出来ればファミレス以外が良いです。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 11:16:09 ID:???
リンデンバウムのチョコパフェがおいしいよー。
コーヒーとのセットがあったはず。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 00:07:26 ID:???
>>256
大人向けな雰囲気のお店ですね。
まだ20歳もそこそこな小娘が入っても良いのやら…
情報ありがとうございました!今度お給料が入ったら行ってみたいと思います!(・∀・)
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 10:33:53 ID:b93XlI6C
モーツアルトってフォーラス辺りにあると聞いたのですが、
どのビルの中にあるのでしょうか。当方携帯からなので検索がかけられず、、
デザートも美味しいと聞いてかなり気になります。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 04:11:16 ID:???
>>259
丸和ビル
フォーラスのすぐ隣の階段を3階までのぼる
階段の入り口に2階の古着屋さんの看板があるハズ
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 09:01:14 ID:???
>>260
教えてくれてありがとうございます。
早速週末出掛けてみます。大感謝です!
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 14:57:43 ID:???
>>261
2号店、カフェ・モーツァルト・アトリエのほうがいい感じだよ。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 21:29:21 ID:???
バカな俺…
ホシヤマ
 ↓
プロコプ
 ↓
アズタイム
 ↓
かすたむ
 ↓
肴町公園のとこの某店
と梯子してきた。やりすぎたね。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 22:11:13 ID:???
>>263
いいんじゃない?
よかったら場所とレビューをまとめてくれると
ちょっと幸せになれるかも。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 23:09:19 ID:???
どーでもいいことだが、最短経路は
かすたむ→ホシヤマ→プロコプ→ろじーな(肴町公園)→アズタイム
だべかね。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 23:11:59 ID:???
ホシヤマがどっちなのかによるな。>最短経路
267263:2006/04/19(水) 23:14:20 ID:???
>>264
お答えして(笑)
ホシヤマは毎度だから。やっぱりロイヤルブレンドは癖がなくていいね。うちで客用に出すのはこれ。
プロコプではコハクの女王をいただいた。これもいつもながら、まろやかで好き。
店に入るとちょうど焙煎をしていていい薫りがした。
アズタイムは友達に
「あそこの中濃はすごい!ちょっと飲んでみ」
といわれてたから、初めて行ってみた。評判通り、かなり素晴らしい味だった。
これも癖があまりなくてコーヒーが苦手な人でも飲めそうな気がする。
かすたむは何か落ち着く味。店の狭さと独特の味、やっぱり落ち着く。
肴町の名店はアイスコーヒーがすばらしいと聞いていたので、それをいただいた。
知る人ぞ知るという趣の店だが、本当に他人には教えたくない店。
全国でも、これほどのレヴェルを持つ店はかなり少ないんじゃないか?
仙台の誇りと言っていいと思う。
モーツァルトのコーヒーは自分は好きじゃない。なにか形容しにくいが変な味。
自分はコーヒー党だがザルツブルガーココアか紅茶を頼む。女の子とまったり話をするなら
やはりモーツァルトが一番かと思う。これからは広瀬川を眺めながらのお茶はいいかもね。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 02:40:02 ID:???
苦みがあって濃い、失敗すると燻臭いとも言う。
好みがあると思うが、濃ければ美味いと言うわけでないですな。
ろじーなは多分仙台で一番だと思う。 中煎りと深煎りとで
飲み比べも出来て楽しみが広がる。
かすたむは酸味が強く俺の好みには合わなかった。ディスティールは
とてもじゃないが焦げ臭さが強くて苦みとコクではなかった。
ディスティール・ファンの方ごめんなさい。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 08:29:33 ID:q4IRqbJg
電力ビルの向かい側のビル二階にある、アクアリウムカフェはどう?
コーヒーはまだ飲んでないんだけどフード類が美味しい。
ベーグルのフレンチトーストは絶品でした。雰囲気も落ち着いてて素敵。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 18:27:50 ID:???
アトリウムカフェですね。>269
あそこのコーヒーはデスティルだったはず。
ベーグルがでっかくてもちもちで旨いよねー。
平日しか営業してないのが残念。土日もやってくれればいいのに。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 23:40:58 ID:9KOrp67Y
仙台銀座の近くにある「ふうぜ」ってお店小さいけど
ハヤシライスがおいしい。
ランチでブレンドとセットだとお得です。
サラリーマンがいっぱいであまり落ちつかないけどな
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 12:34:20 ID:???
>>270
そこってランチがベーグルかカレーしかないお店ですか?
コーヒーは確かに美味しいけど、カップが持ちづらいのが難点・・・
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 01:02:48 ID:???
一杯、飲んできた
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/24(月) 00:41:11 ID:???
>>270
コーヒーはディスティルなんですね
紅茶はガネッシュだったはず…

チキンナッツベーグルサンドのソースがカレー味でおいしいです
ベンガルカレーがあるからお昼時にリーマンもいるのでしょうね

275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 22:00:23 ID:???
俺は豆を買うことが多いのだが、ろじーな、いいよね。
ブレンドが290円/100gからあるので、CP的にも最高じゃなかろうか。
旧学院中高の近くから三越南側に移転したIWASAもまずまず。
最近は、カフェドリュウバンの豆にはまっている。
店で飲むなら、かすたむより隣のギャルソンの方が俺の好みかな〜
そういえば、和蘭豆閉店したのね。。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 13:39:36 ID:???
GW豆屋さん巡りしてみようかな。 有名どころでも失敗しそうな
お店ある方注意しないと。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 10:09:56 ID:???
プロコプは、現在何店舗あるのですか?
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 20:53:28 ID:???
一番町のモーツァルトに行ってきました。
禁煙・喫煙席が離れててとても良かったけど
ちょっと店内狭いかなぁと思った(当方禁煙席で飲食)。
1人席がほとんどないし、すごく混んでてあまり
ゆっくりできなかったなぁ・・・ケーキセット高いし。
ケーキセット500円位の喫茶店ってありませんか?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 07:21:55 ID:???
>>278
確かに狭いし禁煙席側に窓がないから俺はタバコやらないけどいつも窓側に行く。
コーヒーは好みじゃないし女だらけで喧しいけど、あの雰囲気が好きだからよく行くなぁ。
あと窓の近くにある3人掛けぐらいのソファがすごく座りごこちがいいので
まったりしたいときはあれを押さえるw
ケーキの値段はいいんじゃない?フォーラスの隣だし近くに競合するような店がないし。
ところで、こないだ友達をホシヤマ本店に連れていったら、メニューを見てこれは珈琲の値段?って言ってたw
あと俺がトイレに立ったら、その間中落ち着かなかったとも。
今は値段が高いとも敷居が高いとも感じなくなっちゃったけど慣れって恐いねぇ。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/07(日) 00:17:11 ID:???
通町のサンクスの隣、ダルマ薬局のむかいの自家焙煎コーヒーの店はなんだ!
自己流のいい加減なコーヒーをあんな高い値段で売りつけるんじゃないよ。
本当にクソまずい。
森のみどりなんたらとかいうわけのわからんやつもクソまずい。
あそこで買っているヤシは味覚音痴か?
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/08(月) 13:38:05 ID:79R7QAdN
>>280
カリブコーヒーだっけ?そんなにまずいの?だから閉まってるの?!
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/10(水) 18:40:19 ID:???
>>281
あぁ、あそこは安いだけ・・・焙煎は自己流でばらつきまくり。
なにしろカリタのコーヒーメーカーで淹れた試飲用が不味い。

ためしに、『料金を払いますから、ドリップしたものを試飲させてください』
とお願いしてみてはw
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 19:47:14 ID:???
ベートーベンてどうよ?
家から近いが今のとこいったことない
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 21:10:07 ID:???
>>283
大町だっけ?
何度か行った事があるが悪くない。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/13(土) 04:41:08 ID:0tOQBz+V
プロコプ好きでよく行くんだけど、こないだ飲んだモカはえらいぬるくて不味かった。文句言ってやりたかったんだけど連れがいたのでこらえた。熱々で出すなんて喫茶店じゃなくても最低限のことじゃね?
気に入ってるだけにガッカリ感もひとしおだよ。

また行くと思うけどね!窓辺の女がサイコー!!……あ、珈琲は……どーよ皆さん?
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/13(土) 09:50:25 ID:???
熱々だと味がわからないという研究結果もあるんだそうだ。

もちろん研究結果なんかより個人の好みが優先だけど。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/13(土) 20:30:35 ID:r5bFc0Tq
アエルに生首を飾ると言った自称会社経営者文蔵が
犯罪予告→通報→ガクブル→警察来ない→強気→ネット再開→荒らし→もうこねえよ発言→我慢できずに来た
を行っています。

▲宮▲☆40歳以上無職Part4▲城▲惨め
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1144711229/125-
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/14(日) 19:26:25 ID:???
AS TIME行ってきた。
雰囲気は悪くないんだけども、
行った時間が悪くてタバコの匂いがきつかったなぁ…。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/14(日) 21:49:36 ID:woAa7heW
As Timeがなんかコーヒーを特集した雑誌に載っておりましたよ。
ちょっとびっくり。

なかなかの名店だったのですね。
290age:2006/05/15(月) 00:45:15 ID:JUmCfdYu
>>286
 そうなんだよね。 抽出時90〜85℃ 提供時80〜70℃
 熱すぎると味が分からない。 おいしいは冷めてもうまし。
 まあ限度はあるが、アツアツがいいわけでない。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/15(月) 15:34:33 ID:???
>>282
あそこの親父はドリップでいれられるのか?
いや、いれたことがあるのか?
コーヒーメーカーでしかいれられないのでは。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/16(火) 00:11:12 ID:???
古川駅前に新しく店が出来たらしいね。
しかしあの街は喫茶店が皆無に近いんじゃ…?
なんか登米市あたりの田舎町のスケールアップ版って感じがいつもする。
ありゃジャスコが儲かるわけだよなぁ
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/16(火) 17:13:38 ID:???
仙台市青葉区のきっちゃ店(←なぜか変換できない)
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=04101&g3=2303000

地図が出てくるからきっちゃ店探すのに便利かも。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/16(火) 22:39:32 ID:???
>>292

豆は中新田の自家焙煎のもの。
入れ方はカリタ性ペーパードリップ。
入れ方下手糞なのかしらんがまずい。前にあった店より落ちるね。
同じ豆を自分で入れたほうが美味かったw

サイドメニューもないし、コーヒーしかないやん。
一年持つかどうかと見るが、、、
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/16(火) 22:41:58 ID:???
仙台駅前のイービーンズ1Fのコーヒー屋 めちゃまずいな。
ようあんな味でお勧めとか言えるよ。
パーキング代払うのに万札しかなかっちたからうかつに飲んだ私は馬鹿ですた
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/17(水) 03:03:07 ID:???
>>294
ふ〜ん、カリタのペーパードリップなら負けねぇなw
ホシヤマ常連の伯母にホシヤマのブレンドをドリップで飲ませたら、
「これ、ホシヤマの豆じゃない?」って言われたくらいだからw
んな与太話はさておき、古川の合同庁舎前にある某書店に入ってる喫茶店、
あそこも不味いな。なんつーか湿気った豆を荒く挽いて入れたような感じ。
だいたい香りがほとんどない。喫茶店独特のコーヒーの匂いがしないんだもん。
あそこはブルーベリージュースなんかが売りみたいだけど落ち着けないなぁ。
なんかインテリアのセレクトが量販品って感じで味気ない。古川駅前のもそんな感じ。
昔のトレンディドラマに出てくるような感じさ。しかしどうしてあの辺りには珈琲の文化が根付かないんだろ?
珈琲のみならず食も半端なものばかり。ちゃんとしたフレンチやイタリアンの店が
まったくないんじゃないか?あっちの人にパスタの美味い店しらない?と聞いたら
貴族の森を教えられたし。。。
盛岡東口の某喫茶店みたいないい店があってもいいのに。
だいたいどこの田舎も拘りがある店が一つはあるよな?それがないんだもん。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/17(水) 22:36:30 ID:???
本屋の中の喫茶に突撃した296はモツ華麗だな。

貴族の森:味がどうとか以前に田舎民はマナーがなってない。

平気でパスタを音立ててススッテル連中だらけ。
富谷店とは雰囲気大違い。一度行ってクレーム提案書だして二度といかない。
中新田まで行って、美味いコーヒーと共に食すのがベターだな。

スレと違うが蕎麦も含めてロクな店がないな。十割そば出すとかいう古川南の店、詐欺のような味。
江合川の北にあった蕎麦屋美味かったが閉まってるな。潰れたか?
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/18(木) 10:14:25 ID:???
>>297
確かにズルズルすすって食べてたな、若いのも歳行ったのも。ファミレスだから仕方ないじゃなくて
彼らは食べ方を知らないんだと思う。ああいうのを土民と言うのかしら?
それにやたらうるさくないか?DQN工房のようにうるさいババァや家族連れがいっぱい。
そば屋ねぇ、、俺は高清水のそば屋(つゆが小杉)や岩出山の山奥のそば屋(ちとバラツキがある)
くらいしか思いつかないな。築館のR4沿いにある某店は最悪だった。コシも糞もない。
とにかく古川ってのは食物も飲み物も糞しかないということだ。(人間も?w)
例外として寿司はいい店があるけどな。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/18(木) 19:49:39 ID:???
うーん、立地に関わらず「貴族の森」に文句つけるのもなんだかなぁ。
あれはおしゃれさんが気取って食べに行くような店じゃないでしょ?
ふいんきで田舎者やDQNを騙してボッたくる店と心得て、近づかないが吉かと。

古川はササニシキ・ひとめぼれを生んだ県内有数の米どころだから
その他の食文化が育たなかったんじゃないかね。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/18(木) 23:04:45 ID:???
>>298

古川で寿司? 美味いすし屋なんてないぞ。朝日寿司の事か? まさかなw
食いたい時は塩釜まで行くけど。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/19(金) 12:51:58 ID:???
>>300
あさひ鮨はネタが抜群にいいと思うよ。俺はちょっと摘みたいとき、すし通りの店で食べる。
仙台と古川の店は違うのかなぁ??ただ古川の人って回転寿司やスーパーの寿司が
「お寿司」なんだろうねぇ。。。よくもあんな臭いもの食べるもんだ。
あと米の産地と食のダメさは関係ねーべ。実際は米の美味さがわかってないんじゃね?
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/19(金) 15:08:55 ID:WBz+0vsL
貴族の森は下妻物語の映画を思い出す、、
びっくりドンキーと同じで、あそこは全国規模のチェーン店なんじゃないかな?
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/19(金) 15:54:01 ID:???
紅くじら食堂 も同じ系列だな。定食屋だが激マズ&高い。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/19(金) 17:56:40 ID:WBz+0vsL
ネルソンのホットチョコアが美味しい。。
なんだかほっこりする味。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/19(金) 20:52:19 ID:???
古川だったら、吉野作造記念館の近くにあるハンバーグ屋に行ってみるといいよ。

さ、仙台の喫茶店の話に戻そうか。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/19(金) 21:04:01 ID:???
仙台の話・・・
モーツァルトの支店?ってどこにあんの?
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/19(金) 23:15:05 ID:???
>>306
片平だよ、高裁の近くで私立美術館跡。
家が近いから何度か行ったんだが、どうも中途半端な感じがしてダメだ…
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/19(金) 23:35:32 ID:YvxaoUV7
トピズレかもしれませんが。。
東照宮or宮町にある「はなおか」という珈琲店の豆の鮮度がすばらしくいいです。
ペーパードリップで入れると挽いたコーヒー豆がモコモコと盛り上がってくるのです。
それに(味覚の差があるかもしれませんが)美味しいのです。
喫茶店のように珈琲を淹れてくれますし。60近いおばちゃんがしています。
309306:2006/05/19(金) 23:57:48 ID:gFEz2Vip
>>307
片平ねぇ。。。もうちょいkwsk
>>308
>もこもこ
読んだだけでいい薫りが漂ってくるようだ。悪い焙煎じゃそうはならないっちゃ?
310sage:2006/05/20(土) 00:23:05 ID:F3i8an8T
>>309
ですね。そのおばちゃんの話によると鮮度がいいのは、知り合いから直接仕入れて
いるからだそうです。
焙煎は自家焙煎です。生豆で豆の種類を選んでから焙煎します。
焙煎の度合いもお店に行って話してみれば変えられるかもしれないです。(私は
やったこと無いです。今度お願いしてみようかな?)
さっきF崎の珈琲と、はなおかの珈琲を淹れ比べてみたら、もこもこは、はなおか
の方が圧倒的に良かったです。
高いからといって良い珈琲とは限らないんだなと思いました。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/20(土) 00:24:07 ID:???
あ。。ミスってしまった。。(;一_一)
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/20(土) 14:42:41 ID:nwOLJRzZ
モーツアルトの雰囲気、結構好き。
ランチもフォカッチャとコーヒーがついて700円でなかなか美味しかった。
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/20(土) 15:55:07 ID:???
>>310
ほうほう。

ところで、上のほうで名前が出ていたカリブコーヒーですが、店主が
「コーヒーは3,4日たってからのほうが味がのってきますよ。」
とか
「このコーヒーは焼いてから3日目だからちょうど飲み頃ですよ。」
とお客さんに言っているんですが、どう思いますか。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/20(土) 16:31:01 ID:???
焼いてからというのが、焙煎してからという意味なら、
そう言う意見もある。
http://www.imaginet.ne.jp/~tambe/coffee/Jado.html#jado2
まぁ、4日はちと時間としては長いような気がするが。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/20(土) 16:54:11 ID:???
>>314
レス、ありがとうございます。
なるほど、このような意見もあるんですね。

ただし、あそこのは最初の蒸らしでまったく膨らまないコーヒーが多かったので
わかって言っていたのか日にちが経ちすぎていることをごまかしたかったのか
わからなかったので、その後まったく行っていませんが。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/23(火) 20:41:55 ID:???
>313それ最近の俺の宿題w
確かに、買った直後より数日たつとふくらみが増す場合がある。
そして当日か、前日に焙煎した豆を、2〜3日常温で保管する場合と、
冷凍庫で保管する場合もまた違うような。
粉が膨らむのは確か、ガスが発生するんだよな。焙煎したての
豆をすぐ冷凍庫に入れると、豆がガスを発生する作用を止めてしまう
のかな。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/24(水) 20:23:16 ID:???
きくのHPでも見なさい
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/28(日) 10:25:50 ID:VPDEwYtp
コーヒー豆酒を漬けてみようかと考えています。
漬けるのに合うお薦めの豆ってありますか?
ちなみに梅酒を作る要領でコーヒー豆を漬ける感じです。
三週間漬けるとカルーアミルクのような味わいになるようで、
どの豆が合うんだろうかと悩み中だったりです。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/28(日) 11:42:10 ID:???
>>318
スレ違いだからちょっと他のスレで聞いてみたら?
なんかもの凄く面白そうだけども。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/28(日) 15:06:57 ID:VPDEwYtp
確かにスレ違いですね、ごめんなさい。
仙台のこのスレをブックマークにしてて、どこの店の豆がいいのかなぁなぞ
考えながらの書き込みでした。ほかで聞いてみますね。本当にごめんなさい!
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/06(火) 13:50:15 ID:???
はなおか
気になったので調べてみたよ。
うちから近いので一度行ってみる。

ttp://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist.html?kw=%A4%CF%A4%CA%A4%AA%A4%AB&ct=0&td=04&st=040004&cs=0&md=6&gi=shoplist
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/06(火) 18:08:01 ID:???
↑レポよろ
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/10(土) 02:43:01 ID:???
上の方にも書いてあったけど、
(錆びたスプーン出した上に対応悪いとか)

某○ーツァルトのオーナー、話しするたびに、発言、対応がちょっとおかしい。
ある時は、滅茶苦茶な奇言を数回も聞いた。私だけかな???
かなり気分悪い思いしたこともあるので、あえて書き込んでみる。

気を付けて欲しいものです。 聞いた話ではすごい経歴らしいけどね..
良い店だと思ったが、もう二度と行く気になれない
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/10(土) 12:44:25 ID:???
本店?2号店?
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/10(土) 23:56:25 ID:???
横から質問。
本店と2号店ってオーナー(権利者・所有者)が別なの?
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/11(日) 00:34:10 ID:???
2号店オーナーは、本店オーナーのお姉さん。
かつては国分町でジャズのライブハウスを経営していた方。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/11(日) 01:20:28 ID:???
>>323
>滅茶苦茶な奇言
kwsk(・∀・)
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/11(日) 03:40:01 ID:???
>>327
見たのは、些細なことで一方的に怒り、支離滅裂、会話の前後がかみ合ってない発言でしたね。
客商売とは思えない態度、発言で唖然でした。
他にもあるような話しも聞きましたが、、? 観察してみましょう!
経歴も、聞いた話ではなるほどと思うものでした。大丈夫なんだろうか
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/11(日) 15:08:11 ID:???
>>328
まあ、店に行っても絶対に店主とは喋らずに、コーヒーだけ飲むならいいんジャマイカ?
経歴って何?元珍走団とか?w
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/11(日) 20:46:58 ID:???
俺はだが、○ーツァルトの珈琲を美味いと思ったことはないな。
だからいつもココアばかり。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/12(月) 01:34:24 ID:???
誰かさんは、 医者の息子で、若い頃遊びまくり、その後、親の持ちビル使って店を経営してると聞いた
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/15(木) 03:11:41 ID:???
中山にネルソンがあったような気がしますが、
店内で飲むことはできますか?物販のみ?
名掛丁にあったネルソンと同じですよね?

ってローカル過ぎて誰も知らないか。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/15(木) 03:51:01 ID:???
中山は豆販売専門ですかね。
ttp://www.nelsoncoffee.com/store/index.html

詳しくは上記HPへ
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/15(木) 11:31:47 ID:???
>>333のHPにある通り、中山のまっすぐな大通り沿いにある店は豆専門です。
でも例外的にテイクアウト用に淹れた持ち帰りコーヒー300円というのがあります。
確かこれは「杜のブレンド」をいれたもののはずです。

そして、中山でネルソンといっても、南中山にも店があるんですよね。
ここは奥に席があって店で飲むことができます。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/15(木) 23:28:53 ID:SFi2Ps4h
モ○ツァルトのコーヒーは褒める程美味しいとは思いませんが
店内のつくりやインテリアは結構好きです。

でもいつ行っても若い女性が大勢で話し声が五月蝿い。
外人の7人位の団体客がワラワラ入ってきた時はさすがに閉口しました。

客層が自分には合わないお店でした。
336332:2006/06/15(木) 23:54:33 ID:???
>>333-334
ありがとうございます。
私が知っているのは中山商店街でした。
こちらは物販だけなんですね。
あのへんはお茶を飲めるところがほぼ無いといっても
いいので、飲めるとよかったんだけど。
南中山にもあるのは初めて知りました。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/20(火) 11:29:29 ID:kLtLt9yd
県民会館の裏辺りのビルの三階?にある喫茶店がいい感じでした。
静かでゆったりした空間。椅子やテーブルも木のぬくもりがあって
隠れた場所にある秘密の喫茶店って雰囲気で居心地よかったです。
紅茶のケーキを頼みましたが紅茶もポットにたっぷり入ってて2杯以上あったかな。
チョコ系のケーキもしっとりとして絶品。
置いてある本のセンスも良いし雑誌もクーネルとか、何だかオリーブ少女か喜びそうな場所でした。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/20(火) 16:04:26 ID:???
>>337
KWSK!!
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/20(火) 16:08:19 ID:???
モーツアルト2号店
コースターが濡れてたらしく、
目の前でエプロンで拭いて出された。モニョ。
そもそもトレイ使わないんでしょうか?
グラス手づかみで持ってくるのはどーかと。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/20(火) 19:33:18 ID:???
・・・( ゚Д゚)ポカーン
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/21(水) 00:32:02 ID:???
>>337
>>114のことだべかね。


実は俺、あそこはナンパな店だと思って数年間無視して通り過ぎたよ。
だって「Haven't we met before?」って、その方面の決まり文句じゃんか。
英語圏で、知らない女性とお近付きになりたい時に最初に声をかける時の台詞で、
一番有名な(逆にいうと手垢がついたように使い古された)やつ。
342341:2006/06/21(水) 00:34:20 ID:???
ちなみに、はっきりHaven't we metといっている>>114の「県庁」は
県民会館の間違いだっぺね。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/21(水) 00:38:09 ID:???
>>337
そこってheaven'tなんとかってとこですか?
そうだとしたらいろんな在仙ブロガーが絶賛していますよね。
フードはどうでしょうか?
軽食みたいなのはあるのかな。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/21(水) 08:15:28 ID:???
>>343
オムハヤシとかサンドものがあって美味しかったですよ
パフェとかスイーツを主に目的として通っていました
カフェバーなのでしょうか。アルコールメニューもありました
室内の木製家具が落ち着いたいい雰囲気をかもしだしてます
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/21(水) 20:04:39 ID:???
haven'tに行こうとしたら、今日は定休日だってorz
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/21(水) 20:13:20 ID:???
よかったじゃないか今日が定休日だと言うことがわかって。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/21(水) 21:58:53 ID:EdjRKD5h
Haven't we met before?って確かにナンパのくどき文句かもしれないけど、
お店自体はゆったりしたいい感じの店だったよ。
店員さんも感じがよくて、窓際の席もあるから一人でふらりと立ち寄って
お茶するにもちょうど良い感じ。店内静かだし落ち着く空間でした。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/21(水) 22:02:25 ID:???
殺到したらやだな
349343:2006/06/22(木) 00:14:08 ID:???
>>344
ありがとうございます!
いろんな用途に使えそうなカフェですね。
のんびりできそうなので一人カフェ向きなのかな。
楽しみ。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/27(火) 23:54:27 ID:kHlc0Rd1
haven't we metでバイト募集してたwタウンワークに載ってるぞぃ
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/27(火) 23:57:20 ID:dn3wcKCu
>>350
それ俺も見たww
すっごくバイトしたいんだけどwww
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/28(水) 00:30:57 ID:???
正確な位置は忘れたけど(毎日通ってるのに。。)
大内屋から三越の間にあるエビアンは服部コーヒーの
エビアンとは関係ないのですか?
服部のサイトにはサンモールと駅構内しか載っていなかったので。
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/28(水) 21:57:59 ID:5vr5TsKu
ずっとカフェで働きたいから探してるんだー
サニードロップスは募集してないのかな?
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/01(土) 17:06:30 ID:???
カフェ系はよく店舗で
求人張り出してるよ〜。
おされでない人避けかしら?
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/01(土) 20:14:00 ID:???
>>354単に広告出すのマンドクセ&金かかるからじゃね?
ホシヤマのアフタヌーンティーセット食ってきた。結構ボリュームあるな。あれで1600円ならまあまあだな。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/01(土) 23:39:20 ID:???
>>355
一人で食べてきたの?
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/04(火) 16:48:23 ID:???
喫茶店は大体一人で行くなぁ。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/04(火) 18:33:33 ID:???
いつも一人・・・
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/04(火) 23:41:20 ID:???
何様のつもり?
 
おひとりさま
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/04(火) 23:56:50 ID:???
三越の近くにある、イワサコーヒープロダクトに行ってみたいんだけど、場所といい店構えといい、何か入りにくい感じだな。
行ったことある人いる?
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/05(水) 03:10:26 ID:???
>>360
店の中は長屋状に細長く2階建て。

ドアを開けると、真正面のカウンターで仕事中の店主と イ キ ナ リ 目が合います。
でも多分すぐイラッシャイマセと挨拶されるはず。ここでひるまず近寄って行って
メニューを見せてもらい、注文をしてから左側の階段で2階に上がりましょう。
1階のカウンターは店主と超近いので常連向きでしょう。

コーヒーが出てくるまで、非常に時間のかかる店です。それを承知で行くこと。
他の客の話だと、混み具合によっては小一時間待ったこともあるとのこと。
通常(平日)でもコーヒーが出るまで20分ぐらいかかりませんか?>行ってる人

2階の席はどの席にも卓上ライトがついていますが、スイッチは自分で入れます。
このスイッチの場所が、席によっては難解なんだわ。パズルと思ってやってみて。
362361:2006/07/05(水) 03:19:46 ID:???
補足:
店主は気難しいコダワリのコーヒー職人...ってわけじゃないです。
その辺のお兄さんって感じで、お客さんに話しかけたりと、愛想もあります。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/05(水) 11:29:26 ID:???
>>361-362
情報dクス
暇なときに行ってみよう。小一時間ワロタ
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/05(水) 20:31:57 ID:???
>>360具体的な場所キボン
365361:2006/07/05(水) 21:39:14 ID:???
ググれば出てくるじゃんかよー。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38.15.42.212&lon=140.52.29.031
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/07(金) 21:32:08 ID:iNdnadAx
>365
どこにあんのっしゃ?
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/07(金) 22:49:09 ID:???
>>366
私も見つけられなかったけど
自分の目がフシアナなのかと思って聞けなかったw
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/08(土) 00:38:24 ID:???
>>366-367
三越とロッテリアの間の道を入って右に曲がった通り(スナックとか豆腐屋とかが並んでいるところ)にある、小さな二階建ての白い建物です。
369361:2006/07/08(土) 02:02:19 ID:???
あー説明不足すまん。
>>361の地図のまんなかあたりに丸で囲まれた十字の印ついてない?
そこなんだけど。

つまりは>>368のとおりだす。
370367:2006/07/08(土) 02:07:36 ID:???
>>368-369
ありがとー
「中心点 表示しない」になってたからわからなかった。
スマン
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/08(土) 15:33:49 ID:Us5XfOlK
>322
はなおかやっと行った。
東照宮のバス停に隠れていて解らなかった。
店自体はウッディーで明るい感じ
でかいテーブルが一つ置いてあるけど中で飲めるのかどうか解らず。

オリジナルブレンド買った。 100g365円高くも無く安くも無く。
味はあっさりすっきりした感じでした。


372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/08(土) 18:01:06 ID:???
ネルソンって小松島にもあったんだね
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/08(土) 19:23:31 ID:???
昔、「ろじーな」の向かいに「ベルエポック」っていう小さな喫茶店があって、 そこのマスターに恋しました。いい思い出です。マスター、元気かな?
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/09(日) 10:51:49 ID:QSeB+j6y
取引先からホシヤマ珈琲店の珈琲券貰ったー!!これで夢だった初ホシヤマ珈琲飲めます(*´∀`)
ここでのおすすめってありますか?
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/09(日) 17:17:41 ID:???
>>374ウラヤマシス。ホシヤマはじめてなら、まずはロイヤルブレンドを飲んでみたら?クセがなくて飲みやすいよ。
プロコプでブレンド飲んでみたんだけど‥う〜ん‥すごくあっさりしてるんだね。苦味も酸味も少ないけど、コクも少なくて物足りない。しかもコーヒーぬるい。
店内は暗くて、落ち着くといえば落ち着くけど、暗過ぎて本も読めない。
私には合わなかったな。 
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/09(日) 19:33:23 ID:???
珈琲ぬるいよな・・・
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/10(月) 11:04:36 ID:wzua9HPM
>>371
はなおかに行ってきたのですね。
珈琲も飲めますよ。おばちゃんに珈琲を一杯くださいって言ってみたらいかが
でしょうか?
鮮度はどうでしたか?
最近は肌寒いけどお勧めは、「東ティモール」です。深めに焙煎してもらって
アイスコーヒーに良いですよ。
すっきりしてて飲みやすいです。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/12(水) 23:10:29 ID:3NedGqTq
お店なんかで提供されるなめらかなミルクを
購入したいんですけど、仙台の場合何処に行けば
手に入れることができますか?
詳しい人教えてください
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/14(金) 23:40:24 ID:???
>>378
>お店なんかで提供されるなめらかなミルク
kwsk
380378:2006/07/15(土) 10:12:18 ID:???
クレマトップやクリープみたいのではなくて
牛乳の上澄みみたいなの。
喫茶店でコーヒー頼むと小瓶に入って提供されるようなやつね
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/17(月) 09:13:52 ID:???
>>378,380
エバミルク(Evapolated Milk)でねべか?
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/17(月) 21:19:25 ID:RZCJ4g8g
アエルに生首を飾ると言った自称会社経営者文蔵が
犯罪予告→通報→ガクブル→警察来ない→強気→ネット再開→荒らし→もうこねえよ発言→2ch辞められず寂しいからまた来た
を行っています。

▲宮▲☆40歳以上無職Part4▲城▲惨め
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1144711229/125-
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/18(火) 00:16:20 ID:???
最近どーもAS TIMEばっかで新しいとこ開拓してない・・・
あの近辺(アーケード)でどこかおすすめのところありません?
>>382
板違い
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/19(水) 23:51:11 ID:???
先日ディスティルで豆買った時に、
サービスで豆が入ってきたデッカイ麻袋を貰いました。

ブラジルの豆が入っていた袋らしくなかなか格好良かったので
部屋のインテリアにでも使おうと思い、喜んで持って帰りました。
帰宅後、ビニール袋から出してみてびっくり。
すごく臭い。
青臭いというか、泥臭いというか・・・。

とても部屋に置いておける状態ではないので
試しに洗濯機で洗って干してみました。

やっぱり臭い。

もう気持ちが萎えてしまってそのままベランダに干しっぱなし。
今、雨でびしょびしょに濡れております。
385380:2006/07/20(木) 00:40:58 ID:???
>>381 サンクス
ググッたら無糖練乳の類みたいだね

ドトールコーヒーのカウンターの棚にミルクの泡立て器みたいな機材が
あった。どう使うものか確認するフリして今度姉タンに声かけてみる
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/24(月) 22:40:13 ID:???
>>384
ウラヤマシス

暫く晴れないからつらいかもしれないが、天日干しすれば臭いも取れるんじゃね?
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/25(火) 20:13:06 ID:???
heaven't me met行ってきた!!
ちょうどお客さんの少ない時間帯だったようで、
本当にまったりとした時間を過ごせました。
スコーンウマー(*´д`*)
次はお茶じゃなくてごはん食べてみよう。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/25(火) 22:16:57 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリッ
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/27(木) 14:34:15 ID:???
【店名】楓屋 長命ヶ丘店
【所在地】泉区長命ヶ丘の北環状線沿い
【店を訪れた回数】2回
【注文したもの】シティ・ブレンド
【備考】炭火焙煎、100g単位で購入可、ペーパードリップ
【コメント】
"酸味のない苦いコーヒーが好き"と伝えて、
店員さんに勧められたブレンドです。
確かに、酸味がなくて、コクも苦味もあるけど苦すぎず
味は好みのコーヒーでした。
が、こげくさい。というか、タバコくさい。
炭火焙煎というのをよく知らないのですけど、
そのせいでしょうか?
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/10(木) 22:44:39 ID:???
片平の茶茶ってどう?
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/10(木) 22:50:56 ID:???
>>390

>>139にも似た質問があるのだが・・・。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/10(木) 23:08:25 ID:???
あら本当だ
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/11(金) 17:22:58 ID:???
で、どうなのかと。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/11(金) 21:47:00 ID:dikHxT58
とーもんは仙台七夕期間中で外がにぎわっているにも関わらず
稼ぎ時の夜に店を開いていなかった件について
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/14(月) 01:41:01 ID:???
コンコンブルに行ってきました。
仕事帰りに一人だったので、窓際のカウンターに座りました。
窓が開いてて気持ちよかったけど、
場所柄すぐ目の前を車が通ったり、人が歩いてたりで、
ちょっと落ち着かないですね・・・
コーヒー(マイルド)とチョコレートケーキを注文。
出てくるのがわりと遅めです。
時間があまりなかったので少々いらいらしました。
でもチョコレートケーキがおいしかった!
今度時間があるときにゆっくりと本持参で行こう。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/14(月) 20:39:21 ID:???
禁煙の喫茶店ってないのかな?
喫茶店の雰囲気は好きなんだけど、タバコがダメなもので・・・
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/14(月) 23:23:37 ID:???
えーと、このスレって紅茶もアリと今初めて気がついた。

>>396

店内全禁煙は、
新茶の紅茶 ガネッシュ
がらしゃ(主にコーヒー)>>60
iwasa coffee product>>360 は1階はわからんが2階には灰皿がありません。
チェーン店ではスターバックス(コーヒー)も全禁煙だっけ?

禁煙席・喫煙席が分かれてる所は、
モーツアルト
141地下(三越フードガーデン)の宮越屋コーヒー店
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/15(火) 08:52:54 ID:???
>>396
ちょうど今自分も同じ質問しようと思ってた!
自分もタバコがダメ。というか、アレルギーなので身体が受けつけない。

先日話題の"haven't we met"に行ってきて、
ブレンドコーヒーもガトーショコラもおいしかったけど
禁煙じゃなかったのが残念。

あと、プロコプもすごくおいしいコーヒーを淹れてくれたのに
タバコの煙がすごくて10分もいられなかった。
マスターすみません。。。

分煙のところもあるけど、必ずしも意味をなしていないところも多い。
今度>>397さんおすすめの"がらしゃ"に行ってみます。
399397:2006/08/15(火) 23:20:44 ID:???
お勧めリストなわけじゃないぞ。
禁煙分煙の店を列挙しただけ。
特にスターバックスは俺は行かないって。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/16(水) 09:26:03 ID:???
>>399
> お勧めリストなわけじゃないぞ。

よく読むとそうですね。失礼しました。
スターバックスはやっぱりダメですか?
自分は、喫煙OKの喫茶店より断然コーヒーを味わえます。
本日のコーヒーしか飲まないですけど。

ただ、そこそこ飲めるってだけでおいしいとは思ってないので
このスレで紹介された喫茶店をまわってみているところです。
>>398でもあげたように、がっかりすることが多いですけど。。。

ちなみに今のお気に入りは
このスレでも何度か話題にあがっている"ろじーな"です。
というか、ここからコーヒー熱に火がついて
それ以上のものにまだ出会ったことがありません。
豆を買うことがほとんどなので、禁煙かどうかはわからないですけど。
少なくとも喫煙者に遭遇したことはまだありません。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/16(水) 17:29:36 ID:???
ろじーなは、残念ながら禁煙ではなかったのでは。
私、実際に喫煙者に遭遇したことありますよ。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/17(木) 23:59:14 ID:???
ろじーなは禁煙ではないよ。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 22:51:14 ID:???
今日出たSスタイルはカフェ特集だけど
雑誌のカラー上ナウなヤングにバカウケなところ中心だな
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 23:51:15 ID:???
カフェ特集よりも昔ながらの喫茶店特集してくれないかなぁ
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/27(日) 14:25:33 ID:???
>>403
大人向けのカフェを探すならKappoがいいと思うよ。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/27(日) 16:05:26 ID:???
>>397
iwasa coffeeも、宮越屋も、全席禁煙だと思います。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/28(月) 21:58:09 ID:???
喫茶店ではないのですが、おおまちのモスは全席禁煙になったのでしょうか?
以前といってもほんの2ヶ月前までは2Fが喫煙だったと思ったのですが。
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/04(月) 23:29:11 ID:???
LOVING ROOMは夜何時までやってますか?
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/09(土) 00:39:19 ID:???
飲んだあとにお茶できるお店って少ないですよね・・・
遅くまでやっているお店だとだいたいお酒があるから、
コーヒーだけというのはオーダーしづらいし、
お酒のない店は閉店が早いし。
いつもモーツァルトになってしまいます。
たまには違うところに行きたいな。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/09(土) 00:53:18 ID:EG0TdxVc
珈巣多夢行けば?
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/11(月) 19:58:16 ID:???
確かギャルソンも結構遅くまでやってるよね?
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/11(月) 23:53:36 ID:???
仙台駅3Fのみどりの窓口の横
(マンデリン)激マズ。散々文句書いて速攻でたね。
ありゃ、モスのコーヒー以下だ。
豆8gくらいにあの湯の量じゃ薄いに決まってんだろ!
香りはしょぼいは、コクはないわ、もう最悪。モカ・マタリお待たせしました!
テーブル間違えんな、ボケ。
ジュンク堂ある昔のエンドーの1Fのプチコーヒー屋もまずかったが
2回連続で地雷踏んだわ。仙台レベル低いね。

自家焙煎から新鮮な豆を仕入れてるコーヒー店で豆を買い
自分で挽いてドリップで入れて美味いコーヒーを毎日飲んでるから
舌肥えてしまった。アヒャヒャ。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/13(水) 20:03:45 ID:???
体も肥えていそうだな。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/14(木) 22:16:54 ID:vWNAFSfa
ところで自家焙煎から仕入れる新鮮な豆ってなんだ?
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/15(金) 03:52:57 ID:???
最大限に好意的に解釈して
自家焙煎の店で売っている豆を仕入れて
売っているコーヒー店で買った豆を〜
じゃないのか?
・・・どんなとこだよそれ?
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/15(金) 21:36:55 ID:???
>>414-415
自家焙煎してるコーヒー専門店から
鮮度のいい豆を仕入れて販売してるコーヒー店の事。
鮮度落ちたら捨てるんで鮮度がいい豆しか店頭に並ばない。抜群に膨らむ。
CO2逃がす穴すらあいてないパッキングにして店頭に
長期放置してる販売店はスーパー並で論外。
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/15(金) 21:44:03 ID:???
手の込んだ釣りか
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 13:23:49 ID:???
通は(貴族の杜)で9995円のコーヒーだろ。ま貧乏人には関係ないが。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 19:10:16 ID:???
>>418
それこそ悪趣味の極みじゃないかw
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 19:15:23 ID:???
>>418
もともと仙台の店じゃないよね、そこ。
ずいぶん前に群馬の高崎で見た。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 19:18:57 ID:???
貴族の森は別にわざわざコーヒー飲みに行くところじゃないだろ。
>>420のいう通り、群馬辺りではコーヒーの味どころかまともな体裁の喫茶店そのものが稀少なので結構利用されるけど。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 20:08:05 ID:???
貴族の森って。。。
仙台のパスタなら三越隣の小田急ビルにあるブレアハウスの麺がうまいな。
さすがに手打ちだから、もちもちしてて癖になる。
海のものが好きなら塩釜のマリンゲートにあるブレア・マリーナがお薦めだね。
すれ違いか。。。
コーヒーと言うか、CAFE併設のケーキ屋さんなんだけど、宮町の東六小の向かいにあるミティークっていいよ。
値段も手ごろで味もいい。カフェは2階なんだけど、アートな雰囲気もなかなか、
居心地がすごくいい。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/18(月) 15:30:20 ID:???
>>422
ミティークの前をよく通るんで今度行ってみようかな。
何がおすすめ?
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/18(月) 22:26:07 ID:???
>>423
ハズレはないと思う。
俺はオレンジミルクティーとタルトかな?
425423:2006/09/19(火) 19:31:07 ID:???
>>424
ありがとー。
オレンジミルクティーってなんだか初耳。
近い内に行ってみよう。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/19(火) 19:48:55 ID:???
貴族の森wwwwww
下妻物語を思い出すね。
ジャージとヤンキーと貴族の森これ最強。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/29(金) 19:20:46 ID:O0KL71rR
なんだべ。
レスがさっぱりないっちゃ
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/07(土) 19:52:46 ID:58eV3ZjC
友達が貴族では、食うのは嫌だといっていた。ウェートレスだが。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/14(土) 20:59:47 ID:???
質問です。
仙台中央郵便局(もしくは学院跡地)の近くに2階建ての古い建物の珈琲屋さんが
あったような気がするのですが、どなたかご存知ですか?
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/14(土) 22:51:30 ID:???
>>429
移転前のiwasa coffee productだったら学院や中央局の
そばだったけど。

ちなみに、iwasaの移転後の話なら>>360-あたりから話題になった。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/16(月) 16:41:05 ID:???
土曜日にリンデンバウムに行こうと思い、
下見として金曜日に行ってみました。
そしたら、「本日は臨時休業します」といった貼り紙がありました。
土曜もありました。
もしかしたら、閉店してしまったのでしょうか。

このスレでパフェがおいしいと書いてあったので興味があったのですが、
閉店であるとしたら残念です。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/16(月) 22:31:30 ID:???
あそこのブラウニー好きだったんだが
どうしたんだろう
俺も行ってみる
433429:2006/10/17(火) 11:26:43 ID:???
>>430
ありまとう。たぶんiwasaだと思う。
前の店は取り壊されて駐車場に・・・?
看板も何もない二階建の建物でしたよね?
後でじっくり過去ログ読んでみます
434431:2006/10/18(水) 01:47:54 ID:???
>>431です。
今日見てみたら「本日定休日」とありました。
・金曜: 臨時休業
・土曜、日曜: 通常休業

という感じでしょうか?
ともかく閉店ではないようです。
おさわがせいたしました。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/18(水) 20:01:35 ID:???
リンデンバウムは土日はやってるはずだよー。
でも今日は定休なら明日以降は普通に再開なのかな。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/18(水) 21:13:14 ID:???
>>431
>>434
今月の15日に閉店ギリギリでブラウニー(クッキー?)を買いに行ったときは開いてましたよ。
437432:2006/10/19(木) 08:45:51 ID:???
俺も書きっぱなしになっていたスマソ
その後行ったら空いていた
よかった
カウンターのところで店員さんとお客さんがベガルタの話を延々としていたw
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/19(木) 20:43:01 ID:???
>>437
私が行ったときもベガル田の話してたw
話に夢中になっていて、ずっとほっとかれっぱなしだった。
それはどうなわけ?
439432:2006/10/19(木) 21:07:17 ID:???
>>438
国分町の野球好きな居酒屋みたいなもんかな
コーヒーもブラウニーも美味しいんだけど
どうもサッカーが絡むと客商売そっちのけになるようだなw
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/29(日) 13:01:07 ID:???
カスタムの近くにあるkleiberって店は落ち着けて良かったかも。
すごく綺麗な店だったけどいつぐらいからある店か分かる方いますか?
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/29(日) 20:57:49 ID:???
あれ、いつからあるんだろうね
俺この前県民会館でのコンサート前の暇つぶしで入った
クラシック好きにはいいお店じゃない?席は少なそうだけど
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/03(金) 02:11:43 ID:cZUGKinb
ちょっと仙台からは遠いけど白石にあるギャラリー喫茶蔵楽ってよかった。
禁煙だしコーヒーが結構旨かった。なんか俺の彼女が食ったケーキも美味しかったみたいだよ。
でもタバコ吸う俺には、ちっとキツいかも。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/03(金) 11:23:43 ID:???
その喫茶店も気になるが
煙草我慢して彼女喜ばせたおまいさんはいい男だと思う
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/03(金) 23:45:20 ID:cZUGKinb
>>443いやいや、そんないいものじゃありませんよ。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/04(土) 03:47:02 ID:???
そこは、俺も行った事あるな。コーヒーはコーヒーメーカーで作ってるようだけど旨いよ
ドリップもあるようだし
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/04(土) 23:22:58 ID:t/0lGCVr
大町のベートーベンってどこらへんにありますか?
落ち着ける雰囲気でしょうか?行ってみたいのでよろしくお願いします。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/05(日) 16:30:47 ID:???
大学から山降りて
まっすぐのつもりでちょっと左
落ち着くも何もマメ売ってるだけだよ

ちょこっとコーヒー出してくれたりするけど
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/06(月) 22:31:41 ID:???
そうだね、ベートーベンは喫茶店じゃなくて豆屋だな
あそこの豆は個人的に好きだが
センスある月替わりブレンドのネーミングも好き
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/08(水) 16:29:41 ID:???
今野珈琲はどうなった??。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/08(水) 19:41:37 ID:???
ここの住人はキャラメルマキアート、キャラメルフラぺチーノなんて飲まないのか?
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/08(水) 20:25:31 ID:d0hm87nO
飲むかもしれん。飲まぬかもしれん。大したことじゃないってこった。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/09(木) 00:00:27 ID:???
たまに気分変えたい時は飲むかな。
年に1、2回くらいだけど。
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/09(木) 01:45:37 ID:L3Ny6SIj
待ち合わせとかで、たまにスタバとかドトール入った時は
キャラメルうんたらとか、マロンなんたらとか飲みますよ。

でも、飲みたくて頼むのではなくて、
そういうとこのコーヒーは美味しくないので
混ぜものしてあるヤツを選んでいるだけなのです。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/09(木) 07:50:32 ID:???
キャラメルフラぺチーノ頼んだら友人にお前はギャルかとか言われちゃった。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/09(木) 14:35:06 ID:xDnvTh1Q
翠玉売ってる茶屋きぼんぬ。世界のお茶専門店に行ったら無くて(´・ω・`)ショボーン
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/09(木) 18:42:02 ID:???
駅のジュピターには無いか?
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/09(木) 21:47:41 ID:xDnvTh1Q
ジュピターとやら調べてみまつ
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/09(木) 23:01:33 ID:???
>>456
一応言っておきますと
エスパルじゃなくてJR仙台駅構内の1Fにあるお店ね。
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/10(金) 01:10:25 ID:EH00O2Q2
【店名】コーヒー館
【所在地】 45号線沿い、仙台より多賀城に入ってすぐ右、はんだや手前
【店を訪れた回数】 4回
【注文したもの】 カプチーノ、フレンチトースト
【備考】 店長がやたらハイテンションできさく。
【コメント】 パッと見、やかましい喫茶店で引く。でもコーヒー結構おいしい。
女一人で行っても大丈夫。ただし真昼間はおばちゃんだらけでうっさい。
深夜1時まで営業なのも嬉しい。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/10(金) 01:13:26 ID:EH00O2Q2
あと秋保のメイン通り外れたとこに、
自分で石臼挽きにした珈琲を飲めるとこがある。
外で緑を見ながらゆっくりと豆を挽いて、ゆっくりのむと、
雰囲気で酔っ払う感じ。
日常の時の流れが速いって感じてしまうお店。
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/14(火) 21:33:32 ID:SJbdWctl
泉、富谷地域に美味しい喫茶店しりませんか
この際美味しくなくてもいいから喫茶店知りませんか?
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/14(火) 22:56:11 ID:???
そういわれてみれば泉中央からして、街の開け具合に比べて少なくないべか?
スタバとかシャノアールとかドトールとか、そういうチェーン店ばっかりで。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/14(火) 23:14:23 ID:???
そうだね。紫山まで足伸ばしてキャスロン、くらいか?
だれか泉中央でいい喫茶店あったら教えて下され
イズミティの中のはまあまあってのは覚えているけど
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/15(水) 15:27:45 ID:???
>>463
確かにキャスロンはうまい。
オバサマが大挙して押し寄せるとこは閉口するけど、味はなかなか。
ただ、仙台の郊外ってことを考えると高めの価格設定だよね。。
こないだ2人でカレーとパスタ、それぞれに飲み物付けて、サンドを1つ持ち帰りしたら4000円越えた。。
まあ美味いからいいけどさ。
あと古川のR4沿いに気仙沼にあるドライブスルーコーヒーが支店を出したみたい。
県北にはスタバなんかないので、需要は未知数だけど嬉しいね。
場所はR4が古川の北で片側2車線から1車線になるところ。セブンイレブンの向かい。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/15(水) 19:27:09 ID:???
>461
行ったことはないけど、ノートルシャンブルとカフェ・バル・ミュゼットが気になってる。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/16(木) 17:47:00 ID:???
>>464
今日、そのドライブスルーのフルセイルコーヒーに行ってきた。
焼きたてのパンもやってたよ。
肝心のコーヒーはスタバのキャラメルマキアートに相当しそうなキャラメルラテを注文したが
かなりいい!
ラテ系は往々にしてコーヒーの香りより、キャラメルやクリームのほうが主役になってしまいがちだが
コーヒーがしっかり香る。スタバで1ショット追加した香りの濃さとは違う濃さ。
しっかり後味が残る、よく出来たラテだった。
普通のコーヒーは今度試す予定。
店の人も感じがいいし、こりゃ遠回りしても寄る価値がありそう。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/17(金) 20:27:56 ID:???
禁煙の喫茶店ってきついなー。
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/17(金) 22:52:18 ID:???
東北福祉大学の美術館内に喫茶店あった。
4、5種類あって一律200円。
景色もいいし、カップがノリタケってこともあって
値段以上に得した感じ。
コーヒーは少し苦味が強かった気がする。
学生もお客さんもほとんど来ない。一見の価値はあるかも。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/18(土) 18:44:43 ID:nwVPTfUE
藤崎のあたりに「らんぷ」とかいう喫茶店がある(あった?)そう
なんですが、ご存知の方いませんか?
470こーちゃん:2006/11/19(日) 20:07:56 ID:CYKaKbfQ
初書き込み失礼します〜
アーケード内にある靴屋さん(ABCなんとか?)の隣にあるシャノアールという
お店の紅茶が美味しいですよ。
種類は豊富とは言えないけれど、軽い昼食などもとれて良いです。
紅茶とケーキのセットも◎ですが、パフェは量が多いだけでいまいちです。
落ち着いた雰囲気で、一休みしたい時にはぴったりです。
あと、関係なくて大変申し訳ないんですが、仙台駅付近でアルバイト
を募集してる美味しい珈琲屋さんなどありませんか?
ホント関係なくてごめんなさい(>_<;)
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 11:17:17 ID:???
シャノアールのパフェはパフェであってパフェじゃねーよありゃアイスだよ
少し前までホシヤマコーヒーで募集してたのは見たが。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 16:26:38 ID:ObmngZx1
いつも金がないからドトールかベローチェです。
個人経営なお店はいつまでも長居しずらいから
ついついチェーン店だよ。
俺にとって喫茶店ってコーヒーを味わいに行くというより
ちょっとした隙間の時間と空間を埋めに行く場所だから
長居できる場所がいい。
そんなカフェにぴったりなトコあったら教えてプリーズ。


473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 17:03:27 ID:???
ドトールやベローチェで長居しようとするヤツの気が知れん。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 22:07:21 ID:???
おいおい

>>470 は、釣りだろ?
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 23:15:57 ID:???
北環状線を中山ジャスコ方面へ走っていく途中にある
「ルート99」は良かったです。
店内は広々としていい感じでしたし、コーヒーの種類も豊富。
多分禁煙のお店だと思います。
長居できるし、まったりしたい方にはお勧めですよ。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 23:53:37 ID:???
>>475
どっち方面から中ジャスに向かうほう?
477こーちゃん:2006/11/21(火) 17:40:51 ID:iYfwKcjw
釣りってなんですか?
あと、松島駅前にある珈琲屋さんは不味いと聞いたんですが、
飲んだことある方います?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/21(火) 19:32:22 ID:Wo2M3DRp
>>477
松島海岸じゃないか?
まずくもないよ。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/21(火) 22:29:00 ID:???
こーちゃんとやらはまずしばらくROMに徹してろよ
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/21(火) 23:25:30 ID:???
こーちゃんウザ!!消えろ。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/21(火) 23:32:28 ID:???
>>476
八乙女から中山ジャスコ方面へ延々と上って行く北環状線沿いの
左側にあります。
目立たないから分かりづらいかも。
道路はさんで向かい側はバリ雑貨のお店です。
482481:2006/11/21(火) 23:36:05 ID:???
補足
住所的には川平になります。
483476:2006/11/22(水) 00:48:20 ID:???
>>481
ありがとう!
バリ雑貨のお店の場所は見当がつくので、
こんど行ってみます!
あのへんまったりできるお店少ないから貴重ですね。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/24(金) 20:39:30 ID:???
南光台の「モア」は、まだあるかな。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/25(土) 13:51:18 ID:???
河南町(今もこの市町村名かどうかは分かりませんが)にあった「モーニン」という
ジャズ喫茶についてご存知の方、どんなお店だったのか教えてください。


486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/25(土) 19:16:10 ID:Ep2jPG11
ラ・メイプル
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/26(日) 07:04:17 ID:???
暝土喫茶w
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/26(日) 16:18:44 ID:y41e0gVw
長町でお薦めの喫茶ってありますか?
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/26(日) 17:07:37 ID:zQ/5K/YG
>>488の質問に便乗w
仙台駅東口に比較的近い所でオススメの喫茶店ってありますか?
場所は苦竹くらいまででお願いします。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/27(月) 18:48:02 ID:???
>489
コクトーがおすすめ。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/28(火) 12:41:11 ID:???
便乗の便乗ですみません
東口から高速バス帰る友達と週一ぐらいのわりあいで
いつもは駅構内のスタバとかで発車まで時間をつぶすんですが
東口にかなり近くわかりやすい場所で
お奨めカフェがありましたらおしえてください。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/28(火) 13:04:03 ID:???
>>491アエルの中のホシヤマがリーズナブルでお薦め。
493ツッコミだけでスマン:2006/11/28(火) 14:00:01 ID:???
>>492
「お薦め」の部分は同意。しかーし...
価格は到底リーズナブルじゃなく、仙台の相場ではむしろその対極だろ。
一番安いので1050円なんだから。

あと、東口にかなり近い、というのも苦しい。高速バス待合室から5分じゃ
行けないぞ。>>491 時間を気にするバス待ち旅人向けじゃない。
494493:2006/11/28(火) 14:03:26 ID:???
思うに、アエル・ホシヤマに近いのは広瀬通の方の高速バス乗り場だっぺ。
東口じゃなく。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/28(火) 16:35:07 ID:???
ホシヤマで便乗質問ですけど、ここって客を選ぶような喫茶店なんですか?
一回飲んでみようかと思ってるんですけど・・・
まだ入ったことがないもんで。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/28(火) 17:51:36 ID:???
>>495
別に選ぶようなことはないが。。。
どんな人にも同じ対応。
てか、なんで客を選ぶなんて思ったわけ?
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/28(火) 18:22:46 ID:???
>>496ありがとう、何となく高級な感じがしたんで・・・
雰囲気に弱いんです。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/28(火) 18:24:47 ID:???
そうか。
落ち着かないようなら行かないほうがいいと思うよ。
ソワソワしながらコーヒー飲むようでは本末転倒やん。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/28(火) 21:22:59 ID:???
コーヒーは1杯、400円以下じゃなきゃダメだ。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/28(火) 21:36:52 ID:???
500
501489:2006/11/28(火) 22:34:33 ID:???
>>490
レスありがとうございます。
近い内に行ってみようと思います(・∀・)
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/29(水) 02:03:03 ID:SYlPs1Tb
>>491
時間つぶしなら「タピオラ」でどうよ。
漫画本がいっぱいあるよ。

ここの2F
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=1&zm=12&la=140.53.17.3&lg=38.15.28.4&mode=1&x=235&y=148
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/29(水) 03:40:16 ID:???
仙台という田舎は駄目駄目
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/29(水) 07:26:41 ID:???
>>491
BiVi仙台は?
「カフェ」っていっちゃうと珈琲館くらいだけど、「時間を潰せる店」という意味なら色々あるよ。
505491:2006/11/29(水) 10:22:29 ID:???
ありがとうございました。色々いってみます。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/29(水) 17:56:17 ID:DoX6IXyX
デックカフェやcafe tant pour tantやザ・ラビングルームみたいな
よくランチ系ブログに紹介されているようなお店の珈琲紅茶類は
どんなかんじですか?
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/29(水) 21:30:54 ID:???
サービス品太郎だろうね
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/03(日) 23:30:50 ID:???
やっぱりアズタイムが好き。
あそこのコーヒーが一番美味しく感じる。
ろじーなは、どの豆でもピンとこない。俺はね。
なんだかコーヒーが喉に達すると体が拒否反応を示すと言うか。。。
好き好きだからな、なんとも言えないけどさ
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 10:46:48 ID:lBwFfSit
仙台銀座の中にひつじ屋という喫茶店を見つけたよ。
コーヒーは普通だったけどクッキーが素朴ながら口の中で溶けてって絶品だった。
金曜日はシフォンケーキも出してるようでさつま芋が入ったやつを食べたけど
これまたおいしかった。全体的に素朴で優しい味。
店自体ひっそりした雰囲気でお薦めです。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 19:01:56 ID:???
仙台駅周辺で水出しコーヒーが飲めるお店知ってる方いますか?
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 20:02:12 ID:???
>509
たまにやってたPUDDING BARからのファンだ。
シフォンケーキはまだ食べたことないなぁ。
近くのベスモヨツバも気になっている。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 21:07:51 ID:lBwFfSit
ヨツバはコーヒーも普通、ケーキはいまひとつ、、だけど、居心地が良い感じだよ。
三階はほとんど店員さんが来ない空間で、なんだか友達の家に居るかのよう。
まったり過ごすにはよい店かも。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 23:58:06 ID:???
>>510

一番町のかふぇ・ど・りえぞん。
老舗。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/08(金) 01:18:21 ID:???
>>513サンクス!
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/11(月) 16:50:04 ID:RxSqH4VY
仙台に紅茶やハーブティを出す専門店って、意外と無い気がする。
知らないだけなのかな、、
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/11(月) 19:44:01 ID:pMUBeyZN
>>510
「あさなゆうなに」もいいよ。
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/12(火) 19:19:20 ID:???
>>515
ザ・モール長町の二階にルピシアっていういいお店があるよ
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/12(火) 23:03:19 ID:???
あ、モールの2号館の方の二階ね
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/13(水) 09:45:05 ID:???
ルピシアなんてクソだろw
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/14(木) 02:26:16 ID:???
すいません、10年位前に友人と行った喫茶ってんなんですが、昔のサイカワや明治屋がある通りの一本裏の通りで、
(駅の方に真っ直ぐに進むとニューデイズ?とかいうコンビ二にぶち当たる)記憶は定かではないんですが、全体的に木目長のインテリアで、
小さな木で出来た人形?が飾ってある喫茶店なんですが、なんという喫茶店か分る方居ませんか?
上記で上げた通りのわき道っだったような気もするんですが・・・。
曖昧な記憶しか残っていないんですが、懐かしく思いまた行ってみたいと思い書き込みました。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/15(金) 21:42:30 ID:yPFA06do
ルピシアはまだ行ったことがありませんでした。
今度の休みに足を運んでみます。ありがとう!
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/20(水) 22:00:32 ID:???
>>521
ザ・モール長町の二階はポットのお湯で出してくる強気な店だが
それでもいいのか?w
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/21(木) 00:30:13 ID:???
ルピシア自体が終わってる
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/22(金) 11:33:29 ID:a885BpHr
キャ○ロンは場所がいいけど味はどうだろう?大して美味しくないのに
値段は一流。まぁあの辺の勘違いおばばが自己顕示欲を満たす為
だけならいいのかも。

ノートルシャン○ルは雰囲気がいいけど駐車場分かりにくい。
店員にほっこりうっとり系が多いw

バルミュ○ットはイスが固くて小さい。女同士はいいけど男と行くには
男に申し訳ない感じ。

富沢のラドゥー○ヴィは美味しいけどオーナーが愛想が良くない。

どこかしら妥協しないと行けないなw
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/22(金) 14:26:35 ID:???
>>524
キャス○ンのサンドウィッチ旨いやん。
富沢のアレはわざわざ行く気がしない。家が近かったら行くかも。
そういえば喫茶と言えるか分からないが、太白大橋から名取方向に走って新幹線をくぐる辺りにあるパン屋。
あそこのカフェなかなかいい。結構うまかったな。蔵王の友人に貰ったラスクを売ってたから
系列の店かしら?あのラスクは食べだすと止まらなくなってしまうw
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/29(金) 08:48:42 ID:/BEyKTP4
zdfh
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/02(火) 19:31:15 ID:Ef3QWdb9
>525

シベールの杜だな
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/06(土) 22:46:55 ID:G+LRoq3l
今日とある店いったんだけど、店内に香水の匂いがプンプン。
あれは絶対客の匂いじゃない。
こんなの、喫茶店っていうか、飲食店の基本だろうに。
コーヒーはそんなにまずくなかったけど、店員の態度も相当ひどかったし、
もう他の店いくわ。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/07(日) 19:13:47 ID:???
とーもんに行った
コーヒーもケーキも良かったけれど
2階に初めて行ったら窓際にオバチャンズがいて大騒ぎしていたので
何かこう雰囲気は味わえなかった
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/08(月) 03:12:52 ID:???
とーもん気になるが素通りしてる
今度行こう
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/09(火) 23:51:43 ID:???
オバチャンズ
 ↑
この単語表現気に入ったwwwww
昔、モーツァルトに入った時も
オバチャンズがいて、冬のソナタの話題で盛り上がっていた時には
折角のモーツァルトの雰囲気が台無しだったwwwww
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/10(水) 04:36:30 ID:???
>>531
モーツァルトなんてそんなもんよ。
オバチャンズがいなくても若い女がギャーギャーうるさい。
前のほうに出てる
Haven't we met
あそこは好きだ。ケーキ旨いし。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/11(木) 22:28:50 ID:egd938ix
喫茶店ではないが、長町のコーヒー豆屋の『なかお』って店の豆気に入った。

薫りがいいな
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/12(金) 20:36:05 ID:aFs9Vidv
なかお は大したことないよ
豆は新鮮じゃないし作り置きって感じ
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/12(金) 20:57:00 ID:???
豆ならAS TIMEだと思う
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/12(金) 21:07:33 ID:???
クリトリス自家焙煎しすぎて、まっ黒・・・ 
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 02:11:59 ID:???
長町まで来たんなら富沢のほのかにもよってみたら?
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 03:55:17 ID:6Sz4m1eW
楓屋。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/15(月) 02:42:45 ID:um8bZQQq
>537
ほのかって店はどこにあるの?
富沢だと青葉ガーデンしか知らん…orz
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/15(月) 17:17:10 ID:???
笊川の南沿いにある。駅から歩いて5分ほどか・・・。
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/18(木) 20:17:34 ID:???
>>528
どこよ?さらしなよ!
ageてまでカキコしてるんだからさ

煙と同じで征伐を!
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 12:21:26 ID:b1I6mX6e
五橋の学院大学の近くで葬儀屋さん(セレモニアだったかな)の隣の皇琲館?って所見つけたんですけど、どうなんでしょう?
543431:2007/01/19(金) 14:34:12 ID:???
>>542
行ってみるといいよ。
そして報告しておくれ。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 22:41:49 ID:qYCuacvM
>>542
マンションの一階だろ?
平成になってからは一度も行っていないが、美味かった。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/28(日) 18:19:34 ID:???
ろじーなで豆買ってみたよ。
ちょwなにこの膨らみw
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/28(日) 22:49:03 ID:???
>>542
そうなんだよ。
新鮮な豆を知っちゃうと、変なトコで豆買えなくなるよね。
ドト○ルとかスタ○とかの豆なんて、
値段はたかいけど、お湯たらすとへこんで穴あくし。

自分は始めに教えてもらった店がディスティルだったので
あの膨らみが普通だと思っていました。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 18:27:18 ID:???
↑のレスは>>545でした。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 22:52:11 ID:???
まぁどこの豆屋で買っても、焙煎したてなら膨らむわな。
問題は味だ。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/30(火) 21:02:43 ID:???
県内で海が見えるようなロケーションの良い喫茶店知りませんか?
よくバイクで海沿い走りに行くんだけど、いつも公園で缶コーヒーなんです...
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/31(水) 05:08:19 ID:lmCBKfeB
【秋田県等の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1170024269

秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を30年かけて返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。

1)食用人間の養殖と食肉化・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上を虐殺)
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上を虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)

カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
(秋田ほどではないにせよ北日本ではそういった傾向がある模様だが、秋田の殺人体質が一番酷いという統計傾向がある)
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。

秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 00:06:29 ID:???
街中でフォンダンショコラが食べられるお店はありませんか?
食べたくて気が狂いそう
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 01:26:08 ID:???
>>551
ビアードパパのフォンダンショコラは?
(持ち帰りですが)
あとはレストランのデザートだったら知っているのだけれど…
553551:2007/02/14(水) 01:57:42 ID:???
>>552
エー!
ビアードパパって駅構内のものすごいあまい香りのするシュークリーム屋さんですよね?
あそこでフォンダンショコラも売ってるの??
うわ〜びっくりだけど、嬉しい情報ありがとう。

レストランのほうもゼヒ・・・
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/18(日) 10:21:36 ID:???
保守
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/18(日) 14:24:21 ID:???
遅レス過ぎてもう見てないかもしれんけど
駅の二階(多分…三階だったらごめん)の喫茶店にあるよ。
結構うまいが、うるさいかも
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 00:22:14 ID:???
長町のCourPlus(クゥ・プリュ)っていうベルギーチョコ扱ってる喫茶店美味しかったな。
チョコワッフルも美味しかった。店内の雰囲気も上品で良い感じ。
値段がちょっと高いのがネックかな。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 03:33:56 ID:???
haven'tでスコーンをお持ち帰りしたのですが、
家で食べるときはレンジとトースターどちらがよりお店に近くできるでしょうか?
持ち帰りできるんだーと喜んで買ったはいいけど、
あのおいしさは、温かさとクリームがあってこそかな、と思ったり・・・
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/28(水) 23:05:27 ID:S6i/4xyM
シャノアールが閉店したのは残念だな。
ますますセルフサービスのチェーン店ばかりがはびこる。
味はそれらの店と違ってまろやかでまじめにいれているのがわかるもの
だった。それで290円だったのだから決して高くはなかったはず。

ほかの店もせめて水道の水でいれるのだけはやめてほしいもんだが。
仙台はコーヒー文化が人口のわりにいまいち。
文化水準とも関係あるか。本屋が貧弱なのも・・。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/28(水) 23:14:36 ID:???
>>558
シャノアールってクリスロードの?残念だなあ・・・
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 13:25:51 ID:???
ホシヤマのアフタヌーン、ひとりで食べてくるのってヘンでしょうか・・・
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 13:36:09 ID:???
美人ならOk
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 13:47:06 ID:???
じゃあいいや
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 16:05:25 ID:???
(,, ´ё`)
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 18:14:01 ID:???
>>558
結構前に行ったときにはもう閉まってて、
「改装中なのかな〜」と思ってたけど閉店だったなんて…
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 19:39:21 ID:WG0tN3hS
お見合いの席での男性の表情の変化
    ↓

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|   相手の女が23歳
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |   相手の女が27歳
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   相手の女が30歳
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 23:33:35 ID:???
シャノアールは2月12日で閉店。移転ではない。
東北では仙台だけだった。

店内はしきりがあるボックス席が多く、セルフサービスの店とは
違って良さがあったと思う。

仙台の接客業ってなんか客と店の立場が逆転してない?
喫茶店に限らないけど。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/13(火) 21:39:30 ID:cPfxF7C7
アトリウムカフェが無くなるって本当??
あそこのベーグルのフレンチトーストやカレーが好きなんだけども。。
568困った時の名無しさん:2007/03/13(火) 22:08:24 ID:???
>567
本当ですか!?自分もあそこのベーグルサンド大好きなので
本当ならかなりショックだ・・・
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/13(火) 22:10:29 ID:???
>>567
えっマジ?
一度行ってみようと思ってまだ行ってないんだよね。
あそこは禁煙ですか?
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/15(木) 00:24:50 ID:???
うっそーアトリウム無くなるの?
いっぺん行ってみようと思ってたのに
ベーグルの店増えてきたから無理ないか
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/16(金) 19:21:54 ID:???
今日仕事帰りにアズタイムで豆買ってこようと思ったのに、19:10にはもう閉まっていたorz
ネットで調べたら19時半までって書いてあったのに〜
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 17:39:10 ID:???
女一人で行っても平気なおいしい喫茶店ってありますか?
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 19:55:15 ID:???
いまどきの喫茶店設計で女性客が1人では入れないような雰囲気を演出する
ところはないと思われ。このスレに書かれてるところならどこも大丈夫じゃないの?

まあ、女子中高生が制服着て1人でホシヤマのカウンターに座ってたり、デスティルで
立ち飲みしてたら目立つかも。それか、女性2人でも、ろじーなの狭いところで強力に
かしましいGirl's talkも似合わないかもね。

でも、照明が暗い店とか、タバコの煙が制御できずに漂ってくる店ってのはあるよなあ。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 20:10:14 ID:GXq0SatN
>>572 >>573
デステイルで立ち飲み女子高生は確かに厳しいモノがあるかもな。
見てみたい気もするがw

でも「大概は平気」って言われても困りそうだし無難なところを挙げとくと

モーツァルト
とーもん
havent we met
珈巣多夢(ただし昼のみ。夜は厳しいかも)
火星の庭

あたり?

ただし思いつきで挙げただけなので詳しい人はあんまりつっこまないでいただきたい(無責任
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 21:18:47 ID:???
Iwasa Coffee Productは、俺が行った時は他の客は女性客ばっかり。
もちろん一人で来てる女性もいる。

キャスロンは、むしろ男の方が入りにくいな。男2人では絶対行きたくない。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 22:15:42 ID:???
>>574
とーもんは、女一人だとどうかなぁ・・・
2人以上だったら問題ないと思うけどね。

あとは、
ニューエレガンス
ネルソン(イービーンズ店)
あたり?
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 03:58:37 ID:???
ホシヤマも女一人でおkじゃね?

つーか、女一人とか男一人とか
本人が意識するほど周りは意識してないもんだ
むしろ団体(大人数)の時こそ行く店を吟味すべき
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 11:12:09 ID:???
オアシズの大久保さんみたいな顔なんだろうね
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 10:01:22 ID:hdEbdb1j
このまえのブルータスのコーヒー特集にカフェバルミュゼットじゃなく
見た目からしてイタリア系で出してもたいしたことなさそうなとこが
紹介されていた。仙台でイタリア系ならバルミュゼットだな。
ほかはエスプ、カプチとして出しているのかも知らんけど意味がわかってないで
マニュアルマシーン使っている感じだな。
ドトール系のエクセルシオールなんてドリンクバーにあるのと同じ
WMFのオートマチック機おいてるレベルだから困ったもんだよ。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 10:07:51 ID:hdEbdb1j
あった。ブルータスのコーヒー特集でここが紹介されてた。
Cafe de Ryubanコーヒー屋色々行っているから経験上
だが見た目だけでマシーンコーヒーは期待できないとわかるな。
ドリップとかどまりだな。
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 19:17:16 ID:???
>>580
で、飲んだの?
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 20:02:02 ID:???
ID:hdEbdb1j ・・・
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 09:16:21 ID:QF+n5N8y
>>581飲まなくてもわかるよ。テンポの作りとかマシーンの使い方、マシーンのメーカー
マシーン周辺の片付け具合、グラインダー周辺、使用カップ類、
店舗のネーミングでもわかるな。
毎回毎回いい店じゃないのに「試し」としょうして
お金つぎ込んでいたらたまったもんじゃないよ。

そういう店とそうじゃない店を総合して判断して自分の
財産を散在しないのも経験だな。

全国味めぐりじゃないんだからさ。
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 22:38:06 ID:1VhDyvq6
なんかよくわからんけど頑張れ!
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 22:54:20 ID:WBD4fVnl
>>584
声援ありがとシャン!
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 20:46:36 ID:YI+pV+GW
コンコブル行ったら雰囲気いいね。長居しやすそうというか居心地よかった。
椅子がひとり用があるのがよい。フード類やドリンクはふつうかも。
お店の方が感じよい人達でよかったです。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/01(日) 01:00:36 ID:???
珈琲じゃなくて紅茶なんですけど…


紅茶と、クロテッドクリーム付きのスコーンが
食べられるお店って宮城にありませんか?
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/01(日) 07:21:25 ID:???
私もクロテッドクリームに興味があって調べてみたんだが、
La Douce Vie っていう、富沢の店にクロテッドクリーム付のスコーンがあるみたい。
ぐぐっただけで実際に行ってないので本当かどうかはわからない。
行ってみたらレポってくれ。
私は太白区まで行けないからさ(´・ω・`)
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/01(日) 23:20:45 ID:???
>>588
トンクス
今度行ってみる

食べたらレポするよー
590588:2007/04/02(月) 05:21:35 ID:???
更に調べたら青葉通りにあるデコントラクテという店もクロテッドクリーム付のスコーンやってるみたいです。
今度仕事帰りによってレポするよー。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/10(火) 13:31:09 ID:A3MsqBo4
「まつりか」、朝通ると歩道におじさんがコーヒー豆のかすを
バンバン叩いて捨てたりしてる。
美味しいのだろうけど、それ見るとガッカリで
行きたくなくなる。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/10(火) 20:23:07 ID:???
鳩の餌じゃないか?
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/10(火) 23:20:53 ID:???
じゃあ余計だめだろ。>鳩の餌

まつりかって、西公園や市民会館のそばのあそこ?
豆専門だと思ってたよ。淹れてもくれるんですか。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 00:38:03 ID:???
>>593
一度しかいったことないけど
生豆のローストしたてのを淹れたよ
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 01:10:53 ID:???
>>589-590
どうでしたか?
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 23:49:28 ID:???
>>595
589です
すいませんまだ行ってませんorz

食べたらレポします…
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 10:33:04 ID:???
あんまり気負うことないよ。行かなきゃ死ぬわけじゃないし。


珈琲の店じゃないけどこの前藤崎近くのクゥプリュ?に行ってきた。
平日の昼間だったから自分以外お客さんがいなくて静かでよかったよ。
プレートランチ+紅茶一杯+ケーキで結構安かった。
マリアージュの紅茶を扱ってたけどランチの紅茶はマリアージュではないそうな。
お洒落ーな今時のカフェですた。
気になったのは紅茶が少しぬるかった事かな…
ランチは自分には濃い目な味付けだと思ったけど美味しかったです。
量が多かったから小食な人は少しキツイかも(大食な自分がおなか一杯になった)
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/23(月) 22:19:58 ID:du/d5+l9
>>597
ランチ紅茶は100円追加でマリアージュへグレードアップ、だったような
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/29(日) 16:07:56 ID:???
古川駅前のコーヒー屋。コーヒーしかメニューないけど。
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/29(日) 22:54:58 ID:???
石巻駅のマンガッタンカフェって肝心のコーヒーはどうなのだろう
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/03(木) 04:35:10 ID:tefivpPE
はっきり言ってここのコーヒーってどうよ?
http://www.carib-coffee.com/

漏れには安く仕入れたマメを高くふっかけて売っている
ど素人のコーヒーやとしか思えんのだが。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/03(木) 23:34:15 ID:2/l3Dezq
シャノアールなくなっちゃったよ!!!!
マターリできて好きだったのに・・・
いつ閉店したんだろうか・・・
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 20:39:35 ID:Y6JbAFVo
ホシヤマ久しぶりに行ってきた
相変わらずお辞儀の角度が深い
クラブハウスサンド美味しかったよ
単価の高い店は底辺ドキュン率低いから好きだな
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 07:33:24 ID:LwGg0qhA
たまに女子高生一人でホシヤマにいるの見かける。ビックリ。

スコーンにちゃんとしたクロテッドクリーム付いてるトコってあんまないんですよね。
私も探してます…。三越のフォートナム&メイソンはおいしんだけど、場所がなぁ。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/18(金) 17:22:47 ID:???
デコントラクテ閉店しちゃいました・・
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 10:57:15 ID:qUcMGZGR
デコントラクテ閉店かぁ…さみし…

597>
クウプリュはスイーツんまい。
つか、マリアージュのティーバッグの販売やめたのな。
結構お世話になってたのに。茶葉のみか。
はけなかったんだろうな。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 22:09:26 ID:???
この前初めて行ったとーもんで
「クリーム入れますか?」と聞かれて「お願いします」と言ったら
バゴーンと大さじ山盛りでサービスしてくれたのにはびびった
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 20:17:54 ID:???
なんで仙台のフォートナム&メイソンはアフタヌーンティーセットやってないんだろう
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 22:08:01 ID:PmBCiXPF
なんでホシヤマ本店はアフタヌーンティーセットやってないんだろう
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 19:59:41 ID:???
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 21:32:52 ID:Me1KvHcX
■都市の魅力 カフェ数
大阪市・・・・・・・・・・・・・・9650店
東京23区・・・・・・・・・・・・9393店
名古屋市・・・・・・・・・・・・6707店
神戸市・・・・・・・・・・・・・・3351店
京都市・・・・・・・・・・・・・・2858店
札幌市・・・・・・・・・・・・・・1720店
横浜市・・・・・・・・・・・・・・1316店
広島市・・・・・・・・・・・・・・1249店
福岡市・・・・・・・・・・・・・・1029店
北九州市・・・・・・・・・・・・・640店
仙台市・・・・・・・・・・・・・・・544店 ←やばい!!
http://www.cosmoplan.co.jp/study/data/10mantoshi/3.htm
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 23:53:59 ID:???
量より質。

例えばさ、面積あたりの喫茶店数は名古屋が日本一。でも名古屋はいわゆる
「リーマンがタバコ吸って新聞読みながら時間つぶしする場所」
的な喫茶店が多い。グルメ板で話題にするような喫茶店の数としては、
仙台も東京も名古屋も大差ないんじゃないだろうか。

ただし、数が多くて競争が激しい分、値段は名古屋は安い。東京は高い。

...ってのが、10年ぐらい前に1ヶ月ぐらい名古屋市街地にいた時の感想。
613612:2007/05/31(木) 23:59:47 ID:???
でね、逆に名古屋は、「リーマンが時間つぶし」しようと思ったら喫茶店は
安くて冷房が効いててTVも見られて(=興味のない人にはうるさい)最高だったな。

そういう洒落てない喫茶店は、客と店主が互いになじみで、慣れると居心地いい。
「いらっしゃい、いつもの?」「はい、いつものお願い。」こういう会話だもん。
そういう空間もアリだとは思う。コーヒーの味がどうとか、タバコがどうとか、そういう場所じゃない。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 00:26:10 ID:p2iIdZNR
■政令市可住地飲食店密度と可住地人口密度■
 
大 阪 市 275.6 店/ku 11,744 人/ku
名古屋 市 117.2 店/ku 6,908 人/ku
横 浜 市 72.5 店/ku 7,843 人/ku
京 都 市 112.2 店/ku 6,808 人/ku
福 岡 市 99.5 店/ku 5,965 人/ku
神 戸 市 64.1 店/ku 4,716 人/ku
札 幌 市 42.8 店/ku 4,136 人/ku
広 島 市 53.7 店/ku 4,002 人/ku
堺    市 55.7 店/ku 5,700 人/ku
川 崎 市 77.3 店/ku 9,273 人/ku
さいたま市 53.8 店/ku 5,342 人/ku
北九州 市 52.1 店/ku 3,504 人/ku
千 葉 市 36.0 店/ku 4,044 人/ku
------ここから下は政令市として微妙------
仙 台 市 41.1 店/ku 2,976 人/ku
静 岡 市 36.1 店/ku 2,258 人/ku
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 15:46:06 ID:DjkPJDp9
最近行った店でかわいい店員さんがいっぱい話しかけてきてくれて、コーヒー美味い店行ってきました。
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 18:17:44 ID:???
話しかけられるのってうざくないか・・・?
自分はある程度顔見知りになっても
ほうっておいてくれるほうが楽。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 19:28:31 ID:DjkPJDp9
でもただコーヒーのみに行ったら、かわいい子と話て過ごすのは得した気分。
時間つぶしにもなるしね。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 21:51:19 ID:???
それなんてメイド喫茶?
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/04(月) 17:41:15 ID:4cprtUna
メイド喫茶じゃないけど、遠見塚にあるChuchu Angelって店でオープンしたばかりらしい。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/04(月) 20:55:58 ID:???
ばろす
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 12:36:20 ID:???
降臨したら、随時報告求む

★070605食文化・仙台批判荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1181014418/
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 17:32:14 ID:8MDFiR4q
その店行ってみた。コーヒーおいしかったよー
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/09(土) 23:01:54 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |     自演?
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>622
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/11(月) 08:46:09 ID:zChUh5NF
メディアテークの近くで、常禅寺通りと広瀬通の間にあるbis cafeって店に行ってみた.。

PM2時Openな時点で夜のアルコール中心なんだろうけどコーヒーも悪くなかったよ。

サイフォンなのに上からハンドドリップみたいにお湯注いでた。
初めて見たけどなんかそういう方法とかあるのかな?
xxx式 みたいな
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/11(月) 11:11:44 ID:???
メイド喫茶とやらに行ってみたんだが女の子が・・・で激しくモニョった
ヴィジュアル系好きそうなデブと地味目の二人が世話焼いてきて結構ウザかったんだが、あんなのが良いって奴はいるのだろうか
そこもサイフォンだったが味はひどいの一言だった。
あれで500円はちょっとね…
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/11(月) 12:46:52 ID:???
カレー臭のしない所で紅茶のおいしいところはありますか?
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/14(木) 00:47:30 ID:???
加齢臭??
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/14(木) 15:31:58 ID:c69kqQft
東口にある珈琲館のコーヒーはマズー
隣にあるマクドナルドのコーヒーといい勝負だなw
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/20(水) 21:52:36 ID:???
>>614
 山形県境まで仙台市だからしょうがない。密度でいわれてもねーw
 同じ面積の群毎にくくるとか工夫汁
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/20(水) 21:59:18 ID:???
R108号を古川から小牛田方面へ。
田尻との分岐にホームセンター手前の専門珈琲店。まじで凄い。笑うしかない。

メニュー持って来いよ、と待ってると、なんとメニューは一だと言う老人。
モカ・マタリだけ。専門的な話になるけど云々、、、うるせーよ。まず飲まして見ろと。
 珈琲豆挽いてる音しないけど何か? 
 香りも店内に漂わないが何か?
出てきたのはやたらでっかいカップ。味はモスバーガー以下。
レジで金払う時に見えたよ。珈琲サーバーがw

631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/30(土) 18:22:31 ID:???
>>630
 マジレスするとF川駅前の珈琲専門店へ池。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/30(土) 20:16:01 ID:???
松島のパノラマ線の途中にある駐車場の奥にある、Loinってカフェ
眺めは最高だし雰囲気いいしコーヒー旨いしケーキも旨い。
マジにおすすめです。

>>630-631
大崎地方にはまともなコーヒー屋がないような。。。
強いて言えばR4の荒谷にある、フルセイルコーヒーがうまい。
気仙沼のコーヒー屋の姉妹店。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 02:29:24 ID:???
清清しい程の過疎ですね。
リンデンのチョコパフェうまー
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/07(土) 16:43:25 ID:???
イービーンズ1F奥の豆屋でブレンド飲んでみた。
薄っ・・・
好みの問題と言ってもいくらなんでも薄すぎる。
これなら、とーもん行って巨大マシーンから出てくるブレンド飲んだ方が
品質安定してて良い感じ。
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 11:59:58 ID:???
>>630
そこ、客を選ぶんだよ。
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 20:59:01 ID:???
エビアン行ってきた
あれ?ちょっと薄くなった??
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/18(水) 18:16:32 ID:t6IYaxji
イービンのとこはホットチョコアが美味しかったよ。甘いけども。
ココアが美味しい。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/24(火) 23:38:05 ID:???
先日久しぶりにディスティル行きました。
女性スタッフ1名(以前からいるスタッフ)
と初めて見るヒゲの兄さんがいました。

普段は1杯飲んでいくのですが、
時間が無かったので豆だけサクッと買って帰ろうと思い、
豆を注文して会計を済ましました。

そしたら
「よかったどうぞ。」とヒゲの兄さんが今注文した豆をエスプレッソで出してくれたのです。
今まで愛想も商売っ気もなかったのに!
たまたま?
それともちょっとサービスするようになってくれたのかしら?
まさか僕に気があったの?

通って4,5年になるけど、
そんなサービスされた事なかったので、びっくりして話出来ませんでした。
時間も無かったし。

でも次に行ったら
また愛想の無い姉さん二人だったりするんだろうか…。


639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 00:44:32 ID:???
アナル兄弟の誕生である
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 09:51:06 ID:???
アナルと申したか。
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 09:58:19 ID:E2R7YgHj

日本三大悪産業  朝鮮玉入れ  高利貸し  カルト教団 を 撲滅したいなら
☆ アクセス100万突破!  コピペ  印刷フリー 推奨 ☆


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
グーグルで今すぐ検索 → 「パチンコの真実」 「在日サラ金」 「在日特権」 「在日企業」 
「右翼の正体」 「反NHK」 「創価学会」 「統一教会の人さらい」(摂理) 「私達にも出来る」 「韓国は」
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで今すぐに検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください

642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 21:09:12 ID:KCHTerFp
痛いニュース(ノ∀`):仙台の小学校の給食
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1007862.html


ワロタ
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 23:16:49 ID:???
デ・スティルは豆買うと、計量と梱包をしてる間用にエスプレッソを出してくれるよ。少なくとも今の場所に移ってからは。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 01:38:38 ID:???
まとめサイト作っていい?
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 08:03:21 ID:???
あれば便利かな? 
俺はGO!
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 12:05:23 ID:???
私はまとめサイト欲しいな〜、是非作ってください。
647暫定”管理”者:2007/07/28(土) 16:29:44 ID:???
作成しますが時間掛かるかもしれません。ついでに全国版もがんばってみます。
648暫定”管理”者:2007/07/29(日) 19:51:00 ID:???
ttp://wantedcom.blog.shinobi.jp/
まだ製作段階ですが。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:23:34 ID:???
>>648
乙〜
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/29(日) 23:32:05 ID:???0
>>648
>やっぱり良心的な価格で安心できる豆屋ならカリブコーヒーでしょ。あそこのロイヤルブレンドは深くて絶品
これはフランチャイズ時代のことでは?
今では「自称コーヒー焙煎のプロ」・・・
客の非難中傷を他の客にするしwww
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 00:06:57 ID:???
>>650
昔はどこのフランチャイズだったの?
そのフランチャイズの今の加盟店に行ったら
おいしいコーヒーにありつけるかもと思ったんだけど。
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 00:33:41 ID:???
>>651
つ【ブルーマウンテン本店 024-557-4108 福島県福島市南沢又字下琵琶渕41 】
仙台市内に残っているフランチャイズ
ttp://iicha.net/foodkingdom/town/100/8147.asp
653暫定”管理”者:2007/07/30(月) 00:46:55 ID:???
>>650
後ほど修正かけますが、皆さんに聞きたいです。
50音順に並んでいたほうが見やすいでしょうか?それともログ順?
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 00:55:58 ID:???
>>653
面倒でなければ地域別(区単位か最寄り駅orバス停?)+50音順ですかね
その後ろに投稿日があれば最高!
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/31(火) 10:32:39 ID:???
>>648
仙台のコーヒーA のところにあるトランスファーは
東京だったかに移転してなくなったような。
今は別なお店になってるはず。
656暫定”管理”者:2007/08/03(金) 23:39:29 ID:???
皆様ありがとうございます。まだまだいたらないでしょうが、仙台のコーヒーのまとめすれを独立させて見ました。
http://coffeshop.cocolog-nifty.com/
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 01:22:03 ID:zuezYiRA
GJ!
足りないところはこのスレで盛り上げましょう!
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 18:56:00 ID:???
岩沼でうまい店しらないか?
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/18(土) 18:11:16 ID:???
ティッカが改装中だったが、喫茶やめて酒になるとか ホントか!?
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 23:44:37 ID:???
日曜日にガネッシュ行ってきた。
今回は普通のアッサムストレートを頼んでしまったので、
次はスパイスの効いたのに挑戦してみよう。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/24(金) 00:51:44 ID:EWF7x0Rj
>>658 まじょたま
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/24(金) 22:34:16 ID:???
ティッカは夜6時ぐらいから喫茶とか食事できなくなった
バーテンダーが現れてホントのバーになってしまう
アイルランドのパブみたいな感じかな?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/05(水) 11:16:26 ID:fmqQlMoM

仙台ガールズプロレスリング里村明衣子(創価学会員)、16歳からギャンブルにはまる

811 名前: お前名無しだろ 投稿日: 2007/09/02(日) 12:13:37 ID:7cYB2min0
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/02(日) 09:11:56 ID:sol+r0oL0
里村明衣子パチンコ中毒か

【余り玉で】新潟パチ日記Part20【震災義援】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1186892181/324-326
812 名前: お前名無しだろ 投稿日: 2007/09/03(月) 15:19:22 ID:xpv4afzqO
ガイアん時の古ネタ
試合前に水道橋や関内のパチンコから一家がゾロゾロ出て来るのは噂になってたよ
16でパチるなんてガイアって自由な団体だったんだね

813 名前: お前名無しだろ 投稿日: 2007/09/03(月) 20:18:39 ID:kY9ePZrt0
新人育成している一団体の長が16歳でパチンコ・・・
プロレス一筋のクリーンなイメージだったもんで一ファンとしてはがっかりだ。
16歳当時発覚していれば中野ともどもGAEA解雇だったろうが、
まあ里村が今パチンコにはまっていても年齢的になんら問題ないわな。

814 名前: お前名無しだろ 投稿日: 2007/09/03(月) 23:07:21 ID:ka39XHBR0
里村の違法行為か…このスレを見ている新人たちはある意味気が楽になっただろうwww
金子ネタはやばいからまじでやめとけ、、つ89●
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/10(月) 19:20:31 ID:???
クゥ・プリュやガネッシュ以外で紅茶がおいしいとこってどこかありますか?
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 21:03:09 ID:???
サロン・ド・ティータイム 。
ル・パレデテの紅茶が飲めるよ。スコーンが絶品。
ただ塩釜の山の上なので車がないと行けないかも。

そういえば富沢のラ・ドゥース・ヴィもル・パレデテ飲めたような気がする。
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 21:07:11 ID:???
連投ですみませんが、
一番町1丁目のanbien(アンビエン)というところでは
スウェーデンのティー・ハンデル社のフレーバーティーが
飲めるそうですよ。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 19:17:34 ID:???
情報サンクス
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 20:21:54 ID:???
夜8時過ぎにケーキなどを食べられるカフェって
モーツァルトくらいしか知らないんですが、他にもありますか?
できれば女性一人でもいけそうなところならうれしいです。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/14(金) 22:31:03 ID:dZsAaD1n
COUR PLUSがバイト募集してるらしいのだけどどの求人誌にも載ってない…(´・ω・`)
他にもバイト募集してるとこがあったら教えて下さい。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/17(月) 15:31:28 ID:???
上杉のカフェモン サンルゥは閉店した?
ずっとお店開いてないみたいだな。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/18(火) 20:26:14 ID:???
先月か先々月に初めてサンルゥ行ったら休みだった。がっかり。
店主さんの体調不良だったかで休みますって張り紙があったよ。
早く良くなるといいですね。
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 23:23:50 ID:???
仙台ローカルな熟年向け雑誌の「Travis」ってのがあるんだけど、
最新号が仙台市内の有名コーヒー店の特集で、各店の店長への
インタビューとかが載ってた。

雑誌記事だから、店の取捨選択はそれなりで期待スンナ。
でもそれぞれの店の昔話とか歴史話とかが少しおもしろかったよ。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 00:29:05 ID:???
10月20日にS-style増刊で「仙台のカフェ」って本が出るんだね
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/03(水) 00:16:00 ID:???
>>668
遅レスですが立町にあるbiscafe (ビスカフェ)はどうでしょ?
平日は夜2時まで。日曜は夜11時までやってます。

メディアテークの近く、常禅寺通りから一本広瀬通側に入った路地にあります。

夜はアルコールメインですが、普通にフードや珈琲のみに来る人もいるんで、
多分ケーキもアリだと思います。
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/03(水) 22:55:42 ID:???
>674
ありがとうございます。
参考にします。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/04(木) 15:59:21 ID:Wu/W0Lhx
--------------------------------------------
【店名】cafe de ryuban
【所在地】大学病院前の、八幡に向かう通り沿い。レストラン支倉隣
【店を訪れた回数】 大分行ってる
【注文したもの】 コーヒーのみ
【備考】 5年前ぐらいに開店した、結構新しい店。(たぶん)
【コメント】 店内は小さいけど、焙煎してるところを間近で見れるし、
 コーヒーもおいしいです。メニューも結構豊富だったと思う。最近は
 カフェ・ラテのテイクアウトもやってました。コーノ式のコーヒー器
 具なんかも売ってます。豆を買うとコーヒーに関するチラシみたいな
 のもくれます。街角の喫茶店って感じ。とにかくいろいろとサービス
 がいいので、私はお勧めします。
--------------------------------------------
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 00:41:31 ID:???
リュウバンはデザインカプチーノ出してくれるんで嬉しい。
富谷の風もやってますよね、
その他にデザインカプチーノが飲める店誰か知ってたら教えて下さい。
ハートとか葉っぱのような模様とかの簡単なものではなくて、
動物などの模様を書いてくれるところだとうれしいです。
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 01:07:29 ID:xVBaqbD+
ハートとか葉っぱの方が難しいんだけどね。
顔とかは、爪楊枝で書くワケだし。。。。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 01:25:02 ID:???
リュウバンはただ深炒りしているだけでコクも深みも感じられないのでパスです
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 17:46:54 ID:???
>>678
簡単な模様じゃなくて、単純な模様でした。
作るの難しいのは知ってたけど、
かわいい模様の方が飲んでて楽しいので好きです。

で、誰か知らないですか?
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 07:29:10 ID:La0DbNqU
>>678
リュウバンの珈琲飲んで、コクも深みも感じないのなら舌が駄目になってますね
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 18:27:07 ID:???
>>681
いえいえ、あなたにはかないませんよ
おめでたい舌をお持ちでw
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 19:16:12 ID:???
なんでもいいけどさ、コーヒーの味の話をするときに「コク」とか「深み」とか、
人によって解釈が違う自分勝手な用語使われても、与太話にしか聞こえん。

茶飲み話や気楽な感想ならそれでもいいんだろけど、専用スレなんだから考えて書けよ。
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 20:55:26 ID:???
あの夏の思い出のように苦い、とか
685431:2007/10/08(月) 22:11:04 ID:???
>>684
不覚にも笑ってしまった。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/09(火) 01:30:04 ID:???
苦味(bitter)
甘み(taste)
香り(flaver)
コク(body)
酸味(acidity)

以上が基本評価項目では


リュウバン
苦味(bitter)4
甘み(taste)1
香り(flaver)3
コク(body)1
酸味(acidity)1
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 19:35:00 ID:???
先日、土樋のマティスに行ってきました。
ソファの席があったので、のんびりしてたら居眠りしてしまったw

ブレンド中濃でも十分に濃厚で、
ゆっくりと少しずつ飲むのに適した感じです。

家(泉)から遠いので、
市内に用事のある時にしか行けないのが、残念。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 23:03:38 ID:JcvHCkyQ
ザミってまだやっているの?
常連と店主のおしゃべりがうるさくて1回で行くのやめた。
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 11:12:26 ID:???
平日朝8時〜開いていて
通勤前にゆっくり朝食も食べれる喫茶店
ってダイエー周辺に無いですかね?

探してはいるのですが中々良い所が無くて
結局いつもクリスロードのチョコクロの店か、ドトール、スタバになっちゃいます

個人経営の粋な店があれば教えて下さい
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 00:52:05 ID:???
>689
この前出た「仙台のカフェ」って本で一通り見てみたけど、
朝からやってるカフェ自体2,3件だけしかなかったよ。
ダイエー周辺ではなかったけど。
この本に載ってない店ならあるのかな?
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 01:50:12 ID:???
三越の玄関にある喫茶店は8:30からやってるよ。
モーニングは行ったことないけど、
自分的には結構おすすめ。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 11:34:34 ID:???
ダイエーの近くじゃないですが、
ロフト2F(ペデストリアン側)のキングストン、
一番町サンモールのエビアン。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 20:12:30 ID:aVtJ7s0k
富谷の風は激マズだった。
二人で行ってパスタとサンド食べたけど味見したのか??ってくらいマズイ。
料理を運んで来たときも黙って置いてくし。
料理名くらい言えって感じ。
値段も高い。
もう絶対行かない。
何で評判良いのか分かんない。
期待を裏切られた。
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 21:46:58 ID:???
>>693
カプチーノの模様がかわいいからじゃない?
私はコーヒーしか飲んだことがないから
料理の味はわからないけど。
695689:2007/11/05(月) 15:51:39 ID:???
みなさん優しいなぁ
色々情報有りがとう
今度トライしてみマッス
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/08(木) 23:41:24 ID:vEWr55XI
名取のピカソとパブロってどの辺にあるの?
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/09(金) 22:55:26 ID:???
ドゥブノンザミ閉店すんのね
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/10(土) 11:30:20 ID:???
落ち着いてゆっくりしたい時にカフェに行き
中の客に大声でキャピキャピぎゃーぎゃーしてるのが居ると
帰りたくなるのは私だけでしょうか?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 02:59:41 ID:???
>698
私もです。
ゆっくりまたーりしたいのにうるさいのは嫌。
キャピキャピもやだけど、ウルサイおばちゃん軍団も苦手。
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 08:39:05 ID:L1tNNRPN
虎横の蘭豆
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 10:53:08 ID:???
昨日、たまたまモールいってみたら、
前グロリアジーンズだったところが、
ダブルトールに代わってたよ。
ついに仙台にもダブルトール進出だよ。

ただ遠めに見るとグロリアジーンズの経営者が
フランチャイズ換え見たいな感じで、
テクニックとスキル的には微妙そう。
ちゃんとトレーニングとか受けてきてるのかな?

仙台の自称オサレかふぇマニアさん原宿と渋谷の
ダブルトール押さえてなきゃマズイですよ。とりあえず。

まだまだあるけどね。イリーカフェ、セガフレードザネッティ
ゾカ、ブレンズ、マキネスティどれか進出してこないかね〜
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 02:21:53 ID:???
>>701
part1のほう?
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 09:23:16 ID:???
そうそう2階の前グロリアジーンズあったトコ。

そして、注釈だけど、このフランチャイズ元ね、

幸町のガス局近くでグロリアジーンズの簡易店舗

出してたみたいなんだけど、とうりがかるたび

客が入っていなかったので看板下ろしてしまったよ。

ただの事務所にするみたいな感じ。

こんな微妙な立地に出店するぐらいだから、

経営者よほどトンチンカンか、少人数でがんばってる

個人からの法人成りの経営のどちらかだね。

ヤッパ街中のいい物件とかオサレ系の地区

はある程度の格のある人にしか貸さないからね〜

いずれにしても、仙台長町ダブルトールでエスプと

カプチ頼んで、そのできばえで応援するか、しないかの

判定しましょう〜。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 12:10:32 ID:???
>703
ニホンゴムズカシイネ
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 00:37:40 ID:???
>>703
つか、街中の空き店舗より、よほどモールの方が審査うるさいが...

アフォですか?
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 09:11:39 ID:???
>>706
それはおまえが見てる“空いてる店舗”ダロ!

どこを見てるの?

店舗だったら、商圏として総合面で落ち度が多いから“空いてる店舗”なってんだろがョ〜

そこだったらオマエでも「かふぇ〜やりたいんですけど」って言えば貸してくれんじゃ根

それからもう一点、藤崎ちかくの韓国ショールームとドミノ

のあいだにcafe-surpistって出来てたけど、ショップパンフのカプチの画像と

店内の雰囲気見てるとネ〜

穴吹工務店でやってるみたいだけど。

にアドレスがあったので、入力してみたらつながらんけどこれいかがなモンかな。
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 14:59:06 ID:nus3ZEIY
自分にレス乙wwwwwwwwwww
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 21:29:56 ID:???
>>703
おしゃれで経営学得意そうだけど
国語は苦手そうですね
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 14:43:00 ID:???
>>708
同意
経営学が得意到底思えんがのぅ(ワラ
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 16:36:11 ID:fRFVpeS5
クプリュの紅茶美味しかった。
コムサカフェのハーブティーが好き。
コンコンブルのサンドイッチ美味しい。
ラビングルームの雰囲気が好きだ。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 23:15:08 ID:???
ラヴィングルーム、禁煙になったらいいのになぁ
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 09:27:14 ID:bRUkVmIG
集団ストーカーに興味あるやつは下記の場所まで見においでー
変な車がうろうろしてるよー

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.52.16.420N38.22.23.330
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 08:25:05 ID:???
で、どこを縦読みすればいいんだ?











と、いまさらながら言ってみる。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 01:20:58 ID:???
バルミュゼット長いこといってないなー
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 07:03:17 ID:RSY5Dqc6
三越のそばにあったドゥヴノンザミ閉店
また穴場喫茶がなくなってしまった。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 07:05:37 ID:ZmpuTdsP
牛タン!首位の座 危うし!!!

人気投票サイト!←「人気投票 食べもの 焼き肉でググって下さい!
順位逆転されそうな、“牛タン”に皆んなで熱き一票を!!!

717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/27(火) 14:44:25 ID:???
定禅寺とおりの141から西進した鏡やの近くの
なまえが出てこないようなおぼろげなカフェはいった
けど、「ヒドイ」の一言だった。
コーヒーじゃなく茶色い炭化物質混入液体と言う様相で
見た目が不釣合いなおばちゃんに出してもらった。
それでも、結構、客が入っているので、やっぱ、立地条件なのかなと複雑になった
今日このごろ。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 00:53:01 ID:???
>>717
どこ?かす●む??
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 10:46:44 ID:???
>>600
超亀ながらレス。
最近電車に乗るので飲んでみたよ。
「ぶれんど」の深煎りとテイクアウトのコーヒー。
コーヒー党ではないけど、飲んだ感じフツーというかなんていうかーなあじ。
ペーパードリップなのかな?
豆の膨らみもどーってこたない…気がする。個人的には酸味薄くて飲みやすいけど香りが薄くて物足りない。
駅で缶コーヒー飲まなくて済むのと、ガキに紛れないで金華サイダーが飲めるのはいい。
ご年配のお客さんが多く、独特の雰囲気。

スタッフは女性しか見たことない。店長も女性。

最近コーヒーに興味持ったので、このスレにはお世話になります。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 10:27:12 ID:uasC2PgJ
>>718
かす●むではないと思われ。
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 03:58:44 ID:???
古川R4沿いにあるドライブスルーのコーヒー屋さんが美味い
ラテもしっかりコーヒーの味が立ってて良いです
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 02:08:16 ID:J7BfXPHz
全然話変わるんだけど、
どっか自家焙煎系の店で新卒社員募集ってしてないか?
情報頼む。
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 10:53:23 ID:???
>>720いやーOCNアクセス規制でこの2週間ぐらいまったく
書き込めなかった!

そして、店の名前、たぶんそれ。

そして、ネットのうわさとか、たまたま見たカフェの記事
と店のフォントがかっこよかったからためしに入ってみました。
”リン田ばうむ”
しかし、ただの(きっさてん)という感じでした〜

なんか、やたら30以上の女が入店してきたけど、
見かけ倒しというか、だめだから隠れてるのか、
リサーチが足りなかったよ。見事ハズレでした。

おなじハズレでもすぐそばのモーツァルトに金
落としたほうがマシでした。雰囲気ふくめ。チャンちゃん。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 16:43:36 ID:???
鏡やの近くって1Fの店?
それならかす●むではないと思うけど・・
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 16:00:29 ID:gn3JlNLY
国分町のほそや
コーヒーとハンバーガーが旨いと思うんだがどうだろうか
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 01:17:10 ID:???
ttp://hamburger.jp/あるスジに有名なこのサイトでは
あいたタタっ系に書かれてるな。

という俺は行こう行こうと思って、早何十年今だご賞味できてません。
すぐそばなのにwww
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 22:11:19 ID:zsRp20qp
鏡屋の近く

ら・○らす?
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 20:50:44 ID:???
>>723
リン田ばうむのパフェとケーキ
まじでうまいんですけど
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 14:36:51 ID:ryGL/Osk
カフェの求人だと、いま富沢の紅茶専門店が求人だしてるよ。
なんとかvieとかいう名前のとこ。サイトに載ってた。
雰囲気素敵だし、お料理教室の助手とかもあるようで
好きな人には良さそう。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 23:26:01 ID:pjHmcL7p
>717、724
LA TERAなんとかって店じゃないか? 雰囲気はかっこいんだけど味は確かにあれだよな。

>729
ありがと、ただ紅茶でなくてコーヒーだかなぁ。

だれか引き続き情報求む。
このままでは東京のネカフェに就職になってしまう。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 22:50:31 ID:???
大丸とうきょうにイノダコーヒーが東京初出店
とあって、
仙台にあるよなー、とサイトみたら、

あれって、イノダ支店じゃなく、ニューエレって言って、
ホシヤマ珈琲店で、やってんだね。しらんかった。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 23:11:00 ID:???
昔仙台駅の喫茶店にいた馬面の店員がいなくなってて残念だ
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 10:10:38 ID:rN5V8UAl
>>731
京都のイノダではミルクと砂糖が入ったコーヒーが出てくるけど、
仙台ではブラックで出てきてお好みで砂糖やミルクを入れるのですよ。
私は京都のイノダに行った時はブラックでお願いしてます。
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 21:55:08 ID:???
s-styleのカフェ特集にもあったと思うけど星夜港どう?
持ち込み可ってのをブログで見かけて本当なら便利だなと思って。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦:2008/01/11(金) 15:21:37 ID:???
>>733
ウソー、それはイタイなー1000円弱払って強制

コーヒ牛乳?デフォ

そーだったのかーじゃーわざわざ大丸店にテイスティングしに
行く気もなえるな。
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 05:02:35 ID:???
ラヴィングルームて野郎一人じゃキツイ・・?
行って見たいんだけどさ。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 15:28:21 ID:???
>>736
俺は一人で行ったよ。問題なし。アンティーク家具が重厚な感じ。
流行の店だけど、おしゃれっていうより、くつろぎを目指してるみたい。
家具の雰囲気にとけこめるかどうかで好みやくつろげるかどうかが分かれそう。

俺は、椅子の座り心地がなんだか合わなかったなあ。タバコ可なのも嫌だった。
738736:2008/01/12(土) 16:10:18 ID:???
>>737
なるほど。俺は喫煙者なもんで逆に良いかも。
行ってみます。あんがと〜
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/17(木) 01:26:00 ID:???
白石の「たるたる」わかる人いるかな?
古くて中々心地よい店内で
おじさんが一人でやってるんだけど、
ご飯もお茶も全部美味い!
路地裏で超寂れた商店街の中、
あの店は結構混んでるのも分かる。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 12:52:48 ID:Hz9vrdGT
二日町の「もめん茶屋」激しく気になってる。
どなたかあの店についてカキコして下さると嬉しいです。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/20(日) 22:22:25 ID:???
>>734
コーヒーの味を期待してはいると失敗するよ。
ただ、うだうだできる雰囲気と、
深夜までやってるってところは好きかな。
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 00:38:04 ID:???
>>740
漫画が置いてあったり、昔ながらの喫茶店てかんじ。
トーストが分厚くてボリュームたっぷり過ぎ。種類も豊富。
コーヒーの味は・・覚えてない。


フォーラムで映画観るときの時間調整で、
腹ごしらえならもめん茶屋、
コーヒー飲むならニブニコニュかサンルゥに行ってる。
743名無しさん@( ・∀・)つ旦:2008/01/27(日) 12:08:33 ID:???
ニブニコニュって、松島の土産やどくまんの息子の嫁主導。
松島のカフェロアンも系列。
カフェはコーヒーが肝だっつーのに、奥さんのノリだけでやってるから
あんまり。フランスで何を見に行っているのやら・・・?やっぱマシーンだけでも
100万近く投入しなきゃ本気とはいえない。実際はサイフォンなどのドリップ
は(逃げ)味しかり。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 00:12:30 ID:???
何でクソカッぺ仙台人は細目垂れ目の超ブサイク顔ばかりなんですか?
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 23:17:05 ID:???
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 12:04:23 ID:SmzJi8tz
>>742
740です、ありがとうございます。
昔ながらの喫茶店ですか?私好みの店です。
そういえばサンルゥですけど、長期間お休みしていたけど今年の春あたりお店を再開出来るみたいですね。
私もあの店は好きでよく行っていたから気になっていたのですよ。
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 00:10:04 ID:???
県内で『カルーア』っていう喫茶店どのくらいあるかわかる?
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 14:47:33 ID:???
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 17:31:50 ID:???
>>748
おっ、ありがとう(・∀・)
てことは、喫茶店っていうよりはスナックなのかな?
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/08(金) 01:02:02 ID:LoG1QiKP
おれだけかな。

なんかさ、看板とか店内とかにUCCとかKEYとかのロゴを見つけるとテンション下がるのは。
751sage:2008/02/08(金) 19:59:56 ID:???
>>750
なんか分かる気がする
752食いだおれさん:2008/02/10(日) 22:42:01 ID:???
まあ、そうだな。
エスプレッソ系ベースのコーヒーが一般化した今となってはな。
イタリアだと逆な意味でイリーとか、ラバッツァの看板だがな。
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 17:18:44 ID:0gTrZggC
イワサコーヒープロダクトと駅前の今野珈琲って、もうやってないの?
なんかいつも閉まってる感じがするんだけど。

久々の感想
【店名】SENDAI COFEE… (わるい忘れた)
【所在地】メディアテークの裏
【店を訪れた回数】1
【注文したもの】ブレンド(こっちも悪い)忘れた、シナモンロール
【備考】
【コメント】 ピアノがある店内。静かで少しくらいが居心地がいい。
ブレンドが二種類とお茶とかが結構そろってる。看板が小さいが、マンションの一階でやってる。
苦味が中心ですごく飲みやすいが、飲む人には好みがでるかもしれない。
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 10:04:11 ID:???
自らカフェって言っちゃう店にはガッカリするよ。
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 10:40:56 ID:???
↑意味不明?じゃーフランス語圏(フランス、ベルギー、スイス、カナダ)
初め欧米圏に多いカフェという名のが付いた店、総がっかりか?
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 18:07:56 ID:???
コクトーってなんで撮影禁止なのさ?
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 20:52:20 ID:???
コクトーだけ?普通はデフォルトで撮影は禁止じゃないかなあ。
店に断れば撮らせてはくれるだろうけど、俺は隣の客が撮影やってたら嫌だなあ。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 22:21:28 ID:???
>>755
なんという小学生並の屁理屈w
754は純喫茶みたいなのが好きなんだろ。
スイーツ(笑)みたいのがいやだって意味なら755に同意。
コクトーだけじゃなくノートルシャンブル、DEC、SENDAI KOFFEEとかも禁止なはず。
周りの迷惑かえりみず、店内くまなく何枚も何枚も下手な写真撮られて、
ブログ(笑)で評論家きどりでスイーツ(笑)脳にグダグダ言われたら気分悪いだろうな、と思う。

可愛いからカップをちょっと撮りたいな、って思う程度なら本当は禁止にする必要もないんだろうけど。

少し前にどっかのスレで写真禁止のところで怒られたからこっそり撮ったとかいうブログがうpされてた。
祭とかになりそうだよな…
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/28(木) 02:56:37 ID:???
>>756
それnanaCafeってブログじゃない?
写真下手だし味障とか書かれてたの見たような?
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/28(木) 21:38:02 ID:???
地図でめぼしつけていったんだけどコクトー発見できなかった。
眼科だったかの並び?
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 11:56:22 ID:???
弁当やだかの2F。
ちょうど森ビルの裏のらへん。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 00:59:51 ID:???
クゥプリュってあの空間が落ち着かない。
なんか…どっかのイートインコーナーみたいに開放されて人が通るのがいや。
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 13:49:48 ID:???
>>762あれでもね、前、オレ、あのビルのテナントに誘われたけど
保証金すごいんだよ。でも、入っているのみんなバラバラでしょ。
それはあの立地にしては家賃が安いんだよ。だからなの。
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 01:15:38 ID:7Ew8xh8a
高いのか安いのかわからない文だなw
私もクゥプリュ、もうちょっと空間独立したらいいのにって思う。
素敵なのにもったいない。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 18:03:48 ID:???
クゥプリュ、イスの座面がもっと柔らかかったらいいのにな。
木だとちょと痛い。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 12:23:16 ID:???
だから、あの立地なのに店子は資本少ないのの集まりなんだってw
それがビル全体でかもしでてるだろってww
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 21:50:29 ID:???
>>766って日本語不自由?
イミフ。
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 12:51:20 ID:???
>>767日本語大丈夫か?
>イミフ
?????
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 10:12:40 ID:???

仙台の民度の低さがよくわかるやり取りだと思う・・・
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 00:32:00 ID:???
すまん。そのとうりなんだな。
そこに生まれちゃったんで、しょうがないな。とおもいながら生きていかなければいけないんだよな。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/17(月) 07:32:43 ID:HcItn7nz
日本語不自由な人は2ちゃん用語わかるはずないだろ。
あんなビルに店子出すかもしれない、ってレベルの販売だもんな。

まあ…なんだ。
せいぜいガンガレw
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/17(月) 08:54:20 ID:???
>>771は在日の方?それとも岩手県奥州市・・・区(意味不明な区表示)の方?w
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/18(火) 01:50:09 ID:???
民度低いとまで書かれてるくせに、まだ空気読めない奴がいるのか

もうスレッド終了でいいんじゃね
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/18(火) 01:58:03 ID:???
じゃぁお前が
削除以来出してきて
よろしく
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 08:02:31 ID:???

まあ、オレも仙台うまれだけど回り見るとやっぱり、
見て接してきた西日本人にくらべて劣勢民族なのかな?とおもってしまうのが
こんな時だな。
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 21:37:24 ID:???
>>774のカキコしたの俺だが出身はお前の好きな西日本、京都ですがw

と言うかまともに日本語使えよ
他人の優劣つける前に己の品性と学を磨けと本気で思うわぁ
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 23:50:06 ID:???
>>776いみふwww
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 16:06:22 ID:???
>>776
まぁあれです
個人の性格、パーソナリティを形成するのは環境と遺伝と言いますからね
ちなみにここで言う環境とは東北とか仙台などのマクロなものではなく
家庭環境と言うミクロなものです
つまり個人の性格は家庭環境と親からの遺伝と親の躾によって作られるのです

えーと何が言いたいのかというと「どこどこに生まれたから性格がどうの」
と言っている人は「自分の低能な親を恨め。」と言ってやれば良いんですよw
全く自分の貧相な家庭環境を仙台に当てはめて文句を言うなんて迷惑千万ですよね
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 20:19:14 ID:???
なんだかよくわからないから
俺はとーもん行って
クリームをドミャーンと入れてもらう
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 13:17:50 ID:???
>>776>>778自演乙w
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 21:25:26 ID:???
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/22(土) 15:20:54 ID:???
実家の喫茶店の写真をナニゲにブログに載せてる人がいるんだが、
ttp://tapperkaz.exblog.jp/5640996/
ゆとり脳でスイーツ(笑)脳のおいらが3分考えてわかった結果では、
つまりブログ主はプロコプの息子ってこと?
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/22(土) 19:58:17 ID:???
>>782
よそ者ですが(@静岡)・・・姓が熊谷だからプロコプさんの息子で合っているかと。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/22(土) 20:04:13 ID:???
なんか変な日本語になっているなw スマソ
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 01:46:26 ID:???
>>784オマエが一番変だな。まあ、在日ちょーせん人だからしょうがないか!
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 00:00:43 ID:???
文盲キター
787食いだおれさん:2008/03/24(月) 09:48:51 ID:???
>>786
文盲スミダー
じゃないのか?よく知らないけどw
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 11:26:23 ID:???
丸福珈琲店はどう?関西じゃないからまったくしらなかったよ。
789野鳥:2008/04/10(木) 08:01:19 ID:???
宣伝書き込み失礼します。
仙台で月2回ほど素人達で草サッカーやってます。
少しでも興味がありましたらぜひ一緒にやりませんか。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1166800939/
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/10(木) 18:46:37 ID:???
コーヒー飲むときはチェーン店かエスパル地下のエビアンってところくらいしかわからないんだよね
週末榴ヶ岡に桜でも見に行こうと思ってるんだけど
仙台駅に帰る途中いいところありませんか?
喫煙可だとうれしいです
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/11(金) 17:46:44 ID:???
コクトー
でも日曜休み
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 17:32:13 ID:???
亀レスだがタピオラ
会社が東口にあった時、たまに行ってた。
ttp://datefm.jp/won/archives/03d_gm_thu/index.php?page=9
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 17:36:00 ID:pu6DpSMs
国分町ドトール隣の老舗コーヒー店
偉そうなばあさん、会計でも無言でいる
ほんと気分悪い 高いのに
長居の客にはあからさまに態度悪い
こんな接客は仙台のイメージ悪くするだけ!
今時こんな接客しんじられん!
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 01:21:49 ID:???
>>793
今度行ってみるかな

名掛丁アーケードの花って行ったけど雰囲気がよかったかな
あまり関与してこない接客は嫌いじゃなかった
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 02:21:37 ID:???
国分町にドトールあったっけ?
796食いだおれさん:2008/04/21(月) 09:39:42 ID:???
>>795
おれも思ったが、分町のドトール?どこのことを言ってるのかと?

春だからアタマなんか
フィーバーしちゃったのかな?
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 10:17:45 ID:???
シップスの裏のほうにデスティルコーヒーあったのしってた?
あんな影にあるからびっくりした。
ただ全店エスプレッソマシーンはブームで導入したようで哲学が無いようで
あんな程度だから豆しかりそんなもんだけどね。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 13:02:57 ID:???
デスティルは仙台では一応有名だから
ここの人達の多くは知ってるんじゃないか?

最近行ってないけど
相変わらずスタッフのお姉さんは愛想無いのかな。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 20:53:43 ID:???
勘違いはいってるよな。会社自体。

テクもありより新鮮さを追求してる
イタリアン系(バルミュゼット他・・・)が少し入ってきた中、
古い観念から脱却できない店の代表ダナ
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 15:28:56 ID:???
片平のモーツァルト行ってきた。
雰囲気とかインテリアは好き。
フォカッチャもうまかった。
誰かも書いてたけど、コーヒーが好みじゃなかったのが残念。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 13:55:01 ID:???
>>800
その系列はノリでやってんだよな。
ノリでやるならインテリアに金かけるとか、
いい立地にしないと行く価値ないよ。

だってフード、ドリンクも頼まない限り
見えないわけだから、

入って注文して、やられたーじゃボッタクリみたいなもんだからな。

雰囲気といってもあんなんじゃ金かかってない
完全ボンビーDQN仕様だしな。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 21:18:31 ID:???
とーもん、安いのにうまいじゃん!
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 19:17:54 ID:???
朝:とーもん
昼:ホシヤマアエル
午後さぼり:ろじーな
夕:ギャルソン

飲みすぎた。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 20:33:23 ID:???
>>803
ちょwwwww
でも結構贅沢でウラヤマシス
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 13:39:44 ID:whs3yz7v
とーもん。
悪くはないんだけど、マシン抽出ってのがなんとなく凹む。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 14:42:12 ID:???
ちょっとコーヒー飲みたいなって時にはうってつけじゃね?
安い・うまい・早い・ガキがこない。が、オレがとーもん好きな理由。
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 20:16:49 ID:???
とーもんうまいよね
1階のカウンターは常連さんなのか
オサーンが野球談義に大盛り上がりしていること多いね
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 20:05:20 ID:???
ろじーな2回行って2回ともぬるかったんだけど、
たまたま?それともデフォなの?
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 00:26:12 ID:P4qTnkTV
ラス隣の二階行ってきたよ。。噂通り店員の態度が良くなくて↓
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 12:41:20 ID:L/WPTAqJ
kwsk頼む
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/10(土) 07:43:04 ID:???

フォーラス隣、この間行ってきたけど、バイトの子感じよかったよ(ちなみに昼)

イワサの場所、ようやく見つけたけど、ドアを開ける勇気がない!
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/10(土) 13:27:47 ID:???
iwas○ってスイーツ(笑)が巣食ってそうw
行ったことないけどww
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/10(土) 14:51:44 ID:???
凸レポきぼんw
以下はレビューする際のフォーマットです。適当に使ってください。

--------------------------------------------
【店名】
【所在地】
【店を訪れた回数】
【注文したもの】
【備考】
【コメント】
--------------------------------------------
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 01:10:36 ID:FdfgJfpl
iwasa復活したのか。しばらく改装工事でしまってたんだよな。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 04:40:46 ID:???
iwasaずっと前だけど一度行ってみたくて店の前まで来たら
外まで漏れてくるくらいガンガンに音楽ならしてて
うるさすぎて入る気になれなかったよ。

行った人の感想とか見かけても音楽については何もかかれてないけど
いつもあんな感じなのかな?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 07:25:01 ID:???
2階の席にしか座ったことないんですが、BGM鳴らしてましたっけ?つけてないのでは?
少なくとも、うるさく音が鳴ってた記憶は全然ないですよ。
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/12(月) 03:36:04 ID:???
ここの住人の半分とは気が合わないだろうな。

デスティル知ってた?とか今更書いちゃったり、モーツァルトのコンセプト分からず語ったり。
改装前のイワサはBGMなかったはずだし。

市内ではディスティルとかカフェドリュバンとか使ってるとこがあるけど、
味チョイスじゃなくて馴れ合いっぽい感じで使ってる店もあって微妙だよなぁ。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/12(月) 18:36:53 ID:???
>>816>>817
どうもありがとう。BGMかかってないんですね。

それじゃ隣の音?それとも店間違えたのか…?
もう1回行ってみる。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/12(月) 21:08:13 ID:???
iwasa俺行ったときは音楽かかってたよ。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 10:12:01 ID:???
このスレのおかげで仙台の喫茶店をたくさん知ることが出来た。
ありがとう。

行ったところは、
ホシヤマ本店・アエル店
ニューエレガンス
カスタム
カフェドギャルソン
ガネッシュ
まつりか
プロコプ
ろじーな
iwasa
エビアン一番丁店・東一店
モーツァルト・モーツァルトアトリエ
アズタイム
とーもん
キングストン
リンクス
デスティル

あと、街中にある喫茶店で「ここは行っとけ」って店ある?
もしかすると、転勤の辞令がおりるやもしれんので。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 10:42:12 ID:???
リンデンバウム
ミスティのカウンター席でチーズケーキを
喫茶というよりパスタお奨めなトルバドゥール(個人的には和風あさりしめじ)

10年近く仙台を離れているので、現存しない店もしくはメニューだったらスマソ。

822マキシム友の会残党:2008/05/15(木) 13:42:36 ID:???
>>821自己レス
トルバドゥール・・・閉店しているみたいだね。
どこかに再移転なら嬉しいんだけど、完全閉店かな・・・。
駅前の名掛丁センター街の2Fでやっていた小さな店(グラスオニオン)がいつの間にか無くなっていて、
数年後に電力ビル裏の3Fでやっているのを見つけた時のような感激は、もう無いんだろうなぁ_| ̄|○

カフェ・SOCO、怒濤のセットメニューが良かったパーラージャンボ、本店より趣のあったプロコプ中央店、
パフェメニューのサンモリッツ、居酒屋だけど昼間のランチがお得なパパヘミングウェイ/どん底・・・
お客としてお気に入りの店は、経営が難しいのか長続きせず閉店してますね ><
スレ汚し失礼しました。
823820:2008/05/16(金) 08:41:51 ID:???
>>821
ありがとうございます。早速行ってみます。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/16(金) 18:51:23 ID:zZSkhuva
サンルー、18日に復活だー
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 16:25:36 ID:???
リエゾンって、あの場所でまだ頑張ってるんだね
フレンチトースト好きだったな〜
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 20:48:43 ID:8sE930fq
サンルゥに行ってきた〜
店内少しだけ改装してました。
相変わらず落ち着きますね!

827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/23(金) 11:26:07 ID:???
店員の態度悪いのは仕方ないさ。田舎の仙台だもの・・・・・・・・・
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 04:13:46 ID:???
↑どこよ?
 
ちなみに、オレが店員(婆)の態度がいまひとつと思った店>プ●コプ
コーヒーはうまいし店の雰囲気は好きなのにな
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 15:36:45 ID:kEIGQgcj
吉里吉里、江畔麗水以外で
中国茶メインのところはありませんか?
台湾からの留学生を連れて行きたいのです。

830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 16:11:10 ID:ysutLdKC
夜、コクトーに酒飲まないで昼間のカフェ感覚で行くのはアリ?
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 20:52:51 ID:???
有り。
夜でもワッフル食べたりしてるよ。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 22:19:32 ID:ysutLdKC
>>831
d
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 15:46:01 ID:om2749SL
仙台でカフェインレスのコーヒーを飲めるカフェをご存知の方いらっしゃいますか?
私はスタバしか知らないので…。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 19:57:02 ID:???
>>829
メインではないけど、台湾から輸入してるところなら
ノートルシャンブルとアンソレイユかな。
どっちも泉で遠いけど。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 20:17:41 ID:???
追記
ノートルとアンソレイユは工夫式ではなかったと思います。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/08(日) 14:02:40 ID:???
ラス前の高級ドトール入ってみた。
味はともかく、ゆったりした店内は思いのほか快適だった。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/24(火) 23:13:26 ID:???
保守
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/30(月) 11:27:51 ID:x+lMgV3u
美味しいアイスコーヒーをテイクアウトできる喫茶店てあります?
まあドトールでも充分ですが。
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/02(水) 22:22:40 ID:???
ホシザキについて↓ここ↓で語りませんか

【ホシヤマ】宮城・仙台の喫茶店【プロコプ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1105207064/l50
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/03(木) 20:42:08 ID:???
ホシザキ…って業務用冷蔵庫の? コーヒーメーカーも出してんの?
と、ぐぐったらあったのね。
でもなぜにココで?
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/03(木) 20:57:31 ID:???
ラヴィングルームも良かったですよ。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 22:37:16 ID:???
コーヒーもカレーも雰囲気もいいんだけど
お店から出ると服がカレーくさくなってる
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 23:44:04 ID:???
ニューエレガンスのコーヒー美味しいね・・・
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 13:57:57 ID:???
>>843
うん、おいしいよね。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 04:46:44 ID:???
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 01:30:36 ID:zlBQ0Nds
半田屋はオラだぢ田舎者・仙台ズンの月に一度の贅沢ディナーだっちゃ!!
あんまりダ仙台、ダ仙台って馬鹿にすねえでけろ!!
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/22(火) 19:12:54 ID:???
>>846毎日毎日岩手県から必死だなぁ…下の12はキミのレス。そしてタコ叩きw

12:美洲虎(岩手県) 07/22(火) 17:33 bd3Y1E0x0 [sage]
かっぺが見栄を張ったらこうなりましたってのが仙台w
17:華姿(アラバマ州) 07/22(火) 17:34 Z+//u4h/0
>>12
岩手なんか見栄の張りようもねぇもんなw
18:現代(西日本) 07/22(火) 17:34 iNrMKQEV0 [sage]
>>12
仙台に負けないぞ!と頑張りすぎたのが盛岡だな
20:百威(樺太) 07/22(火) 17:35 gDWCglKXO
>>12
岩手めんこいTV(笑)
21:荘臣(樺太) 07/22(火) 17:36 n+PPOb+hO
>>12
どんまい岩手
22:華姿(アラバマ州) 07/22(火) 17:36 Z+//u4h/0
まぁ、東北の仙台に対するコンプレックスは異常なものがあるからな
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/27(日) 16:20:13 ID:6vNqXi4l
電力ビル地下の喫茶店がおすすめ。店の名前ちょっと忘れちゃった。
ここのカフェオレ(カフェラテじゃないよ)は、私がこどものころ初めて飲んだコーヒーの味。
牛乳のほんのりした甘みとコーヒーのやさしい苦味がなんかなつかしくて
おいしかったよ。

おばさまの客が多いみたい。電力ホール流れかなあ。
ギャアギャア騒ぐ馬鹿なヤツには来てほしくないね。
店内の椅子も昭和っぽくていい感じ。

849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/27(日) 16:55:43 ID:6vNqXi4l
仙台じゃないけど、イオンモールエアリ(三越)に入ってる丸福珈琲店。
コーヒーについてるお砂糖が角砂糖なの。なんか新鮮。
ホットケーキもおいしいよ。
丸福珈琲店、仙台パルコのテナントとして入るんだって、嬉しいな。
だって親たちと駅前に来た時、ひと休みできる喫茶店がなかなかないんだもの。
ホシヤマもいいけどちょっと高級、ドトールは混んでるし、スタバはちょっと
ねえ。
パルコにはトーゼン(?)スタバが入るしあと気取ったベーカリーカフェが入るんだって。

大人がひと息つける喫茶店がなくなって、わけのわからんオシャレカフェばっか
増えるのって、こういうのも文化の衰退かも(カフェだって文化だと思うけれど、
なんか日本のカフェってフランスのとはちょっと違うような)。


850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/27(日) 17:06:24 ID:???
珈巣多夢って大学病院の裏にもできたんだね。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/31(木) 23:48:32 ID:e55WWI3H
旨いエスプレッソ飲める店を教えてくれ
街中で頼む
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 00:08:08 ID:???
>>851
八幡三丁目のタクニー
853851:2008/08/01(金) 10:05:57 ID:???
>>852エスプレッサンキュー
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 16:03:43 ID:???
うーん、ホットケーキ食べたくなってきた・・

仙台中心部で、ホットケーキを出してくれる
喫茶店はありますか?
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/03(日) 08:12:22 ID:???
どなたかこの店をご存知ありませんかな?
ttp://blog.goo.ne.jp/sugar-s310/c/21b0b0311bef6e5b2b03dcc24cc1c779
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/13(水) 19:23:55 ID:nY3T9zuX
東北高、小松島校舎閉鎖へ 泉に集約、募集定員も減

 東北高(仙台市)を運営する学校法人南光学園(五十嵐迪雄理事長)が、小松島キャンパス(青葉区)を2010年度末で閉鎖し、
泉キャンパス(泉区)に機能を集約することが31日、分かった。
09年度の入学生から履修コースを再編縮小し、募集定員も減らす。小松島キャンパスは「売却を含めて活用方法を検討する」という。

 少子化の影響で生徒数の減少傾向が続く中、分散するキャンパスを一本化することで経営の効率化を目指す。
小松島キャンパスは老朽化が著しく、耐震化工事に新たな費用負担を強いられると判断した。

 東北高は現在、小松島キャンパスに4コース971人、泉キャンパスに5コース714人が在籍している。
 小松島キャンパスは、現行コースで学んでいる今の1年生が卒業するのに合わせて閉鎖。11年度以降は泉キャンパスの施設を増築して対応する。

 キャンパスの統合に向けて東北高は、09年度の入学生から履修コースを「特別進学創進」「特別進学文理」「総合進学文教」「総合進学スポーツ」に再編する。
入学定員も800人から700人に減らす。
 県の学校基本調査によると、東北高の生徒数は、1999年度の3693人をピークに減少が続き、2008年度は1685人にまで落ち込んでいる。

 跡地は売却する方針が有力。売却益を経営強化や移転費用に充てるとみられる。
 南光学園は「小松島キャンパスには愛着があるが、生徒数の減少に直面しており、経営の改善を目指さなければならない」としている。

河北新報2008 7/31

857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/14(木) 13:43:57 ID:qcJiDOZN
>855これはひどい宣伝ですね。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/14(木) 18:47:09 ID:???
ろじーなのメールマガジン取ってるけど、今週のはキレ気味で良かった。
毎号、よく続くなと思うほど文章が長いんだけど、
今週は20行以上に渡ってブロガー批判、情報誌批判w
見えない手で首を絞めるくだりは、読んでスカッとしたわwww
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/16(土) 19:51:15 ID:???
>>858
メルマガ登録しないと読めないですか?
860855:2008/08/16(土) 23:15:28 ID:???
宣伝云々言われましたが、実際に行ってきた。
豆屋なんでスレチかもしれないが。

【店名】 珈琲豆専門店 エヴァンス(Evans)
【所在地】黒川郡富谷町明石台5-1-12
【コメント】
豆を選んでから焙煎するタイプの店。
焙煎している間にコーヒーを出された。
今回出されたのはエクアドルのハイロースト。
飲みやすかったッス。

買った豆はまだ飲んでません><
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/17(日) 22:49:31 ID:???
>>858
「ブロガー」「喫茶店」というキーワードでなんとなく内容が想像できますが、
それで合ってますかw

>>855
GJ。
喫茶店みたいにテーブルとちっこいメニュー立てや砂糖壺も見えるんだが、
淹れてくれる店じゃなくてあくまで豆屋なのね?
862855:2008/08/18(月) 02:06:56 ID:???
>>861
あくまでも豆屋。喫茶店らしきメニューのような何かは無い。
おそらく、テーブルや椅子らしき物は焙煎などしている間に出される
コーヒーらしき飲み物のため"だけ"にあると思われます。

椅子は8個、テーブル4個だけという結構狭い店ですが、
店の人はなかなかいい人のようです。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/24(日) 00:18:06 ID:u7LNV9ux
>>854
漫画喫茶「ほっとステーション」のホットケーキ好きだったなぁ
950円で一日くつろげるいい店だったのに
どいつもこいつもポパイに行きやがるから潰れちまった…
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/25(月) 12:27:44 ID:r1Tt7H4M
>>849
丸福珈琲店はドリップコーヒーの味が濃厚で好きだ。

>>852
それどの辺にある?
ググってもこのスレしかでなかった。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/26(火) 00:25:52 ID:???
コクトーのワッフルおいしかった!
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/26(火) 13:21:21 ID:???
コクトー八百屋ばり挨拶↓↓店主山羊「俺の口座がぁ〜」汚ねえ金の話 他店修業してこい!
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/26(火) 14:00:04 ID:???
スタバ一番町四丁目閉店しますた。。。
正確にはフォーラスへ移転
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/27(水) 19:38:42 ID:Q/aQ2YY1
>>864
パルコの丸福珈琲店に行きました。
オンナ狙いの食べ物やばっかり入ってるあのビルのなかで、大人が
落ち着けるのはここだけかな。
濃い目のドリップコーヒーに角砂糖がふたつ。スプーンに角砂糖をのせて
コーヒーにひたす、コーヒーが角砂糖にしみて角砂糖がほろっと崩れる。
その瞬間、いいなって思う、ちょっと幸せを感じる。

コーヒー一杯500円は決して安くないんだけど、シアトル系紙コップコーヒー
よりずっといいと思う。


>>867
もうスタバはたくさんだよう。


869保守:2008/09/08(月) 22:49:42 ID:???
ラビングルーム行ってきた
あそこはドリンクの種類が多くていいな
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/09(火) 22:49:22 ID:???
>>869
私もあそこのドリンクも雰囲気も好きなんだけど、
喫茶店の香りがしないのが難点
ドリンクじゃない香りが・・・
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/10(水) 06:48:27 ID:???
たばこ臭すぎるよね…
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/10(水) 23:02:54 ID:???
>>871
食べ物の香りじゃないの?
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/11(木) 11:23:21 ID:???
あ、カレーのことか
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/11(木) 21:07:06 ID:???
加齢臭
875スポーツDQN高校東北また不祥事:2008/09/17(水) 18:33:19 ID:???
東北野球部で2年生部員同士の暴力行為が発覚したとして学校側が16日、秋季宮城大会(19日開幕)の出場辞退を発表。来春センバツ出場の道も断たれた。
学校側によると事件が起きたのは今月13日。練習試合後の昼休みにグラウンド近くの貯水池で釣りをした控え部員をレギュラー選手が3発殴った。
さらに部室で別の部員も手などで10発程度殴ったという。被害に遭った部員は全身打撲で実家のある埼玉県自宅近くの病院に入院。埼玉県警に被害届を出した。
学校側は翌14日、被害者に謝罪して日本高野連に報告。殴った部員は謹慎し、15日からは練習も自粛。秋季大会欠場を決断した。
五十嵐一弥校長は「過去何度も甲子園に出場しているチームであることを自覚しての決断です」と苦渋の表情で話した。
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/19(金) 23:15:32 ID:uGj+3E4o
ラビングルームのサラダプレートごはん、ドリンク別で900円になってた。
ドリンクは別途300円
前が安かったからしょうがないねえ
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/19(金) 23:46:45 ID:???
豆屋はやっぱりスレチのような気もしなくもないが、
ここに書いておいたほうが役に立つ・・・・・よね?

--------------------------------------------
【店名】 本格遠赤焙煎珈琲 まめ福
【所在地】
宮城県多賀城市高橋2丁目15-23
※建物は大きくない上、住宅地の中に紛れ込んでいるので見つけにくい
【店を訪れた回数】 1回
【注文したもの】
パプアニューギニア シグリ、メキシコ カサンドラ、ブラジル サンマリノ
【備考】
HP:http://coffee-mamefuku.ocnk.net/
【コメント】
多賀城付近に用事があったので近くに豆屋がないか探してみたところ、
ここを発見。今年(2008年)の3月に開店したばかりの店であるにもかかわらず
市から美味しい味に認定されたり、ローカル局の取材が来たりしたみたい。

実際に店に行って買う場合は、事前に電話しておくと良い。
特に、ローストを指定する場合は焙煎者が不在だと大変。
--------------------------------------------

今後、扱う豆の種類が増えることを期待。
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 01:01:48 ID:EoE7Zmq7
ホットケーキの美味いカフェあったらレポよろ!
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 02:11:58 ID:???
昔はよく買い物の合間にピーターパンに行った
リクエストした曲をドーナツ盤で聴かせてくれる素敵なお店だった
昔過ぎて珈琲の味は憶えてませんがとても良い空間でした
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 10:49:24 ID:cbsdNqDu
三越近くのエビアンはどう?
エスパル地下の方は結構行くんだけどさ
東北高の「暴行」は集団リンチ?報告内容にズレ

甲子園常連校の東北高校(仙台市)が野球部内で暴力行為があったとして秋の県大会への出場を辞退した問題で、「暴行」について、東北高が日本高野連側に報告した内容と、被害に遭った部員の親が高野連に相談した内容が食い違っていることが20日、分かった。
高野連は同校に再報告を求めている。

宮城県高野連によると、東北高は16日午前、暴行について高野連に報告。その内容を基に東北高は16日夜に記者会見、「13日に部員1人がグラウンド内で1人を3発殴った。
夕方には部室で、殴られた部員が反省していないと、別の部員が10発程度殴った」と、暴行したのは2人と説明した。

しかし、16日夕に被害部員の親が高野連に「謀議的な集団リンチで、部室前に見張り役がいた」という内容を伝えた。「中心選手が指示するなど加害者は3人」など、当事者数や暴行程度にも相当違いがあるという。

日本高野連は東北高に対し、次回の審議委員会が開催される10月中旬までに報告書の再提出を求めた。東北高側は、部員から話を聞くなど調査を進めている。

宮城県警泉署は20日までに被害届を受理、捜査を始めている。
(2008 9.20)

【高校野球】東北高校の暴行問題 被害部員側が学校側と異なる説明 「30人超の集団リンチで一時意識不明の重体に」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221848670/601-700
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 20:01:19 ID:???
夏休みに親父を連れて仙台に伺いました・・・@静岡
店の内装や雰囲気を楽しむのが好きな親父なので、定禅寺通りにある老舗の「ギャルソン」に向かったのに、
残念な事に店はやっていなかった。
宿泊した筋向いのBホテルに尋ねてもハッキリしなかったのですが、ギャルソンって閉店してしまったのかな??
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 20:54:02 ID:???
>>882
夏休みというのが何日だったのかわからないですが、
自分が8月18日に行ったときはちゃんとやってましたよ。
たまたま休みだったのかお盆休みのどちらかだったのでは?
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/27(土) 21:49:07 ID:???
>>880
あの近辺の喫煙所だw
うちのおかんはここで豆買ってくる
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 06:18:44 ID:2y+1iys8
友達に「フォーラスの近くにあるドトールみたいな店いいよ」と言われたんですが、どこのことなんでしょうか?そして店自体はどうなんでしょうか。ドトールって…
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 08:54:53 ID:???
>>885
友達に聞けやハゲ!
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 17:09:02 ID:???
888888:2008/10/13(月) 01:01:06 ID:???
888desu
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 19:47:11 ID:???
おお 888さま
88さまの おきにいりの カフェは?
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/17(金) 06:34:09 ID:7eYlZCtK
>>885
広々しててソファー席とか結構あって、メニューもエクセルシオールみたいな感じ。ドトールの系列だよ
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/19(日) 10:27:08 ID:I8AI4Uk0
質問です。
親の転勤で東京から仙台に越してきた高校生です。
まだ引っ越して日が浅いんですが、今度東京の友達が習いごとの発表会の関係で仙台に来ます。
でも都合で1時間くらいしか会う時間がありません。
友達は足に軽度の障害があり杖をついています。駅周辺でお値段が手頃な落ち着けるお店を探しています。フレーバーコーヒーや軽食もあるとなおいいです。
学校の友達はたいていコーヒーというとスタバなど行きますが、友達は年上で20代後半の女性で足の事もあるし、もう少し静かな場所がいいので。お願いします。
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/19(日) 12:58:07 ID:???
ここ見てラビングルーム行ってきた
カレー食ってる人がいるとうっすらとカレーの匂いが…
くせになるww

あれでコーヒーの匂いがする店ならすごくいいんだが
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 03:58:32 ID:???
>>891
つ アエルのホシヤマ珈琲
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 05:51:09 ID:???
ホシヤマは「お値段がお手頃」とは言い難いんじゃね?
質問者は高校生だよ。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 08:09:58 ID:???
パルコに丸福珈琲というのができたね。あれいいんじゃない?駅から直結しているし
足の悪い友達のために。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 17:06:26 ID:W2yxfcsy
>>891です。

>>893
星山珈琲よさそうですね。
一度は入ってみたいですが、まだ敷居が高いんですよ。!

>>894
そうなんです。おこずかい少ないので…
大学生になってバイトするようになったら飲みに行きたいです!

>>895
丸福!東京にいる時何回か行ったことあります。たしか昭和初期の入れかたの?珈琲を飲みました。ゼリーも美味しかったです。
パルコに入っているとは知りませんでした。
丸福に行ってみます。

レスをくれた方々、ありがとうございました。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 18:41:14 ID:???
S-PALのカフェコムサCafe comme caは駅から行きやすいと思うけど、
飲み物は高いんだっけか???場所柄、安いわけはないか。

ケーキがおいしそうだからつい頼んでしまって、結構な額になっちゃうんだよな。
898897:2008/10/20(月) 18:48:48 ID:???
あ、カフェコムサは向かないかも。ならんでることが多いから。
会ってる時間が1時間では、並ぶのはもったいない。杖で並ぶのも不便かも。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 19:20:04 ID:???
駅三階の杜の香りは落ち着かないかな
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 22:49:06 ID:???
>>899
なにげにおいしいお店だよね
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 05:50:02 ID:???
【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?

これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/849
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/94
キヤノン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202623967/138
http://find.2ch.net/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216680588/
http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170254224/
http://find.2ch.net/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215926243/
http://find.2ch.net/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199933743/
http://find.2ch.net/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 21:00:54 ID:g3VH9gVu
東北高校(仙台市)硬式野球部内の暴行問題で、3人の2年生部員に暴力を振るい、けがを負わせるなどしたとして、宮城県警は24日、傷害などの疑いで、同校硬式野球部の2年生部員8人を週明けにも書類送検する方針を固めた。

これまで学校側は「暴行の被害者は1人で、加害者は2人」と発表していたが、被害者側から被害届を受けた県警は、部員を含めた関係者から事情聴取。その結果、被害者は3人と判明、実際に暴行した部員とそれを積極的にあおった部員計8人を特定した。

調べによると、2年生部員8人は、9月13日夕、他の部員約30人が取り囲む中、同じ2年生部員3人を殴るけるなどして、けがを負わせた疑いが持たれている。被害者の1人は全身打撲で一時入院していた。

今回の事件を受け、同部は、9月に行われた秋季東北地区高校野球宮城県大会の出場を辞退している。日本高野連は、県高野連を通じ、同校に対して今月末をめどに報告書の提出を求めている。


903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 23:49:55 ID:???
アウトレットできてキャスロン混んだりしてるのかな?
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 15:50:52 ID:XXLp7pCP
>>903
キャスロン、パンがちょうまずいところな。
仙台は田舎だから困ったもんだ
そもそも紫山なんて単なる僻地だろ
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 16:05:41 ID:???
>>904
郊外バカにすんなw

キャスロンは味も接客も店構えも良いと思うけどな
紫山遠くても藤崎にだってあるし
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 16:10:04 ID:XXLp7pCP
>>905
>キャスロンは味も接客も店構えも良いと思うけどな

パンがまずいと言ったんだが、
人の話は良く聞けと小学生の頃言われなかったか?
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 18:05:33 ID:???
>>904>パンがちょうまずい
ことに対して
>>905>味も〜(中略)良い
と書いてあることに気づかず説教たれる906恥ずかしすぎるww
908あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/11/13(木) 19:56:37 ID:???
>>905
キャスロン、人に奢ってもらったものだったから、その場では言わなかったけど、
ダージリンティーがとても商売で出すレベルじゃなかったよ。
高いしさ。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 20:46:40 ID:XXLp7pCP
>>907
どっちみちキャスロンは最低と言うことだよ。
糞田舎の仙台じゃ、あの程度でも美味しいって
なるから笑える。東京じゃ、街の普通のパン屋にも
遙かに劣る
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 21:23:20 ID:???
東京を褒めちぎって田舎を卑下するのって田舎者っぽい

東京だからといっていい店が多いわけではないが…
美味さはどうあれマスコミに取り上げられただけでとりあえず混むし
都心でもないのに物価の高さに便乗してる店の多さは異常

仙台は程よくいい店が多くていい街だと思うけどな
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 00:14:04 ID:???
東京に住んでた頃は喫茶店、カフェなんてそんなに関心なかったが
仙台ではやけに探検するようになった
いくつか理由がある、と思う

まず、仙台という狭いエリアにいろいろなタイプの店が点在していて
距離的に巡りやすい、という事。
東京だとひとつの町にこれだけ集まっている、という事はなく、
非常に広範囲に散らばっている(単に雑誌で見た印象なのかもしれないが)
カフェというのは「立ち寄る」ものでわざわざ遠出して行くものではない。

それと、先入観で「仙台なんて何もない」という考えがあった事(笑
「本当に何もないのか」という妙な探究心が沸いて、探してみると
けっこういい店があるので驚き、面白くなる。
東京だと「あって当たり前」という感覚で、いわば探し当てよう、と
いうハングリー精神のようなものが育たないというかな・・
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 09:24:10 ID:???
>>879
今のピーパンは店の半分がCDやレコード販売のオフィス化してるw
知り合いじゃないと入りづらいよ
>>880
マスターが亡くなってからママと息子が頑張ってる
ペーパードリップでなかなかのコーヒーだよ
場所がら朝夕は結構出入りが激しいから3時くらいが良いと思う
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 09:34:23 ID:???
一番町ホシヤマは元々の珈琲館の造りに手を入れただけだよね
豪華な百合は見た目良くても香りがキツすぎる
最初行ってた頃は女性だからか花柄広口のティーカップ系ばかり出された
今はオーダーの時に「取っ手に指が入るカップで」って言うよ
つまんで持つタイプだとコーヒー飲んだ気がしない
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 20:34:01 ID:???
いつも百合があるわけじゃないよ。それに珈琲館より古いよ。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 20:37:37 ID:???
それに仙台にゆかりのある芹沢_介のれんは今でもかかっているのかな
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 02:51:41 ID:???
一度も名前のあがってない わでぃはるふぁ なんてどうですか?
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 05:38:37 ID:???
>>914
むかしホシヤマ一番町店の前に珈琲館があったの知らないのかな?
二番丁佐々重向かいの二階にもあった。
個人経営で今のチェーン展開の珈琲館とは別だよ。

>>916
良くも悪くも変わってないですね、雰囲気も味も。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 05:46:40 ID:???
>>916
>一度も名前が上がってない…だったか、ごめん。
ブレンドしか頼まないけどコクあると思う。
空きっ腹より食後向き?
安いアジア旅行とか紹介してくれるから好きな人には良いんじゃない?
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 03:34:55 ID:???
カスタムって24時間営業だから深夜に便利だったのに

こないだ行ったらコスプレ?みたいなバンド系のガキの溜まり場になってた
何なんだ、あれ?
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 03:18:47 ID:???
珈巣多夢さんは、演劇、音楽、ダンス、アート、パフォーマンスとかの市民活動に
好意的で、何かと応援してくれてるでしょ。その絡みなんじゃないかなあ?

客層が風変わりな時があるかもな。多少は大目にみてやってくれ。
もちろん迷惑行為は通常の客同様に文句言ってよし。
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:23:59 ID:rKt+CR06
仙台の百姓は道の駅で梅干し茶でもすすってろよwww


922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 23:43:27 ID:???
>>920
>>演劇、音楽、ダンス、アート、パフォーマンスとかの

以前はメディアテーク近くのティッカもそうだったが最近カフェはやめて
夜だけのバーになってしまったので依然ギャラリーは使わせてもらえるけど
気軽さは減退したかな・・・
ティッカで茶飲んでた客層はwe metあたりに流れたんだろうか?と思った
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 00:38:21 ID:XeZ89+dP
メディアテーク付近ならセンダイコーヒーが良いな。
照明がランプのみなのが良い。薄暗くて柔らかい照明で居心地よかった。
オーナーがイケメンで好きな人は好きそうだ。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 01:26:47 ID:Ti1IBxyr
「基礎年金番号導入時の厚生大臣は民主党の菅直人」

民主党=自治労
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <新バージョンはじめました!
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \_________
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

☆お口直しに笑える動画

ショッカーBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3400315

アニメ「めぐみ」
ttp://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_megumi.html
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 08:32:22 ID:???
仙台駅西口〜一番町のあたりで友人と2人で1、2時間くらい話ができる
お店を探しています。

 ・夕方〜夜にかけてのんびりできるところ
 ・会話の内容があまり周囲の人達に聞こえない
  (スタバ?みたいに隣のテーブルとの距離が近いと
   気が散ってしまうので・・・)

の条件に当てはまるところがあれば教えて欲しいのですが。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 17:09:41 ID:XeZ89+dP
428は?
一階が販売、二階がカウンター&レジ、三階だと椅子やソファー、畳とか
空間、空間、区切られてあって店員さんから放置プレイ状態だから何時間でも居れる。
夜までやってるし居心地良いよ。マカビーのシフォンケーキも扱っててカレーも美味しい。
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 17:12:07 ID:XeZ89+dP
あとnoon、モーツァルト、ラビングルームあたりかな。
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 20:16:20 ID:rJbtxwGn
■都市の魅力 カフェ数
大阪市・・・・・・・・・・・・・・9650店
東京23区・・・・・・・・・・・・・9393店
名古屋市・・・・・・・・・・・・・6707店
神戸市・・・・・・・・・・・・・・3351店
京都市・・・・・・・・・・・・・・2858店
札幌市・・・・・・・・・・・・・・1720店
横浜市・・・・・・・・・・・・・・1316店
広島市・・・・・・・・・・・・・・1249店
岐阜市・・・・・・・・・・・・・・1144店
岡山市・・・・・・・・・・・・・・1109店
高知市・・・・・・・・・・・・・・1041店
福岡市・・・・・・・・・・・・・・1029店
姫路市・・・・・・・・・・・・・・1002店
尼崎市・・・・・・・・・・・・・・957店
高松市・・・・・・・・・・・・・・757店
松山市・・・・・・・・・・・・・・754店
金沢市・・・・・・・・・・・・・・690店
一宮市・・・・・・・・・・・・・・663店
福井市・・・・・・・・・・・・・・662店
北九州市・・・・・・・・・・・・・640店
和歌山市・・・・・・・・・・・・・614店
那覇市・・・・・・・・・・・・・・588店
春日井市・・・・・・・・・・・・・567店
福山市・・・・・・・・・・・・・・566店

仙台市・・・・・・・・・・・・・・544店 ←
青森市・・・・・・・・・・・・・・479店
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 20:37:40 ID:???
この1994年統計は<たこ焼き鯛焼きなど粉モノテントの類も含むやつだからなぁw
(統計分類上仕方ないけどね)
930925:2008/11/25(火) 23:20:51 ID:???
>>926, 927さん

(自分へのレスってことでいいのかな・・・)
「428」って貴族の森ってことですか?
街中にありましたっけ??
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 00:15:59 ID:???
たぶんこのスレの428ではないよw
>>926さんが書いたのはベスモ428ってcafeのことだと思う
ttp://w02.restaurant.gourmet.vip.ogk.yahoo.co.jp/0006960441/

ORTO&Kなんかどうだろ?
個室でランチ&スイーツビュッフェ。

932925:2008/11/26(水) 08:32:48 ID:???
>>931
おおっ、そうでしたか!!(はずかしい・・・)

ベスモ428いいですね。夜遅くまでやってるし、雰囲気良さそう。
ORTO&Kは行ったことあったのに思いつかなかった。こっちもいいな。
ありがとうございましたっ。
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 22:30:05 ID:QLw/y/r4
仙台なんてすげー田舎町
ネズミ先輩風がたくさん歩いてるし、朝からパチンコ屋のCMばっかだし、夜は店も閉まりまくり。
主要交通手段はバスかマイカー。
流行り物は数年遅れ。
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 22:55:19 ID:???
とりあえずお前がテレビを観ていて
流行りものをかなり気にしているような人間であることは解った
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 00:29:11 ID:TSbpiFfT
そんな田舎町だと思うところになんで粘着してるんだか
とっとと都会(笑)に行けよ
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 01:52:13 ID:???
外から行くと良く分かるんだが、仙台はバランスのとれた暮らしやすい街だよ
集約された中心街、郊外には住宅地が広がり拠点拠点には郊外型商業地も点在
仙石線・仙山線・地下鉄と市営・宮交によるバス路線網
文教施設が多く学生が多い(単身族も)ため、活気にあふれ、飲食店も安くて質の良い店が多数ある
典型的な商業都市で(統計数字としては製造関係比率が弱いが観光関連で補っている)暮らすのには申し分のない所

20年強振りに学生時代のAPを見に行ったら建て直しのため【数日前】に壊されて更地だったww il||li _ノ乙(、ン、)_ il||li
宮町通りが歩道付きでガラっとイメージチェンジしていた事にも仰け反ったなぁ
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 02:16:38 ID:???
よく仙台が「ミニ東京」って形容されるけれど、逆に東京が異常にデカすぎる
んだよね。人間が等身大の感覚で生きるにはどのくらいの町がふさわしいのか、
両方に住んでみるとよくわかる。

旅行で来た時の印象は
「のっぺりしたビルとだだっぴろいアーケードだけのつまらない町」
けれど住んでしばらくして、そのビルの内側や隙間・裏側に
いくらでも面白い店や風景、人間がかくれている事がわかってくる。
それと、中心部から少し離れた町の散策も実に味がある。
だから仙台は観光よりは、住んで改めて面白さがわかる町だと思った。
「カフェ巡り」は観光よりは自分の住む町の愛着を深めるための行為
のように思う。仙台住人による仙台の旅、というか。
938936:2008/11/29(土) 03:14:01 ID:???
>>937
もろもろの受ける感覚、完全同意だなぁ

喫茶文化最盛期(統計上は1987あたり)と比較すると店数は減っているだろうけど、生き残った店も生まれてきた店も、
個性が立った質の高い店が多い・・・住人の求めるレベルが高いカフェ文化のある街です
個人的にはsocoを筆頭にパーラージャンボ/花きゃべつ(B1F)/パーラーベティ/サンモリッツ(駅前)辺りは残念だけど
老舗のプロコプ/ギャルソン/アズタイム/リンデンバウム/カスタムなどが残っている事に敬意を表したい

スレ違いだが郊外にあるフレーズのケーキは安くても美味しいので良かったなぁ
スレ違いついでに食べ物系でバウワウやトルバドゥール(旧グラスオニオン)は良かった・・・片方は閉店したっぽいので残念
939937:2008/11/29(土) 11:48:27 ID:???
>>936
同意、ども・・・

私もかなり?スレ違いだが、「アイリッシュパブ」が2、3店存在している
のも、仙台という町の規模の絶妙さを示している、と思う。
盛岡市にも一店あったが、閉店してしまった。こういう「外国産の居酒屋」
みたいなものは小さな町では浮いてしまってなかなか根付かないようで

逆に東京だと、店舗数は多い割りに外国人の溜まり場的イメージがあったり
高価いし気取った店の印象があって近寄り難かったりするのだけど
仙台の場合、昼間はランチが気軽に取れて普通の人がまったりしてるし
『Barm's』なんて山形出身の店長でお客さん必ず戸口で見送ったりして
すっかり地元に親しまれた店になってる感じ。

仙台というと、新しく何か始めると足を引っ張るとか、排他的・閉鎖的
な所を指摘する声もあったのだけど、近年は本当いろいろな人が入って
きてあちこちで何かを始めているのでさすがに変わってきていると思う。
いろいろなタイプの店や商売が受け入れられやすい けれどまだ
「こんな商売、この町で大丈夫かな?」というリスキーな部分もあり
そこがまた面白いんじゃないかと。

940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 21:22:23 ID:???
横丁とか洞窟みたいな、戦後の臭いすらある場所は、
表向きのきらびやかなビル街と対照的で、まさに
「仙台の本心」とでもいうような趣ですね。
ただ再開発でどんどんなくなってしまわないよう、
いいものを残していく努力も必要でしょうね。

広瀬通りの高速バス発着所の裏にある「コンコンブル」
バスに乗る前・降りたあと、知人を迎えた時・見送る時
立ち寄ってくつろぐのにいいんじゃないかと思います。
旅人たちの交差点、って感じでドラマの舞台になりそう・・
ならない?

941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 20:16:14 ID:tYTqUHJ2
>>933
山形県民乙
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 21:12:26 ID:???
スタバはもういらない
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 22:41:33 ID:???
『カフェ吉祥寺』とかいうドラマやってるみたいだが
カフェ関係のドラマやるなら絶対、舞台は仙台がいいと思う。
現実の吉祥寺のカフェなんかどこも人多すぎてくつろげません(笑
仙台のカフェの良さは店の質に加え、人気店でも客が多すぎない、という所
さりげなく、どこかでドラマが始まってます。

あと、珈琲は北へ行くほど美味しくなる、といわれます。
札幌、盛岡、花巻で「おっ!」と思う珈琲体験があるので、間違い
ではないと思われ・・・仙台は、「北国の珈琲」の玄関口ですよ。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 22:59:55 ID:???
>>938
店舗数なんてそんな多くないほうがいいですね。
結局カフェというのは家や職場の近所にあるから立ち寄るのであって
わざわざあちこち出かけていくものではない。
ひとりが行ける店の数なんて限りがあるし、散策してもきりがない。
長く住むうちに立ち寄る店は絞られてくるし・・私は5店ぐらい。

それでも、『仙台のカフェ』を見てもわかるがこの町だって
店めぐりで飽きる事はない 多彩さでも店の数でも充分すぎるほど
もちろん、もっといろいろ出てきてもいい この
「今も充分ある」「でももっとあってもいい」のバランスが仙台らしさ。

945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 23:23:15 ID:GQLPkYhn
>>933
東仙台を抜けたら田園風景が広がって田舎って感じだな・・・。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 20:28:57 ID:???
>>944
店舗数が多いという事は、それだけ雇用にもチャンスがあるという事でしょう。
店舗が少ない事からも、仙台の職探しが大変である事が示されています。
映画館も、カフェも、ここだけのバイトで生活というのは非現実的なので
学生バイトしかいれないような現状です 
いい店で働けてる人はラッキーだな、とよく思います。
そういう仙台の陰の部分も、忘れてはなりません
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 00:55:55 ID:???
自分も他県から引っ越してきた人間だが、
仙台は暮らしやすい街だなーって思うよ。

都会的要素も田舎的要素も適度に揃ってる。
足りないものも、未熟なものもあるけれど、
そもそも、それが無い街だっていっぱいあるんだから。

カフェも東京に比べたら少ないのだろうけれど、
この点在具合が‘発掘’って感じで楽しいんじゃない?

ただ、仙台や仙台均衡出身の人に
無意味にプライドが高いとか、
見栄っ張りな人が多い気がするのは正直なところ。
仙台じゃないのに、仙台出身って偽ってみたり、
泉区出身なのに、青葉区って嘘ついてみたり。
正直意味わからん。

だから>>933みたいなヒネな発言する人も出てくる。
過去に嫌な思いでもしたのでしょう。

自分は仙台よりもっともっと田舎出身だけど、
コンプレックスもなにも感じた事ないし、
田舎だからって馬鹿にされた事もないけれどなあ。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 15:24:39 ID:???
私はカフェってものを手紙や原稿書いたり書斎風に使うので
机やイスのつくり、照明の明るさで選んでしまう(珈琲の質は大前提だが)
プロコプはその点では向かなかった。ギャルソンは個室的な席
がいいけど照明はギリギリ。we metは好きな店だが夜は暗くなる。
モンサンルーは素晴らしい机があり照明も完璧。ただ夜は早めに
閉まってしまう。
で、先日はじめてセンダイコーヒーに行ったがここは全ての条件
を初めて満たした!あとは行ってその席が空いてるかどうかだ・・・
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 16:44:46 ID:???
>>泉区出身なのに、青葉区って嘘ついてみたり。

ねーよwwwww
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 18:56:10 ID:5jj2ckjb
休みの日に歩いて昼間の横丁のけだるさを感じたり、
可愛い雑貨屋や落ち着くカフェを見つけるのが好きでした。
年々、素敵なお店が増えてきてるし、ひっそり。こっそり。した雰囲気が何だか安らぐ。
他県に引っ越す事になり寂しい事ですが、仙台の街大好きです。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 19:57:03 ID:spOz33gl
>>950
仙台出てみて住みやすさがわかったよ…
休みを見つけて帰るたびに街をぶらぶらしてカフェ巡りしてる
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 20:00:37 ID:???
>>950
いつかまた (^∀^)ノシ 来てね
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 01:57:52 ID:???
垢抜けないブサイクな田舎顔ばかりだからな、宮城の田舎・仙台は。
身も心も醜すぎww
馬鹿の一つ覚えの「嫉妬」の言葉が日に3度のズンダ餅より好きだっちゃww
祝!全国初 低層指定都市 仙台

社会減が酷く衰退著しい斜陽都市仙台を宜しくお願いします
田舎の仙台はこどしも、米の値段あがんなぐでぇ、俺も東京の方(横浜)さ出稼ぎさきてんだ  
すんぱいなごどは、仙台にのごすた、ズンダ餅好きなブサイク嫁どベッチョ好ぎなアホ息子のごどだぁ〜
 
あ〜早ぐ正月こねーがな  早ぐ帰りでなぁー故郷・「杜撰の里」仙台

                     〜仙台出稼ぎ田吾作代表〜
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 02:44:05 ID:???

(・∀・)ニヤニヤ
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 16:24:12 ID:???
>>953
仙台の広告業界スレに同じコピペ書きこんでるね。
仙台関係のスレ巡ってるの?
一所懸命でなによりだ。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 01:46:04 ID:???
町の紅葉もクライマックスに入り
今日などいよいよ冬の色が濃くなってまいりました
夏もカフェは逃げ込む場所でしたが
冬こそその店々の熱いブレンドも楽しめて
逃げ込むにはかっこうの季節です
みなさま素晴らしい仙台の冬カフェ生活をお楽しみください!
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 12:41:42 ID:???
私は札幌ー盛岡ー仙台ー東京・・と、このライン上を
年に何回か往復しているのだけど(住んでるのは仙台)
4都市とも規模も風土も違うので、それぞれのカフェ巡り
も違いを楽しめます
札幌は昔の石造りのリンゴ倉庫などを改装した店、大学教授
の住んでた別荘を使った店、など、建物自体が異彩を放った
店が多い気がします 特に『森彦』古い小屋を使った店で、
薪ストーブが活躍しています。珈琲も驚きの奥深さ。
仙台にも欲しい感じの北国ならではのカフェ、といった所。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 03:39:31 ID:???
喫茶店とは趣旨が違うかもですが
焙煎したてのコーヒー豆が買えるのはどこですか?
私はろじーなで買ってます。
スリーズコーヒーってとこはその場で焙煎してくれるんですが
高速焙煎ってどうなんでしょうか。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 04:08:58 ID:???
スリーズコーヒーはHPしか見たこと無いが、種類は多いみたいだね。
でも、フレンチロースト以上の深入りが指定できないのは疑問かな。

注文後に焙煎してくれる店は、自分が知ってるのはエヴァンス。
多賀城にまめ福っていう店もあるけど、作り置きしてるのかな。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 05:52:55 ID:???
エヴァンス、明石台なんですねー。
私は車がないので行けそうにないです…
レスありがとうございました。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 11:08:59 ID:???
>>958
高速焙煎は悪くないけど、ガス焙煎釜のものと比較するとややあっさりした味わいになりがち。
強い排気を「引き」にして熱風をとり込む焙煎法だから、どうしても風味や個性が排気と供に飛んでしまう。
あとコーヒー豆の焙煎は「ある程度の時間を掛けることによって生まれる香味」も化学変化として必要なので
ジェットロースターや完全熱風釜でも、焙煎スケジュールを調整(カロリーと排気を絞る)して
少し時間を掛けると改善するんだけど、そういう理屈からくるイメージよりも実際には飲める味になっているかと…。
煎りたては香味に欠けるので2,3日後からが良い・・・ただあまり膨らまし過ぎた焙煎豆は日持ちしないので
オンデマンド焙煎の店では消費量に合わせてこまめに購入が基本(まぁジェットロースターも200g程度が適正量だからおk)
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 21:50:49 ID:???
なかおの珈琲が美味しいと思ふ
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 21:51:54 ID:???
太白区長町南にある「茶々木」はどうでしょ。
豆の特徴と共に自分の好みも合わせて、
その場で焙煎してくれます。
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/11(木) 00:27:54 ID:5aq1oInx
>>962
三年前位はよく買ってましたけど、最近豆を買ったら二回とも味が落ちたように感じました。古かったのかな???

最近は通町のカリブコーヒーに行ってます。豆が安いし、美味しい

なにより店主さんがめちゃくちゃ詳しく親切にコーヒーの説明をしてくれます
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/11(木) 01:32:40 ID:6jU1Syf4
>>964
カリブ店主乙w
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/11(木) 23:28:06 ID:PefOyGuz
>962
前はよく買ってたんですけど
買う日によって古かったりするんですよね。

>963
家の近くだったけど知りませんでした。
今度行ってみます。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/13(土) 10:44:37 ID:???
仙台ロクなのない。駄目。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/15(月) 23:16:42 ID:???
88さま
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/19(金) 23:30:48 ID:hG93KGmC
カリブのおじさんは良心的です!
豆の種類も豊富です。
登米市のガティもカリブの豆使ってますよ。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/20(土) 20:37:40 ID:???
愛子の saji はどうですか? 
天文台行くついでにランチでもと思ったんだけど…
仙台のカフェに載ってたワッフルも気になる
 
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/22(月) 00:28:37 ID:nVaw2WtH
>>969
2ちゃんで自演するしかないほど苦しいのか?
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 01:12:23 ID:aPRlvcQE
ねたまないでねwww
年越せます?
早く夜逃げしたらwww
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 05:39:34 ID:wY8HtwFk
田舎の仙台はこどしも、米の値段あがんなぐでぇ、俺も東京の方(横浜)さ出稼ぎさきてんだ  
すんぱいなごどは、仙台にのごすた、ズンダ餅好きなブサイク嫁どベッチョ好ぎなアホ息子のごどだぁ〜
 
あ〜早ぐ正月こねーがな  早ぐ帰りでなぁー故郷・「杜撰の里」仙台

                     〜出稼ぎ仙台田吾作代表〜
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 06:12:44 ID:???
ニヤニヤ(・∀・)y━・~~~
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 08:30:56 ID:???
店の制服が落ち着いた黒ワンピ×白エプロンで、コーヒーがおいしい喫茶店をごぞんじないですか?
メイド喫茶(フェアリーなんちゃら)は制服の色はまあよかったのですが、不潔感があり
しかもキャバクラみたいで厭でした…。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 09:01:31 ID:???
黒ワンピに白エプロンじゃないけど、ニューエレガンスは、ちょっと
そんな感じするかな。別に客にこびる感じじゃないけど。
系列のホシヤマコーヒーはホストみたいだと思っていたこともある。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 09:08:36 ID:???
あとロワイヤルテラッセが、かわいい制服だたような気がする。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/26(金) 00:08:21 ID:???
>>976-977
ありがとうございます。
仕事納めがおわったら、ニューエレガンスに行ってみます。
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/26(金) 16:54:03 ID:???
キモい・・・
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/03(土) 18:00:29 ID:???
88さま
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/04(日) 01:14:30 ID:???
制服目当てとか本当に気持ち悪いね…
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~
全くもって迷惑ですね
ニューエレガンスに変なお客がつきません様に