【西のムジカ】 紅茶専門店 【東のタカノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆Rbi9wjkuUg
 紅茶専門店について語りましょう。スレタイのムジカとタカノは>>2>と>>3参照。
ムジカ店主:堀江敏樹 ◆yztDN83rYI
タカノ店主:高野健次 ◆AlSWekICpc
果たして降臨なるか!

参考URL 日本紅茶協会の「おいしい紅茶の店」http://www.tea-a.gr.jp/shop/shop.html
(日本紅茶協会 http://www.tea-a.gr.jp
2Tea House Musica:04/03/09 22:21 ID:eCO53H/B
 わが国(大阪堂島)で最初に本格的な紅茶を提供し、正しい紅茶のいれ方の普及活動を
始めた喫茶店のこと。現オーナーは先代のあとを継いでからすでに30余年。この店では
多種類の銘柄紅茶と創作メニューを中心に、本格的な香味水色のティを良心的な値段で
提供し、家庭での正式な紅茶のいれ方・楽しみ方を啓蒙する努力を続けている。
(「紅茶の事典」 荒木安正/松田昌夫 柴田書店 2002年4月10日 P.150より)
3Tea House Takano:04/03/09 22:22 ID:eCO53H/B
 紅茶中心の展開が珍しかった東京神田で、25年前に本格的な紅茶を提供し、正しい
紅茶のいれ方の普及活動を始めた東京におけるパイオニア喫茶店の一つ。厳選した紅茶
メニューを良心的な値段で提供し、紅茶に関心を持つ人ならば誰にでもいれ方・楽しみ方を
指導し続けている。
(「紅茶の事典」 荒木安正/松田昌夫 柴田書店 2002年4月10日 P.150より)
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 00:47 ID:???
ヽ( ФДФ)ノシャー!
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 12:00 ID:???
磯淵さんのディンブラは?神奈川だけど。
ここ、アレンジティーもおいしいけどホットサンドがむちゃうま。
扱ってる茶葉の種類は少ないけど、どれもおいしいよ。
特に店名にもなってるディンブラはほんとにいい香りです。
61 ◆Rbi9wjkuUg :04/03/12 12:29 ID:eNsSZzBt
 磯淵さんの店は日本紅茶協会の「おいしい紅茶の店」リストから外されました。
いったいどういった事情があったのだろう。彼は紅茶の本をたくさんお書きになって
いる専門家なのに。

高野様と堀江様が降臨して下さらないかなぁ。(やはり無理か。。。)
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 20:38 ID:???
毎朝 ムジカの堂島ブレックファストとアッサムCTCをブレンドして
飲んでます。おいしいし家計にやさしい。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 02:25 ID:???
ムジカマスターはネットしないんじゃなかったっけ?
タカノもサイト更新ぜんぜんしてないしどうなってるんだろねー。
9名無しさん:04/03/14 12:05 ID:???
紅茶専門店と名乗るからには、禁煙であってほしい。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 21:04 ID:???
喫煙者じゃないけど喫煙OKであってほしい紅茶好きなので
この2店はありがたい。
11名前を淹れて@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 01:06 ID:IH6z2mM3
>>9-10
 ムジカには喫煙を「出来るだけ我慢してもらう」(←これ重要)ようお願いする紙ポップが
各テーブルにある。詳しい文言は忘れたが初めて読んだときは目が点になった。店主の
偏屈さ加減が余すところ無く出ていて面白い。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 02:39 ID:DhgxOv2N
確か灰皿の上にシュガーポットが乗せてあって
「この灰皿はあなたの為のものです。
しかし美味しく紅茶を飲むために、ひと時喫煙を我慢してみませんか?」
というようなことが、日本語と英語で書いてあるんだよね。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 04:26 ID:???
俺なら紅茶を飲むほうを我慢して、即、退店するがな。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 20:55 ID:???
高野さんも、堀江さんも、気さくなおじさんだから、
話しかければ、結構面白い。漏れは東京だから、
高野さんとは何回か話しますた。
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 20:56 ID:???
磯淵さんて日本紅茶協会の役員じゃなかったでしたっけ?
それが今や会員ですらないと。な、なにがあったのだろうか?
16なまえを淹れて@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 23:57 ID:Tc7pk2SB
>>1
>高野様と堀江様が降臨して下さらないかなぁ。
というがどうやって本人だと証明するんだ。お二人のトリップが書かれているが本人が
トリップパスを御存知ないとどうしようもないぞ。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 02:16 ID:???
高野様だが何か?
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 02:46 ID:???
>>15 違うよ。 役員じゃない。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 08:14 ID:???
>>15
そりゃ、やっぱり、自分の目で確かめるべし。
実際にお店に行けるなら、行ってみれば、わかるんでないの。
今回、はずされたのは磯淵さんのところ以外にもたくさんある。
これまでは、こんなにたくさんはずされたことはなかったはず。
ちなみに、審査は紅茶協会の関係者がするわけだが、紅茶協会にも
スポンサーはいるんでないかい。
20事情通:04/03/16 22:22 ID:K+4JQXPn
>>19
 違うよ。ティーインストラクターと協会の派閥争い。裏ではいろいろ醜いことを
やっているんだよ。紅茶を普及させようと活動している協会がその足がかりとなるお店を
減らしているんだから馬鹿なことだ。というか、馬鹿だろ!
2119:04/03/17 12:45 ID:+oAYJryd
>>20
>>醜いこと
ありそうな話だが、
お店の数はそれほど減ってない。新たに加わった店もかなりあるから。
店を減らそうという意図は感じられない。
で、漏れがいいたかったのは、スポンサー企業との関係だ。
つまり、スポンサー企業と磯淵氏との間の力学のようなもんだが。

ちなみに、審査をした人の話では今回は審査を厳しくした、
ということらしいが。で、漏れは鎌倉のときの店には1回行ったことが
あるが…
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 17:44 ID:???
>>21
ちょっと、途中で切らないでよ!
気になってお昼寝出来なかったじゃないヽ(`Д´)ノ プンスカ
2319:04/03/17 19:02 ID:+oAYJryd
>>22
いやー、スマソ
あれで終わりです。
そのときはマスカットかなんか、つまりぶどうのカットしたもの
がカップに入っていたキャンディかなんかを飲んだよ。
途中で磯淵さんが店の入り口にきて「いらっしゃいませ」かなんか
言って、中に入ってきて、知り合いの女の子に写真を見せてなにやら
話こんどりました。
そのときは若い男の子が紅茶を淹れておりました。
とりたてて味の印象はありません。
そこそこおいしかったと思うが、なんせ古い話なので、記憶が薄れとります。
あと、ぜんぜんこのスレとは関係ないので申し訳ないが、磯淵氏の話を
聞きにいったことがあるが、結構話はうまいよ。スリランカの話かなんか
適当に織り交ぜておもしろかったよ。これも古い話なのでよくは覚えてませんが。

しかし、高野さんは京都の出身らしいから、東のタカノというのも微妙なんでないかい。
24事情通:04/03/18 00:29 ID:Led/24c/
>>21
>新たに加わった店もかなりあるから。
1に載ってある
>日本紅茶協会の「おいしい紅茶の店」http://www.tea-a.gr.jp/shop/shop.html
をよく見てみよう。
>平成15年度 新規認定店(38店)
とあるが何か気付かないだろうか。これは北日本から順にお店が載っているのだが高松に
ある「茶房 四季」からまた北に戻っている。ここから先は平成14年度に認定を取り消された
お店が再び認定され直しているのだ。その数ざっと11店。つまり本当に「新規」認定
された店は27店しかない。14年度は異常な数のお店が認定を取り消された。それが
>>20で述べた「ティーインストラクターと協会の内紛」だというのだ。
 その中で私が気になっているのがこの板の
★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ★ http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362223/210-211で
交わされていた以下のやり取り。

210 :
今日、ディアモール大阪の『ティーサロン・トワイニング』に行ったら
いつのまにか別の店になっていました_| ̄|○

『いつ頃閉店したのか』『他に大阪でトワイニング直営店がないか』
教えていただきたいのですが。

211 :
>>210
 数年前に日本紅茶協会の「おいしい紅茶の店」から外されたのを考えると、まずい店
だったからではないでしょうか。

 トワイニング直営店だからまずいというわけはない。実はこのときの事情を私は知って
いる。協会の認定人が味を確かめに来たのだが電気でお湯を沸かす設備の調子が悪く、
少し温度の低い湯を使って紅茶を入れたのだそうだ。それで一発不合格。
 それならもう一度設備が直ってから再来店してから味を見てもらえばいいのにそんな
ことは一切しなかった。私もこれが国家試験か何かなら文句を言わない。ただこの認定店
制度はおいしい紅茶が飲める店を増やして一般人に本物の紅茶を普及することに意義がある。
こんな杓子定規なことをして認定店を減らしていては紅茶好きの一般人が増えるはずもない。
 そういうわけでこのトワイニング直営店の撤退については私も非常に興味がある。
どなたか詳しい情報をお持ちの方はここで語って下さい。何だか紅茶協会内でとんでも
ない内紛が起こっているような予感がするのだが。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 02:26 ID:???
そもそもインストラクター会ってなに?
名前から察するにティーインストラクターの会・・・
紅茶協会とは違うのでつか?
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 09:04 ID:???
日本紅茶協会=紅茶会社の業界団体
日本ティーインストラクター協会=日本紅茶協会が認定したティーインストラクターの組織
ティーインストラクター=日本紅茶協会のセミナーの講師養成の為の講座を受講して合格した人
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 09:13 ID:???
>26
これだけ訂正。
×日本ティーインストラクター協会
○日本ティーインストラクター会
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 11:49 ID:Uw9IgA2r
>電気でお湯を沸かす設備の調子が悪く、
>少し温度の低い湯を使って紅茶を入れたのだそうだ。それで一発不合格。

当然では?
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 12:02 ID:???
>24
あー、トワイニングが認定取り消されたの
ムジカ店主のコラムが書かれたフリーペーパーで
私も知ったよ。
運が悪かったんだなぁという印象持っただけだった。

「紅茶のおいしいお店」って、そんなに権威あるものなのかねー。
レピの名がある時点で眉ツバものだし。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 00:16 ID:YCT+tRJH
 ムジカ店主の降臨キボンヌ。「紅茶のおいしい店」認定の裏話を禿しく語ってほしい。
どなたかお店まで行って本人を直接説得していただけませんか?
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 01:30 ID:???
降臨の説得するより、裏話を直に聞きに言った方が早いような気がする。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 21:16 ID:KY/YugZE
>>31
 そしてそれをここで書くと誰が書いたか堀江さんに分かると。ちまちま訊いて2ちゃんねらーが
ここに書き込むよりも直接ご本人が書かれた方が話が早いと思いますが。
33名無し:04/03/21 13:24 ID:???
その裏話とやらをここに堀井氏が書くことによって氏にどのくらいリスクや迷惑がかかるのかわかって言ってるのか?語りたければ自ら語るだろうしそうでなければ語る義理などない話しでしょう。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 22:30 ID:???
じゃぁ2ちゃん版「おいしい紅茶の店」でも作るか?
とりあえず他の店に行く気無くすくらい紅茶が美味しい事を条件に
漏れは京都のアッサム、猫町に大阪のムジカを推薦
3532:04/03/22 00:29 ID:BrIkFyEf
>>33
 確かにその通りですね。それでもフリーペーパーにいろいろお書きなら出来る範囲で
書いてほしい気も。

>>34
 まずトップは有名なムジカ。もう語るまでもありません。
 次に十三のQueen's Country。ここはウェブページを持っています。
http://henkutumono.k-server.org/。(BBSはhttp://www1.tip-off.net/cgi-bin/ap1/tinies.cgi?room=henkutu
最近書き込みが少ない)URLの通り、偏屈もののおじさんが濃いめの紅茶を入れてくれます。
いい音でジャズも聴けます。話が合えば奥にあるオーディオルームでいろいろ聞かせて
もらえるかも。
 3番目は弁天町にあるTea Room Leaf。ここのマスターは元・ムジカ店員。かなりの
偏屈ものです。濃い紅茶をいただけます。

 不思議とどの店も「濃ゆい」人ばかりがされているものばかり。紅茶好きの男性とは
こんなものなのでしょうか。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 02:06 ID:???
なんでそんなに堀井氏をひっぱり出したいのか
まるで理解できねえよ。
ここのスレの存在知らない堀井氏をわざわざ
まきこんでどーすんだか。
紅茶業界ってかなり狭そうだし。
迷惑かけたがる発言が謎。

フリーペーパーレベルの話題が聞けたら、
それを気が向いたヤツが書きこむ。
それが普通の掲示板。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 11:25 ID:???
むしろ、審査した側の事情を知ってる人で、
その判断を不服と内心思っている人が
ここに来てこっそり語ってくれる方がいい気がする。
堀井氏だと特定された一個人だけど、
協会だのなんだのだと組織してる所の方で
内部告発的にね。

そういう人がいればの話だが。
やはり無理ですかそうですか。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 11:44 ID:???
リンアンが紅茶の美味しい店に認定されたときの話しがちょっとだけ載ってます
ttp://liyn-an.com/tea_room/mag/tims-bak/m0000210.htm

>日本紅茶協会は、紅茶業界の大手の会社の団体で、「美味しい紅茶
>の店」は、自ら申請するのではなく、誰から推薦したお店を、紅茶
>協会が審査して認定するシステムになっています。


>紅茶協会加盟の会社の紅茶を、ほとんど扱っていないのに認定して
>いただけたことは、非常に有り難いことだと思っています。

気になったところを抜き出してみた
結局は協会推奨の茶葉を扱ってないと待遇悪くなるのかな?
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 23:17 ID:???
>>結局は協会推奨の茶葉を扱ってないと待遇悪くなる
らしいね。実際あのリストで認定された店いってみても名前だけの店ってやっぱりある
認定店より美味しいけど認定されて無い店のほうが美味しい認定店より絶対多い
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 02:41 ID:oB6xZnJW
逆に言うとリンアンみたいに茶協会加盟の会社の紅茶を、
ほとんど扱っていないのに認定されている店は本当に
美味しいということかもしれない。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 02:58 ID:???
>>37
チキンなんで名無しで。
下記を信用するかしないかは、読む人に一任という形を取らせて頂きます。

基本的にこの認定店制度、ティーインストラクターが関わっている店は認定される
ことが多い。というのも、
1,まずティーインストラクターを介さないと協会に認定店候補としての推薦が
  なされない。(推薦されないと審査対象にならない)
  これには「ティーインストラクターの自薦」「店側がティーインストラクター  を介して推薦して貰う」などの方法がある。
  たとえ推薦を貰っても、審査を受けるか受けないかは、店側が決定する。
2,ティーインストラクターは基本的に「審査に通りそうな店」を推薦する。
  認定店になるにはいくつかの大条件があり、それがクリアされていないと
  どれだけ美味しくても認定店にはなれない。
3,審査日時は、店側に連絡されない。
  審査員は、協会から依頼されたティーインストラクター。
  ティーインストラクターが経営している店の場合、顔がささないように
  西日本なら関東支部所属のインストラクターが、東日本なら関西支部所属の
  インストラクターが審査に行くようだ。
 (以下は認定店を経営する知人インストラクターから聞いた話。
  店は、資格取得後に審査を受け認定店となった。
  協会推奨の茶葉はごく一部を除き使用していない。
  「誰が審査に来たか全く分からないまま、認定の連絡が来た」とのこと。
  だとすると上記にコピペされたトワイニングの裏話は矛盾する)
  
注:ムジカの堀江氏が認定店制度に対し、批判があるのは3,の部分と聞いた。
  「何十年も日々紅茶に関わり紅茶を提供し続けてきた店が、なぜ1日に
   たった数杯しか紅茶を飲まないような人間に美味しさを審査されなければ
   ならないのか」とのことらしい。至極もっともな話だと思う。

長文失礼しました。以後ROMに戻ります。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 13:35 ID:OztNPMvi
>なぜ1日にたった数杯しか紅茶を飲まないような人間に

ティーインストラクターは、一日数杯しか飲まないのですか?
実をいうと別に興味ないでのすが。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 17:29 ID:???
41じゃないけど。

>42
堀江さんの著書に、ティーインストラクターの人たちが
ムジカに打ち合わせに来た時の話が書かれてあるんだけど
その内2人がアイスコーヒーをオーダーしたのが
ショックだったのだそうな。

資格をとってから紅茶を飲まなくなったり
紅茶のパッケージに気を配らなくなったりする人が
あまりにも多い、とも書いてありますた。

もちろんそんな人ばっかじゃないと思うけどさ。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 21:47 ID:???
>認定店になるにはいくつかの大条件があり、それがクリアされていないと
>どれだけ美味しくても認定店にはなれない。

これが気になる。トイレが清潔とか紅茶以外の点かしら?
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 23:49 ID:???
紅茶協会加盟の会社の紅茶を使ってることとかあるんじゃないの?
美味しい紅茶の店のリストに載ってる店にはなぜか有名メーカーの紅茶もあるし
店にもよるけどなんでそれがメニューに載ってるか不思議としか言い様が無い
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 00:20 ID:???
>44
カップじゃなくポットで出てくるとかじゃないか?
今まで行った認定店、全部ポットで出てきたよ。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 05:20 ID:UHvhFLja
そりゃどんな業界居ても不服はあるんだから。
認定店・インストラクター会・会員企業に
協会本体とも。

店としての認定外れた磯淵さんところだって
協会関係者の情報が無ければやっていけない部分も
あるんだよ実際問題。それぞれの思惑や商売のやり方
があるから意見が違って当たり前。これでも紅茶ブーム
と言われる時に比べりゃ批判を聞いて業界にフィードバック
させてくれたり、一個人の意見を意見として聞いてくれたり
で風通しまともになった方だと個人的には思う。堀江さんが
批判してるのもその辺の効果の表れだと、むしろ喜ばしい
ことだと思ってる。

狭い業界だからあまり多く話すと矢面に立たされると
うっとうしいので控えるけど。
4847追記:04/03/24 05:36 ID:UHvhFLja
>>41
ちょっと気になったので。
1番
インストラクターの推薦だけでなく会員企業の推薦
もあったはず。

3 一回目の認定の際はインストラクターだけでなく
 協会幹部が動ける範囲内なら審査する。

************************************
審査する人によっては個人的に名前を明かす人間も居るだろうし
店に来たお客さんが業界関係者か否かなんて店主・店長も店に
目が行き届いて居りゃ判ると思うんだけどね。
あと、トワイニングの名誉のために言っておきますが片岡氏は
協会の会長になってます。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 10:09 ID:???
とりあえず紅茶協会のリストに載るために重要なことが味で無いのは確定
リストに載ってる店行ってガックリしたこともあるしな
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 13:13 ID:???
昔認定されてる店だからいい店なのだろうなと期待していってみると
金属製のポットにコジーも何もしないで紅茶持ってこられた時はがっくりした
さっさと飲んでさっさと出ろってことだろうか。味も期待したほどではなかったような
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 20:19 ID:???
スレ違いかもしれんが。

なんで金属製ポットだとがっくりするの?
湯通ししてあれば、金属製ってむしろ冷めにくいような気がするんだけど。
これって気のせい?
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 00:05 ID:???
>>51
熱いポットにコジーかぶせるのに比べてか?
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 01:05 ID:???
リンアンの保温実験で金属ポットは想像と
違って以外と保温性が高かったみたいだよ。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 02:31 ID:???
ステンレス製なら陶磁器に比べても保温性に遜色ないと思う
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 11:16 ID:???
マットすらないと金属製だから底から熱が逃げていかないか?
厚い陶磁器製ならまだマシだが…
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 12:33 ID:???
>>54
ステンレス魔法瓶と勘違いしてないか?
ステンレスを含めて金属は熱伝導率が高いため保温性が低い。
(陶器に比べると、磁器も保温性は低いけど)
マットを敷けばマットの断熱効果で陶磁器ともほとんど変わらない
だろうけど。

ステンレス魔法瓶は、金属の間に真空を置くことで断熱効果を
高めている。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 13:39 ID:???
>>56
普通のステンレス製ポットが一番保温性がいいみたいですよ
http://liyn-an.com/tea_club/08/
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 14:09 ID:???
>>57
ですから、マットがあればマットで熱が遮断されるわけで、
金属製でも陶磁器製でもあまり変わらないと言っているん
ですが…
(その場合は熱放射の問題になるわけで、リンアンさんの
推測は妥当かと思いますけど)

金属のポットを金属の面にに直置きした場合は、あっという
間に熱は逃げて行きます。自宅でも体感できるくらい差があ
りますよ。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 14:55 ID:osdshBkB
別に毒を盛られる訳じゃないのに金属製のもの
使う必要があるかどうかと。。。
銀や錫なんかだと手入れも面倒くさいし。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 15:59 ID:???
ステンレスポットって使ったことないのだけど
ステンレスのカップは陶器のものより味が落ちる気がする。
これって、気のせい?
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 16:09 ID:???
ぶっちゃけ鉄だからな。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 16:30 ID:???
>>56
普通に紅茶をいれる上でポットを金属の面に直置きするという
シチュエーションが想像できないのだが?
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 16:46 ID:???
神奈川のディンブラ行ったけど、お茶も美味しかったし、雰囲気もいいし
お姉さんは美人だし(これは関係ないか)ワッフルもうまかった。
セイロンティー好きとしては、一番好きな店だなあ。

磯淵氏の本に、先入観にとらわれて本質を見逃すのはよくない
みたいなことが書いてあったから、自分から抜けたんじゃないかって気がする。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 20:15 ID:W1BVXG2x
>>62
マットを用いずにティーポットを用いる環境ってのは
それにきわめて酷似した環境だよね。
特にキッチンのステンレスや人工大理石は、熱伝導
率が高いよ。

それだけマットが重要って事の証左だけど。
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/26 00:47 ID:???
>>63
一度行ってみてぇな。
通販しか利用できない田舎者ですが_| ̄|○
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/26 17:23 ID:???
マットは欲しい。本当に重要だよ
ゆっくりくつろぎながら飲みたいならティーコジー以上に重要だよな
67名無しさん:04/03/27 15:39 ID:???
昔、福引の5等とかでもらった微妙なサイズで顔や手を拭くのには堅い質感のタオルがあってお蔵入りさせてたんだけど…最近はティータオルとして大活躍!タオルの必要性は使ってみてよーく実感できました。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 16:17 ID:???
マットが無いので、とりあえず乾いてる布巾を敷きました。
明日の日曜には、新しく出来たショッピングセンターに行って
物色してみようっと。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 16:55 ID:???
神保町のタカノはコルクを敷いてポットサーブしてくれるよね
普通の喫茶店もコルクじゃないの?
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 17:50 ID:???
昔タオルで代用してたな。充分保温してくれるからマット要らずだったりする
洗うの面倒だけど
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 00:27 ID:poYA+Eno
>>69
ムジカは何かひいてましたっけ?(といっても東京人に訊いてもわからん罠)
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 09:36 ID:???
コジーとマットだった気が
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 11:33 ID:???
ムジカって象のコジーだけじゃなかったっけ?
タカノはコジーなしだよね。
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 11:36 ID:???
タカノはコジーなしで茶葉もポットに入ったまま出てきた
ダージリン頼んだから2杯目とか渋くて辛かった
さし湯もついてこなかったし
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 12:17 ID:???
あーコジーは無かったな。コジーついてたのは猫町とアッサムか
猫町は葉抜いてくれたけどムジカは入れたままだった
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 13:45 ID:???
ムジカは頼むと差し湯持ってきてくれるね
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 22:47 ID:1/zLFemy
っていうか、茶葉は入れたままのほうが味の変化を楽しめて
いいんじゃないの。最後は渋みがぐんと増して渋い大人好みだすよ。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 00:27 ID:???
味の変化を楽しめるけど抜いた方が安定して飲めるメリットが大きい
一番お勧めの味だけを楽しめるわけだし
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 01:32 ID:???
ミルク入れても美味しい場合は入れっぱなし。
いまいちな場合は抜いてる。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 01:59 ID:???
せっかく専門店いって飲むんだから、茶葉は抜いて欲しい。
入れっぱなしなら、別に家でやればいいわけだし。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 02:47 ID:???
>>80
時間とともに変化する香りや味を楽しむのも、紅茶の楽しみ方だと
思うんだけどな。1杯目と2杯目の違いって結構面白いし。
ダージリンやセイロンハイグロウンはそういった変化が楽しいお茶だ
と思う。
8280:04/03/31 03:08 ID:???
>>81
それは百も承知してます。
ただそういった変化を楽しむのは家でやればいいじゃん?ってことです。

専門店ならやっぱりベストな状態で止めて、出してくるのが本当じゃないかと思うわけです。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 08:05 ID:sUHKidXp
賛否両論だわな。
注文するとき、茶葉は抜いてね、と頼めば解決だわな。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 11:20 ID:???
注文のときに「茶葉はお抜きになりますか?」と訊ねるのが本当だと思う。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 17:37 ID:???
いや、何分抽出してと頼まないと好みの味にならないし、しかも飲んだことが無いならやはり自分で注がないといけない。
ポット2つ持ってきてが正しい。
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 20:03 ID:???
>>85
それは面白そうだけど、実際に出来る事なの?
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 20:14 ID:???
>>86
洗い物増やすだけになりそうなヨカーン
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/01 02:01 ID:???
自宅最凶。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/01 14:48 ID:???
>>88
微妙だね(´・ω・`)
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/02 11:51 ID:???
大阪の喫茶店カフェ&紅茶専門店を語ろう

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1080650621/

こんなん出来てたよ
もうすぐ今年のファースト入ってくるね
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/05 12:39 ID:QxGg94GV
 着香茶は茶葉をポットに入れたまま放っておくとえぐみが増すそうです。
だからその場合は茶葉を抜く、そうでないなら茶葉をいれたままにして好みで
差し湯をするというのがいいのではないでしょうか。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/06 22:23 ID:???
TakanoにPuttabonのfirst flush入荷!
50gで1,300円は安い。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/07 22:13 ID:???
92
てことは100Gで2600かぁ
レピの032ndのと同じぐらいの値段かあ
ムジカにもはいらんかな
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 12:26 ID:???
Takanoって新宿高野とは違うのね……と思いつつ
調べたら会社の近くだったので、今度行ってみようと思った。

しかし

>丁寧な暮らしをしている方は写真をクリックしてお入り下さい

トップページの文句に引いた。
ここは有名ラーメン店の頑固親父的な人がやっているのかな?
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 14:01 ID:???
言われてみれば頑固親父的な人だな>高野氏

そういえば以前、柴田書店発行の「コーヒー&紅茶」で、磯淵氏と高野氏が
対談していたけど、二人の意見が全く違っていたことが印象に残ってる。
(磯淵氏→マーケティング重視、高野氏→素材・品質重視)
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 14:10 ID:???
素材品質に拘ってるわりにはタバコOKなところがチグハグに感じる
誰にでもオープンにして敷居を低くしたいんだろうけど
隣の人の煙で肝心の紅茶の香りがぼやけちゃうよ
タバコ臭いところでダージリン飲んでも美味しくなかった(´・ω・`)
9794:04/04/08 16:10 ID:???
>>95 >>96
情報ありがd。
とにかく紅茶を愛しているんだね。
愛し方は人それぞれなんだな。
今度、店に行ってみる。
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 16:50 ID:hggLnll6
>>94
もっと強烈なのが紅茶だけの店 クイーンズ・カントリー(http://henkutumono.k-server.org/)。
大阪の十三にあるお店です。ページトップにはこんな文言が

>★ 飲み物は紅茶しかありません。
>★ 暑くても、寒くても、アイスティーはありません。
>★ 全席禁煙です。
>★ 流れる音楽はジャズです。
>★ 店主は大変な偏屈者です。
>★ そんなお店でよろしければ・・・



9994:04/04/08 19:28 ID:???
こんな店&サイトには是非行ってみたい。

>ようこそおいでませ!
>あの怪しげな扉を潜り抜けてこられたあなたは
>余程の勇気あるお方か、変わり者の・・・さてどちらでしょう?
>ここは紅茶だけのお店

笑った。私は…さて、どちらかな。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 20:18 ID:???
( ・ω・)ノ<ジョン様が紅茶のように香しく100ゲトだよスティーブ
折角だからageちゃうYO!>(´・ω・` )
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 01:06 ID:7KoZwyNh
タカノの常連のデブオタが激しくウザい!
ポマードべっとりのお前だよ、お前!!
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 01:27 ID:???
タカノのサイト久々に見たら更新されてた。
近々春摘み飲みに行こう。
高野さんは煙草やめたのね。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 05:49 ID:???
102>>お店が禁煙になったってこと?

それなら行ってみようかな。
前から行ってみたかったんだけど、
喫煙OKだとつい脚が遠のいちゃうんだよね。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 10:53 ID:???
>>103
普通にテーブルに灰皿置いてあるけど。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 11:46 ID:???
>103
あーごめん。言葉足りなかった。
高野さん自身が禁煙してるんだって(コラム情報)。
いちおう分煙してあるから、空いてる時狙って
行ってみるのといいかも。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 22:35 ID:???
Takanoが禁煙になったら絶対に逝かない
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 00:01 ID:???
珈琲とちがって紅茶は繊細な香りなんだから、禁煙のほうが
楽しめると思うけど、人それぞれだしなあ
まあ、服にタバコのニオイ付くのは嫌だからいかないけど
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 01:31 ID:???
タバコの香と紅茶の香を分離できないうちはまだまだヒヨッコだな
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 02:04 ID:???
>>108
はいはい、背伸びしたい年頃なのは分かったからあっちで
おとなしくしてましょうね〜

煙草を吸わない奴がコーヒー飲む資格あるの?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079280039/
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 18:35 ID:???
紅茶もコーヒーも匂いって重要な要素だと思うから、タバコは吸わないほうが楽しめると思うんだけどなー
専門店なら特に。ほとんどのお客さんはタバコを嗅ぎに来たわけじゃないだろう。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 22:01 ID:???
タバコを吸いつつ紅茶を楽しむのが好きなんだよ。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 22:03 ID:???
>>109
コーヒーのスレを紹介してどうしろと?
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 22:05 ID:???
>>112
目下のところ、喫煙問題隔離スレとして機能中
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/14 07:58 ID:???
Takanoは、紅茶ヲタや勘違いマダームだけを相手にしてるわけじゃなくて、
普通の人が普通に入って、美味しい紅茶が飲める店だよな。
あの辺り出版社とか多いし、禁煙にしたら普通の客が入らないんじゃない。
経営成り立たないとオモ・・・分煙でしかたないのでは。
あのお茶をあの値段で飲めるんだから、自分は禁煙じゃなくても無問題。
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 12:41 ID:???
114>>そうだよなー。
自分はタバコの煙にアレルギーがあってしばらく煙のあるとこ居ると、
粘膜腫れて鼻水止まらなくなって、お茶の味どころじゃなくなるんで禁煙だったら嬉しいなーと思ったけど、
神保町みたいな学生とサラリーマンの町じゃ仕方ないよね。

しかし店主がタバコ吸ってたなんて意外。
他の専門家がよく舌がバカになるからやめとけっていうのになあ。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 17:50 ID:???
>他の専門家がよく舌がバカになるからやめとけっていうのになあ。

真に受ける香具師がいた
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 20:52 ID:???
>タバコの煙にアレルギーがあってしばらく煙のあるとこ居ると、
>粘膜腫れて鼻水止まらなくなって

大変だな
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 21:03 ID:FhVFXQue
ムジカの堂島ブレックファースト飲みやすかった、他におすすめは?好みは、ハロッズ14
だが、高いので3杯
はのむよ。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 08:18 ID:???
舌、鼻にタバコの成分がはりついてサングラスをかけたようになる。
という表記があったな。
水洗いで落ちるの?
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 13:11 ID:???
上にも出ていたTAKANOサイトにある高野氏のひとりごとに

> 私事ですが、40年来「喫煙」しておりましたが2003年の暮れより、
> タバコをやめました。ただ持つものが増えたのでめんどくさくなった
> のが主な理由でした。密かにテスティングの感度が上がるかな?と言
> う期待がありましたが、全く関係なく、感度は変わりませんでした。

ってあるけどどうなんだろうね。
自分も気が向いた時に煙草吸うけれど、違い分からん。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 15:10 ID:???
>>119
全部ウソです。
タバコを吸わない人の妄想です。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 19:15 ID:???
もし変わるとすれば40年すえば手遅れ。
もし変わるとすればそいつは一生味覚障害。

変わらないなら、変わらない。

故にちょいとやめた程度で変わることはどっちにしろない。

123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 19:17 ID:???
>>122
あほ?
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 19:19 ID:???
>>122
そして君は言語障害ですか
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 21:31 ID:???
タバコ7年吸っててやめてから一年経つけど変化がないような気がする
でもそれは本人が気づかないくらい徐々に変化していってるからなのかもしれない

あとタバコ吸いながら紅茶を飲むと両方の香りが殺される気がするんだよね
不味い紅茶なら問題ないんだろうけど紅茶専門店に行くならタバコは控えたほうが良いと思う
フレーバーティじゃないならタバコの匂いに紅茶の香りは完全に負けるだろうしね
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 22:11 ID:???
タバコの香と紅茶の香を分離できないうちはまだまだヒヨッコだな
127名無しさん:04/04/16 23:05 ID:???
私もタバコを止めたけど、最初は変化を感じませんでした。
しかし、料理する時の醤油や塩の減り方が凄く遅くなりました。

タバコを止めてから紅茶に凝るようになりました。
香りを楽しめるように成ったからかもしれません。ムジカの喫煙に対する考え方は好きです。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 04:25 ID:???
煙草吸ってますが、調味料の減りは遅いです…。
濃い味苦手なんで。
紅茶も、それ以外のお茶の香りも好きですが、不便はありません…。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 11:57 ID:???
> タバコを止めてから紅茶に凝るようになりました。
> 香りを楽しめるように成ったからかもしれません。

もともと臭覚が鈍いだけだと思うよ。
今でも普通より鈍いのでは?
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 18:46 ID:???
いわゆる調香師の人は、決して嗅覚が優れている訳でなく、
匂いの記憶能力を鍛えて脳で匂いを区別しているらしい。

ニコチンは毒物だから、感覚器の細胞を殺す事はあるでしょう。
同様にタールは細胞を覆ってしまうことがあると思います。
けれど、香りを楽しむ感覚が鈍ることはありません。

多少のリスクは考えて、自己責任で楽しむのがいいと思うんですが、
どうでしょうか?
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 19:19 ID:???
>>130
つまんねーよ
132130:04/04/17 20:14 ID:???
>>131
そんなこと言っても、くだらないだろ?
結局は自己責任とお店側のスタンス任せなんだから。
煽りと馴れ合いがやりたいっていうなら他に行ってくれよ。

紅茶好きなら実りのある話をしてくれ。
それと、もうすこし頭の良い煽り文句を覚えような?
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 20:46 ID:???
>>132
なんつうか、タバコの話は別の板でして欲しいんですけど。
実りのある会話をしたいので、よろしくお願いします。

ところで、最近タカノに行った方、ファーストフラッシュはどうでした?
そろそろヌワラエリヤとディンブラも入ってくると思うんですが。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 00:23 ID:???
仕切り厨ウザー
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 12:33 ID:???
>>130>>133 がつまんないこと言った
136茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/04/18 12:41 ID:gQIb3VRB
>>133
タカノさんですか。
私はしばらく行っていませんが、明日あたりファースト飲みに行ってみましょうか。
どうしてもタカノさんというと、スリランカ産のお茶ばっかり見てしまうのですが。
137133:04/04/18 12:52 ID:???
>>136
違います。
妄想もいいかげんにしろ馬鹿女。
138茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/04/18 13:25 ID:???
>>137
あの、違うって、何についておっしゃってるのでしょうか?
すみませんが、今お取り込み中なんでしょうか、このスレ。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 13:37 ID:???
>>138
133はただの文盲なので気にしなくてよいかと。
脊髄反射だけで生きてるみたいだし。w
140茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/04/18 13:46 ID:???
>>139
フォローありがとうございます。
誰かと勘違いされたのかな〜と思いましたよ。
この板で書き込みするの何ヶ月ぶりだろ。
いつ来ても役立つ話が聞けて楽しいですね。
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 14:01 ID:Bnv1jM+a
タカノに入荷しているダージリン1st flush
 シンブリ :1400円@50g
 プッタボン:1300円@50g
どちらも品質に比べて割安だと思う。
個人的な好みではプッタボンを推す。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 14:11 ID:???
ちょっと前にシンブリ飲んできたよ。
胃が空っぽの状態だったせいか
かなりずっしりきました。
あんまり香らなかったなぁ。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 14:59 ID:???
>>136が「タカノさんですか」と聞いたのを
キレ気味の>>133が「タカノの経営者の自演ですか」という意味に解して
暴走レスを返したんだろ。

>>136もちょっと逆ギレされたくらいで自治スレに駆け込まないで、
まずはスレ内で解決を図れよ。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 15:31 ID:???
>>143
ウゼー
とっくに終わったことを蒸し返すな
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 15:35 ID:???
>>143
解説も仕切りも無用だ。
146茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/04/18 16:41 ID:???
>>143
あ、そういう理由だったんですか。。
なんとなくわかりました。
私はごく一般の紅茶好きですし、タカノさんもムジカさんも
素晴らしいお店だと思っています。

自治スレは事情を聞くにはよいところだと思っています。
例え誤解であっても、怒りに我を忘れている人に
その場で説明を求めるのは無駄です。

間違って煽った人へ。
いったい何が不満なのかは知りませんが、いきなり噛みつかれると
こちらもびっくりしますよ。

シンブリとプッタボンですか。
どちらもよさそうですね。お店で飲んでからどちらにするか決めます。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 16:50 ID:???
コテうぜぇうぜぇ。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 16:56 ID:gQIb3VRB
>>147
ヨシじゃあ君、まずアンチコテというキャラのコテになってみたまえ!
名無しさんたちから絶大な人気を得るぞ!たぶん。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 18:18 ID:???
>>146
でも、事情も何も分からない自治スレにいきなり書き込んでも
実際、だれも事情を教えてくれてないでしょ。
むしろ訳の分からない突っ込みをされて傷口が広がってる。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077947762/540-542
一方、このスレなら、本人はともかく>>143のように解説してくれる人もいる。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 18:51 ID:gQIb3VRB
一連のやりとりをみて考えたけど、
なんか、どうでもいいことで
必死になり過ぎではないかい?
コテうざいとか傷口が広がるとか、
両スレの進行とは関係ないじゃん。
正論をつきつけられ言い返せなくて
ヒステリックにわめいてるのがいて、
そいつが誰かからバカにされて
コテ名乗れと言われてるだけかと思うが(w
151茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/04/18 18:54 ID:???
(w
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 19:02 ID:???
なぜか必死に見える>>150
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 19:08 ID:???
>>151
確信犯?ガクガクブルブル
154茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/04/18 19:24 ID:???
>>153
うん、確信犯。
子供相手にはこれで十分ざます。

この板できて、私は純粋に喜んでたけど、
人が増えるとやっぱり癖の悪い人も入ってくるんですね。
初期の飲み物スレには、変な人なんていなかったのにな。
人が増えることはいいことなのか悪いことなのか。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 19:33 ID:???
基本には匿名の掲示板で
個を識別されるように名乗っているんだから
発言や行為にはなるべく気をつけたほうがいいと思いますが。
156茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/04/18 19:37 ID:???
まあ紅茶にしてもコーヒーにしても、ちとこだわりがある人が多いけど、
それとは別に、貧弱な一行煽りみたいなことはやるべきではないと
思うんですよ。ここはラウンジじゃないし、
しかもラウンジャーほど面白いレスをつける煽り屋はいませんから。

しかし・・店名をスレタイに出すスレは荒れますね。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 19:42 ID:???
煽るつもりは全然ないのですが
突然やってきたコテハンウザーと思ってしまいます。
ごめんなさい。
158茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/04/18 19:45 ID:???
>>155
お気づかいありがとう。重々承知しています。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 20:19 ID:???
行数が多くて意味のないことしか書いてないコテハンが一番ウゼェ
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 20:31 ID:???
自分のレスでスレが荒れることが分かった上で、
無責任に書き散らしてる人間が一番タチが悪いよな。

>しかし・・店名をスレタイに出すスレは荒れますね。
厚顔無恥にもほどがある。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 21:02 ID:???
おまいら、NGワードに登録しなさい。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 21:13 ID:???
しかし・・ しかし茶々女が来るスレは荒れますね。
163本当に133書いた人:04/04/18 21:16 ID:???
・・・あれ?
なんか、よく分からないことになってるぞ。

タバコの話は別のところでしよ〜ね、と言っただけでなんでこんな扱いなんだと
思ったら、偽物がいるし(汗
わたしゃ、今まで仕事で2ちゃんねる除いてる暇なんて無かったんだぞ〜(w

>>133>>137は別人です。一応弁明しておきます。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 21:25 ID:???
>>163は嘘つきだなあ
165本当に133書いた人:04/04/18 21:37 ID:???
>>164
まあ、ここは2ちゃんねるですから信じてもらえなくても別に良いですけど。
でも、せっかくレスを返してくれた人に>>137の様なことは私は言いません(苦笑

>>141
ありがとうございます。シンブリとピュッタボンですか。相変わらずタカノのダージ
リンは安いなあ(w

>>142
香り弱めなんですか。その代わり(空腹だったとはいえ)味は強めと。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/23 03:02 ID:???
昨年年末に北海道から大阪のムジカに飲みに行ったが、
ムジカのオッサンはどんどん茶缶開けて香りを試させてくれた。
よかったよ。道内のムジカ取扱店とか教えてくれただけじゃなく、
紅茶協会のおいしい認定店の冊子も勝手に袋に入れてくれたし(w
少なくとも紅茶協会の認定店の存在を知ってもらいたいという意志は見れた。

で、ムジカの1stは、ゴパルダラとか入ってるみたいやね。
高所にあるゴパルダラが早めに来てるってコトは今年は生育が良いのかと
思案中。濃いィのが多くなりそうな今年のダージリンか?
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/23 06:16 ID:???
プッタボン、タカノ安いんだねー。
通販やってたっけ?
シルバー○ットはほぼ倍額だし・・・んー
168sage:04/04/25 00:33 ID:P2g8jEj7
>>166
 去年の夏、北海道に遊びに行った。札幌で紅茶のおいしい店認定店へ
行ったらシフォンケーキの店でセットを頼んだら確かカップサービスだった。
路面電車で車庫の近くに店があると書いてあったので行ったらなかったし。
小樽では廃線跡近くの紅茶の店へ行けなかったのは残念。もっと時間さえあったら。
(海猫亭でのカレーと近くのジャズ喫茶が良かったのでよしとするか。
美瑛や富良野、旭川にも行ったが最終目的地は友達がいる北見。)
169168:04/04/25 00:36 ID:???
sage間違えた。スマソ。あまり関係ない話をあげてしまった...
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/25 07:33 ID:???
>>166
もしよければ、下記のスレで道内の取扱店を紹介して下さい。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078758309/
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/25 16:58 ID:???
初めてタカノ行って来たよ。
ヌワラエリアを飲んだがあまり香りが感じられず、渋みだけが際立つ感じだった。
タカノのヌワラエリアがそういう特徴なのかもしれないけど・・・。
忙しい時間帯だったのかも知れないが接客もぞんざいだったし、どうも
「てきとうに淹れたお茶」という感がぬぐえなかった。
茶葉は購入しなかったので、茶葉の品質はわからないけどね。
期待しすぎたのかもしれないが、特に印象に残る店ではなかった。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/25 19:08 ID:???
>>167
タカノのプッタボンは安いけどリーフルのとはグレードが違う。
飲み比べればわかるよ。それでもタカノのプッタボンは値段以上
の価値があると思う。
173166:04/04/26 23:21 ID:???
>>168
所詮道内の認定店なんてその程度。過度の期待は禁物。北海道ならば、
綺麗な景色見ながら綺麗な水で自分で入れて飲む紅茶の方が断然旨い。
お気に入りの紅茶をもって北海道にいらっしゃい。皆にも勧めるわ。
(茶葉の補充にいつも悩まされるのが北海道の難点であるので)

>>170
ムジカ取扱は旭川のライフ・ラプサンと紹介された。サポーロじゃない。
ちなみに漏れは札幌人でも旭川人でもない。スマソ。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/27 23:41 ID:???
タカノ行ってる人に伺います。
何時ごろ行くようにしてますか?
自分は、ランチタイムは避けて3時から5時ごろに行くようにしてます。
175MUSICAのテーブル上ポップアップ:04/05/03 23:33 ID:ljPBo9I6
あなたの灰皿はここにあります
でも あなたの健康のためにおいしく
お茶を飲んでいただくためにひととき
禁煙してみませんか。

YOUR ASHTRAY IS HERE.
(Smoking is not prohibited in MUSICA)
Stop smoking for your good health
and to win the good taste of MUSICA
TEA. Thank you
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 03:04 ID:???
>>175
慇懃無礼とはまさにこのこと!
がっぺむかつく!
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 03:31 ID:???
…辞書を引け。
慇懃無礼でもなんでもない。

釣られてやったぞ。満足か?>>176
ところで、「がっぺ」ってどこの方言?
178辞書を引いてみた:04/05/04 04:13 ID:???
まさに>>175の引用が『慇懃無礼』に該当するじゃないか

いんぎん-ぶれい 【慇懃無礼】
(名・形動)[文]ナリ
表面の態度は丁寧だが、心の中では相手を軽くみている・こと(さま)。
「―な態度」
大辞林 第二版 (三省堂)
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 04:33 ID:???
>>175
テメーの煙草が隣のテーブルに迷惑なんだ
と、スパっと書けよな。
ただでもニコチンで血の巡りが悪くなってる煙草吸いに
もってまわった言い方で通じるわきゃあないだろ。
180いちおう喫煙者:04/05/04 04:38 ID:???
慇懃無礼かどうかは各人が決めればそれでもよいが・・・

最初から灰皿置かなければイイじゃん!
店側の責任放棄(=各客人への責任転嫁)としか思えないが・・・・


アル中患者に酒瓶見せるの・反対!!! とおんなじ気分なんだが
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 06:08 ID:???
単なる「精神分裂で優柔不断な店」てことで、この話、おしまい!
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 08:30 ID:???
>>181
おまい頭いいな
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 13:42 ID:???
ムジカは新地のど真ん中でビジネス街の近くでもあるから完全禁煙は難しい気がする
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 14:01 ID:???
うん。
全員アイスコーヒー頼むオジさん4人組とか
わりと見るしな。
185 :04/05/04 23:13 ID:xVKHp7ek
>>184
 それをなにかの話し合いでやってきたティーインストラクターたちがやって、堀江さんが激怒したというエピソードがあるな。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/09 20:31 ID:???
>>185
それは心せまいですねー。
店が提供しているメニューに金を払って注文する以上、
相手の肩書きで店が文句を言える筋合いではない気がします。
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/10 03:03 ID:???
>>186
個人的には、そういう味覚センスの持ち主がティーインストラクターと言われても
信じられないわけだが。特に紅茶専門店で。

バカにされたと感じても仕方ないんじゃない?
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/10 06:20 ID:???
>>187
アイスコーヒー飲みたいこともあるだろうよ…。

それでもいやだという店は、注意書きでも貼っておけばいいじゃん。
「ティーインストラクターの人は紅茶以外頼まないでください。」
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/10 07:29 ID:???
>>188
ティーインストラクター「たち」がそろいも揃って「紅茶専門店」で全員アイスコーヒー
頼むって状況が、漏れには信じられないわけだが。しかも「何かの話し合いに来た」
ときに。

この強調した部分を読んでまだ理解してもらえないなら、根本的に価値観が合わな
いんだろうな。
(どれか一つでも外れていれば、別に漏れもこだわらんよ)
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/10 08:24 ID:???
>>189
漏れもそう思うよ。
たまたまティーインストラクターであった「一般客」に対して怒ったならともかく、この場合は
おそらくティーインストラクターとして何かの話し合いに来た(=仕事の一環として・・・)という設定条件下だろうとおもわれ。
仕事上の礼儀・またはプロ意識の問題だろう。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/10 12:40 ID:???
紅茶を職業とする人たちが
紅茶をたくさん飲むことを日常としていないようで
激怒つーかショックだったんでしょ。
>>190の言うとおり、プロ意識の問題。
後から堀江氏が理由聞いたら「暑いから」らしいけど。
アイスコーヒーが飲み終わって
今度こそ紅茶を…と思ってたのに頼まなかったんだよね。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/10 13:03 ID:???
日本でも有数というか日本一有名な紅茶専門店でコーヒーを注文する
ティーインストラクター達ってダメな気がする
程度が知れてるというか

例えば寿司の評価する人がいるとしたら
日本一有名な寿司店に行って肝心の寿司を頼まずアンキモや酒の肴ばかり注文してるようなものじゃん
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/10 23:10 ID:???
ティーインストラクターにプロ意識を求めるなら、
店の経営者にも求めないと変だろう。
越権行為だよ。その程度のことは、
むかついてもぐっと堪えるのが商売をしているものの基本だよ。
それも無理なら、紅茶専門店として珈琲ださなきゃ済む話。
194185:04/05/10 23:54 ID:ZeFBxoXm
>>191
 そう、その話。堀江氏の本に載っていたエピソードだがどの本かは忘れた。

>>193
 文章をきちんと読んだか。>>189-190氏が非常に適切な解説をされているので読むように。
 コーヒーをメニューに入れてあるのはここが北新地でビジネスマンの町だからだろう。
実際、ここは日曜日が定休日でこの界隈を日曜日に歩くとどれだけ閑散としているかが
わかる。そういった方たちに紅茶しか提供しない、タバコを吸ってはいけないなどと
言っていると商売として成り立つかどうか、少し考えれば誰でもわかると思うが。本当に
紅茶だけしか出さない専門店(クィーンズ・カントリーが有名。おまけにホットのみ。)も
あるがそういうのは少数派だ。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/11 00:06 ID:???
すません、なんかティーインストラクターをすごいものと勘違いしてないですか?
別に研修うける暇があるひとならだれでも取れるでしょうあれ。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/11 22:08 ID:???
紅茶の評価が目的ならともかく、そうじゃないなら逆にそういうメンバーで
紅茶なんか飲みたくないと思う。
普段、嫌って言うほど紅茶に触れてたら暑い日くらいは気軽にアイスコーヒー
飲みたいだろう。
メニューにアイスティーとかなかったんじゃないの?
もしあったんならそれこそ「今日みたいな日はこれがおすすめですよ」くらい
言えばいいんだし。あるいは言ったのにアイスコーヒー選んだんなら、
飲む側からみれば魅力的な商品じゃなかったって事で、反省するならともかく
「うちは有名店だぞ」みたいな態度はどうかな。
もっとも基本である「もてなしの心」ってヤツが感じられないね。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/11 23:30 ID:???
ポカーン
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 01:49 ID:???
>メニューにアイスティーとかなかったんじゃないの?

(´c_,` )プッ
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 01:54 ID:???
>>196
どう考えても君の方が少数派なようだが。

> 「うちは有名店だぞ」みたいな態度はどうかな。
> もっとも基本である「もてなしの心」ってヤツが感じられないね。
ってわけわかめ。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 02:16 ID:???
>>196はムジカに行ったことが一度もないと思われ。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 02:40 ID:???
>>196
そういうことなら>>190の言った「礼儀」の部分があてはまるような気が(ry
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 02:42 ID:???
皆さん紅茶の飲み杉で寝付けないんですか?(´・ω・`)
203201:04/05/12 02:46 ID:???
あっ・・・でも196さんのような゛またーり系゛感性の方は、個人的にはイイとおもいまつ。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 03:02 ID:???
>>194
ちゃんと文章読んでいないのはそちらかと。
店の事情の話はしていないよ。
商売をしている人間の、一般的な態度の話をしてるんだよ。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 03:06 ID:???
>>199
信者スレということですか。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 03:08 ID:???
>>204
読んでないことを自白してどうする(w

特殊な状況下での話をしている中、一人だけ一般論を主張しても通じない。
これ、日本語を含めた全ての言語による会話に共通。

もう一回>>189-190を読んで会話する努力をしような。

(会話の発端は>>185。会話の前提に185の状況がある)
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 03:29 ID:???
>>195
禿同
↓こういう奴も取りたがる(ていうか実際多い)>ティーインストラクター
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079313618/18
で、今回話に上がっている4人ってのは「こういう奴ら」だったのだと思いたい。
実際はそういう奴らだけじゃなく、紅茶を売る側(茶葉販売・喫茶店経営など)
の人が仕事の関係上取得する、ってのももちろんあるんだけど。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この話の書かれた本を読んでいないので、本の内容はあいにく知らない。
(以前にも>>43が書いてくれてるが)

ただ、その筋からの話だと
・「ムジカを訪れたインストラクター4人のうち2人が、アイスコーヒーを
 注文した」という事実があった。
・堀江氏に対しては、この事態の発端となった4人の謝罪はもちろん
 日本紅茶協会からも公式に謝罪し、日本ティーインストラクター会からも謝罪した。
と聞いた。

元々堀江氏はティーインストラクター養成には反対だったらしい。
そのうえでこのようなことが起きて、堀江氏の怒りは収まるはずもなく、
著書にまで書かれてしまって、今でも(ここで話題になるように)言われて
しまうから…。orz
ティーインストラクターを名乗ったなら、自らの立場と状況を弁えた行動をして欲しかった
と、正直とても腹立たしく思っている。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 11:47 ID:???
>207
あー、よくある話だな。飲み会でスポンサーとか親会社のビールしか
出さないみたいな。他社のもん飲むんじゃねーよと。
で?協会が公式に謝罪したと。さらに本にまでグチグチ書いてると。
くっだらねぇー。ヴァカじゃねーの?
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 12:23 ID:???
漏れもこの話読んだときハァ?だった。
ティーインストラクターが、ムジカでアイスコーヒー頼んで
だから何?ってかんじ。
ムジカ非信者の自分には、店主のこの感覚はワケワカラン。

本人がどんな爺さんか知ってる香具師には納得いくエピソード
なのかもしれないが。
まぁ伝説なんて崇めるヤシとそれ以外のヤシで神通力が違うってことだ。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 12:25 ID:???
>>208
全然たとえが違うし。
ただ単にからみたいだけと違う?

とりあえず、君があほな子であることは分かった。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 12:26 ID:hxxTnD6E
牛乳石鹸「ティーシャワー」紅茶シャンプーを復活させる
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=41765

協力して下さい。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 12:27 ID:???
>208
分かりやすい例えだなw
ついでに中元や歳暮も親会社のメーカー・系列店で
手配してくれってやつだな。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 12:29 ID:???
このスレはムジカとティーインストラクターの
因縁話をするスレになりますた。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 12:34 ID:???
では次の方、はりきってどぞー↓
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 12:34 ID:???
>>208-209>>212
自演乙。せめてもう少し我慢しような。
文体を変えるとかの工夫も必要。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 12:42 ID:???
>215
w
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 12:44 ID:???
因縁話スレです。
215にみんな続け!
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 14:04 ID:???
208 209 212のような意見もあるのは否定する気はないが、少数派だろう。
てゆーか、少数派であってほしいよな。
堀江氏も粘着or堅物ではあると思うが、それ以上に、あの2人(+擁護派)の空気を読み取る能力のなさが
大人としては問題になるよなぁ。
自分の我に正直に生きるのもいいが、痒いところまで手がとどく様な感覚も必要な時がある罠。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 14:12 ID:???
問題なのは数なのか。
…なのか。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 14:20 ID:???
>>219
数は例えだろ。空気嫁!
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 14:28 ID:???
藻前の不自由なニホンゴ補完させるために
air詠ますなyo
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 14:31 ID:???
あーあ。
店名、スレタイに使うとこんなレスばっかりだ
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 15:40 ID:???
一般論でなくても店主の感覚は変だと思う。
本人が紅茶の求道者になるのは勝手だが、ちがう関わり方の人がいても
当たり前だし、そのとき飲みたいものを飲むのは自由な話。
コーヒー飲んだからってティーインストラクタとして云々するのは
余計なお世話というか、自分の価値観の押し付けでしかないだろう。
いくら弁解しようともなー。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 17:47 ID:???
その状況を見たわけでは無いので想像でしかないが、ティーインストラクターたちが
話し合いだか打ち合わせだかで来ていたということを、店主が知っていたということは、
顔を知っていたか自己紹介なりがあったかだと思うんだけれど、その状況下で
あえてアイスコーヒーを頼んで涼しい顔をしていられるインストラクターって
やっぱりちょっとデリカシーに欠けている気がするのだけどね。
今はコーヒー飲みたいけど、まぁこの店では遠慮しておくかぐらい感じてほしいし、
それは店主がどう反応したかということ以前の話だと思う。
紅茶を極めるならコーヒー飲むなって言いたいわけではないでしょう。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 19:36 ID:???
ムジカには行ったことないし、堀江氏の著書も知らん。
しかし……>>207 のような詳細を聞くと、カナーリ引く。
「私語厳禁のラーメン屋」みたいな印象かな。

接客業に携わっていた者の感覚では理解しがたい。
ショックだったんだろうけど、著書にまで書くなんて大人気なさ杉。
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 20:32 ID:???
ソムリエがフランス料理屋で日本酒注文したようなもんだろ。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 20:49 ID:???
>>226
その例えはとっても変。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 21:19 ID:???
>>224
あなたの考え方は、他よりも大人のバランスを感じます
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 22:28 ID:???
ティーインストラクターズが一体どんないきさつで、偏屈店主に
身元を知られたのかが不明な以上、盲目的に店主の主張を
受け入れるのには抵抗がある。

そのあたりを想像で補ってる人はいるけど、実際のところ
どんな状況だったのかを知るには欠落してるものが多すぎる。

実際のやり取りが藪の中では、推測の感情移入を押しつけられても
鬱陶しいだけ。
あくまでも一方の見方に過ぎないからね。>店主の記述



230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 22:31 ID:???
>229
で、どこを縦読みすればいいんだ?
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 22:36 ID:???
インストラクター事件の目撃者、マダーッ!? (AA略
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/13 00:24 ID:???
なんか香ばしい感じになってきたナァ。

ムジカのオサーンは偏屈つーか、ただの紅茶好きとしか見えんかったよ。
一般客がタバコ吸ってようがアイスコーシー頼もうが、どうでもええんちゃう?
ただ、無能なインストラクターが雁首そろえて無能ぶりを曝け出したから
「なさけねぇ」って愚痴愚痴ジジイ発言ぶちかましただけじゃねーの?
>>231
同意。むしろこの4人のインストの談を聞きたいものだ。ただでさえ昨今、
ティーインストラクター(の資格)に対する疑問や矛盾でイパーイなので。
233誤爆するなYO:04/05/13 01:29 ID:???
別スレに書かれていたが、このスレ宛だと思うのでコピペ

136 :185 :04/05/13 00:58 ID:q/EAKEVH
どうも舞台設定と状況が理解できない機能的文盲、かつ粘着がいるようなので話を
整理しておこう。このティーインストラクター事件、初めにも書いたとおりにティー
インストラクターたちが紅茶協会の会合としてムジカに集まった。そこで暑かったので
そのうち二人がアイスコーヒーを頼んだ。(会合なのでそのお金を取ったかどうかは
不明。私ならとらないな。)
このときにティーインストラクターとして仕事に自覚ある人間ならば、日本で有数の
紅茶店にきたのだからアイスティーくらいは注文するべきだった。相手は強烈な偏屈者で
業界に知れ渡っている堀江氏であるというのに。私の記憶ではこの会合は結構時間が
かかったらしい。にもかかわらず、その後に彼らはアイスティーもホットティーも
頼まなかった。堀江氏にとってインストラクターなら毎日紅茶を飲むのが当然と考えて
いる。それなのに時間が経ったら注文すると思っていた紅茶を頼まなかったので怒った。
これを人によってどう捉えるかだ。ある人はインストラクターが何を頼もうが自由であり、
堀江氏の主義主張を押しつけられる覚えはないというだろう。また別の人はそのような
場と立場でアイスコーヒーを頼むのは無神経だというだろう。おそらく両者は一生分かり
合えない。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/13 05:12 ID:???
>>233
お疲れ様。

んで誤爆の主に対して。
店主とインストラクターの主観の違いに思える。
そしてこの場合、金を取っているならば店主が引くのがスジと思う。
接客業に従事している者の常識として。
金を取っていないならば、とことんケンカすればいいんじゃないの。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/13 10:33 ID:???
>>234
同意。

確かにインストラクターたちがデリカシーに欠けるのは否めない。
しかしながら、それを不特定多数の人々に吹聴する(=著書に書く)店主の感覚は理解できない。
236185(誤爆の主):04/05/13 15:55 ID:d7fh4QW1
 誤爆スマソ。
 みなさんがおっしゃるように堀江氏がインストラクター事件を本にまで書くのは
少しやり過ぎかもしれないと私も思った。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/13 17:02 ID:???
実際店主が憂えているのは、その時にアイスコーヒーを頼んだからというより、
ティーインストラクターの肩書きを取った人の中に、その後本気で紅茶を極めよう
という意欲が見て取れない人が多すぎるってことなんだよね。
それは自分が肩書きとか資格とかではなくて、自分の足で、目で、舌で経験を
重ねて今を築いてきたという自負があるからだろうし、そういう人間からみて、
養成講座みたいなものは温室育ちの均一的なインストラクターをいっぱい増やす
だけにしか思えないだろうね。
テイスターやブレンダーとはもちろん求められるものが違うと思うけど、
やはり同等に自分の舌を鍛えてほしいという思いがあるのだと、わたしは好意的に
受け取ったよ。
ただ感情的な対立に発展していたとしたらそれはいただけないけれどね。

ところで、協会ではマスターとかシニアとかクラス分けがあるけど、その人たちは
どのランクだったのかちょっと好奇心w
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/13 21:01 ID:???
現時点でマスターはまだいない。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/13 21:15 ID:???
じゃあ、まだまだひよっこってとこか・・・
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/14 02:09 ID:???
知り合いに、ティーインストラクターの資格を持っている人が何人か
いるけど、はっきり言ってレベル低いよ。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 11:36 ID:???
なんだ、インツトラクター祭はもう終了か。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 11:53 ID:???
>241は乗り損ねたヤシ↑
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 13:54 ID:???
インストラクターって考えるからややこしくなる。
資格と考えるからややこしくなる。

最初は紅茶を普及させるためのデモンストレーター
だったんだから・・・。
2441 ◆Rbi9wjkuUg :04/05/15 22:07 ID:8UAt8cf3
私の店でティーインストラクター4名が打ち合わせ会を持たれた時のことです。常識的に判断して、今ま
でであればティーインストラクターの集まりであれば、皆様紅茶好きということで自分の好きな紅茶を注文
されて懇談されていました。ところがこの4名の打ち合わせ会で注文されたメニューアイテムを見て大いな
るショックを受けてしまいました。4名のうち2名は紅茶ですが、他の2名がなんとアイスコーヒー。(ひょっ
としたら私の店の紅茶はティーインストラクターの方の味覚を満足させることが出来ない味なのかと、ちょっ
と反省もしたのですが。)勿論、何を飲もうが全く私が介入することの出来ないことです。しかし、私として
は前例のないことであったので、大人気ないこととは知りながら、アイスコーヒーを注文された理由を尋ね
ました。その理由は簡単明瞭、喉が渇いていたとのこと。納得です。ここで私が期待したのは喉の渇きを潤
した後、きっと紅茶を注文していただけると信じていたのですが、3時間経過しても紅茶の注文がありませ
ん。この時点ではっきり言ってティーインストラクター(一部の方)なんてこんな人々なんかと、単純な神
経の持ち主の私の怒りが頂点に達しました。

『紅茶屋のぶつぶつ』堀江敏樹・著芦屋倶楽部人間環境行動研究所2002年5月P.108より
2451 ◆Rbi9wjkuUg :04/05/15 22:08 ID:8UAt8cf3
私の店でティーインストラクター4名が打ち合わせ会を持たれた時のことです。常識的に判断して、今ま
でであればティーインストラクターの集まりであれば、皆様紅茶好きということで自分の好きな紅茶を注文
されて懇談されていました。ところがこの4名の打ち合わせ会で注文されたメニューアイテムを見て大いな
るショックを受けてしまいました。4名のうち2名は紅茶ですが、他の2名がなんとアイスコーヒー。(ひょっ
としたら私の店の紅茶はティーインストラクターの方の味覚を満足させることが出来ない味なのかと、ちょっ
と反省もしたのですが。)勿論、何を飲もうが全く私が介入することの出来ないことです。しかし、私として
は前例のないことであったので、大人気ないこととは知りながら、アイスコーヒーを注文された理由を尋ね
ました。その理由は簡単明瞭、喉が渇いていたとのこと。納得です。ここで私が期待したのは喉の渇きを潤
した後、きっと紅茶を注文していただけると信じていたのですが、3時間経過しても紅茶の注文がありませ
ん。この時点ではっきり言ってティーインストラクター(一部の方)なんてこんな人々なんかと、単純な神
経の持ち主の私の怒りが頂点に達しました。

『紅茶屋のぶつぶつ』堀江敏樹・著芦屋倶楽部人間環境行動研究所2002年5月P.108より
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 22:44 ID:???
まぁ、本にして書いてもいいんじゃない?
この程度でヤリ過ぎなんて言うくらいヨワイ組織っすか?協会は。

紅茶専門店でコーヒー出す所なんて所詮“専門”店じゃ無い。
注文する方もされる方もドッチもドッチでしょ。
「紅茶だけじゃ経営なりたたない」のならヤメちまえばよい。
あらたに“喫茶店”と名乗ればよい事。プロに徹するならそれが道理。

・・・まぁ、儲からんけどなぁ、紅茶だけだと。
247頼むから誤爆するなYO:04/05/16 01:08 ID:???
別スレに書かれていたが、このスレ宛だと思うのでコピペ

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :04/05/16 01:06 ID:1jraEnir
>>246
何とも現実性のない考え方だな。紅茶専門店でも「商売として」コーヒーも出している
ところはある。たとえば弁天町にあるleafはコーヒーも注文できるがそれは出来合いの
物を手鍋で温めるだけだ。現実社会で生きていく以上、理想だけではやっていけない。
ただの「喫茶店」として使う人にはそれはそれでいいのではないだろうか。
248246:04/05/16 01:36 ID:???
>>247
誤爆補修、乙。

現実社会で紅茶1本で生きている店は沢山存在する。
むしろ中国茶などと合わせて「茶業」としての店は
増えているように思うのだが・・・なにも珈琲だけを、
利益を生むためだけの商材として選ばなくとも良いんじゃないの?
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/16 04:35 ID:???
紅茶好きな友達がいないので
コーヒーも扱ってくれる紅茶専門店はありがたい。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/16 17:43 ID:???
ムジカはビジネス街にあるからコーヒーを出さない訳にはいかない。
平日昼間にいったらビジネスマンが珈琲飲みながら煙草ぷかぷか吸ってる

それらの人に怒ったのなら「じゃあメニューに珈琲出すなよ」ということになるけど
ティーインストラクターだからね。
堀江さんも偏屈だけどティーインストラクターも空気嫁とオモタ
本にまで書く必要があるのかなともオモタけど

ムジカに行ったことがない人がアイスティーがなかったんじゃないかという的外れな批判はどうかと思うがな
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/16 17:59 ID:Ju+PR54y
空気嫁連発ヤメレー!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)      ガッ
  ⊂彡☆( Д )     
252誤爆主:04/05/16 22:22 ID:???
>>247
 誤爆スマソ。どうしてこうもしょっちゅうやらかすものかと...
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/17 07:11 ID:???
>>250
>>234の意見ヨメ
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 14:33 ID:???
>>244
>>1さん、引用ありがd。
「どっちもどっち」の感は否めないものの、この程度の『ぶつぶつ』なら微笑ましいかな。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 21:59 ID:kHq9kJYV
ムジカは今は専門店じゃない。ググればすぐわかる。
それぐらいの事も調べないで議論するのは当人に失礼じゃないか?
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 15:57 ID:???
>255 ??釣り?
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 13:35 ID:SoXHTNr/
>>244
>ひょっとしたら私の店の紅茶はティーインストラクターの方の味覚を満足させることが
出来ない味なのかと、ちょっと反省もしたのですが。
 堀江さんとは謙虚な方なのですね。文章全体に素直さが溢れています。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 19:39 ID:RYVBskKV
ファーストフラッシュ買ってきた〜
すっげ〜甘い香りがする〜♪
堀江さんとちょっとお話したら、「いい紅茶なんで大切に飲んでくださいね」みたいなこと言われて
売ってる紅茶に対して愛着があるんだなて
大切に飲ませて頂きマス
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 22:15 ID:???
空気読まずに二ヶ月前にレス
>>50
 たしか新宿伊勢丹のエディアール(地下)が金属性ポットだった。
ティーコゼーを使ってなくてもそれほどぬるくはなかったし
味もまずまずだけど、ちと高かった覚えがあるな
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/30 11:49 ID:???
金属製(銀)はコゼー要らないんじゃ?
それ自体が魔法瓶の働きをするから
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/02 19:21 ID:XyM0UFOz
あげ
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/02 21:23 ID:???
>>260
念のために説明するが、二重構造で内側と外側の間が真空になってるのが魔法瓶だぞ
単なる金属製のポットは魔法瓶じゃないぞ
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/02 22:14 ID:???
>>262
誰もが突っ込みを入れるにのに躊躇していた発言への突っ込み乙。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/02 22:26 ID:???
>>260-262
をみて思ったんだが、魔法瓶でティーポット作ったらコゼー無しでも保温するんじゃないか?
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/03 11:38 ID:???
>>264
では中は是非ガラスでお願いしたい。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/03 21:45 ID:???
>>264
そんな重そうなティーポットは使いたくない。そして手入れ面倒。
そしてスレ違いレスに終止符スマソ。orz
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 01:55 ID:???
劣化ウラン装甲のティーポットが最強
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 00:06 ID:???
で、放射能まみれの紅茶が(ry
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 07:36 ID:???
>>268
劣化ウランには放射能は含まれていない、とマジレス。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 20:45 ID:???
>>269
じゃあ、イラク誘拐されたお三方の苦労っていったい(w
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 22:10 ID:DfJ1mlEq
劣化ウラン(U238)は放射能を持っている。高エネルギーのα線を
放射する。α線の到達距離は短いので劣化ウラン塊の数メートル以内
にいても危険はないが微粉となった劣化ウランを肺等に取り込んだ
場合は非常に危険である。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 00:41 ID:???
>>271
数メートル以内どころか、触っても叩いても平気です<ウラン238
高温かつ高衝撃の状態となったとき、初めてアルファ線を発します。
(つまり、弾丸として用いられたときに危険が顕在化します)

通常の粉末状の劣化ウランも放射線は発しませんし、金属ウラン
に放射性元素としての性質はありません。

>>270
平気として利用されている劣化ウランに、放射線による被曝の危険性
があるのは確かですが、通常の状態の金属ウランにはそういう心配は
ありません。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 01:21 ID:???
せめて雑談スレに行ってみないか君たち
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 01:44 ID:???
このスレタイが荒んだ気分をもたらすのでしょう。

そう、例えるなら戦場で背後から撃たれかねんような、
そんな追いつめられた日常の空気がここにはあります。。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 13:42 ID:???
放射能云々より重金属は体に悪い
そしてスレ違いの話は流れに悪い
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/17 14:54 ID:???
なんだかまるで2ちゃんねるみたいに
殺伐とした空気ですねw
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/23 20:58 ID:+2He6rfN
2ちゃんねるですけど
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/24 16:52 ID:???
マジレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/24 23:26 ID:HvgZLNHn
2ちゃんねるみたい
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 09:22 ID:???
/     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /

281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 17:30 ID:???
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357062/
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。

6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請

看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/06 23:40 ID:HuoEGPaN
ゴパルダラ茶園 セカンド・フラッシュ ダージリン2004キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
 今日、ムジカにこの新茶が入っていたので買って帰った。100グラム2100円。
この板の住民意見に従っていつもの紅茶より1分ほど長めに蒸らして入れたら、まず香りが
違った。マスカットフレーバーの意味がやっと分かった。飲んでびっくり。味、渋み、
香りのどれもすばらしい。買うときに2100円は少し高いと思ったがこれなら十分
すぎるほど納得だ。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/08 08:02 ID:QgObg4FM
紅茶の事よく分かんないんだけど、どれがおいしい?ムジカで。
セットについてくるやつのんだけど普通だなって思った。もちろん自分で入れたりよりはおいしかったけど。
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/08 08:31 ID:???
>>283
個人の趣味もあるから「何が美味しいか?」については何とも言えないけど、
一般的に「つけられてる値段には値段なりの理由がある」からねぇ。
セットについてるお茶ってのは、やはりコストパフォーマンスを重視してると思うし。
ちょっと奮発?してセット物を止め、単品メニューのお茶を飲んでみたらどう?
飲んだことがあっての書き込みならスマソ。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/08 18:27 ID:???
>282
6/24には入荷されていた様子です。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/10 18:08 ID:???
>>283
個人的には、ムジカの商品の中ではピーククォリティーヌワラ
エリヤや、アールグレイ辺りが美味しいと思います。
ダージリンやウバとなると、本当に美味しいのはムジカで売ら
れている価格帯の中では厳しいと言わざるを得ません。
コストパフォーマンスの折り合いの中で頑張っているのは分かる
のですが。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/10 18:18 ID:???
上でアールグレイと書きましたが、ラプサンスーチョンの誤り
です。

何れにしても、紅茶も農産物ですから、年ごとに出来、不出来
はどうしても発生します。
先にお勧めしたピーククォリティーヌワラエリヤにしても、
今一つ冴えない年もあります。
ダージリン一つ取っても、キャッスルトンやサングマなどが
毎年良いとも限らず、他のエステートの方が良いこともあり
ますし。
勿論その辺りを含め、価格に見合った商品を仕入れているの
でしょうが、こう言った年毎の出来、不出来も含め、お店の方
の意見も参考にしながら好みのお茶を探してみて下さい。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/13 04:20 ID:???
先日ムジカに行ってきました。店ではキャッスルトンの2ndを注文して
帰りに前述のゴパルダラの2ndを買って帰りました。

キャッスルトンは凄かったです。何が凄いってもうむせ返るぐらいの
マスカルテルフレーバー・・つか(゚д゚)アオクセー
好きな人にはたまらんのでしょうが漏れにはちょっと香りが強かったです。
味はやや渋みが強めですが、旨みの多いがっちりした味でした。

ゴパルダラは、100g2100円ですから農園ものの2ndダージリンとしては安いです。
味は・・>>286の言うように、ダージリンとしては、「最高」ではないかもしれません。
ただし、値段をはるかに上回る味わいだと思いました。レピで買うよりは絶対にオススメ。
キャッスルトンよりは大人し目で漏れの好みの香り&味でした。
289288:04/07/13 04:44 ID:???
連カキで申し訳ないが最近行った大阪市内の店のインプレ(?)です。

西洋茶館(扇町)
ウバとスコーンを注文。スコーンは適度なポロポロ感が(・∀・)ウマー。
紅茶は出てきてから「2分ほどお待ちください」って言われた。
すぐ飲めるタイミングで出して欲しかったかも。

ブライトン・ベル・カフェ(本町)
ランチのあとにヌワラエリヤを注文。ビジネス街らしくランチは出てくるのが早いです。
紅茶はちょうど頃合で出てきました。ヌワラエリヤって初めて注文したんですが、
程々の香りとちょっと緑茶っぽい味が飲みやすいです。普段飲みに欲しくなりました。
余談ですが、この店のオムライスは一度食べてみる価値アリです。

LEAF(弁天町)
ディンブラとタマゴサンド(笑)を注文。
ディンブラは味の中心に苦味・渋みがあるって感じでしたが、決して渋すぎるということもなく、
最後まで楽しめました。さすがに最後はミルク差しましたが。
タマゴサンドは非常に美味。作りたてなのですごくフワフワで(゚д゚)ウマー。
つかケーキ頼めって話ですな。

ムジカ(堂島)
↑のとおりキャッスルトンの2ndを頼みました。
出てきた時から丁度いい抽出濃度&温度でさすがです。
今度は何か食べ物注文しよう・・。

以上長文スマソです。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/13 13:29 ID:???
>>288
今年のダージリンは出来が良かった年に当たったんですね。
美味しそう。

レピシエなんかと比較するのはムジカに対して失礼かと。
レピシエでウバのアイスレビーを買ったら、人工的なフレーバーが
添加されていて吐きそうになったことがあります。
あそこは見た目に騙される人専門の店と思った方が良いですから。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/14 14:40 ID:???
>>290
レピは当たり外れが大きい。 スレ違いスマソ。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/18 19:10 ID:???
今日Musicaの2nd flushキャッスルトン。
当然今年のだと思っていたら、2003年物。
アララと思ったものの、考えて見りゃ船便で価格を抑えてるんだったな、
と思い直しました。

アッサム種なら別ですが、ダージリンは中国種ならではの特徴を持ち、
1年越し位は全然平気。
と言うよりも、作りたてよりも1年以上寝かせた物の方が香味のバランス
が取れて美味くなることもザラなので、美味いとの評判を信じて買って
みました。

別の店で今年の1st flushサングマと夢子さんの2ndも買い、これから
暫くはダージリン三昧です。
先ずはキャッスルトンからテイスティングに入ります。
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 01:09 ID:???
>>288 さんのは、やはり航空便で届いた今年のキャッスルトンでしょうか。

2003年物は船便のウィークポイントである香りの弱さがあり、マスカテル
フレーバーなんて何処にもありませんし、勿論青臭いなんてこともなく、
2nd flushとしては平均的な発酵度に感じました。
味の方は適度な渋味とコク、そして全体を包み込むまろやかな甘味があり、
香りの弱さを抜きにすれば、まあまあ美味しいと思いました。
価格相応と言えなくもありませんが、ダージリンならやはり香りを楽しみ
たいもの。
ましてやキャッスルトンともなれば、尚更。
どうしても不満が残ります。

ちなみに今年の2ndはかなり発酵度が浅く、1stに近い仕上がりになって
いる傾向にあるようです。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 01:47 ID:???
これからMusicaの2003年キャッスルトン2nd flushの購入される方には、
ハッキリ言ってお勧め出来ません。
香り以外にも船便のデメリットは多く、味に切れが全く無くなり、全体に
ぼやけた弱めの印象になりますので。
例えるならば、ウバがルフナになったような物です。

多少割高でも、航空便で届いた物を選んだ方が良いでしょう。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/24 04:59 ID:???
ムジカのキャッスルトン2nd(10月ぐらいにはいったの)のはすさまじく
香りも濃く味も濃厚で、セカンドフラッシュの王様といった感じだった
けど、船便のほうは最近はいった物なのかな?
今年の2nd、ゴパルダラは平均的で、もう一つの茶園のは失敗だった
らしく、店頭からは早々に消えてたような・・
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/24 15:13 ID:???
そのゴパルダラ飲みました。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/24 21:06 ID:???
>296
で、どうでした?
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/30 16:52 ID:YCarltET
ムジカこないだ行ってみたら、インテリアが面白くて温かみがあって、
雰囲気もよくてよかった!
今度行ったら、チーズトーストのマッシュルームが食べてみたい。
こないだはキャッスルトンのみだったのでケーキも食べてみたい。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/06 13:18 ID:???
先日東京にいったので、タカノに行ってきました。

表通りにあると想っていたので、暫く本屋街で彷徨っていましたが…orz

無事見つけた後は、ウバとスコーン頂いてきました。
そしてスコーンに付いてる薔薇ジャムにはまってしまい、二瓶も買ってきてしました。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/19 14:04 ID:mwWMvvPr
>295
ムジカでバラスンのセカンド飲んだけどゴパルダラよりうまかった。
味がきっちりのってて香りは優しいの。
連れもバラスンの方がうまいと言ってた。
でも両方とも飛びぬけて(゚д゚)ウマーって感じではなかった。
いつだったかゴパルダラのオータムナル飲んでそのまま売店に直行したような
そんな美味さではない。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/20 03:08 ID:???
当たり外れのあるダージリンは買わないな。
ムジカでいっつも買うのはオレンジ色のラベルのネパールのヤツ。
カトマンズなんちゃら。産地はイラムのはずだから、静岡の茶に「トーキョー」とか
「キョート」とか名前付けてるようなもんだな。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/22 04:20 ID:???
今日ムジカに行ったらすごいにぎわいでした。騒いでる人もいた…

シチュードティめちゃうまでした。

サンドイッチはまずいというか…値段に見合った質がない。
チキンパニーニがまだウマーかなぁ

ケーキショボいからどうにかして!
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/22 14:41 ID:???
>302
ケーキは職人さんがかわったらしい。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/22 17:33 ID:???
ムジカのケーキは前のもよかったけど笑ってしまうようなワイルドさがある
今のもおもしろくていいと思う。
あんまり上手にならないうちに色々食べてみたい。

サンドイッチは改善された方だと思うよ。
昔あったクロワッサンサンドが好きだった。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/22 21:12 ID:???
>304
クロワッサンサンドは私も好きだった。
なくなってしまって(´・ω・`) ショボーンだった。
フカーツしてくれないかな
他のサンドイッチにはないツナペーストがはさんであってそれが( ゚Д゚)ウマーだった。

昨日はブルーベリータルトを食べました。
ブルーベリーの酸味とカスタードの甘みがマッチして美味しかった。
友達が食べてたマンゴータルトは正直マンゴーの味がしなかった。
チキントロピカルサンドのマンゴーソースの方がマンゴー味がしますたw

普通のサンドイッチは私は好きなんだけど値段の割りに量は少なめなんで評価が分かれるかも。
チーズやハムはいいもの使ってると思う。
ボリューム重視ならチキントロピカルサンドやスモークサーモンサンド
おなか一杯になりますよ。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/28 08:29 ID:dHxKuLJI
タカノのスコーンって何げに旨い
バラの花のジャムがイイ
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/28 10:17 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ホットサンドばかり食べてたが、近いうちに試してみるか
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/28 17:45 ID:???
神戸にもムジカができたらしいが、行った人いる?
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/28 20:16 ID:???
>308
行った。
場所は元町センター街の三宮一貫楼とドンクの間の通り。
2階にあるので通り過ぎないように注意。
鰻の寝床風の狭いところなんだけど席数は結構あったよ。
最近入ったヴィンテージウバがとてもおいしかったです。
ここはケーキが数種類しかなくて味も神戸元町界隈の水準だとちょっと厳しいかな。
おいしいとこが多いから。
紅茶はちゃんととびきりおいしいです。
できたばかりのようでレジで記念にダージリンの小さな包みをいただきました。
客層は堂島みたいなおじさんがいなくて綺麗な女の人がたくさんでした。
猛暑の中お洒落さんがシチュードティーを飲んでるのを見て気合が入ってるよな
って思いました。
310308:04/08/30 12:24 ID:???
>309
はやいレスありがと
あの辺はおいしいもの多いからなあ…
ケーキ持ち込みたいくらいだ
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/01 01:31 ID:???
>310
気持ちはわかるけど、それは越えてはイケナイ一線です罠。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/02 23:07 ID:???
ムジカで\10,000分お茶買って
大阪駅に置き忘れた。
出てこなかったorz。

せめて紅茶好きが飲んでますように・・・。
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/02 23:30 ID:???
ああ、それ?
今マイセン吸いながら飲んでるよ。
まぁまぁうまかいね。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/03 02:06 ID:???
>>312
   ( T∀T)  。
    ノ つつc( ̄)ク 紅茶ドゾー
  ⊂、 ノ   
    し'

江坂でエエ買い物して帰宅した自分のラキーをお裾分けしたいです(´・ω・`)
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/04 00:41 ID:???
えーー
三宮にムジカが!
三宮在住の頃にできて欲しかったよ。
今は東京なんだけど、東京にも思いきって出してくれないかなー。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/04 16:11 ID:???
>>315
東京なら神保町のタカノへどうぞ。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/05 22:49 ID:???
東京ならリーフルだってあるんじゃないの?
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/06 00:13 ID:???
リーフルは喫茶店じゃないわな
319315:04/09/07 03:31 ID:???
タカノはたまに行くんだけど
心から美味しい! と思ったことがまだないんだよね。
リーフルは二子玉店で余裕がある時買い物してる。
喫茶室あるといいよなー。
吉祥寺ではお腹いっぱい試飲させてくれるって話だから
そっち行けばいいのかな。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/07 21:12 ID:uGC6P//F
ムジカの今年のウヴァとアップルパイのセットはまだかな?
今行くならセカンドフラッシュかしら。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/07 22:15 ID:???
>320
ムジカのアップルパイは大好きだ。
アップルパイは好きじゃないけど、あそこのはおいしいと思う。
シナモン味がしないのも(・∀・)イイ!!(シナモンが苦手)
今から楽しみですよ
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/07 23:17 ID:???
東京郊外なら、青梅の「レトロ商品博物館」横の「となりのレトロ」って喫茶店のティーはムジカ
種類もいくつかあるし、入れ方も丁寧、茶器その他もムジカ製ですた
東京の人は行ってみるがヨロシ

大阪帰って来てムジカ本店で聞いたら「あそこには前から降ろしてる、指導もした」そうで
「どうでした?きちんと入れてはりました?」ってレジのご婦人に聞かれたよ
大変おいしかった旨説明したら「それは良かった」ってほっとされてますた

今日は台風で出れなかったけど、明日はムジカしてこよう
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 03:12 ID:tjEOWsda
>>321
シナモン好きだから、瓦八ツ橋をアテに紅茶を啜る。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 12:48 ID:???
>>319
あーあ、言っちゃった。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 21:51 ID:???
>324
え。なんかまずいこと言った?
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 22:08 ID:???
タカノはんまくないってこと。文字通り「まずいこと」。
ムジカと並び称すような店じゃない。
ここも実は手放しでタカノほめてるレスほとんどない。
値段の割にとか、菓子がうまいとか。

歴史的に貢献あったか知らんが
客としては今出す紅茶の味で評価するしかないし。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/09 10:39 ID:???
タカノは単にお茶薄いって思った。
なんだコレって思ってポットをガチャガチャいわせて蓋を外そうとしたんだけど
あの不思議な噛み合せがよくわからなくて外せなかった。
葉っぱが抜いてあるんじゃないのかな。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/09 12:53 ID:???
↑同じ事やった。ポットの蓋はずせなかった。
茶葉は抜いてるのかな。にしても薄かった。
他の店でも薄いところ多いと思う。薄くても美味しいと思ったのはリンアンだけかな。
ムジカ位の濃さは他では見られない。
ダージリンでも(二杯目は)ミルクでどうぞ、て書いてあったような。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/09 20:38 ID:???
>327>328
タカノ、茶葉抜いてないよ。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/09 21:08 ID:???
ポットの蓋を開けられない>>327-328は猿以下か?
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/09 23:12 ID:???
>>327-328
いや、普通に蓋開くぞ。
蓋が注いでる間に落ちない様に、切り込み以外では開かない様になってるだけ。
そういう形のティーポットはどこの店でも使ってると思うが。
んで、>>329の言うとおり茶葉は抜いてない。

とりあえず、タカノのダージリンはそれなりな気がする。セイロンは美味しいけど。
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/10 22:55:19 ID:???
タカノのダージリンは安いけどね。
上物を飲みつけた人には物足りないね。
やっぱりリーフルに足を運んじゃうね。

でも食べ物は悪くないし店の雰囲気もいいね。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/11 13:31:21 ID:???
>>305
私はチキンのトロピカルソースのパニーニが好きです。
サンドイチは物足りない。

あれとシチュードティ。かなり濃くてバリウマ。

ムジカで飲むような銅製のカップを探してるんだけどなかなか売ってないんだよなぁ。
銅製は飲み終わりまでキンキンに冷えてて(・∀・)イイ!
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/12 00:13:03 ID:???
>>333
ロンドンティールームにも似たようなのがないか?>銅製カップ
関西在住と勝手に決め付けてカキコするけど
その手のモンは、ミナミの日本橋・道具屋筋周辺の店で
喫茶関係の食器を扱うトコなら卸売り価格でサクッと出てきそうなんだが。

・・・まさか「ハァ?ミナミってドコ?(゚Д゚;≡;゚д゚)
日本橋のそんなワカラン所、逝った事ネーヨ!」のなんちゃって関西人か?
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/12 00:22:24 ID:mfkBjGxs
タカノの紅茶…。

今は無き、ティークリッパーに比べたら、屁だ。
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/12 01:33:26 ID:???
道具屋筋は、どちらかというと、難波千日前地区ではないかい?
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/12 08:13:20 ID:???
takano。
自分と同じように感じる人が居てヨカータ。
ムジカと並び称される程、特筆すべき美味さでもない。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :04/09/12 12:15:00 ID:???
昔東京に住んでるときにたまに通ってた
紅茶の喫茶店の名前が思い出せず。
どなたかお助けを・・・

吉祥寺駅の北口で東急よりは東寄り、伊勢丹のそばで
地下一階のお店だったと思うんだけど。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/12 12:56:47 ID:???
338です
すいません。自己解決できました。
>>335を見て、見覚えのある名前に一瞬嫌な予感はしたんですが。

もう2年も前に閉店ですか。確かに昼間は結構空いてたけど・・・
あの店、凄く好きだったな。>>335氏ではないけど、
明るくて、オバサンの多いタカノより(タカノのファンの方すいません)
断然好きでした。残念だなぁ
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/12 13:41:01 ID:???
東京は昔御茶ノ水にあったアッサムが好きだった。
かぼちゃプリンおいしかったなー。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/13 23:15:13 ID:kghlxjMH
>>338
それがティークリッパーだよ!
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/13 23:17:20 ID:kghlxjMH
すまん、>>339読んでなかった。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/14 21:49:41 ID:???
わろた。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/14 22:48:17 ID:???
いま東京で美味しい紅茶専門店はどこなのでしょうか。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/17 11:25:02 ID:???
東京西部住民なら葉々屋ははずせないよ
わざわざ電車使って行くもん
別に激コミのお店じゃないし書いちゃっていいよね?

ティールームのメニューも奇を衒ってなくていいし、売ってる
茶葉もこのクオリティでこの値段でいいのか?と心配になる
んだが大丈夫なのか
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/18 00:00:51 ID:???
東京ならリーフル行け
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/18 00:39:23 ID:???
葉々屋の茶葉、関西のスーパーでも売ってた。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/18 09:17:11 ID:???
>>347
ほんと?うちの近所でも売ってくれないかしら
ウヴァが美味しかったなぁ…
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/18 22:03:00 ID:???
ムジカに今年のウヴァが入っていた。

でもまだアップルパイは無かった。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/23 01:01:00 ID:Xy/yv+lY
 今日の昼下がり、御堂筋(南船場のヴィトン前)でムジカの営業車らしきものを発見。
あっという間に走って行ったので車種は分からないがメタリックスカイブルーなワゴン車。
前ドア下部に黒でティーポットのトレードマークとムジカの名が入っていた。思わぬところで
思わぬものを見かけてムジカファンとして少し嬉しかった。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/29 07:21:46 ID:???
ウバの今年のはどうですか?
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/29 20:35:31 ID:???
ウバいです。
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/29 20:44:11 ID:???
ウまいのか?
やバいのか?

さてさて
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/29 23:47:17 ID:???
>351
超最高!
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/03 21:09:02 ID:???
ムジカにアップルパイとウバのセット出てるよ
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/07 22:40:58 ID:???
>>355
情報ありがとう! 週末に行ってきます。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/18 21:10:36 ID:???
週末に行ったら混雑してるせいか
飲んだお茶に最初からえぐみが出ていた。
前に飲んだのと同じ銘柄で余りにも味が違うので驚いたぞ (゚Д゚;)
茶葉をケチってないだけマシだが、ダージリンなのに
お湯の温度考えてないんじゃないかとオモタ。

忙しいのも考えものだな。今度から店がヒマな時に行くわ。

358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/19 01:22:38 ID:???
>357
ぬるい湯で淹れたのがよかったらそういう店に行くとよろし
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/19 21:07:23 ID:???
ひさしぶりに鷹野行ってきますた。
基本のセイロンはウマー。
店で茶園でダージリンやらキャンブリックやらも飲んだこと
ありますが、いれ方が好みじゃないのか、いま一歩。
結局イチオしセイロンに戻ってしまいます。
茶葉はまあまあなので、買って家でいれてますだ。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/22 21:23:29 ID:vMNM4Nv6
(・∀・)保守!
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 20:12:25 ID:zIGxSUmI
東京二子玉川にあったLITTLE LULUがなくなっていたのに
今頃気が付きました。8月にはすでに閉店され、関西に帰られたとか。
ああ!リーズナブルで美味しいケーキセットを、ムジカの紅茶で頂く
あの幸せを二度と味わえないんですね(涙)
カレーやオムレツも美味しかったです。
お店をされているご夫婦もとても素敵でした。

8月にオープンしたムジカ神戸店がとても気になってます。
もしや、あのご夫婦が?
いや考えすぎですね。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 22:46:55 ID:???
>361
えー!
すごくショック。
あそこのスコーン、かなり好みだったのに。

ムジカの紅茶が飲めるのって、東京23区だと
ラビニアくらい?
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 23:39:36 ID:zIGxSUmI
>362

そうなんですよ!ショックでした。夏はずっと忙しかったのと、ダイエットしてたので
ずっと行ってなかったのです。
久しぶりにうきうきしながら伺ったら...LITTLE LULUが消えていたんですよ!。

私も他にはラビニアぐらいしかわからいのですが、
学芸大は遠いしなあ。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 18:25:45 ID:NV8X7z1i
ムジカの紅茶発送してくれるよ。
いえで飲んだら安いよ。
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 20:33:40 ID:???
原宿と豊島園のクリスティーもムジカ。茶葉も買える。
席詰め込みすぎなのと紅茶の腕が悪いのとケーキげろまずで好きな店ではないが。

ムジカってなまじ便利なとこにあるから
通販する気になんないんだよなあ。
大阪に用事があったら買うからいいやて思っちゃう。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 21:46:23 ID:???
>365 ええ〜ムジカの茶葉なのにマズーなの?!
   ・・・淹れ方はだいじだよな
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 23:48:13 ID:???
クリスティってムジカだったんだ〜。
知らなかったよ。茶葉だけ買いに行ってこようかな。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 00:54:36 ID:???
>>367
3年前買ったときマージン取られた。ムジカで買うよりちょっとずつ高価い。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 01:18:15 ID:1itwRngj
ティークリッパーって店もムジカ茶が飲めて評判よかったじゃないですか。
でもつぶれちゃったんですね。
いい店はなくなりやすい。トホホ。

しばらく通販か、ニコタマのリーフルのお茶でも買おうかな。
ああルルのケーキ食べたい。
370367:04/10/25 12:23:10 ID:???
>368
thnx!! そうなんだ〜。送料とどっちが得か、考えよう。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 17:16:17 ID:GU+LdOI7
最近、堂島ムジカで、「神戸から、わざわざきました」といっても何もいわれなかったが、
元町ムジカ発見、大阪のポイントカードつかえるか?と聞くと、だめだそうだ。
なんか、独立採算性っぽい。レシート20枚
集めると、100グラム紅茶プレゼントだそうだ。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/26 12:18:41 ID:???
>>362
表には出さないが、使ってる店はあると思う。
元住吉駅前にあった店(今もある?)では使ってた。
あとは駒込
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/27 22:57:40 ID:???
リーフルの店でお茶できるところ、舞浜にあるよ(試飲じゃないけど)
リーフルの名前は出してないけど。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/29 21:25:49 ID:???
>>373
リトルティーロードのこと?
あそこはリーフル直営だね。

他にもリーフルのお茶を飲める店はあるな。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/30 02:03:21 ID:pDwRX7PM
元住吉駅前と、駒込かあ。
みんなすごいですね。なぜ、ご存じなんだろう。

リーフルのお茶使ってるティーサロンは、けっこう高級系なのかな。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/30 15:30:34 ID:???
cafe sweetsにリーフルの売り上げの8〜9割は
業務用の販売って書いてあった。
ホテルやレストランに卸してるらしいけど
どこで使われてるのか知りたいな。
実際に出向いて美味しい紅茶の淹れ方教えたり
水質チェックもしてるんだと。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/30 19:21:55 ID:???
みなさーん、スレタイ読んでますかあ?
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/30 23:13:59 ID:???
紅茶専門店のスレでしょ?
何か問題でも?
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 13:43:32 ID:???
「ムジカかタカノか」っていう図式が成り立たないのなら
これでいいんでないの?
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 13:59:18 ID:???
>>379
そうでなくて、このスレはスレタイからも>>1からも理解できるとおり
「紅茶専門店」のスレでしょ?ムジカもタカノもその代表例として挙
げられているだけで。

っつうわけで
>>377 スレタイ読んでますかあ?

>>376
リーフルに行くと、たまに業者の方が来ているときがありますね。
さて、どうやって聞きだそう。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 16:25:34 ID:JvdKRrWA
リーフルの紅茶しらないけど、ムジカとくらべてどうなの?
リーフルはホームページによると、ダージリンにちからを入れていそうな気がした。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 17:41:40 ID:???
>>381
殆どダージリンの専門店ですね<リーフル
日本であれだけの種類の農園の茶葉を取り扱っているお店は他にないでしょう。

価格は非常に高いですが、品質はそれに見合ったものかと。
(ムジカと単純に比較は出来ないと思います。ただ、紅茶専門のお店としては
ムジカと共に日本有数のお店ですね)
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 17:49:19 ID:???
>377じゃないけど、ここはてっきりムジカとタカノだけを
語るスレだと思ってた。
前からあった紅茶専門店のスレは↓だし(動いてないけど)
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1035518786/l50
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 21:30:39 ID:???
実際2店以外のレスほとんどないしね。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/01 00:02:47 ID:HJGkhBRF
リーフルの名前出した張本人です。ごめんなさい。
入れ方がへたなのもあり、茶葉の選び方もわかっていないのもあり、
あそこの試飲のダージリンではじめてマスカットフレーバーというものを体験しました。
しかし、価格帯は高く、たしかにムジカと単純な比較はできないですね。

ムジカは庶民的な値段でいいですね。
よくある喫茶店のまずいレモンティー、
高級ティーサロンで値段に見合わないお茶をしてしまった時など、
ムジカみたいなおいしくて庶民的なお店が近所にあったらなとおもいます。

上で紹介している葉々屋、写真で拝見するかぎり、
とてもいい雰囲気ですね。
国立は喫茶店のレベルが高くてうらやましいな。
いつか行ってみたいです。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/02 12:42:08 ID:rJ7sMnmp
元町のムジカもアフタヌーンティーセットやってる?
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/03 21:28:18 ID:KnYvWjzG
横浜にできた紅茶専門店は、関東では飛び切りのお気に入り!
錫蘭紅茶本舗sinhaっていう名前で、スコーンもクロテッドクリームも、自家製ジャムもそして何より紅茶が最高でした!
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/04 02:07:25 ID:???
>387
宣伝乙
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/04 12:42:19 ID:U2ZT95TV
宣伝なのか?
まちBBSでお気に入りの店を紹介したら、宣伝厨に認定されたときはムカついた。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/04 13:44:50 ID:???
587 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[] 投稿日:04/11/03 21:32:33 ID:KnYvWjzG
横浜の錫蘭紅茶本舗sinhaのスコーンは、サクサクで超美味!
ただ、売り切れも多いのが残念!
でも1回食べるとハマっちゃうよ!
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/04 16:02:54 ID:???
ま、本当に気に入ってる店はあからさまに誉めたりしないんで
あまりべた褒めすると宣伝っぽくなるのは間違いない
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/07 01:56:48 ID:???
>>372
遅レスだけど、駒込って葉っぱの名前のところ?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/07 09:14:48 ID:???
>>392
Ye〜s
元住吉の店は店自体もうないかも。
394宣伝乙:04/11/10 01:13:34 ID:1wMK9oSJ
 明日、11月10日(水)から16日(火)まで梅田阪急7階催場で英国フェア
2004が開催されます。営業は朝10時から夜8時(最終日は夜6時)まで。
 目玉はH.R.ヒギンス社社長デービット・ヒギンス氏がやってきて紅茶選びの アドバイス
と販売をすること。もうひとつは去年と同じく会場に仮拵えの「トレナンスティー
ルーム」を作り、スコーンをその場で焼きあげて紅茶を飲ませてくれることです。
 前者の「H.R.ヒギンス」紅茶は次のものを販売。英国フェア2004限定 イングリッシュ
カントリーハウスブレンドティー(125g)2,520円、オータム(125g)1,995円、
ブルーレディー(125g)2,100円、デューク・ストリート(125g)1,995円。   
 後者の「トレナンスティールーム」ではオーナーのプール夫妻が来日。メニューは
クリームティー&焼きたてスコーンセット 951円。持ち帰り用 として
スコーンセット(スコーン2個、クロテッドクリーム56g、ストロベリージャム55g)1,260円、
スコーン(1個)315円(←プレーンスコーンとフルーツスコーンの2種類あり)、
クロテッドクリーム(56g)504円、オリジナルハウスティー(100g)1,365円。
 毎年やっていることは同じようなものですが、ちょっと手に入りにくい紅茶やケーキ、
お菓子類が手にはいるので私は毎年行っています。今年は目立つヒギンスに隠れて
クリッパーという銘柄も初出展です。興味のある方はどうぞ。
詳しくはttp://www.hankyu-dept.co.jp/honten/britishfair/british_fair.htmlを
参照して下さい。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/10 01:35:55 ID:cWlco9Wy
3961 ◆Rbi9wjkuUg :04/11/12 14:56:58 ID:Txkzk5ae
>>377-380,>>383
 ここはムジカとタカノだけを語るのではなく、紅茶専門店全体を語るつもりでスレを
立てました。380さんのおっしゃっていることが正しいです。

 さてこの前の夕方、神戸のムジカに行ってまいりました。>>309さんの情報を手がかりに
行きましたが少し迷いました。「元町センター街」と書かれていますが、三宮センター街が
正しい。「三宮一貫楼とドンクの間の通り」というのも通りの入り口にそれらが並んで
いるのではなく、とおりの端と端にあることを意味しています。
 行くには元町で降りたほうが便利。駅の海側出口を出て道路を渡って大丸方面に向かって
道路左側を歩いていると三宮一貫楼があります。そこの通りを入って、少し歩くと左側に
ムジカの宣伝看板があるので分かります。よく見ながら歩かないと見落としてしまうので
注意。BALまで歩いてしまったら行き過ぎです。
 店は狭い階段を上った2階。店は細長い。入り口を入って通り側は禁煙席、奥側は
喫煙席になります。私は禁煙席側に行きました。お客は私のほかに女性4人のグループだけ。
店内には紅茶を作る工程のレリーフや古い英国の紅茶に関する絵がかかっています。音楽は
小さい音量でクラシックが流れていました。
 座ってすぐに店員が注文訊きにきました。メニューは堂島で使われているのと同じで、
ものよっては半分近くの品に対して料金が書かれていません。それらはこの店では出して
いないとのことでした。ショーケースにケーキが数種類しか並んでいないのが大きな
ネックだと思います。神戸はケーキのおいしい店がいっぱいあるのですからこの種類と
味を向上させないと繁盛は厳しいのではないでしょうか。
紅茶は堂島と同じくらいにおいしかった。神戸に行く機会があればまた行きたいと思います。

Tea House MUSICA KOBE Motomachi
〒650−0021 神戸市中央区三宮町3−9−2(2F)
地図参照:http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/41/11.889&el=135/11/33.810&grp=all&coco=34/41/11.889,135/11/33.810&icon=mark_loc,0,,,,&
営業時間 朝11時から夜10時
日祝日も営業
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/12 15:11:39 ID:???
>>396
じゃあ重複スレじゃん。お茶・コーヒー板ができた時に統合するべきだったね。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/12 15:17:07 ID:???
>>397
>>383の言う「前からあったスレ」は外食板にあったのを移動してもらったからそうとも言えない。
どっちかが終わったら統合…が一番無難だとは思うけど、ここは何時千まで行くか分からんからなあw
399娘離れ出来ないダメ夫:04/11/12 21:07:08 ID:eUgCzP6Z
娘と口茶…
あっ…
  ∧_∧
  (;´∀`)
  人 Y /
 ( ヽし
 (_) _)
400ラフレシア:04/11/13 14:55:08 ID:qmA0V1y8
ここの紅茶もおいしいよん。(-o-;)
byストロング金剛
401仮面夫婦ノリタマン:04/11/13 16:21:42 ID:5NN0fH0P
やっぱり、美味しい汚口茶は…ナツキ汁を…

ハイハイ、いったん
CM育きまーす
    ,一-、
    / ̄ l|
   ■■-っ
   ´∀`/
 @ノノヽ@\
 (‘д‘_) |
  ∪Ё|__ノ|
   ∪ ∪
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/14 03:37:28 ID:HUrFK4yn
今年のムジカのヴィンテージウヴァはどうですか?去年通販で購入してちょっと、、、だったので。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/14 13:09:39 ID:tX15ZF2J
>402
去年は最悪だったけど今年のはうまいです。
ちゃんとスースーしてるし。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/14 17:52:01 ID:H3axtHen
元町ムジカに行きました。ケーキは食べなかったけど、なんかいちじくのケーキ
とか、素朴な、手作りケーキって感じだった。
このあたり、ケーキ激戦地だから、逆に、このほうがいいと思う。
 ランチもあり、堂島より、ふつうっぽかった。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/14 18:52:36 ID:???
>404
食ってから言わないとな
食ってから・・・
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/14 20:43:15 ID:???
ウヴァことしのはちゃんとメンソールの香りしてるの?なら買おうかな
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/14 20:44:35 ID:???
去年のはメンソールの香りなんて全然無かったもんなぁ・・ムジカのウヴァ
いつも使ってるネットの通販のところのはメンソールの香りちゃんとしてたから期待してたのに
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/14 22:05:01 ID:???
今年のウヴァっていつくらいまで売ってるの?
409402:04/11/15 02:41:19 ID:3nx88/Ij
>403
ありがとうございました。スースーなんですね!よし、今日注文するぞー。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/17 15:03:31 ID:???
神戸のムジカが堂島と違うところ
メニューに カ ツ サ ン ド
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/20 17:18:14 ID:8CpcScgi
神戸のムジカに行ってきた。漏れも普通の喫茶店ぽいと思った。
ランチタイムに行ったせいかも知れないけど。
パスタセット(サラダ、パスタ、パン2切れ、ポットティ)を頼んだけど、
カフェのランチとしてはそこそこの味。
ポットティはセイロンブレンド。
アフタヌーンティはやってるそうです。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/01 23:33:58 ID:???
今年のウヴァはかなり当たり年とみて間違いないと思う。
紅茶を飲み出して8年ぐらい毎年飲んでるけど、ここまですごいのは
久しぶり。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/01 23:53:16 ID:???
10月の頭に買ったウヴァ200グラム、飲み切っちゃったヨー!
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/07 02:08:52 ID:???
  ∧∧ 寒いんで茶淹れてくれや ゴリュァ
  (,,゚Д゚)
  / っ
 ( つ温
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/07 11:05:49 ID:???
っ旦

>>412
 うっす、飲んでくる。
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/25 01:44:36 ID:???
  +                          +
 +        おにぎり待機中・・・      +
    +                         +
 +                           +
  +                        +

     ワショーイマダ?
   /■\    ./■\        /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )マダミタイヨ
   /    つ  ⊃目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛

417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/28 18:42:26 ID:lTdXbTrb
毎年恒例、一年の勤労お疲れさんの意を込めて、仕事納めの日の夕方は
紅茶の美味しい店に一人で行くことにしている。

以前、巣鴨にバンフという店があって、ここは吉祥寺のジークレフとオーナーが同じだったんだけど
数年前に閉店。
今年は徒歩でこれるタカノにした。ウヴァのシーズナルを注文。
ダージリンも悪くないけど、このお店はやっぱりウヴァですなーと。
あいかわらず、いい渋味と薫りです。一年間自分ご苦労さま。。。
来年も何事もなくここにこれますように。。。。(ー人ー)
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/28 19:38:38 ID:???
>>417
一年間お疲れ様。
巣鴨のバンフって今大戸屋になってるところ
だったのかー
なんであるうちにいっとかなかったんだろう、自分_| ̄|○
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/31 09:38:52 ID:nU8h4cyd
ところで,ムジカって年末年始はいつからいつまでお休み?

大阪に帰省したんで,久しぶりに行ってみようと
おもっているんですが.
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/01 04:42:48 ID:sZU0g/w/
1月4日から通常営業じゃよ >>419
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/10 22:01:20 ID:5bdyImfz
高野あげ
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 19:34:00 ID:???
TAKANOでサロメチール香豊かなネルーワと共に
バラのジャムを添えたスコーンをいただきました。

馬ーでしたよ。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 17:49:51 ID:???
>>406 >>407
メンソール(メントール)香じゃなくてサロメチール香だべ
似ているようでちょっと違う香
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/18 19:07:39 ID:Q/Y1Bg4w
やっと神戸のムジカに行ってみた。
細長っ!
ちょっと大阪と雰囲気違うね。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/18 21:11:10 ID:JzRbszb4
ムジカで頼むミルクの追加と差し湯がフツーと思って
たまに他所でお茶を飲むと「ハァ?ミルクの追加?コイツアフォか?」
という表情をされる。そーかムジカですっかり贅沢に染まってたんだな、俺。

426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/21 22:52:43 ID:???
今度ムジカに行くのでリーフを買いたいと思うんですが、なるべく安めのものでは何がお勧めですか?
自分は初心者なので、癖のない飲みやすいもの希望です。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/21 23:23:44 ID:???
>426
アフリカンジョイ。ケニヤ産で癖がなく飲みやすく安い。
ミルクでもストレートでもチャイでもアイスティーでもおk。
水色も綺麗です。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/21 23:31:59 ID:???
>>427
同意。毎日飽きずに飲めてよい。気取ったお茶ではないけど。
ムジカってなにげにブレンドがおいしいよね。
429426:05/01/22 00:22:29 ID:???
>427,428
ありがとうございます。アフリカンジョイ、買ってみます。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 01:01:43 ID:???
>>426
漏れは
・ストレート用にダージリンブレンドかヌワラエリヤ
・ミルクティー用にアッサムCTCかプライドオブスリランカ
だな。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 11:01:23 ID:???
堂島ブレックファーストってどうなんでしょうか?
何のブレンドかもよくわからない。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 13:54:35 ID:???
>431
セイロンとインド茶のブレンドでミルクティー向きだった気がする。
個人的感想ですが、特徴はないけど自分で毎日飲むのに無難な飽きの来ない味だと思う。
濃い目に出してミルクで飲むと( ゚Д゚)ウマー
チャイには向かない。
100gあたりの値段もムジカではいちばん安かったかと。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 23:44:05 ID:???
>>422
高野のネルーワをいただきました。
本当にサロメチール香ギンギンですね。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/23 17:19:30 ID:WwmW3iUI
以前に、ビンテージなんとか?というのおいしかった。
わたしはミルクティー好きなので。
堂島ブレックファーストはイギリスの紅茶屋がだしてる店の看板商品のようなもので、
朝からガブガブ飲んでも胃にもたれない。
ちなみにチャイはどれがおすすめでしょうか?
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/23 17:57:13 ID:???
>434
チャイならCTCがよく出ていいと思われ。
>427にあがってるのAfrican JoyかStar Of Bengalなど。
Star Of Bengalはチャイ専用のためポットティーには向かない。
そのかわり煮出すととてもよく出る。
とてもしっかりした味のチャイが出来る。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 21:45:57 ID:Bp91GNeo
>>435
サンクス、今度梅田へ行ったら買いに行こう。
いつも、近くのジュンクにもよります。
もっと便利な場所にあればいいのにね。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/26 19:10:03 ID:???
便利な場所にあると混む。
あれぐらいの位置でいい。

と最近思うようになった。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/27 00:01:13 ID:???
>437
同意。
ジュンクに行って本を買ってからムジカでお茶するのが息抜きになってるから
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 08:01:52 ID:???
昨日ムジカに行ったらOPのスーパーファインディンブラのつめ放題をやってたよ。
1000円で250gのアルミパケットにつめ放題。制限時間は10分。
大体200gくらいはつめられるからかなりお得だと思う。
3月いっぱいやっているらしい。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/05 11:40:12 ID:???
必死に詰めてるところを見られたくないものだな
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/06 18:30:54 ID:???
タカノでウバ頼んだら、濃くでててシブー
ミルクティーがデフォなの?
私はストレートがすきなんだけど、、、

あと、店員さん、もう少し愛想良くシル
入り口のハイソさに勘違いしてないか!?
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/10 00:13:29 ID:???
> タカノでウバ頼んだら、濃くでててシブー

さし湯たのめよ
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/11 16:23:32 ID:???
>>441
基本的にウヴァは渋いもんだ……
差し湯頼むか最初から薄めに頼めば良かろうに。

ところで、最近のタカノの店員は愛想悪いのか?
1年くらい前までは別に愛想悪くもなかったが。
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 13:45:07 ID:???
タカノってハイソか?
気軽に入れる店だと思ってたよ。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 18:54:24 ID:???
タカノをハイソとか言うヤツはどうかしている。

ていうか今時ハイソなんて言葉を使うこと自体どうかしている。
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 21:47:14 ID:???
441の言いたいことは、店内ではなくて
入り口について、だと思われ
行間を読むという言葉を知ってるか
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 22:00:20 ID:???
ゴメン、
入り口について、→入り口と店員の質
に訂正

つまり、入り口(看板?)同様、
立派な店員さんになってね、ということじゃ?

個人的には、店員さん、良い意味でも悪い意味でも、ごくごくふつうレベルと思われ
タバコの臭いがなくなればもっといきたい、、、
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 23:39:57 ID:???
>>446
行間を読むも糞もなく、あの入り口のどこが敗訴?

行間を読まなければならないような文章しか書けないヤツは馬鹿。
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 00:58:55 ID:???
>>441

タカノは店の入り口のつくりがハイソ
    ↓
店員も「うちはハイソなお店ですよJ( ´_ゝ`)し」と勘違いしてる
    ↓
もっと愛想よく汁
    ↓
ウヴァ(゚д゚)シヴー

って言ってるだけのように見えるんだが。どっか読むべき行間があるのか。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 01:34:47 ID:???
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 10:24:05 ID:???
だから445はタカノは店内だろうが入り口だろうが
全然ハイソじゃねーよと言ってるんでそ。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 19:31:14 ID:???
よくわかんないけど、441は、
もうちょっとタカノの店員の質が向上すればいいのにな、って言ってるだけじゃん
紅茶と看板の質はいいんだからさ。

何をムキになってるの?
しょせんは2ch、あんまり気にするな
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 21:57:06 ID:???
タカノの店員の質…
店の正確からしたら必要にして十分じゃないの
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/16 01:04:30 ID:???
タカノでは、それほど嫌な思いをしたことはないな。
タバコだけは勘弁して欲しいけど。紅茶の香りが死ぬ。
(元々タバコの匂いが大嫌いってのも大きいが。)
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/18 22:20:31 ID:???
俺はタカノにタバコを吸うために通っています。
おすすめはネルーワとプッタボンのFFです。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 13:17:12 ID:???
タバコを好きな人がいるのもわかるが、禁煙席と喫煙席が
1mやそこらの通路の幅分しか離れていないんでは、
とても分煙になってないわな。
あの辺りは書店・出版社の関係者と思しき人の打ち合わせに
使っていることも多いから、そういう人たちの喫煙率は高いね。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/23 01:34:04 ID:???
タバコの煙こもってるよね
もう少し換気すると良くなると思う
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/05 02:09:29 ID:???
           + 激しく保守、然るに熱い紅茶キボソ + 
           rェェ、   ∠ ̄ヽ      
        __||_||_||__.〜|/゚U゚|__   
      /           φ U  /|
     /rェェ、       /二/二/ /  |
   /_||_||_||________/  iノ」
   | .:.. ||_||_||_           |_,ノ´
   `|_|^゙|___|7`~⌒^⌒^^⌒^゙1_|

459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 13:51:08 ID:???
元町のムジカ、アフタヌーンティは3人からだってメニューに
書いてあったorz
3人って中途半端。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/15 01:04:00 ID:6XomC4Kn
はやく新茶が入らないかなぁ〜アゲ
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/15 21:14:45 ID:???
>>459
じゃぁ藻前だけ4人に汁
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 10:17:14 ID:???
>>396
freshness bugerの2Fになるの?
でも堂島のポイント・カード使えないんなら、行く価値無いかな・・・
こないだ、やっとポイント一杯になって、結構な量の紅茶貰えて得した気分になったし。 ¥2500分だっけか?

でも神戸の方が、近いんだけどなぁ
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/06(水) 11:50:10 ID:???
神戸ムジカはサイトあるんだね
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/07(木) 02:01:56 ID:NXgaHwqW
知らなかった
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/07(木) 08:52:26 ID:???
>>458
    ∧∧    。
c⌒っ*゚∀゚)っc( ̄)ク
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/08(金) 17:02:44 ID:/t92SKDw
 昨日、堂島のムジカへ行ったらゴパルダラ茶園ダージリンファーストフラッシュの茶葉が
あったので買った。税込み2100円。賞味期限からすると先週、入荷したばかりか。
添付のチラシによると最近の緑がかったものでなく、茶色がかった茶葉になるよう特別
注文で作って貰ったそうだ。昔は茶色がかったものが標準だったという。
 家で飲んだところ、いい意味で青臭い期待通りの味だった。昆布のように(これは比喩表現)
旨みがよくでている。しばらくこればかり飲んでしまいそうだ。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/08(金) 22:38:21 ID:???
ムジカはダージリンとヌワラエリアが同時入荷だった筈。
(店長に直接聞いた)
ダージリンがゴパルダラ。ヌワラエリアはラバーズ リープ。

ちょっと前にしてたディンブラの詰め放題だけど、詰めるだけ詰めたのにもう切れそうだ……
もっと買っておけば良かったよ ・゚・(ノД`)・゚・
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/09(土) 02:45:30 ID:???
ここで買った2003のキャッスルトン2ndフラッシュを備蓄してたんですが
大事に残しすぎて未開封のアルミ包装内部でも茶葉の劣化が進んでシモタ(´・ω・`)
飲む分には無問題、ただし開封直後の強烈な芳香は半減・・・
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/09(土) 09:41:15 ID:7CwjqUjy
イギリスのセインズベリーの紅茶、日本で買えるトコロ無いですかね?
安くて旨くて、ミルクティーには最高
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/09(土) 12:15:50 ID:k1C3v7tZ
>467
ムジカのヌワラエリアはラバーズリープなんか。
工場で飲んだけど美味かったよ。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 01:24:51 ID:???
保守 旦〜
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 20:36:54 ID:???
連休中に神戸に行こうと思ってたんだけど
GWは避けてよし?
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 22:41:54 ID:???
GWはイベント多し、人も多し

神戸祭りは13・14日!・15日
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/08(日) 22:03:30 ID:???
神戸祭りってあったなぁ。
つまらん糞祭り。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/21(土) 01:46:15 ID:???

    _.-~~/
    /  /   パカ
   / ∩ヘ⌒ヽフ
   / .|( ・ω・) 保守
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
476名無しさん@HOME:2005/05/23(月) 00:25:17 ID:???
ちょっと遠いけど評判の堂島のムジカへ土曜の午後に行って味わってみようと思います。
けどHPがないんですね。
甘党なのでケーキセットを連れ二人と注文しようと思うのだけど
ここで美味しいケーキは何があるんでしょう?
477名無しさん@HOME:2005/05/23(月) 00:28:12 ID:???
連投ですがケーキハウス ミツハシ
http://www.nau-now.com/cake/mitsuhashi/3p.html
ここもあるんですね。郊外ですけど。
ケーキはここもよさそうかな?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 01:23:14 ID:???
>>476
・・・サンドイッチかパニーニにしとき。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 10:08:47 ID:???
同意。「美味しいケーキ」はない。
作り方が下手なんじゃなくて、わざとそうしていると思う。
紅茶のためのケーキだからね。
紅茶に合うよう、口当たりをがさっとさせてる。
リッチなクリームは紅茶が負けるので使わないし。

甘党が目当てにして行ったら「なにこれ」となると思う。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 22:03:20 ID:QvklFHCA
もともとイギリスのケーキ自体マズい。
甘酸っぱいケーキなんぞ、極端に酸っぱいケーキに極端に甘いクリームを載せてあって、日本人からすると手抜きにしか思えない。
食べ物自体がマズいし、レストランでも、スパゲッティなんか茹ですぎでモチモチして極太になってる。 日本の家庭料理以下。

でも、スコーンはドコでも旨くて禿げしく安い。
大量の紅茶とセットで¥200ぐらい。
クロテッド・クリームなんかだと更に激旨!

でも、ムジカのスコンは、クロテッドじゃなかった・・・
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/26(木) 10:06:24 ID:???
あれってイギリス風なの?
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/26(木) 10:08:15 ID:???
>>480
そうか、スコーンはクロテッドクリーム=もっともリッチなクリームが正式ですね。
「紅茶のお茶請けにはリッチなクリームを使わない」は撤回します。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 22:17:54 ID:???
アップルパイは死ぬほどうまいから下手じゃないんだろう。
でもムジカのケーキは結構好きだったりする。
バナナのケーキとか
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 01:08:15 ID:???
移転前に扱っていたクレームブリュレ。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/30(月) 16:48:34 ID:???
某大手スーパーで買ったタカノのアールグレイ、美味しくなかった…。
ニルギリ(パークサイド茶園)はまあまあ。
スーパー卸しの茶葉だし、実際お店で飲むのとは別モノと考えた方が
いいんだろうけど、ちょっとガカーリ…
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/30(月) 17:03:36 ID:???
それ新宿高野(インディアティーセンター)じゃないか?
487485:2005/05/30(月) 17:34:24 ID:???
えっ、違うの?
たしかに「新宿高野」って書いてある…。ごめんなツァイ…。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/08(水) 02:50:52 ID:???
(・ω・)ノ 保守
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/25(土) 01:56:16 ID:23wU9buA
118 :( ´∀`)さん :2005/06/14(火) 12:24:29 ID:BtE6ldIQ0
               ハ_ハ
          、 l ,(^( ゚∀゚)^) age!
        ハ_ハ(゚∀゚)- )  /
ホシュ〜! ('(゚∀゚∩.l ` (_ノ_ノ
        ヽ  〈
         ヽヽ_)
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/26(日) 01:02:54 ID:???
電話嫌いなので、ここで聞いてみることにします。
ムジカの紅茶を通販で頼みたいのですが、支払い方法って
どうなるんでしょうか??(後払い・先振り・カード・代引き)
あと、送料って実費ですか?
なんか、電話でムジカに聞くとかなり悩んでしまいそうで
即時に注文できなさそうなので、よかったら教えて下さい
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/28(火) 20:02:47 ID:???
金だ、金。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/29(水) 02:11:27 ID:???
FAXあるから
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/08(金) 03:10:32 ID:???

               ∩___∩
               | ノ      ヽ
              /  ●   ● | 
              |    ( _●_)  ミ 保守クマ!!
             彡、   |∪|  、`\  
            / ____ ヽノ /´>  )
            (_____) ̄( ̄ _./
               |    └ー┘i ̄
             __(_     ヽ ヽ
            (______ ノ_ノ_
          ( # # # # # # # # )
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/09(土) 12:51:49 ID:???
今度出たムジカの「モーニングブリーズ(だっけ?)」って
何のブレンド?
ストレート向きってことはセイロン系茶葉なのかな。
買った人いたらレビューお願い。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/10(日) 02:18:57 ID:???
ヌワラ○リアだったよーな気が。
水色がキレイだと堀江のオッちゃん推奨 >モニブリ。
496494:2005/07/12(火) 00:20:34 ID:???
>495
dクス!ヌワラかー。
神戸元町でやるティーセミナーも気になるし
今度飲みに行ってみる。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/06(土) 07:48:49 ID:???
昨日ムジカに行ってきた
社長と業者らしき人たちが、沢山紅茶を並べてテイスティングしてたよ
新茶かな?裏山鹿っ
マフィンがカルピスバターをやめたからか美味しくなってた
ケーキも不味そうじゃなくなってたよ
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/06(土) 09:22:47 ID:ArYmU+si
ウチ、カルピスバター使ってるんやけど・・・

不味いか?
499497:2005/08/06(土) 23:10:36 ID:???
書き方悪くてスマソ

カルピスバターが悪いんじゃなくて、新しいバターの方が更に美味しかった
発酵バターでほんのり塩味でウマーですた
以前パティシエがかわったって言ってなかった?
久しぶりに行ったら、陳列されてるケーキの見栄えが違ったんだけど
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/07(日) 01:46:35 ID:???
  (・∀・)ウマー(;´Д`)マズー(´∀` )マターリ(PД`q)アカン ヽ(゜∀。)/アヒャヒャヒャ
     ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━┥
                      88彡ミ8。   /)
                     8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                      |(| ∩ ∩|| / /   <マダココ!
                     从ゝ__▽_.从 /
                      /||_、_|| /
                     / (___)
                    \(ミl_,_(
                      /.  _ \
                    /_ /  \ _.〉
                  / /   / /
                  (二/     (二)
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/07(日) 22:15:47 ID:???
>>494
土曜日にモニブリを袋で買いました。
早速いただきましたが、リプトンの青缶をさわやかにした感じ。
当然付け香などないのに、なんとなくミント系の後味が。
絶妙のブレンド、絶妙のネーミング。
しばらくは、これを飲み倒します。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/12(金) 15:41:18 ID:???
モニブリってなんだよ
そんなもんまで略すなよ
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/12(金) 22:51:14 ID:???
>>502
Morning Breeze
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 03:56:21 ID:???
タカノのチャイナマジックって何だ?と思って飲んでみたんだが、
ラプサンなんだね。サプサンスキーだから構わないけど、謎めかして
煽らなくてもメニューにそう書いてくれればいいのに。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/24(水) 02:41:06 ID:???
>>503
イヤ、それを気持ち悪く略したのは当然わかってるけど。
略すな、っていってるだけで。
どうでもいいもの略す奴って頭悪いのかな
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/24(水) 22:13:52 ID:???
神戸のムジカに知人(初回客)を連れていったら
ドアを開けるまで、店主がターバン巻いた印度人だと思って
内心ビビッてたらしい

まず1階の英語混じりのメニューで
正確に発音しないと注文が通らないモンだと思い
階段のポスターで印度人のオーナーが「イラサイマセー」の世界を確信。
ドアを開ける頃にはお香の香りでも漂ってくるんジャマイカと身構えていた様子

・・・他はともかく、ポスターは堂島店からしてオーナーの趣味だカラナー(´∀` ;)
要するに1階の導入部分でケーキやサンドイッチがあることを
日本語でアピールすれば、初回客にありがちな(?)曲解を防げるんじゃないかと。
入りやすくなり過ぎて、DQNに客層が傾いたらマトモな客が離れてイヤンな訳だが
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/03(土) 18:55:51 ID:???
タケウチでムジカのチャイクリームパン買いました
チャイの風味が濃厚なクリームは想像してたほど甘くなくてよかった
スパイスはシナモンとカルダモンだけかな?
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/16(金) 16:43:33 ID:???
ニコタマのリーフルで買物したら2周年記念?でプレゼントくれたよ
5袋入りのやつ
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/17(土) 02:36:18 ID:???
堂島のムジカは9月20日(火)臨時休業です
平日だけど、仕事帰りにお茶を飲もうと計画してる人
この日はビル3階全体がお休みです
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/17(土) 08:10:07 ID:UlJ+lvGq
ムジカのレジのお姉さんは、いつも機嫌が悪いよな
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/17(土) 11:43:46 ID:3M9uxBGa
神戸ムジカのオーナーは堀江さんじゃないんですって
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/25(日) 15:19:33 ID:???
ムジカって、何でお客が地味なの?
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/25(日) 18:45:33 ID:???
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/25(日) 21:16:28 ID:???
場所も関係してるんじゃないのかな。>地味
結構不便な所にあるから、紅茶好きな人しか行かないだろう。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/26(月) 04:07:51 ID:???
>>512
あまりお洒落な格好で行くと、店の女性達の愛想が悪いらしいぞ。
ブランドショップで働く友人は無類の紅茶好きだが、
化粧バッチリだと何気にスルーされるらしい。
俺は紅茶さえ美味しければ、ムジカに接客は期待しないが。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/26(月) 21:00:07 ID:???
そんなコト気にしたことないぞ
スルーだろーがサルーだろーが。
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/26(月) 23:40:53 ID:???
>>515
ムジカ、若い子は愛想いいよ。
年配の女性とレジの姉さんは、ちょっとアレだけど。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/28(水) 22:50:38 ID:???
おばちゃんは美容師の友人(ブリーチ剤の試しで金髪)がまとめて注文しているのに、
確認も私にして一度も友人を見なかった。
黒髪の時はそんなことなかったのにw
派手な人が嫌いというか、苦手なんだと思うよ。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/29(木) 20:14:27 ID:???
あの立地条件でハデな客を敬遠もナニもないと思うんだが
正直、時間帯によっては鬼巻き髪のホステス嬢とかクラブのママさんが
プロの派手さ全開で来店する地域なのに。

>>517のその2人は客の質問に一番まじめに答えてくれる印象なんだけど
・・・・って擁護カキコに見える?
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/04(火) 19:51:06 ID:???
大阪の電通は、ムジカの店舗全体を時々借りて宴会するらしい。
本当だろうか・・。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/05(水) 00:27:04 ID:???
本当だが、全体じゃない
奥のトゥレジュールのみ貸切  >520

522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/05(水) 10:15:42 ID:???
内部に詳しすぎな奴がいるな。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/05(水) 12:48:37 ID:wBNQIdyz
そりゃあ、従業員が書き込んでいるからさ。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/05(水) 20:58:07 ID:???
いいじゃないか。HPないんだから
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/05(水) 23:09:02 ID:???
そういや、やたら詳しいのが常駐してるね。
サイト作ればいいのに…気持ち悪い。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/06(木) 10:15:42 ID:???
イミフメイ。詳しいのがいる方が役に立つだろうに。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/06(木) 10:41:31 ID:???
>>525
あると便利だと思うけど、あのオサーンじゃサイトは無理かもw

お茶買いに行きたいが、休みが合わないのが厳しい。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/06(木) 11:39:29 ID:???
無理というよりネット嫌い。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/08(土) 00:57:46 ID:el8khCK6
>>528
それは有名な話。まあ、見るからに偏屈そうなおじさんだからね。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/29(土) 02:28:11 ID:???
(・∀・)キターる 11月1日は紅茶の日
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/29(土) 05:04:34 ID:kAhDO4r2
なんかあるの?11/1って。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/29(土) 18:10:06 ID:???
>>531
どっかで安売りがあるかもしれないのでダメ元でチェック
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/30(日) 13:29:19 ID:EVPi5qkj
神保町のすずらん通りでお祭り。タカノも出店して、店の前で茶葉の安売りしてる。
ケンマールのヌワラエリヤとウバネルーワが¥500サングマのセカンドが¥1200アッサムが¥400。
いずれも100グラム。興味がある人はどうぞ。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/30(日) 15:26:11 ID:???
12月の23・24・25日は連休なんだが、店は休みなのかのう?
かきいれどきだからって営業しないかな
偏屈なおやじならクリスマスなんて関係ないか
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/01(火) 23:02:45 ID:???
ムジカにクリスマスセットが出てた。
ティーパック、サブレ、クリスマスブレンドで2100円。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/07(月) 00:17:28 ID:DaMQntfe
ムジカの今年のウバはどうですか?
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/07(月) 01:15:47 ID:???
まあまあの味でしたよ。それよりもOPのウヴァを仕入れるとのことでしたよ。ウヴァは
ブロークンのものしか味わったことがないのでどんなものか楽しみ。
538536:2005/11/07(月) 23:47:48 ID:DaMQntfe
情報、ありがとうございました。OP・・・どんなだろう。遠方で
ちょくちょく行けないのでもうちょっと購入を待ってみようかな。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/09(水) 01:24:40 ID:???
確かに去年が良すぎたせいかちょっとだけ物足りなさを感じるけど、
今年のウヴァは十分うまいと思うよ。
しかしアップルパイは相変わらず絶品ですな。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/14(月) 02:17:33 ID:dd+bRG3W
507
>タケウチでムジカのチャイクリームパン買いました

ちょっと前の話題ですみませんが、タケウチってどこですかぁ?あと今でも買えるのかな?
来週ちょっくら関西に行くので、久々にムジカ参り楽しみ。
(タカノの奥様?の方が迫力ある気がするのはあたしだけ…?)
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/15(火) 03:21:45 ID:???
>>540
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1123129016/l50

あとは自力でググりたまい
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 02:07:07 ID:AzqX90FI
>>541
ありがとん!有名なパン屋さんだったのねん!
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 10:28:45 ID:JZaA3M+w
竹内は俺の知ってる範囲で一番旨いパン屋。
開店当時の店の時から行ってるけど、年々人気が高まってて、移転して広くなった今では並ばないと買えないぐらいで、売り切れも珍しくない。
旨いのに値段は高くないから、あの近所の人は羨ましい。
外まで並んでる事も珍しくないし、同業者がよく偵察にきてるね。

かなり辺鄙な場所だし、わざわざ行っても売り切れてる事多いので最近は行かない・・・。
そもそも、ウチから遠いので持って帰るのがタイヘン!
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/17(木) 01:51:36 ID:???
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/18(金) 01:01:51 ID:???
>539
アップルパイ食べに行きたい
しかし今は東京住まい
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/22(火) 02:26:57 ID:fd1hV82h
昨日神戸と堂島、ハシゴしてきたよ。
紫芋ケーキとダージリン2ndゴパルダラ(だっけ)でまったりした後、茶葉を選んでたら、ほりえっちに直々に話しかけられて光栄でございました。
今回買わなかったけどウヴァのOP、サンプル見せて貰った。ホントに烏龍茶みたいにおっきなネジネジ茶葉だった。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/22(火) 02:36:03 ID:???
ダージリンの2ndマリーボソ飲んできました
ムジカ帰りに、TULLY'sのクママグにハァハァしてたら
コーヒーの試飲を勧められて、ステキな後味がコーヒー豆に蹂躙されたorz
・・・断れよ、自分。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/22(火) 09:29:37 ID:Xuengazu
堂島のラヴァッツァ、知らん間に田リー図になっとった・・・( ´・ω・`)
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/25(金) 01:42:21 ID:vHEPieBe
age床
550homme_a_tokio:2005/11/27(日) 14:11:07 ID:o0Wyry9D
はじめまして、今日一気に549まで 読みました。

私も ムジカにはじめて行ってから もう30年になります。
今の店ではなく 前の前の店の時代からです。
そういえば 大学に通学していたとき 全く別の友達から紹介されたのがきっかけです。
もちろん その友達2人は全く友人関係がない人からです。
東京に単身赴任で転勤して10年近く経ちますが 家族は阪神間に居りますので帰省の折には 時々寄ります。
理由は単純明快で店売りの紅茶の品質が値段に比べて安いからです。
いくら高くてもエピシ●さんの半額以下かな。
もちろん堀江氏が店に居る時には 私が特に注文しなくても 氏におまかせで 今が旬のお茶がテーブルに出てきます。

さて そのような関係で 昨年来 掲示板に書かれていた
以前に行ったときに 紅茶インストラクターの一件を本人の口から直接聞くことができました。
もちろん私から話題に出したのではなく まだ メディアへの出版前の話です。
事件が起こった直後かなあ? 定かではありません。
協会のお詫びなどがある前の時点での話です。

堀江氏の率直な気持ちは同じで書かれていたとおりです。
彼は4人が4人とも紅茶を注文しなかったことに危惧しています。
インストラクターの行く末を案じてのことです。

長年の客としての付き合いから堀江氏の性格を推測すると、
もし(仮定の話ですが)

インストラクターの4人が紅茶を注文していたら
氏は喜んで対応してくれたと思います。
場合によっては堀江氏の厚意で 出してくれる場合もあります。

もし インストラクターの打ち合わせと名乗らなかったら
氏は全く何も言わなかったと思います。

紅茶に対しては こだわりをお持ちの方ですが、(ついでにワインも大好き)
一般のコーヒーを飲むお客様(場合によっては紅茶に無知でも)に失礼なことは言わない人ですよ。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/27(日) 21:02:52 ID:???
はじめましてまで読んだ。
552homme_a_tokio:2005/11/27(日) 23:23:34 ID:o0Wyry9D
長すぎたかなあ。
次からは短くまとめます。反省。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/28(月) 00:00:55 ID:nHcSev4P
>>550
 興味深い話をありがとうございます。他に面白い話があれば語っていただけませんか。
>>1に堀江氏がトリップ付きで降臨するかもしれないようなことが書かれていますが、
1氏と堀江氏はどういう関係なのですか。ご存知なら教えていただきたいです。
(トリップパスが分からないと堀江氏であることが証明できない)
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/28(月) 02:24:30 ID:???
>>550
寒鰤のおいしい季節ですね。熱燗 (・∀・)ウマー まで読んだ
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/28(月) 02:45:47 ID:dyHz6fuN
どーでもええやんか
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/28(月) 03:11:56 ID:???
句読点と改行。
557homme_a_tokio:2005/11/28(月) 22:38:38 ID:LMsNC042
名無しさん@( ・∀・)つ旦 様
レスありがとうございます。

>1氏と堀江氏はどういう関係なのですか。

まず最初に、このトピを始められた1氏とは全く面識もありません。
もちろん どんな方かも存じ上げておりません。
Yahooでタカノの検索をかけたら このトピが当りました。ただそれだけ。
なにぶん このトピにも2chにも初デビューです。
かねてから聞いていたティーハウス・タカノに行きたかったので このトピに立ち寄りました。
全てのレスを読んで 昨夕 タカノに行ってきました。良心的な価格ですね。

さて、堀江氏との関係ですが、

私は30年来の客です。最近首都圏に居るため行けませんが。
利害関係は一切ありません。

大学1回生(関西では1年生のことをそう言う)の時 初めて友人の紹介で行ったのがきっかけでした。
大阪にある大学に行っていたので、大学4年間は毎日梅田を通過していたし、
京都と大阪に在勤中は つまり 東京への転勤までは、よく行きました。

紅茶のことについては 私が大学生だった頃から
堀江氏にいろいろと教えていただきました。
それが紅茶を好きになったきっかけです。
堀江氏も客と雑談するのが大好きらしく いろいろな話をしていただき
たまたま あるとき 雑談の中で困ったインストラクターの話が出てきました。

どこの飲食業界も店主が美味しいものをお客に出したいと思う気持ちは同じだと思いますよ。
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/28(月) 23:57:05 ID:???
>557
言っていい?
半年間ROMれ

まず無駄に長文、
トピはヤフーの用語で2chでは嫌がられるし、
ここの名無しのデフォルトが名無しさん@( ・∀・)つ旦
個人のハンドルではない
そして何故コテ?
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/29(火) 02:27:49 ID:dRRfoXpS
面と向かって言える表現で言いなよ、せめて
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/02(金) 21:33:18 ID:Sb208J9b
600age
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/02(金) 21:37:43 ID:Sb208J9b
orz
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/03(土) 20:22:31 ID:???
神戸のムジカに今日行ってきました。
パンが切らしているとかでアフタヌーンティーセット注文できませんでした。
私は他を頼みましたが、中には帰るお客さんもいました。
せっかくいい店でも注文できるメニューがないとどうしようもない・・・。
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/03(土) 21:55:51 ID:7HDmLqYl
神戸ムジカは所詮ムジ所詮は名前だけの姉妹店か
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/03(土) 21:59:46 ID:7HDmLqYl
要は神戸は名前を借りてるだけってこと
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/03(土) 22:46:36 ID:kFFZkZIz
いそがしかったら品切れもするっしょ!
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/03(土) 22:46:59 ID:kFFZkZIz
いそがしかったら品切れもするっしょ!
567homme_a_tokio:2005/12/03(土) 22:51:20 ID:pqsN2hXP
ムジカ神戸店は
1980年代に2度行ったが
以前は 三宮町1 サンプラザ地下にあったと思う。
80年代の真ん中には その地に無かった。
いつから再開したのかな。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/03(土) 23:12:06 ID:???
去年の夏ですよ。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/04(日) 02:41:40 ID:???
ムジカはサンドイッチが( ゚Д゚)ウマー

以前あったクロワッサンサンドが好きだったけどなくなって残念
ツナペーストが劇ウマーだったのよ
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/05(月) 01:35:02 ID:???
ムジカで紅茶を買ってる人にお聞きしたいのですが、
エコバッグみたいなのを使ってる方はどれ位いますか?
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/08(木) 02:09:42 ID:cIN4G6P8
エコバッグ?
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2005/12/11(日) 02:20:52 ID:???
麻のジュート?みたいなのでできたバッグですよね。
それを使ったらスタンプカードがもらえるよ、みたいな。

私はたまに梅田行ったときにフラーっと寄るだけ&
紙袋のデザインけっこう好きなので利用してませんねぇ。。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/11(日) 02:59:32 ID:???
堂島ムジカは12月23日は営業
24・25日と怒涛の休業です
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/12(月) 03:31:06 ID:omXwia9Y
あのおっちゃんもクリスマス祝うのかw
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/12(月) 19:17:39 ID:???
エコバックは買ってないけど、紙袋を断わるとスタンプ1個おまけしてくれた。
576homme_a_tokio:2005/12/13(火) 19:32:30 ID:DhvFx8Lw
堀江さんは ある意味 環境に対しても 超偏屈なところがあります。
使ったお茶っ葉は土に返しましょうなど。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/13(火) 21:49:26 ID:???
何このコテ?
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/14(水) 01:43:03 ID:cMcMoFwn
まーでも、ペットボトルじゃなくてちゃんと茶葉でいれて飲もうよって、言ってるのはいいじゃんよ
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/15(木) 01:02:29 ID:???
>>577
コテ叩きはやめましょうね。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 02:09:57 ID:SzqZsfzw
そういえば先週、久々にタカノに行った
チョコケーキとヌワラ・ケンマーレ、意外と?合ったよ
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 01:39:17 ID:???
>574
普通に休日だからでは
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/25(日) 09:13:09 ID:???
>>577
意味なくコテ使うと叩かれるのが2ちゃんではデフォじゃないのか?
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/28(水) 01:46:28 ID:VNVc3/dX
揚げciao
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/28(水) 02:23:23 ID:???
ムジカの年内最終営業日を御存知の方、降臨キボン
デパートで蒲鉾買った後、突撃したいんですが・・・
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/28(水) 05:45:45 ID:???
ムジカって31日はやってないですか?
586sage:2005/12/28(水) 07:06:02 ID:st8w8Rji
年末は30日まで営業で年始は4日からだったと思います。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/29(木) 01:39:21 ID:???
31日から大阪に行くので、
ムジカに行ってみようと思ってた。
やってないのですか、、、
大阪で他におすすめのお店ってあります?
もちろん31日にやってるところで。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/29(木) 01:56:56 ID:???
>>587

大阪の喫茶店カフェ&紅茶専門店を語ろう
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1080650621/l50
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/06(金) 03:45:28 ID:YUwz1ivZ
昨日、初タカノしてきた
マスターがスーツ着て、やけにぱりっとした感じだった
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 23:53:33 ID:HXpiqr3z
ムジカって大阪の堂島にあるよね?
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/13(金) 18:21:24 ID:sM38wGuZ
>590
あるよ。今はビルの3階だけどね。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.29.59.3N34.41.32.7&ZM=12
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/14(土) 16:03:49 ID:???
この前行ったら、福袋(¥3000)が売ってました。
買った方とかいないですか?一部だけでも良いので、内容を教えてください。
593592:2006/01/15(日) 23:31:46 ID:???
↑は堂島のムジカです。
たしか、紅茶とグッズが入っていて、1つ以外はインド産とあった気がするのですが、
インド産の茶葉という解釈でいいのでしょうか?
594592:2006/02/02(木) 11:49:37 ID:6KrMdb5K
すみません、先日行ったらとっくに売り切れたみたいでなかったです。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/16(木) 05:35:08 ID:???

    __
    _|_。_|_∬
    /::.  ク
    ヽ__ノ
.   [::__]      保守
.    ||||||||||  _∧∧
.    ||||||||||  〈;;;(´・ω・`)       
   i' ̄ ̄'i 〈;;;;と、   ヽっ ∬    
   |。。 O| 〈;;;;;;;;;;;し' し';;〉 旦    
     ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 03:13:07 ID:???
今度ムジカへ行ったらアップルパイを
食べたいと思うのですが、これは秋限定なのですか?
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 04:03:18 ID:???
1月にいって喰ってきたど。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 19:37:29 ID:???
>597 一年中あるものなんですかね(・∀・)
 ありがとうございました!
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/20(月) 01:04:18 ID:???
ムジカの臨時営業。
4月29日は祝日だが営業するって
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 01:22:59 ID:z6qvWvTf
ありゃ。じゃきっと、その後にガーッて、しばらく休むのかな?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 16:52:21 ID:???
ムジカって大昔は神戸にあったよね、センタープラザの地下。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/09(日) 22:40:33 ID:???
らしいね。
今は元町商店街だけど。
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/09(日) 23:05:20 ID:???
鏡の国に迷い込んだようで混乱・・・
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 22:33:13 ID:???
鏡に映った自分にあいさつしたり
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 13:32:50 ID:xLqBvhUR
>>603
ようこそnのフィールドへ
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 03:08:49 ID:F5Cde4iG
間違って大阪駅終点の市バスに乗ったので堂島で降りたついでに
ムジカにいってきた。胡桃入りスコーンのセットウマー
先にタケウチとのコラボティーを買ったので普通の茶葉ってもっと高いよね?
と思ってたんだけどそんなことなかった。
チャイ用のスパイスとアッサムCTCを買って家でもウマー
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 08:11:32 ID:wkpRL/mV
竹内とコラボってるの?
どっちも、元々好きだったんだけど、知らんかったわ。
竹内は多分、大阪一旨いんじゃない?
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 09:10:35 ID:94GVsiWZ
ティーパックが十個入って\600くらいだったと思います。
タケウチのパンに合うようにブレンドしたお茶らしいです。
タケウチで売ってます。
それと、ムジカの紅茶風味の四角形のクリームパンも
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 08:44:43 ID:BdI8UyUu
あ、あの竹内の四角いパンは、ムジカの紅茶使ってんのか。
前から好きだったわ
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 10:04:53 ID:???
タケウチのパンは正直当たり外れがあるよ
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 11:04:52 ID:UgGKdGsH
ほんと、タケウチのパン当たりハズレがありますね〜
メロンパンは絶品だけど、、、

ムジカで今年のダージリンのファーストフラッシュが入荷されてましたよ。
今は1茶園だけですが、ゴールデンウィーク明けに違う茶園のが
入って来るらしいです。

612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 17:51:01 ID:???
>>611
そうですかー。この前行ったときは、
いまごろ関空に着いてる頃だ
って言ってたからね。
今年はイマイチという話を聞くけど、飲んだ?
613611:2006/04/23(日) 18:50:39 ID:t0rNgrqN
今年のピーククオリティヌワラエリヤを買ってしまったので
ファーストフラッシュはまだです。カフェの方で飲もうと思ったのですが、
残念ながら、メニューには無かったです。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/24(月) 21:13:15 ID:???
今年のファーストフラッシュ美味しいと思うけどな〜
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 03:15:30 ID:lk4FLdSX
>>611&613
あっ、ピーククオリティヌワラエリヤ、もう入ったんですね!
(こっちに反応w)
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 15:12:16 ID:T1VRvsBH
2006年産の新茶入ってたよ〜
マハガストーテ茶園産です。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 01:25:54 ID:BgAyhphj
>>616
ありがとん。連休明けにでも行ってみる!
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 03:09:07 ID:HzxK2DM+
昨日タカノにふらりと寄った
ファーストフラッシュ2種入ってた(マーガレッツとバラサン)
バラサンというのを頼んでみたら、おっ飲みやすい
シブシブ感がなくてよかった
(実はダージリンは余り好きではないわたくし)
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 23:20:02 ID:???
タカノはスルーで。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 23:24:12 ID:5gVDdhor
ムジカはGW中ずっと休みなのかな?
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 19:12:36 ID:???
休みでしょうきっと。
あの場所ではね。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/03(水) 00:48:16 ID:???
そうだ、神戸行こう
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/03(水) 08:01:14 ID:xW3vaQ2C
神戸もスルー
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:17:35 ID:???
えー、ムジカ休みなの?正月に行こうと思ったら、
休みでGWも休みで。遠いからそういう日しか行けないっちゅうねん。
次はお盆か。お盆も休み?
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:21:54 ID:PHaMAzZ9
日・祝はお休みみたいですよ。
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:48:44 ID:???
そんながんばっていく店じゃないよ。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 02:24:17 ID:y0BEYfQX
はいはい、そういう貴方は普段どこに行ってるの?
○ピとか、その他おふらんす系がお好きならそちらへどぞ
お互い棲み分けすればよいだけの話よんw
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 03:05:21 ID:???
>624
ビジネス街なので盆も休みでしょう
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 05:11:41 ID:???
俺は626じゃないが、

通販もできるし・・・
まぁ、半年に一度、1.5kg程度買出すついでに、季節の紅茶を飲むのを
楽しみにしてるけど。
そういや、年末は29か、30かまでやってたんじゃなかったっけ?
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 20:09:12 ID:???
ムジカの通販はもう少し送料が安ければ利用しやすいのになあ
関東なのでつい他の所で買ってしまう
大学が近いのでタカノにはよく寄らせてもらっている
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 22:23:51 ID:???
送料はどうしても気になりますね
でも商品自体が結構良心的な値段だしね
うちは近所だから>624と>630の代わりに買ってきてあげたいぐらいです
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 22:42:22 ID:P/wsTRuM
>>631
私も淀屋橋(土佐堀通り沿いの巨大ビル)で働いているので近く。だが近くてもなかなか
行かないものだが。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 07:48:54 ID:???
目立たんとこにあるしね
エレベータで上らんといかんし
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 22:59:23 ID:???
ムジカってお湯はもらえないの?
茶葉がポットに入ったままだから3杯目はとてつもなく渋くなる。
ファーストフラッシュ飲んだら3杯目飲めなかった。
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 23:11:26 ID:???
>>634
「差し湯下さい」と言ったら当然のように小さいティーポットに入れて持ってきてくれますよ。
私はいつもそうしている。
636626:2006/05/07(日) 14:56:42 ID:???
>>627の反応にびっくりした。
言葉足らずで申し訳ない。>>629みたいなつもりで言ったんだわ。
>>624氏も時間が合えば行く、くらいのつもりでおったらええんちゃうか。
わざわざ外で飲まなくても家で美味しい紅茶は飲めるからね。

ちなみに普段は、一緒に行く人の好みとか気分で色々行ってるよ。
ムジカは微妙に禁煙じゃないのが嫌なところだ。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/10(水) 17:43:13 ID:???
>>635
そうなんだ。一言言えばよかったな。
はじめに飲んだファーストフラッシュが
ノースタクバルのDJ-2でものすごく味が薄かったから、
ファーストフラッシュはとっても繊細なもんなんだと
思ってたのにイメージを根底から覆されました。
ファーストフラッシュってその他のシーズンのものよりも
味のばらつきが大きいんですかね?
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 00:05:47 ID:???
>>637
農園物のダージリンはシーズン問わずばらつきが大きいのが普通だよ。
ファーストでもほとんどセカンドじゃないかというものもあるし、
逆にものすごく繊細なものもある。

ちなみに私は差し湯より、ミルクを多めに入れて薄めるほうが好きかな。
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 11:29:01 ID:???
>>638
まぁ、ファーストからセカンドに突然変異するわけじゃないから
当然と言えば当然ですね。やっぱファーストらしさを感じるなら
DJ-1がいいのかな。

ムジカでミルクはついてきたのですが、ファーストに入れる気には
なれませんでした。いまだにチャイ以外にはミルクを入れたことがありません。
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 18:12:35 ID:???
>639
3杯目なら入れてみてもいいんじゃない?
渋すぎなものより余程おいしいと思うけどな。
柔軟にやってみるのも楽しいかと。
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 21:35:52 ID:???
ミルクティ旨いよ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/15(月) 01:34:01 ID:???
神戸にあるハンバーガー屋、
tp://gourmet.kansai.com/G0001170
紅茶がムジカのやつらしい。
ハンバーガー屋のわりになかなかやるなと思った
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/15(月) 20:22:42 ID:???
>>642
うわ、こだわってるね。
今度食いに行ってみよう。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/15(月) 20:54:23 ID:+EDjUVpw
beamsのビルの地下?
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/16(火) 00:33:47 ID:???
>>644
beamsとは違うビル
でも近くだよ。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/21(日) 00:00:02 ID:???
久々に行ってきたけど混んでた。
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/21(日) 02:29:33 ID:???
どこにさ
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/30(火) 01:04:51 ID:???
常連のみなさま。
ムジカで、サンドイッチやスコーン頼んだとき
「おしぼりください」って言うものなのですか?
いつも、オーダーしてから店内のトイレで手を洗うけど、
4回頼んで、4回ともおしぼりなしだった・・・
お茶だけなら、また、100歩譲って、ケーキセットなら
(フォークついてるから)まあいいか、と思うけど。
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/06(火) 15:14:34 ID:???
サンドイッチセットにはおしぼりついてきました。
スコーンはなかったですね。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/01(土) 21:46:20 ID:???
久々のムジカで大分産のお茶を飲んでみた
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/02(日) 00:23:58 ID:YlYbn7ks
>>650
で、どうだった?
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/03(月) 18:55:35 ID:???
べにふうき、ね
和の香りかな
ストレートがいいようだけど、ミルクとも相性は以外とよかったです
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/28(金) 17:51:47 ID:7kL6Yyir
ム○カ本店の茶葉売り場で紅茶を買った。
いつもはとっても親切な店員さんだけど、今日の店員さんはすごく冷たい人だった。
ギフトの茶葉を一緒に選んでもらったが、棚から茶葉を取り出すのも戻すのも動作が荒い。
アドバイスの口調も早口でキツイ言い方。
あんな店員さん、ム○カでは初めて見た。
私の何かがカンに触ったのか、単にウマが合わなかったのかわからないが、非常にショックでした。
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/29(土) 08:44:51 ID:7WKPJdtc
オンナの店員なら、殆どいつも愛想悪いが・・・・
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/29(土) 17:44:18 ID:224LOm5S
>>653
 新人なのかな。そういえば、私も先日、ムジカの新人店員にあたったが悪い印象は
なかった。ちょっと色黒で年は24,5歳くらいの素朴でまじめそうな女性。そのとき最近入った、
アッサム・ディコム茶園の茶葉(Super Fine Tippy Golden Flowery Orange Pekoe)
100g \1575 を買って帰った。アッサムでオレンジペコーとは珍しい。
 家で早速、ストレートにして淹れてみた。これの説明書きによれば「ゴールデンティップを
たくさん含んだ茶葉は丁寧によられており、ひと目で上質のお茶であることがおわかり
いただけるでしょう。水色は明るく黄金がかっており、香り高く、やわらかい口当たりで
甘みのあるお茶です。」とのこと。実際この通りで安いアッサムにあるなんとなく酸っぱい
感じも、飲み終わった後もしつこくまとわり付くような渋みも残らない。茶葉の見た目はまるで
ダージリンのようだが、水色はアッサムらしい真紅。ただし、CTCやブロークンので淹れた
ものよりは若干水色は薄いが。茶殻の香りもよい。
 今までアッサムは苦手だったがこれは安物アッサムとは次元が違った。私のようにアッサムに
偏見がある人はぜひこれを買って飲んでみよう。目から鱗が落ちること請け合いだ。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/29(土) 23:52:21 ID:0AKbdPXd
>>654
>オンナの店員なら、殆どいつも愛想悪いが・・・・

そうなんですか?
前に買いに行った時の女性の店員さんとはとても楽しくお話したのですが。。。
あと、マスターじゃなくて、もう1人の店員のおじちゃんもいい人ですね。
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/30(日) 00:11:24 ID:???
ムジカに接客求めても仕方ない
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/30(日) 00:12:26 ID:a8yhCEmH
>>655
多分その人ではないと思います。
私の時は30過ぎ位の、細身でOL風の服装をした店員さんでした。
素朴ではなかったような。どっちかというとキャリアウーマンぽいイメージです。
私はアッサムが元々好きなのですが、なるほど嫌いな方のご意見は、
逆に紅茶を味わう時の参考になりますね。
アッサムを飲んで酸っぱいと思ったことはないのですが、今度ちょっと気をつけて味わってみよう。
私の場合は、ミルクティーで頂く事が多いので、さほど気にならないのかもしれませんね。
茶殻の香り!これってかなり病みつきになりませんか?
紅茶を飲み終わった後、ポットの蓋を開けてクンクンしてしまう。。。
アッサムが苦手ということは、ダージリン派かウヴァ派でしょうか?
私は逆にダージリンが苦手です。。。
発酵度合いの低さからくるあの特徴的な味と香りがどうも・・・苦手。
ヌワラエリヤは好きなのに、ダージリンはあんまり・・・。
凍頂烏龍茶は好きなのに鉄観音はあんまり・・・。
なぜだろう???
それが解るほど敏感な舌と経験を持ち合わせておりません。
659655:2006/07/30(日) 13:24:00 ID:???
>>658
 ウバ派です。あの香りが好きなのですが、美味しく淹れるのが大変難しい。
ダージリンも好きですが最近まで家で飲んでいたし、ムジカでも飲んだので
新入荷のアッサムにしました。

 スレ違いですが鉄観音もいいものは美味しいですよ。安い鉄観音は安物の
色種を混ぜていることが多いとのこと。美味しいのを飲ませてくれるところが
あるので一度以下の店を訪ねてみてはいかがでしょうか。(ただし注文時に
マニア専用メニューを見せてもらうよう頼むこと。友達数人と行くのが吉。
鴫野の辺鄙なところで迷う可能性大。穴場の隠れ家。)

一樓茶軒 ttp://www.ichiro-chaken.com/
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/31(月) 19:54:37 ID:???
GtXSakeJ0I <= #6Qv'&1OI
W7NvKMaruc <= #)Qv)&1OI
zy1Rin5gLQ <= #\Qv+/9VE
4X.TomolAs <= ##Qv;xx)_
DKk59KareQ <= #OQv=5qH^
YRTakoTgZ6 <= #fQv?WG)i
9aQJSatolU <= #\Qv[OhK]
NasikgUoGk <= #yQv\T|f0
sbgAMiko3o <= #\Qv`xx)_
CXquiYOtto <= #Bv|.ITKt
P8SoulwA1I <= #9v|7/&P=
v.KeEiTono <= #av|B2:$#
KMiy8qMilk <= #gv|KapoL
O6eGpyMiko <= #)v|Ny@#I
J3RoseLo1A <= #?v|OeGge
77siOII8l2 <= #9v|VXw}x
RockOQfO92 <= #qv|Xiw{.
kBookvcGYU <= #*v|bT{Ga
c7Os5SobaY <= #gv|hm\Nn
aQrRin5ZkY <= #_v|i],YJ
JWineV/vXY <= #Nv|lCf=c
Hbx1QgYoko <= #5v|oBPll
Hime2mOfZE <= #]v|tKYS;
YkKr9SultE <= #Wv|%jc?1
2OnnaDVZbU <= #vv|&gJi.
fzUsta9X2s <= #@v|)&cdR
KohiHC8chQ <= #vv|*!6'j
klXColaHvg <= #Hv|?gJi.
Yogaghx97Y <= #fv|\r/lr
uz2MTuruS6 <= #@v|]342`
gyfaKJihio <= #9v||KYS;
PboiJihiLc <= #nv|}^9|}
4.2QHWTomo <= #Kv|~hXq=
hj2YomeMt6 <= #6/m1Jzt(
wSajiGsqWI <= #h/m1VZ_^
/Q7si3pgHw <= #e/m7QOb0
lgXXKamixc <= #!/mARe8M
P1sBTNomuM <= #@/mCm1#6
RoseBRPDdA <= #{/mDXy,z
Bzin2T3zME <= #'/mF5zE,
5cRoseo5kc <= #`/mFt.\6
cHasiGAuWs <= #a/mJVdNE
/YibJMameU <= #{/mOeVju
Bo4QDPMiko <= #$/mRqbft
/FNpj1Kiro <= #[/mS8/-M
FH7pMirog. <= #}/mTNR,3
GomaH.mEz. <= #z/mUL+$n
MbyIesuiTs <= #]/mUQ]Xw
7OMnv7shic <= #f/mXI8S1
kSukixG9WE <= #S/mcb{I*
AoTumaSE0U <= #c/mheVju
kHCI1CupHM <= #~/mw~/S^
Kameo2RmPQ <= #h/mxeVju
TKlbSabaoA <= #C/m$}N@C
VSvAtRyuu. <= #)/m(.R4Z
vbMaziSZoc <= #]/m)'n_m
WareH/xW/Q <= #L/m-T:8!
U2Vm9VBook <= #%/m@5zE,
4Mee0YokoM <= #[/m[Re8M
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/01(火) 22:02:26 ID:???
自分の場合はヌワラエリアが苦手だ・・・。元々濃く入れる人間なので、ヌワラエリアを濃く入れると酸味がひどくて辛い。後は安物のセイロン系は酸味が強く出たり、雑味があったりするような気がする(安いから当たり前か)
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/02(水) 10:07:43 ID:???
いい加減にスレタイ嫁
663場所も恐ろしく分かりにくい:2006/08/21(月) 17:04:42 ID:4JYiVD74
 今日まで名古屋に旅行に行っていた。さっき家に帰ったばかり。
 帰り際に時々話題になったリンアンという紅茶店に行ったら休みだったOTL
営業時間11:57-19:03というのはどういうこと?なぜそこまで刻む?ひょっとしてオーナーは
偏屈者なのか。
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 09:34:31 ID:czqr+3z8
大阪から東京に引っ越してきたものです。
ググってたらタカノとこのスレと見つけました!
ムジカのアッサムを毎朝飲んでいるのですが、そろそろなくなりそうなので
今週あたりタカノへ行ってアッサム味見してこようと思います。楽しみ!
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 01:56:03 ID:XarNSDuC
↑ミク○ィにもコミュあるよw
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 08:00:00 ID:zu43QynO
>>665
昨日タカノコミュ探したけど、タカノで検索すると
タカノフルーツパーラーとかしかヒットしなかったですorz
もう一度探してみますね!

ムジカコミュはかなり初期に入ってます。もう行けないけどorz
667貿易センター職員:2006/08/23(水) 15:11:19 ID:RAAOO9mD

        シベリアと貿易してみませんか?

他板の方とも仲良くしようシベリア総合貿易センター
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1155992777/
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 16:18:52 ID:???
大手町まで行く用事があったので神保町まで足を伸ばしてタカノに行ってきました。
アッサムをいただこうと思っていたのですが、
メニューを見たら好物のキャンブリックティーを発見してしまい、
それを注文。非常においしかったです(*´∀`*)
で、自分ち用にアッサム100グラム買ってきました。
ムジカは缶とアルミパック両方あるのですが、タカノはパックだけなのかな?

ムジカに、ジュンク堂で本を調達して行ってたように
書泉グランデで本を買って行ったのですが、
地下店舗なのでちょっと暗くて、私には読書はちょっと辛かったです。

キャンブリックティーを飲みながら、ムジカのアイスシチュードティーも
もう一度飲みたいなーなどと思いました。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 02:29:46 ID:NqCTJARl
>>666
正式な店名で検索してみw
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 07:52:14 ID:???
>>669
ありがとうございまーす。
ババロア、すごく惹かれました(*´∀`*)
もっと人が増えてどんどん盛り上がるといいですねー
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/17(日) 19:52:12 ID:???
今度ムジカに行くんですが、アフタヌーンティーのセットは
午前中に行っても頼めるんでしょうか?
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/19(火) 22:55:24 ID:???
名古屋の高島屋の 2006パティスリー&ブーランジェリーコレクション
にムジカ出店。昨年も出てたよ。
23日の2時から堀江さんのトークが聞けるよ。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/23(土) 01:25:37 ID:???
目白にムジカの茶葉使ってる喫茶店発見!!茶葉も売ってた!
しかもケーキが激ウマだった〜。また行こう♪
が、駅近の2階のお店なんだけど、、店の名前覚えてない orz
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/23(土) 02:26:46 ID:???
>>673
ル・プティ・ニ
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/23(土) 14:01:13 ID:???
>>674
ありがd
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/23(土) 23:58:59 ID:???
>>673-675
自演?
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/24(日) 00:17:53 ID:???
うん
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/24(日) 00:40:25 ID:???
えらく素直だな
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/24(日) 01:31:39 ID:???
>>676-678
自演?
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/24(日) 13:23:05 ID:???
うん
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/24(日) 14:13:52 ID:???
えらく素直だな
682そろそろ誰か突っ込んでくれ:2006/09/24(日) 23:05:45 ID:???
>>679-681
自演?
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/25(月) 00:50:11 ID:???
うん
684もうそろそろこの流れをやめないか:2006/09/25(月) 23:44:31 ID:???
えらく素直だな
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/26(火) 16:46:35 ID:???
ムジカのアールグレイを貰ったんだが、ここのアールグレイって
ちょっとラプサンスーチョン入ってる?
後味はアールグレイなんだが、最初にフッと正露丸の香りが…。
柑橘が強いアールグレイしか飲んだことが無かったから初めはびっくりした。
でもクセになりそう。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/29(日) 16:27:39 ID:WX1K2A3t
ていうか、ほとんどムジカファンしかいないようですね。
ここには。
大賛成です!
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/31(火) 17:47:24 ID:Ch6SfC7w
神戸に住んでて神戸店には行きやすいんだけど
やっぱ堂島店がいい〜!!
堂島店が近くにあったらいいのに・・(無理)
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/31(火) 20:19:48 ID:JOQBQd1r
神戸店は喫茶店としては悪くないんだけど、「ムジカ」としてはどうかと?
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/02(木) 03:17:52 ID:SoqJGi/g
まぁ逆に、そのちょっと抜けた所に良さがある、ともいえるw
ケーキも違うしw
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/03(金) 00:05:25 ID:???
東京にもムジカがあればなあ
適当にざわざわしてるけど人の声が聞こえないほどはうるさくない
そんな居心地がいい店はなかなかない
余りに静か過ぎても居心地悪いし
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/03(金) 00:37:45 ID:a36RH8w9
>>688
>>690
全く同意です!!
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/05(日) 15:35:41 ID:???
神戸なら西区のアリエルだな。紅茶、珈琲、食べ物すべてうまい。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/06(月) 10:02:00 ID:???
>>690
ムジカは居心地より味重視の店だと思うが…
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/06(月) 23:01:15 ID:???
最近のムジカのケーキはおいしいですか?
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 21:56:11 ID:cJjrJX80
季節限定のホットアップルパイのセットおいしいです!毎年楽しみにしています。これは堂島店だけかな?
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 23:26:14 ID:6IGJMIJg
わーん ムジカに行きたくなっちゃった〜
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/23(木) 20:10:07 ID:???
京都市内でMUSICAの茶葉を買える所ってありませんか?
堂島はちょっと遠い…。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/25(土) 21:41:07 ID:???
>>697
一乗寺にあるTea HolicでMUSICAの茶葉買えますよ。
数ヶ月前に開店したばかりなのですが、このお店ほど
丁寧に心配りをしてくれる所は他にありません。
値段も安いし、特にランチなんか一押しです。
一度行ってみることをオススメします。
http://www.geocities.jp/teaholic0825/
↑ホームページです。
699697:2006/11/26(日) 13:38:10 ID:???
>>698
ありがとうございます!ホームページ見てみましたが、可愛いお店ですね。
今度行ってみようと思います。
ティーセットも美味しそう。
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/13(水) 04:20:51 ID:AlrCiI4W
ムジカ
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/15(金) 09:16:05 ID:DEoh04QM
おはようございます。
お尋ねしたいのですが、神奈川県内にはムジカを取り扱った店、ありますか??
どなたか、ご存知の方、教えてください。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/22(金) 23:49:08 ID:csa3zq1E
ムジカに聞いたことのない茶園のオータムナルのダージリンが入ってた。
キャッスルトンぽくておいしかった。
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/30(土) 20:13:31 ID:pzNDvmGD
本場のヒギンズ紅茶にスコーンは本場のクロテッドクリームで、それにダブルデボンですよ!
大阪のかわいい紅茶専門店、私はファンになりました。

http://tearoom-andand.com/
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/30(土) 21:59:42 ID:???
>>703なにこいつ。
mixiでの宣伝だけじゃ足りないのか。
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/30(土) 23:55:11 ID:???
確かに宣伝丸出しだな。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/31(日) 02:22:10 ID:???
>>703
ほんとこいつのmixiでの勘違い暴走には腹が立つ。

トピが荒れて削除が続いてるけど、どれもコイツと取り巻き絡みじゃん。
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/31(日) 07:51:53 ID:???
自作自演っしょ?
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/01(月) 23:49:49 ID:???
>>703 別スレでの宣伝に乗せられてお店に行ったけど、まぁ、確かに
お店はかわいいな。スコーンにクロテッドクリームを出すと言うのも
うれしいし、紅茶も普通に美味しい。

しかし、そうヒギンズ紅茶を強調されると、何だかもっと良いものを
だしてくれるのかと期待して、何だか肩透かしをくらった気が
したのは事実。mixiでの宣伝は知らんけど、まぁ、ほどほどに。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/02(火) 09:27:30 ID:???
関西の紅茶なら老舗のムジカ、雰囲気なら北浜レトロ。ついでに京都の円山公園の洋館でアフタヌーンティーもいい。
店としてどうにも半端だとオモワレ。早く行ったほうがいいよ、なくなる前に。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/04(木) 21:27:37 ID:IZYXhLXG
去年の「おいしい紅茶の店」認定店
外れたのはなぜだ?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 02:51:06 ID:+JqT2Ta0
おっちゃん、卒業だっ!って喜んでたよw
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 03:13:52 ID:zyelSpNp
新年の営業開始日っていつでしょうか?

帰省先から帰ってくる途中で寄ってみたいんだけれども、
どこをみても情報がないのですが・・・
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 13:07:19 ID:1Tx2wA2Z
堂島ムジカは今日からですよ。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/06(土) 10:48:12 ID:bMBQQb5i
東京のタカノも良いですが、私はタカノよりジークレフ派。
良い茶葉を買って自分で入れ方を工夫して家で飲むw
これ最強w
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/18(木) 22:01:36 ID:???
ムジカで堂島ロール置いてくれないかな。
紅茶飲みながら食べたい。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/18(木) 22:36:02 ID:???
堂島ロールの店の紅茶はダメなのか?
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 21:39:56 ID:???
見るからにものすごく狭そうな店だけどイートインできるの?
土地の傾斜に店が埋もれてるかと思った。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 22:01:43 ID:???
土地の傾斜?
俺の知ってるのとは違う店かな?
堂島の外れにある店だよな?
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/20(土) 01:18:02 ID:???
渡辺橋の交番の近く。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/20(土) 03:31:08 ID:???
神戸の店のこと言ってんじゃね?
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/21(日) 09:26:50 ID:???
TAKANO、ひさしぶりにHP見ようとしたらつながらなくなってるんだけど、
まさか閉店とかしてないよね?
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/21(日) 11:37:41 ID:???
残念ながら…
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/25(木) 17:08:11 ID:???
22日(月)ミュシャ展の後、タカノでお茶飲みましたよー。
スコーンは美味ですが、アールグレイは普通でした。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/25(木) 20:40:14 ID:ANrE2kkD
今日、何年か振りにムジカに行った。
オーナーさんは変わらずに気さくな人のままでホットした。
でも客層のレベルは落ちた感じがした。
女性客があちらのテーブルこちらのテーブルでベラベラと大きな声でおしゃべり。
クラシックの曲が流れてたけど、女性客の声で全く聞こえず。
ハァ〜何か悲しかったよ、昔は静かにまったりお茶を楽しめたんだけどなぁ〜。
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/30(火) 19:51:50 ID:???
今日、神戸のムジカに行ってきたけど、滞在中ずっと客は自分一人きりだった。
落ち着くというか寂しいというか…
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/31(水) 09:09:32 ID:RbCQiest
神戸のムジカは、昼が一番客多いちゃうか
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/31(水) 23:47:28 ID:???
神戸のムジカってセットにすると
茶葉が決まってるんだね。
このまえ行ったけど
やっぱ本店のほうがいいや
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/01(木) 01:40:41 ID:???
本店もセットものの紅茶は銘柄決まってますが?
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/01(木) 18:44:21 ID:???
そうだった?
アフタヌーンティーセットは何種類からか選べたよ。
神戸のお店は一種類で決まってた。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/01(木) 19:15:30 ID:???
茶葉の種類までは覚えてないけど
スコーンセットならこれ、ケーキセットならこれと決まってたような。
アフタヌーンティーセットは頼んだことないのでワカンネ。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/13(火) 20:10:17 ID:6gLl91m5
で 
東のタカノは閉店したのしてないの?
その後書き込みないけど
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 12:40:31 ID:uQ2FJH1e
神戸のムジカにこの間行ったら、満席で入れなかったぞ!
何時ごろがすいてるのかな?
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/17(土) 18:36:31 ID:Kqo9e/9f
ムジカのアフタヌーンセットは昼1時頃でも食べれますか?
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/17(土) 18:38:14 ID:Kqo9e/9f
ムジカのアフタヌーンセットは昼1時頃でも食べれますか?
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/19(月) 19:58:37 ID:???
>>731
今日初めて行ってきましたよ。
ここでは余り評判は良くないようですが、とても美味しく頂けました。
店内でラップトップ開いてるおじさんがいましたがあれが高野さんなのかな?
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/20(火) 12:54:15 ID:T9lPtTZl
神戸のムジカって名前借りてるだけって本当ですか?
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/21(水) 16:57:50 ID:BU6/5xun
まじ?
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 04:26:02 ID:HWrOpRul
諸事情は知らんが、神戸ムジカのおっちゃんってなんか癒し系だよねw
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 09:18:39 ID:VWoSoCxX
おっちゃん?若い子がやってない?
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 09:50:57 ID:vsVdOcRL
支店でないのは確かです。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 20:13:25 ID:kpoWVAfi
>>735
そうですよね、結構というかかなり美味しいですよね
店内も明るくて広々とゆったりくつろげるし

普通地階というとなんとなく薄暗いっぽく閉塞感あるんですが
タカノは降りてく階段の店側がガラス張りになってるので
外の光も入って来て採光の具合が店内を明るくしてますね

神保町へ行った時は
紅茶なら必ずここへ行ってます
742721:2007/02/24(土) 22:41:38 ID:???
>>731
お騒がせして申し訳ないです
HPは一時的につながらなかっただけらしい(サーバーダウンとか?)
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 22:57:35 ID:???
てゆっか威力業務妨害と取られかねないよ
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 23:22:21 ID:???
逆に気になって店舗におもむいた人もいそうw
あそこのHPはあまりにも更新されないから
生きていることが分かって安心した
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 00:58:30 ID:???
神戸のムジカ行ってきた。
チャイうま〜
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 09:27:16 ID:NcI1Cz/A
小さいビルの2階カフェて、なんとなくだけど閉鎖的な気がする。
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 17:05:38 ID:/0W7z18N
お金出して飲むなら狭いのはイヤだな
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 17:41:40 ID:wdKkG6N6
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/28(水) 10:38:21 ID:iiJW5Kvl
堂島のムジカはジュンク堂の近くにあるんですか?
どの辺にありますか?
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/28(水) 12:09:54 ID:???
>>749
説明が面倒なので貼る。
ttp://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27000229/

行きたいけど行けないんだよな。
次に行けるときまで潰れないことを切に祈る。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 18:56:02 ID:???
ムジカは通販してくれると聞いたことがあるんだが
頼めば葉の種類とかFAXや郵便で送ってくれるのだろうか?
なかなか行けずそろそろ葉が無くなる。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 20:04:01 ID:bDA6wvgB
元町ムジカしか行ったことないが、堂島とメニュー一緒なの?
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 22:07:06 ID:???
堂島のほうが充実してるよ。
なんか全然違うよ。
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 23:45:27 ID:CzmMC0y0
カレーやオムライスが食べたかったら神戸へ
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 21:05:27 ID:???
>>751
ムジカは電話とFAXなら通販してるはず
リストもFAXで送ってもらったよ
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 00:14:45 ID:???
>>755
ありがとう。休み明け電話してみる!
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/06(火) 10:07:38 ID:uPrm3KoX
堂島のムジカ捜したけどたどり着けなかった。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/06(火) 11:44:25 ID:???
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 10:32:53 ID:???
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/11(日) 09:29:07 ID:???
ムジカのおっチャンの本読んだ。
なかなか面白かった。
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/12(月) 12:09:44 ID:???
神だと思ってタカノ行ったらダメダメでした。
まず、たばこ吸ってる人がいる。
ランチタイムは禁煙らしいけど、それ以外の時間も禁止してほしい。
紅茶の香りを楽しみたいと思っているのに煙草の匂いがするのは
マジで勘弁してほしい。職場にたばこ吸う人がいるので
たばこのにおい自体にはそれほど嫌悪感はないのだが、紅茶飲んでるとき、
しかも喫茶店でうまい紅茶をっていうときに煙が来るのはありえないと
あらためて感じた。
それから、水がまずい。
おいしい紅茶を入れるコツに注ぎたての新鮮な水道水を使うっていうのがあるけど、
どこの水道水でもいいかというとそうではないと思う。リーフルでも水道水を
使っていると聞いたけど、水道水の質の違いを感じた。

散々けなしておいて何だけど、スコーンはおいしかった。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/20(火) 21:40:52 ID:???
>>761
水まずいかな?
よくあの辺りの飯屋に行くんだが
そこで出されるような水道水とは段違いだよ

浄水器を使っているかは分からないけれど
水道水の水系が違うせいかね
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 12:06:50 ID:???
少なくともコップで出される水はまずいな。
俺も紅茶飲んでるときのタバコは勘弁して欲しいと思う。
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 12:48:35 ID:???
何も紅茶の殿堂みたいな場所にたばこ吸いに来なくてもいいのにな。
店もランチタイムだけではなく終日禁煙にしてもらいたい。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 20:38:53 ID:P+09Me8U
久しぶりに神戸のムジカに行きます。ミルクティー用とストレートの葉っぱを
買おうと思っているんだけどお勧めありますか??
今は無難なブレックファーストとモーニングブリーズがあるのでちょっと
違うものを・・と思っております。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 02:58:36 ID:1qnFzziP
んじゃミルクティー用にアッサムは如何?
あと意外なところでジャスミンも美味しい
そう、ミルクティーにしてもねw
ムジカのジャスミンって紅茶ベースなのよね
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 11:46:56 ID:MavDCld7
ムジカのアップルティーも普通とは違った感じで、紅茶の味がしっかりして良かった。
ジャスミンも紅茶ベースなのね。
個人的にはディンブラが一番好きです。
ミルクにはケニアも良かった。
768765:2007/03/23(金) 18:20:50 ID:V6UCfz8j
>>766-767
どうも有難うございます。
まだまだ初心者なのでよく分からなくって参考になりました。
ジャスミンティーにミルクですかー。
以外です。フレーバーものもちゃんと紅茶ベースなんですね。
ヌワラエリアとアフタヌーンブレンドも気になります。
んんーーー悩みますね。
でもでも有難うございます〜。

ティーポットもかわええなぁなんて思うのですが
そこまでしたらムジカ大好きちゃんみたいになるので
辞めておこうかと思います。。でもかわええなぁ
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 18:52:27 ID:Bpkq8Avy
象さんのティーコージーもキュートでっせ!
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 23:21:35 ID:???
>>765
ムジカ大好きちゃんでも無問題
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/24(土) 11:48:43 ID:NUjFAMlL
>>769
そうそうぞうさんのやつも可愛いですよね。

>>770
ムジカ大好きちゃんでも引きませんか・・・・

でも紅茶の美味しさを教えてくれたのがムジカなので
とっても好きなんですね〜。
専門店って高いところ多いのにあの破格的な値段には
参ります。
この前神戸の西の方にあるとある有名店に言ってきたのですが
確かに紅茶すごく美味しくて香りも良かったのですが
高い・・・
1杯800円。中には1000円ってのもありました。確かに
3倍は飲めたからこんなもんかとも思うのですが
庶民にはたまーにしか行く気しないです。

ティーポット欲しくなってきました。
でも使っている人いるのかな??

772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/25(日) 16:49:11 ID:???
ムジカって売ってる茶葉がなんであんなに量が多いの?
もっと少量でいろいろ飲みたいんだけど。
ていうか、リーフル、ジークレフやネットで手に入る紅茶を
飲んでると、タカノもムジカも何がいいのかわからん。
家で飲むよりおいしくないし、雰囲気がいいわけではないし。
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/25(日) 17:19:25 ID:xglwddQZ
堂島ムジカへ行くには北新地駅の何番出口から出るのが一番近いですかね?

774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/25(日) 19:40:14 ID:???
>>773
何番でもそう変わらん。
>>772
ムジカの雰囲気は悪くないと思う。
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/25(日) 20:12:55 ID:xglwddQZ
>>774
そか。ありがとう。
北新地駅ははじめてなのでドキドキ
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 14:14:37 ID:???
>>773
地下通って堂島アパンザから出て、ジュンク堂で本を購入して
ムジカへ向かうのが気に入ってます…。
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 18:46:42 ID:8/RprTsQ
暑くなって来たな。
そろそろ愛すようの葉っぱも買わねば
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 04:04:06 ID:4CJrs1Gu
雰囲気=メルヘンまたはマダム系、とは限らないと思うし、
値段に見合った(又はお値打ちな)お茶が飲めたり買えたりすれば良し!
・・というのがムジカやタカノの良さではとあたしは思ってるw
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 13:36:57 ID:???
ムジカの茶葉、安い割にかなり美味しいと思うけどなぁ
ディンブラとか好き。
ウバやダージリンはやっぱ高いけど
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 18:00:37 ID:???
堂島と神戸はしごしにいってきた。
神戸の方がお茶の量、少ないのね。
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 18:18:28 ID:???
堂島ブレックファーストはおいしいですか?
あまりに安価なので心配です。
またこの茶葉は喫茶で飲めるんでしょうか。
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 22:28:35 ID:pE4ctEE/
>>781
店内で飲めますよ。

堂島でファインディンブラ詰め放題やってた。
千円であのお茶が詰め放題はやっぱりお得だわ。
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/28(水) 20:32:49 ID:esu3Xljq
昨日店で飲んだヌワラエリアがウマーだったので買って帰った。
さっき飲んだけどあまりにも味が違う。
モーニングブリーズみたい。
店のは独特な味があって美味しかったんだけど
まさか店で出たのが間違えてた?と思うぐらい味が違う。
缶の中身が違うのだろうか???

店と家でだとあそこまで味が変わるもんかいな?
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/28(水) 22:43:40 ID:???
ムジカの話だよな。

確かにそれ気になる。
葉が違うなら話は簡単だけど、同じ葉を使ってるのなら、
プラシーボ効果なのか、入れ方が上手なのか、水質が違うのか…。
自分も店で飲む方が美味しく感じることが多い。
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/28(水) 22:47:58 ID:???
>>783
ダージリンでも同じこと感じた経験あり。
入れ方なのか販売用と店で飲む茶葉が違うのか悩んだ。
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/28(水) 23:12:40 ID:o+5OxTW6
前に店員さんに聞いたらお店では家庭で使うより大きなヤカンに入った水を強い火力でイッキに沸かすから美味しく入れられるとか言ってた。料理屋さんと同じだって!
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 02:45:06 ID:/qELhwRV
でもそもそもモーニングブリーズって、
ヌワラ系統のブレンドだよね?
似てるっちゃ似てる。
あとムジカっていつまでもお茶や差し湯の温度が
冷めないでしょ。あれ不思議w
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 10:44:25 ID:ZtqqdfKY
プライドオブスリランカも家で淹れるよりおいしくていつも不思議だった。
水が違うのかな?と思ってた。

前に有名な紅茶店いって、ディンブラ飲んだら今まで飲んだことのないような香りがしたので珍しいと思って買ってかえった。
家で飲んだらごく普通だったんだけど、店のは金属ポットで淹れていてフレーバーティのにおいが染みついていたっぽいてのがあった。
ムジカは陶器ポットだし強いフレーバーティないし、やっぱり水と沸かし方なのか〜
789783:2007/03/29(木) 15:48:52 ID:j5XrMH1l
>>784
書き方中途半端で申し訳ない。そうムジカの話しだす。
>>785-788
結構、皆同じ感じを受けている人が多いのにビックリした。
やっぱ水の沸かし方なのかな?
今日はやかんでぐつぐつに沸騰させてみよ。
いつもはティファールの電気ケトル使ってた。
>>787
そうそうモーニングブリーズはヌワラエリアのブレンドなので
味が似るのかなとも思ったんだけど衝撃受けるぐらいモーニングブリーズ
だったもんで。
店とは大違いすぎて。
大阪の水も神戸の水も変わらんような気がするけどなぁ。
まあ今日はやかんでやってみまつ。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 18:18:47 ID:???
>>789
> 大阪の水も神戸の水も変わらんような気がするけどなぁ。

さすがに大阪みたいに水のうまくないところの紅茶専門店が
水道水そのまま使ってることはないでしょ。

水によってお茶の味は信じられんぐらい変わるよ。
うちのへんは水道水でも水質良いほうだけど、それでも向かいの
家で貰い水した井戸水使って淹れると、味が全く違う。
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 19:16:17 ID:j5XrMH1l
>>790
>さすがに大阪みたいに水のうまくないところの紅茶専門店が
水道水そのまま使ってることはないでしょ

一応それぐらいは分かっている。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 20:18:48 ID:K3JkZauc
昔、硬水使っていれたことがあるんだけど(イギリスは硬水だし〜という安易な考えで)
色は物凄く濃くでたのに、渋味の足りない物足りない味になった。
空気が入る関係で家では水道水推奨らしいけど、ムジカの水気になるな。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 21:26:19 ID:???
堀江汁が入ってるんじゃね
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 23:32:20 ID:???
初めて行ったんだけど、クルミスコーン頼んだのに普通のスコーン出てくるし、
お茶は最初からめっちゃ出すぎで渋いしがっかりしたけど
差し湯をポットでくれたのとおっちゃん&おばちゃんがいい人だったので
また行こうと思う。
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/01(日) 16:15:22 ID:5Q/avy9y
タカノのティーポット使っている人いますか?使いやすいですか?
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/01(日) 17:31:40 ID:???
この前ムジカ堂島行ったら
4人グループのおっさんのうち2人が煙草吸ってた
けど、あそこって完全禁煙じゃないんだね。
あくまで両親に任せるって感じなのかな
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/01(日) 22:54:37 ID:???
メッセージつきながら灰皿置いてるし、吸う人がいてもおかしくないな。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/02(月) 11:21:08 ID:???
>>795
使いやすいよ
蓋の外れにくい仕掛けと湯量の目印があって、紅茶屋らしい便利なつくり
値段も手ごろなので数年来愛用してる
注ぎ口の付け根に茶葉止めがあって、茶渋が落としにくいのはよく言われる欠点
定期的に漂白すれば問題ないけど
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 13:23:55 ID:???
週1くらいでムジカ堂島に行ってるけど高確率で喫煙してる人に会います。

コーヒーだけ飲んでるリーマンもいたり。
ムジカのコーヒー飲んだことないな。おいしいのかな?
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/05(木) 00:06:20 ID:???
ここでお勧めされていた、ムジカのジャスミンを購入してみました。
ジャスミンティーの香りは好きなのに、味がいまいち・・・と思っていた私にとって
紅茶のジャスミンティーは大当たり!大変美味しかったです。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦〜 :2007/04/07(土) 01:40:30 ID:???
>>800
そうか。買おう。
(`・ω・´)シャキーン
802名無しさん@( ・∀・)つ旦〜 :2007/04/11(水) 23:12:10 ID:???
ムジのピークヌワラエリヤ淹れてみた。これでいいのかと思いつつ。
でも店にいくと、人間がせこいので、いつもいっちゃん高価いウバをセットに頼んでしまうのさ。
ムジには一言、お願いしたいことがある。
その店の缶にはその店の茶さじを1缶に1本放り込んでおく習慣なのだが、
ティースプーン、ティーカジーに入るか入らないかのきわどいサイズなのだ。
強引に押し込んで強引に出してるけど、もう、ほんのちょびーっと短くしてくれないかなあ。
ここの茶さじはロングサイズのもので、ティースプーンは茶さじにあらずとは知ってるけど、
うちのポットは短いし、茶さじはあくまで缶にいれときたい。
どなたか古株の常連さん、頼んじゃってチョブダイ!

803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 17:49:35 ID:???
いまムジカ行ってきました。
ファーストフラッシュのダージリン売ってたよ。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/15(日) 18:05:52 ID:IfX636O8
友人のバースデープレにムジカの紅茶を検討中です! 
お勧めの紅茶&ハーブティーがありましたら、教えてください。
教えてチャンですみません・・・。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 16:56:44 ID:???
>>804
友人の好みがわからんから何とも言えんが…
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2007/04/16(月) 17:16:04 ID:???
>>804
既出だが、量が多いよ
紅茶の好きなひとでないと、こなせないと思う
友達が紅茶好きなら、何がいいか腹を割って打ち明けたほうが良い
せっかくだからオリジナルで、
堂島ブレックファストとモーニングブリーズはどうかな?
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2007/04/16(月) 17:20:56 ID:???
ジュートの手提げに缶6ツ きったり入る、ネッ!
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 21:29:21 ID:uFS8lY4l
>>805
>>806
アドバイス有難うございます。何気なしに、紅茶の好みを友に聞いてみます。
なにかありましたらまた、教えてください。 >>804
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 12:57:43 ID:???
タカノ行ってみた。
紅茶もスコーンも美味しかったけど
ポットが茶渋だらけだった……

漂泊とかしないのかな……
あとティーコジーくれないんだね。
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/23(月) 16:48:30 ID:???
磯縁ジャンピングポットは茶渋が味を損ねると言ってるのに、
タカノは茶渋だらけのポットなのか。
茶渋なんて味に影響しねーよとか思ってるのかな。
ていうか実際どうなんだ?
俺は区別つかないんだけど、
インドで茶葉のテイスティングをしているようなカップも
茶渋つきまくりで茶色いよな。
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/25(水) 21:38:06 ID:???
自分は、むしろ漂白した方が漂白剤の味匂いがポットに付いて
紅茶の味を損ねそうで怖くて茶渋は付いたままにしている。

中国茶では、茶器は茶渋を付けて育てていくそうなので
そんな気分。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/26(木) 12:56:43 ID:???
酸素系の漂白剤なら臭いしないよ。金銀彩入っていても大丈夫だし。
味って、漂白した後よく洗ってないの?
私は、茶渋で汚れているよりもきれいな方が気分良く飲めるな。
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 20:11:57 ID:???
皆の衆、GWが終わりますよ
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 16:37:25 ID:MVFM7i2z
ムジカの紅茶美味いよね(*´Д`)ハァハァ
アッサムCTCが好きだよ。ミルクティが良いね。
プライドオブスリランカもイイ!!
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 20:58:27 ID:vjkv1GEi
タカノの紅茶って買ったことないけど美味しい?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 01:37:54 ID:6jL2v2do
おととしのケンマーレってヌワラが美味しかったなぁ<タカノ
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 17:35:31 ID:WWFX5rWW
>>815

サンクス。チャレンジしてみる。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 11:00:01 ID:???
ムジカのサンドイッチも美味いよね〜!
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/06(水) 10:11:27 ID:???
キュウリが入ってて食べられなかったんだ……。
キュウリ抜き調理は不可だと断られたので、サンドイッチは友人に食べてもらったよ。

ムジカで買ってきたディンブラ ( ゚Д゚)ウマー
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/21(木) 17:21:45 ID:???
ムジカ なんか新しい茶葉が出てた。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 13:55:00 ID:DuuxU5Zy
ムジカの紅茶ネットで売ってるとこ知りませんか
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 02:42:46 ID:wYG5MJEc
タカノのドレイトン気になってんだけど、飲んだ人感想頼む・・・。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 16:47:31 ID:???
>>798
私は手を滑らせて本体を割ってしまった・・・
蓋は無事だった。

指摘されてる通り、中が洗いにくいのが欠点。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 17:05:03 ID:???
茶葉止めがある時点で駄目だな。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/02(月) 19:17:20 ID:???
>>821
ない。店主がネット嫌いだから。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/02(月) 20:39:33 ID:???
つ電話注文可
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/03(火) 16:17:19 ID:???
送料高すぎ!
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/03(火) 17:54:56 ID:???
つ店までの交通費
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 13:05:14 ID:???
ムジカの店頭にいま並んでるスリランカ茶
インバーネス、きりっとした味でよかった。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/08(水) 00:33:00 ID:P61oF9mi
ついこの間ムジカに行ったら初めて見る缶があったけど、
なんだろあれ??
時間が無くて見れなかったのが残念。。
どなたか知ってます??
(いつもの缶より小さかったような気が・・新商品??)
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/10(金) 02:32:13 ID:zNpkXZdl
>>830
140 YEARS OF CEYLON TEA CELEBRATION BLEND?
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/14(火) 13:27:12 ID:3TNmfohX
あ〜あったあった、そういうの。
かわいい缶に入ってた。
で、どういうお茶??
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2007/08/14(火) 13:56:43 ID:???
>>832
YOUが飲んでレポってみそ?
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/17(金) 03:20:19 ID:UU+V1V8x
『スリランカ・セイロンティーは、2007年、茶業140周年を迎えました。
そこで、ムジカティーの歴史においても重要な位置を占めるセイロンティーの、今後の益々の発展を祈りサポートする意味で、スリランカ・マブロック社と協同で記念紅茶を製造いたしました。
くせがなく気軽にお飲みいただけるブレンドで、やや濃いめの水色ですのでミルクも入れていただけます。
形状はセイロンティー特有のFlowery Broken Orange Pekoe、ブロークンオレンジペコーですが大きめの茶葉で、高級感があります。
またキャディー缶ももちろんこのためにデザイン・製造した特別品です。
Tea House MUSICAオーナー・Mr.Teaこと堀江敏樹が、紅茶、とりわけセイロンティーへの愛情を込めて監修いたしました。』
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 00:09:11 ID:PUxrqv8q
もう飲んだ人いる??
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/28(火) 03:05:48 ID:TpNGbxZe
濃ゆめのディンブラっぽくて美味しいよw
アイスでも◎!
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/28(火) 11:05:06 ID:???
おけいはんのフリーペーパーK-PRESSにムジカ載ってた。
ttp://www.okeihan.net/kpress/

ディンブラアイスうまいね確かに。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/28(火) 11:05:59 ID:???
↑URL先はまだ8月号。掲載は9月号ね。
 駅ではもう配布してる。
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 02:45:30 ID:???
タカノにひさしぶりに行った。トースト、網焼きなんだけど別の物焼いた臭がつきまくってた
一人客は空いてても大テーブルやカウンターに端から順番におしこめるし定食屋か
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/15(土) 22:20:28 ID:???
ムジカ奥のトゥレジュール、食事とセットで紅茶頼んだらポットで出てくる?それともカップ?
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 00:38:07 ID:mJgsNfsf
どっちだ?どっちだ?
ムジカの隣でカップで出す分けないよね?
行ったことある人教えて〜☆ヾ( ̄ ̄*)
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/17(月) 23:34:09 ID:tDKRLjZX
えーーっと・・・・。わかりませーん。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/18(火) 07:29:47 ID:???
>>839
>一人客は空いてても大テーブルやカウンターに端から順番におしこめるし

自分が行くときはいつも「お好きな席へどうそー」と言われるけど。
方針変えたのかな?
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/18(火) 10:40:53 ID:???
>>843
俺も
近くの学生なんで一人でしょっちゅう行ってるけど
そんなこと一度もなくて首傾げてた
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 15:21:35 ID:???
関東だからムジカ行けなくて残念。
近くならしょっちゅういくのに。
ちょくちょく行ける方がうらやましい。 所で、通販で注文しようと思ってますが(電話しか方法ないみたいですね)
エクスパックとか定形外でも頼めるのでしょうか?
ゆうパックのみかな。
ルフナとかフレーバーもあるのでしょうか?
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 17:22:44 ID:???
関東にムジカ茶葉置いてる店ないのかね?と思って検索した。

東京
ttp://www.din.or.jp/~mhajime/tearoom/tea_visit/lavinia.html
全然関係ないけど福井
ttp://www.nuage-libre.com/melimelo/cafe.php
あと愛知
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/nanao/teahouse.htm

私は直接本店で買ってるから通販の事はワカラン。
ってネット通販してる店みつけた。
ttp://cart03.lolipop.jp/LA05097446/
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 17:52:13 ID:???
ムジカの何がいいのかわからん。
通販で買うほどの茶葉じゃないだろ。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 19:05:04 ID:???
847さんのオススメはどこの茶葉ですか。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/21(金) 22:41:11 ID:???
神戸ムジカに近々行くんですが、
スコーンとケーキどっちが美味しい・・というか紅茶に合う感じですか?
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 03:56:14 ID:???
>>847
好みは様々だからなー。
ムジカ信者でも他のブランド茶貶したりする奴いるし…難しいなw
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 09:24:35 ID:???
ムジカは茶葉買うとき試飲できる?
レンガみたいな巨大パックだから失敗したくない。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 12:36:03 ID:???
小パックあるよ
100gだけど
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 12:51:13 ID:???
隣の喫茶で飲んでみればいいんじゃね?
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 01:16:38 ID:???
普段飲みの安い奴だからそうも行かないんだよな。
モーニングブリーズがあんまり好みじゃなかったんで
堂島ブレックファストにしようかと思ったんだが。
もうちょっとグレード上げて小パックあるやつにしとくかな。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 16:48:47 ID:???
>>854
私も「普段飲み用に」と堂島ブレックファストを飲まずに買ったクチです。
予想以上に味も香りも繊細というかサッパリでちょっと物足りなかった。

万人受けする味だから試しに買ってみてもいいんじゃない?とも思うけど、
個人的には「ちょっとグレード上げて小パックあるやつ」案をおススメ。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 11:16:33 ID:kKSEQaSb
私は喫茶のところで飲んで、
気に入ったものを帰りに買うことが多い。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 10:28:09 ID:???
普段のみの安いヤツは本当に安いんだから
レンガ買いもありじゃない? たいして痛くもない。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 11:42:46 ID:???
851じゃないけど、家で紅茶を飲むのが1人だけで、毎日ガボガボ飲むわけでもなく、
出来ればいくつかの種類を試したい私は、割高になっていいから少量パック売って欲しいと思う。
捨てりゃいいっちゃーそうなんだけど、勿体無いしさ。
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 12:44:01 ID:???
そういうひとはそれこそグレード上げる方がいいと思う。
レンガオンリーのは明らかに「毎日がぼがぼ飲む用」ブレンド。
紅茶を飲もう!と構えてかかると物足りない味。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 15:48:37 ID:???
うつぼ公園の前のパン屋のタケウチに置いてある
ムジカブレンドのティーバッグ買ってきたー。
どんなのか楽しみ。
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 02:09:33 ID:???
>860 ムジカで売ってるティーバッグの倍の値段だよね
   何がちがうんだろう?
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/05(金) 12:49:50 ID:ooBkVZqy
ムジカの代表的なブレンドティーってどんなのがありますか?堂島ブレックファーストは飲んだのですが・・。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/05(金) 14:56:00 ID:???
モーニングブリーズ。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/05(金) 21:00:25 ID:???
ムジカの茶葉ってかなりの数があると聞いたんですが、農園物も充実してますか?
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/05(金) 23:45:38 ID:???
種類はそこまで多くないよ。
専門店としてはまぁ普通。売り場も狭いしね。

ブレンド中心で農園物はあんまりないかな。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 01:45:54 ID:Bo0msgqm
農園物ってなーに?
茶園のこと???
思いっきり茶園の表示があちこちに書いてあったような・・・???
867864:2007/10/06(土) 09:11:37 ID:???
ありがとうございます。農園物=茶園物です。来週ムジカに行くのでブレンド茶葉買ってきます。ちなみにこれは
お勧めって物あったら教えてください。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 10:32:41 ID:???
>867
店でこれでもかってくらいアレコレ茶葉出して紹介してくれるから
自分の好みを言えばいいよ。
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/18(木) 15:57:28 ID:???
ムジカの基本茶リストと価格表出てきたのでうp。ちょっと前のやつだけど。
ttp://www.uploda.org/uporg1070694.gif.html
ttp://www.uploda.org/uporg1070700.gif.html
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 23:57:02 ID:???
>>869
もう流れて見られないんですが…
もうちょっと長持ちするロダに上げておくんなまし
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 00:45:35 ID:???
昼間はモーニングブリーズ飲みながら仕事して、
夕食はオールドローズガーデンに行って
食後に紅茶飲んだらまだ紅茶の後味が残ってる。
歯磨き足りなかったかなあ。
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 04:00:57 ID:???
来年から関東だぜ
月に数度しか行けない…
アッサムと猫町、ロンドンティールームにメアリルボーンと西洋茶館、カンタベリー、猫もいかなきゃいけんからな・・
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 02:43:13 ID:???
>870
ロダ指定しておくんなまし
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 23:46:47 ID:???
ムジカでヴィンテージウヴァ頂いてきましたが妙な臭みがあまり好みじゃなかったです。
というかムジカって全部BOPF(っていうのかな?)なんですか?
他の店だと飲み終えた後に開いた茶葉が見れるけどムジカのはカスがあるだけです。
ご自身の本にも飲み終えた後に開いた茶葉を見て楽しんでくださいとまで書いてあるのに・・・
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 00:51:57 ID:???
ウヴァはウヴァでも水色のラベルの方はOPだよ
そりゃB(ブロークン)って入ってたら葉は細かいだろうさ
次ぎ買う時はパヶの表示を確認してみたら?

ちなみに今手元に有るダージリンセカンドフラッシュ2007はFOP
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 00:54:57 ID:???
連投ゴメソ
ついでに、ウヴァはスーとしたようなメチル臭が売りだから
臭いが気に入らないんだったら他のを試してみたら?
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 08:14:46 ID:???
ブロークン等級でも茶葉の違いは出ると思うけどな
茎がないか、色艶はどうか、香りはどうかとかで
初めてじゃそこまで観察は出来ないだろうけど
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 09:35:22 ID:EeoQJ1Ln
ムジカのウウ゛ァはB.O.P.。
B.O.P.Fはもっとちいちゃい。 
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 01:02:54 ID:bNo7gPXo
前にタカノ行った時店員さんがたぶん使った後の
ミルクピッチャー何個かを一つのピッチャーに
まとめてた...口つけるわけじゃないけどねえ...
なんだかなあ
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 01:36:27 ID:???
どこでもそうなのかな・・・?
そんなの嫌だからミルクはみんな使い切ってくれw
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 00:02:17 ID:???
>>879-880
そんなこと言ってたら飲食店で食事できないぞw
醤油やソース、辛子などの調味料や、箸などは多いところから、
少ないところへ継ぎ足してるだろ。それと同じだ。
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 00:05:34 ID:???
調味料とミルクはちょっと違うでしょ。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 00:13:25 ID:???
ナマモノの注ぎ足しなんて嫌だ。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 21:43:48 ID:???
以前、すっごい美味しい紅茶専門のお店が東高円寺駅近くにあった。
そこのお茶、スコーンが今でもナンバーワン。
あれ以上おいしいお茶って出会ったことが無い。
知ってる人いるかなあ?
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 20:19:56 ID:???
ムジカのクリスマスセット、今年も出ていますか?
行った方おられたら教えてくださいませ。
昨年買った詰め合わせの紅茶、美味しかったので。
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 02:48:15 ID:???
ハロウィンかクリスマスか知らんが出てるね。
なんかケーキとセットって書いてあったような。
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 02:43:19 ID:???
>>886
885です。それです、早速ありがとうございました。
昨年のは缶も可愛かったけど、アッサムの味が気に入ったんです。
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 23:20:22 ID:???
ムジカのクリスマスセットはクッキーみたいなのとセットだったよ
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 20:16:31 ID:???
今日行ってきたけど、ボンヌママン?と思われるチョコと
オレンジペコのオリジナルブレンドのセットだったよ。

あと、>>840の自己レスだけどセットの紅茶はチャイだけだったのでポット云々関係なし。
たぶん紅茶は喫茶の方で飲めって事なんだろうけど、
それならドリンク無しでサラダやバゲットがセット出来るメニューも作っておくれよ、と。
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 21:52:58 ID:???
ムジカ茶リストうpしてるサイト見つけた。
ttp://homepage1.nifty.com/yumiko/tea/musicalist.html
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 22:04:12 ID:???
ムジカで働いてた人が富山でやっている紅茶店見つけた。
ラインナップがムジカのものっぽい。
ttp://anaholi.com/tea.html
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 22:28:47 ID:???
>>890
いくつか抜けてるし値段が税抜きだね。リストが古いのかな。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 23:26:45 ID:???
>>892
古いんじゃない?
アドレス削って出てくるサイト自体
もう一年近く更新してないみたいだし。
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/18(日) 01:58:46 ID:???
>>892-893
古いですな。>>890のファイルのタイムスタンプを見ると、
2004/01/14 23:34:24
だから、3年以上前に作成されたもの。
895890:2007/11/18(日) 10:16:14 ID:???
なんだよぉ〜おまいらもんくばっかりかよ〜

ttp://www.uploda.org/uporg1117772.gif.html
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 00:16:53 ID:???
>>895
もう流れて見られないんですが…
もうちょっと長持ちするロダに上げておくんなまし
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 10:45:56 ID:???
>>896
ロダ指定しておくんなまし
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 21:17:32 ID:CN+DmlYk
ロダは斧が長持ちすると思われ。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 22:35:19 ID:???
URL探すのがまんどくさいです。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 00:57:54 ID:SqOAXMxS
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 10:45:07 ID:???
902900:2007/12/05(水) 18:45:24 ID:???
>>901
激しくGJ!
これ参考にして、電話で取り寄せます。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 19:00:18 ID:???
もう900ですねぇ〜
いつ頃1000になるかなぁ・・・
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 20:04:56 ID:???
次は紅茶専門店スレに統合だね。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 22:06:44 ID:+HeXuUVw
紅茶専門店に勤めたいんですが、何か必要な資格ってありますか?
あと、そういう所っていきなり就職っていうのは厳しいですかね?

当方20歳♂です
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 22:26:03 ID:???
>>905
そういう漠然とした質問なら、下のスレで聞いたほうがよいと思うよ。

★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 13ポット目★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1196096851/
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 23:06:20 ID:+HeXuUVw
>906
わかりました。
そのスレで聞いてみます。ありがとうございました。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 12:53:57 ID:???
携帯からすみませんが質問です。ムジカでレモンティーを飲んでる人を見たことありますか?私は10回くらいムジカに行ったことがありますが、見たことありません。
実はコーヒー党の連れが、一度自分もムジカに行って紅茶を飲んでみたいというのですが、最近、連れはどうやら、紅茶ならレモンティーが好きだと判明。ムジカのオーナーの著書には、「紅茶は嗜好品なので、レモンは用意してあります」とあったけど・・。
またレモンがあったとして、どの紅茶にすれば良いやら。せっかくムジカに行くので、連れには自分好みの紅茶で、美味しさを味わってもらいたい。うーん。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 16:43:02 ID:???
注文時に店の人に聞いたらいいと思うんだが・・・。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 20:12:16 ID:???
堀江さんは日本紅茶協会にあきれ果てて、
絶縁状送ったそうな。

「ティーインストラクターは増えているのに、
紅茶のお店が全然増えない、そのくせマニアックに凝り固まりすぎて、
全然紅茶を日常のものとしてとらえる努力をしてない」って。

堀江さんが日本紅茶協会認定の「紅茶のおいしいお店」ではなく、
「お茶を普通に楽しく飲めるお店」として、独自に
「ティーコミュニケーションネットワーク」というサークルを立ち上げて、
独自に「ポットと茶葉を使うこと」を条件に、ショップリストを作っているから、
ムジカに行ったら、もらってくるといいよ。

正直言うと、日本紅茶協会認定の「紅茶のおいしいお店」って結構
基準がアバウトだから(最近はシビアにしたらしいけど)、結構ハズレの店も多い。



911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 18:15:19 ID:???
>>910
堀江さん相変わらず熱いなw
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 14:42:36 ID:???
>ティーインストラクターは増えているのに、
>紅茶のお店が全然増えない、そのくせマニアックに凝り固まりすぎて、
>全然紅茶を日常のものとしてとらえる努力をしてない」って。

他人の飲み方に細かくケチ付けたり、いきなり蘊蓄語る人増えたからな。
元々、英国好きは蘊蓄マニア多いし。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 13:03:55 ID:???
>>912
堀江さんは、「紅茶は日常茶」ってスタンスだからねぇ。
「美味ければいい、紅茶をもっと気軽に楽しんでもらいたい」がモットーなのに、
日本紅茶協会はあくまでも「英国式紅茶」にしがみつき、
ティーインストラクターの半分はお金を持て余している主婦のオバサマ達。
(これ本当・ジュニアクラスはね)→だから空気読めない。

薀蓄たれてどこどこの農園がいいだの、細かくケチつける客なんか、
「直接買い付けにもいったことの無いやつが何言ってやがる」だよ。
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 17:42:21 ID:???
なんか分かるなぁ。楽しく飲めりゃそれに越したことないもんね。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 19:48:31 ID:???
>>913
最後の段落は同意できない。
ティーインストラクターはダメな理由は、
店側の人間から見て面倒な客が増えるからなのか?

>「直接買い付けにもいったことの無いやつが何言ってやがる」だよ。
そんなこと言ってたら商売なんかできないだろう。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 19:55:43 ID:???
>>913
なんかずれてる
堀江さんが怒ったのはそんなことじゃないんだよ
もっと単純なことw
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/13(木) 00:12:44 ID:???
>>916
堀江さん自身が「朝の忙しい時はティーパックでいいんですよ」という人で
いかに沢山の人に気軽に紅茶を楽しんで貰いたいと考えているのに
ティーインストラクターは真逆の発想だからな
逆に敷居を上げ鼻持ちならない知ったかぶりを生産し、一般層は遠ざかる
紅茶協会がバカな素人から金を巻き上げるには丁度いいんだろうが

知識があるのはいいけど、どんなに稀少でも高価な紅茶でもお客さんの口に合わないと無意味だからね
ティーインストラクターとソムリエはそこが違う
私見だけど、ソムリエは本当に食事にもワインにも精通して食べ物全般が好きなんだろうと感じるが
ティーインストラクターにそれは感じない
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/13(木) 00:33:38 ID:???
いや堀江さんが怒ったのはもっと単純なことだったでw
そんなことじゃなかった。本人に聞いてみw
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/13(木) 00:34:57 ID:???
紅茶をひけらかしに使う人に対してものすごい勢いで反発してそうなイメージ。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/13(木) 00:36:34 ID:???
アイスコーヒーの話ならもういいです。
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/13(木) 11:29:00 ID:???
スイーツ(笑)むけにはぴったりな資格だよ。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/13(木) 22:03:45 ID:???
>>921
知り合いが講座に行ったけど、インストラクターもタジタジの蘊蓄女が多いようだよ。
どの農園があーだこーだとか、先生はいいもの飲んでないとか文句ばっかりw
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 00:04:51 ID:???
それかなりウザイ…普通に嫌な人だろ。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 01:24:44 ID:5om2h4rk
>>910
「お茶を普通に楽しく飲めるお店」の冊子のことね。
奥付によると事務局は西宮で担当は旦という人なんだが。
これの裏表紙の文章がふるっている。

「紅茶の日は11月1日だけではありません
毎日が紅茶の日です」

なのだそうだ。さすがだ。思い切り、日本紅茶協会にけんかを売っている。


もう何日も規制を食らっている・・・ orz
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 05:50:24 ID:???
やるな堀江さんww
まぁカップで飲むのが一番とか言っちゃう人だしね
俺からすりゃどっちでもいいじゃんってところだが
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 14:43:12 ID:???
以前店で見かけた堀江氏は
ビールジョッキにティーバッグ2つ入れたアイスミルクティをもって
厨房から店内通って出て行った。
あの姿思い出すと、まさに日常茶を地で行く人だな、と思う。
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 23:04:49 ID:???
すれ違いだけど
ブレンドのダージリン、650円って高いと思いますか?
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 23:05:09 ID:???
もちろんポットです。
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 00:15:45 ID:???
京都スレのごたごたは見てますよ。
持ち込まれるのは迷惑。
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 18:27:17 ID:???
>928
茶葉抜いて提供?
立地的にはどんなもん?客層は?
931924:2007/12/18(火) 22:08:42 ID:N9k/SWgl
 今日の昼過ぎ、「お茶を普通に楽しく飲めるお店」の冊子を見てミツバチ堂というところに
行ったのだが、存在しなかった。あるのは普通のマンション。たまたま通りかかった
佐川急便(*ちなみに私は元・引き士)のお兄さんに聞いたら電話番号からして
「天満2丁目」ではなく「西天満2丁目」だろうとのこと。ほとんど天満橋に近いところから
裁判所がある辺りまで歩かなければならないと思うと激しく気が滅入った。
 歩いていったら老松町あたりでいい感じの蕎麦屋(「翁」)があったので諦めてそちらで
昼飯を食べた。機会があったら今度こそミツバチ堂というところに行ってみたい。
冊子を作る人も罪な間違いをしてくれたものだ。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 10:13:59 ID:???
編集部に連絡してあげた方がいいよ。
天満2丁目の人にも迷惑だし。
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 16:23:31 ID:???
ミツバチ堂はたまに御飯食べに行ってたな。
紅茶も美味しいんだ。

店内が変わってないなら大テ−ブルとカウンターしかないから
嫌でも相席状態、一人でのんびり紅茶楽しみたい人には向かないかも。
店内の雰囲気はレトロカワイイ感じ。
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 16:20:49 ID:???
エルマガの最新ムックがお茶の店特集でしたよ。
巻頭は堀江氏のアップ。相変わらず赤塚不二夫みたいだったw
ttp://www.lmaga.jp/magazine/mook/issue/current_issue/lmagamook.html
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 22:19:50 ID:???
その本買ったらキャディースプーンもらった。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 10:01:00 ID:/w+Vn85y
久しぶりにムジカに茶葉をオーダーしようと思うけど、皆様のオススメは何ですか?
セレブレーションブレンド、美味しいですか?

ちなみに自分はミルクティーが好きなので、アッサムCTCが基本ですw
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 10:56:35 ID:???
同じくミルクティ好きとしては、
アッサムの高い方と、デラックスディンブラ。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 11:08:13 ID:tlZX87CJ
よし、セレブレーションブレンドを飲んでるヤツはいないなw
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 22:00:17 ID:GeXGmZU/
いるよ。香りはたいしたことはないが、味が思ったよりもよく、コストパフォーマンスはいい。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦〜 :2008/03/06(木) 23:25:43 ID:???
ミルクティーでコスパといえばプライドオブスリランカですよ。
ムジカのセットのお茶に選ばれていることも多いので(たぶん安いから)
ぜひ試してください。
ポイントカードが満杯になってお茶と交換して頂くときの埋め草にも最適です。
シチュードティーをするならスターオブベンガルもコクがあって異国情緒を楽しめます。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 00:17:52 ID:???
>>937-940
情報ありがd
セレブレーションブレンドを、オーダーしてみます
プライド・オブ・スリランカも、スター・オブ・ベンガルも美味しいですね、好きですよw
アッサムリーフも気になるなぁ(・∀・)
地方なので、茶葉発送の参考にしますww
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 19:14:03 ID:???
セレブレーションブレンド、飲みやすいねw
プライドオブスリランカは、やはり(-∀-)ウマ-でした
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 20:39:30 ID:???
エルマガのムック立ち読みした。
巻頭からティーインストラクター協会の悪口by堀江が書いてあって噴いたw
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 22:58:22 ID:???
堀江氏といえば、こんなの作ったんだねぇ…。
ttp://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100388
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/04(金) 12:19:41 ID:???
つかってみたいけど高いね!
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/04(金) 13:08:11 ID:???
何かと思えば通販生活か。
本人といえば奥のカフェでティーバッグ何個も突っ込んだ
ジョッキがぶ飲みしてるんだがw
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 22:18:46 ID:???
ムジカで新茶GET
ピーククオリティヌワラエリア2008  マハガストーテ
ファーストフラッシュダージリン2008  ゴパルダラ
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 22:23:24 ID:???
ムジカってネット通販できないんでしょうか
ググっても見つかりません・・・
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 22:24:58 ID:???
>948
とりあえず過去ログ読んだら?
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 20:27:18 ID:???
ムジカはディンブラの新茶って出してますか?
ご存知の方、情報お願いします。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 19:22:04 ID:???
ええええええええええええええええええええええ

タカノのホームページ、

「HACKED BY DR.HACK3R」

って表示されます。。。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 19:30:40 ID:???
>>951
見に行ったよ、本当にハッキング?されてるね
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 20:31:22 ID:???
クラッキングされてるみたいですね。
どうしてなんでしょうね。
もっと過激な発言してる紅茶屋のHPは普通に運営されてるのに。
まぁ、タカノは有名だから?アンチがいるんでしょうか。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 21:16:39 ID:???
ぎゃっはっは。なんじゃこりゃ。

アンチとか関係ねー。サキュリティだめだめだからクラックされる。それだけ。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 22:16:39 ID:???
そうなんですか。セキュリティがダメだとこうなるんだ。。。
ありゃりゃ。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 22:28:10 ID:???
おまいら暢気に見に行ってるが閲覧してなんともないのか?
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 22:58:13 ID:???
ウィルスとクラック混同するなよ…
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 23:09:02 ID:???
なんでクラックとウィルスを別に考えてるのかわからん。
クラッキング→ウィルス感染するコード設置(閲覧で感染)なんてよくある話だろ。
高野がどうかは見に行ってないから知らんが。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 23:51:52 ID:???
急にレスが増えているなと思ったら、そんなことか。
俺も>>951の文字列を見て、ゴニョゴニョと探索した。
そのせいかw、今現在は、topページは"403 Forbidden"だな
(サーバがアクセスを拒否している状態)。
ttp://www.teahouse-takano.com/

しかし、その下のコンテンツは生きている。
ttp://www.teahouse-takano.com/menu-hontai.htm
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 23:52:42 ID:???
>>956 >>958
ハック?されているときのソースを見てみたが、リンクされているJavaScript以外には、
怪しそうなものは置いていなかった。
こういうときには、いくつかの専用ブラウザにある安全に、
アクセスできる内部ブラウザを使うべし。
もう少し、探索してみるか。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 00:22:13 ID:???
タカノの鯖 teahouse-takano.com の実アドレスは、122.216.31.76 で、
そこは、www1.jca.apc.org が本来のドメインネームだ
(つまり teahouse-takano.com が間借りしている状態)。
そこでその親、http://www.jca.apc.org/ を見てみると、
アムネスティと関連している団体らしきことがわかる。

そこのトップも一部荒らされているところから見て、最近の中国をめぐる報道を
重ね合わせると、どこからの攻撃かがある程度推察できるはず
(あるいは、それを装ってさらに煽る意図があるかもしれない)。

結論として、タカノという店への怨恨よりも、上位団体のとばっちりをくらった、
というほうが正しいだろう。
まあ、なぜここの鯖を借りているのか?、という疑問は残るが。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 10:26:45 ID:???
>>961
そういうのは証拠がないからあんまり軽々しく言わない方がいいね
借りてるところから事情が説明されれば言及してもいいと思うんだけど
タカノさんの責任でないなら本当にお気の毒だよ
>>956
アンチウィルスソフトには反応しなかったんだけど、見に行っちゃった…
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 11:25:52 ID:???
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 122.216.31.0/24
b. [ネットワーク名] JCA-NET
f. [組織名] 株式会社 市民電子情報網
g. [Organization] People on Electronic Media,Co.,Ltd.
m. [管理者連絡窓口] YY353JP
n. [技術連絡担当者] YY353JP
p. [ネームサーバ] ns01.usen.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns02.usen.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns03.usen.ad.jp
[割当年月日] 2007/07/13
[返却年月日]
[最終更新] 2007/07/13 11:08:05(JST)


市民電子情報網は、JCA-NETのネットワークを運用するために
多くの市民団体や個人の出資により設立された市民企業です。
情報技術を使う市民の視点や社会的視点を大切にし、
主に小規模な事業所や非営利団体を対象とする低予算のITソリューションを提供しています。
ttp://www.poem.co.jp/
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 11:36:41 ID:???
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/23(金) 19:53:36 ID:???
TAKANOのHP、リニューアルしてましたね^^
今年のディンブラとヌワラエリヤ、買った人いますか?
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/08(日) 21:04:28 ID:spgqP62T
ムジカのティーポットが欲しいのですが、大と小が有るとの事。
大きい方は検索して画像が見られたのですが、小さい物(1人用?)が確認できません。
どなたか画像のありか等分かれば教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします・・。


967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 12:09:24 ID:???
>>966
確か、大も小もデザインは全く同じだったと思います。
小は大の縮小版です。
http://www.wakocha.com/modules/xfsection/article.php?articleid=196
お店で一人用にサーブされるのは小の方じゃなかったかな。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 00:01:07 ID:???
>>967
ここ数ヶ月は行ってないけど一人用でも大きい方のポットで出してくれるよ
小さいのはホットウォータージャグに使われてる

うちで小さい方を使ってるけどコゼーをすると持ち手が熱くなるのが難点か
使い勝手自体は悪くない
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 23:46:39 ID:PWeLWwp9
 ムジカポット(大)を持っているが持ち手が熱くなって持ちにくいのは同じ。それにちょっとでも
ぶつけてひびが入るとそこからひびが広がっていく。これは焼きしめが甘い証拠。
紅茶を注げばどんなにうまく淹れようとしてもポタポタト注ぎ口からお茶がこぼれて
伝い漏れる。ムジカブランドがほしいのは分かるが使うと後悔すること請け合い。
やめておいた方が無難だ。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 16:20:47 ID:???
ティーポットはTAKANOの方がよいと思うけど。
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 10:09:11 ID:???
数ヵ月前に神戸三宮ムジカへ行ってきた。
店の人がフレンドリーというか何というか、居心地は今ひとつ。
カレーを食べて、茶葉を買い込んできた。
カレー美味しかったけれど、男性には足りないかもしれない。
来月は大阪へ行くので、1年ぶりに堂島のムジカへ行ってみるつもり。
楽しみだ。
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/08(金) 09:21:18 ID:???
>>971

確かに態度が馴れ馴れしい
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/09(土) 11:40:52 ID:???
>>971>>972
神戸店の店長?男の人?

堂島の女性スタッフ(一部)もかなりの無愛想だけど。
飲食スペースではあまり気にならんが、物販の時かなり感じる。
堀江さんはいつも親切なんだけどなー。
あの腹立つ女性スタッフどうにかならんか。
974971:2008/08/09(土) 12:06:40 ID:???
>>973
男性1人しかいなかった。
まさに「馴れ馴れしい」という感じ。

1年以上前に堂島へ行った時は
物販コーナーの女性スタッフがとても親切で、気持ちよく買い物したよ。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/09(土) 12:45:54 ID:???
個人の好みなんでしょうけれど、近所に住んでるならともかく三宮店は時間と交通費使ってまでしてわざわざ行く価値はなかったです。 
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/09(土) 13:47:48 ID:???
>>974
自分が行った時は、馴れ馴れしいと言うか、
そっけないと言うか、愛想なかったな。
敬語もちゃんと使えてない感じ。

堂島の女性スタッフ、もちろん親切でいい人もいるんだが、
40才手前ぐらいの女性で、「この接客で大丈夫か?」と思うようなのが1人いる。
あんな接客されたことなかったから、かなりショックで帰ってきたよ。
971はその人に当たらなかったみたいで、ホント良かったね。

>>975
堂島も三宮も同じ時間と交通費がかかるから、いつもどっち行くか迷うよ(笑)
堀江さんに会いたくて堂島を選ぶことが多いけど。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/06(土) 02:58:18 ID:???
保守
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/18(木) 10:31:28 ID:HA77g+lb
質問です。9月下旬に堂島ムジカに行くんですが、今お勧めの茶葉ってどんな物がありますでしょうか?
直接店頭で聞く前に予算を確保しておきたいので(笑)よろしくお願いします。
ちなみに、普段はセイロンとインド紅茶どちらも飲んでいます。
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/18(木) 14:17:14 ID:Fy3fgRSv
ダージリンセカンドフラッシュゴパルダラ茶園FTGFOPがおすすめ。
本当はファーストフラッシュが美味しかったんだけど売り切れ。
980978:2008/09/18(木) 14:49:16 ID:???
>>有難うございます。
是非購入したいです。他にお勧めはありますでしょうか?
東京から行くので、沢山買いたいと考えてまして・・。

あと、お土産でmujicaティーポット(小)を買いたいと思ってるんですが、
(普段使い用)あまりお勧めではないですか?↑の記事で良い事が書いてないので、
どうしようか迷っているんですが。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/18(木) 19:47:54 ID:???
>>980
いいっすねぇ、ムジカ。
シーズンティーは実際店に行ってお店の人に聞くといいと思います。
私は常にプライドオブスリランカはきらさないようにしています。
これからの季節、ミルクティーを飲むのにオススメですよ^^
ちなみに250gパケットで1200円ぐらいです。

ティーポットはオススメできません。全体的に分厚いイメージがあります。
堀江氏著書の本はいかがでしょう?普通の書店でも扱っていますが、
来店した時に堀江氏がいれば日付入りのサインをしてくれますよ。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/18(木) 21:31:45 ID:???
>>980
ティーポットは重い思いをしてわざわざ大阪で買わなくても
同じくらいの値段で同程度かそれ以上のものが買えるんでそういう理由でおすすめしない
大きい方はまだましだけど小さい方はコゼーをかけたら持ち手が熱くなりすぎるし
上記の理由であまりおすすめは出来ないな
個人的に好きな茶葉はケニヤ茶のアフリカンジョイ
ケニヤ茶らしく癖のないオールラウンドの使い方が出来ます
形状はCTCだけどお嫌いでなければ
よく抽出されるのでチャイにも使えるよ


>>981
プライドオブスリランカはいいね
値段と味のバランスがいい
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/18(木) 21:36:14 ID:???
【西のムジカ】 紅茶専門店 【東のタカノ】2店目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221741271/

残りが少なかったので宣言せずに立ててしまった
まさか立てられると思わんかった。反省している
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/18(木) 21:43:07 ID:???
>>983
>>904にあるように、統合するはずだったんじゃなかったのかな。
このスレがここに至るまで何年かかっているかを見れば、その選択はないはずだが。
ま、立てたものは仕方ないので、これ以上の意見は差し控える。
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/19(金) 00:31:50 ID:???
スレたてのセンスっていうか、品が無さ過ぎる件…
なに必死になってんの…って感じ
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/19(金) 14:26:37 ID:???
【サロンドテ】紅茶専門店【ティーサロン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1035518786/
987980:2008/09/20(土) 11:34:46 ID:???
>>981
>>982
レスありがとうございます。
プライド・オブ・スリランカは是非試してみたいと思います。幅広く使えそうですね。
個人的にCTCは濃く出過ぎるので、手が出にくいのですが、予算に余裕があったらアフリカンジョイも買ってみます。

ムジカポットは今回見送ります・・。
以前から、容量400cc程度で使い勝手が良く見た目も良いポットを探しているんですが、何か良いモノないですかね・・。

堀江さんの本は想定外でした。堀江さんがいらしたら、サイン本購入してみます。
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 13:25:02 ID:???
堀江さんとトーキング楽しめばいいよ
いつも私のファッションを可愛いって誉めてくれるから好きだ〜
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 13:40:57 ID:???
>>987
981です。
プライド・オブ・スリランカは是非。コスパがかなり良いです。
ポットは、楽天とかで探したら1000円以下のシンプルなポットがいっぱい見つかりますが、
安心できるメーカー品をお探しなのなら、白山陶器のMAYUシリーズのポット小などがいいのでは?
個人的にはゆるりシリーズが欲しいのですが、ジャンピングに適したまん丸がよければMAYUシリーズです。
990980:2008/09/20(土) 14:47:55 ID:???
>>987
度々レス有難うございます。
MAYUポットをネットで調べてみました。形はとっても可愛くて良い感じですねぇ。
しかし、どうも茶漉しがある事が気になってしまって・・。メンテナンスが大変に感じてしまうもので(洗う時など・・)、検討中です。
紹介して頂き有難うございました。
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 14:48:14 ID:re0oMPwo
>>988
トーキングwww
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 08:13:52 ID:+dm1jI01
こないだ初めてムジカ行ってきた。

ケーキセットのモンブランでお茶はヌルワリなんとか。

差し湯?持ってきて貰ったんだけどポットにどばっと全部入れてたw

あとでカップに注ぐとお店の人に教えて貰って(´・ω・ )
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 10:24:53 ID:???
難しい日本語
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 10:26:15 ID:???
>>992
どういう意味?
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 10:37:22 ID:???
おそらく
ムジカへ行く→ケーキセットをたのむと モンブランケーキとポットで淹れた
セイロンティーの「ヌワラエリヤ」がやってくる
んで まったり飲んでたら ポット内の紅茶が濃くなってきてしまう
→「濃いッス!」「じゃあ差し湯っす!」
→「(ああこれをティーポットの蓋を開けて お湯を足して薄めるのね♪)」
→ジョボジョボ… んで店の人が 「あっ お客さん ポットに差し湯入れたらだめよ」
「え、どうすんすか?」「濃くなった紅茶をカップに入れて んで差し湯して味を調節するんです」
「なるほど!」

って感じじゃないかな
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 11:32:52 ID:???
996
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 11:32:58 ID:???
997
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 11:33:06 ID:???
998
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 11:33:12 ID:???
999
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 11:33:16 ID:???
【西のムジカ】 紅茶専門店 【東のタカノ】2店目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221741271/
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板