安くておいしい自家焙煎のコーヒー豆屋情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウチはカリタで毎回入れてますけど
コーヒーメーカー派の人も含めて
「安くておいしい豆屋」情報は欠かせないものかと。
ということで、情報ぷりずむ。
盛り上がるようなら地域ごとに別スレにしてもいいかも。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:11 ID:???
ちなみに以前は神奈川の相模原というところに住んでいたのですが、
相模大野と矢部に店舗がある「DaDa」という豆屋のコーヒーは本当においしかったですね。
今は引っ越してしまったので入手困難なのが悲しい…
まぁちと高めでしたけど。

自家焙煎なら100gで200円代だとかなり安いと思います。そんな店ありませんか?
3眼鏡萌:04/02/21 22:31 ID:???
個人的にはバッハかなぁ
デザートも旨いし。
ttp://www.bach-kaffee.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:51 ID:qTLvOluB
>>3
安くはないだろう。
1が値段の基準決めないからいけないのだが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:24 ID:???
>>3
確かにおいしそうですが、100gで500円以上じゃさすがにちょっと手が出ません…涙

カミさんと毎日最低でも3杯ずつくらいは飲むんで、1週間に500gくらいずつは
消費するんですけど、これじゃ月に1万円超えちゃいますね…
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:14 ID:ypzPRxEO
>>5
1ヶ月に1.5kはすごい

sakamoto一派だと500g買いが安いけどメール便がないんだよなあ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:16 ID:ypzPRxEO
あっ2kだった
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:08 ID:jFPK/XYB
安くはないけど
タカチホコーヒー
http://www.takachiho.com/
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:20 ID:rBqyTnWj
俺はこの頃楽天にあるe-roastで取ってるよ。
値段もま〜ソコソコ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:22 ID:Nj9PnuXr
パオコーヒーは安いよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:55 ID:???
高い豆屋は死んだほうがイイヨ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:03 ID:???
楽天ウエスト、共同購入だとお得。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:32 ID:???
月1`以上消費する香具師なら百合珈琲もおすすめ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:40 ID:???
西山は?どうよ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:27 ID:???
>>14
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:29 ID:???
>>14
あーあ。やっちゃったよw
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:13 ID:Txt142gS
なんで?
西山ってよくないの?
今度からそこで買ってみようと思ってるんだけど・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:18 ID:???
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:35 ID:pKHJvUmu
この流れに便乗して… 加藤はどうよ?w
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:44 ID:???
「安い」の基準が不明だが、
自分的には、ヒロコーヒーのクラシックマイルドブレンドが
お気に入り。100gで約300円の価値はあると思うが…
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:17 ID:???
安い、というより
高くない、と考えて、
俺の基準は100gあたり400円までかな
100g500円になるといい値段だなーて感じになる。
みんなど?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:18 ID:???
>>19
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:59 ID:SxHhGx9N
俺の基準は200gで500円位
24 :04/02/25 00:26 ID:KhlNRJzB
パオでいいじゃん。安いだけなら。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:33 ID:FYnm+FYf
楽天の古川は、ハンドピックしてねーだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
何度か買ってみて、ヤパーリ値段相応の印象だったんだけど、
加藤サンと違って、安売り品でも焙煎を指定できるのがあるのは(・∀・)イイ!!
試しにコロンビアとメキシコを「深煎り」で頼んだら、結構(゚д゚)ウマー!!
26       (=^ω^=):04/02/25 00:43 ID:lGnuz7X1
【銀座】
らんぶる・・・巨匠。業界で知らない人はもぐり。100g800円以上。
オールドビーンズが得意。払った値段ほどの満足が得られるかは疑問。
ttp://homepage2.nifty.com/ONO_MICHI/Cafe/17lanb.htm
琥珀亭・・・クリスタルなんとかブレンド¥650/100gがウマイ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:48 ID:???
このスレタイ見て来た香具師に欄ぶるはないやろ?
あそこの珈琲は世間とは全く別物と思ったほうが(・∀・)イイ!! 
2826     (=^ω^=):04/02/25 00:57 ID:lGnuz7X1
あ・・・
スマソ

【武蔵境】
なつみ珈琲店・・・お兄さんが一人でやっている店。
深煎り専門。好みを云うと試飲させてくれる。
100g450円から。
JR中央線武蔵境駅からスキップロード商店街を一直線
→ひとつ目の信号を左折→30メートル右手。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:05 ID:???
>>28
南口はどうですか?2軒ぐらい自家焙煎の店がありますが。

なつみ珈琲は行ったことがない…。今度挑戦してみよう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:21 ID:???
特に好みはないので
珈〇〇屋の今月のお勧め豆?
100g120円を月替りで。
やっぱ煎りたての香りはイイ!
けど味はまあまあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:11 ID:OFlvrFfL
「西山VS加藤」

ってスレ立てたら社員がたくさん釣れそうw
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:31 ID:???
神戸の某所にあるマウンテンという店安いし豆もよく膨らむから鮮度も素晴らしいとおもう
ただローストとハンドピックがいい加減なんだよなあ
前かったマンデリンにはあからさまに色むらがあったし
アイスブレンドには妙な石みたいなもんが入ってたり

時に今半額セール中のようだ
3326     (=^ω^=):04/02/25 23:42 ID:???
>28
南口にあるね、豆屋。いったことない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:24 ID:TShKjhrh
境住民だが、南口はミネルヴァしか知らんなあ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:36 ID:???
>>34
線路沿い駅に一番近い小金井よりの踏切の近くにも1軒。
自分はこっちを主に使ってます。店名は…書いても大丈夫
なのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:41 ID:???
>>35
ひょっとしたら、そこで買ったことあるかも。
別に名前書いても大丈夫じゃないかの?
しかしなんで、この過疎板に境率高いんだ。w

ちなみにミネルヴァは、よく前を通るが、まだ買ったこと(・∀・)ナイ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:21 ID:???
>>31 この前西○の実店舗行って店長と立ち話したけど
ネット出来るの店長だけで2chの存在知らなかったよ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:37 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:31 ID:???
本当に気に入ってるいい店ほど秘密にしたくなるよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:06 ID:???
ほかの掲示板ならまだしも

2ちゃんねるでは絶対に言いたくないなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:06 ID:???
と、名前のあがっていない店主がすねてます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:48 ID:???
スピカコーヒーでググれ。
とりあえず安いぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:14 ID:???
>>42
とりあえずおいしくはないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:35 ID:???
安くないよ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:03 ID:???
秋葉原の、凸の近くの店はショージキ旨かった。
4642:04/02/29 02:58 ID:???
安くないですか。。
味には自信ありますが、まだ修行中の身のため、
コーヒー通の方に受け入れて頂けるかは自信りません、と言うのが実情です。
買って頂いた方には概ね好評なんですがね。
新メニュー模索中。応援すれ。
宣伝スマソ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:17 ID:IuqoCzfs
>>42=46
宣伝だったんだ。なんかムカツク
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:23 ID:???
ある意味潔いw
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:51 ID:???
最初からメル欄にジサクジエンと書いてるし。

ミエミエの自作自演のあげく
指摘されると相手を妄想呼ばわりする
某店よりはなんぼかマシ。

ただ、2ちゃんは特定の板以外宣伝禁止だったはず。
自作自演の宣伝はルール違反!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:47 ID:???
個人的には、店主さんがスレに出てきていろいろな事情を話してくれたり
(でも他店の誹謗とかは勘弁)客の批判要望に応えたりするのはいいと思う
んですが、仮に他の店もそれをやり出して、スレがそんなレスばっかりに
なったらどうよ、ってことです。まあ、何事もほどほどで…。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:12 ID:???
ネットで店やってる店主はここ見てるんじゃないかな?
漏れもそうなんだけど w
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:40 ID:5wffUzMN
つーかさあ。
コーヒー生豆の原価っていくらだと思ってんの?
焙煎料にいくら払えるって問題。
例えるならだいたいビールの税金分くらい比率だぜ。
先物やってるとき知った。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:43 ID:???
>>52
で具体的に数字を出してくれないか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:47 ID:???
でもコーヒー豆って焙煎しなけりゃただの豆にもならないからねえ…。素人でも
うまく焙煎できる自信があるひとだったらそれでいいかもしれないけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 02:12 ID:6AsP9gVz
>>1,>>2
「DaDa」はおいしいですよね〜。あそこのトルマリンは絶品です。
ただ100g450円だったかな?
ちと高めなのでいつもブレンド300とトルマリン100くらい買って、
時々トルマリンで贅沢…というカンジでいただいてます。

値段で言うと、こどもの国の駅の近くにロイヤルビーンズという
安い自家焙煎の豆屋サンがあっていつも愛用してます。
ブラジルやコロンビアなら100g150円。ブレンドも180円からあるけど、
ブルマン配合のロイヤルブレンド250円をいつも買ってます。

ウチは豆で買ってきて、いれる前に引いてカリタで落としてますが、
やはり炒りたての豆はすご〜くおいしいじゃないですか。
蒸らした時のふくらみもイイし、泡もきめ細かいし、香りだけでも十分楽しめます。

どんな高級な豆でも炒りたてじゃないとねぇ。
そういう意味で、この店の豆の質は、100g500円以上の高級店より落ちるの「かも」
知れないけど、でもいつも炒りたてをくれるので素晴らしくおいしいし満足してます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 02:55 ID:???
>>53
52ではないが。

日本のコーヒー生豆の国別輸入量
http://coffee.ajca.or.jp/siryo/import2.htm
2002年で165円/kgだそうだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 11:08 ID:???
立川・国立・国分寺周辺で豆買えるところってどこかありませんか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:51 ID:???
大野のDADAですか。近所だから今度逝ってみるか。
かくいうわたしは最近は町田のカルディでワイルドモカを買ってます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:24 ID:???
>>53
生豆なら個人でもこの値段で買えるよ。
http://www.wild-coffee.com/
http://www.wild-coffee.com/date/price.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:29 ID:???
2002カップオブエクセレンスの豆がまだ残っているんだね
これをどう評価していいのか悩む
61新米店主:04/03/01 21:05 ID:???
>>52さん
先物で扱われるランクは俗に言うコマーシャルコーヒーで、大手の焙煎メーカーが
大量に使用するような豆です。味に拘るような個人の自家焙煎店で扱っているプレミアム
クラスの豆ですと、1.5倍〜2倍以上の価格となります。
ハンドピック(実はこれがすごく手間と時間がかかる作業)で多少目減りし、焙煎で
2割程度の重量ロスがでますので゛原価は3割ちょっとあたりが平均的なところです。
問題はここからで、新鮮なうちに売り切れる繁盛店は良いのですが、発展途上の店舗の場合
良心的な店主ならば一週間経過した焙煎豆を潔く廃棄するわけで、そのロス分を考慮すると
結構きつい状況の店もあるのが現状です。
もちろん焙煎に失敗はつきもので、それも捨てている・・・筈です

中には、良識を疑うような自家焙煎店もありますので、総てに当てはまる話ではありませんが
商売っ気だけでやっている店と、こだわりを前面に出して頑張っている店とを
しっかり選別して、ニーズに合わせて使い分けしてくれたら良いと思います。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:16 ID:???
店主の愚痴は聞きたくないけどw
コマーシャルコーヒー(コモディティコーヒーとも呼ばれる)が大手ロースターで大量に使われる
ってのは間違い。アンダースタンダードが多いんですよ。

ていうかここで愚痴書いている暇があったら、高いとかほざかないでうちのグリーンを大量に買いなさい!
君のお店はリストにいれておきましたから、お気をつけてw
63新米店主:04/03/01 23:00 ID:???
これって愚痴なの?
漏れはこれ読んで 頑張っている新米店主さんへ期待する気になったんだけど・・・
2chだけど マジレスに対してはもう少し違う対応がないと このスレの意味が
違ってくるよぉ
まぁ 勉強不足気味なところはある様ですが>61さん頑張ってください
近くなら逝ってみたいと思いました
つーか >62はどこの会社(店)なのか−−−伊谷見さんでつね
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:05 ID:???
↑新米店主さん支持(ハン)のマチガイでつた・・・逝ってくる
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:27 ID:yA6Im5nL
ハンドピック。自分も焙煎の真似事をしたことあるけど、確かにメンドウだね。
労力の半分以上ではないかという気がする。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:34 ID:???
そんなわざわざ自演を隠そうとしなくてもいいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:44 ID:???
なぜかコーヒー通販スレは
ヘタな自演のすくつ(←変換できない)になって楽しいね♪
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:00 ID:???
>>67
素直に「そうくつ」で変換しろと釣られてみるテスト
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:04 ID:???
←なぜか変換できないのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074839941/l50
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:06 ID:???
>>69
(ノ∀`)アチャー
やっぱ釣られてたんだ・・・逝ってくるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:14 ID:???
2ch用語使って、句読点まで変えて、
涙ぐましい努力したのにコテハン消し忘れとは……
店主さん、かわいそうw
72新米店主:04/03/02 01:35 ID:???
61ですが・・・。(63・64ではないんですが)
ネタでない話をする為の「コテハン」のつもりで、前回初めて書き込みしたんだけれど・・・混乱というかかえって仇になってしまった気がします。
それと・・・62さんの言うとおりで、私としては大手メーカーさんへの気兼ねのつもりで、やや遠慮気味にレポを上げてしまったところがあり、
その時点でネタに成り下げてしまった事を、反省しております。いずれにせよ、62-64さんには、大変不快な思いをさせてしまったように感じました
ので、この場をお借りして、謝罪いたします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 03:10 ID:???
DaDaっておいしいかな・・・
俺の舌が悪いのか、安い豆しか買ってなかったのか。
今度高い豆も試してみよう。
7451:04/03/03 12:18 ID:???
>>新米店主
もうある程度のことを書いたんだから大手メーカーへの気がねなど
気にすることはないよ。
ぼちぼちがんばりな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:46 ID:SK1lI2ZR
・・・いい豆だろうがなんだろうが、うまいモンがうまい。

チクショウ、また騙されて、ブルマン買っちまった・・・。
愚痴だ・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:22 ID:nmoRyMF2
この板の住人とまったりコーヒーを飲みたくなった。
だれかオフ会企画しない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:40 ID:2I3qzBR1
成城石井のイタリアンなんとかが安くて好きです
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:50 ID:N1r4TfNQ
成城石井は、値段と味・クオリティのバランスが
結構いいっすな。(・∀・)
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:56 ID:3kmRBTW/
>>42

ガンバ。
中国雲南・・・・。初めて売ってる所見たぞ・・・。

軒並み評判が悪いまめだけど、どうなの?

ウォッシュする所は、良いんじゃなイッスか。
ストレート豆は無いのですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:40 ID:???
成城石井はボチボチいいんだけれども、何時焙煎したのか分からない所がネック。
8142:04/03/05 05:34 ID:???
>>79
サンクスコ

雲南シモン、たまに見かけますけどね。
正直、ストレートでホットだとまずいです。
が、アイスにするとこれがなかなか逝けるんですよ。

ストレートは、トルマリンブラジルだけですね。
ペルーマチュピチュとか、調査中です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 05:50 ID:???
雲南シモンを自家標準にしてる漏れの立場は・・・
いつもシティローストをホットのストレートで頂いておる。
ほんわり甘くてウマ。

でも、別の豆屋で買ったときはいただけなかったが・・・
マメ屋での当たりはずれが大きいのか?
8342:04/03/05 19:21 ID:???
>>82
ですかねぇ?<当たりはずれ
実は今使ってる雲南はホットで飲んだ雲南とは別の業者から入れてて、
まだホットで飲んでないんです。もしかしていけるかも?
甘み傾向の豆ですよね。<雲南
8482:04/03/05 22:43 ID:???
ばっちり甘み傾向の豆です。<雲南

他の業者からの豆、もしかしたらいけるかも知れませんよ?
是非に挑戦してください。
85ねるっこ:04/03/06 23:13 ID:UqV1pa/v
>>新米店主さん

はじめまして。
私は、焙煎後1週間くらいしてちょうど美味しくなるコーヒー
もあると思いますので、捨てるなんてもったいない。

暮らしのコーヒーが好きです。
石神井だったかな?
86新米店主:04/03/07 00:52 ID:???
>>ねるっこさん
焙煎の方法や上手い下手によって、焙煎豆の寿命に差が出ると伺ったことがあります。
そう、私は未だに上手ではないようなんです。いろいろ勉強して頑張ろうと思います。

>>51さん等・・・このスレの皆さんが思った以上に?暖かくて、独りほのぼのしてしまいました。
書き込みをするような知識人でもなく、読みびと専門が、私には合っているとおもいましたが、
1度お礼をしておきたくなりまして、またでしゃばってしまいました・・・つい。
頑張る勇気をいただきました。ありがとうございます。
87ねるっこ:04/03/07 01:16 ID:+ZTUizZb

>>新米店主さん

私も偉そうに言える立場ではないのですが
自分が焙煎した豆をほんの数人の知り合いで、
気に入ってくれる方が定期的に(豆がなくなると)
買ってもらっています。煎っ太郎ですので、結構
浅煎りとか苦労してます。

いつかお店がもてればいいなと思ってます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 02:30 ID:OG819kFq
新米店主さん

はじめまして。
私は個人的になんば○ん屋というお店が
好きです。ご存知ですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 06:18 ID:nVJ8j/JN
足利のモカが良いな。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 01:39 ID:oYlyb6jn
>>88
 × なんば○ん屋
 ○ なんば○屋

 (^^;)
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 02:30 ID:???
南蛮屋、知ってる。
エスプレッソ用に何度か買ったことあるけど、炭火焙煎だからか、
独特な苦みがあって、おれはちょっと苦手かな。

92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 21:35 ID:???
88です。まちがえちゃいましたね・・・
あのお店は一杯試飲させてくれるのですよ。
いつも違う銘柄を試飲してから買ってます。
sage
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 22:00 ID:???
南蛮屋か、まあ程々に美味い店かな。
94信者:04/03/10 22:12 ID:3xEbgJcG
自分は北山さんが好きです
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 00:02 ID:???
町田のロッソってどう?
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 01:48 ID:???
町田のロッソってどこにあるんですか?
今度行ってみたいです。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 01:52 ID:???
ロッセの間違いじゃねえ?
ttp://www.coffee-rosse.com/
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 02:28 ID:???
少なくともお店で飲む分には美味しい。
店内には焙煎の香りが漂っていて良し!
あとは買って試してみれ。

たまにいく店
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 23:19 ID:G8ZxgX0h
>>ロッセ
ちょっと値段が高めですかね…
ただ、あそこのオヤジさんは何かすごく好きですね。入れ方も本当にうまいし。
あそこで飲むと本当においしいんですけど、
家で自分で入れると何か味が落ちてしまうような…汗

個人的には私も陀陀(DADA)のファンですね。

ttp://www.mocha-club.net/wataru/next/jikabaisen/shopmenu.htm

このページでも陀陀のことが取り上げられてますね。
知らない人もこれ読むだけで期待しちゃいそうな文章だけど、
実際私もそう思います。
毎週サービスコーヒーというのが決まっていて、
通常価格より値段引いて売ってるんですが、
>>55 さんと同じくあそこのトルマリンのファンなので、
トルマリンがサービスコーヒーの時は400くらい買ってます。
(私がいつも行くのは矢部店ですけどね)
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 21:12 ID:60TNPZ2h
俺もロッセ好きです
安くてかなり美味いですね
町田に行った時の一服は必ずといっていいほどあそこです
豆買った事はないけどどうなんですかねぇ?
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 22:44 ID:ifvNzv/8
このスレでも名前が出ている安い豆屋で購入してみた。
今週の月曜日にメール便で発送、次の日の午後に届いてすぐに
密封袋に入れ替えて冷蔵庫へ。
飲むたびにミルで挽いて飲んでますが届いた日にわずか膨らみ
今日なんて殆ど膨らまない状態・・・
発送日に焙煎じゃないけど「常に新鮮です」とホームページにも書いてあるし
購入前にもメールで言われた。
でも挽きたてで膨らまないってどーいう事?
いくら安くても買う気なくなるしガッカリ・・・
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 22:47 ID:???
肝心の味はいかがだったんでしょうか?
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 22:52 ID:???
冷蔵庫に入れると膨らみにくくなるんじゃなかった?
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 23:07 ID:ifvNzv/8
味はウマーでした。
冷凍庫から出してすぐだと膨らまないけど、冷蔵庫だと
新鮮なら膨らむはず・・・
同じ様に保存している1週間くらい前に購入した
他店の豆の方がまだ膨らんでます・・・
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 23:11 ID:???
ウマーならいいじゃんw

新鮮で不味いコーヒー
新鮮じゃないけど美味しいコーヒー

どっちがいい?
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 23:17 ID:ifvNzv/8
たしかにウマーだからいいんだけど・・・
でも豆が膨らむのを見るのも楽しいし、新鮮なんだなーと実感するし。
上手くても膨らまないとなんだか損した気がするんだよね。
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 23:21 ID:???
その1週間しても膨らむ豆を売ってる店を晒しておくれ
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 23:23 ID:???
>>106
その気持ちはよくわかるよ

>>107
自家焙煎店なら普通のことじゃないの?常温保存でも1週間くらいは普通に膨らんでるよ
109( ・∀・)つ旦~:04/03/13 01:50 ID:???
をまいら、処女が良いとか悪いとか・・・。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/13 17:27 ID:hPkTe3Xr
ttp://www9.plala.or.jp/coffee/jika/index.htm
ここのサイトは自家焙煎の店だけ紹介してあるぞ。
俺がいつも使ってるのは西国立の店で、なかなか美味いと思う。
11151:04/03/15 12:51 ID:???
>>新米店主
がんばってな。
スレ的にはあなたのような人が登場するのは好ましいのでは?
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 13:21 ID:???
コーヒー系の板は何気にマターリしていて良いですね
たまにキツくなっても(エスプレマシンスレ等)、とりあえず゛味覚障害゛という
文言(実は言っている本人こそ人格障害なのに)が、書かれることはマレですから・・・
誰かが言っておりましたが、とくに此処には善い人や洒落っ気のある人が多いので
他で食傷気味になったときの拠り所として、今後もお世話になります

113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 14:36 ID:???
嗜好品だからね〜

それにいくら高尚なこと言ってもたかだか数百円の世界のお話ですからw
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 20:10 ID:???
をい、カルディ半額セールやってるぞ!
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 21:44 ID:NnkDU6g8
>>114
カルディって店は沢山ありますね。
言ってるのはチェーンの食品店かな。
あそこのコーヒー、あまり新しくない…。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 01:54 ID:iKfqRtl7
>115
禿堂。
展示の豆は見せかけだけで、
奥からパック詰めを持ってくる。
もち膨らまない。
安さが売りだけど、そんなに安くないと思われ。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 05:34 ID:???
カルディはよく店頭で珈琲試飲サービスしてるけど(積極的に配ってる)
飲んだらお腹壊した
漏れは新鮮な豆じゃないと確実に下痢になるので古い豆なのは確かだと思う
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 07:45 ID:???
まぁ〜、カルディで安価に珈琲豆を売って戴いちゃお困りになる
半可なコーヒー痛やデリな腸をお持ちの方がいらっしゃるんでつねー。

今朝ほども200g270円で買ってきたモカフレンチを美味しく
淹れていただくことが出来ましたよ。
充分膨らみましたし、お腹も壊れませんでしたよ。

どーせ「味覚障害」だの「ビソボー人」と云われるんでしょうけど、
たかがコーヒーの嗜好、他人のことは放っておいてちょーだい。
119117:04/03/16 08:07 ID:???
>>118
羨ましいです
何故かインスタントや缶コーヒーなら大丈夫なのに喫茶店などで飲むとダメだったんです
本格的な珈琲自体がダメなんだと思い込んでて珈琲を飲める人を羨ましく思ってました
先日この板で新鮮な豆ならお腹壊さないっていうのを見て
先週近くの自家焙煎のお店で買ってみたら平気だったんで嬉しかったです

今まではミルクや砂糖をたっぷり入れないと怖くて飲めなかったんですが
いままでの鬱憤を晴らすべくブラックで1日豆を100g消費してます
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 10:32 ID:???
>>118
よく読め。
誰も人さまのことを言っちゃいないよ。
ま、コーヒーでも飲んでゆったりしてよ。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 11:51 ID:???
漏れの場合、>>119のようにお腹壊すほどナイーブではないが、
レギュラーコーヒー飲むと、後で胃がムカムカする事が多かったので
>>119と同じく、以前は「レギュラーコーヒーはムカつくもの」と思ってた。
最近、自家焙煎の新鮮なコーヒーを飲むようになって
新鮮なコーヒーなら飲んだあともムカつかないとわかった。
>>119と同じく、ムカムカすると古い豆だとわかる)
どちらがいいとか悪いとかではなく、単なる体質だと思う。
122ジェダイ ◆.XSNowJEDI :04/03/16 23:59 ID:???
数日前の事、開店したての某カルディに行ってみた。
店頭には、〜日まで半額セールの文字。
店先で配っていたコーヒーは・・・まぁ良いだろう。
悪戯っけを出して店員を捕まえチト聞いてみる。

「これ、いつ焙煎したの?」
「・・・(2秒ほど)、いつ焙煎したのかは解りませんが、とても新鮮ですよー」

店員のねーちゃん、こぼれるような笑顔で迷いも無くほぼ即答。
結局、豆はどうか解らないけど、社員教育だけは有る意味スゴイ事が解った。
信じれば・・・新鮮で美味しいんだなぁ。あの笑顔は嘘を語って無かったもんな。
今度買ってみよう・・・。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 02:26 ID:JtsBNgqq
明日町田に行きます!

カルディとロッセにいってみるつもりです。
カルディのサービスコーヒーはいつも
ありがたく頂いてますが、ミルクと砂糖が
たっぷりですね!
私はお腹をこわしたことはないです。

124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 04:19 ID:???
明日が水曜の事を指しているなら、
町田はほぼ休みだ。
ロッセは確実に。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 23:06 ID:???
町田に行ったらロッセはお休みで
カルディはセールしてませんでした・・・
残念〜
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 07:44 ID:???
東京じゃないんだけど…
埼玉・志木の珈琲まめ屋。好きで脱サラしちゃったーって感じの
夫婦二人でやってる。注文してから焙煎するので買い物して時間
潰ししてる。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 22:38 ID:+7pY+y4J
注文してから焙煎するタイプの店って、焙煎したてなのはいいんだけど…。
焙煎に問題がある事が多くていまいち美味しく感じないので遠慮してる
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 22:42 ID:???
自家焙煎の喫茶店なら豆を買う前に店で飲んでみて、おいしければ
買うからね。その場で焙煎してくれる店だとそれができないから。
何回かオンデマンドの豆屋さんで購入したけど、やっぱりいまいちでした。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 22:50 ID:???
焙煎機にもよるけど、少量での焙煎は仕上がりが良くないことが多い。

130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 23:39 ID:???
脱サラ夫婦の焙煎屋てのは昨日今日の技術なのに概して高い。
豆の投機性に乗っかって簡単に商売になると思ってるんだろか?
横に女房の手作りクッキーなんてのがあると、もうたまらん。
あくまで趣味の範囲でやってほすぃ、と思うな。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 23:41 ID:???
世の中、カフェブームですから。
味が悪ければ淘汰されていくでしょうな。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 14:48 ID:???
志木ではないが、似たような方式の焙煎屋で、
生豆計ってる最中に落ちた豆も拾って焙煎機の中に入れられた。
悪びれもせず、目の前でドウドウと。
生豆も、袋もかけずに、ほこりかぶり放題のむき出し状態だったし、もう行かない。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 18:37 ID:???
>>132
それは気にしすぎじゃない?
というか生豆がむき出しになっていないところってあるの?
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 19:06 ID:???
>>133
いくらでもあるでしょうが・・・
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 23:43 ID:???
自分が回ってるところは三軒ともむき出しだけど。
三軒ともここでは名前が出てきてないマイナーなとこだけどね w
むき出しって言うか麻袋に入って口が開いてるってことなんだけど。
それとも生豆がふた付きの箱にでも入ってるとか?
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 00:33 ID:???
計測中に落ちた豆まで拾って焙煎機で炒られて商品として渡されたのが
嫌だったって事。炒るんだからといわれればそれまでだが、
落ちたものを飲まされるの買いなって、気分が悪かったのよ。
結構無頓着そうだったから。
麻袋広げて豆見せているのは仕方ないとも思うが、その上で親父が平気で咳してた。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 11:10 ID:???
某駅前のスーパー内の商店モール、
店頭で焼いている珈琲豆屋と
向かい側の店頭でいつもほうじ茶を焼いて特売しているお茶屋、
同じような時間に焼くとその一角が火事になっているような
匂いになるのでなんとかしてくだちゃい。

・・・ここでいっても無駄ですけど・・・
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 23:14 ID:FZS7a4H1
>>89
実家(足利)帰った時は必ず買う。
この前はマンデリン買った。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 23:33 ID:ocwaike7
近所にやっといい喫茶店みつけたと思ったら(おばちゃんが一人でやってる、自家焙煎で美味しくて、メニューにも焙煎した日付とか書き込んでて感じがいい)、常連ぶったオヤジがタバコを切れ目なく吸いまくる。
もうスッパスッパ吸う。喫茶店だから文句言うわけに行かないし、席変わるにも狭い店だし。
あきらめた。また家で焙煎して飲んでます。完全禁煙で美味しい珈琲のませる喫茶店がほしい。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 15:24 ID:???
>>139
スタバ
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :04/03/21 17:27 ID:ZFOdiJ++
井の頭公園の「もか」。

値段は高いが、おいしい。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 22:45 ID:SBfpvLsv
>>2etc.にあるdadaですが、たまたま近所の店なので290円のブレンドを
買ってみました。クリアーな感じでイイですね。値段も自分的にギリギリ
許容範囲といったところだし。これ以上だと気兼ね無く飲めないです(w
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 22:53 ID:???
ローカルネタついでにもう一店。東林間の「珈琲新鮮館」は
全然安くはないけど、お勧めです。もっとも最近買ってないな…
この店は基本的に深煎り専門みたいですけど。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 02:52 ID:c1tbvShM
私の実家は静岡県の磐田なんですが、母に勧められて豆吉庵という店で
買ってみたら、美味しかったです。
ググって見たら通販もやってるみたい。
安いかどうかはちょっと覚えてなかったですが、遊びにきた友人にマンデリンを
入れてあげたら、美味しいなぁと関心してました。
店長さんが、本当にコーヒーが好きなんだなあという感じの人で面白かったです。
今は兵庫に住んでいるので、三宮近辺で美味しいコーヒー豆屋さんがあったら、
教えて欲しいのですが・・・
喫茶店も三宮近辺では多いので、こっちのほうが美味しい豆屋さんも多いだろうと
思ってたのですが、実家の田舎のほうに美味しい豆屋さんを見つけてしまって、
ちょっと盲点だったなあと思ってるところです。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 22:03 ID:0Zxft8xm
三宮で美味しい豆屋・・・うーん思いつかん。
元町のエビアンで買ったことがあるけど普通だった。
垂水や加古川ならあるんだけど。
(5年位前の情報なので、今もあるかわからないけど・・・)
広い範囲で阪神間で思いつくのは、ダンケ(御影)のバターコーヒーとか
萩原珈琲とかなんだけど、ちょっと高めなんだよな。
役に立たない情報でスマソ。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 00:14 ID:???
垂水教えれ。サンコーヒーか?
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 02:39 ID:???
↑「シ青シ京」飲料水ハケーン
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 14:17 ID:F7uVH0Tt
豆だけで安いかな??
バリアラビカ500g900円  net435g 4杯分(20g)の豆で5杯いれます。
1杯あたり8.3円??
水はブリタ ただしカートリッジを2年とっかえていません!
いつも売上単価を下げてしまってすいません。  
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 14:29 ID:???
なにいってるのか解からんぞ
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 19:29 ID:???
zazaコーヒー飲んだらやっぱりおいしかった。
近場にああいう感じの豆の焙煎してくれるところないのかなあ。
スッキリしててかつコクがあって酸っぱく芳醇。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 20:46 ID:fdN2MKs1
>>146
あんず ってとこ。よく考えたら安くないや、スマソ
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 00:57 ID:77YOsWre
北鎌倉ベルタイム。いま一番好きです。
割と新鮮で甘くて美味しいのに、けっこう安い。
そして店長さん面白い。
http://www.belltime-coffee.com/
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 01:12 ID:???
2、3年前買ったら 古いの売られた(--メ)
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 18:13 ID:dyowdUFr
>>153
どこで?
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 18:30 ID:???
>>152以前デパートの催事場で出展してましたが
けっこう安いですね。
156152:04/03/25 00:41 ID:tUbqe3yc
ちなみに私が買った時には良く膨らむ新鮮な状態でした。
焙煎後何日くらいまで売るのかのかな…。
店に行く機会があったら、それとなく聞いてみます(^^;
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 09:34 ID:???
京都のCafeVerdi
http://www.verdi.jp/
どれを飲んでも、ものすごく透明感のあるコーヒー。
味に主張があってよいんじゃないでしょうか。
店主が真面目な感じで○。
個人的にはもう少し雑味があるほうが好みなので
土居珈琲と使い分けてます。
ただ、両方とも安いとはいえませんね。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 09:34 ID:???
書き忘れ。

土居珈琲
http://www.doicoffee.com/
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 16:21 ID:biygi/jz
珈琲工房ホリグチ
ウマー
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 16:58 ID:DvGWsJI9
千葉市稲毛のコーヒーチェリ
天気で焙煎方法が変わります。
本当においしい。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 17:45 ID:???
>>159
さんざんガイシュツだが

安くはないだろうがw
162152:04/03/26 02:12 ID:???
もう誰も必要としてないかもしれませんが、一応。
ベルタイムの豆は、一番古い時で焙煎後二週間程度だそうです(店長談)
…そうなると、あまり新鮮とは言えませんね。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/26 08:30 ID:???
>162
いえ安いから買おうかと検討してたので助かる。
でもさあ、二週間はないだろう、二週間は。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/26 14:03 ID:???
>>116
あなた豆で買ってないね。
挽いてもらってるからそんなことになるんだよ。
それに挽いてもらってるとしてもパック詰めをそのまま持ってくるなんてセールのときくらいしかないと思うけど。
165152:04/03/26 17:54 ID:???
>>163
今回買った豆も偶然か、新鮮で美味しかったです。(トルマリン)
HPには「美味しく味わえる期間は豆を煎り上げてから1ヶ月間位でしょう。」
と書いてあるにもかかわらず、賞味期限は3ヶ月だったり…。
色々と謎が多い店です。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/26 19:38 ID:???
>>152
誉め落とししちゃっている・・・(゚Д゚)ポカーン
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 01:29 ID:???
>>165
おいしい期間と賞味期限は別だって言いたいんじゃないの?
言ってる事はわからなくもないけどちょっとイマイチだよね。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 08:55 ID:???
買う前に電話で焙煎したばっかりのが欲しいからって
お勧めを聞けばどうよ?
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 12:01 ID:???
>>168
店や聞き方にによって違うけど
それやってしまうと処分したいものを販売したがる。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/28 17:16 ID:???
志木『珈琲まめ屋』で、”志木ブレンド”を買ってきますた( ゚д゚)ウマー
月末の金、土、日は割引セール(っても1割程度だけどw)のようです

”志木ブレンド”よりも”オリジナルブレンド”のほうが好みかな
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/29 09:50 ID:Ply6z15D
レコルトのマイルドブレンド
ホリグチのふかいりブレンド

・・・・が旨かった。

わざわざ軟水のミネラルウォーターつかったからかもしれないが・・・。
ちなみに、あんまり安くないです、ホリグチは。
レコルトは・・・味の割りに安いです。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/29 10:07 ID:zxXm+CQF
俺が焙煎した豆がチョーーーーーーーーーーーーーーーー
うまかった
買うのよりうまかったの初めて
このうまさが身内にしか伝えられないのが残念
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 13:16 ID:???
>>172
そんな君にはこのスレがお勧め

〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろう2 〓〓〓
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1071641435/
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/01 12:47 ID:???
>>172
超うまのときの、豆の出所、煎りの具合、抽出の仕方を吐くんだ!
吐かないか!!
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/02 17:29 ID:???
うっえとちゃん^^

176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/02 19:26 ID:???
明日の夜にあずみあるな・・・わうだけど・・・
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/03 00:26 ID:???
自家焙煎com.ってどうですか?
メール便のセットを良く頼むのですが焙煎してすぐ発送というワリには
イマイチ膨らまないので、ちょっと疑惑が・・・・^_^;
利用された方はいませんか?
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/03 01:09 ID:???
さいたま市の南回帰線・コンコード・珈琲工房TONEGAWAってどう?
地元なんだけど初心者なので味の良し悪しがいまいちわからなくて
買ったことある人感想教えて
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~[:04/04/04 00:31 ID:L+kNhqUy
近くにないのでよくわからないのだが、
オンデマンド型の焙煎屋って本当に便利なのかなあ。
焙煎直後の豆を、
すぐ淹れるわけにもいかないでしょう。
買ってきた豆は寝かせておいて、
買い置きしてるのを飲むくらいなら、
焙煎日を正確に教えてくれる普通の焙煎屋で良いような・・・
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 00:39 ID:???
「オンデマンド」って言う人、1スレに1人は居るよなあ。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 00:49 ID:2Oyf6fBN
オンデマンドってどーいう意味でつか?
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 01:04 ID:???
>>180
>>181
ほんじゃあ、
「客の注文に応じてその場で焙煎してくれる店」ってことで。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 08:54 ID:Cd6AEtuQ
近くにそういうこともやってくれる店がある。
おいてある豆はストレートはほとんど浅煎りなんだ。
豆の個性を味わってもらうため云々なんだそうだが、
まあコーヒーなんて嗜好品だから俺の個人的好みといったらそれまでだけど
たとえば浅煎りのグアテマラとか浅煎りのマンデリンなんて美味しくなんかない。
そんな好みじゃない店だからこそ、少量から注文を受けてくれるというのはいいものだ。
焙煎の世界は全くわからないのだけど、ああいうものってある程度以上の量じゃないと品質が安定しないことは容易に想像がつく。
でも全自動の焙煎機でそういうこともまあまあ上手くできるみたいだ。
そういう技術の進歩のおかげで新規開店の店が多いのかな。
昔より取り扱う豆が多いのも少量から焙煎できるようになったためだろうか。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 11:01 ID:???
>>183
新手の釣り?
185179:04/04/04 11:45 ID:???
ちょっと伝わらなかったかも。

パンの焼きたては旨いけど、
コーヒーの煎りたては不味いから、
最低一日ぐらいは寝かすでしょ。
買ってすぐ飲めないのに、
その場で焙煎することに意義があるのかなあ、
ってことを言いたかったのです。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 12:46 ID:???
焙煎日がわかるから買い手が安心。
好みのブレンドや煎り加減にしてもらえる。
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 14:08 ID:???
焙煎自体がDQNでもいい人用ってことですよ。
味より目に見える情報がが大事な人向きってことで

でも、それも目の前で焙煎してくれる店にしか限らないけどね。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 16:37 ID:???
>>187
ただ豆がよく膨らむだけで肝心な味の方はDQN
な店なら楽天にあるが。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 17:14 ID:???
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/04 19:42 ID:NmCmUBEK
千葉富里市にある有名な発明家の名前がついた
色々な物を扱うネットショップがあるが、
ここは気をつけたほうが良い。
リリーフビーンズの代理店として
販売しているが、リリーフビーンズの
正規の豆名称の上に注文した豆名称のシール(手書き)
を貼って納入された。
透かすと正規の名前が読み取れる。

気付くのに時間が経ってしまった為に
返品は出来なかったが、珈琲を愛する
一人として許せない店である。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/05 15:42 ID:EPuK1yFF
JR市川駅・本八幡駅周辺でウマイ自家焙煎の店はありますか?
安くなくてもいいのです。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/05 17:06 ID:???
>安くなくてもいいのです。

スレ違いです。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/05 20:40 ID:???
>>188
ジサクジエンで有名な店でつね
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/06 15:44 ID:lHHojIgK
バッハ
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/06 16:44 ID:???
お、出ますたな。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/06 19:16 ID:???
バッハは安くないというか、高いでしょう。
スレ違いだけど、バッハよりグループの○○珈琲店のほうが好みでつ。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/07 21:10 ID:???
安いと高いのボーダーはどん位? ¥300/100g位かの?
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/07 21:36 ID:???
〜250円 激安
〜350円  並
〜450円 並高
450円〜 普段買わない
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/07 21:41 ID:???
× 普段買わない
○ 買ったことがない
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 02:18 ID:???
北浦和のコンコードはおいしいと思うよ。ただ、深入り気味。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 02:33 ID:???
〜150 激安
〜200 安
〜300 普通
〜400 やや高
〜500 高い
600〜 買わない(買ってた時代もあるw)
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 11:33 ID:???
通販の場合、送料・手数料も考えなきゃいけないですね。
送料・手数料併せて\800くらいのところもありますから。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 12:01 ID:???
一回に1k位頼むから、送料込みで2500〜3500までなら許容範囲かな
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 18:01 ID:???
すごい消費量ですね。
うちは週1で200gぐらいずつ注文するから、
メール便(80円)使えるところがありがたい。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 00:54 ID:7D8Enggr
>204
それって○山でしょ。
自分もたまに利用するけど膨らむ時と膨らまない時があるんだよね。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 01:46 ID:???
どこか上の方にあったベルタイムもメール便で送料100円です。
ここ安いです。一番安いブレンドが380円/200g。
自分はわりと近所なので直接ですがコロンビアsp(480円/200g)
を買ったことがあります。けっこう美味しかったですよ。

検索したら出てきたので貼っておきます。
ttp://www.belltime-coffee.com/
207ベア:04/04/09 02:11 ID:nwa7Qn91
名古屋の加○珈琲店を知っているか?
楽天で売れてるらしいが、ものすごくアクドイらしいぞー。
従業員に聞いた話によると、○○○ブレンドといって売っているが、
その実、ブレンドしてないらしいぞ!

しゃ○ブレンド→パプアニューギニアシグリ 100%
ヨーロピアン○ラシックブレンド→コロンビアブカラマンガンスプレモ 100%
ロイヤル○イルドブレンド→同上(ただし、こちらは中煎り)
ソフ○ブレンド→ドミニカパラオナ 100%

ある意味では頼もしく感じるが・・・。天晴れな剛の者だ。
美味ければいいということだろうが、消費者ナメとるのか!
内情は簡単にもれとるぞ!

あと「焙きたて・挽きたて・淹れたて」を標榜するのはやめてくれ。
東急○ンズや明治屋などに卸してるのも「焙きたて・挽きたて」なのか?
そうではあるまい。客はだませんぞ!
あと、当然ハンドピックもしとらんぞ!
社長自ら焙煎してるように宣伝しているが、あれも嘘だ。
後○君が丹精こめて焙煎なさっておるぞ。

さらに、松○よ、貴様は阿呆か?
上にへつらい下には傲慢!絵に描いたような愚民だな。そんなことで人が育つか!

とにかく皆さん、名古屋の加○珈琲店に行ってはいけません。
ネットで注文してもいけません。
マズイとは非難しませんが、社員を奴隷のように扱う店の
コーヒーを飲むことはまかりならん!
もっと良心的な店はいくらもある。珈琲愛好家として許せん!

208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 02:49 ID:???
安いならここだね
http://www.cafe.co.jp/
CAFE工房
結構ながい付き合いなんだけどかなりいいよ
焙煎したてがおくられてくる
ただ3000円以上で送料無料なんだけど
量がおおくて冷凍しないとつらいね
209角瓶 ◆pEpoUQji.E :04/04/09 08:06 ID:???
奥沢にあるビーンズでいつも買ってる。
まあそんなに安くはないかもしれないけど、
やっぱりこの店の豆はうまい!
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 10:34 ID:???
宣伝スレのヨカーン
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 11:43 ID:???
>まあそんなに安くはないかもしれないけど

スレ違い、カエレ!
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 16:49 ID:r73O3hsT
パオのコーラルマウンテンが結構うまかった。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 18:42 ID:???
「高い、安い」も個人の主観。「うまい、まずい」も同様。
リーズナブルな(納得できる)価格で飲める、うまい珈琲豆の情報を。

昨日たまたま行った町で「やなか珈琲店」に遭遇、入荷したばかりという
「ブラジル小室ブレンド」てのを300g(900円位)買って帰りますた。
深煎りのをと希望し勧めてくれたものだが、意外とスキ〜リとした飲み心地。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 22:27 ID:???
たまたま行った街で珈琲屋と遭遇なんて
変な宣伝文句みたいだなぁ・・・
支店が何店舗あるなら別だけどぉ。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 00:23 ID:???

宣伝かどうかは中々見分けがつきにくく、難しいところでしょうが、あまりそこをつつくと
真面目なレポがあがってこなくなりますので、そこそこでいいかと・・・
たとえば、明らかにひどい内容の店だと判っている人が、他者の書き込みに対して反論するのは
正しいありかたの一つでしょうが、書き込み内容の正確性を判断できない立場の人が言えることは
もともとそんなに多くは無いかと(ry



                               ・・・・・・と釣られてみるtest
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 00:51 ID:???
意外と文字だけで良い情報を教えるのって
難しいのかもしれませんね。

217213:04/04/10 03:11 ID:???
あ、文章が美味いからといって宣伝にされちゃったよーで。
>>215氏のいうところの真面目なレポというか、独り言だった訳で。スマソ
名前は知っていたが、近く(八王子)にはなく、たまたま行った千住の
裏通りでめっけたという次第。ふだんはカルディのリチブレ(300g700円チョイ)。
本当は南千住のバッハにでも足を延ばそうかと思っていたのだが・・・。
もらったパンフでは、いくつかの支店があるようだがあまり(それこそ)
宣伝風になってもいかんので、略。

                               ・・・・・・と必死になってみるtest
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 03:21 ID:???
>>217
八王子なら、カッファはどうですか?駅から離れてるけど。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 03:46 ID:???
そいと、>>213の上の2行は>>211に向けてのものね。

俺自身は吝嗇るつもりはないが、日常的には300gに夏目さん以上は
出したくない。たまに出掛けた先でめっけた焙煎屋や美味い珈琲屋
で豆を買って帰るのが、ささやかな二週間の楽しみ。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 03:49 ID:???
>>218
あ、情報THNX! こんど行ってみる。どの辺?

しかし、君も遅いね。珈琲飲みすぎたんかい?
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 22:04 ID:???
宣伝と思われたくないなら、一客としてのレビューを書いたほうがいいと思う。
味とか店内の雰囲気とか。店側が気がつかない客ならではの情報と言うものが
あると思うけど。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 22:19 ID:???
>>221
どう書いたって、宣伝や工作員と思う香具師はいる。
スルーすればいい。
その情報を信じるも信じないも自由。
それが2ちゃん。


いろいろ情報カモーーン!
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 22:23 ID:???
能無し工作員が何か叫んでますね。
>>221
その見方でレスを見るとみんな工作員認定だねw
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/11 22:45 ID:???
これでも見てまったりしましょう。


          ∧_∧ 暇だからヴォケタソと遊ぶタネ
          ( ´〜`)
         ( ∪ ∪
       _/と_) ̄ ̄\   ヴォキュン
     煤Q___ U `ε´) ヴォキュン

225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/11 22:46 ID:???
間違えた・・・失礼しました。
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/11 23:24 ID:???
ワラタw
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/11 23:49 ID:???
焙煎前と焙煎後にちゃんとハンドピックしてる店って
ネット上にありますか?あったら教えて欲しい
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 00:13 ID:???
あるとしたら(ても)、よ〜く考えて欲しい。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 00:20 ID:???
お金は大事だよ〜
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 00:57 ID:???
>>227
バッハコーヒーグループ
漏れが知っているグループのお店はみんなハンドピックしてまつ。
でも、高いよw
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 01:04 ID:???
沖縄サミットで各国の代表に振る舞った店?
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 01:24 ID:5dSsCARp
>>227
ネット通販にはハンドピックしない店が多いの?
いくら安くてもそういう店では買いたくないなあ。

ハンドピックは常識だと思ってた。
よく買ってきた珈琲専門店が5軒ぐらいあるけど、
喫茶を兼ねてるところも豆専門のところも、
必ず丹念にハンドピックしてた。

不良品を客に選り分けさせる店なんて、
焙煎の腕の方も、それなりだと思うよ。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 01:42 ID:???
バッハグループ以外は先ず焙煎前にハンドピックなんてしないでしょう。
できないと言ったほうが正解か?
ざるに豆をイパーイ広げて、ハンドピックしてる写真みたことあるけど、あれじゃねぇ。

>>232
それは焙煎後のハンドピックのことかな?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 13:27 ID:???
世田谷区にオススメの自家焙煎のお店ってありますか?
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 18:03 ID:Fno3tB3c
>バッハグループ以外は先ず焙煎前にハンドピックなんてしないでしょう。
>できないと言ったほうが正解か?

ものすごい言い切りようだな・・・その自信はどこから?
私の買ってるお店(ネット通販)は、やってるけどな。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 19:06 ID:G7LD2qE+
うちの近所の店も店閉めてからやってるよ。小さい店だけど。
すこし高いから最近買ってないけど、ホントは手間隙を考えたら
今の倍値くらいにしないとアホらしいのかもな。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :04/04/14 00:39 ID:???
>バッハグループ以外は先ず焙煎前にハンドピックなんてしないでしょう。
>できないと言ったほうが正解か?
普通にやるんじゃないか?
下手すれば焙煎機あぼーんの可能性があるわけだし。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/14 13:19 ID:???
焙煎機があぼーんになるようレベルのハンドピックって・・・・
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/14 13:36 ID:???
焙煎を生業とする人にもいろいろあって・・・・・

 職人気質の人は、ハンドピックなしでは我慢できないでしょうね。
 (一般論ですが、商売を重視する人ほど怪しくなってくる傾向があるかもと思いますが・・・・)
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/14 14:30 ID:kX+yZahu
自分で焙煎の真似事やってたときハンドピックしてたけど
茶色いのやら欠けたのやらは判りやすいが、白っぽい豆は
段階がいくつかあって、撥ねるかどうかいつも迷ったな。
あと大きさの小さいのもね。
241ベア:04/04/14 21:17 ID:PlZq85F1
ハンドピックが話題になっているようなので、ひとつ。

店主の子供の顔を出すのが大好きな名古屋の某自家焙煎コーヒー店。
楽天でも有名な店のようですが、ハンドピックについては疑問が多い。
この店のホームページに購入者から、ハンドピックを本当にしているのか
との問い合わせがきていたのを見た。以下のように。

>先日下等さんのコーヒーを注文し期待にむねわくわくで
>袋をあけさせていただきました。
>しかし、、、
>中の豆は欠点豆だらけでした。
>深煎りの豆はテカテカ。
>賞味期限は何故か到着した日の一年後の次の日。
>酸化したコーヒーを飲ませていただきました。
>残念です。

店主の返答(長くなるので抄録します)
 こんにちは下等珈琲店の下等達矢でございます。
     中略
 不良豆のピッキングは焙煎前と焙煎後に機械で二回と袋詰め時に
 人手で実行しています。モカとオールドクロップのマンデリンは
 異物のみを取っています。それ以上のハンドピックは必要がない
 と判断しています。
     中略
 酸化した珈琲豆は販売しておりません。
 後は、お客様の判断でお店をご選択されればいいと思います。
  以下省略。

とこのようなやり取りがあったようです。
詳細が確認したい方は、この店のホームページを見てみるといいと思います。
本題に入りましょう。この店がハンドピックをしているか?
していないです。
私の友人が以前にこの店で働いていて、いろいろ聞いたことがあります。
私も珈琲が好きなもので、虚言を労するのが巧みなこの店には失望しました。
しばらく連絡取ってないけど、彼は元気にやっているだろうか。

 
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 13:36 ID:???
○○チャンペッ!珈琲の熱烈的な批判家が生息している模様です。
そこまで必死に批判しなくても…
243ベア:04/04/15 14:49 ID:XJMJyeYV
助言ありがとう。
コーヒー好きとして、安い自家焙煎屋がまっとうな仕事をしているか
知ることは重要だと考えます。
批判のないところには発展もありません。
何がまっとうなのか、個人の主観を排しては語れないかもしれませんが・・・。
とは言え、少々苦言が過ぎました。正道に立ち返ることにしましょう。

「安い」の基準が明確ではないようなので、100gが300円代としてはどうでしょうか。
500円以上なら美味しい店は、何店か知っていますが・・・。
200円代の豆では味を期待するほうが無理という印象です。
また、やたらと商売熱心な店は、味がともなっていないようです。
値段に惑わされず、看板に偽りのある豆をつかまされた時は、
必ず苦情を入れましょう。

たまにしか買えませんが、「宮本珈琲店」や「珈琲工房HORIGUCHI」は美味しいですね。
安くはありませんが、嗜好品ということで割り切っています。
近いうちに「サザコーヒー」を試してみるつもりです。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 15:03 ID:???
ガイシュツなことをスレ違いで言ってもねぇ
245海原流産:04/04/15 19:51 ID:EnS1SMc7
必要もない連中が珈琲を飲むからだ!!
馬鹿どもに珈琲を飲ませるなっ!!
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 20:41 ID:ciHigpd8
珈琲問屋は、注文後どのくらいで送ってくる?
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 22:17 ID:???
基本的に翌日か翌々日発送みたいだから
それにプラス運送時間でしょうね…。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 22:54 ID:???
欠点豆って素人が見ても明らかにわかるもんなの?
気になってしまってある豆を見てきたけどよくわからんかった。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 23:16 ID:???
>>248
何を欠点と思うかは、味覚や考え方によって違うけど。
明らかに分かる種類も沢山ある。

焙煎屋のサイトに写真入りで説明してるとこあるよ。
どいさんとか。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 23:21 ID:xeIy2gJv
>>248

解りますよっ。
一番簡単なのは、貝豆と呼ばれる形(形状が変なんです)。
これを例に取れば、形が変なために、他の豆よりも焙煎が進みすぎて、雑味が出ます。

これはわかりやすい例ですから・・・。そのほかにも生豆の状態じゃないと解らないヤツも多いので、ハンドピックは重要だったりします。

皆さん「レコルト」はどうでしょう?
味はホリグチに劣りますが、コスト・パフォーマンスはピカイチです。
だめかなぁ?
焙煎は中煎り程度がお勧めで、冷凍庫に入れても、楽に挽けますから、水分はちゃんと飛んでます。
クリスタル・マウンテンがお勧めです。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 02:19 ID:???
>>248
素人が見分けがつかない程度に均質だったのなら、そこそこの豆なのでは?
一番判りよいのは自分でハンドピックしてみて、形のくずれたのや砕けて
しまっているものをより分け、二つに分けたのを飲み比べてみると良い。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 02:27 ID:???
>>247
レスありがd
注文後、自動返信メールの後に連絡がないから
ちょっと心配になった。もう少し待ってみるよ。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 04:46 ID:???
>>250
>(形状が変なんです)。

わかんないっての(w
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 05:38 ID:???
(l)(l)(l)(l)(l)
(l)(l)(l)(l)(l)
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 08:04 ID:v6jNelW8
>>253

えーと、何か皮みたいな豆。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 10:00 ID:???
>>250
レコルトのサイト、凄く見やすい欠点豆の画像がある!
って、味のオススメだったんでしょうけど。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 11:46 ID:HfG+ToR6
ホリグチのは確かにおいしいですが、豆のままで買うと、
欠点豆が混入しているのがわかります。
大ファンだったので少しショック!
もう少し安ければ、文句は言わないけど。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 12:51 ID:iRgLDe/h
ケニアやタンザニアなど比較的貝殻豆の出やすいものもあります。
これらはハンドピック(とくに焙煎後のハンドピック)をどこまでやっているかの目安にはなりそうです。
例外的に、ガス抜き期間に豆がハゼることにより、割れ・欠け・貝殻が出てくることがありまして
包装した後(郵送中など)にそうなってしまったら、割り切るものだと思っています。
実際は、衝撃圧力による潰れの方が多かったりしますが・・・・・。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 13:27 ID:???
生豆では貝殻になっていなくても、焙煎後に貝殻になる豆は
ほとんど予想できます
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 00:14 ID:SHs4I0Sn
確かに、HORIGUTIでもタンザニア買ったりすると欠点豆多いですよね・・・・。

シグリやコナはまったく無いんですが、この2種類は生豆が奇跡にまるで欠点がない上に、緑色で非常にきれいだったりする(何故か焙煎前のヤツを見たことがある)ので、例外でしょうね。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 00:18 ID:???
堀口さんは貝殻なんて欠点じゃないと思っているのでしょう
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 01:18 ID:???
貝殻豆はコーヒーをおいしくするって記事を見たことあるよ。
個人的には貝殻豆は欠点豆とは別だと思う。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 01:30 ID:???
264象の耳:04/04/17 02:07 ID:???
まあおまいら、そんなに神経質にならず一杯やれ。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 02:25 ID:???
        ☆    
       |\   
       ∴∴∴  
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
        |菊 ̄|
 .―{}@{}@{}- | 正 ;|
(―{}@{}@{}- .)| 宗. |
 `ー―一´   ̄ ̄
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 08:19 ID:/wfGIL4d
私、珈琲問○で 生豆5キロ買ってタダで付いて来た
電気の自動焙煎器一体型コーヒーメーカーで
毎週飲む分ずつ自分で焙煎して飲んでるけど
やっぱり煎りたてって美味しいよ。
生豆で買えばネットで安い店たくさんあるし。
その焙煎器付コーヒーメーカーと生豆のセット
いつも売ってるわけじゃなくってセールの時だけみたいだけど
珈琲○屋のメルマガ登録してればお知らせが来ると思う。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 11:15 ID:cTjF6MBx
>>266
煎りたての豆は、最低2日は寝かせてから飲みたいなあ。
268266:04/04/17 14:20 ID:nhdNjFI0
>>267
あ、そうよね。
2日くらい寝かせると 香りが強くなって
(゚Д゚ )ウマ〜
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 18:54 ID:???
>>266
そんな焙煎機の珈琲を満足する人がこのスレにいたとは驚き・・・
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/17 18:56 ID:???
素敵な煽りですね
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 13:00 ID:???
a
272271:04/04/19 13:03 ID:???
スレ汚しすまん。
そもそも生豆はスレ違いなんじゃないの?
1も生豆が一番安いことぐらい知っているでしょ。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/20 12:24 ID:???
>>266は縦読みだよ。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/20 13:35 ID:???
どこを?
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/20 16:55 ID:???
>>273

3点
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/21 14:01 ID:???
アゲマスル
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/22 12:34 ID:???
結局お金が無い時は、
1.自分で焙煎する(スレ違い)
2.ベルタイム(380/200gより。味は好き。古い時がある。)
3.西山のメール便(今更語ることも無いか。)
4.カルディ(ベルタイムより気持ち鮮度が安定してる気がするけど。)
の順でよく利用します。

オアシスのセットもかなり安いですが、ハンドピックをした形跡が無いのが気に入らない。
虫食い豆の混入率にうんざりしたので利用していない。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/24 13:32 ID:???
ttp://www.incomemax.com/cgi-bin/max/go.cgi?ID=527
ここで買った人います?
「Specializing in Jamaican Blue Mountain」というのが気になるアイツ
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 16:09 ID:???
なんか、珈琲豆がダブついてるような・・・気がする。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 16:43 ID:VaUt4wWq
カルディってたまに半額セールとかやってるね。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/04 23:30 ID:???
>>279
ぞろ、をかしなブランドの豆が横行し、格差を付けていきながら値段を吊り上げて行くという・・・。
消費者としてはちういしなくっちゃ。
282108:04/05/05 00:46 ID:nkvoGAtK
焙煎屋のコーヒー通販が一番安いと思う。
1g1円の深炒りコーヒーで送料210円のみ。
100g350円レベルのコーヒーだと思う。
味は○、新鮮さ○、香味△。

問題は、HPが加藤コーヒーの完全パクリだということ。
1g1円もそうだし、子供の写真を使うことも同様。
でも、送料はだいぶおやすいので、私は常連になります。

カルディ亜は、新鮮さが足りない。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 00:54 ID:???
つい最近見つけたんだけど、新宿駅西口の地下街で献血センターの
近くで生豆が売ってた。ドイツ製高速焙煎機で焙煎もしてくれる。
前は普通のお茶屋さんだったので気にもしてなかったんだけどねぇ。

小さい店なので豆の種類も少ないし、味にうるさい人にはどうかと思う
けど、その場で焙煎してくれるのは面白いかな。200g単位でしか出来な
いらしいけど。
値段は普通、かな。
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 01:16 ID:PAuvElo0
その場で焙煎してくれるのは経験上外れが多い。
それに初めての時は目新しいが、待つのがけっこう億劫。
炒りたてだと2日くらい置いとかなきゃマトモに飲めないし。
285108:04/05/05 01:33 ID:nkvoGAtK
玉川珈琲は、美味しいよ。
喫茶店もあり、森村誠一とかが来るそうだ。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 04:33 ID:ra7xTY7Y
>>282
ワラタ
HPまるっくり加藤だね!

教えてくれてアリガト
古●のハンドピックのいい加減さには辟易してたんで、
加藤に戻ろうかと思ってたんだけど。。

とりあえず今飲んでるのがなくなったら試して・・・
ん〜値段じゃMG総研も捨てがたい(v_v;)
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 08:20 ID:zK0GZ282
ブルマンってバカ高いけどジャマイカ人大儲け?
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 14:08 ID:TULVrnmx
>>286 今日、ばいせんや の珈琲が届いたので飲んでいます。
http://www.baisenya.net/index.html

月曜日と土曜日しか発送しないというんだが、500gで735円(送料込み)
は激安だよ。郵便振替の手数料を加えても、750-800円くらいですからね。
(郵便振替口座をもつと、15円の手数料で送金できる)

本当によくふくらむ。新鮮だね。ただし、繰り返すが香味は、たいしたことない。
しかし、500g750円の珈琲で、文句は絶対にいえないね。
高級深炒りならば、ホリグチだとかが良いんだけれど、なにせ価格は
倍以上するからね。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 16:02 ID:???
>>288
初回だけ代引きじゃない?手数料315円とかで。
まあ、初回だけだし・・いいかと思って申し込んだけど。。。
4日ごろ発送予定とのことだったけど、結局連絡来なかった・・
木曜日まで待てってことか。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 16:17 ID:???
通信販売で粉を買うときって、
たとえば100gなら豆100gを粉にしたもの?
それとも粉で100gなの?
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 16:27 ID:???
>>290
豆100gを粉にしても100gだと・・・釣られてますか?
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 17:05 ID:???
>>291
微粉とか取り除いた分減るやん……釣られてますか?
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 18:53 ID:???
>>290
店によって違う。
生豆100gを焙煎する所もあるし、焙煎時の減りを計算して焙煎後に大体100gになるようにしてある所もある。

豆→粉の減りは誤差程度だから気にすることは無い。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 21:41 ID:IA2L1FIb
千葉市のギャラリー呂久呂 の自家焙煎コーヒーは
今んとこNO1です。
 特にグァテマラは最高。ごめんなさい・正直安くはないです
でも一度は試してみて♪
295288:04/05/05 22:08 ID:TULVrnmx
>>289 連絡こなかったですか? 
 でも、マジに、お買い得だから。私のことを信じて、待ってください。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/05 22:17 ID:???
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/06 12:34 ID:???
>>288
今日お試しセット注文してみました。
楽しみですぅ。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/06 13:15 ID:???
ただいまからこのスレは

安いだけでおいしくない自家焙煎豆屋情報

に変わりました。
299288:04/05/06 21:06 ID:FBJnDbYN
>>297 あとで感想を聞かせて。私は1g1円の激安しか注文したことがないのです。
300289:04/05/06 21:27 ID:???
>>295
今日突然きた。代引き料と送料(代引きだから宅配便扱い)で、
1300円超えた・・・・
でも、初回投資だと思えば、次回から710円だし、その割にイイ!  アリガトウ
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 00:50 ID:KWj0NrIm
以前はわしもHORIGUCHIファンじゃったがの、
門仲のカフェデザールピコが最近お気に入りじゃよ。
HPもあるからチェックされるとよかろう。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 01:02 ID:???
↑大島のバッハ系列のお店はどう?近いから行ったことあるでしょ、あんたなら。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 05:41 ID:???
>301
お言葉どおりHPを見てビクーリしたよ
>品種はタンザニアの在来種であるブルボン種とケント種です。

>タンザニアのシングルエステートは、まだまだ流通していない。
>そのような中、純粋なブルボン種のみの農園はなかなか見つけられません。

こんな2つの文を1つのHPで書かれたら
保利愚恥のタンザニアはケント100%って言われてもおかしくないよね。
まぁ系列店は半ば強制されてこういうことを
書かされているんだろうから仕方ないとは思うけど
たまにそこそこいい豆を仕入れれば保利愚恥は何をやってもいいと思ってる。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 07:39 ID:czE2ryAH
>>300
初回だけ代引きみたいなことはHPに見当たらないんだけど・・・
それに税込みで525円だから送料210円を足して735円では?

カード払いの注意を後から付け足してあるだけだし、
リンクが切れてる画像もほったらかしだし、
あのHPはいろいろ突っ込みどころ大杉。
安心して注文できる感じはしないなぁ。。
305288:04/05/07 11:30 ID:uoKS6MNl
>> 304 初回だけは代引きというのは、ちょっと前までは、そうだった
はずです。また、たしかにHPには不備だとか、整合性がないとか、問題
もあるようです。(一番の問題は、加藤の真似だということだ)。

しかし、こういう小さいが良心的な店は、安心して良いと思います。
私は、いろいろと無理を聞いてもらいました。たとえば、初回代引き
のころ、私は前払いするから郵便振替お願いね、と頼んでOKでした。

たぶん、珈琲豆屋だけではなく、他にも仕事のある人だと思うんだけれど、
私としては、この店を潰したくないので、みんなに買ってほしいなあと
思います。だって、1g1円は、本当に安いんだもの。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 13:14 ID:???
>>287

中間業者が大設けているだけなので
農民(ジャマイカ人)利益は他国の人とそんなに変わらないじゃないかな…
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 14:44 ID:???
農園主が儲けているかも
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 17:03 ID:???
301ではないけど、大島と言えばクラヴィアでしょうか?
バッハ系列なんだ。そういやクラヴィアだし…。
時々、豆買ってます。200g最低800円はしたと思う。
安いとはいえないけど、美味しいと思います。
お手製のアイスコーヒーも売っててお勧めです。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 18:53 ID:???
>>308
200gで800円なら買えない値段でもないね
ピコに行くついでにそこでも買ってみようかな
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 19:04 ID:???
>>309
200グラム860円とか940円とか、ちょっと中途半端な値段設定だったと思います。
最近行ってないので値段上がってたらスマソ。
奥に一応喫茶があって(喫茶と言うより試飲スペースっぽい狭さ)
一律350円で飲めます。
飲んでから買うのもいいかもしれません。
店主のおじさんは、深煎りが好みのように見受けられました。
確か日曜が休みだった気がする・・・。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 21:20 ID:???
>>310
サンクス!!買ったらrepoしますわ。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/07 23:04 ID:cLmRsTzo
>>305
注文画面になって初めて、「初めてのお客様は代引き」って出ました(藁

郵便振替の手数料をお客様が払うのか店が払うのか、
ページよって表記が違うし。

>私は前払いするから郵便振替お願いね、と頼んでOKでした。
う〜ん、、これやってみるか、考えるなぁ。1g1円のコーヒーで(w
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/08 01:57 ID:lh7tyr9q
ピコ、前から気になってるんだけど九州だと送料千円だし
とても買えない
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/09 00:04 ID:OZDW1hz5
>>313 500円位だったようなきがする。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/09 01:20 ID:???
漏れが利用してる(店頭で買ってる)店は送料500円かかる代わりに
今月の豆ってやつを100gつけてくれるというサービスをやってる
結構いいなと思ったけどHPを見たら通販は500gからだった_| ̄|○
そこの豆は100g460円くらいが主体だし店名は控えるよ

今月の豆はンゴマってやつで試飲させてもらったけど
クセがなくてアッサリ美味しかった(*´Д`)
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/09 11:26 ID:???
>>282

とりあえずベトナムアラビカは下等のエスプレッソブレンドの味で
アマレロは下等のソフトブレンドの味で
名古屋珈琲は下等のマタラパの味ってことか・・・・

画像で他社の味とを比較できるようになっておる
このwebマスターは只者じゃない!

で、実際に飲み比べた人いる?w
317usen-221x243x229x109.ap-US01.usen.ad.jp:04/05/11 02:27 ID:2JheyUon
一昨日ぴこ行ってみた。
かんそー、なかなかやるじゃん。
同じ豆だけど、味は穂利具地を越えてるんじゃないかなぁ。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/11 03:04 ID:???
なんでホリ○チと比較する必要があるのかと・・。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/11 17:59 ID:HM7YYGJo
お勧めは
神田のパタゴニアの隣にある隠坊
200gで760円。
一回行く価値あり
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/11 23:28 ID:???
>>319
わたしも隠房はオススメです。
仲良くなると試飲させてくれます。

店構えは地味だ。品質は最高です。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 11:32 ID:???
>>319-320
場所はパタゴニアで調べてだいたいわかりました。(w
店内で飲めるのじゃなくて豆販売専門?
遠方から行くので営業時間などの情報求む。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 21:38 ID:???
>>321
http://www.google.com/search?num=50&hl=
ja&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=隠房 小川町
閉店は喫茶が6:30、お店が7:00までだったよ。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 23:20 ID:???
>>322
dクス!
いんぼう じゃなくて かくれんぼう で 小川町なんですか。
神田じゃ出てこなかったんです。

いんぼうって変な名前って思ってました。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/13 00:10 ID:YfUzswL8
baisenyaの1g1円では無い豆をはじめて購入。
500g1650円くらい(送料込み)。
感想としては、まあまあ。損はしないと思う。
でも、1g1円の感激はない。
325Q:04/05/13 10:19 ID:0Gn74Bfu
QWERTYUIHVGFCXDZRT,KLOHGF
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/14 01:12 ID:???
先輩に百合の250円/gを飲んでるって言ったらバカにされちゃったアヒャ
そこら辺のとりあえず400円!みたいなものよりうまいと思うけどなぁ
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/14 16:44 ID:kn4ee/SK
あ、俺明日百合行ってくるよ。はじめてなのでわくわくしてます。
ちなみに「みるっこ」と豆を5種類ほど購入してきます。
はたして、HIROのとどっちがうまいか楽しみです。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 12:08 ID:7Wr3nOqP
すげー、なんですかこれは。

ttp://www.nailos.com/chiyoda/n2.html

・・・2億5千万かかったコーヒー・・・。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 12:36 ID:???
>>328
全く興味ないね。キャッチコピーが微妙。
貴方がそのHPの関係者なら洗練した商品紹介に努めなさい。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 12:43 ID:???
>>328
大型焙煎機+コンサルタント料にそれだけぼったくられたってことでしょうw
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 12:58 ID:???
1箱で100杯分としか書いてないけど、そんな表記が許されるのか
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 13:57 ID:???
>>331
わかる人だけ買ってください。ってことなんじゃない?藁
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 18:22 ID:???
前に住んでいた所の近くにあった豆屋さんがここ。
バーキングカフェ
ttp://www.barkingcafe.com/BarkingCafe/barkingcafe.htm

ここの透明感のある豆の味に慣れると、他のが舌にひっかかるような?
現在は通販を利用しています。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/15 19:42 ID:???
>>327
どうでした?
漏れ、奥さんの声だけ萌え
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/16 01:27 ID:rLzqoj3t
        ___
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /  
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかける奴は許さん
電話会社に盗聴させるぞ
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/16 23:35 ID:1kQrVQrl
既出ですが、ヒロコーヒー
喫茶もやっているので、そこで試飲してから買えるのがよい。
ここのコーヒーを飲んで、深煎りの味に目覚めました。
店舗展開は北大阪限定ですが、通販もやっていたはず。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/17 15:53 ID:???
東林間の珈琲新鮮館も結構イケる。
喫茶店併設なのでオススメ。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/17 16:54 ID:???
>>337
一昨日注文しました。
そんな屋号のくせに焙煎日の記述が無かったので質問したら、
>ご質問の件の「焙煎日記載の件」ですが
>当店は店頭売りも含めて焙煎日の記載はしていません。
>だからと言って隠しているわけでもないのですけど、、、。
>お送りしたコーヒー豆は私が焙煎し詰めましたので覚えています。
>ストレートは全て13日ブレンドは12日で、14日に出荷しました。
>基本的に出荷日の2日より前の焙煎のものは入れておりません。
>出荷日前日のみの焙煎にしたいのですが全種類を毎日焙煎するのは
>無理なためご了承いただきたいと思います。
>また焙煎日記載をご希望のときはご面倒おかけいたしますが
>注文の確認ページの最後に「備考」欄がございますので
>そちらのほうに「焙煎日記載希望」と記入していただければ
>記載したものを出荷いたしますのでよろしくお願いいたします。
という回答を頂いたよ。
ハンドピックも焙煎もしっかりしてる。
全部深煎りで焦げ味があるので、そういうのが好きな人にはオススメ。
マンデリンをアイスにして飲むと美味。
339338:04/05/17 16:58 ID:???
失礼。
○ 注文日は忘れましたが、たしか12日。15日に届いた。
× 一昨日注文しました。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/18 18:10 ID:Ad0jkUeK
>>337 ボルカン・アスールがお勧めです。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/18 18:39 ID:???
安くねーよ。烈しくスレ違い。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/18 22:57 ID:???
このスレにおける安さの定義を禿しくキボン。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/19 00:15 ID:???
1g1円以上〜100g10000円以下かな?
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/19 00:31 ID:???
>>342
一応、>>197-213辺りで一通り議論してますな。
「逝くな兄さん」と覚えましょう。
345ポコティムスキー公爵:04/05/19 03:31 ID:7EZbQP8A
ヒロコーヒーはいまいちだった。
シングルエステートの豆は美味しかったが、他がいけない。
特に店の看板ともいえる「HIRO」の名がついたブレンドがまずいのは致命的だ。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/19 11:09 ID:???
>「逝くな兄さん」と覚えましょう。

覚えてどーすんのよ
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/19 15:54 ID:???
コーヒー噴き出したじゃんかよw
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 09:25 ID:???
347「コーヒーの乱橋」と覚えましょう。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 10:34 ID:???
>>348
そんなこと覚えさせる前に珈琲おごってくれ!
350ポコティムスキー公爵:04/05/20 11:34 ID:uc0k4w1j
ヒロコーヒーにはやられた。
先日購入して感想を書き込んだ者だが、サンドライコロンビアに小石が入っていたぞ!
ブレンドが少しも旨くないことなど、まだ罪が軽かったな。
我が家のナイスカットミルが唸りをあげて、激しくあせった。
メールでクレームを入れたら、黙殺!
ふざけているのか!「頑固な焙煎職人が・・・」というホームページ上の宣伝は単なる寝言か!
安売り量販ビーンズショップなのはわかるが、異物混入なんてのは問題外だ!
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 12:41 ID:???
>>350
不運でしたね。でも、あなたが「当り」を引いたから他の人は救われたと思います。
いいことしたって思えば心も穏やかになるでしょう。
352珈琲コロ助:04/05/20 13:09 ID:???
>>350

喧嘩文章でメール送れば相手にされないよ…どこでも…
下手をしたらキンピラ?チンピラ?登録されてしまいますよ。

さり気なく書いてメールを送ったら
お詫びのメールもしくはお詫び商品をお届けがあるなら優。

喧嘩を売ってくるならDQN会社として二度と買う必要なし。

一度はこっちから相手側の様子を伺う必要あったと思うナリョ。
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 13:20 ID:???
>>352
350が喧嘩文章で書いたって何でわかるの?ここで怒りを爆発させているだけじゃない?
ヒロコーヒーの人なんですか?そうじゃなくても業界人か販売のお仕事をされているみたい
ですね。
不良品を送られてきたほうにさり気なく応対しろって変だと思うんですけどね。
クレームを付けた相手をチンピラ登録にするなんていうのは、個人情報を粗末に扱っている
354珈琲コロ助:04/05/20 14:55 ID:???
>350が喧嘩文章で書いたって何でわかるの?ここで怒りを爆発させているだけじゃない?

会社名をあげるような書き込みするようなテンションならその方が確立が高いと言うこと…


>ここで怒りを爆発させているだけじゃない?

仮にそうであったとしてもここではなんでも書いていいという訳でもないナリョ。
リアルショップで買っって文句言っても相手にされなかったと言って、
リアルショップの近く公園のトイレの壁に爆発書込みして良いと言う事ではないですし。


>ヒロコーヒーの人なんですか?
そうじゃなくても業界人か販売のお仕事をされているみたいですね。

少なくとも名の挙がっている珈琲屋でも業界人でもありません。
おいらが業界人なら厳密な味覚が音痴なので3日でクビですよぉ…


>クレームを付けた相手をチンピラ登録にするなんていうのは、
個人情報を粗末に扱っている。

だいたいそんなもの…
名をあげて説明しないけど買い物しただけでデータが流れる時代です。
全てに当てはまると言うことではないですが
取引先もしくは顧客に対してのランクがある。
何でも文句言う人、催促してもなかなか支払いしてくれない人など色々いますからね。
なかには最初からケチ目的にケチヅケ専門の人もいる。
だから販売する側もちょっと過激な予防線を張らないとやっていけなくなってしまうのよ。
問題はランク付けが個人情報を粗末にしているではなく、
他所にデーターを流す(公開)ことを個人情報を粗末することに匹敵すると思うナリョ。

それだけ気遣いしないと泣くのは客本人だしさ…
通信販売じゃないけど15円で某大手スーパーに文句言ったら店長室?に連れ込まれた珈琲コロ助でした。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 18:49 ID:???
どうあれ黙殺はいかんよな〜。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 19:07 ID:HIv+TTmm
食べ物の中に異物が混入してたら、怒って当然だと思うのは私だけ?
357353:04/05/20 19:24 ID:???
>>殺す毛
言いたいことはわかるが、一般多数の人は喫茶業(豆屋さんも)には性善説で
接しているんじゃない?漏れはそうだけどね。だからマスターなんかと話もできる
んだと思う。ネット販売だとそういう接し方ができないとなるなら、考え直さないと
いけないなぁ。どっかの化粧品会社みたいなもんなんですかねぇ。

>>356
いや 大多数の人はそうじゃない?
でも、コーヒーは食べ物じゃないと言ってみるw
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 00:15 ID:???
ネット通販で買った漏れの豆、小石が混入していること3度。さすがに3度目じゃ大目に見れないのでカスタマーセンターへ電話。

ホントはゴル電のつもりだったのに、低姿勢に出てしまった漏れ……やんわりとその旨を伝えたら交換品を即配送してくれた某量販
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 00:20 ID:???
>>333
亀で失礼。
そこ知ってる。ストロング系が得意なのかな。旨いね。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 01:14 ID:???
>>359
うまいのかもしれんが値段は普通すぎ。350〜450ばっかじゃん
通販スレ向けだね
全体的に利用者がわかりにくい作りのサイトだし
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 01:25 ID:???
15年前、うざいセールスの電話で思わず「○○は先日死にましたが何か?」と言ったら
相手が絶句したんでそのまま切ってやったが、それ以来今まで15年間どこからも
セールスの電話が掛かってこなくなった。
どうやら通信・訪問販売業界では死んだことになっているようだ。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 02:38 ID:???
>>361
つーかその断り文句って有名だよ
だから意味ない
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 02:45 ID:???
安くて美味しいお店ならここで決まりではないでしょうか。
http://www.katocoffee.com/index.html

一度飲んだら、他のお店のコーヒーは飲めません。
本当ですよ!
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 09:31 ID:???
>>363
 361になるから?
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 09:54 ID:???
≫363
下等珈琲店の関係者なのか?
こんなところで宣伝するな。うっとおしい。
お前んとこのコーヒーは、安くてよく膨らむが、不味いんだよ。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 10:04 ID:???
>>363
コーヒーマイスターがいることを自慢にしている店ですね。
この資格所有者がいることを宣伝に利用するみせは、ハズレが多いです。

>>350
ヒロコーヒーもコーヒーマイスターがいますよね。
コーヒーマイスターの資格ってお金出すか講習受ければ、誰でも取得できるのですか。
367マスターロースター山本:04/05/21 12:17 ID:???
当店は誠実な対応を心がけております。
どうか変な噂に惑わされないでください。
文句は一度当店のコーヒーを飲んでから言ってください。
http://www.hirocoffee.co.jp
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 12:51 ID:???
>>367
おい宣伝するなよ。店が暇なのか!
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 13:10 ID:???
釣りじゃないかと思うが・・・
>>367
本人じゃないなら削除依頼出しておけよ
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 13:15 ID:???
>>366
コーヒーマイスターの詳細
http://www.scaj.org/html/maister_y_f.htm
かなり商業的な資格です。
日本スペシャリティーコーヒー協会が会員獲得のために乱発しているのです。
まず不合格はありません。
資格を獲得した業者は、自店の宣伝のために使えるぐらいです。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 13:18 ID:???
コーヒー鑑定士もそんなもんだと思うけどさ。
資格=実力じゃないことはみんな知っているでしょ?

>かなり商業的な資格です
資格を元に商売しているのだから、当たり前じゃない。
そうじゃない資格なんてあるんだろうか?
372マスターロースター山本:04/05/21 13:40 ID:???
自分もコーヒーマイスターの資格は持っています。
>>370のような一面は確かにあります。
ですが有資格者はお客様からの信用がちがいます。
売り上げにもつながっていると信じています。
>>370>>371はきっと不勉強な小規模自家焙煎店主でしょうね。
私の所属しているお店は、大阪でもけっこう勢力があり、SCAJでも顔です。
一度味わってみてください。味は雄弁に真実をかたります。
http://www.hirocoffee.co.jp

>>350はブラックリストにのせておきました。
3月18に注文してくれた静岡の○川さんですね。
逆恨みは困りますよ。
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 14:04 ID:???
>>372
おまえ本人なのか?これは問題だぞ
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 14:14 ID:???
372の文章、本物の吉外っぽくて嫌だ。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 15:08 ID:???
これのことなのか?
http://www.hirocoffee.co.jp/hiro/ganko.html
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 15:15 ID:???
サイトの作りはいいね。
ただ、

直火式焙煎にこだわって・・

ってコピーだけど、
>375に見える焙煎機の写真、
あんなでかいので直火式ってあるのかな?

教えて!ヒロコーヒーの人!
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 15:23 ID:???
>>372
ここの店個人情報も糞もないなあ。
で、山本さん>>350は事実なの?
378マスターロースター山本:04/05/21 15:39 ID:???
>>376
焙煎機は3Kgと10Kgの直火、60Kgの半熱風を使っています。
当店は直火式焙煎にこだわっています。
ハンドピックの有無をよく尋ねられますが、当店では選別の必要のないプレミアムの豆をしようしています。
何も問題はありません。
ネット通販や直営店で販売・使用している豆は、3Kgと10Kgの直火釜で主に焙煎しています。
60Kgの半熱風釜は、パチンコ店で供するワゴンサービスのコーヒーを焙煎するときに使います。
主に業務用という位置づけです。
年末年始やGW、お盆には60Kg半熱風釜で小売用の商品を焼きますが、これは繁忙期ゆえの必要悪と認識しています。
ちなみに当店にはワゴンサービス事業部というものがあり、小売とはまた違ったスタンスで活動しています。
ご理解いただけましたでしょうか。
379マスターロースター山本:04/05/21 15:46 ID:???
>>377
当店が取引上好ましくないと判断した顧客に対しては、厳しい態度で臨みます。
どの店でもそれくらいはされていると聞きます。
>>350の件に関しては、逆恨みとしかご説明できません。
当店もそれ相応の不利益を被りましたので。
380 ◆lB/eya11Es :04/05/21 15:50 ID:???
>>379
質問させてください。

 ・>>350に「黙殺した」って書いてありますがそれに関しては?
 ・ハンドピックの必要がないプレミアムとありますがハワイコナ以外は
 ハンドピックが必要だと思うのですがいかがでしょう?
381マスターロースター山本:04/05/21 16:09 ID:???
>>380
正直に言いますと、上からは「ゴネると面倒なので放置するように」と言われました。
ハンドピックの件ですが、これはもう各人の判断に委ねるより他ありません。
私自身は必要ないレベルだと認識しています。
私は多くの自家焙煎店が、ハンドピックをやかましく主張するのを、いつも苦々しく感じています。
自分のところは誠実な商売だと言いたいのでしょう。
アンダースタンダードの豆を使っていることを、無意識に暴露しているだけです。
月間数百Kg程度の売り上げのお店では、良い豆は入れれませんからね。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 17:02 ID:3EvDAosD
>>380

私もそう思います。

近年のハワイコナとシグリは奇跡的な生豆の質がありますよね。
緑色も濃いし、香味も別のものがありますね。
ただ、UCCエステートのコナは一味抜けてる気がしますが・・・。
酸味はともかく、深く煎ったときに甘みが飛びやすいので平坦になる。

まあ、それだけでは決まらないとは思いますけれど。

で>>マスター様

ロースターの使い分けは良心的だと思いますよ。
でもね・・・ハンドピックは一種、表現作業だから、主張してもいいと思いますよ・・・。

実際、タンザニア、ブルーマウンテン、モカなんかは、最高級使っても変わると思いますが・・・。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 17:16 ID:???
うまい、不味いじゃなくて石だからな。
返事になっていないと思うぞ
384382:04/05/21 17:21 ID:3EvDAosD
と・・・・350を読まずに書き込んだのだが・・・・。

小石混入?

本当だったら、いけないことだと思いますよ。
日本の珈琲店の質が下がる!!
珈琲好きの人だったとしたら、2度と買わなくなると思いますよ、ショック受けちゃって。
ナイスカットまで買い込むような人を大事にしないなんて、信じられない。

>>350

えー、エステート(農園)にもよるのですが、大量生産を機軸とした場所(の多く)は珈琲収穫時に実を叩き落とします。
そうやって落ちた実を収穫するのですが、実はこの時点から出荷時にかけて、ある程度、質が決まります。
詳しくはブラジルなどの出荷時の名前(例えばブラジルサントスNO2)などを見ていただければ解るように・・・・。
この場合、Noなどは混入物で決まる場合があります。詳しい表記をするとすればブラジルサントスNo2♯(スクリーン)18などとなります。
意味は、ブラジル産サントス港出荷で混入物がNo2のグレード、豆の大きさはスクリーン18程度ですよということ。

で・・・・その豆は、たぶん、コロンビアの叩き落しの豆だと・・・・。
コロンビア、ブラジルは珈琲生産国上位です。

少なくとも私は「プレミアム」「スペシャルティ」なんていう言葉の意味は解りませんが・・・。
質にこだわるならば出荷時に一回、生豆で一回、ロースト後に一回のハンドピックをするお店が最近は増えています。
そうすれば、少なくとも、原料入手時の質は落とさずにすむと思います。

貴方が、今後、良い店にめぐり合えますように。

ミル、壊れてないといいんですが・・・・。長文スマソ
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 18:18 ID:kyP/A69X
>>372
正直愕然としました
ヒロコーヒーとはこんな脅迫まがいのことを堂々と書く人がいる
恐ろしい店なんですね

店として腐りきっていると思いますよ
386376:04/05/21 19:05 ID:???
ホントに回答がくると思わなかったです。。。

>378
ご丁寧なレスをありがとうございました。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 19:53 ID:???
ヒロコーヒーは自家焙煎店というより、中小コーヒー製造会社といった感じじゃないですか。
スーパーに置いてあるUCCやキーコーヒーと同じだと思えば腹も立たないと思いますが。
直営店いっぱい出してるし。
地元ではドトール感覚です。
>350さんは宅配してもらったのでしょうか。ご愁傷さまです。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 20:01 ID:5qklEljD
>372
>私の所属しているお店は、大阪でもけっこう勢力があり、SCAJでも顔です。
それが何か?顔だから何?SCAJって自慢するような団体か?でかいのはお前の態度だろ。

それにしても「マタリ」「スプレモ」「キリマンAA」「サンタバーバラ」って
よくもこんなクズ豆揃えたよなぁ。

389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 20:03 ID:???
まぁ、続きは裁判所でってことになるかもね
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 20:14 ID:???
個人情報をこれだけ粗末にしちゃ問題だはなぁ。
>>350は可哀想だけど、ネ申になれるチャンスかも〜♪
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 20:16 ID:???
本当にお店の人なの?そうだったら大問題じゃない?
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 20:44 ID:???
つーか約4時間ネットに集中出来るくらい暇なのかこのマスターロースターは?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 22:09 ID:???
単純な疑問だけど
その名の挙がっている珈琲屋って支店何店舗かありますよね。
支店の商品、企業向けの商品、ネット販売の商品を焙煎管理され、
それだけの数をこなさなければならないのと団体の顔と言われる工場の責任者さんが
直接配送の準備から名簿の管理までするのでしょうか・・・?
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 22:19 ID:???
>団体の顔と言われる工場の責任者さんが
直接配送の準備から名簿の管理までするのでしょうか・・・?

意味がわからん・・・
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 22:20 ID:???
おおっ! ひさびさに覗いてみれば祭りのヨカーン ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 22:21 ID:???
ヌー速に連絡でつか?w
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 22:50 ID:???
珈琲飲んでねなちゃい。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 23:16 ID:???
それはこまる。
今週こそは寝ないで3:15まで起きていたい。。。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 23:51 ID:???
なんか良いテレビ番組でもあるんですか 笑
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 23:52 ID:???
フランスvsブラジル
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 01:02 ID:???
>>365
ワラタwww

もうここでは釣れねーよ > 下等珈琲店
402399:04/05/22 01:09 ID:???
>>400

サッカーか…それじゃ ビデオって言う訳もいきませんね…(^^;)
がんばって見てください。

403・・てクマー:04/05/22 01:40 ID:???
>>381
>私は多くの自家焙煎店が、ハンドピックをやかましく主張するのを、いつも苦々しく感じています。
>自分のところは誠実な商売だと言いたいのでしょう。
>アンダースタンダードの豆を使っていることを、無意識に暴露しているだけです。
いいかげんなことを言うなよ!380 382の言うことが真実であり、誠実な商売をしている職人に対する冒涜にもなりかねない。
普段まともにハンドピックしてないせいで、欠点豆が見つけられない視力にでもなったのか・・・?
今はプロでなくても生豆を手に入れることが出来る時代だから、言葉では誤魔化せないよ。

>月間数百Kg程度の売り上げのお店では、良い豆は入れれませんからね
この断定した物言いはどういうつもりなのか理解に苦しむ。
スケールメリットの点で言うなら、価格的な要素は多分に当てはまるが・・・。
むしろ、扱い量が甚大になるほど、必要量の手当ては難しくなる場合もあり得る(断定はあえてしないよ!)

                                             ・・・・・ひょっとして釣られたか?
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 02:15 ID:???
コソーリ贔屓にしてた店が叩かれてるとさすがに凹むな(;´Д`)
ブルマンブレンドは値段の割に良いセン行ってると思う。
全体的に買うたびに味にムラがあるような気もするけど
当たるとごっつハマる所がけっこう好き。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 02:42 ID:???
マタリをハンドピックせずに売ってるとは、、、、

最低ですね。
406382:04/05/22 09:37 ID:oTCqmqUg
>>404

一理ある。
本人かも良くわからないし、色々疑わしい面があるので、今度、ここで買いましょう。
豆。それでダメなら・・・・それでいいし。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 10:34 ID:???
>>406=382
2ちゃんねらーに個人情報売る気はさすがにないです。
408 ◆lB/eya11Es :04/05/22 13:22 ID:???
>>381
ちょっと遅くなったけどレス。

> 私は多くの自家焙煎店が、ハンドピックをやかましく主張するのを、いつも苦々しく感じています。

ハンドピックは欠点豆など豆だけを選別する作業ではないと思います。

> 月間数百Kg程度の売り上げのお店では、良い豆は入れれませんからね。

これは>>403の言う通り。10kgずつしか仕入れることができないショップでも
気を遣っているところはたくさんあります。

あなたの言う「上の者」が誰にあたるかはわかりませんが、少々珈琲業界の流れを
見極めた方がいいのではないでしょうか。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 17:37 ID:???
批判良いから何処がよいのかを教えてくれ
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 17:49 ID:???
というか批判じゃなくて>>372の発言は大問題じゃないか?
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 18:30 ID:???
こんだけ店側に叩かれると>>350はレスできないだろうな
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 19:03 ID:???
二三味珈琲はおいしかったよ。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 19:25 ID:???
>>365
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    そんな釣りで俺様がクマ━━━━━!!!!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                    \   ∩─ー、    ====
                      \/ ● 、_ `ヽ   ======
                      / \( ●  ● |つ
                      |   X_入__ノ   ミ    そんな釣りで俺様がクマ━━━━━!!!!!
                       、 (_/   ノ /⌒l
                       /\___ノ゙_/  /  =====
                      〈         __ノ  ====
                       \ \_    \
                        \___)     \   ======   (´⌒
                           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 19:26 ID:???
>>394
末端の仕事を、はたして上の人間がするのか、
もしくは詳細に把握しているのか?ってことだろう。
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 19:36 ID:???
>>414
うちでは把握するようにさせていますが
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 19:45 ID:???
>>415
おい店主、店名をだせ
うちでは意味ナイ
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 19:57 ID:???
.               N .!' / , , -;=‐‐‐<
               !_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.-
              ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く
            _ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
        ,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
        ,1,.!..iン' //.  'ーi'_,,,..   ノ  '_ゝN`
  .     / 7´  ノ       ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
       ,iー'  ,ィ'       '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
      io'iー‐ 'i       ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, '       .',
      l l   .l     ,.//〃 .,' ,.'/././././././       i
      /`7 ''''  ヽ  ノ////  !/.,'./././././ ,'         !
      !     .i r'´ /i,'.,'/  ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./        ,'
      ',     iノ-.、i.i.i.i.i  ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!'        , '
      i     i';  l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_        ,.'
      |     ,'  .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、   ./
      ';      _,,.!i」,!r'ー'‐ー'‐' ''"`i;    `ヾ'、ノ
       ヽ,__ , ‐'´./ /              ,./
         !r',.  i,__.i             //
┌‐────┐/ r.ァ'´!i i\   __    , ィ_,'_ ,,,,.....
│ ゴ ド ー |`.".´... !'-'-'‐=‐´― ''''""" ̄
├───‐─┴────────────────────―─‐
│しがない世の中で、いつもでも変わらないのは、ただひとつ。

│このカップに広がる苦くて黒い闇だけ・・・・なのさ。
└─────────────────―─────────
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 22:03 ID:???
>>392
マスターはその日は休みだったんじゃないかな。憶測だけど。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 23:03 ID:???
420ポコティムスキー公爵:04/05/22 23:19 ID:oM8yeu4F
>>372
おい!たとえ伏字でも名前だすな!
なんてことしやがるんだ。このティンポコ野郎!


421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 23:41 ID:???
公爵様よくご無事で、、、
422元従業員:04/05/23 00:48 ID:???
一連の書き込みはマスターロースター本人じゃないと思うよ。
けっこういい人だったし。
だけど社内で彼を嫌っている人もいたんで、
そういう心ない人の書き込みだと思う。
工房にはバイトも含めて人多いから。

>>378
焙煎機の使い分けの説明はあたってる。怖いくらい。
>>393
>それだけの数をこなさなければならないのと団体の顔と言われる工場の責任者さんが
>直接配送の準備から名簿の管理までするのでしょうか・・・?
名簿の管理までは工房じゃあしない。
ここで焙煎して発送までするんで、
注文者の住所氏名電話番号が書いてある紙はまわってくる。
団体の顔とかそういうことはよくわかんない。

クレームなどあったときは工房に連絡があって、
責任者が今後の対策を書面にして上にあげる。
ひとつのクレームにも多くの人が関わるから、
連携が密じゃなくて悲劇が起こったんじゃないかな。
結果的に黙殺と思われちゃったんだと思う。

俺にはもう関係ないかって感じだけどね。一応レスつける。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 01:05 ID:???
>>419
ワラタ
株式会社ヒロコーヒー(大阪府吹田市、代表取締役社長:山本光弘)
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 10:26 ID:???
マスターロースターはドコ行った!?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 10:29 ID:???
偽者だってバラされて書くのやめたんじゃないの
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 14:59 ID:???
沈黙がその証拠w
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 16:03 ID:???
山本って社長なんやろ?
どっちにしても社長の名前を使って従業員が個人情報を晒したことには
違いない。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 17:56 ID:???
今頃内部じゃ大騒ぎ?
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 18:14 ID:???
これって訴えられても言い逃れできないんじゃないか?
内部の犯行なら確実にクビだろうな
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 22:48 ID:???
どのみち、俺はこの店じゃ買わないことにするよ。
2chなんかで名前晒される可能性がある、ってことだろ?
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 00:13 ID:???
こわいよな
俺、もうネットでコーヒー買うのやめた
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 00:21 ID:???
インターネットは危険です。
インターネットをやめましょう
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 00:27 ID:???
ネットまでやめるな
ミカンのネットをかぶるのネットかぶりならやめましょう。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 00:35 ID:???
ミッドナイトコーシー ウマー!
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 01:23 ID:???
>ミカンのネットをかぶるのネットかぶりならやめましょう。
陰茎に皮がかぶってますが、、、
436元従業員:04/05/24 01:43 ID:???
まだ現社員のツレに連絡して聞いてみた。
やっぱ騒いでるみたい。
社長がどうとかじゃなく、この会社の体質が問題じゃないかと思う。
それが嫌で俺は辞めたから。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 01:49 ID:???
それならここでももっと騒がないといけないなw
438ポコティムスキー公爵:04/05/24 02:05 ID:5Y3ZGOFQ
辞めた奴に怒ってもしかたないが、社長がどうとかに決まっているだろ。
絶対許さん!
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 02:11 ID:???
匕□コーヒー・・・ここじゃ終わったな
カロ藤どころじゃない
俺もうかつにお気に入りの店名出さないように気をつけないと
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 02:18 ID:???
>それならここでももっと騒がないといけないなw
禿同

ヒ★コーヒーはコーヒー界の三菱自動車と認定
勇気ある元社員が隠蔽体質を告発
ジャパネット◆カタのように個人情報漏えいをわびて、営業自粛
今までの信頼は失墜
・・・・・・・・・・その後、廃業?
こうなるかな?
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 02:24 ID:???
>>438
陰ながら応援しまつ。
漏れにできることを教えてくれ
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 02:25 ID:???
 
443ポコティムスキー公爵:04/05/24 02:51 ID:j8hF6c+T
怒りが収まらん!
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 02:55 ID:???
書きこみ自体が、社内にすぐ知れ渡るようなことはないだろうに…。
騒ぎになってたのはスレ内だけじゃないのかね。
嫌いだった会社の、体質の批判に話を持っていきたくて自演?とオモタ。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 03:00 ID:???
>カロ藤どころじゃない
こちらの方も詳しく聞きたいのですが
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 07:24 ID:0LFLdri7
>>321
どうでした?
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 08:41 ID:???
スレの主旨とはちょっと離れてしまうので
ポコティムスキー氏はそろそろ消えた方がこのスレの為かと
ダメだと判ればそれでいいので、暴露話を延々とされても…
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 12:09 ID:???
カルディーが半額セールをやっている
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 12:30 ID:???
>>446
321です。
今回所用での東京へ行く機会を逃したんでまた、ということで。(w
いや、かなり遠くなんです。新幹線で行くくらい。(w
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 12:49 ID:???
DQNな店ランキング
第1位 ヒロコーヒー  (個人情報を晒しこのスレの話題独占で堂々の1位)     得票数102
第2位 西山コーヒー  (コーヒー関連スレの重鎮。継続的に話題に登場)      得票数 78
第3位 加藤コーヒー  (ブレンドしてない疑惑があるとのこと。順当に3位キープ) 得票数 42
第4位 ホリグチ    (品種の偽装表示発覚。もはや権威は失墜。氏は人格破綻者) 得票数 20
第5位 焙煎屋     (サイトの件で加藤ともめる。パクリ上手)         得票数  9

By  「自家焙煎珈琲店めぐり」管理人
http://www9.plala.or.jp/coffee/jika/
この書き込みは本サイトとは無関係。
本サイトではしがらみがあって書けないことが多いので、この場を借りて発表。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 12:56 ID:???
よくわからないけど age
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 14:08 ID:???
大橋巨根「さらにage」
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 15:35 ID:PLn0mLmY
へ〜
たかが豆屋でも争いってあるんだ?
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 17:07 ID:???
>>450
ランキングにはワロタ
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 19:08 ID:/bHlaylw
いかんいかん、いかんと知りつつまたカルディで買って下歌。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 19:47 ID:???
>>448
どこのカルディーか教えてクリーと栗鼠!
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 21:04 ID:XE/7Baum
>>450 これ、本当に、例のHPの管理人さんによるものなんですか?
 HPをみると、加藤コーヒーやホリグチを褒めていたみたいですけれど。

 個人的には、飲んだことはないけれど、別にブレンドがブレンドじゃなくても
 構わないな。品種の偽装表示疑惑というのは、これも構わないといいたいところ
 だけれど、なにしろ、権威を標榜しているところだから、ちょっと不味いな。
 味は基本的によいと思うけれど。(それほど良いと感じないときも、たまにある)。
 第五位は、実は私も驚いた! HPから、加藤コーヒーに言ってみると、まったく
 同じなんだよね。もちろん、本家はどちらか一目瞭然。
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 21:25 ID:/bHlaylw
>>456 本厚着ですが?
なんか、ここのマメってイヤ〜な渋みがあるんだけど
安いからつい買って縞馬。
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 21:27 ID:/bHlaylw
あ、でも今バーゲン中とかじゃないからね。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 22:36 ID:vItHiO8t
うお、もまいらリアルバトルでの祭りでつか?
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 23:03 ID:???
俺は近所の自家焙煎のとこで豆買うが、陰毛のような縮れた毛が入っていたことがある。
別に文句も言わなかった。はねのけて挽いて飲んだ。
そこはまだ若い夫婦で、いつ行っても暇そうにしてる。
奥さんは結構綺麗だし、あれが奥さんのあの毛だったのなら嬉しくもある。
ご主人のだったら、ちょっとヒクが、、、
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/24 23:38 ID:???
>>443
もし謝罪がキターらちゃんと教えろよ。
463ポコティムスキー公爵:04/05/24 23:58 ID:D0QrroFH
>>462
承知
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 00:34 ID:JLFB0GOw
・・・・ホリグチの品種偽装って本当か?

個人的にはあってる(偽装はしていない)と思うんだが・・・・。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 00:40 ID:+g+Wxy4F
>>461

言っていいのかわからないけどそれはそれじゃないと思うよ。
某店で生豆買うとほどけた袋の繊維みたいなのを見かけたことがある。
あとは好きなように判断してくだちゃい。

466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 00:57 ID:???
>>465
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1076072037/686
から
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1076072037/822
あたりに詳しい
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1076072037/814
のリンク先
http://www1.kcn.ne.jp/~mameya/page036.html
が重要
あとはホリグチ研究所とO.C.Kのサイトを見てみるべし
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 02:24 ID:???
>>450
え?西山って自作自演だけじゃないの?
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 06:04 ID:???
>>465
南米のコーヒー農園の婆様のだた〜りして。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 06:57 ID:???
>>463
もうがんばりようないけど、がんばれ。
(待ってる身だから。)
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 09:10 ID:UgbgKgZM
>>450 西山って本当に自作自演しているんですか?
今西山で買っているんですけど、そんな素振りがないし・・・誰か一度聞いてみて。
って聞けないですよね・・・・。
後加藤も気になるなり〜!!
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 12:11 ID:???
>>470
加藤はなんだかんだ言ってやってるだろうなぁ。
>>207>>241見ちゃうとなんだかなぁーて感じだよ。
加藤の現社畜とか元社畜とかが出てきて騒いでほしいな。
472名古屋人:04/05/25 13:40 ID:???
加藤は常に人の募集をしています。
フロムA見ると毎回欠かさず登場しています。社員登用有とかいって・・・。
サイトでも人募集してるし、ヤバイのかな?
常に募集かけてるとこはドキュソの可能性が高いですね。
こういうところからも内情が見えてきそう。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 13:48 ID:???
新スレ立てました
裏事情・批判・誹謗中傷はこちらで

コーヒー豆屋の裏情報
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1085409039/l50
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 13:59 ID:???
>>473
乙!

これでやっと、知りたくもない私怨の垂れ流しを目にしなくて済む。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 00:29 ID:???
総員、>>473に流れてったのかw?
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 01:33 ID:???
下等コーシーで盛り上がってます
興味のある方はぜひ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1085409039/l50


477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 15:38 ID:pnngFJqy
>>カツアイ種 and  スペシャルティ

・・・・いや、だから、ブルボンの変種でしょ・・・・。ちがかったら、すまないが・・・・。
確かね・・・・。サビ病にある程度耐えられる、そんな品種(つまり、高地まで登らなくても良い)だった気がするんだけどね・・・。
品種改良って、味を良くすることが目的でしてるんじゃないし(結果的に良い味になることがある、確かにセラードは良い例)・・・・。

まあ、ブルボンも元はといえばアラビカ(エチオピア原産)なんだけど・・・。

この先は農学板でも行った方がいいのかな・・・・。
でも、あんま詳しくないし、おれ。

ちょっと教えて・・・。
あと、全部一品種て言うのは・・・・うそだなぁ、それこそ・・・。
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 17:06 ID:???
ブルボン      ティピカの突然変異種
カツーラ      ブルボンの突然変異種
ムンドノーボ    ブルボンとスマトラの自然交配種
カツアイ      ムンドノーボとカツーラの交配種
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 19:21 ID:???
おい、このスレは「安くておいし自家焙煎珈琲豆屋情報」だぞ
品種がどうのこうのとうるさいぞ!他スレでやれ
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 21:11 ID:dH/Gyr2J
品種の話について、最後に一言
ティピカ、ブルボンでも不味い豆は不味い
カツーラ、ムンドノーボ、カツカイでも美味い豆は美味い
品種だけで味が決まるわけではありません
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 21:35 ID:???
>>480
その通りでしょうね
ティピカやブルボンに固執しているホリグチは、なんだかなーっていう感じだね
482風紀委員:04/05/27 02:49 ID:???
安くてうまい豆屋などという幻想にしがみつき、
有害な情報や愚劣な店主の自作自演の温床となている堕落したスレはここでしたか?
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 11:11 ID:???
温床となてはいない、温床となってはいるが。

あーあ、不況だからね、安さ追求しちゃうんだよねー。
わかってくれる?
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 11:25 ID:???
>>482
短小の店主ですが。何か?w
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 12:12 ID:???
でもね、俺思うよ。
不況だけどさ、嗜好品くらいは贅沢したい。
だから、やっぱり多少お金をかけてでも、おいしいコーヒーを飲みたいと。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 13:00 ID:???

スレ違いw
安くておいしい自家焙煎のコーヒー豆屋情報
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 13:01 ID:???
>>485
そう言いながらこのスレに来る理由がわからん
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 15:24 ID:???
盛り上がりにかけるな
おい青年、コーシーでも一杯。グイといけ!
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 16:07 ID:AC0lBH2Z
安い豆を入手する方法として、やや古くなった豆を割り引きで購入する
というのがある。1週間くらいたったモノを、半額とかで売っている店がある
からだ。私の経験からすると、まだ寒い時期ならば、かなり使える手だ。
しかし、夏には、止めた方がよい。やはり、豆がだいぶ悪くなってしまうからだ。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 18:30 ID:???
いや、大体「安くて」と「おいしい」は両立せんわな。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 18:33 ID:Gs3/D022
どのくらいの値段で 安い 高い を
判断するかで決まりますね。
100g400〜500円くらいなら結構良いのある。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 18:54 ID:???
経験上、350円/100g前後までかな。うまいのは。
1円/1gってのもあるけど、一杯あたり30円差だろ?
1日3杯飲んでも、差なんて100円以下よ。
そこまでケチりたいか?フツー。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 18:56 ID:???
普通の人はけちですよ
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 21:03 ID:???
普通の人はケツですよw
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 21:31 ID:???
安いの基準は、 値段÷味 だと思う。
つまりコストパフォーマンスね。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 22:13 ID:???
そりゃもう一生に一度しか飲めない激ウマだったら腎臓売ってでも買う
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/28 02:14 ID:dq+SKzac
県道の拡幅のためにハーバーコーヒーが閉店してしまうよ
埼玉県のここいらにはホントに飲める自家焙煎の専門店はここしかないからめっちゃ困る。
すっごマッハなおばちゃんロースター、みんなに教えてあげたい。
お願いだから、どこかに場所めっけてコーヒー焙って。
みんな知らないと思うけど、コーヒー後進国のうちらのへんのコーヒー文化の火を消さないよう
おねがいしてほしい、わらしのために。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/28 09:27 ID:???
>>497
同情はするけど、なぜこのスレなんだ?
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/28 09:35 ID:???
>>497
なんかわかるよ。こっちも田舎だから。
閉店じゃなくて移転するんじゃないの?
聞いてみたらどうかな。
ひいきの店がなくなるのはほんとうに残念だよね。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/28 10:01 ID:/wYkdFnR
>>492
安い珈琲を飲む人は、やっぱり「がぶ飲み」したい人なんですよ。
貴方の計算だと、一杯10gの豆を使うことになるんでしょうが、
そのくらいで満足できる人ばかりではありません。最低15gで
おかわりすれば、20-30gを飲むわけです。平均して一日50gだとすれば、
50円ー300円/日使うわけですね。

一ヶ月だと、1500-9000円/月

ちなみに私の場合は、安い珈琲と高いのとを使い分けるようにしています。

501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/28 15:57 ID:uvFo1H0t
>>461
あの奥さんは生えてない
だから旦那だ。合掌
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/28 16:56 ID:???
谷中珈琲がでてないでつね?
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/28 19:02 ID:???
>500オメ
いや、その計算は\600/100gの豆やろ。
っていうか、価値観が「がぶのみ」>「おいしさ」なワケね。
それやったらインスタントの方がええんとちゃう?無理して豆買わんでも。
最近のインスタントもおいしいよ〜。
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/28 19:46 ID:???
>>503
1杯あたりの値段はインスタントのほうが安くつきますかね?
1c1円のコーヒーと比べても。
最近のインスタントの相場が全くわからないもんで。
505500:04/05/28 20:32 ID:wP+70UDd
一番安いインスタントは100円ショップの50g100円です。
味はなかなか良いですよ。

私はこのインスタントをミルクコーヒーとし、
がぶ飲み用に1g1円を飲み、
至高の味・香りを求めるときには、100g400-500円を飲みます。
 (玉川や銭澤のなんてのも、良いですよ)。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/28 21:28 ID:???
>>505
d
なるほぞ。
使い分けると良さそうですね。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/29 00:22 ID:???
もしかしてまるひろの近くのお店かな?
508497%81%97%8d%e9%8b%ca:04/05/29 13:02 ID:1j7oRUwa
今日で終わりらしいです
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/29 13:06 ID:1j7oRUwa
昨日ブレンド比企とハーバーブレンド500gづつ買ってきました。
私おすすめの“ときめき”はもうありませんでした。残念
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/31 21:35 ID:???
だんだん暑くなってきたー。
今まで値段を度外視して買ってきたけど、そろそろアイスでガブ飲みしたい。
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/01 11:46 ID:???
安くてうまい豆屋情報は打ち止めになりました
==============終了==============
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/01 15:42 ID:???
@FreeD復旧につき、 安くてうまい豆屋情報は再開になりました
==============開始==============

513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/01 23:35 ID:???
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!

2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
http://chdeai.s7.x-beat.com/index.html

どうぞよろしく!

514加藤の人(名前は勘弁):04/06/03 17:26 ID:???
この掲示板でいろいろ書かれていますが、信じてはいけません

当店は
「スペシャリティーグルメ珈琲豆専門!」
「焼き立てのおいしい珈琲豆を卸値でお届けします」
「当店の珈琲豆は本当にいいものを使用しております」
珈琲一杯の幸せを・・・あなたに!
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/03 21:06 ID:???
スペシャリティグルメ珈琲って勝とうの商標なのかな?

巷にはスペシャルティコーヒーやグルメコーヒーといった類のものは
あるがなw

>>515
マルチにマジレスしてカコワルイ・・・w
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/03 22:07 ID:???
>>514
>>515
どっちもカッコ悪いw
517加藤の人(名前は勘弁) :04/06/04 01:54 ID:???
当店の珈琲は多くの味のわかるお客様に支持されています
ホームページには、お客様からの喜びの声がたくさん寄せられています
これはかなり説得力があると思います

心無い同業者らしき人が、根拠のないことを書き込んでいるようです
嘆かわしいことです
業界でも当店のクオリティーに勝るお店はそうはないはずです
少し詳しいかたならすぐにご理解いただけるはずですが
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 03:31 ID:???
加藤の関係者は消えてくれ
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 11:47 ID:cRtd3fwV
>>517(加藤の人)
ほんとに加藤の人なら誹謗中傷は無視するのが賢明だと思うはず。

「 業界でも当店のクオリティーに勝るお店はそうはないはずです 」
なんて思っていても、普通書けないよな〜。

なんてマジレス。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 11:56 ID:FptKbIqb
加藤珈琲の悪口が多いけれど、スーパーのUCCなんかよりは
ずっと美味しいんじゃないの。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 13:26 ID:cRtd3fwV
>>520
そういうレベルの話じゃないでしょ。
きっと結構おいしいんじゃないの。
楽天のショップオブザイヤーに選ばれたらしいし。

叩いてるのは、単に商売がうまくいってる店をやっかんでの戯れ言。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 13:29 ID:???
下等な加藤に勝とう!
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 13:40 ID:/3uEPKUj
それほどのこだわりの無い自分にとっては十分美味しい<加藤
でも従業員の笑顔は気持ち悪いからいらない。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 15:06 ID:FptKbIqb
皆さんは、加藤とスタバと、どっちが嫌いなの?
どっちが駄目なの? 加藤の従業員とスタバの従業員と、どっちが
ましなの?(待遇とか。あるいは、お客さんにとって、どちらが親切とか)。
どちらも、あまり縁がないので、よくわからないや。

他にホリグチ、ドトール、UCC,KEY、ネスレとか、いろいろとあるけれど。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 15:46 ID:???
>>524
スレタイ読め
藻前には自家焙煎の意味がわかってるのか?
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 19:01 ID:gGkbHcFs
安くて美味しい自家焙煎でしょ?
加藤も昔は買っていたけど、私は今の所西山で落ち着いています。
だって加藤のメルマガがちょっと・・鳥肌がたってきて・・・。
ダテハ??って言うのかな?ブラジルの豆、本当に美味しいっす!
カップオブエクセレンスの豆より全然美味しいと感じるのは私だけではないと思うのですが・・・。
誰かダテハ飲まれた方いません??
って「キター」って言っちゃ駄目駄目っす!!
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 20:04 ID:???
フフフ・・・


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
528加藤の人(名前は勘弁) :04/06/04 22:06 ID:???
当店はスペシャリティ珈琲専門店の自家焙煎珈琲専門店
だから、品質・味・価格に自信があります
美味しい珈琲は焙きたて・挽きたて・淹れたてでお飲みになることです
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 22:47 ID:???
自分の家を焙煎しますた……
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 00:38 ID:???
>>529
おっ、それはいい。
俺も自分の家を焙煎してしまおう!
火災保険はおりるか?
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 01:06 ID:???
それじゃ 単なる放火だろう・・・とマジレス
532 ◆lB/eya11Es :04/06/05 09:32 ID:???
消防車が見たかったんだよ、たぶん。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 10:33 ID:T6x1aymq
小学生並の思考パターンだね
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 13:11 ID:???
みんなメル欄見ないの?
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 18:56 ID:???
空気嫁
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 19:08 ID:???
ダッチ(ry
537ヒロコーヒーファン:04/06/07 12:54 ID:vgThj+z6
なにこのスレ・・・

>>384
しろーとがでしゃばるんじゃねえ!ボォケ
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 13:03 ID:gyPSHOkU
久々の燃料投入か!?
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 14:25 ID:???
そんな燃料いらないです。(ボソっ
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 14:37 ID:???
>>537は単なる「親ばか」と同類

・・・釣られてみたが、つまらん
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 16:33 ID:???
>>537
2ちゃん初心者とみたw
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 19:34 ID:B350tHAR
ドイコーヒーって評判どうなんでしょう?
最近ちょっとハマってるのですが・・・。

ここでは
>157 >158
くらしか出てこないので・・・・。

知名度低いの?
それとももっとよいお店があるの?
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 19:37 ID:???
ドイコーヒーは確かになかなかうまいんだけど
先の送料値上げと個人情報の取扱が雑なので
ファンが逃げている模様。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 12:59 ID:???
>>537
ヒロコーヒーは終わったんだよ!
このスレに来た奴は怖くて誰も買わんはずだ
お前は個人情報を粗末に扱う恐れがある店を擁護するのか?
それともヒロコーヒーの関係者か?
545sage:04/06/08 14:27 ID:h3JOQ99J
百合さんとこの今月のコーヒー、すばらしかったヨ!
コーヒー飲んで初めて鳥肌たったッス!
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 14:27 ID:???
2ちゃんねるらしくなってきまちた。
やっぱおもしろおかしくなければ、2ちゃんねるじゃありませんから。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 16:00 ID:???
暑くなってきて不安なのは、コーヒー生豆を暑い店頭に置いているお店。
たとえ、注文の度に焙煎していたとしても、生豆が熱に晒されていたのでは美味しくない。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 18:07 ID:KmPNmAk/
>>547 まったく、その通りだと思う。
 とくに、古くなった豆は安く売りますという店。
 いつもはよくても、暑い季節では、そういう豆を買ってはいけない。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 22:04 ID:F8vLE9eN
北千住のド○ールなんて焙煎した豆のパックを
堂々と表に置いてあるぞ
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 00:55 ID:???
>>549
自家焙煎。。。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 01:36 ID:???
さかもとで注文してしまったよ。
百合の今月のコーヒーいいのか、もったいないことをした
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 10:44 ID:hp3rcPIZ
噂の西山で店長お勧めのブラジル・ダテハとアイス買ってみた。
バリうま!!
>>545今度百合でも買ってみるっす。でも百合のサイト見にくくて良くわからないんだよな〜・・・。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 11:15 ID:7sUKpZq4
>>549-550
この季節には、店頭にてさらに天日で微妙な追加焙煎をさせ、一層の風味を
加えることが出来るよう、工場での焙煎を若干控えめにしております。 ・・・てか?

そえば一時、栽培農家だけが楽しめるとかの「陰干珈琲」だの「Cafe na Sonbla」だっけか
が流行ったな。
554料理大好き ◆PaaSYgVvtw :04/06/09 13:14 ID:???
軽井沢の丸山とか、江古田のドリームの話って出たの?
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 17:54 ID:MZ0nM4GG
京都 錦 びーんず亭 最高です。
ttp://beanstei.com/
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 18:07 ID:9dAjB1LT
足立区保木間の「豆屋」は安くて美味しいよ。
ブラジルやコロンビアなら200円台。
キューバ,ジャマイカ,コナは高いけど500円台。
ブルマンが1,000円だったかな?
557545:04/06/10 12:48 ID:???
百合さんとこのHP見づらいといいますが、5月末くらいから一部リニューアル
されてますヨ。
わたくしdiary読んで一気に百合ファンになりました。
値段も店で買えば、足立区保木間の「豆屋」さん並かそれより安いくらいです。
ブルマンとクリマンは、間違いなく100yenはやすい!
(でも、ブルマンNo1はウェブで注文できませんが・・・)
宝塚市近辺の人は是非お店で!(わかりづらいとこにありますが・・・)
私は月に1〜2回大阪から通ってますヨ。

百合さんとこで買ったR-220(通称「みるっこ」)、毎日働いてくれてます。
マイコーヒー生活がランクアップしましたヨ!やっぱいいやね電動ミルは!

558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 14:08 ID:???
>>557
クリマンって略すのやめようよ・・・
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 15:37 ID:???
ふつうにみるっこって言えよ
なんかわざわざ通ぶっててきもい
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 18:06 ID:???
すると、俺のメリタ・パーフェクトタッチ2はCG-4Bか…。
誰も分かってくれなそう…。

そして、百合でみるっこを買うと性能が良いのか。覚えておこう。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 19:07 ID:IpOP4463
>>560
みるっこの性能が良くて、百合とは関係ないっしょ!
家庭用の中ではみるっこが一番優れているんじゃない??
でも俺もパーフェクトタッチ使っているけど、全然文句なしっす。
だって別にエスプレッソとか無縁だもん♪
>>557
さっき見たが、俺は駄目だな。
見にくくて、目が疲れた。しかし何故バック色が赤なんだ?フレームも固定されて見にくいっす・・・。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 19:13 ID:???
ネタにマジレスカコワルイ
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 19:18 ID:???
>>561さんへ
フレームが固定されててきちんと表示されない部分もありますね。
なんかトップページだけ新調したって感じですね。百合さんとこのHP。
まあ、珈琲豆はうまいので全然許せます、あくまでも自分的にはですが。
「みるっこ」も安く買えたし。全然文句ないです。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 19:19 ID:???
ま、そういうこった。
どうもこの板は初心者が多いみたいだな。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 10:10 ID:???
あれー、ずっと人大杉状態のせいか、レスついてないですね。
>>564 ええ、確かに初心者です。
今年の2月ぐらいまでは、ジェットロースターで焙煎されたブルマン
ブレンドを10年以上前のシャープ製のミル付コーヒーメーカーで
淹れて飲んでて満足してましたから。
で、たまたま珈琲の事、ウェブで調べてたら自分の無知さに気づき
近所のヒロで豆買って、カリタのミニミルで挽いて、ハンドリして飲む
ようになり、電動ミルが欲しくなってウェブで検索してたら百合さんみつ
けて今日に至るわけですよ。ヒロは店利用のみになりました。雰囲気
とかモーニングとかが好きなんで。豆の購入はいつ焙煎されたのかが
・・・なので(ry。
ちなみにモカ臭とかがわかるようになったのは、百合さんとこのボールド
グレイン飲んでからです(^_^;。ど素人でスイマセン。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 11:04 ID:???
ボールドグレインとはクズ豆ですな・・・・
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 11:32 ID:???
Bold-Grain = 大胆穀物
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 13:03 ID:???
>>565
自分語りはたのしいですか?
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 13:08 ID:???

http://www.rakuten.co.jp/gourmetcoffee/424972/426002/

自然農法で丹念に手摘みされたモカの最高級品
モカ ハラー ボールド グレイン

■ モカ ハラー ボールド グレイン
 
珈琲発祥の地、エチオピア東部ハラー地方で採れる珈琲です。
標高2000m以上の山岳地帯特有の気候は、良質の珈琲を育てます。 
その中でも、粒選りのボールドビーン(大粒)は、引く手あまたで、供給事情はきわめて限定されています。
その風味はモカフレーバーと呼ばれる良質な酸味と馥郁としたアローマ、
そして後に残る芳醇な味わいを持ち、エチオピア・モカコーヒーの最高傑作と絶賛されています。
自然農法下で丹念に手摘みされたモカの最高級品を ハイローストに焙き上げて皆様にお届け致します。

■ モカについて

「モカ」は紅海に面した、イエメンの小さな漁港の名前です。
1628年のある日、この港でオランダの商船が40袋のコーヒー豆を買いました。
これがヨーロッパ人が買った最初のコーヒーでした。
ただし、当時はまだヨーロッパではコーヒーを飲む習慣がなかったためにこの豆はペルシャ・インド方面に売られたようです。
ヨーロッパで最初にコーヒーが売りに出されたのは1661年アムステルダムでのこと、もちろんこれもモカから積み出されたコーヒーでした。
これをきっかけに、ヨーロッパ人は安いコーヒーを大量に確保する為に、それぞれの植民地に「モカ」の豆を持って行ってコーヒーの栽培を始めました。
現在南アフリカや東南アジアで栽培されていますコーヒーの多くは、もともとこうしてモカの港から運び出されたものなのです。
つまり、モカは世界のコーヒーの母国というわけです。
今ではエチオピア産とイエメン産のコーヒー豆の総称となっています。

モカ・ハラーボールドグレイン(100g)通常卸価格 420円 (税込441円)
(2kg)通常卸価格 8,400円 のところ 超お値打ち価格30%OFF 5,880円

否定的な意味でモカ臭にあふれています。
興味のある人はぜひ。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 13:21 ID:???
>否定的な意味でモカ臭にあふれています。
これって、モカ臭という言葉を二重否定しているのですね?

    |
    |  ('A`) ζ
   / ̄ノ( ヘヘ □ ̄ ̄
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 14:25 ID:???
おまえら素直じゃないなぁ

発酵臭が出ていると言えばいいじゃん
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 19:39 ID:???
おまえら素直だなぁ

ティムポが臭いを発していると言えばいいじゃん
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 22:33 ID:???
おいしいけどちと高い自家焙煎のコーヒー豆屋情報スレは
どこですか?
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 22:52 ID:???
通販スレ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077381706/
ここなら多少高くても文句は出ないと思うよ
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/14 01:24 ID:???
今夜もチンコがコチンコチン
576ポコチンハニー:04/06/14 22:12 ID:???

この頃 スケベな女の子
お尻を突き出す 女の子
こっちに向けてよ ハニー
ケツは処女なの
ケツは処女なんだもん

お願い お願い 痛くしないで
わたしのアナルーが ズキズキしちゃうの
イヤよ イヤよ イヤよ 裂けちゃうイヤー
中にー ドピュッ!

どこでも ヤリたい女の子
いつでも ヤリたい女の子
チンポを舐めろよ ハニー
玉も舐めろよ
棒の裏も舐めろよ

お願い お願い じらすのやめて
わたしのオマ○コが ヒクヒクしちゃうの
イヤよ イヤよ 口に 出しちゃイヤー
顔にー ドピュッ!

まだまだ ヤリたい女の子
チンポをニギニギ 女の子
こっちに挿れるぞ ハニー
股を開けよ
自分で腰振れよ

お願い お願い まだイカないで
わたしのオマ○コは 欲求不満なの
イヤよ イヤよ イヤよ 早すぎイヤー
中でー ドピュッ!
577:04/06/16 01:35 ID:???
どう縦読みすればいいんだ?!
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/17 22:00 ID:???
下等必死だなw
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/18 16:05 ID:tVK/knfp
吉祥寺付近で安くておいしい豆屋を教えてください。
もかは常飲するには高すぎますし、
出歩いてみてもカルディーと神戸珈琲位しか見つからなかったもので・・・
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/18 23:05 ID:???
ブラジル シェパドン ウマー
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/19 14:51 ID:???
>>579
西荻じゃだめ?
職人の店があるとかないとか。
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/20 01:13 ID:???
>>580
私はダメだった・・・
なんか、渋いお茶みたいな後味w
583579:04/06/21 00:18 ID:???
>>581
西荻でもOKです。

あと、吉祥寺(と言うより殆ど三鷹)で散歩
という注文してから焙煎する喫茶店があったのですが
ここで買った事のある人居ます?値段はまずまずだと思ったのですが
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/22 00:12 ID:???
三軒茶屋に自家焙煎の店で香蔵珈琲ってのができて
ガテマラとブラジルサントス(たしか)が
100g200円だったよー
けど他のはブレンドでも500円越えでめちゃくちゃ高かった
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/22 22:16 ID:???
コーヒーの挽き方で味の印象がだいぶ変わる。
中細挽きが美味しいので、サイフォンでもドリップでも中細挽きを指定しているが、
中細挽きが出来ない店があった。
結局、中挽きで渡されたが、
サイフォンで入れたらスッキリし過ぎて説明通りのコッテリ甘い味じゃない。
ドリップで入れたら味が出てきた。
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/23 00:10 ID:???
>>585
中細挽きって何メッシュ?基準は無いだろう。
そしてスレ違い。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/23 12:15 ID:???
          r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/23 23:49 ID:???
           r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ、パピコより美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/23 23:54 ID:???
誰かのレスが琴線に触れたのかな?
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/25 22:10 ID:35wYZsSQ
ここ安い美味い。まじで。↓
http://www.jikabi.com
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/25 22:13 ID:???
>>590
インプレきぼん
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/25 22:38 ID:???
>>584
釣りダロ。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/25 23:47 ID:???
>>590
デザインが汚い。
写真が汚い。
サイトがしょぼい。

いまさら「訪問販売法」って
消費者なめるなよ!
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/26 06:28 ID:???
長津田のマルエツに入ってる「ビーンズワン」って珈琲屋
が意外とイケる。
基本的にその場で焙煎して詰めてくれるのですごく香りがいい。
その分時間がかかるけど、その間にマルエツで買い物すれば
いいしね。
基本的に豆の販売だけみたいだけど、店内(というか狭すぎ
なので外のテーブル)で飲ませてくれるよ。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/26 16:39 ID:???
こんなもの作ってみました。お役に立てば幸いです。

(自家焙煎店のグループリスト)
ttp://www.geocities.jp/coffee_grouplist/
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/26 16:52 ID:???
>>595
イイ(・∀・)乙
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/26 17:45 ID:???
>>596
どうもです
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 01:50 ID:kuBG157p
http://www.nishiyama-coffee.com
西山珈琲さんでいつも買ってる者です。
常連というには購入金額も少ないですし、買い始めてから1年も経ってないです。
普段は、100g300円くらいの豆をメール便でちょこちょこ購入して味わってるんですけど、
今回は、ブルー・マウンテン No.1 ウォーレンフォードを100gだけ買って飲んでみたのですが、
この豆、今までで最高です。
というのは、10年以上前に専門店で一度だけ飲んだ、
甘くて高貴と言うに相応しいブルーマウンテンの味が忘れられず、
そんな味のコーヒーを探していたんです。
マッタリと粘り気があって、甘みがあって、なおかつスッキリしているんです。
でも、粘性があるので濃厚なように感じます。
飛び抜けて美味しいので、珈琲好きの皆さんに是非ともお勧め致します。
私は、サイフォン用(細挽き)で購入して、サイフォンを空焚きしてヒビを入れてしまいましたので、
フィリップスのカフェ・グルメHD5560で淹れました。
上ガラスでお湯を沸騰させて一気に落とすコーヒー・メーカーです。
濃く淹れても苦くならず、とっても美味しいです。
普段はすっきり系は苦手で濃厚で甘い豆を好んでいますが、
このブルー・マウンテンだけは別です。
濃厚なのにすっきりなんです。しかも甘い。とにかく、最高の味わいだと思いました。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 02:19 ID:???
最近のレスが宣伝にしか見えないのは (´-`).。oO(なんでだろ?)

>>595
GJ!
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 03:30 ID:kuBG157p
>>599
宣伝ではありません。
以前は、名古屋の加藤珈琲さんが楽天に出店した初期の頃の常連でした。
最初は美味しかったですが、途中から美味しくなくなったので購入するのをやめました。
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 10:09 ID:???
西山が加藤と敵対していたとは・・・
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 10:12 ID:???
>>595
すげ。
味方塾の「アイガー」は「ナチュカフェ」になっとる。転身ですな
ホリグチはもっと多数あるでしょう。加盟店は40店以上ってどこかに・・
「ランブル」ってグループ化してなかったっけ?
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 12:16 ID:???
>>602
ockから味方塾の転身組みもいるしね。
バッハグループも100店近くあるらしいという噂(日経に載ってた)
でも、加盟したお店の数で、現存する数じゃないのかもね。
ランブルから育った店は多いだろうけど、グループ化までは?じゃないかな。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 14:26 ID:???
派閥があるとはしらなんだ。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 14:29 ID:???
バッハとホリグチの派閥対立しかしらんかった
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 16:50 ID:???
自家焙煎はもうだめだ・・・
俺はブレンディーに逆戻りするよ
さようなら〜
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 16:52 ID:???
なんだそりゃー(;´Д`)ノ
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 09:03 ID:???
/     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /

609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 15:12 ID:0kP+2xI6
売れない店の暇なヴァカ店主が必死なスレはここか。
まあ、他の店で買うのはやめるとするか。
ここにいるヴァカ店主の店にいつ当たるとも限らんからな。
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 15:23 ID:???

もももちつけぇぇ!!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(



  ∧_∧
 (; ´Д`) .| ̄| ゴスッ
 / ⌒二⊃=|  |
.O   ノ <`ー‐'⊂⌒ヽ
  ) ) ) )~ ̄ ̄()__   ) あっ・・・
 ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 17:19 ID:???
>>609
寂しい香具師だなぁ。
どうせ、このスレで叩かれてる店主だろ?
もう、いいよお前みたいな香具師の発言は
他店を誉めるレス見ながら、ハンカチでもくわえてろ

>>595
素晴らしい。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 03:43 ID:I0UFXDQ3
>>595のリンクページ作った2ちゃんのカスか(ワラ
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 08:44 ID:???
>>593
お前みたいな消費者が一番なめられるんじゃ?
味とサイトの見た目の良さは比例するのか?
企業のマス戦略に踊らされて、買いたくないものまで買わされる
タイプなんだろうな。。。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 10:05 ID:???
>>613
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自演さん君臨
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 11:14 ID:tE5RFW1a
じつは612〜614が自演でした。
パチパチ
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 17:07 ID:???
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357062/
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。

6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請

看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************
617595:04/06/29 23:15 ID:???
お褒め戴きありがとうございます。
関係者の罵倒を燃料に今後ともガンガル
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/03 15:47 ID:E/qnf19e
>555
今日錦市場に行きました。
最近リニューアルしたらしいですね。
かわいいお店でした。スタンドで飲めるみたい。
観光で団体行動だったから寄れなかったけど
HPから試しに買ってみてもいいかも。
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/06 22:10 ID:???
モカマタリをエチオピア産として売っている店ハケーン
それに「ケニヤ」はないよなぁ
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/07 09:58 ID:???
>>619
どこでもありそう。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/10 15:37 ID:???
自家焙煎店の商売モラルなどその程度・・・・・もう駄目ポ
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/12 20:31 ID:???
開業ブームは続いているな〜
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/15 16:55 ID:???


      ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l   ⌒     ⌒ヽ   クケー
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、
    (   〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'
     ヾ(6 ヽ    (  :::::) 、 )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l    _______) < 開業しちゃうぞー
        l    (    \|ノ'    \_______
       | ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ノ
   __/ヽ\ ̄ ̄ ̄ ̄| l\_
  ̄   \ ヾヽ     //|     ̄

624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/15 17:24 ID:???

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,―――. l   <  無理ですってば
    l .|ヽ    ー――' /     \_______
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/17 14:02 ID:???
  ,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  < ミニにタコw
    \_~~~~_/     \_________

626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/18 02:16 ID:???
荒れてきたぞー!
                    r'⌒Y⌒;:;:;:;:;:;:;⌒Y;:;:;:;ヽ,,,___
              _ ,, -- ー ‐─ -- ,,,, ____;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:`i
         .,r⌒ヾ,´        ,r' ~~ヽ   ゙゙゙ `-、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ̄ヽ
         ,!r'⌒ヽl       <,r '⌒ヽ>      \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ィ__,,,,...,,,,_     __ ,,,,,..........,,,,,___        ゙i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:く
      ,r' |     `ヽ⌒r'    _,,,_   `ヽ      l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
      l  l ,'´  ̄ `ヽ l⌒|  /"   ゙゙'ヽ  ト、     };:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
      l _,ハ   @ ゙!_|_ l  i  @    }  ト、 `・、_,ィ';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;<
      |'   `゙゙' ゝ.'"   .l  ',____,,,,, - '   .|  `ゝ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:)
      メ、,,___,r': : : :.   ヽ,,, __       ノ  ゝ;:;:;:;:;:;__,,,...,,__;:;:;:;:;:<
      !'   (: : : :.  _,,,)     ̄''''''' ̄     ~l;:;:/    ヽ;:;:; )
  __ノ    ` - ´          __       レ'       ゙!ノ
  \           __,,, -- ‐‐ ''''::::::::`' 、  /    /⌒`   l
    `ー---┐-‐‐ フ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |     /     l
         V_/';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l |     〉     l
             ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l      /      l
             ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l            l
              ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'           /
.     __        l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ    人_   ___,,,ノ
    (  ゙゙ '' ‐‐ - ,,, _」__::;:::;:___ ;;;; ー '''"     /    ̄|   

627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/18 02:44 ID:???
                    r'⌒Y⌒;:;:;:;:;:;:;⌒Y;:;:;:;ヽ,,,___
              _ ,, -- ー ‐─ -- ,,,, ____;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:`i
         .,r⌒ヾ,´        ,r' ~~ヽ   ゙゙゙ `-、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ̄ヽ
         ,!r'⌒ヽl       <,r '⌒ヽ>      \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ィ__,,,,...,,,,_     __ ,,,,,..........,,,,,___        ゙i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:く
      ,r' |     `ヽ⌒r'    _,,,_   `ヽ      l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
      l  l ,'´  ̄ `ヽ l⌒|  /"   ゙゙'ヽ  ト、     };:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
      l _,ハ   @ ゙!_|_ l  i  @    }  ト、 `・、_,ィ';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;<
      |'   `゙゙' ゝ.'"   .l  ',____,,,,, - '   .|  `ゝ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:)
      メ、,,___,r': : : :.   ヽ,,, __       ノ  ゝ;:;:;:;:;:;__,,,...,,__;:;:;:;:;:<
      !'   (: : : :.  _,,,)     ̄''''''' ̄     ~l;:;:/    ヽ;:;:; )
  __ノ    ` - ´          __       レ'       ゙!ノ
  \           __,,, -- ‐‐ ''''::::::::`' 、  /    /⌒`   l
    `ー---┐-‐‐ フ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |     /     l
         V_/';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l |     〉     l
             ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l      /      l
             ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l            l
              ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'           /
.     __        l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ    人_   ___,,,ノ
    (  ゙゙ '' ‐‐ - ,,, _」__::;:::;:___ ;;;; ー '''"     /    ̄|
くけー!珈琲飲みたい
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/21 16:15 ID:???
ブルマンをキューバ産と表記して売っている店ハケーン
それに加えて水晶山も置いてあるのは・・・ないよなぁ常識的に考えて
どうなってんだあの店は!
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/21 16:47 ID:???
>>628
その店おせーて!
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/22 12:12 ID:???
>>628
それは晒したほうがいいって
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/22 21:36 ID:???
>>628
よし来い!!
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/22 23:50 ID:???
>>628
どうした!怖じ気づいたか!?
根性出せよ!!!
633628:04/07/23 00:26 ID:KCDTU7zf
嘘だよーんw
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/23 00:36 ID:???
>>633
本物か〜?
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/24 20:44 ID:Jbkui6B5
北海道旅行に行くのですが、札幌の宮越屋コーヒーはどんな感じなんだろう?
どなたか知っている方、情報希望です。
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/24 22:25 ID:???
糞だな
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/24 23:31 ID:???
同感!
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/25 00:22 ID:???
北海道に美味い珈琲飲ませる店あるのか?
旅行で行ったときに宮越屋を含め、4軒ほど訪ねたが
時間の無駄だった。
それに安くはないし・・・・
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/25 20:46 ID:???
同感。
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/27 12:51 ID:???
>>635は聞き逃げかよw
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/27 16:06 ID:???
函館の夏は?
店が小さかったころにしか行ったことがないが
なかなかだったけど
大きくなってからは雰囲気的に好きじゃない orz
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/29 02:14 ID:gbj8bqwD
大阪の都島区の「ミカサコーヒー」
わたしゃ、2年前にここを知ってから、他の自家焙煎の
コーヒー豆屋さんのコーヒーが飲めなくなるほど気に入りました
1日に3回ほど淹れるので、お値打ちなのも魅力です
おすすめは、「ミカサミックス100g200円」
お店のおじさんも、これが一番おいしいでっせとのこと
古い瓦屋根のおうちで、おじさんが2人でせっせと焙煎して
おられます
ちなみに場所は、野江内代の関西スーパーの裏手のあたりの
公園の並びです
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/31 13:43 ID:???
蒔田のコーヒー屋さん
横浜市南区宮元町3丁目55
マンデリンブレンドが旨く比較的安い。
この辺ではNo.1の旨さです。


644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/31 17:28 ID:???
>>643
ねずの人?
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/02 14:23 ID:???
>642 さんへ
「ミカサコーヒー」が気になって、探しに行ったんです、日曜に。
関西スーパーに車止めて、昼飯食べたあと、小一時間当たりをブラブラ
したんですが、書いてあるヒントだけでは見つかりませんでした。
内代町の何丁目になるんでしょうか。ホームページとかないんですよね。
歩き疲れて、関西スーパー内の喫茶店でお茶して、焙煎豆売ってたんで
スペシャルフレンド試しに100g買いました。早速家かえってその豆
淹れてみたんですが、ふくらみませんでしたよ(T_T; \400のクセに・・・。

ミカサミックス飲みたいなあ。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/05 15:33 ID:B44tC0NG
はじめて西山でお試しセット買ってみた。
ブラジルとコスタリカとモカが入っていたが、コスタリカうま〜(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )。
他の豆は全て妹にとられてしまった結局飲めずじまいだが、
久々にいいコスタリカと出会えた気がしたよ。
よそで同じ豆見たら600円以上していたが、なぜ西山はあんなに安く売る事が出来るのだろうか・・。
良心的と考えていいのか??それともよそがぼったくりと考えていいのか??
珈琲の原価ってどれくらいなんだろうかと、ふと疑問に思ってしまったよ・・・。
でも久々に満足できた!
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/05 16:29 ID:???
ここってどう?
ttp://www.coffee-factory.net/index.html

豆の値段は500g=850円〜と、ちょっと安い程度?だけど、日替わりグルメコーヒー(ブルマン、モカマタリ etc…)が200円で飲めるというのが気になる。


648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/06 02:57 ID:???
>>647
ん?
工場内でも喫煙可なんかな
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/06 08:45 ID:BEYVEagT
>>647
ユーコーヒーですか・・・。
明らかにうそ臭い臭いがプンプンただよってきますね。
珈琲の事をもっとまじめに考えている所で、どこかお勧めがあれば教えて下さいな。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/06 11:58 ID:???
>>649
ここでは晒せないけどショッピングリンクとかで
20〜40位ぐらいの個人でやってるとこはなかなか
マジメだと思うよ。
651647:04/08/06 12:19 ID:???
>>649
これからかつ丼スレで紹介された宿題店のかつ丼を食べに中野まで行くので、帰りに寄ってみます・・・・・。

日替わりコーヒーでブルマンNo.1やモカ・マタリを1杯200円で飲めるんて言うんだから、やっぱり怪しいですよね。

美味しかったら豆買って帰ります!
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/06 12:52 ID:???
珈琲香味工房ってどう?春日部の・・・いいうわさ聞かない・・・
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/06 13:38 ID:???
春日部の珈琲香味工房は?
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/08 08:24 ID:???
>>652
越谷店には行ったことありますが、悪い印象はありませんでしたよ。
味(値段相応)も対応(ていねいすぎるくらい)も。
何か噂があるんですか?
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/08 10:56 ID:???
茶果 自由が丘店 03-3748-3969
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.40.31.5N35.36.0.6&ZM=12
カルモ・シモサカ 200g 720 円
http://www.o-iiocha.jp/coffee/

高級豆だが比較的安く出してて最高に美味しい。
要望があれば店内の焙煎機を使い7分程度で焙煎してもらえる。
福岡に支店があるのに東京本店のHPがないのが疑問だが
店自体が小さくて知ってる人以外は来ないようにしてるのかもしれない。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/08 17:14 ID:???
>>246
キター(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚)

657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/08 17:15 ID:f+fkiu7z
間違ったorz

>>646
キター(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚)
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/08 22:31 ID:???
コーヒー買うならやっぱ
商業第一主義の店よりもコーヒーヲタの店の方が美味いと思うよ。
納得しないものは売らないし、金額に見合わないような研究にも熱心だ。

コーヒーに限らず、商業第一主義の大手ビールメーカーや製塩メーカーの商品に
美味いものなんて無いのを見ても明らか。


フレーバーはコーヒーヲタ+アイドルヲタだったんだ…
漏れならそういう裏活動はバーチャルホストで別ドメイン立ててやるけどな。
659658:04/08/08 22:35 ID:???
誤爆須磨祖
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/09 11:16 ID:74xtIhMC
>>653
春日部の店主のババアは店の奥でたばこをふかしながら客の悪口を言ってる・・・
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/09 11:23 ID:74xtIhMC
まめまめま〜め
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/09 12:13 ID:74xtIhMC
水出しでウマーなのはなに?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/09 15:27 ID:???
>>662
板違いかも知れないけど、深焼きのマンデリン、ケニヤあたりが(゚д゚)ウマーかと・・・・。
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/12 00:17 ID:BYmE3bVx
>>663
スレッド違い続きで申し訳ないが、個人的にはケニアをどう出しているかで
その店の豆のレベルがある程度わかると思う。
定番のごとく、深煎りにしてるところはたいした品質の豆使ってない。
ケニアの深煎りはいいと思うけど、あの独特の風味と酸味を殺すのは非常にもったいないと思う。
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/12 21:06 ID:???
中出しで美味いのは?
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/12 22:41 ID:pfj5RBTn
中出しはまずいなぁ・・・赤ちゃん出来ちゃうし。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/12 22:45 ID:???
>>666
おめでたい事じゃないか。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/14 18:25 ID:???
奈良の話。
奈良と京都の県境、おそらく京都になるかな。
「豆屋」という屋号だったとおもうが、小さくていいかんじの店。
メニューは何故か「つわもの」とか日本語で書かれた謎のメニュー。
とりあえず、書かれてる説明を読んで、その「つわもの」を飲んだ。
うまかった。
飲んでいると、「ザラザラー」「ザー」「パチパチ」と奥から音がする。
そろばんでも弾いているのかと音の方をみると
店主が豆をより分けていた。
「駄目な豆もありますので」と説明してくれて、また寡黙に作業を続けた。
当然の事かもしれないが、ちょっと感動した話。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/16 00:17 ID:???
釣りじゃないことを祈って。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~mameya/
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/16 00:49 ID:???
その豆屋かYO _| ̄|○
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/16 10:34 ID:???
その豆屋です。私はおいしかったけど、もしかして不評なの?
店で飲んだだけだから、豆は買ってないけど。
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/16 10:53 ID:???
>>668-671
俺も逝った。

好みを伝えたら、目の前でブレンド始めて
何種類も飲ませてくれた。<エスプレッソ
確かにどれも質が良かった。

コーヒーオタで熱弁を聞かされることもなく、
むしろ物静かで次々試飲させてくれる店主に好感を持った。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/16 13:11 ID:???
>>671
他スレを読めばどういうお店かよくわかるよ
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/17 23:58 ID:???
ここって評判どうですか?

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/coffeeyasan/sintyaku.html

カップ・オブ・エクセレンス物もそこそこの値段だし・・・・。
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/19 11:29 ID:???
コーヒー業界の下半身事情ならこちら
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1092875080/l50
名スレに育てていきましょう
参加歓迎
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/20 12:44 ID:???
なんだか関西だけという感じだね。
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/20 12:48 ID:???
>>674
お試しセットがあるから買ってみたら?
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/20 17:45 ID:???
>>671
経営手法や表現に問題有り。新しいとこでは

>たかが5%でも欠点豆は欠点豆だし……
>(100杯中5杯は違う味になる)

なんて書いてる。(ハンドピックの行方にて)
実際は8gを約50粒として、90%以上のカップに欠点豆が混入する計算。

でも、味は美味しいと思いました。
値段も考えると良いほうだと。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/20 20:34 ID:???
680668:04/08/21 17:28 ID:+hRrY910
>672.673.678.679
ありがとうです。そんなわけがありましたか。
確かに味はいいのよな。
とりあえず、あじ音痴じゃなくて、ホッとしました。
あの近辺で、いいコーヒー屋ありますか?
私的にはJR奈良の近所にある小さい店、老夫婦が営んでいる所が好きなんですが。
豆は買ったことないけど、コーヒーの入れ方を聞かれました。
濃淡ね。ただ、競輪とか好きそうなおっちゃんが集う店みたいで、少々居心地悪かったです。
女の子としては。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/21 18:15 ID:???
>>679がレスするほど、豆屋の評判が落ちると思うのだがw

業界の裏事情を店のHPで晒すような店だってことだけは理解した。

682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/21 21:53 ID:???
俺は好きなんだけどなぁ、豆屋
高いから百合と併用だけど
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/22 00:14 ID:???
豆屋の話はしたい人はあちらへ

コーヒー豆屋の裏情報
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1085409039/
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/11 13:43:13 ID:???
コーヒー屋さん(田代コーヒー)はどうでしょうか?
685スレ立て人:04/09/19 09:31:30 ID:mtQ/E69j
数ヶ月前に1ヶ月ほど海外出張があって、
戻ってきたら移転のためかこのスレを見失っていました。
…つぅか、落ちたものと信じて疑ってませんでした(滝汗)
久々に茶コヒ板に来たら…まだ存在してるではありませんか。
早速じっくり読ませていただきました。
細々とだけど非常に伸びてるし、派生スレが「2」まで行ってるし。

で、まずネット通販の店はすべて捨てて(笑)、
近場の店で紹介されているところをいくつか回ってみました。
やはり店を見て店の人に会うと雰囲気も判りますしね。
長津田の「ビーンズワン」とこどもの国の「ロイヤルビーンズ」でしたが、
どちらも値段・味ともに満足でした。
ただ、ロイヤルビーンズは圧倒的に値段が安いのでこれからは
ここのスペシャルブレンド(210円/100g)を定番にしようと思います。
(歩いて10分くらいのところにあるのになぜか今まで存在を知らなかった(汗))

皆さま情報ありがとうございました
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/29 15:18:22 ID:+Wu+z8Vp
>>652
色々試したけど、美味くない。
試飲させてくれるから取り敢えず行ってみたら?
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/01 23:41:44 ID:eV36AVHD
今日、10月1日は、コーヒーの日。って、知ってました?
由来はなんなのかなぁ?
ジュピターで、コーヒー豆半額セールやってましたよ〜。
カルディもセール近いのかな…。
688コーヒーの日:04/10/02 01:11:43 ID:???
有機の豆って本当に良く落ちますよ。
2倍は飲めます。今日半額セールで買ったから
1杯あたり4分の1になるのかな。

高い、高いって言うけれど2倍飲めれば
最初から半額ジャン。100g190円と
変わらないよ。
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/02 02:08:18 ID:???
>>687
つ http://coffee.ajca.or.jp/zenkyo/ajcacofeday.html

郡山のジュピターはいつでも半額なんだけど・・・まさかさらに半額になってたのかな(・∀・;)
690687:04/10/02 07:37:48 ID:SeFYfUKt
あ…。いつっも半額なの?ごみんなさ〜い
ジュピター、あんまり行かないから。
カルディみたいに、突然なのかと…。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/02 18:41:32 ID:???
フレーバーコーヒーのお店最強
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/03 19:32:21 ID:LWLKBfKC
スレ立て人がめでたくまとめてこれで終わりかと思ったら、
宣伝スレとしてまだ続くのね…
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/03 20:33:50 ID:???
>>692
フレーバーコーヒー・・・・
マズクはないでしょう・・・・?
個人的に・・・・美味しいと思うけどなぁ・・・・・・
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/04 19:47:23 ID:???
>>681
> >>679がレスするほど、豆屋の評判が落ちると思うのだがw
> 業界の裏事情を店のHPで晒すような店だってことだけは理解した。

いちいちレスするのが面倒になったのでしばらく放置してたが
まったく的外れな指摘だね。
リンク先に書いてる通り、
豆屋の契約農園の名前を書き換えてるのがおかしい。
珈琲処豆屋は良心的な店だよ。
あと業界の裏事情でもなんでもないよ。
堀口のHPで2月からずっと公開されてるよね。
ttp://www.kohikobo.co.jp/main_topix94.html
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/04 20:25:14 ID:???
はちやってどう?
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/05 00:28:39 ID:kBYfJUX4
鷲コーヒーでお試しセット注文しますた。
どんなのがくるのか楽しみo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/05 19:39:09 ID:???
ノンタン・・・・・>>693

・・・・・

・・・・
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/05 22:15:45 ID:???
スペシャリティーの豆も・・・・いいのですが・・・
コーヒーに高いお金・・・・・・かけなくてもなぁ・・・・
・・・・・普通のコーヒー豆じゃ・・・・・・ダメですか?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 14:38:29 ID:???
自分が・・・・書くと・・・
どうし・・ても・・・、・・・が・・・でな・・・い・と・・・・・
・・・・な・・・・ぷで・・・、・・・・・・・・・・・・・・・・・・
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/08 01:14:04 ID:RbOrRkWG
味方塾の ○チュカフェ がもの凄い安売りをしている。
100g250円位のコスタリカ。いままで ○カモトさんで
買っていたけど、同じ豆ならこっちのが断然オトク!!
○チュカフェで買うことにしよう。
しかし、味方塾の他のメンバーに問題は無いのかな?
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/08 01:20:44 ID:???
63 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 04/10/07 00:50:38 ID:EQn10Yo9
味方塾の ○チュカフェ がもの凄い安売りをしている。
100g200円位のコスタリカ。いままで ○カモトさんで
買っていたけど、同じ豆ならこっちのが断然オトク!!
○チュカフェで買うことにしよう。
しかし、味方塾の他のメンバーに問題は無いのかな?

続きは
コーヒー豆屋の裏情報 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1094380366/64-
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/08 01:30:50 ID:RbOrRkWG
>>702
話が進んでた。教えてくれてありがとうございます。
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/08 22:44:30 ID:???
>>684
> コーヒー屋さん(田代コーヒー)はどうでしょうか?
1g1円をいろいろ試してるんだけど悪くなかったよ。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/16 18:43:07 ID:???
近頃とみに気になるのだが、貝殻豆の混入が目立つようになってきた
400/100gクラスでもよく目に付く、なんで?
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/17 06:30:47 ID:z9Fb7bJk
タンザニアやケニアの豆をブレンドしていると思われます・・・たぶん
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/18 00:28:10 ID:g93i6XcB
福井駅前 西村コーヒー(だったかな?)
のブレンドは美味かった。
遠くて買いに行けないのだが。
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/20 23:46:39 ID:1lg76wSi
都内で喫茶店とかじゃなくて珈琲豆専門店みたいなとこってありますか?
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 01:51:41 ID:???
>>707
そんなのいっぱいあるだろ?
有名どころは下北沢のモルティブ。
駒沢には丸紅が経営しているファゼンダ。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 04:47:53 ID:???
>>707
あんたすごいね。今日一番感動したよ。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 23:55:14 ID:a0y81D82
ほしゅ
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/02 23:57:40 ID:soadj/Px
宝塚の百合さんとこのワゴンに入ってる100g100円の豆、最高!
がぶ飲み用に重宝してます。先週の土曜に買ったコスタリカと
メキシコのブレンドめちゃうまかった。こんなおいしい豆をめちゃめちゃ
安く売ってくれてありがとう!!
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/03 22:24:20 ID:tcuTXhtx
百合コーヒーのHP見たけど、安くていいね。
でも送料が微妙に高いのが厳しいなぁ・・・。
メール便で500グラムくらいまで可能だったら文句無しだけど。
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/04 15:01:58 ID:???
ワイルドコーヒーを利用している方にお聞きしたいのですが
ここの焙煎豆の欠点豆の割合はどのような感じでしょうか?

とくに気になるのは、生豆段階でのピックはちゃんとしてあるのか?です。
焙煎してしまうと欠点が分かりづらくなってしまうものは、詳しくない私には
除けないのではと思いまして。

レスよろしくお願いします。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/04 15:17:20 ID:???
>>713
ワイルドで買ってます。欠点豆は銘柄ごとに大きく違います。

またキロ単位以上で売っている業者で買う場合、生豆のハンドピックは買った人がやるものですよ。
業者は小分けするだけです。石取機くらいは通してあると思いますが。

自家焙煎店などでならハンドピック済の豆を分けてもらえるかも知れませんけど、、、
焼き豆を売るお店で手間をかけたハンドピック済の豆を分けてもらうのは商売の邪魔をするようで気が引けます。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/04 16:32:34 ID:???
>>714
713は焙煎した豆が欲しいんじゃないの?
でも言ってることには激しく同意。
716714:04/11/04 17:03:01 ID:???
>>715
きちんと読まずに見当はずれのレスを付けてしまった・・・_| ̄|○
717713:04/11/04 19:36:47 ID:???
れすどうも。
はい、欲しいのは焙煎済みの豆なんです。
1キロの生豆を焙煎したら900グラムほどでしょうか
いつもは200グラム程度で購入しているもので、ちょと大きい買い物に
なってしまい情報を頂ければと。

ひき続き、よろしくです。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/06 21:52:51 ID:RPMpJZY4
横浜本牧にできた本牧コーヒーは安くてなかなか良いよ。
このスレに横浜中区の人がいれば・・
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/13 01:13:32 ID:PlVOIW6M
ほしゅ
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/15 03:21:51 ID:Yv7XYXxH
うちの近くに以前から自家焙煎の豆屋があったんだけど、
最近そこから100mもないところにまた自家焙煎の豆屋ができた。

田舎なのにちょっとうれしい。まだ新しい店では豆買ってないけど。
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/12 02:47:44 ID:u/Ly24ez
UCCの神戸2005どうだろう
400g500円程度
鮮度と缶は期待して待っていてもいいのかな
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/12 02:52:50 ID:???
安いなあ
安いと、豆の量を増やして短い時間で抽出、という方法が試せる
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/12 23:06:08 ID:8vp1dCL7
>>718
詳しい場所教えていただけませんか?>本牧コーヒー
ググっても出て来なかった。飲んでみたいです。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 16:36:33 ID:???
おそらく、ここか?

ttp://www.bluemountain.gr.jp/home/index.htm
神奈川の項参照

高速焙煎....... orz....>>723


>>723
キーワードは色々試そう
コーヒー・こうひい・珈琲・・・
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 16:42:07 ID:???
なんか、おもしろいもの発見

ttp://www.bluemountain.gr.jp/cafe/kantoh_koushin/horiguchi.htm
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 18:06:03 ID:???
>>725
>豆はローストして48時間以内のものを販売しています。

この人24時間って言ったり、48時間と言ったり・・・・
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 19:05:29 ID:???
ローストして2日は置いた方がいいと思うが
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 20:38:29 ID:???
>>727
その2日目が飲めるのが大切じゃん。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 21:59:14 ID:???
日本語が不自由な方がいらしたようです。
みなさん暖かく見守ってあげましょうね。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/15 01:32:31 ID:???
京王線沿線の下高井戸近辺でおいしい豆屋ありませんか?
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/15 13:01:28 ID:???
>>730
ぼや騒ぎを起こしたお店なかったっけ?
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/15 13:45:42 ID:???
自家焙煎の意味がちがう
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/15 19:32:31 ID:???
店を焙煎するのはヤメテ
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/23 17:57:44 ID:???
安いって言うのは100gで400円まで?
450円は高いかな?
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/23 18:07:00 ID:???
安いと高いの中間は無いのか
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/23 18:16:59 ID:???
コーヒー屋が火事になったら
消防も消し加減に気を使うかな。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/23 18:39:51 ID:???
いきなり放水する奴があるか
まずじっくり蒸らすんだ
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/23 21:06:31 ID:eGq9y7PD
>>734
1c1円〜2円じゃない?
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/01 20:33:57 ID:1qtk75/U
西○でいつも通販で豆をかってます。
最近コーヒーの袋に「焙煎日○月○日」と書かれるようになった。
でも・・・発送日が12月20日なのに「焙煎日12月21日」ってどーいう事ですか?
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/01 20:42:22 ID:???
偽装表示疑惑きたー!(w
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/01 21:32:48 ID:???
>>739
去年の
742【大吉】:05/01/01 21:48:24 ID:???
てすと
743!omikuji!dama:05/01/02 02:04:53 ID:???
>>741

(;´Д`)
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/05 00:40:18 ID:???
焙煎日を記入しとくと何故か売り上げが伸びるおまじない
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/05 23:12:54 ID:???
安くておいしい店、、、皆無
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/06 08:47:26 ID:???
どの程度なら安いとするかが問題・・・
高くなければOKとすればいい店イパーイ
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/06 15:50:08 ID:???
近所に500g750円の店がある
1袋500gで3袋買えば一袋650円。100g当たり130円。
それで利益が出るんだから、原価は100g100円くらいなのかな。

それで淹れると一杯13円。モカマタリだと一杯47円。
3倍以上違うと思うか30円ちょいしか違わないと思うか。
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/06 17:00:52 ID:???
ねえ、結局、西山珈琲ってどうなのさ・・・
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/06 17:07:51 ID:???
>>747
私、自家焙煎やってる素人です。

焙煎前の生豆の値段が10kgで5000〜1万円くらい。だから100gあたり50〜100円くらい。
買ったことないけど、10kg3000円くらいのもあるらしい。これなら100g当たり30円。
選別(ハンドピック)して2割くらい欠点豆を取り除くし、焙煎すると水分が飛んで2割くらい軽くなっちゃうので、
額面の4割り増しくらいが豆の原価かな?

包装資材(豆の袋)が、1枚数円〜30円くらい。
真空パックできないようなやつなら数円で、チャック・バルブ付きだと高いです。

あとは焙煎にかかるガス代や(意外と高い)、ハンドピック(かなり面倒)の手間賃、
焙煎の技術料(ココを高く評価したい)、機材や什器・店舗の維持費などを足すんだろうと思うです。

ちなみにモカ・マタリの生豆は特に高いって訳じゃないんですが、
欠点豆が多くてかなり目減りする上に、選別にすごい手間がかかるんです。
高くてもガマンしてあげて下さいね。。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/06 21:01:16 ID:???
(´<_`  ) 流石だよ
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/06 21:39:24 ID:???
100gでX円の豆があって、
ハンドピックで20%減り、焙煎で20%軽くなると、
100x0.8x0.8=64g になる。これがX円なので、
100gでは、(100/64)X=1.56X となる。
752749:05/01/06 21:44:45 ID:???
>>751
その通りだが、ハンドピックも焙煎もキレイに丁度2割じゃねぇんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!(w
ハンドピックは一部のブラジル豆みたいにほとんど必要ないモノから、
マジメにやったら8割方捨ててしまいそうになるモカまで幅広いっす。
ちゃんと書くなら別の数字にすべきだったのですがorz
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/06 22:36:01 ID:???
いや、数字が違うってことじゃなくて、
4割減ってるから値段4割増しにはならなくて、
量が40%減れば値段は1/(1-0.4)=1.66
で約7割増しだよ、という指摘
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/07 01:38:02 ID:n8U6nNdT
コーヒー屋さんて儲からないね。
儲かるって本書いているおやじはうさんくさい。
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/07 10:19:13 ID:???
さんざんガイシュツな話を・・・・
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/07 15:02:27 ID:???
>>755
2ちゃん歴長そうだねぇ、、
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/07 19:15:42 ID:???
いえいえ。

冬厨じゃないだけだよw
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/10 12:19:56 ID:KihKsLWw
>>748
ここで西山知って最近買い始めました。
個人的には好き。
送料も値段も安いし味もそこそこおいしい。

筆書きの宛名書きにはびっくりしたけど。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 02:28:16 ID:JSDAbQmn
東京品川区にコーヒーのソムリエなるやからがいると聞いて
早速注文をしてみたが、欠点豆だらけだった。
HP見てみたけど誤字脱字の日記には閉口した。
コーヒー屋ってみんなお馬鹿なのかな?
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 09:39:21 ID:???
>>759
ぐぐってみた。
HP見た感じ、商売上手そうな感じだね。買うべきサイトじゃなさそう(w
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 12:51:47 ID:???
コーヒー ソムリエ
でぐぐるとアフォみたいなサイトばっかひっかかるな
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 17:53:44 ID:???
こだわりが無ければここのコーヒーは無難においしいよ
初めての人とかそれなりに美味しいコーヒーが飲みたいという人には十分だと思う
今ならモカが500g500円みたいだよ

コーヒー 通販【カフェ工房 】(CAFE工房本部)
http://www.cafe.co.jp/
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 19:13:19 ID:???


はい、CM 入りました。  へ(へ´∀`)へ カサカサ へ(へ´∀`)へ カサカ
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 21:31:53 ID:???
>>762みたいに宣伝する店って印象悪いよね。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 21:49:37 ID:???
そもそも、コーヒーは通販するものじゃないだろ
100gとか200g単位でこまめに買いに行くものだ
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 22:00:19 ID:???
>>763
>>764
お前らどこかの業者だろ!
ここにへばりついてさり気なく宣伝してんじゃねえか?
767764:05/01/11 22:07:38 ID:???
業者みたいな単位で生豆買って自家焙煎してる素人ですが、何か?
宣伝に失敗したからといって逆ギレはいけませんよ・・・
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 22:47:09 ID:???
ここは自家焙煎するスレではなくて、
自家焙煎してる店で買うスレなのだが

自分で焙煎するならキロ単位で買えて当然
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 23:07:07 ID:???
>>766
君こそへばりついていないで仕事しなさい!
2ch初心者のようだから一言アドバイスしておくけどさ
ホストが丸見えだよ、リンク貼るときは気を付けなさいね。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 23:51:42 ID:???
豊橋駅・カルミア内に自家焙煎の豆屋がある。
ブルマンを200g買ってローストして貰ったんだが、
豆の色が薄緑から段々茶色に変化する様が、
リアルタイムで見れて面白かった。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 01:12:48 ID:WlEU7bGq
>>770
熱風式のオンデマンド焙煎は、見た目は面白くて
新鮮そうに見えるけど、豆の表面が熱風で傷だらけ。
すぐに香りがなくなっちゃうし、中まで焼けてないことが
多くて mz の場合があるから嫌い。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 02:12:20 ID:???
>>770
ご近所さんハケーン。
パフォーマンスとして面白いよね。
不満といえば、シティまでしか焙煎できないこと。
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 05:29:43 ID:???
うちの近くだと、セール中ならブレンドもので380円/200gくらい
からだね。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 13:40:31 ID:ZQFWLNd/
安くて旨い物などありゃしね〜
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 13:48:01 ID:???
昨日買ってきた500g850円のブレンドがなかなかウマー
飲み切るまで維持できるかな
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 14:38:32 ID:???
>>775
自家焙煎の豆?
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 15:19:12 ID:???
>>771
いまどきの熱風式はそんなことないよ。
近所の自家焙煎がジェットロースター使ってるけど、だいぶ進歩してると思う。
そういうおいらは某大手ロースター勤務。なかなかその自家焙煎のマスターに
素性を明かせられないw
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 16:21:46 ID:???
http://www.cafe.co.jp/corpo/safety.php
すごい機械でごみ取るんだね
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 18:12:34 ID:ZQFWLNd/
挽いたコーヒーは豆のコーヒーより安いのか不思議でならない
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 19:00:14 ID:???
>>778
異物除去だね。
でも、それだけ異物が混入している豆には欠点豆も多いと思われるw

わざわざ安い豆を使ってますって宣伝しなくてもいいのに・・・
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 19:28:28 ID:???
どの段階で選別するかだけの違いだからな
人件費の安い時点で選別してから輸入した方がどう考えても有利
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 20:51:12 ID:???
この前有名なところでコーヒー豆買ったら石が入ってた
もうそこからは買わないと決めた
グラインダーがうなる
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 23:55:28 ID:66bYMpv9
高くてもいいんで、おいしい豆屋を教えて下さい
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 01:56:26 ID:1AQMaGB7
>>783 どの変のエリア希望?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 03:03:36 ID:???
通販でいいのでは
送っている間に悪くなるような物じゃなし
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 17:10:17 ID:qihbr1iV
でも下等はmaz
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 21:26:41 ID:FUs1/MLA
でも、たまに出てる、生産各国の最高品質クラスの生豆を集めた安売りパックは結構うまいぞ。

あの店、焙煎が悪いんだよな・・・・。
生豆はいいもの使ってるけど(高いやつはね)、煎りすぎが目立つ(あの店のロースターだと)。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 22:03:22 ID:???
それは好みの問題なのでは
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/14 00:15:17 ID:wswghEt8
っていうか、下等の豆は全然膨らまないし
賞味期限を嘘ついてるって話が既出。
以前飲んだモンジュールは欠点そのまま
なんか埃っぽかった。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/14 08:19:32 ID:+oeiaT39
・・・・それは嘘だ。

KATOUの豆は不味いが、一様に良く膨らむ。
煎ってから時間はたってない。

嘘つくな。
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/14 16:21:38 ID:q7X727Wu
>>790 下等の人? mzを認めたね。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/14 16:26:53 ID:???
ま、下等の話題はこのくらいでもういいじゃないか。













なに言ったところで味は変わらないしな。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/14 22:49:32 ID:hOR3g6wW
確かに・・・。

特に、ブルーマウンテンの味気なさは特筆物です。
でもなぁ、去年買ってないな。
買おうかな?

・・・・チャレンジャー?

でも、不味いが、豆は良く膨らむので、混ぜ物してなければ、間違いなく新鮮ではある。
良い所まで否定するのは良くない( ̄Д ̄)ノ オウッ
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 00:29:41 ID:???
いくら豆が膨らもうが不味ければだめだろうに・・・
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 00:39:15 ID:???
膨らみと味の関係と同じ様に
袋を開けたときの香りと味の関係も同じだよな
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 00:50:47 ID:???
日本語で言ってくれ
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 01:12:36 ID:f9je0MHi
俺が買ったのも膨らまなかったよ。
下等の掲示板にもそう書いてるやついたな。
ttp://www.rakuten.co.jp/gourmetcoffee/forum/
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 01:33:25 ID:f9je0MHi
>>759 試しに買ってみた。マタリは半分以上捨てた。
ティアラとかいうペルーも飲んでみた。
味も香りも無い。トレサビリティコーヒーとか言ってたけど
そんなのないじゃん!お金の無駄だった
金返せー(゚Д゚) 
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 10:53:38 ID:???
トレーサビリティと味に一切関係はない。
単に豆のルートがわかるだけだからね。
メールヘッダと同じと思えばいいんじゃない?
ヘッダーが付いていてもウイルスメールはウイルスメール。
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 18:59:15 ID:XCRoxTvu
>>799 そこのはそれすらわからないダメコーヒーだったのでした。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 19:23:04 ID:???
>>774
不味くてボッてるのは数多くある。
そこそこ美味くて適正価格なのもいくらかある。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 19:35:36 ID:???
漏れが買った可等の珈琲豆は確かに良く膨らんだ。
ただそれだけ。
mazで豆捨てたのは可等が最初で最後かも…


ビールのラオホは (゚д゚)ウマー だけど、コーヒー豆のラオホはmazですよ。
おまけに味もスッカラカンだしね。
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 22:19:35 ID:???
>>801
なるほど、ってゆーか言い得て妙。(横レススマソ)
安くて美味しいものってよりは、適正価格で扱ってる店
を知りたいわけなんだよね。だけど、適正価格の判定は
結局自分の経験(これまで買った豆の美味さの自己評価
と価格との対比)によるから難しい。逆に言えば、だから
こそいろんなスタンスの店が商売できてるんだと思われ。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 02:15:12 ID:+hsowrQ3
適正価格ってどの位なんだろう?
私は100g¥400〜¥510位のものをいつも飲んでます。
お店はLCFの一員。でもHより美味しいから満足してます。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 04:39:14 ID:???
安いかどうか、相場がわかんないけど
関西から進出して新宿御苑前にできた「銀の豆」美味しくて可愛い。
女性好みの店だから、男性は購入しづらいかもしれないけど。
最初、キャンディーショップかと思った。
炒り方とかもアレコレ細かく選べるのね。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 04:43:41 ID:???
熟系は駄目なところが多いな
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 12:04:44 ID:???
>>804
いいもん飲んでますな〜
ワタスはすっかり1g1\基準の舌になってしまいますた。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 13:28:51 ID:???
>>804
100g¥200〜¥400位では?
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 15:54:48 ID:???
100g100円の店は探せないなあ
200円切れば御の字

まあ、とりあえずおいしく淹れる技術が無いと、
高い豆を買っても無駄なのだが
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 16:31:19 ID:???
レコルトのエルサルバドルが美味い。

ビックりだ・・・久々に当たった。
ただ・・・900gは買いすぎたな・・・・。
冷凍庫行き
811スレ立て人:05/01/17 03:00:54 ID:???
久しぶりに来てみたけれど続いているので驚きマスタ(無責任スマヌ)

スレ立てがスレ違い気味の話題で申し訳ないのですが
最近、基準として○城石○の500g700円弱のコーヒーとの比較で考えるようになりました。
いぁ、決して宣伝でも何でもないのですが。
おそらくあそこのコーヒーは表示の賞味期限の日のちょうど5ヶ月前に焙煎している
のではないかと思うのです。によって、焙煎後数日以内という豆が容易に発見されます。
スーパーで売ってる豆が膨らむというのはほとんど初めての経験なので驚きました。
このスレでは味覚について非難を浴びるかも知れませんが私は味にもカナーリ満足してます
この程度の値段でここまで満足できるコーヒーはなかなかないのではないかと思うようになり、
最近はほとんどこれ専門になってしまいました。

以前も書いたけれど家族で飲むと毎週この500gパックを使い切る家なので
100g数百円の豆は非常にキビシイ状況です。
都心または多摩地区で200円以下、通販以外ということで情報を集めてます。
何か情報があればご紹介したいとは思っておりますが…う〜ん…
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/17 18:30:28 ID:tWNy5uNw
成城石井のブルーマウンテンは詐欺まがい。
商品名はブルーマウンテンだが、内容はブルーマウンテンブレンド。
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/17 19:13:21 ID:???
そのへんはパッケージ見れば判るんじゃないの?
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/17 21:21:55 ID:???
よく知らないけど、パッケージが誤解しやすいってことじゃないの?
昔はそんなのよくあったから・・・
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/17 22:38:40 ID:???
ブルーマウンテンという文字だけ見てストレートだと信じ込む方が悪い
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/18 00:07:11 ID:???
ペーパードリップで抽出するコーシーは、何杯飲んでもダイジョウビなのに
缶コーシーを飲むと気分が悪くなります。これ何ででしょうか・・・
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/18 00:18:56 ID:???
紙フィルターから気持ち良くなる成分が出ているから
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/18 00:57:14 ID:???
>>815
ヒラタケやブナシメジのパッケージに「本しめじ」って書いてあるのと似ているな。
ホンシメジの人工量産栽培に成功した今日では、この表示にも問題が大きいですね。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/18 01:09:56 ID:???
>>815
アホだなこいつは。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/18 01:47:02 ID:???
>>805
それって最近楽天に出店した店かな?
そっちも店名同じでいかにも女性向きな感じ。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/20 03:28:27 ID:???
札幌でおいしい豆屋さん情報ないですかね。
近くのダイエーに入ってる豆屋はあるけど、清潔感なくてほこりっっぽそうでとても買う気になれず・・・
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/20 04:45:34 ID:???
>>821
夏井だっけ?
五稜郭の方にあったような。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/21 00:33:38 ID:4YDQuZLk
五稜郭は函館でしょうに。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/21 01:00:16 ID:???
北海道の人はワープできるから大丈夫
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 22:32:48 ID:???
>>821
ビーンズショップ「セレクト」北区北18条西6丁目いいですよ。
お店には行った事ありませんが、贈答品を貰っていいと思いました。
誕生日に名前入りのコーヒーを貰った事があります。
缶に綺麗にプリントされたもので、絵柄も選べるんだと思います。

あとは、可否茶館も貰った事がありますが、チェーン店なのかな?
美味しいですよ。小樽クラシックブレンドはお勧めです。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 23:45:56 ID:6/gFsFPy
下等はやっぱりまずかった。
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 23:49:14 ID:???
カトゥー
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/23 02:39:20 ID:???
>>826
そりゃ当たり前だ!!
下等は所詮下等だよ。
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/23 03:09:38 ID:???
かとう、って名前の店って何軒かない?
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/23 03:26:56 ID:???
>>829
有るかも知れないけど、2chでは
「下等」 = 「楽天に出店している名古屋の店」
ってのが「定説w」となってます。
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/23 10:59:50 ID:???
>>826
楽天の1グラム1円の中ではマシな方だと思うんだけど。
いい店があったら教えて欲しい。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/23 20:01:05 ID:???
> 楽天の1グラム1円の中ではマシな方だと思うんだけど。
下等は高い豆でも不味いよ。
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/23 23:40:01 ID:???
1g1\コーヒーは今まで、
古川、加藤、ばいせんや、タシーロを試しました。
ウエストもやってるのは知ってますがまだ買ってません。
まぁどこも値段相応の印象です。
他に1g1\やってるところがあったら教えてください。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/24 14:14:50 ID:16pAZp0l
ナチュカフェ結構よかった。
同じ見方塾の○山は芯残りでだめ。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/24 14:26:09 ID:???
つうか、そこ系の店は生焼けが多いし、焙煎毎のぶれが酷いのに閉口。
せっかくのプレミアム豆が台無しだよ、それをプレスで飲めって言う始末。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/24 14:27:35 ID:???
有限会社スギコーヒーロースティング
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/24 14:40:18 ID:???
>>835
つうか、酸味を抑えるためにプレスで飲ませるわけなのよ。
芯残りと言われる(ここが大事)コーヒーって酸っぱいでしょ?
前に自称素人がプレスで飲むとコーヒーオイルが楽しめていいと
言ってたけど、それは結果論なの。プレスマンセーの最大の目的は
酸味抑制なの。
スペシャルティーに代表される高品質豆は酸味が強いですからね。
イタリア系エスプレッソとスタバに代表されるシアトル系エスプレッソ
の違いにも同じことが言えのよ。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/24 15:32:32 ID:16pAZp0l
そ〜なの?ヨーコテンチョー!!
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/24 16:20:21 ID:???
まあ、高い豆の味なんて半分以上は思い込みだから
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 00:53:05 ID:???
東京の世田谷区明大前駅近辺で美味しい豆屋さんってありませんか?
明大前ならドトかスタバ、下高井戸ならカルディしか知らないんですが。どうもこの板ではこれらの店は評判良くないので。
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 03:28:54 ID:xQHD2ikl
山猫珈琲店は知ってる?
電車から見えるので、いつか行ってみたいのだけど。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 09:35:05 ID:???
山猫がやってるの?
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 09:41:41 ID:???
>>841
雰囲気悪くはないはずなんだけど、この前初めて行った時に常連らしき8人ぐらいのおばちゃんのグループがたむろしていて全く台無しでした…。(つД`)
コーヒーの味は可もなく不可もなく…。
あの値段でネルドリップなら、まぁいいんじゃないかと…。
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 12:58:25 ID:???
どこの店にも、たむろする常連がいるもんだ。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 14:26:45 ID:???
て、優香。
あの店主は常連を呼ぶ、わかるひとにはわかる。
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 14:29:21 ID:???
て有価。
8人?、カウンター占領かw。
そういう空気のときは遠慮するのもマナー。
常連がわいわい出来る店ってことは、それはそれで
良いことじゃないか。








俺は近寄らないけど。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 18:14:19 ID:???
>>833
ばいせんや好きだったけど、500グラムしか売ってくれなくなったのでもう使えないよ。
> まぁどこも値段相応の印象です。
自分も1g1円はしごしたけどだいたい同じ印象です。
欠点豆の寄せ集めみたいなの送ってきた店があったのには笑ってしまいました。
でも安いので文句は言えません。orz
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 22:36:32 ID:???
west@楽天はブレンドが変な豆使ってる。ロブスタとか。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 23:43:01 ID:???
>>842
それだったら、少々不味くても通ってみたいよ。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 23:50:14 ID:???
>>848
ど素人なのでロブ臭なんかわかりませんでした。orz
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 23:54:36 ID:???
っていうか、見た瞬間わかるがな
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/26 00:02:34 ID:Arkn/Xtn
漏れは一日50g使うんで、1g1円じゃないと買う気しませんが
おまいらはどのくらい飲むんですか?
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/26 00:26:47 ID:???
40gくらい
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/28 01:18:46 ID:PXnvAS/E
本当に美味ければ100g500円OK!!
塾はちょっとだめだったな。特に○と坂。
塾じゃないけど下等は論外。塾やHの真似ばかり。
豆が同じ位のランクでも、焙煎がいい加減だから
ダメだね。たぶん外注に出してるね。
極めつけはオーナーがキモイ。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/28 15:23:40 ID:???
都立大駅から目黒通り方面に向かって歩くとスグ右手にあるライブコーヒー。
その場で5分でローストしてくれるよ!
ここのは美味しいと思うな。店のおじさんも感じイイし、オススメです。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/28 18:42:53 ID:5ilziwxX
>>855
でも、オンデマンドの熱風式はおいしくないよぉ。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/28 18:50:55 ID:???
その場でってのは客の利便じゃなくて、店が不良在庫を持ちたくないからかも
でも古いのを売りたくないという意識はあるんだな
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/28 19:28:46 ID:5ilziwxX
>>855
ちゃんと欠点豆とってもらおうね。
それと生豆と焙煎後の重さは焙煎後の方が
軽くなってるから注意してね。
手焙煎経験者。
859モカマターリ ◆jMFezpiOc6 :05/01/28 20:05:55 ID:dug5DoJR
今、タシーロでかった珈琲飲んでます。
ペーパー切らしてたから、キッチンペ^パーで、、(・ω・`)ピロピロ
でも旨い。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/28 22:26:37 ID:???
漏れもタシーロの1g1円買ったけど、まだ飲んでないや。
どんな味か楽しみ。
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/28 23:16:51 ID:???
焙煎度選べるって俺が注文した時はシティでもミディアムかハイくらいだった。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/29 00:33:45 ID:r02YV2Jw
楽天のF.O.Bで頼んでみたら美味しかった。
楽天内10店ぐらい試した中では一番良かったかも。
863モカマターリ ◆jMFezpiOc6 :05/01/29 17:32:04 ID:???
今日ペーパーと豆買いにタシーロに入ったら宅配便だらけですた。
実はモカ飲んだことなかったので買ってきました。
マターリできるか楽しみです。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/29 21:40:51 ID:???
楽天のF.O.B 段々良くなってきたのか。
出店当時いくつか注文したらまずくて飲めたもんじゃなかったが。
でももう買う気はしない。
865モカマターリ ◆jMFezpiOc6 :05/01/30 12:54:22 ID:???
モカはあまり好きでない味でした(´・ω・`)
モカ50キリマン40シャパドン10程度でブレンドしますた。
旨のかよ〜分からんけど。モカ単品で飲むよりは癖かなくすっきりしました。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/31 04:44:16 ID:???
楽天のコーヒー屋って採算取れてるのかねぇ。
安い豆ばっかりたくさん買って、送料無料にしてる俺が言うのもなんだけど。
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/31 06:18:53 ID:???

いつも屑豆をお買い上げ下さいまして感謝の言葉もありません。


                        店主
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/31 08:20:03 ID:???
869スレ立て人:05/01/31 09:43:27 ID:l2DyWuJC
立てておいてナニですが即死のクソスレと思っていたヨ

このスレがだらだらまったり淡々と続いているのはおそらく、
どのレスがさりげないショップオーナーの広報活動かを推理する面白さが
その理由の一つではないかな…と
(中には全然さり気なくないものもあってちと興ざめですがね)

ちょうど1年くらいで次スレまで逝きそうなオカンすら…
870スレ立て人:05/01/31 09:54:05 ID:l2DyWuJC
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < (どんな店について聞かれても)クソだな。最低の店だ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/31 20:31:38 ID:???
タシーロの1g1円ミディアムローストを飲んでみたが、なかなか美味い。

一杯目はあまりにも酸っぱくて何事かと思ったが
ドリッパーを外すタイミングを間違えただけだった。
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/31 23:58:20 ID:???
下等のコーシー落札しました。
400グラム300円ちょっとで。
評価みてても結構美味しいみたいな感じなんで楽しみです。
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/01 00:12:40 ID:G/Dqi9mP
871 872 ちゃんとしたコーヒー飲んでmzの勉強しよう。
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/01 17:47:29 ID:???
>>873
そうじゃなくて、社員が書き込んでんだから・・
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/01 18:48:00 ID:???
>>874
社員が 下等のコーシー、、、って(・ω・`)
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/01 18:53:13 ID:???
ヤフオクの290円スタート(200g)の商品をかったのだがカナリ旨かった。
いつも4点くらいまでしか出品してないが今まで買った中では最高でした。
買った人いたら感想おしえて!
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 01:23:51 ID:C7q+yRjE
>>874 コーヒー好きの人はまず買わない。
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 10:05:37 ID:???
>>875
だってモロに書いたらそれこそモロバレじゃん
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 19:58:35 ID:???
>>872
僕は今飲んでますが(・A・)って感じな味ですよ。
評価に(・A・)って書けないでしょ。
スレ反になるけど、チョット高くてもいいから美味しいとこないですかね。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 21:02:17 ID:???
極端に高い店なら紹介できるが、ちょっと高くて美味しいのは知らん。
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 21:24:28 ID:???
高級なストレートの豆が高いのは仕方ないけど、
普通のブレンドなら原価なんて大体同じじゃないのか?

コーヒー豆として売られてるんだから、普通の品質の豆で
普通にコーヒーの味がすると思うんだが

安い豆ってのは、最初から不味いことが判ってて、
格安で売られてたりするんだろうか
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 21:26:04 ID:???
つまり、高い値段の領域で、値段と味が比例するのは判るけど、
安い領域でもそうなってる(ように見える)のがよく判らん

原価は同じだけど、味がいいから高い値段付けちゃえ、みたいな
ことをしてるのかな
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 21:38:31 ID:???
879安い豆でも旨いなら納得して買うんだけどね。
安いなりにやっぱり美味しくなかったのでチョット残念です。
期待してしまっていたので。

大阪の土居珈琲なんて悪い評判を全く聞かないのでいつかは試そうとおもひます
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 00:22:41 ID:???
COE優勝豆とか普通に100gで800円とかだよね
贅沢気分でも500円がせいぜいだよ
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 12:39:57 ID:???
>>881
おいおい、ブレンドの意味分かる?
ストレートを配合してるからブレンド。

ストレートのレベルに比例するのが普通だと思うが、中には
ブレンド専用に屑豆使っているところあるからなぁ。
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 12:53:04 ID:???
おいおい、コーヒーそのもの分かる?
ブレンドせずに飲めるからストレート。
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 13:12:18 ID:???
おいおい、日本語わかる?
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 14:27:40 ID:???
>>886
おぃおぃ、最高面白い!キミ、優勝!

飲みかけのコーヒー吹き出しちまったじゃねーかw
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/05 01:32:20 ID:6kM6i9A0
>>883 土井の人?
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/05 10:52:42 ID:???
もうライバル店を褒めちぎって自演解釈を
狙うしかないわなー
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/05 15:51:11 ID:???

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/08 03:03:12 ID:???
>>840
かなり遅レスだけど、上北沢の方に行くとFractalってお店がある。
電車から降りるとコーヒーの香りがする。

俺は味に詳しくないのであまり語れない。
試飲できるようなので試してみてくださいな。
値段は………すまん、スレ違いだった。
ちなみに、100g400円程度から。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/08 04:02:18 ID:???
>100g400円程度から。

極めて通常の価格
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/08 04:29:16 ID:???
んなこたーない
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/08 11:43:57 ID:???
>>894
では、チミのおすすめを聞こうか。
896894:05/02/10 06:58:00 ID:???
下等!!誰が何と言おうと最高!!
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/10 18:34:39 ID:???
下等、思ったよりもうまかった。
スペチャリティー珈琲もちゃんと焙煎できてるのかな?
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/11 00:07:26 ID:???
>>897
クリスタルマウンテンやペールー、コロンビア産のあたりを飲んでみてw
きっと期待を裏切らず、やっぱ下等だと頷ける筈w

下等 vs コメダ
究極の選択だね。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/11 16:00:44 ID:???
yahooショッピングのコーヒーランキング見たら
ブルックスの牙城に加藤が食い込もうとしている

・・・・そういう客層を狙ってるんだと思えば納得。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/11 20:43:41 ID:???
加藤はサイト(楽天)がゴテゴテしすぎだし、店員と家族?の写真が(ry
ああいうのが好きな人は好きなんだろうけど俺は駄目だ。

webのデザインだけで拒否してしまう。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 03:39:51 ID:???
でもさぁ、ブルックスって家中に漂うほど香りが強いよね。
不思議だよ。
香料でも添加してるんじゃないかっていう位すごい香り。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 21:10:42 ID:???
>>816
農薬、殺虫剤の含有量の違い。
低原価が求められるソリュブルは多収穫(ry
903西山マンセー:05/02/14 19:14:15 ID:???
どんどん西山にはまっていくぅぅ、、、
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 22:06:54 ID:vl3tdtB0
だれもいないのかな(・ω・`)
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 22:10:17 ID:???
お店の関係者以外は誰もいないようです
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 23:06:50 ID:???
迷ったら西山か加藤コーヒー買えって。漏れが言うんだから間違いない。
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 23:18:39 ID:???
余談だが、、
つい、カロジャ トラシ と言ってしまう漏れ。
   
      はずかし(ノ∀`)
908名無しさん@( ・∀・)つ旦:05/02/18 09:22:03 ID:???
誰だよ、このとぴ上げたのは!!
どこまで落ちるか楽しみだったのに。。。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/18 18:35:55 ID:???
↑ゴメソ

アンマリニモ さみしかったので、、ついつい。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 07:00:29 ID:???
洗ってから焼いてみたらチャフの量はほとんど一緒だったけど、
きれいに焼けました。
みなさんありがとうございます。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 14:03:28 ID:???
洗うつうても
チャフを取るときはふやかす
のです。
912910:05/02/19 14:58:19 ID:???
>>911
すみません、焙煎違いのスレに書いてしまいました。
ふやかすってことは何分か水につけて置くってことでしょうか?
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 23:19:22 ID:???
>>912
何のこっちゃ
914スレ立て人:05/02/21 02:56:51 ID:???
1周年記念ぱぴこ
(誰も1年も続くとは思わなかったでそ…シミジミ)
これからも頑張って下され。業界の皆さま
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/21 19:27:54 ID:AG6USge8
モルディブ、共同購入止めてくれないか?去年から大量に売ってるんだから在庫あるんだろ?
共同購入したって、定価で売ってた最初の発売時と同じ値段なんだから、
普通に売れや。
買いたい物があるけど、ウィンドドライが買えないから買わない。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 23:28:59 ID:???
>>915
どこの店?
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 03:58:40 ID:???
>>915
禿同。
第5回目でやっと買えた
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 04:01:48 ID:gWObjNj/
掲示板の無いコーヒー屋は後ろ暗いところがあるんだろうね。
モルディブの経営者って在日なのかな?
店長らしき人の名前はもろ在日っぽい。
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/25 00:34:34 ID:???
あっても酷いところはある。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/25 02:05:35 ID:???
>>918
ヌー速に帰れ!
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/03 17:54:03 ID:???
「HORIGUCHI CAKES」はどうよ?
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/03 19:05:35 ID:???
燃料としては今ひとつ。やり直し。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/07 14:26:52 ID:OmRx8xS6
age
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/07 16:27:04 ID:???
スペシャリティとか国連とかの謳い文句で買っても、結局はそこの焙煎技術だよな、珈琲は。
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/08 03:47:55 ID:zvYoGdlh
味方のことでつか?
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/09 05:04:38 ID:???
素朴な疑問。
「スペシャリティ」てのはどっかの商標かなんかですか?
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/14 15:09:58 ID:???
レコルトのブレンドは殆どに ジャバ が入ってる。
ロブスタ…。
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/15 16:14:55 ID:teW1SK73
( ´,_ゝ`)プッ
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/23(水) 07:27:07 ID:???
930奈々氏♪:2005/03/25(金) 00:10:20 ID:rGocJGpL
安くなくて美味しいコーヒーです

ここのコーヒー美味い ぜったいお勧め 一般人です
http://www.doicoffee.com/
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 00:18:47 ID:LJrrA6+Y
>>930 ( ´,_ゝ`)プッ
932奈々氏♪:2005/03/25(金) 00:23:38 ID:6n9phDYZ
931 >

もっと美味しいコーヒーを通販してくれるところあったら
教えてください
買って飲んでみて返事カキコします。よろしゅう>931
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 00:27:06 ID:???
営業妨害じゃないのか
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 15:14:54 ID:???
>>929
なるほど〜
あの有名サイトの管理人は大学の先生なのかねぇ

でも、あのサイトの文章はちょっと痛いなw
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 16:31:02 ID:???
>>934
1杯飲んだだけで、1回足を運んだだけで店を切る最高のマニア様。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 19:58:33 ID:???
ヤフオクで1円スタート品の古川痛判って
安く落札500g200円とかで落札されてるけど、、味はどうなの??
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/26(土) 10:19:56 ID:???
>>936
どうなの?って言われても
相応の味に決まってる、としか言えんわな。

そこまで安いのがよければインスタントをマジでオススメするよ
938934:2005/03/26(土) 13:00:14 ID:???
>>935
マニアつーのはわかるんだけど、あの文章は戴けない。
やっぱ、研究所や大学の先生は礼儀も何も知らないのかねぇ

あ、研究者、大学の先生はマニアと同義語かw
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/26(土) 15:21:11 ID:???
コーヒーに興味を持ち始めの頃は、随分とお世話になったサイト、だった。
分かってくるにつれ、なんか違うなぁと勉強になったサイト、になった。

て優香。
100g売りは載せないと言っているのに、自分が気に入れば注釈入れて掲載したり。
すっかり俺様ルールのチラシの裏状態。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 00:24:27 ID:???
>1杯飲んだだけで、1回足を運んだだけで店を切る最高のマニア様。
というのは悪いだけじゃないとは思うけどね。
客の立場としては、品質が安定していないのはそれだけでマイナス。

美味しい店を探す助けにはならないけど、不味い店を振るい落とすには有効なサイト。

そういえばサイトの何処かに、旦部さんに京都を案内してもらったとの記述があったな。
教授つながり。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 08:39:34 ID:???
>>940
言いたいことはわかるんだけどさ
1回つうのはアレでしょ
良かったとしてもマグレかもしれないじゃんw
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 12:05:30 ID:???
>俺様ルールのチラシの裏状態
禿げ同 でも、おまい2ちゃんねらーだなw

>>940
丹羽が正しい味覚を持ってると思ってる時点であれだなw
彼の店の評価は外圧に弱いからね(クス
やっぱ団塊は団塊。それ以下でもそれ以上でもない。
943940:2005/03/27(日) 14:33:06 ID:???
これ以上彼を擁護する気はないけど、

>>941
>美味しい店を探す助けにはならないけど、不味い店を振るい落とすには有効なサイト。
だから、マグレだったとしても問題無い。イチから探すよりは手間とお金が省ける。

>>942
>丹羽が正しい味覚を持ってると思ってる時点であれだなw
正しい味覚って何?おまいは正しい味覚を持っておられるのですか?
正しい味覚を持っていても、俺の味覚と同じじゃなければ意味は無いのだが。
外圧に屈している気がするのは同意。
彼自身、サイトで「最近はやりにくくなった」みたいなことを書いている。
944942:2005/03/27(日) 16:07:17 ID:wOJNd2o1
>>940=943
君、言ってることがめちゃくちゃだよw

君は>>940では
>不味い店を振るい落とすには有効なサイト と言い
>>943では
>正しい味覚を持っていても、俺の味覚と同じじゃなければ意味は無いのだが

おまいは丹羽さんでつか?w

945940:2005/03/27(日) 17:31:20 ID:???
うむ、そう言われると矛盾してますね。
正しい味覚という発言も、それこそ矛盾だと思いますけど。

美味しいと紹介された店が美味しいとは限らないけど、
不味いと言われた店が美味しかったことは無い。
(微妙な評価を得た店は、美味しい所も不味いところもある)

という個人的な体験から、
他人の「美味しい」は信用出来ないけど「不味い」は割と信用出来る
と思っております。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 02:09:14 ID:???
>>945
おおむ同意です、ですがあの方は味以外でコーヒーを評価するからなー

947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 05:52:21 ID:???
俺が常連にしてたお店を、小ばかにした評価を見てから嫌いになりました。
948940:2005/03/28(月) 13:29:43 ID:???
珈琲を無断で加熱するのが云々とか、
100g云々とか、バカらしいと思う。

100gで売らなきゃ客の立場に立っていないと言うなら、
50gがちょうど良い人間はどうすれば良いのだろう?
50gで買いたい人間を切り捨てるなら、200g売りでも問題無いはず。

と言いつつ、やっぱりあのサイトは旅行に行くときに利用してしまう。

ここらで名無しに戻ります…。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 14:26:48 ID:???
>他人の「美味しい」は信用出来ないけど「不味い」は割と信用出来る

どちらもいい加減だと俺は思う。
とある友人を某店に連れていって一緒にコーヒーを飲んだのだが
「不味い、コクがない」と言う、他の店に行っても同じ感想だった。
彼の部屋に行ってコーヒーを淹れてもい飲んでみた、なるほど濃い
のだがもったりとした重さでざらつく、言葉にしなかったがどうやら
生焼け気味の焙煎豆の味に慣れているらしく、これがコーヒーの味と
固定されているようだ。

別の友人などはもっと面白い、私がコーヒーを淹れたときに飲む前に
ネルで淹れるとオイルが入らないなど懇切丁寧に教えてくれました。
だが飲んだとたんに目を丸くしていた、彼は味がわかるようだ。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 14:28:49 ID:???
↑訂正

誤)淹れてもい飲んでみた
正)淹れてもらい飲んでみた
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 14:37:55 ID:???
>>949
そういうことも有り得るでしょうね。
その某店は、あなたが淹れた珈琲より美味しい珈琲を出すの?
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 15:08:50 ID:???
>>951
そうですね、某店は俺が手本にしている店です、美味しいと思っています。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 18:59:55 ID:???
>>952
それなら”とある友人”の「不味い」は完璧に参考にならないですね…(^^;
そこまで味覚が違う人には出会ったことがないなぁ。ある意味幸せかも。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 22:21:18 ID:???
>>953
ケコーンしてますか?
夫婦で味の嗜好が異なることなんてよくあることだと思いますけど・・・
それと2行目のレスは嫌味デムパが出ちゃってますけどw

まぁ、いろんな意見が出てスレが活性化することはいいことだ。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 22:28:48 ID:ylrPAn0a
神楽坂の緑の豆も結構好き。
香りが良いと思う。
味も結構美味しい。
956953:2005/03/28(月) 23:03:56 ID:???
>>954
結婚はしてないですが、何人かと付き合ったことはありますよ。
幸い今までは、「私→美味しい!」「相方→美味しくはない」くらいのズレで済んでます。

>>955
お、久々にスレ趣旨に沿った話題!
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 23:09:45 ID:???
>相方→美味しくはない

ケコーンしたら 相方→( ゚Д゚)マズーに変わる悪寒w
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 23:44:39 ID:???
>>957
ありえるw
今の相方は既に扱いが荒くなってきてますよ…。
私が誘っても眠いと相手にしてくれないし。
スレ違い気味なので消えます。ども。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/29(火) 17:34:10 ID:???
>>934
そのホームページのURL教えてください。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/29(火) 18:20:35 ID:???
自家焙煎でぐぐると一番に出てくるよ
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/30(水) 21:50:28 ID:???
>>959
その中でも2ちゃんと同じで自作自演が目立つ掲示板がお勧めでつ
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/30(水) 22:13:03 ID:???
しかし、うちの近所の店を取り上げているサイトはそこだけだ
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/03(日) 15:37:41 ID:???
一回で何グラムほど買ってる?(一種類)
当方、粉を真空パックで買ってるんだけど
パック開けたら一週間くらいで使い切ってとあるから
2,3種類を各100gずつ買ってる。
これってやっぱり迷惑かな。

一人暮らし一日一杯ペース
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/03(日) 16:09:47 ID:???
>>963
店頭で直接買う時はブレンド別に200gを2、3パックくらいかな。
ネットで買う時は1`くらいまとめ買いですね。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/03(日) 23:07:22 ID:???
>>963
100gで売ってるのに100gの客を迷惑がるようじゃ、その店は腐ってるでしょ。
100g買います。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/03(日) 23:36:30 ID:???
店頭で200g単価のとこでも、
100gで買えなかったことないけどなぁ。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/03(日) 23:42:59 ID:???
ついこの前、100gだけ買いに行った。
封開けたら、推定180くらいあったよ、、。
ネット販売が主だから店頭サービスしてくれたのかな
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/04(月) 00:37:41 ID:???
結構100gで買う人いるんですね。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/04(月) 05:09:45 ID:???
普段は200gか400gだけど、新しい豆が入荷した
ときとかは100gを8袋とか買う。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/04(月) 12:28:31 ID:???
歩いて1分のところに店があるので、100gずつ
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/04(月) 21:05:50 ID:???
初めての豆は絶対100gですね。
200g買って味が好みじゃないと、結構苦痛。
僕は200gなら15杯位出来上がるから。
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/05(火) 01:15:09 ID:eNVolrRN
>>971 見方の店は250gでしか売ってくんない。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/05(火) 02:14:05 ID:???
最近なぜか味方系(風)の店に遭遇するわけですよ。
豆の説明がフワーアマィとか、コンテスト入賞○位とか書いてあるわけですよ。
そして250グラムから売っているわけなんですよー
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/05(火) 02:33:48 ID:???
見方何
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/06(水) 00:43:12 ID:iUPRgd3z
見方の○ヤマと酒本は芯残りでちた。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/06(水) 04:59:08 ID:???
例のサイトの100g規制は見方規制なのでは!?
977名無しさん@( ・∀・)つ旦:2005/04/06(水) 09:08:01 ID:???
>>975
君は芯残りというものを知っているのか?

いろんなサイトを見て自称珈琲通のバカが沢山いるが、本当に自称だと思う。
何勝手に決め込んでやがるんだよ!
だったら手前等が店開いたらどうなんだ!!
できもしない、そんな○○○やろうが!!

って初対面の方に暴言許してね。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/06(水) 15:08:51 ID:???
定番のレスをひとつ。

「本人乙」
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/06(水) 16:21:50 ID:???
>>977
( 君は)芯残りというものを知っているのか?
そうだねぇ、ちゃんと分かっている人は少ないよねぇ。
でも分かっている人もいるんだよね、君みたいに。

> いろんなサイトを見て自称珈琲通のバカが沢山いるが、本当に自称だと思う。
自称はいいと思うよ、要はその知識の内容の問題。

> 何勝手に決め込んでやがるんだよ!
勝手に決め込んでいるかどうか勝手に決め込むのは(r

> だったら手前等が店開いたらどうなんだ!!
支離滅裂、客に店を開けと言うのは(r

> できもしない、そんな○○○やろうが!!
できるかどうか以前に開くつもりがあるのかが大切。

> って初対面の方に暴言許してね。
すっきりしたら精進しなさい。


でもさ、芯までちゃんと焼けていないのに店を開いている
バカも沢山いるんだよね、本当に。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/06(水) 16:23:25 ID:???

977 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦 メェル:sage 投稿日:2005/04/06(水) 09:08:01 ID:???

朝はまず2ちゃん巡りから仕事ですか、そうですか。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/06(水) 16:26:38 ID:???
>>976
> 例のサイトの100g規制は見方規制なのでは!?

なるほど、ナイスな意見だ。
100gでは絶対売らない店ってどこなんだろう?
俺の知る限りでは他に思いつかない。

知ってる人がいたらおしえてください。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/06(水) 16:30:09 ID:???
おっと、面白い表現を見つけたよ。

> だったら手前等が店開いたらどうなんだ!!

てめぇ[等]、[ら]、ですか。
こういった事が他にもあるんですね、ごくろうさまです。

連投失礼
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/07(木) 10:39:55 ID:xhMttD8v
○山さん、酒本さんおつかれさまでち。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/07(木) 14:51:48 ID:???
983が空気を嫁ない件について
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/08(金) 00:48:00 ID:HOeOEgYw
984が見方について
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~
普通のカキコと2ちゃん風のカキコが入り乱れてるな、、。

結構おもしろいから次スレも立ててほすぃな。
と、、朝はまず(ry