コーヒー豆屋の裏情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~
他スレより誘導。
ほとんどの2ちゃんねらーは分かっていると思うが
他スレでなにやら勘違いしている方がいるので
今回発生した世田谷の某店と京都の某店の件について記述する。
事の発端は世田谷某店が京都某店の卸元の契約農園に対して
品質が不安定だなどと言いがかりをつけたり
品評会の豆の農園名を偽称し名誉を著しく傷つけているからである。
世田谷の某店は他店の豆に対して
品質を低く見せかける表現を用いることが多いため
客観性が極めて乏しいと思う。
京都の某店は匿名で記述して抗議をしているだけだが
世田谷の某店ははっきり農園を名指しまたは偽称して嫌がらせをしている。
プロとして最低の行為だ。
けんかを吹っかけたのはどちらか認識しておくべきだ。
今回に限らず世田谷の某店はこういう嫌がらせを
常日頃からあちこちの店に対しておこなっている。

何か反論はありますか?