君のセンス五段階+αで評価するよ[vol.23DX]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
Aランクを目指して詩を書き込もう。
皆さん、ガンガン評価しましょう!

A:プロ並み。出版社にもってけ。
B:言葉の狩人。
C:光るモノを感じる。
D:素人。
E:まずは日本語の勉強を。

前スレ[vol.22] http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1108746836/
2名前はいらない:05/03/07 21:57:00 ID:gCbZyxgO
3名前はいらない:05/03/07 21:57:37 ID:gCbZyxgO
4ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/07 22:02:02 ID:+NLw1YZV
今だぁ4ゲッツ!!!!!
5素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/07 22:13:14 ID:7pTWs1Zy
新スレ乙乙
6ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/07 22:24:51 ID:+NLw1YZV
「タンス」

家にある古いタンス。

自分が生まれる前からあるタンス。

歴史とほこりをずっと背負って生きてきたタンス。

だがタンスよ、一つお願いがある。








俺 の 小 指 に ぶ つ か ら な い で く れ


だけれどそんな少し憎らしくも何も言わず辛抱強く家族を見守ってくれるタンスが大好きです。
7MOZO:05/03/07 22:54:46 ID:rHpYzbcI
評価お願いします。
(・ω・)ノ

前回は『遭難』、そして今回は、


〜迷子〜

夢を見る目で線路の波を
現実見る目で掌を
眠気覚めるように出会った明かり
また夜空を誘って消える

逃げ込むように繋いだドアが
黒目の奥で瞬き続く
僕は濡れた忘れ傘になり
暗い汽車に寄り掛かっている
このまま離れて迷子になりたい
このまま離れて迷子になりたい
8N45U:05/03/07 22:59:29 ID:lc03Z3HL
RAUGH 明日笑いたくて
君にメールした
明日泣きたくて
君の想い 経った
涙は今 乾ききって
明日の分はなくなった

ぱしゃん ぽたん
泣き声なんて 耳は拾わないよ
ぽつり
違う これは雨
ぱしゃん ぽたん
かわいくもない顔だけど 今の顔はもっと嫌いよ
ぽつり
違う これは明日の分

明日笑いたくて
君にメールした
明日泣きたくて
君の想い 経った
涙は今 乾ききって
明日の分はなくなった

明日笑いたいよ
明日笑いたいよ
明日笑顔で君におはようって
明日笑いたいよ
明日笑いたいよ
9N45U:05/03/07 23:00:05 ID:lc03Z3HL
ごめんなさい;題が「RAUGH」です。
10いきさつは大体で判断よろしくヽ(´ー`)ノ:05/03/07 23:06:18 ID:7WR00kc3
10げっとー⊂(゜Д゜⊂⌒`ツ≡≡
11sawa-D ◆W6ZqvebqiA :05/03/07 23:06:32 ID:YOGslSPg
『Umbrella』

あの日と同じ 土砂降り
あの時より 傘は広くて
右肩まで 被さっているのに
何故だか僕は ずぶ濡れ…びしょ濡れ…

二人がまだ 他人じゃなかった頃
雨なんて ちっとも冷たくなかった
左肩に寄り添う 君の笑顔に
哀しみ降り注がぬよう 抱き寄せた

けれど ある雨上がりの 午後
部屋まで 外のように 静か過ぎて
さよならも残さず ただ残されたのは
二人で射した 蒼い傘だけ

やり切れなくて 涙が溢れる
外は晴れてるのに 僕だけ取り残されて
君がいたから 乗り越えられたのに
今は 傘を差し出してくれる人もいない

あの日と同じ にわか雨
水たまりに映る 僕は独り
傘の下 雨音聞いているだけで
何故だか僕は ずぶ濡れ…びしょ濡れ…

傘は置いて 濡れて行こう…
懐かしい雨雲の下で這い蹲り
戻らない記憶を全身に浴びる
青空の下へは 僕はまだ出られない…
12sawa-D ◆W6ZqvebqiA :05/03/07 23:21:56 ID:YOGslSPg
>>1さん乙ですwそして自分も久々に投稿してみました。誰か評価お願いいたします。

>>6
生意気にも評価いたしますw
痛いッスよね、アレ…毎回ぶつける度に指の骨折れたかと思うし(笑
それはともかく…えっと、最後の連の締めくくりがよかったですね。結局タンスは大事だなって。
でも、短くまとめたと言うよりは、物足りなさを感じちゃうかも…っていうのも、最後の締めが少々長かったので、何となく理屈っぽい感じがするでしょう?
でも締めを簡潔にするとインパクトに欠けるので、逆にタンスが背負ってきた歴史やほこり(埃&誇りで掛けてたならGOOD!笑)についてもっと具体的にかけばぐっときたかな。
けどいい。身近だけれど目の付けどころがいいですね。よって"C-"
13抑揚 ◆Rockhebo/o :05/03/07 23:43:48 ID:EEp77ipA
>>7 C
全体的の雰囲気も一節ごとの表現も良いんでないの
欲を言えばハッとする表現や唸らせる表現が欲しい。
「良いね!」で終る詩なら沢山ある

>>8 E
どうやら日本語が不自由なようで苦労なされてますね
特筆すべき点もないし、褒め殺しマスターが居ても
こりゃ褒め所がないな。この詩を一言で表すと「カス」

>>9 D
巧いんだと思いますよ。基本的に。ただ書いてることが餓鬼臭い。
いや、餓鬼臭い詩が悪いって訳ではなくて、
その餓鬼臭さ(感情)が読み手に伝わったところで
「だからどしたの?」で終ることは非を見るより明らか
つまり、この詩は典型的なオナ行為です。
14一号:05/03/07 23:55:19 ID:R8grWAX0
スレ立て乙でした。

『一歩先のとこ』

ハートの降った日の夜は、一人歌いたくなる
誰にも聞かれないよう気をつけて、鍵かけて、毛布被って
自分のために歌を歌いたくなる
でも、もうそんな歌も歌えない
戻れない場所があるとしたら、きっと、ここから一歩先のところ
どこか、と聴かれると、とても抽象的な言葉ばかり出てくるけど
今は、はっきりと分かる
鍵もかけられず、毛布も被れない、だだっ広い高原のような、そんな場所だ
ずっと恐れていた、ずっと憧れていた、年中照り続く太陽と
束縛がないという束縛にバシッと縛られ
大事にしていたものを、少しずつ奪われていくだろう
何かを大事にしたいという、この感覚すら、もう長く持たないかもしれない
そんな場所だ
僕は今、右足を踏み入れ、
かつて締めた鍵の感覚を、被った毛布の感覚を忘れまいと強く誓い
そして今、左足を踏み入れようとしている
15一号:05/03/07 23:59:55 ID:R8grWAX0
>>14
やっぱりタイトル変えます。『19、20』でお願いします。
16ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/08 00:06:03 ID:xGIybJoC
>>12評価ありがとうございます!埃と誇りをかけたのをわかってもらえて嬉しいです(笑)自分はふと書きたくなったらなんとなくで書いてしまうので短い時は2行wwwな時もあります。

Cーとは!!新記録達成しちゃいましたよ。これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
17一号:05/03/08 00:12:49 ID:+zvmHQdv
>>8 C+(二連目までで)
一連の布石もあって、
二連、良いですね。イメージが炸裂してます。
ただ、それ以降が弱すぎです。もっともっと、イメージして
繊細に現実を拾ってみてください。良いセンスしているかも。
18MOZO:05/03/08 00:14:25 ID:H/al6xZU
>>13

評価ありがとうございます(・ω・)ノ

これからもA目指して投稿させて頂きます。
19清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/08 00:33:30 ID:DdX8k8xG
「全ては程度問題なのだけど」

なんだ
遠くのビルの格子柄は トコロテンを握り潰すより簡単で
俺の体はそれ以上に柔らかいんだな
ゆらめく炎を電装して 脚から煙を上げる犬が
垣根で反復横跳びの訓練をしてる
ご褒美は なまった身体の半年分
ぐにゃりを九つ分

錐揉みしてる鉛筆の夢は真っ二つ
断面から ヴィーナスの恥丘がぽろり
目を覆うような暇があったら
あどけない大人の瞼に 巻き毛のワルツを躍らせろ
急ぐ必要も無いからさ

「白い月が説教じみているのは 近親憎悪ゆえに」と
垣根の向こうでションベン草が説教する
彼にとっては 孤独も甘い夢のようで
しばらくは 風化したアスファルトの 凸凹をほじくる真似もしないだろう
ああ、、

街の彼方で
虹色の夜が 烏貝の亡骸に浸り
あぶくの吐息が 硝子の鐘をそよがす頃
胚嚢の中で熟睡もできない一族が
なんだ なんだ を連呼して五月蝿い

ねえ?だんな。
20ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/08 00:45:53 ID:xGIybJoC
「宿題」

最初のツケが今にきた。
あと8日で80ページ写せだって?無理だ。

いや、やるしかないんだ。
頭の中はこの間を往復しながら答えを探す。

しばらくして一つの答えが浮かんできた。

「お前は2ちゃんで詩を書く暇があったら宿題を1行でも進めろ」

わかっているんだそんな事。

これも息抜きさ。

どうせやったって留年する。

足りない頭の中を言葉がぐるぐる回る。

グルグルグルグル。

グルグルグルグル。

そしてついに答えは見つかった。



こんな事考える前に手動かそう。

人間って難しいね。
21名前はいらない:05/03/08 00:48:46 ID:UzW5oiGg
父はお墓からきた人
母はテレビから出てきた人
私はこの両親から出てきたハズの人

まぁわっかんないけどな

ハハハハハハ

私もね

ハハハハハハ
22一号:05/03/08 00:53:01 ID:+zvmHQdv
>>19 D
表現が懲りすぎて、不明瞭。
なんかクイズを解かされているような気分になって、あるいはシュールレアリストの詩を読んでいるような気になって
俺は純粋に詩を楽しめませんでした。気質のせいかもしれませんので、他人の評も聞いてみたいところですが。
とりあえず、思ったことは「無理していませんか?」

>>20 D−
それが事実の模写だったとしたら、今すぐパソコンの電源を落とした方が良いかと。
それが想像の模写だったとしたら、詩よりも小説を書かれたほうが、面白いものを書けるかもしれません。
23一号:05/03/08 00:54:48 ID:+zvmHQdv
あっ、シュールレアリストの詩が嫌いってわけじゃありません。
読み比べれば分かりますが、やはり彼らの詩はとんでもないです。
24名前はいらない:05/03/08 00:55:49 ID:WHbYtKdk
?? ?, ?? ???? ?????
25ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/08 00:58:01 ID:xGIybJoC
>>22 元々小説書いてました。今日のノルマ(宿題の)達成したらまた来ます(笑)
26シャウター 1/2:05/03/08 01:13:24 ID:JUIXHAYi
高い木の実が取りたくて
俺は必死に跳ね回ってた

誰にもできないことがしたくて
地上(した)じゃ掴めない喜びが欲しくて
高い木の実が取りたくて
俺は必死に跳ね回ってた

あそこに俺は辿り着くんだ
辛味噌色の血眼で
ただ一点を睨みつけてた
切り裂けるバランス感覚と
高騰する跳躍力で
高い木の実が取りたくて
俺は必死に跳ね回ってた

そう
俺は必死に跳ね回ってた
横にぴったりの棒が落ちてるのに
27シャウター2/2:05/03/08 01:13:53 ID:JUIXHAYi
それに気付き
顔に辛味噌が塗りたくられた時
慌てて後ろを振りかぶると
誰も俺を見ていなかったことに気付いた
ああ、そうか
みんな知ってたんだ
自分が木の実に飛びかかる
そのイメージを見直すために
目の裏ばかりを眺めていた俺は
端に映る笑い声にも
ただ1ミリも気付けなかった

高い木の実が取りたくて
俺は必死に跳ね回ってた

そして
独りになった今
世界からすべてを 叩きつけられた今
俺はまだこの樹の下にいる
座り込みながら
ただ黙って
横の草葉を眺めている

そこには
笑っちまうほどありふれた
包み込むようにのびやかな


---
新参者ですがよろしくお願いします。
28一号:05/03/08 01:34:35 ID:+zvmHQdv
>>25
うへぇ、現実でしたか。頑張ってください。
29抑揚 ◆Rockhebo/o :05/03/08 01:42:32 ID:QUnvRvr3
>>13>>9>>11だな。ゴメンナサイ。
30名無し217号:05/03/08 01:51:20 ID:/As5Y/oK
色違いのマグカップ
いつも一緒に座ってて
いつも一緒に水を汲む

ある日1人がいきなり割れた
そいつの主は戸惑った

その日2人は不揃いになった
もう1人の主は考えた

残った1人を持ち上げて
突然地面に打ちつけた

残った1人も欠片になった
割った主は笑っていった

「これでお揃いだね。」

2人の心は寄り添って
欠片は新たに1つとなった


++++++
のろけっすか?とりあえず評価お願いします。
31:05/03/08 02:23:32 ID:YCWX0wL6
部屋に一人、今夜は一人、夜更に一人

夜は僕のモノだ

といって
 
朝を待っている


 
32名前はいらない:05/03/08 02:42:59 ID:QfeN/Ayk
「一文字」
左から真っ直ぐ右に一文字
冷たく鋭い突風が目の前を横切った
暗い空には緋色の雨が降り注ぎ
真っ赤な海を作り出す
意識が遠く薄れたら
悪魔が子守唄を歌いだし
深い深い眠りについた
目覚めた時にはもう遅く
白い檻の牢獄で
消えることさえ許されず
手首の傷をぼんやり眺め
理由も無しに時を待つ
33名前はいらない:05/03/08 05:25:19 ID:CW8oaAM/
多分君は知らない事だけれど 知っててもらいたいから言うよ 君が好きだと
また君は照れて曖昧に答えて 話題を変えるんだろうけど それでもいい
体が触れ合うだけの表面的な愛はいらない 僕が本当に欲しいのは魂が紡いだ絆

どこにいようとも どんな言葉でも ちゃんと伝わるような そんな関係でいたい
くだらないことで 喧嘩したり 傷つきあうような 言葉はいらない 君が伝えたいなら僕に伝わるから
34sawa-D ◆W6ZqvebqiA :05/03/08 06:55:26 ID:DkC6qfSy
評価サンクスです。
餓鬼臭いですか…まぁ確かに、テーマが浅かったかもしれないな…
次は気をつけて書いてみます!ありがとうございました!w
35眠い…:05/03/08 06:59:46 ID:OvCAQpXl
『くもりぞら』

今日、見上げた空は
淀んだ色


真っ青な空が
好きな僕は
思わず目を反らしそうになるけれど

今日は何となく
じっと、見上げてみたんだ

白でも、黒でも、青でもない

この灰色の向日に
広がる空を
想像した





僕は
この曇り空が

少し、好きになった

 
36ボトルネック ◆P350za861k :05/03/08 07:41:03 ID:0Is9uTSL
>>8-9
気になって気になって仕方ないのだが、
"Laugh"ではないのか?
37名前はいらない:05/03/08 10:19:58 ID:FDxeA1QI
『数え唄』
一つ 一夜の子守唄 二つ 二人で唄いましょ 三つ 三日月煌々と 四つ 夜窓を照らします 五つ イツまで眠ろうか 六つ 昔に還る迄 七つ 涙の蝉時雨 八つ 止まない風鈴が 九つ ころころ転がって とうに帰らぬあの日と同じ 錆びた夕陽を映します

卵の中で 鈍色喋鳥 云いました 孵れぬならば殺して下さい

卵の外で 透色漂蝶 謳います 生きるは定め 死は道理

鳥の音 鈴音 止む事知らず ひたすら今を唄います
生きる矛盾に死の道理 刻む秒針 戻らず進む 闇の先へと 足踏み出さねば 崩れる路からはぐれて堕ちる 総ては道理 全ては矛盾 どちらを選ぶか 数え唄

一つ 独りの子守唄 二つ 再び逢う日を願い 三つ 水面に映る非を 四つ 夜風に流しましょ 五つ いつかのあの日の様に… 六つ 昔の記憶の底の 七つ 名も無い墓の上 八つ 刃を振り下ろす 九つ この手は朱に染まる 遠く旅立つアナタの為に 今宵も独り 子守唄

アナタと唄った 数え唄
38名前はいらない:05/03/08 13:38:27 ID:j/9pmGZt
39N45U:05/03/08 14:36:48 ID:zjochUs/
>>36
ひぁぁぁ素で間違えました!ごめんなさい。
ご指摘ありがとうございます。恥ずかしい;
>>13
評価ありがとうございます。
評価をいただけるレベルまで達せていないのですね。
がんばります。もっと日本語勉強します。
ちゃんと理解していただけるまで。
ありがとうございました。
>>17
評価ありがとうございます。
評価のアップダウン激しくてどうすればいいかわからないのですが、
とりあえずもっと言葉の一個一個の意味を考えながら
自分の言葉を捜したいと想います。
後半になっても気を抜かずに。
ありがとうございました。
40名前はいらない:05/03/08 14:45:36 ID:IjMX9uPe
「安息日」

継ぎ接ぎな空間
その中にぽっかりと空いた
現在・違和感
空間の端々を繋ぎ合わせただけの
360°パノラマな密室
僕にとってちょうどいい大きさのベッドはいつもそこにある

雑踏と静寂は混ざって
部屋の壁を染める
勘違いしたネズミが戸を間断なく叩く
僕は孤独じゃない
天窓から見える
昼過ぎの空
41空色蛙(かえる):05/03/08 14:52:35 ID:CdqXm7hD
『人間失格』

赤茶けた河が氾濫し「怒涛」と 音を立てて流れ落ちていく
雨音がガラス戸を叩き その都度 微かに銃声が聞こえた気がした
相変わらずその日も冷たい眼をしていたろう

テレビ越しに手を叩き喜んでいる 母を観ている
ドキュメンタリか その隣でつまらなそうに蔑すみ眺めてた

『アスペルガー症候群』
これ。あなたよと 涙ぐみながら話す彼女を 愚かと感じた
あれよあれよの間に障害者になってしまった
不幸の肩書きが付いてからは奇異の眼がさらに強まった気がした

詮のない話だ 他人事のように言った
いいや他人事だね ああ感動だ と

いつでも最後には人でない眼をさせてしまう
鏡の前に立つ自分を見るような眼が
僕が見る他人を見るような眼が
淋しさよりもずっとずっと怖かった…
42名前はいらない:05/03/08 15:13:03 ID:P2KA6XwU
誰かに言われた 「何笑ってやり過ごそうとしているの」
そういえば置いてきたな 馬鹿みたいに大きい夢 どうして忘れてたんだろう

この眼にちゃんと 見えていたかな 映っていたかな

星たちも眠る この暗闇の中に 月は独りでただ輝いていた


誰かに言われた 「何に泣いて怖がっているの」
そういえば久しぶりだな 馬鹿みたいに人前で どうしてここにいるんだろう

未来にちゃんと あいさつできてたか
現在とちゃんと 仲良くできているか
過去とちゃんと 繋がっているか

光も満ちる この暗闇の淵に 君は微笑んで立っていたよね


この眼にちゃんと 見えているよ 映っているよ

君が僕を 諦めない限り
ずっとずっと これからもずっと 続いていくさ

さらに輝き 増していく世界 言葉も力を持ち始めて
伝わる想い あと少しの距離 力に変える

長い夜の終わり 今新しい朝を迎えよう

あと少しの距離 力に変えろ!

過去にありがとう 現在に愛してる 未来によろしく
43名前はいらない:05/03/08 15:15:45 ID:AB1srD3R
「いつまでたってもお先真っ暗だ」

そういう貴方はきっと
星も月もない夜空を見てるんだ

青くなくたって空は空でいてくれる
貴方の瞼が開いてる限り
44名前はいらない:05/03/08 15:17:28 ID:AB1srD3R
あっ これじゃ勘違いしそうだ。
最初の「いつまでたってもお先真っ暗だ」は
題名ではなく詩の一部分です。
45アシッドさん:05/03/08 15:24:23 ID:tFzbpz+c
前スレ終わりマスタ
46名前はいらない:05/03/08 16:08:35 ID:5bjVf5ad
「海をみる」

かもめが滑空しているよ。
水面の波紋を軽々またぎ、
かもめが滑空しているよ。

船体きらきら光ってる。
輝く白いかもめとお船。
かもめはどこへ行くんだろう。

まぶたがあかない、ひらかない。
向かいの人は笑っているね。
コンクリートも光って笑う。
まぶしい、まぶしい、ぴっかぴか。

かもめは帰るね、岸壁に。
日は落ちていく、わびしいな。
かもめが帰るね、岸壁に。
オレも帰ろう、巣に帰ろう。
47アカリ:05/03/08 16:21:01 ID:zzfM3NpX
ボトルネック様
 
詩を読んで、気に入ってくださって、有難う御座居ます。
本当にうれしいです。
題についての御指摘がありましたが、確かに、題が無いとしまりませんね。次作から、必ず、題をつけます。
批評、有難う御座居ました。
48アカリ:05/03/08 16:31:12 ID:zzfM3NpX
『紅色螺旋』
 
嗚呼その瞳、抉ってやりたひ
戀や愛では、まう足りぬ
牢に繋いで肉と肉、終始繋げて絡めてゐたひ
八熱地獄に堕ちてしもうたいい、素敵、御前様の聲
いい、素敵、死んでしまふ
五慾に溺れとけてしもうた今生この身朽ち果てど、輪廻転生こぉろころ
巡り巡って、また御前様と
49名前はいらない:05/03/08 16:51:30 ID:Ubbz9vHe
前スレ>995評価お願いします
50小野:05/03/08 17:18:37 ID:MHO3laP7


くそすれ終われ!!!!!!!!!!!

くそスレ終われ!!!!!!!
51名前はいらない:05/03/08 17:56:36 ID:Bs3OH7xP
vol.22の993評価お願いします。
52よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/08 18:29:12 ID:ndIk/WKG
また明日

秋茜が夕焼けに奏でる と
錆び付いた橋は とても鋭く
サヨウナラ と奇声を発す

枯れ葉 が 一枚 一枚 天に昇り
それを見た 黄金の稲穂が歓喜し 毛を逆立てる

あぜ道から 真っ直ぐな あぜ道から
夜 と名付けられた重たい影が
無音のまま 這って来る ゆっくりと

終焉 と呼ぼう
あー 終焉と呼べるさ

立ち尽くしているだけ
怖い いや 嬉しい

振り絞った言葉 たった一言

また明日

53.:05/03/08 18:40:03 ID:89c6tZFI


うちにやって来た怪獣は
無言でわたしを飲み込むの
でもその中は温かくて
消化液もおいしくて
手足とかが溶かされても
ピリピリ気持ちがいいの
それでそこから
出たくなくなってしまうの

それがわたしの運命なの
あなたはその
怪獣なの?

54アシッドさん:05/03/08 19:14:32 ID:tFzbpz+c
抑揚ってカスとか言うんダネ
カスだってサ
カス。言われた人はドウダロ
カスだって
暦タン、アリなの?
教えて詩人サン
暦タンが無しってイッタラ無し

抑揚が消エルまで批判スル
55.:05/03/08 19:14:54 ID:89c6tZFI
>>49 D
ありふれた主題をそのまま綴っただけ。人の目を引くようなものではない。
特に工夫も無く、面白い表現も無い。何かが広がる可能性も感じない。
キツイ言い方になって申し訳ないが、正直言って褒めようが無い。

>>51 D
世界の不条理か、実在論否定か、とにかく何かを感じさせたいのだろうが、
その説明だけで終ってしまった感がある。
そのわりには、短さのせいもあるだろうが、結局何が言いたいのかわからない。
もうちょっと親切に作るべきではないだろうか。

56名前はいらない:05/03/08 19:29:05 ID:5bjVf5ad
>>54
まてまて、そんなに荒らさなくていいんじゃない?
「カス」ってコメントでた時はぶっちゃけオレもハァ?とか思った。
でも、毒は吐いてもいいんじゃないか?
詩人らしく「カス」って言われる事で感性磨いてもいいんじゃないかな。
一生懸命に謙虚に書いても、作品がすべて読者がすべて、
っていうのはあるんじゃないかな。
弁護する気は無いし、投げやりに批判したりした所とかはあなたにオレも同感だけど。
「カス」なら「カス」らしく大成しようって気は無いわけ?
批判されるのが怖いならチラシの裏とか秘密ダイアリーにでも綴っとけ。
言葉は悪くても評価した人まで消そうとするのはよくない。
他人に文才がないんだと憤りを感じるほど抑揚氏は才能があふれてるとでも
皮肉っとけば?傷付いたかもしれないけど、挫折も良い詩の糧になるはずだ。
57名前はいらない:05/03/08 19:33:47 ID:tFzbpz+c
ちなみに
>>50はオレデハナイ

キット、あのEカス呼ばわりされたヤシだ

トニカク、暦タンのコウリンをマツコトニスル
58アシッドさん:05/03/08 19:39:27 ID:tFzbpz+c
>>54
レスサンクスダタ。
抑揚は古参で意地ッパリ。
雑談スレ見た。テンプレ改編に反対。ブスイだとサ
トニカク、ミスターポエム、暦タンの見解をマツコトニスル
59アシッドさん:05/03/08 19:42:26 ID:tFzbpz+c
マチガエタ>>56ダタよ
マツコトニスル
60アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/08 19:50:01 ID:rJalT4+w
今日は任意でいくつか評価しますね。
61名前はいらない:05/03/08 19:51:16 ID:5bjVf5ad
>>59
だから、まてまて、とりあえず雑談スレで意見をしなさいってww
アンカーつけて言いたい事いってこいよ。
っていうかさ、ミスターポエム?逆に嘲笑してるように聞こえるけどな、
古参で意地っぱりの何がいけないの。
意見をもらえるだけでもありがたいと思えって。
不当の評価も臥薪嘗胆、苦い思いしてバネにしなきゃだめじゃん。
とにかく、このスレで言わないで、雑談スレで待ってなさいって。
オレも込みでスレ汚しなんだから、頼むからこっちで騒げ↓

ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1109864028/l50
62名前はいらない:05/03/08 19:52:15 ID:5bjVf5ad
>>60
あ、>>46の評価おねがいできますか?
63アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/08 19:58:00 ID:rJalT4+w
前スレ >>993

短所
「歪んだ世界」「絶望」など、抽象的な言葉を使いすぎです。
全体的に読み手がいることへの意識が欠けています。

長所
儚げなトーンは良いです。

アドバイス
もっと具体的に書きましょう。
「 僕の中に有るのもの」「 歪んできた世界」など、読み手には何なのか伝わりません。
あなたが書くべき詩は、例えば「 歪んできた世界」が何なのか、です。
64アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/08 19:59:24 ID:rJalT4+w
>>63の補足 前スレ>>993はD-です。
65ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/08 19:59:57 ID:xGIybJoC
「刺身」

今日は刺身だご馳走だ。
ワサビ醤油にマグロをつけて、口に運べば鼻にくる。

Tシャツ醤油が飛び散った。さすがにちょっとかっこ悪い。

最後の一枚ご飯にのせてお口に運んでゴチソーサマ!

こんな日々が続くように。刺身の神様よろしくね。
66名前はいらない:05/03/08 20:09:00 ID:4nulq3lS
「漂白剤」

あいだで悩む心を溶かす 赤い縦じま模様
南風吹いて 揺れる防波堤 その中が見たい

炎が理性まで燃やしてしまう前に
良くない考えはゴミ箱に捨ててしまって

黒い気持ち 漂白剤で真っ白に!!
黒い気持ち 漂白剤で真っ白に!!

もう少しこのままでいるべきなんだ
あと少しがまんしなきゃ駄目だから

黒い気持ち 漂白剤で真っ白に!!
黒い気持ち 漂白剤で真っ白に!!
67アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/08 20:12:59 ID:rJalT4+w
>>46 C

短所
後半から、詩の見つめる焦点がずれてしまっています。
描写が中途半端なので、
「向かいの人」「コンクリート」などが読み手にとって絵が浮かんできません。

長所
言葉の流れの中にメロディがあります。
たぶんそこを重視して書かれているのでしょう。
ただそこにちょっと酔っているフシがあります。

アドバイス
詩の中のメロディは、とくに何度も読み返して錬磨する必要があります。
また、あなたはどんな想いを書きたかったのか?
ただ「わびしい」の一言ですませてはもったいないです。
もっと自分の感情を突き詰めてみましょう。
68アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/08 20:15:12 ID:rJalT4+w
ちょっと忙しくなったのでまた今度・・・
(・∀・)ノ~ バイバーイ
69名前はいらない:05/03/08 20:16:08 ID:iBi6HNgb
『陽気な小父さん』

むかついたから自分の部屋に引きこもって
電気を消して真っ暗な闇にして
目を瞑りながらただ本能のままに暴れ続け
でも何も見えないから凶暴化した自分を思い浮かべて
少し感じていたんだけど
それが次第に本当の自分よりも大きく育ち
収拾がつかなくなってしまい
気分が悪くなったので部屋を出たら
手が血だらけで足元にも血溜りが出来ていたので
ふと明かりが差し込んだ自分の部屋を見たら
そこに自分の知らない人がいて
怖くなって玄関に向かい外に出たら
何故かそこは高層ビルの屋上で
気付いたら地面が目の前に迫っていました
70N45U:05/03/08 20:17:24 ID:zjochUs/
>>57
あの・・・Eカスですが>>50は私じゃないです。
つりだったのならごめんなさい。

↓評価お願いします。
71N45U:05/03/08 20:18:29 ID:zjochUs/
「24時間」

笑えないなら ありのままを
泣きたいのなら 大粒の涙を
苦しいなら 苦汁の表情を
逃げ出したいなら 逃げ道を

作って 作って 作って

作り笑いとかそんなんじゃない
そんなんじゃない
目薬涙じゃかえられない
そんなんじゃない
自分の本当見せてみろ
誰も笑わないよ
誰も非難しない

皮肉られたら
皮肉で返せ
自分が今まで涙にしたもの

全て 全て 全て

そのまま返してやれ
鏡になればいい 自分のことは隠せても
他人のことは表面で 惜しみなく 差し出せ
つづく
72名前はいらない:05/03/08 20:18:42 ID:5bjVf5ad
>>67
評価ありがとうございました。
アドバイスを読みもう一度感情の突き詰めに試行錯誤してみます。
73N45U:05/03/08 20:19:02 ID:zjochUs/
ブラウン管の中 華やかに笑ってる
アノ人たちだって 作り物にすぎないよ
ほら 見て ボロが出てる
非難して 自分を嫌いになって

それでも

それでも

全ての意味 見出せないのなら
一生分の涙を流せ
涙を大安売りにして
自分の悲哀 ひけらかせ

先のことなんて考えない
今のことだけ考えて
あることだけ考えて
ないもの信じない 嘘を信じて
走り続ける
74名前はいらない:05/03/08 20:21:18 ID:5bjVf5ad
「熱湯」

良い意味で言うなら、エネルギー。
沸々と湧き上がり、今にも飛び出さんばかりの、
熱く、鋭い、エネルギー。

悪い意味で言うなら、怒り。
激しく、たかぶり、飛び上がる。
分子がちぎれて荒れ狂う、怒り。

自分の立場から言うと、食事。
愛のない、夢のない、3分の食事。
空腹を埋めさせてもらうありがたい食事。

うちの母親から言うと、悪い水。
息子を怠惰にさせ、便利さという毒牙で、
健康という獲物を貪る悪い水。

彼女が口をはさんだら、不要な物。
オレのはもう要らない。
オレは彼女が沸かす水に溺れてみようと思う。
75名前はいらない:05/03/08 20:38:43 ID:IjMX9uPe
どなたか>>40お願いします。
76んなこたーない:05/03/08 20:39:49 ID:qfRtD4EN
喜びの果ての悲しみ
喜びの後の悲しみ

喜びの輪の中にいる時も
それを忘れられない僕らの悲しさよ

しかし
悲しみもいつかは果てていく
そして
それを覚えられない僕らの悲しさよ

だけど
悲しみも永遠に続かない
何一つ 永遠には届かない
悲しみもいつかは果てていく
その悲しさよ
何一つ 永遠には届かない
僕らのその悲しさよ
77名前はいらない:05/03/08 20:47:13 ID:FDxeA1QI
>>37どなたか評価御願い致します。
78メル:05/03/08 21:05:06 ID:Bs3OH7xP
51です。
評価ありがとうございました。
79MOZO:05/03/08 21:22:24 ID:H/al6xZU
思い付きで三分で仕上げたネタ詩です。

評価できる代物じゃないだろうけど評価してくれたら嬉しい(・ω・)ノ



〜柿ピー〜


俺は柿ピーの柿が好きだぜ

君は柿ピーのピーが好きだぜ

君といれば何でもできる

だから二人は相性いいのさ

愛してるぜベイベー

そしてあっちのピーも好きだぜ

照れんなよベイベー
80udagawa:05/03/08 21:28:44 ID:5fIEa1ym
こんばんわ 作詞を志す方への支援サイトからのPRに来ました。
チョットでも興味ありましたら遊びに来て下さい。
宜しくお願い致します。

http://homepage3.nifty.com/EndouMusicOffice/index.html
81素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/08 21:50:32 ID:ia71iWQi
>>26-27
D-
「木の実を取りたくて跳ね回ってた、
横には棒がありました馬鹿ですね自分、周りにも笑われちゃった」
ってのが詩として魅力のあるテーマなのか正直疑問。
必死だ必死だと何回も書いてるけどあまり真剣そうには見えないし。
緊迫感の無さがとにかく致命的。
作者は読者の何倍も真剣にならないと。

>>30
D
心は寄り添って二つになった。
って、正直反応に困るんですけど。
「わぁ、ステキなカップルですね。」とでも言われたいだけなら…まぁ、いいんじゃない?

>>31
D
小さくまとめすぎ。勿体無い

>>32
D
荒唐無稽。形だけの描写にこだわり過ぎ。
もっともっと観念的な物を込めてかないとただのハリボテ。

>>33
D
また大きく出たね。
「魂が紡いだ絆が欲しい」という表現は「君の愛が欲しい」と五十歩百歩。
「どうありたい」と言う身勝手な希望よりは「何ができる」か書いた方が良い気がする。
82清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/08 21:58:27 ID:DdX8k8xG
>>22
ありがとう。次作で気をつけるよ。

>>21
D
「私もね」の意味が如何様にもとれて、作品がユーモアへ向かい損ねてるよ。

>>32
D+
「一文字」っていう言葉が詩の情景にすごく合ってるね。最初の2行は勢いがあるね。
それに対して3、4行が既視感アリアリで、リアリティを奪ってる。
「血の海/血の雨」に類する言葉って、多分に誇張的で良い表現じゃないと俺は思うんだよな。
「消えることさえ許されず」「理由も無しに時を待つ」が説明的でもったいない。
最後まで切実な表現で進んで欲しかった。

>>35
D+
「広がる空を 想像した」は作者が自分に向かって書いた言葉ではないだろうか?
作者はインスピレーションを受けた後なので「想像した」という表現で自分には通じるのだろうけど、
読者が誰でも作者と同じものを想像できるかというと?だよ。
想像を喚起する言葉を用意することは、詩人の使命ではないかと。
まあなんだかんだ言っても素敵な情景だよね。飛行機から雲海の上を見た時の、、
83ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/08 22:00:45 ID:xGIybJoC
「悪戯に書きなぐった落書き」

俺は許せない。

なにが女権回復だ。昔から女のほうが偉れぇだろうが。

なにが平等の社会だ。頭のハゲたお偉いさんは人がみんな平等だと思っているんですね。

俺は悲しい。

てめぇの体をてめぇで売る少女達。それを買う大人達。バカとバカが金でつながってるよ。

道端で煙草ふかしてるガキ共。こいつらに説教垂れるのはお前ら大人じゃねーのか?

人に傷つけられて引きこもってるガキ共。お前らの人生はこれからだ。もう落ちるとこまで落ちたんだ。這い上がるだけだ。
人間いろんな奴がいる。
悪い奴がいて。

良い奴がいて。

不良がいて。

オタクがいて。

これっぽっちも集まりから必要とされてない人間はいないだろう。

そんな奴らに送りたい。俺の言葉を送りたい。
自己満足だって?承知の上だ。
そんな事を思いながら下手くそな言葉を綴り。
そんな事を思いながら人に見せる。
〜悪戯に書きなぐった落書き〜
84素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/08 22:09:03 ID:ia71iWQi
>>35
D
嘘っぽい。つか嘘でしょ。
まぁそれは置いといて、
想像した→好きになった、
の間を抜かしてしまったら、いくら何でも駄目だと思うのだけれども。

>>37
D
まぁキレイだとは思うけれども。
詩というよりは言葉のデザイン、かな。良くも悪くもさらっと読んでしまう。
それを認めるかどうか…わがままを言わせてもらえれば、
これを歌った女の怨念(笑)だとか、背景にある残酷な連続殺人とか、
そういう「含み」があると拍手喝采だと思う。まだ中庸で毒が無い。

>>40
D+
1連、「数学的」な感じがとてもクールでソリッドで新鮮だった。
どう伸ばしていくか、かなり期待してただけにガックリ。
孤独じゃない言うなバカヤロー。感傷的になってんじゃないよタコ。
その空間でもっと遊んで下さい。作者の想いなんて二の次。
85名前はいらない:05/03/08 22:24:13 ID:IjMX9uPe
>素人γさん
評価ありがとうございます。



















でもどーすれば良いんだyoヽ(`д´)/
86名前はいらない:05/03/08 22:24:46 ID:lFO7LAmU
決められたベットで決められた時間に起き、
決められたヤカンに決められた量の水を入れ
決められた時間に決められたコーヒーを作る

次の日に自分で決めた縄に自分の首を通し自分で決めた椅子を蹴る
87名前はいらない:05/03/08 22:26:43 ID:IjMX9uPe
ちなみに
>>85>>40です。
88清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/08 22:27:14 ID:DdX8k8xG
>>81
おわ、重複スマソ。

>>52
C‐
何故、最後の言葉を振り絞ったのだろう?
夕暮れの思いって、「怖い いや 嬉しい」よりももっと複雑な感情のような気がする。
最初の3行は描写が身に溶け込んでくるよ。いいね。「と」を離した意図が分からないけど。
また明日。またがんがって。


>>66
D
1連だけ詩のトーンが違うなあ・・ここだけなんだかむっつりスケベという感じです。
3・5連と呼応する部分が無いので、連呼表現が浮いてるなあ
漂白剤が漂白剤として使われてる限り、詩の出来は漂白剤を越えられない、、
89名前はいらない:05/03/08 22:29:26 ID:5bjVf5ad
>>85
横から口はさんで申し訳ないけど、
空間で遊べと言われてるんだから、
その空間をもっと明確にしてみたり、
全体のバランスをそこにウェイトをおくようにしてみたり、
形容する言葉をもっと多く探して選んでみたり。
そんな感じで書いてある事をもういっかい考える事から
してみたらどうでしょう。前半のクールでソリッドな感じを考えてみても
面白いでしょう。
期待された面があるという事はまだまだ良作になります、ガンガッテ☆
90名前はいらない:05/03/08 22:32:23 ID:5bjVf5ad
>>88
>>74を評価して下さい。
図々しいですが、>>46の方も出来たらお願いします。
91名前はいらない:05/03/08 22:36:06 ID:Kt83Nh2a
「休日、朝10時」

どこかの家で電話が鳴ってる

名前の知らない鳥がさえずる

安物時計が秒を刻む

僕の目の前には君
そして唇の触れ合う音

染めたことのない君の髪が
柔らかい日差しを浴びて茶色く見える

「好き」 唇を重ねたままの君が言う
僕は答えない

「ねぇ、好き?」 唇を離して君が訊く
「言わなきゃわからない?」 僕はやっと答える

恥ずかしがって君はうつむく 「言ってほしいの」

「好きだよ」 またキスをして僕は言う

抱きしめてる君の体は華奢で

「勉強しなくちゃ」 君は言う
「もうちょっとだけ」 僕は答える

融通のきかない秒針が、ちょっと恨めしく思えた。
92名前はいらない:05/03/08 22:36:44 ID:IjMX9uPe
>>89
ありがとうございます、
頑張ります(`・ω・´)
93清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/08 22:38:46 ID:DdX8k8xG
>>90
名指しかよ。
はやる気持は分かるけどモチツケ。まだ投稿してから一日経ってないでしょ?
一応了解したから待っとくれ。
>>83
まだそんなに作品が溜まってないから気にならないけど、ラル氏も連投は他の投稿人に配慮しながらして欲しいっす。
9437:05/03/08 22:39:42 ID:FDxeA1QI
>>84
評価有難う御座いました。精進致します。
95名前はいらない:05/03/08 22:42:28 ID:5bjVf5ad
>>93
配慮が及ばず申し訳ない。
若干、辛口な意見が出てたので是非と思いました。
了解していただきありがとうございます。
落ち着いて、気長に待ちます。
96ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/08 22:51:49 ID:xGIybJoC
>>93氏および投稿者の皆様申し訳ない
。しばらく投稿を控えて皆様の詩を読んでまつ(・∀・)
97 前スレ>995:05/03/08 23:01:55 ID:Ubbz9vHe
>>55
評価ありがとうございます
orz
精進します
98名前はいらない:05/03/08 23:02:52 ID:UzW5oiGg
箱から音が出るなら
箱から人はでますか?

はい?
出ますかね?

さぁ?
でるんじゃねぇの?

「箱詰めの人なら見たことがあります」

それって危なくない?
危なくないかい?

さぁ?
自分からじゃねぇの?

あんた達古いわね。
新手のマジックよ。

「テレビ以前」
99名前はいらない:05/03/08 23:08:26 ID:UzW5oiGg
>>82
評価ありがとう
10066:05/03/08 23:14:58 ID:v8HWNhsZ
>>88
清掃局の者さん、評価ありがとうございました。
3、5連の部分が先に思いついたので、浮いてしまったのだと思います。
101アシッドさん:05/03/08 23:16:40 ID:tFzbpz+c
マダカナ?
102名前はいらない:05/03/08 23:20:45 ID:FDxeA1QI
『無題』

眠れぬ夜に月の子守唄 静かに静かに降り注ぐ 浄化の光に哀しみを閉じ込め 涙を隠し 人の為にと自分を偽って…

何時まで続ければ良いのでしょう…?

浄化の光すら届かぬ闇の淵を彷徨う者は 何時までも何時までも 独り 紅い赤い傷を抱え 傷に傷を重ねて隠し やがて 壊れ逝く事に気付かぬ侭…

何処でナクシテ シマッタノデショウ 無垢な子供はもう イナイ 影の王国へと攫われる事無く 狭い牢獄の中で その翼を散らすだろう 白はやがて紅へ 染まった後は漆黒へ 時を経て姿を変えようとも その本質は変わらぬ侭に…



─────────

詩というより只の言葉遊び…(藁)
103清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/08 23:28:41 ID:DdX8k8xG
>>74
D
1〜4連は“笑点”の一幕のようだ。納得はすれど面白みがないなあ。もっとひねってもらいたいっす。
1・2連は終連への伏線なのだろうか?そうだとしたら成功してるね。
終連は文章の意味が掴み辛かったよ。終連1・2行目は
「彼女の前では要らないもの」
「もうオレが沸かす必要はない」(熱湯って言葉は「私の熱湯」「あなたの熱湯」なんて使い方を普段はしないから、言葉を補わないとピンとこないと思う)
ってことだよね?
あと、終行「・・・と思う。」って終わり方は歯切れが悪いよ。
>>46
はアルカリ氏と概ね同意見だな。3連は前後の流れから波止場の情景だと思うけど、場所を特定する言葉が無いので“ずれた”印象を受ける。
終連は自分とカモメとをダブらせてるけど、そこから生まれてくるものが少ない。
全体的に大味な表現なので、読者が抱くイメージも大味だ。作者のイメージのわずかしか伝わってないと思うよ。

読者にイメージを強烈に伝えるって難しいよ。がんがって。

>>96
そんな恐縮せんでも、、楽しくやりますべ。
>>83
E
俺はこれを詩だと思わない(裏表の無い青年の主張っすわ)のでこんな評価だが、やる気は買うよ。
ただし「もっと世間の荒波に揉まれなさい」ってこった。
これからもがんがって。
104とくほん:05/03/08 23:31:59 ID:ehR9xzJ7
消えてましたが久々の登場です。辛口なので評価してもらいたくない人は
名指ししてもらってかまいません。歯に衣着せませんのでよろしくお願いします。
 これからは自分のペースで行きます。

>>11 テーマとしては珍しくありませんが、詩の世界と言葉の落ち着き方はマッチしていて
よい感じですね。ただ、題名の英語と詩の雰囲気から考えて本文中の語句の選び方が硬いですね
言葉選びにもっとセンスを磨けばもっとよくなったはずです。具体的には画数の多い漢字が多くて
見た目が重くなってしまうのです。「見た目」という印象も詩の中では重要妥当言うことを考えて
詩作してみてください c-

>>14 1行目「ハートの降った日の夜」という言い方がやや安易でしたね。1行目は重要ですからもう少し
慎重に作ったほうが良かったです。その後の展開は悪くないのでもったいない。改行に関して意識的にこう
しているのなら意図が伝わりませんし、無意識なら次回は気にしてみましょう。詩にとって「見にくい」と
いうのはマイナスポイントです d
105MOZO:05/03/08 23:33:00 ID:H/al6xZU
今日も評価お願いします(・ω・)ノ


◆消灯◆

切れかけの蛍光灯の中で
転げまわる、ビー玉のように。
伏線すら残せない今日に
未練があるわけじゃないけれど。

眠そうな静電気が走る。
硝煙くさい過去の挿話。
何度でも思い出してしまうんだ。
脳が栞抜けないでいる。

切れかけの蛍光灯の中で
転げまわる、ビー玉のように。
時間が残酷の森を抜け
寛大だねと思えた夜。
106アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/08 23:37:59 ID:1cKA/o3x
すごい。活況ですね〜(・∀・)
107清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/08 23:43:46 ID:DdX8k8xG
>>104
相も変わらぬあなたがニクイワw
ともあれ復活おめでとさん。
108とくほん:05/03/08 23:44:45 ID:ehR9xzJ7
>>30 擬人にしなくても十分詩の世界が広がった気がします。擬人にしたおかげで
詩の世界がやや散漫になったきがしました。長さも程よいのでもう一工夫があればよかったです
d+

>>35 短い言葉の中にも世界があり、また色合いのバランスが良くまとまっています。ただ
「目を反らす」の「反らす」では弓なりに曲がるという意味に限定されてしまいます。どう
しても漢字でなければだめでしたか?漢字は意味が限定されてしまうので韻文ではその使用法に
ついて慎重にならなくてはなりませんね。普通「視線」なら「逸らす」のほうが一般的です c-

>>41 題名がほかの作品を連想させてしまうのでそれをどう払拭させるかが問題です。そうでなければ
題名を再考したほうが良いかもしれません。

>>46 いいりずむができていますね。言葉と詩の雰囲気もほんのりした感じで良いです。1連目1行3行が
同じなのはやや近い感じがしてくどさを生みそうになっています。ここら辺を改良できるともっとよく
なります  c+
109名前はいらない:05/03/08 23:46:26 ID:QfeN/Ayk
32です。清掃局の者さん評価有難うございます!勉強になります。
110めじろ:05/03/08 23:47:29 ID:3zRHH5ki
初投稿です。批評頂けたら嬉しいです。

いんそむにあ(不眠症

朝焼けから夜更けに向けて、たくさんの慰めを用意した 
今日一日の長い終止符に『大丈夫 よく頑張ったね』 
寝静まってから雀が鳴くまで 闇に行っては戻されて 
脳裏に焼き付いた烙印に『大丈夫?辛かったね』

あぁ見えるところに傷をちらつかせて 自己主張のつもりなの? 
繊細なフリをしたいなら もっと天才的にやらないと

まだ寒い朝日に 目の色を変えて速くなる時計 
動き続ける秒針に『不安だったんだね もう休んで良いんだよ』
今日の始まりに雀が起きて 朝が産声をあげる頃 
まだ眠れない君に『もういいんだよ、お疲れさま』

ねぇ強がって自分に刄を向けたよ 見当違いな被害妄想 
それなら誰が言ってくれるんだ?って 鏡を見て笑ってみる

特別と呼んでやった失敗 真実なんてどうでもいい 
それともこれを甘ったれと言うか? 
・・・だから特別って呼ぶんだけどさ

始まりが始まる世界のなかで 
静かに終わる君の苦悩に 『ゆっくり おやすみ』

111ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/08 23:54:43 ID:xGIybJoC
>>110 一言、読んでて疲れます。D−
112アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 00:01:29 ID:fnrECXJJ
まだ評価されてなくて、評価( ゚д゚)ホスィ・・・方はいますか?
113MOZO:05/03/09 00:03:28 ID:1aWEsALd
>>105
ホスィ(・ω・)ノ
114アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 00:05:18 ID:fnrECXJJ
>>113 では今日はこちらを読みます。お待ち下さい・・・
115ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/09 00:05:25 ID:NB4KQTbS
112ほすぃ。
116ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/09 00:07:12 ID:NB4KQTbS
>>83>>112評価ホスィ( ゚Д゚)でつ。
117ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/09 00:07:59 ID:NB4KQTbS
二重カキコスマソ
118sawa-D ◆W6ZqvebqiA :05/03/09 00:16:48 ID:2HtQTN5X
今更ですが…前スレ>>524が未評価なんでお願いできますか?(爆
119名前はいらない:05/03/09 00:19:00 ID:/GaGfTFT
評価してください(・o・)ノ

「団地」

お気に入りの新車を
いつもの広場に持ってった
六変速の最新型
お買いものかごは付いて無いけど
フロントは俺のもの
昨日も今日も
約束なんかしなくったって
みんなと毎日遊んでた
ただ毎日が青空と同じ色

階段なんか3段飛ばし
ベランダをのぞけば、ほら
お誘いの声

始業式でも8月の眩しさが忘れなくて
傘なんて持って行かなかった
じきに晴れると思ってたから
最新モデルも雨ぬられていい感じ
今日もフロントは俺のもの
昨日も今日も
約束なんかしなくったって
みんなと毎日遊んでた
ただ毎日が青空と同じ色

エレベーターなんていらない
3階からの眺めなんて、ほら
こんなもんだ
120めじろ:05/03/09 00:21:05 ID:Vv6JShtY
>>111 批評を下さるのは大変嬉しいですが、
非難してどう改善したらいいか言わないというのは大変困ります。
「あの政治家は・・」とろくに何も出来ないのに文句ばかり言う人、
同じです。
121アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 00:21:30 ID:fnrECXJJ
>>105 C-

短所
全体を通して、比喩が伝わりづらい。
とくにサビの「切れかけの〜」の部分は、
やはり読み手としては「蛍光灯の中にビー玉が回ってて……それで?」
で止まってしまいます。
後半は抽象的な単語が多すぎます。

長所
出そうとしているトーンは、あなたらしさが出ています。
「切れかけの〜」「ビー玉」など、
サビの単語の選び方、そのものは良いです。

アドバイス
比喩とは、ぼんやりとした事象を、鮮明に相手に伝えるために使うものです。
ぼんやりとした空気を醸し出すために使うわけではありません。
また、あなたの想いが感じられるのは、
「伏線すら〜」「何度でも思い出して〜」のくだりだけです。
悪く言えば他は機能していません。
そのふたつを軸にして、もう一度自分自身の想いを突き詰めることが必要です。
122名前はいらない:05/03/09 00:22:54 ID:t2anZZp6
「現代アノミー世界の中心に於いて頓挫する僕と林檎の考察」

―――いま ぼくのめのまえに りんごがあります。
その赤色は赤過ぎる程に赤 みたことのある赤だが周りの風景には馴染まぬ赤
ああ そうだ 号数で表記されるあの人工的な赤だ。
そ れ は と も か く
1300円もしたのださぞかし美味いに違いない。犬の如く噛み付いたのだが

「何だこれは、腐っているじゃあないか」
僕は思わず叫んでしまっていた
いつの間にか僕の隣には友人(とは言っても知り合い程度の存在だ)の
Uがちょこんと座っており、その上脈絡もなく
「それは腐っているのではない虫が喰ったのだ」
とのたまうので僕は
「どちらにしても食えないことに変わりはないじゃあないか」
と怒りつつ反撃し、口の中に残った芯ごと文字通り吐き捨てようとしたのだが
Uはさらに続けて
「何を言っているのだ 虫が喰うのは美味い証拠なのだ 都会育ちの君にはわから
ないのだろう」
と僕からその林檎を奪い満足げな顔をしている。
僕はよっぽどこいつを殴ってやろうか(何故なら僕の生まれは静岡なのだ!)
と思い、鉄の右拳を握り締めたが、それも大人気ないなあと思い直し
(何故なら僕は本当に大人なので♪)黙って下を向くのであった。

それから数時間の間 Uはこの林檎の素晴らしさについて熱弁を奮い
僕はほとほと困り果て 疲労で5s程重くなった頭の中は遠い明治の世に
タイムスリップなどしていたが 頭の中の明治天皇はなかなかのナイス・ガイで
かの時代に生まれたとしてもそれはそれで楽しいのだろうとふと思った。


さようなら 甘酸っぱい     空!
123名前はいらない:05/03/09 00:24:01 ID:t2anZZp6
すいません「創作詩鑑定スレッド」というところに投稿した作ですが
あちらは評価人がいないようで。
お願いします。
124アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 00:25:39 ID:fnrECXJJ
>>116 >>118
ちょっと今夜は時間がなくなってしまったので、
明日でよければ、時間のあるときに評価させていただきます。
気長にお待ち下さい。
ちなみに>>121のアドバイスはみなさんにも通じるものと思います。

では (・∀・)ノ~ バイバーイ
125んなこたーない:05/03/09 00:27:10 ID:uysaL+D5
夜の底には
閉じられた窓があり
また
置き去りの望遠レンズがある
その周りを
情熱の名残が浮かんでいる
嫌悪と美徳がリンクしているだけだろう
126ボトルネック ◆P350za861k :05/03/09 00:31:06 ID:EqUsXFch
まあ結局は、
その詩の何がよくて何があかんと思うのか、
これを明確にすることかと。
どうすりゃもっと良くなるかを挙げればさらに親切。
でなきゃ評価する意味がないんじゃないかな。
言葉使いがどうとかいう問題でなく。

Phが7.2の人(←だからアルカリさんなのね)の評価は、そういう意味で好感がもてるね。


おっと議論スレじゃなかったか。
何か異論があったらそっちで。
127MOZO:05/03/09 00:35:25 ID:1aWEsALd
アルカリさんアリガトさん。
(・ω・)ノ

アルカリさんはアドバイスまで分かりやすく書いてくれて勉強になる。
128sawa-D ◆W6ZqvebqiA :05/03/09 00:39:41 ID:2HtQTN5X
>>104
評価有り難う御座います!重いですか…内容の割には重かったかな…

>>119
いいですよ。評価いたします、ハイ。
ほのぼのしてていいですねぇ…自分もちょっと前まではこんな風に元気に…(ぇ
それはさておき、「団地」と「新車」と「友達と遊ぶ」なんですが、互いに関連性が薄いかも…もしくはあまり感じられない。そのせいで詩全体がやたらと平行線で、何がいいたいのかわかりづらいです…
でもきっと、書き表したいことは頭の中で溢れ返っていたんじゃないですか?それ故メリハリを忘れてしまってる…もう少し言葉を選び、言葉を繋ぐと読み手にもっと伝わったかも。
でも、さりげなくされている細かい描写により醸し出されている独特の懐かしさは評価すべきでしょう。よって"D+"
129シャウター:05/03/09 00:42:18 ID:rIs5o7em
>>81
評価ありがとうございます。
次回はまず独り善がりにならないよう気をつけます。
130ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/09 00:43:51 ID:NB4KQTbS
>>120 では少し詳しく。
まずは短所から。

第一に何を伝えたいのかがわからない。漏れの感受性が鈍いのかわからないけどね。リスカちゃんの日記?と思ってしまう。

第二にわざと抽象的な表現を使ってカッコよく見せようとしているように感じた。ここで「具体的にどういうところですか?」と聞かれると困る。全体的な雰囲気での感想なので。

そして第三に内容が暗い。いや、そういう詩があっていいと思うんだが、どうも漏れは苦手なので。ごめんなさい。

これを一言で言うと「読みにくい」

漏れはこう感じたから書いただけ。別に貴方を批判する気も非難する気もございません。感想を述べただけなので。

漏れが気にくわなかった脳内あぼーんでもしといてください。

そして長所。

二回、三回と読むと深い詩だとわかってくる。貴方の持つその独特の感性を活かしたらいい詩が書けると思う。

最後の終わりかたも綺麗にまとまっているが、綺麗すぎて読んでる側は
「あれ?すんなり終わったよ」と思う(たぶん漏れだけね)そこも、もう少し工夫して欲しい。

暗い詩ならもっと血なまぐさい雰囲気が欲しかった。漏れは嫌いだけどね。

以上感想でした。
131.:05/03/09 00:44:09 ID:eLh3jEQb
>>37 C
巧みな言葉使いで見事です。
字面では母親の悲哀が表れているけれども、それでいて裏には
何か吐き気がするような残酷な印象も感じる。
数えるという行為がそうさせるのだろうか。
ただ「矛盾」とは何か?そこは読み取れなかった。
「鈍色喋鳥」は良いですね。
132名前はいらない:05/03/09 00:44:30 ID:BeyxyjMr
「日帰り旅行」

何でかな 何でなんだろう
分からないまま立ち尽くした

止まってしまった卵の時計と
始まってしまった時限爆弾

地雷原越えて走っていけば
ふたりの墓場が遠くに見える

そういうのもありだと思うけれど
この盾じゃかばいきれないから
通路の向こうへ手を伸ばした

苦しそうに鳴く声を聞いて
生きてることを知っちゃったけど

まるで日帰り旅行のように
あっという間に騒ぎは去った
133sawa-D ◆W6ZqvebqiA :05/03/09 00:45:11 ID:2HtQTN5X
>>124
有り難う御座いますw
アルカリさんは一人一人に対してとても丁寧に対応してるんで感心します…これからも宜しくお願いしますw
134とくほん:05/03/09 00:53:05 ID:KgoslYAt
>>71 1連4行はくどくなっています。2行で別の言葉をつなぐほうが良かったです。
「○○なら」の繰り返しは読み手には意外とくどさが目立つのです。同様に「作って」
と「全て」の3連続もくどいですね。「作って」のほうはまだしも「全て」のほうは
明らかに「作って」にあわせたもののような印象です。確かにリズムを作ったり、自分の
気持ちの多さを表すのに繰り返しは有効な手段ですが、それに寄りかかった詩作になっては
安易さを生んでしまうので注意したほうがいいです d

>>74 「〜というなら」という出だしはやや説明的になっていてもう一ひねりほしいです。
3,4連の言い方が先に浮かび、それにあわせるように1,2連の表現になったのかな、と
言う印象ですが、読み手は先に出てきた方をまず頭に入れていきますからそうだとすれば
効果的でなかった気がします。最終行を見るとやや恋愛的な雰囲気を出していますが、もし
この詩が恋愛を意識したものなのだとしたらやや婉曲的すぎました。もう少し直球勝負でも
よかったのではないでしょうか d

>>76 詩と言うのはある意味抽象的なものでいいのですが、この詩に関しては、もう少し
具体的なものがあっても良かったです。個人的な悲しみなのか、社会的な悲しみなのか絞ったほうが
りんかくが見えてくるような気がします。(あえて狙ったなら別ですが)個人的な悲しみ(失恋とか別れとか)
と社会的な悲しみ(平和でない世界とか)はそれぞれ単独で詩のテーマになりうるものですからあえて「どちらも」
というスタンスにしないで2つ作っても良かったかな、という気がしました。 表現などはまとまっています。 d+

>>107 またよろしくです。

135名前はいらない:05/03/09 00:55:04 ID:5BKBIAe1
>118
えっと、批評希望だそうですので。
読んでみたらとても気に入りましたもので。

最初タイトルをマッキントッシュスノウと読んでしまって、コンピューターの詩かな?と思
ってしまいました。次にこの雪はマゾヒストじゃなくってサディストなんじゃないの?と読
んでしまいました。最後に、雪原に倒れ臥しているこの人は、ああ雪なんだなぁと気付く
に至りました。ちょっぴり敗北主義のニオイが鼻をつくんですけれど、全体的にとても美
しくて、耽美的な印象を受けました。せっかくここまで表現する事がお出来になるので
すから、心情の吐露は最小限に留めてしまって、登場させるイメージをきゅっきゅっと
磨く事に精を出したら良いのではないかな、と思いました。C+でお願いします。ぺこ。
136idiOt16:05/03/09 01:04:23 ID:ehtdXsiY
遅くなりましたが、[23DX]おめでとうございます&よろしくお願いしますm(__)m

「いるか泳ぐ空など見つめ」

綺麗な星ほど汚れたがって のそのそと部屋を出る
引き止めんでください
ここは もう心地よすぎて 寝る事すら億劫なのです

いるか泳ぐ空などみつめ
探すは結局 手の広がる先

137名前はいらない:05/03/09 01:07:40 ID:/GaGfTFT
>>128

ありがとうございます。言ってる事全部納得してしまいましたw
ご意見を考にして出直してきます。
138ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/09 01:11:39 ID:NB4KQTbS
「朝」

朝の日昇る直線道路。

周りの木々と共に生かされている感覚に心奪われる。

目的もなく、ただただバイクを走らせるこの快感。

周りには人影すらなく、目に移るのは美しい木々とミラーごしに移る貴女。

この時間がずっと私の物であって欲しいと思う。
晴れた日のツーリング。
13946.74:05/03/09 01:16:16 ID:RPthjsZi
>>103
適切なアドバイスありがとうございました。
歯切れが悪い、イメージを強烈に伝えるっていうのに重点をおいてみますね。
>>134
直球、勝負っていうのは自信ないっすけど、頑張ってみますね。
球威がないんで、これからの課題にしたいと思います。
恋愛的な雰囲気っていうのを何気なくても考えて広げる所でしたね。
精進します。アリガトウございました。
140名前はいらない:05/03/09 01:18:00 ID:RPthjsZi
「蝶」

ひらひらと舞う。美しく舞う。
しかし、目を凝らしてよくみて、
あまり、キレイじゃない。
大きな羽に騙されてるよ。
口からなんか変なの出てるし、
芋虫とさほど変わってないとこも
いっぱいある気がするね。
確かに、羽はキレイで、感動する。
でも、よくみると、気持ち悪い。
昆虫の苦手なオレには仕方ないね。

ひらひらと舞う。美しく舞う。
でも飛んでる様はとてもキレイかも。
ぼかしてみれば、キレイかも。
オレの美的感覚じゃ断言できないかな。
タトゥーとかに入れたがる人の気持ちも分かるかなぁ。

ひらひらと舞う。美しく舞う。
いくらか時間が経って気付いたよ。
あれやっぱキレイだわ。
羽の模様がひ〜らひら。
瞳に映る花との対比。
ごめん、やっぱりあれは綺麗だ。
14137:05/03/09 01:20:03 ID:CTKE/pcF
>>131
評価有難う御座います。今後の参考にしたいと思います。
142名前はいらない:05/03/09 01:32:56 ID:tK95hzdy


ああ 僕の心は今
宇宙の奥の光かなにかだ
そっと君を照らしては
その想いを なんとか覗こうとしている
なんて 嫌らしい生き物

部屋に漂う空気だけが
僕を少し浄化してくれるけど
眠りから覚めてしまえば
また一日繰り返す
また一日
君をみる 夢を見る

そろそろ気付いてもいいころなのにね




143一号:05/03/09 01:38:52 ID:GULLWjv5
>>14の評価をお願いします。
144一号:05/03/09 01:43:21 ID:GULLWjv5
と思ったら評価されてたので取り消し。。。
145もさり ◆BREED/9wVo :05/03/09 01:44:31 ID:u812QizD
【タイトル】S

あたしが誰かを欲するのは
寂しさに耐えられないからで
瞳の向こうには違う影を視ているの

あたしが音にすがりつくのは
忘れ去られたくないからで
今も褪めきった現実と戦っているの

脳内での影は優しくて
妄想があたしの足を捕らえて離さず
もがいて抜け出そうとする様を
他人は「滑稽だ」と嘲う

化粧も落とさず眠った顔には
黒い涙が流れていた
つまらない嘘を吐き続ける心中は更に醜い
カップ一杯のミルクコーヒーと
赤い箱のウィンストンを一本
火を点けて気怠さを煙と共に吐き出す
あたしの体内には甘苦さだけが残る

飴が欲しくて鞭に喘ぐ
飴の甘さを知らしめてから
忘却を赦さない 要さない 欲さない
それはサディストの幻影

146もさり ◆BREED/9wVo :05/03/09 01:47:41 ID:u812QizD
つまらない嘘〜の行と、カップ一杯の〜の間には改行が入るはずでした。
脳内変換してください(∋_∈)
147ボトルネック ◆P350za861k :05/03/09 02:01:23 ID:EqUsXFch
「煮えたぎる」
アノ子
辞メルンダッテ

唐突すぎて
驚くほかなく
人づてに聞き
立ち尽くすのみ

しゅぼっ
ぐつぐつぐつ

その日は一日
ぽかんとしてた
もうすぐ壊れる
毎日の空気

ぐつぐつぐつ
ぐつぐつぐつ

ぽかんとしたまま
帰りの車中で
脳内で煮える驚きを
まとめてみた

「僕ハアノ子ガ好キダ」
ぐつぐつぐつ
ぐつぐつぐつ
ふきこぼれそう
ふきこぼれる

あちちっ
148んなこたーない:05/03/09 02:07:28 ID:uysaL+D5
たまには僕も評価してみよう
>>138
まず、僕は詩の本質を意味の飛躍と省略だと考えます
なのでレトリックが重要で、主張や物語は二の次になります
さてこの詩の場合、一番目に付くのは行間ですが
これだと行ごとの視点や形象の移動が乏しく、成功してるとは言い難い
もっとも箇条書きも立派な詩的レトリックですが
とてもそうは読めないし、元よりそういう意図もないでしょう
また、清新な空気感がいまいち感じられないので
もっと言葉を足すなり厳選するなりしてもいい気がします
というわけでDかな
149名前はいらない:05/03/09 02:11:49 ID:n58RYyQl
「かばん」

突然 あらわれた
一瞬 わからなかった
ただ おいかけた

声は でなかった
もう みえなくなった
また つかまえそこねた

臆病な僕
150ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/09 02:26:01 ID:NB4KQTbS
>>148 ありがとう。修行し直してきます。
151名前はいらない:05/03/09 02:43:07 ID:u812QizD
気になる詩があったので、評価させてくださいm(._.)m
>>147
全体的に可愛らしい詩ですね。比喩は個人的にいいと思いますが、情景を出しすぎてる気がします。
物語が分かりやすすぎるというか…
もう少し、想像する楽しみを、読む側に与えてもいい気がします。

評価はC寄りのDとか如何ですかね…

うぅ…ヘタレなのに評価してホントごめんなさい…
あくまで私の好みですから…聞き流してください。


152名前はいらない:05/03/09 02:57:20 ID:rvZnFycT
>>147
確かにオモシロイけど題名をもっとひねったらなおイイね!
一連目はリズムが良く全体的に読みやすい
個人的にD+ぐらいかな!
153名前はいらない:05/03/09 03:01:43 ID:n58RYyQl
>>147
なんだか、雰囲気が伝わってきていいと思います。
ただ、言葉の雰囲気のせいかどうしても子供っぽいなって感じてしまいます。
そこが面白いのかもしれないけれど、私は少し苦手かな
最後の「あちちっ」が好きです。私はCかな
154名前はいらない:05/03/09 03:01:58 ID:b1cR4qm+
『 加茂川  〜 小さな声で 〜 』

ふたりで いつか 歩いたね 土曜の夜の加茂川
ふたつの 影が ひとつに 重なって見える加茂川

ベンチを探しているのに 等間隔に並ぶアベック
やっと見つけて座ったのは ガソリンスタンドの真下

愛の言葉を捜しても 雰囲気壊すぜスタンドの灯かり
10センチ以上近づくと 聞こえてきます 冷やかし

誰かに聞かれているようで なかなか言い出せない
小さな声で1度だけ言うから ちゃんと聞いておくれよ

お前が好きなんだ 隣のアベックに負けないくらい
だからもう少しだけ 近くに座ってもいいかな?

何にもしないよ・・・
155名前はいらない:05/03/09 03:02:24 ID:/GaGfTFT
「レコード」


このレコード
針を落とせば音がなる
そういうことにしておけば
君と一緒に聞けたのかな
知らないうちに春が回って
針が落ちてくる

君と一緒に聞きたいから
そういうことにしておこう
そうしないと
僕の好きなレコードが
回らない
動かない
夢でもいいから

一緒に聞けたらな
156アカリ:05/03/09 03:07:15 ID:iIBsUmfQ
今スレ48のアカリです。
まだ、批評のお言葉を戴いていないので、宜しければ、どなたか、批評をお願い致します。
157t:05/03/09 03:20:16 ID:Mp2Pyvql
マニュアル車仮免取得

前方の状態、青信号。
オレの状態、黄色信号。
クラッチを踏み込んで徐々にアクセルを………
心臓が高速ビートでドラムロール。
大変だ!ドラマーがタイミングを外した!!
がっこんがっこんがっこん
今夜も屋根付きロデオマシーン
教習員はオレに赤信号
最後に力の抜けたシンバルが「カーン………」
158アシッドさん:05/03/09 03:54:10 ID:PeDzyN8G
   「サヨナラ」


レスサンクス暦タン。
思ったがコノスレ、雰囲気ヨクナテル。人フエテル。

アルカリさんの人望。

そしてキツイ評価人を許サナイ雰囲気にした
ダレカサンのオカゲも少しアルと思うガイカニ?
ツマリ、みんなイイ感じにナタヨ・・・




コレで成仏デキル。

草場の影カラ、見守テルヨ




サヨナラ暦タン
15961:05/03/09 04:06:25 ID:RPthjsZi
>>158
心からという面では良い詩だと思います。
雰囲気よくなってるのは、一人一人の力だよ。
サヨナラをいわず、また匿名でいいんで参加して下さい。
草葉の影から見守るのも嬉しいけど、一緒に切磋琢磨。
これに尽きるね。メル欄に優しさを感じました。D+
160ゴクン ◆WvVjpfkQ6E :05/03/09 05:17:46 ID:xjwCaSqA
ぬるいお茶を飲みながら
舌に感じる心地よさ
それは自分自身の甘さの温度

熱いお茶に耐えらず
猫舌だからと逃げ出して
自由を得たようにこたつでぬくぬく

だから今日もお茶の温度を確かめる
舌を火傷しないように
161名前はいらない:05/03/09 07:13:12 ID:aSBRmQng
>>43評価お願いしますノシ
162寝れねーyp:05/03/09 07:21:19 ID:KhXTDeZz
GOODBYE愛
GOODBYE愛で
最初は黒で
LASTはカラフル
どんな事でもグッドバイ
どんな事にもGOODBYE
163ボトルネック ◆P350za861k :05/03/09 09:18:58 ID:EqUsXFch
>>151-153
d
しかも三人に評価してもらってビクーリしたYO
164めじろ:05/03/09 10:18:28 ID:Vv6JShtY
>>130 大変嬉しいです。不眠症というのは誰も悪くないけど自分だけ苦しい、
誰にも助けを求めらく、長い夜を永遠と過ごします。そういう詩、ですので
お嫌いな方は多いと思いますがメッセージ性は込めておりますので
「よんでいくと深い詩・・」というのは大変光栄です。有難うございます。
165めじろ:05/03/09 10:24:39 ID:Vv6JShtY
批評お願いいたします。
一番ちいさな子供の天国

白い薔薇が降る 紺色の夜空に 雲隠れする月の下で 
朱色の星の近くから 粉雪の如く ふわふわと 

オレンジのアルコールランプが 薔薇を橙に照らし始めたら 
箒に乗った女の子が 窓を叩いて 
籠に一つ真っ赤な林檎を 持ってくる  

そしたら星屑の数だけ お願いごとをして  
木の下に 山ほど靴下を用意して 
ぬくぬくの暖炉のそばで 目をつぶって 十だけ数えて  
おやすみなさい

166ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/09 11:41:54 ID:NB4KQTbS
>>165 生意気ながら感想。
まず短所から。

言葉の言い回しが多少特殊だよね「白い薔薇が〜」のところなど。ここが少し読んでる人に伝わりにくいかもしれない。ただ、これは「深く読ませる詩」とも、取れると思うので、短所にあって短所にあらず。

そして長所

言葉の選び方にセンスがあるね。「雲隠れする〜」とか「アルコールランプ」など。暖かい雰囲気が出てきていておとぎ話のような気持ちで読んだよ。
こういう詩は好きだ。貴女の独特の言葉の「センス」が全面に出てるような気がする。使い古るされた表現も無い。

これからも貴女の世界を作っていって欲しい。

B−です。
167idiOt16:05/03/09 11:46:34 ID:ehtdXsiY
花見前祝いということで、よろしくお願い致します。
「さくら」
春に乱れて美しい
昼夜問わず 舞散るが潔い
そしらぬ顔して 酔わすは何のその
この胸 アンタに任せられたなら
見惚れてるのは 春ばかりではないのに
ちっとも 解ってくれんのね
16869:05/03/09 12:56:55 ID:MouZt5b+
『寒空の下で二人は裸』

叩いて叩いて
叩いて叩いて叩いて
カタカタ
カタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタ

キーボード!

UYTREWQ

キーボード!

by キー坊・℃
169名前はいらない:05/03/09 13:19:46 ID:9ZetG0ah
一人暮らし。恋人もいない。
友達もいない僕が病気になった。

リズム良く、ポツ、ポツと落ちる点滴。
まるで催眠術にかかったようだ。
気持ちがいい。

遠くのほうでザワ、ザワ。看護士さんが何か話している。
壁を見るとペンギンのポスター。
お母さんペンギンが子供と向かい合っている。

腕を見ると点滴の跡が5つほど青くなっている。
看護士さんが、かわいそうな腕と言った。
ちょっと、嬉しい。

ため息をつき、壁のポスターをみると、
もう1っぴきのペンギンがいた。
親子ペンギンの少し離れたところに。

1人で生きていこう。
きっと、1人で生きて行けるよ。
僕は1人で生きていく。

点滴が終わっても、催眠術は解けない。
170サンス:05/03/09 13:25:08 ID:BF5y4MVt
誰かに読んでもらうのは初めて
---------------Family---------------
草原の中にある細くどこまでも続く道 
生まれてからずっと僕はこの道を歩いてきた

道に沿っていたのは大きな歯車 長く連なる歯車
終わりも始まりも見えずにどこまでも どこまでも

歯車はゆったり回っていたけど
次第にそれは早くなり
僕も無理矢理走らされていて
気付けば疲れ果てて景色が霞んでって

「なんで走り続けなければいけないんだよ」
むなしくも僕は叫んでいた

時は同じく歯車を隔てた反対側の方から
喜びと悲しみが混じったささやき声がした

声が聞こえたその部分を拳が壊れるまで殴った僕
歯車はただ凹むばかりで手ごたえがまるで無く感じた

「なんでこんなことしてくれたんだよ」
「なんで自由に歩かせてくれないんだよ」
返事は返ってこなかった

歯車の回転が止まった

その時僕は気付いてしまった
誰かが僕を動かしていた事に
僕は無理矢理動かされていて
今日まで操られていた事に
171サンス:05/03/09 13:26:48 ID:BF5y4MVt
「僕だってひとりで歩けるんだ邪魔しないでくれ」
自分ひとりで歩く事の辛さも知らずに


僕は自らの手で回しながらその道を進んだ
自分だけで歩ける事にひと時の喜びを感じて

だがそれはとても体力がいる作業で
今までが楽だったとようやく気付けた

「なんでもう回してくれないんだよ」
反対側にまだいるだろう人につぶやいた

「いつか気付くよ  大切な事に  途中まで助けてあげた  だからここからは自分で行け」
今度は返事が返ってきた

答えは導き出せなかった

そのうち道の反対側にもう一列歯車が連なり始めた
一瞬だけその奥に見えたモノがとても愛らしく見えて

自分の分だけで精一杯だったはずなのに
気付けば僕はそれも回していた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
評価宜しく…です
172名前はいらない:05/03/09 14:22:09 ID:/GaGfTFT
誰も評価しねーー
173一号:05/03/09 14:24:49 ID:GULLWjv5
『子宮へ』

眠れない夜に口ずさむ、十年前の流行り歌
どれもみんな同じ孤独、僕の胸にあるのとも
どうして人間といると、こんなに疲れるんだろ
犬や猫とじゃれている時、こんなに疲れたっけ
あぁ嫌だな、という想いが
ああすれば良かったのに、という想いが
瞼の裏で旋回して、闇の彼方へ舞っては、また降る
果てしない自問自答、答えがないと知っているから
僕は苦し紛れに記憶のそこから歌を呼び起こす
「LOVE YOU、愛してる」
そんな反吐の出るほど拙い歌詞が、
碇となり、意識をしっかりと繋ぎとめる
どこにも行けないよ、こんな重石に繋がれてたら
全部忘れて、闇に戯れたい
いつまで? いつまでも
そう、いつまでも眠ってたい、彼の地で暮らしたい
しかし、今度は歌が僕をしっかりと掴んで離さない
だから、僕はその歌を拾いあげて、また今夜も口ずさむしかない
疲れて、疲れきって、歌えなくなるまで
家路を辿るヘンデルとグレーテルのように
自分の落としていったパン屑を探しながら
少しずつ、少しずつ、忘れかけた歌を頼りに
かつて居た心地よい場所を思い出そうとしているのかもしれない
174一号:05/03/09 14:34:23 ID:GULLWjv5
>>169
詩というよりも小説、日記に近いような気がしますね。
説明文を読まされているような気になります。
作者が『これは詩だ』と言ってしまえば、それは詩ですが、
俺には、あなたの書いたものが詩に見えませんでした。
日本語は使えているという意味でDをつけておきます。
175一号:05/03/09 14:42:16 ID:GULLWjv5
>>170
カフカの短編を読んでいるような気分になりました。
自分が操られているのではないか、という発想でいえばP・K・ディックでしょうか。
最近ではマトリックスなど、比較的ありふれたものですので、
その発想を、歯車だけで表現するのは、ちと陳腐。
タイトルと照らし合わせれば、家族とか血とか、あるいはDNA的なもののことなのかもしれませんが
ちと、分かりづらいですね。最終連だけ読むと、
それが教育機関やら、社会的システムのことのようにも取れますし。
もうちっと独自の発想が欲しいところ。
もしかして反抗期ですか? もしその怒りが本物だとしたら、もっと面白い詩が書けるはずです。
頑張ってください!
D+
176名前はいらない:05/03/09 14:44:49 ID:/GaGfTFT
「手紙」

ヴァージニア・ウルフのメノウのボタン
セロハンのバスのシートに揺れている

ジャングルジムの上 ひろがる海に
ぬれている君と 淡い月明かり

ねじれた夜に 鈴をつければ
月に雪が降る

水平線の見える場所は もう春だ

背骨で聴いている ハチミツの雨
ヒマワリ畑で ラジオが歌うよ

手紙を書いたなら 空に飛ばすんだ
風が運ぶだろう 君のところまで

青空の下 怪獣退治
ギターを片手に

輝いている夜明け前は もう夏だ

ろうせきの道 走り抜けてく
ギターを片手に

輝いている夜明け前は もう夏だ
177一号:05/03/09 14:50:04 ID:GULLWjv5
>>167
正直、読み取れませんでした。
というのは、言葉の対象がどこを向いているのか分からなかったからです。
四行目で出てくるアンタは初出の誰かを指しているのか、それとも桜を指しているのか。
そこの取りかただけで、詩は全く別物になってしまいますよ。
で、擬人化した桜として読むことにしたにしても、以降がやはり不明瞭。
春に見惚れていたの? 桜に見惚れていたんでないの? 
春以外って何よ? 夏? 秋? それとも春の中にある何か?
と、ぼんやりし過ぎていてイメージのしようがありません。
一行目、二行目も陳腐だし、idiotさんらしくない。酔っ払ってません?
178一号:05/03/09 14:52:01 ID:GULLWjv5
>>168
タイトルだけは秀逸。
でも、だから? E
179一号:05/03/09 15:08:53 ID:GULLWjv5
>>176
おぉ、ブルーハーツの名無しさんですね。お久しぶり。
またまた検索かけちゃいました。
でも、前回ほどの勢いはないね。ぐっとくる比喩も散見するけど
やはり、別々の場所から拾ってきているせいか、上手く繋がってないような気もします。
特に、一連と二連はほとんど別の詩であるかのような違和感があります。
言葉と言葉には、繋がりってやつがあって
今回持ってきた言葉同士は上手く溶け合ってないと思います。
青空の下、怪獣退治とか、輝いている夜明けはもう夏だ、なんて良いっすね。
ひまわり畑でラジオが歌うも素晴らしい! 読んでいて楽しいのに、なんか違和感。
そんなところです。C
180名前はいらない:05/03/09 15:25:28 ID:j/wVWJJx
>>173
生意気にも評価させていただきます。

空行が無い事でこの詩はたった一つの塊、一人ぼっち、そんな雰囲気が
出ているのところが素敵だと思いました。ただ、それなりに長いので
空行がないとちょっと読みづらいきがします。もう少し短いほうがよかったかも。
CとBの中間くらい。
181サンス:05/03/09 15:33:10 ID:BF5y4MVt
前作評価ありがとうです。諦めずにもう一作。
---------------「高圧鉄塔」--------------
鶸色の草原から始まり
鶯色の森をまたぎ
瑠璃色の海の横の
萌黄色の山まで連なる

自分だけやたら背が高く
友達も遠くて話せない
アヤトリにももう飽きちまったし
このまま老朽していくのか

どこまでも見渡せる特権も
何年も見てればいらねぇよ
僕を見上げる少年達とも
鉄製の柵のせいで触れ合えねぇし
182サンス:05/03/09 15:33:32 ID:BF5y4MVt
桜色が広がる春の日
若竹色が進む夏の日
紅葉色が悲しい秋の日
白銀色にそまれ冬の日

自分だけが年中不変
逃げ出したくても雁字搦め
どんな特性にも誇りを持てず
酷く不安に駆られる毎夜

「お前を新しくしてやろう」
もし頼まれたっていらねぇよ
「変わりはいくらでもあるんだぞ」
消えてくれそんな戯言聞きたくねぇ

彼は自分を誉める事知らずに 遂には撤去も始まった
彼は自分を呪う事しか知らず 消えていく運命を選んだ
俺がもし自信を持てたとして だからなんだっていうんだろう
俺がもし自信を持ててたなら 少しは楽しくなったのかな…
---------------------------------------------------
評価待ってます。
183一号:05/03/09 15:47:00 ID:GULLWjv5
>>173
評価ありがとうございます。
今回はスレの上の方でみかけた不眠症の詩に感化されて書いたのですが、
あの文字のうじゃうじゃ感が、不眠症のうじゃうじゃに似てないかな、なんて。
今度はもうちっとコンパクトな詩を書いてみます。

>>サンスさん
ごめんちゃい。上の評価、後半部>>171を読んでいませんでした。
あれ、前後編だったんすね。
というわけで、どなたか>>170-171でもう一度読んでください。申し訳ない。
184一号:05/03/09 15:48:56 ID:GULLWjv5
レスアンカーミス。
>>173>>180
185idiOt16:05/03/09 15:57:28 ID:ehtdXsiY
酔っ払いです。>>177評価ありがとうございます!!!嬉し泣きしてしまいました。。コンパクトにしようとしたのが手抜きになってしまいました。。まずは酒抜きます!
186サンス:05/03/09 16:09:30 ID:BF5y4MVt
あ、面倒くさい風にしてしまったすみませんでした。
改行が多すぎて一度にあれだけしか書き込めませんでしたので。
187名前はいらない:05/03/09 16:18:53 ID:2viGWGzT
学校の帰り、バスを待ってる。
教学部門の担当者に大事な書類を持って行った帰りだ。
提出するのがかなり遅かったらしく、みっちり説教を食らった。
気分は最悪、バスはまだ来ない。

遅い。
予定到着時刻は午後2時34分、現在時刻はなんと2時36分。
2分遅刻かよふざけやがって、2分あれば携帯で4回メールを送れる。
そういや自分の携帯は未だにSO504i。
壊れない限り新しいのは買ってくれないらしい、むかつく。

そうしてる間にもう2分経った、遅い。
4分遅刻かよふざけやがって、4分あれば麺の延びたカップラーメンが作れる。
というか最近カップラーメンばっか食ってる、一日3食以上食べると吐きそうになる。
そこで3回の内一度は袋麺にする、野菜を入れればなんとか食いきれるからだ。

そうしてる間にもう2分経った、遅い。
6分遅刻ですか。はぁ?何様? 6分あれば・・・
と、今日が何曜日なのか、やっと思い出した。
バスは後2時間来ないことが分かった。
188名前はいらない:05/03/09 16:23:42 ID:o8vjp40M

ごめんなさい、本気でスレ間違えました・・・orz
189名前はいらない:05/03/09 16:32:39 ID:/GaGfTFT
だれか>>155お願いします
190もさり ◆BREED/9wVo :05/03/09 16:59:53 ID:u812QizD
>>145も評価お願いします。
19169:05/03/09 17:29:16 ID:MouZt5b+
評価ありがとうございました。
192.:05/03/09 18:13:56 ID:eLh3jEQb
>>140
前半の「蝶は実はキモイ」というアイデアをもとに新しい詩を書いたら面白いかもしれないと思った。
それはともかく、一つの詩で複数のことを言う(主題を翻す)のは難しいと思う。

>>165 D
良くも悪くも、短いわりにいろいろと詰め込んである。
意図的かどうかはわからないが、似たような意味、イメージを持つ語
(例:「朱色の星」と「星屑」、「ランプ」と「暖炉」)が関連なく配置されていて、
あまり考えずに語を選んだような印象を受けた。「女の子」と「靴下(サンタクロース)」はわざとだろうか。
好意的に読めば、ガラクタ箱的な面白さはあるが、もしそうならもっと語の配置を考えるなど、
多分に推敲の余地があるように感じた。


-----------------------------------------------

どなたか>>53の評価、批評をお願いします。
193変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/09 18:44:49 ID:Po5NaoZ9
|ー゚) さてさて・・・

>>155
レコードと春の繋がりが描けていないような。レコードは
思い出的な意味合いがあり、それの季節が「春」であるん
だろうけど、回るレコードも巡る季節もどちらも中途半端。
これならどちらかに焦点を絞ったほうがよいですね。
D
>>145
S=サディストなのに、タイトルほど内容は官能的でなく
むしろ無機質。描写があっさりしすぎて感じるものがないです。
Sについて言及したのは終連のみで、この流れでどうして
こうなるのか、少し疑問です。もっとドロドロとした内容に
して欲しいなと思います。
D
>>182
いろいろとブツ切れで違和感が強いです。唐突に出てきた「アヤトリ」
や「鉄柵」などの表現は、何を暗示しているのかわからないではないですが
前後の繋がりの希薄さから、すべてがバラバラになっています。
変わらない自分を嘆きながらも、変化を拒むのはしっくりこないし、「彼」と「俺」
は同じであるのか、それとも違うのかすらわかりづらいです。自己と
向き合うのは良いのですが、結局なにが言いたいのか纏まらずに
終わっています。発展もせず、収束もせずといった感じです。
D-
194変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/09 19:00:55 ID:Po5NaoZ9
>>53
一つの愛の在り方と言ったところでしょうか。貴方がそれ対し
受身であり、ただ飲み込まれていくことを望むのか、
それともしかたないと感じているのかが良くわかりませんでした。
そこらへんの表現を明確にとは言わずとも、もっと感じさせてくれれば
良かったなと思います。
D
>>176
多分曲がついてるのかな?一連はチバユウスケぽくていいですけど
あとはイマイチです。タイトルの「手紙」からは焦点は「君」にあるのかと
思わせますが、読んでみると中途半端に前向きな自己があるだけでした。
もっと表現を磨かないと、その「手紙」は誰の胸にも響かないでしょう。
D-
195名前はいらない:05/03/09 19:08:12 ID:TO9zVW6j
評価人の方、>>132の評価お願いします。
196 ◆tzNC/zuwzM :05/03/09 19:12:50 ID:a+V2oqri
霜降る月の重ね歌

雪 
私は雪が好きだ 白くて綺麗だから
私が目を閉じたら 白い雪は消えてしまう
だからずぅーと目を開けて 白い雪を見てるんだ
朝じゃない 夜じゃない 今はいつでもないけれど
冬が終わって春が来ても 春が過ぎて夏が来ても 夏を越えて秋が来ても
雪は消えない
私の世界は消えはしない
お父さん お母さん
月と雪が重なって 私に歌を奏でてくれるから
私は寂しくないから 
大丈夫だよ


評価お願いします
197155:05/03/09 19:24:43 ID:/GaGfTFT
>>193
ありがとうございます。
ついでにコイツも見てもらえませんか?

「タンデム」

しょうがないよ
いつも一人だから
たまの日の今日
貸してあげる
大丈夫、行こう

夜の国道に
無愛想な単気筒
揺れてる背中に
しがみついている

話がしたい
けど風が…
顔をみたい
けど風が…

ボロボロジャケット
赤い羽の靴
買ってきたんだよ
君を乗せるために

夜の国道に
無愛想な単気筒
揺れてる背中に
しがみついている
198空色蛙(かえる):05/03/09 19:28:51 ID:1PbUdjY5
『無題』

君の欲しい物が 僕の居ない場所なら
もう 二度と僕は現れないよ

君が大切にした容れモノだから 大事にしたかった
君が必要としないそれなら 僕は僕じゃない

僕は僕を必要としない

それくらいしか出切る事なんてないから
歪んでいるかも知れないけれど
それでできることもあると知った

君はいつでもお人よし過ぎるから
その優しさが哀しくて
憧れたもののままで いて欲しいから

覆さないで ください

君が望む全てを いつでも願っています

                         そらいろかえる
199素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/09 19:30:15 ID:TqAFCGwV
あう、また重複だわ
評価に対しては自分の考えを述べるだけですので。
アドバイスとかはしませんがご容赦を。

>>155
D
結局作者にとってのレコード、とは何だったんだろうか。
そういう事ってどういう事?
そもそも「針を落とせば音が鳴る、そういうことにしておけば」って文意が通ってないのでは?
「一日がもし二十四時間だったら、君はそばにいたのにな」
みたいなのと同じで、文句のつけようがない「常識」を仮定とするのは無理がある気がする。
「針を落として音を鳴らす、それだけで満足していれば」とかならまだ理解できるんだけどね。
作者の思いが文にする時に抜け落ちてしまったか、
あるいはここに書かれている思想がまったくの出鱈目、机上の空論なのか?
そういう不可解な部分があるので内容については何とも言えないです、ゴメンナサイ。

>>145
D
「褪め切った」「嘲笑う」「醜い」といった棘のある描写が断定的に書かれている所とか、
自分にはにわかには受け入れられなかった。そうした反感もあったので
作者の主観と自己主張について行けなかった。と言うのが正直な感想
オレのような楽観人間もいるわけで、
読み手を共感させるだけのプロセスとかそういう物をもうすこし意識して欲しいな、
と勝手な希望を述べてみたりする訳です。
200名前はいらない:05/03/09 19:33:25 ID:g7ixeIdk
歌にしたいと思って書いた詞です。評価お願いします。

夏の温い風が
ほこりっぽい喉の奥
突き刺して
左胸まで届いた

昨日もあなた思って
祈ってたのに
それは今日にも届いてなかったのね

あなた向かう先
どこか違う場所みたい
それでも私のつま先
あなたの方向いたまま
どうか置いていかないで

夏の通り雨は
あなたのまずい息と
溶け合って
胸の奥濡らした

明日も雨が
残ったままでも
いつか響くような声で歌いたい

あなた向かう道
私はもう落ちてもない
それでも私の行く道
あなたの為にある
どうか私忘れないで
201名前はいらない:05/03/09 19:35:40 ID:/GaGfTFT
>>200
YUKIみたいな詩だね
202一号:05/03/09 19:37:48 ID:GULLWjv5
>>200
安物のハムみたい。ありふれていて陳腐で、
Jポップの歌詞の寄せ集めで。
でも、安物のハムでも調理しだいで美味しくなります。
愛情込めて、良い曲をつけてやってください。
愛があればラブ・イズ・オーケー!
203名前はいらない:05/03/09 19:43:01 ID:rvZnFycT
「迎え」
今夜こそキメてやるぜと
タンスの中から一張羅
新品の靴を履いて颯爽と家を出た
豪華で美味しいディナーを腹一杯
最後のワインも飲み干した

決断の時がやってきた
勝負の場所は
夜景のキレイなビルの屋上

そこで私は待っている
私のココロを奪ってくれる
白馬に乗った王子様
「貴方の国へ連れてって」
王子の迎えを待っている

すぐに王子はやって来た
白骨の不気味な馬にまたがった
黒装束の王子様

髑髏の顔でケタケタ笑い
大きな鎌を振りかざし
私の魂(ココロ)を切り取った
私の体は宙を舞い王子の国へと飛んでった

王子様迎えに来てくれてアリガトウ

204名前はいらない:05/03/09 19:44:16 ID:j/wVWJJx
どなたか>>149の評価、批評をお願いします。
205一号:05/03/09 19:45:46 ID:GULLWjv5
>>201
たしかに、いつか響くような声で歌いたい、なんかは
ステレオ全開に似てるかも。
>このステレオがいつか壊れて、音が割れても、そのときがきても
なんか切実で良いですね。歌っていたいという衝動が直に伝わってきます。
206変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/09 19:47:16 ID:Po5NaoZ9
( `・ω・´)さてさて・・・

>>132
いろいろ矛盾をおりこんでいますね、生きたいのか、死にたいのか、
守りたいのか、見捨ててよいのか、様々に交錯していて
考えさせてくれます。狂乱がすぐに過ぎ去ってしうのも、読後感
としては悪くないと思います。しかし第一連は必要性が見出せず。
D or D+ 悩んだ末に・・・
D+
>>196
雪が好きな理由付けが軽く、全体的に重みが無いです。思い出(世界)は
確かに容易く消えないでしょうけど、それを「消えない雪」というありふれた
言葉で消化してしまっては物足りないです。
D

(´・ω・`) ノシ では・・・
207サンス:05/03/09 19:48:30 ID:BF5y4MVt
やっぱ俺にはこっちの方が良いのかも
俺にしては短めな詩を作ってみましたw
-------------------カウントアップ---------------------
また春が帰ってきた公園で 君と梅の木の下
梅の花は風の助けで豪勢に散って行って 君はそれを見て笑いながら叫んだ
「あっはは!スゴイ、梅が桜吹雪いてるよ!」

僕は君に向かって笑いながら日本語間違ってるよって言ってやった
「ダメなの、こんなに綺麗な今を誰もが使ってるような言葉で表現したくないから!」
さすがに完敗、でも冬にも似たような事言ってなかったっけ?

毎回塗り替えられていく2人の綺麗な今のランキング
君は毎回ナンバー1を作るし
僕はその度にボーダーラインを下げていく
来年には記念すべき100回目の1位が決まるかな?
そんな事を思いつつ今君と笑う
-----------------------------------------------------------
208132:05/03/09 20:12:18 ID:TO9zVW6j
>>206
変気楼さん、評価ありがとうございました。
確かに1連はいらないですね…。
209 ◆tzNC/zuwzM :05/03/09 20:14:00 ID:a+V2oqri
これが俺のネオ・タイガーショットだ!

目の前に現れた山は今の俺には壁と同じだった
とても登ることなど出来はしない
その登れない山は俺の事など気にはしない 成長を止めることがない
俺は山に登れない 登山家じゃないからだ
高くなるなら高くなれ 大きくなるなら大きくなれ
俺は山を登ることを諦めた
山を登ることを諦めて山を壊すことにした
お前がどんなに偉大な山だろうと
挑戦する角度が違う 俺の負けは誰にも悟られない 勝つまでやってやろう
ざまあみろ

結局俺は山を壊すことに成功した
しかし壊さずに登ればよかったと後悔した
210アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 20:15:03 ID:fnrECXJJ
>>83と前スレ>>524
お待たせしました。どちらも評価済みのようなので、簡潔にいきますね。

>>83 C
短所 気に入らないことを並べて「許せない」「悲しい」と言い捨てたら、愚痴でしかないです。
長所 読み手の心の勢いが伝わってきます。衝動と同じ勢いで言葉を綴るのは上手です。
助言 勢いがありあまっているなら、どんどん書いて下さい。当面は書き殴りのままで良いです。

前スレ>>524
短所 書き手の思う「詩っぽい言葉」をはめこんでいっただけの印象です。よって伝わりづらい。
長所 美しさを求めすぎな感がありますが、詩の持つ繊細さに引かれる人はいそうです。
助言 例えば、同じことを3行で書く。もしくは子どもでも理解できるよう手直ししてみてください。
211アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 20:16:24 ID:fnrECXJJ
>>210 評価抜けてました。失礼。
前スレ>>524 D
212名前はいらない:05/03/09 20:20:44 ID:NMKOpnvB
掴んでも掴んでも理想は現実から離れて行く
行き着く先など見当もつかない所だろう
もしそれをどこまでも追いかけたとしたら
今いるこの場所を通りすぎる事もあるだろう
四角い地球儀なんて無いのだから


今を大切に
213ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/09 20:50:42 ID:NB4KQTbS
>>210 評価ありがとうございます。今はとにかく書いて覚えるしかないと思うので、頑張ります。
214いっぺ:05/03/09 20:50:53 ID:cK2eG69t
はじめて投稿します。よろしくお願いします。

「はじめまして」

はじめまして
君にとってはすべてがはじめまして
触れるもの見るもの何もかもが
はじめまして

でもはじめましてじゃないものもあるよね
お母さんの声と温かさ
命をうけたその日から
ずっとずっ〜と感じていたよね

これからどれだけのはじめましてがあっても
どんなに離れても
目を閉じて体を抱きしめてごらん
感じるはずだよ
聞こえるはずだよ
君の幸せを祈るお母さんの声が
君を包むお母さんの手を

どんなにたくさんのはじめましてが
君を通りすぎても
忘れないで

君の最初のはじめましては
とても
とても
愛に満ちたものだと…

215名前はいらない:05/03/09 20:54:54 ID:sYRMm4bx
>>91をお願いします。
216名前はいらない:05/03/09 21:16:14 ID:Po5NaoZ9
「労働の対価」

一日を疲れを拭い 傷だらけのメダルを貰う
剥げかけたメッキ 栄誉は深く浅い溝の中で乱反射する
街へ行こうか 家に帰ろうか 
メダルの表裏に委ねたのは 明日への接続の在り処
僕は小さな証を日々積み重ねて 狭く軋んだ空間を生きている

傷を負う日もあった 傷を与える日もあった 全ての行為に苦しんだ
耐えられない をメダルに刻んだ 何度も 何度も
僕だけじゃなく みんなそうしていたと思う
淀んだ目が子供みたいに輝く そんな一瞬が好きだった

自由と引き換えに生活に縛られた もがきながら絡まっていった
それを守るために それを循環させるために メダルが必要だった
少しづつ後悔を呑み込んで 得たものの重さに震えた
僕を永遠に拘束するであろう物を 誇りに思う矛盾
それを成長などと呼ぶつもりはない
諦めにも似た感情の行き着く先に 輝きがあると信じて

「労働の対価を君に」 
汚れた掌に躍るメダルを 力一杯に握り締めた 
217名前はいらない:05/03/09 21:17:48 ID:rLiakKav
「帰り道、坂の途中」

まだ少し肌寒い風が吹いている
背中には夕日が影を引き伸ばす
帰り道

後ろから自転車の音、うんと速いスピード
後ろから自動車の音、いつもと変わらぬスピード
いつもと何も変わらない退屈な
帰り道

坂の途中、ふと見ると、なにやら小さな影が動いた
小さな、黒い、かわいい、子犬
首を撫でると気持ち良さそうに目を細める

何かが変わったような気がした
ちょっと変わった気がした
帰り道
218名前はいらない:05/03/09 21:36:54 ID:lkF4CCSi
長くてすみません…。

「桜雪」

必ずしも必要なわけではなかったのか
僕は今の僕と違った僕だったのか

桜は散り、32歳になった
彼が無くなってからの14年
進学し就職し結婚もした
何が不満であるのか、生きているだけで幸せだと
そう確かに思った自分はどこへ消えてしまったのか
これがデフォルトの僕なのか
懸命に彼を想った時代は気まぐれだったのか
なぜあのとき僕は彼に生きていて欲しいとそう思ったのか解らなくなってしまった

どちらにせよ僕は僕で
彼とは別の道を歩いてきたはずだ
何が変わっていただろう

「永遠の友達だ!」
そう遺した彼の墓前に僕はどんな気持ちで立てばいいのか

この感情が裏切りであるのか
亡くなった人間に対してどのような意味があろうかと

…ああ、あの悲しみは
あのとき確かに想い涙した感情を忘れないと誓った自分は何処へ
219名前はいらない:05/03/09 21:40:28 ID:rvZnFycT
評価まだですか?
220名前はいらない:05/03/09 21:46:35 ID:HW82jApD
>>86評価お願いします
221名前はいらない:05/03/09 22:03:06 ID:KhXTDeZz
宇宙の鼓動を知ってるかい
俺の心臓
君の心臓
重なったみたいでさ
このコスモに響かそう
この鼓動鳴り止まないで
222名前はいらない:05/03/09 22:13:37 ID:rLiakKav
>>219
まったり待ちなされ
223アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 22:22:58 ID:VLmZaF0J
スルーが長いようなので>>91>>149を評価します……。お待ち下さい。
私はタイトルのないものは未完成とみなして評価しませんので、ご了承を。
224アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 22:37:31 ID:VLmZaF0J
>>91 C+

短所
惜しい詩です。
最後の1行で、急に結論づけてしまっていることがもったいないです。
そのせいでもありますが、ノロケが書きたかったのか、
はたまた違う感情を書きたかったのかがぼやけてしまっています。

長所
描写が丁寧で、読み手を意識して書かれているので、
とてもわかりやすいです。
簡潔かつ丁寧に書こうする意識はとても良いです。

アドバイス
描写を続けるうちに息切れしてしまって、
まとめを書いて終わらせた、という印象です。
あなたが書きたかった感情まで、がんばって描写で書ききれば、
もっと良いものになるでしょう。
また、欲を言えば、
一点でも小物を詳細に描写するとより詩に色彩が出ます。
たとえば「安物時計」をもっと詳しく書く、などです。
225アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 22:44:16 ID:VLmZaF0J
>>149 E

短所
いわゆる投げっぱなしの詩です。
勢いで書いて、放り投げてしまっています。
読み手は「何?」「だから何?」としか思いません。
結局「〜できなかった」の羅列、そして自虐、それだけでしかありません。

長所
言葉の並びの美しさを意識している点は買います。

助言
まず、書いたものを客観的に読みましょう。
「あとは読み手が考えればいい」というのはただの逃げです。
何かを伝えたいなら、伝わるように書きましょう。
226アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/09 22:44:46 ID:VLmZaF0J
では本日はこのへんで……。
(・∀・)ノ~ バイバーイ
22791:05/03/09 23:05:59 ID:sYRMm4bx
>>224
アルカリさん、ありがとうございました!
非常に丁寧なアドバイスをどうもですー。
228名前はいらない:05/03/09 23:06:27 ID:g7ixeIdk
チョコレートケーキをイメージしました。曲をつけるつもりです。
Aメロ
汚れてしまって
色をなくして
でもだからこそ愛しくて仕方ない
二つの違う味を持つあなた
私は知る程あなたに埋まってく
Bメロ
一度愛したら忘れられない
ゆるくひどく満たしてくれるから

ちやほやされるあなた見て
サビ
頬も膨らませてみた
でもあなたいつでも
痛い程の優しさで
私を包むから
また愛してしまうね
229名無し修行中:05/03/09 23:35:52 ID:6gFnga6J
[青い狸]

風のない日は無い。
空が下へ下へと僕らを追いやって
吹き曝しにする。


空を自由に飛びたいな
と、君は下手くそな歌を口ずさむ。

空は君が思う程優しくなんかない。
ここよりもずっと風が強くて
ここよりもずっと僕らに厳しい。


「そこはきっと空なんかじゃないんだよ。」


じゃあ、空はどこにあるのさ?


「住めば都の桃源郷ってとこかな?
まぁ僕にとっちゃあここも空みたいなもんさ。」



空を自由に飛びたいな
下手くそな唄は雲を流す風に乗ってどこまでも。
230名前はいらない:05/03/09 23:42:24 ID:9HorkQnz
深い深い闇の中で

一人ぼっちの少女がないている

・・・どうしたんだい・・・

彼女は答えない

一筋の光が見える

・・・もう泣かなくていいんだよ・・・

少女は光の中で笑った
231一号:05/03/09 23:44:22 ID:GULLWjv5
『プレゼント』

ストラップは付けない
かさばるし、汚れるし、わざわざ買うのも馬鹿げてるし
でも、今日君から貰った、ビーズのストラップはどうしよう
汚れないし、小さいし、ちょっと可愛いらしいし
壊れそうだから、机の引き出しにしまって
たまに取り出して、にやにやするだけでも良いけど
使ってないことを知ったら、きっと君は怒る

君のくれたストラップ
赤や青や黄色、色とりどりのビーズで編まれた幾何学模様が良いね
蛍光灯の光に映えて、キラリキラリ、小さな瞬きが無限にさ
握り締めて離したくない、失くしたり壊したりしたくない
君が選んでくれたから、美しく思えるんだよ、大事に思えるんだよ
費やしてくれた時間や労力は、僕だけのものだ
232名前はいらない:05/03/10 00:38:28 ID:aC72heBs
「私の部屋で」

14インチの箱の中、嘘だらけの人達が、笑う仮面をつけている

くたびれたコンポ、娯楽音楽に成り果てた過去の遺物が笑う


あぁ、やめて
刺さないで


フェンダー製、薄い緑のムスタング。生きたい花瓶、綺麗な花を摘みに行こう

あぁ、やめて
刺さないで なんとなく今書きました、評価お願いします、高二男
233名前はいらない:05/03/10 00:43:05 ID:aC72heBs
「花畑にある地下室」

14インチの箱の中、嘘だらけの人達が、笑う仮面をつけている

くたびれたコンポ、娯楽音楽に成り果てた過去の遺物が笑う


あぁ、やめて
刺さないで


フェンダー製、薄い緑のムスタング。生きたい花瓶、綺麗な花を摘みに行こう
暗がりから明るい所へ




あぁ、やめて
刺さないで

なんとなく今書きました。評価おぬがいします。高二男
234233:05/03/10 01:21:04 ID:aC72heBs
申し訳ない。233のほうをお願いします
235ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/10 02:27:05 ID:coErJfNU
「繰り返す」

いつものように詩を綴りいつものように死に近ずく。

いつものように書き殴りいつものように見て凹む
いつものように文句を垂れて、いつものように頭を垂れる。

いつものようにやりたい放題、あとから反省理性無し。


生きたい理由も特にないけど、死にたい理由も特に無し。

なんとなくは嫌だけど、決められた道はもっと嫌い。

人を引っ張る器量はないけど、人についてく器じゃない。

個性は大事と言うけれど、平凡一番普通が一番。

一人は嫌いじゃないけれど、ずっと一人はさすがに寂しい。

自分勝手と言われるけれど、そこまで勝手に生きてない。

優しさ大事と言うけれど、お人好しは足元危うい
今日を生きろと言うけれど、今があるのは昨日のおかげ。

こんな日々も悪くないけど、向上心は失いたくない。

繰り返すのは言葉の繋がり、人に伝える詩と視の世界。

想いの欠片伝わったら、詩を書ける日々に感謝。
236ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/10 02:28:29 ID:coErJfNU
「繰り返す」

いつものように詩を綴りいつものように死に近ずく。

いつものように書き殴りいつものように見て凹む
いつものように文句を垂れて、いつものように頭を垂れる。

いつものようにやりたい放題、あとから反省理性無し。


生きたい理由も特にないけど、死にたい理由も特に無し。

なんとなくは嫌だけど、決められた道はもっと嫌い。

人を引っ張る器量はないけど、人についてく器じゃない。

個性は大事と言うけれど、平凡一番普通が一番。

一人は嫌いじゃないけれど、ずっと一人はさすがに寂しい。

自分勝手と言われるけれど、そこまで勝手に生きてない。

優しさ大事と言うけれど、お人好しは足元危うい
今日を生きろと言うけれど、今があるのは昨日のおかげ。

こんな日々も悪くないけど、向上心は失いたくない。

繰り返すのは言葉の繋がり、人に伝える詩と視の世界。

想いの欠片伝わったら、詩を書ける日々に感謝。
237タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/10 05:17:39 ID:8/OodT7V
>>235>>236
×近ずく
○近づく
238名前はいらない:05/03/10 07:22:46 ID:LuLOvK4C
いつも 心の中で 繰り返した
あなたの幸せは何処か?
いつも 心の中で 彷徨った
あなたの幸せは何処か....

笑って欲しい 何でもするよ
僕とゆっくりでいいから歩こうよ
手と手で繋がりを確認した
人生は怖いことばかり 
あきらめようかと 何度も立ち止まる
でも あきらめることはできない
あなたに幸せを 僕はプレゼントしたい
小さな僕は あなたの笑顔一つで あふれるほど幸せなんだよ
239名前はいらない:05/03/10 07:53:25 ID:EI21f/8l
評価お願いします

「無題」
誰も知らない
卓上 嫌われものの答えが転がる
見たかねぇものを 見なきゃならねぇものとはき違える
更地に晒すには臭すぎる台詞を平然と野ざらし
気にかけてくれるほど親しむ友はなし
誰か 心の雨模様に気付いてくれるかな?

誰も知らない
しがない苦学生 知るには複雑で
投げ出して今は居間にある人間関係公式マニュアル
バヌアツに飛ばす意識 向こうじゃ四季はないらしい
現実逃避に逃げまどうから 誰か僕をつかまえに来て

誰も知らない
巡る殺意に 分厚い教科書が刺す釘
自由を体に内つける 同時にいいわけすらも奪っていく
人よ どうして君は生きるんだい?
甘い 甘い香りを漂わせ ただ僕を酔わせるためだけに
裸形に膨らむ君が笑った
不意にまどろむ僕は窓の向こうのモグラ

寒さに凍えて幸福を纏う 程度を知ったあの日のように
240idiOt16:05/03/10 11:56:58 ID:fLRjtvsN
「真夜中はトム・ソーヤ」

咲き誇るには まだ夜明けは遠く
漕ぐ手も闇のなか
どれくらい進んだのか
こうも暗ては 私の息は詰まるだけ

目を凝らし さっと 波よける 私の背中は奮えているのでしょうか
揺れているのでしょうか
水面(ミナモ)に漂う影は とても弱々しく
小さな手でウォールを ぎゅっとする

そうして思い浮かべた 理想郷
怖れる事を怖れては ただ波をよけ進みます


月はまだ私を照らさない
241名前はいらない:05/03/10 13:16:52 ID:Jzyk5xhG
「思い出、ズタボロ」

ふーん それがお前の一番の思い出ってヤツか? ホントーにか? マジにか?
俺の、お前の言うところの思い出はなぁ、思い出なんて抵当な、絶望だぜ!!と叫びたくなるような名前のモンには成っちゃあいねぇ
だってよ、なんつーかさ今もずっと俺ん中をグルグルと渦巻いているんだぜ?
そんなモノが思い出と言える訳ゃあねぇ
それはもう、俺ん一部さ
切っても切れねぇ、捨てたくても捨てらんねぇ、捨てたとしても何か拾っちまう

腐れ縁てヤツさ

思い出なんてサビシー名前を付けてくれんなよ、おねげーだからさ
記憶にすんな、過去にすんな、その時最高だ!!って言えるモンがあったら、感じ続けろ、現実に引き摺り出しちまえ!!
だって、お前、そん位大事なモンだと思うからさ
え?じゃあ何て呼べば良いかって?
うーん…そりゃ、アレだよアレ…アレじゃわかんねぇって?
う、うるせぇなぁ!!そんなん自分で考えろよ!!だってさ、お前生きてんだろ?それくれぇ、さぁ
はっ、まぁいいさ、もうそろそろ帰んぜ、悪かったな、とは言わねぇよ?
まぁ、呼び方は見つかんなかったけどさ、考えたら負けだぜ?
こうゆうんはさ、ずっと想い続けりゃあ見つかるモンらしいぜ?
いつかさ、見つかったら、絶対教えるからさ、それまで待っててくれってなモンさ

242ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/10 13:20:29 ID:coErJfNU
>>237 指摘ありがとう。
243LADY ◆2wXeD3qF0Y :05/03/10 16:36:52 ID:vchz+XUy
ちゃんといい子にしてます
貴男の言う事聞きます
だからだからどうかお願い
何度春が来てもそこに居て
巣立ったら会いに行くから
綺麗になって会いに行くから
今はまだ
あたし達は同じ服着て同じ毎日
只々
貴男と同じ屋根の下を感じるだけのあたしです



評価お願いします。
初です。
衝動的に書いたので、練り直したほうがいいかも。
どういうシチュエーションか分かります?
244新月てるあき ◆aglqL.ViKQ :05/03/10 16:45:30 ID:QVkjmjT3
「桜」

さよならの涙のように
花びらを落とす桜は
風が吹き幹がゆれてて
僕に手をふっているよう

卒業
別れがおしい
花びらが証書の上に
ゆっくりとゆらりと舞って
降りてきた

桜の花のように
輝いていた時は
あっと言う間に散って
なんか心わびしい
もう二度と桜は咲かない
花びらをぬらしてぼくは
過ぎてゆく季節を
惜しんでいた
245名前はいらない:05/03/10 17:46:40 ID:8vYqLwS/
今缶詰の桃食べてたの。黄色い桃。
あなたと前コンビニで桃の缶詰買ってウチで一緒に食べたよね。
それも黄色い桃だったよね。覚えてる?
246もさり ◆BREED/9wVo :05/03/10 18:09:51 ID:k0LFsvcm
>>199
評価ありがとうございます。

また書いてしまいました。
題:ハイライト

ラム酒の馨は甘辛い
17ミリは肺への重み
それでいいんだ ハイライト

素直になれずに損をする
可愛げのない16歳
そんなあたしと ハイライト

私欲の為に生きている
あんな生き物消したくて
疑似恋愛と ハイライト

女には成りきれなくて
男にも敵わなくって
一緒に泣こうか ハイライト

あの時の空の色と同じ
今にも泣き出しそうな色
無骨な水色 ハイライト

247確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/10 18:20:00 ID:JEly6/Vb
誤リ不憫人生

虚空を仰いで見つめる僕を悲縛りが襲う
生首晒している死刑囚は僕の二日後の姿
狂う心 踊りはしないでただ単に崩れてるだけ
捕縛された体の中には精神世界の崩壊者

自我ノ崩壊 気分爽快
虚無の欠片崩す 崩壊
自己ヲ解体 期待増対
火気を使用許可す展開
危機ガ膨大 死体廃頽
誤解が招く崩壊 腐敗する僕

虚生過ごす 僕の隔壁 内側は崩れた牢獄
狂捕される 僕は隔離 見かけどおりの狂い人 
自虚と分かる僕の脳内 少しだけはまだ動いてる
自火を放つと燃え広がる脳内隔離的外壁ノ存在

危誤害核 喜怒哀楽が消し飛ぶ
死誤解断 死んでから過ちが消し飛ぶ
血僕無筈 不足した脳が赤を見る
鬼怒哀無くなる心のベクトル 消し飛ぶ僕の生命
金土日月には無くなる僕の狂った精神世界
248よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/10 19:08:39 ID:rFsBGYLL
また明日 (リライト

秋茜が夕焼けに奏でる と
錆び付いた橋は とても鋭く
サヨウナラ と奇声を発す

枯れ葉 が 一枚 一枚 天に昇り
黄金の稲穂が歓喜し 毛を逆立てる
それに呼応した 空 流れ 濁る 鱗の群れ

あぜ道から 真っ直ぐな あぜ道から
夜 と名付けられた重たい影が
黒いランプと硝子のナイフを携えて
無音のまま 這い寄ってくる

どうしようもない

終焉 と呼ぼう
あー 終焉と呼べるさ

立ち尽くしているだけ
裂いては くっ付けて
繋いでは 遠のいて
無機質な繊維はとても脆く

いつまで言えるかな
いつかは悲しい意味になるから
それは 多分 確信だから

また明日
249idiOt16:05/03/10 20:05:11 ID:fLRjtvsN
直してみました。少しはマシになってると良いのですが。。
「さくら+α」
春に乱れて美しい
昼夜問わず 舞散るが潔い
そしらぬ顔して 酔わすは何のその
先に寝かせりゃ 狂い咲き
近づく程に 息吹雪く
―このまま ずっとアンタのもとに いられたら
この胸 いっそアンタ任せにできたなら―

見惚れてるのは 春にばかりではないのに
四季さえ忘れ 歌ってみても

アンタちっとも 解ってくれんのね
250んなこたーない:05/03/10 20:14:24 ID:F5Hk/SEk


言葉

言葉だ

言葉がやって来た!

死の灰をくぐり抜け
言葉がやって来た!

ああ 言葉よ!
俺を貫け 引き裂け 裏返せ

うずまく深夜の懸崖を
魂の車輪となって読み飛ばせ!

さあ 走れ言葉よ
走れ!
そして 輝け
輝け 輝け言葉よ

黄金の廃墟を越え
風吹く荒地を駆け抜けろ!
251名前はいらない:05/03/10 20:27:20 ID:vt1lDax1
>>154
ご評価ください。 マターリお待ちしております・・・る
252名前はいらない:05/03/10 20:34:02 ID:FeFPc4x2
「僕から君まで」

僕の家から君の家まで 自転車こいで約10分
距離というには近すぎる

ちょっと歩けば 思い出の場所
もうちょっと歩けば また思い出の場所

こんなに近くにいるはずなのに
どんなに願っても君には会えない

僕の家から君の家まで 自転車こいで約10分
距離というには近すぎるけど 僕が泣くには十分だった
253バコ:05/03/10 22:04:45 ID:7nskh8KY
前スレでスルーされてしまったのでまた書きます
『夜空』
 
電灯の明かり ビルの明かり
靴の音 車の音 携帯の音
 
雑踏の中に取り残される
僕に残された道は空しかなかった
 
満天の…
満天の星空
目を閉じれば無限の世界が広がる 宇宙のように
そこに僕を妨げる物は何も無い
 
 
そうか…僕は自由なんだ
 
やろうと思えば何だって出来る
空だって飛べるし
月にだって行ける
妨げていたのは僕自身
 
無機質な階段を駆け上がる
広大な夜空をバックに
僕は飛んだ
254変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/10 22:16:33 ID:6goszMfp
(*゚Д゚)サテサテサテ・・・

>>197
う〜ん、バイクの臨場感か無いですね。舞台を生かしきれず
表現も淡白です。バイク+自分で二人なのか、自分と恋人の
二人乗りなのか、多分後者でしょうけどなんか曖昧です。
ボロボロのジャケットを買う?USEDでもちょっとなぁ・・・。
D-
>>198
お人よし過ぎる「君」が貴方のいない場所を望むのでは、
冷酷なように思えます。あとは全体的に偽善が過ぎて
嫌味です。
D-
>>200
「今日にも」「どうか私」はなんかおかしいです。あとは「まずい息」とか
もう少し別の表現考えられないでしょうか。まだ投稿できる段階では
ないと思います。(もっと推敲してね、という意味です)
E
>>203
一張羅なんて言葉を久々に目にしました、威勢がいいですね。
ともったら「私」の視点で語られていたり、王子様のイメージを
逆手にとったりと、いろいろ仕掛けが面白いです。どうせなら
もっともっと破天荒にして欲しかったかな。
D+
>>207
あまり詩の形式にはこだわりませんが、その機能を果たしてるのは
一行目と最後の行のみでしょうか。それを狙ったのかもしれませんが、
たんなるイタい二人の世界から抜け出てはいないようです。
D--
255名前はいらない:05/03/10 22:32:45 ID:G7Mni6lB
「渦」

試される時がやってきた
しかし何もやってないな
唸る声 頭で渦巻く

よし 決めた!!

もうカンでやるしかない!!
もうカンでやるしかない!
もうカンでやるしかない
もうカンでやるしかない…

終わった 終わった 何もかもが

もう何も考えたくない!!
もう何も考えたくない!
もう何も考えたくない…

もう何も考えられない

頭の中は真っ白だ!!
頭の中は真っ白だ…

お腹すいた 今日の晩御飯は!?
256名前はいらない:05/03/10 22:34:26 ID:4duUDDl7
「夜は」

落ち着かない夜は 
空とにらめっこ

君よりものは知らないけどね
僕のこと 全部知らないでしょって
月とも交信  
早く「なにがあった?」って聞いてよ

君が泣く夜は
傘はささない

心配なんてしてるフリだけだよ
君とずぶぬれになりたいだけなのさ
その悲しみ 
涙と一緒に流れたと 君が笑うまで待っていよう

一人になりたい夜は
お風呂に入る

狭い風呂場に不安いっぱいばらまいて
泡と一緒に湯舟に溶かそう
ぼんやりと湯気の中
ぼんやりぼんやり 時間がすぎる

明日を迎える 空のいろを
たまにはのんびり 観ていたい
そして教えてもらうのさ
切なさの発信地を 
257変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/10 22:39:22 ID:6goszMfp
(;´Д`) サテサテサテ・・・

>>209
テンション高いですね。諦めをこんな風に消化するのも
悪くないと思いました。間違った努力の方向とも言うべきか、
困難を乗り越えるのも回避するのも同じ労力をかもしれ
ませんね。一連は意味不明、でもそのノリは伝わります。
D++
>>212
理想を追いかけて、結局もとの位置から動かないのと
変わらない結果だったということでしょうか。それでも
追いかけ続ければ「この場所を通り過ぎる事」も可能
であると繋げたのは良いと思います。でも何故「今を
大切に」という結論に至ったのか、流れの中では
不自然でいまいち掴めませんでした。
D
>>214
なかなか愛がありますね。後半にいくにつれてその
想いが重みを増していくのも自然と感じれられました。
ひねりのない直球ですが、故に心響くものをだれでも理解
し易くて良いと思います。でも、お父さんは置いてけぼりですか?
D+

|ー゚)ノシ 
258一号:05/03/10 23:22:35 ID:xdPfmVBa
『矢印の森』

僕の心臓から飛び出た矢印、ぐんぐん伸びる君の元へ
君の心臓から飛び出た矢印、ぐんぐん伸びる彼の元へ
すれ違いで、僕の矢印は君の矢印を捕まえられず、
どこかの壁にぶちあたって、そのまま行き場をなくす
数えられないほどの矢印が街には溢れ、
僕らはそれらを辿るけれど、ほとんどが透明の壁にぶち当たって消える
そんなもんだよ、と誰かは言うけど
僕は諦めずに、また矢印を飛ばす

僕の心臓から飛び出た矢印、ぐんぐん伸びる君の元へ
誰かの心臓から飛び出た矢印、ぐんぐん伸びる僕の元へ
すかさず張った透明の壁で、誰かの矢印はあえなくダウン
誰かは傷つき、悲しみ、そして落ち込む
戦勝国の英雄のように、僕は矢印からの防衛を喜び
またどこかへ自分の矢印を飛ばそうと準備を始める
いつか、きっと、思い人の矢印とぶつかり合えるようにと
259名前はいらない:05/03/10 23:30:34 ID:LRfVemeX
260ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/10 23:31:41 ID:coErJfNU
>>235( ゚Д゚)<評価キボンヌ
261名前はいらない:05/03/10 23:37:45 ID:G7Mni6lB
ちょっと待て…未評価多すぎじゃないか?
262名前はいらない:05/03/11 00:13:47 ID:zq8BZ04m
ですね。。。最近評価人さんたちはどうしちゃったんでしょう?
263名前はいらない:05/03/11 00:17:03 ID:3tCxbCb9
>>225
貴重なご意見ありがとうございます。
次は、もっと自分の詩を見直してから投下します。
とてもためになりました!
264よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/11 00:18:45 ID:/DHpY2In
>>253
題名で、まず損をしていると思います。
全体的に、あと一押しが足りないです。
もっと、内容を濃くして欲しいです。

D

>>255
題名が安易かと、おれは渦を感じ取れませんでした。
最後に、「飯はまだか」と持ってきたのも、少々つまらないです。

D

>>256
最終連がこれだと、題名が薄いですね。
月と対話を、違う表現にしたほうが良いかと。
4・6連は安定してます。可も無く不可も無く。

D+

ゴメン、おれなんかで・・・
265清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/11 00:21:52 ID:czTEmhkZ
ちわ
>>262
評価人とは、残業に次ぐ残業で
週末にしか現れることのできぬものなのじゃ…
ノシ
266素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/11 00:26:05 ID:VerlXL9O
>>216
D+
う〜ん、今一歩お気楽ソングから抜け出せてないのが残念。
浮ついた表現をどうにかしてほしい。苦しみの描写にもっとリアリティを!
特に「輝きがあると信じて」の無責任さには一気に力が抜けた。それでいいのか労働者。
「接続の在り処」「循環するメダル」辺りはもっとはっきりとした描写が会っても良いのでは。

>>217
D
こういう反復の使い方は平凡。
大した言葉でもないのに連呼されると安っぽく感じる。
何かが変わったような、は安直。
そこを書くだけで全然違うんだから逃げない事。

>>218
D
桜はどこに行った。
「どんな気持ちで立てば良いのか」「自分は何処へ」とか割り切れない感情を読んで、果たして面白いと思うのか??
読んで面白い詩を目指してください。
もっと感情を昇華させて。詩は文の巧さじゃない。

>>221
D
宇宙とかチープな言葉選びをどうにかして。
心臓が重なった、と言われてもこちらは何の感慨もないです。
267変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/11 00:45:21 ID:RuObFmCC
評価したこと無い方も気軽にやってみてはいかがでしょうか(´・ω・`)

>>217
ふとしたことで日常の中に異質な・・・というかちょっと
違った何かを見つけたわけですね。子犬があなたに
与えてくれたもの(もしくは見出したもの)ってなんでしょう。
もう少し掘り進めたほうが良いかと思います。
D
>>218
昔の同級生が亡くなったのを聞くと、大して親しくなくても
やるせない気持になります。人と人を分かつ分岐点は何処に
存在するのか解ろうとしても解りえないものですね。そのやるせなさは
共感出来ます。要約すると、今を幸せだと思う気持は、過去の自分と
亡くなった友人に対する裏切りだということでしょうか。理解でき
なくはないですが、その自戒をもっと深くえぐる痛みをもっと
さらけ出して欲しいものです。
D+
>>221
なんか聖騎士星矢(字あってたかな?)を思い出しました。
あとは・・・まあ・・・そのくらいです。悪い言い方をすれば
その程度です。
D-

268タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/11 00:46:11 ID:OQ/KcJMz
>>261>>262
そりゃあ評価人に対する投稿人の割合が多い上に、連投につぐ連投。
こうなるのは当たり前。
ましてや評価の仕方が気に食わないとかで叩きまくる者も一部いるし。評価人だって暇な奴ばかりじゃないんだし、
評価人が不足するのは目に見えてること。

少しは考えろってことですよ。
269タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/11 00:47:39 ID:OQ/KcJMz
>>267
惜しい。
聖闘士星矢だな。
270218:05/03/11 00:52:33 ID:mm+yx/Q8
>>266
>>267
ありがとう。
解りづらくてすみません
今が幸せ
と思うのが裏切りというよりは
亡くなった時は彼のことをずっと忘れない、
と思っていたのに、
今ではその気持ちが無くなってしまった
ということが書きたかったです。

精進します。ありがとうございました
271名前はいらない:05/03/11 01:10:30 ID:RuObFmCC
>>228
所詮読む人の頭の中に曲は流れませんから、
Aメロだのは無粋に思われます。二つの違う味は・・・
イチゴとクリームで前者は酸味=厳しさであり、
後者は甘み=優しさでしょうか、・・・これじゃショートケーキ
だから違うかな。内容ははっきり言ってイタいです。
D-
>>229
なかなか良いやりとりです。空を安易に自由で優しい
空間にしなかったところがいいですね。フキダシの人物
の(青い狸?)口調は絵本ようで想像力を広げさせてくれます。
ドラちゃんでしょうか?
D++
>>230
全てどこかから借りてきたような言葉で、なにも感じることが出来ません。
参考にBUMP OF CHIKKENの「アルエ」を聴いてみたら如何でしょう。
D--

前半は評価がかぶりましたが、二つの視点があっていいですね。
>>269 書き込んだあとで思い出しました。

( `・ω・´)ノ では
272素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/11 01:12:59 ID:VerlXL9O
>>228
曲をつけるとなるとまた別次元の話なので・・・
とりあえずオレはパス。

>>229
D
内容、テーマがもう少しはっきり解るように書いてください。
456連はそれぞれ誰が言ったのか解らない。
とりあえずそこの整理を。
あと、中途半端に説明を省略するぐらいなら全部書いちゃってください。

>>230
E-
もう酷過ぎてどこから指摘すれば良いのか。
まず詩集でも読んで詩の心を養ってください。

>>231
D
彼女に言ってあげるならいざしらず、(その場合もどうなるか保障しないよ)
ここに書いてどうなる詩でも無いと思う。
評価ってのはつまるところ読むだけの価値があるかどうか、と言う部分を論ずる物なので。
意地悪かもしれないけど、こういう詩にアドバイスした所であなたの為にならんと思うのです。
273名無し修行中:05/03/11 01:31:16 ID:ehtK/81a
>>271氏&272氏
評価サンクスです。

言い訳がましくなってしまいますが、
一応「」で括ったのが君でその他(歌以外)は僕の言葉ってしたつもりです。
「君」が見ている空はそこにある空じゃなくて理想郷みたいなあやふやな物で、
そこに自由さを表現したかったんですが…。
君=ドラちゃんじゃなくて、私的には空=ドラちゃん的な感じです。
精進します。
274名前はいらない:05/03/11 01:44:24 ID:PK+jfB74
評価をお願いします。

『迷路』

大きなミスを犯した僕は
誰かに誘惑されれば墜ちたのだろうか

息が途切れないように気をつけながら
目を閉じて全てを置き去りにした

夢の中でアンタは
病的な何かに取り付かれていた

泣きながら僕の足下で
助けてくれと叫んでいた

僕はまさにそいつの聖人だった
『君を許そう』の一言で済んだ

後に蝶のような姫君の前で
ゲロゲロ吐きながら愛を歌った

顎を砕けば自由に成れただろう
僕の舌は酷く反抗的だった

脇腹が痛みだしてやっと気づいた

此処は一体何処なのだろうか

275素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/11 01:44:47 ID:VerlXL9O
>>237
>一応「」で括ったのが君でその他(歌以外)は僕の言葉ってしたつもりです。
そうならそうと書かないと不親切。
>君が見ている空はそこにある空じゃなくて理想郷みたいなあやふやな物で
「理想郷みたいなあやふやな物で」と言った所でどっちにしろ自由な事には変わりは無いんじゃないの?
現実の空と比べることにはたして意味はあるのだろうか?

>>233
D
なんとなく書いた詩レベル。
表現やリズムをもっと洗練させて、一つの詩にイメージの一貫性を持たせて。
なにも考えずに良い詩を書ける人なんてまずいません。
大抵の詩は何度も推敲して緻密に作られています
まぁ、「薄い緑のムスタング」とかなんとなく味があるから期待してみる。

>>236
D
数撃ちゃ当たる?そういう無神経さはマイナス。
まぁ、あなたの人生観とか正確が解るは一興だけど、
こんな平凡な人生に全く魅力を感じないのも事実。
276んなこたーない:05/03/11 01:51:43 ID:HV9WPyJs
僕も気軽に評価してみよう

>>248
D
秋茜、枯れ葉、稲穂、鱗(雲)と言った
ちりばめられた単語から季節感は出てますね
ただ風景描写から何の説明も暗示もなくいきなり内省に向かうので
僕には何度読んでも後半の独白が誰によるものなのか
そもそも言ってるのが人間なのかすらも分からず
当然、何(誰?)に対して言ってるのかも分かりませんでした

>>258
D
視点は愛らしく、難しい語句もなく
内容も素直に読めていいんだけど
それゆえ印象的な所がないかな
特に気になるのは「戦勝国の英雄のように〜」
この比喩からは一向に詩的な響きが感じられませんでした
と言うわけで、サミュエルジョンソン
「直喩が完全にあるためには主題を説明すると共に高めなければいけない」
277名前はいらない:05/03/11 01:55:11 ID:KvW4Bj7E
>>197をお願いします
278ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/11 01:57:24 ID:hUKyIO92
>>275 キツい言葉をありがとう。胸にずっしりきたよ!いい薬になりました。
279LADY ◆2wXeD3qF0Y :05/03/11 02:00:48 ID:dsTxMFQ/
>>243お願いします。
280よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/11 02:02:56 ID:/DHpY2In
>>276
展開が急すぎましたね・・・
ともあれ、評価感謝です。
281素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/11 02:06:32 ID:VerlXL9O
>>238
D
現実味が無いのをまずどうにかして。
妄想の中で幸せになって何になるんだ。

>>239
D
書き方が雑多なのは非常に損をしている。
もっと一文一句の繋がりとか神経質なくらい気にして完成と言ってください。
結局何が伝えたいのか?
あと「無題」で済ませる無神経さも叩きなおしてください。

今日はココまで。
282一号:05/03/11 02:44:00 ID:jZUm/+hw
>>275
そんなこと言われても困ってしまいます。別に人生相談したいわけじゃないのに。

>>276
評価ありがとうございます。
酔った勢いで、今の思いをそのままぶつけたので、たしかに面白みに欠けるなぁ、と今は思えます。
万人の心を揺さぶる比喩っていうのは、なかなか難しいものです。
個人的には、戦勝国の英雄というのも、なかなか面白いと思うのですが……
にしても、そんな言葉よく出てきたなぁ、と今は思います。
自分が書いた詩なのに、他人の書いた詩のような気がします。あぁ不思議だ。
283一号:05/03/11 02:45:07 ID:jZUm/+hw
レスアンカーミス
>>275>>276
284一号:05/03/11 02:52:32 ID:jZUm/+hw
駄目だ、支離滅裂。
>>275>>272
>>276>>276
でした。何度も申し訳ない。
285名前はいらない:05/03/11 04:44:19 ID:OZciCHom
評価お願いします

「マスードの生きた日」
唐草 唐草 かーらくさ
 青い芥子の花 香るから
 あの子の名前も忘れちまった

唐草 唐草 かーらくさ
甲斐性なしのこの俺も 街で真面目にやるかいな
そのうち逃げ出しアルカイダ

唐草 唐草 かーらくさ
どうして僕らは殺しあうんだい?
母の亡骸に聞きました
神様からのお願いなのよ
それから僕は泣いたことがありません

唐草 唐草 ふと気付くとなんだか
チンケな人生を人間は生きるのだな と
土の中で夢うつつ


 青い芥子の花 香るから
 あの子の名前も忘れちまった
286Jハソ:05/03/11 06:28:19 ID:tGvh6p5R
「ロケット」


あの星を見てごらん
僕らの見ているこの光は何年も何万年も前の光で
あの星は今はもう消滅してしまっているかもしれない
僕らが見ているのはつまり残像なわけさ
向こうの星から僕らを見ても
やっぱり僕らは何年も何万年も昔の残像だったりしたり

だから僕と君は今互いに見ているのに
見えている僕らは実は残像なんだろう
見ることも、聞くことも、触ることも、匂いも、味も
全部残像さ
僕らはいつも過去しか見ていないのかもしれない
過去しか見えないのかもしれない
そう
脳の限界だ

幸いなことに僕らは心をもっている
目を閉じて耳をふさいで
心の中から新しい何かが生まれる
生まれた瞬間は感じ取るしかない
感じたものが今だ
それが今だ


もし僕らがロケットであるなら
僕と君が互いに見ているのはロケットの下からでている煙さ
だけど僕らの本体は互いに感じられる
そしてすこし想像をしたなら
僕らの行き先がすこし見えてくるんだろう。
287もさり ◆BREED/9wVo :05/03/11 06:38:26 ID:6xESOgA3
評価人さんが足りないようなので…失礼。
ヘタレなのに評価してごめんなさい…

>>154
なんだか甘酸っぱい詩だねぃ。
ふたりでいつか〜ってことは、もう終わった恋のこと?
他の連を見る限りでは現在進行形にも見えるんだけど…一貫性が欲しいかな。
それから、あなただけじゃなくて、他の人にも云いたいんだけどさ、詩とか作文に於いて、タメ語と敬語を混ぜるのは個人的にNG。
聞こえてきます〜の所とか。
日常的な会話とかメールとかで使う分にはまぁいいと思うけど…自分も使うし(爆)
あと、
ふたつの 影が ひとつに
みたいに、区切りすぎるのも良くないかも。
読み手になんとなーく不自然さを与えるよ。

情景がよく浮かんできて、解りやすくていいんだけどね。

評価:D-
288もさり ◆BREED/9wVo :05/03/11 06:48:07 ID:6xESOgA3
>>243

あぁー・・・シチュエーションがなんとなーく解る。
もしかしたら中学生ぐらいの時、自分も同じような感じだったかも。

うん、ホントに衝動的に書いたって感じ。
なんだろー…言葉のハギレが悪いかな。
5・7・5のリズムにまとめるならまとめる、それ以外ならそれ以外でまとめる、ってまとめた方が好みかな…あくまで自分の好みだけどね。
言葉の使い方は悪くない。解りにくそうで解りやすい感じとかいいと思う。

評価:D
289もさり ◆BREED/9wVo :05/03/11 06:49:29 ID:6xESOgA3
>>243
書き忘れ。ちなみに題名は?
290もさり ◆BREED/9wVo :05/03/11 07:01:24 ID:6xESOgA3
>>285
個人的に好み。
ただ、後半(3〜4連目)のリズムが崩れたのがちょとイタイかな…
>それから僕は泣いたことがありません
→それから僕は泣いてない
とか、
>チンケな人生を人間は生きるのだな と
→チンケな世の中生きるのだな と
でも意味は通じるかと。
勝手にいじくってごめん(;´д`)

評価:C
291もさり ◆BREED/9wVo :05/03/11 07:21:32 ID:6xESOgA3
>>228
歌詞だー!!
んー…詩的な観点での感想を云わせて貰えば、云いたいことがよく伝わらないね。うん。
>ゆるくひどく満たしてくれるから
ごめん、よく意味が解らんわ(;´д`)
日本語的にもおかしいし…なんか意味あるの?
詩って自己満だけじゃダメなんよ。他人の詩を読むことも勉強になるから、読んで色々感じてみましょう!!
かわいらしい雰囲気に免じて、評価はやや甘めに…
評価:E+

自分も音楽やってる癖に歌詞にはあんま詳しくないんだけど、
1フレーズの文字数を揃えないと曲つけるのはムズかしいかと…(;´д`)
歌詞なら楽器・作曲板に行くといーよ!!
こことかオススメ↓
http://c-au.2ch.net/test/-/compose/1110375241/i

292アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 10:30:54 ID:W6/aEX+U
ちょっと時間ができたので……未評価で評価( ゚д゚)ホスィ・・・方いますか?
293名前はいらない:05/03/11 11:25:51 ID:KvW4Bj7E
>>197をお願いします!!
294アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 11:33:32 ID:W6/aEX+U
この時間はさすがに閑散ですね。とりあえず>>286を評価して一旦去ります。

>>286 D+

短所
詩の核のまわりを、ぐるぐるまわっているだけです。
感情を突き詰める作業をやりきっていないとこうなります。
なので、最終連が突然飛躍してしまって、
全体がバラバラの印象です。

長所
逆に最終連まではトーンをしっかり統一できています。
トーンをキープして書くことは長けているようです。

アドバイス
もっと書きたいことを突き詰めてから書きましょう。
書きたいことが2、3点もあると、狙いがばらけて中途半端にしかなりません。
また、3連目はキモなので、
もっと具体的に書くべきです。

-----
では(・∀・)ノ~ バイバーイ
295アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 11:35:24 ID:W6/aEX+U
あらら。じゃあ>>293=>>197まではやりましょう。待っててください。
296アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 12:07:25 ID:W6/aEX+U
評価済みなので簡潔に書きますね。
-----
>>197 D-
短所 あらゆるところで言葉が足りません。なので読み手は情景が浮かびません。
長所 モノへの視点があるところは良いです。
助言 客観的に読みましょう。詩だから描写が簡素でいいということはありません。
-----

では今度こそ(・∀・)ノ~ バイバーイ
297名前はいらない:05/03/11 12:14:34 ID:KvW4Bj7E
情景が見えねえのはテメェの知識不足じゃねぇのか?!
中途半端に評価するなや!!タコ野郎!!
298名前はいらない:05/03/11 12:26:37 ID:cuUxGdEt
>>252見事に抜かされてしまいました…お願いします。
299名前はいらない:05/03/11 12:29:34 ID:U2I3vm+T
改行が多すぎるって言われて直したらスリムになっちゃったよ。。
初投稿です。客観的な印象が知りたいので評価頂けると嬉しいです。
『わたしのつばさ』
大きく広げて空を見据えて
大地を蹴って
はばたかせて
どこまでも行ける

この手に抱けるものなんて何も無い。
それならせめてこの胸に留めよう
たくさんの風景を
たくさんの風をスコールを

幻。

そう、すべて
現実は儚い幻
永遠なんてない。どこにも

幻の海に泳ぐ魚
でも感じてるこの気持ちは?
この気持ちはきっと幻ではないのでしょう。

だから私は
再び
つばさを・・・
300タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/11 12:35:29 ID:OQ/KcJMz
>>293>>297
…最低だなオマエ。
301名前はいらない:05/03/11 12:42:07 ID:KvW4Bj7E
>>300

>>197を評価お願いします!!
302アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 12:47:42 ID:W6/aEX+U
こうなってくると、評価する人にとっては地雷が隠れてて、
投稿者もトリップ必須、なんてことになっちゃいますね……(´・ω・)
303 ◆tzNC/zuwzM :05/03/11 12:51:47 ID:kVwt5jdU
影死んでね

俺の後ろをついて来る影 うざってえな
全力疾走で走っても振り切れねぇし
鉄パイプで殴りつけても死にゃあしねぇ
俺と同じ匂いがする奴に悩みを打ち明けてみた

影に入れば影は消えるよ

本当だ 影が死んだ
これで俺はもう影に怯えることはない
クソッタレの影野郎とさよならだ
でも影から出ると影が生き返る
また俺につきまとう
俺は影の中に居続ける事にした
そんな俺を見てある人が言う

光をあてれば影は消えるよ

馬鹿が こいつは何も分かってねぇ
そんな事ができるなら
俺は影に怯えるものか
304タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/11 12:54:41 ID:OQ/KcJMz
>>301
動作の主体や客体がバラバラかつ曖昧で、誰あるいは何の心情を表現したいのかがさっぱりわからん。
知識がどうという問題ではなく、
文章が省略、解体されすぎて意味不明。ここでいう君って誰よ?

使ってる言葉一つ一つのセンスは悪くないのに、↑の理由でとっちらかってしまっている。
D-

大体アルカリさんと同じになったが、もし不満なら他の奴の評価でも聞いてみ。
305名前はいらない:05/03/11 12:54:57 ID:KvW4Bj7E
>>302
何が言いたいんだよぉ!!テメェ!!
306タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/11 12:57:02 ID:OQ/KcJMz
>>305
地雷ハケーン
ってことだろ
307名前はいらない:05/03/11 13:04:32 ID:KvW4Bj7E
地雷ってなんだよぉ!!ワケわかんねー事言ってんじゃねぇぞぉ!!
308タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/11 13:09:59 ID:OQ/KcJMz
「リトルシガーinジャージ」

鈍い煙が体内に
重い香りが体内に

甘美で不快な火をつけて
俺は目を閉じる
癒しじゃねえ
壊しを求めて ふと休む

リトルシガーをくゆらせて
煙まみれになりながら
やさぐれ風味の
束の間の休息もどき

そんな俺はジャージ姿で
場違いな時を過ごしてる

まあ
それでもいいや
どうせ
こんな泣き言自体が
虚ろな模型に過ぎないのだから
309タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/11 13:12:21 ID:OQ/KcJMz
>>307
地雷に向かって、地雷って何だか説明して解るんか?




荒らすなって言ってんだよ、気づけ。
310名前はいらない:05/03/11 13:15:44 ID:KvW4Bj7E
なんで俺が荒しなんだよ
311名前はいらない:05/03/11 13:20:37 ID:U2I3vm+T
即興で作ってみました。
『ぴえろ』
嗚呼、そんなキミはすれ違い。
悲しいね。
ひどく悲しい。
空気を読む?
キミは知らないよね。
たくさんの人に見られ
今日も笑われる。
嘲笑を浮かべたたくさんの 顔 顔 顔!!

私はそんなことを思いながら空を仰ぐ。
雨。
今日も明日も。
分かり合える日はくるの?
いいえ いいえ
きっと、そんな日など来ないでしょう。
悲しきピエロに優しい雨を
312名前はいらない:05/03/11 13:30:39 ID:lgnjqkwY
『網の中で』

過度な自己顕示欲と
ある種の視覚情報
網の中で溢れかえる

そんな世界を
手探りで進んだら
地雷を踏んだ

前者には目をくれず
後者に目を奪われたなら
僕は地雷を踏まずに
勃起しただろう
313 ◆tzNC/zuwzM :05/03/11 13:41:05 ID:kVwt5jdU
天才の証明

あなたのどこが天才なんですか?

私は難しい言葉を知っています
私は難解な数式を解くことができます
私は素晴らしい詩を書くことができます
私は人を感動させる歌を歌うことができます
私は他人より優れています

あなたのどこが天才なんですか?

あなたに私は分かりません
あなたが天才じゃないから分かりません


評価人が少ないなら今度は評価もやってみよっかな〜。
見当違いな評価しても気を悪くしないでね
314名前はいらない:05/03/11 13:41:24 ID:U2I3vm+T
『地雷畑に花束を』

荒涼たる平野
そこに静かに眠る
地雷
嗚呼、遠くから来る旅人よ
旅人よ
そこには地雷が

静寂を破る爆音
せめてそこが花畑であったなら
嗚呼、旅人よ
キミの為に涙を流すものがいる事を
覚えておいてくれ
せめてもの手向けに種をまこう
たくさんの花が咲くように
この荒涼たる平野よ
315名前はいらない:05/03/11 13:57:53 ID:wwrfVxFI
あなたは何時も私の
穴を埋めて
本当に欲しい物を
与えてくれる

あなたは何時も私を
揺さ振って
喜ぶ場所見つけて
連れ去るの

失った物もあるけど
そこを貫いた先に
幸せがあった

こうしていられる事が
言い表せないくらい嬉しいから
また熱い物をこぼして
あなたに傷口を舐めさせてしまう

私はされるばかりで
何も出来ないから
せめてあなたが
吐き出した愛くらいは
大切に受け止めてあげる
316もさり ◆BREED/9wVo :05/03/11 14:56:51 ID:6xESOgA3
宜しければ>>246の評価もお願いできたらなー…とか。
317名前はいらない:05/03/11 14:58:03 ID:9ZJkFhFG
『花の香りは時にうざったく』

いつもいつも一緒で
哀しい時も嬉しい時も一緒で
常に俺を線上に保ってくれた
そんなお前に一言

油汚れはおちにくい

俺は今ガラスの地面の下で
人々を見上げているよ
つまりそれは横から見たら
線を境に大きく二分されている
そんな状態さ

線上はいつも花の香りで満ちていた
そしてお前はそれに酔っていた
だから知らないのだと思う

お前はゴマ油並さ



評価お願いします
318アカリ:05/03/11 15:20:56 ID:hrTYmckl
『定期動作異常』
 
月満ち欠けて 血は廻る
情報過多 処理不能
電気信号 臓物撹乱
呻き喚いて身を捩る
 
月満ち欠けて 血は廻る
脳内麻薬 制御不能
科学物質 身体変工
今宵獲物を捕えてさばかん 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆評者の皆様方、今回も、批評、感想等を宜しくお願いします。
319名前はいらない:05/03/11 15:32:12 ID:lEfyMUpe
「さんぽ」

眠るほどに力を奪っていくこの部屋から抜け出したくて外をみた
際限なく広がるどこまでも青い空をみて死にたくなった
生まれてきてすみませんなんて誰に謝るんだろうと考えながら

箱に入ったままの靴を取り出したらほこりが舞った

カーテンの隙間の光が舞い上がったほこりを輝かせても
その光さえきっと僕にはあたらない

さんぽなんてできないよ


 すみませんでした。
320名前はいらない:05/03/11 16:56:17 ID:cHYRPjDg
ポエムポエム━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

「色のうた」

その海はどこまでも深く、美しい
金色の月に照らされて
銀色の鱗の魚がはねる
真っ赤な夕日に照らされて
茜色の波がさざめく

その空はどこまでも高く、美しい
真っ黒な雨雲のあとで
虹色の橋を架ける
雲ひとつない青空を
灰色の渡り鳥がはばたく

その大地はどこまでもやさしく、美しい
深緑の木々の間を
白い木漏れ日が溢れる
赤々と燃える暖炉を
笑顔の人々が囲む
321名前はいらない:05/03/11 17:39:14 ID:U2I3vm+T
評価人が足りないようですので
僭越ながら私の考えを申し上げてよろしいでしょうか?
ただ漠然と評価といっても難しいので指針のようなものがあると良いと思います。
評価人の視点と詩人の視点が食い違いトラブルが起きているようです。
何にウエイトを置いて評価しているのかはっきりさせた方が良いのではないでしょうか?
例えば

情景を描ききれているか。
テーマが明確に浮き彫りにされているか。
対象がはっきりしているか。
読み手の心情が詩に現れているか。
言葉のセンスについて。
総合的な魅力。

この様な形でテンプレートをつくれば評価する事に対する敷居が低くなり
評価人もおのずと増えてくるのではないでしょうか?

そして、ローカルルールのようなものも必要に思います。
評価に対し絡むのは厳禁。結果が悪ければ精進するまで。
常に評価人さんへの感謝を忘れず敬意をもって接する事。等
新参者が口をはさむのもどうかと思ったのですが
この場がこのままつぶれるのがあまりにももったいなく進言いたしました
 
スレ汚し及び長文失礼致しました。
322名前はいらない:05/03/11 17:39:52 ID:9eZiktp2
「汚れたラッコちゃん」

斜め後ろから見える
荒れた肌と髪 血色の悪い足
煙草と酒はポーズだけだと思っていたのに

尖った口から発せられる貞操の無い話
まだ慣れない単語を慣れない発音で

幼い自己顕示欲とメディアの洗脳効果
彼女は全てを見失っている
その目は洞穴のように光が無い
事態に気付けば早いだろうけど そこまでが難しい

今日もあの汚れたラッコちゃんは
夜の街を遊泳するのだろうか
323名前はいらない:05/03/11 18:07:24 ID:U2I3vm+T
>316
>246

初めて評価させて頂きます。
(情景について)
あまり風景が思い浮かびませんでしたが詩の性質上あまり必要ないものなのかもしれません。
(テーマについて)
投げやりな恋愛遊戯?何となくしかわかりませんでした。
私の読解力の無さゆえなのかもしれませんが。
(対象について)
何に対する悲しみなのか?世の中?不甲斐ない擬似恋愛の相手に対する?
何となく不透明な気がします。
(読み手の心情が表れているかについて)
無力さ虚しさ等よく現れていると思います。
(言葉のセンスについて)
テンポがよく読みやすいです。言葉の選び方もセンスのあるほうだと思います。
ただ、ハイライトという言葉が少し引っ掛かります。
ハイライトは最も明るく見える部分といういみですよね?(もしタバコか何かの名詞だったらごめんなさい)
この詩の流れからすると“ハイライト”という言葉は少し唐突に思えます。
(総合的な魅力)
かなりテンポ良く読める事が武器になっていると思います。
言葉の選び方を慎重にすれば良くなるのではないでしょうか。
次回作を期待しています。

自分の作ったテンプレートをもとに評価してみました。
やっぱり難しい。。
見当違いだったらごめんなさい。

出来ればどなたか>299の評価をしてくださると嬉しいです。
324323:05/03/11 18:09:05 ID:U2I3vm+T
上のやつD+です。ごめんなさい。
325タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/11 18:38:02 ID:OQ/KcJMz
>>323>>324
俺は作者ではないが、補足。
ハイライトは煙草の銘柄。
タール17mg。
セブンスターよりも重い。

余談だけど、昔は他の煙草よりかなり安価だったんで、安煙草の象徴だった。
今は値段的には他の煙草と大差ないんで、単に「重い煙草」と考えてよいかも。
326一号:05/03/11 18:39:17 ID:jZUm/+hw
『隔離病棟に昼は来ない』

隔離病棟は深い闇に閉ざされて
一寸の陽をも導き入れない
降り注ぐ不健康な白に
僕らは少しずつ生気を奪われ
陸に打ち寄せられたクラゲのように
無気力に、だらだらと、
ただ生きることだけを思う

隔離病棟は深い沈黙に囲われて
ため息すら、どこかへ行ってしまう
拾えるのはゴォという耳鳴り
貝殻に耳を当てたわけではないのに
僕らはゴォを集め続ける
身体の奥から吹く狂気かもしれないのに
327323:05/03/11 18:47:14 ID:U2I3vm+T
>325
ありがとうございます。
タバコだったんですね。うろ覚えの知識しかなく恥ずかしいです。
セブンスターより重いんですか。。勉強になります。
やはり色々な知識が無いと評価をするのも難しいですね。
勉強をして立派な評価人になれるようにがんばります。
(言葉のセンスについて)の部分でハイライトを唐突に感じますと言ったコメントを取り下げます。
よって評価はD++ 
タイムパラドックスさんご指摘ありがとうございました。
328名前はいらない:05/03/11 19:04:56 ID:wwrfVxFI
初めて評価します。そして重複評価してすいません。

>246

全体にハイライトという単語が多くてうっとうしい。
(煙草の重みとかけたのかもしれませんが)個人的にそこがこの詩でマイナスになってしまったと思います。
でも、最後の2連はとても好きです。なので
C-
329名前はいらない:05/03/11 19:15:00 ID:36klQfI1
>>326
E-
詩じゃない。詩になってない。読み返して見ろ。
330名前はいらない:05/03/11 19:19:52 ID:wwrfVxFI
>313
D-

「私」が何を言いたかったのかよくわかりません。
「あなたに私がわからないように、私にもあなたがわからない。」と言う事でしょうか?(違ったらすいません)
もしそうなら、そういう言葉をはっきり入れた方が、読み手には解りやすいと思います。
この詩には「私」の出来る事が沢山書かれています。でも、対の「あなた」については書かれていません。
「あなた」の出来る事、出来ない事なんかを書いてみれば、なぜ「あなた」を天才だと「私」は思わないか簡単に伝わったでしょう。
331名前はいらない:05/03/11 19:28:12 ID:wwrfVxFI
>319
D-
改行の仕方にもっとこだわってみて下さい。それだけでも、あなたの詩はもっと生きると思います。
生きてる怠さや、切なさは情景描写で伝わってきましたが、タイトルと最後の「さんぽ」と言う響きが可愛いらしくて全体から浮いてしまっている気がしました。
332名前はいらない:05/03/11 19:38:37 ID:wwrfVxFI
>320
C-

綺麗で目を引く表現が沢山ありました。
ですが、聞き慣れたフレーズや、単純な言葉運びが多いとも感じました。
例えば
「真っ赤な(ry」などは聞き慣れた表現だと思います。
他には
「その海(ry」や「その空(ry」「その大地(ry」に続く表現は他と比べて、あまりにも単純です。
そこが残念だな、と思いました。
333名前はいらない:05/03/11 19:44:46 ID:eP1v5o8f
初めましてこんにちわ。どこにでもいるような厨房です。
前に違うスレで投稿したことがあるんですが、ぜひこのスレでも評価されたいと思っていました。
評価お願いします。ペコ。

君と僕は、
僕と君は
星、


今、
あれは
夜空、
夜空

ふたり、
ふたつは
空、


哀しさは、
憂いは
孤独、
涙の霧

死とは、
自死とは
海、
海の底
334>255:05/03/11 19:59:03 ID:dqEAJFaf
>>264
よつめさん評価ありがとうございました。
335名前はいらない:05/03/11 20:03:40 ID:F0lTNEiP
>>333
E
厨房らしい糞詩。糞詩鑑定の触手が動いた。
うざい。幼稚。
336名前はいらない:05/03/11 20:04:09 ID:wwrfVxFI
>333
D

上3連、下2連が全然別の物になっていると思います。
だから読み手には、あなたの言いたいことが上手く伝わってこなくて、よく解らない詩になってしまいます。
言いたい事と、読み手に伝わりやすいように詩を作ってみたらいいと思います。

それから余談ですが、2chなどのネット世界は無意味に中学生を馬鹿にして差別する人がいます。なので、必要ない所でわざわざ年齢を明かさない方がいいと思います。
337タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/11 20:11:01 ID:OQ/KcJMz
>>335>>336を続けて読んで吹いた
338もさり ◆BREED/9wVo :05/03/11 20:24:45 ID:6xESOgA3
>>323>>328
評価ありがとうございます。
敢えて解説させて頂くなら、
一部の男の浅はかな面に傷つき、その浅はかさを蔑みつつ羨ましがる心情と、
男に服従できる女に成れたらどんなに楽だろう。だけど「あたし」のプライドが許さない。そんな心情を男煙草である「ハイライト」と云う言葉を使って表現してみました。
もっと、精進したいと思います。

>>325
補足ありがとうございます。

339名前はいらない:05/03/11 20:24:48 ID:dqEAJFaf
>>336
優しいなぁw
340もさり ◆BREED/9wVo :05/03/11 20:39:14 ID:6xESOgA3
ヘタレだけど厳しくいきます…。

>>333
んー…
なにが言いたいのかよくわかんない。
とりあえずそれっぽい単語並べただけな感じもするし…
てか自死って自殺のこと?
まず、言葉のセンスを磨きましょう。それから推敲するセンスもつけましょう。

評価:E+
341ikaika ◆YffIGX9Bno :05/03/11 20:56:23 ID:prCC3rA4
個人的な疑問を提示
批評側評価側もそれぞれ感性が違うだろうし
好みの作風も違うだろう。

それをわかった上で、投稿者は投稿しているのかと。
例えば、イメージ重視だとか、語のつながりだとかね。
おのおのの評価人が重視するポイントは違う。

評価人の評価なんて参考程度。
また、評価人の評価スタイルやスタンスを踏まえたうえで
自分の作品に対する評価というものを受け入れて昇華すべき。

後もうひとつ。
糞詩は、糞としか言いようがないから覚悟しとけ。
342んなこたーない:05/03/11 21:25:20 ID:4mKGkQWT
舗道を濡らす
三月の雨
舗道を染める
アンブレラ

それを眺める僕の二つの目
窓から降り注がれる僕の視線

アポリネール「雨が降る」
「お聞き きずなが落ちてくる 上からも下からも君を引き止めるきずなが」
そしてリルケ
「ついぞ 書かれたことがないもののような
 見知らぬわたしの運命が見つめている」

僕は
僕の見てきた空や花を歌おうと思う
僕の傷ついた青春を
ほどけた靴紐を その間に遠ざかる後姿を
永遠に待つ花嫁のような僕らの美しい未来を
いつの日か さしのばした右手を
そして さしだされた左手を

再びリルケ
「おお、すべては、なんと遠く
 ひさしく過ぎ去っていることか」

それを眺める僕の二つの目
うつろいやすく傾く僕の視線

行き交うアンブレラ 舗道を染める
343変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/11 21:49:23 ID:RuObFmCC
とりあえず消化してみます( `・ω・´)

>>252
思い出の場所の描写とかが欲しいですね。好きだと
いう気持はわかるけど、そのわりに言葉が続いてない
ですね。自転車こぎながら10分間泣き続けるんでしょうか?
D-
>>299
つばさの意付けって何なんでしょう?それを幻と断じながら
なぜ再びつばさを求めるのでしょうか。途中で急に魚に転換
するなどかなり展開がブツ切れでテーマも一貫していません。
直すところは改行云々ではないでしょうね。
D-
>>303
影を恐れる動機付けがないが故に、響くものまた失われていますね。
影に入れば影が死ぬというのは錯覚であるし、光を当てればより
濃い影が落ちるという滑稽な逃走劇の中に、強い主題をこめれれば
良かったですね。
D
>>308
アウトローですね。前半をもっとくどい位ハードボイルド風味すれば
ジャージの滑稽さを尚引き出せたかと思います。全体的に、何言ってんだ
コイツは、という雰囲気が味になって良いです。
D+
>>311
ピエロはフールを演じてしかるべきものでしょうから、そんなに
悲観することはないと思います。ピエロは何を望むのでしょうか。
そもそも分かり合える必要があるのか、想い尽くすには足りない
ものがあります。
D
344.:05/03/11 21:56:47 ID:gjPvn0TA
>>216 D
そこそこ面白くは読めたが、推敲が足りない。全体的にもっと一節を短くすっきりした方が良いと思う。
意図的に入れたであろう「接続」「空間」「循環」といった語は安っぽくてまったく生きていない。浮いている。
9行目はつながりがわからない。メダルをもらった反応?
13行目を書いてはいけない。これを行間に編みこんで、読み取らせなくては。
悪い意味で、(主題がではなく、詩として)言い訳がましい。

>>247 C
楽しんで読めた。
荒いと感じる部分もあるけど、それも含めて巧く作ってある。
十行目「誤解」って何だろう?
熟語としては知らなくても意味が取れる、意味がわからなくても読めてしまう、
そういう漢語、漢字の特性をよく理解している。

>>286 D
推敲が全然足りてない。「僕」が12回も出てきて、それだけでうるさい。
加えて、ありきたりなアイデアばかり。もっと面白いことかいてよ。

>>303 
アイデア一発勝負なんだけど、個人的には気に入った。

>>320
狙って書いてるとしても、いまいち。もっと工夫がほしい。

>>299 D
ありきたりな主題に、陳腐な語&表現のオンパレード。
もっとあなたしか書けそうにないことを書いてください。

345名前はいらない:05/03/11 21:57:20 ID:7ONargms
「sway」

キミがサヨウナラと言った。
僕は揺らいだ。胸が揺らいだ。
Y軸が限りなく波打つ、心拍数もはね上がる。
震度7の地震を超える、
僕の地盤はもうめちゃめちゃだ。
キミは思った、You sway.

キミは嘘だと笑った。
僕は揺らいだ。脳が和らいだ。
安堵のため息は世界を春色に変えて、
地盤がめちゃめちゃな大地に七色の息吹が凪いだ。
キミは笑った、You sway.

キミは思わせぶりにはにかんだ。
僕は揺らいだ。また、不安になった。
荒廃した大地はやがて氷河期を迎えて、
僕の恐竜を滅ぼした。積もる雪に埋もれたマンモスは
いつかまた顔を出すことを信じて美しく凍った。
キミは創造する、You sway.
346なむこ ◆s0NwnlrKnA :05/03/11 21:57:28 ID:VK+VHPjl
前スレの916です。
『陸に上ったタコ』

朝の満員電車
女達は胡散臭げに僕を見る
まるで干からびたタコのようだと

それでも僕は女体の隙間に体を差し込み
グラマラスな美女にピッタリ張り付く
女のぬくもりを肌で感じ
髪の香りが鼻をくすぐる

駅に着くと電車を降りて市場に向かい
足と体を切り売りする
夜にはやつれて帰途に着く

タコツボで眠れぬ夜にふと思う

あの頃の自分には戻れない
つるつるだったあの頃に
つるつるじゃなかったあの頃に

昨日と今日が出会う時分に
入口と出口がすりかわっても
あの頃の自分には戻れない

ケッ

そんな自分に溺れたいなら
妄想の海に帰るがいいさ
じきに朝日が無様な土左衛門を照らすだろう
347.:05/03/11 22:01:21 ID:gjPvn0TA

「月」

毎夜交わり重ねながら
恍惚と輝く月は
夜を薄く吸い取って
新たな朝を産落とす
途切れるあえぎから白靄が湧き
濡れた繁みから朝禽は追い飛ぶ
騒しい産声が遠くから聞こえる
月はそして、それが夜になるまで
土中に蹲って死んだように眠るのだ

348変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/11 22:16:34 ID:RuObFmCC
>>312
体験談ですか?このようにアホなことを真面目に
語っている(フリをする)滑稽さが好きです。次回は
もっと膨らみを持たせたらよいでしょう。
D+
>>314
地雷源に突っ込む旅人がいるのかというツッコミは
無粋なのでやめておきます。「そこに地雷が」で
空白をあけたのはなかなかテクニックのある表現ですね。
テーマは悪くないと思いますが、いかんせん現実味
を帯びず、といった印象です。
D
>>317
偽善を「油汚れ」と断じてしまうあたり、潔くて好きです。
過ぎた善意も邪なものを感じるととたんに異臭を放つ
ものだと気付かされました。あとは線で区切られた二つの
世界についての言及をもっとして欲しいなと思いました。
D++
>>318
人間を機械と捉えて、感情の高揚、トランス状態みたいなもの
を描いたんでしょうか。一連、二連とそろえたのはいいんですが
もっと言葉を続けたほうが、読んでいてリズムを味わうためにも
よろしいかと思います。獲物って何でしょう?
D

|ー゚) だいたい評価終わったかな?
349名前はいらない:05/03/11 22:25:16 ID:VK+VHPjl
作者じゃないけど、>>315ってまだ評価されてないですね。
私はヘタレなので遠慮しときます。
350一号:05/03/11 22:33:26 ID:jZUm/+hw
詩じゃない、ってどういうことでしょう。詩って何でしょう。
>>329の評価に不満あり。
誰か>>326をもう一度読んでやってください。
351変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/11 22:38:24 ID:RuObFmCC
>>349 私もヘタレなので、同じへタレなら評価せにゃ損々ヾ(*゚Д゚)ノシ

>>315
何度読んでも下の話に感じてしまう私が若いのでしょうか。
というか耽美とかでなく直球のエロになっているような気がします。
レディコミ風味な愛の表現ですね。・・・私の勘違いだったら恥ずかしいので
旅に出ます(*ノノ)
D
352名前はいらない:05/03/11 22:52:19 ID:7ONargms
>>350
評価に不満アリというよか、評価人の一方的な態度アリ
という具合に見えますが、及ばせながら自分が評価させていただきます。
>>326
短所 
隔離病棟という言葉が生かしきれていない。
拘束されたり、自らすすんで隔離される人間はそんなにいないのでは?
心の奥底の葛藤を描きたかったのだと思いますが、つまる所何が言いたいのか分かりません。
評価人として、力不足ならば恥じますが、読者への配慮が足りないのでは。
長所
無気力=クラゲは率直で良いと思います。
不健康な白という言葉も伝えたい言葉が素直に出ていていいと思います。
アドバイス
俗に言う中学生のビジュアル的且つ自己陶酔的な作品に見えてしまった節があったのでは。
自分は評価人として満足していただけるかどうか自負できないが…
ゴォや狂気が若い人の好む深淵の世界を映しているのであれば、
もう一皮むけて欲しい所です。暗い題材は難しい。
この作品への自分の評価を不当と思ってもかまわないですが、
>>329の評価に概ね同意できる所が多々あります。
評価 D+(←こう言われたかったんでしょ?)
と言われても仕方がありません。少なくとも不満を言えるほど自分の
作品は優れているのかどうか自問自答をしろという意味合いも>>329氏も思ったはずです。
評価 D
353アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 22:57:59 ID:anXkcSaE
活況(・∀・)イイ!! 評価人の皆様オツカレサマです。
未評価でも、評価済みでも、評価( ゚д゚)ホスィ・・・って方はいますか?
354一号:05/03/11 22:58:23 ID:jZUm/+hw
>>352
あたりまえでしょう(笑)自分の子供が不当に低い評価を貰ってるのではないか
と一度疑い始めたら止まらないものです。
それはきっと俺だけじゃなくて、誰もが共感すべき部分だと思うのですが。
特に、この詩に関して言うと、今の自分をそのまま投射したようなところがあったもので、
もちろん、今俺が居るのは自分の部屋だし、それほど不健康な状態でもありませんが
底部にあるモヤモヤを写し取ったとき、どうしても、こういう詩にしかならなかったのです。
評価ありがとうございました。もう少し精進して、はやく皮剥けるよう努力する次第です。
355.:05/03/11 23:01:15 ID:gjPvn0TA
アルカリさん
>>53を読んでください。
356名前はいらない:05/03/11 23:04:54 ID:7ONargms
>>353
>>345お願いします。

>>354
謙虚な姿勢と憤慨している様が入り混じっていませんか。
いいわけとも聞き取れるかもしれません。
もう少し精進といわず、(評価人に不満をのべてもそうだと思わせる)ほどの
精進を考えて欲しいものです。頑張って下さい。
357名前はいらない:05/03/11 23:07:04 ID:9eZiktp2
どなたか、>>322の評価お願いします!
あーあの子今頃何してるんだろ
358名前はいらない:05/03/11 23:08:08 ID:wwrfVxFI
>351

いや、間違ってないですw
大塚愛の牛(?)がの歌が世の中にあるくらいだから…と思い作りました。
まぁ、気持ち悪いですよね。詩じゃないし。
こんなの評価してくださって、どうもありがとうございました。
359アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 23:08:09 ID:anXkcSaE
>>355
>>53にタイトルをつけていただけますか。
個人的な意見ですが、無題のモノは未完成とみなします。
タイトルつけたら評価しますね。

>>356=>>345
しばしお待ちを・・・。
360一号:05/03/11 23:08:56 ID:jZUm/+hw
>>356
はい、俺、複雑なんで、怒らせたらのなら謝りますけど、
謙虚な姿勢も、憤慨している姿勢も、どっちも同時に俺ですから。
精進はしてますよ、毎回毎回。で、違うもの書こうともしてますけど
それがなかなか上手くいかないから、人にも理解されない。
361名前はいらない:05/03/11 23:12:30 ID:7ONargms
>>360
理解されないと本気で思うなら人には理解されないと文にはしません。
怒ってもいません。違うものを書くだけが精進ですか?
複雑なんですか…そうですか、それは大変だ。
それならば、謙虚な姿勢も憤慨も、どっちかにしてみるという素直さも大切では。
362名前はいらない:05/03/11 23:13:41 ID:KvW4Bj7E
おい偉そうだぞ評価人
363一号:05/03/11 23:15:43 ID:jZUm/+hw
>>361
そんな単純な素直さなら、そんなもん糞食らえ、です。
理解されたい衝動が、俺の詩を動かしています。
口に出して、気持ちを伝えられるなら、
きっと詩を書かないでも済むのだろうな、と日々思います。
364名前はいらない:05/03/11 23:16:26 ID:9QQ/8vYw
詩としじゃないものの違いが判らん

サパーリわからん 詩じゃないっていうコメントをよく見かけるけど
どんな意味でつかってってるのか教えて欲しい 煽りじゃなくて素朴な疑問

365名前はいらない:05/03/11 23:16:28 ID:7ONargms
>>362
それはそれは申し訳ない。たかが名無し風情が喋り過ぎましたね。
偉そうな態度でしたか、すいませんでした。
366アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 23:18:25 ID:anXkcSaE
>>345 C- 実に評価に迷いました。

短所
やはり比喩がオーバーすぎです。
読み手によってはギャグだと思われるかもしれません。でもそれが狙い?
言葉は、ぱっと思いついたものをどんどんあてがった印象です。

長所
自分の感情をちゃんとつかまえていて、
それを表現してみようとする心意気は良いです。
その意味で、とてもまっとうな詩です。
また、トーンにも書き手の人柄が良く出ていて、
読み手の心がほんのちょっぴりだけあたたかくなる、かも。

アドバイス
まず、何のために比喩をするのか?
詩っぽくしたいから? それともあなたの感情を正確に言葉にしたいから?
後者であるなら「客観的に読み直す」ことは絶対に必要です。
367.:05/03/11 23:19:58 ID:gjPvn0TA
>>359
そうですか、では「怪獣」でお願いします。

----------------

皆様、こういう便利なスレッドもあります。

【セン五評価】(非公式)雑談・運営・議論スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1109864028/
368一号:05/03/11 23:20:12 ID:jZUm/+hw
>>364
あくまで俺の中の見解ですけど、構造的に分析しているのではないでしょうか。
小説や日記や家計簿や、その他諸々の文章と同列に並べたときに
他の何か寄りだった場合、
それは『詩ではないような気がする』と思われても仕方ありません。
ただ、とても曖昧なところですから、作者が詩であると言ってしまえば
きっとそれは詩なんだと思います。
369名前はいらない:05/03/11 23:20:35 ID:7ONargms
>>363
単純な素直さってそんなに駄目でしょうか。
糞を食らう程、しょうもないものでしょうか。
もし、自分にも不満があるなら、アンカーつけて雑談スレでしましょう。
>>364
詩と詩じゃないものの違いは読む人次第なんじゃないでしょうか。
詩じゃないと断言した人には残念ながら詩に見えなかったのでは。
370アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 23:21:55 ID:anXkcSaE
>>367 了解です。わがまま評価人で申し訳ない。
では>>53を読みますね。お待ち下さい・・・
371一号:05/03/11 23:22:52 ID:jZUm/+hw
>>369
いえ、俺のほうでは自分の立場を明らかにしてあるので
もう語るべき言葉はありません。あとは次作で少し触れてみようかな、と。
372名前はいらない:05/03/11 23:23:41 ID:7ONargms
>>366
ありがとうございました。
少し、次は極端なモノも書いてみようかと思います。
373名前はいらない:05/03/11 23:24:06 ID:9QQ/8vYw
>>367
ごめんなさい荒れるもとですよね 

レスどうもです
374名前はいらない:05/03/11 23:25:04 ID:/vK8d2pZ


少しだけ待っていて 今ねそこら中の華持ってきてあげる
夕方より少し前 色が微妙に変わって君が微笑む
なんて綺麗

最近よくね 君がいなくなる夢をみるけど
顔を見たら忘れてしまう 何も言わずに二人は過ごせる
なんて素敵

いつかは冷めてしまうのかしら
夜の風に囁いた
もし声が届いたなら 明日も君は会いに来るわ

この想い
この願い
全て胸でとどめておくね この時間が続くように
君の笑顔変わらぬように            


  


375一号:05/03/11 23:25:44 ID:7ONargms
>>371
トリップをつけないとこんな風になるので気をつけて下さい。
次作で触れるんですか。そうですか。頑張って。
376一号:05/03/11 23:28:30 ID:jZUm/+hw
>>375
ほんとうにごめんなさい。空気読めない奴なんで。。。
あとトリップはつけません。偽者が現れたら、綺麗に引きますよ。
また違う名前で潜伏します。
377名前はいらない:05/03/11 23:28:49 ID:KvW4Bj7E
気持よくねぇなァ。テメェら。
378名前はいらない:05/03/11 23:32:03 ID:7ONargms
>>375
謝る事したんですか。
空気が読める読めないは知りませんけど…
悔しいと思ったら努力、悪いと思ったら自粛。
>>377
粘着になる必要があると思ったので、申し訳ない。
名指しで発言は控えます。気分害したらすいませんでした。
379バコ:05/03/11 23:38:05 ID:rzZsGyxk
『ホタル』
 
漆黒の闇の中
小さなホタルは飛び回る
孤独な自分を知りながら
 
常闇の迷路の中
希望を灯し飛び回る
この世の無常を知りながら 
 
星の命を知りつつも はかない命を嘆かない
星屑の夢を見ながらも 深緑の炎は絶やさない
 
冷涼な闇の中 蛍光の芯は太く 情味を放つ
 
ホタルは願う
己が星になることを
380名前はいらない:05/03/11 23:39:09 ID:KvW4Bj7E
見てて気持わりいよぉぉ。
評価するならとことんいい理由悪い理由書こうぜ!
こいつらみたいなバカやりたくねぇだろ。
381確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/11 23:39:15 ID:r155MngW
>>344
評価ありです
誤解 は「自分はやってない」と思う狂人の脳内のつもりで書きました
実際は殺ってますが



‐引き続き セン5スレをお楽しみください‐
382アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/11 23:39:36 ID:anXkcSaE
>>53 E

短所
「怪獣が私を食べる、私危険、でも心地いい、それが運命。あなたその怪獣?」
読み手は「・・・だから何?」となります。
「怪獣?」の問いかけ先が読み手なら「違います」だし、
第三者であるなら読み手がおきざりです。
それに、怪獣にすでに食べられているような文脈で、
「あなた怪獣?」と聞くのも変です。
修飾語も「温かい・おいしい・気持ちいい」と主観ばかりで伝わりません。
それが運命、と切り捨てるのも陳腐です。

長所
ごめんなさい、思いつきません。

アドバイス
誰かが私を危機に落とすけれど、私はそれが心地良い。
そこに詩を感じて、書きたくなったのなら、
まず比喩は捨ててリアルに書いてみて下さい。
383名前はいらない:05/03/11 23:45:36 ID:/o+T4wZS
評価お願いします。


好きなのに 大好きだったのに
時間は人を変える
 
どうすることもできなくて
時間を戻さない限りどうにもならなくて
大好きだったのに

 
ああ また泣いてしまいそうだ
すぐに吹っ切れるだろうと思っていたのに。
よく一緒に聴いた曲 あなたの喋り方 あなたの後姿
ああ また泣いてしまった
思い出す度涙が溢れるよ・・・。


好きなのに 大好きなのに
まるで 物語でも見ているかのような別れ

好きだよ 大好きだよ
思い出なんかに変えられないくらい
会いたくて 会いたくて
またあのときみたいに一緒に笑いたくて


ああ 
また泣いてしまった

もう二度と
あなたに会うことはできないのに・・・
384.:05/03/11 23:46:26 ID:gjPvn0TA
>>382
酷評ありがとう。あまりにひどいので笑ってしまった。
ともかく読んでくれて感謝します。

385名前はいらない:05/03/11 23:52:00 ID:JAQPTKkN
完璧

よく完璧な人間はつまらないと言う
完璧でない人間の嫉妬と その劣等感を掻き消すための発言だろうか
完璧な人間がつまらないはずがない 故に完璧なんだろう?
でも完璧な人間って何?
完璧と言う言葉を人が造った以上
完璧な人間は存在すらするはずがなかったね
386確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/11 23:54:56 ID:r155MngW
−刻喰ィ人−
子供の頃は眠ることが 好きではなかった
眠る時間を遊ぶ時間に 変えてみたかった
大人になって眠る事が 必然になった
遊ぶことすらも知らない間に 忘れていた
眠りの時間は空想の中 僕 何処 此処 其処 何処

気がつけば眠る時間が 日増し増えてった
眠って起きて働き帰り またすぐ眠った
時間が過ぎて仕事も終わり その後老けてった
眠ってばかりで遊ぶことすら 忘れてしまった
眠りの時間は永遠の中 僕 ドコ ココ ソコ ドコ

普段どおりの生活すら 終わりを迎えた
時間を喰って成長した 姿がこれだ
やりたいこともその逆すらも 失っていた
眠って起きてすぐまた眠って繰り返してた
 ある日常で自分が消える 僕今眠りの中
起きてる時間が削られてく 僕イマ眠りノナカ
気がつけば何も見なくなる 僕イマネムリノナカ

      ボ ク  イ マ  ネ ム リ  ノ  ナ カ
387ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/11 23:59:17 ID:hUKyIO92
「ドッドッドッ」

気温は十分、ガソリン満タン。

服装ばっちりさぁでかけよう。バイクにキーさしキックで始動、コイツの鼓動が体に広がる。

ドッドッドッドッドッドドッ

道にでれば春風感じる、まさに晴天天気に感謝。
小さな体で俺をひっぱる、コイツと一緒にどこまでも。歩道に綺麗な姉ちゃん発見!脇見してたら危機一髪。

コイツは大食いもう食事小さい癖に胃はデカい
見た目は悪いがキビキビ走る。
俺とコイツは瓜二つ。

やっと到着目的地、街を見下ろす公園だ。周りは子供と主婦ばかり、子供に配慮、煙草は吸わない。
下にあるのは住宅街、人が豆粒アリンコだ。

帰りは坂道ビュンビュン飛ばす、横から車が抜かしてく、ちょっとガッカリやっぱり原付。

道の途中でコンビニ発見、コーヒー片手にちょっと休憩。

帰りのバイパス渋滞イライラ、人が集まる道路は嫌い。
そんなこんなで家に到着。アイドリングに耳を貸せばコイツの鼓動が聞こえてくるよ。

ドッドッドッドッドッドッドッ。

今日はお互いお疲れ様。明日は洗車と洒落込むか。
388154:05/03/12 00:08:58 ID:1MBN/iBF
>>287
>>154 の評価をいただきありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

自分は、体言止の効果などの指摘を期待しておりました。
この詩は、20年前に書き上げたもので、
曲もつけて、あるエリアで歌っておりました。

書いたときは「現在進行形」でした。

この「いつか」というのは実は「とても近い日」のことであり、
「このあいだ」くらいの意味で使っておりました。
うまい言いかえを考えてみます。

「聞こえてきます」 は 「聞こえてくるぜ」と書き換えます。

精進します。
ありがとうございました。
389ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/12 00:09:47 ID:6/EMpNL0
>>387 厳しく評価してください。辛口ぐらいがちょうどいいです。
390名前はいらない:05/03/12 00:12:54 ID:vnfZgTru
今日も1日人生を歩く 渡り鳥のように世界を駆けたい
夢を描いた青春のキャンパスとは 違う毎日でも俺はメゲナイ今日もFly

昨日じゃなく今日の空おいかけてく 曖昧だった世界がぐっと綺麗になって しおれた夢にちゃんと水をかけるんだ 綺麗さいてちょうだいよ
391ボトルネック ◆P350za861k :05/03/12 00:14:41 ID:jGGK9/4F
>>387
この欲張りものめw

…というのが初発の感想。
この詩で中心をバイクに置くかツーリングに置くか、どちらかした方がよいかと。
タイトルや導入部からバイクに力点があるように見えたのが、
後半にいくにしたがってツーリングの楽しさの描写にシフトしたのに違和感を覚えました。
使ってる言葉、リズムは全体的に心地よいけど、一部引っかかりもあるかなと。
バイクに乗らない漏れにも、楽しげな様子は少し伝わってきたけど…うーん。
D+
392名前はいらない:05/03/12 00:17:22 ID:trOhbl1f
「被害妄想、春」

光から骨にしみた
骨はキシむ
春の光は暖かすぎて

ほどよく汗ばむ
汗が傷にしみる
春の光は暖かすぎて

光に殺される事なんかありえない
だが俺だけは、

春一番の砂っぽさに
カピカピになった口

目覚めはしない
さっきから起きてんだから

まぁ鍋は眠るがな
393ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/12 00:20:04 ID:6/EMpNL0
>>391 評価ありがとう。
「下手くそ、読む価値無しよってE−」とかレスが帰ってくるかと身構えてたら普通に評価されてホッとしたよwつぎはもっといい詩を書けるように頑張ります!
394一号:05/03/12 00:20:18 ID:DuOShF9O
怒ってるんじゃないよ、笑ってるんだ
笑ってるんじゃないよ、泣いてるんだ
泣いてるんじゃないよ、怒ってるんだ

唐辛子ひとかけとスライスしたにんにくを
オリーブオイルで軽くブラウン
茹で上がったスパゲティはしっかり湯切り
ぶちこんで、かきまぜて
塩とバジルで味付けてしたら
ぺペロンチーノの味がするかな
あれ? ぺペロンチーノの味ってどんなだっけ

怒ってるんじゃないよ、笑ってるんだ
笑ってるんじゃないよ、泣いてるんだ
泣いてるんじゃないよ、怒ってるんだ

偽者の、反動の愛情で君を愛して
偽者の、必死で練習した笑顔で微笑もう
偽者の、借り物の言葉で君を讃えて
本物の、さりげない嘘で君を騙そう

二重瞼の大きな瞳に、ブラウンのアイシャドー
鼻はふっくら高くないけど
あどけない口元と、鮮やかなリップ
ぽっちゃり型、そんなことないよ
綺麗で食らいつきたい生足
それが君のはずだけど
あれ? 利き腕はどっちだっけ
君って、どんな人だったっけ

僕ってどんな人ですか
395一号:05/03/12 00:21:56 ID:DuOShF9O
>>394
タイトル考えてなかった。。。
とりあえず分の失言から
『僕、複雑ですから』でお願いします。
396ボトルネック ◆P350za861k :05/03/12 00:32:29 ID:jGGK9/4F
「ハダカオトコ」

町で出会ったアナタ
いつも通りハダカ
服を着たことはナカッタ
ファッションはハダカ

風呂上がりが気持ちよく
日常的にハダカへ移行

出かけるときは靴だけは履く

トンネルを抜けていつか
夢の世界へ行こう

悲しく世界が僕を包んで
圧殺しようとしてるから
トンネルを抜けて僕は

※お詫び
「ハダカオトコ」をこのスレに書いてる途中で、事前にメモしていた後半部分を紛失したことに気づき、
思わず手元にあった書きかけの詩「トンネル」をつなげてしまいました。
ごめんなさい。黒い太陽が僕をあおるので、ついやってしまった。詩なら何でもよかった。今は反省している。
397ボトルネック ◆P350za861k :05/03/12 00:38:19 ID:jGGK9/4F
>>394>>395ざっと見たら、
詩の形をとった悪口かよ!
という印象しか残らないんだが。
PCエンジンみたいなIDで何を煽ってるんだね君は。
読む前に萎えたので評価不能。
398んなこたーない:05/03/12 00:39:30 ID:OskiUlJB
>>387
まずは萩原朔太郎の試論
「およそ詩的に感じられるすべてのものは、何等か珍しいもの、
 異常なもの、心の平地に浪を呼び起こすところのものであって、
 現在のありふれた環境に無いもの、即ち『現在してないもの』である」
それを踏まえると、この詩はあまりに「現在のありふれた環境」そのまますぎますね
あと五七・七五調は確かに日本語の性格上読みやすいけど
多用されると単調に感じてしまうかな
オノマトペも印象に残らなかった
「どっどど どどうど どどうど どどう」(宮沢賢治)位のインパクトが欲しいです
というわけでD

>>396
ナンセンスが詩のきらめきを見せるのは一回限り、繰り返しはきかない
というわけで、その儚さも含めB
399名前はいらない:05/03/12 00:48:53 ID:DuOShF9O
>>397
難しいなぁ、人間関係。俺は別に悪口なんて言うつもりなかったんだけど。
というか、悪口をいう理由が分からない。正直あの粘着名無しさんには感謝すらしているし。
>>371に書いたように、ただ自分のハートを綴っただけですよ。
現実のモチーフを異化するのは毎回のことですし、もしこういうものが悪口に該当するなら
詩を書いたところで意味がなくなってしまうし、俺はそれを否定します。
400名前はいらない:05/03/12 00:52:34 ID:v1WpxTk6

「今日もお休み また明日頑張って」 今日もメールで伝えました
日々の思いは積もりつもって けれども素直になれなくて。
夜明けの空に流れ星がひとすじ輝き あたしはお願いごとを申し上げました

ねえ お星さま いつもあたしの口をついて出てくるのは
「泣きたくなるくらい幸せです」とか 「あなたを誰よりも愛している」とか そんな安っぽい台詞ばかり。
でも あたしはそんなくだらないメロドラマのヒロインを演じていたくはないの

ねえ お星さま あたしの気分が青いときにふと頭をもたげるのは
「全てを亡くしても怖くはない たとえあなたを失ったとしても」だとか そんなやるせない思いばかり。
でも あたしはそんなつまらない悲劇の主人公を演じていたくはないの

ねえ 夜空の厚い雲の上でいっしゅん瞬いたお星さま
あたしのこの気持ちはスバらしく単純明快なのよ ただ一言「ありがとう」そんな気持ちを伝えることが出来たら
401ボトルネック ◆P350za861k :05/03/12 00:52:44 ID:jGGK9/4F
>>399
あれっ

ああ何だ本人なのか。それならよしだゴメソw
漏れはてっきり偽物の粘着かと思ったんで(過去にそんなことする椰子がいたんで)。
漏れのレスはつまりはそういう意味ですスマンコ
402一号:05/03/12 00:53:53 ID:DuOShF9O
>>401
あら、こちらこそごめんなさい。勘違いさせても仕方ありませんよね^^;
名前消えてました。どうしてだろ。
403一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/12 00:55:45 ID:DuOShF9O
やはり一度騙られたものは、トリップ付けざるを得ないようですね。
格好悪いですが、前言撤回してトリップ付けます。
404名前はいらない:05/03/12 00:56:32 ID:2ogz//Bs
もっとスマートな関係ってできないの?
ここまで読んできたけどこのスレちょっと空気悪い。
405ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/12 01:00:02 ID:6/EMpNL0
>>398 つまり漏れが書いた文章は貴方から見たら詩ですらなく、さらに日常的すぎて魅力もない、


おまけにインパクトもないと。評価には感謝するが、そこまで言うならEにしてくれ。漏れがあんたの考え方だったら間違いなく漏れはE判定。中途半端な情けはいらない。

修行し直してきます。
406ボトルネック ◆P350za861k :05/03/12 01:05:22 ID:jGGK9/4F
>>404
書き込みやすい
人の入れ替わりが激しい
厳密なルールがない
荒らしがいる

の理由からそれは難しいと思われ。


って
議論スレがあるから
そっちに書いた方がよいのでは?
407一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/12 01:07:50 ID:DuOShF9O
>>405
インパクトあると思いますよ。少なくとも
>小さな体で俺をひっぱる、コイツと一緒にどこまでも。歩道に綺麗な姉ちゃん発見!脇見してたら危機一髪。
この一行だけでD+あげたいです。
ただ、書きたい内容が散漫としているので、バイクに対する愛情を書きたいのなら
他全部削ってしまった方が良いかと。オノマトペもあんまり似合ってないです。
408一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/12 01:15:32 ID:DuOShF9O
>>392 E
まず一連が分かりにくいです。
春の光は温かすぎて、骨に優しくない。
という内容を、どうやったら分かりやすく、面白く表現できるか
そこから考えるのが良いかと。
二連以降についても同じことが言えます。
『ほどよく』はあまり似合っていません。程よくなさそうです。
あと最後、よく分からないです。鍋って何でしょう。タイトルも。
409名前はいらない:05/03/12 01:20:04 ID:aKi/d0K9
電車に揺られてる
その窓から見える風景を追っている
朝の息吹と夜の吐息は色が違って見える
俺は各々の生命を車内で感じている

体育館やデニーズや時計台
大きな金町の看板 自動車教習所

そうして降りたとき
俺は薄ら寒い街の嘆息を聞くのだ
410一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/12 01:20:24 ID:DuOShF9O
>>396 D+(詩外を含めてC+)
重複だけど、あえて。
一連の韻ですが、無理やり感が出ていて、あまり印象良くないです。
>出かけるときは靴だけは履く
は、ごく当然のことを言っていながら、とても心地良いですね。どうしてだろ。
その連だけが一行で形成されていることや、少し前の連のいろいろが作用してりうのかも。
ただ、それ以降はちと退屈です。トンネル抜けるといえば、アリスやら千尋やら
いろいろでてくるとおり、みんな夢の中へ行っちゃいますし、独自の見解を。
一番詩的だと感じたのは、
>黒い太陽が僕をあおるので
でした。ここだけで評価ぐっと上がっちゃいますよ。すごい、格好良い。
411ラル ◆TSaTsYd1WQ :05/03/12 01:26:14 ID:6/EMpNL0
>>407 ありがとう。なんにせよ自分の能力不足なので精進します(;゚д゚)
412ボトルネック ◆P350za861k :05/03/12 01:27:36 ID:jGGK9/4F
>>398>>410
評価d

一応補足すると、「お詫び」まで含めて一編の詩なんで、410氏の評価については( )内で受け止めときます。
413名前はいらない:05/03/12 01:28:41 ID:trOhbl1f
>>408ありがと

鍋は冬の終わりですね
414一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/12 01:41:15 ID:DuOShF9O
>>409 D
面白い素材を持っているのに、伝えるための言葉を持っていない、そのように感じました。
>朝の息吹と夜の吐息は色が違って見える
ここなんて本当に良いもの見つけたな、と思ったのですが、
そこで読者が知りたいのは、<どのように違うんだろう>ということだと思います。
あなたの詩は全体的に<どのように>が欠けていて、せっかくの素材を生かしきれてません。
もう一歩踏み込めたら、もっとずっと良くなるかと。
415名前はいらない:05/03/12 01:44:01 ID:aKi/d0K9
ありがとう
416ネル:05/03/12 03:42:38 ID:j2dxxXKW
過去に評価して下さった方々 ありがとうございます。少し、御礼がいいたくて…。
417名前はいらない:05/03/12 04:53:42 ID:dW966TUJ
ポエム━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
初めて書いたポエムが他人に批評されてちょっと新鮮な気分。
読んでくれた人あんがと。

「きらきらまっくら」

キラキラ光るその好奇の目は
ぐるぐると私を取り囲む
冷たくやわらかな笑顔で
私はその目玉を食べる
ほうらほうら、またひとつ
そうれそうれ、またひとつ
気づけば残りは2つだけ
食べ残しはいけません
最後の2つをぱくりと食べる
むしゃむしゃむしゃり
もぐもぐごくり
気づけば辺りは真っ暗だ
はやくおうちに帰らなきゃ

道が見えぬほど真っ暗だ

はやくおうちに帰らなきゃ
418名前はいらない:05/03/12 06:21:33 ID:zdyawbxx
我思う故に我有り
何も無い、空白の時間
意識が混濁する

ゲームの様に何度もリセット出来たなら

不毛な事を考えて時間を浪費する

瓦解寸前の自我と止まる事の無い時

どうすれば救われるのだろうか
移ろい行く季節についていけずセピアで残っている幼き日の私。

現実逃避の為に開いたアルバムの中の写真の私は私に優しく微笑んだ。

肌寒い屋上のフェンス。
手を離せば神になれるかもしれない。

自身は無様な肉塊を見ることすらなく新次元へゆく

悲しくも、美しきその一瞬





判定お願いしますm(_ _)m
419名前はいらない:05/03/12 09:14:08 ID:UPJ2l/dc

誰か、>>322の評価をお願いします。。。
420新月てるあき@詩板 ◆aglqL.ViKQ :05/03/12 09:14:15 ID:yiplVSFj
>>244
未評価ですよ
421名前はいらない:05/03/12 10:13:09 ID:h3S/qoqU
>>241
これもです。
422idi0t16:05/03/12 11:18:07 ID:W037tc09
◎春乱ランぱーと2


「春に囀り777」

待っているよと わざとらしく
解ってるのよと 口開ける
風が暖かくて嫌んなっちゃうゎ僕 見栄の中に知恵 見え隠れで
  心離れる事など望んどらんのに
  ここを離れる事もできんから
「別にいいじゃん別離」とか言ってみせる

それにしても 綺麗な羽してやがるなぁ


  みつめる温度 体感したい 貴方の目線

423よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/12 11:18:30 ID:YaLoAANH
>>322
惜しいです。題名が「汚れたラッコ」なのに、最終連以外は、ラッコと関係ない。
どうせなら、ラッコ関連のいろいろなもの(水族館や海)などを比喩に利用してみては?

D

>>244
このシーズンには、よく見る詩ですね。
ただ、それゆえに個性が見られませんでした。
桜=卒業 は一般論化してますが、それを壊してみましょう。

D

>>241
言葉は力強いものを使っていますが、中途半端過ぎます。
なんとなく、漫画に出てくるようなセリフが多かったです。
技量がどうこうって詩でないことはわかります。
でも、それを置いても、この詩の魅力がわかりませんでした。

D
424名前はいらない:05/03/12 11:24:44 ID:0EMAWzo9
>>383の評価お願いします…
425よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/12 11:31:55 ID:YaLoAANH
>>383
「恋人が死んでしまった。」系の典型的な詩ですね。
あなたは、実際にそうなったとき、この詩のようなことがかけますか?
この詩からは、悲しみよりも、自己陶酔の嫌な臭いしかしません。

D-
426名前はいらない:05/03/12 11:57:01 ID:0EMAWzo9
>>425
評価ありがとうございます。

ただ恋人と別れたっていうのを書いたつもりなんですが、きっと心のどこかにある嫌な感じの想いが詩にもあらわれたんだなぁと思いました…。
427walking:05/03/12 12:16:56 ID:nF5VUwfT
ここは自分で作詞した歌詞を書いてもいいのかな?
428名前はいらない:05/03/12 12:31:07 ID:YNDIFJ1K
>427
私は前に何回かここで評価してもらったよ。
429walking:05/03/12 12:36:12 ID:nF5VUwfT
「この先にいる君」

この先に君がいる、どっちを向いてるのか、何を考えてるのか、
いつ行けるのかさえ、僕にはわからない。だけど、君はいる。
この先に君がいる、すさんだ世の中で一人僕を待っている。
僕はたどりつきたい。なぜならこの先に君はいるのだから。
どうすればたどり着けるだろう、生きてゆく過程のなかで人は
いくつもの思いを捨ててきている。純粋は計算に変わり、愛は欲望に変わる。
そんな僕は君に会うことを許されるだろうか?だけど、僕はたどり着きたい。
なぜなら君はそこにいるのだから。僕がつく頃、
きっと笑顔で、僕を待っていたと答えてくれるはずだから。
僕は行く、この先へ。

よくわからない詩かも知れませんが、伝えたいことが伝わったのなら、
凄く、うれしいです。読んでくれたならありがとう。
430walking:05/03/12 12:38:38 ID:nF5VUwfT
>>428さん
ありがとうございます。
まずは詩からおくらせてもらいました。
431名前はいらない:05/03/12 12:47:59 ID:5PXsiY9w
「うんこ」

身を切り血を吐いて走ったけど

それでも続くマイウェイ

報われない今を抱えて夜の都会のビルの屋上から飛び降りたい

海よりも深く山よりも高く俺の感性はガラスのように透明で張り詰めて

汚れた世の中に涙を浮かべる(なんて酷い社会だ)

荒野に舞い降りたマイエンジェル 君がまぶしすぎる

純粋なあなたは 美しい 何よりも美しい 直視できないほどに

デビルな俺は心臓が張り裂けそうだ
432tinpo:05/03/12 13:02:09 ID:TeMs07A7
「うんこ」

身を切り血を吐いて走ったけど

それでも続くマイウェイ

報われない今を抱えて夜の都会のビルの屋上から飛び降りたい

海よりも深く山よりも高く俺の感性はガラスのように透明で張り詰めて

汚れた世の中に涙を浮かべる(なんて酷い社会だ)

荒野に舞い降りたマイエンジェル 君がまぶしすぎる

純粋なあなたは 美しい 何よりも美しい 直視できないほどに


ここで終わらせろ 休みなのに枷淫なんかするな
433新月てるあき ◆aglqL.ViKQ :05/03/12 13:02:49 ID:sF9Jlx4O
>>423
評価ありがとうございます
常識を壊してみます
434tinpo:05/03/12 13:02:53 ID:TeMs07A7
民家もく
おこづかい注意報












435tinpo:05/03/12 13:03:58 ID:TeMs07A7
毎月13日に開催




























dddddddddddddddddddddddddddddb
436tinpo:05/03/12 13:07:09 ID:TeMs07A7
毎月13日に開催




























dddddddddddddddddddddddddddddb
437tinpo:05/03/12 13:10:14 ID:TeMs07A7
これくらい常識壊せ

「ウンコ桜」

さよなウンコらの涙のように
花びらを落とウンコす桜は
風が吹き幹ウンコがゆれてて
僕に手をふっウンコているよう

卒ウンコ業
別ウンコれがおしい
花びらが証ウンコ書の上に
ゆっくウンコりとゆらりと舞って
降りてきウンコた

桜の花のよウンコうに
輝いウンコていた時は
あっウンコと言う間に散って
なんか心わウンコびしい
もうウンコ二度と桜は咲かない
花びウンコらをぬらしてぼくは
過ぎてゆく季ウンコ節を
惜しんでいウンコた
438名前はいらない:05/03/12 13:21:28 ID:5PXsiY9w
>>431
消去
439んなこたーない:05/03/12 13:31:44 ID:4cL5PSHM
>>437
方法論としては面白いと思うけど
肝心のアイロニーもユーモアも一切感じ取れなかったのが残念
ナンセンスにしてもちょっと魅力が足りないかな
というわけでD+
440んなこたーない:05/03/12 13:34:38 ID:4cL5PSHM
人のを評価する前に自分のが全然評価されてないや
>>125>>250>>342
どなたか1つくらい気軽に評価してください
441名前はいらない:05/03/12 13:38:42 ID:5PXsiY9w
>>439
パロディだよ
442名前はいらない:05/03/12 13:55:14 ID:QvXLZGPd
>>125


曖昧な状況描写に主観的に切り取った感情表現をくっつけたという印象
それ自体がいいのか悪いのかはわからないけど
この詩のなかでは悪い点になるのではないかと思った
なんていうかイメージのとっかかりがない 言葉に必然性がない 消化不良って感じ

情熱の名残 嫌悪と美徳が説明臭いとも思った
443名前はいらない:05/03/12 14:21:25 ID:dk7UDHO8
>>125
Eでいいだろ。説明そのもの。
掘り起こしてあげるようなもんじゃない。
444アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/12 14:22:55 ID:/AdCosul
>>429 D-

短所
詩っぽく書いた決意表明文です。
具体的な言葉がひとつもないので、世界も色彩もありません。
「人は汚れていくけど、僕はたどり着きたい」の一文だけでも良さそうです。
表記揺れはわざとじゃないなら直しましょう。

長所
書き手のまっすぐな気持ちはなんとなく表れています。

アドバイス
あなたがその感情を、実際に抱いた瞬間があるなら、
その瞬間を描写してみて下さい。
445名前はいらない:05/03/12 14:23:05 ID:QvXLZGPd
>>250
死の灰ってよくないきがしる

うずまく深夜の懸崖って表現がよくないきがしる 

深夜がうずまいてるのか懸崖が渦巻いてるのかわからないし(俺は文章の順序では懸崖が渦巻くと読むのが自然だとおもったけど内容的には逆なほうが自然な気がした)
もし懸崖がうずまいてるなら 懸崖っていうシャープなイメージと渦巻くっていう柔らかいイメージが反発しているようなきがする
多分荒れた海の懸崖みたいな感じだと思うけどそうだとしたらわかりづらかった

黄金の荒野や死の灰や風吹く荒野とかの比喩、この詩の中では上手くかみ合って世界が構築されていないのでそれぞれは大味だという印象をうけた

446名前はいらない:05/03/12 14:41:53 ID:QvXLZGPd
>>342
引用に頼りすぎな感じ
いっそのことぱくったほうがいいんではないかと思った

447名前はいらない:05/03/12 14:49:01 ID:QvXLZGPd
三つのなかでは342が一番雰囲気があって好き

でも窓から降り注がれる僕の視線ってなんかおかしくない?って気がする
448アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/12 15:01:38 ID:/AdCosul
>>422 「春に囀り777」 D

短所
惜しい詩です。
それぞれのつながりがなく、流れがバラバラです。
狙いかもしれませんが、やはり読み手がわかりにくければそれはマイナスでしょう。
バラバラなので、ラストも飛躍してオチをつけるしかない、という苦しさが見えます。

長所
言葉の遊び方、リズムは書き手独特のセンスを感じます。
ただ、そのセンスに流されているのが惜しいです。

アドバイス
その長所を生かしたまま、読み手に伝わるよう細かく書くと、
とても良いモノができそうです。
少し勢いを落として、書きたいことを絞り込んでから、
センスをそこにこめてみてください。
449みー ◆y86oW2CuQw :05/03/12 15:07:32 ID:XYNm+mPs
「少し残した今年の痛み」

腰を見越した
すこしのかゆみ
腰を見越した
すこしの痛み

ごしごし洗えば
痛くなり
すこし放っとけば
赤くなる
ごしごし洗えば
痛くなり
見越した未来に
気が沈む

ごしごしごしごし
今年のかゆみ
ごしごしごしごし
また来年
450名前はいらない:05/03/12 15:07:33 ID:4iMwnd92
散歩道

まだ冬の寒さを感じる土曜の午後
僕は散歩に出かけた
木々から飛び立つ鳥達はとても健気で
きっと皆、春を待ち遠しんでいるだなぁと
微笑みながら考える

少し暖かさを感じる日曜の午後
僕は散歩に出かけた
公園ではしゃぐ子供達はとても健気で
昨日の鳥達を思い出させるから
また僕は微笑んでしまう

そうやって僕は
静かに近づいてくる春を今かと待ちながら
家路をゆっくりと歩いていく

また明日も散歩に行こう――

評価お願いします(´・ω・`)
451tinpo:05/03/12 15:12:49 ID:TeMs07A7




























452名前はいらない:05/03/12 15:22:41 ID:QvXLZGPd
>>450

健気って言い切っているあたりなにをもって健気としているのかよくわからない
なんか詩の中の主体の押し付けがましさを感じる 

けちつけて素マンコ
453322:05/03/12 15:42:27 ID:UPJ2l/dc
>>423
評価ありがとうございます。
「ラッコ」は、その子の顔がラッコに似ているというだけで
あとから適当に付け足したテーマだったので
やはり全体的な繋がりに乏しいのは確かですね。
今後に生かします。
454名前はいらない:05/03/12 15:55:42 ID:ulUCZfGS
「淡桜色」

ひらひら ふわふわ

水彩絵の具の 赤と白に たっぷりの水

淡い 淡い 桜色

春の 色彩

君の 笑顔が 一緒に浮かぶ

最後に 見た 君の 笑顔

ひらひら ふわふわ

忘れないでね 私の事

忘れたのは 君の方

最後に 交わした約束を 守り続けるのは 僕 独り

ひらひら ふわふわ

春愁桜 春雨刻 散り逝く花弁と

僕の 想い

ひらひら ふわり
455名前はいらない:05/03/12 16:01:59 ID:dk7UDHO8
>>454
E
私と言ったら僕はだすな。糞詩。カス。
456名前はいらない:05/03/12 16:20:22 ID:0vExDUVw
「鍵盤と煌めき」

まだ切ろうとしない髪が揺れ、他のたくさんの人と歌っていく
私の指が作る音色にあなたもみんなも合わせてくれた
小さな音楽室にも響いていく、私たちの音の欠片が

あなたが手を振るリズムを感じ 私が鳴らすピアノの伴奏
ひとり激しくそして穏やかに動くあなたの顔が見えなかった

だからやめて 私は真面目に弾いていたいの
あなたが動くたびにその髪の隙間 見えてくるの、笑えちゃうの
押し殺した笑いで狂っていくこの小さなこころ

ねぇ いつから育毛剤変えたの?逆に伸びが悪くなってる気がする
でも匂ってくる独特の香りが 私を惑わす丸見えの頭皮から

だからお願い せめて帽子を被っていて
私は知っているの、あなたが毎朝被ってるピンク色のニット帽
ほらまた見えた肌色の髪の抜け落ちた跡、やってよ発毛を




ピアノで伴奏をやっているんだけれど指揮を見ようとすると音楽の先生の禿が気になって間違えますが?
457227:05/03/12 16:41:24 ID:7LbXYgdh
どんなに愛しく想っただろう
どんなに恋い焦がれただろう

あなたはいつも
タクト片手に
ひとつ高い場所から
皆を見ていた

一度でいいから
同じ高さから
私だけを見て欲しかった

だけど

あなたはコンダクター
わたしはプレイヤー
オーケストラの一部に過ぎない

ひとりで舞台に立ったところで
ソリストに指揮者は要らない

あぁ、あなたは
決して
私だけを見ることなどなくて
それでも私は
あなただけを見ているのです

ねぇ、コンダクター

最近私のヴィオラの音色
どこかもの悲しくはありませんか?
458227:05/03/12 16:43:39 ID:7LbXYgdh
すべての出来事は
天使の所業
天使が歌を唄う時
何かが始まり、
何かが終わる。

たとえ、
どんなに些細な
出来事であろうと

それは
一つ一つの楽章に
秘められたエナジィの
神秘の為せる業である。

ほら、今日も何処かで
天使は唄っている
459名前はいらない:05/03/12 17:13:01 ID:TeMs07A7
>>455
>私と言ったら僕はだすな

はぁ? 何でよ? お前馬鹿か? それとも下品脳無し障害者かぁ???

碌に投稿も出来ねえ文盲者がワケわかんねえ事言ってんじゃねえよ

知恵遅れかお前は? チンポ握りながら2chに着てる怒変態が勝手に俺の作品に評価してんじゃねえよ?

カスはお前だよ 便所虫便所虫便所虫便所虫便所虫 カスはお前だよ

ふざけんなふざけんな
下等生物の米泥棒が
馬泥棒で生計立ててろ
ゴミ屑が

おまえんちいったりするぞ
460名前はいらない:05/03/12 17:14:42 ID:TeMs07A7
「淡桜色」

ひらひら ふわふわ

水彩絵の具の 赤と白に たっぷりの水

淡い 淡い 桜色

春の 色彩

君の 笑顔が 一緒に浮かぶ

最後に 見た 君の 笑顔

ひらひら ふわふわ

忘れないでね 僕の事

忘れたのは 君の方

最後に 交わした約束を 守り続けるのは 僕 独り

ひらひら ふわふわ

春愁桜 春雨刻 散り逝く花弁と

僕の 想い

ひらひら ふわり
461名前はいらない:05/03/12 17:18:16 ID:HunB2ejB
「忘れないでね 私の事」は彼女のセリフだもんな。
怒るのも無理は無いが…


怒り過ぎ。
462名前はいらない:05/03/12 17:36:46 ID:trOhbl1f
ごちゃごちゃ言う奴にろくな詩はかけねぇよ
463名前はいらない:05/03/12 17:55:01 ID:XbAcio0y
>>460
E−。うざい。

よくない。
残念ながら。
「僕の想い ひらひらふわり」がひどい。
未練を強調したいのか、はたまた恋のはかなさを
強調したいのか。稚拙な表現にたよっている。
>>459のような人間が書いていると思うとさらに
評価は下がるがかろうじてE−。
カス詩といわれても仕方がない。「推敲」
という事をしているのかとおたずねしたい。
糞詩を糞と評価されて切れるな。
いやならここに来るな。馴れ合い板に逝け。
お前の詩のように。
お前が「散り逝く花弁」だろうがwww
464名前はいらない:05/03/12 18:00:05 ID:h3S/qoqU
>>463がイイこと言った。
465255:05/03/12 18:02:37 ID:5kqEFylg
「渦」

この紙きれが未来を弄ぶ
ユウウツとエンピツが支配してる
シッパイとセイコウの渦が巻いて

コトバさがす 頭痛がする
文字を書くと 不安になる
消しゴムまで 壊れていく

何故か知らないけど

とても簡単な答えが思いつかない
とても簡単な答えが思いつかなくて

偽者の言葉ばかり 駆け回っている
偽者の言葉ばかり 駆け回っている

タイムリミットの声が聞こえた

終わった 終わった もう何もかも
味噌汁食って全部忘れたい

ああ

もう何も考えられない!!
もう何も考えられない!!
もう何も考えられない!!
もう何も考えられないんだ 君のこと以外は
__________________
原形留めてないですが、再投稿です。
評価人の方、評価していただけると幸いです。
466ひうぜ:05/03/12 18:12:33 ID:trMoVw0X
◆草木はよくばり
 
 
 
草木はよくばり。
 
いっぱい空がほしいなと、
青色えのぐを体にぬった。
 
 
草木はよくばり。
 
いっぱいお日さまほしいなと、
黄色えのぐを体にぬった。
 
 
よくばり草木はみんなのために、
早く大きくなりたいと、
恵みの色の、みどりになった。
 
 
467清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/12 18:14:54 ID:RfvQ9RBD
>>125
C
とっくに誰かが評価してると思ってたので今まで何も言わなかったけど、、
俺はこういう詩が好きだな。
人間の心の中の、言葉や論理性では追いつかない部分を書いてるね。
熱を失った「望遠レンズ」の周りに渦巻く「何か」が見えたよ。
終行は飛び過ぎてると思うけど。
「リンク」という抽象表現でそれまでのイメージを殺してしまった気もするし。

>>454
D+
出だしのイメージに引き寄せられたのだけど、
その後の展開の前菜としてしか扱われていないのが残念だった。
12行目の硬い言葉が「ひらひら ふわふわ」から浮いていて、ここで詩の流れが断ち切られてると思うよ。

>>463>>464
IDをよく見ろ。>>459は「糞詩」を許さない荒らし野郎だ。
468清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/12 18:29:58 ID:RfvQ9RBD
>>456
D+
読後に見返したタイトルが皮肉たっぷりだね。
1〜5連は全て終行の為の生贄のようなので、中身には触れないけど、
起承転結をしっかり付けた構成が「後頭部」に対するオチを漏洩させてしまって、
インパクトが薄れていると思う。
終行でトドメのを刺すかのように内容に対して説明を加えてるのがくどいっす。

よく「この詩はこういうことを言いたかった」って説明をする作者がいるけど、
一言で済む内容なら回りくどく表現するのは止めて欲しい。
詩は謎解きの暗号ではない、と思う今日このごろ。

469清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/12 18:39:51 ID:RfvQ9RBD
>>463>>464
うわっIDよく見てなかったのは俺だった。
すんません吊ってきまつ。         
      ('A`) 
      ( )     
   |    | |        
   |
  / ̄
470名前はいらない:05/03/12 18:40:42 ID:eDd3N6zH
>>379の評価お願いします
471名前はいらない:05/03/12 18:43:46 ID:eSiBPG7k
しかたねぇ俺が誰からも評価される超絶的な詩を披露してやろう
本当はこんなとこに晒さず出版社に持ってくべきなんだけどな

「ホルスムスフムン伯爵」

ホルスムスフムン伯爵は高貴なお方
凡俗が目にすることすらおこがましい
ホルムスムススン伯爵は住んでる場所も使う言葉も世界を画さす
当然仕える私も超一流の貴族だ
私からみれば凡俗の貴様等など家畜以下
もの言わぬだけ家畜がマシと云うものだ
己を鼓舞して高めれば同じ人類程度には見てやろう
己の身の丈を知った上での頂上を見るならば
ホルムムススムン伯爵に謁見くらいはできるだろう
だが勘違いはしないで欲しい貴様等凡俗は所詮私にすら遠く及ばぬ
ましてやホムスムryぁおあlajaあlkじゃおいうou
伯爵死ね!


自分の作品と見比べて肩を落とさないようにな
472辛口コメンテーター:05/03/12 18:58:04 ID:92A0aLNR
「学年末テスト?なにそれ」
ぜりあう魂
相関図は何処(いずこ)
汚れた顔も拭かず
足元の井戸に気づかず
じれったい上り坂

秋風のある風景
心の穴は深い
昔の空も知らず
憐憫の情も消えず
見えもせぬ幻影

路傍で枯れる野花
憂いの影すら揺れず
卑屈な石も踏めず
塞ぎこむ自尊心

せめてあの薄い夕日ほどに
明日の空は輝いてくれるか
473辛口コメンテーター :05/03/12 18:59:27 ID:92A0aLNR
訂正。一行目「ぜりあう魂」→「こぜりあう魂」です
まぁ別に面白い表現でもないからどうでもいいんですけどね・・・
474ぱるぷす:05/03/12 19:03:56 ID:2om3Uzab
「フラット」

窓のそと
雨ふってる

なにしてたか覚えてない
ずいぶん前から食べてない
ノドがからから貼りついて
目はひりひり乾いてて
モニターはただ流れてく

立ち上がった
バランス崩した
足ふるえてる
腹なってる
なに考えてたか忘れてる
蛇口ひねった
目がかすむ
まっくろのモニターに写ってる

雨ふってる
窓のそと
475辛口コメンテーター :05/03/12 19:26:10 ID:92A0aLNR
評価してみようとおもったけどやってみるとやっぱ大変だった・・・

>>457
C+
「最近私のヴィオラの音色
 どこかもの悲しくはありませんか?」
こういうの僕大好きです
難点を言いますと、全体的に説明っぽくて良くない
そのせいで全体的にだるくしてしまってます
もっと推敲すればよくなりそうですね

>>465
C
「偽者の言葉」という表現が良いです
せっかく作り上げていたイメージが最終連で崩れてしまったのが残念です
流れに逆らってあえて「君のこと以外は」と入れたのかも知れませんが悪くとらえると「逃げ」に思えてしまいました
でも全体的にイメージを膨らませてくれた詩でした

>>471
A+++
リズムも表現もなかなかおもしろく読ませてもらいました
難点はホルスムスフムンが発音しにくい上に3連目で自分でも間違えてるところか
あと十連目 起承転結で言えば「転」を導入する連なのだから、もう少し表現を大切にしたほうがよかったかも
476255:05/03/12 19:43:26 ID:8prWeUdu
うわ。A出た。すげぇ。

>>475
辛口コメンテーターさん評価ありがとうございました。
477名前はいらない:05/03/12 19:52:53 ID:pLZ0y6mu
「obey」

おい!俺様が言ったことがなぜ理解できない!
貴様というやつは、なぜ理解できない!
貴様のような輩と話をしているだけで胸糞悪い!
全くもって不愉快だ!貴様は無能だ畜生だ!

ねぇ、俺の言うこと理解してもらえないかな。
君の言い分も分からなくもないけど、分かって欲しいなぁ。
そうだねぇ〜、俺の言い分が100%正しいなんて事ないねぇ〜。
う〜ん、俺も確かに、俺の言い分も確かに悪いかな〜。

あの…あ、あの……出来たら私めの見解も……
分かっていただけないでしょうか……。
あ、もちろん、貴方のおっしゃる事は重々承知です…
しかし、もしよろしければ、従っていただけませんか…
478名前はいらない:05/03/12 20:18:05 ID:dk7UDHO8
詩のかたちをとったなんとやら、ですか。
クダラネ
479idi0t16:05/03/12 20:20:25 ID:W037tc09
>>448ありがとうございます!!!アドバイスまでいただけて嬉しいです。。きをつけてみますm(__)m
480名前はいらない:05/03/12 20:24:49 ID:pLZ0y6mu
>>478
ひょっとして、俺に言ってる?
皮肉を言ってるつもりはないよ。
解説とか出来るけど、他意も悪意もねぇって…
深読みしすぎだって…
481ボトルネック ◆P350za861k :05/03/12 20:36:55 ID:jGGK9/4F
>>471
超絶的というかなんというか、吹いた

個人的には大好きだが、ネタ一発のインパクトだけだし、正直

A+++ は や り す ぎ だ と 思 うw

482ボトルネック ◆P350za861k :05/03/12 20:41:02 ID:jGGK9/4F
>>477
ジャガーのハマーさんみたい。
あ…いや…そんだけ…
D


471の直後だけに、二番煎じに見えたYO。これって何?

「なんかのさなぎじゃない?」
483名前はいらない:05/03/12 20:43:34 ID:pLZ0y6mu
>>481
その流れだと、品評会になりかねないっしょ?
オレはむしろD+で充分だと思う。
とかぞくぞく出てくるよ、評価人の好みの問題と言ってませんでしたか?
このスレの主旨的に、自己満足なオナニースレと過激な酷評マンセーが、

ま ざ り あ う べ き で は ?

俺もやりすぎだと思うけどね、このレス読んだら雑談行こう。
俺と一緒に気持ち悪く語りあおうぜ☆(藁
484名前はいらない:05/03/12 20:46:18 ID:pLZ0y6mu
>>482
ハマーさんかぁ、言われてみれば確かに。
ただ、一番下の発言が一番意志が強いって事を言いたかっただけ。
やっぱり、
お れ と  あ っ ち で 語 り 合 う Y O !
485名前はいらない:05/03/12 20:46:57 ID:TI6vLey2
486名前はいらない:05/03/12 20:49:40 ID:pLZ0y6mu
>>485
たしかに、数うちゃ当たるわけなんだが(藁
誤爆?
487名前はいらない:05/03/12 20:52:11 ID:QvXLZGPd
どうしようもないことなんだけど
自分が面白くないと感じた作品が高評価だと釈然とシナィなぁ 
二人も、しかもおれより頭よさそうなやしが面白いって言ってるけど俺には全然面白さがわからない
感性が鈍いのかなんなのかよくわからないけど歯がゆい気がしてならない
高評価にケチつけるみたいでみっともないけどなんだかなぁ
488名前はいらない:05/03/12 20:55:11 ID:pLZ0y6mu
>>487
まずこっちに場所を変えよう。

【セン五評価】(非公式)雑談・運営・議論スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1109864028/l50
489名前はいらない:05/03/12 20:56:08 ID:eDd3N6zH
>>487に同意
なんかやる気が失せたわ
490名前はいらない:05/03/12 21:34:31 ID:yqhaTiq4
以前に詩を書き込んだものです。
評価人の皆様方ありがとうございました。
かなりの酷評で少し凹みましたが弱点もわかり大変参考になりました。
懲りずにまた詩を書いてみました。評価お願いします。

『女よ』

女よ。
其れがおまえを満たすのか?
その歪んだ鏡が?

"Tell me, glass, tell me true!
Of all the ladies in the land,
Who is fairest? tell me who?"

いいや、おまえが満たされる時など来ない。
永遠に
その虚栄心に埋もれた本当の心が
どんなに美しかろうと
そのどす黒い欲望よ
仮面の男の甘美なるお世辞に酔うがいい
ただひと時の夢を

女よ
おまえはカラカラと笑う
今ひとときの勝利に酔うがよい
刹那という酒の味を忘れるな
491名前はいらない:05/03/12 21:42:14 ID:pLZ0y6mu
>>141
05/03/12 18:59:27 ID:92A0aLNR
05/03/12 19:26:10 ID:92A0aLNR

05/03/12 21:25:59 ID:eSiBPG7k
05/03/12 21:31:05 ID:eSiBPG7k
05/03/12 21:39:01 ID:eSiBPG7k
にIDが上に戻った形跡は無くない?

>>all
こんな事したくはないけど、話は聞きましょう。
492名前はいらない:05/03/12 21:44:59 ID:pLZ0y6mu
>>491
誤爆です。マジでごめんなさい。
493名前はいらない:05/03/12 22:07:37 ID:pLZ0y6mu
>>490
カオを出したんで、評価させていただきます。
名無し風情とあしらっていただいても結構です。

短所
英文の占める割合が多いのでは?
自分も最近ぽつぽつと英単語使います。
辞書で引いて「あぁ、そういう事」
というサプライズを狙ってみたりしてます。
少なくともオレは拙い英語力なため拙い感情の伝達
しか成功していないのではないかと思っていました。

長所
語のチョイスがかっこいいですね、
虚栄心等が若干強張って聞こえますが、
タイトル的にアリだとも思います。
あと、詩の雰囲気が中世のような
紫っぽい空気感をもっている気がします。

アドバイス
刹那という早さ具体的なスピード暗記してます?
もんんんんんのおすごく早いって形容としてしっくり来ると思いますが、
わりかし、「流行?」というと変ですがちらほらみると興醒めするフシがあります。
個人的で申し訳ない。しかし、歪んだ鏡に真実を教えて欲しいとい見解は深いと思います。
カラカラ笑うという表現のように、もう、少しカタカナを用いてもよしでしょう☆
課題は英語の表記ですね、ここら辺は自分の力量不足もあって、お恥ずかしい所です。

評価 D+(どうしても英語を敬遠してしまった自分です、藁)
494490:05/03/12 22:19:58 ID:yqhaTiq4
>493
具体的な評価ありがとうございます。
"Tell me, glass〜”のくだりは白雪姫の原文からの引用ですが
やはり英語は馴染みませんよね。。
私にとって白雪姫の継母は虚栄心の象徴でモチーフに使ってみたかったのですが
日本語だと泥臭くなりそうだったのであえて英文にしてみました。
やはり馴染み深い言葉で勝負した方が良さそうですね。
刹那という言葉、最近良く見かけますよね。
音としても響きがカッコいいんで多用しがちですが乱用しないよう気をつけることにします。
ありがとうございました。
495清掃局の者_推敲しますた ◆6P3vWUZtcI :05/03/12 22:36:00 ID:RfvQ9RBD
 「Mr.Steepee」

尖った沃素の結晶が 川面を砕き始めると
屈強な橋が 夜を 雲の袋に押し込めた
街は全てSteepeeの手下
指を鳴らせば 街灯が
ゼロの瞳で 八つ裂きにする
速射砲の弾道で
闇のノイズを ずたずたにする
気の狂れたB♭ブルースは ウッドベースを蹴り倒し
汗みずくの吼え声が 路の弧線を駆け巡る

窮屈な矢印の上で 103デシベルの振幅を作る 車のヘッドライト
すり抜けられた事故死は 憎いのだろう
ピアノを両手で絞めつけて 八重の悲鳴が上がる
光を弾くひな菊の 無能な赤に 
街は涙する
笑いを堪えきれずに

路地裏の 腐った蜜柑の臭いのする光が
Steepeeを隈取り
影は糸を引いて滴る
Steepeeは浮遊する
サクソフォンに絡め取られた錯綜が 腹話術を仕掛け
側溝に空いた穴から ヴィブラートの声が漏れる
音が 羽虫になって飛び交う先で
街は 犬の形を産み落としたけれど
コンクリートに吸われて 骨も残らなかった
496腰銀:05/03/12 22:39:24 ID:iWi6Y6+W
先生方、評価お願いします。

『答えておくれ』

教えてくれ、答えてくれと言いし母。
答えても答えずとも親不孝。
塀の中にも悔やみあり。




 

497名前はいらない:05/03/12 22:44:49 ID:DBhr/DDZ
私が生きているということは
何かを食べるということだ

私が食べてきたものは
すべて生きているものだなぁ

私が生きるということは
命を食べるということか。

食べた命は蓄積されて
どんどん命は大きくなった

私が生きるということは
自分の命の拡大か・・・

いつか止まってしまうその日まで
食べた心は増え続けてしまうのか・・・

迂闊に止まれないや、こんなんじゃ。
498名前はいらない:05/03/12 22:51:06 ID:eSiBPG7k
「阿呆が蛇足で詩を汚す」

詩は美しい
でも詩の周りは汚れてるね
私の詩は美しいなんて言わなくても
美しい詩は美しく見えるのに
詩の周りを汚しておいて
どうだこの詩は美しいもないだろう


本スレ寂れてんなぁ
499名前はいらない:05/03/12 23:00:02 ID:pLZ0y6mu
>>179
画期的な意見かも知れないけど、
評価人が明らかに足りないっていう問題にあたる。
効率よく評価する事がどれほど難しいか…(以下略
かなりのことが議論されている経緯からして、
やっぱりテンプレにメスを入れなければいけないのでは?
>>175にふってみる。
500499:05/03/12 23:02:00 ID:pLZ0y6mu
>>498
誤爆しすぎですね…
タイミング的にマジで嫌味っぽいけど、
ナチュラルなミスです。すいません。
501アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/12 23:03:07 ID:/AdCosul
>>495 評価のしがいのある作品ですね……。あとで評価します。
502walking:05/03/12 23:08:10 ID:nF5VUwfT
わざわざ評価してくれてありがとうございます。
最後にいくつか。

 「hand」

キミの手は魔法だ、
その手に触れられるだけで、
優しくなれる、力がわいてくる。
これが愛の力ってやつなのかも知れない。

「伝えたい思い」

何処かにいる君は今も
何を見てるんだろう。
何処かにいる君は
きずいてるのかな。
何処かにいる君へ
「すきだよ」
503walking:05/03/12 23:08:58 ID:nF5VUwfT
「persons and pease」

人が多ければ多いほど
僕らは孤独だ
人と話せば話すほど
僕らは孤独だ

仲良くしようと思うほど
僕らは一人ぼっちだ
手に入れようと思うほど
僕らは一人ぼっちだ

受け入れることは
できないかもしれない・・。
ただ受け止める事はできるはずだ。
受け止めたい。全ての違いを。
分け合いたい。生きてゆく全てを。
受け止めよう。

では↑
504一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/12 23:09:11 ID:DuOShF9O
>>394の評価をお願いします。
505490:05/03/12 23:19:02 ID:yqhaTiq4
>504
ペペロンチーノにニンニクと鷹の爪を入れない事で
あえて未完成感、物足りなさを表現しようとしたのかな?
でも、ペペロンチーノの作り方を知らない人にはわかり辛いかも。。
2連目と3連目で混乱を表してるけど
ペペロンチーノから彼女の描写へ変わる所少し唐突に思いました。
混乱してわからなくなっちゃう感じ好きです。
最期のフレーズも好きなので評価はD++
506名前はいらない:05/03/12 23:19:11 ID:abE7yMPF
アナタのためならなんでも出来る気がして
アナタがアタシを救ってくれる気がした

儚い幻想、夢、思い込み
墓穴を掘っていたのにも気付かなかった愚かなアタシ

アタシの髪には貴方の指が
アタシの耳には貴方の声が
こんなにも焼き付いてるのに
貴方はアタシを見放した

アナタのためにアタシ自身を変えたのに
手首を切る癖もキズも直したのに

些細な偽り、嘘、愛想笑い
貴方の本当の気持ちにも気付かなかった馬鹿なアタシ

アタシの目には貴方の顔が
アタシの口唇には貴方の口唇が
こんなにも貼り付いてるのに
貴方はアタシを見放した

アタシの願いは一つだけ
貴方に抱いて欲しいだけ

アタシの肌には貴方の肌が
アタシのXXには貴方のモノが
こんなにも染み付いてるのに
貴方はアタシを見放した
507490:05/03/12 23:22:14 ID:yqhaTiq4
一日に投稿する詩の数に制限あるんですかね?
評価人さんと詩人の人数のバランスを考えると自粛するべきなんでしょうか?
今日2個目の詩です。評価お願いします。

『狂人の唄』
誰の為でも無く自分のために此れを、文章を綴る
私が欲しいのは羨望。嘲笑ではなく
耳障りのいい言葉だけ欲しい
自己憐憫 自己憐憫 自己憐憫
わかっている。自分がとるに足りない小さな存在であるなんてこと
痛いほどわかってる
叫びたくなる衝動
押さえることの出来ない心の中に住む獣
「生きていても良いですか?」
「生きていたくなどないのです」
生きるって何ですか?
鬱。そう、鬱なんだろう。きっと
ぼんやりと思う
病院へ行けばきっともらえる
「病気」という肩書きとお薬を
私は肩書きをかざしほっとする
「病気」という名の社会的地位
私は安堵するだろう
嗚呼、、、
何も無い。
手のひらを見つめても私が抱けるものなどなにも
だからせめて私は此れを
誰の為でも無く自分のために此れを、文章を綴る
508一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/12 23:24:23 ID:DuOShF9O
>>505
即評価ありがとうございます。
509素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/12 23:25:46 ID:iK6gjC0p
>>507
古い物から評価していくから順番待ちが長くなるだけよ。
そこまで気にせんでよろし。
溜まったら誰かがガァーッとやってくれるよ。
ただ実力を磨きたいならもっと推敲するよろし。
510純愛:05/03/12 23:28:44 ID:G38g35WK
君を思う事で僕の一日が始まる。朝の日差しの暖かさも手伝って僕の心は弾みだす。チリチリと肌に照りつける暖かさが心地よくてたまらない。ふと君の頬を見ると照りつける太陽に赤く染められている。僕は空を見上げこう言った。彼女の心は太陽 君に奪われてしまったようだ。
511490:05/03/12 23:30:40 ID:yqhaTiq4
>509
なるほど、ありがとうございます。
闇雲に詩をつくるよりも一つの作品を練って完成度を上げたほうがいいのかもしれませんね。
がんばります。助言ありがとうございました。
512一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/12 23:34:39 ID:DuOShF9O
>>505
でもよくよく考えたら伝えたかったことが伝わってなかったようです。
次はもっと分かりやすくやってみましょう。
513.:05/03/12 23:37:21 ID:F0g445Cp
>>418 D
1行目の引用がその後とどうつながっているのか良くわからなかった。
9行目は素で書いているのだろうか?そうだとしたらもっと推敲したほうが良い。狙って冗長に書いているのであれば、なんのためだろうか?
全体的にありふれた表現ばかりなので、もっと捻り出してほしい。

>>466 C
素晴らしい発想だと思います。草木はなぜ緑なのかという単純な疑問が新鮮。
簡単な語しか使っていないのに、「えのぐ」という道具によってうまく色が表現されている。
8行目はちょっと唐突な気がする。早く大きくなることと、みどりであることとどういう関係なのだろうか。

------------------------
どなたか>>347の評価をお願いします。
514アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/12 23:56:30 ID:/AdCosul
お待たせしました。

>>495 「Mr.Steepee」 C 実に惜しい詩です。

短所
隠喩ばかりが並んでしまって、単調になってしまっています。
「○○の××が●●する」の羅列では、読み手も飽きます。
隠喩が多すぎると、やはり読み手には詩の世界が伝わりづらくなります。

長所
登場するアイテム、修飾語のトーンが見事に統一されています。
最初から最後まで同じトーンがきちんとできあがっていて、とても良いです。
きちんと推敲すると、こういう良さが出ます。

アドバイス
普通の描写の中に混じってこそ、隠喩は効果を発揮します。
例えるならこの詩は、
スターばかりが登場して、舞台中にスポットライトが当たった劇です。
脇役が地味な芝居をする中で、突如華やかに一人だけスポットライトが当たる。
そのほうが印象的ではないでしょうか。
そうやって、あなたの練り上げた隠喩を登場させてみると、
非常に良くなると思います。
515辛口コメンテーター:05/03/13 00:08:51 ID:WFAuKaHk
「本当にごめんなさい」
無意識で絶対で万能で頂点で憧れで狡猾な刷り込み

理想郷はとうに枯れ果てたステージ
建前は永久(とわ)に反復のフレーズ
私利私欲は優先で必然のパスポート

前提ばっかで
馬鹿みたい
516名前はいらない:05/03/13 00:32:11 ID:Qz+yxYFt
>>506
エロい
>アナタのためにアタシ自身を変えたのに
手首を切る癖もキズも直したのに
あたりはあまりにエゴすぎて逆に文章が軽くなってる感じ


>>510
最後の一文を書きたいが為の文章に見える
結局何を表現したいのか分からない


>>515
よく分からん
文字が単機で群れてる印象

517清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/13 00:48:20 ID:iGPo4TeR
>>514
評価ありがとう。
俺は今、「○○の××が●●する」病っす…
518名前はいらない:05/03/13 00:51:29 ID:jFTwAQst
「ケモノ」

妄想して空想にふけり
想像して放浪している

ねえねえねえ ちょっと聴いていい?

沸騰しそうな感情
どうして冷やし続けてるの?

さあさあさあ 気付いたなら早く!!

燃やせ 燃やせ 炎をもっと
灰も残らぬぐらい強く
本能のままケモノになれ

壊せ 壊せ 理性をもっと
見えなくなるまですり潰し
本能のままケモノになれ
519土下座ネック ◆xyUfLGMb1k :05/03/13 01:05:26 ID:0WoTkBMT
>>518
了解シマスタ
520名前はいらない:05/03/13 01:10:23 ID:OwxQ8TCY
「それは失恋じゃなくて」

あなたにハンカチを貰った。
水玉のね、
白とピンクと水色の。

どうしようもなく嬉しくて、
すごく私にもったいなくて、

捨てちゃった。


ぽいぽい。


手に入らないものがすきなんだよ。
それを解かってないあなたはね、

別にすきじゃないな。


ばいばい。


ぽいぽい。
521名前はいらない:05/03/13 01:10:50 ID:jFTwAQst
>>519
??(゚Д゚)
522確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/13 01:14:14 ID:VzCjobBh
>>386お願いします
523名前はいらない:05/03/13 01:23:19 ID:VVJLfzjc
11日卒業式だったんで。

桜が咲く前に別れが訪れるのは 思い出の力で咲くから
桜がゆっくり散っていくのは 思い出が見守っているから
桜が散り終わるのは いつまでも思い出に甘えてられないから

桜がみんなに愛されるのは 思い出だから

評価お願いします。。
524名前はいらない:05/03/13 01:24:58 ID:9OF2gW9D
評価お願いします

『少女の名はパンドラ』

果ていなく続く赤茶けた大地
そして広がる蒼
少女は一人旅立つ

小麦色の肌を太陽が焼き
軽い眩暈と汗
風が優しく少女を撫でる
空を仰ぐ
飛行機雲
白く白く蒼い空に描かれる一本のキセキ
そして道は続く

希望を探しに
其れは少女に残された最後の『・・・』
大地よ母なる恵よ
夜の闇も嵐の日も恐れはしない
少女は一人旅立つ
525523:05/03/13 01:26:30 ID:VVJLfzjc
スマソ。題は、「思い出に桜」でお願いします・
526名前はいらない:05/03/13 01:37:40 ID:77f6Fknp
(評価お願いします)
「死闘」

嬌声にまぎれた一閃
飛び交うは盃もしくはコップ
空く間を失う酌の雨
主を失った空瓶は極悪な地雷
ただのお冷は粗相の狂乱
続出する御手拭の戦死
血塗られる注文用紙
店員はメロスとなるか
前限定に倒れる大量の死体

―死して屍拾う者無し―

十三日のような金曜の夜を
親父の苦言が空響する

一人を連呼するホーム
目にしみわたる月光は
終電の変わりに毛布と掛け布団をくれた
527embryo餞 ◆SCSit02v2M :05/03/13 02:00:29 ID:hoIL80aC
「5秒前の遊戯」

遊戯は致命的に遅れた手遅れだ
思うように躍進できず失われた日々が痛い
後ろ指 親指を下に向けつつ苦笑い
理解は最悪の9月よりも深まった
でもそれも無意味に終わる
でもそれは無価値に決まる
後ろに続く道を焼いてしまえば
明日も知れなく立ち往生
やはり現状に耐える事が幸せらしい
黄色い人はみんな死ね
白い人も死んでしまえ
黒い人も死んでしまえ
死んでしまえ
消えてしまえ
人類滅亡に警鐘を鳴らす番組に
ひとときの夢を見る
528名前はいらない:05/03/13 02:10:13 ID:SOK5Kg7W
逃げ出したい気持ちは 籠の中に置いていこう
大空を羽ばたくには 邪魔なだけだから

君は笑顔で ただ頷いた
僕の恐怖は 少し和らいだ

そして二人は 飛び出した
鎖を断ち切って 風を捉えた

君と手を繋いで
お家に帰ろう
虹の橋を渡って
お家に帰ろう

ここから見える景色は 何もかもが美しく
僕らのいた鳥籠も 一粒の砂のよう

この海の向こう側には
僕らの夢見た風景が
広がっているんだろう

もしそれが幻想でも
君となら大丈夫
その時は二人 太陽でも目指そうか

君と手を繋いで
お家に帰ろう
虹の橋を渡って
お家に帰ろう

逃げ出したい気持ちは 籠の中に置いていこう
大空を羽ばたくには 邪魔なだけだから
529名前はいらない:05/03/13 02:11:23 ID:jFTwAQst
深夜なのに活気だってるなあ…
530土下座ネック ◆xyUfLGMb1k :05/03/13 02:20:16 ID:0WoTkBMT
本日はネタにB評価。
失礼いたしました。orz
531名前はいらない:05/03/13 05:12:37 ID:mGXnOXpE
>>520>>521>>529>>530
もはよう。自演乙
532名前はいらない:05/03/13 05:19:36 ID:mGXnOXpE
違った。
>>519>>530
粘着乙。
雑談スレにいた「ネタにBということに粘着してる人」だね。
関係ない人にアンカーつけてごめんよ。
533暦 ◆xyUfLGMb1k :05/03/13 05:33:14 ID:mGXnOXpE
テス
534春☆画太郎 ◆.FlbxpLDSk :05/03/13 05:38:14 ID:mGXnOXpE
疑惑が確信にかわりますた
>>521
そいつは雑談スレにいる粘着さんによる、偽暦(というか偽ボトルネック)のようだ。


とりあえず粘着相手に連投してごめん。
もれのレスはなかったことにしてください

      春☆画太郎
535春☆画太郎 ◆.FlbxpLDSk :05/03/13 05:55:57 ID:mGXnOXpE
へんな雑談で埋めてすみません。春☆画太郎と申します。よろしく。
↓歌詞として作ったやつですが…

「ミルクティー」

砂糖を入れて
ミルクを入れて
銀色のスプーンでかきまぜる

僕らはミルクティー
僕らはミルクティー
甘く香る風
僕らはミルクティー

砂糖の味と
ミルクの風味が
僅かに残るハーブの香りを打ち消す

僕らはミルクティー
僕らはミルクティー
本当はハーブティー
僕らはハーブティー
536名前はいらない:05/03/13 07:34:03 ID:7+/H28Mc
>516の評価にイラッ
537名前はいらない:05/03/13 10:39:42 ID:9OF2gW9D
>526

個人的にすごくつぼでした。
面白いです。酒屋の喧騒と猥雑さそして祭りの終った後の空しさが伝わってきました。
ただ“死して屍〜”の後に“十三日〜”がくる部分が少しくどいように感じました。
両方、強烈なインパクトがあるのですが続く事で相殺してしまったるような。
いずれにしろ日常を此処まで描写が出来る事が羨ましいです。
次の作品を楽しみにしています。
538名前はいらない:05/03/13 11:05:25 ID:2MfnkzjH
>>422評価してちょ。
539名前はいらない:05/03/13 11:17:28 ID:9OF2gW9D
>538
>422

彼女が旅立とうとしている事を『綺麗な羽』であらわしているのかな。
別離というテーマに男の見栄と切なさをあらわしているんだろうか?
全体的に散漫な印象でした。
言葉のセンスは良いと思います。
ただ、最期の落ちが良くわからなかったです。。
540ひうぜ:05/03/13 11:53:22 ID:+UJy6Z2H
◆ぼくは子猫


ぼくは子猫。
すてられた。
人間はきらい。

ダンボールのこの部屋に。
毛虫入れる。
棒でつつく。
石投げる。
おなか、すく。

3度目の朝、
どしゃぶりの雨。
人間はきらい。

でもね。

ご主人様は信じてるよ。
ほら!

見慣れた赤いくつ。
ぼく、走る。
胸に飛びこむ。
瞳をかたむけて聞く。

「ご主人様ぁ!
雨か涙か
わからないよ?」
 
541idi0t16:05/03/13 12:18:10 ID:2MfnkzjH
>>539
素人なんかに評価してもらってありがとうございます。
繰り返し部分も効果的につかってるでしょ?
もう少し過大な評価があってもよかったんじゃなあい?
とてもそんなのが見える状況じゃなくても、第三者の視点で。
貴様の評価からはもどかしさやせつなさは伝わってきましたよ。
542辛口コメンテーター:05/03/13 12:28:20 ID:dAA8nu0W
「頸」
酸っぱい感傷

凝った演出は尾を引いて
薄日に陰る横文字に酔う

胃が痛む・・・

黒ずんだ1ドルは
どこまでも憂鬱なグレー

枯れ果てた砂時計刻む時間は
早回し 早回し
気づけばあの砂に溺れてる

斜陽に照らされて縦笛は
遠い異郷の音楽を愛でる

いつの日か いつの日か いつなのか?
いつまでも 逃げる
543BLUE HAWAII ◆HAWAIAUTLE :05/03/13 12:31:28 ID:C/bhwhYe
ヨロシクです☆

「春だもの」

水玉のジャケット羽織って街に出よう
引き篭もってなんていられない
春だもの

人は毎年生まれ変わるの
うな垂れ屋さんだった僕はもういない

さあ 世間様にこの身を晒そう
申し訳が立つとか立たないとか
そんなのどうでもいいじゃない

胸を張って歩き出せば
そこから始まるよ
ブラン・ニュー・ワールド
544空色蛙(かえる):05/03/13 12:37:09 ID:owmQWglB
「さくら」

春先には例年通り異常気象が発表されて
いきなり鼻っ面に突き出してくる 一歩 二歩遠ざかり
「ああさくらか」なんて言ったりする

来年もまた同じ場所で驚き感動するのさ
「ここここんなところにさくらが!!」なんてね

さくら散らせた名も無き木の下で見上げ
「さくらなんて付けるからこんな目立つところに
潜まなくちゃならねんだ。景観的に邪魔くせぇ」とか
意味もなく憤慨してしまうのは何故だろう

誰も観やしないさ
奇抜なのは葉だけさ変哲もない 木め。

だから好きなんだろうな そういう木が…
誰もが目を奪われ 振り返る
木はさくらだけを望むだろうか

横目でみやり 散ったあとで思い出す
さくらだった頃を また さくらする頃を 目印にして
触れようとして何も無い幹の皮 剥がれてしまう事もある
寒かろう痛かろうなどとは言わないで ただ眺めてる

ただ、眺めてる…
545539:05/03/13 12:51:00 ID:9OF2gW9D
>541
私なりに熟読し、その上で評価しただけです。
気に入らないのであれば『539』に読解力がないんだと切り捨ててくださって構いません。
プロの批評家ではないので私なりの定規で測るしかないし
感性の違いや好き嫌いもあるので、私ごときの批評にあまりナーバスになる必要ありません。
それでも気に入らないのであれば改めてほかの人に再評価を求めてください。
私からはこれ以上の評価もこれ以下の評価もできませんから。
最期に期待に添える評価が出来なくてすみません。
やはり素人が批評などするべきではなかったんでしょうね。
これからは評価を控えます。
546朱雀:05/03/13 12:58:24 ID:YZaeulm7
『キミとボク』

『君は誰?』僕は訊く 『君は誰?』君は訊く
『僕は僕』僕は言う  『私は私』君は言う
君は続けて僕に言う 『君は私 私は君』
君に続けて僕は言う 『君は誰?僕は誰?』
『君は君 誰でもない君 それでも君は私』君は言う
『じゃあ僕は誰?君は誰?』僕は問う
『私は君が誰かは知らない』君は言う 続けて言う
『でも私は私 誰でもない私 それでも私は君』君は言う
『じゃあ答えは見つからない 千日経っても見つからない』僕は言う
『答えなんてすぐ見つかる 私は君 君は私 それなら・・・』君は言う
『私と君は同じ人 君と私は同じ人』不思議なことを君は言う
『じゃあ君は誰?』僕は問う
『私は君 昔の君 まだ君が「私」と言っていた時の 君』君は笑う
『じゃあやっと見付けた 君は僕が探していた人だ』
僕が探してた一番近くて一番遠い君
いつも傍にいていつも離れてる
死ぬまで一緒にいて死ぬまで離れてる
今の僕で昔の僕 ずっと前にここでおいてきて たった今出会った
目の前に見ぃつけた 僕の一番大事なモノ
『じゃあ一緒になろう 今日から死ぬまで一心同体』 僕は言う
『じゃあさようなら ずっと傍にいるけどもう会えないね』 君は笑う
『さようなら』
『さようなら』

ボクとキミ
世界で一番近くて一番遠いソンザイ
―――
評価よろしくお願いします
547清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/13 13:04:44 ID:iGPo4TeR
>>545
変な香具師はスルー汁。
みんな素人なんだから、評価したいと思ったら誰が評価しても良いでしょ。
>>422
のオチは、練りこまずに作ったものだと俺も思うよ。
548ヤッ酸:05/03/13 13:08:28 ID:j7VBljpk
レモンジュース飲んだ
酸味で吐いた
(・∀・)見た
芋天食いたくなった
549539:05/03/13 13:08:49 ID:9OF2gW9D
>547
ありがとうございます。
もう少し慣れたらまた評価していきたいと思います。
その時はよろしくお願いします。
550名前はいらない:05/03/13 13:39:04 ID:9OF2gW9D
評価お願いします。
『鎖』

絶望という名の鎖と悲しみと言う名の手錠
裏切りという鞭で打たれても尚
人が好きだと叫ぶ

何がそうさせるのか?
闇の中で女は
一体何を見たというのだ?
悲しみの淵で待っていたものを
幻だよと笑い
希望だけを真実とし
女は再び歩き始める

マグダラのマリアよ 娼婦よ
それでもお前は生きたいと叫ぶ
何がそこまでさせるのか?
余りにも眩しく余りにも残酷な現実を
お前は今日も一人歩く
絶望というなの鎖を引きずりながら
551名前はいらない:05/03/13 14:00:32 ID:6GVQ6xmv
>>547
以前に「コテハンの素人」にも評価してもらってそのうえって意味だと思うけど
悪意はないと思う
552名前はいらない:05/03/13 14:05:43 ID:6GVQ6xmv
ああなんかちがうね素マンコ
553清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/13 14:09:26 ID:iGPo4TeR
>>527
D
分かりにくいなあ。俺も分かりにくい詩を書く奴なんだけども、ちょいと意見をいたしやす。
難解な詩には3つのタイプがあると思う。
1:表現の可能性を広げるために難しくなる詩。
2:事象を暗号のように言い換えている詩。
3:作者の論理が示されていない為に難しく見える詩。
1は、日常の言葉や文章では伝えられないものを伝えたいがために、表現が常識から外れてしまう作品。
2は、表現に異質な感じを出すために、暗喩などで言い換えてる作品。
3は、作者の考えやイメージが書ききれていないために、飛躍を感じてしまう作品。
んで、この詩は(123全ての要素があるけども、どちらかといえば)3が当てはまるように感じた。例えば、
 「思うように躍進できず・・」→何の「躍進」を想定してるのか書かれていない。(読者に任せてるのかな?)
 「理解は最悪の・・」→何の「理解」で、何故「最悪の9月」なのか?
 「やはり現状に耐える事が・・」→前の行との論理的な繋がりが分からない。
このあたり、作者が自分の中で突っ走ってると思う。
それから、「黄色い人は・・」以降の5行も、詩の内容の中で飛躍を感じるし、
題名の「遊戯」を感じる所が一行目以外に無い。
このように分からない所が多すぎたので、作品のセンスある部分も分からなかった。
次作では気をつけて欲しいっす。

>>535
C-
詩として見た場合、繰り返しが鼻につくなあ。
「僕らは甘やかされたハーブティーだ」という主張に少し切なさを感じた。
そう主張すること自体が依存気質の甘ったれなのだけれど、作品の大甘な雰囲気に調和してて嫌な感じはしないね。

>>551
541を読んだらビンビンに悪意を感じたけどな。
554新月てるあき ◆aglqL.ViKQ :05/03/13 14:24:14 ID:PRy0VMOU
「エゼル」

天使の仮面つけた悪魔
黒い翼で空を舞う

甘くやさしく見えても
奥で聞こえるささやき
仮面の下で鋭く
不気味に君を見つめる

白い服はまやかし
鋭いつめを隠してる
ほら君の心も見てごらん
そこにも悪魔が

エゼル
それは偽りの天使
心に住む矛盾した悪魔
いつでも鉄の爪を出す
エゼル
それは人間の心
ほら君の中にも
555素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/13 14:26:33 ID:t2mGq5mr
>>507
D
狂人と題するにはちょっとどうかな、と言うのがオレの印象。
妙に言い訳がましいところとか。
生か死か、自分の価値、誰の為に、そういう葛藤は不可欠だと思うけど、
そういう自己顕示だけの世界は少し狭いような。
周りの景色があってこそ、感情が生きてくるんだと思う。自分に拘りすぎ。
あと、病気云々はありきたりです。

>>510
D
なんだかな。「君を思う」なんてもうことわざレベル。
そういう普遍性で物事を語るのは詩人じゃない!
展開も誰もが一度はなぞった事がありそうなストーリー。
君がやらなくても誰かがやってる。

>>518
D
これは感情の細分化じゃなくて単純化。
「獣」と言う言葉のニュアンスに拠っているだけ。
本能のまま=ケモノ、そんな代名詞で満足してるようじゃぁ先は暗いね。
それ以前に本能と言う言葉の掘り下げも必要。

>>520
D×1.1
でた、感情誇示人間。
ここで本来はうんぬんと愚痴をこぼす所ですが、
手に入らないものが好き、と言う感情を表面化させるユーモアはちょっと好き。
ハンカチをもっとフューチャーさせて欲しいかな。
ばいばい、とぽいぽい、は違いが些細過ぎて見た目の衝突。
程よいコントラストがあってこそ韻が引き立つのです。
556518:05/03/13 14:32:07 ID:Z1y82+cQ
>>555
素人さん評価ありがとうございました。

もう一個投下。

「5文字」

マシンガン手に持っていつも思うよ
こんな隠れ家 いつまで保つのかって

サバイバルしながら延々思うよ
君がいつまでも居てくれるのかって

素敵な五文字 口にしたくはないけど

君がいつしか旅に出てくのは
何もおかしいことじゃないのさ

君がいつしか外に出てくのは
何もおかしいことじゃないのさ

死ぬ日を待つ未来人のような
とても寂しい気持ちでいるのさ

一度でいいから帰ってこいよ
クズになっても待っているからさ
557名前はいらない:05/03/13 14:32:44 ID:MmyXVrz6
>>550
マグダレーナが娼婦ってゆうのは、最近教会が撤回したって昨日の番組で言ってましたよ。
558556:05/03/13 14:35:35 ID:Z1y82+cQ
今思ったけど6連目なんかおかしいな…orz
559清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/13 14:37:14 ID:iGPo4TeR
>>540
D+
上手いね。
前半の連の組み立てが特に素敵だね。
最初の「人間はきらい」から2連をはさむことで、次の「人間はきらい」ってセリフに勢いが出てる。
評価が低いのは、情景の進行に対して(犬ではなく)猫に主従意識があるのか?という疑問と、
何故、顔見知りのご主人様がいるのか?という疑問。作為の臭みを感じてしまった。
終連のセリフ、キャッチーでかっこいいね。でも泣いてる自分が言う言葉じゃないなあ。やはり作為的でもったいないっす。

>>542
D+
作者の心の逃避行に惹きこまれそうになったけど、終連で作者から引き離され、萎えた。
2・5連が光ってる。
4連「どこまでも憂鬱なグレー」は安易ではなかろうか。イメージしにくい。
連が進むごとに現実から幻想へ移行していくのが素敵。
でも、終連はやっぱりいただけないなあ・・読者を見ないで独り言をしてる気がする。
タイトルは「会社を“クビ”になった」って意味かと妄想しますた。
560素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/13 14:39:48 ID:t2mGq5mr
自分を素人と卑下してる馬鹿が居るスレはここですか?

>>523
D
たんなる感傷のおしつけ。桜も迷惑してるかも。
思い出って言葉を愛でているようじゃ「サクラはキレイだ」と言うのと同じ。ただの主観。
そういう感傷に流されないで。
感動を書きたいなら、読んでいてその想いが質量となってのしかかってくるような、それぐらいのリアリティがないと。
こーゆー毒にも薬にもならないレベルで物事を考えられても感情移入できない。

>>524
D
パンドラって何の意味があるの?
「旅立つ」も「道はつづく」もさぁ、なんの重みも無いんだよね。
思想観念で作りだされた妄想の世界が延々と続く。
苦しみだとか、希望だとか、そういうのを定型化して何か意味があるの?
561名前はいらない:05/03/13 15:01:01 ID:7+/H28Mc
>555は要は理屈がすきなのね。詩人と言うよりオタクだね。単純な言葉にはっとしたり、当たり前の日常を言葉にした物から想像したり出来ないオタク。 詩人より科学者むきなんじゃん。
562素人γ ◆KeroeAcPow :05/03/13 15:25:55 ID:t2mGq5mr
>>561
何、理屈よりは感性だとでも言いたいの?
563辛口コメンテーター:05/03/13 15:30:06 ID:mHsswq24
>>542
再評価どなたかお願いします
D+は低すぎる気が・・・
BいやCくらいはいるだろと・・・orz
まさか昨日のネタ事件根にもってます?
だとしたら清掃局さんは評価人失格。いいたくはないが。
564名前はいらない:05/03/13 15:41:01 ID:Z1y82+cQ
>>563
昨日のことはネタだったんだしどうでもいいんだけど、
自分の詩は凄いんだからもっとちゃんと評価しろ、みたいなのは
どうかと思うよ?
普通に「再評価してくれませんか?」でいいじゃない。
565清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/13 15:42:45 ID:iGPo4TeR
>>563
終連がもっと違ったふうだったらC+とか付けてたよ。俺、最近の辛口氏の作風が好きだし。
評価を低くしたのは、終連での俺の落胆が大きかったから。
あと、ネタ事件には興味が無かったので別に辛口氏を悪くは思ってないよ。
憶測だけで「評価人失格」とまで言われると立つ瀬が無いっす。
ところで藻舞は本物かい?
566辛口コメンテーター:05/03/13 15:57:27 ID:mHsswq24
でたよ。またそんな下らない事疑うの?
まぁいいよ。よくわかりました。次回から鳥つけまする。

詳しい説明d
賛同は全くできないがね。そういうもんだろう、自分ではBと思ってるから。
567名前はいらない:05/03/13 15:58:50 ID:ECOboAd6
くうきわるいよん

568名前はいらない:05/03/13 15:59:30 ID:ECOboAd6
ECOしちゃうwww
569清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/13 16:04:30 ID:iGPo4TeR
542からID変わってるから疑ったんだけど、
なんだかなあ・・・

仕切りなおしっつーことで、俺が最近読んで、B+だと感じた作品を載せてみる。
単純なやつだけどね。

168 名前: はと ◆ZNnw4kZI 投稿日: 01/11/26 03:02


 「立派なあまりにも立派な」

普通には考えられない程の心拍数
あなたはあの時死にかけてたんだか恋をしてたんだか
ゆっくりと近づく二人に
特に土曜日のバイトの日には
ゆっくりと近づく二人に
あなたはあの時死にかけてたんだか恋をしてたんだか
今になって解るよ
僕が死にかけ
ようやく辿り着いた
素朴なあまりにも素朴な、、
570名前はいらない:05/03/13 16:13:41 ID:Z1y82+cQ
>>569
なんだかなあ、ですねぇ…

↓まあ議論するならこっちのスレをお勧めします↓
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1109864028/
571526:05/03/13 16:16:54 ID:77f6Fknp
>537
評価ありがとうございました。
確かにもう少し推敲すべき余地があったようにも思います。
参考になりました。
572大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/13 16:43:29 ID:8HWNAAmw
画面の向こうにあるのは無表情に映る僕の顔だけ
窓の向こうにあるのは届かない月と太陽だけ
画面の向こうにあるのは無表情に映る僕の顔だけ
ドアの向こうにはわずかな光とそれをかき消す大きな闇だけ
その中には空っぽの僕だけ
死にたいようで死ねない 生きたいなんて思えない
そんな矛盾と僕と部屋 やたらと白い僕の部屋
僕は生まれ変わりたいんだ 
そう
だから
僕は今生まれ変わるべく飛び降りた
573大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/13 16:44:52 ID:8HWNAAmw
>>572はもちろん詩です!自殺予告なんかではありません!
574名前はいらない:05/03/13 16:53:32 ID:Z1y82+cQ
>>573
分かってます
575名前はいらない:05/03/13 17:16:17 ID:NfLZH/NS
「嗚呼」

嗚呼、僕は空を見上げる

この世界に嘆きながら

嗚呼、 僕は走る

この束縛から逃れるため

嗚呼、僕は叫ぶ

傾いた天秤に物申す

嗚呼、僕は見つめる

崩れ往く世界への手向け

嗚呼、僕は眠る

今日の世界のリセット。
576名前はいらない:05/03/13 17:51:23 ID:Qz+yxYFt
>>471
これが別スレで議論を呼んだ詩か。
確かにA評価にしたら非難が出てもおかしくない挑発的な詩だな。

ちょっと真面目に評すると
良い点
第一印象としては面白い。
詩の大前提が人に読んでもらうという事ならそれは◎でクリアだろう。
多分本気で書いてはいないのだろうがそれがいい方向に出た気がする。
3行目で
>>ホルムスムススン伯爵は住んでる場所も使う言葉も世界を画さす
といきなり名前を間違えていることで最後のオチが読める。
でもこれは悪い意味でオチが読めるんじゃなくて安心して読めるというか
実に分かりやすい。酷評すれば安易と言葉を変えることもできるが着飾った詩が
多い中で短直に勢いが伝わってくる。
加えて主である「私」が実に勝手に詩の中で暴れている。
これは通常詩としてはタブーだが詩の持ち味として昇華されてる。
久々に生きている詩に出会った感じ。

悪い点
前後の文から釣り臭がプンプンする。後こういう文体が効くのは一度だけだと言う事を
覚えておいて欲しい

プライドもあるのでAはつけられないがB+
577名前はいらない:05/03/13 17:55:38 ID:+Pp4Tio1
そこまで考えて書いた訳がない
578一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/13 17:57:17 ID:nbkGdJhk
>>569
俺もそういうの好きです。日常で使いそうで使わない異化された日本語とでもいうのでしょうか。
あるいは詩的言語とでも呼びたい、そんな不思議な言葉遣い。
>あなたはあのとき死にかけたんだか、恋をしてたんだか
もちろん、この後に続くのは(わからない)だとか(どっちでしょう)だとか
そんな類の言葉で、現実生活で同じような言葉を話すときには、きちんと語尾まで話すはずが
こういった詩という文字列においては必要でなかったりします。
この作者様は、おそらくここを見ていないことでしょうが、ちと共感しました。
でも、欲を言えば、まだまだ単語の選び方が弱いのではないか、とも思います。
ぐっとくる言葉が一つでもあれば、Bあげたい。
579一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/13 18:36:00 ID:nbkGdJhk
『愛は何処、或いは現状についての考察』

文字の海で溺死した
去年の夏の思い出に、ちょいと春風を吹かせて
愛よ、どこへ行ってしまったの? と
あなたは岬の突端で呟きますか?
さも、夕日に語りかけるように……あなたは詩人だ
僕が突き落としてあげよう

くだらないことばかり言うものだから
くだらない文字ばかり増えて
水かさが増えた如雨露からじょろじょろ垂れるように
僕の苛々も拡散、そして発散
閑散とした岬の先端に立って
愛よ、どこへ行ってしまったの? と呟いたら
あなたは突き落としてくれますか? 無理ですか、そうですか
580んなこたーない:05/03/13 18:52:11 ID:SPFIsRkJ
「夏」

・金属音と緑と白球を吸い込む空、空、空。

・観衆席。その上には波。

・楕円形に引き伸ばされるスクリーンの鮮やかさ。

・ああ、こぼれた、こぼれた。

・走る右翼手。彼の背後に瞬く怒涛の雨。
 失われた思い出のようだ。

・そして汗。歓喜を夢見る汗。うつむく汗。虚空を仰ぎ見る汗。

・旗が翻る!

・美しい歯は午後の陽を浴び
 不器用な影をグランドにいくつも落としている。

・シャッター音?

・快活な青年達の額からこぼれ落ちるマネキンの微笑み。

・砂は舞う。舞う。

・どこかでサイレンが鳴っている。
 不意に青年達の肩に重苦しい勲章が現れる。
581んなこたーない:05/03/13 18:52:55 ID:SPFIsRkJ
>>442-443>>445-447>>467
評価ありがとう
確かに窓から降り注がれる僕の視線っておかしいね
実際の話、僕は二階に住んでるんだけど
そのこと書くの忘れてたわ
582名前はいらない:05/03/13 20:45:24 ID:5+JptXkg
「白い魔物」

革命のような衝撃をともなう
喜びにみちた恐怖の感情

気が狂ったって思われてもいいから

散弾銃持ち出して暴れだしてみた
散弾銃持ち出して暴れだしてみた

ああ それもこれも すべてあいつのせいだ!!

触らせたくないこの闇の向こうには
白い白い魔物が棲みついてるんだ
君だけには見せてあげても構わない

終わるはずのないこの闇の向こうでは
白い白い魔物がエサを探してる
僕じゃ無理だから君に頼んでいい?

あのじゃじゃ馬 言うこと聞かないんだ
でも君だったら 喜んでくれそうだ

隠れ家に似てるこの闇の向こうには
白い白い魔物が彷徨いつづける
君が囁くだけで飛んで来るだろう
583名前はいらない:05/03/13 20:46:13 ID:lGLh9TD1
>>518
焦り過ぎだね。もっとじっくりテーマと向き合う事。
4連が唐突。「聴いて」は「聞いて」。 D
>>520
ハンカチ貰う時点で別れは成立してるから、これは未練の詩かな?
強がった気持ちかな?ならば「嬉しくて」は「嬉しかったけれど」
でいいんじゃない? D
>>523
強引だね。その理由は?と聞きたくなるね。
それに見合ったエピソードを入れるといいかもね。 D
>>524
何故少女は旅立つのだろう?開けてはならない箱と同じ名前の少女が。
最後の「『・・・』」とは何だったのか?疑問しか残らないね。
もうちょっと、読み直しましょう。 D
584518:05/03/13 20:53:54 ID:5+JptXkg
>>583
評価ありがとうございます。
自己分析すると、1連いらないなあ。
もうちょっと推敲するべきでした。
585名前はいらない:05/03/13 20:55:53 ID:lGLh9TD1
>>526
居酒屋乱闘のシーンかな?1連、2連はいいね。
だが、後半でちょっと戦場の緊迫感が薄れたね。推敲。 D
>>527
理解できないので他の評価人に聞いてみて。 D
>>528
いいね。でも「二人」の状況がもう少し分かったらもっと共感できたね。
あと、この文体で「お家」はちょっと違和感あるね。でもいいよ。 D+
586とくほん:05/03/13 20:58:47 ID:0waf3SUy
>>579 2行目「ちょいと」は詩全体の雰囲気とは異なる語彙ですね。重さの系統が違うというか・・・
別な言葉にするともっとよかったです。2連3行目「如雨露でじょろじょろ」という表現も詩の世界とは
異質なイメージで、あえてこういった表現を使わないほうが良かった印象です。最終行「無理ですか、そうですか」
はなくても良かったと思いました。「統一感」という感覚で言葉を選んだほうが詩の独自性を打ち出せることも出来ます。
この詩ではそういった配慮があったほうが完成度が上がるタイプだと思いました。 c-
選べば
587g:05/03/13 21:10:00 ID:ADfZqlVF
「どうしたらいい?」
小さなキミが泣いていて
キミを抱き上げようと思うと
僕は立っているのがやっとなんだ
588とくほん:05/03/13 21:11:18 ID:0waf3SUy
>>582 3連目の2行が唯繰り返されているだけなのがもったいないですね、何か
工夫があると面白かったです。同様に5連2行「白い白い」も工夫がほしかったです。
繰り返しがここだけなので少し目立ちました。6連3行目から7連だけが全体のトーンとは
異なる語り口のように感じました。妙に擦り寄った話し振りというか・・・最初や最後の
口調をそのまま一貫したほうが良いように思いました。1連2行目「喜びに満ちた恐怖」と
いう表現は斬新ではありませんが、面白いですね。出だしからこういう表現が使えるのは
良かったです d+
589名前はいらない:05/03/13 21:12:37 ID:lGLh9TD1
>>535
ホントはどっちなの??と読み手を翻弄させてくれるね。
あと展開がもうひとつあっても良かったかな?「実はロイヤル」とか・・。D
>>540
スジはいいけど、脚本がダメかな。もうちょっと描写がないとね。
じゃないと「3度目の朝」のリアリティーに欠けるから。
あと、「?」は何故? D
>>542
「砂時計」が時を「刻む」のはちょっと変かな?「砂時計流れる時間」
もしくは、「零れる時間」とかでよかったかもね。
何を「いつの日か」と、逃げているのかが分からないね。 D
>>543
春だね。新しい自分を探すにはもってこいの季節だね。
この詩に関して言うと、もっと突っ込んで欲しかったな。
上澄みは透明なだけ。その生成過程の澱や灰汁の匂いも欲しかった。 D
590582:05/03/13 21:16:53 ID:5+JptXkg
>>588
とくほんさん評価ありがとうございました。
やっぱり推敲が足りないですね…。反省。
591名前はいらない:05/03/13 21:32:06 ID:lGLh9TD1
>>544
自問自答が詩の観点を邪魔しているよね。でも6連はいいね。
この視点で全体を見られたらいい詩が出来ると思うよ。 D
>>546
突き詰めると面白そうだね。哲学の原点を垣間見たよう。
でもそれに答えを出さないのはちょっとズルイ気もするが、
哲学的に考えてみるのもいいか。詩的ではないが・・。 D
>>550
詩としては良く出来てるね。具体的な登場人物の経緯は知らないが・・。
ただ、最後の行がちょっとね。
ほんとうに、その女は「絶望というなの鎖」を引きずるように見えたのか?
そう書いてあるからそうなんだろうな。そこが残念。 C
>>554
「天使」だとか「悪魔」だとか語が全て抽象過ぎて、前が見えないね。
「当たり前じゃん!」の一言で潰れてしまいそう。
もっと深く掘りつめた末の言葉であって欲しいね。 D
592名前はいらない:05/03/13 21:33:54 ID:GO++m+bF
いつか壊れてしまうものなら、いっそ触れなくして欲しい
「今がよければいいさ」なんて、本当は強がりでしかなくて
不安は口にする度に実感を増していく

溺れるならいっそ血の海で
最後に行き着く振りをして、結局は始まりに戻っているだけ
「ちゃんとつかまっていて」と君は言うけれど
私は君を抱きしめる振りをして、結局は自分の両腕が大事なんだ

いつか忘れてしまうのならば、いっそ出会わなければいい
「無かったことにしよう」なんて、本当に思ってるんなら
そんな言葉を臆面も無く言えるようになれば?

誰かを殺すならいっそ自分を
詭弁でしかない言い訳を 如何にも真実のように見せかける
「ちゃんと見ているよ」と君は言ったけれど
私は君に全部預ける振りをして、結局は本音をずっと言い出せなかった

「空」は青くなんかないし
「夜」は眠るだけじゃない
「涙」は人の気を惹かせるために流し
「嘘」は自分を守るためにつく

自分を責めるならいっそ君を
この手に閉じ込める方法があるのなら、全てを失ってもいい 
私は赤い血の海で溺れて、もがいて、苦しくて
初めて君に自分の言葉を伝える
「タスケテ、ここから連れ出して…」
− ちゃんと聞こえた?
593名前はいらない:05/03/13 21:49:37 ID:lGLh9TD1
>>556
普通「5文字」で思いつくのはドリカムのアレだよね。
この詩でもやはりアレなのかな?それとも違う「5文字」なのかな?
違う場合だと、その5文字のヒントがないと、答えのないクイズだよね。 D
>>572
申し訳ない。パス。誰かよろしく。
>>575
「嗚呼」が目障りだよね。試しに「嗚呼」抜いて読んでもなんら差し障りないよね。
つまり、無駄だって事じゃないかな?この「嗚呼」って。
「嗚呼」は感嘆の時に使うと良いね。 D
>>579
難解というか、なんと言うか・・。パス
>>580
いいね!
高校野球!夏だね!上手い! C
>>582
パスします。
594556,582:05/03/13 21:53:17 ID:5+JptXkg
>>593
いや、たぶんドリカムの正反対の5文字です。
めちゃ分かりやすいと思ったんですが…別れの詩丸出しなのに。

スルーされたw
やっぱ分かりにくいのかな。
595名前はいらない:05/03/13 21:56:33 ID:7+/H28Mc
>592結局は自分の両腕が大事なんだ。はっと、させられてしまいました 私は批評はできませんが、あなたの詩、好きです。
596名前はいらない:05/03/13 22:02:13 ID:6GVQ6xmv
>>593
ちょっと質問
ここがわからないんですけどどう読みました?

・走る右翼手。彼の背後に瞬く怒涛の雨。
 失われた思い出のようだ。
よくわからないで読んでると「雨」の部分が全体から浮いてるように思えたんですけど・・・
もしよかったら誰か教えてください 意見ください
597名前はいらない:05/03/13 22:03:00 ID:CUSXalf8
私は家に入れられる時に生まれた。
四角い窓から見える世界
たくさんの私と一緒にガタゴトガトゴト揺れる世界
あれも私、これも私、みんな私。

やがてガタゴト収まって
みんなで一列"マエナラエ"
きれいに並んだ"マエナラエ"
右も私、左も私、全部私。

ふと気がつくと減っていた。
どんどん私は減っていた。
みんな散り散りサヨウナラ
私も行くのね、サヨウナラ

私は名前を付けられた
大きな手に抱かえられ
どこに行くにも二人は一緒
二人だけの秘密もたくさんできた。

やがて月が何度も満ちた。
私はボロボロ、疲労も限界。
ふと気がつくと水がどんどん落ちてきた
どこかの蛇口が壊れているのかな。
おっと何かが落ちている。
・・・ああ、あれは私の一部だったものか。

きっと、寿命なのね。
それでも良いか。
私はまだまだいるしね。
598BLUE HAWAII ◆HAWAIAUTLE :05/03/13 22:12:10 ID:C/bhwhYe
>>589
評価ありがとうございます(^−^)
そうなんだよな・・・どうも上っ面だけで、
内面から絞り出るような言葉が描けないんだ。
599名前はいらない:05/03/13 22:20:36 ID:6GVQ6xmv
>>596
できれば作者以外のかたにお願いします・・
もしよければ評価した>>593氏とか・・
これは煽りでも釣りでもありません
600名前はいらない:05/03/13 22:22:35 ID:SOK5Kg7W
>>585
ありがとう。参考になりました
601名前はいらない:05/03/13 22:26:06 ID:lGLh9TD1
>>596
あ。なるほどね。
高校野球のヤラセ的(アイドル思考的)な雰囲気を示唆してたんだね。
そこまで気が付かなかったな。申し訳ない。
読み込みが足りませんでした。失格!
602名前はいらない:05/03/13 22:54:15 ID:9OF2gW9D
>591
評価ありがとうございました。
自分でも甘いかな〜と思ってた部分を指摘され
推敲の大切さを再認識しました。
参考に精進しようと思います。
603名前はいらない:05/03/13 23:00:38 ID:9OF2gW9D
評価宜しくお願いします。

『コトバ』

それは昔、まだ子供だった頃
私はかなり真剣に
伝えられずに口の中に残った言葉が
石になるって思ってた
誰に教えられるでもなく勝手に

大切な言葉はは大きな石になり
どうでも良いことは、そこら辺に転がっている取るに足らない石になる
鉱石、アメジストにラピスラズリ
そして、伝えられなかった綺麗な思いはダイアモンド
それは私がまだ子供だった頃の話
604名前はいらない:05/03/13 23:11:17 ID:jXmaO3Uu
出口


人生の出口
きっとあるって信じていたい


出口の見えない迷宮
わなのいっぱい仕掛けられた迷宮
財宝ざくっざくの迷宮

迷宮だから出口はどこか分からない
出口にたどり着く前に息絶えてしまうかもしれない
きっとある出口を探して人は歩み続ける


だって最期はきっと入り口から出れるから

人は人と人との愛で生まれ
最期にはにはいろんな人の愛されてる

人生は迷宮
迷宮の入り口は愛があって
出口にも愛があって

人生ってよく分からないけど
きっとどこかに愛がある
605春☆画太郎 ◆.FlbxpLDSk :05/03/13 23:23:32 ID:mGXnOXpE
>>603
あれ、この詩どこかで見たことがあるような。
前に同じの書いてませんでしたか?

>>評価してくれた人
アリガトゴザイマース
たまにしか来られませんが今度来たときもよろしくおながいします
606大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/13 23:27:05 ID:8HWNAAmw
誰か>>572の僕の作品評価お願いします。
なんかやらしくてすいません。
607603:05/03/13 23:30:11 ID:9OF2gW9D
>605
この詩を2chに書き込むのは初めてです。
私自身の経験(思い込み)を詩にしてみたんだけど
割とよくある発想なのかもしれませんね。
  スレ違いすいませんです。

608名前はいらない:05/03/13 23:31:04 ID:u6Q5xX06

試しにはめた指輪がとれない
すごく気に入ったわけでもないのに

試しにはめた指輪がとれない
最初はすんなり入ったのに

よくあることさと思うだろうが
今回ばかりは そうはいかない
こんなことが 前にもあった
そんな気がする でも
きっとはずれるさ
そんな気もする

試しに聞いた君の下手な歌みたいだ
試しに聞いた悪い商売の話みたいだ

おもいで おもいで 
嫌なモノは
油汚れとよく似ていて
なかなかとれない

私が忘れたいと思うほどに

          
609大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/13 23:32:14 ID:8HWNAAmw
「入学」
明日はみんなそろって入学です
こわいもんなどありません
たばこ吸ったり酒のんだり
ケンカ売ったりたまったり
いろいろしてきた中学時代
卒業式は泣きました やっぱり泣きました
そんなこんなで明日から高校生
キミが死んでもう3年
キミを刺した奴を殺すため
カタキを取るため不良入り
君を殺した奴をがむしゃらに探し出し
今日やっとぶっ殺してやったから
キミもぐっすり寝ていいし
俺もキミの為に使った3年間を
誇りをもって終えることが出来る
明日は入学式
キミの行きたがってた高校に入学したよ
キミの着たがってた制服を明日写真にとってくるよ
だから今日は早く寝ることにするよ
明日は入学式

ピーポーピーポー
610大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/13 23:38:36 ID:8HWNAAmw
空と海と大地と
空と海と大地と
空と海と大地と

ちっぽけな私
空と海と大地と
空と海と大地と
空と海と大地を
今ここで受け入れてみよう
611名前はいらない:05/03/13 23:41:15 ID:9OF2gW9D
>606
>502

まず長所はすんなりと読めます。
かなりストレートでわかりやすい詩です。
文章としては私は好きです。
ただ、メッセージ性が弱いのが弱点だと思います。
綺麗にまとまってはいるけどメッセージがあまり強くなく印象に残らないです。
もっと自己主張したら更によくなると思います
飛び降りた“僕”が大怪我してそのハンドルネームになったのかなって思ったので
そういう意味では印象に残っていますが。
文章が綺麗なのでD+

612大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/13 23:50:52 ID:8HWNAAmw
>>611
評価ありがとうございます
あと、大怪我という名前は詩に関係ありません。実際に飛び降りてもいません。
あとちょっと説明をすると
絶望に直面した男があるその瞬間変身を遂げたという詩です。
飛び降りたというのはい今までのイヤだった自分を殺すという精神的な意味でのことで
死を書いた生々しい詩でもなんかこう爽やかさをだしたいなーって感じで
書いてみました。
評価ありがとうございます。
613んなこたーない:05/03/14 00:03:45 ID:3VWLzcnW
「夏」

・日曜日。目を覚ました公園は、不機嫌に砂を吐く。
神秘的に染まる噴水。オレンジが敷き詰められた噴水。

・誰かが蹴り上げたボール。宙に舞う。宙に舞う白いボール。

・「あっ、太陽に重なった。」

・乱反射のCurtain。覆されたスパンコール。
 恒星の熱い(そして高速な)深呼吸を全身に受け止め、あなたは笑う。

・笑う。疲れたように、笑う。

・僕は?
 僕は眩しくて見えない。眩しくて。

(ああ まるで永遠が透明に僕らの間を突き抜けていくようだ。)
614んなこたーない:05/03/14 00:06:21 ID:3VWLzcnW
・その時 驟雨!

・女神の動悸は激しく街を覆う。
 ―走る 走る 走れ 走る― 
 女神の動悸は素早く街を過ぎる。

・そして沈黙(サイレンス)。物悲しい沈黙(サイレンス)。
 (幸せを噛み締めるための沈黙を僕はついぞ知らない。)

・…サンボレール(?)で過ごした日々を思い出すね。
 約束はみんな壊れたけれど。

・約束?
 約束。虹の―
 虹の?

・虹の真下で会いましょう。
 いつかどこかで あなたと私。
 虹の真下で会いましょう!

(ああ まるで永遠が透明に僕らの間を突き抜けていくようだ。)

・日曜日。目を覚ました公園は不機嫌に砂を吐く。
 確かに僕らはそこにいた。
    ―――さぁ、はたして僕らに時間はあるのか、ないのか?
615んなこたーない:05/03/14 00:10:29 ID:3VWLzcnW
長くてゴメン

>>593
評価ありがとう
確かに夏は高校野球ですね
616おくむら:05/03/14 00:16:31 ID:QXgjpMjr
>>471
>>576を見て、面白そうだから見てみた。
全体的に冗長だな、言葉に鋭敏な感覚がない。
なんか装置があるとか言ってるが、凡庸もいいとこ。
内容に関しても、これを本屋の店頭に置くのはね・・・
結論はがっかり。

>>579
言葉の隅々からイメージを押し上げるようにした方がいいかな。
つまり、一つ一つの単語を愛せ、ってことなんだけど。
愛しい女の身体みたいに、そのモノを愛せってこと。
それが客観的にみて偏愛であってもいいんだけどねぇ

>>582
革命という言葉を深く捉えること。
歴史上あまたある革命の一つくらいには触れてみんさい。
言葉に負けてる。

>>608
人間関係。試しにってのが私の感覚と合わないけど
結構おもしろかった。
でも詩は冗長。最初の1連だけでいいんじゃない?

>>613-614
文頭にある点はなに?

↑全部D
617アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/14 00:17:29 ID:dl1n/Ua9
>>609 「入学」 D-

短所 この物語を思いついたので、詩っぽく書いてみただけに見えます。
長所 とにかく読みやすい。この平易さは大事にしてほしいです。
助言 アイディアだけで詩を作るのはやめましょう。
618名前はいらない:05/03/14 00:24:13 ID:LVvA49Yn
評価お願いします。
『夕立』

突然訪れた夕立
アスファルトを黒く染める
昨日までの愛を雨は濡らす
それは突然心の中に

貴方は冷たく
そして激しく
私を責める
突然訪れた夕立

一人
私は一人
なすすべもなく立ち尽くす
傘も無く雨に
殴られるままに
わかっていた
こんな日が来ることを
夕立が激しく心を責める

ただ一時の
雨をしのぐ傘を
誰か下さい
619ikaika ◆YffIGX9Bno :05/03/14 00:25:56 ID:oIP2ZA2a
感想と評価は違うんだぜ。
批評と感想も違うようにな。

感想しか書けないのに
「評価」した!

という奴はここで晒し者になっていて
いい感じだな
620名前はいらない:05/03/14 00:27:39 ID:A5xgNa4Q
「背の順」

あと5cmも伸びたなら
3人一気に抜けるからあなたの隣に並べるね。
あと7cmも伸びたなら
4人も一気に抜けるからあなたをじーっと見てられる。

少し変態臭いけど、
あなたは私の人生の、多分3分の2位を
握ってるんだよ、多分多分。

あと5cmも伸びたなら
3人一気に抜けるからあなたの隣に並べるね。
あと7cmも伸びたなら
4人も一気に抜けるからあなたをじーっと見てられる。

恋って言うかは謎だけど、
一時間目から六時間目まで私の視線はあなたにね、
奪われてるんだ、多分多分。
621大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/14 00:31:25 ID:3PbBhyjd
572 610
>>617
評価ありがとうございます。
あのですね、物語的な詩が書きたかったんですよ。ある人に影響されて。
確かに、詩というか他のものになってしまった感は僕も否めなかったんですが
どうしても書きたくて。
ちゃんとした詩も書いたので>>572>>610も差し支えなければ評価お願いします。
評価ありがとうございました。
622アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/14 00:40:20 ID:dl1n/Ua9
>>618 「夕立」 D-

短所 描写されている内容がありきたりです。最後の言葉も安いです。
長所 リズムをとるセンスはあります。言葉選びにやさしさを感じます。
助言 「冷たく」「激しく」など、当たり前の形容詞を禁止して詩を書いてみると勉強になります。

>>621
すいませんが無題の作品は未完成としてます。
というわけで、タイトルをよろ。
623アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/14 00:50:44 ID:dl1n/Ua9
>>620 「背の順」 C-

短所 リフレインしている1・3連が、ちょっと冗長です。4連目は陳腐です。
長所 2連目の「変態臭い」、トーンの落とし方は非常に良いです。
助言 1連そのものは良いので、リフレインしないほうがいいでしょう。
せっかくの「背の順」という素材をしっかり生かす方向で書きましょう。
624ボトルネック ◆P350za861k :05/03/14 00:51:13 ID:l3Yyjrte
「CONSTIPATION〜褐色エレジー」

私は座り続けます
しきりに頭を捻りながら
くぐもった悲鳴をあげるのです
生みの苦しみをごまかすために

そう 生みだすところなのです
堆積する出口、閉塞する通路
天井は冷たく微笑んで
脳髄の血液は悶え苦しむ

そう 苦しんでいるのです
褐色を生み出すために
アローゼン、ラキソベロン、そして
レシカルボンの脳内生成暗示 自己暗示
手が温かくなるのです

密室で独り
密室で独り
私は生んでいるのです
解放するために
哀歌を奏でるのです

水流
そして褐色との別離
見事に生み出されたのです
625大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/14 00:53:28 ID:3PbBhyjd
>>622
すいませんでした。タイトルをいつも書き忘れてしまって。
>>572
「午前3:00」
>>610
「悟る自然」
です。
626ボトルネック ◆P350za861k :05/03/14 00:54:24 ID:l3Yyjrte
改行ミスです
正しくは

レシカルボンの脳内生成
暗示 自己暗示

ですスマソ
627清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/14 00:58:05 ID:yLPD/mQ/
>>613-614
D+
おくむら氏に先を越されてしまったけど、面白いので再評価。
箇条書きの方法をどっから仕入れてきたんだろうか?
>>580では、ラジオを聞いてるような効果があってイイ!と思った。
この作品では、情景に序列が付いて、飛躍した事象を繋げる効果を出してる。
でも惜しいことに、後半で集中力が切れて、その効果でも補いきれないほどに詩がバラバラになってる。
前半と後半のエピソードを繋げようとした意図は何なんだろうか?
細部に目を向けると、最初の秀逸な情景描写が以降の行に上手く連絡されていない。
「あ、太陽に重なった。」っていう表現が、適度にスカスカでイメージし易いね。
(ああ まるで永遠が・・)という陳腐に見えがちな言葉も、流れの中で生きてると思う。
「・その時 驟雨!」が強引だなあ・・不条理感を醸し出して良いとも言えそうだけど。
「・約束?」以降は無理矢理感が強い
580と613の技法を足したら凄いことになる、、と思った。
628618:05/03/14 01:00:30 ID:LVvA49Yn
>622
具体的なアドバイスありがとうございます。
短所と長所をあげてくれるので大変参考になりました。
この詩はあえて簡単な言葉でストレートに伝えようと思ったんですが
やはり陳腐でしたね。精進します。
さっそく次のを・・・。評価お願いします。
  『悲しみとそれから』
お前はその口で愛を語るのか?
詩を?わずかな心の襞を?
私は知っている
お前の悲しみを
   理解など求めず
   一人がいいさと
   悪態をつきながら
   枕を濡らす夜があることを
愛なんて糞くらえさ
いつかお前が言った
あの言葉は
お前の心に突き刺さる刺
永遠に抜けやしない
   知っているさ
   お前の孤独を
   顔の無い大衆に笑われて
   虚勢を張って空回り
悲しい道化師よ
自分の殻に閉じこもり
お前は見ようとしない
この美しい世界を
広大なる大地を!
   いつかお前も知るだろう
   本当の愚か者の名を
629アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/14 01:05:14 ID:dl1n/Ua9
>>625 いえいえこちらこそお手数かけました。では失礼をば。

>>572 「午前3:00」 D
短所 表現の詰めが足りません。どこかから借りてきた言葉ようなが多いです。
長所 とはいえ、しっかりと書き手のエネルギーを感じます。この点は良いです。
助言 例えば「わずかな光」「空っぽの僕」「やたらと白い」の表現をもっと微に言って書いてみましょう。

>>610 「悟る自然」 未評価
これだけ言葉が少ないと評価するものがないです。
発見と決意、一行で収まるなら詩にしなくても、と思います。

では本日はこれで・・・
(・∀・)ノ~ バイバーイ
630名前はいらない:05/03/14 01:05:37 ID:X10qaFnf
「雲」

君の顔した雲がある
当然形が変わってく
どんな変化をするのかな
君に聞いたら
「老いていくんだわ」
なんて真剣に答えちゃって
「たぶん老いるより醜くなるよ」
ってふざけたつもりで言ってたら

雲は鬼の形相になり
君も鬼の形相になり

僕は鬼を恐れ
僕は君を恐れ
僕は雲を恐れた

そしてすべては曇った
631名前はいらない:05/03/14 01:11:09 ID:d0AmWthW
<<572 D
病院のただ白い一室から動くことすらできない僕。
そして彼は生まれわるために飛び降りてしまうほど、本当に強い無念の情を持っている。
という内容であると読ませていただきました。
ただ、もしこの読みであっているのだとしましたら、読み手に飛び降りた僕が、その後どうなったのか想像させるような、
そんな描写を増やしたら、もっと詩に奥行きができるのではないか思います。
また表現に関しましても、推敲し、誰の手垢も付いていない言葉を探してみるのも良いのではないかと思いますよ。
まあ、私自身人のこと等言えたものではありませんが・・・素人評価でごめんなさい。
632大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/14 01:12:32 ID:3PbBhyjd
>>629
評価ありがとうございました。
これで僕の詩をみて人がどう思うのかがわかってきたので
それを参考にしつつ、尚且つ貫くとこは貫き通したいと思います。
評価ありがとうございました。
633大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/14 01:18:51 ID:3PbBhyjd
>>631
いえいえ。貴重な評価ありがとうございます。
僕としてはあまり言葉の奇抜さより詩そのものの奇抜さを(一応意識して)書いてみた
つもりだったので、独特な言葉よりも、簡潔でブラックで謎めいて尚且つ爽やかな、って
感じを出そうと思いました。一応。
あと詳細は>>612にも書いたので拝見よろしくお願いします。
評価ありがとうございました。
634清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/14 01:21:49 ID:yLPD/mQ/
>624
C
読んでて下腹部がむずがゆくなりますた。軽妙な言葉にもリアルが息づいてて良いっす。
産後の肥立ちまで書くと、エレジーと呼ぶにふさわしい内容になりそう。

>>628
C-
内容が自虐的で陳腐なんだけど、訥々とした語り口のおかげで嫌味が無かった。
行頭をずらしたのも効果的だね。繋がりと区切りの具合が適度に見える。
12行目は「お前の心に突き刺さる“棘(または針)”」としないと読みにくいっす。
「この美しい世界を 広大なる大地を!」はちょっと軽いね。かといって他の表現も思いつかないけど。
終行が秀逸だね。前半「知っている」から最後「知るだろう」への変化が自然で上手い流れだと思う。
次作もがんがって。
635名前はいらない:05/03/14 01:28:27 ID:18LNYj2h
>>634
ここで
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1098177255/

辛口なんとかがあんたの悪口いってますよw

ついでに
セン5の皆様今晩は。
この度、糞コテ「しんしん」なる馬鹿が
長らく海底に沈んでいた地下スレ

詩的にレスをつなげて物語を作ろう
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1078684283/

をageやがりました。
これはこの海底での自由を楽しんでいた住人に対する著しい権利侵害であり、
空気を読まないとんでもない行動です。
徹底糾弾します。
636628:05/03/14 01:32:52 ID:LVvA49Yn
>634
評価ありがとうございます。
案の定悩んで妥協した部分が突っ込まれました。
やっぱり軽すぎますよね。
表現を磨く事と語彙を増やす事を念頭に精進して行きたいと思います。
637アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/14 01:37:00 ID:dl1n/Ua9
寝る前に良い作品を見つけてしまったので・・・

>>624  「CONSTIPATION〜褐色エレジー」 C++ 「クソマジメ」で良い詩です。

短所 2連の形容に固いものが多く、そのせいで3連目がくどくなっています。
長所 書き手の視点に落ち着きがあります。よって詳細な描写、トーンの完成度、詩の展開、秀逸です。
助言 惜しむらくは2連。欲を言えば、「解放の瞬間」を書けばもっと良いモノになります。
638清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/14 01:45:39 ID:yLPD/mQ/
>>635
情報d
639大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/14 01:46:53 ID:3PbBhyjd
キミは遠くて とにかく遠くて
必死になって
いや必死になんかなってなかったな いつも陰で見ているだけだ
キミだけを考えて
いやキミだけではなかったな 他のことだってそりゃ考えるさ
キミのためになる事だけを
いやキミのためになることなんか何一つ 何一つしてないな
キミを守りたい
いや守ってるのは自分じゃないか 自分を守っているんじゃないのか?
キミが大好き
いや他にも好きなものいっぱいあるじゃないか
でもとにかく遠くて遠くて
なにいってんだ同じクラスじゃないか 彼女が外国にでも行ってるってのか?

なんだ 結局お前はまだやってないこといっぱいあるじゃないか
そう まず最善を尽くそうじゃないか
640ボトルネック ◆P350za861k :05/03/14 01:58:02 ID:l3Yyjrte
>>637
d

自己評価では「クソ詩ってそれか!なんだ俺スカトロか!こりゃSHITのSあたりかな」だったんですが、こんな詩を読んでくれてマリガトー


正直漏れは、読んでさえくれれば感想だろうが批評だろうが評価だろうが何でもいいや。一応根拠は雑談議論スレで述べたけど。
酷評もおk
641ボトルネック ◆P350za861k :05/03/14 02:50:28 ID:l3Yyjrte
ありゃ>>634もdでしたスマソ
642名前はいらない:05/03/14 02:51:19 ID:Nw1G11O/
「穴」

つまらぬことで歓喜する 最高最高繰り返し
社会の波に難儀して 最高裁で蒸し返す

見たくないもの 聞きたくない音 全部纏めて
マンホールに詰め込む

焦燥感に駆られて俺は 此処迄来た筈だったのに
見えない何かに躊躇って その場で切符を飲み込んだ

只立ち尽くす 新宿西口 電気屋の前の
バスターミナルで


止めとくことも勇気だと 物知り顔でニヤついて
何を根拠に勇気だと? 陽気な歌にイラついて

見たくないもの 聞きたくない音 全部纏って
マンホールに飛び込む

絶望感に駆られて俺は 此処迄潜った筈だったのに
生温かさが心地良くて そのまま深く眠り込んだ

ああ今俺は 下水に塗れて それでようやく
安らぎを得たのか?


地下の静寂に消えていく 起伏激しいこの詩よ
境界線は薄れ行く 季節外れのこの詩よ
643名前はいらない:05/03/14 03:06:01 ID:0OU0h9w/
「麻薬」

血と膿で汚れたバスタブで
貴金属の腐食は私に危険を伝えるのです

…5

青銅の粉塵と夢に一人取り残されて叫び
…4
鮮やかな色をした虫が手足を這いずる
…3
醜悪な肉塊が牙を振りかざし
…2
フローリングの床が脈打つ

…1
髪と刃を振りかざし
…0
私は一人、物語の主人公になるのです

644ikaika ◆YffIGX9Bno :05/03/14 03:08:58 ID:oIP2ZA2a
振動

たった一冊の詩集を読むために
僕は朝早くから肘をつき
頭を垂れる

7インチLPから流れる"揺れ"と共に挿入される小鳥のvoiceが部屋に充満し
Vibrationする異次元空間へ平面からの"逸脱"をそれは朝もやの中からの起床
起立させられた音階のすべてにはにかみSmileする君の顔からまた新しいVibs
の波紋が部屋中の壁にぶつかり;拡散する"砕け散る"波の集合が僕を覆った時に
Coffee makerから湯気立ち上りすべてをもやの中に帰した喚起の声がアンプから
開放され縦横無尽に"世界を駆け巡る"すべての方程式の中で呼吸し圧力の重さの
中で僕は俺へと変わる"Vibration"する文字

すべては"揺れ"の奥へ
645ikaika ◆YffIGX9Bno :05/03/14 03:12:19 ID:oIP2ZA2a
脱構築された花の中に構造は存在しそしてまた山間の農村の中に社会主義は生き残りファシズムは反旗の旗をへしおられては
ぼくのあヴぁんぎゃるどだいせんげん

便所の落書き化された様な糞で糞の中に民主主義はあり一匹の蟻が踏み潰されたという過程がもよおすしょんべんはレーニン
の銅像にでもかけてやれ酸性雨が降ったらバイオテクノロジーを駆使して核の脅威を防ぐんだなせいぜいお前らにできること
なんて限られているんだよファッション化されたpoemとやらがあるのかないのかそれは俺にはわからないがたとえば湘南の風
を浴びながらオスカーワイルドを見てオナニーしてみればきっと野生とか野獣とかそういうのが身につくんだろうよアクセス
過多のネット構造の中にブンガクとセカイ系の楽園が横たわりグローバルスタンダードの回線の中に蟻が立った一匹忍び込ん
だだけでニートたちはナショナリズムの洗礼を受け武器を手に取り国家と世界を相手に世界大戦をおこすそうやってお前らみ
たいな脳なしが歯を痛め歯医者に行った時点でお前らは体制側なんだよpoemなんて捨てちまえいらねーよ作者はもっといらね
ーよ詩人を殺せそしてプログラマーと正確無比のタイプライターを雇えすべてテクスト化しろそうすればもっとましになるだ
ろうよこの世は町ですれ違うたびに俺は詩人を殺す殺しまくって世界を浄化してやるよそして世界は60年代の胡散臭さと現
実逃避の中へ逃げ込むんだお前らは所詮駆逐される側まっかかのpoemとドーナツ現象を起こすサイバーポエマー今日もネット
詩壇の内ゲバ騒動がhttp://を乗っ取り配信されるお前らは眠れる獅子ではない眠り続ける子猫にしかすぎないんだよコミニ
ュケーションツールはもう腐敗したんだよそれにもこりずにまだ脱言語なんていうアヴァンギャルドを着こなし意味を意味の
位置から引き摺り下ろし結局そこには何もなかったという結末を隠し続けるサブミナル効果で全肯定の批評保守派が権威とい
う関係性の中で今日も胡坐を書きそれをみた時代遅れの自称ラディカルが判決を下そうとする視覚の反作用と疑問から生まれ
だすはずの欺瞞と高潔がネットには存在しないお前たちの芸術気取りの破壊でな駆逐され行く詩人は午後の日盛りの庭でひっ
そりと日常性への回顧録をつけ続ける人となるそれは夏の間だけなき続ける蝉のようなものでしかない
646ikaika ◆YffIGX9Bno :05/03/14 03:15:56 ID:oIP2ZA2a
>>645訂正


ぼくのあヴぁんぎゃるどだいせんげん

脱構築された花の中に構造は存在しそしてまた山間の農村の中に社会主義は生き残りファシズムは反旗の旗をへしおられては
便所の落書き化された様な糞で糞の中に民主主義はあり一匹の蟻が踏み潰されたという過程がもよおすしょんべんはレーニン
(以下略)

題名が途中に入って切れてしまった
647ikaika ◆YffIGX9Bno :05/03/14 03:30:03 ID:oIP2ZA2a
おう 君と僕との間には
生きている者はいない

すべては俺またはお前の
思想の散弾銃で打ち落とされてしまったよ

お前がそぎ落とした肉の破片を
そして俺がそぎ落とした肉の破片を
眼を 耳を 口を 鼻を

お前の感覚はもうお前のものだけになった
そして俺の感覚も同じように

俺たちはもう何もない
何もないという下で俺たちは歩いていける

女の声も 季節の移り変わりも 悲劇や喜劇
すらももう俺たちの手元にはない

全世界の中で俺たち二人だけが
今詩を"朗読"しているんだよな

おお 友よ 
お前の朗読は俺には聞こえないが
しっかりとしているという現象は伝わるぞ

"五月雨の中で" そう呟くお前が見えるぞ

648ikaika ◆YffIGX9Bno :05/03/14 03:39:58 ID:oIP2ZA2a
「墜落」

墜落する飛行物体は落下すると同時に速度は上昇していく
それはつまり規定から解放もしそれが私という現象に当てはめ
られるとしたのであれば私は常に落下しているのであろうどこへ
落ちていくのかそれはつまり我が心の奥へとでも銘を打っておけば
それなりの公式が当てはまるのではないだろうか公式という分析から
は我々は逃れられないのかもしそれが事実だとするのであれば我々は
常に数の世界へ分け入っていくような存在でしかない

それは"おびただしい日曜の午後"を一つ一つ残虐に打ち抜いていく
様な原始的な行動であり花を嗅いで涙を流すという"つまらない典型"
として黙殺されるべきではないのだろうか

旧式の散弾銃に込められた"日曜の午後"という銃弾はいづれ暴発する
649ikaika ◆YffIGX9Bno :05/03/14 03:43:33 ID:oIP2ZA2a
一人じゃなく多くの評価人に評価してもらいたいな。


650idi0t16:05/03/14 06:11:50 ID:ab5VfpTC
>>649
連投するうえに、何が「多くの評価人に評価してもらいたいな」だ、ボケ!
651お湯:05/03/14 07:08:09 ID:FHpYsguI

ありきたりで単純な私 嘘を幾重にも纏い
ごまかしながら ごまかしながら
今日の日を迎えた


いつもとなりにいた二人が あの日を境にちりぢりに
でもね私・・あなたもきっとそう
寄せ合う肩の温もりとひきかえに 一緒にいた時間の大切さに気付いた

声と文字だけがお互いの存在証明
あなたの気持ち変わらぬように 本音とひきかえに理想なんてもの求めた
あなたに見せたのは 見えないことを逆手にとった私の虚像

「振り返らないで歩みを止めないで」強がりは結局嘘なんだ

愛が生んだ裏切り者 もう一人の完璧な私
あなたは会いに来ると言った ずいぶんと違うのに

約束の時間が近づくよ ありのままなんて捨ててしまおう
あなたはきっともう 私じゃない私を愛してしまっているから

振り返らずに歩みをとめずに≠アのまま 強がりを貫こう

ちっとも変わらないあなた 懐かしさにかすむよ このままで このままで? そっと口を開いて
この耳をすりぬけたのは・・・
652お湯:05/03/14 07:09:35 ID:FHpYsguI

元気だった?て 解き放つには充分な言葉
置き去りのままの 私がふいに語りかける
「かわらなくて平気?」
今さら遅いって 聞こえないふりした
だってもうあなたの顔には「これっきり」が浮かんでる

私≠差し出したのは 永遠を得るためだったのに 私≠失って あなたも失って
たった今私は再会とひきかえに別の永遠を手にした
653オロナイン ◆ZO23fGf1GE :05/03/14 09:49:16 ID:EFMBOVSJ
今でも舌先に残るあの苦い言葉
いつもいっしょにいたはずなのに伝えられない
近くにいるのに君は遠い人だった

気がつけばいつも君は僕の瞳の中
勝手に入り込んで僕に期待させてばかり
遠くにいるのに君はいつもそばにいた

伝えられると幸せなはずなのに
伝えようとすると何でこんなに辛い?
ただ僕は君に伝えたかった
神様が創った、たった一言、魔法の言葉
「好き」という魔法の言葉

両手を広げて僕は十字架を真似た
キリストになりたかったわけじゃないんだよ
ただ僕はただ解放されたかった
僕を苦しめる、たった一言、悪魔の言葉
「好き」という悪魔の言葉

必死で言おうとしているのに
何かが僕の首を絞め付ける
ただ僕は君に届けたかった
僕を縛り付ける、たった一言、呪われた言葉
「好き」という呪われた言葉

言葉にしなくても伝わる方法を
きっと僕は死ぬまで探し続けるんだ
654hikky:05/03/14 10:32:28 ID:9nJs4ltz
『Gamer World』  

TVから流れる冴えないゲーム もうやり飽きた
こんな毎日でも楽しいことを 捜してるから

ただ刺激が欲しい ねぇ そうでしょ?
今は熱い想い胸に秘めて

新しいゲームを買いに行こう まだ誰もしてない新作
終わりきってるゲームなど しても意味ないよ ずっと
ドキドキすることやめられない 体中熱くほてり出す
Ah どこまでも限りなく 続くよGamer World

いつも大人達の見えないとこで ゲームをしてた
机に向かうたび この現実を壊したかった

そう受験忘れて ゲームしてたい
やり場のないおも感慨い 塗り変えよう

ここから始まる 動き出そう 臆病な殻をやぶり捨て
やさしい道はないけれど ゲーム終わらせるために
戸惑い 途方に暮れた時は いつか見たほん攻略本を読み返す
夜中に写る二次元が 導くGamer World

ただ刺激が欲しい ねぇ そうでしょ?
今は熱い想い胸に秘めて

新しいゲームを買いに行こう まだ夜の明けない電気屋
終わりきってるゲームなど しても意味ないよ ずっと
ドキドキすることやめられない 体中熱くほてり出す
Ah どこまでも限りなく 続くよGamer World
655628:05/03/14 10:54:48 ID:LVvA49Yn
金魚の中に
紛れ込んだピラニア
たくさんの金魚の中に
たった一匹
寂しいね
ひらひらひらひら
金魚は逃げ惑いう
ピラニアほんとはただ
友達になりたかっただけなのに
哀れなピラニア考えた
どうすればいい?
どうすれば友達に?
ピラニア金魚を食べちゃった
大きな水槽一人ぼっち
もう寂しくないねと
ピラニアは笑う
656628:05/03/14 10:56:10 ID:LVvA49Yn
>655
タイトルは『ピラニア』です。
657よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/14 11:11:02 ID:tfD9ZOPb
遠い街

朝の斜光が白い肌を突き刺して
おびただしい量の脈拍を計り

寂しいのだ あー 寂しいのだ
誰か ここへ来てくれないか
悲しいのだ あー 悲しいのだ
誰も ここには来てくれないのか

窓の四角から無機質の群像が映える
すさまじい程の静けさは やはり

虚しいはずのあの煙の向こうでさえ
朝靄のせいにするわけにもいかず
陽炎であるならば そう願う
蜉蝣であるならば そう願う

怖いのだ あー 怖いのだ
誰か あそこに居るのだろうか
痛いのだ あー 痛いのだ
誰も あそこには辿り着かず

感情押し殺す夜が来た
吸い込んだのは味の無い空気
飲み込んだのは色の無い水

遠い街 遠い街
今日も今日とて
眺めるだけで
658名前はいらない:05/03/14 11:44:50 ID:Chn2ilcv
>655
ちょっと気に入った
659大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/14 12:48:04 ID:3PbBhyjd
めんそーれ
めんそーれ
ここは沖縄めんそーれ
へへへ
めんそーれ
めんそーれ
めんそーめんそーめんそーめん
ここはいいとこだぜ
へへへ
めんそーれ

そこのお兄ちゃん 取れたての石鯛持って行きな
660し ◆FCXRNaWgHs :05/03/14 13:18:28 ID:9yprTRa2
トリつけてみるテスト

「渡り鳥」

渡り鳥のように あちこち飛びまわってる
僕は身を滅ぼさないか心配している

羽を持ちすぎて困ってる
あいつは万能タイプだ

行きたい島に行けるだけ
羽があればいいのにねえ…

渡り鳥のように あちこち飛びまわってる
僕は身を滅ぼさないか心配している

経験を積むためなんて
建前に過ぎないんだろ

本当は何していいか
迷い続けているんだろ

渡り鳥のように あちこち飛びまわってる
僕は身を滅ぼさないか心配している
661ボトルネック ◆P350za861k :05/03/14 13:20:24 ID:l3Yyjrte
「梅雨に濡れつつ」(ミギマキ マイ)

ふう やんなっちゃうわ
毎日毎日毎日毎日
草を食みつつ
のそのそ歩いて

ふう しんどくなるわ
毎日毎日毎日毎日   糞を出しつつ
ぬめぬめ這いずり

どこかにいいオトコいないかしら
べつにオンナでもいいんだけど
アタシがオトコになれば
いいんですもの

ここから出たくないわ
だから引きずってあるくわ
どう この姿
ドキドキするほどきまってるでしょ アタシ
かよわき乙女
梅雨に濡れつつ
うっふん
662ひうぜ:05/03/14 13:22:35 ID:KOqjJT69
◆世界が回る



世界が回ると、僕は都会の喧騒と共に目を覚ます。

世界が回ると、僕は私服に着替えて涼しいうちから街に出かける。

世界が回ると、僕はコンビニで見つけた新商品の缶コーヒーを買って喉を潤す。

世界が回ると、僕はまだせわしない平日の朝の景色を自転車でスクロールさせて街の中へと消えてゆく。

世界が回っても、みんな振り落とされまいと足を地につけ、一生懸命走り続けているんだ。
それがたとえ休日でも、友達同士でおしゃべりしていても、睡眠の途中で夢を見ていても、僕達は呼吸を繰り返している限り、どんな時でも走り続けているんだ。

誰かが用意してくれるゴールじゃなくて、自分だけが見出せる地平線の向こうを目指して…

 
663し ◆FCXRNaWgHs :05/03/14 13:30:19 ID:9yprTRa2
少し詩溜まってるのでもう一個だけ投稿させてください。
ちょっと季節外れですが…。

「渚」

日にち間違えて はしゃぎすぎて
少し落ち込んで また嬉しくて
泣いてしまいそうになる午後二時

夏は嫌いだなんていつもわめいてた
そんな日常が今は懐かしくて

渚の風に吹かれて 熱い陽に照らされて
冬眠の日の思い出 すぐに掻き消えていく

思い出し笑いでニヤけている
頬つねって無理やりに戻して
それでも笑わずにはいられずに
酷く熱い太陽に微笑む

渚の風に吹かれて 熱い陽に照らされて
冬眠の日の思い出 すぐに掻き消えていく
664確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/14 14:17:50 ID:LaBLYwJK
白黒猫

白と黒を分けあった中途な猫があるいてる
白から見れば黒猫      その逆もまたしかり
どこに行っても敵対視     どこの猫とも闘争心
狭い自分の領域で     安らか眠りを取り続ける
人一倍寂しがりなんだよ  ぬくもりを知らないから
人一倍やさしいんだよ   怒ることすら知らないから

白のような黒のような中途な猫があるいている
どっちにいっても敵になる   白黒あわせた厄猫
白猫のように穏やかじゃない 黒猫のように気高くも無い
狭い自分の住む家で      主人に寄り添って寝続ける
人一倍寂しがりなんだよ 今まで抱かれたことも無かったから
人一倍やさしいんだよ   やさしさをはじめて受け止めたから

狭い部屋で主人に寄り添って寝続ける 老猫に変わり果てても寝続ける
いつになったら目を覚ますのかな 夢で敵以外を見つけたかな
いつになったら目を覚ますのかな 猫は安らかに眠ってる

いつになったら目を覚ますのかな いつになったら目を覚ますのかな
665名前はいらない:05/03/14 15:54:14 ID:xaxk5UZ4
「ループ」

今 君は空の向こう
言葉なんて届くわけない

今 僕はからっぽの中
君なんて信じられるわけない

明日も同じ こんな気持ち
死ぬまで続く こんな気持ち
いっそ寝てる間に殺してくれよ

素晴らしい朝は信じてるけど
666辛口コメンテーター:05/03/14 16:01:19 ID:BPpUuMTX
ああ、俺にも偽者が出るようになるなんてなんかうれしい
上のほうで調子乗ってる人は偽者です
っていっても俺がそれを証明する術は無いので・・・
偽者さん、これからもよろしく
667し ◆FCXRNaWgHs :05/03/14 16:09:24 ID:hDa61AEp
>>666
666て縁起悪いなw
本物だったら、今のうちにトリップつけたらどうですか?
HN変えてもいいですし。
668辛口コメンテーター:05/03/14 16:14:52 ID:BPpUuMTX
トリップはつけません
どうせ僕がたいした詩や評価を書くわけでもないので・・・
もとはといえば自分の書いたやつをスレのなかで検索しやすいようにつけていただけですからね
騙る奴も、僕がたいしたハンドルだと早く気づけばいいのになぁ

669辛口コメンテーター:05/03/14 16:18:14 ID:BPpUuMTX
最後のとこおかしいですね
「がたいしたハンドルじゃないと」ですね
すいません、スレ汚し
670名前はいらない:05/03/14 16:21:31 ID:QIq74S63
トリップって騙り防止の為の物じゃないんでしょうか。
無用な混乱を避けるには、丁度いいと思うんだけど。
671し ◆FCXRNaWgHs :05/03/14 16:27:39 ID:hDa61AEp
>>668
偽者の騙りが荒れる原因にもなっているので
真剣に、トリップはつけたほうがいいと思いますよ。
そんなつまらない原因で時間を費やしたくありませんし。
672名前はいらない:05/03/14 16:51:23 ID:wzIAIb6J
「或る一日」

「死」という活字を見つけた。
ただ何と無く漠然としたもので ハッキリとした感じなんて無くて
のらりくらりと掴めないそんな感じだった。

「○○さんが自殺した」というキャスターの言葉を耳にした。
ああまたか、流れ落ちて耳にもとまりもしなかった
あまり私には関係ないし。

ふと古い日記を見つけて何気なく開いてみる。
「かなしかったこと」
マルはいつもベランダに居た。
本当に猫かと思うくらい丸々とした体を横たえながら
ずっと外のほうばかり見ていた。

マルはとても愛想が悪くて普段は全然懐かないのに
ご飯時になるとどこからとも無く現れて にゃ〜とご飯をねだってた。

そんなマルが朝からずっと眠ったまま起きないんだ。

今日はご飯時になるとにゃ〜という声がしなくて
何かが足りない気分になった。
今日のご飯はしょっぱいや。
だけど、全然死ぬのは怖くは無いの。
ただ、悲しいけど。

ずっと忘れていた事柄だった。
あんなに悲しかったのに私はずっと忘れていた・・・。

付けっぱなしのテレビから「死」という言葉が聞こえた。
私は急に怖くなった。
673名前はいらない:05/03/14 17:19:46 ID:X10qaFnf
辛口さん消えてよ
はっきり言ってあんたよけいだ
変な評価はするし黙りはでるし
674アカリ:05/03/14 17:35:11 ID:iJm7bNsH
変奇楼様
評価有難う御座居ました。 318は、月経前症候群をテーマにしてました。『獲物』は、精神安定等の依存対象のつもりでした。
もっとことばを続けたほうがよいとのアドバイス通り、ことばの採集と蓄積に励みます。
評価人の皆様、今回も、評価のほど、宜しくお願いします。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『石膏』
 
石膏 美しく強く脆い
非在 罠にかけようと 常にそれは不在
指の間擦り抜け 亜音速で月へ
動体視力視神経 めくるめく惑乱
耳小骨の振動 脳の創る幻聴
石膏 美しく強く脆い
非在 罠にかけようと 常にそれは不在
 
石膏 美しく強く脆い
非在 罠にかけようと 常にそれは不在
流線型流動 ゲルかゾルか生きてるの死んでるの 剥製?フリーズドライ?
無害有毒 不味い美味い
石膏 美しく強く脆い
非在 罠にかけようと 常にそれは不在
675ほわわ ◆nku5.DGXJo :05/03/14 17:58:45 ID:Bgnc4rUZ
勇気をだして投稿してみよ。短い詩が得意だけら...

クダラナイ演技は必要ないから
ツマラナイ戯言は必要ないから
ホントウのキミを教えてくれ

676ほわわ ◆nku5.DGXJo :05/03/14 17:59:18 ID:Bgnc4rUZ
・・・・短ッッッというか私小学生のガキなんですけどー
こういうのって自分で理解してないんだろうあぁ訳分からなくなってきた。
677よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/14 18:11:48 ID:tfD9ZOPb
>>675>>676
釣りですか?
現在のJ-POPに、同じような内容のフレーズが溢れてます。

E
678名前はいらない:05/03/14 18:16:19 ID:U0aJPh+z
>>675
僕は詩を書くわけじゃないからよくわからないですけど
なんだか文章の堅さというか不自然さが感じられました 
もっと肩の力を抜いて自然な感じで書いたほうがいいようなきがしました
余計なことかもしれませんがすいません
679ロブスター:05/03/14 18:19:42 ID:1rKjaerB
星を盗んだ少年は
蝦に変えられ海の中

彼の歌声響いたら
星の煌き銀のラメ

彼は歌うよいつまでも
喉が枯れても構いやしない

LOBSTER ROB STAR
LOBSTER ROB STAR
LOBSTER ROB STAR
680桜花:05/03/14 18:32:24 ID:QXPzsCr3
なんとか平衡感覚を保とうとするけど
足元ばかり見てたら
誰の話も聞けないね

でも誰かの話を聞くのに
そんなことを理由にしたくない
受け止めて欲しい気持ちがあるように
受け止めたい気持ちがあるのも嘘ではないのだから
681んなこたーない:05/03/14 18:46:37 ID:RC5c5n6W
「密室」

1.「結論をとりあえず」

不可視なものが人を戦慄する時、
狡猾なものほど人に修辞を迫る。(なんという恍惚!)
これらは顧みられる事のない、過酷な美意識の物語なのだ。

2.「まずは考察を」

流線型にかたどられた鉄、アルミ、ステンレスの類。
艶かしく仮象の夜の内側に響く金属音。
また、それらの放つ光沢。

3.「動力源について(あるいは用具、設備の概要)」

当然、火や水。
また、それらと共に鋭利な反射も見える。
血と声なき叫びが染み込んだ、黒い反射。
その近く、泡立つ陶磁やプラスティックに混ざって
わずかだが排泄の渦も見える。
682んなこたーない:05/03/14 18:47:41 ID:RC5c5n6W
4.「その他、補足」

白い結晶。生産地及び製造工程は不明。
そして黒い粉末。これにはレヴァント商人の亡霊が浮かんでいる。
さらに色とりどりの液体等々。

5.「考察をもう一度」

清潔な、あまりに清潔なこの空間は
日々飽きる事なく繰り返されるドラマ(生と死、恐怖、誕生、殺戮・・・)を
その清潔さゆえ抹殺している。
(いや、逆に印象付けている?)

6.「注訳」

密室と言っても、ここは厳密に密閉されているわけではない。
しかし、脱出できた者は少ない。僕も(おそらく)その一人だ。
脱出に成功した人達は?
残念ながら、彼らと僕らを結ぶ手段はもはや無く
その後の彼らの様子については、何一つ確信は持てない。
683んなこたーない:05/03/14 19:03:45 ID:RC5c5n6W
>>616>>627
評価ありがとうございます
文頭にある点はただの点ですね
>580と共に形式が先にあって実験のつもりで書いたので
内容が置き去りになってたかな
でも、また今度この形式は使ってみよう
684名前はいらない:05/03/14 19:05:55 ID:LVvA49Yn
評価お願いします
『a frog in the well』
蛙が相撲をしているよ
それは深い深い井戸の底

今日も相撲をしているよ
ぴょん太は横綱
誰よりも強い井戸のそこのチャンプ
ケロ吉もぴょん吉も憧れる
井戸の底の強い強い最高のチャンプ
みんなのヒーロー

ある日ぴょん太はこう言った
僕は強い誰よりも
若く可愛い嫁さんに
それからぴょん太はこう言った
此処の蛙は弱すぎる。
きっと僕に相応しい場所があるはずだ

ぴょん太は井戸から飛び出した
若くて可愛い嫁さんと
ケロ吉、ぴょん吉泣いたけど
ぴょん太は知らず井戸の外
そしたらぴょん太 死んじゃった
太陽に焼かれて死んじゃった
誰も知らないぴょん太の悲報
太陽だけが暖かく
優しくぴょん太を包んでた

深い深い井戸の底
今日も相撲をしているよ
蛙が相撲をしているよ
685チュウカラさん:05/03/14 19:39:47 ID:WPbyVpQq
    「ポテチ伯爵」


ポテチ伯爵はポテトチップスがお好き
ポテチ伯爵は他のスナック菓子は一切召し上がらない


ある日ポテチ伯爵に
モノは試しにと
チュッパチャップスを差し出した女がいた


パクリ!と飛びついたポテチ伯爵


ビーチクだった




ポッチ伯爵カよ
686YYY:05/03/14 19:41:19 ID:enrfKSZD
評価おねがいします。

何も知らないけれど それでもいいじゃないか
だってお前はこんなに がんばっているじゃないか
それでもお前は不満な顔をしている
そんな顔をしないでよ
たまにはそういうときもあるものさ
相容れない2つの考えは いつかは交じり合うときがくるさ
失敗を恐れずにやってみよう

トゲのような心じゃ 俺もお前もここで
2度と直らないような 傷をつくってしまうよ
だから俺達はそのトゲを 研いで行こう
手遅れになる前に
だめならまたやり直せばいいさ
きっとそのトゲのような心が 丸くなるときがやってくるさ
荒れ果てそうなその心が

687チュウカラさん:05/03/14 19:42:41 ID:WPbyVpQq
>>685
糞詩。詩になってない。
パクってんじゃねえゾ!

E---
688んなこたーない:05/03/14 19:42:56 ID:RC5c5n6W
>>644-648
個人的にモダニズム詩は好きなんだけど・・・
突っかかる事無く、普通に読めてしまうってのはマイナスかな
逆にこういう流れだと647が印象に残るね
素直に読める絶唱は読後感がいい
というわけで647はC、あとはD-でどうでしょう
689:05/03/14 19:58:27 ID:wzIAIb6J
>>685>>687
自分で書いて自分で評価するのって楽しいの?
690変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/14 20:07:51 ID:njt3ysVs
*゚Д゚)サテサテサテ・・・金曜日までがんばろうかな

>>685
ちょっと笑えました、初めのインパクト勝負の詩でしょうから
あまり深くは考えないことにします。最後にツッコミがくる
のはそろそろ飽きてきたかな。
D
>>684
井の中の蛙ですね。物語の中に「若くて可愛い奥さん」が
必要であったのかと、焼け死んだことに対するメッセージが
いまいち不明瞭です。ぴょん太=悪なら想像もつきやす
いのですが、みんなのヒーローは何故死んだのか、井戸の
中が彼らにとって決して踏み越えられない世界ならば
もう少しそこを掘り進めて欲しいと思いました。あとピョン太と
ピョン吉だと解りづらいです。兄弟?
D
>>681
技量もあると思いますし、試みも悪くないと思いますが
だいぶ小説よりかなと思います。それが悪いというつもり
もないですが、なんだか芥川龍之介の「藪の中」を短くしただけのようで
特に新鮮味も感じませんでした。この手法でもっと詩的に
展開するにはどうすればよいのか・・・次作に勝手に期待。
C-
>>680
短いながらも、それなりに感性の鋭さを感じることが出来ました。
二連はイマイチかな、一連にくらべると少し陳腐になってしまったかも。
D++
691名前はいらない:05/03/14 20:10:31 ID:kzy86DiH
「今日」

昨日でも明日でもない今、この時僕に出来ることは何だ
そんなん何もない。何にも、無いんだ
だって僕は
啼けないカナリアの刃のない大剣

だけど、そんな僕だけど謳おうか

ヒトの上にヒトがいてヒトの下にヒトがいる
穢れを知らない小さな瞳何思う
一筋泪頬つたり、指で拭いた、その先に
見えるは未来
少しくらいの絶望なら
有り余る希望で受け止めて
表れるはまっさらな未来
692し ◆FCXRNaWgHs :05/03/14 20:12:50 ID:ix8H/HMm
未評価増えてきてますので纏めました。

>>600以降の未評価一覧(計25作品)

>604,>630.>639,>642,>643,>644,>645(>646),>647,>648,>651-652
>653,>654,>655(>656),>657,>659,>660,>661,>662.>663,>664,
>665,>672,>674,>679,>686
693横好き:05/03/14 20:14:07 ID:eKTcx2UT
[坂] 苦しくて苦しくて、たまらなかったあの頃自分に言い聞かせた この坂を越えれば楽になる あと少しきっと あと少し そして今私がいる場所は取り返しのつかぬ場所 あの苦しさは坂を転がり落ちる苦しさだったんだ ハハ
694大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/14 20:17:23 ID:3PbBhyjd
>>693
改行すれば?
Enterキーでできるよ
695横好き:05/03/14 20:23:40 ID:eKTcx2UT
>694携帯なんだけど改行すると長すぎるとかで、載せられましぇん。みんなどしてるの? 器械おんちでスマソ
696684:05/03/14 20:25:29 ID:LVvA49Yn
>692
乙!

>690
奥さん蛙の存在と兄弟蛙の存在で肉付けしようとしたのですが
やはり描ききれていなかったようですね。
人格者だろうが強豪な者であろうが等しく訪れる死と
その存在が消えてしまっても続いていく日常を皮肉を込めて描いたつもりでした。
描写力をテーマに精進します。
評価ありがとうございました。

697名前はいらない:05/03/14 20:29:06 ID:iflbpBLt
可愛い猫がいた
なでようと近づいたら、逃げられた
逃げる猫に、石を投げた

不細工な犬がいた
追い払おうと石を握ったら、尻尾を振って近づいてきた
石を捨てて、頭を撫でた
698名前はいらない:05/03/14 20:31:16 ID:LVvA49Yn
>695
携帯での改行の仕方は知らないけど
その詩に関しては改行しないで正解だと思う。
読み手に息をつく暇を与えず勢いで最後まで読ませるのが
その詩の作風にあっていると思うから
699大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/14 20:34:23 ID:3PbBhyjd
>>695
携帯でしたか。
残念ながら俺携帯ないのでまったく分かりません。
「長すぎる」が出ない程度に改行してみては?

詩についてはブラックな、というかやりきれない感じで俺好みで好きです。
700変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/14 20:36:34 ID:njt3ysVs
>>674
318の詩に関してですが、なるほど月ですね。私の読みが
甘いことは否定しません。

「非在 罠にかけようと 常にそれは不在」頻繁に繰り返される
この言葉の意味がイマイチ捉えられませんでした。短い間隔で
同じ言葉を繰り返えすのも悪いとは思いませんが、少しやりすぎかなと。
人間の神経を捉えた表現がお好きなようですね。そこに
特化しても良いかと思います。

>>672
ペットロスですね。私も経験がありますが、ペットを可愛がるにもいろいろ
あるわけですが、さすがに人間と同列とまでは思うことはありませんでした。
いわば「小さな死」なのですが、いままで身内の不幸を経験したことのない
人にとっては初めて身近な「死」に遭遇することになりますね。この詩の表現
したいところもそんなところでしょうか。細部まで描写がいきわたっていいですね。
漠然とした言葉ですが、もっと詩的にできれば素晴らしいものになったでしょう。
詩とは罪深いものです。
C--

>>665
借り物の言葉のなかにすこし玉が混ざっているようです。「死ぬまで続く こんな気持ち
いっそ寝てる間に殺してくれよ」←ここなんて好きですね。何作か続ければ良い詩
が書けるような可能性を感じます。
701名前はいらない:05/03/14 20:58:27 ID:eKTcx2UT
>698>699 ありがとうございます。
702ボトルネック ◆P350za861k :05/03/14 21:08:29 ID:l3Yyjrte
>>携帯書き込みしてる人へ

改行が多すぎると「改行が多すぎます!」
改行しないでダラダラ長文を書くと「長すぎる行があります!」

になるので注意。
そんな漏れも携帯で投稿してるんで、制限がもどかしくてねえ。
長い詩や連の多い詩が書きにくいから、そういうのが書きたいときは素直にPC使った方がいいよ。
703アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/14 21:27:53 ID:dl1n/Ua9
>>692 すっごく乙です。

>>642 「穴」 C
短所 あくまで比較で、ですが、「見たくないもの〜」のリズムの悪さが気になります。
長所 リズムをとるところとらないところ、言葉を遊ぶところ遊ばないところ。そのバランス感覚が良いです。
助言 強いて言うなら、ラストの1連はとってつけた印象。再考の余地ありです。「マンホールに〜」ももう少し練りたいところです。
704 :05/03/14 22:15:11 ID:cpwNjQ0z
ワタシノ アンダァバァサントモダチノデス ヘタデスハヒョウカシテミルトオモウマス ニホンゴトテモムツカシイデス

>>653 E−「カレーが好き」もか? 繁殖期の戯言は必要としない 邪魔なんだよ豚 今シネ
「遠く人」ってーのはなにか?言語化で伝えるか否かの選択に対し支障をきたすになりえる事なのか?
近く=遠いで考えてんの?安直極まりねぇだったら電文で十分だろが ぁん?は?理由になってねーんだよ
「瞳の中」だの後半繋がりねーし「何かが」って略すなら書くなよ ウリは宗教信じないからランクダウンE−

>>654 D 一人&低レベルクリアに挑戦しろよ 俺は今でもロマサガ3&シム2000&ガンプの謎 だぞ??
胸=想いのありきたり表現キターー 「雪=白」 「雨=傘」 同様のウンコ表現キターー 殻=破 表現もニダー
ってなにが臆病なんだよ、、新旧で決めんなよ。数をこなしてればゲーマー気取りか 下手の横好きも良い所だ
「こんな毎日」=「楽しいこと探す」は不成立、日本語も変、下手な英文は使用するな 誤字も2箇所あり目障り

>>655 D どうやったら水槽の中に自力で紛れ込めるのかと小一時間問い詰めたい
「ほんとはただ」ってコイツなにしたねん。「たくさんの金魚」→「パクパク」→「一人ぼっち」 ココ駄目ランクダウン
それとココで言う「友達」ってーのはなにかね?表現力、つまりイメージ それは個人其々に備わったセンス

>>657  D− なんで夜になると感情押し殺すの?無駄に作品載せんじゃねーよグズ 散れ
じゃ公園に住んでるホームレスに声かければ?あの煙ってなに?銭湯?工場?火事?蚊取り線香?バルサン?
なんで痛い&怖い&悲しい&寂しいの?ってか「遠い+街=眺める」だからなに?精神病?意味がねんだよカス

>>659 E Q.なんで沖縄が日米戦争の舞台になったの? A.日本にとって沖縄は必要無かったからだよhahaha
705 :05/03/14 22:17:17 ID:cpwNjQ0z
>>660 D+ 「あちこち」ってどこ?普段は行かなかった場所とか?別に渡り鳥でなくマグロでも問題なく成立するな
羽を持ち過ぎてるのと飛び回っているのはお前か万能タイプのアイツかどっちやねんの。。マジ解釈に困るのよね
つーかこれ飛び回ってどこで着地してんのかねぇ、旅鳥にしても目的はあるのだがな。バイト探しのフリーターかコレ

>>661 E 寄生虫かマイマイカブリに食われてしまえ ジョジョの漫画で気持ち悪かったからE
殻持ってるだけで童話にされたりするのが気に入らん 殻持ってなければ塩かけられるか殺虫剤だもんな 不公平だ
肝心なのは「人間から見て可愛いか否か」なんだよなぁ だからおまえもテーマにしたんだろ そんな所が気に入らん
それとなんか「歩く」ってのは変だな それとキマッてるって言われても全然わかんねーよ 作者、おまえ馬鹿だろ

>>662 C- 世の中には地に身体を伏ると自転を感じ東西の方向が分かる人間が居るのだという。
走っているのはゴールを目的としているからか?ぁぁ、〆がとてつもなくくだらんな。俺はいつも歩いてるんだけどね

>>663 D いらない 無価値 もういいから消えちまえグズ 
1連目、意味不 2連、今は夏が好きっての?逆?意味無し 3、思い出?Ha? 4、○暑 キモィ、不成立 5、邪魔

>>664 C え? 敵対すんの? マジで? 「白猫=穏やか 黒猫=気高い」 え?そうなの?ソースは? 
「狭い部屋」って言っても表現死んでるから今居る場所を野良時代の世界観と引き合いにし表現できると良いのだが 
まぁこんな糞板で期待なんてしてねーゎ ぬくもり無しって野良世界で母猫の世話一切無しで成長したのかコイツは

>>665 D− 「君」って誰なの?じゃ腹切って自害しろよ 自分の力、周りの人間と同じ土俵で作品作れよ?市ねカス

>>669 自覚有りか うるさい 散れ

ヒョウカッテトテモムツカスイトオモウマス デモミナサンデユウキヲダセテミンナデヒョウカシロミマショウ
706ゲキカラさん:05/03/14 22:22:58 ID:0IsYbkbt
ナンカ似たようなのがキタな!!
この全角ヤロウ!!

>>690
アリカト!ツッコミ飽きられたカ・・どうしヨ・他の作風・・・ナシ!!!
707し ◆FCXRNaWgHs :05/03/14 22:27:19 ID:TJx+175c
>>704-705
意味不かもしれませんが、もう少しまともな評価してくれませんか。
「市ね」とか、少しは言葉選んでください。疑問符も多すぎです。
雑すぎます。こんな雑な評価されたら書いた作者が報われないですよ。。



釣りだったらごめん
708よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/14 22:27:24 ID:tfD9ZOPb
>>704
さり気無く大量評価してくれて、ありがとうございます

久々の酷評に、ここの原点を思い出しました。精進します。
709 :05/03/14 22:31:51 ID:cpwNjQ0z
>>707
誰だよテメーはよ? デラシネだかDEKOPIN(?)だかの古参は消えまくるし今居るのは馬鹿ばかりだな
異議申し立てがあんなら貴様が投稿した作品レスと一緒に載せろ 報われようが俺様が知りえたことか 

死んじまえグズ
710AS:05/03/14 22:32:37 ID:gFyompCr
[カラ]

いつか小さな私は
広いだけの部屋
埃ひとつ落ちていない
綺麗な冷たい床
空気を吸って
正座して
高すぎる天井を見つめていた

自分の弱い部分を認めたくないから
理由はこうだと言葉をここに残し
去っていった姿達
私が背中を睨みつけていたことは
私しか知らない

扉が開いた
空気が流れ入れ替わる
光背負って現れた
手をつないだ
暖かさは

私はそのとき
暖かい空気があることを知った
もう冷たさは入らない
私が、暖かさと目をあわせた時から。

711ボトルパラネックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/14 22:46:10 ID:l3Yyjrte
>>705
一応dだが

無知にも程があるのでほかの人評価きぼんw

「かまきりりゅうじ」くらい知っておくとよいよ。それのパロだから。
712名前はいらない:05/03/14 22:47:49 ID:rfWi5f4u
「ここにいる」

ここはここである

いのち溢れる神代の森も
死で築かれた灰色の町も
輝く太陽を愛した小川も
嘘を固めたアスファルトも

ここはここである

二羽の小鳥が出会った丘も
犯した星座で汚れた空も
寝息を立てるあなたの隣も
ひざを抱えた孤独な夜も

ここはここであり

ぼくはここにいる
713とくほん:05/03/14 22:57:07 ID:47ZCf5iF
>>712 2連4行目「嘘を」は「嘘で」のほうがよいような気がしました。「usowo」
という音は「owo」でやや長母音的な発音になりクリアさがなくなります。また題名にもある
「ここ」の繰り返しがくどさを出しています。「ここ」という言葉がそもそも繰り返し音ですし。
また「ここはここである」という表現を象徴的に使っていますが実はあまり説得力のある表現で
はないように思いました。最後に「ぼくはここ」とスライドさせるアイデアが早い段階で思い浮か
んだのではないかとおもいますが、最後の最後で落ちのように使うにしてももっと別の言葉を繰り
返すなどバランスを考えると良かったのではないでしょうか。4行1連の部分が「ここはここ」という
1行に集約される構図はわかるのですが、説得力がなく、中途半端な抽象感しか与えていないのが残念
でした  d-
714とくほん:05/03/14 23:08:06 ID:47ZCf5iF
>>681>>682 試みは良いと思います。ただ、長すぎてかえってくどさがでました。これが1から
3まで位でスパッと終わるとまた違う印象になったと思います。それにやはり小説との区別が
つかないというのもマイナス点だと思いました。たとえば1行の中で読点は使わず、そのつど
改行していくと韻文的なリズムがでてくる可能性もあります。新しいタイプは放り投げるのは
難しくないですが、定着させるのは難しいです。だからこそ簡単に考えずじっくり狙いを組み上げて
いってほしいですね d+
715名前はいらない:05/03/14 23:13:08 ID:u1OfhsB3
>>704
おまえ今まで人のこと誉めたことないだろ

こんな基地外の評価は無効にして
まともな人が肯定的に評価してくれないか
と言うか否定的な見方するんじゃなくて
肯定的に見てその人の良いところを
のばした方が良いかと
716ボトルネック ◆P350za861k :05/03/14 23:20:29 ID:l3Yyjrte
「リーチ」(ミギマキ マイ)

ねえ どこにいったの?
何も引きずらないで
身軽なあなたは

ねえ どこに消えたの?何も重荷がなくて
光ってたあなたは

助けて 助けてよ
黒光りする細い奴が
あたしに接近中
今にも届きそうで
吸われるのを待つのみなの

ねえ あんたはどこへ行ったの
ファッキンソルトにやられたのかしら、あの朋輩(ニガー)。なんてことなの、デーム

あら、これはちょっと違ったかしら
スラなんちゃらグっていったかし

きゃああ
717名前はいらない:05/03/14 23:23:58 ID:20C1OjH6
>>681-682が何を描写してるのかわかんないんすけど
誰か教えて
718名前はいらない:05/03/14 23:25:49 ID:LVvA49Yn
>704
酷評乙
ここまでの酷評には慣れてないから正直びっくりした。
でも、言っている事は的を得ているし(他の人の作品についてはわからないけど)
参考にさせてもらうよ
んでもって、ろくに推敲もせずに投稿した自分の甘さを思い知った。
すなおに“ありがとうございました”って言いたくないけど感謝してます。
719し ◆FCXRNaWgHs :05/03/14 23:30:03 ID:fwKLx7vK
>>715
だがあーいうのも必要だと思うよ
適当に作ってる人のふるいわけはできるしね
ただ、アンダバさんのは否定的すぎると思う
肯定的すぎても駄目だし、やっぱり批判的な立場は取るべき。
いくら長所を伸ばしても短所がそのままではあんまりよくならないと思うし、
褒めちぎられても調子に乗るだけだし…いつかのA評価獲得した人みたいにね。
720名前はいらない:05/03/14 23:30:51 ID:LVvA49Yn
>717
作者が何言いたかったのかはわかんないけど
ここのスレの状態を暗喩してると見ると面白い。
なんて無粋な事を言ってみる。

>715
【糞詩】どんな作品でも無理やり褒めます【上等】
とか、スレ作ってみたら?
721ボトルネック ◆P350za861k :05/03/14 23:31:15 ID:l3Yyjrte
ま、的を





射る




ではないのか
722718:05/03/14 23:34:09 ID:LVvA49Yn
>721
素で間違えた。恥かしい

逝ってきます。。。
723一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/14 23:43:20 ID:pFt6fFo6
『酩酊の後』

恋焦がれ、月に吠えたい夜だから
酔いの醒めないうちに、展望台を昇ろう
あの真っ黒に手の届くところまで駆けよう
三日月が欠けて見えるのは焦げたせいだ
こんがり焦げて宵の闇に染まったせいだ
遠くの空が明るくなるまでに
天体から探す君の影は、ちりぢりの瞬き
線で結んで、愛情を纏わせて、ほら、どこか面影
手を伸ばしても、声を張っても、届きそうにない
背伸びした想い、重い、重い、とてつもない重圧
空の君はどこか空々しく、どこを見ているのだろう
恋焦がれ、月に吠えたい夜だから
724タイムパラドックス君 ◆XT8ni73GKU :05/03/14 23:45:34 ID:l3Yyjrte
>>722
逝くな〜!
オリジナリティの事をオリジナルティと
煽り文で何度も何度も間違えるよりはましだ〜!
725名前はいらない:05/03/15 00:20:11 ID:2xpjlcUD
>>703
ん〜なるほど!ありがとう。参考になります
726チュウカラさん:05/03/15 00:34:03 ID:AQCLVxQi
アルカリさん!
ダメもとで>>685評価オネガイシマス

ダメでもしょうがないです
アルカリさん忙しいヒト。
727名前はいらない:05/03/15 00:51:44 ID:ghizLk/n
夢を見た
老婆が道で倒れている
誰も気にしていない
老婆は死んでいた
私は顔を見ようと頭を持ち上げた
老婆の顔は私の顔だった
私は恐ろしくなり
老婆の頭を地面に落とした
地面に落ちた私の顔は眼を開き私を鋭く睨んだ
殺那その鋭い目から黒い閃光が放たれ私を貫いた
そして老婆の姿をした私は赤茶色の砂になった
目を覚ました私の横には妻が倒れていた
728し ◆FCXRNaWgHs :05/03/15 01:22:21 ID:XkbYzmkP
「正夢」

途切れた夢の先が見たくて
寝癖も気にせず飛び起きたよ

いつかこれは正夢にしたい
忘れてしまうかもしれないが

目覚ましのベルが遅れて鳴る
そんな朝の訪れとともに

何かが短く僕に命令してくる
こんな夢すぐに忘れたほうがいいんだと
だから僕 今 忘却の薬を探す

何かがうるさく僕に命令してくる
こんな夢今すぐ忘れてしまうべきだと
だから僕 今 滅亡のしるしを探す

あまりにも急かすので
ロックでも聴いてみる
それでもまだ聞こえる
だからもう決めたんだ

誰かがしつこく僕に命令してくる
こんな夢を覚えていてはいけないのだと
けれど僕 今 コーヒーを飲んで一休み

ああ なんておいしいんだろう
もう どうでもよくなっていく
あれ なにかわすれてるような…
729大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/15 02:01:21 ID:GGqBW2UX
キミは遠くて とにかく遠くて
必死になって
いや必死になんかなってなかったな いつも陰で見ているだけだ
キミだけを考えて
いやキミだけではなかったな 他のことだってそりゃ考えるさ
キミのためになる事だけを
いやキミのためになることなんか何一つ 何一つしてないな
キミを守りたい
いや守ってるのは自分じゃないか 自分を守っているんじゃないのか?
キミが大好き
なにいってんだ 他にも気になってるやついるじゃないか
でもとにかく遠くて遠くて
なにいってんだ同じクラスじゃないか 彼女が外国にでも行ってるってのか?

なんだ 結局お前はまだやってないこといっぱいあるじゃないか
そう まず最善を尽くそうじゃないか
730一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/15 02:03:51 ID:HPfmgZTe
>>727 D
夏目漱石の夢十夜に雰囲気がそっくり。でも比べてしまうと雲泥の差。
あなたは比べるな、と言われるかもしれませんが、冒頭からしてそっくりですから。
内容のある夢十夜にかなうものですか。でも敢えて、夢十夜を忘れて評価してみましょう。
詩と小説の中間を行くような文章であり、言葉も作者にしっかりと根付いている様子。
でも、書いてある内容にはオリジナリティーがない。
フロイトの精神分析をそのまま持ってきたような退屈さ、凡庸さ。
とりあえず言葉は使えているですから、書くべき対象をしっかりと探してみてください。
731確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/15 02:05:26 ID:ts68b1FE
命の蝋燭の残りを見れるなら
私は何かを変えられるだろうか
小さくなった蝋燭を見分けることが出来るなら
私はその人を救うことが出来るだろうか

 ある者に告げてみた その者の命の時間を
その者はそれを疑い  そのまま蝋燭を吹き消された
 ある者に告げてみた その蝋燭の残りの長さを
その者はそれを信じ  逃げ惑った挙句燃え尽きていった
 ある者に告げてみた 迎える者の来る時刻を
その者は返事をした  もう分かっているんだと

変えられる未来なんてどこにも無い
自分達で錯誤した結果がその未来だから

ふと 私も蝋燭が少ないことに気付く
どうにもならないことは知っている
私が分かるのは 制限時間と命の結末だけ

さて…何をするべきか
732確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/15 02:08:40 ID:ts68b1FE
>705
評価ありです
「狭い部屋」の所とかはもうちっと考えるべきでしたか
733大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/15 02:11:49 ID:GGqBW2UX
めんそーれ
めんそーれ
ここは沖縄めんそーれ
へへへ
めんそーれ
めんそーれ
ああ 暑い
ここはいいとこだぜ
へへへ
めんそーれ
俺は五十年ここで過ごしてきたんだ
隅から隅全部しってんぜ
ここは俺の故郷だぁ
ここを訪れてくる奴は俺は大好きだ
へへへ

そこのお兄ちゃん 取れたての石鯛持って行きな
734一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/15 02:14:52 ID:HPfmgZTe
>>728 D
タイトルが内容を示せていません。マイナス要素になるので気をつけて。
忘れてしまうかもしれない夢を、とっておきたい気持ちや、
忘れた方が良いのではという気持ちも分かるのですが、
なんというか無駄が多すぎて、ちと伝わりづらいかと。
具体的に言うと
「だから決めたんだ」何を?
7連の「けれど」の意図は?
他にも語と語が反覆し合っていて、それが伝わりにくくなっている原因かと。
で、最後に、忘れちゃった、で終わってるから、正夢ではないですね。
735おくむら:05/03/15 02:16:55 ID:rvJwRq8e
このスレはなんていうんだろうか。
実験的な作品を載せると吉かもね。
こういう風に書いたんだけれど、これは他者に伝わるのだろうか?
あるいは、どのように伝わるのだろうか?etc
まぁ、少なくともその効果の推測くらいはして詩にしてほしいが。
それを見た人が、こう感じたとかナンセンス以下だとか言うわけだ。
まずもってナイヨウより表現を工夫した方がいい。

>>624
排泄が生(生成?)だと宣言した視点は好き。
でも

>密室で独り
>密室で独り
>私は生んでいるのです
>解放するために
>哀歌を奏でるのです

密室と解放と哀歌はイメージ的につながりが希薄だなぁ
生成が自我の内部だけに結局は収まるとこが嫌い。
生むというくらいなのだから、その作品(work)に
もっと愛を感じて欲しい今日この頃。
736おくむら:05/03/15 02:17:22 ID:rvJwRq8e
>>644
空間というか音の視覚化。というよりイメージの視覚化なんだろうなぁ
でもさ、音楽とか文字以外にもたとえばそこらへんにあるポットにも、
つまり「物体」といわれるモノにも目を向けて欲しいとかなんとか。
ポットが~振動~しだしたらBあげたい。

>>645
アヴァンギャルドですか・・・なんかボキャブラリィが臭い。プンプンする。


>>681
もっと言葉の意味を確かめて再考すればすっきりするんじゃないか。
たとえば、2は考察というより純粋な観察。
>>683
ただの点に終わらせないようにするべきか。
737名無し:05/03/15 02:22:38 ID:/k0snsIM
評価よろしくです
『恋心』
あなたの事が大好きです

気持ちは どんどん積み重なり

やがて雲の上までいくでしょう

この気持ちは、絶対壊れないよ

あなたの事が大好きです

雲の上まで届いた想いは

長い長い虹となり

あなたに好きだと 伝えるでしょう

738し ◆FCXRNaWgHs :05/03/15 02:25:21 ID:XkbYzmkP
>>734
一号さん評価ありがとうございました。
確かに内容表せてませんね。単純に「命令」のほうがよかったかも。
むむむ…反省。
739一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/15 02:27:20 ID:HPfmgZTe
>>729 E
つまらない、とか、だから? で一蹴したい。
近くにあっても遠いもの、憧れの対象に対して、そんなことしか思い浮かばないなら、
それ恋じゃないのでは? と疑いたくもなってしまいます。
もっと葛藤してください。もっと自分のハートを抉ってください。嘘でも良いから!
740一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/15 02:30:39 ID:HPfmgZTe
>>737 E
それ、本当にあなたの言葉ですか?
どこかの誰かが言った格好よい言葉の寄せ集めじゃ無いんですか?
あなたっていう人格が本当にあるのなら、あなたは自分の言葉を探すべきだ。
結果、誰かの言葉を引用することになったり、誰かの言葉に似ることはあるかもしれませんが
少なくとも今のままでは、ここで<あなた>を確立することはできないでしょう。
それぐらい個性がないです。
だいたい、「好きだ、愛してる」で済むのなら、それだけで良いじゃない。
741名無し:05/03/15 02:35:43 ID:/k0snsIM
>>740
自分の言葉なのですが...
742名前はいらない:05/03/15 02:40:05 ID:/k0snsIM
>>740
てゆーか逆に誉めて聞こえるのは自分だけ?W
743一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/15 02:47:59 ID:HPfmgZTe
>>731 D+
>命の蝋燭の残りを見れるなら
二連以降の全てが仮定の上で進んでいるので、なんか実感ないです。
いっそ見えるという設定で書いてしまったほうが面白いかもしれません。
技巧は感じました、特に二連の対比は良い感じですね。分かりやすくて(良くも悪くも)。
三連の<錯誤>はやや唐突で、何を指しているのか不明瞭でした。
全てを知りつつも、諦めながら生きていくしかないというのはヴォネガットや春樹の小説のようで
ちょっと面白かったです。
744名前はいらない:05/03/15 03:23:45 ID:76IX4dn7
「歪(いびつ)」

ダレも彼も正しくなんてない
そんな世界にできたスキマを埋めるのは、何。

オレの事を理解しようともせずに
奴等はハハハと笑い飛ばします
そういうことなら、ボクはそれだけの存在なのです。

それでも整然と机は並べられている。
オレと奴等と君との距離はいつでも同じ

と言うことは
誰もがそれだけの存在なのでしょうか

  涙をながす人がいて
  とんでもなく優しいオレがいて
  誰もが何かを求めていて
  それを認めようとしない正義がある。
 (そんでもって、また奴等は笑い飛ばそうとする)

そんな世界に築き上げられるモノは、何。
745名前はいらない:05/03/15 03:34:38 ID:u9h+uUWC
評価よろしくお願いします。
タイトル 悔し涙



腕にたかった蚊を叩くと、仲間が部屋の隅で悔しがって泣いた。

仲間はわざと耳元で、大泣きしながら僕の血を吸った。
こいつめよくも一族を、言わんばかりにたらふくに、生と死とを噛み締めた。

それを叩かず見ていたら、仲間達がもっともっと悔しがって泣いていた。


746名前はいらない:05/03/15 03:50:59 ID:/J2FEw6p
愛しき人よ…
君を想ひて我頬濡らし…
蟹と戯れる…
747idi0t16:05/03/15 10:04:30 ID:UCrTUnRS

      このスレに馬鹿タレが一人いるな
748大怪我 ◆2feoFGwS0E :05/03/15 11:51:44 ID:GGqBW2UX
>>739
評価ありがとうございます。
ただもうちょっとこれを書いた俺の気持ちを理解して。
俺の言ってる事はわがままで傲慢なのはわかるけど
もうちょっとだけ理解して。
もうちょっとだけ。
749:05/03/15 12:41:51 ID:DpOsjUl5
通話ボタンを押そうとしても
体が震えて指が思うように動かなくなるんだ。

口の形を変えようとすると
誰かが急に止めるんだ。

夕暮れ時の公園に
すっと、影が増えていた。

徐々に目頭は熱くなって
世界は全てグニャリと融けてしまう。

でも
全てが見えなくなってしまえば
きっと震えは止まるかな?
そしたらきっと聞けるかな?

オレンジ色に照らされて
震える影は待ちぼうけ。
750:05/03/15 12:43:34 ID:DpOsjUl5
>>749
タイトルは「不安」でしたorz
751名前はいらない:05/03/15 13:19:07 ID:Aoh0cdHb
752名前はいらない:05/03/15 13:39:13 ID:zZh7mzp/

何も知らないくせに
何も分からないくせに
頷かないで
決め付けないで
753 ◆VQi8xBiNb6 :05/03/15 13:47:37 ID:KpLP3YXL
◆ピアノの上で



鍵を押すたび音が生まれる。

生まれた音は互いに出逢う。

出逢った音の相性で響き方が違う。

明るい響き、暗い響き。

不安な響き、壮大な響き。

響いた音は別れ消えゆく。

それはまるで人間そのもの。

一人一人が曲を成し。

願わくば、
美しい音楽のまま終曲を迎えたい。

快い余韻となって

後に譲りたいから。
754:05/03/15 13:55:01 ID:cI4Oc4nE
「苦労人」


本当に強いのは

理不尽な暴力でもなく

全てを押さえつける力でもなく


負け続けてくれたあなただから

755名前はいらない:05/03/15 14:24:56 ID:VdRAyHZo
善意を装った悪意

衝動の偽装

冷静と自意識

犬猿の相克
756名前はいらない:05/03/15 14:30:50 ID:VdRAyHZo
友情は黙契

退避は求愛を呼び

カラスは空転する

その滲んだ情意に裾を譲り

私は今日、

空費する時間旅行に賭し果てる
757名前はいらない:05/03/15 14:35:51 ID:VdRAyHZo
愉悦は徒然

虚ろな緊張に酔い痴れ

その儚さに涙し

蝋燭の灯火に

私を託す

残照に映えた横顔の君よ
758名前はいらない:05/03/15 16:10:02 ID:p+FvrV54
『青くて丸い・・・』
その丸顔の猫
ぼくの親友
ポケットに夢を詰め込んで
(ハイッ タケコプター)
いつも一緒にいてくれた

永遠に続くぼくの日常
成長できない悲しさも
無邪気で情けない日々も
すべて埋めてくれた
その青い顔の猫
ぼくの親友

どら焼をあげよう
もう少しだけぼくに
つきあってくれるかい?
759オロナイン ◆ZO23fGf1GE :05/03/15 16:53:55 ID:8PdaLOIE
>>705
亀レスだが酷評乙
もっと精進します
760横好き:05/03/15 18:00:15 ID:idDBpLNt
[糸] 今日一日 僕は何者に操られていたのだろう 片づけなければいけない事が山積みなのに 何一つ片づかない そう僕は明日という 幻想に操られていたようだ ハハ
761レミオン ◆EzhzOQ5mec :05/03/15 18:08:09 ID:UCrTUnRS
>>759
アンダーバーの文盲なんかにそんなレスつける必要ないよ
762し ◆FCXRNaWgHs :05/03/15 18:47:13 ID:2AKhSaDi
投稿する前に、未評価増えてるので纏めました。
評価人の方お疲れ様です。

>>600以降の実評価一覧(24作品)
>604,>630.>639,>643,>647,>648,>651-652,>662,>664,>679
>686 ,>691,>697,>710,>716,>723,>733,>744,>745,>749+>750
>753,>753,>758,>760

だいぶ溜まってるので投稿は控えたほうが良さそうですよ。

未評価だけど、多分良くてDの作品
(746)
(752)
(754-755)
(756)
(757)
763し ◆FCXRNaWgHs :05/03/15 18:49:41 ID:2AKhSaDi
(ノ∀`)タハー
評価人の方、評価お願いします。

「ネオン街と下心」

暗い夜道がお好きなのかな?
光るほうへ行くと逃げていく

そっちに行きたいのになあ
別に変なことはしない
だけどそれは分からないか
気分次第で変わるから

ポケットの中に入っているのは
僕の下心のような気がする

夜が昼のような生活に
いつしか憧れを抱いてた

ネオン街  キラキラ光る
君の目も  キラキラ光る
槍の先   キラキラ光る
どうしても キラキラ光る

ポケットの中に入っているのは
僕の下心のような気がする

暗い夜道がお好きなのかな?
それはそれで別にかまわない

ポケットの中に入っているのは
僕の下心のような気がした
764ひうぜ ◆wKrRlDspyA :05/03/15 19:09:43 ID:KpLP3YXL
★皆様初めまして、ひうぜと申します。
皆様の詩を興味深く拝見させてもらってます。
評価能力の低い自分がコメントするのはおこがましく思いますので、評価は控えていますが…
どうぞひうぜもこの場所を使わせて下さい。

あと、『ピアノの上で』はひうぜが投稿したものです。名前を忘れてました、すみません…ι
765名前はいらない:05/03/15 19:20:02 ID:p+FvrV54
>762
今回もとっても乙!

大事なのはどう評価されるかではなく
評価をどう生かすか だろうな、って思ったさ
766し ◆FCXRNaWgHs :05/03/15 19:54:05 ID:2AKhSaDi
暇なので評価してみるよ

>>758 D
「青くて丸い」・「タケコプター」という固有名詞・「どら焼き」で分からない人はいないでしょうね。
少なくともこのスレに書き込んでる人は。
ただ、もう少しひねりが欲しかったです。
「タケコプター」という固有名詞は入れては、考える余地を無くしてしまいます。
字数・韻・リズムなどもできれば拘ってほしかったです。
2連はちょっと皮肉っていて、良かった。
767霧亜麻:05/03/15 19:55:28 ID:DoxHJkrY
消え入りそうな現実で
切れてしまいそうな静けさで
一分一秒
君を想おう

うつむいて
こぼれたものは
愛ですか?

見上げても
こぼれた物は
悲しさですか?
寂しくて
悔しくて
こぼれた物は
君ですか?

認めて欲しい
    存在を

消したかったら消してください。


愛して欲しい
存在を
握りつぶして
憎んでください
そのときこぼれた物は
精神です
命です
血の痛みです。
768名前はいらない:05/03/15 20:08:46 ID:p+FvrV54
>766
評価ありがとうございます。
指摘されて『ハイッタケコプター』は、この詩を読んだ時に
読み手が“あの声”を思い出すようにあえて入れたのですが
固有名詞を入れる事によって読み手の想像力を奪ってしまったようですね。
他の固有名詞に対しても言えることですが・・・
さらにいい作品を書けるようにがんばります。


769768:05/03/15 20:11:17 ID:p+FvrV54
×想像力
○想像の余地 orz
770名前はいらない:05/03/15 21:58:46 ID:iQnacYbY
評価お願いします。

「マシュマロコーヒー」

熱い世界に焼かれよう
足の先までとろけて
走り続ける雲になろう

苦い世界に溺れよう
頭の中までとろけて
昇り続ける泡になろう

暗い世界に沈もう
やがてこの部屋はとろけて
甘く囁く海になるだろう

さあ二人の全てを飲み干そう
771ぱらいば ◆n5qcZHaqOk :05/03/15 22:04:02 ID:sXdXxte7
「不安」

毎年毎年
桜が咲くまでのこの時期は

妙に柔らかく頬を撫でる空気が
反対色の双子みたいに
暖かいようで冷たいようで
コーヒーに入れたミルクみたいに
混ざるようで混ざらないようで
気まぐれに向きを変える猫のように
希望のようで失望のようで

鼻の奥で蚊が刺した様に
春の疼きにそわそわと
私を落ち着かなくさせるのです

昔の友達の変わらない笑顔の横の
見知らぬ顔に会釈した
772名前はいらない:05/03/15 22:13:46 ID:0cN2Udc4
         「パチパチ光る」
君がひかりを探しても見つかるわけないよ
だって君自身が世界をてらしてるんだもの

町はたくさんの人のかがり火で眠る事を忘れた
君はそのせいで自分自身のひかりに気付いてないだけ

自身をなくしたりして悩んだときはそっと
目頭擦りながら瞼を閉じるんだ
パチパチパチパチパチパチ

君がひかりを探しても見つかるわけないよ
だって君自身が世界をてらしてるんだもの
773***:05/03/15 22:36:55 ID:AqT93RK2
>>604
「だって」は言い訳と言うより、自分勝手な言い分だよね。
「人生」を語れる年かどうか、もう一度考えてみて。 D
>>630
恋人の他愛無い会話の切り抜きかな?
だが、これは女同士の会話でも成り立つよね。どっち?? D
>>639
まず、何を云いたいか整理すべき。 D−
>>643
中毒者の視点か、自殺願望者の妄想ですね。カウントダウンをもっと効果的に。 D
>>647
友情を語るには表現が散漫な気がするね。革命家のワンカットに近いね。
ただ、何をどう伝えたいのかが分からないので D
774604:05/03/15 22:47:14 ID:mw5PKcqz
>>773
評価ありがとうございます
確かに・・・・・・
出直してきます
775***:05/03/15 22:57:06 ID:AqT93RK2
>>648
まっとうだが、読みづらい。なかなか良いが、分かりづらい。
そんな感じだね。 C
>>651 >>652
「何」を云いたいのか。しっかり捕らえてから言葉にしましょう。 D
>>662
拍子抜けするね。あらそうなの?って感じ。
視点を変えて云いたい事を見るべし。 D
>>664
パス。
>>679
パス。
>>686
パスしたいけれど、一言だけ。意味不明だね。
もっと分かりやすく書いてもらいたい。 D
776アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/15 23:11:44 ID:OXXQ73vf
>>726 めっちゃお待たせしました。

>>685 「ポテチ伯爵」 D

短所 せっかくチュッパチャップスを出すなら、そこが生きるともっとよかった。伯爵は何味なのかもほしいところ。
長所 伯爵からビーチクへの落下距離が良いです。とても良いです。
助言 飛び道具の詩なので、やっぱり連発は飽きられます。ラストのツッコミはもう少し練ると良いでしょう。
777し ◆FCXRNaWgHs :05/03/15 23:15:41 ID:AM07wPiG
出来ればアルカリさんに>>763を評価して頂きたい所存であります。
暇だったらでいいので宜しくお願いします。
778***:05/03/15 23:16:13 ID:AqT93RK2
>>691
「啼けないカナリアの刃のない大剣 」が大仰で鼻につくね。
それ以後も同じく大仰かつ鬱陶しい。自分の言葉で書きなさい。D
>>697
妙意!を突いてるね!正直驚いた!
「石を」は「石は」の方がいいね。 C
>>710
描写が乏しいね。
こんな詩は飽きるほど描写するか、チョコットだけ感情を入れるか、だね。
正確にあなたが見ていたものを描写しなさい。ひとつ残さず。
そこまで出来れば D
>>716
何かは分からないが、楽しそうな危険が迫っているのはわかるね。
あ。もしかして「ナメクジ」かな?と想像させれくれるのがいいね。 C
779嵩幸 ◆./uKzxydDY :05/03/15 23:19:59 ID:k48jweWr
評価お願いします。

『雪』

雪がふる
何もかも真っ白に染めるように
薄暗い空から 雪がふる

景色は徐々に 白く染まり
白い世界の中で
僕だけが取り残されたように 空を見上げた

相変わらず 薄暗い空から 雪が降る

僕も白く染まらないかと
足元に積もった雪のじゅうたんに
大の字になって 寝転がった

景色は徐々に 白く染まり
けれども 僕だけ白く染まらず
僕を染めようとした雪は すぐにとけて 水になった

相変わらず 薄暗い空から 雪がふる
いつのまにか 着ていた黒のコートは白く染まり
けれども それだけで
解けた雪で冷えた頬を
暖かいものがつたって すぐに冷たくなった
780よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/15 23:22:12 ID:JgHUmLbj
すいません・・・>>657の再評価をお願いします。
781名前はいらない:05/03/15 23:30:56 ID:2nfRSN+X
>>773
ありがd
782ボトルネック ◆P350za861k :05/03/15 23:32:59 ID:9yzJnTd8
>>778
d
やっぱり
まともに読んでもらえると、
うれしいもんですわ。

カタツムリやらナメクジやらヒルで
引かないでくれてマリガトー
783***:05/03/15 23:33:02 ID:AqT93RK2
>>723
酩酊状態なのか?どうなのか?いや。その後なのか・・。
ちっともリアリティーに欠けているが、それでいいのかな?
リアリティーの条件として、五感を出すといいね。
温度、湿気、手触り、風向き等等、あとは、音、匂い、味と視点。 D
>>733
言いそうだよね。そんな事。沖縄の人って。
でも言わせて貰えば、もっと人情的な所に深く入り組んで欲しかった。
これじゃ観光ピーアールだよね。 D
>>744
「何」と問う前に「とんでもなく優しいオレ」っていうのを洗いなおした
方がいいんじゃない? D
>>745
蚊の生態をもうちょっと勉強した方がいかもね。
仲間ハズレの蚊がいるとしたら童話の世界だけだろうね。
ただ視点はかなり面白いので、もっと書きなさい。 D+
784アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/15 23:33:07 ID:OXXQ73vf
>>777 了解しました。

>>763  「ネオン街と下心」 D
短所 「光るほう〜」「夜が昼のような〜」など、曖昧な単語が多いです。「キラキラ光る」も月並み。
長所 このトーンの中に「槍の先〜」を持ってきたセンスは良いです。ここにしっかりフックができています。
助言 あと2カ所ほど、描写を細密にするとかなり印象が違うでしょう。前述の「光るほう」などです。
また、これは気持ちの問題ですが、あまりスカさず、もっとどろどろと書いてみるのも試してみて下さい。
785しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/15 23:33:35 ID:buSvWVKd
どなたか、しっかりとていねいに評価されたいと言われる方いませんか?
へたくそながら詩の方を一生懸命に評価します。
いち読者として全力で詠みます、どなたか希望ありますか?
786ボトルネック ◆P350za861k :05/03/15 23:38:15 ID:9yzJnTd8
>>661

暇なときでよいので…
787し ◆FCXRNaWgHs :05/03/15 23:38:22 ID:AM07wPiG
>>784
アルカリさん評価ありがとうございました。
月並みですか…1連目の「光るほう」と繋げてみたんですけどね。
もう少しやり方があったかもしれません。

コテハンになってからC貰えない…orz
788名前はいらない:05/03/15 23:38:30 ID:swM2SKw9
木星は太陽の周りをぐるぐる周り続けてる惑星なんだ
しかも太陽がなければ光ることもできない…

木星は太陽になり損なった惑星で
でもそれはそれで自分の運命をまっとうしている星なんだ  

木星は太陽になりたくなかったかもしれない
私は太陽じゃないと思うけど、それでいいって、
自分は駄目だってあきらめなくっていいって。


789名前はいらない:05/03/15 23:39:30 ID:p+FvrV54
>785
>684を評価していただけますか?
以前別の方から評価を頂いたのですが
色んな意見が欲しいので・・・
790しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/15 23:39:48 ID:buSvWVKd
>>786
えっと、私にあてて発言しているのでしょうか?
791し ◆FCXRNaWgHs :05/03/15 23:41:32 ID:AM07wPiG
>>762の未評価、減ってきたようなので投稿させてもらいます。
評価人の方、お疲れ様です。

「うちわ」

白く染まる壁 赤く染まる布
隠れて捨てたら また始めようか

罪悪感消えて温い熱となる
すぐに燃えあがるよ うちわ用意して

扇げや 扇げ 扇げばいいのさ
扇げや 扇げ 扇げばいいのさ

毒になりそうな変化の快感
泳いでる魚 何か探してる

プラスチックだとさ 溶けちゃいそうだ
もっと燃やしてくよ うちわ用意しろ

扇げや 扇げ 扇げばいいのさ
扇げや 扇げ 扇げばいいのさ
792名前はいらない:05/03/15 23:42:05 ID:pUH5h1uB
評価おねがいします。

[きづき] 気付けよ

さっきから横顔見てること
気付けよ

廊下ですれちがったとき

気付けよ

二年前からずっと好きなこと

気付けよ

いつも想ってる

やっときづいた、

あなたは高嶺の花
793 :05/03/15 23:44:47 ID:Cp8DF90s
ったく、俺が評価すると毎回毎回すぐ揉める。 低級作品並べて文句プンプンか 呆れ果てたものだ

世間知らずのヘタレ愚図か育ちの良い肥えた豚かのどちらかだな
794  ◆UnderDv67M :05/03/15 23:45:25 ID:Cp8DF90s
トリップてすと ふむカコイイな 素晴らしい
795ボトルネック ◆P350za861k :05/03/15 23:45:43 ID:9yzJnTd8
>>790
ええそうです。そうですともw

でもほかの人優先でいいよ。
796***:05/03/15 23:47:06 ID:AqT93RK2
>>749
もっと描写をしないとね。たとえば「オレンジ色」って何?
ってな具合にね。 D
>>753
さて、7行目は軽率。最後の行も同じく。何故?の疑問。
ピアノ弾きならば、もう少しピアノの音を言葉で表現してもらいたい。 D
>>758
「ハイタケコブター」は落ちにすればいいね。
まるで恋人か親友を語るような口で、最後にそれをいれると、
読み手は突っ込む!よね。その方がいいな〜。 D
>>760
同感。なんだか同じ徒労感を味わっているようだね。
ま、明日もがんばって! D
797アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/15 23:48:13 ID:OXXQ73vf
>>787
「よく聞く言い回し」を詩の中心で何度も使うのは、
やはりよほど上手にやらないと難しいと思います・・・。
「槍の先」を出したセンスで、少し描写に凝った詩を練習してみてください。
駄作を怖がらないで下さい。
798  ◆UnderDv67M :05/03/15 23:52:59 ID:Cp8DF90s
なんだ、いつの間にかセン5スレの議論スレが立ってたりと危機的な状況だと言ってたが評価人多いし問題ないじゃん

もぅ暫くは大丈夫なようだなw これからもポエ板史上最高スレ 愛と信頼のセン5スレを宜しくおながいします
799758:05/03/15 23:53:42 ID:p+FvrV54
>796
なるほど、その手がありましたか。
詩は一期一会。いかに印象に残る作品になるか考えてるけど
くどくなるのがこわくてなかなか殻を破れない感じです。
評価ありがとうございました。
800名前はいらない:05/03/15 23:55:32 ID:buSvWVKd
>>789
>>684拝見させていただきました。

悪いと思った所。
まず、タイトルと一連(?)の間は改行しましょう、ミスかな?
相撲という比喩は1対1というものなので少し型にはまらないのかも知れません。
みんなのヒーローが強い場所を求めてリスクを覚悟して死んでいった。
という解釈でいいのかな?最後に太陽で焼かれて死んだのに、太陽が優しく包むと
いうのは矛盾がある気がします。相応しい場所を天狗(有頂天)になって探したようにも見えます。

良いと思った所。
ぴょん吉(確信的なユーモア?)、ケロ吉、などユーモアセンスに光るものがありますね。
ぴょん太という人物(蛙)には勇気とか男の本能とかをノスタルジックに魅せる力があると思いました。
僕は誰よりも強いというフレーズは詩的な強さを感じました。

改善の余地アリ。
若くて可愛い嫁さんもカエルの世界観を引き出したいのなら、まだらとか水かきとか
そこで、「カエルなり」のチャームポイントを持つ表現がいいのではないかと思いました。
太陽に焼かれてと、太陽に優しく、とこの二つの対極を整理して、誰も知らないぴょん太を
誇大してもいいから、作風の流れに乗せ、伝えたい事をもう一度じっくり考えてみて下さい。

>>684の評価 C
801し ◆FCXRNaWgHs :05/03/15 23:55:35 ID:AM07wPiG
>>797
槍の先はごく普通に出てきたんですけどね。何故か。
これからも頑張ります。。
802アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/15 23:59:58 ID:OXXQ73vf
>>801
馴れ合いっぽくてアレなんですけど、まとめお疲れ様です。
みな助かっていると思います。
803686:05/03/16 00:01:18 ID:xAIXt3Ky
>>775
評価ありがとうございます。
これからは、もっとわかりやすくします。
804横好き:05/03/16 00:06:20 ID:9u2ymr0H
[孤独が証] 月の冷たさを間近に感じる程に孤独で ただ震えている 震える事が生きている証だから 冷たい月を抱きしめた 震える事が生きている証だから
805名前はいらない:05/03/16 00:07:52 ID:o3S11pX/
>880
評価ありがとうございます!
思った以上に丁寧に読んでもらえて素直に嬉しいです。
「カエルなりのチャームポイント」についてクローズアップすること
私自身の発想では絶対出てこなかったので目から鱗でした。
次の作品へ生かして生きたいと思います。
この詩については、どんな人格者でもどんな強豪なものでも避けることの出来ない死と
その存在が消えても続いていく日常を皮肉と愛情を込めて書いたつもりでした。
でも、それだけでなく読み手によって色んな解釈をしてもらえたらと考えていて
再評価をお願いしたのもそのためでした。
本当にありがとうございます。

806名前はいらない:05/03/16 00:08:47 ID:g7Wdi+Ff
テスト
807しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 00:10:49 ID:qAY3xLIC
>>800
は自分です。失礼しました。
>>796
分かりました。>>661、評価させていただきます。

悪いと思った所。
セクシャリティーを前面にアピールしすぎではないかと思いました。
バイセクシャル的感情とでもいいましょうか、
雌雄同体という枠におさめきってしまっているようです。
この作風(?)というかアピールしたい所に読者は嫌悪感(褒め言葉になるかな?)
というものを抱かせてしまうのではないでしょうか?
ここが決定的なのですが、上のニ連は客観視、下のニ連は口語、
試みは失敗してるのでは?この不自然さがなければいいと思いました。

良いと思った所。
1連、2連の正直な描写は好きです。少年性とでもいいましょうか、
のそのそ歩く、ぬめぬめ這いずり、などフレーズ事にセンスを感じます。
どこかにいいオトコ←とカタカナで書く事により曖昧な性別の感じがうまく出てると思います。

改善の余地アリ
テーマを掘り下げてみてはどうでしょうか?
タイトルを二つ入れるという事を一度やめてみて、
主張したい事はフィーリングでモチーフを決めてみてはどうでしょう?
雌雄同体という事をアピールしたいあまり何か見失っているのでは?

>>661評価 D+
808名前はいらない:05/03/16 00:10:51 ID:cWUeyr2H
たまにメールがくる
「明日そっちのほうに行くの」
そんだけしか書いてない

元気なのは けっこうですけど
おもしろいもの 全てに反応したら
いつまでたっても 目的地に着かないよ?
いっつもそうなの?

学校の話をしたり お互い好きな人の話をしたり
最近のおかんの様子w やっぱ一番おもしろい
もっと聞かせてくれ

心のすみの方に必ずいるんだろう おまえは
時々思い出したり そんですぐかき消したり
おまえの存在がありがたくて 生まれてきてくれてうれしい
最近になってそう思うようになった


今日 家に帰ってみんなに言うんだろ?
おもしろおかしく馬鹿にして 俺のことみんなに言うんだろう
大事な話はため込むくせに
大事な話は誰にも言わないくせに


明るい道を通って帰れ 家に着いたと連絡くれよ
それじゃあ またな
809ボトルネック ◆P350za861k :05/03/16 00:14:31 ID:uby5kz+O
>>807
dです

短所長所ともに、こんだけ丁寧に挙げてもらえるとは…感謝。
810名前はいらない:05/03/16 00:20:24 ID:qAY3xLIC
>>809
いえいえ、ていねいにやろうと思ったのは、
意味不明とのべる方々へのアンチテーゼですから(藁)
オナニーですんで、こちらこそ感謝です。
811しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 00:21:45 ID:qAY3xLIC
また、名前が…ww
1時ごろまで希望の方、評価させてもらいますよ。
812し ◆FCXRNaWgHs :05/03/16 00:29:26 ID:R0jLDrw1
>>811
>780のよつめさんの>>657
再評価欲しいようなので、評価してみてはどうでしょうか。
813ハギ ◆y7XUmHaaYQ :05/03/16 00:31:50 ID:Q0LM51o9
「落ちた」

落ちた落ちた
何が落ちた?

僕が落ちた

落ち続けて
中心で止まり
酷い圧迫で潰れそうなのに
逃げられないので
身を任せ

しってるか
許されないこと

落ちた落ちた
隙間があった

足がつかないよう
814かねこすずみ:05/03/16 00:35:05 ID:MGXyVSM8
「あの空は誰のものでもなく
          となりの部屋には誰もいない」

冬晴れの
窓の向こうで
泣きたくなるくらい
澄み渡った
あの空は
もちろん誰のものでもなく
だが
たしかに誰かのもの
誰かとは心に空を持つ誰か
ぼくらが仰ぐ
空の青は
誰かの心の青

一方で
となりの部屋には誰もいない
世界は
ぼくが扉を開け放つ瞬間
初めて形を成すのだから

部屋に閉じこめた心は
青空につながらない
だから
ぼくの心に空はないのだろう
カーテンの隙間が切り取る
空の青
誰かの心の青
815よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/16 00:39:28 ID:4oxdvC1f
しっかり評価人さんお願いします。>>657
816猫柳律子 ◆P350za861k :05/03/16 00:43:17 ID:uby5kz+O
あらぁ、しっかり評価人さんったら、うっかり評価人さんなのかしら☆
それでは投下させていただきますわ。
「鳥とIDで誰だかバレバレ。キモイ」なんて無粋なことは言わないで頂戴☆
一応意図はありますのよ。

「脳内キャットファイト娘」
噛みつきたい
引っかきたい
アナタが作る空間に
苛立ちを覚える

飛びつきたい
蹴飛ばしたい
だのにアナタは離れゆき
壁を積み上げている

猫でさえあったらば
発情一つでイチコロなのに
何の因果がアナタには
選択肢なぞが存在してる

ああ
 噛みつきたい 引っかきたい
飛びつきたい 蹴飛ばしたい


以上ですわ。はしたない真似してごめんなさい☆
評価は時間のある時でよろしくてよ。わたくしもう寝ますもの。
817猫柳律子 ◆P350za861k :05/03/16 00:45:47 ID:uby5kz+O
>>816の「うっかり評価人」は、名前忘れのことについてのコメントですわ☆
818しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 00:47:42 ID:qAY3xLIC
>>812
了解しました。親切にありがとう、よつめさん評価させていただきますね。
>>657

悪いと思った所
脈拍を測り、無機質、味の無い空気、言葉の選び方一つとっても
ネガティブにみせようとしすぎなのが演技っぽさをかもし出しているかもしれません。
狙いすぎっていう所に依存しますが、つまる所なにを述べたいか作者も理解できて
いないんじゃないのでしょうか。寂しい≒悲しい≒怖い≒痛いという方程式を
崩してみてはいかがでしょう。

良いと思った所
7連(最終連)のリズム、素晴らしいと思います。
終わり方に、絶望しすぎてスッキリしている感を残す7連、だけで、という言葉が生きてますね。
寂しい あー 寂しいのだ、の「あー」という言葉は開き直る感じだったり、
嗚呼のように憂いを感じさせるフレーズだと思います。ひらがな伸ばし棒は狙ったのかな?

改善の余地アリ
作品の持つオーラ?というと変ですけど、何かつかみかけてる気がします。
そう願うの韻文もしっかり効いているはずなんですが、
言葉の中途半端な、リアルにか、感情的にか、というちぐはぐな感じが出てしまっています。
ここらへんは、もっと力のある人ならばビシっと言えるんですけどね、力不足ですすいません。

>>657 評価 D
819名前はいらない:05/03/16 01:08:18 ID:q8YaR2W/
猫柳さんはミケさんでしょうか。もしミケさんなら詩みて貰いたいんですが
820よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/16 01:25:55 ID:4oxdvC1f
しっかり評価人さんありがとうございます。
自分の中では自信作だったんですが。過信でしたね。
821名前はいらない:05/03/16 01:36:38 ID:bM+w0Onm
自惚れと自己満足の酔っ払い
自虐と自己嫌悪のマゾヒスト

どっちにしたって結局は
自意識過剰のナルシスト
822よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/16 01:56:03 ID:4oxdvC1f
>>821
ネガティブなナルシストって一番質悪いですよね。
てか、それがおれなんですけど・・・
823名前はいらない:05/03/16 02:05:54 ID:IxRm8ZES
「全て」

優しくするのも。温かくするのも、苦しくするのも、

全てあなた。

優しくさせるのも、愛しくさせるのも、悲しくさせるのも、

全てあなた。

愛しさだけで在りたいのに、

苦しいのは嫌なのに、

どんなあなたも、

欲しくて欲しくてたまらない。



評価お願いします
824確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/16 02:24:46 ID:0awnbwyc
真冬の太陽

 終わりの無い世界に問おう ボクの存在理由の住所を
いくら探してみても見つからないまま 迷子のボク
 暗闇の彼方でも 晴れれば蒼が広がるのに
誰に道を尋ねても 答えはない 返事すらも無い
 指切りして、約束したよね いつまでも共に生きようって
死ぬこと知らない幼少期に

ボクの存在理由は 果たして何所にあるのかな
広い空に向かって昔の君に叫ぶよ
僕は生きてるよ 君は今どこに居るのかな?
答えはない 返事すらも無い

 答えが見つかったよ ボクの存在理由の住所
いくら探してみても見つからなかった答えだった
 過去の約束もあるけど 死なないために生きてんだ
そう自己解決して 広がる蒼い大地にボクの悩みを不法投棄
僕の体重が一気に減ったから思わず駆け出した 君の方向へ
足元に気付かずに思いっきり転んで仰向けに倒れこむ
蒼い大地 蒼い空 晴れ渡った太陽
825名前はいらない:05/03/16 03:30:04 ID:KueltQRx
「幼かった・・・へ」

キラキラ光る砕けたガラス
まるで、深い湖の底のような
そんなガラスが愛しくて
思わず僕は抱きしめた

傷つく事は分かっていたけど
それでも僕は抱きしめた

はなさない

僕の真っ赤な生き血を吸って
まるで、小さな赤子の命のように
あたたかく強く煌めいて

キラキラ光る砕けたガラス
おまえが輝いてくれるのなら
僕は命までも捧げよう

キラキラ輝くガラスの世界よ
いつかお前は
僕のもとをはなれてゆく
それでもお前をはなさない


寝る前にハイになった頭でばっと書き上げました。
もしよろしければ評価お願いします。
826名前はいらない:05/03/16 03:52:52 ID:g7Wdi+Ff
アルカリさん評価ありがとうございました。頑張ります。
827ひうぜ ◆wKrRlDspyA :05/03/16 08:58:27 ID:QpDoZbud
◆正義の黒鬼



我は審判『正義の黒鬼』
悪を許さぬ 裁きの騎士よ

剣を抜いては首を斬り
弓を引いては臓を射る

罪を犯した者共よ
我の誅に伏するがよいわ

槍を突いては頭を飛ばし
槌を振っては五体を潰す

慈悲など無いと知るがよい
等しく罰を受けるがよい

さすれば我も深き罪人
罪人殺めた我は罪人

如何な事由があろうとも
裁こう我が身を今以て

成敗!


 
828評価お願いします!:05/03/16 09:27:02 ID:D7OrwcO5
〔題、海天盤〕
水面で揺れる光る影 暗い底から憧れた

現実とは違う場所で 頭の中組み立てる 妄想のヒーロー

真実なんて関係ないんだ
浮かぶゴミ 餌を探す鳥 なら食われる鳥で良い


どうか光を揺らし続けて 妄想のヒーロー
だけどここから救い出してくれるのは
あなたじゃない
ここから救い出してくれるのは
本当はあなたを想う私の力なんだ
829アカリ:05/03/16 12:37:42 ID:wM/SDdDn
変奇楼様
 
674の評価、有難う御座居ました。
『非在〜』のくだりは、御指摘の通り、くどく重いと感じました。一、二連の最後は削除したほうがいいですね。
意味は、『非在=愛、正義等の抽象的概念』で、現実にそういう概念を具体的な形で手に入れたと感じても、 それは自らの錯覚か、具体的な物は何らかの形で自らの妄想を裏切る、ということを表したかったのです。もっと、比喩表現の技法を研かなくては…。
神経を捉えた表現が好き、と御指摘されてましたが、本人は、全く気付いてませんでした。これからの方向性を定める指針にしたいと思います。
次回も宜しくお願いします
830アカリ:05/03/16 13:23:38 ID:wM/SDdDn
評価人の皆様、評価宜しくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『神は女王を救い賜うか』完璧という名の欠落
疵一つ無い肢体
遺伝子欠損 内臓機能不良其れを支える多量の科学物質
飽和状態まで軽金属を溶かした血
 
大輪のホンコンフラワーの笑顔
竜涎香と阿片の香り
過剰なる豊饒
狂気転じて至高の正気
世界一残酷で魅惑的な病
 
彼女はフリークスの女王様硝子の砂漠が彼女の王国
足首に縋り付き靴を舐める肉塊で
流血残虐処刑ショウ
 
彼女はフリークスの女王様軽金属の味がする血は紫
臓器が暴発する
止められない絶叫
 
バロックの魂が崩落しゆく肉体を牽引する
愛することは愛されること意識を彼方に運ぶ音楽
合成皮革のコルセットが創る艶めかしい曲線
ありえない色のリキュール見て聞いて触って舐めて
ことばの応酬
うっとりする
 
『神は女王を救い賜うか』何様のつもり?
わたしはフリークスの女王様
831名前はいらない:05/03/16 13:34:30 ID:iJ1fimjO
趣向の違いかもな。ここの奴らは軽薄なセンスだもんね。悪趣味だよ。
詩っていうか詞にすらなってないよ。
832霧亜麻:05/03/16 13:53:41 ID:BcMYQesi
評価してくださったら嬉しいです。
「無題」
苦しくて苦しくて
息が止まりそうさ。
きっと。
この世の中は不潔すぎて
多すぎる。
矛盾が。
だからこの世界で清く生きる事なんて出来ない。
誰もがみんな何かを捨てて
何かを得て生きている。
呼吸、空気を吸う。
何かを失う。

愛なんて名ばかりさ。
気持ちなんて入ってやしない。
友情なんて言葉だけさ。
ただだれかが
なんとなく
言ってみた一言だったんだよ
きっと。

この世の中は科学でうめつくされていて。
嗚呼もう。
息も出来ないよ。
嗚呼もう。
口から出て来る言葉に本当の事なんてなくてさ。
震えがとまらないよ。

君も。
833んなこたーない:05/03/16 15:45:51 ID:9UzgBQdx
「彼」


そして彼の肩にのしかかる青い闇
闇の中には夥しく積み重ねられた死者の目が
見開かれた目 見開かれた死者の目が


そして鮮やかに悪臭が漂う青い闇
死者の骨は脆く 方々へと流れされていく
やけに粘つく液体の中 広がる対角線の速さよ


そして彼のまぶたの苦い記憶
彼は思う きっと死者の目には
自分も一つの燃える腐乱体に映っているのだろうと


今これを書いている彼 すなわち私は
これらの猥雑な神話をあます事なく見届けるだろう
それからおもむろに 深く湿っぽい眠りへ堕ちていくのだ
834し ◆FCXRNaWgHs :05/03/16 15:51:25 ID:xpFnQ5qd
>>831
同意見ですが、そういうのは議論スレに書き込んでください
835んなこたーない:05/03/16 16:08:43 ID:9UzgBQdx
>>814
これいいね
「誰か」は未知の人であり、不在の人であり、神であるわけだ
こういう一種曖昧な表現が上手く詩の中で働いてると思う
ただ助詞の使い方など、細部にいまいち気に入らない所があった
これは詩より僕の生理のせいかも知れないけど
というわけで、B+
836し ◆FCXRNaWgHs :05/03/16 16:35:46 ID:xpFnQ5qd
暇だから評価してみますが、
ヘタレなので不満のある人は再評価してもらったほうが吉。

>>808 D
詩じゃない。詞でもない。
小説?小説にしても稚拙。
だけど2、4連は何か良かったのでD。

>>813 D+
「落ちた落ちた何が落ちた?」ってゲームありましたよね。
懐かしい。
「足がつかないよう」がキマってますね。
<しってるか/許されないこと>には意味があるんでしょうか?

>>827 C−
字数が揃ってて読みやすかったです。リズムも良かった。
残酷描写が簡単すぎるような気がします。
裁きの騎士なのに命を軽んじてるような印象。
中世の雰囲気が出てて良かったと思います。
ただ、最後「成敗」に少し違和感…。
日本の中世なら問題は無いんですが。
837名前はいらない:05/03/16 16:41:31 ID:bM+w0Onm
たまにさ
謎解き合戦やってんじゃねーんだぞって気になる。
読者に伝わりきらない表現なんかつかってブツブツもんくいうなら
クイズ系の板にでもいってくらはい
読んで心に意味を再構築できなきゃ
作者の意図なんてただの言葉の羅列だ
838志生:05/03/16 16:52:44 ID:x0RIPMEy
「君の笑顔」
君が泣くのなんて見たくないよ
つらい思いするのは僕だけで十分だから
泣かないで..
どうしたら笑ってくれるんだ?
もしここに君を笑顔にする魔法があったら
たとえそれを使うのと引き替えに
僕の命が削られてしまうんだとしても
僕は迷わずその魔法を使うのに..
友達を笑わすことはあんなにも簡単なのに
なんで大切な人を笑わすことってこんなにも難しいんだろう?
なんであいつは君のことあんなふうに笑わせられたんだ?
やっぱり僕じゃダメなのか?
夢のでは君はあんなに笑っていたじゃないか
あの時みたいに笑ってよ
僕は君の笑顔が大好きなんだ
もしその笑顔を他の誰かに見せていたとしても
僕は君が笑っていられるんだったらそれだけで良いんだ
でも今夜だけは
今夜だけは
僕に笑いかけてよ?
今夜だけは
僕だけにその笑顔を見せて?
839一号 ◆6dzfUbh5mo :05/03/16 16:59:12 ID:t6DdXzdK
『繋がれない』

どこを見ても闇ばかりだった
ブラウン管越しの殺人と強盗が
スキンを直に抉る嘲笑と性交が
リアルを遠ざけていった
どうすれば深海魚に光を教えられるだろう
君はそんな風に思うことなく
ただ、がむしゃらな教師だった
愛や夢や希望や、その他もろもろの美しいものが
僕には堪らなく汚らしく見えていたから
君は自らを傷つけ、自らの美しさを捨て去ろうとした
君は翼を捨て、地べたを這うように僕を愛した
それでも理解できなかった
どうして、どうして寄るのだろう
どうして、どうして諭すのだろう
どうして、どうして
それは面倒なだけだ、厄介なだけだ
僕は何も望んでいなかった
そして今も望んではいない
期待も、信頼もいらない
失望も、裏切りもいらない
君も、何もかもいらない
でも、深海魚に光を教えるのは難しかった。
840名前はいらない:05/03/16 17:18:21 ID:Retimcss
海綿体が動かない 

股間を頭に乗せましょう。
チョンマゲ!ゲマンョチ

いつもいつも下腹部泣いてロケット、笑って

見えない変質者と戦っている毎日です。
呼吸が面倒ならば呼吸を止めればいい!
生きていくことだけが人生じゃないさ!
死ね!むしろ結婚しましょう。

端数にも心はあります。アソコは池袋。
まるでパラダイス。しかもエロトピア。

調理する僕の生んだ卵を調理してください
僕は僕の生んだ一部を共食いします。あかしろきいろ。
 目玉焼きが上手くできたらマツケンサンバ
 玉子焼きが上達していたらカマツケンサンバ
 殻が入ってたら珍走団とツーリング
いつかきっとドラマが現実に混ざるよ
僕がペンギンで、あなたはトランクス
僕がりんごジュースで、あなたは人差し指で人体を壊せます


嗚呼 僕の海綿体の中の人は通り過ぎるだけ
僕の海綿体はボーリング城で走ります
僕の海綿体はハッテン場で燃えてます
僕の海綿体はエレーベーターでナンパ中

戻ってこいこい赤とんぼ
841名前はいらない:05/03/16 17:47:06 ID:K8gbqAx+
「罪と芸術」
眠れずに朝を迎える
四畳半に閉じ込められた私は 外圧に抵抗する術を持たない

窓に浮いた水滴を拭う
視点の位置に外の世界が覗く ここから見える空の色は深く

強さに憧れ 弱さを隠し
欲望に負け 檻に繋がれ

人を殺めたこの右手で
人を犯したこの両目で

今紡ぎだす詩は 穢れた散文詩か

虚空から音がする
次第に振幅を増していくその音は いつしか声に変わり響く

もう底は見えている
これ以上掘り進めても無駄 今以上の真実など皆無それは 自明

許される 筈もなく
救われる 筈もなく

人を殺めたこの右手が
人を犯したこの両目が

今描きだすものは 黒一色の風景画か
842しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 17:58:04 ID:qAY3xLIC
飯食ったら、評価しようと思います。
希望アリましたら、指名下さい。
843名前はいらない:05/03/16 18:09:31 ID:o3S11pX/
>482
昨日はおつかれさまでした。
具体的な評価はほかの人へ向けられたものでも大変参考になります。
宜しければ評価をおねがいします。

『徒花』

革命家よ
お前は何を成し遂げようとしているのだ?
孤独な革命家よ
あのオオカミと少年の関係のように
民衆はお前の声に耳を傾けないだろう
誰一人として!
だのに何故 お前は吼え続けるのだ?
お前の描く未来予想図に共感を受けるものなど
誰一人としていないのに

革命家よ 早くに生を受けすぎた孤独な闘志よ
例えお前が徒花だとしても
私はお前を見守ろう
赤く熱き血潮がこの世界を染めるまで
その先にあるのが絶望だとしても
844  ◆UnderDv67M :05/03/16 18:13:30 ID:PXfLpJDC
>>837
セーカイ ただ貴様の言う「心」も同様に似通うぞ

>>838
は「あの時」なんぞ知りえたことかと。「辛い思い」と省略する辺り表現力のなさが見事に露呈しているな
「君の笑顔」は結構だが「君」にとっての描写がない為にその道端に歩く知らぬ通行人の笑顔と一緒の事
極端に結論を言ってしまえば「この主人公が糞野郎だから」で終わらす事もできる こー云った勘違い作品はウザイ

>>835がB+評価を下している>>814も同様。
「心」ってなに?「心の青」で納得しろと?それを表現することがセンス。どうしてカスは一言の単語で省略したがるんだ?
このヒッキーの主張は妄言に終始しているが空が青いからなに?どぅ関係あんの?別に「大安売りの茄子」でも成立するだろ
隣の部屋がどーのだの泣きたくなるくらいだの一概に成立してねんだよ、この程度の作風にB+評価を与えている現状か 

面倒だからと「心」、「心」で省略すんなよ 評価人の質も落ちたものだな 失望に値するゎ セン5スレも変わったのかな

で、

>>830
はもう完全な作者の逃げ 制作能力がないと価値無きぞんざいな作風に依存する っつか才能が無い、下手の横好き。
そして凡人は『自分にしか出来ない=才能』と錯覚をする 俺の作品の「頭かっぽじってソング」の方が100倍マシだぜマジ

>>832
も「愛、友情」の一言で進行の展開を狙っている、しかも脈絡も皆無で構成力が低い 不潔感や矛盾が多いと主張するなら示せ
「何か」を捨てるも同様で言うだけタダなんだよ なんとでも制限無く書ける それより科学で埋め尽くされたからってなんなんだよ
もう作品を載せる意味がねーんだよ こんなんで高評価狙っているのか知らんが価値がネんだよ ってか投稿スンナよ シネよ
845うぇーべるん ◆WQnrC0hOpQ :05/03/16 18:24:06 ID:HJkFBgs0
「満月宴」

人よ
痴れることを知れ
人間であらうとするな

道化の面を被つて
月下の荒野にて

独り笑い哮(たけ)るがよい
集い満ちて叫び合うがよい

あゝ
今宵もまた
青い光の雫が
ほたるぐさの葉に
ぬめり

痴れることを知り
たゞ只管(ひたすら)に
やさしげにしてゐるが よい

われもまた
無に祈り 光に還らう

たなびく闇の端を
ウヰスキー・グラスへねぢこんで
飲み干してしまう位に


評価をお願いします。
846うぇーべるん ◆WQnrC0hOpQ :05/03/16 18:27:09 ID:HJkFBgs0
>>しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2様 お願いします。
847名前はいらない:05/03/16 18:32:02 ID:D7OrwcO5
誰か828を評価してくれたら嬉しいです。
848843:05/03/16 18:47:52 ID:o3S11pX/
>843のレスアンカー付け間違えました
>842宛てです。
しっかり評価人様よろしくお願いします。
849名前はいらない:05/03/16 18:53:18 ID:qAY3xLIC
>>843
多分、私に向けてだと思うんで、評価させていただきます。

悪いと思った所。
オオカミと少年の関係というのは、オオカミ少年のような心の二面性の表れ?
吠え続けるという比喩は革命家が訴えるという安直なものに聞こえます、
誰一人として!という誇張は正直、リズムを崩してしまっているのではないかと思います。
未来予想図=ポピュラー(?)というかどこかで聞いた事あるフレーズはやめた方がいいです。
二連の革命家よの後は改行した方がいいと思います。誰一人いないのに、民衆は耳を傾けない、
=聴衆はいないで事足りるのではないでしょうか?まわりくどい気がします。
全体的に昭和の学生ムードに酔っている気がします(あくまでもこれは自分の主観です)

良いと思った所。
文体から熱くほとばしる意欲というか、魂の高揚がうかがえます。
やる気がある時の精神世界を望んでいるようです。
血潮という言葉が世界を染める=自らを高みに誘うというフレーズ
意欲が垣間見えて好きです。

改善の余地アリ
どうせ例えるなら民衆を月に例えてみたりして、オオカミが月に吠える
とかそういうヒネリもしてみては?もっと詩的になるのではないでしょうか?
上のは安直な比喩ですが、読者に伝わりやすい、自分の言葉を探してみて下さい。
あと、成し遂げようとしているのだ?という言い回し高圧的に聞こえません?
自分自身への問いかけをストイックにしているのならば、もっともっと絶望してもいいと思いますよ。
そういう意味だと、誰一人という表現も惜しいですね。化ける作品になりそうです。

>>843評価 D
850しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 18:55:20 ID:qAY3xLIC
>>849
=私ですww
>>846
評価させてもらいます、少々お待ちを…
851し ◆FCXRNaWgHs :05/03/16 18:59:34 ID:mOqrDu8p
評価人の方、>>791の評価を出来れば、して頂きたい所存であります。
852名前はいらない:05/03/16 19:21:22 ID:qAY3xLIC
>>845
悪いと思った所。
ウヰスキー、被つて、ねぢこんで、
詠みにくいです。雰囲気orポリシーならば、字体のバランスを考えず に
われ=我、のがいいと思いました。光、無、雫、道化の面、抽象的すぎるファンタジーな単語に命令形、
説得力に欠くと思います。人間であらうとするな、ではどうしろと?となりかねません。
月下の荒野に満月はありますか?満月とは眺めてみるもの、太陽に影響され満たされるもの、
それを対象の荒野で…狙ったようには見えません。矛盾が生まれています。
集い満ちて叫びあう、つまりは人が月のようにミステリアスに暴れたいのかと…
独り笑いたける←ココは当て字ですね、咆哮とでも言えばいいのですか?不自然です。

良いと思った所。
全体的にほんのりロマンティック。なんとなくウヰスキーという単語も生きていますね。
ほたるぐさというのもあえてひらがなにするのもなんとなくいいです。
ぼんやりと少しほの暗い中で無に祈り、光に還ろう。そんなメッセージ性は感じ取れます。

改善の余地アリ。
上記にものべましたが、青い光の雫だとか、抽象的すぎません?
現実にありうる比喩ならばわかりますが、分かりません。
そういう物質なのか、涙の雫がたとえで自分のぼんやり光るほたるぐさの葉に女々しく落ちているのか。
痴れる事というフレーズはあえて触れませんでした、理解の及ばない高尚なものか、
知れるの変換から生まれたまぐれか、考察しきれないので、触れません。
全体的に文に酔ってるようにみえます、星、月、太陽、魅力的な題材なので、もう少し検討してみては?

>>845評価 D
853アンダ-婆:05/03/16 19:22:56 ID:jQQPojtb
ぼくオナニーだ〜いすきっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
854しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 19:23:56 ID:qAY3xLIC
>>852
また、トリッ(以下略
>>851
私への要望ですか?それと、所存って言葉、こぶ平が使ってましたよね。
855名前はいらない:05/03/16 19:29:55 ID:D7OrwcO5
828やっぱダメですかね; なんか興味も持ってもらえてませんか??ダメだしでも良いんですが‥
856し ◆FCXRNaWgHs :05/03/16 19:33:20 ID:mOqrDu8p
しっかりさんはうっかりしすぎです。というかクッキー入れてますか?
>>854
評価人の方であれば誰でもいいので、宜しくお願いします。
857843:05/03/16 19:34:07 ID:o3S11pX/
>849
評価ありがとうございました。
今回も具体的なアドバイスでとても参考になります。
なるほど“民衆”を更に掘り下げると
世界観がもっと広がるかもしれないですね。
自分の思いのたけを詩にぶつけるだけで
その詩が求める世界を作者自ら無視してしまっていたようです。
もっと自分の詩を俯瞰で見る余裕が欲しいのですが
こればっかりは作品をつくり続けるしかないんでしょうね。
858しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 19:36:07 ID:qAY3xLIC
>>855
えっと、興味を持たないわけではなく、
評価して欲しいとおっしゃれば喜んでしますよ。
ぶちぶち長文書くので、それでも良いという方に自分は評価させてもらってるんです。
859ハギ ◆y7XUmHaaYQ :05/03/16 19:38:01 ID:Q0LM51o9
>>836
評価ありがとう
860名前はいらない:05/03/16 19:46:42 ID:D7OrwcO5
しっかり評価人さん、長文なら尚、嬉しいです。是非厳しくお願いしますm(__)m
861し ◆FCXRNaWgHs :05/03/16 19:49:24 ID:mOqrDu8p
>>828 D
「海天盤」って何でしょうか?海に関係ある、ということしか分かりません。
ただ<妄想のヒーロー>という表現は好きです。
良いかどうかは分かりませんが。
3連良。4連は無理やりな印象。何で?という疑問が出てしまう。
862名前はいらない:05/03/16 19:52:39 ID:PUx3zXol
PM9:15発羽田行
あれはいつもの最終便
広げられた星模様の黒いふろしきを
指でなぞるように進む

機内はまどろみの空間
夢を乗せる最終便
眠ってみている夢なのか
焦がれて望む夢なのか

使い古された「星に願いを」
夢を集める流れ星
使い古された「願いを星に」
毎日会える流れ星
863しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 19:54:51 ID:qAY3xLIC
>>856
評価のスタイルらしくアナログ的にって事でうっかりしても嘲って下さい。

それでは、>>791評価させていただきます。

悪いと思った所。
扇げや扇げ〜ってフレーズ、国語の授業でやった気がします。
狂言かなんかだったかな、孫引きかな?リズム的に良いと思いますが。
パクリ?オマージュ?とかよからぬ感情をよんでしまいそうです。知らなかったら気にしないで下さい。
扇げ、仰げ、煽げ、そんな文章の遊びかな?うちわのメタファーがそれなら浅い気がします。
罪悪感が消えて温かい熱、温かく熱するようになる=熱中して悪いと思わないって事ですか?
伝えたい事に成功していますが、詩として感銘はのぞめません。

良いと思った所。
毒になりそうな変化の快感、分かります。この1フレーズは魅せてます。
泳いでる魚は何か探してる。泳いでる=泳がせてる魚なのかな?何か探してるって、
作者は実は答えをしっていて、自分も答えの真偽が分からないからあえて
傍観スタイルをとってるのでしょうか?と考えさせる所です。

改善の余地アリ
プラスチックというものを揶揄している感が見えるのですが、作品的に
プラスティックなどにしてみてはどうでしょう?扇げばいいのさ、
って何度も出てきますが、扇げばいいだと最後に断言してみても面白いかもしれません。
完成度的に言うなら悪くないでとまってしまい、伝えたい事は伝わっても、
心を動かしたりできず、だからなに?といった感情もよんでしまうかもしれません。
あと一歩、この文がぴったりだと思います。

評価 D+
864し ◆FCXRNaWgHs :05/03/16 20:01:12 ID:mOqrDu8p
>>863
丁寧な評価どうも有難う御座いました。
扇げや扇げは狂言です。ぶっちゃけるとパクリです。
あのセリフがやけに頭に残ってるので使ってしまいました。

参考にさせてもらいます。本当にありがとうございました。
865名前はいらない:05/03/16 20:05:49 ID:D7OrwcO5
海天盤と言うのは、海と空の調度狭間の事を言うんですよ。ようするに水面って事ですね。
自分の憧れが実は自分を脅かすものであっても、それに追い付こうとする力に光があるんだ、と言いたかったんです‥
評価有難うございました!
866しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 20:11:33 ID:qAY3xLIC
>>865
蛇足になってしまいますが、
>>本当はあなたを想う私の力なんだ
この文、素敵だと思います。
評価が出ているみたいなんで、余計な事いいませんが
女性の「想う」気持ちがひしひしと伝わりました、頑張って下さい(^-^)
867名前はいらない:05/03/16 20:16:15 ID:D7OrwcO5
評価人さん、有難うございます(>_<)!頑張ります。
868し ◆FCXRNaWgHs :05/03/16 20:33:13 ID:mOqrDu8p
「鏡の中の反転世界」

奇妙な鏡を拾ったのだ
そこには僕じゃない人がいる
何もかもが違って見えている

変だな?おかしいな?どうなってる?

気味が悪いからすぐ捨ててしまった
数年後に思い出して気がついた

波打つ空で魚は泳ぎ
動かぬ海で鳥は飛んでる
鏡の中の反転世界
歪んだ社会を映し取っていた

亡者がこの世に居座って
生者はあの世に入れられた
鏡の中の反転世界
歪んだ社会を映し取っていた
869猫柳律子 ◆P350za861k :05/03/16 20:54:28 ID:uby5kz+O
>>829
スレの流れとは関係ないけれど、「ございます」は「御座います」であって「御座居ます」ではなくてよ。
椎名林檎の表記をまねたのかもしれないけど、彼女もまちがっていますのよ。
御座あります→御座ります→御座います
という変化ですのよ。

>>816のわたくしの詩を評価して下さいませんこと?うっかりイヤしっかり評価人さん。
870名前はいらない:05/03/16 20:54:57 ID:Wd0f/536
ときどき評価人の妙なアドバイスに失笑しそうになるのだが、
誰かツッコンだりはしないのがここでのたしなみなのか?
〜したほうが良いのではないでしょうか系はいらぬ世話だと思うし、的外れなの多すぎると思うのだが。
871名前はいらない:05/03/16 20:58:05 ID:o3S11pX/
>870
雑談・議論スレがあるから突っ込みはそちらでするといいですよ。
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1109864028/l50
評価おねがいします。

『新宿とか渋谷とか池袋』

年端もいかぬ娼婦
目先の快楽に溺れる山師
この街はそういった物たちで構成されている
きらびやかなネオンにつられてやってくるのは
下心という名の男と
欲情を身にまとった女
女は男を暗闇に誘い出す

とうに見えなくなった星の変わりに
電飾が街を彩り
猥雑なポスターがウインクする
この街の名はソドム
現代に甦ったゴモラ
早く逃げろと 耳の後ろで誰かがささやく
もう遅い
私はこの快楽からとても
抜け出せそうに無い

旅人よ
もしも此処から抜け出せたなら
けして後ろを振り向くな
塩の柱になったロトの妻のように
872しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 20:58:22 ID:qAY3xLIC
>>870
した方が良いのではないでしょうか系はいらぬ世話?
的外れが多い?評価人の評価って事で具体的に挙げてみてもらえます?
失笑しそうになるのは結構だけど、いらぬ世話な人には評価してないんですけどねぇ。
よろしければ、ご教授いただけますか?先生。
873名前はいらない:05/03/16 21:22:23 ID:Wd0f/536
あまりムキになって突っかかるなよ。
俺は基本ROM専なんだから。もちろんこのスレに詩を書いたことはないぜ。
ただな、表現方法に具体例を挙げるのはイランと思うんよ。
なにかしら具体例を挙げて詩的とか言ってるのは、そいつにとって詩的な言葉を書いてるだけじゃん。
そんな詩を書く時に使う言葉くらいは作者のオリジナリティだと思うんよ。
最近このスレの詩って新鮮味がないから書き込んで見たんだよ。
俺が悪かった、ROMに徹する!
ちなみに評価人てコテの事じゃなくて評価してる人って意味だよ。取り違えたならスマソ。
874名前はいらない:05/03/16 21:25:55 ID:o3S11pX/
 ↓詩の投稿とその評価と評価のお礼以外はここへ行ってください。

【セン五評価】(非公式)雑談・運営・議論スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1109864028/l50
875ぱらいば ◆n5qcZHaqOk :05/03/16 21:30:55 ID:8tRNsnjG
「呪術師」

サンクチュアリに逃げ込んで
呪術師のかけた呪縛が解けた
僕は呪いをかけられていたんだ
ここには奴も迂闊に踏み込めまい
僕は逃げ切れたと思った

サンクチュアリから見下ろしたら
呪術師は門外を右に左にうろついていた
僕が奴に何をしたのかてんで思い付かない
でもこの執念深さはほとんどイカれてる

サンクチュアリから外に出て
またあの呪術師に呪縛をかけられた
また元の木阿弥になってしまった
でも僕にはこの呪縛の正体を知った
この呪縛から完全に解放されなければ
僕の不幸は死ぬまで続く事も
876しっかり評価人 ◆sPRs1wZu.2 :05/03/16 22:01:24 ID:qAY3xLIC
>>873
はいはい、俺はお前みたいな無責任なヤツが一番嫌いだよ。
もう辞めるからさ、言い訳すんなよ。「俺が口はさんで勝手に切れた」って主張しろよ?
お前みたいなヤツやる気を失せさせる筆頭だね。評価する側、される側は言われ放題で、
お前はROMに徹するだけで、許されるなんてステキなポジションだね。
小説でいう主人公?神様?そんなに、評価が気に入らないならやってみろよ、糞が。
オレのが格上っぽい発言されるところしたくなる。もうぶん殴りたくなるね。
評価する側だって人間だし、欠点があるならぐ・た・い・て・き・に言えよって字ぃ読めないの?
多種多様な比喩、隠喩、韻文、散文、自分なりにひろって最善と思ったことを
お前みたいないらぬ世話って揶揄するヴォケがうざいんだよ。
講釈たれて評価するんじゃなくて、良いとこ、悪いとこ、(俺なりの解釈)を
必死に考えてんのに、その程度なの?みたいな発言ぶっころしたい。
なんか、取り違えたならスマンじゃなくて、いっつもみてるだけだから口はさんでスイマセン、
発言後は首吊って士にます。くらい言えよヴォケ!
丁寧に一生懸命に評価してるやつだって評価してる人って広い意味にばっちり入るんだよ。
そうやって、眺めてニヤニヤ(・∀・)とかほざいてろよ、
嘲笑、失笑。人として終わってるね、2ちゃんで詩とか俺が馬鹿だった。チラシの裏の方が100倍いいね。
ROM辞めて先生のあふれる感受性で評価でもしてやって下さい。
もう、ホント糞、ヘボイ詩を書くやつ以下だね。お前みたいなタイプ大っ嫌い、士ね。
877名前はいらない:05/03/16 22:08:21 ID:o3S11pX/
>876
議論スレ見ていないみたいだからスレ違いだけど書くね。
しっかり評価人の評価は、評価して貰った私にはとても参考になりました。
たくさんのヒントも貰ったし、それをいかすいかなさいは詩人の自由だし
>873は評価が具体的すぎて作者が本来もっている個性が無くなるって言いたいのかもしれないけど
その程度で消える個性ならしょせんその程度だったんでしょう。
いずれにしろ、私個人はしっかり評価人さんに感謝しています。
言わないと伝わらない事だからスレ汚し承知で書きます。
他の住人の方ごめんなさい。
878名前はいらない:05/03/16 22:13:41 ID:7O9SR4+4
「葉書き」

葉っぱの匂いの残る部屋は
饗宴の残骸で満ちていて
仕方なく僕はビールを仰いだ。

誰かが忘れていった細いブレスレットが
テーブルの隅で丸まっているのを見ながら。

僕はソファーに沈み込み
ぼんやりと
何日か前に葉書きが届いていた事を思い出した。

2次会の誘い。

何年も会ってないし、たぶんこれからも会わないだろうと
思っていた友人からの葉書き。

僕にとって彼は過去の存在なのに
彼にとって僕は現在も存在するのか、
と思うと、少し理不尽な可笑しさがこみ上げてきた。

僕はもう一本ビールを開けようか迷いながら
昨日の住人の残響を聞いていた。
879名前はいらない:05/03/16 22:20:29 ID:9qL5s85t
評価人のみなさん792の評価をお願いします。
880猫柳律子 ◆P350za861k :05/03/16 22:22:16 ID:uby5kz+O
>>871
さて、気になったところから書きますわね。
渋谷新宿池袋、一緒くたなんですの?街のチョイスもそれでよいのかしら。
わたくしなら新宿歌舞伎町あたりに限定しますわね。退廃した感じが街の羅列のせいで分散してしまっていますわ。
でもまあ、厳密には「年端もいかぬ娼婦」と表現される、「チョーキモクネエ?」とかいいそうな娘さんに退廃を感じているんでしょうから、それはそれでよいのかしらね。
ソドムとゴモラを引き合いに出すのも大仰な気もするわね。
あと最後の倒置表現、ロトの妻が振り返ってないようにも見えるのは減点じゃないかしら。
もちろんロトの妻は振り返ったわけですけど。

いいと思ったところは、タイトルがなげやりっぽくて批判精神がありそうなところ、喩え負けしないで一本筋が通った表現をしたところかしら。
後ろを向く=退廃した街の誘惑に負ける。
人間の業のようなものを感じるわね。

そんなこんなで総合して、Cってところかしら。
881名前はいらない:05/03/16 22:33:50 ID:kZqyxP99
(・∀・)ウホッ!!

http://304.jp/~warawara/
882871:05/03/16 22:53:18 ID:o3S11pX/
>880
なるほど、最後の倒置表現は確かに伝わり難いですね。練り直してみます。
タイトルに『新宿歌舞伎町』をチョイスするとはさすがですね。
今は歌舞伎町どころか日本全国総ソドムって感じですね。偏見かもしれませんが。
評価ありがとうございました。
883名前はいらない:05/03/16 22:53:37 ID:N5zXOriL
りっちゃん!
884猫柳律子 ◆8/ICzK/czM :05/03/16 23:16:40 ID:uby5kz+O
さて大した意味もなく鳥変えてみましたわ。
中の人は一緒なんですけどね。
ほらそこ、キモイとか言うのは禁止ですわ!

「転移〜ネコヤナギサイド」

想い人の背中がうごめき
綺麗にキメラ化してゆくの
そんなアノ人から
まるで天使と言われたアタシ
それはアナタと伝えたかった

あれ アナタ こんなにも
輝いていたかしら
それとも単に 独りで夜を越えたアタシの
脳内カーニバルなのかしら

考える間もなく
アノ人とアタシ
二人でお皿を洗ったりして
まるでフーフってやつかしら
三枝師匠に見せたいくらい
まあ、それもこれも単なるお仕事なんですけどね


※「転移〜ボトルネックサイド」は都合により休止します。
885うぇーべるん ◆WQnrC0hOpQ :05/03/16 23:41:12 ID:HJkFBgs0
>>852
どうもありがとうございました。
ただ、「哮る」については、私が勝手に考えた当て字ではなくて、ソースがありますので、それだけは。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF%A4%B1%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=5
886んなこたーない:05/03/16 23:54:45 ID:0cVjCJ9o
「愛のゆくえ」

1.拍手
2.EM9‐F#m9‐A/B
3.Wurlitzer
4.しなやかに収縮するドラマーの筋肉
  (獲物を追う豹の足首)
5.Weeks スカートの裾ともつれあう
  その度 覗く太腿の白さ
7.1971年8月Troubadour(宮廷詩人),Hollywood
  永遠に繰り返される 愛のゆくえ
8.その度 覗く太腿の白さ
9.拍手
887マシカ:05/03/17 00:02:50 ID:mTSB6ezq
「不満」
千のピースを鷲掴みにし
振り払い
こぼれ落ち
掌の内にかすかにのこし
小奇麗なものをくっつけあわせ
崩れかけるのをボンドで固め
このジグソーパズルは小さいんだ と
大の字にたおれ少年は言う
ばら撒き散らしたかけらをふんで
寝ぼけまなこで布団に入り
片付けなさいと叱られて
もういらないんだ と
寝返りをうつ


評価どうぞよろしく
888名前はいらない:05/03/17 00:04:57 ID:HsA2c87/
「死神さんと僕ら。」

天の上の黒い奴等は今日も魂拾ってく
鎌で刈り取れ魂を 銃で撃ち抜け同僚を

一応まともな姐さんは三人従え狩り出す
一番普通の兄さんは間違い指摘す常識人
最も暴走親戚は打ち抜け撃ちぬけ仲間ごと
性格破綻者同僚は最も適当再送還
子供対応戦士達 今日も葬送by仲間

死神の生活 僕らの姐さん仲間を従え
死神の業務 迷える魂誘導中
黒鉛色私信 ブラックジョークでオンリー
黒鉛色話題
結局最後に落ち付く生活
結局最後にオチつく生活
889アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/17 00:10:21 ID:Wr46puSb
>>878 「葉書き」 D++

短所 「饗宴の残骸」だけ、トーンが浮いています。また6連目で肝心の部分を普通にまとめてはもったいないです。
長所 描写の展開はスローなカメラワークのように、丁寧かつ淡々としたよい空気があります。平易に書こうとする勇気も買います。
助言 トーンは統一した方が良いでしょう。6連目で言いたかったことを、磨き上げた言葉で読んでみたいです。
890猫柳律子 ◆8/ICzK/czM :05/03/17 00:37:02 ID:PiQQiXAL
>>887
さて。
字面通りに見ると、「ジグソーパズルをボンドでくっつけようとして放り投げ、叱られてふてくされてる馬鹿ガキ」でしかないわね。
これ単体で考えたらちっとも面白くないテーマですわよ。意味不明なだけで。
とすると、「何かを馬鹿ガキに喩えてる」ということでないと意味不明ではないかしら。
このスレを見てる人に読ませてる、ということを鑑みて、「このスレのある人の書き込みに対する批判あるいは悪口」としか考えようがないですわね。
であれば、醜いとしか言いようがなく、
仮に違うとすれば、曖昧で描写不足。

どちらにしても、わたくしにはD。
891名前はいらない:05/03/17 01:03:55 ID:zl/pJubs
「回転」

回る回る
目が回る
吐き気催せ

芯が無くなりゃ
あれも見えらぁ

あぁ〜あ
太鼓の音
どたーん

横から見りゃ
世界もかわらぁ


評価よろしく
892名前はいらない:05/03/17 01:08:11 ID:4tbsgWjd
「しゃだんき」

カンカンカン 

音と共に

キスをしたい・・・
893名前はいらない:05/03/17 01:16:13 ID:4tbsgWjd
って詩

好きなんだけど

誰の詩だかわからなくて

知りたくて

ホントは知っているけど

もっと知りたくて

・・・



894名前はいらない:05/03/17 03:15:45 ID:dy2TQA1r
『ペン回し』
「喪前らどんな技出来る?」
「ペンぐにゃぐにゃするやつ」
895アンダーバカ:05/03/17 03:46:39 ID:tQCndED7
僕一番の害悪古参でぇーーーーーーーっすぅ!!!!!!
896猫柳律子 ◆8/ICzK/czM :05/03/17 05:51:16 ID:PiQQiXAL
もはようみなさん。

朝から香ばしい雰囲気ですわね。
わたくしがその一翼を担っている
なんてことは言いっこなしですわよ。

それでは、わたくしはこれから朝食の配膳やら何やらで忙しいので、またそのうち会いましょう。
ごきげんよう。
897新月てるあき ◆aglqL.ViKQ :05/03/17 07:37:11 ID:zaNo9pUq
胸の奥が沸騰して
膨張して目からあふれ
煮えたぎる感情を
体の中で受け止めた

ペットボトル一本満杯になるぐらい
たくさんの涙を流した
時には自分に怒り
現実を悲しみ
じっと自分を見つめてた

何もできないことを知って
胸が張り裂けたけど
その憤りを力に
僕は必死に今を蹴った

はちきれんばかりの悔しさで
自分さえもをを見失しなう
でも戦うことを僕は知って
少しばかり楽になった
898名前はいらない:05/03/17 07:53:19 ID:ehD44LjJ
「さかなの気持ち」


魚は泣いていた

呼吸をしていただけの水槽で

水かさが増えたら
水を入れ替えましょう

瞬きが出来ない程
現実は辛いものだから
899名前はいらない:05/03/17 08:34:00 ID:Abi7Vz3A
ふむ
900横好き:05/03/17 08:47:34 ID:bdpR1dxV
猫柳律子さん>804批評お願いできますか
901酸欠金魚 ◆ZnBI2EKkq. :05/03/17 12:39:03 ID:PD1m+IQ/
別のスレに捧げた詩を推敲した物ですが
評価を頂きたく思います。

『金魚』

私の名前は酸欠金魚
私のお家はきんぎょ鉢
ガラスにぶつかり ぐるぐる回る

終わりが来ない日常と
狭い世界が私の総て

いつか外に出てみたい 最近特に思うのです
外の世界はどんなだろう?
光にみちて 美しい
そうだ 外に出てみよう
私の名前は酸欠金魚
902まう:05/03/17 13:22:30 ID:HvpWSXKI
愛が何かを知らない
でも愛されてると思う
愛が何かを知らない
だから愛をあげられない

でも抱きしめてみる
思いやってみる

これでいいはず
まだよくわからないけれど
903名前はいらない:05/03/17 14:09:02 ID:1+N07C1J
吐きそう・・
904横好き:05/03/17 14:36:02 ID:bdpR1dxV
>902 お母さん頑張れ
905ひうぜ ◆wKrRlDspyA :05/03/17 14:54:45 ID:OHQrLcC/
◆夢をミルナラ


瞳を閉じて…
   想いメグラス…
力を抜いて…
    心シズメル…

夜の香りも…
   感じてシマウ…
この瞬間は…
    タカラモノ…

ありきたりだけど…
   役に立つコト…
ときどきだけれど…
    大切なコト…


そう☆
明日のために
   夢をミルナラ☆
涙はイラナイ
     物語☆

さぁ☆
楽しい夢で☆
   お休みナサイ…
906名前はいらない:05/03/17 15:24:32 ID:4tbsgWjd
法律を学びたくなった

なぜならそこには、

何が正しいかの

全て

が、書いてあるから

そしたら、やっと、

胸を張って生きられると思った。

907名前はいらない:05/03/17 16:36:00 ID:5oMstgSU
どなたか>>841の評価よろしくお願いします。
908名前はいらない:05/03/17 16:41:20 ID:/PKQ1lLy
「北風」

灰色の空が滲む丘
あの悲しい詩をここで詠んだ
さあ 暖かい春一番でも吹いてくれないか

橋を渡って坂を下り右に曲がる
見慣れた風景を見ると心の窓が開いてゆく

自転車で駆け抜けた水色の日々
ひたすら何かを追い求めていた気がする

たまに見上げると雲一つない青空
「ああ 生きてるんだな」と実感しては涙をこぼす
そしてスキップで奏でたメロディーを北風に乗せて飛ばした

夢の中へ飛びこんだ
一回り大きくなれた Thank you for my wind !
909アマクチバモンドさん:05/03/17 17:15:16 ID:tQCndED7
   「ホンマモン」

アイツにタイマンで
詩を見せラレタ…

魅せラレタ。

アイツは別格ダ

ズバリプロと見た
例外、にフサワシイ

フサフサだ
910コトバ:05/03/17 18:56:21 ID:jC/N+Mfm
「邂逅」

原っぱが生い茂る
赤と黒のランドセルが揺れていた
夕暮れの丘を数人で走って
晩飯の献立を塑像して言い合っていた
驚くほどに無邪気な横顔で笑いあっている
あの空の境界の向こうには
明日があるのだろうか

繋いだ手を揺らして歩く
温もりだけはあの頃と何も変わってなくて
橙色の日が少しだけ眩しかったけど
繋いだ手の温かさが僕の居場所を知らせてくれる
子供の頃の約束
無駄じゃなかったなと今になって思う

春先といってもまだ肌寒い
何も変わらないと僕は思っていたのに
昔と同じと頃を探す方が難しい
もし、数年後にまたここに来たとき
同じことを考えるのだろうか
世界は変わっていくものだから
僕らの世界は変わっていく
僕らの地球はまわっていく
911し ◆FCXRNaWgHs :05/03/17 19:05:59 ID:ETKarDMs
評価人の方、>>868の評価お願い致します。

ところで、未評価の纏め要りますか?要るなら作りますよ。。
912酸欠金魚 ◆ZnBI2EKkq. :05/03/17 19:12:30 ID:PD1m+IQ/
>911
毎度、ありがとうございます。
もし時間に余裕があるのであれば宜しくお願いします
913し ◆FCXRNaWgHs :05/03/17 19:45:09 ID:ETKarDMs
未評価溜まりすぎなので纏めてみました。し、死ぬ…。

>>650以降の未評価一覧(33作品)
>664,>679,>686,>767,>770,>771,>772,>779,>788,>792,
>804,>816,>824,>825,>833,>839,>840,>841,>862,>868,
>875,>884,>886,>888,>891,>897,>898,>901,>902,>905,
>908,>909,>910,

(ノ∀`)アハハ…Σ(゚Д゚)って33作品!!?

未評価だが明らかな手抜き。
(>821)
(>823)
(>892-893)
(>906)
914名前はいらない:05/03/17 19:49:32 ID:/PKQ1lLy
>>913
乙です
915酸欠金魚 ◆ZnBI2EKkq. :05/03/17 19:56:04 ID:PD1m+IQ/
>913
乙かれさまでした。
未評価が多いようなので投稿を控え評価人さんを待つことにします。
916とくほん:05/03/17 20:39:26 ID:x5tkoK4c
>>886 試みは面白いと思いますよ。( )の言葉はないほうがすっきりしましたね。
英語の部分のバランス、後半に固まりすぎたのが気になりました。細かいですが、
E(イー)からF♯(フィス)は完全2度なので、そういうコード進行は曲としては
あまり心地よい感じではないですね。(発音がドイツ音名ですみません)
9(ナインス)も入っているし・・・リアリティを出すならこの辺をもう少し考えるとか、
好きな歌のコードをもらうとかすると良かったですね(もし実際何かの曲から取ったのなら
申し訳ありません。個人的にそういったコードは好みではないということで処理してください)
c-
917とくほん:05/03/17 20:42:14 ID:x5tkoK4c
>>916 Eはドイツ音名なら「エー」でしたね
918名前はいらない:05/03/17 20:43:20 ID:aCZi863r
ん?EM9‐F#m9‐A/Bは超ありがちな循環コードだぞ
919名前はいらない:05/03/17 21:11:15 ID:ON+LsaXq
>913
乙です。

>906 D-
伝えたい事短すぎて解りません

>909 D-
ミセラレタのネタ見せたかっただけ?と思ってしまいました。
ズバリを大きくした所と、カタカナにしたのは良かったかもしれません。
…フサフサは謎です。

>892 E
そうですね

>893 E
質問?それはこのスレに書くべきじゃないです。

>823 D
あきりたりな感じはしますが、結構好きです。
もう少し飾りをつけたら良かったと思います。今のままだと、あまりにも簡単過ぎてつまらないから。
920名前はいらない:05/03/17 21:45:44 ID:ON+LsaXq
>821 D-
うまいような、そうでもないような。わかるような、わからないような…。
もっと長かったらいい詩になったかもしれませんね。
>913 D+
ストーリーはだいたい解るけど、改行が少ないからか、詩っぽくない印象ですね。

>908 D
水色の日々…この表現好きです。
でも、そういう表現の良さがカタカナと英文で消されてるような…。

>905 D+
「メグラス」と「シズメル」のカタカナにしたのは正解ですね。
でも、他の連は別言葉をカタカナにした方が良かった気がします。
それでも、☆やカタカナでポッポな感じがでていて良いですね。
921名前はいらない:05/03/17 21:54:55 ID:ON+LsaXq
>902 D-
文はそのままでも構成と改行を変えたら、詩がもっと生きたと思います。

>901 D-
一連目はひらがな多くて可愛い印象なのに
二連目は堅い印象ですね。
そして言いたい事もよくわかりません、ごめんなさい。

>898 D-
四連目だけ浮いていませんか?
そこだけが言いたいならテーマを「さかな」にしなくても良かったような…


評価しているものの、あまり自信ないので、可笑しい所がありましたら、訂正などお願いします。
922し ◆FCXRNaWgHs :05/03/17 22:00:17 ID:ETKarDMs
>913 D+
ストーリーはだいたい解るけど、改行が少ないからか、詩っぽくない印象ですね。

ストーリー?え?
923酸欠金魚 ◆ZnBI2EKkq. :05/03/17 22:03:45 ID:PD1m+IQ/
>921
>901です。

えーっと、
金魚鉢の中は、安全で不自由の無い世界を表していて
そこに居てもなお、自分の居る世界に価値を見出せず
外の世界に憧れ、いつか飛び出そうとしている人を
金魚に見立てて書いてみました。

金魚は外に飛び出したら死んでしまいますよね。
そこら辺に皮肉を込めたつもりでしたが、わかりにくかったようですね。。
精進します。。。

>922
ワラタ
924酸欠金魚 ◆ZnBI2EKkq. :05/03/17 22:05:22 ID:PD1m+IQ/
>921
評価ありがとうございました。
925名前はいらない:05/03/17 22:05:46 ID:ON+LsaXq
>922
うわっwwごめんなさい
>913じゃなくて、>910でした…orz

…やっぱり私なんかが評価するのはよくないな。
別の方残り、よろしくお願いします。
926名前はいらない:05/03/17 22:10:35 ID:ON+LsaXq
>923
私の理解力と想像力に問題があったんだと思います。
というわけで逝ってきます…。
927名前はいらない:05/03/17 22:13:14 ID:5oMstgSU
し ◆FCXRNaWgHs さん、よろしければ>>841の評価をお願いします
928酸欠金魚 ◆ZnBI2EKkq. :05/03/17 22:15:55 ID:PD1m+IQ/
>926
逝かないで下さい。
作品と向き合って誠実に評価を下すなら誰でも評価人の資格はあると思うし
私の作品もわかりづらかったんだと思います。
ついでにレスアンカーの付け間違いも良くある事だから気にしなさんな。
929とくほん:05/03/17 22:20:15 ID:8RPz/oos
>>918 そうでしたか。クラッシックではあまり見かけない和音なので・・・
メジャーナインスからマイナーナインスへの移行というのはクラッシック畑の身には
意外でしたので。勉強不足ですね

930名前はいらない:05/03/17 22:21:36 ID:lgOVNrGF
「知れば知るほど」

知れば知るほど わからなくなることがある
ブラウン管の中で嘆く政治家みたいに
どーしよもないじゃないか なんていえなくなる

知れば知るほど 後悔することがある
今までの下らない失敗や挫折ほとんど
失敗してこそわかったと そう思っていればいいのに

知れば知るほど 見えなくなるモノがある
曇った君の笑顔にも気付いてあげられない
気まぐれなその表情 知ったフリをしていただけみたい

ふと、ひとつ歳をとるごとに 
すこしずつつ 忘れていけばいいのにと思う

知れば知るほど 君を忘れられなくなるから 


931とくほん:05/03/17 22:57:31 ID:8RPz/oos
>>918 ちなみにA/Bとはなんの略ですか?これもクラシックにはない表示なので

932アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/17 23:31:11 ID:Wr46puSb
>>913 乙ですー さらに修正をしました。

評価人用 未評価レス
>664,>679,>686,>767,>770,>771,>772,>779,>788,>792,
>804,>816,>824,>825,>833,>839,>840,>841,>862,>868,
>875,>884,>888,>891,>897,>905,>910,>930

933し ◆FCXRNaWgHs :05/03/18 00:20:52 ID:aFzRnvla
>>927 指名されたよw仕方ない、評価します
>>841 D+
リズムがバラバラな気がします。まさに散文詩。
テーマは面白いです。何が伝えたいのか、分かりにくいです。
字数は揃ってますが、説明が薄すぎます。
934アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/18 00:22:25 ID:psjPBnYG
ちょっとたまりすぎなので、寸評でご勘弁を。今回は無題も一応やります。

>664 D- ネコの説明量のわりにネコについての情報が少ない。こういうネコがいます、で終わるのでなく、その先へ。
>679 E B級ロックの歌詞っぽいものをちょっと作ってみた、だけに見えます。内容が無いです。
>686 E+ 人生訓を詩っぽく書いただけに読めます。この内容なら普通に書いた方がよいでしょう。
>767 E あなただけにしかわからない独り言を読まされても、読み手は何がなんだかわかりません。
>770 E スピッツっぽい詩をちょっと作ってみた、だけに見えます。内容がありません。
>771 D- 2連は「空気=暖・冷・混・不混・希望・失望」とあり、それぞれに比喩があってくどいです。錬磨から逃げないで下さい。
>772 E 終始、安い口説き文句です。誤字は直す、つまり読み返して下さい。
935名前はいらない:05/03/18 00:44:33 ID:EJCxLFJy
触れるな
ヒモ理論解くように 「更なる夢は導かれぬ」という
ここには
小さな道への地図を捨てたものが酩酊

廃墟の群れが各々
それはそれはつぼみに隠した幻想を誇る
蔑んだ眼が各々
ほらね と運ばされる新たな旬


お前 そんなものに飲み込まれるな
また奴隷と化したのか 私の話を聞け
人は決して自由の海では溺れない

ああ なんたることか
全ては空の空 全ては空の空
936名前はいらない:05/03/18 01:43:55 ID:jnHH0bsR
>>933
確かに、リズムは無視しましたね。推敲します。ありがとうございました
937新月てるあき ◆aglqL.ViKQ :05/03/18 07:48:12 ID:PCaU/adA
「懺悔」

人は罪を犯しながら生きている
何かを殺さなくては生きていけない
何かを壊さなくてはいけない
ならその犯した分の罪を
そしてこれから犯す罪を
誰かに優しくすることで償えたら
938名前はいらない:05/03/18 07:53:55 ID:+gxr2mcf
木星は太陽の周りをぐるぐる周り続けてる惑星なんだ
しかも太陽がなければ光ることもできない…

木星は太陽になり損なった惑星で
でもそれはそれで自分の運命をまっとうしている星なんだ  

木星は太陽になりたくなかったかもしれない
私は太陽じゃないと思うけど、それでいいって、
自分は駄目だってあきらめなくっていいって。

だから惑星なんかじゃなくて なんにでもなれるんだとおもいます。

939新月てるあき ◆aglqL.ViKQ :05/03/18 08:01:23 ID:PCaU/adA
「恋愛論」

愛されたい
ただそれだけのために
僕らは愛する
940名前はいらない:05/03/18 08:21:23 ID:vSppNFZO
達川みつを【カープ】


941名前はいらない:05/03/18 08:33:17 ID:YNGYe+Gf
愛を探そう この小さな手で

愛を探そう この小さな世界で

どうしても どうしても

どうしても どうしても

どうしても あげたいんだ

いつもいつも その小さい手で

僕を支えてくれる かわいい君に

この小さい世界で一番 とびっきりの愛を君に
942猫柳律子 ◆8/ICzK/czM :05/03/18 09:03:51 ID:k2NY0QDA
もはようみなさん。
さくっと一つだけ評価してみますわよ。
>>941
欠点からあげますわね。
使われていることば全てが、どこかで聞いたような、使い古されたフレーズですわ。
さらに内容的には、「君が好きだ」の一言で済んでしまうような代物。
しかもその「好き」の表現が、「"程度"でしか表されていない」、というのが何ともまた…薄っぺらに感じられますわね。
同じ「好き」でもその"状態"を表すことが大事なんじゃないかしら。
「どれくらい」、ではなく、「どんなふうに」なのか。
長所は…ん〜…あえて挙げるなら、若者ならではの「純朴さ」「背伸びしてる感じ」の可愛らしさ…かしらね。
ただ、それは、言葉がストレートなとこ、いきなり「世界」なんて言葉を使ってるところからの類推でしかないですけどね。
思いのたけを表現するワザを確立してない、初々しさというか。
いい大人が書いてるとしたらフザケンナコンチクショウって思うけど。
そんなこんなで、非常に厳しくE+なんですが、次回がんがってほしいものですわね。
943rururu:05/03/18 11:04:09 ID:dKgV8FjF
「あざらし」

あざらし
君は戦線に突撃する
華麗なる尾を振りかざして
横たわる同胞の骸も踏み台にして

銃を撃ち尽くして
あざらし
君は颯爽と突撃する
標的は海と山と空と
その辺りに芽生えた一輪の花でもいい

あざらし
君はただ突撃する
雄雄しくも悲しい姿
海の豹の名を持ちながら
最早走ることも叶わない

ベッドの上で
悠然と
腕を振りかざす
944名前はいらない:05/03/18 11:22:59 ID:mgzZfrvc
k2NY0QDAの猫柳律子さん作った詩の評価って、
どれくらいなんですか?
945ひうぜ ◆wKrRlDspyA :05/03/18 13:13:57 ID:YRlBo3O1
931
★B分のAなどと読みます。
和音はAメジャーコードで、ベースがBを押さえるという意味です。
譜面上では
 A
 ━
 B
と、分数で書きます。
ちなみに『AonB』と書く場合もありますよ。
でしゃばりました、ごめんなさいm(_ _)m
946ひうぜ ◆wKrRlDspyA :05/03/18 13:25:46 ID:YRlBo3O1
◆黎明



一歩でも踏み出せば
何かが変わる。

一言でも発すれば
が然、勇気が湧いてくる。

大丈夫。
始まりはいつだって不安。

心が裂けるほど悩んだのなら
きっと結果は良いものだ。

進め!
この時、黎明期。

 
947変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/18 13:36:00 ID:AogjbAMv
>>779
読みやすくて、侘しげなところはいいですけどそれ以外に
は特になにも感じませんでした。貴方の感じた悲しさとは
何でしょうか、そこをもっと描いたら良いなと思います。
D
>>788
天文学はよくわからないので、木星が太陽になり損ねた
否かは知りませんが、太陽系の惑星は太陽を周回している
わけですから、木星だけに込めたを想いを計ることは出来
ませんでした。終連は少し飛躍させすぎだと思います。
木星の想いをもっと丁寧に表現して欲しいです。
D
>>792
なぜか卑屈な「気付けよ」という傲慢さはいと思います。
でもなかなか気付かないから高嶺の花?はちょっと
違うかなと、単に鈍感なだけかもしれません。
D+
>>804
改行せず一行で書いたことと、空白を均等にしないことに
意味があるのでしょうけど、演出以前に読みづらいかなと。
内容はわかりやすいですが、深みを感じることもありません
でした。
D
>>816
猫であるならば、人間の隔たり(壁)を飛び越えられるという
発想は素敵ですね。3連の「選択肢」に解釈が難しいです。
自分以外の異性という選択肢・・・と考えましたが安易すぎる
ので違うのかな。
D+
948変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/18 14:03:59 ID:AogjbAMv
>>824
「真冬の太陽」=君でしょうか?あとは・・・さすがに誰もが
一度は思索するテーマだけに目新しいものは感じません
でした。悪い意味で幼さが目に付きますね、とりあえず
頑張って書きまくって見直しまくってください。
D-
>>825
愛の詩として、ありきたりでしょうか。偏見かもしれませんが
ショボイV系な感じです。いまいち想いを込めきれていない
底の浅さが残念です。
D-
>>833
氏はいろいろ詩の形式を捻っているようですが、すこし何かに
かぶれ過ぎてはいないでしょうか。言葉だけが壮大であとは
いろいろ置き去りにしているような印象を受け、前作等と
比べても面白くないです。現状は停滞している感があります。
大きなお世話かもしれませんが。
D
>>839
読みづらく、頭の中で君と僕とがごっちゃになってしまいます。
意味的に切れる部分は空白をあけてはいかがでしょうか。読み手に
迎合したくない気持もあるのかもしれませんが、世界への入り口
が閉じている中に入り込もうとするのは苦労するものです。「深海魚に
光を教えるのは難しかった」がキモですね。どちらかがそれであるのか、
二人を隔たる何かであるのか、イマイチ私には計れないので、
他の人の評価を見たいです。
D+
949新月てるあき ◆aglqL.ViKQ :05/03/18 14:10:08 ID:zGYAqEiq
「僕らは食べ続けてゆく」

突然犬が僕の足にかぶりついた
痛みを感じながら犬をにらんだ
鋭く獲物を狙うように

僕らは動物なのだ
ヒト科ホモサピエンス
弱肉強食の中で生きているのだ
ライオンとも蜘蛛とも同じ土俵にいる
そして、ムツゴロウや松島トモコが何度も眼で見た弱肉強食が
僕の目の前で行われようとしていた
ペットと成り下がった犬も野生を忘れてはいなかった

コンクリの上だろうと
ここは動物が多く住むジャングル
命を懸けた、年齢も種類も性別も何も関係無の戦いがいつも行われているのだ
若人が老人を喰らい、言葉までもが人を食う
生き物だから食われる可能性はゼロではないのだ

ふと履いているジーンズを見た
牙の後から血が滴り
ジーンズには生の跡が刻まれた

僕のほうには傷がある
それも猫が生きようとした証
つめで猫は必死に戦った
生きようとしていた

生きるそれは戦うこと
生きるそれは奪うこと
950名前はいらない:05/03/18 14:52:52 ID:doACbcRB
「始まる物語」
祈り続ければ 届くかもしれないと
神様か妖精に 期待をしていた

胸を締め付ける痛みも
鼓動の早さも あなたがいるから
些細な事に 喜んだり
心乱したりしていた
あなたの知らない 
場所で 私は踊る
奏でる旋律で私の糸を操るのは あなた
知らないでしょう?
私のダンスは あなたのせい

想い続けたら 振り向くかもしれないと
神様か妖精に ゆだねてしまった
ほんとはあなたを招待するべきだった
私の踊る舞台に

そうしてやっと物語は幕を開ける
951空繰:05/03/18 16:03:56 ID:98JUABcf

ビル市街コンクリート 蔑んだ筈の楽園
乾いた喉潤す     砂漠に浮かんだ安寧
綺麗なだけの花を   踏み躙る弱さや
愛する人を      売れるだけの容易さ

醜い美しさを     許容できぬ器がセカイ
荒野に雪は降り全て皆枯れ落ちた

乖離する憧憬     不変ならぬ光景
一夜の幻に似た    現実は皆空虚
遠ざかる景色を    反転させる雨音
覗き込んだ夢を    開かせる万華鏡

所以しがなき想いを  彩る腐った花弁
所詮恙無い日々望むだけ無駄だよ

希望の岬は波に飲まれて死んだ

永久にさざめいてよ  遙かなる母の海
羊水に潜らせて    子宮でそっと眠りたい

それだけがやっと見つけた逃げ道なんだ
それだけがいつか無くした優しさなんだ
952空繰:05/03/18 16:23:31 ID:98JUABcf
>951 タイトル付けるの、忘れました。タイトルは『母なる海』です。
953確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/18 16:44:08 ID:JJalFRX1
「命令誤解読者」

中身と外側の奏でる哀い不安分子
狂った外と優しい中 SとNですら反発しあう
優しさすらも狂わせるくらい狂ってる

捕獲されて気分悪く 絶妙な時間で発作する
狂ったアウトの暴走 内側はただ悲しんで見てるだけ
鎖で縛り付けた牢獄 僕の真心は誤解の素材
命が磨り減る時間帯 寝ようと起きようと着実に
隔離病棟に収まれば 外側の偉業をただ悔やむ
内側の優しさすらも 狂わせちまう外側の崩壊者

機械的運動 致命的暴走 非日常的鼓動我侭
死体腐敗中 又殺害者化 外壁狂気故狂人物
キカイテキウンドウ チメイテキボウソウ ヒニチジョウテキコドウワガママ
シタイハイタイチュウ マタサツガイシャカ ガイヘキキョウキユエクルイジンブツ

命の炎 残り僅か 優しさが仇になり続ける
執行猶予無効即実行されるほどに狂っちまった人物
昨日の行動 機能してない 大切な事誤認する行動
命令誤認故大暴走 お前わざとかってくらいに即効
命の炎 残り僅か 優しい僕は俺に殺され
死刑宣告猶予時間残り数時間いやそれ未満
954名前はいらない:05/03/18 17:38:20 ID:bUs57kYp
[無限] 降りそそぐ光に無限 の恩恵を信じる。 降り続ける雨に無限 の恩恵を信じる。 限り無くあるものと 限り無くあるものと 限りを尽くし 限りを尽くし 無が始まる限り無く それは無限
955  ◆UnderDv67M :05/03/18 18:01:20 ID:G791fqIH
難しい言葉使って技術力・才能の枯渇を誤魔化してる香具師が大勢いるようだがそんな香具師の作品は徹底的に貶せ

ってかB評価ぜんぜんでねーなwwwwwwwwww 評価人が厳しいのか? でも今の作品クソばっかだもんなぁwww
956空繰:05/03/18 18:55:31 ID:98JUABcf
「ど忘れ」

青春は3年で終わってしまったね
なんだか最近じゃとても弱気さ
新しいクツ履いてドアを開けても
抜け出した先に素晴らしき日々は無い

どうしてそれが 悲しくなるんだろう?
どうしたって今日を 生きるしかないのに

退屈 憂鬱 夢の中の獣
そいつが全部食べてくれりゃいいのに
適当な笑顔や愛想振りまいて
さりげなく自己演出 過剰気味さ

どうしてそれを くだらないというんだろう?
どうしたってそれが 必要なのに

若さは尽きないね
もうやる気なんてないのに

ああ
大丈夫

明日にはその気持ち
忘れてる

多分忘れてるから
957名前はいらない:05/03/18 19:18:40 ID:j4PKm4YY

回転式銃の弾丸はいつだって心撃ち抜く
君の気まぐれとおなじ

眺めたふりして僕が暗闇に死ねば
秩序が生まれるかな

そう

だから
哀しいけれど
こめかみに突き付けなきゃ

回転式銃は熱いまま
君の言葉遊びとおなじ
この胸をぶち抜く

君はほほ笑んだままで
いつだって世界を撃ち抜く


無言で銃爪 引いて

958ZORRO:05/03/18 20:10:58 ID:zfBRq/Lm
『戒』

そこは
歓喜のうねりの中

肉が裂け髪を毟られ
倒れても倒れても
這い上がり

殴られ蹴られ
膝をついても
しがみつくのだ
  
汚泥にまみれた身体で
ただひたすらに
目を凝らす

まだ真理には辿りつけぬ

そこは
歓喜のうねりの中

錆び付いた鉄の杭が
肉を刺し骨を貫き
ごつんごつんとめり込んでいく

人々のなんと嬉々とした顔!

ああ大いなる者よ
ただ畏れることしかできないのか

959変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/18 20:24:58 ID:AogjbAMv
言い忘れましたが>>932の方、乙で御座います(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ

>>840
いろいろてんこ盛り過ぎてお腹いっぱいです。
評価ナシ(苦手なので得意な方お願いします)
>>841
重い詩ですね。投獄された人間の物語でしょうか。描写は悪く
ないですが、少し飾りが過ぎるかな。人を殺めた罪ならば、
もっと生々しい慟哭があってもいいかなと思いますが
芸術的な方向を志向しているようなので一概に悪いと言って
しまっては私の許容範囲の狭さの露呈になるかもしれません。
罰として芸術があるのかなとタイトルから安易に想像しました。
C-
>>862
一連の描写が綺麗で良いですね。全体的に優しさというか
リズムに乗せてうまく包みこまれるような雰囲気を持っています。
なによりも題材が素敵でちょっとウットリ。なにも考えなくても
受け入れてくれるような懐の深さを感じます。
C
>>868
鏡の中に、現実がうまく誤魔化していた世界の真実が映っていた
ということでしょうか。う〜ん、現実はケガれてる!と叫ぶのと大差
ないような。深みにかけますね。
D

あと未評価一列・・・どなたか頑張ってください( ̄ェ ̄)
960し ◆FCXRNaWgHs :05/03/18 20:47:13 ID:c5CDR6zn
>>959
変気楼さん、評価ありがとうございました。
961猫柳律子 ◆8/ICzK/czM :05/03/18 22:07:06 ID:k2NY0QDA
残りの未評価数みる限り、次スレに持ち越しかしらね。
次スレマダ〜?チンチン
ですわね。
962テンプレこのままでいいの??:05/03/18 22:15:53 ID:/QCBhh9Q

Aランクを目指して詩を書き込もう。
皆さん、ガンガン評価しましょう!

A:プロ並み。出版社にもってけ。
B:言葉の狩人。
C:光るモノを感じる。
D:素人。
E:まずは日本語の勉強を。

評価する人も人間です。感性の違いもあるのであまり噛み付かないようにしましょう。
投稿はスレの流れを読み自己判断でお願いします
*現在、評価人の数が不足しています。連稿は出来る限り自粛の方向で*

雑談・批判・議論は該当スレでお願いします ↓↓
【セン五評価】(非公式)雑談・運営・議論スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1109864028/l50


前スレ[vol.23] http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1110200135/l50
963確認済飛行物体 ◆M/09860322 :05/03/18 22:18:05 ID:JJalFRX1
>888 の元っぽいもの発見
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1098098919/
964名前はいらない:05/03/18 22:18:55 ID:/QCBhh9Q
テンプレ変える必要なければ立ててくるよ
965アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/18 22:36:29 ID:psjPBnYG
とりあえずまとめました。

評価人用 未評価レス
>875,>884,>888,>891,>897,>905,>910,>930
>935,>937-940,>943,>946,>949-951,>953-958
966名前はいらない:05/03/18 23:32:11 ID:7a1D0+Yd
わからないことがわからないまま夜が深まる
もやもやしてるけど寝れば忘れる
さわやかな朝がきて
今日もわからないことを少しずつ集める
わからないままで
わかりたくないままで
967  ◆UnderDv67M :05/03/18 23:38:31 ID:G791fqIH
あーやだやだ アノ新スレもぅ俺らのセン5じゃないyo~  俺新スレ立てれんしさ

あーヤダヤダ ってかマジあのスレで次いくの??? チョーMMって感じなんスけど
968841:05/03/19 02:39:38 ID:f+NUQu17
>>959
評価ありがとう。参考になります。その通り、罰としての芸術を書きました。
969名前はいらない:05/03/19 09:50:16 ID:z4o3eQiw
970猫柳律子 ◆8/ICzK/czM :05/03/20 00:41:55 ID:UgpM/wrH
「ねばねばすらいむ」

定期的に現れてた彼が
とうとう溶解しました

ねばねば
ねばねば
くっついて
あちこちに飛び火してゐます

粘着
粘着
接着
分裂、散逸

ねえ
火をつけましょうよ
971名前はいらない:05/03/20 00:54:14 ID:JRjqI0um


残りわずかでしか
意味を持たない猫
86番目の流れるライト
展望台まで乗せてってよ
そう頼まれたけど
足も胴体もないことをあの娘は気付かなかった
それでもナボコフを愛した
いちご柄の窓を舐めながら笑った

いちばん高いとこに登って
きらきら夜に溶けてゆくのだろう
腐ってゆくアタマを持ち上げながら
わたしもう待てないの
明日なんかないことを
昔から知っていたらしい
誰かのせいだ 誰かのせいか

今夜は星が見えないよダーリンリトルキャット
利口な振りして空へうかぼう
どのくらい願えば 彼に会えるのかな
そんなの考えなくていいのに
だからもう少しここにいなよ

972名前はいらない:05/03/20 04:09:06 ID:7uJiLHaY
「ザリガニ」

俺の人生後ろ向き
ものすごい速さで後ろへ行くぜ
立ち向かったら腕が取れた
立ち向かったらつぶされた
だから俺の人生後ろ向き
973変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/20 09:37:16 ID:ftTMdiHI
>>875
ん〜、呪いを恐れて踏み出すことが出来ないと言うことが
本当の呪いであったということでしょうか。物語としてイマイチ
で容易に落ちを想像しやすくて残念です。
D
>>884
この類は、頭が疲れます・・・意図を汲み取るべきか、さしたる意味
もないのか、プスプスと煙が出そうです。んなことはどうでもいいのですが
気になったことは終連の「単なる仕事」でしょうか夫婦という作業であるのか
、三枝師匠が作業的であるのか・・・まあ、後者ではないでしょうけど、前者も
なんか違うのかも。評価は私の直感で、
D
>>888
リズムは良いですね。使う言葉も面白いです。全体に何か人間の生活を
皮肉っているように感じました。最後の二行でザブトン一枚。
D+
>>891
特に何も感じなかった・・・が本音です。「回転」が暗示するものを文章から
汲み取れなかったのが、マイナスに作用しています。
D
>>897
一連は良いと思います、表現に力があり引き込まれました。しかし
それ以降はありきたりでつまらなかったかな。葛藤が吐き出す言葉
をもっと力強く展開させて欲しいなと思いました。
D
>>905
わざと捻りのない文章にしたような意図を感じました。あとは個人的な
好き嫌いの問題ですが、カタカナ混じりの文は何か好きになれないです。
D

(゚д゚;≡;゚д゚) 新スレが二つ・・・何なんでしょうか。
974名前はいらない:05/03/20 14:34:36 ID:VNzgryYn
あの日、僕を抱き締め 僕を奪い
魂に 深く香りを染み込ませて消えた 僕
何も無いフロアには 砕けた僕の破片と僕と同じ血痕

どうして僕はまだここに
忘れろと悪魔の呟き

僕は破片を抱き締めながら
僕の血を吸いあげ 僕になり 僕の血を注ぐ

何処かで倒れたままの僕は娼婦のジャンキーに

踊ってた
踊ってた

染みわたる うつろう魂

わずかに匂う 赤
975変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/20 17:58:09 ID:ftTMdiHI
>>910
ノスタルジーな感じですね。全体的に描写はあと一歩と
言うところでしょうか。子供の頃と比べて変わった、変わらない
を問うのも良いですが、地球はまわる(からしかたないさ)的な
結論はすこし多用される傾向にあり、新鮮味はありませんでした。
誤字があるのも覚めますね。おせっかいですが、BUMPの
「続・くだらない唄」という曲を聴いてみてください、うまく纏めてますよ。
D+
>>930
なんだかミスチルっぽいような・・・。結局「君」に帰結してしまうところが
残念です。二連と三連の間にテーマ的な溝を感じてしまいます。
D
>>935
正直な感想を言えば「小難しい振りをした」ように見受けられます。
全体的なテーマはわからなくもないですが、わざと意味を繋げにくくして
誤魔化したという印象です。まずは正面から立ち向かってはいかがでしょうか。
D-
>>937
テーマを掘り切れていませんね。「優しくする」ことは本当に償いになりえるのか
をもっと書いて欲しいです。こういった「業」をテーマにした詩も多いですが、
その中にあってのランクは「その他大勢」という所でしょうか。
D
>>943
アザラシに何か他の意味があるのかはわからないので、考えないで評価します。
水族館などで見るユーモラスな動きのアザラシを思うとなかなか面白いです。
終連はとくに滑稽さを際立たせているようで良いと思いました。
D++


976名前はいらない:05/03/20 19:35:24 ID:dDHRU/3b
「子供」
ハっはッハ
うガァがぁ

ハネがハエたね

はッハっハ
ウがァがァ

おソラもトべるね

サカイもナいカラ
ソこまでイけるね

ぼゥルミたいに
ハねタリシタイね

シタイね
シニタイネ

ウガァガァ
ゥガアガア

あぁ
977935:05/03/20 22:33:16 ID:/OiXVkfI
>>変奇棲さんありがとうございました!
978アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/20 23:17:05 ID:XL9EeLJr
>>946 「黎明」 D-
自分に向けた励ましならば日記に書くべきですし、他人に向けた励ましだとしたら無責任な言葉ばかりです。

>>949 「僕らは食べ続けてゆく」 D+
2連、3連のうんちくが冗長です。5連で猫がいきなり出てくるのはちょっと不親切。また最後にまとめをしては元も子もないです。

>>950 「始まる物語」D-
少女漫画的かつ抽象的、雰囲気だけしかありません。「胸を締め付ける痛み」「些細な事」「物語」を詳細に書くといいです。
979変奇楼 ◆UlmatWmWgA :05/03/20 23:23:28 ID:ftTMdiHI
私ばっかり評価しちゃってますが、投稿者の不満はないのでしょうか・・・

>>946
前向きな詩は好きです。でも黎明というタイトルはいま一つでしょうか。
久々に素直な言葉を耳にしたような気がして、なんかスッキリです。
もうテーマ云々とかはどうでもいいやって思わせてくれます。
D+
>>949
犬に噛み付かれた(些細な)ことから、どんどん話が広がっていくのが
何か凄いです。松島トモコなどの笑いも織り交ぜながら結構キッチリ
纏めて来たなという印象です。真面目なのか不真面目なのかよく
解らないのも良く作用していると思います。次作ではもっと逸脱
してください。
D++
>>950
表現は悪くないですが、もっと磨きをかける必要はあると思います。
貴方の世界で展開させなければ意味のないテーマですし、正直
幕を開けるのはまだ早いかなと思います。いろんな影響を払拭
しましょう。小奇麗ではあるので、
D+
>>951
厳しく言えば、地に足の着いていない言葉ばかりで嫌になります。
無理に着飾ったような不自然さが、読んでいて離れません。文を
簡単にしろというわけではないですが、クセの強い材料は、まず
その臭みから抜きましょう。
D
980アルカリさん ◆pH7.2omqBE :05/03/21 01:09:16 ID:SACqRzC0
>>953 「命令誤解読者」 D
書き手が好きな雰囲気を作っただけに読めます。読み手がいることへの意識を感じません。
ただこれだけ固い言葉が多い中、リズムは良いです。読み手の視線で常に監視しながら書いてみるといいです。

>>954 「無限」 D-
本当にあなたが思ったことならば、例えば無限の恩恵とは何なのか、を書くべき。本当の想いを言葉にして下さい。
981清掃局の者 ◆6P3vWUZtcI :05/03/21 01:35:28 ID:gWnYINzd
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)   変奇楼さん、アルカリさん、いつも乙です。
|月| o ヽコト   お茶でもドゾー
| ̄|―u'  旦~旦~
""""""""""
俺はとても全評価できないっす・・
ので・・
一つだけ評価するけん>>976!!
D
狂ったふりしても駄目っすわ。

んじゃまた。
982EAT THE HELL:05/03/21 02:59:05 ID:mAskjcK+
苦さも甘さも覚えたら金縛りで動けない
処女の喉は潰れることだけを覚えてゆく

酷く嗄れた声
鋭い視線
少しだけ生意気な文句を口走る
夜毎涙がとまらない
セブンスターの一本
部屋を抜けだし貴方の味を覚えてゆく

月の見えない空は隣に誰も居ない夜
なぜいつも嘘つくの
貴方ならこの淋しさを何と説明する
ねえ貴方なら ねえ貴方なら

街角で猫が鳴く
しまい忘れた面影がまた胸を揺する
咳き込みながら帰る街は孤独のサーカス
煙をくゆらすその横顔は飽き足りない

東の空が明るくなる頃貴方はすぐ戻ると
なぜいつも嘘つくの
飛び散った破片の居場所をどう釈明する
ねえ貴方なら ねえ貴方なら

貴方のいない世界は永久に時が塞ぐ夜
なぜいつも嘘つくの
如何すればもう一度夢で逢える
ねえ貴方なら ねえ貴方なら
983ロシ:2005/03/21(月) 07:09:56 ID:fQZ7bCoW
>980さん >954です。評価ありがとうございます。無限のものなど無いと言う事を書きたかったんだけどね本当の無限とは限り無く続く無と言う事をね
984名前はいらない:2005/03/21(月) 09:50:45 ID:we7cVj/S


















985アルカリさん ◆pH7.2omqBE :2005/03/21(月) 11:53:59 ID:Z3YZ+bB6
>>981
|ω・)ノ旦~ お茶ありがとです。

>>983
「無限など無い」という意見ならば論拠を上げて論文を書くべきです。
もしくは、あなたがそう感じた瞬間があるなら、その瞬間を伝える詩を書くといいでしょう。
986名前はいらない:2005/03/21(月) 11:57:54 ID:A2Ls/Z6p
>>981
ありがと
まぁ狂ったふりにしかならないよね
987ロシ:2005/03/21(月) 12:48:56 ID:fQZ7bCoW
>985いやだから無限はあるんだってばぁ
0こそが無限
988rururu:2005/03/21(月) 13:01:22 ID:iyWtRZIR
>>975
評価あざっす
989名前はいらない:2005/03/21(月) 22:26:41 ID:3e22gr7z
*捨てなきゃいけないのに・・・*

こんな近くにいるのに
手を伸ばせば届くのに
声を出せば届くのに
こんなに近くで君の声が聞こえてるのに

届かない
届けられない

僕は弱い
自分の気持ちを表現するのが怖い
自分を否定されたくない
ないかもしれない恐怖に震えてる

いつまでも僕は変わらない
君は進み続ける
いつまでも今の君ではいてくれない
でも、僕は変わろうとしない

たった一歩踏み出すだけなのに
その一歩が出ない
たった一歩を踏み出すだけで
大きく変われるかもしれないのに
どう変わるかわからないのが怖い

990989の続き:2005/03/21(月) 22:27:10 ID:3e22gr7z
先を見るのが怖い
だから僕はここに座り込んでる
いろんな人が後ろから来て
追い抜いて
そんな背中を見るたびに募る理想
理想だけが大きくなって
中には何にもない
水素を入れた風船よりも軽い
豆腐よりも脆い


いつもプライドが捨てられなかった
プライドだけじゃない何にも捨てられなかった
どんなもでも失うのがイヤだった
何にもなくなるのが怖い
そんな考えに縛られてる自分が嫌い
でも、そんな自分も捨てられない

何にも捨てられずに生きてきて
必要なものも拾えなかった
あのときあれを捨てていれば
あれを拾っていれば
そんなんばっか
自分を捨てなきゃな・・・・
991kazu:2005/03/21(月) 22:30:52 ID:fQ5cH1EX
うまく眠れず 会えなかった君
とても会いたくて辛い 僕の想い

遠い君だけ 想いを寄せて
伝わない現状に悲しんでいる

会いたいよ 叫び続けていても 
高望みも出来ずに
待ち続ける 笑えてる明日を
ボクはまだ探す 


窓を開けて 注ぐ風に
やる気が 満ち溢る空 温かいよ

君はどこに いるのかな
今はもう君のそば 誰か居るの

いつかまた 会えた日にはまた
笑い合おう 普通に

今はもう 悲しくないからもう 
君が嬉しそう顔さ

未来には 大切な思い出を
見つけられた そう思う日
いつか 言えるかな
992名前はいらない:2005/03/22(火) 16:18:26 ID:SbYSYgjE
さて埋めようか…
「負け」
失点
だれのせい
俺のせい

のはず

謝り
許され

悪意は
歩いていく

俺のせいか
993名前はいらない:2005/03/22(火) 21:23:39 ID:Ll7wMUjw
『災害』

人々は息苦しくなり
涙を流す
多くの人は表情を隠し
薬物を投与する
その災害で多くの紙が浪費され
そしてたくさんの人が鼻を赤く染める

人々を苦しめる生命の絆
花粉
994Ash-U:2005/03/23(水) 12:58:47 ID:SFmfmy0U
偽善の優しさと無粋な言葉の刃で
    君をどれだけ傷付けたのかな?
温かい思い出とアルバムの笑顔は 
    どれほどの時を彷徨い続けるのかな?

僕を突き抜けた君を今頃になった夢でみたこと 
 どうしてるの? 僕は今でも待ってるのに・・・ 

擦れた気持ちと二人で語った未来は 
         凍ったままの存在で 
  朝焼けの眩しい緋色が
        全てを溶かしてくれたらいいのに
995名前はいらない:2005/03/23(水) 22:52:52 ID:deBncTDS
976 名前: 名前はいらない [sage] 投稿日: 05/03/20 19:35:24 ID:dDHRU/3b
「子供」
ハっはッハ
うガァがぁ

ハネがハエたね

はッハっハ
ウがァがァ

おソラもトべるね

サカイもナいカラ
ソこまでイけるね

ぼゥルミたいに
ハねタリシタイね

シタイね
シニタイネ

ウガァガァ
ゥガアガア

あぁ
↑ネ申!!!!!!!!
996:2005/03/23(水) 22:59:41 ID:6294MLe4
>>995
エー

997Asu ◆YqmVtwkwAs :2005/03/24(木) 01:30:22 ID:vVt//gSc
「戦後(セン5)の復興は叶わなかった」

23という数字まで続いてきた伝統の初心者スレ
"君のセンス五段階+αで評価するよ"
そのスレもこの23という数字で一旦の決着をみた
この後スレは低脳馴れ合い同盟と現状維持派へと二分化し、
今までの勢いを自らの手で殺いでしまう結果となったのだ

このスレを育ててきた過去の英雄達の亡霊も
現状を大変嘆いていることだろう、もうAとかBとかの問題じゃない
評価されたらラッキーという酷い過疎化
まるで"書いた詩・・・"などという某スレの後を追随するような馬鹿馬鹿しさ
今回ばかりは在日詩人ニダーの声も住人に軽くあしらわれ
ただただ淡々とつまらない展開のスレが同時に二つ進行していく

その全ての元凶は"【セン五評価】(非公式)雑談・運営・議論スレッド"を建てた
大馬鹿野郎だということは誰一人否定するもののない真実として語り継がれていく

さぁ、元凶スレを建てたケツの青い厨房は
この天才なだけでなく誰にでも慈愛の心を忘れない素晴らしいコテである
抑揚@Asuイケメンに詫びなさい、すぐ詫びなさい、今すぐ!
998名前はいらない:2005/03/24(木) 01:35:35 ID:tx4E7b0E
ドウデモイイヤー
999http:// ◆OOGQGB1EXE :2005/03/24(木) 01:47:30 ID:x/3YcxMj
銀河鉄道999
1000Asu ◆YqmVtwkwAs :2005/03/24(木) 01:48:22 ID:vVt//gSc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。