粘着ラバー総合スレ 5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
粘着ラバー(主に中国ラバー)について色々と語り合うスレです。


過去スレ

粘着ラバー総合スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1098415241/
粘着ラバー総合スレ 2枚目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1138896321/
粘着ラバー総合スレ 3枚目
http://www.23ch.info/test/read.cgi/pingpong/1165154761/
【超絶】粘着ラバー総合スレ 4枚目【スピン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1185903086/


・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/02(水) 12:13:23 ID:tzpZ3pv3
・スパイラル  日本製。けっこう硬い
・G888  中国製シート。狂飚Uを上回る粘着力と個体差
・狂飚  中国製シート。キズがつきやすい
・天极  中国製。狂飚より軟らかく(十分硬いが)弾む

・タキネス・CHOP  日本製。ぐにゃぐにゃで飛ばない。 Uはハードスポンジ版
・タキネス・DRIVE  日本製。CHOPとは別物。粘着ほぼゼロ
・タキファイア・DRIVE  日本製。タキネスDより高弾性に近い
・タキファイア・SPECIAL・Soft  日本製。重たい
・タキファイア・C  日本製。日本製と中国製のの中間的存在

・730  中国製シート。弾まなくした狂飚U。赤より黒が品質やや良好
・T-REX  日本製。ポストタキファイア・C
・トリプル  日本製。重たい。使い方によって粘着力が恐ろしく変わる
・サミット  中国製シート。神的な強(狂)粘着と寿命の短さ

・999  中国製シート。やや軟らかめの狂飚Vってとこ
・999エリート  日本製シート。軽量でバランスいい優等生君

・スプリングサンダー  中国製。軽く軟らかい。イメージとしてはマークX+粘着
・トップスピン  日本製。粘着を強めたタキネス
・ドラム  中国製。中国製にしては軟らかめで弾む

・シンクロン  日本製。スレイバー・EL+粘着
・729スーパー  中国製シート。シートがかなり硬い
・729SP  中国製シート。スーパーに比べ粘着が強く弾む
・729-40  中国製シート。ソフト版のSとハード版のHの2種類

・ニュースピリットハイ  日本製。ポストタキネスC
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/02(水) 16:38:51 ID:Wbg1uly8
>>2これを忘れてるぞ。

キラースピン GT
ttp://www.killerspin.jp/products/equip/details/GT.html
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 08:39:17 ID:DXQlI6OI
age
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 20:14:19 ID:K13qMjDC
crack SP使ってみました。
粘着→キョウヒョウ3とテンキョク3の中間ぐらい。
弾み→テンキョク3より弾む

かなり気に入りました。
このラバーまだあまり知られていないのかな?隠れた名作ラバーです
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 18:56:30 ID:Usr4TTc8
age
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 23:37:34 ID:VcKgKt5d
こっちが本スレ?

ブロックが主の異質シェークですが、今よりもフォアとバックの
回転量の差をつけたいと思い、粘着性ラバーを物色しています。
ひっかかりが良くて、できるだけ柔らかいラバーはありますか?
弾みは求めていません。ひっかかりと柔らかさの重要度は半々くらいです。
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 23:59:01 ID:oJUQZuDY
タキネスC
トリプルスピン
トリプル21
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 01:27:49 ID:yHdj+4Vd
>>7
国産にこだわらないなら、焦点とかは?
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 07:13:24 ID:Gwjc0sOH
>>7
今、何つかってて それに比べてどんな感じのものがほしいのか(硬さ・弾み・重さet c)
117:2008/04/10(木) 09:03:48 ID:zC/BwfNG
>>8-10
ご教授ありがとうございます。

>>8
あわせて、狂Uのような強粘着のシートで柔らかいラバーはないでしょうか。
もちろん、粘着力が強い=ひっかかりがよいわけではないことは分かっているのですが…。

>>9
焦点Tも考慮していますが、今ひとつ、ひっかかりや柔らかさの情報が少なくて決めきれていません。

>>10
失礼しました。現在はブースターなしでエクリプスソフトを使っています。
硬さはできれば同程度のもの(もっと柔らかくてもよいです)、
弾みはブロック主体でループドライブしか打てないので、弾まなくても構いません。
重さもバックのラバーとラケットが軽いので重くても構いません。
ループドライブと軽打のときに食い込んでくれて、ひっかかりがよいものを探しています。
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 11:24:33 ID:G/pguyDP
新狂って35度とかあるけどこんだけやわかったら食い込ませて打つ方がこするよりかかるのかなぁ?
今まではG666の39度にノングルーだったから買ったわいいものの合わなそう(((゜д゜;)))
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 13:56:41 ID:yHdj+4Vd
>>11
異質て事でワールドラバーのチキータ氏だったかな 焦点のレビュー思い出した
一度見てみるのもいいかも
人の意見聞いても、自分にドンピシャに合うものなんて、一撃で引き当てるの難しい思うから、何種類か試すしかないよね
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 19:46:45 ID:Gwjc0sOH
>>11
トリプル・スピンかな。
使い方によっては狂2とほぼ同等の粘着力にもなる。
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 21:27:14 ID:z4rCU3QV
>11
「729 希恩庭 日本スポンジ」ちょっと粘着が狂II 程ではないが。
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/11(金) 22:23:41 ID:S5BMOcIi
コクタクのシンクロンは微粘着ラバーですか?
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 07:47:08 ID:eRWKkp8g
>>16
大多数の人が微粘着に分類するだろう ぐらいの粘着力
以前使ってたのはピン球が1秒ちょっとくっつく程度だった
バラツキが大きいみたいだけどね

しかし これはトップスピンCが軽いのか
それともG888-CSが重たいのか
ttp://imepita.jp/20080413/266130
ttp://imepita.jp/20080413/267130
なお、厚さは両者1.5mm
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 11:58:49 ID:4japeMai
>>17
トップスピンC軽いなー

G888ってラバーちっちゃいうえに四隅が切ってあるだろ?
加えてヨーラのラバーはでかい・・・ どんだけだよ

裏面に貼ってみようかね
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 12:59:44 ID:ykw4HT9s
>>16
日本製にしては粘着力が強いほうだと思われ。
中国製粘着と比べるとさすがに厳しいが。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 13:05:20 ID:MOBdaAYB
質問なんだけどWRMのG888って厚さ選択出来ないけど
2.1mmが欲しい場合どうすればいいの?
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 15:04:16 ID:bLLks5Gs
>>20
お店に聞こう。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 17:16:57 ID:CmDoR7dL
>>17 >>19
ありがとうございました
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 13:55:16 ID:aSCQrJuJ
ニューイアラ気に入ってたのに廃盤かよorz
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 14:47:54 ID:W2HH5CrG
いろんな仕様でリニューアルするんじゃないの?
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 19:19:41 ID:mHij9M+M
初めて粘着ラバー使うんですが、皆さん方は毎回ブースター等々つかってるんですか?貼りっぱですか?
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 19:24:29 ID:O/MWxXEx
え、まじかよ
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 19:33:45 ID:G22efm8d
>>25は立派
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 19:39:04 ID:OlgUECBC
>>27
早野乙
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 22:45:57 ID:njwp3S4J
前スレでテンキョクVにバタフライのラッシュアワーとニッタクの粘着ラバーレスト使ってるって言った者だけど、
やっぱりなんか粘着力がどんどん落ちてきちゃってる気がするんだよなぁ・・・
中国製ラバーに粘着シート使うと粘着とれちゃうっていうサイト(ttp://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/iken-kouhei.htm
もあったりするし、どうすりゃいいか迷ってる。
参考までに、中国製粘着使ってる人は保管の時どうしてるか教えてちょ
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 22:59:23 ID:7+IdpiS3
>>29
TSPの粘着シート使え
そのサイトは気にするな
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 07:37:23 ID:c+cQlFr1
>>29
折れは水でぬらして硬く絞ったタオルでラバーを拭いて、
乾燥したら、↓の普通の保護シートを使って保管している。

http://www.butterfly.co.jp/e_shop/item/3261-56.html
http://www.tsp-yamato.com/lineup_2006/main01/maintenance/p/p44120.htm

このときにスプレー缶のような円柱形の物体で転がすように保護シートを貼り付ければ、
空気が入らず、効率の良い保存状態になる。

それと、どんなに保管状況が良くても、使っていけば粘着力は落ちていくものなので、
気にしすぎないと言うのも基本。
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 09:17:49 ID:RXNTeatc
今両面ナルクロスEX厚を使っています。軟らかすぎるせいかフォアの打球感が以前よりしっくりこないので前使ってたキョウヒョウに戻ろうと思っています。ナルクロスEXと合うと思うキョウヒョウ(プロ2かプロ3)を教えてください。皆さんのご意見を参考にしたいです。
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 11:04:41 ID:B2m7dxtZ
>>30,31

ありがとう。
神経質になってもしょうがないってのはわかるんだけど、なんか明らかに球持ちが悪くなってきた気がしてね・・・

とりあえずTSPの粘着シート買ってきて使ってみることにするわ。
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 11:40:15 ID:6nmVZZ+x
>>32
何が聞きたいんだ?
>ナルクロスEXと合うと思うキョウヒョウ
はあぁ?キョウヒョウに合うラケットなら理解できるのだが。
好きなほうか、前使っていたのを使え。
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 07:45:05 ID:9avMdW1U
トリプルスピンにしようかタキファイアCソフトにしようか…
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 07:50:05 ID:9avMdW1U
ゴメン
そういう似ているものを選ぶ時にどうやって選ぶ?
硬さも同じくらいだし、トリプルのほうが弾むって意見もタキCのほうが弾むって意見もあるようだし・・・
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 08:07:48 ID:2O9EY3wz
二枚とも買って選ぶ
38粘着ラバー信者:2008/04/20(日) 11:31:24 ID:z7/rUUB8
>>36
お前には違いがわからないのだから、どっち買っても一緒
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 12:48:03 ID:T4ROoQJ6
粘着ラバー信者っていう基地外何なの?
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/21(月) 10:15:37 ID:abFoEQFm
ドランクンドラゴン使ってるけどいいよ。ひっかかりがすごいから台上プレーがやりやすい。
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 19:12:53 ID:RmC6wZGu
JUIC999CHN俺のお気に入りなんだけど、シートとスポンジがプチプチ剥がれる
これどうにかならないのかねぇ
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 21:12:14 ID:uh/831+f
誰かJUIC999エリートかアルティマのレビューしてください
43粘着ラバー信者:2008/04/22(火) 21:45:38 ID:OQu42WKB
中国製なんでアキラメロ
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 08:37:05 ID:NvI4kS4Y
DHSの強化剤使ったけど、思ったよりはずまなかった。ベンジンかな?石油系だった
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/25(金) 00:26:40 ID:ayEOgoGY
都内でドランクンドラゴン扱ってる店ないかなぁ?
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/25(金) 00:31:13 ID:V29kSaBk
ネットショップ以外で扱ってる店を見たことがない気がする
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/25(金) 11:23:52 ID:0h3oJfr+
並行輸入品しかありえないからなのかなぁ
正直やっぱ当たり外れあるから重さとか見て選びたいなぁ
48粘着ラバー信者:2008/04/25(金) 20:24:44 ID:/FgFxco0
>>47
ワールドラバーマーケットなら重量指定で買える
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 00:28:48 ID:hUfzAEhX
必死こいて省狂かったけど一回使って粘着やめたwwww
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 00:30:18 ID:vNtKevRx
粘着は、前陣速攻で台上ドライブ・フリックを多用する選手に良いのかね?
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 01:31:24 ID:j7bkBdTk
>>42
エリートを使ってみたけど、なんか中途半端に感じた。

【ドライブ】
粘着力は皆無なのに、擦るように打たないと良い球がいかない。普通の日本製の粘着性は、ある程度ぶつけていっても良い球がいく。

【ブロック・カウンター】
ブロックは、あまり弾まないから入れることは容易。カウンター気味に合わせると、オーバーすることがしばしば。俺の技術不足かもしれない。

【サーブ・レシーブ】
弾まない+引っかかりが良いから、サーブは良くキレる。ただ、CHNよりもシートが硬いため、全力でやらないと回転がかからない。
レシーブは、引っかかりの良さが仇となり、相当影響を受ける。

【スマッシュ】
スポンジが思ったよりも柔らかく、また回転の影響を相当受けるので、スマッシュはしにくい。

【総評】
999CHNでは硬いから…と思って買ったものだが、結構扱いにくい。
中国製粘着性ラバーを使ってる人が、軽さやスピードアップを図って変える代物だと感じた。だが、中国製のような独特の打球感はないし、ブロックのとき 意識してナックルを出すのも不可能に近い。
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 06:10:08 ID:ZVwkr0Ki
>>51
ありがとうございます
なんか中途半端なラバーですね
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 12:32:39 ID:o8/RMabi
折れの経験上、軟らかい粘着は完全ノングルーで使うと、
切れない、弾まない、扱いにくいの駄目ラバーになることが多い。

ただし、スピードグルーやブースターをガンガン使うと、
軟らかいスポンジがその効果を大きく発揮し、
回転重視のハイテンションラバーのようなラバーに変貌することも多い。

とりあえずスピードアクセルやEE2を使ってみれば?
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 08:26:28 ID:XoecMnlA
>>42
999エリートのシートは硬いというより粒が密集していて食い込みにくいと言った方が近いかも
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 16:24:15 ID:JBS+321i
・トリプル  日本製。重たい。使い方によって粘着力が恐ろしく変わる
これってどういう意味?
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 17:14:25 ID:TH3DANFM
焦点2を使った事ある方、レビューお願いします。
焦点1のレビューは見かけるのですが、2のは見かけないので…
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 15:14:07 ID:6Qx6/9KZ
テンキョク3から2にかえるのは有りかな?
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 16:44:31 ID:3GMnFcC7
>>57
誰が考えても「なし」という根拠がない以上、「あり」としかいえないだろ?
お前は池沼のようだから、あえて言っておくが、3から2へ変えるべきだと
言ってるわけではないからな。
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 16:54:27 ID:6Qx6/9KZ
(;_;)


いやね、2のほうがループには適してるかなとだな
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 17:11:05 ID:9sLbHA5D
ハイ雑談はここまで
     ┏┳┳┳┓
┏┳┳┳┓┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┣┓雑談┃
┃  ┏┫┗┻━┳┛
┃STOP┃┣━━┓┃
┗━━┳┛・∀・┣┛
   ┗┳━┳┛
   ┏┻┓┃
  ┏┛ ┣┻┓
  ┗━━┫ ┗┓
     ┗━━┛
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 18:54:40 ID:6Qx6/9KZ
じゃぁ3とくらべたときの2の利点を…
62中国粘着ラバー信者:2008/05/06(火) 19:12:25 ID:DM9m0nnh
>>61
スピード重視なら「2」回転重視なら「3」を使うべし。

2は3より多少スピードは落ちるが回転は掛かりやすい
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 21:34:20 ID:he7V+NHY
頭悪いね
粘着ラバー信者さん
64中国粘着ラバー信者:2008/05/06(火) 21:36:47 ID:DM9m0nnh
>>63
スピード重視なら「3」回転重視なら「2」を使うべし。

2は3より多少スピードは落ちるが回転は掛かりやすい
に訂正
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 21:56:44 ID:cxOpC92Z
粘着ラバー信者 総合スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1209657262/

中国付け忘れてるなw
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 06:04:59 ID:x/8IoemS
テンキュク3とドランクンドラゴンにスピアク大量に塗ったらどちらが弾みますか
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 10:27:29 ID:V+nRKP0C
より多く塗った方
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 12:24:08 ID:x/8IoemS
>>67
同量塗ったらどちらが弾みますか?
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 12:48:46 ID:TOqzBfc8
ドランクン
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/16(金) 20:03:38 ID:MpOxk1bJ
>>69
テンキュクとドランクンドラゴンのスピード差はスピアクの塗る回数に例えたら何回ぐらい?
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/16(金) 20:36:28 ID:OqIdcav+
2回半
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 06:40:20 ID:jb7Yq19n
>>71
今、ドランクンドラゴンにスピアク五回塗りなんで、テンキュクにスピアクG回塗りにしたら同じ程度の弾みになりそうですね。
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 06:54:19 ID:OmXThoGz
テンキュクなんてラバーはないが?
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 09:16:52 ID:jb7Yq19n
>>73
何だったらあるなら?
75889=893:2008/05/17(土) 09:45:43 ID:VR9nRtmx
>何だったらあるなら?


どこの方言だよw













あ、奈良か。
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 09:57:51 ID:jb7Yq19n
どこか書いたら個人情報がばれるから秘密
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 10:31:01 ID:1zr4Rvpk
個人情報(失笑)
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 02:00:19 ID:88W0rb70
流れ切ってすまんこ。
タキファイアCについてお聞きしたい
スレイバーとタキファイアCを全く同じ振りで打った場合、放物線を描きやすいのはどちらでしょうか?
タキファイアCは粘着の中でも直線的な弾道と聞いたので心配になりお聞きさました。
ご回答よろしくお願いします。
79ローチェ:2008/05/18(日) 07:58:25 ID:mrUp7smc
>>78
同じスイングと言っても、球をラバーめり込ませて引き攣れで回転をかけるドライブならスレイバーの方が放物線を描くし、シートの表面で回転をかける擦り打ちならタキファイアの方が放物線を描く。
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 19:44:10 ID:88W0rb70
全く同じスイングで全く同じインパクトで打った場合なんですが……
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 19:53:05 ID:WtC9TOdc
その全く同じスイングってなに(笑)
あなたの言うスイングがどんなスイングかわかりません。ロッツェのいう前者ならスレイバー
後者ならタキファイアC
自分のスイングが後者だと思うならタキファイアCにしたら放物線描き易くなるよ
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 20:20:32 ID:88W0rb70
あ、なるほど。わかりました(笑
打ち方的にスレイバーぽいのでスレイバーにします!
ロツェーと>>81氏ありがとうございました!
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 20:38:39 ID:K1hgBe8B
ロツェーwww









ロツェーwww
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 03:37:16 ID:Rv2TKPrm
糞バロスwwww
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 20:21:25 ID:3S3qBI+p
WMRの天極ブルースポンジ200枚入荷あったけど本当に200枚もあったのかな
って疑いたくなるよ。自作自演っぽい
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 20:29:48 ID:wk9ub0xB
>>85
確かに多少疑いたくなる量だよな。
でも一人が何枚買うか分からないのと用具厨がいっぱい居るということも考えると真っ当なな数字かもな
俺も用具厨だがw
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/21(水) 23:40:04 ID:DY1yFqLg
WRM 会員だけに売ってるのかよ。まったく話にならねぇわ
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 00:19:26 ID:4dpA83oL
無料登録なのにか?
それすらの労力を惜しむならおとなしく日本のメーカーの物を買ってろ
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 18:25:03 ID:/KBKzzfz
新天極3なんてWRMで買わないわwww たかすぎだろww
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 21:47:06 ID:7QeRGlup
粘着ラバーを使いたいんだけど、どれ買えばいいかわかりません
友達のキョウヒョウV(ボールを付けて逆さまにして5秒くらい引っ付く)を使わしてもらったが、粘着が強すぎて使いにくかった
そこそこの粘着力で、擦るドライブも食い込ませるドライブもできるラバーを探してます
おすすめを教えて欲しいです
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 21:57:11 ID:lIFbMHSe
エンペラーおすすめ。今はドランクンつかってるけど、打ち方で両方ともなんなくできるから、高弾性から移行するとき重宝した。
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 22:24:45 ID:7oU22uax
>>90
日本製の微粘着から始めてみればいいんじゃないか?
トリプルシリーズとかタキDとか999エリートとか
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 22:46:52 ID:KaQXLeFL
>>90
中国製は最初はやめたほうがいい
今使っているラバーが硬めならトリプルスピードやマークファイブXS、柔らかめならトリプルスピンやタキファイアCソフトがオススメ
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 22:51:53 ID:KaQXLeFL
定番タキネスDを忘れていた
こちらは硬め
ただし粘着はほとんどない(XSも同じく)
シンクロンやスプリングサンダーなんかも安くていいかもしれないが、情報が・・・
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 19:04:46 ID:Me2e4V+s
新極2を買ったがなんか軟らかすぎて逆に使いずらかったです。
あんまり弾みも変わらないような気がしました。私個人としては。
そこでまた他のラバーを買おうと思っているのですがヒデンドラゴンは
ドラゴンシリーズでは一番軟らかいらしいですね。普通の天極などと比べると
硬さはどのぐらいですか?
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/24(土) 18:12:36 ID:TueBedB+
>>93
マークXXSは硬くはないと思うんだが…
シートが軟らかいんだよね
あれ
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/24(土) 20:01:46 ID:kuDnOiop
>>96
そういえばそうだな
適当なこと言って悪かった
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/26(月) 01:03:32 ID:unL1/LRU
省チーム用のキョウヒョウ、2枚手に入れたけど
2枚とも3日でシート浮いてワロタ
適当に作ってるだろ中国
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/26(月) 20:22:15 ID:Icqv64YV
シートが浮くというのがよくわからないのですが、画像つきの解説があるサイトないでしょうか
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/27(火) 02:06:20 ID:B66QtwZa
スポンジとシートの粒の接着が剥がれる事や粒が切れてことで、シート表面がニキビが出来た状態の様に見えてポコっと浮いていること。
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/28(水) 01:29:24 ID:nQHBMp54
マークVXS、粘着性ってほとんどねーじゃん。やわらかいマークVってかんじだな。
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/28(水) 08:55:54 ID:IuG+8ar+
まあ粘着スレで語られる程の粘着はない罠
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/28(水) 10:33:48 ID:PYUi+e1+
スレイバーの打球感に似た感じの粘着ラバーありますか?
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/28(水) 13:01:37 ID:HpZUFtug
トリプル21だね。少し柔らかいけど。あとさぁ俺も省狂何枚か買ったんだけど中には一日で浮いたのもあった。しかも初めから粘着がないものもある。こんなにバラツキがあって適当に作られてるラバーなんてもう二度と使わないと私は心に決めました。
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/28(水) 20:35:57 ID:dR61MQhw
>>103
トリプルスピードかな。
21はどちらかというとスレイバーFXに近い

ただ、トリプルは重たいのが難点…
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/28(水) 23:54:51 ID:xM6ISqgv
新極をアバロックスP700貼った…7枚合板+粘着ラバーで相性悪そうだったがかなりいいかんじ。

問題は新極が粘着にしては軟らかすぎて微妙だったくらいかな。
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/29(木) 00:08:22 ID:uwJBa3rI
アバロックスなら一般的な7枚よりはかなり柔らかいんじゃないの?
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/30(金) 20:52:22 ID:hZZlAev9
キョウヒョウに日本製のスポンジのやつでるでしょ。

PROシリーズと比べるとやはりかなり変わってくるのかな…?
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/30(金) 20:52:39 ID:hZZlAev9
です→ある
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 00:03:17 ID:W7DL8OVT
>>103
タキファイアDなんか同社製品だし近いと思う
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 18:22:26 ID:XKws/RcN
JUICの999と999CHNって同じ種類のシートですか??
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 19:14:53 ID:8bHMBjfk
>>108
シートはほぼ同じもの
日本製スポンジはマークX程度
PROは一般的な中国製くらいの硬度

>>111
うん、シートは同じ
で、無印は日本製スポンジ CHNは中国製スポンジ
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 21:43:48 ID:z9R8btW3
粘着にあうラケットってなに
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 22:41:54 ID:ys/SSLPA
>>113
オールラウンドエボリューション、オールラウンドクラシック、オフェンシブ、バイオリンetc
というか人による
オレの一押しはオールラウンドクラシックかオフェンシブ
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 06:54:16 ID:0Oi7HTA/
俺だったらクラシックをオススメする。
オールラウンドクラシックじゃなくてYASAKAの旧名ガシアンクラシックな
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 19:48:42 ID:zahqkKRi
ブースター禁止だけどどうするよ
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 21:40:14 ID:tp2FY961
最近、テンション系から粘着に移行したのですが、
粘着でドライブ打つ際に気をつけることってありますか?
何かテンション系より打つ際にフラットに近いスイングしないとオーバーする気がします。
上回転の弾に対しては、この傾向がより顕著で、
少しでも下から出るとすぐオーバーです。
これは、粘着ラバーの特性なんでしょうか?
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 21:59:21 ID:Tf+IVE9l
そりゃ回転の影響うけやすいからじゃねえの?
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/05(木) 23:13:53 ID:lnCooh4W
補助剤禁止ということで、粘着ユーザー
のみなさまはラケットを5枚合板からクリッパーなどの
7枚合板に変えますか?それとも、変えずにそのまま使い続けますか?
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/05(木) 23:57:27 ID:9xzFEcgh
>117
上回転を下から振ってオーバーすると言う事は
スイングが遅く相手の回転に負けてしまって自分から回転をかけられていないように思います。
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/09(月) 08:11:08 ID:I/2ZKkjJ
某ネットショップで天極U3枚買ったんだがスポンジのバラツキすごいのねw
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/09(月) 14:20:15 ID:3crJLOPC
重さを指定して3枚買っていれば極端な差はないと思うよ。
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/09(月) 17:02:28 ID:I/2ZKkjJ
>>122
そーなんだ!ありがと

硬い方はスピアク5回目なのにほぼ無反応…開封したてのほぼ真っ平ら状態

軟らかい方は3回で充分過ぎる程反ってるのに…全く別のラバーだwww
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/10(火) 17:24:32 ID:D5eBfHKW
40度だろうが39度だろうが厚さ・重さが同じなら、実際にはほぼ同じ硬度だよ。
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/10(火) 18:16:27 ID:8q1avOfb
WRMのひとここみてるのかな。写真つきで新天極3うpしてるし
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/11(水) 07:33:18 ID:99h2JPwU
キョウヒョウ3とテンキョク3の比較レポできる人いたらお願いします
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/11(水) 19:58:34 ID:0nUTKSAN
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/13(金) 01:11:26 ID:84jiUaxo
>>126
狂3…シートが硬く、表面が傷つきやすい。
天3…シートが柔らかく、粒が切れやすい。
買うなら狂3の方が経済的。
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/17(火) 19:55:51 ID:CPLx6tUj
テンキョク2を使っているが、慣れてきたからループじゃなくスピードドライブをやりはじめた。
ネットよりしたはループで、ネットより上ならスピードドライブねらってるが、上から下に打つときはラケットの角度をほとんど水平にしないとはいんない…
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/17(火) 20:45:33 ID:6HMTTgXO
キョウヒョウプロ3はシート浮かないし、すごい使いやすく粘着も出ていいですよ
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 12:44:45 ID:2CwD4zqU
タキファイアCsoft を買ってしばらく使ってるんですが、粘着力があまりなく
ボールくっつけてみても、1秒もくっつかないんですが、そんなもんですか?
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 16:57:50 ID:MlOBXddy
>131
そんなもん
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 19:44:13 ID:iUPSLVdG
タキファイアやタキネス系は微粘着だからね。
微過ぎてくっつくって感覚は全然無い感じ。
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 20:07:09 ID:2CwD4zqU
>>132,133
ありがとう。安心しました。
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/20(金) 20:18:21 ID:igFSpPJC
CRACKのTURBO SPは粘着性でグルー内蔵だからさいこうにいいのに 
あんまり知られてないな。
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/21(土) 01:55:25 ID:DWEE2wQa
天極3ブルースポンジ 36度 と普通の天極3では、
どのような違いがありますか?
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/21(土) 23:16:55 ID:ARnLljBF
test
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/22(日) 07:29:39 ID:jOGAeMLQ
トリプル・スピンは天極3と比べて、粘着はどの程度あるのでしょうか?
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/22(日) 18:24:44 ID:684SQdXf
>>136
ブルーのほうが僅かに軟らかく軽く軽打時に弾む

>>138
トリプルは粘着力がコロコロ変わるし
天極は粘着力のバラツキが激しい
比べるのが難しい
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/22(日) 20:46:16 ID:K/wffi07
新天極3売ってるところ見つけちゃった。
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/22(日) 22:57:53 ID:jOGAeMLQ
希少品のブルースポンジ、ヤフオクで売ってる。
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/23(月) 20:02:27 ID:u9KFLTWM
ブルースポンジの天極はシートの劣化が以上に早いぞ
理由はわかんねーけど
周りも何人か使ってるけど数回使っただけでシートボロボロ・・・
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/23(月) 21:48:56 ID:BJxlljwA
自分は10数回使ってるけど、まだぼろぼろにならないなぁ
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 04:06:13 ID:tlqkdTu3
ブルースポンジ36度はけっこう弾みますが、
ブルースポンジ39度も36度くらい弾みますか?
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 11:14:36 ID:h/9pMi+w
>>143
マジ?時間的にもそんなに練習してねーんだが・・・
おかしいわね・・・
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 12:26:08 ID:oAXYAMu7
はずれひいたんじゃね?
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 18:45:18 ID:Ysc5eDKi
なんでブルースポンジのラバーってシートが黒色のやつしかないの?
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 18:48:56 ID:4h+sDQ1I
自分でブルースポンジの上にレッドのラバーシート置いてみ?
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 18:55:03 ID:Ysc5eDKi
>>148
つまらん
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 18:55:51 ID:Ysc5eDKi
>>148
\(´。`;)ノ
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 19:12:41 ID:4h+sDQ1I
ああもう、教えてやる。
赤いシートといっても、実質半透明みたいなもんだから濃い青色のスポンジと重ねると
表面を見たとき黒に近い赤色に見えるんだよ。
それだとルール上駄目だから結局黒いシートにしか採用されてない。
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 20:42:38 ID:Ysc5eDKi
>>151
納得しました。
ありがとう
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/26(木) 03:02:46 ID:X/DYzXf5
新天極3を3枚手に入れて1枚試しに貼ってみました。

1日4時間の練習で3日程経ちましたが、性能が落ちた感じはないのですが、
表面が比較的短い期間で汚くなるのはちょっとがっかりです。
個体差かもしれませんので、残りの2枚で検証してみます。

新天極3が手に入るまでは、通販で比較的安価(2000円位)で
手に入れやすいフレンドシップ729郭躍華 (もう少し濃いブルーのスポンジ)
を使用していました。 こちらの方が表面が汚くなるまでの期間は長いようです。

弾みと回転は新天極3の方が良いのでこれからも使いたいのですが、
安定して供給されるのは、いつのことやら…
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 07:55:13 ID:bR4CDkzf
ブースター禁止にそなえて、
天極2や狂豹2などの粘着ラバーに、カーボンラケットの方いますでしょうか。
使い心地は、どのような感じでしょうか?
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 08:11:43 ID:XVxrDRVJ
>>154使おうと考えています。
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 08:43:46 ID:N9/Bs9Y7
テンションから粘着に代えたらサーブが切れないこと切れないこと
困った・・・
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 15:14:50 ID:7lA3TngY
サミットとキョウヒョウはどっちの方がサービスで回転かかりますか
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 15:30:01 ID:pD5E4rnt
ルーティスにテンキョクVMAXを貼ってみたんだが、
全然弾まない。
相性が悪いのか?
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 18:32:07 ID:p0GO/UIB
ゲルゲリー21にテンキョク3は最高だぞ。
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 20:17:18 ID:bR4CDkzf
>>159
カーボンラケットでも、ドライブはかけやすいでしょうか?
ツッツキは浮かないでしょうか?
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 20:35:07 ID:p0GO/UIB
慣れれば全く問題なし。
PRO3も使ったことがあるけど玉持ちがよかったです。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 23:41:06 ID:vQlVymeR
>>158
前に使ってたラバーが原因だと思う

てか相性って何なのか解ってる?
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 23:44:52 ID:pD5E4rnt
>>162

カタログ値では、ルーティスは弾むらしいんだが・・・
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/30(月) 23:56:14 ID:7kKNbDBo
スイートスポットに当てるのが下手なんじゃねーの?
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/01(火) 07:40:15 ID:tkweZ5/m
>>163
ハイテンションや高弾性からの移行なら、弾まないと感じるかもしれませんね。
キョウヒョウや天極2からの移行なら、弾むと感じるかも。

カーボンラケットと粘着ラバーで、良かった or 合わなかった、
という方がいたら、教えてください。
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/01(火) 13:17:57 ID:YOpz2gVb
カーボンラケットに固い粘着系ラバーの組み合わせは、
弾離れよく回転のかかりは悪くので、食い込みあるパワードライブや山なりなループドライブには向かない。
ミートすれば弾むのでスマッシュやスピードドライブ・カウンターラリー向く。

ただ弾むとツッツキ等の細かいツナギのコントロールが悪いので、ここ半年はシュラガーから5枚合板に戻している。
筋力がなければカーボンの恩恵があっても良かろう。
ボールタッチの。
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/01(火) 14:36:58 ID:HYKjMzYx
一般的に言われる粘着と相性がいいラケットって結局粘着の利点を活かせる回転掛けやすくてコントロールしやすいってラケットでスピードや飛距離を考えてない。

しかし飛距離をラケット、回転をラバーでという考え方では粘着+特殊素材は相性がいい・・・と思う。結局どういう組み合わせが相性いいのか考えるべきじゃないか?


個人的には粘着+5枚合板では球離れが悪すぎだし飛距離も出なくて相性が悪いと感じる。
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/01(火) 15:16:20 ID:MEJYH/iM
そうだね。
今まではグルーや補助剤でスピードや飛距離を補えたが、回転のみで勝てるほど卓球は甘くはない。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/01(火) 16:08:10 ID:YOpz2gVb
続きなんだが、
私の場合、5枚合板でもブースターや、そこそこ筋力があるため弾む。
変えたのはタンパクなプレーに偏るし、ブロックも多用する経過があったためだ。

今後、本格的にブースター禁止となれば、
カーボンに戻してまたラバーのチョイスに試行錯誤せねばなるまい。
紅双喜の新製品が出回ったら飛びつくんだが、
とりあえずやジュイックのテンション系を試そうと思う。
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/01(火) 16:13:53 ID:9ibB43TZ
>>158だが、プッシュに威力が感じられないんだよな。
球保ちが良いためなのかわからんけど、
前はプッシュで抜けていたのに今は簡単に打ち返されてしまう。
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/01(火) 18:35:59 ID:gZt14s8w
カーボン+粘着にしたら5枚合板の時より良かったな。
他の人がダメダメ言う割には扱いにくくなかった。

5枚合板の時に比べて、カットするために下がっても攻撃力不足をあまり感じなくなった。
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/01(火) 20:01:47 ID:7J2JzHfl
結局は何でも使い手次第なんだよ
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/02(水) 02:27:01 ID:/w6MYTBo
一口に特殊素材といっても昔の硬いだけのカーボンに比べたら、現在は色々と種類があって選択肢は豊富だしな。
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/02(水) 02:45:12 ID:Ap7pNXxR
ティモスピに粘着って結構好きだけどな
神龍と金星しか試してないが…
175中国粘着ラバー信者:2008/07/02(水) 05:20:58 ID:bfuXkacX
特使素材では二速がでない
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/02(水) 06:39:10 ID:Is1mIqS6
>>175
突然失速するボールは取りにくい
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/02(水) 12:29:02 ID:/w6MYTBo
腕のなさを用具の性にするなよ誰かさ〜ん!
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/02(水) 14:41:24 ID:l66C0IzA
腕が無いから用具に頼るんだよ。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/02(水) 20:06:32 ID:Dk3Cmgdk
粘着にカーボンラケット試したいけど、ちょっと値段高めですね。
180ローチェ:2008/07/02(水) 20:28:11 ID:bfuXkacX
>>179
やめとけ金の無駄だ。
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/02(水) 22:57:46 ID:Dk3Cmgdk
>>180
ノングルー対策に向けて、カーボンを考えております。
どのカーボンラケットとラバーで、どんな不満点があったのですか?
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/03(木) 12:02:59 ID:WvoHh21N
孔令輝のようにツッツキを思いっきり切って、
相手にツッツキ、またはループドライブをさせたいのですが、
当時の孔令輝はラバーは何を使用していたのか教えてもらえませんか。
または、お勧めのラバーを教えて貰えませんか。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/03(木) 17:49:10 ID:1JODCudX
>182
孔令輝は888とかだったと思うけど、その戦術はどのラバーでもできますよ!
中国ラバーがいいならキョウヒョウプロ系の38度か39度が個人的にオススメです。
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/03(木) 20:27:44 ID:jTUEJOX9
最近テンションラバーからキョウヒョウ3に変えたのですが、いまいち中国ラバーで回転をかけるコツがわからないのです。
中国ラバーの打ち方とかあるのでしょうか? よければ教えてください。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/03(木) 20:45:11 ID:u64/+nam
する

186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/03(木) 22:07:54 ID:GeRMSPYG
>>184
ひたすらすれ


スピードが出ないのは粘着の宿命
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/03(木) 22:51:21 ID:RT1S1mzl
孔令輝がラケット変えた時期っていつ?
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/03(木) 23:09:26 ID:rH8M/EHQ
カット主戦なんですが、攻撃用ラバーで全くはずまないものってありますか?
おすすめ教えて下さい。
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/03(木) 23:20:10 ID:Sen10Kke
( ゚д゚) ・・・ >>188
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・ >>188
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!? >>188
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/04(金) 00:36:58 ID:dNQYf4vs
>>188
ブライススピードなんかキミにピッタシだ
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/04(金) 01:40:25 ID:YG5bL+da
すれいばーはっとけ
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/04(金) 19:23:38 ID:rYzxUSah
>>188
どこからどこまでが攻撃用なんだ?
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 13:29:45 ID:whZeKtCp
狂豹2狂豹3 天極2天極3 を使っている人は、
ラケット何を使ってます?
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 15:28:54 ID:YllgwU2h
アバロックス
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 15:31:28 ID:t5gJgKzu
プレビスプラス
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 21:31:05 ID:+7zGtTeW
県2回戦負けのスーパー雑魚だけど青スポンジの天極3使っていいかな…
普通の天極2はスポンジ硬くてお手上げだったけどこれは気になる。
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 22:15:29 ID:NgK0vfKb
粘着ラバーで楕円打法ってのは不自然じゃないでしょうか?
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 23:32:28 ID:th0qgfn1
>>196
何を使おうがその人の自由
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 08:34:55 ID:KZg2iWU2
青スポンジ飛びすぎる……
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 10:58:42 ID:8M2/LZ2B
テンキョク青スポンジはどこで買えるの?
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 12:06:17 ID:KZg2iWU2
ヤフオクで買えるよ
高弾性とかハイテンションみたいだ、粘着の良さが無い……
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 13:04:15 ID:f7BqITh0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader690763.png (毎日変態報道の実態をわかり易く解説)
↓以下は9年間にわたる報道のほんの一部
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息
子の性的欲望を解消する。
■日本人女性はウォシュレットで性的に刺激されているとの記
述(海外で信用されて英語版Wikipediaにまで記載されている

■エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人が
(性奴隷にするために)ライフルでハンティングしている
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで
売春している
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料
となる動物と獣姦する
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで
売春している
■日本の看護婦らは通常、病院内にバイブを持参し、仕事柄ア
ナル開発に興じている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女
達が放課後、売春婦として働く
■漁師経験者談;日本人は何とでもSEXをする
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春
婦にも仕事がある
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
□外国人向けに日本国内での売春指南を行っていたことも判明
。「わずかなお金でロリコンの男性が、日本でロリータのよう
に見える女性と遊び、さらにつかまらない方法」を英文で世界
中に配信していたのです。
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 15:49:14 ID:8M2/LZ2B
>>201
テンキョク 青スポンジって検索したらでてこなかった。
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 19:41:07 ID:EjyE2k59
青スポンジなんて言い方しないからな
ブルースポンジで検索したら一発で出たぞ
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 19:45:27 ID:i345H/4X
>>203
むしろ天極で一発だけどな
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 20:33:48 ID:YISetRKq
>>201
本当に買ったやつのコメントとは思えない
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 23:00:50 ID:KZg2iWU2
ツッツキやブロックとか、普通のテンキョクの方が止まるよ。
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/07(月) 00:03:17 ID:kFGyPm/E
>>204
でてきた。サンクス
>>205
天極ではでてこなかった。
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/07(月) 02:56:20 ID:LoPRCgYM
>>182
JUIC 999
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/07(月) 12:04:28 ID:Ap0F+7Us
729-8買った人いますか?

なんかレビューだと微粘着って掛かれてたんだけど、
まったく粘着なんて無いような気がするんですが・・・
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/07(月) 19:03:08 ID:fdJbaCyZ
なんか新しく卓球ショップができてるぞ
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/07(月) 19:45:06 ID:XBSIUaDY
>>211
どこ?
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/08(火) 17:24:03 ID:PPMgjKIh
>>212
英文字のところ
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/09(水) 11:15:37 ID:KWJECkWO
狂豹と天極では、弾みや打球感などにどのような違いがあるでしょうか?
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/09(水) 21:20:04 ID:gqQv4gzC
>>214
つ過去のカキコ、google
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/09(水) 21:30:59 ID:d2ErQGvV
>214
天極の方がちょっとだけ ポょ〜ん。
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 12:26:34 ID:FjVwRCRY
硬度36の天極3買った〜!楽しみ!
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 21:50:14 ID:9EgwhKSq
>>217
購入先は?
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 21:56:17 ID:5pZfFbe9
テンキョク3だけど、ノングルー・ノンブースターだと使い物にならん。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 23:00:40 ID:vzANkt0V
ラケットにもよるんじゃないかな
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 23:01:51 ID:5pZfFbe9
>>220

ルーティスだった。
スピアクを塗ったら、丁度良い感じになった。
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/13(日) 00:25:59 ID:poPU8cLi
>>218
ヤフオクです。

>>219
なるほど。あまりにも弾まないようであれば補助剤も考えてみようと思います。
しかし噂の補助剤禁令が出たらどうしよう…
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 17:55:40 ID:kiI+CYuG
タキファイアC、タキネスCU、トリプルスピンの弾みと固さって、
相対的に見るとどんな感じ?
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 23:29:54 ID:7eSHlTz0
最近買ったテンキョクやキョウヒョウは全部粘着がほとんどないorz
これらはハズレなのかシートに光沢が無く、摩擦力もなくて擦ることが
ほとんどできない。どうにかして粘着を出す方法はありませんか?
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 23:32:44 ID:X5i1R1RO
しばらく使っていれは粘着が出てくる・・・はず
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 23:44:05 ID:7eSHlTz0
>>225
しばらくってどのくらいですかね?二週間ぐらいは使っているんですが
全然粘着が出てくる気配がないですね。去年買ったテンキョクは
表面がテカテカしてて今でもまだかなり粘着があるんですが
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 23:44:58 ID:SmyZ0aX1
>>223
弾み
タキネス<<タキファイア≦トリプル

シート硬さ
タキネス<<タキファイア≦トリプル

スポンジ硬さ
トリプル≦タキファイア<<タキネス
228227:2008/07/17(木) 23:52:13 ID:SmyZ0aX1
すまん、タキCソフトだと勘違いしてた

スポンジ硬さ
トリプル<<タキネス=タキファイア
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 13:00:52 ID:hHjVqdlz
ああすまん、タキファイアCソフトで聞きたかったんだがソフト入れんの忘れてた。ありがとう。
トリプルって結構飛ぶんだな……
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 17:22:19 ID:fR7BdrSe
テンキョク2とキョウヒョウpro2ってどっちが粘着あってどっちがラバー硬いですかね?
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 20:51:00 ID:5dkuJF5E
>>230
テンキョクのが粘着強い
キョウヒョウのがラバー硬い
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 22:18:20 ID:wf3V7YOX
テンキョク2買ったんだが硬すぎて使いにくいので、なんか塗って柔らかくしたいんですけど
ベビーオイルとサラダ油塗るならどっちの方が柔らかくなりますか?
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 22:49:57 ID:R1jX4Mur
硬度36青スポンジの天極3使いにくいな…。
まだ3時間しか打ってなくて粘着に慣れてないってのもあるけど
スイートスポットから少しでもはずれると変なボールになってしまう…。
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 22:55:08 ID:xEAB6bNi
>>233
それ天極関係ないw
まるで俺が初めてキョウヒョウ3使ったときのようだ
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 23:02:17 ID:buy5XsSu
おれはレシーブはカットする
んでカット打ちをカウンター







文句ある?
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 23:13:27 ID:R1jX4Mur
>>234
これは慣れなんでしょうか…?今まで遊び程度でしか粘着使ったことなくて。
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 23:31:18 ID:xEAB6bNi
>>236
慣れ
俺の場合、基本のフォア打ちは弾くようにやや強く、ドライブはフォームの大小に関わらず
確実に振り切るようにすればうまく打てるようになった。
まあ重さに慣れればスイートスポットを捉えられるようになるかと
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 23:34:39 ID:yLBLMy+A
>>237
なるほどなるほど、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 23:45:57 ID:lRiuGK6/
前に誰かも書き込みしていたが、
青スポンジは微妙です、、、、
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 23:48:25 ID:k1jpgq1j
青スポンジはグルーか補助剤を中国選手みたいに大量に使わないと真価を発揮しないんじゃねーかなと思ったわ
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 23:53:45 ID:xEAB6bNi
ちょっと考えたら中国がノングルー・ノンブースター向けの粘着ラバーを
作るとは思えないという結論に達した
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 23:59:14 ID:5dkuJF5E
>>232
おなじ量を塗ったらベビーオイルのが軟らかくなる

たしか接着剤スレで誰かがダイソーのベビーオイルをレポってたはず
安い、早い(浸透が)、効果大(反り返り大)の三拍子
閃霊がロールケーキになってたww
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/19(土) 09:11:32 ID:CyVxdo6N
初粘着で中国ラバーはえらいことになる・・・気がする
オレは結局なじめずにトリプルスピンにしたけど
今度はツッツキがしづらい・・・
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/19(土) 17:32:27 ID:ZwaLp8Wi
>>233だけど今日5時間くらい打ってだいぶ慣れてきました。
今まではあがらなくてやむを得ずつっついてたボールを台上ドライブできた。
ただ、やっぱり筋力不足でスピードのあるボールが打てない…
青スポンジは意外にかっこよかったので気に入ってます。チラ裏でした
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/19(土) 17:48:25 ID:NLeBTM7n
キョウヒョウ3やトリプルスピードでもできるよ
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/21(月) 22:36:00 ID:u80pQoCi
低い打球点で持ち上げるようにドライブするなら、高弾性高摩擦より
粘着性の方が向いてるんでしょうか?
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/21(月) 23:35:57 ID:7N4ExjTM
一般的に粘着のほうが良さそうな気がするが、
俺の感覚だとブライスが一番やりやすいなぁ。
人それぞれだから金に余裕あるなら試してみればいいんじゃないか?
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/21(月) 23:56:14 ID:u80pQoCi
ブライスですか?!ほぼ初心者なんでびびって使ったことないんですけど、
扱えるもんでしょうか?あとFXの方がいいですか?
とりあえず粘着性買ってみてお金に余裕出来たらブライスためしてみたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/22(火) 00:01:54 ID:V/xXx/lg
接触時間が長いので柔らかいスポンジをアツかトクアツにして、
粘着系にするのい持ち上げるドライブしやすいと思います。
かくいう私も初心者脱出努力中ですが、
ラバー変えてからなんとかネットを超えるようになりました。
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/22(火) 00:53:02 ID:xYW1Ccxu
>>248
ブライスだとやりやすいってのはあくまでも俺の感覚。
トッププレイヤーで言うと、ティモボルはスレイバーがやりやすいというし、
何度も言うけど人それぞれ。
そもそも初心者ならよほどの金持ちじゃない限り、3000円以下のラバーでいいと思うぞ。
ある程度技術を身につけないと、違うをあまり感じないから無駄金になる。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/22(火) 00:56:27 ID:xYW1Ccxu
一部誤字った。脳内変換頼む。
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/22(火) 01:07:23 ID:Ka1c+U2Y
>>249さん、>>250さんどうもです。
ちなみに粘着性でオススメってありますか?
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/22(火) 13:00:28 ID:V/xXx/lg
>>252
ButterflyのタキファイアC・SOFTを勧められましたが、少し高いので、
実売2200円ぐらいで買えるTSPの730 21を使ってます。
次はTRIPLE 21にしようかと思っています。
自分の場合、ソフトスポンジでないとどうもコントロールが定まらなくて。

ブライスFXを借りて使ってみましたが、よく弾むので上級者向けだと思いました。
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/24(木) 07:46:17 ID:An/pjOHJ
タキファイアCソフトは完全にカットマン用だと思う。
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 06:08:10 ID:6po0pjsq
ワンハオの使用モデルのラケット 
紅双喜「DIPPER」が出品されてる。欲しいけど金欠、、、、orz
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64576554
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 06:12:22 ID:cfhNcRZT
WRMで買えるからいいじゃん
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 13:19:38 ID:pHWu0Wo9
酔龍のクオリティが微妙に落ちてきてる気がするんだがどうだろう。
最初に買ったやつの引っかかりが異常だっただけなのか。。。
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 15:27:05 ID:Xq1v1W+b
>>255
王皓の影響で8年続けてきたシェイクだけど中ペンに憧れてきた。
流石に教えてくれた親やコーチ等に申し訳ないし、もったいないから
戦型は変えないけど、欲しいな…ディッパー
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 16:00:53 ID:vG4YajpN
どこかのサイトで見たが、王皓本人は一説によると、キョウヒョウ皓の板にディッパーのハンドルって話だったな…
プロツアーで馬琳が借りた王皓のスペアラケットはキョウヒョウ皓だしな!
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/30(水) 12:10:32 ID:78qRmiWq
YAHOOオークションにキョウヒョウ2と3のブルースポンジが出品されてるけと、あれって本物なの?
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/30(水) 13:47:21 ID:1J3Ob9s/
本物。
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/30(水) 13:49:56 ID:1J3Ob9s/
いつも新狂にスピアク8回塗ってるのだが、また剥がして塗ったらラバーがラケットからはみ出しているのだが・・・。これは切ってもいいのだろうか???
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/30(水) 17:34:38 ID:9UV3mTZY
自分で考えろよ
2mm以上はみ出てるなら切らなきゃアウトだけど
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/04(月) 03:39:12 ID:AikEmn+k
誰かヨーラのドラム系使った事ある人居ない?
ドラムとドラムCWXがどんな感じか知りたいんだけどレビューがちょっとしか無いorz
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/04(月) 08:29:08 ID:5cevk+5P
同じくJOOLAのドラム気になります。
買ったら、レポよろしくです。
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/04(月) 10:15:54 ID:R/RZ9wYR
>>264
http://afs.r7project.net/tt/joola.php?id=19 をどうぞ。
キョウヒョウPRO2よりは粘着ないが使いやすい感じ。
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/04(月) 20:51:01 ID:pYHzbH2a
>>264
cwxしか使った事無いけど、シートが結構柔らかい感じ。
3枚ほど使ったんだけど、強粘着って感じがしないのもあったなー。
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/05(火) 07:44:58 ID:86byXu/8
一般の人が言う強粘着って、大体粘着ありすぎなのがほとんどだから
ドラムは期待できる。
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/05(火) 23:15:00 ID:zlz5p2Kk
ブルースポンジがほしい人はppqqって検索してみ
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/05(火) 23:59:33 ID:Cw3oePU4
>>269
品揃えすくな!
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/06(水) 08:33:12 ID:/B+VgsF0
>>269完璧にワールドラバーマーケットのパクリ。
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/06(水) 13:57:39 ID:YOmX4WWB
ドラムってさ実はkyうわなにwsjks;い;ひょs;;3ん;bおng
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/06(水) 15:22:46 ID:U5PI8SZ8
ブルースポンジは、シートとスポンジが離れてすぐ使い物にならなくなる。
寿命短すぎ。
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/10(日) 18:39:53 ID:3Cm/e21W
ブルースポンジをノンブースターで使う俺はなんなんだろう。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/10(日) 18:57:56 ID:9wBFWa3S
俺の友達はブルースポンジをノングルーで、しかもスピマ塗って使ってた
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/10(日) 19:16:08 ID:HP33OSOD
>>275
厨房乙
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/10(日) 20:59:15 ID:6hbY05qv
ドラムCWXは使ったことある。
硬さはたぶんスレイバーよりちょっと固めくらい。
柔らかいやつに当たったときはスレイバーより柔らかいくらいだった

弾みは999chnやトリプルに比べると若干控えめだと思うが、ツッツキがかなりきりやすかった
バランスは結構良かった
ドライブ、スマッシュよりもカットやロビングがしやすかった

オレはパワーがなくてトリプルスピンにするような男なんでこのスレ的には参考にならないかもしれないが
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/11(月) 16:37:06 ID:kHkZJz7u
TSPの粘着ラバーいいね。
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/11(月) 23:43:11 ID:I4oVzMNQ
テンションのバタフライ、粘着のTSP
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 18:58:39 ID:D3ZiUNid
G888買うんですがCS(中国スポンジ)とJS(日本スポンジ)はどう違うのですか?
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 21:51:35 ID:8xJY579f
どうもボールにスピードがないみたいなんですが

カットマンとかと戦った時に自分の力で中々打ち抜けない気がするんですよね
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/13(水) 14:11:34 ID:PV9Nlsqv
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/13(水) 22:42:05 ID:db0kwuZn
この前、ラケットを「サーベリアン」から「孔令輝スペシャル」に変えたのですが、球離れが早すぎて、ドライブに回転をかけれなくなってしまいました。
そこで、ラバーを高弾性から粘着性のものに変えてみたら、
ちょうど良い感じになって、嬉しく思っていたのですが、
今日、顧問の先生に、「カーボンラケットと粘着ラバーは相性が悪いから止めた方がいいぞ。」と言われました。

みなさんは「孔令輝スペシャル」に「トリプル21」の組み合わせについて、どう思いますか。
みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/13(水) 22:54:23 ID:F7rvD2gs
マルチ
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/13(水) 23:35:03 ID:EzfVqACG
TSPのサミット(赤)にラバーシートつけていたらラバーシートが赤くなった。
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 13:28:39 ID:mDpvC7pr
王皓、馬琳、カーボン使ってない。
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 00:04:41 ID:j8iDSkPu
「トリプル21」を使っているんだが、ラバーに全く粘着がねェ。
買った日に粘着が無い事に気付いて、店の人に聞いてみたら
「ちゃんとラバクリして、乾いてからTSPの粘着保護シート貼れば、1週間くらいでベタベタになってくるよ。」
とのこと。
で、言われた通りにしてきたのに、3週間経っても粘着が全く無い…
どうすれば粘着が出てくるんだ? アドバイスよろ。
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 00:43:13 ID:hd2hwqWM
>>287
まさにそれ使ってるけど、普通にはじめから粘着するよ。
というか、後から粘着してくることなんてあるの?

ボール押しつけて、持ち上げて1秒ぐらいで落ちるぐらいかな。
730 21とほぼ同等。国産粘着系では粘着力最高クラスかと思ってた。

弾まないけどネットに引っかかるたときにドライブ回転キュルキュルで気持ちイイです。
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 07:15:42 ID:ThWYsV1i
>>287
マルチポストはネチケット違反
こんどからは止めような
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 11:53:15 ID:j8iDSkPu
>>289すまん。あせってたから。
何か粘着力を上げる方法ない?
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 17:37:11 ID:SDliLIj/
>>287
ラバーによって多少バラツキがあるんじゃないですか?
お店の人が言ってるのするのが一番手っ取り早いと思いますよ。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 17:49:50 ID:TRhjrDoW
スピマ
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 22:38:43 ID:LMAv/ymF
スピード補助剤使えなくなったら、みんなどの粘着ラバー使う?
補助剤なしだとスポンジ硬いおかげで使い切るのは難しいだろうし。
かといって日本製のような柔らかい粘着ラバー使ったところで、ノングルー対応のテンションラバーには総合的に見て不利になってしまうように思う。
前陣での台上ドライブやカウンタープレーはしやすいだろうけど、やはりスピードがないと決定打にはなり得ない。

今後の粘着使いには、テンキョクみたいな硬いのを補助剤なしでぶん回せるようなスイングスピードが求められるようになるんかなぁ。
逆に言えば、それさえあればまだ粘着は戦えるんだろうか。
ノングルー対応を謳う粘着ラバーは現れないものか。
・・・とりあえず、筋トレすっか。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 23:53:12 ID:bWZPiB6O
Palioからテンション粘着出てるじゃん
補助剤無しを見越して俺はテナジーに変えたけどさ。
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/16(土) 21:39:27 ID:l8BNgttW
キョウヒョウの青スポンジって店とかで売ってるの?
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/17(日) 17:59:59 ID:tU28jX1N
T-Rex Hard 買った。はずまないラバーだねー。
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/17(日) 19:22:36 ID:pHquOlOB
チョップを真夏の車内に一週間放置しとけば粘着すごかったな。
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/17(日) 20:51:24 ID:FrohoP+0
キョウヒョウプロ2の硬度教えてください
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/17(日) 22:28:55 ID:Dj90Pl5j
>>298
それはそれは高度な質問ですね        っと
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/17(日) 23:24:45 ID:lbz8IUxs
>>294
テナジーは粘着系から移行するのに適していますか?
BryceFXとか試しましたが、ループドライブがどうも難しくて...
Palioも試しましたが、凄く普通に粘着でTSPの粘着とあまり差がなかったです

>>296
TSPってスピード12がないせいなのか、13と11の間にものすごい壁がある
というかテンションはスピード13以上、粘着はスピード11以下みたいな感じの表記なのかな
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 15:14:57 ID:RbZxU0VO
粘着が重いのはスポンジの堅さ(重さ)が原因であってますか?
トップシートも高弾性高摩擦と比べて重いんでしょうか?
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 19:53:36 ID:NUrhc7Zm
>301
ラバーによる。シートが厚いやつは重い傾向
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 22:38:37 ID:6D+8WZUu
初めて粘着性ラバーを使用してみようと思っています。
扱いやすく、比較的長持ちするものが良いのですが、種類が多く知識もないため悩んでいます。

何かオオスメがあればよろしくお願いします。
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 23:30:01 ID:lSseDTvS
>>303
今何使ってる?

硬さはどれくらいがいい?
弾みは?
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 23:41:08 ID:QPxXhTun
>>303
ドライブ主戦?詳しく聞かずに勝手にお勧め。

定番ならタキファイア
http://eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/002/item1385.html

扱いやすいのはTRIPLE
http://www.tsp-yamato.com/lineup_2006/main01/rubber/p/p20861.htm

安いのは PALIO 狂竜
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k60334367
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/20(水) 08:06:59 ID:GZkSwVMT
>>304 今は、スピンドルとマークVです。どちらも中厚です。

>>305 コントロールを重視したいと考えています。
おすすめありがとうございます。
店頭で探してみます。
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/20(水) 09:17:46 ID:1xO2JAQV
>>306
やべ、TRIPLEのリンク間違ってた。
TSPは粘着が豊富だけどのT-REX、TRIPLE、730あたりはどれも安い&粘着で扱いやすいと思う。
Summitはまだ使ったことがない。
http://www.tsp-yamato.com/lineup_2006/main01/catalogueframe.html
バタフライにしろTSPにしろドライブ用〜カット用まであるので、あとはスタイルによると思うし、
あとはスポンジを厚めにした方が扱いやすいかと。
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/20(水) 12:12:49 ID:gqrdrK40
トリプルパワーだけは硬い
硬度的にはトリプルスピンやTレックスやタキファCソフト
シリーズ的にはマークファイブxs
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/21(木) 01:13:56 ID:atQKMKtq
水谷が使ってるタキファイアCってスポンジがスレイバーのやつだって本当?
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/22(金) 07:47:13 ID:BmH9E9RV
>>309水谷選手が使っていましたタキファイアCですが、市販のものと一緒です。
   ただ、スポンジが硬めのものを選んで使用しておりました。(バタフライさんより)
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/22(金) 09:08:40 ID:zCvwypEJ
SK7に合う中国ラバーってありますか?
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/22(金) 10:06:41 ID:meVHy6q5
まずSK7に粘着は合わない
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/22(金) 11:35:28 ID:3cWwKn0E
トップ選手でもSK7やルデアックなどの7枚合板に粘着使ってる人いるんだし、合わないってことはない。
んでもって、SK7に合う中国ラバーとなると、SK7はもちろん一般的な5枚合板のラケットより硬いので、
若干柔らかめの中国ラバーを選ぶとよいだろう。
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/22(金) 11:38:18 ID:3cWwKn0E
連レスすまん

柔らかめの中国ラバーは自分が思いつく限りでは、新極、新狂、ヒデン・ドラゴンあたりかなぁ。
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/22(金) 16:52:45 ID:QNNAH0kV
TSPの粘着は柔らかくて、使いやすい。
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/22(金) 17:00:41 ID:b2bLg+dP
>>315
堅いのも選べるけどなw
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 06:02:29 ID:wBAutDa1
今日、顧問の先生に、「カーボンラケットと粘着ラバーは相性が悪いから止めた方がいいぞ。」と言われました。

上手い奴ほどカーボンなんて使う奴はいない。
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 18:09:28 ID:YDtuIoNX
>>317
確かに、ティモ・ボルとか水谷とか下手な奴はカーボン使ってるな
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 18:17:23 ID:ew8iLul6
そうだな、ZLカーボンにタキファイアC貼ってる奴もいるしな
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 18:43:37 ID:O5ABqJS/
・730・21以上999CHN以下の硬さ
・999CHN以下の弾み
・とことん軽量
・めちゃくちゃ安い

こんな中国ラバーありますか?
ドランクン・ドラゴンが第一候補なのですが、
これよりも安いラバーがあれば教えて頂きたいです。
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 19:09:10 ID:YDtuIoNX
>>320
PALIOをオクで買えばよくね?これより安いのはあまりないと思う。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k55016862
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 20:39:23 ID:O5ABqJS/
>>321
ありがとうございます



ただ、いまさっき
ドランクンって999CHNより飛ぶんじゃない?
と チームメートが突っ込んで来たのですが そこのところどうなのでしょうか?
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 22:29:27 ID:YDtuIoNX
>>322
JUIC はあまり使ったことがないが、999CHN は元々弾まないんじゃないかと

PALIOで弾まないって言ったらなら神竜の方が弾まないか?
PALIOの四竜って粘着だけどそこそこ弾むのが嬉しいってラバーだし。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59479931

基本、言ってることはドノーマル 730 だと思うが、安いってのがな。TSPは安い方だとは思うが。
http://www.tsp-yamato.com/lineup_2006/main01/rubber/p/p20001.htm

スポンジの重さは比較できない。あとは、ラケットを弾まないラケットにするとか。
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 23:20:17 ID:I0PYXb6Z
T-Rex Hard の使用感

弾みはイマイチだけど(タキファイア SP Softのほうがよく弾む)、
粘着性はよくてこするような打ちかたすれば回転はそれなりにかかります。
高弾性ラバーからはじめて粘着性ラバー使おうとしてる人にはいいんじゃないでしょうか。
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 23:52:04 ID:eBK/J3TW
PARIOの龍シリーズは、弾むし、結構重いです。
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 01:20:07 ID:eDbiJn/W
値段を無視してもOKなら729焦点Tとか
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 11:29:48 ID:WfuKrA/b
ウイングラインオフ使ってるんだけど、
テンキョク3ブルースポンジとの組み合わせはどうですか?

基本フリック→カーブドライブ→スマッシュorスピードドライブなんですが・・・
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 12:35:42 ID:pYl/wqFk
キモい戦型だな
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 13:24:54 ID:7dI5pxL9
中国ラバーの良さを最大限に引き出せるラケットは?

A・アムルタート
B・オールラウンドクラシック
C・メイス
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 19:25:52 ID:UQ1G2Gzd
>>329
これ聞いてどうするっていうんだ
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 22:37:07 ID:0VqzdSwj
>>329
オレはBで
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 22:54:57 ID:+j5+TR8I
>>329
じゃ、オレは D の 福原愛 ドリームシェーク で
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 09:07:05 ID:snDFEWFI
>>329
常識でB。
334名無しQ:2008/08/25(月) 16:51:49 ID:6jTwc548
アムルタートに粘着張ろうとしてたけど、、、
馬琳のEX買おうかな。
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 19:52:55 ID:98ULKiAp
Eのキョウヒョウキングで。
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 20:12:30 ID:BKkliUGx
粘着ラバーの中で一番小さな孤を描くラバーはなんだと思いますか?
主観でいいので
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 21:33:07 ID:l/tS3e5L
>>334
俺も馬琳エクストラオフェンシブ買おうか迷ってる。
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 22:36:54 ID:KMZIggyn
>>336
主観でいいならサミットw
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 19:12:02 ID:VmnifHCI
ちょっと聞いてくれよ!
キョウヒョウUを買ったんだが、全く粘着が無いんだよ!
粘着のないキョウヒョウなんて…ただの硬すぎるダメラバーだぁ〜…!

ってことで、何か粘着を復活させる方法ない?
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 20:56:52 ID:z5uFazCr
>>339
この間の俺と同じだ…
とりあえず、TSPの粘着シート貼って、一週間熟成せよ。
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 21:28:41 ID:bOj3XX33
「従来の中国ラバーの概念を覆します」とか「これが粘着ラバーかと思うほど弾みます」とか
書いてある中国ラバーをいくつか買ったところ、どれもこれもまったく粘着しねーのだが

素直にサミットあたりに乗り換えようかな...

>>339
ちなみに、粘着しました?
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 21:29:26 ID:bOj3XX33
まちがえた。質問の相手は >>340 でした
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 21:33:02 ID:kq/A0BCZ
中国のコーチに言ったら、思いっきり揉めって言われた。
中国では、当たり前のことらしい。
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 21:37:26 ID:1cpwkfAR
突然すいません
国狂とかってどこで手に入りますか?
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 21:43:58 ID:bOj3XX33
>>343
口パクやCGを「中国では当たり前」と言い切る国だけはあるな…。
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 22:11:28 ID:Z9fr9NU7
>>341
受け取りようによっては、そのうたい文句は間違っていないな
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 23:41:56 ID:dG6UyPBd
>>341
テンキョクとかも試した?
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 00:00:48 ID:XBSyndr8
ヨーラのドラム使ってる人いますか?
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 00:45:50 ID:/Q2MLZ1L
>>348
あれはいいラバーだぞ。
どっかの定番粘着と瓜二つだ。
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 00:56:11 ID:IYxG1ch6
>>347
http://rubber.ocnk.net/product-list/5
テンキョクって種類で結構差があるんでしょうか?
ドライブ主戦なら素直に新極3 ブルースポンジ でよいんでしょうかね...
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 06:37:06 ID:FyIdYPb9
>>343
それで粘着でるの?
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 09:12:40 ID:OpTY8/8B
何でもドライブでかえすなら、スピン重視の天極2。

キョウヒョウ2もスピン重視でお勧め。
天極よりキョウヒョウの方が、回転かかってブチ切れドライブ打てる。
台上ドライブでも、ループでもどんどん入る。
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 12:06:12 ID:FyIdYPb9
>>343
やってみたけど変化ないぞ
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 16:25:59 ID:tAZZd5YS
>>350
キョウヒョウ2&3よりも差は小さいとは思うぞ。
高いもんじゃないのだから、両方使ってみて己のフィーリングに合うほうにすれば良い。
その際、同じものでもスポンジのバラつきによって別物なので、重さは揃えた方がベストだな。
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 17:36:54 ID:FyIdYPb9
しつこいが…

聞いてくれよ!
キョウヒョウUを買ったんだが、全く粘着が無いんだよ!
粘着のないキョウヒョウなんて…ただの硬すぎるダメラバーだぁ〜…!

ってことで、何か粘着を復活させる方法ない?
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 18:32:25 ID:m/3igN9Y
>>355
紅双喜をやめて、おとなしく三九にしたまえ
357340:2008/08/27(水) 19:55:00 ID:nXMgsg/X
>>355
だ・か・ら、
とりあえず、TSPの粘着シート貼って、一週間熟成せよ。

あと、2、3日練習すると、だいぶ違うぞ。
新品が一番粘着力がないかもな。
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 21:02:47 ID:7ihz0SMW
T-REXハード・999CHNは、下の2つと比較すると それぞれどんな位置に入りますか?

粘着力:730=730・21スポンジ
弾み:730<730・21スポンジ
重さ:730・21スポンジ<730
シートの硬さ:730=730・21スポンジ
スポンジの硬さ:730・21スポンジ<730
劣化の早さ:730≦730・21スポンジ
マイナー度:
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 22:29:12 ID:FyIdYPb9
>>356
三九って何?
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 22:30:54 ID:FyIdYPb9
JUIC999?
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 22:52:53 ID:m9tpUN/w
現在フォアにテンキョク3ブルースポンジだけど、
酔龍と比べるとドライブ・カウンター・レシーブ(フリック)
はどうですか?
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 23:48:10 ID:QNPKcGTf
どうですかってお前わかんねーのかよwww
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 00:00:06 ID:Rm+Vocdq
>>361

主観でいいなら

>ドライブ・薄く擦ると、スポンジが硬いのでスカイラインよりかかる。強く打った場合だと弾道はスカイラインよりも孤を描くし、速いと思う。

カウンター・しっかり振れるなら酔龍の方が速いと思うけど、スカイラインの方がスポンジが柔らかいから、安定すると思う。

レシーブ・ストップとかの下回転系の技を使う時には、酔龍の方が硬いので回転がかかると思う。
フリックくらい強さでインパクトする場合にはスカイラインの方が速いし、安定すると思う。
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 00:02:15 ID:Rm+Vocdq
>>361

一定以上の力で打つことが多いなら酔龍。
それ以下の力で打つことが多いならスカイラインがいいと思う。
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 10:25:01 ID:V4gaijDT
どっちかっていうと>>364だけど
実際スカイラインもなかなかしっかり振れてないと使いこなしづらい部類だと思う
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 11:00:45 ID:0B6fVXR8
>>357
TSPの粘着シートをキョウヒョウに使ったら…
ラバーの粘着が粘着シートに持っていかれて…
          糸冬。
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 12:00:31 ID:Udvbny9n
俺のキョウヒョウVはバタフライの粘着フィルム貼ったら粘着すごかったけど。
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 12:08:32 ID:0B6fVXR8
>>367
バタフライの粘着フィルムって新しい方?
( Butterfly ってたくさん書いてるヤツ)
あれって変な感じの粘着だよな?
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 16:32:41 ID:0B6fVXR8
age
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 17:34:19 ID:Udvbny9n
>>368そう。
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 20:48:33 ID:u4h8o4JH
>>358
死ねクソカス
自分で試せ
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 21:13:56 ID:ur6wgK6t
ブースターなくなっても皆粘着使う?
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 21:38:44 ID:aF3phX5y
>>371
いったい>>358が何をしたっていうんだ・・・

>>372
もち
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 22:37:26 ID:3lghWZH/
中国の選手はどうなるのかな。 粘着ラバーを使用するのをやめてしまうって事もあるかもな。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 22:44:25 ID:ZbrmZItB
>>374
そこで、ペン表ソフトが復活するんですよ。明智君。
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 01:33:07 ID:W/Xg54Wt
T-REXハード・999CHNは、下の2つと比較すると
それぞれどんな位置に入るのでしょうか?

弾み:TSP730<730・21スポンジ
重さ:730・21スポンジ<TSP730
シートの硬さ:TSP730=730・21スポンジ
スポンジの硬さ:730・21スポンジ<TSP730
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 02:59:53 ID:C2y+WBqp
スポンジ以外同じラバーの比較を基準にする意味がわからん
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 06:44:06 ID:W/Xg54Wt
>>377
自分は730と730・21しか使ったことがないので。
チームメイトは みんな「スピードが出ないし、メンテ超メンドいからヤダ」とか言って
ブライスシリーズやドイツ製のテンションラバーばかり使っています。

なのでWRMなどのレビューに「キョウヒョウと比べて〜」「焦点より〜」
などと書いてあってもラバーの感じがサッパリ判らないのです。
加えてネット通販が出来る環境でもありません。

少しでも詳しく知りたかったので、(大きな違いはありませんが)無印と21スポンジの2つを
比較対象として挙げました。
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 07:00:35 ID:dJyGuOl8
お前も大変だな

で、なんでこの二ツが候補なの?
あと君、金欠でしょ?
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 07:25:34 ID:W/Xg54Wt
>>379
独断コテコテで叩かれそうだったので本当は書きたくなかったのですが・・・
・\3150以下
・適度(自己基準)な硬さ →T-REX除外
・適度(自己基準)な弾み →スパイラル除外
・しっかりとした(自己基準)粘着力 →タキシリーズ除外
取り扱ってなかったので
春雷、バリスピン、GT、コクタク系、アーム系その他も除外しました

とりあえず こうなりますね
弾み:TSP730<730・21スポンジ
重さ:730・21スポンジ<TSP730
シートの硬さ:TSP730=730・21スポンジ
スポンジの硬さ:730・21スポンジ<TSP730=T-REXハード

20:00ぐらいまでレスできません
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 08:39:18 ID:kH5iZz9C
他にも誰かが書いてたけど、最近の酔龍のシート微妙に変わってるよね…?

以前のものより粘着力が弱くなってる気がする。
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 08:55:50 ID:Lm1LlhJv
ラバーの粘着を上げる方法ってどんなのがありますか?

粘着シート張って放置とかしかないんですか?
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 09:05:53 ID:vwzboztU
粘着シートはって、電子レンジ600ワット10秒
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 15:45:18 ID:6841eJKi
弾み:TSP730<730・21スポンジ …硬いスポンジを扱えない人ではこの結果になるでしょう。

重さ:730・21スポンジ<TSP730 …スポンジが硬いラバーが重いのが常識です!シートが同じなのですから尚更です。

シートの硬さ:TSP730=730・21スポンジ …当然の結果です。

スポンジの硬さ:730・21スポンジ<TSP730=T-REXハード …上に同じ。

カタログ見れば解ることを分析した気になっているが、結局なにを言いたいのか意味不明w
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 20:59:26 ID:XgXszTDt
>>384
お前も意味不明w
T-REXハード・999CHNの分析をして、この表に当てはめろっていうのを>>376は言いたかったんだろ。
ちなみに俺は全部使ったことがないのでわからん。
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 21:14:04 ID:W/Xg54Wt
>>384
・・・(^ω^;)
書き方が悪かったですね。。 誤解を与えてしまい すみません

>>385
代弁どうもです。。
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 21:22:47 ID:rsaD5QTM
いやいや>>384の頭が悪いだけだろ
ちなみに俺は999CHNしか使ったことないから比較は無理ぽ
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 00:11:45 ID:nS7zwcto
>>383
それは恐すぎるんですが…
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 01:01:37 ID:dSy9d/ly
>>386
シートが柔らかい方が好きなら730よりT-REXだとは思うけどね
弾まないのが気にならないなら別にいいんじゃないかと
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 07:08:52 ID:NllTYek6
>>389
ということは

弾み:TSP730<730・21スポンジ
重さ:730・21スポンジ<TSP730
シートの硬さ:T-REXハード<TSP730=730・21スポンジ
スポンジの硬さ:730・21スポンジ<TSP730=T-REXハード

こうですか。
730を比較対象にしたのがマズかったかなあ・・・
顧問の話と違って使用者そんなに多くないし

どうせしばらく大会もないんで 気長に待ちます
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 07:12:00 ID:RqHeGk73
詳しくないけど730より硬いシートは中国製じゃないと見つからないんじゃないか?
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 15:16:48 ID:dSy9d/ly
>>390
なかなか、売れ筋じゃないラバーを比較するのは難しいかと。
時間と金があるなら、特性が離れたラバーとかも試してみたら?

粘着だと劣化するからどうせ割と頻繁に変えるだろうし。

例えば、粘着→テンションにすると弾みが変わったことは明らかにわかるけど、
それを自分のスタイルに取り込めるかは別の話だし。

自分の場合、粘着からテンションにしてスマッシュの決定率は上がったけど、
サーブをいきなりフリックされたりして愕然とした。
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 21:20:12 ID:NllTYek6
OBの方が練習に来ていて、その人にG888-CSを使わしてもらいました

弾み:G888-CS<TSP730<730・21スポンジ
重さ:730・21スポンジ<TSP730<G888-CS
シートの硬さ:T-REXハード<TSP730=730・21スポンジ<G888-CS
スポンジの硬さ:730・21スポンジ<TSP730=T-REXハード<G888-CS

こんな感じでした。

>>392
特性の離れたラバー・・・ですか
自分は半年に1回ほどのペースなんですが、友達は結構頻繁に貼り替えてるんで
その都度試しに使ってみたりしてるんですが(こういうときにアクリル系グルーは便利)

どのラバーも「軟らかー、球がスッ飛ぶな〜」「音がうるせー」てな感じで特になにも・・・
○○がやりやすくてイイ ていうのも ありませんし
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 21:53:11 ID:dSy9d/ly
>>393
なんというか、比較表が作りたいのか、今より良いラバーを求めているかにもよるかと。
730の何に不満かによって、お勧めも変わってくるので。
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 23:02:37 ID:NllTYek6
>>394
どんなラバーがあるのかを知りたいのではなく
999CHNとT-REXハードが どんなスペックのラバーなのかを知りたいのです。
730から乗り換えるかどうかは未定です。 どんなラバーなのかが分かっていないので
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/31(日) 15:19:30 ID:OlsXa3sM
TRIPLEって、シートの柔らかさでスピンに優れるってことで粘着は弱めなんですかね?
シートの粘着だけで考えたときの最強って紅双喜のヤツですかね?
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/31(日) 19:52:54 ID:OlsXa3sM
>>396
自己レス、TSP粘着保護シート使ったら、なんか妙に粘着するようになった。
シートの粘着力が移っているのか、ラバーの粘着力を引き出しているのか微妙だな…

あと、さらに弾まなくて苦労した…。
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/31(日) 23:44:22 ID:qEKOyQl0
きょうひょうとテンキョクどっちがいい?
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/01(月) 00:36:54 ID:rgFM1Kd0
>>398
あなたが何を求めるかによってどっちがいいか違います。
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/01(月) 11:05:18 ID:MDbgDUdT
400ゲットーーー
キョウヒョウのが回転かかります。
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/01(月) 23:30:56 ID:/rRlKOSR
じゃあきょうひょうとテンキョクの違いを教えてください
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/01(月) 23:55:27 ID:msFUNRhq
ニッタクのカタログでも読んでろ
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 01:25:45 ID:gGpwAX4P
パッケージが違う。
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 11:51:29 ID:0z+uwwaR
>>395
とにかく死ねゴミ

使うかどうか未定なのにラバーを知らなくても別に問題ないだろ

金がないのを言い訳にすんな
ビンボー人は卓球やめちまえ
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 21:45:01 ID:ATKBMGOx
>>404
日本語で(ry
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 23:25:32 ID:LZyGznE3
カットに向く粘着って何?
キョウヒョウだとカットはやりやすいが、
中陣からのドライブがやりにくい・・・
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 23:37:27 ID:kbg4/+VC
粘着ラバーとカーボンラケットはあわないと聞きますが、7枚合板はどうなんですか?
あと、カーボン以外の特殊素材もあわないんでしょうか?
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 23:54:14 ID:hpWvG9CQ
粘着ラバーとカーボンラケットは合う。
7枚合板も合う。5枚合板も合う。
カーボン以外の特殊素材でも問題なく合う。
合う、合わないではなく、使用者が何を求めるかだ。
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 00:12:43 ID:qTJk5PN9
そうなんですか。
じゃあ回転重視のドライブをやりたいけど、スマッシュした時のスピードも
そこそこ欲しいって場合のおすすめラケットってありますか?
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 01:33:36 ID:TBfBxzhh
ない


つーより
表現が曖昧で答えられない
しっかり とか そこそこ とか
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 02:02:10 ID:shAVMwjp
なんかヤマダ電機に行くべき客が、秋葉原のパーツショップに来たって感じだな〜
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 06:27:38 ID:qFELafbZ
中国ラバーに粘着保護シートを貼ってはいけないという事実を誰も知らない件。
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 09:11:02 ID:shAVMwjp
>>412
買ったことないけど紅双喜も?TSP だと中国産でも 730 は大丈夫だよ。
表面に粘着材塗っているだけの安物中国ラバーとか、夏の熱で表面の物資が溶けてきたよ…
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 09:13:49 ID:SBbH1nwO
>>413
安物中国ラバーって、何ですか?
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 09:28:37 ID:shAVMwjp
>>414
パリオ
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 16:09:08 ID:SBbH1nwO
酔龍などの龍シリーズが、
ラバー表面に粘着塗っているだけって事でしょうか?
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 20:37:46 ID:shAVMwjp
>>416
全部かどうかはしらないけど、神龍はなんか表面がはげてきた
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 20:53:32 ID:qFELafbZ
キョウヒョウシリーズも表面に塗ってるだけなの?
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 20:57:24 ID:4T+6djjv
729はTSPの粘着を貼ってからちょうどよくなる。DHSは知らん
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 22:49:44 ID:shAVMwjp
そういえば、銀河はラバクリでツルツルになるw
人に優しい水溶性ですか?
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/04(木) 02:17:54 ID:OFVoFS9n
粘着ラバーってずっと使えるもんじゃないのか?
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/04(木) 22:01:15 ID:veMydwt4
ゴムは必ず劣化するものだよw
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 01:14:41 ID:hlq79Ph6
ちょっと聞きたい。

スカイライン3に一番近い、パリオシリーズって何だ??
3のままでもいいんだが、値段に惹かれてしまった…
ワイルデッシュかエンペラーなんだろうが
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 03:26:23 ID:tFsFJTs2
ワイルデッシュ(狂龍)やエンペラー(神龍)は、天極3より弾むよ。
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 12:46:06 ID:Nf25E1YD
ブースターなしで粘着はキツイな…
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 17:09:16 ID:yxeqs0sA
テナジーに逃げたよ…

さらば中国ラバー…2年間ありがとう
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 17:39:33 ID:hlq79Ph6
>>424
感謝
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 17:46:33 ID:DxT8F08s
>>426

そのうち粘着に帰ってくると思う
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 18:18:55 ID:ehmBNYaD
バタフライのタキネスチョップがコストパフォーマンス的に考えて最強
ドライブにもツッツキにもかなり回転かかる
ラケットがパワータイプならスピードも問題なし

430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 21:10:59 ID:TFgzomLF
>>429
ドライブは良いとして
ツッツキとサービスはキレがイマイチ
シートが軟らかすぎる
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 22:59:14 ID:Dpx52mlK
タキネスはそもそも粘着力がいまいち
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 23:28:27 ID:cQlK9B7o
タキネスは3週間も使ってると、キョウヒョウ並になる。
スイングスピード遅いと、粘着シート使っても引っかかりはスレイバーぐらいにしかならないけど。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/06(土) 07:09:19 ID:REonZ1ol
1ヶ月ほど粘着を諦めて、JUICのナノキャノンを使ってみた(厚さもMAXだったのを厚にした)。
ラリー戦では自分が弾く打ち方をするようになったのでアレだけど、サーブも結構かけやすいし、対下回転を1発でもっていけないにしても、ループドライブは回転がかなりかかる方だった。
打球放物線も弧を描くし、非粘着ラバーに移行しようとしてる人にはかなりオススメできると思う。


…ただ、>>428の言う通り、自分はやっぱりキョウヒョウに戻ろうかと思います。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/06(土) 19:55:33 ID:rEdp7ZKY
もしかして、キョウヒョウってテンキョクより粘着性弱い?
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/06(土) 20:31:57 ID:7RnIsRwv
キョウヒョウ買って3週間。
未だに粘着が出てこない…
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/07(日) 03:57:45 ID:xNA6B35d
中国ラバーは、粘着のアタリハズレがあります。

キョウヒョウ2は、どんなドライブでも入ってよいですね。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/07(日) 22:17:18 ID:RZ4OAhTE
閃霊買って半年。
未だに粘着が出てこない・・・

ハズレを買ってしまったか(´・ω・`)
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/07(日) 23:06:04 ID:R2JZ2zDh
>>437
ちょwww
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/07(日) 23:10:43 ID:Hzv5HKxF
>>437
湿気のある押し入れで10年寝かすべし。粘着が出てくるよ。
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/08(月) 09:13:36 ID:OvB71j9t
>>437閃霊粘着じゃねぇだろwww
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/08(月) 19:48:57 ID:2/SnAgoH
437「だって>>436が『中国ラバーには粘着のアタリハズレがある』ってかいてるんだもん!」
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/08(月) 19:49:50 ID:rLP5V64E
俺も>>441のネタだと思ってたんだが
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 19:54:30 ID:OufBFvGO
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 19:58:42 ID:OufBFvGO
天極IIIいいね。
TSPのTIRPLEや730より粘着する。
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 14:05:28 ID:WoaHpipL
補助剤なしにしてからキョウヒョウプロ3にしたらドライブはテンションより伸びて試合で勝てるようなった
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 21:40:00 ID:Mdej44z8
シンチョウノビールのおかげで身長が10cm伸びて女の子にモテモテ。試合に勝てるようになりました。
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 00:06:57 ID:pD9mMqWv
やっと世界的にスピードグルー禁止になったけど、これで中国粘着の売り上げガタ落ちだね
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 00:15:27 ID:54NuKOc+
きょうHYOUだと厳しいがスカイラインならそんなにスピードは悪くないだろ。
台上のやりやすさは変わらないし
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 00:43:01 ID:M6BwBDs7
粘着の中でコントロールしやすいのってどれ?天極V使用で回転、スピードはいいんだけど、オーバーミスが多い。
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 00:57:12 ID:tVfCtNoY
>>449
TRIPLE 21
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 00:57:17 ID:JRyRq/cL
チラ裏失礼。
カーボンラケに補助剤なしでキョウヒョウとテンキョクの俺は異端児。
この組み合わせが一番威力のあるボール打てるし、回転、コントロールも申し分ない。
一番自分に向いてる用具を見つけられました。
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 01:00:50 ID:M6BwBDs7
>>450 サンクス
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 01:14:54 ID:uTmPJQQx
グルーの類禁止にされると流石にもう
高弾性用のスポンジそっくり粘着シートに貼り付けるしか方法なさそうだけどな・・
スポンジには食い込ませないことで中国ラバー独特の角度が
でていたわけだけど、その変、中国メーカーどうするかな。
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 01:48:29 ID:K/8d9voE
国内で中国ラバー使ってて強い人って誰がいるんだろ?
帰化選手除いたヨーロッパも気になるけどなwww
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 02:11:20 ID:RWEIPS4c
平野早矢香 キョウヒョウ3

男子はスレイバーブライスが多いね。
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 02:11:58 ID:dqrSw3qY
平野はキョウヒョウだよ。福原もテンキョクだし。
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 02:26:12 ID:K/8d9voE
男子おらんの?
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 04:46:40 ID:Y5x6UzIE
韓陽がフォアに、高木和兄がバックにキョウヒョウ使ってた。あと横山も一時期使ってた
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 22:36:46 ID:ELxtIAZy
ブルースポンジも補助剤ないと切なくなってくる
やっぱテナジーに乗り換える人が増えてくるのでは?
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 23:13:59 ID:Y5x6UzIE
>>459

俺の周りで中国ラバーからテナジーに乗り換えた人が三人いるが全員中国ラバーにかえってきた
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 01:17:10 ID:iJzTz1Vv
テナジーは上級者からクソラバーという意見でしたw
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 02:08:11 ID:4U+6c4C8
シェイクで一方は粘着、一本はテンションにしてるけどね

スマッシュは断然テンションが強い球打ちやすいけど、
カットサーブ、ドライブ、フリック、ツッツキと粘着が安定しているなぁ
463はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/16(火) 15:03:47 ID:P+/4y+D8
プロが使ってるキョウヒョウは、市販用・選手用で違って
俺らには買えないから単純に比較できなくね?
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 19:16:31 ID:zp+RE6aJ
>>451
ラケットは何を使用されていますか?
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 19:32:47 ID:FqO6IHfz
>>451
>>464
俺の友達と同じだね。
友達は両面キョウヒョウ2(ノングルー)で、ラケットがゲルゲリー。
カーボンラケットで弾みをプラスとのこと。
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 23:04:50 ID:8OG5fenX
粘着性って打ってると粘着落ちてくるやん?
みんなどうしてる?オレは粘着無視で引っかかりでそこそこかかるから
いいんだけど・・・
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/17(水) 02:22:39 ID:Fk05yuyf
>>466
練習中・試合中は1時間に1回くらいラバクリ
あとは、TSP粘着シート。

でも、粘着シートってシートの粘着力をラバーに移してるだけなんだろうなぁ。
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/17(水) 02:35:03 ID:LX8X1aTm
>>467
なんだろうなぁ。じゃなくてその通りだよ。
特にTSPのはね。
厳密にはボールにまで粘着物質が付く。
よくもまあこんなもの商品にしたものだ。
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/17(水) 02:48:59 ID:Fk05yuyf
>>468
しかしまあ、粘着シート使うと驚くほど弾まない上に、
試合中ですら劣化してカットサーブの威力が落ちていくという…。
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/17(水) 10:11:17 ID:QONJ5h8v
TSP粘着シート以外を使ってる人いる?

ラバーの粘着はなくなっていかない?
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/17(水) 11:49:06 ID:wATGZZ9F
水で濡らした布で拭く+普通の保護シート が良いね
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/17(水) 21:14:30 ID:Fk05yuyf
>>470
文字が読めないのでしょうか?
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/18(木) 02:22:23 ID:MIBXRl7V
>>470
天極についてくるシートで十分だ
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/18(木) 03:56:15 ID:d3JcUVog
472は、ゆとりか。

>>470
バタフライの保護シートだと、粘着は強くも無く弱くも無く。
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 20:25:58 ID:QhRZiZCO
質問なんだが、999エリートナノってどういうラバー?
粘着ラバーらしいんだが使ってみようと思ってる。
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 21:53:12 ID:Oq4OIZre
中国ラバーは2〜3日使って粘着を落とした方がいい
ラバークリーナーとかやるとツルツルになるから極力使わない方がいい
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 06:14:34 ID:WV4fbKlq
>>470
バタフライのRBフィルムに
フィットチャック塗った自作粘着フィルム使ってる

キッカケはこうへいだった
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 07:55:31 ID:DYOokA+X
テンキョク3の寿命ってどんぐらい??(´Д`)
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 08:23:31 ID:fR9cY+zB
>>475
オレは使ってないがレビューを見る限りテンションっぽいらしい
高弾性並みに柔らかいとか

結構たくさんレビューあるのでググるのを薦める
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 12:37:07 ID:OzfRR7DE
カットマンでスピンマックス使ってる人いる?
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 13:59:26 ID:CflZFCbu
>>480
使ってるよ。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 23:29:50 ID:DanWQJGw
>>480
スレ違いかもしれないが聞いてくれ。
ITTFの決めたルールによると
【ラケットを本体を覆うラバーは、ITTF公認後、摩擦特性、外見、色、構造、表面等の競技性能を物理的、
科学的にその他の処理による変化、修正をしてはならない】

これは、補助剤やチューナー、強化剤、改良剤の使用を完全に禁止すると言う事だ。

ただ・・・スピンマックス自体はクリーナーなので大丈夫という意見も聞くが、
表面の物理的、化学的に処理しているのでは?という意見も・・・いずれにせよ
怪しい雰囲気を漂わせている・・・。
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 23:48:26 ID:L0ZjrVSY
もう禁止されとるがな
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 00:00:27 ID:EwyUdkc2
>>482
こいつアホ
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 01:08:01 ID:aRuNQDe6
>>484
お前はもっとアホだけどな
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 01:10:07 ID:sQqyS6jY
んだんだ
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 01:14:56 ID:U49UrkPe
20年前…粘着ラバーにラバーレストとしてプラスチックの下敷きを使っていた。
ニッタクのクリーナーで掃除して湿ったまま貼る。かなりベトベトになります。今でもいけますかね?
懐かしいなー双禧というラバー。使っていた人いますか?
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 09:06:10 ID:EIAfKG9t
正しくはPF-4のことでしょうね。
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 19:41:31 ID:U49UrkPe
>>488
それだ!
PF4の粘着度すごくなかった?
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 06:32:51 ID:k4FKNqb/
>>463
日本で買えるものは品質的にプロが使ってるものと変わらないよ。
市販されていない種類もあったり
あとラバー個体差をプロは細かく注文してるってだけ。
中国国内でもプロ用、市販品で値段が違うだけで
プロ用を一般人が買うことが可能。
たしかキョウヒョウプロ用でも3000円以下だったはず。
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 12:43:34 ID:16076s0Z
今は高くなってきてるらしいけど、キョウヒョウとか900円ぐらいだったからねw
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 18:22:51 ID:wSaJUG7a
>>490
国狂>省狂>普狂 品質も性能もこうだと思ってたんだけどそうなのか?
省・国用はラバーに選手個人の登録番号が刻印されてるってのもどっかでみたような…。
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 18:28:46 ID:+jvc/uBB
>>492
その通りだよ。>>490は勘違いしている。
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 19:14:37 ID:0OGU9n+n
19号海綿の新極や新狂は省用と同等じゃないのかな??
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 02:16:00 ID:yOrBuumI
>>493
どこが勘違いなのか具体的にどうぞ
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 02:24:27 ID:/whXvOLg
>>495
本人かどうか知らんが小学生でも理解出来るぞ・・・。
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 02:27:49 ID:yOrBuumI
>>493は何も知らないだけ

>>496おまいは馬鹿な子
498はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/24(水) 10:19:08 ID:vDdV0l0Y
>>475
昨日少しだけ使ってみた。
ドライブはしやすそうだが、スマッシュの感覚は悪かった。
使い込んでレポしてみる。

>>490
某オリンピック選手のコーチに聞いたのですが、
オリンピック選手が使ってるものはコーチ・監督までしか
購入できないそうです。
上位3ランクのキョウヒョウは買えないと言ってました。
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 19:11:42 ID:PIfXWbKB
497が必死すぎてワロタw
去年中国のとある省チームに合宿行ったんだけど
監督の部屋に行ったら裸のラバーが大量に積まれてた
選手に聞いたら監督から毎月数枚貰ってるとさ
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 23:04:51 ID:VhhgoUpC
韓陽も省狂なのかな?
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 07:06:05 ID:+7JfYOAJ
T-REXハード、730・21は

スレイバーよりシートは硬いのでしょうか?
同じくらいの硬さのラバーを教えて頂けたら助かります。
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 08:39:48 ID:vlK2pojT
>>501
T-REXはシートは柔らかいよ
730は堅い

というか
T-REXハードはシート柔らかく、スポンジ堅い
730・21はシート堅く、スポンジ柔らかいと真逆だけど
503はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/25(木) 09:37:22 ID:QoPD2Wnz
999エリートナノを使ってみた。
ラケットはヴァイオリン。

全然飛ばず、回転もあまりかからない。
威力があるって説明書きにあったのに全然・・・
ドライブを止めやすかった(泣)

少なくとも、柔らかめのラケットとは合わないと思う。
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 18:04:01 ID:+7JfYOAJ
>>502
そうなんですか、ありがとうございます

T-REXはスレイバーよりシートが軟らかいとのことですが、
近い硬さのラバーは何がありますでしょうか?
マーク5、ラピッドあたりですかね?
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 19:51:24 ID:n5+XI/Te
マーク5より、TREXのシートの方がやわらかいよ。
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 22:03:01 ID:vlK2pojT
>>504
スレイバーみたいな弾み重視の高弾性からTSPのベタベタな粘着に移るならどれ使っても感覚が違う気がするけどね。
あと、粘着の場合、シートの柔らかさよりスポンジの厚さと柔らかさな気がする。
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 23:18:41 ID:CpypwQ7z
TSPの粘着のシート硬度はこんな感じ

T-REX<マーク5<スレイバー=トリプル<頂点<730

ラピッドは使ったことないからワカンネ

トリプルスピードとスレイバー無印がほぼ同硬度
730・21ってどんな感じなのかな スポンジ硬度はELぐらい?
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 23:35:53 ID:EmBaBUWL
中国ラバーと単板ラケットって相性悪いの?使ってる人あんまりいない気がするんだけど…
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:33:41 ID:aHyBMcsG
>>492
国狂と省狂とどう違うのかは知らない
ただ、そんなに性能まで違うものを作っているかは疑問・・・
ラバーはゴム製品だしね・・・
シドニーで王励勤がキョウヒョウTを使ってたみたいに
最新版や改良品がいち早く投入されることはあると思うけど。

ついでにニッタクの名誉のためも書いておくが、
紅双喜ブランド普狂の輸出向け製品≠ニッタク製品
それと日本で省狂売ってる人がいるのだから
中国で一般人がプロ用(省狂以上)のもの買えるのは想像つくでしょ。
というか実際に中国で買った事あるし。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 11:37:59 ID:fWn3cNRF
国狂、省狂、普狂ってスポンジが違うだけだと思ってた
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 19:05:01 ID:qW+rjGfY
スピンスピールってどんなラバーなんだ?
メーカーの説明は「中国ラバーみたいなシートで日本製ですよ」と取れるんだが

>>507
730・21のスポンジはELと同じくらいかちょっと硬い
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 19:14:11 ID:XVD+d10L
>>505-507
どうもありがとうございます

助かりました
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 00:00:16 ID:f6gvD4Sz
>>512
T-REXハードはスポンジは硬いし弾まないよ。回転はかかるけど。
断然前陣向け。
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 17:31:33 ID:c6BhrOxE
プリモラッツカーボン、ゲルゲリー、シュラガーなどに粘着使っている方いますでしょうか。

ドライブ、裏面ドライブやりやすいでしょうか?
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 20:06:18 ID:XAW/rCFi
>>514

>>451
>>464
>>465

少しはスレ内検索してみたら?
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 21:40:00 ID:c6BhrOxE
過去ログ見て、弾みがよくなるのはわかるのだけど、

ドライブがやりやすいかやりづらいのかが気になります。
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 21:49:49 ID:sTqOaDzx
やりずらいよ
粘着はしなるラケットが良いと言われてるからカーボンラケットとは合わない
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 23:09:20 ID:jpgF/3Oz
>>517
何言ってんだお前
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 08:22:34 ID:KFKh2MM9
中国の選手はほとんど木だけのラケット使ってるね
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 08:40:52 ID:BmmF62HF
>>518
おまえが何言ってんだ
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 08:50:29 ID:IPf3t6+D
偏狭な考え方っていやだね。
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 09:17:16 ID:bSlatT8d
一般的には扱いづらい人が多いけど、中にはカーボンが粘着の弾まなさを補ってくれて使いやすい、という人もいる。
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 12:16:48 ID:49anCYHv
馬琳も一時期はカーボン使ってたしね
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 12:20:56 ID:2TaQv7bg
カーボンと言っても最近は様々な種類もあるし、昔のように硬いだけではないしな。
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 23:20:27 ID:DUeC3/nm
大げさな話補助剤禁止のここで中国がどう動くかで粘着の未来が決まるな
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 23:46:27 ID:wYJx1lyN
硬いカーボンは、ドライブ打ちづらい。
それほど硬くないカーボンなら、ドライブ打てるという解釈でよろしいでしょうか?
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 00:31:42 ID:ViSK0p/S
>>526
はっきり言って人によって>>522のように意見が分かれるので絶対的なものはない
なぜカーボンにしたいのかよく考えてみたほうがいい、としか言えない
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 23:22:21 ID:kzQUodmg
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 00:43:39 ID:fdYrdmYJ
最近スレイバーから粘着系にかえようと思っているんだが
何かよい強粘着ラバーはないだろうか。
G888を考えているんだが・・・。
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 01:43:17 ID:7GgaE5Zz
酔龍、狂龍、神龍がスレイバーに近いです。
強粘着ではないですが。
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 03:39:02 ID:b8ETyyOC
粘着が強いかどうかよりも、そのラバー硬さに適した粘着の強さがあると思うから必ずしも強粘着がいいわけではないと思う。
あとキョウヒョウかスカイラインにしておくのが間違いないと思う。
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 06:42:06 ID:4Y16EAym
キョウヒョウ3≒粘着界のコルベル?
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 14:51:43 ID:fdYrdmYJ
>>530
スレイバーは使ってみてどうも合わなかったから
あまり近いラバーじゃないほうがいいんだ。
>>531
同じ用具でG888使っている友人がいたから気になっていたんだが・・・。
スカイライン=天極?
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 17:37:39 ID:Fldot5ld
>>533
粘着がはじめてなら日本製にすべき
テンキョクですら硬すぎる部類だと思う
どれくらいの硬さが好き?
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 18:49:40 ID:jOxWU9DX
自分の天極3はけっこう軟らかい
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 19:10:22 ID:7GgaE5Zz
TSPの粘着が使いやすい。
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 19:23:35 ID:b8ETyyOC
万人受けのはキョウヒョウかスカイラインだと思う。G888は重いし癖が強い気がする。
日本製だと粘着のよさがいまいちわかりにくいんじゃないか?
もしキョウヒョウにするならPROVがおすすめ
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 20:58:11 ID:M21wLi4x
>>537
万人受けするか?カチカチじゃね
参考までにトリプルスピンを使ってる俺からの意見
999CHNなんかも使ってみたがダメだった
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 22:50:01 ID:fdYrdmYJ
>>529の者なんだが
>>536
TSPの粘着とはラバーなのかフィルムなのか。
>>537の言うとおり日本製スポンジは粘着らしさがなかった。(友人のタキファイヤCで検証)
>>538
なぜか硬いほうがいいんだよね。
まわりは柔らかいほうがいいっていうけど。
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 23:29:35 ID://sHeToA
>>539
TSPのはフィルム。
あの会社の裏ソフトは信じない方がいい。
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 23:36:13 ID:/XIn9SiN
>>539
タキファイアCは粘着ラバーとも言えず、高弾性ラバーとも言えないあの打球感が良いんだよ。
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 23:44:30 ID:fdYrdmYJ
>>541
友人もあの打球感気に入っていたらしいが俺は好きじゃなかった。
打ったって感じがしなかった気がする。
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 23:45:11 ID:5440wlaM
TSPのbrioはガチ
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 23:51:07 ID:fdYrdmYJ
>>543
brioはテンション系じゃなかったか?
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 23:57:47 ID:5440wlaM
すまん誤爆した
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 01:27:26 ID:vnIsw0h9
>>540
もうちょっと詳しく書いてくれないと、そのレスそのものが信用できないんだが…
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 05:13:19 ID:DJIEYRgL
G888は次の廃番候補だろうから止めときな。
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 08:11:06 ID:+YXWlwQl
トリプル・スピードってどうなのよ?
あんまり良い評判聞かないような気がするんだけど
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 08:34:58 ID:bbzbD0N4
536ですけど、TSPの粘着ラバーいいですよ。
TーREX、トリプルなど、ドライブしやすく良いです。

ただ硬めが好きなら、上にあるようにキョウヒョウPRO3がいいです。
PRO3ほど飛ばなくてもいいならキョウヒョウ3がお勧めです。
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 10:40:22 ID:/tDN1AMA
>>539
キョウヒョウ3、999CHN、エンペラードラゴン

>>548
確かプロでもだれか使ってたし、使いやすいしバランスはいいと思う
ただこのスレにはキョウヒョウとか中国粘着じゃないと満足できないコアな粘着使いが多い気がするので受けが悪いんじゃないかな

数人はキョウヒョウとかテンキョクとか名前に流されて使ってる厨房がいる気もするけど
551名無しQ(・v・)サァン!!:2008/10/06(月) 00:20:16 ID:EDXADmSM
テンションユーザーからドランクン ドラゴンにしたけどめちゃ硬いんですが
みなさんよく打てますな。フルスイングしないとうてないんですよ、硬すぎて。
どう打てば飛んで、なおかつスピンがかかるんですか?
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 01:56:44 ID:dNQBNNuy
つ狂龍、神龍。こすり打ち。
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 18:34:32 ID:z08aC6n1
>>551
柔らかいのを希望するなら狂龍にすればいいのに...
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 21:06:34 ID:5e37VNwZ
テンションからの移行とか下手したらヒデンでもきついくらいだ
555名無しQ(・v・)サァン!!:2008/10/07(火) 22:33:46 ID:UbYPxINM
色んなレビューをみてカーボン+テンションから薄ラケ+粘着にすると弾まない
と書いてあったが予想以上に飛ばない&重い。
でも台上ドライブのやりやすさやスピンはよかった。
放物線もすごくおもしろいしたのしい。
ただ重いし慣れない
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 22:37:59 ID:hcxUHjfs
ノングルーだとやっぱり重くてスピードでないし、テンションの方が絶対的に楽
テンションの相手とは正面から引き合いに持っていっては負けるから、卓球もつまらなくなったし...
グルーを塗りまくれた頃に、粘着ラバーに出会いたかった。
557はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/10/08(水) 11:27:27 ID:avHo5zSz
テナジー05って粘着ラバーになるのかな?
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 11:47:56 ID:eybqE0Va
???
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 21:38:43 ID:hY9eCm0G
粘着の台上とテンションの引き合いのしやすさが欲しいとかどうしても思っちゃうな
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/09(木) 01:45:59 ID:gq/mNEZF
今日キョウヒョウ王に粘着を貼って打てせてもらった。
しなりの効果なのか相手のコートでものすごい伸びる感じだった。

ちなみにキョウヒョウ王とキョウヒョウ晧は王のほう弾むのでおk??
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/10(金) 20:44:47 ID:j28BjJBI
ドラムっていいラバー?
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/10(金) 21:57:01 ID:hrQHfPff
>>561
キョウヒョウPro3とどっこいだなw
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 02:32:31 ID:UW7eJvKj
>>561

いいラバーだけど、狂飃のほうがいい
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 06:08:12 ID:9XVufNgX
天極Vがスピード重視でUが回転重視って言われてるけど、両方使ってみたらVの方が回転掛かって、Uのほうがスピードでるように感じた。なんでだろ、同じ感想の人っていますか?
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 11:04:41 ID:hKGuKP7o
なるほど、ありがとうございました。こっちでは、キョウヒョウが流行っているので、違う粘着ラバーを探していたんです。
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 11:10:51 ID:hKGuKP7o
あと、ドラムの寿命ってどうですか?長ければいいんですが。
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 11:17:12 ID:SnNcyLQ6
ドラムCWXを使ってたけどツッツキがしやすくて良かった
寿命は結構長めだと思う
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 11:24:50 ID:hKGuKP7o
ドライブマンでもCWXを使ってても不自然じゃないですよね?
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 11:28:54 ID:hKGuKP7o
ドラムかドラムCWXでかなり迷ってるんです。
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 11:37:32 ID:UW7eJvKj
>>564

すり打ちしてないからでは?
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 13:32:51 ID:9XVufNgX
すり打ちは一応できてるつもりなんですけど・・・でも、同じ意見の人がいないなら単純に俺の技術不足か固体差かもしれないですね。ありがとうございました。
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 13:39:04 ID:Zx3HVXaM
粘着系ラバーで補助剤無しで一番飛ぶのってどれ?
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 14:14:42 ID:WUf89ayz
いままでタキファイア・SPECIAL・Soft×カールP1だったんだけど
もう3年ほど同じラバーでボロボロなんでラバーを一新。
ツブ高は自滅することが多いのでもうやめ。

というわけでタキファイアCと、タキネスCHOP買ってきた。
あいかわらずタキネスCHOPは跳ねんな。わかってはいたけど笑えてくるほど跳ねん。
タキファイアCは初めてだけどフレクストラと似た感じでこれもあんまり跳ねんな。
まあ、これで粘着カットマンめざすわ。
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 14:18:18 ID:M5VXvro2
フ、フレクストラ……?
575573:2008/10/11(土) 14:23:36 ID:WUf89ayz
どうでもいいが、ちょい訂正。
買ったのタキファイアCじゃなくて、タキファイアC・ソフトの方だったわ。
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 19:11:07 ID:UW7eJvKj
補助剤なしで使える中国ラバーはでなそうだな。
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 22:00:00 ID:6a81VWU2
>>566
キョウヒョウpro3 とどっこいだなw
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 22:03:18 ID:hKGuKP7o
何カ月くらいですか?
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 00:45:16 ID:5McVPvwI
>>576

つ729-8
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 01:11:01 ID:OUuCnYc9
>>579

どんなラバー?
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 01:15:06 ID:AeEAuCh/
729-8 硬い 飛ぶ
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 14:00:13 ID:OUuCnYc9
紅双喜からは出ないのか………
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 19:05:33 ID:blZl8JT7
天極U買ったんだが粘着が全然なかった。
はずれっぽいんだがなんとかして粘着力をつけたいんだが
どうにかならんもんかね?
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 19:27:19 ID:uOvBFHia
>>583使ってれば段々出てくるぞ。
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 00:11:05 ID:fLcSloZR
使っていくと粘着がついていくのか。サンクス。
自分はバタフライのヒノキ・シェーク・5を使っているんだが合わないのかね・・・。
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 00:13:07 ID:kMOgMMbz
>>583
ひたすらラバーをもみもみするんだ!
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 00:21:41 ID:fLcSloZR
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ もみもみ!!もみもみ!!
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 01:03:58 ID:W5Onq3f8
試したことないけどもむとなんで粘着でるんだろ?
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 01:11:02 ID:Xv6roRaS
TSP粘着シートで、
恐ろしい程、粘着するようになったが、
恐ろしい程、弾まないのでスゲー弱くなったよ

時代はテンションかな...
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 02:34:58 ID:wDEaAUPw
729-8 気になってんだが硬いって事は補助剤ナシじゃきついんでは?
飛ぶのは良いのかもだけど
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 07:49:09 ID:1P/X5/vN
>>589
よくもまぁあんなもの商品にしてるよなTSPは
粘着質がボールにもつく = 相手のラバーにもつく
迷惑極まりない。
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 08:58:42 ID:83aya0rO
>>591
最近の中国ラバーはシート自体の製造過程で粘着剤まぜまぜしてるけど
昔のはシート表面に粘着剤つけただけの商品もあった
昔の730もそうだったはず。
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 14:14:01 ID:C6s3mQDJ
粘着ラバーを使っているといえば
王皓ォォォ
でも暴行しちゃって。
なんかなー。
悲しい。
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 14:21:38 ID:Xv6roRaS
>>593
酔龍
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 14:44:33 ID:1P/X5/vN
>>592
730てのもTSPだべ
729のまがい物
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 14:58:58 ID:Xv6roRaS
>>595
TSPでも730とサミットは中国製だよ
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 15:07:23 ID:5UmUXuft
>>593
誰がうまいk(ry
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 19:33:00 ID:OdOuId9X
どこらへんがうまいのか説明を求める。
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 22:42:02 ID:Xv6roRaS
>>698
王(ry
暴(ry
600598:2008/10/14(火) 12:24:45 ID:QTArzQi0
>599
把握した。
ワンハオって読んでたから分からなかったw
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/15(水) 18:36:21 ID:vZcgo4Ds
シートが柔らかくスポンジがやや硬めで粘着力が強めのラバーを探しています
なんかおすすめのないですか??
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/15(水) 18:54:46 ID:lYuCEcrW
天極2
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/15(水) 19:43:11 ID:vgKaE81d
>>601
質問が曖昧
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 00:18:06 ID:5UWa7PyA
初めまして、粘着ラバーを愛用している者ですが、

すごく今更感もあってバカらしいかもしれないですが、知っている方が
いらしたら是非お答え願います・・・!

中国ラバー、粘着ラバーでは普通にグルーを何回も塗ってもハイテンション
のように金属音はなかなか鳴りませんよね、
よく中国選手のプレーを見ている時にキン!キン!と鳴ってまして、
当時馬琳選手やコンリンホイ選手なんかは余裕で鳴らしてましたね…
それはラバーの種類やスポンジ硬度やグルーに関係しているのはわかっている
んですけど〜…

今となってはグルーが使えない時代になって、でも自分は趣味でも遊びでも
中国ラバーで金属音が鳴らしたいんですよね!しぬまでに一回だけでも!!
(実はだいぶ有機溶剤のグルーがあるので消耗したい理由も兼ねてなんですが)
もしこのユーザーの皆さんの中で上記を成し遂げた方がいましたら是非
自分にその知識を伝授してくれませんか!?
わがままで承知の上ですが知識だけで知っておきたいのです!

よろしくお願いします!

中国代表の用具などはちゃんと把握してますが、それを市販で取り揃えても
完璧に同じに鳴らせられるか不安なので経験者の方がいらっしゃれば・・・

中国ラバーで金属音を鳴らしてみたい、それだけが最近の願望です。
卓球総合スレのほうが良いかなと思ったんですが、やはり粘着ラバー愛用者の
皆さんのほうがわかってると考えたので今回ここに書き込みしました!

長文失礼しました。ちなみに金属音が鳴らせたというわけで試合やらには
絶対出ませんよ!グルー使用してること検査で一発ですもんね!
趣味や遊びでやるので…!
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 04:17:25 ID:7iitw1Mv
天極Vのブルースポンジはたぶんスポンジにテンションかかってるみたいなこと
書いてあったかもしれない。
焦点とかパリオのドラゴンシリーズは粘着テンションだからけっこう鳴るよ。
(俺はあんま力ないからハードヒットをしないといけないけれど)
関係ないけど酔龍サイコー。
606creatin:2008/10/16(木) 08:36:29 ID:4Zmnmq9h
>>604
強化剤1号
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 13:32:57 ID:vRrLMaaf
>>604

確か反対側のラバーが重要なはず。
マンボとかハモンドプロαの特注にグルーを限界まで塗って貼る。
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 23:01:23 ID:aaZtuBZx
>>604
スポンジが硬いから乾く時間が遅いグルーじゃないと浸透しないからダメ。
中国選手はノリコ使ってたでしょ。
609604:2008/10/16(木) 23:30:51 ID:Z+BgX5q+
ぅああ…たくさんのレスありがとうございます><

>>605
なるほど、確かにワンハオ選手やワンリキン選手は粘着ラバーのスポンジはブルーでしたね!
焦点やドラゴンシリーズ…!ご丁寧にありがとうございます!
早速サイトで詳しく説明が載ってるところを見たら(数値であまり判断はしちゃいけませんが)、大体36〜35度くらいと大分柔らかいですね!
バタフライのタキファイアCソフトは34度でしたね…!

かなり実験できる材料ができたのでピックアップしたラバーを
取り揃えて、やってみます!ありがとうございました☆

>>606
強化剤1号…紅双喜のブースターですね!
これはもう一般じゃなくなりましたよね〜…確かppqqに販売してような!
アドバイスありがとうございました!

>>607
なるほどぉ、自分ペンドラで裏面打法します!裏面は高弾性使ってますが、
今度ハモンドプロα貼ってみます!以前フォアに貼って金属音ならせてたので
…!
限界まで塗るというのは、せいぜいどれくらい塗れば良いんでしょうか?
下敷きやラケットに貼って吸収を良くする仮貼りなどが最善でしょうか?
よく中国選手は10回以上塗っていたと小耳にはさんでましたけど〜
普通に仮貼りはせず塗って乾かして塗って乾かしての繰り返しでしょうかね…!

>>608
確かに中国選手はノリコクリーン使ってましたね!速乾性なんですね!
自分が所持してるのはTSPのスピードグルーと同様の性能、マッハスリーです!
個人的に多量に塗ってみると案外速乾性のような気がしないでもないです!
ドライヤーなど使って乾かすのも良いですね!教えていただきありがとうございました!


すごく文が長くなってしまい、他の皆様にご迷惑おかけしましたorz
ご協力いただき誠にありがとうございました!
しかしながらまだまだ「我こそは粘着ラバーで金属音鳴らせるぞ!」
と申し出られる方がいらしたら、是非レスのほうよろしくお願いします!
代わりに自分がどのラバーで一番金属音鳴らせるか、検証して結果を
ここに報告します!いつになるかわかりませんが、いつか報告します!

610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 00:07:44 ID:ilTFsyqN
勝てる組み合わせを考えろよ…
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 00:24:21 ID:doNGEaGZ
>>610
音出したいだけなんだからいいじゃん別にw
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 00:32:42 ID:60c0YjK5
>>609
おまいは日本語に不自由があるようだが、やさしく補足してあげよう。
「乾くのが遅いグルーじゃないと浸透する前に乾いちゃうからダメ」
と言ったんだ。で、ノリコは乾くのが遅いんだよ。ドライヤーで乾かしてどうする。
613604:2008/10/17(金) 01:48:26 ID:unZgkiZh
自分に対するレス、またまたありがとうございます・・・!

>>610
言い訳かもしれませんが最近あまり試合に出れる機会もないので試合にはあまり興味がないです…個人的に趣味で運動と、最高に楽しめる方法を追求してる感じですね。勝手でごめんなさい…(;´`
とりあえず>>611さんの言うとおり今は金属音が出せればそれで満足なところです…!
でもこれだけは言えます。試合や趣味云々、それ以前に粘着ラバーを愛していることはみなさんと同じです。それだけ覚えていただけると幸いです!

>>612
…全くもってそのとおりです、言い訳になりますがただの読み間違いの勝手な思い込みでした…orz
グルーはスポンジにより多く浸透すればその分性能がアップする(逆に劣化も早い)というのは理解してましたが、早く乾かせば多く浸透できると思ってました…早く乾かしたら皮膜ができますもんね、当たり前のことを5年経った今気づきました、ごめんなさい。
ご丁寧なご指導、感極まりないです、ありがとうございました!

614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 01:56:57 ID:WYYQ4nyu
>>609
グルーにベンジンやトルエンを入れるのが手っ取り早いんじゃない?
615604:2008/10/17(金) 02:15:16 ID:unZgkiZh
>>614
レスありがとうございます!
さきほどベンジンとトルエンを調べてみましたが、揮発性が高く引火する
おそれがあると…!グルーと混ぜて大丈夫なんですか!?
614さんは実際にグルーと一緒に使用してみたんですか・・?
616604:2008/10/17(金) 02:19:13 ID:unZgkiZh
連投すいません…グルーにはベンジンやトルエンなどが含まれているんですね!
なら一度それを試してみようかな・・・?
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 02:38:00 ID:YvR1tLpf
限界まで塗るっていうのは、そのラバーを使う前日の夜に吸収できなくなるまでぬりこんで、翌朝まで放置。朝また限界まで塗る。そしたら使う直前にまた限界まで塗る。
この方法を使うと、ラバーへのダメージがかなりでかいから注意。
個人的には、性能にこだわらないなら無印マンボがお勧め。
心配ならいらないラバーで塗る練習をするといいかも
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 02:39:24 ID:YvR1tLpf
あとはフィーリングの問題
619604:2008/10/17(金) 19:37:44 ID:7udu/+Ir
なるほど…ありがとうございます!
あと、塗る前に一度貼って切った状態でグルーイングが良いですか?
それとも買って開封したそのままにグルーイングが良いですかね…?
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 21:11:27 ID:YvR1tLpf
仮貼りした方が吸収するから、切ってからがいいと思う。
新しいのでやる前に古いラバーで練習した方がいい
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 22:58:51 ID:CfIdNWX8
余った皮は切った方が良いと思う(´・ω・`)
622604:2008/10/17(金) 23:49:17 ID:nvjC1ohe
>>620.621

レスありがとうございます!切ってからのほうが良いんですね!
了解しました!

それと限界までっていうのはラバーの状態(形状)が筒のように丸まった
状態がベストなんですかね…?
後もし丸まっても塗れと言うならそれはどうしたら良いでしょうか?
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/19(日) 21:13:46 ID:PzsyMpPY
まったくどうでもいいことなんだが


> 焦点やドラゴンシリーズ…!ご丁寧にありがとうございます!
> 早速サイトで詳しく説明が載ってるところを見たら(数値であまり判断はしちゃいけませんが)、大体36〜35度くらいと大分柔らかいですね!
> バタフライのタキファイアCソフトは34度でしたね…!

硬度の基準が違うんだなこれが。

軟 タキファイアCソフト<<タキファイアC≦ドラゴンシリーズ 硬
実際はこんなかんじ
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/19(日) 23:20:40 ID:nEdcFORU
今、粘着テンションラバーって、どんなのある?
PARIOのやつくらいかな?
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/19(日) 23:27:11 ID:AlE6moxg
シンクロンは一応粘着なのかな?
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/19(日) 23:37:54 ID:2iYuLQP1
>>625
タキネスDとCの中間ぐらいの粘着だった
可もなく不可もなくって感じ
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/19(日) 23:43:15 ID:nEdcFORU
スポンジの硬さはブライスくらいがいいんだが。
バックにつかいたい。
普通のテンションだと弾道が気に入らない。
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/20(月) 22:17:02 ID:pa+roijk
ブライスは柔らかくないか?
ハードのほうなら硬いけど
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 02:16:49 ID:ZS6QSwn9
バックだから普通のブライスくらいでいい。
弾道が孤を描くようにしたいから、粘着がほしい
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 19:16:31 ID:Mz7cwrZr
シンクロンは硬さはタキネスDくらいだと感じた
ただ、テンションから変えて満足できる弾みではまずないと思う
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/22(水) 18:28:33 ID:ZDqxwKna
>>624
1997 biotech おすすめ
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/25(土) 22:09:21 ID:atx/0xuV
天極VブルーSは最高だ。
ノングル―で一番いい。

すべてが。
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/25(土) 22:44:27 ID:O+TYk0Nz
ブルーは、シートとスポンジはがれやすい。
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 16:03:08 ID:XAGgeK8v
テナジーに変えてみたけどしっくりいかなくて結局粘着に戻ってきた。
ドランクンドラゴン最高!
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 20:29:33 ID:phjnDMkt
皆粘着に帰ってくるな。
ブルースポンジって柔らかすぎないか?普通の天極の方がいい気がする。
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 20:58:50 ID:xipQ4OAM
日本製粘着だと何がオススメ?
中国製の作りの雑さはもうこりごりだ
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 21:13:52 ID:bECH3BIZ
>>635
人によって好みはそれぞれだからいいんじゃね?

>>636
中国製並みの硬さのラバーは無いから
好みの硬さは?

中国製って雑かな・・・?ドラムとかは特に感じなかったけど
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 21:22:43 ID:xipQ4OAM
>>637
今使ってるのが天極3だからそれと同じくらいのが理想かな
国産だと999エリートナノやタキファイアCあたりしかないんだろうけど中途半端って意見しか聞かないしな
直輸入よりnittakuで売ってるやつの方(輸入用)が品質安定してるんだろうか
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 21:49:23 ID:lwo0PfQj
>>635
俺もキョウヒョウからテナジーに変えたがやっぱりダメで
キョウヒョウに戻ってしまった・・・っぇ?
キョウヒョウPRO3は補助剤無しでは弾まないかって?

バック粒高だから別に弾みなんていらねぇぜ・・・ヘ(゚∀゚ヘ)

テナジーも良いんだけど、クセの強いキョウヒョウの方が
卓球にも特性が出るからなぁ・・・
これだからキョウヒョウはやめられないヾ(゜∪゜★)ノ゛・:*:・


>>636
TSPのトリプルがオヌヌメ。
使いやすいし、値段も安めで寿命もそこそこ。

でも中国製の粘着ラバーを使うと
日本製の粘着ラバーがしっくりこなくなる可能性があるから注意
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 21:56:42 ID:FMucgnOQ
>>636
タキファイアC。
あの独特な打球感が良い、と感じれば最高のお供になるはず。
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 22:16:25 ID:EZlQH57I
>>636
シンクロン超おすすめ。
スレイバーEL+粘着って言われてるけどほんとに振れば威力でるし回転かかる。
安くて長持ち。質のいいラバー。
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 22:23:21 ID:bECH3BIZ
>>638
エリートナノは結構柔らかいらしい
テンキョク並に硬い日本製は無いよな・・・
タキファイアCかトリプルパワーが一番硬いだろうけど、高弾性と中間みたいな特性だし
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 22:38:16 ID:phjnDMkt
>>639

やっぱりキョウヒョウだよな、打球感とか弾道はあれじゃないと出ない。天極だと直線的だしテナジーは柔らかすぎる。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 23:11:11 ID:xipQ4OAM
やっぱ日本製は使ったことないからちょっと違和感ありそう
あと柔らかすぎるのはあんま好きじゃない
無難にキョウヒョウpro3かテンキョク3にしとくかな
みなさんありがとう
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 23:37:28 ID:0cwvtSeG
粘着ラバー(補助剤無し)で一番スピードが出るもの、いくつか候補教えてください。
とにかくスピード重視です。
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 01:06:09 ID:cdTb1czq
どこからが「粘着ラバー」なんだ?
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 01:10:15 ID:r63j04Ak
カタログかパッケージに書いてあったらじゃないか
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 01:40:37 ID:oD3ckcnc
ドランクンドラゴン売ってるのってジャスポとWRM以外でどっかある?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 15:26:21 ID:IKXWteyx
ドラゴンシリーズをノンブースターで使っている方、感想教えてください
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 19:42:32 ID:6+8FswJE
すみません質問なのですが、中国製ラバーは黒のほうが製品のバラつきが少なく、
性能も良いって言ってる知人がいるのですが、本当ですか?粘着性ラバーの色と性能については
いろんなところで噂を聞きますが、卓球王国や卓レポなどではシートの色と性能は関係がないと断言しています。

ではなぜ、粘着性ラバーを使用しているトップ選手などは黒を使用するのでしょうか?教えてください。
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 20:41:08 ID:9USQ0nJ6
キョウヒョウの沈むドライブは、本当いいな。

ツッツキ切れまくるし、ストップもネットぎわにピタっと止まる。

テナジーとか無理だわ。
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 13:44:25 ID:nNRs9TCy
キョウヒョウってドライブの弾道低いから全然ネットを超えん・・・
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 14:57:16 ID:SHjAcQVI
>>650

黒のシートの方が着色料多く使うから柔らかいという話を聞いたことがある
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 22:51:35 ID:h2B2Yx55
>>650
卓球王国や卓レポなどではシートの色と性能は関係がないと断言しています。


これは嘘です。
良し悪しは個人の好みがあるでしょうけど
色によって違いがでる。
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 09:23:46 ID:tsFQTXbq
というか最初は同じ性能でも劣化の具合が色によって違うとも考えられ・・・・・・・・・
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 17:39:43 ID:dq0j86wp
シートの色と性能は関係がないとの結果は数値で表された結果です。
顔料の違いによるシートの性能は、数値的には人が判別できる程の違いはないほど小さい値というのが結論です。

スポンジ硬度や厚さにも誤差があるのと同様にもちろんシートにも硬度や厚さの誤差があります、これらの誤差が重なる方がシートの色以上にハッキリと感触の違いとして表れます。
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 22:26:06 ID:zQcxm2rF
ドランクンドラゴンは魔法のラバーだな。台上でドライブ振れば全部入る。最高!w
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/30(木) 14:31:57 ID:ZI2ENHoV
質問です。

硬いラケットと、柔らかいしなりのあるラケット。
どちらが粘着ラバーにむいてますか?

硬いラケットのほうが球離れが速く、ひっかけにくいと感じたのですが
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/30(木) 19:28:11 ID:bW6OyhbB
>>658
向いてる向いてないなんてのは無い
ラバーとラケットの相性なんてないんだよ

ラケット+ラバーと使い手の相性はあるけどな
オレは柔らかいラケット+柔らかい粘着が好きだ
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/30(木) 23:39:34 ID:GxhiSb/U
>>643
639のものだがやっぱりキョウヒョウいいよなぁ〜^^w
補助剤はほとんど使ってなかったから無問題。

なんかキョウヒョウこそが粘着ラバーの王者と言える気がするよw

>>658
確かに・・・普通は
「柔らかいラケット+硬いラバー」前陣向き
「硬いラケット+柔らかいラバー」中陣〜後陣向き
とされている。

そして「硬いラバー+硬いラケット」は上級者向けとなる。

俺はSTIGAのオフェンシブとキョウヒョウPRO3を
組み合わせて使ってる。 硬いラバーに柔らかいラケットを使用している。
しかし、俺の友達はテンキョク3とシュラガーという
一見組み合わせ悪そうな感じあるけど・・・恐ろしくパワーがあるから
ドライブの回転が強烈で伸びもすごい。
硬いラケット+硬いラバーだけど・・・友達に聞くとこう言った。

「俺は粘着ラバー好きだけど弾まないからラケットで弾みを補っている。
 この組み合わせが打球感良いし、攻撃も申し分ないからね。」

やはり個人差ではないだろうか??
俺は柔らかいラケット+硬いラバーを使ってるが
俺の友達のように無茶苦茶硬い打球感が好きという人もいるからな。

硬いラバー+硬いラケットを使いこなすと鬼に金棒だ!!
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 00:07:39 ID:+tlVWItj
Oh! Kana棒!
Onini Kana棒!
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 00:59:08 ID:0BM0Fm2H
>>660の言うように硬いラケットに硬いラバーの組み合わせは上級者向け
現在中国NTでカーボンラケット使用者は増えている(シェークで)

馬龍:ルーティス
陳杞:馬琳ソフトカーボン
ハオ帥:パーソンパワーカーボンセンゾーV1
李平:ボージックセンゾーカーボンV1
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 01:56:30 ID:pROg8Q6E
>>660
ラケットで補うしか仕方ないんだろうな
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 04:52:22 ID:YrxuhFqG
カーボン使うんだったらやっぱりシュラガーやプリモラッツカーボンみたいなヒノキ系厚ラケとかよりも
ルーティスとかマリンカーボンみたいな薄めの方が粘着には合うと思う
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 11:04:16 ID:XuqMcbjC
>>656
逆だよ。
機械で試打したボール測定の結果はほぼ同じ性能と呼べる状態だけど
実際は人間の感覚で赤と黒とで違うのがわかる。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 15:59:11 ID:uHXeLrQv
>>665
自分のラケットのラバーの色がわからないようにして(例えば色がわからなくなるメガネ、
ゴーグルなんかをつけてもらう)テストしてみたらどうなんだろうな
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 18:00:55 ID:azWq1jcA
>>665
シートの誤差は見た目には判らない、ましてやスポンジと接着してしまえばスポンジ硬度の方が打球感に与える影響が大きい、それをネットでの様々な噂によって色による違いとすり込まれて勝手に解釈している輩(特に厨工房)が多い。
色による違いが判るいう>>665に問う、寸分違わない全く誤差のないシートとスポンジの赤と黒のラバーで判別した結果なのかと…この様な2枚を市販されている店頭から選ぶ確率がどれ程なのかと…
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 18:04:14 ID:F6K8dYeu
中国ラバーはラケットのしなりがある程度ないと飛距離出しづらいからな…
特殊素材ラケットでも板厚は薄めがいい
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 19:14:31 ID:DRFV7HVi
>>664卓球王国のルーティスの説明に「キョウヒョウやテンキョクと合います」って書いてあったから合うw
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 22:13:17 ID:DU1MGv1m
キョウヒョウプロ3と、ジャスポにあるキョウヒョウ3(19番スポンジ)は
どちらが柔らかいですか?
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/31(金) 22:18:07 ID:DRFV7HVi
>>670キョウヒョウ3
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/01(土) 01:40:31 ID:7UG0ZvEy
>>666
違いわかると思うけどね。
それによって腕前がほとんど変わるわけじゃないにしても。

>>667
>スポンジ硬度の方が打球感に与える影響が大きい

それは場合によって違うと思うけど、細かいプレーはシートの違いのほうが影響が大きい。
商品として品質のばらつきが激しいので
色の誤差なんて屁みたいなものですよと、もしメーカーが公言するのなら
漏れは市販品のばらつきだった物を色のせいにしていただけかもしれないことになる。
しかし、市販品じゃない物使ってる選手でさえ同じ色使い続けてるけど。
ペンドラは赤、中国ラバーは黒って人が多いってのは言うまでもないけど。
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/01(土) 20:45:33 ID:6pY5+4Va
キョウヒョウ2に補助材を塗りたくって使っていたんだが、補助材はもう使えないのでテンキョクに変えたいんですけど2と3はどっちがいいですか??
粘着力が強めで振り抜けなかったときに棒球になりにくいものがいいです
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/01(土) 23:36:48 ID:sSKfNgUn
粘着強い:2
棒球なりにくい:3

トリプル・スピンチョップに補助剤塗って使ってたが
代用品が見つかんねえ
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/02(日) 15:44:28 ID:/y+iu2ZP
5枚合板でよく弾むラケットってなんだろ
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/02(日) 16:26:22 ID:MjVTaUjq
>>675
ヒノキシェークスピーディー
メープルショット
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/02(日) 16:49:22 ID:Rln356xu
>>675
マズノフ
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/02(日) 20:07:20 ID:EgZONubo
ペン粒なのですが、ほぼサーブしか裏は使いません。

そこで質問なのですが、シートで切る感じで一番回転がかかるラバーを教えてください。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/02(日) 20:40:03 ID:0Kx8HSM9
>>674
カット用に補助剤塗ってる時点でアホ。おとなしくタキチョでも使ってろ

>>678
JUIC999守備用
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/02(日) 21:04:32 ID:MjVTaUjq
>>678
マークVXS
タキネスC
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 10:22:25 ID:fjmdN6cp
省狂3がほしいのですが、どこで買えるのでしょうか
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 22:30:14 ID:zQeL16WZ
ワンリキンにテンキョク2のアツを貼ってて、全く弾まないorz
2ってそんなもん?

だれかワンリキン使ってる人教えて
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 22:57:22 ID:oR5Y9fAm
>>674
つトップスピンC

>>681
ノーマルのキョウヒョウじゃあダメかい?

>>682
そんなもん。
粘着つかうんだったらスピードは端から期待しない方が
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 23:21:08 ID:cFINkY4O
>>682
粘着ラバー(特に中国製粘着ラバー)は弾まないのが当たり前。
ドライブマンで行くなら前陣〜中陣で打っていくが
後ろで下がってもテンション系との打ち合いには不利だぞ〜;

しかしクセが強い沈むドライブやサーブ&レシーブが切れるなど
スピードや弾みを犠牲にするが、
回転技術を最大限にまで引き上げることが可能になる。

どうしてもスピードがほしいのならテンキョク3をお勧めする
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 23:23:25 ID:fWbLqOJn
アリレートカーボンに粘着ってどうなんですか?
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 23:41:13 ID:+GD+n44Y
>>683
レスども。
でも軟らかすぎてダメだった

>>685
ルール上問題なし
公式戦で使用可
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/05(水) 00:28:32 ID:Nx5Zl8Wn
G888ってどうですか
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/05(水) 04:55:38 ID:Ror7qu5V
重い
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/05(水) 15:42:45 ID:rumaz6NV
>>685
人による
>>687
硬くてベタベタ
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/05(水) 19:02:12 ID:/wLe/iQa
>>685
下手糞な俺の場合ではドライブは回転があんまりかからないがスピードは出る。
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/05(水) 20:14:37 ID:i32gnHle
粘着ラバーって柔かいと回転掛かりますか?
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/05(水) 20:17:26 ID:rumaz6NV
>>691
掛けやすくなることは間違いない
人によっては硬いほうが擦りやすいって人もいるけどね
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/05(水) 20:43:34 ID:/wLe/iQa
>>690
ちょw自分の質問に回答してたわw
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/05(水) 22:09:42 ID:LXmWJzpT
>>693
おっまwww自重せぃwww

>>686
ならラバーを変えずにラケットを変えるほうがいいな〜
俺はSTIGAのラケットが良いと思う。
しなりを利用して自分の力で飛ばすならオルエボやオフェンシブ
ぶっ飛ばしたいのならクリッパーウッドを使ってみてはどうだろうか?
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/05(水) 22:13:20 ID:/wLe/iQa
>>694
すいませんw
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/06(木) 00:22:02 ID:t/XpPqv0
>>694
すまないがカットメンなんだ。
ディフェンスαを使用中
ラケット変更予定はない。

と、いうか
ラケットを変えても俺の場合だと解決しない可能性がメチャクチャ高い
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/06(木) 13:57:49 ID:2SktCK8E
よくしなりを利用して飛ばすとか見るけど
それ思い込みや感覚的表現ってだけで
しなり使用してより飛ばすとか無理だから。(卓球のラケットの場合)
ラバー変えたくないけどスピード出ない人は素直に弾むラケットしたほうがいいよ
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/06(木) 22:15:07 ID:YGwWITZ9
>>697
どこのどなたさん?
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/06(木) 22:16:28 ID:0L8+DJzQ
しなりとかどうでもいいけど今のラケット・ラバーで弾まずラバーは変えたくないなら
弾むラケットにする以外手は無いな
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/06(木) 22:28:36 ID:G3dAvezw
>>696
諦めろ、それは用具に頼りすぎだ!
筋トレして自分の力でボールを飛ばせれるようにすることだな。
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/06(木) 23:03:51 ID:t/XpPqv0
>>700
やっぱ諦めるしかないのかな…

それよりなんでそこで弾みの話が出てくるんだ?
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/06(木) 23:19:47 ID:71ew6jBm
>>701
弾みが物足りないからブースター塗ってたんじゃないの?
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/06(木) 23:20:25 ID:vIQLM3Rz
>>710 知るか、そんなもん
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/06(木) 23:32:14 ID:t/XpPqv0
>>702
いや、軟らかくするためだけに塗ってた。

スピード増強は邪魔な副産物。
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 00:16:35 ID:eb4MnjeT
粘着を落とさずに粘着力を保つ方法ない?
TSPのシートがあまりよろしくないと聞いたので・・・
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 21:24:14 ID:eSoyNI7N
>>704
よーするに
トップスピンC<ココ<トリプルスピンチョップ
てきな硬さのラバーが欲しいと。
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 22:46:39 ID:quk+TklX
>>705
TSPのフィルムがよろしくないというのは?
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 23:03:01 ID:eb4MnjeT
>>707
過去ログみて解決しました
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 00:13:25 ID:Y9ENK8ol
>>706
あ、どうも。
そういうことです。
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 11:04:56 ID:vfPKRrhH
狂飈PROと新狂は同じものだと聞いたんだがホント?
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 11:11:39 ID:UvKY7Uup
中ペン裏面にニンバスサウンド貼ってる者です。
このラバーの売りは力を抜いて振ったときの弾みのよう
なのですが、前陣速攻な私には弾みはさほど必要なく、
むしろ、超軽量な点が非常に助かってます(中ペン両面
貼りは重くなりがちで、ペンの握りに重いラケットという
のはケガのもとなので)。

しかし、ラリーの早い段階で下回転を攻撃的に返すことで
先手を取り、スピード&コースワークの勝負に持ちこみた
いところ、対下回転で滑るので先手が取りにくく、現在、
軽い粘着を物色中です。
求める順は、
軽さ→柔らかさ→弾み
で、粘着力は微粘着程度でもよいのですが,やっぱり
おすすめはスプリングサンダーでしょうか。
あと、ネットで検索する限り、風暴T2あたりもいい
かな、と思ってます。
ご助言をいただければ幸いです。
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 11:22:24 ID:mQ7fuQY0
スプリングサンダーは軽いし柔らかいのでいいと思うよ。微粘着であまり弾まないから扱いやすいし、
あと余談だけどスプリングサンダーは匂いがイカ臭い。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 12:42:09 ID:JflaQLz/
タキファCソフトとかTREXも軽い
スプリングサンダーより柔らかい
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 12:53:30 ID:UvKY7Uup
>>712
>>713
ありがとうございます。
TREXはノーマークでした(スプリングサンダーの
イカ臭さも、ですが)。
検討リストに入れさせていただきます。

ところで、粘着で「軽い」というとどの程度まで
期待できるのでしょうか。

今使ってるニンバスサウンドは1.8mmで、162×156mm
のブレードに指の分を余らせてカットし(たまに反転
するので余らせてます)、34gです。
粘着にここまでの軽さを期待するのは酷ですかねえ、
やっぱり。
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 13:00:02 ID:9bukbnPN
中ペンに粘着をはったときのメリットは?
やはり台上?
716711=714:2008/11/08(土) 13:14:15 ID:UvKY7Uup
>>715
そうです。
とくに私の場合、フォア面が表なのですが、
ペン表と見るや対戦相手はたいていバックサイド
を短い下回転でついてきます。
そこを裏面打法で攻撃的に返球してスピード&
コースワーク勝負に持ち込ん込んでやりたい、
という考えです。
が、考えのとおりうまくいくかはわかりません。
なんせまだ粘着デビュー前なので。
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 18:58:55 ID:eoNnZWXk
粘着性のラバーを使用されてる方はどんなラケットを使われてますか?
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 19:45:37 ID:qQrkB0HM
>>717
ミッドファーストでも弾むほう〜ファーストの5枚合板の木材ラケット
でしなるもの。軽いとなお良い。
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 20:47:40 ID:JflaQLz/
オレはオールラウンドクラシック

ただ守備主戦に近い戦い方だけどな
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/08(土) 22:54:56 ID:rwuw3aZD
palioのバイオスポンジが気になるのだが、
ドラゴンシリーズで出してくれないものだろうか。
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/09(日) 01:28:16 ID:FHHPpboq
>>717
ぷりもらっつかーぼん
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/12(水) 23:51:07 ID:/bs2/wj2
結局 中国粘着ラバーは 他のテンションラバーや高弾性ラバーと比べて なにがやりやすいのですか? よろしくお願いします
いくつかお願いします
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/13(木) 02:19:35 ID:pcBYO1ze
>>717
厚めの7枚合板or薄めの特殊素材入りラケット(カーボンオンリーはダメ)


>>719
・サーブや台上などの小技がやりやすく回転をかけやすい。
・擦るドライブをするなら、回転が多いドライブが打てる。
・難いからブロックがしやすい
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/13(木) 20:32:46 ID:7jVTCWT8
>>722
ツッツキとブロックは抜群だと思う
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/13(木) 21:01:55 ID:C+s9AeEA
>>722
そうだ。だから馬琳や王皓や韓陽は粘着なんだ(王励勤はあくまで威力重視だと思うが
フォアだから。)。
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/16(日) 15:32:59 ID:xy0MDKzB
さて、みんなのラケットとラバーを教えてもらおうか。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/16(日) 15:34:40 ID:OhhWzs1v
用具紹介スレでやれ
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/16(日) 19:10:08 ID:GAqM9dix
ラケットを変えたいと思うのですが中ペンです
候補は コルベル中国式 ガシエキ ニッタク王皓です
ラバーは天極Vブルースポンジ、サムライです
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/16(日) 19:22:54 ID:Jsspx+Sa
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1226744973/l50
まともに答えてもらえない覚悟でここで質問するか

1からしっかりと読んでここで質問するか
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1212152107/
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/16(日) 20:09:41 ID:KxbPIx3I
>>728


主観だけど、粘着に合うのはガシエキ>王皓>コルベル。
テンションに合うのはコルベル>王皓>ガシエキ

ブルースポンジは軟らかいから、王皓がいいかもしれない
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/16(日) 23:12:26 ID:CWg2RpWJ
ガシエキに一票
面長で重心バランスがいいからドライブ振り抜きやすいよ
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 17:49:01 ID:19FYg0sk
どの候補もお世辞でも弾むとは言えないものばかりだな。
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 19:05:50 ID:I3qQ+mRX
ガシエキ愛用してるけどコルベルはけっこう弾むと感じる
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 19:26:59 ID:vXeVbP/A
新極3ってドライブの感覚どんな?
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 21:22:35 ID:PTPARLaK
王皓の打球感ってどんな感じですか?
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 02:30:42 ID:cqkEGPYy
ブースターもスピードグルーも仕えない現在、お前らに粘着ラバー使いこなせんの?
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 04:44:11 ID:xpkfcAVk
>>735
あんまり飛ばないけど振り抜きやすいと思う。
打球感はちょい硬めな気がする。
まぁこれは人それぞれの感じ方だからなんともいえない。
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 11:07:31 ID:gM5O4XS/
フレンドシップ729の40mmボール用バージョンには
ハードとソフトがありますが、
これらの違いはシートの硬さでしょうか?
それともスポンジの硬さでしょうか?

ノングルーでの使い勝手も教えて頂けると有り難いです。
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 15:54:12 ID:9X+1t9Xs
729-40Sとかのこと?
SとHはソフトかハードか
トラストってついたら日本製スポンジでSPってついたら中国製スポンジ、無印がドイツ製スポンジ

ノングルーなら729-40Sか729-40Sトラストがオススメ!個人的にはドイツ製スポンジ使いやすかった
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 15:56:17 ID:9X+1t9Xs
肝心の質問への回答書き忘れたwwwwww

スポンジがソフトかハードか、ってこと
741738:2008/11/19(水) 16:54:19 ID:gM5O4XS/
>>739>>740
ありがとうございました。
ノングルーでも中国製のシートのラバーを使いたいと思っていたので、
是非試してみたいと思います。
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 19:35:53 ID:2xSHG33w
>>738
シートの硬さ
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 20:25:24 ID:oN2QqvTT
中国粘着ラバーからテナジー25に変えた人いる?
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 20:46:23 ID:4jmKUDCM
俺はテナジー05に変えた。弾く打ちかたしないといけないから慣れるのに時間がかかったよ。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 21:55:19 ID:cIC/3Z6a
テナジー柔らかすぎる
俺はオメガだのテンキョクだのキョウヒョウだのブライスハードだのを使ってきたからわかる
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 22:56:35 ID:JxhrzuM+
今日シュラガーかりて打ってみたらキョウヒョウ3がテンション並みに
弾んでワロタ。もうとりあえず弾むラケットに変えることにしたよ。
一応候補はハイブリッドNCTかミズノのSSTだな
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 11:13:18 ID:YeD9TwD+
オメガはくにゃくにゃじゃないかなぁ
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 11:55:36 ID:QVzpInk4
覇道使ってみたが最高だな
ブースターも無しでここまで飛ぶとは
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 17:44:51 ID:xEHoc0DX
>シュラガーかりて打ってみたらキョウヒョウ3がテンション並みに
>弾んでワロタ


キョウヒョウ3がテンション並みに弾んでも、シュラガーにテンション使ってる奴と比べたら?
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 21:54:29 ID:eVijkfBM
>>749
もちろんシュラガーにテンションを張ってる奴には弾みは劣るだろうが
問題はそこではない。普通のノングルーの粘着だと少し厳しいがこれなら使えるっていう
ぐらいの弾みさえあればいいんだよ。そもそも粘着がテンションより弾むわけないだろwwww

751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/21(金) 21:13:38 ID:7JzYd/UK
王皓は吉田海偉より弾みますか?
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/21(金) 21:29:19 ID:KPfgl11I
吉田よりプニプニしてそうだから、王のほうが弾むよきっと。
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/21(金) 21:57:17 ID:p/B6YDBf
カッチカチやぞ
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/21(金) 22:55:51 ID:ta/hc8e8
>>750
>問題はそこではない

あまりにも嬉しそうに言ってたから

>シュラガーかりて打ってみたらキョウヒョウ3がテンション並みに
>弾んでワロタ
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/21(金) 23:15:10 ID:IQ+WS37k
>>751
オレの予想だと吉田のほうがはずむな
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 10:01:06 ID:VTv1EV8B
サムソノフαに長年粘着張って来たけどかなり安定する
マジお勧めのラケット
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 13:53:11 ID:UyiuhkNk
いや、もともと弾むタイプのラケットじゃないんだから当たり前だろ
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 16:43:00 ID:XjpFsqnr
焦点Iって評判いいから使ってみたんだけどさー
ものすごーく中途半端じゃん?
高弾性と粘着、双方の良いところが相殺されてる
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 20:44:00 ID:OQ6vZJ+Y
ノングルーでキョウヒョウと相性のいいラケットは何ですか?
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 23:27:14 ID:GAIT26bd
ノングルーでキョウヒョウってお前マッチョだな
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 04:14:34 ID:N6N3SixT
判ったらパンツ脱げよ
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 09:20:58 ID:TPJdD6hr
>>758
ラケットとの相性によるんじゃね?
おれバイオリンだけどとてもいい。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 11:25:32 ID:NmZm7oAa
ルーティスとキョウヒョウっていいんですか?
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 11:46:15 ID:R3IM/X0V
>>759>>763
そんなあいまいな質問に答えてもらいたい貴方は、以下のスレで質問してください。

【テンプレ無用】用具質問スレ【相性歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1226744973/
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 14:04:04 ID:TPJdD6hr
>>763 ルーティスやめとけ。俺は死んだ。
それよりはルミラスやオプティマムシンクとかがいいんじゃない?
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 14:42:02 ID:cYFZtlJI
ブルースポンジって普通に店に売ってるの?
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 16:07:13 ID:egm7chqo
ジャスポとワールドラバーに。
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 18:19:15 ID:cg0PTwWs
ブルスポは、シートとスポンジがはがれやすすぎ。
ドライブしたらシートが剥離した。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 20:59:34 ID:ZKTGTHbz
>>762
そうなのかなぁ。
俺は OC CR だけどなんだか飛ばないし引っかからないし。
ブースター使ってるの?
770762:2008/11/24(月) 22:35:31 ID:TPJdD6hr
>>769
ブースターは今は使ってないよ。
硬さは中軟のほう?やわらかいほうがスピードが出るんと違うかな。
オールエボぐらいのラケットほうがいいかもしれないね。
ただラケットを変えると感覚がかなり変わるからラバーを729-8とか他のを試したほうがいいかもね。
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/25(火) 15:29:35 ID:wNUQgnbX
中国で補助剤禁止されない限り、補助剤なしで使えるラバーは出ないんだろうな。
っていうか海夫欲しい
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 00:04:00 ID:SeGdCvy6
海夫って?
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 20:45:47 ID:t3G+zL0v
ニッタクキョウヒョウ3と2の高弾性日本スポンジはニッタクのなんのラバーのスポンジに近いですか?
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 23:23:14 ID:h+Thsjq9
>>773
ノディアスその他とおなじものの流用
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 00:47:06 ID:5Vko9CFR
>>774
ありがとう
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 05:35:26 ID:ybvpO2vj
海夫がノングルー対応ラバー出したよ。
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 21:48:46 ID:AOX/rkXL
JUICの999(CHNに非ず)とJOOLAのドラムとフレンドシップ729スーパーJPSの中で柔らかい順に並べるとどうなる?
全部それなりにマイナーだから情報がないんだ。

>>776
たしか、藍鯨Uとかいうラバーだよな?
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 22:01:18 ID:5Vko9CFR
>>774

そのスポンジとバタフライのタキファイアCのスポンジを比べたらどっちが硬い?
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 22:13:23 ID:to1mi/3B
TSPの粘着ラバー、なかなかいいですね。
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 23:54:41 ID:qgfL96Oe
>>777
シート
軟 ドラム≒999<729 硬

スポンジ
軟 729≒999≦ドラム 硬

全体
軟 999<729≦ドラム 硬


>>778
タキのほうが硬い
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 21:53:49 ID:6fETfWMo
テンキョク2MAXの柔らかいの買ったのに全くドライブ掛からね。サーブはキレるけど
どうしてですかね?
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 22:02:55 ID:szaeVoel
あなたのスイングが遅すぎるからです。
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 22:11:01 ID:upD/SPvi
>>781
俺はドライブがかかるのにサーブ切れん。
どうしてですかね?
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 22:42:07 ID:J9ZQG/IM
>>783
あなたが不器用だからです
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 23:47:10 ID:6fETfWMo
782さんじゃあどうしたら早くなりますか?
筋力はまぁまぁあるんですが、振り方が悪いのですかね?
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 00:35:40 ID:4lIJuAzw
コスればいいんです、コスコスコス コスコスコス
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 00:53:38 ID:0IFBUNsW
>>781
スイングが遅くても擦ればかかるでしょ
擦るドライブは強打されるだろうけどね

と粘着系の壁にぶち当たってテンションラバーに移行した人です
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 02:31:41 ID:20aA51io
ちょっと欲張りかもだが、微粘着で弾みが良くてスポンジ硬度がスレイバーEL位のものってないかな?
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 03:06:02 ID:0IFBUNsW
>>788
弾む微粘着はTSPの国産が豊富だと思う

コントロール重視なら X's 21 とか
弾み重視なら ACTOR かなぁ

微粘着だと擦ったり、持ったり、叩いたりいろいろできるから結構好き
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 03:09:50 ID:ygFKW8yz
微粘着の表記は無いがエクシズ21・・・と書こうとしたら既に

弾みは微妙だけどな。シートもスポンジも柔らかめで微粘着となれば避けれないことだけど
値段が値段だし使ってみる価値はあるかと
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 09:12:50 ID:XwB/0QJf
粘着使いって下がると致命的…ってよく言われるけど、実際おまいらどうよ? 俺はそこまで不利に感じたこと無いんだが。
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 09:41:57 ID:0IFBUNsW
>>791
前陣速攻の人によくそれは言われるけど
ロブで返す時の回転のバリエーションがあれば大丈夫じゃない?
会場がショボいと間違いなく不利だがw
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 11:22:57 ID:wgry2T4a
>>791
予め下がれるようならば苦は無いな。
結構、相手が面喰らったりもしてる。

飛びつきや揺さぶりでの体の立て直し次第だな。
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 11:56:01 ID:soT1c5+Y
>>787
それが理由でテンションに変えたんなら、テンションでも強打されそうな勢いだな
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 18:09:06 ID:EOMiPkuD
>>785
打つ時に余計な力が入ってるんだろ
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 20:21:04 ID:VwQUzorW
来年から世界でもブースター禁止らしい。
紅双喜も新しいラバー作るかも。
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 21:11:24 ID:XDgZ0POZ
796:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/12/02(火) 20:21:04 ID:VwQUzorW [sage]
来年から世界でもブースター禁止らしい。



さてどこから突っ込んで良いのやら…
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 21:18:58 ID:XDgZ0POZ
藍鯨Uの話題0なのを見ると卓球板の主要層が分かるなあ
他板と違って最新情報の収集に役立たないんだよね
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 21:23:17 ID:ZCnQ6f5X
>>798
ぐぐってみたらなんかすげー色だな
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 21:28:54 ID:XDgZ0POZ
あ、よく見たら>>776->>777で触れられてたわ(見事にスルーされてるけど)

>>799
スポンジ黒だからな
藍鯨(Blue Whale)はWRMレビュワーの方々のブログや不動点氏サイトでも触れられてるお
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 21:32:05 ID:DH6q6P/2
>>799
どこのサイトに藍鯨Uの写真あった?
パッケージ載ってるサイトなら見たけど。
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 21:34:11 ID:XDgZ0POZ
侯英超のフォアがそれだった筈だが
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 21:39:00 ID:DH6q6P/2
>>800
WRMレビュワーの方々のブログってどんくらいあるの?
知ってんのは2,3個だけなんだが。
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 21:44:36 ID:XDgZ0POZ
陳剣のフォアも藍鯨のように見えたなあ

>>803
ごめんレビュワーじゃなかったわ
琥珀氏がコメ付けてたからてっきりレビュワー仲間だと思ってた
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 21:58:02 ID:DH6q6P/2
>>804
ああ、あそこか。俺の言ってるのと、たぶん同じサイト(ブログか?)だな。
シーザー琥珀はいろんなとこにコメ付けてるぞ。
あと、シーザー琥珀のあんまここで名前出してやるなよ。ここで思いっきり一度叩かれたんだし。
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 22:06:48 ID:DH6q6P/2
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 22:07:57 ID:XDgZ0POZ
>>805
おおそうだなスマン



以下オフレコ(ということで)
自分のブログで卓球板住人とケンカしてたアレのことか?
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 22:09:55 ID:XDgZ0POZ
>>806
凄いな正しくその通りだわ
パッケージを初めて見たのはそのブログだったな(ラバー自体はそれ以前に見たけど)
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 22:12:18 ID:DH6q6P/2
>>807
そうそう。もうすでに懐かしい域の話だが。

連レススマソ。ちょっと吊ってくる。
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 22:29:20 ID:XDgZ0POZ
http://www.fotop.net/rxng/cntt/chen
http://www.fotop.net/rxng/cntt/li

やはり藍鯨か
しかしネット上の噂も凄いもんだ
「粘着なのにブライスみたいに飛ぶ」とかなんとか

信頼のあるソースは無いが馬琳も藍鯨にスイッチしたという噂があるしな
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 04:53:06 ID:O9812rsf
ブライスみたいに、ブッ飛んだら粘着の意味無し。
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 07:41:02 ID:tYZADmns
現在スレイバーELをバック面で使ってるんですが、粘着に移行したいと考えてます。
中陣ドライブ型でラリーもします。
できるだけ軽くて柔らかめのラバーが好きで、筋力はあまりない方だと思います。

過去ログ読んで、
焦点・T-REX・トリプルスピン・タキファイヤCソフト
などが気になっていますが、重さはどのくらいでしょうか?
また他にもお薦めがあればよろしくお願いします。
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 11:08:15 ID:kX0jKuuF
>>794
さすがにテンションで擦って山なりのドライブはしないよw
ドライブの修正に苦労したことは確かだし、
元が強粘着だったのが原因かも知れないが…
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 14:08:46 ID:B2+Hl/j9
>>812
シンクロンマジお勧め。
粘着力は低めだが柔らかくて軽い。
あとは999エリートシリーズも軽めでいい。
無印、アルティマ、ナノとあるがお財布と相談してくれ。
中国製ラバー好きには邪道だろうけど
高弾性からの移行ならこのぐらいのがいいと思う。
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 18:01:59 ID:geZqtAbi
>>780
レスありがとう。
マイナーどころばかりだから比較できる奴がいるとは思ってなかったぜ。助かった。
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 19:48:26 ID:C1Ecz3ad
>>814
シンクロンってタキネスDくらいの硬さじゃないか?
あと結構重く感じたんだけど

ただ、トリプルスピンも同じくらい重いと思う
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 20:11:43 ID:ytonc+Gm
>>816
シンクロンはまぁまぁ柔らかいよ。
タキネスCHOPに似てると思う。
ラバーの引っかかりがなくなると、角度打ちしやすいラバーにもなるという。
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 20:43:18 ID:C1Ecz3ad
>>817
マジ?
じゃ個体差で硬いのにあたっちゃったかな
819812:2008/12/03(水) 23:22:44 ID:tYZADmns
皆さん色々情報ありがとうございます。

トリプルスピンは結構重いんですか
シンクロンは柔らかくて軽く、初粘着向けみたいなので検討してみます。

焦点は中国ラバーにしては軽いと聞いたことがあるんですが、
スレイバーとかと比べるとやはり重いんでしょうか…?
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 23:25:18 ID:AzA+Fatq
シンクロンとスピンドルがマジおすすめ
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 23:40:10 ID:B2+Hl/j9
>>820
スピンドルは粘着じゃなくて高弾性らしいぜ、分類上は。
数年前、当時のチームメイトに数球打たせてもらっただけなんで
記憶が朧気だが
弾み、回転ともにフレクストラの強化版みたいな感じだった。
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 18:33:26 ID:Q2DKiUZ8
中国の選手のキョウヒョウとかテンキョクとかスポンジの色がオレンジから黄色や白に変わってる
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 18:35:53 ID:F/oGQNqC
ノングルー用のキョウヒョウとテンキョク
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 19:09:51 ID:pB73z9jD
その白や黄色のスポンジの天極や狂豹は一般の人は買うことできますか?
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 20:58:52 ID:9LR9h8Ob
粘着使ってる人は卓球もねちねちしてると思われます
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 21:16:21 ID:N7x4GRjC
>>824
買えない
アレはトップ選手にだけ支給されてるラバーだから。
使用済みのだったらゴミ箱漁ったら出てくるんじゃね?
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 21:25:58 ID:AWwLliTc
>>824
勘違いしたらだめだぞ
同じラバー使ったからってお前さんが強くなるわけじゃねーし
練習しろってまじで
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 22:01:07 ID:kcUfpcno
827がとても良い事言った
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 22:15:31 ID:Fu9jlWLE
このスレで言うべき内容では無いが、
>>827が良いことを言ったのは確かだな。
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 23:09:12 ID:EUma+pIO
このスレで言うべき内容では無いが、
>>829が良いことを言ったのは確かだな。
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/05(金) 01:43:13 ID:XKf5Pk63
>>830
なんで俺なんだよwwww
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/05(金) 02:41:37 ID:frHn7Luj
王皓とか王励勤は使ったラバー捨てるのかな?
一般人だったら余裕で使える状態だと思うんだが
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/05(金) 05:07:58 ID:R/3gae3c
日本で使い古した自転車を発展途上国にプレゼントする様に
トップクラスが使い捨ててるラバーなんかも一度集めて再配布してる。

なんせ中国だからトップクラスといっても人数が桁違いだし、
貧困層で卓球はやってるが道具も満足に変えないやつもたくさんいるからね。
トップの中国卓球協会が集めて、各省に分配、下部のクラブチームへって感じ。
もちろん俺の思いつきで書いた。
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/05(金) 12:52:41 ID:regr4y+Q
>>833
嘘かよwwwwwwwwwwww
ヨーロッパではトップクラスの選手が
使い古しのラバーをクラブの子供にあげるから
子供の頃から特厚、MAXに慣れるっていうのは
どこかで読んだ気がするが
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/05(金) 17:51:07 ID:CwJMGceL
>>822
おそらく新ルール対応するための新しいスポンジなのだろうけど、昔から#22には橙色と藍色があり、#20にはオレンジ色と白のスポンジがあるのさ。
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/05(金) 22:33:28 ID:FY3vGSM3
天極って中ペンに合うのか?
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/05(金) 23:40:02 ID:EOWiFNYp
>>836
そりゃ合うでしょ
中ペンはブレードでかくないし
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 00:23:42 ID:5muDKr/9
新狂すげーいい。角度打ちもやりやすいし、回転めっちゃかかる
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 09:58:58 ID:IA+9vdRq
新天極3ブルースポンジ生産中止になったって本当?
最後に省チーム用だかに1000枚生産したらしいけど。
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 12:20:24 ID:zJdQuOPt
>>839
そうなの?
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 13:41:30 ID:JeV+lIWC
ウソかホントか!?
でも確かにシートとスポンジ、すぐはがれるからね。
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 19:05:15 ID:QfIufOUO
>>839
あれは補助剤を使うことを前提に作られたラバーなんじゃなかったっけ?
だから本当かもよ。
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 19:07:15 ID:Bxtx7eLC
これからはテンション系の粘着に移行するからね
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 20:40:36 ID:IzjnyU34
テンション粘着は飛び方違うからなあ
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 01:43:52 ID:DjhNzGbq
>>842
たしかに#21スポンジは、補助剤との相性を考えて開発されたとかが謳い文句だったな。
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 13:38:12 ID:tZKgZsmb
来年の3月ぐらいにニッタクから新しいキョウヒョウが発売するってほんと??
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 18:47:15 ID:/aWsvTY/
>>846
ニッタクに直接聞いたほうが確実じゃあ…
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 23:01:58 ID:ieWkeDUR
俺も補助剤無しでキョウヒョウを使ってきたが流石に厳しくなってきた・・・。
そこで・・・ちょっとラバーを変えていこうと思うのだが皆に伺ってもいいか??

プレイスタイル 前陣異質攻守
ラケット オフェンシブ AN
F面 キョウヒョウPRO3 MAX
B面 カールP3 トクウス (1615 OXに変える予定)

この状態でF面ラバーを変えたいと思っている・・・。

俺の候補は2つ
1.バタフライ 【テナジー25】
2.パリオ 【バイオ覇道】
3.ラバーを変える?ふざけるな!!キョウヒョウで逝け!!

俺が求めている改善点は
「ラバーにもっと弾みがほしい。」
「ドライブのスピードが少しあれば・・・」


性能を考えるとテナジーのほうが有利かもしれない。

だが、コスト的にはバイオ覇道の方が明らかに勝ってる。

ガチで悩んでる俺って一体・・・。 皆の意見をドシドシ頼む!!
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 23:08:51 ID:I7fSbivo
>>848
ラケットを替える←結論
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 23:15:53 ID:CE7JEXNH
今よりもとぶラケットにすればいい。
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 23:24:54 ID:trhD9QyO
いやいやグリップテープを変えた方が・・・・・・・・・・・・
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 23:39:55 ID:kDHYUVGR
>>848
マジレスすると覇道がいいと思うぞ
むしろキョウヒョウより覇道の方がいいくらいだ
俺はこれからも覇道でいくぜ
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 01:52:39 ID:MDZ1U/xb
>>848

補助剤禁止になってからオフェンシブ+キョウヒョウPROVMAXからドランクン、新スカイライン、テナジー05を使ったが、結局元に戻ってきた。
テンションのスポンジは飛び方が違うし、感覚が違うから、それが嫌じゃないならテナジーでも覇道でも大丈夫だと思う。
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 07:09:46 ID:yQWSzucI
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 09:14:58 ID:vBhfQ3zf
たくさんのレスありがとう・゜・(PД`q。)・゜・
漏れマジ感動ww

>>849-850
これ以上弾むラケットにするとF面には良いが
B面の守備が崩壊してしまうww

>>851
ぐ、グリップテープだと・・?!
・・・ごめん、打球感変わって
オワタフラグがヾ(・∀・;)ノ

>>852
ふむふむ・・・覇道のほうが良いか・・・。
ただ852氏に伺いたいのだが、キョウヒョウと比べて
ラバーの重さはやっぱり軽くなっただろうか?

>>853
お〜こういう意見もあるのか〜!俺もテンキョクはダメだったなぁ・・・;
感覚が合えば正直どっちでも行けるという事か・・。これは意外。

>>854
こんなロゴだったのかwwキライではないが
【カッコイイとは言い切れないなwwwww】
っぁれ・・? 覇道って日本製だったのか!!?!?!
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 09:37:44 ID:upYKVQgN
オレは全身を鍛え直したり、
スイングの改良をしている。

弾みが落ちた分、
基本的にスマッシュや台上処理の見直し、
球を引きつけ打点を遅らせて
回転をかけたりミートしたりして、
ドライブのレパートリーを増やしているぞ。
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 18:23:47 ID:bjkI4X8p
オワタフラグ(笑)
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン:2008/12/08(月) 18:37:13 ID:jp6amNXV
CJ8000両面弧圏型を使われたことがある方おられますか?
よしければ感想をお願いします。
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 23:47:04 ID:uGmxj/Fc
CJ8000一時期使ってた
テンションの割にとばない。粘着もほとんどない。だが回転はしっかりかかり、コントロールも抜群。一発で抜くよりもしつこくコースついてくならオススメ。
860サイ:2008/12/09(火) 00:09:50 ID:02GhI0yH
サミットって硬いな狂PRO2のコントロールを下げて粘着力上げた感じ
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/09(火) 17:13:20 ID:dNpiLH+f
JUIC999エリートNANOを使っているんですが、シートの引っ掛かりにも満足していてドライブなどには不満はないのですがサーブが掛かったり掛からないときがあって使いにくいです。
たまたま友達からキョウヒョウ3を譲ってもらったのですが湿度が高い日は表面がぬるぬるしてまったく引っ掛からず諦めました
何かいいラバーはないでしょうか??
理想としては弾みは粘着ラバーとしてそこそこあれば充分で、スポンジがスレイバーよりやや硬いまたは同程度で、かつ軽量でベタベタしすぎないラバーです
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/09(火) 18:46:49 ID:t2UqyZbD
トリプルスピード、T−REXハード
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/09(火) 20:41:47 ID:ux8Q4wPQ
テンキョク2とテンキョク3って シートの硬さが違うんですか?スポンジの硬さが違うんですか?
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/09(火) 20:47:46 ID:VHUnhL7b
粒が違う
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/09(火) 21:53:00 ID:ux8Q4wPQ
シートとスポンジは同じもの?
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/09(火) 22:02:20 ID:emDcPtgH
あきらかに粘着力違う。2のが強い。
粘着力以外は同じなのかもしれないけどな。
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/09(火) 23:48:10 ID:dbl7HASL
2のほうが
・粘着強い
・トップシート厚い
・粒太短い
・硬く感じる

スポンジはいっしょ
868サイ:2008/12/10(水) 00:09:02 ID:+QY4lqpy
狂PRO3からタキファイアCに乗り換えたが狂PRO2にのほうがいいかな?
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/10(水) 00:21:20 ID:ppS91Ath
テンキョクもキョウヒョウも
2…粒が太くて低い、その分トップシートが分厚い、粘着強い
3…粒が細くて高い、その分トップシートが薄い、粘着弱い

っていっても普通のラバーに比べたら3も太くて低い粒に分厚いトップシート
そこまで差はないよ
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/10(水) 02:54:10 ID:s5aRlkiW
確かに最初の粘着力は違うけど、すぐに落ちて同じぐらいになるから、好きな打球感の方を選べばいいと思う
正直キョウヒョウプロは2も3も変わらんく感じた
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/10(水) 14:31:52 ID:fkSteJUX
アクターとかエクシズはどれくらいの粘着?
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/10(水) 18:20:16 ID:4MV7RYgk
>>871
粘着だけならタキネスぐらい(ボール押しつけての滞空時間)
なお、弾みが全く違うので使用感は全部異なる
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/11(木) 18:35:46 ID:CJ07QxsS
ごめん・・・どっちのタキネス?やっぱりD?
アクターはレビューサイトでも評判悪いな・・・
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/11(木) 23:55:22 ID:h6oViG8M
>>873
スマン、D

ACTOR は弾みはいいから売り文句よりは上級者向けだとは思う。
ツルツルな Brio よりは回転はかかるし。
TSP得意の微粘着でテナジーに対抗しているんだろうな、これ。
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/12(金) 02:12:12 ID:Oew3xd+9
>>874
アクターが出たのは何年前だっけ?
テナジーに対抗て。
てかTSPの裏ソフトに何期待してんだw
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/13(土) 23:59:21 ID:pUxneuFC
TSPのテンション系ラバーは、はっきり言って全然ダメだよな…。


表や粘着ラバーは素晴らしいと思うが…スレ違いスマソ。
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 00:10:57 ID:UqUdntkz
藍鯨Uの使用選手はどのくらいいる??
中国のトップ選手で使っている人を知っていたら教えてくれ!
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 00:20:34 ID:c/i3KGI9
>>877
さてはお主もWRMのメールマガジンを見たのか…!?


全く同じラバーを使ってるかは分からないが、海夫のラバーは馬林が使っていると聞いたことがある。
もう一人はリチン…スマン、漢字忘れたorz




海夫の藍鯨U…ノングルー対応の粘着テンションとして突然現れたが…
値段いくらぐらいするんだろな?
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 00:23:44 ID:otPLf8yF
ログ削除っと
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 00:23:57 ID:hPNKPnR/
なんか粘着テンションはもう少ししたら日本の1部の大学に配布されるみたいな話を聞いたな。


ホントかどうか知らんけど
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 04:07:26 ID:D6jQfsNY
粘着テンションは、かける前に飛ぶから難しかった。
あてただけでブっ飛ぶので、
相手の球へのこちらのブロックが面をふせてもオーバーしてしまう。
狂豹や天極ならそんなことなかったのに。

中国で馬淋がちょっと調子悪いのも、
粘着テンションラバーのせいという話もある。
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 08:45:57 ID:NrgPeMw7
>>878
ヤフオクで取引した奴からメールが来た
3900円で売り出すようだ
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 09:44:07 ID:MXsOiKiM
>>875
アクター発売は2002年10月半ばだった気がする
このとき一緒ににサミットも発売
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 09:53:42 ID:F7NSOO1k
トリプル・スピン厚から、キョウヒョウPRO2厚に変更しようと思うんだけど
キョウヒョウシリーズはまったく使ったことが無いんだけど、
PRO2とPRO3はどちらがオススメ?
ラケットはプリモラッツ使ってるから、ラバーは粘着だけどなるべく跳ねるモノを使ってみようかなって思ってるんだけど。
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 11:39:54 ID:D6jQfsNY
PRO3がいいですよ。
まわりでも、キョウヒョウ2より3の方が断然人気です。
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 12:57:54 ID:UqUdntkz
>>878
いやWRMの定期配信は受けてない。

ある人から手に入れたのだが使いやすかったからな。
それで誰が使っているのか気になったんだ。
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 13:27:01 ID:D6jQfsNY
これからは結構入荷するらしい。
ブライスに似ているらしい。ぶっ飛びラバーは嫌だな。


藍鯨
http://merokoa.seesaa.net/article/111155968.html
http://merokoa.seesaa.net/article/111188440.html
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 17:45:57 ID:g3hPS711
藍鯨2ってw○mではいくらするかわかります??
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 18:13:17 ID:OSI7rgRp
>>884
PRO3にするかな
粘着が弱いから

ただ
トリプル・スピン(軟)から
キョウヒョウPRO(極硬)へ
変更して
硬さに慣れられるのかどうか…
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 18:25:26 ID:adm/tH2Y
>>889

新狂はどうだろうか?
今までくいこませて打ってたならPRO3はきついと思う。
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 09:46:34 ID:LNV6trW+
>>882
3900円・・・普通にネットでキョウヒョウ買ったほうが
安いじゃねぇか!!!ww

しかし・・・ちょっと試してみたいものだな。

>>886
既に手に入れているのか・・・すごいなぁ。
使ってみて第一印象はどうだった??

予想、すごく飛んだ。

>>888
3900円で売る人がいるということは・・・
3500円ぐらいじゃないかなぁ?? 予想だけどorz

>>889
キョウヒョウPRO3使ってるが硬くてさすがにちょっと大変だと思う。
擦らないとドライブ掛からないし、何よりしっかり体を使って打たないと
良い球が出なくなるし、そして重いww

俺も889氏に新狂お勧めする。
適度に柔らかめだし、多少ポイントがズレても良い球でるしな。
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 13:46:47 ID:zaON5kZs
摺れ違いだが松下がついに引退。
粘着だからあげてもいいよね。松下お疲れ様
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 14:17:40 ID:qmj5AyCk
>>891

かなり藍鯨Uは飛ぶ!
正直ブライスなんかの比じゃない・・・

国狂が6000〜8000円で売られていたこと、つまり値段を抜きにして、
性能だけで勝負したとしても、確実に藍鯨Uのほうが上だ!

テナジーほどではないがかなり独特な打球感だったぞ
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 18:57:14 ID:IoGV2R+w
藍鯨シリーズスポンジに白い紙がついてるのとついてないのが
あるらしい。
今オークションに出てるよ。高い。もっと安いところある
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 23:32:01 ID:briJWjIz
藍鯨は重すぎだ、手首傷めた。
狂豹やテナジーよりもっともっと重い。
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 23:32:08 ID:PxaLtzUT
>>894
俺のは白い紙ついてなかったよ・・・
プロ仕様とかあるんかな
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/17(水) 23:15:59 ID:4DFoPwlE
藍鯨WRMでも売り出したね。
やっぱり普通のとプロ用のがあるのかな?
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 00:18:13 ID:9jjonwR/
>>894
891だが、ブライスよりも飛ぶのか!?
粘着ラバーの領域を完全に超えてテンションラバーじゃねぇかwww
粘着テンション侮れないなぁ〜。


…どうでも良い話だが、藍鯨の予想した金額3500円がWRMの設定額とニヤピンになってた事に何故かガッツポーズをしてしまった…orz


>>895
テナジーやキョウヒョウよりも重いってw

めちゃくちゃ重いではないか!

…パッケージ無しで一体どれくらいの重さ何だろうな…?
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 09:29:01 ID:+P1qHI/2
>>898
あんた色々気持ち悪いよ
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 15:00:52 ID:9jjonwR/
>>899
変人でサーセンっしたwww
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 16:54:50 ID:YvYNzof9
そりゃあ飛ぶだろうな。補助材が塗り込まれてるらしいから。
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 17:07:32 ID:n5MGPjzr
誰が言ってんだよそんなことw
将来的に補助剤まで検査で引っかかるようになれば、違反ラバーになるじゃんw
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 17:21:33 ID:6bKUUxLc
>>902

補助剤を検査見つけるのってオイルを探知しなきゃだめだよな。試薬つけないでそんなことするのは無理だから厳しいだろ。
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 17:30:27 ID:RGSq/L8v
超絶重たい重量の違反ラバー。

油、ラケットベタベタになるからいらね。
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 17:34:27 ID:6Pq+rtyY
擦り打ちループドライブの回転量が強烈、下回転を持ち上げやすい、台上ドライブがやりやすいラバーを探しています
何かいいラバーないですか??
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 17:39:32 ID:XllfhUSr
>>905
人次第ですね
トリプルスピンをお勧めしておきます
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 19:08:25 ID:suz7tZPR
テンキョクとスカイラインって値段が違うけど、 品質や性能も違うんですか?
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 21:59:38 ID:6xZrmXNH
>>903
卓球王国に正確では無いらしいが黄色いランプ?がついたら、補助剤を使っている、ということらしい。
因みに、補助剤使っていないと青。有機溶剤使用で赤。
思い違いだったらスマソ
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 22:51:12 ID:6bKUUxLc
>>908

圧力の強さ計ってるんだろ。黄色にならない程度に補助剤塗ったら探知できない。
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 23:20:37 ID:RGSq/L8v
これから検査どんどん厳しくしていくって、ITTFの人が発言してた。
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 23:32:54 ID:ZML2ib5C
藍鯨プロ用があるらしいね。どう違うんだろう。
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 07:35:48 ID:5C64QGUw
王励勤 3−0 馬琳
11-8, 11-9, 11-8
藍鯨になってから調子悪すぎ。
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 09:41:23 ID:qiF7u3w6
韓陽も藍鯨にしたって聞いたよ
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 10:00:15 ID:sSjTtIZc
日本リーグ プレーオフ ではバタフライだったぞい
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 11:14:50 ID:PF2Vh6j/
6年くらい粘着使ったけどもうダメだ…
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 12:59:27 ID:iawvy3wA
>>909
じゃあ何で検査で黄色ランプついた選手がいるんだよw
薄く塗ってすむなら、普通そうするだろ?
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 17:57:19 ID:K400D3Gy
藍鯨2 何か塗ってあるバージョンって貼りやすいですか?
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 20:23:05 ID:+RJvilwO
>>916

黄色ランプついた選手は塗り過ぎたんだろ。
薄く塗ったやつは大丈夫だったと。
ランプついた選手は薄く塗れば大丈夫だと知ってて、ランプがつくかつかないかのぎりぎりの量を塗ったんじゃないの?
100%ひっかかるのわかってるラケットなんか検査に出さないだろ。
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 00:37:04 ID:bUFsiGTT
藍鯨のプロ用には粘着シートがついていて、若干スポンジがあつい。
ちなみにプロ用は来年から使用できません。

とのことです。wrmさんより。


で、実際重いと評判だけど、そこまで重いとは感じなかった。とびもそこまで。
でも確かに中国ラバーとしてはとぶ。あと打球感がけっこう独特だからなれないとかなり打ちづらい。
正直値段のことを考えると、729−8の方がオレは良いと思う。
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 00:48:42 ID:tdVDqPMX
なぜ、プロ用は来年から使用できないのでしょうか。
油がついているから?
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 22:43:11 ID:I0C5f470
T-REXってどーなの?
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 23:56:15 ID:QMHYyzDU
>>921
弾む
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 03:00:55 ID:rk97RMJw
>>921
回転かかる
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 04:26:20 ID:iFwZadwr
20代後半のオジサンがマジレスするけど、オープン大会などで中高生とやっていつも思うのが、
「こいつら、下手なくせになんでこんな飛ぶ用具使ってんだ?」ってこと。

一発の強力なドライブで抜いて得点するのも、レシーブミスやブロックミスで失点するのも同じ1点。
なのに、使いこなせもしない飛ぶ用具でレシーブやブロックをふかしてアウトしているバカの多いこと、多いこと。
それでは週一回しか練習していないオジサンにいつまでたっても勝てないわな。東京や神奈川のオープン大会来てみ。
おじさんがインハイ選手とか、ときには関東一部校の下位レギュラーを軽くひねってるから。たいして動けないし、練習もしてない
オヤジの武器はたったひとつ。「とにかくミスをしない」。これがすべて。だからテンションとか粘着テンションとかなんて使ってない。
スレイバーとか無印キョウヒョウとか。相手の打球に押されず、飛距離が出すぎない、硬くて普通のラバー使ってる。

とにかく一度騙されたと思って、弾まないラケットに無印キョウヒョウやスレイバーでやってみな。派手な一発ドライブはできなくても、
結局、試合には勝てるから。知り合いの元インハイチャンプの中国人コーチも「普段人にコーチするときは弾むラケット使うけど、
自分が試合出るときは弾まないラケットよ。卓球、ミスしたやつが負ける。」と言ってた。インハイチャンプでさえ、
ミスをしない卓球を志向してるんだから、俺たち凡人が飛ぶ用具なんて自殺行為だろ?
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 04:44:34 ID:4Myi3nS/
スピードの無いおっさんとかはインハイ選手とかにサンドバックにされてボコボコにされてるぞ。
跳ねない用具でやって勝ってる人は戦型が守備だからだろ。そんな人は普通テンション使わないだろ。
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 06:44:26 ID:pLc/jaKP
>>924 >>925
どちらも共感できる。

私も以前は、腕や力の不足を弾むラケットに託していたな。
でもグルー禁止の頃から、
あまり弾みや強粘着にこだわらずラケットのポテンシャルを自分の腕で引き出すつもりで、
基本打法や戦術の見直しや向上を心がけてるね。
結果、つまらないミスが減ったし、
攻守の幅が広がった感じがある。

けども、やはり負ける時は負ける。
相手はやはりラケットやラバーは新しくリリースされたモノが多いかな?
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 06:50:20 ID:E+GuR2Pd
924の人は何言ってんの?おじさんが勝つのは、用具の問題ではなく、技術が優れているから。それに負けるのは技術が劣っているから。中国人のコーチの話も、そのコーチの選手としてのレベルが低いだけ。本当にうまい選手は、弾む用具で両方できる。
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 07:33:55 ID:WO9EBweL
一見正論だが特定個人の考え方の押し付けなのは間違いない

俺みたいに弾まなすぎるものにして飛ばずかえってフォーム崩しそうになることもある
結局コントロールできてイメージ通り打てるかどうかであって弾む弾まないではない
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 07:55:56 ID:6IoiH7wE
まあスレイバーとかマークVとかオーソドックスなラバーでしっかり打つ練習をするのは良いことだと思う
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 12:09:58 ID:Y4LhnY62
東京や神奈川のオープン大会来てみ。
おじさんがインハイ選手とか、ときには関東一部校の下位レギュラーを軽くひねってるから
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 12:20:26 ID:ncuzvzpR
>>924が痛すぎて吹いた
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 12:41:11 ID:RMljSNqa
インハイ選手らが負けるのはおっちゃんらが強いからだよ

強い人は道具関係ないから。ペンでもシェークでもどちらでも勝てる
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 12:48:51 ID:4Myi3nS/
>>932

> 強い人は道具関係ないから。ペンでもシェークでもどちらでも勝てる

それはない
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 13:16:57 ID:YQuf0bw7
>>924が強すぎて吹いた
>>933
持ち替えても強さ1〜2割引くらいしか下がらん人は結構いる気が
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 13:26:38 ID:agOi8II+
>>924は自分でその選手らを倒したのか?
それとも>>924はおじさんが倒してるのを見ての感想か?
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 18:04:19 ID:YBWaYS4E
まあ、技術レベルに応じた最適な弾みがあるのは確かだな。
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 18:17:25 ID:fdsCnOHj
部内のカットマンが
ペンのバックハンド目茶苦茶ウマイwww
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 18:42:30 ID:qdTu7gCX
日ペン単板のドライブマンなんで粘着使っていたが
補助剤禁止になってテンションにかえたが球離れはやすぎる・・・。
藍鯨2の詳しいレビューないかな・・・。
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 19:48:10 ID:dJG0rAIc
>>930
たぶんお前が知らないだけでそのおじさんは有名な選手だと思われ
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 21:22:27 ID:rI1p1EKf
>>939
別に昔有名なおじさんでなくても、用具オタクで技術の伴わない中高生をボコってる社会人はいっぱいいる。
東京・神奈川のオープン大会のレベルの高さを知らないんだね。岸川の兄貴とか元東京アートの末貞とかでも、朝一発目の試合でぼんやりしてると、ころっと負けたりしてるよ。


941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 21:35:28 ID:dJG0rAIc
>>940
>用具オタクで技術の伴わない中高生をボコってる社会人はいっぱいいる。
これは紛れもない事実だな。
東京・神奈川オープンがレベル高いということは用具うんぬんじゃなくて
その『おじさん』のが単に強いだけではないのか?
(さすがに俺でも東京オープンのレベルくらいは知ってるさ〜)
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 21:53:31 ID:UBeEG+A0
インハイ出場者が技術の伴わない選手と言われるとちょっと心苦しいものがある
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 21:59:05 ID:dJG0rAIc
技術の伴わない〜ってのは市内大会の1,2回戦負けするような選手のこと
だよね?もちろん>>940もそのつもりで言ったんだよね?
まぁ用具はその人が気に入ったもので良いと思う。

ところで中国選手はどうやって補助剤禁止の対策したんだろ?
やっぱラバーを粘着テンションにしたとかかな。
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 23:40:50 ID:HNDmr2Ks
ラバーにしろラケットにしろ、一番大事なのは打った時の「感触」じゃね?
気持ちよく打てればスピードが出ようが出まいがそれでいいだろ。
まあ気持ちよく打てるってことは、ミスが少なく入りやすいっていう要素も大きいだろうし。
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 00:00:42 ID:RnwWHcfZ
>>942
一緒にしてたアンチ使いの中学女子と付き合いのあるインハイ出場者(男子)と試合さした事がある

インハイ出場者が1セットも取れずに負け

インハイ出場者もピンキリだよ
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 01:13:48 ID:klptqqIF
強くなるには経験と慣れが必要だから、
おじさんが強くても何ら不思議ではない。
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 03:09:25 ID:klptqqIF
>王励勤 3−0 馬琳
>11-8, 11-9, 11-8

王励勤は、天極3ブルースポンジにしてから調子いいな。
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 05:53:59 ID:kxe0TMaT
ま、ツッツキしかできないのに水谷+ブラスピFXなんてやつもいるぞwww
ノングルー、補助剤禁止で得をするのはメーカー。大きく報じられ新喜多のではないか?
それで実力はないが弾まなくなるから弾むのにして、、、という考え
結局は実力。

ちなみにとなりの学校の1年はすべてにおいて何もできないのに、初めて使っているラバーがプライドやレナの巣
スゲ〜嫌になる
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 07:29:40 ID:wQLqGmqg
三田村と同年代なんだが、彼の親父さんもまだオープン戦に出てたりするの?
中学生の頃、砧体育館でやってたオープン戦?で親子対決してるの見て
レベルの高さに( ゚д゚)ポカーン としてたもんだなぁ
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 16:02:23 ID:cHRsGBIY
三田村親父なら昨日神奈川のオープン戦に出てたよ。

ベスト16くらいだっかな

951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 18:49:50 ID:qZpT5isL
>>948
初心者にはもったいない、と思える気持ちは理解できるが、
いい道具を使わせる方が上達は早い感じはする。

メーカー側は初心者モデルとしてコントロール系のラケットやラバーをリリースしてるが、
かえって飛ばなくてコントロールが難しい。

むしろコントロール系は玄人向けじゃないか?
なんて思ったりもする。
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 19:00:23 ID:Rco7ON6C
俺も最近そう思う、コルベルくらいの弾みから始めるのが言い様な気がする
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 19:32:09 ID:/NfSgNUF
必要以上に弾むラバー使ってどうする
テンション(特に最近の)は台上などの細かいプレーのやりやすさと引き換えに攻撃時の威力を求めるラバーだろ
初心者は百歩譲ってもELくらいの硬さの高弾性までだ
オールラウンド用ラケットは俺もどうかと思うけど
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 20:13:46 ID:1iEYVtTM
最初はフレクストラとかで良いと思う。
けどそれに慣れちゃうと弾むラバーになかなか馴染めないかも。
変えどころが難しいね。

俺はオルレボに両面ELくらいから始めれば良いと思う。
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 22:51:31 ID:qYjqp2/l
コントロール系の長所はその寿命も大きいと思うんだ
初心者の段階では性能自体よりも感覚のあまり変わらないラバーのほうがいいと思うから
それにコントロール系からなら粘着にも高弾性にもシフトしやすいし安いし

攻撃型ならそこそこ弾むラケ+コントロール系から始めるのがいいと思う。
ELやADでもいいかもしれないけどね
個人的には劣化スピードが・・・
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 08:39:22 ID:oYx2XCHD
劣化スピード?
コントロール系は最初から弾みや引っかかりが抑えてあるから、
長く感じるかも?
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 12:28:54 ID:DF8lxkD/
だいぶスレと話がずれてきている
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 19:47:01 ID:3cSqhwBm
結局初はきんにくないからてんしょんつかうな。詳しいこと書きたいけど間違えて消しちゃったから今度書くわ(泣)
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 11:21:40 ID:o2dx3urB
てかさ、こういうレス見て思うんだけど、
これってタダ高い道具使ってるヤツに勝ったオレすげーだろ?

べつにさ、使ってる人が満足いくならなんでもいいじゃん。
ましてや中学生や高校生は部活でしっかり練習してんだから。

少なくとも、週一の練習で勝って天狗になるのはやめたほうがいいよ
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 12:22:43 ID:4ZlNzZxR
粘着がほとんど無くて、高弾性ぐらい弾むラバーってありますか?

961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 12:44:24 ID:Q8a3Nyfz
>>959
週一のまじめな練習>>>>>毎日の無駄な練習
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 15:30:30 ID:wZoGIzLK
>>960
酔龍 

おじさんは10年20年やっているのはザラだからな。
学生なんてたった数年だ。
それでおじさん勝ったとかいわれても。。
まあテンションラバーがどれも微妙なのは理解できる。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 16:06:38 ID:J/PC+ZwT
天澤(ディッパー)なんてどう?
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 19:16:43 ID:hJ7LkN3V
キョウヒョウ2PRO使い始めたんだけど、
時々ドライブ打つとき、ぶっ飛んでオーバーミスすることがあるんだけど
これってラバーの張り方が悪いだけなのかな?
あとB面にツブ高張ってるんだけど、ツブ高が少し跳ねるようになった気がするんだ
これは気のせいなのかもしれないけど
もしかして、ラバーのスポンジになにか原因があるの?
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 00:47:19 ID:Nl7Cft4f
>>964
前のラバーより弾むとか
相手の回転に敏感だとか
ラケットが重たくなった分ツブ面でも飛ぶとか
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 02:57:40 ID:2QjOLpZ7
>>964

普通に飛ぶときは薄く擦ってて、ぶっ飛んでるときはラケットが起きちゃって、食い込んでるんじゃないか?

もう少し詳しく書いてくれるといいけど
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 03:39:50 ID:YRrP/cai
>>964
そんなの、ただ、君が下手くそなだけでしょ。ラバーのせいにすんなよ。
このスレ、用具を変えれば上手くなると思ってる、低レベルなやつが多すぎ。まずは黙って、ラバーを固定して練習しろっての。

968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 05:24:37 ID:KRd1nLYv
藍鯨ってどんなラバーなんだろ??
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 10:55:10 ID:7Mrh25+0
>>967
それを言っちゃあ
オシマイよ

具体的なアドバイスや練習法が無いのに上達するか?
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 11:58:27 ID:YRrP/cai
>>964
ドライブがオーバーミスするのは回転不足だから。キョウヒョウPRo2だからとか、張り方とか関係なし。下手くそはまず練習しろ。以上
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 12:10:49 ID:R2mqNl5U
うわあ・・・
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 12:29:00 ID:YEUCeSOc
でもキョウヒョウPRO2ってブースターぬらないと硬すぎて、飛びが安定しない気がする。
1〜2回こっそりブースター塗れば?
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 12:31:46 ID:Ck5Plgtv
>>970
それ位のアドバイスは下手でもできる。ついでなんだから効率の良い練習方法教えてやれよ
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 13:51:05 ID:B6jvxRYU
>>973
君が教えれば?
君がもしアドバイスできないなら、そんな突っ込み方する必要ないよ。
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 16:22:41 ID:3Lwighio
粘着で回転不足でオーバーするってどんな打ち方だよw
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 16:32:22 ID:0kLfii2b
藍鯨のプロ用ってなんで使用できなくなるの?
メーカーに問い合わせたら使用できますって言われたぞww
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 16:40:01 ID:1n5mn4w3
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <君が教えれば?
    |      |r┬-|    |     君がもしアドバイスできないなら、そんな突っ込み方する必要ないよ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww頭大丈夫かおwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 17:18:13 ID:2QjOLpZ7
やる夫が卓球を始めるようです
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 18:11:21 ID:XmvSXqIK
>>975
メチャクチャ上に擦り上げてるとか
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 19:23:56 ID:2qmNcGpF
さあてスレたてるか
それとも1000までいかせるか
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 19:28:22 ID:Y6Y2Xxb/
古いAAに台詞はめて喜んでる君よか大丈夫だと思うよ。
で、君はアドバイスできるの?
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 23:00:07 ID:TFaqbtFB
俺の高校のときの先輩は
ラケットをほぼ水平に
相手の首を掻っ切るようにな角度で
凶器のように振れ
だったな
印象的で今でもよく覚えてる

983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 00:09:48 ID:lpKuQ944
流れ切るうえにスレ違いといわれても仕方ないが、
藍鯨2をWRM高田馬場店で買いたい。
今日(12月26日)から使いたいんだが、
最初から入荷しているのか知っている人いる?
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 00:32:16 ID:6nSNWOk/
>>983
店長に聞けよ
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 01:35:43 ID:lpKuQ944
>>984
今問い合わせた。
送信してから気づいたが文章少し書き間違えたorz
>>976
油だか何だか知らんがルールに引っかかりそうなもの塗ってあるらしい。
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 02:29:05 ID:4lgQz0j7
藍鯨は打球感が何だかおかしい。
テンションだからか、以前はなかった変なミスが出る。

ブルーより弾む天極4とか出ないものか。
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 05:10:47 ID:RmUtvd5w
変な質問で悪いんだが、
粘着の無くなった中国ラバー(キョウヒョウ辺り)ってどれくらい弾むの?非粘着で例えてくれ
単純に弾まない質なのか強粘着が弾みを邪魔してるのか気になってさ
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 10:14:01 ID:6nSNWOk/
高弾性とかテンション系は粒が高いけど、粘着は回転重視だから粒が短く太い。
つまり、あまり弾まない。

そんで、粘着を無くして打ってみたが普通に弾んだわwww
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 12:02:44 ID:ZY4gGbdi
>>987
粘着なくさなくても、保護フィルム貼った状態で球つきしてみれば結構弾むのがわかるアルヨ
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 12:33:31 ID:6nSNWOk/
結局粘着さえネケレバ弾むアルヨ
粘着とったら元も子もないけどなwwwwww
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 12:40:20 ID:6nSNWOk/
前の事だけど、スイングが遅いからボールがラバーにひっつく、そんでもってこすれず、
オーバーミス、、、
つまり筋肉と技術つければなんとかなるんじゃないのか。
粘着でオーバーミスとか最初釣りかとおもったZE
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 12:52:31 ID:euBd29px
あげ
993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 16:17:18 ID:hUogZq6g
おっけっこう
994名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 16:18:35 ID:hUogZq6g
あれ?
995名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 16:19:36 ID:hUogZq6g
ごめんなにしたいのか忘れた。
996名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 16:20:39 ID:hUogZq6g
ごめんなにしたいのか忘れた。
997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 16:22:42 ID:hUogZq6g
すいません二回も・・・。
そろそろ1000なのにごめんなさ(ry
998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 16:32:28 ID:4lgQz0j7

684 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/12/26(金) 10:46:27 ID:dau0PZ7B
テナジー25は使ってるうちに粘着が無くなってきたトリプルパワーとかに補助剤を塗った感じ.
正直,自分的には前陣でのミート打ちはやりづらい.オーバーミスが多い.
むしろ1〜2mくらい離れたところから粘着ラバーを使ってる気持ちで擦り打ちしたり引っ掛けて前に持っていく感じでいくと良い感じ.
自分的には05より25の方がドライブの回転がかかる.
あと,玉離れの早さを生かすと,ドライブの回転の変化も付けやすい.
サーブは切る切らないの変化が付けやすい.コンパクトスイングで思ったよりもかけられる.

欠点は下回転を打つ(特にカット打ち)時に安定しない.玉離れの早さが影響してる感じで,擦ろうとする時,たまに弾かさって勝手に飛んでいく.
あと個人的にブロックがしづらい.
元粘着ユーザーにはオススメできるが,テンション系とかしか使ったことが無い人の9割5分の人はクソラバーって言いそう.


ちなみに自分は補助剤禁止までは粘着ユーザーで,禁止後かなりラバーに困ってたけど,これからは25を使い続けていくと思う.
999名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 16:40:45 ID:hUogZq6g
よーし
1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 16:42:05 ID:hUogZq6g
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。