【用具】ブースター・接着剤総合スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!

■ブースター(含:スピードグルー)・接着剤全般(含:接着シート)に関する情報
 交換のためのスレです。各製品の性能の違い、塗り方による弾み具合の違い、
 皮膜のはがし方等について語りましょう。

■ここはあくまでも、各種製品の性能比較、使い方等に関するスレです。グルー
 そのものの是非をめぐる議論は、別スレでお願いします。

前スレ 【用具】グルー・接着剤総合スレ2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1152613870/

■エコロエクスパンダーについてはこちらで。

エコロエクスパンダーについて語るスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1147942968/
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 20:37:24 ID:7pkaVrzn
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私が2ゲトいたしました!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 20:39:33 ID:BlDsyXDr
>>1
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 20:43:00 ID:k3bSiv8B
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 21:12:37 ID:NZxIwupw
素晴らしい。
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 21:54:02 ID:mtz0hybB
>>1
乙。
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 23:01:00 ID:Oya3nkLD
>>1
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 00:13:03 ID:KBzyfPMG
エコロショット普通のチャックと同じかそれ以上に音鳴るし跳ねますよね

スピアクって食い込みとかドライブ時の金属音とかどぅなんすか??
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 21:56:07 ID:KBzyfPMG
あげ
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 22:46:48 ID:slCoZ/LI
俺の部内に何人かスピアク使ってるよ。
前までスピードグルーバリバリに塗ってたなら物足りないらしいけど、
普通に弾みは上がるし、金属音も出るらしいよ。

まぁ俺はエコロエクスパンダーU使用中だけど(笑
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 22:58:24 ID:M8+GUFHU
発表済みのブースター、ブースター効果付接着剤はこんなもの?
JUIC − EE2、エコロショット、エコロショット2(未発売)
ニッタク − スピードアクセル
TIBHAR − Clean Tuning Extra、Clean Tuning(どちらも日本未発売)
JOOLA − Rossi Turbo(日本未発売)
タマス − SPEED OPTIMIZER ONE(日本未発売)
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 00:06:37 ID:71CnY12E
ファインジップっていくら?
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 00:31:04 ID:gtyjy6/9
>>12
何で売ってる店に聞かないの?
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 02:15:50 ID:3idsYl1H
ブースター効果の大きい表ソフトは何ですか?
テンション系でもノーテンションでも良いので…
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 11:03:44 ID:itRYEssa
ブースターSA・・・跳びすぎ('A`)
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 14:10:02 ID:3amcEuq0
MIZUNOの表ソフトか?もう少しレポよろ。
他の回転系と比べて回転の掛けやすさは?ナックルの出しやすさは?
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 16:57:26 ID:6yUfbtGN
ラバーについた接着シートって上手に剝せますか?
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 19:04:34 ID:gtyjy6/9
>>17
まず上手には剥がせない。
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 19:14:05 ID:xZ0qvkzA
エコロショットって打球感や打球音はどのような感じですか(スピードアクセルやエクスパンダーと比べて

またオススメの塗りかたなどありましたらご指導願います
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 02:08:58 ID:VH1EW98h
エコロショットUって、いつか発売するんですか?
普通のエコロショットとの違いは?
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 07:39:13 ID:svKYuUYh
>>20
メーカーに聞いた方が早いし確実。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 08:59:07 ID:VH1EW98h
20
 
>>21
誰か聞いてみてくれませんか?!
聞き方がどうやるか分からん。
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 11:53:03 ID:thnA78zn
これが、ゆとりの結果か…
ヒドいな
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 11:57:03 ID:Gc4lqHbJ
ぶは

メーカーのサイト行って問い合わせろゴラァ
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 20:55:19 ID:h2HKj0w4
ミスってEEUがシートに付いてしまってミミズ腫れみたいになってるんだが…

直し方とかあるんでしょうか?
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 20:56:03 ID:h2HKj0w4
EEUスレと間違えて誤爆。
申し訳ない
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 22:39:24 ID:/Jxuwz/1
接着剤って何?
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 22:55:17 ID:FakEekt0
>>27
それは夢。
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 23:38:56 ID:6s5p5bQ4
夢って何?
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 01:35:40 ID:6iv/zpmP
>>29
それは幻想
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 06:32:00 ID:Mia9KqtT
>>27
別の呼び方でザーメンとも言う
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 06:42:11 ID:Zjny3zFT
ドリカムの事だよ
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 12:32:28 ID:tCW2IYtq
夢こそが人生の接着剤
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/15(土) 18:52:51 ID:tyhvUcGj
エコロショット品切れとかまぢ泣ける

スピアクにしようかなぁ―なんか跳ねなさそうだなぁ
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/15(土) 21:01:02 ID:w7eE8svI
> 聞き方がどうやるか分からん。

36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/15(土) 22:38:47 ID:ynNp3JOX
エコロよりスピアクのが全然飛ぶよ
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 10:18:48 ID:p1O9T8LF
>>36

まぢすか(^∀^●)
ぢゃぁスピアクにします

なんかいい塗りかたありますか
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 12:16:50 ID:rEi4myu+
37塗るんじゃなくてひたすんだよ。
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 17:39:58 ID:2cgtZw9I
タマスのフィットチャックとチャックシートがもう販売されていた。
フィットチャックはラバーだけに塗れば良く、ウォーターチャックより乾きが
速く、接着力も強いらしい。
チャックシートはニュークイックの改良品で、両面の接着力に差をつける
とともに、剥離紙に切れ目を入れてはがしやすくしている。
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 18:26:08 ID:zdSAtU37
エコロショットからスピアクに変えたけど面倒くさいね。
時間かかるし…
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/17(月) 01:06:37 ID:Vh30T3ZQ
スピアクは最初からスポンジをふくように塗るといい。メーカーが説明している2回目以降の塗り方のような感じで。

乾かして塗ってを繰り返すほうが楽だし弾む効果も自由に調整できる…まあ時間は結構かかるからテレビでも見ながら頑張ってくれ。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/17(月) 14:37:27 ID:I3C6IGbs
もう新しいやつはめんどくさ過ぎるので、週1〜2回のオヤジはやめちまった人が何人かいるよ。
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/17(月) 22:08:05 ID:VaPpnf6s
んだな。弾まなかったらレシーブしやすいし。
浮いた金で、ドトールからスタバにランクアップするべ。
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 00:07:57 ID:wmrCU4Pv
>>43
味的にはランクダウンだけどな
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 13:33:35 ID:bUr7F41z
スタバではグランデを買わなきゃあ
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 17:25:22 ID:6lUwGp+O
報告です
スビアク初めて使用しました
使ったラバーはブライス特厚とハモンド特厚でラケットはメイスです

クロスは使わず絵の具用の筆で乾かす塗るを4回繰り返しました

感想はとてもよく跳ねます 金属音も鳴るし食い込むしグルーと大差ないありません
クロスあったほうが跳ねが均一になるかもしれないですが実際必要ないんで買わなくていいと思います
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/21(金) 00:00:09 ID:Z7cCvwFT
スピアクって金属音鳴るんですか?僕はエクスパンダー使ってるんですが、音がイマイチなんで…評価がよければ乗り換えも考えようかと思ってまして…
皆さんのご意見お願いしますm(__)m
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/21(金) 00:33:37 ID:kwM4KnzO
>>47
46読んだか?
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/21(金) 08:39:51 ID:pF4HIp3y
補助剤のどれにも言えることですが
打球音はラケットとラバーの組合せに大きく左右されます
概して有機溶剤入りスピード接着剤に比べると音は出にくいんです
精進あるのみです
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/21(金) 12:25:43 ID:J4vY8iKv
EE2ぬったあとにスピアクが最高です
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/21(金) 16:51:24 ID:KIUZ8GtP
ティバーのクリーンチューニングEXが届いた。
せっかくなんで、ラバーを新品に張り替える時に試してみようと思う。
が・・・これずいぶんちっちぇぇな・・・
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/22(土) 21:54:35 ID:NFeWlLCt
JUICの「チューンアップボックス」ってなんかすごくない?

http://www.jasupo.com/maint/maint_juic1.htm
(ちょっと高いよね)
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/22(土) 22:02:23 ID:s6BXPzND
なんだそれ。ボンプでプシュプシュするのか?
ハンドソウの奴は使えないなw
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/22(土) 23:50:40 ID:C+1F8ahO
>>52
高すぎワロタ
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/23(日) 11:36:38 ID:n6GiBvDz
>>52
これは要するに、スポンジの製造段階で気泡中に高圧炭酸ガス等の気体を充填
しているタイプのラバー(タマスのパワースポンジ等)に圧力をかけて、その気体を
スポンジから逃がさないようにするものか。
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/23(日) 15:54:40 ID:5IAKtBzz
>>47 従来のグルーほど音ならん。エクスパンダーとの比較はわからん。
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/26(水) 13:32:28 ID:eFp6u6KE
クリーンチューニングは100mlか!
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/26(水) 23:48:57 ID:Xl0BfI3W
それってブースター?それともただの接着剤?
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/27(木) 08:13:58 ID:XLbY/Lg8
補助剤じゃよ
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/27(木) 11:23:19 ID:N/a3+tz5
それってさらさらしてて塗りやすい?それともベタベタで塗りにくい?
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/27(木) 17:29:05 ID:SxkxdE3h
今日、ある卓球店で聞いたんだが、
スピードアクセルが効きやすいラバーと、
エコロショットが効きやすいラバーが
あるらしいけど、本当かいな?
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/27(木) 21:17:37 ID:tt7njkFF
>>61
それぞれ中に入っている油の種類が違うようだから、ラバーによってというより
スポンジによって効き目が違う可能性はある。
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/28(金) 14:47:50 ID:nXrrlXHD
スピードグルーとグルー効果の原理について詳しく解説しているサイトや本はありますか?
wikipediaの卓球の項目とバタフライのサイトについては見ましたが、内容に食い違いがあったりして困っています
原料や成分、グルーを塗ったラバーの分子構造などが知りたいのですが(ある程度は企業秘密なんでしょうが)
それでも突っ込んだ内容まで掲載しているところはありますでしょうか?
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/29(土) 12:44:05 ID:Ne4hiIvc
>>63
分子構造まではしらないが、卓球王国のバックナンバーを探してみたら。
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/29(土) 12:54:23 ID:KyqNl2Dl
>63
実は、みんなよくわかってないんじゃないw
王国の特集のやつも、王国スレで理屈が違うって噛み付いてるやつがいた気がする。
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/29(土) 18:02:03 ID:jM3fI8p+
俺はスポンジの気泡を揮発した溶剤が膨張させるのがグルー効果だと思ってるが・・・
例えば風船に空気を少なく入れた状態が常時のスポンジで、それを膨らませたのがグルー塗った状態。
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 20:08:16 ID:F7sDruih
>>66
それだけだと油の時だと説明がつかない
有機溶剤や油には何かしらゴム自体の弾力を上げる効果があるんじゃないだろうか
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 20:35:35 ID:SbEDkGPI
>>67
興味があれば不動点氏の掲示板を参照のこと。
不動点氏の理論が「ブースターの科学」というタイトルで展開されている。
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 20:46:52 ID:yCoKeBcS
不動点なんかただの馬鹿だから相手にするなって
あいつの言ってることほんとに無茶苦茶だから
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 21:04:26 ID:D4eCuJEa
そんなことは
ない
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 21:05:11 ID:yCoKeBcS
だが
ある
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 21:21:23 ID:e8y4o/GM
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>69 )   不動点さんを
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>69.)    バカにすんじゃ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>69  )   ねーよ!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ハゲがーー!!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/01(月) 22:51:10 ID:mi+CmIZF
スピードアクセル1回使いましたが自分は粘着ラバーで飛びすぎで回転かからず厳しかったです。
3時間でなく20分ぐらいひたすといいという人がいたのでしてみようとは思います。
スピードアクセルとエコロショットではどちらが回転が落ちないかわかる方いらっしゃいますか。
クリーナーも秘密兵器にもどそうと思います。
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/04(木) 18:07:05 ID:Thw2+Ln0

75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/04(木) 18:49:04 ID:3qhJsama
サナリオンCのバック面にラケットコートを塗り、バタフライのチャックシートを使ってヤサカのA-1・2
を貼りました。しかし、ラケットの周辺部分からチャックシートが剥がれてきます。
ラケットコートを塗るべきではなかったのでしょうか?
(でも塗らなかったら剥がす時、ラケットを傷めてしまいますよね)
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/04(木) 19:18:19 ID:M3dKB4n/
>>75
塗りすぎじゃないか?普通剥がれることはない。
気になるならサイドテープを貼る。といっても一枚ラバーだから合う幅の
テープがあればだが。
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/04(木) 19:45:40 ID:DquCCf80
一枚ラバーは剥がれやすいですよ
ラケットコートを使ったら、尚のこと



お参り
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/04(木) 21:28:26 ID:M3dKB4n/
STIGAが新しいブースターを出すらしいな。11月発売。
他のブースターと違いラバー側に塗ってもOKらしい。
ttp://www.stigatabletennis.com/e-NEWS/2007/no5/booster.htm
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/04(木) 21:42:01 ID:cuU3mtlt
ブースターをラバーに塗るのは当たり前 ラバーのシート面に塗れるって事じゃないのか?
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/04(木) 21:47:27 ID:M3dKB4n/
>>79
すまん。シート側の書き間違い。
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/04(木) 22:02:23 ID:cuU3mtlt
どまい
まぁ頑張れ
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/05(金) 00:39:11 ID:x0pcq57z
>>78
手袋ワロタ
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/05(金) 00:43:11 ID:E2JYga5r
STIGAすごいな、さすがJUIC
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/05(金) 01:29:22 ID:x0pcq57z
>>78
よく見ると布もあるしスピードアクセルそのものじゃねーかw
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/08(月) 09:40:40 ID:c4rHgL84

86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 19:49:02 ID:7OSxT0hL
クリーンチューニング 100ml \5,250(本体\5,000)
クリーンチューニングEX 100ml \6,825(本体\6,500)
TIBHARより発売決定。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/11(木) 19:52:39 ID:E4WPkg3m
今度出るJOOLAのやつ高いよね
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/13(土) 02:08:40 ID:hYI0Fc2V
>>50
やってみる価値あり?

接着シートっていろいろ出てるけど、どう違うの?
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/13(土) 16:07:44 ID:0bckYFvk
>>88
大差ない。
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/13(土) 20:36:39 ID:9NkqMQTO
エコロショット[U]って出るんですか? いつ?
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/13(土) 20:49:14 ID:Bg/T4VOX
ティバー のブースターはいつ発売だ??
あとテスト販売で買えた人レポ楽しみにしとる
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/13(土) 21:27:38 ID:r2Ys2sO9
           ,,.─::::::::-,,、       __,,,-─-::,,,_
         /::::::::::::::::::::::::\     /::::::::::::::::::::::::\
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ ∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       .|:::::::::/`):ノ`):ノ`):ノ   │|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        |::::/ / ,-、  ,-、|   ||-|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       _ (ヽ   | (,|   |,).|.l   | ||)、::::::::::::::::::::::::::ノ  しずかちゃん現在テスト中
     /::::|/`   `  ゝ ` 丿    | `   \:::_∧_:/
     W    |\._   - _./::ヽ、  \  __|__|_
     /     ヽ   ̄'/`| \N      ̄/───ヽ   しばらくお待ちください。
    /|  |___| \⌒./  |       /⌒      |
    | \___|  |__  ̄/| ̄|     /\/      |
    |   _\ \_ ̄|`_/ 丿   / / |       |
  /⌒ヽ / _\_)(__丿  ( ⌒ /   |       \
   ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ二ヽ ̄ ̄\  ̄     |────-' |
          \        \    /|:::::::::::::::::::::::::::ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  ヽ────′
                        \ (⌒\ '(⌒\
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/14(日) 12:52:55 ID:Y6Fr9+am
ファインジップって、接着力どれ位強いですか?

EE2を4,5回とか塗った、凄く反り返らせたラバーでもくっつきますかね?

94http://softbank221094008094.bbtec.net.2ch.net/:2007/10/14(日) 16:17:03 ID:wUoXMmk4
>>93 本を重しにしたりクリッキープレスなどで5時間以上置いておく。
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/14(日) 17:23:00 ID:0nrk6pZV
ベビーオイルってイーネッツに反応しないかな?
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/14(日) 17:25:59 ID:w1jgjJgY
>>95
しない
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/14(日) 22:55:47 ID:A1/DDRyX
結局新ルールで一番球飛ばすには何がいい?エコロショット?スピアク?
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/14(日) 22:58:55 ID:0uZinKyJ
飛ばすならスピ
かけるならエコ
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/14(日) 23:11:58 ID:y6lWCa10
>>97
筋力強化
フォーム改善
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/14(日) 23:48:24 ID:Y6Fr9+am
>>97>>98
併用してやると最高↑↑
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/14(日) 23:51:06 ID:zdIT8yxl
エコロエクスパンダーは〜??
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/15(月) 10:28:23 ID:bpFSCTT3
>>88
両面の接着力を変えてあるものを 選ぼう
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/15(月) 19:54:10 ID:SOHTpdm7
>>97
売れてるのはエコロらしい
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/15(月) 20:51:46 ID:08lNueWF
>>103 どこからの情報?
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/15(月) 21:26:07 ID:L1q1ZyfA
もちろん脳内
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/15(月) 23:03:45 ID:SOHTpdm7
>>104
タ○シンの人が言ってた
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/16(火) 04:17:08 ID:pZDhojtF
自然の摂理
スピード・アクセルは面倒だもの
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/16(火) 10:39:02 ID:+mxJoeN/
>>107 ファインジップの膜を取るのは5回に1回ぐらいでいいよね。
そうしないと1回ごとだとめんどくさいしキレイにとれないよね。
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/16(火) 10:56:21 ID:ojLI8crK
>>108
凸凹になっちゃうでしょ!?
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/16(火) 12:52:07 ID:4uFOaBxE
>>108それ以前の問題として面倒
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/17(水) 09:04:06 ID:Z7YmhDzs
アクアエフェクトUと、ファインジップ、 どっちが接着力強い?
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/17(水) 11:23:56 ID:aj+veJii
>>109 100均に売っている落ちマッスルを使い捨てにして塗るとだまにならないよ。
http://shopsk.blog51.fc2.com/
ただ自分はエコロショット派だけどね。笑
エコロショットを最初つけるときもファインジップ使ってます。
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/17(水) 14:48:00 ID:gyF62OQs
>>112
そういうことでは、ないのでは
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/17(水) 20:20:36 ID:IIb2oUUY
>>86
11/1発売決定
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/18(木) 09:05:34 ID:nhQOYF15
>>111 ヨロシク
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/18(木) 12:54:26 ID:GKLxypiK
取り扱いが面倒でないならクリーンチューニングエクストラを、買うよ
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/19(金) 21:50:49 ID:Lb8pU4JG
ファインジップ500mlワロタ
いくらなんでもでかすぎw
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/20(土) 01:13:29 ID:xffhDAIw
>>117
いや、買いだ。
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/20(土) 09:41:45 ID:28cnhft+
俺が今一番気になるのは…

この状態がキープされて安い水溶性がリリースされなくなることだ
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/21(日) 00:42:49 ID:X7kxFuTB
エコロショット2試したが接着力が強くなっただけだった。弾みや打球感の向上を期待していたのだが…
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/21(日) 07:54:25 ID:LQ/PBvPi
>>120
エコロショット2はもう販売されているのか?
それともアクアエフェクトUのこと?
なら弾みや打球感が変わらなくても当たり前だな。
122http://p5209-ipbfp05obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp.2ch.net/:2007/10/22(月) 17:37:11 ID:NFxkQK93
guest guest 
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/22(月) 18:26:28 ID:DBXoh67X
>>122
裏2ちゃんねるへようこそ!
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/22(月) 18:31:29 ID:LMWi0qJ1
関東学生リーグ一部男子でのスピードアクセル使用率は98%
らしい(卓球王国広告に掲載)。本当かな?
タマスもヤサカもTSPもチャンスですよ。
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/22(月) 18:57:13 ID:NpBxJJdj
>>120
エコロショットの最大の弱点が接着力の低さだったから、それが改善されているなら、アタシは受容するんだ。その時は
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/23(火) 21:37:38 ID:oPT9U6fb
普段TSP接着シート+ラケットコートを使用しているが
新しく蝶のチャックシートが出たから試してみた。が
ラケットコート塗ってるとなかなかシートが張り付いてくれなかった
ラバーはラバーでブースター使用済みだったため結局貼れなかったわ

というわけでチャックシートはラケットコート無しでの使用を推奨というか塗ってると不可能
かなり剥離性のほうに重点置いてるみたいだからラケットとかラバーを傷つけたくない人にはいいんじゃないかな

あーあ買いなおさねえと
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/24(水) 23:55:33 ID:Z4R8V5SY
ロッシーターボ やはり高い
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/26(金) 23:36:15 ID:TnQ8zj7X
エコロショットて塗って何時間で上手く貼れる?
129594:2007/10/27(土) 00:51:29 ID:GYRd8cUs
最近寒くなってきたからラバーなら30分で乾くようになってきた
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/27(土) 15:29:53 ID:kgFWKlVz
ラケットは?(ΘoΘ;)
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/28(日) 22:17:27 ID:PhdEJZWO
>>129
気温が高い方が早く乾くのでは?
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/28(日) 22:27:45 ID:gs34L6KA
御意にござります。
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 02:48:26 ID:VixRMM4s
ティバーのクリーンチューニング使ってみた!
頭にスポンジ付いてるので塗りやすい。但しボトルに貼り付けてるシールがすぐ剥がれる。
性能はいい感じ!アクセルよりは若干跳ばない感じがするけど打球感はすこぶるイイ!
他のブースターより乾きがメチャ速!みんなも試して見る価値あり! 高いけど・・・
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 17:33:09 ID:HS8VuCpp
チャックに比べたら高くもなんともない気がする
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 17:39:49 ID:R10RDIxA
タマス社のチャック?
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 19:31:28 ID:HS8VuCpp
ごめんスピードグルーのこと
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 21:40:22 ID:b+vxPCid
クリーンチューニングって、どぉやって使うの?

 
後、JOOLAからも何か出たね!
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 21:44:40 ID:WPFXz8kz
質問の態度が不愉快だ
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 23:06:57 ID:b+vxPCid
あげ
>>137
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/30(火) 08:50:16 ID:PD7bpgsJ
質問の態度が不愉快だ
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/30(火) 17:52:31 ID:bfEKEUlw
今日王国呼んだけどスピアク使う人多いんだね
俺個人的にはだけどエコロショットのほうがいい感触だったんだけどなぁ

どの補助剤もそうかもしれないけどスピアクって塗りかえるときもまた延びるからどんどんラバーが張ってって使いづらくなるんだよね
142133:2007/10/30(火) 17:54:15 ID:2UBqha2q
>>137
ラバーに塗るだけ。
乾いたら又塗ってを3回ほど繰り返すだけダ。
まあキンカンの要領だナ!貼付はファインジップな!
兎に角オレは気に入ってるんでおまいらも一度つかってみれ。
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/30(火) 17:56:28 ID:GGtI3j6T
スピアク使ったことないけど塗るたびに膨張するなら
試合日を逆算して使わないと4ミリを越えてしまう気がするんだが
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/30(火) 19:27:22 ID:qLmX25UO
今週末試合がある俺はもう計算済み
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/30(火) 23:47:22 ID:N0kl2AGk
色んなパターンで試したけど、EE2+ファインジップが弾み+打球感の総合点で1番だと思う。
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/31(水) 00:53:36 ID:Pd3CbOUz
結局ブースター結構塗るんだったら4mmギリギリラバーは使えないってことか
どこらへんの厚さまでならいいんだろうか
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/31(水) 09:44:29 ID:6aWG73RN
中厚
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/31(水) 18:50:20 ID:kfnZJJ1F
クリーンチューニングって最初にどの位押し付けてればいいの?
15〜20分くらい押し付けてみたけど全然溶液が出てこない・・・
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/31(水) 21:00:59 ID:6aWG73RN
中を開けていないのでは
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/31(水) 21:36:41 ID:ogXjBLW0
>>148
斜めに押しつけるとドロ〜ッと出てくる。
オレも最初垂直に押しつけたら全く液が出てこなくて焦った。
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/31(水) 22:51:12 ID:oZky2Wdj
レスどうもです。

>>149
中って何ですか?どこか開ける所があるのでしょうか?

>>150
言われたとおりにしたら出てくるようになりました。
アドバイス有難うございます。
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/04(日) 15:10:41 ID:ukVpOm6O
教えて下さい
スピードアクセルですが新ラバーにはクロスをかぶせるんですよね
二回目以降もクロスをかぶせるんですか?それともクロスでふいてく感じですか?
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/04(日) 15:11:33 ID:5CKlpXC9
>>152
どっちでもいい。好きなように。
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/05(月) 22:58:50 ID:ednG8Ii7
スピアクはクロスをどれくらいしめらすの?
スポンジに塗ってしばらく乾かないくらい濡らして良いの?
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/05(月) 23:01:28 ID:5ELX84BN
クリーンチューニング(EX)って何処で売ってますか?


ネット以外の、
スポーツショップとか、卓球専門店でも売っている?
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/05(月) 23:26:56 ID:o/Mp/9q8
>>155
kktk
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/05(月) 23:44:46 ID:5ELX84BN
KKTKって何ですか?(汗
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/05(月) 23:54:23 ID:49oqUX71
kokutaku
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/05(月) 23:56:35 ID:bUvu2ax6
スピアク普通に筆とかで塗りな
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/06(火) 07:02:06 ID:Ui8/vbD6
俺はクロスをびちょびちょにしてふきながら塗ってるよ
被せるのは新しいラバーのみ
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/06(火) 15:26:05 ID:DXdcxjPg
JOOLAの新しいブースター(接着剤?)使った人居ませんか?!
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 23:46:03 ID:8zpwDoww
使ってみたけどなかなか良さそう。
弾みも結構あるし、なによりも乾燥時間が他社品より短いのが良いね。(30分くらい)
たしかに値段は高いけど、少量塗ればいいので、一度買えば結構もつんじゃないかな。
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 17:43:05 ID:e2xWWWy1
国内未発売だが、バタフライがスピード補助剤を出していた。ヤフオクで売っている
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 20:54:48 ID:mbGmQoGZ
何を今更
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/13(火) 00:11:17 ID:ia/luu7t
どこ??
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/13(火) 02:16:58 ID:skar5scm
クリーンチューニングEX使ってみたが、グルー二回位塗ったラバーと
比べても金属音以外は遜色無い。今の時点でこれだけの物が出来るなら、
スピードグルーと同等の性能の物が出来るのは時間の問題かも。
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/13(火) 10:55:20 ID:PfEyMtc/
スピアクとEE2
どちらが良く金属音鳴りますか?
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/13(火) 23:32:46 ID:KdyCG2tv
卓球は音を競うスポーツでないし
音を楽しむ遊びでもない
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/14(水) 09:01:02 ID:T14OsmuA
卓球が"Ping Pong"と呼ばれていることを忘れてはいけない
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/14(水) 11:38:36 ID:jO23Hy51
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/14(水) 23:01:05 ID:qVjy7npk
Ping Pongは特徴であって目的じゃないからなー
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/14(水) 23:09:48 ID:2bHBvVM/
Ping Pongは打球音じゃないしな
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/16(金) 09:11:16 ID:PWdfk+lM
pingはソナー音
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/17(土) 10:36:03 ID:pgCqQjh7
>>172
もともと打球音だった。それが競技名になったが、卓球連盟ができるときには
商標登録がされていたので、Table Tennisになったらしい。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/18(日) 06:01:12 ID:LITP3erI
以前の接着剤(ノングルー)をいまの水性接着剤でラバー貼っても違反ですか?
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/18(日) 06:24:20 ID:k5I3yKv3
>>175
いわゆるスピードグルーではないが揮発性有機溶剤を含む接着剤で貼っていた
ラケットに水溶性接着剤でラバーを貼ることがJTTAルールに違反しないか?

という意味か?

揮発性有機溶剤を含む接着剤(いわゆるスピードグルーも含む)を使用したことのある
ラケットやラバーを水溶性接着剤で貼り合わせてもJTTAルール違反ではないし、

揮発性有機溶剤を含む接着剤を使用したとしても密封せずに3日ぐらい放置すれば、
ENEZによる検査には引っかからないはず(今現在揮発性有機溶剤を含む接着剤を
使用していいと言うことではない)。
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/18(日) 06:28:22 ID:cbFERIg9
未だに「有機溶剤を含む接着剤は使用禁止」を知らない奴がいるんだな。
情報にいくら疎くても水溶性へ以降の告知と共に何らかの形で目に入るだろうに・・・
178175:2007/11/18(日) 09:06:01 ID:SuO7xOk7
>>176
ありがとう。
よく分かりました。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/25(日) 12:15:32 ID:9Wbkig5B

180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 00:15:23 ID:TXPg53bh
TIBHARのクリーンチューニング(EX)使った人居ますか? 感想を
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 00:35:34 ID:JZJ4CVLp
>>180
スピードアクセルほどは弾まないけど、結構効果は高い。
柔らかくなるから硬い中国ラバーあたりにフィットしそう
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 00:53:33 ID:TXPg53bh
>>181  ありがとうございます。
効果はどれ位保ちますかね?
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 01:11:54 ID:JZJ4CVLp
>>182
説明書どうりにいけば一ヶ月ぐらい持つんじゃないの?
今のところ2週間使ってるけど効果は落ちてない
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 01:21:31 ID:Re9/Ahi+
結局今までのスピードグルーより金はかかるのか・・・?
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 02:07:02 ID:TXPg53bh
金高い割に容量少ないですよね
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 03:11:03 ID:sKph73Bx
けどその分、持続時間が長いじゃん。
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 09:17:35 ID:xgzWvRd+
そうそう、大して減らないし。
それに2回目以降は塗る量も最初より少なくて済むから、もっと経済的。
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 14:06:09 ID:JZJ4CVLp
クリーンチューニングは俺みたいに一ヶ月でラバー変える人には貼りやすいアクリル系で貼れるというメリットがある
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/04(火) 20:18:47 ID:QMmEFPBR
本来スポンジに塗るブースターをシートに塗ると良いらしい。
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/07(金) 21:01:30 ID:25EqSdCB
age
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/10(月) 15:09:50 ID:gM0Vwdhl
クレアンガカーボンにエクステンド(スピードアクセル使用)を
ファインジップで貼ったのですがやはり無理でした。
クレアンガカーボンは表面をペーパー等で削らないと無理でしょうか?
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/10(月) 15:56:06 ID:KbbPw0lf
そうでしたか
貴女には使いこなせない暴れ馬でしたか
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/10(月) 18:31:18 ID:U4Nkx2Lt
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) 何が「貴女には使いこなせない暴れ馬でしたか 」だよw
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )  童貞の癖にでしゃばりやがって
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/10(月) 18:33:20 ID:KS4A6/3B
ファインシップの膜ってどうやって剝すんですか?
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/10(月) 20:34:08 ID:KS4A6/3B
>>194ですが普通に剝がせましたorz
スピードグルーみたいに液体を染み込ませてからはがせないのでちょっと大変でしたが
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/16(日) 21:40:32 ID:59WMv8Qt
ファインジップは接着力強いんですか?
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/17(月) 08:33:16 ID:m8wIaao8
まあ。
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/19(水) 22:40:48 ID:feUadjCN
スピードアクセルってあの袋で何回使えんの?
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/19(水) 23:26:51 ID:/09hQUtC
>>198
足せば何千回でも
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/19(水) 23:57:06 ID:feUadjCN
>>199あんた馬鹿?
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/20(木) 00:45:36 ID:JJ8iXPMc
なんだこいつ
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/20(木) 09:01:13 ID:bJnakxZY
>>200
ハケ付きのを買えばいいと思うよ
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/21(金) 10:42:50 ID:BMoVf/y5
>>200は何を言ってるんだ?
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/21(金) 21:20:03 ID:LdSKdhBk
>>198はメーカー推奨の使い方を再確認した方が良いぞ
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/22(土) 21:13:55 ID:CjJbf2di
今クリーンチューニング中なのだが、TSPの接着シートでラケットに貼れますよね?
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/22(土) 21:24:16 ID:xJBGFVJu
>>205
自分で試して報告すること。
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/22(土) 21:35:24 ID:CjJbf2di
貼れなかったらシートが一枚無駄になるので優しい人教えて
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/22(土) 21:56:51 ID:nSJ2VnA/
>>207
さっさと人柱しろ ボケカス
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/22(土) 22:02:23 ID:xJBGFVJu
>>207
                          |
               ;:',;'          ||
||/  /                   ||
|  /   '",:;;               ||
|| /    ;:',;'                 ||
0)||          '",:;           ||
||;:',;'      ;:',;'   '",:;         ||     ∩___∩_
|| |       ;:',;'             _||_ __(・∀・  )
((0)      '"  ,:;            C|         |
||||                     |つ|____/  |
|||                      レ´_/| | |   /
||| ||                  ,     ̄    |_//_/     '",:;
| ||                            |_∞_|
 |||               (\_/)      | || | | || ||||' ",:;
| ||          207   ( ;´∀`)      | | | | | | |||||||
|||               /|| `′ ||\    | | | | | || ||||||
| | |            /ヽ ||   || ´\  | | | | | | || ||||||    '",:;
  \          〈  \||=====|| / ) | | | | | | || |||||||
λ  \          \_|ろ===E|_/  |_|_|__|_||∧|_|_||_|||||
  λ  ̄         //// | | ||\\\  Zy」     Lyゝ
.;:'";:'".,:;';:'";:';'.;:'",:;;:';' ( ( ( | | | | | ) ) )).;:'";:'".,:;';:'" ,:;'.;:';'.;:'",:;;:';'.
.;:'",:;'    '.;    : ' ,;'.;:'",: ;'.;:'  .;:'".,:  ;:'  '.;:'"  .; '";'.;:
,:;';:'",:;'.;:'";:'",:;''".,:;';:'"'.;:';'../ ̄ ̄\;;';:'" ,:;'.;:  ',;'.;:'",:;'.;:';'.;:''.;:'",:;
:',;  '",  .;: .; ;'  ;'.  | ̄ ̄ ̄ ̄|;.;:',;'.;:'",:;'.        .;:'",:;'
;:'",;'.;:'",:;;:.;:'",:;'.'".,:;';:',:;'., ̄| ̄ ̄| ̄;'  .;:'",:;'.;:':;'.;:'".,:;';:',:;'.;:'",;'.
.;:',;'.  '  .;: ' .  : .,:;. ̄ ̄;:'",:;'.;:';'.
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 05:53:15 ID:m6Fc8u1U
>>208
教えてくれないならレポせん
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 05:56:00 ID:9ACweFYb
別にしなくていいよ
自分で使うものは自分で見極めるから
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 12:19:54 ID:m6Fc8u1U
結局貼れませんでした。
何だったら引っ付きますか?
火曜日までに接着剤買わないと。
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 12:29:14 ID:1VZ5uz76
>>210
言ってることが逆だ
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 12:36:36 ID:TX4BMx5h
これがゆとりか
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 12:53:51 ID:D7YsEcSJ
>>214
用法が間違ってる。
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 14:24:28 ID:m6Fc8u1U
>>214
30歳後半なんでユトリではなくスパルタだった
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 19:15:29 ID:u6tenM/f
スパルタワロスwwwww
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 21:53:02 ID:2xq53Q/y
>>216
それはスパルタでなくエンゴ爺だろwww
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/24(月) 22:16:20 ID:sIpoegYi
ファインジップ重い
片面で3グラムも重くなる
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/24(月) 22:50:54 ID:f9fQrfB4
逆を言えば膜が出来るので打球感がよい(個人的に)
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/25(火) 00:16:55 ID:+EORHLYK
3回塗れば、たいていの膜はがしは可能
222http://ZU205055.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:2007/12/25(火) 00:46:23 ID:9L5wPFXr
 guest guest 
223http://ZU205055.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:2007/12/25(火) 00:47:16 ID:9L5wPFXr
9L5wPFXr  guest guest 
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 12:02:06 ID:uizCOm9h
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 13:46:16 ID:cC0jnSch
>>224
効果持続3時間のを考えるとベビーオイルっぽいな。
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 17:12:07 ID:Ocw5Gghk
最近中学以来20年ぶりに始めた中国式裏裏ドライブ主戦のおっさんです。
こういうブースターは一度も使ったことないのですが、使った方がいいんでしょうか?
周りは誰も使っていないのですが、若い世代は使うのが当たり前なのかな?
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 19:36:18 ID:C8/PAaSF
自分でラバーを貼るようになったのですが、水溶性接着剤の各社のものの違いがいまいち分かりません。
・のりキッド
・ウォーターチャック
・水のりさん
・ウォーターグルー
・アクアエフェクト

これらを、
1接着力順
2使いやすさ順
に並べるとどうなりますか?
詳しい方よろしくお願いします。
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 19:39:43 ID:uizCOm9h
それぐらい調べてください。
いくらでも書いてあります。
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 19:52:51 ID:VP7CWUan
>>227

接着力 接着直後
弱 アクアエフェクト<のりキッド=ウォーターチャック<<ウォーターグルー≦水のりさん 強

接着力 放置後
弱 のりキッド≦ウォーターチャック<水のりさん<アクアエフェクト≦ウォーターグルー 強

使いやすさ
           知 る か
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 20:41:44 ID:Gh9pSIOc
>>226
>>42が言うように、確かに面倒くさいので使わなくてもいいと思います。
ただし、どんなものか気になるなら、実際に試してみては。

>>227
ウォーターグルーのように、ハケがついているやつは使い易いですよ。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/31(月) 02:02:51 ID:/9YFrUeH
>>227
リストには無いが、アンドロのフリーグルーが接着力、使いやすさ共に最強!
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/31(月) 02:07:56 ID:SuZZtomm
>>230

お返事ありがとうございます。興味はあるので一度使ってみますね。
ラケットはワンハオで弾みにくいので、いいかもしれません。
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/31(月) 13:31:49 ID:sTZ/09TI
227です。図々しい質問に答えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
234ローーツェ:2008/01/02(水) 05:56:32 ID:qlgaq5SA
Xグルーってどう?
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/02(水) 06:04:28 ID:d7yhfMzy
最高
236ローーツェ:2008/01/02(水) 09:17:39 ID:qlgaq5SA
>>235
ファインシップとどちらが使いやすい?
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/02(水) 10:14:58 ID:d7yhfMzy
Xグルーの方が3倍使いやすいよ
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/02(水) 10:54:13 ID:7e7hlKhA
俺は総合的にはのりキッドが一番良いと思ったな。ハケを少し改造したら塗りやすくなるし、何より剥がしやすい。
TSPの駄作は友人が単板にラケットコートを塗りたくった上で使っても剥がす時は木も一緒にバキバキ剥がれて檜が竹のようになってたし。
バタフライはあの値段にするならもう少し量が欲しい。
あとは分からない。
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/04(金) 12:52:42 ID:JMfRniuU
Xグルーは皮膜が薄過ぎて剥がれない!
第一高杉!やはりファインジップお徳用が一番だな!
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/04(金) 22:24:23 ID:rXbeSIrM
水のりさんの使いやすさとコスパは神だと思ってるので、
ブースター使うにしても水のりさんは継続使用したいと思ってるんだけど、
クリチューEXって、反り返りおさまった後なら水のりさんで貼れるかな?
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/04(金) 22:35:54 ID:7E6C6fi1
ブースターの種類による。
アクセル使うなら絶対ファインジップがいい
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/04(金) 22:42:49 ID:LkNngWFb
そういうのは自分で使って最善を見つけるものだろ
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/05(土) 01:45:31 ID:LOeoGgcX
クリーンチューニング(EX)使うと、音鳴るようになりますか?
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/05(土) 03:03:00 ID:Y2H0wfBR
ファインジップは塗りにくいし言うほど膜剥がしが簡単じゃないからなあ
接着力はガチだが
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/05(土) 13:06:49 ID:i6jENHku
>>243
使わなくても音は鳴るよ
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/05(土) 15:46:20 ID:yQ3X/8Dp
皆さんは何の水溶性のチャックで接着してますか?
お勧めの水溶性のチャックを教えてください。
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/05(土) 16:51:40 ID:B8hE5fft
だから今言ってるのにね…

えっ!?釣りだった…?
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/05(土) 18:20:42 ID:i6jENHku
>>246
チャックは使ってない。
ファインジップ使ってる
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/05(土) 18:33:31 ID:tHDzo/fg
>>244
膜剥がし簡単だけど…
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/06(日) 01:10:22 ID:FAxANUoO
>>244
俺もかなり剥がしやすいけど…。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/06(日) 01:52:37 ID:2ViPngo3
>>244
あれってラバーの方もラケットの方もおなじ方向に塗ってのばして貼らないと、
膜がうまくはがれないよな。


俺、日本語OK?
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/06(日) 04:04:42 ID:cyIcXMJ+
Okですぅ
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/06(日) 04:48:25 ID:aKi0TRxU
膜なんてペイントうすめ液使えば楽だよ
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/06(日) 07:21:34 ID:Bva02Fbr
膜は塗る量と乾燥時間によってはがしやすさは変わる。実験してみな。

ペイント薄め液は検査に引っかかるだろ。
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/06(日) 07:25:28 ID:Bva02Fbr
誰かチューンアップ・ボックスのレポ頼む
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/09(水) 16:20:36 ID:lmygjBo4
弾み … スピードアクセル
打球音 … スピードアクセル
食い込みの良さ(回転のかけやすさ) … クリーンチューニングEX、エコロショット
効果持続時間の長さ … クリーンチューニングEX


と評価も定まってきた。全てを併せ持つ製品があればよいが、まあ難しいね。
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/10(木) 02:29:30 ID:gV6dXg7e
>>256
持続時間を除けばロッシーターボがあるでしょ。
まぁおまけとして値段の高さも付いてくるんだけど・・・
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/10(木) 13:40:09 ID:lN3eXdcs
>ティバーさん
「クリチューEX・サウンド」きぼんぬ
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/10(木) 13:43:21 ID:lN3eXdcs
あ、別に
>ニッタクさん
「スピードアクセル・スタミナスピン」でもいいや。
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/16(水) 22:25:25 ID:6AlsFrsO
海綿体を膨張させるんだから、要はバイ○グラみたいなもんだろ
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/16(水) 22:39:42 ID:ygXKfqfP
エコロショット使ったらできる皮膜は従来のスピードグルーやファインジップのように剥がしやすいですか?

中国粘着にスピアク使ったんですが、反り返りはすごいんですが全然柔らかくならないです。
エコロエクスパンダーUだと柔らかくはなるのですが、もう少し飛んで欲しいと思います。
そこでエコロショットに目をつけました。
クリチューとロッシーターボは金銭的に厳しいです。
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/16(水) 23:09:17 ID:Yvo2776e
>>260
それはエロショットUね
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/17(木) 08:02:47 ID:cm+VPlO7
スピアクを使用する前は一度ファインジップをしてからがいいと聞きました
本当ですか?
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/17(木) 10:13:00 ID:fOwOA2pG
>>262
ニッタクのHPをご覧あれ
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/17(木) 10:31:33 ID:Ie0wqyOo
>>261
> エコロショット使ったらできる皮膜は従来のスピードグルーや
> ファインジップのように剥がしやすいですか?

エコロショットの皮膜は、缶の裏側にも書いてあるように、
皮膜に薄く塗り、少し時間をおけば、従来のスピードグルーの
ように簡単に剥がれるよ。

ただし、ファインジップほど剥がしやすくはないよ。

エコロショットは、皮膜がすぐにできやすいし、
毎回効果を得るためには、かなりの頻度で皮膜を
剥がさなければならないから、俺はめんどくさくなって
使うのを止めた。

> 中国粘着にスピアク使ったんですが、反り返りは
> すごいんですが全然柔らかくならないです。

これは、俺もそう思う。
「スピードアクセルは、ただ弾むようになるだけ」って。

> そこでエコロショットに目をつけました。
> クリチューとロッシーターボは金銭的に厳しいです。

俺の友達は、スピードアクセルの前に、
エコロショットを使ってた。
弾みは減るが、回転はスピードアクセルより、
かけやすくなるそうだ。

ちなみに、今度その友達は、
クリーンチューニングEXを試すらしい。
何かわかったら、また書き込むよ。
266ローーツェ:2008/01/17(木) 19:49:35 ID:ztAWu6yT
>>265
中国粘着使いだがクリチューめちゃめちゃオススメ。
エコショットやEE2よりスピードも回転もかなり上がる。
手軽に使えるし、今話題のトップシートチューニングにも使えるし
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/17(木) 22:12:58 ID:4/RgWOQL
>>266
ローーツェ(笑)
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/17(木) 22:36:32 ID:EDj2PPni
エコロショットをオメガ2特厚に使おうと思ってるんだけど、
ラバーはどれぐらい膨らむ??
オメガに限らず4mm超えてしまったって人いる?
269ローーツェ:2008/01/18(金) 07:44:08 ID:RvfEuEW7
なぜ(笑)
何か俺に不満でもあるのか
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/18(金) 08:47:09 ID:DyrNcZQe
いやいやー
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/18(金) 09:06:19 ID:qihOpMlS
アクセルインパクトは厚以下のスポンジに塗れってかいてるけど
クロスより膨らむの?できれば特厚に使いたいんだけど・・・
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/18(金) 15:17:32 ID:Cce6X0hi
>>271
特厚でも3.7ミリ以下のラバーも結構あるから大丈夫かも
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/18(金) 23:08:39 ID:Zfud+ZCS
あんな醜態晒しておいて、それでもなお
コテ使い続けるんだから流石だわな(笑)
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/19(土) 01:32:31 ID:Sns+5+q0
>>271
要するにラバーは最大で4mmまでとの規定があるのだから、アクセルインパクトに限らず他の補助剤でも4mm超えないように個人で注意すれば良い話。
沢山塗れば弾む様になるがそれだけ厚さも増す、特厚だともともと4mmのラバーもあるし沢山塗れば簡単に4mmを超えるので注意を促しているだけ。

世の中には自己責任をメーカーの性にしてクレームをつける輩もいるからね。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 22:46:28 ID:sKUaSkMW
スレ違いかもしれんが、ブースターって使うのが一般的なの?
俺水のりさんで貼り付けて練習でシートが傷んでラバー交換するまで
貼り直し一切無しでやってるんだけど珍しいのかな?

興味はあるけどこまめに貼り直すのが面倒そう・・・。
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 02:32:00 ID:oAQeNJ8o
>>275
自分がやりたいなら、試してみる。
それが大人ってもんだろ。うじうじすんなよ。
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 10:13:56 ID:gFU4ptXW
>>275
カット主戦型じゃろう、それでいい、いい
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/24(木) 00:48:19 ID:wErQXjke
ドニックパワーブーストっての使ってみた!好感触だったのでレビュー

回転がすごいかけやすい あのスピードグルーの感覚に相当近い

弾みはエコロショットと同じかちょい↑くらいかなぁ...
そこまで弾むってわけでもないけど、弾みをそこまで求めない僕には十分だった。
金属音はあまりしなかった。
ちなみにキョウヒョウPRO2と3(2.0m)にうす塗りで3回使った
4mはオーバーしてない

グルーの感覚が好きだった人は使ってみてちょ>3<bbb
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/24(木) 01:27:42 ID:VV197wDH
キョウヒョウはシート薄いから2.2でもいける
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/24(木) 01:39:55 ID:tYAiPdR6
キョウヒョウのシートが薄かったら、他のはどんだけ薄いことになるんだろう?w
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/24(木) 13:09:03 ID:VV197wDH
薄いっていうか粒が低いよな
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/24(木) 17:38:10 ID:V7CdXfTV
キョウヒョウのシート
2…粒が大きく低い、その分トップシート厚い
3…粒が細く高い、その分トップシート薄い
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 12:29:32 ID:MrZ1enTk
androのフリーグルー使ったことある人居たら感想お願いします!

接着力や膜の剥がしやすさなどについて。
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 21:18:04 ID:kWEFGFl+
アクアエフェクトUの膜が上手く取れません
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 21:20:44 ID:zlxa4Yvz
ひたすらこすれ
指の皮が剥がれてもこすれ
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 21:30:34 ID:40qE3Vqa
うっす
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 21:40:58 ID:Z4MG3+ql
地方大会の4ミリ超え、何とかならんか
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/30(水) 22:42:05 ID:ez9GbjR5
スピードアクセルをタキファイアCソフトの厚もしくは特厚に塗ったら4ミリこえますかね?
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 01:25:26 ID:1OObACuo
>>288
当たり前だが何回塗るのか、一回でどれくらい塗るのかによる。
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 01:29:38 ID:1OObACuo
エコロショット使いだしたんだが、あれは水分多いからラケットに塗るとすごく染み込んでラケット事態は弾まなくなるね。

エコロショット使用者の中にメーカーの使用法とは違う使い方してる人いる?
今度からラケット側はファインジップにしようかなと思ってる。
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 01:54:09 ID:fwOsC1W9
メーカーの推奨している使用法では貼る直前にドライヤーでラバー・ラケットの湿気をとばすとなっているはずだが…?
特にラケットは主成分のオイルを染み込ませる必要はないので、塗ってすぐドライヤーで乾かせばそれほど染み込むこともない。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 11:37:32 ID:VKPYsPBV
蝶のトクアツって二択の厚くらぃしかないよな
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 13:10:31 ID:MbE459g0
>>290
オレは、単なるラバー膨張剤として使ってる。
張り合わせは、ラバー側、ラケット側もファインジップ。

あと、最近は弾みが欲しいので、
エコロショット後に、スピードアクセル塗ってる。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/31(木) 14:22:47 ID:bbiR72J3
仕様ですから
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 18:08:30 ID:1QlK4aLg
水のりさん、ならびにフィットチャックは、
ウォーターグルーと同じ成分のものなのでしょうか?
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 18:34:03 ID:2E9qsRjO
EE2使ったラバーの張り付けでファインジップ使っています。
端っこの方からだんだん剥がれてくるんだけど塗る量が薄いですかね?
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 17:03:21 ID:rrc9sSkd
ハモンド+ダインが俺にはベストマッチだったんだが、禁止になって水溶性接着剤+ハモンドXに変えたんだわ。
だけどこれが大失敗。ハモンド+水溶性グルーでハモンド+ダインと同じような性能にしたいんだが、アドバイスお願いします
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 17:10:35 ID:YUqCQMMI
>>297
ダインて何ですか?
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 17:19:58 ID:YBt8o2u5
>>297
水溶性接着剤+ハモンド
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 18:10:31 ID:2+TEjfE4
ダイン?
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 18:20:03 ID:ZQiFP8XV
スピアクとエコロショットまぜた方いませんか?
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 19:11:18 ID:DfOBjYTr
ダインて前ニッタクから出てたラバーダインのことだろ?
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 19:24:41 ID:YUqCQMMI
>>302ダインて前ニッタクから出てたラバーダインのことだろ?
ニューラバーダインのことなら、2日も経てば有機溶剤が
抜けて水溶性接着剤と同様弾まなくなるはずだが。
297はスピードグルーのように毎回張り替えていたのか?
304297:2008/02/03(日) 19:26:08 ID:snuHoZBi
すまん。ダインてのは昔あった有機溶剤を含むが弾む接着剤ではない接着剤のこと。
チャック以外のグルーっていうかんじ?
普通の水溶性接着剤だと打球感ぜんぜん違うし、飛ばなさすぎ。ただ水溶性の弾む接着剤はスポンジが柔らかくなるらしいし、チャックを使ってたわけではないので飛びすぎるかとか悩んでて…
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 19:33:53 ID:2+TEjfE4
何をしたいのじゃろう・・・
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 19:37:40 ID:cCeiniaq
つまりはグルー効果の無い通常の接着剤を昔使ってたけど、今の水溶性接着剤じゃ打球感が違うって事か?
あれも有機溶剤が含まれてるんだな。グルーよりも入ってる量は少ないし、弾みには影響する程の量は入ってない。
もちろんの事水溶性接着剤も弾みに影響はない。
つまりはお前の手の感覚がおかしくなっただけだ。

307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 20:02:49 ID:Hb7JF/yd
>>295
ちがうと思う
でも似たような成分だと思う(アクリルだから)
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 23:47:41 ID:lX60wAMN
>>297
ハモンドXはハモンドよりも硬いから、ハモンドをダインで貼ったのとハモンドXを水溶性接着剤で貼ったのを比べたら、だいぶ硬度に違いがでてるはず。

前の感覚に近づけたいなら、ハモンドないしハモンドプロα特注にスピードアクセルがいいと思う。
EE2、エコロショット、クリチューetcだと依然より柔らかくなってしまう。
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 23:56:19 ID:YBt8o2u5
PiwerBoostとEE2どっちが弾む?
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 11:12:16 ID:M1UN1TFe
>>308
丁寧なレスサンクス。なんというか自分の日本語能力に絶望
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 14:44:10 ID:MdYPpk/h
>>309
× Piwer Boost
○ Power Boost
の方が断然弾むよ。!
312ルーネス:2008/02/04(月) 14:57:06 ID:jKRPPsEc
硬いほうよりやわらかいほうがいいだろ。
ドライブ食い込むし。
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 16:42:29 ID:JIthg7zM
>>312
その発言でお前が弱ぃってことがすぐにわかる
もしくは非力野郎か
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 17:10:22 ID:bcATSUWS
軟らかいと球離れが遅くなり軽打時のコントロールがつけにくくなりハードヒッターの強打で潰れるようになり擦るドライブが打ちにくくなり、というデメリットもあるからよく考えて選びなさい。
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 17:11:56 ID:Q4VckZ2g
ゆとり世代は
無視するのが吉
( ´_ゝ`)
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 17:27:24 ID:yPkCsLCt
その様ですね
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 11:04:04 ID:4/x4ip2U
アン泥のフリーグルー&シール使った人いませんかね?
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 11:33:29 ID:jrcKaJwm
JOOLAの水溶性接着剤は膜を剥がしやすく、乾きやすく凹凸になりにくい。
スピード補助剤との組み合わせにおいて、今の時点でのベストではないか。
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 13:03:44 ID:Bvrca3gV
xグルーの事?
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 13:07:10 ID:YJZKmkj6
エックスグルー高すぎ
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 13:11:45 ID:Bvrca3gV
エックスグルーとフリーグルーは最近良いって話聞くけど
どういう違いがあんだろ
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 13:24:40 ID:LvHu6gGP
ショップの人はエックスグルーをよく使うね
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 13:26:15 ID:SUkfNItg
スピ〜ドアクセルインパクト + エックスグル〜
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 16:51:01 ID:YJZKmkj6
>>321
フリーグルーの話はあまり聞かんけど、どんな感じなの?!
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 22:28:32 ID:WjxrEAk6
>>301
やってる。今の割合はスピアク:エコロ=1:1。
個人的には、もう少しスポンジ柔らかく+弾まない方が
いいと思っているから、エコロの割合増やすか、
エコロ→EE2に変更の予定。

まあ、いろいろ試してみなよ。
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/08(金) 16:03:31 ID:sJDa9a7o
>>325
変質して性能悪くなったりはしないの??
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/08(金) 16:19:19 ID:fbEPFcZs
うんにゃ
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 00:25:30 ID:fUm1Kgds
ノングルーラバーの場合、撥ね方はあるけど回転力は劣るって卓球王国で書いてあったな。
今エクステンドHSを使っているけど、
やっぱ補助剤を使った方が良いのかな?
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 00:39:01 ID:Cq3htk6e
>>328
使ってて不満がないなら変えなくていいと思う
俺はバック面のラバーは補助剤つかうよりも打球音とか感触が気に入ってるからノングルーラバーを使ってる
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 03:00:39 ID:EW28AC6N
ドイツ製は補助剤使わなくても十分な弾みある
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 08:29:56 ID:fUm1Kgds
>>330

弾みはほぼ満足なんだが、
回転がもう少し欲しいような・・・・
まあ、腕次第だがね。
未だにグルーを使っている後輩がいるが、
ハイテンションラバーでもないのに結構な回転と弾みがあるのが実感できる。
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 17:32:43 ID:Zoee53Ek
>>326
混ぜたものが変化(色や粘度など)している気配はないよ。

塗った場合の性能的には、

弾み:スピアク>スピアク:エコロ=1:1>エコロ
シートの柔らかさ:エコロ>スピアク:エコロ=1:1>スピアク

って感じですよ。
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 17:52:23 ID:N0Ev26vR
質問です。
梱包用のエアーキャップ(=プチプチ)が大量に余っているので、
防寒対策で窓ガラスに貼ろうと考えています。
ちなみに窓ガラスはデコボコの模様のある、不透明な板ガラスです。

このガラスにビニール製のエアーキャップを貼り付ける最適な接着剤を
紹介してください。

# 「エアーキャップの4隅を布テープや両面テープでガラスに固定する」
# というのは不可で、出来ればエアーキャップ全面を液状の接着剤で
# ガラス全面に貼り付けたいです。
# 剥がす時、キレイに剥がれる接着剤はありませんか?
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 20:16:19 ID:kzlBD7Qh
>>333
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/10(日) 20:56:39 ID:iqpcCnyW
>>333
Gクリヤ
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/10(日) 21:07:17 ID:KZBDyNeh
337333:2008/02/10(日) 21:57:53 ID:RieVMAkZ
Gクリアーをホームセンターで購入して試してみます。ありがとー。
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 21:54:04 ID:LGIeha1X
ウォーターチャック廃番
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 14:37:49 ID:jmZp3wud
ファインジップって、50mlで何回くらいぬれますか?
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 17:42:43 ID:iY8we+uB
>>399
おれの場合蝶のレギュラーブレードで3〜4回。
もちろん塗る量しだいだがね。
ブースター使用して週一くらいで貼り直しするなら、お徳用買うべき。
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 17:40:53 ID:NDVQU4gy
ブライススピードにクリーンチューニングEXを使ったら、
ブライススピードの性能は落ちますか?
(ラケットはニッタクのチタンビートです。)
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 18:06:59 ID:AIz5OQlT
知らんがな
だがその前に本当にブライススピードに不満があるのかを考え直すんだ
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 18:48:14 ID:NDVQU4gy
ちょっと、回転がかけにくいような気が・・・
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 18:56:49 ID:AIz5OQlT
それはお前には弾みすぎなんだろ
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 22:28:36 ID:3PbwtwAZ
>>343それは事実だな
圧倒的に回転量が少ない
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 23:28:21 ID:NDVQU4gy
やっぱり、そうですよね〜
僕はあのラバーに変えてから横上回転のサーブの威力が格段に落ちました。
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 23:41:42 ID:6QZrDZrU
>>346
サーブの威力が落ちたとか言っている時点で弱い用具厨決定だなw
まあ卓球業界には貢献しているんだし俺がとやかく言う事じゃないが、スレバーEL位の方が絶対実力つくよ、若いうちは
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 23:57:35 ID:AIz5OQlT
まさかと思うが前は粘着使ってたとか言い出さないだろうな
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/17(日) 00:26:11 ID:45i4aZNc
前のラバーはナルクロステンションEXハード(厚)でした。
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/17(日) 00:28:31 ID:45i4aZNc
すいません、間違えました。ナルクロスEXハードでした。
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/17(日) 15:44:44 ID:v4uCXrun
ナルクロスEXハードは打球感はいいけど、四日で使えなくなるな
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/18(月) 09:53:09 ID:PsrwLfcO
サーブの回転を補助剤で補うという発想( ゚д゚)ポカーン
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/18(月) 14:41:18 ID:ppOPuKkF
卓球王国にクリーンチューニングEXを使うとボールの食い込みがよくなると書いてあったので・・・
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/18(月) 14:46:41 ID:RYHQcp14
雑誌の情報を前面信用するのかよ・・・
バックハンドの肩甲骨打法とかありえないから
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/18(月) 15:03:40 ID:YOKTdEzz
食い込みはよくなるけどなんでサーブなのよ(^^;
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/18(月) 15:03:46 ID:UGRfEkV2
まぁ、ネタ元はともかくとして、色々自分で試してみればいいし、
その結果を公表したり、ほかの人の経験談や意見を求めたりで
いいんじゃないかな。
高いから、そう安易にやることはできないだろうけど。
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/18(月) 15:06:37 ID:SWKqt5mJ
(´∀`)ぶっつけサーブでもやろうとしてるんじゃないかな(´∀`)
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/18(月) 15:17:15 ID:O8iakf5l
>>354
バックの肩甲骨打法は普通に出来るぞ
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 21:22:09 ID:/7a1BcoR
ファインジップ使って以来ボール打つと一定のところに安定して返すことができなくなってしまいました…
同じ経験した方いませんか?
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 22:49:21 ID:tOoXpmFh
>>359
あなたが下手なだけだから安心しなさい
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 00:02:10 ID:BRqHl9B5
↑まぁそれはそうなんですが
何て言うかラケットの当たる所によって、飛んだり飛ばなかったりムラが激しいんです。
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 00:06:21 ID:IuIpP1D4
>>361
普通だろ
スイートスポットとか聞いたことないのか・・・?
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 01:28:46 ID:BRqHl9B5
それは知ってます。
ファインジップ使いだしてからなったんです。フィットチャック使ってた頃は無かったんですが…
違う接着剤試してみようと思います。
貼り付き良くて比較的皮膜がとりやすいオススメ教えて下さいm(_ _)m
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 01:32:14 ID:n5ex3jO4
エコロショット#
3月発売
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 01:47:53 ID:oLiwmi/3
>>354
むしろ肩胛骨使わないといいバックドライブ打てないから。
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 08:57:51 ID:EnS/+dFf
>>364
何それ!?
詳細求むm(_ _)m
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 10:01:52 ID:j3NJ0iXf
エコロブースター
ほぼ同時期に発売
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 13:26:27 ID:RX0iuVMB
>>363
]グルーかな?
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 15:42:36 ID:EnS/+dFf
>>367
それらはドコからの情報ですか?!
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 16:32:04 ID:7zFwZhzp
蝶も出すのかな?
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 17:31:19 ID:je/7y7cd
スピード・オブ・ティマイザーだっけ?
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 17:54:49 ID:C7m07Tsz
なぜオブなんだ(笑)
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 18:11:04 ID:9k8+vBgP
スピードオプティマイザーだった希ガス
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 18:21:46 ID:BRqHl9B5
>>368
どうもです
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 12:57:47 ID:c6UE2ecy
>>373そうだっけ??
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 19:04:15 ID:vJpFA4CG
しばらく卓球をやめていたんだけど最近またやり始めました。
グルーが禁止になるって話は聞いていたけどブースターやら接着剤やら
よくわからないものが発売されていて戸惑っています。
以前はエコロエフェクトやフェアチャックを使っていたんだけど
それに近いようなものってどんなのがありますか?
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 19:15:04 ID:2/+DMCJH
>>376
スピードグルーは今まで何回塗ってた?
それによっては答えが違う
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 19:19:50 ID:vJpFA4CG
>>377
仮張り(?)して2〜3回程度です
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 19:30:23 ID:2/+DMCJH
>>378
俺はスピードグルー使ってた時は
仮張り含めて2回だったからそんなに違和感なくブースター使ってる

今はスピードアクセルゲキ塗りw
色々塗り方試したがスピアクゲキ塗りが一番感触変わらない
っがグルー3回塗り以上してた奴らははっきり言って
グルーに似た弾みは得られないだろう・・・
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 20:12:48 ID:vJpFA4CG
ブースター=スピードアクセル
でおk?
nittakuのサイト見たけどスピードアクセル塗った後に接着剤を塗らなきゃいけないのか・・・・。
効果が持続するのはいいけどなんだか面倒だな('A`)
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 20:20:58 ID:Mby94oOC
>>380
>>ブースター=スピードアクセル
>>でおk?
ノワケナイダロ
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 20:21:11 ID:2/+DMCJH
>>380
うぃ
確かにめんどくさいっと言って使ってない奴大勢いるが
俺は練習休みの時週一で使ってる

まぁ会社帰ってからラバー剥がして接着剤取って
それからクロスかける
して飯食ったり、風呂は言ったり、テレビ見て笑ったり(汗
して寝る前に貼り付け
そして次の日練習みたいな

俺は週4ぐらいの練習だからいいのだが
毎日練習やってる中高生は授業中にやってるみたいだぞ(笑)
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 20:22:02 ID:2/+DMCJH
>>381
あ・・・
確かに・・・^^
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 20:30:46 ID:vJpFA4CG
ブースター=スピード補助剤
ってところか・・・。
一週間くらい効果がもつのはいいね。
今度卓球屋の親父にいろいろ聞いてきます。
ありがとうございました。
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 01:05:56 ID:fxIqwTYa
チャックって今でも売ってる?
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 01:35:02 ID:X4BW+2B3
接着剤ならいくらでも
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 10:03:44 ID:YXF8tfW4
うちにはまだ「チャック」という製品があるぞ
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 12:57:44 ID:d1wpCzQw
>>363
それはダマになっているんですよ。ファインジップで陥りやすい症状です。
もっと伸びやすい接着剤を使いましょう。今ならJOOLAのものがお勧めです。
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 13:02:59 ID:fxIqwTYa
JOOLAは高い
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 13:15:14 ID:bA8V626G
高くない
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 13:18:26 ID:4vv+azyJ
高いうちに入らんな。
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 13:22:40 ID:9w51f6X0
フリーチャックが出るまではヨーラだ。ショップスタッフの人たちもことごとくヨーラ。
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 13:35:36 ID:Q5Bg0FL9
おまいらのおすすめは何?
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 16:08:34 ID:fxIqwTYa
フリーチャックってどんなのなんだ?

使いやすいのか?
接着力とか膜の剥がし易さゎ
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 19:30:52 ID:LZFWhIr1
>>394
まだ発売されてないから何とも言えない
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 23:50:27 ID:5DbU48iR
粘着系ラバーにはスピードアクセルとエコロショットどっちがあう?
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 23:52:44 ID:eX3sXvNI
>>396スピアクだと思う
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 23:56:40 ID:eX3sXvNI
ここにフリーチャックあるぞ!!!
http://www.butterfly-world.com/default17_e.htm
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 23:58:05 ID:eX3sXvNI
ここにフリーチャックあるぞ!!!
http://www.butterfly-world.com/default17_e.htm
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 23:59:44 ID:eX3sXvNI
>>398-399 二回やっちった。ついでに400ゲット
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 00:33:48 ID:3Rzt0gZz
フリーチャックは日本では、いつ発売かな?
402粘着ラバー信者:2008/03/02(日) 06:49:10 ID:Xha+Zi4d
>>396
全部試してみたが、クリーンチューニングEXが中国粘着ラバーにはよかった。
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 07:11:33 ID:Zlk+/4eE
いずれスピード補助剤も禁止になるらしいよ
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 08:29:15 ID:r+9mLZfu
>>402どこのメーカーですか?
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 10:54:12 ID:hUWz69Pd
>>404
ググれよ・・・
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 11:07:26 ID:E+sizpbd
>>403
表面の後加工がだめになると言うだけだろ?
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 13:05:59 ID:uoV+Sjbe
STIGAのExtreme Booster(スピードアクセルのOEM)は、メーカーがシート側から塗ることも謳っているが…
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 13:07:52 ID:2dyCJQ2e
エコロブースターとエコロショット2まだ?
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 13:43:27 ID:25MsQpbg
>>407
それ液体が青いからOEMじゃないんじゃね?
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 18:58:42 ID:W2riWR2c
ENEZに代わる新しい測定器でスピアク測ると何度やってもアウトになるらしいって
聞いたのだが誰か知ってる?
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 10:39:21 ID:OFG3nhtE
スピードグルー禁止は、言い出しっぺの日本が実験的にやらされてる
補助剤も禁止になる確率は高い
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 12:10:06 ID:p6b7p23c
接着剤(シート)の国際規格を作って公認品以外を排除し、
補助剤なんかは全部禁止にしたらいい。
ラバーにちまちま得体の知れない液体塗りこむなんて
健全なスポーツマンのやることじゃない。
ドーピングと一緒じゃねえか。
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 14:20:04 ID:5vQeZEmD
↑ならあんたがどうにかしろ
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 14:32:25 ID:eZcmvJcy
規制対象はVOXであり、弾みではない。
弾みを規制したいならカーボンラケットやテンションラバーも対象にすべ氏。
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 14:50:09 ID:T1QNC8WR
ファインジップを水で薄めて塗ってみな
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 15:16:25 ID:Pr3S7JRS
>>415 釣られてやるよw
するとどうなる?
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 16:22:49 ID:s1W35+L4
4月発売のエコロショット#だがエコロショットの弾みがよくなったぐらいの違いとのこと。
8日間ぐらいの持続で接着力は改善されていないようだ。
ロッシーターボは検査機にひっかかっているとのことで使う気にならない。
有機溶剤が入っているようで3日しないと抜けないので、3日たつとブースター効果もなくなる。
JOOLAはこのような不良商品は回収すべき。
だから自分は3週間もつTIBHERクリーンチューニングEXを使用している。
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 16:38:50 ID:laAKI66K
>>415
余裕でやってますが何か^^
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 17:20:36 ID:iAloi24e
エコロショット禁止になるのか?
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 17:28:00 ID:laAKI66K
禁止云々は置いておいてエコロショットは値下げする気ないのかね
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 18:05:43 ID:eZcmvJcy
>>420
各ショップのレベルでよいなら、あちこちの店が値下げしているだ
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 18:42:58 ID:blKKlqfG
ロッシーターボって検査ひっかかるんですか?
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 23:51:52 ID:T1QNC8WR
>>416
ラバーに薄く塗れる
そして、ちゃんとくっつくよ
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 01:52:44 ID:YA9j1aWs
膜も普通に剥がせるのかぃ!?
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 11:15:31 ID:RcEQCaYX
剥がせるよ^^
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 14:54:04 ID:8ZXsO2qm
受験おわって卓球再開したんだが特厚にスピアク染みこませたら
ぼうぁ〜って膨張するな。4mm超えを大会で指摘されたりすることとかあるのか?
全国大会とかだけだよな??
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 15:27:59 ID:mQRy+43g
あっても文句は言えない。
対戦相手が「これは超えてるだろ〜」と言い出して審判長の所に持っていったり。
428かかか:2008/03/04(火) 16:47:19 ID:tnjI01L8
ロッシーターボぬって、はるのXグルーじゃなくてファインジップでもできるかな?
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 18:05:16 ID:Eu5xK4Lv
出来るよ!
なんの問題もないと思う↑
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 21:01:40 ID:YA9j1aWs
>>428
お前、WRMにも居たな
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 21:08:06 ID:gxTZEepc
そこに私はいません、WRMなんかいませんー
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 21:16:55 ID:Q7sdBPsB
またロッシーターボ塗る時はファインジップの膜はがした方がいいのかな?どお思う?
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 20:40:05 ID:07Ek5kAO
どれが一番かね・・・
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 21:53:17 ID:dlmQTr3H
スピードアクセル使われへんくなるかもってほんま?
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 21:55:14 ID:N045DeRS
エコロショットも使えなくなるとか?
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 12:34:20 ID:zh9ci0oN
今年の全日本ランカーで、中国粘着にクリーンチューニング(EX)を使用している人が
一人もいない件(みんなスピアク、もしくはエコロショット)
藤沼さんなんかは中国粘着からテナジー(ノングルー)に乗りかえたっぽい。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 13:04:16 ID:UZIumFrl
全日本ランカーはラバー交換頻度が早いから
クリーンチューニング(EX)ような長持ちするブースターは必要ないから。
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 13:18:50 ID:RZP519QO
テナジー・05にブースターとかって使えるの?
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 13:55:31 ID:E8w3l1kJ
>>434
>>435
これマジ
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 15:19:27 ID:HVEzaY9T
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 15:37:11 ID:FzxOhzbB
>>440
JUICに自分がメーカーに聞いたのと話が違う。
エコロショット#はエコロショットと比べてスピードがアップしたが、接着力は変わらないと聞いた。
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 17:28:46 ID:OSRAtQob
アクセルの布に変わりうるものあるかい???
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 18:08:14 ID:DFqakzmP
>>439
マジ?じゃあ増強できないの?
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 00:39:47 ID:qYRBYaMF
>>441
そうそう、NEWカタログではエコロブースターに接着力は全くないしね。
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 16:31:10 ID:SL44G5O5
スレイバーELにスピードアクセル使ってるんだけど、新しいラバーだとどうしても金属音が出ないしラバーが硬いんだけど、ちょっと使った後のELにスピアクすると金属音もして硬さも丁度良いこんなこと無い?
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 16:37:41 ID:oL6v6wH5
ブラスピにスピアクを使うとどうなるの?
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 16:47:27 ID:ChF9MdnE
>>446
昨日 答えた
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 22:06:54 ID:l2q9FBad
トップシートチューニングは禁止?
トップシートと貼り合わせたままでのスポンジチューニングも禁止?
ブースター、日本では全面禁止か?
http://www.ftmr.info/cgi/patio/patio.cgi?mode=view&no=1126
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 22:23:35 ID:GtBJviti
うはw日本オワタwww
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 22:47:15 ID:GOIZqruP
今より弾性に富んだキョウヒョウとか出るのかな?
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 22:58:22 ID:irbmmgfS
男性(*´Д`)ハァハァ
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 23:15:41 ID:oLfRYxW2
\(^o^)/オワタ
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 23:40:02 ID:MjuOkart
             、   _人人人人人人人人人人人人人人人_
         ,ノ:iヽ  >   ゆっくりしんでいってね!!!   <
    ,. -,z.={:__j_ノ-.、 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.ィ:.:.:7:.7: ̄:.ヾー..、-.、
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 02:37:00 ID:g+doqNxS
スピードアクセル〜特許出願中〜





    (ミ ∩ミ  ∩ミ
    ⊂'⌒づv◇v)づ
        ヽノノノ ニッタクwwwwwwww キャハハハハハハハハハハハハハ
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 05:19:56 ID:VTLtVIbx
補助剤って本当に使用禁止になるのですか?ネタですよね?
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 08:30:57 ID:pPyoPhJk
                 _人人人人人人人人人人人人人人人_
              >   ゆっくりしんでいってね!!!   <
               ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 09:02:37 ID:pPyoPhJk
スポンジを後で貼り合わせればいい僕らには関係無いですね^^

と中国人が申しております

日本では補助剤禁止だなこりゃ
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 10:57:53 ID:D/+y0yXT
日本でスポンジとシートを別売りにするってのはやらないだろうなぁ。
国内の大会では特例を設けて欲しいところだが、JTTAにそんな融通が果たして利くだろうか・・・。
しかし、そうしなければメーカーからスポンジとシートを別に用意してもらえる選手とそうでない選手達の間で
不公平が生じてしまうだろう。
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 16:43:41 ID:+tzgJSfE
ちょっとアクセル多すぎてまだスポンジ曲げると染み出てくる位なんだけど張っちゃって良いかな?
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 21:49:58 ID:NRgeeAaT
>>459 ご自由に
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 23:59:10 ID:JlndMQkV
>>459
乾かないと・・・
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 05:03:00 ID:huWdV6im
待て待て
ホントにブースター無くなるのか??
全てのブースター禁止?
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 05:26:51 ID:YqiAsuOc
ご愁傷様です
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 06:48:04 ID:huWdV6im
はぃっあざーしたー
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 12:36:17 ID:xoS0fNR1
なんで禁止になるんですか
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 13:07:36 ID:NZLmnoB3
公認した状態から改変しているから
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 16:38:34 ID:7dpjhF/k
ぎゃはは、ざまーみやがれドーピング野郎どもめwww
こりゃあそのうちスポンジのドーピングも禁止になるだろwwwwww
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 17:56:44 ID:eT/fOSjB
ってかいつから禁止になりそう?
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 18:14:04 ID:Hmxg0C5m
?
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 18:15:04 ID:4a5GcCZT
ユーザーも可哀想だが、メーカーはもっと可哀想
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 19:29:44 ID:aLInB/0a
>>468
2008年9月
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 19:31:16 ID:IWB8trqE
まだ分からんよ
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 19:32:13 ID:7rPg47Wt
禁止後使ってもバレナイし別にどうでもいいかなぁ
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 20:43:46 ID:S1Dau4L9
>>473
問題はそこだよな
使っていてもバレない。 どう対処するのだろうか
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 20:49:59 ID:xKoDcWDs
俺はグルーを使い続けるわ
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 20:53:48 ID:xKoDcWDs
どうせばれないしな
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 22:09:40 ID:eT/fOSjB
>>471
もう決まってんの!?(゜Д゜;)
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 22:23:03 ID:dcmym6RU
デマに騙されるなょ!
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 22:28:36 ID:eT/fOSjB
ほんとに??(´・ω・`)
やっとグルーからスピアクに移行できたのに禁止とか悲しい
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 17:44:03 ID:wrfxcaRD
下のURLでTibharのCTEより良いって書いてあったので、人柱志願。
FALCO TEMPO Booster を入手して使ってみたよ。
SriverEL(厚)に3度塗りして、餡泥の Free glue で接着。
浸透が早く、2時間ぐらいで乾きました。比較的乾く時間は早いですね。
とにかく、VOCグルーのような打球感が心地よいです。
ノングルーのPLASMA430と比較してみると、違いは歴然。
回転量、スピード、使いやすいさ共に、上回っている印象。
やぱり、Sriverは良いラバーだなぁ、と関係ないところで納得した次第です。
え?ブースター禁止?困ったなぁ...

ttp://falco.oneofakindtrading.com.au/Falco-Tempo-Booster.php
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 19:43:14 ID:gi+MpnxC
>>448
>>トップシートチューニングは禁止?
>>トップシートと貼り合わせたままでのスポンジチューニングも禁止?
>>ブースター、日本では全面禁止か?
トップシートチューニングはもうだめそう。
各メーカーはスポンジチューニングはOKとの立場から、販売を継続する構え。
(トップシートと貼り合わせたまま塗るかどうかはユーザー責任にするつもりか?)
日本ルールの行方は見当付かず。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 19:46:42 ID:6HtdtGHZ
安全性の問題でグルー禁止になったのにだんだん論点が変わってきたな
まあ俺には関係ないが
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 19:59:06 ID:KZnVKKpr
トップシートチューニング禁止の流れはアンチ粒の規制が発端だからな
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 04:28:15 ID:a01iA4XD
ITTFは低摩擦係数の基準は設けたが、その他の基準はないし検査もしない方針だとか…
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 04:31:07 ID:0k8rGGDB
結局のところ非常に微妙なソースから噂が一人歩きしてるだけだし、
メーカーも新製品出してるからしばらくは大丈夫だと思っていいんじゃね?

規制になるなら規制になるまではルール内で自由にやればおk
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 15:19:56 ID:RtJx0ZEe
エコロショット#、発売中止っぽいよ
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 17:29:44 ID:ARLLdKBg
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 18:02:49 ID:RtJx0ZEe
なんか今日東京選手権行って、ジュウイックの人に聞いたんだけど、
エコロショット#はラバー検査機に引っかかりやすいらしい。だから発売中止なんだと。
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 18:48:55 ID:DpFCcXav
塩田が言ってた
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 22:29:08 ID:OIs+rifu
>>480
何処で,どぉやって入手したの?!
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/18(火) 18:49:50 ID:D6Gx2n5Z
使用禁止って本当ですか?
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/18(火) 22:41:58 ID:p59pW5UV
初心者用のラケットを持っているんで、
試しにF:EE2・B:スピアクを塗って弾みを比べてみる。
ラバーは、両面TSPのTARBITだ。
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 14:48:51 ID:MqbGRKEn
>>480
これって日本でも発売するの?
是非使いたい!
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 14:51:58 ID:RSdu7lb1
WRMで売ってたじゃん。
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 13:31:52 ID:JpH24Uam
エコロショット使ってみたんだけどラバー反り過ぎて全然くっつかないorz
誰かうまく貼る方法教えてくらはい
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 13:50:03 ID:HijCDr2Y
>> 494
WRM で売ってたのは Falco Tempo Unlimited じゃなかたかな?
FTU は水溶性スピードグルー。 FTB は ブースターだぬ。
FTU はエコロショットより弾まないし、油の浸透力が強い(?)のか、
G2FX に塗ったらシートの方まで油分が抜けて大変なことに...
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 13:58:38 ID:aHcNKnje
エコロエクスパンダーVいつよ?
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 14:01:26 ID:TCsRUfj+
>>495
膜を均一になる様にしっかり溜めろ
反り返りが強い時は治まるのを待ってから貼れ
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 18:05:29 ID:bdhra1WM
>>495
膜貯めるのに大量にエコロショットを使いたくないなら、ファインジップ使うといいよ。
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 19:07:34 ID:JpH24Uam
>>498-499
蟻がd
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 15:16:48 ID:CveFddLp
>>492だけど、EE2の方がスピアクよりも膨張度合いが高いね。
反発力は、あまり違いがわからん。
今夜、練習があるから打ってみて判断するよ。

俺って、暇だな。
もう一本のラケットでは、エクステンドHSにスピアクを塗ってみた。
そちらも、今日試してみるよ。

ところで、王国で「公認ラバーの後加工禁止の方向へ」って記事が載ってたね。
ブースターはどうなるんだろうか?
ちゅうか、ブースターは実はもっと安くできるんでないの?

502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 08:05:30 ID:SzJTDwMZ
トップレベルの選手になると、回転をかけるのはさほど難しいことじゃないんだろうな。
だから、とにかく跳ぶラバーを選ぶ。
で、「グルー不要」と言われて出されたハイテンションラバーにもノングルーラバーにも、
スピード補助剤を使うわけだ。
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 08:41:50 ID:9DLhgXds
スピード補助剤つかうと回転かかるようになるけどな
504はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/03/22(土) 17:20:00 ID:Ynfz/bzf
数年ぶりに卓球を再開しました。
ログを一通り読んだのですが、弾む接着剤は発売されてないのですかね??
ブースター+接着剤は面倒だと書かれているので、
ブースターほどではないにしろ、水溶性の接着剤で弾みが良くなるものがあれば教えてください。
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 17:30:57 ID:+hBLeeNW
エコロショットは弾むしはれるよおじさん
506はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/03/22(土) 17:54:32 ID:Ynfz/bzf
>>505
ありがとうございます。
そこまで調べてませんでした;

貼り方のサイトを見ていましたが、
やはり時間はかかるようですね・・・
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 18:04:12 ID:Ot5V+vgw
>>506
おそらくおじさんが想像しているよりもくっつきは悪いですよ。
接着力がある補助材を使うにしろ、ファインジップなどの膜を剥がしやすい接着剤と併用をオススメします。
手間とお金はかかりますが、使い勝手を考えるとそれが一番楽だと思います。
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/23(日) 16:45:54 ID:GM2Ti584
age
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/23(日) 21:48:28 ID:lQ3m9vr7
既出だったらすんません。
ファインジップって本当に、本当に膜剥がしやすいの?
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/23(日) 23:34:14 ID:GM2Ti584
>>509
膜が薄いときは剥がしにくい。 膜がすぐに切れるし擦ってもなかなか落ちないから
逆に厚いときは剥がしやすい。 まるでフィルムのようにぺランと剥がれることも

カールP-3に物凄く分厚く塗ったときは感動した。膜が一気に全部剥げた
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 22:07:01 ID:FswPHT8v
ttp://rubber.ocnk.net/product/702
ダブルハピネス(中国製)のブースター
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 02:38:24 ID:K1Y22DNc
パクりっぽいなぁ
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 04:11:19 ID:PAt8hs8K
絆創膏とかマスクのパッケージかとおもたw
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 14:37:22 ID:jeWFtj6r
思ったんだけどさ
シートの性能を公認の状態から改造するのがダメならさ
モリストみたいなスポンジ側に反ってるラバーにブースターを使ってラバーを平らにするのはOKだよね?
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 18:55:21 ID:RVF7AyUT
今月号(5月号)の卓球王国79Pのテンゾーの広告に
「膨潤剤がVOC(揮発性有機化合物)を含む」
という記述あり

>>514
スポンジ側に反ってる公認の状態から改造してんじゃねーか
あくまでブースター禁止なら、の話だが
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 21:06:37 ID:jeWFtj6r
>>515
うーんシートには影響が殆どないからOKだと思ったんだけどなぁ・・・
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 22:40:50 ID:GpBdscCi
つーかまだ国際的にブースター禁止の話が出てるわけじゃないんだろ?
使いたきゃ使えばいいじゃん。
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 00:21:27 ID:N6NSLGh6
選手の健康問題から有機溶剤入りのグルー全般を禁止にしたのに、ITTFの新たな規定値以内におさまるものも禁止にするとは明らかに矛盾しているよな?
こんなことなら最初からシートの性能を公認の状態から物理的に改造するのを禁止とすれば、メーカーも余計な開発コストを浪費せずに済んだであろう。
卓球メーカー連合はITTFに抗議しないのであろうか?
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 01:49:18 ID:N6NSLGh6
JTTAの見解がHPに3.26付けで記載されていた。
簡単に言えば日本国内では、補助剤の使用に関しては
@検査機で赤ランプが出る
A厚さが4mmを超える
以上の2点がなければ使用可能という解釈で@・Aの違反は如何なる理由であっても選手の自己責任である。
520はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/03/27(木) 11:09:30 ID:n72i9nf7
遅レスになりました。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。

週に何度も練習しないため、テンション内蔵系のラバーを使うことにしました。
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 21:09:33 ID:S1SjRue9
http://www.jtta.or.jp/news/2008/08racketcheck0326.pdf
http://www.jtta.or.jp/news/2008/08racketcheck0319.pdf

ユニフォームは公認品じゃないものを着たら即失格なのに
補助剤は非公認でも黙認なのな。意味わからんw
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 03:13:40 ID:svmoT0wt
補助剤使っても見つける機械が無いから仕方なし。
と言うか、「こういう状況だからいいじゃん!」って態度で
販売するメーカーの姿勢ってどうよ。
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 03:19:53 ID:wCz8JFsR
しかしながら需要はある
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 03:28:08 ID:6sq0Evks
果たしてグルーがないと卓球ができないという趣旨の内容を書き込む奴の中に
どれだけそれほどの技術を持った奴がいるだろうか


俺?補助剤も無くても困らんよwwwそんなレベルの卓球できないからwww
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 08:21:13 ID:C6vPnD8E
>>522
そうなんだよ。公認メーカーから公に発売されているものを使って
それで赤ランプついたら選手の責任って・・・ひどすぎじゃない?
協会も販売メーカーも、良識を疑うね
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 10:07:33 ID:YfOAkpPe
新ENEZはかなり敏感だからスピードアクセルや欧州のブースターだと反応するらしい
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 11:12:45 ID:nHcN6aYY
既に研究開始しているだろうけど、シートとスポンジの接着を禁止溶剤入りの接着剤からVOCゼロに改良出来れば…新品ラバーのガス抜きを行う必要もなくなる。
ブースターに含まれている僅かなVOCもITTFの規定値におさまる可能性もあるだろうし、後から溶け出して規定値を超えることもないであろう。
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 13:12:35 ID:0nMet0eH
ラケットケースにピン球も入れてたら、それこそ検知器に引っかかるかもな。
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 20:58:42 ID:rzqVwSZs
ファインジップって初めて使ったけど塗りにくいね
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 01:20:36 ID:ibLhpKUQ
ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います

「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
http://jp.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk&feature=related
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803280028000-n1.htm
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d53827.html

【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ
「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素
「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック
「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo
・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 16:14:52 ID:8OrQx7Eo
757 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![saga] 投稿日:2008/03/29(土) 16:01:37 ID:KeEncbT0
テナジーとスピード補助剤問い合わせたぞ

日頃はバタフライ卓球用品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

テナジーのスポンジはフィットチャックとの相性があまり良くなく、剥がれやすくなります。
より接着力の強い、フリーチャックの使用をおすすめします。

スピード補助剤は、現在のところ発売の予定はありません。
お客様のご要望は、今後の商品開発の参考にさせていただきます。

今後ともバタフライ卓球用品をよろしくお願い致します。
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 17:07:54 ID:P2DItJxG
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 22:38:04 ID:QkjbBljH
卓球もますます糞になったな
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 23:36:17 ID:82M8/AEP
>>531
蝶へ質問する時って、自分の個人情報出すよな?
こんなことやったりして、ブラックリストに載って二度と返事がもらえなくならねーか?

なんとも無いんだったら、俺も色々とネタを持っているのだが。
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 10:05:49 ID:kEoqqvWw
ネタ気になるww
いくつか晒してみてw
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 18:06:11 ID:X5B5Iirg
>>534
個人的にタマスに質問したことへの回答を公開していることを気にしているのか?

全く無問題だと思う。クレームに対する対応ではないので公開可能な情報しか
回答していないはずだから。公開されても痛くもかゆくもないはず。
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 18:14:55 ID:jKDPQar9
要するにカタログやHPに記載されている以上の情報なんて出てこない。
予定なし検討します。
これで発売しようがしまいが嘘ではなくなる。
流石に発表1週間前くらいだったら検討中くらい言うかもしれないが・・・
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 18:16:33 ID:plj6Hmn3
EE3どうなんだろうな。
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 19:05:50 ID:Pho+Lwqh
今月の王国にフリーチャックの写真が載っていたことに今気がついた
540たき:2008/03/31(月) 20:47:31 ID:V6H/DT6h
スピアクって塗ってから効果でるのに少し時間がかかると
聞いたんだけども、何分くらいかかるのかな??
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 21:09:29 ID:5CwXtGW7
俺は、30分おいてからくっつけてる
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/03(木) 18:27:34 ID:4py7XRIm
>>540
それは張ってからすぐ打っても効果は得られないってこと

スピアクが十分に乾いてればファインで張っておK
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 15:55:11 ID:3vb5yWbM
密かにTSPのウォーターボンド出荷されてるね
卓球屋とかにも入荷してるし

誰も気づいてないとか無いよな?
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 18:50:54 ID:KdaRrJnm
>>543
以下TSPの謳い文句↓
●塗るのはラバーだけ
●再接着可能
●はがしやすい
●貼り付け後のラバー表面の波うち無し
とあるが、膜の剥がしやすさに言及してないので、少々不安。
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 20:38:00 ID:An6zRdUd
ウォーターグルーもラバーだけ塗るって成ってるしwww
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 08:21:06 ID:QcayX+2f
ブレードを保護する為のコーティング剤は皆さん塗っているんですか?
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 11:51:29 ID:9ae6LnSQ
>>546
折れは塗っている。
昔はTSPの奴を使っていたが、
最近はホームセンターで売っている普通の水溶性ニスを使ってる。
どうやら中身は一緒らしい。

ちなみに原液のままだと濃いので、
ニス:水=1:3くらいの割合で薄めて使ってる。
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 16:08:18 ID:Kf7ljSYZ
>>546
俺は使用して無い。
スティガの上板が剥がれやすいラケットだが接着剤がいいのか、無問題。

あと、誰かウォーターボンドの人柱頼む。俺は、金欠なので人柱になれん。
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 20:52:04 ID:QKN2mRuc
水のりさんをトップシートにネタで塗ってみたんだが、これってルール的におk?
クリーンチューニングとかトップシートに塗ってる香具師もいるみたいだし、いいと思うんだが。
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 21:44:57 ID:JjMMEMeR
>>549
2 月27 日開催のITTF の総会は次の事項の決定をした。
「ラケットに貼られるラバーはITTF で公認された状態で使用されるものとし、どのような方法で
あれ、物理的、化学的な処理(通常使用のキズを除く)をして、そのラバーの競技性能、摩擦
性能、外観、色、構造、表面等を変更、修正してはならない。」


上記決定の趣旨と意味するところ((財)日本卓球協会の見解):
ラバーのラケットへの接着にあたり、本会公認の接着剤以外の化学物質を含む製品(例えば
接着補助剤)の使用は公認されたラバーを変質させる恐れがあり、その使用を避けて欲しいと
いうことがこの決定の趣旨であると考えている。
変質とは、@Enez でのラケット検査で「赤ランプ」点灯となったり、A審判のラケット検査でラバ
ーの厚さが4.0mm以上になるなどの違反ラケットになることである。

これをどう読むかでしょうな。
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 22:51:14 ID:/Yjx9Lwd
>>549
まあ>>550なんだが、ENEZで引っかかる物質さえなければ、打球面が平面ならおkになりかねない
まあ普通表面が平面にならずにアウトだろ。
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 19:15:09 ID:JPeb4jTV
>>550-551
dクス
やっぱ駄目なのか、まぁどうせ直ぐラバー変えるし、遊びでやってみる
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 09:40:33 ID:Vgdy2/Ak
スピアクがシートについて膨張しまったのだが
どのくらいで平になるかね?
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 10:08:17 ID:+mICIacW
状況にもよるが、軽ければ3日
最悪、一生戻らない
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 09:00:12 ID:p+Q25V2/
スピアクを3度塗りしてアクアエフェクトで貼ったんだが、
乾きが悪かったのかくっつかなかった。
練習中だったからグルーを塗って貼ったんだが、
練習後は剥がれてきた。
で、もう一度スピアクを塗ってアクアエフェクトで貼ってみた。
ぐにゃぐにゃになって、しかもだいぶ膨張してしまった。
なんか、跳びが悪くなったように感じる。
なんか、意味ねえな。
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 09:23:28 ID:vrQcOeCR
>>555
わけがわからん
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 15:47:46 ID:ptDxii14
>>555
学習出来たね〜
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 16:06:56 ID:p+Q25V2/
>>557

自分が馬鹿だってことはわかったよ。
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 17:01:28 ID:ykw4HT9s
エコロエクスパンダー2を使ってみたが、
こいつは「スピード補助剤」というよりは「スピン補助剤」としての効果の方が高いな。

セプティファーに補強剤なしのマジックカーボン厚と
EE2を二回塗りしたマジックカーボン厚という組み合わせで使ってみたが、
弾みが増すのは確かだが、それ以上に回転量の増し方が段違い。

同じように下回転サービスを出しても、
補強剤なしだと相手コートで普通に2バウンドした後、
3バウンド目で何とかバックスピンで戻ってくる程度だった。
対してEE2二回塗りは相手コートの1バウンド目で既にスピードが減速し、
2バウンドでほぼ停止、その後勢いよくバックスピンで戻ってくる。

ドライブに関しても同じような印象で、
補強剤なしは無難なスピードで無難な放物線を描くが、
二回塗りはスピードはソコソコ速くなる程度だが、明らかに沈むような放物線を描く。

感覚的にはマジックカーボン厚の場合、
補強剤なし     スピード100 スピン100
スピアク二回塗り スピード140 スピン120(完璧なスイングで打てるとスピン130だが、安定感がない)
EE2二回塗り   スピード120 スピン130(安定してスピン130が出るような感覚)

って感じで、安定性を重視するならEE2の方が良いと感じた。
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 17:33:03 ID:1WiXCysr
>>559スピン補助剤とかwスピン補助剤はヨーラのスピンマックスだろ。
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 17:40:24 ID:ykw4HT9s
>>560
よく読んでもらえば分かると思うが、
スピンマックスは「摩擦力を補助するタイプのスピン補助剤」だろ?

対してEE2は「弾性を高めつつ、スポンジを軟らかくすることでスピンを増す」
と言う特性が強いので「スピン補助剤」と言う表現を使ったわけよ。
蝶が最近よく言っている「ひきつれ効果」って奴でスピンが増すわけよ。

http://www.butterfly.co.jp/report/backnumber/index.php
>つまり、“ひきつれ”によってボールに強い回転をかけやすいラバーとは、
>「へこみやすいラバー」で、なおかつハイテンション・ラバーなどのように「弾性が高いラバー」になります。

EE2を使うと、
スポンジが軟らかくなることで「へこみやすいラバー」
スポンジが膨張することで「弾性が高いラバー」になるってこと。

特にスピアクと比べると、「スポンジが軟らかくなる」という点が強い。
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 18:04:29 ID:BMbHnVQ8
>>560
お前って本当のアホだな。
コロッケに向かって「顔が違うだろ」って言ってるようなもん。
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 19:13:47 ID:ORWZvkL3
560が文章を読まない子ということは分かった

しかし、最近は蝶が卓レポでひきつれ効果を説明してくれたおかげで
「ハイテンションラバーなんて弾み過ぎて回転かからねーよ」
なんてことをいうアホが減ったな
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 22:23:36 ID:EZCrMPeZ
北京オリンピック終わったら、全世界でスピードグルー禁止のはずだったのに、まさか
使用OKに覆るなんて予想外だったな〜

なんてこと起きないかな
ショップもメーカーも協会も、みーんな大混乱? フフフ
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 23:13:57 ID:0nM8+Yv/
妄想族だな こいつは
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/14(月) 03:29:33 ID:A8a1An5Y
>>558はニッタクスレの○○と同レベルのガキだな
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/14(月) 07:44:16 ID:9gQxMF+H
>>566

?
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/14(月) 20:46:11 ID:DECafh53
>>556
あいつよりは数段高等
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 03:41:57 ID:wrUGb5JX
9/1からスピード補助剤って使用禁止になるらしいね
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 06:51:24 ID:R9YeJjPW
ソースは?
っていうか何年の9/1なんだよ
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 06:58:02 ID:wrUGb5JX
   ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 07:27:36 ID:psYaqA+e
ツマンネ
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 13:12:07 ID:72I+PVcz
ファインジップって塗り方が下手だとすぐ剥がれてくるよね
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 13:39:48 ID:03vQno/m
>>573うん
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 17:24:01 ID:3k42Y5Fl
色々と水溶性接着剤を使ったけど、
結局、水のりさんのようなアクリル系が一番楽だった。
ミスったり剥がれてきても、張り直せるのがウマー
特にブースターを使うと剥がれやすいんで、張り直せるのは美味しい
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/17(木) 13:23:38 ID:ZZf7U2cV


577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/21(月) 06:44:30 ID:+IZyhlWC
フリーチャック買ってきた
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/21(月) 13:41:21 ID:Im4iEDTn
>>577スピアク塗ったラバーもくっ付くよ。
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/21(月) 19:48:05 ID:aWTGDlmW
>570
もし、本当に禁止になるのであればおかしな話
グルーが禁止になったのは、「グルーには有機溶剤を含んでいて
健康に被害が及ぶ可能性があるから」だったのでは?
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/21(月) 20:13:06 ID:+IZyhlWC
>>579
釣られるなボケ
>>578
EE2を4回塗ったラバーはキツかったぜ
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 22:59:31 ID:5fm/jQjz
ファインジップくっつかねーorz
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 01:37:24 ID:5BudYqTv
禁止になるのは本当
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 01:38:08 ID:5BudYqTv
禁止になるのは本当
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 11:33:08 ID:sVMLgKLj
よほど速い球を返球するのが苦手らしいな
ブースター禁止を望む前に、フットワークの強化でもしたらどうだね?
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 12:37:05 ID:qk3HzPtl
自分で速い球が打てるようになると、
相手の球が遅く感じるようになり打ち返せるようになる。
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 23:01:52 ID:ZiJU2h0w
今更思ったんですけど、有機溶剤スピード接着剤(チャック)から有機溶剤だけを抜けば、良い接着剤が出来るんでは無いでしょうか?
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 23:11:17 ID:dj/vXJrq
>>586君頭悪いね^^
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 23:11:22 ID:4F0vCZt7
>>586
ゴムだけが残る
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 23:57:43 ID:9D5ebF6z
>>586
お前天才だわ
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 00:00:14 ID:l/ZN6TIG
>>586
> 今更思ったんですけど、有機溶剤スピード接着剤(チャック)から有機溶剤だけを抜けば、良い接着剤が出来るんでは無いでしょうか?
>

アルコールなしのビールみたいなもんになるぞ。
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 00:39:19 ID:1q5kiArM
スーパーボールじゃん
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 16:32:01 ID:S5upYeOZ
有機溶剤があるからこそ、スポンジが膨張して、
ラバーにテンションがかかり、弾むわけよ。
スポンジが膨張しなければ、スピードグルーの意味がない。

だから最近の補助剤は、有機溶剤以外の物質でスポンジを膨張させようと
各社必死なわけですよ。
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 16:54:13 ID:ffcWnJfw
>>592だから、それは補助剤で補って、貼るのに有機溶剤抜いた接着剤を使えば良いと...
塗りやすさや膜の剥がし易さや接着力などの面を考えると最高でしょ
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 18:11:00 ID:l/ZN6TIG
>>593

だから、有機溶剤があるから接着力が増しているんだが・・・
そして、有機溶剤のおかげで膨張作用がわるわけで・・・
補助剤は、有機溶剤なしでグルー効果に近づけるために開発されたもの。
今さら、有機溶剤ありのグルーがどうのこうのと言われても・・・・
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 18:21:33 ID:ii+Rzebs
有機溶剤がないと接着成分が溶けなくて、均一に貼れません
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 18:52:39 ID:6pzRM5Qn
有機溶剤じゃない溶剤が水くらいしか無いことを理解してないのか、
それとも有機溶剤はあくまで接着成分(ゴム)を溶かすためのものであり、
スポンジの膨張は副作用でしかないことを理解してないのか
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 20:51:07 ID:ZwwRu1YL
アホすぎるw
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 22:42:54 ID:9kddwym8
補助剤でもVOCは出るけどな
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/25(金) 16:08:15 ID:t1TFPZ6Y
有機溶剤スピード接着剤(チャック)から有機溶剤だけを抜くとどうなるかというと
一ヶ月蓋を開けっ放しのチャックと同じになってしまいます
つまり液体から固体になってしまうので、塗り広げることが出来なくなります
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/25(金) 16:11:35 ID:rIubOfdI
ならそのゴム層をついてるスポンジを………


それただのラバーだw
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/25(金) 22:54:16 ID:k8gvfFVE
ルールが変わりすぎ
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 16:53:28 ID:e+t/5jUw
ブースター禁止になった県民がきましたよ・・・

俺は使ってないからいいけどw
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 17:14:29 ID:mXU12Moh
>>602何県?広島?
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 17:42:39 ID:6z01nsJx
高知県です。
この間の試合(高校?)で検査に引っかかる選手が多くて、県内の試合は禁止に決定しました。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 17:43:13 ID:sGas9PAu
マジでか
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 17:47:11 ID:q4rdkmeP
>>602
よほど速い球を返球するのが(ry
ブースター禁止を望む前に(ry
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 17:50:45 ID:6z01nsJx
先ほど卓球専門店に買い物に行ったときに店の人から聞いた情報なのでまず間違いはないかと・・・
そのお店の人は高知県卓球協会の役員ですし。
店の陳列棚からブースターが全部撤去されてました。
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 17:51:52 ID:FN+4ntNe
>>604
それって高知県全域じゃないでしょ?
そんな話聞いたことないぞ。

おそらく地方のローカルルールだと思われ。
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 17:55:12 ID:kAhZVeHj
>>607
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kentaku/

何も書いてないんだけど…。
デマ?
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 18:02:02 ID:6z01nsJx
>>608
高知県全域ですよ。
決まったと言ってたし、まだお店の隅に陳列からのけたブースターがあったので、決まったのはここ何日かと。
先週用事で行ったときにブースターの話をした時にはそんなこと言ってなかったので…

>>609
確かに載ってないんですよね…
もし高知県の方なら問い合わせてもらえばわかると思いますが。
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 19:53:43 ID:vdhZ/woO
>>610
そんな重要なことを県の協会が独自に決めることをJTTAは許さないと思うが。
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 20:41:19 ID:Un7dWggp
いいことだと思うけどな、禁止。
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 22:46:57 ID:atH7ReYT
ちょこの高知の県マジなの?
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 23:20:50 ID:d1Kdl5qK
マジらしいんだがソースがないからな…
俺も口頭で聞いただけだし
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 23:47:37 ID:wHgPDpqo
高知GJ!
卓球のルール改正の流れ(低速・低回転化)から言っても、正しい判断だと思うなー
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 00:05:10 ID:XQIXfud7
もし本当なら正気の沙汰じゃあないな。
ラリー続けたいならラージでもやってろっつーの
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 00:29:36 ID:Ms52M0Jx
高知の県代表って可哀そうだな
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 00:34:25 ID:k2Gf6NVs
ブースター使って、赤ランプが付くかどうかは、選手の自己責任です。
リスクを負いたくないなら、ブースターやめるだけ。
ブースター使いたいなら、リスクを負いなさい、と。
ショップとしては、失格になったら責任負えないので、販売やめる。
皆さん経済合理的な行動かと。
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 00:37:11 ID:ltKVzioY
既にグルーが市場から姿を消したってことで、
検知器なんて意味がなくなっているのかね?
まあ、知恵を使えば代用品を手に入れられるんだろうが・・・・
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 01:02:42 ID:dxoTiZHE
>>617
問題なし。
高知県が禁止した事が本当なら、高知県代表が出る試合
でも高知県はルールの厳守を求めるだろうし。
むしろ検査方法も分かっているから、検査に引っかからない
ように不正してシートの性能を変えてしまおうという考え方を
している他の都道府県がやばいかもよ。
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 01:28:41 ID:ZfCHm2Cf
ITTFはラバーを公認状態から後加工することを「禁止」と明言しているのに

JTTAは後加工であるブースターの使用を「控えて」と解釈している

失格になったらこっちは知りませんてふざけるなよと

まあ不使用だから知ったことじゃないが
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 01:50:29 ID:k2Gf6NVs
本当に失格になったら、涙目だな
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 01:58:35 ID:qo268SA8
地方でルールが異なる球技。
良いといっていたルールが1年後には駄目になる。
ノングルーでも赤ランプがつく検査機。

卓球ってどうなっちゃうの?
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 02:01:48 ID:dxoTiZHE
ところで、失格になった理由は赤ランプだけなのか?
ラバーの厚さとかはどうなんだろ?
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 08:10:58 ID:J8raoePQ
有機溶剤が危険だから禁止になったのに今からいきなり低速度低回転化するとか頭おかしい
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 08:50:23 ID:PeoVyCn9
ブースターなしじゃあ今ほどの好ラリーは続かないだろうな
練習用のフォア打ちみたいのは続くだろうけど
そんなもんが続いても面白くないし
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 09:16:51 ID:pm3/oVUD
例の事件の前に某有名店舗の店長にチャック禁止案がでてるって聞いたんだが、その時の理由てのが「道具の力である程度勝てるから」ってのらしい。
アンチ粒高の禁止もそれに準ずるものらしいよ
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 11:59:54 ID:amVIjMbT
>>625
ピン球が大きくなったのは何故?
サーブの仕方に制限が多くなり、回転が分かりやすくなったのは何故?
ルール改正がどういう方向に向かっているのか意識した方がいい。
明らかに低速・低回転へ向かっている。

>>626
非力なもやし君を排除する事によって得る物もある。
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 12:18:22 ID:ZfCHm2Cf
女子の河村とかはドライブマンなのにブースター不使用だし
パワーのある選手ならなんとかなる

卓球のイメージを悪くするもやしは死に絶えればいい

>>628
低速・低回転はもっぱら用具規制だと思う(40mm採用と今回の接着剤規制)
サーブについてはラリー志向にするため
11点制は見る側を飽きさせないため(偶然性を大きくする意味もあった)
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 16:17:04 ID:PeoVyCn9
しかしブースター不使用の世界レベルの男子がほとんど見かけられないのも事実
筋力云々で解決できる話ではないと思われ
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 16:30:09 ID:ZfCHm2Cf
並木なんかは一時期両面不使用だった
あまりにダメでフォアには塗るようになったと言ってたが

小さいスイングで用具の力を借りて飛ばしてたタイプには特に辛いだろう
自分の力で飛ばしてた奴はまだ調整出来ると思う
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 18:11:55 ID:ltKVzioY
>>630

皆が同じ基準で戦えば良いだけ。
まあ、日本だけ先行して規制するのが問題なんだが・・・
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 18:12:00 ID:j4EZUqmr
道具の力で勝ってるとか言うけど、勝てるような道具の組み合わせを
見つけるのも卓球の醍醐味の一つだと思うんだけどな。
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 19:35:14 ID:wq+XLOuC
>>620高知県が禁止した事が本当なら、高知県代表が出る試合
でも高知県はルールの厳守を求めるだろうし。

自分で勝手にローカルルールを決めて、他人にそれを強要することはできない。
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 19:40:44 ID:wq+XLOuC
>>621ITTFはラバーを公認状態から後加工することを「禁止」と明言しているのに
JTTAは後加工であるブースターの使用を「控えて」と解釈している

ITTFの決定は「用語の変更」のみ。実質的にルールに変更はなく、ラケットの検査方法も
変更されないというのがイングランド卓球協会のレポート。JTTAも同じ解釈。

636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 19:43:05 ID:wq+XLOuC
>>623地方でルールが異なる球技。

確認されていない。

>>良いといっていたルールが1年後には駄目になる。

どんな競技でもある話。


637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 19:44:03 ID:Qr9qK0dz
>>634
高知県のローカルルールじゃないしw
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 19:47:42 ID:wq+XLOuC
>>637
高知県協会が決定していたとしても、JTTAで決定したルールではない以上
ローカルルール。
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 19:50:34 ID:Qr9qK0dz
>>638
ルールの受け取り方が間違っている。
俺が他都道府県にも厳守を求めるだろうと言っているのは、
検査方法や検査基準の話し。
ルールどおりに検査し違反者は失格にするということ。
ブースターの使用禁止の事じゃないよ。
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 19:54:56 ID:wq+XLOuC
>>639 ID:dxoTiZHE?
元々634は620に対する発言。
620のID:dxoTiZHEの「禁止」は、文脈からは明確に「ブースターの禁止」を指しているように読める。
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 20:05:16 ID:Qr9qK0dz
>>640
それは俺だよ。
>不正してシートの性能を変えて
これが余計だったかな?
つい自分の意見を入れてしまったw
ごめんね。
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 20:25:34 ID:wq+XLOuC
>>641
了解です。
ルールはルール通りききちんと守ろうというのは同感なので。
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 20:42:10 ID:1oJFARcR
ロッシーターボを購入した。ブライススピードに4回塗りで使用。普段はスピアク4回塗りなのだがロッシーターボを塗ったほうが明らかに弾み、金属音が大きい。食い込みも良くなるがラバーが少し柔らかくなりすぎる(エコロショットと同程度)



感覚的に以前のスピードグルーに近いがラバーのコシが少しなくなくる感じがする。エコロショットで満足出来るなら使うと良いと思うがスピアクの感覚のほうが個人的に会ってるっぽい。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 21:48:11 ID:zTnkTM90
>>635
物理的な加工をしちゃダメと書いてあるのに、JTTAが言ってる「検査方法が変わらないんだから、
物理的加工をしてても検査に引っかからなければOKって趣旨だよね?」っていうのは
かなり苦しい解釈だと思うけどな。
目的のために手段があるのに、その手段自体が目的の趣旨だって言ってるようで
なんだかなぁと思う。
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 22:00:20 ID:wq+XLOuC
>>644
逆のことも言えるんですよ。

検査手段がないのなら、どうやってルール違反を防ぐことが出来るのか?
検査手段がないことをいいことにルール違反をする選手出てくる以上、
額面通りルールを守る選手の不利益をどうやって防ぐのか?
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 12:18:09 ID:qYyuwkqa
新しいEnezはかなりレッドが出るみたいだが、実際レッド出たら失格になるの?
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 12:27:41 ID:fUukcKHM
そのラケットが使えなくなるだけだと思われ
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 12:31:29 ID:qYyuwkqa
試合後にチェックとかはないの?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 12:46:51 ID:jlRJidZ3
>>648
ラケット検査は、試合前テストを原則とする。
しかし審判長の判断で試合後検査をすることがある。
この試合後検査で、ラケットに違反が見つかった場合にはその選手に負けが宣告される。

誰のラケットを検査するかは、審判長がタイムテーブルを用いてランダムに決めるものとする。
検査対象となった選手は、試合開始予定時間10分前までに、選手自らが試合で使用する予定の
ラケットおよびスペアラケットを、ラケット検査室まで持参するものとする。

検査ラケットは、検査終了後、審判長に検査結果と共に手渡され、検査でOKとなった場合、
試合開始前に競技領域内で担当審判員を経由して選手に返却される。
選手はその検査済みラケットで競技しなくてはならない。このルールに違反した場合は、失格となる。

検査結果で「違反」が発見された場合は、直ちにその結果は審判長に報告され、審判長はその旨を
選手に伝え、別のラケットで試合に臨むよう伝える。

違反ラケットは試合が終了するまで、審判長が保管し、試合に使用された別のラケットは、試合終了後、
再度検査され、その結果が審判長に伝えられ、その結果により、審判長が試合結果に対して判定を下す。
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 12:58:09 ID:qYyuwkqa
>>649ありがとうございます。
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 12:59:33 ID:qYyuwkqa
>>649ありがとうございます。スピアク、エコロショット使用で新しいEnezでレッド出る確率ってどの程度かわかる方いたら回答お願いします。
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 15:54:53 ID:xxsNsJHz
>>604
>この間の試合(高校?)で検査に引っかかる選手が多くて、県内の試合は禁止に決定しました。

これって明確に「ブースターを使用したことによって検査に引っかかった」と断言できる話なの?
ちゃんと72時間以上空気に触れる状態で開封したラバーを使用していたの?
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 15:59:46 ID:0ps4lxDn
>>652
禿同
折れ茨城の人間だけど
補助剤使用のせいで失格になった香具師なんて周りに誰もいないんだけど

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kentaku/
未だに何の発表もないし
これって壮大な釣りなんじゃないの?
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 16:08:14 ID:ZBj5K1d9
「クリーンな卓球のために有機溶剤を極力出さないようにしよう」という考えには賛同できるけど、
ここのアンチ補助剤派は、「スピードや回転が増してしまう補助剤を使われたくない」という考え方の人間が大半で、
「有機溶剤の問題をネタにして補助剤を禁止にしてしまえ」という発想をしているようにしか見えないんだけど。

何でそんなに他人に補助剤を使われたくないの?
使いたくない奴は使わなければいいし、使いたい奴はルールを破らない範囲で使えばいい。
それだけの話じゃないの?
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 16:08:47 ID:IdgSUC9O
釣りだったとしたらかなり凄腕の釣り師だなw
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 16:31:37 ID:DJ+P6GH1
>>653
いまだにチャック使ってる人ゴロゴロしてるな茨城wwwwwwwwwwwww
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 17:41:23 ID:G000AuQg
>>654
もっと大きい視点で物事を見ましょう。
自分が有利とか不利とか馬鹿すぎます。
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 18:42:59 ID:U2Mx/x8X
>>657
もっと文章をよく読んでから書き込みましょう。
誰も有利とか不利とか言っていません。
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 18:43:49 ID:RCGLKfEu
>>657
他人が言ってないことをあたかも言ったかのように話すオマイに
大きな視点について語る資格はないと思われ
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 18:47:49 ID:67t5altU
>>654
結局、アンチブースター派はブースター使いのドライブに対応できないわけよ。
しかも自分でブースターを使うと弾みすぎて制御できない。要するに下手糞なわけだ。
何か文句をつけてブースターを禁止に出来ないか必死なわけですよw
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 18:51:56 ID:G000AuQg
>>658-659
ほらほらブースター派の>>660が正しい>>654の読み方を説明してくれているよ。
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 19:00:37 ID:P42iEyh9
>>660
どこを縦読み
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 19:02:38 ID:2HLV4p4f
>>660
結局それだよな。アンチが発生する理由は。
クリーンな卓球を掲げて自分に有利なルールにしたいわけだ。

本気でクリーンな卓球を目指すのであれば、
ラバーを使わない木ベラ専用の新しい球技でも始めればいい。
まあ、奴らにそんな気は毛頭ないと思うけど。
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 19:06:02 ID:zGpv6sK2
>>660
さすがに言い杉だと思うが、そういう香具師もこのスレにはいるだろうなぁ。
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 19:42:08 ID:AwYIk1Dj
アンチは仮にブースターが禁止になったら、次は高価で弾むラバーとラケットに文句を
つけて来そうだな。高い用具を買える裕福な人が有利になるのはおかしいとか言ってw

奴等はラバーがコントロールラバーに統一されでもしない限り満足しないんだろうなぁ・・・
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 20:16:48 ID:hXRbDpfr
確かに、より良い用具を ってのは分かる。
でも、ラバーやラケットが種類豊富で十分に選択の余地があるんだから、その定められた用具の中で戦えば良いと思う。
弱い奴は補助剤を塗ったラバーを使いこなせないから反対する、とか言う奴がいるが、補助剤無しのラバー同士でやっても強い奴は勝てるはずで、弱い奴は負ける。
補助剤が禁止になったから負ける というのであれば、そいつは弱い訳で、補助剤が禁止になったからと言って強弱に変化が起きる訳じゃない
フレクストラを選ぶ人間も入れば、ブライスを選ぶ人間もいる。十分自由なんだし、安全じゃない液体とか塗るなよ、って思うんだが。
俺もEE2を3回+スピアク3回塗りのヘビーユーザーだから、禁止になれば相当つらいし、打球感も変わって相当厳しいけど、禁止になるのは正しい流れだと思う。
それに、用具に何回も液体を塗ること自体が"健全なスポーツ"として異常だと思う。
人間はドーピングしてはいけないけど、用具には危険な液体塗り放題! ってのは、正しい状況であるはずが無いし
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 20:36:02 ID:Xu1iRc35
ブースターって危険なのか?
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 20:57:20 ID:qYyuwkqa
水溶性接着剤にもVOC入ってるわけだが
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 21:16:00 ID:OJMp/zKK
>>666は中立を装ったアンチ
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 21:21:22 ID:hXRbDpfr
いや、だから俺はアンチだってw
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 21:24:18 ID:AwYIk1Dj
中立どころかあからさまなアンチだろ。
スピードグルーが危険だからって、今のブースターになったんだろうに。
用具に液体塗ったら異常ってのに至ってはどうかしてるとしか思えん。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 22:07:32 ID:lvy9932X
>>671
>スピードグルーが危険だからって、今のブースターになったんだろうに。

禿同。

結局スピードグルーは有機溶剤が基準値以上入っているから禁止になって、
ブースターは有機溶剤が基準値以下だから問題ないというのが大原則なのに、
ブースターにも有機溶剤が基準値以下だが入っているから駄目ってのは今更おかしいだろ。

それならスポンジとシートを張り合わせるときに使用している接着剤も有機溶剤入り。
そうなるとスポンジつきラバーの全てが使用禁止になるのか?
どう考えてもおかしいだろ。
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 22:24:45 ID:hXRbDpfr
ブースター塗って基準以上になる場合があるんでないの?
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 22:25:32 ID:hXRbDpfr
うは
ミスったw
スルーして下さい
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 23:06:34 ID:jlRJidZ3
>>672
おかしいとか、おかしくないという問題ではないと思う。

選手が打球の速さと回転を追求するのは自然なことともいえるし、
メーカーがより高性能の良い用具を開発して利益を追求するのも
自然なこと。

一方で、あまりに打球の威力が強くなりすぎてラリーが続かないので
見せる競技としての魅力が無くなるというのも理解できる。

見せる競技としては、ほんの一握りの優秀な選手が最高のプレーを
見せるためには、並の選手では到底処理できないような打球を放てる
ように用具をあえて制限しないという立場もありうる。

毎年ルールが変わるのがおかしいという意見もあるが、見せるための
ルール変更など、うまくいかないと思えば平気で1シーズンで変更する
競技も結構あるはず。

で、ルール改定については、自分は好きなようにすればという立場。



676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 23:55:31 ID:8zf4TIFD
今の用具だったらブースター使わなくても変わらないだろ?
2、3年前までグルー塗ってて、今テンションだけど、変わらないよ。
あ、粘着ラバーは違うだろうけど。。。

まーそれよりも自分の技術力UPが一番だよ。
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 00:09:51 ID:pOnO4LBV
勝手に相手はこう思ってるに違いないと決め付けて話をするのは
中学生ぐらいまでにしといたほうが恥をかかなくて済むかと。。。
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 00:15:28 ID:pOnO4LBV
>>672
>それならスポンジとシートを張り合わせるときに使用している接着剤も有機溶剤入り。
>そうなるとスポンジつきラバーの全てが使用禁止になるのか?
>どう考えてもおかしいだろ。

しかし、スポンジつきラバーはその状態でITFに承認を受けているわけだ。
あとで補助剤塗ったラバーはその状態からは変化してるわけで、承認を
受けた状態ではないってのが問題かと。

679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 00:19:42 ID:XvvBR2xD
反り返る→ルール違反
伸びる→ルール違反

ルール上問題ないのはEE1ぐらいか
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 00:46:44 ID:lNFwuY4k
ブースターはどうでもいいけど接着剤が使いにくくてしょうがない
ブースターは使ってないけどけっこう貼り変えるからファインジップ使ってるけど・・・

ニッタクとJUICに期待してるけど膜が剥がしやすい上に塗りやすいものはできないかね
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 07:30:52 ID:GfkNUY98
>>678
ITTFが承認してるのはシートだけなんだけどなw
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 09:53:55 ID:6YMKVahc
>>679ルール上問題ないのはEE1ぐらいか

無印EEも、EE2より劣るけれども、伸びたり、反り返ったりする。
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 10:09:15 ID:JIU7DU+Q
>反り返る→ルール違反
>伸びる→ルール違反

↑これがルール違反か違反じゃないかで全て決まる希ガス。
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 10:36:55 ID:NK65lwy/
>>683
それを違反にしていたら元々反っているラバーは全部禁止で、
ラバーを張るときも空気が入らないようにローラー状の物を使って少しでも伸ばしたら違反になっていしまう。
しかも伸ばしたかどうかを判断する有効な測定方法が考え付かない。

やっぱり「厚さは4mm以下」くらいが規制できる限界だと思われ。
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 10:38:18 ID:XvvBR2xD
全員試合会場でラバー貼らせれば良いんじゃね?
俺天才だわ
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 10:41:09 ID:xJQuh+RI
基準は結局@VOC濃度A厚さ4mmに終着するかな

@が厳格化するとスピードアクセルはアウアウかもしれんがエコロショットは大丈夫
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 10:41:44 ID:MFUU4tkY
前日練習に使ったラバーを使いたいという選手の意見は無視ですか
そうですか
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 11:10:48 ID:xJQuh+RI
>>685
「一斉に」は無理だがタイムテーブル見て試合が近い奴呼び出して目前で貼らせるのはありだな
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 11:17:10 ID:5vJdEpbN
全てのブースターがアウトではなく
スピードアクセスがグレーなんだよな
スピアクの後発な奴等も怪しいけど

EE2はイケてる予感
EE2がダメだと体に付けるベビーオイルって(ry

690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 11:18:09 ID:Sop3aiAK
テナジーの弾みが落ちてきたような気がするんだが、
スピアクとEE2のどっちを塗った方が良いかな?
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 11:51:24 ID:6YMKVahc
>>689
含まれる成分で言えば、現在販売されているブースターは
全部揮発性有機溶剤を含むはず。
他の成分を混ぜて低濃度にすることにより、ENEZで赤ランプがつく
気圧にならないように調整しているだけ。

だから塗りすぎたり、時間をおかずに検査をするとと赤ランプがつく
可能性がある。
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 10:37:49 ID:D5PzkNDq
>>691

ちゅうか、スポンジを多少でも変化させれば、
スポンジ自体の成分が多少なりとも気化しちゃうんじゃないのかな?
そのことによって、検知器にひっかかる。
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 14:50:07 ID:pQAtOY38
ルール・・・ラバーは4ミリ以下
現状・・・学生リーグ1部。4ミリ超える→審判「次からは注意してください」、選手「分かりました」以上

ルール・・・規定値以上のVOCが検出されると失格
現状・・・「普通のグルーでも三日も経てば揮発して大丈夫なんでしょ?じゃあ貼りっぱなしだから良いや」
「補助剤塗るの忘れたから今日の練習だけグルーで良いや」以上

こんな感じらしいね。
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 15:07:04 ID:gECKS7tX
グルーは持続時間が補助剤よりずっと短いからな
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 15:14:52 ID:cDZrF8R5
>「普通のグルーでも三日も経てば揮発して大丈夫なんでしょ?じゃあ貼りっぱなしだから良いや」

・有機溶剤入りのグルーで貼り付けて放置し、揮発してVOCが規定値以下になったラケット
・水溶性グルーで貼り付けたものの、放置が足りずに規定値以上のVOCが検出されたラケット

ルールの話を抜きにして、どちらが体に優しく、クリーンな卓球にふさわしい道具かと聞かれたら、
前者のほうがクリーンな道具なんだろうな。

なんか憂鬱な気持ちになる。
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 20:56:40 ID:X09tlmA1
ラケットの表面にサインが消えないようにニス塗ってあるんだが大丈夫だろうか?
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 00:15:19 ID:aMU/u7GO
ニスってほとんど樹脂だよな。大丈夫だろ。
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 00:53:07 ID:3zHVw5VM
ニスの成分はアクリルウレタン樹脂塗料だな。
ウレタン塗料ってのは硬化剤と化合しないかぎり人体には無害だから大丈夫。
ただし、VOC濃度については0ではないので注意
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:07:08 ID:D0O35rSc
わざわざメーカーが開発したラバーで性能の改造して選手が試合に使うって
おかしな話ですよね〜
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 07:03:23 ID:55wz0dzs
VOCってのは「揮発性」有機化合物だからな。
常温常圧で揮発するから危ないって話しな訳だが、
全て揮発しきってしまえば人体に対する危険性は皆無。

ニスを塗っても乾燥しきってしまえば無問題かと。
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 08:37:49 ID:6ogWhrgu
>>699
↑こういう奴はスピードグルーやブースターをまともに使ったことがないんだろうな。
安定性重視のブロックマンやカットマンなら必要ないだろうが。

はっきり言わせてもらうが、一般的なドライブ主戦の選手から見れば「ド素人」の発言だ。
オマイの言っていることがおかしい。

「ブースターがなくたって、筋力があればドライブは打てるよ」
「ブースターを使わないとドライブが打てない奴はモヤシ」なんてことを言う奴もほぼ確実に「ド素人」
少なくとも木方や並木あたりに補助剤なしで余裕で勝てるというレベルの選手以外は口に出来ない発言。

いまじゃあカットマンの塩野や速攻の田勢、下山なんかもブースターを使っている時代。
2chに張り付いている奴(折れも含まれるがw)がグダグダ文句を言っていること自体が間違っている。
文句がある奴はブースター使用の強豪選手に勝ってから文句を言えよ。
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 09:17:55 ID:E0kgJbCb
>>701
なんでブースター無しとブースター有りが戦うんだ?
ブースターは禁止した方がいいという意見は、全員が対象だぞ。
ブースターを禁止したらドライブ主戦型が居なくなるという意見なら分かるけどwww
俺はもやし君を除けば、ドライブ主戦型は残ると思っている。
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 09:30:25 ID:wvcatWIY
ブースターがなくなったら、今のようなドライブの引き合いは見れなくなるだろうなぁ。
ブースターを使うことで弾みが増す以上に、回転量が増すことによる安定感が増すから、
離れた距離でもフルスイングで弧を描いていたドライブが、直線的な弾道になってしまい、
距離が離れれば離れるほどドライブが不利になる。
前陣速攻のようなドライブ主戦しか残らなくなる悪寒。
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 09:32:30 ID:caLO1BfZ
>>702
お前は今の木方や並木はもやし君だと思うの?
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 09:38:51 ID:E0kgJbCb
>>704
ちゃんと読めよ・・・
実際>>703はちゃんと理解しているぞ。
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 09:40:00 ID:lOVosE4/
今の卓球でもっとも観客が盛り上がるのは中陣あたりからのドライブの引き合い
昔はカットマンが拾いまくるのも面白かったが、40mmになってからカットマン不利で見かけない
補助剤がなくなったら観客も呼べなくなって卓球の衰退を促進する予感
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 09:46:27 ID:E0kgJbCb
>>706
そこは認識の違いだから、やってみないと分からないなw
俺は速度や回転を落としてラリーが続くようにした方が良いと思う。
会場(遠くから見る)へ行くような濃い層は、ドライブの引き合いの方が面白いかもしれないが・・・
TVで見る薄い層はラリーが続いた方が面白く感じるだろう。
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 09:47:08 ID:sCxZfO+X
>>706

条件が一緒なら、
むしろ球が38mmに戻るだけじゃないかと思う。
道具の進歩に合わせて球が大きくなったんだから、
グルー・補助剤禁止では球が小さくなるのが必定。
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:08:14 ID:lOVosE4/
>速度や回転を落としてラリーが続くようにした方が良いと思う。

速度が落ちるとラリーが続くというのは理にかなっていると思うのだが、
回転が落ちるとラリーが続くというのはドライブに関しては逆だと思う
回転があるから軌道が安定するわけで、回転が減れば球は直線的な動きになる
これではドライブの引き合いによるラリーに関しては続かないのではないか?
無論、練習用のロングのような打法であればラリーは続けやすいと思うが、試合は練習ではないし、
練習のようなラリー戦を見せられても観客は興醒めではないか?


>球が38mmに戻るだけじゃないかと思う。

それはあり得るが、「球が小さくて見づらいのでTV向けではない」という理由も兼ねて40mmになったわけなので、
観客の動員数に関することを考えると38mmはあまり好ましくないかと


要するにブースターなしでも問題ないような驚異的なハイテンションラバーが登場すればよいのだが、
正直なところ、良い線まできている製品はいるが、そこまでの製品はまだ出ていないと感じる
あとは価格の問題も解決してほしいというのも本音
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:12:10 ID:E0kgJbCb
>>708
ラバー・ラケットが40mm用に進化する可能性の方が大きい。
新ルールはメーカーにとってチャンスでもあるし。
ブースターに関して言えば、現状ではITTFが管理不能になっている。
選手が後処理したのでは、試合時にどういう性能なのか分からない。
過去にも画期的なラバー(ある意味抜け駆け?)によって卓球強国ができた例はある。
卓球においてラバーが重要だからこそ、ITTFのコントロール下に置くべきだと思う。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:21:29 ID:3GMnFcC7
>>710過去にも画期的なラバー(ある意味抜け駆け?)によって卓球強国ができた例はある。
卓球においてラバーが重要だからこそ、ITTFのコントロール下に置くべきだと思う。

どうやったって新製品の開発→採用した選手の活躍→反感→規制のいたちごっこだと思う。

712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:26:44 ID:E0kgJbCb
>>711
ちゃんとラバーをITTFの管理下におけば、どうとでもなる。
車のレースでも、一般車を改造するクラスでは、市販で○○台以上の実績が必要というルールがある。
現状ではITTFの公認を受ければ、市販前に契約選手が使用できるようだが・・・
そこら辺はルールしだいで解決できること。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:27:48 ID:ja4XqSxq
まぁ、スポーツの大会の会場がシンナー臭いってのも問題だな 

昔よく観客席でチャック塗ってる奴いたけど匂いがひどかったな
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:31:23 ID:G4A5UzSV
ボールの素材ををセルロイドから軽量のゴムにし規格を統一し、
ラケットを特殊素材無しの木かセルロイドなどで統一するというのはどうか?
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:31:51 ID:D0O35rSc
>>701
実力なんてないから口で言ってるだけだよ。でもスピードグルーは使ったことはある。これじゃ改造どころか全くの別物じゃん…と感じた

でも今さっき
「じゃあ市販車をレーシングカーに改造してレースしてんのはどうするの?」
なんて思った
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:38:55 ID:E0kgJbCb
>>715
レースの話は例え話。
改造なしのレースでも同じ事。
素材となる車(卓球で言えばラバー)の入手に不公平がないようにしてある。
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:45:54 ID:55wz0dzs
>>713
その点については禿同。
有機溶剤入りのスピードグルーが禁止になったのは良かった。

しかし、このタイミングでブースターまで禁止になると、
今まで用具選びで積み上げていたものがまた崩される…。orz

ブースターならスピードグルーみたいな強烈な臭いは発しないんで、
とりあえずあと5年は勘弁して欲しいな。
5年もすれば蝶やニッタクが何とかしてくれるでしょうw
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:49:42 ID:sCxZfO+X
>>709
>要するにブースターなしでも問題ないような驚異的なハイテンションラバーが登場すればよいのだが、

1週間だけなら、テナジーがそれに近いと思った。
その後の劣化が激しくて、結局EE2を塗っちゃったよ。
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:53:23 ID:88uFaZVe
ID:E0kgJbCbの意見にほぼ同意

悲観論者がウザい
膨潤剤が存在しなかった時代に卓球は人気の無い競技だったろうか
クランパがいつの時代の選手かすら知らないが

膨潤剤廃止がそのまま卓球の人気衰退に繋がると言って足止めしたいようにしか見えない

勿論不使用の速攻型です^^サーセン
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:59:35 ID:sCxZfO+X
40mmの失速具合は異常だからな。
38mm時代しか知らなくて40mmで再開したら、
台に入れるだけでだいぶ時間がかかった。
まあ、俺としても昔ながらの安い道具でできるくらいが良いと思うんだげどね。
ラバーに6,300円とか、あり得ねえっての。
ラケットが1万円は良いけど、ラバーは3,000円らいに抑えて欲しいね。
補助剤がどのくらいラバーを傷めるかわからんけど、
接着剤の膜を剥がしたりするだけでもスポンジを破損したりするからな。
いずれにせよ、同じ条件でできるなら補助剤も高いラバーも禁止で良いよ。
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 11:07:29 ID:sb6HG7JW
この流れの発端は>>602の件からなわけだが、
未だに高知県卓球協会から正式な通達が出ていない。
むしろ602以外で高知県の話を出した奴は一人もいないわけで、
602の発言自体が怪しいのだが。
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 11:09:26 ID:D0O35rSc
>>712、715
同じこと書いてたw
打ち込みが遅いとこういうことがよく起こるから困る…
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 11:09:51 ID:88uFaZVe
ドライブ型は大分散財したろうな
高性能裏ソフト価格の異常さは>>720が述べる通りだが

今後ドライブ型がカットに転向しカット人口大増殖
ドライブ型は富俗層の代名詞となりましたとさ

うん100%無いとは言い切れない所が怖い
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 11:10:01 ID:sCxZfO+X
検知器が過敏すぎるのがいけないのかね?
明らかに揮発性有機溶剤を使ってる場合にだけ反応すれば良いんであって、
普通に補助剤を使ったくらいだと不問にしても全然構わないだろうよ。
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 11:15:01 ID:iA7DXK5/
>>721
高知県ってのがすでに怪しいよな
あんな陸の孤島みたいな場所でJTTAを潰す様な話が起こると思えん
しかも四国だから四国在住の人間でなければ確かめようがない

602が釣りの名手であることに一票
しかも602は関東圏在住と推測
726602:2008/05/06(火) 11:37:47 ID:jVmFiNze
自分の書き込みは全て嘘です。
ブースターを使っている方々に勝てないので悔しくて嘘をつきました。
実際には茨城県在住で、高知県には家族で旅行に行っただけです。

こんな大事になるとは思いませんでした。
深く反省しています。もう2chには書き込みません。
すみませんでした。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 11:40:15 ID:ja4XqSxq
釣り乙
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 11:40:20 ID:88uFaZVe
ツマンネ
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/07(水) 00:02:40 ID:DMCrqWux
ブースターの是非はともかくとして、禁止は実際には難しいだろうな。
EE2やCTEは1週間位前に塗っておけば検査にも
引っかからんし、発売禁止にしても代替品が簡単に用意できる。

運営側にできる事としては、ラバーの厚さと検出器の検査を厳格化して、
あまり効果の高いものを使わせないようにする事くらいだろう。

730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 02:28:13 ID:zZC7CSEQ
EEVってどんな感じ?
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 02:37:22 ID:TMY9mAdE
>>730
どんな感じって、発売時期未定の製品について気軽に聞くな
エコロショット2の発売中止の前科があるメーカーだぞ
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 02:53:24 ID:zZC7CSEQ
本当だ。発売未定って書いてあった 
ジャスポの商品ページにあったから勘違いしてたぜ。 
すまない、駄レス申し訳なかった
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 05:09:09 ID:Tw3v1E2y
エコロブースターが発売されてるの知らんかった
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 06:32:11 ID:uLfi9Pvo
JUIC系ブースターはまず引っ掛からないと思っていたが誰か引っ掛かったのか?
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 06:39:43 ID:+TgZaMTf
JUICってエコを全面的に押してるメーカーじゃなかったっけ?
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 09:16:32 ID:/SqmN0KJ
>>730
メール問い合わせしたら、
「発売自体を検討しています」
って言われた。出ない気がする。
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 12:37:21 ID:FB4EvgO9
高知県民だが使用禁止ではないかな。
でも先日行われた高校の試合で失格者続出は本当。

それでみんな使うのビビってる状態ww
738流れをぶった切って:2008/05/14(水) 17:27:02 ID:gkCe4QPm
ttp://imepita.jp/20080514/615810
昨日ダイソーでベビーオイルを見つけたので購入。
んで早速サブラケの閃霊 赤/厚に塗布。(確か18:30ぐらい)
23:30ごろ、乾いていたので2回目を塗布。
翌6:15ごろ、乾いていたので3回目を塗布。
そしてつい30分ほど前に帰宅した時の状態がコレ↑
信じられない早さだ…
いや、それともこれくらいが普通なの?
ともかくENEZに引っ掛からないか心配…
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 18:41:02 ID:9838NsMl
>>738
1日でそこまでいくのは かなり早いペース
ENEZの検査はセーフだろう。恐らく

それよもか 机きたねえええええ
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 22:39:43 ID:+qKvhMrS
>>738

ベビーオイルって、効果あるの?
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 23:25:17 ID:2V6BkB42
>>740
成分が一緒だからEE2と同等。
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 23:53:46 ID:ANV2coeS
>>740
ベビーオイル=ミシン油=EE2はEE2スレでは常識
743738:2008/05/14(水) 23:56:55 ID:gkCe4QPm
>>738のあと4回目を塗布↓
ttp://imepita.jp/20080514/860190
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/15(木) 00:36:46 ID:vAUMp1zP
>>743

水性接着剤でくっつけられるの?
745738:2008/05/15(木) 05:54:09 ID:FEy/Ov/c
ttp://imepita.jp/20080515/210200
↑現在の状態

>>744
なんくるないさあ
746738:2008/05/15(木) 18:34:42 ID:FEy/Ov/c
ttp://imepita.jp/20080515/666710
ものすごく、、まるいです。。
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/15(木) 18:39:16 ID:TFKQB3/M
>>746見れないぞ
748738:2008/05/15(木) 18:42:01 ID:FEy/Ov/c
これ以上やるのもどうかな…と思うので
ひとまずこれで終了ということにしますね
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/15(木) 18:50:11 ID:jlftmqML
>>747
見られるぞ ケータイもPCも

>>748
GJ&乙カレー(中辛+リンゴ+はちみつ)
厚さは大丈夫? 4mm超えてない?厚だから大丈夫だとは思うけど。。
あと、ど う や っ て ラ ケ ッ ト に 貼 る ん だ ?
750738:2008/05/16(金) 00:47:02 ID:aXvhCD1w
>>749
> カレー(中辛+リンゴ+はちみつ)
ちょ、なんで俺の今日の夕飯知ってんだ
俺ん家なぜか金曜日の夕飯は毎回カレーなんだよ。海自じゃあるまいし
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 10:58:30 ID:SzwCMAwG
はねる接着剤は全面禁止で良いよ。
めんどくせーんだよいちいちそんなことすんの。

トップ選手含めてみんな馬鹿じゃん。
メーカーを潤わすことないって。みんなで不買運動しようぜ。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 14:29:45 ID:s9Ipd0C1
>>751
釣れますか?
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 14:58:41 ID:epyUnh8c
そういや皆の使用用具を見てると明らかにエコロエクスパンダーUよりスピードアクセル使ってる人のほうが多いけどなんで? 
コスト的にも効果的にもEEのほうがいいような気がするけど・・・。 
それとも皆、EE使った上で更にスピアク塗りこんでるの?
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 15:06:09 ID:0ELRS7Xc
ヒント:時間
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 15:13:43 ID:8nteO6Ut
ヒント2:弾み
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 21:52:14 ID:dwb+a4PJ
>>753
最大の理由は弾みだろうな。
スピアクのほうがEE2よりも弾む。

時間に関してはラバーを大量購入して、
大量にEE2済みラバーを作ってやれば問題ない。
むしろ効果が続く分、スピアクよりも楽だな。
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 22:47:24 ID:tujxxD35
>>753
EE2だけだと、やはり時間がかかりすぎるので、次のようにしてみよう。
EE2は効果が長続きするので、最初に1、2回下塗をする。
その後、柔らかくするためにCTを2回程塗り、仕上げにスピアクを2回塗るというのがいいぞ。
3種類も贅沢だが、効果の持続性があり、柔らかくなり、音や弾みも良くなるきがする。
結構時間を要し本末転倒だが、張替え回数を減らすことができるぞ。


釣られてたか?俺??。
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 12:16:35 ID:O/bVF3n1
ウォーターボンドのレビュー全く上がってこないね
俺が行くしか無いのか
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 19:55:12 ID:XwawMzVC
EE2で反りかえったテナジーを接着シートで貼ったけど、
接着力が弱すぎて剥がれてくる。
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 21:09:41 ID:Cmu2e6nF
フリーチャックで貼れ
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 21:40:54 ID:D5cDH56t
>>759
ウォーターグルーをラケットとラバーに塗りたくればバッチリ接着できるよ。
剥がすときはラケットがオシャカになるかもしれんが。
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 02:36:38 ID:Nk7m6Q6c
ロッシー安ければな…


中国の国家2隊(2軍で現在用具の組み合わせをいろいろ試してる)が出した中でもっとも有機溶剤入りグルーに近いとされたのがロッシーターボ。

しかし何回も塗るとラバーが軟らかくなりすぎる、弾みがスピードアクセルに劣るということでスピードアクセルとロッシーターボどちらが良いか意見が2分しているらしい。

あと某サイトで販売されているスピードアクセルの類似品は性能の評価がかなり中国では低い様子。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 11:41:24 ID:z3Reneis
ラバーって完成させるものなんだってね。明大ではナントカ貼りって言うらしいけど…
皆様はある程度反り返らせた物をさらに引っ張りながら貼ってる?
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 16:38:53 ID:z3Reneis
質問あげ
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 16:45:51 ID:VQ0SADoP
レス乞食してんじゃねぇよクズ
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 19:06:52 ID:56uaF6C1
20年前は接着剤って言うとチャック位しか使った覚えが無いし、
種類もあんまり無かった記憶がある。
最近卓球を再開したのだが、張り替えは半年に一回ラバーを変える時位なので、
剥がれにくければ良し。また接着剤でラケット表面がガタガタにならないものなら良し。
何を買ったら良いのだろうか?カタログで見たが、接着シートは楽そうだが
どうなのだろうか?表なので特にスピード補助とか、その様なこだわりは無い。
アドバイスを頂ければ嬉しい。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 20:05:11 ID:C0VhitMz
>>766
ひとまずお店で貼ってもらうことをお勧めする。
ファインジップ、フリーチャック、Xグルーあたりの接着剤は個人的に良品。
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 22:02:04 ID:Uue/nl5g
>>766
接着シートが一番
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 22:24:22 ID:QFy4DxPh
>>768

のりシートを使ったけど、
ラケット面の接着力が弱すぎて剥がれてくる。
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 22:26:44 ID:Uue/nl5g
>>769
のりシートプラス
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 02:22:09 ID:/HujAmD5
>>761

紅双喜のEXってやつか? 
もしそうなら、あれ安いからまとめ買いしちゃったんだが・・・
スピアクは使ったことないんだが、これより性能いいの?
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 07:27:45 ID:/HujAmD5
安価ミス 
>>762
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 23:43:25 ID:M8oqcRjC
フリーチャックって、そんなに接着力あるの?
反り返ったラバーも貼り付けられる?
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/21(水) 13:42:04 ID:IwCpehsh
みなさん…
こんな所で書き込んだり読んだりする暇があるなら練習した方がいいと思いますが
練習とはもちろん打球という意味だけではなくメンテの意味も含です
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/21(水) 13:47:03 ID:ixEjbzbj
>>774さん・・・
こんな所で書き込んだり読んだりする暇があるなら練習した方がいいと思いますが
練習とはもちろん打球という意味だけではなくメンテの意味も含です
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/21(水) 13:58:05 ID:IwCpehsh
やはりこのスレに張り付いてるニートがいやがる…思った通りだw
学校や会社に行かないで卓球が出来るなんて羨ましいです。
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/21(水) 13:58:53 ID:j626xn0D
>>775さん・・・
こんな所で書き込んだり読んだりする暇があるなら練習した方がいいと思いますが
練習とはもちろん打球という意味だけではなくメンテの意味も含です
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 10:22:31 ID:tIZUZwWm
陳紀が水溶性に変えたみたいだね。
ロッシーターボにXグルーらしい…ビンに入れて使ってる写真が國手兵器のサイトに出てる。
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 11:43:35 ID:hIcJxZuD
>>778
あれでよく分かるな。
なんか液体の入ったビンは分かるが中の液体なんてぜんぜんわからなかったぜ
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 12:50:16 ID:PgzVWOA9
某海外サイトで情報が流れてる
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 22:30:49 ID:K8Iti9yo
数年前に買ったEE2とアクアエフェクトがもったいなくて使っているんだが、
相性が悪いのかなかなかくっつかない。
仕方ないから、蝶のクリーンチャックを買いに行こうかな・・・
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 22:31:46 ID:K8Iti9yo
>>781だが、

×クリーンチャック
○フリーチャック
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 22:37:22 ID:4dpA83oL
アクアエフェクトは本当にくっつくのか怪しい
クリッキープレスとかで3日くらい押さえとけば貼れるのかもしれないけど・・・

とりあえず使いにくかろうが何だろうがブースターに対していちばん貼りやすいのはファインジップ
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/22(木) 23:42:59 ID:JOTZHNjV
Xグルーの方が塗り易く、接着力もファインジップに劣らない。
価格はファインジップに敵わないけどな
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 01:16:28 ID:ppoKW0o0
復活後初カキコ
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 10:16:59 ID:y3wMHe8/
フリーチャックが一番だな
Xグルーと全く同じ製品だけど価格が安いし。
ファインジップは重くなるから駄目だ
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 18:27:08 ID:v4uscdgW
フリーチャックとXグルー両方試したのだがなぜかXグルーの方が接着力強かった気がする。
ほんの小さな差ぐらいかもしれないがブースター使ってる自分としては結構変わってくる。
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 19:48:48 ID:CoPD51b8
フリーチャックとXグルーは全くの同一商品です。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 20:06:07 ID:BB8ZX45h
>>788
似て非なるもの、微妙に違う。
先ず匂ってみ、ぜんぜん違うから。
次にちょびっと指先に付けて練り練りしてみ、明らかに感触ちがうから。
値段の差はあるよ、やっぱり・・・
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 20:35:57 ID:v4uscdgW
>>789
やっぱ他の人も微妙に違う製品な気がするんだな。
同じものです。と良く言われていたが、俺妙に納得できなかったんだよな。
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 22:57:25 ID:hh6AL6ym
>>781だけど、フリーチャックでうまくくっついたぞ。
アクアエフェクトとは全然違うな。
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/24(土) 14:19:20 ID:m1MxRdKG
フリーチャック臭いがキツ過ぎ・・・
まだ有機溶剤の接着剤の方が刺激臭が少ないし。
Xグルーとは似ても似つかない刺激臭だった。
値段以外はXグルーが良い
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/24(土) 18:01:14 ID:rR774KGK
>>792 
そうそうww
あの匂いはやばいよな
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/24(土) 18:10:14 ID:6clGqV1g
ウォーターグルー→ファインジップ→フリーチャック
ときたけど、一番使いやすくて安心なのはウォーターグルーだな
ファインジップは薄いラバーだとガタガタになったりするし、ケチるとはがれるけど、普通に使うとすぐになくなる。
フリーチャックは薄くぬれていいんだけど、はがれそうっていうか、接着力がいまいち。それに、すぐ無くなる。
コスト気にしないんであれば、
接着シート+ウォーターグルー
がおすすめ。
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/24(土) 19:49:37 ID:F10dSOMe
>>792ファインジップは、スルメイカの匂いwww
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 03:53:33 ID:lMXbDw1g
ロッシーターボをファインジップでくっつけてもおK?
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 13:32:09 ID:Eg3Y2aqg
やっぱりエコロ。
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 17:46:51 ID:6zLGZwMU
チンキがロッシー使ってるって証拠あるの?
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 18:17:51 ID:p6jtdFKW
荻村杯では、グルーを使っているのかね?
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 19:35:11 ID:sDWaC9Zh
>>799
今日見てきたがラバー張り替え所があったから多分まだグルーは使ってる。
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 19:48:33 ID:hJehoyIQ
テナジーにスピアク&ジップは元々の重さに加えさらに重くなるから
まともに振れなくなる。みたいです
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/27(火) 18:00:03 ID:6lq3uK0q
ウオーターグルー使ってるが、どうもラバーの端の方が浮き上がってくる
押し付ければ暫くはくっつくんだが、どうにも気に入らないな
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/27(火) 22:01:00 ID:Z8CdyJOs
っファインジップ
同じことで悩んでた俺が言うから間違いは無いはずw
ただしウォーターグルーの膜を全部取らないとファインジップは使えない。
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/27(火) 23:05:33 ID:bDqb5s+9
ファインジップはラバー重くなるよ。
やっぱオススメはフリーチャック
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/28(水) 00:09:42 ID:hwu4E4Oi
>>804
ジップは、シェークだと両面で最低でも6gは重くなるよな。
よって、今のところは、フリーチャックかXグルーってとこだな。
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/28(水) 16:43:51 ID:fln/D9Q1
フリーチャックの評価はあんまり高くないように見えるね。
やっぱりXグルーが良いのかね?
高いけど。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/28(水) 21:56:38 ID:6ea4w7kS
ノングルーテンションにはフリーグルーが一番良かった。
塗り込み用のスポンジも要らないし、接着力強いし、
一番弾みが良かったように思う。
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/29(木) 00:47:34 ID:/bxjU5Fx
やっぱ水のりさんがいいよね
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/30(金) 00:37:08 ID:QQb8Cdqe
いやいや。やっぱり切手を貼るには、アクアスティックだね。高級感がある。
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/30(金) 07:04:14 ID:dqsVZDw/
俺の精○は粘着力最高だぜ。すぐくっつくぜ
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/30(金) 22:41:46 ID:1DOO9El8
ブースター廃止、乙
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 00:19:19 ID:4DeDybA/
バンザーイ
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 00:29:36 ID:lEbqFjjU
おいおい、選手の健康のためのグルー禁止じゃなかったんかw
結局は性能の高い用具を規制したいだけかよ。もしくは○ndroから
袖の下でももらってるかだなw

まぁメーカーが販売しなくても、代用品は幾らでもあるから別にいいんだけどねwwwww
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 00:32:34 ID:Jyc2FNJ7
つーかよく考えたら本当にブースター禁止なら新たな検査機器が必要じゃん
非揮発性の物質を検知する器具を新たに作るってのはコスト的に今は無理だろうな

ということは、ブースターをルールで禁止しても抑止力がないから使用を止められんね
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 00:38:10 ID:lEbqFjjU
ていうかITTFが公認してるのはトップシートだけだからね。
シートの部分の性質を変えずに、かつ全体の厚さが4ミリを
超えなければスポンジには何をしても良いという解釈もできなくはない。

実際メーカー側はそう主張する方針みたいだし。
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 00:42:09 ID:4DeDybA/
ラバーの側面をあぶらとり紙でチェック
メーカー出荷状態のシートの厚みを超えたら失格
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 01:08:16 ID:hIaLaS55
結局ラバーを使っている以上はどう規制してもだめ。ラケットは木だけにして、ボールをゴム製にするとかにしないとね。
あっ。でもこれってスカッシュかも・・・?!
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 18:35:22 ID:3inARXvE
>>814
ブースターの膨張成分が揮発性なのはグルーと何ら変わり無いよ

VOC濃度基準を厳格化したらそれで済むと思ったのだが

代用品含むブースター使用後VOC濃度基準をクリアするまで待ってたらブースターの効果が切れるしな
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 19:53:31 ID:lEbqFjjU
>>818
EE2やCTEは大量に塗っても基準値を下回る場合が殆ど。
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 22:12:56 ID:OoKjW5yV
やっぱりブースターは廃盤クレアンガにカタパルト厚両面スピアク使用したら
 打球感がエアギター弾いたみたいにブロロロオンってなっていいですよ
ハンパなく飛びますお試しアレ
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 22:28:42 ID:3inARXvE
>>819
「今より更に」という意味で解釈してくれ
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 23:37:10 ID:hIaLaS55
>>820
なんじゃ?エアギター弾いたみたいに??って。また変なこと書き込む輩が出てきたな。
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 23:40:06 ID:lEbqFjjU
>>821
ミネラルオイルが引っかかるレベルまで基準値下げたら今以上に混乱するわw
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 23:43:14 ID:VEEwhUsL
>>823
確かにそこまで基準値を下げたら、ゴムとスポンジを接着しているラバー、
すなわち世に販売されている全ての卓球用のラバーはブースターなしでも検査に引っかかるだろうな。
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 00:10:48 ID:APHd3loW
シャララのおいたんは新検査法に自信有のようだな



enez導入した協会ざまあ
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 00:39:21 ID:gjIiFb4+
とりあえずブースター禁止ならソース頼む
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 00:45:56 ID:42s2OzsZ
弾んだっていいじゃんよぉ。しゃららくせぇ!
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 01:47:40 ID:RB9Buho4
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 04:27:01 ID:kFuMwvJl
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 09:37:31 ID:xuuzQXR2
今回は選手やメーカーも黙ってないだろうな。スピードグルーの時には「選手の健康」w
とか「クリーンなイメージ」wとかいう大義名分があったが、今回はアンチ粒規制に便乗しての
こじつけみたいな感じだからなぁ。
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 10:28:53 ID:jhDj92I3
もう、ラバーで打つのはやめにするしかないな。石油も高騰してるし。他の材料を考えろ。
ガットをはるとか、木べらにするとか・・・。それくらいのことをしないと根本的な解決にはならんだろう。
ラバーを使ってクリーンなという定義には少々無理がある。
スポンジとシートの貼り付け剤やエッジテープからもVOCが出てるんだから・・・。
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 10:34:15 ID:APHd3loW
ラバー死ぬまで貼りっ放しなら良いじゃないか

テニスやバドミントンのガットだってダメになるまで貼りっ放しだし

ラバー剥がして薬品ペタペタ塗るのは競技のイメージとして非常によろしくない
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 10:37:54 ID:HHbR9BHZ
シャララ会長が補助剤禁止を声明
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1212283653/l50

やはりというか、今更というか
立ちましたよ。専用スレ。
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 14:31:49 ID:4o7o3+Ed
>テニスやバドミントンのガットだってダメになるまで貼りっ放しだし
ガットにも様々な種類があって選手の好みのポンド数によって張り具合が調整できるよね、卓球ではこれが以前はグルーであり今は補助剤にあたるって訳だ。

結局のところ、シャララはクリーンなイメージ云々よりも優先したいのはスピードの抑制ってことなのだろう。
そのうちラバーに製造段階でテンションをかけることも禁止とか言い出したらウケル。
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 21:53:32 ID:jhDj92I3
>卓球ではこれが以前はグルーであり今は補助剤にあたるって訳だ。
これは、拡大解釈しすぎだな。卓球の場合は厚みや、スポンジ硬度、種類でちょうせいしてたんだから。
テニスのガットのテンション=卓球のグルー、膨張剤という論理には無理があるぜ。
ただ、補助剤=クリーンでない(健康を害するもの)という論理も変だがな。
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/02(月) 09:33:14 ID:ck7vwMnD
>これは、拡大解釈しすぎだな。卓球の場合は厚みや、スポンジ硬度、種類でちょうせいしてたんだから。
テニスのガットのテンション=卓球のグルー、膨張剤という論理には無理があるぜ。

市販されている物を選び己の好みに調整するって視点からみれば同類になると思うのだけど
拡大解釈と言われればそうかもしれんな
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/02(月) 15:01:11 ID:vNoR3kNU
ビリヤードのチョークを禁止にしたようなもんだろ?
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/03(火) 22:40:22 ID:cx3Ja3Lo
>>837
ビリヤードのマッセを禁止にするような感じじゃないだろうか。台上の敷物が破けるからな。www.
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/04(水) 23:41:34 ID:AWdr7457
ち-んちーん
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/08(日) 09:30:01 ID:e9OOyfb7
9月1日から補助剤も禁止になるが、
JUICから発売されているチュンーアップボックスは、OKじゃないか?

841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/08(日) 10:15:03 ID:R+s6OK4v
TSPのウォーターボンドの使用感想お願いします

・ファインジップ系(膜が皮のように剥がれる)
・ウォーターチャック系(指で擦ると膜が取れる)
・フィットチャック系(なかなか落ちない)
の どれに分類されるのかが最も知りたいです

実はショップで購入しようと思ったのですが、取り扱っていませんでした。
付き合いも長いのでネットショップはなぁ… と思うので、良さそうであれば一気に大量に注文してしまおうと思っています

後半部分 不必要でしたね
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/08(日) 10:28:03 ID:WLJO57f+
>>841使ってないけど、TSPのウォーターグルーに似ていると思うから、フィットチャック系だと思うよ。
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/08(日) 11:22:27 ID:e9OOyfb7
ウォーターグルーと基本的に成分が変わってないから、ほぼ同じでしょ。
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/11(水) 12:12:46 ID:dj0o7kiZ
ブースター禁止は、オリンピックが関係していると思う。ブースター等は、
用具へのドーピングという解釈がなりたつ可能性がある。実際オリンピック
会場では、グルーイング室をIOCに分かりにくい場所にしているらしい。
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/11(水) 12:19:58 ID:nnmeP84Q
>>844

今度の五輪までは、グルーOKだし・・・
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/11(水) 23:58:58 ID:ZLmZn+5b
>>842-843
どうもです。

とりあえず購入は見送ろうかと思います


ウォーターチャックのストックがそろそろ危ない…
ニッタクの のりキッドにしようかな…
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 06:31:36 ID:4Dty0lBC
俺はコントロールを重視してテンションもブースターも使用しないけど2CHではそういう人少ないの?
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 07:47:08 ID:ZWRDumm7
>>847

ブロックマンなら良いんじゃないの・・
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 18:53:37 ID:B/F6fwhl
>>842-843
ウォーターボンドはゴム系みたいだけど?
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 00:18:37 ID:Bvoi2p57
アンドロのフリーグルーorエクシオンの新接着剤どうよ?

蝶のフリーチャック2度塗りしても打ってると剥がれてくる。
ニス塗りすぎ?
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 15:21:36 ID:75ivRnG3
ずばり!そのとお〜り
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 15:32:29 ID:BQ/OWraq
昔のラバーダインやチャックを扱ってるお店ないかな?
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 18:29:42 ID:/06/jyyG
>>852
知ってどうする?
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/19(木) 11:43:43 ID:+tfas1lW
買う。
使う。
ENEZ検査されるような大会に出るわけでもなし。
すぐに張って使いたいって人もたくさんいるんだよ。
855名無し募集中。。。:2008/06/19(木) 12:13:32 ID:pBzu3Dts
>>852
自転車パンク修理のノリでも買えば?ちゃんとくっつくよ
856名無し募集中。。。:2008/06/19(木) 12:19:49 ID:pBzu3Dts
俺はシートとスポンジをくっ付けるために使ってるよ
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/19(木) 12:39:37 ID:x3sd+VYp
>>854
のりシートでいいじゃん
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/19(木) 15:21:57 ID:opeHrbnn
>>854
君がどうしようが勝手だけど、その理由だけでなら現在正規販売している接着剤でもすぐ貼って使える物もあるけど?何か問題ある?
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/19(木) 16:19:58 ID:+tfas1lW
>>857
のりシートは頻繁に張り替えするにはコストパフォーマンスが悪くて。

>>858
>>853みたいな質問されたから、あのような返答になったのはお許しを。
世紀販売している接着剤で旧接着剤のように塗ってすぐに貼れるものがあったら教えて下さい。
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/19(木) 19:42:21 ID:tnsOO2W9
アクアスティックとかすぐ貼れるっつーか従来のグルーより早いんじゃねーの?
剥がしたときにどうなるかは知らんけど
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/19(木) 20:11:23 ID:7kAL01vW
>>860
wwwアクアスティック?・・・。釣りか??
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/19(木) 22:41:36 ID:1tbPwO68
>>859
ファインジップ。
むしろ薄めて乾燥時間を稼いだほうがいいかもしれないけど。
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/20(金) 08:07:34 ID:3kwZqd0h
ヤフオクとかで売ってそうな気がしなくも無い。
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/20(金) 11:06:36 ID:XdnhRdLh
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/20(金) 20:00:48 ID:5aCwclfQ
フリーチャックってラケットにニス塗らなくても大丈夫ですか?
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/21(土) 23:16:18 ID:ARnLljBF
test
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/22(日) 17:30:38 ID:684SQdXf
>>841
液体の粘度はかなり低く水のようにサラサラ
ほんのすこしだけ鼻にツンとくるニオイがする
サラサラなためジップと違って伸ばしやすい が反面、反ってるラバーは液が垂れたり溜まったり…
乾燥時間は特別短いわけでも長いわけでもなく普通
接着力はゴム系にしては強く、ウォーターグルーのそれをほんの少し弱くした感じでラバー面のみに塗るだけでしっかりとくっつく

さて、問題の皮膜だが… 非ッ常に剥がしにくい
ホントにこれゴム系かよ?と思うくらい
確かにウォーターグルーやフィットチャックの救いようのない剥がしにくさよりかはマシだが…
擦っても伸びてしまい除去するのは困難
特に薄く塗った時にこの特性が顕著に現れる
アクリル系だが水のりさんのほうが膜は剥がしやすかった

ゴム系となってはいるが、性質はアクリル系のような接着剤。
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/22(日) 18:01:26 ID:a07UXtb3
6/7現在まだITTFから正式通知は来てはいないが(ブースター・チューニング禁止の)意向があればJTTAはそれに従う(前原強化本部長談)

今月の卓球王国より
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/22(日) 23:43:21 ID:684SQdXf
test
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/23(月) 09:57:20 ID:zk4WNNSU
いつもいいなりだね
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/23(月) 17:56:19 ID:NS2Hv9ml
>>864
すげー値上がりしてるなw
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/26(木) 23:45:06 ID:isiG5WJ4
>>867
おつ

貼りっぱなしにしとく人は良いかもね
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/28(土) 15:11:48 ID:4cv1wPrq
>>867
成分
・合成樹脂 合成ゴム 52%
・水 48%

ゴムとアクリルの混合タイプかなあ
だとしたらなんとなく解る希ガス
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/29(日) 13:34:10 ID:ycWOaBwc
>>845
去年秋の時点で禁止にしてしまえばこんなことには、ならなかったのかもネ
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/03(木) 09:33:49 ID:S1nEYPmq
フリー・チャック使ってみたがTSPのラケットコート塗っているとすぐにめくれる。
乾きやすいし塗りやすいので残念。もう少し接着力が欲しい。
ラケット側にファインジップ、ラバー側にフリー・チャックを使うと両方ファインジップよりきれいに貼れた。
皮膜の取りやすさはファインジップと同等だが皮膜が薄いと取りにくい。
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/04(金) 00:47:02 ID:fhjCm/wt
それはラケットコートの塗り方にもよるし、フリーチャックの塗り方にもよる。
ラケットコートは乾いた時にブレード面がテカっているのは塗りすぎだ。
フリーチャックはファインジップよりも液体なのでゴムの比率が低い、接着が弱いと感じる場合は重ね塗りするとゴム皮膜が出来るので1度塗りよりも強い接着を得られる。
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 12:02:39 ID:HlqErdQx
テンキョク3MAXにスピアクを何度も塗ってるが、
やっぱルール違反になるよね?
まあ、大きな大会に出るわけじゃないから良いか・・・
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 14:11:55 ID:6l8ssLUS
何度塗ろうが結果4mm以下はOKで、それ以上はNG!それだけのことさ!
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 14:13:48 ID:HlqErdQx
>>878

福原は、だからMAXじゃなくてトクアツにスピアクを塗ってるんだよね。
俺は、何も考えずにMAXを買ってしまった。
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 15:30:43 ID:t5gJgKzu
福原って誰?
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 15:43:05 ID:HlqErdQx
>>880

882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 17:11:18 ID:t5gJgKzu
ウォーターボンドの感想の需要ありますか?
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 18:58:40 ID:LN9gukBF
>>867カワイソス
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 21:05:56 ID:3Zwiw7Pc
>>875
打球感とかはどうなの?
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/05(土) 22:12:22 ID:/tIhPqJk
暑いからラバー跳ねる。
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 01:33:55 ID:LKw3+jGT
>>885
しかし湿気でスベるんですね、わかります。
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/07(月) 23:55:15 ID:uYh0LP54
TSPの接着シートを使っているけど接着力強すぎ。
ラケットコートを使っているが、それでも張替えのたびに木がめくれるんじゃないかと心配。
もう少し接着力の低い接着シートはありませんか?
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/08(火) 12:18:14 ID:rkJd4lpo
んーTSPの接着シートって接着力強く無いと思うんだけど・・・
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 00:20:44 ID:qGU+uknr
結局アクセルは9月から禁止なの??


それについてのスレがちゃんと表示されないからよくわからん
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 03:13:09 ID:dVT/Ibjy
>>889
俺も知りたい。禁止なら根本的に用具を選びなおさないといけないし
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 06:02:34 ID:gqE0evvP
>>889
激しく同意
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 09:54:22 ID:K7Yu8GYB
メーカーにはITTFから文章がきてるみたいだが、JTTAには正式な通達がきてないんじゃないかな?
だから、今は各メーカーの自主判断なのだろう。オリンピック期間中に会議が開かれて何か決まるんじゃないかな?
いきなり9月から禁止というのは実際は不可能ではないだろうか・・・。と思ってみる。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 12:21:56 ID:4x1Fn883
スピードアクセルってホントに禁止になるの?
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 12:51:51 ID:uKVc4hf0
うn
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 13:37:33 ID:O2cs8fAq
最近ファインジップがすぐ剥れるのは俺だけか?(汗)
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 13:52:50 ID:JYwhP6XW
薄く塗りすぎなんじゃね?
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 14:23:16 ID:O2cs8fAq
標準的だと思う
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 14:33:30 ID:JYwhP6XW
普通に塗ってたら剥がれないけどなぁ…
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 14:42:29 ID:O2cs8fAq
湿気とか関係あるのかな?
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 15:18:53 ID:Qxy44aCd
厚めに塗ったらいいんじゃね?
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 18:59:09 ID:O2cs8fAq
そうしたんだが剥れたんだ・・・orz
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 19:20:59 ID:4x1Fn883
なんでスピードアクセル禁止になったの?
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 20:05:42 ID:JYwhP6XW
ちゃんとしっかり乾かした?
てか湿気がやばいときは俺もくっつかなかったな…
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 22:34:15 ID:O2cs8fAq
乾かしたはず!
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 23:35:26 ID:1s3wwhuY
>>902
まだ禁止になってない
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/13(日) 18:11:58 ID:h8lAbpaW
スピードアクセル塗ってラケットに張った日は跳ねるんですけど、次の日から跳ねなくなるんです。
なんでですかね?
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/13(日) 21:57:04 ID:fmCC7wOa
>>906 ちゃんと、エサをあげてますか?
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/14(月) 01:00:29 ID:86ecbww8
>>906
ちゃんと水取り替えてますか?
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/14(月) 07:29:43 ID:KO9Mc1Ke
ユニフォームについてファインジップってどうやったらとれるの???((;゜Д゜)
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/14(月) 08:56:29 ID:/O+aF+oB
ユニフォームについて論ぜよ
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/14(月) 09:42:51 ID:pF5ctWTn
アクセル上から塗ってこすったらとれるよ
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 00:19:55 ID:L3TAnCHM
>>909 ファインジップは、何についても直ぐに取れるから、釣りだとわかるが・・・。
ユニフォームについてる蝶のマークダサいから取りたいんですけど、どうやったらとれるの?
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 07:49:11 ID:e8ttEV9W
>>911
ありがとう!!少しとれたよ!
>>912
あれを釣りだと思う意味がわからん
あんなんで釣ってどうするww
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 09:54:00 ID:1/sdz3wX
ブースター使用禁止になったら元々使わない俺は有利になる。がカットマンはもっと有利になるな。
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 14:40:37 ID:sskN/VGc
みんな同じ条件になるわけだから有利もくそもないけどな
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 15:51:54 ID:0SQ4AoCH
たしかに!
今までがおかしかっただけだと考えればブースターなんかいらないよな。
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 15:58:48 ID:aBSFO/w2
いや、元々使ってなければ何も調整する必要がない
ブースター使ってたらなしの状態になれないといけない。
慣れたら同じだろうけどそれまでは若干有利とも言える状況がある
ってことでは。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 16:27:27 ID:Id6/t8PM
カットマンでも普通使うだろ?使ったほうがカットも切れるし。
919メカ:2008/07/15(火) 18:55:49 ID:vyIqPIXH
使ってる用具にもよるけどね。
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 18:56:54 ID:qLwMZysm
>>917
そのとうりだ。
共通のルールに基づく、という点では同じだが
移行の時間や手間がかかる、という点では同じではない。
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 19:00:21 ID:HpuWsiRy
後から加工するなんてズルイよ。
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 22:18:21 ID:bdVEkKGN
>>921
>後から加工するなんてズルイよ。

合法をズルイって w
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 22:48:08 ID:i9d/ToYP
>>917
裏→粒高みたいに極端な変化じゃないから2〜3日も練習すれば慣れるだろ。
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/15(火) 23:58:41 ID:aBSFO/w2
>>923
例えば
他スレの引用だけど

「なくなったら、プレーできないですね。もしなくなった場合、
また全部用具を変えなきゃならないのかと考えると、「何を使えば良いの」って思います。」
「もし補助剤がなくなったら、裏よりも表がキツイっすよ。なくなったら表じゃ、もう何も出来ない。」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1212283653/6

という意見もあるけどそれも2〜3日練習すれば慣れるとお考えですか?
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 00:52:22 ID:vhO6Kf6R
まあ、ごちゃごちゃ言わずに練習すればいいことだよ。
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 11:01:56 ID:0f643Zzj
なんか練習すればなんとかなるみたいな書き込みするやつ多いけどレベルの低さがわかるな。


トップ選手ですら塗らなきゃ厳しいと言っているのにな。
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 11:58:11 ID:SxlxqeQj
極端な変化ですよ〜(^^)v
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 14:41:00 ID:pM3UyFOd
>>926 で?お前はトップ選手なんか?ちがうよな。ゆとり決定。

929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 14:54:51 ID:tzfw3lCO
>>926
最高成績をどうぞ
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 15:10:33 ID:pi/tu30M
>>926
トップ選手ですら 

じゃなくて、トップ選手だからこそ、だろ。
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 15:42:18 ID:3+s8qcEq
>>928意味不明
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 15:44:26 ID:zemhUb+y
>>928
ゆとりは、おまえだ
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 15:56:30 ID:hO0X/Sls
ゆとりゆとりゆーなww
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 16:40:52 ID:0f643Zzj
最高成績は県ベスト4程度だが、ブースター禁止で影響を受ける技術はあるつもり。

トップ選手しか影響を受けない理由を教えていただきたい。
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 23:01:08 ID:vhO6Kf6R
>>930 同意。
>>931-933は、時間から見ると同一人物か。悔しいのかな??やはり、ゆとりだな。
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 23:06:05 ID:rliBS4vK
トップ選手の方が早く技術でカバー出来るだろ
一般の方が影響が大きい、と思う。
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 00:29:53 ID:w44vJ4JT
むしろやたらゆとりを使いたがるヤシが同一くさいな。
技術が低い選手のが補助剤禁止の影響が強いだろうな。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 00:44:07 ID:EDr2OxdW
>>928
日本語
読めるようになれ
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 09:38:22 ID:w44vJ4JT
>>928
いろいろ痛いな。
これから人生大変だろうけど頑張ってなw
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 16:35:30 ID:JIjQagQY
単発ID多いな
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 17:11:13 ID:GjOwmW7F
ブースター禁止で影響をうける奴は、いつまでも過去の感覚(グルー使用時やブースター使用時)を完璧に追い求める奴さ。
ある程度は妥協しなければ先へは進めない。
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 19:03:22 ID:KRxte20A
>>938,>>939 お前はまず、空気が読めるようになりましょうね。
高校へちゃんといけるといいな。がんばれよ。
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 22:04:31 ID:968Hl6v4
俺はドライブ以外の全ての技術がブースター無しの方がやりやすい。
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 22:25:01 ID:G/xbUluW
今日はじめてエコロ使ってみたんだが反り返りが強すぎたんで
サイドテープで無理矢理固定して打ってた

一応、今は上に雑誌とかいっぱいのせて放置してるけど
明日にはちゃんと貼れてるのか?
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 08:37:03 ID:qtNwI7a/
>>928
僕の戦績は全日本32、関東学生1部リーグだけど、グルーなきゃ無理。
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 10:12:57 ID:kdn1RHp0
>>935
御目出度イ人デスネ
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 15:24:45 ID:iYR/6BNz
確かにブースターないと卓球にならない
ルール改正後のためのアンケートで中国は違反でもグルー塗り続けるが7割、公認ブースター使用2割、卓球ならなくてやめるが少しいるみたいです
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 16:07:24 ID:AmEklHrg
確かに現段階でのメーカーの技術力を考えれば
トップ選手がノングルーでプレーするのは無理だろうな
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 16:31:12 ID:LmXqU4TH
粘着ラバーの中国選手は、ほぼ全滅だろうな。
テンキョクを使ってるけど、ノンブースターだとヘタレラバーだし・・
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 16:37:19 ID:pVdB/HAX
THE MARwww
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 21:32:17 ID:xEAB6bNi
ラバー剥がしたら青い物質がついてたラケットがあるんだが最近の水溶性で
乾くと青いものってある?水拭きしても取れそうにないあたりそんじょそこらの糊かもしれない・・・
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/19(土) 09:40:18 ID:cOqekHyp
誰か、>>945の相手してやれよwww.全日本32の・・・。
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/19(土) 10:06:06 ID:Au7axsan
>>949
そうでもないんじゃない?
テンキョクをグルーなしで使ってるけど特に変わらないように感じる
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/19(土) 11:06:03 ID:QCgwP8yv
>>953
> >>949
> そうでもないんじゃない?
> テンキョクをグルーなしで使ってるけど特に変わらないように感じる

最近はテナジー・エクステンドHSと使ってるから、
テンキョクの弾みのなさが気になるのかもね。
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/19(土) 15:41:53 ID:Xs31LlQG
中国粘着やばい
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/20(日) 12:55:16 ID:cfsyt+aJ
中国人の場合たいてい新品ラバーにスピアクの缶一つ分塗り込むくらい使うから中国人にとっては死活問題。
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/22(火) 09:27:50 ID:qYth214F
> そうでもないんじゃない?
> テンキョクをグルーなしで使ってるけど特に変わらないように感じる

どこから
そんな
感性が


ラララ、ラ
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/22(火) 16:31:54 ID:GAhWmmgr
中国の選手はブースターが禁止になったらどうするんだ?
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/22(火) 16:58:34 ID:P3kHFIgK
>>958
国際大会に出なくなる。
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/22(火) 17:56:19 ID:vTABhF0K
今月の王国では、中国卓球の特集をしてるね。
ついでに、粘着ラバーとテンションラバーの比較もしてる。
必読だぞ!
961http://354018014209542.2ch.net/:2008/07/24(木) 06:21:31 ID:ed/hkoi0
guest guest
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/24(木) 07:39:11 ID:An/pjOHJ
ブースター禁止にしたらボールを38ミリに戻せばいいかも。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/24(木) 10:55:00 ID:xoPdscO4
この前新狂に、スピアクを4回塗りました。そして一週間経ち弾みが足らないので10回塗りたいのですが大丈夫でしょうか?
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/24(木) 13:13:50 ID:ig6I8VKG
もう
諦めよう



ラララ、ラ
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/24(木) 22:37:37 ID:8LKORpUJ
ジュウイックの圧力かけて弾むようにするやつはルール改正後でも使えるのですか?
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/25(金) 01:26:03 ID:/DO6VxWm
てか
ブースターは
9月から
禁止で
おk?
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/25(金) 08:36:38 ID:uOwWhmEm
いーや
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/25(金) 20:17:49 ID:JIAMFmRS
チャックシートで一枚ラバー貼って数時間ほど雑誌とか乗せてたんだが
剥がれてきた。
ラケット表面が傷つかないよう、ってのはわかるんだがこれはちょっと困るな。

これって剥がれた部分のみに接着剤塗ってくっつけてもいいもんなのかな?
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 15:38:41 ID:graov9nl
グルー禁止になるまで正味20年待った。
市民大会で腕自慢が貼り付け場に寄り集まって顔見知りで
馴れ合いながらべたべた貼ってる光景にどんだけごうわいたか
せっかく禁止になったか思ったらサラダ油みたいながまた出てきて
「なんやそれ」ってずっこけた。
トップ選手の使用用具にいちいち接着剤書くな
とっとっとなくなれ

やっと完全になくなるのか!感激!
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 15:50:24 ID:vG4YajpN
仲間に入れる実力がなかったんだね〜可哀想に
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 16:25:44 ID:UFudCb+X
>>969の日本語が変だ
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 21:43:50 ID:D9V7F8iG
卓球板でごうわくって使ってる奴どうせ同一人物だろ?
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 23:46:13 ID:DVxcM1XL
確かに、日本語変。それ相応のお年だと思うのだが。ところで、「ごうわく」って何ですか?
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 23:48:40 ID:/mta4Qn2
蒜山(岡山県)の知り合いが「ムカムカする、腹が立つ」って意味で使ってるよ
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/27(日) 00:29:24 ID:H3MLXY07
>>969
何にそんなに怒ってるの?(´・ω・`)
どうせ上手な人はグルー塗った状態に近い用具を使うから
力関係は変わらないよ。
ラバー張り替え所がなくなっても馴れ合いは続くよ。
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/27(日) 08:42:34 ID:4wWq7r87
みのもんたみたいな説教するのが好きなオヤジなんだろう。
そんなボヤキばっかり書いてないで、使える情報か面白いネタでも提供しろ!
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/30(水) 12:31:16 ID:lkk2GTpQ
>>969
> グルー禁止になるまで正味20年待った。

その程度のことで
人生を棒に振ったか
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/31(木) 17:45:45 ID:PeXsiM69
フリーチャックで貼った時とファインジップで貼った時って、重さとか打球感とか違ったりする?
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/03(日) 04:47:59 ID:HJrm+aP2
で、結局禁止になるのならないの??
正確な答え出たの?
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/03(日) 10:57:46 ID:54T33pLL
ITTFの流れだと、数年後には禁止になっている。

だから各社のラバー性能がどんどん上がっている。
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/03(日) 11:27:18 ID:bgslNqtb
水曜日に大会
手元にあるのはラバーダインのみ
どうしよう
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/03(日) 19:23:20 ID:qie0YceT
すぐラバーダインで貼って有機溶剤が抜けるのを待つしか。
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/04(月) 21:39:15 ID:oCWeun/D
補助剤禁止は結局9/1〜禁止になるのか
噂ばかりで協会からの発表もないまま。
980の言うように数年後なのかな?
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/04(月) 21:51:21 ID:Am61RwKh
だれか代表でバタフライ辺りに聞いて来てくれないかなぁ……
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/04(月) 22:41:35 ID:NnM8YpKV
次スレ立てました。
【用具】ブースター・接着剤総合スレ4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1217857250/
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/04(月) 23:59:23 ID:etmo8upK
>>983
いまだ正式発表がないので、おそらく九月からの禁止の可能性は低いだろうと考えられる。
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/05(火) 17:27:41 ID:+byN+XpY
TSPの粘着シートとただのラバー保護シートってどう違うんですか?
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/05(火) 21:56:43 ID:5WEGbHkA
TSPの粘着シート(5枚入りの奴)は他の粘着シートよりとても粘着力がある。ラバーにその粘着が移るくらいに。
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/06(水) 08:35:27 ID:alInc/L6
というわけで、TSPのは禁止になるであろう
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
ume