【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part2【電子ピアノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった

ここはヤマハ製電子ピアノの話題を扱うスレッドです。

ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/
電子ピアノ/キーボードのページ
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/index.html

前スレ
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart1【電子ピアノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1213980774/
2ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 18:12:26 ID:wmCPf2xA
vipからきますた
3ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 18:13:08 ID:bxQ6sTzK
帰れ
4ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 18:14:57 ID:TJJLyj31
vipからきますた
5ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 18:56:41 ID:w34Am7Du
J−9000ってなに?
6ギコ踏んじゃった:2009/03/28(土) 00:12:11 ID:qPd9+Zcy
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
7ギコ踏んじゃった:2009/03/29(日) 23:49:32 ID:L6KrZiet
ID:qPd9+Zcy 荒らし行為で通報した
8ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 18:49:10 ID:ebcaODi+
N30ってどう?
9ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 18:52:02 ID:QfbuV0SF
>>8
NP-30の事?
10ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 20:04:06 ID:ebcaODi+
>>9
指の練習には十分ですか
ハノンで指の強化と
バイエルンで基礎を学ぶつもりです
11ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 20:25:48 ID:evrk6FhO
>>10
指の強化にはハノンなんかより指立て伏せが一番。五本指から始めて親指とか人差し指
一本でできるようになったらプロ級です。
12ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 20:41:56 ID:sGmJfU9J
音大受ける人はみなやってるの?
13ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 21:12:56 ID:kP/Cj9Vv
ヒント:エイプリールフール
14ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 21:18:31 ID:3ZCda2Hy
いや、俺はマジで指立て伏せやってるよ。
効果がいかほどかはわからないけど。
15ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 22:03:11 ID:QfbuV0SF
>>10
NP-30は指の強化には向かないよ。
鍵盤の軽さはカシオの光ナビキーボードと同じくらいだし。
16ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 22:51:29 ID:8hlsSdPV
>>15
そこまでヒドイとは思わないけど、

>>10
せめてKORGのSP-250にしたら?それなら指の練習には申し分ない。
17ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 23:47:34 ID:ebcaODi+
>>15-16
 
19kgはちょっと重いかも
価格ももう少し安くないとむりぽorz

>>14  力を入れたトレーニングだと
堅い筋肉ができちゃうって聞きましたよ
18ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 06:31:04 ID:3/FwIxap
>>17
「19kgはちょっと重いかも
価格ももう少し安くないとむりぽ」
SP-250が重くて高いというのなら、「電子ピアノ」としては諦めるしかない。

キーボードスレか、またはオモチャ板に行った方がよい。
19ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 09:32:47 ID:H3s5EPnV
p155発売いつなんだ?
20ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 16:13:13 ID:GEGjVPFv
p155が待ちきれなくてローランドのfp-7買いそう
21ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 16:43:30 ID:BKWY4m4G
>>20
たぶん秋以降か、発売されないだろ。

俺もFP-7買おうかと思ったけどやめた。
4/1からやってるドイツのショーで発表された
鏡面ブラックのアイボリーフィール鍵盤、エスケープメント付きの
DP-990Rの方が良さそう。
22生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/04/02(木) 19:16:45 ID:fVYK9Rcb
>>17
ロールピアノなんかどうかしら?重さも約1kgでス・テ・キ♥♥♥
23ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 19:44:54 ID:zXkwizIQ
P-70Sが中古で専用スタンド(しっかりしているやつ)付きで付属品も完全にそろっていて3万なんだけどこれは買いだよね?
24ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 20:03:35 ID:RRJS/dfK
>23 鍵盤の調子が狂っていなければ…
でもP85の新品をもう少し頑張って買った方が、って気も
あるいは、だいたい5万で売ってるP120の中古の方がまだマシな気が…
25ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 20:06:56 ID:zXkwizIQ
>>24
初心者だからあまり高いのは買えない。予算は3万程度だから、CASIOのPX-120と迷ってる
26ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 20:11:43 ID:RRJS/dfK
>25 楽器すべからく言えることだけど、初心者だからこそ買える限度まで高いのを買え、が鉄則。
ぶっちゃけ電子ピアノならP-140(ヤマハなら)くらいは本当は勧めたい
(得てして持っている人間は頭狂っているので、話半分に聞いてください。30万?買っちゃえとか平気で言います。w)

つか、カシオのPX-120の方がまだタッチがマシだった筈
27ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 20:18:48 ID:zXkwizIQ
>>26
あとP-80が中古で二万六千だったんだけどスタンドとペダル買って3万程度か‥P-80はどうかな?
28ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 20:46:54 ID:k8FVRKAa
>>19
ほんといつなんだろうな
P-140買ってしまいそうだ
29ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:24:09 ID:Sa7FwUaR
30ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:34:47 ID:IFfPeJGs
この大不況で、
楽器なんてもろに売れてなさそうだけど、値下げしないのかなぁ?
31ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:58:21 ID:ei94k6Ql
>>29
何貼ってあるの?あたしの見れないの。よそにも貼ってあるからきになるお。
32ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 00:52:06 ID:PiqbZfxM
壁側にCLPを設置したんだ
そしたら ピアノ上の壁に絵を飾りたくなった
何飾ったらいいと思う?
5000円未満キボウ
33ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 00:54:18 ID:+jbLB+tV
クリムゾンキングの宮殿
34ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 01:12:54 ID:+yCJnOGv
萌え画を飾ろう
35ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 03:28:03 ID:WvGedURF
>>23
P-70の使い込んだやつは鍵盤がグラグラで相当醜いよ。
まだ、プリヴィアがましかも。
36ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 05:36:45 ID:eJaCPFS0
>>35
P-70の鍵盤が壊れる事なんてないだろ。
ヤマハは通常使用の範囲で鍵盤が壊れたら無償修理してくれるよ。
カシオがマシなんて、ありえないし。

>>23
P-70が三万は高すぎだと思う。
P-120がスタンド付でヤフオク四万くらいだと思う。
37ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:46:16 ID:yZj9UvVg
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
38生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/04/04(土) 02:12:14 ID:zvuN0aJF
みなさんP-70とかP-120とかはアップライトとかグランドをお持ちの方で2台目3台目のピアノとして
検討なさってるのかしら?持ち運びに便利ですものね。
39ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 22:23:08 ID:5nu9PlLZ
CLP-380か370を使ってる方、いますか?

もう少し安いモデル(CLP340か330)で良かったかな?と
思うことはありませんでしょうか?
40ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 23:37:09 ID:aM/FKtzf
>>39


380を買いました
370にするべきだったとorz













ふふふ 
ヘッドフォン付けてじゃねーと
弾けねぇーんだよな
家わぁ〜




orz
41ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 11:30:03 ID:XVh6LUp5
クラビノーバのスペシャルサイトの曲って何?
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/clavinova/#/top/
42ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 11:48:25 ID:kaDb15/e
CLPの一番安いやつとP-140で迷ってますがそれぞれのメリット教えて下さい
43ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 11:59:37 ID:o9kAslsf
私も便乗質問。P-155を待っているんだけどなかなか
発売されないからP-140にしちゃおうかと思うんですけど
ダンパーレゾナンスの有無ってやはり大きいですか?
44ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 12:06:54 ID:AVufyQCy
P140にもダンパーレゾナンス付いてるよ
45ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 12:35:18 ID:1lWKfQfh
>>39
370,380は木製鍵盤、380は5レベルだけど370は4レベル。はたしてその違いが判るほどに弾き切れるか?
340になると木製鍵盤ではないけど、370と同じ4レベル。木製鍵盤にこだわらなければ340でも良いかと。
330まで下がると、なんたらレゾナンスとかが無くなるので、自分なら選ばない。
だから、340か、または予算に応じて370,380かな。

>>41
そんなサイトを見ると、なんだかクラビノーバが欲しくてたまらなくなっちゃうね。
実際に手にしてみると、クラビノーバなのか他社製のデジピなのかとは関係なく「練習あるのみ」なんですけどね。
と不必要なコメントをしつつ、何の曲か知りません。すいません。

>>42
カタログに載っている通り。外見上の通り。
自分ならP-155を待つ。
でも、いまだにP-140の安売り情報が出てないですね。
46ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 12:37:48 ID:o9kAslsf
>>44
あ、そうなんですか!
ありがとうございました。
47ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 12:41:13 ID:8R7Ve3AH
P-140が投げ売りされるとしてどれぐらいが妥当なのかな?
48ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 12:47:28 ID:1lWKfQfh
新品で一割引、展示品で二割引って感じでないかい?
でもすでにネットで八万だから、そしてネットの店は在庫を置いてないから、
金額的には現状のネット安売り店と変わらないかもね。
49ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 12:54:14 ID:1CgGJAsv
CLP340を買うことにしたんだけど、色をどれにするか悩む
クラビ使ってるおまえら、どの色買ったよ? 
50ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 13:30:22 ID:yd9STCZm
>P-140たたき売り
新品で1割引は気の利いた電気屋、楽器屋で既にやっていると思う。
せめて2割引(無論スタンド付属)、展示品なら4割引くらい狙いたいな。
51ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 16:33:59 ID:yR5RgHdx
>>41
携帯からだからわからないけど、記憶では、
リスト/コンソレーション 第三番
だった気がする。
52ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 17:29:59 ID:JrGF4lMA
なんで国内のメーカーなのに海外で先に売り出すの?>P-155
53ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 17:35:34 ID:Oujc/jt4
競争がぬるい海外で先に売って、反応を見てから、激戦日本で売る。
54ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 17:36:23 ID:rLT/qGhG
>>45
>P-155を待つ。

をいをい、日本じゃ未だ発売未定だぞ。
海外モデルもあるから、このまま発売されない可能性もある。
55ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 18:47:22 ID:8R7Ve3AH
え?四月発売じゃなかったの?
56ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 20:56:16 ID:XemGXZFw
>>41
リストの「コンソレーション第3番」
57ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 22:29:34 ID:F1/iRUJs
>>53
そんなことやってるから、カツオに販売台数で負けちゃうんだよな
58ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 07:04:51 ID:U9k2Es7C
>>55
それってどこの情報だっけ?

海外のヤマハサイトみるとP-140も引き続き併売してるけど
これってディスコンしないで一緒に売ってくつもりなのかな?
P-155はP-140の後継機種というより上位機種という位置付けなのかね。
59ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 14:01:53 ID:GXDC3bSh
http://www.yamaha.co.jp/messe/keyboards.html

取り扱いが未定の商品
P-155/155S/155B
60ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 19:54:13 ID:iydI6iPx
p-85使ってるかたいます?
GHSとはGHと比べてどうでしょう?
価格、シンプル、重さでは買いかなって思ってるけど

61ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 22:14:09 ID:Yt0d2n2n
>>60
323 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 08:45:10 ID:qLWyUKA2

■鍵盤の長さ(鍵盤手前の端から鍵盤の動作支点までの距離)■

演奏者が指で触れる、または目で見える部分の鍵盤の長さ・大きさは全て共通であるが、
鍵盤の動きの支点(固定軸または回転軸)の位置は、電子ピアノ内部の奥の方にある。
鍵盤手前の端から、この支点までの距離は、各社で違う。

初級者からレベルが上がって黒鍵を弾くようになると、
手や指の位置から必然的に白鍵の奥(黒鍵と黒鍵の間・隙間)を使って弾くようになってくる。
仮に鍵盤の長さが短い場合、白鍵の奥で弾こうとしても、鍵盤支点がすぐ近くにあるために、
その場所(白鍵の奥)では鍵盤を十分に深くまで押し込めない。
それによって、リズムや音の強弱のコントロール性が悪くなる可能性がある。
また、実際問題として、弾きにくい。
そのため、初級者と言えども、短い鍵盤の機種は勧められない。

各社おおまかな鍵盤の長さは、以下の通り。
(スケールで測定したわけではないので、誤差は1cm程度)
(鍵盤展示モデルが、各社旧製品を展示したものである可能性は残る。要注意。)

ヤマハ グランドピアノの鍵盤模型(ヤマハ直営店展示による) 約25cm
ヤマハ アップライトピアノの鍵盤模型(ヤマハ直営店展示による) 約22cm
(上記グランドピアノ・アップライトピアノは、実際には各メーカー各機種に依存すると思われる)
ヤマハ GH3鍵盤(GH鍵盤も長さは同じと思われる) 約21cm
ヤマハ GHS鍵盤 情報なしだが、かなり短い。電子ピアノとしての使用には疑問が残る。
カワイ AWAグランドプロU鍵盤 約19cm 木製なのだが、特に長いわけではない。
カワイ AHA-4?鍵盤 約21cm ペルラの人気はこの長さと関係?
ローランド PHA鍵盤 約21cm
ローランド PHAα鍵盤 情報無し
コルグ RH3鍵盤 約21cm 売値約5万のSP-250もこの鍵盤である。
カシオ 情報無しだが、かなり短い。電子ピアノとしての使用には疑問が残る。
  スレPart44の>71氏および>95氏によれば、17.3cm。
  各社中唯一、「鍵盤展示モデル」をメーカー側が提供していない。

鍵盤の長さは、長い方が良い。短すぎるものは勧めない。
各社主力機種の鍵盤は、大まかに21cm前後の長さを持っているようだ。一方で、
カシオ製品群全てと、ヤマハの廉価製品のGHS鍵盤群は避けるのが無難であると言える。
62ギコ踏んじゃった:2009/04/07(火) 17:48:50 ID:VLyLGwuG
仕事終わって、これからCLP-340を注文してくる
63ギコ踏んじゃった:2009/04/07(火) 18:21:45 ID:qkcAElaq
お届け先はうちにしといてくれ
64ギコ踏んじゃった:2009/04/07(火) 19:56:32 ID:GXXBVk7B
4月になってから、あっちこっちP-155情報探してるんだけど、
一向に発売の気配なし・・。この際、海外サイトから買っちゃおうかなあ・・。
それにしても「P-155 4月発売」ってどこに書いてあったんだろう?
65ギコ踏んじゃった:2009/04/07(火) 21:01:05 ID:R8oY+Xyq
>>64
前スレだかに最初に書き込んだ人が書いてた
リンク先は見てないのでそこにその根拠があるのかは知らない
66ギコ踏んじゃった:2009/04/07(火) 22:46:31 ID:U+lG2z8U
4月ってのは海外での話だったと思うけど。
CLP300番台もそうだったけど、国内の発売は余裕で数ヶ月遅れるので
気長に待つべし。
67ギコ踏んじゃった:2009/04/07(火) 22:55:05 ID:LswIVKVY
>>64
>海外サイトから買っちゃおうかなあ・・。

買えるもんなら買ってみれば?
送料で十数万と関税手数料取られるけどなw
68ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 00:10:36 ID:0DqkmoO0
CLP-370 一人で1階から2階への階段を持ち上げれますでしょうか?
69ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 00:14:28 ID:ZYH2ZABS
体力筋力による
70ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 02:41:59 ID:f4ApyggN
普通に、無理。
71ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 08:32:54 ID:Ygx3LWIi
無理だと思う。
夫婦(年寄りでももやしでもない)で部屋のなか移動したが
それだけでも結構大変だったよ。
階段ならばらしてでも二人は必要なんじゃないかな。
72ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 08:39:37 ID:0ed3ELDN
一戸建てならピアノは一階に置くものだ。
73ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 10:20:26 ID:U2PWa1cI
何も家の中とは限らないだろ。

購入後に送料ケチってとか、自力引っ越しとかで
エレベーターなしのマンションで
部屋に自分で搬送しなくちゃならないって事も考えられる。

CLP-370はバラすと片側どれくらいの重量になるのか知らないけど、
俺、35kgのステージピアノを一人で担いで階段登った事はあるよ。
持ちにくいから一人はあんまりおすすめしない。
2人なら問題なく運べると思う。どうしても運ばなくちゃならないなら友人連れてくればいいよ。
74ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 12:49:09 ID:Aba0ZLEW
どうしてもヤマハを買わなくちゃいけないのなら、コストパフォーマンスでは340なんだろうなぁ
75ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 14:02:27 ID:/vtFpGoH
ヤマハじゃなくてもいい場合は、どれ?
76ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 20:59:38 ID:90Ftn460
好きなのかえ
77ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 00:01:57 ID:TYvNxp/D
78ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 00:13:29 ID:p3K9SQsw
どうなんだろうね?  カツオ対策モデル?
79ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 02:02:57 ID:j/gpliH0
P-155じゃん、少なくともカツオが相手ではないなw
スタンド込みで14万ぐらいからスタート?

今後はエントリーとしてはYDP-160か、もうちょっとがんばってP-155かって感じじゃね?
4レベルだし、CLP-340が微妙なポジションになってくるね。

スタイリッシュでいえば
カワイL51
ローランドDP-990R(エスケープメント付き)
あたりと競合すんじゃね?

P-140持ちの俺としてはDP-990Rが気になってしょうがねぇのだが
ローランドはピアノつくってねーのにあの鍵盤なんかいいんだよなぁ・・・

80ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 02:40:54 ID:ZFnMFDLo
CLP330を買おうとおもってたんだが、、、迷うなあ。
まぁ、トータルでみれば330の方がいいよね。。
81ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 04:36:14 ID:1gwOFzMR
5/20発売かよ
ローランドfp-7注文しちゃったぞ
82ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 05:25:20 ID:SxOStc9Y
>>77
ゲゲゲッ、
付属のペダルが、ハーフ未対応のFC4だ。
本体側がハーフに対応してるのに、付属ペダルがハーフ対応じゃないって、どーよ。
こんな所でコスト削減って、どーよ。
83ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 05:40:38 ID:SxOStc9Y
>>79
いや、スタンド込みで、12万円程度だろ。
ネット通販ではスタンド込みで10万円を切ってスタートだと思う。本体のみ9万。

下のYDP-160や、上のCLP-330,340とのバランスもあるからね。値段的にYDP-160に近いとおも。
84ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 05:44:18 ID:SxOStc9Y
スタンド壱萬、椅子が壱萬、ハーフ対応ペダルFC3が伍千円。
本体にプラスして弐萬伍千円ほど必要と考えると、本体が壱拾萬でも安くないなぁ。
85ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 09:42:48 ID:R9p87n1Z
>>79
DP-990だとノーマルなら競合かもしれないけど、
Rはそれよりランク一つ上だと思うが。
86ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 09:51:38 ID:0VVyrrwE
>>80
GH鍵盤とGH3鍵盤だからね
持ち運び考えないなら、330の方がいいっしょ
87ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 16:26:36 ID:4U0ozR3S
>>77
色は2種類だけ??
オールブラックは日本じゃ売らないのね…。

あと、同時発売のYDP-S31
http://www.yamaha.co.jp/news/2009/09040802.html
これ「アリウス」って付いてるけど、S30とほとんど変わらなくない?
音源も旧式だし、出す意味あるんだろうか。
88ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 17:03:15 ID:ZFnMFDLo
>>86
やっぱぜんぜん違う?
ちかくに両方おいてある電気屋がない。。
心は330に惹かれてるんだけど…。一回弾いただけだが。。
89ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 17:18:19 ID:YQELyJX7
>>88
もういっそ340にしちゃいなよw
90ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 17:50:25 ID:18yWYhF8
しかしいつもいつもオープン価格ってもうどないやねん
一番知りたいとこだろーが
91ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 17:53:07 ID:0VVyrrwE
店員の話だと、GH3の方が同音連打の時などに強いそうな・・・

GHとGH3の違いより、プラ鍵盤と木製鍵盤の違いの方が分かりやすいと思いますよ
そういうワケで、先月CLP-370を買ってしまい、弾きまくってます
92ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 18:11:25 ID:LG00WUXa
P-155試したいなぁ
93ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 20:24:53 ID:CYY0JzN2
質問ですが、ヤマハの電子ピアノは、Made in Japan ですか?
94ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 21:49:19 ID:ke52Up2r
P-140はMade in Japanですが
YDPシリーズは違うようです。
DGPとかは知りません。
95ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 22:57:43 ID:ZFnMFDLo
>>89
できるもんなら、したいよ…。予算がねえwww
96ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 23:14:46 ID:ZFnMFDLo
連投スマン
CLP発売のサイクルって1年?
97ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 23:29:58 ID:gG0BOXgK
本気でピアノに取り組むようになると
やっぱ鍵盤だけは、いいモデルを買っとけば良かったって、
後から思っちゃったりするんだよね

ま、途中で止めちゃう可能性もあるワケだけど・・・

発売サイクルは、確か4年くらいじゃなかったっけ?
前スレで誰か書いてた気がする
98ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 14:52:25 ID:TWdVIW4S
99ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 18:19:22 ID:TUEc6JH4
330を買ってきました。
淀さんで、\14800を交渉して、13800円に。
値段はやや不服だけど、発送まで一週間、楽しみです。
100ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 18:31:37 ID:VNARUmYZ
1000円も安くなったんだからいいじゃないか
101ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 18:35:04 ID:tsXspDL0
飛びつく値段だ
102ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 20:51:22 ID:W+aMXG9G
定額給付金+1800円で買えるのか 安いな
103ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 21:34:09 ID:TUEc6JH4
まちがったwww
0を一つ追加で。
レスみて、そんなに値段安いのか?と思ったんだが…。
104生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/04/10(金) 21:38:47 ID:ohqhbkcW
みなさんデジピに鍵盤カバー使ってらっしゃいますか?最初から付いてないみたいですけど。
105ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 22:55:28 ID:/u+xaj9z
>>103
納品されたら、ヤマハのHPから、
クラビUSBメモリーのキャンペーン申し込むの忘れんなよ
106ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 23:26:57 ID:nYlhDS0L
おっちょこちょいな>>103に萌えー
107ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 23:48:45 ID:2oArq+uY
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
108ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 01:03:45 ID:s4AL4+b3

    ∧_∧
  / ・∀・ \
  (       )
  \     /
   (__)_)
アナ・ドレン(1882-2012)
音楽教育に一石を投じた東ネーデルランドのピアノ調律師
109ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 01:15:36 ID:9RFuGM/b
>>105
知らんかった。
教えてくれて、ありがとうございます!


自分は9年間、60鍵ぐらいのポータブルキーボードでがんばってきたんで、電子ピアノはむっちゃうれしいんだが、
家族は、
「あんたには、キーボードで十分」
「もったいねー!バカじゃねーの?」
とさんざんです。
やだね。
110ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 01:55:49 ID:+k/TwBSD
>>109
キーボードでよくがんばった、えらい!
俺のPC用デスクには49鍵盤の安物MIDIキーボードが置いてあるんだが、シンセ音はともかく
ピアノ音はすんげぇ弾きづらい、強弱がつけづらいうえに鍵盤の奥が押さえづらいのなんの・・・

購入おめ!いままでのストレスを思う存分発散するんだ!

111ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 12:44:32 ID:2bHI0J+0
あと9年頑張ったら、次は生ピアノですね!
112ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 17:42:14 ID:H0tHoR8E
9x2年以上、強弱も無いカシオトーンで頑張ってるオレ涙目www
113ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 18:20:05 ID:NRUTz/0r
その期間月々1000円でも貯めてればクラビくらい買えるじゃねーかw
114ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 22:16:19 ID:4mZ680mi
既出だったらすまんが、これも5月20日じゃん

ttp://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/ydp-s31/index.html
115ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 22:48:08 ID:gu+jbva2
>>114
シンプルなのはいいけど
ヒンジの出っ張りがブサイクすぎる…
116ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 23:08:32 ID:9RFuGM/b
117ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 23:11:15 ID:9RFuGM/b
>>113
小・中学生時代の千円がどれほど大きな金額かと。

まぁ、小学校のときはキーボードで満足してたわ。
でも、こつこつと貯めとけばよかったなぁ。
あ〜、はやく轢き倒したい。
118ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 23:14:37 ID:Ob6W8yrR
>>114
S30と何が違うんだ?
ARIUSブランドを被せただけとしか思えない
11987:2009/04/12(日) 03:43:27 ID:Z5NBv1Ti
>>118
自分も同じ疑問をもった。
せめて、YDP-160(140)と同じ音源を搭載してくれないとね…。
120ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 08:29:39 ID:164a3MYE
小学校の頃って、じいちゃんばあちゃんが
アップライト買ってくれるのが普通じゃないの?
121ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 12:16:26 ID:sYoLvfBX
うちはグランドだったなあ。
高学年になるまでそれが普通だと思ってた。
122ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 12:25:43 ID:lslRrAdA
>>121
そして今は、電子ピアノスレに張り付きかい。
123ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 13:51:27 ID:sL/HaGFb
おぢいちゃんお?hぁあちゃんが泣いてます
124ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 19:45:26 ID:6OzCALXI
生ピアノもある程度なら新車買うより安いよね
孫の頼みなら買ってくれそうなきがす
今時の高齢者は持ってるからね
頑張って心を開かせれば財布は自然と開く がんがれ

>>122 吹いたw
125ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 20:57:24 ID:D3kvCGWz
悪魔の巣窟
126ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 21:02:10 ID:GHQiUYhA
グランドは無理でもアップライトを置いてる家は結構あったな。うちにも妹が使うヤマハの
アップライトがあった。また、ピアノが買えないようなお家はまずド貧だったな。
127ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 21:38:54 ID:Y0seI2Tg
オレオレ詐欺に騙されるよりは、実の孫が使ってやった方が幸せってもんだ
128ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 14:26:00 ID:lUFlXZxM
CLP330に付いてくるヘッドフォンってどう?
だいたい何円程度の性能?
129ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 15:25:09 ID:wdMiP6gD
CLP-370もしくはCLP-380、サイレントピアノのYM5SD
お金が許すならサイレントピアノの方がいいのでしょうか?

これからヤマハに通う幼児に何を与えたらいいのか全く判らず、
キーボード、電子ピアノ、サイレントピアノの間で悩んでいます。

分譲マンションに住んでおり、音は出さない予定です。
もし4〜5年続いて、もっと続けたいといったら防音室を
作らなくちゃいけないのかなぁ・・と漠然と考えているところです。

ピアノは本人がやりたいと1年かけて懇願し、
これから通い始めるところですが、
続くかどうかまるで未知数です。

親切な方アドバイスお願いします。

130ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 15:34:14 ID:eHabNKBO
絶好の釣り日よりですな
ちなみに何が釣れるんです
131ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 22:02:12 ID:R+Tq85It
お前みたいのが釣れるんだよ
132ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 22:22:34 ID:3fTMXhcF
>>!29
雑魚が2匹釣れた所で、本題に。

レッスンに通わせるなら、先生の言うことを聞くのが一番です。
それ以上でも、それ以下でもありません。
133ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 07:19:18 ID:NSy3V/Oh
>>129
いくら何でもキーボードはありえん。
釣られちゃった。
134ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 07:47:01 ID:MqYhvQfS
ヤマハからピアノ価格変更の通知が届いてた
CF3sは250万円UPにビビッタ
その値段で格下のgpが2台も買える
アップライトはもう少し後から値上げだそうだ
これて戦略?w 今のうちに買え!みたいな
あ、そうそう 電子ピアノの値上げは通知がなかったが
メーカーも楽器とは認めてないのか?ww
家電量販店でも買えるしねwwwwwww
135129:2009/04/14(火) 09:13:13 ID:7BfPaa4U
>>132さん レスありがとうございます
注文してから入荷まで時間のかかる製品の場合、
レッスンがはじまってからだと、遅すぎるかな?と
ハラハラしていました。しばらくはなくても大丈夫なものなのですか?

>>133さん レスありがとうございます
ヤマハからもらったパンフレットの一番上が EZ-J200 という、
光る鍵盤のキーボードだったので、キーボードもアリなのかと・・。
あとパンフレットにはYDP-160もありました。

当初YDP-160で考えていたのですが、ヤマハ保護者スレでpgr扱いだったので、
何を選んだらいいのか、わからなくなってしまいました。
グランドピアノが基本でしょ?最低限アップライトじゃないとという
意見が大半で、たまにクラビノーバの方がちらほらいらっしゃったので、
129のような選定をしました。

何度も買い換えるほどお金に余裕があるわけではないので、
できれば6年ぐらい使えるものを購入したいと思っています。

何か根本的に間違えているところとかありますか??
葱鴨状態なのですが、親切な方引き続きアドバイスお願いします。
136ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 10:05:46 ID:BynLqhqY
132 :ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 22:22:34 ID:3fTMXhcF
>>!29
雑魚が2匹釣れた所で、本題に。

レッスンに通わせるなら、先生の言うことを聞くのが一番です。
それ以上でも、それ以下でもありません。


132 :ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 22:22:34 ID:3fTMXhcF
>>!29
雑魚が2匹釣れた所で、本題に。

レッスンに通わせるなら、先生の言うことを聞くのが一番です。
それ以上でも、それ以下でもありません。


132 :ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 22:22:34 ID:3fTMXhcF
>>!29
雑魚が2匹釣れた所で、本題に。

レッスンに通わせるなら、先生の言うことを聞くのが一番です。
それ以上でも、それ以下でもありません。
137ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 11:04:55 ID:vWzR5ilD
>>135
「教育」として考えるなら本物のピアノに勝るものはないと思う。
親子で楽しめる趣味というならデジピで通すのもあり。
最初はしばらく運指練習だからキーボードでもできるけど、
6年続けるならデジピ以上はどちらにせよ必要になる。
まあ最終的には親御さんの本気度によるとしかいいようがないなぁ。
138ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 14:06:57 ID:SgCN/tEq
ヤマハ S08
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/s08/index.html
を使ってますが約2年で鍵盤の不具合が起きました今は6鍵が張り付きで
戻らなくなってます。
ボタンで音色変更有効ぶするボタン(カテゴリーサーチ)も暖気が必要になってしまいました。
こんど分解して治そうと計画してます。


音源出力接続端子は
OUTPUT L/MONO,R(標準フォンジャック×2)
PHONES(ステレオ標準フォンジャック)

新品時から
L.R.でオーディオ専用アンプに繋いでいるのですがスピーカーからはモノラルのようなこもった音に
なってしまいます、調節にも限度があるのでこもったままです。

仕方ないのでL.R.でヘッドフォン専用アンプに繋ぎ大きく調節してヘッドフォンで聴いています。
純正ステレオ標準フォンジャックもありますが少しこもった感じに聴こえます。

ヤマハに質問しても相性とかの問題かもと言われたのですが出力の仕様に思えます、
不具合というほどでもありません。

スピーカーに繋ぐ時の良いオススメ方法はありますか?
139ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 15:40:20 ID:zJZoJ1W7
>>138
ヘッドホンアンプなら問題ないんだろ?
そうしたら、その繋いでるパワーアンプもしくはケーブルに問題があると思うんだが。

他の機器を同じように繋いでも籠るかどうか確かめろよ。
140ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 19:14:52 ID:74H+1fFH
今日CLP-370がきましたー
娘のだけど、私が弾きまくってます
141ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 22:05:21 ID:ROIpHUjc
>>140
ガキに使わせるには十分だな。
142ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 23:16:37 ID:aEtG/Az6
>>135
レッスンといっても最初の数回は指1本や3本で楽譜を読みながら・・・って感じだと思いますから、1ヶ月くらいは家にピアノがなくても大丈夫だと思いますよ。
5月位まではどのメーカーもそれなりに在庫があるそうなので、1週間から10日くらいで届くんじゃないかと。

ヤマハ音楽教室に行くにしても、近所の先生に習うにしても、予算の許す中でグレードの高いものを選んであげれば、それが一番です。
先生によっては、どうせ電子ピアノなんだからカシオの安いのでも良いって言う人もいるし、CL-370くらいは・・・って言う人もいます。

耳を鍛えるためにもいい音を・・・って言うけど、1日15分くらいの練習でそんなの身につきませんからw
143ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 23:21:19 ID:ROIpHUjc
>>142
1日15分の練習で弾けるようになるのか?
144ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 23:23:26 ID:aEtG/Az6
>>143
幼児はは30分も弾けないけど?
145ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 23:28:38 ID:ROIpHUjc
>>144
乳児はどうだ?
146ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 23:43:02 ID:93LpOXPm
>>145 胎児はどうだ?
147ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 23:46:02 ID:ROIpHUjc
>>146
受精卵は・・・
148ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 23:53:24 ID:/3+fJTVJ
俺の精子は♪
149ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 00:13:05 ID:gCm2UzlL
コラ!
150ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 00:16:32 ID:/jLmqiB/
結局のところ、幼児は1日何分弾けるの?
151ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 01:18:46 ID:APqw687j
>>144-149
激しくワロタ。
オチとツッコミあるしwww
152ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 01:43:26 ID:jT4rycHa
>>139
色々ためしてますが、さらに試してみます。
153ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 02:49:58 ID:APqw687j
>>99だけど
ウキウキしてたら、車ぶつけた。
修理代の見積もりは\88,000。
きっと、これもケタを間違っているのだろう。

はぁ。
154ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 06:26:38 ID:swEOHhFn
P155をそのうち買おうと思ってたらサーキットで車ぶつけて
修理代50万の俺もいるから気にすんなw


…orz
155135:2009/04/15(水) 09:33:31 ID:Csttu8Fa
>>137さん、>>142さん アドバイスありがとうございました
通うのはヤマハ音楽教室の幼児科です。
アコピを買うとなると、防音室が必要なので、
スペース的にも金額的にも即断できず悩ましいところです。
幼児科のうちはCLP-370で様子を見て、続くようだったら
アコピに移れるように準備していきたい。と心の準備はできました。

とりあえず購入は教室が始ってから先生と相談してみます。
色々とご親切にありがとうございました。
156ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 17:10:38 ID:Hv2w3b2t
木製鍵盤にこだわって、CLP-370買いました
でも弾いてるうちに、やっぱりアコピが弾きたくなってしまうんだよね

しょうがないことなんだろうけどさ
157ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 20:24:15 ID:a10QwAcG
>>156
うだうだ言ってないで好きなの買えばいいのに。
158ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 21:39:01 ID:vNiCd8cw
>>157
買いました って書いてあるじゃん
うだうだ言ってる低脳恥さらしはお前じゃね?
159ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 21:49:42 ID:a10QwAcG
>>158
好きでもないものを買いましたってな。アコピが弾きたいって書いてあるだろ。
160ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 22:54:53 ID:/jLmqiB/
木製鍵盤買うならカワイを買うなぁ。
子供用のレッスンピアノならCLP-340がコストパフォーマンスいいと思うんだけどね。
161ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 09:23:48 ID:cCmuiNBs
>>159
真性馬鹿
162ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 21:36:44 ID:ScEj+NEM
いくら安いからってCLP-370・・・  安かろう悪かろうはデジピだからと言って例外じゃない。
163ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 00:14:14 ID:RqUJxxh5
CLP−340(クラビノーバ)に関する質問です。
ヘッドホン入力口にヘッドホンを差し込むと、「カチッ」というスイッチ(電子部品のリレー)の物理的な音がするのですが、正常なのでしょうか?
一昨日くらいに気付き始めたのですが、いままでそんな音がなってたかどうか。CLP−340に限らず、他のクラビノーバでもそんな
音が出るのでしょうか?ちょうど、電源スイッチを押したあと、2,3秒後になる音に似ています。
よろしくお願いします。
164ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 02:09:49 ID:QEVgs79d
>>163
ヘッドホンの抜き差しでスピーカーをオン・オフに切り替えるわけだから、
そのときに音がするよ。
165ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 02:18:55 ID:ecu1CPBm
ヘッドホンのプラグインでアンプのオンオフしてるんだよ。
電源入れたときのソレと同じ。

他のクラビノーバもそうだし、エレクトーンでも同じようにカチって音する。
166ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 07:49:51 ID:wLybhOPN
カチッてならなくなったら故障だね
167ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 14:54:44 ID:yehQk0oQ
クラビノーバCVP-50とはどの程度の価値がありますか?
知人が10000程で譲ってくれるんです。
他製品との差や特徴など教えて頂けると嬉しいです。
私はお遊び程度にピアノを弾いてるので音色やタッチなどは良いも悪いもわかりません。
今までは55鍵盤の軽ーい電子キーボードだったのでペダルが欲しいなあと。
168ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 16:43:39 ID:6Zc9kEaZ
169ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 18:40:00 ID:WUSzcBgQ
CLP330の上の物を置けるところ(平らなとこ)の奥行き、何cmかわかる人いますか??
170ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 21:20:39 ID:WZO3ZqJI
画像あるんだから
鍵盤サイズから推測しろ。
171ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 21:33:14 ID:RqUJxxh5
ヘッドホンを差し込んだ後に「カチッ」と音がする件、ありがとうございました。
172ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 21:34:50 ID:RqUJxxh5
>>169 CLP340は24.5cmでした。
173ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 23:02:55 ID:sTZZlfs8
最近のカシオはあなどれるよ。
他の競合機種よりはるかにいいの無い。
174ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 23:42:53 ID:WUSzcBgQ
>>172
ありがとうございます!
あした330が届くんですが、模様替えの最中でして。
340と奥行きが一緒だから、きっと上の部分の寸法も一緒ですよね。
スピーカーでも置こ。
175ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 23:49:17 ID:25qj5Fh0
>>173
電卓が付いてるんだっけ?便利だよね。いらないけど。
176ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 00:02:07 ID:t9fVENkl

クソカシオの「あなどれん」書き込みの時間です。 どーぞー

177ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 00:04:10 ID:qLHoSe9Y
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
178ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 00:07:57 ID:t9fVENkl
こっちも、よろしく

    ∧_∧
  / ・∀・ \
  (       )
  \     /
   (__)_)
アナ・ドレン(1882-2012)
音楽教育に一石を投じた東ネーデルランドのピアノ調律師
179ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 00:29:22 ID:qTLH4D9p
カシオ買った人は勝ち組予備軍。あとは音大入るか、ミュージシャンとしてデビューすればおけ
180ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 01:14:37 ID:y/XtNnw2
>>168ありがとうございました。
181ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 10:37:41 ID:h4EpABdL
>>129
ピアノの代用品としては、キーボードはありえない。
とりあえずは電子ピアノでOK。
どうせ3年くらいで子供が「もうやめた」って言い出す可能性が高いから。
本物のピアノと防音室は音大進学を考えるようになってからで充分。
182ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 12:57:42 ID:Qk5+3+BX
YDP-160とCLP-330で迷っています。160は有名電気店で@80000円 330は同じく@133000円で共に送料、組み立て込みです。
小学生の練習用として使用するつもりで、中学までピアノをつずけていたら、アップライトお購入しようと、思っています。
値段では160ですが、160では今から4〜5年間使用するのに、役不足でしょうか?
183ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 14:50:16 ID:ZSW345IH
>>182
日本の方ですか?なんか言葉の使い方がHEN。
184ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 16:13:13 ID:qTLH4D9p
YDP-160は価格で満足、CLP-330だと値段の割には・・・って感じじゃないでしょうか。
CLPを買うのなら、340がコストパフォーマンスがいいと思います。
予算に合わないなら、YDPでよいと思います。どちらも5年くらいは使えます。
185ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 16:17:16 ID:Ffeao+1Z
キーボードでやたら連続する和音を弾こうとすると全然音が響かなくて変になるんだけど
電子ピアノだったら大丈夫なの?
それとも俺が下手糞なだけでキーボードでも余裕?
186ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 17:01:47 ID:qTLH4D9p
ペダルを使うとかじゃだめなの?
187ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 17:17:04 ID:k7FXnF0i
>>183
今流行のゆとりバカってやつじゃね?
188ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 18:39:50 ID:LaW/Iyju
>>185
音切れしてるなら同時発音数が多い機種を買えばいい。
189ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 20:08:49 ID:Ffeao+1Z
>>188
音切れというか、音が響かない?音が伸びないっていうのかな
弦だったら弾いても響いてるけど、キーボードだと指を離した途端に音がパッと止まる感じで。
音を響かせる設定もあるんだけどほとんど意味なくて('A`)

本物を弾いてる感じの電子ピアノないかなぁと考えてた
190ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 20:18:05 ID:qTLH4D9p
ストリング・レゾナンス機能で
191ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 20:45:01 ID:A0BfOjrQ
>>182
アップライトを置ける環境なら最初からアップライトがいいんじゃ?
ヤマハのリニューアルピアノなら30万くらいであるでしょ。
192ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 21:45:37 ID:zrKjrB2a
>>182
主な違いは、GH鍵盤 と GH3鍵盤 ってことみたいですが
GH3の方が同音連打に強いって、ショップの人が言ってました

小学生ならGH鍵盤のYDP-160でもいいんじゃないでしょうか?
193ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 23:27:14 ID:vjbKwuf0
2000年購入のCLP-950を使い込んでいたんだけど、
いくつかの鍵盤の戻りが悪くなっているのに最近気付いた。

修理の人に見てもらったら、鍵盤の根元(内部)にひびが入っていて、
GH鍵盤丸ごと取り替えになった。
2000〜2002製造の鍵盤はちょっと弱いそうで。

新しいGH鍵盤は元のGHよりもカタカタ感が少なく、弾き心地なめらかで、多少軽い感じがする。
快適だけど、やっぱり本物のピアノとはまだ違うね。
まあ、そこはもうあきらめている。

950はスピーカーが60W×2なので、ヘッドフォンなしでもかなりいい音なので元々満足してる。
あと10年ぐらいは使いそう。
194ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 23:30:27 ID:BYnZw7vD
ちなみに修理代はおいくら万円?
195ギコ踏んじゃった:2009/04/19(日) 01:16:53 ID:4OMtSyci
>>99です。
ようやく330が家に届きました。
やっぱデカいねw
ピアノの音がすこし弱くかんじましたが、慣れました。他の音色は良かった。
以前のキーボードは同時発音数が16音だったので、128になってすこし戸惑ってます。
タッチは自分なりには満足してます。なにより88鍵あるのが素晴らしい。
練習がんばります!!!
196193:2009/04/19(日) 08:13:02 ID:/3QBhu3h
>>194
肝心なことを書き忘れました。
無償修理でしたよ〜。
197ギコ踏んじゃった:2009/04/19(日) 09:29:39 ID:VmYTW2Ob
>>191
生ピアノだと夜中や早朝に練習できない。
結局、休日の昼間しか練習できないので、上達が遅れて、挫折してしまう。
防音室が作れない限り、デジピの方がいいよ。
(挫折した経験者より)
198ギコ踏んじゃった:2009/04/19(日) 15:49:25 ID:d9vzWnDa
>>196
>無償修理でしたよ〜。

それ、公表されてないけど不良品(リコール品)ってやつだw
9年で無償で新品鍵盤になったんだからよかったね。
199ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 08:22:27 ID:CXvuk8Ji
>>198
ググったら同じような人がちらほらと…。
わりと有名な話だったんですねw
得した気分に変わりはないので、大事に使おうと思います。
200ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 11:33:48 ID:+RJnnS3W
家電製品って10件くらいの同じ不具合が確認されたら
リコールするように指導を受けているはず。

厳しいとは思うけど、タダ修理が当たり前の時代になった。
俺のテレビもタダで治った。
持ち込み確認が大変だけど。
201ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 06:40:30 ID:07pJ6rEu
370を買ってしばらく経ったけどさ
なんか鍵盤に指が引っ掛かることがあるんだお
弾き難い orz
ゴポゴポ煩いしさ こんなに音が出るなら
いくら消音したって意味ないじゃん
弾いてる本人はヘッドフォンでいいけど
周囲はゴポゴポgポポポ♪な音を聞き続ける訳だ
結局、夜はピアノ禁止になったし 
こんなんだったら はじめからアコピを買えばよかったよ 涙
でもなんでこんなに煩いんだろうね デジピの鍵盤の音ってさ
ローン終わったらオク出して来年は絶対アコピ買うは
10万くらいなら売れるかな?来年だけど 
202ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 07:23:21 ID:jQxnuzVP
>>201
デジピの鍵盤の音が問題になるような環境のままでアコピを買うの?
それとも防音室を準備する?サイレントにする?
203ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 07:34:10 ID:pK+pAs/Z
サイレントピアノでも、打鍵音はするよな?
どのくらいの音だろうか。
204ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 08:06:23 ID:TnESAffB
>>203
ヤマハのDGP,DUPの打鍵音は、確かに結構する。その他電子ピアノと同程度かそれ以上。

>>201「なんか鍵盤に指が引っ掛かることがあるんだお」
・・・・・そ、それは、、、、、ヘタだからだお。。。。。指が回ってないのに強引に弾くからだお。
打鍵音の件は、2chの関連スレやらその他ネットの書き込みにも沢山書き込まれてるのに、、、、、調査不足だお。
205ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 16:24:05 ID:JDsVXbnJ
それでもあなたはデジピを買いますか!
206ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 20:36:59 ID:yurHxDcp
サイレントピアノでも、デジピでも打撃音は、けっこうするよ

逆におもちゃのピアノの方が打撃音は小さい気がする
子供向けキーボードとか、カツオとかなw
207ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 22:23:36 ID:TnESAffB
カツオの打鍵音は、最高に激しい。
208ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 23:09:48 ID:ZR+b8nOM
CLP320と330で約20kg違うようですが、これは鍵盤GHとGH3の質量の差
が大半なんでしょうか?
209ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 02:17:13 ID:4ozlavC0
330だけど、付属品の椅子の質感がなんかいいね。
あと楽譜集の表紙がなんかいいね。
しかしヘッドフォンがいくない。

まぁ、付属品だから文句は言わないが、なんかねぇ。。。
210ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 13:53:35 ID:Do8D3q6K
AvantGrandって何ナノ?w 限りなくアコピに近いタッチで150万
150万だったらアコピ買えるでしょ
調律が狂わないのはデジのいいとこって思えるけど
ナマピにサイレントVS AvantGrand どっちがいいんだろ
こtれからは本物に限りなく近い偽物に多額な投資をする時代かorz
で 買う人いる?
211ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 14:06:56 ID:2dnCgdZh
150万なんて多額と思わない、アヴァグラが必要な人が買う。ただそれだけ。
212ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 14:21:18 ID:7c48Uwt2
まあ選択肢は多いほうがいい。
213ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 15:03:16 ID:EqAIgwni
住宅事情で、ヘッドフォンが使えたり、ボリュームが調整できることを
メリットと考える人もそこそこいると思うんだけど。

防音室持ちか、よほど田舎に住んでる場合を除けばね。
214ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 17:12:54 ID:+FXoam1I
防音室持ってるけどDGPは買ったよ。
必要な人が買う、そういうもんでしょ。
215ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 18:40:35 ID:OgbONSHw
ヤマハはYDP-223をいつまで生産するつもりなんだ?
肝心なところはYDP-151の時点でほとんど重複されてるのに
216ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 20:20:31 ID:AbLfnA7w
みんながピアノのレッスンに使ってるわけじゃないんだからw
クラシックを引くだけがピアノじゃないだろう?
217ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 21:26:43 ID:+FXoam1I
>>216
どうした?
何弾くとか、レッスンとか、その辺は誰も否定してないよ。
218ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 00:07:36 ID:NR5HSOSH
夜の練習用にクラビノーバ買ったけど、打撃音ってけっこう響くね
結局、夜遅くには弾けないよ(><)
219ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 00:59:12 ID:tw8CVmZ5
打撃音もそうだけど、夜遅くにサイレントピアノで弾き語りしてるやついるけどねw
口につけるサイレント装置も買わないとね。
220ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 06:43:08 ID:O/Ewavf8
俺の人生もすっかりサイレント機能が定着しちまってるぜ・・・。
、どーやったら外せる?
221ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 07:23:21 ID:Lpg/7QFZ
まずは、夜寝て朝起きて朝昼晩と食事をして、昼間はちょっとだけ自分の部屋から外に出る、という事から始めてみてはどうだろうか。
222ギコ踏んじゃった:2009/04/24(金) 03:02:27 ID:251fzgSe
P-155の実売価格がわかるのはいつごろだろうか。
223ギコ踏んじゃった:2009/04/24(金) 16:00:51 ID:kmcBAvr3
島村楽器とのコラボ?みたいのでSCLP320を勧められたんですが、
興味持った人っていました?
店員が必死だったんだけど、やっぱり島村楽器となんちゃらで、って事で売りたいだけよね?
224ギコ踏んじゃった:2009/04/24(金) 19:18:35 ID:s2eBckLr
>>223
大量発注による特別生産だから、売れ残った時(次期モデルが発表された時)には大変な事になる。
元々デジ物だから、その価値は急降下。

だから、セールストークも凄いんです。
225ギコ踏んじゃった:2009/04/24(金) 19:19:48 ID:s2eBckLr
>>222
ネット安売り店で、99800スタートくらいじゃね?
226ギコ踏んじゃった:2009/04/24(金) 23:12:28 ID:OfBliopM
10万切るのか
140買おうか待とうか迷うなー
227ギコ踏んじゃった:2009/04/25(土) 00:09:43 ID:kAbjiKOC

最近のヤマハ
228ギコ踏んじゃった:2009/04/25(土) 00:10:58 ID:kAbjiKOC

最近のヤマハはあなどれんよ。
229ギコ踏んじゃった:2009/04/25(土) 00:17:38 ID:kAbjiKOC
最近のヤマハはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
230ギコ踏んじゃった:2009/04/25(土) 00:17:57 ID:VUIyCaTj
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
231ギコ踏んじゃった:2009/04/25(土) 00:25:15 ID:kAbjiKOC

最近の ヤマハ はあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
232ギコ踏んじゃった:2009/04/25(土) 00:25:22 ID:LKV8W5sW
ヤマハの製品は機能を買うのではなく、安心感を買うのです。
ヤマハでこれなんだから、仕方ない。という諦めを持つために買うんです。
233ギコ踏んじゃった:2009/04/25(土) 07:15:29 ID:NNu8iBVd
鍵盤がボコボコしてもヤマハでこれだから仕方ないって思える?

俺の心境は
せっかく無理してヤマハを買ったのにorz
せっかく無理してヤマハを買ったのにorz
せっかく無理してヤマハを買ったのにorz
せっかく無理してヤマハを買ったのにorz
せっかく無理してヤマハを買ったのにorz
・・・だ orz

上位機種もスタンダートも大差ないし
カツオでも十分だって言う人の定義もうなずけるこの頃だ

・・・・さて寝るとするか

つCLPシリーズのバージョンアップファイルが出てたからね
234ギコ踏んじゃった:2009/04/25(土) 10:34:36 ID:GlbGQfBX
>>224
ども、ぐぐってみたけど「10月1日発売」って去年からあったのかな?
¥129000で値下げもなかったけど…、新しいのが出てから値下げになるもんなのかな?
普通のCLP30でもよさそうだよね?
予算もまだ決まってなくて、ただカシオPX110から少しだけ良いやつ、って感じで見に行ったんだけど…、
ちなみに子供用。私はピアノは弾けないし興味もないから店員に聞くかレビュー見るしかなくて…
他の電子ピアノも見たかったのに、移動を阻止され断念。
こっちは焦ってないのにガツガツ攻められると逆に不信感が湧くもんだね。
235ギコ踏んじゃった:2009/04/27(月) 15:05:14 ID:HrRO2Qmd
P-155の売値が出始めたね。
今のところ最安は107800のポイント10%かな?
だいたいこのスレの予想に近い値段だったね。
236ギコ踏んじゃった:2009/04/28(火) 23:58:03 ID:42TUzXWw
やっぱデジピは安物買った方がいいですかね。
237ギコ踏んじゃった:2009/04/29(水) 07:27:18 ID:rZjDuoVG
なんで?
238ギコ踏んじゃった:2009/04/29(水) 18:06:37 ID:O3ERVTe0
>>237
なんでって、このスレで購入を検討されている機種の価格がカシオ並というかとても大人が趣味に使う
金額のものとは思えません。けっして馬鹿にしてるわけじゃないですよ。
239ギコ踏んじゃった:2009/04/29(水) 18:13:24 ID:DRx0ows+
>>238
このスレで購入を検討されている機種の価格がカシオ並というかとても大人が趣味に使う
金額のものとは思えません。

→デジピは安物買った方がいいですかね。

なぜ「いい」になるのか詳しく

240ギコ踏んじゃった:2009/04/29(水) 18:26:56 ID:CLVL9TEg
>>238
カシオの社員さんが、その方向に話題が出るように、ネタを降ってるだけです。
241ギコ踏んじゃった:2009/04/29(水) 21:01:27 ID:7ZLEIm7q
カシオの話題だけはよそのスレでやってくれ
242ギコ踏んじゃった:2009/04/29(水) 22:32:28 ID:ZpEopdbR
スレ違いだしね。
243ギコ踏んじゃった:2009/04/30(木) 21:05:23 ID:5bl9KcSy
やっぱ安物の話題ばっかりですね。
244ギコ踏んじゃった:2009/04/30(木) 22:02:13 ID:vsC8fgn7
そりゃそうだよ。
金持ちはこんなスレでうだうだ言ってないで一番高いの買って
気に入らなければ捨てればいいだけだし。
245ギコ踏んじゃった:2009/04/30(木) 22:16:12 ID:YAAPWtnd
たれか ハイブリッドピアノの話して。ローランドの高いやつと どこがちがうの。HPみたけど ちんぷんかんぷんー ー
ぷーん
246ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 01:31:25 ID:TyiDh0sK
>>245
ローランドのV-PIANOとYAMAHAのAvant Grandは全く異質な楽器
V-PIANO
通常 電子ピアノは生ピアノの音を録音してそれをベースに色々と細工をして音を作り上げている。
それに対してV-PIANOは、録音した音など使わず100%コンピュータによる合成音を使用している。
ただ合成音といってもピアノっぽい音を最初から作るのではなく
ミュージックワイアーにハンマーが当たるエネルギーなどを計算し
ミュージックワイアーの材質や構造から振動を計算しその振動がフレームに伝わってフレームを震えさせる内容を計算し・・・・
とコンピュータの中に仮想ピアノを作り上げ本物が音を出す全ての要素をシュミレートして音を作り上げている。
だから全ミュージクワイアーを巻き線にしたらなど本物ではまず試せないような事も出来る。
生ピアノの代わりに使うのは現時点では?だが
ステージピアノとしては、実に面白い存在で使いこなせばかなり多彩な場面で活躍できる楽器だと思う。

Avant Grand
DGPベースの従来形式の電子ピアノを究極に発達させ生ピアノの替わりに使える電子ピアノを目指した楽器
演奏者がまさに生ピアノを弾いているのと同じ感覚で弾ける事を目指してとことん拘った内容になっている。
知り合いのピアニストが発売前に弾いた感想をこの前聞いたが
電子ピアノと思えない仕上がりで音大生が自宅で使っても十分使えるレベルの楽器になっているとの事。
こちらはまだ弾いていないので一度是非弾いてみたい。
247ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 16:02:45 ID:cj5vw2oD
うわぁ〜い ありがトン♪ やっとなんかわかった。どこいっても 答えられるひといないから。すごいピアノだねっ。
248ギコ踏んじゃった:2009/05/02(土) 23:37:09 ID:glk4cKAt
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
249ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 19:15:24 ID:YCnprAuC
あのさぁ、このスレは
「ヤマハを買っちゃったんだけど、ちょっと後悔してるんだけど、それを認めたくない」
という人たちが慰め合うためにあるんだから、他の機種のいいところは一切書かないでくれる?分かってるんだから、認めたくないんだから。
250ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 20:04:11 ID:98Ku/fU+
>>249
だけど、だけど とか
んだから、んだから とか

なんで同じ言葉を繰り返すかねえ
煽りレスするならもっと日本語勉強してから書き込めよ屑
251ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 20:10:09 ID:K1xFIMYC

ヒャハハハハハ    屑! くず!! クズ!!! >>249

今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち? くず!
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち? クズゥ!! ヒャハハハ!!!
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
252ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 20:31:37 ID:YCnprAuC
屑に屑って言われちゃったぁ〜ん。 もしかしてヤマハ教
253ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 20:40:01 ID:pu91Z1VT
>>252




254ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 20:46:15 ID:M/qx2fdL
P-155の発売日が近づいてきたぜ
255ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 20:56:43 ID:T7a2A7+n
249 :ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 19:15:24 ID:YCnprAuC
あのさぁ、このスレは
「ヤマハを買っちゃったんだけど、ちょっと後悔してるんだけど、それを認めたくない」
という人たちが慰め合うためにあるんだから、他の機種のいいところは一切書かないでくれる?分かってるんだから、認めたくないんだから。

249 :ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 19:15:24 ID:YCnprAuC
あのさぁ、このスレは
「ヤマハを買っちゃったんだけど、ちょっと後悔してるんだけど、それを認めたくない」
という人たちが慰め合うためにあるんだから、他の機種のいいところは一切書かないでくれる?分かってるんだから、認めたくないんだから。

249 :ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 19:15:24 ID:YCnprAuC
あのさぁ、このスレは
「ヤマハを買っちゃったんだけど、ちょっと後悔してるんだけど、それを認めたくない」
という人たちが慰め合うためにあるんだから、他の機種のいいところは一切書かないでくれる?分かってるんだから、認めたくないんだから。
256ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 21:41:44 ID:YCnprAuC
だから、ヤマハ好きなやつは気持ち悪いんだよなぁ。脊髄反射でバカなレス。
257ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 22:22:23 ID:vllZe4VS
総合スレで他人のレスを複数回コピペして貼るのが好きな
キモい人ってヤマハ教の信者さんだったんだな。
258ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 22:26:49 ID:YCnprAuC
総合だけじゃないんじゃない?鍵盤楽器全般でしょ。
259ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 23:04:51 ID:K1xFIMYC

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     あばばばばぁ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|      引っ込んでろ! クズゥッ!! 粘着ぅ!!! >>256
 / /   ( _●_)  ミ/       ひゃはははは  
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
260ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 23:53:16 ID:+g+CH3oq
257 :ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 22:22:23 ID:vllZe4VS
総合スレで他人のレスを複数回コピペして貼るのが好きな
キモい人ってヤマハ教の信者さんだったんだな。

257 :ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 22:22:23 ID:vllZe4VS
総合スレで他人のレスを複数回コピペして貼るのが好きな
キモい人ってヤマハ教の信者さんだったんだな。

257 :ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 22:22:23 ID:vllZe4VS
総合スレで他人のレスを複数回コピペして貼るのが好きな
キモい人ってヤマハ教の信者さんだったんだな。
261ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 00:29:53 ID:kK8TQSJH
こんなんあるね YAMAHA P-155
http://www.youtube.com/watch?v=91HkF0ZrvUQ
262ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 07:10:41 ID:5jYpu+MX
このスレ見るだけで、ヤマハ買ったら失敗だって思うなぁ。こいつらになにを勧められても・・・。
263ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 07:23:11 ID:I/CnuE3l
>>262
結局、なに買っても、失敗と感じると思うよ。
264ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 09:22:07 ID:A/Gd/PKE

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ   チミは
            | ●    ● |   何を勘違いしてんの?
          彡   (_●_)    ミ   ここはヤマハスレだよ。
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|      いつまでも粘着してるなよ、屑。
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
265ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 09:29:10 ID:5jYpu+MX
無駄なAAを貼ってるのもここだけだしね。
買っただけで満足、練習しないってのがヤマハ買う人たちなんだね。
266ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 09:32:47 ID:A/Gd/PKE
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::          ねぇ、見て見て。
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::      クズがまだ粘着してるよ。
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::       目を合わせちゃダメだよ。
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
267ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 23:02:33 ID:PRsF+reu
P-155のタッチはどうなんだろう
P-140の件があるから不安だ・・・
268ギコ踏んじゃった:2009/05/05(火) 00:05:17 ID:W96Zmc9l
>>267
え?P-140って地雷なの?
評判いいと思ってた
269ギコ踏んじゃった:2009/05/05(火) 00:26:17 ID:bjdY8FrI
所詮デジピはデジピだぞ
悲しい言い争いは辞めて好きなの買えよな
ほんとクマッた奴らが多いんだからっ
270ギコ踏んじゃった:2009/05/05(火) 13:12:32 ID:tZ1XZRoS
質問なのですが3レベル AWMとは強、中、弱という3つしか表現できないということでしょうか?
3レベルと5レベルではかなり変わってきますか?
271ギコ踏んじゃった:2009/05/05(火) 17:57:42 ID:/oRm6mqM
>>270
違う。
電子ピアノは録音した音を元に加工を施して最終的な音としているが
それのベースとなる音が3段階あるという事(生ピアノはタッチの強さで音量だけでなく音質もかなり違いが出てくる)
素材が3種類というだけでそれを加工して実際に出てくる音はもっと数が多くなる。
これが多いほうが必ず良くなるかというとそんな事はなく
YAMAHA自身もかって5レベルを出していた時にクラビノーバ最高級機種はより少ない4レベル(5レベル機種は結局国内販売しなかった)
もっと上位のDGPやこの前発表されたAvantGrandなどは何段階か公表すらしていない。(両方ともクラビノーバとは音源が違う)
他社でもそうだし他にも音を決定づける要素は多々あるので
実際に弾いて自分で判断するのがベスト。

というか電子ピアノでも楽器なんだしカタログは参考程度にして実際に弾いて気に入るかどうか決めるのが本筋だと思うのだが・・・・
272ギコ踏んじゃった:2009/05/05(火) 23:19:30 ID:ClOAcEUs
CLP-370そのうち買おうかなと思ってたけど、
ここのスレ見てたらカワイの木製鍵盤ほしくなってきた。
ここ変な粘着多そうだし。
273ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 00:35:46 ID:AAQDD8pa
>>272
え?ネットに粘着がいるのが購入しない理由になる人なの?
274ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 09:27:31 ID:Q55N7ykB
>>273
釣りだから気づけ
275ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 18:56:50 ID:rKcjitvg
160買った!
早く弾きたい
楽しみ!!
276ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 21:37:28 ID:PnKhU/M7
ヘッドフォンの穴、いちいち底を覗きこむのがまんこ臭い
もう少しなんとかならんかったのか?
277ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 21:30:04 ID:shBflV6/
370買うなら340にしとけ。音もタッチも変わらんから。
278ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 00:08:55 ID:qQfDxXWe
全くの初心者でピアノ習おうと思ってるんだけど、ヤマハの電子ピアノでCLPとCVP迷ってる。
デザインはCLPの方が好きなんだけど、CVPの方が便利な機能がいっぱいありそうで。
本格的に習うならCLPの方が音がいいとかあります?
279ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 00:43:23 ID:v4lJPY7m
>>278
普通にピアノをしたいんだったらCLPで事足りる。
280ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 00:51:57 ID:1i6LmBYY
>>59 >>235
お待たせしますた

真野ちゃんこと真野恵里菜がすごくかわいいPart101
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1241502384/369
↑参照!

真野ちゃんの運用するピアノ YAMAHA P-155
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/p-155/
http://kakaku.com/item/K0000029733/ ←最安¥108,000
ってDTM用マルチキーボードに応用は効かないのかな?MIDIの入出力はあるようだけど…
281ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 23:43:23 ID:hRy+hZEj
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
282ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 00:09:01 ID:YggyE8GM
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/    <糞カシオのクソ定期カキコについては
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\     <以下参照ゥーーー
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
283ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 00:09:44 ID:YggyE8GM

■残念なお知らせ■
少なくとも平成19年以前から、定期的に(週に一回程度)特定の書き込みが見られる様です。
「最近の、あるメーカーはあなどれん。競合他社よりはるかに良い製品が多い。」という内容です。
そしてその書き込みの主(ID)は、そのたった2行の書き込み以外は、何も書き込みをしません。

また、その「あなどれん」書き込み以外にも、
そのメーカーに関する書き込みは、スレの流れの前後脈略なく入力される事が多いとの指摘もあります。

誰がどのような目的でこのような長期的かつ定期的または単発的な書き込みをしているか分かりません。
不特定多数に対してオープンな、匿名で自由な書き込みが出来る掲示板「2ちゃんねる」ですから、
特に問題視する必要もないのかもしれません。

しかし、ある一つの事実として、「その書き込みにより、このスレが荒れる」という事があげられます。
これは憂うべき事態かと思われます。
この掲示板の1ユーザーとしましても、そのような事が無いことを望みます。

そして一方で、「ステルスマーケティング」という見方があるようです。
メーカー側・販売側(または依頼された者)が、ネットの中で消費者を装って「クチコミ情報」を書き込み、
別の消費者に対して「消費者の立場からの客観的クチコミ情報」として宣伝活動を行う、というものです。
もしそれが本当なのだとするならば、それは消費者を欺く行為であり、
一消費者としては、あまり気持ちの良い宣伝方法とは思えません。

願わくば、その2行の定期的書き込みおよび前後の脈略ない単発書き込みが為されない事を望みます。
またはせめて、カシオ専用スレッドの方へ移動をお願いしたいと思います。

またこの事は、カシオの製品の良し悪しとは何の関係もありません。
価格が安いことから、「安物買いの銭失い」との意見もありますが、
だからとて、カシオの製品を否定するものでは決してありません。
284ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 23:56:53 ID:c6PajAZH
付属のイス

この時期になると、長時間座ってると、汗で尻がベトベトになってね?
285ギコ踏んじゃった:2009/05/10(日) 10:06:29 ID:lMndKCXD
>>223
>>234
ですが、GWにしまむら楽器の電子ピアノフェアみたいのがあったみたいで、
それが終わったらセールスの電話もぱったり来なくなりました。
店員のノルマもあったんだろうか…
1日2回は電話きてたよ。
286生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/05/10(日) 19:16:49 ID:w4V2xKPm
>>285
しまむらブランドの電子ピアノがあるなんてはじめて知ったわ。
287生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/05/10(日) 19:18:45 ID:w4V2xKPm
>>284
私みたいに定価4万円くらいの買いなさいよ。本革だからむれたりしないわよ。
288ギコ踏んじゃった:2009/05/10(日) 21:26:24 ID:Dv4FDcc1
汗でベトベトとか本革とか、なにこの「ファッションセンターしまむら」スレw

289ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 00:54:14 ID:SUXxZF5t
ハイブリットピアノ楽しみだ−。ヤマハの株で儲けた金で買うぜ。
290ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 20:06:48 ID:XrX9MqPh
>>277
370気になってたんだけど、340とタッチ同じなの?
鍵盤木製だから違うと思ってたんだけど
291ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 23:05:06 ID:6CTlBZ1V
>>290
試弾して木製鍵盤は違うと持ったので、私は370を買いました

店でちょっと弾いたくらいじゃ分からないよ
ちゃんと座って弾いてみないと
292生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/05/11(月) 23:57:29 ID:Qi0vqpSp
デジピもやっぱ木製鍵盤よね〜
293ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 19:21:54 ID:MAW08wkz
P-155、P-140とどっちがいいの?
P-155はまだ、試奏できないけど。
スペックではP-140を上回るようだけど、必ずしもいいとは限らないとのこと。
ライブに使うため可搬性があるなかで(つまり軽くて)、生ピに近いやつ。
ヤマハでなくてもいいけど、今のところP-140が最も気に入ってる。
294ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 22:13:46 ID:JkKlV4Ff
>>293
RD-700GX
295ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 23:41:40 ID:7H6iQMvG
>293 さん
もし都内近辺にお住まいでしたら、P-155は
http://www.musicvox.jp/
で試奏できるかとおもいます。
私は先週末、ここでP-155を実機試奏&購入しました。

私は子供時代から25年ぶりの復帰?挑戦?なので、的確なレビューが
出来ないのが残念です。
296ギコ踏んじゃった:2009/05/13(水) 01:16:19 ID:jTJCfu9/
支援
297ギコ踏んじゃった:2009/05/13(水) 01:18:09 ID:jTJCfu9/
先日アキバのヨ○バシ6階に行ったら、もうP-155展示されてたよ。
確か発売は5月20日じゃなかったっけ?はや〜。\10,8000だった。

さっそくマイヘッドホンつないで周りに気兼ねなくバンバン弾いてみた。
P-140とあまり変わらないような、変わるような微妙な感じ。
同時発音数64→128になった感触は複雑な曲とかダンパー多用する曲とか
弾かないとわからないね。

P-140もちょっと離れたところに展示されてるから弾き比べできたんだけど
あえてP-140には触れてこなかった。

音量しぼって鍵盤弾きまくったバコバコメカ音、P-155は少し静かになった気がする。
でも、エレピ系の音色がP-140では3種類あったのにDX7系とローズ系の2種類に
削られ、ウーリッツア系のエレピ音色がなくなっちゃったのがちょっとさびしい。

値段的にはもう少し待つかな・・。
298293:2009/05/13(水) 07:22:27 ID:GpzDd+CQ
レスありがとうございます。
音色は全部、取り直しているからP−140,P−155ではサンプル音が違うようです。
店員さんによると、P−155はキラビヤカな音になってるが、どうもP−140の音の方が好きなようなニュアンスで。
はっきりは言われませんでしたが。ともかく弾いてみてから決めたほうがよいといわれました。
当然か。 さらなる情報知ってる人いれば教えて。
299ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 01:21:50 ID:jlfeJZVU
P-155 西武○宿駅の島○楽器にも展示されてた。「在庫あり」とかいって
ずいぶん早めに発売しちゃうんだなあ。ここも↑とおなじ\10,8000だった。
(現時点では日本全国どこで買っても\10,8000なのかな)

だれかすでに一番乗りでP-155買った人いない?
レポートよろしくね♪
300ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 20:45:17 ID:cg408Qxy
P155微妙な価格設定だな
後2万出せばCLP買えちゃうし、練習用ならYDPのほうが安いし
301ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 20:59:57 ID:5ebEQsIk
P-155に加えて、
専用スタンド買って、ピアノ椅子買って、ハーフ対応ペダルFC3を買ったら、
プラス2万円ですね。
302ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 21:09:04 ID:liXGmucj
P-155はFC3をオプションにしたのが最大の謎仕様だよなw
303ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 21:11:36 ID:5ebEQsIk
そうですね。
でも、初級者の方には、ハーフペダルは必要ないかもしれませんね。
304ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 00:05:13 ID:vAC7iuGu
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
305ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 00:07:01 ID:XaTC3t7A
                    ____                . :    ,ノ キ、 : .
 カツオ、ごはんよ・・・    /     \     -----‐=========´,. ==
                /  / ̄⌒ ̄\              ,./   !|l´. :
                  /   / ⌒   ⌒ |             ,.r'.::1   .i l|
               | /   (・)  (・) |         ,.r'´:::::::;!   .i |l
            /⌒  (6      つ. |       . ,r.'´:::::::::::::i   l.'l.|
              (   |  / ___  |      ,.-'´::::::::::::::::;r'゙  ,.' .|l  
             −  \    \_/  /    ,.r'´::::::::::::::::::::::::i   /   ll
               /´`ヽ ______/     .-'´:::::::::::::::::::::::;:- '゙   /  .ll  
             ,ノ    !:ヾ!´;;;;l.!;;;;;ヽ   ,.-'´:::::::::::::::::::::::::::::/     /    l!  
             ム-.、   /;;;;;;;;;;;;;l !;;;;;;;ヽ,.-'´:::::::::::::::::::::::::::::;:- '   , '    l  
            ,}'´   ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;l,l;;;;:-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::;f´    , '.     !  
            /    /';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-'´::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;ノ    ,:'         
          /    ,i゙ ;;;;;;;;;;;;;;:-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::;f´       /
         /     ! ;;;;;;;;;-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::;:- '゙       /
         /    ./. ;:-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;ノ      ,. '´
        ,/     ./-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ´      , '´
        ,ノ    ,r:'´:::::::::::::::::::::::::::::::;ノ ̄     , -'´
     ,/    ,r'´|:::::::::::::::::::::::::r'⌒´     ,. ‐;´l
     /  、   !  |:::::::::::;rー- '´       , -'´;;;;;;;i !
   ,/ 、  i,  ヽ__|rー- '      ,. -'´::::`::::ー:、! .l
   入 、 ヽ l、   ,|        ,. - '´::::::::::::::::::::::::::l l
 r'´ ヽヽ ヽ 'ーy-.' |   ,. - '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l
 l  , -ヽゝ-`i'´  ::::'‐ ' ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , l
 `'''´      l  .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::K,ノ
306ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 00:12:30 ID:rH6HDIvZ


糞カシオ


307ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 00:14:04 ID:rH6HDIvZ
 
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/    <糞カシオのクソ定期カキコについては
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\     <以下参照ゥーーー
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
308ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 00:14:54 ID:rH6HDIvZ

■残念なお知らせ■
少なくとも平成19年以前から、定期的に(週に一回程度)特定の書き込みが見られる様です。
「最近の、あるメーカーはあなどれん。競合他社よりはるかに良い製品が多い。」という内容です。
そしてその書き込みの主(ID)は、そのたった2行の書き込み以外は、何も書き込みをしません。

また、その「あなどれん」書き込み以外にも、
そのメーカーに関する書き込みは、スレの流れの前後脈略なく入力される事が多いとの指摘もあります。

誰がどのような目的でこのような長期的かつ定期的または単発的な書き込みをしているか分かりません。
不特定多数に対してオープンな、匿名で自由な書き込みが出来る掲示板「2ちゃんねる」ですから、
特に問題視する必要もないのかもしれません。

しかし、ある一つの事実として、「その書き込みにより、このスレが荒れる」という事があげられます。
これは憂うべき事態かと思われます。
この掲示板の1ユーザーとしましても、そのような事が無いことを望みます。

そして一方で、「ステルスマーケティング」という見方があるようです。
メーカー側・販売側(または依頼された者)が、ネットの中で消費者を装って「クチコミ情報」を書き込み、
別の消費者に対して「消費者の立場からの客観的クチコミ情報」として宣伝活動を行う、というものです。
もしそれが本当なのだとするならば、それは消費者を欺く行為であり、
一消費者としては、あまり気持ちの良い宣伝方法とは思えません。

願わくば、その2行の定期的書き込みおよび前後の脈略ない単発書き込みが為されない事を望みます。
またはせめて、カシオ専用スレッドの方へ移動をお願いしたいと思います。

またこの事は、カシオの製品の良し悪しとは何の関係もありません。
価格が安いことから、「安物買いの銭失い」との意見もありますが、
だからとて、カシオの製品を否定するものでは決してありません。
309ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 00:16:32 ID:zu2tcxyH
アバングランド弾いてきた。やっぱり生ピアノとのタッチの差はない物ねだりかなぁ。音の響きは生ピアノにかなり近くなったと思います。
310ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 00:24:08 ID:9pPeGaiH
ハイブリット買った椰子いる?
311ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 00:25:06 ID:9pPeGaiH
タッチの差は埋めきれんか・・
312ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 03:26:01 ID:tO7ODpzP
最新の電子ピアノでもタッチの差は埋めきれん
カシオの一流鍵盤には、はるかにイイの多い)わら
313ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 03:27:58 ID:Z9Va1dMH
>>309
逆にタッチの差はまったく感じなかったが、
C3と較べた時に音の差を感じた。
314ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 12:10:46 ID:C+batAF+
309です。
スピーカーから音を出すと、確かにいい響きでした。
鍵盤もDGPと比べてかなり生ピアノに近いタッチでした。
ですが、個人的には打弦しないというのはこれほど致命的なのか、と
思わされました。
音も硬い感じでしたし、強弱の振れ幅が生よりもずっと狭い。
そもそもヘッドフォン使用だと、結局はDGP感が強く、
楽器開発よりも、専用ヘッドフォン?を開発すべきなのでは?と思います。
しかもあの価格ですので、
音を出して弾けるのなら、いかにC3がしょぼい音がしたとしても、
絶対にC3の方が良いと思いました。
やっぱりセカンド使用ですか。。それにしても高すぎ。
私、DGP1ユーザーなのでデジピとしては隔世の感でとても魅力的でしたが。。


315ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 13:09:46 ID:BdsYTFlI
3年ほど前から独学で電子ピアノを弾き始めた者です。

使用している電子ピアノ歴は、
 カシオのPX-100
    ↓
 ローランドのHP103
    ↓
 ヤマハのCLP-340(現在)

になります。CLP-340の音色は落ち着いた感じがあって、自分的には好みです。

CLP-340で録音した曲を自分のホームページにアップして色んな人に聴いてもらったり
しています。

http://hisa-page.com/

ヨロシクお願いします。
316ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 22:30:23 ID:bYYDfgxn
CP33 ってこのスレでいいの?
317ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 22:52:31 ID:KOJQ8yBN
ここはプリヴィアのスレですよ。
318ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 23:25:35 ID:rH6HDIvZ
 
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/    <糞カシオのクソ定期カキコについては
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\     <以下参照ゥーーー
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
319ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 23:26:20 ID:rH6HDIvZ

■残念なお知らせ■
少なくとも平成19年以前から、定期的に(週に一回程度)特定の書き込みが見られる様です。
「最近の、あるメーカーはあなどれん。競合他社よりはるかに良い製品が多い。」という内容です。
そしてその書き込みの主(ID)は、そのたった2行の書き込み以外は、何も書き込みをしません。

また、その「あなどれん」書き込み以外にも、
そのメーカーに関する書き込みは、スレの流れの前後脈略なく入力される事が多いとの指摘もあります。

誰がどのような目的でこのような長期的かつ定期的または単発的な書き込みをしているか分かりません。
不特定多数に対してオープンな、匿名で自由な書き込みが出来る掲示板「2ちゃんねる」ですから、
特に問題視する必要もないのかもしれません。

しかし、ある一つの事実として、「その書き込みにより、このスレが荒れる」という事があげられます。
これは憂うべき事態かと思われます。
この掲示板の1ユーザーとしましても、そのような事が無いことを望みます。

そして一方で、「ステルスマーケティング」という見方があるようです。
メーカー側・販売側(または依頼された者)が、ネットの中で消費者を装って「クチコミ情報」を書き込み、
別の消費者に対して「消費者の立場からの客観的クチコミ情報」として宣伝活動を行う、というものです。
もしそれが本当なのだとするならば、それは消費者を欺く行為であり、
一消費者としては、あまり気持ちの良い宣伝方法とは思えません。

願わくば、その2行の定期的書き込みおよび前後の脈略ない単発書き込みが為されない事を望みます。
またはせめて、カシオ専用スレッドの方へ移動をお願いしたいと思います。

またこの事は、カシオの製品の良し悪しとは何の関係もありません。
価格が安いことから、「安物買いの銭失い」との意見もありますが、
だからとて、カシオの製品を否定するものでは決してありません。
320ギコ踏んじゃった:2009/05/19(火) 20:46:14 ID:33abUrQh
誰かP-155の感想聞かせてください。
321ギコ踏んじゃった:2009/05/19(火) 21:02:12 ID:kzepfIUO
P-140安くならないのかなー
ピアノを始めたくて、最初に買うのに良さそうと思ってるんだが
322ギコ踏んじゃった:2009/05/19(火) 21:52:34 ID:HX91KRWq
そんな安いの買って独学するつもりですか
323ギコ踏んじゃった:2009/05/19(火) 21:59:52 ID:oGZt14u+
p-85ならもっと安いよ
324ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 03:53:49 ID:OlDgQHIX
カワイに150万の偽DGPがあったがローランドのそれと同じで
安物電子ピアノで吹いたw
V-PIANOも試したけど安物電子ピアノでしかない。
これらはすべて薄っぺらい、安っぽい電子ピアノの音そのものだった。

結局、まともなディジタルピアノはCLP上位機種(40万くらい)と
DGPだけだった。
325ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 12:01:49 ID:h7vwoRO1
年末にCVP409買った。
いくつかのメーカーのと比べたけど、この類いのものは、やっぱりYAMAHAが強いと思った。
楽器メーカーとしての技術と音響機器メーカーとしてのノウハウが融合されている。
とても楽しい。
326ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 18:03:43 ID:E2zbjHwi
CLP340を所有しているものです。
「グランドピアノ1」と「グランドピアノ2」の2種類の音色があるのですが、
CLP3シリーズをお持ちの皆さんはどちらが好みですか?

初めは2の方が音がクリアな感じで好きだったので、そっちで弾いていたんですが、
説明書を見ると、サンプリングが1は4段階ですが、2は3段階というのに
気づいて、1で弾くようになりました。

今は、1の落ち着いた優しい感じの音色の方が気に入っています。
(BLLIANCEの設定はNORMALより1つあげていますが)
327ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 21:58:35 ID:Au29dWLC
いまは20年ほど前のテクニクス製を使用しているのですが
電子ピアノも当時と比べるとめちゃくちゃ進歩しているので
そろそろ買い替えようと思ってます。

CLP-380を買っとけば後悔はないでしょうか?
宝の持ち腐れ?とは思いつつもどうせ買うならCLP-380と
既に結論は出ているのですが...
CLP-380を使っている方感想などいただけるとうれしいです♪
328ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 22:02:37 ID:uMbjGBAM
P-155は微妙にコスパがよくない。
YDPやクラビのほうがしっかり進化しているからね。
とはいえ、アンプを倍にしただけあって音は140よりクリアだよ。
大音量だと特にその差は歴然。

S31も隣に置いてあったが、実際に見てはじめてS30との違いがわかった。
ツルツル黒鍵だったのが、YDP-140同様のマット仕様になってやんの。
ヤマハの広告では一切宣伝してない以上、今後はGHSもマットが基本になるっぽい。
何も言わずにこんなことするとは、相当ツルツル鍵盤は安物のイメージが響いてたんだな。
329ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 22:05:10 ID:uMbjGBAM
みんな好き放題言ってるスレだな……

いやマジすまんorz
330ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 23:22:52 ID:KthGrzO8
>>326
CLP-370だけど、俺も最初は2の方がいいと思ったけど
近頃は1の方が気に入ってる

だけど、C3のドの音だけが、なんか気に入らない

>>327
木製鍵盤はタッチはいいけど、
鍵盤を叩く音が、プラ鍵盤より響くらしい
(俺に売りつけた後で、ショップの店員がそう言ってた)

防振マットやゴムを敷いたけど、それでも家族がら苦情が出る
夜練用に買ったのに、結局夜遅くは練習出来ない(><)
331ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 00:08:58 ID:xHhbwcER
>>330
木製鍵盤てそんなに打鍵音するのか
次買うときは木製にしようと思ってたんだけど
332ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 01:26:46 ID:LFqGOzf5
>>330
そんなドヤ街に住んでちゃだめだよ。積水グランドメゾンあたりのマンションならヘッドホンも
いらないよ。
333ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 11:51:35 ID:Kn51ZpwL
積水ニート社員乙
334ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 19:52:57 ID:LFqGOzf5
>>333
ドヤ住まいの奴がピアノどころじゃないだろ?ケツに火がついてんだよ。
335ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 21:42:17 ID:7ZIjG6/v
CLP-230なんだけど、
06年製中古美品で買いたい人とかいないかな。
全然使わなかったからすごく綺麗なんだよね。
336ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 22:35:55 ID:XOFpR9ja
>>334
テメーのケツに?
337ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 22:54:35 ID:LFqGOzf5
>>336
おめーはドヤどころじゃないな。段ボール箱のネグラで上等だな。もーピアノなんて言うんじゃねーぞ。
無理なんだからよー。
338ギコ踏んじゃった:2009/05/22(金) 07:03:24 ID:X320lOcf
で?P155は買う価値あるの?
339ギコ踏んじゃった:2009/05/22(金) 18:44:25 ID:VWF8INEQ
ないよ
340ギコ踏んじゃった:2009/05/23(土) 23:41:59 ID:SyANsIXh
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
341ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 04:14:51 ID:M8BTTgQG
>>327 電子ピアノだけ所有とかなら
持ち腐れって事はないと思えるよ
ただヘッドホン使用が主だとか強弱に余り拘らないなら
無駄じゃね?と疑問
たぶん370との価格差は8万前後でしょ? 
どうせならと上機を買うには見当の価値ありですね。
342ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 17:03:16 ID:ucaqZ+S7
すみません10万円以内でヤマハの電子ピアノ購入したいのですが、どれがオススメでしょうか?
幼稚園年長さんです。
よろしくお願いします。
343ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 19:16:04 ID:PwAVrIrB
>>342
とりあえずの1〜2年間ぐらいの
幼児の導入につかうだけなら
大手メーカーならなんでもいいよ

ちゃんとレッスンうけて上手になりたいなら
最低でも中古アップライトお薦めだけど
20〜30万円ぐらいはかかるし
ほとんどの子供が2年ぐらいで辞めてるから
様子見で安めの電子ピアノでもいいと思う
344ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 19:24:50 ID:PwAVrIrB
うちは年中@幼児科はキーボードでスタート
年長後半にCVP405購入
ジュニア進級にあわせて個人レッスン併用でアップライトピアノと2台併用中
CVPのアンサンブル機能とスピーカーの良さでCVPも手放せない
最初からアンサンブル機能付きのベビーグランドにしておけばよかった・・・
345ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 22:39:11 ID:kOZeZfq5
>>342
10万円の予算でヤマハであれば、
据置きYDP-160かポータブルP-155またはポータブル旧機種P-140が良いと思います。
YDP-160と旧ポータブルP-140(YDP-140ではない!)は、性能の点でP-140が少し上だったと思います。
P-155は、それら二つよりも同時発音数とサンプリングレベル数の点で更に1ランク上位だったと思います。

これら三つであればどれでも、ピアノレッスンに十分使用可能ですし、
例えば中学生くらいまで習い続けたとしても使える程度の性能を持っています。
家電製品・工業製品・物欲としての寿命のほうが早く来ると思います。
(お子さんが天才児であった場合にはこの限りではありません。)

新製品のポータブルP-155は、クラビノーバCLP-340と同程度の性能だったと思います。
唯一、連打性において劣る程度だと思います。
連打性は、あまり気にする必要は無いでしょう。中級クラスになってからだと思います。
例えば、以下の様な場合には連打性能も必要になりますが。。。
(下記YouTubeの1分36秒目くらい)
http://www.youtube.com/watch?v=dQ4_veW5A0w

P-140やP-155のポータブルタイプであれば、
お子さんが飽きてしまった場合、買い替えの場合、等々の場合においても、
個人で分解が可能ですし、
お父さんがパソコンにつないでMIDIキーボード、なんて遊びも出来ますし、
何もしない場合にも、押入れの中にしまい込むような事でさえ可能です。
ただ、スタンドや椅子が別売りですから、結果として高くなる可能性があるので、
それらも含めて予算を考えておかなければなりません。

ちなみにYDP-160に付属の椅子は、高さ固定式だったと思いますから、
高さ調整式のものに買い替えが必要になる可能性が高いです。
また、YDP-160にはヘッドフォンも付属したと思いますが、決して期待してはいけません。
ヘッドフォンでの使用が予想される場合には、ヘッドフォンの予算も考えておいてくださいね。
私はオーディオテクニカの、ネットで8,000円くらいで買えるオープンタイプか密閉タイプが、
値段に比して飛躍的に音質改善が可能なので好きです。勿論他社含めて色々選択肢はありますよ。
でも、付属のヘッドフォンをお子さんに使わせるなんて、、、、、、、
それなら最初からピアノなんて習わなければ良いと思います。w
(半分冗談です。つまり半分本気です。っと言うか、
 ちゃんとしたヘッドフォンを買ってあげてくださいっ!お願いします。)
346ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 22:53:57 ID:PwAVrIrB
>例えば中学生くらいまで習い続けたとしても使える程度の性能を持っています。

これは間違い。使い物になるのは、せいぜいバイエルレベルの導入期が終了するまでの、たぶん1〜2年。連打どころか微妙な表現の練習ができないから、いずれ本人から苦情でるはず。
347ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 23:01:17 ID:kOZeZfq5
>>346
大丈夫です。心配要りません。
勿論、本物のピアノが良いのは当然ですが。
大丈夫です。

この議論はもうこれで終わりにしましょう。
何故なら、あなた>>346がそのレベルに達するまで、あなたには理解できないからです。
348ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 23:39:51 ID:vnumV2vz
ブルグミュラー終わるくらいまでは使い続けられると思うけど、
中学生くらいまで使うのは無理だろ。

つーか、>>347がなんか気持ち悪い
349ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 01:34:23 ID:GPoKINz7
けっこうな長文だが、押し付けがましくない。

前にどっかのスレでみた人かな。
350ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 08:08:46 ID:hIiaE/Kq
レベルというのが進度のことでしたら
子は小学生でそろそろ導入おわりますし
親は大人再開組でツエル40とショパエチュ易しいのから弾いてますが何か不足でしょうか?
今月発売のアバングランド試弾してきまして
表現練習には若干不安は残りますが
鍵盤もアクションもペダルも弦からの振動も生ピアノ再現しててまあ合格ですね。
ただお値段150万円位でしたっけ。導入期には要らないですし子供にはモッタイナイけど、製品はいいですね。
351ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 09:44:03 ID:5kHCv8KS
>>350
ショパエチュ易しいのって何?エオリアンハープあたり?
鶴40とショパエチュかぁ。
他に同時進行の曲集または曲は何?鶴40とショパエチュだけって事は無いでしょ?

その辺りのレベルって、両極端なんだよねー。
つまり、もし小中学生ならば「音大を目指す?どうする?」と先生に聞かれちゃうような「伸び盛り」タイプと、
一方で「幻想即興曲やりたい」とか「別れの曲弾きたい」とか、
基礎も出来ていないのに時間だけが経っているもんだから「自分もそろそろ」とか思って
思い切り背伸びして有名曲をやりたがって、発表会等で独りよがり演奏をして聴衆が耳をふさぐような、
「伸び悩み」タイプ。小中学生なら「そろそろお勉強が忙しくなるので、ピアノ辞め時」みたいな。

どっちのタイプ?
352ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 11:33:21 ID:hdV8Q+cz
今年から、ピアノ教室に通い始めた、息子に電子ピアノを買おうと思い迷っています。
ヤマハのS30Cと、YDP140  どちらがいいでしょうか?
私自身、まったく経験がなくわかりかねてます。だれか、教えてください。。。
353ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 17:36:49 ID:uKv7rxh+
いずれも鍵盤がGHSでヤマハ最下位規格
キーボード使うよりましだけど、数年使用と割りきれるなら、外見的好みで決めていいよ
最初は小さいのもいいよね
354ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 20:05:59 ID:oKsaytSh
>>352
>>353の言うようにその2機種は鍵盤の質があまり良くないから予め買い替えを念頭に置いてください
355ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 21:43:59 ID:hdV8Q+cz
352です。

ご意見ありがとうございました。家も狭く、息子は、将来ピアニストに・・・ってわけでもないので、
練習用にと思いまして。
ちなみに、予算7万円以内でしたら、何がよいでしょうか?
7万円じゃ無理でしょうか・・
356ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 21:47:15 ID:bDpIje9/
予算7万なら、カシオでいいのでは?
その価格帯のヤマハ製品は、ぶっちゃけ「おもちゃ」です。
どうしてもヤマハにこだわるなら10万以上の機種じゃないとダメ。

357ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 21:49:11 ID:hdV8Q+cz
352です。

ありがとうございます。カシオですと、何がお勧めでしょうか?
358ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 21:51:48 ID:bDpIje9/
プリヴィアでいいのでは。
実売5万くらいだし。

359ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 21:54:32 ID:NzmNKErz
YDPは同程度の値段の機種の中では
弾き心地いい方なんだけど音がなぁ
360ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 22:10:39 ID:oKsaytSh
カシオの鍵盤もあんまり評価は良くないでしょw
俺ならその予算内で選ぶとしたらKORGのLP-350とかかな
検討してみては
361ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 22:12:18 ID:hdV8Q+cz
CASIO 電子ピアノ PX-720C[Privia]とYAMAHAのYDP140  
では、どちらがおすすめでしょうか?
362ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 22:37:57 ID:CKRIgj0j
P-140とP-85ではどのくらいの差がありますか?
どんな違いがあるかも教えていただきたいです。
363ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 00:10:41 ID:remTo03f
>>361
マルチイクナイ。
別スレで答えてあげたけど。
364ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 00:16:08 ID:joROdm18
>>361
ほんとだ、マルチだ。マルチ、いくつ?

カシオはやめとけ。ヤマハのGHS鍵盤もやめとけ。
365ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 00:17:34 ID:joROdm18
>>362
鍵盤がGHかGHS。あとは過去スレとか自分で調べて。
366ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 11:24:06 ID:ykjmttp4
ヤマハがいいならもうちょいお金足してYDP160のほういいよ
367ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 12:58:30 ID:heSw8iVd
P-155買いました
で、今、キーボード載せてたX型のラックに置いてるんですが
こういうのって専用のスタンドのがいいんですかね?
重たいからああいうので支えてると本体に嫌な負荷が掛っていそうでちょっと心配で
368ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 17:53:22 ID:jkY/tj5f
>>367
本体は大丈夫じゃね?
それよりはグラ付きがどうかってところでは。
369ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 20:57:34 ID:jr4NfJ8i
YDP160はデカくて重いからね
都会のひとり暮らしなら取り回しのよいP-85も十分選択肢に入る
370ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 23:09:59 ID://MjwX9K
侘び住まいでP-85・・・なんだか泣けてくる。
371ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 23:38:09 ID:jr4NfJ8i
東京の狭いワンルームに巨大ピアノはアンバランス
四畳半に大型テレビ
アパート住まいのベンツみたいな
侘び都市生活者の身の丈に合うスタイリッシュなP-85
372ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 23:42:51 ID:bcnZgxkw
8畳ワンルームにアップライトですが、何か?
373ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 03:42:48 ID:L6rF79GQ
>>368
グラ付きは気にならないレベルです。強く弾くとちょっと揺れる程度かな
本体が大丈夫であればこのままで行こうと思います
ありがとうございました
374ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 00:33:08 ID:aVYxpLGm
P-140買いました
ピアノ始めます
375ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 11:54:45 ID:D7FvUL4I
>>362
 P−85とP−140では、鍵盤の重さがまるで違うと思いますが。
 P−140はピアノだけど、P−85は軽くてピアノのタッチではないというか。
 私はP−155を買いました。P−155とP−140は、鍵盤自体は同じ。
 音色はP−155の方がきらびやか、らしいです。
 持ち運びできるピアノとしては、性能的には十分かと。
 カワイのL31という木製鍵盤のやつも持ってますが、
 P−155とは甲乙つけがたいですね。
376ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 15:04:38 ID:kvMoGYvx
10万以上の価格帯のデンシピアノは、大体何年ぐらいで劣化するように作られているのでしょうか?
この手の電気製品はあらかじめ寿命を作っていると思うのですが。
どうでしょうj。
377ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 16:30:00 ID:VIj5hDT0
>>376
さっきウチにCLP-340を納品に来た人が
「練習の頻度にもよるけど、10年は使えます」と言い残して帰っていったよ

電機製品なので、水ものだけ注意して下さいってさ
子供がコーヒーとかジュースをこぼして、アウトになるケースが多いらしい
378ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 19:18:19 ID:opfG4qXl
>>377
酒とかビールは大丈夫?
379ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 20:06:07 ID:t8SxOeZk
>>378 と、低能が申しております。
380ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 20:55:33 ID:FuPqpZs5
CP330最高じゃないか
381ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 21:07:41 ID:opfG4qXl
だってグランドの蓋にロックグラスとか灰皿とか置いて弾くじゃん。
382ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 21:10:38 ID:opfG4qXl
>>380
しけたもん買うなよ。そんなん缶オジサンでも買えるぞ。ヤル気あるのかっ!
383ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 21:53:54 ID:AnScw94C
アバングランドの感想はどうですか?
384ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 22:49:34 ID:LRLj3xl6
>>375持ち運べる物が欲しかったのでやはりこれがベストですかね。
ありがとうございました!
385ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 22:51:50 ID:O7Ggfop5
clp380は音はいいのだけど小さい音でひくとガコガコ鍵盤がうるさくてしらける。
正直打鍵音は10万前後のP120あたりと変わらん。7割ぐらいのボリューム
にするとアコピに近い満足感は得られる。つまり、アコピのように夜は弾けないw
386ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 11:12:42 ID:hp6OoPEj
>>382
ひぃっ!サーセンでしたーっ!
387ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 23:35:41 ID:osH0b7Vu
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
388ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 00:35:11 ID:XZdjnd74
カシオもヤマハの安物も大差ないってー。どっちも使えねーのはおんなじよ。
389ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 00:39:35 ID:hpq/IlgX
また、カシオの定期カキコか。

カシオだけ外しとけば、不幸になる確率はグッと減るよ。
ヤマハのGHS鍵盤も良くは無いが、
カシオの音は安物MP3プレーヤー以下で、ヤマハの方が良いな。この辺りは、さすがヤマハだよな。
390ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 14:50:26 ID:0zhxwUwW
カシオの書き込みは同時刻にいろんな場所に同じ人間が書いてることに気づいた
391ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 14:53:49 ID:uxnVYHuh
カシオ書き込みをみると「週末だー」って気分になるから
嫌いじゃない。
392ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 15:02:43 ID:xfhoyWE9
ヤマハ厨vsカシオ工作員、乙W
39387:2009/05/31(日) 02:45:13 ID:qyrprBtY
あまり話題に出ないけど、「ピュアCFボイス」の評価ってどうなの?
私は、前の音源の方がヤマハっぽくて好きだった。
394ギコ踏んじゃった:2009/05/31(日) 06:24:25 ID:mPEMfbuZ
>>387-390

こんなコピペがあるよ。



■残念なお知らせ■
少なくとも平成19年以前から、定期的に(週に一回程度)特定の書き込みが見られる様です。
「最近の、あるメーカーはあなどれん。競合他社よりはるかに良い製品が多い。」という内容です。
そしてその書き込みの主(ID)は、そのたった2行の書き込み以外は、何も書き込みをしません。

また、その「あなどれん」書き込み以外にも、
そのメーカーに関する書き込みは、スレの流れの前後脈略なく入力される事が多いとの指摘もあります。

誰がどのような目的でこのような長期的かつ定期的または単発的な書き込みをしているか分かりません。
不特定多数に対してオープンな、匿名で自由な書き込みが出来る掲示板「2ちゃんねる」ですから、
特に問題視する必要もないのかもしれません。

しかし、ある一つの事実として、「その書き込みにより、このスレが荒れる」という事があげられます。
これは憂うべき事態かと思われます。
この掲示板の1ユーザーとしましても、そのような事が無いことを望みます。

そして一方で、「ステルスマーケティング」という見方があるようです。
メーカー側・販売側(または依頼された者)が、ネットの中で消費者を装って「クチコミ情報」を書き込み、
別の消費者に対して「消費者の立場からの客観的クチコミ情報」として宣伝活動を行う、というものです。
もしそれが本当なのだとするならば、それは消費者を欺く行為であり、
一消費者としては、あまり気持ちの良い宣伝方法とは思えません。

願わくば、その2行の定期的書き込みおよび前後の脈略ない単発書き込みが為されない事を望みます。
またはせめて、カシオ専用スレッドの方へ移動をお願いしたいと思います。

またこの事は、カシオの製品の良し悪しとは何の関係もありません。
価格が安いことから、「安物買いの銭失い」との意見もありますが、
だからとて、カシオの製品を否定するものでは決してありません。
395ギコ踏んじゃった:2009/05/31(日) 13:47:31 ID:+rr55yoa
380愛用者な俺が、カシオ製品を某K電気で弾いて
みたが音ショボ糞タッチ価格良好だった
ヤマハを選んで良かった
396ギコ踏んじゃった:2009/06/01(月) 20:27:03 ID:9KU9IP71
最近後継が出たYDP-S30って、あまり話題に上らないみたいですが、
このスレ的にはどうなんでしょうか?
397ギコ踏んじゃった:2009/06/01(月) 22:58:03 ID:kaKZOpCg
カワイに150万の偽DGPがあったがローランドのそれと同じで
安物電子ピアノで吹いたw
V-PIANOも試したけど安物電子ピアノでしかない。
これらはすべて薄っぺらい、安っぽい電子ピアノの音そのものだった。

結局、まともなディジタルピアノはCLP上位機種(40万くらい)と
DGPだけだった。
398ギコ踏んじゃった:2009/06/02(火) 00:51:08 ID:AxyTDL3r
>>396
GHS鍵盤の時点で論外
399ギコ踏んじゃった:2009/06/02(火) 18:23:44 ID:Ktw8mWOt
>>396
作りがしょぼいのに高いし、他の会社の機種のほうがマシ
400ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 01:24:57 ID:UF64J2cK
CLP-S306PEに一目ぼれ&弾きぼれしたんだけど、
上位のCLP-S308PEと比較してどうなんでしょ?

401生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/06/03(水) 19:11:52 ID:sl/t08gh
>>399
そんな安物だめよ。 やる気あるのかしら?
402ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 21:50:48 ID:pQt9XEx7
自分はエレキギターを弾いてまして、一人で寂しいので、バックの演奏をPCでやってもらおうと思い
少し調べたら、YamahaのKXシリーズを見つけました。

どうせならピアノも多少弾けるようになりたいので、88鍵のKX8にしようかと思いましたが、
色々聞くと、GHS鍵盤がショボイそうで、また色々調べましたら、GH鍵盤のP-155が良いとか・・
それで、このP-155と、Cubase AI4を買えば、P-155コントロールキーボードで使って
DTMなんかもできるのでしょうか?

ピアノもDTMも始めてなもんでよくわかりません・・
よろしくお願いしますm(_ _)m
403ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 22:14:49 ID:PX57aVWF
P-155はMIDI出力も持ってるから可能。
MIDIインターフェイスは買う必要があるけど安いもんだし。

ただCubaseのAI4はバンドル用で単体の販売はしてないような。
買うとしたらCUBASE ESSENTIALとかになるのかな?
404402:2009/06/03(水) 23:37:49 ID:lxMA5pAR
>>403
どうも有難う御座いますm(_ _)m

その辺のところが全然分からなくて、もう面倒くさいので、Cubase AI4がバンドルされてる
KX8かMM8辺りを買っちゃおうかと思いましたが、P-155の方が断然鍵盤が良さそうなので
もう少し調べて、P-155とMIDIインターフェイスとやらと、それ様のCubaseを
買ってみますです。
どうもでした
405ギコ踏んじゃった:2009/06/04(木) 20:33:36 ID:7UZYKj+f
P-140と155とでさんざん迷いましたが、ネットでスタンド込みで78,000円ポッキリ、
送料無料のP-140を発見し、即買いしました。

半年前に買ったと思うことにします。
406ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 01:18:00 ID:FbhMawGy
>>405
そのサイトのURL教えていただけませんか?
407ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 02:48:22 ID:LaqRo5cE
>>405
P140と155のどの辺で悩んでたんですか?
408ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 11:36:56 ID:LfHApXeX
n3渋谷ヤマハに有ったわ。

トータルでDGP7すら軽くチギる完成度。
これはもはやグランドピアノだッ!
スピーカー部を隠して弾かせたらグランドだと騙せてしまう程ッ!
鍵盤を押した時に指に伝わる微妙な振動もまさにエレクトロニクスに
アコースティックの魂を吹き込んでいるッ!
DGP7を単音で鳴らした音がリアルな高級電子ピアノの音なのに
対して、N3はほぼグランドの音。
特に最低音〜真中ドあたりまで。それより高い音だと
グランドピアノの倍音の多さに軍配が上がる。

トータルの完成度はグランドピアノC3と同等だと考えられる。
MIDI対応、いつでも最高の音、ボリウム調整できるの利点がある為。
409ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 11:50:00 ID:qUJnUaE4
がしかし、ヘッドホンで弾くと左右の音の振り分けが極端すぎてorz

まあ、n3買うレベルの人は夜中でもスピーカーから出して弾ける環境じゃなきゃだめ、つーことだね。
410ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 12:51:39 ID:qUJnUaE4
>>406

405じゃないけど、ほれ
http://www.offpricegakki.com/shop/e/e99012
411ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 13:24:57 ID:PESJLDEU
P-155は、4レベルAWMで、最大同時発音数 128
http://www.offpricegakki.com/shop/g/g017108/

P-140は、3レベルAWMで、最大同時発音数 64
http://www.offpricegakki.com/shop/g/g007572/

これが大きな違いですか・・

Yamahaのここ見てたら
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/list/digitalpianos/index.html
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/popup/product_icon/index.html

>4レベルAWMダイナミックステレオサンプリング
>グランドピアノの音を、弾く力の強弱4段階でサンプリングした、ヤマハならではの厚みあるピアノ音源です。

>最大同時発音数+数字
>楽器が一度に出せる最大の音数。音数が多いほど、ペダルを多用する曲や複雑な構成の楽曲も、とぎれない響きで楽しめます。

ということで、P-155の方がかなり進化してるようですね・・
412ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 14:11:34 ID:VA0A7MwZ
P155とcubaseを買いました。
ちなみに、cubaseの内部音源のピアノで鳴らしたら、
まったく、ダメでした。
たぶんAWM:1レベルなんだろうし、無理もないか。
それに比べりゃ、P155の音は断然いいね。
ちなみにP140もいいと思うけどね。好みの差もあるらしい。
413ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 16:24:10 ID:QRI9+FVu
>>412
やっぱP-155か・・φ(。。)mメモメモ
414ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 16:57:00 ID:lIseiwvW
>>412
DAWまで用意したあなたにはIvory Grand Pianosがぴったりです。

415ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 21:05:44 ID:rzhTU0b0
P-155
http://www.youtube.com/watch?v=6rd3XXMSBY8

このくらい弾けたら楽しいなー・・
416ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 21:41:30 ID:EYOhZkY7
417ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 23:52:14 ID:hVYEJb/f
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
418ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 00:21:38 ID:cfW1o+19
P-155って、
町の小規模イベント(客50人程度)での、
ステージピアノとしても使えますか?

PAと接続可能なんですかね?
CP33 とどっちがいいのだろう?
419ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 03:50:45 ID:7q67sgSM
>>402-418 関連(真野恵里菜関係)
明日から始まる真野恵里菜のコンサで実際にP-155(真野本人が使用するのは特別外装仕様)について説明があるんじゃね?と憶測中
一応狼などにある真野スレには関連について確認を求める予定

真野ちゃんこと真野恵里菜がすごくかわいいPart107
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1243693858/
【まのえり】真野恵里菜ちゃん応援スレ【エッグ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1177743768/
真野恵里菜★3【乙女の祈り】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1236419023/
など・・・

参考楽曲(つべ転載)
マノピアノ
http://www.youtube.com/watch?v=O4PAyRMXtV0 (機材違い 当時はレンタル?)
はじめての経験
http://www.youtube.com/watch?v=RQ6HM9wT7YQ&feature=related (P-155特別外装)

wikiには使用機材についての記述がない なぜ?

【正統派】ステージピアノ総合スレ【銘器】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1140275054/ ←に関連あげておくべき?
420ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 04:13:20 ID:7q67sgSM
>>419 修正
真野ちゃんこと真野恵里菜がすごくかわいいPart108
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1244211260/ 
421405:2009/06/06(土) 11:08:44 ID:Vvsu6iHT
>>406

http://www.pianoplaza.co.jp/

ココに2日前くらいまで台数限定であったんだけど、今日見たらなくなっとる・・・
売り切れたか。ゴメンよ・・・
電話で問い合わせて聞いてみるのもいいかも。

>>407
>>411の言うとおり、P-155のほうが進化しているようだし、
新製品が欲しいのはヤマヤマだったんだけど、
P-140が劇的に劣るとも思えなかったので、
投げ売りで安く買えそうなら妥協しようと思った。
で、78,000円に飛びついた。
422ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 22:27:32 ID:nDFN+5+O
P-155の色が気に入った

この価格帯のモデルって、安っぽい色ばっかりで、
落ち着いたシックな色って、なかなかない
423ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 09:25:02 ID:EAxrO/d3
路上ライブでP−140でピアノの弾き語りをしている人を見た。
音大のピアノ科でて、プロでピアノ弾き語りしている人だった。
ピアノ弾き語りライブには、P140,P155でいいと思う。
424ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 12:56:53 ID:sRe6LFZD
>>419
真野コンサ行ってきたよ。最初2曲はグランドピアノ。
あとはP-155を弾いたり踊ったり。機材については特に説明なし。ピアノを出したり引っ込めたり踊ったり忙しいコンサートだった。
425ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 22:11:07 ID:YTGAiJrB
>>398 >>399
遅レスだけど、ありがとう。考え直すわ。
426ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 23:19:31 ID:/eaVzEtt
今日電器屋で160が置いてあったので試してみたんだけど
なんかビリビリした音だったんだよな。うまく言えないけど。
弾き心地はいい感じだったんだけど、なんだろあれ。
427ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 23:28:39 ID:l+X5ZvW9
スピーカーが破けてるんだよ。
428ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 00:22:59 ID:2yp5Kj9D
YDP-S31って良くないの?
429ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 18:07:59 ID:XBUJcNlL
>>428
良くないよ
430ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 20:52:20 ID:mT8TQvHJ
>>426
出力の割にスピーカーが小さいから
大音量だと高音で音割れするよ
ヘッドホンなら大丈夫
431ギコ踏んじゃった:2009/06/12(金) 22:08:15 ID:ZGwVTu4u
P-155を購入された方
いらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さいませませ
432ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 00:28:37 ID:GLjZoy4E
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
433ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 11:48:29 ID:ESl+RIKE

「カシオはあなどれん」の定期的な書き込みは、
カシオの依頼によるものです。

カシオのやり方は最低ですね。カシオの製品も最低ですが。安かろう悪かろう。
434ギコ踏んじゃった:2009/06/14(日) 13:42:27 ID:pQMjMOlb
昨日店舗でYAMAHAのCLP330と340聞き比べてきた初心者です。
ピアノ線初めて習おうと思うんですが、340の方がスピーカーと出力がいいせいか広がりのある柔らかい音に聴こえました。
価格は5万差くらいですが、勿論安いに越したことはありません。将来的にはアップライトのピアノに買い換えたいと思ってるのですが、こういう場合最初に買う機種としてはどちらがお勧めでしょうか?
435ギコ踏んじゃった:2009/06/14(日) 17:35:08 ID:JLK9zb4Q
>>434
価格差、5万は妥当だと思う。
だから、金があれば340。
また4、5年後に買い替えよう、と思うなら330。
自分は330を買いました。まぁ、満足してます。
436ギコ踏んじゃった:2009/06/14(日) 17:50:31 ID:pQMjMOlb
>>435
順当にレベルアップしていったらそのくらいで買い替えかなーとも思ってるんですが、その場合でも330選ぶのが妥当なんですかねぇ。
その頃はどんな生活をしているか分かりませんが、昼間アップライト、早朝や夜は電子ピアノみたいな使い分けが出来ればと思います。
自分の中で答えは出ていたようです。340PEにします。有難う。
437ギコ踏んじゃった:2009/06/14(日) 23:05:57 ID:qDmxyP/z
もう少し頑張って、木製鍵盤の370にするという選択はないのか?
プラ鍵盤と木製じゃ全然違うぜ
438生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/06/14(日) 23:55:51 ID:rkZvKdis
370ってなんかいかつい感じで、スタイリッシュじゃないわね。デジピはたんなる機械じゃないんですから、
デザインにも気を使ってほしいわね。
439ギコ踏んじゃった:2009/06/15(月) 00:46:46 ID:Tu3UPu9i
>>437
予算的には340が限界です。本物のピアノみたいな黒がいいので少し高いし
440ギコ踏んじゃった:2009/06/15(月) 12:16:59 ID:rPBd/Lfs
デザインでいったら306と308が秀逸。他の機種は論外と思うが。
441ギコ踏んじゃった:2009/06/15(月) 14:56:14 ID:iVB0Wm4g
10万の電子ピアノ買うとか言ってる奴って何なの?馬鹿なの?
20万の電子ピアノの方が音もタッチもいいのわからないの?
10万20万なんてバイトすればすぐ稼げるじゃん。
金無くてもローンで買えるじゃん。
すぐ壊れるものでもないんだし10万のより20万、20万のより30万の
いい電子ピアノ買ったほうが得じゃん。
1日あたりのレンタル料として考えてみ?
なんで10万、20万の金ケチってるの?馬鹿なの?
「それだったらグランドry」って馬鹿がファビョるの目に見えてるから
先にいっとくけどグランドは本体と防音工事費で400万くらいかかるから。
442ギコ踏んじゃった:2009/06/15(月) 17:17:03 ID:rPBd/Lfs
>>441

世の中には色んな環境や背景の人がいるんだよ、坊や。

それを理解できないのは、本当のおばかさんかもしれないね。
443生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/06/15(月) 18:37:14 ID:5Wjya7aC
そ〜よ。プーさんだっているのよ。
444ギコ踏んじゃった:2009/06/15(月) 20:39:44 ID:6F7/aBuT
ステージや野外イベントで使うのに、
持ち運び可能な10万程度の機種って必要だけどな

60キロ以上あるものを動かすのは、かなりしんどい
20キロ程度の機材なら、さっさと動かせる
445ギコ踏んじゃった:2009/06/16(火) 01:34:47 ID:XOVFIkTR
ピアノが(趣味の)本業なら、30万円の電子ピアノ買うけど、
他にもたくさん趣味あるから、とても電子ピアノに30万円もかけられない・・
446ギコ踏んじゃった:2009/06/16(火) 21:35:03 ID:AZs/oDxc
ピアノが本業(年間60カ所位各地のホールでフルコン弾いてる)だけど
持ってるのは10万程度の電子ピアノ。
昔、紙鍵盤やエレピアンで練習していた事を思えば
現在の10万程度の電子ピアノは十分過ぎる。
447ギコ踏んじゃった:2009/06/16(火) 21:54:39 ID:Furr1aej
>>446
貴方のような人には、逆に無理してでももっと高い電子ピアノを使って欲しい
448ギコ踏んじゃった:2009/06/16(火) 22:45:33 ID:2/e/lXTa
エレピアンって何?
449生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/06/17(水) 00:28:59 ID:NZhcVQMl
スタイリッシュな私はMODUSよ♥
450ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 18:58:46 ID:7uoQCpxS
デジピを卒業しますた
河合のGP始めました
タッチが違い弾きやすいです。
朝から晩まで終日弾きまくれます。
帯広ですw
451ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 21:41:53 ID:mbZkzuW9
スレチ死ねよ
452ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 13:46:50 ID:4y1XJ5RI
ちょっと聞きたいんだけど
YDP-131 送料込み34,800円ってどうかな?

ハーフペダルXなのが痛いんだけど安いんで・・・
意見聞かせてください。
453ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 22:08:41 ID:IximwByW
>>441
禿同
貧乏なんて言い訳。車やバイクと違って維持費もかからないし
数十万なら払ってもいいだろ。今金が無いならIYHすりゃいいし
学生だって全てを犠牲にすりゃ1年で100万ぐらいバイトで稼げるだろ常考
逆に10万やそこらで自分を正当化させるような奴は、元からそこまで思い入れないと思うし長続きしないね
ステップアップ?お前はそこで終るよ?馬鹿なの?死ぬの?
454ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 00:16:50 ID:NSqLQVIV
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
455ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 00:58:08 ID:wswp96Rx

    ∧_∧
  / ・∀・ \
  (       )
  \     /
   (__)_)
アナ・ドレン(1882-2012)
音楽教育に一石を投じた東ネーデルランドのピアノ調律師
456ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 06:56:40 ID:kDb4ZIyE
あれデジャブが・・・
457ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 14:46:45 ID:trd7k9rA
>>453
全てを犠牲にしてピアノに打ち込むには遅すぎ
458ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 14:50:02 ID:kDb4ZIyE
だよな。プロになる訳でもないのに
趣味の一部だろ
459ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 18:12:45 ID:qw8aaaIQ
441=453

必死すぎてカワイソス・・・
460ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 19:24:01 ID:lXaYObSN
10万までの機種しか知らなければ、
その人にとってそれが最高なんだぜ。
知らないって事は幸せなことなんだ
だが知った時に…
461ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 20:18:07 ID:7SG5jCNH

 お わ り
462ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 22:05:37 ID:NWaQqOyv
知ってから欲しいと思ったら、買えば良いだけの事

ピアノオタって気持ち悪い。他に趣味ないのかね?
463ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 22:16:06 ID:f3sJiVn9
>>462
音楽鑑賞
映画鑑賞
おえかき
ネットサーフィン


…激インドアなおれさまw
464ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 02:17:16 ID:s36HWddt
P-90からP-155までってタッチに差あるの?
スタジオでP-90弾いてみたらピアノ(アップライト)と比べて
ちょっと違和感あったんだけど・・・重いというかなんというか。
465ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 19:41:32 ID:ptCzoNAO
CLP280が新品208000円って買いかな?
466ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 20:54:38 ID:nd0b8s6y
CLP380PM(専用イス付き)を25万で欲しい人居る?
467ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 21:03:04 ID:6//C7yCy
>>464
GH鍵盤はOK
でも、GHS鍵盤のモデルはやめとけというのがのスレの定説じゃね?
468ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 23:29:08 ID:s36HWddt
>>467
そうなんですか、ありがとうございます。

この前ビックカメラでカシオのPX-120というのを見てきたんですが、
あまりにも安くてビックリしましたが(店員もすごく薦めてきた)
ネットで情報収集したらやっぱヤマハのが良いらしいですね。
469ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 00:45:28 ID:plYdOgA/
GH鍵は総じて重め

P-60(GH)をヤマハのアップライトと併用してるけど明らかにP-60の方が重い
470ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 02:18:04 ID:MNW+FHgI
>>466

308だったら欲しいけど・・・

ヤフオクで売れば?
471ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 09:46:36 ID:MfFSJk5u
30X系列はあの価格でどうして3レベルなんだろうか?
472ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 18:55:25 ID:lg5moCk/
見た目でそんなの買う奴には、3レベルでも十分すぎる。
って事じゃね?
そんなアホゥな奴からは、とりあえず金をふんだくっとけ。
って事じゃね?
473ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 19:04:50 ID:KV8Ki3IJ
>>468
自分の手で触って判断すべき。

ヤマハは大手の商品ていう安心感あるから良い気がするだけで、
価格帯によってはカワイとかローランドのほうがいいことだってある。

px-120だってヤマハのp-85よりはいいよ。
474ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 21:37:33 ID:42NJpVow
3ヶ月でガコガコになる鍵盤のどこがいいんだ?
カツオ坊は巣に帰れよ 出てくるな
475ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 03:18:17 ID:gFtzlwr/
>>473
はい、もちろん触ってみました。
PX-120とヤマハのP-90ならどっちも大差無いと思ったのですが、
ネットでカシオの方はすぐに鍵盤の調子が悪くなるという書き込みが多かったので
気になったのです。
476ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 21:26:40 ID:XUEbphcv
P-140使ってる人いますか?

鍵盤むき出しだけど、カバーとかかけてる?
ホコリかぶりっぱなし?
477ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 21:47:17 ID:R3lUUc9T
>>476
100均でなるべくクズの出なさそうなタオルを何枚か買ってきて縫い付けたのを鍵盤に載せてます
478ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 23:34:59 ID:XDmvekit
>>476
むき出しのままだけど、毎日触ればそんなにほこらないよ〜
たまに、ウェットティッシュと、買ったときにもらったクロスで拭いてる。

基本、この辺のクラスは消耗品と割り切ってがんがん弾くべし。
479ギコ踏んじゃった:2009/06/25(木) 01:20:50 ID:0aXyuLsJ
100均のマフラーがお薦め!
フリースかフェルトのような生地のやつ、
ピアノ用の鍵盤カバーより幅も長さも少しずつ大きくて
蓋がない電子ピアノにはこのサイズの方ががぴったり。
480生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/06/26(金) 20:54:42 ID:DQ04g5Wj
>>479
なんか 貧乏底なし〜って感じね。
481ギコ踏んじゃった:2009/06/26(金) 22:18:14 ID:5vVfsZ6f
楽器屋さんに行けば、
普通に「YAMAHA」とか「STEINWAY&SONS」とかの純正鍵盤カバーフェルトが1,000円くらいで買えるよ。
鍵盤カバーだけは本物ピアノ並みw
482ギコ踏んじゃった:2009/06/26(金) 23:07:31 ID:1Xm4Ko3q
STEINWAY なんて書いてあったら恥ずかしくて使えないから
残念ながら100均の方がマシw
483ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 08:15:48 ID:QofyPHiQ
P140とP155で迷ってます。
値段もそれほど変わらないうえ、
後発の155の方が機能的にもいいのでしょうが、
155にはボディカラーにブラックがないんです。
皆さんだったらどちらを選びますか?
484ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 09:41:20 ID:9i9NHrz+
P-155。
木目のところを黒に塗り替えりゃいい。
485ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 10:09:19 ID:AB7vBDEk
486ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 21:18:06 ID:wuDfPw0Q
>>483
両方買って、ここでレポート発表しろ
487ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 23:31:13 ID:5VekPthI
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
488ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 20:25:22 ID:8QC7SHxS

地場産業下支え、浜松市が楽器大量購入へ
6月30日16時21分配信 読売新聞

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090630-00000029-yom-soci

静岡県浜松市は、トロンボーンやティンパニなど吹奏楽の楽器を約100台、
市内の楽器メーカーから購入し、市内の小・中学校に貸し出すことを決めた。

 市立幼稚園と小・中学校のピアノ計25台も更新することにしており、
合わせて5000万円の事業費を盛り込んだ2009年度補正予算案を、
30日の市議会臨時会に提出する。市が掲げる「音楽の街づくり」を進めるとともに、
地場産業を支える狙いがある。

 同市内にはヤマハ、河合楽器製作所、ローランドなど楽器メーカーが多い。
これらのメーカーなどでつくる「県楽器製造協会」(浜松市中区中沢町)によると、
県内の楽器生産額は今年5月時点で約42億1500万円と、前年同月の62%にまで落ち込んだ。
世界的な景気悪化でピアノの輸出がほぼ半減したのが大きく影響したという。



世界的な景気悪化でピアノの輸出がほぼ半減した
世界的な景気悪化でピアノの輸出がほぼ半減した
世界的な景気悪化でピアノの輸出がほぼ半減した
世界的な景気悪化でピアノの輸出がほぼ半減した
世界的な景気悪化でピアノの輸出がほぼ半減した

489ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 21:35:44 ID:sjEuKPAe
あり得んぐらいピアノの値が下がらんかな。。。
490ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 21:53:28 ID:bVOKZ4rc
アコピとかエレクトーンなんて、元々あり得んくらいボッタクリだからな。
491ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 22:09:38 ID:irC1gRHn
景気悪化で更なる値上げ。(会社が潰れないためには必要なのよ。とほほ。orz)
492ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 01:56:04 ID:cvkZgWw6
不況でも楽器なんかを買えるところからはむしってやれという判断か。
493ギコ踏んじゃった:2009/07/04(土) 00:12:07 ID:15bTJyNS
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
494ギコ踏んじゃった:2009/07/04(土) 18:54:22 ID:vIK8WNqw
ただでさえデジピに押されて来てるのに値上げだからなぁ

UPは来月値上げだっけ?
売る方はホントご苦労だな
495ギコ踏んじゃった:2009/07/04(土) 21:10:56 ID:5tZ417rs
>>491
別に潰れていいじゃん こんなキンキンしたピアノのメーカーなんか

最大手が潰れるくらじゃないと、斜陽の業界は何も変化も起きないよ
496ギコ踏んじゃった:2009/07/04(土) 21:41:05 ID:L3UAdYmi
誰か>>495になんか言ってやれよ
勉強して早く寝ろとか
497ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 01:10:42 ID:/piblxt5
潰れるのは兎も角、このご時世・大不況・円高の時、値上げはあまりにも非常識
498ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 01:25:09 ID:X8uXWito
電子キーボードのEZ-J200使ってる人いる?使い心地いいのかな?
499ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 14:15:08 ID:QSdqd0/m
>>495
じゃぁ、一言。
お前Pシリーズの前半のシリーズしか弾いたことないだろ
まさにキャンキャン言ってる

だが、P-80からP-90での音色の劇的な変化だけでも歓喜したぞ
さらに、エレピ用に「PHASER」エフェクトが追加された
(アンサンブルという、ディレイとコーラスかけた中途半端なのをつぶして)

そして、CPシリーズでは、いよいよベンド・モジュールホイールが廉価版にも追加されることになった。
ただ、P-80以前の旧シリーズの音色も追加されたのだが、これは要らないと思う。
その分往年の名器CP80を入れて欲しいとメーカへはたらきかけている。自分のメーカのものだろ!

今後の可能性としては、タッチについては生ピアノとは違うから近付けるような方向に行くんだろうけど
その前に重量だ。タッチを保ちつつ重量をいかに減らせるか。
ただし2人で持ち上げたらポッキリ、なんてことのない様
500ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 14:16:10 ID:QSdqd0/m
なお上記の変更については、同時期にクラビノーバCLPシリーズにも反映されている
ホイールはさすがにないけど
501ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 15:22:41 ID:hqeNnSqy
CLP系の購入を検討しているのですが、
ネット接続って教則本データ配信とクラビノーバラジオの2つだけで他にないのでしょうか?
あと、2100円/月のセルフラーニングコースをされている方いらっしゃいませんか?
どんな感じでしょうか?
502ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 20:21:02 ID:lTGhRsGi
>>499

「一言」と前置きしながら、長文

その上、まさかの連投w
503ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 21:03:24 ID:9YcGuusC
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
504ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 22:55:46 ID:zdrpy3a6

    ∧_∧
  / ・∀・ \
  (       )
  \     /
   (__)_)
アナ・ドレン(1882-2012)
音楽教育に一石を投じた東ネーデルランドのピアノ調律師
505ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 02:31:55 ID:s3lhm19l
506ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 08:01:16 ID:8flAI/Mi
P−80買ったんですが、普通アンプはどんなの使えばいいの?
とりあえずアイポッド用のshureのヘッドホン直繋ぎしてますが
本体ボリューム最大でも音がかなりちっちゃいです。
507ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 21:07:10 ID:nUM9bON8
電子ピアノの音で満足することはないよね
508ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 21:09:28 ID:8flAI/Mi
生ピアノ原理主義キモス
べつに音に満足とかどうでもいいの
ストレス解消に遊びで弾くだけ
誰かに聞かせる気もない
509ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 00:40:10 ID:U7l2FRUw
ヤマハの電子ピアノってやる気ないよね
鍵盤の基本機構なんて10年間ぐらいかわってないんじゃないか?グレートハンマー笑 音源も使いまわしだし
まあ正直電子ピアノの鍵盤なんて改善の余地なんかないかもしれんが
それでもローランドとかカワイはがんばってる
MODUS笑 とか 高いだけ。売るきないだろ。
カシオが新作だしてくるし客はさらに取られるだろうな。終わったな。 もう撤退しろ。
電子はDGPとアバングランドだけでいいよ。
510ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 05:47:58 ID:y0uCLIl6
>>509
????
最近の新モデルは完全な新音源だが?
511ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 21:02:54 ID:VuFz79rV
PCで、EQを少し上げ、軽くエコーを掛けると凄く綺麗

http://www.youtube.com/watch?v=0HP7ZNjC5Ro&feature=related

どこの電子ピアノだろう・・
512ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 23:30:46 ID:Q7sixOsh
このスレはP-155/140が人気だけど、YDP-160はどう?
10万以下で検討中なんだが。
513ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 16:25:17 ID:hEMmrNdu
数字上のスペック(最大同時発音数、音色数等々)だけだと、
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/ranking_2503/

同等製品で、カシオの製品がYamahaに比べてえらく安いんだけど、
Youtube等々で聞くとYamahaの方がいい音に聞こえるのは、なんでだろ・・
自分は初めてだから、先ずはカシオで十分なのかな・・
514ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 17:42:53 ID:UvDai/1d
>>512
P-155より安く買えるし、いいんじゃね
大音量だと音割れするのが難点だが、悪いところはそれぐらい
515ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 21:14:32 ID:Ia3kqaTJ
>>513
なんでも何も同時発音数も音色数も音色に関わる数値じゃないだろうに。

YAMAHAのほうがいい音に感じるけどカシオで十分って思うのなら
カシオで十分なんじゃないかい?
そのあたりは値段とのかねあいで自分が決めるところだ。
516ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 21:31:01 ID:3IXYTDMe
カツオ坊は巣に帰れよ
517ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 22:15:37 ID:dXjia8sv
>>513
カツオの話なんて誰もしてねえのに、なんでいきなりカツオを持ち出すんだよ。
音質も鍵盤タッチも最低だろ>>カツオ。百聞は一見にしかずだよ。安かろう悪かろうだよ。
カツオ厨は出てくんなよ。
518ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 00:02:45 ID:D6G+1fBV
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
519ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 22:57:53 ID:p+6DU0BL
p155ってXスタンドでも大丈夫かな?
520ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 23:31:18 ID:Fb/osUxl
P-155ではないけど、前機種をXスタンドで使ってたよ。
それぞれのバーが二本ずつの棒で出来てるスタンド。割と頑丈なやつ。

まぁガンガン弾けば揺れるけど、困るほどでは無いよ。
でも、揺れる事よりも、鍵盤の下で足が自由にならないのがイヤだった。
据え置きメインだったから、結局その後に純正スタンドを買ったけど。
521ギコ踏んじゃった:2009/07/12(日) 10:22:46 ID:IXETrUS0
今、ビックカメラでP-155を買うと
スタンドをタダにしてくれるらしいよ
522ギコ踏んじゃった:2009/07/12(日) 13:17:26 ID:yj0Yx+UL
joshinwebでは、87,700円にスタンドとカバー付きだよ。
どーーーーーしよーーーーーー。
期間限定、限定数。




ヤマハ 電子ピアノ(ブラック/マホガニー)
YAMAHA P-155

限定 残り数量 2
会員様web特価 87,700 円 (税込)  877円分 ポイント進呈
※期間限定特価 2009-07-13 07時59分 まで

今ならキーボードスタンド&特製キーボードカバー付き!
523ギコ踏んじゃった:2009/07/12(日) 13:22:16 ID:yj0Yx+UL
ちなみに色違いの方が、残り数が多い。やっぱ黒が人気?


ヤマハ 電子ピアノ(シルバー/チェリー)
YAMAHA P-155S

限定 残り数量 7
524ギコ踏んじゃった:2009/07/12(日) 18:18:28 ID:IXETrUS0
>>523
前機種にあたるCLP-240・280のチェリーまで残っているんだな。
しかも結構なお買い得値で。
明るい系の色って、日本のゴチャゴチャした部屋には合わないのかも。
525ギコ踏んじゃった:2009/07/12(日) 18:53:03 ID:PRwKg26G
CLP-320とYDP-160ってやっぱり違いますか?
Webで見る限りではこのどちらかにしようかと思っています。
526ギコ踏んじゃった:2009/07/12(日) 18:58:48 ID:IXETrUS0
>>524
同じ。違いはあるけどどうでもいい。
マホガニー色が欲しいならCLP-320しかないが、そうでないならYDP-160。
527ギコ踏んじゃった:2009/07/13(月) 00:34:48 ID:UmvBel+3
ヤマハの生ピアノが値上がりしましたけど、電子ピアノも値上がりするんでしょうか?
528ギコ踏んじゃった:2009/07/13(月) 19:41:51 ID:tAYGdCXo
>>522
は買ったの?
529ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 11:54:27 ID:lVceW5Ab
>>525
仕様を比べると、最大同時発音数が違うね。
CLP-320が128で、YDP-160が64。
あと消費電力
CLP-320が50W、YDP-160が40Wだった。。
530ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 14:16:44 ID:qlrRvb/X
高橋氏ね
531ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 20:22:01 ID:4C1DfpFY
高橋って誰?
532生釈由美子 ◆Dakh7amlSI :2009/07/17(金) 20:26:46 ID:0PD6HMRC
高橋先生のことかしら?
533ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 23:27:41 ID:z5EQ3xdz
高橋先生って誰?
534ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 23:51:26 ID:B48/6e3v

    ∧_∧
  / ・∀・ \
  (       )
  \     /
   (__)_)
アナ・ドレン(1882-2012)
音楽教育に一石を投じた東ネーデルランドのピアノ調律師
535ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 23:54:17 ID:XpA3uQqu
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
536ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 23:56:39 ID:B48/6e3v
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/    <糞カシオの"あなどれん"クソ定期カキコォ!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
537ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 07:16:17 ID:z5T56WEG
でも、カシオの新製品(PX-730)を弾いたら、大半のヤマハの製品の存在意義ってあるんだろうか?
って思った。
538ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 11:01:02 ID:KKZaoY8E
まあ、ヤマハは高いしねぇ。
すごく高い機種はそれなりにいいけど、コストパフォーマンスのいいローランドにけっこう持ってかれるし。
539ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 13:39:24 ID:bc3Bpw9c
>>538
らしいね


一般家庭向けでは最上位機種の207が
あちこちで並ぶようになったし
実際に同価格帯のCLPやCAよりも売れてるそうだ
540ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 20:40:11 ID:BQ90krF/
clp380なんだけどいちばん真ん中のシのキーを連打すると
ビリビリビリビリスピーカーがハウリングするんですが、仕様ですか?
541ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 22:36:15 ID:AGlXklGO
>>537

おまえは自分自身の存在意義を疑った方がいいぞ
542ギコ踏んじゃった:2009/07/21(火) 00:20:22 ID:t5px7GNp
>>541
お前がなw
543sss:2009/07/21(火) 05:11:24 ID:3WcwDOGX
CVP405の中古完動品(但し、スピーカーに少々破れがあるらしい)
が、なんと税込み89250円で出ています。詳しい皆様、しかも結構な
弾き手の皆様、あなたならどうします?迷ってます。
ご意見請う。
544ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 16:43:45 ID:iZXqDdOm
質問ですが・・・
CLP340買いましたが、プリセットされている50曲、アレは人間が弾いているの?
あんなに完璧に弾けるものなんだろうか?
545ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 17:21:15 ID:5JCJ93VR
MIDIだよ(笑)

結構レベル高いよね
546ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 18:23:04 ID:3hu3rbMC
>>543
完動品じゃないじゃん。
547ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 20:43:51 ID:r7PoCPnx
>>544ではないけど
プリセットの50曲って人間が弾いてるのじゃなかったのか。
全然違和感なく聴けてたわw
548ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 21:54:23 ID:kjmkYEFQ
このレベルでmidiつくるほうが弾くより大変なのはまちがいないだろうな
549ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 23:01:06 ID:biFw/316
544ですが、
本当に全て人間が弾いているとすれば・・・
プロのピアニストからすれば、あの50曲をあのスピードでノーミスで弾くのはアタリマエなんだろうな。
自分との力量の差を思い知ると打ちのめされる・・・。
550ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 23:43:33 ID:zvFN9Uwq
たぶんプリセットはピアニストが弾いたのをMIDIで録ったのが入ってた気がする
ソース出しようがないから説得力はないけど
551ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 23:49:59 ID:WYN09bpd
ピアニストが弾いたmidiを加工ってとこじゃない。
552ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 19:00:22 ID:YDxAHtn6
ヤマハは、プリセット曲に関しては全然変化がないから、
他社に差を付けられている感じがする

どうでもいいけど
553ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 23:39:07 ID:QHlp6tbJ
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
554ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 23:39:14 ID:bLrIRw8S
いや、最近のヤマハはあなどれないよ
555ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 01:16:42 ID:TvU4jTf5
なにいってんの?最近のカワイはあなどれんよ。
556ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 03:09:20 ID:Xv3HBRAa
いやいや、最近のコルグはあなどれるよ。
557ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 20:23:36 ID:oKlhlLde
さっきYDP-160申し込んできた。
予算10万以内で他メーカーとも比較した結果、
あまり叩かれてもなかったのでこれにしたよ。
楽しみだー。
558ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 22:12:36 ID:kYTPEv69
YDP-160は、高低自在椅子にしなかったのは失敗だったよな
559ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 22:36:03 ID:gXmvb8ME
YDP-160つかえねえ
560ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 22:41:08 ID:nZ7ElQNF
最近のYDP-160はあなどれんよ。
561ギコ踏んじゃった:2009/07/30(木) 15:31:01 ID:dOPz0Vyz
ヤフー鍵盤楽器BBSでクラビノーバの上に32インチテレビを
置こうかと言ってた人がいたっけ。
その人は確か電子ピアノ2台目を買い、他にフルート2本、
アルトフルート1本も持っていると話していたが、
ピアノだけでなくフルートとフルートアンサンブルとソルフェージュを
趣味で習っているらしいが、ピアノとフルートの発表会に出るとは
凄い人がいるもんですね。
ところでクラビノーバの上に32インチTVは置けるのですか?

562ギコ踏んじゃった:2009/07/31(金) 02:20:15 ID:t+jFWwio
最近の薄型液晶TVはスタンドも小振りだから置けるんじゃない?
その液晶画面に楽譜のPDFかなんか出して、電子譜面台ってのもいいんじゃない?
でも、将来そのクラビノーバがTV台としてしか機能してないといいんですが・・。
563ギコ踏んじゃった:2009/07/31(金) 02:30:48 ID:Y9lIoJDk
最近のカツオはあなどれんよ。
他の競合魚よりはるかにいいの多い。
564ギコ踏んじゃった:2009/07/31(金) 17:29:37 ID:rSbt90E2

151 :山師さん@トレード中:2009/07/31(金) 15:14:00 ID:ouu9RgAz0
>10年3月予想ゼロの黒字

ゼロって黒字なんだ・・・

ヤマハの決算ワロスw
565ギコ踏んじゃった:2009/07/31(金) 22:25:51 ID:ALOig8sw
ヤマハのARIUSを購入しました。

が、

左のソフトペダルだけが踏んでも効果がでないんです。
説明書によると少し音が小さくなり、音色も変わるってありますが、
何も変わりません・・・

もしかして分からないほどの微妙な効果ですか?

566ギコ踏んじゃった:2009/07/31(金) 23:13:59 ID:BaLpXjA7
>>565
はい、残念ながら「あなたには分からない」効果です。
その違いは、全然「微妙」ではないんですが、「あなたには分からない」んですねぇ、不思議ですねぇ。
恥をかくことになるので、販売店やヤマハに文句は言わない方がいいですよ。

どうしても気になるなら、楽器屋さんに行って生のアップライトピアノで試してみてください。
「自分にはわからない」という事で納得する事でしょう。

グランドピアノだと、アップライトよりは音の違いがはっきり分かりますが、
しかしそんな音の違いより、グランドだと見ただけでサルでも分かりますからねぇ。
音の変化の具合は、そこにあるグランドのハンマーフェルトの状態にも依存するけれど。
グランドは参考になりませんよ、あなたの場合。
567ギコ踏んじゃった:2009/07/31(金) 23:36:07 ID:E9qbPiEI
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
568ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 00:18:43 ID:vHQvrJa0
>>566
どうしてそんな意地悪で下品なレスをするのか?

>>565
実際、曲の中で踏んでみると多少変わると思うんだが、
判らない場合には店の同じ機種か類似機種で
試してみればどうだろうか。
それでも変わらないと思うならそういう機能なんだろうし、
違うならあなたの個体の問題かも知れない。
そうしたらヤマハにgo。
569ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 00:32:44 ID:dvJDvphS
>>565
ソフトペダルによる音の変化がわからないのは、
初心者・初級者には、ありがちです。

なぜならそれは、鍵盤を押す指の力のコントロールが不十分だからです。
自分では同じように押したつもりでも、
そのときどきで一定ではなく、バラバラになってしまいます。
そのため、ソフトペダルによる変化なのか、自分の指のコントロールの不十分さによるバラつきなのか、が判断できないのです。

とは言え、初期不良の可能性も完全には否定できませんから、
とりあえずは何かの方法で確認しなくてはいけませんね。
570565:2009/08/01(土) 01:00:55 ID:rK0r5S+Z
>>566
まぁ確かに私には分からないのが現状ですから、
「不思議だけど私には分からない」ということで当たってます。
ただ、その原因として、
「ARIUSのソフトペダルは効果が薄い」とか、
「設定をすれば機能するようになる」とか、
何かそういうのがあるのかな?と思ったのです。
他の2つのペダルはちゃんと機能してるのでコネクターは刺さってるし
新品でペダル1つだけが故障とかの可能性は無くもないのかなとか。
元々バンドでギターをやっていたので音色の変化にはかなり敏感で、
音作りにもこだわる性格です。
今まで自分でピアノを弾いたことが無いので慣れてないだけなのかな?

>>568
そうですね。
ちょっと店で他のピアノのペダルを試してきます。

571565:2009/08/01(土) 01:06:25 ID:rK0r5S+Z
>>569
そうなんですよね。初心者的な可能性は大きいですよね。
すごく弱く弾いて比べたり、低い音や高い音とかも試してみたり
色々やってるんですけどね・・・
そんなことをしてるうちに、やっぱり電子ピアノって機械の音だなって。
厳密には強弱はある程度までしか反映されなくて、サンプリングの音に過ぎないなとか
そういう部分の方が分かってきちゃいました・・・
572ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 01:22:29 ID:dvJDvphS
>>571
ARIUSのYDP-140を購入されたんですね。YDP-160ではないんですね?

>>571電子ピアノって機械の音だ」
>>571厳密には強弱はある程度までしか反映されない」
>>571サンプリングの音に過ぎない」

YDP-140ごときで「電子ピアノって」などと一般論的に言うのはやめましょう。
もしYDP-160でそう思っているなら、それはあなたがおかしいのでしょう。
または内蔵スピーカーの音のみで判断していませんか。
>>570バンドでギター」とか言いながら、
その出力装置が何なのか(スピーカー?ヘッドフォン?アンプは何?)すら言わずに
「音が」などと言わないで欲しいです。
だいたいにしてソフトペダルによる音の変化すら分からない人ですから、
こちらからあまり多くを求めるのも無理かもしれませんがね。

>>570元々バンドでギターをやっていた」
そうですか。では音の「質」については、完全に壊れた耳をお持ちの可能性もありますね。

>>570音色の変化にはかなり敏感」
まぁ、あなたの勘違いかもしれませんね。

>>571そういう部分の方が分かってきちゃいました・・・」
まぁ、完全にあなたの勘違いでしょう。
573ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 01:31:39 ID:qo9y3lJm
ワロタwww
574ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 01:50:50 ID:4wG0xvNC
プライドが高いのも善し悪しだな。
575ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 04:00:22 ID:sEAjWbuO
576ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 10:48:41 ID:3ffixPxM
メーカーも必死だよな。
故障はあり得ないことが前提だもんな。

>>565
メーカーに問い合わせるといいよ。
577ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 11:36:05 ID:7zB5Iq/X
>>566

チミみたいなのがピアノ弾いてる人だと想像すると…。

もうピアノやってる人ってこんな人なんだって印象に…。
578ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 13:11:07 ID:neeLHHek
しかし不覚にも少しワロタw
579ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 13:35:32 ID:JBacMIQX
慣れや個人差はありますが、
ギターの音色の違いが分かっても、ピアノ初心者にピアノの音色の違いが分かるとは限らないし
ピアノの音色の違いが分かっても、ギター初心者にギターの音色の違いが分かるとは限らないです。

もし「これならペダルよりも自分で強弱を付けた方が効果がある」と思うなら
ペダルを使う必要はないとも思いますけどね。

>> 厳密には強弱はある程度までしか反映されなくて、
ARIUSは強弱のタッチが4段階で設定出来るようになっていて、
工場出荷時では最大の感度になっていません。
最大の感度にしてもという話であれば、それはもう仕方ないです。
生ピアノにはかないません。
580ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 17:00:26 ID:9km80j2G
>>566
オマエみたいなヤマハ房が嫌われる
典型的なクズの例だな
581565:2009/08/01(土) 17:15:41 ID:hhjCGboD
565です。

とりあえず長年ピアノをやってるお友達に遊びに来てもらいまして
弾いてみてもらいましたが、
「この(ソフト)ペダル、効いてないね。」
とのことです。

アップライトなどは、ものによってペダルの役割が違うものもあるそうですが
そういうのとは別に、やっぱりこのペダルがおかしいようです。

説明書のQ&Aには「ペダルが全部効かない場合」のことしか書いてないし、
コネクターは確実に刺さってますので、一応お店のを試してみてから
メーカーに問い合わせてみます。

みなさん色々とありがとうございました。
582ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 20:21:26 ID:7zB5Iq/X
>>565

君が大人でよかった!
583565:2009/08/01(土) 21:50:53 ID:hhjCGboD
>>582
どうも。大人です(笑
煽られてキレるよりも、
不良なら修理か交換してもらいたいという気持ちが優先ですから。

今日家電量販店で、ARIUSは無かったのですがカシオのPriviaを弾いてきました。
ペダルを踏むと確実に音量が下がって分かりやすかったです。
このくらい効くといいですよね。
584ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 22:27:15 ID:dvJDvphS

>>565 説明書によると少し音が小さくなり、音色も変わるってあります」
>>581 説明書のQ&Aには「ペダルが全部効かない場合」のことしか書いてない」

ヤマハも、あなたのような「ド」がつく素人に苦労しているんですね。
『ソフトペダルだけが効かない、という事は無い。それはあなたの耳がおかしい。』と言いたいんですね。

おそらく修理担当の方が来てくださるでしょう。
そしておそらく、ペダルユニット交換(3本セット)、音源ボード交換、をしてくれるでしょう。
楽しみですね。何も変わらないんですけどね。


>>583 カシオのPriviaを弾いてきました。
     ペダルを踏むと確実に音量が下がって分かりやすかったです。
     このくらい効くといいですよね。」

んんんーーー、
それは、ちょっと違いますね。なんか違いますけど、まぁどうでもいいや。
あなたはソフトペダルをではなく、ボリュームをいじった方が良くないですか?
ソフトペダルの効き具合にケチをつけていないで、ボリュームをいじってくださいよ。

私は、カシオの製品は「電子ピアノ」であるとは思っていませんし、
それを電子ピアノと名づけて売っている事実は、素人騙しであると信じて疑いませんが、
(ピアノとして使えないと思ってはいるが、その他の目的のためには否定するものではない。)
少し考えが変わりました。
あなたは最初からカシオを買えばよかったですね。
どうしてヤマハにしたんですか?
今からariusを返品して、カシオにしたらいかがでしょうか?
私はそれを強く勧めますよ。
そうすれば、あなたも幸せ、カシオも幸せ、ヤマハも幸せです。


「信ずる者は救われる」
信じる者には何を言っても意味がありません。
この人はソフトペダルだけが効いていないと信じています。
さすが元バンドのギタリスト。
カシオを買って喜んでいるのがちょうどよいでしょう。


                                   大人な私より
585ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 23:14:21 ID:D85izHRq
>>584

おまえきもいよ。
586ギコ踏んじゃった:2009/08/01(土) 23:19:49 ID:vHQvrJa0
>>584
本当に恥ずかしい人だ。消えてよ。
587ギコ踏んじゃった:2009/08/02(日) 03:10:23 ID:JIbCvvyd
脳のどこで考えたらこんな気持ちの悪い文章が書けるんだ?
588ギコ踏んじゃった:2009/08/02(日) 04:10:15 ID:hxirwG4B
>>584
あのさー、おれ書き込みしたことなかったんだけど、思わず書くわ。お前それはないよ。
たぶんお前も音楽に携わってるんだろうけど。
ヤマハにもカワイにも他の音楽好きなみんなにも本当に失礼だぞ。
589588:2009/08/02(日) 04:12:50 ID:hxirwG4B
あ、カシオか。なんかおれもスマン。
590ギコ踏んじゃった:2009/08/02(日) 04:21:32 ID:Hsr0Aju3
>>584
>私は、カシオの製品は「電子ピアノ」であるとは思っていませんし、
>それを電子ピアノと名づけて売っている事実

カシオのHPみたら、「デジタルピアノ」って名付けて売ってるけど?
適当な事言ってんじゃねーよ、ヤマハ社員さんwww
591ギコ踏んじゃった:2009/08/02(日) 04:51:33 ID:uSQgJREK
>>565が踏んだ時とそうでない時の音源をUPしてくれればもっと盛り上がりそうだ。
592ギコ踏んじゃった:2009/08/02(日) 06:31:11 ID:Qj7ch2Hq
>>584
ワロタw
他の奴等による必死フルボッコにもワロタww
593ギコ踏んじゃった:2009/08/02(日) 12:10:46 ID:6QYtsEGs
>>584の人気に嫉妬w
594ギコ踏んじゃった:2009/08/02(日) 12:29:47 ID:HvmsHAjS
>>584

楽しそうだなww
595ギコ踏んじゃった:2009/08/02(日) 23:02:08 ID:Zh2tsnx8


160 :山師さん@トレード中:2009/08/01(土) 11:16:58 ID:4otrsZKkO
こちとら
7月の終わりにヤマハの営業マンから
全国的に売上が足らんから東京圏地区の販売店でカバーしなきゃならないちゅうことで
無理やりビアノ・エレクトーンを何台も押し込まれたぞ
ピアノなんか今月から値上げで売れなくなると言うのに
こんなにも在庫が増えてしまってどうやって捌けばいいんだよ

ヤマハ自体は予定達成で在庫調整も進み売上もたつからいいものの
末端の販売店はどうすればいいんだよ
売るあてもない商品をドカッと押し込まれ倉庫保管料も販売店持ち
今まで永い年月かけて築いてきた相互信頼関係がこれで一気に崩れてしまったぞい

とうとうヤマハも断末魔だな
596ギコ踏んじゃった:2009/08/03(月) 04:07:15 ID:71p5KJlZ
>>595 押し紙と同じだなww 
金儲けに走った者の末路は哀れだww

今ならこのCLPでも哀愁感を奏でれるきがしてきた
ちょっ練習してくるっ!!
597ギコ踏んじゃった:2009/08/04(火) 22:47:33 ID:/Pj3i99W
YDP-160届いた〜!

結論:ニワカの私にはこれで十分でした
598ギコ踏んじゃった:2009/08/06(木) 00:08:58 ID:MyandmuN
YDP-160とP-155を両方試弾した方いませんか?
ポータブル性を抜かして、+3万円の価値があるかどうか意見下さい。

ちなみに昨日YDP-160を試弾して来ましたが、思った以上に良かったです。
しかし、残念ながらP-155はありませんでした。
599ギコ踏んじゃった:2009/08/06(木) 10:52:25 ID:l3+OySVi
P-155なら、
時々joshinwebで週末特価、スタンド・送料・税込9万円切ってるよ
あとイスも必要だけど。
イスと、ちょっと良さげなヘッドフォンを含めて、10万円ポッキリな雰囲気

俺ならP-155にするぜ


で、上の人>>597
購入オメ。YDP-160はどう?
600597:2009/08/06(木) 20:12:58 ID:xfP29rMn
>>599
基本的には問題なし。
気になるのは次の2点くらいかな。

・椅子が高さ調整不可 → 嫁が腰が痛いと言ってるので購入予定
・ペダルの効果がリニアとは言い難い
601597:2009/08/06(木) 20:13:45 ID:xfP29rMn
リニアというのは、踏み具合に応じて一定とは言いにくいって意味です。
602ギコ踏んじゃった:2009/08/06(木) 22:37:43 ID:l3+OySVi
付属のイスは、
ピアノ教室の最大の顧客層である子供に合わせて高さを設計しているっぽいな
俺の場合は、高低自在イスを最低の高さにしてもまだ高すぎる
ピアノ教室にあるトムソン椅子は高さ調整幅がすこぶる広いので問題ないが

ペダルがリニアでない?
YDP-160って、ハーフペダル対応でなかったっけ?それの反応が変なのかな
603ギコ踏んじゃった:2009/08/06(木) 23:33:02 ID:q66aUrYt
本物がリニアでないからじゃね?
604ギコ踏んじゃった:2009/08/07(金) 05:43:14 ID:ALFtzBTO
CLP-330と340のタッチってなんか違わない?
表面処理以上に、押し下げたときの引き込まれ感というか、340の方がすっと下がる。
押し切った後の跳ね返り方も340の方が強い感じがした。
名目上は同じ鍵盤のはずなのに…

330のGH3やGH鍵盤は、押し下げきる手前でちょっとした抵抗を感じる。
気持ちよく下げきれないのが若干気になるなぁ。
605ギコ踏んじゃった:2009/08/07(金) 12:30:44 ID:uLM6G+aT
>>604
クリック感?
606ギコ踏んじゃった:2009/08/07(金) 22:18:44 ID:ALFtzBTO
>>605
クリック感というか、PCキーボードで言うタクタイルのような感じかな?
スッと力が抜けるポイントがあって、そこから最後まで慣性力が維持されたまま
一気に下がるような…
CLP-340だと、その後、最後にゴンッ!っと止まる感じだけど、330だと
途中では力が抜けずに、そして最後ほんの少しのところでクッションのような
抵抗を感じる気がする。
指にはその方がストレスがかからなさそうだけど。
607ギコ踏んじゃった:2009/08/07(金) 23:54:49 ID:iBMjJ56W
>>606
LX-10と比べてみたら?かなりアコピに近い感覚らしいから。
アコピに近い方が良いよね?
608ギコ踏んじゃった:2009/08/07(金) 23:59:45 ID:uPtxFH6v
どうでもいいよ
609ギコ踏んじゃった:2009/08/08(土) 00:06:24 ID:bFr5rlW7
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
610ギコ踏んじゃった:2009/08/08(土) 00:45:59 ID:ePR8FTMv
P-155買ったぜぇぇぇぇぇ!
届くまでのこのドキドキ感!
初代DSCが納車された時以来だぜぇぇぇぇぇ!
611ギコ踏んじゃった:2009/08/08(土) 02:28:26 ID:Jdnv+Bsz
いいなぁ。俺も何かしら買おう買おうと思いつつ悩みに悩んで何も選んでないや。
届いたときの興奮をまた伝えてくれないだろうか。
そうでもしないと俺が動かんぞ!!
612ギコ踏んじゃった:2009/08/08(土) 13:20:37 ID:I4rtoH3X
CLP-380の椅子カッコイイ
613ギコ踏んじゃった:2009/08/08(土) 16:21:03 ID:YsLCVh7u
>>612 じゃぁ〜家のclp380の椅子を25万で売るぞ
おまけで本体をサービスで付けるけど どーだい?
614ギコ踏んじゃった:2009/08/10(月) 03:46:39 ID:8GUsIjXr
>>611
いよいよ明日届きます!!
起きてる時間の90%はピアノの事考えてます!!

きっと俺、最初の1音に涙すると思います。
615ギコ踏んじゃった:2009/08/10(月) 08:54:11 ID:v7yMGxF5
ビック渋谷にP-85あったから触ってみたけど、結構いい感じだったよ。
意外とでかいな〜と言うのが正直な感想。
616ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 01:54:35 ID:cCISKefT
>>614
ピアノを買って喜ぶんでなく、弾いて喜べよ。
617ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 01:58:11 ID:cCISKefT
>>614
P-155なら、良いヘッドフォンで聴くとなかなかいいぞ。
リバーブはナシで弾いた方がいいぞ。
ハーフペダル対応のオプションペダルも買った方がいいぞ。
618614:2009/08/11(火) 04:14:09 ID:hc/kXuDm
>>616
買った時点で喜ばないやつはまず居ないと思うが。
>>617
ペダルは一緒に買ったんですが、ヘッドフォンはそれなりのモノしかありません。(SONYの10Kしないくらいのもの)
しかし、普通にスピーカー出力して弾きたいので、もしオススメのアンプ内臓スピーカーがあれば教えていただきたいです。
619ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 10:14:46 ID:cCISKefT
>>618
1万のヘッドフォンは、50万のアンプ・スピーカーセットに匹敵、または超える。
1万のヘッドフォンを超える音を出したい場合、クラビノーバCLP-380を買った方が安上がりのような気がするのは俺だけか。

2,3万で買えるようなアンプ内蔵スピーカーは、俺は勧めない。
物欲によって手に入れたいというなら止めないが、
良い音を最大かつ唯一の目的とするならば、そして低予算を求めるなら、
定価10万クラスの中古スピーカーと、定価5万クラスの中古アンプの組み合わせで、トータル3万。
みたいなセットを勧める。
ただ中古は、人によっては体が受け付けないようだから、その場合には仕方が無いが。

安価な(数万の)アンプ内蔵スピーカーは、
エンクロージャーがプラスチックで箱鳴りでボンついて更には高音を強調して、
それによって店頭等では、
パッと聴きでクリアー(高音強調シャリシャリ)で低音がバカバカ出てる(安物プラ箱によりボンつく)様に
誤解されるような製品がとても多いので、全く勧めない。

ピアノ音の場合には、低音から高音までf特がフラットでクセのない出力が求められるので、
オーディオとしては完全なる王道で、とても金がかかる。

安価アンプ内蔵スピーカーは、買ってから2日で聴くに堪えられず捨てる、に30ペソ。
620ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 10:18:44 ID:cCISKefT
どしても安価で良いスピーカーというなら、
FOSTEXのフルレンジでも買ってエンクロージャー自作で作れ。
最近はホームセンターで木材を任意の大きさに切ってくれるから、木工用ボンドだけで簡単に作れるぞ。
丸い穴あけが出来ないが。
621ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 10:21:48 ID:cCISKefT
アンプは秋月か共立か若松かどこかでデジタルアンプキットを買って作れ。
それならば自作スピーカーに内蔵するのも簡単だ。内蔵する必要は無いんだけど。
622ギコ踏んじゃった:2009/08/11(火) 10:29:15 ID:cCISKefT
他には、
買ったばかりのP-155のネジを外してフタを開けて、
中にあるヘボいスピーカーをFOSTEXのフルレンジに交換しろ。
P-155内蔵アンプはどうせ安物デジタルアンプだろうから、安物アナログアンプよりはいい音のはずだ。

スピーカーを交換するだけで劇的な改善があり、なおかつ安上がり、なおかつ見た目に何も変化もなく、何気にオサレ
623ギコ踏んじゃった:2009/08/12(水) 04:24:27 ID:GI0qmPZh
つ、次の患者さんどうぞ。
624ギコ踏んじゃった:2009/08/12(水) 04:29:46 ID:eqwEdF+r
ほんとピュアヲタはどうしようもねーな
625ギコ踏んじゃった:2009/08/12(水) 21:41:52 ID:wNDJk/In
地元のクリスマス会とかで演奏する程度なんですけど、
P-155 と CP33 ならライブ用には、どっちが良いですか?
626ギコ踏んじゃった:2009/08/12(水) 22:03:40 ID:rfFRDTB+
WK-500の方が良いですよ^ ^
627ギコ踏んじゃった:2009/08/13(木) 17:45:57 ID:igwvnGXF
子供にCP330を買ったのをきっかけに練習するようになった。
ピアノ経験無しのため、独学では限界を感じ、先日、ピアノ教室の門をたたいた。
まだ、初心者なので、楽譜なんて読めないし、見る余裕も無く鍵盤ガン見状態。
そこで、ペダルの使い方を教わる。すると、一番左のソフトペダルってやつを
踏むたびに、視界がぶれてめまいがするんだ。
先生は、鍵盤を見ながら目をゴシゴシこすっている俺に気づき、「これ踏むと、鍵盤が動くです」とw

生ピアノ弾いたことのない奴等、これ知ってた?
628ギコ踏んじゃった:2009/08/13(木) 19:39:48 ID:8wLHyi6b
>>627
妄想乙w
ド初心者にソフトペダル使わせるピアノ教師はおらへんやろ。
629ギコ踏んじゃった:2009/08/13(木) 22:25:00 ID:JSInPeZK
チンコ踏んでもらえよ
630ギコ踏んじゃった:2009/08/14(金) 02:27:13 ID:g3TvcEQP
うむ、譜面台あるとハンマーあんま見えねぇしなぁ・・・・
とりあえず俺はソフトペダル使うようなレベルまでいかねぇだろな。
631ギコ踏んじゃった:2009/08/15(土) 04:37:45 ID:NckRuAYq
632ギコ踏んじゃった:2009/08/15(土) 23:50:33 ID:MzTJWnPs
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
633ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 00:51:03 ID:C3FNSHag
P-140で練習してるんだけど
時々一音だけ音がならない現象がおきる。

ドレミレドの最初のドだけが抜けて
休符レミレド みたいになる時があるんだよね。
間違いなくちゃんと最初のドは弾いてるんだけど
音だけが出ない。

ドだけじゃなく他の音でもたまにそうなるから
電子ピアノ一般がこういうものなのか
単に自分のやつが不良品なのかよく分からんw
634ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 04:19:14 ID:8bnNZfqL
>>633
>ドだけじゃなく他の音でもたまにそうなるから
>電子ピアノ一般がこういうものなのか

なわきゃねーだろJK
635ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 12:00:55 ID:LEKkhVEV
>>633
あまりに適当に弾くもんだから、
自分では弾いてるつもりでも鍵盤を押せてないだけだろ。
独学ゆえのファンキーなヘタッピだな。
「電子ピアノが不良品」とか、聞いてあきれて、屁が出ちゃうよ。














                                           プゥ

636ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 12:04:12 ID:LEKkhVEV
>>633「ドだけじゃなく他の音でもたまにそうなる」
全部オマエの右手親指の話だろ。

気づけ!














                                           ぶッ


637ギコ踏んじゃった:2009/08/17(月) 02:11:17 ID:ok48st8A
>>638
実が出てますよ
638ギコ踏んじゃった:2009/08/17(月) 02:32:05 ID:QYdq88pn
プ、ブリッ
639ギコ踏んじゃった:2009/08/17(月) 20:40:18 ID:WlIkEx67
ビチッ!
640ギコ踏んじゃった:2009/08/17(月) 22:09:06 ID:ok48st8A
本当のクソスレだな

ところで>>631の人が使ってる楽譜の詳細分かる人いたら教えてくだしあ
641ギコ踏んじゃった:2009/08/19(水) 21:01:24 ID:mccRxSyL
ピアノ始めてみようかと思ってるんだけど
P-155って初心者用としてはどぅなの?
このスレで比較的評判いいみたいなんだけど。
購入予算は頑張って10万くらいかな?
他にお勧めあったら教えてくれ。
642ギコ踏んじゃった:2009/08/19(水) 23:23:27 ID:Bza5O47+
>>641
@経験はどのくらい?譜面読める?
A教室に通う(先生をつける)の?
Bどのくらい続けるつもり?
CP-155以外に、最低限スタンドと椅子も必要だから、予算オーバーするかもよ?
643ギコ踏んじゃった:2009/08/20(木) 16:24:01 ID:U/c1dY5h
電子ピアノなんかやめて、生ピアノ買えよ

ヤマハは値上げしたばっかりだから、
今買ったら販売員にも、こいつ値上げ直後に買うなんて馬鹿じゃねーの?って目で見られるぜ
644ギコ踏んじゃった:2009/08/20(木) 22:07:10 ID:PhELnKIC
サイレントピアノを買ったとしても
消音でしか弾けない環境の場合、
電子ピアノで練習するのとはやっぱり違うのかな?
645641:2009/08/20(木) 22:18:33 ID:fOHS2/0b
>>642
経験は独学で始めてまだ三ヶ月くらいです。
譜面は読めますがスラスラ読めるレベルではありません。
ちなみに今現在はキーボードで練習してます。
教室には通いたいとは思ってますが
なんせもう少しで三十路なので小学生たちと一緒にってのは抵抗あります。
けど独学で始めてヘンなクセがつくと後々大変な事になると聞いたのですが
どうしようか正直通うか通わないでこのまま独学でやり続けるか悩んでいます。
続ける期間は時間が許す限りずっとやっていくつもりではいます。
某オクでスタンド、ヘッドフォン。高さ調整機能付椅子、送料込みで
10万ちょっとくらいのは見かけたんですけどそれって安いんですか?
GH基盤機能付ってのが最低条件なんですけど他オススメ機種ありますか?


646ギコ踏んじゃった:2009/08/20(木) 23:49:17 ID:+wpyKzmE
>>645
先生につかないのなら、結局な基本的なことすら身につけられず、音楽的には人前では演奏できないレベルのまま終わってしまうから、何買っても一緒。
647ギコ踏んじゃった:2009/08/20(木) 23:57:44 ID:TV5GULWg
>>645
習いにいける環境ならとりあえず門を叩け。
少しでも若いうちに習っておくんだ。
648ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 00:20:58 ID:1UQK+VEA
今日電機屋で店員にYDP-140とYDP-160ではスピーカーの音量の違いくらいでそんなに大差はないと言われました
でもここや総合スレではYDP-140の話題がほとんどでておらずYDP-160は評判が良いみたいですが実際はどうなのでしょうか?
649ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 00:32:35 ID:Ow4FIWUW
NP-30って充電式電池(NiMH)で動きますか?
昔買ったショルキーは駄目だったので心配です
650ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 00:43:20 ID:Ow4FIWUW
651ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 02:55:59 ID:vAHylFya
>>お騒ぎしました
に和んだ
652ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 08:35:40 ID:5HPljm2T
>>648
そこじゃない。
鍵盤の違いの方が大きい。
と思う人が多い。
と思う。
653ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 10:22:44 ID:gjF20xgG
>>645
そのレベルならGH鍵盤もGHS鍵盤も変わりないよ。宝の持ち腐れとも。
ヘッドホンした時の打鍵音がGH鍵盤の方が少し静かってくらい。
P-85やYDP-140、またはカシオでも十分かと。

それよりもピアノ教室の門をたたけ。
ソロバン教室や公文式、どれみふぁそぉらふぁみっれっどっ♪みたいなのを想像してるかもしれないが、
小学生と一緒に習えるような所があるならむしろ教えてくれ。

機種の選定は、ついた先生にアドバイスもらうのが良いだろね。
654ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 13:03:12 ID:3wxVea1G
鍵盤たたくより門をたたけ、ですね。
655ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 23:41:17 ID:e+MsC6Iu
>>645
上達のスピードは独学と比較にすらならないですし
独学のままですと直ぐに壁にあたりそのままやめてしまうケースが数多いと思います。
最近は大人から始める人向けに個人レッスン主体やカリキュラムを工夫している教室が増えています。
もっと高齢から始める方も大勢いらっしゃいますので是非習う事をお勧めします。
656ギコ踏んじゃった:2009/08/22(土) 00:34:45 ID:5ighiChm
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
657ギコ踏んじゃった:2009/08/22(土) 01:41:43 ID:VTfmMyDG
俺の場合、先生のふとももとふくらはぎにばかり目がいき
レッスン中にズボンの門をたたき破門しました。
658ギコ踏んじゃった:2009/08/22(土) 01:42:00 ID:cwbBg75x
習いに池厨ウザ杉。
659ギコ踏んじゃった:2009/08/22(土) 03:24:21 ID:yYF2JSXg
>>658
きさんくらすぞ!
660ギコ踏んじゃった:2009/08/22(土) 12:05:51 ID:m+jQoiEf
>>659
さー!ぽごってゆーすぞ!
661ギコ踏んじゃった:2009/08/23(日) 09:44:07 ID:QyX6mkRW
独学で音楽的にまともに弾けてる人なんてみたことない
というより、変な弾き方で腱鞘炎起こすほうが心配
662ギコ踏んじゃった:2009/08/23(日) 09:58:28 ID:EWZfE5to
腱鞘炎起こす前に挫折すると思うよ。
663ギコ踏んじゃった:2009/08/23(日) 23:07:22 ID:5d9BTBuc
挫折する前に、飽きて電子ピアノほったらかし
664ギコ踏んじゃった:2009/08/23(日) 23:44:35 ID:tXAPSO5L
電子ピアノ購入前に飽きる可能性もw
665ギコ踏んじゃった:2009/08/24(月) 01:20:45 ID:uB4isOxk
独学厨は力ツ才買っとけばおk。
666ギコ踏んじゃった:2009/08/24(月) 17:08:02 ID:lF1P10xn
ハイブリッドピアノってどうよ?

667ギコ踏んじゃった:2009/08/25(火) 10:44:35 ID:QxUKvy3a
おれもききたい
668ギコ踏んじゃった:2009/08/27(木) 13:29:20 ID:NmWy02Ll
>>666
タッチも音も値段によるけど
タッチだけならデジピとは別格

ただ、DUP-7は問題あるから検討するならDUP-20からにしとけ
669ギコ踏んじゃった:2009/08/28(金) 01:32:58 ID:bK1noSZi
>>668
ヤマハのサイトにのってない
既に廃番だろ
DUPは廃止
670641:2009/08/28(金) 21:47:27 ID:xmBThWZg
YDP-160
2008年製(中古)
57000円
買いだと思いますか?
671ギコ踏んじゃった:2009/08/28(金) 22:39:45 ID:nHPqDoZu
>>670
機種なんか何でもいいからサッサと習いに逝けよ。
672ギコ踏んじゃった:2009/08/28(金) 23:38:08 ID:CvRNRBTU
大阪梅田付近でCLPシリーズを試弾できるお店あったら教えてください。
ヨド○シ、イシ○シ以外で。特にCLP340と370。
673ギコ踏んじゃった:2009/08/28(金) 23:52:07 ID:17/q1uuU
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
674ギコ踏んじゃった:2009/08/29(土) 22:19:32 ID:v2XoMGbc
>>670
俺なら買わない
つーか十万以下のはどれ選んだってそのうち物足りなくなるだろうから何だっていいだろ
御託並べてないでとっとと好きなの買え
675ギコ踏んじゃった:2009/08/29(土) 22:44:37 ID:dtEgzA90
>>672
CLP-370を使ってるけど、330くらいで十分だと思う
676ギコ踏んじゃった:2009/08/29(土) 23:15:01 ID:IjXNdono
木製鍵盤って腐ったりカビ生えたり変色したりしませんか?
677ギコ踏んじゃった:2009/08/29(土) 23:27:41 ID:+Z6TsRY5
>>676
腐りはしないけど、一番下のドの鍵盤から、芽がはえてきて困ってる。今は5cmぐらいに。
まぁ、インテリアグリーンとして…、と自分に言い聞かせてるがなw
678ギコ踏んじゃった:2009/08/30(日) 00:54:17 ID:xkHADmfH
いや、ヤマハならCLP-340以上を選ぶのがいいと思う。
ピュアCFボイス搭載機種でもベロシティースイッチが3段と4段では、
音色変化とかそういうこと以前に、タッチによる音量変化が全く違う。
俺の感覚では、3段ではfまでしか出ない印象。
ffまで出したいなら4段の方がいいと思う。
俺なら、330を買うならP-155に行く。
679名無しさん@そうだ選挙に行かないぞ:2009/08/30(日) 09:58:55 ID:LBd+gs+K
>677
芽www ウケタ
680ギコ踏んじゃった:2009/08/31(月) 22:45:54 ID:VmI2e6Re
教えてくれませんか? ピアノ教室に数回通っている程度のものです。
ピアノの先生は、購入するならヤマハの電子ピアノを強く勧めています。

悩みに悩んだ末、YDP-S31を練習用電子ピアノとして購入したいと考えています。
私ぐらいの初心者レベルだと、YDP-S31でもいいと思いますか?

実際に試弾したところ、どうもYDP-160は自分にはなんとなく合わない感じがしました。(5日間ほど触ってみて)
YDP-S31は、YDP-160と比べて3レベルでない&GHS鍵盤だなど性能的にかなり落ちますよね。

カワイのCN22もいいなとも思っています。
しかし、ピアノ教室のピアノは、たまに音が出ない(私がヘタだから)時があるんですが、
CN22の鍵盤は軽くて弾きやすいから、練習にならないなと思いました。

ご意見&アドバイスいただけませんか?
681ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 00:22:29 ID:qjoPTuGv
>>680
ヤマハの教室に通ってるだろ?
682ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 03:06:43 ID:JDGj8CPL
鍵盤が軽いからこそ身につくタッチってのもあると思うけどな
GHSだとピアノ教室の回数を重ねると不満が出てくるかも
683ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 03:52:55 ID:xDmlN8Dp
うんうん、習ってるならYDP-160から上がいいんじゃないかな。
684ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 05:50:59 ID:LTYiY4TE
YDP-S31はさわってみた?
重さは好みの問題だからともかくとして、GHSの難点は根本の押しづらさ。
鍵盤のシーソー機構の支点が手前すぎて、てこの原理から根本が押しづらい。
白鍵だけ、黒鍵だけを使う曲ならいいけど、両方を行き来するような曲だと、
白鍵の根本を使うことになるから、とても弾きづらいと思う。
S31が近所になければ、同じ鍵盤のYDP-140やP-85ならヤマダとかで
扱ってるだろうから、一度さわってみておいた方がいいと思う。

あと、その価格帯だったら(むしろもう少し安い)コルグはどうだろう?
ピアノ音源の性能は若干落ちるけど、鍵盤は結構いいところをいってると思う。
685ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 08:01:13 ID:tsWN46Ok
みなさんありがとうございます。

>>681
ヤマハの教室ではないですね。メーカー名のない音楽教室です。

>>682
>鍵盤が軽いからこそ身につくタッチってのもあると思うけどな
えっそうなんですか!って驚きました。
>GHSだとピアノ教室の回数を重ねると不満が出てくるかも
今は家で、キーボードで練習していますが、鍵盤に不満ありありです。
GHSだと同じように、不満が出る可能性高いかもしれませんね。
686ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 08:14:22 ID:tsWN46Ok
>>683
YDP-160、なぜかこの電子ピアノが欲しい!という実感が沸かないのです。
なぜだろう・・たぶんおとなしい音!? でもこれ買ったほうがいいですよね。

>>684
正直、YDP-S31はまだ1回しか触っていません。購入まであと10日間はあるので、
鍵盤の根本をチェックしてみます。YDP-140やP-85は2〜3回触りました。
YDP-140より160が良い、P-85は鍵盤が少しふにゃふにゃ軽い印象がありました。
>あと、その価格帯だったら(むしろもう少し安い)コルグはどうだろう?
ヤマハかカワイで探している、他のメーカーは避けたいと思います。ごめんなさい。

ほんとはヤマハクラビノーバCLP-340が一番欲しいのですが、
ピアノの先生はそんないいものはいらない。10万くらいのがいい。
とおっしゃってます。

CLP-340のタッチ、音、デザイン、機能性すべて好きなんだけど。。
最初は10万円くらいの電子ピアノ買って、CLP-340に買い替えって
アリですかね?
687ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 11:51:32 ID:uY1YQV75
俺には音が大人しいだけでなぜYDP-160を外すのがよく分からんよ。
YDP-S31は省スペースでピアノっぽくなくインテリアに近い、というのがいい所。
見た目(形)が嫌だからYDP-160は無いっていうなら話は分かるんだけどな。
音が大人しいのがヤマハだ。ちなみに低価格の中でYDP-160の音は優秀だぞ。

ていうか、CLP-340買えばいいじゃねーかよ!
688ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 11:52:51 ID:Q68ln7Pe
>>686
>ヤマハかカワイで探している、他のメーカーは避けたいと思います。ごめんなさい。

よう、情弱
689682:2009/09/01(火) 14:41:06 ID:DMYLNnYx
>>686
お金が出せる且つ気に入ってるならCLP-340にすべき。
うまく弾けないのをどうしても道具のせいにしてしまうから。
最初から気に入ったのを買っといたほうがいい。

そこまで金が出せるのならカワイCA12の木製鍵盤も評判がいいね。
midi接続を利用する可能性が無いなら選択肢に入れてもいいと思う。
木製鍵盤のタッチがいいみたい。
音はやはりヤマハに分がありそうだけどね。
690682:2009/09/01(火) 14:41:38 ID:DMYLNnYx
↑ 私は >>683 でした失礼。
691ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 16:39:41 ID:RMWaT90L
688はカツオなんだろ
692686:2009/09/01(火) 22:54:54 ID:tsWN46Ok
今日もちゃんとヘッドホン使って大音量で試弾してきました。

>>684
YDP-S31のGHS鍵盤に注目して弾いてきました。白鍵の根本、弾きにくかった。
というか弾けなかったです。GHSはやめておいたほうが良さそうですね。

>>687
YDP-160、やっぱり精神的に受け付けn・・・理由は自分にもわかりません。
見た目(形)はかなり好きです。タッチもいい感じに重くて良いです。でも何かが・・

>>689
鋭い突っ込みありがとうございます。
絶対に後悔するんですよね。最近はピアノ=生活そのもの になってるのでなおさら。
カワイCA12も欲しかったデジピのうちの1台です。ですがCLP-340に出会ってからというもの。

CLP-340、今日も触ってきました。もう最高です。隣の隣にあったCLP-380よりも好きです。
MIDI使う予定あります。AUXとLAN端子まで付いてるからすごすぐります。
タッチの重さも手元で変えれるんですね。

「ていうか、CLP-340買えばいいじゃねーかよ!」ですよねほんとに。
でもこれ買うなら、これから少し追加でお金貯めないとです。2〜3ヶ月先になりそう。
その間、練習に使える安いピアノタッチ鍵盤があればいいのですが・・・

あ、カツオはだめです。先生が拒絶されてますので、ヤマハかカワイのみです。
長文失礼しました。
693ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 23:38:21 ID:0QQr21Gp
>>692
つローン
694ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 23:47:09 ID:EZ9p4Ano
初心者なのに、あんまりいいの買っても宝の持ち腐れだと思うけど。
お金持ちならいいけど。
695687:2009/09/02(水) 01:45:34 ID:TN/hj1P1
>>692
初めから金無いって言えば理解できたのにw
すげー高い訳じゃないんだし、欲しいもの買った方がいいよ。
恐らく満たしてくれるのはYAMAHAのCLP-340 KAWAIのL51あたりかな?
個人的にはRolandのHP205とかどう?って思うけどね〜。音良し、タッチ良し、機能良し。
スレチになってきてるけど、CLP-340位の金額出せるならもう一度考え直して見るのも有りかな。
696692:2009/09/02(水) 04:26:04 ID:LvhV4WtS
なんか転寝してたらこんな時間に。夜分遅く。

>>693-694
10年前のパソコン買うこと思えば、この位なら出せる範囲?(感覚おかしいのかな
たしかに初心者の私には何買っても宝の持ち腐れですが・・・

>>695
そうなんですよ、転職した都合もあって今はお金がありません。
10万までのなら今月買えます。でもやっぱり20万のヤマハCLP-340が欲かったり。
もう一回ピアノの先生と相談するかな・・これでないといやだって。

偶然にもつい先ほど(転寝前)、カワイL51をカタログで見ておりました。
木製鍵盤でこのスリムなタイプがあるんだなぁと。
ただ、木製鍵盤は湿気の多い私の部屋では不向きなんですよね。
しかし、PHONE、MIDIだけでなく、LINEついてるのがポイント。

ローランドHP205もすごく良さそう。象牙調鍵盤でGM2搭載ですか。
ちょっと反則的な!遊び心満載ですね。デザインも◎
この手の音源は、ヤマハの4レベルAWMなどに劣るのではと心配も残りますが。
実はローランドの明るい音も好きです。明日時間あるので見に行ってきます。

やっぱり好きなの買ったほうがいいですよね。納得も行くし。
もう一回り上見ると、木製+象牙鍵盤が・・
木製はNG(上記理由)なので、CLP-340ぐらいのやつで落ち着くわけですね。
697ギコ踏んじゃった:2009/09/02(水) 04:57:29 ID:UoybIKAX
木製鍵盤は湿気の多い私の部屋では不向きって、どんだけだよ。
「うちのピアノ、湿気が多いと響板が(←鍵盤じゃなくて)湿気を吸って、音が(←鍵盤じゃなくて)重くなるんだよ。」
ってなら理解可能だが。

電子ピアノの木製鍵盤が湿気が多くて、そんで何だって? はぁ?w
698ギコ踏んじゃった:2009/09/02(水) 05:00:20 ID:UoybIKAX
素直なレスをするとすれば、
オマエはもうCLP-340しかない。

更なる納得のために、もう少しの店頭での試弾や、カタログとのニラメッコが必要かもしれないが、
それはあくまで「更なる納得のため」であって、何をどうしようが何をどう考えようが、
オマエの道はCLP-340に続いている。
699ギコ踏んじゃった:2009/09/02(水) 09:17:45 ID:jgjhsN3U
店員に木製鍵盤はあまり薦めないって言われたよ。
何年も使ってると湿気吸って多少鍵盤か歪むらしい。
展示品みたが確かに、鍵盤と鍵盤の間の隙間が均等じゃなかった。
よく見なきゃわからんレベルだが、気にすると気になる。
生ピなら調律の時に調整するらしいが、電ピにそんなものはないからな
700ギコ踏んじゃった:2009/09/02(水) 10:12:29 ID:UoybIKAX
生ピに「鍵盤と鍵盤の隙間を調整する」ような構造は、ないっ。w
調律のときに調整するのは、鍵盤の押下距離(深さ)や、ハンマーと鍵盤との反応の調整だ。
鍵盤同士の隙間の調整など、ないっ。w

しかし、その鍵盤調整も、プロやら音大生レベルが使うピアノならまだしも、
普通の趣味ピアノの家庭では10年に一回やれば良い方だろう。
鍵盤が湿気を吸って、鍵盤がヒン曲がって、隙間がバラバラなんて生ピは
聞いたこと無いし見たこと無い。
仮にそんな事が起こっても、調整の方法は、ないっ。w

店員が言ってたのか。そうか。
そんじゃその店員に言っとけ。
「オマエは阿呆か?この仕事、やめた方がいいぞ。オマエに向いてない、っつうより客が迷惑だ。
 でも、その無知とシッタカでは、どんな仕事についてもダメだろうけどな。ケケケッ」
とな。
701ギコ踏んじゃった:2009/09/02(水) 11:29:28 ID:LucJ5M2N
そろそろ気づけ。
680は釣り師だという事に
702ギコ踏んじゃった:2009/09/02(水) 11:34:11 ID:4du23Uzw
ないっ。w
703680:2009/09/02(水) 22:31:58 ID:LvhV4WtS
>>697-702
木製鍵盤から芽が生えないように、毎日手入れしてくださいね。

>>695
ローランド見てきました。
HP203のツルツル鍵盤が、ピアノ教室で弾いてる時とほぼ同じ感覚でした。
これが一番、グランドピアノに近いと思いましたね。

HP205の象牙調鍵盤は・・・思わず声に出ちゃいましたよ。
最高を通り越して、神の領域といったところでしょうか?
ほんとに、音良し、タッチ良し、機能良しでした。

先生の反対を押し切ってでも、このどちらかに決めたいと思います。
あとは色ですね。HP203は譜面たてが少し・・。

教えてくださって本当にありがとうございました。
他のみなさんも相談に乗って頂きありがとうございました。
スレチになるのでこれで。
704ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 05:42:27 ID:gG8pdpCF
おいおい。CLP340と、絶対的だった存在の先生を裏切る気か?
705ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 05:52:11 ID:OtRo/1Yb
「ヤマハ・カワイ→ローランドそしてコルグと悩んで、結局カシオが一番である事に気が付きました」ってオチか?
706ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 08:07:49 ID:bdAu5v8x
カシオ安いからね。まずはカシオ買ってローランドなりに乗り換えるのもありかと。
CLP340は、HP205に比べて機能的につまらないかもね。
707ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 08:26:30 ID:bdAu5v8x
おっと。CLP340のがピアノ音質としては良いとフォローしておく。
連投すまん。
708ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 12:55:40 ID:Xjb/RUS3
習い始めて数回の、今までキーボードで練習してた初心者が、タッチがどうとかwww
709ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 13:08:47 ID:yzttoJns
>>680
>ピアノ教室に数回通っている程度のものです。
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  >>703
    /   ⌒(__人__)⌒ \ >ほんとに、音良し、タッチ良し、機能良しでした。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
710ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 16:34:56 ID:c7ycdem2
>>680はあなどれんよ。
711ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 16:59:47 ID:nd1Gpb7U
なるほど高度な釣り師だったなw
712ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 18:30:58 ID:7DqZmDry
習い始めて数回でどのタッチがいいとかわかるわけないじゃん
俺なんか1年経って、やっとローランドがいいと思い始めたのに
713ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 18:34:18 ID:6eqJ9gmU
いや1年でも(ry
714ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 20:57:50 ID:KEGs9Ocn
>>703
ローランド工作員乙

ちなみに私が試弾した時、ローランドは
鍵盤が軽めで子供向きですって、ショップの店員が言ってたけどな
715ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 21:26:48 ID:bdAu5v8x
>>714
それは10万以下クラスの安物デジピの話。
店員にだまされてるぞっと。
716ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 01:00:06 ID:oJsxaETt
ローランドのアイボリーフィールは最強だよ
ヤマハのプラスチッキーな鍵盤はちょっとなあ
717ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 01:10:05 ID:J7A4l2jO
clp-380とclp-340のどっちのしようか迷ってるんだよね!
音色数やインターネットだの、どうのこうののオマケ要素を抜いて、
ピアノの演奏だけで考えたときに、違いはあるのか知りたいんだよね!
え、自分で弾きに行けって?あっちょんぷりけ
718ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 08:27:20 ID:v7KuQwdI
>>716
わざわざスレチなレス書き込むなよ。
ローランドのアイボリーフィールが最強だなんて!

その通りだが。
719ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 18:25:32 ID:qch/f6wP
うん、ここヤマハスレだからね
アイボリーフィールは最強だけどね
ヤマハなんて買う気しねえ
720ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 21:45:25 ID:SNOuuIUm
旧機種の280の黒持ってます。
不具合は当然なく、傷もない。購入して約2年。
まだ新品に見えると思う。
いくらで売れるのかな?
ヤマハで中古のアップライト買う場合、下取りしてくれるかなあ?

見積もり歓迎の業者に聞くと、セールスとかうるさそうで怖いので。
721ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 22:30:05 ID:v7KuQwdI
ローランドを好むやつは、ヤマハも好むので誤解のないように。
clp-340ほしいわー。
722ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 23:55:18 ID:I5yV1zVm
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
723ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 00:44:02 ID:5nOB+Uuu
>>721
いや、そんなことないから
724ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 00:59:12 ID:JSnZ5pDu
最近の釣り師はあなどれんよ。
他の競合釣り師よりはるかに高度なの多い。
725ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 01:24:04 ID:8RVuX5RE
俺はMIDI音源もオーディオインターフェイスもギターアンプもマルチエフェクターもDTMソフトもVドラムも全てRolandだ。
Rolandが好きだし(名前もカッコいいし)これからも使い続けて行くと思ってた。

しかし電子ピアノだけは続くかどうかという不安と、Rolandたけぇよ!
っていう理由でYAMAHA P-155にしたよ…。
元々YAMAHA自体馬鹿にしてた俺だけど、これからはYAMAHAが好きだという仮面を被って生きていくよ。
726ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 03:47:27 ID:ZuDThwag
ローランド(笑)
727ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 04:04:04 ID:tCL7CzAM
ローランドゴリラ
728ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 04:21:07 ID:DcF/6XmC
ユーロミサイル ローランド
729ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 14:25:36 ID:53ObdXIV
CVP69使ってるものですが、FDに録音する時、別トラックの演奏を聞きながら新しいトラックに録音する方法が分かりません。
もし分かる方がいれば、ご教授ください、お願いします。
730ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 17:11:03 ID:JfDBrWI2
ロロロロロローランドドドドドッドドッド
731ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 20:12:10 ID:JSnZ5pDu
【YAMAHA&Roland】ヤマハ&ローランド電子ピアノスレ Part2【電子ピアノ】
732ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 20:45:27 ID:dMcV/rru
ロードローランド
733ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 06:19:27 ID:6ZwMkncV
YDP-140と160で迷ってるんですが、この二つの決定的な違いって何ですか?
仕様の比較見てみると、キータッチのハンマーなんとかって機能が少し違う名称になってるのと、音色の数が違うのが一番違うとこなのかなと思うのですがどうでしょう?
自分は、ピアノ弾く以外のオプションとかはなるべく除外してほしいんです。
その場合は弾く機能面では二つに大差はありますか?
学生であるがゆえにどうしてもこのどちらか買う場合の1マン以上ある差がどうしてもきになってw
734ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 06:20:35 ID:6ZwMkncV
またこのYDP160,140の機種買う場合の一般的な意見、「こういう理由からこれはおすすめできない」というのがあればよろしくおねがいします!
735ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 08:27:25 ID:7dVBrIVb
>>733-734
1つめは、一般的な意見でYDP-140はGHS鍵盤だから、白鍵盤の(見えない部分の)長さが短い。
白鍵を支えている支点部分がGH鍵盤より近い位置にあるということです。
そのため、黒鍵を使うようになれば、黒鍵と黒鍵の間にある白鍵を押さえることがよくあるため
「弾きにくい」と感じることが起こる。テコの原理を創造してみるといいでしょう。

2つめは、スピーカーの出力(W)が違うので、YDP-160の方が音の響きが良い。

十分な理由になりましたかね? 一度、意識しながら試弾してみるといいですね。
断然、YDP-160をお勧めします。ヤマハでこの価格クラス最高機種だと思いますよ。

おれ、マジレスw
736ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 11:33:25 ID:vPEAmV+5
10万以下のヤマハの電子ピアノ買ったけど、
物足りなくて高いのに買いなおした人っていないの?

CLP-370ほしいけど高い
737ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 12:50:08 ID:RyLEXpE6
たまに思うんだけど、出力が大きい=高音質なの?
高音質アンプ=高音質ならわかるんだけどさ。
738ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 15:00:08 ID:vIlYs2oL
出力が大きい=高音質は明らかにおかしい
出力って何か良く分かってないやつが、とりあえず数字が大きいほう凄そう!って思ってるんじゃね?
739ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 16:27:46 ID:AH5ByPeA
一般的に出力が大きい方が音質がいいんじゃない?

・高出力に耐えるように同じ音量ではノイズが少ない、波形の歪が少ない。
 つまり必然的にアンプに金がかかってる。

・大きいスピーカーがついているので中低音の音質がいい。

みたいな。


俺はAVマニアではないが、アンプはスピーカーよりも重要だと思うぞ。
スピーカー変えずにカーステを純正から社外に変えるだけでえらい音がよくなってもんな。
740ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 17:30:09 ID:7dVBrIVb
ヘッドホン変えるだけでも違うように(出力が同じ)、出力大きい=高音質とは限らないね。
>>739のように、ノイズが少ない、波形の歪が少ない方が高音質だと言えるんじゃないかな。

高音質の話がおれの「音の響きが良い」の延長だとすれば、他の人の意見で申し訳ないが、
出力(W)が上がったら小さな音でもちゃんと聞こえるようになったという人が結構いるのね。
ヤマハの電ピだけに限らず、他のメーカーでも。上位機種ってのもあるから力入れてるというのも一理。
741ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 17:47:50 ID:7dVBrIVb
>>736
結構いるみたい。当然、CLP-370PEだよな?なっ!?なっ!?なっ!?  高かっw
しかし、「物足りなくて」に反応したおれは、ローランドHP205↑をおすすめしたい。 そして連投スマン
742ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 22:13:11 ID:vPEAmV+5
やっぱヤマハって満足度低いの?
価格comでも誰も感想とか書かないし、ここのスレも安い機種のことしか話題にならないし。

習ってる先生がデジピもヤマハがいいよって言うし、クラビノーバとか有名だから買い換えるならヤマハにしようかなと思ってたんだけど、
最近店で弾いてみたらクラビノーバの高いやつよりローランドのほうに興味でてきたんだよね。
743ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 22:25:52 ID:NZXF+LsF
色々考えて好きなのを買えばいいと思うよ?
誰のものでもない、あなたのお金で買うんだから
744ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 23:02:41 ID:zKNKCU1W
スレチは死刑にしろ
745ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 23:17:43 ID:7dVBrIVb
>>742
決して満足度低くはないと思う。おれだってCLP買ったら大満足なはず。
価格comで誰も感想書かないのは、みんな高いの買わないだけだと脳内変換。
「クラビノーバ」の名は年配の人もよく知ってるから有名だし、ピアノ音すごくいいし。

アイボリー・フィール鍵盤に勝るものはないけどな。(←スレチ
746ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 23:18:24 ID:OgEnBNsd
>>742
一旦買ってしまうとスレを覗くより練習に時間を割きたいですから。
満足してますよ。
747ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 03:42:07 ID:ol/uG9r/
例えるなら

ヤマハはドラクエ。
ローランドはFF。
748ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 08:04:52 ID:dPon9Xb+
>>747が、良いこと言った。
749ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 23:51:54 ID:9BSIcM/8
なんとなく納得出来るから困る
750ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 10:22:12 ID:K7T2oYk+
YDP-140とYDP-160を迷いに迷ってGH鍵盤が決め手となった。
ピアノ初心者だが1ヶ月が経ち、GHのしょぼさに気づいた・・・。
無理してでもGH3買えば良かった・・・。
751ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 12:20:39 ID:LMyRj8H9
>>750
もうちょっと今ので練習して1年くらいしてから新しいのを買えばいいんじゃない?
まだ乗り換えるのは早い気がするよw
752ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 15:09:40 ID:K7T2oYk+
>>751
だよねぇ・・・。金も無いんで2〜3年は我慢します。
しかしこんなに早く訪れるとは思ってもみなかったわ。
753ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 17:06:08 ID:tm3jet7m
GHが決め手って言っても1万ぐらいしか安くならんし、
もしかして本体の重さで決めたのか?
まぁ頑張って金貯めて次はCLP-340クラスでも買えばいいんじゃね
754751:2009/09/08(火) 21:18:42 ID:6uHSs1HL
>>752
俺はSP-250で練習中だよ
まだまだこれで十分だわ
時々知り合いのアコピを触らせてもらうけど
755ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 22:00:37 ID:dQgnqFjX
具体的にどうしょぼかったの?
756ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 22:44:34 ID:se5mXfIo
>>754
RH3鍵盤はいいものだと思う。
タクタイル感があって、むしろGHより好きだわ。

RH3+カワイ88鍵サンプリング音源の機種があったら即行で買ってたけど、
ヤマハ以外のメーカーは一長一短がありすぎて、結局長も短もない無難な
ヤマハに行き着いた。
757750:2009/09/08(火) 23:45:09 ID:hp+V027K
>>753
たった1万だからこそGHSじゃなくGHにした。

>>754
評判が良くて、値段も安くて正直迷ったけど試弾出来る所が無くてやめた。

>>755
なんて言ったらいいんだろう。重さはあるんだけど軽いというか(多分鍵盤自体の重さを感じない?)
普通に弾いてて「ん?」と思ってゆっくり鍵盤を沈めてみたら何かひっかかる感じがする(中で何かにひっかかってる訳じゃない)
スムーズに沈んでくれないというか…。上手く説明できんw
758ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 00:06:04 ID:Rf46bMEX
>>757
言ったとおりだろ。ローランドにすれば後悔しないって。
759751:2009/09/09(水) 01:07:43 ID:lW+gP8zU
>>757
グランドピアノには鍵盤を押し込む途中でクリック感はあるよ
だから、そういう感じがするのはグランドピアノを意識して作ってるなら当然と思う
ちなみにSP-250にはクリック感はないよ。鍵盤自体が重いだけ。指のトレーニングには良いけどね。
760750:2009/09/09(水) 01:59:02 ID:Vs80jn0o
>>759
なるほどー。サンクス。
もっかいヤマハ行ってGH3触って来ようかな…。
欲しくなるからやめた方がいいかなw
761ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 10:18:43 ID:XWNwVL0O
PX-120持ちの初心者からしたらみんな羨ましいぜ
P-155が憧れだったんだが…どうすりゃいいんだぃ?
762751:2009/09/09(水) 11:40:36 ID:lW+gP8zU
>>760
いいんじゃね?
俺なんか銀座のヤマハでアバン触って欲しくなっちゃったよw
いろんなピアノ触るのも練習のうちだと思うよ。
763ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 21:06:20 ID:gUT58VzN
今日 ヤマハのCLP-370 と ローランドのHP-207
どっち買おうか考えるために弾いてきたけど
正直な話、(YAMAHAのグランドピアノ使ってる事を前提に)
ローランドはタッチが軽すぎる
連打にすごく弱かった(月光・3楽章)
すごく弱く弾いても音がなるし・・
そこらへんはやっぱり機械ぽさがでてた^^;
YAMAHAは出てるか出てないかくらいの音が微妙になってたくらい!

まあ、結論 本気でうまくなりたいなら YAMAHA
楽しく遊びで使いたいなら ROLANDって感じがしました。
764ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 22:30:19 ID:Rf46bMEX
ドラクエとFFですね。わかります。
765ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 21:39:43 ID:Gj/63hGO
私も30万以下クラスならCLP370だと思います。
タッチも音色もそれ以下と比べるとかなり違うと思います。
766ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 23:17:49 ID:mC6FOh7r
ドラクエ派の俺はどれを買えばいいんだ?
767ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 23:38:29 ID:mH+5PzcU
つ CLP-340
768ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 23:43:32 ID:bLyPN0X1
FF派の俺はローランドか、、、
769ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 23:51:27 ID:OeHk2MVo
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
770ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 00:09:01 ID:sZ6WqC3X
最近のお塩は
771ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 02:13:35 ID:vVSBxNeP
P-155と一緒にFC3を買ったんだけど、なんだか動きがぎこちない。
油の切れた自転車みたいと言うか…ゆっくり踏むとギシギシきしむ。
標準で付属するFC4はちゃんとスムーズに動くんだけど…こんなもん?
772ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 02:44:12 ID:7muaEZOh
>>771
それ返品した方がいいんじゃ…。うちのはなんともないよ。
FC4はやわらかいし、踏み幅も狭いからFC3の方が硬く感じるけどきしむ事はないな。
俺はもったいないからFC4をつないでソフトペダルとして使ってるけど、踏み心地が違いすぎるのは確かw
773ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 02:53:29 ID:IYCyXVmY
clp340よりclp 370のがいいよ
まあ、予算にもよるけど
774ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 08:16:22 ID:7o3KhMe0
おれはclp340でいいと思う。スクエニ万歳!
775ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 13:35:47 ID:ZSTruFuz
どうせ買うならclp380かな
ぽんぽん買い換えるものでもないしね
と思ってるんだけどあまりclp380の話出ないですね
776ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 15:49:31 ID:ErbcS5UV
>>771
うちのP-140に付属してたFC3も最初ギーギー言ってなんだこれって思ってたけど構わず使ってたら滑らかで静かになった
777ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 20:26:26 ID:LMsPv2AT
ピアノ始めてみようかと思ってんだけど
YDP−160を勧められたんだけどこれで問題ないよね?
778ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 21:56:17 ID:t4FMXvKv
しらねーよ
YAMAHAの場合、予算的に限界ならこれしか選択肢は無いが
もっと出せるならCLP-340以上にした方がいいんじゃね
779ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 22:52:34 ID:7o3KhMe0
しらねーよ
おれはYDP-160でいいと思う。
780ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 23:08:03 ID:wlBX70yL
しらねーよ
おれはYDP-140でいいと思う。
781ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 00:28:33 ID:bPruVgoD
しらねーよ
おれはYDP-S31でいいと思う。
782ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 02:30:44 ID:mWfJSBLk
YDP-160 買うとか・・

ソネチネまで弾けないしタッチが子供向き 
ってか、タッチがアップライト グランド と全く違いすぎて実際に弾いたら弾けなくなるよ
エレクトーンからピアノやって出来ないパターンに近いな
 音も機械っぽいくて 聞き取りやすく人工的に加工されてるから
実際電子ピアノ以外で弾いたら下手に聞こえるよ
783ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 02:51:42 ID:h+yaO4/S
>>782
全国のYDP-160愛用者に謝れ!!!
今すぐ謝れ!!!
文章もろくに書けないやつが子供向きとか言ってんじゃねー!!!
784ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 03:01:28 ID:mWfJSBLk
>783は>777か・・
785ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 03:11:15 ID:h+yaO4/S
そんな全角マンと一緒にすんなよ!!!
777にも俺にも謝らなくていいから、全国のみんなに謝れや!!!

じゃあ>>782だったら何奨めるんだよ?
実際GHもGH3もヤムチャと天津飯くらいの差だろーが!!!
786ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 09:37:39 ID:Z1CGbzON
むしろ餃子だろ
ヤムチャはカツオの専売特許
787ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 10:49:47 ID:mWfJSBLk
ちゃんとクラシックととかやりたいなら
CLP-330以上だろ

それ以下じゃ、アップライトやグランドピアノ弾いたときに
うまく弾けないよ 強弱の表現とか
788ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 11:06:28 ID:7CH1UtCk
330じゃ320と変わらないだろ。
強弱の表現を出したいなら340以上。
と言うか、ピュアCF4レイヤー以上。
789ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 17:36:35 ID:gtv1bdJf
ピアノ始めてみようかと思ってんだけど
CLP-340以上を勧められたんだけどこれで問題ないよね?
790ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 18:53:32 ID:7CH1UtCk
しらねーよ
YAMAHAの場合、予算的に限界ならこれしか選択肢は無いが
もっと出せるならCLP-370以上にした方がいいんじゃね
791ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 21:23:45 ID:Z1CGbzON
しらねーよ
YAMAHAの場合、予算的に限界ならこれしか選択肢は無いが
もっと安くてもカシオならはるかにいいの多い
792ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 23:53:31 ID:9NBdtGC6
879 :ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 23:16:47 ID:gtv1bdJf
クラシック嫌いだしできれば弾きたくないんだけど、
ピアノ始めてもいいかな?
793ギコ踏んじゃった:2009/09/14(月) 13:33:43 ID:NXu3swLf
40キロ以下でGH3はないのかな・・
794ギコ踏んじゃった:2009/09/14(月) 19:08:37 ID:ItvEeKAQ
CLP-380とCLP-370って結構音とか変わる?
CLP−380はトライ・アンプシステムとかiAFCとか
あるし・・・orz

でも、高い。。
どっちがおすすめ?
795ギコ踏んじゃった:2009/09/14(月) 19:42:37 ID:RtXxI1KC
ヘッドフォンが主なら、CLP-370だね。
ちゃんと音を出して弾けるなら、生ピアノだね。

トライアンプシステムとかiAFCとか、いらないよね。
音を出せるなら生ピアノだし、ヘッドフォンならCLP-370で十分だし。
CLP-380って何?
796ギコ踏んじゃった:2009/09/14(月) 20:57:33 ID:GHqmYDtG
四季報 秋号

7951 ヤマハ

【半 減】柱のピアノは中国堅調だが、欧州で大幅減。
半導体は携帯用LSI低調続く。リビングのキッチン需要減。
採算のいい高価格帯の音響機器が回復鈍調。
円高痛い。営業益半減。減損特損見込まず。減配。


【半 減】【半 減】【半 減】【半 減】【半 減】【半 減】

円高痛い。円高痛い。円高痛い。円高痛い。円高痛い。円高痛い。

減損特損見込まず。減配。減損特損見込まず。減配。減損特損見込まず。減配。


ピアノ値上げして、駆け込み需要狙ったのに、このザマかよwww

797ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 01:02:07 ID:rbWp0MOy
ピアノちゃんと練習いたいんだが
CLP-370とCVP-405どっちがいいと思う?
798ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 01:17:17 ID:hF2BSx9X
>>797
そりゃ、木製鍵盤の370でしょう。
この前触ってきたが、340と370なら370のタッチが良かった。

799ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 02:38:10 ID:GL1CVmu4
>>797
自分もその二つに絞って悩んでるよ。
CLP-370の木製鍵盤と新音源は気になるんだけど、
CVP-405のフォルムがすごく好みだったりする。
自分はアンサンブルやりたいから内蔵曲でオーケストラ付きの
曲がたくさん入ってるらしいCVP-405に気持ちが傾いてる。
800ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 03:02:09 ID:IwPZrqVj
ピアノちゃん萌え
801ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 05:37:08 ID:sHL5tZZR
>>799
そんなあなたにCVP407。
802ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 06:52:08 ID:9rHtBzop


737 :ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:45:01 ID:1zgD5/J4
ヤマハは現在経営不振だから
講師の給与も滞っているよ!



299 :提供:名無しさん:2009/09/14(月) 21:47:18 O
とある楽器店で受付してます
半年くらいを研修期間として正社員とおなじ出勤時間で週六日勤務です

明細書をみた父に
正社員になるまでアルバイトあつかいでも勤務時間からみて社会保険に入ってないのは変だよと
言われてます

やっぱりおかしいよね


803887:2009/09/15(火) 21:02:36 ID:QXBsocuu
みんないくらくらいの電子ピアノ使ってるの?
俺は10万でYDP−160買おうとしてるんだけど
804ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 21:47:40 ID:wNzJtUTY
>>803
VDP-160が来週納品される♪
一人暮らしなのに、EL-900と2台持ちになるから置き場がヤバい。
805ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 21:51:01 ID:C1TxGyVP
LP-350
発音数が足りなくなるかCLP-370クラスの後継機が気に入ったら買い替えようと思ってる。
806ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 22:32:48 ID:qug3TKtX
>>803
Pー120から乗り換えでPー155使ってる。
最初はP120に慣れてたせいかあまり気に入らなかったけど
使っていくほどに好きになっていった。
値段も手頃でおすすめ。
807ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 22:36:04 ID:VOmNF8t+
>>806
めっさ気になるわー

P-120とP-155、何が違ったの?
タッチ?音?普段はスピーカー使い?それともヘッドフォン?
ペダルはP-120付属の方がハーフ対応で良い物だよ。
おせーておせーて
808806:2009/09/16(水) 00:05:29 ID:0caURdb+
>>807
音もタッチも劇的には違わないんだけど、音の強弱による表現力が違いすぎる。
で、結果今は、音も良いしタッチも良いっていう認識になってる。
P140はいじった事ないから解らんけど、ここまでの違いは感じられないかも?

あとヘッドホン:スピーカー 6:4くらいで使ってる。
ヘッドホンは言うまでも無く、クリアで良音質。ノーマルスピーカーは音こもり過ぎで使い物に・・・。
試しで3000円くらいのアンプ内臓スピーカーを買って、上下2つずつ置いただけでも結構まともに。もうちょい良いものにしようか考え中。
あと、オーディオI/F使ってるからそれで音いじってRoland風とか。趣味で遊ぶ分には申し分ない。
こんな所だろうか。ペダルはもちろんFC3(ハーフ対応)を同時購入。
809ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 16:21:10 ID:VnDpKLQ2
てか、思うのだがCLP-370の後継機って書いてあったが
まだまだでなくね?
810ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 22:23:17 ID:m2sn6uIJ
予算とスペース重視でP-85を買って毎日弾いてるんだが
このスレの存在をもっと早く知りたかった
ブルグレベルだから当分はこのままのつもりだけど、
白鍵の奥が・・・リトルピシュナ2小節目で挫折・・・orz
811ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 00:13:16 ID:w4kdRRa0
オマイが言ってるのは、このスレの事だな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1245660838/2-12

確かに、ヤマハGHS鍵盤やカシオを買ったら終わるよな。
でもGHS鍵盤やカシオのユーザーの中の多くは、
「どうして自分が下手なのか、上達しないのか」を理解せずに、ピアノの世界から抜けているんだろうな。
実は鍵盤のせいだなんて、やっぱり初級者は気づかないんだろうな。
かわいそうに。
812ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 00:31:09 ID:MTZtWD8L
かわうそにい。
813ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 01:09:09 ID:yBnsuiJJ
すぐ道具のせいにするなよ
鍵盤のせいで挫折とか言うなら
ツェルニー四〇番五〇番ぐらいまで進んでからにしれ
814ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 08:35:21 ID:/SybdAdT
>>813
逆に言えば、そこまで進むまでは
P-85でも問題ないということ?
これから始める初心者なのだけど、
P-155と85で悩んでます
815ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 10:10:58 ID:w4kdRRa0
>>814
いや、無理。
バイエル等の初級者用教材で、黒鍵が出てきたら崩壊する。
155と85で悩んでいるなら、確実に155にしとけ。
joshinweb.jpで時々スタンド込み87,700円とかで売ってる。

こいつ>>813は単なる門前の小僧で「弘法先生は筆を選ばないんだぞ!」と言っているに過ぎない。気にするな。
弘法先生も、普段はお気に入りの筆を使っていたと思うがな。
816ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 11:00:58 ID:hs07ItFY
>>814
>>810だけど、P-85で今のところリトルピシュナ以外は
さほど弾きにくいことはないよ。
でも予算が許すなら155が絶対おすすめ。
買い替え前提とか飽きっぽい性格とかなら85でも良いかも。

進度はブルグミュラー8割とプレ・インベンションを半分位かな。
これくらいのレベルならたいして速く弾かない(弾けない)し、
白鍵奥もそんなに気にならない。
それでもリトルピシュナは黒鍵が多すぎてしょっぱなから無理で、
昔やってたハノンに戻ろうかなと思ってます。
817ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 23:51:50 ID:bxaMpxf4
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
818ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 01:36:05 ID:v8EKP4Ci
819ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 02:01:37 ID:38e2luuC
何個か見たけど、これ見たら>>808が納得できたわ。
820ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 02:16:31 ID:PPA9JdsD
DGX-630はどうですか?

部屋が狭く置く場所がないので
1人で手軽に移動できることが大前提なのですが
GHSなので迷っています。
821ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 02:49:53 ID:xkMfzy6b
DGX-630に何を求めてるんだ?
822ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 06:25:27 ID:axCgV1we

DGX-630はなかなか良いと思うけど、電子ピアノというよりは、随分高いキーボードって感じだな。電子ピアノスレでは市民権がないな。
823ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 12:25:55 ID:PPA9JdsD
P-155のGHと
DGX-630のGHSだけど3ペダル(ハーフペダル対応)で迷っていたのですが
スレ違いですか、すいません。
824ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 12:59:09 ID:axCgV1we
その二つで迷うなら、そりゃ当然P-155だろ、このスレ的には。
「ピアノなんてどーでもいー!MIDIキーボードが欲しいんだぁー!」
っと言うならDGX-630でもいいが。

ペダルは初級者は一本で十分。P-155は後からもう一本追加できるし、仮にプロのピアニストになっても2本あればよろし。
825ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 16:49:21 ID:rilnF0gI
俺だったらDGX-630なんか買わないで金銭面で無理してでもP-155を買ってさらにMM6を買い足すな
826ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 20:40:32 ID:gNel4Cr1
俺だったらDGX-630なんか買わないで金銭面で無理しないでカシオの安いやつを買ってさらに楽譜6冊を買いた砂
827ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 22:00:54 ID:PPA9JdsD
レスありがとうございました。
P-155に決めます!
828ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 23:24:14 ID:axCgV1we
>>827
そか。
その結論を全面的にサポートするが、
更なる情報が以下にある。特にペダルに関して、その最後にチョロッと出てる。よく嫁。更に納得するはずだ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1245660838/2-12
829ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 23:55:12 ID:CPYBgF2G
P-155についているブリリアンスがなかなかあなどれん。
830ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 00:00:28 ID:zOzEA0aq
>>829
なにそれ?
831ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 00:13:56 ID:3xeKoQhM
>>830
音の明るさを5段階で調節可能。
例えば、グランドピアノ1の音色がさらに5段階(暗い〜明るい)に調節できる。
POPSとかだと明るめにしたりとか。正直グランド2が使えんので助かったりw
832ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 00:42:43 ID:gyBDUaN9
>>815>>816
アドバイス感謝です
とりあえずP85はやめておきます
P140の安売りを発見したので、
P155と比較した上でいずれかを購入検討しようと思ってます
833ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 00:48:01 ID:zOzEA0aq
>>831
そんなのあったっけ?ひと月前ほどに散々迷った挙げ句、YDPー16買ったけど大きな違いって
LV3とLV4の違いと、ラインアウトの有り無しと、ペダルだけだと思ってた…。
YDPー160の音もう飽きた…
834ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 01:14:17 ID:3xeKoQhM
>>832
どこまで行きたいのか解らんけど、P-155のGHにも限界がある事をお忘れなく。
さらに上いくならGH3が必要になるから、まずP-85なりカツオなり安いの買ってやってみて
続きそうなら、一気にCLP-340とか買うのもありじゃないかな。
その頃(数年先)なら同じ金額でさらに良い物が買えるかもしれないし。
初心者でも初心者なりに目標決めないとかなりの高確率で挫折するよ。
逆を言えば、趣味程度で遊びたいならGHSでも良いって事だ。

>>833
頑張って外部で音いじって下さい…。
835ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 11:22:59 ID:U9tMFpWG
>>833
俺もYDP-160だけど確かに飽きるよなぁ。これが表現力の無さなのかね?
836ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 11:33:32 ID:LvgW2mLa
>>835
いや、お前の練習時間の少なさじゃね?w

「音に飽きる」って、初めて聞いたよ。バカなの?死ぬの?
837ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 12:39:31 ID:Z9grUdX2
いや、普通に飽きるだろ。
838ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 13:05:15 ID:LvgW2mLa

なんだ、カシオ工作員の新たな戦略だったのか。w  全部単発IDだし。w  「飽きる」って突然出てきた話だよな。w

価格コムでYDP-160が常に上位なのが気に入らないんだな。w 
839ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 13:19:28 ID:zOh2JbSk
近所の楽器屋にYDPー16を買いに行ったら、全力でカシオを薦められたけど全然好きになれなかったです
結局、その店員の強引さが嫌になって別のお店に行きましたが…

店によって、カシオ寄りとかローランド寄りとかあるんだということを知り、
店員の行ってることは話半分くらいに聞き流すのが良いのだと感じました
840839:2009/09/20(日) 13:20:52 ID:zOh2JbSk
あ、打ち間違えた
すみません、YDPー160の間違いです
841ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 19:35:09 ID:Z9grUdX2
まだコルグ寄りな店員は見たことないな。
842ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 20:05:00 ID:A0XjnYlR
またゴミが湧いているのかここは
843ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 20:36:29 ID:psaq67JN
その店員、もしかして
「他の競合機種よりはるかにいいの多い」
とか意味不明な事言ってなかった?
844ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 22:13:08 ID:zOh2JbSk
>>843
値段の割りに質は良い、みたいな話はしてました。

あと、鍵盤を押す強さで音量が変わるんですよ、って意味不明な営業トークもしてました。
そんなの当たり前だろと思いつつ聞き流してましたが、カシオはそれが売りなのでしょうか…。
845ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 22:15:47 ID:zOzEA0aq
>>838
あなたもYDP160買って失敗したんですねw
むきになるなんて大人気ないですねw
846ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 23:06:12 ID:fc0BP6wn
今月上旬、軽くて持ち運びができるということでP-85を購入しました。
しかし購入してから1週間で鍵盤に飽きました。
重さで選んだのが間違いでした。
なので、買い替えたいと思います。

候補はSP-250、P-140、P-155です。
とにかく重くてもいいので持ち運びができるものがいいです。

用途:シンセとMIDIで繋いで弾く、文化祭での使用、夜は生ピアノで弾けないのでその変わりの練習用に

ちなみにピアノ歴は10年くらいです。
シンセを先月購入したので予算はなるべく抑えたいです。
847ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 23:14:02 ID:fc0BP6wn
スレチでした。すみません
848ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 21:48:24 ID:GZ8zS9Nk
>>844
ネタで言ったんだが……
確かに値段の割にカタログスペックが良いけど、その為に数字に出ない部分でコストダウンしているから、
それでカシオの鍵盤はゴミだとかよく言われているんだと思う。
PX-730と同価格帯のLP-350は真逆で、カタログスペックは終わってるけど鍵盤は良い。
それから弾く強さ云々は音色が変わるって言ってたんじゃね?
カシオの下位機種と比べているんだと思う。これも電子ピアノなら当たり前の機能だけど。

感覚は人それぞれでカシオが良いって言う人もいるだろうから、
結局は実機を弾き比べて選ぶのに越したことは無いね。
あと電子ピアノコーナーが狭い店だとカシオしか置いてない事があるけど、
多分ヤマハ等より利益率が良いんだろうね。それで店員が売りたがってたのかも。
849ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 23:25:01 ID:oPdVQvgb
>>848
カシオは良いよ
850ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 08:57:38 ID:QRNbHhRY
>846
ピアノ歴10年なら悩まないような気がするけどw
どれも持ち運べるから…価格で悩んでるの?
851ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 12:22:03 ID:XAzlcMY5
>>846
安上がりならSP-250、少し奮発してP-155でいいと思いますよ。
他はあまりおすすめしない。
852ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 16:37:13 ID:mTBOHWjF
>>851
間のP-140のコメントお願いします。
853ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 18:22:59 ID:UuxSCQzm
6歳の娘にピアノを習わせようと思いまして、電子ピアノの購入を検討中です。
CASIO製品なども見ましたが、現在はCLP-320とYDP-160のどちらかにしようかと思っています。

最大同時発音数の違いがあるのはわかりましたが、素人なので、違いの意味
がわかりません・・・。

出来るだけ、本物のピアノとの違和感がない物を購入したいのですが、
どちらが適切でしょうか?

高額なものの方がより、本物に近いようですが、予算的には、12,3万円位で
考えています。

皆さんのご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
854ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 18:38:25 ID:lbU9Ab3L
最低でも20万くらいのがいい。
どちらも大変弾きにくい。音も良くないし。
眠っているアップライトを安く売ってもらったほうがいいと思う。
違和感ありすぎだから。
855ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 20:48:04 ID:XAzlcMY5
>>853
本気でお考えなら、最低でもCLP-340(約20万)かCLP-370(約25万)がいいんじゃないでしょうか?
どうしても予算がないのでしたら、「出来るだけ本物のピアノとの違和感がない物」ということで
個人的にカワイのCA12(約15万)やローランドHP203(約14万)がおすすめします。

特にカワイはレッスン機能があって良いかと思われますよ。
反対意見もあるかと思いますが、この2つは本物のピアノと違和感ありませんでした。
本物のピアノといってもいろいろあるんですが、ヤマハのグランドピアノと比べました。

実際触ってみてください。ご参考までに。
856ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 22:02:28 ID:PG1n5zmo
みなさんアドバイスありがとうございます。
明日実機をもう一度触ってみます。
初心者にはやはり難しいですね。
857ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 22:03:27 ID:XAzlcMY5
>>853 追記
どうしてもCLP-320とYDP-160のどちらかにしたいのであれば、YDP-160でいいと思います。
この機種は音がとても、おとなしいです。言い換えれば何度聞いてもつまらない音です(個人的主観ですみません・・
しかし、タッチはしっかりしてると思いますので、練習機としてはGoodです。

どちらにせよ、両者とも違和感ありますので、本物のピアノとはほど遠いと思います。
最終的には、6歳の娘さんに決めてもらったらいいのではないでしょうか。
858ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 22:20:56 ID:XAzlcMY5
>>852
コメントするまでも・・。
P-140は3レベルです。P-155は4レベルです。音質がまるで違います。
試弾すれば違いがすぐにわかるでしょう。
859ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 00:17:21 ID:9+Iq4c2b
>>858
本当に自分で両機種を弾いて確かめての発言?
860ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 00:40:40 ID:ycN9u7jN
今ちょうどP-140がセットで¥78000くらいで出てるから、
安く上げたい人はいいかも。
P-155とちがって、本体カラーもブラックだし。
861ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 01:03:39 ID:N6l3xmb2
>>859
>>858じゃないけど、音質がまるで違いますってのは言いすぎ。
しかし、恐らく素人耳でも違いに気づく。もちろんP-155の方がおすすめ。あとは予算次第。
862ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 08:25:46 ID:7UYyRwke
毎日いろんな電ピ試弾しているおれとしては、P-155の方が断然音質よいと思う。
スピーカーの出力も大きいから音響も良いし。動画デモ見ても違いがよくわかるだろう。
わからないなら、P-140でいいんじゃねw 予算ないならSP-250のがいいぞー。

P-155デモ http://www.youtube.com/watch?v=6rd3XXMSBY8
P-140デモ http://www.youtube.com/watch?v=o6sh60bbnWY
SP250デモ http://www.youtube.com/watch?v=OH_i_9lAh2g
863ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 08:40:53 ID:YuLTNtwu
P-140
スタンド付税込み送料込みで69800円ですけど・・・

YDP-160
いいと思うけど。「タッチが違和感ある」とか言ってる奴、アンタ誰?最近ピアノを始めた子供を持つピアノ未経験のお母様ですか?
864ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 14:09:55 ID:YJjkr2Ff
基本勘違いクンだろ>>757みたいな
865ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 14:10:51 ID:JzwZejlR
今日、YDP‐160買ってきました。みなさんアドバイスありがとうごさいました。楽しみ。
866ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 14:24:38 ID:ya7eLYEW
ピアノ始めようと思ってて 予算が10万くらいなので
YDP−160買おうと思ってますがヤマハの公式ページみたかんじだと
P−155の方が高性能ですよね?レベル4のなんたらサウンド〜とかあったし。
タッチとかもP−155の方がいいんですか?

とりあえずYDP−160買ってレッスン通って
続ける目途とお金に余裕ができたらP−155に買い替える って感じで考えてるんですけど
どうでしょう?
867ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 14:57:07 ID:7UYyRwke
>>866
わざわざ買い換える必要ないと思われ。
YDP-160って音量全開MAXにしたら結構いい響きなんだ。
それはアンプ性能のおかげだと思う。練習するときは大きい音でやると◎

持ち運びたいなら、最初からP−155にしたらいいのでは。
あまりサンプリングレベルはこだわらないほうが良いね。
868ギコ踏んじゃった :2009/09/23(水) 15:09:00 ID:KeZslWNy
 
YAMAH P-140 は鍵盤が重い(固い)よ。
 
おそらく世界最強レベル。
 
レッスン時のグランドピアノの鍵盤が
空気のように感じるくらい。
869ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 16:49:39 ID:GnbK6peN
>>868
初めての情報です。
P-155と比べても重いのでしょうか?
870846:2009/09/23(水) 17:13:29 ID:LD9mhiCD
846の者です。
皆さんありがとうございます。
じっくり財布の中身と相談して決めようと思います。

最後に質問なんですが、SP-250とP-155だとどちらの方が鍵盤が重いのでしょうか?
最近家の生ピの鍵盤を重くしてもらったので…
871868:2009/09/23(水) 22:01:50 ID:KeZslWNy
>P-155と比べても重いのでしょうか?
 
P-155 を店で試した感じでは
P-140 よりは軽くなっていると思う。
ただ、大きく変わった感じはしない。
 
なお、それより前の P-120 の鍵盤は「最高」の評価がある。
私も教室の片隅に置いてあるのを試したが、その通りだと思う。
いずれも マニュアル上は GH鍵盤となっている。
872ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 22:22:19 ID:+mClXPmx
電子ピアノを買いたいのですが
一人暮らしのため、スペースと重さを考えて
・PSRシリーズ
・NP-30/30S
・DGX-230
のいずれかにしようと思っています。
主観で構わないので1番いいと思うものを
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
873ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 22:28:53 ID:ctgSNMw1
・PSRシリーズ → ×電子ピアノ ○キーボード
・NP-30/30S → ×電子ピアノ ○キーボード
・DGX-230 → ×電子ピアノ ○キーボード
874ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 01:19:26 ID:+1nEWm3E
Pシリーズの評価を落として、YDP-160を買わせようとしてる工作員がわいてるな
875ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 02:19:28 ID:dq1oram3
CLP340は練習するのにいいとか聞きますが
本当ですか?
練習するにあたっての具体的なCLP340の長所と短所、両方教えて欲しいです
876ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 08:59:57 ID:3ym5GrWv
>>875
何を練習したいのですか??
ソナタ中級以上ならきつい。鍵盤固いし。
877ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 11:11:46 ID:WKHHkyAr
重いキーボードって初中級者向きでしょうか?
P-140に関しての質問です。
878ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 11:49:47 ID:V2yfKhRI
>>877
鍵盤が重いのでハノン専用ですね。
879ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 14:15:16 ID:NDC3gl+b
>>869,>>870,>>877

鍵盤の重さに関しては、例えばこんな感じ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1253510828/6

どれの鍵盤が重いとかなんとか、色々言ってるやつがいるが、そんな初心者の戯言に耳を傾ける必要なし
880ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 14:44:22 ID:E13PatgX
間違いなくヤマハが一番グランドのタッチとかけ離れてるよ。
881ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 14:48:16 ID:bAJyiGX8
鍵盤衝撃ってどういうことなんでしょう?
882ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 15:06:48 ID:dq1oram3
>>876
上級になります
引っ越しでマンション住まいになり、ピアノが置けないので電子ピアノを買うことになりました
20万あたりの予算で練習になるものを…と考えたのですが、CLP340をお店の人に勧められたので、実際の消費者声が気になりました
883ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 16:00:14 ID:NDC3gl+b
>>882
20万あたりの予算では、CLP-340は良い選択肢の一つ。
その予算ならカワイの製品も良いかも。ちなみにカワイからは、CA93とCA63という新製品が近々発売される。
急ぎでなければカワイの新製品発売を待ってから実際に触ってみて判断するのも手。

ちなみに、あなたのような状況で、私なら、これ↓を買う。
ttp://joshinweb.jp/av/11001/4957812312806.html
(上記アドレスをコピペして先端に"h"を付加)
残数が少ないので、考えている暇はない。

上級(全音ピアノピースE,F辺り、またはそれ以上)だと、
電子ピアノ鍵盤のタッチ感とか気になると思うが、確かに違う。
しかし、あなたの程度のレベルになると、指のコントロールが十分に出来るであろうから、
電子ピアノを使った毎日の練習という意味においては、特に心配する必要は無いと思う。

ただし、本番直前というか本番当日(コンクールとか試験とか発表会とか)には、
貸し練習室等でグランドピアノを使った練習を1〜2時間した方が良いと思う。
ピアニシモ等での鍵盤の具合や、ペダルでの音の響き、大屋根を開けた状態での音量や響き具合に、
慣れるようにした方が良いと思う。
勿論、本番に使用されるピアノとも違うのだが、電子ピアノとの違いに比べたら十分に小さい。

とは言え、この辺りの対策は個々人によるし、
上級であれば自分なりの解決策を自分風に発見するであろうから心配する必要も無いかもしれないが。
884ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 16:50:00 ID:dq1oram3
>>883
ありがとうございます。すっごい参考になりました!!
練習には問題なさそうですね。試験などの本番前は練習室を借りて感覚を掴む、といった具合で頑張ってみます。どの電子ピアノにするか、じっくり考えてみます!
885ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 19:55:45 ID:eQ5eGRt6
最近、電子ピアノを購入した。
家にはYAMAHA C5のグランドがあるが夜間の練習の為に。
何度もヨドバシ梅田5Fに足を運び、ヤマハとカワイのを試奏した。

予算が20万前後と言ったら勧められた、展示品の KAWAI CA91 ¥238000
鍵盤がカタカタで、戻りは最悪。音も本物のグランドからすればゴミの様だった。
P-140は鍵盤は重めだが、まだ練習に使えるレベルで音も不自然だが生に近い。

結果、P-140を購入した。
所詮電子だから音はショボいけど、コストパフォーマンスは P-140の方が遥かによい。
高いだけのカワイの糞タッチを賞賛する奴はアホだと分かった。
886ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 22:29:59 ID:K334/unS
電子ピアノに何を求めてるんだか。
887ギコ踏んじゃった :2009/09/25(金) 00:09:09 ID:z7BIyMli
寒いヤツがいるな
なんで人が楽しんでるの見ると水を差したがるんだろう?
888ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 00:28:52 ID:oPs7zGO0
あたしも P-140ユーザーなんで、鍵盤タッチについて感じたこと。

購入の際、お店で実際に弾いてみて、「鍵盤オモッ」と思った。
レッスンで使用しているGPのタッチより明らかに重かった。

「GPっぽい鍵盤タッチって書いてあったのに全然違うじゃん」と思いつつ、
音が好きだったのとヤマハというブランド力を考慮して購入に至った。

「カワイの鍵盤のほうが軽かった。むしろそっちの方がGPに近いじゃん」
と、しばらく後悔もしたが慣れてくるにつれて そう感じることもなくなった。


そして先月、とあるスタジオを借り、そこのGPで連弾の練習をした。
弾いた瞬間、「このGPの鍵盤オモッ。ていうか堅い?」

先生のお宅のGPとスタジオのGP、同じヤマハなのに、かなり感触が違った。

どうも調律の仕方で変わるらしい?(私は調律についての知識はありませんが…)

このスタジオのGPは、P-140 に近い感覚だった。
じゃあうちのデジピ、重すぎないんだ☆


GPもそれぞれ違うんだなぁ。
音も時間や環境によって違うって言うし…。

いつか欲しい!
889ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 00:34:45 ID:B74VEJ43
キモイ
890ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 11:07:50 ID:6QC/K6Lq
GH鍵は総じて重め

P-90をヤマハのアップライトと併用してるけど明らかにP-90の方が重い
891ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 11:42:45 ID:vCP3+fHb
ピアノ初心者で知識もない。  
予算10万以内。  
別にプロとかコンクール入賞をめざしているわけではない、が、上手くなれるに越したことはない

どの電子ピアノがいいでしょうか?
初めはYDP-160にしようと思ってましたが 工作員がどうの〜  とか P-140〜
とか 書いてるとどれがいいのやら・・
892ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 13:20:06 ID:j4kaMo/8
>>891
普通にYDP-160でいいよw
一番売れてるんだしw
893ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 15:22:34 ID:CgyfHvhY
YDP-160でもいいし、型落ちの在庫整理で安くなってるP-140でもいいし、
ここは一発P-155でもいい。
予算と好みで、どれでもいいよ。

工作員がどうの〜、ってそれは全部カシオ工作員の仕業だよ。
ヤマハ工作員なんていないよ。
カシオ製品を酷評すると「ヤマハ工作員乙」って言うのが、カシオ工作員のルールだよ。w

試しに「電子ピアノ総合スレ」に行って、カシオ製品をボロクソに書いてみ。またはやんわりと否定してみ。
「ヤマハ工作員乙」って言ってくれるよ。その人はカシオ工作員だよ。必ず単発IDだよ。おもしろいよ。w
でも、このスレもカシオ工作員に監視されてるよ。w
894ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 17:07:49 ID:vCP3+fHb
>>892>>893
おお さんくす
とりあえずYDP−160の方向で考えときます
明日、体験レッスン受けに行くので そのあとにでも電気屋or楽器屋行ってきます。
895カシオ工作員:2009/09/25(金) 21:07:04 ID:ola7iU6D
>>893
ん?呼んだか?
896ギコ踏んじゃった :2009/09/25(金) 22:08:46 ID:z7BIyMli
カワイの工作員はショボいね
表参道のカワイの店、休日でもヤバイ雰囲気だったよ。
カワイのピアノ、全く売れて無いんじゃないの?
大丈夫?
897ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 00:23:57 ID:WTJkBGSW
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
898ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 00:50:18 ID:L3qHB5xs
P-90はアップライトと硬さは同じくらいとかいうけどけど硬さはP-90とグラビノーバと比べたらどーなの?
899ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 02:38:31 ID:lWgOknpn
こいつやっぱすげーわ。
P-155もすげーわ。欲しい…。

http://www.youtube.com/user/kylelandry#play/all/uploads-all/0/jgjeFEQRg-0
900ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 02:40:15 ID:lWgOknpn
すまん。チャンネルになっちまった。

http://www.youtube.com/watch?v=jgjeFEQRg-0&feature=player_profilepage#t=420
901ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 00:19:07 ID:HRkGxcO5
CVPとかでこのネットサービスを使っている人いますか。
これだけでもCVPを買う価値はあるのでしょうか。
もうすぐ新製品が出るとかで検討しています。
902ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 22:52:32 ID:Qx+ytmLU
いろんな機能が付いてたって、
買って1週間もすれば、ほとんど使わなくなる
903ギコ踏んじゃった:2009/09/28(月) 00:23:33 ID:usHiJbbJ
確かにそうかもしれない。
904ギコ踏んじゃった:2009/09/29(火) 20:34:16 ID:6ib4Z3th
今日 体験レッスン行って帰りにヤマハYDP−160買ってきたけど
セール中で79800円だったんだけど 安いかな?
もちろん新品だよ  店頭用は嫌だからとりよせてもらった
905ギコ踏んじゃった:2009/09/29(火) 21:45:48 ID:x+qB7eH+
>>904
レッスン続くように頑張って下さいね
いつかは生ピアノを!
906ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 00:07:05 ID:H4UUMccY
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
907904:2009/10/03(土) 13:37:25 ID:xz8mYK74
>>904だけど
かなりくだらない質問ですみませんが
注文するときにカラーの指定するの忘れてて、、
で、ヤマハページによると黒と木みたいな色の2色あるみたいですが
どっちになるのか。。 もらったお買い上げ明細にはYDP−160と書いてます
木色の方はヤマハによるとYDP−160C と書いてあるので
明細がYDP−160ということは、うちには黒が来るということでしょうか?
黒の方がほしいのでそうであってほしい
908ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 13:48:33 ID:E/N7yHb2
>>907
なんで店に問い合わせないの?
そうであってほしいとか祈ってる間に電話しろよ
909904:2009/10/03(土) 14:03:09 ID:xz8mYK74
>>908
ありがとう
電話してみたらちゃんと黒だった
910ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 14:11:25 ID:E/N7yHb2
>>909
よかったね^^
911ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 12:43:45 ID:ObZMoX01
p155いいなぁ 黒と木の色がお洒落で、でも去年p140買ってしまったからなぁ 木の部分だけ交換出来ないかな?
912ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 16:10:41 ID:njokvGRq
木の模様のでかいシール的なのを買ってきて貼り付ける
913ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 21:00:16 ID:vETK4PMf
>>794


いうまでもなく380
ヘッドフォンがないときの音の美しさ、特に響きに差がある。
IAFCが大きいんだろうな。5レベルもこのくらいスピーカーにこだわると
かなり繊細に差が出る。グランドピアノは無理でもアップライトの生
に近いいい感じの引き応えが380はある。ボリュームをあげればの話だが。
あとハープシコードやパイプオルガンなどのピアノ以外の音もこのスピーカーの
恩恵を最大限受けてると思われる。おすすめです。今なら30万程度で、買えるでしょ。

914ギコ踏んじゃった:2009/10/07(水) 20:54:21 ID:Wxk4ektp
ヤハマの安っいARIUSのYDP160使ってるんだけどさ、

D#4とかD4を押して音を伸ばすと最後の方にこう

キーーーィィィインって音ならね?
最近買ったばっかなんだけど気になりすぎる。

俺のピアノだけかなぁ・・・
915ギコ踏んじゃった:2009/10/07(水) 22:16:11 ID:wBtm1Nil
スペシャルサイトリニューアルを見ただけでヤマハにしようかと心が傾く不思議。
サイトはさすがに一番良く出来てるよなぁ。RかKにしようと思っていたけど。

p://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/clavinova/
916ギコ踏んじゃった:2009/10/07(水) 23:22:50 ID:3Jht5lfY
CVP509=CLP380+αですか?
917ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:17:50 ID:R0YQtjtz
>>914
CLP340もそーゆー音なんで、元々の音だと思いますよ。
まあ気にすんな。
918914:2009/10/09(金) 11:21:43 ID:d9BbT2i5
>>917そっかーあれだけ無ければな・・・

ありがとう
919ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 23:39:11 ID:1Wi37iMg
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
920ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 23:36:23 ID:xA4z5yho
ここにもコピペがいたか。
921ギコ踏んじゃった:2009/10/11(日) 02:18:51 ID:IpXwUulh
鍵盤のタッチの感度ってやっぱりHardが良さげ?
922ギコ踏んじゃった:2009/10/11(日) 07:01:07 ID:1PGu6WEh
hardは重過ぎる気がする。
923ギコ踏んじゃった:2009/10/11(日) 07:22:22 ID:rz/7n7s8
でもソフトでずっとやってると、軽く叩くクセがついて
アップライトで弾くときに鍵盤が異常に重く感じるから
HARDで練習しろって、どっかのサイトに書いてあった。
924921:2009/10/11(日) 12:34:20 ID:N1goU6KY
>>922
>>923サンクス
さすがにソフトは無いと思うけど、ハードでやると粒が揃わないのに、ミディアムだと揃うから
それじゃ練習にならないのかな?なんて思ったんだ。
925ギコ踏んじゃった:2009/10/11(日) 13:11:22 ID:0kJlblpn
CLP380が結局一番いいのね。値段が高いものがいいのは当たり前で
つまんないけど、やっぱいい・・・。
926ギコ踏んじゃった:2009/10/11(日) 20:23:45 ID:Jj5u9tlt
YDP160を使ってる人に質問させてもらいたい。
最近買って弾き心地に満足してるところなんだけど
ダンパーペダルを一番下まで踏まないと音が伸びないんだが・・・
YAMAHAのサイトには
ペダルを踏む強弱でダンパーペダルのかかり具合をコントロールできます。
って書いてあるがちょっと弱めるだけで音が途切れてコントロールどころじゃない。
仕様なら別にいいんだけど不具合ならちょっと困る・・・どの160もこんな感じなんだろうか
927ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 01:17:27 ID:Hg5sPR9T
すみません!質問です。

YDP-140とYDP-160どっち購入するか非常に悩んでいます。
昔ピアノ習ってて、最近また趣味で弾きたくなったので欲しくなりました。
両方とも大差ないような気がするのですが、どっちがおススメですか?
928ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 02:41:36 ID:bb5+tNJ4
>>927
鍵盤が大違い。YDP-140の鍵盤はカス
929ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 10:01:47 ID:JIv8tBt7
YDP-140は鍵盤が小さくて、アクションがハンマーというよりバネに近い
930ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 11:35:34 ID:HEDK7h/s
じゃ、この質問に対する回答は、締め切り・終了ね
931ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 14:29:34 ID:Hg5sPR9T
>>927です。
参考になりました、ありがとうございます。
932ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 10:34:59 ID:HakQBCZI
詳しい人いたら教えて!&スレチならゴメン!

電子ピアノっていうかシンセかもだけど、S90, S90ES, S90XS の違いって何?
S90⇒S90ESではホイール位置が手前にきたことは分かった。
スペックはよくわかんない。
よろしくおねがいしまふ!
933ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 11:06:09 ID:RFVbzIKt
おまえらにはポータトーンで十分
934ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 12:25:56 ID:jpBMuv+P
何十年かピアノを習っているの自称中上級者なのですが(普段はヤマハのアップライト使用)
最近忙しくて夜間しか練習する時間がないので
電子ピアノの購入を考えています

夜間練習専用なのでそんなにお金かけたくないので
YDP140の購入を考えているんですけど
やっぱりアップライトに比べて弾きごこちの違いは気になりますかね?
935ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 12:28:19 ID:KajwexbR
ヤマハのアップライトを使用する中上級者ねえ・・・
936ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 15:18:17 ID:WF2KN+5n
>>934
YDP140を弾いてみたら残念な結果になると思う
楽器屋でYDP140と160を試弾してみて

明らかに140はピアノと違うとわかるはずだ
937ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 22:48:41 ID:B4QVid6L
308PEもサンプリング5にしてくれたらいいのに。
でもまだ聞いてもわかんないけどなー。
938ギコ踏んじゃった:2009/10/14(水) 00:44:59 ID:Q8+KVeWG
YDP-160付属のヘッドホンの質ってどれくらいのクラス?
939ギコ踏んじゃった:2009/10/14(水) 15:29:06 ID:ePXzz17m
ピアノ習い始めて3ヶ月。電子ピアノの購入を考えています。
こんなおれにおすすめの電子ピアノがあれば教えてください。
940ギコ踏んじゃった :2009/10/14(水) 17:07:54 ID:7mj9RB8p
>>939
いま宿題は何で やってるんですか??
941ギコ踏んじゃった:2009/10/14(水) 18:44:45 ID:r1WsK+1y
>>939
俺と同じ経歴だな。
俺はYDP-160買うつもりでいる。
あとは予算次第じゃないか?
椅子は高さ調整出来るのを買うべき。
942ギコ踏んじゃった:2009/10/14(水) 19:25:16 ID:ZMIWL3o2
>>938
ただのおまけ。1000円台のヘッドホンにも及ばない
943ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 07:18:55 ID:4m1TQuJx
木製鍵盤はやっぱちがうなあ
944ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 12:27:50 ID:jVuOz7lk
YDP-160
YDP-151
同じGH鍵盤で値段的にはYDP-151のほうがいいような気がするけど
スペック的にはどうなの?
買うとしたらどちらがおすすめ?
945ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 15:12:00 ID:cvsnrVZy
どちらかというとカシオかな
946ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 15:28:23 ID:foFSFaSK
最近の
947ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 16:35:29 ID:l8dg2H7R
力ツ才は
948ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 17:24:05 ID:TixBtx5W
脂が乗って
949ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 17:40:21 ID:QuhXd8+u
アドレナリン
950ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 18:45:48 ID:gW54es6A
>>944
YDP-151は古い機種。載ってる音源が違ったりしてる。まぁ詳しくはメーカーのページでも見ろってことで
951ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 23:40:10 ID:XQsNHVNt
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
952ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 12:03:35 ID:sV+5zQr7
>>951
20分早すぎる
953ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 15:37:22 ID:3FqdVILu
最近のカシオはあんどれよな。
954ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 20:01:10 ID:PnzbBJZr
最近のカシオはおすかるよな。
955ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 22:20:55 ID:aqbY0DXp
カシオとGHS鍵盤はいい勝負してると思う
956ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 22:49:37 ID:XjWBis2s
確かに、どっちも使えねぇー
957ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 23:02:10 ID:xB8Af8N6
アリオスのYDP−160をもう1年近く使ってるんだが、
結構鍵盤が重い。

店とかで店頭に置いてある奴は、すっげえ鍵盤が軽いと言うか滑らかで、
弾きやすかったんだが、買った当初は使ってれば軽くなるかなーと思ったが軽くならず、
結構重い。

これって俺だけかな?
ちょっと鍵盤が重過ぎるというか弾きづらいので金が貯まったので
もうちょっとランク↑買おうと思ったんですが、皆これと同じように
店頭でもみくちゃにされた鍵盤みたいに軽くなく、
結構ずっしりした鍵盤なんですかね?
958ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 23:52:30 ID:e5l7JUHo
YDP−160私も同じく1年ちょっと使ってます。
重いですか? 私はどの鍵盤も同じ重さで違和感があります。
グランドピアノのように低音と高音の差がないと指を鍛える練習にならないと思い買い替えを考え中です。
やっぱりアップライトピアノ買おうかな 
959ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 00:02:49 ID:XtBqqbYK
グランドグランドって弾く機会なんてあるのかよ
960ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 03:07:52 ID:QzuK+BJO
>>957
同じくGH鍵盤なP-155持ちで、ピアノ暦半年ほどだけど
最初重くて指の関節痛くてつらかったけど、逆に今は軽く感じるなー。
この間、ヤマハのショップで初めてGH3の象牙っぽい鍵盤のやつ?弾いたけど、重かったよ。

>>958
低音〜高音で、重さが3段階に分かれてたはずだよ?
同じフレーズでいいからオクターブずらして弾いてみ?
それで気づかないならグランドピアノ買ってください。
961ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 19:55:16 ID:s2GOLCSN
あれこれ見ているうちにCVP-509が欲しくなったのぉ。
youtubeで409を見たけどすごいなぁ。
962ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 20:39:59 ID:FnezhRhQ
買えばいいじゃん
963ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 21:22:43 ID:QoJpDp+j
CVP-509って、打鍵音どのくらいなんだろう?
マンションなので、やっぱり音が気になる。
964957:2009/10/19(月) 08:59:56 ID:GtJ80paK
あー一応低音〜高音までの鍵盤の重さはしっかり分かれてるんだけど、

全体的にすっごい重めで・・・

店頭にあるの全部弾かせてもらったけど、やっぱり俺んちにあるやつより
軽かったというより滑らかだった。
965ギコ踏んじゃった:2009/10/19(月) 10:49:02 ID:qZhmzozB
そっか。ヤマハの電子ピアノは鍵盤タッチを変える機能はついてないのね。
UGPにはタッチを変えるスイッチがあったような気が…
966ギコ踏んじゃった:2009/10/19(月) 18:39:04 ID:j+dcbpla
>>965
物理的な重さをスイッチで変えられるの?
967958:2009/10/19(月) 21:29:44 ID:fuML9BcV
>>959 グランドグランドって、そんなに言ってませんよ 
と、言いつつグランドピアノ持ってます。実家に2台 ピアノ教室してるので
968ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 01:00:39 ID:47+NR7VS
>>967
>と、言いつつグランドピアノ持ってます。実家に2台 ピアノ教室してるので

なのにYDP-160を選択したのはなぜ?その環境ならまず最低CLPだと思うが。
だってアップライト買えるって事は金もそれなりにあり、騒音なども気にしなくて良いって事でしょ?
969ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 01:19:44 ID:e0aaT8q7
>>968
いろんな楽しみ方があるってことだよ。
970ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 04:05:09 ID:fvexzrjf
>>968
エレクトーンやってる漏れの感覚では
アップライトピアノって、何これ安い!なんだけど

金銭感覚狂ってるんだろうなorz
971ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 15:04:52 ID:ci/XxTbN
>>966
楽器屋での試弾のときに「なんか鍵盤が軽い気がする」といったら、店員がスイッチいじって重くしてくれた。
本当に重くなったように感じたんだ>UGPじゃなくてDUPです。スマソ

その時店員が、「音量を上げれば軽いタッチ、音量を絞れば重いタッチに感じます。」とは言ってましたが。
スイッチでタッチを変えるしくみについては私はわかりません。
972ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 17:55:39 ID:ROH3d04E
>>966
P-85でも4段階だったかタッチ変えられる
メトロノームボタンと指定の鍵盤を一緒に押す
取説に書いてある
973ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 20:29:36 ID:I9+Al08Y
YDP-160の購入を検討してますが、通販購入すると、設置は自分でやらないとダメですよね?
自分で組み立てた方いらっしゃいますか?女一人では難しいでしょうか?
974ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 21:21:42 ID:P668Q14i
通販でも設置組立してくれるところもあるよ。

素直に組立てしてくれるところで買ったほうがいいと思う。
ダンボールの後片付けもしてくれるし。

近所に家電量販店があるなら値段交渉して買ってもいいのでは?。
最近YDP-160買ったけど交渉して配送組立込みで74,980円だった。
保証もつけてくれるところもある。
975973:2009/10/20(火) 21:47:52 ID:I9+Al08Y
>>974さん
レスありがとうございます。やはり難しそうですね、組み立てしてくれるところを探してみます。
とても安く購入されててうらやましいです。
近所には家電量販店はたくさんあるので、いろいろ当たってみます。
ありがとうございました。
976ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 22:37:18 ID:3eMSgaBo
力によほど自信が無いなら止めた方がいいと思うけど、
人並みなら組み立てられると思うよ。
組み立てサービス付くところって五千円ぐらいは割高になるとおもうから。
977ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 22:44:54 ID:7LkPvGcv
「ケーズ電気が安い!」って、価格コム等でよく目にするね。最近はYDP-160で6万円台も可能らしい。
978ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 04:14:40 ID:mUSy99hE
YDP-160もいいんだけど、YDP-S31とかコンパクトでよさげ。
趣味ベースならもんだいないかなぁ?
979ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 08:30:09 ID:7aJPG+qH
>>978
それ、GHS鍵盤じゃなかった? ペケ×ですね。
980ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 13:36:00 ID:T21jwo3x
アバングランドN2、N3弾いた人感想教えて!
981ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 18:48:31 ID:D2u3uYaL
CLPだと何がオススメでしょうか?

楽器店で指弾してきましたがお目当てのCLP340なくて残念でしたが
330があったので少し試し弾き
CLPに限らずだとほかは何がいいでしょうか?
予算は二十数万ほどです
982ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 20:06:03 ID:hiL0Ggnk
>>980

浜松駅に展示中
どなたでも弾けます。存分にどうぞ。
ただしすごーく注目されます。ヘタクソでも
オドオドせずに堂々と弾きナ。
前はしょぼくれたオヤジがなのはにとまれをたどたどしく永遠と弾いていた。
ドン引き
983ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 23:01:31 ID:mUSy99hE
>>979
えぇペケかぁ。GPは近くにある嫁の実家に行けばいつでも弾けるが、
こっちは手狭なマンションなので、UPを持ち込むのも微妙
狭くなるので、出来ればコンパクトな電子ピアノを導入したいと考えてる。
YDP-160よりコンパクトでよさげな電子ピアノってないかなぁ?
984ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 23:09:21 ID:g3fH5Pdx
>>981
私は木製鍵盤の370を使ってるけど、
今思うと、330で十分だったかな?という気がします

買ってすぐは色々な機能をいじってみるけど、
数ヶ月すれば、メトロノーム以外の機能はほとんど触らなくなります

余った予算はいつかグランドピアノ買う為に貯金したほうがいいかも?
985ギコ踏んじゃった:2009/10/22(木) 01:28:11 ID:OYcUGTdL
>>984
楽器店で340と370比べたけど、木製鍵盤の370が断然タッチが良かったですよ。
私はP-140ですが、使う機能はメトロノームとリバーブの調整かな。
986ギコ踏んじゃった:2009/10/22(木) 11:39:06 ID:Lxx2XtDC
>>981
私が触った感じだと、象牙調鍵盤や木製鍵盤と普通の鍵盤とでタッチの差はあまり感じなかった。
(CLP330以上での比較)
ただ、スピーカーで聴いたときの音の響き方は上位機種にいくほど良くなっていった。
340と370じゃ全く違いましたよ。
987ギコ踏んじゃった:2009/10/22(木) 11:41:55 ID:OW4wQWBs
>>985
木製鍵盤は打鍵音が響いて、家族にすら迷惑がられる
練習用ならプラ鍵盤で十分
988981:2009/10/22(木) 18:12:58 ID:RqRQQ8HA
皆さんアドバイスありがとうございました。

初めはローランドにしようかと思っていましたが
やはり実際に試し弾きしたほうがいいかなと思い、先生に楽器店の場所を聞いて
試し弾きしてきました。
今度レッスンの時に先生としっかり話をしてから決めるつもりです
989ギコ踏んじゃった
YDPのGH鍵盤だとうまくいかなかったから買い換えた
テンポの速い曲やスタッカートや、キーを連打する曲はGH3でないとできない。
GHだと音が抜けるから変だと思った