1 :
ギコ踏んじゃった :
2008/07/06(日) 08:17:20 ID:pZnM03yO ピアノを独学で学んでいる人が、まったりと和みあうスレッドです。
質問のある方も、気兼ねなくこちらで質問して下さい。
演奏技術のレヴェルは問いません。
習ってる人や講師の方も大歓迎です。
【重要】
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
どうぞ、生温かい眼差しで独学者を見守って下さい。
変な人はスルーしましょうね。
前スレ
ピアノ独学者のためのスレッド op.19
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1212065482/
2 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/06(日) 08:25:27 ID:7CUTJ7ec
>>1 乙
>All
とっとと習いに行け。
――――――終 了――――――
3 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/06(日) 09:21:23 ID:ZoC8WurB
――――――再 開―――――― さぁ練習練習
4 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/06(日) 11:35:30 ID:dtYXDGVz
大人の悠々シリーズってお勧めされてるけどどのくらいのレベル? ピアノ名曲110選Aとかブルグが余裕持って綺麗に弾けるようになったレベル 基本、CDがついてないと独学者としては手本がなくて辛いんだけど、これもCDついてるみたいだし
5 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/06(日) 12:39:27 ID:7CUTJ7ec
>>4 ブルクが問題なく弾けるなら、悠々は簡単すぎ。
ソナチネを始めるといいよ。CDもある。
6 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/06(日) 13:52:23 ID:dtYXDGVz
>>5 d
ソナチネにもCDあるのか
早速買ってくる!
あと…今まで指の練習はバーナム使ってたんだけど、
出来ればこれもCDがあると嬉しい。CDつきの指の練習本で何かお勧めはあるかな。
ハノンは見たことないけどまだちょっと難しい気がするし
7 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/06(日) 14:07:14 ID:hEGndccQ
黒鍵終わって、今大洋練習してます。順調です。 これが終わったら革命練習します。
8 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/06(日) 14:30:59 ID:7CUTJ7ec
>>6 ブルクを終えているなら、ハノンはもう使用可能だよ。
ハノンなどの指練習教本でCDがあるものがあるかどうかは知らない。メトロノームに合わせて弾けば十分では。
それとソナチネをいきなりCDの演奏と同じように弾くのは無理だから、CDはあくまで曲想を掴むための使用に留めておいたほうがいい。
9 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/06(日) 16:25:50 ID:dtYXDGVz
>>8 d
あう、ハノンも買ってくれば良かったですorz
ソナチネのCD聴いてみたのですが、確かにこれは演奏通りというわけにはいきませんね。
実は昔ピアノを習っていたときは、トルコ、軍隊、結婚行進曲、ノクターン、ショパンのワルツなど、
その辺りも弾いていたんです。ソナチネも幾つかやった記憶がありますが、完成度の低いまま、
何となく合格を貰っては次、といった感じでした。最早その楽譜すらありませんが。
なので今回はとにかくCD通りに、を目標にしています。いますが、自分のレベルではブルグ以上は、
CD通りは難しいですね;うーん…
>>9 ソナチネをある程度の速さで弾くためには、指の回りをよくしないといけない。
そのためにはツェルニーもできればやったほうがいいのだが、もうやってるのかな?
さらに余裕があるなら、バッハも加えられれば完璧なんだけど。
>>10 あ、ツェルニー持ってます!最初のほうだけ合格ついてるからやったことあるんだと思います
じゃあこれ使って練習してみることにします
とりあえず、ソナチネ、ツェルニーで進めてみます、あまり教本が多いとまた同じ鉄を踏みそうなので
余裕が出てからバッハも始めてみようと思います
何度もアドバイスありがとうございました!
今日神が光臨しました^^
壁をふわっと越える瞬間の、頭と身体が神経の塊になったみたいなハイパーモード的なあれです
あれくると指がとんでもなく回るようになりますが僅か15分で去られてしまいました
12 :
金神弁天 :2008/07/07(月) 01:06:53 ID:Hl4G00Zz
2ちゃんねる=白痴会話満載!
全くの初心者でこれから独学でやっていこと思ってます 楽器屋にいって色んな教本をみたんですけれど 初心者用の教本もかなりの数があり、どれを選んでいいかわかりません… 初心者用の教本でみなさんのお勧めがあれば教えていただけないでしょうか?
14 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/08(火) 00:26:00 ID:fgVplx2X
↑どこに目標をおいてるんですか? それがないとみんなレスしにくいと思いますよー
というか、同じような質問するやつが何度も何度も現われて、その度に同じような返答するのがみんなタルいんよ。 そして、悠々とかバスティンとかミクロコスモスなんかを薦めるやつが現われるのも同じパターン。 過去ログを少し読めばいいのにな。
16 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/08(火) 12:20:52 ID:fgVplx2X
そんなん言いなさんな! きみも最初はそうやったやろ?
>>16 そんなん言うんやったら、あんたが答えてやったらええんとちゃうん?
まあ一応過去ログ読んでみた方が早く答えわかるときもあるから軽く目通してみれ
19 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/08(火) 17:28:46 ID:fgVplx2X
20 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/08(火) 18:29:57 ID:PuAIDxly
独学だと脱力法を得とくするのが難しいですよね どういう練習してるんですか皆さん
ごめん なんて読むのかわかんない
22 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/08(火) 21:26:27 ID:4jxvL+kl
左手で「シ・レ・ファ・ソ」の和音を押さえる時の指使いって、「5・3・2・1」で良いのでしょうか? バーナムの教則本には、「5・4・2・1」と書いてあって、ちょっと押さえにくいんですが、本来はそれが正しいんでしょうか?
>>22 指使いは絶対に従わなければならないものではないが、状況に応じてどちらの指使いでも対応できるようにしておいたほうがいいから、弾きにくくても敢えて指示どおりで練習してみては?
そういう弾きにくい指使いも「練習」の一環だからその通りに弾く事だね。 どんな曲を弾きたいか知らないけど、クラシックの指使いは弾きやすさ、ではなく 音のつながり方が大事なのでそのためには色々な弾き方ができないとマズイし 練習曲での指使いが難しいなんてのはその後もずっと出てくるから・・・がんばれよ。
ハノンで各スケールを引く練習をしているのですが 片手だと問題ないのですが 両手で引くと気がついたら知らない間に 指が1本分ずれてしまったりします。 (5の指で終わるところが1音手前で5の指を使ってたり) なにか両手でスラスラ引く良い方法はないものでしょうか。
>>25 一つの解決方法としては、あれって単なる音の羅列じゃなくて16分音符が4つでそれぞれ一つの組になっているから、その組を意識して弾くようにするといい。
例えば16分音符4つの組の頭の音にそれぞれアクセントをおいて弾いてみるとか、メトロノームに合わせて弾くとか。
最初はゆっくりのテンポで、慣れてきたら徐々にテンポアップしていって、最後は普通に弾いて仕上げる。
27 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/09(水) 08:06:02 ID:Tjo0pEDK
>>23 >>24 レスどうもです。
自分は習ってるんですけど、先生に聞いたら本の間違いじゃないかと言われました。
でも、その後のページで同じ和音を弾くところも、同じ指番号になってるんですよね・・・。
指使いなんて本によっても違うし、これ以外はダメっていうもんでもないからどっちでもいいと思うw やってれば無意識のうちに状況に応じてどっちでもできるようになるから、まったく気にする必要なし 5・4・2・1が苦手なら5・4・2・1で練習すべき
>>22 先生は間違いかもしれないって言ってるみたいだが
ミスプリの場合は明らかに不自然なので、先生なら分かる筈。
その前後によってレが3になったり4になったりするから、
そこだけ抜き取って聞かれても、間違いかどうかは分からない。
例えばその前が
5 3 2 1 5 3 2 1
ラレファソ シレファソ
なんて場合は後のレを4に変える必要は無いから、3でも良いが
5 2 1 2 5 4 2 1
シファラファ シレファソ
なんて場合は4になる。
これが3の方が弾きやすいのなら、薬指が機能してないので、もっともっと練習が必要。
だいたい初心者は4より3が弾きやすいだろうが、4をスムーズに動かすには
長い時間を掛けた練習が必要で、それを避けるといつまでも4は動きが悪いままだから
練習曲は書いてある通りに練習してこそ有効。
弾きにくいのを練習しなきゃ、いつまでも現状のままで進歩しない。
>>27 違う箇所もそうならミスプリとは思えないんだが。
まぁシレファソ和音で次ら休符や元々ゆっくりしたテンポなら5321でもよいが、
次は531のドミソ和音になったりミ、ファ、ソで3、2、1と続く曲だったら
5421が弾きやすくなるから前後次第で色々違う。
ちなみにその和音だけ弾け、と言われたら自分は5421だよ。
初心者がPC入力でブラインドマスターしなくても私用レベルや軽い量である内は問題ない、に似て
バイエル程度の曲を弾くだけなら練習曲でもやり易いから、と指使いを変えてるのもありだと思うが
後々はショパンなども弾きたいと思っているなら基礎力をつけるためにも>29に同意見だな。
「シレファソ」というのはV7の和音だから、次はIの和音つまり「ドミソ」がくる可能性が高いぞ。
でも先生がミスプリだって言ってんだからミスプリなんじゃねーの? 先生がこうだと指摘してて自分もそのほうが弾き易いと思っているのに、 あえてそれに逆らう必要性ってあんのか?
>>28 >>29 >>30 >>31 >>32 レスどうもです。
レッスンで最初に弾いた時は、自分もまだ気付いておらず、弾きやすい「5321」で弾いていて、
先生からも特に指摘をうけることなくOKもらったんですが、
その後、家で改めて見直したら「5421」と書かれてることに気付いて、
ちょっと弾きにくいと思いつつも、ある程度素早く押さえられるまで練習はしました。
次のレッスンで先生に確認してみたところ、本の間違いじゃないかと言われました。
シレファソの前は、ドファラ(521)だったりドミソ(531)だったりです。
一番良いのは出版社に問い合わせて見ることなんでしょうが、これだけ有名な本なので、
やっぱりミスプリってことはなさそうに、個人的には思えるんですけどね・・・。
またの機会に先生に聞いてみようと思います。
>>26 どうもありがとうございます。
その方法でやってみます。
単に先生が指使いの不正を見落としてただけなんじゃないのか。 で、後日生徒に指摘されてバツが悪くなったので咄嗟に本のせいに・・・w その流れだと5421のほうが自然に感じるしとてもミスプリとは思えないな。
>>35 まあその可能性もありますが、一応、先生の面子もあるんで、
今度聞くのは機会を窺ってからにしようと思っています。
初心者としては「5321」の方が押さえやすいですけど、薬指の鍛錬や後々のためには
「5421」の方が良いということなんでしょうね。
>>36 ドファラやドミソに続くなら5421だと思うよ。
2がファ、3がミなら4のレは自然で弾きやすい位置だから
1と5を移動して中の3本は位置を動かさない感じで弾いてみると良い。
53〜が弾きやすいと思うのはまだ初心者だからだよ。
前の方で誰かも書いていたけど、長くやってる自分は5421の方が弾きやすい。
4より3が弾きやすいと思うのは今の内で、練習続けてると4でも普通の事になる。
よく連打について初心者は何故指を変えなきゃならない?
同じ方が弾きやすいのにって質問してるが、これも練習して指変えて出来るようになれば
そこで初めて同じ指よりきれいに弾きやすいいって事が分かる。
これは指変えが上手く行かない内は理解も納得も出来ないだろうけど
ピアノの指を育てるには「黙って言われた通りにやりなさい」って面が有るので
弾きにくいのをスラスラ弾ける様になった時の嬉しさを糧に頑張ってちょ。
38 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/10(木) 23:41:36 ID:Io9+Egic
こんばんわ。
今独学でピアノをやっています。小2から小5まで音楽教室に
通っていたのですがあれから月日もたち指も動かない状態からの
スタートです。一応今バイエルを卒業したところです。
最近、甥と姪が遊びに来てピアノを教えたり弾いてあげたりしています。
(教えをたれる立場ではないんですけどね・・・)
今、甥姪ともNHKの「おかあさんといっしょ」を気に入っていて
その中の「ぐ〜チョコランタン」が特に好きでその曲をピアノで弾いてくれと
せがまれています。しかしあまり耳コピにも自信が無い中で何とかやっています。
ちなみに
http://jp.youtube.com/watch?v=E7BsZgTvo18です 。
これを弾けるようになりたいのですがバイエル卒業程度で可能でしょうか?
あと耳コピとか出来る方がいらっしゃいましたら最初だけでも音階なり調を書いていただけると
かなり助かります。すいませんがどなたか宜しくお願いいたします。
よりによってこれかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42 :
41 :2008/07/11(金) 15:47:20 ID:WwY8ecDG
43 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/11(金) 16:08:54 ID:J3UPe/WT
反応するのいい加減やめてくれ
パリ公園w
45 :
('A`) :2008/07/11(金) 20:42:59 ID:YV1qOx13
10月に発表会に出てくれと言われたんだが曲は自分で2曲選べと言われた('A`) どの曲選んだらいいのかちょと意見くらはい 因みにレパートリーは ショパ:幻想即興・雨だれ ラフマ:前奏曲23-5(まだぐちゃぐちゃ) ドビュ:アラベ1・博士 ぐらいです('A`)
>>45 レパートリーの中から2曲だったら
・アラベスク1(ドビュ)&幻想即興曲
の組み合わせが好きだな!!
フランスもののきれい形系と情熱的にきかせる感じで♪
ラフマニノフの23−5は、こ難しいわりに一般受けしないと思うんだな
ぶんちゃかぶんちゃかしてるから
ここは意外性とウケを狙ってぐーチョコランタンのスープの絵書き歌だな。 たぶん子供が大喜びしてくれるぜ。
49 :
('A`) :2008/07/12(土) 03:40:39 ID:bg9OmpKs
('A`)なんとここでスプーがでてくるとはw
子供怖がるわ
>>46 アラベと幻想…
曲的にどっちが先の方がいいのかな?
曲調がガラッと違う曲だから。
あとエディット・ピアフをたたえてって言う曲もレパートリーの内だった。
この前教育でやったものの再放送 見逃した人は見ておくべし ウイークエンドシアター アンドラーシュ・シフ ピアノ・リサイタル BShi 2008年 7月12日(土) 午後9:00〜午後11:29(149分) 「蝶々 作品2」 シューマン作曲 「ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31 第2 “テンペスト”」 ベートーベン作曲 「幻想曲 ハ長調 作品17」 シューマン作曲 「ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 作品53 “ワルトシュタイン”」 ベートーベン作曲 「フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816」 バッハ作曲 「ハンガリーのメロディー D.817」 シューベルト作曲 「イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971」 バッハ作曲 「アラベスク 作品18」 シューマン作曲 〜東京オペラシティで録画〜
51 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/12(土) 09:55:56 ID:t1FrfMYz
>>50 ちょっとすれ違いですが、今度東京オペラシティでオーケストラのコンサート行くんですけど、
服装はジーパンで行っても大丈夫ですかね?
厨房受けを狙うなら革命・幻想の組み合わせ最強
53 :
46 :2008/07/12(土) 15:01:06 ID:y5YUfzNJ
>>49 アラベスク・幻想の順じゃない?ふんわりときかせてびしっと〆る感じで♪
エディット・ピアフをたたえて(プーランクだよね)いいね。
自分もレパートリーだよ。憂いがあって大好き!!
そしたら、ピアフ・ラフマニ23−5(この順で)の組み合わせも
大人っぽくて良いと思うがどうだろう?
このパターンだと、少々ミスっても自分の顔に出さなければばれにくいと
思う。
幻想は超メジャーだから、こけるとバレバレなんだよね。
ごめん!!ageてしまった。
アラベだけ指導ありで他は全部独学なので発表会までに先生に再度ついてもらうつもりっす('A`) 正直今の段階では幻想は右手と左手が合ってないのでひどいですw とりあえずアラベ&幻想かエディット・ピアフ&ラフマっすね? それか後一曲ぐらいなら先生に見てもらいながらやれば10月までに間に合いそうなのでレパートリー内の曲と何か一曲同難易度の曲あれば教えてくらはい('A`) てか独学演奏会スレの方がいいか('A`) 失礼しますた
>>51 クラシック専用ホールと言っても別に海外のようにドレスコードはないし
街中で見るようなカジュアルな服装は結構多いね。
ただジーンズは昼間や野外のピクニックコンサート以外ではあまり記憶ないけど。
57 :
('A`) :2008/07/12(土) 17:17:18 ID:bg9OmpKs
>>51 自分は一応演奏会はスーツか白シャツで行ってるお
「ガラコンサート」以外は、常識的な服装なら問題ないのでは。 クールビズの観点からもネクタイなんて不要。
>>56-57 レスどうもです。
自分はリーマンで平日は毎日スーツなんですが(ネクタイも有り)、休日の昼間のコンサートにそんな格好だと浮かないですかね?
独学で学び始めたのですが、ハノン、バルトークミクロコスモス、電子ピアノに付いてきた楽譜集で学んでいます。 ハノンとかの4分音符だけとか3連符だけとか単純な曲は弾けるようになってきました。 何音符かとかはこどもの楽典でさらっと目を通したのですが、曲によって1小節の長さが違ったり、 音のリズムが複雑な曲は譜面からリズムが読み取れず、CDを聴いてやっと弾けるように なる感じです。譜面からリズムが読み取れるようになるにはどんな学習法をしていったらいいでしょうか?
>>61 それくらい独力で身につけられなければ、この先も暗い。
音楽初心者に基本的に独学はお勧めできない
そう、独学はピアノの学習法としては邪道なんで、今すぐ足を洗ったほうがよい。
ってか、こういうところで他人に教えを請うてる時点で独学じゃねーし。
じゃあ独学者になれるのは人との会話のない完全ヒキコモリくらいだなw
リズム読めないって人、時々、現れるけど もしかして分数とか苦手だったりしないすか?
68 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/13(日) 16:55:00 ID:/lflopCc
>>62 はピアノ線で首吊って死ね!
>>63 はピアノ線を体の中心に貫通させて死ね!
>>64 は頭の上にアコピが落下して頭蓋骨グチャグチャで死ね!
>>65 は電子ピアノのコードを裸にしてそれを体に巻いて感電して死ね!
お前らはなんで生まれてきたの?生まれて来なければよかったのに!
だから今すぐこの世界から消えてください。そのために今すぐ死んで
死後は地獄に落ちて永遠の苦しみを味わい続けろ!
69 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/13(日) 17:36:48 ID:o8KDn7an
もっと細かくリズムを刻むといいかも
メトロノーム使って手でも叩いてテンポとったら?
というか、独学者って何がやりたいの。ネタ?
ただピアノをやってみたいっていう理由だけで十分なんじゃね?
頭を振ってリズムを取るんだ
>>72 ただピアノを触りたいだけというならいいが、少しでも上手く弾けるようになりたいと思うなら、独学はダメだ。
75 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/14(月) 14:24:15 ID:d9lyfRib
俺たちはまだ習いに行けば飛躍的に上手くなる未知の可能性を秘めてるけど、 すでに習ってても大したことなくて独学スレに来て煽るくらいしか 趣味のなくなった奴はマジで救いようがないよな。
78 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/14(月) 18:33:45 ID:07dLGZS4
79 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/14(月) 18:44:13 ID:d9lyfRib
煽り返しはやめてください。荒れる元になりますので
そういうあなたもry
>>77 >>78 >>63-65 とか
>>74 って、そこまで噛み付くほど滅茶苦茶なこと言ってるか?
習いに行く余裕(金、時間)があるなら、習いに行くに越したことはないし、
余裕がないのなら、独学でいくしか仕方ないとは思うが。
習った場合は、レッスンで即時にいろいろとアドバイスもらえる訳だけど、
独学(とりあえずピアノ教室等に通う以外を「独学」として)の場合、こういう場ぐらいしか、
他人のアドバイスをもらうことはできなくて、回答者もその場に居合わせてる訳じゃないから、
タイムラグもあるし、常に的確な回答とも限らない。
それに、あなた達を小馬鹿にするような煽りも、しばしば現れる訳だけど、
無料である以上、そういうある程度の雑音が混じるのは仕方ないし、
タダで簡単に有用な情報が手に入るほど、虫のいい話はないってことだと思う。
まあ丸くおさまったところで次の話題いきましょうか。
>>81 そういうあなたもそこまで噛み付くほどのry
つか
>>74 は
>>71 みたいなことも言ってるしな。こんなこと書かれてもマンセーできる奴は
頭おかしいぜw
それの有用な情報ってほど価値のある情報でもないだろ。
このスレたとえ本に出したとしても1銭も金は取れないと思うぜw
俺達ははお前ら嵐とは違って才能溢れまくりんぐだから 独学でもなんの問題もないんだよプギャーwwwwwwwwww これでおk
私は独学期間もあり、現在はつきあいもありレッスンを続けています。 ピアノ暦は長くどちらのよさもわかります。 様々な状況で独学で自分のペースで楽しむのもよし、きちんとレッスン や指導を受けたければ習うのもよしです。 ちなみに今の先生は専門的でとても勉強になりますがかなり厳しいです。指導が細かくロボットのようです。 上達はしますが、修行みたいで最近楽しいと感じたことはありません。 先生のご機嫌が安定するのも年間の中で30%位で、機嫌がよいときの レッスンは神業ですが、それ以外は。。。です。 選曲も自分の意思が通らず最近はピアノが楽しくなく苦痛になってきて、 独学に戻るか、新たに先生を探そうかとも思っています。 独学だから、習っているからということではなく、自分の状況でピアノ を楽しんで情報交換をすればいいのではないかと思います。
>>83 噛み付いてるように読めた?
何の変哲もない正論を書いたつもりだったんだが。
独学でやってることに本当に自信があるのなら、たかが
>>74 >>71 みたいな
煽りがあっても、何ともないと思うんだけどなあ。
ちょっとした煽りでそんなに怒るのは、やっぱり何かしら引け目を感じてるってことじゃないの?
「有用な情報」という言葉に食いついてるけど、別に本に出せるほど大したことを指してる訳じゃない。
一般論として「タダほど高いものはない」ってことを言いたかっただけ。
87 :
85 :2008/07/14(月) 22:57:02 ID:J1j6pwYd
音楽やピアノを楽しむことって損得ではないんじゃない? ただより高いものはないとか月謝払って習っているから偉いとかではないよ 音楽だけではなくスポーツでもなんでもそうだけど、自分と立場の異なる 人を尊重しないのは好きではない 皆それぞれに楽しみ頑張っているのだし、煽る必要もないと思う
そうか。やはり、
>>78 のリンク先のやうなネタがやりたいんだな。
確かに独学者にはお似合いだが、独学ではあのレベルに到達することすらも難しいかも。w
>>86 >>ちょっとした煽りでそんなに怒るのは、やっぱり何かしら引け目を感じてるってことじゃないの?
それも十分煽りだろうよ
そんなにここを荒らしたいのか
>>85 音楽家って常識ない人多いかもしれませんよ。
かなり腕の達つピアノ指導家であっても子供でもやらないような
非常識な言動が目立つ人とかいたりします。気位も高いし。
91 :
85 :2008/07/15(火) 00:01:21 ID:6360C4iL
>>90 確かにそうですね。
今の先生は、カリスマですが気位も凄いです。
また、自分はこれまで複数の先生に接してきたのですが、芸術面で卓越し
方は、は変わっている方が多く、逆に一般常識をかねそなえた普通の先生
は指導も凡庸だったりでした。
どちらを選択するかが難しいです。
ないものねだりかもしれないのですが、人徳もご指導(音楽的にも)も
すぐれた先生は存在しないのでしょうか?
私は大人の趣味なので、自分のレベルにあうものを楽しみたいのです
なんだか、スレ違いになってしまいました。スミマセン。
>>87 >音楽やピアノを楽しむことって損得ではないんじゃない?
広い意味では、損得の範疇でしょ。
「楽しめること」は得だし、「楽しめないこと」は損と言える。
>ただより高いものはないとか月謝払って習っているから偉いとかではないよ
別に「習ってるから偉い」と言うつもりはないよ。
純粋に、金を払って習っていたなら得られていたであろう知識を、
タダで簡単に得ようと考えるのは、虫が良いのでは?と言ってるだけ。
情報をもらう側なのに、それを当然のように考えているとしたら、ちょっと傲慢じゃないかと思うわけよ。
大した情報じゃないとしても。
>皆それぞれに楽しみ頑張っているのだし、煽る必要もないと思う
幸か不幸か、このスレは煽りに釣られる人が多いから、どっちもどっちじゃない?
さっきも書いたけど、無料で誰でも書き込める掲示板である以上、ある程度の雑音は仕方ないでしょ。
>>92 が雑音だな。確かに放置しておいたほうがよいのかもw
S/N比の低いスレ
>>93 雑音と捉えてもいいし、何か参考にしてもいい。
ただ、独善的になって、耳の痛い意見を無視したり、嘲笑的に見るような態度は良くないと思う。
議論の勝ち負けを競ってる訳じゃないんだから。
何でも損得とか、お金を払って得た情報だからとか、 タダだから云々という考え方って悲しいね ここは、ピアノ独学に関して共感を得た人が集うスレであって、別に 仕事のように生産性や対価を求める場ではないよ 楽しんだら得とか、楽しめないと損という発想ってよくわからない
>>95 残念ながら参考にできる文言は何もなかったなw
他人がタダで情報を得てるからといって嫉妬すんなや。
別に習ってても構わないが、効率的に情報を得るという術も社会生活上
身に付けておいたほうがよいぞ。
世の中の情報源はお前の先生だけじゃないんだからな。
>>96 言葉足らずな自分も悪いが、やっぱりそういう表層的な捉え方しかしてもらえないんだなあ。
>>97 別に嫉妬はしてないけどさ。自分もこのスレは参考にすることが多いから。
あと、たかがこんな掲示板でのやりとりを以って、社会生活云々を論じるのは大げ過ぎだと思う。
なんというか、あくまでも中立的な一般論を述べただけのつもりだったんだが、
そこまで悪意に受け取られるとはね。
素朴な印象として、ここの人たち、全般的にカリカリし過ぎだと思う。
テンプレの
>習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
>どうぞ、生温かい眼差しで独学者を見守って下さい。
というのも、ちょっと自分だけに甘過ぎると思う。
「批判はするな。でもおいしいアドバイスはくれ」って言ってるのと同じでしょ。
それこそ社会を舐めてる、とも言えると思う。
99 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/15(火) 07:41:35 ID:f40pEbT6
100 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/15(火) 07:43:11 ID:2cmKhoS1
>>98 >「批判はするな。でもおいしいアドバイスはくれ」って言ってるのと同じでしょ。
>それこそ社会を舐めてる、とも言えると思う。
批判と釣・荒らしの区別も付かない可哀想な人がお前ということでおkなwww。
お前もそのクソッタル甘いこのスレを参考にしているんだろwww。都合のいい能天気な奴だね〜
甘いというなら来るな!このクソヴォケッ!!
>>96 損得の話について補足だけど、損得抜きでお互いの情報を交換するのは確かに良いことだと思う。
でも、それはある種の理想論であって、常にそういう境遇にありつける訳ではないことは分かるよね?
様々な背景の独学者がいるように、回答者にも様々な思惑を持ってる人がいるということは認識すべきだと思う。
俺だって回答できることがあれば回答するし(決して上から目線ではなく)、他にも進んで回答したいと思う人がいれば、
それはそれで結構だと思う。
>>100 俺のレスが荒らしや釣りに見えるか?
だとしたら、よほど心が荒んでると思うぞ。
もう少し謙虚になるべき。
これから仕事なんで、とりあえず消えます。
ガキばっか
独学者だからね。w
とりあえず落ち着こうよ
>>1 を「批判はするな。でもおいしいアドバイスはくれ」にしか読み取らない
>>98 って・・・
>>102 傲慢ですね
あなたがどれだけ偉いかは知りませんが
>>106 >>107 もう少し冷静になって、純粋にレスの内容だけをちゃんと理解してくれ。
気に食わないからといって、感情的になって相手のレスを何もかも否定するしかできないのは、あまりにも幼稚。
反論があるなら、ただ罵倒するのではなくて、もう少し論理的に話してくれ。
>>107 俺は偉くも何ともないし、偉そうにしたつもりもない。
もし俺の表現力の疎さのために、傲慢に感じたのなら悪かった。
とりあえず、みんな練習頑張ろう。
109 :
96 :2008/07/15(火) 21:01:44 ID:X4B0cx9E
>>101 私は、ピアノを弾くことは本来損か得かのように見返りも求めての行為では
ないと考えます。
ピアノを通して音楽の楽しさや様々な感情や自己表現をしているのでは?
(プロの方や講師の方のように仕事となれば別ですが)
理想論と言われればそれまでですが、何でも損得・勝ち負けではないですよ。
ピアノを楽しむ人は独学の方やレッスンを受けている方といろいろな状況の
方がいますし、質問する人や答える方も様々かとは思います。
不特定多数の方が共通の話題で語れるこのような場は有意義だと思いますが
勿論、様々な情報の中から何を選択するかはは各個人が判断すべきことです。
あなたが、回答したいこと(できること?)をするのは自由ですし、
また、それを見た人が参考にするかしないかも個人の自由ですよね。
別に社会を舐めてもいないと思いますよ。
110 :
96 :2008/07/15(火) 21:07:33 ID:X4B0cx9E
>>101 もう一言だけ追加
よく読み返すと、あなたの言うことはある意味正論なのかもしれないけど
自分で「言葉足らずかも」とおっしゃっているように、表現が誤解を
生みやすいかと思います。
相手にわかり易く自分の考え(表現)を伝えるというのは、ピアノでも
言葉のコミュニケーションでも共通だと思います。
>>109 >理想論と言われればそれまでですが、何でも損得・勝ち負けではないですよ。
勿論。
一方で、例えば「女性にモテたいから」という動機でピアノを始めた人を、「不純だ」と責める必要もないと思う。
俺が「損得」と言ったのも、別にそれが全てという意味では決してないし、あなたが
もし俺のことをそのように捉えたのなら、それもまた短絡的というものだろう。
いろいろな背景、事情を持った人達がいることは言うまでもないこと。
不特定多数の人間が、閲覧・書き込みできるこのような場だからこそ、不快なレス、耳の痛いレスが入ってくることも
ある程度は覚悟するべきだろう。勿論、荒らしを正当化するつもりは毛頭無い。
「無料で簡単に有用な情報を得られると考えること」が、社会を舐めていると考える人もいれば、
あなたのようにそうは考えない人もいるだろう。これも当然ながら、ケースバイケース。
>>110 >自分で「言葉足らずかも」とおっしゃっているように、表現が誤解を
>生みやすいかと思います。
それはすまなかった。
>相手にわかり易く自分の考え(表現)を伝えるというのは、ピアノでも
>言葉のコミュニケーションでも共通だと思います。
確かに。
ただ、そうであれば、レッスンのように質問者と回答者がその場に居合わせない、このような場で、
相手に的確なアドバイスを与えるのは、尚更難しいと思う。
>>108 言葉足らずなあなたも悪いのではなくて、言葉足らずなあなたが悪いです
あと、金払って習って得ることができることの最も重要なことは、文章にはできませんから、どうぞ安心して下さい
自分に甘いのはあなたでは?
独学者が習わない理由を本気で考えて下さい
そして、あなたはアドバイスを受ける分だけ批判されるべきという意味の分からないことを言っている
分かりやすく説明してください
社会をなめてる?あなたが何らかの対価が欲しいだけに見えます
>>112 あなたも、売り言葉に買い言葉って感じで、なんだかなあ。
こんな場で、どうやって対価を得ようというのか理解に苦しむ。
とりあえず、「世の中、タダで有用な情報が簡単に得られるほど虫のいい話ばかりではない」という一般論については同意できるよね?
あなたには、それだけ分かってもらえれば十分だよ。
>>113 簡単に得られるという現実はどうなるんですか?
1で得ることができることを、10かけて得るのは、無能のすることですよ
115 :
110 :2008/07/15(火) 22:17:33 ID:X4B0cx9E
>>113 「ただより高いものはない」一般的にはよく言われる教訓ですね。
一般論は然りですが、世の中全員が人を騙すような悪い人ではないです。
あなたの経験してきた世の中は随分と世知辛いものだったとお察しします。
最も「類は友を呼ぶ」というので自分と同調するものが自然と集まって
くるのでしょう。
昨夜からのあなたの書き込みを拝見すると、音楽を純粋に楽しんでいる
とは思えず、常に損か得か、利益になるかならないかという観点に見えます。
ここで語り合っているのは、『損得』とか『有用』になるかではなく、
『参考』にだったり、あくまでもそれぞれが自分の体験談を語ったり
しているのだと思います。
なんて長文が好きな連中なんだ
対価を支払わずに利益を得ようとすることを一般に「物乞い」というのだが。
つい、興奮してしまってごめん 純粋にピアノを楽しんでいるのをあれこれ言うのが許せなくて。。。 今日は、シューベルト練習した メロディーと伴奏と内声のバランスが難しかったよ。
>>114 あなたの基礎的な読解力を疑ってしまう。
>世の中、タダで有用な情報が簡単に得られるほど虫のいい話ばかりではない
という命題は、あなたのいう「簡単に得られるという現実」が存在することを微塵も否定していないし、
あなたのその言い分は、「批判のための批判」にしかなっていない。
分かりやすく言えば、「高学歴者は裕福な家庭に生まれた人が多い」という命題に対して、
「中には貧乏な人もいるだろ!」と声高に主張する無意味さと同じだ。
>>115 前半については、
>>119 を参照してくれ。
後半についてだけど、
>『損得』とか『有用』になるかではなく、
>『参考』にだったり、あくまでもそれぞれが自分の体験談を語ったり
これは単なる言葉遊びに過ぎないのであって、自分にとってプラスの価値となること全般を
「損得」「有用」と表現しても、「参考」と表現しても、本質には何ら変わり無いだろう。
あと、これまでのやり取りは、決して「損」ではなかったと個人的には思うよ。
それこそ、あなたの言うように、損得勘定抜きでレスしてきたつもりだ。
>>119 シンプルにいきます
あなたはどうしたら独学者にアドバイスするのですか?
>>119 114は、つまり
@【簡単に得られてよいこともあるという現実はある】
ということを言っているんでしょ。
あなたが言っている
A【簡単に得られるほど虫のいい話ばかりではない】とは
・・・・・・・・・・・・←ここポイントね
命題としてはどちらも同じだけど、プラスに物事をとらえるか
否定的にとらえるかがあなたと反論しているみんなの違いだと思うよ
少なくとも楽器を練習することについていえば、「損得」は付随するものであって目的物ではない 勝手に付随してくるものについて議論をするのは無駄 ここで得られた情報についての「損得」を議論するのと混同すると変なことになる
>>123 習ってる人が独学者に快く多くのアドバイスをくれるのかどうかの議論なら無駄ではないっしょ
>>124 >習ってる人が独学者に快く多くのアドバイスをくれる
そんなことを期待しているんなら最初から習えw
期待しているやつは単なるレス乞食
独学者同士でお互いに情報交換するのとはまた別の話
>>121 そんなの、その時の気分や状況によるとしか言いようがないよ。
あなたのそういう聞き方こそ、答えが1か0しかないような狭い考え方ではないかな。
>>123 揚げ足を取るようで悪いけど、損得勘定で割り切れないのは、なにも楽器だけに限らないでしょ。
それに、「付随してくる」ってことは、少なくとも全く無関係な話題ということではないだろうし、
あなたのそのレスも、あなたにとって無駄でないからこそ書き込んでいる訳で・・・。
ID変わったからわかんなくなったけどID:nC4yqy70はこのスレの何がそんなに気に入らないんだ?
>>127 気に入らなくはないよ。
元々は
>>81 をごく軽い気持ちで書いたつもりだったんだが、
なかなか納得してもらえなかったんで、繰り返し説明したまでだよ。
あと、
>>122 >>114 のレスは、どう見ても、@の事実を淡々と述べているだけでなく、
噛み付いているようにしか受け取れないが。
これまでのレスをちゃんと読めば、わざわざ指摘するまでもない自明のことだ。
読解力も記述力もない人に、わかるように説明するのは難しい
>>123 をどう解釈したら
>>126 の文章が出てくるのか理解できない
とりあえず鬱陶しいのでよそでやって欲しい せっかく立てたスレがこうまで荒れるとほんとに不快だ
131 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/16(水) 04:55:51 ID:0dJGBw04
そんなに欝陶しいんなら、こんなスレやめちまえよ。
【おじさん】 40代以上のダイエット4 【おばさん】 [ダイエット] 恋人なし30過ぎ独身の週末63週目 [30代] 昨日から熱いバトルされてる方ってやっぱ↑の住人なの?w 何となく気になったww
>>133 なるほど。
他人の意見に耳を傾けず、頑なに独学を通すような性格だから、いつまでも独身なんだねw
「独」の字がお似合いってことだなw
>>131 それは正しい判断かもな
半分くらいがどうでもいい議論ばっかりだから
独学の醍醐味は気楽さと自力で探求する楽しさに尽きる たまに壁に突き当たるが、そのつど情報収集してクリアしていくのは最高にエキサイティングだね
いや、ピアノはRPGじゃないから。
スレなくなったほうがいいとか思ってる奴はマジで他へ逝けばいいのに。 おまいらにとって他に有用?wなスレがいっぱい??wwあるんだろ???www ないほうがいいスレにわざわざ来るのは池沼か糖質かピアノより独学者叩きが 趣味になってしまった哀れな○○○くらいだな。
139 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/16(水) 14:54:05 ID:zaIVAGPC
こういう掲示板初心者丸出しの煽りに対する煽りは見るに耐えないな。 盛りのついた犬のように噛みつきにいってさ。情けない
>>139 経験と知識で何とかなるけど、比較されてしまうと
編曲のセンスとか才能とかには太刀打ちできないこともある
一般受けするようなのは、経験・知識・センス・才能が全部凝縮されているように思う
コード進行をちょっと変えてみるとか、旋律に経過音を加えてみるとか
ちょっとしたことでも自分の色が出せたりするからいろいろ試してみるといいんじゃないかな
ああ、肝心なことを忘れてた アレンジを誰かに師事するというのは聞いたことがない 有名なアレンジャーの影響を受けるということはあっても、全員独学なんじゃないかな
>>139 長調のキーのアンパンマンを同主調の短調キーにアレンジしただけだろ
ダイアニックコードとハーモニックマイナーの音階と短調のV-Iのケーデンスの練習すればいいんじゃね?
ダイアトニックね あとはバックにバロック風のストリングス入れてやればそれっぽくなるんじゃない?
147 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/17(木) 00:04:10 ID:TgMry7k9
まともなピアノの話がしたい。
初心者ですが、多くの人と同じように、左手の薬指がなかなか力が入りません。 よくある握力トレーニング用のハンドグリップとかで、左手だけ集中的に鍛えるのは効果ありますか? うまく力が入らないのは筋力がないからか、利き腕でないからか、どっちなんですかね。
149 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/17(木) 00:22:54 ID:Go4x65Gu
練習して使う事に慣れないと 握力あってもあんまり意味無いと思う
俺の知り合い ピアノ暦17年 握力20kg
で、腕前は? バイエル程度だと握力は大いに意味あることだと証明されるなw
初心者の俺から見れば相当うまいが・・・どうなんだろう ちゃんと見たことはあまりないが幻想即興曲とかはやったと言っていたな 見た時は専らショパンらしいのを弾いていた
154 :
('A`) :2008/07/17(木) 02:05:46 ID:6uQNAlhl
ピアノに握力は関係ないかと。 一般的な平均の握力だけで十分。 激しい曲などをするにあたって重要なのは体力と力の使い方。 これをどう応用するか。 ピアニストは女性含めみんなアームストロングか? 薬指が動きにくいのは初心者として当たり前。 中指と薬指の骨は繋がっていて最初は固い。 経験を積んでいくにつれて慣れるよ。 ハノンなどの音階練習などにプラスαな練習方法を日常練習に取り入れると慣れるのも早くなると思われ。 薬指の柔軟性を極めようとして腱鞘炎になったとかいう音楽家がいたような気がする。 あーぁ偉そうなこと書いちゃた('A`)
>>154 例えば、左手で、ドレミレ(5434) ドレミレ(5434) ドレミレ(5434)を繰り返し
弾くようなのも、右手にくらべたらだいぶ遅くて、「絶対これ以上速くは弾けないなあ」とか
思っちゃうんですが、訓練すれば倍速く弾けるようになったりするんでしょうか?
筋力も多少は関係しているだろうが、脳・神経の問題である面のほうが大きいと思う。 ピアノを弾くための回路を脳内に作り、神経を通って命令を指先に伝えられるようにすることが大事みたいなことはよく言われる。 だから、筋力トレーニングをしても、あまり大きな意味はないはず。
肉の面でも神経の面でも関係ない動きの癖が付くだけだな
打鍵の速度って打つ速度よりどちらかというと引き上げる速度に支配される気がするんだけど、どうなんだろう? 打つ練習するより、打ったあとに引き上げることを意識したほうがスピードが上がると思うんだ。
打つ速度はベロシティ次第だから自由選べないからね。 って俺も不思議に思ってたことが、なぜか回答者として考えたらわかったわ。 トレーニング本にも引き上げる練習しか書いてないよな。
すいません。今右手だけでメロディーを引く形で練習しているのですが なんとか弾けるのですがどうしてもゆっくりとかぎこちない感じになります。 せめて右手のメロディーだけでも普通にスラスラ弾けるようになりたいのですが まだまだ道は長いようです。 これはやはり何回も何回も指定速度に慣れるまで弾きこなすしかないのでしょうか?
薬指はもともと日常の生活ではあまり生活上使わないので、 動きが鈍いようですね。だから結婚指輪は薬指なのかな?? 自分はハノンやスケールを地道に繰り返しと、あと何かのメソットで 見てやっているのは、手をテーブルか何かの上に指を広げ軽く置いて、 五指を一本ずつトントンと動かしてます。 (親指から順に小指まで、片手ずつ) お風呂の中でも片手ずつ各指ごとに開いて閉じての運動をやっています 慣れるまでは、薬指がにぶいですがだんだんいうことをきいてくれますよ!! もともと握力はあまり無い方ですが(17kg)長年のこれらのトレーニング でかなり動くようになりましたよ!!
>>160 私も、今右手が歌う感じの曲を悪戦苦闘中です。
まずはゆっくり弾いて音とフレーズをしっかりと覚えて指が動くように
なったら、カラオケのように頭の中で歌いながら弾くとよいようです。
(ここはのばす、とかここは山場でもりあげるとか、ここはブレスたか)
自分はいつもあせってガタガタ弾いてしまうのですが、聴いていた知人
からそのように言われました♪
つメトロノーム
右手だけでまだぎこちなくても慣れっすね。 いつの間にか速く弾けるようになってると思うお。 全く知らない旋律を弾くのとYAMAHAのドレミファソーラファミッレッドーとか知ってるメロディーを弾くのとでは知ってるか知らないかでえらい差が出るから慣れて頭にそのメロディーが染み着いたら自然と指も動くようになるとおもいますb
指を引き上げる力をつけるために指につけるウェイトリングがあるのね あのウェイト最初見たとき、指重い方が押さえるの楽になるんじゃ? とか思った漏れは馬鹿ですねorz
引き上げる力なんて必要なわけない フォルテを出すには高速で打鍵してすぐ脱力 ピアニシモを出すには低速で打鍵してゆっくり脱力
鍵盤に向かって手を思いっきり振り下ろして打鍵してもppが出せたら完璧
打鍵で音色がなんちゃらってスレでどうぞ。
月光第1楽章に挑戦中 右手が痛くなってまいりました 9度は何度も出てくるとちょっときつい
>>169 ってことは、まだまだ柔らかくなる余地が沢山あるのに九度とどくわけだ
いいなぁ
171 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/19(土) 15:51:22 ID:ruVh0Vsf
172 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/19(土) 16:47:51 ID:a8FIGfq7
イケメンの予感
初歩的な質問をすいません。
指が独立しているってよく聞きますがこれはどういうことを言うのでしょうか?
指が独立していれば両手での演奏や
>>171 さんのリンクの演奏が出来るようになるのですか?
またどうすれば指が独立して演奏が出来るようになるのでしょうか?
>>173 右手、左手で完全にばらばらのメロディーを正しく弾けるとか、
片方の手がもう一方の手につられて同じような指の動きにならないとか。
え? それぞれの手の各指が互いにつられずに動かせることじゃないの?
>>174 それは左右の独立なんじゃまいか?
指の独立は永遠の課題。
WTKのFugeやれよ
ダメだ…幻想即興曲きつすぎる 右と左全然あわないよ(´・ω・`)
>>178 最初慣れないうちは合わないもんですよ。細かくタイミングを割り出したり
するとドツボにはまる可能性高いので要注意。
いきなり曲やるより、まずは3連符に慣れることから始めた方がいい。
お二方アドバイスありがとうございます
>>179 ドツボにはまると言うことは、
あんまり頭の中でタイミングを細かく考えすぎるのは
逆に分かりにくくなるってことでしょうか!?
>>180 別の曲で右3左4の三連符はできたのですが、
これは左3右4でとても速いし
曲の中のほとんどが三連符でてきますねw
しばらく簡単なフレーズ作って三連符だけの
練習した方が良さそうですかね?
どこかにゆっくり目の音源でもあればいいけど
ようつべとか速くて参考にならない…
>>181 MIDIデータを探してきてDLし、テンポ情報を変える
or
スローテンポにしたMIDIデータを自分で作る
>181 その通り。 182さんと同意見。 MIDIを探して来てスローテンポで再生するとかいいかもしれない。 ウィンドウズメディアプレーヤーでもスローで再生してくれる。 MIDIなら音質も変わらないと思う。
意外に音楽や楽器を独学で習得したという作曲家はいたりするんだな。 まあ、豊かな才能がある人なら可能なのかもしれないが、通常人には無理無理。w 大体独学でピアノを上手くなろうなんて虫が良すぎる話なんだよ。
ショートカット使ったり、目標に向かってストレートに進みたい・時間を無駄にしたくないんなら 独学は選択肢から自然に外れる罠
調合でフラットになっている音にさらに臨時記号のフラットがある場合 どの音を弾けばいいのでしょう? ナチュラルがその前にあるわけでもでないのですが 教えてくださいs
前の小節にナチュラルがあったりしないの?
>>189 自己解決しました
ウィキペディアに
調号と臨時記号が競合する場合は、臨時記号の効力を優先的に解釈し、調号を無効とする。
とありました。
独学者の友ウィキペディア
でもなんのためにわざわざこんなややこしくするんだろう フラットつける意味あるんですかねぇ?結局変わらないのに
193 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/21(月) 14:39:09 ID:+BQKogzP
誤植ってのも意外にあるからな・・・
ウィキペディアでも自分で調べることをしたのはとても良いこと
195 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/21(月) 16:43:40 ID:FUPSTQKN
バイエル後半やってる初心者ですが、左手で3度の和音をレガートでうまく弾けるようになるのはどうすればいいですか? 35⇒42⇒13⇒42⇒35の繰り返しがよく出てくるんですが、前半の「35⇒42⇒13」はなんとか弾けるんですけど(自分基準で)、 後半の「13⇒42⇒35」は42、35(特に35))は指の力が弱いからか分かりませんが、なかなか二つの指が揃わず、 「ポロン」といった感じになってしまいます。 ひたすらゆっくり繰り返したら弾けるようになりますか?
>>195 1だけを残して、3を鍵盤からあげるのを早めにすればいいかも。
和音のレガートはどれか1音繋げればいい。
197 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/21(月) 17:21:53 ID:prHbZwYz
決めました。今日からビアノの鬼になります。いまから4時間アルペシオの練習にいそしみます。みなさん陰ながら応援してください。
ピアノの鬼になっても仕事はないよ
おっと、
>>196 は読み違いスマソ
後半は下降なんだな。
指に重みをかけない、指を上げすぎない、これが基本。
>>195 自分の経験だけど、各指の長さと指の強さがことなるので、
長さや強さの違う指での和音は二つの指のバランスをよく見ながら、
丁寧におさえる練習をするとよいと思う
薬指とかなかなかいうこときかないからこの場合は42がポイントかな
それぞれ別個でよく練習して、バラける和音とその次の和音を
やるといいのでは? 13⇒42と 42⇒35ですかね?
あと、和音といってもガチガチに全部の音をおさえるというよりも
どの音がフレーズのメインか、音楽を感じながら弾くといいと思う!!
202 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/21(月) 20:03:34 ID:prHbZwYz
197です。アルシオ終えました。休憩なしでやったので少し手首が痛いです。また今からチェル30の1番を全調で弾こうと思います。ピアノの鬼からでした。
ビアノだろw
シューベルトは独学で作曲をしていた
206 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/21(月) 23:57:00 ID:oNLYMrsX
音楽記号「tr」の意味と読み方教えてください
207 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 00:01:11 ID:fiv4/Aoa
とりる
作曲は独学のほうがいいなじゃねーの? 何十年もどこかの先生と一緒にやってその指示通り弾いてる奴に 独創性が育ってるとは思えん。
209 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 00:04:06 ID:XM3K42/V
すいません とりるってなんですか??
それくらい調べろよ・・・
211 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 00:07:22 ID:XM3K42/V
すいません 本などみて調べたのですがわからず、他にどうやって調べるかがわからなかったのでお聞きしたのですが。
これが独学なのか。。。
213 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 00:12:57 ID:XM3K42/V
え……と 教えてもらえませんかね?
214 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 00:13:29 ID:YYChpKEf
クソ質問スレと化しているな。。。
216 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 00:29:12 ID:YYChpKEf
217 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 00:30:11 ID:XM3K42/V
>>214 様
とても参考になりました
わざわざありがとうございます
本だけじゃなくてインターネットがあるんだから活用しようぜ 掲示板に書き込む手間と対して変わらんだろ
219 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 02:00:06 ID:6tEGysl2
>>208 いやむしろ独学した作曲家の方が例外的。
ベートーヴェンだろうがモーツァルトだろうがリストだろうが、幼少の頃から音楽教育を受けている。
>>208 を擁護するが、
ジョルジュ・エネスコは幼少の頃ルーマニアの片田舎でジプシーの
楽隊を見て音楽を知り、見よう見真似で勉強して作曲法を自分で編み出す。
後に音楽学校に叩き込まれるが、その頃には既に作曲家だった。
今ではルーマニアを代表する大作曲家として歴史に名を残している。
本邦では伊福部昭だ。幼少期に地元でアイヌの音楽に触発され、独学で作曲を
学び始めたのが旧制中学の頃。大学は農学部。卒業後は森林事務所の
役人。働き始めた頃チェレプニン賞を受賞するが、これを機にチェレプニンに
短期間師事するまでは全くの独学。その後の活躍は言うまでもないよね?
いずれも独創性では同時代の作曲家中で群を抜いていることはご承知のとおり。
独学の人が独創性を発揮する例だってあるんだよ。
そもそも
>>208 は独創的かどうかっていう話であって、独学した作曲家が
例外かどうかという話ではない。おわかり?
おかわり
なんか調号あたりが難しい… どうやって覚えたり見分けたりするNO
>188 >190 もっと一般的な表現をすると、 変化記号の効力は重複しない。 もっとも新しく付けられた記号のみが有効。 (楽典 理論と実習 より)
>>221 いやだから、独学ではなく教育を受けた作曲家でも独創性のある作品はいくらでも作っているという話をしているのだが。
それと映画のBGM程度の曲しか作れなかった作曲家とモーツァルトやベートーヴェンクラスの巨匠作曲家を同列に扱うのは無理があるよ。
伊福部=ゴジラ音楽 と思ってる香具師がいるのか。。。。。
>伊福部=ゴジラ音楽 そうじゃないの?他の作品聴いたことない。映画音楽以外でまともな作品あるのか? つうか、そもそもCDあるの?ゲテモノ作品も臆せず発表する某レーベルを除く一流レーベルで。 これらのことだけでも既に、奴がモーツァルトやベートーヴェンなどの巨匠とは全く比較するべくもない三流作曲家であることは明らかだと思うけど、違うの?
ピアノの演奏中にうんこもらしました。 こういう時はどうすればいいですか? 悪臭が漂い尻にはうんこがべっちょりでは 演奏に差支えがありそうですが途中で 演奏を止めたくはありません。 皆さんならこういう場合はどうしますか? ちなみに下痢だったので肛門がピリピリ痛むし ピアノの椅子は汚れるしで最悪でした。 みなさんのご意見や経験談などお聞かせいただければ 大変嬉しく思います。宜しくお願いします。
恐ろしく視野の狭いヤツやら、クサそうな釣り師やらで、 夏休みらしい展開になってまいりました。
231 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 19:42:39 ID:FnTmJuSx
ん?「恐ろしく視野の狭いヤツ」というのは誰のことだろう? モーツァルトやベートーヴェン>>>>>>>>(絶対越えられない壁)>>>>>>>>伊福部 というのは通常の認識だろう。w
伊福部>>>>>>>>(絶対超えられない壁)>>>>>>>>>fnTmJuSx
233 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/22(火) 20:24:43 ID:FnTmJuSx
俺のIDをコピペじゃなくて、わざわざ手入力で入力してくれたわけね。w で、それはいいとして、作曲家同士で比べろな。俺は別に作曲で食ってるわけじゃないから。 作曲家の中では、伊福部なんて最底辺の四流作曲家なんだから。w
つかベートーヴェンやモーツァルトのほうが例外的だろ。 幼少の頃から英才教育を受けててもほとんどの奴は映画音楽ですら残せてないんだから。
四流作曲家の書いた本にこんな値段がつくのか?w tp://www.amazon.co.jp/dp/4276106834/
これ何ページ? こういう本の値段って結構量に比例するところがあるよね 内容が伴うかどうかは別として
>>233 あんたの理解力が越えられない壁ってことだよw
スレチだからもうやめる。
理解力も何もそもそも聴く機会がないんだよ。w コンサートなどで取り上げられることもCDもほとんどないからな。
これでこそ夏厨。
ちょwww伊福部が独学者の星なのかよwww さすが独学者。レベルが低い。w
モーツァルトやベートーベンや バッハなどの巨匠は確かにすごいわな でも昔だからこそ独創性があったと言えるでしょ なんで現代では彼らクラスの超大物が出ないか? それは既に似たような曲が できあがってしまっているからです これはあくまでも予測でしかないけど ベートーベンがいなくても似たような曲が 世に出て名を残したであろうということだよ だからといってベートーベンがスゴくないという わけではないぞ。ただ、昔は何でも独創性に 溢れていたってことだよ。 音と音の組み合わせはほぼ無限だけど 聞いて気持ちいいと思える旋律となれば 無限より遥かに下回る。 例えばj-popの歌手やグループがパクリだと よく叩かれているが、これだけ世の中に曲があって 重ならないようにするには、もはや不快と呼べる 音楽にするしかなくなってきている 長くなったが結論を出すなら 独創性は独学や教育に関係なく、 過去の人物ほど作品が独創性と呼ばれる機会が 多分にあった。現代では独学だろうがなんだろうが 独創性があると賞賛されにくい環境ということになる と、いうことだ
242 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 02:09:54 ID:aDLZKoHk
>>241 多分、同じことを200年前の人たちも言っていたんだろうなあ。
「太陽の下に新しいものは何ひとつない」あるいは単に「昔はよかった」と
いうやつで、昔っから言われ続けていることだ。
その時代その時代で、もう新しいものなんてムリ、何もかも既に
やりつくされたと閉塞感に泣きながら、それでもなお過去とは別の
方向にブレイクスルーしようと頑張ったからこそベートーベンは
バロックじゃないわけだろ。
ま、俺はフリッツ・クライスラーみたいな擬古典的な展開の方が
好きだが。
いやいや、何をおっしゃるうさぎさん。w 巨匠作曲家は現代にもいるわけで。 現代の作曲家だけに限定しても、 メシアン>>>>>>>(絶対越えられない壁)>>>>>>>>伊福部 だよ。♪
メシアンと伊福部昭を同列に語るのはどう考えてもおかしいだろw どちらかというと伊福部は異端 比べるなら三善晃とか武満徹
こんな議論なんかして誰が得するの?
は?メシアンがモーツァルトクラスの作曲家だと 思うの?それはおかしいなぁ モーツァルト、バッハ、ベートーベン… お年寄りでも名前くらい知ってそうだけど メシアンという名前を聞いてすぐに分かるのは クラシックに普段から触れている人でしょ 何がうさぎだバカやろう
現代にも巨匠と呼べる作曲家はいるという話をしているんであって、誰もメシアンがモーツァルトと同程度の作曲家だとは言ってないだろ。 「現代の作曲家に限定しても」といっていることからも、その趣旨は読み取れるはずだと思うが。普通の国語力があるならな。
248 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 13:49:21 ID:psda7HMx
伊福部は巨匠じゃない、という根拠を全く述べずに四流断定とは。。。 国語力以前の問題だな。
249 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 13:55:44 ID:K2d2uwX9
【松本軍団】今田・宮迫らの集団強姦パーティー疑惑68
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1216699688/ ■今田、宮迫が未成年に飲酒、肉体関係を強要していた!■
以前、「今田耕司と宮迫博之らの恐怖のホームパーティ 」を報じられた彼らに、新たな証言が飛び出した。
なんと未成年(17歳)の女性にお酒を飲ませ、無理やり肉体関係を強要し、行為に及んだというのだ
今田さんは20歳と17歳のコと3Pをすることになりました。
彼女を押し倒すと、ゴムもつけずに挿入したんです
下になった彼女は「痛いーっ!痛いーっ!」と泣き叫んでいました。
それなのに今田さんは、彼女の声を無視して、腰を動かしながら「俺とお前のレベルを比べてみろ。
俺は芸能人じゃ。お前は一般人やろ!」と罵っていた
250 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 14:17:07 ID:eIfMxac3
だから、映画のBGM程度の糞作品ぐらいしか作れなかった四流作曲家は、モーツァルトなどの巨匠と比較できるような代物ではない、と最初から言っているだろうが。
251 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 14:29:29 ID:psda7HMx
伊福部の曲知りもせずに何故そのように断定できるのかって話なんだが。。。 マジレスしないほうが良いのかな?
252 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 14:33:09 ID:eIfMxac3
いやだから、彼の代表作はゴジラなんだろうが。代表作ですらあの程度なんだから、あとの作品のレベルも推して知るべしだろ。
253 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 14:45:56 ID:psda7HMx
>彼の代表作はゴジラなんだろうが。 これだからなw
254 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 14:53:19 ID:eIfMxac3
だったら、他の作品挙げてみろや。但し、多くの人が知っている作品じゃなければ話にならんぞ。
255 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 15:03:35 ID:eIfMxac3
しかし、メシアンに対してはモーツァルトやベートーヴェン並みの作曲家ではないから同列に扱うのはおかしいとしながら、伊福部はそれらと同等に扱おうとするこのアンバランスさは何? 同国人のよしみか? ったく、独学者は芸術性よりもナショナリズムを優先させるのだから、どうしようもないよね。程度の低さがここでも伺える。w
すいません。ピアノで質問があるのですが#のマークって何の意味ですか?
モーツァルトやベートーヴェンは偉いが、モーツァルトやベートーヴェンを知ってる
香具師が偉いとは限らんぞw
まあ
>>254 がタプカーラもリトミカも釈迦も対話体牧歌も知らずに伊福部を評価
しようとしてることはわかった。しかも「多くの人が」なんて他人に責任転嫁してるしw
独学者の悪口言うところみるとピアノを習ったんだろうけど、 おまいだってクレメンティやチェルニーの世話にならなきゃ 弾けるようにならなかったんとちゃうか?
ほらほら、一般人が知らないようなマニアックな作品が出てきた。w で、メシアンに対してはハードルが高くなり、伊福部に対してはハードルがやたらに低くなるのは何故か、という点についても言及があっても良さそうなものだがな。w
260 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 15:42:26 ID:psda7HMx
>>257 マジレスしても仕方ない香具師みたいなので、もうこのぐらいに。。。
彼には自分の知ってる範囲こそがこの世の総てなんですよ、きっと。
>>258 は?そのことと今回の話とどう関係する?
262 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 16:19:35 ID:psda7HMx
>>258 ピアノを弾かない人の殆どが知らないであろうクレメンティや
チェルニーは四流と見なすのか?って意味ですよね。
メシアンの曲で誰もが知ってるのを挙げてもらっても良かったが。。。
まぁ、スレ違いはここまで。
以下、ピアノ独学者のスレッドでおk
263 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 16:37:53 ID:Prc0HQy5
>>256 #は井戸に落ちるの意味
#が二つの時は二回、三つの時は三回井戸に落ちなさいという意味になります
あのな、クレメンティはピアノを弾かない人の間でもクラシック音楽ファンには結構有名だ。伊福部と一緒にするな。w
下のCDのセットにも、CD27にリストやモーツァルトなどの作品と一緒に収録されているぐらい。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2593334 チェルニーはピアノの先生としては超一流だが、作曲家としては・・・
それでも伊福部よりは遥かに上だけど。
犬サイトで伊福部を検索に掛けても輸入盤は1枚を除いて全く出てこないな。海外ではほとんど相手にされていない作曲家だということなのだろう。w
それに引き換えClementiはいくらでも出てくる。Czernyもそこそこ。
265 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 17:06:36 ID:psda7HMx
スレ違い、いい加減にしろ。 だいたい、ピアニスト限定のCDを例にしてどうするw 何にせよ伊福部が四流という証拠にはなってない。 オットまた釣られた、いかんな。。。
それにチェルニーについては、彼の作品の譜面の多くが残存していないとされているね。 だから、実際の作曲家としての力量は測りかねるという面はある。 この点、作品の全てが残存していても評価されていない伊福部とは大きく違う部分。
>>265 何でピアノ曲のCDだといけない?ああ、伊福部はピアノ曲を作曲していないんだな。
この点で、またもやポイントを失った。やはり四流作曲家。w
もうスレ立ててよそでやれよバカども
>>264 ピアノ曲に限らず、そもそもそういう色んな作曲家の名曲ばかりを集めたようなセットに収録されるような作品を作った日本人は、伊福部に限らず現在のところ一人もいないと思う。
>>268 伊福部なんか出してくるから荒れるんだよな。
今後は控えろよ。
そもそも作曲されてから少なくとも100年以上の時間の流れに耐えている古典・ロマン派の作曲家の作品と たかだか50年の時間の流れを経験したに過ぎない作品を同列に語るなよ メシアンも伊福部もあと50年以上の時の流れに作品が耐えられるかどうか そんなのは誰もわからない
そのたかだか二倍程度の違いでどうしてそんなに差が出るものなのか わからないので説明してくれないか
273 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 19:33:49 ID:psda7HMx
>>270 「伊福部は独学だからクソ」としたい中二病のヤツが原因なんだけど。
274 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 19:39:02 ID:psda7HMx
オットまたやってもうたorz うまい釣りだった、それは認めよう。
275 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 19:39:44 ID:XplNUNPN
釣りとは失礼な。w 俺は真理を追求したまでのこと。
まあ金日成や文鮮明を真理の体現者だと思ってる香具師らもいるからな おっとまた釣られたwww
278 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/23(水) 23:42:51 ID:psda7HMx
>>275 そうか?
速いのはいいが、タッチが流れがちと思う。
>275 これはどういうレベルで評価すればいいのか... 俺よりうまいのは確かだがw アマチュアとしてもそんなに上手いというほどではないような というか子供の発表会じゃないのか(中学生くらい)?
第1主題の右手、たぶん212・・・って運指で弾いてる。 だからいまいちしっかり弾けてないみたい。
281 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/24(木) 00:26:43 ID:CWjfflmP
バイエル86、87番をやってるんですが、テンポはどれくらいの速さまで弾ければいいですか? 86はメトロノームなしでテンポ保ちながら、 8分音符⇒三連符⇒16分音符(及びその逆)を弾くの難しいんですけど、 何かコツはありますか?
282 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/24(木) 11:20:17 ID:eTqTZRnt
モーツァルトの代表作は音楽の冗談。ベートーヴェンの最高傑作はウェリントンの勝利。
283 :
ピアノの鬼 :2008/07/24(木) 12:04:38 ID:YrduFU7Y
ピアノの鬼です。俺はまだチェル30を前半しかやってないけどコルト―のショパンの練習曲集買っちゃて昨日から作品10の1やってます。とりあえず4小節目まで弾けるようになりました。これからも1日5時間の練習で完璧に弾けるようにします。以上!
あっそ
285 :
ギコ踏んじゃた :2008/07/24(木) 16:48:58 ID:Sq+oo7RB
頑張れ〜ピアノの鬼
私はショパンのエオリアンハープをかれこれ半年やってるけど全然上達せん・・
一日で4小節弾けるなんてすごいよ〜鬼さん。才能あるんじゃない。
>>284 あっそなんてないんじゃない、応援してあげようよ。ねっ
>>280 のID:DzIBE/Xqはよ、2回も2chに出没して
>>284 で人にくだらねーレスしている暇があったら
テメー自身がまずテメー自身を何とかしろよ。第1主題の右手も(ry・・・ププププーッ
あっそ
288 :
280 :2008/07/24(木) 19:27:07 ID:DzIBE/Xq
ハア?
>テメー自身がまずテメー自身を何とかしろよ。第1主題の右手も(ry・・・ププププーッ
>>275 の動画について書いた内容を、俺自身が悩んでるように見たわけか・・・>286
289 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/24(木) 20:00:15 ID:YpRAW38C
やはり独学者は程度が低い。w
ヒント:このスレには独学じゃないのも来ているw
独学者からかって喜んでるやつって暇なの? ヘタだから憂さ晴らししてるんじゃないの? うまい人ってわざわざ独学者専用のスレこないだろ
夏休みだからね〜
やっとバイエル○もらって夏休みにもなって嬉しさ一杯の中学生たちが
いつものようにやって来てるんじゃね。
>>289 なんか1人自分の脳内世界で楽しそうw
まあバイエル卒じゃ俺たちに追い付くにはまだまだ先は長いが地道にがんがってくれや
まだソナチネやってるんだが・・・
ピアノを独学で始めて半年ぐらいの者なんですがどうしても楽譜がすらすら読めません・・・ 今までは1音ずつ確認して暗譜してやってたのですがいい加減になんとかしないと思っているのですが・・・ 何かいい練習方法とかありませんでしょうか?
>>295 初見の利く一流ピアニストと自分を同一視しないとこから始めよう。
音が少な目の楽譜をじっくり、しっかり読み、慣れること。
速く読むより、正確に読むことのほうが今は大事。
>295 半年でなんとかしようという考えがそもそも無理。 文字読みひとつにしても幼い頃から時間掛けてる筈なのに。 先ず、譜読み段階で楽譜から目を離さないというのを実行。 いつまでたってもヨタヨタで、これなら覚えて弾いたほうが何倍も曲の上達が速いと思えても 楽譜から目を離さない。曲々の上達より譜を読む力の養成を先に考えるならこれがいいと思う。
298 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/25(金) 08:48:55 ID:LpaHzTbd
私の友達で、すごい人がいます。 友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。 それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの 音楽経験といえば、ドラムだけです。 ですからピアノはまったく初めての方です。 その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」 を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の 前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい) だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい 中間部もすべて弾きこなしていました。 それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、 また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。 私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは 天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ 弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。 またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、 剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、 また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、 けんかも相当強いです。チンコも剥けています。 何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。 ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
簿記に介護福祉士・・資格すら方向性がバラバラだな いろいろできるのは結構なことだけど、そういうのって器用貧乏って言うんだよ
私の知り合いに、友達に、凄いのがいるという書き込みは たいてい本人が書いてたりする。ってか、ツリーだし。
というか古いコピペだ ガイシュツ
>>298 コピペが長くなって来てるな。
前はもっと簡潔だったよ。
独学者の一番の問題は、独学者自身が独学という学習方法に内在する限界に気付いていないということ。 残念ながら、これは習わないと分からないことなんだよ。 中上級者ならともかく、全くの初心者が独学でピアノを学ぶことは、犯罪的といっても過言ではない。 ま、とは言ってみたところで、このスレのやりとりの水準を見る限り、言っても分からんだろうがな。w
304 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/25(金) 14:15:11 ID:gc39v6be
クソみたいな煽りが多くなって来た夏の昼下がり、皆様いかがお過ごし(略
307 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/25(金) 14:35:28 ID:Tf0D+Ny/
その当たり前のことが分かっていないのが独学者
308 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/25(金) 15:04:04 ID:gc39v6be
>>307 独学者はわかってないのが当たり前と思ってるわけだ
へぇ〜
まあがんばれよ
307は習うことに限界を感じた、あるいはピアノと全く関係ないヤツと見た。 夏休みによく沸いてくるタイプだな。
ほんと、この暑いのに粘着ストーカーみたいにやって来るよな。まさに犯罪的だw
人の言う事素直に聞けないから、独学者はいつまでたってもダメなんだよなー。 一生やってろ。(プゲラ
ファとドの♭ってどこですか><
316 :
314 :2008/07/25(金) 17:39:21 ID:BMn7+KlV
318 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/25(金) 18:12:21 ID:gc39v6be
321 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/25(金) 21:14:26 ID:Tf0D+Ny/
>>320 お前が一番荒らしてるじゃねえか。(プゲラ
>320 独学者=坊や とするならば おとうさん=ピアノ教師 なのであろうか?? だとすると そばについていながら坊や(前途ある掌中の珠)を魔王に掻っ攫われる役どころ。 結局ダメダメじゃん〜。 …派手に釣られてしまいました、びちびち。
324 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/25(金) 21:39:12 ID:Tf0D+Ny/
325 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/25(金) 21:47:42 ID:GpkVyBW5
夏休みだな。
>>322 違うだろう。たぶん不愉快な仲間=坊やで要するに
>>321 は息絶えろで氏ねってことだろ。俺も釣られたw
それはいいとして消防時代に師事してた時に魔王は難易度高いと言われたがそうかなって今でも思うけどどうなんかな?
ああ、夏だね
一体何の独学者
釣りの独学じゃね?w 2chの釣りはピアノと違って独学では永遠に上手くならんからなあ。 へた釣り厨の一番の問題は、釣り厨自身が独学という学習方法に内在する限界に気付いていないということ。 残念ながら、これは習わないと分からないことなんだよ。 生まれつきセンスある者ならともかく、全くのへた釣り厨が独学で釣りをすることは、犯罪的といっても過言ではない。 ま、とは言ってみたところで、このスレに来るへた釣り厨の水準を見る限り、言っても分からんだろうが、 それでもへた釣り厨は釣り板へでも10年くらい見習いに逝くべきだな。
330 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/26(土) 04:59:21 ID:pIV97S8b
しかし、独学者って本当に能無しのくせに負けず嫌いなんだな。w
Der Erlkönig D.328 Op. 1
Franz Peter Schubert
Wer reitet so spät durch Nacht und Wind?
Es ist der Vater mit seinem
>>329 ;
Er hat den Knaben wohl in dem Arm,
Er faßt ihn sicher, er hält ihn warm.
"Mein
>>329 , was birgst du so bang dein Gesicht?"
"Siehst, Vater, du den Erlkönig nicht?
Den Erlenkönig mit Kron und Schweif?"
"Mein
>>329 , es ist ein Nebelstreif."
"Du liebes
>>329 , komm, geh mit mir!
Gar schöne Spiele spiel ich mit dir;
Manch bunte Blumen sind an dem Strand,
Meine Mutter hat manch gülden Gewand."
"Mein Vater, mein Vater, und hörst du nicht,
Was Erlenkönig mir leise verspricht?"
"Sei ruhig, bleibe ruhig, mein
>>329 ;
In dürren Blättern säuselt der Wind."
"Willst, feiner
>>329 , du mit mir gehn?
Meine Töchter sollen dich warten schön;
Meine Töchter führen den nächtlichen Reihn
Und wiegen und tanzen und singen dich ein,
Sie wiegen und tanzen und singen dich ein."
"Mein Vater, mein Vater, und siehst du nicht dort
Erlkönigs Töchter am düstern Ort?"
"Mein
>>329 , mein
>>329 , ich seh es genau,
Es scheinen die alten Weiden so grau
"Ich liebe
>>329 , mich reizt deine schöne Gestalt,
Und bist du nicht willig, so brauch ich Gewalt."
"Mein Vater, mein Vater, jetzt faßt er mich an!
Erlkönig hat mir ein Leids getan!"
Dem Vater grauset's, er reitet geschwind,
Er hält in dem Armen das ächzende
>>329 ,
Erreicht den Hof mit Müh und Not;
In seinen Armen das
>>329 war tot.
332 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/26(土) 09:23:07 ID:0Kz9lZjW
すみません
>>281 ですが、どうでしょうか?
現状テンポ80ぐらいが、音の粒揃えて弾く限界なんですが、
次以降に進むにはもっと速く弾けておくべきですか?
>>332 次に進んでもいいと思うけど。
そろそろ、ハノンを併用し始めたほうがいいかも。
風のように馬を駆り
駆けりゆく者あり
腕に
>>334 帯びゆるを
しっかとばかり抱きけり
>>334 なぜ顔を隠すか?
お父さんそこに見えないの
魔王が居る 怖いよ
>>334 それは狭霧じゃ
可愛い
>>334 やおいでよ
おもしろい遊びをしよう
川岸に花咲き
綺麗なおべべがたんとある
お父さん お父さん 聞こえないの
魔王が何か言うよ
なあに あれは
枯れ葉のざわめきじゃ
>>334 一緒においでよ
よういはとうに出来てる
娘と踊って遊ぼうよ
歌っておねんねもさしたげる
いいところじゃよ さあおいで
お父さん お父さん それそこに
魔王の娘が
>>334 や
>>334 や ああそれは
枯れた柳の幹じゃ
可愛
>>334 いいこじゃのう
>>334 じたばたしてもさらってくぞ
お父さん お父さん 魔王が今
>>334 をつかんで連れてゆく
父も心 おののきつつ
あえぐその
>>334 をいだきしめ
辛くも宿に着きしが
>>334 は既に息絶えぬ
>>334 は息絶えろ
夏だなあ
どうせなら全部文語体で統一しろよw
>>337 お前等にドイツ語は難しいと思って訳してやったんだよ!
俺もドイツ語は久しぶりで微妙だったのだがお前が坊やと同じく息絶えるの?
これから土曜午後の教室に行って魔王繋がりで軍隊ポロネーズを弾いてくる!
それと独学で軍隊ポロネーズをマスターした奴はいるか?
339 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/26(土) 14:32:54 ID:Yc2ncKZn
軍隊ポロネーズも英雄ポロネーズも独学でマスターしたが、何か? ていうか、言うほど難しくないだろ。
早く秋にならんかね
久しぶりにここ来た。 最近幻即を始めた。 指の筋肉的に速い曲は始めからその速度で練習しないと弾ける様にならないと本で読んだので とりあえず右手だけ聴ける様になるまで練習したんだが左と合わせるとどうもしっくり来ない… 右と左でリズムが違うのは分かるんだが 幻即はきちんとリズムをとらなくてもなんとなく聴ける曲だとか言うのに 何故か弾いててとても聴き苦しい。 前にこのスレで幻即は速いだけで難しくはないとか聞いて舐めてた。 弾いてる内に合ってくる事を期待して頑張る。
>>342 自分は指は早く動くのだが、リズム音痴というか不器用で幻想のように
右が4・左が3連みたいなのはすごく苦手!!
右が3連・左が2拍は全然平気なのだが、とにかく左が3連がダメみたい。
なので、1小節の中でも右と左のあわせるところを数えながら練習してる。
算数みたいに頭で理解してからでないと弾けないのだでトホホだけど
合わせるポイントが判ればそのあとは早くしてもいけるようになる。
たまにくずれてきたらまた小分けにして数えながら弾いてというのを
やっているよ。
344 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/26(土) 18:32:03 ID:0Kz9lZjW
>>333 >>281 ですが、ハノンは買いましたがまだ早いと思って一度も開いていません。
>>281 の後半で質問した、
バイエル86番でテンポ保ちながら、8分音符⇒三連符⇒16分音符(及びその逆)
とリズム変えて弾くのははどうでしょうか?
メトロノーム有りならなんとか弾けるのですが、
なしだと、なかなかテンポ保てないです。
>>335 ちょwww今度は俺が坊やかよwww
つか午後の教室っておまえは独学者じゃねーのか?w。
まさか軍隊程度で師事?やっぱ荒らしはその程度なんだww
お前も坊やと一緒に魔王に連れ去られて死んでこいよwwwwwww
>>344 まずはメトロノームを使いながらでもいいから、左手で自分の膝を一拍ずつ打ちながら、それに合わせて右手でメロディーを弾く。
安定して一定のリズムで打てるようになってくれば、メトロノームは無しで、膝を打つだけにして、同様に練習する。
そうやって練習していれば、だんだん拍感が掴めてくるはず。そうなれば、しめたもの。
>>340 禿しく胴衣。
ここはなぜか夏厨のお気に入りスレになってしまってるようだなw
独学者の分際で幻即は生意気! 風のように馬を駆り 駆けりゆく者あり 腕に独学者帯びゆるを しっかとばかり抱きけり 独学者 なぜ顔を隠すか? お父さんそこに見えないの 魔王が居る 怖いよ 独学者 それは狭霧じゃ アホな独学者やおいでよ おもしろい遊びをしよう 川岸に花咲き 綺麗なおべべがたんとある お父さん お父さん 聞こえないの 魔王が何か言うよ なあに あれは 枯れ葉のざわめきじゃ 独学者一緒に習おうよ よういはとうに出来てる 娘と踊って遊ぼうよ 歌っておねんねもさしたげる いいところじゃよ さあおいで お父さん お父さん それそこに 魔王の娘が 独学者や 独学者や ああそれは 枯れた柳の幹じゃ 馬鹿な独学者 悪い子じゃのう独学者 じたばたしてもさらってくぞ お父さん お父さん 魔王が今 独学者をつかんで連れてゆく 父も心 おののきつつ あえぐその独学者をいだきしめ 辛くも宿に着きしが 独学者は既に息絶えた
↑
>>1 にある「変な人」認定だな。夏の暑さにやられたか(ー人ー)アーメン
これが夏休みなのです
認定したんならスルーしろよw
>>1 に変な人はスルーしろって書いてあるだろw
354 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 00:32:55 ID:6weWP/yz
質問です。実家に生グランドピアノがあるんですが、ものすごく鍵盤が重いです。 ですが、ダンパーペダルを踏むと適度な重さになり、弾きやすくなります。 やはり、ピアノ弾くときは基本的にダンパーペダルを一度踏んで、 初期状態に戻らないレベルまで踏む位置をゆるめて、響かないようにして ひき、響かせたいときはその度合いによって踏み込み、っていう感じ なんでしょうか? 響きをキャンセルするときは足を離すでしょうけども、その後再び 微妙に踏み込んで鍵盤を軽くするのでしょうか?
355 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 00:48:11 ID:Xatq6ajr
自分が出したい音のニュアンスで踏むか踏まないか決めたらいいんでないの? と、生のピアノ弾いたことない俺がアドバイス
356 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 01:54:30 ID:6weWP/yz
>>355 いやね、若干でも踏んでいないとダンパーがのっかたままに
なるので鍵盤が重い訳よ。で、ピアノのレッスンうけたことある人は
どうしているのかなぁっておもって。
>>356 昔習ってたが特にそんな事しなかった。
グラピは家のアップライトよりも鍵盤が重いというか反発が強い?印象は確かにあったが
グラピはそういうもんだと思う。
あと生ピアノは長い間ろくに弾いてなかったりしても感触が違ってくる気がする。
>>342 なんかうちの家の前の住人も最近幻想やってるわ
ちょうどそんな感じ・・・本人じゃないよな
>>354 ダンパー踏むと鍵盤は軽くなるけど、それだけ差があるのは異常
腕のいい調律師呼んでアクションを整調してもらう方がいい
部品交換がなければだいたい3万円くらいが相場
361 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 14:46:33 ID:CUBMG4oz
長調が変化したときって、楽譜上のコードも書き換えられるの? それともCならCのままで、抑える鍵盤だけが変化する? つまり同じCでも長調が変われば抑える鍵盤は変わるのかね?(転回の概念なしで)
Cは常にCの和音つまりドミソの和音だよ。調が変わっても、これは変わることはない。
363 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:02:06 ID:CUBMG4oz
そうなんですか。 でも、それなら長の変化は左手には関係ない?
いやいや、調が変わればそもそも主要三和音の構成自体が変わってしまうよ。 例えば、ハ長調ではC―F―Gなのが、ト長調ではG―C―Dになるといった具合。 当然左手も影響受ける。
365 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:22:47 ID:CUBMG4oz
うーむ。よくわかりません。 ト長調で楽譜にCのコードが書かれてる場合 抑える鍵盤の位置はハ長調のものと変わるんですか?
366 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:31:27 ID:afwJFnSZ
だから、変わらないと言っているだろ。
367 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:33:20 ID:CUBMG4oz
368 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:40:18 ID:afwJFnSZ
ハ長調とト長調では中心となる和音が異なるということ
369 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:41:55 ID:CUBMG4oz
なるほど! でも、それは楽譜に反映されてるから楽譜通り弾いとけば問題ないですよね
370 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:44:51 ID:afwJFnSZ
そういうこと
ト長調ではCのコードは下属和音だから和声的機能は違うが、c-e-gという音構成自体は変わらない。
したがって押さえる鍵盤も変わらない。
>>364 は「Cのコード」を「ハ長調主和音」の意味にとったんだろう。
横レススマソ
↑すまんかぶった
373 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:47:46 ID:CUBMG4oz
すいません、最期に ト長調の場合は右手では、ファの音を半音上げてシャープにしますが 左手のコードのファの音は半音上げなくていいの?
374 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:54:17 ID:rhYjpnI5
ト長調の左手だってたとえばDのような 和音はファにシャープをつけなきゃだめだよ。 もっともDの和音は何調でもかならずレ・ファ♯・ラの 音になるけどね。
375 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 15:57:46 ID:CUBMG4oz
なるほど、それはト長調であるか否かに関わらずシャープになるコードですよね そうでないコード、がト長調であるからといってシャープ化するという事はないんでしょうか。 つまりト音記号についてるシャープは、コードやヘ音記号には関係しないと。
376 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 16:02:35 ID:CUBMG4oz
たとえば、ト長調でC#を弾くときはファをシャープにするみたいな事はしないの? 白盤のファ?
377 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 16:21:08 ID:rhYjpnI5
C♯というのはね、二つの意味があるの。 ひとつの音としてのは、C♯はドの♯と言う意味。 和音としてのC♯は、ドの♯、ミの♯、ソの♯という 3つの音の和音のことなの。難しい言葉でいうと、 この和音は長3和音だよ。根音と第3音の間が長3度、第3音と 第5音の間が短3度だよ。単独でCとか書くと、 それだけでメジャーコードと言う意味があるんだよ。 マイナーコードにする場合には、Cmのように書くんだよ。
ここで訊くのは正しいのか?
379 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 16:23:22 ID:rhYjpnI5
ちなみにマイナーコードは、短3和音というんだよ。 根音と第3音の間が短3度、第3音と第5音の間が長3度だよ。 長3和音と逆なんだよ。 他にも和音はたくさんの種類が有るんだよ。 又わかんなくなったら質問してね。
380 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 16:25:58 ID:CUBMG4oz
ありがとうございます。 ト長調の楽譜上で、和音としてのCsusを弾く場合、元の音はC、F、Gですが この内、ファであるFを半音上げる必要はありますか?
381 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 16:38:37 ID:rhYjpnI5
susというのはね、C、F、Gのように根音と第4音が完全4度、 第4音と第5音の間が長2度なんだよ。だからFは♯をつけずに そのままだよ。
382 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 16:41:51 ID:CUBMG4oz
なるほど、ありがとうございます
コードの簡単な理論なんか、適当な入門書買えばすぐに分かることなのにな。
384 :
381 :2008/07/27(日) 18:58:22 ID:dVPWHdja
違うパソコンから書き込んでいるのでID違うけど 僕は381だよ。 それはそれとして、ト長調には基本的にファに♯がつくから、 ト長調の曲にC.F.Gというsus4のコードがつくのはまれ なんだよ。 ト長調の曲が途中で転調したりしてないとめったにないよ。 ちなみにsus4というコードは、第4音が第3音に解決 するというのがスムーズに行くし、和声的にも正しいんだよ。 たとえばCsus4(C.F.G)と言う和音は、次に C(C.E.G)と言う和音に進むのが自然でよい。 補足まで。
385 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 19:06:30 ID:i4u7z1S3
簡単なコード理論なんてあるか。 コード理論なんて全く理解していないバカが、知ったかぶりをして書き込んで いる。意味不明だろうが。 質問する方もバカだが。それに答えているのがひどいバカだ。 何のためのコード理論だか。 音楽家になる為にコード理論か。作曲家を目指して、コード理論か。笑ってしまう。 少なくとも、ピアニストになるためには、コード理論は必要ないだろう。
批判の目的化
うまく釣られてしまっ(ry
和声を知らないでどうやってアナリーゼするんだよ 和声理論を知らないピアニストなっているわけない
389 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 19:20:44 ID:i4u7z1S3
>>384 文章の書き方を練習しろ。
何を伝えたいのか意味不明だろう。
それとも、わざと混乱させるための書き込みか。
理論を知っていると何に役立つのでしょうか? もしくは、知らないと困ることは具体的に何ですか? ピアノ習いに行くと先生が教えてくれるんですかね?
391 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 19:21:21 ID:6weWP/yz
ピアニスト=楽譜通りにプレイできる人、古典プレイヤーに多い、 ジャズピアニスト=譜面なくても、コードベースで自発的にプレイできる人 ちなみに俺はピアノは初心者の域を抜けきれていないけど、基本的にジャズの 方なんで、好きな曲をひくときはスケールを把握するだけ。あとはそのスケール での手癖でコードを紡ぎだしながら適当にプレイするだけ。 それはさておき、譜面通りに弾けるレベルのクラシックピアノの人なら コード理論なんて余裕だとおもうんだけどそうでもないのかな。暗記に 終始してきた人ならコード理論はだめなんだろうけど。
日曜日って、家でイライラしてる人多いの?
393 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 19:32:18 ID:i4u7z1S3
バカなコードの説明をするために、わざと自分でバカな質問をする。 いわゆる自演だな。自作自演だ。下らない。
独学でピアニストを目指そうって訳でもないのに 理論を知らないピアニストがどうとか言ってる奴って何?
>>393 ありがとうございます
もっとうまくなれたらジャズもやりたいなぁって
思っていたので勉強してみます
>>395 オレのこと?質問で自演って意味あるのか
今日の厨はi4u7z1S3でFA
397 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 21:08:42 ID:K4T781aT
398 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 21:13:17 ID:CUBMG4oz
いやぁ、ちょっとゲームの曲の楽譜を手に入れたんですが 左手パートの楽譜がなくてコードで示されてるんですよね。 それでコード覚えるつもりはありませんが、その曲の弾き方だけでも覚えようかと コードそのものはコード表で何とかするつもりです。
IDが変わっています
なんか粘着小僧は魔王が痛く気に入ってるみたいだな。そんなに好きなら 一人で魔王スレでも作ってそこで好きなだけ遊んでろよ。 昨日から魔王厨はっきり言ってウザイ
ところで独学者でラ・カンパネラを習得した人or練習中の人とかいる?
これってアンチ独学厨とか言われるかもしれないけどやはりラ・カンパネラ
の難易度になると先生に付かなきゃダメなんか?
もし習得した人とか練習中の人とかいたらコツとか聞かせてください。
やはりラ・カンパネラは弾いてみたい。憧れるんです。
>>401 俺を勝手に昨日の荒し厨にするなよwww。確かに魔王を出したけど。
まぁ
>>397 のコードの話で今日の前半は埋まったかんじだから。
前から書かれていることだが a. 単純に「弾ける」レベル b. 人に聴かせられる演奏ができるレベル 自分で演奏して満足するaのレベルなら独学でも可能かもしれないが bは才能がないと独学ではまず無理
404 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 22:19:06 ID:yLV5M5mF
>>402 習得したとまでは言えないけど、
余りミス無く通せるようにはなりましたよ。
ミスりまくりつつも暗譜出来た時のレベルは幻想即興曲が弾けるようになったぐらいでしたが、
余りミスせずに通せるようになった今はバラード1番(ショパン)や熱情ソナタを練習してます。
自由に弾けるようになるにはもっと上のレベルになる必要があると思いますが。
とにかくこの曲は脱力含めても指の耐久力は必須なので、
指を鍛えておくこと前提ですね。
構成は単純なので譜読みを数回繰り返せば暗譜は容易なレベルだと思います。
ちなみに指鍛えるのは
バッハ、ショパンエチュード、ベトソナやっとけば十分だと思います。
参考になるか分かりませんが、
とにかく練習量が物言う曲だと思うので頑張って下さい。
やっぱそうだよな‥。しかし20越えてピアノ習いに行くのは躊躇するよ‥。
406 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 22:23:49 ID:CO8/fHeP
>アンチ独学厨 わけのわからない新語を造るな >もし習得した人とか練習中の人とかいたらコツとか聞かせてください。 >やはりラ・カンパネラは弾いてみたい。憧れるんです。 自分で練習してもいない曲のコツやアドバイスを人から聞いて何の役に立つのか俺にはわからない せいぜいここで嘘を吹くときの種程度にしかならない ちょくちょく見かける「難易度順にならべてください」と同程度の質問。不毛 結局、昨日のことに関係なく ID:K4T781aTは厨房でFA
このスレを立てさせてもらったものだが >変な人はスルーしましょうね。 この程度もできないのか
408 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 23:28:53 ID:JEP6Fouv
>>406 お前は馬鹿なんだ。
別に独学でラ・カンパネラは習得出来た奴はいるか?そんな程度の質問だろ
だいたい独学でも近くにピアノ出来る奴いたらやる前の注意点やらは聞くだろ。
俺も2chで聞いたり主に職場にピアノうまい奴いるから「次これに挑戦しようと思う」とか聞けばアドバイスくれるけどな
あとは実際やってみてその都度聞くか他の人の演奏聞いて自分で考えることもするだろがな。
いちいち下らない噛みつきかたするな。よほど欲求不満なのな。お前に人のFA云々言う資格なし
お前は氏ね。それこそ魔王に拐われた房のように息絶えてろ
>>396 に指摘された途端にID変えまくってる奴がいる
410 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 23:39:29 ID:6weWP/yz
おれ、メインはドラマーなんだけど、ラカンパネラは独学でひけるように なれるとはおもうが、正直リズム感のレベルで相当の経験がないとまず、 無理だとおもう。 そういう意味では独学とか教師についておそわったとか、どうでもいい話 だとおもうよ。カンパネラ弾けるレベルに達するまでにどちらにせよ、そ れだけの素養をみにつけないといけなくなることにはかわりないのだから。 いや、カンパネラをジャズとして弾く!ってなんなら話はまた別だけど。 今度は演奏基本レベルとはほかのセンスとジャズフュージョンがどれだけ 体にしみこんでいるか?ってのが問題になってくるわけで。
>>407 まあ、独学者はバカだからね。仕方がないよ。
412 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/27(日) 23:53:08 ID:ZeKzKGSi
初心者です。 左手の34のトリルが全然ヘナヘナなんですが、筋トレで向上しますか? どう見ても、右手より力が入ってないように思えるんです。 右手だと比較的高速でも指の力だけで音を鳴らせるけど、左手だと手首使わないと速く弾くの厳しいです。
釣りのテクは独学で得られたのだろうか。。。?
414 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/28(月) 00:16:49 ID:gb/6OwiQ
>>412 左でトリルを弾くなんて、何て曲だ。
曲名を書け。
416 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/28(月) 00:19:45 ID:n8FW0XQp
>>412 左手のトリルがあるところが遅くなるように表情をつけてしまえばいい。
弾きにくいところを遅くしつつ、それがあたかも味であるかのようにごまかすのは
プロもときどきやっている。
何箇所もやると聞き苦しいが。
>>414 いや、曲とかじゃなくて、バーナムの本に「ドレドレドレ・・・」(これをトリルと表現しました)を
両手で4分音符⇒8分音符⇒16分音符で弾くパートがあるんです。
指を12、23、34と変えていくんですが、34が一番弾きにくいです。
>>412 トリルは日々訓練を積むものらしいですよ。
筋トレというような捕らえ方ではなく、34のものならそれをゆっくりから
少しずつ速くしていくというようなもの。4から始める、3から始めると
いう風にしならが徐々にスピードを上げていく感じ。徐々に鍛え、慣れることで安定が生まれるんでしょう。
腕の達つ人でも自分のトリルが甘くなったと思ったらちゃんとそれぞれ練習してると思います。
でも筋トレではないでしょう。
独学者じゃないやつって ここのスレタイ馬鹿すぎてわからないのか? 独学者以外邪魔だからくるな ウザすぎる
421 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/28(月) 00:51:56 ID:gb/6OwiQ
>>417 俺は、ピアノ独学者の中級程度で、リチャードクレイダーマンの曲や、「ピアノ
レッスン」や、ショパンの「ノクターン遺作」を以前アップした事がある。弾きたい
と思って挑戦した曲は大概弾けるようになった。勿論 人に聴かせられるかどう
かは別問題、そんな俺だが、今まで、左手でトリルを弾いた事がない。
何か練習する目的でもあるのなら良いが、左手でトリルを弾く曲に出会ったと
き、その時のために練習するのは意味がないように思う。
今後ぜったいに左手でトリルを弾かないと言う保障はないが、左でトリルを弾
かなければいけなくなったときにでも練習すれば良いだろうと思う。
それよりも、ピアノで弾く素晴らしい曲は沢山ある、練習曲よりも、是非とも挑戦
したいと言う曲は世間に溢れている。練習曲なんて弾いている暇はない。
勿論、練習曲でも素晴らしい曲はある、練習曲の方が軽音楽よりも素晴らしい
と言う人はいるだろう。
だが、ピアノの素晴らしいところは、練習曲以外にもいろいろある。
練習曲以外に目を向けるのも、また良いだろう。
422 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/28(月) 01:01:19 ID:gb/6OwiQ
ショパンのノクターン遺作は、ノクターン20番とも表現される。 この曲は聴けばわかるが、トリルが沢山あって、ひじょうに素晴らしい。 俺はトリルを弾く時、計算はしない。感覚で少し長めに弾いたりする。
>左手のトリル バッハなら、2声インヴェンションでも当たり前のことのように出てくるけど。 中級レベルなら当然マスターしておくべきテクニックかと。
>>419 そんなこと言ったら、ラフマニノフの「鐘」をちゃんと弾けたのは
作曲者本人だけということになるが?
>>421 417ですが、左手の3,4の指の弱さが際立つのがトリルと3度の和音だと思うんですが、
こういうのって、地道な訓練を何年も経て、やっと綺麗に弾けるようになるものなんですかね?
今ピアノ習い始めてちょうど3ヶ月で(独学じゃなくてすみません)、やっとバイエル80番台に突入したのですが、
84番(3度の和音だらけのやつ)がかなりきついです。
先生がちょっと優しいのか、いくらかの指摘はあるものの、けっこうすぐにOKくれるので
こんなにサクサク進んでいいものか少し迷っています。
普通は、バイエルでも1曲に何週も掛けたりするものなんですかね?
>>425 薬指だけは一生やっても独立に動かせるようにならない。
薬指を動かす運動神経は中指と小指の神経のそれぞれ一部が分担しているので、
解剖学的にムリ。このことが知られるまでは幾多のピアニストの卵たちが
自分の手を破壊してきた悲劇の歴史がある。
このへんは中村紘子の本に詳しく書いてあったと思う。
427 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/28(月) 02:08:50 ID:gb/6OwiQ
>>425 トリルや和音の練習を何年も続けた経験が俺にはない、だから何ともいえない
というか、書き込めない。
バイエルなどに挑戦しようと思った事はないが、バイエルは簡単だ。
さすがに初見では弾けなかったが、数回の練習で弾けるようになる。
そんな曲ばかりだ、バイエルは。
バイエルを終えても、ピアノ曲が弾けるようにはならない。
ピアノ曲が弾ければバイエルは多分弾けるだろう。
弾きたいピアノ曲がない場合は、バイエルは丁度 手頃だ。
好きで弾きたいピアノ曲が、数曲あって、それさえ弾けるようになれば十分満
足だと思って始めたが、今では30曲近くのレパートリーがある。
バイエルとかいろいろ練習曲はあるが、それらには手を出さなかった。
好きな曲の練習ならいくらでもできるが。練習曲ののための練習はしたいとは
思わなかった。
>>424 だから邪道だと言っとろうが。
そんな数少ない例外を一般化するな。
じゃあついでに聞くが、リストによくあるような、途中から5線譜が 3段になるようなやつをちゃんと弾けてる人が、プロでもどれだけ いるっていうんだい?
430 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/28(月) 02:42:06 ID:gb/6OwiQ
>>428 ピアニストを目指したり、音楽大学へ進学する学生ならともかく。
趣味でピアノを弾く ピアノ独学者にとって、練習曲自体 邪道だろうが。
普通のポピュラー曲が何曲も弾けるようになれば、中級レベルだ。
お前が勝手に判断するな、人のレベルを。
自分で中級レベルといっているのだから、それで良い、クレームをつけるな。
初心者でも上級者でもない、中間で中級レベルだ。
バイエルを弾かなくても、練習曲を弾かなくても本人が中級レベルといってい
れば、中級レベルだ。お前が難癖つけるな。
431 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/28(月) 02:58:49 ID:n8FW0XQp
>>430 そりゃあよくない。単なる思考停止だ。
たとえば英語の映画を見て「半分聞き取れた」と言っている人に
じゃあ聞き取れた半分だけでも説明してよと言っても
4分の1もわかってんのかこいつ?という程度の理解しか
聞けなかったりする。
自己採点はあてにならないでしょ。
>>429 プロでもちゃんと弾けないような曲(俺はそうは思わんが)を
俺たちの例に出して論議してどうなる?
CD聞くだけの脳内が並び立てる机上の論議と変わらんぞ。
そういうことを検討したり真似したりするのは少なくとも多くの曲をプロ並に
弾きこなしてからだ。
何曲か弾ければ満足だといっておきながら、「中級レベル」という肩書きに拘るというのは、分裂症か何かか? 独学者はこんなのばかり。w
なんか伸びてる時って荒れてる時だな
もうこのスレやだ
>>426 そうですか。
左手の薬指を右手と同じぐらいの自由度に引き上げるのはどうですかね?
全部の指を机につけて、薬指だけ上下させる運動をやると、
ほんの僅かではありますが、ピアノやる前よりはよく上がるようには
なったと思うのですが。
>>427 今はバイエルの曲でも退屈に感じず、普通の曲として楽しめています。
先生からは、そろそろブルグミュラーも始めようかと言われています。
個人的にはバイエルを完全に終わらせてから次に入りたい気もしてるのですが、
バイエルの終盤と並行しながらやるのもアリですかね?
弾いててやたらのどが渇くのは呼吸法が悪いせいかな
というか、ここは独学者のスレだからそこに行かないといけない ID:gb/6OwiQ なんかの戯れ言に耳を貸す必要もない そろそろ起きてくる頃か?w
実はまともを装った超ドM体質だったりして ID:gb/6OwiQみたいな香ばしい椰子ほっとけない〜みたいなw でも自分も怖いモノ見たさ的な感覚で自称中級の演奏聴いてみたいんでうp希望www
>俺は、ピアノ独学者の中級程度で、リチャードクレイダーマンの曲や、「ピアノ >レッスン」や、ショパンの「ノクターン遺作」を以前アップした事がある。 流し読みしてたスマソ ↑どこにあるの?もう聴けない?
クレイダーマンて渚のアデリーヌと星空のピアニストしか知らないわ
443 :
381 :2008/07/28(月) 12:54:22 ID:UAyOzBRb
昨日はすみませんでした。 コードのことについて、自分で質問をして自分で答えました。 分かる人にはわかってしまうようです。 自作自演でした。でもなんで分かったのかな?
444 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/28(月) 13:23:32 ID:IhDjR3mG
すいません、コード表にある C△7ってどういう意味だと思いますか?
>>444 それ = Cmaj7 = CM7
根音から短7度じゃなくて長7度の音を加える
446 :
402 :2008/07/28(月) 18:11:35 ID:0ez8LOZl
>>403 >>404 >>410 レスありがとうございました
デプロのハ調で弾く大人のピアノ大全集にあったので挑戦してみようと思いました
個人的には家族やごく親しい友人に聞かすレベルでいいかなと思います。もちろんプロ並に弾ければいいけど高望みだしな。
>>402 がどのレベルか知らないけど独学でということで励みになるな。
447 :
402 :2008/07/28(月) 18:19:55 ID:0ez8LOZl
>>425 =436だよね?
3ヶ月で34のトリルが上手く弾けないのは当たり前だから気にする事はないよ。
最初は出来ない事を出来るようになる為に練習曲が有るんだから。
16分音符の34が一番大変だと思うけど、それがちゃんと弾ける速度で練習する。
4分音符部分なんかがゆっくり過ぎて速く弾きたくなるだろうが
そうすると16分の所で音が乱れて、指や手の形も変な弾き方をしてしまうから。
それより気になるのは3ヶ月でバイエル84番とかブルクとかの方だなあ。
バイエルとブルクを一緒にと言うのは、私も子供の時にバイエル後半からやって
十分弾けるし問題ないです。
でも3ヶ月でそこまで進んでるってのが、本当にちゃんと弾けてるのか気になる。
バイエルもブルク前半も、音符見て音を出して弾くには難しい曲ではないけど
3ヶ月で指が対応出来る程になってるのかどうか?
それは曲が簡単て言うのとは別問題で、やはり体が変化するにはそれなりの時間がかかるので
適当に進んじゃうと直に行き詰まるから、ちょっと内容を振り返ってみると良いかも。
ツェルニーに入ったらお手上げなんて事になったら、月謝払って習った意味が無いからね。
独学者はせっかち。
>>437 俺は歯が痛くなるな。歯を食いしばってるからか。
でもショパンのエチュードを弾くときは食いしばらずにはいられないw
451 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/28(月) 20:59:24 ID:inOW3nlA
>>448 425=436です。
>でも3ヶ月でそこまで進んでるってのが、本当にちゃんと弾けてるのか気になる。
確かに、もう少しゆっくり煮詰めた方がいいような気はしてます。
家ではかなり先まで進んでたバイエルも、レッスンの方が追いついてきて、
今は週1のレッスンなんですが、2週に1回ぐらいの方が丁度いい気もし始めています。
家で練習する時は、いつも10数曲戻って弾きなおしてはいるんですが・・・。
指が動く人なら3ヶ月でバイエル程度終わらせることも可能 独学じゃなくてレッスンを受けているんだし進度的には問題ない そもそもレッスン受けてる人の話だからスレ違い 別のところでやってくれ
>>449 は取り消してくれ。読み違い。
習ってる人だったのか。。。。
ま、でも上達あせらないようにしたいもの。
>>454 習ってる人は何を書いてもOKで独学者は何を書いてもダメなのか。
スゲー色眼鏡だなw
ここで騒いでる輩で、自分の金で習ってる奴ってどれぐらいいるんだろうね。
458 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/29(火) 11:42:09 ID:B+HTmYLC
俺はまったくピアノは弾けないんだが、ギターは弾けるんだ。 ギターが弾ければピアノは簡単に弾けるようになるのかな? それとも全然別の次元かな?
>>458 自分はピアノはけっこう弾けるが、ギター・ヴァイオリンは苦手だ。
ピアノみたいに右と左が別々の音やリズムで、それぞれの動きや
役割は別だけど音楽はいっしょみたいなのはOKなんだ。
ギターみたく左で弦押さえて右で弾くっていうのは、左手が右手
の補助みたいに感じてうまくいかなかった。
ウクレレもかじったがいまいちで、弦楽器が向いていないのかも。
別の次元というか向き不向きはあると思う。
でも音譜よめたりコード(和音)が理解できてるのはプラスだと思う。
>>458 ギターといってもいろいろあるけど、全くの初心者が弾くのに比べれば有利
楽譜は2段だけどすぐ慣れる
指や腕の使い方は全く違う部分もあれば似た部分もある
左手の指の開きなんかはそのまま生かせる(俺もギターから転向したけど、左手の方がよく開く)
461 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/29(火) 15:28:45 ID:yRz9kAUS
ギターって独学多いの?
>>455 かなり上手いよ。
本当はもっと先、ソナチネ位はやってそうな腕や手首の柔らかさだ。
案外、もっと進んでて「上手いね」と言われるためのバイエルうpかな?と勘ぐったくらいw
今本当にバイエルなんだったらピアノに向いた手と良い先生に恵まれたんだね。
463 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/29(火) 19:14:24 ID:te1oTYnz
魔王 作詞:ダンテ/俺 風のように馬を駆り 駆けりゆく者あり 腕にスレチギター厨帯びゆるを しっかとばかり抱きけり スレチギター厨 なぜ顔を隠すか? お父さんそこに見えないの 魔王が居る 怖いよ スレチギター厨 それは狭霧じゃ 可愛いスレチギター厨やおいでよ おもしろい遊びをしよう 川岸に花咲き 綺麗なおべべがたんとある お父さん お父さん 聞こえないの 魔王が何か言うよ なあに あれは 枯れ葉のざわめきじゃ スレチギター厨一緒においでよ よういはとうに出来てる 娘と踊って遊ぼうよ 歌っておねんねもさしたげる いいところじゃよ さあおいで お父さん お父さん それそこに 魔王の娘が スレチギター厨や スレチギター厨や ああそれは 枯れた柳の幹じゃ 可愛スレチギター厨 いいこじゃのうスレチギター厨 じたばたしてもさらってくぞ お父さん お父さん 魔王が今 スレチギター厨をつかんで連れてゆく 父も心 おののきつつ あえぐそのスレチギター厨をいだきしめ 辛くも宿に着きしが スレチギター厨は既に息絶えぬ
464 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/29(火) 19:15:06 ID:te1oTYnz
スレチギター厨はギタースレで息絶えろwww
魔王厨もスレチじゃんw ちなみにダンテじゃなくゲーテなw
466 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/29(火) 22:03:15 ID:Yx/pnW+I
魔王って小学校の音楽の授業に出るけど案外難しくないか? 俺はポップスやアニソンだからクラに不馴れとかあるのかな?
>>466 難しいというのはピアノパートのこと?
あれは普通の伴奏ピアニストにとってはかなり難易度高いよ
シューベルト歌曲の伴奏は地味にムズいな。 「魔王」もだけど「ます」もそれらしく弾くのは非常に困難だ。
なんか右手の親指が独立性がないっていうか、 力んだり他の指につられて内側に曲がってしまう癖があるんだけど、 なんとかなりませんかね。左手はそんなことないのに。
自分の小指もこんな感じ やっぱりみっともないよね・・
473 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/30(水) 21:53:48 ID:C/Ft8M93
474 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/31(木) 08:52:36 ID:1vNgMq9G
こんな番組が有るよ。 8/6(水) 10:00〜10:50 NHK教育TV BS世界のドキュメンタリー シリーズ 子どもの心「人は僕を天才という」 天才は遺伝か? それとも環境によって生み出されるものなのか? 脳科学や心理学の観点からいくつかの研究や専門家の分析を紹介し、 天才児が誕生するメカニズムに迫る。 7歳でプロ並みの能力を持つ天才的なピアノ少年などのケースを通して、 早期教育と脳の活性化のメカニズムを描く。
477 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/31(木) 16:39:36 ID:1vNgMq9G
映像紹介スレ
479 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/31(木) 18:37:59 ID:ots1myli
今「愛・おぼえていますか」というアニメの曲を練習しようとしているのですが、 楽譜の最初から指が絶対届かないような音符が書かれていて、どう弾こうか悩んでいます。 具体的には、左手でラの全音符と1オクターブ高いラシドミの8分音符を同時に弾くことになっています。 一応楽譜には、最初のラとラの左横に「←の記号があります。 誰か回答をよろしくお願いします。
唐突だけどピアノイスってなんかオススメありますかね? 今までいらなくなったPCの筐体に座ってたけどギシギシ音ひどくなってきた\(^o^)/
>>479 楽譜の画像を見れば分かると思うけど、想像で回答してみる。
「はラだけに付いてるんでしょ?
「で結んだラとラを左手で弾いて、シドミは右手って事だと思うよ。
そこんとこ右手はどうなってる?
>>480 自分一人しか座らないんなら背もたれ無しの高低自在椅子(安いが、座面の高さ調整に時間がかかる)
何人かで共用するんならいわゆるトムソン椅子(価格は高いが、座面の高さ調整が瞬時にできる)
椅子の高さの目安:
座って鍵盤に手を伸ばしたとき、肘ー手首ー黒鍵が床と平行か少し肘が高いくらい
座高が高いと、ふつうの高低自在椅子では高い場合がある
宣伝する訳じゃないが、トムソン椅子買うんなら「再生トムソン椅子」でググれ
483 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/31(木) 20:08:03 ID:ots1myli
最初の1オクターブ上のラシドミと、右手部分は同じタイミングで打鍵なの? ちがうなら、ダンパー踏んで、下のラは左手、1オクターブ上のラシドミは右手 次の8分から1オクターブ上のラシドミを左手で弾けばいいんじゃない?
音が濁るならダンパーじゃなくてサスティンペダルかな
念のため、 2段譜の上の段にある音符は右手で弾かないといけないなどと言うことは無いよ。
いや、この場合は逆かな? できればうpしてほしい。
まるでクイズだなw 質問から楽譜を想像。
489 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/31(木) 22:23:01 ID:84KEV0Om
連想クイズ乙 これ以上くるとウザイぞ<質問者 魔王に出てくるガキと同じく魔王に拉致られて息絶えろw
490 :
ギコ踏んじゃった :2008/07/31(木) 22:36:56 ID:qeSA5v68
運指が悩む 独学だから自己流でいくしかないが…
魔王厨のが100万倍ウザイ これ以上くるとウザイぞ<魔王厨 何回もレスってるんなら1回くらい役立つようなこと書けよなw
独学でも、運指法の本ぐらい読んだほうがいいよ、まじで。
>>490 ハノンをしっかりやってれば、運指はある程度決まってくると思うよ。
あとはいろいろやってやりやすい音の良く出る組み合わせを探すしかない。
>>492 いや、独学だからこそその手の出版物が必要になってくる。
むちゃくちゃでいいのなら必要ないけど。
楽譜に書いてある通りに運指できれば十分。 出版社によって違ったりするが。
書いてないところは先に書いてあるところから無理のない (もしくはそこを弾くにあたって当然分かっているであろう)指で弾くものだと思ってた。
書いてないところは、たとえば3あるいは4の後で指をくぐらせて1とかいう常識から 簡単に補完できるから書いてないだけでしょ? 1音ずつ書いてあったら、かえって見づらい。
標準的な定番の教本や曲集をやってけば、標準的な指使いは自然に身に付くものだよ。 そういう観点でも書かれてるし、逆に習ってたって細々と教わるもんじゃない。 基礎がないと感じたら、すっとばしたところをやり直すくらいの覚悟を持った方が早道。 シンフォニアやるころには、どんな運指だってまあ弾けるくらいの自信はつくし、 指番号指示をみて、なるほどこういうことをやりたいのね、くらいの理解力も出てくる。
楽譜に一応つけてある運指なんて信用ならんよ。 むちゃくちゃなやつを見ることがある。
そんな一応の楽譜なんか使うなよ
音符自体間違ってる楽譜ってのもあるからな・・・
503 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/02(土) 21:47:38 ID:wS3UhJyu
例えば?
504 :
502 :2008/08/02(土) 22:22:51 ID:zhUoJj7U
いま現物が手許にないので確認できないが 某社のバッハのパルティータ1番のジーグ esであるべきところがdesになってた記憶が。
505 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/02(土) 22:35:31 ID:wS3UhJyu
現物ないのかよ お前の記憶なんか誰が信用するか
カリカリするスレかここは? 運指とペダリングは、ムジカノーヴァ叢書がまじで独学にも役立つよ。
>>490 他も言うように運指は大体の基本の運び方というのがあるので
先ずそれに慣れるしかないと思う。既出通りハノンやら運指法の本やらで
やってけば、それほど無駄なく慣れてくるし、最初のうちは譜読み段階で運指を総て
書き込んでおけば譜を見ながら弾く練習もできるかも。
諸理由で自分で運指を変えるにしても基本判ってれば自己流にならんですむし。
508 :
504 :2008/08/03(日) 09:47:03 ID:/JIivMEC
確認できた。訂正。 楽譜は全音版のバッハ・パルティータ集(1996年)。 第1番、メヌエットの15小節目、右手最後の音が E であるべきところ D になってる。 他の楽譜のチェックはしてないし、そんなに多くの演奏を聴いたわけでもないが、 手許の音源ではみな E を弾いてるし、ここで「ソ・ラ・ド」(移動ドで)という進行は バッハではありえない気がする。
ドレミ楽譜出版社のピアノピース・ギャラリーの12巻「ラ・カンパネラ」 も明らかにおかしいところがあった。
多少の音や指番等は楽譜ごとに違うのは普通にみられる事。 特にバッハの場合、現在とは調律も違い修飾音など即興演奏が入る時代で ピアノも存在しなかったから編纂によってその辺りの修正結果が大きく違ってくる。 そのため原典版でも問題があるとしてバッハ研究がされてるので 単に全音が間違、とは違うだろ。マイナーだから演奏で使われていないだけ。
511 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/03(日) 14:54:23 ID:G0ivn68A
みなさん普段どういう風に練習していますか? 片手ずつ覚えた方がいいのでしょうか? たとえば右手だけでまず全部弾けるようになったら 次に左手を覚えて、それから両方の手で合わせてひくという風に。 あと1曲に集中して練習した方がいいですか? 覚えたい曲がいくつかあるのですが、同時進行とかって かえって覚えるのが遅くなっちゃいますかね? アドバイスください〜
人によって結構違うみたい。 自分は片手ずつ、曲全体を通して弾けるようになってから両手であわせるけど 分割して両手で進める方もいらっしゃる模様。(曲の大きさにもよるのでしょう) 譜読みから始める曲が数曲あるときは一曲ずつやってる。 次の曲を読み始めるタイミングは片手ずつでも最後まで音を拾い終わった時。 あくまで一意見として。
>>511 左右が完全に独立して動かせるレベルの人なら片手練習も効率がいいだろうけど
基本的に最初から両手同時の方が習得は早い
曲を1つずつ片付けるか、いくつか平行してやるかはその人に向いたやり方があるのでどちらがいいとはいえない
46歳なんですが、ずっと前からピアノを弾きたいと思っていたので、 このたびついにヤマハの電子ピアノを買いました。楽器はいろいろと やっていたので譜面を読んだりは問題ないのですが、鍵盤楽器は 初めてです。 独習したいのですが、やはりバイエルから入るべきでしょうか?
>>515 今からバイエルだったら、普通の曲が弾けるようにならないうちに
天寿を全うしてしまうので、
かねがね弾きたいと思っていた曲があるなら果敢にチャレンジした方が
よろしいのではないかと。
517 :
515 :2008/08/03(日) 19:44:52 ID:JX48DqKq
>>516 とりあえず弾きたいのは英雄ポロネーズなんですが、
楽譜買ってきて、運指とか調べながら練習すればいいんですかね。
>>517 このスレではあまり書きたくないが
その年齢では音楽経験がどんなにあろうと独学は勧められない
目標が英雄ポロネーズならなおさら
能力のある先生を時間をかけてでも探して自分の音楽経験を生かした指導を受ける方が結局は早道
探してる間はバーナムピアノテクニック導入編くらいで指慣らし
この↓のように弾けるようになりたいのですがどのくらいの
練習が必要で具体的にどんなことをやればいいでしょうか?
ちなみに前スレから変な直リンする人がいて疑われていそうなので
いますがオリビア・ニュートン・ジョンの「XANDU」のピアノ演奏です
ホワイトバンクのCMにも使われていた曲です。この曲が好きで
自分で弾けるようになりたいと思っていました。ちなみにまだ独学で
初めて3ヶ月。実質仕事などで忙しく2〜3日練習が空いてしまいます。
http://jp.youtube.com/watch?v=uEGzcxnEDUo
随分ピアノの近くに座るね。これでよく弾けるもんだw
521 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/03(日) 22:36:01 ID:tTHS93gc
>>519 グロ画像をリンクするようなお前は
魔王に出てくるガキとまったく同様に
魔王に連れ去られて息絶えちまえ、カス!
曲の難度によるけど、
>>513 >>514 の両方やってて最近追加で
先ずフレーズごと片手ずつちょろっと弾いて雰囲気を掴んだ後(こんなフレーズなんだなと)
即両手であわせるってのもやってます。
曲が自分のレベルに合ってれば、いきなりドンと両手合わせより楽で且つ
片手ずつ通すより速いような気がする。
524 :
519 :2008/08/04(月) 09:11:58 ID:yY3cwS9t
>>521 勝手にグロ画像にするなよ!
このスレってなんか521みたいな変な人ばっかりなんですね。
もう少しまともなスレだと思ってただけあって大変残念です。
まともに進行している時期もあるんだけどねえ。 私も残念です。
夏だからなあ…
>>525 まとまな進行など稀。
釣、荒し、アンチ独学、キチガイ、厨が入れ替わり立ち代り出現。
本来は初心者歓迎のこのスレもいまやベテランだけで高度な話題で
自慰。長文乙。一部だけで盛り上がる初心者排除スレ。
高度な話題なんてあったっけかね? むしろそのほうが稀っぽいがw
>>519 この人は上手い。そのレベルになるには3ヶ月からは数年単位は必要。
この曲を弾きたいということなら、もし初級用の簡単なアレンジが出てれば
1年位でもいけるのでは。
どの曲が目標でも初級レベルまでは練習方法にさほど差はない。バイエルなどの
教本をコツコツとやるしかない。もちろんバイエルじゃなくてもいいが、
よくある簡単アレンジ集は教本としては独学者にはあまりお勧めしない。
>>528 あ〜ごめん。高度な話題というか一部の連中で議論が白熱して他が入れない(入りにくい)状況は
何度かあったということ。以前は初心者の質問にも答える人がいたけどなんか細かい話というか
特定の話題でゴチャゴチャというのがたまに見られる。
あと魔王を使った釣が最近目立つが要は「氏ね」といいたいんでしょ?わざわざ
長々詩を書いて下らない。相変わらずアンチ独学厨は沸いてくるけど
そんなのまで出ていて以前は「独学者同士の情報交換の場」という雰囲気が
失われているといいたいんですよ。
そんで
>>528 に意見したなら
>>519 に答えてやれとなりそうなのでレスすると
ま〜
>>529 が大部分言いたい事言っちゃったんですよね〜。ただこの外人さん
通りに弾くとなるとかなりの時間を毎日とって練習して3年はかかると思う。
あと学典などの音楽知識が無いのであればアレンジは難しいからまずオリジナル
から初めてみては?最もザナドゥ自体難曲だと思うよ。指の独立などクリアすべき
壁は多そうだね。
531 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/05(火) 00:28:15 ID:4fNMIk9T
ワルトシュタインのフィナーレと同じですね。 トリルは実質途切れても、「つながって聴こえれば良い」のです。
533 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/05(火) 01:45:52 ID:AQPWDEXi
>>531 長いトリルなら頭を伸ばしたりすれば楽になるし上手いっぽく聞こえるよ。
1音ごとにそれをやったらヨタヨタになるけど。
左右ばらばらで練習して両手であわせる練習が出ていましたが私の場合も 片手ずつ練習します。そして片手ずつではうまく引けるのにいざ両手になると 左が右に釣られたり右が左に釣られたり雑音状態になります。 左でドミソや三和音コードを弾いくことすら出来ません。 いつまでたっても「右手左手別々演奏はうまいけど両手演奏はガチャガチャ」の域を 出ません。何が悪いのでしょうか?何かいい方法があれば教えてください。
>>534 左でドミソはまだ早いのかもね。
まず単音の連打をゆっくり右手にあわせたら?
>>534 中級・上級レベルでは片手練習で何らかの成果が得られるが、
極論すれば初級レベルでは片手練習で得られるものは何もない。
ずいぶん前からいろんなスレで書いてるけど
1) 必ず両手同時に
2) とてつもなくゆっくりと(1拍、というか曲に出てくる音符の最小単位=4秒でもいい)
3) スラー・スタッカート・テヌート・アクセントがついていれば必ず付けて
4) 2小節だけ
弾く。強弱はこの段階ではまだ意識しなくていいが、3は絶対守る(あとでの修正は無茶苦茶難しい)
これができるようになったら
5) 次の2小節を同じ要領で練習
テンポはまだ上げない
6) 4小節を通して弾く
テンポはまだ上げない。4小節を通して弾けるようになったら
7) テンポを徐々に上げていく
8) 強弱記号、テンポ変化指示があれば付けていく
自分の実力よりやや上の曲でもこの手順を守ればそれなりに弾けるようになる
(やや上であって、実力からかけ離れたものは無理)
自分の力量にあった曲ならそれなりにではなく完全に弾ける
一つ抜けた 9) 4小節単位で同じことを曲の最後まで繰り返す
538 :
534 :2008/08/05(火) 21:11:16 ID:Omxh0s6k
>>535 >>536 >>537 回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
ただ
>>536 のように両手でっていいますがほとんどの場合別スレや教本でも
左右別々に弾いてあとであわせるとあるのですがいきなり両手というのも
以外でした。
539 :
531 :2008/08/06(水) 00:48:31 ID:mt+R6REK
>>532-533 ありがとうございます。
テンポのゆれを利用して、つながって聞こえさせる感じで研究してみます。
>>536 >4) 2小節だけ
なんか、まどろっこしいなあ。その方法だと、イライラしそうだし、面白くもなさそう。完成させるのにも時間が掛かりそう。
余程の難曲に挑戦しているのでもない限り、見開き2ページぐらいまでの曲なら、いきなり全体を弾いても大丈夫なんじゃないの。俺はそうだけど。
もちろんそれよりもっと長い曲の場合は、一部分を区切って練習する必要がある場合もあるけど、その場合はおおよそ見開き2ページぐらいで区切る。
間違ったり、途中でつまったり、止まったりしてもいいから、強引に最後まで弾いてみる。そしてそれを何度も繰り返す。
複数の部分の完成度が同時に並行して高まってくるから、仕上がるのも早いように思われる。
それに、一通り全体を通して弾いてみないと曲想を掴むこともできないだろう。
ある曲を練習していく上では、できるだけ早期にその曲の全体の曲想を掴んでしまうことは重要。
541 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/06(水) 04:03:04 ID:rwfhtcR0
>>538 自分は片手ずつ練習しますが
左手に関しては5〜6回やって感覚を掴む程度です。
つーか何様が書いてんのか知りたいわ 初級のことなんか教師でもないとわかんないだろ? 逆によく分かるようなやつが上級がどうのこうの言ってんのか?
楽譜を見ながら弾けないんですが、どうすればいいんですか? 鍵盤の位置がわかりません。跳躍とかのときもいちいち下見ています。
>>543 練習不足。かなりの跳躍なら見るのもしょうがないよ。
でも初級者が跳躍と言うのは跳躍とは言えない位の跳躍ってこと?
いずれにしろ見ながらでもいいから(その代わりその部分は暗譜して楽譜見なくても
済むように)まずはその部分だけ何回も練習する。体が覚える位に。
体が覚えたら、今度は鍵盤見ないで練習する。←ここ大事。楽譜見れない人はこれをやらない人が多い。
すると位置感覚が大体分かるようになる。
そうなったら他の曲では同じようなレベルならそれほど鍵盤見なくても弾ける。
この繰り返しでそのうち鍵盤見ないでも弾けるようになる。
意地でも鍵盤は一切見ないでやさしい曲から地道にやるべし
大人からのピアノを長く楽しめるかどうかは、読譜力にかかってるといっても
過言ではないので、努力する価値は十分にある
最終的には1オクターブ以上の跳躍はチラっと見てもいいのだが、はじめの
内はどんな跳躍も絶対に鍵盤を見ないで手探りで鍵盤を探して弾く。少しの
跳躍でいちいち鍵盤を見ていたら癖になってなかなか楽譜だけを見て弾ける
ようにはならないから。スケール等の練習でも絶対に鍵盤は見ない。暗譜し
てる曲なら目をつぶって弾く
それで弾けるレベルの曲まで戻ってひたすら練習する。
ちなみにこんな教則本もある
http://www.amazon.co.jp/dp/4276431816/
>>544 「そのうち」っていうのは何年も先の話?
子供からピアノやっていないと、鍵盤見て弾けるようにはならないんじゃないかって思うようになってきました
547 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/06(水) 11:22:27 ID:d6LxYKym
ワイマンの銀波についてわからない事。 イントロの四小節目からの32分音符が、八分の六拍子にあてはまりません。 どういう意味なのでしょうか? いろんなMIDIなど参考にしてみたのですが早く弾くという事しかいまいちわかりません。 あと5小節目からの両手のオクターブは左右交互に弾くものっぽいですが、 休符は書かれていない。本当は一緒に弾くのでしょうか? ご存知の方、ご教示願います。
548 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/06(水) 17:12:11 ID:Yd1ndb/E
俺は譜読みがダメで初見が弾けん、、そんな俺だが暗譜してしまうと すらすら弾けちゃう。リストのエチュードを2.3曲を暗譜して弾けるように なったがソナチネを初見で弾いてみろってピアノ仲間から言われて弾けんかった。 それでその仲間に何でリストが弾けてソナチネが弾けないのって言われて 初見が苦手と言ったら嘘だろとか弾けないふりしてるだけだろといわれた。 ほんとに弾けないのに・・・
もし釣りじゃなくホントなら そのギャップにクラッとくるかも。何か面白いw ぐだぐだソナチネの後に完璧リストもってくるの使えるよww
譜読み全然駄目。楽譜見ながら弾いてても目は泳いでて読んでる訳じゃない。 指が覚えて鍵盤上を這ってるだけで楽譜は地図感覚でしかないんだけど・・。 というわけで指が、頭が忘れたら楽譜を読み直し。つまり譜読みとなる。 弱い譜読み段階へ逆戻りするとどんなに今まで弾き馴染んだ曲でも何弾いてるかわからないくらいヨタヨタ。 情けないったらありゃしない。この状態からどう抜け出せばいいんだろうかっと。
>>550 じゃあ、いきなり途中から弾けっていわれたらパニクっちゃうのかな?
552 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/07(木) 08:39:39 ID:H/YfUZto
>>552 >>548 ではないが、自分はそれに近い感じ。
譜読みが苦手で初見はまず無理だけど、
時間をかけて暗譜さえすればそれなりに弾ける。
で
>>551 の指摘のように、途中から弾けって言われると
かなり困る。
地道に基礎訓練をしてないから、こんな状態なんだけど
あながち釣りとばかりは言えないよ。
跳躍の話が出たので教えて頂きたいのですが, 今,ブルグの2番目(アラベスク)を練習しているのですが, 鍵盤を見ないで弾くと,最後の和音を2分の1以上の 確率で外します。この程度のレベルの私ですが, 鍵盤見ないでこの和音を外さないように練習を 繰り返す意味があるのか,練習すれば習得できるのか, それとも,現在はこの和音は鍵盤チラ見で流しておいて 別の練習に取り組んだほうが上達への効率が良いのか というあたりで上級者の方の意見を伺いたいのですが。
>>551 ずっと楽譜見ながらやってるやつなら楽譜があれば途中からでもいける。
指番号も記入してあるし、地図みたいに見れるから。
譜読みの時だけ楽譜見て後は覚えたやつは途中からは絶対駄目。
楽譜から絶対目を離さないで練習しろ、っていう意味がわかりかけてるような気もする。
で、途中で覚えちゃって楽譜から離れてしまった曲は指が忘れたら
楽譜に戻らないと駄目だからまた譜読み状態ヨタヨタに逆戻り。
いまんところずっと楽譜見てやってるのはたったの一曲w
他は暗譜全滅だから、好きな曲だけ楽譜ガン見でゼロからやり直してる。
初めて譜読みするときとまったく変わらん状態に苗まくりですよ、ええ。
長文ごめんね
>>554 要所要所で鍵盤を見る程度なら構わないよ。
>>555 >指番号も記入してあるし
では指番号の書いてない楽譜はだめ、と?
暗譜できてるってのは、楽譜を完璧に書けることだと思うんだが 完璧ってのは音だけじゃなくて速度変化や強弱、表情の指示といった楽譜にあることすべて 書けないのなら「指と頭がなんとなく覚えているだけ」で暗譜ではないのではないか?
>>552 >548じゃないけど、私も初見まるでダメ。
ソナチネ程度どころかブルグ程度も初見ダメ、指の飛ばないバイエル程度がせいぜい。
10ページの曲を最後まで弾けるようになるのに3週間以上かかる。
でも 最後まで見終わった時にはもう完璧アンプ、ほとんど完成してる。
こんな私も音大(けっこう有名)卒だよ、苦労はしたけど、初見のテストなんて原則ないし。
本当に困ったのはKBH(キーボードハーモニー)の授業だけ。
560 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/07(木) 20:35:04 ID:/rCp1zzh
おまえらそんなに形に拘るなら習えよ。 習ったら解決する問題ばっか書いてるな。 そういうとばっか気にして弾いてるならマジで習え。
>>554 自分もちょうどブルグやり始めたところです。
アラベスク、インテンポだとちょっときついんですけど、
>>554 さんは大丈夫ですか?
特に左手の16分音符が難しいです。
>>557 今の曲はまだ2週間程なんでわからんけど慣れてしまえば書いてなくても大丈夫かもしれない。
楽譜見て弾くことを辞めないで実験してみるわ。
>>558 >書けないのなら「指と頭がなんとなく覚えているだけ」で暗譜ではないのではないか?
厳密に言うとそうだね。周知でもあるんじゃないかな。
自分の場合はよく覚えていてもうっすら頭にある状態、くらいまでしか覚えてないけど、
一々説明してられないんで覚えた、とか暗譜と言ってるだけ。
564 :
562 :2008/08/07(木) 22:04:46 ID:bzjDCYRT
連投すみません。 自分はこれまでバイエルやってて、それまではペダルなど全然使ったことがなかったのですが、 ブルグミュラーの本を見たら、1曲目からペダルの記号が沢山でてきて面食らいました。 音符をなぞるだけなら、何とかなりますが、インテンポでペダルも使うとなるとこれまたかなりきついです。 正直、ペダルなくても、しっかりレガートで弾ければOKな気もするのですが、どうなんでしょう?
俺はペダル踏まないでやっていきましょうって言われたよ。ブルグミュラーは。
けど、どこかでペダルは使わないといけなくなる どうせ使うなら早い段階から使えるように練習しておいた方がいいと思うけど 楽譜に指示が無くても音楽的要請でペダルを踏むこともあるんだし
>>564 曲が仕上がった後で
音をよーく聞きながら長い音符のところ(簡単だから)でペダル入れてご覧よ、聞き栄えが全然違うから。
響きを大事にするために踏むペダルは、弾いた直後に踏む(底まで踏み込まなくて良い、響きを聞きながら半分から3/4くらい踏む)
568 :
554 :2008/08/07(木) 23:41:50 ID:ZJFzJroR
>>556 レスありがとうございます。
チラ見は構わないとのことですが,
それも我慢して練習することは
効率の良い練習方法なんでしょうかね。
なお,ブルグの1曲目の素直は
眼をつぶっても結構な確率でミスタッチなく
弾けるようになりました。
>>562 アラベスクはインテンポだとつらいですね。
半分くらいのスピードでかっちり指が
はまるように繰り返し練習するより
他なさそうです。
>>547 この曲は題名の通り波を表現しています。
4小節目は波のさざめきでしょうか。
これはきっちり拍子に合わせてではなく、一気にダラララ〜っと弾きます。
変奏5の11連符やフィナーレの20連符などもそうですが、左手で拍を刻み
右手は拍を意識せずに流れるように弾くと良いと思います。
変奏5の4小節目などもソナチネのようにラーシドレミファソ…ではなく、ダラララ〜って感じです。
イントロ5小節目は左右一緒です。
音符を見やすくする為にずらせてるのだと思います。
左右ずれて弾く場合は休符もですが、右手の最後の音が64分になりますから。
>>568 そりゃ、鍵盤を全く見ないで弾けるならそれに越したことはないよ。
ハノンの57番とか、鍵盤の位置をある程度感覚的に覚えていないと、暗譜していて譜面を全く見る必要が無く鍵盤だけを見て弾いていられる状態でも外しまくると思う。
571 :
568 :2008/08/08(金) 11:46:16 ID:hwfyfvb7
>>570 ハノンの57番を確認しましたが,
確かにおっしゃる通りのようですね。
ただ,この曲もオクターブ超えの跳躍が
連続しているわけではありませんし,
オクターブ超えの早い跳躍が連続するような
曲も滅多にないでしょうから,オクターブ超えの
跳躍ならば鍵盤を見ても良いという程度の
ルールで今後練習してみようと思います。
572 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/08(金) 12:40:48 ID:yoSH+xrL
>>564 初級段階でのペダルは昔ほど毛嫌いすることもないけど、やっと弾いてる
段階では無理じゃないか(ペダル前提のギロックなんかは別)。
楽譜が分からないが全音だとすると、あのペダル指示は多すぎると思う。
こう言うところでは使っても良い、と言うところに全部つけてる感じ。
自分の音をきちんと聴けてるか、教えてくれる人がいれば良いが、
独学で自信がなければ当分使わずにいた方が無難。
変なとこでペダル踏む癖がついたらやっかいだな。 習った上級者でもひどい踏み方する人がいるらしいけど。
ペダルを使う練習の次は、ペダルを使わない練習
俺は楽譜を見ながらなら、鍵盤は見ないで弾ける でも楽譜がないと全然何も弾けない。暗譜が全くできなくなった もう頭がボケてしまったのかとショック
どのレベルの曲の話ですか?
577 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/09(土) 16:20:25 ID:VNH0BqiK
ハノンの最初のほうが上手く弾けません。譜読みが苦手ですぐに音をはずしたり間違って弾いたりします。メトロノ―ムに合わそうとすると頭がこんがらがってしまいます。特に7番がだめです。
578 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/09(土) 17:34:21 ID:NrCp8CPY
大人の初心者でも、基礎は必要?
579 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/09(土) 17:40:12 ID:NrCp8CPY
ハノン難しいよね
580 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/09(土) 18:38:05 ID:gexAyUkv
メトロノームに合わせるのは弾けるようになってからでいい。 音を間違うのは、譜読みが苦手っていうより、読めたように弾きたくても 指の運動神経がついてこないせいだと思う。 付点にしたりシンコペーションにしたりして片手ずつ弾いていれば だんだん慣れてくるだろう。
581 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/09(土) 19:46:57 ID:VNH0BqiK
ハノンみたいに同じ音型がつづくのが苦手みたいでチェル30の中盤までは完璧には弾けませんがハノンより楽に弾けます。
鍵盤見ないようにわざと目をつぶって弾くとか、あまり意味の無いことだと思う。 それよりも、要所要所の視点移動の方が大事。
>>582 自分もそう思う。
そして、どこを見ようとか意識せずに弾ければそれが一番。
584 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/10(日) 01:32:04 ID:UAIWHkPk
質問です。 当方ピアノを触らなくなって10年・・・ 最近我が子のために童謡を伴奏してあげたいと思うのですが 右手でメロディラインは弾けるものの、左手でいい感じに音をあわせられないのです。 どういう本で訓練をすれば伴奏できるのでしょうか? ピアノはバイエル+簡単な名曲数曲レベルでした。 幼稚園の先生とはレベルが違うので同じようにしてあげるのは無理かもしれませんが 少しでも近づきたいので何か幼児ピアノの本とかスレとか独学できそうなものがあれば誘導お願いします。
本番で人の目が気になる人は 電気屋の楽器を一般人相手に 弾くことを勧める
>585 ありがとうございます。 まさに求めているもののようです。 こういう専門書は思いつきませんでした。
588 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/10(日) 22:30:40 ID:2NZ6N4Rz
自分はイニシャルでKHです。しかしもうひとつの自分があります。 それはファーレンハイト=クラウネスシュタインです。 KHの時は全くピアノも弾けないのにファーレンハイト=クラウネスシュタインになると難曲も弾きこなします。もちろん習ったことないです 友達がファーレンハイトの時の自分を撮影しあまりのピアノのうまさに映像を見てもらった音楽家も驚き弾いてみてくれと言われたのですが音符は読めないし困りました。 ファーレンハイト以外の自分でもうまく弾けるよになりたいです。 どうすればよいですか?自分の中に自分が二人いるのは辛くて苦しい。
本物の二重人格はお互いの存在を理解できないし自発的に切り替えることもできない
591 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/11(月) 17:07:39 ID:6jtXMAeL
>>591 厳密には違うけど、多くの人はそう弾いてるみたい。
あまり鋭いリズムに弾かなければそれでいいと思う。
593 :
モーツァルト :2008/08/11(月) 22:43:05 ID:Ye6QnXhu
ドの音をピアノで出したいのですがどうすればいいですか
バイエル91番の16小節目、右手で「ミレドシ(1432)」と親指をくぐらせる箇所があるんですが、 なかなか滑らかに弾けません。ゆっくりだとなんとかいけますが、速くすると、ミとレがうまくつながりません。 うまく弾くコツはありますか?
>>595 楽譜見てみたけど結構テンポが早いんですね。
つ ひたすらハノン34番とスケール
597 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/12(火) 09:50:22 ID:ECDuh5Jv
>>595 たぶん無駄な動きが多いんでしょう
ミレミレを1414で繰り返し弾いてみるとか
ファミレミを2141で弾いてみる
繰り返し弾くことで指に覚えさせるためではなくて
ゆっくり弾いて手の動きに注目すると何かわかった気がするかも
599 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/12(火) 15:01:46 ID:TANiyFuc
質問です。 Amのペンタトニック下降(GEDCAGEDC)とうのが あるんですが、運指を教えてください。
600 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/12(火) 16:06:24 ID:b9ppoAox
>>592 ありがとうございます。
譜面どおり弾かない人が多いんですか。
リズムの難しさゆえに妥協する人が多いのかもしれないですね。
そうか? ソナチネやってた頃に月光弾きたくて練習したら出来るようになった。 まぁ人様に聞かせる話と違っても小学生でも練習次第で弾けるのだから みんなドンだけ超初心者なんだよ。
602 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/12(火) 16:57:26 ID:b9ppoAox
>>601 できればそういった意味のない書き込みではなく練習方法やコツなどの
アドバイスをお願いします。
4分音符1拍の3等分と4等分を同時にこなす方法を教えてください。
感覚 体全体で4分のリズムを刻みながら歌いながら弾け
け弾らがない歌らがなみ刻をムズリの分4で体全体
3と4の最小公倍数で細分化すればいいのに
>>602 チェルニー100番練習曲の15番にまさにその練習があるよ。
ベートーベン弾くにはチェルニーかなり有効なのでやってみては?
音が詰まってるとまだわかりやすいけど、月光みたいに間の音が抜けてると リズムは取りにくい罠。左の3連符の最後を弾いた後すぐ右を弾く感覚で いいんだろうけど。 確かにこういうパターンを6分の1で弾いてる人は多い。
608 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/12(火) 23:01:29 ID:HRMCAHkX
>>607 月光の場合、とりあえず小節の最後の右と左がずれていればそれっぽく聞こえるよ。
測ったようにきっちり弾く必要はないと思う。
黒鍵弾けるまでに何年かかりますか。
誰が弾くの?
黒鍵を叩くだけなら赤ん坊でもできる
俺が弾く
613 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/13(水) 00:20:15 ID:2RGICPWO
すいません質問なのですが ペダルを使うと雰囲気が出るために 下手さが誤魔化され易くなって 初心者が練習するには あまり使わないようにした方がいいと 思うのですがどうでしょうか?
シランガナ
ごめん、614は
>>609 あて。
>>613 最初はあまり使わないほうがいいと思う。
踏みっぱなしで弾きそうだし。
そうだな。初心者の場合、ペダルに頼らずに指の動きだけでレガートに弾くための練習が不可欠。
黒鍵てエチュードの話じゃないの
それなら作品番号か整理番号をきちんと書け
619 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/13(水) 15:37:51 ID:gwXmo+5J
「黒鍵のエチュード」をト長調に移調して「白鍵のエチュード」として 練習をした人はいますか?
620 :
せくしい :2008/08/13(水) 16:28:31 ID:1tH5GuTx
いません
621 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/13(水) 16:41:00 ID:7aeFgXQs
あれは白鍵をほとんど使わないから楽なのに、わざわざ曲の雰囲気を変えてまで 難しくする必要はないでしょ。
一番難しいのはハ長調、と当のショパンも言ってたそうだしな。 ゆっくりで良いなら革命と同じようなもんで独学でも弾けると思うが 曲として弾くなら先生についたとしても10年は見る曲。
憧れはラ・カンパネラですな。 さて何年かかることやら。
ハノンのアルペジオの練習はレガートで弾くべきなんですか?
今、ドビュッシーのアラベスク1番を弾いています。 そろそろ一通り弾けるようになりそうなのですが、次に何の曲をやろうか迷っています。 私の現在の目標は幻想即興曲なのですが、これを弾くにあたってやっておいたほうがいい曲などありますか? 一応私が次の曲に考えているのは、ドビュッシーの月の光、ショパンの子犬のワルツ、ノクターンOp9-2です。
他人に聴かせられる演奏にまでレベルを上げてから次行けよw 録音して自分の演奏を聴いたことがあるのか?
627 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/14(木) 11:08:27 ID:W6IXwCNF
録音するとけっこうひどくて笑える。 熱演のつもりの無駄なテンポのゆれ、うるさい和音、音が充満しすぎのペダル…
628 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/14(木) 14:06:52 ID:qNos3AiM
いや、ある程度までは自己満足でズンズン突き進んだ方がいいよ。 自分の演奏を自分で聞けば悪いところばっかり聞こえてくるが、 それで自信を失って先に進めなくなるよりは、下手は下手なりに ここまで進んだっていう達成感をまず得ておいた方がいい。 自分で聞いても恥ずかしくないレベルにするのは単なる仕上げ処理 に過ぎないのであって、まずは荒削りでも片っ端から形にしていった 方がいい。 プロじゃないんだから、弾いてて楽しいから弾くのであって、聞かせられるか どうかなんて二の次三の次でいい。
630 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/14(木) 16:14:49 ID:qRxU5yzk
良いこと言うな、アンタ。 ここ最近見失いがちだったけど吹っ切れた。 もう迷わない。
だから独学では限界があるっていわれてるのにw 自分で限界設定して楽しい?
習ってる奴は先生が代わりに限界を設定してるだけなんだけどなw
高校まで師事していました。同じ教室にずっ〜と通っていたんですけど 俺の場合人一倍覚えが悪かったんですが先生に小学校4年生までに 子犬のワルツが弾けるようにしましょうと言われたことを覚えている。 でも今でも思うんだが小学校2年で教室に通い始めて2年で子犬弾けって・・・。 しかも相手は人一倍遅いリアル消防の俺w。 今でも思うけど子犬ってかなり難易度高いよね。 その当時の先生がどんなレベル設定をしていたのか疑問。
小犬もゆっくり弾けば難しくとも何ともない曲だからな。 プロのように速くかつなめらかに弾いて難しさの出る曲。
636 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/14(木) 22:16:40 ID:qBezZwZV
>>633 お前は今でも脳ミソはリアル消防だろ、馬鹿
人一倍だって?うぬぼれるなよカス
お前の場合は人千兆倍だクズ
>>634 馬鹿死ねぇい!
脳内リアル消防のカスが弾けるわけねーだろ
お前は何聞いてんだ?
お前はピアノ弾く前に車にひかれてこい
>>637 いや、限界を自覚してないだけタチが悪い。勘違いしてあっちこっちでビッグマウス叩いてそうだw
ビッグマウスはまた別の問題じゃない? 限界を自覚しないのはそういう機会がないからで、性格とは関係ない。
ていうか、別に人に聞かせるわけでもなく弾くのが楽しいから独学で弾いてるのに、 それを周りがどうこう批判するのもおかしくね? 例えばジョギングしている人に脇から近寄っていって 「フォームが悪い。お前の走り方は自己満足で人に見せるようなものじゃない」 って言うようなもんだよね。 キモいよね。
小学4年程度まで、 バイエル終了付近まで(記憶曖昧ですが)習ってやめてしまいましたが。 大学生卒業1年前になり、趣味として再開をした者です。 現在はハノンを練習しつつ、 背伸びをしてsummerを1通り終了、現在人生のメリーゴーランドを練習しております。 色々な理由から習うのを躊躇しているのですが、 習うことにより具体的にどのようなメリットを得られるか例をいただけると、とても助かります。 自分の記憶では「左手を弱く弾け」「指をもっと立てろ」程度しか指導を受けた時の記憶がないので・・(自分が不真面目だったのも起因しそうですが) 習わないことを選択した場合は現在に引き続き、 録音して自分で確認・ネットや参考書を読み情報を得るという手段で、習うのに及ばないまでも学んで行きたいと考えています。
642 :
641 :2008/08/15(金) 13:15:34 ID:vj95rN/2
追記 習うのか躊躇しているというのは、 習おうか迷っているということです。 習うことを意味ないと思っているのではなくむしろメリットは大きそうと感じています。 その上で意見いただけると有難いです。
正直ここで聞くべき質問ではないと思うが。 習ってる人に聞くべき質問でしょ?独学スレだよ、ここ。
>>640 ジョギングにもフォームがあるだろ
変なフォームで走っていたら遠からず身体を壊す
> 別に人に聞かせるわけでもなく弾くのが楽しいから独学で弾いてるのに
これはお前だけの考え
人前で弾くために独学ではあるが懸命に練習している人もいることをお忘れなく
人に聴かせたい奴もいれば自分で楽しみたい奴もいる 頑張ってる所にどうせ趣味なんだから適当に弾いてろと言われれば腹が立つし 趣味を楽しんでる所に的外れなケチを付けられるのは気分が悪い。 何を思って弾いてるのか分からない相手に余計な口出しはするなって事じゃないか。 アドバイスが欲しい奴は何かしら前述するだろうし
647 :
641 :2008/08/15(金) 14:48:43 ID:vj95rN/2
>>643 645確かに・・
スレ読んでて考えさせられたことなのでそのまま書き込んでしまいました。
誘導ありがとうございます、助かりますm(__)m
まだ独学だの習えだの議論か!? おまえらいい加減そういうのはよそでやれよ。 独学スレなんだしこのスレの住人も習え発言者は 完全無視でスルーしろよ。 めんどくせーな、まったくよ!
>>646 同意だな。
>>644 >>640 が言いたいのは習うかどうかは本人が決めることで他人がとやかく
言うことじゃねえよ、ってことだろ。
確かにこのスレは習えって言う奴がしつこく沸くよな。売れない教室の営業さんかねw
営業さんなら他人のことより自分の利益優先だから必死なのも分かる。
いや、独学者に嫉妬してるのかもね。 「いやいや鉛筆を研がされた子は、鉛筆を忘れてきた子に貸さない」とか。 この心理と何か似てる希ガス。
>>649 まあ、自分で楽しんでるだけっていうのを突き詰めれば、こういうところに書く必要もないんだけどね。
いろんな人が読み書きできる掲示板なんだから、的外れな批判がくることも甘受すべきじゃね?
それがいやなら、誰にも伝えることなく、部屋に独りこもって練習してればいい。
「独りで楽しむ方法」の情報交換という面もあるだろうけど、それだって、結局は他人の意見を請うということには変わりない。
652 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/15(金) 22:20:29 ID:mAjQ5oaA
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。 習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
独学で短期間にめちゃくちゃうまくなる人もいれば、何年も習っていても他人に聞かせる ようなレベルにならない人もいる。大人になってからでも、習うか独学の差より才能の差の方 がはるかに大きい。ここで独学者に習えと言ってるのはよほど才能が無くて習ってても全く 上達してない人なんだと思うよ。5年習っていてやっとソナチネレベルなんて人もいるしね。
>>654 >独学で短期間にめちゃくちゃうまくなる人もいれば、何年も習っていても他人に聞かせる
>ようなレベルにならない人もいる。
逆に、独学で何年やっても一向に上達しない人もいれば、短期間習っただけでめちゃくちゃうまくなる人もだろうね。
>ここで独学者に習えと言ってるのはよほど才能が無くて習ってても全く
>上達してない人なんだと思うよ。
そういう人もいるだろうし、そうでない人(単に老婆心から言ってるだけとか)もいるだろうね。
いずれにしても、どちらちか一方しか認めようとしないのは、かなり偏狭な価値観だと思うが。
どちらか一方って、「独学じゃないとだめ」なんてこと言ってるひとは一人もいない 短期間習って上達する人なら、独学でも短期間で上達するし、独学で上達しない人は 習ったって上達しない。残念ながらこれが真実。 もちろんこれはメカニカルな側面での話で、音楽的な表現を極めるようなレベルに達すれ ば優れた教師につくのは必須だとは思うし、音大を目指すのだったら、どんなにうまくても、 試験対策の経験のある教師につかなくては合格は難しいが、普通のアマチュアでは無縁な話。
>>656 まー習った場合でも、結局は、どれだけきちんと練習するかが一番大事だからなー。
あー、たしかに、レッスンの前の日しか練習しない人とかいるよね。
皆さんはソルフェージュなども練習等で取り入れていますか? 私は本当に初心者で詳しく知らないのですがソルフェージュ を勉強すると初見や暗譜やリズム感などすごくいい点がある と聞いたことがあります。 またなにかソルフェージュの初心者向けの教本とかあれば教えてください。
その前にソルフェージュとは何かを確認した方がいいと思う 結構幅の広い意味を持っているから
音楽初心者が本読むぐらいなら合唱やドラム、普段でも曲にあわせて手の叩き方を色々替える方が勉強になる。 メーカーの幼児教室も同じことしているしそういう体験があるから理論を習っても理解しやすくなる。 ちなみに初見ならソル関係あっても暗譜とソルは余り関係ないと思うぞ。 様はカラオケで楽譜見なくても歌えるのと同じだし。
前々から思ってたんだがリズム感ってよくなるものなのか?
どっか前スレで誰かがいってた気がするけど、先生につくってのは「先生の耳を借りる」ってことなんだよ。 自分の耳では聴き取りきれなかったことを先生の耳を借りて、聴くってことなんだって。 オレはなんとなくそれで納得したな。 先生の耳を借りる必要のない人は独学で十分。 でも、先生の耳を借りれば、新しい世界が開けるかもしれない。 そういうことじゃないの?
借りるのは耳だけだが、もらえるものの方がダントツに多い 知識・経験・ノウハウetc. 知識は自分でアンテナ広げれば何とかなるが、他のものが独学で得られるかは疑問 弟子にしか受け継がれない門外不出の指使いとかあるし(実話)
666 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 03:19:20 ID:5mBFHbbg
高校一年の終わりまで公立高校の音楽科にいたのですが、大きな問題が起こり、やめてしまいました。 ただ最近またピアノがとてもやりたくなってきて、今ものすごくうずうずしています。 だけど、結構な期間やってなかったものですから、指がだいぶ衰えてしまっています。 だからまた1からツェルニーをやっていこうと思ってるのですが、 今までずっと先生に合格の有無を示してもらっていたため、どこまでが合格ラインなのか分からずただやみくもに練習しているという状況です。 そこで質問させてください! ツェルニー1曲1曲の合格ラインはどんな感じなのでしょう。 1、普通にとまらずに最後まで弾ける。 2、転んだりテンポが揺れずに最後まで弾ける。 3、ノーミス前提で、ひとつの演奏曲として弾ける(ショパンエチュードのようなイメージ) ちなみに僕のピアノの目標は音大レベルです。(これからは独学なので名芸や、名音あたりくらいまでいけばうれしいかなって感じです) それと、独学者の参考になるような資料や本など教えていただけるとうれしいです。
667 :
('A`) :2008/08/17(日) 03:25:04 ID:+EekhLla
久々にこのスレ見て落ちついててよかた あーどうしよう 最近全く練習してなくて爪超長い('A`) ゲームの指になった罠
668 :
('A`) :2008/08/17(日) 03:29:28 ID:+EekhLla
連レスすまそ
>>666 ちゃんと要点を抑えててミスもそれほど目立たないぐらいなら次の曲入るって感じじゃない?
自分で弾いて満足感得れたら十分だとおも
669 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 03:39:12 ID:5mBFHbbg
>>668 レスありがとうございます
なるほど・・・では多少の音楽性を取り入れて、弾ける程度になったら合格ということにしてがんばります!
そのほか参考になる本などありましたら紹介してくださると涙流して喜びます!
670 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 03:42:50 ID:FeIeFSHG
>>666 このスレには独学で音大に入ろうと思っている人はいないよ。
自分の弾きたかった曲が弾けるようになるために何をしたらいいか
住人の意見も参考にしながら独自に考えているだけだ。
音大行きたかったら、ちゃんと先生についた方がいい。
671 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 03:48:56 ID:5mBFHbbg
>>670 高校辞めた理由にもなってる大きな問題のせいで音大いく金も先生に習う金もなくなってしまったんです・・・。
ただやっぱり僕の目標はレベルは低くてもいいから音大なので、
参考資料になるようなものとかを教えてほしいです
672 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 03:49:37 ID:FeIeFSHG
ていうか、何かいざこざがあった程度で高校やめてそれっきりな人を、 音大が採用するかどうか。 今からでもどっかの高校に編入なり再入学なりした方がいいと思う。
673 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 03:53:07 ID:FeIeFSHG
>>671 いや、ムリでしょ。音大に入ればそれなりに奨学金とかあるけど、
入らないうちは金づるなんか何もないよ。
金銭的な問題で身動きが取れないんだったら、どうにも手の打ちようがない。
金持ちの愛人なりヒモなりになれば話は別なんだろうけど。
674 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 03:54:08 ID:5mBFHbbg
>>672 すみません 僕の書き方に語弊があったようで・・・
音大に入る気はありません というかお金がないので入れません。
けれど、ピアノは音大に入れるくらいの実力になりたい ということです。
675 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 03:56:30 ID:FeIeFSHG
入るつもりもないのに、なんでそこで音大レベルにこだわるのかが さっぱりわからない。 まず自分の思考を整理することから始めた方がよさげ。
676 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 03:57:34 ID:Xr2cTCQO
調律師になるという選択もあるで
677 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:03:02 ID:5mBFHbbg
>>675 その理由は自己満足というものになります・・・。
「音大」というものに小さい頃から憧れを持ってまして、
憧れに少しでも近づきたいという思いから、執着してるんだと思います。
678 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:07:08 ID:FeIeFSHG
じゃあ音大入ればいいじゃん。サラリーマンしながら編入して 大成した人とかもいるぞ。 今は金がないんじゃしょうがないから、まず誰か先生につく ぐらいの金を稼いで頑張ってみたら?
679 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:08:13 ID:Xr2cTCQO
調律学校に入って勉強してからでも遅くないで
680 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:21:29 ID:FeIeFSHG
なんか、とんだ人生相談になっちゃったな。 スレ違いスレ違い。
681 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:21:31 ID:5mBFHbbg
>>678 このスレでは習ったら?というのがタブーだと書いてあったから聞きにきたのですが、
解決になりませんでした。
大きな問題というのは、母が亡くなってしまって、父が家事と仕事を両立。結果過労で倒れてしまう。
そのため僕が家事をすることになり、長期のわたって会社を休んでいた父は会社をクビに。
新しく仕事が見つかったが、前よりも安い給料なため、学校は行けず、ピアノも終了。
現在は父は仕事、僕は家事、弟は中学校へ という生活をしています。
ピアノを練習する時間はあっても自分でバイトしながら先生についてピアノの練習というのは無理なんです。
682 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:24:12 ID:FeIeFSHG
で、実技以外はできてんの?
683 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:26:24 ID:5mBFHbbg
>>682 実技以外も音大レベルになりたいとは思ってません。
ただ、ソルフェや楽典についても暇があればがんばってやってこうとは思ってます
684 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:29:45 ID:FeIeFSHG
「音大」っていうキーワードが出てくるだけで、あなたが何をやりたいのか さっぱり見えてこないよ。 音大入って奨学金貰って勉強して卒業したいのか、そうでないのか。 ただ、音大に入るにしても入らないにしても、全部独学じゃ音大を受けられる レベルにはならないよ。 週一がきついなら月一でも、先生についた方がいい。
685 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:33:26 ID:5mBFHbbg
>>682 てかいい加減腹がたってきたので、もうはっきりいう。
アンタ何様?
このスレでは習えってのはタブーじゃないの?
>>1 の文読んでないの?
俺はピアノが音大入れるくらいになりたいって書いてんのになんで実技以外はできてんの?なの?
日本語が分からないの?
もういいわ ここで聞いた俺が悪かったということでまともな返答はあきらめる
686 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:37:31 ID:5mBFHbbg
>>684 本当に文が読めない人だね。音大に入りたいなんて一言もいってないじゃん
音大が憧れだったけど入れる可能性は限りなく0に近いから、音大に入るのはあきらめて、
自己満足でそのレベルになりたい って言ってんじゃん
687 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:41:23 ID:FeIeFSHG
お前の頭ん中がカオスだから、何言っても始まらないな。 音大に入るくらいになるったら、実技だけじゃないだろ。 筆記試験だってあるんだよ。 そんなこともわからんの? で、実技にしても、音大の実技試験に受かるためにはこの辺が足りない ということがわかる人にチェックしてもらわないと話しにならないだろ。 このスレでいう「習え」「習わなくていい」とは全然話が違って、音大に 入れるレベルになるにはそういうチェックと足りないところのアドバイスが できる先生が必要なんだよ。 そもそもこのスレの住人とお前じゃ目的が違うのに、単に独学って言葉に 吊られて軽率にもこんなところに来て深刻ぶって何がしたいわけ? >もういいわ ここで聞いた俺が悪かった 正解
688 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:42:02 ID:7bbxNKT3
しらんがな(´・ω・`)
689 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:45:42 ID:fXl69EcM
>>685 横から失礼します
独学を前提に音大レベルを目指すなら チェルニーはどのくらいが仕上げの目安か
というような質問だったと思いますが・・
先生スレの方がいろいろな意見が聞ける様な気がします どうでしょう?
690 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:47:15 ID:FeIeFSHG
>実技にしても、音大の実技試験に受かるためにはこの辺が足りない >ということがわかる人にチェックしてもらわないと話しにならないだろ で、音大レベルが何たるかちゃんとわかる人がチェックして、足りない ところを直して、伸びそうな才能を伸ばして、ようやくその人のお眼鏡に かなったレベルが「音大レベル」だろ。 ともかく、然るべきの人のチェックが必要なんだよ。 どう理屈で考えたって、一人でどうこうできる話じゃないじゃん。
691 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:55:41 ID:5mBFHbbg
>>687 ほんとに人の文を読まない人ですね。
俺がいつすべてにおいて音大レベルになりたいといった?
ピアノだけいい って書いたよね?
あと俺は音大レベルが目標だと書いたけど、音大に入りたいなんて書いてない。
ただそれを勝手に音大に入りたいなどと解釈して習えなどといわれてもこちらはどうしようもない。
それと、音大レベルになるにはチェックと足りないところをアドバイスできる先生が必要なんだよ とのことだけど、
じゃぁ独学で音大入ってる人についてどう説明するんだよ?
692 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 04:58:06 ID:5mBFHbbg
>>689 それが正解かもしれません。
先生スレの方に行ってきます。
熱くなって本来の目的を忘れてしまっていました。スレ汚しして申し訳ありませんでした。
二人とももう寝なさい。
694 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 05:00:55 ID:FeIeFSHG
>>691 だから音大レベルが何たるか説明したじゃん。
チェックを繰り返してようやくそのレベルに達するから一人じゃできないって
説明したじゃん。
ちゃんと日本語読んでる?
>じゃぁ独学で音大入ってる人についてどう説明するんだよ?
そういう奴がいるって知ってんなら当人に聞いてみればいいじゃん。
天才なのかもしれないし、何か秘密の練習法があるのかもしれん。
ただ、当人以外知る由もない。
ここに集まってるのはせいぜい凡人だ。
695 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 05:02:52 ID:FeIeFSHG
>>692 ああ、人生相談やら何やら、まったくスレ汚しだ。
もう来るなよ。
696 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 10:09:27 ID:oS69XF6+
ここはFeIeFSHGのスレじゃないので念のため。
698 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/17(日) 15:51:28 ID:5v1fCIdW
☆(ゝω・)vキャピ
699 :
('A`) :2008/08/17(日) 15:56:24 ID:+EekhLla
デリヘル嬢がピアノ経験者だったんで 家の電子ピアノ弾いてもらった(全裸で) 結構やるじゃんと思った 指の動きもエロかった また新しいプレイを発掘してしまった
音大レベルとかより、何が弾きたいかが大事じゃないのか? 習え習え言う奴もアレだが、質問するほうも(ry
702 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/18(月) 01:25:40 ID:zMoJgUru
>>701 さすがにこりたと見えて、先生と語り合うスレの方では
誰みたいに弾きたいって書いてるようだ。
703 :
('A`) :2008/08/18(月) 03:46:52 ID:9567QoTW
まあいいじゃないか、済んだこと済んだこと。
704 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/18(月) 11:11:33 ID:q4IcwnfZ
みこりぴこりだよねぇ(*´ω`*)
誘導されて来ましたー 独学だと普通に弾けるようになるまでかなり時間かかりますか? それと習ってた人にはさすがに劣りますよね…
>>705 うちの地方でもやる事がわかったので、見に行きたいと思います。
情報ありがとうございます。
赤バイエル相当通過。 さあ黄バイエルだ。
>>706 独学だと自分が教師役を兼ねることになる
すなわち、自身の教師としての能力でどの程度まで成長するか決まる
だから、力量のないナンチャッテ教師につくより独学の方が伸びる人もいる
ただ、自分の演奏を客観的に評価する自信がないなら独学はやめとけ
録音・再生できるだけでもいい?とりあえずは。
>>709 レスどうもです。
そうなると独学は不安になりますな…
あとやっぱり基礎練習やらなんやらもした方がいいですよね?
まったくの素人なんで何したらいいか分からないですorz
>>711 きつい事言うようだけど、そこでがっくりしちゃう人には独学は無理。
>>709 が言うように、まさに自分が教師になって自分を育てていかないといけないので、
自分で情報を集め、試行錯誤して、結果を検討して、方針を決め
建てた目標は妥協なく追求する人でないと無理
初めのうちはすべてが基礎練習だから教材さえ決めればあとは何とかなる これを決めるのが難しいんだけど… 他のスレで情報収集してみるといいと思う
714 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/18(月) 23:23:09 ID:kACCa7bm
コードはいろんな種類があり主に使うものでも百近くあると いいますがみんなはそれ全部覚えてるのですか またコードを覚えるコツやルールを教えて下さい
715 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/19(火) 00:36:54 ID:ZwQU4W0L
ピアノのコードはギターとちがって、理屈で理解できる。(ギターも理屈でできるが、ギター弾きは単に覚えているだけが多いとおもう。) 7種類ぐらいの基本型(音の組み合わせ)を覚えたら、それをズラせばいいわけ。 最初は時間かかるかもしれないが、慣れだね。。。
>>714 どうせいずれ必要になるんだから、その辺の本屋でコード理論の本買ってきた方が早いぞ。
コードを本当に使いたいんなら、コード覚えりゃいいってもんじゃないんだし
717 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/19(火) 01:25:36 ID:zKqh8cD9
名前の付け方のルールを覚えて、あとはフィーリングで弾いた和音に 名前を対応させていけばいい。 もうちょっと詳しくやりたかったらポピュラー音楽の理論書を読むといい。 普通の楽典の本には書いてない。
コードのルーツであるジャズをやってる人なら別かもしれんが 普通百も覚えていないと思うぞ。 ピアノはギターほどコード使わんしクラシックなら特にな。 ソルフェージュやってたのでルールは知ってるが、それらやジャズ系の本行くより 初心者ならギターやバンドといったポップス系の本・サイト読んだ方が分かりやすい気がする。
719 :
706 :2008/08/19(火) 14:31:40 ID:sr1W2pn8
レス下さった方どうもです。 やっぱり基礎練しないとうまくなりませんよね… これが弾きたいからこれだけやる!ってわけにもいきませんよね、根気よく基礎から頑張ってみます(`・ω・´)
楽譜を見ながら弾けるようになるには 小さい頃から始めていないと駄目なんですか?
人による
>>718 ソルフェージュを学べば絶対音感じゃなくても相対音感を鍛え耳コピーが出来る
とか、ピアノで演奏する時にいろいろ初見などで役に立つと聞きますがやはり
ソルフェージュはやるべきですか?ちなみに書店や楽器店でソルフェージュ関連の書籍を
探しましたがあまり無いようですが音楽初心者向けの本とかご存知であれば教えていただけませんか?
ソルフェージュ関係の書籍は普通の書店や楽器店では置いていないことの方が多い 音楽教室を開いている大手の楽器店なら置いている可能性は高いけど
声楽や合唱の棚に置いてた希ガス
>>722 独学でソルフェージュはちょっと無理かなと思う。
先生が弾いた単音、和音、旋律等を楽譜に書いたり
初めて見た譜面をすぐに歌ったり、
一人で出来そうな楽典も 判ってる私が読むと本ってえらく難解に書いてあるなあと思う。
注意深く譜面を見ながら細かい事まで神経を使ってピアノの練習をすれば
独学でソルフェージュをやる以上の効果があると思うよ。
ピアノは独学本がいろいろ出てるのにソルフェは独学を前提としてる 本は皆無だね。それも子供向けか音大受験対策向けしかない。 「楽譜の読み方」の類の本は沢山でてるけど、その全てが内容は 単なる楽典(それも超基礎)なんだよな ピアノをちゃんと弾ける人だったら、ピアノに頼らずに楽譜を見ただけで 頭の中で音楽を鳴らせるはずだから、ある程度のレベルに達すると ソルフェージュが独学のネックになってくる。才能のある人ならピアノを 弾いてるだけで楽譜が読めるようになるのかもしれんが、凡人は楽譜が 読めるといっても、音符と鍵盤の関係を覚えるというだけで、音そのもの は楽譜からは読めるようにならない。 誰かトニックソルファみたいな方法論を日本向けにアレンジして 「大人のための独習ソルフェージュ」みたいな本を出さないかな。
知り合いの音楽教師の話では、視唱は特に教科書の類を使わなくても、既成の曲の譜面 使えばいいそうだ(知ってる曲でも内声を追うとか)。教科書には受験対策(学生いじめともいう) のための無意味に難しいところがあったりするので、独習者には却って無駄が多い由。 でも和音聴音はたしかに1人ではどうにもならないな。
楽譜がすらすら読めるから、ソルを習いたいと思ってる程度の話ならソル以前の話。 ピアノ以外の楽器や歌でも良いので練習していればだんだん読めてくるし 聴音も長年やってれば取れるから「慣れ」だな。 第一独学だとやってる事が正しいかどうかなんて誰が判定して直すのか?問題と 幼児教室でも最初は演奏でなく歌やリズム取りから入るのは経験に勝る知識なし、で 音楽体験値が低い状態で理論やっても理解できずに頭に入らないだろし。 音大受験とか熱心な教室ならソルフェージュもやってるが ピアノを習ってた、といってもソルをやっていない人は結構いるので 今の段階ならやらなくても問題ないと思うが。
729 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/20(水) 02:00:45 ID:3xc3wR4e
MIDIの適当な曲を聞いて書き取ったのと元データを見比べて 答え合わせすればいいんじゃね?
小室哲哉、中村中、国分太一は独学でピアノを学んだらしい。
731 :
722 :2008/08/20(水) 12:29:57 ID:gDMsnJjI
回答いただいた皆さんありがとうございました。 今回ソルフェージュについて質問したのは耳コピーをしたいからです。 絶対音感が無くてもソルフェージュで相対音感を鍛えれば耳コピーは 出来るとどこかのスレで見たことがありました。そうなのでしょうか? ちなみに絶対音感じゃなくてある程度耳コピーできる方とかいますか? そのコツや方法など教えていただければ幸いです。ちなみに独学初学者です。
音楽経験なしでこの大学の夏休みを期にピアノに挑戦したいと思っています。
目標としてはクロノトリガーやARIAなどゲーム、アニメの曲を中心に弾けるようになりたいと思っています。
自分で耳コピできたり、アレンジできるまでいければ最高ですが、最低限楽譜見ながら弾ければいいと思っています。
このスレをざっと見たのですが、教則本名がいろいろ出てきて混乱してしまったので確認させてください。
導入ではバイエル、指練習にハノンが一般的なんでよいのでしょうか。
またバイエル併用で
http://www.procyon-studio.com/disco/sco_trig.html などのゲームミュージックのものを使っていこうかと思っているのですが、問題ないでしょうか。
アドバイスなどがありましたらご教授ください。
>731 ソルフェージュができなくても時間をかければ耳コピは可能です。 記憶を頼りにピアノで音さぐっていき、合致した音を少しずつ記譜して いけばいいのです。慣れれば早くなってきます。 逆にソルフェを少しくらい勉強して、初見視唱と単旋律の書き取りができる くらいになっても(それでも独学でそこまで行くのは結構大変だと思う)、 それだけで、伴奏も含めて録音から楽譜を起こすのは難しい。 ピアノを弾くのなら楽譜が読めた方がいいのにきまってるが、努力の割りに 報われる部分は少ないかもしれない。それより耳コピが目的ならばとりあえず やるべきは、 (1)基本的な楽典 − 普段楽譜を見ていても、以外と一からは書けないものです ただし、耳コピして弾ければいいだけで、記譜しないのなら必要なし (2)POP向けのコード理論 − 巷ではやっている歌謡曲(J-POP等)の和声は とてもシンプル(というか陳腐)なので、少し勉強すれば大体進行がわかるように なります。全部聞き取る必要がなくなります。ただし、クラシック音楽の和声理論は かなりやっかいなので、勉強するのは費用対効果が悪すぎます。クラシックで弾きたい 曲があったら楽譜を探しましょう。 (3)よく知っている曲で、採譜されてピアノ曲にアレンジされてるような楽譜を買ってきて 弾いてみる − アレンジによりますが、この類の楽譜を初見で弾きまくれば、パターンが わかってくるので自分で採譜するのも楽になります。
流れぶった切ってごめん 左手の10度のアルペジオで、 ドソ(↑ド)(↑ミ)ソ(↑ド)(↑ミ) ※オクターブ上の音は↑をつけてます みたいのがコードをかえつつ連続して出てくるような曲がたまにあるけど、 これの指使いってどうしてる? 5321321だと指換えしなくていいんだけど、ずっと弾いてると手が痛くなる 5212521だと無理がないけど、2→5が外しやすい・・・ 5121521もあるけどどうも綺麗に弾けない うーむ・・正解っていうか、どう弾いてるのか教えてくれ
質問です。 シンセサイザーではピアノの練習になりませんか? 電子ピアノ買った方が良いですか?
>>734 (↑ミ)で終わるか繰り返すなら5212531かな。
手が大きいなら5321531もあるけど。
>>731 ソナチネ終わるころからソルフェを習ったんだが、最初から耳コピ・聴音は殆ど音を外した事なかった。
だからそれに関してはソルフェのお陰という実感はないな。
ソルフェをやる目的というのは音楽の内面を伸ばすためなので
聴音や譜読みが伸びる、とはちょっと違うしそちらを伸ばしたいなら練習で慣れる方が効率的。
外国語の成り立ちや構造・語彙を充実させ文化を理解する、ある意味学問的な内容と
実践的なスラスラ会話したり文章が読めるようになるには・・・
と言われたら勉強方法が少し違ってくるのと同じだな。
>>734 自分なら5421421。
5→4が飛ぶけど、バスはペダルで保持することができる。
俺は楽譜はほとんど読めないが耳コピは出来る。もちろん絶対音感は無い 耳コピはとりあえず聞いた旋律を声で歌えりゃオッケー 歌える旋律を(譜面に起こさず)鍵盤上で弾けるかどうかはソルフェージュは関係ない やってりゃそのうち出来るようになる。馴れの問題。歌える旋律を片っ端から 目を瞑って弾いてみる。その内いけるようになる。
旋律だけか〜い( ^^)Y☆Y(^^ )
耳コピってのは普通桶まで音を取ることをいうよな せめてコードくらい取らないと・・・
なんか面倒臭いけど
コードも基本的に流れとして、旋律という形で認識して取るから旋律と書いた
そんだけの話。
何がうれしんだ?
>>739
でもまあコード取るだけなら、別に逐一音拾わなくても メロディを頼りに全体思い浮かべながら、思い出す感じで取れるわね。 例えば同じ曲でアレンジ変わると、いちいちつき合わせて比べなくても 変わったのは認識出来るわけで、という事は、頭の中には全部入ってるって事だわな。 それピックアップすんのは難儀だけどね。
メロディとベースだな。その二つを旋律として拾うと 間の音はなんか思い出せるというか。この音があったはずみたいな。 コード取るだけならこれでいける。 みんなこの位は耳コピとは言わないのか、ゴメンな。
>>734 俺は掌サイズ9度だけど、前後のアルペジオも気になるところですが、3番目の5121521が良い感じです。
将来的に10度以上の曲も出てくるでしょうから、面倒でもくぐらせる練習もありかと。
コルトーメトードの1章のような純粋な指の基礎は毎日でもやるといいが、 それ以上のややこしい練習は、練習のための練習になってイラネ ショパンエチュードやってりゃ(通して弾けなくてもフレーズだけでもいい)、 一部を除いたショパンのワルツ・ノクターン・プレリュードなんて屁のように感じる マズルカポロネーズ、特にマズルカなんてスカスカ楽譜なのに下手したらエチュードより難しいけどね!
練習のための練習って確かにあるね。 チェルニー40以降は結構それに当てはまるかも。
>>745 真剣にやるなら
ヘタしなくてもショパンはエチュードよりマズルカの方が難しいだろ。
マズルカは民謡なんだからさ、 外国人が刈干切歌とか木曾節とかやると考えたら良い。
もちろん、日本風マズルカでオッケーという考えもあるけど。
質問スレじゃないけど
>>735 お願いします。
これから独学する予定なのですが、どっちを買おうか悩んでいます。
>>748 ピアノの練習して将来はどうしたいの?
クラシックもやりたいなら最低ピアノタッチの電子ピアノじゃないとダメだよ。
ただ鍵盤の位置を覚えて指が動けば良いのなら鍵盤があれば良いのかも。
シンセサイザーって触ったことないからわからないけど。
>>745 そこまでのレベルなら、難易度よりも、いかに表現力豊かに弾けるかじゃないですか?
>>748 >>1 から読んでみると良い。
と、これからカシオのプリヴイアを買って
独学を始めるドシロウトの私が言ってみる。
ちなみにミクシィの独学ピアノコミュニティにも入ってる。
ブルクミュラー3番・牧歌の最初の方の、ミに続く装飾音のファは、ト長調なので当然#付きで弾くんでしょうか? だとすると、ちょっと鍵盤が離れてるのですが、なめらかに弾くこつはありますか? ブルクスレで質問したんですが、過疎ってるのでこっちに来ました。(一応、あっちのスレでも告げてあるのでマルチにはならないかと・・・)
>>751 ミクシ独学ピアノコミュとかあんのかー
でもミクシって馴れ合いっぽいからなぁ、そのんとこどうですか?
754 :
734 :2008/08/21(木) 21:43:12 ID:x2Qi7Det
>>736 >>737 >>744 みんなレスありがとう!
やっぱいろんな弾きかたがあるんだなぁ
みんな同じだったらそれを「正解」と思えるんだけど、やっぱ手の大きさとかもあるし運指に正解ってないよな
もちろん臨機応変にできればいいんだろうけど、同じ場所で毎回違う弾き方してたらよくないし、決めた方がいいだろうな・・
もう少し研究してみます
>>743 ポピュラーならそれでコードが推測できればいいんじゃないか?
和声進行が単純な分補完ができる
クラシックだとコードじゃ不十分で、4声体か5声体の進行を最低でも押さえないと
>>749 >>751 レスありがとうございます。
やっぱりピアノはピアノ、シンセはシンセで買った方が良いみたいですね。
購入検討してみます。
757 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/22(金) 00:14:24 ID:JPN8ujWH
ピアノで他人の曲を弾くつもりはないな。はっきりいってショパンも作曲家としては3流。 クラシックはロクな作曲家がいない。
ミクシィって本音があまり書けないよね。 でも入っていて損は無さそう。
>>757 はゲーム音楽やアニメ音楽で満足してます中学生。
植松、光田、久石、菅野あたりかな?全員パクリストw
作曲家なんてみんなパクリスト
すぎやまこういちを忘れてた! ジャスラック役員の癖に自分はパクリ放題。 ゴーストライターがいるという説もあるし なんか滅茶苦茶だw
>>734 さん
>もちろん臨機応変にできればいいんだろうけど、同じ場所で毎回違う弾き方してたらよくないし、決めた方がいいだろうな・・
同じ場所は同じ方が良いんだけど、曲の前半後半部分で似た感じの場合は、
前後の進行で多少指使いが変わって、全く同じにはならない事も多々ありますから注意してください。
独学でコード進行の習得って、どうするのでしょうか?
量をこなすしかないんだろうかね(^_^;)
ザナルカンドにて のピアコレ版練習してるんだけど 手が小さくてオクターブが限界なのです しかし譜面には10度はなれが出てくるんですが こういう物理的に無理がある場合は音削りとかで逃げ切るのが普通ですか?
>>762 俺は8年独学で、大体の曲は初見で弾けるけど、今だにコード弾きや耳コピ、即興なんかは苦手。
多分、意識してそういう練習しないと駄目だと思う。
俺は暗譜メインだから別にいいんだけども。
『練習用CD付 おとなのためのピアノ教本(1) 橋本晃一 編 THE ADULT PIANO COURSE』 橋本 晃一 (著)価格 \2,100(税込) を買おうと考えてる全くの初心者です。 全くの初心者だから、こちらの書き込みを読んでもチンプンカンプンな 時が殆んどですが、そのうちに理解出来る日が来るでしょう。
>>763 上の音を右1で弾く、分散させて弾く、それでダメなら上か下の音抜き。
↑>上の音を右1で弾く 左手で10度弾く時の話で右手10度だと左1。
768 :
763 :2008/08/22(金) 19:41:15 ID:pZGE+1en
>>766 トンクス! ちょいとそれでも次の音考えるときついですが、がむばってみます。
>>765 オイラも1年半前から始めましたが、まさにその本からスタートしたよ
今はCD付きになったんですね、結構オススメです
770 :
765 :2008/08/23(土) 01:45:56 ID:QcJLaZDm
>>768 ありがとうございます。
私はミクシィのコミュニティでは
大人のためのピアノ
ピアノ初心者、独学の人
に入ってます。
初心者のための〜 大人からピアノのための〜 をやると永遠に初心者で終わる罠だぞ 時間の無駄
独学者は永遠の初心者だし
リヒテルのことか
774 :
762 :2008/08/23(土) 14:08:38 ID:Bcf/5jC0
>>764 アリガットン!
1年前よりは格段に上達しているのは実感しているから、日々精進ってことなんだろうね。
>>775 なんとあのBLURのアレックスが指揮者を。時代の移り変わりを感じるよ・・・・
777 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/26(火) 07:07:06 ID:6RAbqow3
音符見る→脳内で音名(C・Eなど)→鍵盤弾く これを 音符見る→鍵盤弾く とダイレクトな思考にしたいけどなかなかならない
この映画Youtubeに英語字幕で上がってるんで全部見ました。
女がタイムスリップするみたいですw
まぁ普通に面白かったよ
てか
>>778 さんさぁずっ〜〜と前からこの動画いろんなとこに貼りまくってるよね
何がしたいわけ?気持ち悪いよ。これ以上すると全部ネタばれしちゃうよ???
あとお子様は楽しめないと思うなぁ・・・・・・キスシーンとかもあるし・・・・・・・・
マルチやめろ
>>779 すみません・・。779さんは観てくださったんですね。嬉しいなあ
でも、観てほしいときってどうしたらいいんでしょうね
ハリウッド映画は話題になってもアジア映画なんて観ない人のほうが多いし・・
知ってもらいたいだけなのに、書くとマルチになるし。
知ってもらいたいならこんな過疎板巡回しないでよそに書け こっちはあんたのカキコを何回も見させられて不愉快だ おまけにピアノは下手糞だったし。本当にムカツク
>>783 不愉快な気持ちにさせてすみません。逆効果ですね・・ KYでごめんなさい
てか、自分からみたら神業みたいなんですけど、あのピアノ下手なんですか?
エレクトーン(YAMAHA)は習ってたんですがピアノは未経験で。すみませんでした。
>>784 独学関係ないんで
スレ立ててそこでやんなさい
釣りかな
790 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/27(水) 16:53:45 ID:Lcu2NxnD
初心者なんですけどハノンって全部のキーで同じ指使いでやるんですか?
>>790 もちろん違います。使いやすい指づかいで弾きます。独学だと自分で発見しなければなりませんね。
>>790 たとえばスケール練習なら123123412312345、と通常は1スタートだがキーを変えて黒鍵スタートなら1から始めないし
ハノンなら最初の数小節に指使いが書いてあるはずなんだが・・・違ったか?
もちろんすぐあとも同様の指使いな。
それにドレミファミレドレミファミレ・・と繰り返す場合でも、
123432123432、もあれば123132123132、とわざと違う指使いもあるので
曲bイとの指使いは書いてある通り。
ハノンに限らず鶴のような練習曲では指番号はその通りにするのが基本。
弾きやすい、と勝手に変えたらいつまでたっても指が鍛えられずに永遠の初心者だろな。
793 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/27(水) 17:30:36 ID:WZF2DB4N
全音の6ページには「そのままの指づかいで」と書いてありますよ。
このスレ見てたら、独学者って本も読まないんだなって思った。
>>788 ツールを使えって鍵盤楽器板を検索かければ簡単に出るだろうよ
キーワード検索とID検索をかけてそこから浮かび上がるIPを
抜き取れば発信地やプロバイダまでわかる。
そうすると独学叩きで荒らしている奴が東京都と兵庫県と福岡県から
書き込んでいるのもわかる。また携帯厨もいる。
>全部のキーで
移調して、って意味でとらえちゃったよ。
>>792 みたいな意味ならキーって言わないじゃん。
でも同じ指づかいなのはハ長調ならではだね。もしハノンが二長調とかで書いてあったら、 同じ指づかいにはならなかったな。
798 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/27(水) 22:08:39 ID:Lz3xdcxD
>>795 お前が神奈川県藤沢市在住で東京目黒区内の会社に努めているのも
IDとIPを抜いてそれを更に調べれば出てきたんだがwww
情けでI株式会社としておくよ
すげーそんな事までわかるのか・・・ てか会社から2chしていいのかな?
Winnyとか仕込んでるからでしょ
じゃ俺もどこに住んでるか当てて
802 :
790 :2008/08/28(木) 14:06:17 ID:Smv4kKCJ
>>791 >>792 ありがとうございます。いままで同じでやってました。
ちなみに全部のキーっていうのは移調の事です。
>>803 ここからは抜けないけど、ここのIDを検索する事で特定できる場合もあります。
他人のPCに入り込んで情報を公開してるなら、まあハッキング行為になるね。
好きでピアノ触って2年くらいになったけど 未だに自分の指の使い方がすごい不安になる ピアノ習ってる人の指の動きはすごい滑らかだけど 自分のはかなりぎこちなく感じる ピアノ習ってる友に聞いたら指のことはあんまり気にしなくておkとのこと でもやっぱりちゃんとしたほうがいいのかなぁ・・・
友達の言う通りだと思うね。 ちゃんとするってのは、指の事を気にする事じゃなくて鍵盤の事を気にする事だよ。 目を瞑っても鍵盤がどうなってるか、ピアノがどこにあるか感じてる、って事だよ。 指の方はいらないと感じる力みや構えをどんどん捨てていくだけでいいよ。 指はまず感覚器として働くべきなんだよ。指を動かすんじゃなくて、指先を通して鍵盤を動かす。 常に鍵盤の方に意識をむけ続ける。軽い重い、底付き、振動、 指先を開くって言った人が居るけど、まさにそんな感じ。 指にじゃなくて、指先のむこうにある鍵盤の感覚に対して意識をむける、開く。 滑らかなのは、余計な事を一切してないからなんだよ。 鍵盤を押し下げる、ただそれを純粋にやってる、無駄な力みや作為がない
つうか、このスレまだ続いているの?ある意味驚き。独学者って学習能力がないんだな、と。w ピアノは独学じゃ絶対ダメだと何度いってやれば(ry
808 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/28(木) 21:28:01 ID:uH5TvAC0
>>807 はぁ?
お前なんな?
ばかじゃねーのか。
今すぐ死ねよカス
死ね死ね死ね!地獄へ落ちやがれ!
>>805 端的にいって基礎力の差じゃないかな。
2年でどういう練習をどのぐらいしてきたかわからないけど、指をどれだけコントロールして思うような音をだせるか、っていうのは練習の質と量に比例するよ。
ドレミファソラシドだけなんとか弾けても、習い始めの人と、バイエル終了した人と、上級の人では、当然だけど音色も指の滑らかさも全然違う。
独学だと、同じ楽器でどういう音をだすべきか、先生の音をきかせてもらって自分のと比較するというのができないから、同じように練習しても気をつけるポイントがわからなくて効率はやはりおちるのは仕方ないと思う。
でも、こつこつ練習すれば、うまくなっていくよ!
810 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/28(木) 22:28:27 ID:TIHrrjAT
誰かJAZZやってる人いない?? クラシック5〜6年やって最近はじめたんだけど こりゃ何から何まで別物だわ…
811 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/28(木) 22:59:31 ID:TIHrrjAT
たんぱん氏ね
812 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/28(木) 23:23:45 ID:X7YVJ2vh
>>807 テメー喧嘩売ってんのか?
舐めた真似してんじゃねーぞクソ野郎
いますぐ死んでこいや
この時間は酔ってるやつが多い
>>812 マジレスだとしたら、ほんとに独学者のレベルって低いんですね。人間的にも。
ヒント:2ちゃんで人格の優劣を競うこと自体が不毛
>>810 今からジャズやろうと思ってるけど何からしたら良いか…
>814 だからといって君のレベルが高いということにはならないということを 認知していてくれればこっちも助かる。ありがとな。
820 :
810 :2008/08/29(金) 01:40:14 ID:hB8EAT1J
>>820 とりあえず、フレーズ集と、コード理論の本、
ジャズ用語がよくわかるような初心者用の本、弾きたい曲の楽譜を買えば大丈夫ですかね?
誰だったか、あるジャズボーカリストは、たくさんのジャズのレコードを 師匠に聴かされたらしい。その頃はCDが無かった時代。 聴いて弾いてれば、そのうちに何かが得られるのでは?
>>819 誰もそんなこと言ってないのに、わざわざ自分から言及するなんて、よっぽどコンプレックスが高いんですねw
バイエルも65番くらいからそろそろ簡単にやり飛ばせなくなってきた。 67だったか、重音、メロメロだ。
こんなコミュニティがミクシィにあるよ。 ジャズピアノの練習 ジャズピアノの練習としてどんなことをやっているか? おすすめの練習方法などについて話してみませんか。 普段、曲の練習をしていると、基礎練習の時間がなくなる。 テクニックの練習に適したものは何か? アドリブのためのフレーズを増やすのに良い方法はあるか。 よく聴くのが一番といわれるけど、聴く耳を鍛えるにはどうしたら良いか? このようなジャズピアノの練習に関する疑問やアイデアを…。
アイデアを?
ペダルの踏み方ってほんと難しいと思うんだけど… 例えばショパンのワルツ。 楽譜見ると記号ついてる癖にCD聞くと明らかに踏まずにトントントントン弾いてるから、 意味わかんね ペダル踏むとリズミカルな左手が失われるから踏まずに弾いてるんだろうけど、 素人には無理なのかな?踏まないとブツブツ音が切れるだけになっちまう
ヒント:ペダルの中間位置
>>828 調整ペダル踏めってこと?
それともダンパーを中間まで踏むってこと?
やってみる!dクス
>>829 ヒント:半クラッチ
AT限定のやつはわからんだろうけど
832 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/29(金) 20:44:06 ID:DEhORQ2/
独学者は馬鹿ばかりwwwwwwwwwwwwwWwWWwww
833 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/29(金) 20:47:22 ID:Vii2L1IK
調整ペダルってなんですか?
834 :
832 :2008/08/29(金) 21:07:18 ID:DEhORQ2/
>>833 そんなのもわからない馬鹿登場!
これぞ独学者WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>834 なに言ってんのおまえ
ばかじゃねーのか?オイ、こら!
マジでボコボコにすっぞ、この野郎
なんか、昨日からアホ丸出しの独学者がいるな。w
837 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/29(金) 21:56:32 ID:Vii2L1IK
調整ペダルってなんですか?
>>823 やっぱり認知度ゼロw
こういう小馬鹿は語尾に「ですね」って絶対付けるし。
>>823 やっぱり認知度ゼロw
こういう小馬鹿は語尾に「ですね」って絶対付けるし。
>認知 それを言うなら「認識」じゃね? 日本語も不自由なのか。やれやれ。
みんなバカ
>>838 >>839 オメーはピアノ以前に日本語でも練習しろよwwww
ばーかwwwあーほwwww
さっさと死ねよカス
843 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/29(金) 23:35:44 ID:Vii2L1IK
調整ペダルってなんですか?
>>843 その前に、「調整ペダル」という言葉をどこで知った?
845 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/29(金) 23:44:17 ID:Vii2L1IK
ID:FeccwV+Gは何か嫌な事でもあったのか?
きっと夏休みの宿題が。。。
wが多いと馬鹿っぽいよ。 832 :ギコ踏んじゃった:2008/08/29(金) 20:44:06 ID:DEhORQ2/ 独学者は馬鹿ばかりwwwwwwwwwwwwwWwWWwww
850 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 00:17:13 ID:nK9xS63q
>>846 独学スレにあらわれるこのタイプは例外なく寂しがり屋のかまってちゃん。
調整ペダルなんてピアノにはないんだが グランドの場合 ・左:ソフトペダル ・中:ソステヌートペダル ・右:ダンパーペダル アップライトの場合 ・左:弱音ペダル ・中:消音ペダル(稀にソステヌートっぽい働きのものもある) ・右:ダンパーペダル ペダルが4本以上のもあるが、例外的存在
853 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 00:28:04 ID:nK9xS63q
>>829 が調整ペダルと呼んでいるのはどのペダルのことですか?
たぶん脳内ペダル
グランドの左と真ん中のペダルって、皆さん、どういうときに使ってますか?
856 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 01:46:21 ID:ZH6+JbEQ
どういうときに使うんですか?だろうが 下手に出やがれ厨房
【西式・甲田式限定】断食・少食健康法 part17 [身体・健康]●包茎手術統一スレッドPart32● [身体・健康] 恋人なし30過ぎ独身の週末〜64週目 [30代] 臭そうなデブがいるスレはここでつか?
>>856 ニュアンスが違う。どういうときに使うか、は教科書どおりの答が返ってくる。
しかし、どういうときに使うかというのはその人の個性が出る。
おまえみたいな厨の質問と一緒にすなwww
>>849 馬鹿ってか文字知らな杉だしガキに酒入ったパターンじゃない?
いくらお子ちゃまでもシラフでこんな恥曝せんと思う。
小中のガキだって夜中に呑む奴いるしね。
チャイコフスキーの舟歌のアルペジオの連続が いつまでたっても弾ける気がしないorz
>>840 物事を理解して正しく判断する
物事をはっきりと認める
どっちでも同じかもね。
グランドの左のペダル〜くぐもった音が欲しいときに使う 真ん中のペダル〜使ったことない。ドビュッシーだかラヴェルだかで使う曲があるらしい
グランドピアノいいなぁ
>>860 リストの超絶技巧練習曲の夕べの調べはもっと鬼だぜ!
♪ お酒はぬるめの燗がいい〜 肴はあぶったイカでたいい〜 by 八代亜紀
間違えた。 ♪ お酒はぬるめの燗がいい〜 肴はあぶったイカでいい〜 by 八代亜紀
866 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 10:48:49 ID:/iqZwLiN
真ん中のペダルは、単音だけ伸ばすことが出来る。 単音を伸ばして、次の音はスタッカートで弾くことができる。 例えば、Em のコードの小節があるとする、小節の頭をEで弾き 、その小節のなかは音を切る。いろんなところで利用価値はある。 左手の音が接近しすぎると、同じコードでもうるさくて 耳障りだ、 そんな時は、単音だけ伸ばし後は音を切る、すっきりした仕上がりになる。 音を完全に切ってしまうと、音のあく間がどうしても不安で仕方がない、 それでも音を切りたい場合有効だ。音を切っているはずなのに、音が響いて つながっている。
【ネット】見ず知らずの人からの拍手が嬉しい?ブラウザでピアノ演奏。生で友達に聞かせることも可能な「ePiano」…元無職の某社長が制作
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220061388/l50 <オンラインピアノ「ePiano」 曲の保存・共有も>ロケットスタートは8月29日、Webブラウザ
上でピアノを演奏し、ほかのユーザーに聴かせることができるオンラインピアノ「ePiano」
http://epiano.jp/ を公開した。
トップページにある「とにかく弾いてみる」「またーり弾く」などから自分に合った“部屋”を選び、
表示されるピアノの鍵盤をクリックするか、キーボードで対応するキーを叩くとピアノのような
音が鳴る。
演奏は同じ部屋にアクセスしているユーザーにも聞こえ、「ネット上でピアノ生演奏」や、複数
人で1つのピアノを弾く「連弾」も可能だ。
手の形のアイコンをクリックすれば拍手音を再生。チャットウィンドウも備え、チャットしながら演
奏できる。知り合い同士だけで演奏を楽しめる部屋を作る機能も備えた。
弾いた曲に名前を付けて保存・公開できる録音機能もあり、録音した演奏を再編集することも
できる。複数の録音を重ね合わせることができ、ユーザー同士で協力して1つの曲を作り上げ
るといったこともできる。
>>852 俺のグランドピアノのペダルがどう見ても2つしか付いてないんだが
>>862 >>866 レスありがとうございます。大変参考になります。
ところでくぐもった音が必要になるときってあるんですか?
たとえばどの曲のどの箇所が、というので教えていただけるとありがたいです。
フランクの「前奏曲、コラールとフーガ」の冒頭から7小節目まで、など > くぐもった音
>>868 古いグランドだとソステヌートペダルがないものもある
ヤマハなんかは最後まで2本にこだわったようだ
>>869 ソフトペダルは「タッチの変化では出せない音色を出すとき」に使う
「くぐもった音」なんて単純に表現できるものではないし、踏む深さで音色が違う
音を弱くするときに使うという人もいるが、一方で「音色を変化させるのが目的」と言い切るピアノメーカーもある
有名曲ではDebussy: Suite Bergamasqueの第3曲Clair de lune冒頭で踏む指示がある
>>866 「単」音じゃないだろw
「ペダルを踏んだときに上がっているダンパーだけがそのまま固定される」が正しい表現
ダンパーが上がっているのでその音は持続するし他の音に共鳴もする
872は「オレはいつも正しいことを言うから煙たがられる」と 得意になるタイプ。こういう奴っているよな
>>872 アフォなmqj8JAISは放っておいて、もひとつ質問いいですか?
踏む深さで音色が変わるとありますが、たとえば、
@どの曲の
Aどの部分で
Bどの位踏むことで
音色を変えていますか?
Bは深さのことです。
確かにアフォだった。夏厨だったとはね。
ID:vY7E05OEはがんばって
>>875 に答えてやれよ。
878 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 14:05:30 ID:/iqZwLiN
>>872 確かに正確な表現だ。ペダルの機能を知っている人には理解できても、ペダ
ルの機能がわからなくて、それを知りたいと思っている人に、果たして理解で
きるかが疑問だ。
確か 右のペダルがダンパーペダルと言っていたはずだ、そのダンパーがなぜ
真ん中のペダルにあるのか、と混乱する。そうなると、ピアノの構造から説明し
ないといけない。ピアノは弦を叩いて音を出す、その叩くハンマーは弦をおさ
えて音を切る効果もある。キーを叩いて、真ん中のペダルを踏むと、キーを離
してもその叩いた音だけ切れる事はない。右のダンパーペダルは踏むと全部
の音が伸びるが、真ん中のペダルは、踏んだ時だけの音が伸びて後の音は
切れる効果がある。
>>873 それは言えている。人の意見を否定する事から始める。
自分の意見なんてたいしたことはない、だから他人を否定すれば優位に立て
る、まるで寄生虫だ。誰からも嫌われるタイプの人間で、俺は友達にしたくな
い。そんな人間に限って、他人から否定されると人一倍傷つく。同情するよ。
879 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 14:21:25 ID:/iqZwLiN
>>877 一番の傑作文だ。思わず笑ってしまった。
ID:3n4fqau6このバカ、藁をもつかむおもいで質問していると見せかけておい
て。態度がでかすぎるだろうが、許せん。
880 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 14:44:36 ID:sDRI6gvd
>>829 が調整ペダルと呼んでいるのは何のペダルのことなの?
やっぱ独学者だからか、スレの雰囲気がギスギスしてるね。
確かにここ読んでると、独学者には人格的に欠陥を抱えているやつが多いことが良く分かる。 恐らく、先生との間に生徒或いは弟子としての師弟関係を構築・維持することができないから独学でやってる、みたいな感じなのでは。
>>:/iqZwLiN
>>866 には感謝してるよ。怒るなよ。ちゃんと参考になったよ。
オイラのどこが態度でかいんだよ。
オイラはみんなの意見を参考にしたいから、態度がでかいやつの意見もでかくないやつの意見も聞く。
だが、何の意見も出さないアフォのmqj8JAISのレスは何の参考にもならない、ただそれだけなのに
なんでおまえが怒るんだよ。
まあ
>>872 が「月の光」と表記すればまわりくどい感じがなかったのは確かだがw
885 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 17:31:02 ID:/iqZwLiN
>>883 夏厨という意味わかるか。
夏休みだけに沸いてくる中学生と言う意味だ、世間知らずのガキという意味だ。
世間知らずのガキは、何でもかんでもとにかく書き込みたくなる。自分のメッ
セージを書き込みさえすれば有頂天だ、下らないメッセージでも相手にインパ
クトさえ与えれば気が済む。
「ピアノ独学者のためのスレッド」このスレッドのタイトルに賛同して、読んだり書
き込んだりする人の集いだ。例えばペダルにしても、質問する人間が一人で
も、他に大勢の人が見ているかもしれない、そのペダルに関心を持って見て
いる人がいれば期待に応えたいと誰もが思う。
なぜそう思うかと言うと、ピアノの独学者が一度はそのペダルに迷いを持った
経験があるからだ。
ピアノ独学者にとって、ペダルは重要な課題だ。
質問している人間は、質問だけで良い、メッセージは出すな、必要ない。
感謝するのだったら、感謝したとだけ書けばいいだろ。
>なんでおまえが怒るんだよ。
たわけ、俺はいつだって冷静だ、怒っているように感じたのは、そうした文章を
俺が考え書き込んでいるだけだ。インパクトを与え、ダメージを与えて、このス
レをより正常な状態に促すのが狙いだ、勿論、逆効果だって期待していない
わけではない。
下手をすればとんでもない書き込みが待っている、そうしたものを感じさせな
ければ書き込み意味がない、分かるかこの世間知らずが。恐怖そのものをお
前に与える事を俺は狙っての事だ、俺が怒っていると感じさせたとしたら、そ
れは俺としてもある意味不甲斐ないと反省する面はある、怒っているどころか、
恐怖に感じさせなければ効果がない。とにかくこれだけは 書き込めるだろう、
お前の為に返答したわけではない。
他人が出した意見に便乗してさも自分の意見のように横取りする。
そんな人間がいたら、それは裏切り行為だ。批判されて当然だろう。
一人だけで全ての人の悩みを解決すると言うのならそれはそれで立派な事だ
が、バカは無理だ。
例え匿名の世界でも、人間として許せないルールと言うものがある。
そのルールとは、自分がされて不愉快だと思う事は相手に対してもしてはいけ
ないということだ。一度裏切れば二度と回復する事はない、その人間の信頼
は。
世間知らずはその辺が分かっていない。
無益な争いに参加する必要がなければ、参加するな。それが質問者だろう
が、ところが世間知らずは積極的に無駄な争いに参加したがる。
質問者だって回答者同様にスレッドを見ている人から感謝される面もあるだろ
うが、値打ちが下がる行為は自滅行為だ。
なら、夏厨にあわせたレベルで書くw
>>875 たとえば、
1. ドビュッシーの「ベルガマスク組曲」から「月の光」
2. 1〜20小節(これは作曲者の指定)
3. ベタ踏み
月の光つながりで
1. ベートーヴェンのピアノソナタ14番Op.27-2 第1楽章
2. 1〜31小節
3. ベタ踏み
>>878 構造的に説明するのか?
・ダンパー(ダンパーペダルではない)とはピアノの音を消すためのもので、高音部を除くすべての弦についている
(グランドピアノの場合、大屋根を開けて見たときに、切った黒いかまぼこが弦の上に並んでいるように見えるものがダンパー)
・ペダルや鍵盤を操作しなければ、すべてのダンパーは弦に接している(以下、「ダンパーは下がってる」と表現する)(弦は振動しない)
・鍵盤を押し下げるにつれハンマーは打弦のために弦に近づいていき
ある程度近づいたところでダンパーは弦から離れる(以下、「ダンパーが上がる」と表現する)(弦が自由に振動できる状態になる)
・誤解を招く表現ではあるが、鍵盤をある程度押し下げたところで鍵盤とハンマーの接続が切れ
ハンマーだけが動いて打弦する→音が出る→ハンマーはある程度弦から離れる
(ハンマーが弦に接したままだと音が持続しない)
・鍵盤を押し下げている限り、ダンパーは上がってるので音が持続する
・鍵盤を元に戻していくとだんだんダンパーは下がっていき、最終的には弦に接して音が消える
(ゆっくり戻していくと、ダンパーが弦に接する際のビリビリした音が聞こえる)
・ダンパーペダルを踏むと「すべての弦のダンパー」が上がる
→すべての弦が自由に振動・共鳴できるようになる
また、踏む深さによってダンパーと弦の接し具合が変わるので、音の持続時間をコントロールできる
・ソステヌートペダルを踏むと、鍵盤を元に戻しても「踏んだときに上がっていたダンパーだけ」が上がった状態で保持される
→ダンパーが上がっている弦だけが振動・共鳴する
踏む深さが関係しているかどうかは忘れた。誰か補足よろしく
このへんは百聞は一見に如かずで、楽器屋に行ってグランドピアノを観察した方がよくわかる
電子ピアノじゃこのへんは全くのブラックボックスだから
おっと、ソフトペダルの説明が抜けた ソフトペダルを踏むと、ハンマー(と鍵盤も一緒に)が弦に対して右に移動する (昔は左に動くものもあったらしい) ハンマーの移動距離はペダルを深く踏むにつれ長くなる ハンマーの表面はフェルトでできているが、いつも打弦の際に接しているところはある程度硬くなっているのに対し そうでない部分は比較すると柔らかい。したがって、音色・音量が変化する。 (木琴を硬いもので叩いたときと柔らかいもので叩いたときとで音が変わるのと同じ) 昔はソフトペダルを踏むと、「3本の弦を叩いていたものが2本になる」といわれてきたが こちらもある程度正しい。音域によっては実際にそうなっているから。
ID:/iqZwLiN の人の文章って一発で分かるわ・・・ エリーゼうpして散々叩かれて暴徒化した年配のおじさんだよね?
おまいら、とにかくありがとう。 でも、オイラClair de luneが月の光だってことは分かるんだぜ。 なんたってベルガマスクでNUNEって書いてあればそれしかないし。
890 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 19:29:09 ID:CnSvE1rY
独学スレであることも考えて887さんに補足させていただきます 一番左のソフトペダルは887さんの説明の通り音色の変化をつけるために 使用されるペダルですが 少し柔らかく遠くで聴こえる感じがしますので 慣れないと ついつい通常より強めのタッチになりがちです (音が出ていないように感じる方も多いようです) ソフトペダルを踏まない状態で音色の変化をつけれるよう練習していくと ソフトペダルもプラスして音楽の表現の幅がぐっと広がると思います
vY7E05OEと/iqZwLiNの意見は参考になったよ、とりあえず。 まぁ自分に説明するためにいろいろと言葉足らずになったんだろうし、 でもお二方のレスは勉強になります。
スレの趣旨から外れてきているけど、突っ込まれる前に
>>887 に補足
アップライトピアノの場合は、ごく一部の例外を除いて一番左のペダル(弱音ペダル)を踏むと
ハンマーと弦の距離が縮まる。
ハンマーのいわば助走距離が短くなった分、打弦の力が弱くなって結果的に音も弱くなる。
ただし、グランドみたいな音色の変化はほとんど期待できない。
ごく一部の例外:グランドみたいにハンマーがシフトするものがある
(東洋ピアノ製造のSSS機構搭載のアップライトピアノなど)
893 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 20:28:29 ID:c1m23ALl
おいおい独学者同士がけなしあいかよばーかたれぃwwwwww 端から見ていりゃテメーらみんなボットン便所の中のクソなんだよ このスレはボットン便所でお前らはクソってこった! ばーかあーふぉ!!!!!!!!wwwwwwwwwww
というか、電子ピアノが広く普及したせいで、ピアノがどうやって音を出しているのか知らない人が 独学者に限らずレッスンを受けてる人にも増えてきてるようだ 俺のレッスンはピアノの構造を知ることから始まったんだが、理由は↑と 「音がどうやって出ているかを知らないことには、タッチによる音の変化は理解できないし実現できない」から とはいえ、上の説明も調律師から見たらつっこみどころ満載なんだろうけどw 俺なりに精一杯書いたつもりだから、抜けてるところは適宜補足お願い
895 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 21:10:17 ID:/iqZwLiN
>>888 お前はmjだろうが。
精神を病んで、精神病院へ通院しているキチガイ。
生活保護を受けて、働かないで暮らしている50過ぎの男。
昼でも、夜中でも書き込んでいるからすぐにわかる。
気違いは死ね。
DTMで打ったエリーゼがさも優れているかのような書き込みをしゃがって。
笑ってしまった。誰が聴いても分かリ、すでのばれている事をバカは気付かない。
わざとスルーして気違いを静かに黙って笑ってやった。
ピアノを弾けないから、その辺の事情にうといのだ。
vY7E05OEさんへ @どの曲の Aどの部分で Bどの位踏むことで 音色を変えていますか? ベタ踏み以外で説明願います。 >「くぐもった音」なんて単純に表現できるものではないし、踏む深さで音色が違う とご自分でお書きになっておられるのですから、説明できますよね、当然。
つ「隗より始めよ」
898 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 21:17:28 ID:c1m23ALl
>>895 おまえ、ホントわかりやすいなwwww
確かにあのエリーゼ親父だな、オメー
マジおもしれーこのジジイ。
赤ら顔でレスするのはいいけど頭に血が上って
脳卒中や心筋梗塞には気をつけれややややや〜〜〜〜〜〜
他人のカキコには茶々を入れて、ご自分は言い逃げですか。 ご立派ですね。
なら君が
>>870 で書いた曲について例示してくれよ
書いた限りは弾けるんでしょ?
気持ち悪い
>>896 踏む深さをここで何センチとか書けってこと?
それはいくらなんでも掲示板上では無理があるんじゃない?
>>900 酔っ払ってるんですか?あなたが
>>872 で
>「くぐもった音」なんて単純に表現できるものではないし、踏む深さで音色が違う
と書いているから、例を示して欲しいと書いているだけです。それこそ
つ「隗より始めよ」
です。
>>902 そう、そうなんです。だから簡単に「くぐもった音」としか書かなかったのですよ。
しかし、どこかの誰かが余計なちゃちゃを入れて墓穴を掘ったのですね。
ややこしい
906 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 21:51:49 ID:CnSvE1rY
割込みで失礼致します ここまでの流れを読んでいって思ったことですが vY7E05OEさんはちゃちゃを入れようと思ってそう言ったわけではなく そのくらい音色というものは奥が深く言葉で表現する事は難しい と伝えたかったのではないでしょうか・・・ その部分では 奥が深いからこそあえて「くぐもった音」と書かれた mqj8JAISさんとは 根本的なところ同じ考えなのではないでしょうか お2人の意見はどちらも的確であると見ていて感じます ただそれを文章で表現する方法が違うのと言うだけでそこが個性だと思います 文字で表現する 音で表現する どちらも奥が深く難しいですね
お前達もちつけよ 今日も終わろうとしている 全員消灯!さっさと練るんだ
そんなに知りたきゃ一部だけだが教えてやるよ 1. ベートーヴェンのピアノソナタ14番Op.27-2 第1楽章 2. 再現部手前4小節から 3. 徐々に踏み込んで再現部でベタ踏み この時代のピアノの構造を考えれば徐々に踏み込むなんて論外だが 俺は表現上その音色が欲しいからあえて中間状態を使う
howowowowo〜、ペダルって奥が深いんだなぁ。今日は久々に勉強になったよ。
フォルテピアノ弾くんでないなら、時代背景はここでは関係ないかもね。 中間位置は殆どどの曲にも使える。
やっぱ最後にはセンスが問われるね。 皆さん、今日はどうもありがとうございました。
912 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/30(土) 23:45:47 ID:/iqZwLiN
>>898 http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20080820000067 そんな事よりも、mjの気違い、上のURL お前の作品だろう。
塾の講師を首になった理由が何となく分かる。
そして、なぜ気違いになったのかも分かる、お前には人間に必要な条件が欠
落している、お前には人間としての心が欠落している。
お前には、人間の心がない。お前は人間ではない。
>脳卒中や心筋梗塞には気をつけれややややや〜〜〜〜〜〜
人の身体の心配をする文章か、もう少し思いやりのある文章を書け。糞野郎。
それに、他人の身体の心配をするよりも、お前の身体の心配をしろ。
お前は、大腸ガンと診断されたのではなかったのか。確か大腸ガンだとか膀
胱ガンとか、お前のホームページに書き込んでいたはずだ、俺が、機会がある
ごとに死ね死ねと書き込んでいるものだから、本当の死ぬことになったのだと、
俺も喜んでいた。ところがいまだに生きてやがる、しぶとい野郎だ。うんざりする。
http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20080820000066 8: <XaWsMqq8> 2008/08/21(木) 07:42
7: <1wpA2Uyn> 2008/08/20(水) 19:45
6: <g4Hu11OE> 2008/08/20(水) 19:29
5: <BbBSI8Pa> 2008/08/20(水) 19:27
3: <HGBuXNBa> 2008/08/20(水) 18:58
2: <Y8P6fqwP> 2008/08/20(水) 18:22
1: <ClispDJZ> 2008/08/20(水) 16:21
よくもま、串を刺してIDを変えることよ。乱発するとIDを変える価値が下がるだ
ろ。小手先の細工に終始するよりも、人から尊敬される作品を書け。
投稿サイトを荒らしたり、ピアノも弾けないくせに、鍵盤板のスレッドに現れバカ
に書き込みをしたりするな。
>>855 >>875 昨日の夜中も書いたけど、
こういう奴は自分が教えてクンなのを自覚して「〇〇していますか?」みたいな
俺もやってるけどおまえのを教えろよみたいな書き方をムカつくから止めて欲しいわ
せめて自分がどういう疑問を持ってるのかちゃんと書くのが礼儀だろ。
って年齢が上がってもっと上級の学校に行くようになったら先生に言われると思うんだ。
会社に入って自分より目上であることか明らかな人間に向かって質問する時そう。
俺が知りたいんだからおまえはさっさと書けよみたいな意味が生じるような質問してると即クビだぞ
なんで俺がこんなことにカリカリするか、この子くらいの年齢の奴にはそれすらわかんないんだろうなぁ
914 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/31(日) 00:55:43 ID:Rzoq9ttn
ところで、俺は今まで散々書き込みをした、そして時々タイプミスをする事があ
る、これは犬も歩けば棒に当たる、ではないが、俺も人間だ稀にある。
>912 の文章で鍵盤板に現れてバカな書き込みをするな、糞野郎死じまえ。
これが正解だ。
さて、そんな事よりもだ。俺のピアノの即興演奏を聴きたいと思う奴がいたら、
聴かせてやる。今から約5分間だけだが聴かせよう。
http://epiano.jp/room.php?rid=002
>913 ああいうのをアンケートききというw つまり、周りに答えさせるってことね。
なんちゅうIDだ・・・
そもそも独学だからペダルのことが全然分からないわけで、 それについてはネットで調べることができるが、 でもそれじゃ結局どういう風に使ってるのか分からない。 つまり具体性に欠けるということ。 ならば使ってる人に聞いた方が早い。 しかし、この段階では自分でこういう風に使ってますと言い切れるほどには使い込んでいないから 答えられない。 そういう人に答えたくないなら、答えなければいいだけの話だと思うが。
てか、他のみんなはああいう回答は全然参考にしないの? そっちの方が不思議。アンケートってかなり大事だと思うがなぁ・・ 右しか使うつもりないなら弾ければいいってだけの演奏で終わるよ。 それとも人の話なんか聞かずに自分のやり方一辺倒なのかな。
そうそう。ピアノやペダルの構造なんてちょっとぐぐるなり物の本に当たれば分かることだろ。
むしろもっと詳細で正確な説明が得られよう。
>>886-887 程度の説明で、勉強になっただの、感謝しただの、やはりレベル低過ぎ。w
聞き方ってもんがあるだろ
それを言ってる。
聞く時だけ「どうしてる?」とか書くくせに
いざ口論になるとものっすご高飛車なの。
そういうこと書いてる奴がこういう聞き方してるなって
スレの雰囲気でわかるから俺は怒ってる。
>>916 とかがそのアンケートの奴だったりするんじゃないの?
922 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/31(日) 02:43:04 ID:o4FtnUJg
>>829 が調整ペダルと呼んでいるのは何のペダルのことなの?
エレキギターのエフェクターでもつないでいるんだろう。
>>921 さんは、2chには向いてないように思います。
なんか頭の固い団塊世代のおっさんっぽい。
確かにやたらに説教じみた話を長々とする場違いなイタイやつがいるな。w
>>885 とか
>>896 >説明できますよね、当然。
あんた前にも来てこれで同じように顰蹙買いまくってたじゃん。
反省して引っ込んだと思ったらまた出てきたわけ?
ID:mqj8JAIS = ID:wHG6ZOmS か? せっかく答えてやったのに返事がないから以後は無視する
昨日色々書いたから疲れて今まで寝てた。もはよう。
>>927 誰よそれ?オレは習ってるからこのスレは基本ROMなんですけど。
>>928 おはよう。オレが寝てからレスくれたのね。ありがとう。
そもそも最初の質問者はmqj8JAISでもwHG6ZOmSでもないんだよ。
だから、その2人に喧嘩売るのは勝手だが、
>>913 みたいな喧嘩の売り相手はおかど違い。
昨日のmqj8JAISですけど、
>>928 wHG6ZOmS=/iqZwLiNさんだと思います。だってオレ、
>>907 見て寝たから、後は
書いてない。
てっきり
>>908 のことを言われてるのかと思って、ありがとう、って書いたんだけど、
>>928 は違う人あてなの?
>>921 蛇足だが、俺が昨日の ID:vY7E05OE
ググればすぐにわかるような質問には答えないのでペダルの件は例外と思って欲しい
>>931 すまない、俺の勘違い…
また質問があったらどうぞ
これからレッスンに行ってくる
団塊っぽいおっさんって、エリーゼのおっさんじゃないんかいな
まず間違いない。口調とか「ピアノも弾けないくせに」という定型句から。
936 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/31(日) 13:06:52 ID:Rzoq9ttn
>>934 そう言うお前は、精神病を患っている生活保護受給者のmj だろうが。
二つの演奏を検証してみよう。最高傑作の笑ものだ。
まず俺の演奏だ。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23291.mid 次にmj が演奏したと言っているURLだ。
ピアノを始めて五ヶ月。
http://ime.nu/www.yonosuke.net/u/7c/7c-23419.wav 自分で演奏していると言うだけで、実際はキーボードの録音機能か何かを利
用したのだろう。DTMの打ち込みなら、もう少しましなものが出来るはずだ。
俺は、人間が出来ている、思いやりのある人間だ、だから余り追求をしなかっ
た。
誰が聴いても分かるような事は、あえて触れないでスルーを決めた。
すると、mj は騙す事が出来たと勘違いをしたようだ、笑ってしまった。
そして、串を刺し、IDを変えて他人になりすまし自演をする、 自画自賛だ。
292 :ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 03:13:42 ID:2UGvY7cn
>>283 なんだ、うまいじゃない。
上のほうで酷評が多かったので、こわごわ開いてみたが。
まじめに練習してる様子がうかがえるよ。
ただ、一本調子なので、フレージングを気にして、もっと雰囲気つくることを
考えてみたらいいんじゃない?
演出することを考えると、がらっと変わると思う。
937 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/31(日) 13:23:24 ID:Rzoq9ttn
>934>935 串を刺して、IDを変えれば他人になれるとでも思っているのか。 なぜお前が結婚できなかったか自分で考えた事があるか。 孫がいてもおかしくない歳で、よくも下らない事が出来るものだ。 実体がない、匿名の世界だ。いくらお前が他人になりすましても、俺を騙す事 が出来なければ、何の意味もない。 例え、俺を騙す事が出来ても、実体のない匿名の世界だ。 何もない、文章だけの世界にお前は全てをかけている。 なぜそんな事をしなければいけないか、それは、何も他にないからだ。 実体のない見せ掛けだけのものが、mj 今のお前の全てだ。 後は、精神病院へ入院するぐらいだろう。くたばれmj の糞野郎。
938 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/31(日) 15:10:03 ID:Rzoq9ttn
mjキチガイ反応しろ。
自分はID変えてないぜ。昨日はずっと3n4fqau6。それ以外は別人。
でも
>>896 の質問には興味があったからその後も便乗したけどIDは変わってないよ。
このくだらない流れ、なんとかならんの?
な。マジでそろそろやめてくれ。 はぁ。。。。。。 最近彼女がピアノに夢中で全然俺に構ってくれない。 寂しいから「でかくて鬱陶しいかもしれないけど(俺は190cmある) たまには構ってください」ってメールを送ったら 間違えてカーチャンに送っちまったあああああああああ 十分後に送信履歴確認して気付いたあああああああ カーチャンから返信は無かったあああああああああああ でも今日の晩飯は俺の好物で食後に居間でゴロゴロしてたら頭よしよしされたああああああ 嬉しいけど恥ずかしくて死にそうだあああああああああああ そしてやっぱ彼女は構ってくれねええええええええええええ
意地張りあうスレ
スルーするのが一番良い。 気にしない。
946 :
ギコ踏んじゃった :2008/08/31(日) 21:03:30 ID:BYBkRmzh
>>944 スルーがでなくていつも荒れているのが歴史あるこのスレの伝統。
>>942 君もピアノを始めるんだ!
190cmもあるんなら10度が届く手なんじゃないのか?
その手でリストの愛の夢第3番を弾くんだ。もちろん10度をバラさずに!
そしたら彼女は構ってくれるだろう
と思う
ネタにマジレスで盛り上げるスレ
180あるけど8度しか届かないぜ
ネタ乙 160で上から8度手前からギリ9度は届くよ
175で上から楽に9度、手前からならぎりぎり10度届く 現在手を拡げる訓練中
身長と手やチンコの大きさとは、必ずしも比例しないらしいよ。
>>949 それは届かないのじゃなく、開かないと言うのですよ。
954 :
('A`) :2008/09/01(月) 11:28:16 ID:QGuUNrEY
速いパッセージを上手く弾くにはどうしたらいいんですか先生…('A`)
つ練習
956 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/01(月) 11:58:19 ID:r8ffmrtC
私の友達で、すごい人がいます。 友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。 それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの 音楽経験といえば、ドラムだけです。 ですからピアノはまったく初めての方です。 その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」 を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の 前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい) だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい 中間部もすべて弾きこなしていました。 それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、 また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。 私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは 天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ 弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。 またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、 剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、 また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、 けんかも相当強いです。チンコも剥けています。 何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。 ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。 ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」 などの人間として基本的な言葉を言うことができない 人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
957 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/01(月) 12:50:57 ID:oiD7RJAN
このスレの956は欠番です 955の次は957ですのでご注意下さい
>>954 ハノンのテンポ120でも楽に弾けるまでなってるかによる。
速いパッセージ習得したいならそういう指作りをしっかりしてないなんだが独学だとな・・・
>>954 「最初から速く弾けて当然」と思わないこと。
具体的には、指を上げすぎない、指に重みを掛けすぎない等。
打鍵は熱心に研究するのに離鍵はなおざりにされる傾向がある
↑俺のことか。 この間熱情を学校の先生の前(音大じゃないよ)で披露したら。 「1つ1つ音はうまく出てる。でも指が鍵盤から離れきってない」 って言われて、(いや指は離してるよ?)と思いつつ。 どーいうことなんだろうなあ。と考えている自分であります。 1音1音の粒が見えないってことなのかなあ。
すげっ IDかぶり初めてw
>>961 音が重なってるんじゃね?
まぁ熱情なんて弾けるわけもない俺が言うのもなんだが。
でも3や4や5が連続で続いてるとどうしても利権が遅れるよなあ
>>963 やっぱそういうことでしょうねえ。
わかっても簡単な話ではないよなあ。
やっぱしツェルニーとか基礎をもっとやれってことなのかな。
俺は3,4,5なんてハノン1番でもレガートになるぞorz 離鍵はトリルとタッカ(とその逆)のリズムかなぁ、あくまで俺のレベルの場合だが。 基礎の最後にスケールでその日の歯切れ具合と左右のずれををチェックみたいな。
一方でレガートも大事だけどね。レガートをやりつつ音も重ならないように するのが理想だけど、これを速いパッセージで実践するには5指全部が自由に 動かせないといけないので独学とか関係なく難しいわな。 ペダルベタ踏みの曲はその点楽っぽいが。
速いパッセージを弾くより先に、鍵盤がもどる感覚をゆっくり吟味する練習しる
969 :
('A`) :2008/09/02(火) 12:55:45 ID:Y4TWNKhB
レスさんきゅ('A`) 自分は独学ではないが細かなことまで教えてもらえる環境でもないから、基礎がなっとらんのです。 ハノンの1~10は120よりもっと速くもできるんすが幻想即興曲とかになると死ぬ('A`)
早いパッセージの練習、といえばまずメトロノームを用意。 最初はゆっくりとその部分:0.5〜1小節だけ30回〜50回繰り返して ノーミスなら徐々にテンポアップ、間違えたらまたカウント最初からというのを目的速度まで繰り返す。 多分テンポは150付近だったとと思うけれど・・・最初はテンポ半分辺りからスタートでな。 幻想ぐらいになると趣味とはいえ基礎固めは必要で>120よりもっと速く、といっても30番以降のアルペジオでも 同じように弾けて、もちろん音がボロボロではまだまだまだまだ。 ハノンの解説に載ってるようにスタッカートやリズムを変えて、1音だけ長音等と色々弾き方変えて弾けるような事まで やってるかどうかも離鍵とかタッチの勉強にはなると思うしそういう基礎の基礎がいると思う。 まぁボロボロなタッチでも電子ピアノだとごまかせるけど生ピアノで弾きたいならね。
ピアノってギターとかと比べると随分難易度が高いよな ピアノは昔、習ってたことあるけど独学とか尊敬する
ギターといってもいろいろあるが、クラシックギターなら難易度は比べもんにならんくらいピアノよりこっちの方が難しい
973 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/02(火) 20:43:34 ID:UTw5D7VQ
いいや、ピアノのほうがはるかに難しいよ。
ヴァイオリンの方が難しい。2年経ってもスケールが弾けない人なんてザラ
何この難しい楽器自慢スレ
ピアノやってる人にとってはギターは簡単だろうな ピアノで作ってる指があるから でもギターやってる人がピアノに移っても、ピアノは難しく感じるよ
厨臭いから止めろ。
>>976 学校の授業でギターやったけどコード?の左手が難しかった
あんな指の使い方はピアノに無かったからな
難易度は人によると何度言ったら・・・
ギターはミュートで吐き気がした。 ピアノの素晴らしいメカに感謝だ。
弦楽器はピッチとトーンを操らなきゃならないからね
ギターでコードだけを弾くんなら猿でもできる
ほら、おまいらのためにギター弾きの俺が偏差値表作ってやったぞ。参考にしろや。 90 ギター 80 バイオリン、チェロ 70 オーボエ、ファゴット 60 シロホン、マリンバ 50 フルート、クラリネット 40 ホルン、チューバ、サックス 30 トランペット、トロンボーン、ドラム 20 リコーダ、電子ピアノ、ピアノ 10 カスタネット、タンバリン 50以下は独学でもできるな。
984 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/03(水) 03:19:52 ID:otrihXyR
ピアノと関係ない話題はご遠慮ください
986 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/03(水) 03:59:35 ID:FR5ZZM8J
鍵盤は習って、ギターは独学ですがなんとかなってます。
988 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/03(水) 04:19:24 ID:tnp65Lw/
少なくとも、フレットがあるギターの難易度が、それがないヴァイオリンやチェロなどより大したことないことだけは確実。 管楽器も、まずまともな音が出せるようになるまでがすでに大変である点ではヴァイオリンなどと同様であり、猫でも爪で引っ掻けばすぐに音が出せるギターより難易度が上であることはやはり間違いなかろう。 さて、問題のピアノであるが、なるほど音を出すことや音程を取ることの容易さではギターと同程度であろうが、 一人の奏者が複数の声部を担当するのが常識であり、しかもその音程の広さはほぼフルオーケストラのそれに匹敵するとされており、そのことからくる困難度はギターはもちろんあらゆる管弦楽器をも凌ぐといってよかろう。 従って、上記のことから、ギターはあらゆる楽器と比較しても難易度はかなり低め。 対してピアノは、他の管弦楽器と比較すると、より易しい面とより難しい面が両存するため、単純な難易度比較はできないが、少なくともギターより難しいことだけは確実、ということができよう。
↑賛同しかねるなあ。 要するに不毛な議論はもうやめろ。
(゜Д゜ )
>>983 そ…そんな餌に釣られ…ない……クマー!!!!ずざざざっ
>>988 は釣られたね。馬鹿を相手にしても仕方無いよ。
次スレの準備が必要だね。私は立てられないが。
ギターでも複数声部を弾き分ける曲なんてザラにあるし 右手の弾き方を変えるだけでピアノなんざと比較にならんくらい音色が変わる そもそもピアノはヴィヴラートができない欠陥楽器
996 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/03(水) 09:01:45 ID:Ke0LbxTG
>>995 このスレはピアノのスレだ。ピアノの悪口を言うやつは絶対に許さん。
とっとと死にやがれ!
>>992 釣りだとはもちろん分かっているが、新手だったので敢えて釣られてみた。
>>995 いやだから、違う方向性で発展してきた楽器なのだ。
音楽が貴族や王族の館の部屋で演奏されるものだったのが、広いホールで演奏さろるものにかわっていったからな。
ピアノは、たった一台でも現代のバカでかいホールで全ての聴衆の耳に届かせるに十分な音量を持っている楽器だ。そういう時代の流れの変遷に対応した楽器。
ヴァイオリンなどは何台も重ねることで、それに対応しようとした。
ギターなどは、こともあろうに電気の力を借りるという邪道な手段を用いた節操のない楽器である。
998 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/03(水) 10:11:45 ID:Ke0LbxTG
次のスレではお互いに穏やかにお話しましょうね。 乱暴な言葉はだめです。
999 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/03(水) 10:14:40 ID:Ke0LbxTG
ではこのスレはこれでおしまいです。
1000 :
ギコ踏んじゃった :2008/09/03(水) 10:15:55 ID:Ke0LbxTG
では次スレにどうぞ。さようなら。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。