1 :
ギコ踏んじゃった:
◆ピアノの初級者を対象としたスレッドです。ここでいう「初級者」とは、
だいたい次のようなレヴェルの人を指します。
導 入: バイエル、メトードローズ上、バーナム(ミニブック・導入・1)
ど初級: バイエル、メトードローズ下、バーナム(2)
初級上: バーナム(3・4)、ブルグミュラー25、チェルニー100、プレインベンション
卒業見込: ソナチネ、チェルニー30、インベンション2声
前スレ
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 16■
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1192023211/
2 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 21:47:15 ID:7YNWpX3C
3 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 21:51:24 ID:7YNWpX3C
4 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 21:52:53 ID:7YNWpX3C
5 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 21:55:15 ID:7YNWpX3C
以上、テンプレ終わり。
初級者のみなさん、励ましあって頑張りましょう!
6 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 01:40:19 ID:S0jgL7yS
7 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 19:23:54 ID:w/CZfAiO
まだソナチネを何曲か弾いただけなのに、ノクターン9-2を弾きましょうと先生が言ってこられ、弾く羽目になりました。私に弾けるでしょうか?
8 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 19:47:13 ID:xPRlKqC4
弾けますよ。
ノクターン9−2は速くないし
大人だと初級者でも弾くことが多い
9 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 20:03:54 ID:f4JjLnBT
ドレミファソラシドレミファソラシドレ・・・・・・
と右手だけで一気に一番右まで回したいんですけど指使いはどうすればいいんでしょ
123412341234でいいのですか?どうも1に戻るときに手首を捻るので・・・
10 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 21:10:42 ID:TT1awhvv
1231234〜と繰り返しですればドレミファソラシ〜になる。
そういうのはスケール練習と言うね。
ハノンなら全調で出来るから持っていないなら買ってみては?
11 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 21:24:41 ID:f4JjLnBT
12312341231234ってことか?
超初級者スレ
エリーゼのためにの中間部の、
ドソソソラソシソドレソミソドシラソファミレソファレド
が、どうしても早く弾けません。ミソドシラソが転んじゃいます。
指は、
2515152515251254321325421
でいいんでしょうか???
>>13 運指はそれでいいと思う。
ミソド〜を確実にするために極力ゆっくり注意深く練習。
17 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/12(月) 01:14:40 ID:L8iJAJE7
ショパンの小犬のワルツがどうしてもうまくなりません。左手の弾き方が分かりません。録音して聞いてみるととても
重く小犬特有の軽やかさがいくら練習してもでません。一応左手は弱く弾き一拍目を強めに弾いている
のですが・・ どうすれば軽やかにひけるようになるでしょうか?かなり練習はしているのですが、いっこう
にうまくなりません。演奏時間は2分10秒ぐらいでただなぞるだけならミスなしで弾けます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
>>17 軽やかに弾けるようになるための練習曲と言えばチェルニーか。
ワルツを弾いた時点で「軽やかに弾くにはどうすればいいでしょうか?」と言ってる辺からして
多分、今のまま同じ曲を繰り返し弾いていても軽やかには弾けない。
チェルニーあたりから数曲、ポンポン弾むリズムで弾けるようになってから再チャレンジしなはれ。
>>17 どれだけできる?
1) 8分音符で ドレドレ ミレミレ ミファミファ ソファソファ ミファミファ ミレミレ ドレドレ
左手だけで、テンポいくつまで上げられる? (連続5回出来るのを成功とみなす)
1−2) ドレドレ → ドッレドッレに変奏してみて、テンポはどれだけ落ちた?
2) レ♭ミ♭ファ ソ♭ ラ♭ シ♭ ド 3オクターブ (ハノン39番の変ニ長調) 両手でテンポいくつまで弾ける?
(ズレズレにならない速度で2往復できるのを成功とみなす)
2−2) レッミファッソ(♭省略) に変奏してみて テンポはどれだけ落ちた?
とりあえずこれだけ試してみて?
20 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/14(水) 07:12:54 ID:WyeHGFug
左手の中指か小指で弾くとき薬指も少し勝手に動いてしまうんだけどどうしたらいい?
よけいな鍵盤まで押してしまってイライラするorz
>>20 12345の指全部を ミ #ファ#ソ#ラ シ に置いて、 4343434343434343…と出来るようになるまで繰り返す。
最初は意図しない鍵盤を叩いてしまって非常にイライラするけど、効果絶大。
置いてある指が緊張してこわばっているのがわかったら一度止める。で、力を抜きなおしてまたやる。
慣れるのに月単位でかかるけど、収穫はでかい。
がんがれ〜
あ、スピードはぜんぜん気にしないでいいよ。
それこそ「レントより遅く」 だ。
それより他の指の緊張のほうを気にしてね。
434343… が出来なかったら 4・4・4・4・4・4・4・4・3・3・3・3・3・3・3・3… でもいいよ。
再度、がんがれ〜
>>19の1)はいかにもモーツァルトに出て来そうな音形だな。超苦手だ
24 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/16(金) 09:13:11 ID:z3RX3ffH
>>23 3−2から3−4に移るときとかに引っかかるんだよね〜
5回って 鬼だと思う… 無理!
25 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 00:48:50 ID:DC3OYIhv
>>23 自分が鬼と思ったと言えば・・・先生変わって新しい練習曲集であった話だがマジマゾかったぞ。
左右十六音符のテンポ152そういう練習の型(パッセージ)を30回連続ノーミスでやってねと言われた時だ。
ほんと一日30分ソレばっかやって8小節の曲に1ヶ月かかった。
だかソレを乗り越えればそれだけ効果はあるし今後の宝になるから最初はゆっくりで良いのでガンバレ。
アップライトの上の蓋を開けて弾くといい音がしそうな気がするんだけど
姉者が ”そこは調律の時だけ開けるんだよゴルァ!”
一応、姉者のピアノなので開けてないですけど
素人が開けると壊れるとか?ホコリが入るとか?
今日は誰も居ないのでウズウズしています・・・
上の蓋より手前の蓋開ける方がいいような気もする
調律の時開けるのはこっちだと思うけど
と煽ってみるw
>>26 アップライトで上の蓋を開けて弾くピアノも存在するんだけどなw
>>26 録音するとき開けて弾いたことあるけどね。
なんか、ぼわわーんってかんじ?だった。音が大きくなるっていうか。
いい音かどうかというと、個人的には閉めた状態の方がいいかな。
上の蓋開けるのは簡単だけど、手前のはやめたほうがいいと思う。
なんとなく
開けてもあんまりいいことはないな。
ま、バレて後で怒られるかもしれないけど、こっそりやってみれば?
30 :
26:2008/05/19(月) 01:51:18 ID:hdjHNPg8
dクス
誰も居ない時に開けてみます。
蓋を開けるって事に憧れるんだよね。グランドの反響板を
上げるみたいでさ・・・弾いた事はないですけど。
しかし姉者のピアノは汚い。堂々とレディコミが山積みに
なってるし缶ビールを置いたらしきシミはあるし・・・
ピアノがカワウソ (ボソ
ビール飲みながらピアノ弾くなよなw
33 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 17:01:15 ID:PBu0+qnO
ソードレミファソードッド
ラーファソラシドードッド(後半のドッドは低音)
ファーソファミレミーファミレドシードレミドレー
解りづらいけどこれの曲名教えて下さい。
ラバーズコンチェルトだな
Bachの作品ではないがBWV anh.114の番号が付けられてるMenuet G-Dur
本当の作曲者はクリスティアン・ペッツォルト
36 :
33:2008/05/19(月) 19:36:31 ID:/wVC43fC
ID違うけど33です
メヌエットですね
ありがとうございます。
お尋ねします。
ニコニコ動画の事務員G氏の演奏を聴いて、
幼少のころ少しやったピアノでエヴァを弾きたい!と
鍵盤板で楽譜をもらって練習を始めた者です。
…が、しかし 久しぶりすぎて、
音符=この場所 と認識できず、音符=ド=この場所 として、
楽譜に全部 音を書き出すところから始めています。
そして指が全然動かない!
まずは片手だけでもゆっくり暗譜するところから始めるべきですか?
それとも曲が難しすぎる?
久し振りにピアノを触るとき、
どういう風に勉強したらいいか教えてください。
事務員程度なら5年でいくよ
>>37 もしやアニソン楽譜スレのこの人か?
491 ギコ踏んじゃった [sage] Date:2008/05/17(土) 03:15:09 ID:EkJdJWRh Be:
同じく、ニコニコ動画の事務員G氏の演奏を聴いて、
「残酷な天使のテーゼ」が弾きたくなりました。
くれくれで申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。
……だとしたら、貰ったのはドの人の楽譜でしょ。
あれは楽譜に音書いてる状態からだと、ちょっと厳しいと思う。
もうちょっと簡単なアレンジから始めることをオヌヌメします。
>>39 !!! 私です。
アドバイスありがとう。
やっぱり曲が難しすぎたんですね。
昔弾いた簡単な曲から指ならしをすることにします。
目標があるので頑張れそう さんくすです。
41 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 01:06:01 ID:0pvgIcO8
20歳からピアノやり始めたら遅い?
42 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 01:08:56 ID:2GZfjlU+
プロになりたいのなら遅いです
ショパエチュ弾くのもでも遅い?
自宅で趣味程度に練習しています。
バイエルの52番を弾いていたら、
左ヒジ外側から小指、薬指にかけての筋が
微妙に筋肉痛のような感じが…
休んだ方が良いでしょうか?
45 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 11:26:12 ID:XwpUHZLE
>>44 ひょっとして小指に重みをかけすぎてるとか?
疲れたら、休む。趣味程度なら無理しないでいい。
>>41 仕事もなにもかも捨ててやればできないこともないかもね。
昨日からピアノを始めたんだが、教本を買う余裕がない。
何からはじめたら上達できるか教えてくだs。
>>44 筋が痛むということはその辺の筋が炎症を起しているということ。
多分、その辺の筋に負荷がかかる弾き方をしているはず。
炎症はクセになるから完治するまでは弾かないようにする。
たまに、手の痛みを勲章みたいに語る独学者がいるけど、あれは間違い。
予防としてはフォームを見直すこと。
18でやっとチェルニー100な俺もいますし、、、
>>49 俺なんか38だ
レッスン開始3ヶ月目で鶴100勝手に始めた
半年だぜ。あんたの勝ちだ。
ちくしょー、見てやがれー
甘いな坊や・・・
34歳、ピアノ暦11ヶ月の俺は幻想即興曲33小節目で
即死だ。 おまいらなら6ヶ月でクリアだろうな・・・
別れの曲を14ヶ月かけて終わらせた俺に謝れ
15ヶ月経ってもモーツァルトのトルコ行進曲のラスト直前の分散和音が上手く弾けない奴だっているんやぞ!!
ちょっとまて、エリーゼに12ヶ月かけても綺麗に弾けない俺はどうなる。
>>45 >>48 ありがとうございます。
PCの調子が悪くて、スレを確認するのが遅れてしまいました。
メトロノームで
コッ、コッ、コッ、コッ、といったようなテンポの曲の時は、
2時間弱弾いていても違和感は無かったのです。
52番になってコカカカコカカカといった感じで速くて、
ドソミソ ドソミソ シソレソ シソレソと連続していたら、
マジキツ攣る!といった感じで…
テンポの速い曲は負担が激しそうなので、
練習に休みを設けるか、時間を減らしてみます。
流れに笑った。初心者スレと毒学者スレはほんと
良い奴ばっかでワロス
>>56 これは人それぞれ、賛否両論かもしれないけど、
メトロノームをあまり多用しないほうがいいと思うよ私は。
使うとしたら本当に最後っていうか、指が勝手に動くようになってからでもいいと思う。
速度を上げるよりも指一本一本がしっかりかっちり動かせているか、
音の粒が揃っているかとか、そっちのが大事なような気がする。
そういうのができてると自然と速く弾けるようになるし、指や腕もそんなに疲れないよ。
あと、疲れないコツ?として、どっかにアクセント置いてあと力を抜く感じで弾くといいカモ。
全部の曲に当てはめられるわけじゃないけどね。
カラダ壊さないようにがんがってください
60 :
55:2008/05/22(木) 03:41:15 ID:NS36X/+t
>>59 確かにyoutubeでもエリーゼはロクな演奏がないですね・・・
ただ、その人は上手ですよね〜あまりに表現が女女してるので真似はしませんがw
オレ5月から練習始めた30♂だけど、綺麗に鍵盤引けなくて・・・。
まだバイエルの15版程度だけど、音の粒を揃える事がこんなに難しいなんて
62 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 10:17:15 ID:dA7DlTbB
つまらん質問だが手がデカいって基準どれくらいでメリットは何?
女だと10度
男だと12度くらい届く人は
手がでかい方になるかな?
メリットはそういう曲をアルペッジョにしなくても弾ける。
オクターブが続いても手が小さい人に比べて負担が少ない。
64 :
名無し:2008/05/22(木) 12:52:29 ID:RnXnFbD8
はじめまして。
初級者でもいろんな曲があるんですね!!
いま「ピアノnavi」で一つ星から練習してます!!
リズムの取り方も先生が教えてくれるから楽しみながらレッスンしています。
>>61 アコピで練習できてうらやましす
エレピじゃよほど変な弾き方しない限り音がバラバラには鳴らんから
>>62 上からで10度ぐらいじゃないかな?
俺はでかくないので想像になるが
保持音やオクターブを超えるトレモロでかなり有利だとおもう
あと、隣の鍵盤を踏まずに押さえるのが難しいような並びの和音でも
ちょっと余裕があるのかな
67 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 19:35:48 ID:dA7DlTbB
>>63 >>66 10度とか12度ってよくわかりません…
ピアノ始めたばっかりなので知識なくてスマソ
10度はドから1オクターブ上のミまで、12度は同じく上のソまで。
>>67 それはすまんかったw
上からっていうのは、他の鍵盤の上をまたいで押さえるって意味です
逆に下からというのは手首を落として指がひっかかってる状態
ドード(同音)が1度で、ドーレが2度、ドーミが3度・・・と1度ずつ増える
1オクターブで8度、で
>>68に続く
70 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/23(金) 08:53:00 ID:e0aHP2QI
>>68 >>69 親切にありがとう
自分は上から9度でした
練習がんばりまっす
>>32 私はソフト新光飲みながらタバコを吸ってテレビ見ながらハノン弾いてるよ!
(*⌒_⌒*)エヘヘ
72 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 19:21:13 ID:EXguovJz
15年ぶりぐらいにピアノ再開しようと思います
小学校の時3〜4年ほどやってて
ブルグミュラーの楽曲を何点かやったぐらいまでで辞めました
今さっき試しに弾いたらメヌエット(ベートーベンじゃない簡単な方)や
アラベスクで何箇所かつまづくぐらいまでに退化orz
しかも楽譜がパッと読めない(ドの位置からいちいち数えないと読めない)orz
こんな最悪な状態ですが何から始めればよいのかさっぱり検討がつきません
おとなしくバイエル1ページ目から順番に弾いて指を慣らしたほうがいいんでしょうか
一応現段階の目標は子犬のワルツを弾きたいと思っています
参考までに、家にはバイエル上下、ブルグミュラー、チェルニー100とハノン?って楽譜本があります
よろしくおながいします
73 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 19:26:11 ID:P7d0r3SR
あまり関係ないけど
マク○ナルドのCMの
I'mLove'nの少し前の
タラッタッタッター
っていうやつってどんな音符・・・?
___ __⌒
├┼─┤ ├─┤│\
││ヲ│ヲ│ヲ││
●● ● ● ●●
パラッパッパッパー
れみっそっしらーのような希ガス
>>72 私はソナチネ半分くらいまでやってやめて、20年以上のブランク後再開しました。
私も再開当初アラベスク弾いてみたら左手の16分音符グダグダ。
エリーゼの速いところはまったく指が動かずショック。
ハノン39のカデンツではオクターブ開ききらなくてびっくり!
そんな私はハノン、ツェルニ100、ソナチネを最初からやり直した。
やってると、だんだんまた指動くようになったし、ストレッチで手も広がるようになったよ。
72さんはバイエルに戻らなくても、ツェルニーとハノンとブルグ、
それぞれ最初からやればいいんじゃないかな?
ツェルニーの最初はバイエル後半より簡単だし。
ブルグ、ツェルニー(60番まで)終わったレベルでは、
やっぱり仔犬はまだきついから(頑張れば弾けなくはないけど)
ブルグ終わったらソナチネに進むといい。
てか、それくらいまで行ったら、事情が許せば習いに言ったほうが
ショパンには近道だと思う。
すぐに習いに行くつもりなら、今持ってる教本で、
この辺かなってレベルのところ練習して、先生に判断してもらうといい。
>>76 ご丁寧にdクス!
ブルグミュラーとツェルニーとハノン、初めから初めてみるよ!
やっぱり習いに行ったほうがいいのかもしれないですね。
月一でも行けるようにがんがります。
10年くらい前、高校生だったときにツェルニー30番中盤くらいでピアノをやめました。
最近電子ピアノを買ったので再びピアノを習おうとカルチャーセンターに見学に。
わりといいかな〜と思った先生に一応は仮申し込みをしたけど、使う教材が大人のバイエル…
10年近くのブランクがあるから簡単なものから始めるのはわかるけど、バイエルかぁ…
初級者でピアノを習っている方、どんな教本使ってますか?
>>78 月謝も内容も一律だからなのでは?
大人から始める人のためのコースしかないっていうw
>>78 そういうとこよりも、個人で募集してる先生につく方が、
自分に合ったやり方で教えてくれると思うよ。
カルチャーセンターとか大手楽器メーカーの大人向けレッスンとかは
どんな人でも同じ教材・進め方だと思う。
初心者とかならそれでもいいんだろうけど、やったことあるなら当時の技術なんて
すぐ取り戻すと思うから、それなりのレッスンを受けられる方がいい。
>>78 昔習ってた頃は、ブルグ、ツェルニ−100、バッハ小品集終わって、
ソナチネ入ったあたりで辞めましたが、20年ぶりにまた習い始めて、
ツェルニ−30、バッハインベンション、ハノンから始めています。
最初は、昔キツイと感じた事のなかったハノンがキツかったり、
3度の和音がバラバラだったり、
あまりの指の動かなさ加減に(特に左の34)驚愕しましたが、
1ヶ月程で完全ではないですが随分回復してきましたよ。
バイエルまで戻る必要は無いんじゃないですか?
学習というのは本来オーダーメイドであるべきだと思う
子どもはともかく、大人なら教材くらいは自分で決めたい
78です。
手の訓練もかねてバイエルやるのも悪くないとは思うのですが
私が弾くのも聞かないでテキスト決めちゃうのか〜と複雑です。
(バイエルが悪いというわけではないです)
ピティナなどで先生を探しつつ、一ヶ月ほどはリハビリかねて昔やっていた教本
やり直してみます。
先生には申し訳ないけど、今回はお断りして…
皆さんありがとうございました。
85 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 00:14:52 ID:AV69nyt3
9月末に発表会があるのですが、ショパンのノクターン2番か雨だれで悩んでいます。
ツェルニー30の途中ですが、どちらが弾きやすいでしょうか?前の発表会で小犬のワルツ
をなんとか弾いたのですが、このレベルでこの2曲を弾くことができますでしょうか?
>>85 それは先生にきいてみることでは?
どっちの曲も弾けるレベルだろうけど。
>>85 ノクターン2番の方が弾きやすいと思う。
譜読みは結構大変だけど、譜読みが一通り完了してしまえば、ツェルニー30程度の実力があるなら技術的に困難だと感じる箇所はあまりない。
また、表現の難しさでも雨だれの方が恐らく上。
9月末まではまだ4ヶ月あるので、今すぐに取り組み始めれば十分間に合うよ。
88 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 23:00:42 ID:AV69nyt3
>>86-87 ありがとうございます!ノクターン2番にします。楽譜はウィーン版を使うのですが、
スラーの位置がほかの楽譜と違いますというか不自然な気がしますが楽譜どおりに弾いたほうが
いいんでしょうか?何冊か楽譜を見たのですがウィーン版だけスラー位置が違っていて気になっています。
>>88 それこそ先生に聞くべき。
何のための先生なのかと・・・
せっかく習ってるんだから気になったことはどんどん聞くといい。
>>88 スラーの位置がどのように違うの?3小節目の頭ぐらいまでスラーが付いているのに、途中から突然消えているとか?
それなら、消えてからも同じように弾いていくんだよ。
>>90 ヰーン原典版だと、アウフタクトの八分音符にスラーがかかっておらず
その直後のタイがついた後の音符からフレージングのスラーがかかってる
全音版とパデレフスキ版はアウフタクトからスラーがかかってる
というか、この曲は初級者レベルなのか?
92 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 11:11:16 ID:SjvQxRI7
みなさん発表会用の曲(メインの曲)は年に何曲仕上がりますか?先生は半年に一曲ペースが普通と言っているのですが、それだと年にニ曲しか仕上がりません。。レパートリーが増えないと思うのですがみなさんはどうなんでしょうか?
発表会用ならそれでいい
自分のレパートリーを広げるのとはまた別の話
ギロックの「こどものためのアルバム」は、教材としてとてもいいですよ。
95 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/30(金) 21:51:46 ID:QW00rt+w
苦手な部分もなくなりかなり引き込んだつもりのころでも、まだどこかしらでミスタッチする。。(いつも違うところ)
これはまだまだ修行が足りないのか、それともまだ引き込んだうちに入らないのか?
ソナチネレベルです。初めて4年くらい。
発表会やコンクールでミスタッチしない人たち、
そしてプロというのは、やはり生まれ持って正確精度が違うのでしょうか?
それとも4年程度では精度が出るのは稀で、もっと続ければ自然と精度が身につくのでしょうか?
>>95 誰だってミスくらいするよ。
ただ、練習量が半端ないだけ。あとは精神的なものもあると思う。
本番のつもりで弾いてもミスタッチをするのなら、それはまだまだ・・・だと思うな。
気分が乗らないときとか集中力が欠けてるときは別ね。
生まれ持ってミスしないのかどうかは知らないけど、何年やったから制度が上がるとかは関係ないと思う。
ただ、長年きちんと先生について一生懸命練習してる人は、それなりに技術も上がるので
ミスしにくくなるというのはあると思う。発表会とかの度胸なんかもそう。
ともかく、ミスするうちはまだ練習が足りないと思った方がいいよ。
×制度
○精度
ミスタイプすまそ。まだまだでしたw
ミスタッチが毎回同じところならあれだが
違うところならその楽曲に対しての技術がまだ「全体的に」足りない
弾き込み不足だよね。
ミスタッチの原因は2つあって、1つに余力が足りない。
1つに集中力の配分が出きてない。
後者が大きいんだろうけど、余力があれば余裕でリカバリできる。
普段の練習でミスタッチしない場所を
本番で失敗するのは、メンタル的な問題なのかな
>>100 微妙かな・・・本番で目立つほどのミスするヤツは滅多にいなし。
普段の練習曲の数倍以上弾き込むからまずそれだけ弾いているかどうかだ。
弾き込むとある意味自信がつくし、>99の言う余力も出るんじゃないかな。
だから適度な緊張はするけど緊張しすぎのミスは少ない。少なくとも自分はそうだった。
102 :
95:2008/05/31(土) 11:12:12 ID:pVL+JpQF
そうですか。やっぱり弾きこみが足りてないんですね。
楽譜どおりに弾けるようになるまでは集中してると思うのですが、
とりあえず弾けるようになってしまってからは、集中力が落ちるようです。
緊張感もなくなる。
その曲に対するレベルが、、っていうのもあると思います。だからそれを今練習してるんだと思うし。
かえるの歌なら、楽譜なしで今すぐ弾けといわれても一つもミスタッチなしで弾けるだろうしな。
なるほど。
どんなに頑張ろうと、精度には才能が必要だ(才能も関係あるでしょうが)という結論だとしたら、
自分はいつまでもミスタッチするのかと思うと、なんか暗澹とした気持ちになりましたが、
努力である程度解決できるなら、頑張ろうと思いました!(`・ω・´)
>>101 もちろん弾き込む。ただ本番の演奏中、不安になって
ふっと自分の感覚や運指を疑うことがあるんだよな。
すると収拾が付かないことになってしまう。
やっぱり自信の問題なのかな
子犬のワルツやトルコ行進曲がひけるようになったレベルじゃ別れの曲(ショパン)は到底無理だと思いますか?
>>103 余計なことあれこれ考えちゃうとだめだね。
いつもの弾きなれたピアノじゃない上に偉い人たちが聞いてたり
大勢の人がいたりするとめっさ緊張するけど、
あぁ〜いいピアノだな〜とか、やっぱコレいい曲だな〜とか考えてれば割りといける気がする。
>>104 アレンジverでないなら技術的にまだ難しいと思います。
少なくとも初級者レベルの曲ではないです。
>>103 あるある。最初から最後までただ淡々と弾ければいいんだけど、
「お、上手く弾けてるじゃん」とかつい余計なこと思っちゃうんだよな。
そんなときに演奏が乱れてしまう。もったいないよなあ。
演奏する上でミスタッチやつっかえるとかはいいが
演奏を止めるたり弾きなおしはだめ。
と先生によく言われます。
ミスタッチを気にするよりも全体を通していい演奏だったかが
一番重要なんでしょうね。
難しいですけど。
>>105 わかりましたありがとうございます
しばらくは我慢します
>>105 なるほど、集中できればいいのか。
しかし偉い人の前で弾くって、音大の方?
>>106 そうなんだよな。
普段、考えもしないことを考えてしまう。
>>107 そうですね。
「弾きなおしは二回目のミス」だと、私の先生も仰ってました。
それでもつい細部のミスを気にしてしまう、肝っ玉の小ささ。
いろいろ参考になりました。ありがとう。
110 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 01:14:58 ID:3dP4h9Gg
>>93 自分のレパートリー用の曲としたら何ヶ月に一曲しあげるのが普通でしょうか?
ショパンワルツ〜ぐらいの難易度でしたら4ヶ月ぐらいですか?
>>110 今現在の力量がどれぐらいかにもよるけど、ショパンワルツなら2ヶ月強ぐらいで一応一曲完成させることは可能じゃないか。
112 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 08:51:59 ID:5ttzGtrS
今ツェルニー30レベルです。四ヶ月はやはりかけすぎなんですね。先生が一曲仕上げると最低4〜6ヶ月かかると言っているのですが、、
113 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 10:33:51 ID:nOn0J0PO
95さんの言うミスタッチですが私も同じような感じです(同じところで間違えるのではなく違うところで間違える)
お師匠さんが仰るには、大人は集中力の問題で、よく練習していても、ノーミスで演奏するのは難しいのだそうです。
ここでいう「大人」とは、大人から始めた初心者や、子どもの頃ほんの少しだけやっていてブランク40年..などの大人を指しているようです。
普段「あれ?さっき歯磨いたっけ?」とか、子どもとトランプをしていて「どこまで配ったっけ?」とか、集中力の低下は歴然としているので、ピアノだけノーミスでという訳にはいかないようです。
曲を弾き始めてから「集中しよう」と思うと余計に雑念が湧くので、他のことで集中力を鍛えるのが良いと思います。
実際の方法ですが、私は主婦なので、タイマーをかけて目標タイムを決め家事をすることで大分集中力が回復したようです。
初めは何もかもタイマーを掛けてやって、集中力の回復が見えてきたところで(私は2週間くらいでした)加減していきました。
後、家族や職場やご近所などの人間関係で色々思い煩っていることがあると集中力が低下するというのはあると思います。
>>112 いや、そういうのは人によるから気にしないこと。
「この曲はこのくらい」って基準なんてないよ。
今どの教本のどのへんをやってるから云々も関係ない。
先生はあなたの今の能力なんかを見て4〜6ヶ月と言ったんでしょうね。
それに先生によっても変わってきます。
なので、何ヶ月だからかけすぎとか、そういうことは気にしなくていいです。
早さなんか気にするより、じっくり納得いくまで弾き込むべき。
115 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 10:49:39 ID:l7evwPIN
質問です
10秒程度で素人の聴衆に「こいつはうまい」と思わせるようなピアノ曲のフレーズって何かありませんか?
なんでもいいのでお勧め教えてください。
左手で中央Cから1オクターブ下で、オクターブのドードの和音、さらに下に下がってミ♭−ミ♭の和音。
人によっては「葬送?」って聴いてくれるし、「バラード??」って聴いてくれるかも。
それ以上は決して弾いてはいけないw
gis-gisで幻想即興曲と勘違いさせるのも手だなw
118 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 22:44:26 ID:9Cy/QIQq
質問です。私も小犬のワルツに挑戦し、現在一応音を鳴らすだけであるなら弾けるように
なったのですが、悩んでいることが二つあるんです。
@左手が重々しくなり軽く弾けない(一応一泊目強く2,3は弱く弾いています)
A右手はメロディーであるから左手よりも強く弾くのですか?
このふたつで悩んでいます。どうしてもうまく弾けないのですが他にも何かアドバイス
いただけないでしょうか?かれこれ5ヶ月ぐらい練習(独学)しているのですが、いっ
こうに上達せずCDのように弾くことができません。。テンポも遅いですし。
よろしくお願いします。
>>118 似たようなレスが前にもあった気もするけど、とりあえず、
独学で「一応音を鳴らすだけであるなら・・・」というレベルではCDのように弾けないのは当然ですよ。
おそらく指がまだ全然出来上がってないのに無理やり弾いている状態なんでしょうかね。
子犬のワルツって、さも軽々とに弾いてるように聞こえますけど、
こういうのは指がしっかりしていないと難しいです。(結局どんな曲もそうなんだけど)
まず1について。指を強化する。ハノンがお勧めですが・・・
もし他に教本をやっていなくて独学でいきなりやるのもどうかとも思う。
2は、左手より強くというより、右手より弱くです。左手はメロディに添える感じ。あくまで伴奏。
この曲以外にも何かやってるんですか?
>>118 >いっこうに上達せず
基礎からきちんと段階を踏んで練習しないと、自分のレベル以上の曲は
いくら弾いても「音を鳴らすだけ」です。
導入教本〜初級の時点から、表現に気を配ってきれいに弾くようにしないと
いつまでも音を鳴らすだけで終わります。
独学の欠点は、例えバイエルやツェルニーをやったとしても、
実際はどう弾くものかが分からないから「音だけ…」の練習で終えてしまう事。
独学で続けるなら、とにかくテンポにとらわれず自分の弾く音を良く聞くしか無いです。
>CDのように弾くことができません。。
CDのように弾けたら、あなたもプロのピアニストとしてCD出せます。
同じように弾けなくて当たり前なので、そんな事は気にしない。
比べるとしたら、もっと自分に近いレベルと比べる。
CDのように速く弾かなくても表現を先に目標にする。
もっとレベルを下げた曲&練習曲で表現が出来るように練習した方が良いと思います。
ピアノの上達は弾ける指を作る事でも有るので、何年も時間が掛ります。
好きな曲をどう弾きたいか?によるけど、地道な練習は嫌で
好きな曲だけ弾きたいなら今のままでも仕方ない。
きれいに上手に弾きたいなら、憧れの曲は先にしてまず基礎練からです。
>>118 チェックポイントは
まず大前提
・全ての音が頭に入ってるか=歌えるか>片手ずつ別の調で弾けるか(つっかえながらでもオッケー)
・演奏中全ての音を聞けているか
・全ての鳴らしてる鍵盤を感じてるか
・力まず最小限の力で弾けてるか
これが出来る速度まで、音量まで、落とす。弱音の方が複数の音が聞こえやすいので。
出来るまで絶対に速度も音量も上げない。
つまり弱音、超スローテンポで完璧な演奏を目指す。常にリラックス。
速度を上げていい時期は多分自分でわかる。なんというかいけるってのがわかる時が来る。
具体的には残尿感が無くなった時というか。
ピアノ練習してたら指と手首から肘までの筋肉がムキムキになってきた
まるでポパイみたいwww
アッハッハッハッハwwwww・・・・orz
力入れすぎなのかな俺・・・・
ネットでピアノを疑似的に弾けるところってありますか?
和音がどんな感じか確かめたいんですが今ピアノが無くて・・・
126 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 23:39:37 ID:b7dLeIra
どんな和音か聴きたいだけならシーケンサーソフトを使えばOK
>>123 100だけど俺も出だしミスしたよ
緊張でパニクって、暗譜がとんで、曲の頭で散々弾きなおし
この世から消えたくなった
>>126 すみません、一応やってみたのですが
素人の自分にはどうすればどの音がでるかが分からず使えませんでした
譜面上で演奏できるようなものはありますか?
129 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 01:44:26 ID:EZAduE4a
Finale NotePadがいいよ
>>123,
>>127 俺も、出だしでしくじった orz.
やっぱり、出だしが一番大事だよ。出だしが上手く行くと後は勢いで結構何とかなる。
>>128 自分は「Studio ftn Score Editor」がおすすめ。
Finale NotePadも入れてるけど、使い勝手は前者の方がいい。
133 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/09(月) 14:28:09 ID:kRdjK6RR
市販の楽譜って、指使いが書いてないんですね
書いてるのと書いてないのがある
選ぶのは自由
135 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/10(火) 10:03:05 ID:oazYoU++
おはようございます。
右手で白鍵(例えばドとレ)でトリルをするとき、皆さんは2と3の指でトリルするのと、
3と4でトリルするのとでは通常どちらがやりやすいですか?
というか、ドとレのトリルの場合、ドを弾く指が長いほうが弾きやすいですか?
4は動かしにくいから、2・3を使うのが普通だが。
但し、曲の流れによって3・4でトリルせざるを得ない場合もあるけど。
>>135 指の長さで弾きやすさとか考えたことないな。
傾ければどれだって一緒でしょ?
それよりも、各指1本ずつ個別に神経を送り、意のままに動かせるかだな。
私の場合は、右手なら4-5以外はどれでも同じような感じ。
45でもトリルできるよう鍛えよう!
そうでないとショパンを美しく弾けない。
139 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/15(日) 00:18:43 ID:o2N27ODC
小犬のワルツよりも幻想即興曲の方が簡単と感じる私はおかしいんでしょうか?
前者をテンポ220ぐらいで弾こうとするのよりはるかに後者の方が簡単に弾けるのですが・・
こんな人っていないのでしょうか・・?
>>139 何が言いたいか解らないので
おかしい人なのではないですかね?
>>139 何て言ってほしいの?
別にどうでもよくない?
何が簡単で何が難しいかなんて人それぞれだし。
好きなように弾けばいいよ。
アホの典型だよな
チラシの裏にでも書いてろってこった
うっさい、てっぺん禿げ
アグリすごーい!って言ってほしいんだよ
145 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/15(日) 14:33:26 ID:o2N27ODC
昨日家のピアノ(古い古いグランド)のペダルが壊れてしまいました。(踏んだら
上から部品が落ちてきました。)一応自分で取り付けたのですがなんだか違和感があります。
こういうのは修理の人を呼んだほうがいいのでしょうか・・?自分で直して音が狂うことも
あるかと心配になってしまいまして。 よろしくお願いします。
業者呼んだほうが確実
オクターブ弾く時の親指と小指以外の3本指ってどうしてますか?
猫パンチみたいに曲げてるのがいいんでしょうか?
それとも軽く広げるのがいいんでしょうか?
simileをsmileだと思ってずっと笑顔だったこの二ヶ月
>>147 曲げるとか広げるとかより、残りの指に力が入ってないのが理想。
力が入ってなければ鍵盤に触れていても構わない。
どうしても力がはいって他の鍵盤押してしまうなら、指伸ばして鍵盤から浮かせ、
手首の位置を低くしたほうがいいかもね。
>>148 うまいな。
>>149 ありがとうございます。
やはり基本は力を抜くのが大前提なんでしょうけど
慣れないからついついガチガチになっちゃうんですよね。
そこら辺に留意して気長に練習してみます。
151 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/17(火) 21:48:18 ID:S49vHNN4
ノクターン2番の練習を開始しようと思うのですが、楽譜でパデレフスキー版
と赤い表紙のウィーン版とで迷っています。(スラー位置が違うため)どちらの
楽譜がお勧めでしょうか?値段はウィーン版の方が高かったです。運指番号の数は
同じくらいでした。
あれ、何か前もこんな質問あったような・・・
>>151 ざっと譜読みしてみて好きな方買えばいいです。
恐らく独学だと思うけど、よくわからないのなら解説がたくさん載ってる方がいいと思います。
アルベニスの「タンゴ」は初級でも弾けますか?鶴30やってれば楽勝ですよね?
>>153 165-2か?
取り敢えず弾けるって感じにはなるが中間部のあの微妙なズラシがな・・・
ラヴェルのパヴァーヌといい難易度Cの曲はたまに騙される。
難易度表はあまりあてにならんよ
それを見ると簡単アレンジではないと思うけど
指先をケガしたお
血を流してでも弾くのかお
159 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/22(日) 13:56:59 ID:sBq98rOQ
Chopinのノクターン2番ってダンパーペダル以外のペダルは使いますか?自分はダンパーペダル
だけ使っているのですが、弱音ペダルとかも使用するものなんでしょうか?
一番左側にあるソフトペダルも使うよ。
una cordaと書いてあるところで踏み、tre cordeと書いてあるところで離す。
ppのところで使う人もいるみたい
162 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/22(日) 21:12:16 ID:DUAnH8If
遠い日の歌の伴奏弾けるようになったお!
嬉しいお!
でももう26歳。伴奏弾けるようになっても披露するところがありませんから!
残念!切腹!
引きこもってた('A`)
テレビの無い部屋で?
ピアノを3年ほど習っていましたが、
今では約10年のブランクがあり、楽譜をスッと読めても上手く弾けない…
でもこの間、10年ぶりでもバイエル80程度と言われていた曲を
5日ほどかかって弾けるようになりました。
時間かかりすぎかなぁ?
もっと簡単な曲から始めるべきかな?
>>166 早く指に思い出させるコツとして、習っていた当時の楽譜をおさらいするといいよ。
頭から全部じゃなくてパラパラとでもいいので。
しばらくやってると結構弾けるようになるはず。
>>166 その程度で丁度良いと思う。
習ってる場合は週1回って多いけど、その場合は1週間後に
「とりあえず出来ました」って形で先生の前で弾くでしょ。
5日で弾けるようになったら、あと数日〜1週間位かけてもっと上手に弾けるようにすれば良いから。
音符通りに弾くだけで終わらせず、ゆっくりでも良いから一定のテンポを保つ。
音符以外のいろいろな記号も、音符と同じように重要視して弾く。
とかに気をつけて練習すると、今より上手く弾けているはず。
80程度って事は何かの曲だろうけど、バイエルでも他のでも
練習曲も一緒にやった方が、指回りは良くなって行くと思います。
>>168 助言ありがとうございます。
当時の楽譜は実家にあるので手元にナス(´・ω・`)
なのでバイエルの教本を買うことにします。
>>169 助言ありがとー(^ω^)
このバイエル80程度の曲を記号やテンポに注意を払って
もっと弾き込んでみますね。
思い出すためにも少ない曲を十分に弾き込んだ方がいいのかな。
それにしても左手が鈍すぎる…
>>171 プレ・インベンションやアンナマグダレーナのためのクラヴィーア小曲集はどうじゃろ?
バイエル80あたりからでも始められるし、左手をしっかり練習できるし、人前で弾いてもバイエルより映える。
遅かれ早かれお世話になると思うので絶好のチャンスだと思う。
173 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/23(月) 22:54:06 ID:TLxviF1/
今日電子ピアノきて猫踏んじゃったは弾けるようになりました、ピアノ暦は0日です。
はじめはどんな練習がいいでしょうか?
弾きたい曲を弾いてみて挫折した頃に再来しなはれ。
175 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/23(月) 22:58:33 ID:TLxviF1/
了解です^^
176 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/24(火) 01:22:29 ID:Yhna7340
あの、バイエルとかハノンとかどういう意味なんですか?
>>176 作曲家には違いないが、その作曲家が作った教材のことを
指しているのが一般的かな。
教材にも正式名称あるんだけど忘れちゃった w
つーかそのくらいぐぐれ
ハノンは英訳だとThe Virtuoso Pianistがタイトルだった気がする
ピアノ初心者なんですけど、やっぱり教本とか買ったほうがいいですか?
ピアノ暦1日です。今エリーゼの簡単なのを練習しています。
オススメの教本とかありますか?
>182
つ 【リトル・ピシュナ】
入門書からが良いと思う。
定番バイエルするなら「子供のバイエル」が判りやすいし、他だと
「大人のためのピアノ教本」「バーナム」とシリーズ物もある。
ハノンやピシュナはピアノに多少なれて手の形が安定してからだろ。
アドバイスありがとうございます。
子供のバイエル上下と、リトルピシュナ 48の基礎練習曲集(60の指練習への導入) 解説付 (zen-on piano library)
をamazonで買ってみることにしました。
楽しみでしかたありません・・w
186 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/24(火) 22:57:27 ID:52my8ZrV
リトルピシュナってみんなどういうふうにやってんの?
ABCDEの練習方法をやると、最初の1曲目だけでも膨大な練習量になるよね。
うまい具合に抜粋しながらやればいいのかな。
187 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/24(火) 23:27:36 ID:OytPTSOa
>>185 現代音楽に抵抗がないんならバルトークのミクロコスモスが鉄板
最初から左手をかなり動かすことになるから、きっちりやっておけばあとでとても役に立つ
「あとで」というのはバッハを弾く段階になったときだけどさ
>>188 185じゃないけど、ミクロコスモスって
>>1で言うとどの辺のレベルですか?
>187
この曲、そのまま生演奏されてるわけじゃないってのは分かってるよね?
シーケンサ使えば、演奏のテンポを後で変えたり多重録音できるから、この曲ももちろんそれを利用してるわけで
この人の場合は演奏力は(本人もそう書いている通り)「普通」で、アレンジセンスが素晴らしいんだと思う
もしこういう演奏をそのまま再現したいなら、手弾きを元にした打ち込みをするということになります
>>187 確かにアレンジいいな、これ。元曲はつまらないのに。
おいおい、初心者にリトルピシュナ薦めるなんてありえない。すぐ指壊すぞ。
うちの先生(音大講師)曰く「入門者に最もおすすめできない教本」。
入門段階なら練習曲はバイエルかミクロコスモス、準備運動としてハノンがいいと思うけど。
脱力がある程度できるようになったら(中級ぐらいから)ハノンとリトルピシュナ併用で。
193 :
187:2008/06/25(水) 06:14:19 ID:uVsSrGVb
>>190 そうだったのかぁ〜
てっきり生演奏してるもんだと思ってました。
これを目指そうと思ってたけど、しょうがない
ようつべあたりで自分が目指す演奏探してみるかな
それかお勧めの演奏、CDなどありましたら紹介お願いします
>>187 アレンジャーに譜面送ってもらえ
それをうp汁
そしたら俺が生で弾いてうpしてやる
バイエルやっててスケールとかいうのがでてきたんだけど
あれってどういう意味あるの?
素人からすると単なるドレミファソラシドにしか思えないんだが
スケール覚えとくと、曲ごとに使われる鍵盤の位置があらかじめ分かるんだよ
ハ長調ばっかりの曲をやってるとありがたみを感じない
ハ長調でも部分転調が多い曲だとか、変ニ長調やロ長調みたいな調号に♯とか♭がたくさんついてる曲だとありがたみを感じる
>>189 大雑把にいうと1,2巻が初級、3,巻から5巻の始めくらいが中級、以後は上級
って感じかなあ。ちなみに第1曲は両手ユニゾン(左手はヘ音記号)の8小節。
6巻の最後の「ブルガリアのリズムによる6つの舞曲」は作曲者自身がステージ
でよく弾いたという、プロ級の曲。
バイエルレベルでは、そこまでの目的はないだろう。
せいぜい指をくぐらせるための練習というだけの意味しかないのでは。
もちろんそういう目的で行う将来の本格的なスケール練習の準備でもあるのだが。
ひぐらしのYOUってバイエルでいうと何番ぐらいかな?
どうしても弾けなかった部分が5分後にやったら難なく弾けた。
これって初級者だからかな?
そういえば最近死ねさん見ないな。
ミクロコスモスか〜
バイエルでやってきたせいか左手動かす曲が苦手。
10年近くのブランクがあって、昔ピアノやってたときはツェルニー30番真ん中くらいまでですが
ミクロコスモスだったら何巻くらいからがおすすめ?
最近ようやく指が動くようになってきた。。
203 :
187:2008/06/25(水) 22:26:02 ID:uVsSrGVb
>>194 採譜しないそうなんですよ。
自分も譜面ほしいんですけど。
これがんばれば生演奏でもいけそうですか?
シーケンサってMIDIとは別物なのですか?
どちらも機械的に音を合成するものと認識していて
MIDIだと【音を出す=譜面】だと思うのですが
まぁ、生演奏をMIDIで採譜すると『ナンじゃこりゃ』な譜面が出来上がりますが(笑)
いちどチューリップ(さいたーさいたーチューリップの花がー)をMIDIで録音したら、この譜面じゃぜってー弾けけねーって物が出来上がりました(爆)
いろんな曲をこんな風にかっこよくアレンジして弾きたいなー
左手がキーになりますよね。
左手はどんな特訓をすればいい?
>>202 鶴30やってたなら
インベンションでいいんじゃない?
結構指練にもなるし。
うん。インヴェンションの方がいいと思う。
正直、バルトークはクラオタの俺でもわけ分からん。
はまる人ははまるらしいけどね、バルトーク
私もクラオタだけど、どーも好きになれない。むしろ嫌悪感・・・
インヴェンションは大好きです。
バルトークは「アレグロバルバロ」と「弦チェレ」だけ好き。
ミクロコスモスはあんまりエッセンスすぎてイマイチ理解できない。
202です。アドバイスありがとうございます。
インベンションか〜中学生の時、上手な子が使ってて憧れたなぁ。
明日にでも本屋でみてこようっと。
バルトークって弾いたこと無いから興味があったけど
好みがわかれるみたいだね。
まあインヴェンションちゃんとやれるならそれが王道だろう。
ミクロコスモスは色物つーか遊び程度にしといてもいいんじゃね?
よほど良い指導者がいれば別だが・・・
>>208 ミクロコスモス、興味があるならやってみれば?
CDもあるから、一度聴いてみてからにしてもいいし。
ゆうつべにも演奏があったような気が・・・
>>211の2番目のような曲が面白いと思えればミクロ適性十分
(2曲とも初級ではちょっときついかもしれないが)
たまに普通な曲もあるけどミクロコスモスほとんどの曲が前衛的すぎて好きになれん。
うわぁ…私もミクロコスモスだめだ。
受け付けないや。
こんなの弾きたくない。
ロマン派の曲があまり好きでなく、古典派とサティー(ドビュッシー)以降の曲が
たまらなく好きな俺にはストライクだ。
ミクロコスモスやるくらいならゲームのバトルミュージックをピアノで弾いたほうがマシ
>>211 一曲目みたいに終始不安定なかんじの曲は好きじゃないけど気に入った。
いつか先生に見てもらえるか相談しよう。リンクthx!!
あと、ゲーム音楽好きは結構食いつく曲調のような気がする。
220 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/27(金) 23:14:37 ID:3gTYFXPH
誰でも弾けちゃうピアノ教本・・・一曲目から弾けないとはショック
誰でもって誰だよ!!
俺は並以下か!?
ちくしょー
ミクロコスモスの1巻1-6番は誰でも弾けるw
222 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/27(金) 23:59:55 ID:3gTYFXPH
じゃぁ、ちょーせんしてみる。
楽譜探さなきゃ
って、もしかしてようつべにあるやつ!?
子供が鍵盤をめちゃくちゃにたたきまくってるようなやつ!?
1巻1-6番は違うやつなのかな〜
コルトーのピアノメトードでいいじゃん
リトルピシュナとか温くて仕方ない
やる気があればの話だが
サスペンス映画が好きな向きにはバルトークは気に入られると思たが、ゲーム好きにもいいのか。
>>222 「ようつべにあるやつ」ってのが
>>211のことなら違う。
1本目は6巻の終わりの激ムズ曲。2本目は2曲とも第5巻だから中級クラスか。
3本目は2巻で一応初級。
5巻でも譜読みはそんなに難しくはないが、なかなかちゃんとした音楽になってくれないw
1巻の始めはユニゾンで全くの入門者向け。
ミクロコスモスの楽譜買うとしたら、どこの出版社のがいい?
ひとつ言っておく。
ミクロコスモスやっても別にかまわないけど、
人前で弾いてもなかなか理解は得られないと思う。
え? 謝肉祭って丸大ハムのキャンペーンの事じゃないの?
早く言ってくれよ!
>>226 安くあげるんならドレミ
解説付きなら音友
本当に腰を据えてやるんなら山崎氏の「バルトーク ミクロコスモス 演奏と解釈」(春秋社)は必携
1巻は楽譜が読めれば弾くこと自体はそんなに難しくはないが、
きちんとした音楽にしようと思ったら2ヶ月くらいかかる
ピアノ初心者なら最初の3巻を仕上げるのに2-3年かかるとバルトーク自身が序文に書いてる
コスモスの花言葉は乙女の純真(ボソ
私は意外とミクロコスモスの曲好きだ。
で、サスペンス映画もゲームも好き。
サティとドビュッシーもすき。
ちょっとやってみようかな〜
ミクロコスモスは前衛的だとかいうけど、バルトークの他の作品に比べたらずっと穏やか。
ましてや、ベルクやブーレーズなどを聴いた耳には、むしろ西洋音楽や民族音楽の伝統を重んじているように感じる。
バッハ小品集というのを今習っているんだけど、これは全曲やるもんなの?どうも全部やらされそうな感じなんだけど。
早くインベンションやりたいなあ。
>>233 全音のやつ?全部やるかは先生によるんじゃないかな。
インベンションだといきなり難易度上がらないかい?
とかいいつつ最後のやつ三声も入ってたりするけど>>小品集
>>233 私は最後のやつ以外は全部やったなぁ。
こっそりフランス組曲やイギリス組曲入ってるんだよね。
その後25年のブランクを経て最近また習い始めて
いきなりインベンションからやってるけど大丈夫だよ。
単にバッハが好きなせいかもしれないけど、
インベンション楽しすぎる。
236 :
ギコ踏んじゃった:2008/07/08(火) 11:34:36 ID:ZoMbEPZW
ツェルニー30をやっているんですがドビュッシーの夢、月の光、アラベスク1番、ショパンノクターン2番は弾けるレベルでしょうか?発表会の選曲でまよっています
>>236 準備期間は十分あるの?あるなら、それらの中でどれでも一番好きな曲をやればいいと思うが。
その中では、ノクターンが一番弾きやすく、月の光がやや難しめかな、という感じが一応するが、練習次第でどれでも可能だろう。
>>236 ツェルニー30番と言っても、1回でサクサク進んで終盤に差し掛ってる人と
1曲に1ヶ月とか掛かって更にまだ序盤なんて人じゃ
弾ける曲がかなり違うよ。
後者ならノクターンも難しい。
と言うか、ここで聞いてる時点で、もう少しレベル下げた方が良いのでは?
>>236 発表会ということは習ってるわけでしょ?
それなら実力わかってる先生に聞くのが一番だよ
ノクターンなら2じゃなくて20やれ
>>236 先生に相談すべし
自分の技術力に見合った発表会映えする曲を考えてくれるはず。
こういうのが弾きたいっていう希望なんかもあれば言えばいいし。
私はいつも先生と一緒に決めてたよ。
ネラーと一緒に決めるのがネラー仕様w
243 :
ギコ踏んじゃった:2008/07/10(木) 22:16:15 ID:K2aAA54S
子犬のワルツを弾いているのですが、ほとんどノンペダル(トリル部分と中間部の一部はいれます)
で弾いているのですが、これは演奏としていいんでしょうか?楽譜にはペダル記号がありますが、最低限
のところしかつけていません。
バイエル下巻独学中のど初級者の大学生です
ピアノ教室に1、2ヶ月程通おうかと考えてるんですが、効果薄いですか?
初級上にランクアップしてからのほうがいいのでしょうか
>>243 それは先生の方針?
だとしたら何も迷うことはないよ。それなりの考えがあってのことだろうから。
あと、楽譜によっても違うし、どれが演奏として正しいとかはないので心配しなくておk。
>>244 独学のままやるよりは、早いうちにちゃんと習った方が絶対いいと思う。
>>244 独学はあくまでも独学だから、先生についたらいろいろ直されると思う。
習うって事は、音符の音をなぞって弾くってのと全然違うから
その気が有るのなら、ランクアップなどと言わず、早い方が良いよ。
1〜2ヶ月じゃなく、せめてソナチネ終了位まで続けると、
以降は独学でも何とか進めるだろうけど。
>>244 バイエル70番まで独学でやってたかど5月からピアノ教室に通い始めた。
今81番やってるけど、、独学時より格段に弾けるのが実感できるよ。
独学時にレガートとか強弱とか殆ど無視してやってたんで、最初の1ヶ月は
俺も先生も補正で必死だったw
意識しないと絶対にレガートになってしまう
ノンレガートで弾くのは結構難しいな
>>248 うんうん、ノンレガートはブツ切れになったりして難しい。
独立そして脱力がある程度できてムチ打つような瞬発力がないと綺麗に弾けないんじゃないかな。
おれは4の指がちっとも上がらないから、543あたりが繋がるかブツ切れだorz
スタッカートになってもいけないレガートになってもいけない、という適度な長さに切るところが難しいね。
ヤマハ「ぷりんと楽譜」ってページを利用したことある人います?
あそこの楽譜の「中級」はバイエルでいうと何番ぐらいに相当するのか知りたいです。
>>251 中級といえばラジオ体操第一もそうだがあれでブルグの難しい方か鶴100以上だと思うし
アニソンなどポップスでは比較的易しい楽譜でもバイエル卒業程度と書いている事が多い。
だからバイエルの何番なんて言ってる時点ではまず無理。
同じ級といってもポップスとクラシックのテクニックはまったく違うので
しっかり習っている人間なら
>>1卒業見込みでポップスの上級曲も可能というぐらいの差がある。
まだバイエル序盤なんだけどミクロコスモスの楽譜買ってきた。
なんだかオラ、ワクワクしてきたぞ
>>253 甘いぜ坊や!
オジちゃんなんて独学1年目なのにカプースチンのエチュード集買ってきた。
速度指定”prestissimo”・・・ナニソレ・・
初めて見たけどイミはなんとなく想像できた・・・orz
257 :
ギコ踏んじゃった:2008/07/16(水) 14:01:39 ID:BlAtLcax
↑
氏ね
すごいアホな質問ですけど、ピアノに座る時ってどの辺に位置するのがいいんでしょうか?
例えばおへそがどこら辺とか、あるいは曲によって変えたりするんですか?
>>258 曲によって変わります
でもまぁ基本的には真ん中かな
譜面台の真ん中におへそがくるようなイメージ
あと、椅子の高さも結構重要かも
自分が弾きやすいのがいちばんなんだけど、
例えば独学だと直してくれる人がいないから変な癖とかつくとよくないね
>>259 ありがとうございました。
そうなんです。
独学だから些細な事でも「これで合ってるのか」と
不安になっちゃって・・・
スッキリしました。
真ん中のペダルにチ○コを向ける感じで・・・
と分かりやすく教えてくれた先生は下ネタが大好きだった。
譜面台やペダルじゃなくて、鍵盤で自分の定位置を決めておいた方がいい
俺は定位置から白鍵3つ以上ずれると弾ける曲も弾けなくなる
電子ピアノは各社ともペダルと鍵盤の位置は一致しているんだろうか?
(ペダルが別売りの機種を除く)
アコピはJISで決まっていそうだが
中央ハのまん前に座れって昔言われた気が・・・
鍵盤中央ポジになるように座り肘から先の腕と鍵盤が水平になる高さに椅子を調整して浅めに座る。
背筋を伸ばして弾くと肘の角度は60〜70度当たりに開いてるような感じな距離で、だろね。
意外とピアノって全身使って弾くので体力いるしそういう姿勢でないと効率悪い訳だが
独学や未経験者は指先だけで弾いてると思うのか緊張するのか深く座ったり
鍵盤に覆い被さるような猫背姿勢が多いのでそこは注意だろうな。
外国ではあんまり姿勢がどうのって言わないんだろうか?
ピアノぴあでアルゲリッチの弟子というピアニスト達は
驚くほど椅子が低かったり、誰かさん(名前忘れた)は背もたれにもたれて弾いてた(練習じゃなくて演奏会だよ)けど?
日本人は型に忠実だからな
つーか型に合ってるかどうかの判断は容易だからそれに頼ろうとするんだろ
数値目標設定してノルマ達成しない奴はリストラとかいうのと同じ心理www
型をそっくり真似して自分のものにしてから応用へっていうのが
日本の歴史のあらゆる分野で行われてきたことだから
その方法に対する信頼とかあるんだろう。そのお陰でここまで発展できたわけだし。
>数値目標設定してノルマ達成しない奴はリストラとかいうのと同じ心理w
これは全然違うだろ
いったん基本的な型を通過するのは
東洋も西洋も変わらんと思うんだが
ただその最終的な結果として現れてくる個性が
東洋と西洋で異なるのでは
姿勢が変でも、能力の発達や発揮に悪影響を与えていないんであれば矯正する必要はない
矯正されるのは悪影響を与えると懸念されるから
野球投手の投球フォームでも理想的とされるものは存在するけど
あくまで理想的なものであって、最終的には各人自分にとっての最適なフォームに行き着くのと同じ
>>270 能力の発達や発揮に悪影響を与えているかどうかが判る前にとりあえず姿勢を正されないか?
というか 能力の〜に悪影響を与えている事が判ってから姿勢を正すのじゃ遅すぎると思うのだけど。
姿勢を矯正することが吉と出るか凶と出るか、
こればっかりは誰にも分からんなぁ。野球を見てると分かる
試行錯誤することで得られることもあるし、
一般の人はあまり固定的に考えなくてもよいのでは。
頑迷に一つの姿勢にこだわるのは
伝統芸能の世界で熟練してきた人ぐらいかと
野球はさ、永年姿勢を正されて伸び悩んでても
自由になったとたんに成績がぐんと伸びたりするよね。
音楽、少なくてもピアノに関してはそれは聞いた事がない。
やはり、慎重に師を選んで自分にとって正しいと信じる道を行かないとダメかも。
ブーニンがまた来るらしいけど
あの超前傾姿勢じゃ聴いてるほうが疲れる・・・
やっぱ見た目も大事じゃね?
275 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/05(火) 15:35:33 ID:ywbuG8qr
ショパンのノクターン2番を練習しているのですが、最後の方の右手の8連符がある場所が左手と
のあわせかたとわかりません・・ どのタイミングで左手を鳴らせばいいのでしょうか?
初級者用スレッド
>>275 譜面に残っている先生の指示を見る限り、二つ目のミでラドミ、三つ目のファでミラド、を弾くといいそうだけど、絶対的なものではないと思う。
自分でもっといい弾き方が見つかればそれを採用するとして、上のは一つの参考だと考えてチョ。
279 :
小指が痛む:2008/08/06(水) 20:37:54 ID:0Nh4H0K2
右手の小指が鍵盤をたたくときに少し痛んでいて、シップをはって2,3日おいても(練習はしていました。)
治らず、シップをせずにいると痛みが消えました。そのあと念のためにとシップをはり、寝ましたら次の日に
またいたくなっていました。その後シップをずつとはっていないのですが、痛みはなくなりましたが、これって
病院にいってほうがいいのでしょうか?シップをはると痛くなるというのが腑に緒おちないのですが・・・・
腱鞘炎ではないかと怖いです・・
腱鞘炎かどうかは知らないが、とりあえず鍵盤を叩くのは止めよう。
>>279 ハレが引くまでは冷湿布で、ハレが引いても傷む時は温湿布。
俺は手首より先が傷む時は、出来るだけ安静にして、湿布はせずに、練習量をグッと減らすか、練習を止めてます。
ピアノって気長に続けるものだから、焦らず!
>>279 ゆっくりな曲でも弾きにくい曲だとそうなる事がありますねー。
自分は痛い時でも必ず毎日弾きますよ。
1日でも休むと凄く後退する気がして恐いっていうか・・・
ま そういう時は休んで病院で正直に話したほうがいいんでしょうね。
小指が腱鞘炎って聞いた事ないなあ。
親指か人差し指、薬指が多い。
そうじゃないといえるほど知識はないけど。
>>279 まずは指を休めて、病院に行きましょう。
関節は痛めると長引きます。
すごいなー そんな弾き込んだ事ないわ
>>279 キュッという痛み?
関節が披露しているだけで
たいしたもんじゃない。休みましょう。
シップはいらん。神経鈍らして回復が鈍る。
氷水で5〜10分ぐらい冷やすだけでよし。
287 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 11:58:46 ID:OVldr+ni
フランク作曲:プレリュード フーガ&変奏曲より“プレリュード”
ってどの位で弾けるようになるの?
ただ今、インベンション2声。ついでに・・・小学3年生。
288 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 13:54:56 ID:teqAs/sA
289 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 14:47:49 ID:OVldr+ni
>288
いや、知らないんだからしかたないっしょ?
子供がこの曲が弾きたいってCD聴いてるんだけど、私にはさっぱりなんだもん。
邪魔してでも生きる。
だから、気にイラネェなら288が死ぬしかない。
290 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 14:51:06 ID:b59iMaLb
>>289 >>287の質問には誰も答えられないよ。
答えられるのは子供が習ってる先生だけでしょ。
ある曲をあるレベルまで弾きこなすにはどの位(何日とか何年後とか)
練習すれば良いかは、例え教本が同じレベルだとしても個人差が大きい。
とりあえず形だけ弾ければ良いのか
発表会で恥ずかしくないような出来までになりたいのか?でも違う。
習っているなら先生に聞くか、子供が自分で楽譜見れば良い事。
ブルク25だけやってましたが飽きてきたので、たまたま家にあったインベンションやってみました
恐るべき難易度だ。
和音が無くて音符スカスカなのにこんなに難しいとは。
亀のように弾くと変な音多いし。でも、ちょっと楽しいかも。
今は♪=20位で譜読みしてるけど、今の自分の力量で曲として仕上がるのだろうか?
>>292 インヴェンションの何番?
1番とか易しい曲ならバイエルに毛が生えたレベルでも弾けると思うが、難しい曲なら平均律のプレリュードに近いレベルのものもあるらしい。
平均律弾いたことないから、本当のところは知らんけど。
バイエルレベル云々は指が動くというだけの話であって
2声が対話として成り立つように弾けるかどうかというのはまた別の話
BeyerとBurgmüllerとは音楽として全く別の種類のもの
>>293 をい‥ 2声の1番はけっこう難しいんだよw
インヴェンションの1番とかまず譜読みができないんだけどwww
子犬のワルツは弾けるのし、読めたのに・・・・
自分が何のためにピアノを頑張ってるのかわからなくなってきたorz
これは初心者が陥りがちなトラップなの…か…?
>>297 音楽が、ピアノが好きだからなじゃないですか(σ ゜д゜)σ
「自分が何のためにXXXを頑張ってるのかわからなくなってきた」
ピアノに限らず、多くの人が思うことではないでしょうか。
登山家が山に登るのはなぜなんでしょうね。
小さい頃から家庭ぐるみで音楽に親しんでたとか、
音楽が生活や文化と溶け込んでると
目的ってあまり考えないような気がする。
自然に音楽してしまうというか。
300 :
292:2008/08/15(金) 12:27:19 ID:PsMDgzwa
>>293 すいません、その1番とかやさしいのをバイエルに毛の生えたレベルでやろうとしてまつ
全然_
>>296 子犬よりむずいのか〜 orz
>>297 多分練習の仕方か、カリキュラムの組み方が下手なんだろう。
「頑張る」という言葉が出てくる場合ってのは大体なんか間違ってる。
頑張るのが面白いなら、また別の話だが。
人間が何の為に〜とか言い出す時ってのは
要するに楽しくないって事、快楽が無いって事、報酬を受け取れて無いって事。
苦痛の有無と、快楽の有無=楽しいかどうかは関係ない話なので念のため。
苦痛があるから楽しくないとか、苦痛が無いから楽しいとかは基本的にあり得ない話。。
目的を持たずに漫然と練習するのも考えものだがな。
何の為に〜というより、ふつう何か憧れがあって始めるものだと思うが
初心にかえるのもいいんじゃないの。
親に言われてピアノを始めて惰性で何となく続けているという奴が、何の為に〜と悩むのは放置推奨。
とりあえず教室へいけばいいかと。
確かに。
307 :
297:2008/08/16(土) 14:33:34 ID:aZenHlds
助言ありがとうございます。
何の目的もなく練習してました。
すごく上手にピアノを弾いている人をネット上で見たのがきっかけで
昔やってたピアノを始めました。
教室に通うなども含めて、今後の練習方法について再考してみます。
ありがとうございます(^ω^)
念のため
目的持つにしても、たいそうな目的じゃなくていいんだよ。
「この曲ちょっといいなあ。弾きたいかも。」
始める動機はこれでも充分と思う。
全編ピアノがキーになってるこんな映画が今週末から上映されます
ピアノなんて弾けない自分ですが、観た後は青春時代の甘酸っぱさとともに
無性にピアノを弾いてみたくなりました。よかったら観てください
主演のJay Chouが全ての楽曲を作曲・編曲してます(サントラあり)
「言えない秘密〜Secret」
http://ienai-himitsu.com/index.html
310 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/18(月) 14:28:44 ID:OqIjC2mm
>>310 全然ありません! どちらかというとプラトニックです
前半はちょっとノスタルジックな甘さがある青春映画風。
言えない秘密、というのは、「観た人は結末を言わないで」という意味もあります
ピアノを習ってるお子さん連れでもOKな映画です
313 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/18(月) 19:14:56 ID:bgVgP9rq
質問なのですが、左手で♭シ、レ、♭ラってどの指で弾くのがいいんでしょうか?
♭シを4で弾くのか3で弾くのか迷っています。セオリー的にはどちらが正しいのでしょうか?
>>313 音名が低い順なら、4が弾きやすいと思う(レは2、♭ラは1)。
前後の音にもよるけど。
315 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/18(月) 19:54:44 ID:bgVgP9rq
前の音がファ、レ (5−1)なんです。
317 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/19(火) 19:34:13 ID:mnjHnIIg
スレ違いかも知れませんが、
自分の頭の中でイメージした音楽を
ピアノで出すためには、どういう練習をすれば良いのでしょうか。
>>318 ソルフェージュをすればいいかも。特に聴音を鍛える。
ノク9−2に安易に手を出す独学初心者の多い件
>>319 確かに、聴音の能力は
イメージされた音を明確に意識することと
似てるかも知れませんね。鍛えてみます。
それと、もう一つ疑問が出てきたんですが、
イメージした音楽を、ある程度流れるように演奏しようと思ったら
やはり演奏の経験を積み重ねていくしかないのでしょうか?
即興演奏とピアノで作曲する力を身に付けたいと思ってます。
>>318 独学者スレの720番辺りから、ソルフェの話題が出てるから覗いてみて!
>>320 そりゃー、良い曲だもの。
323 :
313:2008/08/20(水) 21:25:29 ID:SQjCZwA7
ありがとうございました!4で弾くことにします。はい、ノクターン2番です。先生に聞いたらどっちの指でもいいよ
といわれていたので。。今練習していて、ペダルをいれてくるようにいわれたのですが、パデレフスキ版の楽譜を使っている
のですが、この楽譜では左手一拍目で踏んで三拍目で離すよう指示されているのですが(ワルツのように)全音やらウィーン版
などをみてみると、次の左手一拍目で踏みかえるように指示されています。後者のほうが合うような気がするのですが、先生は
パデレフスキ版のとおりにペダルを弾くようにととりあってくれません。パデレフスキ版の踏み方でよろしいのかアドバイスもらえ
ますか?
ピアノを始めてみようと思うのですがおすすめの曲とかは無いですか?
325 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/20(水) 22:18:49 ID:gFj6hvif
>>321 ピアノの音が持っている性質をどう組み合わせていけば
イメージ通りの音が実現するか繰り返し試行錯誤するだけだね。
まあ、ヘタレは自分が出せる音色にあわせて音色を下方修正するんだけどさ。
326 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/20(水) 22:28:49 ID:gFj6hvif
>>323 俺はウィーン原典版しか持ってないけど、3・6・9・12拍目で離してるな。
3・6・9・12拍目の左手が低音で汚れるのがイヤだし、その次の音はていねいに処理したいから。
327 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/20(水) 22:30:03 ID:gFj6hvif
やれやれ、まだパデレフスキ版信仰を持っている先生がいるのか・・・
そういえば、パデレフスキ版は編纂が古く最近の研究成果が反映されていないからだめぽ、みたいなことが「ムジカノーヴァ」の8月号に書いてあったね。
音楽は理屈じゃない!と言いつつ、最新の研究結果とやらを重宝したがる人がよく分からん。
芸術表現も研究対象になり得るが、何か?
作曲当時はどのように演奏されていたか、作曲者の意図はどうだったか、などの研究は盛ん。
それに音楽も理屈で分析できる部分も結構あるらしい。
「音」は物理学の研究対象で、高校の物理でも学ぶぐらい。
音楽の世界でも「倍音」という概念を用いることがあるが、これは本来は物理学の概念。
ペダリングって、教師でもちゃんと習ってきてなかったりするとか。
332 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/21(木) 13:12:01 ID:qJqmBLnx
>>328 えっそうなんですか?パデレフスキのペダル記号はまちがっているのですか?
プロのCD(アシュケナージなどは)3拍目でペダルはあげていないんでしょうか?
>>332 間違いとまで断定することはできないが、古い解釈ではあるみたい。
ショパンなら最近はウィーン原典版かエキエルを使うことが多くなってきている。
上にある「ムジカノーヴァ」の9月号ではショパンの楽譜の選び方を特集しているから、参照してみては。
>>332 ペダルの踏み替えの基本は、「和声の変わり目の音を弾くと同時に」ペダルをあげ、また踏み込む。
『それじゃ頭の音がにごっちゃうよ』と言う人がいるだろうが、その一瞬の不協和は聴感上濁って聴こえない。
少なくともノク2の3拍目で急いでペダルあげる必要は全くない。
>>332 現在、出回ってるCDの大部分はパデレフスキ版だね。
エキエル版が増えるのはもうちょっと先のことになると思われる。
個人的にはムジカノーヴァは好きではないw
だって、あれってピティナ関係者向けの機関誌でしょ。
日本の閉鎖的な業界慣行がいかにもグローバルスタンダードだと宣伝してる感じがすごく気持ち悪い。
337 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/21(木) 22:48:26 ID:qJqmBLnx
>>333-335 ありがとうございます!CDはパデレフスキ版のペダリングなんですね!パデレフスキ版
のとおりにペダリングをすることにきめました。
え。。。?
初心者スレで書く内容ではないけれど
パデレフスキ版やショパンに限らずあらゆる版は参考資料にすぎない
自分で演奏に責任を持つつもりならば、最終的には自筆譜かそれに最も近い原典版を使って
自身の考えを反映させるつもりじゃないといけないと思う
>>336 お薦めのピアノ雑誌を教えてくれw
何冊か買って読んだ限りでは一番まともで使える情報があるのはそれだと感じたんだけど
先生に習ってるなら先生の言うとおりにやるべきだよ
じゃないと喧嘩売ってるのか?ってことになるw
合格もらった後で好きなように解釈して弾く分には構わないけど
ここで聞いて参考にするのもいいけど、鵜呑みにしないように
私は3拍目では上げない派
>>339 分かりやすく言えば、国内のピアノ雑誌にはさっさと見切りをつけろってこと。
現状、日本のピアノ界の最大の目標はショパンコンクールで優勝者を出すことだから
その程度の雑誌しか作れないってこと。
ムジカノーヴァなんていうのは、ただのコンクールマニアを育成するための雑誌だよ。
音楽家が読むようなもんじゃない。
バイエル45番弾いてたら異変に気づいた。
右手中指を動かす度に血管が動いて痛い。
どうしたらいいんだこれ。
なんか、パデレフスキ版は編纂が古いといっただけなのに、話がトンでもない方向に飛んでるな。w
このことが当を得ていないというなら、そのことを反証すれば十分なんであって、雑誌を侮辱する必要はないのだが。
雑誌を盲信したらダメなのと同様に、パデレフスキ版を盲信するのもダメだよ。w
>>337 パデレフスキ版使ったらいいけど、プロはみんな自分の判断でペダル踏んでるよ、きっと。
3拍目であげるとやっぱり変。
345 :
音大卒のサラリーマン:2008/08/22(金) 12:36:43 ID:VgMbE5em
先生も雑誌もCDも鵜呑みにしては、模倣の域を出ず、所詮は物まねです。演奏者の音楽性が入っていないので、「心が入っていない」演奏となります。
最初のうちは何かを参考にしないと難しいですが、ただ真似るのではなく、頑張って自分で解釈してください。
完璧に物真似できるわけない
真似しようとしてもそこに個性が勝手に加わるのだよ馬〜鹿
自己流解釈の自己満足よりマシだ
片手ずつ弾くのは初見でも上手くできるのですが
両手で弾くのがなかなか上手くいきません。
最初は皆そういうもんんでしょうか?
どういった練習をすれば上達しますか?
348 :
音大卒のサラリーマン:2008/08/22(金) 16:25:24 ID:VgMbE5em
勝手に加わるようなものは、個性ではなく、ただの癖ですよ。みんな癖が勝手に入らず、正確に弾けるようにテクニックを練習しています。
解釈は例え自己流でも必要です。それがないと、演奏者自身がつまらなくて続かないと思います。
解釈レベルそのものを高めていくのは、勉強しながら少しずつでいいとおもいます。
大人になってピアノを始め、仕事や家事の合間に練習するって、スゴいことだと思います。せっかくだから、自己満足で全然OKなので楽しく継続してほしいです。
70過ぎてもピアノ続けていける人が少しでも増えたらなと思い、投稿しました。
>>348 >解釈は例え自己流でも必要です。
その通りと思います。
ただ、全くの初心者の場合は先ず「まねる」ところから始めるのが近道かも知れません。
>>347 音の極力少ないもの、例えば左手は二分音符の単音だけとか
そういうレベルから練習しないといけないかも。
練習のときってなるべくペダル使わないほうがいいの?
ギターを歪ませないで練習したほうがいいように
>>347 私は初見で両手は出来ませんし、曲の難易度が上がるに連れて片手ずつ(特に左手)も、とてもぎこちないです。
片手ずつ(右10回、左10回以上)の練習後、両手練習2〜5時間で曲になり、そっから仕上げるまで更に時間が掛かります。
1年程やってソナチネ程度に突入しましたが、まだまだ先が見えません(笑
>>342 私も血管動くよ。痛くは無いけど感触が気持ち悪い。
手首の高さとか力の入れ具合を色々調整してみるといいかも。
>>350 ペダルの入ってる曲なら使ったほうがいいと思う。
エリーゼなんてペダルないと曲にならない。
私の場合、
ウォーミングアップ : ハノンとスケール(ノンペダル)
大人用の教本 : ほぼノンペダル
曲 : 曲による
ギターは歪ませた歪ませたでミュート、離弦なんかがシビアになるでしょ、なんか似てるかも。
ペダルは難しいから大人の場合は早くからやったほうがいいと思う。
>>350 譜読みもペダルありってことなの?
ペダルを踏んでも自分がきっちり弾けてるかわかるなら踏んでもいいと思うけど
初級者だと、どこがよくないのかがわかりにくくなるんじゃないかな
音価にルーズになったり、休符の存在を忘れがちになるとか、何かとおろそかになってしまう
それが癖になると困るかもしれない
いずれは初めからペダル踏んで練習するようになるんだし、初級のうちは後からで十分だと思う
ただ、クラシックやらないならあまり気にしなくていいかも
355 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/23(土) 08:08:07 ID:TarXmezw
今バイエル72番をやってるんですが右手の3と5で押す重音がうまく押せません。
一緒に4の指まで動いてしまうし3と5の力が弱いみたいで綺麗な音にならないです。
なにかこの問題を解決できるようないい練習方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。ちなみに3と5でドミを押さえるとこです。
>>355 ドレミファソに指を置く
左はオクターヴ下のドレミファソ
それぞれ12345とする
両手同時にする
2345を押して保持しながら1を16回弾く
1345を保持しながら2を16回弾く
以下順番どおりに流れるように継続して弾く
345を保持しながら121212と交互に16回弾く
145を保持しながら232323と以下略
245を保持しながら1313131と交互に16回弾く
135を保持しながら242424と以下略
235を保持しながら141414と以下略
転調する。リズムを変える。強弱をつける。スタッカートで弾く・・・
などパターンを変えて毎日する。
ぶっちゃけ基礎の基礎だぞこんなのは。
両手同時だから
右が親指の場合、左は小指になる。
360 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/23(土) 15:42:08 ID:7BPt1nAP
ブルグ25に二年ってかけすぎでしょうか?一年していますがまだ12番までしか合格していません。。
361 :
762:2008/08/23(土) 16:36:29 ID:Bcf/5jC0
>>360 皆さん、それぞれ事情がありますから何とも言えません。
進度が気になるのでしたら、発表会等で腕試しとかが良いんじゃないかな。
私は、大中小の目標を作って、モチベーションを維持していますが、やはり基本は日々精進の心です!
362 :
350:2008/08/23(土) 18:05:44 ID:kam9QYPA
アニソンやゲーム音楽ばっかだから気にしなくていいのかな
ペダルの位置書いてないし
>>362 ペダルは、作曲者の指示で踏む場合もあるが自分が演奏表現上必要と思ったときにも踏む
上級者向けの楽曲で何もペダル指示が書いてない場合は自己判断
自分は初級は卒業したと思ってたけど・・・
デジピをUSBでPCにつなぎハノンを弾いて、シーケンサでMIDIデータとして記録した。
それを再生する分にはデジピ本体の録音機能と同じだが、ここで右手部分を削除して左手部分だけを再生。
なんと・・・ テンポも強弱も悲惨な・・・orz
ピアノロールで見ると視覚的にも悲惨さが分かる。
今まではデジピで録音してたので右手と同時に聞いていたのでまともに聞こえてたのね。
365 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/23(土) 21:10:52 ID:VR5vaTlu
趣味程度なら指使いは自由でもOKですか??
>>365 自由でもOKですけど、指定されてる指使いが
実は一番効率的に弾きやすいんですよ
一度指定されてるの弾いてみてどうしても無理なら
自由にすればいいでしょう
>>364 ピアノロール(含ベロシティ)で見れば、残酷なほど粒のばらつきがわかるよねぇ・・・
俺も片手でやった時の悲惨さに気づいて、ハノンは右、左、両手でやってます。
片手からやると時間かかるので少し曲数はへらしたほうがいいかも。
左右のズレはアコピの方が確かに分かりやすいかな。
つか、そろわないと音が汚い汚い。
368 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/23(土) 21:19:07 ID:VR5vaTlu
369 :
ギコ踏んじゃった:2008/08/24(日) 01:09:40 ID:PBUbCJKa
>>356>>357 親切にありがとうございます。
すごく参考になりました。基礎の基礎なんですね。
練習がんばります。
>>369 基礎の基礎と言いますが、練習法は人それぞれです。
ある指だけを動かして他の指は鍵盤を押さえる、という練習法は
指に柔軟性がないうちは負担が掛かるので、初心者の方は特に無理な力を入れないよう気をつけてください。
痛みや違和感を感じたらすぐに中止してください。
指が動くようになるには、どうしても時間が必要です。
すぐに動くようにはなりませんが、焦らず毎日練習を重ねれば必ず動くようになります。
練習頑張ってください。
俺、薬指を動かさずに小指だけ曲げることできるぜ。
まあ、
>>356みたいなことをいうやつって、大抵独学者だろ。w
独学者のいうことは、あまり鵜呑みにしないほうが・・・
このスレの半数以上は独学者とおも
俺も
>>356をバイエルの人にやらせるのはよくないと思う
指練習は別にいいけど、出してる音に対して無頓着というか鈍感になることが多い
いくら指が動いても音質がばらばらでは意味がない
テクニックと表現は
両輪になってないとダメだよな
曲を弾く目的と言うか、練習の目的は表現優先じゃないかなあ。
テクニック(指の技巧)が有っても表現出来てないって有るけど
ちゃんと表現するには十分なテクニックが必要だと思うから
表現出来るようなテクニック練習とでも言うか。
>>377 日本人はエチュードをしっかりやるから
指が動くけど機械的だってよく言うよな。
実際はどうなのかよく分からないけど
テクニックが目的化してるってことかな?
その通り
本来は音楽表現のためにテクニックが必要なのに
テクニックを身につける段階で停止してしまってその先の音楽表現にまで達していない
みんな、同音連打(エリーゼの2番目のエピソードの左手とか)どうしてる?
12341234・・・とか43214321・・・といった風に4本指で回してるか、33333・・・のように一本指でれんだするか?
初心者のうちは同じ指でやる方が簡単だよね。
323232・・・・とかだと上手くできるけど、1(親指)が入るとテンポ、強弱とも乱れてしまうorz
>>381 321321…
指を替えて弾いた方が、
慣れれば音の強弱や速度がつけやすい
同じ指で弾くと手の動きが固くなるし、速さにも限界がある
詳しい人解説キボン
全音の楽譜の通り321・・・・・そのうち慣れます。
ちなみに1の親指は白鍵盤とほぼ平行に打鍵し
その少し上を3と2で譲り合いながら打鍵盤してます。
6拍子なので4321は難しそう。
>>381 321で。
同音連打は321321、とか43214321と違う指がお約束でツルにもそういう練習がある。
慣れたらテンポアップも出来るし楽に何分でも同音連打が可能になる。
それに音のツブを一定、とか3だけ強めでリズム付けも出来るがそれを一本指でするのはまず無理。
逆に一本でこんなのが出来るとしたら職人芸的なプロ級だろな。
一本指で同じキーを連続してって言うのはキーボード入力を指一本って感じかもしれん。
初心者からすれば楽だろがある程度慣れると逆に早く入力出来ないから効率悪いのが実感できるし
速くしようとするとミスタッチしたり長く続けてると疲労が強くなる処が一緒。
質問なのですが、左手はヘ音記号、右手はト音記号ですよね。
楽譜見てて気付いたんですが、
ヘ音記号の五線譜の一番上の線の上に乗っかる「シ」と
ト音記号の五線譜下に来るのドの下にくる「シ」
は同じ音ですよね?
これが1小節中に右手と左手に同時に出てきたので、
どうやって弾けばいいのかわかりません。
独学で聞ける人もいないので、教えて下さい。
>>385 > 左手はヘ音記号、右手はト音記号ですよね
この認識は間違っている
基本的に大譜表の上の五線が右手、下の五線が左手
(途中で音部記号が変わるときがある)
もちろんこの基本から外れる場合はあるが
その場合はm.g. (main gauche: 左手)やm.d. (main droite: 右手)などの指示がある
以上、質問の答も兼ねて
ハノンを使った指慣らしやスケール、アルペジオは
ピアノをやっている限り、ずっと続けて練習していくものですか?
また極端な話、ピアニストやピアノ教師のレベルの方でも
そのような練習をしているのでしょうか。
身の回りのピアノ経験者(やめた人)は曲ばかり弾いていて、
いわゆる基礎練習をしているところを見た事が無いのですが…
Hanonだけが基礎練習じゃない
それと楽曲の中でも基礎練習はできる
それを知っててやってるかどうかは別問題だが
>>387 やらなくちゃいけない、というものではなく何を使うかは人それぞれですが、
基礎練習に終わりはありません。
どんな上手いプロや先生でもハノンなどで練習することもあると思います。
ピアノをやめた人が基礎練習をしたがらないのは実際あるかも。
基礎練習は毎日コツコツやらないと意味がなく、たまに気が向いたときにやるようなものではありません。
機械的で楽しいものではないので、やめた人や好きなときに気軽に弾きたい人にとっては
苦痛でしかないかもしれません。
だからといって疎かにすると確実に技術が落ちます。指が動かなくなる。
多分本人もわかってると思います。
私は子供の頃からハノンを使っていますが、一生モノだと思っています。
スケールもアルペジオも指練習も
もうハノンという教本を使わなくても練習できる。
気が向くと、ハノンの1〜31が自然に指から出てくる時はある。
392 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 01:55:05 ID:6/N6lMtI
子犬のワルツを今練習していて、ペダルをつける段階なのですが、パデレフスキ版とコルトー版
どちらのペダリングを参考にするかで迷っています。コルトー版の方が複雑にかかれているのですが。
子犬のワルツを弾ける方、どの版のペダリングを始めに参考にしたらよいのか教えてもらえませんか?
393 :
音大卒のサラリーマン:2008/09/01(月) 02:05:18 ID:MKvZqBGI
あなたは、どちらが良いと思いますか?そしてその理由は何ですか?
厳しいこと言ってすみませんが、まずは自分で考えて、やってみて、それから他人の意見を参考にしてください。表現するのはあなたなのですから。
394 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 02:12:02 ID:6/N6lMtI
私はコルトー版の方がよいとは思っています。例を挙げると特に中間部の旋律が(装飾音の部分)3拍目にペダルを上げてしまうと、
音が切れてしまい、パデレフスキ版ではそのように指示しているのに対しコルトー版ではされていないからです。
また自分ではこの曲は中間部以外ほとんどノンペダルで弾いても曲になるような気がするんです・・
カツゥリスの子犬をきいていてもほとんどノンペダルで弾いているように聞こえてしまって・・
一応自分で考えてペダルをつけてみたのですが、悪循環にはいってしまってこの曲のペダリングが分からなくなってしまいました。。
395 :
音大卒のサラリーマン:2008/09/01(月) 03:08:25 ID:MKvZqBGI
譜面見ました。自宅にあるのは全音版のみですが、確かにペダル長い印象受けますね。ペダル減らす分には曲想的に問題ないと思いますが、右手の旋律を不用意に切らないことと、左手の音の強さと長さがバラバラにならないことを注意して頑張ってください。
3拍目にペダル上げるよう書いてるのは正確ではないが間違いとは思わない。
ペダルを急に完全に上げてしまうのでなければ、テンポの速い曲にはちょうどいいかもしれない。
初級にしては難しいよね、子犬。
子犬が初級者向きって考えてる人多いみたいだが少なくとも
>>1の卒業レベルだと思うぞ。
元々ショパンのワルツ集自体が中級に位置付けされてるし、子犬はワルツの中では難易度が
低い方とはいえそれらしく、と思うならツル30終盤以降の力量がいると思う。
ピアノピースでもCの中級だしな。
398 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 19:12:20 ID:6/N6lMtI
アドバイスありがとうございます!やはりワルツの3拍目にペダルをはなすのはおかしいんですね。
次の1拍目を弾いてからすばやく踏みかえるようにしようかとおもいます。(ノクターンのようなペダリング)
半踏みとか4分の1踏みとか微妙なペダリングだとピアノの個体差とか音響とか
で、踏み方変えないといけないし....だから難しくて面白い
>>398 私が使ってたのは全音のだけど、3拍目に離すように
*の記号と音符を線で結んだ先生の書き込みが有る。
全体的に1拍目に踏んで3拍目に離すけど、所々違う指定の書き込みがある。
次の1拍目で踏み変えだと、軽快さがイマイチにならないかな?
401 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 21:19:30 ID:6/N6lMtI
>>400 ためしに弾いてみたところ確かに軽快さが失われていました。やはり3拍目に放したほうが
軽快さはだすことができました。ワルツのペダリングは本当に難しいですね・・
どうしても音が切れて不自然にきこえてしまいます。実力不足です・・
>>398 ノクターンっぽいワルツが弾きたいの?w
相当ゆっくりテンポならそれでいいけど。。。
私の場合はあまり深く踏まずに3拍目で息継ぎするように上げてる。
>385
まず両方の指を使って弾いて見る。
曲の流れに沿っている方を優先する。
インヴェンションのときにそういうの良く出てきたんだけど、先生は終わりの音と始まりの音がぶつかってるときは、
「始まりの音を優先しましょう」って言ってた。(ような気がする)
つか、自分はいまそう弾いてる。
404 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 22:43:07 ID:meCDKN0a
>>401 私はパデレフスキ版とエキエル版を使っています
エキエル版は今もっとも信頼できる楽譜だと言われていますが
最終的には自分の好みが大きく影響すると思います
エキエル版の場合ペダルを上げるタイミングは3拍目を弾いた後
次の1拍目までの間に上げるようになっているところが多いです
後はフレーズ毎に微妙に異なります
音が切れて不自然になるという事ですが
右のフレーズをペダルなしの状態で考えながら弾いてみる
同じくペダルなしの状態で左を3拍目が重くならにように気をつけてみる
という事をしていくと少し改善されるかもしれません
ワルツの場合 伴奏がズンチャッチャでひとつになりがちですが
3拍で終わりにならいように 3拍目は次の1拍目へとつながっている事を
(音をつなげるわけではなく方向性)意識するとずいぶん流れがよくなります
実際にステップを踏んでみると各拍の役割が見えやすくなります
これも個人的な好みですが私も402さんと同じくペダルはあまり深く踏まないようにしています
(深く踏むところもありますが・・)
405 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/04(木) 13:21:05 ID:3iXUd7iV
初心者の話題じゃないな
ただ単に楽譜通り弾けばいいというわけではない世界を見ただけでもいいんじゃないか?
初級者向けの話題ではないけどさ
逆に中級上級スレが初心者化してる。
>>406 でもワルツは初級相応じゃないのに初級で振るから
知らない人間なら自分でも弾ける、って勘違いする可能性はどうだと思うんだが
>>407 まぁ独学が級関係なく話題振るし、大人や男は薀蓄好き、
スレ誘導してもそのまま回答する中・上級者いるから。
409 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/04(木) 16:05:24 ID:TBmTjLNE
男性40歳、ピアノのピの字も知らないけれど、自宅に使われてないピアノが
あるので、これといった趣味もないし、恥ずかしながら習い初めようと
思っています。
年齢的にも、指も短いし、どんなもんスかね。
プロになるのは無理だな。
>>409 私は33歳から教室通って1年ちょいですけど、ちょっとずつ指が動くようになってきました。
先生は40代までならいけるんじゃないかって言ってました。
夜が練習のメインになるのであればサイレントつけるか電子ピアノかっちゃって教室へいきましょう!
>これといった趣味もないし、恥ずかしながら
これは、ピアノ弾いてる人に失礼すぎる。
>>412 いや、俺も恥ずかしながらだぞ。
働き盛りの30代にいったい何をやってるんだとw
終戦後の「恥ずかしながら帰ってきました」みたいなもんだ。
おっさんがピアノはじめるって言うとみんな「どうして?なんのために?」
といった愚問が多いんだよ、特に女な。
ピアノは男の楽器に思えてしょうがないのだが、どういうわけか日本では
ピアノ=女 のイメージが強い。
>>409 さんの恥ずかしながらはそういう意味じゃないかな。
子どものためにピアノを買ったはいいが、弾かなくなったので親が習い始める
ってのは最近よくある話だし、20代は忙しくて趣味に割ける時間がなかった人が
30-40代になって時間に余裕ができて、何か趣味を見つけたいという話もある
俺は後者
昔からピアノを弾けるようになりたかったが、時間も金もなかった
>勉強しないよ(笑
すまん(笑
でも、俺のは誤字脱字だからさ。
いや、ピアノが恥ずかしいんじゃなくて、30過ぎにもなってろくな趣味も持っていないことが恥ずかしいんだろ。w
>>418 それはちょっと違うんでない?俺が言うのも何だがw
>>413に納得。
確かに「いい年したおっさん」がピアノ弾く場合、周りの視線が気になるものだね。
>>419 だったら、感覚がちと変なんだな。
世のピアニストって、大半が「いい年したおっさん」だろ。
421 :
409:2008/09/05(金) 06:31:18 ID:+ftUh0qh
色々とどうも。
取り敢えず明日、教室に説明を聞きに行ってくるよ。
値段も受講も無理なく受けれればいいな。
>>421 落ち着いて、ゆっくり話を聞いてきてね!
よければ結果報告も。
楽しいピアノ生活が送れますように♪
423 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/05(金) 18:39:11 ID:GCl5h7Mn
世間体って関係ないな、やりたい事やるのに年齢制限無し。俺も10月からYAMAHAの音楽教室のクラッシックコース通う。今35歳。
>>423 簡単アレンジでお茶濁しにあわないように気をつけろよ
>>423 「大人だから」という文句に騙されないよう
注意して下さいね。
ある程度、
頭がよく、手が大きく、5時間ぐらいは一つのパッセージに没頭できる集中力があれば
2年ぐらいでショパンエチュードを自己満足程度には弾けるだろう
完璧にはたぶん無理w
自己満足でエチュード弾けたら、それより簡単な他の曲が手に取るように弾けるよ
ワルツ簡単すぎワロスになる
YAMAHAの音楽教室のクラッシックコース通ったら、
>>424で終わるだろうね。
ただ、5年、10年という長期的にみるとYAMAHAに行くのがベター。
独学はいずれ壁にぶち当たる。
427 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/05(金) 19:42:31 ID:GCl5h7Mn
第一段階の目標は幻想即興曲や愛の夢。もちろん弾けるレベルになるには5〜10年はかかるのかなって思ってる。簡単なアレンジので満足するつもりはないのでやはり基礎からやるべきと思いました。
それならそれで頑張って!
ピアノは地味で単純な練習を真面目にやらないといけないが、真面目すぎると燃え尽きる。
ま、その2曲ならYAMAHAに行っても2〜3年もかからんと思う。5年以上はないと思う。
先生に「俺は真剣にその2曲を弾くんだ!少々きつい練習でもOk!」というのが大事かも。
グッドラック
今ピアノ歴2.5年なんだけど独学でダラダラやってるから左手が酷いんだ。
素早く右から左に行く(?)弾き方とか出来るようになるにはどういう練習すればいいかな?
跳躍?
ショパンの蝶々のエチュードの左だけやってりゃ身につくよ。
1分切れたら、頭の回転もよくなってるし、これでワルツの伴奏は簡単さ。
アルペジオスケールならそれ専門の、曲ではない練習のがいいかも。
10-9とかノクターンとかでも身につくが、効率は落ちる。楽しいので続けられるけどね!
続けたもん勝ち。
跳躍じゃなく普通にスケールを弾いてるだけなんですが(ドシラソ(ryって感じで)、
左手でそれをやろうとするとぎこちないというかどう動かせばいいか分かりません。
左と右の連携のことか?
右手:ドシラソ→(受け継いで)→左手:ファミレド
>>431 3-1の指くぐりがうまくできないのか
粒が揃わないのか
どっちもなのか
>>431 習いに池
先生につけばどんな困難も比較的簡単に解決していく
そんなことがピアノには多い。(いや、何でもそうかな)
435 :
431:2008/09/05(金) 22:23:28 ID:CsiJ9bew
>>432 多分それです!
>>433 くぐりがぎこちないです。
>>434 習うつもりで教室に行ったのですが今は聴音をやっています。
ピアノ練習の方は好きな曲をマイペースでやりたいですし・・・
>>431 どう動かすか、わかる必要は別に無いよ。
鍵盤から音を拾う、という感じが掴めたら、勝手に手が動くようになる。
リラックスして、体を自由にして、ピアノの方に注意を向けて
ゆっくり最弱音で一音一音、今鳴らしてる鍵盤と音に意識をむけて弾いていく。
PPでなんのストレスも無く弾けるようになったら、
いくらでも速度も音量も上げられるようになるよ(まあ筋力と神経の速度が許す限り)
「目で確認して、そこに指を持ってって」じゃなくて「指が
初級スレでショパンのエチュードがどうとか書いてる奴は何なの。
2年で弾けるとか書いてるしw
>>437 途中で送っちゃった、ゴメン。
まあとにかく、コツはまずは受動的になること。ピアノや鍵盤や体の動きを感じようと努める事。
指を動かすんじゃなくて、鍵盤を動かす事。体は、特に手、指は自由にしとく事。
みたいな感じです。
>>438 きっとおとなのためにピアノ曲集の中に
「ショパンのエチュード風」っていうタイトルの曲が載ってるんだよw
それのことでしょ
>>439 硬っ苦しく考えない方が良いってことですね。
>>440 おまえらとレベルが違ったか
一応両手10度余裕で抑えられる。
指は細長い。
スポーツ(投手)やってたので指を動かすための要領とセンスは高い。
頭も割と良い。
始めピリスのノクターン13番に衝撃をうけ、13番をCD流しながら真似しはじめ、
次プレリュード1番20番7番11番5番3番17番、エチュード25-5、ノクターン27-1番
ここまで1年以内だったしなw
その後壁にぶち当たったし熱も冷めたが、マズルカあたりの癒し系を練習には苦闘しながら
まあそこそこやってるわ
>>431 親指を付け根からぐっと内側に入れるんだよ
手の平につくくらい
親指を使う時は下ろすだけ
444 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/05(金) 23:41:50 ID:7xFh3vWA
>>440 コンビニのレトルト食品のコーナーに置いてそうだよね。
コルトーのピアノメトードの
序章(ウォーミングアップ)と1章(指)と2章(スケール)の前半と4章(指の開き)だけを地味に毎日計数時間やってたよ。
これと
大曲のさびの部分、バラード4のコーダ前の大洋のエチュード+和音連打のとことか、幻ポロの後半のとことか
幻想曲の前半部分、などかっこいいけど難しいパッセージだけをひたすら練習してた。
レベルの高い練習を集中して超時間効率よくできるか。
これに限る。近道なし。
上達しないやつは本気で練習してないんだよたぶん。
>>435 単に下行スケールの意味だと思ってたが
>>432が正解だとするとくぐりとか関係ないし、解決したならいいか
>右手:ドシラソ→(受け継いで)→左手:ファミレド
これが不得意なら
単純に練習不足=要領つかんでないだけじゃんw
楽しんで長時間練習しろ!
俺もピアノの先生とこに習いに行ったら一皮むけるのかな?
それとも変な癖がつきまくって矯正不可かな?
井の中の蛙で終わりたいから行かない方が無難かなw
エチュードを指定速度でやってるけど、録音して試行錯誤しても
今なおそのクオリティーに全く満足できないからな
明らかにプロの音源と壁がある。部分部分では俺のが光ってるけどなwwww(好みの問題だけど)
趣味ならこれぐらいで万歳だね!
>>435 親指のくぐり、このサイトを参考にしてみてはどうかな?
http://piano-advance.com/index.html 上達のヒント→音階を弾く、にすすむと、親指のくぐらせ方についての解説がある。
自分は20年くらい前に習っていた再開組なんだけど、
親指のくぐり方は「親指くぐり横移動」だけを教わってた。
このサイトで、手首を移動させるやり方を知ってから、
なんとか矯正しようと練習しているところ。
ハ調はなんとか出来るんだけど、他の調になると親指くぐりになっちゃうんだよね〜。
手首移動の方がなめらかに弾けるんだけど、まだ意識しないと出来ない。
余計かもしれないけど、
変なくせをつけないためにも、最初はちゃんと先生についた方がいいと思うよ。
くせをとるって大変なんだよ…特に大人になってからは。
くれぐれも、「最初はゆっくり」。
いきなり速く弾くのは挫折を早くすると思う。
>くせをとるって大変なんだよ…特に大人になってからは。
独学だけで2.5年やってきた俺もそう思う。
やっぱここの音が変だからまともな指使いにしてみようと思っても染みついた癖はなかなか。
急がば回れ。ピアノには99%当てはまると思う。でも趣味なら・・・そう思うことにしてるよ。
ただショパンエチュードの指使いに関しては
指定以外では明らかに弾きにくいので大方正しいw
しかし指使い以外がダメ
押してる鍵盤は正しくても、25−1を美しく弾くのは僕にはできない。
8か月ぐらい前、録音に絶望して以来全く弾かなくなったら、今は鳴らすこと自体できなくなったw
せっかく暗譜し、鍵盤の位置を手の感覚に慣れこましたのに!
先生ついてたらこういう無駄な努力はなくなるんだろうな。ちくしょー
ここって初級者スレじゃないのか。。。
>>443 結構きついですが努力して慣らしてみます。
>>446 説明が悪くて申し訳ないです。
下降スケールもです。
>>447 これはぎこちないだけなのでなんとかなりそうです。
>>449 読んでみます。
もう癖は手遅れかもしれないです。
先生に運指について指摘されましたが治そうとしても治りませんでした。
こうした方が良いと言われた運指が弾きにくくて・・・・
私は所謂超絶技巧と呼ばれてる曲は弾けないでしょうし
クラシックすら弾いてないので癖がある程度あっても大丈夫だと思っています・・・
もう秋かぁ〜
>>438 単なる自己満だろ。というか、脳内か?
いずれにしても相手にしないのが吉。w
親指をくぐらせるとスケールがぎこちなくなるし、
何より親指付け根の腱鞘を痛めます
親指一つとっても議論が分かれると思うので、
いろいろ調べてご自分に合う弾き方を研究されてみてはいかがでしょうか。
なにぶん、感覚的な事柄ですから
>>453 他スレで中途半端なことを書くとボコボコにされるから、
初級者相手に自慢話をしているだけでしょ。
何というか、ツマンネー奴だよね。
459 :
409:2008/09/06(土) 12:32:35 ID:fy+606Eh
どうも。
説明聞きに行って、結局今夜からレッスンに入ることになりました。
さて、オッサンピアニスト誕生となるか・・w
>>453 まぁ特定IDもいるが、どの道初級レベルのヤツには違いないな。
知識だけ仕入れて妄想した自己満足連中だろ。
他スレで書くとバレでボコボコにされるからそんな知識持ちの少ないこことか独学スレは餌食だ。
461 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 17:00:08 ID:JXx4zuXX
勿忘草、人形の夢と目覚め、紡ぎ歌、すみれ、渚のアデリーヌ、エリーゼの為に
なんかは初級でも弾きやすいよ。勿忘草は特にバイエル上巻の後半でも弾けると思う。^^お勧め。
462 :
459:2008/09/06(土) 20:02:33 ID:YqjyVX+W
行ってきましたよ。
しっかし30分って早いなあ、あっというまに終わってしまった。
月2回で5250円。マンツーマンだから安いといえば安いが・・
464 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/06(土) 22:43:28 ID:CCZR6NEb
>>463 ありがとう。女性だよ、少し歳上の。
時間が少ないから、できれば雑談を抑えてピアノに集中したかったな。
ま、ボチボチいきます。
>>458 独学で、しかもたかが2.5年で、鳴らすだの美しくだの、語っている時点でアウトだと思うけどね。
>>460 まあ上級系のスレはmkjPip6fみたいな厨房ばかりで餌食にもならんけどな。
同類は食ってもまずいらしいw
俺、心から初級だと思ってたからこのスレ来てただけだよ
頭の回転と記憶力と努力と時間と指がとりあえず動いただけに過ぎない。
演奏してないから全くの初級だ。
ポリフォニーの声部歌い分けは難しい。これができないと演奏にならない。
これは先生につかないといけないだろう。
同じ側の手の指をそれぞれ同時に押しながら別々に細かいタッチの差をつけろなんて素人にゃ無理な注文よ。
3度も苦手。
これも先生ついた上での基礎練習こそ命なのだろう。
クロスリズム
25-2は簡単だと言われているが、俺には無理。
基礎をつけたものには技巧的にすごく簡単なエチュード導入曲なのだろう。
なので
声部歌い分け、3度6度が多い、リズムが複雑、それでいてアップテンポが多いマズルカに苦労しまくる。
ワルツ13番弾いてみろ
技巧的にはっきりいってカスだが、声部にこだわると・・・
黒鍵と黒鍵の間に指が入らないんですけど、どうしたらいいですか?
>467が、初級者レベルなのに、初級には厳しすぎる曲ばかり弾きたがる(先生はいい迷惑、苦笑)のは分かった。
>>471 なるほど。結構ギリギリですが入ることは入る感じです。ありがとうございました。
二音同時までなら読みながら演奏できるようになってきた・・・
三音以上は無理。決まった型の和音ならギリギリ。
慣れ慣れしい
なれほど。
ここは初級者のピアノ演奏をUPするスレではないの?
478 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/10(水) 08:56:16 ID:+9b/VpvR
479 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 13:49:24 ID:H5kY5uEm
今ツェルニー30番の12番を練習しているレベルなのですが、4ヶ月後の発表会の選曲で悩んでいます。ショパンのワルツ3番か7番で迷ってい
るのですが、私のレベルで弾けるでしょうか?またどちらが弾きやすいんでしょうか?(後者のほうが弾きにくそうに感じるのですが・・)発表会
ではノクターン2番と小犬のワルツを弾いたことがあります。回答よろしくお願いします。
480 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 14:15:14 ID:6qSTZQCo
子犬の原曲ノーミスで弾くか、銀波は?
練習をそこまでせずに緩くいきたいのならトロイメライかな?
ちょうどブルグミュラーが終わってチェルニー30に入った程度のレベルです
アニメ・ゲームのピアノアレンジ曲などを並行してやりたいのですが、この程度のレベルだと
どのスレに行くのが適しているでしょうか
アニメ・ゲームスレや楽譜を探すスレなんか見ると譜面のレベルが高すぎて手が出ません…
>>481 発表会でエリーゼ弾いた初級レベルですが、
ドラゴンクエスト オフィシャルベストアルバムと、
1〜8スーパーベストってのを持ってます。
前者は中・上級者向けってなってるんだけど、曲によっては自分でも取り組めそう。
後者は中級向けってなってるから前者より難度低いけど、何となく音が足りない感じ。
よくあるバイエル併用は音足りなくてつまらないからやめといた方が無難。
自分はドラクエしかもって無いから後はよくわからないけれど。
自分で編曲してサイトに載せてる人もいっぱいいるけど、
編曲は当たりハズレがあるしね。
ついでに教えてください。
エリーゼ終わって、次に何をやればいいのか迷ってます。
今までハノンの39しか教材をやっていなかったので、
何か違うのを持ち込もうかと思っているのですが、
ブルグ18か、ソナチネか、インヴェンションで迷っています。
将来の目標はベトソナ月光なんですが、
どういうコース取りでいけばいいのでしょうか。
先生に聞けって感じなんですが、次回まで日が長いもので、
こちらでも意見を聞かせてください。
オーソドックスにソナチネアルバムと鶴30
俺もエリーゼレベルだがソナチネがいいと思う。
>483です。ありがとうございます。
全音から出ているソナチネで大丈夫ですか?
あまりの音符の細かさに自分が老眼かと思いました。
カワイ出版と音友のを見比べて欲しいほうを買うのがいいんじゃないかな。
全音も今井顕校訂の版なら評判悪くないけどソナチネしか収録されてないので割高。
もっと突っ込んだ話ならソナチネ、ソナタスレもあるのでそちらで。
>>487 誘導ありがとうございます。
音友はあったような気がします。
カワイもあるんですね。参考にします。
ありがとうございました。
489 :
481:2008/09/19(金) 01:50:30 ID:SbxIA3cy
>>483 ありがとうございます。本屋で見てみます
490 :
459:2008/09/19(金) 20:31:09 ID:saatfI7X
まだ
ドシラソファミレドソファミレド
しか弾けないよ、オレは。
491 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/19(金) 23:01:25 ID:wXz1A/Rq
479へのレスどなたかお願いいたします。
>>791 技術的に楽なのは3番。けどこの曲はそうとう表現力がないと人に聞かせるのはちょっと…。
プロのミスタッチ0の演奏でもまったく魅力感じないこともある曲。
仕上げまでにある程度時間的余裕があるのなら断然7番をお薦めする。
494 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/20(土) 00:14:08 ID:iGMC9/Zf
>>492 ありがとうございます!一応次の発表会までに4ヶ月はあるのですが、7番間に合いますかね?
というか自分は3番や7番を弾けるレベルには達しているんでしょうか?この2曲って技術も
表現力もとてもいりますよね?
>494
鶴30−12がもし間に何もはさんでなくてブルグからの
直行便だったとすれば オレの実感では無謀。
オレは30−16のあと鶴お休みして インヴェンションやりながら小犬弾いたけど、
ショパンにもワルツにも小犬にもならなかった。
再開組とかで、過去にすでに全音★4つ以上を経験していて、且つ
30−12を指定速度できちんと弾けてるんなら、あとは先生に表現の仕方を教われば形になると思う。
そうでなければ 「楽譜どおり弾けました。」で終わると思うな。それでもいいならがんばれ。
496 :
492:2008/09/20(土) 00:48:43 ID:+Xlk/8uK
>>494 7番は緩急の付け方が難しいし、弱音で速いパッセージを弾く技術も必要。
でも弾くとしたら、以前弾いたという小犬やノク2程度の完成度には持っていけると思う。
逆にいうとそれ以上はあまり望めないかな、チェルニー30番程度だと。
好きな曲なら、もう少しうまくなってからじっくり取り組むのもまたいいかもしれない。
10年ぶりにピアノを習い始めて3ヶ月、アラベスク1番を終えたところです。
12月にピアノ教室で小さい演奏会みたいなのがあり、ジャズに挑戦してるんですが
弾いた事の無い和音ばかりで、譜読みが全然進みません。
先生に大丈夫でしょうといわれて選んだ曲ですが、進まなさに気持ちが焦ります。
ジャズを弾くのに役に立つ練習法や和音の覚え方はありませんか?
ドビュッシー?
>>498 ドビュッシーです。
ご飯の後練習しましたが、また和音忘れてる…
楽譜もパッと見では弾けないし、曲変えようかなぁ。
和音の多い曲を弾ける人って尊敬する・・・
以前、ラヴェルの亡き王女で即死した経験あるし・・・
>>500 一度に先に進もうとするからじゃない?
体が覚えるまでしつこくやってれば自然と弾けるようになると思う
最初はそれこそ小節単位で
502 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/23(火) 16:50:04 ID:O0Dhmpx+
今ショパンのノクターン2番(9−2)を練習しているのですが、この曲には左端のペダル(弱音ペダル?)
は使うものなんでしょうか?楽譜には指示はないのですが(パデレフスキ版)先生に聞いても
必要ないんじゃない?といわれたのですが、プロの方の人たちでもこの曲に弱音ペダルは使わ
ないんでしょうか?みなさんは使っていらっしゃるのでしょうか?ご指導お願いします。
>>502 私は、サティのジムノペティ弾いた時に使いましたよ。(先生の指示で)
左のペダル押しっ放しで、通常使ってる右側のペダル使ったら音がまろやかになりました。
鍵盤のタッチでは出せない音の響きなので、曲によっては必要なのでは??
>>502 使うとしたらラスト(右手が細かく動くところから最後まで)かな。
自分は使わなかったけど、弱音がきれいに出せる自信がなければ使うといいかも。
505 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 23:32:01 ID:k4u5+026
>>495-496 ありがとうございます!ワルツ3番に挑戦してみようと思います。この次にワルツを
弾くことがあれば7番を弾いてみようと思います〜!
>>497 ジャズもレッスンで見てもらったことがあります。
結局ジャズのリズム取りがどうしても慣れなくて、2曲で終わりました。
不協和音に聞こえる和音がたくさん出てきましたが
私はひたすら指が覚えるまで練習、しかありませんでした。
魂がジャズ向きだとすんなりいけるのかもしれませんが、
なまじクラシックに慣れてると、結構聞きづらい和音ですよね。
507 :
ギコ踏んじゃった:2008/09/25(木) 23:10:38 ID:v8ZHL/Ie
>>503-504 ありがとうございました。あの、左ペダルの踏み方なのですけれど、使いたい部分の
音を鳴らす前にはふみこんでおかないといけないのですよね?(ダンパーペダルみたいに
鍵盤を押してから踏むのではないですよね?)
508 :
独学で・・:2008/10/01(水) 21:23:53 ID:fWoZ86yL
今先生についてレッスンを受けているのですが(ソナチネ、鶴30終了レベル)
先生とは練習曲集をメインにしていますが、独学でショパンのワルツやノクターンなどを弾いていっていいのでしょうか?
(先生にその曲は見てもらわず独学で)
先生のレッスンでやる曲とは別にレパートリーを増やしていきたくて悩んでいます。
>>508 この先長くピアノやるつもりならむしろそういうことはやめたほうがいい。
自分の技術が追い付いていない曲に取り組むと、間違え癖がついちゃってよくない。
うまくなってからでも簡単な曲にはいくらでも手が出せるから、急がないほうがいいと思う。
>>508 私は良いと思うよ。
技術の追いつかない曲は出来上がらないだろうし。
でも鶴30終了レベルなら、大人なんだしショパンワルツやノクターンも先生に見てもらえば良いのに。
>>508 ソナチネはまだ導入段階なので
それが終わってからソナタやいろんな曲に取り組んでいくのが普通です
先生もそのつもりでしょうけど、やりたい曲があるなら直接先生に言ったらどうですか?
今のレベルで裏でやっても、譜読みかそれ以下にしかなりませんよ
鶴30終了レベルならワルツやノクターン弾いててもおかしくないですが
まだソナチネを終われない理由があるのかもしれないし
案外あっさりと受け入れられるかもしれません
いろいろな曲を弾くのはいいことだと思うよ
近い将来、それらの曲をレッスンで見ていただくことになった時に
独学でできなかったことや、間違ってそのまま弾いてしまってところなど
直してもらえることもあるかもしれないし
レッスンでやってる曲だけ弾いてるよりも
いろいろな曲を自分で弾いた方が楽しいし、上達もしますよ
もちろんレッスンの曲を中心にやった上での話ですけどね
それで余裕があるならいろいろな曲を弾くといい
っていうか横レスで質問してしまって申し訳ないんだけど、
初心者の私からしたら、鶴30はひとつの目安として、
あるレベルの曲なら、弾けるだけのレベルはある
↓
レパートリー増やしていきましょう
っていうレッスンになって行くものだと思っていたけど、
練習曲ばかりしかやらせてくれない教室も、世の中にはあるってことなんでしょうか?
>>513 初級者じゃなくて、初心者(始めたばかり)さんですか?
俺のとこはソナチネ程度を終えるまでは練習曲ばかりですが、発表会用で別途練習したりはします。
クラシックへ進みたいのなら511さんが書いてある通り、ソナチネや鶴30を終えてからレパートリーを増やす方が、長い目で見る分には早道にですから。
逆に限られた数曲をある程度の演奏で弾きたいだけなら、ある程度の技術で問題ないのでしょうが、それは講師と生徒間で決めて行く事ですね。
俺自身ソナチネ程度で、まだまだ読譜や技術の習得で手一杯ですが、やはり住宅の基礎工事と同じで、しっかりやらないと欠陥住宅になると思います。
>>513 本当は導入曲集終了あたりで、近現代・ロマン・古典・バロックを
偏りなく弾いてレパートリーを増やした方がいいんだけどね。
先生がぬるぽで生徒もぬるぽだと指体操にせいを出して肝心の楽曲の練習が疎かになるの。
こういう人たちって、チェルニー50番が終了しても大してレパートリーが増えないし
表現も大して深まらないんだよ。
>>513 レパートリーをひとつ増やすというのは、練習曲を仕上げるのとは全然違った難しさがあるんだよ。
この難しさを克服するにはガチンコで楽曲と取っ組み合わなきゃいけないんだけど、
それってしんどいでしょ。
だから、みんな指練習や練習曲の練習に逃げるの。
その辺の音大生を見れば分かるけど、みんな一生懸命に練習曲を頑張ってるけど
大したレパートリーなんか持ち合わせてないよ。
そのクセ、この練習曲を終了させればラクにレパートリーが増やせる、
私はヤレバデキルなんて思ってるんだからね。
本当にバカだよね。
>>516 >>513ではないが妙に納得。
教本と練習曲の進度ばかり気にして
いったいなんの為にピアノはじめたんだ?と思うケースが多々あるが、
あーいう人達はへんなものに取り付かれてるんだな。
どうりでテクニックのわりに表現がないわけだ。
俺よりは百倍うまいが妙につまらんのな。
つうか、テクニックは最低限の前提条件だよ。十分なテクニックを身に付けることは当然のこと。
これはまあ、ポリーニの受け売りだが。w
なるほどテクニックを身に付けただけで満足していたら、それは確かによろしくないが、テクニックもなしに表現もへったくれもあったもんじゃない。
テクニックを身に付ければ自動的にレパートリーも増えると信じているのは馬鹿だが、レパートリーを増やすためにはテクニックは必要。
てか、鶴30終了でソナチネって違和感があるんだけど
鶴30とブルグから始めて、ブルグのあとにソナチネやってて鶴が終わるって感じなのかな
中級下レベルの曲を弾くには最短コースじゃないか?
>>518 だよね。
なによりここ初級者スレだしね。
513です。
初級者以前の初心者(始めたばかり)の者です。
遅ればせながら、本格的にクラシックの勉強をしたく、
教室に通い出した矢先だったので、
>>508のレス読んで、びっくりしてしまったというわけです。
いろんな話、聞かせてくれてありがとうございました。
私のレッスンはいわゆる練習曲と呼ばれるものとは全く縁がない
バッハやシューマンなどの小品集だけのレッスンで、現在バッハのインヴェンションをやってるところ
たぶんソナチネ集→ソナタ集の道は通るだろうけど、チェルニーを通るかどうかは微妙なところ
523 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/03(金) 21:05:03 ID:PYV2oPgD
大人から始めても、左手の指を右手並に独立させるのって可能なんでしょうか?
>>523 ハノンとかやればある程度は可能だと思います
いくつになっても動かせば動きますよ
動かさないとどんどん動かなくなるけど
使えばいくつであっても何とかなるものです
525 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/04(土) 15:50:09 ID:FjRkkaLL
筋トレ(ダンベルトレーニング)すると手と指がまったく回らなくなって下手くそになるんですが
ピアノやるなら筋トレはご法度なんでしょうかね
>>523 練習を続ければ、今よりはずっとよく動くようになる。
大人から、と言うのはそんなに気にかける事はないよ。
小さい時に始めたら誰もが左右の差も無く指が回るようになるかと言うと
そんな事はないし、やっぱり個人差がある。
3〜4年でソナタを楽々弾いちゃう子供もいれば、10年やってもソナチネすら危うい子もいるし
子供の時に始めれば誰でも上手くなるなんて事は無い。
逆に大人から始めても、いろんな面でピアノに向いていれば、下手な子供より上達出来る。
>>525 俺も筋トレはやってますが、疲れが取れてないだけじゃない?
ダンベルは手首を傷める事があるのでやりすぎに注意ですね。
筋トレやった後にピアノ弾いているのなら順番が逆(当たり前だけど)
筋トレは寝る前にするのが成長の面からも一番効率がいい
なるほど
マッスルとピアノ両立できそうですね
どうもです
マッスルとピアノって両立できるのかなぁ。
違う世界で申し訳ないけど、F1ドライバーで体鍛えすぎたらダメになったっぽい話↓
>体が一回り大きく見えるほどに筋肉を付けたが、
>引き替えに敏捷性を奪う結果となった。
>F1ドライバーに必要なのは300Km走りきる間、同じ動作を正確に繰り返す筋肉であり、
>筋肉の性質を考慮せずにトレーニングを行ったことは自分の首を絞める結果となった。
ピアノにあてはまるかわからないけど、
鍛えすぎて腕や指がガチガチにならないか心配です。
マッチョなピアニストって見ないね
なんかゲイのあの人いたじゃんw
最近セックスしすぎてピアノ下手になった
「筋肉の質」を考慮しないと、F1に限らず失敗するでしょうね。
でも、アマチュアさんでそこまで鍛える人は、稀だと思うので心配は無用かと。
>>533 あら、貴方セックスもヘタでしょう。
長めの前戯で指を鍛えないと!
535 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/06(月) 22:29:21 ID:yMaYIQpF
ノクターン2番の左手のペダリングについて上のほうででていましたが、左手次の
1拍目おしてからふみかえていたら、やはり音がにごりませんか?3拍目で離す方が
綺麗だと思うのですけど、次の1拍目で踏みかえる方法で音をにごらせない方法って
あるのですか??
>>535 いったんすぱっと上げたあとすばやく踏みなおす
記号が分からないので教えてください。
音符の左側にHのような記号です。
よろしくお願いします。
>>537 ナチュラルの印刷がかすれてHに見えたとか?www
ひょっとしてシェーンベルクかベルクの曲なら「主声部」の記号がそんな形だけど。
(音符の真左でなくて左上に来る)
539 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/06(月) 23:48:40 ID:jcFmwKun
>>537 よくわからないな…できたら写メうpして
540 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 01:18:44 ID:3r3fSRtk
541 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/08(水) 12:39:39 ID:umrR3IO3
スゲー
542 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/08(水) 12:47:42 ID:HOKxNULY
>>535 一拍目の音を弾くと同時に上げる。にごりなどほんの一瞬で問題なし。
あんまり速く上下すると前のバス音が残るので注意。
545 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/10(金) 02:21:58 ID:q06O6LaJ
ブルク25の中盤、ハノン11番、鶴30の11番 の初心者レベルで弾けるショパンの曲って何かありますか?ワルツ3,9 ノクターン2 などは弾けるでしょうか? ショパンはまだ早いんでしょうか・・
>>545 ブルグ25と鶴30を一緒にやってるのですか?
ブルグは初心者級ですが、鶴30は充分中級レベルですがw
ノクターンなら20番遺作、21番遺作、6番、9番、15番
前奏曲から4番、7番、15番(雨だれ)
マズルカなら5番など
中級レベルの名曲集に載ってるショパンの曲から選べば
がんばれば弾けるレベルだと思いますよ
547 :
スラー?タイ?:2008/10/14(火) 22:07:04 ID:Nl/prAMp
ショパンワルツ3番の5小節目の最後の左手のミから出ている線はタイですか?この5小節目の
最後から8小節目の最初まで左手はミを押さえっぱなしでいいんでしょうか?
それ以外の解釈があるなら書いてみるべし
夏影でゼーゼー言ってる自分ですがいきなり久石譲のSummerとか弾けちゃうんでしょうか?
ブルグ25とツェルニー30を同時にやる先生がいるんだww
個人的意見ですが、大人の学習者ならツェルニーは一先ずお休みで
いいと思います。とっととブルグ25を終らせた方がいい。
ツェルニー再開は、ショパンワルツ5曲程弾いてからでも遅くないよ。
ブルグ終わってソナチネにきたけど、
ツェルニーやってないよ。先生もやらないつもりなのかな。
ハノンのスケールのところをやらされてます。
ソナチネ+何か曲+ハノンで練習時間いっぱいいっぱいっす。
ハノンが一通り終わっていない状態でチェルニーを始めても得るものは少ない。
>>551 マイナーだがツェルニーの代わりにブルグ18・12やクラーマーなど他の教本に変わる所もあれば
大人だとツェルニーやらない所もあるからそういう教室なのかもな。
ソナチネ習ってた時は鶴100→30とプレインベンション、ハノンに何か1曲あった気もするが・・・
学生の頃なので大人より練習時間の意味ならいっぱいいっぱいでもないが
次回レッスンで○貰うぞーと思うなら毎日の練習は不可欠だった。
気持ち的には余裕がないのは皆同じだと思うぞ。
手軽で有名なクラシックありますか
>>554 エリーゼのための前半部分だけとか
手軽で有名なクラシック曲だよ
エリーゼ弾けるので他はありますか?^^
557 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/18(土) 20:14:52 ID:WrawG7u6
乙女の祈りもいいよ
>>557 今聞いてますこれいいですね
ありがとうございます。
>>559 この板から卒業できるぐらいじゃないか。
ありがとう
正直自分が弾きたい曲以外はまったくやらないです
坂本龍一のエナジーフローも弾けます
周りにピアノやってる人がいないからどれくらいかできないかわからない……
ピアノ初めて1ヶ月、もち独学。
まずは練習曲だよな、でもベイヤー(Bayer)なんて無名のやつのが幅を利かせてるみたいだが、とりあえず有名なショパンの練習曲が無難だな。
順序良くop10の1番からスタート。最初は左手だけで練習。
簡単じゃん。
このペースだとop25も含めて1年もあれば終了だな。
一気にクソスレ化
釣り 初級者用スレッド
>>565 ブルク25では無理。
ツェルニー30番が終わる頃に人によっては、って感じかな。
音域の広いアルペジオは、練習で指を運べるようにはなるけど
それを滑らかに曲として弾くには、いくつもの曲を弾く経験が必要だから。
無理すればな。
まぁ音ぶち切れorペダル多様で音濁るかになるのでツェルニーやハノン推奨方向
568 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/21(火) 00:52:16 ID:GR2z8kyw
短い曲なのに暗譜が出来ない。
もうすぐ発表会なのに焦っています。
楽譜見ながらでも間違えるのに、どうしよう。
こんなこと初めてです。
>>568 大丈夫だよ
いざとなったら楽譜有りでやらせてくれるから
大人ならそのくらいの事で動揺しちゃダメだよ
どうにでもなるってこと知ってるでしょ
570 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/22(水) 08:22:18 ID:OHO2Be8U
初心者で習ってたけど、レッスン料が高くて、やめました。独学で、がんばろうと思います
レッスン料いくらで高かったんだろう。
ちなみに自分は元ヤマハ講師の自宅ピアノ教室で
月6000円で30分×4回分。
自分の都合や先生の都合でレッスン減る時は差額返金。
首都圏だとやはりもっと高いんだろうな。
俺の親がピアノ講師なんだけど、学生時代は全然ピアノに興味無くて、ドラムばっかり叩いてたんだけど、
親元離れた途端ピアノが面白くなってきた。
今考えると、夢のような環境だったのに…小学生からやり直したい…
>>572 いい方に考えるんだ!
ドラムで培われた鉄壁のリズム感はピアノでも強い武器に!
リズム感って大事。
>>572 早い曲を演奏するとテンポが走ってしまうのが演奏暦が浅い人の特徴としてありがちだが
その修正と安定したリズムを身につける手間がまずいらんよな。
それにリズム感を感じさせる演奏は聞き手としても楽しいもんだが
・・・そこが打楽器系の得意ジャンルとして逆に羨ましがられそうな気がするな。
ピアノ→ドラム→ピアノときたがブランク5年くらいなのに上手くなったと言われた
たぶん3拍子とかが理解できるようになったからだと思う
素朴な疑問なんだが、
なんでピアノ+ドラムのセットをやる人が多いの?
ヨシキしかり。
578 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/22(水) 19:55:17 ID:J5sdfWBb
椅子に座ってるのが好きなんだと思う。
>>571 先生の都合ならともかく自分の都合で休んだら返金て…
そんな音楽教室聞いたことないですよw
先生も大変ですね
それがあたりまえだとおもわれたら…w
3拍子ってドラムやらないと理解できないものなのか?
俺はドラムはやらないな。ピアノやる奴はやっぱりクラシック好きが多いだろうから
ドラムもやってる奴は逆に少ないんじゃないか。
>>579 先生の都合でも返金なんだから、いいんでない?
恐らく教師と生徒共にキチンとしている人達だから成り立つんだろうね。
俺は素直に羨ましい関係だと思う。
>>580 3拍子というかなんていうのかな、演奏する曲が
1・2・3、1・2・3なのか 1・2・3・4・、1・2・3・4なのかみたいなのが
わかってなかったのがわかるようになった。ピアノだけのときは理解できてなかったなー多分。
感覚でやってた気がする
>>581 先生の都合での返金と生徒での都合での返金が
同列だとは思えないけどw
ドラムやってると拍の表と裏とかアクセントを大事にするようになるよ。
あと手首の使い方も勉強になった。
手首だけツイと持ち上げて弱く弾く弾き方なんかはダウンストロークが応用できるし。
タッチもよくなると思う。
訂正「ダウン」→「アップ」です
586 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/23(木) 13:38:55 ID:6Tejdkt/
ほかの楽器を学ぶことで、ピアノ演奏にいい影響があるんだね。
なんかやってみようかなあ…
二兎を追う者は一兎をも得ず
でもアマチュアのドラムの人、周りの音を聴けない人が多い
音量のコントロールは難しいんだろうけど
589 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/23(木) 23:17:38 ID:z1qkTtCF
遠い日の歌の伴奏と、モルダウの伴奏って、
ヤマハグレードで言ったら何級くらいでできるかな
>>571 すげえ良心的な料金だな。
2時間で6000円て安すぎだろ。
ピアノの先生ってワープアなんだろうなぁ。
>>586 一つの世界に閉じこもってると学べないものも多分あるよね。
ピアノの他にも、広く浅くクラシックの楽器や声楽をかじったけど
他の分野で学んだこともピアノに生きてくると思う。
591 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/23(木) 23:54:00 ID:NZFttdT+
いわゆる譜読みってどれをいいますか?
楽譜にドレミと書いていくのは譜読みといいますか?
>>591 「譜読みしてる」=間違いつつ楽譜から音とリズムを拾っている
「譜読みは出来た」
=音とリズムは正確に強弱発想記号は大体、テンポは多少ゆっくり目で最初から最後まで通して演奏できてる。
楽譜にドレミを書くのは譜読みとは言わない。
楽譜の音をドレミで読むのも譜読みとは言わない。
>>589 2時間で6000円て時給3000円だよ
安すぎるか?
ピアノの先生は時給が高い仕事ってことで有名なんだよw
8時間労働するわけじゃないから時給高いだけでは
意味ないんだけどねw
相場どおりだよね
595 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 13:56:38 ID:woRCa7S0
ブルグ25が後半に入ったのですが、ショパンのワルツ3番は練習すれば弾きこなせるようになるでしょうか?(バイエルはこの間終わり鶴30に入った所です。)一応ノクターン2番は弾けて、子犬はとても弾けるレベルではありません。少し背伸びの選曲と思うのですがどうでしょうか?
>>595 大人なんだからやりたい曲はまず譜読みしてみたら良いと思うよ。
「今の自分にはちょっと無理」と思えば塩漬けにしておいて来年またやれば良い。
チャチャッと早いのは得意だけどしんみりがダメとか
指が廻らないけどゆったりした曲は上手く歌わせられるとか
どこが難しいかってのは各々すこしづつ違ってるから助言はやりにくい。
598 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 18:59:36 ID:woRCa7S0
595さんありがとうございます! 596さんは私ではないです・・ とりあえず3番の楽譜をかってみたしたが、メカニック的にはブルグ後半レベルでも弾けそうな感じがしますね・・
599 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 00:06:05 ID:J+lELbJE
>>593 8時間毎日びっちりレッスンで埋まってりゃそこそこいい収入になるけど、
実際は1日4時間くらいがいいとこだろ。
事務作業や生徒集める活動や、自分の練習もしなきゃいけないし、
経費だってかかる。
どこかの教室と契約してる形態だと、レッスンは個人でやるより
多くできるだろうけど、取り分は月謝の4〜6割くらいになっちゃうし。
1日4時間、1時間3000円のレッスンとしたら、1日12000円にしか
ならん。さらにそれから経費がかかる。
600 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 00:14:12 ID:lq2NVymd
つまり経費のしわよせを、生徒からぼったくることでカバーしてるんですね
そんなこといったら、世の中のあらゆる商業活動は全てぼったくりだということになるよ。
ピアノ教室も慈善事業じゃないからな。
バイエル以外で買うとしたら初心者用の本どれがいいでしょう?
大人のための〜っていうのはいっぱいあってどれがいいのかわかりません。
>>602 年齢にもよるでしょうが、20代から50代くらいなら
おとなのためのピアノ教本シリーズ
60代以上ならシニア・ピアノ教本シリーズがいいと思いますよ
あと楽譜もまったく読めないような人は
大人のピアノ悠々塾入門編とかもいいでしょう
平日は時計見ながら練習して最長でも2時間程度に収めていますが、
休日は時計見ないでやってると、すぐに5,6時間経ってしまいます。
練習の質はよく分かりませんが、一日に沢山やるほどいいって訳ではないのでしょうか?
>>604 練習の仕方にもよりますが、手が痛くなったりしない限り
長時間練習した方が上達早いですよ
手を傷めないように注意してくださいね
>>604 練習の質を決めるのは、集中力と計画性だと思います。
長い時間続けると、どうしても疲れながらダラダラ練習してしまいがちなので
短い時間で計画的に集中して練習したほうが、能率は良いと思います。
これはピアノに限らないことかも知れませんが…
もちろん長い時間集中して練習できれば
それに越したことはないですね。
607 :
595:2008/10/28(火) 21:31:22 ID:Z7l7cPH3
ワルツ3番がどうにか弾けそうなので、練習に入ったのですが、31、32小節目の
左手の1音目をおしっぱなしで弾くと(タイなので)指が和音で届きません・・ここ
は10度軽く届かないと無理だと思うのですが、みなさんは届くんでしょうか?届か
無い場合は、どのようにしてごまかして?弾けばいいんでしょうか?届かない和音な
んて初めてで戸惑っています・・・
ペダルを使って、指は離しても構わないよ。
609 :
595:2008/10/29(水) 23:18:00 ID:ALZ1sxVy
やはりそうやって弾くしかないんですね〜!ありがとうございました。ちょうど
ペダルをふむところなのでタイを無視しても大丈夫そうです
31,32小節目にタイなんてあるかね。俺の楽譜にはないな。
>>607 ワルツ3番ってop.34-2だよね?
左手の31-32小節にまたがってタイが付いてるの?
音が違うからタイ付かないと思うけど。
と言うか、、バイエル終わったばかりで弾いても・・・
もう少し修行を積んでからにした方が良いのでは?
>>607 タイが付いてるのは右手だけじゃないの?
29小節の左1音目はペダル無でずっと押さえてられる手の大きさなのかな?裏山
613 :
595:2008/10/31(金) 00:08:24 ID:lQHJyPFE
すいませんタイではありませんでした。左1音目をペダルなしでずっと押さえていられない
手の大きさ(10度がギリギリ)なので、ここは1音目を1拍として弾くしかないってこと
を質問させていただきました。
いいんだよ、ペダルマークなくてもペダル使っても。
1音目から踏んで、2音目につながったところで切るようにすればうるさくなりすぎないから。
手が届かない人はそうやって弾く。
たとえば、ワルツに限らないけど、ポップスでも
1音目を左3の指で弾いて、次の和音を(5+3+1)(5+4+2+1)
などで弾く指使いの譜面も多いんだよ。
2音目につながったところで切ってしまったら付点2分音符にならないだろうが・・・
独学でバーナムをやろうとしているんですが
教本とテクニック、どちらともやった方がいいのでしょうか?
楽譜の読み方も最初から勉強するつもりならいいかもしれないけど、子供向けで割高かも。
618 :
617:2008/11/02(日) 17:46:35 ID:HfHGNuzc
教本のほうです。ごめん
可能なら立ち読みで自分向きかどうか確認してからのほうがいいと思う。
>>618 はじめから一人で学べる 大人のためのピアノレッスンと言う本を持っているのですが
それと併用してテクニックを使うのでもいいでしょうか?
大人のためのピアノレッスンは見たことないです。ごめんなさい。
ググってみたら「大人のためのピアノレッスン」は
併用教材として「大人のためのテクニックマスター」があるようですよ。
2冊やるならそちらのほうがいいんじゃないかな。
621 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/03(月) 00:57:25 ID:XcL1fnHX
子犬のワルツ、ノクターン二番の次にショパンの曲やるとしたら何が弾けるでしょうか?
別れのワルツか雨だれのどちらかがいいのですが、どちらがやさしいんでしょか?
別れのワルツが簡単
雨だれは難しい
623 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/03(月) 02:25:59 ID:XcL1fnHX
ありがとうございます! パデレフスキ版の別れのワルツをみたところ2つ
楽譜があるんですけど、どちらを弾くのが正しいんでしょうか?
625 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/03(月) 17:35:32 ID:XcL1fnHX
>>623 パデレフスキ版は前半が、いわゆるCDなので演奏されているオーソドックスな方です。
あと、ちょうどワルツ9番の話題なのでご意見を聞きたいのですが、左手4小節目の2音
目(ソフラット、ド)は 2−1 か 3−1 どちらの指使いで弾くのが自然でしょうか?
>>625 私は2-1です。
手前の小節と次の小節が3-1
私にショパンはまだ早かったので譜読み途中でやめてますがw
独学者がショパンに挑戦するスレ?
628 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 20:06:02 ID:79kqSoOU
突然すいません。
結婚式で「永久にともに」をピアノで弾くことになりました。
この曲を一番簡単に引く事が出来る楽譜は、どこから出版されていますか??
何種類か発売されているみたいなので・・・・
もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いいたします。
う・・マルチ・・
しかも〆てない
>>628 すでに楽譜が出てる曲なら片っ端から買って、一番白っぽい譜で練習すればいいんじゃない?
以下本音。
弾けるかどうかわからない曲人前で弾こうとする神経がわからない。
楽譜が出てるの分かってるのに買って譜読みすることもしないで
アカの他人に弾きやすい譜を教えてほしいってのがわからない。
>>627 >>631 ここは初級者になろうどころか初級曲を弾こう、にも何が初級か判らん
自称初級者スレだからしかたない。
こぶくろの「永久にともに」ですよね?
貴方の腕前と、期限がいつまでか書いた方がいいですよ。
初心者だと1ヶ月じゃ無理だと思いますが。。。
>>628 一番簡単な楽譜って事は、ほとんどピアノ弾けないって事でしょ?
そんな人が何故,結婚式のような大勢の前で
> 弾くことになりました。
なんだろうか?
陣内の真似したい新郎ならまだマシだけど、ただの参列者なら
絶対止めた方が良い。
陣内さんの場合はピアノの出来は惨憺たるものだけど、新郎が一生懸命
愛の告白の為に頑張ったという点で許される。
ピアノに関しては、芸能人だから名前とお金が有るので
連日何人もの先生が、とにかく陣内のスケジュールに合わせて
深夜にまで交代でレッスンをしてやっとあそこまで弾けるようになったけど
同じように一般人がやるのは相当難しい事ですね。
週一のレッスンで陣内さん目指しても、状況が違います。
新郎でなく参列者があのような弾き語りをするのはかなり迷惑です。
ピアノを用意するのに費用が掛かる場合も有りますし。
参列者なら歌だけにした方が周囲の為でしょうね。
新郎でもイタイと思う・・・
一生からかわれると思うよ
藤原のりかの夫は披露宴を見世物のように公開にしちゃったから、ネタとして見え透いたショーをしても許されるけど
一般人が同じことしたら笑われるだけかと
類推ばっかりで話が先走りすぎだw
新郎や新婦の友達とかで新郎か新婦が好きな曲で
どうしても弾きたいって思ってるんじゃないかな
別に迷惑じゃないと思うけど
新郎や新婦がのこのこ出てきて弾く方が普通の披露宴ならドン引きだと思う
知らないおじさんやおばさんがいっぱいの披露宴じゃなく
友達だけの2次会とかで弾くならいいだろうけど
参列者の楽器演奏って子供でも大人でもよくやるから別にいいと思うし
迷惑じゃないでしょ
それにピアノが用意されてるという前提でそれをしようと決めたんだろうし
638 :
コドッキー中佐 ◆E3Fo.t2xw6 :2008/11/10(月) 06:41:39 ID:yiOg6eS/
ミクロコスモス買ってみたんだけど
まず運指番号1とか5とかが何なのかがわからん
ドリルのまえに教科書or参考書を
640 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/10(月) 06:49:46 ID:DeNj4nGQ
1:親指
2:人差し指
3:中指
4:薬指
5:小指
右手も左手も共通です。
641 :
コドッキー中佐 ◆E3Fo.t2xw6 :2008/11/10(月) 06:54:19 ID:yiOg6eS/
>>639-640 基本中の基本ってのは分かるけど
基本過ぎるのかどこにも書いてなくて地味に困ってたぞ
めっちゃ有難いぞ
>>641 自分はバーナムの教本つかってます。
テクニックのほうではなく。
子供用みたいで、すごくわかりやすいです。
643 :
コドッキー中佐 ◆E3Fo.t2xw6 :2008/11/10(月) 07:37:12 ID:yiOg6eS/
>>642 バーナム、バーナムとな
早速CIAに連絡して調べてみよう
644 :
コドッキー中佐 ◆E3Fo.t2xw6 :2008/11/10(月) 07:47:01 ID:yiOg6eS/
ミッフィーのぴあの絵本Aぴあのさんとなかよし
バーナムのピアノテクニック
練習シール二枚付きでお得です!
これか
>>644 いや、テクニックのほうはテクニックのための本です。
これはこれでいいんですが、
教本の方に、指の番号とか記号のこととか基本的なことが書いてあります。
確かに、ピアノの指遣いをググってもなかなかヒットしないな。
でも、赤バイエルを見返したら最初の最初に書いてあった。
初級教本ぐらいは手元に置いとけよ。
ミクロコスモスの序文に
「教師が生徒に説明する方がふさわしいという理念から、技術・理論の説明を削除した」
とバルトーク自身が書いているんだよなぁ
まあ、手抜きの体のいい言い訳だとみることもできる。
649 :
コドッキー中佐 ◆E3Fo.t2xw6 :2008/11/12(水) 03:48:13 ID:ny9pD/Vm
ミクロコスモスが初心者には良いと聞いて買ったんだけど
もっと基礎的なのも一緒に買うべきだったんな
一つだけ買って一球入魂作戦だったけど
「大人からはじめるハノンピアノ教本」っての注文してみた
>>649 先生についてミクロコスモス使うのが最良とはいわないが、いい選択肢ではある
22番みたいに、簡単ではあるけれど両手が対等に扱われる曲は、他の教則本ではあまり見ない
651 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/13(木) 11:27:48 ID:hM7iB/gG
左手にアルペジオ記号(〜線の縦版)がついている場合どのようにして右手と合わせるんですか?右手と同時にアルペジオしていくのか、アルペジオの最後の音と右手の始めの音を合わすんでしょうか?
>>651 時代や作曲家やその時の流行によりいろいろ
でも大雑把には決まってる。バッハは最初に合わせるとか。
653 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/13(木) 13:38:26 ID:xzgX6JYs
>651
そうです
654 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/13(木) 15:37:32 ID:hM7iB/gG
えっとロマン派なのですが右手の始めの音と左手のアルペジオの最後を合わすのでいいってことですか?
ノクターン2番の悪寒
ロマン派でもショパンは装飾の最初が拍の頭
657 :
コドッキー中佐 ◆E3Fo.t2xw6 :2008/11/13(木) 23:09:29 ID:4eNPuCUC
ようつべとかで独学でピアノ初めましたとか言って
一週間とかでショパンのノクターンとかリストのため息とか
下手ながらも弾ききってるの見たらなんか…
絶対嘘だろって思ってしまう
独学の人にとっては
「始めて○ヶ月(年)なのにすごいねー」って
言われるのが勲章だから
>>657 独学で始めましたといってもまったくの初心者が独学でやったわけでなく
昔習っててそれなりの下地があっての独学だと思うよ
子供の頃から習っててツェルニー30番とか終わってれば
大人になってから独学でショパンでもリストでも自己満足程度には
弾けるようになるよ
初級の曲がなかなかでてこないスレ
ブルグミュラー25とかプレインベンションは初級のレベルでしょうか?
662 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/13(木) 23:42:33 ID:gfsbUIgt
>>657 ここに貼ってくれ。
見て判断してやる。
664 :
コドッキー中佐 ◆E3Fo.t2xw6 :2008/11/14(金) 09:06:44 ID:10ErNVYL
665 :
コドッキー中佐 ◆E3Fo.t2xw6 :2008/11/14(金) 21:03:49 ID:10ErNVYL
ミクロコスモスのCD買った
ヤンドーのやつ
>>664 663ではなくが、弾ける人間のヤラセだろ。
多分弾いてるの女だから伸ばしてる感じもぎこちなく見えやすいし、左オクターブ移動に4使わない所も細かいが
初心者にありがちな指の形や手の甲の水平さが崩れないのが逆に変。腕の移動も最初からスムーズ。
それにべーゼンのグランドなんてその辺で見れるピアノじゃないし
スボンも毎日同じなのが気になるんだよな・・・
667 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/17(月) 11:18:30 ID:p5axlToE
ショパンの装飾は拍の頭なんですか!CD聞いても先生のレッスンでも先取りなのですが、変えた方がいいんでしょうか?それとも解釈の違いと考えて、神経質にならないほうがいいんでしょうか?気になって練習が進みません。。
>667は>651?
ショパンの前打音は拍頭だけど、前打音とアルペジオは別のもん。
アルペジオは>653が答えてくれてるよ。お礼言っとけば?
装飾関係は、今年のムジカノーヴァ(ピアノ雑誌)8月号と10月号にさらりと書いてある
ショパンは10月号に
670 :
657:2008/11/18(火) 00:08:14 ID:25dkTk/I
>> 653
>>668 ありがとうございます。とあるサイトでショパンの装飾音は、先取りしないと書いてありましたけど、
アシュケナージの演奏って全て先取りで弾いていますよね?(正当な演奏じゃないとそのサイトでも
批判されていました) 私もほぼ先取りで弾いているのですがこれは解釈の違いということで今までのレパートリーをひっくり返してまで
直さなければいけない間違いなんでしょうか? アシュケナージもこの弾き方でショパンコンクール2位ですし、間違いって審査員に思われて
いるわけではないと思うのですがどうなんでしょう・・?先生のレッスンでも装飾音は先取りでと教えられてきましたので、直すのには時間が
かかりそうなんです。 とても悩んでいるのですが(最近その装飾音のことを知ったので) 直す必要があるのかアドバイスよろしくお願いし
ます。 長くなってすみません。
年齢とか職業とかヤル気で人それぞれだろうけど、皆一日何時間練習してる?
普通の社会人なら二時間くらいは練習してるかな?
気分が乗らない日は5分から15分、調子がいい日は1時間ってとこかな。
社会人で毎日2時間も練習してる人がいたら尊敬するわ。
俺も尊敬する
二時間も練習時間にとるってよっぽど好きじゃないと無理じゃない?
下手したら趣味で実生活に支障きたすレベルになると思うんだけど
何も犠牲にせずそのぐらい練習できる環境なら
うらやましい
俺は出世を犠牲にしているかもしれないがw
いくら給料が上がろうが、名ばかりに近い管理職になるより
仕事内容と趣味が充実した人生の方がいいと思ってる
今日は2.5h練習した
>>674 あなたはそうじゃないと思うけど、
別に自慢するために長時間練習している訳でもないからね。
まぁあれだ
文だけはわからないことはわからないままにして
こういう人もいるんだで良い
文だけは→文だけでは
気分がのらない5分〜、集中しまくりの5時間程度で、平均だと1時間くらいかな。
ほぼ毎日触るようにはしているけどね。
ピアノも四当五落だな。
毎日の練習時間が5時間以上だと中級に進めて4時間以下だと落第
パソコンだったら廃棄処分にしてしまうぐらい性能が悪いんだな。
681 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/20(木) 19:36:11 ID:qZO9+qyO
同じ曲中に
右手:四分音符にスタッカート
左手:八分音符にスタッカート+八分休符
ていうのが出てきたんですが、弾き方は同じですよね?
>>682 違う。
スタッカートは音符の半分の長さで鳴らす、もしくは音を短く切るという意味だよ。
左手は八分音符の半分だから、四部音符の右手よりもっと音を短く切って鳴らす感じで。
>>683 ええっ、じゃ、スタッカートって、やたらめったら
短く切っちゃいけなかったんだ?orz
あ、682じゃないです。
>>683 スタッカートってそういう意味なんですか!
初めて知った。ありがとう。
実際の演奏でそんな厳密な区別をすることはないけどね
本当に半分の音価が欲しいのなら、作曲家は記譜の仕方を変える
厳密じゃないけど
>>682の例だと同じ曲中なんだし
やっぱり四分音符にスタッカートの方は長めで柔らかく U な感じで
八分音符の方が鋭く V な感じだと思う。
>>684-685 マジレスすると、曲想によって切る長さは変わる。
究極的には、演奏者の判断で決めることだけど
習っていればどのぐらいで切ればいいのか、先生が教えてくれるよ。
689 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/30(日) 20:07:58 ID:V8OPO1e8
音譜の上にten.と書いてあるのですが、どういう意味なんでしょうか?
691 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/30(日) 21:05:10 ID:jbLa42ym
ソファミレド♪
全然難しくないぜ(^^)
その次のaのことを考えろよw
694 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/30(日) 21:49:37 ID:jbLa42ym
G、Bが黒鍵でC、Fが届かない…
2段と3段は同じ気がしてるけど、各段の音部記号は何?
696 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/02(火) 23:27:50 ID:tAOpI6PP
ショパンで・・・ ノクターン2番だけ弾けます。次にワルツに挑戦してみたいのですが9番は弾けるでしょうか?
ノクターンと比べてどちらが難しいんでしょうか
ここ初級者スレだけど、質問するスレ間違ってない?('Д')
ノクターン2番は独学初級者の定番。
去年はギリギリ中級(ショパン仔犬ぐらい)だった。
一年弾けなくてやっと再開。
久々だからかハノンやピシュナも楽しい。
そしてインベンションはやっぱいいなぁ。
1日かかってやっと1番を再びすらすら弾けるようになったよ。
次は平行して簡単なクリスマスソングでも練習したい。
>>696 ワルツ9番を今度レッスンで見てもらう者ですが、ノクターン2番は触ったことすらありません。
そういった点ではとっつき安いのかもしれないと思います
701 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/14(日) 03:28:21 ID:Qs2f4Amp
ワルツ9番の最後の右手の13連符は左手の2音目とどの音で合わせればいいんでしょうか?ドの音がしっくりくるのですが、もしかしてクロスリズムで入るのか心配です。
703 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/14(日) 11:37:39 ID:jsZVHZ94
すみません。最後は12連符でした。レッスンでブルグ25レベルなのでこのスレに書いたのですが、、
この9番は先生に聞かずコソ練習なんです。
初心者にはゆっくりした曲は簡単=初級者向けに聞こえるんだろうが
簡単なワルツ・ノクターンといえどもショパンは中級曲という意味で言ってるんだが
つまり分からないと
6+6でいいじゃん。結局譜面通りに弾くのが最も綺麗に聞こえるんだよ。
無理に5+7にするとリズムが変になったり12連符に聞こえなかったりするからな。
まあコソ練でも先生に聞いていけないってことはないと思うけどね。
>>701 どこかのスレで書いた覚えがあるが、ちょぴんの自筆譜を見ろ
同じタイミングで弾くべき音は縦をそろえて書かれているはず
シューマンは指使いの指示で親指交差をちょくちょく指示しますが、みなさんその通りにしていますか?
具体意的に、トロイメライの最初の交差のところについて。
(交差させたうえで)右手=強、左手=弱とかなら交差の意義があると思いますが、
自分の解釈ではここは全部同じ強さで弾くべきだと思うので交差する意味はないと思います。
交差させない方が弾きやすいし。
どうなんでしょ?
709 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/20(土) 06:06:23 ID:+P+bjIAq
>>708 美容師のハサミなんだよ
実際には一本しか使わないのに五本くらい腰に差してるだろ
あれと一緒
おまえの指は一本だけかってシューマンが切れて指示してんだよ
床屋派だったんだ彼は
710 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/20(土) 06:42:57 ID:t7Ak5RE2
私も交差はいらないと思うのですが、かの巨匠ホロヴィッツでさえも親指交差で弾いていました(ようつべで見れる
>>708 交差する必要はあります。
強弱の問題ではなく、
弾く時に右の和音、左の和音をそれぞれ意識しないと。
713 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/22(月) 01:45:10 ID:qw4Pqu58
>>706 6+6で弾くとはどういうことなんですか?右手のドと左手の2音目を合わすってことでいいんでしょうか?
714 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/22(月) 12:35:20 ID:zcLUKR8l
私の友達で、すごい人がいます。
友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
解読頼む
私の友達は(中略)ありがとうもごめんなさいも言えない最低な男
>>714 その程度のことでマルチすんなよ…
他人のこと書く暇があるのなら自分の自慢ができるようにでもすることだな。
ヒント:コピペ
720 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/27(土) 18:07:14 ID:5+r/Nl+d
4分の3拍子で12連符って左手とクロスリズムになりますよね?始めのテンポを少し落として綺麗に枠内
に収まるようにすれば左手と右手があっていても(ずれて入らなくても)問題ないですよね?
それともこれはご法度なんでしょうか・・?
長い連符は細かく割るとわかりやすいよ
>>720 言ってる意味がよく分からんが、弾きにくいからとテンポを落とすのは基本的に御法度。
それなら最初からゆっくり弾けよwと言う話。
よく分からんていうか全く分からん。
じぇんじぇんわからん
もう解決したかもわからんが、とりあえず曲名書いたらどうだろう
そもそもクロスリズムにならない
727 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/31(水) 19:54:33 ID:z+SQUg+E
>>720 よくわかんないからその部分の譜面うpしてよ
ピアノの前に日本語練習したらどうだろうか
>>720 ご法度だと思う
わざわざクロスリズムにしたのは意味があると思う
この書初め、何てかいてんの?
>>729で右手が3連符で4拍子になってるのかなと思ったけど
12連じゃクロスリズムじゃないよな
改めて見てみると酷い譜面だな
>>730 な・・なにこれ・・・音符が重なって見える、俺だけ?
この32分音符しかない特徴的な左手の楽譜どっかで見た気が…
動画とかは?
すぐ消すな粕
二日たっても見ないのが悪い
流れの早いろだにうpするのも悪い
最近増えたよな、
悪いのは周りで自分だけは正しい、みたいな、
荒んだクレーマー。
それが2ちゃんのデフォだと思ってたが
2ちゃんというか
むしろ世間のデフォ
743 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/05(月) 19:13:59 ID:B8u8xnsX
うそこけ!
それつべで昨日見たwwww
違うだろwwwww
746 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 02:06:22 ID:6ZTFP2Ee
ド素人だけど、一人前にピアノ弾けるぐらいまでになるにはどのくらいかかりますか?
一人前ってどのくらいだよ。
目標の曲とか基準決めてくれないと答えようがない
ド素人の度合いも具体的に教えてくれると
アドバイスしやすいかもね
750 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 03:10:27 ID:6ZTFP2Ee
ド素人の具合
楽譜が読めない。ド、とか、レとかがちょっとわかるぐらい。#とかなにそれって感じです。
鍵盤の位置もよくわからない。ドってどこですか?みたいな
目標は、両手で弾けるようになるぐらい。左右の手が独立して動くって言うんですかね?
流行りの曲やゲームのBGMなどが演奏出来たらとおもいます。
751 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 04:14:09 ID:6ZTFP2Ee
続けて失礼します。
始めの目標としては、楽譜がスラスラ読めて、鍵盤を見なくてもどの音がどこにあるかぐらいがわかるようになる。
ぐらいにはなりたいとおもいます。
752 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 06:41:55 ID:zwn7Un8T
ド以外も素人ですか?
753 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 07:27:09 ID:6ZTFP2Ee
>>752 ド以外と言うのがよくわかりませんが…汗
楽器を扱ったといえば、小学生の頃に鍵盤ハーモニカやリコーダーぐらいでそれ以来一切触れてません。
ちなみにいま高3です。
>ド以外
たぶん752はだじゃれを言ったんだとおもいます
両手でバイエル弾ければいいっていうなら半年でできるんじゃない?
「流行りの曲やゲームのBGMなど」っていうのがニコニコの弾いてみた
みたいなのを目指してるんだとしたら大変。
しかし楽譜の読みかたって小中学校の音楽で習わなかった?
755 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 11:34:30 ID:6ZTFP2Ee
だじゃれだったんですか(笑)
最終的にはあれぐらいまでなれたらなぁ、とは思ってます。
が、すぐになれるとは思ってません。
楽譜も小学生で習った程度です。いろんな記号がついてくるとよくわかりません。
少しずつステップアップしていこうと思ってます。
小学校で習っただけでも「ド」の位置ぐらい分かるだろw
ニコニコの人気がある奏者ぐらいになるには曲を絞って半年。
どんな曲にも柔軟に対応しようと思えば3年。
もちろん曲にもよるけどyouとかエアーマンとかなら半年もかからん。
>>750 毎日必ず(5分でも)練習というか鍵盤に触る事、これは必須。
誰か「これ何の記号?」とか聞ける相手がいること。
これで練習すれば両手で弾けるようになるまで半年。
後は750の向き次第。 器用なら2年、不器用なら5年で流行の曲を一見それらしく弾けるようになる。
758 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 13:52:46 ID:6ZTFP2Ee
皆さんありがとうございます。
いままで打ち込める趣味がとくになかったので、これから頑張ってみようと思います。
とはいったものの、楽器を持ってないので(^^;
初心者向きのオススメなどを紹介してもらえたらと思います。
予算は20000ちょっとぐらいまでです。
>>758 最低88鍵あるもの、足があって椅子に座って練習できるもの。
後は値段に応じてどうにでも。
760 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 14:49:44 ID:6ZTFP2Ee
持ち運びに便利なサイズがいいのですが、電車や車の移動が多いので。
88以下だとちゃちだったりおもちゃみたいなレベルになってしまいますか?
>>760 ‥! ピアノを弾きたいのじゃないんだ?
初心者が持ち歩けるようなキーボード買っても
よほどのモチベーションがないと 買っただけ で終わっちゃうよ。
762 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 16:18:09 ID:6ZTFP2Ee
ピアノというかキーボードがやってみたかったんです。キーボードの初心者スレがなかったのでここにきました。
そうですか…
安いものじゃないですし、よほどでないかぎり買う必要ないかもしれませんね。
よく考えてみます。
延びてると思ったら初心者の支援してたのか
>>760 まあ予算てのは重要だからね。
鍵盤の少ないキーボードならその値段で買える。
クラシックやピアノ曲を弾こうとするなら、確かにおもちゃとしか言えないが
目的と予算によっては最初はとりあえずそれから始めるのも有りかな。
ただそれで弾けるのは本当に易しい単純な曲と思った方が良いよ。
ポップスなんかでもちょっと凝ったアレンジや伴奏だと足りなくなるでしょう。
あと持ち運びする目的だけど、人前で弾いて聞かせるんだとしたら
もっとまともなのを買った方が良いと思う。
一度楽器屋か家電店へ行って、いろいろ見てきたら?
765 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 19:41:00 ID:6ZTFP2Ee
そうですね…
財布と相談しながらゆっくり考えてみようと思います。
766 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/06(火) 22:06:25 ID:8uTKwuZT
子供のころピアノを7,8年習っていたのですが、拍子やら何調やら音符の意味やらも全く教わらず、
ずっと勘でやってチェルニ、ハノン、ソナチネを半分やったところで行き詰まり、結局初心者を脱出できずに辞めてしまいました。
また5年ぶりにピアノに触ってみようと思っているのですが、しっかりした先生や教室に行けば
基本的な部分は教えてもらえるのでしょうか?それとも普通はそういう所は習っているうちに覚えるものなんでしょうか・・・
>>766 てか、そういうのって学校でも習うような…
音楽経験者でも案外、
楽典が身についてない(忘れた?)人って多いんだよな
>>767 中学校のときに授業でやったときに全然ついていけなくて・・・
やっぱりピアノやっていたらこういうのは理解できるのが普通なんですかね
ソナチネ半分なら初級上〜中級下だよ。
そこまで勘ででも行ったんならそれで何の問題もないと思うけど、何を気にしてるの?
自分も中2まで習ってたけど、そのとき樂典を教わった記憶ないし、
小中の音楽授業の記憶も皆無だよ。
そんな意味では自分は20を越えても未だに勘だわw
あと、使ってない知識は忘れて当然じゃん。
>>766 私はほとんどは学校の音楽の教科書で覚えたって感じです。
年長〜4年生まで習ってソナタまで行ったから、弾くのは結構器用に弾いてた。
でもバイエルで♯や♭が出てくると「ここを弾く」って風に教わり、単に黒鍵を弾くもんだと思ってたり
符点も単にタンタ タンタって弾いてればバイエルでは済んでいた。
ソナチネ位になると黒鍵じゃない臨時記号や複符点が出てくるけど
学校の教科書で「半音上がる」とか「音符の半分の長さ」と正確な意味を知った。
授業で教わると言うより、ある時教科書を眺めてたらそういう説明が有って
「なるほど!!」と目からウロコでした。
最近は違うかもしれないけど小学校の低学年でピアノ弾くには困らない程度の
内容が教科書に載ってるんだよね。
高校までとなると、載って無いのはトリル、ターン、モルデント位かも。
その後、高校で又ピアノ再開したけど、やはり楽典って特に教わらないから自分で調べる様にしてた。
772 :
767:2009/01/07(水) 02:12:28 ID:LPCl3lDO
なるほど、習わないのは普通なんですね
先生に教わっていたときは、ここはこう弾くと一々教えてもらっていたからよかったものの
一人で練習するときに自分で楽譜の記号の意味わかってないと出来ないなあ、と・・・
頑張って自力で覚えるようにします、ありがとうございました
>>766 個人の先生なら、わからない楽典を質問すれば喜んで教えてくれると思うよ。
でも、弾ける以上の楽典はやらなくて良いと思う。楽譜に出てきた時に覚える程度で良い。
しかし、ソナチネまでやって音符の意味もわからないって、そんな事あるのかね??
ちょっと不安になって昔の楽譜を見てみたのですがソナチネは所々やった形跡がありました。
最初に先生が弾いてくれた演奏をずっと同じように真似して最後までやり切るという状態だったので
自己練習はなかなか出来ないし上達も遅いわで・・・
元々物覚えも悪いのか、楽譜をすらすら読めず習い始めて5年間くらいは音符に色塗って読んでいましたw
>先生が弾いてくれた演奏
それにしても、と773に同意だったがコレならありえるな。
あまりにも練習しない子への皮肉の策で実演する先生はいるが
国語で言えば口伝中心で書き取りどころが本も読ませてない勉強と同じ事で
物覚え以前の問題だろ。
いきなり楽典買っても分からなければやる気ナシで前回同様続かないから
子供向けのバイエルやバーナム、子供向けのソルフェージュなどで
音符や#♭等の解説がある導入本を一つでも買ったほうが良いんじゃないか?
一見遠回りでも譜読みの基礎の基礎段階からやり直しすれば
前回のようにスグ行き詰る事もなく辞める切っ掛けにはならないし
すぐ弾ける、のはモチベーションが下がらない利点もあるからな。
そうですね、子供のころは親に言われるがまま教室に通って、ピアノを嫌々やっていた所もあったので
当時は覚える気もなかったのかもしれません。
今からでも導入の基礎の基礎からやり直しするようにします。
>>771 教科書の話で思い出した
かなり昔のことだから今もあるかどうかわからないけど
「中学生の音楽通論―表現と鑑賞の手引―」(タイトルうろ覚え、黄色地に青字の表紙)という教科書というか
副読本が素晴らしかった
装飾記号の実際の弾き方はもちろん、基本的な和声法やカノンやフーガ、ソナタ形式といった楽曲形式について
実際の譜例を交えて解説してあった(フーガなら主題-応答、ソナタなら主題-展開-再現など)
ソナタ形式は第一主題と第二主題、再現部での調関係にも言及していたように記憶している
もちろんもっと基礎的なこと(音高・音程、音長、音部記号、臨時記号など)も書いてあった
もし今でも手に入るんであれば一番のおすすめなんだけど…
ここは初心者の集まりかw
俺リストの超絶技巧練習曲練習中なんだぜすごいだろ
ププ
うまく弾けるようにならない限りここにいる人と同じ身分と言うことをお忘れなく
少し自重しましょうよひろきさん 痛いですよ
ああ俺も楽典はほとんどその手の本で覚えたな。
クラ聴くようになったのは中学の終わりごろで、高校では音楽を選択しなかったから
中学卒業以後もその本は捨てず、唯一の参考書だった。
絶対初心者には弾けないよな…w
ってか俺の名前バラすなハッカーが
専ブラ使って自分の書き込み見てみろよ…
そのメアド悪用されても知らんよ? すぎうらさん
まあ初級者のおまいらとは違って長絶なんて俺には余裕だけどな、はっはっはw
ここはピアノ初級者のスレだと思ってたんだが、ネット初級者のスレだったのかw
楽譜は読めてもスレタイは読めない、かwww
>>783 長絶って何ですか?
鍵盤板だからピアノ関係の言葉ですよね?
リストのは「超絶」技巧練習曲だし・・・何でしょう?
長さん絶命
お前らあんまいじめてやんなよw
>>786 コラコラ、そんな質問アシュケナージ様に失礼だぞw
最終鬼畜弾ける人いる?
俺様
792 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/12(月) 11:35:26 ID:X9syavqW
ま た お 前 か
ってか最終鬼畜なんて曲シラネ
東方は該当スレへ
独学の初心者ものです。クラシックで
以下のフレーズが入る(出だし?)曲名を教えて下さい。
知っていてピアノで弾きたいのですが肝心の曲名を知らないのです。
たぶん有名な曲です。キーは適当です。 m(_ _)m お願いします。
♯ド レ ♯ド ミ ミ
シ ♯ド シ レ レ
ラ シ♯ド ミレ♯ド シ
>796
うおー、これです。
m(_ _)m ありがとうございますっ。
永年の疑問がついに解決しました。
>795
初級向けの曲ではないよな……
指の独立めざして指練習と練習曲と数こなすとか
確実に引ける速度まで落としてスローで弾く練習とか
>>796 そのyoutubeのタイトル、K311ってなってるけどホントカネ〜
K331だね。
しかし10分以上の第一楽章の演奏を聴いていると
トルコ行進曲が鼻歌に聞こえてくる・・・
第一楽章・・最初は簡単なのに
キラキラ星変奏曲もそんな感じだよな。
それにしても799はモーッアルト詳しいのか番号よく気づいたな。
ソナタ9番と11番なら間違えないがK331とK311は見間違いしそうだ。
>>801はモーッアルトってなってるけどホントカネ〜
803 :
795:2009/01/13(火) 21:00:51 ID:DCKg2HnK
>798
レスdです
こつこつ頑張ってみる
ピアノを始めたいと思うのですが、私の部屋の状況だとピアノを置くのは厳しいので
キーボード購入を検討しているのですが、キーボードでもピアノの練習にはなるのでしょうか?
鍵盤の重さをなめてはいけない
キーボード?電子ピアノ?
>>807 キーボードの購入を考えています。
電子ピアノは今初めて聞きました。もし小さいのがあればそちらも検討しようと思います
具体的には鍵盤が重いからキーボードに慣れてしまうと実際ピアノを弾いたときに
うまく弾けないということでしょうか?
ピアノは重いよ
キーボードは軽いから指の力が弱くなるかもね
では土日に電子ピアノ見てきます。ありがとうございました
ピアノが弾きたかったが、金のない高校時代にキーボードを買った。
大人になって、何気なく触れたピアノの鍵盤の重みが非常に心地よく、
また、エリーゼのためにでさえ、足りない鍵盤が出てきたので、
貯金はたいて、電子ピアノを購入。
満足。もう、存在そのものに満たされたっ。
……今は、ホコリをかぶっている。
キーボードは強弱表現が難しい・・・
難しい・・・てか、できないんじゃね?w
キーボードは軽いと言うかほとんど重さがないから、指の力が弱くなるってのより、
指の力だけで楽々弾けてしまうので指だけで弾く癖が付いて良くないかもとは思う。
それはピアノでは無理というか、伸び悩む人ってのは多分そこで引っ掛かってるんで。
あと基本的にバネなので、ハンマーアクションと全く挙動が違う。これの方が良くないかも。
週二回位生ピアノに触る機会があれば工夫次第でなんとかなる気もする。
どんなに高いシンセ鍵盤より5万くらいの電子ピアノのほうが絶対にまし
レッスンだけ本物触るにしても、ピアノタッチ鍵盤はあったほうが良い
安いものはいくらでもあるから、どうしても家に置けない事情が無い限りは頑張ってほしい
「キーボード奏者」ならなんでもいいんだけどな。ただ「ピアノ奏者」としては何とか導入したいところ
おれグランドピアノ
素敵ですね〜
ギロックとかは好き?
羨ましいです。
盲目のピアニストが集まるスレと聞いて
今、
ツェルニーリトルピアニスト、ブルグ、バッハ小品集+何かしらの曲
をやっていて、そろそろそれが同時期に終わりそう。
先生から次は
ツェルニー30、ソナチネ、インベンションをやりましょう
って言われてるんだけど
この3冊同時になんて出来るのかな?
というか同時にやるのが普通?
方向性がバラバラだから同時にやる意味があるのかと。
>>822 レベル的には同程度だから並行してやる場合が多いんだけど
>>823がいうように方向性が結構違う
鶴30とソナチネ集はそうでもないが、インベンションはこの2つに比べて明らかに異質
楽譜を見ればすぐにわかる
バイエル上巻難しかった。
ドからソまでしかない曲が全然覚えられなくて苦戦した。
昨日から下巻入って、やっと曲らしくなってきて、
進み具合がスムーズになってきたよ。
>>824 バロック・古典・ロマン派・現代の各作品を
バランスよく学習していくという意図では?
>>822 普通です
どれも基礎中の基礎
後から振り返ってみると、その段階の3冊はぬるいもんだと思うと思うよ
>>822 大人から始めたなら別かもしれないが、
あとはハノンやピシュナのようなテクニック本が入って普通扱いだね
まぁ鶴40になるとベトソナやワルツ集、ドビュッシーなど色々本廻すかもしれんし
バッハとツェルニーのような練習曲集は絶対入ってるよ
カシオLK105(笑)で勉強中。
今日はバイエル61〜64。
カシオCT-390(大声)で練習中。
今日はハノン2。
ニートや音大生じゃないんだからそんなにあれもこれもできないよなw
カシオLK105(笑)で勉強中。
今日はバイエル75。
明らかに左手がおぼつかなくなってきたなぁ。
黒鍵は進化するべき。押しづらい。
バイエル77まで終了。
インフルエンザで陽性出たので、一週間独房生活。
834 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/29(木) 19:41:20 ID:JLBU8nd2
ふー 頭悪すぎる 人が5回で弾ける所を15回ぐらい弾かないとできない しかも譜面が覚えられず鍵盤の位置把握もいまいちなのに楽譜から目が離せない
気持はわかるが、
他人と比べるのはあくまで参考のため位にとどめよう。
劣等感をこねくっていても進歩には結びつかない。
他人を見るのでなく自分の現状を見て改善法を考えよう!
(これ自戒も兼ねてなんだが)
836 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/30(金) 04:02:25 ID:LaPHUyDQ
久石さんのsummerをサビのところだけでよいのでドレミで教えてください。
耳コピしろ。楽譜あるか知らんけどあるなら買え
耳コピってわかるか?CD買って何回も聞いてピアノで音出して同じとこ探せよ
耳コピ。わかります。
ありがとうございます。耳コピで頑張ります。
ほんと、ありがとうございます。ぜったい遣り通します
こんなのばかりだから、マジレスする気が失せるんだよな。
てめぇだれだよ
841 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/03(火) 00:57:33 ID:wiEQMBWi
ブルグ25のタランテラをはじめたのですが、この曲ってこの曲集の中でも
難しい方でしょうか?速さ、譜面を見た限り今までより段違いに難しそうなの
ですが・・ 前はアベマリアをやりました。
間違えず弾ける速度まで落として練習が基本じゃない?
速度アップはきちんと弾けるようになってから。
順番にやってればずばぬけて難しくもないと思うけど
すみません、楽譜の編集をしていますが、
初心者用の楽譜を企画することになってしまいました…
そこでどういう曲がご希望か、皆さんにお聞きしたいと思い、
出来れば今既にある曲以外で何かございますでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m
>今既にある曲以外
どういう意味?
既に初心者用として編曲され尽くしたような有名どころじゃなくて。ってことだろ?
エリーゼとかじゃなくて、みたいな。
発想力もない市場調査もできないのに企画屋?こんなところで聞くやつって大抵向いてないと思うけど大丈夫か?
別に煽りとかじゃなくて、本職だとするとそれすごく心配
この御時世、適材適所なんて言ってられない状況もあると思われ。
>>843 今ある曲以外たって
初心者用に編曲した曲なんて
誰でも聞いた事のある有名曲じゃなきゃ売れないと思うよ。
ひとつ注文、出来上がった編曲をちゃんとしたピアニストに弾いてもらって
無駄に弾きにくいところ、無駄につまんないところをちゃんと指摘してもらって。
いろいろ弾いてみるんだけど、ピアノ弾けない編曲者が音だけつじつま合わせたような楽譜が多すぎ。
見ただけで判るのは買わないけど、 買って弾いてみて‥www って悲しすぎ。
>>843 参考になるかどうか判らないし、俺、初心者じゃないけど、あったらいいなと思う
曲集がある。たまににこ動やyoutubeに上がってるので耳コピ〜編曲して使うのだが、
適当に思いつきで書くと
ピンポンパン
カリキュラマシーン
ロンパールーム
おはよう子供ショーの中の曲
一休さんの母上様
NHK第二の出来るかなとか小1-3理科教室、人形劇だった時代の各テーマ曲
コロ助の初めての厨
とかとか
原曲に近いアレンジでは大人が恥ずかしくなく弾けるかどうかは知らないが、
例えば、ピンポンパン主題の変奏とかカリキュラのロンドとか編曲ものなら買ってもいい。
もちろん一般に売れるかどうかは判断できない。
そういえば有名曲ばかりというわけではないが、ウィーン原典版とヘンレ版で既に初心者向けの曲集が発売されてるよな
ふつうに売っている解釈版ではなく、いわゆる原典版とよばれるものに初めて取り組む人のための教材という扱いだけど
リンク貼るの忘れてた
tp://www.amazon.co.jp/dp/4276402514/
tp://www.amazon.de/dp/B00006M1XT/
>>841 その曲集の中では難しい方だけど、
>>842の言うとおりズバ抜けてはいないよ。
少なくとも、乗馬よりは簡単かと・・・
ガンバ!
リトルピシュナの20番の左手難しすぎないか?
4と5の指が同時に抑えながら弾くのがつらすぎる
>855
まだまだ! 34番のほうがつめが剥がれるかと思うくらい辛かった。
未だに最後まで弾くと拷問だと感じる。
>>848 おっしゃる通りだと思います。確かに引き難いというか、
酷いのだと編曲がメロディーとベースだけの中途半端な楽譜が多いですね。
>>849 >>843 僕と同世代な感じがしますねw ありがとうございます。
後ほど検討してみます!
>>853 初心者というより殆どセミプロですよね。
チューリップの編曲かと思いました
初心者とか悪臭だから死ねよ
嗅覚神経切除せよ
860 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/11(水) 21:31:13 ID:52HgsZ7W
>>850 攻殻機動隊いい曲ばっかなのに、楽譜出さないの不思議ですよね
i doならニコニコに楽譜あったよ
今もあるかどうかは知らないけど
なにこれ?
同音連打ってどうやるの?
こつがどうしてもわからん。
指定の指使いを守って遅いテンポからじっくり練習するしかない希ガス
俺もついつい自己流の指使いでごまかすがやっぱり綺麗には弾けない アタリマエカ
>>864 打つ指よりその前の指を離す方に神経使って邪魔にならないように素早く飛びのく。これが秘訣。
867 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/20(金) 18:19:47 ID:vxzMD3bk
>>864 なんでもそうだが難しい、と思ったらまずゆっくり・丁寧に始める事。
一箇所だけ弾くので指先が少し内側に引っ掻くようなイメージが近いかもしれん。
5が伸びたり手首など妙に力まず弾くとその内1234だけ動く感覚になる。
こつもなにも、321の指を一気にパパパンとはじけばいいんだよ
同音連打で1を使う例は見たことがない
厨レスなのか釣りなのか判断に困ってレスが止まってるなw
871 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/24(火) 21:38:37 ID:zHVu+zSB
レミファレミファレミファってドンドン高くなる所の指使いがわからないんだけど誰か教えてくれー。どうしても指が絡まる…ちなみに左手
321の指を一気にパパパンとはじけばいいんだよ
>>869 見たことがないってw
あんた本当にピアノやってるんかw
>>871 レミファレミファレミファ‥がどんな風に高くなるの?
ピアノ経験ないんですがどんな流れで始めればいいですか?
ちなみに家にピアノはあります
弾ける人をそばに立たせて教わりなされ。家族の誰かは弾いてる、もしくは弾いていたんだろうから。
878 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/28(土) 10:51:11 ID:aWD1DBlJ
>>878 ハノンのアルペジオ二短調のところを練習したら良いのじゃ。
880 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/28(土) 23:11:22 ID:aWD1DBlJ
881 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/04(水) 04:08:47 ID:W345zRqe
指切れ
資格なし
882 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/18(水) 18:41:00 ID:68CrT6vl
ブルグミュラーの5番、無邪気で右手で音階を降りてくるとき(14小節目)、
指をくぐらせて4の指でシ♭をいくとき前の音と途切れてしまいます。
レガートに繋げようとするとテンポ良く弾けません。
何か気を付けることはありますでしょうか。
今鳴らしてる音を良く聞くこと。
今押さえてる鍵盤を良く感じる事。
リラックスすること。
意識を指ではなく鍵盤にむけること。
>>882 俺はブルクはやってないが、
ヘ長調のスケールのまさにそこで音が重なってるっていつも指摘うけるぜw
テンポあげると遅れるしorz
黒鍵1個出てきただけでこのザマだ。
・違和感ないところまでテンポを落として、少しづつテンポアップ。
・リズム練習(付点付き、タッカタッカ・・・)
↑この辺が定番じゃね?
>>882 「ドシラソファミレドシラソファ」(シは♭)とひと息に弾くところも
細かく見ていくと「ドシラソ ファミレド シラソファ」と区切れる。
「はたには気づかれないよう、ほんのかすかに」のレベルで
シ♭にアクセントを乗せて区切るように弾くと、指くぐりを滑らかにつなぐことができる。
スラーが一息に掛かってるんだからそういう区切りを持つのは良くないでしょう。
変な癖になってしまうよ
887 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 02:13:28 ID:JMTGpN5g
初心者なのに宇多田ヒカルのFirstloveを両手で頑張ってるけどイントロ終盤で詰まった
888 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 11:48:19 ID:FPdDw+G0
スラーついてても拍は意識したほうが音楽的だと思うよ
拍はリズムだから、意識するもんじゃなくて感じるもんじゃないの。
890 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 00:09:40 ID:PjBko7Du
初心者は意識して弾かないとグダグダになりそう
4拍だと「強・弱・中・弱」がクラシックの基本だよね
スラーついてても、4つの音で意識して強弱つけてみる必要があると思う。
これは「拍を意識する」とは言わないのかな?楽典とか詳しくないんで用語の使い方に間違いがあったら指摘してください。
強拍・弱拍て、別に音を強くしたり弱くしたりするわけじゃないんだけど。
バロックなんかだと、拍の取り方として音の強弱じゃなくて長くしたり短くしたりするけどね
例えば、さくらさくらは4拍子で、「さ」が第1拍目に来るの。
だからといって、これを 「さ(強)・く(弱)・ら(中)」と発音する人はいないでしょ。
「ら」を頂点にして歌うでしょ。
とりあへず、拍感がよく分からない人は歌の勉強をした方がいい。
よい歌というのは歌の節回しと拍節構造が一致しているから
(もっと言うと、楽曲構造と一致している)
繰り返し歌って体に叩き込んどいた方がいい。
894 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 12:12:54 ID:PjBko7Du
さくら〜で左手が〔どそみそ〕×4(例えば)だとすると、左手に拍がくるんじゃないの?
どそみそを同じに弾くと変だよね
素人なんで見当違いだったらすいません。でも歌とクラシックは別物だと思う
楽典に書いてある強・弱・中・弱はあくまで原則であって、
全ての曲を同じ拍感で弾くということはありえない。
その曲に合った自然な拍感で演奏するべき。
伴奏もメロディと同じで、
メロディの感情の起伏や情感に合わせて常に揺らいでる。
硬直感や反復感を感じさせる演奏は良くないとされる。
実際の演奏をたくさん聴けば、
感覚的に分かってくると思います。
>>882 重心をスムーズに移動させる
ミレドシドレミレドシドレとかミレドシラシドレミとか、細かく区切って繰り返し練習とかの部分練習は必須
4でシを弾く瞬間に肘が上がったり、4以外の指が硬直してるのはイクナイ
897 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 12:35:46 ID:krRZGmRB
ageてみる
898 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 02:06:40 ID:hFQqKMF8
ものすごく初心者の質問で恐縮です。。
自宅にはKAWAIのアップライトピアノがあります。(30年くらい前のものですが、当時100万円以上はしたそうです)
以前妹が使っていたのですが、妹は幼少期ピアノに全く興味を示さず嫁いで、調律はしてあるものの、今はインテリアと化しています。。
私は今、31才ですが、ピアノをしたいなーーーって考えてます。
いわゆる88鍵盤です。
この左端の低音部と右端高音部の白鍵盤は楽譜(5線譜)でいうと、どの位置に当たるのでしょうか?
ググってもなかなか探せず。。
ご教授ねがいたく存じます。。
>>898 一番両端の鍵盤のこと?
ト音記号の時に、五線の上側に2本の加線が付いたドがあるでしょ?
そこに15maと書いたら「このドより2オクターブ上のド」となるので
それで一番右端の鍵盤の音になるんじゃないかな?
若しくは加線5本に8vaと書いても同じ。
音符の形によって、自然に見やすい方で表記するかも。
和音やアルペジオで上がっていくなら加線5本でもそう見づらくないし。
下の方も、同様に略記号で表せる。
で、アップライトの件は質問ではないの?
900 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 19:31:54 ID:hFQqKMF8
>>899 そう両端の鍵盤のことです。
なるほど、加線に15maと書くことで、2オクターブの線も記入できるようになるわけなのか〜。
でも、五線譜も奥が深いんですね。
アップライトはウィキで構造がわかりました。
とりあえずハノンを勉強しようと思っているのですが、右手と左手のドは、88鍵それぞれ左端の白鍵から数えたら、何番目の白鍵になるのでしょうか?
それぞれの手のドの位置を教えて頂ければありがたいです。
鍵穴のあたりのドが右手のド、そのオクターブ下が左手のド
>>900 どんな困難があってもがんがれ。
自分が言えるのはこれくらいだ。
903 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 21:06:17 ID:hFQqKMF8
>>901 よくわかりました。ありがとうございます。
>>902 そうですね、練習曲は基本忍耐みたいですからね。
がんばりたいと思います。
なんかすごく始めるところ間違ってる気がするぞ
熱心なのは伝わってくるけど。
これは大物になる!
>>900 右手、左手のドなんて無いよ・・・
ト音記号とへ音記号の事を言ってるのかな?
でもト音記号でも下の加線、線間、上の加線といくつもドが有るけど
>それぞれの手のドの位置
って言ってるんだろう?
所謂「真ん中のド」が>901の鍵穴近くのドだけど、右も左も無い・・・
無理にどちらかと言うなら左って気がするけど。
いやハノンの最初の曲の右手左手を言ってるんじゃないの
うむ、ハノンの1番のドは白鍵のみ数えて
左手→10番目
右手→17番目
だな。
検討を祈る・・・・・・・・・・・・・
「ピアノ 初心者」とかてでググったら
見て分かりやすいサイトが出てくると思うが…
910 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 13:00:26 ID:uhafBpgW
>>910 このスレで聞くなって言いたい訳じゃなくて
鍵盤を図解で見るほうが数えるより
楽かなと思った
習いに行けばもっと楽
レッスン1日目の3秒程度の説明で理解できるからな。
「この音(ド)は鍵盤のここ」
〜終了。
費用がかかったり教室探さないといけないから
楽じゃないだろ
リアルで近所なら898に教えてやりたい。無料で良いから。
なんかむずむずする。
916 :
898:2009/04/07(火) 11:12:27 ID:p0FNhlie
>>908 まさに質問したかった内容の解だったので、ありがたかったです。
電子ピアノ(88鍵より少ない)だと押している鍵盤の音符がわかるのですが、88鍵のピアノの範囲はA0〜なんてあるけど、その意味が分からないし、
ハノンの1曲目のドがまさに分からなかったので。
>>915 いやーーー、近所ならありがたいです。
ちなみに、目黒区柿の木坂1丁目です。
もともとDAWというかSonarのProducer Edition使っていて、DTMだと自分でピアノ弾けなくてもシーケンサが弾いてはくれるものの、
作曲時、ピアノも取り入れたいと考えていたし、それのは初歩練習からだなと思っているので。。
>>915 いやーーー、近所ならありがたいです。
目黒区柿の木坂一丁目です。
917 :
898:2009/04/07(火) 11:13:24 ID:p0FNhlie
3行ほど、誤爆しました。。
申し訳ない。
ドレミファソラファミレド
>>916 うっわ〜、ご近所だ・・・
環七隔ててお向かいさんって感じ・・・
あ、私は.>915さんじゃないですけど。(>899が私です)
ハノンの始め方くらいなら教えてあげられますが
独学で好きなようにやりたいって言うとダメかも。
クラシックの規定の練習コース(?)しか知らないもんで。
920 :
898:2009/04/07(火) 19:43:04 ID:p0FNhlie
>>919 環七ってことは学大のほうなんですね。
ハノンは最初の指さえわかれば、なんとなく独学でできてきました。。
みなさんのおかげです。。
まだまだですが、地道にがんばります。。
921 :
919:2009/04/07(火) 21:08:17 ID:oMX0tfRW
>>920 > ハノンは最初の指さえわかれば、なんとなく独学でできてきました。。
919で教えられるって書いたのは、↑じゃない内容だったんだけど
DTMとかやってたならクラシック用のレッスンは思ってるのと違うだろうから
見ず知らずで教えるとか言うのも変だし、止めておこうね。
922 :
898:2009/04/07(火) 21:27:04 ID:p0FNhlie
複数♯が付いてる楽譜で和音を
弾こうとしたら鍵盤探すのが大変なんですが
何かコツみたいなのってありますか?
>>923 熟練者でも無調で♯♭が野放図についてる不協和音はとても苦労する。
つまり、♯が複数ついていてもその調子記号に慣れれば簡単になるという事だ。
前にも書いたけど、弾こうとする調の音階と決まった和音をたくさん練習してすっと指が出るようにしておくと
曲の譜読みがとても楽になるよ。
>>924 熟練者でも苦労するんですか…
頑張ってたくさん練習します
ありがとうございました
いいえ、熟練者は音階で調子記号に慣れてるので複数#くらいは苦労しないです…
音階の練習にはハノンが
良いんでしょうか?
898がハノンから入るってのが間違ってる気がするんだけどきのせい?
>>898 楽譜の読み方に慣れたいなら
全音の最新バイエル教則本(曲らしくないからあまり面白くないかも)か
ドレミのピアノ弾けるよ!ジュニア(唱歌とかあってたぶん楽しめます)
あたりがオススメです。
>>924 ハノンの音階でオクターブ記号がちゃんと読めるなら、全部弾けばいいと思います。
慣れないうちは、1オクターブだけ弾いて指使いに慣れてから2オクターブ、3オクターブ…
と繋げて弾けるようにすると良いですよ。
譜読みが苦手なのですが、効果的練習法ありますか?
指で覚えてしまうので新しい曲習得に時間がかかってしまい…
ジャズが好きなんでジャズハノンやってます
簡単な曲集を買って、初見(初めて見る楽譜を弾くこと)の
練習をたくさんやると読むのが得意になりますよ♪
ポイントは
自分のレベルよりも簡単すぎる位の難度から始めると良いでしょう。
弾いている音だけに注目しないで、1・2小節先を読むように心がけること。
慣れてきたらメトロノームを使って止まらずに弾くように心がける。
これをやると瞬間的に楽譜を読み取る能力がかなり上がると思います。
>>928 同感なんだが
ハノンはバイエルなどの導入本終盤からとカキコが出ても
こちらがスレチ的な空気になるから正直書けない雰囲気あるんだよな・・・
>>931 どうもですー
簡単すぎるくらいかぁ〜
クラシックは最近やり始めたばかりなんでバイエルくらいがいいかな〜
ジャズやゲームの曲ばかりやってましたがNHKの名曲探偵アマデウスでクラシックに興味持ちました
曲とか耳コピしてますが譜面起しも得意になるかな…
935 :
898:2009/04/08(水) 20:03:01 ID:5E1vH4rj
もちろん、バイエルも存じております。
ただ、私の場合、楽譜が読めるようになりたいというよりは、むしろDTMにピアノの実音を打ち込むことも目的ともしておりますので、
指使いが軽やかになればよく、ハノンでいいのかなと考えております。
これは、800名いるマイミクさんなどからアドバイスされて、そういう結果に至りました。
まあ、指の位置もマイミクさんに聴けばよかったのですが、お騒がせしてすみません。
>>930 自分の実力と同じくらいの曲でも適用できる方法
1. ゆっくりテンポで何回か弾いてみる(通しではなく、ある程度曲を分割して)
2. 同じくらいのテンポでメトロノームありで何回か弾いてみる(途中間違えても絶対に弾き直ししない)
3. メトロノームなしで弾く
4. 1-3を繰り返して無理なく弾けるようになったらテンポを上げて2へ
これの繰り返し
2→3でメトロノームによる拘束から解放されるのがポイント
2で弾き直さないのは弾き直す癖がつくのを防ぐためで
同じ箇所を何回も間違えるようなら部分練習をする
937 :
919:2009/04/09(木) 02:11:16 ID:pAeusaA2
>>932 >>928は
>>898宛てのレスなんだと思うよ。
鍵盤位置も分からないほどの全くピアノ経験無い人が
ハノンやっても・・・って意味だと思うけど。
ある程度ピアノの鍵盤に慣れてからじゃないと逆効果だから。
独学でやる場合、個人的にはハノンよりプレディーの方が良いと思うんだけど。
ハノンは内容は良いけど、1曲1ページ(もっと長いのもあるが)の作りになってて
同じパターン、運指でずんずん弾いて行くから、どうしても速度に囚われてしまうんじゃない?
速度なんて後回しでもっと先に必要な課題が有るんだよね。
習っていれば、もっとゆっくりで良いからきちんと弾くようにと注意されるけど
独学じゃどうしたら良いかなかなか分からなくて速さが目標になりかねない。
プレディは1小節2小節を繰り返し弾く形だから、速度よりも
指や音にちゃんと神経が回るように思うんで、独学向きのように思う。
938 :
898:2009/04/10(金) 10:47:20 ID:Jo/EHf0i
>>937 指からの打鍵感覚はハノンの練習法にも記されていますが、それぞれのぺージでメトロノームのピッチや強弱を変えれば済むように思います。
また曲の長さに関しても、このページとこのページを連続で弾くということなども出来ますし、私にとってはハノンでよかったと考えています。
幸い、指先は器用なので、譜面通り、片手練習ではなく両手を使っても初見のぺージも演奏できるようになりつつあります。
バイエルは嫁いだ妹のものがあったので、弾いてはみたのですが、中盤以降の曲でも易しすぎた気がしました。少なくとも指使いに関しては。
単調で嫌いという(忍耐力のない)人にはあまり向かないですが、938の方にはあっているのだと思います。
指の感覚や動かし方を鍛えるには良いと思います。
それと同時になにか曲も1曲くらい練習して、表現の練習もすると良いと思いますよ♪
>>938 インベンションスレの人みたいに自説にしがみついてるね。
ピアノの練習は音を出すだけじゃないんですよ。
バイエルが易し過ぎたって言うのは、音符の通りに音を出すのが簡単って事でしょ。
それで出来たと済ませるなら、別にバイエル等の練習曲は不要です。
ハノンにしても、問題は音なんです。
粒が揃って滑らかにきれいな音で弾ける指を作るために練習しなきゃならない。
始めたばかりで何ページも続けて弾いたって、それは音が出たというだけで・・・
941 :
898:2009/04/10(金) 22:08:33 ID:Jo/EHf0i
今日は会社も午後休取ったので、6時間くらい練習しちゃいました。。
みなさんのおっしゃるように、ピアノ教室に通ったら、それは近道なのかもしれません。
でも、別にプロのミュージシャンを目指しているわけではありません。単なる趣味です。
趣味において、自学は反復練習忍耐でもあるけれど、楽しいことだし、書籍にお金を投じることに躊躇はありませんが、座学・講習にあまりお金は使いたくないというのが私の考えです。
英語も趣味。
英語においても、大学院の研究室での留学生や就業においてのオフシェア開発などで英語は使う経験はあったけれど、留学経験(出張はありました)も教室受講もしたことはありません。
しかし、CNNやBBCニュースそして書籍での勉強、また街中にいる米国人と会話をすることで、今はTOEICも900点を超えるようになりました。
942 :
898:2009/04/10(金) 22:16:49 ID:Jo/EHf0i
>>939 ご助言ありがとうございます。
1つの曲を奏でてみるのも成長に繋がるかもしれませんね。
>>940 何ページといっても、私が練習したのはハノンの1〜4番までをただひたすらピッチ60〜108まで練習したり、順序を変えたりしながら反復しただけです。
しかし、これをミクシィで日記に記すことで、東京芸大の器楽科ピアノ専攻のマイミクさんが聴いてくれるということで、自宅に招いて教えていただきました。
妹がピアノを練習していたころ、「たまごを握るように」と指導されていたのは覚えていたので、それは心がけながら。
でも、その練習は確実に基礎技術を習得している内容でもあったらしく、しっかり評価いただきました。もちろん、改善点もありましたが。
これからも楽しんでピアノしたいと思います。
また後だしかよw
日記はmixiでやれ
945 :
898:2009/04/10(金) 23:09:16 ID:Jo/EHf0i
ミクシィには更新日記書きました。
釣りとしか思えん
それか2ch初級者か
初心者が楽譜を見るなんておこがましい。
昔から「見習い」という言葉があるだろ。
先生や上級者が弾くのを「見て」覚えるんだ!
家元的発想はだめだな〜
949 :
898:2009/04/11(土) 23:22:53 ID:4cWPklmz
今日は10時間以上はハノンしちゃいました。
昨日の芸大生の改善点にも気を配りながら。
でも、まだ練習は当分4番までの組み合わせを粘ろうかなって思ってます。
たまーーーにアレンジで黒鍵多様してメロディ変えてみたりもしてますが。。
黒鍵が入ると運指が難しくはなるものの、だからこそ練習にもなるし、面白い!
わざわざ日記をここに書かなくてもいいのですよ。
>>949 10時間以上ハノンって、無茶苦茶に鍵盤叩いてるんだろうなあ。
まともな練習なら1日10〜20分でもちゃんと上達出来るのに・・・
Hanonの利用目的がわかっていないんだと思われ
どうせ曲を弾く段になったら何もできずに飽きるよ。
最近鍵盤板に変なのが何人か住みついてるが・・・そんな感じだなw
構う方も構う方
この人、弾いてないよ
たぶんピアノも持ってないと思う
957 :
898:2009/04/13(月) 19:01:26 ID:HTiWhTFX
しっかり持ってるし、弾いてますよ。
調律師さんがくるときは、どっさり乾燥剤みたいのも持ってきて、中分解して、そのあと、いろんな音押して、2時間くらいかかる。
アップライトだから、普段弦はあまり見えないし、分解しちゃって大丈夫なの??って思うくらい中身が見えて驚くんだけど。
んじゃ。
958 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 19:10:46 ID:DglzjlLX
誰か糞みたいな俺に楽譜の意味のわからん記号や場所を質問するから教えてくれよおおおおおおお
楽典という楽譜の読み方が書いてる本があるからそれでまず調べなさい。
960 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 08:05:34 ID:OAMTK0zU
バッハのインベンションを始めたばかりですが・・
運指の指定がハノンやツェルニーのスケール系とはかなり異なっているように思えます。
(432121とか5321とか・・・)
指定通りに弾いた方がなめらかに粒をそろえて弾けるのは間違いないのですが、
慣れていないので戸惑いを感じます。
この指使いにはルールはあるのでしょうか?
>>960 どの楽譜を使っているかわからないけど、運指は校訂者によって様々
(店で)いろいろ見比べてみるべし
インヴェンションスレで訊いた方がいいかもね
のんびりクラシックの曲の練習してたらソの♯とラの♯と
1オクターブ高いソの♯を親指、人差し指、小指で弾けって指つりそうなんですけど!
手の小さい女の人とかどうやってこういうの弾くのかな?
なんかコツでもあるんすかね?
>>963 指がつりそうでも届いているならそのまま練習しているうちに
少しずつ指の間隔が広がってくる。お風呂に入ったときとかに
広げるようにするとかね。
まぁ無理をしたら指を痛めるが。
届かないならアルペジオか、もう片方の手でとるか。
>>963 他に支障ないならソ♯とラ♯を親指で両方押さえて高いソ♯を薬指か小指でとる方法もある。
ただ速い曲や前後の音によっては無理だけど。
>>964、
>>965 ありがとうございます!一応かろうじて届くんでなんとか頑張ってみようと思います。
幸い今練習してるのはすごいゆっくりな「別れの曲」なので
どうしてもキツイ時は一つの指で両方押さえるのも試してみようと思います。
別れの曲を独学する初級者多し
まぁ中級車よりはいいんじゃね?
ピアノ初心者だけど高級車に乗ってます^^v
970 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 14:23:24 ID:kj7yvW5r
ageて行こう
971 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 18:31:01 ID:ePsTU0/t
華麗なる大円舞曲1週間頑張ったら弾けるようになった。
初級卒業でいい?
まだだめかいの?
う〜ん、まだじゃね?
英ポロくらい弾けるようにならないと。
>>972 まじかよ!
中級者ってそんなにすごいの?
上級者ってピアノやんない人からみたら神みたいな?
弾いてる手見えません、みたいな?
すげえ!
俺一生初心者な気がする!
そんな興奮すんなww
>>974 いや俺さ、1週間でショパン弾けるようになっちゃったわハハっわろす天才かも・・・
とか調子に乗ってたところ。
これはもう初心者とはいえねーだろと考えて
「もうお前の居場所はここにはありません自慢乙死ねよ」
位のこといわれて逆に叩かれちゃったりして!
とかウハウハで書き込んだですよ。
まあ叩かれたら同じIDで中級者スレにいきなり乗り込むのは恥ずかしいから
書き込みは明日からにしよ・・・みたいな。
英ポロって。
英ポロでやっと初心者卒業って。
俺は悲しいよ。
こりゃひでえな
ここは中級車と違って良スレだと思っていたのに・・・
バイエル66番が心地よく弾けるオレは,初心者卒業。
>>975 「弾けるようになった」ってのが範囲広すぎるからねぇ。
場合によっては初級卒業どころか一気に上級入りって事も有るかもしれないが・・・
初級者の場合まだまだってのも上手く聞こえてしまったりするから
自分の判断は当てにならないと思った方が良いよ。
個人的にもう気持ちよく中級者スレに
送り出してやりたい気分です
×送り出して
○隔離して
まあ、初級者というのは、ショパン、リスト、ドビュッシーのエチュードや英ポロくらいはとりあえず弾ける(指が動く)レベルだろうね。
中級者はそれらを音楽的に弾けるようになること(もちろん、構成とかも理解できること)。
上級者は初見でそのくらいはできるレベル。
ってとこかな。
初見なんてどうでもいいだろ。
上級者なら初見でショパン、リスト、ドビュッシーのエチュードや英ポロくらいは
スラスラ弾けるなんて想像はマンガの読み杉だなw
984 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 13:48:53 ID:pRiuncVH
来週からソナチネアルバムに入るのですが、どの楽譜がお勧めですか?
(先生に買って来てといわれまして) 全音の今井先生のソナチネアルバム(初版に
基つく)と標準のソナチネアルバムどちらを買って使えばいいでしょうか?
中級者スレで質問しても初級用行けといわれてレスが帰ってこなくて・・
来週までに用意しなければならないのですがレスお願いします。
特に先生から指定がなかったのならどれでもいいってことなんじゃないの。
学習者にとっては大した違いはないよ。
どうしても気になるなら先生に電話して聞けば指定してくれるよ。
>>984 個人的にはカワイ版が解説も詳しくてお薦めだけどなあ。
音友版は各曲ごとの難易度が表示してあって便利は便利だし、解説も一応付いているので次点の評価。個人的には。
今井氏のは解説も詳しくて原点版に基づいているらしいけど、高価だし普通のソナチネアルバムには後ろに入っている小曲が端折られているので、
先生が特に薦めているというのでもない限り、初心者が購入する必要がないのでは。
>>984 私は全音の標準版だったけど、先生に付いているならそれで十分学べると思います。
ただ、全音のソナチネやソナタは楽譜が8段でかなり詰まってるので
(最近のは違ってたらごめんなさいですが)、譜読みが苦手なタイプだと向かないかなあ・・・
私はスカスカの5〜6段よりも、そういうビッシリ系の方が見やすかったんですけど。
指定されなかったならどこの出版社でも良いと思いますが
春秋社のは3分冊になっていて他社よりもソナチネ曲が沢山載ってるんですが
1巻を買っても全音や音友の1巻とは内容が違うので
多くの人が習う曲が無かったりしますから、ご注意を。
そういえば教本で音友の楽譜使ってる人って
あまり見かけない気がするなぁ。どうしてだろう
音友の方が紙質悪いよね。あと楽譜も全音に比べて小さいことが多い
ような気がする。
>>984 どのくらいソナチネ集に時間をかけるかで変わってくると思う
抜粋でささっと通過するくらいならどれでもいい
ソナタを弾く頃になっても併用するくらいびっちりやるんなら全音の今井版
>>989 全く個人的な意見なんだけど、音友のウィーン原典版以外の楽譜(標準版て言うのかな?)は
印刷が汚いと言うか、見づらいので好きじゃないんだ。
それって紙質のせいなのかな?
確かに印刷所はウィーン原典版と同じ所だから、原典版はきれいなのに何で?と思ってた。
音符や線の黒がザラザラしてると言うか、滲んだようにクリアじゃないんだよね。
自分は矯正出来ないほどの乱視なので、特に縦線と五線が交差する所が
太く滲んでるのが凄く目障りで・・・
50年も前の他社の楽譜を何冊か持ってるけどそんな事は無いから
技術の問題じゃないんだよね。
992 :
ギコ踏んじゃった:
>>984 さらっと抜粋でやるなら今井版がいいんじゃないの?だってのっている曲数
が少ないじゃん?