■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 56■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
公式:
イー・モバイル http://emobile.jp/
イー・アクセス http://www.eaccess.net/

□関連スレ
イー・モバイル EMOBILE 質問スレ Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1284981462/
EMOBILE イー・モバイル障害・輻輳報告スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1235075258/
e-mobile.ne.jp 規制 No.2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1275070333/

□前スレ
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 55■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1285302388/
2非通知さん:2010/10/20(水) 06:34:03 ID:BiF8E/Gci
■MVNO一覧
・BIGLOBE    http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/
・hi-ho       http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/em72u/index.html
・IIJmio      https://www.iijmio.jp/guide/outline/he/
・@nifty      http://setsuzoku.nifty.com/mobilebb/top.htm
・So-net      http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/bitwarp_em/index.html
・OCN       http://www.ocn.ne.jp/mobile/em/
・DTI        http://dream.jp/em/
・plala       http://www.plala.or.jp/guest/mobile/e_mobile/
・softbank     http://mb.softbank.jp/mb/data_com/
・K-Opticom   http://eonet.jp/sp/eomobile/
・BBIQ       http://www.bbiq.jp/service/mobile/em/index.html
・T-COM     http://www.t-com.ne.jp/service/mobile/index.html
・BB.excite     http://bb.excite.co.jp/mobile/

■前払い売り切り
sourcenext   http://www.sourcenext.com/eshop/21m/

■レンタル
・NETAGE     http://www.netage.ne.jp/service/em/
・モバイル堂   http://mobiledo.net/tremeal/7.1/mobile_rental/
・レンタルの執事 http://www.exseli.com/rental

■使わなかった月は無料 初期費用も無料
・Mobile zero for WindowsLive http://campaign.live.jp/mobilezero/
3非通知さん:2010/10/20(水) 06:35:17 ID:BiF8E/Gci
HSPA+(21Mbps)端末にするかHSDPA(7.2Mbps)端末にするか悩んだ場合
HSPA+(21Mbps)端末を購入の上、7.2Mbps契約にするのがbetterr choiceかも
------------------------
基地局のアンテナから端末までをダウンリンクを道路にたとえると基本的に車線は15車線( <-コード数)があって、
契約やら端末の種類やらで使える車線数が限られている。この上に、各車線の最高速度( <-変調速度:QPSK
or 16QAM or 64QAM ->*1)がやはり端末の種類や基地局でで決定される。

3.6Mbps端末 -> 最大5車線 制限速度50km/h   <-HSDPA
7.2Mbps端末 -> 最大10車線 制限速度50km/h   <-HSDPA
21Mbps 端末 -> 最大15車線 制限速度100km/h   <-HSPA+

このうち、車線数は契約と端末で決定されるが、制限速度については端末種類だけで決定され、契約は関係がない
とすると、たとえば、
契約を7.2MHzにしておくと最大10車線の制限を受ける。端末をHSPA+(21Mbps )端末とすると制限速度100km/hになる。

これをダウンリンク速度であらわすと 14.4Mbpsになる。契約は7.2Mbpsなので当然料金はそのまま。
すなわち、HSPA+(21Mbps )端末で7.2Mbps契約では、ダウンリンク速度は最大で14.4Mbpsになる。

*1 変調速度->基地局から近いほど信号(もっと正確にはSNR)が大きいので変調速度を上げることができる。現状では
64QAMが最大。基地局から離れるにつれ信号が小さくなるので、変調速度は16QAM, QPSKと順に変化していき、速度も
下がっていく。(逆に、通信速度を落とすことで通信を安定させていると見たほうがいい)

※しかし、最近ふつふつと疑念に捕らわれている。いろいろな書き込みを見ていると、プラン21じゃなくても、
  15コードが使えるんじゃないかと。だから、7Mbps契約でも最大は21Mbpsじゃないかと
4非通知さん:2010/10/20(水) 06:36:52 ID:BiF8E/Gci
スレ立て及びテンブレらしきもの貼り付け完了
5非通知さん:2010/10/20(水) 10:34:59 ID:bHFVUCm/P
いちもつ
6こっちを使ってね:2010/10/21(木) 22:55:38 ID:PrlN00k50
■MVNO一覧
・BIGLOBE    http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/
・hi-ho       http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/em72u/index.html
・IIJmio      https://www.iijmio.jp/guide/outline/he/
・@nifty      http://setsuzoku.nifty.com/mobilebb/top.htm
・So-net      http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/bitwarp_em/index.html
・OCN       http://www.ocn.ne.jp/mobile/em/
・DTI        http://dream.jp/em/
・plala       http://www.plala.or.jp/guest/mobile/e_mobile/
・softbank     http://mb.softbank.jp/mb/data_com/
・K-Opticom   http://eonet.jp/sp/eomobile/
・BBIQ       http://www.bbiq.jp/service/mobile/em/index.html
・T-COM     http://www.t-com.ne.jp/service/mobile/index.html
・BB.excite     http://bb.excite.co.jp/mobile/
・イッツコム   http://www.itscom.jp/nrelease/articles/54/fy2010/20101007 <--暫定

■前払い売り切り
sourcenext   http://www.sourcenext.com/eshop/21m/

■レンタル
・NETAGE     http://www.netage.ne.jp/service/em/
・モバイル堂    http://mobiledo.net/tremeal/7.1/mobile_rental/
・レンタルの執事 http://www.exseli.com/rental
・e-ca        http://www.e-ca.jp/index.html

■使わなかった月は無料 初期費用も無料
・Mobile zero for WindowsLive http://campaign.live.jp/mobilezero/

7非通知さん:2010/10/22(金) 06:43:26 ID:pFTRQHJwO
今日発表かそれとも来週持ち越しかさぁどっち?
8非通知さん:2010/10/22(金) 06:49:18 ID:6thY1hmy0
発表されるとしたら15;00か
9非通知さん:2010/10/22(金) 07:02:39 ID:dCUgJvSl0
たぶん、今月はないよ。
香港PCCWも昭南島StarhubもDC-HSDPAローンチのアナウンスはない。

ま、端末供給の問題だろうな。インフラなら、華為かエリクソンの両方が同時に
遅延させてしまうということは考えにくいだろう
10非通知さん:2010/10/22(金) 08:20:08 ID:1xopMfYJ0
芋のエリア面積ですが、今後、直近の電波品質の安定化済エリア展開面積は
どうなるでしょうかねえ…。
先月、ニコ生で車載配信やってたのですが、結構ぷちぷちでしたので、
b-mobileに移るか検討中なんですが、いかがかな?と思いまして…。
公式のエリアマップと実エリアとのギャップが結構有りましたので…。
(特に北関東エリアと静岡県内の1号線バイパス沿線が酷かったですね。)
11非通知さん:2010/10/22(金) 08:41:35 ID:pFTRQHJwO
D32HWはDC端末じゃ〜てのやDC端末の電力関係じゃ〜とか全部バズレてるしのんびり待つしかないけどw

>>10
エリアマップは目安でしかないしね〜弱い部分は芋に限らず各社あるもの
12非通知さん:2010/10/22(金) 11:41:57 ID:67zr0CbFP
金払って使ってやってるのにここの社員は客を乞食呼ばわりだからな。
どういう育ちしてるんだか。どっちが乞食根性なんだかw
誇れるような実力もない奴に限って、人様を踏みつけて自身の虚勢を保っといういい例だな。
13非通知さん:2010/10/22(金) 12:16:10 ID:4CpZ1MDXO
別に使わなくてけっこうですが(笑)
14非通知さん:2010/10/22(金) 12:37:14 ID:6iIGWJzt0
TouchDiamondユーザーで、データプラン(月4,980円)・無料ADSL&通話基本料つきで契約中なんだけど、
今回の値引きが適用されるか聞いてみた。が、やはりダメだったわ。
無料ADSLを維持したいなら、データプランかギガデータしか選択の余地がないんだと。

ただし、俺の利用状況を調べてもらったところ、直近半年で一番使った月でも400万パケット。
下限830万パケットのギガデータプランの年とく割2(3,580円)でも充分だとわかったので、そちらに変更するわ

それによって、4,980円→3,580円と、月1,400円圧縮できることになった
15非通知さん:2010/10/22(金) 13:07:58 ID:pL0b6IZe0
なんか殺伐としているな。
16非通知さん:2010/10/22(金) 13:22:30 ID:UxEOJM0uP
吹けば飛ぶような弱小キャリアに馬鹿がアホほど期待掛け過ぎて、火病ってるだけ
17非通知さん:2010/10/22(金) 13:46:10 ID:CgGFs1Al0
>>14
その契約だと年とく割2は適用できないよ。
カスセンは信用できないからもう一度確認した方が良いよ
18非通知さん:2010/10/22(金) 13:52:34 ID:xlroaKlE0
要はキャリアのプランを見直すこともできないほど情弱で、
しかも自分が選んだのを変えられないほどプライドという
名の自尊心が高須クリニックなんですね、わかります。
19非通知さん:2010/10/22(金) 14:03:53 ID:RsFp7FnbP
昔はポート制限なしでPC接続できる3Gキャリアがここしかなかったし、
無期限セット割の無料ADSL分を1500円相当とすると、
3500円程度でモバイルデータ通信できると思うとやめられないだけ。
いざとなったら、無期限セット割キャンペーン復活したらどうかな。
20非通知さん:2010/10/22(金) 14:13:57 ID:RsFp7FnbP
>>17
ケータイ向け料金プランでデータ系重視なのは
「データプラン」で「ベーシック」5980
「データプラン」で「新にねん」4980
「ギガデータプラン」で「ベーシック」4980-6980
「ギガデータプラン」で「新にねん」3980-5980
みたいだね(アシストは新規じゃないから除外)
21非通知さん:2010/10/22(金) 14:51:03 ID:OCrxBUkY0
もう少しデータ通信料を抑えられ、かつ音声通話利用しないなら
バリューデータプランを年得割り2でSIMのみで新規契約して
http://mobiledo.net/tremeal/7.1/sim-card/
ADSL無料をこのSIMに乗せ替えて、
今のTouch Diamondを解約すれば月々2580円で済むのでは?
(Touch DiamondのSIMではバリューデータを選べないので)

月300Mを超えるなら素直にバリューデータかな。
22非通知さん:2010/10/22(金) 16:14:30 ID:KHqhFzcv0
無料ADSLがあるから解約できない・・・
こんなゴミキャリアにいつまでもしがみついてる自分が情けない。
23非通知さん:2010/10/22(金) 16:23:48 ID:ENqWhSil0
。。。。
新しく契約した方に載せ替えればよいですよ。
24非通知さん:2010/10/22(金) 16:46:20 ID:pFTRQHJwO
>>15
股され過ぎでイライラしてんだろ、遅い遅い言いながらも結局芋が好きてことさw
25非通知さん:2010/10/22(金) 16:53:20 ID:GR6Vu8JA0
>>22
俺もそう
・無料ADSL
・プロバ不要
この二つの要素が本当にでかい
無料ADSLがなかったら今頃UQに行ってたと思う
26非通知さん:2010/10/22(金) 17:35:26 ID:KHqhFzcv0
というわけで無料ADSLは客引き止めの最高の施策なのですよ
なんで再開しないの?
27非通知さん:2010/10/22(金) 18:03:52 ID:GR6Vu8JA0
たしかイーモバとイーアクの関係性が以前と変わったでしょ
完全にイーアクの子会社になったんだっけ?
今やったら独禁法で訴えられそう
28非通知さん:2010/10/22(金) 18:24:45 ID:pFTRQHJwO
芋や良悪程度の規模じゃたいした影響もないわw

週明け発表、週末開始ならギリギリ10月開始になるかw
29非通知さん:2010/10/22(金) 18:27:55 ID:KHqhFzcv0
こんな零細ゴミキャリアが独禁法とかw
よくわからんなどういう思考してるんだ
30非通知さん:2010/10/22(金) 18:32:39 ID:GR6Vu8JA0
イーモバは大きくなくてもイーアクがでかいだろ
31Koko:2010/10/22(金) 18:56:00 ID:+XGGl7BH0
971 :非通知さん:2010/10/21(木) 20:13:51 ID:oyVXzIpk0
>>967
サービスエリア外なんだから載って無くて当たり前だ基地外

イー・モバイルでも支払い期限を1カ月延長し、端末修理費用を一部減免する。
費用減免は10月22日〜11月30日まで。
対象となるのは災害救助法適用地域が請求書送付先となっているユーザー。
32非通知さん:2010/10/22(金) 19:19:14 ID:JJ8+YgWB0
>>31
よくある、契約書の住所を実家にしてる奴だろJK
33非通知さん:2010/10/22(金) 19:55:35 ID:ooTeMG1p0
イーアクセスってデカイの?
ADSLやってる会社でしょ?
34非通知さん:2010/10/22(金) 20:27:53 ID:BDeEZUat0
スーパーライトデータプラン42 900〜6980円(にねんS)
データプラン42 6580円(にねんS)
データプラン42B 4880円(にねんS)

データプランBで利用出来ない通信をたった300MBや1GBの範囲内で
利用するのは考えにくいから、ギガ42やバリュー42の設定は無し

DC-HSPAの料金プランはこんな感じでFAだろうな。
勿論データプラン42Bを全面的に出して「僅か4880円で42Mの高速通信!」
35非通知さん:2010/10/22(金) 20:29:15 ID:KHqhFzcv0
調子乗ってだんだん値段釣りあげて自滅した
8x時代のうぃるこむを思い出すなw
36非通知さん:2010/10/22(金) 20:33:28 ID:67zr0CbFP
同じ轍を踏みだしてるよな。
先細りで無くなるよ。
37非通知さん:2010/10/22(金) 20:40:54 ID:dCUgJvSl0
>>36
オマエみたいな乞食には関係のない世界だな。
38非通知さん:2010/10/22(金) 20:41:49 ID:pFTRQHJwO
>>34
それもあり得るけどそうなると上限を何GBにするかてとこだよね
39非通知さん:2010/10/22(金) 20:45:46 ID:67zr0CbFP
>>37
乞食はお前だろ。
首の皮一枚の派遣社員w
40非通知さん:2010/10/22(金) 20:50:06 ID:dCUgJvSl0
派遣社員が自分よりしただと思っている自宅警備員の ID:67zr0CbFP
41非通知さん:2010/10/22(金) 20:57:06 ID:pFTRQHJwO
帯域を馬鹿みたいに占有する奴らをUQに流すには効果的だよな>値上げ
42非通知さん:2010/10/22(金) 21:03:54 ID:/5SPpev7P
>>33
イー・アクセス <9427> 東証1部 情報・通信業
ISP向けADSL回線卸業者。10年7月移動体通信のイー・モバイルと経営統合、同社主軸へ
43非通知さん:2010/10/22(金) 21:05:11 ID:dCUgJvSl0
>>41
それより、垂れ流し厨をUQに追いやるには、パケ量キャップが有効なんじゃないのかね?
その上で、パケ量依存ではあるが料金は下げていくのがいいんじゃないの?
時間帯別・エリア別料金制度にしちゃったりするとおもしろいかもしれない。複雑
すぎることになるかもしれんが
44非通知さん:2010/10/22(金) 21:26:33 ID:BDeEZUat0
9割以上のライトユーザーには42Mbpsの高速通信で5000円以下は
魅力的に映るだろうしね。いっそ定額制をなくしてしまって
データプラン42Bのみってのも十分ありえる。
45非通知さん:2010/10/22(金) 21:48:08 ID:dCUgJvSl0
データプランというのは定額制なんだが・・・
46非通知さん:2010/10/22(金) 22:46:35 ID:Yr3+ANI6P
なんということだ、10月も後1週間しかない
47非通知さん:2010/10/22(金) 22:51:18 ID:dCUgJvSl0
そんなことより、H11TにBluetooth経由でDUNできると踏んで、iPod Touchを買ったんだが、
Jailbreakの途中でWifi(ネットワーク環境)が必要だということが判明した。
ところが、我が家は有線でネットワークを構成していて、せっかく買ったtouchを接続する
先がない。したがって、Jailbreakができず、H11Tをモデムに使うことができない。

こっちのほうが問題だよ。ぁぁ、ActiveSyncがなつかしいぃぃぃぃ
U8150-Bでいいから、リリースしくれぇぇぇぇぇぇ
48非通知さん:2010/10/22(金) 23:03:07 ID:fhJQZ17B0
>>47
あんたの家の環境特殊すぎるだけ
49非通知さん:2010/10/23(土) 00:04:39 ID:ryObyCIi0
http://emobile.jp/topics/const.html
11月は埼玉と都下中心の基地局整備でもすんのか?
50非通知さん:2010/10/23(土) 00:20:22 ID:vx/brENqO
>>47
どこかフリースポットにでも行って、通信してくれば?
別に、常時必要って訳でも無いんでしょ?
51非通知さん:2010/10/23(土) 01:15:42 ID:T6uQEWoLP
>>49
某量販店で聞いたが、エリア改善要望がコールセンターで止まっていたため、上層部がまったく気づいてなくて今になって慌ててるんだと。
特に多摩地区からの改善要望が多かったらしく、急ピッチで改善することになったらしい。

ほんと使えねーコルセンだぜ。
52非通知さん:2010/10/23(土) 01:40:36 ID:BCzOOaJ40
USB子機でも買えよ。1000円もしないだろ。
53非通知さん:2010/10/23(土) 01:50:54 ID:P24TZTMv0
>>51
典型的なダメ会社じゃん
ろくに管理もできてないのか・・・
そりゃ端末も出ないし、回線品質もグダグダになるわなw
54非通知さん:2010/10/23(土) 02:25:35 ID:mmlaMMA80
ダメ会社って
元々携帯キャリアとしては素人集団なんだが?
55非通知さん:2010/10/23(土) 07:10:20 ID:yVxi6iT30
http://podcast28.blogzine.jp/milnewsblog/2010/10/20101022_6e57.html


 Eli Lake 記者による2010-10-20記事「Beijing spying feared in telecom proposal  Chinese firm would make parts」。
  米国の次世代4G携帯電話網の中継塔の部品入札には決してシナ系のメーカー(具体的には Huawei Technologies 社)を参加させないように、と、NSAなど、連邦の情報と安全保障の諸部局が、連邦上下院ならびに電話会社に向けて警告を発した。

 すべての無線中継塔が、シナ工作員の盗聴ポイントと化してしまいますよ、と、ペンタゴンの元技術評価部長。

 Huawei の部品を売り込んでいるふざけた米企業は Amerilink Telecom Corporation と名乗り、さいきん、父ブッシュ政権時代に国防副長官だった Gordon R. England を、その重役の一人に据えた。
 しかも先月、元民主党院内総務のミズーリ州選出上院議員 Richard A. Gephardt〔まだ生きていたのか。かつて大統領選の党候補指名争いもした男がここまでおちぶれたか〕や、元世銀の James Wolfensohn までも、この会社の重役として雇い入れた。

 Amerilink 社は、中継局タワー建設を請け負う Sprint 社に対して、Huawei 製のcomponents を売り込みたいと商議中。採否は数週間後に決まる。
 Amerilink の CEO の Kevin Packingham は、元 Sprint 社の幹部である。

 イングランドは反論する。技術は水のようなものじゃ。世界中の川を流れる。そして、見た目はすべて同じじゃて。アメリカの川を流れる水がどこから来たか、誰が知ろう? 水なんじゃよ。
 ※デビッド・キャラダインは今何してんの?

 Huawei 社は 1988 に、人民解放軍の技術将校であった Ren Zhengfei が設立した。その株式の 98.58 percent は、同社の6万人の従業員によって保有されているという。要するに、中共のスパイ機関や軍隊と一心同体というわけだ。
 Huawei は、『ワシントンタイムズ』からの取材申し込みには応じなかった。
56非通知さん:2010/10/23(土) 07:11:19 ID:yVxi6iT30
 クリントン政権時代の国務省で情報分析部長だったJohn Tkacikは言う。株券を誰が持っているかはシナ企業に於いてはまったく重要ではない。なぜなら株主には何の権限もないエセ株式会社ばかりだからだ。社の決定は誰がしている? 
Huawei を動かしているのはシナの共産党に他ならない。
 Huawei は過去6年で $40 billion ものとてつもない資金を中共政府から補給されているのだ。
 世界中を盗聴し、世界中にサイバーアタックを仕掛けられられるような環境をつくりだすのが、彼らの目的意識だ。

 2008に商務省が主導する海外投資委員会は、3Com 社と Huawei 社との合併を阻止せしめた。
 2010に Huawei は米国支社をテキサス州の Plano にオープンさせた。

 2001時点でイラク軍の防空網は Huawei-supplied equipment にリンクしていた。
 米国がイラクに改めて攻め込んだあとでも Huawei社 はイラク軍をサポートし続けた。
これは国連決議違反である。国連決議を平然と無視して米軍の交戦相手を援助していた会社が、米国政府との約束を遵守しますよなんて言っても誰が信じ得ようか?
 Huawei はイランにも納入している。2009にテヘランのシナ大使館は公表している。すなわち130のイランの町で Huawei 社が光ファイバー・ケーブル網をつくってやったぞ、と。
57非通知さん:2010/10/23(土) 07:12:00 ID:yVxi6iT30
 Amerilink の設立者 Bill Owensは、退役した海軍提督である。彼はクリントン政権時代の統合参謀本部副議長であった。
 いったい Owens氏 には会社を起こすほどの資産があったのか? スポンサーが他にいたのではないか? これについてOwens氏は開示を拒否している。

 Owens いわく、彼と Huawei との関係は、彼が Nortel Networks社のCEOであったときに、合併話があって、そこで築かれた。合併そのものは不成立であった。
 Nortelを退社後、しばしば Huawei と懇談し、かれらが北米に進出する企図を相談された。そして2009-2にHuaweiのコンサルタントに就任した。
 Amerilink 社が2009-6に設立されると、このHuaweiとのコンサルティング業務は、彼の新会社へと継承された。
 Huawei は Amerilink社の最初の顧客なのさ。ウチは今では他の会社からも部品を買っているよ。もちろんHuaweiも供給者なのさ。


58非通知さん:2010/10/23(土) 07:19:50 ID:yVxi6iT30
H**HW、D**HW使い涙目wwwwwwwwww
お前ら盗聴されてるかもwwwwwwww

しっかし米民主党や米軍幹部にまで食い込んでるとか工作機関として超優秀だなwwww
日本もシナチョン工作員だらけのミンスが政権獲って暗澹たる状況だが、アメリカも大概だな
59非通知さん:2010/10/23(土) 07:22:12 ID:N/uqEVq/0
>>48 >>50 >>>>52
ロジテックのアクセスポイントが使えそうだな。
買いに逝ってくるわ

>>49
2キャリアは奥多摩まで整備するのかね?
檜原村なんてマジでやるの????
60非通知さん:2010/10/23(土) 07:25:56 ID:D/J/HXyW0
ファーウェイの盗聴話なんて今更過ぎて情報弱者乙としか言えない

後、煽るなら端末じゃ無く
ファーウェイの基地局使用してる東名阪以外の地域のユーザー涙目って煽らないと意味無いよ
61非通知さん:2010/10/23(土) 07:33:47 ID:N/uqEVq/0
IMCSはエリアを問わず、華為だろ
これも煽る必要があるな
62非通知さん:2010/10/23(土) 07:41:05 ID:yVxi6iT30
お前らなに余裕こいてんだよw
お前らは盗聴する価値ないだろうが、国家機関や技術を持った企業とか盗聴価値の有る対象が山ほどあるんだぜ?
やばいよやばいよ
63非通知さん:2010/10/23(土) 07:57:09 ID:Gi7E3J2X0
いーもばって基地局ソニエリとファーファだし、
今更感が否めないね。そもそもどうやって盗聴する
のか教えてくれよ。
64非通知さん:2010/10/23(土) 08:07:45 ID:Av5gFEyk0
>>49さん・>>51さんあたりのご意見から察すると、
カスセンの人材育成が追いついて無いんですね。(ユーザーの意見を上層部に伝えきれていない。)

特殊な会社(新規参入会社)なので、カスセンに配属された方も、大手3社に無いような案件がユーザーから寄せられるから、
対応しきれて無いのかもしれませんね…。

今まで設備投資して来なかった遅れを早期に取り戻してくれれば、芋のイメージも変わるかもしれませんね。

最近は、Twitterのテクサポアカウント宛に意見をDMで申し上げると、当日内には返事が来るようになりましたし、
まあ、ユーザーからの悪い情報も素直に上層部に伝えなさい。と言ったような教育が行われたのかもしれませんね。

サービスエリアページ上でのPDFのエリアマップが更新されて居なかった理由も納得出来るような気がします。
(要は、最新の現状を各現場が把握出来ていない。or悪い情報が吸い上げられていないせいか、現状で満足してたっぽい?)

通信品質の帯域制限問題が起きたのが今年初頭の頃とすると、約1年位、設備投資が遅れているとして、
来年中には何とかエリアと品質の穴が埋まってくれればOKかな?と思っちゃいました。

長文スマソ。
65非通知さん:2010/10/23(土) 08:50:45 ID:0h9v/4pQO
朝から元気だねー (・∀・)/
66非通知さん:2010/10/23(土) 09:43:54 ID:Ao3rQWQfP
溜まったうっぷんが彼をそうさせるのです
67非通知さん:2010/10/23(土) 10:00:09 ID:AD7Eif/i0
おいちゃんが抜いたろか
気持ちええとこいうてみ?
68非通知さん:2010/10/23(土) 10:53:19 ID:P24TZTMv0
現場の意見が上層部に上がらないって
なんちゃって大企業病か何か?
ますます社員が仕事してないことが分かるねこれは。
69非通知さん:2010/10/23(土) 11:20:09 ID:LDdddLUb0
>>62
盗聴する価値のある人物がそんな携帯使ってるようには思えないんだが・・・
70非通知さん:2010/10/23(土) 12:19:19 ID:cE3w7DTX0
MacBookAirとかiPadとかで、PocketWifiが気になってるんだけど、イーモバってどうなの?
使用場所は、首都圏とか多摩地区
71非通知さん:2010/10/23(土) 12:25:59 ID:UaqJmXyP0
>>70
首都圏は、問題無いが
多摩地区は、微妙との報告が有ります
72非通知さん:2010/10/23(土) 12:28:50 ID:T7cDEDFwP
社長が証券アナリストだしこんなもんだろ
73非通知さん:2010/10/23(土) 12:43:26 ID:cE3w7DTX0
ありがとう。ほかも検討してみるよ
74非通知さん:2010/10/23(土) 13:32:21 ID:N/uqEVq/0
なんというか、キャリアが基地局の増局やらバックボーンの強化やらを、客の要望をベースに
定量的に分析していると考えているバカがいるみたいだな。

キャリアこそがそれぞれの基地局のトラヒック量を把握していて、それに基づいて置局やら
パックボーンやらの設計をすると考えることができんのかね?

ま、ID:P24TZTMv0 みたいな精神病患者にこれを要求するのは基地外だけど
75非通知さん:2010/10/23(土) 13:44:26 ID:6HTeQvFG0
どっちかではなく様々なデータを元にやっておるとは
思えんのかね
76非通知さん:2010/10/23(土) 13:47:33 ID:N/uqEVq/0
財務諸表が読めればおおまかな理解ができるよ。
77非通知さん:2010/10/23(土) 13:50:27 ID:AmDJPsuY0
もう当分イーモンでいいと諦めたから、せめて1Mでるようにしてチョンマゲ。
78非通知さん:2010/10/23(土) 14:05:33 ID:T6uQEWoLP
>>74
docomoもSoftBankもやってることなんだけどね。
>>75氏も言ってるように、どちらかという話じゃない。
イモバの場合、上層部は要望がないからユーザーは不満なく使ってると真面目に思ってたらしいよw

それよりも問題なのはユーザーの意見、要望がコルセンで黙殺されて活かされてない体質。
まあこの辺は他社も、というか日本企業の多くが褒められたもんじゃないけどね。
「上申しておきます」の9割以上が上申されない現実…
79非通知さん:2010/10/23(土) 14:48:39 ID:PQ/6lUCh0
ネット上でもイーモバイルの速度が遅い事は散々叩かれている。
しかし未だに改善されていないね。
80非通知さん:2010/10/23(土) 14:53:05 ID:P24TZTMv0
客の意見を精神病として片づけてるみたいだなここは。
そりゃ現場でマイナス情報は握りつぶされるわw

グダグダな回線の品質も見て見ぬふりしてるんだろうな
81非通知さん:2010/10/23(土) 15:31:52 ID:7S0EOKRZO
でも本当に黙殺されてるなら何で俺が要望したとこに基地局できだり通話品質改善されたりしたのかな〜不思議w
82非通知さん:2010/10/23(土) 15:45:45 ID:N/uqEVq/0
>>78
>それよりも問題なのはユーザーの意見、要望がコルセンで黙殺されて活かされてない体質。

客観的事実として認識されているわけでもないのに、事実としている不思議。
精神病患者とはそういうもんだよな
83非通知さん:2010/10/23(土) 15:53:49 ID:vx/brENqO
ぶっちゃけ、外注のコルセンがサボってたっか、
そこにいる社員が無能だったって事だろ?
発覚した後は遅くなったとは言え、要望にそって行動してることを
何故か無視してるやつが居るな。
84非通知さん:2010/10/23(土) 15:56:09 ID:N/uqEVq/0
>>83
だから、「発覚した」ということを事実として認定できる事象はないだろう
といっている。>>51 のことを指しているんだろうが、これは、たんなる書き込みであって
事実であるという保証はない。
85非通知さん:2010/10/23(土) 15:58:28 ID:P24TZTMv0
火のないところに煙は立たないって言うしね
事実無根だったとしても、回線品質が最低なのは否定できないでしょ?

それと、俺を精神病としてバカにするのは別にかまわないが、
あからさまな擁護は逆に不信感を与えますから、気をつけた方がいいよ。
86非通知さん:2010/10/23(土) 15:59:51 ID:N/uqEVq/0
>>83
(追加)
便所の落書きは事実かもしれないが、裏付けもなく事実認定をするのは
バカ

ということだ
87非通知さん:2010/10/23(土) 16:00:55 ID:N/uqEVq/0
>>85
>事実無根だったとしても、回線品質が最低なのは否定できないでしょ?

疥癬品質には話が及んでいない。
事実かどうか、裏付けのある話かどうかということが問題だということ。
88非通知さん:2010/10/23(土) 16:04:09 ID:P24TZTMv0
あ、あれだよ。
今のこの激遅回線の現実を見てると、その噂も「さもありなん」って思われる。
89非通知さん:2010/10/23(土) 16:06:12 ID:N/uqEVq/0
>>88
だから、
>今のこの激遅回線の現実を見てると、その噂も「さもありなん」って思われる。

は、>>51 の書き込みが事実であるという裏付けになるのかね?
それが裏付けだとしたら、それは頭がおかしいだろ。
90非通知さん:2010/10/23(土) 16:08:36 ID:vx/brENqO
>>84
そもそも、話の発端は51なのに、それを否定するか。
だったらもう、この話をする事自体が無意味だな。
なんせ、叩いてるやつは51を元にして話を膨らませてるだけなんだから。
91非通知さん:2010/10/23(土) 16:10:02 ID:/dKp/zgP0
新端末マダー?IDEOSうってくれー!
92非通知さん:2010/10/23(土) 16:11:21 ID:N/uqEVq/0
>>90
>だったらもう、この話をする事自体が無意味だな。

そういうことだよ。
事実の裏付けがないんだから、無意味ということになる。
事実だというのなら、その裏付けが必要。
93非通知さん:2010/10/23(土) 16:11:56 ID:P24TZTMv0
とにかく、噂を完全否定したいのなら、回線の速度改善に力を入れることだよ。
じゃないと、俺みたいな精神病患者が喰いついてしまうから。

もうひとつ言うと、ユーザーにそれくらい信用されてないという現実も
知っておいた方が良い。
94非通知さん:2010/10/23(土) 16:15:11 ID:N/uqEVq/0
>>93
ID:P24TZTMv0
のような事実かどうかを区別できない精神病患者が、噂に対して敏感に反応する

程度のもんだろ。

>もうひとつ言うと、ユーザーにそれくらい信用されてないという現実も
>知っておいた方が良い。

事実関係は別にして、精神病患者ごときに能書きを垂れられたくないんだがな。
95非通知さん:2010/10/23(土) 16:17:49 ID:N/uqEVq/0
>>91
>新端末マダー?IDEOSうってくれー!

ああ、U8800でなくて、U8150でいいから、出してほしいと思うよ。

なんで、touchのjailbreakに苦労せにゃならんのだ・・・・・。

96非通知さん:2010/10/23(土) 16:23:21 ID:6HTeQvFG0
芋って激遅なのか。
芋並みの価格で通信圏があって速いキャリアってどこ?
97非通知さん:2010/10/23(土) 16:25:36 ID:T6uQEWoLP
>>92
俺が>>51だが、なにをそんなに否定してるんだ?
書き込まれてまずかった?

彼からはもう少し具体的な話を聞いたんだけど書こうか?
彼が出席したイモバのスタッフ会議でそのことが議題になり、これから急ピッチで改善するとの周知があったとのこと。
俺からは芋社長も禿社長見習ってTwitterしたら?wと提案しといたよw

信じる信じないは任せるけどね。
98非通知さん:2010/10/23(土) 16:27:16 ID:N/uqEVq/0
>>97
>信じる信じないは任せるけどね。

バカだな、おまえ。
こんなこと書いていること自体、事実であることを証明できていないということ
じゃないか。

99非通知さん:2010/10/23(土) 16:34:09 ID:P24TZTMv0
イモバスレ見てると
ネット工作の現状が良く分かってよいなw
ここまであからさまにしてるのはなかなか見受けられない
100非通知さん:2010/10/23(土) 16:36:07 ID:N/uqEVq/0
>ネット工作の現状が良く分かってよいなw
>ここまであからさまにしてるのはなかなか見受けられない

>>51とかおまえ のことかね? --->精神病患者のID:P24TZTMv0
101非通知さん:2010/10/23(土) 16:37:24 ID:ZVcnekOW0
そもそも遅いのは基地局の少なさもあるのだろうけどユーザーが決まった時間に集中するのが一番の問題なんじゃねえの?w
過去のデータからみると必ず同じ時間帯に遅くなるぞw>どんだけ固定代わりに使ってんだと
102非通知さん:2010/10/23(土) 16:37:36 ID:T6uQEWoLP
>>98
事実かどうかなんて証明する必要あるのか?
それが必要ならほとんどの会話が成り立たないわけだがw
君は他人と会話する際、誰かからの又聞きをいちいち証明しながら話を進めるのかい?

俺はイモバと書かれた服着た兄ちゃんが言ってたこと書いたまでだ。
芋に不利になる妄言書き込んでも俺にはなんのメリットもない。
君もどっかの量販店にでも行って、自ら尋ねてみたらどうだい?
103非通知さん:2010/10/23(土) 16:37:58 ID:N/uqEVq/0
あいや、まちがえた。以下を否定できるかね?

事実と認定されているわけではない噂を書き込み、あるいは、その噂を元にして
さらに拡大させてしまう
>>51とかおまえ のことかね? --->精神病患者のID:P24TZTMv0
104非通知さん:2010/10/23(土) 16:39:28 ID:N/uqEVq/0
>>102
>君は他人と会話する際、誰かからの又聞きをいちいち証明しながら話を進めるのかい?

疑問に思えば、きちんと事実確認をするのが普通だろ。
それとも、噂に噂を積み重ねていっても、どんな条件でもつじつまがあうのかね?

頭がおかしいんじゃないか?

105非通知さん:2010/10/23(土) 16:40:55 ID:N/uqEVq/0
>>102
>俺はイモバと書かれた服着た兄ちゃんが言ってたこと書いたまでだ。

それを虚偽と認定しているわけではない。ただし、事実であるとも認識できない。
とそういうこと。

ついでにいえば、会議の時間とか場所とかも書いていないしな。まぁ、内部の議事録でも
あれば事実認定できるだろうな。
106非通知さん:2010/10/23(土) 16:41:02 ID:P24TZTMv0
>>103
違うよ。
工作員とはあんたのことだ。自分でよく分かってるだろ
火消し部隊であるあんたが
107非通知さん:2010/10/23(土) 16:43:38 ID:N/uqEVq/0
>>106
>火消し部隊であるあんたが

別にオレは部外者だよ。
ただ、おまえみたいな精神病患者の書き込みが目障りに思っているだけだ。

工作員認定するなら、>>51の書き込みが事実であることの裏付けをもってくることだな。
108非通知さん:2010/10/23(土) 16:47:43 ID:T6uQEWoLP
>>105
だから自分で店行って聞いてこいよ。

例えば今回のような場合、君ならどうやって証明する?
2ちゃんであまりこの言葉使いたくないのだが、悪魔の証明ってやつだろ?
それを証明しろと喚くのは、このことが君にとって都合が悪い内容だったんだなと俺は判断してるんだが。

まあ俺から言いたいことは「芋頑張れ」ってことだ。
109非通知さん:2010/10/23(土) 16:51:51 ID:T6uQEWoLP
>>81
憶測だが、もともと改善予定エリアだったんじゃね?
明らかに電波状況が悪いところは把握してるだろうし、要望だけで改善するわけじゃないだろうし。
110非通知さん:2010/10/23(土) 16:52:01 ID:N/uqEVq/0
>2ちゃんであまりこの言葉使いたくないのだが、悪魔の証明ってやつだろ?

悪魔の証明というのを勉強してこいよな。

>だから自分で店行って聞いてこいよ。

聞いた話(店員の話)が事実である客観的証拠はないだろ。

おまいが言えることは、「・・・・・という話を聞いた」という事実だけだが、それは
掲示板の向こうの人間にとっては事実ではない。デマの可能性も充分あるわけで
ここでは、事実とはいえないということ。
111非通知さん:2010/10/23(土) 16:52:03 ID:Ao3rQWQfP
キャッシュがないので頑張れない
112非通知さん:2010/10/23(土) 16:54:24 ID:N/uqEVq/0
>>111
>キャッシュがないので頑張れない

ということだろうね。正確にいえば、
「キャッシュのある限りでしかがんばれない」
かもしれない。

投資計画を見る限り
「営業キャッシュフローの範囲内でがんばる」
も見える。
113非通知さん:2010/10/23(土) 16:57:35 ID:P24TZTMv0
つまり
カネがないから改善できません
って開き直ってるってこと?
114非通知さん:2010/10/23(土) 17:00:11 ID:Ao3rQWQfP
>>113
いや。帳簿上はうまくいってるようにしてるから開き直りきれてないんだろうけど
115非通知さん:2010/10/23(土) 17:01:44 ID:T6uQEWoLP
>>110
だったら君は2ちゃんにいる必要ないんでない?
君の論なら、2ちゃんは自分の発言以外すべて「事実とはいえないこと」だわなw
なにしにここに居るの?

彼の話を聞いたとき、正直そこまでユーザーにぶっちゃけるか?wと思ったが、俺は逆に好意的に受け取ってるよ。
多くの企業がコルセンにかかってきた客からの要望は黙殺、上層部もそれを通例としてる中、事実を知った途端改善に乗り出す決断をした上層部の行動力は賞賛してもいいと思う。
116非通知さん:2010/10/23(土) 17:06:21 ID:N/uqEVq/0
>>115
>君の論なら、2ちゃんは自分の発言以外すべて「事実とはいえないこと」だわなw

事実認定したければ、普通はエビデンスを用意しておいて話をしているだろ。
おまえ、してないじゃん。

>なにしにここに居るの?

バカのくせに何開き直っているの?

117非通知さん:2010/10/23(土) 17:06:50 ID:T6uQEWoLP
>>111
まあ頑張るって言ってたから、見守ってあげようw
>>49を見る限り、本当に頑張ってくれてるのかな?
うちの地域は25日工事だ。
118非通知さん:2010/10/23(土) 17:08:33 ID:N/uqEVq/0
>>114
帳簿上の話なら、少なくとも2010年3月期は財務リスクは結構あったと思うよ。(カネはないということ。)
だから、増資を実行したわけで、これで財務リスクが低減しているということ。
119非通知さん:2010/10/23(土) 17:10:53 ID:T6uQEWoLP
>>116
わかったわかったw
やりとり見てればどっちがまともか他の住人は解ると思うから、もういいよ。
120非通知さん:2010/10/23(土) 17:12:17 ID:N/uqEVq/0
>>119
だから、エビデンスも用意できていないのに事実にはならんということFAだな。

バカはおまえだ。
121非通知さん:2010/10/23(土) 17:15:25 ID:P24TZTMv0
部外者なのに必死で擁護してる方がバカに見えるよ。>>120
122非通知さん:2010/10/23(土) 17:18:46 ID:N/uqEVq/0
>>121
おまえこそ、工作活動のうまくできない役立たずの工作員のようだな。

精神病患者のID:P24TZTMv0

噂話に尾ひれをつけたかったようだが、エビデンスを用意しておかないと
だめだということを理解しような。バカだから理解できないと思うがな。

123非通知さん:2010/10/23(土) 17:22:36 ID:Ao3rQWQfP
昨日工事があったみたいだが確かに速くなっとるな~
300kbps(笑)→700kbps
さっきまで気づかんかった…
124非通知さん:2010/10/23(土) 17:27:08 ID:N/uqEVq/0
>>123
増速は、工事の種類によると思う。
基地局をいじる工事(2キャリアとか増局とか)だと、速度に影響が現れるのは
免許が降りてからとかだから、翌日とかは考えられないと思うのだが・・・

(完成検査--->通信局へ申請--->通信局が許可の順なので)
125非通知さん:2010/10/23(土) 17:33:34 ID:P24TZTMv0
キャリアもお金がないと
こんな頭のわるそうなネット工作員を雇うしかないんだな
一つ一つのレスに全レス
頭に血が上ってるの丸出し
126非通知さん:2010/10/23(土) 17:35:13 ID:N/uqEVq/0
>>125
自己紹介、乙。
127非通知さん:2010/10/23(土) 17:38:47 ID:GtZ48Yu50
ID:P24TZTMv0もID:N/uqEVq/0もID:T6uQEWoLPそのくらいにしとけて
所詮部外者な俺らには事実なんざ知りようもないんだからw

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101018/353026/
(1)のワイヤレスブロードバンドの拡大について松田氏は、社内ネットワークのバックアップ回線にイー・モバイルの
ワイヤレスブロードバンドを活用した京葉ガスの事例を引き合いに出し、「ワイヤレスで心配されるのはネットワークが
切れやすいのではないかということ。だが、京葉ガスでは、99%以上の稼働率を達成している」と、その安定性を高く評価した。

 ただ、その安定性を引き出すにはポイントが2つあるとした。1つは、あらかじめ通信事業者に各拠点の住所を伝えて
電波状況を確認してもらうこと。「1拠点ずつ人が確認していたらコストがかかりすぎる。京葉ガスの場合はイー・モバイルに
協力を仰ぎ、まず全拠点の電波状況を確認した」(松田氏)。とはいえ、無線対応ルーターを設置する場所によっては電波が
入りにくいことがある。その場合は、モバイル回線の利用をあきらめて有線回線に切り替えるのだという。「そういう場合が
あることを、あらかじめ顧客に説明しておくことが大事」(同)。それでも京葉ガスでは、約8割の拠点ではワイヤレスブロード
バンドが使えたとしている。

芋も何もしてない訳じゃないんだよ、優先順位があるだけでw
128非通知さん:2010/10/23(土) 17:43:18 ID:N/uqEVq/0
>>127
>ID:P24TZTMv0もID:N/uqEVq/0もID:T6uQEWoLPそのくらいにしとけて
>所詮部外者な俺らには事実なんざ知りようもないんだからw

そのとおりだな。だから、噂≒事実ということを認識しなくちゃならん。

さて( wifiつながんなくて、いらいらしとるんだが・・・)

>芋も何もしてない訳じゃないんだよ、優先順位があるだけでw

法人第一、垂れ流し厨は放置・・・・ということだな。妥当だな
129非通知さん:2010/10/23(土) 17:43:51 ID:P24TZTMv0
で、京葉ガスの事例がなんか関係あるの?
130非通知さん:2010/10/23(土) 17:44:42 ID:Ao3rQWQfP
>>124
たぶん容量増やしたのでは?
わからんけれども
131非通知さん:2010/10/23(土) 17:44:59 ID:N/uqEVq/0
おおまちがいしとる。

噂≒事実

じゃなくて

噂≒事実とは限らない
132非通知さん:2010/10/23(土) 17:47:15 ID:P24TZTMv0
真実じゃないとも限らないけどなw
133非通知さん:2010/10/23(土) 17:47:37 ID:N/uqEVq/0
>>130
おまいさんがほんとに工事エリア(基地局)内にいるのかどうかはわからんが、
もうそうだとして、増局か2キャリア化だとして、速度が上がるのは2〜4週後くらいじゃないのかな
(と勝手に思っとる)
134非通知さん:2010/10/23(土) 17:50:13 ID:L9dq7fRj0
>>133
容量が逼迫しとるとこにスロット増やしたならすぐに効果は出るだろ
135非通知さん:2010/10/23(土) 17:53:44 ID:N/uqEVq/0
>>134
スロットが何を指しているのかわからないが、2キャリア化工事をしても
免許がなきゃ2キャリアで運用できない。なので、工事完了後、免許申請を
してからの運用開始になるので、多少の遅延が発生する。

まぁ、世の中には工事完了即電波発射(免許は当然まだない)をした某キャリアというのも
いらっしゃいますがね・・・・
136非通知さん:2010/10/23(土) 17:54:43 ID:GtZ48Yu50
>>133
大体工事から2週間てとこだと思う、HSPA+化がそうだった
137非通知さん:2010/10/23(土) 18:04:31 ID:N/uqEVq/0
>>127
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101018/353026/

あることを、あらかじめ顧客に説明しておくことが大事」(同)。それでも京葉ガスでは、約8割の拠点ではワイヤレスブロード
バンドが使えたとしている。

千葉でもこの程度なんかねぇ。約8割じゃ、少ないような気がするんだが。

138非通知さん:2010/10/23(土) 18:29:58 ID:rMA+2GOP0
>>96
地域格差が激しいのよ
速い所は速いし
遅い所は遅い
139非通知さん:2010/10/23(土) 19:06:49 ID:EMUSxxUU0
サポートの人間もここ見てるって言ってたから書き込んでもいるんだろう
しかし不満を言うユーザーに突っかかってどうするんだって思うが
相手が違うだろうに・・・
140非通知さん:2010/10/23(土) 19:22:40 ID:L9dq7fRj0
>>135,136
エリア設計のためのスロット制御から電波調整にバックボーン。
すぐに速度向上する対策はあるのでなんとも言えず。
141非通知さん:2010/10/23(土) 19:39:40 ID:N/uqEVq/0
>>140
まぁ、対策の範囲をそこまで広げるなら、それはそれでそのとおりだろうなぁ

さて、なんとかtouchもwifi接続ができたことだし、jailbreakにとりかかるか
(しかし、何時間かかっとるんや。バッキャローなんか買うんじゃなかった)
142非通知さん:2010/10/23(土) 19:50:09 ID:P24TZTMv0
ま、ここがユーザーの声を全部無視してることはよく分かった。
端末出ないな〜 って客が思ってるのも気づいてないのかやっぱり
うちにはタッチダイヤモンドがある! って真顔で言ってそうw
143非通知さん:2010/10/23(土) 19:52:10 ID:Wnrutey+P
端末なんかいらない。
ポケファイで満足だ。

満足いかないのは料金だ!
高い!高すぎる!
月¥5.303.-だぞ?
ふざくんな!
144非通知さん:2010/10/23(土) 19:56:26 ID:P24TZTMv0
料金は頑張ってると思うぞ

ていうか、料金しか頑張ってないんだよ
あとはグダグダのボロボロ
145非通知さん:2010/10/23(土) 20:02:26 ID:rMA+2GOP0
>>143
その料金おかしくないか?
にねんMなら5,380円
にねんなら5,980円だろ?
146非通知さん:2010/10/23(土) 20:06:45 ID:N/uqEVq/0
>>143
販売店のSACが発生しない分、MVNOの方が安い可能性が高い。
次回はiijmioとかに移動するよろし。
147非通知さん:2010/10/23(土) 20:07:37 ID:6HTeQvFG0
>>143
それより安いキャリアはどこのどのプラン?
それがなきゃ高いといってもただのアホの戯言だぞw
148非通知さん:2010/10/23(土) 20:15:25 ID:HXPcXwSH0
>>145
通信料4980円とユニバーサル8円、
それにオプションが315円付いてるんじゃない?

でもこれはこれで315円分のオプションが何なのか気になるけど…
故障安心サービス+請求書発行サービス?
149非通知さん:2010/10/23(土) 20:15:37 ID:L9dq7fRj0
>>141
一番カネがかからん顧客の満足度を上げる方法を無視してどうすんの
カネがない今の芋にはDC-HSPAよりもよっぽど大切なんだが。
150非通知さん:2010/10/23(土) 20:20:03 ID:rMA+2GOP0
スーパーライトデータ
      基本使用料 上限額
にねんS900円      4,980円

新にねん1,000円    4,980円

にねんM1,400円    5,380円

にねん2,000円      5,980円

にねんL2,400円     6,380円

にねんMAX2,900円  6,880円

ベーシック2,000円    5,980円

年とく割1,000円      4,980円

年とく割2580円      4,980円

にねん得割280円    4,680円
151非通知さん:2010/10/23(土) 20:31:18 ID:N/uqEVq/0
>>149
電波調整(アンテナチルトのことをいってる?)とかだったら、普通のキャリアだったら
頻繁にやっているとは聞くけどな。もっとも、頻繁にやっているのは工事予定には
でてこないと思うが・・・
152非通知さん:2010/10/23(土) 20:36:11 ID:7S0EOKRZO
>>137
千葉の南方は山やら渓谷やらがあるからね〜
あっちは芋もまだまだだから
153非通知さん:2010/10/23(土) 20:37:47 ID:7S0EOKRZO
>>140
年に1〜2局しか基地局増えない俺の住んでる市内はそればかりなんだろうなw
154非通知さん:2010/10/23(土) 20:39:14 ID:JRUF5x8n0
>>151
んなもん複合的にやってるに決まっとるだろ。停止すると明言されとるのに。
155非通知さん:2010/10/23(土) 20:46:14 ID:N/uqEVq/0
>>152
ん?と思って調べてみた。
http://www.keiyogas.co.jp/cont/company/area.html

京葉ガスはこのエリア。千葉市は入っていないだが、それでも約8割というのは意外に低いと
感じるのだがな。
156非通知さん:2010/10/23(土) 21:13:46 ID:wx5Ld63h0
Huawei(ファーウェイ)、Android 2.2スマートフォン「IDEOS X5」と「IDEOS X6」を発表
http://www.gapsis.jp/2010/10/huaweiandroid-22ideos-x5ideos-x6.html
中国の大手コンピュータ機器メーカー華為(Huawei。読み:ファーウェイ)は、Android 2.2を搭載したスマートフォン2機種を発表した。
「IDEOS」シリーズに名を連ねる端末で、「IDEOS X5」と「IDEOS X6」だ。両端末ともOSにAndroid 2.2(Froyo)を採用。X5はミドルレンジ
向けのスマートフォンで3.8インチの液晶ディスプレイを搭載。X6はハイエンド向けで4.1インチの大型ディスプレイを採用。また、X5、X6
共にHSPA+に対応する。
発売時期はX5が今年末まで、X6は2011年初頭の計画。販売対象の国と地域は不明。

X5でミドルレンジとかw
157非通知さん:2010/10/23(土) 21:15:42 ID:rkxl1QavP
夢やぶれた
http://www.gapsis.jp/2010/10/huaweiandroid-22ideos-x5ideos-x6.html
http://juggly.cn/archives/11680.html
IDEOS X5=U8800
IDEOS X6
ともにAWS(band 4)だ...orz
158非通知さん:2010/10/23(土) 21:18:33 ID:Ao3rQWQfP
-Bならなんとかしてくれる…
159非通知さん:2010/10/23(土) 21:19:58 ID:xFL3IcI50
>>156
一番下のはX6のスペック表かな?
ideos(U8150)と違って、
1.7GHz帯には対応してないな
X5も対応してなさそう

U8150でいいから出せよ>イーモバ
160非通知さん:2010/10/23(土) 21:20:49 ID:N/uqEVq/0
>>157
Band WとBand \は、上り周波数帯がおなじだからねぇ。もしかして、パワーアンプとかの
外付け部品が共通にできるもんだったら、比較的容易に芋にもってくることができると
思っているのよ。

まぁ、そんなことで、オレは悲観はしとらんがな。楽観もしとらんけど。
161非通知さん:2010/10/23(土) 21:42:39 ID:6gR5nDFG0
昨今、ものがうれないうれないと、よく聞くが、
ほしいものを売ってくれないイーモバはどんだけ殿様商売なのかと。
162非通知さん:2010/10/23(土) 22:25:17 ID:gSuSNHWjO
出すにも金がないのにそれは殿様商売と言えるのだろうかw
163非通知さん:2010/10/24(日) 01:22:24 ID:XVHJ6kg0O
>>155
意外に狭いんだなもっと広いかと思ってたわ
何かしら無理な理由があるんじゃないの?基地局反対とかさ
164非通知さん:2010/10/24(日) 01:25:17 ID:h5sZXKwrP
出すものなんかいるもんか。

こいつらはタダの土管屋だよ。

土管屋イーモバイルここにあり。
165非通知さん:2010/10/24(日) 05:44:32 ID:BF7gM/YZP
今その土管がないんだけどな。
166非通知さん:2010/10/24(日) 08:20:36 ID:Pdfc0K4I0
>>163
企業のバックアップ回線にするための基準がある
とか
丘陵地帯はなかなか回線品質確保がむずかしい
とかあるのかね。16号外側は、目一杯セル半径を広げている印象もあるし。

ま、セル半径の問題は、来年前半までのDC対応のための増局で、だいぶ
かわってくるだろうけど。
167非通知さん:2010/10/24(日) 09:07:43 ID:+M4kZoLo0
何か小難しい単語ならべて専門家気どりでレスしてるのが最近多いけど、
結局ここはカネがなくて回線の質が落ちる一方ってこと?
168非通知さん:2010/10/24(日) 09:12:36 ID:Pdfc0K4I0
昼間の港区で、オレの職場近傍では特段問題は感じない。
夜は有線でネットしているので特段問題は感じない。

169非通知さん:2010/10/24(日) 09:19:03 ID:bpoz4O3y0
>>167
正確に言うと回線の増強がユーザーの増加に追い付いて無いって事
170非通知さん:2010/10/24(日) 10:24:30 ID:qqfTIFSi0
>>169
現金たっぷり使って結構たくさん客集めれたはいいが、収入は月々ゆっくりとしか入ってこない。
でも今現金使って基地局たてんといかん。魅力的な端末いれんといかん。どうしよう。
借りよう!
もう借りれんって言われた!
イーアクに頼もう!
現在に至る
171非通知さん:2010/10/24(日) 10:25:33 ID:BF7gM/YZP
>>167
高校生かっ!
172非通知さん:2010/10/24(日) 11:48:07 ID:YHGcYtwq0
今買い物に銀座に居るけど、何となく測定したら速いな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhaWNAgw.jpg
173非通知さん:2010/10/24(日) 12:08:44 ID:H7D7YjEMO
8円音声端末がほしいな。
それも、wifiでデータ通信ができて下限0〜上限3410円ってのが
174非通知さん:2010/10/24(日) 12:11:41 ID:XVHJ6kg0O
>>166
そういえば松戸市は高低差があるわな
175非通知さん:2010/10/24(日) 12:16:32 ID:XVHJ6kg0O
>>168
都内23区は増強追い付きつつあるんじゃないかな?俺も都内じゃ問題とは感じないし
工事予定も23区の近隣へ移りつつあるようだしな
176非通知さん:2010/10/24(日) 12:18:56 ID:0kNrzcaK0
いい加減地方展開にシフトしようぜ
177非通知さん:2010/10/24(日) 12:28:07 ID:XVHJ6kg0O
>>176
金がない分そちらまで回せないんだろ、基地局の増加傾向みても3大都市圏中心だし

地方に金使うくらいならDCに回す方が良いてことだろ>キャパ増加効果もある
178非通知さん:2010/10/24(日) 12:37:30 ID:8bancMhp0
>>176
音声の時に地方展開に失敗して今があるんでしょw。
179非通知さん:2010/10/24(日) 12:48:05 ID:Vptna2u+0
芋見てると、MVNOやりたくなるが貧乏人の俺には元手となる資金が無い
180非通知さん:2010/10/24(日) 13:19:47 ID:nud4K9Z80
>>179
iPhone4かU8800を用意してくれたらSIMロックでも2年縛られてあげる。
181非通知さん:2010/10/24(日) 16:40:38 ID:Pdfc0K4I0
>>175
商業地区の増強は追いついているかもしれんが、「日本の電波資源のブラックホール」と
呼ばれる中野区あたりはどうなんだろうか? あと、環状6号から7号にかけてが人口密度が
高いあたりなので、このへんも問題かと。
で、明日は総務省の免許情報更新日。9月19日から2週分。さて、どうなっているか?
182非通知さん:2010/10/24(日) 17:11:40 ID:DE3aQg8oO
ポケファイが出先で電池切れるとホントお手上げだな。
携帯ならショップに飛び込めばすむが(ドコモとソフトバンクは共通規格だし)
ミニUSBだとどこにも充電場所がない。
店員に変換アダプター借りてドコモの充電コーナーで、と思っても
貸せないから本体預かるなんて言われたらアウトだし!


充電器無し、エネループも使い切った時の話ね
183非通知さん:2010/10/24(日) 17:24:21 ID:XVHJ6kg0O
>>181
中野区は日中と夜間の人口差もあまりないしやったとこで効果はないんじゃない?
auも中野区は異常て言ってたし
184非通知さん:2010/10/24(日) 17:26:16 ID:N7LKVcZt0
>>182
他キャリアのショップに頼るなよw
乞食ばっかりだなぁ芋ユーザは・・・とか思われたくないだろ?
185非通知さん:2010/10/24(日) 17:45:25 ID:+M4kZoLo0
いや、芋自体がiPod touch頼みの商売してるから
問題ないんじゃね?
186非通知さん:2010/10/24(日) 17:55:43 ID:Pdfc0K4I0
>>183
人口差がなくてトラヒックの日中夜間差がなければ、投資価値は大きいよ。
たとえれば、東急田園都市線と東横線とどっちがもうかるか?という問題だな。

でも、置局してなかったからそうもうかるエリアじゃないんだろ。足立区ほどじゃ
ないだろうけどな。
187非通知さん:2010/10/24(日) 18:11:39 ID:L0BiD5iW0
FOMA miniUSB変換アダプタ HT01をもちあるけばOK
188非通知さん:2010/10/24(日) 18:15:33 ID:/+5H/iTT0
セリアで売ってる単3電池からUSB5Vに昇圧する奴と
充電用のケーブル持ち歩けばおk
エネループ使えるし、切れたら単3電池買えばおkだろ。
189非通知さん:2010/10/24(日) 18:34:01 ID:qwN7ykm70
22日の工事後特に変わった気は無いが明日25日や27日の工事は何やるんだろ?
DC絡みの工事の追い込みなのかね?
190非通知さん:2010/10/24(日) 18:36:28 ID:B5m9L1220
>>188
こういう商品を百均で買うのって非常に不安なんだけど大丈夫なのか?
191非通知さん:2010/10/24(日) 18:41:51 ID:Pdfc0K4I0
>>189
オレもそれは疑問に思っている。かなりの範囲でRNCを停止させるように見えるので、
ネットワーク工事が終わったところで資金が基地局の置局にむいている可能性が・・・・
したがって、2週後あたりで新基地局の運用が広範囲ではじまったりして・・・・
192非通知さん:2010/10/24(日) 20:32:51 ID:Hy17HQE5O
>>190
何回も使うならともかく、緊急時に一度使って使い捨てなら良いんじゃね?
193非通知さん:2010/10/24(日) 22:14:49 ID:AntdFh3x0
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1095.html#comment3929
芋が何を考えてるのかもう分からんw>スマフォくるのは確実なのか?
194非通知さん:2010/10/24(日) 22:37:46 ID:Hy17HQE5O
>>193
何か新情報かと思ったら、随分と今更感の強い内容だな。
195非通知さん:2010/10/24(日) 23:22:42 ID:BR0HE/0s0
>>193
これって900MHzの割り当てを受けるまで新しいスマフォは出さないってことじゃね?
196非通知さん:2010/10/24(日) 23:43:04 ID:Hy17HQE5O
>>195
貰えなくてもスマホをやるよとも言ってる。
で、新帯域へのアピールとして、ちゃんとやる気があると見せるために、
バンド9に対応してるU-8150を持ってくるのでは無いかという話で、
今まで盛り上がってたんよ。
197非通知さん:2010/10/24(日) 23:51:25 ID:Z7+TuloJP
8150は、確実だよ
いつになるかが問題
198非通知さん:2010/10/25(月) 00:01:01 ID:XO3DBIxQ0
8150だったら、正直S21htのままでいいや。
199非通知さん:2010/10/25(月) 01:12:28 ID:NTSriVPyO
さて今週なければドコモが動いた後になるのかね〜
200非通知さん:2010/10/25(月) 01:22:26 ID:TuwNXkRT0
>>197
早く出さないと旬を逃しそう。
スペックが低いだけに。

周りがハイエンド中心で展開してる中で、
最新の2.2搭載で小型・軽量・低価格なところが、
セールスポイントとして生きるうちに出してくれ




201非通知さん:2010/10/25(月) 01:23:38 ID:+ztlg2ik0
>>198
だな。
発展途上国向けみたいな機種はいらん。
これから買う端末で7.2Mはないわぁ
202非通知さん:2010/10/25(月) 01:29:48 ID:TuwNXkRT0
>>201
ideosはスペック低くてflash非対応ですし、
バッテリも余裕がないので7.2Mぐらいでも十分。
S11HT(3.6M)のを挿して使っての感想

そんな低スペック機いらんというのもあるだろうけど、
背広の胸ポケットにすっぽりおさまって型崩れしない軽さと小ささは、
けっこういいですぜ
203非通知さん:2010/10/25(月) 05:39:43 ID:aeuBf15d0
画面がqvgaだとブラウザが厳しいな。
204非通知さん:2010/10/25(月) 07:28:53 ID:ySb7Uedt0
U8150-B ideosは、Pocket Wi-Fiにメール端末としての機能が付いた端末として売ればそれなりの需要は、有ると思うよ
まあ、メール端末として売り込むならATOKのAndroid版をプリインストールするぐらいの事しないといけないだろうけどね
205非通知さん:2010/10/25(月) 07:33:09 ID:ySb7Uedt0
後、ideos x5 U8800Hが2.2で出てもFlashは、そこまで快適だと期待しない方が良いよ

他の機種で2.2にしてるて人達の話しでは、まだやっぱりFlashは、実用的じゃ無いらしいし
206非通知さん:2010/10/25(月) 07:35:32 ID:NTSriVPyO
>>200
マレーシアで来月8日発売な機種だからすぐにはこないんじゃね?
207非通知さん:2010/10/25(月) 07:38:51 ID:DXth2qT3P
OS的には、日本語対応しているから
やる気と勇気と資金さえあれば、すぐ出来るかと…
208非通知さん:2010/10/25(月) 08:10:48 ID:q5APALiTP
X6を期待してはいけないでしょうか
209非通知さん:2010/10/25(月) 08:41:35 ID:1N1He6kfP
ここみると、DCには期待してる人
ほぼいないんだよな〜。
やっぱり端末だよね。
ニーズを読み違えたか芋
210非通知さん:2010/10/25(月) 10:27:02 ID:9GwFjSWT0
http://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=1414
ついポチりたくなるよう置いときますね^^
211非通知さん:2010/10/25(月) 10:28:32 ID:kGGWPM6K0
>>209
DCの情報が皆無なんだから期待のしようが無いからでしょ
DCにして劇的に速度が上がって安定するなら話は、変わってくるけど
212非通知さん:2010/10/25(月) 11:07:22 ID:4e8A7diu0
>>210
あら手頃なお値段
MMS受けられれば欲しいなー
213非通知さん:2010/10/25(月) 12:28:39 ID:q5APALiTP
expansysのほうがやすいじゃない
214非通知さん:2010/10/25(月) 12:54:12 ID:uRUjHYdF0
>>213
ググったが取り扱って無いだろ
215非通知さん:2010/10/25(月) 13:00:21 ID:ASbcwOKJ0
216非通知さん:2010/10/25(月) 13:03:09 ID:KKFTScc40
>>215
芋場で使えるの?
217非通知さん:2010/10/25(月) 13:11:41 ID:oQYh3uRz0
先週よりお安くなってますわね
218非通知さん:2010/10/25(月) 13:11:59 ID:IT5N3BlV0
使えたと報告している人はここから買っている模様
219非通知さん:2010/10/25(月) 14:07:26 ID:1xVT4XPVO
イー・モバイルiPhone獲得へ最終段階!

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286120228/
220非通知さん:2010/10/25(月) 15:06:20 ID:bIayI15/0
自社の回線すらグダグダのまま放置してる会社が
アイフォーーンなんて獲得できるわけないてw

カネもなければ信用もゼロだからな
釣りはもっと精度あげてやれ
221非通知さん:2010/10/25(月) 16:51:16 ID:3H/4NfD50
ポンド立てで買った方が良いらしいねw
222非通知さん:2010/10/25(月) 17:01:33 ID:bkw8HvQJ0
>>220
いや、自社の回線すらグダグダのまま放置してるキャリアが、
アイフォ〜ン獲得してますがな。
金どんだけだせるかでしょ。
芋には無理なのは確かだが。
223非通知さん:2010/10/25(月) 18:27:18 ID:bIayI15/0
10月開始のDCはどうなったの?
あと1週間くらいしかないよ
まだ料金プランの発表もないし
224非通知さん:2010/10/25(月) 18:46:20 ID:NTSriVPyO
>>223
10月予定としておいてスルーかましてドコモのXiの料金発表後にやる気だったりしてw
225非通知さん:2010/10/25(月) 18:51:20 ID:bIayI15/0
なるほど。
ググったら10月開始ってやたら出てきたから書いてみた。

しかし料金設定が難しいな。とっくに決まってんだろうけど、
どんどん値段釣りあげると誰もついてこないし、そもそも
みんな7.2で十分だと思ってるからズルズルしてるのかな
226非通知さん:2010/10/25(月) 19:31:44 ID:TuwNXkRT0
>>216
マーケットから落とせないソフトが色々あるから、要注意な。
コピープロテクトとフィンガープリントによる機種認証あたりで、
引っかかってるぽい。
227非通知さん:2010/10/25(月) 20:09:56 ID:NTSriVPyO
>>225
何考えてんだか分からんけどね、今は基地局整備の方がDCより重要だと思うけど

あ〜そういえば月刊テレコミュニケーションにUQの社長インタビュー記事あったから見てきた
UQ今年度残りは首都圏の穴埋めと鉄道沿線の整備に集中させるとさ
で来年度(2011年度)に名古屋・大阪地域の穴埋めや鉄道沿線の整備、さらに次の年度(2012年度?)で地方の第2都市の整備を始めるてよ
228非通知さん:2010/10/25(月) 20:21:25 ID:kv9fk0YD0
>>227
それもちとおかしい
そもそもがDC込みの基地局整備なんだから
229非通知さん:2010/10/25(月) 20:22:08 ID:BKyLVzUG0
>>223
2010年の10月ではないかもしれないゾ!
230非通知さん:2010/10/25(月) 20:27:01 ID:7ombsq6L0
DCって何?ダブルキャリア?2回線光引くこと?
てかDCするにしても直近の3.9G整備ともし900MHz
貰ったらとでいろいろ基地局まわりでお金飛びそうだなぁ。

もう端末は別会社にでもした方がいいんじゃないの?w
231非通知さん:2010/10/25(月) 20:32:18 ID:7ombsq6L0
回線が本当に高速なら今こそ従量課金に
シフトすべきではないのかなぁ?
200GB4200JPY位で。
勿論プランをBの制限付きにすると定額プランが
ある位でいいと思うんだけどな。
232非通知さん:2010/10/25(月) 20:33:38 ID:bIayI15/0
じゃあできもしないことを堂々としゃべってたのかここは。

>イー・モバイルが7月6日、DC-HSDPA方式による下り最大42Mbpsのデータ通信サービスを10月に開始すると発表した。
>合わせて公開デモを実施し、下り最大40Mbpsの通信が可能な様子を披露した。


こういう文章がググれは出てくるけど。
しかも「間に合いませんでしたすいません」的な発表もないし
233非通知さん:2010/10/25(月) 20:36:50 ID:TuwNXkRT0
>>232
この展開、XGPを彷彿とさせる

11月1日より山手線内で開始とかなったら、
ヤバス
234非通知さん:2010/10/25(月) 20:46:06 ID:3dRR2Vor0
イー・モバイルって、最近すっかり空気だな。
235非通知さん:2010/10/25(月) 20:47:53 ID:NTSriVPyO
>>228
DC込みとそうじゃないのもありそうだしさ、今日の基地局情報見る感じだと2キャリア化がまた50局前後に留まってるし
2キャリア化して尚且つDC用に基地局のソフトウェアもいじらにゃならんのでしょ?

236非通知さん:2010/10/25(月) 20:52:48 ID:kv9fk0YD0
2010年度 純増数      累計
 4月      58,200   2,410,000
 5月      55,800   2,465,800
 6月      71,500   2,537,300
 7月      81,500   2,618,800
 8月      53,500   2,672,300
 9月      68,500   2,740,800
ペースは鈍ってるが着実に契約は増えてるな
237非通知さん:2010/10/25(月) 21:07:26 ID:jcd/U2aPP
8円携帯よろしく
あと2台契約してあげる
238非通知さん:2010/10/25(月) 22:27:25 ID:P+WooQ9C0
必要とされる端末はこんなところか?

【音声端末】
(1) pocket wifiに通信機能がついた安価なスマホ・・・・たとえば、U8150とか
(2) 単独で使えるHi-EndのHSPA+対応スマホ・・・T-mobile G2とか U8800とか
(3) ドメケー・・・たとえば、H31IAとか

【データ端末】
(4) HSPA+対応のwifiルータ・・・たとえば、E5UのBand \対応版とか
(5) DC-HSDPA対応USBモデム・・・D41HW
(6) HSPA+対応USBモデム・・・ばらまき担当でD32HWとか
※D26HWとかのHSDPA端末は、もういいだろう。
---------------------
iPod touchとの抱き合わせで(1)でも結構でるような気がするんだがな。
特に、来年になるとpocket wifi の買い換えも期待できるかもしれない。

そういうわけで、オレは実はU8150を待っている。Touchを使うためにだけど
239非通知さん:2010/10/25(月) 22:42:28 ID:aw7ARWfP0
>>235
普通に考えれば、2キャリア化=DC HSDPAだろうな。
240非通知さん:2010/10/25(月) 22:42:36 ID:P+WooQ9C0
ついでの妄想だが

U8150の月額料金予想

ケータイ定額プラン・・・・0円 <---本則780円を2年間のキャンペーン料金で
アシスト・・・・900円
データ定額オプション・・・・230円〜4680円
 その他に、ギガデータ定額オプション(1GBまでその後はslow down)・・・3000円
        サブギガデータ定額オプション(300MBまで、その後はslow down)・・・2500円
        フラットデータ定額オプション(5GBまで、その後はslow down)・・・・4280円

こんなもんかなぁ?
241非通知さん:2010/10/25(月) 22:49:24 ID:bIayI15/0
つまらん妄想は個人ブログで。
そういうのが最も嫌われるのが分からんのか
242非通知さん:2010/10/25(月) 22:52:07 ID:P+WooQ9C0
>>220 もその程度のもんだろ。
他人の振りみて、わが振り直せ・・・だな
243非通知さん:2010/10/26(火) 00:28:31 ID:o5BM87mV0
U8150 でるの、出ないの?
244非通知さん:2010/10/26(火) 01:22:36 ID:lQuMIeCa0
>>238

>(1) pocket wifiに通信機能がついた安価なスマホ

03の2年縛りが切れ、タイミング的にHYBRID W-ZERO3が
買えなかったので、wilcomに見切りをつけて芋のデータ
カードに来てみたわけだが、やっぱ、欲しいよなあ、wifi付
いたスマフォ。一本化できるし。
245非通知さん:2010/10/26(火) 05:46:14 ID:4NuniXE60
イーモバイルもケチケチしないで早く発表しれ。
246非通知さん:2010/10/26(火) 07:24:19 ID:/7kxEpWS0
XGPと比較してる奴居るがXGPとDCじゃ状況が全然違うだろ
XGPは、基地局が増えずにグダグダだったが
DCは、基地局は着実に増えてるが、端末用のチップに問題が有るのか端末の供給が遅れてる
何処に問題が有るのか判らんが、端末の供給遅れは、世界的なので端末の問題なのは、明らか
247非通知さん:2010/10/26(火) 08:00:24 ID:03u57fuqP
そんな比較しとる奴ほとんどおらんから
248非通知さん:2010/10/26(火) 08:00:31 ID:QPeJdTlV0
関東地区の県別の2キャリア局数を出してみた
茨城県 12局
栃木県 5局
群馬県 13局
埼玉県 27局
千葉県 36局
東京都 734局
神奈川県 83局
今回の更新分は東京以外が増えた感じ、2キャリア局は全国で1039局で関東は910局
2キャリア局は芋開業時の全国基地局数の約半分、関東だけで比較すると225局少ない

DC-HSDPAいつ開始かは分からんが芋開業当初レベルのエリアで開始しようとしてると思われる
249非通知さん:2010/10/26(火) 11:21:45 ID:d313urZbP
ソフトバンクが立て続けにUMTS 900対応の端末を獲得してるのが気がかり。
iPhone4、Desire HD、そして噂だとZTE Blade。

これは比較審査の時に"うちに割当たらこれだけどの端末が繋がりやすくなります"
というアピールに使うのだろう。
250非通知さん:2010/10/26(火) 12:40:17 ID:bki/eLAIO
てか普通にUMTS2100対応なだけじゃんw
251非通知さん:2010/10/26(火) 12:45:22 ID:UO+KALCu0
どんなに擁護しても
一般の客から見たら何の変化もないキャリア、
発表したことさえ実行できないキャリア
にしか見えないけど。

基地局の推移なんて知ったことじゃないし。

10月もあと6日程度ですけど、
10月開始のDCはどうなったんですか? って思う
252非通知さん:2010/10/26(火) 12:52:07 ID:8sPw/JF8P
今週からなら、販売店員さんとかから、でるぞ書き込みあっても良いと思うから
多分延期じゃないかな
253非通知さん:2010/10/26(火) 12:59:19 ID:UO+KALCu0
延期だったら延期って発表すべきでは?
それが常識だと思うけど

まさかあれだけ大々的にブチ上げといて
うやむやにはできないだろうし
254非通知さん:2010/10/26(火) 13:01:44 ID:BpXO14ruP
そう言えば、笑撃の人を暫く忘れていた
255非通知さん:2010/10/26(火) 13:35:14 ID:HLIcurGV0
衝撃のアルベルト
256非通知さん:2010/10/26(火) 14:19:11 ID:+E55Wco20
>>251
それすらも間違いだ
一般の客は、そんな発表が有った事すら知らない、気にしない、認識すらされない
257非通知さん:2010/10/26(火) 16:22:29 ID:bki/eLAIO
>>256
一部のヲタくらいしか知らんわな、仮に見てたとしても忘れてるw

よっぽど光契約してほしいのか完全定額プランとかきてるよ

258非通知さん:2010/10/26(火) 16:57:18 ID:SxWGGUP2O
>>257
そりゃあ光を契約してもらいたいでしょ。
なんせ、イーアクセスのADSLには欠片も将来性が無いからな。
放っておいたら、同じADSL事業者だったアッカネットワークスと、
同じ運命を辿るだけだし。
携帯の免許が取れて無かったら、どうなってた事やら。
259非通知さん:2010/10/26(火) 17:35:31 ID:Z3Qz14U20
3,900円弱で、通話基本料+メールオプション+832万パケまでのモバイル通信+ADSLなら安いよな
260須佐 ◆hwg8XhWjf6 :2010/10/26(火) 18:05:45 ID:P3IYwvtOO BE:263217825-2BP(416)

ハット
261非通知さん:2010/10/26(火) 18:16:21 ID:J027MQCP0
>>260
> http://img.2ch.net/ico/4ou.gif
> ハット
ヒヤリ
262非通知さん:2010/10/26(火) 18:25:05 ID:UO+KALCu0
そうか・・・
もうDCはなかったことになるんだな

それが正解かもな
自称高速回線で料金だけ釣りあげられても誰も得しないし
263非通知さん:2010/10/26(火) 18:56:29 ID:03u57fuqP
あのソフトバンク様の方法を忠実に再現
264非通知さん:2010/10/26(火) 19:21:38 ID:VNCY/eye0
DCの回線速度が必要な状況ってあんまりないしね。
265非通知さん:2010/10/26(火) 19:33:45 ID:bki/eLAIO
会社付近の電波状況が変だから調査と改善よろしくてメールしておいた結果がやっときたw
なかなか来ないから一度どんな状況なのか確認メールも送ったが
アンテナ調整したから改めて状況教えてほしいてきた

今回のやりとりからカスタマと調査部隊の連携もまだまだと思ったわw
てか会社が絡むのと個人宅とえらい対応違うんだけど(自宅の方は調整すらせんのに)
266非通知さん:2010/10/26(火) 19:48:34 ID:BpXO14ruP
そら、営業の事考えたら企業相手は悪く出来んし、個人宅なんざどうでもいいから相手にするわけない。
267非通知さん:2010/10/26(火) 19:49:19 ID:UO+KALCu0
つまり個人の客なんてどうでもいいと思ってるってことだな
それなら新規の端末が出ないのも、回線がどんどん劣化してるのも納得。
268非通知さん:2010/10/26(火) 19:54:22 ID:9acDRVHd0
28日にHTCのスマホ発表らしいね
269非通知さん:2010/10/26(火) 19:55:12 ID:oXd/aR3u0
Willcomにめっさ状況似てるな
最後まで端末を出し続けて赤字膨らましただけだったが
ユーザーには最後っ屁の端末群も有用ではあった
270非通知さん:2010/10/26(火) 19:57:12 ID:UO+KALCu0
いや、端末出てないでしょ?
271非通知さん:2010/10/26(火) 19:58:18 ID:03u57fuqP
>>268
つ、釣られないぞ
272非通知さん:2010/10/26(火) 20:01:55 ID:bki/eLAIO
>>266
いやだってこの回線個人契約なんだから変わらんと思うんだけと?会社にゃ俺以外に芋使いいないし他の会社が密集してるような地域じゃないからさ
273非通知さん:2010/10/26(火) 20:22:13 ID:UO+KALCu0
お前がいかにも法人で使ってるような書き方してるからだろ?
バカか
274非通知さん:2010/10/26(火) 20:31:24 ID:BpXO14ruP
>>272
小さな取っ掛かりでも、大きな契約に結びつくかもしれないからだろ。
どんなポストの人間かわからないなら営業も慎重に構える。
275非通知さん:2010/10/26(火) 20:35:19 ID:EmgaE8650
>>269
そりゃ千本ノックだもの後の事なんかなんにも考(ry
276非通知さん:2010/10/26(火) 20:46:42 ID:EmgaE8650
イーモバイルがいい


というID記念真紀子
277非通知さん:2010/10/26(火) 20:51:06 ID:QGYJv9Ea0
>>248
南とうほぐのとちぎ、ぐんま、ちばらぎまで2キャリアエリアが広がってきたということは
新局の設置は時間もかかることだし、これはこれで進めるにしても、
とりあえず、やれるところは2キャリア化しちまおうということかな?
あと4週後には、こんどは関西で2キャリア局が大増殖しとるんだろうなぁ

278非通知さん:2010/10/26(火) 21:27:14 ID:ySDUnbo30
u8150じゃなくてHTCか。
性能的にはどうなんでしょ。
279非通知さん:2010/10/26(火) 21:34:44 ID:QGYJv9Ea0
ツイッタつかったデマじゃないの?
280非通知さん:2010/10/26(火) 21:42:38 ID:QGYJv9Ea0
これなら、うれしい。即買いだけどね。
やっぱりデマだと思うよ。


http://www.t-mobile.com/shop/Phones/cell-phone-detail.aspx?cell-phone=T-Mobile-G2-with-Google
281非通知さん:2010/10/26(火) 21:47:15 ID:ySDUnbo30
まさかのwindows mobile6.5とか殺伐とした機種を希望。
282非通知さん:2010/10/26(火) 21:54:36 ID:8yXqydp+O
やっぱDesire Zだすよなあ
ソフトバンクがHDしか出さなかったから来るんじゃないかと思っていたが
283非通知さん:2010/10/26(火) 21:58:45 ID:QGYJv9Ea0
Desire Z ってG2なの?
G2はAWS(Band W)なので、製造上はBand \を作るには楽だと思っている
もしかすると部品全体で共通かもしれない。(上り周波数帯はおなじ)
だから、これがくる可能性が高いと思う。

でも、やっぱり、デマのような気がする。
284非通知さん:2010/10/26(火) 22:00:28 ID:FsmPT75c0
元々のソースはどこ?
285非通知さん:2010/10/26(火) 22:02:49 ID:QGYJv9Ea0
不明。
だから、デマだと思う。
286非通知さん:2010/10/26(火) 22:03:51 ID:8yXqydp+O
週アスってことは信憑性高いんじゃ?

PC接続とりあえずいらないからオプションとして切り出して安くしてくれないかな
スマホとPCのデータ量が1:10ってんならできるはず
287非通知さん:2010/10/26(火) 22:13:22 ID:QGYJv9Ea0
http://twitter.com/ACCN/status/28778377617

こいつ、週刊アスキー関係者?
288非通知さん:2010/10/26(火) 22:22:51 ID:NCfRxza/i
>>282
出さないと思うの
289非通知さん:2010/10/26(火) 22:29:08 ID:4tSqWxOO0
>>287
週刊アスPlusにこの人の記事がある
290非通知さん:2010/10/26(火) 22:31:36 ID:EWSbgkEV0
その人これじゃないかと言ってるね

HTC Aria正式発表! 6月20日発売。Android 2.1搭載、ポケットサイズのスマートフォン
http://www.gapsis.jp/2010/06/htc-aria-620android-21.html
主なスペックは次の通り。

•OS:Android 2.1
•CPU:Qualcomm MSM7227(600MHz)
•ディスプレイ:3.2インチ(解像度:320×480)
•内蔵メモリ:512MB ROM / 384MB RAM
•外部メモリ:microSD/microSDHC(2GBのカード同梱)
•バッテリー容量:1,200mAh
•カメラ:5メガピクセル
•デジタルコンパス、GPS搭載
291非通知さん:2010/10/26(火) 22:36:04 ID:QGYJv9Ea0
>>290
U8150がでてくるとしたら、そいつとはレンジがかぶるね。で、U8150はでてきそう。

オレは、Desire Zだと思う。T-mobile G2と共通化できるだろうから。

ただ、そうしたときにどっちを買うか、Touch餅としては悩んでしまうな。
軽量・小型・安価のU8150かフルスペックのDesire Zか
292非通知さん:2010/10/26(火) 22:44:00 ID:EWSbgkEV0
>>291
他社のandroidが軒並み3万以上するし2年契約で0円とかで低価格機を複数投入てパターンはあるんじゃない?
1円の節約は1円の利益と言ってるくらいだしw
293非通知さん:2010/10/26(火) 22:47:40 ID:M2cwjI6M0
なんか和光電気のCM思い出した。
294非通知さん:2010/10/26(火) 22:53:33 ID:VRD09Hou0
新機種マダー
ガラケーモドキでは無くてXperia出してくれや
295非通知さん:2010/10/26(火) 22:55:47 ID:FsmPT75c0
>>294
デザインだけのゴミは要らないよ
296非通知さん:2010/10/26(火) 23:12:08 ID:QGYJv9Ea0
>>292
他社との差別化とかいって、HSPA+にしよう&キーボードもつけちゃおうとかやっている
とハイエンドが必要になるな。

まぁ、話がホントなら明後日になればわかることだ。
297非通知さん:2010/10/26(火) 23:12:50 ID:EWSbgkEV0
http://twitter.com/search#search?q=ACCN
shimy_63celica: ガタッ RT @ke2_cat: ガタッRT @nakonekocat ガタッ RT @koziro0814: ガタッ RT
@ACCN: イー・モバイルさん、10月28日(木)にHTC製スマートフォンを公開するとアナウンスされましたん。

何だかんだ皆芋に期待してんだw

298非通知さん:2010/10/26(火) 23:27:02 ID:sJgou7430
しかし予想通りに期待を裏切るからな・・・
299非通知さん:2010/10/26(火) 23:30:02 ID:5kHJM0od0
>>268
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
300非通知さん:2010/10/27(水) 00:06:48 ID:aE6+XZRi0
HTCで1700Mの技適通過情報ってあったっけ
301非通知さん:2010/10/27(水) 00:10:11 ID:UiaPTq2D0
>>300
ないよ、ただそろそろ次の技適更新がくる時期だからそれに載ってる可能性もある
302非通知さん:2010/10/27(水) 01:00:40 ID:Qtxt9NE90
28日ほんまでっか
303非通知さん:2010/10/27(水) 01:02:11 ID:Qtxt9NE90
楽しみだす
けーたい?データ端末?
サービスインは11/1?
304非通知さん:2010/10/27(水) 01:11:39 ID:fZhWprRg0
HTC Torophy発売、テザリングはないけどな!とか、
そんな展開だけはやめてくれよ
305非通知さん:2010/10/27(水) 01:19:55 ID:n/rS4+oJ0
androidのBluetoothってDUN使えるん?
306非通知さん:2010/10/27(水) 01:22:16 ID:hsIooKZA0
DesireZがくるならkaiserもちとしては胸が熱くなるな
307非通知さん:2010/10/27(水) 01:27:36 ID:3zICL6ZaO
お金ないからそこそこのしかこないて
308非通知さん:2010/10/27(水) 02:47:06 ID:7OnQ95Bc0
スマホが発表されるも低スペック、キーボード無しでまた顰蹙を買う予感
送った意見は全部サポートで止められてて本社には届かないらしいしまたやらかしてくれるんだろうな・・・
309非通知さん:2010/10/27(水) 03:07:42 ID:IliMzymc0
>>308 な感じでも全然かまわん、この際小さいのマンセーだ

Wifiルーターにさえなればネットブックだろうが7インチアンドロイドだろうが
どうにでもなるんで、通話とルーター引き受けてくれれば
8150だろうがAriaだろうがどっちでもいい

いまさらEM1みたいなの出されて、通話が可能でも邪魔臭い
310非通知さん:2010/10/27(水) 03:49:49 ID:1aQz/D3e0
なんやかんや言ってスマホにガラケーの機能が載るとすげー便利だぞ
彦麻呂風に言えば機能の玉手箱だよ
出来ればイーモバにも国内メーカーと提携してスマホにガラケー機能を付加したガラスマを出して欲しいんだがなあ・・・・
無理だろうなあ・・・
311名無しさん@HOME:2010/10/27(水) 04:03:31 ID:hML75ZJw0
>>309
>この際小さいのマンセーだ
できるだけ単機能(通話とSMSのみ)にして
その分を大きなバッテリーに充ててほしい
大きめのバッテリー積んだモバイルルータに通話とSMSつけたのが理想
312非通知さん:2010/10/27(水) 04:37:59 ID:EUhJE+R5P
>>310
softbankでさえまだ出してないし無理そうねぇ

>>309
そりゃデカバ買えば住むやん
313非通知さん:2010/10/27(水) 06:29:00 ID:hXmBHOIS0
祝規制解除
HANA規制はまだ残ってるが。
314非通知さん:2010/10/27(水) 07:34:51 ID:6ImbyM7ZP
明日か!
わくわくするな
久しぶりだぁ
315非通知さん:2010/10/27(水) 07:58:58 ID:kbfGiGyn0
>>295
話題作りにはいいだろ
316非通知さん:2010/10/27(水) 08:30:05 ID:cJlUC1mhO
とにかくなんでもいいから明日発表してくれ!!
これがデマだったり、またスカサれたらもう泣けてくるわ。
何も選択肢がない状況から解放されたい。
317非通知さん:2010/10/27(水) 08:32:59 ID:pFljRRT+0
ttp://www.gapsis.jp/2010/10/htchtc-gratia32android-22.html
これだって言ってるやついるみたいだけど糞すぎワロタ
318非通知さん:2010/10/27(水) 08:40:31 ID:I8TNvzpPP
おれは率直に小さい端末は嫌だ。
いまやiPod touchに慣れ切ってしまっていて、3.5inch以下の画面なんて考えられない。
しかし現状はPocketWi-Fiとの二つ持ちは辟易してる。
二つ一緒にしてると、本体同士が擦れて傷だらけなのだ。
別々に収納すれば、それも持ち運び時に泣き別れになりそうで嫌だし、何とか二つを合体させて欲しい。
319非通知さん:2010/10/27(水) 08:43:48 ID:3zICL6ZaO
>>308
IDEOSでも好評だったから意外にニーズはあると思うよ>価格相応なら

ただでさえメーカーに断られちゃうんだし低スペック機でも作ってくれるだけマシでしょ、本当に発表ならだけど
320非通知さん:2010/10/27(水) 09:17:14 ID:SIQqWB2tP
まじでくるのか??
画面大きいのお願いします。
321非通知さん:2010/10/27(水) 09:33:54 ID:yzGJjGgT0
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫
    ┗┻━━┻━┻┛
ズコープラモ置いておきますね
322非通知さん:2010/10/27(水) 09:52:24 ID:ZZQtswAv0
>>318
タッチダイヤモンド使ってるけど、普通にデザリングできてるからPocketWi-fiなんて不要だぞ
323非通知さん:2010/10/27(水) 10:03:44 ID:sbw9ZLVe0
>>322
ウインモの時点で選択肢から外れる
ウインモは、安定性も将来性も無い終わコン
324非通知さん:2010/10/27(水) 10:09:01 ID:uH++hUmbO
イーモバイルの場合、PCデータ通信と携帯のパケット通信は同じものだから、
スマホの通信に見せ掛けるテザリングは、要らないっちゃ要らないんだよな。
メリットはEMnetを通す事で、繋いだ機器からも携帯として2chに書けることくらいかな?
325非通知さん:2010/10/27(水) 12:17:43 ID:SIQqWB2tP
明日か!
待ちきれん。
dc延期と相殺発表とみるがどうかな
326非通知さん:2010/10/27(水) 12:29:45 ID:hmJ1XOdxO
8円携帯復活希望
327非通知さん:2010/10/27(水) 12:35:21 ID:aRTZBjLA0
どうせ直ぐに一杯一杯になって遅くなるんだから、もう増速とか必要無いよ
それよりエリアをもっと拡げて欲しい
ちょっと郊外に出たら直ぐ圏外とかいい加減ウンザリ
328非通知さん:2010/10/27(水) 12:51:41 ID:emXTCJP50
増速ってより速度低下の歯止めって考えたら良いよ
329非通知さん:2010/10/27(水) 12:58:48 ID:I8TNvzpPP
>>322
わからないかな。
PCなんかでわざわざ繋いで見たくないんだよ。
330非通知さん:2010/10/27(水) 13:57:58 ID:RAiO7pJy0
調子乗って値上げして行ってウンコムの二の舞になることが
ここの経営者も分かってるんだろう。DCの延期
客もホイホイついていかないからな
思ってたほどバカじゃないみたいで良かった。
331非通知さん:2010/10/27(水) 14:15:37 ID:sqdaEzlV0
>>329
PCつなげないんならアイフォ〜ンにしとけよ。
332非通知さん:2010/10/27(水) 14:23:02 ID:Kz6Msf7Y0
>>331
そしたら、他に回線繋いでないんだから、touchとiTunesリンクできないだろ。
一応バックアップも取る必要もあるし、PCを全く使わないわけじゃない。
ただ、そんな時しかPCは使ってない。
携帯は毎月2000円位でAUに金払ってるから、合計で7000円出ちまうが名。
333非通知さん:2010/10/27(水) 16:00:24 ID:ZZQtswAv0
今日発表なし・・・さて、問題の明日はどうなるだろうか
3.5インチ以上のサクサク使いやすい端末きぼんぬ
334非通知さん:2010/10/27(水) 16:01:40 ID:nCc5bwZe0
お前の事情なんか知るかよw
335非通知さん:2010/10/27(水) 16:09:04 ID:ZZQtswAv0
通話基本料+メールオプション+830万パケまでのモバイル通信+ADSL=3,900円弱
圧倒的に安いので、離れられなくなっちまった
336非通知さん:2010/10/27(水) 16:32:17 ID:3zICL6ZaO
>>334
飽きてこないのかね〜「ぼくの考えた最強スマートフォン」なネタw
芋ででないなら素直に他社行った方がええのに
337非通知さん:2010/10/27(水) 17:50:09 ID:n3UFIgtf0
書き込める?
イーモバって、いつも規制だからなぁ〜。
338非通知さん:2010/10/27(水) 18:29:56 ID:g2GN8yLz0
かきこんでみる
339非通知さん:2010/10/27(水) 18:46:11 ID:3zICL6ZaO
今まで出てる情報からすると明日はDC・スマフォ・新種の通話定額の3本立てになるようだな
340非通知さん:2010/10/27(水) 18:52:00 ID:HC8vwA+V0
ガセだろどうせ。
341非通知さん:2010/10/27(水) 18:52:14 ID:I8TNvzpPP
PocketWi-Fiに、月5303円も払ってる俺を怒り狂わせるようなDC-HSDPAの低額プランを出して欲しい。
342非通知さん:2010/10/27(水) 19:25:05 ID:+qVMnBNl0
>>341
どういう契約をすればその金額になるか教えてくれ
343非通知さん:2010/10/27(水) 19:25:12 ID:r+yAX9AK0
超たのしみ(`・ω・´)
344非通知さん:2010/10/27(水) 19:40:48 ID:+mP3Ac+D0
>>341
345非通知さん:2010/10/27(水) 19:44:28 ID:3niCWaNBP
エスパーしてみよう
4980円のコース
+故障安心サービス 157円
+領収書発光サービス 157円
+ユニバーサルサービス 8.4円
5302.4円だが、消費税の計算で5303ではないか?
346非通知さん:2010/10/27(水) 19:48:11 ID:3niCWaNBP
>>345
発光しないよ、発行。
ちょっと前にメモリ液晶が光る(自発光する)って主張する
おかしな奴が別スレにいて、諭したら優先順位が変わってたよ..orz
347非通知さん:2010/10/27(水) 20:56:40 ID:3zICL6ZaO
>>340
ん〜でもハイスペックであれローエンドであれ単にスマフォ出しますだけじゃ他社とは戦えないと思うよ
スマフォだって何機種も出せる余裕はないんだろうし、出すからには何か付加価値つけないとさ
348非通知さん:2010/10/27(水) 21:19:28 ID:3niCWaNBP
>>347
公式テザリングじゃだめか?
349非通知さん:2010/10/27(水) 21:20:34 ID:ekux6kC80
ID:3zICL6ZaO はバカだから、ほっとけ ---> >>348
350非通知さん:2010/10/27(水) 21:21:14 ID:SIQqWB2tP
>>347
日焼けしたイーモンスター置いているよりいいだろ

iPod売ったり
351非通知さん:2010/10/27(水) 21:30:44 ID:RAiO7pJy0
ここですごいのが出たら一気に汚名返上だな
頑張れ芋
352非通知さん:2010/10/27(水) 21:33:03 ID:G9FUny3+0
芋を使用する上で、iPod touchの利便性を凌駕出来る端末が存在するかと言えば、それはないだろ。現状。
他に理想的なスマホなんか逆立ちしても出せやしないだろうし?
353非通知さん:2010/10/27(水) 21:36:05 ID:ekux6kC80
>>352
アンドロイドはつかったことがないからわからんが、推測でものをいうに、iOS4にかなう
OSは現状存在しないといってもいいだろう。
ただ、それを、満足いく環境で、安価に使えるかというと話は別だな。

新端末(android 2.2)が期待されている一部の理由には、そのへんがあるだろ
354非通知さん:2010/10/27(水) 21:38:02 ID:nCc5bwZe0
つか、独自機能とか余計な事しなくていい。

プロトコル制限無し
他の機材をつないでも通信費同じ
MMSの使用で機種差別しない

それで十分。
芋程度でキャリア独自の事なんかやったって
どうせ中途半端でたいしたことにならない。
そんな事する金があるなら通信費を下げてくれた
方がいい。
355非通知さん:2010/10/27(水) 21:41:39 ID:ekux6kC80
>そんな事する金があるなら通信費を下げてくれた
>方がいい。

そそ。キャリアに徹するが一番だろう
356非通知さん:2010/10/27(水) 21:42:50 ID:RAiO7pJy0
音声顧客が270万人の5%じゃ新機種を出すのも困難だろうな
357非通知さん:2010/10/27(水) 21:44:10 ID:ekux6kC80
>>356
逆かも。
データ端末でもいいから、ある程度ユーザがいれば音声端末を契約してもらえる確率は
高くなるはず
358非通知さん:2010/10/27(水) 22:18:52 ID:3zICL6ZaO
>>348
むしろそれは出来て当たり前と思ってるからw
それだけでやっていけると思う?
359非通知さん:2010/10/27(水) 22:20:26 ID:3zICL6ZaO
>>350
別に新機種出すなつう訳じゃないさ
360非通知さん:2010/10/27(水) 23:02:28 ID:gjl70XRn0
うぉ、ここにきて新スマホ情報が。
こないだPocketWifi買った俺涙目。
361非通知さん:2010/10/27(水) 23:20:00 ID:I8TNvzpPP
ギャラクシーだって酷評されてる。
仮に出るとして、出るスマホが期待できるものとは限らないどころか、まず必ず残念なロースペック製品だろう。
362非通知さん:2010/10/27(水) 23:23:39 ID:aFlhrNsJ0
明日U8150が届く予定の俺は…

もしかして買うタイミング間違えたかな
363非通知さん:2010/10/27(水) 23:28:12 ID:r+yAX9AK0
買いたい時に買うのが一番さ キリッ
364非通知さん:2010/10/27(水) 23:31:28 ID:pX5CsLKOO
明日のはそんな安くないだろうしね
明日HWのやつも発表になるかもしれんが
365非通知さん:2010/10/27(水) 23:42:00 ID:4j2SS4MB0
とりあえず、基地局10,000は達成してほしい。
366非通知さん:2010/10/27(水) 23:47:13 ID:I8TNvzpPP
そんな事より料金安くしろ
367非通知さん:2010/10/27(水) 23:55:02 ID:l4Y+Qhmw0
かれこれEMONEから契約し3年。

今では速度はPHS以下(48〜64kbps)
ついでに何故か圏外寸前。
ちなみにそんなに田舎じゃない。
大阪の福島区。

文句いえば改善するの?
それとも解約すべき??
368非通知さん:2010/10/28(木) 00:14:00 ID:WA2kwkzS0
>>367
ここから文句言ってみたら?
時間がかかるけど改善された人もいるらしい。
http://emobile.jp/area/enq/

もしかしたら、優先的に2キャリア化してくれるかもしれない。
369非通知さん:2010/10/28(木) 00:14:17 ID:5+w0Ezaa0
福島とか大正とかは田舎だろ
370非通知さん:2010/10/28(木) 00:18:32 ID:ux9mYGQx0
>>361
あれは期待してただけにガッカリ度でかかったw
CPU相応のハードスペックじゃないとダメだと感じた
371非通知さん:2010/10/28(木) 00:41:19 ID:UQBFJPWk0
>>368
ありがとん。早速凸してくる。

>>369
まぁ自宅はいいんだが、職場(西梅田)でも遅い。
何故か和泉市の実家がマシだったりする。
372非通知さん:2010/10/28(木) 00:44:38 ID:mBBi3i9X0
過去の傾向からいって、
仮に明日、新機種が発表されたとしたら、
発売っていつ頃になりそうなの?
373非通知さん:2010/10/28(木) 00:52:48 ID:WA2kwkzS0
>>371
幸運を祈る。

人口過密地域はどうしても遅くなるな。
昼間の梅田はビジネス街だから遅くなりそうだ。
福島なんて超住宅街だから夜遅いだろうな。
関西の2キャリア化の本格侵攻を早く始めてほしいね。
374非通知さん:2010/10/28(木) 00:57:14 ID:ux9mYGQx0
確かS21HTの元端末が海外で発売された時で5ヶ月遅れだったねZやariaはいつだったけ?
と調べてみたらariaが6月、Zが10月か
ariaの可能性の方が高いか(準備期間の余裕としては)
375非通知さん:2010/10/28(木) 01:03:00 ID:syYIpIWcO
衝撃さんこないね…
376非通知さん:2010/10/28(木) 01:15:26 ID:1RIllceB0
そうか、確かに発表から発売まで多少かかるよね
それ考えたらideosでも一足先に芋でFroyo使えるからいいか

でももし手違いでU8150-"B"じゃないモデル届いたらどうしよ…
expansysで買ったんだけど海外通販初めてだからちょっと不安
377非通知さん:2010/10/28(木) 01:15:53 ID:ux9mYGQx0
H31IAの時以降見てないような気がする
378非通知さん:2010/10/28(木) 01:29:30 ID:hOT3wlfn0
>>376
expansysはちゃんと
>UMTS 850/1700/1900/2100MHz
って書いてあるから違うのが届いたらゴラーするべし。
とはいえ、AWS表記の時に注文してもちゃんと(?)-Bが届いたけど
379非通知さん:2010/10/28(木) 03:06:27 ID:3OKrYZm40
発表って今日?
わくわくしちゃうよ
悪い意味で
380非通知さん:2010/10/28(木) 07:34:49 ID:lJj9clr5P
発表って今日だな
おら、わくわくすっぞ
381非通知さん:2010/10/28(木) 07:38:43 ID:PZUC34jP0
そして夜には葬式会場になるわけですね、わかります(´・ω・`)
382非通知さん:2010/10/28(木) 07:58:46 ID:f7nuc90+0
>>376
expansysは日本語ロケール入り
(配布されてるU8150のfirmwareには日本語ロケール入ってない)、
日本用コンセント変換プラグ入りの、
完全な日本仕様で送ってくるぐらいだから、
多分、大丈夫
383非通知さん:2010/10/28(木) 08:02:09 ID:f7nuc90+0
発表って、ただのデマなんじゃないの?
U8150はあるかもしれないけど、
HTCのが出るとは思えんよなぁ
384非通知さん:2010/10/28(木) 08:14:31 ID:Zwl+CW8J0
日付変わって8時間も経ったぞ!まだか
385非通知さん:2010/10/28(木) 08:40:44 ID:fGpu968+O
>>381
ハイスペック出たとこで1機種だけとかじゃね
386非通知さん:2010/10/28(木) 08:46:09 ID:f24D9xc/P
備えていいの?
387非通知さん:2010/10/28(木) 08:55:28 ID:oo83IjyQ0
いいや、ダメだね
388非通知さん:2010/10/28(木) 08:55:51 ID:zNzQF3vD0
イーモバイルは、ひとつの端末を大事に使ってくださいねという
エコと慈愛に満ちた会社なんだよ(´・ω・`)

もったいない精神でこれからもがんばろう。
389非通知さん:2010/10/28(木) 10:35:16 ID:c4JBsx3c0
イー・モバイル、HTC製のスマートフォンを本日発表へ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101028_emobile_htc_smartphone/
390非通知さん:2010/10/28(木) 10:41:52 ID:u/gJL7uHP
くっそ、俺らとソース一緒じゃねえかw
391非通知さん:2010/10/28(木) 10:52:24 ID:lJj9clr5P
早く発表しろ。
392非通知さん:2010/10/28(木) 10:57:05 ID:ssN33UW1P
どぉしたんだHEY.HEY.芋
笑う準備万全だぜ
いつものように笑撃で
腹抱えようぜェェ

OH!雨あがりの昼間にガクブル
WO!いつまで続くのか見せてもらうさ
393非通知さん:2010/10/28(木) 11:01:24 ID:ghluXIBr0
>>392
>笑撃で
ここちょっと苦しい
394非通知さん:2010/10/28(木) 11:05:19 ID:Zwl+CW8J0
HDがきますように(ナムナム
395非通知さん:2010/10/28(木) 11:06:14 ID:pNBwVEquO
発表が有るとしても、株式市場が終わる15時以降だから
少し落ち着きなよ。
396非通知さん:2010/10/28(木) 11:08:33 ID:ssN33UW1P
>>393
そこは早口でw
397非通知さん:2010/10/28(木) 11:12:16 ID:u/gJL7uHP
HDならイーアク株上げの予感??
398非通知さん:2010/10/28(木) 11:15:07 ID:Zwl+CW8J0
上場企業でも新製品発表は普通、13時頃にやらないか?
399非通知さん:2010/10/28(木) 11:15:43 ID:mtAnk0Ru0
S21HTのかわりを早く
400非通知さん:2010/10/28(木) 11:19:08 ID:B6kcvUaG0
注目なのは今日発表した後もスマフォ続けて出す気があるかどうかだよなー
401非通知さん:2010/10/28(木) 11:20:36 ID:B6kcvUaG0
HTCならFelicaとワンセグは無いか
402非通知さん:2010/10/28(木) 11:28:42 ID:Zwl+CW8J0
テレビはくだらん番組ばかり垂れ流してるから不要だわ
見てると頭悪くなる
403非通知さん:2010/10/28(木) 11:29:28 ID:lJj9clr5P
独自開発してないから、FeliCaは、方針転換しないと難しいんでないかな
404非通知さん:2010/10/28(木) 11:33:25 ID:ghluXIBr0
基本、芋のスマホは2台目用だよね?
1台目は普通の携帯だろうから、FeliCaが付いてるんじゃないか?
405非通知さん:2010/10/28(木) 11:33:43 ID:B6kcvUaG0
>>402
ウチのおじいちゃんがそんな事言ってたのを思い出したw
NHKだけでいいんだとか言ってたなぁ
406非通知さん:2010/10/28(木) 12:20:31 ID:qL1BTZKqP
備えなくていいの?
407非通知さん:2010/10/28(木) 12:23:45 ID:NzK9nScP0
Z らしいな。絶対買う。
408非通知さん:2010/10/28(木) 12:25:59 ID:jIMoW1fs0
新端末でるなら、2年以上使ってる従順なユーザー向けの優遇策ほしい
409非通知さん:2010/10/28(木) 12:29:14 ID:Ozwj5m24O
>>400
再開したってことはこれから定期的に出すってことでしょ
それが四半期なのか半年なのかはわからんが
一年周期ってことは…な、ないよな
410非通知さん:2010/10/28(木) 12:29:53 ID:1e6Teid10
二年周期かもな
411非通知さん:2010/10/28(木) 12:32:02 ID:u86/xNLT0
でるのは、wp7だろ
412非通知さん:2010/10/28(木) 12:32:54 ID:f24D9xc/P
まだー?
413非通知さん:2010/10/28(木) 12:33:44 ID:ssN33UW1P
どうせたいしたもんじゃないだろ。
発表前に噂が先走るような製品じゃないなら、大方ローエンド端末。
414非通知さん:2010/10/28(木) 12:34:36 ID:Zwl+CW8J0
発表は13時か?14時か?
30分後と1時間半後じゃ大きく違うぞ
415非通知さん:2010/10/28(木) 12:38:14 ID:QCWqZvaE0
がせだな
416非通知さん:2010/10/28(木) 12:38:43 ID:DyeeKCAD0
>>411
WP7日本語版は来年以降

あるとしたらAndroid端末だろ


>>408
俺は待ちきれなくてS11HTからIS02にMNPしたよ

ジョグダイヤルを始め、ハードキー満載のqwertyキーボード搭載機では傑作だったと改めて痛感
今のスマホはメモリーカード抜き差し不自由杉、あれじゃ内蔵フラッシュメモリーのが読み書き速くて
色々捗るだろ
417非通知さん:2010/10/28(木) 12:40:26 ID:Y3bNax7E0
>>416
別に今日発表したとしても年内発売とは言ってないぞw
418非通知さん:2010/10/28(木) 12:40:56 ID:Ozwj5m24O
まだがせとか言ってる人恥ずかしいな
ググって見ろって
419非通知さん:2010/10/28(木) 12:43:11 ID:fGpu968+O
いつもはUQよりなギガジンが芋スマフォネタに反応しててワロタw
420非通知さん:2010/10/28(木) 12:45:13 ID:ssN33UW1P
この盛り上がらなさが、ほんの僅かな未来を物語っているじゃないか。
421非通知さん:2010/10/28(木) 12:45:26 ID:lJj9clr5P
ギガジン実況するのか
422非通知さん:2010/10/28(木) 12:45:28 ID:NzK9nScP0
そろそろ始まるな。
423非通知さん:2010/10/28(木) 12:46:22 ID:Vy1wP3f80
>>419
UQじゃスマホなんて出ないからな
外国にWiMAX使えるの有るが、どう考えても持ってくる気無さそうだし
UQは、芋以上に設備投資しと、収入が厳しいからな
424非通知さん:2010/10/28(木) 12:46:30 ID:NzK9nScP0
SIMフリーのDesire Zを予約するところだったので助かる。
425非通知さん:2010/10/28(木) 12:49:27 ID:c4JBsx3c0
【リアルタイム更新中】HTC製スマートフォン登場へ、イー・モバイルが2010年冬モデル発表会を実施
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101028_emobile_2010_winter/
426非通知さん:2010/10/28(木) 12:50:26 ID:c4JBsx3c0
EMOBILE G4か・・・
427非通知さん:2010/10/28(木) 12:51:41 ID:ssN33UW1P
うふふっ。本気の私、見てみたい?


と書いてあるが。
428非通知さん:2010/10/28(木) 12:53:10 ID:ssN33UW1P
ボクが本気出したら、ちょっとすごいよ


だそうだ。
429非通知さん:2010/10/28(木) 12:58:49 ID:mmPb5kH20
>417
もっと利根川みたく言ってくれ
430非通知さん:2010/10/28(木) 13:01:26 ID:Y3bNax7E0
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  端末の発売は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
431非通知さん:2010/10/28(木) 13:02:24 ID:u/gJL7uHP
現実にありそうで困る
432非通知さん:2010/10/28(木) 13:03:27 ID:Zwl+CW8J0
仕事が手につかない・・・
HDは、HDはどうなんだ・・・
433非通知さん:2010/10/28(木) 13:04:29 ID:f24D9xc/P
何機種でるの?
434非通知さん:2010/10/28(木) 13:04:47 ID:Ozwj5m24O
HDはソフトバンクから出るんだからあるとは思えないけどな
435非通知さん:2010/10/28(木) 13:05:42 ID:NzK9nScP0
>>432
T-Mobile G2みたいにDesire Zがベースだろ?
436非通知さん:2010/10/28(木) 13:05:50 ID:cTeUk6da0
まるで、季節毎に新端末出してる様な言い方だな 2010冬モデル(´・ω・`)
437非通知さん:2010/10/28(木) 13:06:00 ID:ghluXIBr0
>>425
お、何かしらの発表が今日あることは確実なんだな。
438非通知さん:2010/10/28(木) 13:14:01 ID:NzK9nScP0
439非通知さん:2010/10/28(木) 13:15:26 ID:BzRnmsts0
スマートフォンは?(´・ω・`)
440非通知さん:2010/10/28(木) 13:18:15 ID:u/gJL7uHP
ありまへんなぁ
441非通知さん:2010/10/28(木) 13:18:20 ID:NzK9nScP0
まぁ、待て
442非通知さん:2010/10/28(木) 13:18:33 ID:ssN33UW1P
うおおおーーーー!
ばっばかにしとるんか芋の奴らわあーーーーーー!
俺が!
おれが月5303円も払ってこんな低速でガリガリやってんのに何が4480円じゃあーーーーーー!
ばかにしとるんかコラーーーーーー!
443非通知さん:2010/10/28(木) 13:18:43 ID:ghluXIBr0
DC値段据え置きキター
444非通知さん:2010/10/28(木) 13:21:10 ID:u/gJL7uHP
>>442
ワロタ
445非通知さん:2010/10/28(木) 13:24:39 ID:kY2oIra80
液晶画面はどこ?
石ころなんていらない
446非通知さん:2010/10/28(木) 13:25:04 ID:ssN33UW1P
という訳でみなさんの予想を裏切り、告知どおりに怒り狂ってみました。

本とにふざっけんなっ!
447非通知さん:2010/10/28(木) 13:26:00 ID:x9TmEBDn0
HTC Ariaかよw
しょぼいなー
448非通知さん:2010/10/28(木) 13:27:36 ID:BzRnmsts0
DesireHDに移ろうかな…
EMONSTERを2年半も使い続けてるのに、後継機が全く出ないんじゃ価格安くても意味ないし
449非通知さん:2010/10/28(木) 13:27:54 ID:B6kcvUaG0
        ヽ|/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     /         ヽ
    /  /  \   │ 
    | (彡) ( ミ)|||  |
  \ | // ̄⌒ ̄ヽヽ  |   ガッカリ・・・
 ハァー |  | .l~ ̄~ヽ |   |        
  / | ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
    |    ̄ ̄∪    |
450非通知さん:2010/10/28(木) 13:32:24 ID:mtAnk0Ru0
あれ新機種は?
451非通知さん:2010/10/28(木) 13:32:50 ID:u/gJL7uHP
石ころコーロコロwwww
452非通知さん:2010/10/28(木) 13:34:00 ID:ssN33UW1P
端末発表まだ?
どうせ碌なもんじゃないよ。
453非通知さん:2010/10/28(木) 13:35:25 ID:BzRnmsts0
http://twitpic.com/31hhml
Ariaらしい…
Zじゃないのか…
454非通知さん:2010/10/28(木) 13:36:00 ID:mtAnk0Ru0
おい液晶がついてないぞおい
おれのS21HTの替りまだ?
455非通知さん:2010/10/28(木) 13:36:07 ID:B6kcvUaG0
320×480かぁ
456非通知さん:2010/10/28(木) 13:36:24 ID:e9LUqSNK0
HTC Aria → http://twitpic.com/31hhml
457非通知さん:2010/10/28(木) 13:37:31 ID:V5tWBDlp0
でもこれも2.2にアップ予定だよね?
ならU8150よりはマシなんじゃ・・・
まだまだタッチが手放せんな
458非通知さん:2010/10/28(木) 13:37:42 ID:Ozwj5m24O
あらら
なんでZじゃないんだ
これ売るのはいいがハイエンドも一緒に売らなきゃだめだろ
また不良在庫になるんじゃないの?
459非通知さん:2010/10/28(木) 13:38:33 ID:u/gJL7uHP
HalfVGAwwwwwwwww
460非通知さん:2010/10/28(木) 13:40:04 ID:B6kcvUaG0
Ariaに2.2焼いてる人はいるみたいだね
こんなんでも久々の新機種だから売れちゃうなー
461非通知さん:2010/10/28(木) 13:42:07 ID:ssN33UW1P
俺は暫くtouchと一緒でいいや。
クソッ、7.2Mコースの俺より安いって何だよ糞キャリア!
462非通知さん:2010/10/28(木) 13:42:56 ID:Zwl+CW8J0
海外でHD買ってきて、イーモバのシムカード差しても反応しないのかな・・・
463非通知さん:2010/10/28(木) 13:44:20 ID:B6kcvUaG0
「テザリングの搭載は検討中」
もうスマフォやめちまえよ
464非通知さん:2010/10/28(木) 13:44:22 ID:u/gJL7uHP
>>462
使えるなら皆こんなトコで釘付けになってない
465非通知さん:2010/10/28(木) 13:44:38 ID:ghluXIBr0
>>461
なんで月5303円も払ってんの?
466非通知さん:2010/10/28(木) 13:46:29 ID:Zwl+CW8J0
>>464
・・・クソッ(泣
467非通知さん:2010/10/28(木) 13:49:22 ID:u/gJL7uHP
さて、祭りは終わったわけですが。
468非通知さん:2010/10/28(木) 13:49:39 ID:mtAnk0Ru0
液晶付いてるの来てるじゃないか
2年過ぎたし妥協してこれにするか・・・
469非通知さん:2010/10/28(木) 13:54:07 ID:U4/7GB5H0
expansysで4万。当然使えるかどうかは人柱様のみぞ知る
470非通知さん:2010/10/28(木) 13:55:43 ID:ghluXIBr0
>>425
Q:Pocket Wi-Fiが東京近郊でつながりにくくなっているが、その中で高速サービスを導入してもまともに使えるのか。普通のHSDPAの強化が必要ではないか。

ギガジンわかってねーなw
DC-HSDPAに対応するってことは、2キャリア化されるって事だ。
2キャリア化したエリアだと混雑が緩和されHSDPAも当然速くなるだろ。
471非通知さん:2010/10/28(木) 13:56:43 ID:cTeUk6da0
アリア? 起動動画見たけど、めちゃくちゃ起動時間長いよね。
S12HTの方が早く感じる。

起動後はきびきびしてるっぽいけど。
472EMスタッフな俺から幸せをおいっす:2010/10/28(木) 13:57:28 ID:6i5UhLya0
イーモバから42M端末と
HTC製スマートフォン発表きたーー!!!
473非通知さん:2010/10/28(木) 14:00:40 ID:IWoWDGGy0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
474非通知さん:2010/10/28(木) 14:00:58 ID:V5tWBDlp0
タッチダイヤモンドと比べて性能はどうなんだろ?
RAMは3倍あるし、2.2積めばそこそこ使えるのかなぁ

それよか、android第一弾!みたいにプレスしてるから今後は定期的にスマホと供給するんだろうか。
第二弾が2年後じゃありませんように・・・
475非通知さん:2010/10/28(木) 14:07:48 ID:/0bCJIZC0
お金が無いんだと思うわ
476非通知さん:2010/10/28(木) 14:09:51 ID:v713G6jC0
>>470
2キャリアかしたエリア自体が狭すぎなんじゃね?
477非通知さん:2010/10/28(木) 14:13:03 ID:v713G6jC0
すまん
なんかへんなこと書いたな
478非通知さん:2010/10/28(木) 14:13:45 ID:D1ze6u3ZP
>>474
もし第二弾が出てもU8150な悪寒・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
479非通知さん:2010/10/28(木) 14:15:38 ID:ghluXIBr0
>>476
確かにまだだいぶ狭いな。

http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=808
>下り最大42Mbps対応の通信サービスは、関東、東海、関西、北海道、九州の一部の主要都市から提供を開始し、
>2011年3月末までに人口カバー率※3で約40〜50%のエリアでの提供を目指します。
480非通知さん:2010/10/28(木) 14:16:19 ID:qL1BTZKqP
衝撃氏が来ないわけがわかったな
481非通知さん:2010/10/28(木) 14:18:47 ID:Zwl+CW8J0
ブログとかテキスト文章読むにはちょっと苦しいだろうなぁ…
4.3インチのHDウラヤマシス
482非通知さん:2010/10/28(木) 14:21:19 ID:qL1BTZKqP
最低でもVGAにしろ
483非通知さん:2010/10/28(木) 14:23:52 ID:rwwnzZIZP
HTC Aria

OS:Android 2.1
CPU:Qualcomm MSM7227(600MHz)
ディスプレイ:3.2インチ(解像度:320×480)
内蔵メモリ:512MB ROM / 384MB RAM
外部メモリ:microSD/microSDHC(2GBのカード同梱)
バッテリー容量:1,200mAh
カメラ:5メガピクセル
デジタルコンパス、GPS搭載

このまま出すんだろうか・・・
484非通知さん:2010/10/28(木) 14:24:25 ID:Q2j7RQas0
DC料金据え置きか
賢明な判断だ。そんなにバカでもなかったんだな
485非通知さん:2010/10/28(木) 14:24:48 ID:u/gJL7uHP
Android2.2にはしてくれると信じている
486非通知さん:2010/10/28(木) 14:32:21 ID:Zwl+CW8J0
解像度やっべw
487非通知さん:2010/10/28(木) 14:32:55 ID:DXqiEd4+0
aria=空気

ホントに空気みたいに存在感が薄くならなきゃいいが、、、、
488非通知さん:2010/10/28(木) 14:36:32 ID:1rPqhmnL0
いや、Androidのアップデートは期待できないぜ
489非通知さん:2010/10/28(木) 14:38:04 ID:ghluXIBr0
あんまりデカくて重いスマホはいらないなぁ、俺は。
そういうコンテンツは芋ならPCで見れるからね。
もちろんテザリング出来る前提だけど。

まぁでもラインナップが充実してたほうが売上は伸びるだろうな。
490非通知さん:2010/10/28(木) 14:40:14 ID:ZyNWSwxh0
今日の葬式会場はココですか?
491非通知さん:2010/10/28(木) 14:41:15 ID:Zwl+CW8J0
ここです・・・
492非通知さん:2010/10/28(木) 14:46:16 ID:B6kcvUaG0
新機種が発表されると、他キャリアの連中が来て「こっちの方が優れてる!」とか煽ってくるもんじゃん
空気過ぎてそんなんも来やしねぇ
493非通知さん:2010/10/28(木) 14:49:36 ID:Zwl+CW8J0
電話とメールとデザリング専門で、今後もS21HTを使っていく覚悟が決まりますた
S21で使うデザリングソフトに2000円くらい金払ったし、もうしばらく様子見するか
494非通知さん:2010/10/28(木) 14:49:40 ID:D8WlZLuJ0
ウォーだな。H11Tから機種変更したいのに。
495非通知さん:2010/10/28(木) 14:50:53 ID:uBPlRogO0
このキャリアもうだめなんじゃね
496非通知さん:2010/10/28(木) 14:53:25 ID:NcE8XnHx0
音声端末なんてグリコのおまけ
497非通知さん:2010/10/28(木) 14:56:31 ID:LoFCRGYA0
>>483
スペック、ショボ杉
ダメだこりゃ


498非通知さん:2010/10/28(木) 15:01:59 ID:lJj9clr5P
値段勝負だな
安ければ買うわ
499非通知さん:2010/10/28(木) 15:08:24 ID:MHET0vP/0
AT&Tの2年縛りで130jだから、芋に常識があれば安く出すだろう。
500非通知さん:2010/10/28(木) 15:09:05 ID:ldyBsUQQ0
D41HWだけど、USBケーブルで繋ぐタイプなんだな。
501非通知さん:2010/10/28(木) 15:13:25 ID:LoFCRGYA0
HTC Ariaとかいらないから
高速Pocket Wi-Fi だせ!
502非通知さん:2010/10/28(木) 15:20:27 ID:6OdddsHQP
42Mの奴、お値段据え置きはすばらしいんだけど、
それなら21Mプランの奴そのまま適用したら良くね?
なんでわざわざ新料金プラン作って複雑にしていくのさ
503非通知さん:2010/10/28(木) 15:23:59 ID:LedyuHqRi
>>502
21Mプランがなくなって4Gに統合でしょ
504非通知さん:2010/10/28(木) 15:24:29 ID:ghluXIBr0
>>502
今回は名前が変わって42M対応しただけで、新料金プラン作ったわけじゃないよね?
505非通知さん:2010/10/28(木) 15:24:44 ID:nPmxRt/X0
だから、皆芋に期待かけ過ぎだ
料金下げて来たんだから、解約時の残金と新プランの料金をにらめっこしてどうするか決めたら良い

ただ、後何かしらの追加が有るか確認した方が良いとも思う

まあ、人柱待ちが1番無難だとは、思うけど
506非通知さん:2010/10/28(木) 15:26:10 ID:nPmxRt/X0
>>504
正式に公式サイトに載るまでは、判らないな
507非通知さん:2010/10/28(木) 15:27:51 ID:6OdddsHQP
なるほどプレスリリースの※によると21の方は提供終了するっぽいね
この会社のことだから21の方も残って複雑になっていくのかと思った
508非通知さん:2010/10/28(木) 15:31:41 ID:1muzkpik0
デザリングがまともに出来ればHTCアリャーでいいや・・
ところで技適での先バレがなかったのはなぜ?
509非通知さん:2010/10/28(木) 15:37:15 ID:1muzkpik0
アシスト500でシムロック無しで販売すればEM儲かりそうな気がする
510非通知さん:2010/10/28(木) 15:45:07 ID:6BWKsIq10
久しぶりに音声端末出たと思ったら…なんかしょっぱい
中華の危ないデータカードの販売やめてくれないかな
511非通知さん:2010/10/28(木) 15:46:47 ID:2gR4yTkL0
名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/10/28(木) 15:37:18 ID:8LHFsFLO
http://www.youtube.com/watch?v=z4sVyjF5zps

結構キビキビ動いてるね。

512非通知さん:2010/10/28(木) 15:50:12 ID:9raXEKdr0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101028_403137.html
イー・モバイル、Android搭載スマートフォン「HTC Aria」投入

亞里亞たん ハァハァ
513非通知さん:2010/10/28(木) 15:54:30 ID:6OdddsHQP
                        , 、 __
                      (  ´  ヽ-‐,
                       /       ノ
                    , '         l
                  (´)- 、ゝ、      l
               /´      - .__ ノ
─────────l´,..-、      、__, ⊃ヽ
             //  丶.__..-‐´   / / /
           / /           / ,/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /           / / /
_______|,/           ゝ/ /
514非通知さん:2010/10/28(木) 15:58:33 ID:UYsBmY3DO
お!こっちのほうが凄いな!
515非通知さん:2010/10/28(木) 16:04:26 ID:aR20dNku0
Ariaってsnapdragonじゃ無いのな・・・
516非通知さん:2010/10/28(木) 16:16:06 ID:pY1GgS3KP
Androidってルーター化するソフトあるよね?
517非通知さん:2010/10/28(木) 16:22:19 ID:D8WlZLuJ0
データプランの人にはデザリングさせてくれよ。
518非通知さん:2010/10/28(木) 16:23:10 ID:1muzkpik0
>>516
作りによるなぁ、踏み台にされちゃかなわんし、Wifiでの待ちうけでも電力消費抑えるとか
何にもしてなくても半日で電池切れたらたまらんし、補助バッテリ繋げっぱなし端末でも困る

フリー系の場合、しょぼいかメーカー製以上かのどっちかだからなぁ
519非通知さん:2010/10/28(木) 16:27:02 ID:vopvT0Q80
CPUしょぼすぎだろ
何で今更こんな低スペックのマシンに触手を伸ばしたんだよ
やすいからか?
520非通知さん:2010/10/28(木) 16:32:28 ID:P7FV5E/p0
>>401
イー・モバイルはやらないだろ
521非通知さん:2010/10/28(木) 16:32:59 ID:1e6Teid10
HTCに足元見られてるんじゃねえの?
522非通知さん:2010/10/28(木) 16:33:22 ID:KCV/EV0kP
>>516
インフラストラクチャーモード対応ソフトはないけどね。
523非通知さん:2010/10/28(木) 16:33:50 ID:P7FV5E/p0
>>410
新にねん契約が満期になりそうなタイミングで出すんだろうな
524非通知さん:2010/10/28(木) 16:35:27 ID:GeMUPkO50
だからロースペックだって言ったろ。
DCも俺が怒り出す様な低料金だし、ヤマ張ってた通りだ。
525非通知さん:2010/10/28(木) 16:38:57 ID:LoFCRGYA0
開発費無いから、HTC Aria くらいしか出せないんだろうな
526非通知さん:2010/10/28(木) 16:42:01 ID:fGpu968+O
DCは21Mプランと同じにしてきたか価格上げてくるかと思ってたから意外かな
来月の人柱報告待つか
527非通知さん:2010/10/28(木) 16:51:42 ID:7hrMUVyZ0
VGA未満の液晶画面の機種に用はない
528非通知さん:2010/10/28(木) 16:59:34 ID:41F4nGxP0
こんな機種でどうやってSBのホワイトプランやauのプランEに対抗するんだろ?
529非通知さん:2010/10/28(木) 17:00:45 ID:6/Y3qJiu0
ソフトバンクに押さえられて、上位機種が出せなかったりして。
530非通知さん:2010/10/28(木) 17:05:54 ID:Zwl+CW8J0
こんな端末じゃ財布の紐は緩まないな…
531非通知さん:2010/10/28(木) 17:10:55 ID:LXe5RPqd0
スナドラすら積んでないわ、ver2.1じゃテザリングすら出来ないわ、もうね・・・
532非通知さん:2010/10/28(木) 17:13:03 ID:1muzkpik0
こいつをルーターにして7インチのアンドロイドとか使えばいいだろ?
電話として使う時に4インチクラスのPDAはでか過ぎる
1台であれもこれもとしたいならDELLのでかいの買えばいい
533非通知さん:2010/10/28(木) 17:18:19 ID:ghluXIBr0
>>528
対抗してないんじゃね?
芋スマホの最大のメリットは、テザリングが出来ればPCでも使えること。
リッチコンテンツはPCでいくらでも見れる。
534非通知さん:2010/10/28(木) 17:20:42 ID:LXe5RPqd0
>>532
だからandroidのver2.1は、テザリングのサポートしてないんだって
メーカー独自で拡張機能を付け足す可能性は0じゃ無いけど
そんな事する位なら最初からver2.2の端末持って来る方が現実的だ
535非通知さん:2010/10/28(木) 17:28:03 ID:KlbdQ8XT0
WM使いの芋場ユーザーにっとっては、テザリングなんか常識だったからなぁ
同じ様な感覚でandroid機買っちゃうと泣きを見そうだな
536非通知さん:2010/10/28(木) 17:28:39 ID:ghluXIBr0
>>534
テザリングアプリがあるんじゃなかったっけ?
有料かもしれんが。
537非通知さん:2010/10/28(木) 17:32:28 ID:LXe5RPqd0
>>536
OS自体がサポートしてない機能を、どうやって使うんだ?って話だよ
上でも書いたようにキャリアがテザリング許可する意志があるなら
ver2.2の端末を最初から持って来るはずだよ
538非通知さん:2010/10/28(木) 17:36:19 ID:ghluXIBr0
>>537
1.6のXperiaでも、アプリ使えばテザリング出来るよ。
http://cameme.net/benri/Article4221/

あと、2.2を用意するかどうかはHTCのやる気の問題。
539非通知さん:2010/10/28(木) 17:43:03 ID:LXe5RPqd0
>>538
それはソニエリが独自で拡張してるんじゃ無いの?
ver2.1以前の機種でテザリング出来てるって初めて聞いたよ
540非通知さん:2010/10/28(木) 17:48:40 ID:7hrMUVyZ0
テザリングって最近使われてる言葉だけど
要は単なるWiFiやBTのAPとソフトウェアルータなので
OSの機能とか必須じゃないしw
アプリがあればOK。寝言は寝ていえ。
541非通知さん:2010/10/28(木) 17:56:58 ID:LXe5RPqd0
>>540
>要は単なるWiFiやBTのAPとソフトウェアルータなので
だからその接続させるための機能をOSがサポートしてないって話だよ
たとえばver1.6は基本的にマルチタッチをサポートしてないけど
メーカー独自で拡張させて実現させてるのがauのIS01
恐らくXperiaのテザリングもメーカー独自の拡張機能だろ
Ariaがそこまで作り込んでると思えるか?
542非通知さん:2010/10/28(木) 18:01:32 ID:DyeeKCAD0
ID:LXe5RPqd0
お前知らないなら黙ってろよw
543非通知さん:2010/10/28(木) 18:01:52 ID:PZUC34jP0
出たのはAriaか‥
これで心置きなくiPhoneに行けるお!
544非通知さん:2010/10/28(木) 18:02:40 ID:Lrniov8B0
テザリングとマルチタッチの対応が同じレベルに
見えるのか。。痛いからその辺で止めておけ
545非通知さん:2010/10/28(木) 18:03:53 ID:ghluXIBr0
>>541
このアプリがソニエリ製に見えるか?
http://www.junefabrics.com/android/index.php

俺はver2.1以前の機種でテザリング出来ると知ってたが。
546非通知さん:2010/10/28(木) 18:09:25 ID:zOBvg+pP0
久々の新機種だけど、このワクワク感の無さはいったい何なんだ
547非通知さん:2010/10/28(木) 18:18:17 ID:MGL8fueaO
これから先もう端末に期待すんなよ、っていう芋からのメッセージだよ
548非通知さん:2010/10/28(木) 18:20:01 ID:qL1BTZKqP
今日のは第一弾なんだから次の弾もあるんだよね?
549非通知さん:2010/10/28(木) 18:20:18 ID:blRO6w/60
>>548
2年後に登場予定です
550非通知さん:2010/10/28(木) 18:23:12 ID:5VDZ76vO0
ドコモやauの資金力と自転車操業の達人ソフトバンクとの体力の差が出てきたね・・・・
やっぱり前回からの空白期間が悪かったんだ
あの間にまともな端末を出してたら入れ食いだったのにもう手遅れだよ
これでようやく俺は見切りをつけられる
551非通知さん:2010/10/28(木) 18:27:16 ID:Zwl+CW8J0
通話基本料+メールオプション+830万パケまでのモバイル通信+ADSL回線=3900円弱・・・
見切りをつけるには惜しい価格・・・
552非通知さん:2010/10/28(木) 18:28:47 ID:ZyNWSwxh0
葬式は無事終了しましたか?
553非通知さん:2010/10/28(木) 18:36:32 ID:blRO6w/60
>>552
通夜が終わったところです
554非通知さん:2010/10/28(木) 18:42:42 ID:c7UpuaEk0
D25HWの後継、DC版を待つ!
555非通知さん:2010/10/28(木) 18:56:40 ID:cTeUk6da0
ドリキャスか。買わなかったけどなつかすい(・A・)
556非通知さん:2010/10/28(木) 19:18:37 ID:ugo8SwrI0
21M対応プランは11月19日にG4に自動移行するって書いてあるけど、
バリューデータプラン21とギガデータプラン21契約者はどうなるの?
G4データプランBに勝手に移行するのかな?
557非通知さん:2010/10/28(木) 19:20:54 ID:tOMTwAVl0
この程度で芋を切る奴は、後あと泣を見ると思うけどな

開業初日に契約してはや3年間超のユーザーの呟き
558非通知さん:2010/10/28(木) 19:29:21 ID:fGpu968+O
だからスマフォは期待すんなと言ったのに、俺は哀本4もあるから不満ないし

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/403/161/html/em0006.jpg.html
片側の帯域が激混みになってるだけに20Mくらいがやっとか
559非通知さん:2010/10/28(木) 19:39:36 ID:Ozwj5m24O
春モデル…
春モデルこそは…!
560非通知さん:2010/10/28(木) 19:42:51 ID:ssN33UW1P
>>553
何その新宿三丁目で7.2Mが6.3Mてのはwww
中野なんか0.6出るのが精々だよ。
つうことは、42Mでも19M出るのは中野だと1.9Mは平常に出るってくらいか。
561非通知さん:2010/10/28(木) 19:49:26 ID:lJj9clr5P
中野くんを甘く見んな
562非通知さん:2010/10/28(木) 19:53:18 ID:ssN33UW1P
ちゃあった、>>558
563非通知さん:2010/10/28(木) 19:56:35 ID:k5wLxtnt0
>>508
技適は2ヵ月位タイムラグがある
そして端末の交渉開始したのが数週間前ってどっかで見た記憶が有る
564非通知さん:2010/10/28(木) 19:58:01 ID:k5wLxtnt0
>>510
DC−HSDPA選択したら端末は選択肢が1つだけになるから仕方の無い事
565非通知さん:2010/10/28(木) 20:08:03 ID:qZ8tI5R20
>>560
中野だけは常に0.6だから心配すんなww
566非通知さん:2010/10/28(木) 20:11:48 ID:1muzkpik0
ソフトでデザリング出来るんだけど、ポート監視しっぱなしになるから
電池がもったいないんだよな
カーネル周りへの実装だと適度にCPU寝かせられて良い

ってか2.2でなく2.1なまま見切り発車するアンドロ携帯多いよね?何で?
結構大きな壁でもあるの? (大幅な書き直しがあるとか)
あと、マルチタッチが出来なくてもいいから2.2とは名乗れないけどディザ
リングは2.1.1599だと可能とかないの?
Linuxみたいに細かいバージョンがあるのかどうかも知らないけど
567非通知さん:2010/10/28(木) 20:23:57 ID:ywdGK7Pv0
>>430-431
実際、いつ出るんかな…
568非通知さん:2010/10/28(木) 20:26:37 ID:k5wLxtnt0
>>566
OSのカーネルの変更があったから
1.6と2.1は同じカーネル
2.2は新カーネル

後AndroidはLinux派生
569非通知さん:2010/10/28(木) 20:35:59 ID:pNBwVEquO
【EMOBILE】HTC Aria その1【Android】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288242322/1-
570非通知さん:2010/10/28(木) 20:38:51 ID:wO+ZVYO20
>>566
「デ」ザリングじゃないぞ
「テ」だぞ。にごらない
Tethering
571非通知さん:2010/10/28(木) 20:47:54 ID:1muzkpik0
>>570
わのかでパン、しけるめに鍋さフォンデュせばうだでぐめよん
572非通知さん:2010/10/28(木) 20:55:19 ID:leDxKQXn0
スタミナアップしたPocketWiFi端末はいつでるの?
573非通知さん:2010/10/28(木) 21:04:44 ID:ugo8SwrI0
7.2M(にねんM) 4980円
42M(にねんS) 5580円

これは…割賦残ってるけど買い増ししたくなってきた…。
574非通知さん:2010/10/28(木) 21:06:54 ID:ssN33UW1P
え?
毎月10560円も払うの?
キチガイじゃね?
575非通知さん:2010/10/28(木) 21:17:11 ID:Sgojj/xi0
ネットコンテンツのマルチメディア化が進んでるこのご時世にたった366MぽっちDLしただけで即日規制をかけられるのに
42Mという速度なんて意味無いよw
こういうのを無用の長物っつーんだよ
576非通知さん:2010/10/28(木) 21:22:22 ID:LaE+xcjBi
>>574
買い増し=機種変更
577非通知さん:2010/10/28(木) 21:23:09 ID:875Xp1LCP
機種変できるのかな?
578非通知さん:2010/10/28(木) 21:31:28 ID:Ozwj5m24O
これは恥ずかしいな>>574
キチガイといってもいいかも
579非通知さん:2010/10/28(木) 21:54:36 ID:mQchviti0
例の長期利用者の特別プランには21Mや42M用は用意されてないのかな?
http://www.nire.com/2010/08/emobile-special-price-plan/
580非通知さん:2010/10/28(木) 21:54:56 ID:c7UpuaEk0
おいおい、アンカー間違えてるよォ
>>573だよォ
581非通知さん:2010/10/28(木) 22:04:20 ID:A4ILoipw0
フルスペックなのより、
小さくて軽い方がうれしいから、
Ariaはほんとうれしいけど、
発売時期は未定・テザリングは検討中って、
酷すぎるだろ

思ったより長期間に、
U8150を使うことになりそうだなぁ
582非通知さん:2010/10/28(木) 22:15:12 ID:Sqjvi+k/0
うーん。。。やっぱスナドラと2.2は欲しいけどねぇ
ttp://www.youtube.com/watch?v=BtHm9aOnnLU&feature=player_embedded
583非通知さん:2010/10/28(木) 22:19:44 ID:A4ILoipw0
>>582
Ariaに2.2のせたGratia状態で出すんじゃないの?
来年発売で2.1のままだったりしたら、
さすがにもう目も当てられない
584非通知さん:2010/10/28(木) 22:22:08 ID:leX+7frn0
2.2はお約束ででるでしょ
585非通知さん:2010/10/28(木) 22:22:34 ID:1muzkpik0
>>581
8150から乗り換える意味あるの? 大きさも機能もほぼ同等でしょ
586非通知さん:2010/10/28(木) 22:23:52 ID:1muzkpik0
>>583
>>584
EM1→×→EM1α な怒髪パターンがありえる
587非通知さん:2010/10/28(木) 22:31:20 ID:A4ILoipw0
>>585
マーケットで落とせないソフトが色々ある。
マーケットは機種やコピープロテクトで色々弾く仕組みだから。
SIMロックフリーやOSのセルフアップデートで、
ひっかかる事例が多いらしい

fingerprint詐称でうまくいくかと思ったが、
どうもうまくいかなくて。
正規版とそのへんの対応がしっかりする。

俺にとってもっとも大事なGraffitiは落とせたから、
まぁいいんだけどね
588非通知さん:2010/10/28(木) 22:31:57 ID:2Wx0y8250
>>585
8150はQVGA
589非通知さん:2010/10/28(木) 22:32:08 ID:A4ILoipw0
>>587
「正規版だと」ね
590非通知さん:2010/10/28(木) 22:44:07 ID:A4ILoipw0
>>588
他には、RAMがAriaの384Mに対して256M、
交換バッテリの入手しやすさ、
HTCだとOutlookとダイレクトに同期できるツールがある
そんなこんなで色々
591非通知さん:2010/10/28(木) 22:55:41 ID:ZG9UbPzJ0
下り最大42Mbps対応のデータ通信端末『D41HW』&イー・モバイル初のAndroid端末『HTC Aria』業界最速レポート!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/027/27304/
592非通知さん:2010/10/28(木) 23:54:22 ID:9rbKTXpxi
デカイスマフォに飽き飽きしてる俺には嬉しいな>Area CEと違って実解像度が使い勝手に直結してる訳じゃないし
593非通知さん:2010/10/29(金) 00:05:35 ID:7bTm3GLV0
でもさ、こういうのって
「使ってみたらそこそこ良かった」ってのじゃ売れないと思うんだよね。スペックでwktkさせないと。
594非通知さん:2010/10/29(金) 00:47:28 ID:zIdx9fmL0
「Pocket WiFiの通信速度、基地局工事で改善させる」――イー・モバイル阿部副社長
基地局の回線容量倍増で混雑緩和、DC-HSDPA導入に併せ順次工事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101028/353588/
 同社は3G回線を利用したモバイルルーター「Pocket WiFi」を、2009年11月に発売。パソコンやスマートフォン、携帯型ゲーム機などを、
どこでも無線LAN経由でインターネットに接続できる環境をほかの通信事業者に先駆けて提供したことで、契約者数を2009年10月末の
198万件から、2010年9月末には274万件まで増やしている。半面、ユーザー数の増加に伴い、東京などの大都市圏の一部エリアでは同社
の3G回線につながりにくくなったり、通信速度が以前より低下したりという現象もみられる。
 阿部副社長の発言は、こうした状況が一部で起きていることを認めるとともに、混雑の原因が基地局に収容している回線容量にあるとして、
その改善に努めることを示したものである。

3大都市圏ユーザー春までには何とかなるのか?

595非通知さん:2010/10/29(金) 03:49:38 ID:p66JuwIt0
実際よさげな端末だなぁ。でもホントに出せるのか心配。。。
596非通知さん:2010/10/29(金) 03:57:11 ID:QfO56Ash0
>>595
そりゃ出せるでしょ、芋+HTCは過去に実績が有るんだから
問題は何処まで芋仕様にカスタマイズして来るかに掛かってる
最低限必要なのはMMS対応 OS2.2 テザリング可この3点
対応してたら良いかなってのは絵文字対応 ATOK搭載位かな?
597非通知さん:2010/10/29(金) 04:22:56 ID:9q/9kIsYO
>そりゃ出せるでしょ、芋+HTCは過去に実績が有るんだから
>問題は何処まで芋仕様にカスタマイズして来るかに掛かってる
>最低限必要なのはMMS対応 OS2.2 テザリング可この3点
>対応してたら良いかなってのは絵文字対応 ATOK搭載位かな?

笑いどころ満載ですな
598非通知さん:2010/10/29(金) 06:05:21 ID:N8sLIH4V0
>>594
DC-HSDPAに必要な工事する話を、速度改善のために基地局増強もするかのように思わせる提灯記事だな
599非通知さん:2010/10/29(金) 07:12:24 ID:u9uYICAx0
あんどろいど第2段は何時出るんでしょ?
600非通知さん:2010/10/29(金) 07:15:09 ID:rkNcnIAIP
まだ、交渉してないのでわかりません
601非通知さん:2010/10/29(金) 07:17:38 ID:penNPP7DP
「2年」は一つのキーワード
602非通知さん:2010/10/29(金) 07:27:33 ID:ZqFOo+c20
このアリアっていうアンドロイドのやつって、ワイファイもでむになる機能はあんの?
もしなければ、黒SIMの入れ替えめんどくさくね?
パソコンでネットして遊んでる間電話の待ちうけできねーだろうし
603非通知さん:2010/10/29(金) 07:28:02 ID:GDWFupTR0
>>597
笑いたければ笑え、どうせ最後に笑うのは、俺だから
604非通知さん:2010/10/29(金) 07:30:31 ID:yyfluM+I0
いつかハイエンドを買わせてやるから、今回はコレでも捌いてろよ
と、売れ残りのAriaを押し付けられた芋…。
605非通知さん:2010/10/29(金) 07:30:53 ID:GDWFupTR0
>>602
OS2.2は、テザリング標準搭載だからOS2.2で出て機能殺さなければ何も問題無いけど
OS2.1ならアプリでテザリングする事になる
606非通知さん:2010/10/29(金) 07:36:11 ID:ZqFOo+c20
>>605
テザリングっていう言葉をググった
べんきょうになった
ありがとう
正直、スマホなんてオナホみたいにぜってーかわねーモンだと思ってたけど
ドコモ解約して音声をイーモバにしたくなってきた
今使ってるデータカードもいい感じで2年縛り終わるし
607非通知さん:2010/10/29(金) 07:43:29 ID:ZNIeVPEn0
DC-HSPAのお値段据え置きでウィルコム倒産二の舞フラグ回避
608非通知さん:2010/10/29(金) 07:53:13 ID:ZqFOo+c20
あとさあ、htcのサイト見てきたけど、
亞太地區:
* HSPA/WCDMA: 900/2100 MHz
* GSM: 850/900/1800/1900 MHz
とか書いてあったから、やっぱ現時点ではイーモバの変態周波数に対応してねーんだね
イーモバのためにわざわざカスタマイズしてあげんのね
あと、いままでの流れからいくとシムロックフリーなのかなあ?
ドコモのSIMさしても使えないだろうけど、外国の空港でSIMカード買えばいけるっていう意味ね
そういう使い方(パケホじゃなくて、パケット代がやばくなるケース)のために、
ネットに勝手につないで勝手になんかパケットを流すのをやめさす機能とかもあんのかなあ?
609非通知さん:2010/10/29(金) 08:05:36 ID:4j7vlo650
>>530
基本料金抑えたい新規契約者だけだろ
610非通知さん:2010/10/29(金) 08:42:51 ID:+0EFEK3xO
>>604
試しにハイスペックスマフォが提供可能なくらい潤沢な資金を与えてみたらどうよw


DCの今回のデモは実際に複数の芋端末が通信してる環境で22〜27Mbpsか、でフィールドテストが12〜19Mbpsと
フィールドテストの結果見るに計測時間帯は10〜17時てとこだな

611非通知さん:2010/10/29(金) 09:14:49 ID:QPJJ7wAb0
深夜より誠実
612非通知さん:2010/10/29(金) 12:02:16 ID:Fw61qQPPO
すぐ寄付しろとかいうやつがいるが、ハイエンドじゃないのは資金の問題というより戦略の問題だろ
613非通知さん:2010/10/29(金) 12:40:01 ID:rkNcnIAIP
資金がなければ、戦略も限られる
614非通知さん:2010/10/29(金) 12:40:38 ID:+AP6nMn80
>>612
いや、資金だろう。
芋の特殊な周波数帯に対応させるには、端末のカスタムが必須。
そうなると、大量に量産しないと初期製造コストをペイできなくなってくる。
その端末は芋でしか使えないわけえだから、最低量産ラインが高くなる=カネがかかる&不良在庫のリスクが高い
もちろん高機能・高価格な端末ほど、資金が必要になってくる。

もし、芋が世界基準の800Mhz帯や2Ghz帯を持ってたら、じゃんじゃんスマホが登場していただろうね。
615非通知さん:2010/10/29(金) 12:59:09 ID:21mjdHPmP
2010年も終わるのにまだ数年前出た不良在庫のEM1売ってるくらいだしな・・・('A`)
616非通知さん:2010/10/29(金) 13:30:23 ID:YfMlwYFhO
>>615
アレは物凄く売れ残ってそうだ。
流石にもう、ただで出しても捌けそうに無いよな。
617非通知さん:2010/10/29(金) 13:44:53 ID:DlC3SUtJ0
EM1本体無料にしないのかな
618非通知さん:2010/10/29(金) 14:04:04 ID:2cin/ablP
不良在庫でも会計上は調達価格での資産だから
どうせゴミだけど今損失を確定させる意味がない
619非通知さん:2010/10/29(金) 14:04:10 ID:3+FnbuNk0
芋社員さん、発表からずっと自画自賛してるけ恥ずかしくないの?
失笑買ってるんだよ?
売れなくってもライバル企業や俺らユーザーのせいにしないでね
自分たちの無能さが招いた結果なんだから
620非通知さん:2010/10/29(金) 15:22:14 ID:H6oqwHm00
>>619
誰の事を言ってるのか判らんが、もし俺の事なら俺は、社員じゃ無く
開業初日に契約した最古参ユーザーの1人だよ
621非通知さん:2010/10/29(金) 15:25:50 ID:YfMlwYFhO
>>620
あのさ、そんな分かりやすい煽り荒らしに、反応しないでくれよ。
622非通知さん:2010/10/29(金) 16:36:42 ID:+0EFEK3xO
EMONE俺のはもう壊れたから無料(縛りなし)なら欲しいw

この前の集中工事はやっぱりDC絡みぽいね
623非通知さん:2010/10/29(金) 18:14:32 ID:RihuXeKo0
ここの不自然な擁護は前からみんなキモイと思ってる
気づいてるけど言わないだけ
気付かれてないと思ってるのは社員だけ
624非通知さん:2010/10/29(金) 18:28:47 ID:arOmJUYg0
ようやっと新機種登場と聞いてオナニー中断して飛んできました
625非通知さん:2010/10/29(金) 18:29:17 ID:ltlO/lLAi
PocketWi-FiとWiMAXのハイブリッド端末を発売しろ
WiMAXを利用して、イー・モバイルの回線負担を軽減しろ
626非通知さん:2010/10/29(金) 18:38:52 ID:penNPP7DP
あうのやつまんまじゃん
627非通知さん:2010/10/29(金) 19:17:21 ID:wCVkKJbw0
>>623
はっきりしないウジウジした野郎だな

誰の事かはっきり言えよ
俺の事?
俺は芋UQ1回線づつと禿iPhoneエビデバ契約1回線持ってるネットジャンクだよ
ちなみに2ちゃんはp2+BE 3アカウント持ってて更に●持ちだったりする

ニコニコは4アカウント持ってて2アカウントがプレミアムだったりする

ちなみに職業は建設業の土方だよ
628非通知さん:2010/10/29(金) 19:20:03 ID:+0EFEK3xO
3.9G進捗報告きてるが基地局ねDC対応も開始されたようだな>7-9月期
629非通知さん:2010/10/29(金) 19:22:49 ID:+0EFEK3xO
>>627
俺だったりするかもよ、まぁ俺も芋社員じゃないけどw
630非通知さん:2010/10/29(金) 19:35:28 ID:TQm7Odm70
芋でいいから正社員なりたいです//////
631非通知さん:2010/10/29(金) 19:38:00 ID:RihuXeKo0
いや、昨日今日の話ではない。
このスレをさかのぼると、相当不自然なレスが多い。
誰がどうとかの問題じゃなく、とにかく常駐してるんだよ
632非通知さん:2010/10/29(金) 19:40:39 ID:YfMlwYFhO
>>630
で良いからって、上場企業じゃん
633非通知さん:2010/10/29(金) 19:45:39 ID:wCVkKJbw0
俺は3年前から常駐してるけどね
ちなみに1年位前からはこのスレのほとんどは俺が立ててる
この1年に限って言えば俺が立てたスレ数えるより俺が立てなかったスレ数えた方が早かったりする
634非通知さん:2010/10/29(金) 20:35:20 ID:penNPP7DP
なにこのスーパーサイヤ人のエリートたちは
635非通知さん:2010/10/29(金) 20:42:59 ID:/+1vsthw0
ま、ID:RihuXeKo0 が、社会不適合なだけだろ

636非通知さん:2010/10/29(金) 21:13:23 ID:mWkEqZMn0
>>631
頭どうかしちゃってるね。
妄想は怖いよ。
637非通知さん:2010/10/29(金) 21:16:20 ID:/+1vsthw0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/28/news077.html
 首都圏など利用者が多いエリアにおいて、“最大速度が上がるのはいいが、既存サービスの実効速度が
低下傾向にある。こちらを増強するのが先ではないか”という問いには「DC-HSDPAの(対応
--------------

この質問した記者はバカだね。クビにしてもいいんじゃないかな

2キャリア化によるキャパ増加は当然のこととして、HSPA+使用に誘導することによる電波資源の
有効利用にはまったく理解できていないようだ。
加えて、2キャリアをバンドルして運用することによる統計多重効果によるスループット向上(セクタ
効率向上)とかはまったく知識の外なんだろうなぁ
638非通知さん:2010/10/29(金) 21:22:02 ID:/+1vsthw0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/28/news077.html
 DC-HSDPAサービスは、まずは関東、東海、関西、北海道、九州の主要31都市から。順次サービスエリアを拡充し、
2010年度内(2011年3月末まで)に人口カバー率40〜50%を目指す。

疑問1 主要31都市はどこ?
札幌市・名古屋市・大阪市・福岡市・・・残るは川崎市とか横浜市だろうけど、23区はどういうふうに
カウントするの?

疑問2 人口カバー率40〜50%は、基地局数に換算すると何局くらい?
たぶん、4000〜5000局くらいだろうなぁ。年度末までに2000局くらい新設するのかなぁ
ざっと、1局平均1000万円として、200億円くらいだから、こんなもんか?
639非通知さん:2010/10/29(金) 21:22:16 ID:4PRBwMzxP
何語で喋ってるんでしょうなあ?
640非通知さん:2010/10/29(金) 21:45:10 ID:HWnjddEjP
>>638
五十パーセント程度の
カバー率あげるだけならそんなにいらないだろ
641非通知さん:2010/10/29(金) 21:57:48 ID:2cin/ablP
>>637
記者なんてそんなもんだろ
素人同然のくせにしったか野郎ばっかり
642非通知さん:2010/10/29(金) 22:01:17 ID:/+1vsthw0
>>640
emの人口カバー率の定義から考えていくと、そうそうバカにできない基地局数に
なるはずだ。
そんなこんなで、都下とか、京阪神は広い範囲で増局をするとみられるんだが
10月初旬までは、免許数が増えていませんなぁ
643非通知さん:2010/10/29(金) 22:21:25 ID:+0EFEK3xO
>>642
増局なしに2キャリア化進んでる墨田区は?
644非通知さん:2010/10/29(金) 22:23:15 ID:/+1vsthw0
原設計でセル半径が小さかっただけだろ
645非通知さん:2010/10/29(金) 23:04:55 ID:AgmWgy9v0
プロバイダーに投稿者情報の開示命じる 京都地裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101029/trl1010292110016-n1.htm
インターネットの掲示板に懲戒処分を受けたと思わせる虚偽の書き込みを投稿されたとして、立命館大学の30歳代の
男性准教授が、プロバイダー会社「イー・モバイル」(東京)を相手取り、投稿者の情報の開示を求めた訴訟の判決が
29日、京都地裁であった。奥野寿則裁判官は「書き込みは事実ではなく、原告には開示を受ける正当な理由がある」
として、イー社に情報開示を命じた。

そのくらいは開示してやれよお芋たんw

646非通知さん:2010/10/30(土) 00:16:38 ID:rCfh4wcs0
このスレ、ちょっと前すげー伸びたのに、なんでいまこんなにお通夜なの?
42MBとかいうのだれも興味ねえの?おれも買わないけどさあ?
647非通知さん:2010/10/30(土) 00:20:16 ID:px2fjeLd0
社員が新しいスマフォをプッシュしろと命令されてるからです。
42は後回し
648非通知さん:2010/10/30(土) 00:30:32 ID:bG51SlwiP
D25HWのドリキャス版待ってるんだ。
それ以外、俺の財布の紐は動かねえ。
649非通知さん:2010/10/30(土) 00:33:06 ID:8/bWTJwcO
>>646
待ちくたびれたってところかな。
待ってる間に、さんざんDC-HSDPAの事を話したから、
後は始まってみないと、新しい話題が無くてループするだけだし。
650非通知さん:2010/10/30(土) 00:40:43 ID:yHZthIGl0
マスコミの実機レビューこないとな
651非通知さん:2010/10/30(土) 02:21:47 ID:DqCH1S1y0
芋からU-8150の発売はないの?
652非通知さん:2010/10/30(土) 02:22:48 ID:zIEyBoDM0
スマホはEM仕様がまだはっきりして無いし
DCは実機での報告所か実機すら写真だけしか無いからね
653非通知さん:2010/10/30(土) 02:24:42 ID:zIEyBoDM0
>>651
まだ判らん
ariaは第一弾って話が聞こえて来るから出る可能性は無きにしも非ずって所かな?
654非通知さん:2010/10/30(土) 02:54:33 ID:AnV2YQS8P
>>653
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101028_emobile_htc_aria/
たしかに第一弾ってかいてあるからね
655非通知さん:2010/10/30(土) 03:02:54 ID:DHeqMNtX0
第2弾は2年後
656非通知さん:2010/10/30(土) 03:32:32 ID:PElhmMO90
ありうる
657非通知さん:2010/10/30(土) 04:16:52 ID:yaaAOMLH0
アンドロ芋時代にはいると、調達価格が安くなるし
ローカライズが楽になる

これ、98が駆逐されたDOSV黎明期にそっくり
AUの様にガラ化で差別化とか国内メーカー頑張るん
だろうが、圧倒的な価格差でそれも霞んでしまうって事になる

案外芋が伸びる可能性もある
658非通知さん:2010/10/30(土) 06:35:30 ID:LMnw5nq2P
それWindowsMobileのときも同じこと言われてたぞ
659名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 06:54:08 ID:j8kd0qc90
ケータイプランに定額パックオプションつけても月額6000円で
ノートパソコンやカーナビ、その他もネット接続できて
その気になれば自宅のネットもまかなえるんだから端末価格高くても
文句言えないだろ
660非通知さん:2010/10/30(土) 07:11:28 ID:ViS16fYg0
>>658
ウインモは、今思えば欠陥品だから仕方が無い
今は、iOSとAndroidの両方でスマホが競いながら進化してる
661非通知さん:2010/10/30(土) 07:14:35 ID:ViS16fYg0
早く、Ariaの正式な仕様と本体価格と新料金プランを発表して欲しい
662非通知さん:2010/10/30(土) 07:20:43 ID:z0xqNlLM0
>>651
この記事に書いてることが関係してんの?
http://ameblo.jp/povtc/entry-10618814112.html
小日本鬼子のボク的には、華為よりも台湾htcのほうがいいなあ

>>659
よくわからんが、ポケットワイファイよりもオトクってこと?
たぶん、ポケットワイファイを代替できるんだよね?
もしかしてキャンペーンに乗せられたポケットワイファイ厨は今、2年の縛りをくやしがってんの?
自慢のアイポッドタッチとの組み合わせのほうがやっぱりいいの?
663非通知さん:2010/10/30(土) 07:38:48 ID:LMnw5nq2P
>>662
テザリングできるかどうかわからんから今のところはなんとも言えん。
664非通知さん:2010/10/30(土) 09:27:15 ID:PwNjwcKy0
第2弾は出す‥‥‥!
出すが‥‥‥
今回 まだ その時と場所の
指定まではしていない

そのことをどうか諸君らも
思い出していただきたい

つまり‥‥‥
我々がその気になれば
第2弾の発表は
10年後 20年後ということも
可能だろう‥‥‥‥‥ということ‥‥‥‥‥‥!
665非通知さん:2010/10/30(土) 10:19:16 ID:tmoyEQgN0
第一弾すらまだはっきりしてないし…
芋場にとっての春が訪れるまでお預けとか
666非通知さん:2010/10/30(土) 10:20:08 ID:LbzMfIf+0
芋空
667非通知さん:2010/10/30(土) 10:45:27 ID:GM6ZOneU0
芋気
668非通知さん:2010/10/30(土) 11:03:15 ID:ShF9IKspP
解約の書類送ったぜ
669非通知さん:2010/10/30(土) 11:03:39 ID:JzmrFddc0
芋嫁
670非通知さん:2010/10/30(土) 11:41:04 ID:YrwHOm+A0
第2段がU8150だ
671非通知さん:2010/10/30(土) 11:47:50 ID:Z7Y7yH9aO
>>670
やっぱりそうなるよね…
672非通知さん:2010/10/30(土) 11:54:46 ID:GM6ZOneU0
いやいや、価格差をもう少し付けるという意味で、HTC HEROだろ。


システムがbrewとか普通の携帯と何が違うのか分からないがw
673非通知さん:2010/10/30(土) 12:32:02 ID:9/pfIzco0
こんなところね。

【音声端末】
(1) pocket wifiに通信機能がついた安価なスマホ・・・・たとえば、U8150とか
  ---> 『HTC ありゃー 』を発表済。年内発売開始目標
(2) 単独で使えるHi-EndのHSPA+対応スマホ・・・T-mobile G2とか U8800とか
(3) ドメケー・・・たとえば、H31IAとかの後継でwifiルータ機能付

【データ端末】
(4) HSPA+対応のwifiルータ・・・たとえば、E5UのBand \対応版とか
(5) DC-HSDPA対応USBモデム・・・D41HW
  ---> 発表済。11月19日(金)より販売開始
(6) HSPA+対応USBモデム・・・ばらまき担当でD32HWとか
※D26HWとかのHSDPA端末は、もういいだろう。
-----------------

あとは、(2)と(4)くらいだろ。調達に必要な金はせいぜい20〜30億円くらいだろうな。
早けりゃ3月の入学シーズン前に、遅くとも夏ボーナス商戦前に(2)がでて来るんじゃないの?
まぁ、『HTC ありゃー 』が順調に売れることが必要条件だろうけど、pocket wifiが売れてきたので
ぼちぼち販売できるんじゃないかな。
674非通知さん:2010/10/30(土) 12:58:56 ID:kAbaUIdJ0
この機種はIPHONEやAndroidのハイエンド並みにヌルヌル動くのかな。
Androidの初期型みたいにカクカクしてても、俺は買うけど、
一般人は、隣のIPHONEとAndroidと比較して買わないだろ。
675非通知さん:2010/10/30(土) 13:05:01 ID:SLiF9CcR0
ってか、周波数的に流用できるマシなAndroidフォンを輸入できないの?
676非通知さん:2010/10/30(土) 13:06:40 ID:u2xn7dNHO
一般人がイーモバイルの音声端末なんか買わないだろ
677非通知さん:2010/10/30(土) 13:18:13 ID:LMnw5nq2P
ハイエンドスマホはでないとおもいます
ポケファイ進化Verのほうを期待。
678非通知さん:2010/10/30(土) 13:19:39 ID:he4IVLq2P
pocket wifiの後継っていつごろ出るん?
679非通知さん:2010/10/30(土) 13:23:30 ID:zp/m21fH0
大量に仕入れたpocket wifiを自社とMVNOでハケてきたら。
680非通知さん:2010/10/30(土) 13:44:15 ID:HlPFZkxjP
ガンさんも、ポケワイは、予想以上に売れたっていってるから
追加調達してると予想される
売れ行き落ちてきたら、検討しはじめるのでは?
681非通知さん:2010/10/30(土) 13:50:34 ID:9/pfIzco0
禿げに加えて茸もpocket wifiを調達するみたいだから、差別化の一環として
調達を始める可能性はあると思う。ま、電池の問題もあるだろうし、他国の
キャリアも調達してくれないと生産量が増えずに安くならないとかいう問題も
あるかもしれんけどな。

もう一つの差別化は、『HTC ありゃ〜』による音声通信機能の付加じゃな。
682非通知さん:2010/10/30(土) 14:12:26 ID:yaaAOMLH0
低解像度で残念なのはグーグルマップなんだよな
EM1にBTなGPSでナビ代わりにしてるけどEM1は解像度だけはあるから
閲覧性はかなりいいんだよね、たぶんアリャーにしたら7インチの中華パッド
買って、アリャーからのテザで使うけどね
683非通知さん:2010/10/30(土) 14:19:59 ID:9/pfIzco0
オレの計画では、芋ありゃ〜からのテザでtouchをつかう予定。GPSが必要なことは
当分ないだろ。
684非通知さん:2010/10/30(土) 14:30:21 ID:CfjVBkfR0
>>673
そうなれば嬉しいが
685非通知さん:2010/10/30(土) 15:28:37 ID:w8fSKAc40
>>675
そんな物はこの世界の何処にも存在しないよ
唯一の対応機種がU8150Bだけ
それ以外は、特別注文しないと調達出来無い
686非通知さん:2010/10/30(土) 15:46:12 ID:zyFzssw40
イーモバは新しいプレミアムバンド確保して新しい周波数帯でNWロックかけたケータイ売り出せるようになるまで
頑張らなくていいよw

芋であいぽんとかBBとかノキア使えたらいいなぁ。
687非通知さん:2010/10/30(土) 15:58:11 ID:VxkNVKcg0
通話回線契約のユーザーは何人ぐらいいるんだろ。
見たことも聞いたことも無いんだけど。
688非通知さん:2010/10/30(土) 15:59:14 ID:gOzEpcWc0
データプランB
http://emobile.jp/charge/dataplanb.html

について、
2011年6月から5GBを超えた場合どうなるの?
速度制限ペナルティとかだったらいいんだけど、
5GB異常は重量課金で10万円請求とか恐ろしいことにはならない?
689非通知さん:2010/10/30(土) 16:10:43 ID:KhHulxQi0
>>686
イーモバは自転車漕ぐのやめれないから、そんな悠長な
ことは言っていられないのよ。

DCが残念な結果に終わりそうな今、魅力的なスマフォといっても
そんなモノあったらドコモや禿が先に飛びつくだろうな。
690非通知さん:2010/10/30(土) 16:16:01 ID:j8SGshKp0
スマホっていう言い方やめてくんない?
オナホにしか見えねえんだよ
691非通知さん:2010/10/30(土) 16:29:49 ID:CEFPH7ffO
眼科へ行ってください。
692非通知さん:2010/10/30(土) 16:33:37 ID:YrwHOm+A0
>>686
NokiaN8はなぜか1700帯サポート。まさかな。
693非通知さん:2010/10/30(土) 18:00:03 ID:9/pfIzco0
>>688
独T-mobileとか豪Telstraとかの例だと、設定量を越えた場合は64kbpsとかに
slow downしながらも転送するようだな。emの場合はどうするのかわからないが、
思うに、あのプロトコル制限で5GBを超えるようなやつらは非常にわずかなため
めんどくさいから、無視するんじゃないかと予想。すなわち5月以降も実質制限は
かからないと予想。
694非通知さん:2010/10/30(土) 18:00:42 ID:yaaAOMLH0
近接周波数使ってる奴ならどうにでもなるんじゃないの?
表記上わかりやすい様に「よくある表記を選んでるだけ」ってやつ
695非通知さん:2010/10/30(土) 18:21:26 ID:r+byG1yf0
>>674
youtubeに動画があるだろ
696非通知さん:2010/10/30(土) 18:22:58 ID:s8tJGTTPO
>>688
5GB越えたら速度制限がかかるだけだよ
697非通知さん:2010/10/30(土) 18:30:58 ID:s8tJGTTPO
>>673
そこまで出せる金ないんじゃね?w
今年度に限ればまだD26HW白(プロトコル制限対応版)、D32HW、D41HW、HTC Ariaの4機種
今年度はこれが精一杯だろ
698非通知さん:2010/10/30(土) 18:41:37 ID:VxkNVKcg0
通信端末は自由に選ばせて、SIMだけ契約させるビジネスでいいんじゃないの。
ttp://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=770

インセや端末調達の問題がないし、ユーザーはSIMフリー機種とか自由に選べるから。
699非通知さん:2010/10/30(土) 18:54:31 ID:KFJM6DNK0
某所に誤爆したが気にせず書きこ

芋回線でハイスペックAndroidを使う方法を脳内お花畑満開で考えてたら僕の考えた最強のプランが出来てしまったwwwwww
あれだ禿さんにPocket WiFi方式でHTC Desire HDを芋MVNO端末に改装して販売してもらう、これこそ最強のプランwwwwww
禿SIM+芋SIMで売れてあくまでも芋MVNO端末として売るから禿はAppleに気兼ねせずに販売出来て
禿ニッコリ、芋ニッコリ、HTCニッコリ、ユーザーニッコリの一挙4得
あくまでも他力本願で最大最強の効果が得られる最強プランwwwww
700非通知さん:2010/10/30(土) 19:04:21 ID:9/pfIzco0
>>699
それだと、データのみならず音声まで禿げは芋のMVNOになるということだね。
それなら、禿げのガラケーも芋のMVNo用端末として出せばいい。
まぁ、禿げの周波数が哀本専用になって、ガラケーとかアンドロイド端末は芋の
周波数に乗っかることになるか・・・・・

確かに、4000万契約はできんこともないかもしれん。ただ、
701非通知さん:2010/10/30(土) 19:08:14 ID:0HeRKShz0
>>698
光ポータブルのSIMだけの契約でも、2年に1度の更新月以外に解約すると
9,975円の違約金がかかる
702非通知さん:2010/10/30(土) 19:18:03 ID:FKnJCjY40
>>698
変態周波数を扱ってくれるメーカーがねーんだよwww
703非通知さん:2010/10/30(土) 19:30:53 ID:KFJM6DNK0
そもそも外国の1.7GHzと日本の1.7GHzは互換性が無いから、これはauの旧800MHzの上下逆とかと同じ
704非通知さん:2010/10/30(土) 19:35:47 ID:9/pfIzco0
で、
おまいら、DC-HSDPAに逝くのけ?
705非通知さん:2010/10/30(土) 19:47:23 ID:KFJM6DNK0
>>704
流石に今回は様子見
EM・ONE→D31HW→白ロムでD25HW
D02HW→D21HW→解約
だからね
706非通知さん:2010/10/30(土) 20:27:06 ID:9/pfIzco0
>>705
事のついでというか、ネタで逝くのが漢ぢゃないのか?
707lo:2010/10/30(土) 20:27:45 ID:YMG7MrPQ0
docomo Rm終了するけど、使えなくて解約祭りか?
708非通知さん:2010/10/30(土) 20:35:36 ID:lLB25Om70
>>704
来月の発売前か発売後にマスコミ各社がWiMAXとの比較記事書くだろうからそれ待ちでも良いだろうね
D31HWからの契約変更で逝くかもしれんけど、キャンペーンあったら新規でもいいかw
709非通知さん:2010/10/30(土) 21:47:14 ID:lLB25Om70
m9kawashima: 別に馬鹿にしてる訳ではありませんが室蘭とかの地方にくると、
イーモバイルがかなり快適に使えます。札幌だともう、全然遅いです。回線の
混雑度の違いでしょうか。
31 minutes ago via TwitBird
北海道でも利用者は一極集中してるのか
710非通知さん:2010/10/30(土) 22:00:26 ID:u3ORf81Ti
>>701
2年後の更新月に解約忘れてたら、気がついた月にデータプランに変えれば翌月から使わなければ0円になるよ
711非通知さん:2010/10/30(土) 23:33:11 ID:6qf9ZxG3P
>>701
SIMだけの契約でも縛りのないプランを選べるよ。
712非通知さん:2010/10/31(日) 01:48:03 ID:iCclMZs00
元々深夜は遅いにしても今晩は特に遅い気がするな
http://www.speedtest.net/result/1010565157.png
規制のせいにしてもここまで過去に落ちたことなかったし
しかも規制に入る21時以前からずっとこの状況、基地局に何か起きてるのか?
713非通知さん:2010/10/31(日) 01:59:44 ID:CP+H7rCr0
H11TからU8150に乗り換えた
なかなか楽しいよ
初andoroidだからほかのandroid端末とは比較できないけど
通信速度もH11Tでは今の時間帯でも良くて800kbps程度だったのが4Mbps出るようになった
714非通知さん:2010/10/31(日) 02:05:19 ID:tLeEkpGV0
>>712
ウィルコムかとオモタw
715非通知さん:2010/10/31(日) 02:50:11 ID:AvBYjhoO0
>>713
価格は?
716非通知さん:2010/10/31(日) 03:21:47 ID:k8+xFBqV0
>>715
>>215かもね?
誰か購入したみたいだから
717非通知さん:2010/10/31(日) 03:35:50 ID:CP+H7rCr0
>>715
>>716
そうexpansys
上のほうで「Bじゃなかったらどうしよう」とか言ってた者です

全部込みで26kくらいだった
保護シート頼んでないのに付いてきたけどもしかして金とられてる…?
まあどうせ適当なの買って貼るつもりだったからいいけど

黒sim入れて起動したら最初から日本語になったよ
718非通知さん:2010/10/31(日) 03:48:22 ID:WZylu8XU0
>>217
ggってみたけどいいなこれ。ちゃんと使えるみたいだし、QVGAとはいえ2、5万なら割に合うし。何にせよ選択幅が増えるのは良い事だね。
719非通知さん:2010/10/31(日) 03:59:23 ID:CP+H7rCr0
スレたってたことに今気付いた

【emb】Huawei IDEOS 8150【ok?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287954904/
720非通知さん:2010/10/31(日) 08:25:08 ID:Ov3xutPEO
今芋って絵文字、デコメに対応してるんでしょうか?
Ariaでは対応されるのでしょうか?
妻がどうしても絵文字、デコメに対応してないとだめ!とゆずらないもので…
721非通知さん:2010/10/31(日) 08:28:05 ID:c3d0Tu+y0
>>720
まあ待てariaはまだ詳しい仕様が公開どころか芋内部でも決まって無いみたいだから公式に情報が出るまでは気長に待ってなさい
722非通知さん:2010/10/31(日) 08:47:39 ID:bnarnoF9P
>>720
Ariaは知らんがとりあえずH11Tには対応してるっぽいな
まあ細かい話は店頭の売り子に聞いて味噌
723非通知さん:2010/10/31(日) 09:33:07 ID:VdgDoy83P
>>720
デコメに対応してるのって
SPモードだけ?
724非通知さん:2010/10/31(日) 10:27:27 ID:rR13/iIM0
U8800は1700Mhz帯をカバーしてないのか・・・クソッ
725非通知さん:2010/10/31(日) 10:35:03 ID:k8c10AUl0
解像度が低い時点でスマホとしてはゴミなのだ…
726非通知さん:2010/10/31(日) 10:51:07 ID:+oKXuI1V0
AriaもU8150も、どうせ赤SIMだと3G通信ができないんだろ。
縛りつきでもいいから、黒SIMを2835円で単独契約させてくれればいいのに。
727非通知さん:2010/10/31(日) 11:45:05 ID:cL6klnVQ0
>>726
U8150は赤simで通信できるよ
ググればすぐ出てくるじゃん
728非通知さん:2010/10/31(日) 12:26:37 ID:Ov3xutPEO
>>721
おとなしく待ちます。
対応してくれることを祈る!
じゃないとあうにされてしまう…
729非通知さん:2010/10/31(日) 12:27:31 ID:wWbjdPMZ0
>>726
赤でできないのは音声だ
730非通知さん:2010/10/31(日) 12:34:38 ID:tLeEkpGV0
しかし新機種発表会したのにスレ1個も消費できないキャリアって
どうよと思うけどね・・・・

DCみたいな全く新サービスもあるのに・・・この過疎っぷりは・・・・
731非通知さん:2010/10/31(日) 12:42:45 ID:wWbjdPMZ0
>>730
身分相応って言葉が有ってだな、どこかの倒産キャリアの出来もしない事を信じ込んでる所より良いと思う
あそこにはいまだに現実が見えない人が何人か居るから
732非通知さん:2010/10/31(日) 13:13:03 ID:1nEpsmzu0
>>730
まぁスマホの方は芋仕様が不明だからね。
俺としてはHTCのスマホが出ることが確定しただけで満足
733非通知さん:2010/10/31(日) 13:45:31 ID:OFugKvUoO
>>714
今月で一番酷い状況だった(速度規制対象以下)、今は普段通りの速度になってるw

734非通知さん:2010/10/31(日) 13:49:14 ID:OFugKvUoO
>>730
芋に過大な期待してるからそう思うんだよ、まぁそれだけ芋が好きてことだろうw
735非通知さん:2010/10/31(日) 14:00:51 ID:zcNBP3fo0
高速ったってあの速度規制のあとじゃあ、期待が
持てないし、新端末といってもたった一つじゃな。
盛り上がれという方が無理だろ。
736非通知さん:2010/10/31(日) 14:04:06 ID:hkWwd0F00
さっさと規格通りの回線速度出せよ
規格通りの速度が出るってみんな勘違いすんだろ
737非通知さん:2010/10/31(日) 14:06:42 ID:cvK1t6u70
そういうのは、UQでやった方がやりがいがあると思うよ。
なんたって、芋にはないMIMOを使っている(らしい)からね。

水増しなら、UQには遠く及ばない。
738非通知さん:2010/10/31(日) 14:07:07 ID:TxifRiGz0
音声なんかいらないって。
ネットブックやiPod touchの寄生端末、データ端末だけでいい。

それもまたありなん。
739非通知さん:2010/10/31(日) 14:07:37 ID:OFugKvUoO
>>736
UQスレや他の3キャリアもだな
740非通知さん:2010/10/31(日) 14:13:15 ID:DkKtXEjIO
擁護してるやつ気持ち悪いww こんな糞キャリ擁護とかww 普通に最強のドコモ使えよ
741非通知さん:2010/10/31(日) 14:15:16 ID:ExzyC4FCP
ゴミキャリアでも高い金払わなきゃならないキャリアよりいい。
差し引きビルの中が使えないのは痛いが。
742非通知さん:2010/10/31(日) 14:15:44 ID:wWbjdPMZ0
>>740
制限かけまくりの見せかけの最強は要らないんですよ
743非通知さん:2010/10/31(日) 14:16:55 ID:cvK1t6u70
>>740
そんなこといってると、千葉県千葉市美浜区高洲二丁目団地在住の井上敬一爺(67)が
枕元に立つぞ
744非通知さん:2010/10/31(日) 14:30:05 ID:OFugKvUoO
>>740
北見は9.3Mエリアじゃないだなw
745非通知さん:2010/10/31(日) 14:44:14 ID:4LMfUs670
>>731
すまん俺こことの両刀なんだ
746非通知さん:2010/10/31(日) 14:46:47 ID:2GnHTrW+0
芋がつぶれたり、禿に買収されなければいいやw
747非通知さん:2010/10/31(日) 14:52:06 ID:ExzyC4FCP
ちゃんと中野区でも常時3M以上出てて安くて5303円以下ならどこでもいい。
748非通知さん:2010/10/31(日) 14:55:39 ID:OFugKvUoO
おっ以前はアンテナ1本がやっとだったとこで3本立つようになってら
改善要望のて送ってもやってないんじゃないかと思ってたが一応やってはいるんだなw
749非通知さん:2010/10/31(日) 15:55:43 ID:ST0GZTKV0
>>745
大丈夫だ、俺なんか両方の総合と質問+TCAを立ててるから
750非通知さん:2010/10/31(日) 17:23:07 ID:VdgDoy83P
おれのところは、
バリ3から、圏外になったりする一番たち悪いパターン
751非通知さん:2010/10/31(日) 17:28:15 ID:7XMfa9s80
>>746
既に4000万構想に含まれてるものと思われ・・・
752非通知さん:2010/10/31(日) 19:12:10 ID:G7GWpALy0
>>751
なにそれこわい
753非通知さん:2010/10/31(日) 21:51:52 ID:Q1x2aDfX0
ドコモローミング終了まであと2時間ちょっとか
754非通知さん:2010/10/31(日) 21:53:22 ID:dQ5FBgDEO
ローミング終了したら音声端末出しまくってきたりしてねw
755非通知さん:2010/10/31(日) 21:58:34 ID:cvK1t6u70
>>753
そんなん契約しているのが何人いるのか、公表してほしいわ
756非通知さん:2010/10/31(日) 22:05:24 ID:K+eEU6vQ0
>>755
約270万契約の内の約5%の中の数%しか契約してないと思う
757非通知さん:2010/10/31(日) 22:07:46 ID:Q1x2aDfX0
>>754
まず無いわw

>>755
ローミング対応機がH11Tしかないから1000人もいないんじゃないか?てかこれでも多く見積もり過ぎな気がするが
758非通知さん:2010/10/31(日) 22:47:49 ID:ExzyC4FCP
知らないから聞くけど、芋の通話エリアってデータ通信が入るところと変わらないんか?
759非通知さん:2010/10/31(日) 22:51:28 ID:zpKs5MAE0
>>758
変わるって話は聞いたこと無いな。
760非通知さん:2010/10/31(日) 22:58:50 ID:SqlV3TQsO
国内ローミング付けてるよ、これがないと福島とかかなり辛くなる。

>>758
同じ。
761非通知さん:2010/10/31(日) 23:01:28 ID:T+w50YFF0
9月中旬にポストに解約届け投函したのに解約日が10月2日ってどういうことだ?おい
明日サポセンに問い合わせてみよ。
762非通知さん:2010/10/31(日) 23:03:09 ID:K+eEU6vQ0
>>758
HSPAファミリーってW-CDMAの拡張規格だからベースは音声通話だよ
763非通知さん:2010/10/31(日) 23:07:09 ID:zpKs5MAE0
>>761
書面到着日が10月1日ですねー
で終了
764非通知さん:2010/10/31(日) 23:07:27 ID:K+eEU6vQ0
>>761
内容証明だっけ?あれ取ってなきゃ郵便事情を理由にされると思うよ
君は近くに解約手続きができるショップが無い地方に住んでるの?
765非通知さん:2010/10/31(日) 23:12:05 ID:T+w50YFF0
>>764
横須賀
766非通知さん:2010/10/31(日) 23:24:17 ID:zpKs5MAE0
>>765
乙。
まぁあれだ。日割りになってるから許してやろうず
767非通知さん:2010/10/31(日) 23:30:58 ID:K+eEU6vQ0
>>765
ショップなら5分で解約が済んだのに残念だったね
768非通知さん:2010/10/31(日) 23:31:39 ID:CqwUfEH10
到達日が重要な物は簡易書留で送る事だな。
769非通知さん:2010/11/01(月) 01:17:24 ID:5n6PZKPx0
http://www.youtube.com/watch?v=T4ttgCVfGKs
これ見る感じだと文字入力も問題ないのかな?ブラウザの縮小拡大もギャラクシーよりスムーズだし
下手なハイスペックよりは完成度高そうだけど
770非通知さん:2010/11/01(月) 01:23:35 ID:HjwT2rAZ0
なんかさらっと流れたけど
>>692の言ってるnokia N8 ってとってもハイエンドな雰囲気。
http://www.stf-phone.com/shopdetail/001004000320/
1700ってイモバの1700なんだろかね?cpuはなんだろか?
つか皆様的にはやっぱandoroidでないと今一?
771非通知さん:2010/11/01(月) 01:28:35 ID:nvbJYlbGP
emの1700じゃないので気にしなくていいですよー
772非通知さん:2010/11/01(月) 01:32:30 ID:HjwT2rAZ0
ありゃそうなんだ
ありがと>>771
スペックだけ見てるとこんなのが来たらなぁとか思うよ
bluetooth3.0なんて付いてるのはじめて見たよ。
773非通知さん:2010/11/01(月) 01:35:36 ID:frZ3YLnb0
>>769
http://www.youtube.com/watch?v=1GLsCgzhm20&feature=related
ベンチで同時比較してるけど、描かなきゃならないドットは少ないのに
苦戦してるね
PDA全般で派手なページは見るべきじゃないんだろうし倍かかるとか
じゃないからいいけどね

アリアを語るには、テザ+α(非常用ブラウズ+通話)程度でいい層と
高機能な物としてメイン機にしたい層で分かれるから、狼スレと羊スレ
に分けるべきだとも思う
774非通知さん:2010/11/01(月) 07:25:40 ID:yDbUprYK0
弱小の芋が最低でもOS2.1で出せるってのは、大きいよ
ずっとペリアスレROMてるけど天下の大ドコモから出た端末なのに最初からグダグダだし
シンプルにAndroidスマートフォンを使うなら芋から出るAriaの方が良いと思う
775非通知さん:2010/11/01(月) 07:56:03 ID:9gxaV8He0
あの解像度を持ちあげられる神経が理解できない
776非通知さん:2010/11/01(月) 08:21:00 ID:xNH/Thv50
>>774 2.2で出すんですよ
777非通知さん:2010/11/01(月) 08:30:00 ID:+wpQxW+Ki
>>776
いっこ前のipodtouchと同じ解像度だよね
3.2インチなら適性でないの?
778非通知さん:2010/11/01(月) 08:33:02 ID:nvbJYlbGP
>>776
ソースくれ
いまのとこそうと決まったわけじゃない
779非通知さん:2010/11/01(月) 09:47:27 ID:v6W+X4om0
tes
780非通知さん:2010/11/01(月) 10:02:02 ID:nLTfXQN/0
D25HWが普段1Mがいいとこなのに4M出てる

DCの影響?
781非通知さん:2010/11/01(月) 10:23:19 ID:yA8GOyUcO
はい 最強
782非通知さん:2010/11/01(月) 10:41:28 ID:XyXapQcA0
>>780
ずっと速ければそうかもね。
DC開始に向けて、急ピッチでDC化(=2キャリア化)をしてるだろうから。
自分の場所の基地局情報調べてみるとわかるよ。
(公表までのタイムラグ有り)
783非通知さん:2010/11/01(月) 10:51:52 ID:48K41Mmt0
tes
784非通知さん:2010/11/01(月) 11:27:59 ID:dFWoNlUX0
月曜日午前中で人がいないだけかもしれないが
やたら速度でた@札幌(D25HWで6M)

今後も2-3Mぐらいでいいので
コンスタントに速度でてくれるようにならないかな。
785非通知さん:2010/11/01(月) 12:29:58 ID:YAvIWqXNO
>>780
ツイッターでもそんなこと書いてるのいたね10月半ばくらいの工事で2キャリア化されたのが稼働しはじめてんじゃない?
786非通知さん:2010/11/01(月) 12:30:40 ID:ioyMs3mjO
8円携帯って、今できるの?
787非通知さん:2010/11/01(月) 15:48:12 ID:frZ3YLnb0
>>786
基本無料でアシスト600だけ払ってくれればOKみたいなのはある
788非通知さん:2010/11/01(月) 16:09:22 ID:H1EhrF1p0
>>786
一括のやつは9末で終わった。今は>787のやつのみ。
789非通知さん:2010/11/01(月) 16:36:35 ID:ioyMs3mjO
サンクス
790非通知さん:2010/11/01(月) 16:47:02 ID:ZVBmVuGhO
削除妨害で全鯖規制だそうだ。
□規制解除要望□e-mobile.ne.jp(イーモバイル)専用★56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1288302948/126-
791非通知さん:2010/11/01(月) 17:12:44 ID:7iOAxO/jO
MNPのたまにしたいんだけど一番安い方法でいくらになりますか?
792非通知さん:2010/11/01(月) 17:33:47 ID:ZVBmVuGhO
うは、ダブルで規制されてた。
□規制解除要望□e-mobile.ne.jp(イーモバイル)専用★56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1288302948/145-

>>791
MNPの優遇は無かったはずなので、新規で安いところを探してください。
793非通知さん:2010/11/01(月) 17:56:13 ID:WxSHRLnDO
>>787
どの機種?
794非通知さん:2010/11/01(月) 18:50:44 ID:kUpekwHPP
>>793
アシスト600ってのは600x24=14400円が端末価格ってことだからな。
注意しろよ〜
HTC Ariaも2年しばりならこれぐらいだろ。
795非通知さん:2010/11/01(月) 18:54:44 ID:6S8oTY6+0
テス
796非通知さん:2010/11/01(月) 20:05:26 ID:YAvIWqXNO
今日発売の日経コミュニケーションにガンちゃんのインタビュー記事あった42Mエリアは1年以内に60%まで広げるとさ
PocketWi-FiとHSPA+の契約の割合は5:1てのと芋ユーザーの6〜7割が21時以降自宅の固定回線代わりに利用してるて
797非通知さん:2010/11/01(月) 20:56:06 ID:SRqX6iaW0
>>794
>HTC Ariaも2年しばりならこれぐらいだろ。

ちがう。
SACの配慮がないのが大間違い。だいたいSACは25000円くらいなので、総支払い額は40000円程度に
なるはず。したがって、アシストにすれば、1600円程度になる。

ということで、オンラインショップとかインショップで SACなしの販売をすればいいんだがな

798非通知さん:2010/11/01(月) 21:04:08 ID:SRqX6iaW0
>>796
>PocketWi-FiとHSPA+の契約の割合は5:1てのと芋ユーザーの6〜7割が21時以降自宅の固定回線代わりに利用してるて

うまく、HSDPAからDC-HSDPAにシフトさせることができたら、トラヒックは緩和するんだろうけどな。
バックボーンは大した問題じゃないだろうし。
799非通知さん:2010/11/01(月) 21:07:25 ID:SRqX6iaW0
45 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2010/11/01(月) 20:57:44 ID:fz7ZoPhcO
D41HWの予約と機種変翌月無料キャンペーンきてるね、にねんMのG4データプランBが条件だけど

新規なら、これが一番安い調達方法かも????
もっといい方法があるなら、書きこめ、おまいら

(step1) ひかりportabile用のsimを調達。
(step2) 買い増しでD41HWを調達。

※機種変翌月無料キャンペーンが適用されるから、これが一番安い鴨。クレカなしじゃ、契約できな
鴨しれんが
800非通知さん:2010/11/01(月) 23:01:01 ID:UX5HvB5AO
またK5かよ。あいつ早く死なないかな。
801非通知さん:2010/11/01(月) 23:02:35 ID:kUpekwHPP
>>797
SACはSales Acquisition Costか。
じゃT-mobileのSACどうなってるんだろう
あとD25HWがにねんM(1400円〜)や、期間限定とはいえ
スーパーライトデータ(ベーシックにねん得割 280円〜)
で本体0〜1円が実現できるんだから、戦略的にやる気に
なればできるはずだが。
とかく他社があれだけせめてきてる今、高ければ買われずに
おわりそうだねぇ。
802非通知さん:2010/11/01(月) 23:05:42 ID:SRqX6iaW0
>>801
>じゃT-mobileのSACどうなってるんだろう

海外のキャリアのsacは、オレにとってもナゾなのよ。
ただ゜SACも無視できないわけで、こんなんなして販売したほうが、既存顧客の
料金が安くできて、そっちの方がいいと思うんだけどね。
現実的にはむずかしいかもしれんけど(日本では)
803非通知さん:2010/11/01(月) 23:31:31 ID:kUpekwHPP
>>802
いっそのこと技適だけ通して、expansysと提携して
音声黒SIMだけ売るとか。あれ、どっかで聞いたような話だな。
ついでにU8150-Bも技適通してくれ
iPhone4は販売店(担当者)取り分4000円と聞くが、1次、2次代理店
を含めるとSAC総額はどうなってるんだろう?
804非通知さん:2010/11/01(月) 23:33:25 ID:d1QB7at20
なんでこのスレって小難しい単語並べて議論する奴が多いの?
そんな素人がついていけないレベルの会話して楽しいの?
805非通知さん:2010/11/01(月) 23:47:19 ID:pqLFOGpw0
覚えたばかりの言葉って使いたくなるでしょ?
806非通知さん:2010/11/01(月) 23:52:18 ID:CZStWNOX0
え?略語とはいえググれば高校生でも分かるレベルなのに
釣られてる?それとも単なる荒らし?
807非通知さん:2010/11/01(月) 23:56:50 ID:d1QB7at20
803 非通知さん sage 2010/11/01(月) 23:31:31 ID:kUpekwHPP
>>802
いっそのこと技適だけ通して、expansysと提携して
音声黒SIMだけ売るとか。あれ、どっかで聞いたような話だな。
ついでにU8150-Bも技適通してくれ
iPhone4は販売店(担当者)取り分4000円と聞くが、1次、2次代理店
を含めるとSAC総額はどうなってるんだろう?


芋の情報を求めてこのスレを開けたら、このレス。
こんなアホなレスが続くならもう芋本スレを名乗るのは止めろ
808非通知さん:2010/11/02(火) 00:14:48 ID:Q/s/Z1D60
話題少ないし、別にいいんじゃない?
809非通知さん:2010/11/02(火) 00:25:44 ID:zW7ImCbzO
アシスト200くらいなら良いけど
810非通知さん:2010/11/02(火) 00:33:05 ID:YgyTUUJvP
風呂に入ってたら荒れてるな。まあ雑談スレでもあるから許してくれ
「技適」は技術基準適合証明。
「音声黒SIM」はイー・モバイルの音声契約をするとついてくるSIMのこと。
表面の色からそうよばれることがある。データ契約のものは同様に赤SIM。
HTC AiraとU8150の情報はsamrtphone版に独立スレがある。
【EMOBILE】HTC Aria その1【Android】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288242322/
【emb】Huawei IDEOS 8150【ok?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287954904/
これでいいかな。
811非通知さん:2010/11/02(火) 06:53:57 ID:2ZbAsjZW0
いや単語云々より変態周波数のことを全然考えていない(ってか知らない?)
発言自体がアホじゃね?
812非通知さん:2010/11/02(火) 07:22:25 ID:jwiMYcyi0
久々に来たけどあいかわらずアレだな
自演じゃないならもう2人だけでメールでやればいいのに
誰とは言わないけど
813非通知さん:2010/11/02(火) 08:06:12 ID:0a635PVQP
追い出す必要ないだろ。難しいこと言われたらキレる小学生の思考かと。
814非通知さん:2010/11/02(火) 08:28:21 ID:0/vrKxMk0
2008年10月に芋場契約して、昨日やっと2年1ヶ月の更新月。
芋場ショップ大宮で解約しました。

芋場ショップに行く前に、確認のためショップに電話したら、
他の店員と笑い話してたみたいで、笑い声で「芋場ショップ大宮です」って電話にでたよ。

あと、何を勘違いしてたのか「2007年3月の契約ですね?」って言ってきた。
契約した後に送られてくるハガキを持って行って良かったよ。

とどめに、自分の氏名の濁点が無い状態で登録されてたんで、手続きに時間がかかった。

サポセン含めてひとすぎだな
815非通知さん:2010/11/02(火) 08:35:32 ID:PeCBAOXs0
お宅に濁点忘れる癖があるんじゃねぇの?

と、最後の一文を読んで思わざるを得ない。
816非通知さん:2010/11/02(火) 09:06:14 ID:DplHK8FLP
でもここ(芋)、何となくだがどの契約相手とでも、何か抜けのある事してるように思えてならない。
教育しようという、姿勢が社風にないんだと思う。
襟が曲がっていてもお互い誰も指摘しないような、キチンとしてない人間揃いのような気はするよ。
俺も契約にカウンターの奴の不備があって、いまだにコンビニで毎月支払ってる。
まあそれでもいいんだけど、今後も二重三重に事務処理でミスされる悪寒がしてならない。
817非通知さん:2010/11/02(火) 10:04:57 ID:OnrAOEUlP
自分の契約も住所間違ってたな
サポートに電話したら、あーそうですかー直して置きますねって軽いノリだったw
818非通知さん:2010/11/02(火) 10:13:24 ID:p7kokqgKP
代理店教育がまだまだなんだろう。
819非通知さん:2010/11/02(火) 10:18:21 ID:Em2cHYVb0
だから、当初からカスセンは、害虫丸投げでマトモな対応が返って来ないって言われ続けてるだろJK
まあ、芋自信がそのツケをかぶって右往左往してるって話だし
体制が落ち着いたらカスの教育にのりだすだろ
820非通知さん:2010/11/02(火) 10:20:57 ID:DplHK8FLP
いつ落ち着くんだよ。
なにも変わってないじゃん。
821非通知さん:2010/11/02(火) 10:32:39 ID:PeCBAOXs0
もう、全部セルフでいいんじゃないかと思う。
ネット経由とかコンビニ端末経由とか。
822非通知さん:2010/11/02(火) 11:47:43 ID:adYw4DrK0
10月末で、S21htのデータプラン4,980円+無料ADSLが切れたわけだが
10月28日の段階でサポセンに電話したとき、
@ギガデータプランの年とく割2を適用可能
AMyEmobileにログインして、31日までに手続きすればおk
と聞いていた。

10月31日の夜、MyEmobileから手続きしようとしたら
「年とく割2をご希望の方は、メールで連絡を」とあったから、メールで申し込んだ。

そしたら11月1日、返ってきたメールには「今日確認しましたので、適用は12月から」と返事。
サポセンに問い合わせると「音声端末には、年とく割2を適用できません」と。

どうなってるの?ここ・・・
823非通知さん:2010/11/02(火) 12:22:21 ID:0RLy7SNp0
>>822
俺も同じようなことあったよ。
ほんとにカスセンは信用できん・・・
ここの住人の方が芋に詳しいからここで聞いた方が早いw
824非通知さん:2010/11/02(火) 12:23:18 ID:0b47A1yiO
通話の客が極端に少ないから、通話の契約形態を知らない奴が居たんだろうな。
元々出来ないものだから実害も無いし、
苦情でも入れて、終わりだね。
納得いかない、せめて強力な苦情を入れたいと言うなら、手紙がお薦め。
メールや電話より効果が有るよ。
825非通知さん:2010/11/02(火) 12:25:53 ID:BkBLBr0CO
826非通知さん:2010/11/02(火) 12:27:19 ID:VvOUb350P
担当者の名前は確実に覚えておいた方がいいな
827非通知さん:2010/11/02(火) 12:32:59 ID:DplHK8FLP
>>823
ここの住人て、常駐してる芋社員の事?
じゃあもうカスセンいらないじゃん。
ここで全て解決してもらおう。

自分で言ってて馬鹿げてると思うが、そこまで芋のサービスってレベル低いと思うよ。
828非通知さん:2010/11/02(火) 12:38:27 ID:BkBLBr0CO
まぁかと言っても大概はカスセンに調べさせた内容だったりもするけどねw
当たり外れでかいな相変わらず、俺が電話するときは最後にあっちから名乗るけど>俺がどうでもよかったりするw
829非通知さん:2010/11/02(火) 12:44:22 ID:dSAQTSXk0
まあ、ここの住人はカスのせいでかえって困った事が有る奴が多いからな
830非通知さん:2010/11/02(火) 12:49:33 ID:adYw4DrK0
どうしようかなぁ・・・データ通信そのものをやめようか。
S21htをモデムにして、ipad使ってるんだが、
ソフトバンクが2年間無料開放してくれてるWifi網だけでもそんな不便じゃなさそうだし。

音声780円+メールオプション315円+ADSL1500円=約2600円にすっか
831非通知さん:2010/11/02(火) 13:16:58 ID:Om/0n6y/0
>>811
せっかくUnder $150端末が出てくるようになったのに
販売手数料のせいで高額になりそうだからって話の流れ、
band IXはband IIIに内包されてるからIDEOSみたいに
海外で出てくることもある。国内で使えるように
相互認証等をとらせ、端末の販売は通販でてってことだろ、
ここにいる連中は周波数のことなんて当然承知してるよ
芋の売り子なら切れるのはわかるが
832非通知さん:2010/11/02(火) 13:17:21 ID:XZeujSXy0
公式のPDFマップが更新されていましたが、全国各エリアを見てみると
新規での展開エリアは少なそうです。(ほぼゼロに近いかも?)
直近は既存のエリアの整備が主な設備投資のメインになってそうです。

2011年度は既存の展開エリア内の整備?=エリア内なら安定接続出来るかも?
2012年度は郊外へ新規にエリア展開か?=主要国道沿線は全線使えるかも?
2013年度はトンネルなどでも使えるようになるかも?
ご自分の地域のPDFマップを確認してみて下さいね。
そんなに変化は感じられないと思いますが…。
833非通知さん:2010/11/02(火) 13:33:05 ID:6PD4mHl+0
今月がS21HTの解約月なのでARIAの詳細もわからないし
解約を考えています。すでに書類は取り寄せてて元にあり記入済みなのですが
イー・モバイルショップに行けば(例えば赤坂のとか)
そこで即日で手続きできるんでしょうか?
芋の体制を考えると郵送すると放置されて日割り額が予想より高くなることも
考えられるので対面での手続きが希望なんです。
834非通知さん:2010/11/02(火) 13:38:06 ID:GBF0uc2d0
先月吉祥寺のショップに行ってD22HWを解約してきたけど
30分もかからないですぐに手続き終わったよ。
835非通知さん:2010/11/02(火) 13:39:34 ID:OB7t+hLv0
>>830
一回それでやってみたら?
禿WiFi網がダントツで狭そうだから俺はオススメしないけど。
836sage:2010/11/02(火) 13:49:57 ID:6MAH71g/0
>>832
 愛知県某所だが最近ビルの上に芋らしき基地が出来て、
 今朝方から我が家も圏内になりました。
 マップ上だとずっと圏内でしたけど。
837非通知さん:2010/11/02(火) 13:49:59 ID:Om/0n6y/0
>>833
ビックカメラ内のイー・モバイルショップは可能だけど
赤坂だけダメだったとかいう情報も
http://d.hatena.ne.jp/shinpson/20100329/p1
ただS21HTならMNPの玉にでき、転出は即日
新規契約より有利だから使わない手はないかと
838非通知さん:2010/11/02(火) 14:23:57 ID:jQlKPIihi
>>833
芋はケータイキャリアでは珍しく新規より機種変更の方が優遇されるから、Ariaが気になるなら今月後半まで待ってみたら?
ショップなら解約は即日でデキル
839非通知さん:2010/11/02(火) 15:10:16 ID:9/66kHMq0
>>833
俺は、秋葉原のヨドバシのショップで解約したよ
解約自体は、SIMさえ有れば端末持って行かなくても出来る
解約自体は、5分位で完了するよ
840非通知さん:2010/11/02(火) 15:28:19 ID:6PD4mHl+0
みなさまありがとうございます。
結局、ショップに電話して即日解約が出来る旨を
確認しました。

確かにARIAの動きを見てからという手もあるんですよね。
悩みます。
11月中には発表され、手続きも開始されると良いのですが。
841非通知さん:2010/11/02(火) 15:33:28 ID:0a635PVQP
年内発売を目指してるレベルだからなぁ…
発表も遅くなりそうだなぁ
842非通知さん:2010/11/02(火) 16:57:33 ID:CDyvRm8sP
HTCと合意に至っただけの段階だから
今月中は、無理じゃないかな
これから、詳細仕様調整
製造開始
でしょ?
843EMスタッフな俺から幸せをおいっす:2010/11/02(火) 18:01:24 ID:U6WeoHCk0
Ariaはイーモバ仕様だそうだー!!
こっそり聞いて来たぜーw
844非通知さん:2010/11/02(火) 18:11:40 ID:4IW8f0lAP
>>832
と言うことはエリア改善は諦めた訳か
別にHTCファンでもマニアでも無いから解約して宇宙かBF01Bに移ろう
845832:2010/11/02(火) 18:39:21 ID:XZeujSXy0
多分ですけど、当面は既存のエリア内のエリア改善が先でしょうね。
と同時にDC-HSDPA整備でトラフィック改善。その後郊外へ新規展開か?
カスセンと上層部との連携が取れていなかったようですから、
今になって、やっとこさ整備の準備に入ってる段階なのかも?
(ユーザーのご意見が生かされていなかった経緯も有るようですし。)
これから増局とかしてくれれば使いやすくなるんですがねえ…。

以下、TwitterでのテクサポとのDMのやりとりの一部を…。

EMOBILE_TS いつも貴重なご意見ありがとうございます。いただいたご意見は
担当部署に伝えました。今後のエリア検討、サービス検討の参考にさせて
いただきます。今後も弊社のサービスについて、ご意見や気が付いたことが
ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
12:27 PM Nov 1st

だそうです。

担当部署にはユーザーの意見は通ってるようですね。
846非通知さん:2010/11/02(火) 19:01:42 ID:PG3tQXd/0
まあ当然だと思う
芋が経営上で今やっちゃいけないのは一度黒字化した物を赤字にする事だと思う
DCで電波効率を良くし高トラヒィックを捌く為に既存エリアの基地局増強と、音声での収入を増やすためにAndroidスマートフォンを投入する事だけで体力の限界だと思うからね
847非通知さん:2010/11/02(火) 19:18:03 ID:T43cI3uAi
>>844
エリア拡大とエリア改善を混同しているような......
解約は別に止めないけどwww
848非通知さん:2010/11/02(火) 19:21:00 ID:BkBLBr0CO
>>845
担当部署にはいってるけど資金の都合上優先度の高い方からになってるだけさ
849非通知さん:2010/11/02(火) 20:50:48 ID:BkBLBr0CO
知らんふりして42Mの説明聞いてきたが案の定青いエリア全部が42Mエリアになりますとか言いやがったw
突っ込んだ質問したら徐々に焦り始めてたけど
850非通知さん:2010/11/02(火) 20:57:14 ID:2Gfd18LG0
>>849
詳しく説明してくれ。
851非通知さん:2010/11/02(火) 21:41:02 ID:BkBLBr0CO
エリアについて聞いた時に関東のエリアマップ見せられて青いとこが42Mエリアですて言ったのよ>現状の21Mエリア
そりゃあ統合してG4エリアとした訳だけど21Mエリアだって最初は狭かったのに出来るの?て
まぁその後は北海道・東名阪・九州の31都市からてどこなのやらまぁ色々>ヲタなりの突っ込み付きでw
852非通知さん:2010/11/02(火) 22:16:22 ID:lX660pEk0
サポセン基本的に上から目線だよな
弊社の社員が正しいって言ってるから正しいんです
理論がむちゃくちゃ
853非通知さん:2010/11/02(火) 22:50:08 ID:fUlYmtPyO
芋は端末持ち込みで新規契約はできないの?
854非通知さん:2010/11/03(水) 00:04:10 ID:4DTpR7CRO
できますん
855非通知さん:2010/11/03(水) 01:00:33 ID:WGF004CwO
HPには出来ないと書いてある
856非通知さん:2010/11/03(水) 02:07:47 ID:x2BKZmTE0
HPどう見ても更新の手抜きだな、誰か上層部に教えてやれよ

まあ持込み新規は全キャリアの中で一番ハードルが高いけどね
芋の端末はSIMに紐付されてるから機種買い増しか解約で紐付が解除されて無いと持込み新規出来ない
当然の事だが割賦残金が清算されて無い端末は持込み不可
後くせ者なのがEMチャージSIM、解約時にチャージSIM貰ったからって、ホイホイ端末に装着してアクチするとチャージSIMが紐付されてしまう
857EMスタッフな俺から幸せをおいっす:2010/11/03(水) 02:15:58 ID:RZ9f6hqo0
結局は売り場に居る人は派遣の人達だから知識ない人はないよなーー。
858非通知さん:2010/11/03(水) 02:34:28 ID:x2BKZmTE0
>>857
本当にスタッフならHPの更新する人が仕事サボってるって報告してやれよ
これは確実にマイナスイメージにつながるから
859EMスタッフな俺から幸せをおいっす:2010/11/03(水) 02:42:07 ID:RZ9f6hqo0
そんなことが伝わる会社ではないと思っております。。
HPとか広告作ってるのは違う会社らしいし。
860非通知さん:2010/11/03(水) 02:47:14 ID:x2BKZmTE0
>>859
そういう場合はHPを見て間違った情報で苦情を受けると報告すれば良いよ
あくまでも苦情で押し切れば動くでしょ
861EMスタッフな俺から幸せをおいっす:2010/11/03(水) 02:49:03 ID:RZ9f6hqo0
なるほど。。
ちなみに、端末持ち込みの件なら出来ないはずですけどね。三年間働いてきてそんなこと出来るとは一回も聞いたことがないです。はい。
862非通知さん:2010/11/03(水) 02:55:08 ID:x2BKZmTE0
>>861
じゃあまずその件から問い合わせてみれば?
863EMスタッフな俺から幸せをおいっす:2010/11/03(水) 03:01:56 ID:RZ9f6hqo0
そうですね。そうします。
864非通知さん:2010/11/03(水) 09:20:06 ID:tme96EHY0
大した規模でもないくせに、思いっきり風通しの悪い会社だってことが分かるな
865非通知さん:2010/11/03(水) 09:38:21 ID:n/lztndC0
しかし、D41HWの初ロットの調達台数ってどのくらいなんだろ?
エリアは開示されていないけど、予約は開始しているのな。だれが、予約するんだろ?
ま、取り急ぎの予約なのかもしれんし、23区内だったら問題ないんだろうけど。
866非通知さん:2010/11/03(水) 09:39:50 ID:NbbTajoU0

芋の筆頭株主にT豚Sホールディングスが入ってるとはねぇ…。
867非通知さん:2010/11/03(水) 09:43:04 ID:n/lztndC0
ん? 筆頭株主の意味を理解しているか?
868非通知さん:2010/11/03(水) 11:30:42 ID:gXpx139z0
>>866
869EMスタッフな俺から幸せをおいっす:2010/11/03(水) 11:57:45 ID:TkPE59Lo0
やはり、EMOBILEでは持ち込み端末での契約はオフィシャルではしていません。
ただ、今は光ポータブル用のデータSIM契約を行っているのでそれを何に使うかは契約者次第です。
音声用SIMは絶対にできません。
もし、貴方がしたと言うのであればそれは契約したお店の単独判断だと思います。
そして、SIMのみでのレジ売上は出来ないので不正にSIM在庫を改ざんしたということになります。
以上が確認をとった内容です。
870非通知さん:2010/11/03(水) 12:11:27 ID:SjuHSHaj0
>>869
どこに?
871非通知さん:2010/11/03(水) 12:27:53 ID:4Edrd9naP
いまさらな話を強気でw
872EMスタッフな俺から幸せをおいっす:2010/11/03(水) 13:16:19 ID:TkPE59Lo0
EMOBILE本社です。
873非通知さん:2010/11/03(水) 13:18:59 ID:HRdTTa34O
>>865
予約すれば19日には確実に受け取れるて言ってた
874非通知さん:2010/11/03(水) 14:07:58 ID:2UansWn50
ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術:
ランチェスター戦略と不測の脅威への対応 (1/2)
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1011/03/news005.html
ランチェスター戦略とは
 ランチェスター戦略は、需要が低迷し、多数の企業が顧客を奪い合うシェア競争を繰り広げるマーケットで、
「劣勢にある商品(サービスを含む)や企業が、大勝を狙わず、小さな勝利を積み重ねて優勢に転じる弱者の戦略
のフレームワークを提供する」競争戦略論です。

しかし、ドトールコーヒーの鳥羽博道氏、イー・モバイルの千本倖生氏、HISの澤田秀雄氏などが用いており、また、
つい先日、『プレジデント』10月4日号で、ソフトバンクの孫正義氏が、ランチェスター戦略をグループ戦略の核に
据えていることを明かしました。以下、それを前提とする状況と対策のさわりを簡単に紹介しましょう。
875非通知さん:2010/11/03(水) 15:24:24 ID:0z73bEv+0
帯域規制の対象かどうかの確認がカスタマへのTELでもOKになったみたい
10月は5回しか規制なかったわ
876非通知さん:2010/11/03(水) 15:59:32 ID:87ok9Z3N0
875さん、そうなんですか…。
自分が規制を受けたかどうかの情報は聞けるって事になったのね。
まあ規制対象の366MBの内、公式で認められている接続先以外(P2Pなど)ならすぐに規制対象に
なってしまうけど、通常のブラウザ閲覧とかYoutubeやニコ動の閲覧やメール利用などなら、
規制対象の366MB超えたとしてもそんなに影響は無いっぽいですね。
規制食らってると思われる時でも上下1Mくらいは出ていますのでin大阪市内。

参考ページ:http://faq.emobile.jp/faq/view/102242

速度出ない原因は帯域制御が原因よりかはトラフィック過多の原因の方が可能性としては有るかもですね。
877非通知さん:2010/11/03(水) 16:13:00 ID:RPuza78+0
本社の人がいるのか?
だったら言わせてくれ
頼むからまともな携帯端末を調達してくれ
今回のもタッチプロあたりの反省が出来てないでしょ?なんで解像度が低いやつ持ってくるの?
それで自分のサイトを見て平気でいられるかい?自社サイトすら崩れるようなやつを発表するなんて信じられないよ
よそのキャリアもスマホに力入れてるんだからさ、並べて恥ずかしくないやつを出さないとまた在庫になるよ?
878非通知さん:2010/11/03(水) 16:58:31 ID:0z73bEv+0
>>876
この一ヶ月に渡って速度のデータ取ってみたけど規制対象でも1Mbps出たりでなかったり
規制対象外でも同じ傾向、帯域規制のせいで遅いと言うよりもユーザーの集中による速
度低下の方が主な要因だと思う
一つ気になるのは規制対象となった時の使用パケット量に応じた速度規制のランク分け
みたいのがあるのかどうか

>>877
だから他社に行った方が幸せになれるてばw
879876:2010/11/03(水) 17:25:09 ID:87ok9Z3N0
うちはニコ生の車載生主なんですが、ドコモのデータ通信のL-05A等のFOMA回線を
使っていらっしゃる方の情報だと、頻繁に64kbpsに制限されるっぽいんですね。
特に1時間に数回起こる時も有るようですので、まだまだ芋の方が緩いのかな?と思ってます。
(動画にならない時が有るようです。(つまり紙芝居状態って事ですね。))
○ドコモ=エリア優秀・帯域制限は昼夜問わず頻繁に起こる。
○芋=エリア狭し・帯域制限は21時〜翌2時までの間のみ。
まあ、トラフィックが改善してくれば使いやすくはなるでしょうね。
うちは端末に関してはH31IAのみで十分満足していますがね。(データ通信・通話共に1台で完結する為。)

芋に関しては、ポケットWiFiが売れた事で今後の戦略がやっと軌道に乗せられる段階に来た過程だと思うので、
これからの戦略に期待したいですね。(ドコモもFOMAが繋がらなくて不満が多かった時期も有りましたし。)
他社のお古から新規に開発出来るようになればラインナップも拡充していくかと思いたいです。
880非通知さん:2010/11/03(水) 18:13:51 ID:gdI15KrD0
紅白司会 松下奈緒ちゃんに決まったんだけど
なんでイーモバイルは奈緒ちゃん切ったの
881非通知さん:2010/11/03(水) 18:58:23 ID:cvrgryFU0
>>880
高いから。

朝の連ドラ開始前で3千万とか今じゃ5千万とかそれ以上するだろ?
882非通知さん:2010/11/03(水) 19:21:04 ID:HRdTTa34O
何か今日は昼から結構な速度が出てるわ、最近は1M出ればて感じだったのに2M後半すら叩き出すし
今の時点でも明らかに今までより速い状況が続いてる(2〜8倍速い)
10月後半の2キャリア局稼働しはじめたか?
883非通知さん:2010/11/03(水) 19:44:05 ID:n/lztndC0
2キャリアか新局か、どっちにしろ2キャリア局のエリア内だろうな。

さて、そういうことだから、漢ならD41HWの予約に突入してはどうかな?
884非通知さん:2010/11/03(水) 21:10:57 ID:9LJBGBo2P
兎に角ポケファイのDC版を松
885非通知さん:2010/11/03(水) 21:14:12 ID:P5qt6s/U0
>869
今年3月にS21HTを持込で契約しようとしたら以下の流れだった。
・電話で端末の番号を伝え、料金未納がないかなどを確認。
・契約手続きの書類が郵送されてくる。
・申込書を返送して契約
で、どうしようかと思ったら、MNPできない。ベーシックまたはベーシック(年得割)の契約しかできない。
で、H11HWをアシスト500で契約して、SIM差し替えてS21htを使ってる。

この時点では、端末持込での契約も可能だった。

そのあと変わったのなら知らんけど。
886非通知さん:2010/11/03(水) 21:16:25 ID:v7Tjg5im0
>>876
スピードテストやweb閲覧ではなくてでかいファイルを落とせばはっきりするよ
たとえば規制食らった状態で100MBのファイルをダウンロードしたら
ファイルが落ちてくる速度が平均15KB/Sあたりになるように制限される
その他のものは普通に速かったりすることがあってあんまり当てにならない
887非通知さん:2010/11/03(水) 21:44:40 ID:M9AUkELNO
>>885
カスセンとのやり取りで契約することを持ち込み契約と呼ぶ人と、
店頭に持ち込む事のみを持ち込み契約と呼ぶ人が居るってだけかと。
888非通知さん:2010/11/03(水) 21:49:35 ID:HRdTTa34O
>>883
今測ったらいつも通りのお芋たんの速度で安心したw
まぁでもいつもの遅さとは微妙に違うな、時折1M近くまで速度出る
いつもなら遅いまま日付変わるけど

>>886
時々100MB近いファイル落とすけどそんな制限喰らったことないよ?
889879:2010/11/03(水) 22:12:43 ID:87ok9Z3N0
http://www.speedtest.net/result/1015440961.png
規制開始後1時間(22時頃)に速度測定しました。in大阪市内(G4エリア内)
下り2.4M/上り0.8Mと以前よりかは全然速くなっていますね。(H31IA使用)
夜間でもこれだけ出ていれば良いですね。
今週、ちょこっとデータ取りしてみて、統計を取ってみましょうかね。
安定していれば、主要都市ではトラフィック改善に向かってる事が分かりますし。
そろそろ芋の本気発揮か?
890非通知さん:2010/11/03(水) 22:51:58 ID:Ps7TCCW70
大阪の人頑張って!
ここずっと「中野ガー中野ガー」っていうバカの書き込みばかりだから
891非通知さん:2010/11/03(水) 22:57:59 ID:YxeUjcrg0
>>888
規制食らったときの話だろ
お前が規制食らってるか食らってないかなんて知るかよ
892非通知さん:2010/11/03(水) 23:12:46 ID:9LJBGBo2P
はいはい、呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜ん

今夜の中野↓

測定時刻 2010/11/03 23:10:20
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/イーモバイル
サーバ1[N] 997kbps
サーバ2[S] 1.05Mbps
下り受信速度: 1.0Mbps(1.05Mbps,132kByte/s)
上り送信速度: 1.2Mbps(1.24Mbps,155kByte/s)
893非通知さん:2010/11/03(水) 23:17:16 ID:n/lztndC0
>>892
はいはい、おまいもD41HWの予約に突進するんだな。

今夜みたいな状況で、うまくすると4Mbps程度が確保できるかもしれん。
これくらいあれば、サーバの能力がDL速度を支配するだろうから、快適になるだろう
894非通知さん:2010/11/03(水) 23:17:50 ID:9LJBGBo2P
みなさん、これが中野の現状なんですよ。
まっ、今夜は休日だからかな。平日よりかなり速いですね。
でもまあ、1Mbpsがやっとなわけですよ。
酷いでしょう?
イーモバイルは中野区民に何かの恨みがあるわけですね?
895非通知さん:2010/11/03(水) 23:19:10 ID:Ps7TCCW70
末尾Pが中野だったのか・・・
毎日毎日どうでもいい報告ばかり書き込みやがって
中野の速度なんか把握しても何の得もない
896非通知さん:2010/11/03(水) 23:24:31 ID:9LJBGBo2P
当たり前でしょ。
あんたが得するために貼ってるんじゃない。
逼迫・速度低下は中野で起きてるんだ!
897非通知さん:2010/11/03(水) 23:38:30 ID:NGdm214b0
http://www.speedtest.net/result/1015536620.png
京都市内在中だが、近くに大学がありその敷地内にアンテナがあるようで、夜になるとこの有様。
休日朝なら2.6Mb/s出るが夜は取り合いになっている
898非通知さん:2010/11/03(水) 23:46:07 ID:9LJBGBo2P
クソッ、負けたか。
899非通知さん:2010/11/03(水) 23:48:35 ID:Ps7TCCW70
単なる被害妄想だったな中野クンよ
900非通知さん:2010/11/03(水) 23:53:37 ID:nSf79V5/0
>>889
2キャリア化された地域の報告ほとんどないからよろしくお願いします
時間や曜日別のデータもあると良いかも

>>891
規制喰らうのは週に1回(土・日限定?)て割合だしまぁ規制時にかち合う方が稀だけどw
さっきは95MBのファイル落とすのに約30分かかった>22時頃に3.6M端末で
901非通知さん:2010/11/03(水) 23:58:07 ID:9LJBGBo2P
>>899
負けたのは今夜だけだ。

明日の夜はきっと勝手やる。
中野は京都よりおそいんだってな!
902非通知さん:2010/11/04(木) 01:37:19 ID:MJWgDYXLO
中野は他のキャリアでも鬼門らしいしな
903889:2010/11/04(木) 01:42:36 ID:zSVhJvhl0
http://www.speedtest.net/result/1015674240.png
深夜1時過ぎで、下り1.8M/上り0.8M出てますね。(H31IA使用で。)
高画質動画の視聴はちょこっときつい動画も有るけど、それ以外はいたって
差し支えないような速度は出ていますね。
今日(11/4)から1週間、時間は不定になると思いますが、朝昼晩と深夜とで
速度計測してみましょうかね。
一日に10回分くらいのデータが有れば大丈夫でしょうし。
バイトと用事の合間にでも一日数回程度計測してみますね。
どっかのアップローダーに計測データ上げればOKっぽいですし。

ちなみに3.6M端末よりかは7.2M端末のほうが、上限速度の恩恵で、
7.2M端末を使うとより速度は出ますし快適になりますね。
うちもD11LCからD22HWへ中古の端末を購入して使ってましたので、
端末の性能にも左右されるようです。

購入当時のメモ見てみると、2009年9月時点ですが、
D11LC(下り2.2M/上り0.3M)→D22HW(下り6.9M/上り1.0M)となっていて、
端末のランクによって同じ位置で計測した場合でも、このように改善が
なされる場合が有るようです。

現状、下り7.2M/上り1.4Mタイプがスタンダードになっているようですね。
参考までに!
904非通知さん:2010/11/04(木) 07:49:51 ID:G9D1VzCTi
習志野市藤崎で昨日の深夜測ったら半月前400kbps→900kbpsまで改善してた
更なる改善求む
905非通知さん:2010/11/04(木) 08:47:55 ID:MJWgDYXLO
906非通知さん:2010/11/04(木) 14:07:12 ID:lydjElbt0
ソフトバンクがこんなん出すなー。
イーモバのメリット、もう何もないな…
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=10250
907非通知さん:2010/11/04(木) 14:23:20 ID:LFSCi/TO0
そろそろ、ソフトバンクにポイ捨てされそうだな。
だから、MVNOなんて受けるから駄目なんだよ。
908非通知さん:2010/11/04(木) 14:49:09 ID:IKN9X5IVO
>>907
MVNOは基本的に、申し込まれたら拒否出来ないよ。
909非通知さん:2010/11/04(木) 14:54:09 ID:TGx+qEHqP
芋にあったらいいな〜と思うもの
全部出してきたね
あとは、価格と速度
価格はかなり戦略的にくると予想
910非通知さん:2010/11/04(木) 15:10:51 ID:LFSCi/TO0
>>908
それは、MNOじゃない業者の話だよ。
MNO相手なら普通に断れるがな。MVNOこういう風になるからね。
自分の所の設備整うまで使ってポイ捨て
911非通知さん:2010/11/04(木) 15:15:28 ID:UT9f6AJP0
結局踏み台にされた訳か・・・
912非通知さん:2010/11/04(木) 15:24:32 ID:TGx+qEHqP
iPhoneで大分稼いでるから
好循環な体制に入ってるな、禿は。
確かに攻めどきだわな〜。
913非通知さん:2010/11/04(木) 15:33:52 ID:IKN9X5IVO
>>910
SBMとのMVNO契約の後に総務省が指針を出したから、
今なら断れるかな。
914非通知さん:2010/11/04(木) 15:47:35 ID:aFlQv5m60
禿はインフラがダメだからなぁ。
こんだけスマホ出しちゃうと、インフラがパンクするだろう。
ただでさえiPhoneで輻輳してるのに。
915非通知さん:2010/11/04(木) 16:01:12 ID:6FnFYvRU0
ドコモにローミング頼んだ負い目を付かれたのかも
916非通知さん:2010/11/04(木) 16:08:50 ID:XhhJpMj3P
発売時期が違うとはいえ、小型のDC-HSDPAやモバイルルター
を先に投入されたらイーモバイルの価値が無くなってしまうね。

917非通知さん:2010/11/04(木) 16:38:03 ID:MJWgDYXLO
芋はサイズをあまり変えずに高速化かつバッテリー持ちのいいのを出したいようなんだけど
しかしここは上位キャリアとの体力差が出ちゃうわな
UQ・芋共倒れ有り得るな
918非通知さん:2010/11/04(木) 16:57:41 ID:3ah3kJfoO
UQなんて実質的にKDDIなんだからいくらでも金出てきますがな。
919非通知さん:2010/11/04(木) 17:41:42 ID:v+MPUMpB0
プリペイドサービス「EMチャージ」の選択型プランにおける、
プラン提供期間終了時のサービス内容変更について
http://emobile.jp/service/emcharge/info/change.html
たまに期間オーバーして従量課金で消費しちゃうので助かるわ
920非通知さん:2010/11/04(木) 17:51:29 ID:nY+Eagxv0
ソフトバンクがいい端末を出してくるな…
設備に不安があるけど
それに引き換え芋は本当に駄目だ
921非通知さん:2010/11/04(木) 18:35:27 ID:CjJuBo6BP
いい端末ってなに?
それにソフトバンクは売り方が嫌だな
イモバも似たようなものだけど
922非通知さん:2010/11/04(木) 18:35:44 ID:cx0NXhy60
>>906
今北産業。
これって、42Mの部分は、
イーモバイルの回線じゃないの?
923非通知さん:2010/11/04(木) 18:43:12 ID:UT9f6AJP0
普通に考えたらそれが正解
まともにハイスピードすら展開出来ない禿が、DCなんか自前でやれんよw
924非通知さん:2010/11/04(木) 18:51:35 ID:MJWgDYXLO
>>918
地方展開が再来年度になったからしばらく資金が回らないんじゃないの
925非通知さん:2010/11/04(木) 18:52:41 ID:MJWgDYXLO
>>922
前から2011年にやるよて言ってたやつ
926非通知さん:2010/11/04(木) 18:57:20 ID:MJWgDYXLO
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101104_404259.html
禿は14.4Mもサポートしてるな
927非通知さん:2010/11/04(木) 19:23:56 ID:TGx+qEHqP
しかし、HWはガッチリ禿に食い込んだな

docomoのlteがいくらで、出てくるか。
それを見て値段決めるんだろうな〜。
妹まじでやばくね?
928非通知さん:2010/11/04(木) 19:24:20 ID:JPJqbUaIP
禿版PocketWifi買って一週間になるけど意外とイーモバ早くてエリアも広いな
もっとしょっちゅう圏外になって二桁kbpsになるイメージがあった
禿網の新しいのも出てきたけどどうせ高いし二年縛りだから別に良いや
929非通知さん:2010/11/04(木) 19:43:29 ID:MJWgDYXLO
哀本4持ってるから禿のエリアや速度状況は分かるけどどっちもどっちなんだよな〜
まぁ芋はこれでノンビリエリア広げたり改善放置したりはもう出来んわなw
930非通知さん:2010/11/04(木) 20:19:37 ID:MJWgDYXLO
HuaweiのIDEOS(対応周波数からU8150-B)が9/30に技適通過しとるの〜メーカーブランドで通過してるがどこから出るのかね〜
931非通知さん:2010/11/04(木) 20:31:30 ID:dFkpGpqj0
Ideos、マジで技適通過してるw
932非通知さん:2010/11/04(木) 20:35:15 ID:mQxxcUk10
auじゃないの?
933非通知さん:2010/11/04(木) 20:39:30 ID:TGx+qEHqP
禿は1.5Gをデータに割り当ててきた。当初からそうか。
MVNOは時間稼ぎだったんだなあ。
934非通知さん:2010/11/04(木) 20:41:01 ID:lVIcXjCT0
>>932
方式が違う
935非通知さん:2010/11/04(木) 20:48:27 ID:eWM7ugiE0
茸とか芋とかかまわず供給したりして・・・・

花為ブランドだと供給ルートがない(あるいは、少ない)でしょ
936非通知さん:2010/11/04(木) 21:04:02 ID:F7VmJBMn0
>>930
スマートフォン板のスレでは香港版の輸入品では禿SIMでは使用不可能って報告されてる
937非通知さん:2010/11/04(木) 21:05:50 ID:ZrNWYLyDO
ヘビーユーザーに不評を買いながらも他社にはないミドルレンジを出すことにしたのに、ソフトバンクにしっかりやられたね
しかも頼みのHWからそんなにダサくないやつを出してくるとは
駒は渡さないってことかな
938非通知さん:2010/11/04(木) 21:06:05 ID:IKN9X5IVO
ファーウェイブランドで通過してるのなら、
キャリアを通さずに、フリーで販売したりして。
939非通知さん:2010/11/04(木) 21:08:07 ID:MJWgDYXLO
>>933
まだ展開途中の帯域な上にスマートフォンの類いが未対応てことから基本的にデータ通信用に1.5GHz帯を使うんだろう

禿が今後もイーモバイルは重要なパートナーとしてローミングや回線の相互乗り入れを示唆してるね
940非通知さん:2010/11/04(木) 21:08:18 ID:eWM7ugiE0
>>938
つか、この時点で香港から買っても、電波法違反にはならないということかね?
941非通知さん:2010/11/04(木) 21:09:21 ID:eWM7ugiE0
942非通知さん:2010/11/04(木) 22:32:40 ID:2TIZc71g0
1700Mhzで使えるハイエンドスマホが、そのうち出ることを信じて契約更新した
943非通知さん:2010/11/04(木) 22:36:38 ID:6T6HcbYS0
900MHz帯確保できればいいんだけどね。
944非通知さん:2010/11/04(木) 22:55:55 ID:eWM7ugiE0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101104_404519.html
 対応機種として、法人向けUSB端末「004Z」、個人向けUSB端末「005HW」、モバイルWi-Fi
ルーター「007Z」の3機種が発表されているが、4日の発表会会場では「005HW」「007Z」の
2機種は参考出品とされ、詳細がある程度はっきりしているのは「004Z」のみと案内されていた。
(中略)
 また、4日の発表会においてソフトバンクモバイル代表取締役社長の孫正義氏は「(イー・モバイルが
利用する周波数帯の)1.7GHz帯に対応したモデルを検討している」とコメント。ブース担当者は、
法人向け以外での検討と説明しており、イー・モバイルとの間で、ローミングや回線借受などの
検討を進めていることを示唆した。
---------------------
禿げ電がこんなことやっているから、900MHzはどうなるかはわからんよ。

まぁ、なんというか、1.7GHzはGSM1800とアンプが共通だから少なくとも部品供給では問題が
ないけど、1.5GHzだと部品供給から安定しないのかもしれんねぇ。
945非通知さん:2010/11/04(木) 23:01:36 ID:6T6HcbYS0
>>944
ust見てたけど、なんとなく人口カバー率60%を達成するために芋も使う、みたいにも聞こえたんだよね。
その質疑応答。
そんなに積極的じゃないんじゃないかなぁ。
946非通知さん:2010/11/04(木) 23:04:27 ID:eWM7ugiE0
>>945
基地局数を見ると、すでにエリアカバーもかなりのところまで来ているようにもみえる。
その一方で、関東なんかの都市部の基地局数は少ないとか、わけわかめなんだよ。

どうも、積極的にはみえないんだねぇ。たしかにデータ通信ってのはニッチでは
あるんだけど。
947非通知さん:2010/11/04(木) 23:11:01 ID:LFSCi/TO0
>>946
とりあえず局数稼ぐために1.5GPDCの設備入れ替えだけだからな。
都心は2Gにでも使ってるんじゃないの?酷いことになってるからな。
948非通知さん:2010/11/04(木) 23:50:45 ID:0NV/N91c0
>>930
だから第2段なんだってば、こっちが先に手を付けていたローエンド機。
U8150BだけじゃあまりにしょぼいのでHTCに泣きついたってとこが真相でしょ
949非通知さん:2010/11/05(金) 01:33:23 ID:is7tbX7E0
キーボード付きのガラパゴスをこっちでも出さないかな
EM1βみたいな物なんで出そうな気もしないでもないけど
シャープと関係が続いてないっぽいからなぁ

場合によっちゃMVNOで禿経由でEM網使うしかないかな
950非通知さん:2010/11/05(金) 01:38:02 ID:pUTJHY+yO
>>948
出すのは良いが差別化がね、価格的な面での差別化しか出来なくない?
951非通知さん:2010/11/05(金) 01:51:32 ID:ez2rK5Wd0
>>948
真相?妄想だろw
952非通知さん:2010/11/05(金) 07:31:41 ID:+3pdC4tm0
>>948
てことは芋のフラグシップは糞バンのローエンドと同等品かwww
953非通知さん:2010/11/05(金) 08:45:18 ID:pUTJHY+yO
954非通知さん:2010/11/05(金) 09:53:35 ID:FsMfK6Rb0
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101104mog00m020045000c.html
ソフトバンクが5日、開いた新製品発表会で、同社の孫正義社長の質疑と会見後の一問一答は次の通り。【岡礼子】

Q:ウルトラスピードに関して、現在発売しているデータ通信端末は一部、イーモバイルのネットワークを使っている。
今回発表の製品も同じように、イーモバイルのネットワークを使うのか。
A:ウルトラスピードの人口カバーエリアは6割くらいですけど、それ以外のところについて、例えばイーモバイルさんと
相乗りしていくことは、十分に考えられる。イーモバイルさんも、われわれにとって大変重要な戦略的パートナーということで、
その位置付けは大切にしたい。

Q:ということは、今回の3機種は1.7ギガヘルツ帯の周波数も受けられる?
A:はい。3機種全部じゃないですけど、そういうことも進めていきたいと思っています。

Q:ウルトラスピードについて、通信速度が速いと、通信量が多くなると思うが、帯域制限は検討しているのか。他社もかけていると
思うが。
A:検討はしています。

ということはDC-HSDPA対応のHuaweiのやつとWi-Fiルータータイプは1.5/1.7GHz帯対応の可能性があるのか
955非通知さん:2010/11/05(金) 10:05:27 ID:FsMfK6Rb0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101104/1028330/
このほか同社は、下り最大42Mbps、上り最大5.76MbpsのDC-HSDPA方式によるデータ通信サービス「ULTRA SPEED」を2011年2月下旬以降に
提供開始すると明らかにした。サービス開始当初の対応端末は、モバイルルーター「007Z」とUSB接続型の「005HW」、USB接続型で
法人専用の「004Z」の3製品。2011年以降、一般の携帯電話も順次ULTRA SPEED対応にしていくとする。主要都市から順次サービスを
広げていき、2011年6月をめどに人口カバー率60%を目指すとしている。また、詳細は明らかにしていないものの、
一部機種ではイー・モバイルのDC-HSDPAサービス「EMOBILE G4」とのローミングを可能にする方向で検討中としている。
956非通知さん:2010/11/05(金) 10:08:28 ID:YTnL+xSQO
>>953
ドコモに規制があることを忘れてる人が多いみたいだな
957非通知さん:2010/11/05(金) 10:41:42 ID:hiIfuskR0
>>954
DC-HSDPA対応WiFiルーターカモーン
958非通知さん:2010/11/05(金) 13:04:56 ID:D9BGRMDn0
SBデータ定額ULTRA 6980円
SBデータ定額ULTRAwithEM 5980円

ってな感じにするのかな。withEMは禿のみ提供エリア以外は
基本EM回線を使用。代わりに芋は禿端末の一部を提供される。
959非通知さん:2010/11/05(金) 13:40:13 ID:28vtwTp6P
大切にしたいとか、思ってるとか
レベルなんでソフトバンクの設備が
整えばなしっていう選択肢ありだろ
960非通知さん:2010/11/05(金) 15:27:23 ID:pDoNyaI80
イー・モバイルよりソフトバンクモバイルだと電波が良さそうなイメージは有るよな
961非通知さん:2010/11/05(金) 15:53:32 ID:fnggVaSF0
芋の公式HP見てたら、ポケットwifiでファンタシースターポータブル2なんてリンクみつけた。

制限設けておいて、オンラインゲーム勧めてどうすんの?
962非通知さん:2010/11/05(金) 16:07:05 ID:uibcl54Q0
オンラインゲームで必要なのは帯域ではないので別におかしくない。
安定度やpingを見ると勧められないが。
963非通知さん:2010/11/05(金) 16:07:06 ID:FakGWpxN0
>>960
ええっ?どっちもどっちのイメージが・・・
ウィルコムのほうがまだ入りそうなイメージがありますね。
964非通知さん:2010/11/05(金) 16:12:45 ID:pUTJHY+yO
>>960
混んでればどっちも変わらんよ
965非通知さん:2010/11/05(金) 18:17:36 ID:YTnL+xSQO
データ通信で実用的に使うことを考えての話だから
966非通知さん:2010/11/05(金) 18:35:31 ID:9bz4UAHB0
>>958
禿げ端末は、基本的に標準品だから、売れているのを確認してから調達すればいい。
967非通知さん:2010/11/05(金) 18:54:52 ID:ez2rK5Wd0
>>963
SBの方が広いだろ。
968非通知さん:2010/11/05(金) 19:02:14 ID:9bz4UAHB0
面積は広いようにみえるが、穴もおおい
969非通知さん:2010/11/05(金) 19:11:21 ID:ilHBEES30
>>961
オンラインゲームって通信料は少ないよ
基本的にクライアント形式でゲーム自体はPC内部で処理するんだし
常に接続した状態で座標情報やコマンド情報のやり取りをするだけだから接続の安定性と接続の応答速度と遅延がどれだけ少ないかが重要
970非通知さん:2010/11/05(金) 19:12:10 ID:ilHBEES30
>>969
おう、変換ミスorz
通信量だ
971非通知さん:2010/11/05(金) 20:11:20 ID:O1ERRA7h0
>>963
 同じく。ソフトバンクの電波の弱さとそれへの不満はここ数年有名で
だから3キャリアでは唯一テザリング接続で上限儲けてない(なかった?)し
FONタダで配ったり、イー・モバイルでMVNOを利用したり、孫さん自ら弁明したり。
アンテナが不足だけじゃなくて割り当て周波数が限られているかららしいが。
 ただし今回発表のDC-HSDPAは
「ソフトバンクモバイルが2010年4月に取得した1.5GHz帯の周波数帯」

・ソフトバンクモバイルが下り最大42Mbpsの「ULTRA SPEED」を来年2月下旬に開始 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101104/353813/

利用とのことで、あとはガンガンアンテナ立てりゃいいだけのはずなので期待したいところだ。
972非通知さん:2010/11/05(金) 20:27:54 ID:psaDzIm8i
津田沼駅前 只今の時間で2.85Mbps
1ヶ月前は1M出なかったからこの辺もだいぶよくなった
973非通知さん:2010/11/05(金) 20:38:38 ID:BoUrv7gUi
そして東に1.5km移動すると513kbps
学生が多い地域はきついなorz
因みに禿は288kbpsだった
974非通知さん:2010/11/05(金) 20:40:55 ID:LTp159a60
http://emobile.jp/area/hinshitu/index.html

千ツヌはなんか改善してそう?
975非通知さん:2010/11/05(金) 20:51:06 ID:28vtwTp6P
>>974
大阪よくなった?
周辺住民どうよ?
976非通知さん:2010/11/05(金) 20:58:04 ID:kGxIxmsh0
結局アンドロイド端末の発売日はきまってないのかな?
977非通知さん:2010/11/05(金) 21:04:01 ID:LTp159a60
千ツヌは、「船橋市前原西1丁目」の基地局のおかげだろうな
978非通知さん:2010/11/05(金) 22:26:54 ID:5+dI2Q2z0
D41HWの末端価格はいくらになりますか?
979非通知さん:2010/11/05(金) 22:34:13 ID:pUTJHY+yO
半年もしないうちに1円くるでしょ
980非通知さん:2010/11/05(金) 22:38:19 ID:lR2pvr6g0
サポート500とか分割払いのごまかしを何とかしてほしい。
981非通知さん:2010/11/05(金) 22:57:26 ID:m8vEMfYiP
サポートとか、偉く親切そうな名称だよな。
サポートじゃねえだろ。
高くて買ってもらえねえから、分割にしてるんだろ。
何かしてやってるみたいな図々しい名称は止めろよ!
982非通知さん:2010/11/05(金) 23:17:44 ID:X/wWPC+J0
サポートじゃなくてアシストだけどね
983非通知さん:2010/11/05(金) 23:34:12 ID:qDqQWAAS0
ソフトバンクはウィルコムの次にここを狙ってる。
984非通知さん:2010/11/06(土) 00:42:20 ID:ViEVW6DE0
ウィルコムは仕方なく引き取ったわけだが。
985非通知さん:2010/11/06(土) 00:51:24 ID:MO7viP+s0
芋場から"大切なお知らせです"って葉書が来た。
機種変の特割でもしてくれるのかと思ったら、にねん特割のご案内orz

そんなもんにするよりもギガデータの方が安いんだよと
986非通知さん:2010/11/06(土) 01:16:28 ID:Lr2Dq12C0
新規契約から2年経過する場合、機種変更より、
一旦解約して新規に契約し直す方がはるかに安いから
987非通知さん:2010/11/06(土) 01:44:00 ID:qCwOH17PO
>>984
仕方なく引き取ったなんてまだ思ってる人がいたとは
最近どれほど嬉しそうにウィルコム活用を語ってるか見れば分かるよ
第一あの会社が得にならないことを進んでやるわけないじゃない
988非通知さん:2010/11/06(土) 01:55:13 ID:L5hnTALa0
>>987
基地局ロケーションは使えるからね>ウィルコム
989非通知さん:2010/11/06(土) 02:02:06 ID:5F2Zlwmn0
>>987
いい加減、現実を見ろ
990非通知さん:2010/11/06(土) 02:08:24 ID:iOYiHL5e0
>>987
そうか?
タダでも要らないってって拒否したのに稲盛と総務省に無理やり押し付けられたから、徹底的に活用する方針にしただけだろ

俺は芋総合とウィルコム総合を立て続けてるから向こうの流れはずっと随時チェックしてるから断言できる
991非通知さん:2010/11/06(土) 03:21:34 ID:V4CwitmTO
イーモバイルから
992非通知さん:2010/11/06(土) 03:23:01 ID:V4CwitmTO
イーモバイルから出るアンドロイドって、ハゲアンドロイドのローエンドと一緒?
993非通知さん:2010/11/06(土) 04:27:56 ID:qCwOH17PO
>>989
は?ウィルコムの重要性を過信するウィルコム信者だと思われたのかな?

>>990
そのストーリーを信じてる素直な人が予想外に多いのかね
仮に押しつけられても嫌だったら突っぱねるでしょ、あれは
994非通知さん:2010/11/06(土) 04:40:02 ID:qCwOH17PO
投資に見合うと判断したからやったんだよ
交渉のときは色々言うが言葉を素直に受け取っちゃだめだろ
裏でソロバンはじきつつ、口では引き受けできないと言って有利な条件を狙ったということ
995非通知さん:2010/11/06(土) 07:31:40 ID:TJR5BRG70
元々禿は、XGPとバックボーンのISDNからの置き換え+基地局ロケーションだけで
ウィルコム本体は、拒否して一度決着が付いたのに
何とかファンドが土壇場で逃げ出したから逃げるに逃げられなくなっただけだし
拒否すればXGPや基地局ロケーションもパーになるから下手な事が出来ないとの判断だったと思うよ
996非通知さん:2010/11/06(土) 07:37:13 ID:WQVakk9B0
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 57■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1288996550/
次スレです
997非通知さん:2010/11/06(土) 08:23:38 ID:cK/6n3U2P
ID:qCwOH17PO
998非通知さん:2010/11/06(土) 08:25:48 ID:oOBa8Cuz0
>>990
押し付けるならまずドコモとKDDIのはずだよな。
999非通知さん:2010/11/06(土) 08:39:19 ID:IvcTYtlIP
>>990
ウィルコム総合を立て続けるやつならなおさら信用できんだろ
あそこはアンチ専用化してるじゃん
1000非通知さん:2010/11/06(土) 08:47:36 ID:7NU8uQss0
1000なら芋安泰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。