【EMOBILE】HTC Aria その1【Android】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
詳細は近日発表予定!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:06:03 ID:gy/QZfeb
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:09:54 ID:0sY27X/W
イーモバイルなんて使ってるやついんの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:12:57 ID:JvSyLx2T
相当安そうだな

台湾HTCは6月14日(米国時間) Android搭載スマートフォンの最新 機種「HTC Aria」を発表した

7.2MbpsのHSPAとWi-Fiに対応、モバ イルブロードバンドを利用できる 6月20日より、
米AT&Tが独占販売す る HTC Ariaは、600MHzプロセッサを搭 載し、Android 2.1をOSに採用したス マートフォン。
ディスプレイサイズ は3.2インチのHVGA、カメラは5メガ ピクセル。

無線方式はHSPA、Wi- Fi、Bluetoothなどに対応する
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:23:16 ID:YfbkgMET
なんか今更なスペックだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:24:42 ID:bi6/X9jZ
テザリングできるなら
この小ささが生きる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:28:53 ID:5WoM6ni1
つまり出来なきゃ単なる低スペック端末
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:29:20 ID:lFkrjQcR
>>6
テザリング狙いならポケワイでいいじゃん。
いまなら新型のiPod touchも付いてくるだろ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:30:28 ID:bi6/X9jZ
>>8
携帯と同じ回線でやることに意味があるんだよ
俺アポー製品大嫌いだし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:39:41 ID:9E00YFtZ
やっとS21HTの後継が・・・
ぜひテザリングを・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:40:59 ID:gy/QZfeb
フォトレポート
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101028_emobile_htc_aria_photo/

なんかHDminiっぽくない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:42:08 ID:BlNQqkBY
>>10
可能でしょう 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:42:56 ID:B8sQxYpS
>>12
テザリング可否については検討中としかアナウンスされてない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:43:34 ID:Zk2g3mRE
2010冬ってことは12月発売だよね?
まさか年度ではないよな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:44:56 ID:kazB4xvz
スペックを気にせず、とりあえずAndroid機を触ってみたい人には丁度いい価格になるんでないの。
残念ながら自分は対象外だが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:48:24 ID:R8h/mKky
OS Android 2.1
プロセッサ 600MHz
画面サイズ 3.2インチ
解像度 320×480
RAM 384MB
ROM 512MB
Wi-Fi b/g

今時HVGAは無いわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:49:22 ID:9E00YFtZ
まあ、S21HTでXDANDROID動かして強がってた層には不満はないな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:49:55 ID:eTEi0+C0
いや、まだ使用変更の可能性も
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:50:10 ID:mM/Rx03n
ひとつしか出さないなら大人しくハイスペック機だしときゃいいのに
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:53:52 ID:KP393SUH
少なくとも「解像度」と「CPU」は変更ないだろうね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:56:50 ID:ZLaURUG2
それが変わったらAriaとは呼ばないだろうね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:29:16 ID:yOKkKYkt
これ買うと手に入れたばかりのIS01が完全無用になってしまう・・・
S22HTとテザできてないから外では全然使えてないんだけど。
Ariaにワンセグ付いてなきゃ外でTVみるのに使えるか・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:29:26 ID:8LHFsFLO
>>10
ルーター化アプリが有るみたいだよ。
OSが対応して無くても、問題無いかと。

>>11
うおお、小さい!
最近のスマホはでかいのばかりで、携帯電話として常に持ち歩くものとしてはきつかったんだよな。
これだと、今使ってるS21HTとほぼ同じくらいか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:37:18 ID:8LHFsFLO
http://www.youtube.com/watch?v=z4sVyjF5zps

結構キビキビ動いてるね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:47:15 ID:3hcF8q0y
2.2が乗れば、OSデフォルトのテザリングは有効にしてくるだろうね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:47:46 ID:AZJNRNkw
320x480って馬鹿にしてんのかwwwwwwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:07:50 ID:7j0VtiPX
前みたいに海外でSIM FREEなんていうことにならないかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:10:21 ID:bi6/X9jZ
いまだに芋星で我慢してる身としては
デリングにできればこれでもいいかという気はする
値段次第かな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:18:19 ID:9E00YFtZ
裏ぶたのネジむき出しってどういうことよw
ネジ外さないとバッテリーとかSIMにアクセスできないのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:21:42 ID:8O0PZlwQ
まあ、2.1はBT-DUNに対応してるっぽいんで、
俺的にはテザ出来なくてもいいけどな。
どうせ、芋はテザでもダイヤルアップでも定額料金変わらないし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:07:59 ID:+Xc/b/Es
>>29
http://www.htc.com/www/product/aria/overview.html

これ見ると
裏蓋は普通にカパッと全体外すタイプだな
ネジはデザインのために?わざわざ露出させてる感じなのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:10:41 ID:FVB1SrzW
電池長持ちしそうでいいじゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:16:42 ID:B8sQxYpS
バッテリー外さなくてもメモリーカード抜き差し出来るっていいな
ポインティングデバイスもあるし、小さいし、マルチタッチ対応だしちょっといいな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:23:22 ID:JnXBd+16
空気は願望のミニ版という感じなのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:29:22 ID:JnXBd+16
【芋蟻】
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:57:57 ID:lBwdXCzs
ティザリング機能殺されてたらタダのゴミだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:00:58 ID:bi6/X9jZ
テザリング検討中のソースって
週刊アスキー記者のツイッターか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:38:03 ID:tcbba/Qa
いまさら320×480・・・

イラネ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:55:18 ID:3pZc9fqw
名前はカッコイイんだよなあ。ディザイヤと交換してほしい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:00:09 ID:hfHV7udy
Simフリー版を輸入しようか考えていたらイーモバイルから出るだと?

ペリアもギャラクシーもでかすぎだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:05:19 ID:gdKPaFEC
プッシュカラー絵文字MMSが出来るなら考えないでもない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:12:42 ID:1Cgv+NAW
1shopmobileで389ドルだけど、
これにemobilesimカードさしたら使えるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:15:00 ID:LTnTXPvO
イーモバイルの場合、高速なデータ通信定額が前提の会社なんだから
いまさらデザリングの可否を考える時点であれだろ
やって当たり前、やらなきゃイーモバの会社傾くくらいやばい方向に内部が動いてることになる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:17:27 ID:ExN5UMau
スペックはアレかもしれないけどデザインはiPhone 4 の次にイイと思うこれ。
ってオレはiPhone 4持ってるしイーモバってなにっていう感じだから関係ないけど、これカッコイイよマジで
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:08:16 ID:u/WZmMzX
>>42
そこのは知らないけど、使えるらしい
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 56■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1287523969/215-
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:09:55 ID:u/WZmMzX
年始に海外行くけど、輸入のほうかいいかなあ
どうしよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:46:23 ID:tgqeMcIe
>>46
EM仕様を確認してから決める方が良いよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:57:11 ID:6JkQsC8E
スカイプを普通の電話機みたいに使えるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:43:56 ID:v9XUXA3o
ttp://www.gapsis.jp/2010/10/htchtc-gratia32android-22.html
HTC Gratia(Aria欧州版?)だとOS2.2になるみたいなんだがupdateされないかな
スペック低いけど小さくてデザインもいい、GratiaでZのCPUさえ積んでれば個人的神認定だったが
大きさやブランドでHD・ギャラクシ・iphone避ける人にはいい選択肢じゃないか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:52:01 ID:pGvQ0iws
Ariaって、S21HTの「インターネット共有」みたいにUSB接続でネットできるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:07:36 ID:8O0PZlwQ
>>50
2.1だと、標準では登載されて無いそうだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:21:58 ID:AZ0YTA2r
>HTC Gratia(Aria欧州版?)だとOS2.2になるみたいなんだがupdateされないかな
確実に公式2.2うpでは来るし、芋場が対応しなかったらもう終わりだろうから追従するのも間違いない
HTCスレでも絶賛された、WVGAが大きすぎるという人にはうってつけの名機
HDを禿電に押さえられている中で出すにはベストの選択肢だと思うよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:33:13 ID:JaMu0akM
解像度がいまどきの半分ってのは痛いが
それ以外は飛びぬけた部分は無いが足りない部分も無い
かなり安く提供できるんじゃね
本体2万円くらい、長期契約で無料って感じでいいだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:40:20 ID:/cf5BRZW
思ったよりクソスペックだなー
安けりゃいいって問題かな
だったらII買ったほうがマシだわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:40:36 ID:Zk2g3mRE
安いだろうね。
完全に型落ちだからねぇ
まぁ買うけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:40:37 ID:bplAC+9m
芋端末はパケと同回線でテザできるCPがメリットなわけで、俺はスリープ多用するN5等のUMPCのBT-DUNが欲しいだけで
galaxy s2あたりでもない限りメインはモデム用途だわな〜
アリアが糞スペックだろうが、s21htに置き換わるおまけのスマフォっていう価値は価格次第ではあるかも

所詮糞劣化PCのスマフォがVU繰り返した所でUMPCには勝てんのだからw EMに回線速度以外のスペックは重視する必要がない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:49:28 ID:/S4FAaH7
ちなみにARIA(Gratiaの)のCPUでは2.2きてもFLASH10.1は動きませんだとさ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:54:36 ID:bplAC+9m
所詮第一弾だろ
次は3.0且つ最速回線で早急に出して欲しいわ、買ってやるからよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:57:47 ID:eTEi0+C0
ARMv6かよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:58:58 ID:/S4FAaH7
イーモバイルにそんな予算あるとは思えない
4Gとかでも投資してる状況なんだしARIAの次はどーせ
HTC Wildfireとかじゃねーの?w

いわいる在庫処分って奴だなwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:34:21 ID:TyYdUIxJ
でないよりはマシてとこだなw
S12HTからなら十分な進化、iPhone4持ってるからおまけ的な存在になっちゃうけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:39:36 ID:GAa7Uc38
デザインは超好みなんだけどスペックがなー なんかおしいなぁ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:41:51 ID:5UYsFYZO
http://www.youtube.com/watch?v=BtHm9aOnnLU

背面パネル外すとインナーの色が黄色ってのと
なんだかやたらめったら起動に時間かかるのだけが印象的だな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:52:19 ID:L0WzJRqP
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:59:42 ID:qSOTnhFJ
Ariaを香港でSIMフリーで買い、香港and中国で使っている。
小さいスマートフォンがいいと思い、買ったのだが、結果は予想以上。
Root化して、 CyanogenMod 6.0で使用中。
買ったときは、英語+中国語onlyだったが、CM6.0で、日本語も問題なく使用可能。
これまでは、Nexus Oneと併用使いだが、バッテリーの持ちが、Ariaは抜群。
体感的にNexus One (Desire)の倍以上 約2日くらい持つ。
デザリングは、Android 2.0なので、香港購入版はもちろん可能だった。
日本の場合はどうするんだろうね?イーモバだったら、OKなのかな。
あと、イーモバって事は、1.7GHz対応の日本版?
いま、6.1にROM書き換え中

66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:07:48 ID:AYpYA8AU
回線速度が据え置きなら
こいつが出た後に安くなるであろうs21htを白ロムで買うという選択肢もアリか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:21:22 ID:XgQqbpAD
>65
> バッテリーの持ちが、Ariaは抜群。

コレだ
あとはテザかBT-DUNサポートすれば神
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:25:15 ID:L9rf7iSS
この端末を6万とかで出すのが、イーモバクオリティ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:34:20 ID:ZnRIQF4e
>>68
だしそうだな
ttp://www.expansys.jp/htc-aria-android-smartphone-hk-warranty-203178/
expansysで40k弱だから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:39:00 ID:CvtbW8af
CPUが遅いなぁ
せめて1Gあれば・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:03:52 ID:xsH66ypZ
イー・モバイル、Androidスマートフォン「HTC Aria」を今冬発売
http://www.gapsis.jp/2010/10/androidhtc-aria.html
HTC Ariaは6月に米通信事業者AT&T向けに発売された機種で、現在は各国で販売されている。エントリークラス、
もしくはミドルレンジ向けとしてコンパクトな筐体でデザインされたモデルだ。しかし、ディスプレイサイズが
小さい点を除けばスペックは悪くなく、日常用途には申し分ない。また、国内投入モデルはAndroid 2.2を搭載
して発売される見込み。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:16:02 ID:UctP7nQR
高くても良いから他のキャリアのSIMにも完全対応にしてほしい
外国で現地SIM刺して使いたいから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:23:45 ID:5tS11E1q
自分も、ただ小さいからとsimフリー版を買ったけど、
妙に動作が軽快で驚いた。

前に使ってたのがnexus oneだったってのがあるけど、
タッチの精度と反応速度がAndroid機の中ではかなり良いと思う。
今はNexus One売って手に入れたGalaxy Sも使ってるけど、
正直、Ariaの方が使いやすい。
本体の小ささもあって、文章打つのにかかる時間が圧倒的に短い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:19:46 ID:/Uda9rlr
WM端末の600MHzのCPUとAndroidの600MHzのCPUはハードウェアスペック的には
同じように見えても体感が圧倒的に違うから「いまどき600MHzかよ」っていちがいに言えないよー
スナドラWM→Ariaに乗り換えた人間の意見ですが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:55:49 ID:sXZLILYT
>>72
国際ローミングで2.1GHzに対応してるだろ情弱
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:00:05 ID:UctP7nQR
>>75
ローミングは高すぎ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:07:03 ID:tBE+r/Bp
>>50
いちばん下にテザリングの記述はある
http://www.htc.com/sea/product/aria/specification.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:07:27 ID:Pyy+YPZi
ん〜でも周りにイーモバ使ってる人いないしなー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:11:43 ID:sXZLILYT
>>76
だから2.1GHz採用してるキャリアのWーCDMAならどこのキャリアのSIMでも使えるだろJK
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:27:09 ID:UctP7nQR
>>79
例えばS21HTはHSDPAは周波数帯1.7GHzでしか使えないじゃないか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:36:03 ID:sXZLILYT
>>80
芋端末は国内使用には制限掛かってるが国際ローミングに対応してる手前外国での使用に制限が掛かってないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:50:38 ID:UctP7nQR
>>81
国際ローミング対応はGSMだけじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:56:18 ID:c2Mu0tRk
この機種って
ストラップホールあるのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:53:05 ID:jsRw5qMq
これ買うのとhuaweiのideos u8150を2万ちょっとで買うのとじゃどっちが幸せになれるかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:03:08 ID:FzfAMhDR
HTCはandroidの老舗だからね。
無難に行くならHTC、他人とは同じのを持ちたくないならideosなんじゃね?
俺的にデザインは圧倒的にAria。性能も若干Aria。価格はideosってとこか。
うろ覚えだけど、ideosが騒がれ始めた時に少し調べたら、wifiルーター時の速度がポケファイに比べて遅いってブログを見たな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:08:24 ID:uVFiiMRg
スマートフォンは最低1GHzなけりゃもっさりで使い物にならない。
デフォルトからアプリも入れずにAndriod端末使う奴いるの?
進化の遅いバッテリと画面にあわせて大型化するのは必然。
他で使わない部品だから安く作れたってだけで
ユーザーには安い以外のメリットが無い。
こんなの縛りなしの1万円端末じゃん。欲しいのはこれじゃない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:11:02 ID:06HkbkE2
また香ばしいスペヲタさんがいらっしゃったな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:19:11 ID:5Wxi6UBT
>>84
マーケットとかの承認ではねられて落とせないアプリとが有るらしいからそこら辺が不安なら芋の正規の端末買う方が良い

そこら辺気にしないなら、輸入品買えば良い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:20:36 ID:5Wxi6UBT
人によって用途は、違うんだからローエンドは、ローエンドなりに需要が有るのが理解出来無いのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:29:11 ID:SQ4O/QeM
ローエンドに需要は無い
小さい、安いに需要がある
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:51:02 ID:c2Mu0tRk
>>90
それをローエンドって言うんだろw
俺は気になるけどねえ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:51:40 ID:NxR7WPd+
普通なら安く作れば性能も安くなるからローエンドにも需要があるといえるけど
こと携帯に関してはキャリアの戦略価格のせいでそのへんグチャグチャだからな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:08:59 ID:mwmLHyvD
2100と1700のデュアルバンドUMTSになるのか、それとも1700のみのシングルバンドUMTSになるのか…
S21HTは後者だったね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:10:59 ID:bi81WwjG
でかいのばっかよりダウンサイジングに魅力を感じる人もいる
まあ、ニッチな商品だな、真向勝負しても勝てないだろうしね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:18:03 ID:xgFbF5/B
星と比べたら解像度倍だし、opera mobileが使えるようになったら欲しい気もする。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:22:55 ID:L43/z1ro
ハイエンドと揃ってのローエンドだろw
ローエンドしか出せない芋(笑)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:27:36 ID:FzfAMhDR
解像度低いって言われてるけど、旧型タッチと同じだよね?
なら何とかやってけそうだな。

てかガンちゃんの日本語かわいいなw
この人すごい人なの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:33:10 ID:c2Mu0tRk
もしかして、こんなとこまでソフトバンクの雇ったチンピラが荒らしに来てるのかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:33:23 ID:oO9pqqrN
>>97
ゴールドマンサックスから送り込まれて来た人。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:37:38 ID:QGcWA3dM
>>85
ideoでMMSは使えるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:27:09 ID:400M/sOk
スレタイトルにHTC Ariaと付いてるがこのスレは、芋のAndroidスマホ総合スレとして活用する方が良いんじゃないかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:43:41 ID:JlhfEfgq
>>95
現状ではAndroid向けにはminiはリリースされてる、mobileは今後リリース予定あり
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:44:18 ID:eyZW9ABo
U8150-B 使ってるけど、速度に不満は感じないかな。
Simeji の日本語入力がもたつくくらい。
少なくとも S21HT のデフォルトのモッサリより快適。

>>100
使えないっす。AndoridのデフォルトのMMSアプリだとメールタイトルは
取れるけど本文が見れない。
ソフトバンクみたいにMMSアプリをマーケットで公開してくれると嬉しいな…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:01:57 ID:AYpYA8AU
ARIAとか
42Mbpsでテザできるなら考えてやるわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:42:13 ID:UEWdFoyR
いまどきのローエンドはBTとGPSがついているのか・・・
SIMフリーでなければ、輸入版買うかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:54:13 ID:TRspPVwA
>>101
じゃぁ次回からこうしる
【EMOBILE】 Andro芋 n個目 【Ariama Koryama】
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:41:37 ID:3mzPyzdU
今頃ariaって…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:48:44 ID:ill6a9P/
>>107
イーモバイルの方向性としてはブレてないんじゃない
端末の開発コストとか余計なものに金かけないってのはこの手の後発キャリアでは一番重要
高性能機種出したからといって契約者が倍増するなんてことには絶対ならないからね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:59:42 ID:HsF9150/
320x480だと今持ってるS11HTの倍の面積解像度だけど
初代iPhoneが320x480と同じなのでそんなに悪くはないし
画面サイズはS11HTの2.8インチよりも大きい3.2インチ
重さはS11HTの190gよりも軽い119g

これでWifiルーター化できればなあ



110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:10:16 ID:CbNKlfO/
この機種ってローエンドじゃないでしょ
値段かなり高いはず

HTCのローエンドはTatoo
http://www.htc.com/www/product/tattoo/specification.html
Android1.6 528MHz 256MB 2.8inch 240x320QVGA
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:26:59 ID:oO9pqqrN
ハイエンド機の機能は出来るだけ残しながら、性能やサイズをダウンさせて、
価格を抑えながら、長時間駆動を実現した、中堅の普及機ってところだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:28:06 ID:BidEeLiR
>>83
http://www.htcphones.net/wp-content/uploads/2010/08/DSC0012.jpg
micro usbの右側についているらしいが、つけるの大変そうだなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:35:02 ID:kOlHXrT2
>>110
AT&Tの二年縛りで130ドルらしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:55:54 ID:mwmLHyvD
HVGAってのが気になるな。
S21HTはVGAだったしあれの半分だぜ…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:07:21 ID:uoAVV9Ew
ハイエンド Desire HD
ハイヤーミドル Desire Desire Z
ロウアーミドル Legend Aria
ローエンド Wildfire

Ideos U8150-Bで端末無料がよかったなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:46:24 ID:TRspPVwA
裏蓋が全体カバーってのがいいかも
重くなるのは覚悟でエネループ内臓大容量裏ブタとか出来ればねぇw
まずは、バカ売れしてもらわないとサードパーティーが動かないw
117 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:11:49 ID:vJJdwqD3
パンツで4万もすりゃ十分メインストリーム機かな
日本だとハイエンド端末が普通になりすぎてこのスペックでもローエンドに見えてしまうんだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:33:16 ID:VVeJM1hc
>>109
ありがとう!こういう比較を待ってました!
やっと芋星ともお別れが近くなってきたなー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:55:13 ID:CbNKlfO/
WMは古い設計でQVGAベース、リアルなVGAじゃないからな
感覚的にはWMのVGAマシンとほぼ同じくらいな使い心地な気がする

あと気になるのはアプリの互換性だな
日本だとWVGAの機種ばっかり発売されてるから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:02:36 ID:VEJz05aY
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:21:14 ID:kOlHXrT2
もしもしの中の人は年末に出ると踏んでるのか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:22:02 ID:IlbN83Vj
3G:HSDPA/HSUPA (1.7GHz) 下り7.2Mbps/上り5.8Mbps
2G:GSM(850/900/1800/1900MHz)

やはりHSDPAは1.7GHzのみなのね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:27:40 ID:KY9V7uvR
>>120
突っ込みどころ満載だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:34:49 ID:RqpjqNyt
公式サイトでも、2010 winter coming soon ってなってるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:38:26 ID:VEJz05aY
>>123
>受信最大:42Mbps
とか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:02:36 ID:S3jYk/J9
2.2搭載キター
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:23:57 ID:c2Mu0tRk
>>112
おおありがとう
これは芋菱と同じ形式かな?
抜けそうで怖いなあ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:27:58 ID:a/zBvhve
Flash lite 4.0対応

Flash 10.1じゃないのか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:40:47 ID:KY9V7uvR
>>128
だから突っ込みどころ満載って言ってるでしょ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:46:22 ID:gxrgXyWh
今年6月に出た機種だからなぁ。でも使いやすいよ。サイズがいい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:54:05 ID:VEJz05aY
たしかandroid用flashはARMv7でないとだめだから
ARMv6のMSM7225を搭載したAndroid 2.2のideosもflash10.1は乗らない。
AriaのMSM 7227もたしかARMv6だったような...
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:54:23 ID:c2Mu0tRk
芋星は、機種の発表と国内販売のタイムラグどれくらいだっけ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:54:44 ID:IlbN83Vj
これ買う人は自宅のネット接続もこれでまかなうのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:57:00 ID:El45LENt
>>133
今のままだと、H11Tの代替で「ありゃ」を買うだろな。
参考までに、自宅はひかりoneだよ。夜は有線に限るだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:59:56 ID:O3UCCo+q
PCモデム使用全くいらない人って芋にする意味あんの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:06:00 ID:El45LENt
国際電話が多けりゃ、意味があるんじゃないか?
あと、特定ユーザでグループ作って24時間通話可能とかも意味があるんじゃないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:17:53 ID:O3UCCo+q
俺はまだ芋の深層に踏み込めていなかった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:21:54 ID:QRRR3ZyJ
aria って「ありゃりゃ」って読むのか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:24:57 ID:Pq8b1D9I
しかし何故Aria
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:34:16 ID:KgTGASgm
元々芋湾使いでCPUがMarvell® PXA270 520MHzだったわけだが、今使ってるsnapdragon搭載スマホに較べると嫌になるぐらいモッサリなんだよね。
買った頃には全然不満無かったし、ハードウェア的には好きな機体なんだけどね。
三年前ならともかく、今さら600MhzのCPUで二年縛りってのも正直気後れします。
二年経ったら化石じゃないの?

ハイエンドアンドロイドも出してくれよ。

個人的には芋湾のスナドラ版をsharpに出して欲しいけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:38:17 ID:fWMiSBBR
>>132
芋星は大分時期が過ぎてなかったかな〜芋菱は海外発売から5ヶ月後だけど
Ariaは交渉に手間どったんじゃないかな?金銭面で

発表時の千本の話の切り出しかたから本来は28日に話すべきか迷ってたようだし>週明日動画から
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:43:10 ID:fWMiSBBR
>>114
哀本3Gと思えばええw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:46:09 ID:qwFP+P9Y
芋星使いなんだけど、これyoutubeとか普通に見れるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:58:57 ID:sz+Yys+e
通話可能なモデム端末で
S21HTの後継機を待っていた身として
幸せになれる要素は電源の持ちだけの様な気がするが・・・

どうなんだろう???
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:59:46 ID:ExyDmgAo
>>144
今売られてる端末より悪くなることは無くね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:07:45 ID:El45LENt
>>144
オレはtouchのためのwifiルータとして期待しているだけだから、電池のもちだけが
期待されているところ。

ま、芋菱の後継だとしてらスマホ単体としての機能も要求しているだろうから、そうそう
幸せになれるかどうかはちと疑問。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:09:36 ID:IlbN83Vj
スカイプが通常の通話のよう(イヤホンマイクとかじゃなく)に使えるとありがたい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:16:44 ID:QhKBFvhV
Ariaたんとして擬人化される日も近いな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:16:56 ID:gxrgXyWh
できる、すでにwifiでだけど多用してるw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:22:01 ID:IlbN83Vj
>>149
スカイプイン番号持ってるんだけど
スカイプ着信できる状態にしておいて何時間くらいバッテリーもつの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:28:19 ID:8VetzwEH
>>147
3Gだと通話遅延する。
wifi環境じゃないと実用できないんじゃないかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:38:15 ID:IlbN83Vj
>>151
3Gでもスマートフォンをモデムにしてパソコンでスカイプすると延滞しない
スマートフォン本体でスカイプするにしても性能が上がれば延滞しないのでは?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:59:42 ID:8VetzwEH
>>152
私のAriaでは3Gでは音声遅延がありました。
性能が上がればいけるかもね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:45:33 ID:18s53XW6
他キャリアにテザ可能なスマフォってあったっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:48:17 ID:YYo0BgaI
ギャラクシーは2.2なんでデフォでOKかと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:48:39 ID:/X/mk3Zy
デザイアはどうなん ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:49:19 ID:/X/mk3Zy
>>155
連レスで悪いけどdocomoのギャラはテザリング潰してある
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:53:25 ID:0iMzp6TF
>>157
SBMのdesireの2.2もテザリング潰してあるはずだが。
春に出てくるAUの2.2はどうなのかな、たぶん潰してるだろうな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:55:43 ID:/X/mk3Zy
結論、現在国内で標準のテザリングができるandroid端末はない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:18:41 ID:OEM0F9ju
>>125
WiFiが42Mbpsかもw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:32:00 ID:18s53XW6
最近どうなってるか公式上でのテザ上限額をアバウトに軽く調べてみたが

au 13,650円
dokomo 12000円
softbank 青天井
EM 5000円程
これで合ってるかしらんが

auのNexfiやJBとかはどうかしらんが
やっぱ糞アンドロイドでも芋でテザれるってのがポイントだな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:33:17 ID:j57d/ZLH
>>141
全然手間取ってないよ
ソースは知らないが本格的に芋がAndroid獲得に乗り出して1ヶ月経って無いって話、つまり数週間で話をまとめた
要は短期間で話がまとまったから細かい仕様が決まって無いだけ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:40:17 ID:j57d/ZLH
U8150 IDEOS
OS:Android 2.2 (Froyo)
Qualcomm MSM7200A 528MHz
2.8インチ 262K色 240x320pixel
RAM 256MB
ROM 512MB
カメラ 3.2M
サイズ 104 x 54.8 x 13.5mm
重量 100g

HTC Aria(ワールドモデル)
OS:Android 2.1
Qualcomm MSM 7227 600 MHz
3.2インチ 256K色 320x480pixel
RAM 384MB
ROM 512MB
カメラ 5M
サイズ 104.1x58.4x11.7 mm
重さ 107.7 g
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:24:04 ID:vWPijsUp
芋空
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:40:49 ID:1K97HLRm
>>162
普通もう少し固まってから発表するんだけどな。空気程度なら慌てて発表してもなんの効果も得られないのに

やっぱり芋クオリティだ

しかし他スレでは空気ネタでスレ伸びてんのに本スレであるここが全然伸びないw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:21:49 ID:k4Ia7cDl
木曜日、ギャラクシーS買いに行った。
なかった。ショボーヌ
帰ったらありゃーのサプライズ緊急発表
テザし放題、BT-DUN対応、2.2全入り全対応、バッテラ持ちまくり
取りあえずギャラ買わなくて良かった
この最強モデルで業界のスマートフォンの流れが変わるね
あぁ偉大なり偉大なり
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:25:30 ID:gVyN6+/v
アホかw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:39:28 ID:SrVeuvN8
裏蓋が透明だったらむしろかっこいいかもしらん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:43:05 ID:o1TIeL/8
S31HTにワンセグとBluetoothが「***」になっているね。
ワンセグはないとしても、Bluetoothは無いと話にならないな。

Windows Phone7は現時点で日本語設定無いそうなので
こっちは全然期待できない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:55:32 ID:M9UYW3aH
>>169
ミスでしょ
載ってるから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:25:17 ID:XlLb18b9
青歯使ってるよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:23:45 ID:Uyhb6fpM
詳細キボンヌ。
期待大
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:30:57 ID:XlLb18b9
普通に青歯で音楽聴いたり、Skype通話したり…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:45:32 ID:oRy/Elou
>>63が言ってた動画見たが、確かに立ち上がるまで異様に時間がかかるな。
ちょっと致命的なレベルのような気が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=BtHm9aOnnLU
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:16:08 ID:25vLvqz7
>>174
初回の起動が遅いだけでは?
HTC画面よりAT&T画面の方が長いからAT&Tの回線の問題な気がする
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:22:44 ID:S5PFkC5Q
>>174
初回起動とか、電源完全に落としてる状態からの起動ならこんなもんかと
普通のサスペンドからの復帰はもっと早い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:29:31 ID:c3u2Oa3D
普段はサスペンド?で使うんだよな。
WMみたいに頻繁に再起動するもんなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:05:58 ID:+q0JtGjd
うーむ、芋星捨ててドコモおサイフスマホの予定だったけど、ちょっとだけ考える。
使えるアプリ探す必要性は同じだろうし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:18:33 ID:X6HuXSXv
>>177
ウインモはそこら辺は欠陥品レベルだから一緒にしない方が良いと思う
そもそもウインモはCE5って骨董品カーネルを無理やり拡張して使ってたから安定性なんて皆無
Androidは1.6と2.1は同じカーネルだが2.2は別カーネルだしそもそもがLinux派生だし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:30:36 ID:tGBiAcbI
>>178
auは出たけど、ドコモからおサイフスマホ出る予定あったっけ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:33:08 ID:X6HuXSXv
>>180
シャープはドコモにも禿にも出す予定が有る
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:49:44 ID:tGBiAcbI
>>181
ありがとう
シャープ最強だなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:54:36 ID:KH1SsdpP
芋ありゃ〜は、簡便のため、うらぷたにスイカ(or パスモ)のカードを収納する
スペースを作ればいいんだな。

疑似オサイフケータイになるんだけど、その程度の機能でいいよ、オレは
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:54:42 ID:vaTH7mV4
aria間違いなく買いだな。
ドキュモやハゲ使いの羨ましそうな顔が目に浮かぶぞ!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:59:53 ID:14kElIdW
えっ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:18:05 ID:+IIEbTcP
最近ariaとHDを立て続けに買ったけどariaだけにしとけば良かったと思ってるよ
スペックしか見ないスペック厨にはHDだと思うけど
解像度云々も4以前の林檎と同じだし実際使う分には気にならないな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:21:19 ID:DnGU1rKF
いい機種だと思うけど物理キーボードなんかと同じでニッチ向けだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:33:15 ID:s/fx6iAN
小さくてかわいいな
いくらなんだろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:38:04 ID:YYo0BgaI
>>183
それ、イイね裏豚が全体に渡っているってのは価値あるわ

いっそデカバ対応にもして、スイカがしまえる物にしてしまう

さらにスライドキーボードも内臓すれば惜しさが倍増するw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:59:04 ID:0odJg/Nv
>>183
Aria使いですが、裏蓋の下半分はアンテナ端子がありますし
上にはカメラレンズとスピーカーがあるので厳しいかと。

あと、Ariaはアンドロイド入門機としてはいいのかもしれないが、
2年縛りなんかで買う機種じゃないぞ。
年末商戦時には陳腐化するし、来年には化石化するようなレベル。
あまり期待しない方がいい。
テザするには小さいので強みが出るよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:56:04 ID:1AmZf4e1
この裏蓋の感じTouch Diamondを彷彿とさせるね
大容量バッテリー作っても簡単に分厚くできるの見越してるんだろうね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:13:50 ID:Ag9FdDhU
動画で起動終了が遅いのは2.1だからだよ
2.2で劇的に早くなるよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:22:05 ID:o1TIeL/8
Ariaは性能的に2年縛りにすると微妙な機種にはなるけれど、
要はどこまでの事をスマートフォンでやるかだとおもう。
ここに来ている人はテザリングすること前提にしているだろうから
PCとの役割の振り分けしたらそれほど悪くはないのじゃないかな

S21HTのWMは完全に取り残されているし
あとXpariaからのメールがまともに受け取れないのは直っていたのね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:29:20 ID:X6HuXSXv
問題は芋がどこまで芋空の特徴を理解して価格と仕様を決めるかだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:30:31 ID:KH1SsdpP
>>190
>上にはカメラレンズとスピーカーがあるので厳しいかと。

そうか〜。じゃ、ケースを・・・・って、このクラスでケースは用意されないか。
じゃ、今のままのパスケースでいいや。
Touchは適当にポケットでもカバンの中でもいれておけばいいし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:34:11 ID:KH1SsdpP
>>194
仕様は、基本的に可能な限りいぢらない方向だと思う。
価格は、ま、製造コストが200USD弱くらいだろうからなあ。数が出る端末みたいだし、
SACも上乗せするだろうから、ベーシックを前提に5万円くらいかな?
高いか・・・
買い増しだと、24manth contract + 0円 + アシスト900円程度だろう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:49:07 ID:YYo0BgaI
>>193
2年縛りの内容にもよるんじゃないの? アシスト500位なら
純増増えて芋場はOK、解約残額支払いで損はしない
ユーザーもいざとなれば寝かせでもそんなに高くない

実際ドコモの現行型との2台持ちしてもそんなに月額高くないし
いざとなれば通話もWEBも可能なポケファイって考えれば、サブと
しての選択にも十分になりえる

テザ対応次第では、どのキャリアのヘビーな人も2台目として選ぶ
可能性があるしテザ&サブ機と考えるともっと小さくてもいい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:10:15 ID:1K97HLRm
>>196
そんなもんなんだろうが高すぎて食指も(r
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:11:50 ID:k4Ia7cDl
month
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:14:06 ID:KH1SsdpP
>>199
Orz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:10:38 ID:PCZcI/yR
まぁ、Touch Diamondとかでも標準でテザリング対応こそしなかったけど制限はしなかったし、Ariaでも対応してくるんじゃないかね
この辺制限しちゃうとイーモバの魅力がスポイルされちまう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:09:16 ID:qY2Nl8Ii
制限も何ももうroot奪取もカスタムROM開発もされてる端末(&いざとなったら出荷状態に戻せる)だから
制限かかってないROM(CM6とかLibreterd-ariaとか)入れればいいでしょ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:59:38 ID:TbB/F2xE
>>201
何を言ってるんだ?WM機にはインターネット共有って有るじゃん、
テザリングってそれの事だぞ?
スマホがインターネットと外部機器を仲介して繋ぐ(テザー)するからテザリング。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:54:23 ID:PCZcI/yR
>>203
ああ、すまんね
最近テザリングって聞くとWiFiテザリングってことしか頭になかったわ

確かに有線ならイーモバTouchDiamondでもテザリングは標準対応だったな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:17:03 ID:H0gd3SUW
今赤シムを持ってるんだけど、この電話が出たら赤シムを解約して
ケータイプランとかいうのにすればいいの?
縛りが切れるから、縛りのないプランに移行して待とうと思う
ネット上の情報によると今使ってるデータカードは、黒シムさしても動くらしい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:42:37 ID:b28QT/Th
>>196
製造コストはもっと安(ry
ちなみにAT&Tでの縛り適用なし価格だとAriaとFlipout同じ値段(2年縛りだとFlipoutの方が安い…!)
FLIPOUTだせばよかったのに。画面解像度低いけどさ。

>>204
BT-DUN対応させたまま放置してある。

U8150はWildfireとほぼ同等だから重なるのを回避してAriaなんじゃね?
これからのMSMのミドルローはMSM7x30だけどまだ出たばっかりだからな。
二年後には間違いなく(7230な)Desire Zラインが今のU8150ラインだろうけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:21:56 ID:OrOtcll9
買い増しってどの機種でも出来るのかな?
出来るなら発売されたらこれに買い換えたいけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:30:11 ID:vSswoAgQ
>>207
初期の頃は色々制限付いてたけど、今は普通に買い増しできるよ
ただし赤SIMから黒SIMへの交換は不可能なのでその辺が絡む買い増しは不可
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:57:27 ID:OrOtcll9
>>208
ありがとう発売が楽しみだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:26:19 ID:z8cejJ4x
お前ら機をつけろよ
買増したらEM&EMは外れるそうだ。粕船曰く
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:36:05 ID:sQ1HgV/7
>>203
あれか、この機種はD25HWのような役割を果たすということなのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:51:50 ID:8xcja6NF
>>208
赤シム持っていて尚且つ2年近く契約しているなら回線維持していた方がいいよ
データプランベーシック+にねん得割に変更すれば使わない月は0円
で、これにケータイプランデータセットが適用になる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:02:15 ID:8xcja6NF
>>210
芋湾をデータプラン+にねん得割に変更すればあら不思議!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:24:21 ID:oEmRxTrY
>>213
それは関係ないだろw
黒SIMに対する1000円引きってのがなくなるっての。
ちなみにEM&EMはデータプランのにねん得割にしても対象になる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:25:32 ID:oEmRxTrY
すまんその前のレスを見てなかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:26:17 ID:oEmRxTrY
ああでもケータイプランデータセットだと黒SIMをギガデータにしたら対象外やん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:32:07 ID:8xcja6NF
>>216
クロシムのパケが3980円で使い放題じゃ駄目なのかい?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:37:09 ID:oEmRxTrY
そんなにいらんし、ADSL無料もつけたい。
黒SIMギガデータ&ADSL無料+EM&EMで2,580円。これ最強。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:38:36 ID:NpJi+vKF
エムアンドエムってなに?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:41:53 ID:8xcja6NF
>>218
そのケースだとそれが一番安いね
俺はADSL 無料がないのでそこは悩まなくていいんだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:44:08 ID:oEmRxTrY
>>220
しかしEM&EMに囚われてケータイプランデータセットもにねん得割の対象になるって知らなかったよ。thx。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:50:07 ID:rzPIElnK
>EM&EM
が何を意味するのか分からぬ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:53:10 ID:oEmRxTrY
わからない人には今後も関係ないことだからggrksとも言わない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:58:29 ID:8xcja6NF
>>222
芋湾ユーザーが芋星を追加で申し込むと芋星の基本料金から1000円引きになるというキャンペーンがその昔あったのです
てか俺入ってました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:18:02 ID:uaPI/5t0
>>205
動くらしいでなく動く、ただ頻繁にSIM差し替えするのはおヌヌメしない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:22:45 ID:uaPI/5t0
>>194
こうして欲しい要望があったら芋にガンガン送っておくといい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:09:01 ID:quwViRqr
この端末のショボさは将来芋はウンコム化するな
ウンコムほど会社もユーザーもきもくないけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:00:02 ID:uaPI/5t0
>>227
1000億くらいどこかお金貸してくれりゃ一つくらいはハイスペックなの出してくれるんだろうけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:01:18 ID:MzSo7DsG
>>227
そりゃあそこは会社が吐く妄言を真に受けて信じ込むカルト教団だからな
まあそのせいで倒産して禿に救済されることになったんだけどね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:42:02 ID:BHGAtVkh
イー・ガーディアンの方ですね
お仕事ご苦労様です

まあ確かに、ウィルコムみたいに、
端末にカネかけまくってこけたらやばいよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:45:30 ID:MzSo7DsG
何かとググったらピックル・エボルバの同業か
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:07:33 ID:TbB/F2xE
>>231
最近あちこちで名前をみかけるんだよな。
2chならよくみる程度のカキコにも、名前を省略する事無くレスを付けてくるから、
おそらく宣伝してるんだと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:14:32 ID:BHGAtVkh
>>232
2ちゃんで名前出したら商売しづらくなるだろうと思って、
嫌がらせでやってんだけどね。
Xperiaスレの荒らし方とか、業者絡んでるとしか思えないし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:20:14 ID:fUcZlc0m
>>233
宣伝にはなるだろうけど嫌がらせにはならんだろ。
そんな書き込みで嫌がらせになる=少しでもダメージがあるくらいなら
一部とはいえ一般メディアにまで取り上げられたビックルなんか潰れてる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:21:13 ID:TbB/F2xE
言い訳乙
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:23:37 ID:BHGAtVkh
そんなイーガディアンも上場認可がおりました。マザーズだけど。
2ちゃん荒らして上場できるなんてすごいや。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:38:36 ID:fEzxLSjm
HTC ARIAの事だけ書いてりゃ良かったのに
別に必要ないのに他のキャリアを侮辱し始めるから
こんな流れになってしまったよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:57:24 ID:/f2rsImj
そのための、ピックルです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:14:25 ID:iVlKIEKt
AT&TのHTC AriaはUMTS 1900/850のみで2100非対応なのね。
約12時間前 webから

芋向けAriaは1700オンリーになる可能性あり?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:29:55 ID:CGFoSsq+
上の方で一度コメントしたが、もう少し詳しく

香港&中国在中
Kaiser (Emonster) → Touch Pro → Nexus One → X10 mini pro → Aria
で、現在 諸事情により、音声メインはAria, データ系はNexu One

Aria 感想
ストラップホールはある。(下の部分)
裏蓋、外しにくい(X10 mini pro同様)。
ただし、Nomaxのケースカバーを使うと、本体カバーも一緒に取りやすい。
音声の音はかなり聞こえやすい。
Touch ProとCPU同じくらいかもしれないが、速度は全く違う。
通常の使用、(連絡帳、ブラウジング)であれば、Nexus Oneと比べてもそれほど遜色ない。
(おおげさかも。でも実用上、それほどもたついた感じはしない)
現在は、CM6.1での話。 (購入後30分後には、ファーム書き換えてしまっていたので……)
バッテリーは前述だが、スマホにしては、良い。これまでの機種の中でダントツ。

まぁ、最先端ではないにしても、かなり洗練されている機種だと思う。
小さいのと思って、デザインはよい、X10 Mini Proを買ったが、あまりの使いにくさに懲りた。
Ariaにして使った時は救われた気持ちだった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:02:51 ID:DsTEsDP4
>>240
大変参考になります。
かなり出来のいい端末なんですね。

芋の中の人も世界中のいろんなスマホをいじってコスパの良い端末を選んだろね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:36:10 ID:N3TftB3U
アシスト1500、2年縛りかお?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:13:14 ID:ZSDiWf+T
>>242
まだ詳細が来ない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:23:43 ID:CZj+0+Vl
小出しにしないで、詳細が決まってから発表してほしいもんだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:44:40 ID:MrSWANfa
EMnetメールは使えるのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:43:03 ID:n+XxfZRM
HD買うつもりだったけど大き過ぎるのとデザインが気に入らない。
安ければAriaを繋ぎに買うんだけどなー。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:59:51 ID:gdcAKOMD
>>242
http://mobile.engadget.com/2010/06/17/htc-aria-review/
海外でも2年しばりで130ドル。
音声契約は縛りあるのに端末割引ないんだし、いくらなんても
アシスト600だろう。
リサーチしてるemobileの人、今時海外事情はつつぬけなんだから
高いアシスト料金設定しないようにね。

ただ公式サイトの料金表ちょっと見やすくなったのはいいかも。
http://emobile.jp/charge/onsei-price-list.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:16:27 ID:CGFoSsq+
>>240 です。
ひとつ、書いてから気づいた。

SDカードは Class6 の中から選別して使用。
Ext2 と Linux-swap のパーティッションを作ってから、体感だいぶ速くなったような気がする。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:07:31 ID:sGbB2p6m
>>185実は凄く羨ましくて覗きに来てたりする
ドコモの新機種は全然興味わかないよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:41:38 ID:LKv+l1Rq
アシスト600なら即乗り換えたい。
できれば特典付きで・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:44:56 ID:tsjmti87
>>242
1万円ちょいでAT&Tが縛り無しの一括で売っているのでアシスト500程度では無いかと思う、
セカンドとして買わせて母屋を乗っ取るために芋場が頑張れるかどうかが見物だ

>>244
小出しにしないと、他社の冬春モデルに機種変されてしまう
メインキャリアは機種変せずに予算を取っておいてもらわないとね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:08:29 ID:tiGtBsx/
EM&EMセット割を引き継がせてくれ。
または同等なので増回線させてくれ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:32:52 ID:ukGWox4k
イーモバは端末を安売りしない
いまだにS21HTがアシスト1800
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:37:43 ID:UoOfzg6g
なんで異藻場なんだろな
ドコモが今出せば地味に売れるだろうに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:10:26 ID:79P9t/RV
>>254
imode縛りが有るし、SPモードでは、公式にテザリング禁止にしてるからドコモからは、出ないでしょ
それとドコモは、ユーザーのニーズとかけ離れたドコモ基準が存在するからね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:13:22 ID:79P9t/RV
後、イーモバイルは安売りしないキャリアじゃ無くて
安売り出来無いキャリアです
例外としては、新機種発表前には、安売りされる事が良く有ります
イーモバイルの端末安売りは、新機種発売の合図
この法則は、今の所崩れてません
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:22:52 ID:tsjmti87
おまいらの安売りの基準がわからないけど
大部分の端末は発売当初よりかなり安いでしょ
それに純増稼ぎなのか8円携帯なんて捨て値だよ

アリアは安売りするかって言うと、定価レベルで安い端末なので
アシスト500〜1200で余裕で発売出来るって話だよ
258ドコモユーザー:2010/11/01(月) 21:25:43 ID:TiZ4LIT4
>>255
ガラケはほとんど似たような大きさなのに、ドコモの偉い人には使い安い携帯の大きさってのがわからないんですよ
困ってます
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:14:15 ID:iw5nPdQ8
ドコモはくそだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:26:08 ID:DTkNh6Fk
情報マダー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:32:58 ID:6mKHcWEX
>259
だがエリアの範囲は最強
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:57:55 ID:vGEKqQud
>>261
回線屋としては最高なんだよな。
ソフトバンクみたいに、端末で釣って回線が糞ってのが一番腹立つ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:00:19 ID:u6tPxAHG
釣った魚に餌はやらない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:57:21 ID:1C/op3v4
>>263
それはどこも同じだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:20:07 ID:sYI3zyOE
餌が2年間ももらえません
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:21:11 ID:RTvXgYbe
自立しなさい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:38:28 ID:DBB11qgm
デザイアの1Ghzでさえ、もっさり間があるんだけど
600Mhzで大丈夫なの?
規格は比較してないから分からないが、取り敢えず
デモ機を操作してから考える。

後、一ヶ月で2年縛りが終わるしね
ただ、無料ADSL引いてるので他社には行かないかな。

月額料金がもっと安くなれば、ずっと芋で良いかな。

ちなみに新2年、データプランのアシスト1000なんだが、
2年終わるとベーシックに自動切り替えされるので
月額の料金って変わらないって認識でいいんだよね?

もっとお得な裏技があれば教えて下さい!
ちなみに電話としても使っています。
268267:2010/11/02(火) 18:42:15 ID:DBB11qgm
ちなみに使っている端末はS21HTです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:52:57 ID:vjHWtwI/
>>267
年得割りに自動的に移行じゃ無かったっけ?
俺の場合、ケータイプランでなにもせずに年得割りになったが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:03:00 ID:lxZRbKeQ
>>267
http://emobile.jp/charge/onsei-price-list.html
「新にねん」(略)は契約期間満了の翌月より、
自動的に「ベーシック(年とく割加入)」へ移行されます
単なるベーシックにしてくれと電話すればOKかと。
契約更新の前月に予約した記憶がある。
旧「データプラン(いちねん)」「同(にねん)」はたしかに
長期契約終了後単なるベーシックに移行したね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:10:59 ID:iJ86xYEe
>>267
デザイアがモッサリ?
3G 使っているときは遅いけどwifiで通信してるときは爆速だと思うよ
変な常駐ソフトいれてない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:20:29 ID:lfzM4gEs
>>267
俺はまだ実機持って無いが大丈夫だと思ってる
基本的にこの手のグラフィックアクセラレータ非対応の端末は画面解像度が上がれば上がるほどCPUに負荷が掛かりモッサリに傾きます
つまりデザイアの解像度だと1GHzでも足らないがAriaの解像度だと600MHzだと足りると思われます

ちなみにAndroidは2.2からグラフィックアクセラレーターが効くようになるとのことです
273271:2010/11/02(火) 19:23:30 ID:iJ86xYEe
もしかして2.1のデモ機触って言ってるのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:37:26 ID:81ow7/Un
6月にhtc desire 買ったばかりなんだが、aria ほしくなってしまった…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:41:58 ID:+gkaWuea
>>274
ではアナタのデザちゃんは僕が大切にします^^
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:48:01 ID:yzXoLoQ8
>>274
いや、Desireの方が数倍良いだろ…
PC接続目当てならC01HWを1円で買えば、同じエリアで1年間は月3426円で解約金無しだよ…

まぁ、そういう俺もARIA欲しいがw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:07:27 ID:WQLtB/RV
Ariaはスペックじゃない、ともかく小ささが全てだ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:18:30 ID:vGEKqQud
とにかくソフトバンクとauはイヤです。
この2社の回線だけは絶対イヤ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:20:55 ID:BZld6AUK
>>278
お前のことなんか知らん!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:29:08 ID:vGEKqQud
禿は2ちゃん荒らしてるカネがあったら
基地局増やせよ
芋ユーザーに迷惑かけんな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:35:42 ID:7uuOgTE+
EM1でもWifi使うと速いんだよね、3G使うとソフトウェアモデムになっちゃって
CPU食ってるんじゃないかな?
(パソコンでもインテルよりCPU占有率が低いNICが流行った時あったよね)

アリアは描画しなきゃならない画面が小さいから案外サクサクかも
PCでもビデオドライバ外してSVGAとかにすると凄く重くなるけど
VGAにするとサクサク動いたりするしね

電力問題はあるにしろソフトウェアモデムをなんとかすればPDAは
もっと速くなるんじゃないかと思う
282267:2010/11/03(水) 00:40:36 ID:/Wh++i91
>>269 >>270
ベーシック年得割りでしたね。失礼しました。

>>271 >>273 
職場の同僚のデザイアを操作してみましたが
画面操作がS21HTと大差ないように感じました。
(スクロールや画面切り替えなど)

アプリの起動はさすがにS21HTより早いです。
ただ、iphoneに比べるとモッサリだと感じました。
その他、文字入力・・・

>>272
少なくともS21HTより快適であれば問題ないです。
少なくもS21HTの文字入力より快適であればよいです。
touchkeysip使ってますが、反応がモッサリしている上、入力していると勝手にカーソルが移動したり・・・
携帯やモバイルでメールを打つのが嫌いな私には堪えられません。


結局の所、無料ADSLを維持しつつ月額使用量を減らす事は出来ないと考えても良いのでしょうか。
データプランBだと無料ADSLを残す事が出来るというのを見かけましたが・・・
ちなみに10月のパケットは、1,288,155です。
データプランBで十分だと思いますが、更にお得な情報がございましたらご教示ください。

[現在の請求内容]
新にねん+アシスト1000 : \5,696 → ベーシック年特割り \4,980
オプション使用量(ADSL+EMNET): \1,729
音声通話料: 利用した分
ユニバーサルサービス料: \8
無制限セット割キャンペーン適用額: \-1,429
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:18:45 ID:1e2VVzqb
【芋食う】
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:26:02 ID:iqyP9PS+
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:11:42 ID:VgDyimOV
>>282
わかる。俺もS21HT使ってるがメールの返信しないことが多いわ。入力はgesture10key。ポケットハンドで設定いじっても基本的にダメ。反応遅すぎて話にならん。
ariaがT-01Aにgesture10keyくらいの快適性だったら即買いだわ。ダメなら最近安くなってるBTキーボードで我慢する。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:28:06 ID:euLZmhEr
>>282
料金は芋の新プランの発表待ちだな

ちょっと前に音声も新プランが有るって情報がちらほら出てたがこの間の発表では出なかったからね
端末の詳細発表の時に新プランが来ると思います
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:32:28 ID:0Mo69PgJ
小さくてイイ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:46:07 ID:++q/VwW0
不良在庫の処分に貢献するため
そろそろ保険で菱をもらうかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:06:18 ID:AjQ6ym5j
りっぱな心がけぢゃ。
死後の成仏が約束されるぢゃろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:09:17 ID:vAHWjGm5
あーりーあーしーこーしーこーさーれーちゃーっーたー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:39:42 ID:DicZqlkR
はひー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:55:10 ID:vrcJzA/b
あらあらうふふ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:57:27 ID:wCgKJkg0
よ〜し!!
おじさんこれ買ってアイフォーン使ってる若い子に見せびらかしちゃうぞ!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:56:28 ID:h6ObpvnJ
ht-01aに似てるなw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:44:14 ID:Raab4v4V
>>293
哀本4持ちでこれ購入予定な俺はどうすればいいんだw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:45:24 ID:AXuxBH05
iphone4をゴミ箱にぶちこむ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:16:50 ID:oUqdOFKz
iphone4を若い子に
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:17:10 ID:k+1OMERh
出来れば俺の家のゴミ箱にぶちこんでくれ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:20:37 ID:bdA96gWy
一般のアイぽん使い「ありあ?でざいあ?HTC?あんどろいど?」
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:56:40 ID:+Rvpffzn
>>290
今年も紅白出演おめでとうございます
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:52:31 ID:cyGsQRkh
詳細まだかよwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:12:21 ID:3SXThPMC
>>301
ほとんど決まってないのに、各社の冬春モデルに行く顧客を
1人でもいいから残すための緊急発表だったのでぃす。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:15:25 ID:wd/nBqFl
>>302
逆効果だと思うけどな…
あうと禿でガラドロイド
あうは高解像度で禿は2.2だし
それに比べて芋は…まあタッチダイヤモンドはいい端末だったが
もっさりだったけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:25:34 ID:FYfbaVaV
19日のDC-HSDPAの開始に合わせて何かしらの発表が有ると思うよ
auとソフトバンクは新機種の発表が済んだし8日にはドコモの新機種の発表が有るし
何か動きが有るとしたら8日以降19日までの間だと思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:00:33 ID:foNSY7mH
これ買えばオニャノコに持てますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:17:33 ID:pl9p2e1Q
>>305
オバタリアンにか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:19:57 ID:kgmTLCdn
>>305
もてるよ。
Ariaで女の子。
WildFireで男の娘。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:58:57 ID:EITohvqF
Ariaのいい所

1 名前がカワイイ
2 コンパクト
3 バッテリー持ちがダントツ

結論:かわいい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:16:31 ID:OU0GUshJ
かわいいは正義
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:20:40 ID:dklvgtUx
かわいいは作れる!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:08:50 ID:JdEK10C6
小さくて、デザインがいいね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:41:28 ID:+NVher8o
S21HTのSIMを光ポータブルに刺して、SIM抜き8円運用 IS01との組み合わせで使ってるんだが、
AriaがWifiテザリングに対応するなら買いだな。

つーか、なにげに最強の組み合わせな気が。
メール閲覧・ちょっとした調べ物はAriaで、メール書くとかゆっくり出来る場所ではIS01。
しかもデータはぐーぐる先生が勝手に同期してくれるし。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:54:08 ID:rkr/dpNd
かわいいは孫正義
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:13:21 ID:OU0GUshJ
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:18:32 ID:b2FhrGfR
今もってるS11HTにAndroid2.1入れたらキーボード付きのAriaになった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:43:34 ID:Dw6WXIVh
なんぼariaが叩かれてても芋星ほどしょぼくないからなwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:34:36 ID:xFOE6EoN
>>312
IS01アドホック接続対応してないっすよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:20:54 ID:jG3RIzdx
IS01に限らずAndroid自体がまだアドホックモードのアクセスポイントに未対応だったかと
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:15:22 ID:DtYUf9IF
http://www.htc.com/sea/product/aria/specification.html
> - Sensors
> G-Sensor
> Digital compass
> Proximity sensor
> Ambient light sensor
いまどきのローエンドは(ry
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:53:13 ID:+NVher8o
>>317-318

Froyoのwifiテザリングってインフラストラクチャモード対応じゃないの?
どっかでそんな話を読んだような…

まぁ >>71 の通りに2.2で発売されれば、だけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:55:57 ID:mIyN2fFT
>>320
IDEOS U8150-Bは少なくともインフラストラクチャーだね。
322267:2010/11/06(土) 00:13:33 ID:5B352L3A
ギャラクシーみたいにサクサクだったら即買いだけどな〜
やはりデモ機を触ってから考えよっと。。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:23:45 ID:zXrpZbN2
まずEM仕様の詳細が出てこない事には判断が出来ないね
テザリングの可不可とOSのバージョンとかさ
OS2.2でテザリング可だったら人柱として特攻予定
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:43:47 ID:/JCvQ8px
ariaがインフラストラクチャーでwifiテザリングできるなら買うことにしよう
325ドコモユーザー:2010/11/06(土) 02:54:13 ID:vjV5KnrL
>>317そういう事出来るアプリないかなあ?アドホックでandroid同士メッセージやり取りするアプリなら見た事あるんだけどなあ
俺はノートに繋ぐだけだからアドホックでいいんだけど、android繋いだノートをAPモードにして他のandroid繋いだ事はあるこの話と全然関係ないけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:03:16 ID:cf2R8G5x
ハードが対応していないとインフラ接続できないんじゃ?
327ほい:2010/11/06(土) 09:04:35 ID:fiDj4ult
t01aとか不良在庫でも良いからだしてくれないものかな?
328ほい:2010/11/06(土) 09:05:16 ID:fiDj4ult
すれ違いで申し訳ない
329ほい:2010/11/06(土) 09:09:01 ID:fiDj4ult
ariaはよいのだが、仕事用のwmの大型画面と
組み合わせたいと思ったので
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:23:30 ID:cf2R8G5x
http://forum.cyanogenmod.com/topic/945-wireless-tether-infrastructure-mode-apwpa-encryption/
Ariaに搭載されているWifi chip(bcm4329)はインフラ接続に対応しているらしいな・・・ゴクリ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:47:08 ID:madLfKkE
>>330
こ、これはネ申ソフトの予感
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:01:00 ID:hblBW6T2
インフラストラクチャーの利点って何?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:09:51 ID:gqybcRTQ
>>332
アドホックモードは接続可能な機器が限られる。
インフラストラクチャモードはその制限が無い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:28:50 ID:cf2R8G5x
http://code.google.com/p/android-wifi-tether/wiki/Setup_HTC_Desire_Incredible
HTC Evoのwifi chipファームをもってきて、すでにできるらしい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:56:09 ID:kNqHYvip
>>332
っていうかアドホックモードって誰が得するんだ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:58:31 ID:dgwQgL77
アドホックのほうがバッテリーのもちはいいかもね
337ドコモユーザー:2010/11/06(土) 12:15:00 ID:vjV5KnrL
>>335
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:05:51 ID:Ga0W7MwZ
simフリーにして茸で使える?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:20:53 ID:4oZITq+i
茸高いあるね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:35:10 ID:IAsPR7qi
詳細発表マダ〜
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:39:04 ID:Ga0W7MwZ
茸で出してよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:46:07 ID:bF37roCq
何故ズィーを出さなかったのか…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:00:39 ID:9F+fuckc
どこもかしこも高性能Androidを出してるけど、みんなデカいよ。
性能を競うんじゃなくて携帯性の良さで勝負というのは芋の立場としては
間違ってないと思う。

「通話もできるPocket WiFi」としての使い方がおそらくメインになるのだろうから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:54:48 ID:HFXk0tER
>どこもかしこも高性能Androidを出してるけど、みんなデカいよ。

たしかに。T-mobile G2だって、180gだ。PDCのフルレートの時代がこのくらいの重量か。

ま、その領域でまともに戦えるわけでもないし、戦えるとするとデータ通信の領域だし、
HTCありゃ〜の投入は妥当だろうね。U8150でもいいけど、両方だとやりすぎ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:39:21 ID:A9hy2Qvv
>>343
ギャラS触ってきたが確かにでかいな。
カバンに入れっぱなしのネット端末ならいいけど電話の大きさじゃないわ。
aria買うからとっとと売ってくれ!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:51:56 ID:PC8ZFwlI
散々待たされて我慢してきた身としては
とにかく安くしてほしいなあ。
ここ契約してるのも回線料の安さが一番の理由だし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:10:46 ID:HFXk0tER
>>346
オンラインショップとインショップだけに限定することでSACをカットすれば、かなり
安い価格で販売することはできるだろう。(クレカ限定)

やってくれ〜〜〜〜〜〜〜ぃ。H11Tの電池がへたってきているんだぁぁぁぁぁ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:39:10 ID:U829e5M+
・テザリング(wifi・USB)
・radikoアプリが使えること

これさえあれば・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:46:34 ID:A9hy2Qvv
EM・ONEユーザにポケファイを優待で乗換促進したように、
モンスタユーザにariaの優待販売やらないかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:02:57 ID:xukF7vH8
やっぱり
「Android2.2なのにテザリングもできないスマートフォンなんて」
「シムロックフリーじゃないスマートフォンで海外へいくつもりですか?」
あたりが宣伝文句かな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:08:31 ID:tD60nAWh
>>348
カラー絵文字&デコメ対応の完全プッシュメール
も追加しろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:11:47 ID:LXoyIzeJ
>>346
気持ちは分かるけど厳しいな。そもそもAria自体が安く出回ってる端末じゃないから
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:11:48 ID:ShixLHGY
スイーツ向けに裾野を広げるならそう言うのもアリなのかも
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:13:10 ID:HFXk0tER
iPod touchと抱き合わせもある。
快適なモバイル生活になる。

料金は、禿げに対抗してみるといいかもしれないが、なかなか厳しいな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:13:55 ID:HFXk0tER
>>352
HTCありゃ〜は、いくらくらいなの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:18:38 ID:U829e5M+
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:25:02 ID:HFXk0tER
at&tでみたけど、たしかに安くないな
ありゃ〜      379 USD
×PERIA ×10  399USD

こんなんなら、U8150でもいいや。どうせ、touchがメインだし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:37:08 ID:xukF7vH8
>>357
日本語表示させるなら画素数の違いは大きいと思うよ。
U8150-B持ちより
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:59:23 ID:HFXk0tER
まぁ、なんにせよだ、先にでたほうを買うと思う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:42:34 ID:PC8ZFwlI
やっぱり既存ユーザーよりも新規ユーザーを優遇した売り方になるのかな。
以前、知人が芋星ほしいってんで、買うのについて行ったことがあるんだけど、
「そちらの方は、すでにお使いでしたか。1度解約してから新規に買いませんか」
と信じられないことを店員から言われたんだよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:57:08 ID:Eh+zsu/h
>>360
残念ながら芋はそんなんだよな。
俺は先日S21HTを解約した。
持っててもどうせAria買う足しにならないと思って。
釣った魚には興味がないらしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:59:39 ID:Eh+zsu/h
買うから早く出してくれないかなぁまったく。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:05:22 ID:yOCx1OX1
同じ端末で2.1と2.2インスコして試したら2.2だと糞重いんだよね
この端末のスペックなら2.1のほうがいいなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:16:32 ID:DGcvcEjN
>>363
ほんとに?
2.2のがロースペックに優しいってどっかで聞いたけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:23:45 ID:LXoyIzeJ
>>360
>>361
どこのキャリアもそうだと思う。新規は喉から手が出るほど欲しい
逆に既存は「釣った魚にゃ餌やらんwww」状態。芋は顕著かなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:34:48 ID:HFXk0tER
>>360
SACってわかるか?
EMの場合は、SACがだいたい25千円くらい。
おまいさんが買い増ししてもこのSACは、販売店には入ってこない。
一方、解約して新規で契約すればSACが入ってくる。なので、解約新規を勧める。

と、ちょっと前まではこんな調子だった。

最近は、買い増しすると1ヶ月分無料になっているので、解約新規より買い増しのほうが
オトクになっているので、みなさん買い増ししているんじゃないのかな? (データ端末だけね)

音声端末にも適用を期待したい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:44:14 ID:rUU9KO0q
既存のユーザーに高いのは、何処でも同じ
芋の場合は、データの機種買い増しに限って言えば長期契約前提なら何処よりも安いと言い切れる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:45:45 ID:Nll5T4VN
>>363
2.2でサクサク動いてるけど、どのROM入れたの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:32:33 ID:IAsPR7qi
>>361
データ端末は機種変翌月の月額無料キャンペーンあんだけどね、音声もやるんじゃないの
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:00:30 ID:HFXk0tER
データ端末ユーザ向けに、音声端末転換キャンペーンとか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:02:05 ID:u7mmDBSd
まあ公式ロムなら2.2が圧倒的だよね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:45:19 ID:kfryZMkF
EMONEがいよいよ壊れかけてきた。
は_や_く_出_せ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:22:28 ID:U829e5M+
芋空は

・Android2.2
・テザリング(wifi・USB)
・絵文字OKのプッシュメール

と、なるはず・・・なってくれ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:46:28 ID:e59Iablb
芋蟻
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:48:13 ID:5JOPmnk3
芋蟻に一票
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:58:07 ID:ZEPfPNyQ
芋洗
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:00:21 ID:Eh+zsu/h
蟻だな。
解約しちまってアイホンでテザリングしてしのいでる。
早く出してくれ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:54:43 ID:zfB0hnDH
速度21と42の料金が同じってのもなあ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:02:19 ID:Ylvb6Tbo
>>378
WILLCOMの4xとか8xとか考えりゃ良心的だろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:20:05 ID:IK1SydPx
芋に蟻がたかってる見たいで不衛生な印象だから
芋蟻は、却下
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:38:33 ID:Jm1sDzKE
芋蟻
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:54:25 ID:oVfCeWti
おイモを運ぶ小さなアリさんと考えるんだ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:09:00 ID:ieNoIFAD
芋なんとかと打つよりも、アリアと打った方が早いじゃん。
変換の手間もかからないし、何に決めてもアリアになってしまうかと思われ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:40:30 ID:wQlmCF2C
アリア欲しいかも。
一括で買えば口座振替でもいけるよね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:26:59 ID:JUW5w0nj
これってpocket wifiしか持ってない俺に買い増しさせてくれるかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:09:35 ID:tsIRzodl
>>385
解約して新規で買えば?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:18:01 ID:r2qC2G58
音声使わなきゃ、D25HWとかのデータ端末と同じ料金でいけるかな?
388ドコモユーザー:2010/11/08(月) 13:50:11 ID:aXPj1AlG
とりあえず修理出してた古いガラケが新品同様で帰ってきた、これを踏まえて今後の人生計画について思案中
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:39:24 ID:1UMNcgsM
芋のことだから年明けかね。

年内に配布なら、そろそろ確定した情報があってもいいはずだが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:34:14 ID:SycZlIk3
>>385
データ端末から音声端末への買い増しはできないよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:38:45 ID:zfB0hnDH
よそは大画面とかワンセグとかフェリカついて6万円オーバーだな
アリアは3万くらいかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:08:24 ID:JGLb76qh
>>390
アリアを新規で買う
ポケットwifiをデータプランにする
支払い口座を一緒にする
と幸せになれるよ
393392:2010/11/08(月) 18:10:12 ID:JGLb76qh
ああごめん、アリアはケータイプランで契約する
が抜けてた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:02:01 ID:RH+DfR5e
ポケットワイファイを持っているんだが、どういう買い方すればいいの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:06:48 ID:JUW5w0nj
買い増しだめなら白ロム買おうかと思ったけど>>392のおかげで無駄金使わないで済んだわ
まじありがとう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:22:11 ID:zQlbDn+V
データ通信契約してると音声端末の料金プランは優遇されるって事?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:30:39 ID:JGLb76qh
>>396
ケータイプランデータセットでググるとわかりやすい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:09:29 ID:1/BcnqOJ
>>394
「データ端末ユーザである。音声端末を買い増ししたい。オンラインショップで
買い増しをする。ついては、
・SACが発生しない分端末価格は下げられること
・EMユーザであること
以上について、便宜(ビンセン)を図っていくことをご検討いただきたい」

と要望をだしておくのがいいだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:17:36 ID:Fr7uxLKm
芋蟻!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:21:41 ID:yaW46xEn
一口
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:21:49 ID:SiPq7Q+d
……「便宜(べんぎ)」、な
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:28:47 ID:zfB0hnDH
某所でIS03が63000円でたけーとか言われてるけどS21HTって63,980円なんだな。。。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:31:15 ID:zfB0hnDH
アリアってS21HTからWMのライセンス料引いたくらいなんだろうか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:36:17 ID:ea06gtB1
他社フラッグシップ並みの金額になったら完全に見切るつけるわ
てか型落ちなんだし、アリアって名前なんだから空気読めよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:57:49 ID:ta5Atxti
4万5千ってところじゃねえの?5万超えたらかなり厳しいぞ芋よ
できれば3万台に乗せてくれると助かる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:03:44 ID:1/BcnqOJ
H31IAですらあの価格だもんなぁ
SACが邪魔だよな。いっそ、オンラインショップだけで販売すれば安うなるんだろうがな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:09:04 ID:1/BcnqOJ
たとえば、iPhone4 32GB は、3,785円(税込)/月+57,600円(税込・機種代初回のみ)

なので、
iPod touch 32GB (27800円) + HTCありゃ〜(29800円) = 57600円
emnet(315円) + データブランB(3680円) = 3995円

う〜ん、きびしいか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:09:15 ID:IGf/s+w+
3万ぐらいじゃまいか?
型落ちなんだから、HTCも格安提供してくれないかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:42:55 ID:Hn2tBNFr
にねん得割りのはがき来たけど、どうせこれの有効期限内には発売しないんだろうな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:49:28 ID:xdE3ngjC
>>402
廃れたWM並な価格のandroid端末じゃ高いと言われるのは当たり前

411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:50:54 ID:xdE3ngjC
>>408
型落ちてまだ海外での発売から5ヵ月だぜ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:59:05 ID:TNZYlOtB
えーと何だ…
するってーと今壊れかけのEMONE使ってる俺は、、

今の契約(赤色のSIM)のままaria本体を(本体価格で)買って2年縛りなし
て選択か

それとも、解約してデータプランで入り直して2年縛りか…
端末の割引量次第か

※SIMカードは1枚で十分だ(テザができること前提だが)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:33:05 ID:YOW/x3c0
データ通信端末じゃなく、S11HTをデータプランで使ってるんだけど、
アリアをケータイプランで買えば、ケータイプランデータセットになるの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:54:31 ID:etm2C7dm
>>413
ならないよ
機種変更すればいいんじゃない?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:56:37 ID:etm2C7dm
>>412
無料ADSLでもひいてるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:09:45 ID:XrlfkiPT
>>413
適当にD01NEとかの中古白ロムあさってくれば2000円くらいでセットにできるんじゃないか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:01:59 ID:hsYQFAjk
情報まだー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:23:32 ID:WIapIQ7n
>>416
そう言う問題じゃ無くて、通話用の黒SIMでデータプランにしてても、
ケータイプランデータセットには出来ないって事かと。
あれは、あくまでもデータ契約の赤SIMでデータプランの場合しか、
ケータイプランとのセットに出来ないんだよな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:17:50 ID:aby670mL
情報来ないな。
やる気と金がないだろ芋場。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:24:46 ID:3FH6az5D
>>419
焦り過ぎだ
そもそもが端末の契約済まして詳細すら煮詰めてない状態での発表だったんだから今の段階で情報が出てくる訳無い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:07:40 ID:LZ688lZT
今回の株主優待は、Ariaになるのかな。
最近は優待を使わない方がオトク、なんていう腐った状態だからなぁ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:40:48 ID:4WNQ6Kr+
体感的にiphone3Gよりサクサクしてりゃ買うわー
初代3Gはもうだめね
はやくかえたい

どうなんでしょ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:57:01 ID:NJp98h6I
発売いつくらいになるんかね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:34:40 ID:W1aI2/7V
10萬円也
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:40:27 ID:aoSX0IAD
おとなしくモバイルルータの新型でもだしときゃ
いいのに。無理しやがって
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:27:56 ID:ukKH26UO
モバイル ブルートゥースルーターってどうだろ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:19:10 ID:UEyNhz+3
遅くて役に立たないのでは
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:23:47 ID:xlcXzLj/
アリアでブルートゥースでテザリングしてる人いる?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:03:45 ID:SrlFVQyq
>>425
新型ってHSPA+やDC-HSDPAは、消費電力やチップの関係上まだ出せない見たいだし無茶言うなよ
MNPで毎月−800から−900なんだからここらで音声のテコ入れは、必要だと思うぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:05:21 ID:SrlFVQyq
>>428
芋版アリアがまだ出てないんだから、ココでする質問じゃ無いと思うよ

HTCスレに行って聞いて来たら?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:05:19 ID:XBTDmh32
BTはペアリングって概念があって、決めちゃったペアを崩して使うのがダルイからダメ
複数機器とペアリング可能なキーボードとかもぼちぼち出てるけど、Wifiテザが主流になってるから
携帯もモデムとして複数機とペアが組める様にするってのはまずやらないだろう
EM1αをBT接続モデムとして使った事はあるけど、複数とのペアリング問題でめんどくさいからUSB接続する事になってる

PC1台がネットに繋げればいいならBTでのテザで十分(でもそんな奴あんまいねーべ)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:15:47 ID:m6EoZohd
使う可能性のあるPC全部とペアリングしときゃいいだけでは?
芋星はそうしてるけど……
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:57:04 ID:/WNEGc1h
>>431
ペアリング出来るのは1台だけだと思ってない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:19:09 ID:OwPtEyGi
>>431
お前は何かかん違いしていると思う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:29:02 ID:D04jt4eA
お一人様一回まで
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:08:08 ID:TaTOnIGp
Aria輸入して禿SIMで使ったら上限いくらになる?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:29:38 ID:7qTegO/e
http://sugarware.cocolog-nifty.com/sugarware/2010/05/post-025f.html
多くの古い機器はできないよ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:53:17 ID:VcKBkFB7
S21HTならBT-DUNで使ってたな。D25HWになっちゃったけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:38:35 ID:eoPMTyZG
>>437
Ariaはそんな古い機器だったのか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:25:57 ID:PBSMYDHc
>>439
ようは、BTのプロファイルやソフト等の作り込みの差でしょ
チップ自体は、古く無いんだから
441 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:39:20 ID:oS9zfZXz
マルチペアリングとマルチポイントでググれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:48:48 ID:7qTegO/e
その人のBTの使い初めが何なのかで、マルチなのが普通だって思い込んじゃう

イヤホンやヘッドセットは案外マルチペアリング可能な物が多い
キーボードやマウスはマルチペアリング可能なのが現在でも希
携帯もマルチペアリング可能な物は希と言うか聞いたことが無い
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:05:24 ID:z4vR78kg
>>436
禿のポケファイだと青天井。
禿iPhoneのSIMが挿せれば定額になる可能性はあるが、出来るかどうか?
444443:2010/11/11(木) 14:08:44 ID:z4vR78kg
あ、いかん。たぶんこの機体は1.7GHzだけで、2GHzバンドはロックされるんじゃないかな。
従って禿iPhoneSIMを挿してもなにも起こらないと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:12:38 ID:7qTegO/e
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:45:59 ID:DM6CrJMT
BTのDUNで複数台ペアリングできないと考えてる人をはじめてみた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:53:18 ID:6Qn21ZS2
>>436
台湾から輸入して使ってるけど
普通にパケットし放題フラット適用の通信ができるよ
MMS(@softbank.ne.jp)も工夫すれば使えるし

間違えてAT&T版(周波数帯が違う)を買わなければ問題ないかと
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:37:44 ID:ASw71Lmz
>>445
機種変翌月の通信料無料とかの施策があると良いね、詳細は今月中には分かりそう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:09:51 ID:rV92OvG+
通話いらないからD01NXのSIMでデータ通信できるなら、
Android携帯はこれにしよう。
今はD01NXのSIMでS21HT使っているけど、FXのツールとか
対応してないから困ってた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:13:05 ID:yk8gsJOt
>>445
>最初のターゲット層は、2年前に「Touch Diamond」を購入した
>同社既存ユーザーになるとした。

ん……これ安くなるのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:18:19 ID:uQQRcSZV
安くなると思ったのはたぶんここでしょ

>Android端末は数カ月でリリースでき、かなり安い

売る側の言う「かなり」と買う側の思う「かなり」には大きな差があると思うけどね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:29:40 ID:4g5avu8a
これってニコニコとかustreamとか見れるん?
2.2でないと無理?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:28:37 ID:5niJMysL
既存ユーザーがターゲットならもう遅すぎじゃない?
とっくに二年過ぎてるし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:40:38 ID:Qgrh28me
>>452
ニコニコは、アプリでどのバージョンでも観るだけなら出来たはずだが?
まあ、芋版アリアが2.1で売るのか2.2で売るのかまだ発表されて無いからね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:03:39 ID:kHoyaclk
発売は12月中旬あたりかな。
…いろいろあって予算尽きちゃったのに('A`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:07:08 ID:a8Si89Dd
俺は、19日が給料だから上手く温存出来れば買える
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:06:51 ID:PXV5dzuW
>>452
残念だけどFlashplayerでという意味なら2.1だろうが2.2だろうが無理だね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:09:29 ID:FRrwIOK9
本当に
、12月中旬頃に出るのかなぁ。
ソフバンの新フラット定額安いし、もう、Desira買ってしまいそうだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:32:48 ID:lAgaf+6L
2010年冬、って出てるから年明けではないだろう、、、たぶん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:19:47 ID:yk8gsJOt
禿とイーモバだと
電波の品質はどのくらい違うのかな
都市部だけだと、イーモバのほうが実はいいのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:32:11 ID:8PbbCbiX
どこかの記事に年内に出したいって書いてたはずだが?
あくまでも出したいであって出る保証が無いのが何とも
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:35:31 ID:8PbbCbiX
>>460
1.7GHzと2GHzでも建屋内への浸透率がかなり違うね
今仕事の詰め所が地下に有るんだが禿回線のiPhoneが良く圏外になる
まあPocket WiFiで運用してるから問題は無いけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:15:59 ID:36KP6UpM
Aria発売と同時に出そうなプランを予想してみた。

●ケータイプランB  月額料金 3980円(新にねん・固定)
 ・月5GBまでの通信が可能。2011年5月までは制限無し
 ・データプランBと同様の通信種別制限有り
 ・通話料等はケータイプランに準じる
 ・ケータイプランへのプラン変更も可能
 ・ケータイプランデータセットの適用も可能、2980円に
 ・ケータイプランBの契約で、通常はアシストを併用
  しないと0円にならない端末代金が0円になる施策

ギガデータプランの置き換え的な。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:31:00 ID:Xu0egAlB
バリューデータが2500円くらいで
ギガデータが3000円くらいまで落ちてくるだろ。

データ端末の方は、HSPA+とかDC-HSDPAとか高速の方へいくけど
これで海外キャリアの料金に近いものになるから、
こんな方向にいくんじゃないかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:45:49 ID:Ql5r4Vl9
Ariaの紹介動画見てると、一番iPhoneに近いサクサク具合。
しかもスペック的に安いだろうし。この端末目当てにイーモバにしたくなる。
>>463 で2.2でリリースしたら神端末。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:49:04 ID:jkXK8A4u
テザリング対応だったらマジ脱庭するわ
467spinwf03.spinnet.jp:2010/11/13(土) 00:24:57 ID:LpYeH6j0
HK版だけど、>>334で複数台インフラストラクチャ接続できている模様
u300で150〜250kbpsでてる

ただ、
- ステルスモード(any接続拒否)はない
- 暗号化はwpa2-spkのみっぽい?
- MACアドレスでの接続制限はある
ので、DSを接続するときはノーガードでやるしかないっぽ
468sbm210-128-87-125.bmobile.ne.jp:2010/11/13(土) 00:25:47 ID:8ZMMzedo
IP間違えた・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:58:21 ID:YBcDPZAr
>>462
>建屋内への浸透率
そういう理由で禿が圏外になるのか。
知人の禿ガラケーが都心でもしょっちゅう切れるんで気になってたんだよね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:52:45 ID:rO/4XAIy
素材とUIでスマートフォンを差別化、FeliCaも検討――HTC
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/12/news099.html
HTCは11月12日、プレスセッションを開催し、同社のスマートフォンに関する製品戦略を説明した。HTCは2010年4月に
ソフトバンクモバイル向けに「HTC Desire X06HT」、10月に「HTC Desire X06HTII」、11月12日には「HTC Desire HD 001HT」
を発売した。またイー・モバイル向けには「HTC Aria」を2010年内に供給する予定で、Android端末の投入で日本でも存在感
を高めている。

 ロンドンの発表会では、HTC Desire HDと同時に、QWERTYキーボード付きの「HTC Desire Z」も披露されたが、こちらは日本
では発売されない。小寺氏によると、日本ではフルキーボード付き端末があまり普及していないため、今回は見送ったとのこと。

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1011/12/l_st_htc-10.jpg
イー・モバイルにも投入予定のAndroid端末「HTC Aria」
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:25:18 ID:IXZcT1FD
ありあは白ロム入手のほうが幸せになりそうだな。
家のモンスタは裏蓋の爪が折れて電池むき出しだから早く入れ替えたいぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:33:48 ID:D+NOItvB
今日、量販店行ってくる。
果たして、Android買わず、ariaのために踏みとどまって来れるか。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:21:36 ID:VT9x+t3s
>>471
発売当初は、品薄が予想されるからサクッと新品買った方が幸せになれると思うけどな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:19:22 ID:T++TujoX
せめて解像度がVGAだったらなぁ・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:37:10 ID:j9UbJhok
ローエンド機種のスレで何言ってんだ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:50:25 ID:2nyG7eY3
なにいってんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:36:41 ID:qkCvkq/n
>>436
黒SIMで使用中です。
APNの設定さえちゃんとすればiPhoneと同じ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:16:11 ID:GaOk8AWa
このスペックで高かったら笑う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:01:39 ID:lW8VRWtL
数出ないからな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:25:19 ID:8u/L4cwt
ケータイプラン+アシスト500(つまり端末代2.4万)で出せばいいのにな
プリペSIMを手に入れといて、出先で好きなプランでデータ通信
(旅行とか出張先で1日プランなり3日プランを使う)

アシスト金額によっちゃ無闇に買われて、純増数だけは物凄い事になる
エクスペンシスで8150が2.4万だから、アシスト500で十分出せるはず。
(イーモバは卸値で手に入れるから、寝かせでも利益出るかも)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:30:31 ID:FEwwC23K
おそらくSACが25,000円程度だから、ベーシックでの購入価格(一括)が40000円程度。
とすると、アシスト500だときびしいだろう。
オンラインショップとかSACの発生しないケースでの販売ならアシスト500はやれるかも
しれないけどな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:34:06 ID:YBcDPZAr
芋星から乗り換えるつもりだから、この解像度でもそんなに文句はない。
ほかのキャリアから乗り換える奴が少ないとは思うが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:37:37 ID:8u/L4cwt
>>481
量販も見限ってコーナー消滅してたり、極小展示やウィルコムと混在展示であるし
いっそ、公式通販か低SACでしか売りませんってやりゃいいのにな
でも8円携帯があるの考えるとSACって今はそんなに高くないんじゃない?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:27:39 ID:rO/4XAIy
iPhone3GSと同じ解像度なんだからそんなに問題にはならないだろ
上を見たらキリが無いし、身分相応って言葉も有るんだし芋のAndroidスマートフォン第一弾としちゃ上々だろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:30:10 ID:FEwwC23K
>>483
たしかに、ここまでぐるとSACってのは大きいと思う。さすがに、データ端末の方は
MVNOの方で実勢価格というか仕入れ価格に妥当な管理費・利益をのっけた程度
まで価格が落ちてきているけど。音声端末の方はMVNOがないから、販売店政策
もあって、オンラインショップで低価格販売とかできないんだろうねぇ。

ぢなみにSACは決算プレゼン資料とかででている。芋の場合は25000円程度。

しかし、もうちょっとすると0AB〜J電話を持っているMVNOは、データ端末だけじゃ
なくて音声端末も投入するかもしれないね。eoとかBIBIQとかね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:51:00 ID:/42GHBvO
>>485
もしかして、IDEOSが芋の型番以外で認証通過してるのは、
MVNOで使うためかも。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:48:12 ID:VzGP0Byx
>>483
まぁ田舎とかならね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:51:27 ID:8u/L4cwt
>>484
アリアの場合は、非常時に通話やメールやウェブの出来る「ポケファイ」
って捉えれば、解像度は必要十分

でも、グーグルマップとかだと解像度の低さは結構響くんだよね
逆に漏れの場合それ位しか、強いて高解像度必要としてない

(華美なWEBページを見るにも今のスマホじゃまだパワーが足りないの
 で期待してない)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:01:29 ID:rO/4XAIy
>>488
そうかな?
俺は現在3GS+Pocket WiFiをBB2C専用で使っててたまにグーグルマップ使うが問題は感じないけど?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:09:36 ID:jqDDodpo
> 最初のターゲット層は、2年前に「Touch Diamond」を購入した同社既存ユーザーになるとした。

え、もっと前にEMONEを購入した同社既存ユーザーは?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:11:37 ID:rO/4XAIy
>>490
それはシャープとの仲が悪化した現在、黒歴史で触れて欲しくないんだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:18:02 ID:FEwwC23K
>>490
中の人ならわかる。
ユーザはもういないんじゃないかな? pocket wifiとかに転移していたりして
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:22:47 ID:rO/4XAIy
ああそう言えばEM・ONEで契約した回線でD31HW買い増しした時チャージSIM貰ったの忘れてた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:28:21 ID:jqDDodpo
>492
ここにいるorz
ここ数日、突然スタンバイになるようになったEMONE
は や く だ し て く だ さ い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:32:50 ID:u+Bv/a3S
さっき気づいたんだが、HTC AriaとHTC Desire HDって
電池容量ほぼ一緒なのな。性能は雲泥の差なのに。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:36:31 ID:rO/4XAIy
>>495
そりゃHTCが明確な意思を持ってハイエンドとミドルレンジに分けて作ってるんだから当然でしょ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:38:42 ID:J0V51pfk
電池容量が一緒だからなんだってんだ…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:39:07 ID:k8Rxlxc1
>>491
シャープを怒らせた原因ってなに?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:46:00 ID:VzGP0Byx
>>490
購入翌年には哀本に乗り換えたよw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:01:12 ID:G7uk1z6I
こんな出来損ないスマホなんて買う奴いんのかよw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:07:25 ID:xw6djSQQ
>>497
普通スペックに合わせて電池容量も決めるけど、
ミドルなのにハイエンドと同じ容量なのが珍しいんでしょ。
電池がハイエンド並でスペックが低い=長時間駆動が可能
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:12:48 ID:PrrOL9yJ
>普通スペックに合わせて電池容量も決めるけど

おいおいIS02さんとIS03さんをディすってる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:16:03 ID:R6eiejqq
エリアの狭さとかそんなの考えると

機種代 一括2万円
基本料金はPC使い放題込みで3480円くらいが限度だろ

これならiPhoneとかGalaxyとかと大幅に差別化できるし
既存ガラケーユーザーの2台持ちも誘える

504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:22:16 ID:1NOLjGj7
そうなればうれしいけどね
まあないね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:50:32 ID:eXNScDwE
>>500
AriaとHD両方持ってるけど普段持ち歩いて活用してるのはAriaの方だな
十数ミリの差でも携帯性が全然違う
froyo入れて動きもきびきびしてるし
上の方で書いてる人いたけど3GSと同じ解像度で困るシチュエーションの方が少ないでしょ

506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:07:29 ID:slqHwbJ+
>>500
具体的にどこが不満か書いてないし
草はやしてるし
禿に雇われたチンピラか哀れな信者かどっちかでしょ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:06:25 ID:7tG1CnNg
>>505
flashサイトも見れます?
まぁ、見れなくても、私にとっては、長持ちする方が、重要なのですが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:11:49 ID:qflQWoUz
芋版の正式な仕様が早く欲しいね
芋もHTCも年内って言ってるから12月に発売かな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:32:02 ID:VHkmFLaF
努力するといっているから
わからないね、年末商戦には欲しいんだろうけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:58:51 ID:fni6K/WY
Flash Liteには対応してるようだから、だいたいのサイトは見られるんじゃないのかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:07:48 ID:G7klAiJl
↓???勹?ス???
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:30:59 ID:c52+eUhp
シャープ端末は永遠に中途半端
製品ラインナップにシャープが一つでもあると二の足を踏みだすヤツは結構いる
困った腐ったみかんだよ日本の恥
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:44:44 ID:+xtZdOrS
先行モニターキャンペーンでもやりゃいいんじゃないのかな?
 特設サイトでのモニタ受付で通話通信料はユーザー持ち
 端末補償金として1万円をEMの振込み
 HTCから納品されたのをユーザーに転送
 ロケール設定や発信番号設定だけWEBで案内
 マニュアルは英文PDF
 モニターキャンペーンなので量販には文句言わせない

これなら明日からでも売れるぞ? やれ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:38:53 ID:7yB+J2Ab
国内メーカーは日本独自に固執しすぎて本当の使いやすさてとこが抜けてるからな〜
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:54:40 ID:tVA0Ca06
買う方も使いやすさより、機能の有無で判断しがちだからね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:07:12 ID:lkAVhD8c
auのIS03は大人気だけどな〜。
出て行くか、Ariaにするか悩むね〜
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:12:04 ID:6W60dRt5
俺はスマホでauって選択はないなぁ
IS03のバッテラって低スペックなariaより容量小さくなかった?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:32:47 ID:qflQWoUz
>>516
>>517
IS03は止めておけ
本体メモリが500Mしか無いしバッテリーも容量が小さい
OS2.1だとSDにアプリを入れて運用するのが不可能だから絶望的だと思うぞ
しかもおサイフ載せるからセキュリティー面で2.2にアップデェートされるか不安が残ってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:35:58 ID:zrTXG31Z
ariaそこそこ使えそうなのはわかったからはやく詳細だせや
Wi-FiテザとMMS(絵文字付き)できたら買ってやるからさ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:09:39 ID:Ujbup7fu
各社が本気出しにかかってるこのタイミングがイーモバにとっての正念場。
通信費及び本体の値段設定によってはユーザーが離れてしまい、一度離れたユーザーを再び呼び戻すのは至難の技。
その辺りを肝に命じて間違ってくれるなよイーモバ。
適性価格で出してくれたらちゃんと買ってやるから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:15:16 ID:wW7xkT+A
>>520
>>463 >>464 >>503
どれが適正?どれも不適正?
522464:2010/11/14(日) 21:18:32 ID:jcsT0vvx
気持ちとしては、端末価格は >>503 のいうように2万円程度で一括購入ができると
いいんだけどね。これなら、ほぼ実費+手間賃+適正利潤に近いだろう。

せめて、オンラインショップたけで販売すれば、販促費も発生しないだろうから、
この価格でいけるんだけどな。そうすると、数がはけないよな。

でも、買い増しはこのくらいの価格ニシテクレェェェ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:28:39 ID:G7klAiJl
Android2.2じゃないとこのスペックでは話にならないな
2.2であるかどうかが勝負の分かれ目
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:29:29 ID:qflQWoUz
俺は本体価格4万までなら一括で出しても良い
料金はテザリング有り無しで価格差を付けたら良いと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:32:30 ID:ri+p3Wnh
2万ならうれしいけどいーもば潰れないか
4〜5万ってとこか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:39:40 ID:jcsT0vvx
おまいら、寛容だな。
たぶん、2〜3万円に2.5万円のSACくっつけて、4〜5万円程度だろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:42:40 ID:wW7xkT+A
価格交渉してるのと、2.2で出したいから発売未定なんだろうな。
2.1で出してアップグレードするのもコストかかるし、テザリングはあるだろうけど、
テザリングを使うにしても2.1+独自アプリより2.2単体のほうがスマートだし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:43:35 ID:1NOLjGj7
もちろん安いほうがいいけどむこうも商売だからな
4万切るイメージはないなあ
でもそれなら買うか悩むラインやや買わない寄り
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:49:57 ID:qflQWoUz
>>526
そりゃ2ちゃんで自ら進んで芋買うためにwktkしてる奴なら芋の事は良く理解してるからな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:49:58 ID:wW7xkT+A
海外だとSIMフリーが4万、2年縛りが1.5万?
1.5万にSAC2.5で4万か。39800円ってとこかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:52:45 ID:FUEU8Tka
お財布携帯と2台持ち予定なので、データ用SIMで動いてくれ
で、4万以内くらいで本体のみ購入させてくれ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:57:19 ID:qflQWoUz
まあAriaクラスだと4万円が一つの壁だと思う
後は料金と仕様だな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:58:42 ID:6W60dRt5
4万って予想が多いね
でもこんな値段だと一部のマニアが最初に買って、後は在庫の山になりそうだなー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:03:56 ID:+xtZdOrS
SIMフリーのIDEOSが2.4万で売ってるのに4万と言う根拠なに?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:09:07 ID:5pa1/dBh
IDEOSとはスペックがだいぶ違うだろーよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:09:58 ID:wW7xkT+A
>>534
いくつか見たけど、↓とか。
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-543.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:14:20 ID:1NOLjGj7
2.4万だからなんなの?
何が言いたいのかさっぱり
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:19:18 ID:6zAMMqcr
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:25:46 ID:qflQWoUz
SIMフリーで400$かやっぱり4万円が一つの壁だな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:30:11 ID:TdEQosiL
Aria使いで、先週欲望Zに乗り換えたんだが、今更こんなスレあるのかよ・・・。
いつもHTCスレばっか見てるから知らなかった。
悪い事言わんからAriaは白ロム買って使い倒した方がいいぞ。
キャリアの縛り契約で買う機種じゃない。送料込みで$400ぐらいで買えるよ。
androidを経験するにはいい機種だと思います。
root化も出来るし日本語化して中華フォントの入れ替えも出来る。
稼働時間がネックだったがいろいろROM入れ換えてCM6.1が一番落ち着いた。
au曰く禁断アプリも動くしYoutubeもニコニコも動くから不満は無い。
でも上位機種を味わうと戻れないな・・・。

欲望HD/Zですら型遅れになりつつある今、こいつを買う理由が分からない。
年末には生姜パン機種が発売されるらしいから、この業界の進歩は早い。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:32:15 ID:wW7xkT+A
S21HTを考えると、アシスト1600使って1円かもなぁ。半分願望。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:37:04 ID:qflQWoUz
>>540
周波数が日本独自の変態周波数なんで普通の白ロムが使えないんですよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:37:56 ID:5pa1/dBh
>>540
そんなことを言っても、芋SIMで使えるSIMフリー端末なんてHuaweiのIDEOSくらいしかないわけだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:46:29 ID:jcsT0vvx
>>534
推定原価の150〜200USDに販促費(SAC)を加えると4万円程度になるから。
芋の端末はだいたいこの計算であう。

したがって、販促費の発生しないMVNOの端末価格は、芋の価格から25千円くらい
引けばいい。たとえば、D25HWは、niftyだと約7200円・・・・あれ、いつのまにここまで
値段が下がっているんだぁ????
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:47:29 ID:zBa+VUw6
皆さん芋にこだわってたのね。
納得しました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:49:55 ID:6zAMMqcr
HTC Desire HDの記事ですが下のほうにHTC Ariaの画像が…
http://s-max.jp/archives/1196081.html
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:51:53 ID:qflQWoUz
>>544
D25HWは量産効果で大幅にコストダウンされて調達単価が下がってる模様
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:54:12 ID:jcsT0vvx
>>547
開発費の回収は完了というやつか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:55:00 ID:jcsT0vvx
スレチだが、そうするとHSPA+版も価格は期待できるのかな?

まぁ、どうでもいいが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:56:03 ID:jcsT0vvx
ああ、でも、開発費がからんでくるなら、HTCありゃ〜でもU8150でも、結構回収が進んでいれば
安く調達できるだろうな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:07:26 ID:qflQWoUz
>>548
香港版と芋版と禿独自で調達してて今度ドコモ版が出るんだから内部部品はかなり調達コストが下がってるはず

>>549
HSPA+のチップ単価次第でしょうね
それ以外はデザインとかの変更しない限り部品は使いまわせますから
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:31:49 ID:Ci5zhb4l
でも、Ariaが4万以上では買いにくいね。
明らかにコストパフォーマンスが悪いよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:15:01 ID:3qJvel2E
>>552
どこと比べて明らかにコスパが悪い?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:52:30 ID:Y4C7WIOA
>>553
SIMフリーの2.3万で買えるIDEOSに犬芝からSIM移すのと比べて
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:02:03 ID:pWYxpzQI
EMONE買ったけど何もいい思い出がない俺は
これ買えば幸せになれるのかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:04:41 ID:AoeYP9yC
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:36:24 ID:gfyGXWjj
>>523
芋の場合は余計なカスタマイズをするようなリソースはないだろうから、
海外から持ってくるだけで、2.2じゃなかったら、ある意味泣ける。

>>518
is03の開発リーダーは、ザウルスOS開発した人で、今まで、
Twitterでギリギリのマシンスペック極限までチューニングしてるって、
つぶやいてたから期待できると思う。
auもソフバンもイーモバも同時に使ってるから、何買うか悩む。

デザイアHD触って来て、取り敢えずそれをスルーするのだけは確定した。
仮にソフバンで買うなら、デザイアかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:42:17 ID:RUdbU5li
>>554
IDEOSとAriaじゃ総合的な性能が段違いだろ
比較対象にはならん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:49:06 ID:wIyar4S0
あれ、俺の中ではいつの間にか2.2確定になってたけどまだ噂レベルだったのか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:09:05 ID:RUdbU5li
>>559
いや芋からもHTCからも正式なアナウンスが無いから
まあ19日がDC-HSDPA開始だから19日にはさわり位は発表が有るんじゃないかと期待してる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:26:41 ID:HLPeRQuZ
もう我慢できない・・・早くなにかリアクションくれーーーー
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:28:53 ID:meiCDoQv
>>557
ザウルスの顛末は・・・・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 04:10:10 ID:R3RPsLM4
龍虎の拳2?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:42:17 ID:sh9u8Nba
>>563
ワロタw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:39:21 ID:3qJvel2E
>>554
そんなことだろうと思った。ずっとIDEOS使ってればいいよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:25:32 ID:AoeYP9yC
Ariaを買うともれなくIDEOSが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:22:47 ID:lkBTbcXZ
むう
解約しようかと思ってたができなくなったじゃないか
完全にはめられた気分だぜ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:06:34 ID:w54XGUau
早く出してくれ。iPhoneテザリングだけだと辛い。
やっぱ芋が良い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:01:27 ID:rt76Mmg2
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/16/news069.html

oi
おい
こっちには影響ないだろうな?
おい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:42:16 ID:0jxKA8u8
AriaはDC-HSDPAどころかHSPA+にも対応しとらんぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:43:09 ID:4vJ6uYRZ
>>569
ナイナイ
そっちは最新の通信方式でできたてほやほやのチップ使ってるからの不具合だから

グローバルモデルとして何カ月も前に発売されてるAriaに問題が有るなら世界各地で問題が発生することになるでしょ?
でもそんな話聞かないでしょ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:54:14 ID:rNEqaiJv
でも、正式に2.2で出すのは世界初では?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:01:11 ID:4vJ6uYRZ
>>572
2.2モデルの存在しないソニエリだったらそんなことやらかす可能性も有るだろうけど

HTCは別モデルで何機種も2.2出してるんだからそんな心配するだけ無駄
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:02:17 ID:UVANIBRf
2.2で出ればね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:39:38 ID:hC2olObD
2011早々にアップデートを考えております。
って言って2.1で出すと予想

んでEM1αの時みたいに何か嫌な思いをさせられる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:28:09 ID:4vJ6uYRZ
>>575
芋はそこまで馬鹿じゃないから流石に今回はそれは無い
それやるとアップデートの費用が1回余分に増える
そんなことするくらいなら最初から最新版入れる方が安くつく
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:35:38 ID:l/Z879Mc
>>576
2.2を搭載しようとして鋭意努力しております
新春の発売(結局あいまい)を目指しているのでよろしくお願いします。
 ↑
とかは?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:46:47 ID:UWsPLRzL
>>577
上のレスで指摘したがHTCには既に2.2が存在するから2.2すること自体は今この時点で出来る
足を引っ張るのはEM仕様にどこまでするかだ

上の方にグローバルモデルにカスタムROM入れて使用してるって発言も有るから絶対確実に2.2すること自体は簡単なんだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:49:13 ID:IOYGRoOv
htcの方で年内に全モデルを2.2にアップデートと言ってるのだからわざわざ2.1で出す理由はないだろ

http://juggly.cn/archives/12871.html

2.2のromもたくさん落ちてるし何を心配しているのかが分からん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:05:10 ID:uRrWPlc6
カスタム品はその限りではないだろ
いつもビッグマウス気味のイーモバが口を濁してるのに強気になれるのもわからん
自分は6割ぐらいの気持ちで考えてる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:10:37 ID:l/Z879Mc
どうEMに縛るかってのが一番苦慮してたりして・・

設定ファイルいじって他の周波使えないようにしたりだと、ソフト改造されちゃう
(一般人には敷居が高いから案外平気か?)
EMでしか使えない様に一部のチップをカスタム品にすると金がかかる
アシスト量や契約内容で縛ってARIA自体は日本語ロケールにするだけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:23:59 ID:UWsPLRzL
そうだった2.1は脆弱性が発見されてHTCは全部2.2にするんだった、忘れてたよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:48:17 ID:uzhZvTOi
ジムカスタム
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:50:03 ID:brlmbhAx
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:53:10 ID:5MfVmo6E
>>584
S31HTは2.2確定ってことでいいのかな
この時期当然ではあるけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:54:44 ID:TJDY+yvD
なんかSafariって入ってるな。
100%信じ切れない俺
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:05:43 ID:4NxLtaLy
芋の態度に関係なくHTCのほうが2.2にすると信じてる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:09:28 ID:Q+UGl851
>>587
その通り、2.1の脆弱性の指摘に対して2.2に上げる事で脆弱性に対応すると表明してるからな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:01:31 ID:ucN6k0YF
AndroidでのWiFiテザリングってどういう表示の仕方されるんだろ?
>>584のモニターがどう見てもノートPCです
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:19:07 ID:Na9yw9YM
>>584ってブログかなんかのアクセスログじゃないの
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:02:06 ID:qvsjfeSC
>>590
そうだよ
>>589が言ってるのはモニタが「800x1060」な事についてだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:34:13 ID:EkbzG1qT
詳細マダカナー(・∀・)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:26:34 ID:cppIca5d
>>557
>ギリギリのマシンスペック極限まで

良かった。確実にis03は購入リストから除外できる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:32:20 ID:ioeZiy6k
HTC Desir・・・ガンダム
HTC Aria・・・ジム
HTC Tatoo・・・ボール

こんな感じ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:04:04 ID:1vzbUNDQ
>>591
ログでは2.2以上はモニタ解像度が大きくなるらしいね。
N1とかGalaxy Sも同様に。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:08:15 ID:gR338c5v
マジで?なんでだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:36:28 ID:1vzbUNDQ
>>596
理由は知らないけど、2.2以上は解像度が変になるって会話をツイッターで見た。
>>584のもS31HT以外の001HTとN1も解像度が大きくなってるね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:34:08 ID:FWeDKRdE
2.2特有のバグって話ならそれだけで2.2確定って事で良いのかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:18:00 ID:JZBGUNRi
今時エアバックないのかよ・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:32:02 ID:56C/pvsB
一万なら買う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:22:08 ID:Co+h1CGV
2010もあと40日ほどで終わろうというのに、いまだ情報すら
出てこないのは、そろそろまずいんじゃないか?

「やっぱり無理でした」かな。
大丈夫か?、EM。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:38:05 ID:b/Mzn+yU
まあ日曜だし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:40:25 ID:489ATs3Q
端末の供給は製造メーカーの領分だから芋を責めても仕方が無いと割り切ってる

これは突き詰めると日本独自の1.7GHzが根本的な問題だからな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:21:00 ID:8E/8CZic
>>603
しかし、それは分かって参入したんじゃないのか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:32:07 ID:489ATs3Q
>>604
参入時はそこまで考えて無かったと思うよ
そもそもが総務省が割り当てを決めてるんだし
初期の音声端末に関する発言見る限り簡単に海外から調達できると考えてた事が判る
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:57:07 ID:jRf+lV2u
実際、周波数を対応させるのはそんなに大変ではないし。
物理的な変更を伴うから発注が難しいってだけで。
ナチュラルSIMロックのおかげでロックは気にしないで済んでるメリットもあるしw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:59:18 ID:8eULz9/A
>>601
HTCとかは調子良過ぎてダメなんじゃないだろうか?
生産ラインが他の売れてる機種に取られて、安くて発注数も少ないARIAを
メジャーキャリアからの生産より優先して製造出来ないと思う
本格的に生産ラインをEMに廻せるのは春だろから、初期に出回っても
奪い合いになる程の量で、値引きとかも全然期待出来ない

生産コストが大幅に違わない場合、注文量も多くより高価で卸値が高いとこ
のを優先するのはしょうがないし、ラインを増設しようにもUSB端末と違って
生産技術教育をするのが難しいし、教育程度が低いので工員候補になる
人材の確保も難しい、スマホブームで一部の中華企業は嬉しい悲鳴状態

正月休みと旧正月も遠くないから、難しいだろうね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:29:28 ID:uIQJl9m1
今年中にだすとは、いっていない
出せるように努力しますといっていた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:40:20 ID:YSQlirKz
radio.imgの更新だけで対応できたらいいなあ・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:28:23 ID:n8HgFy1R
宣言しといてやらない、結構あるかなな。
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=546
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:44:16 ID:UnHt0mmo
芋は、発売が決まった端末に関しては、遅れることは、有っても遅れるむねを通知してるし発売してる

KDDI辺りだと発売が遅れても告知し無いからな
WiMAXとWINのデュアルのデータ端末なんて半年以上発売が遅れたのに何の告知も無かったからな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:26:47 ID:U8v8g67s
HTCからみたら日本の芋なんて最後の最後だな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:11:33 ID:489ATs3Q
>>612
だから海外では既に発売されてて供給が安定してるAriaの最後の発売が芋なんじゃないか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:12:01 ID:cNhvJdF9
android2.2・デザリング可・キャリアメール対応、発売は12月24日
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:22:48 ID:bUFsOfX4
本当なら、イカすクリスマスプレゼントだな。
株主優待で買うつもりだった俺、涙目だが。

で、結局待ちくたびれて、4800円+事務手数料で叩き売られていた
auのIS01を買ってしまった…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:26:28 ID:28yZT7yv
キャリアメールいらね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:28:24 ID:QKg8gs8f
>>615
本当にテザリング可なら、IS01を8円運用すれば良いんじゃない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:36:25 ID:dpaOdf8/
>>617
それ本末転倒だろ
is01は小学生のクリスマスプレゼントにでもしてしまうのが吉
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:40:47 ID:bUFsOfX4
IS01は、Androidを体験した後は、ワンセグ専用機にする予定です。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:52:53 ID:Mu6ZxpQ8
>>614
「テザリング」じゃなくて「デザリング」なのか

ガセか。つまんね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:53:31 ID:hPi4mQ2b
>>618
もちろんどっちも持ち歩くなんてことは余程のことがない限りしないよw
家に置いておいて、長文打つときに使ったり動画やワンセグ見たり、IS01のほうが使いやすいこともあるだろう?

大学のレポートを書けたくらいで感動した思い入れのある端末なんだよ・・・。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:04:04 ID:m+UpViZE
Android2.2で芋がテザリング不可にする理由はないと思うんだがな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:07:30 ID:Mu6ZxpQ8
今日、AT&Tの料金表をみていて気がついたんだが、かの端末のパケット料金は

テザあり:2GBまで 45USD/month
テザなし:2GBまで 25USD/month

なんだな。ariaはテザありだと思うが、その次のハイエンドはテザなしの料金も設定して
くるかもな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:08:19 ID:R2rN9ed5
通信量規制してるのに?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:12:36 ID:uIQJl9m1
芋からのクリスマスプレゼント?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:29:30 ID:XPS1cs7h
今日は、何か発表有るかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:39:04 ID:H4jMLi7x
ないなあ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:25:07 ID:atke9kRA
スマホ板のスレ一覧を見れば、必ずXperia関連のスレが2つは目に付くでしょう…
今も尚Xperiaスレは増え続けています。このままでは他機種のスレを落としかねない勢いです。

今、この板はXperiaによって正常運用が出来ない状態になっています。
Xperiaスレをスマートフォン板から追い出すしか、もはや方法はないのです。

XperiaスレをLRで規制しろ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290392218/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:20:44 ID:0J1eAz8V
ダイアモンドのコンパクトさが好きだったからこれも欲しいな
解像度が半分?なのは残念だがそのぶんサクサク動きそうだからいいか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:41:03 ID:uJvB5Fvv
ローエンドにfroyoはきついんじゃねーの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:53:37 ID:MhLyS5lI
>>630
HTCの定義ではローじゃ無くミドルだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:54:01 ID:2u3h9iH8
EMONSTERが400 Ariaが600 期待できねぇー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:16:40 ID:lVU4f06U
海外の買ってる人の感想とか見ると2.1はサクサクらしいし2.2も大丈夫なんじゃないの
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:36:55 ID:BTYgNxvt
上の方のレスに2.2にしてる人がサクサクって言ってるのが読めないのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:57:02 ID:XZbZUPOB
サクサクの定義なんてひとそれぞれだしなあ
早く実機さわってみたいぜ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:37:12 ID:LXVTf/bX
>>630
むしろ下位機種こそfroyoだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:43:24 ID:Xj9nsq8I
CM6.1が一番サクサクで電池の持ちもいいよ。
やっと丸一日持つ設定が見つかった。
普通に使うならAriaいいと思うよ。
俺はZに移行したけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:53:04 ID:vnKzbl9Z
AriaでCMとか電池バカ食いでない?
俺のはアホみたいに発熱してたぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:57:16 ID:Xj9nsq8I
CMがバックで動いてるの少ないから消費電力低いですよ。
他バージョンのCMは使ったこと無いので知りません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:48:25 ID:gtG5zCY5
マダー?クリスマスプレゼントでクレェ♪
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:54:38 ID:sl67YW8R
なんか情報あんまりないけど年内間に合うのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:04:51 ID:kk9wM8Zc
2010年度・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:20:18 ID:apHLDXKJ
まずは>>614を信じようじゃないか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:47:30 ID:LN4h/f2C
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:47:41 ID:BBw3T8gh
年内発売を"希望"ってHTC社長が言ってたような。ソース忘れたギガジンかそこら?
クリスマスイブあたり出たらほめてやる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:08:50 ID:xpr/Fs4u
D41HWもそうだけど、とりあえず認証を取得したら、保証なしでもいいから廃人剥けに
リリースしたら面白いのに
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:59:35 ID:B3OJJ1OD
マダー?
あと、一ヶ月で年内商戦も終わりだし、
これから数日間は、量販店もau販売で持ちきりだろうから、
多少でもシェアを増やそうと思ったら、
明日までに発表しないと、
注目させるのは難しいと思うのだけど〜。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:00:42 ID:r5nktMOK
まだか〜
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:13:36 ID:QCkCCaah
デザリングなんて書いてる奴の言うこと信じられるか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:26:37 ID:ozQTuIGb
S21HTの2年しばりが明けたら買いたいなあ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:41:56 ID:irKly1dh
しばり明けてたので今日ベーシックに移行した
ワクテカ待機中
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:58:19 ID:M6PyEgnS
俺も俺も
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:33:35 ID:qNKF/NeP
自分はあと四ヶ月>二年縛り
クリスマスなら三ヶ月切るから、少しくらいなら違約金払ってもいいかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:19:01 ID:adjtblv6
芋もがんばっていればかなりの数を取り込めたのに…
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101124/biz1011242137038-n1.htm
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:20:05 ID:tgLzDfPC
>>654
大部分が機種変だろうし、IS03なら一台目として運用できる
ariaは所詮2台目需要だし、この機種を欲しがるような人は近日中に発売されることはすでに知ってるでしょ
ユーザー層が違うんだからそう焦る必要もないんじゃないカナ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:34:10 ID:odjfW/QA
芋星から移行して単体運用予定のオレは希少種
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:44:34 ID:gCEAUcDF
いくらくらいになりそうなんだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:31:18 ID:bGwtCDXq
ttp://emobile-honpo.com/product/mobile/s31ht.html
Android 2.2搭載と書いてあるね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:36:47 ID:qeLqpNVk
意味がわからない

通信方式 3G:HSDPA/HSUPA (1.7GHz) 下り7.2Mbps/上り5.8Mbps
2G:GSM(850/900/1800/1900MHz)
通信速度 受信最大:42Mbps
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:44:48 ID:HqgD3QA9
>>655
DHD とAria の2台持ちだがAriaしか使っていない
Aria は十分に1台目になるよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:55:30 ID:nagbGmQV
テザリングは決定、WiFiルータ機能も標準搭載だって・・・営業が言ってた。
値段は2万円弱(2年)

AT&Tのやつは、T9がついてるらしいけどEMのはT9(日本語)対応かな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:10:08 ID:b8DHZd3T
s21htと同じでgsmはロックかかってないんだろうか
カバー外した見た目は好きだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:25:55 ID:tgLzDfPC
>>660
いや、ariaの性能面からではなく、芋のインフラから考えてね。
エリア狭すぎだからさ。ウンコより狭いって絶望的
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:04:47 ID:0CrJO/ba
Ariaはs21htの交代でいい感じだと思う。
ちっちゃいし電池持ちそうだし。
2.2ならマルチアカウント対応だから
同期も楽だしね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:15:30 ID:nhwqHSGm
>>658
2.2のくせにFlashLiteかよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:27:41 ID:yygjN4sQ
>>665
このスレの上をよく読め
詳細も決まってないのに早漏してページ作って放置されてる奴だ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:31:25 ID:yygjN4sQ
>>663
ウンコムマジックに騙されて無いか?
確かに地方の一部は、まだ開通して無いが
東名阪ならウンコムより広いぞ?
ウンコムのエリアカバー率は、旧基準なんだが芋と同じ新基準で算出するとカバー率90%切るんだぜ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:23:30 ID:tgLzDfPC
>>667
そうなんか。
東名阪だけど結構穴があって、たとえ私用でも音声を芋一本にするなんて無理だなぁ
あと、郊外に行くとセル半径を広くとりすぎなのか、周波数の問題なのか知らんけど、
お外じゃないと電波が不安定で、それに伴って電池の消耗が激しい。
何も知らずに3大キャリアから移ってきたら、電波の弱さに戸惑うレベルだと思う。
ただ、電波が強いところだと携帯キャリアで一番通話品質がいい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:16:44 ID:GM7TZWvI
そんなアホいないだろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:21:14 ID:S8yGR7Ts
>>665
ARM6だと10.1に対応しないそうだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:01:04 ID:nhwqHSGm
>>670
あー、以前x10miniスレでそんな話を聞いた記憶が。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:05:41 ID:yfk1eZXy
ウィルコムと芋場の2台持ちだが、芋場の方がエリア狭く感じる。
通信用だから別に困ってないが、1台持ちはかなり博打だな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:11:00 ID:hpJYf/QR
俺もwillcomと芋の2台持ちだけど、最近特にwillcomの通話時のノイズが酷い。
更生会社になったからかね?
そろそろ芋一本に絞ろうか考え中。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:47:41 ID:IkPe5PKW
商業施設とかの建物の中はウィルコムより芋の方が電波弱い気が
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:26:13 ID:rf/h/Clq
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:12:07 ID:KCpOiPEb
>>675
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:26:56 ID:tLIAjQof
>>675
> FCCの資料中のEUT with Camera 1/EUT with Camera 2という記述が気になるところである。
> フロントカメラも搭載するということになるのだろうか?

カメラふたつあるのかな・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:31:33 ID:/KIqePic
違う機種なんでねーのw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:45:06 ID:24PfuFbP
正直インカメラあってもあんまり使わないけどな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:25:16 ID:Wwt30j0Y
インカメラなんてそんなカスタマイズするとはちと考えにくい。
これがサムスンならまだ分かるんだが、HTCだからな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:30:59 ID:9TBCAk97
データプラン2年以上契約してるとまったく使わない月は0円になるらしいけど、
さらにケータイプランデータセットにすればケータイプラン新にねんやベーシック+年得割で
維持費0円でaria持てるってこと?もちろんデータ通信しなければの話で
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:14:38 ID:8jqqZkig
EMONEが液晶が壊れて、白ロムで購入したD02HWでノートPC
自宅でプラネックスのCQW-MR500+D02HWで予備回線(無線専用)で芋を使用
メイン携帯をiPhone3G→iPhone4で使用しているので、この2年ほどで芋のお外使用率激減
解約しちゃおうかと悩んでいるが、AriaとかIDEOSでデザリングできるのなら維持しようかと考えたが
赤SIMのデータカードだから、スマートフォンを買い増しでいきないんだよな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:33:50 ID:1f0A8AZ4
>>682
WMのHTCスマートフォンは赤SIM運用出来たけどAndroidはどうなるか不明
まあ端末の詳細+料金等の発表待ちだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:31:31 ID:qnSfA01x
この端末でニコ動はやはり無理なんかな、FlashLiteじゃなあ。
それでも料金プランによっては考えたいけど、発表待ちだな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:58:20 ID:LPeRPh1H
まあアプリつかえば見れるわけだし
というか今年出る端末ならおそらく直接見るよりアプリで見たほうが断然快適そうだし
こういう「やっと出来た」って感じのタイミングでハイエンド機に飛びつくのは損が多い気がするな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:48:27 ID:jr9ocpSv
そいえばariaが出たとしてこれでskype出来るのかな?
出来ればかなり便利だしビデオチャットできるかな…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:45:27 ID:dgBOb32f
skypeはwifi,3G共 無問題!
但しvideoチャットは不可。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:16:29 ID:p/UH/NIi
>>684
ニコニコPlayer(仮)で割と普通に見れてるぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:42:20 ID:tLIAjQof
>>680

HTC主体の話ならそうだけど、S21HTの後継機種だと考えると、
S21HTにはカメラが二つ付いているので、S31HTにもその意味で
カメラが2つ必要だったからカスタマイズに踏み切ったって考えるのはだめかな?
android phoneは他に出さないので、これ1台で全部できなきゃダメって判断もあって、とか。

もしフロントカメラも搭載されたら >>687 「skype、但しvideoチャットは不可 」も解決?

690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:06:45 ID:BSOx86L8
skypeを3Gでやると遅延ひどくない?
あと、普通に電話するようにskypeできるのだろうか。
マイク付きイヤホンとかでしゃぺるのは独り言みたいで正直恥ずかしい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:12:14 ID:dgBOb32f
普通 芋場3gでSkypeせんだろ!
てか Acerのliquid metal 発売されたね、wildfireより安い!285ユーロ
http://www.expansys.be/acer-liquid-metal-eu-jet-silver-205665 欲しいな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:20:55 ID:0vbc59h8
いっそもう2回り小さいの出してくれ、通常はルーターがわりで
メインが使えない非常時に通話やメールを使うだけなんで豪華である必要は無い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:31:08 ID:B1uEnU5y
それならこれなんかどうだ?
【emb】Huawei IDEOS 8150【ok?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287954904/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:32:21 ID:/KIqePic
Huawei って反日中華じゃん 親日中華がいいです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:46:31 ID:p/UH/NIi
>>693
SBでもtalking simでも通信できないだと・・・?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:17:18 ID:8jqqZkig
>>693
IDEOSはAndroid OS 2.2 Froyo搭載していて一見凄そうだが
プロセッサーがQualcomm 7225 528MHzで一年前の低速プロセッサー。
軽いアプリならサクサク動いて快適そうに思えるだろうが
本気だして使いだすと、バッテリー半日持たない
画面がQVGAで狭いとか・・・不満が出るよ。
通話がメインでデータ通信はそんなにしないならいいでしょうが
データ通信主体なスマホとして使うには心もとない機種です。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:03:22 ID:3grSsXIs
>>696
言いにくいんだがAriaのスペックも…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:45:54 ID:p/UH/NIi
>>697
それでもOCのキャパは一番大きいぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:00:33 ID:13aV6UZA
おいおい
>>692
> いっそもう2回り小さいの出してくれ、通常はルーターがわりで
> メインが使えない非常時に通話やメールを使うだけなんで豪華である必要は無い

ってことで案内したのに何で>>696みたいなレスがつくんだ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:02:02 ID:+JIX92Yz
スレの流れとか全く考えず反射だけでレスしてるんだろう
そんな昆虫みたいな人がいてもいいじゃないか2ちゃんだもの
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:12:27 ID:boy4uEu5
情報落ちてないかなぁ…。
ホントにどんなの出すのか分からんよ。

2.2なのか、テザ、wifiルータ化の可否、
芋さんが情報出してくれないのはもどかしい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:51:27 ID:GKS78lUe
開発に金はかけずに、基本形をマーケットに投入だろ。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:54:54 ID:fUU77eL5
>>702
それならもうそのまんまの仕様で製品ページ
あっても良さそうなのに無いのが気になるのよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:05:35 ID:GKS78lUe
周波数と日本語対応くらいだろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:06:21 ID:KCpOiPEb
技適通ってないのにスペックなんて出せないでしょ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:11:12 ID:fUU77eL5
そーなのかー。技適通らないとスペックさえ出せないのかー。
めんどくさいのねー。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:08:09 ID:NSAfWpPi
技適はとっくに通過しているよ
仕様だってもうかたまって・・・・おっとこんな夜更けに誰か来たようだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:35:14 ID:M9P+4FMu
生産準備中か生産中なんだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:46:18 ID:PAeHdl61
ariaわせの材料で
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:38:14 ID:aELKZPgX
今年間に合うのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:39:30 ID:SamKQWw0
無理っぽい感じだな
年末に出せないのは痛い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:46:06 ID:CaNe+HRB
なんか自称業界通がイッパイなのかwここはw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:49:18 ID:M9P+4FMu
いや、単純にH11Tを取っ替えたいと考えているだけなんだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:19:15 ID:90m+IhOJ
>>712
大丈夫だココに限らず、携帯・PHS板のイー・モバイル総合もなんちゃって専門家がイッパイだから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:22:56 ID:7wMdNVcj
今更こんな低スペ端末いらねーよ
芋場まじオワコン…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:45:48 ID:G9hwiG1w
この程度でオワコンなら芋はもう30回は倒産して無きゃおかしいけどなw
手無知無能には理解できないんだろうな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:22:01 ID:QPzXClNr
S31HTのコールドモック
http://blog.goo.ne.jp/kein_01/e/67fe90ccb2d00446c9ab61db236c66e1

インカメラがありそうな位置にある緑のものはなに?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:29:09 ID:M9P+4FMu
緑色の突起は、万引き防止用のなんかだろ。

それより、こんな薄いんだったら、もう少し電池にリソースを割り当てて、運用時間を
長くするというほうがいいかもな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:53:16 ID:6WXchlZB
http://twitter.com/ACCN?max_id=8464943842070528&page=2&twttr=true
イー・モバイルのスマホ、月内正式発表? Ariaともう1台ありそう恋の伊予柑
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/028/28849/
10:54 AM Nov 26th Tweetie for Macから
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:29:31 ID:1Ku88lCO
>>717
そこにはちょうど近接センサーがあるのだが、
そこをまるまるカメラに差し替えるとかだったりして
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:31:38 ID:1Ku88lCO
筐体はAT&T版みたくつや消しっぽいな
そこだけはうらやましいかも
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:35:52 ID:1rDJYGbH
まだか〜!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:15:15 ID:8bODELvB
来年になるなら、IS05にして、イーモバはデータ端末のみにしようと思いつつ、
来月出る事を期待してるんだが。
中の人にきいても教えてくれない。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:46:06 ID:lZVsEH02
教えられるぐらいなら発表してるだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:06:38 ID:KS1a0jpO
新情報まだー?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:16:46 ID:hzqT7U6f
>>723
今日行ってきた芋ショップで予約は出来るみたいだった、発売は早くて12月下旬、遅ければ年明けになるかもて話だった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:21:14 ID:VOK1S0+r
>>719

Huawei IDEOSがEMOBILEからS31HWとして登場しそう
http://ameblo.jp/povtc/entry-10720722848.html

728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:00:55 ID:3P/xPVs6
>>727
AriaのHalfVGAでも何なのに、QVGAっつーのは
よほど安い価格で端末が提供されないと辛いね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:16:27 ID:sYWlyYZY
>>728
さすがにこれはすぐに2年しばりで0円端末だろう。
海外でもそうだし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:09:47 ID:1c5ySmm2
ポケファイ置き換えで考えている俺としては、こいつのテザリング使用時間がどれぐらい持つのかが気になる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:24:01 ID:Ik2+OWN2
1時間に20%超消費してたから、4時間は持つんじゃね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:42:01 ID:8DYBITKR
こいつ単体でブラウジングするのと、
Wifiルーター化してタッチでブラウジングするのとではどっちがサクサクなんだろ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:25:09 ID:1c5ySmm2
>>731
サンクス。
ってことはポケファイとそれほど変わらないって認識で良さそうね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:21:25 ID:RBwwbcJe
今日芋ショップの店員から聞いたんだが、ariaは来月17日発売だそうだ。
本当なら、そろそろ発表あるんじゃないか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:26:11 ID:HNibqLYN
お〜、そうか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:27:03 ID:HNibqLYN
で、最初の入荷量というのは少ないのか?
あせって予約が必要か?
ま、金ならあるのでどうということもないがな

あ〜はっはっはっはっは
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:10:02 ID:0sA3c9vo
ちょっとワクワクしてきた。
発表まだー?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:03:04 ID:Czlwtglw
しかし2年前S21HT買った時のHTCに対するブランドイメージと、
現在のHTCに対するそれが自分の中でえらい変わってる事に今気づいた。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:19:42 ID:FHY5Rf/E
アシスト1800 端末0円くらいでオネガイシマス
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:53:51 ID:YTThcv6j
HTC製品の耐久性って、どんなもんなんだろう。
契約時に、端末の保険には入った方がいいんだろうか。
コスト的には、避けたいんだが…。

>>738
kwsk
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:23:11 ID:Y+vG3nmT
S21HTは落としても平気だけど踏んだら壊れたよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:45:42 ID:FNhA+USf
>>740
普通じゃない?

俺のS21HTは落としたときスタイラスなくしちゃったけどどうせ(リセット以外に)使わないから替えのスタイラスも差してない。
替えを箱から出してもいない。最近はリセットもかけなくてすんでるし。

海外版の値段からするとアシスト900ぐらいですみそうだけど、絶対高くしてくるんだろうな…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:47:20 ID:ZVG3GT/5
調整期間が短いかったから
以前の端末に比べ、安くすみました
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:58:54 ID:+SvN5MlB
今週金曜日のG4に合わせて発表なのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:58:56 ID:FHY5Rf/E
今日あるかなぁーと思ったけどなかったし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:20:22 ID:DrwG/Ib2
IDEOS間違いなさそうだな
芋蟻と悩むヤツなんて、いるかな•••
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:34:30 ID:BXDDyskG
>>746
IDEOSは海外版を買って、Ariaは芋版を買おうかなー、とか思ってる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:22:40 ID:XeP5T0nX
へぼすぎ最低脱芋確定
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:55:16 ID:qy5HIW7e
てす
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:02:31 ID:Ve/nc6rt
はたしてアリアのみにしても大丈夫なのだろうか・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:18:31 ID:30+o6+OZ
>>750
活動圏によるよ、ドコモだろうが電波の入りの悪いとこはあるし東京圏ならまず困らないと思う
一番いいのは、2台持ちへの誘い的な格安プランをEMが出してもらって
EMで通話もいけるからドコモ止めようって感じになりゃいいんじゃないかな?

EMのエリアがダメなら解約するんだろうし、短期間2台持ちにすりゃいいって結論かも
(ドコモがプリペ携帯出してれば、最良なんだけどね)
詳細マダー?
753名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:30:44 ID:30+o6+OZ
EMさん相手に1時間動くのと、Docomoさん相手に1時間動くのでは収益に数倍差が出るので
来年度に詳細を詰める事になっていますから、大枠でしかお伝え出来る事はありません
大枠では発表通り2010年度中の発売を目指します。














って感じではないかと思う
年度ではない
だから予定通りに交渉が進めば今月に出るよ
年度ならちゃんと年度って書くよな
台湾メーカーに、日本の年度という概念はないわな〜
>>752
明日か来週の木曜だと思うよ
なぜに木曜??
普通ならDC開始の金曜を予想するはずだが
759名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 00:22:40 ID:Htfn46KD
発表会場は芋の社内だから
いつでもOKなんじゃね
昔はホテルつかってたから金かかったけど
S31HTはデザリングできるみたい
詳細は明日発表らしいです
って定員が言ってたぜ
EM「新機能、デザリング!」(キリッ)

テザリング「……」
なんの定員?
バスじゃねえのか
それカッコイイ指輪だねぇ〜
キーボード無しかよ
>>765
芋は何種類も出す体力無いんだから仕方ないだろ
それにキーボード付の機種は海外Androidに何種類か有るが種類が少ない上にそれほど売れて無いのは覆せない事実
芋に売れないと判ってる端末を望むのは酷ってもんだ
>>766
う〜ん
ペンで文字入力なんて、どう考えてもアレだな〜と思って…
OS違うけどドコモのT-01Bみたいなの選んでくれりゃいいのに。
>>767
いや、今のタッチパネルスマートフォンはフリックが主流だよ
>>768
フリックの動画を見たけど
俺にはたぶん無理だw
携帯電話でメール打つのに切れてキーボードつきのスマホにしたくらいだから。
SBのスマートフォン触って、やっぱり小さいほうがいいと思った
>>769
習うより慣れろで意外と簡単だよ
待ちくたびれました。いつですか?
毎日店頭のぞくの、もう疲れたよ。
明日何か情報出てくるのかねぇ・・・
774名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 21:51:39 ID:1jeg+VHo
>>771
俺もハードキーにこだわってたけど、
ipodでフリック使ってみたらチマチマハードキーで
文字打つよりはるかに楽だね。
>>774
携帯系だといわゆるガラケーのテンキー打ちならブラインドタッチ可能だけど
スマートフォン系のキーボードだとブラインドタッチって不可能だからね
スマートフォンのキーボードだと画面とキーボード間の視線の移動が頻繁になるけど
タッチパネルのフリックだと視線移動が少なく指への負担も少ないからね
よく言われるけど別にブラインドで打つ必要性ないだろ
月いくらくらいかかるのだろうか
ideosのが発売は早いかもね
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
の準備でもしておくか
ブラウザとかでもショートカット操作がとても楽なので物理キーボードも捨てがたい。
物理キーボードあるとエミュ遊びやすいしな
きょう発表くるーーーー?
同サイズのbluetoothのキーボードとセットになったカバー出てくれないかな
そういうのはある程度シェアないと開発しないからariaに期待しない方がいい
発表するとしたら何時ぐらいなんだろうか
芋のHPではD41HWの発売開始はアナウンスされてるけど・・・
G4どうよ。
787名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 11:57:49 ID:rU09RGHJ
今日発表くるかえ?
788名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 12:48:58 ID:SBLQYa0L
この年末商戦に対して各キャリアとも全力であたってるというのに、芋場だけはなーんもやってないね。
まさかariaで一発逆転狙えるとか思ってるんだろうか
いまだ発売日も価格も発表しないって、かなり時期逸してると思う

芋場上層部の経営センスの低さには脱帽させられるわ
すでに計画倒産の算段でもつけてるんじゃないかと思うほど
店頭で呼び込みしていて初めてこの機種を知った
パンフレットもろた。たしか17日発売って言ってたよ
芋からすれば
音声端末なんてどーでもいいんだろ
頑張ったところで
購入するのはオタクユーザーだけで
シェアが伸びるワケでなし
全力注いでどうするよ
データ通信端末だけじゃシェアに限度があるし音声のパイに食い込むのは悲願なんじゃないかなあ。
自社開発する体力がないだけで

テザリング出来るスマフォとして売り込みたい雰囲気でした
17日説が有力か
てか末端販売員が知ってるぐらいの情報なら早く発表すればいいのに
かつてのミドルレンジ端末も今やローエンドになりかかってるんだから
年内発売は当たり前。
無理ならスキップして、HSPA+スマホまで待った方がいいだろうね
公式に情報がありますね。

http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=821

フロントにEMマークがなくて良かったw
あれは結構恥ずかしい
やっぱ4万か
ほんとだテザリングありなんだ。ってまた新料金プラン?
>>793
Flash® Lite4?10じゃないの?
>>793
※EMnetメールは非対応となります。

あらら
>>798
有り得ねー
急ぎすぎて無理だったんか・・・
こんなに楽しみにしてたのに購入断念だわ
芋の考えてることが理解できん
いつ対応するんだよ
>>800
おぉ、サンクス!
でも2月かよ
キャリアメールって結構複雑なんかね
今EMnetメール使ってるけど、これを機にgmailにしようかなぁ
AndroidってiPhoneみたいにプッシュできるのか調べてみよ。。。
オンラインストアで早速予約した
現在契約してると買い増しらくそうだわな
なんで新プランなんだ?
なにが違うのか説明がほしいなあ
今使ってるpocket wifiの赤simでAriaの運用を考えてるんだけど
新規でこれ買う場合ってどのプランで買うのが一番幸せになれるの?
こいつのsimは寝かす予定なんだけど
ダイヂョウブダ
>HTC AriaTM(S31HT)はEMnetメールに対応しておりません。
>2011年2月以降、EMnetメール対応予定です。
>>802
アッ・・・
2月までどうするんだよwwwww
>>807
ナニナニw

EMnetメール使ってる人どうする?
2月まで待つぐらいなら次の端末まで我慢した方がよさげ
http://weekly.ascii.jp/
週アス+に動画来てるな、この動画だとウェブブラウジングはCPUの弱さが出てる感じ
軽いブラウザとかあるんかな。
アシスト1200かよ・・・高いな。びみょー。

料金的には、ケータイプランとの違いがびみょーだねえ。
ていうか、料金が複雑すぎてわからん。
今ドコモなんだけどこれ買おうか迷ってる。iモードnetのアドレス残してARIAでimoniって使えるかな?
>>812
今でもSoftBank網とか無線LAN経由でimoni使えるから、
よっぽどの事が無い限りは使えるはず
電話の基本料金は無料みたいだね。電話使わない前提で、まったく使わなきゃ580円。テザしまくったら4980円てことか。ポケファイの代わりに持つなら良さそう。
ドコモより断然安く維持できる
ドロイド入門にはちょうどいいかも
CPUが対応してないからFlash10.1は無理なんじゃなかったっけ?
> HSPA / W-CDMA:1700MHz
> GSM:850MHz/900MHz/1800MHz/ 1900MHz

えっ・・・
ポケファイと同価格ならにねんM相当の音声料金プラン作って
端末代5980円でアシスト不要に出来たんじゃないの?
何でシンプルにねんなんて2年縛りのくせにたった9960円引きの
契約種別作ってアシスト1200必須の専用プランにしたの?馬鹿なの?
禿のDHDとこいつで迷ってんだけど、やっぱ電波がネック。エリアはそんなに気にしてないんだけど、回線速度は禿よりは安定してんのかね?
>>818
仕入れ単価が違うのか?音声端末をデータ端末と同列にしたくない(出来無い)理由でも有るのと違うかな?
バッテリ1200かぁ
>>813
そっか良かった。ありがとう(^^) これで安心してht03aから乗換えられる。rootとってるからってのもあるんだろうけど電池が半日持たないのにはいい加減耐えられない。。。
>>818
https://store.emobile.jp/HS/s31ht_allplan.html
一応「二年縛りのみアシストなし」というプランもある。
トータル金額ではあまり変わらないけどね。
今、音声端末で「新にねん」に入ってるような自分みたいな人間には、月額料金が安くなるだけお得かも。
・・・なんか穴がありそーな気がするんだけどねぇ。何か見逃してるのかなぁ・・・。

「新にねん」→「シンプルにねん」で不利になる点ってある?
>>797
前からそうスペック書いてあっただろ。
まーCPUが対応してないだけ。
826824:2010/12/03(金) 15:34:07 ID:rv1yr50z
>>824
ああ、言うまでもないと思うけど、今のプランは「ケータイプラン/新にねん」で、
比較対照は「スマートプラン/シンプルにねん」ね。

今見直したら、パケット無料分が少なくなってるみたいだね
(新にねんでは1,000円分、シンプルにねんでは580円分)
これはまぁしょうがないか。
うぇ〜・・・EMnetメール使えないのは予想外・・・
変える気オチタ
データプラン+無料ADSLの人は幸せになれるんかのう
まだ2年縛りが1. 5年残ってる人は手に入れようとしたら相当金かかるんだね…
芋場初心者だったから買い増しってのは契約解除しなくてもできるもんだとおめってた
多分いずれ白ロムとかでまわるよね?
買い増しも新規契約もあんま変わらんのだよね
芋場って2回線目はカード払いのみだっけ?
>>827
gmailがプッシュで使えるんじゃね?
こんなのでアシスト1200もするのかよ
だから、料金プラン新しいのつくったのか・・・
>>826
新にねんは月額最低料金x24(24000円)と割引金額(24000円)が一緒
シンプルにねんは月額最低料金x24(13920円)が割引金額(9960円)より高い
しかもシンプルにねんの契約解除料金は月ごとに減額される形式でなく
更新月以外のいつ解約しょうが一律の料金(しかも割引金額より高い)

仮にケータイプランでも契約出来たとして、月額料金はこうなる。
スマプラにねん+1200      5780円 端末割引38760円
スマプライトにねん+1200 1780〜6180円 端末割引38760円
ケータイ新にねん+600   1600〜5580円 端末割引38400円

スマートプラン/シンプルにねんで月額料金を200円程度押し上げている。
モデム接続がMac OS対応してない・・・
>>832
俺メインが芋だから知り合いとのやり取りはEMnetメイン(´・ω・`)
せめて対応するまで転送サービスしてくれればいいのに
株主優待の内容次第かな。
もう少し、価格的に頑張るかと思っていたが。
スマートプラン+アシスト1200=5780

データプラン+アシスト1000=5980

だから、定額プランならこっちの方が安いんじゃないの?

二段階制だと1780〜6380だから、ケータイプラン+アシスト1000(2000〜5980)と比較すると上限はの値上げか
>>836
ルーターで運用すればえんんちゃうの?
公式ページの予約は新規の場合スマートプランライトしか受付できなくなってるね
>>836
BTでモデムにならんかね。
wi-fiもBTもテザリング対応じゃなかった?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29066/
845名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 17:02:03 ID:akjHyLsq
ここで予想されてたよりかなり高いし、emnetメールが使えない。
新プランで無料adsl使えるとしても微妙なところ。
使えないなら乗り換えするしかないな。
確かに無料ADSLはどうなるか気になるな
>>841
>>843
>>844
勿論デザリングでMacをネット接続できるだろうけど、
USBでも繋がるかどうかで安心感が違うからなー。
側面と背面がラバー素材ってのは地味に芋オリジナルの変更点なのかな
HTCをもってしても日本の携帯Eメールの対応は、難しいって事でしょ
スマートプラン(定額の方)は無料ADSL継続出来るってさ
851824:2010/12/03(金) 17:25:37 ID:rv1yr50z
>>835
ご指摘感謝。なるほど、解約違約金にワナを張ってたんですね。
「とにかく24ヶ月使え。解約/機種変更したら割引した分返せ!」ってことか。
確かに、この手のスマホを二年使い続けるか微妙だってコトを考えると、ぜんぜんおトクにならない可能性も考えないと、ということですね。
こーするかなぁ、こりゃ・・・。
>>851
解約はともかく機種変更で9975円かかるのは痛いな

なんとかならんものかの
>>845
値段は予想通りでしょ?
1万とか2万とか言ってたのは予想じゃなくて希望だし
一括にねんで3万
初芋場なんだけど、芋場の機種って時期で値段変ったりする?
たけぇよ…この値段なら、
シムフリーのやつ買うわ
docomoからMNPできる?
>>855
シムフリーの奴はいくらくらいだっけ?
Dezire Zなら良かったのにな
海外版Ariaって1700MHz帯サポートしてるのかね
してるわけない
2年縛りの上に契約解除料たけえ、、、見送るか
>>857
1shopで$380だったかな、
EMで運用するなら、ポータブルwifiみたいので使うしかないね
>>843
そもそもAndroid自体がDUNに正式対応していないのでは?
GPSがなくなってる....
スペック見ずに予約したんだがGPSないのかよ
GPSないの?
マジかよ、GPSなしでこの値段。
ありえない!
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-10693958640.html

ここの記事では
GPS:A-GPS
こうなっているね。
GPSないと、どんだけ困るものなの?
22HTから乗り換え検討中は俺だけか?
>>869
radikoが使えない
>>869
Googleマップとかで現在地即位が出来ないとか
raziko使えば良いんじゃない
でも、S11HTも、S21HTもスペック表にはGPS書いてなくない?(21HTはソフトの記述はあるけど)
AndroidでGPS無いなんてさすがに無いだろ、googlemapが死ぬし
どこにも記述無いのが怖すぎる
いやあるだろ普通に考えて
記載漏れの可能性も有るからな
まあGPSが無ければ見送り
GPSが有れば新規一括で買うよ
当たり前すぎて忘れてるだけじゃ?
テザリングOKでGPS殺すってまさかねぇ
S31HTだけGPS非対応っていうのも不自然だし・・・
80 GPSはついていますか? GPSに対応しています。A-GPSで測位を行います。

見つけた。
よくあるご質問 | イー・モバイル
http://faq.emobile.jp/faq/view/102930

ここ
機種変しようとおもったのにEMnet未対応とか・・・
2月以降にしよっと・・・ハァ
HTCの公式に確認に行ったがまだ芋版Ariaの情報が載って無かった
でも何気なしに禿とこの奴チャックしたがGPSの記載が無かった
HTCはGPS載せてても記載しない方針なのか?
チャックってなんだよ、チェックの打ち間違いorz
ギガデータプランでつかいたい。。。
Wi-Fiって、ポケファイみたいにDSとかにも接続できるの?
>>862
あれ?輸入の手間考えたら5000円くらいしか違いがないのか
本体の保証考えたらあんまり変わらんかなぁ
>>883
機種変して2月までは旧機種にシムいれとけば?
教えてくれてありがとう
アドホックだからDSとPSPは無理じゃない
こいつのテザってインなんとかじゃなくてアドホックなの!?
>>887
出来る
Q&A抜粋
13 Wi-Fiテザリング機能で接続できる子機は何台ですか? 最大8台まで接続可能です。
さらに同時に1台のUSBテザリングも可能です。

15 Wi-Fiテザリング機能で対応している通信規格は何ですか? IEEE802.11b/gになります。

Wi-Fiテザリング機能で対応している暗号化方式は何ですか? WEP(128bit)、WPA(TKIP)、WPA2(AES)に対応してます。
デフォルトは、WPA(TKIP)になります。

18 WEP/WPA/WPA2を同時に利用できますか? マルチSSIDに対応していないため、同時に利用できません。
Floyoのテザはインフラストラクチャだってここで偉い人が言ってたぞ
895名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 19:55:08 ID:VtcgO5dm
GPSってBT接続のを外付けってのも悪くないぞ?
GPS携帯の場合、車だと見通しがいいダッシュボードにおかなきゃならなくなるけど
BT接続ならGPSだけダッシュボードにおけばいいので、本体を夏の熱射に晒さないで済むし
新幹線でGPSだけ窓辺とかでも問題ない

個人的にはBTステレオイヤホンとBT-GPSが本体に一体化可能になれば理想
896名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 19:58:40 ID:VtcgO5dm
>>887
DSが接続可能なWIFI環境ってのは危険だから
DSは繋げない様にWPA2か何かにして最近のWIFIが使うもの
なんでこんなに高いの?
2年間の支払い金額はほとんどiPhoneと変わらないってどういうつもり?
>>896
いや、本体だけで自由に設定切り替え出来るんだからDS使いたい時だけ切り替えればいいじゃないか
>>897
芋にそこまでの企業体力がまだ無いから
>>894
きゃーえらいひとさーんありがとー
次スレのスレタイやテンプレってどうする?
>>901

【EMOBILE】S31HT HTC Aria その2【Android】

で、いいんじゃね?
テンプレは

よくあるご質問 | イー・モバイル
http://faq.emobile.jp/faq/view/102930

は必須だな
テザが生きてるだけでこんなにもwktkできるとは。
905名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 20:51:15 ID:SW8Cuq5X
>>886
ギガデータで使いたいよな。

ま、MMSが2月までつかえないみたいなので、当分芋芝だから関係ないがな
>>901
スレタイはこれでどう?
【EMOBILE】HTC Aria S31HT Part2【Android】
国内キャリアではいまんとこ神機でおk
悪くないよね
909名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:10:21 ID:Z13j0i9a
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101203_411456.html

イー・モバイルでは、一部の大量通信を対象にした通信制御を行っているが、
テザリングによる通信もその対象となる。基準値として、24時間以内で300MBを超えると、
制御対象となる、とされているがYouTubeやニコニコ動画など動画サイトを含むWebブラウジング、
メール、SkypeのようなVoIP、インスタントメッセージング、VPN接続については、
“利用の影響がない程度に制御する”とのことで、同社Webサイトにおけるエンドユーザー向けの
FAQコーナーでも案内されている。

この基準今までより厳しいよね。
S12HTでは無線LANとか殺されてたりしたのにAriaはほとんど殺されてないのがいいね
芋ショップで予約してきた、17日が楽しみだやっと禿いPhone4の3G回線消すことが出来るw
911名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:21:10 ID:VtcgO5dm
緩い青天井にすりゃいいんだよ
1Gまで1000円
2G、2000円
3G、4000円
4G、8000円
5G、1.6万

4Gとか使う奴は交換厨とかだからたっぷり取ってやりゃいい
どっかのプロバイダーがAriaをMVNOで安く提供してくださいアシスト1200でもヤです><
回線毎にパケット量制限できるんだからテザリング殺すなんて手間がかかるだけじゃん。
予約してきた
赤SIMで運用出来るかなあ
>>915
俺も気になる
赤sim使えれば、4万ぐらい喜んで払うわ
俺は芋星の黒SIMが使えればいいや
919名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:44:14 ID:llPwha4D
二万ぐらいで頼みます
芋菱は赤sim使えたな(データのみ)
OS違うからあんまし参考にならんけど
921名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:54:23 ID:VtcgO5dm
来年になりゃ、アンドロイド持ってたってバッテリ持ちの悪い携帯であって
ヤル男とかになれる訳でもないってのが明らかになって沈静化するでしょ
そしたら格安で買い時来るよ
海外モデルでb-mobileのsimでもポケットwi-fi的なことができるのか?
>>921
バッテリーもたないの?
924名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:34:40 ID:fHw0gVRf
バッテリ1Ah。
Wifi入れとくと1日でアウト。



HSDPAと切り替えはマニュアル。


香港で買ったやつで禿某での話。
wifi使い続けておいて電池もたないって、そりゃ酷だろ。
過去レスによるとこの機種の電池は優秀らしいけど?
>>925
CPUの周波数が低いとか液晶が小さくバックライト消費も少ないから電池もちがいいってだけ

スタイリッシュってのを追っちゃうからどこのドロイド端末も長持ちしないんだけど
「ARIAは裏ブタ全体が取れる」ので、重くなるのを覚悟のエネループ積み込める
デカバでもサードが出せば人気になる可能性もあるし、クロックアップ運用も
出来る様になるかもしれない

>>923
LinuxPCみたいな物だから、常駐ソフトが多いとスリープしないんで電池なくなる
今後の進化によっては、wifi出力の調整をもっとこまかく出来たり、CPUクロックを
Wifiルーターとしては500kで動けばかまわない設定とか出来る様になればかなり
長持ちする様になるかもしれない
gmailのプッシュって、どうなの?

普通の携帯メールレベルで受信できるのかな・・・
もうずっとGmailだから携帯がどんなだっか忘れたけど全く不便ないよ
>>927
グーグルのプッシュ技術がどうなってるのかわからないけど
特定の携帯電話がどの基地局配下に居るのかがわかるのはキャリアだけ
他社がプッシュ出来ても擬似でやるとしか考えられない

・常駐ソフトが一定間隔でメールサーバーを見に行く
・常時ソフトがソケット張り続けていて常にグーグルと通信状態

どっちにしろ、バッテリの減りは速くなる
タッチ+ポケファイで通退勤のネットラジオ1時間ずつ、
休憩中の2ch観覧1時間で仕事中は電源OFFで運用してるが、
家に着く頃にはいつもLow Battery。たまに帰りに切れる。
ポケファイより電池が少なく確実に消費電力が多いAriaで
同じ運用はまず無理だろうな。
931名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 00:05:17 ID:BIROuf/v
料金プランがさっぱり理解できない
端末0円、月6000+通話料で持てるって理解でおけ?
ぐぐるだったらIMAP IDLE
料金わかりにくい... ポケットwifi 持ってる俺はどうすれば幸せになるのか教えて
>>926
そうなのか。まあ今のS21HTよりサクサクで電池持ちも同程度ならなんでもいいやw

>>929
疑似プッシュってことだとパケットは上限まで使うの前提なのかね?>>928はどんな感じ?
メインで芋場使ってるんだけど、ほとんどメールしかしないから通信料金は最小限に抑えたいんだ。
イモバにとっておいしいライト〜ミディアム層が飛びつかない。
せめて5GBまでのスマートプランBを3980円あたりで作ってミディアム層取り込めばいいのに。
これじゃSBのDesireをパケットし放題MAX for スマートフォンで契約するのと変わらない。
俺は5GB以上は余裕で使うしテザリングができるからこっちにするけど。
ってかケータイプランデータセットが適用できないってのはどういうことだ。どうやっても月額料金が上がるんだが。
今までのウィルコム並にプランが増殖してる上にソフトバンクのように毎回罠が増えてくぞ。
音声も多少は使う、pcには接続しない、スマートフォンだけでそう思うまかなうってユーザにはあんまり魅力がなくなってきた料金体系だな。

端末がしょぼいのに高すぎる。アシスト分の割引なんて殆どないし、2年継続使用を考えると他社の最新のスマートフォンと大差無い値段だ。
>>937
そういう層はiPhone4にしろってことだろうね。
AriaとiPhone4(32G)は同じ値段だから。
>>938
そうだね。。
しかし、新製品出したのに結果的に
他社の引きたて役になっちまうなんて
皮肉だな。
もうちょっと考えればいいのに。

今の帯域制限が続いてUQのエリアが広がってきたら2台持ちに流れちまう層も
いるだろうから余計に苦しくなるぞ。
だが禿は嫌だ。
これ今のS11HTよりバッテリーないのかぁ どーすっかなぁ
moperaみたくSMS信号で擬似プッシュしてくれりゃいいのに
pNotifyのおかげでほぼプッシュだ
>>941
それほど問題は無いでしょ
物理的にバッテリーの容量が限界に近いから最近は消費電力を抑えて稼働時間を延ばすのが携帯端末の主流ですから
それに最近は外部バッテリーの種類が豊富になったから昔に比べてとても良くなりましたし
先月末にねん得割に変更したんだけど、解除料9,975円払えってこと?
945名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 02:22:26 ID:muUfQ1np
http://emobile.jp/popup/kaijo2.html
機種変更なら、解除料かからないケースになるんじゃね
そもそも皆勘違いしすぎ
機種変更ってのは携帯電話キャリアではauだけの概念
W-CDMAのドコモ、ソフトバンク、イーモバイルは機種買い増し
イーモバイルの機種買い増しは、プラン継続での買い増しと、プラン解除して新たに新プラン契約での買い増しの2種類だ
>>946
ソフバンは「機種変更」だよ。
公式オンラインショップみればわかる
週アスだとflash liteじゃないかのように見えるな
日曜にヨドバシ秋葉原に予約しに行こうかな?
そろそろホットモック位入って来るだろうから店頭でチェックだな
950名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 03:51:43 ID:en1zpHhG
Android 2.2でサポートされた「テザリング」(音声端末をWi-Fiルーターのように使える機能)も利用できる。
「HTC Aria」を12月17日に発売する。ベーシック契約で購入する場合の支払額は3万9580円。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101203_411456.html
>>946
auでSIM端末同士の場合は端末増設じゃない?
(win以降だったっけ?)
SIM導入前の端末が絡むと機種変更だけど。
D25HW使ってるんだがこの機種とは機種変更でOK?
で全く同じ使い方できんの?ルータ
ーとして。
>>952
データ端末から音声端末への買い増しはできないよ。
そうなんだサンキュー。
955名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 08:51:04 ID:mBcesLs5
ケータイプランの新二年アシスト600の縛りが残ってる人が契約継続したままアリャリャほしいならベーシック39580円払って買い増しするしかないんでしょか?
かつてのミドルレンジも今やローエンド相当の性能だからなぁ
芋の頑張りも評価したいが、HTCに足元見られて高値で掴まされたんかねぇ
この残念価格は・・・
>>955
(ケース1)
ありゃ〜を買い増しすると同時に、新にねんアシスト600の契約の清算をする
(ケース2)
ありゃ〜をベーシック契約で新規即解約して端末調達をし、SIM入れ替えで運用。

のどっちかだろ。どっちが安いかは計算すればわかる。もっとも、(ケース1)では、端末の紐付け
が解消されるから、オクに放流しても買い手が不幸になるケースがなくなる。
>>956
25,000円といわれるSACと端末価格を配慮した事前予想価格とほぼ一致している
販売価格だろ。
SACなしでオンライン販売するMVNOでも現れれば、相応の端末価格での販売になるだろうよ
>>958
端末で損しても、2年も縛るんだからトータルで利益でるやん。
未だにそんな体力もないのか・・・

SACの発生しない芋オンラインで買ったらぼろ儲けだなw
結局はタッチダイヤモンドからまともな端末が出なくて飢えてるコアなユーザーの買い替え機種だね。
そのくせEMnetメールは2月対応とか計画性の欠片もないな。
これを教訓にして欲しい
>>959
>未だにそんな体力もないのか・・・
総売上に対する総SACの比率を計算してみればわかる。

>SACの発生しない芋オンラインで買ったらぼろ儲けだなw
販売店政策の関係上、オンラインショップで安売りはできないんだろ。


android端末のソフトウエアの融通がどのくらいできるのかしらんが、かなり融通がきく
ようで、ariaがそこそこ売れるようだったら、すぐに後続でDesireあたりのハイエンドが
でてくるんじゃないかという気がするんだがね。
IIJがMVNOで端末5000円ぽっきり アシスト無しデータ4200円でやってくれないかな
>>959
日本の携帯Eメールが特殊なんだよ
携帯Eメール自体がガラパゴス
ソフトバンク向けのデザイアも発売当初は対応して無いよ
あれ?今は、対応してたかな?
963名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 10:43:06 ID:eUpCycfl
2年越しのデータプランユーザーの場合、Aria移行へは買い替えよりも
買い増しになるのでしょうか?

識者の方、教えてください。
>>936
それマジなの?
この端末はこれでいいけど
もうちょっと高機能なのは出さないのか
>>962
aria自体半年前の機種だし、HTCは芋での販売実績もある訳だから
ノウハウはあるだろ
芋が何らかの事情で焦ってHTCに泣きついたんじゃないの?
例えばHWのideosを年末商戦で出そうとしたけど、それが無理だったみたいなさ
そんで在庫処分のariaを高値で掴まされたとか
そうじゃなきゃラインナップがおかしいよね。
今やローエンドのariaとさらに性能の悪いスーパーローエンド端末ideosの2台体制とか正気の沙汰とは思えん

高機能なのが出なくなるキャリアは終焉が近いんだそうな
これはありゃりゃな結果だったな
次の端末に期待
969名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 11:02:31 ID:eUpCycfl
>963 自己解決。買い替えか。解除料9,975円か。どうするかな…。
970名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 11:20:00 ID:y4nL9nf3
皆、何か勘違いしていないか?
これはandroidもつかえるルーターだぞ?ww
WiMAXがAu傘下
WillCOMがSBM傘下

イーモバは
電車でたまにPDFみたいのと、会社のWebメールみたい。それと出先でノートPCからtelnet。
ライトユーザというか、使い倒さないおれには、ちょうどいい端末かも。スペック求めないし。
>>972
ガラケーでいいんじゃね?
最初のemoneが結局一番重装備だったな
>>973
うん、そうおもって、今はドコモのN06Aをつかってる。webも一応つかえるし、PC使いたい場合、wifiルータとしてつかえるし。
ただやっぱりガラケーのブラウザって違和感がある。それから正直N06Aの機能を使いきれていない。マニュアル読むのめんどすぎ。
Androidなら使い方をwebでも雑誌でも調べられるからよいかなと思っているんだ。
>>959
こんなもんだろ。AT&T版でも、標準$379.99、二年で$229.99、オンラインディスカウントかメールリベートで$-100の$129.99だぜ。こいつ元々そこまで安くない。U8150Bと違って。

>>960
対応するためのソフトウェアはほとんど無いし、同じOSバージョンならほとんど流用できる。テストは全部やり直し。でもDesire Zだしても売れないからな…といってHTC自体がDesire Z売らないし。
むしろハードウェアカスタマイズが辛い。今回も明らかにRFコスト削減と期間短縮を狙ったのかUMTSでは国内の芋だけ対応、FCC認証はGSMまでで通ってるぐらいだし。
芋に体力無いのと音声端末やる気無いのはよくわかる
2.2のテザリングはMACアドレス制限できるけど、ステルスモード(any拒否)はできないっぽ
あとはほかのポケットルータみたいにポートの穴あけとかも無理なんじゃないかな
979名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 13:26:43 ID:S+PdU+PT

これって、禿のX06HTの芋版?



全然違います。
ありゃ、980踏んだか。

次スレ立てた。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291437549/
982名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 13:42:20 ID:jauU2Wlw
>>978
でもまあWPA-PSKは設定できるからいいんでないの?
>>963
買い換えしちゃあかん
いまのデータカードをデータプランにねん得割にして赤シムは放置、スマートプランで買うんだ
新規購入より毎月1000円安くなる
次の名前は HTC Achar にしてくれ
>>938
俺はこれをルーター代わりにして禿iPhone4使う、禿みたいな糞回線に金払うのもったいないw

>>967
何言い出すんだ?芋には昔から高機能なものはないぞ?w
他社がそれ以上のを出しているただそれだけだ

>>971
ここはやはりドコモ傘下が理想だがせっかくの売りが無くなりそうだな
>>985
自分もルーター代わりだねぇ。
電話番号がもう一つ欲しいというのはあるけど、これは2in1やダブルナンバーで代替できるし。
アプリの開発機が欲しいというのもあるけど、これはAndroid入ってるスマートフォンならどれでもいい。
メールも、HT-03Aみたいに「実はGmailを凄い勢いでフェッチしてるだけ」とかいうコトをしなければ別にGmailでもいいや。
987名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 14:36:09 ID:J1wZVEIi
>>983
こういうことか?

データカードの契約をデータプラン+にねん得割にする
→2年超のユーザーは使わなければ毎月0円

新規でAriaを購入しスマートプラン選び、支払い口座をデータカードと同じにする
スマートプランケータイセット成立
月額4580円(スマートプランにねん)-1000円(セット割引)+0円(データカード)=月額3580円でパケット使い放題か

データカード長期利用者優待みたいなもんか
ごめん上げちゃった
クレジットカード持たない派だったのに…
Aria買うためだけに作るか
Flash10が走らないようなので漏れはパス
まだ芋のariaは出ていないので何ともわからないかもだけど
AndoroidでSkypeって手にはいるの?
au独占?
入るとしてAriaでBTヘッドセットで音声チャット出来るでしょうか?
S21HTでは音がどうしても内蔵スピーカーから出てしまったので。
S21HTの替わりに買うならちょうどよい感じだな
>>990
10.1の間違いだろ
Flash Lite 4.0はFlash10.0ベースだぞ
訂正TNX
ありゃ、次スレも名無しが長いのな・・・
>>989
どうも最近はクレカは身分証明書代わりだ。
作っておけ。その方が、いろいろと安くものが買える。
>>978
ポートフォワード不可能だったりすると、ゲームやメッセでは使えない物がほとんどに
なるんで致命的な気がする
だとすると、Linux系なんだからSSHのポートフォワードとかが使えるかがキモかも
(sshd常駐してると、しじゅうCPU起されてバッテリもたないかもだけど)
>>987
げ、いま初めて知った。そうだったんだ…
>>991
送信時だけskype使うならいいけど、待ちうけもやらせるとなると電池なくなるぞ?
人生初の10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。