WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ148

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆//Esexcels
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

荒らしはすべてスルーしてください。
『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

端末価格は価格スレで
WILLCOM端末価格情報スレ23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1224820707/

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ147
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240833392/

このスレのテンプレ&良くある質問
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
2 ◆//Esexcels :2009/05/04(月) 21:42:54 ID:qN843dBV0
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
 WX300K FAQ
 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx300k/faq/f_opera.html
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 ウィルコムの端末で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。またエリアや通信状況に関する質問は
 使用地域が重要になりますので、それを書きましょう。
●端末固有の疑問は>>4-7あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●PCと接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
3 ◆//Esexcels :2009/05/04(月) 21:43:10 ID:qN843dBV0
<料金関連>
Q.ウィルコム定額プランは通話無料ですか?メール無料ですか?
A.ウィルコム同士を含むPHS間の通話が無料です。メールはウィルコム同士以外のドコモやau、ソフトバンク、パソコン宛も無料です。

●パケット料金の比較の図
http://csmap.org/wiki/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
ほとんど通話しない場合は、つなぎ放題+年間契約+A&B割引(+長期割引)で3800〜4500円ぐらいです。
ただし、Googleモバイル(http://www.google.com/imode/ )などパケットを抑えるを使うとつなぎ放題などを
使わなくても良い場合もあり、料金を抑えられる場合があるので、料金を抑えたい人はうまく活用しましょう。
パケット単価が安いのできちんと工夫すれば、パケット単価の高い携帯より料金は安く抑える事ができます。
ウィルコム定額プランなら、標準状態で0.02円、データ定額で0.01円と携帯電話の約10分の1です。1050円分の通信を105-126円で行えます。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4 ◆//Esexcels :2009/05/04(月) 21:43:26 ID:qN843dBV0
●各端末スレ 端末の質問はこちらで(ZERO3系列はZERO3質問スレで)
WX320T/WS023T(LU) 東芝WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C5%EC%BC%C7WILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM 03(WS020SH)
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+03+WS020SH+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+Advanced%2FW-ZERO3%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【筆箱】WILLCOM D4(WS016SH)【Vista/Atom】
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+D4+%28WS016SH%29+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=9%28nine%29+WS009KE+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
【HONEY BEE】WILLCOM WX331K
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+WX331K+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX330K
http://find.2ch.net/?STR=willcom+wx330K&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX320KR
http://find.2ch.net/?STR=willcom+wx320kr&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX310K by 京セラ【京ぽん2】
http://find.2ch.net/?STR=wx310k+%B5%FE%A4%DD%A4%F32+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX300K専用
http://find.2ch.net/?STR=wx300k&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX321J・WX310J・WX220J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
5 ◆//Esexcels :2009/05/04(月) 21:43:41 ID:qN843dBV0
●各端末スレ の続き
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3+%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WS005IN nico.ニコ
http://find.2ch.net/?STR=WS005IN&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168336860/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+SIM+STYLE+%A1%DAW-SIM%A1%DB+%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 10台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195617633/
【PIM】WILLCOM X PLATE 【WX130S】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201073144/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3%BC%C1%CC%E4+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1220265653/
6 ◆//Esexcels :2009/05/04(月) 21:43:54 ID:qN843dBV0
●契約プラン選択超簡易シミュレータ
・定額通話      
 ├→する→データ通信
 │      ├→する→パケ量
 │      │       ├→使い放題────────→新繋ぎ放題+話放題 4860円
 │      │       └→18万パケ以下→通話料が1000円超える
 │      │                     ├はい─→WILLCOM定額+データ定額+通話パック 5000円
 │      │                     └いいえ→WILLCOM定額+データ定額 3950円+超過料
 │      └→しない―───────→通話料が1000円超える
 │                             ├→はい─→WILLCOM定額+通話パック 3950円
 │                             └→いいえ→WILLCOM定額 2900円  
 └─しない→端末
           ├→8xカード端末──────────────→新つなぎ放題 3880円  
           └→その他                           ↑  
                ├20万パケット以上────────────┘
                └20万パケット以下で割引できる────→パケコミ 2961〜4194円ほど
7 ◆//Esexcels :2009/05/04(月) 21:44:13 ID:qN843dBV0
名前欄が以下のものはテンプレでなくアンチの仕業です。
捏造もしくはWILLCOMに不利な条件を選んで書いていますので
削除依頼を出しましょう。あぼーん推奨です。
テンプレ WILLCOM未開業都市
テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較
テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験
テンプレ 携帯との通信速度比較
テンプレ 話し放題 携帯との比較
テンプレ 新機種マニアのケース
テンプレ 付属消耗品の価格
テンプレ 各キャリアPC接続料金

削除依頼は削除整理板の専用スレッドにて。
phs:携帯・PHS[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1190476871/
8 ◆//Esexcels :2009/05/04(月) 21:44:42 ID:qN843dBV0
以上でスレ立て・テンプレ貼り付け完了です。

前スレに引き続き、WILLCOMは詳しくないんでテンプレは殆ど手を入れてないけどこのままでよかった?
修正ある場合は次スレまでに>>1のリンク先を訂正して置いてください。
9優しい名無しさん :2009/05/04(月) 22:10:59 ID:Du6G1DQ40
安心だフォンの料金プランについて
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/
W-SIMで使っている場合、インターネット、Eメールが普通にできるけど
Eメールは送信と受信が10.5円/60秒?
インターネットはどうなるの?

まだ料金反映されてないのかもしれないので、My Willcomあてにできない
10非通知さん:2009/05/04(月) 22:16:32 ID:D8botetE0
ウィルコムのセンター経由で電話機単体でネットする場合は、0.105円/1パケット
11非通知さん:2009/05/04(月) 22:24:08 ID:QPyIaJ2B0
>>9
安心だフォンでインターネットって
お前なにやってるの?
12非通知さん:2009/05/04(月) 22:37:45 ID:Du6G1DQ40
>>10
やっぱり高いな。というか使えることにおどろいた。なんで料金書かないんだろう。
13非通知さん:2009/05/04(月) 22:42:42 ID:D8botetE0
リンク先にあるよ
W-SIM STYLE端末で通話相手先限定コースに入るメリットがないから、お勧めしていない
14優しい名無しさん :2009/05/04(月) 22:43:58 ID:Du6G1DQ40
15非通知さん:2009/05/05(火) 00:05:35 ID:yf7hBBYz0
証券ザウルスと言って通じる人いるよね?
あれにPHSのデータカード挿して使えてたという記憶があるのだけど
いまも使えるカードはあるのかなあ?
証券ザウルスを死蔵しているので、980円データカードで
使えるものなら現役復帰させてみたい。
16非通知さん:2009/05/05(火) 00:16:33 ID:1bJU4Znm0
オプションの無線LANサービスストアで申し込んだんだけど
納品書にIDとPWが書かれているだけ。

説明書とか接続ソフトとかないんですか?(案内とかくるんですか?)

ホットスポットのオリジナルサイトを見ろ・・って事なのかな
でもwillcomから教えられたIDではホットスポットのWEBで
ログインできないような・・
17非通知さん:2009/05/05(火) 00:23:58 ID:1bJU4Znm0
>>15

どのPCカードタイプを買ったんでしょうか?
CFタイプの奴なら動くかもしれないけど
WS014INは動かない・・ってレポが上がってますね。
18非通知さん:2009/05/05(火) 00:25:34 ID:DptojCXo0
19非通知さん:2009/05/05(火) 00:27:06 ID:1bJU4Znm0
>>18

有るが当ございます。
20非通知さん:2009/05/05(火) 00:42:32 ID:1bJU4Znm0
>>15

WS014IN レビューされてる方
http://blog.goo.ne.jp/i-toys/e/91c5e2f0887be57ad2aaad5d1b9af823

AX420Nは、MI-E21ではTDK_DF56CFすれば動いたってレポが有りますが、
MI-TR1やMI-EX1ではTDK_DF56CF使う方法でも認識出来ないような気がしますね。

http://www.uwasa2ch.net/pc_game/1060413064.html

AX420Sも同様な気がしますね。
21非通知さん:2009/05/05(火) 01:07:14 ID:yf7hBBYz0
>>17
>>20
情報ありがとう。
当時も使えるPCカードが限定されていた記憶があります。
データ定額コースが登場したころで、使っているひとは
電池のスペアを持ち歩かないとダメだといっていた。
わたしはケーブル(USBじゃないぞ)でエッジと繋いでつかっていたので
PCカードのことが判らないのです。

やっぱり無理っぽいなあ。
使えたところでブラウザが古すぎるものなあ。
22非通知さん:2009/05/05(火) 01:14:37 ID:yf7hBBYz0
ん?思いついたので追加。
当時、証券ザウルスにPCMCIAカードを挿して使ってたひとは
そのカードでいまのデータ定額契約が可能なのだろうか?
パケット通信でなく64kでプロバ経由であっても使えるなら・・
23非通知さん:2009/05/05(火) 01:46:18 ID:1bJU4Znm0
>>22

??つなぎ放題でPIAFS通信したら従量課金ですよ。
フレックスもつなぎ放題では使えないし・・・よくわかりません
(対応機種以外でも契約自体は可能だと思います・・ドブ金だけど)

AH-H401Cとかまでは使えたって情報があったような気がするんで
AH-H401Cとかを新つなぎ放題にしたら一応使えるんじゃないかな・・
128Kは活かせないらしいけど。
24機種011:2009/05/05(火) 05:15:58 ID:wqec1xE00
ウィルコムでもヤフオークション利用できますか?
25非通知さん:2009/05/05(火) 05:38:22 ID:7oW8IHz60
978 名前:機種011[] 投稿日:2009/05/04(月) 15:12:52 ID:fVjlfGt10
ウィルコムでもヤフオークション利用できますか?
利用してる人はいますか?

983 名前:MBL167.air-4x8x.dti.ne.jp[] 投稿日:2009/05/04(月) 16:10:44 ID:72gVSubN0
>>978
普通に出品も落札もその他の手続きも出来るけど?

知らない人が真面目に答えてる。君は恥ずかしくないのか?
26非通知さん:2009/05/05(火) 07:41:19 ID:cL6ISVdUP
調べもせず、答えを探そうともせず、延々同じ質問を繰り返す……
情報弱者というのはこういうやつなのかと思うね
27非通知さん:2009/05/05(火) 09:00:57 ID:sfi8yBRY0
>>24
007SH だけど、何とか出来ています。
出品は重くなったけど・・・。
28いつでもどこでも名無しさん :2009/05/05(火) 13:12:46 ID:DAFrRQTK0
上越ジャスコ
データ端末
全くおいてなかったぞ
29機種011:2009/05/05(火) 19:29:51 ID:sngQFdbI0
25
ありがとうございます(^-^)
30機種011:2009/05/05(火) 19:32:19 ID:sngQFdbI0
27
ありがとうございます(^-^)
原付落札したいです
31非通知さん:2009/05/05(火) 19:59:49 ID:j2FVxCXp0
原付ほしかったんだwww
32名無しさん@120分待ち :2009/05/05(火) 20:23:56 ID:hdk7Q+UO0
GWスペシャルで新つなぎ新規契約したほうが良いのか悩んでる。

現在 020SH 年契 契約期間8ヶ月
基本使用料 3696円
WVS     -1572円
割賦代金   2630円
月       約4800円程度
端末残金計算上    2630円*16ヶ月=42080円
これを解約しちゃうと  020SHの残金を一括で払わなきゃいけないんだよね?
変えずに、このままの方が良いのかな?

NS001Uを
新規 980円*24ヶ月=21600円   21600+42080=63680円
63680/24ヶ月=2653.33円
計算しても月2000円程度しか変わらないから、一括で残金が払えるなら
新規の方がお得であってる?
3332:2009/05/05(火) 20:30:32 ID:hdk7Q+UO0
それとも
新規で NS001U をWVSで購入
既存回線を安心だフォンで寝かせておくのが良いのかな?
34非通知さん:2009/05/05(火) 20:35:00 ID:ozXgWpai0
安心だフォン化して寝かせた方がよくね?
WVS維持しておけば修理保証も残るし
ZERO3系の実費修理は痛すぎる
35非通知さん:2009/05/05(火) 20:48:20 ID:hdk7Q+UO0
やっぱりその方が良いかな?
それからこれとは別で

安心だフォンの回線を、WX340Kで使用したいと聞いたら
出来ないと言われたんだけど(お店&ウィルコムストア)
SIM STYLEなら安心だフォン化は、OKなんだよね?
36非通知さん:2009/05/05(火) 20:48:43 ID:LOpwuFmw0
修理といえばたとえば最初に加入・購入したAのアドエスに
最近買ったBの980円のSIMを差して使ってて壊れた場合
修理に出すときはAとして出さないといけないんですか?
3733.35:2009/05/05(火) 20:53:06 ID:hdk7Q+UO0
たまたま見たのでレス
>>36
004SHを修理に出したんだけど、修理に出す時はSIM無しでもOKでした。
SIMがおかしいなら出さなきゃいけないだろうけどね。
38白ロムさん :2009/05/05(火) 20:54:36 ID:VkVD7nR60
データ定額(2x)をアドエスで使用しています、
新規契約(GW特売)の別のSIMを入れたら4xで通信されるのでしょうか?
39非通知さん:2009/05/05(火) 21:20:39 ID:g6c2QdyM0
新規のが×4ならそうなります
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/05(火) 21:36:27 ID:VkVD7nR60
>>39
ありがとうございます、特に接続先の番号を変えたりしなくていいのですね。
41白ロムさん :2009/05/05(火) 21:42:32 ID:KmkUzXNq0
どのプロバイダか知らんけど、2xと4xでは接続番号が違うんじゃないかな。

一応言っとくけど、電番変わるからね。
42愛と死の名無しさん :2009/05/05(火) 21:50:31 ID:rG4rG/RN0
今現在ウィルコムを全く使っていない状態から、
PCをウィルコム接続に偏向しようと考えています
(理由;接続料を安くしたいため)

ウィルコム接続にすると契約料は合計で幾ら位かかるでしょうか
教えてください。
43卵の名無しさん :2009/05/05(火) 22:08:09 ID:l4wk3BLu0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240466921/696

これにプラス
ヨドバシのブロードゲート380円かな
44非通知さん:2009/05/05(火) 22:11:28 ID:VkVD7nR60
>>41
マジですか?
アドエスから単体で接続なのでエアーエッジになると思うのですが、測定できれば良いんですけどね。
45[Fn]+[名無しさん] :2009/05/05(火) 22:11:44 ID:fS2kbj+o0
>>42
今最安のData通信カードを契約するとして、

30歳以上なら事務手数料2835円
初月は新つなぎ放題3880円を日割り
次月から24ヶ月980円

でも遅いよ。
昔のモデム時代を知っていれば我慢できるけどね。
エリアはそこそこ広い。
4642:2009/05/05(火) 23:03:23 ID:rG4rG/RN0
2月目以降は1000円の激安プランってことですね。
にちゃんとmixiみることぐらいしかネット使わないんで細くても
ある程度我慢できるかと思いますが。

違約金の関係等もう少し調べてから検討したいと思います。
ありがとうございました。
47非通知さん:2009/05/05(火) 23:13:49 ID:V2JMayzj0
>>46
迷ってたらGW980円端末終わっちゃうだろ。
新つなぎ放題契約でWVSなら解約しても2年間違約金免除、端末残債支払いのみだ。
WVSで購入じゃないと980円にならないけどな。
あ、2年後以降は違約金10000円弱だから解約忘れずに(w
48非通知さん:2009/05/05(火) 23:20:06 ID:V2JMayzj0
>>36
Bを機種変か追加購入かとかで変わってくる。
W-SIMに対して何のジャケットと買ったかはwillcomはわかっている。
49非通知さん:2009/05/05(火) 23:20:31 ID:DptojCXo0
>>44
単体接続なら問題ないじゃん
50非通知さん:2009/05/05(火) 23:31:11 ID:9rMYkSGD0
アドエスでオペラ使い、
短パンが少ないとおすすめされていたs.2chで見ています。
アドエスでも総合スレの4みたいに、
2ちゃんブラウザに接続先表示フィルタで
ID表示の後に(iPhone)とか(PC)とか表示させることは
可能でしょうか?
ネットブックではなく、スマートフォンから見る場合です。
51非通知さん:2009/05/05(火) 23:38:57 ID:Yic2E65p0
GW特売980円を今日たまたま知りました。
データ端末のみの設定ですが、音声端末での設定(音声通話はなしで)は無理ですか。
契約の裏技でもあれば教えて頂けるとありがたいです。

52もしもし、わたし名無しよ :2009/05/05(火) 23:48:18 ID:+SBsnZ+xP
ジャケットあるなら音声大丈夫だよ
53非通知さん:2009/05/05(火) 23:58:12 ID:V2JMayzj0
>>51
XPlateかnico+なら1280円のがある。
ジャケット別途入手なら980円のW-SIM機買って、音声通話プランとかで加入すりゃあいい。
新つなぎなら話し放題オプション付けずに通話するなよ。
54非通知さん:2009/05/06(水) 00:06:56 ID:DptojCXo0
>>51
音声通話無しでいいならWS004SHを単体入手、980円SIMを挿して使うのをおススメする。
55白ロムさん :2009/05/06(水) 01:34:10 ID:/t+uPtyz0
通話パックってのは、新定額には付けられるけど
新つなぎには付けられないよね?
56非通知さん:2009/05/06(水) 01:39:04 ID:oY39WnRY0
>>55
そう、無理。
57白ロムさん :2009/05/06(水) 02:08:33 ID:/t+uPtyz0
>>56
ありがとう
5851:2009/05/06(水) 02:10:27 ID:0Yay6yQn0
>>52-54
おお、なるほど。
SIMの機種使ったこと無いので、思いつきませんでした。
参考になりました。安価なジャケット(ブラウザ付)探してみます。
59非通知さん:2009/05/06(水) 04:01:31 ID:v1bcWrN8O
4xのデータ端末を新つなぎ放題で契約してAX530SにW-SIMを入れ替えれば8xで通信できるでしょうか?
60非通知さん:2009/05/06(水) 04:06:58 ID:HvleV+6G0
え?

一応マジレスすると、AX530SはW-SIM刺さらないし、W-SIMは4xまでしか対応してないよ。
61白ロムさん :2009/05/06(水) 04:37:54 ID:NEKLqw750
こいつ、何か大きな勘違いをしてる気がするw
62もしかして…:2009/05/06(水) 04:47:48 ID:NEKLqw750
割引の沢山付いたW-SIM回線に対して、530Sを持込で機種変更して8xを激安で使いたい!と言う意味かな?

もし、そうなら持込機種変更した時点でWVSは終了になるので
残債+割引なしの普通の新つなぎになるよ。
世の中、そんなに自分の思う通りには行かないもんさw

63非通知さん:2009/05/06(水) 04:52:11 ID:NEKLqw750
>>59
方法や料金等を完全に無視すると言う条件で答えは、『8xで通信できる』
64非通知さん:2009/05/06(水) 07:01:46 ID:SsEhrgPP0
>>62
”W-SIMを入れ替えれば”と言ってるから機種変更じゃなく
W-SIM機をわかってないだけだな。
65ひよこ名無しさん :2009/05/06(水) 09:26:40 ID:BIyZN4390
初代03にnico+のSIMを差してもx4までですか?
66非通知さん:2009/05/06(水) 09:32:57 ID:SsEhrgPP0
>>65
AX5○0ってカード端末以外は全部4x以下。
nico+はW-OAM対応W-SIM(赤耳・青耳)なので、初代に付いてる
W-OAM非対応のW-SIM(灰耳)を差し替えなら少々速くなる。
67初心者:2009/05/06(水) 09:34:03 ID:M+Sh1OknO
WILLCOM新規で買うと電話だけなら月々最低いくらぐらいになるんでしょうか??
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/06(水) 09:45:08 ID:Dc9OSX3S0
3か所発信限定で980円だっけか。
69非通知さん:2009/05/06(水) 09:51:10 ID:SsEhrgPP0
>>67
(プラン料金−各種割引)+通信通話料+端末代+オプション料金+ユニバ料金
買った端末でも2年間の月額料金変わっちゃうからねー。

割引額の大きかった端末、もう売り切れっぽい
(端末込み2年間1288円/月ほどで・・・)。
24時間音声定額のを普通に契約すりゃあ2908円/月かな?
70非通知さん:2009/05/06(水) 09:55:02 ID:jHxCfZWoO
>>68
その場合、受信も3か所限定でしょうか?
71非通知さん:2009/05/06(水) 09:56:06 ID:BIyZN4390
>>66
ありがとうございました
72非通知さん:2009/05/06(水) 09:58:26 ID:SsEhrgPP0
>>70
受信は制限なし
3箇所発信限定プランは特定機種のみ。
73名刺は切らしておりまして :2009/05/06(水) 10:17:25 ID:1+C3J8OU0
神奈川県の大亀で、
発信制限なしのX-plateが
端末代金こみこみで1080円ぐらいだった。
定額プラン2900円+端末代(不明)ー割引(不明)
ネットではみかけないね。
探せばあるかもしれないといっておく。
74非通知さん:2009/05/06(水) 11:28:50 ID:iv6EnhI00
iijmioを使っている方、教えください。
リアプラ(X2)から新繋ぎ(X4)に変更したんですが、iijmioのアクセスポイント「0570570439##64」を「0570570776##64」に変更しないとX2のままって事で良いのでしょうか?
また、iijmioには特に設定の変更などはしなくて良いのでしょうか?

75名無しさん@ピンキー :2009/05/06(水) 11:50:20 ID:MzquKsw+0
>>74
去年、つなぎ(X2)から新つなぎ(X4)に変更。
「0570570776##64」に変更しただけだったキガス。
両方の番号で試しにスピードテストした記憶があるが結果は忘れた。やってみそ。
iijmioには何もなし。
7674:2009/05/06(水) 12:07:18 ID:fKWSz7d70
>>75さん
有り難うございました!
さっそく再設定してみます。
77初心者:2009/05/06(水) 12:17:36 ID:M+Sh1OknO
>>69
ありがとうございます
やっぱり3000円くらいなんですかね
78非通知さん:2009/05/06(水) 12:27:57 ID:oY39WnRY0
>>77
>>77
スペシャルモデルを乗り換えていくのが一番利口だよ。
79非通知さん:2009/05/06(水) 14:49:24 ID:DvwkzNfGO
ドコモ+パケホから乗り換え考えてます。

・現在通話S(2000円分無料)が結構余るぐらい。
・パケット40万〜50万。
・今後PC(パナCF-T4)の外出時モデムとして使いたい。(AOLのADSL契約中)


この程度なのですが、GWサービスを利用して
アドエス1980スペシャルパック+GW980円サービスで
合わせて2960円が一番安いだろ!と結論に達したのですが
こんな計算で大丈夫でしょうか。
80白ロムさん :2009/05/06(水) 14:52:33 ID:/Hu09GFS0
>>79
端末代金込みならそれで間違いありません。
後はユニバーサルサービス料の8円×2=16円も加算
81非通知さん:2009/05/06(水) 14:56:58 ID:iw7R5Z1n0
もっと突っ込んで知りたいことがあるな。
・docomoからWILLCOMに完全移行?パケット通信のみ移行?
・無料通話「結構余る」の具体的な余り方は?
・アドエスSPとGW980円の2回線が必要?
・通信速度がかなり落ちるが、どれぐらいの速度まで許容できる?(具体的な速度or用途)
82非通知さん:2009/05/06(水) 14:57:00 ID:eoZAHprO0
>>79
アドエスは端末入手の為だけに買うの?
そうなら、端末だけオクで入手した方が安くないか?

もし、+1980円を払ってまで通話定額を付けるなら
GWスペに話し放題パックを付けた方が安い。

83白ロムさん :2009/05/06(水) 15:01:58 ID:/Hu09GFS0
>>82
オクでなくても白ロム屋で買っても十分安いし
しかも安心。
84いつでもどこでも名無しさん :2009/05/06(水) 15:16:25 ID:syBVLAGI0
何か10日までのセールが月末まで延長になってるね。

今日ヤマダでWS002INの取り寄せをお願いしてきたとこなんだけど、本当に取り寄せできると思いますか?
サイトだと売り切れ状態だったもんで不安です。
8584:2009/05/06(水) 15:25:48 ID:syBVLAGI0
自己レスです

さっきヤマダから「取り寄せ不能」との連絡が来た。セールに気付くのがもう少し早ければなぁ……
もう1つのUSB機器を勧められたけど、それだと現時点ではダイヤルアップルーターに接続できないからね。
86非通知さん:2009/05/06(水) 15:32:07 ID:Fhx3hjIH0
質問なのですが
GWのキャンペーンのはどんなにネットつなげても980円なのでしょうか?
87非通知さん:2009/05/06(水) 15:34:16 ID:syBVLAGI0
>>86
980円だけではネット接続すらできない。別途任意のプロバイダーと契約する必要がある。
88非通知さん:2009/05/06(水) 15:34:24 ID:3ew25OOP0
89白ロムさん :2009/05/06(水) 15:34:52 ID:/Hu09GFS0
>>86
パケット通信料は定額
90非通知さん:2009/05/06(水) 15:36:52 ID:/Hu09GFS0
>>87
既存の固定回線契約でモバイル接続が無料の場合もあるから
絶対条件ではない。PRINは2ヶ月無料だしIIJmioなら月額315円
91非通知さん:2009/05/06(水) 15:37:19 ID:Fhx3hjIH0
>>87

ありがとうございます。
結局ネットだけならイーモバイルの方がいいと思うのですがウィルコムにする利点ってなんですかね
速度遅いし結局たくさん使うと3880円払うらしいですし

980で使い放題なら入ろうと思うのですが
9279:2009/05/06(水) 15:39:12 ID:DvwkzNfGO
>>79です。
>>80-83
この短時間でこれだけのレス、ありがとうございます!
情報不足で申し訳ない、状況は以下の通りです。

ユニバーサルサービスは自動的に付加されるのですね、了解です。

移行については完全移行のつもりでした。
が、白ロム追加購入で話し放題をプラス、なんて案もあるのですね。

現在電車通勤で、携帯でギガジン等のニュースサイト、2ちゃん、Mixiの閲覧、
GoogleAppsへのアクセスが主な用途です。
テキスト基本、動画やゲームなどは考えていません。
最終的にはmbook m1購入してモデム接続したいと思ってます。
93いつでもどこでも名無しさん :2009/05/06(水) 15:44:25 ID:Wb/jbOoD0
アドエスならデータ通信プロバイダいらないんだよね
だったら,アドエスをモデムにすれば
パソコンからも無料でOK
94非通知さん:2009/05/06(水) 15:44:50 ID:/Hu09GFS0
>>91
沢山使うと3,880円じゃなく、新つなぎ放題と言うプランは
定額3,880円でキャップ制ではない。
GWSP980円は、(3,880円-3,600円)+700円=980円 ※WS002INの場合
700円×24回=16,800円を一括で払えば月額280円で
使い放題となります。

2ch等のテキスト画面主体のwrbサイト閲覧ならウィルコムで必要十分。
95白ロムさん :2009/05/06(水) 15:46:15 ID:3esmFVNN0
>>83
横槍
その場合の白ロム屋ってネット?リアル店舗?
ヤフオク眺めてたらここ数日アドエスは玉数でてきてるけど、03と悩み中。
96非通知さん:2009/05/06(水) 15:47:58 ID:/Hu09GFS0
>>93
ちょっと間違ってる。アドエスをモデムにしたら接続料は
無料接続のISP契約回線が無ければ別途必要になる。
97非通知さん:2009/05/06(水) 15:48:13 ID:3ew25OOP0
>>91
ウィルコムにする利点は料金の安さ。
どんなに使っても端末代込みで980円+プロバイダ料で2年間利用できること。
プロバイダ料に関しては>>90参照のこと。
98非通知さん:2009/05/06(水) 15:50:28 ID:/Hu09GFS0
>>95
白ロム屋はネットもリアルもある。
ヤフオク・楽天なら殆ど大丈夫だけど、モバオクとかはヤバイ
99非通知さん:2009/05/06(水) 15:51:43 ID:Fhx3hjIH0
>>94.97

ありがとうございます。
実は今日代理店に行ってきたら「たくさん使うと結局3880円かかりますよだったらイーモバイルの方がいい」
見たいな事言われたので混乱してしまいました。
100[Fn]+[名無しさん] :2009/05/06(水) 15:53:49 ID:Wb/jbOoD0
>96 どうして
だってアドエスからは無料接続でしょう?
101白ロムさん :2009/05/06(水) 16:01:40 ID:ufuC+hhv0
>>100
モデムとして使わないで、単体での使用なら無料。
モデムとして使いたいならプロバイダが必要になる。
102非通知さん:2009/05/06(水) 16:02:23 ID:Fhx3hjIH0
そもそもGWのキャンペーンって事務手数料が無料になるというだけですか?
103非通知さん:2009/05/06(水) 16:02:42 ID:/Hu09GFS0
>>100
アドエス内蔵のブラウザで接続した場合は「CLUB AIR EDGE経由」なので
無料になる。PCのブラウザでは「CLUB AIR EDGE経由」に出来ないので
別途ISP接続料が掛かる。
104非通知さん:2009/05/06(水) 16:07:29 ID:/Hu09GFS0
>>102
29歳以下事務手数料無料キャンペーンは時々やってる。
データ通信カードGWSP980円は特別割引企画
105非通知さん:2009/05/06(水) 16:07:30 ID:ufuC+hhv0
>>102
先月末までは全加入者手数料無料
5/1以降は、U29のみ手数料無料
あと、端末代込みの総額980円で新繋ぎ放題が使える。

106[Fn]+[名無しさん] :2009/05/06(水) 16:08:03 ID:Wb/jbOoD0
>ありがとん
前スレで アドエスで無線接続ウマー
との記事を見たんだけれど
あれはマユツバなの?
107非通知さん:2009/05/06(水) 16:08:59 ID:syBVLAGI0
>>91
> 結局ネットだけならイーモバイルの方がいいと思うのですがウィルコムにする利点ってなんですかね
芋場と違って週に1度は必ず起こる2ちゃんねる書き込み規制に遭わずにすむ。

俺はこれが原因で芋場からの乗り換えを画策しているところ。
108非通知さん:2009/05/06(水) 16:09:41 ID:Fhx3hjIH0
>>105

どんなに使っても980円以上パケット代はかからないといことでよろしいのでしょうか?
109非通知さん:2009/05/06(水) 16:11:31 ID:ufuC+hhv0
>>108
うん
110非通知さん:2009/05/06(水) 16:12:32 ID:/Hu09GFS0
>>108
契約後”2ヶ月後”からはね。今契約すると月末〆なので
今月は3,880円の日割り計算で6/1からは月額980円。
111非通知さん:2009/05/06(水) 16:14:44 ID:3ew25OOP0
なんだか980円定額が信じられないというようなレスが多いな。
112非通知さん:2009/05/06(水) 16:15:19 ID:ufuC+hhv0
>>106
その記事は知らんけど、PC接続時のモデム使用にはプロバイダが必要なのは確かだよ。
無線LAN使用でも、どこかと契約する必要あ

113非通知さん:2009/05/06(水) 16:15:40 ID:Fhx3hjIH0
>>109.110

ありがとうございます、もう一度代理店に乗り込んできます。
114非通知さん:2009/05/06(水) 16:17:37 ID:3ew25OOP0
>>113
乗り込むのyはいいけどウィルコムのサイトよく観ような
115非通知さん:2009/05/06(水) 16:18:05 ID:ufuC+hhv0
SBですら、パケット通信が980円使い放題ってのはやってないからな。
遅いのは確かだが、この値段なら携帯のPC
116非通知さん:2009/05/06(水) 16:18:15 ID:/Hu09GFS0
>>106
W-SIM対応データ端末で買ってW-SIMをアドエスに挿して使えば
980円で使い放題って意味だろ。PCを使う云々ば別の話し。
117[Fn]+[名無しさん] :2009/05/06(水) 16:21:14 ID:Wb/jbOoD0
くりかえしありがとん
ということはPC無料で使いたければD4一択ということかぁ
118非通知さん:2009/05/06(水) 16:23:48 ID:aRCpTFeB0
>>106
それはwillcomの回線じゃなくて、無線経由で光とかにつなぐって事かと。
もれてる無線とかね
119非通知さん:2009/05/06(水) 16:29:48 ID:qREBowTV0
そおいやAdesがソフトで無線ルーターの親機になれるんだけど
この場合はクラブエッジで接続だから、他のプロバイダかんけいないんだよね
120非通知さん:2009/05/06(水) 16:33:46 ID:3esmFVNN0
>>98
オクはヤフと楽天しかウォッチしてませんでした。それ以外は知らんし怖いし。
で、ネットの白ロム屋で安心・安価な所といえばどこでつか?
121[Fn]+[名無しさん] :2009/05/06(水) 16:34:04 ID:Wb/jbOoD0
それホント? ウマソー
122非通知さん:2009/05/06(水) 16:35:04 ID:/Hu09GFS0
>>120
それくらいネット検索すればわかる。
123非通知さん:2009/05/06(水) 16:37:30 ID:MTreGzuS0
ちょ、みな混乱しててカオスなスレだな。w
で、質問です。今日は116に電話してもオペレータにつながらない?
安心だフォンに変更したいのですが、自動音声に接続されてるようなので。
124非通知さん:2009/05/06(水) 16:45:05 ID:oY39WnRY0
>>106
これだとアドエス経由のPC接続が無料
http://wifisnap.com/
125非通知さん:2009/05/06(水) 16:46:17 ID:/Hu09GFS0
>>119
有線ならNGで無線ならOKだと思う?
126非通知さん:2009/05/06(水) 16:55:52 ID:vD0HLFdZ0
W-OAMが効いていると4xで実測どの程度の速度が出るのでしょうか?
それによっては契約を検討しています。
自宅は横浜の都市部なのですがW-OAMエリアかどうかはうんこのサイト
にも掲載されていませんでした。
127非通知さん:2009/05/06(水) 16:56:10 ID:qREBowTV0
>>125
考えてみたけど、PC側でダイアルアップじゃないから
クラブAIR-EDGE接続、プロバイダ無料でいいと思う
128非通知さん:2009/05/06(水) 17:06:39 ID:qREBowTV0
>>127
狭いところでデータ端末の出っ張りが気になるときに
Adesを胸ポケットに入れといてなんて使い方できるよ
129非通知さん:2009/05/06(水) 17:07:05 ID:g03WawuJ0
>>126
通信環境次第だから何とも言えんが、180kbpsあたりまでは伸びる感じがする
だだ、W-OAMの特性上速度を落としてでも通信を維持しようとするから、非対応エリア以上に速度が落ち込むことも理論上起こり得るため、一概に「速くなる」とは断言できない
130非通知さん:2009/05/06(水) 17:07:44 ID:/Hu09GFS0
>>127
アドエスのどこでもWiFi化だな。端末側の設定だから
CKUB AIR EDGE接続も可能っぽいね。
他にも色々あるみたいだし良いんじゃない。
131非通知さん:2009/05/06(水) 17:08:01 ID:Fhx3hjIH0
代理店行ってきました。
在庫がなかったので芋を売ろうとしたらしいです。
専門店でも在庫ないときってありますか?
132非通知さん:2009/05/06(水) 17:09:06 ID:oY39WnRY0
>>128
アドエスのバッテリーをけっこう喰うのが玉に瑕みたいだね。
133非通知さん:2009/05/06(水) 17:10:02 ID:/Hu09GFS0
>>131
在庫が無いから嘘ついてもイーモバ売るって
有り得ない感じだけど、大丈夫かなその店。
134非通知さん:2009/05/06(水) 17:12:16 ID:oY39WnRY0
>>123
日祝はNG
135非通知さん:2009/05/06(水) 17:17:55 ID:Fhx3hjIH0
>>133

在庫がなかったので芋を売ろうとしたらしいと思ったのは私の推測です。
なぜなら一回目のときは在庫がないとは言ってなかったからです。
またたくさん使うと3880円になるとはっきり言ってました。
でも二回目のときは皆さんがくれたレスをメモした紙を持っていったので在庫がありませんと
いきなり素直になったのであえてそれ以上は追求しませんでした。
明日ウィルコムプラザ行こうと思います。
そこでもなかったさすがに間に合いませんよね。
136非通知さん:2009/05/06(水) 17:21:32 ID:oY39WnRY0
>>135
もしもし本舗はまだあるみたいだけど。
137非通知さん:2009/05/06(水) 17:51:56 ID:t0O/DhLZ0
テルテルくんにもあるみたいだけど


あ〜
新規で1980円なんて羨ましいな!
しかも、ワンセグもついてるんでそ?
ウィルコム解約してもワンセグ使えるって
ビジ+で盛り上がってた。
いいのう。
138非通知さん:2009/05/06(水) 17:59:44 ID:ALr90bCv0
980円で契約したwsimをアドエスに挿して使ってるのですが
なんの設定もしなくて4xで通信になっているのでしょうか?
139非通知さん:2009/05/06(水) 18:01:54 ID:oY39WnRY0
>>138
なってるよん。
140名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/05/06(水) 18:12:46 ID:NPG1iDIG0
GWスペシャルモデルのWS008HAを購入検討中です。
すでにウィルコム一回線を持っていて、その回線(月末締め)と合算予定なので
新規購入すると新しい回線のWVSは、6月から適用になるっぽいところまではわかりました。

特につなぎ放題は急いでいないので、5月は新規回線を休止扱いにして寝かせておこうと思うのです。

そこで質問させてください。

WS008HAをWVSで新規契約の際、データパックminiで契約(既存プランの中で一番安いので)→
通話相手先限定コース(安心だフォン)に変更→5月末まで休止扱い
6月になったら休止を解除して、新つなぎ放題にプラン変更でWVS割引開始

という手続きを取りたいのですが。いずれの手順も違約金など発生しませんか?
WVS契約中なら年間契約系の縛りはないと聞いたのですが、データパックminiから
通話相手先限定コース(安心だフォン)に変更できたと話を聞かないので。

どなたかよろしくお願いします。
141非通知さん:2009/05/06(水) 18:23:06 ID:t0O/DhLZ0
データパックminiで新規契約するスペシャルモデルは存在しないから
話を聞かないのだと思います。

新つなぎで新規契約するスペシャルプランなら存在する。
安心化もできる。
安心化するときに、ニコっていう特殊な端末を使うと言い切らないと断られる。
そんなとこかな。
142非通知さん:2009/05/06(水) 18:27:32 ID:oY39WnRY0
>>140
色んな人の意見を総合すると、とりあえず新つなぎで契約、
即日安心だフォンにプラン変更して休止、
31日に新つなぎに変更のTEL(プラン変更は翌日からの適用なので)
というのがいいみたいだよ。
プラン変更による違約金は発生しないが、一応念の為に確認だけはするように。
143140:2009/05/06(水) 18:35:09 ID:NPG1iDIG0
>>141 >>142
ありがとうございます。
新つなぎ放題→安心だフォンならば、過去に実績があるのでオススメってことでしょうかね。

以前にデータパックmini→新つなぎ放題→安心だフォンという手順を踏んだという書き込みは見たのですが
なぜ新つなぎ放題を噛ませているのかがよくわからなかったのです。

データパックmini→安心だフォンに移れればより安く済むんじゃないか・・・と思って。
とりあえず電話窓口にはnico.を譲ってもらったと申告するつもりです。
144非通知さん:2009/05/06(水) 18:41:04 ID:o6J//4DY0
安心化がNICO限定とかは今や都市伝説ですよ。
おかしな言い訳をせずに、料金を節約したいから安心にプラン変更したいとか説明すれば問題なし。
145非通知さん:2009/05/06(水) 19:09:50 ID:cprWDWbl0
>>127
それでいいんじゃない。
>>125氏ははルーター化ソフトの存在を知らないだけだと思う。

で、面倒なことをしないで普通にPCから使いたいって人のためのISP選択フロー。

1.既に固定回線(光やADSL)のプロバイダと契約しているなら、まず契約内容や、
オプションを調べる。
契約していない人は3へ。
多くのプロバイダでは、WILLCOM用(AirEdge用)アクセスポイントを無償〜安価
で提供している。
無償で利用可能ならこれで決まり。以上終了。
そうでなければ2へ。

2.上記プロバイダのアクセスポイント料金が315円/月以下ならこれに決まり。4へ。
クレジットカードを持っていないなら、515円/月以下でもこれに決まり。4へ。
そうでなければ3へ。

3.別途、WILLCOM用(AirEdge用)プロバイダとの契約を検討する。
クレジットカードを持っているなら定額315円/月が最安値だ(>>3参照)。4へ。
クレジットカードを持っていないなら、定額515円/月が最安値だ(>>3参照)。4へ。

4.ここまでで、自分の必要料金がわかったわけだが、最後にPrinの利用を検討する。
Prinは最大1575円/月と割高だが、契約不要、基本料なしというメリットがある(>>3参照)。
要は、使わない月は0円ってこと。
PCから使う頻度によっては、Prinを選んだ方がよい場合もある。
2〜3で割り出したプロバイダ料金と使用頻度を考慮して、最終決定する。
146非通知さん:2009/05/06(水) 19:32:41 ID:MTreGzuS0
>>134
ありがとう

で、さんざん言われてる安心へのプラン変更はオペに以下のことを言えばおK。

RX420INは、安心だフォンに対応していますか?
A.はい。対応しています。
RX420ALは、安心だフォン(通話相手先限定サービス)に対応していますか?
A.はい。対応しています。

2年間契約を期間中に解約された場合は、契約解除手数料として9,975円をご請求いたします。
また、2年間契約対象外の料金コースへの変更も、契約解除手数料の請求対象となります。
●ただし、W-VALUE SELECTでのご加入の場合は契約解除料が免除されます。
147非通知さん:2009/05/06(水) 20:35:37 ID:XkGqTQCT0
GWキャンペーンを利用して、auの携帯からこの際だからWILLCOMに乗り換えようと思っています。
スレをいろいろ読みましたが、アドエスのようなスマホはヤフオクとかで手に入るようですが、
LUや9のような電話機のガワは出品されていないようです。
これらの電話機のガワはどうやったら手に入りますか?
148非通知さん:2009/05/06(水) 20:36:30 ID:oY39WnRY0
149非通知さん:2009/05/06(水) 20:38:14 ID:oY39WnRY0
あ、ごめん。売り切れだた。
他の白ロム屋だと22000〜23000円台という感じみたいだね。
150非通知さん:2009/05/06(水) 20:42:38 ID:W+su8p1A0
俺のプロバイダーにはモバイルコースがなくて315円も惜しいので、
アドエスをzeroproxyでルーター化して使ってるよ。
大体安くあげたいからウィルコム選んでるわけだし小銭も節約。
まあルーター化は節約だけじゃなく、iPodtouchときにも使えるから便利だよ。
151非通知さん:2009/05/06(水) 20:49:22 ID:XkGqTQCT0
>>149
情報ありがとうございます。
端末だけだと結構高いんですね。
乗り換えるか微妙なとこです。
152非通知さん:2009/05/06(水) 20:59:39 ID:oY39WnRY0
>>151
LUはオクでも人気でまず2万円は下回らないからねぇ。
9とかはダメなのかな?
153非通知さん:2009/05/06(水) 21:22:19 ID:XkGqTQCT0
>>152
WILLCOM 9も候補にしていましたが、出品されていないようです。
手放す人が少ないんでしょうね。
154白ロムさん :2009/05/06(水) 22:54:30 ID:LbH9N/Ee0
自分も、ストレートの9+が欲しいけど、見つからず・・・。
電話型端末だと、nicoくらいしかないんですかねぇ。
155非通知さん:2009/05/06(水) 23:03:55 ID:MFuH2Ds50
既出でしたらすみません。
GWの980円プランで新規データ定額で契約をした後、
音声端末に差し替えて新定額に変更すると
2980円+500円−WVALUE割引3700円=無料、とはなりませんでしょうか。
よろしくお願いします。
156非通知さん:2009/05/06(水) 23:12:04 ID:AsKv/tBn0
\980が適正価格ということに、やっと気づいたか。
157非通知さん:2009/05/06(水) 23:19:42 ID:oY39WnRY0
>>153
WS018でヤフオクに検索かけてみそ。
今、現在ひとつありんすよ。
158非通知さん:2009/05/06(水) 23:19:47 ID:SsEhrgPP0
>>155
なりません。
端末代は割り引かれません。
端末代WVS一括払いならユニバーサル料金だけで維持できるけど。
基本料−WVS割引でマイナス分は無料通信通話分として使える。
159非通知さん:2009/05/06(水) 23:20:05 ID:rBgoP/uEP
>>155
WVS割引は端末代には適用されない
160非通知さん:2009/05/06(水) 23:21:47 ID:oY39WnRY0
>>154
同じくnineかWS009でヤフオクで検索かけてみそ。
こっちはけっこう出品中!!
161155:2009/05/06(水) 23:37:48 ID:MFuH2Ds50
>>158,159
ありがとうございます。
nicoスペシャルを契約するか迷っていたのですが、
乗り換えのほうがお得ですね。
162非通知さん:2009/05/06(水) 23:44:25 ID:oY39WnRY0
>>161
ちなみに多少でもWEBするんだったら、新定額じゃなくて旧定額での契約をススメる
163155:2009/05/06(水) 23:52:02 ID:MFuH2Ds50
>>162
ありがとうございます。
いいことを思いついたんですが、こういうことは可能でしょうか。
2回線を契約するつもりなのですが、
1回線目→新定額+通話パック−WVS=300円(+端末代)
2回線目→旧定額+リアルインターネット−WVS=300円(+端末代)
となりますでしょうか。たびたびすみません。


164非通知さん:2009/05/07(木) 00:01:07 ID:kUMm1aOJ0
>>163
自分の場合はGW980円プランとnico+SPで、それぞれ新つなぎ+旧定額で契約してる。
これで端末割賦込みで980円+580円(ファミリーパック適用の為)の合計1560円で済んでいるよ。
165非通知さん:2009/05/07(木) 00:06:16 ID:PnZpopox0
03のクレイドル、自作しようと考えたのだけど
03本体の接点をテスターであたっても電圧が出ていないので
どっちが+か−かわからない。
くれいどるを持ってる人、確認してもらえませんか。
166155:2009/05/07(木) 00:08:16 ID:i4SAZN8I0
>>164
その方法も考えたのですが、nicoがネットが使えないことがあり
新つなぎ→新定額へ変える方法を使いたいのです。
esが2台あるのでそれを利用します。

1回線目は通話+端末でネット
2回線目は通話+端末でネット+PC接続
という用途で上記の契約をしたいと思います。

1回線目→新定額+通話パック−WVS=300円(+端末代)
2回線目→旧定額+リアルインターネット−WVS=300円(+端末代)
で間違いないですよね・・・。
167非通知さん:2009/05/07(木) 00:08:53 ID:gK7nmARr0
>>165
ttp://tokiolapalm.cool.ne.jp/giken/20080628paper/cradle.htm
ぐぐったらこんなんあったけど
168非通知さん:2009/05/07(木) 00:10:08 ID:zAFAjcLX0
USB(5V1A)から電源を取ってアドエスで試したことがあるが、逆に繋いでも壊れることはなかったよ
まずは自分で試すかググってみるかしろ
169非通知さん:2009/05/07(木) 00:24:56 ID:u82MInSv0
>>166
リアプラは2100円だから2回線目650円になりそう。
170非通知さん:2009/05/07(木) 00:27:46 ID:kUMm1aOJ0
>>166
NS001Uの場合、
1回線目 2900+1050-3700=250+端末代
2回線目 2200+2100-3700=600+端末代
171155:2009/05/07(木) 00:39:52 ID:i4SAZN8I0
ご親切な皆様、ありがとうございました。
アドバイスを元に購入することにします。
気持ちよくお答えいただきありがとうございました。

>>170
細かく計算して頂いてありがとうございます。
考え方が間違いなさそうですね。
あと端末は一括購入で2000円浮くようなので一括にしました。
172非通知さん:2009/05/07(木) 00:43:24 ID:NnP6T9mpO
ネットやるにはウィルコムが一番いいと思ったんですけど
通話料なども他の携帯より極端に高いとかないよね?
173非通知さん:2009/05/07(木) 01:02:53 ID:44G2BHI0P
>>172
>ネットやるにはウィルコムが一番いいと思ったんですけど
速度は×4で140KBPSくらいだよ。安さでは一番だろうと思うけどね。
通話はプランによるので公式サイトチェックしてみそ。
174非通知さん:2009/05/07(木) 01:29:13 ID:kUMm1aOJ0
>>172
今回の新つなぎ放題980円、プラス話し放題980円の場合↓
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/talk_free/index.html
175非通知さん:2009/05/07(木) 01:36:44 ID:RgYCGVGx0
>>172
新つなぎ放題は通話料がウィルコムの料金プランで
一番高い31.5円/30秒(189円/3分)

因みに、SoftBankのホワイトプランは21円/30秒(126円/3分)
176非通知さん:2009/05/07(木) 01:39:25 ID:/f9RmyP30
新定額に変更すれば13.125円/30秒で、他社980円プランの21円/30秒より安くなるがな
177非通知さん:2009/05/07(木) 04:16:19 ID:QPlgTiTu0
>>175
ソフトバンクのホワイトプランで>>172の要望みたいにネット
やりまくったらどうなんの?
178非通知さん:2009/05/07(木) 04:29:17 ID:Jiqcg8tSO
nico+の月1280円になるのって新規だけですよね?

今HONEY BEEを使ってるのですが乗りかえるべきなのか悩んでます。
179非通知さん:2009/05/07(木) 04:58:01 ID:nsWA//uh0
>>178
HONEY BEEだとWVS期間内かもしれないので、それだと抜け道がないかも。
WVS年期切れという前提で、
割賦nico+の1,280円で計算するなら、似たような条件でアドエスが機種変できます。
音声定額 2,900 - WVS割引 2,130 + 割賦1,130 = 1,900
ちょっと高いかな?
GWスペシャルと組み合わせると2,200円になっちゃうからけっこうおいしいんだけどね。
180非通知さん:2009/05/07(木) 05:16:26 ID:kUMm1aOJ0
>>178
秋ヨドでXPLATEが一括12000円。WVS割引2120円らしいですよ。
nico+SPとまったく同じ条件なのでかなりお得ですよ。
181非通知さん:2009/05/07(木) 10:02:48 ID:zuw4sSSU0
>>145のISP選択フロー、素晴らしいね。
これをテンプレに加えたらどうだろうか。
最近プロバイダに関する質問が多くて
繰り返し同じような回答するのにみんな辟易してたんじゃないかな。
182非通知さん:2009/05/07(木) 10:21:41 ID:6eHlPYlp0
wーzero[es〕を風呂場におとして水没してしまいました。
・充電ができないのですが耐水性の強い機種はないですか?
183182:2009/05/07(木) 10:25:04 ID:6eHlPYlp0
メモにデータいっぱいはいってるのですぐ読みたいので予備のWーZER0[es]を購入にいくらぐらい?(パソコンでWーZER0[es]のメモがよめない)
184非通知さん:2009/05/07(木) 10:26:30 ID:kUMm1aOJ0
>>182
WX330J
SIM機では1種類も無い
185非通知さん:2009/05/07(木) 10:59:46 ID:yUPWOasV0
>>183
日本語でおk。

W-ZERO3[es}の相場の話だったら、GWSP祭りのせいでちょっと上がったみたい
だが6000〜9000円位みたいだよ。
186名無しさん@涙目です。 :2009/05/07(木) 11:16:58 ID:AlD3BJuI0
アドエス、状態よかったら1万代回復しちゃってる。
きれいで電池の状態がいいのが欲しかったら27,100円のもありかも。
新規なら980円のだけで中古端末探し、
機種変なら素直に量販キャンペーンで買うってもいいかと。
音声定額にしても、安心だフォンで寝かせたときとの差額がだいたい400〜1100円
旧番を生かしたい人で、安心だフォン化で逃げてGWスペを買う人はこの辺考えてもいいかも。
安心化+休止が一番安いことは安いんだけどさ。
187名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/05/07(木) 11:47:58 ID:cfkddb3f0
980円に乗り換えました 電話はほとんどしないけど一応番号だけは持っていたいので
メールはタダなんですよね
188非通知さん:2009/05/07(木) 11:56:08 ID:u82MInSv0
>>187
メールのパケ代に関しては無料。
189名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/05/07(木) 11:57:53 ID:cfkddb3f0
>>188
よかった ありがとう これで気兼ねなく使えます
190非通知さん:2009/05/07(木) 12:02:26 ID:BXDc+GCj0
っ>>185THX

耐水性を強くしてほしい、
置き時計には耐水性はいらないけど腕時計にいるのと同じ
191[Fn]+[名無しさん] :2009/05/07(木) 12:02:30 ID:jXCBmEzK0
Wzeromailはちがったんじゃない?
192非通知さん:2009/05/07(木) 12:58:01 ID:G5GzhuRB0
なあんだこれって携帯からのパケ代は980円で使い放題じゃないのね
どおりで話がうますぎるとおもいましたよ。
193非通知さん:2009/05/07(木) 13:02:54 ID:UoVZ4thw0
>>190
防水が欲しければこれ↓にすれば良い。(W-SIM非対応だけど)
ttp://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/wx330j/index.html
194非通知さん:2009/05/07(木) 13:02:54 ID:feVqI6qi0
そういうバカはアイホンでも使っておくとよい
195非通知さん:2009/05/07(木) 13:09:07 ID:UoVZ4thw0
>>192
御免、言いたいことが伝わらない。携帯からって如何言う意味?
196非通知さん:2009/05/07(木) 13:12:52 ID:feVqI6qi0
プランの説明文を理解できない人間に、
適切な日本語文章を求めるのは酷ですぜ
197非通知さん:2009/05/07(木) 13:26:31 ID:G5GzhuRB0
言葉そのままの意味だけど
まあ言葉にのせられて勝手に勘違いした俺が悪いんだけど俺と同じような勘違いした人結構いると思う。

GWPSのは通信カードをさしたパソコンかゼロなんとで使ったパケット代に関してなんですよね。
198非通知さん:2009/05/07(木) 13:31:32 ID:UoVZ4thw0
>>197
貴方って本当に文章作成能力が低すぎる。その文章では伝わらない。
199非通知さん:2009/05/07(木) 13:37:40 ID:44G2BHI0P
>>197
君が読んだ情報はどこに書いてあったものか、
それをどう解釈したか(なぜそう思ったか)を明らかにしてほしいわ。
君の書いてる「ゼロなんとか」は携帯(PHSだけど)じゃないんか?

980円で
「W-SIMに対応したジャケット単体で通信するパケット料は無料」だよ。
パソコンに刺すと別途ISP代が必要になる「場合がある」よ。
200非通知さん:2009/05/07(木) 13:39:10 ID:G5GzhuRB0
じゃあなんていえばいいんですかね
データー通信カードを使わないパケット代でも980円でつなぎ放題にできるのですか?
201非通知さん:2009/05/07(木) 13:46:35 ID:ncL3VU+O0
202非通知さん:2009/05/07(木) 13:48:17 ID:G5GzhuRB0
じゃあ質問変えるけど

WX310Kで使ったパケット代も980円でつなぎ放題にできるのですか?
203非通知さん:2009/05/07(木) 13:49:14 ID:UoVZ4thw0
>>200
とりあえず”日本語翻訳”してみる。

データ通信専用端末を使わず、月額980円でパケット通信料定額課金の
所謂つなぎ放題に出来ますか?

こんな感じで宜しいでしょうか?
204非通知さん:2009/05/07(木) 13:57:20 ID:UoVZ4thw0
>>202
WX310Kは今回のGW特別規格980円キャンペーンには用意してないけど
自分の住んでる所は、そちらの世界とは次元が違うのかな?
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000626/#AIR-EDGE-W-SIM
205非通知さん:2009/05/07(木) 13:59:35 ID:ncL3VU+O0
>>203
日本語が不自由なだけでなく、頭の出来も悪い
かわいそうな人だと分かった。
206非通知さん:2009/05/07(木) 14:04:37 ID:iBj+VelG0
正直、意味が分からん。
もっと言いたい事を整理して書くべきだな。
207非通知さん:2009/05/07(木) 14:05:34 ID:44G2BHI0P
WX310KがSIM対応だったら使えたけどそうじゃないから無理だね。
アドエス1980円でも契約して使えばどないかね。
208非通知さん:2009/05/07(木) 14:06:39 ID:x+2UD0ow0
また香ばしいのが・・・・
209非通知さん:2009/05/07(木) 14:09:55 ID:42FghBph0
>>206
そうだね。
まとめなおしたほうがいいね。
210なまえないよぉ〜 :2009/05/07(木) 14:12:35 ID:kwj9i8ZS0
GW特別キャンペーンを新規で申し込もうと思うけど
今、アドエスがWVSで1年残ってるから
解約より、これを定額プラン→安心だフォンに変更して
1年寝かせた方が得になる計算なんだけど
なんか、違約金みたいなの取られるんだっけ?
つか、上の方法ありだよね?
211白ロムさん :2009/05/07(木) 14:18:22 ID:BqLTp56w0
旧つなぎ(2x)で使っているW-ZERO3に
980円の新つなぎのW-SIMを入れたら
まずはオンラインサインアップすればいいの?
212非通知さん:2009/05/07(木) 14:19:28 ID:UoVZ4thw0
>>210
WVSを分割払いしてるなら解約しても残債として
払うんだから、WV割引額に近い料金プランで
維持する方が普通の思考。
ウィルコム定額プランから安心だフォンにプラン変更すると
年間契約解除料が発生する。
213非通知さん:2009/05/07(木) 14:20:12 ID:42FghBph0
>>211
そうですよ。
214非通知さん:2009/05/07(木) 14:22:08 ID:UoVZ4thw0
>>211
ただ差し替えたでけでは設定が変更されてないので
オンラインサインアップは必須、機種によって再起動
するけどキャンセルできるソフトもある。
一応、端末の安定性を考えたら再起動した方が吉
215名無しさん@涙目です。 :2009/05/07(木) 14:30:43 ID:x+2UD0ow0
>>212

WVS、WVSだようw
定額>新つなぎ>安心だフォンて教えてあげようよ。
でも>>212のいうように安心だフォンにしても1000円前後の無料通話分が来るだけで
メリットはないかと。
3拠点に無料分かけきるならいいけどw
216非通知さん:2009/05/07(木) 14:35:49 ID:BqLTp56w0
>>213-214
ありがとうございます。
オンラインサインアップ必須とのことで了解です。
そんなに入れ替えることは無いと思いますが
基本的にSIMを入替え→サインアップ必須なんですね。
217非通知さん:2009/05/07(木) 14:36:35 ID:42FghBph0
>>216
通話するだけなら サインアップはいらんけどね。
218非通知さん:2009/05/07(木) 14:42:08 ID:UqAfRWHe0
エスとアドエスで使い回してる。
サインアップアシストアプリ使って、特に問題ない。
さらにめんどくなって、スレ参考にして接続先いじったら
サインアップしなくてもブラウジングできるようになった。
219名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/07(木) 15:32:47 ID:EDIMFbLF0
回線休止に関する質問です。

ファミリーパック適用の新定額プランが有るのですが、これを休止させた場合の
料金は割引前の2900円の75%、2200円の75%、どちらになりますでしょうか?
また休止中も契約期間として加算されますか?
新しいジャケットをWVSで購入出来る様になるまで休止させておけないかと思いまして。
220メロン名無しさん :2009/05/07(木) 15:37:37 ID:lFnJ6V3W0
>>143
データパックmini→安心だフォン
だと年間契約の契約解除手数料がかかるから
221非通知さん:2009/05/07(木) 15:47:20 ID:jFgMtpDxO
>>79 = >>92です。
悩みに悩んだ結果、以下の通りと考えました。

1)GWキャンペーンでWS014INを購入。(初期費用無料?980円/月)
2)白ロム屋でアドエス購入。(1万〜1万5千円)
3)WS014INのW-SIMをアドエスに移し替え。
4)オンラインサインアップをしてIYH。

これでよいでしょうか?
OKならば今晩にでも突撃したいと思います。
222非通知さん:2009/05/07(木) 16:18:04 ID:0kLPW7P90
OKです!
223無名モデル :2009/05/07(木) 16:28:36 ID:k8vJB7o+0
現在新つなぎアドエスでYBBのメルアドを登録してメールの送受信を行っています。
これを新つなぎからウィルコム定額にすると、WILLCOMメールは定額で、
YBBのメール送受信の際は別料金になるのでしょうか?
224非通知さん:2009/05/07(木) 16:35:55 ID:42FghBph0
>>223
そうだね。
225223:2009/05/07(木) 16:58:31 ID:k8vJB7o+0
>>224
ありがとうございます。
YBBメールを無料で受信したい場合はWILLCOMのメールに転送してしまえば良いと言う事ですよね。
226非通知さん:2009/05/07(木) 17:02:44 ID:42FghBph0
>>225
そうだね。
ついでに、
ウィルコムのメールをヤフーメールに転送しておくと
バックアップになっていいよね。
227非通知さん:2009/05/07(木) 17:29:52 ID:aI2lQiI70
すべてgmailに転送しておけばそれが一番便利で安全だと思うんだけど。
見るのは携帯でもノートでもOKだし。
228非通知さん:2009/05/07(木) 18:51:59 ID:EDRGHKbY0
>>226
お互いに転送するようにしちゃうと大変なことになるけどね
229非通知さん:2009/05/07(木) 18:53:12 ID:dYkI2jVv0
いまアドエスを使っているんですが、いい加減iPhoneに移行したいと思っています。
WVSは2009/10/13まで、残り半年ほどですが、どうすれば最安でしょうか。

<今すぐ解約した場合>
割賦代金請求残高:\10,650のみ(?)
(年契は今月が更新月なので今月ならタダです)

<10月まで持ち続けた場合>
\4,514(つなぎ放題-各種割引+WVS分割) × 5ヶ月 = \22,570

プラン変更して10月まで寝かせた方が安いパターンってあります?
230非通知さん:2009/05/07(木) 18:55:06 ID:suvhtkWT0
>>228
Gメールでやっても ループしないけどなあ・・・
231非通知さん:2009/05/07(木) 20:08:55 ID:kGsSTVhh0
ウンコム公式サイト
clubH以外からアクセスする時のアドレスって
なんだっけ?
232非通知さん:2009/05/07(木) 20:34:01 ID:jFgMtpDxO
>>221です。
>>222
ありがとうございます!!突撃してきます!!
233非通知さん:2009/05/07(木) 21:24:11 ID:ZpE9U5aL0
>>229
解約してヤフオクで売っぱらう
234HG名無しさん :2009/05/07(木) 21:48:55 ID:TNxhR0cT0
>>229
ウンコとおさらば前提なら解約のほうがいいんじゃない?
いまオクで処分すれば1万はいくだろうし。
235非通知さん:2009/05/07(木) 22:03:49 ID:kQvWSXAd0
GW980円組(機種DD)です。
5/1開始だからだいぶ遅れてしまったけど、ようやく安心だフォン+休止手続きしました(オペレータ直)

地元のカウンターでは「直営店でなければその手の手続きは出来ない」と断られ。
直電にしてもGW中はサポセン休みばっかりだったんだなあと。
ブツが5/2着だったのでやるならその日だけか・・・でも到着が20時位だったしorz

オペレータ、淡々と処理をこなしてくださいました。
ただ一点気になったのが「今日の今日で料金コース変更も可能だが、その場合3880円丸々請求します(日割りではない)」ですって。
どこに謳ってありますか?
(手続き自体は明日からコース変更で私自身異存はありません)
236非通知さん:2009/05/07(木) 22:04:49 ID:8GhDRXzo0
>>229
どんなに安いプランに変更して休止にしてもWVS割引は機種代金には
効かないから割賦金10650円は払はなければならない。
>>233の言う通り解約してオクで売るのがベスト。
GWSのお陰でW-SIMがだぶついてて、アドエスのオクでの価格は上がってる。
多少状態が悪くとも残債分にはなるんじゃないかな。状態が良ければ20000円位か。 
237非通知さん:2009/05/07(木) 22:42:20 ID:e0pAapH5P
>>235
当日切替は基本不可だけど、天井ないプランの奴の為一応出来るってことでしょ。
コース変更は翌日って書いてあるんだから、翌日だろ。
いまでも寝かせて、外に持っていく前々日変更する人かなりいそうなのに
即可能って書いたら、普段安心だフォンとかminiで使う時だけコース変更する奴がゴロゴロ出てくるから。
238229:2009/05/07(木) 23:12:23 ID:dYkI2jVv0
>>233
>>236

ありがとう。即解約が一番っぽいですね。
zero3は傷だらけだけど売れるかな、、
239非通知さん:2009/05/07(木) 23:25:29 ID:BZmwrdPR0
ちょっと教えて下さい・・・

Willcom03を新規で買った場合
新規契約料金の2835円を初回払い
後は月々0円ってことであってますか?

後、GWの980円プランを03に
付加させることは不可ってことであってますか?

総合に書いてしまって誘導されてきました。
240非通知さん:2009/05/07(木) 23:38:26 ID:kUMm1aOJ0
>>239
端末代は実質0円で間違いないけど、基本料分は掛かるよ。
仮に03をウィルコム定額プランで契約して、GW980円プランを付加させた場合は合計で3610円になると思う。
241非通知さん:2009/05/07(木) 23:48:27 ID:kUMm1aOJ0
>>240
補足。月々3610円で070同士の通話は無料、
メールは他社携帯やPCとも送受信が無料、03でのwebも無料。
ただし、その都度SIMの差し替えは面倒だが…
242非通知さん:2009/05/07(木) 23:48:54 ID:BZmwrdPR0
>>240
980円プランと同じ考えをしてたのですが
違うんですね・・・・

プラン最安の安心だホンで契約すると
W-VALU SELECTの価格が1980円アップと
記載されてるので、最低でも月額3000円位は
払う事になってしまうんですね。

助かりました!ありがとう!
243非通知さん:2009/05/07(木) 23:50:15 ID:i1Q3pzy00
(旧)ウィルコム定額プランにつけた「通話パック」のカバー範囲、つまり、
「ウィルコムミーティング・留守番電話・料金案内・料金定額経過通知などの各サービス利用料 など」
に、留守番電話サービスの月額基本料は含まれますか?

入らなそうなきもしますが、ご存じの方がいらしたらお教え下さい。
244非通知さん:2009/05/07(木) 23:58:30 ID:kUMm1aOJ0
>>243
ここの下段のご注意の部分を読むべし。↓
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/talk_pack/index.html
245非通知さん:2009/05/08(金) 00:00:59 ID:kUMm1aOJ0
要するに、基本料と利用料は(r
246Socket774 :2009/05/08(金) 00:22:21 ID:YfBBJguk0
GW980円SIMとアドエスSIMがあります。
アドエスSIMの方を新つなぎからウィルコム定額プラン&ファミリーパックにしようと思います。
アドエスにはGW980円SIMをつないで使う予定です。

アドエスSIMのメアドをGW980円SIMのメアドに転送は問題なくできますか?
アドエスSIMのメアドをGW980円SIMを取り付けたアドエスに登録できますか?
247非通知さん:2009/05/08(金) 00:31:30 ID:X596sXsR0
>>246
転送というか、電源オフ状態なので当然片方(ジャケットに挿さってないほう)は受信できないから、
おとなしく、SIMを差し替えてから溜まってるメールを受信して読むしかない。
下段の質問の登録の意味が色んな意味に取れてよく分からない。詳しく。
248携帯電話情報通知しません :2009/05/08(金) 00:40:44 ID:ImAi03XrP
メーラーにオンラインサインアップで取得した情報を設定すれば別回線のメアドも扱える、と報告があったな
249非通知さん:2009/05/08(金) 00:52:12 ID:X596sXsR0
>>248
ああ、そういえばそんなレス読んだ覚えが…
でも、当然別途ISP料金が必要なんじゃないの?
250非通知さん:2009/05/08(金) 01:03:19 ID:ImAi03XrP
いや、くらぶえあえじ接続で送受信可能っぽい
251非通知さん:2009/05/08(金) 01:08:56 ID:X596sXsR0
>>250
なるほど。ではメーラー別にメアドを複数持って転送するという芸当は可能なのか。
設定するのがちょっと手間だが、便利だな。
252非通知さん:2009/05/08(金) 01:47:26 ID:b86MOM+u0
ファミリーパックについて質問です。

GW980円で新つなぎ、既存回線を新ウィルコム定額プランで使おうと考えています

ウィルコムのページを見ると、ファミリーパックの説明に新ウィルコム定額を2回線契約した
場合と書いてあり、新つなぎとは一言も書いてありませんが新つなぎの説明には割引可と書いてあります。

どちらが正しいのでしょうか?
253246:2009/05/08(金) 01:50:51 ID:YfBBJguk0
お二方のお話の流れからすると転送ではなくメアド登録でいけそうですか。
というか今のうちにテストすれば良いですよねw
ありがとうございました。
254非通知さん:2009/05/08(金) 01:54:14 ID:X596sXsR0
>>252
割引可です。
あなたの場合だと3180円になります。
255252:2009/05/08(金) 02:03:59 ID:qBZpUuMW0
>>254
即レスありがとうございます。
980+2200で3180円でOKでしょうか?

もし既存の新定額をWVSで機種変した場合、2200円から割引されるのでしょうか?
256非通知さん:2009/05/08(金) 02:23:01 ID:X596sXsR0
>>255
そうなるね。例えばWVS割引が2600円の場合2900円からだと300円+端末の割賦代。
ファミリーパックで2200円になってオプション無しの場合は2200円以上は引かれないから、
基本料0円+端末割賦分という形になる。
この場合は勿体無いから高速化サービスや留守電サービス等が無料になるので付けたほうがお得。
257非通知さん:2009/05/08(金) 02:28:20 ID:X596sXsR0
>>256
補足。上記のパターンの場合、もちろんそのままオプション無しで400円分の他社への無料通話や、
400円分のweb通信料が付いてるという考え方でもおk
258252:2009/05/08(金) 02:40:07 ID:qBZpUuMW0
>>255>>256
ご回答ありがとうございます。
2200円から割引されて+端末代でよいのですね。
いろいろとアドバイスありがとうございます。WVS割引分何かプラスするのも手ですね。
ぜひ参考にして機種変を考えようと思います。
259非通知さん:2009/05/08(金) 05:48:32 ID:nZJmrJKtO
新規契約する際ですが、プロバイダは契約時に一緒に申し込みしても大丈夫でしょうか?
それとも先にプロバイダ契約をしておいた方がスムーズでしょうか?
プロバイダはTwin Internetを検討しています。
260非通知さん:2009/05/08(金) 06:46:32 ID:X596sXsR0
>>259
>>259
同時が良いんじゃないかな。
通信環境が整ってないのに基本料が発生してるのってバカバカしくない?
261非通知さん:2009/05/08(金) 07:20:38 ID:SkG7ztSj0
とりあえずPRINもあるんだし、後でもいいがな
262246:2009/05/08(金) 09:00:06 ID:qZ+ucnjy0
メールの設定をしたところSIMを入れ替えても受信できました。
ただし自動受信はできないのが残念ですね。
定期受信でのバッテリーの減りが心配です・・・
263非通知さん:2009/05/08(金) 09:21:10 ID:YrDBad0r0
>>259
ウィルコムが提供しているPRINが最大2ヶ月無料で利用できるので
その間は別途プロバイダの契約はいらない。
月末〆の契約なら来月いっぱい使える。
その間にプロバイダを考えればよい。
プロバイダに関しては>>145参照のこと。
264非通知さん:2009/05/08(金) 10:34:24 ID:nZJmrJKtO
>>260
>>261
>>263
アドバイスありがとうございます
とりあえず2ヶ月PRINを無料で使って他のプロバイダを検討する場合はそのままPRINでは接続しないで放置で構わないって事ですね
265221:2009/05/08(金) 10:35:43 ID:TuAgnfOUO
>>221
です。今朝ウィルコムストアでポチッてきました。
今仕事しながら白ロム物色中です。

こんなにwktkしたの、久しぶり!
ありがとう!!
266非通知さん:2009/05/08(金) 11:15:44 ID:ImAi03XrP
>>262
アドエススレ見てきた
AutoConnect導入すればいいみたい
267白ロムさん :2009/05/08(金) 13:14:41 ID:yYPhJAyW0
>>237
980円契約のを安心だフォン+休止にしたときに
「では、処理をいたしますので30分後位より使えなくなりますのでご注意ください」
と言われたけれど「丸々請求」なんて案内は無かったなぁ(ちょっと気になる)
何も言われず丸々取られたら変更した意味がなくなってしまう。

ところで、この15日締め休止回線を復活させて新つなぎに戻すタイミングですが
手続きの電話をする日を15日にすれば翌16日から新つなぎで復活でしょうか

契約日〜安心だフォン休止日 →新つなぎの日割り
安心だフォン休止日〜15日 →安心だフォン休止の日割り
16日〜 →新つなぎ+WVS割引適用

の認識で合っておりますでしょうか?


また、既存回線(割賦なし、A&B割適用中、年契解除料は考えず)を
解約しようと思っているのですがA&B割を適用させたい場合
15日連絡でいいでしょうか?(即解約されてしまうとA&B割が怪しいかなと)
それとも16日に改めて連絡をして1日分の日割り発生の方がいいでしょうか?
268非通知さん:2009/05/08(金) 13:21:52 ID:6nJ0YMcD0
WILLCOM定額プランは二回線目が2200円になりますが
この一回線目、二回線目というのはどのような基準で決まりますか。
例えば2900円の一回線目をパック系プランに変更し
その後再度WILLCOM定額プランにした場合、2200円になるのは
どちらの回線でしょうか。
269非通知さん:2009/05/08(金) 16:09:01 ID:4YAQYGGy0
>>267
上二つの質問は合ってると思う。

AB割は日割りが無いはず、月途中に適用外プラン変更や解約で
その月のAB割無しという罠があるんじゃね?
また適用するのに報告いると思うけど新つなぎならAB割できないし。





270非通知さん:2009/05/08(金) 16:22:36 ID:4YAQYGGy0
>>268
はがきで申し込んだときは、主回線にするほうと副回線にするほうの記入があったし、
2契約して請求統合は、片方の申込書に電話機代金支払方法で”請求統合し既存の
支払い方法で分割払い”指定した(こっちが副回線になると思うが)。
3台目契約して主になってる奴解約した場合どうなるかとかあるけど、わからん。
271非通知さん:2009/05/08(金) 16:29:22 ID:WpozQPwE0
つなぎX2と定額プランのマルチパックで契約しています。
しばらくの間、両方眠らせておきたいのですが・・・
最も安くすむ方法を教えてください。
272非通知さん:2009/05/08(金) 16:46:35 ID:4YAQYGGy0
>>271
解約。

だけど、電話番号そんなに維持したいなら端末がW-SIM機かどうかでも変わってくる。
一番安いプランで休止なんだろうけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/08(金) 17:17:19 ID:ImAi03XrP
データパックminiか安心だフォン
WVS割引額次第ではパケコミマルチパック
274ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ :2009/05/08(金) 18:01:34 ID:aS/344Ni0
今アドエス使ってるんだけど、パケ詰まりに悩ませられています。

単体使用でも、複数ページを一度に開こうとすると、途中で詰まって失敗することが多いし
PCにつないでモデムにしても同様で、大きなファイルのDLで長く通信(3H〜)していると、
ハードウェアエラーやポートエラーや勝手に切断等が、しばしば起こります…

GW特価を知って、パケ詰まりから解放されるのならば、新しく回線契約をしようかと検討しています
パケ詰まりを起こしやすい機種、起こしにくい機種の情報があれば教えてくださいm(_._)m
アドエスの中の人はデフォの青耳です
275非通知さん:2009/05/08(金) 18:35:17 ID:3LeNV6L30
>>274
イーモバイルにしろ
複数ページを一度に開く、大きさファイルを落とす、
どれもウィルコムの細い回線には向きません。
276白ロムさん :2009/05/08(金) 18:37:36 ID:hwC3D+Mv0
>>275
イーモバも980円でつなぎ放題なら誰も悩まない。
277非通知さん:2009/05/08(金) 19:40:50 ID:X596sXsR0
>>274
アドエス単体だとなぜかネフロ3.5だと詰まりにくい。
PC接続ならopera turboとか使えばマシ。
278非通知さん:2009/05/08(金) 20:14:59 ID:9VKdCTnt0
>>274
君が本当にアドエス使ってるかどうか確認したいから、名前欄にfusianasanと
入力してカキコしてIPホスト表示してみて?
279KD121111217074.ppp.prin.ne.jp:2009/05/08(金) 20:21:38 ID:aS/344Ni0
作業中なのでとりまフシアナだけ
280この子の名無しのお祝いに :2009/05/08(金) 20:27:42 ID:KIi/vJwE0
ウィルコム使ってる女子中学生です。
最近、男の人から変な電話がかかってきて困ってます。

エッチな電話かけてこないでね。
281非通知さん:2009/05/08(金) 20:31:14 ID:7GddQim+0
>>278
なんで確認が必要だったの?
282名無し三等兵 :2009/05/08(金) 20:31:20 ID:I3nJ3xnu0
この子の名無しのお祝いに
283非通知さん:2009/05/08(金) 21:11:58 ID:X596sXsR0
>>280
なぜ、質問スレに?
284274:2009/05/08(金) 22:17:12 ID:ESvsv5uO0
繋ぎなおしたのでID変わってしまいましたが・・・

>>275
>>276

>>277
opera turboは知りませんでした。thx。だけどファイルのDLにはあまり関係なさそうですね><

ネガな事を書き込みましたが、GW特割は本当に安いと思いますよ!!
通常料金は、新つなぎで3880円な訳ですから。
私の場合、WVS残債が12月まであるので、恨めしいですよ
アドエスにW-SIM入れて、メールも2chもようつべもユアファイルホストも(だうそ時間かかるけど)使い放題で
980円ですよね。凄いですね。少し前の料金を知っていると、ここまで暴落するとは、正直ビックリですw
285名無しさん┃】【┃Dolby :2009/05/08(金) 22:35:54 ID:/oaifDks0
今日で4回線目を持つ事になった。
ご紹介キャンペーンで紹介元は無理だろうけど、自己紹介で紹介先の2,3,4回線目で
計¥3000分のQUOカードは頂けるのだろうか?

使いまわしを考え、全部W-SIM機で固めました。2回線が新ウイルコム定額、2回線は新つなぎ放題。
全部WVS一括で払いました。今日の契約回線は新規事務手数料が要るけど、仕方ない。
286非通知さん:2009/05/08(金) 22:37:35 ID:zoZ8GfZw0
なかなかエロイ人のようだなw
287非通知さん:2009/05/08(金) 23:03:07 ID:VydNp1kw0
>>285
どうやって使い分けしてるの?
288非通知さん:2009/05/08(金) 23:14:23 ID:X596sXsR0
俺はW-SIM機6台を3回線で使い分けてる。
次はどこワイを購入予定。NSをオクで単体入手したいが高いので迷っている。
289非通知さん:2009/05/08(金) 23:42:07 ID:cR7K2n1E0
>>285
自己紹介は無効だ!って書いてるから、紹介元も紹介先も無理だよ。
同一名義でも申し込みが無効らしいから仕方ない。
家族名義の契約なら有効らしいけどな。

290非通知さん:2009/05/08(金) 23:43:36 ID:wB2OxAzmi
>>85
ダイヤルアップルータに接続できないって、どういう意味?
291非通知さん:2009/05/08(金) 23:44:12 ID:UNc1Q4yk0
新定額で契約したんですが、旧定額にしたくなってマイウィルコムに接続したら変更できませんでした。
旧定額プランはもう新規契約できないんですか?
また、通話パックはつきの途中で解約した場合、日割り計算になりますか?
292非通知さん:2009/05/08(金) 23:58:00 ID:ImAi03XrP
>>291
オペレータのみ
日割り
293非通知さん:2009/05/09(土) 00:01:25 ID:3GKHjFPg0
ありがとうございます。
294非通知さん:2009/05/09(土) 00:07:15 ID:cwF0H/c/O
犬は\5000もばらまくのになぁ。懐が広いのか、必死なのか。
まぁ、でも大昔のどうも電波不安定なPHSのイメージは払拭されてた。技術は進化するんだね。
295非通知さん:2009/05/09(土) 00:09:01 ID:3GKHjFPg0
>.292
すいません。今116にかけていたんですが、新定額への変更はあるんですが、旧定額にするのは見当たりませんでした。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/contact/
この表で言うとどこにおかけしたらいいんですか?
296名無しさん@恐縮です :2009/05/09(土) 00:13:26 ID:K3/doPj90
>295

116 31
297名刺は切らしておりまして :2009/05/09(土) 00:17:35 ID:loZ9C1jw0
>>288
NS001U?
298非通知さん:2009/05/09(土) 00:17:39 ID:3GKHjFPg0
>>296
それだと新定額の案内はあるんですが、旧定額はどこにもありません・・・
299非通知さん:2009/05/09(土) 00:21:12 ID:rOlaoEJk0
>>298
116、4→1
300非通知さん:2009/05/09(土) 00:22:14 ID:3GKHjFPg0
>>299
オプションになるんですね、今は受付時間ではないみたいなので後日連絡してみます。ありがとうございました。
301非通知さん:2009/05/09(土) 00:24:58 ID:KTcFq+om0
GW特別企画の980円端末を
新定額プランで契約できるのかしら?

できるとするとNS001Uの場合毎月
分割代金  800円
新定額  2900円
WV割引 -3700円
ユニバ     8円
で8円端末の完成という認識でOK?


番号維持のために安心だフォンを休止にして塩漬けにしている
回線が(毎月702円)あるんだけど、2回線目の新規契約により、
複数回線割引の一回線として使えないかと愚考。

302非通知さん:2009/05/09(土) 00:29:23 ID:N3GGwFtJ0
>>301
WV割引は利用料金からしか割り引けないので808円が正解です。
303非通知さん:2009/05/09(土) 00:29:52 ID:rOlaoEJk0
>>297
高いという事はWILLCOM NS
304非通知さん:2009/05/09(土) 00:44:39 ID:KTcFq+om0
>>302
なるほど
ということは、分割で購入すれば最低808円かかると言うことですね。
そこまで甘くないか。ありがとうございます。
305非通知さん:2009/05/09(土) 01:34:53 ID:TGFkj/BJ0
W-ZERO3[es}が手元にあるんだけど
980円回線のSIMさして
[es}だけで使う場合は
別にプロバイダ契約しなくていいのですか?
(無料ですか?)
306非通知さん:2009/05/09(土) 01:40:10 ID:rOlaoEJk0
>>305
そう、無料。
307名無しの心子知らず :2009/05/09(土) 08:39:43 ID:I2JKaugF0
二回線めを980円キャンペーンで購入予定なんですが、紹介キャンペーンって、
自己紹介はダメとして、一回線目を購入した時に紹介してもらった同じ友達から
また紹介してもらうのってダメなのかな?
すでに回線持ってる人は、紹介される側にはまわれないのかな。
308非通知さん:2009/05/09(土) 08:52:11 ID:8fdGFO1TO
アドエスの白ロム購入済
プランは980円GW→安心だフォン休止中です
安心だフォンのまま休止解除すれば
サインアップ及び無線LANを無料で使用出来ますか?

アドエスみたら使いたくなってきた。。
309非通知さん:2009/05/09(土) 09:04:23 ID:mGyxEl4J0
2回線目(嫁とあわせると3回線目)を980円を検討中ですが
これは、2年間は機種代金を含めて980円で定額プランを使えるということでしょうか?
GW特売との関連や旧定額と新定額の区別も今おさらいちゅうです。

直接関係有りませんが状況を。
今度仕事場を外に借りることになり、顧客用の緊急用として1台用意する必要があります。
ほとんど受け専になると思います。

SBMの2Gプリペイ(ウイルコムを落とした際に購入、現在は使用せず、番号&メルアド有効)でも
いいのですが、先が見えておりますのでウイルコム増設にしようかと。

現在、自分用のウイルコムは、ゼロ3-004で購入のsimをnineに刺して使用中です。
仕事場では無線ランが使えなくなりますがその辺は別問題で。

310非通知さん:2009/05/09(土) 09:14:27 ID:rOlaoEJk0
>>309
2年間機種代金(データ端末割賦代)含めて980円ってのは新つなぎ放題の場合。
ウィルコム定額の場合だと700〜800円のみになる。(端末一括購入だと0円)
311非通知さん:2009/05/09(土) 09:39:33 ID:mGyxEl4J0
>>310
さっそくありがとうございます。

> 2年間機種代金(データ端末割賦代)含めて980円ってのは新つなぎ放題の場合。

わかりました。

> ウィルコム定額の場合だと700〜800円のみになる。(端末一括購入だと0円)

えーと、すみません、この意味がちょっとわかりません。
音声端末、できればnineかnicoのsim機がいいのですが、まあ普通のでもいいです。
それを購入した場合、月700〜800円で定額が使える?ということですか?
それはちょっと話がうますぎるような気がしますが。
購入は一括でも24ヶ月でもいいです。
312非通知さん:2009/05/09(土) 09:48:10 ID:rOlaoEJk0
>>311
説明不足ですみません。
700〜800円の場合って言うのは別途白ロム屋やヤフオクで白ロムを用意した場合です。
980円のデータ端末(W-SIM TYPE)のSIMを差し替えて使う前提での質問だと思ったもので、
手元に余ったSIMジャケットが有ると勘違いしてました。
313非通知さん:2009/05/09(土) 09:49:52 ID:r8+kEa4n0
>>311
「nicoスペシャルモデル」で検索してみるといいかも。
314非通知さん:2009/05/09(土) 09:53:36 ID:rOlaoEJk0
あれ?004SHとnineの両方持ってるんじゃ…???
004は売るか棄てるかしたの?
315非通知さん:2009/05/09(土) 10:02:18 ID:r8+kEa4n0
音声端末をひとつ追加したいんでなくて?
nicoスペシャルでファミリーパック適用するとWVS割引で定額プランの
基本料金部分がさっくり無くなるから、070相手へ通話するだけなら
端末代の月720円ポッキリに他社宛て通話に使える無料通話が140円、
で合ってるかな?
で初回だけはWVS割引が始まらないから2200円の日割り、だっけ?
316非通知さん:2009/05/09(土) 10:07:24 ID:rOlaoEJk0
>>315
えっと、nico+SPはWVS割引が2120円なんで、
ウィル定のファミ割2200円-2120円+500円(端末割賦代金)=580円です。
317311:2009/05/09(土) 10:16:39 ID:mGyxEl4J0
みなさん、まとめてさんくす。
紛らわしい書き方をしてすみません。

現用の端末(nineでなくnicoでした---)の活用も考えてはいるのですが、それはさておきまして。
>>315 さんのおっしゃるように音声端末追加です。
メールは送受信放題でよろしいのでしょうか?

nineやアドエスにも未練があるのですがこの料金ならプリペ代わりも充分使えます。
来週あたり量販店いってみてみます。



以下はちら裏です。
・この目的であれば、非sim機購入してもよさそうです。
・004の無線専用→sim機として活用。
・アドエスあたりを買って、現用nicoをそれに仕事場用にあてる。
318非通知さん:2009/05/09(土) 10:16:49 ID:r8+kEa4n0
>>316
あ、WillcomStoreじゃなくて他の店舗のnico+スペシャル紹介ページみてました。
失礼。
319非通知さん:2009/05/09(土) 10:22:25 ID:rOlaoEJk0
>>318
いえいえ、ココだと両方ありました。
http://www.teltelkun.com/
320非通知さん:2009/05/09(土) 10:24:12 ID:rOlaoEJk0
>>317
319を参照。
321非通知さん:2009/05/09(土) 10:26:51 ID:rOlaoEJk0
>>317
追記。ウィルコム定額だともちろんメールは他社携帯、PC宛も送受信無料です。
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/05/09(土) 10:40:41 ID:rnQTF9OD0
現在、料金プランにつなぎ放題で機種はws011shです

今まではws011sh単体のブラウジングでweb閲覧をしていたのですが
この度、ノーパソとws011shで「WiFiSnap」で接続してみたところ気に入ったので購入してみることにしました
 しかし、今度は現状のつなぎ放題という料金プランが問題になってきてしまいました。

そこで料金プランを変更しようと思ったのですが、どの料金プランが自分には最適なのか、ご教授おねがいします

主な用途としましては、ws011shを使っての音声通話(利用は少々)・アドエス単体でのブラウジング・アドエスをWiFiSnapでのモデム化してのPC接続でのブラウジング
と幅広く使う予定でおります。

自分でも調べてみたところ「新ウィルコム定額プラン」というのがよさそうな感じだったのですが、これは新しい料金プランのようなのですがどうなのでしょう?
何分とりあえず鰻砲台契約しとけば万事おっけいくらいにしか今まで料金プランについての認識はありませんでした。
どうかよろしくおねがいします
323317:2009/05/09(土) 10:52:43 ID:mGyxEl4J0
またまとめてですみませんがありがとうございました。
自分の志向をよく整理してみます。
余分なことを書きましたのは、後出し、を避けたいためで他意はないです。

それでは。
324非通知さん:2009/05/09(土) 10:58:29 ID:rOlaoEJk0
>>322
今回のGW980円キャンペーンのW-SIM対応のデータ端末のSIMを
アドエスに差し替えて980円で新つなぎ放題にする。
アドエスに挿いていた既存のSIMは安心だフォン契約等に切り替え休止する。
必要に応じて話し放題をつける。
325非通知さん:2009/05/09(土) 11:02:09 ID:rnQTF9OD0
>>324
アドバイスありがとうございます。そんなキャンペーンをやっていたんですか
ちょっと見てきて検討してみます。ありがとうございました
326非通知さん:2009/05/09(土) 11:04:42 ID:N3GGwFtJ0
>>325
正確には今日までのキャンペーン多分15時くらいで終了だと思う。
327326:2009/05/09(土) 11:06:33 ID:N3GGwFtJ0
>>325
全然正確じゃないじゃんw
明日までのキャンペーンだった。訂正します。
328非通知さん:2009/05/09(土) 11:14:58 ID:rnQTF9OD0
見てきました!これすばらしいですね。これに決めます
本当にありがとうございました
329名無シネマ@上映中 :2009/05/09(土) 12:02:26 ID:KtN54xyo0
質問させてください。
現在WS004SH(解約済)とWS007SH(安心だフォン、WVSなし)の2台持ちです。
通話は受信が殆どで安心だフォンで不満は無いけど、外出先で時々ネットを
利用したくなる事もあるので、GW980円サービスを検討してます。
安心だフォンは解約して、980円SIMを004と007で交互に使うつもりです。
NS001Uを新つなぎ放題で新規契約したとします。パケコミへコース変更して
年契とA&B割を適用すればパケコミの基本料は3,454円になり、
WVS割引は3,700円あるから、246円分の無料通話+端末代金800円+ユニバ8円という
考え方であってますか? よろしくお願いします。
330It's@名無しさん :2009/05/09(土) 12:48:34 ID:kbD3lqVRP
機種はWX321Jです。
Yahooオークションの入札が出来なかったのですが、なにか方法ありますか?
331非通知さん:2009/05/09(土) 13:07:59 ID:z+55cseuP
http://mobazilla.ax-m.jp/pctop.php
こういうの使ってもだめ?
332非通知さん:2009/05/09(土) 13:28:22 ID:8c+TSUnB0
その例えはずれていますよ
333名無し物書き@推敲中? :2009/05/09(土) 14:23:20 ID:OCCU18vp0
CFタイプのエッジカードとアドエスの二台所有。
でもカードは遅いし、アドエスを通話用として常時持ち歩くのはきつい。

そこで両方解約してiPhone買おうかと。
でも手帳に挟むやつが気になってる(通話ダメ、モデムダメなのは知ってます)
1)カード、アドエス、携帯を全部解約して、iPhoneのみ
2)カード、アドエスを解約して、手帳に挟むやつを新規で買う

何でもいいのでアドバイスください
334非通知さん:2009/05/09(土) 14:26:51 ID:43InLfe00
SoftbankかEMOBILEでX02HT/S21HT(TouchDianond)を買うという手は?
335非通知さん:2009/05/09(土) 14:27:41 ID:43InLfe00
すまん、X02HTじゃなくてX04HTだったね
336非通知さん:2009/05/09(土) 14:33:27 ID:rOlaoEJk0
>>333
ココで聞く事をオススメする↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1239769926/
337Cal.7743 :2009/05/09(土) 14:34:29 ID:nye8fotY0
WVSの一括で機種交換したいのですが
標準コースだと契約できないようなのですが
そんな約款めいたものってありましたか?

ウィルコムのオンラインショップだけなのかもしれませんが
新定額のみしか選択できません。(料金コース選択画面なのに!)
338目のつけ所が名無しさん :2009/05/09(土) 14:37:22 ID:Gkvdk9PF0
>>337
オンラインショップだけです
そのまま契約して、届いた瞬間に標準コースに戻すか
オンラインショップ以外で買いましょう
339非通知さん:2009/05/09(土) 14:42:18 ID:43InLfe00
新定額/新つなぎ(+オプション)以外は頭金として取られがちだから、まずは適当に契約しておいて後でプランを変更するのがベターかも
340白ロムさん :2009/05/09(土) 14:43:09 ID:N3GGwFtJ0
>>337
店舗の方針なんだから仕方ない。気に入らないなら他で買えば良い。
341非通知さん:2009/05/09(土) 14:45:17 ID:N3GGwFtJ0
>>339
そうか、多分頭金の事で文句言った奴が居たんだな。
少し前は色々選択できたはずだった。
342非通知さん:2009/05/09(土) 14:45:54 ID:BQtKheIN0
ウィルコム定額プランの年間契約の更新日が2009/6/1となっているのですが、
いつ解約すれば契約解除手数料を取られないようにできるでしょうか?
343非通知さん:2009/05/09(土) 14:52:14 ID:N3GGwFtJ0
>>342
更新日が6/1なら満了日は5/31だと思うので
今月中に申し込めば年間契約は解除できる。
解約はその後何時でもOKです。
解除と解約を纏めて行いたいなら、ウィルコム
プラザで行なってください。
344非通知さん:2009/05/09(土) 14:52:48 ID:nye8fotY0
なるほど、そんな経緯があって、コースが選べなくなったのかもしれませんね。

「定額+データ定額」契約で長年やってきたのですが
ウィルコムで話相手もいないのでせっかくの定額の意味もなく
パケット代節約の為だけの定額+データ定額」でした。

標準コースなら年契約と長期利用契約で2200円程度で済みますし
さらにそこからWVS割引で月々千数百円でおさまりそうです。

パケ死にならないように頑張ります。
345非通知さん:2009/05/09(土) 14:56:43 ID:N3GGwFtJ0
>>344
結局、自分の確認不足を棚に上げクレーム付ける奴が
それ以外の全ての人に不便を強いるんだな。
346342:2009/05/09(土) 14:57:47 ID:BQtKheIN0
>>343
ありがとうございます。
それではGW980円キャンペーンに突撃したいと思います。
347非通知さん:2009/05/09(土) 14:59:48 ID:nye8fotY0
>>345
そういうことですね。料金コースの選択画面なのに
提示するものが一つになってしまっていることは
ウィルコムオンラインショップさんも本望では無いことでしょう。
348非通知さん:2009/05/09(土) 15:02:25 ID:43InLfe00
ちゃんと説明しても「聞いてない」ってクレームは出てくるからな…
349非通知さん:2009/05/09(土) 15:07:18 ID:N3GGwFtJ0
>>348
ネット通販で文言を読まず、しかも請求額・契約内容を
確認画面で了解した上で申し込んで文句言う奴って
文盲なのかと思う。
350非通知さん:2009/05/09(土) 15:08:32 ID:nye8fotY0
頭金、そんなこともありましたね。
1,980円程度でしたっけ?定額以外だと取られるから
それはペナルティだとかなんとか騒いでいる方々もいましたね。

懐かしい。
351非通知さん:2009/05/09(土) 15:11:49 ID:nye8fotY0
んじゃ、面倒だけど直営でも行ってくるとします。
まずは契約して、翌日にプラン変更でも構わないのですが
散歩がてらに、、、

いや田舎だから遠いんだったw
352非通知さん:2009/05/09(土) 15:22:47 ID:N3GGwFtJ0
チラ裏だけど、そろそろ日本も小中学校で進級審査(飛び級も含め)が
必要な時代になった気がする。在籍するだけで卒業できるなんて異常。
353非通知さん:2009/05/09(土) 15:42:55 ID:BQtKheIN0
たびたびすいません。
紹介キャンペーンでQUOカード貰おうと企んでます。
・現在契約中の私から家族へ紹介
・家族名義でGW980円キャンペーンで新規契約
・私の回線は6/1で解約
・そのうち私と家族へそれぞれQUOカード1000円が送られてくる
・名義を家族→私へ変更

これで間違いないでしょうか?
354非通知さん:2009/05/09(土) 15:48:28 ID:r8+kEa4n0
>>353
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/intro/
>・ウィルコムに登録が完了した時点でウィルコムにご契約中のお客さま
>※ ウィルコムでの登録完了は、お申込みからおおよそ1ヵ月程度かかります。

6/1解約だと早すぎて駄目かも。
355353:2009/05/09(土) 15:55:45 ID:BQtKheIN0
>>354
それは紹介先の条件だから大丈夫だと思ったのですが。
356非通知さん:2009/05/09(土) 15:57:40 ID:r4TmiG5P0
wvの残金の方大きいでないの
357非通知さん:2009/05/09(土) 16:04:30 ID:r8+kEa4n0
>>355
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/09/
>※応募登録完了時点でご紹介先が「ダブルバリューセレクト」を解除されている場合や、
>料金コースを対象外コースに変更されている場合、ご紹介元とご紹介先の
>いずれか一方でもウィルコムのご契約を解約されている場合は対象外となります。

これにひっかかりそうな気が。
358名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/09(土) 17:41:56 ID:vzNbRgM80
>>350
その頃からネットで選択出来るプランに一部制限が有った。
新つなぎ放題維持で機種変更しようと思ったら選択出来ず、ストアに電話するハメに。
頭金位払うから対象プラン位全部選ばせろ、と思ったっけ。
359非通知さん:2009/05/09(土) 17:57:17 ID:rJm8Ii9J0
WX320Kに画像データを移したいとUSBドライバをダウンロードしてきましたが
ユーティリティソフトもいるみたいだけどダウンロードないのね・・・。
CDなしちゃった場合って・・・もうどうしようもないのかorz
360非通知さん:2009/05/09(土) 18:37:46 ID:7qa8Tb+t0
女子高生ユーザーが多いらしいですが
可愛い女子高生から間違い電話がよくかかってきたりしますか?

また女子高生とエッチなことが
できたりしますか?
361非通知さん:2009/05/09(土) 18:44:49 ID:DbDQrlTR0
362非通知さん:2009/05/09(土) 22:26:49 ID:35pDvK+D0
今回のキャンペーンで、散々既出かもしれないが、確認のためにあえて質問します。

4月にNS001Uを新規で契約しました。
この場合、WVSなのでプラン変更に制限無し。
ウィルコム定額プランに変更した場合、月1780円から-980円で、
月800円となる、と言うことで間違い無いでしょうか。
363非通知さん:2009/05/09(土) 22:30:20 ID:qskTquE00
>>359
むかし、AH-3001Kのドライバもネット配布されてなかったけど、
京セラに問い合わせしたら、メールに添付して送ってくれた。

ダメ元で頼んでみるべし。
364名刺は切らしておりまして :2009/05/09(土) 22:33:09 ID:hhSwx4xd0
現在HONEYBEEを八ヶ月契約しているのですが、
解約するとWVSの残債のみ請求てことでいいですか?
違約金などはないですか?
365非通知さん:2009/05/09(土) 22:41:58 ID:A77otNuY0
友達がGWキャンペーンで契約し、その友達と手書きメールをやってみたら意外にこれが面白かったwww
この手書きメールって無料なの?
366非通知さん:2009/05/09(土) 22:57:42 ID:DbDQrlTR0
>>362
OK

>>364
http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
「W-VALUE SELECT」ご利用条件・ご注意
年間契約を伴う料金プランでご契約の場合は、解約時に初年度4,200円
(2年目以降2,100円)の年間契約解除手数料が別途かかります

>>365
プランによる。
367名無しの心子知らず :2009/05/09(土) 23:04:30 ID:I2JKaugF0
GW980円プランでNS001Uを契約したのですが。
PCからつなぐ場合、プロバイダが必要という話なのですが、プロバイダに契約した場合、
プロバイダのアクセスポイントまで電話をかける分の電話代が、新つなぎ放題の料金に
込みなんでしょうか?
プロバイダの説明読んでたら混乱してきました、、、
368名無しさん@編集中 :2009/05/09(土) 23:07:35 ID:uVqbiWI60
ウィルコム定額プランにしようと思うのですが
プロバイダメール→WILLCOMメールへ自動転送
WILLCOMメール→プロパイダメールへ自動転送
これらのパケット代は発生するのでしょうか?
369非通知さん:2009/05/09(土) 23:10:10 ID:b3cM4sog0
アクセスポイントへの電話代というか、いわゆる接続料(プロバイダーの月額料金)は別途発生
プロバイダーとの契約がない場合はWILLCOMが用意するPRINに接続する事になるが、これだと5.25円/分(1575円/月で頭打ち)発生する
新つなぎ放題で定額(無料)になるのは接続した後の通信料のこと
370非通知さん:2009/05/09(土) 23:10:54 ID:DbDQrlTR0
>>367
WILLCOM=電話回線使用料
ISP    =ネット接続料

980円にISP代IIJmio315円で契約するもよし、自宅の固定回線のISP使うもよし、
契約めんどいならPRINで〜1575円を980円と一緒に請求されるもよし。
371非通知さん:2009/05/09(土) 23:13:18 ID:b3cM4sog0
>>368
willcom.comドメイン(含pdx.ne.jpドメイン)で受信する分には無料
別のメールアドレスへ転送する際もオンラインサインアップでサーバー上で自動転送する場合でも端末から手動転送する場合でも無料
372名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 23:13:31 ID:I2JKaugF0
プロバイダーの説明に、プロバイダの接続料金(月額)とは別に、アクセスポイントまでの
電話代がかかります、みたいなことが書いてあったんですが…

やっぱり、そのアクセスポイントまでの電話代=新つなぎの定額内で無料、と言う理解で
いいんでしょうか。
373368:2009/05/09(土) 23:18:13 ID:uVqbiWI60
>>371
ありがとうございます!
WILLCOMメールに関するものは全て無料と考えても良いのですね。
374非通知さん:2009/05/09(土) 23:21:52 ID:xnq8l9JX0
>>364
つなぎ放題にしてから解約を申し込めば解除手数料はかからない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318177778
375非通知さん:2009/05/09(土) 23:22:23 ID:DbDQrlTR0
>>372
OK
376362:2009/05/09(土) 23:56:50 ID:GIymzgLT0
thx

GWキャンペーンでもう一回線契約すれば、話し放題オプションつけるより割安なんだよなぁ。
そこまでして契約数増やしたいのか。

明日までだし、もう一回線増やすかな・・・・。
377非通知さん:2009/05/10(日) 00:04:33 ID:WgqffN3k0
GW規格のは月末まで延長されなかったっけ?
378非通知さん:2009/05/10(日) 00:20:38 ID:X2oeJ4f80
>369-370,>375
ありがとうございます。
379非通知さん:2009/05/10(日) 00:32:41 ID:WxlSVLg70
手書きメールって手書きチャットの事なんじゃないの?
6月末まで無料なだけで本来は月額315円だろ?
380非通知さん:2009/05/10(日) 00:39:16 ID:vxXgUpl20
>>376
確定的な情報が無い為、現在はネタ扱い。
381名無しさん@ピンキー :2009/05/10(日) 00:53:41 ID:gB8/YLcL0
>>379
アドエスのW-ZERO3メールには手書きメールという機能がついています。
手書きチャットとは別物です。
382非通知さん:2009/05/10(日) 00:55:21 ID:WxlSVLg70
>>381
ああ、アレか。
了解。使わないから存在を忘れてた。
383[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/10(日) 03:04:29 ID:scwqRSSv0
解約を行うのですが、コインが7つ貯まっています。
どのようにコインを使うのが賢いでしょうか?
384774RR :2009/05/10(日) 09:33:39 ID:+nrXsGEv0
>>371
メールの転送の仕方がわからなかったので参考になりました
385非通知さん:2009/05/10(日) 09:41:25 ID:iuBg6dpk0
>>383
バッテリーを買ってオークションで売る
アドエスのやつはすぐ在庫がなくなるからいつか需要がでる
386非通知さん:2009/05/10(日) 09:47:43 ID:iuBg6dpk0

解約してもちっとも反映しないメールマガジンが
安心だフォンのメールアドレス回線にきます。
これのパケット料金ってどうなるのでしょうか?


安心だフォンにした回線のメールアドレスを
gmailの設定で拾い上げることは可能でしょうか?
実際に設定できているかたがいたら方法を教えてください。
以前定額プランだったころは、転送設定していました。
387非通知さん:2009/05/10(日) 09:51:50 ID:iuBg6dpk0

003sh、004sg、007sh、011shの
それぞれの空バッテリーのフル充電所要時間を教えてください。
フル充電で過充電すると電池に悪いと聞いたので
タイマーを使って充電時間を制御しようと思っています。
それとも、フル充電のところで充電を自動的に止める機種やツールって
存在するのでしょうか?
388383:2009/05/10(日) 10:13:53 ID:scwqRSSv0
>>385
ありがとうございます、そうしようとおもいます。
仰るとおり昨日はあったのに今日は在庫がありませんでした ; ;
389非通知さん:2009/05/10(日) 10:32:08 ID:vSPHalE/0
GWスペシャルでDD契約しました。
ヤフオクで買ったアドエスに差し替えて使おうと思うのですが、
初期設定で接続先がPRINになっています。これは¥980とは別にPRINに
プロバイダー料金を支払う必要が出てくるのでしょうか?
どこのプロバイダーとも契約せず、完全に¥980のみで使用することは不可能ですか?
390非通知さん:2009/05/10(日) 10:49:45 ID:uynnhLux0
初期設定消して
サインアップしなおし
391非通知さん:2009/05/10(日) 10:56:23 ID:vSPHalE/0
>>390
ということはプロバイダー契約がなくても¥980の契約のみで使用可能と言うことでしょうか?
392非通知さん:2009/05/10(日) 11:00:05 ID:aEqKr0uuP
>>387
フル充電だと充電は止まってるだろ、自動的止まらないとずっと充電中。
過充電防止ないと電池に悪いどころか事故起きるがな。
393非通知さん:2009/05/10(日) 11:15:34 ID:NHV5XzFP0
>>391
それで使ってる。モデムとして使えばPCも定額。
394非通知さん:2009/05/10(日) 11:48:04 ID:W0A67YBY0
プロパイダー料金無しで。サインアップでパスワード、ID分かる。esの接続詳細で接続先番号がわかる。これで繋ぐとプロパイダー料金無しだよ。PCからも
395毛無しさん :2009/05/10(日) 11:53:13 ID:00eG5ghA0
>>387
リチウムイオンなんだから過充電防止回路は当然付いてるよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/10(日) 11:53:50 ID:oYKQ5DbE0
山の音楽
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mount_midi.htm

ここがMidiファイルのためwーzero[es〕で音楽が聞こえません

曲をwーzero[es〕できく方法ありますか
397名無しさん@3周年 :2009/05/10(日) 11:59:03 ID:scwqRSSv0
充電は80%ぐらいで止めといた方が長持ちするとは聞くな。
Panasonicが出してるノートにもそういう機能が付いてる。
398非通知さん:2009/05/10(日) 12:03:39 ID:FOqfJPVa0
399非通知さん:2009/05/10(日) 12:07:21 ID:vxXgUpl20
>>395
逆に付いてなければ破裂の危険があるしね。
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/05/10(日) 12:40:20 ID:19zoOPX70
結局\980キャンペーンは延長するのでしょうか?
401[Fn]+[名無しさん] :2009/05/10(日) 12:54:27 ID:mQOarlvS0
ありましぇん
402非通知さん:2009/05/10(日) 13:12:50 ID:LjQ9N8MvO
今、29歳以下の事務手数料無料キャンペーン中とのことですが、既に電話機だけ持っていて新規で登録する場合も対象になりますでしょうか?
403非通知さん:2009/05/10(日) 13:17:09 ID:WxlSVLg70
>>402
Yes
404非通知さん:2009/05/10(日) 13:19:09 ID:WpY1Lh270
>>400
午前中、ヤマダのWillcomのお姉さんに「月末まで延長ですから、ゆっくり考えて下さいね!と言われました。
405396:2009/05/10(日) 13:22:54 ID:dMGo4nMv0
>>398ありがとうございます
やってみます
406非通知さん:2009/05/10(日) 14:33:07 ID:xxMO5gd50
OCNフレッツADSL契約なら別途プロバイダ料がかからないと言われ、昨日GWスペ契約してきたけど
接続ID・PWが違うと出て接続できない…

OCNに確認のTELしたら「お客様はOCNでもOCN(D)契約のため別途OCNモバイルアクセス料が必要です」と言われました…
そんな落とし穴があるとは知らんかった......
407「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2009/05/10(日) 14:44:23 ID:YY3kzuab0
>>404
本当?
本当なら5月31日契約が日割の面で一番徳なのかな?
6月1日扱いになって6月末締めになったら死ぬけど
408すぐ名無し、すごく名無し :2009/05/10(日) 14:47:37 ID:YXOQ4lFE0
>>407
まったくの新規なら15日〆になる
409禁断の名無しさん :2009/05/10(日) 14:49:05 ID:yBWqCxSR0
AOLなら無料だお
410非通知さん:2009/05/10(日) 15:03:03 ID:sg31ptd30
>>406
(D)って何のことかと思ったら、ドリームネットを統合?
http://www.ocn.ne.jp/ocn-d/airh/
こんなんがあるとは。
411名無しさん@恐縮です :2009/05/10(日) 15:25:59 ID:9bkT6Scd0
>>408
サンクス
まったくの新規です

どうしても必要ってわけでもないので
31日まで延長になったら加入を考えてみます
延長されなかったら縁がなかったということで
412[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/10(日) 16:01:19 ID:+HRN+c/U0
auの携帯からきたメールで、
ウィルコムに対応してない絵文字が[○○○]とかなるでしょ?
その[○○○]をそのまま返信で使ったらauに届いたとき
絵文字の表示にもどるのかな?
413非通知さん:2009/05/10(日) 16:04:16 ID:QFm9LASh0
現在、03を旧定額+リアプラ、nico+SPの計2回線契約しているのですが、この度GWSPを追加しました。
03は安心だフォンにして塩漬けにするつもりなのですが、そこで質問です。

旧定額の年契が5/16更新となっているのですが、15日付けで安心だフォンに変更すれば、違約金などはかからないのでしょうか?
よろしくお願いします。
414非通知さん:2009/05/10(日) 17:30:25 ID:DNa3cxqx0
5/15〜6/15じゃないか?
415名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/10(日) 18:45:03 ID:SFts4Hzn0
>>394
ホント?
416不明なデバイスさん :2009/05/10(日) 19:03:28 ID:YXOQ4lFE0
>>415
やったことはある。今もできるか不明。(できなくなったという情報を見た)
417携帯電話情報通知しません :2009/05/10(日) 19:05:23 ID:oFeNdRIKP
グレーな話題禁止
418非通知さん:2009/05/10(日) 19:11:12 ID:F90JRYsd0
現在アドエスを下記のプランで契約中です。■新ウィルコム定額2900円

ここにGW限定の新つなぎを契約すると以下の料金になる認識で間違いないでしょうか?
■新ウィルコム定額2100円
■新つなぎ980円
合計3080円
419非通知さん:2009/05/10(日) 19:15:23 ID:pUahrSwS0
新ウィル定は2200円な
2208+988=3116
420非通知さん:2009/05/10(日) 19:28:51 ID:YXOQ4lFE0
>>418
厳密には〆日も関係してくるけどね
421413:2009/05/10(日) 20:10:09 ID:LnHAOFsW0
>>414
契約更新日から一ヶ月の間にプラン変更すればおkということですか?
422非通知さん:2009/05/10(日) 20:46:22 ID:lCLZGWTQ0
>>392,>>395,>>397,
ありがとうございます!
現在、安心だフォンとウィルコム定額プランと繋ぎ放題を契約しているんですが、3回線ということでウィルコム定額プランの料金が2200円になったりはするのでしょうか?
424非通知さん:2009/05/10(日) 21:01:21 ID:3OXPuunb0
定額プランは形としては2200円にできるが、「3回線以上」の要件とは異なる
3回線以上で2200円になるのは定額プラン/新定額プランのみの組み合わせで3回線以上担った場合に適用される
今回の場合でも2200円にできるという条件は、定額プランとつなぎ放題でマルチパックを組んだ場合の話
定額プラン+つなぎ放題2xで結果的に2回線で計5600円になるが、中身としては定額プラン2200円とつなぎ放題3400円
425非通知さん:2009/05/10(日) 21:01:22 ID:4dZIy9RL0
>>421
満了日からおkだけど、15日締めなら16日から切り替えでいいんでないかな
426非通知さん:2009/05/10(日) 21:16:39 ID:sg31ptd30
>>423
1、繋ぎ放題か安心だフォンを解約
2、GW980円端末を新規契約
3、新つなぎとWILL定でファミリーパック

とかやれば安くなりそう。
>>424
>>426

ありがとうございました。
安心だフォンは別の家族の分で、鰻放題は先月契約した980円の分です。
428426:2009/05/10(日) 21:28:37 ID:sg31ptd30
>>427
そうか、まあ新つなぎと料金統合してりゃあWILL定はファミリーパックになるよ。
429非通知さん:2009/05/10(日) 21:37:24 ID:lCLZGWTQ0
GWスペシャルって月額のWVS割引がDDの場合3600円です。
そこで確認のために質問。
前提A、新鰻からはいつでもコース変更可能である。
前提B、新鰻は3880円だが定額は2200円だ。
つまり、新鰻で3回線目を買って定額プランに換えると、
(2200円+分割700円)ー3600=0円PHSってことでよかですか?
430非通知さん:2009/05/10(日) 21:49:05 ID:4dZIy9RL0
>>429
端末代金分割払いなら端末代700円は必ず払う。
431非通知さん:2009/05/10(日) 21:52:28 ID:sg31ptd30
>>429
(2900-3600)+分割700=(無料通信通話付き700円付き)700円PHSです。

2200円って2台持ってる前提?
432非通知さん:2009/05/10(日) 22:43:53 ID:NKQQeO9d0
>>423
新定額でトリプルプランにしてるよ。使う時間帯次第ではたぶんお得。
ここに+980も悪くないが、どうするかな。
433非通知さん:2009/05/10(日) 22:47:21 ID:pUHtRcm50
W-VALUE入っている状態で新つなぎ放題にプラン変更すると解約手数料取られないって本当ですか?
詳しい方法を教えてください
434非通知さん:2009/05/10(日) 22:53:21 ID:vxXgUpl20
>>429
新つなぎ放題でなくても何時でもコース変更は出来るが
場合によっては契約解除料が発生する。
新つなぎ放題は2年間契約必須であり契約解除料は9,975円
ただし、WVSで購入すると契約解除料は免除。
(新)ウィルコム定額プランは2,900円だが、割引で2,200円と
1,900円になる場合がある。
WV割引は利用料金からしか割引けない。分割賦払いにすると
毎月の賦祓金は請求に加算される。

435非通知さん:2009/05/10(日) 22:56:23 ID:vxXgUpl20
>>433
正確には解約料ではなく”期間契約の契約解除料”
解約しなくても、期間契約→一般契約に変更すると
契約解除料が発生します。
436非通知さん:2009/05/10(日) 23:00:22 ID:/SgX8kYf0
>>421
ありがとうございます。
16日付けのプラン変更でいこうと思います。
437413:2009/05/10(日) 23:03:58 ID:VB6/9Owr0
あああ、すみません>>425さんでした。or2

ありがとうございました。
438非通知さん:2009/05/10(日) 23:18:40 ID:aMDoFAPQ0
えっ、延長ってマジですか。
今日、ギリギリで契約してきちゃったよ。
これで新規手数料無料が復活したら涙目だな。
439非通知さん:2009/05/10(日) 23:59:47 ID:XnXecxg80
後になるとだんだんモノがすくなくなっていってる
みたいだし、いいんでない?
440非通知さん:2009/05/11(月) 00:13:09 ID:+qNilXejO
23時56分にNS001Uをダブルバリューで注文したのですが、契約の途中で契約書以外に契約手数料に関する事が書いてありませんでした。
私は22歳なのですが、キャンペーン中だから事務手数料は自動的に0円であり、記載が無かったのでしょうか?
441非通知さん:2009/05/11(月) 00:17:13 ID:wiNeKi620
身分証明書送ったんなら、向こうでわかるんでない?
442非通知さん:2009/05/11(月) 00:18:46 ID:/rLCnL630
ファミリーパックの適用は締め日からの月単位、
条件をクリアしたら締め日前は日割り適用のどちらでしょうか?
443非通知さん:2009/05/11(月) 01:20:22 ID:d85Unf5D0
延長マジみたいですね。
もしもしのHPに5/31まで延長!ってトップに書いてあったよ。
もちろん29歳以下事務手数料無料も同じ延長ね。
444名無しさん@ピンキー :2009/05/11(月) 01:28:26 ID:iYDdtcVK0
ウィルコムは毎回これだからなあ・・・
もう少し待てばさらにお得なサービスを開始するというのもお約束だし
445非通知さん:2009/05/11(月) 01:37:21 ID:LYsyJuHB0
>>442
日割り。

詳しく書くと、その月内で、割引対象プランの利用期間が最も長い回線の日数で日割り計算。
割引対象プランってのは、実際に割引されるプランのことで、新定額か旧定額プラン。
新つなぎは、ファミリーパックのカウント対象にはなるけど割引はされないので、これには含まない。
日割りで計算されて有利に思えるが、不用意にプラン変更すると損するケースもあるので注意な。
446非通知さん:2009/05/11(月) 03:49:32 ID:osXpgAgU0
ジャケット買いまし→持ち込み機種変だと割引終了ですか?
447非通知さん:2009/05/11(月) 04:24:03 ID:Yvu5Vopu0
教えてください。
知人にウィルコムの端末を貰って、ウィルコムカウンターで契約しました。
ですが貰った端末が使いづらいので機種変を考えてます。(試用期間一ヶ月)
できればW-VALUE SELECTで契約したいのですが、ウィルコムストアだと六ヶ月以上使わないと
W-VALUE SELECTで買えません。TELTELKUNだと六ヶ月以上とか書いてないので買えますかね?
448非通知さん:2009/05/11(月) 04:47:45 ID:iMZskBZP0
ウィルコムって、途中で解約せずに電話番号の変更ってできますか?
有料でも構いません。
契約しようとしているのはWILLCOM定額+通話パックでW-VALUE SELECTです。
449朝まで名無しさん :2009/05/11(月) 05:06:09 ID:NS4Mj/XO0
>>448
ウィルコムカウンターでできると思います。(有料)

変更理由を聞かれると思います。
うろ覚えです…スマソ
450目のつけ所が名無しさん :2009/05/11(月) 05:54:57 ID:ptVLYC1c0
>>447
最初に持ち込みで契約してても、
1ヶ月での機種変更は高額なので、
今の回線を解約して新規で契約するか、
オークション等で端末を別途入手して
持ち込んだ方が良いよ
451名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/11(月) 07:41:25 ID:iBcytcSU0
電話番号の変更代金は2000円ちょっとだよ。
だから、980円回線の契約を今のうちに沢山集めて
キャンペーン終了後にオークションで転売しようとする奴らが
いっぱいいるわけ。
452非通知さん:2009/05/11(月) 07:47:56 ID:S20mKUBrO
朝起きたら電源が落ちていて、電池パックを付け直してみても電源が入らないのですが…
他に私でも試せることってありますか?
前日に充電して通話をちょこっとしただけなので充電はできてるはずです。
全損で買い治したばっかなんですが…故障なんでしょうか…。WX320Kです。
453447:2009/05/11(月) 09:54:01 ID:B+b0cnJt0
>>450
やはり高額になってしまいますか・・・我慢しようかな〜。
ありがとうございました!
454いつでもどこでも名無しさん :2009/05/11(月) 10:26:00 ID:bMggIL540
980円で買った繋ぎ放題端末をしばらく使った後、料金の節約のために今月の15日まで安心だフォンに変更して塩漬けしようと思うのですが
この場合

つなぎ放題の3980円日割り + 安心だフォン日割り  

という理解でいいのでしょうか?
455白ロムさん :2009/05/11(月) 10:46:27 ID:fBlxovgk0
>>454
データ端末がW-SIM対応端末なら可能。
456なまえをいれてください :2009/05/11(月) 14:50:33 ID:3dtPa3aU0
2xに高速化サービス(315円のやつ)と、4xだけ、だとどっちが早いんでしょうか。
また前者を使っていたesに後者のsimを差し替えると、4xで通信されてるのでしょうか。
単体で使用しています。接続先の変更とかって無かったでしたっけ?
昔、京ポンでやったようなやらなかったような気がするんですが。
457非通知さん:2009/05/11(月) 15:04:25 ID:wnXwYBfn0
既出かもしれませんが教えて下さい。
現在、新定額で2契約しています。(コイン14枚)
そのうちの1台を水没させてしまいました。
これはWX330Kで13ヶ月前にWVS割賦契約したものです。
水没は13650円で良品交換とのことですが、
現在の故障機の残り代金を支払いつつ、機種変更するのと
どちらがオトクでしょうか。
または解約して、新規で契約し直すのはどうでしょうか?
(割賦の残債は払わねばなりませんが)
458774RR :2009/05/11(月) 15:17:26 ID:vOdXenaC0
名義変更(譲渡)する場合
書類を返送してから通常何日程度で手続きが完了しますか?
ご存知の方がいたら教えてください。
459名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/11(月) 15:18:46 ID:amutZic00
ショップで聞けば、機種変するより解約新規と教えてくれるだろう
460非通知さん:2009/05/11(月) 15:27:54 ID:GaSuSZYj0
>>457
http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
今またWX330Kに機種変更すると故障端末残債+新たな端末負担(600円*24ヶ月=14400円)
+機種変更代金2100円−コインでキャッシュバック

修理は故障端末負担+良品交換分13650円

似たような物だな。
461非通知さん:2009/05/11(月) 15:35:36 ID:GaSuSZYj0
>>456
圧縮済みデータやファイルのDLは4xが速い。
差し替えたら4x(オンラインサインアップしないと高速化の電話番号に繋がるような気がする。)
端末単体なら変更無しで良い。
1xは専用電話番号がある、端末での2x4xは自動で切り替わる。
462非通知さん:2009/05/11(月) 15:44:29 ID:3dtPa3aU0
>>461
端末単体なのでオンラインサインアップと再起動はするので、大丈夫そうですね。
1xから2xのときだったんですね。
ありがとうございます、良く分かりました。
463448:2009/05/11(月) 15:49:24 ID:1wl8vMweO
449さん451さんありがとうございます。
安心しました。
464非通知さん:2009/05/11(月) 17:11:14 ID:wnXwYBfn0
>>459,460さん ありがとうございました。
465非通知さん:2009/05/11(月) 19:11:44 ID:Ro2ZATdJ0
WS008HA(月980円)の事で教えて下さい。

@ExpressCard/34対応機種のようですが〜ExpressCard/54のスロットに挿しても
 問題なく使える?

A例えば、WILLCOM 9のジャケットを購入して、SIMをジャケットに挿せば〜
 その端末でネットもメールも出来て、そのままの状態で一応通話も可能となる?

BWS008HA(月980円)を購入すると、本体に電話番号も付いてくるのでしょうか?

Cメールアドレスはどうなるのでしょう?
 プロバイダのアドレスになるのでしょうか?ウィルコムのアドレス?

D仮にプロバイダのアドレスとして〜メールをガンガン使っても無料ですか?

以上、長々とすみません ^^;



466非通知さん:2009/05/11(月) 19:21:20 ID:GaSuSZYj0
>>465
1、規格上使えるんだろ?
2、使える
3、付いてる
4、どっちでも使えるが、WS008HAからWILLCOMメールはPRINにつなぐ必要がある
5、新繋ぎ放題なら無料(プランによる)
467非通知さん:2009/05/11(月) 19:42:00 ID:Ro2ZATdJ0
>>466
ありがとう♪ ^^
468非通知さん:2009/05/11(月) 19:44:43 ID:CtgvJt9UO

質問

ウィルコムにはドコモように回線の休止というシステムはありますか?
あるなら手数料はいくらですか?

469非通知さん:2009/05/11(月) 19:53:55 ID:GaSuSZYj0
>>468
手数料は無いが、基本料金の75%の支払いが必要。
違約金の掛からない一番安いプランにして休止がデフォ。
470名無しは20歳になってから :2009/05/11(月) 20:14:37 ID:prc5tCTZ0
年契の違約金を逃れるには、(WVS期間内前提)
いったん電話で新つなぎに変更→翌日以降に安心だフォン(不可能なら昼得)に変更、休止という手順で。
471非通知さん:2009/05/11(月) 20:15:44 ID:CtgvJt9UO

>>469
ありがとう

ちなみに一番安くなるプランは何ですか?
継続10年以上でWX310SA使ってます
472非通知さん:2009/05/11(月) 20:21:15 ID:fBlxovgk0
>>471
WX310SAでは昼得コースかデータパックminiで
2,079円×0.75=1,559円(年契割・長期割は解除)
473名無し三等兵 :2009/05/11(月) 20:37:24 ID:UIt80WPi0
>>465
Aお見込みのとおり
Bお見込みのとおり
Cウィルコムのアドレス(@willcom.com)が付いて来ます、設定しないとダメだけどね
Dお見込みのとおり

@はわからん
474非通知さん:2009/05/11(月) 20:41:17 ID:fBlxovgk0
>>471
因みに、「WILLCOM LU(WS023T)」とかのW-SIM対応機種なら
安心だフォン(休止)で772円にする事も可能となります。
475非通知さん:2009/05/11(月) 20:52:50 ID:CtgvJt9UO
マルチしてないのにもちつけ2.0になり返事遅れました
>>474
ありがとう
助かりました
476非通知さん:2009/05/11(月) 21:27:14 ID:hNhcHH9B0
複数回線を同一請求先に統合している場合、W-VALUE割引は回線ごとの基本料・通信料に適用されるの?
それとも、全回線の基本料・通信料を合算した後、全回線のW-VALUE割引額を差し引くの?
477ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :2009/05/11(月) 21:31:00 ID:QlVdHcHw0
ココ山岡
478非通知さん:2009/05/11(月) 21:40:30 ID:Ro2ZATdJ0
>>473
ありがとう♪ ^^

さて@ですが〜

WikipediaのExpressCardのページを見ると
「ExpressCard/54のスロットにはExpressCard/34カードも利用出来る」と
書いてありました。
479名前は誰も知らない :2009/05/11(月) 22:34:57 ID:U/79n7aO0
解約時に残債がある場合、窓口で手続きのときその場で支払いですか?
分割で支払い続けたり、ある程度の時期で一括返済などはできますか?

コインは解約時には何も使えませんよね?
480非通知さん:2009/05/11(月) 22:43:27 ID:uIc6dqhK0
midiファイルが聞こえないので
http://www.google.co.jp/search?q=zero3+midi+%E5%86%8D%E7%94%9F&btnG=Google%E6%A4%9C%E7%B4%A2&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&num=30&safe=off&ir=&site=search

からDLしようとしたんだけどプラグインやら、アプリケーションがつかえませんとかで難しい。
481非通知さん:2009/05/11(月) 22:46:23 ID:LT9i7KJ90
>>343
年間契約割引の契約期間は、年間契約割引の契約開始日から算出いたします。また、翌年の契約開始日が含まれる料金月の末日をもって満了日といたします。

6月1日更新日なら、6月中は解除料無し。
実際にプラザで、4月1日更新日を、4月中に解約(解除)したら、解除料は不要と言われた。
482非通知さん:2009/05/11(月) 22:47:58 ID:uIc6dqhK0
GSPlayer for MIDIで高音質なmidi再生
W-ZERO3は標準ではJavaアプリでしかmidiを再生できません。
ですがフリーソフトですでにPocketPC向けのソフトシンセがいくつかあり再生することは可能です。
そのなかで今回はTimidityのエンジンを使用しその音色ファイルによっては高音質なMIDI再生環境を構築できるGSPlayer for MIDIの導入方法を紹介します。
まずGreen Softwareさんの提供されていたソフトウェアを再配布しているサイトからGSPlayer for MIDI 1.13をダウンロードします。
そして次に音色ファイルをダウンロードするのですがこれは種類がたくさんあり、サイズが大きいほど音質が良くなります。
ですが読み出すのに時間がかかるのでほどほどのファイルサイズで見切りをつけたほうが言いかと思います。
今回はTiMidity だだだだ!の下のほうにある「でかでか zip file はここ」から約10MBのサウンドパッチをダウンロードします。
ダウンロードできたらプレーヤーと同じフォルダあたりに解凍します。(なるべく浅い階層で、miniSDでも可)
GSFinderで解凍したフォルダ内にあるtimidity.cfgを選択し「編集」→「パスをコピー」します。
そして〇号テキストエディタなどでサウンドパッチのフォルダ内にあるtimidity.cfgを開きます。
中ほどにある「dir /nethome/sak95/shom/timidity/inst/GUS」以下の3行を消し新たに「dir 」(←要半角スペース)と打ちその後ろに先ほどコピーしたパスを貼り付けます。
ちなみにパスを貼り付けると出てくる区切りの円マーク「¥」をスラッシュ「/」に直す必要はありません(直さなくても動きました)
貼り付けたらパスの後ろの部分「timidity.cfg」を消しかわりに「inst」と打ち込みます。
そしたらその行をコピーし2つ同じものをすぐ下に貼り付けます。
複製した1つめは後ろに「\GUS」2つめに「\test」とそれぞれ打ち込みます。
そうすると以下のようになるはずです。。
ただしどうも不安定で停止させたりちょっとしたことでときどき落ちます。
この不安定さがいやな場合は音質が多少犠牲になりますがMID-Playを使ってみてください。なにいってんだかわからん

483非通知さん:2009/05/11(月) 22:49:46 ID:uIc6dqhK0
簡単にmidiファイル聞く方法
はないですか?
484非通知さん:2009/05/11(月) 23:38:54 ID:/rLCnL630
>>445
ありがとうございます。日割りになるなら安心です。
現在新つなぎx2、新定額x2の4契約で、利用度の低い新つなぎ放題プランの1つを
新定額-新つなぎで都度変更してみようと思います。

>>458
自分はマルチパック適用回線の名義変更だったので、マルチパックが解除出来る
締め日を超えるまで名義変更が出来ずに1ヶ月位かかりました(書類送付後に時間が
かかる旨電話連絡が有った)。
通常ならもっと早いと思います。
485非通知さん:2009/05/12(火) 00:11:05 ID:NNzp1XBwO
この前WILLCOMから電話があって通話パックとデータ定額のキャンペーンに加入させられました
(頼んでないのに勝手にあっちが付ける前提で話が進行→終了)
6月15日までは無料ですのでお楽しみくださいと言われたんですが、WILLCOM同士の通話しか使わないので外したいです
しかし今はずしたら日割りとかで料金取られるんでしょうか?

どなたか教えてください
486名無しさん@涙目です。 :2009/05/12(火) 00:22:50 ID:68a+BVCz0
487非通知さん:2009/05/12(火) 01:01:59 ID:OolyDWP90
昔のファミコンはきえてなくなった.
TVの接続がめんどくさくて今のTVゲ一ムにかわった。

学生ならひまだろうけど社会人はあそんでるひまない、
学生か無職用の携帯?
488非通知さん:2009/05/12(火) 01:33:58 ID:2yuJnvgc0
GWキャンペーンでWS008HAを一括で買った後、
新ウィルコム定額+新通話パックにプラン変更すると、
2900+1000-3650=350円っていう計算であってる?
489It's@名無しさん :2009/05/12(火) 01:37:37 ID:biV8X54rP
ツインファミコンだったのでめんどくさくなかった
490非通知さん:2009/05/12(火) 01:57:37 ID:BAw/Sm9J0
>>488
おk
491非通知さん:2009/05/12(火) 01:58:11 ID:OaF8zU3rO
WILLCOM STOREで引き落としで契約したんですが、
引き落とし口座依頼書とかは黙ってても送られてくるんですか?
492非通知さん:2009/05/12(火) 10:07:11 ID:MMn2a/g60
教えてください
・新規で旧定額プランは可能ですか
・今、旧つなぎ放題なんですが、これを旧定額に戻せますか?
・旧定額と新定額の一番の違いはなんでしょうか?
493非通知さん:2009/05/12(火) 10:12:36 ID:nsBogmre0
>>492
・おそらく不可能
・わからん
・もとからデータ定額。
494非通知さん:2009/05/12(火) 10:15:42 ID:QEjYlZIM0
>>492
・公式ストアで試してみたが、選択肢には旧定額プランなかった。
・おそらく、戻せる。”近々旧定額プランへの変更ができなくなるかも”という説明を受けたことがある。
・パケット単価と上限。あとは、通話パックの割引額と適用範囲。
495非通知さん:2009/05/12(火) 10:28:34 ID:EawiPRAL0
旧定額プランは、店頭だけかも。
496非通知さん:2009/05/12(火) 10:33:05 ID:NTzFwWXb0
>>492
・今の所は対面契約なら可能(ネット販売は後日変更)
・116でオペレータ対応なら可能
・パケット通信の単価と課金上限。パケット定額の標準サービス化。
497この子の名無しのお祝いに :2009/05/12(火) 11:06:19 ID:qSJjai610
>>・旧定額と新定額の一番の違いはなんでしょうか?

パケ単価が大幅に上がったために
少しだけWeb見たいというユーザー層(おそらく一番多い)には
大幅な値上げになった事。
上限金額が下がったけど、その上限にすぐ到達する仕掛け。

ウィルコムが少しでもARPUを上げるための事実上の値上げプランです。
498非通知さん:2009/05/12(火) 11:40:26 ID:cIZzFibB0
今現在、一番維持費が安いプランってどれですか?
今、つなぎ放題なんだけど、モデムとしてパソコンにつなぐこともなくなったし、
無職になったので安いプランにしてとりあえず通話とちょっとネットできればいいかな?
って感じです。

499非通知さん:2009/05/12(火) 11:44:22 ID:NTzFwWXb0
>>498
使用機種が書いて無いので機種限定プランは除外して
昼得コースで2079円、契約期間も書いてないのでここまで。
500非通知さん:2009/05/12(火) 11:46:49 ID:QEjYlZIM0
>>499
通話もネットもできて一番安いのは それだろね。
実際使ってみたら、逆に高くなるかもしれんよね。
501非通知さん:2009/05/12(火) 12:00:14 ID:cIZzFibB0
>>499-500
さんくすです。
機種はW-SIMです。
契約期間はトータルで7年くらいで、W-SIMに変えて2年くらいです。
502非通知さん:2009/05/12(火) 12:03:23 ID:NTzFwWXb0
>>501
W-SIMは機種名じゃないしw 今更、微妙な情報出されてもね〜
503非通知さん:2009/05/12(火) 12:11:52 ID:NTzFwWXb0
>>501
兎も角、WILLCOMで一番安いのは、これ↓
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000626/#AIR-EDGE

WS014INで端末代金一括払いなら、月額230円でつなぎ放題
7年継続した契約を残すも解約するも自由。
504名無し~3.EXE :2009/05/12(火) 12:12:28 ID:DW7s5e8d0
WVSの契約が7月で終了するのですが、それ以降はサポートが終了していまうのでしょうか?
WVSを申し込む前は11月が年間契約の満了月なのですが、WVSの契約満了をもって回線を解約すると
11月前でも年間契約の解除手数料はかからないのでしょうか?ウィルコム定額プランです。
505非通知さん:2009/05/12(火) 12:15:40 ID:NTzFwWXb0
>>504
当然。
WVS契約満了前に解約しないと
解除料免除は無いと思うけど。
506498:2009/05/12(火) 12:24:39 ID:cIZzFibB0
早速変えるお。どもです
507非通知さん:2009/05/12(火) 12:27:41 ID:btaBg5gl0
>>504
WVS期間中に年契約のないプランに変更すればよい
508非通知さん:2009/05/12(火) 12:31:07 ID:vsAiKQfb0
こちらでいいかわからないのですが、お願いします。

BAUM(WX341K)の購入を検討しています。
ウィルコム定額プランで契約予定ですが、画像や着メロなど添付ファイルがついたメールにはパケット料金はかかるのでしょうか?

ググってみてもわかりやすいサイトに辿りつけず、お店も遠くてなかなか行けないので投下させていただきました。
(もしwikiなどにあったり、同じような質問があったらすみません…)
509非通知さん:2009/05/12(火) 12:36:10 ID:DW7s5e8d0
>>505
>>507

よくよくWVSのページを読んだのですが、WVSの満了というのは=WVサポートとWV割引の終了というこで
年間契約は関係なさそうですよね。
>507さんの言う通りWVS中はプラン変更による解除手数料はかからないようなのでそれが最善ですね。

ただし、2年間の年間契約期間内に新つなぎ放題から他の料金コースへ変更した場合は、
契約解除手数料として9,975円がかかります。(W-VALUE SELECTにご加入の場合はかかりません。)


ありがとうございました!
510非通知さん:2009/05/12(火) 12:36:54 ID:NTzFwWXb0
>>508
掛からない。
511非通知さん:2009/05/12(火) 12:53:44 ID:vsAiKQfb0
>>510
メールはほんとに完全無料って感じなのですね。(書くの忘れちゃいましたが、送受信共にと予想…)
ありがとうございました!購入したいと思います。
512非通知さん:2009/05/12(火) 12:57:20 ID:NTzFwWXb0
>>511
とりあえず受信する相手の事も考慮してね。
513非通知さん:2009/05/12(火) 13:03:06 ID:vsAiKQfb0
>>512
了解です。
PCで着メロを見つけて携帯に送りたいと思っていたための質問だったので、当面はおそらく?大丈夫だと思います。

ありがとうございます!
514492:2009/05/12(火) 14:23:15 ID:MMn2a/g60
>>493>>494>>495>>496>>497
ありがとう。
利用歴だけはそろそろ7年ですけど
一度落ち着くと状況の変化についていけなくて。




515非通知さん:2009/05/12(火) 14:43:25 ID:SM7wa69X0
現在アドエス新つなぎ放題のWバリューの残があと1年あります。
これを安心だフォンにプラン変更→休止にしてGウィークSPの
データカードを新規契約してそのWIMを差し替えて使えますか?
ご教授お願いします。
516非通知さん:2009/05/12(火) 14:47:47 ID:NTzFwWXb0
>>515
使えるけど、休止しても残債の支払いは結局残るし
WV割引が無駄になり実質支払い額は多くなる。
517非通知さん:2009/05/12(火) 14:56:52 ID:h+UTYcMM0
10年継続してるとなんかプレゼントが来るんでしたっけ?
518非通知さん:2009/05/12(火) 15:00:53 ID:NTzFwWXb0
>>517
記念ストラップとか。
519非通知さん:2009/05/12(火) 15:55:42 ID:PJi77E0N0
>>516
素早いレスありがとうございます。
WV割引が無駄になっちゃうんでしたね。
約-2000円が無くなるのは痛いです。
1年後まで様子見することにします。

520やめられない名無しさん :2009/05/12(火) 17:43:14 ID:GARHg5Lk0
質問です
ウィルコムプラザで解約する時に、WVSの支払いの残りをその場で支払うことは出来ますか?
521おかいものさん :2009/05/12(火) 17:53:27 ID:QEoTnFoi0
>>520
その場で払うか分割するかを必ず質問される。
522すてきななまえをつけてね。 :2009/05/12(火) 17:54:17 ID:9bb+oLNb0
ショタコンの後輩かw
523非通知さん:2009/05/12(火) 18:42:20 ID:GARHg5Lk0
>>521
ありがとう!
524非通知さん:2009/05/12(火) 19:11:12 ID:pIsman8EO
質問です。
GWキャンペーン前にAX420Nを契約したんですが(4/19)、PRIN無料期間が今月に終了すると思うので
IIJmioの申し込みをしようと見積りページを見ているのですが、
モバイルアクセス315円のプランで良いのでしょうか?
既存でのプロバイダ契約はありません。
525非通知さん:2009/05/12(火) 19:19:27 ID:pIsman8EO
IDがションベン男になってますが許してください
526非通知さん:2009/05/12(火) 19:47:38 ID:TKYWnvfv0
質問です

5/9に登録した新つなぎ980円とniko+580円回線を、以前からの回線と合算での請求にしたので、
15日締めなのはわかっているのですが、
6/15日まで、一ヶ月以上に渡って日割りになってしまう可能性が高いですか? 
明日また116しますが不安です。
527非通知さん:2009/05/12(火) 19:47:51 ID:R2mZow1Q0
>>524
OK
528非通知さん:2009/05/12(火) 19:54:24 ID:nC13C4bG0
5/15で締めるでしょ
529非通知さん:2009/05/12(火) 20:00:49 ID:TKYWnvfv0
レスありがとう
そうであることを祈ります

116って19時前じゃ繋がらないんですね。。。
さっきかけたんですが だめでした
530非通知さん:2009/05/12(火) 20:48:00 ID:R7CTafeA0
116がそんなに簡単につながったら、
軽い気持ちで速攻で解約されてしまうじゃないか。

少しは相手の気持ちになってみろ。
531非通知さん:2009/05/12(火) 21:04:37 ID:lZi53t5F0
19時までに待ち行列にならべばOK
19時前にかけてもガイダンス中に19時を越えたらだめ
一度待ち行列に並べば、切られることはないみたい
532名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/05/12(火) 21:29:48 ID:IY4oF0Wu0
質問です
現在310SA 980円プラン nico+ 980円プラン 2台もちです (両方旧定額プラン)
先日のニジコム祭りで契約しそこねたのですが、3回線目を契約して幸せになるプランはないでしょうか
ニジコムプランだと月280円プラスで、一回線目に700円の無料通話がつけられたのですが
ご指導願いします
533非通知さん:2009/05/12(火) 21:40:24 ID:pIsman8EO
>>527
トントン
534白ロムさん :2009/05/12(火) 21:51:03 ID:YoDsAByk0
延長されたGW期間のを購入しようと検討中なのですが質問です。
現在WS011SHを新つなぎ放題で利用しており、WVS利用期間ということもありますので、解約してデータカードのW-SIMを現在使っている機体に挿し込もうと考えています。
私はWillcomのメールをよく使うのですが、このデータカードのSIMでもWS011SHでオンラインサインアップするときにはWillcomのメールアドレスの取得は可能なのでしょうか?
分かりにくい質問かとは思いますが、単純に言いますと、「安くこれまでと同じ機能を使い続けることができるのか。」ということです。
よろしくお願いします。
535非通知さん:2009/05/12(火) 21:58:47 ID:ErV4iCsa0
>>519
adesのW-SIMを昼得orDPM、GWSPのW-SIMを新つなぎ放題にして、1ヶ月のうち3日くらい
adesのW-SIMを新つなぎ放題、GWSPのW-SIMを昼得休止orDPM休止にすれば、2130+750円で
新つなぎ放題できるよ
536非通知さん:2009/05/12(火) 21:59:03 ID:jstwEnjk0
>>534
可能
537非通知さん:2009/05/12(火) 22:00:44 ID:bh6ms/DT0
>>534
電話番号もメールアドレスも付与される。
それをWS011SHに差し替えて使えば980円でおk。
538非通知さん:2009/05/12(火) 22:01:19 ID:c8JKQ8L30
>>534
***@willcom.comでOKですよ!

539名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/05/12(火) 22:09:07 ID:RMbeBAo80
willcomメールをPCで見る場合はPRINを使わないと駄目なんですか?
540非通知さん:2009/05/12(火) 22:33:52 ID:iPNJHqbR0
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090512162126.jpg

3月に980円端末契約して、4月の請求が来た。

        安 〜 ♪
541非通知さん:2009/05/12(火) 22:34:14 ID:Gmf8WGxT0
>>539
prin経由のみ。
PC用アドレスに転送する設定にしておくと良いかと。
542534:2009/05/12(火) 22:36:38 ID:YoDsAByk0
みなさんありがとうございます。安心して機種変できます。
543非通知さん:2009/05/12(火) 22:37:20 ID:M+7u1tIm0
>>540
980円端末って、何ですか?
544非通知さん:2009/05/12(火) 22:58:24 ID:YoDsAByk0
545非通知さん:2009/05/13(水) 01:40:51 ID:qGoUmsk20
新つなぎ放題、x4接続のはずなんだけど、スピードテスト29k前後。
接続モード確認するようなツールなんてありませんでしょうか。
機種はNS001U、PCのOSはXPです。
546非通知さん:2009/05/13(水) 01:43:31 ID:yEeNAZ520
zero3系端末専用の手書きメールは面白いぞw
サポートセンターに聞いたら、手書きメールはEメールと同じ扱いだそうだ。
しかも、ウィルコムだけでなく他社携帯にも送れるという優れ物だ。
まだ使った事がないって奴は、一度使ってみるといいと思うぞ。
ちなみに俺は、変な絵を書いていつも送りつけてるwww
547非通知さん:2009/05/13(水) 02:47:22 ID:g7y0OqY50
>>545
最寄の基地局までの距離は何mくらい?
その基地局は窓から死角の方向にある?
4xで接続してる番号は間違ってない?
エアエッジの端末近くに雑音を発生させている機器が置いてない?
(ノートPC内部から出ている電波雑音が感度を低下されてる場合も有り)
548非通知さん:2009/05/13(水) 03:39:53 ID:DxkBLJdm0
うちはマンションの最上階なんだが、もろ頭の真上にアンテナが有る状態。
でも、平均すると100kbpsくらいしか出てないな。
こうして、夜中にベッドで寝モバしてると
ごくまれに、とんでも無い数値を叩き出す事がある程度。
549545:2009/05/13(水) 06:36:10 ID:qGoUmsk20
500m内に8本アンテナがあるけど、窓の開口側は1〜2本で
300から400mくらいかな。
 x4の仕組み見てないけど、複数基地局いるなら仕方ないかな。
マンションなんで、裏側のは拾えなさそうだし。

番号は、かんたん設定ツールで、つなぎ放題x4で設定。
末尾に#64は付いてたと思う。

デストップPCに付けてるけど、これ自体が雑音源かなぁ。

550非通知さん:2009/05/13(水) 09:14:50 ID:UfdGqdec0
今、ドコモと03の2台持ちなのですが、i-modeの方を頻繁に使うようになったので、03の新つなぎ放題を解約しようと思っています。

Wバリューセレクトで、本体支払いがまだ3万以上あるのですが、これってやっぱり回線契約だけ解約したほうがいい?
551名無しは20歳になってから :2009/05/13(水) 09:33:40 ID:2ulY3GdU0
>>550
03のヤフオク相場は美品で20000円強程度。
すっぱり解約する場合は残債の完済をした方がきもちよく処分できると思います。

しかしドコモと03新つなぎの二台持ちとは、無計画ってーかお金持ちてーか…
552非通知さん:2009/05/13(水) 09:48:00 ID:2ulY3GdU0
>>550
>>32以降に類似の質問がある様子。
03本体を無線LAN端末などで使い続けたいなら、割賦を払い続けつつ、安心だフォン(要するにWV割の金額以下のコース)で回線維持するのが良いみたい。
553非通知さん:2009/05/13(水) 09:55:18 ID:LxUcsJ2x0
>>548
電波には指向性を持たせてるから、真上の基地局の電波はあなたの部屋にはあんまり届いてない気がする。
554550:2009/05/13(水) 09:55:44 ID:Fke1U0iG0
>>552
なるほど、安心だフォンでやってみます。
555非通知さん:2009/05/13(水) 11:34:05 ID:2ulY3GdU0
>>554
ただ、安心だフォンはパケ上限21000円でパケ瀕死の恐れがあるので
03に刺したままなら、設定には細心の注意を。
556550:2009/05/13(水) 12:03:26 ID:9TTIEjpU0
>>555
なるほど、ありがとうございます。
557名無しさん@九周年 :2009/05/13(水) 13:38:12 ID:FRzI2u4o0
一人暮らしをしてる大学生です。
新規契約をしようと思ったら、「現住所が記載されてる運転免許証」が必要だと言われました。
実家にいる頃にとったので免許証は実家の住所が書いてあります。

新規契約する為には実家がある県までいかなくてはならないのでしょうか?
ちなみに保険証も実家にあります。
558名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/13(水) 13:42:09 ID:UyId9Z0u0
実家の住所で申し込めば良いのでは?
559557:2009/05/13(水) 13:42:32 ID:FRzI2u4o0
補足です

http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/contract/index.html

●左記確認書類の現住所と異なる場合は住民票やご本人様宛の現住所記載の
公共料金領収書等が必要となります。

ここに書いてある通りに「公共料金領収書等ではダメですか?」と訊いたら
「保険証のみ可」と言われました。
560ひよこ名無しさん :2009/05/13(水) 13:46:13 ID:FR3Aa0zcP
>>559
も一回問い合わせてみれば
俺も一人暮らしで免許証と住所違ったけど郵便物でおkだった
561DNS未登録さん :2009/05/13(水) 13:46:17 ID:BaD++qLx0
そもそもなんで住所移してないんだと
その調子だと解約する時も「住所が違う」とモメるぞ
562Appellation Nanashi Controlee :2009/05/13(水) 14:26:03 ID:DyCX+8xD0
GWの980円でwillcomに戻ってきたものです。

契約の回線を味ぽんとか京ぽんみたいなW-SIMでない機種に、
持ち込みで機種変更って、980円/月のまま変更なしでできますか??
563名前書くのももったいない :2009/05/13(水) 14:28:34 ID:UovhrlmZ0
ミリ
564名無しさん@九周年 :2009/05/13(水) 16:05:13 ID:bN9eNn8R0
>>559
どんなとこでもゴネたもん勝ちってのはあるんだぜ?
565非通知さん:2009/05/13(水) 16:08:59 ID:TwgAQ2g40
>>559
遠まわしにお前には契約できないよと言われてるんだよ
566非通知さん:2009/05/13(水) 16:13:33 ID:g4qjs0Oy0
もうちょっと
やさしくこたえてやれよ。。。

>>559
現場の人間が役立たずなのか、
ウィルコムの方針が変わったのか わからんが、
公共料金の領収書では何故駄目なのか聞いてみればいいと思うぞ。
現場の勘違いかもしれんからな。
567非通知さん:2009/05/13(水) 16:34:46 ID:ZFSxGs350
116は自動音声での応答だけってことはないですよね。
先ほどからかけてはみてるんですがオペレーターさんの呼び出し方が分からず困ってます。

568非通知さん:2009/05/13(水) 16:38:35 ID:oNJgFjhv0
>>557
まず公共料金などの郵便物と免許証を持って
最寄りの警察署に行って住所変更する。
この時に新住所が免許証に裏書きされる。
それから契約、でウマー 
569名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/13(水) 16:44:37 ID:fjISbFZ70
まぁ普通引っ越しなり住所かわったら免許書き換えるのは
大人の常識だからな
570非通知さん:2009/05/13(水) 16:51:40 ID:nWBNmKTu0
WILLCOMの人にメールをしたところエラーが返ってきました。
これは、受信拒否、アドレス変更、料金未払い、どれかわかりますか…?

タイトル Undelivered Mail Returned to Sender

本文
This is the Postfix program at host mc-imt11-g.dav.pdx.ne.jp.

I'm sorry to have to inform you that your message could not
be delivered to one or more recipients. It's attached below.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the attached returned message.

The Postfix program

<****@pdx.ne.jp>: host ********** said: 550 We
failed to deliver mail. Recipient suspend the service.
*******@pdx.ne.jp (in reply to RCPT TO command)
571:||‐ 〜 さん :2009/05/13(水) 16:53:51 ID:RlM5jQDu0
>>570
ただの送信エラーだ、もっかい送りなおせ
572非通知さん:2009/05/13(水) 17:55:02 ID:E06OUzxQO
祭りに乗り遅れてもう在庫切れも発生しているようですが、残りの端末でよりいい方はどちらでしょうか。
サイトを見た限りではAX420NとWS014INの二択ですよね。
573非通知さん:2009/05/13(水) 18:15:13 ID:iveFIZnm0
>>572
良い悪いより、使いまわしできるW-SIMのWS014INの方が融通が利くと思う。
安心だフォンプランにもできるからね。
574非通知さん:2009/05/13(水) 18:15:46 ID:peoFkAUd0
漢字を忘れた時、便利な
ウィルコムでも使える漢字辞典や漢和辞典は ありますか?
あったら利用したいです。
575572:2009/05/13(水) 18:17:41 ID:E06OUzxQO
ありがとうございます。なくならないうちに申し込みます。
576非通知さん:2009/05/13(水) 18:36:14 ID:/ouzWpra0
>>559
保険証といっても、現住所と違うこともあるんだぜ
国保の人間から言わせてもらうと、出稼ぎとかの特例で親元の住所地の役所から保険証を交付することもあるから、必ずしも現住所と保険証に記載されている住所が一致するとは限らない
577白ロムさん :2009/05/13(水) 18:43:07 ID:Nf+N7G6r0
578非通知さん:2009/05/13(水) 19:24:21 ID:fr7k6UED0
>>549
窓開口側にある基地局が300〜400mだと、電波強度から言って、ちょっと
電波が弱いかもな。
デスクトップから窓際までUSB延長コードとかアダプターを利用して窓ガラスの
すぐ傍に端末を置けるようにするか、今の場所で端末の背面に縦10cm×横15cm位の
アルミ箔を120度くらいに曲げて置いて、窓の方に強く電波を反射するように
すると改善する場合もある。
579なまえないよぉ〜 :2009/05/13(水) 20:17:21 ID:G6jDrnaJ0
新つなぎのオプションの話し放題は日割りが適用されますか?

たとえば、今度の金曜日から日曜まで3日間だけ申し込んだら、
980円/30×3日分ってことになりますか?
580非通知さん:2009/05/13(水) 22:35:49 ID:dFLROiXl0
パスポートで、住所無記名だったら、簡単だったのにね。
581192.168.0.774 :2009/05/13(水) 23:22:22 ID:BwSxrNuf0
質問させて下さい。
BAUMはカメラを売りにして居ますが、実際はどうなんでしょうか?
使い勝手は良いでしょうか。
因みに、willcomは今回が初めてです。
582非通知さん:2009/05/13(水) 23:24:31 ID:BeSygstT0
ウィルコムを新規で申し込んだ場合、
月末締めになる場合と、15日締めになる場合があったと思うけど、
毎月何日が区切りになってるんだっけ?
583非通知さん:2009/05/13(水) 23:40:53 ID:nWBNmKTu0
>>571

何回かおくりました。
584非通知さん:2009/05/13(水) 23:45:30 ID:HVjyTJQi0
>>583
ググったらこんなん出てきたけど。

Undelivered Mail Returned to Senderのエラーメールの中ほどに詳しいエラー情報があるはずです。
それを調べれば原因がわかるはずです。
さて、現象から推測するに、あくまで可能性のひとつですが
エラーを返すWX300Kではメールの自動転送が設定してあり
(WX300Kで受信するが、メールのコピーを別のメールアドレスあてに転送する)
転送先のメールアドレスが何らかの理由で受信不能になっている可能性があります。

この理由がエラーメールに書かれていると思われますが、たとえば
転送先メールアドレスを間違えたとか、転送先を設定した後そのアドレスを変更/解約したとか
転送先アドレスのメールBOX(サーバ上)にメールが受信上限まで溜まっているなどが考えられます。
この場合、問題はウィルコム側でなく転送先にあるわけですが、とりあえず、WX300Kのメール転送を解除してから、転送先の問題を解決してください。
メール転送の解除はWX300Kからオンラインサインアップのメニューの中で行います。

肝心のエラーメール内のエラーの理由を示す情報が提示されていないので、上記はあくまで推測した可能性のひとつです。

補足:
多重転送(転送先メールアドレスからさらに別のアドレスに転送している)の場合は、そちらの設定が間違っている場合もあります
585545:2009/05/13(水) 23:56:04 ID:qGoUmsk20
>>578 ども。
プロパティに接続速度128kが出てたのに気がついた。
x4はしてるってことだよね、すまない。

でも速度は30k〜80k程度。感覚的にはもっと重い感じ。
AIR-EDGEユーティリティで強度は中〜最良。

家で遅い自体はいいんだ、不良で遅いのでなければ。
586非通知さん:2009/05/13(水) 23:56:41 ID:0uWltuvR0
15日占めのやつは16日から高速化申し込めば、まるまる2ヶ月無料だな。
これってPCのメガプラスもお試し無料だったかな。
どちらか一方お試しやったらもう一方はだめっだったんだっけ?
587非通知さん:2009/05/13(水) 23:56:42 ID:HVjyTJQi0
>>582
これらしい

1日〜10日に契約する場合、月末締めになりますので、
1日〜31日の利用分が請求されます。

11日〜31日に契約する場合、15日締めになりますので、
当月15日〜翌月14日までの利用分が請求されます。
588非通知さん:2009/05/13(水) 23:59:57 ID:HVjyTJQi0
>>581
約197万画素だからたいしたことないと思いますが。

こっちで聞いた方がいいかも
WILLCOM BAUM WX341K by 京セラ Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1238745464/l100
589非通知さん:2009/05/14(木) 00:16:47 ID:ydSxcRZ+0
>>585
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/chizumaru/index.html

これでどこの基地局に実際に接続してるか確認してみれば。
590非通知さん:2009/05/14(木) 00:28:46 ID:XIzhU9Qy0
質問です。
自分と彼女が それぞれ ウィルコム定額プランに加入しているのですが
自分がGW延長キャンペーン 980円で回線を増設しようと思っています。
その際、ウィルコムストア会員のweb経由で彼女からの紹介というかたちで
自分がウィルコムストアで980円の回線を申し込めば、Quoカードとストアのオライんポイント(1000p)
はそれぞれにもらえるのでしょうか?
お願いします。
591非通知さん:2009/05/14(木) 04:54:47 ID:Ol1yKPJE0
教えてください。
papipo!は青耳で使えますか?
592非通知さん:2009/05/14(木) 05:08:36 ID:KhNHrN310
>>591
使える
593非通知さん:2009/05/14(木) 05:16:07 ID:Ol1yKPJE0
ありがとうございます!
GWスペシャルモデルで青耳買ったので、
ジャケ探して娘にあげたいと思います。
594非通知さん:2009/05/14(木) 08:02:43 ID:mrRL8cPbP
>>581
ウィルコム初めてなら、ケータイと比べて過度な期待しないこと。
バウムのカメラは、シャッター押したタイミングと、撮れた画像にタイムラグがあってかなり酷い。
595非通知さん:2009/05/14(木) 08:33:59 ID:Tu+LGeu4O
昨日WILLCOM 03を新規の新つなぎ放題で契約しました。
スマートフォン初心者なので色々勉強中です。

横浜駅から近い場所なので安心していたのですが、部屋での電波が2〜たまに圏外と不安定です。
ネットをしてみようと公式サイトやじゃらんを見てみたのですが、テキストが表示した後、通信したまま画像が全然表示されず、2〜3分して眠くなってしまい切断しましたが、速度的にはこんなものなのでしょうか?
ブラウザはOperaで高速化はまだしていません。
電波が不安定なのもあると思うので高速化やホームアンテナも無料期間があるので検討していますが、ずっと使うと合計で月に945円負担になるので無駄だった場合どうしようかと…
無線LANではなく端末のみの通信で速度を少しでも上げるアドバイスがあれば宜しくお願いします。
596非通知さん:2009/05/14(木) 08:43:21 ID:jRY9pV8H0
>>595
WILLCOM 03 (WS020SH) Part50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1239168355/l50

WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1241949891/l50

ネットフロント3.5試用版入れると速くなるとかならないとか・・・。
597非通知さん:2009/05/14(木) 09:13:23 ID:VTQN7zvG0
買って18ヵ月の320Kがいきなり不調です
昨日くらいから充電されにくくなり、今朝はケーブルに繋いだままでもたまにしか電源が入らなくなりました
壊れるような事はしていないし、バッテリーを見たところ異常は無かったです
電源も使用中に落ちます
バッテリーの寿命でしょうか?
598非通知さん:2009/05/14(木) 09:45:07 ID:bxq6GDtH0
>>595
2〜3分待っただけじゃ・・・
常に2〜3分以上待つ覚悟がなければwillcomと付き合えないよ
599非通知さん:2009/05/14(木) 09:49:04 ID:JDbHCBAO0
>>595
opera.iniで設定を変更。

でも、遅さの原因は通信速度や03のスペックの問題だから、
根本的な解決にはならないよ。
600非通知さん:2009/05/14(木) 10:05:19 ID:CEAAf9Os0
>>595
電波状況は改善申し込むと何とかなる場合が。
画像の多いページは苦しいでしょう。
月300円の端末高速化はそれなりに効果ある。
ブラウザをネットフロントにしてユーザーエージェントを
fomaとかかの携帯に偽装して、igoogleなどで検索すれば
携帯サイトを表示できる場合があるし
PCサイトの携帯変換サービスでサイト表示させれば
それなりに快適。
601非通知さん:2009/05/14(木) 11:08:05 ID:Tu+LGeu4O
>>595です
色々なご意見ありがとうございます。
今出先なので、帰ったら細かく弄ってみます…
602非通知さん:2009/05/14(木) 11:15:50 ID:9MA1AbBg0
>>597
貴方の使い方がわからないので一概に言えないが
リチュウムイオンバッテリーは500回程度の充電で
容量は半分以下になります。
とりあえず、修理に出してみる事をお勧めします。
603非通知さん:2009/05/14(木) 11:20:31 ID:slY8eRT70
GWキャンペーンでDDを買ったのですが、
白ロムのW-Zero3にW-SIMを差して使うので、
DD本体は必要ありません。
オクで売ってしまっていいのでしょうか?
604白ロムさん :2009/05/14(木) 11:28:14 ID:9MA1AbBg0
>>603
端末代金は貴方が払う(払った)んだから全く問題ない。
605非通知さん:2009/05/14(木) 12:18:49 ID:Esv9oETbO
売ってたもれ。
606非通知さん:2009/05/14(木) 12:45:15 ID:LsNIo4Ur0
オクで3000円ぐらいにしかならなく泣いた。
割引で安くなってるとはいえ1万7000円の金額設定はおかしい。
SIM代5000円抜いても高すぎる
607非通知さん:2009/05/14(木) 12:56:22 ID:KrRzzfFp0
>>606
何か勘違いされているようです。
608非通知さん:2009/05/14(木) 14:38:31 ID:V5dZVZ0l0
WX320KRで旧定額プラン(ファミリーパック)でWV割引が1500円の回線があるのですが、GWスペをesで使うので解約か休止しようと思います。
ちなみに年間契約は今月更新でした。

1.解約の場合、手数料はかかりますか?
2.解約の場合、端末の残金は分割払いできますか?
3.休止の場合、昼得コースかデータパックminiが最安値だと思いますがどちらがお得ですか?
609非通知さん:2009/05/14(木) 15:08:40 ID:jRY9pV8H0
>>608
1、今月更新なら、今月は年契違約金無料じゃね?
2、できる
3、昼特→年契無しのとき データパック→年契付いてるとき
610非通知さん:2009/05/14(木) 16:03:33 ID:q5uPLIpE0
更新月なら、違約金は無いですよ。
611608:2009/05/14(木) 16:17:21 ID:C2HkMqqs0
>>609、610
ありがとう。
違約金なし、端末代分割可なら解約してくる。

612非通知さん:2009/05/14(木) 18:12:15 ID:3Exp8mF60
>>602
ありがとう!
使い物にならないのでカウンター持ち込みしてみます
バッテリーなら良いけど故障は辛いなぁ…
613名無しさん@九周年 :2009/05/14(木) 18:32:40 ID:AYtF5K8R0
白ロムのKX-HV210が手元にあります
ウィルコムストアでnicoスペシャル(月額1,280円)を新規契約して
KX-HV210に機種変更したら月額1,280円で復活させられますか?
614非通知さん:2009/05/14(木) 18:48:41 ID:UhMrKn4+0
WVSの割引がなくなって新ウィルコム定額プランなら2900円になる
615名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/14(木) 18:55:38 ID:ZZ9GCezfP
WILLCOMから、いわゆるサイクロイド(?)形状になる端末が発売される可能性は「ゼロ」だと思いますが、それについて語るようなスレはどこですか?
616非通知さん:2009/05/14(木) 19:09:18 ID:bPzhidpBO
>>615
可能性が『ゼロ』だからそれに関するスレは無いのが現状です。すみません。
617ひよこ名無しさん :2009/05/14(木) 19:22:11 ID:G5W5lR3U0
白ロムのKX-HV210いいなぁ
メールしやすいんだよね これ
618名無しさん@3周年 :2009/05/14(木) 19:25:54 ID:PmV1Q0QE0
新ウィルコム定額プランを契約してるのですが、prinを使った場合接続料は上限1575円として、
通信料は上限2800円になるのでしょうか?
619非通知さん:2009/05/14(木) 19:39:06 ID:5ZBj78WR0
>>618
そう
旧定額と違って接続先を問わずパケ代上限は同じ
620非通知さん:2009/05/14(木) 20:29:17 ID:+1+Cs7o60
ユーザー非通知が頻繁にかかってくるんですが、着信拒否設定とかできるんでしょうか?
621非通知さん:2009/05/14(木) 21:00:15 ID:Y9u97/lC0
料金コース ウィルコム定額プラン
割引/オプションサービス データ定額
年間契約 あり / 1年契約
更新日 2010/3/16(自動更新されます)
A&B割 お申込み内容はMyWILLCOMでは表示されません。(確認されたい場合はウィルコムサービスセンターへお問合わせください。)

3月7500円近く請求されてるんだけど…この料金プランは損?
622621:2009/05/14(木) 21:03:29 ID:Y9u97/lC0
因みに機種はw-zero3(初代)で携帯のみでサイト閲覧するだけしかしてません。
電話も月20分以内です。

よろしくお願いします。
623非通知さん:2009/05/14(木) 21:16:12 ID:EoDnwYl70
007SHでネットが繋がらなくなってW-SIMの設定を消して再度W-SIMの設定しようと
しても接続先がわかりません。
どのように設定したら良いのでしょうか?
624非通知さん:2009/05/14(木) 21:16:44 ID:sSlOL0rD0

新つなぎ放題で3880円+通話料(20分なら1260円程度?)の方が安くなりそう
通話相手次第ではオプションで話し放題をつけるとか
2xで我慢できるなら旧つなぎ放題の方が通話料単価も安いし、年契+A&B割が効くなら更に割り引きできる
625非通知さん:2009/05/14(木) 21:19:07 ID:sSlOL0rD0
>>623
どういう消し方をしたか解らんが、オンラインサインアップを試してみるとか
626623:2009/05/14(木) 21:51:08 ID:EoDnwYl70
オンラインサインアップしようとすると
通話中もしくはW−SIMが装着されてない可能性があります。
ご確認ください。と表示されます。
あと、自局電話番号が表示されません。
627非通知さん:2009/05/14(木) 21:53:20 ID:9MA1AbBg0
>>626
W-SIMを抜き差しする。
628名無しさん@ビンキー :2009/05/14(木) 22:27:03 ID:LpJLugvD0
ガジェットで天気予報が自動でトップに表示されるのをいれてみたいんですけど
どのぐらい料金あがるんでしょうか?
新定額プランです。
単純計算だと一回500パケ×一日二回更新で30日で30000パケットと考えると
 1パケット0.084円なので月額2520円アップですか?
いくらなんでも高すぎると思うのですが…
629名無しは20歳になってから :2009/05/14(木) 22:38:33 ID:/YWJuFRW0
>>626-627
あーそういうことっぽいなぁ。
w-sim端末を、落っことしたりして強い衝撃を与えるとたまに起こる現象。
慌てず騒がず抜き差しで。

コドモに持たせてたnicoでも、よく起きて困った。
630非通知さん:2009/05/14(木) 23:09:22 ID:bmcB+QJy0
>>628
端末が勝手に通信するわけだから、そもそも通信料定額が前提の機能でしょ。
通信料を気にするなら使わないほうがいい。
631非通知さん:2009/05/14(木) 23:18:12 ID:u5jNM1sC0
>>628
そういう半端なパケ数を使うなら旧定額プランの方がいい
データ定額なしでも3万パケなら600円だし

新定額でパケ通信するなら最低27万パケは使わないと旧定額より損
632非通知さん:2009/05/14(木) 23:28:22 ID:qgGZqpHVO
WILLCOMは、番号は自分で好きなのを選べますか?
633非通知さん:2009/05/14(木) 23:33:46 ID:9MA1AbBg0
>>632
No
634名無しさん@九周年 :2009/05/14(木) 23:56:14 ID:LpJLugvD0
>>631
旧定額の方がお得なのはわかってますが、BAUMは新契約以外使えなかったので…
>>630
AU持ちの友人の同様の機能は料金無料だって言ってたので信じられなくて…
ウィルコムだけ高いんですかね?
それとも友人が勘違いしてるのだろうか?
635非通知さん:2009/05/14(木) 23:58:53 ID:JDbHCBAO0
>>634
さっさと料金プランを変更すればいい。
636非通知さん:2009/05/15(金) 00:17:18 ID:0J8kvdtQ0
毎月980円のキャンペーンで買ったWシムをヤフオクで買ったD4入れて使えますか?
637名無しさん@ビンキー :2009/05/15(金) 00:25:04 ID:t6HwDDsh0
>>635
旧定額への変更はもうできないのでは?
サイトだとできませんが店頭ではできるんでしょうか?
638非通知さん:2009/05/15(金) 00:33:16 ID:hgQ8jLgrP
>>637
116に電話してオペレーターに繋いで「旧定額にしたい」と言えばできる。
なんだかんだと説得しようとしてくるが、
「月々のパケット数xxxxだと、旧定額のパケット単価が安いから、こっちの方が良いんだ」
と言えば、「そうですね」って感じで旧定額に戻せる。
639非通知さん:2009/05/15(金) 01:54:00 ID:SG+lmnEg0
>>584 どうもありがとうございます。
640非通知さん:2009/05/15(金) 03:52:19 ID:V88YkN2v0
WX310SAを2年使っていて
機種変しようとして
機種変のことウィル%
641非通知さん:2009/05/15(金) 04:06:05 ID:penk0Zpp0
>>640だが
ばくったので訂正

WX310SAを2年使っていて
機種変しようとして
いろいろ機種変のことウィルコムカウンターの人に聞いたら
2年使ってるんであれば機種変はタダになりますが次の機種ではお金がかかりますとか言われたんだけど

どういうこと?


分割にしたら機種変したその日はお金払わなくていいんだよね?
後日請求書に加算される感じでOK?
642非通知さん:2009/05/15(金) 04:15:58 ID:ezEvVpQq0
>>641
何に変えるの?
643非通知さん:2009/05/15(金) 04:34:23 ID:ptaH3+LK0
>>642
WX330Kか340Kに変えようと思ってます
644HG名無しさん :2009/05/15(金) 06:43:50 ID:G2hRgmMn0
高速化サービスって来月1日に開始した方が無料期限2ヶ月めいいっぱい使えてお得ですか?
逆に言うと今日開始すると1ヶ月半の期間が無料期限って事ですか?
645非通知さん:2009/05/15(金) 07:45:26 ID:MzMdgXja0
>>644
YES
646非通知さん:2009/05/15(金) 07:50:16 ID:nuBhAb3l0
締め日による
647非通知さん:2009/05/15(金) 08:26:25 ID:4kiDvBYcO
締め日といえば、11日に契約したら15日締めですよね?
話し放題を使わないので切りたいのですが、今日中に切った方がいいですよね?
648非通知さん:2009/05/15(金) 08:28:28 ID:nuBhAb3l0
今日が締め日なら、明日から廃止にすれば問題ない
649 [―{}@{}@{}-] 非通知さん:2009/05/15(金) 09:31:19 ID:CuHdkQgLP
話し放題ならいつ外してもいいだろ
日割りなんだし
650非通知さん:2009/05/15(金) 09:50:13 ID:eaK1b9OGO
銀行引き落としからコンビニ払いにする方法ってある?
651非通知さん:2009/05/15(金) 09:58:19 ID:YvCsgD2r0
集金率を上げるためか、コンビニ払いに切り替えるのはできなくなってた気がする
652非通知さん:2009/05/15(金) 10:05:42 ID:HZIJE30a0
他キャリアも請求書払いは原則出来ないはず
不正契約を防ぐためじゃなかったかな
口座を止めたらおそらく請求書払いになると思うけど、
紙媒体での発行代が100円取られそうな予感
653非通知さん:2009/05/15(金) 10:18:02 ID:eaK1b9OGO
>>652
マジ?
ドコモはコンビニで支払いしてるよ。

最初の月は用紙来たんだけどなぁ…
654非通知さん:2009/05/15(金) 13:36:03 ID:krdtIyP1O
質問宜しくお願いします。
契約を考えているんですが
例えば
・03を新規WVS0円分割契約
・新つなぎをnicoを使うという理由で安心だフォンにプラン変更
・GW新つなぎ980円を追加で新規契約
・GW新つなぎのSIMを03に使う
980+1050=2030の合計で新つなぎより安くする事はできますでしょうか
それとも上記プラスWVSの分割が発生して逆に高くなったりしてしまうのでしょうか
655非通知さん:2009/05/15(金) 13:50:25 ID:SyjCz1qZO
質問お願いします。
メール送ったら英文で返ってきたんですが、料金未納で止められてる可能性ありますか?
DoCoMoは料金未納で止められててもそうやって返ってこないので気になって質問しました。
656非通知さん:2009/05/15(金) 13:53:29 ID:BdfqYp9u0
>>654
980+2630=3610円/月だが。
初月割引無しとかあるから無意味だろう。
W-SIM使い分けで通話定額もしたい場合なら話放題オプション付けるより安くなるが。
657Cal.7743 :2009/05/15(金) 14:56:43 ID:iODhzLHH0
>>654
分割よりポイントのつく量販店で
一括払いした方が得ですよ。

2年未満で解約しても、機種分のローンは
残るわけだから。

ヤマダはだめだけど、ビックは10%つく。
658非通知さん:2009/05/15(金) 15:40:45 ID:krdtIyP1O
>>656-657
すみません色々考えてたら頭がこんがらがっちゃって
一括も考えていますができれば分割にしたいので再度考えてみたんですが
・03をWVS分割新つなぎで契約してnicoを使うと言って安心だフォンにプラン変更
・GW980円を追加で新規契約
2630-936+980=2674
普通に新つなぎ3880円で使うより1206円安くなる
このような事は可能でしょうか
何度もすみません
659HG名無しさん :2009/05/15(金) 15:53:58 ID:tfLUH2280
あんしだふぉんにしたら2630円(うち無料通話1706円分)って感じじゃね?
660非通知さん:2009/05/15(金) 16:09:57 ID:EcYBSB530
>>654
・じゃんぱらまたはヤフオクで24800円の020SH本体を購入
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=&SHPCODE=&KEYWORDS=020SH
http://aucfan.com/search1/qWS020SH-tl30d-ot1.html

・GW新つなぎを新規契約

これでいいんじゃないのかな。せっかく新規なんだから。
661非通知さん:2009/05/15(金) 16:18:33 ID:EcYBSB530
>>660の欠点は03を壊してしまったときにサポートがないことだけど、
W-SIMさえ無事なら、またジャケットだけ好きなのを買えばいい。

料金プランを安心だフォンにしたりという小細工するのは、
電話番号を変えたくない機種変更の人の場合。
新規の人はせっかくの新規の権利を存分に享受するといいよ。
662656:2009/05/15(金) 16:27:15 ID:BdfqYp9u0
>>658
具体的に言うとだな
WS014IN新つなぎ:基本料3880-割引3650+端末750=980円
willcom03安心  :基本料819-割引819+端末2630=2630円(基本料は複数代割適用済)
                              合計 3610円

通話に使わないなら安心だフォンで維持する必要も無く、03だけ別途買ったほうが良いね。   
663非通知さん:2009/05/15(金) 16:29:50 ID:EcYBSB530
そういや、WS003SH初日組で、まだ機種変更せずに粘ってる人って居る?
664非通知さん:2009/05/15(金) 16:36:15 ID:ViZjMlyP0
なりすましメールを、拒否する事できますか?
665非通知さん:2009/05/15(金) 18:47:09 ID:pd76ZbkV0
質問です。
年間契約の更新日が5月1日だったのですが、
5月30日までに年間契約解除すれば、
違約金は発生しないという解釈でOKですか?
666非通知さん:2009/05/15(金) 19:28:02 ID:FhLcU1cX0
今、新規で契約した場合締め日はいつになるのでしょうか?
667非通知さん:2009/05/15(金) 19:29:46 ID:O+aI1hHN0
>>666
1日〜10日に契約する場合、月末締めになりますので、
1日〜31日の利用分が請求されます。

11日〜31日に契約する場合、15日締めになりますので、
当月15日〜翌月14日までの利用分が請求されます。
668非通知さん:2009/05/15(金) 19:45:01 ID:FhLcU1cX0
>>667
 ありがとうございます。
ただ、今一括安売り情報スレを見たら

193 :非通知さん:2009/05/15(金) 15:47:30 ID:FEVTXbJT0
1日〜19日に申し込むと月末締めで、
20日〜月末に申し込むと15日締めだそうだ

となっていたのですが・・・・・?
669名無し~3.EXE :2009/05/15(金) 20:08:29 ID:2kCpisC20
>>668
そっちのスレが間違ってる
670非通知さん:2009/05/15(金) 20:12:04 ID:8Bq858zqO
質問させてください。
GWキャンペーンを申し込み今日本体が届きました。
納品書には、お届け時よりご利用頂けますと書いてあるのですが、(極端な話)今日から31日まで繋ぎっぱなしだった場合いくらかかるのでしょうか。
671非通知さん:2009/05/15(金) 21:23:18 ID:QY1EC+qf0
>>669
116に聞いたら20〜が15〆っていってんだが?
672非通知さん:2009/05/15(金) 21:58:57 ID:EcYBSB530
>>670
3880円の日割り。向こうでは宅配便の到着日は把握できる。
WV割引分は6月からの適用になるから、今月は普通に2000円くらいかかるでしょう。
673名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 22:01:11 ID:fUgxOgh+0
安く機種変更できるってメールが来て
とりあえずエントリーしてみたモノの、
バリューなんとかとか全然意味がわかんない。。。
340Kに変更しようと思っていたんだけど、
結局月額いくらになるの?
今までの料金+800円払わないといけなくなるの?
ちなみに今の機種は310K、ウィルコム定額プランで1000円くらい無料にパケットがついてて4000円前後。
674非通知さん:2009/05/15(金) 22:19:21 ID:gVRfs+c/0
>>673
今のプランは、
(旧)ウィルコム定額2900円+データ定額(1050円〜)だね。

まず、
今回のキャンペーンで ”安く機種変更できる”っていうのは、
半分 間違い。
今回のキャンペーンは、
端末代金は今までと変更がなく、
1000円キャッシュバックと抽選でDSiのプレゼントがあるだけだから。

月額いくらになるか?
普通に機種変すると、
新ウィルコム定額2900円−1570円(WVS割引)+2370円(端末の月割り代金)=3700円が
最低料金になるかな。
ポイントは、
(1)データ定額(1050円〜)というオプションがなくなったこと。
(2)オプションがなくなっても、パケット代金は2800円以上支払わなくてよくなったこと。
(3)1パケットあたりの代金が4倍になってしまってるので、
旧プランなら、パケット代金がオプションの1050円ですんでいたものが、
2800円になる可能性があること。

ただし、
旧ウィルコム定額プランでの申し込みも可能。
675花咲か名無しさん :2009/05/15(金) 22:24:10 ID:fUgxOgh+0
>674
細かくありがとう。
データ定額ってなくなったの?
それとも新しい定額には使えないって事??

うーんと、今1万パケット位しか使ってないんだけど、
そうするとどっちが得なんだろう??
676非通知さん:2009/05/15(金) 22:30:50 ID:+yIFsVcU0
データ定額は旧定額プラン専用オプション

1万パケ程度では旧定額プランのみで十分、データ定額を付けた方が高くつく
677非通知さん:2009/05/15(金) 22:31:53 ID:gVRfs+c/0
>>675
1万パケットなら、
旧ウィルコムプランなら、
0.021円/パケット×10000=210円。
もちろん、
データ定額なら、10万パケットまで1050円で使えるから、
その範囲で収まる。

新ウィルコムプランなら、
0.084円/パケット×10000パケット=840円だね。

個人的には
1万パケット程度なら、
オプション無しの旧ウィルコム定額プランにするかな。

PCに接続して使うっていうなら、
新定額プランにするけど・・・。
678非通知さん:2009/05/15(金) 22:32:34 ID:fUgxOgh+0
あ、ごめんちょっとわかってきた。
1万パケット位しか使ってない現状では今まで損してたのね。
定額を外したほうが得だったんだねorz

で、新しいプランにすると大体3700+800円前後(今までどおりに使ったとして)
になっちゃうわけか。

旧プランで定額外すのが一番安いのかな?
679非通知さん:2009/05/15(金) 22:33:33 ID:8Bq858zqO
>>672
ありがとうございます。980円ではないにしろ2000円くらいで済むんですね。使いまくろうと思います。
初書き込みでレスしようとしたら、「変な情報が送られて来ました。」と出て2chには書き込めませんでした^^;残念。
680非通知さん:2009/05/15(金) 22:36:05 ID:fUgxOgh+0
あ、被ってしまった、ごめん。
機種変更して、旧プランにして定額外して、
手数料とかは置いとくとして今までより安くなるのか。

あとは2年間浮気しないかどうかか。。。
どうしようかな。
681非通知さん:2009/05/15(金) 22:43:14 ID:gVRfs+c/0
>>680
ついでに言うと、
1万パケット程度の使用で、旧定額プランなら、
通話パック(月額1050円)をつけてみると
安くなるケースもあるけどね。

通話パックといいながら、
パケット料金も割引対象だし、
余った分は6300円まで繰り越し可能だし。

WVSで販売するようになってから、
途中で解約した場合、
2370円×残り月の支払いが残るから。
800円×残り月じゃないよ。
682非通知さん:2009/05/15(金) 22:54:44 ID:fUgxOgh+0
>681
ありがとう。

えっと、電話はほとんど使わないんだ。(留守電サービスもこの際外しちゃおうかと)
主にメールと、たまに外でネット使うくらい。(メールに受信もパケット料かかるんだっけ?)
メールもメインはPCだし。

通話パックか〜。今日はもう落ちないとなので、
明日調べてみる。
またお世話になるかも・・宜しく

あと、、、もしかしてもう少し待ってれば
もっとお得なキャンペーンが来たりとかする事あったりする?
683非通知さん:2009/05/15(金) 23:00:15 ID:+yIFsVcU0
通話がほとんどないなら通話パックも不要だな
やっぱり旧定額プランのみでいいとオモ
684非通知さん:2009/05/16(土) 00:35:56 ID:JVKyeszK0
GWキャンペーンで新つなぎで契約したんだけれど、
MyWillcomで確認したら、
先月分のご利用時間が”0時間00分18.0秒”
今月分が”0時間00分01.0秒”。

心当たりがないと思っていたら、
ライトメールの送信でも、
利用時間として表示されるみたいだな。
685非通知さん:2009/05/16(土) 03:22:55 ID:ld577qgbO
WS014INがwindws2000でも使える裏技があるらしーのですが、サッパリわかりません。どなたか、分かりやすく教えてくれませんか?
686非通知さん:2009/05/16(土) 07:11:09 ID:G2vEpiPS0
>>668
店舗でGW980を契約したとき聴いたら、>>668の引用のとおりだったよ。
687非通知さん:2009/05/16(土) 08:27:02 ID:okKEJ1bA0
新規契約するときに、
1日〜19日に申し込むと月末締めで、
20日〜月末に申し込むと15日締め
らしいのですが、既存回線に請求統合する場合だと締め日はどうなるのでしょうか?
688白ロムさん :2009/05/16(土) 08:44:17 ID:KXsjf5DL0
>>687
既存回線に請求統合だろ?
ならば、締め日変わるわけねーじゃん
689非通知さん:2009/05/16(土) 08:48:05 ID:8j+VrmB00
2回線同時新規契約を29日にして、月末締めになった俺がいる。
690非通知さん:2009/05/16(土) 09:06:06 ID:okKEJ1bA0
>>688
ありがとうございます。M(__)M
691非通知さん:2009/05/16(土) 09:19:15 ID:JVKyeszK0
25日に新規で1回線追加したら、15日〆。

それをMyWillcomで月末〆の既存回線に請求統合したら、
月末〆になったと思ったんだが、
その後Willcomから届いた通知案内では、
ダブルバリュー割引期間が
○○年○月16日〜○○年○月15日。
692非通知さん:2009/05/16(土) 10:00:13 ID:okKEJ1bA0
>>691
それは契約時は別請求扱いで、あとで請求統合したってことですか?
契約時に請求統合するようにすれば大丈夫ですよね?
693非通知さん:2009/05/16(土) 10:05:16 ID:JVKyeszK0
>>692
契約時に請求統合するようにしたんだけど、
量販店で契約したんだよね。

量販店では、
”あとで請求統合してください。”ってことでした。

で、
請求の統合はうまくいってるみたいで、
きちんとウィルコム定額の割引(700円引き)が適用されているんだけれど、
WV割引期間がどうなってるのかがわからない状況。
694非通知さん:2009/05/16(土) 14:19:34 ID:6er/7I7M0
GWスペシャル用に白ロムの03を買ったんだけど、保証書がない。

『≪販売店様用≫開通作業時における「商品ご確認シール」運用について』
なんてシールも入ってるし、これ盗品?
695白ロムさん :2009/05/16(土) 15:41:07 ID:KXsjf5DL0
>>694
オクでかったの?
696非通知さん:2009/05/16(土) 15:52:36 ID:6er/7I7M0
>>695
某白ロム通販

何も書かれてない保証書を箱の底から発見
697[Fn]+[名無しさん] :2009/05/16(土) 16:19:39 ID:KXsjf5DL0
>>696
限りなく怪しい気もするが、大丈夫なんじゃない?
698非通知さん:2009/05/16(土) 16:24:41 ID:zkhWsPQ2O
質問です。
AX420NをPRINで繋いでいたのですが、先ほどIIJmioのモバイルアクセスに申し込み、
コードとpppログイン名を入手しました。

このコードをどこへ入力してIIJ経由で接続すればよいのか教えてください。
699698:2009/05/16(土) 16:38:54 ID:zkhWsPQ2O
自己解決しました。
700非通知さん:2009/05/16(土) 16:42:24 ID:hmdaO56y0
>>696
納品書か領収書かそれに近いものを
店の印のかわりにしてくれなんてところもあった
701白ロムさん:2009/05/16(土) 16:58:56 ID:RXojRRQY0
一回線目 約10年使ってて今はWX330KでパケコミAB割  WVS残約10ヶ月
二回線目 4月上旬に懸賞で当たった03 二ヶ月は使ってくださいとのことで来月解約予定
三回線目 GWスペシャルで毎月980円のNS001U

なのですけど、二回線目を解約して三回線目のSIMを刺して使おうと思ってます。ついでに惜しい気もするのです
が、1回線目も解約してしまおうかと思ってます。でも1万円の預託金でホームアンテナを借りてるのですが、これは
返却は必要なんでしょうか?それとも契約者に引っ付いててこのまま借り続けれるのでしょうか?
部屋の中は電波が悪すぎなので、アンテナなしでは使えません。
隣の人が毎日二時間ぐらい占領したりもしてます。
702非通知さん:2009/05/16(土) 17:09:39 ID:w1zejdLC0
話ぶったぎって申し訳ないのですが

ウィルコムってサポートセンターから突然電話ってかかってくることあるのでしょうか?

場の空気が読めないやつですみません
703名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 17:10:30 ID:diOOFu3b0
>>702
今日かかってきたよ。
704非通知さん:2009/05/16(土) 17:14:01 ID:w1zejdLC0
>>703
ありがとうございます。

気になってたのでスッキリしました。
705非通知さん:2009/05/16(土) 17:16:08 ID:WKHYXQ4+0
>>701
返却しないで大丈夫です。書類の書き直しも不要です。うちの場合も、ホームアンテナを借りた時の回線は、解約しました。解約の時に、書類を見せましたが、そのまま使用して下さいとの事でした。今は、GW980円だけになってます。
706非通知さん:2009/05/16(土) 17:48:44 ID:JVKyeszK0
俺もハナシをぶった切るけれど、
他人に占領されたら、
自分は使えないの?
707白ロムさん:2009/05/16(土) 18:07:51 ID:RXojRRQY0
701です
>>705さん
ありがとうございます。これで安くつきます。だいたい980円でばら撒くと
こうなりますよね。03が手に入ったのもたまたまで、GWスペシャルもたま
たまなんですけどね。
>>706
一回線しかつながらないです。03を使いまくってると、330Kのメールが
こなかったりします。毎日同じ時間に通信中ランプがついてて、ベランダから
話声が聞こえてくるので、出てみると中学生がNICOを握り締め長電話でした。
料金変更のついでにウィルコムに相談すると、電源を切ってくださいとのこと
でした。ベランダの外からは”あれ、なんか急にきれた〜”って(笑)
708非通知さん:2009/05/16(土) 18:09:15 ID:D0obIHKH0
今日、解約の申し込みを116にしたんだけど

「今日受け付けで、書類を請求先の住所に送るので、記入して返送してほしい
2週間以内(即ち、5月30日)にセンターに着けばさかのぼって
受付日である5月16日での解約となり、16日までの利用料と基本料の日割り計算
16日以降は電話を使わないようにとお願いしています。」

とのこと
プランは旧定額プランでした
16日以降、
こちらから通話したりネットするのは従量制のサービスだからやらないとして
PHS相手の通話や、メールの送受信も駄目なのかな〜

そしたら電話使用の最終日が解約日にされちゃうかな
でも、メールが来たり、電話かかってくるし・・

そんなようなことを言ったら

「電源を切っとくのが一番いいと思います」

といわれた・・・w

どなたか、解約申し込み後にうっかり電話つかっちゃったって人います??
その場合の解約日と料金の請求はどーなるんだろう??
既出だったらすいません
709非通知さん:2009/05/16(土) 18:16:02 ID:CWgLNuFo0
>>708
16日以降使っても解約日は変更されない。
ただし、使用した分は別途請求される。
(別途での料金計算方法の詳細はよく分からん)

使わないなら電源切っておけ。問題ないだろ。
710非通知さん:2009/05/16(土) 18:53:18 ID:F942Qgjh0
>>707
あなたが借りてるのにただ乗りっていい気しないね。
もっとやっちゃえw
711名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 21:10:34 ID:Cm1QmIJy0
>>274
遅レスですが、、、
自分も以前、パケ詰まりや勝手な切断に悩んでいたことがあって、その時は結局解決できなかったんですが、
引越しして、アンテナの環境が良くなってからウソのように繋がるようになりました。
以前は250m以内にアンテナ1本(間に高圧線あり)→今、250m以内4本(国道沿い2本、住宅地1本、工場入り口、指向性アンテナが逆を向いているのが1本w)

なんで、パケ詰まりがひどい環境では機種の変更では改善できないのではないかと思います。

で、今までつなぎ放題x2でなんの問題も無かったのですが、今月にはいってGW特価で新つなぎ放題x4にしたら、ネットワーク接続の状態で
通信エラーが多発してるwパケ詰まりはなし、勝手な中断がたまにおきるようになったwです。

なんで、機器の問題より環境の問題だと思うのでx4接続ならx2接続に変更してみるとか、
賭けでコーリニアアンテナ作ってもらうとか(一時真剣に考えたw)引越しするとか、パケ詰まりの解決の方法はないような気がします。

ちなみに
WS011SH+RX420IN→WS011SH+RX420IN(GW特価で付いてきたW-SIM)です。
712非通知さん:2009/05/16(土) 22:21:01 ID:csJJjsHV0
>>708
漏れも先日電話で解約したが、電話での解約の場合は解約日を後からさかのぼる形になるけど
その間電話は使っても大丈夫ですってオペレーターは言ってたぞ。
>>709さんと同様。
713sage:2009/05/16(土) 22:43:29 ID:fwojU6dS0
GWキャンペーンで新つなぎで契約、18日に機器到着
この場合、日割り計算は

1. 18日から月末まで
2. 回線を使用開始した日(例えば25日)から月末まで
3. 月末までの間で使用した日のみ(例えば3日分のみ使用)

どのように計算されるのでしょうか?
714名無しだって洗ってほしい :2009/05/16(土) 22:49:34 ID:i7HAZ5Gu0
1
機種変更を考えています。
今はW-VALUE SELECTというプランもあるという事で
それにしようかと思っているのですが、ちょっと疑問。

分割 頭金0円 2190円×24回
W-VALUE割引 1790円×最大24回
新ウィルコム定額プラン 2900円

で行くとすると、月々
2190-1790+2900=3300
になる感じがするのですが、下のウィルコムストアの「月々のお支払イメージ」を見て
「?」となっています。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/shopping/discount_list/explain_s.jsp#W-VALUE

W-VALUE割引と電話機代金の間にある記号は「=」ではなく「+」の間違い?
それとも、「=」で合ってて、何か自分が何か仕組みを勘違いをしてる?
716非通知さん:2009/05/16(土) 22:57:12 ID:OFkjw8cn0
電話機代金ってのに語弊みたいなのがあると思う。
実際に支払う金額っていう認識でいいと思う。
計算はちゃんと合ってるよ
717非通知さん:2009/05/16(土) 23:09:57 ID:JVKyeszK0
>>715
「=」じゃなくて、「+」だよね。
718715:2009/05/16(土) 23:39:44 ID:6XOlAsHy0
>>716
>>717
レスありがとう。
計算合ってるようで安心しました。
すっきりしたので、これから機種変更に行ってきます。
719UnnamedPlayer :2009/05/17(日) 00:04:44 ID:wPxjGpyK0
一瞬なんのことかわからんかったが、確かに+だな
これはひどいな
720非通知さん:2009/05/17(日) 00:14:15 ID:Rz6dnMFH0
はぁ?
721非通知さん:2009/05/17(日) 02:17:10 ID:CvodnyGZ0
電話機が分割なら、電話機代金が一番左で、=のあとは、お支払い金額とするのが、正しいのだろうね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/17(日) 04:50:50 ID:joNAqVxc0
GWキャンペーンで調子こいて2回線かったんだけど
2回線もいらなかった。。

んで1回線をだれかに譲るとした場合
名義変更とかで出来るの?
名義変更の事務手数料とかいくらくらいですか?
723非通知さん:2009/05/17(日) 06:41:03 ID:IPmoO+DtO
あげんぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 09:48:03 ID:wPGTR0vz0
>>722
名義変更可能
手数料無料
ただ、なんだかんだで2週間から1ヶ月かかった
725非通知さん:2009/05/17(日) 10:28:47 ID:0cog5iGG0
ヤフオクでも残債ありの端末を1円名義変更で出品してる人がいるけど、売れてるのかな、そんな面倒くさいの。
726非通知さん:2009/05/17(日) 10:35:55 ID:UPfrqqMY0
公的身分証明書出品者に送らないといけないからなぁ
まれに出品者が記載してからこっちに送ってくれるケースもあるようだがめんどくさいといえばめんどっちー
727非通知さん:2009/05/17(日) 11:53:39 ID:bnVKkkFRO
今日新規で買いに行きます。基本だけでいいんですがハニービー2が0円みたいなんですが、それが一番安いですか?
月2900円が最安ですよね?
728非通知さん:2009/05/17(日) 12:11:27 ID:Qhk0dSEI0
>>727
2年使ったときの場合で一番安くは無い。
例えば今なら
http://www.moshimoshihonpo.com/ws011sh_value.html
729キノコエクスプレス3号:2009/05/17(日) 12:19:19 ID:qQ/oXn/n0
>>735
今まで何回か、話題になっていたがオナニー大会って本当にあるのか?
それとも都市伝説か?
教えてください
(男性だけ答えてください)
730非通知さん:2009/05/17(日) 12:21:02 ID:OnFZEJV90
>>729
どこの誤爆だ?
731728:2009/05/17(日) 12:26:35 ID:Qhk0dSEI0
http://www.teltelkun.com/nico+WS005IN-S780.html
こっちの方が良いか。
まあメールやりにくい音悪いと評判の端末だから、ハニービー2買ったほうがいいんだろうけど。
732非通知さん:2009/05/17(日) 12:30:23 ID:bnVKkkFRO
ご丁寧にありがとうございます!
今の時期に買うのって微妙ですか?
733非通知さん:2009/05/17(日) 12:34:36 ID:Qhk0dSEI0
>>732
ここんとこスペシャルモデルで旧端末は基本料大幅値引きだからねぇ。
次はnineあたりがくるのかな?
ハニービー2欲しいなら売れ筋だからいつ買っても一緒。
ハニービー1は完売だし。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/15/news101.html
734病弱名無しさん :2009/05/17(日) 13:32:49 ID:s1fbzEiL0
契約で2年しばりを受け手います
他のコースへ変更すると違約金が発生するようなのですが、2年経過すればいつ変更しても違約金は
発生しなくなりますか?それとも2年ごとの自動更新の時に変更しないと違約金が発生しますか?

735非通知さん:2009/05/17(日) 13:41:36 ID:AEuo+tTg0
>>734
2年契約というと新つなぎ放題か
解除手数料がかからないのは2年毎の更新月だけ
736非通知さん:2009/05/17(日) 15:19:13 ID:5buoVJsx0
PRINの最大二ヶ月無料って、何処〆?
5/10に新つなぎ放題契約で、初設定・接続が5/12なんだが。
料金支払いの2回目の〆日、6月末まででいいかな。
737名無しさん@九周年 :2009/05/17(日) 15:53:13 ID:ldcXa8mH0
安心だフォンコースで塩漬け中のW-SIMを通話用に復活させようかと思ってるんですが
W-SIM非対応の白ロムに機種変、料金コース変更をする場合、
復活に掛かる費用は機種変更手数料の2,100円で済みますか?
738非通知さん:2009/05/17(日) 16:04:58 ID:0cog5iGG0
>>737
桶。
コインが5〜9コイン貯まっていれば、後日為替でお金が2100〜4200円
返ってくる可能性があります。

#持ち込み機種変の場合どうだったっけ

場合によっては、持ち込み機種変よりダブルバリューで新品を買った方が
得な場合もあるので、このスレや一括スレを見ながら慎重に。
739この子の名無しのお祝いに :2009/05/17(日) 17:20:32 ID:Y117fNbP0
>>735
WVS割引期間中なら、いつ解約しても新つなぎ放題の解約料はなし。
ただし、もちろん分割購入してれば端末の残債は払う必要がある。
740白ロムさん :2009/05/17(日) 17:28:00 ID:3B9/As+Q0
質問なのですが
通話パック
新通話パック
の「家族で分け合える」の部分ですが
定額プラン以外の契約でも分け合えるのでしょうか。
741名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 19:30:02 ID:PAVvH0wC0
現在WS008HAをノートパソコンに接続してインターネットをしているのですが、接続不良なのかいつの間にか接続が切断されていたりします。
さらに時々、認識がうまくいかずに、ブルースクリーンになり強制的に再起動になることもあります。

これはWS008HA側の不具合なのかパソコン側の不具合なのかどちらなのでしょうか?
また、同じ症状に出くわした方はいらっしゃいますか?

ちなみにパソコンはDYNABOOK-TX/66Hを使用しています。
OSはVistaです。
742774号室の住人さん :2009/05/17(日) 19:30:36 ID:N2OqwCjDP
WX320KRで安心だフォン契約は出来ないのですか?
また、安心だフォンは3登録先以外は全く発信できないってことですか?
それとも、登録先以外でも発信できるが割高になるということ?
0055へは発信できるのでしょうか?
質問ばっかりですが、お願いします。
743非通知さん:2009/05/17(日) 19:34:10 ID:3B9/As+Q0
>>740
自己レス。
さらに調べたところ
同一パック間でしか分け合えないみたいですね。

期待したけどトホホプランでした。
744非通知さん:2009/05/17(日) 19:53:06 ID:OnFZEJV90
>>741
1GB版は、不安定版らしいです。
XPのみらしいですが・・・Vistaも発生するかもしれませんね。
http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?cmdf=checkarflg0&ar_id=405
745白ロムさん :2009/05/17(日) 19:53:46 ID:Gww1RqC60
>>742
1行目:無理
登録3番号以外に発信できたら、安心だフォンの意味ないでしょ?
746非通知さん:2009/05/17(日) 20:01:44 ID:N2OqwCjDP
>>745
ですよねwありがとうございました。

引き続き申し訳ないですが、
現在、「定額プラン」ですが「昼得コース」に変更したいと思います。
年間契約の更新日 2010/4/16です。
変更する場合、年間契約の違約金などが発生しますか?
747非通知さん:2009/05/17(日) 20:26:07 ID:7R8XWGtjP
定額→昼得だと年契解除料4200(一年超だと2100)が必要
データパックminiなら年契必須プランなので解除料は発生しない
748非通知さん:2009/05/17(日) 20:33:46 ID:N2OqwCjDP
>>747
ありがとうございます。
1年以上ですので2100円ですね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/17(日) 21:09:40 ID:ldcXa8mH0
>>738
サンクス。
ストアのnico780円は終わったみたいだから、どうせなら昔愛用してたパナのHV210を使ってみようと思って。
またnico780円みたいなの来た時にフットワーク軽く動けるように今回は年契無しの復活でやってみます。
750非通知さん:2009/05/17(日) 21:15:27 ID:oGszZgdP0
あれ?もう激安キャンペーン終わったの
端末代+定額-WV割で780円とか980円とかいうやつ
5月末と思っていた。
003(無線)とnico使いなんで、nico買い足しかカード端末かで迷っているうちに----

751非通知さん:2009/05/17(日) 21:18:10 ID:ldcXa8mH0
>>750
単純に昨日で売り切れした模様
途中で780円から1280円になったりしたけど。在庫限りだったから…
752非通知さん:2009/05/17(日) 21:28:08 ID:oGszZgdP0
>>751
そうか---

仕事部屋を借りたんで固電代わりのほぼ受け専用にいいかと思ったんだけど
契約とかでばたばたしてるうちに----
とりあえずプリペイド(SBかAU)でお茶濁すか
753非通知さん:2009/05/17(日) 21:47:38 ID:Qv/4Fk490
GWスペシャルを契約してきて、
新定額+新通話パック+ハートフル
とか、
スーパーパックLとかLLにした場合、
ウィルコムって赤字にならないんでしょうか?
754非通知さん:2009/05/17(日) 21:51:41 ID:25EHNvQa0
元々ボッタ栗なのでならん
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/05/17(日) 22:04:41 ID:kPW6hxy90
解約済のボロいnineSIM有りがあります

このSIMは再契約できますか?
できるとしてこのSIMを流用できる端末の一覧が欲しいのですがあれば教えてください
756非通知さん:2009/05/17(日) 22:24:06 ID:pPnrKK5JO
1000円もらえるお誘いキャンペーンですが、友達がいないひとらどうすればいですか
mixiでそういうコミュ探すかヤフオク行けば紹介してくれる人はいるよ
758白ロムさん :2009/05/17(日) 22:44:22 ID:ANARg7Ux0
>>756
俺が友達にやってやるよ
759非通知さん:2009/05/17(日) 22:51:21 ID:3ZxDWFwW0
>>756
俺が友達とやってやるよ
760非通知さん:2009/05/17(日) 22:57:26 ID:Qhk0dSEI0
>>755
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1235497438/179
再利用可だが、2年使うなら980円端末のWS014INとかWS008HA買う方が良いかもな。
761非通知さん:2009/05/17(日) 23:08:44 ID:5Sz/2B+s0
料金統合していますが、別名義での場合はサポートコインは適応されないのでしょうか?
アドエスの画面だけ飛んでいってどないしようか困っています
762今日のところは名無しで :2009/05/17(日) 23:58:54 ID:4oVWem7E0
今月はじめ頃にAUから料金の安さに興味もって
ウィルコムに変えたんですが、2年縛りがあります
でもウィルコムは他社みたいにグリーサイトないし
mixiは行けるけど・・・とにかく使えないなーと
後悔してます。 

初回の電話料金明細見て また他社に変えようかな・・
こんな思いした方いますか?それとも我慢して使ってますか?
763非通知さん:2009/05/18(月) 00:07:27 ID:ZX4+VCdT0
>>762
グリーやモバゲーやその他の使えないサイトがたくさんあるとこうかいしているやつの脳みその中身が見てみたいわ。
昔の奴らは携帯なんか無くてもTVやラジオや映画だけで有意義に過ごせたんだぜ。
764非通知さん:2009/05/18(月) 00:07:48 ID:yduXv2r40
>>761
自分も、子供名義のを機種変した後始末で困ってるとこ。
116番に電話してオペレーターにやってもらったら?
765名無しさん@九周年 :2009/05/18(月) 00:10:27 ID:RllES0I/0
>>762
携帯電話用のサイトより、PC用のサイトを安く気軽に見られる方にメリット感じるから
ウィルコムの方がずっと面白く感じてるよ
766非通知さん:2009/05/18(月) 00:14:50 ID:7PGK1lbl0
子供は友達と一緒じゃないといじめられるから困るんだろうな
767学生さんは名前がない :2009/05/18(月) 00:27:54 ID:M7C5XS5N0
ws020shを新規で買ってオンラインサインアップしてメルアドも決めたんだが
ネット繋ぐとオンラインサインアップしてないと言われ
メール通知着たから受信しようと思ったけど受信できないし送信もできない。
電話はできるんだが原因わかりますかね
768非通知さん:2009/05/18(月) 00:32:02 ID:yEFgT5800
>>767
一度削除して再度オンラインサインアップする。
多分コレで解消すると思う。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/05/18(月) 00:35:49 ID:tm0kgo0p0
>>760
ありがとうございます。
2年980円端末のほうが月額が安くすむんですか・・
770非通知さん:2009/05/18(月) 00:44:23 ID:M7C5XS5N0
>>768
治りました thxです
771非通知さん:2009/05/18(月) 00:58:20 ID:yhJNnmiY0
>>762
おれも昔、携帯からwillcomに変えたときは不便に感じたかな。
でもちょっとしたら慣れたり代わりのもので代用したりで問題なくなったけどね。
でもやっぱ各サイトにはwillcomも携帯扱いしてほしいね。
個人的にはヤフーとかマックとか。
772非通知さん:2009/05/18(月) 01:06:36 ID:lWVW3O4t0
GWSPでPC接続でも980円でできるの?
プロバイダ契約必要だとしたらどこがいいかな?
773非通知さん:2009/05/18(月) 01:16:04 ID:mHGPtpUP0
携帯モードで行けるサイトもあるにはあるけどね
ブログなんかは携帯用に飛ばしてくれるとこ多いね
あとはヤフーに雰囲気似てるライブドアに行くとか
マクドの代わりにミスドにするとかw
まあでも総じて携帯サイトはつまらんのだけど
774非通知さん:2009/05/18(月) 01:16:52 ID:Tumm7XeqP
>>772
クレカありならIIJmio、なしならTwin
自前の固定回線があるならモバイルオプションは必ず確認
775名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/05/18(月) 01:29:02 ID:ocCzmGik0
新品のesと中古のadesが同じ値段で売ってたらどちらがいいですかね
adesが欲しいのですけど中古なのが気になって
無線LAN付きのWM端末一台あるので
なしのesと使い分ければいいかとも思ったり
adesをLANスポットにして遊んだら楽しいかなとか悩んだり
新品は高くて買えないので困ってます
776今日のところは名無しで :2009/05/18(月) 01:32:31 ID:ilMY6kWe0
>>765
あぁ・・それがありましたね
通話よりも、ネットとか通信がほとんどなので
やっぱウィルコムがいいのかな(´・ω・`)

>>771
なるほど、慣れれば気にならないものですかね
サイトもこれから増えてくれるといいんですが

お二方レスありがとうございました
もう少し使って、使いこなせるよう努力してみます^^;
777山師さん@トレード中 :2009/05/18(月) 01:33:21 ID:ocCzmGik0
すいません EDGEのスレでしたね
778非通知さん:2009/05/18(月) 01:56:24 ID:BFtJAp+M0
>>775
中古はバッテリーの状態が確認し辛いから、新品の方が結果的に安くつく可能性が有る。
779非通知さん:2009/05/18(月) 02:53:31 ID:Jsn4FahE0
ひととおりスレを読んだんですがわからないので質問します。

現在、旧定額+リアルインターネットプラスで契約しています。
これにGWSPの980円を追加して、安心だフォン休止にし場合、
ファミリーパック適用で2200+2100+702=5002円になる計算であってますか?

旧番号を年契約の更新月にジャケに機種変して安心休止+新番号復帰と考えています。
780779:2009/05/18(月) 03:29:02 ID:Jsn4FahE0
自己レスですが、なんか間違ってますね。
2200+2100+750=5050円でしょうか?
781非通知さん:2009/05/18(月) 03:57:06 ID:CzVWMsVY0
>>779-780
年契約の更新月にこだわる必要はありません。さっさと機種変するのが吉です。
理由は一括安売り情報スレへ。
782非通知さん:2009/05/18(月) 05:51:16 ID:4+0LG+R80
783非通知さん:2009/05/18(月) 06:47:26 ID:1bjSz48e0
>>779
安心だフォンプランではファミリーパック適用されないよ。
ファミリーパック適用はもう一方が新旧WILLCOM定額プランか
新つなぎ放題(AirEDGE料金プランもいいのかな?)の時のみ。

端末が余分に欲しいのか?50円高くなるしなんか無意味だなぁ。
784非通知さん:2009/05/18(月) 07:23:27 ID:TWGox6fkP
解約を考えてます。

現在使用してる機種に変更してから1年5ヶ月
W-VALUE割引が2009年11月終了です。

今月中に解約するとしたら違約金など諸々で幾らぐらい掛かりますか?
785非通知さん:2009/05/18(月) 07:27:31 ID:1bjSz48e0
>>784
端末分の支払い*7ヶ月+年契してたら2100円。
786非通知さん:2009/05/18(月) 07:37:16 ID:TWGox6fkP
すばやい回答ありがとうございます

WX320KRなんですが、ウィルのHP見ても値段が載ってません
いくらかわかりますか?
また現在、定額プランなんですが11月の支払い終了まで休止するとしたら
やはり、昼得割に変更してから休止した方が月々の支払いは安くなるんですか?
787非通知さん:2009/05/18(月) 07:50:09 ID:jt0+6WvE0
>>786
おまえアホだろ?
請求書みせろばか
788非通知さん:2009/05/18(月) 08:03:31 ID:TWGox6fkP
請求書に載ってるのか?捨てたから無いわ
マイウィルコムには載ってなかったな。
789非通知さん:2009/05/18(月) 08:18:45 ID:1bjSz48e0
>>786
http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
契約時の料金が適用されるので、リンク先のは参考にしかならんが、
まったく使う気無いなら解約して1610円?程度。
昼特コースにしたら年契の場合解除料いる。
データパックミニで休止なら1560円ほどなんで端末代で寝かせられる。
2100円ケチりたいならどうぞ。

WVSだから新つなぎにして解約だと年契違約金かからんかも。
790非通知さん:2009/05/18(月) 09:52:04 ID:Nxi06Mbr0
教えてください

いま2回線以上持ってて、1回線目の料金とW-VALUE割引との差がマイナスになる場合は、
2回線目の料金からさらに引かれますか?
791非通知さん:2009/05/18(月) 10:21:27 ID:1bjSz48e0
>>790
引かれません。
その端末の無料通話分とかに使いましょう。
792790:2009/05/18(月) 10:30:32 ID:ko0z4ftz0
>>791
ありがとうございました
793非通知さん:2009/05/18(月) 13:21:58 ID:8CNTIqKi0
>>775
無線LAN付き有るなら、esにしたら?
794非通知さん:2009/05/18(月) 15:47:35 ID:TWGox6fkP
>>789
ありがとうございます。116で聞いたら1610×7ヶ月+2100円でした・・・
次のキャリアが決まったらバッサリ切ります。それまではデータミニで

>WVSだから新つなぎにして解約だと年契違約金かからんかも。
その通りでした。でも新つなぎに変更してすぐ切るのもな〜
8年以上使ってたから愛着あるし、あちらさんはなんの感情も持ってないでしょうがw
795非通知さん:2009/05/18(月) 21:23:28 ID:Jsn4FahE0
>>781
adesに機種変すれば桶ってことでしょうか?

>>783
そうでしたね。
端末が余分に欲しいというより、980円にジャケを足す&現番号を年割解除ペナルティナシになるタイミングまで
引っ張りたいだけなので、トントンならOKなんです。
796非通知さん:2009/05/18(月) 22:16:25 ID:vfkblZjZO
もっとなかよしご紹介キャンペーンですが、後出しでの紹介は可能でしょうか。サイトのフォームからいくと、紹介先記入欄に「ご紹介メールをお送りしたメールアドレス」とあるのですが…
797非通知さん:2009/05/18(月) 22:27:30 ID:jHkxFN690
>>796
はがきなら一ヶ月以内の消印でおk
798非通知さん:2009/05/18(月) 22:48:12 ID:vfkblZjZO
距離あるネット友だと厳しいですね。ありがとうございます。
799白ロムさん :2009/05/18(月) 22:58:47 ID:/UZgzxn10
1年ほど前にWILLCOM強制解約くらってすぐに料金支払いしたんだけど、
やっぱり新規契約はじかれるかな・・・
今になって必要になった。ザーメンお許しを。。。
800非通知さん:2009/05/18(月) 23:21:42 ID:hIpNpIH6O
nicoってもうないんですか?
月1200円とかでいけるみたいなんでほしいんですけど…
801非通知さん:2009/05/18(月) 23:27:02 ID:yEFgT5800
>>800
残念ながら、タイミングが遅いとしか言えない。
802非通知さん:2009/05/18(月) 23:29:20 ID:hIpNpIH6O
>>801
もうどこ行っても手に入らないですかね?
803白ロムさん :2009/05/18(月) 23:30:08 ID:muKSXO8W0
>>802
夏くらいまで待てばまた780円とかで出るよ、たぶん
804なまえをいれてください :2009/05/18(月) 23:32:26 ID:y0UPOL9V0
>>765
気軽く見ようとしたら固まったりして
最初から覚悟を決めてるから使えてるけど
移行組は我慢できないんじゃないかな
805非通知さん:2009/05/18(月) 23:34:04 ID:yEFgT5800
>>802
TELTELKUNにグリーンのみあった。
ttp://www.teltelkun.com/nico+WS005IN-S780.html
806非通知さん:2009/05/18(月) 23:34:34 ID:hIpNpIH6O
>>802
そうですか。
ありがとうございます!
ほかの機種で月1200円程度で済ませられるものなんてないですよね?
807名無しは20歳になってから :2009/05/18(月) 23:48:21 ID:yduXv2r40
>>806
今ならビックカメラのWS007SH(zero3[es])WV一括4800円がある。
808非通知さん:2009/05/18(月) 23:59:48 ID:hIpNpIH6O
>>807
ビックカメラ行けばおいてありますかね?
809非通知さん:2009/05/19(火) 00:15:23 ID:jcB++cuY0
>>808
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1241978019/250
これが通の頼み方w

どこのビックかまで書いてないけど、18日16時にも在庫ありの報告書き込みが
ありました。
810非通知さん:2009/05/19(火) 00:27:28 ID:tJ2PtXnwO
>>809
さきほど805さんの教えてくれたサイトにとんで購入しました!
ほんとありがとうございます。
811非通知さん:2009/05/19(火) 00:30:15 ID:jcB++cuY0
>>810
それはよかった。
貴重なウィルコム使いだから、仲良くやりましょうw
812非通知さん:2009/05/19(火) 00:33:56 ID:tJ2PtXnwO
>>811
nicoって新ウィルコム定額プランなら最初の2年は1200円ぐらいってことですよね?
813非通知さん:2009/05/19(火) 00:39:14 ID:S4vHOSfR0
>>810
クオカード1,000円分ももらいましょう
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70651669
814非通知さん:2009/05/19(火) 00:39:34 ID:fh3JWRk90
GWSPのSIMカードと携帯機で互換性があるのってどれなのかな?
815非通知さん:2009/05/19(火) 00:51:15 ID:jcB++cuY0
816非通知さん:2009/05/19(火) 00:51:46 ID:ADj7XGQcO
ウィルコムの携帯で2chが見れないのですが見る方法ってないですか??
817It's@名無しさん :2009/05/19(火) 00:53:42 ID:+q4bNvds0
ないです
818非通知さん:2009/05/19(火) 01:12:39 ID:jcB++cuY0
>>816
味ぽん時代からもう何年も、自鯖rep2立てて普通に運用できてるから、
気にしたこともなかったなぁ。

c.2ch.netやp2.2ch.netじゃだめかい?
819非通知さん:2009/05/19(火) 01:23:05 ID:mWRZ8OzN0
>>816
どうゆう状況かわからないけど、URLの「.cgi」を「.html」に変えてみるとかの話なのかな?
820離婚さんいらっしゃい :2009/05/19(火) 01:24:53 ID:peDuAASZP
>>816
むしろウィルコム機ならwww.2ch.netからでも閲覧可能なんだが

公式メニュー
http://c.2ch.net/
http://s.s2ch.net/
http://orz.2ch.io/
http://p2.2ch.net/
821非通知さん:2009/05/19(火) 01:39:21 ID:57Fl05Sh0
スピーカーフォンというのかハンズフリーというのかわからないけど
机の上にとかに置いたまま手ぶら通話できる機種教えて!
822名無しさんにズームイン! :2009/05/19(火) 01:50:28 ID:27LT4sej0
初代京ぽん
823名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/19(火) 02:05:14 ID:THFE4Rsl0
WX220JとかWX330J
824非通知さん:2009/05/19(火) 04:54:47 ID:VlNd2XDV0
きのうサービスセンターに新つなぎ放題にしてくれと言ったのに、いまMy Willcomで見たらつなぎ放題[4x]となっています。
騙されているのでしょうか?
825非通知さん:2009/05/19(火) 07:36:55 ID:ViZpYgRu0
>>824

早く訂正してもらいなさい
826非通知さん:2009/05/19(火) 08:05:52 ID:DGKSYSFGO
>>824
俺も今ハマっているんだけど、
客先曰わく、同月の新つなぎ放題への出戻りが出来ないらしい。
そのため一度つなぎ放題(料金は新つなぎ放題)にさせられた。
827非通知さん:2009/05/19(火) 08:23:15 ID:k2PYzZW70
>>824
t 9:00を待って電話してみる。
>>825
GWSPの安心だフォン塩漬けから、締め日が過ぎるのを待っての変更なので大丈夫と思う。
828非通知さん:2009/05/19(火) 09:29:53 ID:k2PYzZW70
アンカーずれてた。>>826 t。電話したらウィルコム側の都合で、請求金額は大丈夫だそうです。
829非通知さん:2009/05/19(火) 10:51:36 ID:Sw4ppJmd0
>>828
俺もそうなっている。
5/16にプラン変更したけど、昨日まで「通話先限定」のままだった。
しかも「ご利用パケット数」に使った分のパケット数があってgkbrしていたら、
今日になって 0 に戻ってて安心した。
830なまえないよぉ〜 :2009/05/19(火) 15:13:47 ID:I4aCMQRa0
質問させてください

現在新つなぎ放題で契約しています。
ウィルコムは日割りでプラン変更できるとのことで、
平日を新つなぎ、週末のみウィルコム定額プランと細かく切り替えたいと思っています。

WVS期間中であれば新つなぎ放題の違約金はかからないので、新つなぎ→ウィル定の変更は問題無いと思いますが、
ウィル定→新つなぎの際の1年契約解除の場合、違約金は発生するのでしょうか。

お願いします
831無礼なことを言うな。たかが名無しが :2009/05/19(火) 16:16:43 ID:WnZ6LgoS0
>>830

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/talk_free/index.html
オプションサービス「話し放題」は、データ通信向け料金コース「新つなぎ放題」専用のオプションサービスです。
「新つなぎ放題」と「話し放題」を併用すれば、
月額4,860円で完全定額のモバイルデータ通信に加え、すべての070への通話を無料でご利用いただけるようになります。
832非通知さん:2009/05/19(火) 17:01:15 ID:ip7Xf0qU0
質問ですが、現在新つなぎ放題から、安心だフォンへ契約の変更を検討しているのですが、ウィルコムサービスセンターへ電話しても、それらしいメニューがありません。
一応契約変更のメニューまでいったのですが、「安心だフォンへの変更は〜」という音声は流れませんでした。
どうすれば変更できますでしょうか
833非通知さん:2009/05/19(火) 17:31:09 ID:jcB++cuY0
>>832
生身のオペレータさんと話すメニューがなかなか見つからなくて
電話を投げつけたくなりますよね。あれw

http://www.willcom-inc.com/ja/info/06122801.html
メニュー番号0番でオペレーターさんとお話しできるように見える。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322818228
「ダイヤル回線から…」が始まったら、
(ダイヤル回線(固定電話)からかけているなら「*」を押したあと)
「45」と押すと、オペレーターとの通話の順番待ちになりますよ。

安心だフォンの場合、3電番を指定しなければならないのでオペレーターさん
口頭か、書面じゃないと変更出来ないはず。
834非通知さん:2009/05/19(火) 17:35:30 ID:jcB++cuY0
公式見つけた。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/contact/ivr/index.html

これの「116」「45」の「その他の手続き」でいいみたいです。
835830:2009/05/19(火) 18:02:11 ID:I4aCMQRa0
>>831
週末はデータ通信は必要ないので、オプション追加ではなく、
プラン変更にしたいと思っているのですが、不可能ということでしょうか?
836829:2009/05/19(火) 18:13:31 ID:Sw4ppJmd0
うわ、ウィルコムから電話掛かってきたw
システムの関係上、日割りで「つなぎ放題x4」で計算されるが、
請求時には「新つなぎ放題」が適用されるのでご安心ください。との丁寧な連絡。
誰か、オペセンに「ゴラァ」したかな?w
でも請求時までは、まだ安心できないな。
もし \980 超えたら「ゴラァ」するぞ!

ところで、一旦「安心だフォン」の塩漬けを挟んだら PRIN の2ヶ月無料扱いはどうなるのかなぁ?
837832:2009/05/19(火) 18:30:29 ID:ip7Xf0qU0
ありがとう電話してみる
838非通知さん:2009/05/19(火) 18:30:43 ID:jcB++cuY0
>>835
そこまでカツカツに料金プラン変更を繰り返して幾らの得になるかよく検討してからの方がよろしいかと。
839非通知さん:2009/05/19(火) 18:38:45 ID:fkdB2s5x0
>>836
PRIN無料は新つなぎ放題の特典なので、料金プランを
変更したら終了だしょうね。
840非通知さん:2009/05/19(火) 19:11:57 ID:srG9qSGy0
新定額WVS基本料金2900円+パケット2800円払ってます。

携帯からのネットじゃないとダメっていうことはないんで、GW割も加入してパケット通信は980円SIMを使うのがいいんでしょうか。
今までの電話番号使える+新定額+980円以下にする方法はありますか。
おねがいします。




841非通知さん:2009/05/19(火) 19:17:17 ID:jmjZnGQk0
>>840
新定額とGWスペシャルで、
2900円−700円+980円になる。
842非通知さん:2009/05/19(火) 19:25:04 ID:srG9qSGy0
700円とはファミリーパックのことでしょうか。
定額プランじゃなくてもいいのでしょうか。

980円への機種変更なんてのは無理なんでしょうかね。
843非通知さん:2009/05/19(火) 19:32:59 ID:jmjZnGQk0
700円引きはファミリーパック。新つなぎも2台目としてカウントされる。
GWスペシャルは新規のみ。機種変は対象外。

さっきのは、2台持ちプランになるね。
844非通知さん:2009/05/19(火) 19:40:16 ID:fkdB2s5x0
>>842
データ980円スペシャルは新規契約が条件なので無理
機種変更したらWV割引も終了なので通常料金に戻る。
845非通知さん:2009/05/19(火) 19:59:06 ID:peDuAASZP
機変で効率がいいのは003/004一括かアドエスSP
846非通知さん:2009/05/19(火) 20:28:51 ID:jcB++cuY0
>>845
その通り。SIM端末でいい人は、

まだ鮭壊れてない人…003/004一括(2100*24)
もう鮭壊れかけな人…アドエスSP(2880*24)

これで桶。
847非通知さん:2009/05/19(火) 20:33:58 ID:S4vHOSfR0
GWスペシャル一括購入のため月額180円なわけですが、
一ヶ月間一時利用停止にした場合180円の25%引きになるのですか?
848白ロムさん :2009/05/19(火) 20:39:22 ID:fkdB2s5x0
>>847
3880円の75%なので2910円ですね。
849847:2009/05/19(火) 21:00:58 ID:S4vHOSfR0
>>848
そういうことですね。
危うくパソコン届くまで一時停止にするとこでした。
ありがとうございます。
850非通知さん:2009/05/19(火) 22:41:06 ID:7VF9w/gXO
質問お願いします。IIJのプロバイダの設定でアクセスポイントの電話番号なのですが0570〜の番号の途中に##があるのですが、
これはこのまま入れればいいのでしょうか?
それとも何か数字に置き換えるのでしょうか?
851非通知さん:2009/05/19(火) 22:49:47 ID:7+Jqf3kK0
>>850
書いてあるとおりでおk
852おかいものさん :2009/05/20(水) 00:13:14 ID:mofrr7Mf0
>>850
回転ダイヤル式黒電話しか使ったこと無いんですか?
##とは、手入力するときの0の横の#のボタンを2回押すのと同じ事ですが。
853名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/20(水) 00:14:49 ID:TlMtbAfW0
いま、初代W-ZERO3(RX410IN)をパケット通信専用で使っています
・パケコミネット+AB割+年間契約+長期割引で月2961円

これを、WS014INをGWSで契約して、中のRX420INを初代W-ZERO3に指し、RX410INを解約
・年間契約解除料2100円と、月980円
・W-SIMがW-OAM対応になって高速化

パケット通信専用で使うなら大吉のような気がしますが、この目論見は正しいですか?
854非通知さん:2009/05/20(水) 00:31:07 ID:d0TxGyT2P
大正解
855非通知さん:2009/05/20(水) 00:37:29 ID:y0IqzV7S0
おめでとう!
856非通知さん:2009/05/20(水) 00:52:38 ID:gNdDIop70
>>853
初代なのに電話番号に未練がないというのが羨ましい。
zero3そろそろ壊れかけてない?

それで大体桶だけど、料金プランがそのままなら(2961-3880)+750で月々の請求額が
750円になりそうです。
あわてて解約すると、サポートコインが引き継げなくてもったいないから気をつけて。
857非通知さん:2009/05/20(水) 00:55:56 ID:gNdDIop70
>>856
(2961-3650)+750=750のまちがいでした。

かっこの中はもうちょっといい表現があるような気もするけど、
マイナスになったら0にする表記って数学ではどうするんだっけ?
858非通知さん:2009/05/20(水) 00:57:19 ID:5s5UuMT80
>>856
料金プランそのままでも、長期割がなくなって2961円じゃなくなるな。
まあ750円だが。
859非通知さん:2009/05/20(水) 00:58:39 ID:gNdDIop70
>>858
そうでした。寝ぼけてたみたい…
860853:2009/05/20(水) 01:44:24 ID:TlMtbAfW0
>>854-858
ありがとう、さっそくWS014IN買ってきまふ
zero3は落下や水ぬれもなく、幸いまだまだ美品
新規の回線にもコインが引き継げるのですね
861非通知さん:2009/05/20(水) 01:49:19 ID:gNdDIop70
>>860
一時的にでも請求統合されてれば大丈夫だと思うんだけど、
そもそも解約をしたことがないのでわからんw
店員さんに要確認で。
862非通知さん:2009/05/20(水) 04:41:18 ID:frGA/yaW0
素朴な疑問ですが、WILLCOMにフォームで問い合わせをした所、返信メールにおいて非常にwが多いのが目につきました。担当の名前の上及び転載引用禁止の上にあるものです。
これは何かしらの意図があるのでしょうか?いわゆる草に見えてしまい非常に不愉快なのですが
863非通知さん:2009/05/20(水) 07:47:55 ID:XGcWvaD+0
>>862
二Ch発祥といっていい語尾に無駄にwをつける、
そんな返信メールが来たと?
864非通知さん:2009/05/20(水) 07:56:23 ID:UVvQrnPy0
アドエスのSIMカードをハニービー用に変えてもらえる?
865非通知さん:2009/05/20(水) 08:13:12 ID:5s5UuMT80
>>864
機種変はできるが、それすると挿し替えて他のジャケット使うことはできなくなるよ。
866非通知さん:2009/05/20(水) 08:48:04 ID:t/WbyuUH0
>>863
wなんて2chが存在する前から使ってただろ。
867非通知さん:2009/05/20(水) 08:48:45 ID:UVvQrnPy0
機種変だとwvsなくなるよね?
868非通知さん:2009/05/20(水) 11:19:45 ID:+jWgsz1x0
安心だフォンから新つなぎ放題にプラン変更したら、新規契約でなくても、そこから2ヶ月はPRIN無料でしょうか?
もし、これが有効なら、(例えば)1日だけでも安心だフォンに一旦プラン変更して、
翌々日に新つなぎ放題へプラン変更で戻せば、常にそこからPRINが2ヶ月無料になりますよね?
これって裏技?
(もちろん解約手数料が掛からないW-VALUE SELECT契約が条件)
869携帯電話情報通知しません :2009/05/20(水) 11:54:41 ID:XifQmkKJP
>>868
PRIN2ヶ月無料は新規契約ではない場合でもつくけど、
プラン変更した二回目以降はつかないよ
870868:2009/05/20(水) 12:14:19 ID:+jWgsz1x0
>>869
契約(番号?)に紐付けされた、初めの1回だけなのですね。
やはり、そんな甘くはないですね…。
871非通知さん:2009/05/20(水) 13:17:03 ID:5s5UuMT80
>>870
そんなくだらねぇ事考えるなら、
PC接続でClubAirEDGEに繋がるジャケット買ってこれば良い。
どこWi・ZERO3系・あとUSB-WSIMもいけるらしい。
872868:2009/05/20(水) 17:49:26 ID:+jWgsz1x0
>>871
へえ〜USB-SIMでもイケるんだ?
実売\3,800程度かぁ、IIJmioで月額\315だとしても1年で元が取れますね。
873868:2009/05/20(水) 18:26:02 ID:+jWgsz1x0
うわ。USB-WSIMでなくても出来ちゃった!w
これこそ裏技?
874非通知さん:2009/05/20(水) 18:31:06 ID:gSW0V+i20
>>871
俺もusb-wsimでClubAirEdgeが使えること知らなかった。
これを使えばプロバイダ代金はタダ?
GWスペシャル買ったばかりなんでプロバイダ契約していないんで、
もしよければやり方教えて。
875非通知さん:2009/05/20(水) 18:50:04 ID:5s5UuMT80
>>874
ClubAirEDGEの接続先電話番号入れるだけだろ?
876非通知さん:2009/05/20(水) 19:26:19 ID:gSW0V+i20
>>875
usb-wsimはIDやパスワードは要らないの?
電話番号のみで繋がるってこと?
877非通知さん:2009/05/20(水) 20:21:29 ID:QutZxxhX0
おまえらチャレンジャーだな
878名無しさん@いつかは大規模 :2009/05/20(水) 20:33:27 ID:6rnV82Zt0
近々ウィルコムに乗り換えようと思っているのですが、機種はどれがお勧めでしょうか?
一応スマートフォンで、ZERO-3〔es〕か WILLCOM 03にしようと思っています
879非通知さん:2009/05/20(水) 20:35:06 ID:LCr4gePB0
>>878
アドエスは駄目か?
880非通知さん:2009/05/20(水) 20:52:58 ID:6rnV82Zt0
>>879
Advanced/W-ZERO3 [es]ですか?見落としていました…
W-ZERO3[es]の後継機って事でしょうか?
881非通知さん:2009/05/20(水) 20:54:22 ID:LCr4gePB0
>>880
そそ。なるべく安くなるプランがいいでしょ?
882Miss名無しさん :2009/05/20(水) 20:55:34 ID:qIKJWWTB0
>>880
まぁ、そんなものだな。
es、アドエス、03で比較するならば、アドエスが一番いいと思う俺は、アドエス使い
883非通知さん:2009/05/20(水) 20:57:05 ID:6rnV82Zt0
>>881
一応プランは、新つなぎ放題ってのにしようと思ってます
>>882
スペックの問題でしょうか?
884非通知さん:2009/05/20(水) 21:09:22 ID:LCr4gePB0
>>883
言い方が悪かった。同じプランでも、割引が大きい方がいいでしょ?

「もしもし本舗」で検索してみるといい。
俺も機種変しようかと悩んでいるところなんだが、
アドエス2台持ちになってしまうのもどうかと思って、
なやんでいるのだ。
885名無しさん@お金いっぱい。 :2009/05/20(水) 21:10:00 ID:9pNbZg7B0
>>883
> スペックの問題でしょうか?

使い勝手の問題
886名無しは20歳になってから :2009/05/20(水) 21:17:12 ID:gNdDIop70
5月中限定(再延長がなければ)の話だが、新規な人はGWスペシャルで
WS014INかWS008HA1Gを買って、電話機は03またはADesを別途白ロム通販で
購入するのを勧める。

使い勝手的には03より旧モデルのADesの方が評判はいいらしい。
887非通知さん:2009/05/20(水) 21:30:00 ID:voNqlNuc0
>>875

PCからは CLUB AIR-EDGEの電番には繋がらない。
音声端末やZERO3はジャケとSIMの間で認証しているっぽい。
888名無しさん :2009/05/20(水) 22:05:59 ID:Mx8u2Z/A0
>>887
つながるゾ
機種は限定されるが
889非通知さん:2009/05/20(水) 22:14:22 ID:c1GphXeI0
>>853に便乗して
現在初代W-ZERO3(RX410IN) 契約は定額だったりパケコミだったり旧つなぎ放題だったりですが
普段simはnicoで使っていて、ZERO3はおうちで無線lanのことが多いです。

上のZERO3の契約はWVで秋には明けます。
これはこのままこのままnicoで使い、別途WS014INをGWSで契約して数ヶ月はZERO3に挿して使い

1)秋の時点でsim音声端末780円とか980円キャンペーンやっていたら従来の410は解約。
2)めぼしいキャンペーンがなければ、従来のをアドエスに機種変(実質端末代無料として)、
そのsimをnicoに挿し、GWSで入手のsimを初代かアドエスに挿す

こんなことを考えていますが、なんか勘違いしてますでしょうか?
890非通知さん:2009/05/20(水) 22:25:06 ID:5s5UuMT80
NS001UでもClubAirEDGEに繋がったわ。
結局ZERO3とかのガワ持ってないと電話番号とIDパスワードがわからんから
繋がらないことにしてるだけかよ。

晒さない方が良いよな・・・。
891ラーメン大好き@名無しさん :2009/05/20(水) 22:30:09 ID:OJtHFCwnP
>>890
じゃーDDでもいけるんかな?
結局ダイヤルアップの設定で、クラブエアエジの番号と
ID、パス入れたらいいんだよね?
892名無し三平 :2009/05/20(水) 22:30:12 ID:3EOUCF3E0
すいません御願いします。
現在WILLCOM03 新つなぎ放題(GWSP)と
今まで03で使用していたWSIM(新ウィルコム定額プラン)だけが
あります。

この場合 新ウィルコム定額プランの方は2200(ファミリー割引)円に
なるのでしょうか?

どこかで、2200円になるというのを見た記憶があるもで・・
勘違いでしたらすいません。
893非通知さん:2009/05/20(水) 22:38:36 ID:+jWgsz1x0
>>890
晒さない方がいいよ。対策されたら困るし。
その気でググれば見つかる。

>>891
イケるはず。
894いつでもどこでも名無しさん :2009/05/20(水) 23:38:18 ID:N1iNapsH0
DDとWS014INでも可能だよ。
ただ、いつの間にか対策されてPRIN接続料を請求されるハメにならないとも限らないので
ISPを契約してるなら、やらない方が良いと思う。

895非通知さん:2009/05/21(木) 01:34:20 ID:glUJ9LVe0
現在アドエスで「新つなぎ&話し放題」=月4860円で利用中です。

WS014INをGWS 980円で契約する

月々の料金は、4860円+980円=5840円 となる

「新つなぎ&話し放題」(4860円)から「新ウィルコム定額プラン」(2900円)に変更する

2900円+980円=3880円

約1000円お得になる

で合ってますでしょうか?
話がうますぎてちょっと不安で・・・・

WVS利用中ですが料金プランを変えても問題ないですよね?
896非通知さん:2009/05/21(木) 01:35:34 ID:+SyIewyj0
>>895
請求を統合すると、
2900円−700円+980円。
897非通知さん:2009/05/21(木) 01:44:34 ID:glUJ9LVe0
>>896
ま、まじっすか・・・
それは複数割引サービスというやつでしょうか?
700円ではなく、210円ずつの割引と書いてありますが・・
898非通知さん:2009/05/21(木) 01:46:29 ID:+SyIewyj0
>>897
新ウィルコム定額プランと新つなぎを請求統合すると、
新ウィルコム定額プランがファミリーパックの1台目として
700円割引されるんだな。

まぁ おれなら、旧定額プランにするけど。
899非通知さん:2009/05/21(木) 01:55:07 ID:glUJ9LVe0
>>898
そんな割引があったんですね!
すんごいありがとうございます。

旧定額は新定額よりなにかメリットがあるのでしょうか?
900非通知さん:2009/05/21(木) 01:59:03 ID:+SyIewyj0
>>899
調べてみればわかるけど、
パケットの単価と上限の有無とか若干違うよ。

通話パックの割引率と適用範囲も違うね。
901非通知さん:2009/05/21(木) 01:59:38 ID:m/IYxJ2j0
>>897
今使ってるアドエスの割賦と割引額が不明だけど
差額分があるなら、それをプラスするのも忘れずに!

俺のは、もうすぐ割賦が終わるけど
割賦2260円/割引1050円なので
そのケースで行くと+1210円になるんだ。
902非通知さん:2009/05/21(木) 02:02:10 ID:iSVuB44z0
旧定額のいいところ
 通話料が安い

旧定額の悪いところ
 3年超+AB割またはマルチパックを適用できないと割高
 4×ではなく2×
903898:2009/05/21(木) 02:09:05 ID:glUJ9LVe0
>>900
はい、調べてみたらからくりがわかりましたw
いま使用中のSIMはnicoで通話&メール専用にするので
パケットは使わない予定です。

>>901
ありがとうございます。
割賦は実質0円で契約中なので差額はなく、
毎月4860円のみ支払ってます。

>>902
僕は5年以上使ってるんですが、nicoで通話&メールのみなので
長期割引が効くプランにしたほうがいいってことでしょうか?
標準コース&メール放題とか??
904非通知さん:2009/05/21(木) 02:17:31 ID:iSVuB44z0
ごめん、>>902は忘れてw
旧定額と旧つなぎを混同してた。
905非通知さん:2009/05/21(木) 02:22:51 ID:glUJ9LVe0
>>904
いえいえw
早速明日にでも注文しちゃおうかと思います。
みなさまありがとうございました!
906非通知さん:2009/05/21(木) 07:40:24 ID:L9S3KTi80
すいません
今wx330kを使っていて現在11ヶ月です。
W-VALUEに入ってます。
最近友人のwx340kを見せてもらい自分もそれに機種変更したくなりました。
現在はW−VALUE割引加入
     定額プラン基本使用料2762円
     年間契約割引加入
     データ定額1000円
     通話パック1000円
     高速化サービス300円
     割賦月額料金453円(機種割賦月額1520円−W-VALUE割引1067円)
     クラブエアエッジ情報料315円
     ユニバーサルサービス料8円     
で月額で5838円です。ドコモの携帯も持っているため
ウィルコムの電話代は通話パックの無料通話内でおさまっています。
残りのwx330kの割賦残金は19760円です。
データ定額はごくたまに長時間ウェブサイトを見る事がパケット料金がすごい事になったら嫌な為、
一応保険で付けてます。
ここから質問なのですが
wx340kに機種変更するにあたり、現在の機種の残り割賦残金は次の請求で一括で払うのですか?
それとも次の機種の割賦代金にプラスされるのですか・・・?
W−VALUEの割引を受けている人の機種変更の仕組みがよく分かりません><
あと何やら新プランなども出ているようなので今現在の私のプランよりお徳だというものがありましたら
回答お願いします。
めんどくさい質問ですが、ウィルコムマスターの方是非回答よろしくお願いします;;
907名無しのひみつ :2009/05/21(木) 08:00:13 ID:eqRwf/As0
DDで青耳使用中。
DDは、ノートコンピュータのUSBにさすと、W-SIMの部分が垂直に近い角度になる。
他のW-SIMのカードはすべてノートコンピュータと平行になる。
アンテナの感度はW-SIMが水平か垂直かで差がありますか?
908非通知さん:2009/05/21(木) 08:05:07 ID:zIw2Smdq0
ない
909非通知さん:2009/05/21(木) 08:08:17 ID:wIa0BE0VP
>>906
WVSの途中で機種変すると割引がなくなるだけで
一括で請求されるわけではないよ

料金プランを検討するなら
毎月の平均的な通話時間とパケット数がないと難しいですね
通話時間によっては通話パックをはずした方が得の場合もありますし
910非通知さん:2009/05/21(木) 08:26:38 ID:9WjWXgNZ0
質問お願いします。

現在ドコモパケ・ホーダイ+プランSで余らない程度の通話に
先日のGW企画に乗っかってつなぎ放題980円と
アドエス(白ロム)購入までこぎつけました。

で、希望としては
通話のみドコモ、その他メール(マガジン)やウェブ閲覧アドエス

を考えていたのですが、送信先がwillcom.comを選べないことが多く、
多数のサイトで登録変更ができません。
※楽天やポイントサイトなど

回避策、対策方法などありましたらご教授お願いします。
911非通知さん:2009/05/21(木) 08:35:11 ID:yvPQ/J7T0
>>889
>こんなことを考えていますが、なんか勘違いしてますでしょうか?

どういうメリットを求めているのかわからないが、多分料金削減にはなるよ
現在と変更後の料金プラン
秋wの時点でどうするか
がわからないので、まともに答えると答えが多すぎる(計算が面倒くさい)
事例を絞って自分で試算してそれをチェックしてもらうようにすればレスがつくかもな

912906:2009/05/21(木) 08:44:51 ID:o0Cdkn2a0
>>909
回答有難う御座います。
そこでもう一つ疑問が生まれたのですが、
次機種変更したい機種(340k)をWVS割引の割賦で買うことはできないのでしょうか?
また可能な場合で次から請求
される機種代金は
wx330kの割引抜き機種代金+wx340kのWVS割引あり代金
が請求されるのですか?
913朝まで名無しさん :2009/05/21(木) 09:18:35 ID:BwTns+AD0
教えてください。
新規契約してから6ヶ月以内って解約できないんですか?
914非通知さん:2009/05/21(木) 09:24:56 ID:+SyIewyj0
>>913
できる。
おそらくは、年間契約が条件になっているだろうが、
その違約金を請求されるだろな。

あと、
端末をWVSで購入したなら、
その端末代金の支払いも必要。
これが結構高い。
915非通知さん:2009/05/21(木) 09:26:42 ID:xHe379Co0
二代目京ポンのブラウザにはラージ・スモール・ケータイの3モードが
あって便利だったのですが、03にしてから携帯用ページを見られなくなって
かえって不便になったです。
現行機種でケータイモードが使えるシムスタイルな機種があるのでしょうか?
916913:2009/05/21(木) 09:41:51 ID:EeiDduCc0
>>914
ありがとうございます!
WVSではないので大丈夫です。
次のSPモデルが良さげだったら「解約新規」したいと思います。
917非通知さん:2009/05/21(木) 10:01:39 ID:fzZ+OZxS0
>>915
03だったらNetFront3.5のUserAgentをFOMAとかにすれば、いわゆる携帯モードになるよ。
やり方はネットで漁りなさい。
918懸賞スキスキ名無しさん :2009/05/21(木) 10:55:37 ID:ngGN8Xa+0
にちゃんのアクキン中でも書ける板、たとえば年末年始番組とかなんですけど、
書き込もうとするとリファラーが変ですとかでてしまいマス。
他の板は書けるのになぜでしょうか?
回避する方法などありますか?あれば教えてください
よろしくおねがいします
919非通知さん:2009/05/21(木) 11:13:14 ID:iSVuB44z0
>>906
「ウィル友が居ない」「ほとんど音声通話は発信しない」「請求統合できる家族が居ない」という条件で
あれば、ある程度割り切りが必要ですが、「新つなぎ放題」3880円が最適ではないかと思います。
ただ、この料金プランはPHSらしくない意地悪プランで、音声通話をすると31.5円/30秒という
バカ高の料金になってしまうので、個人的にはあまり人に勧めたくありません。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html

これですと、新つなぎ放題3880円(年間契約必須)、クラブエアエッジ情報料315円(できれば精査して
切った方がいい)、ユニバーサルサービス料8円の計4203円。
それと別にWX330Kの割賦月額が1520円(あと13ヶ月)、WX340Kの割賦月額2370円、WV割-1570円で
合計6523円(+通話料)になりますね。

ウィルコムの客単価としては高杉じゃないかなぁと、ちょっと首をかしげる金額ではあるのですが、最近の
激安に出来る技がある端末はzero3やnico+といったW-SIM機ばかりなので、なんとも難しいですね。
920非通知さん:2009/05/21(木) 11:20:53 ID:zh/2KvEO0
キャンペーン中の980円プランを買い増しした場合にコインは使えますか?
921非通知さん:2009/05/21(木) 11:25:12 ID:Kx/COZHzP
ストア一括購入なら端末代に充当できる
922白ロムさん :2009/05/21(木) 11:27:16 ID:M4wOeNZt0
>>920
そのキャンペーンは新規契約のみ、ウィルコムストアなら
回線追加でもコイン使用は可能。
923非通知さん:2009/05/21(木) 12:45:21 ID:FCTi7ysW0
アドエスSPに興味あるんですが、カスタマイズをすると通話とメール、web、音楽動画以外に
どんなことができるようになるんですか?
924非通知さん:2009/05/21(木) 12:48:13 ID:M6SZ/7mOP
>>923
マンガが読める、ネットラジオがきける、
カメラの起動音がなくなる。
地図とかそのへんはWEBに入るのかな。
925非通知さん:2009/05/21(木) 12:49:50 ID:M4wOeNZt0
926923:2009/05/21(木) 12:57:46 ID:VkW6zTMp0
>>924
なるほど、ありがとうございました
マンガは見ないと思うけどラジオは良いかも
927非通知さん:2009/05/21(木) 13:01:24 ID:7s/6EUfJO
ハードオフで4×対応?のレピーター1000円で手にいれた!!
928非通知さん:2009/05/21(木) 13:57:17 ID:M4wOeNZt0
>>927
趣味で収集するのは自由だが、それ登録外の所で
電源入れたら違法になるよ。
929非通知さん:2009/05/21(木) 13:57:33 ID:DgnyVxKcO
新つなぎ放題8xで使う場合、安いプロバイダはどこですか?

AOLが月840円ですが、そこより安いトコありましたら教えてください。
930専守防衛さん :2009/05/21(木) 14:12:15 ID:XxOMZU730
確認させてください。

アドエスをPC接続でモデムにしたときの料金なんですが、
・新ウィルコム定額2900円+パケット上限2800円+PRIN接続料上限1575円=7275円
で、pc接続、もちろんアドエス単体でも使い放題ですよね?

ちなみに旧ウィルコム定額プランだとデータ定額付でPC接続して、
・旧ウィルコム定額2900円+上限PRIN接続料込みで6300円=9200円
で、pc接続、アドエス単体でも使い放題?

って事で合っていますか?
931名無しさん :2009/05/21(木) 14:22:19 ID:/FTn5v4E0
>>929

新つなぎ放題でしか使わないならIIJmio
932非通知さん:2009/05/21(木) 14:29:55 ID:N5gdr2Jh0
>>924

アドエスに代えたら、彼女ができますた。
933非通知さん:2009/05/21(木) 14:53:26 ID:oaIcELe20
>>930
正解
934白ロムさん :2009/05/21(木) 15:03:22 ID:M4wOeNZt0
>>930
PRINを上限まで払う程繋ぐなら定額課金のISPが良い。
・IIJmio:315円/月[クレカ必要]
・TWINインターネット:472円/月[クレカ不要、メールアカウント付き]

新ウィルコム定額プラン2,900円〜5,700円+ISP接続料
ISPをPRINにするなら・・・・・4,475円〜7,275円
ISPをTWINにするなら・・・・3,372円〜6,172円

(旧)ウィルコム定額プラン2,900円+データ定額1,050円〜6,300円+ISP接続料
ISPをPRINにするなら・・・・・3,950円〜10,775円
ISPをTWINにするなら・・・・4422円〜9,672円

それとweb主体で考えてるなら新つなぎ放題+話し放題の方がお得
新つなぎ放題3,880円+話し放題980円+472円(TWIN)=5,332円
935非通知さん:2009/05/21(木) 15:22:01 ID:xtrOP6Tk0
CLUB AIR-EDGE+DDにて接続中・・・
936非通知さん:2009/05/21(木) 15:23:22 ID:xtrOP6Tk0
IDやパスはPRIN設定でイケるんだな。
でも、アドエスのを見るとIDは「clubh」になっとるな。
937非通知さん:2009/05/21(木) 15:59:17 ID:V6HC1k3v0
club air-edgeのID、パスワードの確認はジャケットがないと出来ない?
938名無しさん脚 :2009/05/21(木) 16:06:35 ID:28bFXp1a0
できません
939非通知さん:2009/05/21(木) 16:52:38 ID:G6dSI8ZB0
こりゃ閉じられるのも時間の問題だなw
940名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/21(木) 17:02:07 ID:nKk64yky0
ウィルコムを使い始めて約12年になる者です。 
WX310Kを3年ほど使っていてバッテリーが一日保たなくなり、4月の初めにWX340Kに
ダフルバリューセレクトで機種変更しました。
今月に入って壊してしまい、(家族が除光液をかけてしまったと言われた……)修理に出したら
「水濡れ反応はないが基盤に腐食が見られるため新品に交換をおすすめします。
24150円一括で支払ってください」と言われました。
機種変更するとき「一年に一度、壊したり水濡れしたとしてもダフルバリューセレクトなら大丈夫」と
言われたので安心していたら24150円もかかると言われて驚いています。
今、解約すると58980円払わなくてはいけなくて途方に暮れています。

聞いていた話と違うよ……!
これってやっぱり24150円払うしかないですよね?
941UnnamedPlayer :2009/05/21(木) 17:08:09 ID:8Vc4rDwg0
その値段が大丈夫な値段なんじゃね?
ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc
942非通知さん:2009/05/21(木) 17:11:06 ID:8Vc4rDwg0
002548
943白ロムさん :2009/05/21(木) 17:19:13 ID:M4wOeNZt0
>>940
WVサポートの端末交換は24,150円で間違いない。
340K:22,050円+2,100円(手数料)=24,150円
944非通知さん:2009/05/21(木) 17:22:39 ID:+SyIewyj0
>>940
”全損扱い”すりゃ 金が取れるからなぁ。
でも、除光液じゃ・・・。
945名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 17:25:31 ID:TvYYsAy10
前の回線を寝かせてもう1回線契約した方が安いんじゃね
946非通知さん:2009/05/21(木) 17:26:19 ID:oDnvvmjA0
>>940
http://www.willcom-inc.com/ja/support/longterm_replacement/index.html
長期代替サービスで安くなるまで待ったら?(10ヶ月まで)
947非通知さん:2009/05/21(木) 17:28:32 ID:P99c51BZ0
やっぱ感度悪くても中古差し替え出来るSIM機しか選択肢はないな。
948白ロムさん :2009/05/21(木) 17:34:22 ID:M4wOeNZt0
>>940
家族に代金分22,050円弁償してもらうしか無いかな。(2,100円はコインで払える)
949非通知さん:2009/05/21(木) 17:51:09 ID:nKk64yky0
皆さん、ありがとうございます。

でも全然大丈夫じゃない……!
某家電量販店のお姉さんの話を聞いただけだったので何があっても無料だと思ってた。
……そんなに世の中、甘くないって事ですね。

ちょっとどうすれば一番安いか計算してみます。
950非通知さん:2009/05/21(木) 17:53:24 ID:oDnvvmjA0
>>949
見た目で腐食してるとかってわかるの?
何も言わずに壊れたとか言ってりゃメーカー保証・・・無理かな?
951音速の名無しさん :2009/05/21(木) 18:13:54 ID:24mQ6uAp0
除光液ってアセトンでしょ?
なら概観ヌルヌルなんじゃね?
952非通知さん:2009/05/21(木) 18:26:11 ID:nKk64yky0
>>940の者です。

見た目では今はほとんど壊れているかわかりません。
ただ最初はキーが全部変形して膨らんで二つ折りに出来ないくらいでした。
ずっと再起動を繰り返したり、何もしなくても電話帳が開いたり、メール返信画面になったり
とてもおかしかったので修理に出しました。

そのあと家族に心当たりがないか聞いたら「もしかしたら(除光液……)」と言い出して故障理由がわかったので
修理受付の方には除光液がかかったと伝えてないです。
(見積の電話が来たときには金額に驚いてそれどころじゃなかった)


WX310Kに2100円で戻して、料金コースをウィルコム定額プランのみにし、
通話はこちらからかけないようにして受信専用、メールは無料なのでメール専用電話にする。
(パケ代かかるのでwebも見ない/新たに安いプラン&携帯を買う)
それでWX340Kの代金を二年間分割で払うようにしようと思ったら
WX310Kに機種変更ということになるのでダブルバリューセレクトの割引がきかなくなり、
月々2370円(総額56880円)払うことになるそうです。

それなら>>946の方の仰るように長期代品貸出サービスにしようかと思うのですが、
3150円でWX300KかWX310Kのどちらか貸し出ししてくれるそうですが在庫状況により選べないそうです。
WX310Kなら前の機種に戻って月800円の負担で(WX340Kの分割分)済むんですが、選べないのが……。

>>945の方の仰る、「回線を寝かせる」とはどういう意味でしょうか?
安いプラン(安心だフォン??)とかにして使わず基本料金だけ払うと言うことですか?

長々とすみません。
やっぱり24150円払ってWX340Kの新品に交換するべきなのか……orz
953非通知さん:2009/05/21(木) 19:22:43 ID:oDnvvmjA0
>>952
寝かせるなんてしたら、その期間今の電話番号が使えなくなる。

954名無したちの午後 :2009/05/21(木) 19:25:57 ID:0GhQhU/x0
>>952
長期代替サービスで代替機を借りて
6ヶ月経ったらW-VALUE SELECTで機種変更
955非通知さん:2009/05/21(木) 21:49:07 ID:1xqJ06CI0
通販で機種変したら、070番号から電話があって、掛け返したり何度かやりとりしていたら、
どうも、070番号を代表番号として複数の電話機・人で共有している様子だったのですが、
そんなことできるんですか?

できるとして、自宅でそれができればいいなと思うけど、何か特殊な機材がいるとか、ですか?
956白ロムさん :2009/05/21(木) 21:56:57 ID:hQ0vTb+O0
>>955
法人契約ならば当たり前の機能。
ウンコムじゃなくて、ほかの携帯キャリアで相対契約でそれができる
以前NS001UでインターナビのUSBジャックへ直接続できるのか質問した者だが
納車されたので試してみた

結果からいうとできなった。
PCカードタイプなら専用アダプタじゃなくても接続できることを考えると
USBアダプタで何か細工しているとは思えないが

おそらくNS001UをPHS端末としてではなく汎用USB機器と認識してしまっていると思う
PCカードスロットが無い車は結局インターナビ専用ジャケット買うかBLUETOOSH端末が必要

以上需要ないかもしれんが報告
958非通知さん:2009/05/21(木) 22:04:42 ID:VU20RQ6v0
TOOSH→TOOTH
959[Fn]+[名無しさん] :2009/05/21(木) 23:55:07 ID:pKw/Ig6U0
>>957
できたら、USB-WSIMでも試して欲しいな。
金かかるけどw
960非通知さん:2009/05/22(金) 00:40:15 ID:DxiY7kKGO
1980円のアドエスの購入を考えているのですが、購入後、新つなぎプランに変更出来るのでしょうか? 又その場合の支払い料金はいくらになるのでしょうか?
961山師さん@トレード中 :2009/05/22(金) 00:52:28 ID:zCRiD+750
>>960
新つなぎに変えるなら
980円のデータ端末買って、1000円アドエス安心プランにして寝かしてSIM刺したら
新つなぎ月2000円になるんじゃない
962非通知さん:2009/05/22(金) 01:09:29 ID:F+4Qoekv0
アドエス1980円を購入後、新つなぎ放題に変更してからはなし放題をつければ、

3880円(新つなぎ放題)+980円(はなし放題)−2880円(W-VALUE割引)=1980円(毎月の支払金額)

ということでよろしいのでしょうか?
963非通知さん:2009/05/22(金) 01:14:29 ID:zCRiD+750
1980円の端末代に1980円が加わるんじゃない
964非通知さん:2009/05/22(金) 01:34:27 ID:8njfzdL20
>>962
3880+980+1960(端末)-2880(割引)=3940円
新規なら>>961に+980(砲台)
965非通知さん:2009/05/22(金) 05:12:36 ID:Z6dj0kmC0
W-SIM端末をW-VALUEで契約中に、別のW-SIM(ジャケットじゃなくSIM)に持ち込みで変更した場合割引はなくなりますか?
966非通知さん:2009/05/22(金) 05:29:41 ID:cKnIp2lQ0
>>965
なくなります、灰耳を赤青耳に替えたいのかな?
W-SIMが壊れればWVサポートで手数料2100円・(W-SIMは)端末無料で
交換できるみたいだが・・・。
967非通知さん:2009/05/22(金) 05:53:42 ID:Z6dj0kmC0
>>966
ありがとうございます
全くその通りです
やはり諦めるしかないみたいですね
968非通知さん:2009/05/22(金) 06:51:43 ID:58SllUdg0
新ウィルコム定額プランのパケット上限2800円まで、データ量でいうと何メガくらいなんでしょうか?
969非通知さん:2009/05/22(金) 07:17:37 ID:Q6qFq0Yv0
>>967
灰耳をWillcomカウンターで修理依頼するときに
持ち込みSIMを代替にしてとお願いすると手数料かからずに実質機種変できる。
修理が終わるまでだけど。
修理品を取りいくのをどんだけ引き伸ばせるかがキモ

970非通知さん:2009/05/22(金) 07:26:32 ID:PITK+cK90
>>968
4.MBちょい
971非通知さん:2009/05/22(金) 09:47:25 ID:ZGRGzhQ10
>>940>>949>>952の者です。

いろいろ検討した結果、ウィルコムに言われたとおり24150円払ってWX340Kの新品に交換するのが
ベストのようです……。

長期代品貸出サービスはWVSの場合、支払い完了までの二年間3150円だけで
貸し出ししてくれるそうですが、ちょっと前の機種(WX300KかWX310K)になって選べないし、
>>954の方の仰るように長期代替サービスで代替機を借りて
6ヶ月経ったらWVSで機種変更すると現在、月800円の端末代が月2370円になって、
結局24150円以上支払うことになるそうです。

機種変更して一ヶ月半で全損してしまうとどうにもなりませんね。

とりあえず定額給付金の使い道が決まってしまいました。
除光液こぼしたと思われる家族の分ももらうことにしましたのでそれで新品にしてきます。

皆様はWVSの支払いが終わるまで壊さないようにお気を付けくださいね。
レスくださった方、どうもありがとうございました。<m(_ _)m>
972昔の名無しで出ています :2009/05/22(金) 10:05:42 ID:qHEwuRVX0
>>971
WVの約款のなかに書いてある「全損または水没」の意味がよくわかる実例でした。
報告ありがとうございます。

やはり大事に扱わなきゃだめだなぁ。電話は
973非通知さん:2009/05/22(金) 15:30:07 ID:UTMtsWq/O
昨日ウィルコムストアで03を注文したんですが

本人確認書類をアップロードとFAX以外にEメールに添付でも大丈夫って事で
免許証をEメールに添付して送ったんですが
音沙汰無しです

FAXで送り直した方が良いでしょうか?
974非通知さん:2009/05/22(金) 16:00:50 ID:qHEwuRVX0
>>973
それは2chで聞く内容じゃないなぁ。直接問い合わせた方がいいだろ
975なまえないよぉ〜 :2009/05/22(金) 16:04:48 ID:/DnvJnRa0
ウィルコムストアは発送完了までとくに連絡来ないんじゃない?
976非通知さん:2009/05/22(金) 17:35:36 ID:UTMtsWq/O
>>973です

>>974
やっぱり電話するべきかと思っていたら返信メールが来ました!

>>975
返信メールが来たのですが、恐らくメールに添付した画像に問題があったようで審査通りませんでした…


ちゃんと面倒くさがらずFAXでやってみます!
977名無しさん@涙目です。 :2009/05/22(金) 20:21:42 ID:Z/Hb1VPY0
質問させて頂きます。
現在「新つなぎ放題」で以下の使用状況なのですが
PRINの2ヶ月無料は何時までになりますか?。

ご契約期間 0ヵ月(5月15日現在) 
機種名/ご利用期間 RX420IN+1U / 0ヵ月 
W-VALUE割引 2009年5月16日開始〜2011年5月15日終了 
W-VALUEサポート 2009年4月30日開始〜2011年4月29日終了
978非通知さん:2009/05/22(金) 20:29:12 ID:2tlK67qj0
>>977
最長で2ヶ月だから締め日の翌日から使ったら、最長無料期間じゃね。
979非通知さん:2009/05/22(金) 20:33:22 ID:NFhCDCxh0
本日116にて安心だフォンから新つなぎに変更しました(GWSP)。

この時使用する機種名を聞かれたのですが、音声端末で使うと言っても問題ないのでしょうか?(GWSPでデータ端末で購入しているので)

オペレーターは30分後から使えると言っていましたが、まだMyウイルコムには反映されてません。これは使っても大丈夫なのでしょうか?
980非通知さん:2009/05/22(金) 20:40:27 ID:Z/Hb1VPY0
>>978
レス有難う御座います。
4月30日にWILLCOMストアで契約しまして
5月1日からネットに接続しています。


981非通知さん:2009/05/22(金) 20:53:28 ID:cKnIp2lQ0
>>980
6月15日じゃないかな?
982非通知さん:2009/05/22(金) 20:59:54 ID:Z/Hb1VPY0
>>981
レス有難う御座います。
終了日前までに「IIJmio」に変更予定です。
本当に助かりました、有難う御座います!!。

983非通知さん:2009/05/22(金) 21:19:59 ID:2tlK67qj0
>>979
mywillcomのwebページに反映されるのは
やや時間がかかりますが、問題ありません
984非通知さん:2009/05/22(金) 21:23:54 ID:2tlK67qj0
>>983
と思ったけど翌日適用ということもあるみたいで、
なんともいえず前言は訂正したい。
985非通知さん:2009/05/22(金) 21:49:39 ID:2tlK67qj0
>>979
安心だホンは発信3カ所限定だから、それ以外のところに
発信できれば、オペレーターの言うとおり、
新つなぎにコースが変わってることになるよね。
986979:2009/05/22(金) 22:16:49 ID:NFhCDCxh0
>>983>>985
レスありがとうございます。

そうですね、まだ電話機に付けてませんので後で試してみます。ありがとうございました。

今度聞かれた時はオペレータに音声端末で
使用するとは言わない方がいいですかね?
987 ◆//Esexcels :2009/05/22(金) 22:35:16 ID:opCyyXrB0
次スレです。
このスレを使い終わってから移動してください。

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ149
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1242999205/
988非通知さん:2009/05/22(金) 22:52:46 ID:ttcz7Wva0
>>986
言っても問題無いよ。
989非通知さん:2009/05/22(金) 23:05:43 ID:2tlK67qj0
>>986
別にかまわんのじゃないですか。
そもそも音声端末じゃないと、安心だホンにできないわけだし。
990979:2009/05/22(金) 23:28:09 ID:2faISXFr0
>>988>>989
レスありがとうございます。

あまり深く考える事ないですね。これから使い倒します。

みなさま、ありがとうございました。
991957:2009/05/23(土) 03:00:36 ID:XIDP3DxG0
すまんインターナビへNS001U直差しで繋がった 成功です
原因はアクセスポイントの接続先を4Xの方にしていたかららしい
試しに1Xのアクセスポイントを設定したらあっさりと繋がった
そこで質問なんだが新つなぎ放題で契約しているのだけど下のページの
1Xのつなぎ放題のアクセスポイントに接続しても別料金発生しない?
ttp://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/

>>959
おそらくUSB-WSIMでも接続できると思う
もしかしたら構造がシンプルなNS001Uが良かったのかもしれないが
それにしても月980円でインターネット+インターナビウマー
992非通知さん:2009/05/23(土) 04:18:00 ID:8GZMoIiUO
>>960です。

>>961さんのおっしゃる意味がよくわからないのですが、1980円アドエスを購入して安心だフォンに変更すると毎月の支払いは1960円になりますよね。
そこに980円SIMを使用したら支払い金額は両方で2940円になると思うのですが、なぜ2000円になるのでしょうか?
993非通知さん:2009/05/23(土) 06:26:22 ID:fAYLOm0e0
W-SIMの全損価格っていくらかわかります?
WVS期間に全損したら設定されたらうんこが設定した金額を払わないといけないと知ってちょっとびびってます。
機種変したら割引消えるとかこれってちょっとした罠ですよね?
994非通知さん:2009/05/23(土) 08:51:34 ID:1RnlYJu00
>>992
1980円モデルで新つなぎ放題へ変更した場合、
3880円−2880円+1960円=2960円(このままでは通話料金が高くなる。)
これに話し放題オプションをつけると、980円プラス。
http://www.moshimoshihonpo.com/ws011sh_otoku.html

961氏は、アドエスを別途白ロム屋やオークションで入手することを前提に、
980円WSIM(新つなぎ放題)に話し放題オプション(980円)をつけるということでは?
この場合、アドエスが壊れても、電話アシストが効かないし、
保証書に店舗印が無いケースではメーカー保証すら受けられないリスクもある。

余談だが、端末故障のリスクを小さくするために、
通話用として アドエス1980円モデルのWSIM。
データ用として 980円WSIM。
データ用WSIMをアドエスに刺して使用。
通話用WSIMは、別途白ロム屋などでnicoなどのWS系音声端末を安く購入して利用。
このケースでは、請求を統合すると、
通話用WSIM側にファミリーパックが適用される(基本料金と利用料金から700円割引)ので、
最低でも20円の割引と、通話やパケットが680円分無料で利用できるようになる。
995非通知さん:2009/05/23(土) 08:53:34 ID:1RnlYJu00
>>993
WSIM自体は0円
996非通知さん:2009/05/23(土) 09:23:22 ID:8GZMoIiUO
>>994

>>992です。
理解出来ました。
ご丁寧にありがとうございました。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/23(土) 12:33:41 ID:iY3qrv7H0
赤耳と青耳の違いってなんですか?

赤耳だとこれしか使えない、とか
このジャケットには青耳しか使えない、ってあるんでしょうか?
998非通知さん:2009/05/23(土) 13:02:25 ID:R0NJNOa/0
少なくともNS001Uは青専用。
公式の機種ラインアップから一つずつ見ていけば、対応W-SIM出てるよ。
999音速の名無しさん :2009/05/23(土) 13:07:24 ID:iY3qrv7H0
>>998
見てみますd
1000非通知さん:2009/05/23(土) 13:21:11 ID:6FzIRzJ30
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。