WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ126

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

荒らしはすべてスルーしてください。
『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

端末価格は価格スレで
WILLCOM端末価格情報スレ21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192865425/

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ125
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1191907453/

このスレのテンプレ&良くある質問
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
2非通知さん:2007/10/20(土) 16:47:25 ID:3JJ1reLN0
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
 WX300K FAQ
 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx300k/faq/f_opera.html
 ・H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 ウィルコムの端末で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。またエリアや通信状況に関する質問は
 使用地域が重要になりますので、それを書きましょう。
●端末固有の疑問は>>4-7あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●PCと接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
3非通知さん:2007/10/20(土) 16:47:39 ID:3JJ1reLN0
<料金関連>
Q.ウィルコム定額プランは通話無料ですか?メール無料ですか?
A.ウィルコム同士を含むPHS間の通話が無料です。メールはウィルコム同士以外のドコモやau、ソフトバンク、パソコン宛も無料です。

●パケット料金の比較の図
http://csmap.org/wiki/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
ほとんど通話しない場合は、つなぎ放題+年間契約+A&B割引(+長期割引)で3800〜4500円ぐらいです。
ただし、Googleモバイル(http://www.google.com/imode/ )などパケットを抑えるを使うとつなぎ放題などを
使わなくても良い場合もあり、料金を抑えられる場合があるので、料金を抑えたい人はうまく活用しましょう。
パケット単価が安いのできちんと工夫すれば、パケット単価の高い携帯より料金は安く抑える事ができます。
ウィルコム定額プランなら、標準状態で0.02円、データ定額で0.01円と携帯電話の約10分の1です。1050円分の通信を105-126円で行えます。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4非通知さん:2007/10/20(土) 16:48:06 ID:3JJ1reLN0
●各端末スレ 端末の質問はこちらで(ZERO3系列はZERO3質問スレで)
WX320T 東芝WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C5%EC%BC%C7WILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+Advanced%2FW-ZERO3%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WS005IN nico.ニコ
http://find.2ch.net/?STR=WS005IN&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=9%28nine%29+WS009KE+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
WILLCOM WX320K
http://find.2ch.net/?STR=willcom+wx320k&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX310K by 京セラ【京ぽん2】
http://find.2ch.net/?STR=wx310k+%B5%FE%A4%DD%A4%F32+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX300K専用
http://find.2ch.net/?STR=wx300k&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3+%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX321J・WX310J・WX220J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
京セラWILLCOM総合
http://find.2ch.net/?STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9+WILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
5非通知さん:2007/10/20(土) 16:48:26 ID:3JJ1reLN0
●各端末スレ の続き
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168336860/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 012
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192655715/
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 実質9台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3%BC%C1%CC%E4+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1184864976/
6非通知さん:2007/10/20(土) 16:48:40 ID:3JJ1reLN0
●契約プラン選択超簡易シミュレータ
・定額通話する/しない
 │└─する─→willcom定額プラン
 │         ・ネットする
 │          ├─PCでする─→リアプラ追加
 │          └─端末のみ─→5万パケット以上ならデータ定額追加
 │         ・通話料が1000円超える
 │          └─通話パック追加
 │
 └─しない─→パケット量
            ├─20万以下→パケコミ
            └─20万以上 
               ├─4x─つなぎ放題4x
               └─2x─つなぎ放題2x
7非通知さん:2007/10/20(土) 16:48:55 ID:3JJ1reLN0
名前欄が以下のものはテンプレでなくアンチの仕業です。
捏造もしくはWILLCOMに不利な条件を選んで書いていますので
削除依頼を出しましょう。あぼーん推奨です。
テンプレ WILLCOM未開業都市
テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較
テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験
テンプレ 携帯との通信速度比較
テンプレ 話し放題 携帯との比較
テンプレ 新機種マニアのケース
テンプレ 付属消耗品の価格
テンプレ 各キャリアPC接続料金

削除依頼は削除整理板の専用スレッドにて。
phs:携帯・PHS[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1133340908/
8非通知さん:2007/10/20(土) 16:50:15 ID:3JJ1reLN0
テンプレは以上です。
前スレが終了してからご利用下さい。

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ125
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1191907453/
9非通知さん:2007/10/20(土) 18:02:04 ID:CfwCgtSn0
今だにウィルコムとか終わってる
10非通知さん:2007/10/20(土) 18:23:22 ID:5kWF23QA0
機種変で本体0円の機種ってある?
11非通知さん:2007/10/20(土) 18:59:44 ID:oHvCrgkBO
SIMについての質問なんですがSIMは別売りなんでしょうか?

それとも付いてくるんでしょうか?
別売りならいくらなんでしょうか?
12非通知さん:2007/10/20(土) 19:04:51 ID:ikaXXaJwO
モデム代わりにノートPCと一緒に持ち歩くの前提に、
電池の保ちが良くて単体でもPCのメール位は読めて
かつ物理的に丈夫なのはあります?
今はzero3なんだけどそれより電池持つのが良いんですが。


DDは単体で使えないんで敬遠します。
13非通知さん:2007/10/20(土) 19:05:41 ID:ZACiY7Pb0
>>11
SIMは別売りもしているが、機種変や新規契約の場合は必ず同梱されて付いてきます。
どうしても別売品として購入したい人の為の別売りもあります
14非通知さん:2007/10/20(土) 19:10:13 ID:ZACiY7Pb0
>>12
京セラ製か日本無線製か東芝製のW-SIMを使用しない普通のPHS電話機。
W-ZERO3シリーズ以外にW-SIM使用電話機でUSB接続にてモデムになる機種は存在しません。
15非通知さん:2007/10/20(土) 19:23:39 ID:iS6Fg4020
>>1

乙。
W-ZERO3[es]使いの俺様が褒めて使わす。
16非通知さん:2007/10/20(土) 19:32:41 ID:M3BSVaES0
何度か質問させてもらってる者です。
今日デモ機を借りてきたんですが、予想に反して結構アンテナ立つんで驚いてます。
明日会社へ持っていって問題なければ契約しちゃおうと思ってますが、実際どの程度
アンテナ立ってれば安定して通話、WEBができますか?
デモ機はJ3002Vで、アンテナは自宅で5本、移動時は1本から5本までまちまちでした。
17非通知さん:2007/10/20(土) 20:11:54 ID:A9EkrBXJ0
質問させていただきます。
家族間で利用権譲渡をしたく、WILLCOMから譲渡の書類は貰ったのですが
預金口座振替依頼書に書くお客様番号は現在のお客様番号で良いのでしょうか?
18非通知さん:2007/10/20(土) 20:47:02 ID:uxX8Ebi00
今ネット25で使っているカード端末AX420SをWS011SHに機種変して
普段はWS011SH単体で、パソコンで使うときはDDにSIMを差し替えて使おうかと思ってるのですが
WS011SH単体でのネット利用の事を考えるとプランは何を選ぶのが適当でしょうか

ちなみに通話用にはWX310SAが別にありウィルコム定額プランのデータ定額でマルチパック割引になっているのでWS011SHはあまり通話には使わないと思いますが
現状WX310SA単体で結構ネットを使っているので別にZERO3があればソレ単体でネットはそこそこ使うと思います
19非通知さん:2007/10/20(土) 20:49:28 ID:l42nPB6O0
>>18
使い放題2Xか4X
20非通知さん:2007/10/20(土) 20:49:54 ID:ikaXXaJwO
>>14

ありがとうございます。
W-SIMはzero3だけですか…

そうなるとUSB充電とか、別に電源を用意したほうが使い方には合いそうです。
21非通知さん:2007/10/20(土) 21:09:12 ID:IcwP7OVI0
>>10
2年使う条件でならある。
そうで無いなら必死に足で探すしかない。

>>16
端末による。さらに言えば電波の掴みも端末による。
まあ普通は3本以上あれば大丈夫かな。
2本でもWEBや一部端末なら大丈夫な事もある。

J3002VはWILLCOM端末で言えば最下級に位置するので、
それで大丈夫なら他の端末でもまず大丈夫。
22非通知さん:2007/10/20(土) 21:11:29 ID:uxX8Ebi00
>>19
ありがとうございます。

PCに繋いでは月10時間弱で
おそらくZERO3単体でのネット利用が8割方を超えそうなのですが
それでもつなぎ放題の方が良いでしょうか?
音声系プランですがウィルコム定額+データ定額の方が安いような気もするのですが
マルチパックの割引がなくなる事を考えるとやっぱりつなぎ放題なのかな
23非通知さん:2007/10/20(土) 21:21:37 ID:KpRx1W360
>>10
端末分割払い実質0円の、w-value selectならアドエス、321J以外の全てが0円
アウトレットなら310saとか、0円だったり
w-oam対応なら、もしもし本舗とか、teltelkun見てれば\1000とかで320kあったりする
24非通知さん:2007/10/20(土) 21:50:35 ID:wRHF4moh0
advanced[es]を買いたいのですがクレジットカードが無いと買えないのですか?
25非通知さん:2007/10/20(土) 22:04:37 ID:R6brwPfA0
質問させて下さい。
PCと310SAを繋げてネットをしていたのですが、一体なんの設定を間違えたのか電話料金が凄い額になっていました。
料金コースは繋ぎ放題2Xで、パケット代は掛からないはずなんですが、設定等何度見てもおかしな所はありません。
やり方等詳しく載っているサイトなどあったら教えてください。
26非通知さん:2007/10/20(土) 22:09:44 ID:kIv2ZjJC0
機種変更でサポートコインを使おうとマイウィルコムを見ても
該当がないと表示されます。変更から4日くらい経っています。
反映には変更から数日かかるとは記されていますが、こんなにかかるもんですか。
27非通知さん:2007/10/20(土) 22:09:52 ID:l42nPB6O0
>>24
現金で買えます。
28非通知さん:2007/10/20(土) 22:10:57 ID:l42nPB6O0
>>25
ちゃんとプロバイダのつなぎ放題2X用電話番号を使ってますか?
29非通知さん:2007/10/20(土) 22:11:45 ID:WZ1kCqbZ0
>>22
なんか微妙な組み合わせでなんとも言えんが、
・DDはどうやって手に入れるんだろう?
・WX310SAは音声だけで使い続ける?WS011SHでの通話は駄目なの?
・PC接続はWX310SAやWS011SHじゃだめなのか?
・音声定額は必須?
・WS011SH単体通信はクラブエアーエッジ使わずネット25のままはどう?

2台ともW-SIMにしちゃうとか、アドエスで通話・単体通信・PC接続賄うとか
でいろいろ考えられる。
3025:2007/10/20(土) 22:14:53 ID:R6brwPfA0
>>28
勿論知ってます。その番号を打ち込んであります(twinを使ってます)
3116:2007/10/20(土) 22:15:29 ID:M3BSVaES0
>>21
ありがとうございます。
基本、自宅と会社が大丈夫ならOKなんで、明日wktkしながら確認しに行きたいと思います。
32非通知さん:2007/10/20(土) 22:17:12 ID:WZ1kCqbZ0
>>25
電話番号の後ろが##4にでもなってんじゃね?
パケット通信にするには##64じゃないと。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/air_edge.html
3325:2007/10/20(土) 22:20:40 ID:R6brwPfA0
>>32
いや、##64になってるんですよ
http://home.twin.ne.jp/service/connect.htm
この番号なんで間違いはないかと
34非通知さん:2007/10/20(土) 22:35:12 ID:WZ1kCqbZ0
>>33
見ている設定は端末の方で、PC接続設定はツールを適当に設定してるとか。
ウイルスで電話番号書き換えられて国際電話に繋がってるとか・・・。

MyWillcomの利用状況の通話料とかご利用時間とかパケット数をさらせ。
35非通知さん:2007/10/20(土) 22:36:51 ID:hRt69Az60
>>27
ありがとうございます、現金では買えるのですね。
ということは、やはり頭金0円の買い方はクレカがないとできないということですか?
36非通知さん:2007/10/20(土) 22:41:14 ID:sXxyiaiC0
>>33
ご利用料金照会にある8つの項目を書いてみて
3725:2007/10/20(土) 22:44:01 ID:R6brwPfA0
>>34
PC接続はちゃんと手動で設定してます。

晒します
通話料 3130円
ご利用時間 2時間12分3秒
パケット数 0←パケ定なのでいつも0

ネット使ったのは3日前から
通話も少ししてる
38非通知さん:2007/10/20(土) 22:46:34 ID:uxX8Ebi00
>>29
音声は仕事でも使っているので必須です。定額である必要はありませんが。

今考えてる計画の全体としては
電池の持たなくなってきた音声用310SAをnineに変えて
あまり使わないカードのAX420Sをアドエスに変えて今310SAでよく使っている電話機単体でのネットをアドエス側でやろうと思っています
そうすれば通話端末の電池は長持ちしそうですし電話もいつでも使えそうなので・・・

DDは無くてもいいのですがノートPCに繋ぐときにあったら使いやすいかなと思って。
ネットだと単体で売っている所もあるようだったので

またアドエスが電話としても使いやすければnineの方の通話用SIMをアドエスにさして使う運用もありなのかななどど考えています

39非通知さん:2007/10/20(土) 22:49:07 ID:l42nPB6O0
>>35
頭金0円の方はクレカでも銀行引き落としでもOK
40非通知さん:2007/10/20(土) 23:00:02 ID:WZ1kCqbZ0
>>38
ネット25はクラブエアーエッジが別料金になるのがネックなんだよね。
見た所willcom定額+データ定額+ネット25のマルチパックかな?
DDを別途買って両方W-SIMなら、
nineとアドエスをwillcom定額+データ定額のW-SIM差し替え利用、
DDをネット25のままでもいいような・・・
41非通知さん:2007/10/20(土) 23:03:40 ID:IcwP7OVI0
>>26
掛かります…
10日待っても駄目ならさすがに問い合わせてみましょう。

>>37
誰かがそれでこっそり電話した可能性。
月曜になったら116に電話して相談してみて下さい。

少し気になるのは、もしかして最近プラン変更とかしましたか?
42非通知さん:2007/10/20(土) 23:34:54 ID:WZ1kCqbZ0
>>37
2時間12分3秒=7923秒 3130円

7923/26秒*10.5円=3199円(100kmから160km先の通信通話料の場合)
7923/24秒*10.5円=3466円(携帯への通話の場合)

少しした通話料がわからんけどやっぱ誰かが電話した?
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
43非通知さん:2007/10/20(土) 23:38:01 ID:uxX8Ebi00
>>40
>willcom定額+データ定額+ネット25のマルチパックかな
その通りです。

>nineとアドエスをwillcom定額+データ定額のW-SIM差し替え利用、DDをネット25のまま
確かにそれもありなんですよね・・・
SIMの差し替えが容易ならその線が一番かもしれないですね
44非通知さん:2007/10/21(日) 00:24:49 ID:v4qAxWyy0
土曜日の日経社説は

露骨に言い換えれば次世代はPHSなんかにやるなってことだろ
過去にもPHSを育成できなかった上中途半端な外国産の採用じゃまた負けちゃう
WiMAXを採用なら2波ともWiMAXにしてきちんと技術を伸ばせ

こんなように読めるな
ウンコムの信者はどう読む?w
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20071019AS1K1900119102007.html
45非通知さん:2007/10/21(日) 00:35:46 ID:0NPUY1KP0
今さらですがWVって・・・

機種変で、
普通に買って24800円、WVで1610円×24回の場合、
9ヶ月使ったところでまた機種変する場合、残り15ヶ月分24150円払えばOKってことですか?

ってことは24ヶ月の縛りがあっても9ヶ月経てば普通に買ったのと変わらないってことでしょうか?
今、24800円払うか、9ヶ月後に払うか、の違いってことになるのかな。
この機種を9ヶ月以上使うのなら、WVの方が得、と理解していいのでしょうか?

4626:2007/10/21(日) 00:36:59 ID:MCyh33E+0
>>41
どもです。もう数日まってダメなら電話してみます。
47非通知さん:2007/10/21(日) 00:42:16 ID:FhvUpuyl0
WiMAXでも次世代PHSでもどっちでもいいんだけど、
WiMAXに乗るならさっさと使えるようにして端末製造やらビジネスモデルで儲かるように、
次世代PHSを推すなら今までよりしっかり旗振りして海外にも本格普及させるように、
とにかく国内の会社がちゃんと儲かる形に持ってけよ、
ってことだろ。
PHSは駄目とは書いてないと思うが。
48非通知さん:2007/10/21(日) 00:47:56 ID:03OV70WQ0
カーライルが大株主の一民間企業を
次世代PHSによるロイヤリティも入ってこないのに
官が押すわけないでしょ
49非通知さん:2007/10/21(日) 01:05:11 ID:be0Abxv70
スルー推奨
50非通知さん:2007/10/21(日) 01:08:15 ID:KQkz+N1N0
>>44
日経にしては珍しくまともなことを言ってるな。
この記者はちゃんと分かってる。

iモードは日本でしか成功していなくて、海外展開は悉く失敗している事とか、
SB/EM/IPの三社に与えた免許と周波数帯が無駄になっていること、
中国では国がTD-SCDMAに通信を統一するのではないか、という観測があって、
国内企業はライセンスを売って撤退してしまった結果、儲けそこなった事など、
そういった各論を踏まえつつ、個別に論じるのではなく、
総論としての電波行政の軸のぶれを指摘している。

>本気で取り組むかどうか勘案する必要がある。
その通りだな。
51非通知さん:2007/10/21(日) 01:30:31 ID:rxBnO8XT0
>>50
Iモードは、アイルランド他でも成功してるよw スペインとかでもさww
52非通知さん:2007/10/21(日) 03:15:51 ID:b5d3Dksh0
妹から解約したウィルコムの端末貰ったんだけど
これ持ち込んで新規契約できるのかな?
53非通知さん:2007/10/21(日) 04:29:40 ID:49IimRWy0
ウィルコムのカウンターやプラザに持って行けばできる。
54非通知さん:2007/10/21(日) 04:31:06 ID:ZXlgzq/D0
>>44の頭が悪いって事で・・
FA?

>>52
できる。新規手数料かかるけど
55非通知さん:2007/10/21(日) 05:47:22 ID:eEgcZecg0
>>45
WX320KRの例かな?
今の時点でその値段なら損益分岐点はそうなるね。
だが、店頭値段は店によって違うし買う時期によってWVの
分割・割引料金の変更もあるから状況次第。

今ならWVで5コインプレゼントやら条件次第でキャッシュバックがある。
あとWVサポートを使うことになるかどうかでも損得は変わるわな。
56非通知さん:2007/10/21(日) 06:20:05 ID:4OuqHN/S0
あげあけ
57非通知さん:2007/10/21(日) 09:38:07 ID:9JClL4xq0
近所のケータイ屋で機種変トライしたのですが、あえなく玉砕しました。
他社の方が安いよ。何で今あえてPHSプゲラ攻撃に負けた。
電話は毎日使うので空白の時間は無いのが希望です。
ウィルコムプラザ秋葉原とネットのウィルコムストアって価格同じですか?

         
58非通知さん:2007/10/21(日) 09:51:22 ID:iXZXz4iD0
>>57
値段は一律かと。
たしかに携帯ショップにはおいしくないだろうな。

家電量販店のコーナーまで足を伸ばすことをお勧めするよ。
59非通知さん:2007/10/21(日) 09:55:29 ID:CHiYeEH+0
おぉ、即レスサンクスです。
着替えてこれから秋葉原へ行きます。
6016:2007/10/21(日) 10:13:57 ID:Cn3FDUnr0
今から電波確認行って、多分その足でad[es]契約してきます。
12年来付き合ったドコモを蹴って初めてのキャリア変更、3年振りの新端末なのでwktkが止まらんw
以上チラ裏すいません。
61非通知さん:2007/10/21(日) 11:33:14 ID:+tEkvzdFP
ドコモも即解約せずにしばらく残しといた方がいいと思われ
62非通知さん:2007/10/21(日) 11:57:20 ID:EG0V0Ii20
WVSで機種変しようか迷っているのですが、
11/30までに機種変すれば2100円キャッシュバック、プラス5コインもらえますよね。
機種変手数料2100円払っても、今持っている5コインを機種変代に使用すれば
結局5コインの儲けという解釈でいいでしょうか?
63非通知さん:2007/10/21(日) 12:02:16 ID:iXZXz4iD0
移行期間はあったほうがいいからね。
すぐに不要になるだろうけど。
64非通知さん:2007/10/21(日) 13:25:21 ID:PgSzWMrN0
SoftBankは解約するとカメラとかワンセグがつかえなくなるらしいけどウィルコムはどうなの
65非通知さん:2007/10/21(日) 13:43:08 ID:TX7cN4gm0
イーバンクの口座振替って対応してますか?
66非通知さん:2007/10/21(日) 13:48:59 ID:N2xiKIIVP
>>64
解約すると端末で通話・通信が出来なくなるだけで、
その他はそのまま使えます。
67非通知さん:2007/10/21(日) 14:17:17 ID:UutsKxjP0
>62
おけ。
ま、どちらかというと2100円の儲けだと思う。

>66
補足すると、
月課金アプリは使えなくなることがあります。
6862:2007/10/21(日) 15:04:05 ID:EG0V0Ii20
>>67
ありがとうございます。11/30まで間があるので
もう少し検討します。
69非通知さん:2007/10/21(日) 16:04:13 ID:oSPG7nYO0
バッテリー切れたから解約しようかと思うんだけど
解約する時初期化してもらえるのかな?
70非通知さん:2007/10/21(日) 16:11:45 ID:61gmbGZJ0
>>69
> バッテリー切れたから解約しようかと思うんだけど
お前は、一日一回解約するのかと
71非通知さん:2007/10/21(日) 16:40:28 ID:oSPG7nYO0
そうじゃなくて全然充電出来なくなったんだ
ウィルコムストアでちょっとへたったバッテリーとかもらえないかなぁ?
72非通知さん:2007/10/21(日) 16:51:49 ID:lYItPJQc0
>>71
つかバッテリーの寿命ならバッテリーだけ買うという選択肢はないのかよw
あと念のため、通常使用であまりにも早くへたったなら故障の可能性もあるぞ
73非通知さん:2007/10/21(日) 16:52:53 ID:jBzAnjrG0
ロワの非純正大容量バッテリーが
きっとでるよ
74非通知さん:2007/10/21(日) 17:07:38 ID:73aCYSry0
>>71
機種変するという選択肢はないのかよ。
ウィルコムがいやで別の会社に乗り換える
というのなら別だが。
75非通知さん:2007/10/21(日) 17:20:14 ID:oSPG7nYO0
もう2年近く使ってるから完全にバッテリー寿命だと思うんだけどね。
今プリケーも持ってるからそろそろauに乗り換えようかなと。
もうちょっとで年契満期だからそれまでのつなぎで使えたらいいんだけどなぁ。
オクでもちょっと前なら安くでバッテリー買えてたみたいだけど。
76非通知さん:2007/10/21(日) 17:22:50 ID:be0Abxv70
わけのわからん奴をいじらないようにw
77非通知さん:2007/10/21(日) 18:01:23 ID:j/1MbChO0
今、nine9を使っていてジャケット変えてパソコンでも通信しています。
つなぎ放題コースを契約しているのですが、オクでキッズケータイぱぴぽを
購入しました。
つなぎ放題コースでもキッズスタジオに申し込む時525円取られるの?
パケット通信料はかかるの?
pdxメールを使うときはねじをはずして差し替えるしかないの?
写真を印刷するときは、どうすればいいの?
78非通知さん:2007/10/21(日) 18:10:06 ID:qnT2rOIC0
いつの間にやら[es]、クレジットカードがないと買えなくなったんだな。
バンクのNOKIAがそうだから時間の問題だとは思っていたが…。
79非通知さん:2007/10/21(日) 18:27:11 ID:dOqzGzE80
>>77
キッズスタジオは取られる。実はキッズケータイは安くない。
そして、電話、コンテンツ・メールのブロック機能が強力。

大人が使うもんじゃないぞw

>>78
WVS分割を踏み倒されたらえらいこっちゃからな。
通常の機種変でも駄目だっけ?
80非通知さん:2007/10/21(日) 18:44:23 ID:j/1MbChO0
キッズスタジオに申し込む時525円
日割り計算されるの?

81非通知さん:2007/10/21(日) 19:11:18 ID:xH9YxhsG0
W-Value SelectでAdvanced/W-ZERO3[es]に機種変更し
しばらくの間は「標準コース」で使う予定でしたが、
購入後各種設定をいじるにつれメールやブラウザも使いたくなり、
本日オンラインにて「つなぎ放題」にコース変更しました。
(あわせてプロバイダのAIR-EDGE接続サービスにも申し込みました。)

Willcomでの手続き後届いた「料金コース変更手続き受付のお知らせ」にある
「お手続き内容詳細」には「つなぎ放題」の適用予定日が
「適用予定日:2007/10/23」とあり、
>※料金コースの変更を行う場合、上記適用予定日の午前0時より新しい料金
>コースが適用となります。
という注意書きがありました。

で、質問なんですが、

10月23日に日付が変わって、Willcomの会員情報サイトで、
料金コースが「つなぎ放題」に変わっていれば、
パケット通信を定額で使える状態になったということですよね?
「適用予定日」の「予定」が少し引っかかったので質問させていただきました。

あと、A&B割のWillcomへの申し込みは「適用予定日」の10月23日でいいんですよね?

よろしくお願いします。
82非通知さん:2007/10/21(日) 19:18:03 ID:K8lunuJC0
>>78
今月の頭に契約したときはクレカ無しで買えたぞ?
ガセか?
83非通知さん:2007/10/21(日) 20:08:20 ID:be0Abxv70
めっちゃならんどるw
84非通知さん:2007/10/21(日) 20:15:38 ID:b5d3Dksh0
>>53 >>54
亀レススマソ そしてサンクス
来週契約してくるわ〜
85非通知さん:2007/10/21(日) 20:42:13 ID:rdQ1XPXQ0
ビジネスタイム定額トリプルプランって、個人でも入れる?

入れるなら、おいらと嫁と子供達(小学生)の4回線で入ろうと思うんだ。
午後9時前後には自宅に帰りつける職業なので、定額プランでなくてもいいし。

Webみるのにだいたい2万パケット/月くらい使うから、パケット代安くしたい orz
86非通知さん:2007/10/21(日) 20:49:21 ID:SrfUzxUA0
はいれます
87非通知さん:2007/10/21(日) 20:50:26 ID:csv+HlYw0
新しいキャンペーンで、wx320kに変更しました!

質問なんですが、W-OAMで通信しているかどうかって、どうやったらわかりますか?

よろしくお願いいたします。
88非通知さん:2007/10/21(日) 20:51:37 ID:N2xiKIIVP
>>85
入れる。

気を付けることとしては、月2万パケットの内訳かな。
ウィルコムは、携帯サイトが見れなかったりするよ。
乗り換え案内だとかは代わりが効くし問題ないけど、
TV局の公式サイトなどは無理だったりする。
89非通知さん:2007/10/21(日) 21:09:19 ID:0jWQs/+j0
---
>>81
> 10月23日に日付が変わって、Willcomの会員情報サイトで、
> 料金コースが「つなぎ放題」に変わっていれば、
> パケット通信を定額で使える状態になったということですよね?

その日になったらOKです。
但し、My WILLCOMの情報が更新されるのは数日後です。

> 「適用予定日」の「予定」が少し引っかかったので質問させていただきました。

先の未来だから「予定日」。

> あと、A&B割のWillcomへの申し込みは「適用予定日」の10月23日でいいんですよね?

116でならそう。

>>78,82
店による。
90非通知さん:2007/10/21(日) 21:58:07 ID:S72NluMy0
機種変更なのですが通信カードAX420NとAX420Sのどちらかに換えようと思いますが電波受信の感度の良さなど性能的に良いのはどちらでしょうか?
4×繋ぎ放題で使ってますが実効速度が高くないので8×にはしないので最新機種の要は無し。
現在はAH-407P使用です。
91非通知さん:2007/10/21(日) 22:01:05 ID:ADIXUCKg0
リアルインターネットプラス解約したいんだけど日割り?
92非通知さん:2007/10/21(日) 22:09:44 ID:5rpqA9ox0
>>87
それのOperaはFlashFlashに対応してるんで速度測定サイトが使える。
2xなら64k、4xなら128k以上出ていればW-OAMであることが分かる、という方向性で行ってみよう。

しかし困ったことにエアエジは回線の負荷低減/分散のために
相当インテリジェントなことをしているので、殆どの測定サイトは正しい結果を返さない。

USENのこれは単純で、だいたいの最高速度しか返さないので、W-OAMかどうか見分けやすい。
http://www.usen.com/speedtest/top.html
1M=1024K≒1000Kと思えば誤差2.4%?0.100Mbpsと出たら102kbpsちょい。
何度かやって、2xで70〜80k、4xならその倍くらい出てればW-OAMだ。

測定の正しさについては、PCのネットワークモニタNEGiESで帯域制限して、
反映具合で確認したから間違ってはいないはず。
9381:2007/10/21(日) 23:02:39 ID:FZnc8IGD0
>>89
ありがとうございます。
いろいろと助かりました。
94非通知さん:2007/10/21(日) 23:13:45 ID:D11twFjp0
現在は定額プランで2,762通話料 227ユニバーサルサービス7円です。
機種はAH-K3001Vです。

緊急連絡用にPHSを持ったのですが、最近もっと楽しく使えないかと思い
相談させてください。
ネットはパソコンのみで、PHSはメールを主に使っています。
メール会員だけのサービスや着メロに関心がありますが、それらに接続したら
恐ろしくお金が懸かるのかな〜と二の足を踏んでいます。
現在は通話とメールのみです。

プラス1,000円ぐらいでどれぐらい楽しめますか?

95非通知さん:2007/10/21(日) 23:24:15 ID:e/I1C6YP0
>>91
日割りです
96非通知さん:2007/10/21(日) 23:40:23 ID:1QxHWICC0
実質0円で機種偏できるって聞いたんだけど、
本当のなかな?
97非通知さん:2007/10/21(日) 23:44:43 ID:N2xiKIIVP
>>94
定額プランならメールはどんだけ使っても無料。
だから、メールを通して使う分には追加料金は要らない。
メール会員だけのサービスってのがどういうものを想像して言っているのか分からないけど、
とりあえず、PCから「ニワンゴ」と「メール銀河」について調べてみましょう。
着メロは、MIDIがそのまま使えます。つまり、PCでMIDIファイルを用意して
それを添付ファイルとして端末にメールすればok
98非通知さん:2007/10/21(日) 23:50:06 ID:IjMGu1KR0
>>90
似たような物。
対象OSが微妙に違うのと、消費電力・アンテナ形状が違うはずだから
好きな方でどうぞ。

> 4×繋ぎ放題で使ってますが実効速度が高くないので8×にはしないので最新機種の要は無し。

AX530INなら、TypeG対応なので4xでもそれらより速度が出やすい。
(W-OAM基地局なら)
それ以外なら確かにその通り。

>>94
その端末でなら楽しめない。
PCで自作の着メロ作るくらいしか無い。
その端末はWEB使ってこそだから。

>>96
2年間その端末を使い続けるなら。
99非通知さん:2007/10/22(月) 00:09:36 ID:aYvJIgOk0
>>95
d!
100非通知さん:2007/10/22(月) 00:54:48 ID:vyIBhQj40
>>94
なんだか危険なもの、という認識はそれはそれで正しいです。
メールは定額範囲ですが、フィッシングや架空請求には気をつけて。

メールマガジンくらいなら敷居も低くて楽しいかな?
作家さんやジャーナリストさんは、いまだに好んで使うし。
メーリングリストはもう世の中的に下火ですね。面白いんだがなぁ。

非常用の端末ならメアドは好きに使えるし変更できるので、
自由度は高いはず。色々やってみてください。

>>96
これまで、二年前に出たような機種は0円で並ぶことも多かったわけで、
それを先取りするようなもんです。
一年前の機種は半額くらいだと思いますが、一年で機種変するときはこの状態。

そう考えると分かりやすいかと。
10185:2007/10/22(月) 01:31:48 ID:24Bqf/iH0
>85です。

>>86さん, >>88さん、レスありがとう。
見るのはPC用のWebページだから、大丈夫です。
トリプルプラン+通話パック で、電話代3000円以内ぎりぎりに収まる幸せな生活を目指します!

絵文字がDoCoMoに遅れるようになれば、DoCoMoを捨ててPHSだけの生活に・・・
102非通知さん:2007/10/22(月) 01:33:27 ID:R4bxd0WU0
>>92
期待以上の回答を、どうもありがとう。

なるほどと思いました。早速試してみたいと思います。m(_ _)m
103非通知さん:2007/10/22(月) 01:40:25 ID:BCEYOprf0
>>101
> 絵文字がDoCoMoに遅れるようになれば、DoCoMoを捨ててPHSだけの生活に・・・
今でも送れるよ
受信できないけどw
104非通知さん:2007/10/22(月) 03:48:03 ID:VXt3k18a0
アドバンスを購入しようかと迷っているところですが
近いうちに新機種が出るといううわさや予定はありますか?

W-VALUE SELECTというキャンペーンに入ると機種の分割払いや月々の割引といい事づくめですが
その対価として何か不利な条件があるのですか?(たとえば2年解約できないとか

W-VALUE SELECTで機種の分割払いをすると2年間支払いに時間がかかりますが
機種変換の縛りはいままで変わらず10カ月ですか? それとも2年の縛りですか?
105非通知さん:2007/10/22(月) 04:06:13 ID:wLV/q/5R0
2年以内に解約や機種変更などをすると、それ以降の月々の割引はされなくなります。
しかし、分割払いをしている端末代は残りの分は払い続けるか、その時点でまとめて払うかしないといけません。
106非通知さん:2007/10/22(月) 04:11:59 ID:dnW+IlwP0
型落ち端末そんなにほしいのか?
107非通知さん:2007/10/22(月) 04:13:17 ID:jn8ineHS0
>>104
@初代系w-zero3をさらに、PCに近づけた新型w-zero3を出すとのアナウンスがありました
Aw-vは契約の縛りではなく、端末を2年使うならば、端末価格を大幅に割引く(\0など)というものです
定額プランを選択すれば、プランとして1年縛りが入りますが、つなぎ放題などで一年縛りを選択しなければ、いつ解約しても端末の残金を支払う(一括の場合は不要)だけでおkです
B購入後即、機種変も可能ですが、そのの場合、残金の支払いをしなければなりません
また機種変の方法によっては10ヶ月以上の使用でなければ価格が高くなったりもしそうです
108非通知さん:2007/10/22(月) 04:46:37 ID:VXt3k18a0
>>105=107
なるほど2年使わないと最大の割引の恩恵にあずかれないというキャンペーンですか
W-VALUE SELECTつけて得をする事はあっても損をする事はないのなら
使ってみようと思います。ありがとうございました

>初代系w-zero3をさらに、PCに近づけた新型w-zero3を出すとのアナウンスがありました
あっでもこれ気になるな
109非通知さん:2007/10/22(月) 04:52:43 ID:zqqxn0510
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/ThinClient/miniClient.html#Application
もちろん無線LAN搭載の端末(W-ZERO3、hTc Z、X01HT、iPAQ等)の場合、
ケーブルレスでプレゼンテーションも可能です。 更に、miniClientからPDAを
キーボード&マウスでの遠隔操作も可能なので、 Windows Mobile端末の新しい使い方が提案できます。
110非通知さん:2007/10/22(月) 05:46:48 ID:HI8ICx6p0
>>107
>初代系w-zero3をさらに、PCに近づけた新型w-zero3を出すとのアナウンスがありました

旧es発表の時に一瞬だけ公式FAQに載ってすぐ撤回された釣りネタやん
まんまし期待せんほうがええのんとちゃう?
111非通知さん:2007/10/22(月) 05:52:34 ID:AOsxyKsG0
>>110
年末(not年度末)をお待ちください。
112非通知さん:2007/10/22(月) 08:01:42 ID:FR3TROH30
273 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 03:50:33 ID:???0
寝ようと思いつつついついBNRスピードテスト(ttp://www.musen-lan.com/speed/)。
下り461.882kbps、上り285.92kbpsだった。
WEB表示の第一印象は、途中で引っかかることがあって芋場よりはもっさりしてる感。
まだ数日は様子をみる必要はありそうだが。

274 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 03:59:53 ID:???0
ようつべ&ニコ動は、たまに再生に追いつかれつつも(今は)とりあえず見られた。
ここまででもう14万パケット。課金段階グラフのSTEP1,STEP2,STEP3のうち、STEP1
(\4200分のことか)の1/4まで色がついてしまったよ。


今日から始まる注目のHSDPA PC接続定額 定額データプランHIGH-SPEED
下り461.882kbps youtube&ニコニコ動画OKらしい。
ただしDoCoMoのアップデートがありいずれ不可になる可能性もあり。
イーモバイルよりは遅いが、461.882kbpsも出れば実用的にweb可能だろう。
W-OAM 8xでyoutubeもろくに再生できないWILLCOMよりずっとマシなことが証明されてしまったわけだ。。
113非通知さん:2007/10/22(月) 08:05:10 ID:crR5kAjP0
速度が遅すぎるのは同意だ
今更8KB/sって・・・
114非通知さん:2007/10/22(月) 08:43:08 ID:1ZZ6e/8D0
宣伝用マルチにマジレスするなよ
115非通知さん:2007/10/22(月) 09:36:48 ID:crR5kAjP0
"マジレス"っつーのが悲しい
116非通知さん:2007/10/22(月) 09:54:14 ID:GqjBDf350
初心者質問で申し訳ない

一時的にリアルインターネットプラスでPC接続しようと思うんだが
機種がAH-K3001V(定額プラン専用)です。
IIJMIOでも申し込もうかと思っています。
機種が1Xのパケットしかできないのは承知なのですが、
パケットで繋ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
0570-570-439##61 で接続すればいいだけですか?
prinだったら 0570-570-611##61 ってことですか?

本当に初心者で申し訳ないです。
エロい人教えてください。
117非通知さん:2007/10/22(月) 09:57:14 ID:2mtBtkCD0
>>116
IIJmioへ申し込んだ時に接続設定は教えてくれる。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126非通知さん:2007/10/22(月) 10:47:47 ID:h2Rcm40y0
>>110
夢の京ポン=そんなもん出ないよ
という声が強かった頃に買って、直後に京ポンが出た時にはショックだったw

Willcomの場合、噂も侮れない
127非通知さん:2007/10/22(月) 10:52:43 ID:FgybXSxs0
ウィルコムの新機種期待して落胆した人 数知れず。
320KR 320T 320K ともに信者からもブーイング。
新機種・高機能に興味ありの人は、素直にDoCoMo SoftBankに行くことを薦める。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131非通知さん:2007/10/22(月) 11:06:40 ID:PioF3R0S0
夫がウィルコムを使っています。
私(妻)はドコPを使っています。
私もウィルコムにしようと思うのですが、夫名義の回線を増やすというのではなく、
妻名義で購入し月々の支払は夫名義のクレカ払い、という購入方法は出来ますか?
購入者と支払(クレカ)の名義が違っても受け付けられるのは購入者が未成年
の場合のみでしょうか?
132非通知さん:2007/10/22(月) 11:09:58 ID:4ydwJ4x+P
単純単純。
携帯やPHSを「情報取得端末」として捉えてる人はwillcom
「エンターテイメント機器」として捉えてる人は携帯3社
この棲み分けがわかってれば、文句は出ない。

言い換えれば
・できるだけ安価に、しかも自由度高く「情報取得」したい 速度とエリアをバーターにしても創意工夫で
と考えるか
・とにかく高速かつどこでも使いたい エンタメ情報取得両面で そのためなら対価はいとわない
と考えるか

あとは本人の懐具合や居住主使用地域にて最適解を判断するだけ
133非通知さん:2007/10/22(月) 11:11:40 ID:2mtBtkCD0
>>131
出来ます。 複数回線割引も適用されます。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135非通知さん:2007/10/22(月) 11:20:39 ID:PioF3R0S0
>133
即答ありがとうございます。

できるということですので、私もウィルコムにすることにします。
紹介キャンペーンや、おまかせくださいキャンペーンを利用して
できるだけお得に移行したいと思います。

136非通知さん:2007/10/22(月) 11:29:50 ID:eQU5le+q0
今、羽田空港にいるんだけど、なんかほしいものある?地方出張でウィルコム圏外地域。
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138非通知さん:2007/10/22(月) 11:54:31 ID:PmcUOaPt0
24日に予定されている工事が終了したら他社携帯からの絵文字がちゃんと受信できるのでしょうか?
139非通知さん:2007/10/22(月) 11:57:59 ID:4ydwJ4x+P
>>138
なんとも言えない… そう祈るしかないね
140非通知さん:2007/10/22(月) 12:03:10 ID:PmcUOaPt0
>>139
レスありがとう。
早く対応してくれるといいですね(^^;)
祈って待ってます
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142非通知さん:2007/10/22(月) 14:17:51 ID:kgTI7G7Q0
ええ!!そうなんですか!
4冊に一回ぐらい落ちます。
フィルターとか全部切ってみます。といっても、そんなにいじった覚えが無くて、
バッファサイズを標準より10倍ぐらいの値にしてあげたりしてるんですが、それが原因なのかも。
ただ少ないと読み込みが遅い気がして。。。
143非通知さん:2007/10/22(月) 14:23:05 ID:kgTI7G7Q0
普通に動作する。
(動作速度の改善の為では無く、ClockUPを停止させる手間が省けた・・・。)
144非通知さん:2007/10/22(月) 15:18:00 ID:rJOW+ZyX0
新しくウィルコムにしようと思うんだけど、2つ買うと安くなるという
噂を聞いたのですが本当にありますか?
145非通知さん:2007/10/22(月) 15:29:02 ID:4ydwJ4x+P
>>144
買う店および機種によってはあるよ
てか月々の基本使用料のこと?
ま それもプランによっては安くなるよ
146非通知さん:2007/10/22(月) 15:39:36 ID:yb1m+Nr20
超初心者です。教えてください。

・ウィルコム同士で電話としてしか使用しない場合は月額2900円でおkですか?

・通話目的なので機種の機能など問いませんが一般的に新規で0円の機種とかありますか?

・料金の支払いを請求書払い(コンビニなど)に出来ますか?

・請求書の送り先を例えば友人宅などにすることは可能ですか?

・やや郊外な地域で使えますか?

どうぞよろしくお願いします。
147非通知さん:2007/10/22(月) 15:51:55 ID:4ydwJ4x+P
>>146
・ウィルコム同士で電話としてしか〜
 →OKです。それでいてメール(相手がウィルコムはもちろんケータイであろうとPCであろうと、写メのように添付ファイルをつけても)も無料になります。
・通話目的なので機種の機能など問いませんが〜
 →残念ながら今はないと思います。今は「契約後に2年間分割で毎月端末代金を払う代わりにウィルコムが毎月の請求金額からその分割端末代金をサービスしてくれるので実質のところ端末代金が無料」という購入方法になっています。
・料金の支払いを請求書払い〜
 →契約するときは必ずクレジットカード払いか口座振替払いになります。ひょっとしたら(ウィルコムの納得する理由があれば)請求書払いに変更できるかもしれません。
・請求書の送り先を例えば友人宅などに〜
 →たぶん無理でしょう。もしこれが簡単に出来てしまえば、架空契約が簡単に出来てしまうことに結び付く可能性がありますから。これも上記と同じでひょっとしたら(ウィルコムの納得する理由があれば)変更できるかもしれません。
・やや郊外な地域で使えますか?
 →お住まい(お使い)の地域によってそれぞれ違いますのでなんとも言えません。
  WILLCOM|エリア確認ツール(http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi)や
  WILLCOM|サービスエリアマップ(http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html)にて確認できるかと思いますのでご参考に

148非通知さん:2007/10/22(月) 16:00:37 ID:4ydwJ4x+P
>>146
補足ですが、お互いがウィルコムを持つ方法で、「それぞれが自分でウィルコムと契約する」というやり方のほかに
「あなたもしくは相手が、一人で2台分を契約してそのうち1台を相手に渡す」というやり方もあるかと思います。
この場合は渡す相手が例えば実家の親であるとか、離れて暮らす奥さんであるとか、遠距離恋愛の恋人であるとか 信頼のおける人に限定されるかとは思いますが。
この場合の利点は、請求先がどちらか一方になる(請求先を一方にするようにウィルコムに届け出る)と1台目は2900円ですが、2台目は2200円におまけしてくれるってことです。
149非通知さん:2007/10/22(月) 16:16:22 ID:rJOW+ZyX0
>>144
ありがとうございます。いろいろな店回ってみます

もう一つお願いしたいのですが…
今auを使っていて9月の料金が

基本料金¥2170
オプション使用料¥4500
通話料 ¥13880

なのですが、ウィルコムに変えるとするとどの料金プランがいいとかありますか?
彼女と2人でウィルコムにしようと決めたのですが、¥13880というのはほとんど彼女以外の人との通話です。
(彼女とはお互いウィルコムにしてから・・・と言っているので)
つまり、ウィルコム同士はもちろんですが、それ以外の機種との通話も安くなる料金プランなんかがあったら最高です。
調べてみると、
『ウィルコム定額プランで070以外への通話をするかたは、1,260円分の無料通話がパックになった「070以外もお得な通話パック」をご利用ください。』
とありますが、これは1260円までは無料でそれ以上は料金がかかるということでしょうか?
もしそうならこのパックに入っても簡単に1260円を超えてしまい意味ない気がします。

どうすれば一番いいでしょうか?

150非通知さん:2007/10/22(月) 16:19:35 ID:rJOW+ZyX0
>>148
それはいいですね!
遠距離恋愛なので…良い情報ありがとうございます
151非通知さん:2007/10/22(月) 16:39:19 ID:4ydwJ4x+P
>>149
まず、料金プランですが、「ウィルコム同士で通話料が定額になるプラン」は一つしかありません。
書かれているように「ウィルコム定額プラン」だけです。
つまり通話定額を堪能するなら(最低でも2台のうちのどちらか一方は)このプランにしなければなりません。
両方このプランにすれば、24時間いつでもどちらからでも思い立った時に電話して長電話が始められます。
(片方だけがこのプランだと、そうでない方からかけるときは通話料がかかりますので、一度ワンコールして切ってかけなおしてもらうなどの工夫が要ります)

このプランにした場合、これも書かれているように「070以外もお得な通話パック」というオプションに加入できます。
逆に他社携帯や一般電話ともお得に通話したいという場合は、このオプションしか選択肢がないということにもなります。
他社携帯や一般電話など070のPHS以外にかける場合1260円までは無料通話範囲となるというものです。
簡単に1260円を超えてしまうかどうかはケースバイケースなので答えられませんが、このオプションは月額料金1,050円で一般加入電話相手なら最大60分、
他社携帯電話相手なら最大48分の無料通話が可能です。(もっと相手先によってはもっと短くなる場合もあり)
これを超過した場合は一般電話相手だと1分21円、他社携帯電話相手だと1分26.25円の電話料金がかかります。

考えを変えて、彼女にウィルコムを渡して、彼女との通話はウィルコムを使い、一般電話や他社携帯との通話は別に携帯電話を契約してそちらで通話する という
方法もあるかと思います。
(それにしてもウィルコムだけで他社携帯で一般電話宛に通話するほうが安いかもしれません)

これも彼女以外のよくかける相手のケータイ会社によって変わりますので、そちらの会社のほうも調べてみるといいと思います。
152非通知さん:2007/10/22(月) 16:41:44 ID:4ydwJ4x+P
× … (それにしてもウィルコムだけで他社携帯 で 一般電話宛に通話するほうが安いかもしれません)
○ … (それにしてもウィルコムだけで他社携帯 や 一般電話宛に通話するほうが安いかもしれません)

間違えました。すみません。
153非通知さん:2007/10/22(月) 17:01:03 ID:CId5hh840
>>138-139
いいえ。工事自体は11月末まであります。
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155非通知さん:2007/10/22(月) 17:43:00 ID:yb1m+Nr20
>>147さん

どうもありがとうございました。
ズバリ遠距離なのでとても参考になりました。
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157非通知さん:2007/10/22(月) 19:26:12 ID:A1+hcEgI0
>>127
イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAで日本初
高速モバイルデータ通信サービスのMVNO向け事業を12月より開始
ttp://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=649

>また、MVNO事業の展開に際し、BIGLOBE、So-net、DTI、@nifty、hi-ho及び
>イー・アクセスは、事業の円滑な推進のための課題を共有し、共同で検討・解決
>していくことを目的に、「MVNOコンソーシアム」を結成することで合意いたしました。
158非通知さん:2007/10/22(月) 19:30:19 ID:aUK912810
トランシーバの2機って公衆契約って言うか普通の契約っていうか、
そういうのってできるの?
159非通知さん:2007/10/22(月) 20:00:35 ID:WkDZaxgV0
申込書で解りにくい点があります・・・
詳しい方居ましたらアドバイス御願いします

1 電話番号は-(ハイフォン)入れて書きますか?(13ケタ分もあります)
2 クレカの名義人の所は、漢字ですか?ローマ字ですか?(ローマ字で書くようなスペースがないです)
3 メアドは必ず書かないといけないんでしょうか?

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/willcomcounter/webshinki.pdf
これが契約書なのですが・・・
160非通知さん:2007/10/22(月) 20:09:11 ID:19f68JLL0
>>157
SBあたりに回線卸すための布石だろうな。
161非通知さん:2007/10/22(月) 20:15:33 ID:clT+owURO
質問させて下さい

本日朝9時ごろにデータ定額を電話で申し込んだ所、明日からの適用になりますとの事でした。

明日からというのは0時になれば自動的にデータ定額に加入した事になるんですか?

また、加入を確認する方法はありますか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが是非教えて下さい。
162非通知さん:2007/10/22(月) 20:55:07 ID:xiVSEyPW0
>>159
メアドはしばらくはちゃんと使えるアド入れるべし。
ハイフンは入れても入れなくてもいいはず。
カードの名義人も、指定が無ければどちらでもいいはずだがローマ字で。

そのサイトには記入例が置いてないでしょうか?

>>161
My Willcomか116の自動応答で確認を。
163非通知さん:2007/10/22(月) 21:14:36 ID:Sz12Q51o0
>>151
とても参考になりました。
どれに決めるかは結構難しい問題になりそうですね・・・
ソフトバンクも安いらしいので。
本当にありがとうございました。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
16594:2007/10/22(月) 21:58:02 ID:KRhdZVrN0
>>97さん、ありがとうございました。携帯サイトへアクセス!みたいなのを
イメージして書きました。接続した瞬間からじゃんじゃんお金が懸かる、みたいなw
マックの携帯会員にもなれません・・・。

>>98さん、>>100さんありがとうございました!
166非通知さん:2007/10/22(月) 22:00:51 ID:I3F7GKgs0
定額データプランHIGH-SPEEDの

http://wwwww.vip2ch.com/dl.php?f=www1750.avi

gooテストの動画アップしたよ〜
167非通知さん:2007/10/22(月) 22:38:05 ID:/9m61Z2A0
モバイルクルーザーPLS10USB(5v2000mA)で310kを充電しているのですが、
何時間経っても充電完了(サブディスプレイが消灯)になりません。

仕様なのでしょうか?
モバイルクルーザー利用されている方ご教示下さい
168非通知さん:2007/10/22(月) 23:30:33 ID:bDQ3qttr0
違う所で聞きましたがスレチのようだったのでこちらで質問します

320Kから3ヶ所発信限定の安心何とかの電話にかけたら320Kの方で2800円のプランに
入っていたら無料通話になりますか?
又、逆で発信した場合は料金が発生しますか?
169非通知さん:2007/10/22(月) 23:39:40 ID:Ta2zK7eE0
>>168
無料になる(ウィルコム定額→安心だフォン)
逆はかかる
170非通知さん:2007/10/22(月) 23:40:16 ID:D3hC/EqQ0
>>168
2900円の定額プラン→安心だフォンへは無料。
逆は当然お金がかかる。
171非通知さん:2007/10/22(月) 23:56:18 ID:3JKHlHYe0
>>167
USBの充電モードは高速になってる?
そのまま待ってみてください。完了します。

>>168
通話定額の320kからであれば070の相手に掛けても通話料は一切かかりません。
安心だフォン契約の端末から320kだと10円/60秒です。
172168です:2007/10/23(火) 00:06:46 ID:GCB8KB8G0
>>169-171
みなさん詳しく書いてくれてありがとうございます
安心して親に持たせることができます。
173非通知さん:2007/10/23(火) 00:53:02 ID:9vwK0HyQ0
ご存知の方、教えてください。
これからW-VALUEを使って機種変更しようと思っています。
サポートコインを9個使うと\4,200-返金されますが、
毎月の請求額が\3,000-程度のライトユーザなので、
WX320KRにすると毎月の請求額が\1,500-位になり返金額を下回ります。

この場合、\4,200-分を複数月に分けて返金してもらえるのでしょうか?。

今日サポセンに電話をしたのですがいつまでたっても話中でorz
174非通知さん:2007/10/23(火) 00:56:23 ID:ttFV1wfh0
料金コースを「つなぎ放題」に変更しました。
今日が新しい料金コースの適用予定日です。

オンラインの「ご契約情報照会・変更」で確認できる
現時点の料金コースはこれまでのもの。
「適用予定日」「2007年10月23日」/「受付状態」「手続き中」

メールには
>※料金コースの変更を行う場合、上記適用予定日の午前0時より新しい料金
>コースが適用となります。
とあり、「2007/10/23」が適用予定日です。
果たして使っていいものか?

AM 0:15 変化なし
AM 0:30 変化なし
AM 0:45 変化なし

1時半まで15分おきに様子を見る。
にしても、こんなに変更処理に時間がかかるのなか?
それとも日が昇ってから処理が始まるのかな?
それとも変更日が後日に延びるのかな?
すでに支払い済みの51120円が惜しくなくなってきた。
175非通知さん:2007/10/23(火) 01:04:11 ID:Bi6/V2wa0
>>174
0時を過ぎたらつなぎ放題が適用されるので問題ない。
51120円ってのは何なの?アドエスを一括で買ったとか?
176非通知さん:2007/10/23(火) 01:04:54 ID:Bi6/V2wa0
>>173
残った金額はその次の月に返金されるので損はしない。
177非通知さん:2007/10/23(火) 01:10:29 ID:9vwK0HyQ0
>>176
ありがとうございました。
178非通知さん:2007/10/23(火) 01:27:42 ID:ttFV1wfh0
>>175
ありがとうございます。アドエス一括です。
まだオンライン上では以前のコースのままですが
1時半の確認を最後に使ってみることにします。
179非通知さん:2007/10/23(火) 02:00:18 ID:vp5nZ5D+0
>>173
返金は次回請求分で・・・ああそうか、下回るのか。

じゃあ、差し引き0になるように、通話したりゲームでも購入してみてはどうでしょうか。

>>174
細かい性格ですなw

少し使ってみて利用料で確認してみては?
180非通知さん:2007/10/23(火) 02:03:04 ID:1tUthlqa0
今SIM機じゃないんで、オクで白ロム買ったらプラザかカウンター逝きですよね?
で、プラザで手続きすれば手持ちのコインを充てられる、の解釈は正しいですか?
性器にどこかのお店orプラザで購入&機種変しないとコインは使えない?
181非通知さん:2007/10/23(火) 02:06:57 ID:r+idSuSe0
>>180
>プラザで手続きすれば手持ちのコインを充てられる、の解釈は正しいですか?

間違いです。
持ち込み機種変は対象外。
182非通知さん:2007/10/23(火) 02:17:35 ID:1tUthlqa0
>>181
あらららら、(´・ω・`)ザンネン…
まあ、オクもそんなに安いわけじゃないし、ちゃんとお店で買いまする。

アドエス一括51120円かあ…タカイ
通常機種変って前34800円だったけど、今日魚篭覘いたら39800円だた。
WV値下げした代わりに、通常を値上げしたの?
183非通知さん:2007/10/23(火) 03:04:39 ID:w5npNlz90
W-zero3(004SH)を新規で購入しようと思いこの2〜3日いろいろ調べたのですが、
いくつか解らないことがあるのでどなたかお教えください。

携帯情報端末として単体でのねとらじ視聴、ブラウジングの利用を考えていまして、
通話とメールは携帯電話を利用しますので、ネット25で申し込もうと思っています。

1.ネット25は月25時間まで定額となっていますが、例えば32kbpsのねとらじを
  聞いたりすると、1時間当たり11万パケット、25時間なら270万パケット以上にも
  なるかと思いますが、あくまで時間をオーバーしなければ定額でOKなんでしょうか?

2.ウィルコムストアのサイトから購入しようとすると、料金プランの選択画面でネット25が
  選べません。
  W-zero3はネット25での契約は可能だとありますが、ウィルコムカウンター等の実店舗
  だと申し込めるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
184非通知さん:2007/10/23(火) 03:08:13 ID:jFifTccF0
>>183
1.は、OK。逆に、たとえ通信をしていなくても、接続している限りカウントされます。

2.は、できるとは思いますが、価格が変わる可能性があります。
一度指定されたプランで購入し、後でネット25に変えればよいのではないかと思います。
185高いチョコの実機はモックより良い感じ!:2007/10/23(火) 03:11:48 ID:rozdyHc40
>>62 & >>68様。遅くなりました。
>>67で書かれておるのは遠い意味で間違いです。
従来通りの機種変更では事務手数料をコインで代用出来ますが
ウィルコムバリューセレクトでの購入においては使用出来ません。
また、只今大創業祭期間中は機種変更後30日を過ぎて
センターで解約がなされていない場合にキャッシュバックとして2100円を請求書上で
事務手数料の2100円と相殺して0円と言う風になります。
それと同時に5コインプラスされます。
従って現金と言う扱いのキャッシュバックでは無く、最終的には
ウィルコムのセンターに修理や従来の機種変更で使用出来るコイン(2100円相当)の
プレゼントになります。一応用事も兼ねていたので、ウィルコムプラザの正社員さんに
聞いて来たので間違いありません。
関連して、紹介キャンペーンのキャッシュバックに付いても請求書上で一人紹介するごとに
1000円が差し引かれるタイプでキャッシュバックされます。
決して別途振込みされる訳ではありませんので御注意を。
一応参考迄に。
この件に関してのレスは受け付けません。詳しくはウィルコムプラザやウィルコムカウンターやサポートセンターに
問い合わせをして下さい。ではまた。

(^-^)/~~ 
186非通知さん:2007/10/23(火) 03:18:41 ID:w5npNlz90
>>184
1.安心しました。

2.あー、なるほどそうですね。
  その手で行こうと思います。

素早いご回答、ありがとうございました。
187非通知さん:2007/10/23(火) 03:20:01 ID:V4hJjiTUO
ただ単に電話するためだけにウィルコム入ろうと思うんだけど実際どうなの?
188高いチョコの実機はモックより良い感じ!:2007/10/23(火) 03:36:56 ID:cf5QfMk40
>>183様。
>>184様の書かれてある通りですが補足します。
(質問1の答え)ネット25はパケット通信接続時間です。
パケット通信である限り契約月辺り25時間迄はパケットフリーです。
PIAFSの回線交換方式は別途料金がかかりますので気を付けて下さい。
(質問2の答え)基本は音声端末は音声プランを。データ通信端末はデータプランしか
ネットでは選べないと思います。
でも、ウィルコムのプランは音声端末にデータ通信プランを。またこれはしないでしょうが
データ端末に音声プランを選択する事が事実上出来ます。
但しデータ通信端末(カード)で8x対応の物は専用プランがありますので、そのプランしか
組めないと思います。専用プランを犠牲にして4x迄のデータ通信プランにも出来なくは無いが
意味無いかもです。
追加として。接続先限定のデータ通信端末(カード)は当たり前ですがそれ専用ですので。
これらに付いても質問は受け付けません。
詳しくはウィルコムプラザやウィルコムカウンター、またはサポートセンターに問い合わせをして下さい。
189非通知さん:2007/10/23(火) 03:44:16 ID:wW+/Fzej0
>>187
音もいいですし、通話のためなら適していると思いますよ。
190非通知さん:2007/10/23(火) 03:49:06 ID:hotFRpOL0
>>187
自分の行動範囲がきっちりエリア内なら無問題
そうでないなら他所をお勧めする
191非通知さん:2007/10/23(火) 03:49:57 ID:YGMVyVSS0
>>185
W-VALUEで機種変更の場合、すでに持ってるコインは使えますよ。
1ヵ月後に付与されるコインは時期的に利用できませんが。
192非通知さん:2007/10/23(火) 04:02:04 ID:vp5nZ5D+0
>>187
固定電話相手なら安価なプランがある&ウィルコム間の完全定額がある、
ということで良い選択だよ。

音質は申し分なし。高いビルが立ち並び、広大な地下が広がる都市でも、
アンテナの陰、エリアの穴が少ない。
基地局が多いので、同時に大勢が話しても輻輳しにくい。

反面、地方の豪邸の奥などは、1.9GHzという電波の性質上やや不利で、
800MHzを利用するAUや、Fomaプラスエリアには理論上劣る。
結構頑張ってるけどね。
193非通知さん:2007/10/23(火) 04:11:13 ID:YGMVyVSS0
>>185
確実に使えます。公式サイトにも載ってました。

http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch
>QA番号002473
>Q.機種変更手数料はかかりますか?(W-VALUE SELECT)

>A.2,100円の機種変更手数料は必要ですが、機種変更後に
>コイン数に応じて請求金額よりキャッシュバックする
>サポートコインサービスがございますので、
>機種変更後30日以内に是非お申込みください。


機種変更時にもらえる5コインは一ヵ月後の付与なので当然使えないが、
すでに持っているコインは使える。
194非通知さん:2007/10/23(火) 04:29:59 ID:V4hJjiTUO
187です
かなりなげやりに質問したにも関わらず、レス返していただいてありがとうございました(´Д`)
皆さんの優しさにキュンキュンきてます

肝心のエリアですが、当方パソコンのカードもエアエッジですので多分大丈夫だと思います
彼氏とウィルコムにしようって話をしていて(今はDoCoMoとau)本当に安くなるのかと思って…
195非通知さん:2007/10/23(火) 04:55:55 ID:OSX+FFl30
>194
おいら横浜。彼女は沼津。固定電話同士で毎日長話していて、電話代がすんごいことになった。
速攻でウィルコム2台買ってきた。
いま、15ヶ月目。彼女は嫁さんになってくれたけど、もうちょっとの間は離れて住まなきゃいけない。
毎日長話してる。
おいらの元にとどく請求書は、2台で5241円(8月分)。

こんなもん。ご参考まで。
196非通知さん:2007/10/23(火) 05:01:07 ID:B3iVcO840
80年代前半(大半の学生がAPに固定電話を引かない頃)、公衆電話に100円玉を積み上げて
遠距離通話をしていたのを考えると、良い時代になったなぁと実感するわ。
197非通知さん:2007/10/23(火) 05:22:57 ID:V4hJjiTUO
>>195あたしも4時間話しただけで物凄い金額になってしまい失神しかけました
スカイプをしていたのですが全く役に立たず…
ウィルコムって最初に一気に払う方法と最初タダで毎月いくらか払う方法があるんですよね?
>>195さんは前者ですか?
198非通知さん:2007/10/23(火) 06:31:26 ID:E6x+seXr0
>>197
195ではありませんが、w-value select(以下w-v)は、2年間その端末を利用すると、端末代を大幅に安く(\0とか)にしますよというものです。
そして、w-vはつい最近始まった買い方なので、15ヶ月も使っている195さんは、恐らく普通に買ったのではないかと思います
ウィルコム的にはw-vを利用して欲しく、そして利用者からもメリットは充分なのですが、普通に買う方法もあります
下記ネットショップでは、旧機種(310sa)がw-vなしの定額プラン買いで\0です
http://www.moshimoshihonpo.com/
http://www.teltelkun.com/

新機種を2年くらいは使うのならば、w-vがお勧めですが
199非通知さん:2007/10/23(火) 07:44:27 ID:tdqDoMst0
>>171
高速になっています。
今朝みたらやはり充電完了(サブディスプレイ消灯)になりませんorz
200非通知さん:2007/10/23(火) 08:02:01 ID:IzFdDEry0
>>199
なんだろう?バッテリがへたってきてるのかねぇ・・・
実害はないんだよな?

そもそも充電されてない、ということなら困るが。
201非通知さん:2007/10/23(火) 08:33:47 ID:gFgKD7i80
ドコモPHSからの同番移行を予定していますが
いまだにちょっと迷っていて、書類の提出が締切ギリギリになりそうです

現在は、単体ではEメールが使えないストレート端末です
(メール及び単体でのWeb用として、別にWillcom端末も契約中)
通話の方は、自宅(一般電話)へのカエルコール(ほぼ毎日、1回10秒前後)と
たまに117で時報を聞く(1回につき最大2〜3分)程度の利用です
結構ズボラなので、「気がついたら電池切れ」という事もよくあります・・・

そこで、利用については現状維持という条件で

・支払額を抑えられそうな料金プランを知りたい
(Willcomサイトのシミュレーターでは、当てはまるパターンがなさそうでした)
・320Kと220J、電池のもち具合も含めて考えるとどちらが良いか知りたい

という感じです・・・よろしくお願いいたします
202非通知さん:2007/10/23(火) 09:16:10 ID:VzYZ04Lz0
機種:Advanced W-ZERO3 es
用途:単体WEBブラウズはあまりしない。iPod touchで利用
プラン:ウィルコム定額 + データ定額
zeroproxyを使用して、iPod touchでWebを快適に見たい

質問
w+infoが未登録なため、高速化を利用していないのですが
高速化サービスを使えば、iPod touchでの体感速度もあがるのでしょうか?
それとも高速化サービスは単体ブラウジングのみ高速化されるのでしょうか?
w+info未登録状態を続けていたら、w+info登録確認が消えてしまい
試すことができないのです
よろしくお願いいたします
203非通知さん:2007/10/23(火) 09:25:02 ID:SiCIb72U0
2007/10-11の総合カタログP.5〜6の和服姿とナース姿のモデルさんの名前知ってる?
タイプなんだけど・・
204非通知さん:2007/10/23(火) 09:30:31 ID:bqz4tihy0
>>203
うp ww
205非通知さん:2007/10/23(火) 11:18:08 ID:IzFdDEry0
>>202
W+INFOは高速化とは関係ありません。

で、普通の高速化は効きます。クライアントを使った新高速化は効かないでしょう。
当然、端末用に用意されたClub AirH(=センタ名称設定)は使っていないと思うので、
お使いのプロバイダが高速化に対応しているかは要確認ですね。

また、本当に快適な閲覧を望むなら、Operaを使うといいでしょう。
単純にSafariより高機能だし、クライアントを使う新高速化も使えます。
iPodの貴重なバッテリーを無線LANですり減らすことも無いです。

>>201
Wristomo欲しかったなぁ。それはともかく、

すでにWillcom端末を持っていて、それがメールとウェブ用途であれば、
そちらでデータプランであるつなぎ放題に加入していただいて、
新端末をウィルコム定額プランにしてマルチパックを組むと実質基本料424円/月。

とりあえず長期利用を残して(ウィルコムは長期利用の割引が少ないですが)、
同番移行による待ちうけ中心であれば、安心だフォン契約を利用するといいです。
3年以上であれば926円。

無料だから320Kをもらっておくのもいいですが、
220Jやnicoがお勧めですね。nico.necoなんかどうでしょうか?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/005in/neco/
206202:2007/10/23(火) 11:33:23 ID:VzYZ04Lz0
>>205
ありがとうございます
club air-edgeはiPodならOKで
pc接続はグレーだと思ってました

207非通知さん:2007/10/23(火) 11:39:27 ID:w5npNlz90
>>188
補足情報ありがとうございます。
時間を作ってウィルコムカウンターに行ってみたいと思います。
208非通知さん:2007/10/23(火) 11:52:11 ID:gFgKD7i80
>>205
なるほど、プランについてはそういう方法があったんですね・・・
目からウロコでした

nicoは確かに対象機種なんですが、青黄ピンクと抗菌の
4種類しか選択肢がないので、どうもnecoは除外っぽいですね・・・
220Jの方向で考えてみます、ありがとうございました
209非通知さん:2007/10/23(火) 12:35:18 ID:iHZ8nbK/0
>>171>>200レスありがとうございます

説明書にはi-PODを例に書いてあり接続する前に電源切って充電すると書いてあったので、そのとおりにしたら充電完了しました

ありがとうございましたm(_ _)m

電源いれた状態でも
USB接続した時のメッセージ『マスストレージを有効にしますか?』で
電源切ボタンを押してキャンセルすると充電が完了(サブディスプレイ消灯)になりました

また、電源切ってからUSB接続し、電源入れるとマスストレージのメッセージが出ないので
充電が完了しました。

これって仕様なのでしょうか?
PLS5USBでも同じ症状なのでしょうか?
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211非通知さん:2007/10/23(火) 13:34:45 ID:c9Cq0/pYO
>The original message was received at 200710231323513
〜@wm.pdx.ne.jpはメールの受取を停止しているため送信できませんでした。
>We failed to deliver mail. Recipient suspend the service.


これって俺のメールを受信拒否してるの?
メールそのものを拒否してるの?
212非通知さん:2007/10/23(火) 13:37:51 ID:ebqxBIbZ0
駅の発着メロディの着メロは何処かにありますか?機種変した機種に使いたいのですが。
以前(三年くらい?前)コンテンツサービスで拾ったのですが、、、
213非通知さん:2007/10/23(火) 13:40:47 ID:DxmT2AhM0
>>212
マジレスするとJOYSOUNDにあるけど、量は少ない
MIDI探した方がいいかもしれない
214非通知さん:2007/10/23(火) 13:41:25 ID:E6x+seXr0
>>211
メールそのものかと
215211:2007/10/23(火) 13:44:41 ID:c9Cq0/pYO
>>214
即レスありがとう!!


助かりました
216非通知さん:2007/10/23(火) 14:25:25 ID:pGXP9Eub0
家族間で利用権譲渡の手続きをして、日曜に書類送り返したんだけどいつ頃手続き完了しますか?
早くアドエス使いたくて待ちきれないんですが。
217非通知さん:2007/10/23(火) 14:28:20 ID:ebqxBIbZ0
>>213
ありがとうございます。東京駅一番線は見つかりました。
もうひとつ探していた御茶ノ水駅は見当たりませんでした。
218非通知さん:2007/10/23(火) 14:30:54 ID:ebqxBIbZ0
あ〜320kはアラーム音に着信音を設定できないんですね(汗
以前のパナ機でそうしてきたのでちょっとショック^^;
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220非通知さん:2007/10/23(火) 14:43:27 ID:V4hJjiTUO
ウィルコムって地域ごとに@〜の後ろが違う?
ボーダフォンみたいに
221非通知さん:2007/10/23(火) 14:57:55 ID:7R6XpmdD0
esをモデムとして使ってるJaneで2ちゃん見てるんだが最近パケ詰まりみたいなのが起きて書き込めない&読み込めなかったりする(主に実況スレ)
誰か他にも同様の状況にある人いません?
222非通知さん:2007/10/23(火) 15:00:04 ID:wvBTlcoG0
>>221
実況は最近サーバの問題で何度も落ちてたから、それじゃなくて?
223非通知さん:2007/10/23(火) 15:03:50 ID:7R6XpmdD0
>>222
実況以外にもたまにあるんですよね・・・ 接続のアイコン見てもパケットは送信してるんだけど反応なしとか
送信&受信はしてるんだけど反映されなかったり
224非通知さん:2007/10/23(火) 15:18:31 ID:wvBTlcoG0
>>223
実況以外にも鯖があちこちダメになってたの知らないのか?
だから運営情報確かめてこいよ
それとは無関係だとわかってからesを疑えば?
225非通知さん:2007/10/23(火) 15:29:03 ID:DxmT2AhM0
銀行引落って月末?
226非通知さん:2007/10/23(火) 15:33:20 ID:V4hJjiTUO
>>220だれか頼みます
ググってもわからない
227非通知さん:2007/10/23(火) 15:37:31 ID:DxmT2AhM0
>>226
地域別じゃなくてサーバー別だと思った
228非通知さん:2007/10/23(火) 15:40:20 ID:V4hJjiTUO
サーバーというと?
@以下によって住んでる地域が大体わかるのですか?
229非通知さん:2007/10/23(火) 15:41:04 ID:RSdAoN6N0
>>225
お客様番号の末尾がAの場合は、通常27日
でも27日が土曜なので今月は29日
230非通知さん:2007/10/23(火) 15:48:33 ID:S8+vBOB80
>>228
地域別じゃなくて、おおざっぱに言うと契約順
231非通知さん:2007/10/23(火) 16:16:31 ID:pQtZz/8G0
@pdx.ne.jpドメインって貴重かな?
232非通知さん:2007/10/23(火) 16:18:27 ID:IKU/+W/2P
>>231
今も発行される場合ありって聞いたからそうでもないかも。
でも(相手が)手打ちする場合考えたら、短い方がいいからwmなサブアドな俺には浦山C
233非通知さん:2007/10/23(火) 16:18:29 ID:DxmT2AhM0
>>231
9月末に契約したんだけど、@pdx.ne.jpだったから別に貴重じゃないかと
どういう基準で割り振ってるかわからんけど、今契約すると@pdx.ne.jpじゃないかと思われ
234非通知さん:2007/10/23(火) 16:25:25 ID:IKU/+W/2P
2秒後にそのとおりの契約の人がいたんでびっくりww
235非通知さん:2007/10/23(火) 17:24:55 ID:NRKY45uE0
>>218

アラーム音の設定で、データフォルダを選択して下さい。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237非通知さん:2007/10/23(火) 17:42:44 ID:FjT6fuGK0
東京に行ったことはあるか? 摩天楼の並ぶ都心を歩くと、さすが日本の首都だと思うぜ。
東京の都心をぐるっと取り囲む、山手線っていう鉄道があってな。
池袋とか新宿とか渋谷とか、都心の繁華街を結んでるんだけど、これがいつ乗っても混んでるんだ。
238非通知さん:2007/10/23(火) 17:53:42 ID:taUEIH+c0
10月9日以前にWX320KにW-VALUE SELECTで機種変しました。

この時は割引額を考慮して定額コース+通話パックをつけて、1050円/月の割引となりましたが、
10月10日以降は全コースで1050円の割引に変わったのでしょうか?

つまり今から通話パックを外す、またはパックSにコース変更しても
1050円/月の割引に変わらないと言う認識でおkですか?
239非通知さん:2007/10/23(火) 17:57:04 ID:E6x+seXr0
>>238
微妙だね、駄目なんじゃないかな・・
普通、契約時点の条件で引き継がれていくから・・
サポセンに連絡したらはっきりするだろうが。。
240238:2007/10/23(火) 18:01:50 ID:taUEIH+c0
>>239
うーん、でもここのページの※3の記載を見ると大丈夫な気がするんですよね…

ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/pdf/discountprice_list_070713.pdf

どうなんでしょうか?
241非通知さん:2007/10/23(火) 18:03:52 ID:IKU/+W/2P
>>240
そのまんまサポセンに聞いたら?
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244非通知さん:2007/10/23(火) 19:05:27 ID:KI4uGXw40
サポセンになかなか繋がらないからここで質問します
ウィルコムストアで機種変更した場合機種変更予約日時が設定されているようですが
届いてから何日ぐらいでしょうか?
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246非通知さん:2007/10/23(火) 19:16:58 ID:EpT+WqD00



どこにも載ってないので質問させてください。

ネットワークキーとはなんですか?無線LANの接続ができません・・・
247非通知さん:2007/10/23(火) 19:21:17 ID:q2bYvbkW0
どこにも載ってないってのはありえない。

お前が探し方が悪い
248非通知さん:2007/10/23(火) 19:22:58 ID:IoVEybKJ0
>>244
My Willcom FAQにある。
249非通知さん:2007/10/23(火) 19:23:47 ID:kEyzbvSI0
最近@pdx.ne.jpドメインのスパムがしょっちゅう来てウザい
250非通知さん:2007/10/23(火) 19:27:36 ID:r3OszSFo0
私なんて自分のメアドから迷惑メールがくるよorz
251非通知さん:2007/10/23(火) 19:27:37 ID:IKU/+W/2P
>>244
10/15にストアで機種変更したおれの場合
16に到着して17になってすぐの夜中2時に新しい方に移るって紙が入ってた
実際のところ、16の夜は両方とも電源OFFしといて寝て、17の朝5時起きて新しい方の電源入れて放置しといたら6時くらいには使えたよ

>>246
何の話?zero3系の無線設定の話か?
252非通知さん:2007/10/23(火) 19:45:30 ID:KI4uGXw40
>>251
参考になりました!ありがとー!!

>>244
具体的な例が欲しかったので・・・・つい・・・
253非通知さん:2007/10/23(火) 19:53:41 ID:oaUMG8js0
>>246
WEPとかWPAという認証のこと。
254非通知さん:2007/10/23(火) 20:06:13 ID:0j05qfLz0
W-VALUE SELECTについて質問です

・W-VALUE SELECTの重ねがけは出来ますか
W-Vで機種変後、24ヶ月経つ前に(例えば10ヶ月後とかに)再度W-Vで機種変、とか
できる場合、それは月々の支払いに順次加算されていくのか。W-V割引はどのように適用されるのか

・W-VALUE SELECTの分割数は変更出来ますか
12回払いや10回払い等に変更できるか。できる場合W-V割引はどのように適用されるのか
255非通知さん:2007/10/23(火) 20:09:26 ID:IKU/+W/2P
>>254
・W-VALUE SELECTの重ねがけは〜
 →できる。月々の支払いに順次加算されていく のと その時点で残金一括支払い のどちらかを選ぶ。
・W-VALUE SELECTの分割数は変更〜
 →できない。
256非通知さん:2007/10/23(火) 20:11:23 ID:S8+vBOB80
>>250 同じ。
迷惑メールを通報すると対処してくれる。
ttp://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/

でもあまり効果を感じないんだよね。
WILLCOMに相談した方が良いかな?
257非通知さん:2007/10/23(火) 20:47:50 ID:zuA9By2G0
>>256
ウィルコムに相談したけど駄目だった

-------------------------------------
メールアドレス偽装に関しましては、送信元が弊社ユーザーからものと特定できた場合は、
対処させて頂いております。しかしながら、送信元がご報告いただいたように
他社ユーザー(海外のアドレス含む)からにものになりますと、
弊社ではユーザーの特定ができかねるため、
具体的なユーザーに対しての対策ができかねる部分がございます。

大変申し訳ございませんが何卒ご理解の程願います。
258非通知さん:2007/10/23(火) 21:02:13 ID:3+GLaCRJ0
pdxメールに関しては迷惑メールは一度もないな。(9年目だけどほんとにない)
niftyのメールは酷いことになってるけど。
[email protected](AはアルファベットBは数字)で単純だからその手の名簿にのってるだと思う。
pdxメールで迷惑メールが多いって言う人は自分で登録したとかなのかな?
259非通知さん:2007/10/23(火) 21:08:35 ID:CHJRZN8b0
音声端末のインターネット設定の質問なんですが、
CLUB AIR-EDGE以外の接続先が設定できるようなんだけど、どんな接続先があるか知りたいです。

PCと繋いでパケット接続はできたんだけど、端末だけで繋ぐ方法がわからなくなって・・・。
検索してもPCと繋いでの接続法しか載ってませんでした。
260非通知さん:2007/10/23(火) 21:13:01 ID:jsn5Ufe70
どこかにメアド書かなかったか?そこから流出してる。

宝くじサイトやオンラインカジノ、ネットゲーム、
アダルト、M○ixi、ソフトバ○ンク系ポータルなどは、
迂闊にメアドを書かない方がいい。

使い捨てのウェブメールやフリーメールを使うといいよ。
261202:2007/10/23(火) 21:15:31 ID:VzYZ04Lz0
機種名とプラン書かないとダムよ
262非通知さん:2007/10/23(火) 21:16:14 ID:zuA9By2G0
>>259

ADSLとか家でパソコンプロバイダを使っていれば
そのプロバイダに家にいなくても使える
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/air_edge.html
263非通知さん:2007/10/23(火) 21:16:45 ID:CD7DOvU90
男性の約8割は綾波なんですってね
264非通知さん:2007/10/23(火) 21:18:54 ID:jsn5Ufe70
>>259
例によってPrinでやってみよう。端末の接続設定から、

電番:0570570711##64
ID:prin
パスワード:prin

つながったら、これをプロバイダの提供しているwillcom用のAPに置き換えてみ。
265非通知さん:2007/10/23(火) 21:19:23 ID:S8+vBOB80
>>257
WILLCOMが迷惑メールフィルタを導入してくれればいいのだけれど無理でしょうね。
1契約で2つのメアドを持たせてくれたら、旧メアド→転送→gmailのフィルタ→転送→端末の別メアド
とかで対策できるのだけど。
266非通知さん:2007/10/23(火) 21:23:47 ID:zuA9By2G0
>>265
それも要望しておいた
携帯各社やプロバイダ並みの迷惑メール対策をお願いしますと
267非通知さん:2007/10/23(火) 21:31:03 ID:CHJRZN8b0
返答ありがとうございます。

>>261
機種はWX320Tで、プランはウィルコム定額制+リアルインターネットプラスです。

>>264
prinの場合、接続できました。
当方、au one netを使用しているのですが、0570570600##64(kddiリア2x)で接続した場合
接続は出来ますが、0%のままでタイムアウトらしき状態になりました。
268非通知さん:2007/10/23(火) 21:36:56 ID:jsn5Ufe70
>>267
高速化はずして。
269非通知さん:2007/10/23(火) 21:43:41 ID:CHJRZN8b0
>>268
高速化サービスは外しています。
270非通知さん:2007/10/23(火) 21:49:09 ID:CHJRZN8b0
あ、すんません、自己解決しました・・・orz

willcom公式サイトとかwillcomのメールとかは使えなくなるんですね・・・
他のサイトを開いてみたら普通に開けました。
色々教えてくださった人、ありがとうございました。
271非通知さん:2007/10/23(火) 22:57:35 ID:DYj7w3hB0
他社との絵文字変換機能って、いつから可能になるんでしょうか?
272非通知さん:2007/10/23(火) 23:20:00 ID:CoWhLrdd0
今回初めてウイルコムに加入しようと思ってます
でもアドバンスesと普通のesの違いがよくわからんのですが……
通常なら最新機種を買ってしまうのですが
前の?esのほうがボディが好みです
こちらには不具合があるとかこっちのほうが〜が出来るとか
そういうのありますか??
ダブルバリューというので申し込もうと思ってるので
お金はあんまり気にしてません
273非通知さん:2007/10/23(火) 23:22:35 ID:IoVEybKJ0
>>272
3年前のPCの性能と現在のPCの性能を比べて
大差ないと感じるような人だったらesでもいいし、
大差あると感じる人ならad[es]にすればいい。
不具合どうこうよりも、ハード的なマシンパワーが大分違う。
274非通知さん:2007/10/23(火) 23:49:17 ID:CoWhLrdd0
>>273
ありがとう説得力ありますな!
アドエスにします!
どうせずっと使う気だし
ボディは使ってるうちに好きになってくるよな
275非通知さん:2007/10/23(火) 23:57:11 ID:xog78Z0yO
質問なんですが、WILLCOMの料金払ってなくて使えなくなってしまいました。それで、23時ころ払ったのですがまだ使えません。
夜中は支払いの処理はされないのでしょうか?
276非通知さん:2007/10/23(火) 23:58:57 ID:ojgP3ck+0
>>275
されません
ちなみに、何ヶ月払わなかった?
277非通知さん:2007/10/24(水) 00:01:27 ID:ALaCYkI40
今310SA使ってるんだけど今のうちに
ウィルコムプラザで電池買ってたほうが
いいかなあ?
外装と一体だから
278非通知さん:2007/10/24(水) 00:03:54 ID:xog78Z0yO
返答どうもです。
八月分だけ払ってませんでした。
処理されないのかぁ。リアルタイム処理して欲しいです。
翌日の9時頃反映されるのでしょうか?
279高いチョコの実機はモックより良い感じ!:2007/10/24(水) 00:53:03 ID:neh4XBfX0
>>193様。並びに参考にされた方々へ。
早速確認とクレーム?をつけに行く為に
ウィルコムプラザに行きました。
結果から書くと大創業祭がらみの2100円キャッシュバックを
強調したくてとの事で、私もうまく騙されてました。
皆さん。ごめんなさい。嘘の情報を流してしまいました。
以後は注意して書き込み致します。
280非通知さん:2007/10/24(水) 01:38:06 ID:ZUKmcaoG0
一度すぐ解約した04があるんですが、
これって再度契約するには、
willcomに直接申し込む?ことになるのですか?

そして2835円払えばまだ使えるようになるのかなと考えてるのですが、
タダその間、W-SIMはずっと手元にあることになるのですが、
それでも再度使えるような仕組みなんでしょうか?

テレビの有料放送みたいに、電波信号見たいのを送って受信機で受ければ
良いという感じなのでしょうか?
すみません、説明が変だと思うのですが御願いします。
281非通知さん:2007/10/24(水) 01:43:33 ID:cRtRMiL2P
>>279
周りの人もフォローしているし、気にしなくてもいいさ。

良き回答者になろうと思ったら、情報をあえて書かないということも覚えると良いよ。
例えば、>>183の質問に対しては>>184の回答が必要十分。>>188は補足というよりも蛇足。
メールは携帯でするから、あえてネット25で契約したいと言っているところから、
質問者は情報はかなり集めていることが分かります。
そしたら、>>188のような相手が知っていそうな情報を書く必要は無いと思うよ。
282非通知さん:2007/10/24(水) 01:45:21 ID:bgSGSOlK0
>>280
ウィルコムカウンターかプラザに持っていって、
W-SIMに新しい番号を入れてもらえば使える。
283非通知さん:2007/10/24(水) 01:50:32 ID:cRtRMiL2P
>>280
持ち込み新規って言われる奴をしたのですね。
04を持ってウィルコムカウンターかプラザに行きましょう。
04を手元に置いたまま電話だけで済ますことはできませんよ。
284非通知さん:2007/10/24(水) 02:16:32 ID:8RsKaVBM0
ものすごく初歩的な質問ですいません。
つなぎ放題で契約してるんですが、CLUB AIR-EDGEに接続してる場合は無料・・・ですよね?
昨日ZERO3が届いたんですがいまいち理解してなくて恐る恐る使ってるチキン全開な俺(´・ω・`)
285非通知さん:2007/10/24(水) 02:34:16 ID:nCgw2e6+0
>>284
有料コンテンツとか有料ソフトとか利用しなければ、無料・・・・と言うか、つなぎ放題の基本料金に追加料金は一切なしだよ。
一応、言っておくけどつなぎ放題は070にかけても通話料金はかかるからね。
286非通知さん:2007/10/24(水) 03:17:02 ID:oJ2HYD0s0
500ポイントで貰えるコインについての質問なのですが、
ポイントはW-VALUE割引後の実質支払額に対してもらえるのですか?
それともW-VALUE割引前の本来の請求額に対してもらえるのでしょうか?
287非通知さん:2007/10/24(水) 07:06:40 ID:O5p4vtFO0
質問です。
発売日に購入した京ぽん2が不調なのでアドエスへの機種変を考えています。
現行プランはつなぎ放題、長割と年契とAB割で基本料金は4000円弱。
家(老齢の母)への通話が2000円弱ほど。
ネットは仕事の行き帰り、昼休み、仕事中にちょこっと壷や掲示板に繋ぐ。

機種変を期にプランを見直そうかとも思っています。
現在考えているのは下記の二つですがどちらがお勧めでしょうか。

1.現状のプランのまま
2.定額プランに変更して、母にも1台持たせる

2の場合、データ定額とリアル〜のどちらがいいのか?
80歳のややボケの母に持たせる電話はどれがいいか?
(安心だフォン、ぴぴっと、papipoのどれか)

ご意見お聞かせいただけたらありがたいです。
288非通知さん:2007/10/24(水) 07:38:29 ID:65CAKKiV0
上げ
289非通知さん:2007/10/24(水) 08:50:31 ID:6t8hOAu80
>>287
母に手持ちの携帯を渡して使えるか確認し、好きなのを選ばせる。
(まあ無理っぽいが。)
データ定額とリアルインターネットプラスはサポートにパケット数を
聞いて判断。
パケット量を聞くとパケット料と思って教えてくれないらしい。
290非通知さん:2007/10/24(水) 08:57:46 ID:cc9GV7jC0
>>287
2.でリアインの場合、\2900+\2100+\829=\5829、現状の料金が\6000弱とのことなので、あまり変わらない気もします。。
ちなみに2.でデータ定額の場合、\2900+\3800+\829=\7529

対070への電話を他にもされるのであれば、間違いなく2.なのですが、微妙ですね。。
平均使用パケットは、どのくらいでしょうか?20万パケ/月であれば、間違いなく2.で定額プランです
家もピピット持たせていますが、機能的にはあまり優劣ない気がしますが、安心だフォン>ぴぴっと、papipoでしょうか・・
電池餅、重量などは変わりません
デザインなどもあるので、本人と相談の上選ばれたら良いと思います

アドエスを検討中とのことですが、無線LAN経由でのip電話などもあります、参考までに・・
291254:2007/10/24(水) 09:01:22 ID:hazc7B8o0
>>255
重ねがけした場合、割引はそのまま継続されるのでしょうか
>>104-108辺りを読むと、重ねがけされる側の割引は無くなりそうなのですが・・・
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293284:2007/10/24(水) 12:15:16 ID:xH4cMDJ30
>>285
遅レスごめん、そしてありがとう。
通話有料は最初から理解できたんだけどデータ通信はどこが定額でどこが従量かわからなかったんで・・・
CLUB AIR-EDGEは、じゃあパケット方式の定額通信ってことですか。
PIAFSって方式だと従量制で課金されちゃうんだよね?
特に通信設定いじらず使ってれば間違って繋がっちゃうことは無いのかな?
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295非通知さん:2007/10/24(水) 14:11:56 ID:LzqvuPLvO
W03で変換しないで直接ニコニコ見る方法ないでしょうか?
296非通知さん:2007/10/24(水) 14:59:29 ID:D5aabvEI0
>>286
各種割引適用後の、実際の請求額。

>>255,291
重ねがけは出来ないよ。割引もなくなります。
前機種のWVSは解除(但し代金支払いの分割だけは可能)されます。

>>293
> 特に通信設定いじらず使ってれば間違って繋がっちゃうことは無いのかな?

そうです。

>>295
ありません。
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299非通知さん:2007/10/24(水) 17:19:54 ID:uRo9svxH0
昨日>>238の質問をしたモノですが

通話パックを外す、またはSパックにしても
10月10日からは1050円/月の割引が適用されるようです。
とりあえず報告まで
300非通知さん:2007/10/24(水) 17:40:03 ID:cc9GV7jC0
>>299
そうなのか!?いやー、すげw大判振る舞いww
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302非通知さん:2007/10/24(水) 19:38:08 ID:N88uQHO90
>>300
らしいよ。
割引の表も旧タイプの消滅してるし。
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304非通知さん:2007/10/24(水) 21:18:07 ID:UIfk6FdX0
Wバリューってオトクなんでしょうか?
実質0円だけど、2年以内に解約すると代金を払わなくてはいけないと…

みなさん的にはWバリューどう思いますか?Wバリューするかやめるか悩んでます。
305非通知さん:2007/10/24(水) 21:19:45 ID:p4e1gJhi0
>>299
知らんかった。
俺、飽きたらSパックにするわー。
306非通知さん:2007/10/24(水) 21:21:15 ID:6+PBUpq90
>>304
2年間我慢して使えば実質0円も可能なんだからお得。
それだけに端末選びは慎重に。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308非通知さん:2007/10/24(水) 21:32:47 ID:JG01JkRF0
>>304
前の端末を5年使ってた俺にとっては夢のような話だった
309非通知さん:2007/10/24(水) 21:35:36 ID:UIfk6FdX0
>>306
今の京ぽんも3年以上使ってます。
通話と本体でやるeメールと、乗換え案内とか少しだけの利用なんですが、
お勧め端末ってありますか。
見た目がいちばんマシな320Tにしようと思ってたんですが…
310非通知さん:2007/10/24(水) 21:36:01 ID:If60lfeR0
質問なんですが、
ウィルコム定額プランを使っていて、パソコンのメールは受信料無料じゃないと
知ったのですが、だいたい、10kバイトのメールだといくらくらいになるのでしょうか?
311非通知さん:2007/10/24(水) 21:46:37 ID:nGBX/wSK0
>>310
ウィルコムメール(pdx)で発信または着信したメールは、
携帯、パソコン問わず無料

ウィルコムでパソコン(プロバイダ)メールのPOP発信または受信は、有料です。
10kバイトで80パケット、0.021円/パケットなので、1.68円です。
312非通知さん:2007/10/24(水) 21:47:41 ID:dM3rKVQi0
>>310
10kバイトというのが、ヘッダ込みだとして
0.021円/パケットで課金されるので
大体、1.64円+認証分かな
認証は、2〜3パケットもあれば終わるはず
313非通知さん:2007/10/24(水) 21:48:19 ID:IdWUxnlL0
>>310
え?WILLCOMの定額プランは全てのメール送受信は無料じゃないの?
314非通知さん:2007/10/24(水) 21:50:43 ID:dM3rKVQi0
>>313
ウィルコムからもらってるメールアドレス(pdx)で送受信する分には無料
それ以外のメールアドレスを設定して使う分には、課金される

docomoとかからメールをもらうと課金される
という意味ではないのに注意ね
あくまで、自分が使うメールアドレスの話
315非通知さん:2007/10/24(水) 21:58:17 ID:If60lfeR0
>>311-312
どうもありがとうございます。そんなかからないですね。
設定してみようと思います。

>>313
説明が悪かったですね。すいません。
>>314さんの言うとおり、パソコンのアドレスをウィルコムで使いたかったのです。
316非通知さん:2007/10/24(水) 22:01:50 ID:cc9GV7jC0
>>309
実質、1年以上使うなら普通に買うよか得になる
Tはいい選択だと思います。
317非通知さん:2007/10/24(水) 23:09:36 ID:5tdWZlGN0
>>315
パソコンのアドレス宛てメールをウイルコムアドレスに転送。
ウイルコム宛てメールをパソコンの別アドレスに転送。
ってすれば無料で収まるから、自分はそうしてる。
318非通知さん:2007/10/24(水) 23:15:45 ID:PFKlujfg0
>>317
横レス。
あ、そうか。
一瞬無間地獄パターンかと思った。
319非通知さん:2007/10/25(木) 00:15:16 ID:o/r258TH0
>>117
亀レスだが、d、できました
320非通知さん:2007/10/25(木) 00:35:39 ID:kclI/4Kz0
便乗質問で申し訳ないのですが、
つなぎ放題でもPCのプロバイダのメールの送受信は課金対象ですか?

あと、10日にアドエスを新規でWVSを使用して購入しました。
知人がウィルコムユーザーなのを後から知りました。
そこでキャッシュバックキャンペーンは今となっては後の祭りですか?
321非通知さん:2007/10/25(木) 00:47:48 ID:ZlG3J0Eg0
>>320
つなぎ放題であれば、どうやってもパケット料金を課金させることはできません
よって無料

30日以内に手続きが完了すれば大丈夫
322286:2007/10/25(木) 00:58:15 ID:u/IueYSw0
>>296
回答ありがとうございました<(_ _)>
323非通知さん:2007/10/25(木) 01:01:38 ID:HY1WcKKm0
>>320
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/happy/index.html?ref=swf
>上記キャンペーン期間中にご紹介先のかたが新規ご加入いただき、
>ご加入いただいた当日を含め30日以内にWEB登録フォームにて
>エントリー完了、または専用応募ハガキがキャンペーン事務局に
>到着されたかたが対象となります。

いけそうな気がする。
324非通知さん:2007/10/25(木) 01:18:21 ID:sqUOA0h00
>>320
去年はあとからでもいけた
325非通知さん:2007/10/25(木) 01:37:20 ID:HFUp6p3r0
はるか昔にホームアンテナの屋外設置について書き込みした者です。
レスを下さった皆さんありがとうございました。

結果としては、
ホームアンテナの電波ランプが2つ(強い)になっているのに
通話が切れてしまうことが多く不便な思いをしております・・・。
が、以前よりは本当にまともに話ができるようになりました。
326非通知さん:2007/10/25(木) 07:26:11 ID:fJET3u/v0
スレ違いだけどJaneでこのスレ見てるのだけど、しょっちゅうアンカーとレス番ズレるのだけどなんで?
327非通知さん:2007/10/25(木) 07:33:45 ID:rfJ/FzDq0
>>326
スレの再読み込みをすれば直る
328非通知さん:2007/10/25(木) 08:18:23 ID:5jClMmZU0
約3ヵ月ぶりに働くんだけど
紳ヽ(´△`)ノ
立ち上がれよ無職ニート
329非通知さん:2007/10/25(木) 08:20:11 ID:60OBRlLU0
>>325
やっぱり、鉄筋は厳しいみたいだね〜
330254:2007/10/25(木) 08:52:15 ID:jknDXL3g0
>>296
そなんですか・・・
飽きたらすぐ端末買い換えたくなる私向きのプランじゃないのですね
ありがとうございました
331非通知さん:2007/10/25(木) 09:41:12 ID:pPSi2hDp0
>>330
半年で飽きた場合
端末の残債 3万円
契約解除金 4200円

合計3万5千円くらいかかるから
WVスレクトは二年間機種変なんか絶対にしない!って人向けです。
332非通知さん:2007/10/25(木) 10:11:53 ID:60OBRlLU0
>>331
WVスレクトはどうかしらないが、w-value selectは
契約解除金、\0
端末の残債は月々の支払額*(24-契約月数)≠3万円

w-value selectは、2年間使えば最大限に利益を享受できるが、半年の解約でも普通の機種変、新規契約と同等か、安くなるように設計されている端末購入プランです
333非通知さん:2007/10/25(木) 11:20:31 ID:nsoNhAam0
Wばりゅは、10ヶ月の縛りがあります。
半年では解約できません
334非通知さん:2007/10/25(木) 11:50:22 ID:awZ/f3xt0
w-value selectは、機種変更の場合、前の機種から6ヶ月以上たっていなければならないと言う付帯条件はありますが
縛りはありません

【規約】http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/pdf/agreement.pdf
335非通知さん:2007/10/25(木) 11:53:53 ID:dMuGjJmR0
>>333
W-VSに縛りは無いので、別に翌日でも解約そのものは可能ですが
W-V割引が終了するので,、分割支払いをしてる場合は端末代金を
分割もしくは一括で支払う事になります。(解約時に選択するらしい)
また、年間契約をしていて更新月以外の解約は、契約解除料が更に
発生するので注意。

自分がW-VSで購入時に確認したので、販売員が嘘をついてない限りは
間違いないと思います。
336非通知さん:2007/10/25(木) 12:24:53 ID:Yi3LzKzo0
あどえすで、W-ZERO3メールを使って@niftyのメールを受信しようとしているのですが、
「受信に失敗しました」言われて失敗してしまいます。
設定は普通のメールソフトと同じと思うのですが、どこか特殊な設定が必要なのでしょうか。
337非通知さん:2007/10/25(木) 12:39:25 ID:nsoNhAam0
うそーん
おいら、契約したとき10ヶ月縛りあると書いてある契約書?にサインしたよ
エアーエッジプロだったからかな?
338非通知さん:2007/10/25(木) 12:44:54 ID:awZ/f3xt0
>>336
PoP before SMTP
339非通知さん:2007/10/25(木) 12:56:24 ID:VdYqAmUQ0
>>336
アカウントをもう一度チェックと、OP25Bの設定をしていないならするべし。
http://support.nifty.com/support/information/op25b/op25b_settei_oe.htm
340非通知さん:2007/10/25(木) 13:18:23 ID:0kSlyY8Q0
初めてのモバイルでアドエスとEMONEαで迷ってます。
今、古いPHS使ってるんで、つなぎ放題AB割り3年超にコース変更するつもりです。た
が、芋場と比べると速度の違いって体感でかなりありますかね?…
2chとWeb閲覧(オク管理、ネットバンク、ニュース)くらいで、Youtubeとかの
動画系はそんなに見ません。今のところ。
電話機能や端末の大きさ等、比較の対象じゃないかもしれませんが、
単純に速度&レスポンスでかなーり違いますか?正直なところ。
341非通知さん:2007/10/25(木) 13:29:39 ID:t0Nc5Qkb0
絶対的な通信速度はイーモバが早いけれど、受信後のレンダリング速度が遅すぎるから
web閲覧する分には速度差はかなり減るかと。

通話する可能性があるならアドエス
持ち運ぶならアドエス
端末性能ならアドエス
PCに接続するならイーモバ
イーモバエリア内で生活しているならイーモバ
熱意多分イーモバ
342非通知さん:2007/10/25(木) 14:27:35 ID:08nuuXNo0
>>340
熟練者ならEMONEも(用途にさえ合えば)悪くない。
しかし単に普及率からいって、一台目ならZero3が良いと思う。

レスポンスや速度は、どうにでもなる。
どこでも安定した接続が得られるメリットの方が大きい。
343非通知さん:2007/10/25(木) 14:40:26 ID:0kSlyY8Q0
>>341
> 通話する可能性があるならアドエス →×周りにwillcom持ち居ないんでスパボ一括で(r
> 持ち運ぶならアドエス →○ポケットに入れたいし、断然アドエスですよね
> 端末性能ならアドエス →?性能はEMONEが上かと思ってますた
> PCに接続するならイーモバ →○出来るとなればするけど、目的ではないわ
> イーモバエリア内で生活しているならイーモバ →×自宅実家会社全てが範囲内
> 熱意多分イーモバ →?

公平で分かりやすい比較ありがとうございました。
でも思いっきり割れてしまい、悩み倍増です。
アドエススレROMってもう少し考えてみます。

>>342
せめてx8なら数字的に気分が和らぐけど、32kって短気な私に使いこなせるかどうか…
速度はどうにか使っていくうちに納得するもんすかね?

ちなみに今の会社(千代田区)のビルのB3FでWillcomアウトです。
芋場の電波ってどーなのか、これも不安だけど。
344非通知さん:2007/10/25(木) 14:45:47 ID:dMuGjJmR0
>>343
現在のイーモバでは地上エリアの拡大が精一杯で
地下までエリア強化する余裕は無い。
345非通知さん:2007/10/25(木) 14:46:25 ID:8iFvswYRO
質問です。
サポートコインがたまり使用している機種もバッテリーがもたなくなったので
機種変かバッテリー購入を考えていましたが機種変でダブルバリューセレクトを
選択するとコインが使えないと聞きました。また、コインはバッテリー等、
本体以外の購入にも使えないみたいなのですがそうなると実質コインは
修理の為のみの選択肢しかないという事なのでしょうか。
346非通知さん:2007/10/25(木) 14:46:31 ID:ylwEyUxD0
>>343
32kbpsの料金のままで最大速度は102kbpsに上がってますよ。
347非通知さん:2007/10/25(木) 14:51:11 ID:dMuGjJmR0
>>345
W-VSで分割支払いでも代金は払ってるからコインは使えるよ。
しかも9コイン(4,200円相当)までしっかり利用可能。

電話機、データカード、電池パックなど一部商品の代金のお支払いに
お客さまがお持ちのサポートコインをご利用いただけるようになります。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/07102401.html
348非通知さん:2007/10/25(木) 14:53:54 ID:rfJ/FzDq0
田舎のヤマダ電機で聞いたらジャケット単独販売を取り扱っていないので
分からないと言われたので質問します。


WVセレクトで分割でnineを買って、それとは別にすぐにDDを単体で買ってモデムとして
使用しようと思っているのですが、DD単独購入によってnineの残りの端末代を払う義務は
生じないですよね?
349347:2007/10/25(木) 14:55:12 ID:dMuGjJmR0
>>345
〜追記〜
W-Vサポートの手数料2,100円もコイン(5コイン)で支払い可能。
350非通知さん:2007/10/25(木) 15:03:25 ID:8iFvswYRO
>347
ありがとうございます。
電池の件は今朝ウィルコムサービスセンターに
コインのバッテリーへの精算使用は可能かと問い合わせしたら
そのような話は知らないと不可の返答をいただいたばかりでしたので
出来ないと認識しておりました。
351非通知さん:2007/10/25(木) 15:04:53 ID:08nuuXNo0
>>343
例えば、Operaはキャッシュをページ単位ではなく部品単位で行えるので、
常に差分だけ読むような設定も出来る。
もちろん高速化もあるよ。

>>345
コインについてはこちら。色々使えるよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/index.html

修理でバッテリ交換(≠買い増し)することも出来たはず。
352非通知さん:2007/10/25(木) 15:06:31 ID:dMuGjJmR0
>>350
ウィルコムの公式発表なのに知らないサポセンが
無知なだけ。 所詮派遣社員だし仕方ないよ。
353非通知さん:2007/10/25(木) 15:08:20 ID:8iFvswYRO
>347>351
ありがとうございます。
書き込みを携帯電話から行っているためかリンク先の閲覧ができませんので
PHSの充電が完了したら改めて閲覧させていただきます。
354非通知さん:2007/10/25(木) 15:15:39 ID:a283ECRP0
オペの“御礼参り”に行くってよぅ…

伝えとけや!?
355非通知さん:2007/10/25(木) 15:56:35 ID:lBlGVung0
>>326
スレに削除処理が行われているから。

>>348
生じません。
あくまでも、その電話番号で2年以内に機種変や解約した場合です。
356非通知さん:2007/10/25(木) 16:14:50 ID:cg05DWTK0
>>346
なんちゃって、102kbpsだけどなw 実質、32kbpsだしww
357非通知さん:2007/10/25(木) 16:22:29 ID:I7ek8Dyz0
みんなネットを使う時に画像表示OFFにしている?

毎日mixiと2ch、amazonやら色々見ているけどOFFにしたら
10万パケット行かなくなった。
前は25万パケットとかで、携帯のパケ放題と金額的に変らなく
willcomの意味が無くなってきてたんだけど、OFFにしたら断然willcomが安くなった。
358非通知さん:2007/10/25(木) 16:30:51 ID:dMuGjJmR0
アンチの嘘・捏造・妄想は誰にも止められない。
荒らしも継続して続いてるみたいだし。
359非通知さん:2007/10/25(木) 16:39:39 ID:3dD2CwZGP
>>357
うなぎ砲台なんで(我ながらこれまた古い言い方だなおい)画像ONしっぱなし
そんな画像てんこ盛りなサイトは見ないし
360非通知さん:2007/10/25(木) 16:42:38 ID:RDjp7Rot0
いまmixiよりモバゲーです。
不正アカウントが劇的に少ないからまともなコミュになってる。
モバ楽しいですよ。
WILLCOMも対応してくれたらいいのにネ!
361非通知さん:2007/10/25(木) 16:48:18 ID:I7ek8Dyz0
>>359 思わずウナギ砲台っでググってしまったぜw

ν即とmixiがメインなんだけど、それでもかなりのパケットが減ったよ。
(外でamazonのマケプレをみたり飯屋を探す時に使うことがあったが)
一段目の10万パケットにさえ通信料がいかなくなったのがデカイ。
8000円くらいの料金が総額5000円〜6000円くらいになった。
362非通知さん:2007/10/25(木) 18:07:25 ID:fJET3u/v0
>>352
なんかサポセンの質あまりにも酷くなった気が。(昔からそんなもんだったのかもしれんが)

先週の金曜日に修理で端末引き取って貰ったんだが、今日になって電話があり「有償修理の同意いただきたいのですが」とのこと。
2,3日フリーダイヤルの着信あったんだがそのことだったみたい。
つか、同意も何も修理依頼したんだからとっと修理はじめろよ。

修理依頼した時も、有償(といってもアシスト対象で2100円なんだが)になることが余程
申し訳ないのかコイン使えば無料になること強調してるし。
コインは先日機種変した際に使ったのでもう無いよと言ったらショボーンしてるし。
俺は有償になるからって一言も文句は言ってないのに。
今日の電話でもやっぱり有償になるのが申し訳ないのかコイン使うように薦めてるくるし。
ひょっとして俺クレーマー認定されてるのか?
いい加減説明すんのメンドイのでコイン使うようにお願いしたけどどうなることやら。


363非通知さん:2007/10/25(木) 18:09:44 ID:q7pPif+a0
>>362
聞いてむしろそれは良心的な人だと思ったんだが。
364非通知さん:2007/10/25(木) 18:10:31 ID:HY1WcKKm0
>>362
有償修理するぐらいなら機種変したのにという
クレーマーがいっぱいいただけだろ?
365非通知さん:2007/10/25(木) 18:15:12 ID:fJET3u/v0
>>363-364
でもさぁ、コイン使えないのにコインで受けちゃって大丈夫なのか?
きっとまた連絡きて「すみませんお客様のコインは既に使われてまして、、、」ってお詫びくるんだぜ?

これはゴルァしていいケースだよね?
366非通知さん:2007/10/25(木) 18:16:47 ID:q7pPif+a0
>>365
ハァ?そりゃコイン使うように言ったおまえの自業自得になるんだと思うんだが。
ショボンとしようが何だろうがないものはないんだ、
有償でいいのでって一言で済むのにややこしくしたのはおまえ自身だと思うんだが。
367非通知さん:2007/10/25(木) 18:19:54 ID:fJET3u/v0
>>366
いや、最初の修理依頼の段階でコインは使えないことは説明済みなのよね。
修理費も代引きで支払うことになってた。

それを修理の同意もしてたのに、修理を遅らせ、支払いに関しても再度コインを薦めるっておかしくないか?
担当者が違ったにしろ引き継ぎなってなくね?

368348:2007/10/25(木) 18:25:31 ID:rfJ/FzDq0
>>355
ありがとうございます
369非通知さん:2007/10/25(木) 18:28:33 ID:4i+GGlm80
A&B割って、プロバイダ料も別に払うの?

あと、基地局が500mか1km以内にあるけど、送電線に近いためか、auでも電波が入りにくい場合がある。
大丈夫だろうか。
また、電車だと電波はどうか。
電源アダプタは別売りか。

回答まっとります。
370非通知さん:2007/10/25(木) 18:32:54 ID:z72PtB0F0
>>369
>A&B割って、プロバイダ料も別に払うの?

言ってることがよくわかりませんが、AB割対象のプロバイダを利用していると「割引」サービスなので支払うことはないです
371非通知さん:2007/10/25(木) 18:38:05 ID:SYwRvsxi0
>>367
もちろんその時点では相手がおかしいよ。
でもそれを自分でさらにややこしくしておいて、その次に来るだろう相手からの連絡まで
相手の責任にするのはおかしい。
372非通知さん:2007/10/25(木) 18:40:54 ID:HY1WcKKm0
>>369
>A&B割って、プロバイダ料も別に払うの?

固定回線でブロードバンド契約使ってる人は、AirEDGE使っても
追加料金無しでそのISPを利用できる場合がほとんど。

基地局が周りに沢山あれば、送電線の影響の無い方向から
電波届きそうだが。

電車というか高速な乗り物でマイクロセルのPHSは基地局
切り替えが多くなって不利。

電源アダプタは付属、ただ充電台が無いものや別売りのがある。
373非通知さん:2007/10/25(木) 18:42:39 ID:aaVjlAWA0
馬鹿な質問ばかりでつまらん。マシな質問しろよ。
374非通知さん:2007/10/25(木) 18:47:02 ID:4i+GGlm80
>>370
>>372
ありがとう。日曜あたりに契約するわ。
375非通知さん:2007/10/25(木) 18:47:52 ID:xBmxVO/a0
>あと、基地局が500mか1km以内にあるけど、送電線に近いためか、auでも電波が入りにくい場合がある。
>大丈夫だろうか。

わかりません。
実機でつながるか確かめるしかありません。

>電車だと電波はどうか。
移動中は使い物になりません
停車中はOKです。

>電源アダプタは別売りか。
たいてい付属です。
376非通知さん:2007/10/25(木) 18:51:44 ID:ylwEyUxD0
>>375
> >電車だと電波はどうか。
> 移動中は使い物になりません
これは異論が出そうだ。
377非通知さん:2007/10/25(木) 18:53:50 ID:s98exFKb0
昔、地下鉄だと移動中も結構使えた。
今は地下鉄使ってないんでわからないが。
378非通知さん:2007/10/25(木) 18:55:02 ID:HY1WcKKm0
>>377
名古屋市営地下鉄は今でも・・・orz
379336:2007/10/25(木) 18:56:31 ID:Yi3LzKzo0
>>339
よくわからないけどいろいろ試してみたところ、APOPのチェックをはずしたらつながるようになりました。
PCは普通に@niftyのAPOP使えるのになんでなんだ・・・・

>>372
>電車だと電波はどうか。

通話は50km/h(普通電車程度)でも結構ぷちぷち切れるようになります。
特急電車クラスの100km/hはかなり辛いです。新幹線は絶望的です。

パケット通信ならば結構移動に強く、最近の機種ならば新幹線でもなんとかなります。
(もっとも圏外につっこむ可能性も高いですが。)
380非通知さん:2007/10/25(木) 18:57:07 ID:s98exFKb0
あー、東京の地下鉄の一駅の短さは異様だからなあ・・・
381非通知さん:2007/10/25(木) 18:57:28 ID:ynUsLWEC0
>>376
電車内だと音声通話じゃなくてメールとかじゃね?
メールなら新幹線でもおK (走行中の電波状況に依存するのは当然として)
382非通知さん:2007/10/25(木) 18:58:35 ID:ynUsLWEC0
アンカー間違えた_| ̄|○
383非通知さん:2007/10/25(木) 19:23:57 ID:0xovKQFR0
WVで機種変更すると5コイン貰えるはずだけど、
実際に変更して何日後くらいに貰えるのか知ってる方いますか?
30日過ぎなのかなぁ。
384非通知さん:2007/10/25(木) 20:54:32 ID:G+S3Niqk0
無職で親の援助で生活して月に30万程度の製品を買わなきゃすまない
規則正しい若者です。
385非通知さん:2007/10/25(木) 20:57:06 ID:RzJLTuuF0
>>383
前に質問したら
「加算は30日後。WVSで加算される5コインをWVSで購入した機種の変更手数料への充当に使うことは出来ない」
という公式解答を貰ったよ。

おかげで俺は現在10コイン溜まってるけど、使い道がないw
近々、使い道が増えるみたいではあるけど。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/07102401.html
>電話機、データカード、電池パックなど一部商品の代金のお支払いに、
>お客さまがお持ちのサポートコインをご利用いただけるようになります。
386非通知さん:2007/10/25(木) 21:01:39 ID:RzJLTuuF0
>>379
>特急電車クラスの100km/hはかなり辛いです。新幹線は絶望的です。
周囲の電波(基地局の分布)状況による。
前にAH-K3001V vs WS007SHで静岡付近走行中の新幹線から時報を聞いて試したことがある。
AH-K3001Vは全くダメだったが、WS007SH(当時灰耳)ならノイズは入るが聞くことは出来たけどな。
非W-SIM機や青耳/赤耳で試せば、もうちょっとマシな結果になるんじゃないか?
387非通知さん:2007/10/25(木) 21:08:09 ID:ZfVM5nkNP
新幹線で大阪〜東京と東京〜新潟移動するとき2ch程度なら移動しながらでもそれなりに使える?
仕事でよく行き来するんだが移動中暇なんで何とかなりそうなら工人舎の安いモバイルPC買ってモバイルデビューするんだが
388非通知さん:2007/10/25(木) 21:29:38 ID:60OBRlLU0
>>385
だったら普通に、月々の請求に充てたらいい
10コインで9コイン使ったら、\4200返ってくるのと、1コインもらえる
389非通知さん:2007/10/25(木) 21:33:45 ID:RzJLTuuF0
>>388
出来ないと思うんだが。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/
出来るんだったら手続きの方法を教えてくれ。
390非通知さん:2007/10/25(木) 21:41:39 ID:RQb47QDq0
>>385
サンクス。
既に5コインあるからとりあえずそれ使うわー。

しかしそれじゃ売り文句の「機種変更手数料相当2100円キャシュバック」って
ジャロ行きのような気もするなぁ…。
391非通知さん:2007/10/25(木) 21:46:22 ID:RzJLTuuF0
>>390
大感謝祭の「2100円キャッシュバック」と
スタートキャンペーンの「サポートコインプレゼント」は別だよ。
5コイン加算されたうえで、後日2100円がキャッシュバックされる。
392非通知さん:2007/10/25(木) 21:54:06 ID:RQb47QDq0
>>391
な、なんだtt(ry
393非通知さん:2007/10/25(木) 22:18:59 ID:sqUOA0h00
>>388
コインは機種変更か修理の時にしか使えないよ。
これから使い道増えるけどウィルコムストア限定だし
394非通知さん:2007/10/25(木) 22:22:49 ID:I2dSXYTo0
ウィルコムストア限定ってあたりまえじゃん?
395非通知さん:2007/10/25(木) 22:23:25 ID:79bymCFP0
>>387
トンネル以外はまあ使えたよ
トンネルおおいけど
鯵1ね
396非通知さん:2007/10/25(木) 22:57:10 ID:gQQavFYE0
既に5コインあって、W-VSで機種変更した場合でも
コインって使えるの?
397非通知さん:2007/10/25(木) 23:16:58 ID:nHOgw4aN0
さっき泡立った大便が出ました

るいず
雰囲気のいいカフェみたいな音がした
398非通知さん:2007/10/26(金) 00:05:42 ID:RunInHOwP
>>396
当然使える。というか、5コイン無かったら使えないでしょ。
399330:2007/10/26(金) 00:13:13 ID:ibmnkUai0
>>331-335
えーっと、こういうことでしょうか?

例)10ヶ月使用端末からアドエスに機種変するとする。
定額プランは使用しない。事務手数料は計上しない

・通常の機種変更の場合、39800

・W-Vの場合、2130*24=51120
一見端末価格は高いが、月々のW-V割引きにより長く使えば使うほどお得になる
つまり、実質の端末価格は 51120-(1150*使用月数)
9ヶ月使用で 51120-(1150*9)=40770
10ヶ月使用で 51120-(1150*10)=39620

よって、10ヶ月以上使うならW-V選んで問題なし
(10ヶ月未満だと、通常の機種変更価格も跳ね上がるので、常にW-V選んでもおk?)

・・・合ってますか?
400非通知さん:2007/10/26(金) 00:26:22 ID:G6d/0y8f0
濯中になんか変な音がすると思ったら、一緒に洗濯してました…orz
液晶の中まで水が入ってて途方にくれてケータイの前で呆けてたら、電源が入ってまた切れてしまいました。
(パニクってどこかボタン触ったのが悪かったのだろうか?)
昔、一度同じことをやった時は近場にウィルコムカウンターがあってすぐに修理に出せたのですが
今はその店は潰れてしまいもうありません。

それで、二年以上使ってたのでこの回に思い切って機種変更しようと思っています。
今、もしもし本舗のダブルバリューセレクトの分割で購入すると機種によっては無料になったりするみたいですが
「ウィルコム定額プラン+データ定額」で申し込み、というのが大前提みたいです。
私は現在「つなぎ放題+長期割引」で、それがちょうど合っているのですが、機種変更したすぐ後に
プランを変えてしまっても問題ないでしょうか?

なんだか長々とスミマセン。
401非通知さん:2007/10/26(金) 00:42:06 ID:OD0WE+3U0
>>400
大丈夫

ちなみに、宅配便でも修理できるよ
402非通知さん:2007/10/26(金) 00:44:42 ID:b3WhHUi5O
今年大学受験で普通の携帯では気が散ってしょうがなく、3月末までWILLCOMにしようと思うのですが、どうでしょうか?? 電話とメールはそこそこしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
403400:2007/10/26(金) 00:53:08 ID:G6d/0y8f0
長々と書いて悩んだ挙句、宅配便で修理に出すことにしました。
それで質問なんですが、初期の暗証番号って確か1234でいいんですよね?
404非通知さん:2007/10/26(金) 01:18:39 ID:6ELeMSAS0
>>402
何の為に大学に行くんだ?

その学校の教授の名前を一人か二人知って、書いたものでも読んでいるとか、
あそこにはこういう研究室があるからあそこでやりたいんだとか、
どこの国に行きたいから言葉を学びたいとか、
そういう熱意が無いなら大学なんて行くだけ無駄だ。

何で携帯ごときに気を散らしている?
学究の道は厳しい。生半可な鍛え方じゃ命取りだ。
自分の能力を把握して、必死で鍛えろ。
405非通知さん:2007/10/26(金) 01:20:01 ID:oMUh7jDG0
406非通知さん:2007/10/26(金) 01:20:16 ID:f+jFs2Ph0
>>403
407非通知さん:2007/10/26(金) 01:20:33 ID:oMUh7jDG0
あ、だめだった。
QA番号000014な。
408非通知さん:2007/10/26(金) 01:58:15 ID:y1E3sHfy0
>>402
君のような人のためにnicoがある
409非通知さん:2007/10/26(金) 02:02:56 ID:3bYjLdd40
質問というか報告なのですが、
・毎月27日引き落としの契約
・今月は先月分引き落とし不能で2か月分請求(今月は10/29(月)引き落とし)
・今週末に機種変更を考えて昨日(10/25(木))三菱東京UFJ銀行のwillcomの指定口座に
 先月分料金を振り込む

未納の料金を指定口座に振り込むと、「たいてい」翌日の1:30頃にAIR-EDGEの
繋ぎ放題の回線が一旦切断されます
・東京在住で今回(本日)は、1:35頃切断されて、リダイヤルするも接続不能
・3・4分するとリダイヤルで繋ぎ放題の回線が接続できる

このような症状って、ほかのユーザに現れるのでしょうか……
410非通知さん:2007/10/26(金) 02:56:36 ID:Ig/pfENQ0
未納なんてしたことがないから分からない
411非通知さん:2007/10/26(金) 03:05:33 ID:KSkXSSdG0
>>394
ウィルコムストアは日本に1店舗しかない。
412非通知さん:2007/10/26(金) 04:16:55 ID:YXp6c7Vw0
>>402
もし、彼女が居たりして、もし、彼女もウィルコム餅だと大変なことになるw
とだけ言っておく
413非通知さん:2007/10/26(金) 06:33:03 ID:nAPnemPJ0
>>375
> >電車だと電波はどうか。
> 移動中は使い物になりません

家あたりは全然平気だけどな。居住地にもよるのかも。
414非通知さん:2007/10/26(金) 12:42:32 ID:LCChF+HS0
W-Vって、2回線持ってたらそれぞれに対して使えるよね?
415非通知さん:2007/10/26(金) 13:44:55 ID:fY0cswn10
>>414
できます。
416非通知さん:2007/10/26(金) 15:45:33 ID:v1lQTcGC0
あげあけ
417非通知さん:2007/10/26(金) 16:02:54 ID:kqXj1r0u0
>>399
合っています。
あと、WVSだとWVSサポートがあるのもポイント。
418質問です:2007/10/26(金) 16:04:03 ID:DHgOc/Dy0
Wバリューセレクトを適用させて、WS007SH〔es〕を実質¥0で機種変購入
したいと思っているのですが、これは定額プラン(月額2900円)のままでは
機種変更させてもらえないのでしょうか?
もしそうであった場合、+データ定額プランを1ヶ月だけ申し込んで機種変更し、
翌月に元のプランに戻したらペナルティはあるのでしょうか?
419非通知さん:2007/10/26(金) 16:16:07 ID:YXp6c7Vw0
>>418
w-vの場合、プランは問われない。オプションも要らない
パケ中心なら、つなぎ放題でもおk
そこが、10月10日以降の変更点。

ペナルティと呼べるようなものがあるとすれば、分割払いを選択し、かつ2年以内に解約した場合(プラン変更ではない)
端末の残金の支払いをしなければならないという点、のみ。。
420418:2007/10/26(金) 16:33:49 ID:DHgOc/Dy0
>>419
ありがとうございます。マジっすか?
ということは、自分みたいに、めったに機種変更しなくて、
古い機種をもう2年も使ってて、〔es〕ほすぃ…と思ってる人間は
迷わずもらっちゃえ!ってことでよかですか?
421非通知さん:2007/10/26(金) 16:35:59 ID:671kkaqo0
>>420
そう言う事だね。 1つの機種を長く使う人を優遇する購入方法。
422418:2007/10/26(金) 16:47:46 ID:DHgOc/Dy0
>>421
どうもです。
だけどなんでそんなことするんだろう…。Willcom。
423非通知さん:2007/10/26(金) 17:13:53 ID:nuVkKEn60
w-vってお気軽コースにも適用できますか?

>>422
最近、、契約数伸びが鈍ったか純減したかで焦ったという説が有力。
424非通知さん:2007/10/26(金) 17:15:18 ID:I+ECWTOE0
「1つの機種を長く使う」が、ウィルコムユーザーの平均的な姿だからじゃないの?
425非通知さん:2007/10/26(金) 17:15:46 ID:671kkaqo0
>>423
できる。 安心だフォン契約でも適用可能。
426418:2007/10/26(金) 17:34:12 ID:DHgOc/Dy0
今、Wバリューセレクト適用で、WS007SH〔es〕を機種変購入しました(Web)。
「TELTELKUN」と「もしもし本舗」と迷ったけど、結局Willcom storeに申し込み。
定額プランのままで行けたはず。
送料まで無料なのには驚いたけど、なんか狐につままれたみたい。

¥0ケータイなんて無縁だと思ってたし、(新規ではなくて)機種変更だし。
しかもあんな、ある意味マニアックな機種が……?
427非通知さん:2007/10/26(金) 17:37:44 ID:671kkaqo0
>>426
24回の分割で払ってる訳だから0円ケータイでは無いよ。
支払い途中で解約・機種変更するとW-V割引も終了するし。
428418:2007/10/26(金) 17:42:31 ID:DHgOc/Dy0
Willcomがなぜこんなキャンペーンをするのか?具体的には
・今から少なくとも2年間はWillcomを使わせるため
・2年未満で解約した場合の電話機代差額の支払いをあてにする
ということ?
『「1つの機種を長く使う」が、ウィルコムユーザーの平均的な姿だから』
だと、純粋なサービスとしてならありえると思うけど、販促としては
逆効果だよね?


>>423
「もしもし本舗」のワーニングには「お気軽コースではできません」と書いてある。
だけど、できるみたい。というか、できた(はず)。
429418:2007/10/26(金) 17:44:40 ID:DHgOc/Dy0
>>427
その仕組みはわかってます。
だけど面白いのは、申し込みのフォームに入ると、はっきり「0円」になってたw
430非通知さん:2007/10/26(金) 17:56:48 ID:gZQTcgzt0
>>429
それ、つい最近CGIが変わったのか
昔は分割だと99999円だったかな、適当な金額が書かれてた。
431非通知さん:2007/10/26(金) 18:00:28 ID:DHgOc/Dy0
>>430
いや、その金額の欄じゃなくて、欄外の注意書きのところ。

ところでここって、なんでこんなに穏やかなのw
432:2007/10/26(金) 18:01:46 ID:DHgOc/Dy0
勘違いしてレス間違えましたm(__)m

逝ってきます。
433非通知さん:2007/10/26(金) 18:19:05 ID:Y59lfsfc0
新機種はいつ出るんですか?
WVで機種変したいのに欲しい機種がない
434非通知さん:2007/10/26(金) 18:23:15 ID:I+ECWTOE0
WVS使いたいだけなら、今持ってる機種に機種変更すりゃいいじゃん。
435非通知さん:2007/10/26(金) 18:24:27 ID:7XNOiSbS0
>>428
ニュース見ていないの?
国の意向だよ。

総務省は携帯業界の売り方を変えさせる(新しい方式を入れたい)方針で、
WILLCOMはソフトバンクモバイルと同じ様な方式を選んだだけの事。

WVSの内容が当初から変わっているのは>>423の説があるけどね。

WILLCOMは、国の方針に積極的に賛同していると言う事を一番アピールしたい
キャリアでもあるしね。
436非通知さん:2007/10/26(金) 19:20:39 ID:KSkXSSdG0
>>428
標準で2年間のサポートもつくから、WVいいかも
知らなかったんだけど他社は月額料金がかかるみたいね
437非通知さん:2007/10/26(金) 23:11:08 ID:845iGFDO0
※ウンコム儲が工作中です
438非通知さん:2007/10/26(金) 23:40:11 ID:NDefDHp00
ウィルコムストアで機種変更する場合、前の機種と新機種どちらも使えなくなる時間が少しあると聞いたのですが、ネットでの機種変更は具体的にどんな手順なのでしょうか?
439非通知さん:2007/10/26(金) 23:41:32 ID:jAeVTjvK0
003で一番メモリを使わずに高機能な2chブラウザは何でしょうか?
440非通知さん:2007/10/27(土) 00:56:38 ID:wVbUt0cB0
>.438
p2
441非通知さん:2007/10/27(土) 05:51:52 ID:3hk76oit0
>438
1) 新しい端末が届く。付属の紙に機種変更日が書いてある。
機種変更日までは古い端末を使い続ける。

2) 機種変更日の夜中(2時って書いてあるけど実際には3時以降だったりもするらしい)に、
新しい端末の電源を入れると、新しい端末が使えるようになる。

3) 「たぶん」古い端末は電波を受信しなくなる。
(あまりに古い機種の場合「電波を受信しなくなる」ことができず混信を招くが、
その場合は古い端末の電源を切るか、お店で古い端末の番号を抜く)

ってことで、夜中ちょっと使えないくらい。
442非通知さん:2007/10/27(土) 07:36:30 ID:ufzlVM9t0
>>439
閉鎖騒動も遠くなったな。

2chブラウザというのは、
Dat直読み=Read.cgiを呼ばない&差分のみを取得することが主眼なので、
普通はログを蓄える。外部メモリ(SD等)にログを置くといいよ。

ぽけギコはログを圧縮できるので、最もメモリを食わないかと。
443非通知さん:2007/10/27(土) 11:23:52 ID:pxwUxvgk0
質問させて下さい。
いまauを使用のものです。このau携帯は、通信機としての使用頻度はあまり高くなく、
料金は毎月3000円ほどです。
現在、excelなどが使えたら便利だなと思いまして、ウィルコムスマートフォンへの乗り換えを検討しています。
レビューサイトでは、携帯電話とウィルコム端末を2代持ちしていたり、携帯としてスマートフォンを
使うのは大変だ・・・などと仰っている方が多いのですが、携帯からの乗り換えした方がいらっしゃいましたら、
苦労した点、使いづらくなった点、改善された点などを教えてください。
(電波の方は、私の生活範囲で基地局が近くにあるので、大丈夫そうです)
444非通知さん:2007/10/27(土) 11:40:39 ID:porAoay10
識者の皆様教えてください。

1)自動着信機能のある電話機は?
外作業しているときに、イヤホンマイク接続しとけば
自動的に着信する機能を重宝してます(現在WX321J)
作業中はなかなか手を離せないもので。

2)安心だフォン契約はどの電話機でも可能?
安心だフォン本体とW-SIMが契約可能なのはわかりますが、
それ以外の端末で契約可能な機種はあるのでしょうか。

以上2点、教えてくださいm(_ _)m
445345:2007/10/27(土) 11:40:56 ID:Ifwxaw5/O
すみません、数日前にサポートコインの件で質問させていただいた者ですが
その際、ダブルバリューセレクトを選択した場合でも
コインを使用可能と教えていただいたのですが
機種変の為にウィルコムサービスセンターに確認の電話をしたところ
一括購入機種変ならコインは使用できるがダブルバリューセレクト(分割払い)を
選択した場合はコインの使用は不可と返答されました。
これは数日で使用方法に変更があったという事なのでしょうか。
446非通知さん:2007/10/27(土) 11:45:15 ID:dLKusFNl0
>>444
2番だけ
安心だフォン契約ができるのは、専用機かw-sim機だけ

>>445
多分サービスセンターが間違ってる
447非通知さん:2007/10/27(土) 11:52:24 ID:TzgCv3Dq0
日本無線のWX321J使ってますが
データ定額からリアルインターネットプラスに変えると
どんな感じですか?
通信速度(×2とか×4)をはかる方法あったら
教えて欲しいです。
それと
この機種の充電器で
持ち運びに便利な
ACコンセント←→USBプラグ
のはないのかな?
448非通知さん:2007/10/27(土) 12:49:35 ID:cTBY08x+0
>>445
昨日ヨドバシで出来ると言われた。むしろやれと言わんばかりに、その旨が書かれた紙を渡されたよ。
449非通知さん:2007/10/27(土) 12:49:52 ID:NIA44JSR0
>>443
ドコモを使っていました、今は[es]を使用しています
まず、悪くなった点
1.デフォルトのアプリは、使いづらい(カスタマイズ必要)
2.カメラ、ビデオ機能が、携帯に比べると貧弱である(ズーム機能がない、明るさ調節もできない等)
3.[es]に関してはかなりデカ&重い
4.気をつけていないと、すぐにフリーズする(PCと同じ)

良くなった点
1.カスタマイズ次第では、全てにおいて出来ることが増えた
2.料金がリーズナブル&自由度が段違い(写メール送っても一切タダ、フルブラウザの二段料金なしskypeも使える、等)
3.070通話が完全無料ということで、家族間通話がかなり増えた

PocketPCと言うだけあって、使い勝手はwindowsPCそのものです
携帯であれば故障か!?という場面でも、再起動かけたら平然として動いていることもしばしば
基本、WindowsPCに慣れた方であれば問題は無いと思います
450非通知さん:2007/10/27(土) 13:51:25 ID:ZBlGxgP00
>>443
初代03などは携帯としてこなれていない面があったが、
アドエスまで来ると、かなり完成度が高まっている。

自分は浅くしかカスタマイズ?してないけど、
便利に使えてるよ。
451非通知さん:2007/10/27(土) 14:33:14 ID:R7QTE0Vb0
初代W-ZERO3で
電話の自動着信を可能にするアプリはないでしょうか・・・
452非通知さん:2007/10/27(土) 15:19:27 ID:CwG5TWqlO
現在通話専用でAH-J3003Sを使用しており
自宅の電波状況があまりよくないためホームアンテナも使用しています。

バッテリーもちが悪くなってきたので機種変更を考えているのですが
W-OAMとか言う方式の機種にしても
現在使っているホームアンテナはそのまま使えるのでしょうか?
453非通知さん:2007/10/27(土) 15:27:20 ID:EtsJiuMl0
>>452
使えないと言う話は聞いたことが無い。
RX420INでホームアンテナとの通信は不具合あったらしいが、
ファームアップで解決してるみたいだし。
454非通知さん:2007/10/27(土) 15:43:08 ID:TzgCv3Dq0
ウィルコムPHSのインターネットの速度をはかるサイトってないですか?
普通の携帯やADSLなら検索して出てくるのですが
(たとえばスピードチェックというやつ)
携帯のものでOKでしょうか?
455非通知さん:2007/10/27(土) 15:47:10 ID:AYX8Y8nQ0
>>454
PC用のでおK
456非通知さん:2007/10/27(土) 15:47:40 ID:wVbUt0cB0
>>454
スピードテストはほぼ大半がFLASH使用。

FLASHが使える03系やWX310Kは可能。
それ以外はFLASH非対応なので無理ぽ
457非通知さん:2007/10/27(土) 15:53:59 ID:TzgCv3Dq0
>>455
>>456
サンキュー
自分の場合データ定額プランですが
たとえば
速度はかってみて
32kって出たら
リアルインターネットプラスに変えても
大差ないということになるのでしょうか?
458非通知さん:2007/10/27(土) 15:59:07 ID:HKRNlmdl0
>>457
ウィルコムはオプションも日割り計算だから、
一度リアプラに変えて、それで体感速度に
不満があったらすぐ戻すこともできるよ。
データ定額とリアプラは1日あたりにすると
30円ぐらいしか差はないし。
459非通知さん:2007/10/27(土) 16:02:12 ID:TzgCv3Dq0
>>458
サンキュー
それ考えてました
460非通知さん:2007/10/27(土) 17:24:42 ID:CwG5TWqlO
>>453
ありがとう
明日機種変更してきます
461非通知さん:2007/10/27(土) 17:41:43 ID:EVU8F+E40
>>447
ページにもよるけど、例えば2chの数十レス程度だとあんまり感じない事が多い。
よく体感出来るページもあるけど。

充電器は、USBケーブル+USB接続のコンセントプラグのが
WILLCOMストア他にあったと思う。
462非通知さん:2007/10/27(土) 18:11:47 ID:pxwUxvgk0
>>449さん、
>>450さん
レスありがとうございます。お二人のレスでまた一段と興味が湧きました。
これで思い切ってウィルコムに加入出来そうです!
カスタマイズ等色々取り組んでみようと思います。
463423:2007/10/27(土) 18:33:56 ID:OlAnWzn90
>>425
>>428
ありがとう!早速明日ウィルコムストアに行ってきます。
464非通知さん:2007/10/27(土) 19:32:11 ID:O1aJKYvYO
ウィルコムの解約手続きは電話で出来るんですか?
465非通知さん:2007/10/27(土) 19:50:48 ID:+7EYkJlq0
電話→書類を送ってもらう→記入→書類を送る→WILLCOMに書類が届いてから解約処理
466非通知さん:2007/10/27(土) 19:59:54 ID:hMB8Gh4G0
む?俺は電話だけで解約完了だったが・・・
467非通知さん:2007/10/27(土) 20:05:49 ID:KNe2y+y60
>>465が書いている方法は昔の方法で>>466が書いている事が今の方法
468非通知さん:2007/10/27(土) 20:16:15 ID:EtsJiuMl0
ん?>>466が書いている方法は昔の方法で>>465が書いている事が今の方法だろ?
469非通知さん:2007/10/27(土) 20:45:46 ID:liuBzLnN0
数ヶ月前に亡くなった家族が使ってたのを代理解約したけど
>>465の流れだったよ
書類に本人が手続き出来ない理由とかいう欄もあったなあ

で、最後手続き完了したってハガキが来たけど
「また機会がございましたら、ご利用くださいますようお願い申し上げます」
って書いてた…本人もういないのにw(まあ定型文だろうから仕方ないけど)
470非通知さん:2007/10/27(土) 21:11:33 ID:86dcLwwoP
昔は>>465だったけど、けっこう前に>>466になった。でも、ちょっと前に>>465に戻った。
471非通知さん:2007/10/27(土) 22:16:04 ID:6IAh7NrZ0
教えてください。
DDIポケットの頃から10年以上使っているのですが、最近は色々なプランが
多すぎて理解できなくなってしまいました。

通話自体は一ヶ月通算1時間にも満たないのですが、本体でのWEB接続は
3時間くらい。そしてノートPCに繋いでのネットは多分30時間を超えています。
時には数メガのファイルをダウンロードしています。(Prin経由)

こんな使用方法の場合、どのプランがベストなのでしょうか?
472非通知さん:2007/10/27(土) 22:23:34 ID:GRuqT2Ax0
>>470
半年ほど前に一旦解約したが、>>465の流れだった。
理由を尋ねると「電話のみだと本人になりすまして解約する
やつがいて、後日本人から『解約する気なかったのに解約された』と
苦情があったため」らしい。

本人確認は重要だなぁ、と思った。
473非通知さん:2007/10/27(土) 22:27:06 ID:KNe2y+y60
>>471
使い放題コースを使いPrinを使うのをやめて格安プロバイダにする。
Prinの利用額の最高上昇分よりも安いプロバイダがメルアド標準装備で存在します。
俺はPrin使わずにPrinより安いZEROを使っていました。
474非通知さん:2007/10/27(土) 22:32:22 ID:j3WXAfrV0
お邪魔します。ボクも質問させてください。
音声端末でデータ端末向け料金プランの利用を検討中です。
データパック(mini)の無料通信分には音声通話は含まれていないのでしょうか。
もし含まれるなら、ボクの使い方だと、ほとんど基本料で収まってしまうので、
一番得になりそうなのですが、そうは問屋が卸さない、でしょうか
475非通知さん:2007/10/27(土) 22:35:45 ID:ila0+5e50
>>471
つなぎ放題コース。年間契約で。
プロバイダはIIjmio等にするとさらに安い。

他社へかける事が多いなら定額プランとほぼ同額の通話料だし、
ウィルコム定額+リアルインターネットの5000円より安い
まあ今もつなぎ放題コースだろうけど
476非通知さん:2007/10/27(土) 22:37:26 ID:6IAh7NrZ0
>>473

早速ありがとうございます。参考にしてもういちど契約を見直してみます。
477非通知さん:2007/10/27(土) 22:38:16 ID:HKRNlmdl0
>>474
無料通信分はデータ通信のみで、
音声通話は対象外だよ。
478非通知さん:2007/10/27(土) 22:44:28 ID:6IAh7NrZ0
>>475

確かに今もつなぎ放題だと思います。というのは呼び方が色々で
(何とか放題とかリアル何とか等)よくわかりません。
でも×2接続、割引MAX状態で一ヶ月6〜7千円くらいなので大きな
不満はありません。プロバイダを見直して、そのぶん速度を上げて
みようかと思っています。

ありがとうございました。
479非通知さん:2007/10/27(土) 23:01:00 ID:KNe2y+y60
>>474
データーパック(mini)はパッケット通信で利用しない人用のプランです
無料通信分は通話には使えません。
通話が出来なくてパケット通信も出来ないPCカード型のPHSで使う事を目的にしているプランです
そして、通話料金は24時間いつ使っても標準コースの1.5倍の通話料金です。
使い放題のプランかが一番良いと思います。
480非通知さん:2007/10/28(日) 00:22:01 ID:91KP22eu0
>>477,>>479
あくまでもモデムとしてパソコンにつないで使うことが前提だったんですね。
HPの料金表の「電話機単体でのブラウジング」が空欄なのはそれでですか。
ありがとうございます
481非通知さん:2007/10/28(日) 02:17:58 ID:BmmjW9qU0
ウィルコム暦5年ほどで
ZERO3を発売日から現在までつかっています。
モデムとしてつかうことが多かったので繋ぎ放題プランですが
現在はモデムとして使うことは100%なくなっています。
しかしめんどくさくてプラン変更していませんでした。
プラン変更のためにHPを色々見ていたらアドバンスえesがほしくなってしまい。
プラン変更とともにアドバンスesに機種変更もしようかと考えています。
そこで長らくwillcomから遠ざかっていたせいかわからないことが多いので
質問させてください。
1、ZERO3からアドバンスへ機種変更する場合は
34800円かかるようです。しかし
みたこともないヴァリューセレクトというものを使えば23000円程度で機種変更できているようで
どちらがどう得なのかがまったくわかりません。
バリューセレクトいうのは機種変更時にお金がかからないかわりに
月額基本料に+980円されるという理解でよいのでしょうか?
通常の機種変とバリューセレクトそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。
2、またプランは定額プラン2900円+データ定額3800円(必要により通話パック1050円)
が無難なプランなのでしょうか?

以上長くなりましたがよろしくお願いします。
482非通知さん:2007/10/28(日) 03:27:08 ID:FKXwAfDq0
ウィルコムPHSでインターネットの受信速度を
はかりたいのですが
どうやって はかってますか?
483非通知さん:2007/10/28(日) 03:42:35 ID:6rZbfcDh0
484非通知さん:2007/10/28(日) 05:56:03 ID:E3jBHJN60
>>483
Flash版のやつは、なかなか正しい値を返さないぞ。

>>482
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
ただし高速化OFFで。ONにするとすごい値が出るので注意。
485非通知さん:2007/10/28(日) 06:01:02 ID:ugtVUk500
>>481
>ヴァリューセレクトというものを使えば23000円程度で機種変更できているようで
>どちらがどう得なのかがまったくわかりません。

2年間同一機種契約の場合のみ、月々割り引き適用で最終的に端末代金が
23000円になるだけ。
短期間で解約or機種変更すると、割り引きが無くなり残債だけ残り高くつく。

プランは>>6参照
486非通知さん:2007/10/28(日) 06:03:43 ID:2O3lW3Fq0
487非通知さん:2007/10/28(日) 06:59:25 ID:diZs90EC0
あげあげ
488482:2007/10/28(日) 08:08:55 ID:pFJ0cQlI0
サンキュー
平均61Kと出た。
リアルインターネットに変えても
大差ない?
489非通知さん:2007/10/28(日) 09:07:22 ID:nZmtI5Ft0
場合によりけり。変えてもいいんじゃないかと。
・・・61kくらいしか出ないか?

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 161.06kbps (20.13kB/sec)
平均データ転送速度 135.85kbps (16.98kB/sec)
転送データ容量 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間 30.173 秒
測定日時 2007年10月28日(日) 09時03分
490非通知さん:2007/10/28(日) 09:24:08 ID:90jpYg370
二年使うなら、esよりアドエスだよね?
昼得コース+リアプラって出来ない?
W-Vもしかり?
491非通知さん:2007/10/28(日) 09:24:13 ID:+SezCCHG0
BMRの画像板は画像を一度キャッシュに貯めると
次回からずっと速く計測されてしまうから
一番信用できない計測サイトになってしまうよ。
画像系はやめてフラッシュにしないと駄目。
492非通知さん:2007/10/28(日) 10:00:23 ID:VURFYrXU0
まぁ、画像であれば圧縮効果が出やすくて体感メガクラス(爆)が実感できるもんなwwwww
493非通知さん:2007/10/28(日) 10:05:59 ID:pE20h//C0
AH-k3301v(京セラ)のデータ(住所録やメール履歴)を〔es〕に移行するには
どうすればいいのでしょうか?
AH-k3301vのデータは「京セラユーティリティ」でパソコンに取り込めますが、
それを〔es〕に入れたいのですが…。
494非通知さん:2007/10/28(日) 10:09:18 ID:VURFYrXU0
AH-k3301v に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.12 秒
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=AH-k3301v
495493:2007/10/28(日) 10:13:16 ID:pE20h//C0
「3001」でした…。

どなたかわかる方、お願いします。
496非通知さん:2007/10/28(日) 11:19:35 ID:DAYT5+qu0
>>493
Outlookの体験版が添付されてると思うんで、
取り込んで同期されたし。
497非通知さん:2007/10/28(日) 12:42:35 ID:SCfbjaKw0
>478
つなぎ放題最大割引/通話1時間で料金が7千円近くなるってのは何かおかしい気がします。


>490
昼得+リアプラはできない。
W-Vにプランの制限はない。
498非通知さん:2007/10/28(日) 12:47:17 ID:PwJj2I4Q0
>>497
海外にかけまくってるとか。
499非通知さん:2007/10/28(日) 12:52:07 ID:fhb3MgJ60
基本料込みか?
500非通知さん:2007/10/28(日) 13:23:25 ID:C+/t3Pv60
WX321Jを使ってるんですけど、電話帳に登録してる人以外は着信がこないように設定できますか?
マニュアル見ても載ってないような。できるのかな・・・

それと、リモートロックって公衆電話からじゃないとできないのか。
携帯からでは無理ですよね?
501非通知さん:2007/10/28(日) 14:00:14 ID:dytfSNkW0
phoneモデルでネットをさくさくするならどのモデルがお勧めですか?
WX321Jか WX310Kがよさそうな気がしますが、どうですか?
502非通知さん:2007/10/28(日) 14:42:28 ID:SCfbjaKw0
>501
ポケベル入力やminiSDに執着がなければ320K/KRがいいと思いますよん。
逆に、それらに執着があるなら320T/321Jですね。
503非通知さん:2007/10/28(日) 16:10:51 ID:uc1affB20
>>500
> WX321Jを使ってるんですけど、電話帳に登録してる人以外は着信がこないように設定できますか?

指定番号の着信拒否&番号非通知の着信拒否しか出来ません。

> 携帯からでは無理ですよね?

有料でよろしければ代行サービスがあります。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/remote_lock/index.html
504非通知さん:2007/10/28(日) 16:17:01 ID:15BBzr130
9(nine)を割賦実質0円で買おうと思ってるんですが、
それでさくらやとかで買うと店頭では0円だからポイントってつかないの?
505非通知さん:2007/10/28(日) 16:22:54 ID:8//EAIXX0
>>504
分割で買ったらね。
506非通知さん:2007/10/28(日) 16:33:08 ID:15BBzr130
>>505
やっぱそうだよね。分割で買うならどこで買っても一緒だな
サンクス
507非通知さん:2007/10/28(日) 16:35:40 ID:8//EAIXX0
>>506
分割で購入ならオマケの多い所が良いかな。
508493:2007/10/28(日) 16:48:38 ID:pE20h//C0
>>496
〔es〕にOutlookの体験版が添付されてるんですね。
「京セラユーティリティ」でパソコンに取り込んだAH-k3001vのデータが
〔es〕に同期(インポートするということですよね?)できるのでしょうか?
509非通知さん:2007/10/28(日) 16:48:47 ID:15BBzr130
オマケ?とかくれる店あんの?
都心でどっかあるかな??
510非通知さん:2007/10/28(日) 17:17:13 ID:WQxODyRE0
>>508
H"問屋が必要だった。詳しくはここで。
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%B4%F0%CB%DC%C5%AA%BC%C1%CC%E4#d2755bca
511非通知さん:2007/10/28(日) 17:44:19 ID:SCfbjaKw0
>503
補足すると、着信が来ないようにはできませんが着信音がならないようにはできます。
512非通知さん:2007/10/28(日) 17:49:46 ID:YZXsbZNn0
JAVAアプリに接続する時って、インターネットと同様に接続料金かかるんですか?
513非通知さん:2007/10/28(日) 18:18:02 ID:SCfbjaKw0
>512
圏外で使えるようなアプリならかからない。
アプリがパケット通信を行えば、パケ定額に入ってないとかかる。
514非通知さん:2007/10/28(日) 18:27:01 ID:qLmxH6EZ0
>>502
ありがとう。よさそうなのでWX320Kにしたいです。
515非通知さん:2007/10/28(日) 19:12:42 ID:qLmxH6EZ0
すみません、リアスインターネットプラスに、
ウィルコムの電話・他社PHSへの2時間45分以上の連続通話は、
超過分について10.5円/30秒がかかります。
また16時間以上の連続通話は、切断を行う場合があります。

となってますが、連続で2時間45分かけなければ、定額なんですか?
516非通知さん:2007/10/28(日) 19:16:19 ID:kfMUeyAyO
>>515
リアスインターネットってなんだよ(w

070同士の通話についてはyes
2時44分で一回切ってかけ直せば通話料は発生しない。


…って釣られた?
517非通知さん:2007/10/28(日) 19:17:55 ID:qs6zuTpq0
>>515
2時間45分の時間制限はリアルインターネットプラスではなく、通話のはずですが・・
通話のみ、連続通話時間に制限がありますが、一回切って掛け直せばおkです
リアルインターネットプラスは時間、パケット制限ありません
518非通知さん:2007/10/28(日) 19:18:24 ID:8//EAIXX0
>>516
かもしれないけど...連続の意味が判らなかったのでは?
519非通知さん:2007/10/28(日) 19:28:29 ID:qLmxH6EZ0
>>516-518
リアスになってました。 。...rz
連続というのがよくわからなかったのです。

どうも混乱しているのですが、
1 PCにつないでダイアルアップをしたいです。
2 メールを定額でしたい。
3 本体でさくさくブラウズしたい。

の3つです。
2は月2900円で、データ定額よりリアルインターネットのがよさそうかなと思いまして。
データ定額だとoperaでブラウズしてるとあっという間に定額以上になってしまいそうだし。

520非通知さん:2007/10/28(日) 19:37:10 ID:8//EAIXX0
>>519
リアプラは2xだから、それ程通信速度が速い訳じゃないし
サクサクと言うのはちょっと無理かも。

データ定額も上限(3,800円〜6,300円)があるので定額以上と言う
事は無い。 最低課金の1,050円(10万パケット)は簡単にオーバー
しそうだけどね。
521493:2007/10/28(日) 19:39:15 ID:pE20h//C0
>>510
ありがとうございました。
ここの皆さんが親切なので、甘え過ぎてしまったようです。すいませんでした。
522非通知さん:2007/10/28(日) 19:57:46 ID:qs6zuTpq0
>>519
2xでいいんなら、つなぎ放題はいかが?
AB割、一年割で安くなります

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
523非通知さん:2007/10/28(日) 20:50:51 ID:UhmdbD260
1050のコースでも、WVって使えるの?
二年使えば、解約しても違約金とか発生しないって事?(;´Д`)

こんなに美味しい話はあるの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
524非通知さん:2007/10/28(日) 21:02:20 ID:lAPZ2dbkO
WILLCOMって契約するのに自宅に固定回線引いていないと契約できないの?

契約書類の自宅番号の欄が固定じゃないてダメとか言われて契約ヤメてきた。

実家の番号か会社の番号でも良いと、言われたけど本人確認あるらしいからヤメた。

義理の親だから頼み事しにくいし、会社は夏から新しい部署に移ったから確認TEL来て変な詮索されるのも嫌なので。

混んでて忙しかったせいか受付の人が愛想すごく悪かった。んで、自分も愛想悪く受け答えしてたから軽く嫌がらせされたのかと思ってさ。。。

やっぱみんなも自宅番号の欄は固定回線?
525非通知さん:2007/10/28(日) 21:03:06 ID:v0gVPAFQ0
>>523
端末の値段次第だが、ドコモのバリュープランは
2年目以降もすっと割り引かれるからWVがそれほど
おいしいとも思えない。
526非通知さん:2007/10/28(日) 21:04:00 ID:gRpQgj1K0
適当な番号でおk
527非通知さん:2007/10/28(日) 21:21:34 ID:qs6zuTpq0
>>524
実家番号
528非通知さん:2007/10/28(日) 21:30:17 ID:lAPZ2dbkO
>>526
即レスさんくすです

「以前に架空の番号を記入されて契約できなかったお客様がいましたので記入は正確にお願いします」

と前もって釘押されました。。。

てか、1人暮らしで固定回線引いてる人ってそんなに居なくないですか?

んで、実家や会社の番号でも良いとか言うけど書類の記入項目は「自宅」ってなってるのにオカシイよ…。
総合カタログにも店頭にも申し込み内容にそんな事書いてないし。


良い年こいてピッチ契約するのに親とか会社とかにお願いしたくない…。
携帯の申し込みでも自宅番号欄は携帯番号でもおkなのに。

もうWILLCOMいいや。
みんなの仲間に入りたかったけど諦めます(;_;)ノシ
529非通知さん:2007/10/28(日) 21:39:00 ID:6tfTgA6E0
だってウィルコム金の亡者だもん。
借金だらけのウィルコムは1円たりとも見逃さない。なんってたって誤請求もおおいからなぁ。俺なんって5000円ボッタくられたんだよね。
530非通知さん:2007/10/28(日) 21:43:26 ID:qs6zuTpq0
>>528
ip電話は持ってない?
531非通知さん:2007/10/28(日) 21:47:28 ID:DiBvP21O0
現在の機種は、WX310SA。
よく使う機能は、1 メール送受信  2 カメラ機能   3 ゲーム
という感じです。仕事柄、今まで、通話も含めて使っていましたが、
職種が変わり、もう、ほとんど通話はしない状態になってしまい、
料金プランも、標準プランにまで落としたぐらいです。

新たに機種変が0円でできるみたいなので、良い機種はないでしょうか。
ちなみに、型落ちとされている、ES(W-ZERO3)がいいかな、と思ったんですが、
サイズも大きくて、あと、果たして、使い勝手がいいのかどうかが不安なんです。
メール重視の自分としては、適してるのかな、とも思ってるのですが。

普通の携帯電話タイプの、新機種でもいいのかな、とも思いますが、
なんか、どれも、一長一短があるようで、いまいちよくわかりません。

今使ってる機種は、2年過ぎてるので、ガタガ来る前に、この際、
0円のうちに、機種変をしようかと思ってます。アドバイス、いただけないでしょうか。
532非通知さん:2007/10/28(日) 21:57:36 ID:lAPZ2dbkO
>>530
IP電話もってないorz
携帯オンリ-です

最近、携帯で通話する事が多くなったのと周りがWILLCOMやソフバン持ちが増えたからWILLCOM購入決めたんですけど…

固定回線が無いと契約できないとかホント予想GUYでしたよ

ソフバン持ちも多いから嫌だけど通話定額制なら選択肢がソフバンしか残らないですよね…。
533非通知さん:2007/10/28(日) 21:59:24 ID:feN8Ffwj0
>>531
esだと長文メールが打ちやすいのは確かですが、
各種操作に慣れが必要。
(PC触り慣れていれば、多少は馴染みが早いかも?)

あと、はっきり言って動作が遅めなので、そのあたりを
気にするタイプの人はアドエスか他の端末の方がいいかも。
esは大きさもかなりありますし。


最近es買った人間より
534非通知さん:2007/10/28(日) 22:17:16 ID:KnXAyvg/0
3年以上使っていて、通話もデータ通信もほとんどしない
メインはメールの送受信

という場合は、標準プラン+メール放題が一番お得ですか?
WVで機種変した時に定額プランにしたんだけど、戻しても問題ないですよね?
535非通知さん:2007/10/28(日) 22:20:05 ID:cpqOdlxS0
>>524
努め先の電番で登録してるよ。(タウンページに載ってる)ちゃんとした法人なら、無問題なんでない?
確認電話なんて、かけてこなかったと思う。そこまで確認してないけど。
536非通知さん:2007/10/28(日) 22:21:43 ID:KnXAyvg/0
>>528
料金未払いでもすれば固定電話にかかってくるけど、
ちゃんと払っていれば問題無いと思うよ。
というか、他のキャリアでも固定電話書けって言われないかな?
家には甥っ子の未払い請求でauだのdocomoだの、色んなところからかかってくるがw
537非通知さん:2007/10/28(日) 22:21:56 ID:DiBvP21O0
531です。
>>533ありがとうございます。
長文メールが、打ちやすいのですね。
PCに慣れているので、PCの感覚で、メールが打てるようになれれば、いいなぁ、とも
思っています。
動作が遅め・・気になります。今使ってるWX310SAのメールも、
予測機能が付いているので、メールのボタンが、へばりつく、というか、
もたつく、というのでしょうか。気になります。
アドエスとは、一番最新機種ですよね。ショップに聞いたら、
アドエスは0円ではなくて、2万5000円ぐらいの、2年分割払いになると言われました。
う〜んと言った感じ。
esは、大きいから、ズボンのポケットに入れておく、というような、
今までの感覚じゃ、まずいでしょうか。
もう、機械、として、カバンとかに入れるような代物なんでしょうか。
538531:2007/10/28(日) 22:24:04 ID:DiBvP21O0
>>534
まさに私がそのパターンです。
標準コースにして、メール送受信し放題の、500円/月額をプラスした形に
してあります。

プラン変更は、自由自在のはずです。
539非通知さん:2007/10/28(日) 22:27:03 ID:KnXAyvg/0
>>538
標準請求額2,900円以上にならないですもんねw
540非通知さん:2007/10/28(日) 22:32:16 ID:KnXAyvg/0
>>538
途中で送信してしまったorz >>539の訂正とつづき

標準+メール放題で請求額2,900円行かない‥。
ちなみに自分はアドエスに変更したけど、メールメインの使い勝手は今一かなという気はする。
文章を打ち込むのは楽だけど、送受信に時間がかかるし手間だったり・・・。
その辺は慣れでカバーできるのかどうか、まだ微妙なところ。
ただしPDAやらカメラやらの機能があれこれあるので、自分的には後悔はしてないですが。
541非通知さん:2007/10/28(日) 22:33:14 ID:DiBvP21O0
>>539
そうなんですよ。
職種が変わって、最大は、LLの時代もありました。でも、電話の頻度が落ちて、L。
しまいに、M、Sとなっていって、とうとう、今月から、標準にまで
下げましたよw
10月になってから、まだ一度も電話をかけてません。
メールは、送受信、バンバンやってますけど。
542非通知さん:2007/10/28(日) 22:38:56 ID:DiBvP21O0
>>539
アドエスに変更してさえも、使い勝手がいまいちですか・・。
私もメールメイン。
アドエスは、機種変代金が無料ではない。
esは、無料。
持ち運びは、いかがですか?
543非通知さん:2007/10/28(日) 22:43:50 ID:KnXAyvg/0
>>542
大きさ重さは気になりません。
ポケットではなくバッグに入れてますが‥。
でも、通話をほとんどしないというのならPDA感覚で持ち歩けば良いんじゃないかな?
問題はメールの送受信ですよね。普通の端末のようにポンと送受信というわけにいかないから‥
その辺は、使い込んでる人からのアドバイスが参考になるかも。
544非通知さん:2007/10/28(日) 22:47:47 ID:DiBvP21O0
>>543
ありがとう。
バッグか〜。もし、まがりにも、電話が鳴ったら、出られるのでしょうか・・??
545非通知さん:2007/10/28(日) 23:09:05 ID:tt57OFBw0
掛けなおせばいい
546非通知さん:2007/10/28(日) 23:11:22 ID:lAPZ2dbkO
>>535
一応この業界では大手の部類に入る会社なので問題ないと思います
でも、受付の人に今から確認大丈夫ですか?って聞かれた
やっぱピッチの契約で在籍確認などは体裁ワルイです orz

>>536
au使ってるんですけど契約者情報の自宅番号の欄はそのまんま使ってる携帯の番号ですよ

WILLCOMはタ-ゲットが中高生や法人で支払いは親や会社が多いって事で契約の自宅番号は固定回線必須なんでしょうかね

1人暮らしで家庭に事情がある者には厳しいですよ…
かと言ってWILLCOM契約の為だけに固定回線を引くのもアレだし。
義理の親には頼みづらいので諦めます

レスさんくすでした
(;_;)ノシ
547非通知さん:2007/10/28(日) 23:37:41 ID:PwJj2I4Q0
>>540
パケコミネット+W-Value割引(あどえす)で請求額が月々1910円です。

メガクラスの添付ファイルをばんばん送らない限り、メールだけで月20万パケもいかないので問題ないです。
ちなみに電話は一切してない。
548非通知さん:2007/10/29(月) 00:19:52 ID:Pxsoj/jA0
>>546
「今からかけますけど」なんて言われたことないよ。
相当挙動不審だったの??オンラインショップでやれば?

IP電話だったらFUSIONのPHONE Pってやつを携帯に転送できるよ。
050だし契約できるかわかんないけど。
549非通知さん:2007/10/29(月) 00:44:32 ID:ZTImOKFo0
去年のGWにヨドで新規契約した時は、特に電話連絡とかありませんでした。
ふと思ったんですが、土日に契約すればかけたられたところで誰も出ないので問題ないような。

310SAの予測変換はオフにできますよ。
550非通知さん:2007/10/29(月) 01:09:10 ID:bGQXMNU60
>>548と同じく、今まで5回ほど新規契約したが言われたことない。

それに、家に電話を引いていて、電話機をはずしているけど、
今のところ問題ないから、普通に使っている分には家に電話をかけてくることはないと思う。
551非通知さん:2007/10/29(月) 01:14:45 ID:2P1QVyoh0
>>546
そんなふざけた対応してる店どこだよ
晒せ晒せ
552非通知さん:2007/10/29(月) 02:14:36 ID:+eFCHinM0
架空請求業者が割賦0円の匿名携帯で犯罪重ねたあげく踏み倒し、
って(SBの)事例があったから、審査が厳しくなったのかもな。

MVNOのbモバイルにも警察から、本人確認を厳密に行うように、
というお達しがあったし。

固定電話でも社の電番でもAUの番号でも、教えて大丈夫だよ。
willcomはグループ企業じゃないし、個人情報は転用しないんで。
553非通知さん:2007/10/29(月) 09:22:00 ID:/YogdT5D0
>>546
携帯一本って、PCも持ってない?
freepとかなら月額維持料タダだから、いけるんじゃないかな??
554非通知さん:2007/10/29(月) 09:56:16 ID:FBjaQ3ij0
>>547
パケコミネットの年間契約割引+A&B割適用時でも3年超えで2,961円と料金表にはあるけど
違うんだろうか??
555533:2007/10/29(月) 10:15:17 ID:S3ohmfPJ0
>>537
アドエスぐらいのサイズならともかく、ポケットで携行するのを
ある程度以上重視するなら、esは不便かも知れません。

543氏のようにバッグで持ち歩けば邪魔とは感じないですが、
早く電話に出るのという点では、より薄い端末をポケットに入れる方が
手っ取り早いような気がします。
556非通知さん:2007/10/29(月) 11:06:26 ID:tn+eF4oK0
データパックミニプランでメールの送受信一回の料金ってだいたい
いくらくらいですか?
557非通知さん:2007/10/29(月) 13:24:56 ID:j0DwoOjCP
>>554
たぶん、W-Valueは一括購入だからじゃないかな。2,961円-1,050円=1910円。
1円は消費税の関係かな。

>>556
通信が1分以内なら10.5円
558非通知さん:2007/10/29(月) 13:39:54 ID:Jl0ZTFCy0
>>556
DXメール:[送信]15.75円/70秒、[受信]無料、[月額料]無料
ライトメール:[送信]9.45円/1メッセージ、[受信]無料、[月額料]無料
エッジeメール、Eメール(PIAFS方式):[送受信]15.75円/70秒、[月額料]無料
ライトEメール:[送信]3.15円、[受信]無料、[月額料]315円
559557:2007/10/29(月) 14:01:13 ID:j0DwoOjCP
ああ、間違えた。10.5円はデータパックだ。
>>558が正しいや。
560556:2007/10/29(月) 14:07:40 ID:tn+eF4oK0
>>558
ありがとうございました!
561非通知さん:2007/10/29(月) 15:25:26 ID:zk4kMmT80
562非通知さん:2007/10/29(月) 16:08:06 ID:FBjaQ3ij0
>>557
なるほど、そういう意味か。納得。
563非通知さん:2007/10/29(月) 19:17:43 ID:NcvkR8ov0
Webガンガン使用したとして、電池持ち何時間ほどですか?
564非通知さん:2007/10/29(月) 19:33:10 ID:duNbLR2H0
今ウィルコム定額プランで、1日平均メール5通で通話は殆どしないんだけど
年契+標準コースにすると安くなりますか?
565非通知さん:2007/10/29(月) 19:48:49 ID:4rsYO3za0
>>563
機種によるが4〜5時間程度。通話よりやや持たない感じか。

>>564
標準より昼得、着信専用&控えめメールなら安心だフォンかな?

さすがにSBのほうがお得だろ、と思ったが、
俺の知り合いのホワイト様は、安いからって公衆電話からかけてくるんだよね。
そうやって使うなら大差無いし。
566非通知さん:2007/10/29(月) 19:49:48 ID:NcvkR8ov0
>>565
あ、アドエスです
そんな物なのか(´・ω・`)
567非通知さん:2007/10/29(月) 19:53:05 ID:nRTScgVI0
>>566
通信してると電気を食う。してないとアドエスは長持ち。
568非通知さん:2007/10/29(月) 19:54:58 ID:NcvkR8ov0
>>567
こまめに電源ON、OFFすれば大丈夫なんですね
569非通知さん:2007/10/29(月) 21:10:37 ID:qPM7rARL0
IIJmioのモバイルプランと契約して使い放題2xを使用する場合
AB割を適用してもらうには家の回線もIIJmioにしないと不可と言う認識でいいのでしょうか
570非通知さん:2007/10/29(月) 21:15:06 ID:yMI2N1tE0
>>569
同じである必要はないよ。対応プロバイダの
対象コースなら何でもOK。
571非通知さん:2007/10/29(月) 21:22:59 ID:ShqNMF2C0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36933.html

es買っちゃったorz
待てばよかった(´・ω・`)
572非通知さん:2007/10/29(月) 21:27:29 ID:bkxF7lK20
今日のアドエスアカデミックパックの発表を受けて、アドエスを2台目に持つことを検討しているのですが、
現在親名義で契約中の京ぽん2に加えて、自分名義で新たにアドエスを契約したとき、
この2回線の間でマルチパックを組むことは出来ますか?
573非通知さん:2007/10/29(月) 21:31:48 ID:nRTScgVI0
>>568
別に電源OFFはそんないらないよ、待ち受けはそんな電源かからない。
ネットでバリバリやってると電気もバリバリってだけ。
574非通知さん:2007/10/29(月) 21:36:04 ID:yMI2N1tE0
>>572
請求書を1つにすれば可能
575非通知さん:2007/10/29(月) 21:43:43 ID:YXQj8mU80
2900円の音声定額プランのみの場合年間割引って必要・・というより必須なのでしょうか?
willcomスポットへ契約に言ったら年間割は必須だと言われました

まぁ、近くにwillcomの扱い店ないし、今日中に欲しかったし・・
ってことで、渋々承諾してきてしまったのですが(´・ω・`)
576非通知さん:2007/10/29(月) 21:45:03 ID:xhPewAjw0
>>572
家族である事を証明して請求書統合すれば出来ます。

>>575
必須。定額プランは1年契約(自動更新)のプランです。
577非通知さん:2007/10/29(月) 21:45:49 ID:1h2loisG0
アカデミックパックでアドエスを二台目に考えています
現在320TとADSLをマルチパックしています
アドエスを新規で買って一番安いプランで月いくらくらいですか??
578非通知さん:2007/10/29(月) 21:45:57 ID:yMI2N1tE0
>>575
定額プランは、割引はないけど年間契約は必須です。
579非通知さん:2007/10/29(月) 22:00:45 ID:/YogdT5D0
>>576
家族証明は必要だったっけ?
>>577
何をしたいか、ニーズによります。単に電話を受けたいだけ、というのであれば七百円台の安心だフォン契約ができます。。
580非通知さん:2007/10/29(月) 22:30:54 ID:Pxsoj/jA0
>>579
ウィルコム定額プランの場合、ファミリーパックで2200円になります。


例:ADSLがウィルコムADSLの場合

320Tをファミリーパックしてウィルコム定額プランに→2200円
アドエスをマルチパックにしてつなぎ放題コースに→3400円

合計 5600円+ウィルコムADSLの月額料金。
581非通知さん:2007/10/29(月) 22:32:42 ID:nwTA+l+30
解約するときに電話すると、
しつこく理由とか聞かれますか?
他にも色々聞かれますか?

電話で解約経験のある方御願いします。

582非通知さん:2007/10/29(月) 22:37:23 ID:6bFV9urV0
>>574>>576
ありがとうございました。
583非通知さん:2007/10/29(月) 22:47:01 ID:QeMDYNe/0
>>581
聞かれても「必要なくなった」でいいんじゃないの?
584非通知さん:2007/10/29(月) 22:51:01 ID:cRqUiPx00
契約時、クレジットカードでなく口座振替でも、
口座は本人の名義でないとだめですか?
親の口座から引き落とそうと考えてるんだが。
585非通知さん:2007/10/29(月) 22:53:23 ID:oa5QmhbY0
>>571

学校関係者には、朗報ですね。
586非通知さん:2007/10/29(月) 22:56:26 ID:5oxs6RdO0
>>571
おれなんか20日にアドエス買っちゃったよ
大損した。まぁ仕方ないけど。
587非通知さん:2007/10/29(月) 23:02:13 ID:d9hpwwWd0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/10/29/

「W-VALUE」割引は月々のご利用料金から割引されます。
[3] お客さま実質負担額 0円


こんな日本語じゃ、意味わかんないだけど月額いくらなの?
588非通知さん:2007/10/29(月) 23:12:05 ID:Pxsoj/jA0
589非通知さん:2007/10/29(月) 23:12:46 ID:l5MdFIji0
>>581
DDIポケットの時に、ネット25で一年間利用して解約した。理由を聞かれたので、
通信速度が不安定で、ダウンロードに失敗することがよくあったから、と答えたら
すぐ納得した。軽く引き止められるぐらいの方がいいでしょ
590非通知さん:2007/10/29(月) 23:13:18 ID:tMgxP9400
SD同梱かよ・・・○l ̄l_
591非通知さん:2007/10/29(月) 23:53:08 ID:Kh+CCiAc0
FOMAの二代目として、
通話重視でwillcom新規加入を考えているんだが、
高機能だが取り扱い注意なAdesと、持ち運びに便利なnineのどちらを買おうか迷っている。
両方買って、場合で使い分けることも検討中。
通話メインで考えているので、2つ折型でもいいのだが、そこまで音質にこだわりはないし、
わざわざFOMAと同形状のものを持つのもなんだかなぁ、ってことで、シムカードの方に惹かれている。

アカデミックパックの登場で、かなりAdesに傾いているが、新規でも機種変でも扱いは変わらないそうだし、
実質通話重視の自分には使いこなすのが難しそうだ。
だが、もうすぐ就活も始まるし、2年間使用を考えるなら、今買っておいても損は無いと思う。
そこで
@AdesをアカデミックWVで新規購入⇒様子を見てnineを買い増し
AnineをWV無しで一括購入⇒様子を見てAdesへ機種変

どちらの方がお得でしょうか?
592非通知さん:2007/10/30(火) 00:06:45 ID:Shcmjj8p0
>>591
BアドエスをWV一括、nineをアマゾンで買って両方でポイントゲット
593非通知さん:2007/10/30(火) 00:23:40 ID:vNfcSOu20
>>591
学生用アカデミックライセンスで一般人用より安い価格で買えるアドエスのアカデミック版がもうすぐ出るのでこれを買いましょう。
594非通知さん:2007/10/30(火) 00:31:00 ID:SqLuKUDK0
>>590
きっと同梱されるのは128MBだ、実質買い足さにゃダメだ。

と、先週買っちまった俺が希望的観測を述べてみるw
595非通知さん:2007/10/30(火) 00:37:24 ID:Q367U1BI0
>>591
あなたの使い方からみて
たぶんアドエスは必要ないと思う。
アカデミックパックはお得だけど
その辺りよくよく考えたほうがいい
596非通知さん:2007/10/30(火) 00:47:16 ID:ytORX+bL0
>>590
SDといっても書き込み不可のROMみたいなもんだと書いてあったぞ。ケータイWatchだったかに。
597591:2007/10/30(火) 00:50:02 ID:JrqR9NJm0
ありがとうございます。
>>592
アマゾンって、新規限定だった気がするのですが、nine買い増しってできますか?

>>592
もちろん11月5日まで待つつもりです。
あせって買わなくて、ほんとに良かったと思っています。あぶねーあぶねー

一応、11月中に手に入ればいいかな〜というくらいで、焦ってはいないので、
Cアマゾンでアカデミック対応になるのを待ち一括購入でポイントももらう
 ⇒単純買い増し(アマゾン?)でnine購入

というのを目論んでいます。
このパターンが一番お得ですかね?
WV中に単純買い増しだと、端末代ってやっぱり跳ね上がるんですか?
というか、正規店で売ってくれるのでしょうか?
あと、AdesとnineのSIMカードの相性とやらが気になるのですが・・・青耳とやらでnineも問題なくいけるでしょうか?
598非通知さん:2007/10/30(火) 00:53:01 ID:vNfcSOu20
>>596
ケータイWatchには
利便性向上を目的としたランチャーアプリ「Quick Menu for Academic」
を収録したmicroSDカードが同梱される。と記載されており、
書き込み不可のROMみたいなもんだとは一切記載していません。
大嘘のほら吹きさんだなお前は。
599591:2007/10/30(火) 00:59:29 ID:JrqR9NJm0
>>595
そうですね・・・
主回線のFOMAでは、電話・メール・無料のいモードサービス・たまに音楽
程度にしか使わず、しばらく機種変更の予定も無いので、必要に迫られているわけでは無いです。

便利な機能も、無ければ無いで構わないし、
あったらあったで便利な機能は使わせてもらう、という感じです。いいおもちゃになりそう。
特に、word,exel.PP,PDFをいじれるというのがかなり魅力です。
あとは、2年後に社会人になったら、学校のような恵まれたネット環境も無いだろうし・・・みたいな
予測を立てて、あってもいいかな、と考えているくらいです。

で、端末がタダになるならアカデミックパックはお得感という点で魅力だな、と。
600非通知さん:2007/10/30(火) 01:05:14 ID:vNfcSOu20
>>599
端末は無料ではない。
一般人より安い価格でソフトバンクの様に分割購入出来るだけです。
601非通知さん:2007/10/30(火) 01:14:30 ID:m/FfqHiR0
>>598
ITMediaのほうだね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/29/news024.html

>なおAdvanced/W-ZERO3[es]アカデミックパックには、
>専用メニューアプリ「Quick Menu for Academic」が保存された
>microSDメモリーカード(書き込み不可)が同梱される。

602非通知さん:2007/10/30(火) 01:28:45 ID:JrqR9NJm0
>>600
言葉が足りなかったようですみません。
2年間使うことを前提に、WVで実質無料となる、ですね。

一括払いだと1万5千円ほど?安価に、
月賦支払いだと、980円から0円になるのはかなり大きいですね。
お得感を味わうというのも、買い物の楽しみの一つですし、
うーん、かなり迷います。
603非通知さん:2007/10/30(火) 02:03:36 ID:Shcmjj8p0
>>597
アマゾンで売ってるのは全部SIM無し単体。
添付されてる申込書を送ればSIMが送られてきて、
キャッシュバックがもらえる。
つまり単体だけでよければ申し込みしなければOK。

ちなみにWVはやっていないし機種変更もしていない。
604非通知さん:2007/10/30(火) 09:05:27 ID:M4IEL4Ig0
質問です
WVの一括払いで機種変をした場合でも次の機種変ができるのはやはり10ヶ月
以降なのでしょうか?
今320KRに機種変を考えていて、半年くらいでハイエンド機が発売されたりした場合
代金すべて払ってるのに機種変できないのはちょっと不満なので、、、

カタログには 機種変更の場合、現在の10ヶ月以上使用していること
とありますがこれはWVからの機種変にも対応するのかよくわからないので
605非通知さん:2007/10/30(火) 09:19:29 ID:aYcrNVtZ0
「W-VALUE SELECT」「AX530IN」で「つなぎ放題[PRO]6,001円(税込)」で契約しています。
これに別の電話機(アドエス)を買ってマルチパックを適用することはできますか?
606非通知さん:2007/10/30(火) 09:22:20 ID:IBlEhCtF0
>>604
翌月でもOKだけど、WV割引が終了するので
普通に機種変更した方が安いって事になる。

簡単に計算すると...
38,640円(WVS一括)−24,800円(通常10ヶ月)=13,840円
1,610円(WV割引)×9ヶ月=14,490円
14,490円−13,840円=650円

WV割引との差し引きでWX320KRを9ヶ月以上使えば
通常機種変更と端末代金支払いより650円分安くなる。
607非通知さん:2007/10/30(火) 09:26:29 ID:Jx2+/D2Y0
>>524
最近auから移ったんだが
俺も携帯一本で固定回線ないよ
auを解約しないでおいて、そこを連絡先にすればいいと言われた
で、契約し終わったら解約していいと
未成年だから実家の番号は必要だったけどね
608606:2007/10/30(火) 09:29:49 ID:IBlEhCtF0
>>604
〜追記〜
京セラのハイエンド(WX330K?)は来年度1〜3月と言う計画みたいだから
ハイエンド待ちで320KRを今買う事自体は問題無いと思う。

>>605
出来ます。
609非通知さん:2007/10/30(火) 09:29:58 ID:MKtgpbJr0
>>605
できるらしい、要確認。
610非通知さん:2007/10/30(火) 09:46:29 ID:M4IEL4Ig0
>>606>>608
多謝 ありがとうございます。
胸のつかえが取れました。

早速KR購入しに行ってきます。
611非通知さん:2007/10/30(火) 11:47:33 ID:RtASsbAS0
アドエスに機種変しようと思っています。
それにあわせて液晶のシートも買おうと思っています。
個人的には不器用なので失敗したときのことを考えて何度も張りなおせるという
PDA工房のにしようと考えていますが、他のものの方がいいでしょうか?
612非通知さん:2007/10/30(火) 13:07:59 ID:WNp73Kg10
現在es使いで、近々ソフトバンクを買うので2台持ちでesはかさばりすぎると思い、nineへの機種変を検討中です。
そこで、黒nineなんですが、
ttp://willcomtogether.blog86.fc2.com/blog-entry-54.html
の改造はできますかね? 黒のプラスチックやっぱ光通さないかな?

てか、機種変してすぐに新機種発表されたら泣きそうなんですが、しばらく出ないっすかね。
KR以降は秋冬モデルとかで出ないのかな?
613非通知さん:2007/10/30(火) 14:06:19 ID:I3N/ooRz0
届いた新品のesの取扱説明書が汚れてるんだけど、なんだろう?
全部で5ページくらいにはっきり手垢のような汚れが。
614非通知さん:2007/10/30(火) 14:13:18 ID:Ztl+e03qP
中の人がおなか痛かったのでは?
615非通知さん:2007/10/30(火) 14:29:00 ID:TPBRqb1g0
>>607
俺もネットショップだったけど、そうだった。
でも多分>>524はここんとこ毎日現れる、ウィルコム解約厨のアンチ工作員だから、彼に教えてやっても彼が新たに契約することはないだろう。。w
>>612
これって、見たところ本体に直接穴を開けてるんジャマイカ?
でも、本体を物理的に工作するなんて・・w
自己責任ってやつですね。。。

参考までに、去年は12月〜2月までにnine,320k,321j等、現在の主力機種が揃い踏み
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0

>>613
クレーム出した方がいい。
616非通知さん:2007/10/30(火) 14:55:22 ID:usiAxxW/0
>>611
どれを優先させるかなので、張り直しを優先するならそれで良いでしょう。

>>612
予定だと京セラの新機種(ハイエンドでは無い)が3月頃までにあるかも知れない。
617非通知さん:2007/10/30(火) 15:07:26 ID:RtASsbAS0
>>616
ありがとうございました。
618非通知さん:2007/10/30(火) 18:29:12 ID:fVv+kSbD0
>>611
個人的にはAsdecのAR液晶保護フィルムがおすすめ。
オズマはNG。
619612:2007/10/30(火) 21:31:37 ID:WNp73Kg10
>>615
え、穴は開けてないと思う。。。開けてんのかな?
光ファイバ入れるのに削ってはいるけど。
どうせesと2台持ちなら、やっちまうかなー、とか思ってw
あんまし分解とかしたことないんだけど、液晶のある面に着信ライトはあるほうがいいので、、

>>616
その京セラってジャケットじゃなさそうですよね。
今のところ、ジャケット以外には食指がのびないです。
nine系のシンプルジャケットにカメラ&赤外線&(できれば)microSDつきみたいなのがそろそろ出るような、そもそも出ないような…ゴニョゴニョ。
11月末までキャンペーン→12月発表→年明け新機種とかだとヤダなぁ。

お二方ともレスありがとー。ほしいけど、決断がゆらぐ。。。
620非通知さん:2007/10/30(火) 22:02:33 ID:cEuBLi2p0
>>619
そういや、nineのメーカーがnineの次機種を考えていると言う話はあったな。
来年度になると思うけど。
621非通知さん:2007/10/30(火) 22:24:16 ID:TPBRqb1g0
>>619
>切断面は斜めにカットして、少しでも光を拾うようにしています。もう片方は筐体の前面に0.5ミリのピンバイスで穴を開けて、そこに通しておきます。
一枚目写真下部より。。
てか、本来9の前面に穴とか、ないw
こりゃ、難しそうだけど達成感もたまらんだろうなぁ〜
もし挑戦するんだったら、結果報告待ってるぜw
622非通知さん:2007/10/30(火) 22:46:58 ID:EmSrNoEF0
現在WS−004SHを使っています
アドエスにそろそろ乗り換えようと思っているのですが、
ロケフリは使えますか?
それともEM-ONEみたいに使えないのでしょうか?
623非通知さん:2007/10/30(火) 22:59:53 ID:qjt8Dcah0
WX321Jが欲しいと思っているのですが、専用のケースはあるのでしょうか。
顔の脂が付くのが嫌だし、落とした時に壊れたり傷付いたりする心配が少し減るので、
これまでずっと、ストレートタイプをケースに入れて使ってきました。
WX220Jなら今のケースがそのまま使えそうなので、321用にちょうどいいのが無いようなら、
220にしようかと思っているのですが
624非通知さん:2007/10/31(水) 02:11:20 ID:i+Hr1HhU0
すいません教えてください。
うちのウサギに充電器の線を噛みちぎられてしまいました。
都内の家電量販店やウィルコムの実売店舗で充電器を買うことはできますか?

オンラインショップだと日数がかかってしまうので、実売店舗を探しております。
625非通知さん:2007/10/31(水) 02:11:22 ID:bAHi8Fmd0
マルチパックってWILLCOMSTOR(オンライン)でデータ通信カード買うときに選択項目ないけど
届いてから後で申し込みするの?
その場合の月額料金って利用開始日から適用される?
626非通知さん:2007/10/31(水) 02:58:13 ID:bCR5aw/I0
>>624
アドエス以外ならあると思います。
ZERO3以外ならダイソーやコンビニで代替品が手に入る場合が多い

>>625
マルチパックやAB割は電話申し込みのみ。
申し込みしたら「本日から適用します」とか言われるよ
627非通知さん:2007/10/31(水) 03:02:04 ID:bAHi8Fmd0
>>626
レスthx

続けて質問します(すいません)
データ通信カードとWX320Kをパソコンにつないでデータ通信(4x)をした場合は
どちらが消費電力大きいですか?
やはりUSB経由でWX320Kに繋いだ方が消費電力が大きいのでしょうか?
628非通知さん:2007/10/31(水) 05:24:08 ID:hSUCmSXs0
>>627
WX320KのUSB充電を切った状態なら、カード端末より
PCのバッテリー消費は少ない。
629非通知さん:2007/10/31(水) 09:21:48 ID:pYEXj2Eq0
>>626
ABはできたような-----
端末によるのかも
630非通知さん:2007/10/31(水) 12:11:41 ID:MaC+u/QM0
マルチパックって、家族間でも適用できませんか?
具体的には自分がつなぎ放題契約していて、妹が定額プラン+リアプラに加入してるんです
631非通知さん:2007/10/31(水) 14:40:36 ID:pORjAxfzO
W-V新規でWX320KとWX320Tどっち買うか迷ってるんだけど、WX320Kは普通に新規で安いからW-Vの意味ないよね?
アドエスほしいけど実質0円にはならないしやっぱWX320Tしかないかなー
632非通知さん:2007/10/31(水) 14:57:42 ID:T3mag+JX0
>>630
請求を同一にすれば名義人が違っていてもマルチパックは可能。
633非通知さん:2007/10/31(水) 15:33:10 ID:GTs6b1Oe0
>>631
WX320Tを使ってるけど記憶容量が2000KBしかない
せやから、SDカード(micro)をついでに買っていた方がいい
あと、キーが大きいからメールはしやすいのと、ボタンを押せば強い電波を探してくれるので非常に助かる

大体、こんくらいだな
634非通知さん:2007/10/31(水) 15:34:00 ID:1xEO5gEpO
通話し放題を使ってるんですが、1年未満に解約すると
解約料は4000円だけでいいんでしょうか?
635非通知さん:2007/10/31(水) 15:37:01 ID:T3mag+JX0
>>634
W-VS分割購入でなければ、税込4,200円だけでOK。
636非通知さん:2007/10/31(水) 15:43:41 ID:1xEO5gEpO
>>635ありがとうございます。助かりました!
637非通知さん:2007/10/31(水) 15:45:42 ID:MaC+u/QM0
>>632
ありがとうございます。よかったー
638非通知さん:2007/10/31(水) 16:00:05 ID:1xEO5gEpO
度々すみません。
解約時に必要な物は

本体
印鑑
免許証

以外に何かありますか?
639非通知さん:2007/10/31(水) 16:11:11 ID:ZMMPtgNU0
質問です
WILLCOMストアに行ったら綺麗なちょっと大人で背の高いモデルさんが出てるCMが
流れていて海辺で1日中ふらふらしてる設定の映像なんですが
そのバックの音楽はなんていうバンド?アーティストの方でしょうか。
お願いします。店で待ってる間ずーっと聴いてたら耳タコであれからきになってきになって。
640非通知さん:2007/10/31(水) 16:34:25 ID:rIiaEDwGP
>>638
116に電話して、書類を送ってもらって必要事項記入後送り返すと解約になります。
ちなみに、解約日は電話した日になります
641非通知さん:2007/10/31(水) 16:48:03 ID:pCyiX/a/0
ID:1xEO5gEpOよ、毎日毎日、自作自演はもういいから。

普通の人が質問するために、このスレはある。
はっきり言って、迷惑。

ネタスレ、祝!解約スレに帰ってください。
642非通知さん:2007/10/31(水) 16:54:05 ID:1xEO5gEpO
>>641
今日初めてここへ来た者なんですが…。
不快な思いをさせてしまったのであれば、すみませんでした。もう去ります。
質問に答えて頂いた方はありがとうございました。

643非通知さん:2007/10/31(水) 16:54:22 ID:UUX3U0ga0
今週か来週に申し込むと、初引き落としは何月何日になりますか。
カードではなく口座振替です。
644非通知さん:2007/10/31(水) 17:03:15 ID:pCyiX/a/0
>>642
さすが、初めて来たにしては、ずいぶんとお早い対応ですね。
645非通知さん:2007/10/31(水) 17:31:12 ID:c4jMYztQ0
いまWillcomストアNotFoundってならね?
646非通知さん:2007/10/31(水) 17:32:41 ID:GGTV1No60
確かにつながんないね
647非通知さん:2007/10/31(水) 17:32:44 ID:Mf+wNW0G0
>>645
今メンテ中だよ。明日の15時までね
648非通知さん:2007/10/31(水) 17:33:35 ID:c4jMYztQ0
あ、今サービス停止中らしいな、スマソ
649非通知さん:2007/10/31(水) 17:35:48 ID:T3mag+JX0
650非通知さん:2007/10/31(水) 17:59:25 ID:EUh9pghQ0
Advanced/W-ZERO3[es]アカデミックパック
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/10/29/index.html

これ、ウィルコム沖縄が連名されていないんだが、まさか・・・
651非通知さん:2007/10/31(水) 18:02:20 ID:T3mag+JX0
>>650
一応、お知らせの項目にあるからOKなのでは?
ttp://www.willcom-inc.com/ja/okinawa/index.html
652非通知さん:2007/10/31(水) 18:08:05 ID:/U2K14330
オフィシャルサイトの料金照会画面にすすむとエラーがでるのだが、どうなってるの?
653非通知さん:2007/10/31(水) 18:09:50 ID:T3mag+JX0
>>652
649 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 17:35:48 ID:T3mag+JX0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/07102401.html
654非通知さん:2007/10/31(水) 18:26:24 ID:EUh9pghQ0
>>651d 電凸して確認した!OKだって
655非通知さん:2007/10/31(水) 19:27:25 ID:kiyfSEMd0
w-zero3[es]でリアルインターネットに入ってるんでPCからは0570570081##64に繋いでたんだけど
USB端子が接触不良で修理出していて代替機のWX310Kから繋ぎたいんだが↑の番号ではコールすらしない…
PRINの0570570611##64では繋がるんだけどこれだとPRINの課金対象みたいだけど無料で接続する方法はないですか?
656非通知さん:2007/10/31(水) 19:32:18 ID:Jit2e9AM0
WX321J
使っていますが
データ定額から
リアルインターネットプラスに
変えたことある人
感想聞かせて!
657非通知さん:2007/10/31(水) 19:38:21 ID:N4WVW06e0
>>655
ZERO3特有の裏技とわかってて使ってたんだろ?
クラブエアーエッジにPCから繋げることはできん。
658非通知さん:2007/10/31(水) 19:45:30 ID:kiyfSEMd0
>>657
d
やはりW-zero3特有だったのか
今使ってるPCのプロバイダに無料のアクセスポイントはないからPRIN使うしかないってことだな
モバイル先でのネットは最小限にしないといけないな…
659非通知さん:2007/10/31(水) 19:49:18 ID:F5ELDMj00
現在esを使用し、ちょっとしたお出かけ程度のお供にniceの購入を
考えているのですが、この場合はniceのsim無しモデルを買えばいいのでしょうか?
それともniceに機種変更し、simを差し替えればいいのでしょうか?
仮に機種変更し、新たに使用できる端末が増える場合、
sim無し単品で買う意義は無いのでは・・・
660非通知さん:2007/10/31(水) 19:49:27 ID:3T0xpg220
アドエスで2ちゃんに書き込む時
少し間を置くとIDが変わってしまうのですが
時間を置くとIPが変わる仕様なのですか?
661非通知さん:2007/10/31(水) 19:53:21 ID:+XxUY8fa0
ウィルコムストア(オンライン)での機種変について質問です。
機種変たのんで新端末が届き、中に入ってた紙には「今日のAM02:00から使える」と書いてありました。
けど、実際は旧端末の方が使えなくなったのみで新端末は使える気配がありません。けっきょくまるまる一日使えませんでした。
つーか、白ロムくさいんだけど・・・。
オンライン機種変の経験者いたら教えてください。
662非通知さん:2007/10/31(水) 20:00:23 ID:JDFC6M/VP
>>661
夕べ寝る前に旧端末の電源OFFして新端末の
663非通知さん:2007/10/31(水) 20:00:31 ID:Zs1wcBB40
新しい端末の電源を一旦切ってから、電源を入れる。
664非通知さん:2007/10/31(水) 20:02:57 ID:N4WVW06e0
>>659
機種変しとけ、W-SIMがW-OAM対応になるんじゃね?
俺もniceっていう新端末売ってるならほしいぜ(w

>>660
無通信時間が長いと、繋がってるように見せかけて
内部的に回線切ってる機能でIP変わるんじゃね?
665非通知さん:2007/10/31(水) 20:03:36 ID:XizRtiOz0
>>659
niceてw
機種変のデメリットは端末使用期間がリセットされること
666非通知さん:2007/10/31(水) 20:03:55 ID:1xEO5gEpO
>>644
やはりネット上ではご理解頂けないようで残念です。それでは失礼します。
667非通知さん:2007/10/31(水) 20:06:49 ID:JDFC6M/VP
もう一回
夕べ寝る前に旧端末の電源offして新端末の電源もoffにしとけばよかったね
で今朝起きたら新端末の電源入れてしばらく放置
旧端末はもう二度と電源入れないように封印
新端末がそのうちアンテナピクトが立って反応するケド、そしたらオンラインサインアップするといい
あるいは家の電話とかから新端末に電話するといい
668非通知さん:2007/10/31(水) 20:07:38 ID:+XxUY8fa0
>>662 >>663
新端末使えるようになったよ! ありがとう!!!
669非通知さん:2007/10/31(水) 20:08:18 ID:3T0xpg220
>>664
こまめに切断されるんですね
ありがとうございます
670非通知さん:2007/10/31(水) 20:09:08 ID:+XxUY8fa0
つーか、こういうことって送られてくる新端末のキットのどっかに書いてあってもよさそうなもんなんだけどな・・・
おれの見落としですか?
671非通知さん:2007/10/31(水) 20:14:09 ID:Zs1wcBB40
>>668
どういたしまして

>>670
書いた紙があった筈ですよ
672非通知さん:2007/10/31(水) 20:14:24 ID:rIiaEDwGP
>>670
普通はある。
見当たらないのは、あなたのミスかストアのミスだろうね。
673非通知さん:2007/10/31(水) 20:56:56 ID:Vrp9syl90
>>671-672
うっそ〜ん。
俺も紙なんかなかったから
2時から使えるってのに使えないな〜としばらく悩んだ。
674非通知さん:2007/10/31(水) 22:21:59 ID:pCyiX/a/0
>>666
うわw単純すぎてワロスw
コメの6分後にレス返せるほど2ちゃんに張り付いてるくせに、無理やり敬語w
そんでもって、張り付いてると指摘されると時間を空けて・・・装い過ぎでしょ

稚拙すぎる
675非通知さん:2007/10/31(水) 22:22:42 ID:N7oOe9Le0
>>671 >>672
ID変わってるけど ID:+XxUY8fa0 です。
納品書には「※新しい電話機をご利用になる前に、古い電話機の電源をOFFにしてください。」
と書いてあったので、その通りにしてたんだけど使えなくて、
さっきこのスレで教えてもらって新端末の電源OFF→ONってやって使えるようになった。
一端OFFにしてからまたONってのも書いておいてほしかったなぁ。
ふつうはみんな開通するまで電池いれていじったりしないって思ってるからあえて書いてないのかな?
676非通知さん:2007/10/31(水) 22:25:15 ID:Zs1wcBB40
>>675
てか普通に書いてあったはずだから
677非通知さん:2007/10/31(水) 23:00:38 ID:D9ONCVFb0
ライトメールって相手が通話中には送れないのですか?
電源が切れて送れないとかもありますか?
友人に送ったのですけどエラーで送れません・・・
678非通知さん:2007/10/31(水) 23:04:47 ID:YyzvwFZa0
>>674
横目に見ててあなたも色々と問題ありだと思いますが
本スレならともかくここは一応質問スレなんで

>>677
ライトメールは直送なので相手が通話中や電源OFFの時には送れません
679非通知さん:2007/10/31(水) 23:05:39 ID:rIiaEDwGP
>>677
ライトメールは、「通話」の一種だと思ってください。
だから、相手が通話中や電源が切れていると送れません。
680非通知さん:2007/10/31(水) 23:10:47 ID:D9ONCVFb0
>>678
>>679
ありがとうございます。
もう一つ質問させて下さい。
何度も送信を試したのですけど、それは相手の履歴に残るのでしょうか?
ストーカーだと思われるのが嫌でw
681非通知さん:2007/10/31(水) 23:15:19 ID:YyzvwFZa0
>>680
送信が完了してなければ(失敗していれば)残りません、というか何も届きません
682非通知さん:2007/10/31(水) 23:16:25 ID:g8p5tv710
>>680
昔の、ライトメールが使える機種がはじめて出た頃のPHS電話機なら
履歴に残るが、最近買った機種なら履歴に出ない。
エラーになっているのなら履歴に出る事は絶対無い。
683非通知さん:2007/10/31(水) 23:22:24 ID:D9ONCVFb0
>>681
>>682
ありがとうございました。
安心しました(^^)
684非通知さん:2007/10/31(水) 23:34:20 ID:hB5SMBFFO
>>656
WX310Kの場合だが
パケット通信の最大速度が4xから2xに落ちる…としか言えない
通信環境とコストパフォーマンスを天秤に掛けろ
685非通知さん:2007/10/31(水) 23:55:19 ID:8vKX4r+X0
リアルインターネットってパソコンからも無料ってうたってるくせにプロバイダいるのかよ…
パンフの説明もほとんどないし填められた気分だぜ…
686非通知さん:2007/10/31(水) 23:59:25 ID:Vrp9syl90
通信費とプロバイダ代が普通なのは
有線でも常識だろう・・・
687非通知さん:2007/10/31(水) 23:59:55 ID:Vrp9syl90
通信費とプロバイダ代が普通→通信費とプロバイダ代が別なのが普通
688非通知さん:2007/11/01(木) 00:22:47 ID:JMLI3EVDP
携帯各社なんて端末だけで使うときにも、強制的に自社プロバイダ(何とかモードとか)加入させるからね。
それこそ、プロバイダ料いらないのは、ウィルコムの端末使用時位だ。
689非通知さん:2007/11/01(木) 00:50:54 ID:zLcIF06P0
さっきから通信不可なのだけど、
通信エラーが発生した、しばらく待ってからもう一度操作してくだだい って
30分以上なんだけど
690非通知さん:2007/11/01(木) 00:53:41 ID:k7ef2+9F0
予定されていた設備工事(事前発表あり)による中断でそ
691非通知さん:2007/11/01(木) 00:54:52 ID:zLcIF06P0
>>690
ごめん、知らなかった
692fushianasan:2007/11/01(木) 00:55:00 ID:sXzcRyKE0
a
693非通知さん:2007/11/01(木) 00:58:52 ID:P4v0tndUO
>>685
プロバイダーと契約しなくてもPRINがあるだろ
5円/分で1575円が上限だから、月に1時間以内とかだったら別途契約するより安くついたりもする
694非通知さん:2007/11/01(木) 01:01:09 ID:ealo8P2Z0
わたしも知らなかった…。
何時頃終わるのかな?
メールできないの困る(・ω・`)
695非通知さん:2007/11/01(木) 01:02:43 ID:k7ef2+9F0
■ 作業日時 :
1) 11月01日(木) 0:30〜6:30 <追加日程>
2) 11月06日(火) 0:30〜6:30
3) 11月13日(火) 0:30〜6:30 <追加日程>
4) 11月20日(火) 0:30〜6:30

■ 影響範囲 : ご利用になれないサービス

 ・Eメール
 ・オンラインサインアップ
696非通知さん:2007/11/01(木) 03:45:11 ID:uO+gsh7E0
定額プランで契約しました。
一年間契約というのは、

1 ウィルコムとの契約を一年続けないといけない
2 定額プランを一年続けないといけない

どちらなんでしょうか?
1なら、数ヶ月でも定額プランから 安心だフォンに変更した場合、
 
1 解約同等の4200円の解約料が発生するけど変更できる
2 そのまま無料で変更できる

のどちらなんでしょうか?

697非通知さん:2007/11/01(木) 04:02:19 ID:o3hmk1IT0
>>696
「年間契約または年間割引」を1年間単位で。
たとえば
定額プラン(年契必須) ←→ 標準コース+年割あり : 解約金不要
定額プラン → 標準コース+年割なし : 解約金必要
定額プラン → 安心だフォン(年契不可) : 解約金必要
698非通知さん:2007/11/01(木) 08:32:19 ID:CB6HpbDL0
質問です
先日、出先で入用のため、つなぎ放題1×を
年割なし・端末持ち込みで回線契約したんですが
2、3日の超短期ですぐ解約とかしても
その後の契約審査には問題ないのでしょうか。
それと回線料は日割ですよね?
699659:2007/11/01(木) 08:33:01 ID:3hDmjD3L0
皆様、親切に教えてくれてありがとうございました。
端末はnineでしたねw
早速、お昼休みにでもお店にいってみます
700非通知さん:2007/11/01(木) 09:07:38 ID:GkA2fymY0
ケータイ系のキャリアに比べてオフィシャルショップの対応悪すぎだろ…
店舗数が少ない上、順番待ちは長いし(30分以上)、修理時の受付も端末渡してから裏で作業していてずっと待たされ(30分)、代替機もアドレス帳しか移さないくせに用意に時間(20分)かかりすぎ
おまけに社員教育がなってないらしく修理に出したケータイに傷が付いていて文句言っても「多少はしょうがない」と謝りすらしない
ケータイメーカ各社と面識のある知り合いがSBとwillcomの幹部はDQNだと言っていたが本当のようだな
701非通知さん:2007/11/01(木) 09:33:47 ID:3ucZX+3V0
>>697
解約金じゃなくて年間契約解除料ね
契約を解除する料金じゃないから

>>700
教育がなってないという点は確かにあるが
ぶっちゃけカウンター/プラザの質次第、外れ引くとそんな感じ
プランなんかについてもユーザーの方が詳しかったりするしな…
702非通知さん:2007/11/01(木) 12:01:06 ID:uSDffsPNO
W-VでAX530INとWX320Tを新規契約しようと思うのですが、つなぎ放題PROコースで毎月6001円も割引かれるのに、このうえマルチパックも適用になるのでしょうか?
なるとしたらいくら割引かれるのでしょう?普通に2901円?
それだと2年間は5999円(端末代金は抜きで)で8Xつなぎ放題に音声端末まで持てる事になりますが…
703非通知さん:2007/11/01(木) 13:15:19 ID:iYsUXcQr0
>>702
そうなります。
704非通知さん:2007/11/01(木) 14:31:12 ID:iHk94RIv0
>>698
それの精算が完全に済まないと次の契約は出来ません。
料金は日割りです。(但し店舗で払う事は出来ません)

>>702
2年使うならね。
噂では来年あたりカードの新機種出るからじゃ無いかとか言われています。
(TypeG端末がいつまでも1機種のままじゃ無いでしょうし)
705非通知さん:2007/11/01(木) 16:18:41 ID:UNufvld10
ドコモのスレで聞ことしたがこちらで聞いてみます!
AK3001v使用してますが端末でネット使用してブックマークしまして
そのしたやつをEmailでurlを本文に張り付けDocomo側に送信し
そのurlをクリックした場合はパケホーで定額なりますか
?フルに入らないといけないですか?
706非通知さん:2007/11/01(木) 16:24:55 ID:i8oLSOekP
>>705
フルに入らないとダメです。普通のパケホじゃ見れないと思いますし。
willcomで見えるのはパソコン用サイトで、そのURLをドコモに送って見るということはフルブラウザで見るということになるからです。
707非通知さん:2007/11/01(木) 16:29:09 ID:UNufvld10
>>706
そうなんですか〜フルに入らないといけないのですね!
答えていただきありがとうございますm(__)m
708非通知さん:2007/11/01(木) 17:31:43 ID:y9I470ip0
WILLCOM SOTRでポチッた場合ってどのくらいで届く?
709非通知さん:2007/11/01(木) 18:40:05 ID:W1Z9hVXJ0
>>708
遠方だと航空便で来るらしい。
710非通知さん:2007/11/01(木) 18:41:21 ID:uSDffsPNO
>>703-704
d!
711非通知さん:2007/11/01(木) 18:44:41 ID:I2oTLISk0
現在京ぽんをつなぎ放題で使っているのですが
424円追加でマルチパックにして

京ぽん(つなぎ放題)

京ぽん(ウィルコム定額プラン)通話メール専用
アドエス(つなぎ放題)ネット閲覧専用

にしたい場合は京ぽんを定額プランに変更すると同時にWVでアドエス新規契約すればOK?
712非通知さん:2007/11/01(木) 18:58:36 ID:swuobNtf0
もう無線LANの初期費用等のキャンペーンって終わってるのね。
ああいうのって割といつまでもやってるからうっかりした。
この間機種変した時にやっておけばよかったなあ。

質問です。
無線LANの契約は、端末についてではなく、IDをもらえる形、という理解でいいでしょうか?
つまり、w-zeroでもノートパソコンでも可能かということです。
*同時接続はできなくてかまいません。
713非通知さん:2007/11/01(木) 19:03:30 ID:yV2KZoV0P
>>705
ページの内容や容量ですべて読めない場合なども含めてパケほでおk
フルブラウザを明示的に立ち上げるならしらんが
714非通知さん:2007/11/01(木) 22:09:25 ID:RE8F0e4a0
WX310SAでリアルインターネットプラスを利用しています。
JaneDoeViewαを利用していますが、
鯖までお使いの最中に頻繁にTimeoutになります。
みなさんもそうなりますか?
715非通知さん:2007/11/01(木) 23:31:02 ID:2fxRmkAc0
>>708
俺の場合。
日曜17時に新規契約ポチ→20時MyWillcomで確認すると発送済み→月曜昼着。

早すぎワロタw
716非通知さん:2007/11/01(木) 23:40:30 ID:y9I470ip0
>>715
いいなー
俺も今日17時くらいにポチしたんだけど、発送準備前のまんまだorz
日曜日使いたいんだけどなー
717非通知さん:2007/11/01(木) 23:42:22 ID:dN5V0ycJ0
アドエスをパケコミネットで契約したのですが、ネット25に変更しようと思います
パケコミネットでの利用期間は4〜5日になると思いますが、この時の料金は日割りで計算ですよね?
この時の利用可能パケット数も日割りになるのでしょうか?
一月に20万パケットまで使い放題だから、5日なら200,000/30×5=13,333パケット以上には¥0.0315/パケット
別に請求されるのですか?
ちょこちょこ触ってたら、すでに116,000パケットも使ってしまいました・・・w
718非通知さん:2007/11/02(金) 00:16:59 ID:pFeWENVU0
>>711
OKだけどどうしても時間差は出る。

>>712
可能です。
同時接続は不可能です。

>>717
> パケコミネットでの利用期間は4〜5日になると思いますが、この時の料金は日割りで計算ですよね?
> この時の利用可能パケット数も日割りになるのでしょうか?
> 一月に20万パケットまで使い放題だから、5日なら200,000/30×5=13,333パケット以上には¥0.0315/パケット
> 別に請求されるのですか?

そうです。
719717:2007/11/02(金) 00:27:52 ID:mTk7O93K0
>>718
ありがとうございます

3,000円ほど超過か・・・・・
720非通知さん:2007/11/02(金) 01:38:39 ID:dpxkKREH0
>>719
パケット通信無しで15日耐えるんだ(ぇ
721非通知さん:2007/11/02(金) 01:39:23 ID:KnphDpyE0
>>719
上の方のレスにもあったけど、これが事実なら完全な罠だよね。
請求きたら事後報告ヨロ。
722非通知さん:2007/11/02(金) 01:49:24 ID:mTk7O93K0
もう、今日からネット25になったはず
今日の0時からって聞いたから、早速ねとらじ小1時間聞いたw
また数万パケット使ったはずだけど、きちんと時間制に切り替わってるといいな・・・・
請求来たら報告しますノシ
723非通知さん:2007/11/02(金) 02:54:16 ID:GrPOz94c0
日本無線のwx310jを使っておりますが、指紋センサーがおかしく、
勝手にカーソルが動き回ってしまいます。別に濡れた指で触って
水分が付いている訳でも有りません。
自分の思った操作をしようと思ってもうまくいきません。
こんな症状でお悩みの方、いませんか。
20,000円くらい出して機種変更したのに最悪です。
電波の届かない所から電波の来ている所に移動してもアンテナ一本
しか立たず、おかしいと思って電源を入れ直すと、アンテナが5本
立つという事もあります。DDIポケットの頃から長年PHSを使っていま
すが安心だフォンに変えて主力は携帯にしようかとも思っています。
724非通知さん:2007/11/02(金) 03:02:31 ID:GQ+Nma7z0
ドコモからウィルコムにメール送ったら相手先ホストの都合により送信できませんでした
ってメールが帰ってくるんだけど拒否られた?
725非通知さん:2007/11/02(金) 03:18:44 ID:dSGzOGm50
>>723
で、どれが質問?
修理に出したりしないのか?

ついでに2万とは高いな
726非通知さん:2007/11/02(金) 03:22:58 ID:UgtCVNUq0
>>724
工事じゃない?ww
727非通知さん:2007/11/02(金) 07:12:12 ID:NQoZmp/H0
>>721
罠?バカ、じゃなくて??
728非通知さん:2007/11/02(金) 07:12:45 ID:NQoZmp/H0
>>721
罠?バカ、じゃなくて??
729非通知さん:2007/11/02(金) 07:40:01 ID:UbrPRZHK0
>>723
ファームのバージョンは?
指紋センサーに関しての修正があったはず。

アンテナピクトは余り気にしなくても良いと思う。現在掴んでる基地局の電界強度を示してるらしい。
気になるのなら、ハイパーサーチ?すれば、電源を入れ直さ差なくても掴み直せる。
730非通知さん:2007/11/02(金) 09:31:38 ID:xiTz1j+a0
>>718
さんくす。
バッテリー喰う問題をクリアすればかなり使えますね、これ。
731非通知さん:2007/11/02(金) 13:00:14 ID:qxGcODP00
ウィルコムのEメールは誰とでも無料、って書いてありますけど、
メールに画像を添付したら、画像の送受信は有料でしょうか?
732非通知さん:2007/11/02(金) 13:02:45 ID:ofKxD8+A0
無料
733731:2007/11/02(金) 13:23:42 ID:qxGcODP00
ありがとうございましたーーーーーーーーーーーーーーーー
734非通知さん:2007/11/02(金) 13:35:14 ID:7/nGihn1O
テンプレには未成年は保護者同伴じゃないと契約できないと書いてありますが、
携帯ショップで聞いたら電話確認だけだと言われました。
これは店によって違うのですか?
一人で行って、やっぱり保護者がいないと契約できない、とか言われても困るので…
735非通知さん:2007/11/02(金) 13:42:12 ID:xrHQfzcy0
じゃ契約する店に聞けよ!
736非通知さん:2007/11/02(金) 14:58:13 ID:Rh0rdEi70
WX310Kを購入し、ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスで
新規契約を考えています。
WX310KをPCにつなぎ、1日30分〜60分ぐらいネットをするかと思います。

PCに繋いでいる間、WX310Kの電池は消費するのでしょうか?
PC接続中は電池を消費し、だんだん電池が劣化していくと
少しキツイな、と思いました。
PC接続中はUSBから電源を供給し、電池の消費がなければ
うれしいのですが…

よろしければ教えてください。
737非通知さん:2007/11/02(金) 16:09:40 ID:MOEBWZMU0
>>734
正確には親権者同意欄への記入が必要なので、販売店で
申し込み書を貰い記入した申し込み書を持って契約する。
同伴すれば申し込み書を取りに行かなくて良くなる。
738非通知さん:2007/11/02(金) 17:19:37 ID:q2hdp87E0
>>736
USB急速充電にしても給電量より消費量の方が多いので、
絶対消費します。

1年2年程度なら余程使用しない限りそんなに劣化はしません。
AH-K3001Vの時の話ではありますが、その数倍程度の頻度で使って
2年後でも3/4程度の劣化(接続時間で)しかしてなかったし。
739736:2007/11/02(金) 18:21:03 ID:Rh0rdEi70
>>738
PCに繋いでネットをしても、そんなに電池を消費&劣化することは
ないようですね、安心しました。
回答ありがとうございました。
740非通知さん:2007/11/02(金) 18:28:31 ID:jKyLRKFX0
すいません。誰か教えて下さい!W-ZEROメールで、知らない人から届いたんで驚き宛先を見ると、宛先が違ってるんですがこんな事って出来るんですか?
741非通知さん:2007/11/02(金) 18:33:09 ID:8CQa+rfQ0
>>740
あて先をBCCであなたに送ってんじゃね?
742非通知さん:2007/11/02(金) 19:04:33 ID:I/ko5S750
>>741BBCわかりません?すいません。でも116にTELしたのですが、そんなお問い合わせは、例が無いのでわからないとの事なんです。BBCって何の事ですか!?すいませんです。
743非通知さん:2007/11/02(金) 19:04:34 ID:/+c0Tuji0
>>740
スパム?
744非通知さん:2007/11/02(金) 19:19:01 ID:8755mDqVP
1対1の普通のメールでの送信先は「 TO 」になるのは知ってるよね?
それ以外に「CC 」と「 BCC 」とは、いずれも一度に複数のアドレスにメールを送信する時に使用する宛先設定方法で、どのパソコンメールソフトにもほぼ必ずある機能。知らないと恥かく。

「 CC 」・・・カーボンコピー[ Carbon Copy ]
これで送ったアドレスには同内容のメールが送信され、全受信者に差出人・宛先・ CC のメールアドレスを含めたメールが表示される。

「 BCC 」・・・ブラインドカーボンコピー[ Blind Carbon Copy ]
この欄に記入したアドレスに同じ内容のメールが送信されます。その際、受信者に通知されるアドレスは、[宛先][ CC ]欄に記載されたアドレスのみです。
BCC 受信者は、 BCC で送られたメールであることは分かるものの、その他誰が BCC で受信したのかは、分からない。

「TO」欄を自分のアドレスにして、他の人を全部「 BCC 」にすれば、 このことを知らない人が「あなたがあなた自身に書いたメールがなぜか私のところに届いてるよ?」って言ってくる。

745非通知さん:2007/11/02(金) 20:19:40 ID:xjxeeRMV0
出先でケータイにPC繋いでインナーネットしたいのでWillcomに入ろうかと思っているのですが
知り合いからはサポが糞だからやめとけといわれ、>>700のような書き込みを見ると不安なのですがauとかと比べて気にならない程度でしょうか?
746非通知さん:2007/11/02(金) 20:30:49 ID:a4lk2vbk0
>>745
サポート自体は、3000円払えば出張セットアップしてくれるサービスもあるし、
ノートPCならプラザ/カウンターに持ち込んでもいいよ。あれは多分タダだろ。

つか、そんなことしなくてもwillcomやprinのサイトを見れば、
プランからセットアップまで容易に把握出来るかと。
747非通知さん:2007/11/02(金) 20:31:39 ID:6F0tsTcP0
質問です
ウィルコムは毎月何日に先月分の料金が引き落とされますか?
748非通知さん:2007/11/02(金) 20:44:23 ID:oMAnvVOw0
>>747
まず公式のFAQくらいは調べような。
ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc?QID=000334
749非通知さん:2007/11/02(金) 20:56:37 ID:6F0tsTcP0
>>748
わざわざありがとうございます
750非通知さん:2007/11/02(金) 21:09:33 ID:zKt2m1LX0
現在Airedgeでつなぎ放題を1回線契約し、使用しています。
これにウィルコム定額プランを追加し、マルチパックを適用したいと考えています。
音声通話用の端末を持っていないので、ウィルコムストアにて音声通話用の端末の
ページを見たのですが、
マルチパック適用のための買い増しの場合は
新規契約or機種変更、どちらの端末価格になるのでしょうか?
751非通知さん:2007/11/02(金) 21:12:51 ID:68CMZR4W0
>>723
俺も使ってるけど指の乾燥普通湿り気の状態いかんではそうなるよ
指紋センサーのところでカスタマイズしてみてね
752非通知さん:2007/11/02(金) 21:15:39 ID:dpxkKREH0
>>750
マルチパックとは(特定形態での)2回線契約者に対する割引サービスな訳だが。
今持っているのは1回線。回線契約は機種変では増えない。あとは判るな?
753非通知さん:2007/11/02(金) 21:49:34 ID:H7tkagIG0
質問です。家族間ならば名義が違っても(親:佐藤A、子:佐藤Bのように)同一請求先・一括支払
でファミリーパックを使えますか?

http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc
を読むかぎり可能だと思われるのですが。
754非通知さん:2007/11/02(金) 21:53:21 ID:0ZdUDOLiP
質問なんですがDocomo au SoftBank相手にメールを送る場合
相手が携帯からのメール以外拒否するようなフィルタの掛け方してると
pdxドメインがPCからのメール扱いされちゃって届かないことあったりします?
その辺でのトラブルが無いなら他社からここに乗り換えようかと思っているんですけど
755非通知さん:2007/11/02(金) 21:57:40 ID:E3aFLiFo0
>>753
可能です

>>754
ある
756非通知さん:2007/11/02(金) 21:58:42 ID:H7tkagIG0
>>755
ありがとうございます。
757非通知さん:2007/11/02(金) 22:03:47 ID:v927WTQP0
PHSから携帯へメールするとき相手に断った方がいいと思う。一応マナーとしてね。
758非通知さん:2007/11/02(金) 22:06:11 ID:KnphDpyE0
なにそのへんてこマナー?
759非通知さん:2007/11/02(金) 22:07:59 ID:k7r1yEWV0
754を読めば?
760750:2007/11/02(金) 22:37:37 ID:o/920S3D0
>>752
わかりました、ありがとうございました。
761非通知さん:2007/11/02(金) 22:41:03 ID:mNG9vrRc0
マナーというよりジャイアンルールに近い
762非通知さん:2007/11/02(金) 22:55:32 ID:Wwi+2Bep0
ウィルコムのpdx.ne.jpのメールは、ちゃんと携帯端末からのメールとして認識されますので、
PCからのメール扱いとして届かないことはありません。
763非通知さん:2007/11/02(金) 22:57:25 ID:ofKxD8+A0
>>754
ソフトバンクは知らんが、少なくともauとドコモは
携帯からのメール以外拒否の設定をした場合、pdxは携帯からとみなされる。(説明読むと書いてあるよ。)
ソフトバンクは見たことないので誰かヨロ。
764非通知さん:2007/11/02(金) 23:04:12 ID:UkrYNcJt0
>>754
フィルタのかけ方を間違えてるとそうなるだけ。
なりすましメール拒否設定ではウィルコムも携帯と同じ扱い
765711:2007/11/02(金) 23:06:32 ID:WF0QyG7q0
>>718
ありがとうございます
766非通知さん:2007/11/02(金) 23:09:46 ID:tRWmZRfr0
インターネットで購入しようと思ってるんですが、
どこかいいサイトありますか?
教えてください。
767非通知さん:2007/11/02(金) 23:12:31 ID:JidZdC82O
今2x繋がんなくない?
768非通知さん:2007/11/02(金) 23:14:39 ID:x4PDXreB0
>>766
ウィルコムストアでいいと思うよ。

>>767
繋がってる。
769非通知さん:2007/11/02(金) 23:15:47 ID:tRWmZRfr0
>>768さん
ありがとうございます。
でも、ウィルコムストアより安いとこありませんか?
770非通知さん:2007/11/02(金) 23:39:39 ID:68CMZR4W0
>>769
置く
771非通知さん:2007/11/02(金) 23:45:22 ID:/OJuDXMC0
>>770
思わず白熱してウィルコムストアより高く落札してしまったり。
772非通知さん:2007/11/02(金) 23:56:47 ID:AKBcZ8h10
今月分の利用料を確認しようと「ご利用状況照会」をチェックしてみましたが
利用パケット数が今月一切ネットを含むパケット通信をしてないはずが「46」になっていました。
考えられるのはメールですが、定額プランだから範囲内のはずです
誤加算でしょうか?サポセンに聞いてみた方がいいですか?
773非通知さん:2007/11/03(土) 00:20:18 ID:9RnFlg7T0
漏れも繋がらなかった。
今は復活した。
774非通知さん:2007/11/03(土) 00:25:44 ID:kBr/5EvZ0
willcom端末に入れてあるアドレス帳データを他の携帯に転送することってできないんですか?
ユーティリティ使うのかと思い試してみたんだけど、拡張子.addをドコモ端末で読み込むのは
無理みたいで
775非通知さん:2007/11/03(土) 00:36:17 ID:QAERdB5O0
>>772
「パケット通信を一切していなかった」と言い切れるレベルの人なら、そんな質問はしないんだけどな……。
心配ならサポートに電話して聞いてみればいい。
ただし、たかだか0.483円の確認のために、それ以上のコストを掛けるのを厭わないならばだが。

>>774
付属のCDに入ってる市販ツールの簡略版で移せることが多いな。
あと、Ad[es]やWX320Tなら赤外線経由で移すこともできるだろ。
機種も書いていないんで、何とも言えないが。
あと、店舗に持って行くと専用のツールで移してもらうことも可能。
秋葉原ヨドバシなんかだと、自由に触れるPCに入れて売り場に置かれているな。
776非通知さん:2007/11/03(土) 00:50:29 ID:kBr/5EvZ0
willcomは9で、ドコモはD904iです。
なんで赤外線は無理ですね。

ただドコモのUSBケーブルないからなぁ
777310J0円:2007/11/03(土) 01:48:18 ID:FJdEkm9nO
データ通信で1ヶ月からの契約からとかできましたっけ?
778非通知さん:2007/11/03(土) 02:14:24 ID:GqZ1q19Y0
京ぽんを2年半くらい使ってます。
買った頃からバッテリーがもたず、
一日メール5,6通送ると2日ももたなくて、
でも慣らしが足りないのかな?と思い様子みてて、
結局変わらないまま、
現在は満充電した後でも13分通話しただけで電池切れ、
メールも3、4通しただけで電池切れ、、
Operaもヤフモバの路線検索を数回しただけで電池切れ、って感じなんですが、
やっぱこれってハズレ電池だったんですかね?

他の人の京ぽんのレス見ると、もっと電池の持ちがいいような気がするんですが。
779非通知さん:2007/11/03(土) 02:22:41 ID:b7wUy4vf0
>>778
メール作成に時間かけてるとかでは?
いまさら聞いてどうするんだと。とっとと機種変更した方がいい
780非通知さん:2007/11/03(土) 03:25:39 ID:N9p8C2g20
>>778
そんな状態で2年半も使ってただなんて・・・
なんで修理出さなかったの?
逆にこっちが聞きたい。
781非通知さん:2007/11/03(土) 07:56:55 ID:+qE3yaab0
>>743
>744遅くなってすいません。詳しくありがとうございます!初心者で、余りわかりませんが、アドレスが自分のと少し似ていたんで、間違いで届いたと思ったんです。顔付きなんだけど、返信して教えた方がいいですかね?
782非通知さん:2007/11/03(土) 10:07:02 ID:st/EfCww0
京2からアドエスに乗り換えたんですが、
同じ場所で使用しているにも関わらず
やたら圏外になるのは仕様ですか?

知人から電話きても届かず、
メールも微妙に数十分遅れたり…。
問い合わせた方がいいんかな。
783非通知さん:2007/11/03(土) 10:17:20 ID:oTcxunvK0
>>782
京ぽんから乗り換えたが同じく。
前はアンテナ気にせず使えてたのにアドエスにしてから同じ場所(職場)でオレンジや赤ばっかりで困ってる。
なぜ?
メールの送受信が遅いのは仕様だと思って諦めてたが電波は何とかならんのか…
784非通知さん:2007/11/03(土) 10:20:21 ID:oTcxunvK0
>オレンジや赤
これ機嫌がいいときね。
普段は赤と圏外を行ったり来たりで正直使えん。
785非通知さん:2007/11/03(土) 10:25:31 ID:5BsO+wTZ0
>>782 俺は京1使ってるけど同じ状態になるね。
同じ場所でも繋がったり圏外だったり・・
無料通話になる前はそんな事はなかった気がする。
一番驚いたのは丸の内線霞ヶ関駅で圏外になった事かな、首都東京のど真ん中だぞ!
解約するぞウンコム!!
786非通知さん:2007/11/03(土) 10:30:44 ID:ifq8Z98E0
>>783
電波状態のサーチが敏感なだけかと思うが・・・
あと、アンテナは飾りじゃないんで。

あと、アドエスのパワーサーチは電話>メニューから。
787非通知さん:2007/11/03(土) 10:44:43 ID:oTcxunvK0
>>786
パワーサーチ…そんな機能あったなあ。もう何年も使ってないや。
今度試してみる。ども。
788非通知さん:2007/11/03(土) 10:54:42 ID:st/EfCww0
パワーサーチしてもあんま効果ないよ_| ̄|○
789非通知さん:2007/11/03(土) 10:58:53 ID:byv1GXPM0
先日、2機契約して(キャンペーン中なので2年契約の携帯電話機0円です)
東京と京都で昨日から使いましたが、
京都の方がアンテナ本数が少なく、通話は途中で切れてばかり、
メールも送受信どちらも文字化けになることもあります。

こんな状態では使えないので、解約したいのですが、
2年契約で携帯電話0円で契約したのに解約出来るでしょうか?
アドバイスしていただけると嬉しいです。

親孝行しようと思って加入したのに残念です。
790非通知さん:2007/11/03(土) 11:01:49 ID:IUYlZ9qO0
>>789
解約は可能だけど割賦金の残金は払う事になる。
791非通知さん:2007/11/03(土) 11:06:38 ID:byv1GXPM0
>>790
解約して使わないものに支払うなんて・・・。
792非通知さん:2007/11/03(土) 11:08:28 ID:IUYlZ9qO0
>>791
それを承知で契約したんだから仕方無い。文句があるなら
裁判でも何でもすれば良い。
793非通知さん:2007/11/03(土) 11:23:13 ID:aFK/anfFP
>メールも送受信どちらも文字化けになることもあります。

これについて詳しく。本当にウィルコム間で文字化けしたの?
絵文字か見えないってだけじゃなくて?
794非通知さん:2007/11/03(土) 11:36:29 ID:n0tfNe6C0
>>789
つ『ホームアンテナ』
メール絵文字はweb用絵文字がnicoとかに無いからじゃないかな?
web用となってないのを使うといいかも。
nico見てるとEメールと直送メールでも使える絵文字の数が変わるから
その辺が原因で文字化けしてるかも。
機種は何?
795非通知さん:2007/11/03(土) 11:54:53 ID:byv1GXPM0
>>792
ウィルコムに近くにアンテナがあることを確認して、
ウィルコムが使えると言ったから契約しました。
言ったことが嘘だったんだから、承知はしていません。

>>793
レスありがとうございます。
外出先でアンテナが多い所から、送信すると相手には文字化けで
送信されませんが、家の中だとアンテナが2本や1本しか立たないので、
アンテナの本数が少ない家の中から送受信すると文字化けになります。

文字化けは、特に送信の時に多くて、
相手には、絵文字だけではなくて文章も文字化けできちんと送信できません。
これでも解約後に支払いをしなければいけないのでしょうか?

>>794
レスありがとうございます。
ホームアンテナのことはウィルコムに言いましたが、携帯を使うのは、
一つの部屋だけではないので、ホームアンテナだけをつけた部屋だけ使えても
固定電話状態なります。京都の住んでる地区がアンテナが少ないのかもしれません。
機種は、東芝のWX320Tで、アンテナが内蔵されたものです。

困っているのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
長文スマソです。
796非通知さん:2007/11/03(土) 11:59:21 ID:IUYlZ9qO0
>>795
ここ↓での検索結果は?
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
797非通知さん:2007/11/03(土) 11:59:50 ID:b7wUy4vf0
>>795
消費者センターにでも行けよ
電波状態と文字化けは何の関係もない
ホームアンテナが一部屋しか使えないとかどんな豪邸だよw
798非通知さん:2007/11/03(土) 12:01:49 ID:IUYlZ9qO0
>>797
たしかホームアンテナって100mくらいだっけ?すげ〜広い部屋なのかもw
799非通知さん:2007/11/03(土) 12:02:28 ID:byv1GXPM0
>>794
ご質問にこたえていない部分がありました。
スマソです。

文字化けは、web用絵文字、絵文字、文章全てで起こります。
使っている携帯は、相手、自分どちらとも最新機種の東芝のWX320Tです。
通話だけじゃなく、メールも使えないのは最悪です。
800非通知さん:2007/11/03(土) 12:06:06 ID:b7wUy4vf0
>>799
解約の相談なのか使い続けるための相談なのかはっきりしろ
解約云々書くからアドバイスしにくくなってるぞ
801非通知さん:2007/11/03(土) 12:06:38 ID:sXP9G/1f0
>>795
万一、分割払いの割引を受けたんじゃなく、本当に0円の機種を契約したんだったら
端末代を払う必要はないよ。
ただ今回のケースは2年契約ってことだから、
W-VALUEの分割払い(中途解約の場合残りの分割金を払う)の契約をしたのだから、
払わないといけないって話。
802非通知さん:2007/11/03(土) 12:10:18 ID:IUYlZ9qO0
>>799
HTMLメールや絵文字は機種依存だから無理
契約時に使い方とかを話しすれば回避出来た事だしね。
803非通知さん:2007/11/03(土) 12:11:20 ID:byv1GXPM0
>>796
レスありがとうございます。
もちろん検索してOKでした。ウィルコムにも電話して大丈夫かどうかも
確認してから契約をしました。

>>797>>798
50坪と庭とある家ですが、ウィルコムに電話してホームアンテナのことを
聞いたら、担当した人が「アンテナをつけた部屋だけは、良くなるだろう」と言いました。

>>800
はじめから、解約したいと書いています。
切れる通話、文字化けメールのことなど解約したい状況を説明しただけで、
使い続けることなど書いていません。
2年契約で携帯電話機0円で契約したので、
解約しても支払いを続けないで、とにかく今直ぐ解約をしたいんです。
804非通知さん:2007/11/03(土) 12:12:35 ID:IUYlZ9qO0
>>803
残金を一括で払えば支払い続けなくても良いよ。
805非通知さん:2007/11/03(土) 12:13:06 ID:HlY+S9+h0
ウィルコム買うからそういうことになるんだよ。エリア99% これ嘘。
携帯電話(ドコモやAU並)になるには10000局 基地局を設置しないと意味ない。
しかもw-simにすると圏外率アップ。これは欠陥商品。よく使えるな。
806非通知さん:2007/11/03(土) 12:15:38 ID:HlY+S9+h0
追記
ウィルコムと話したと言ってるが、サポートセンターならアウトソーシングの糞別会社。
嘘ばかりで誤請求をする糞会社。ウィルコムと話すならプラザに行け。プラザは社員しかいないのでマシ。
807非通知さん:2007/11/03(土) 12:16:14 ID:byv1GXPM0
>>801
レスありがとうございます。
使えると言ったウィルコムには責任がないということでしょうか。
とにかく、使えないものにお金は払えないので解約しても支払いしない方法を
考えてみます。ここスレには、ウィルコムを2年契約でも
使えなくて解約した同じような方がいると思ったのですが、
いらっしゃらないみたいですね。

>>802
レスありがとうございます。
契約時に同じ機種でまさか文字化けが起こるとは思わなかったです。
808非通知さん:2007/11/03(土) 12:16:19 ID:b7wUy4vf0
>>803
解約したいなら端末残金払って解約。
払いたくないなら国民生活センター(消費者センター)に相談。
思いこみが激しいから端末の状況がどうのこうのとかいちいち書くなと
809非通知さん:2007/11/03(土) 12:16:47 ID:IUYlZ9qO0
>>803
実際どんな感じかなと思ったんですが、因みに自分は
こんな↓感じで普通に使えてます。

最寄のアンテナまで約10mです
半径    250m 500m 1km 2km
アンテナ数 1   4   19  51
810非通知さん:2007/11/03(土) 12:19:41 ID:IUYlZ9qO0
>>807
契約して数日後ならクーリングオフが可能だった筈だけど。
811非通知さん:2007/11/03(土) 12:19:50 ID:byv1GXPM0
>>804
そんな高額な料金を使えないものに支払えません。

>>806
役立つレスありがとうございます。
実際に使ってみてその通りだと思いました。
プラザに行って話してみます。

812非通知さん:2007/11/03(土) 12:25:13 ID:st/EfCww0
>>810
クーリングオフって訪問販売等に使えるんであって
自分の意思で買いにいったものにはきかないのでは…。
813非通知さん:2007/11/03(土) 12:26:40 ID:b7wUy4vf0
自演臭くなってきたので放置
814非通知さん:2007/11/03(土) 12:27:16 ID:byv1GXPM0
>>808
思い込みで書いたのではなく、ご質問されたので詳しく事実をレスしました。

>>809
ご親切なレスありがとうございます。
普通に使えて良かったですね。
自分も普通に使いたかったです。

>>810>>812
役立つレスありがとうございます。
クーリングオフは、私も通販だけに通用するものかと思いましたが、
使えるなら言ってみます。ありがとうございます。






815非通知さん:2007/11/03(土) 12:30:10 ID:byv1GXPM0
ID:b7wUy4vf0って思い込みが激しいとか、自演とかずっとウィルコム援護ですね。
ウィルコムの方ですか?
私は事実をかいています。通話が切れる、文字化け、地区、機種まで書いているのに
自演していません。自演して何の得があるのでしょうか。
816非通知さん:2007/11/03(土) 12:30:49 ID:3YzSq3Zb0
典型的なクレーマーだなあ。
817非通知さん:2007/11/03(土) 12:32:57 ID:IUYlZ9qO0
>>812
ウィルコムは昔からクーリングオフが出来る。
アウトレットが始まるまでは貸し出し機に使ったけど
現在はクリーリングオフで回収した端末を検査して
アウトレット品として再販売してる。
818非通知さん:2007/11/03(土) 12:34:02 ID:sXP9G/1f0
>>811
払いたくないのは、通話サービスの代金でなくて、端末WX320Tの代金?

他の場所で通信できているのなら、端末が壊れているわけではないのだし
少なくとも端末の代金は払わないといけないでしょ。

そもそも店員のW-VALUEの説明をちゃんと聞いてた?
819非通知さん:2007/11/03(土) 12:34:34 ID:b7wUy4vf0
>>815
初っぱなから解約とか出すのがそもそもおかしい
普通は治るかどうか聞くだろ。
だいたい文字化けの状況があり得なすぎて嘘くさい
820非通知さん:2007/11/03(土) 12:39:09 ID:byv1GXPM0
>>816
あなたは自分の携帯が通話がほとんど出来なくて、メールが文字化けになっても
何の文句も言わずに使い続けるんですか?典型的なウィルコムさんですね。

>>817
役立つことを教えていただきうれしいです。
クーリングオフ出来る可能があるとわかっただけでも
助かります。本当にありがとうございます。


821非通知さん:2007/11/03(土) 12:43:00 ID:b7wUy4vf0
援護だのウィルコムさんだの思いこみが激しいすぎ。
決着したならこっちでやれ
WILLCOMを真面目に批判するスレ 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1192237570/
822非通知さん:2007/11/03(土) 12:44:55 ID:Teew7M2t0
クーリングオフってマジ?
W-VALUEで契約しても
電波の入りが悪かったら
違約金無しで解約できるの?
823非通知さん:2007/11/03(土) 12:45:49 ID:/boAsgLC0
>>803
ウイルコムが使えると言ったことが、どう扱われるかは詳しくないのでわかりません。
ただ、
> >>800
> はじめから、解約したいと書いています。
2年契約で携帯電話機0円で契約したので、
解約しても支払いを続けないで、とにかく今直ぐ解約をしたいんです。

・解約、というならできるでしょう。4200円必要かもしれませんが。

> 2年契約で携帯電話機0円で契約したので、

この認識は間違っていると思います。
頭金0円の2年割賦ですからこれは残ります。


冒頭とも絡みますが、消費者センターの方がいいかもしれませんね。
824非通知さん:2007/11/03(土) 12:55:27 ID:IUYlZ9qO0
>>822
契約解除料は免除されないが解約は可能。
端末は回収されるから無条件ではない。
825非通知さん:2007/11/03(土) 13:00:52 ID:ai0ldwAU0
ウィルコムを解約したいという奴に一言
もしアドエスならできるよ。
CMで散々PDAをパソコンと表記しているところをついて解約することを薦める。
すでに数人の人がこの手で解約している。もちろん消費者センターにも苦情が寄せられている。頑張れよ。

アドエスはPDAであってパソコンではない。
総務省も認めているよ
826非通知さん:2007/11/03(土) 13:01:39 ID:MNEYCKeF0
データセット割引とマルチパックってどっちがオトクですか?
827非通知さん:2007/11/03(土) 13:02:52 ID:XVhGW9lz0
アンチは新しい演出を使った!
爆釣!

というか、クーリングオフは訪問販売等で使えるのであって、買いに行ったものでは使えない。それを持ち出すのはクレーマーだけ

前にも誰か書いてたが、電波状態とメールの文字化けは別な原因
通話が切れる件は電波状態との関係は高そう
WVで買っているので端末の分割の残金の支払いとか年契約(?)の4200円、解約手数料(2100円?)が必要
契約時に少なくても同意書にサインをしているはず。説明もしているはず。
解約時にお金がかからないようにするのは、サインをしている以上無理だと思う

電波状況を確認してから契約しないのが悪いと思う。おれん家も250mに1、500mに3だが十分使えることを確認してから、親用に買っている
あとTより電波強いKを買った。全然問題ないな

828非通知さん:2007/11/03(土) 13:03:15 ID:XjS3Qe0D0
>>818
2年契約なので端末WX320Tが0円だったのですが、
出来れば、端末、通話サービス両方の料金を払わずに済むといいと思っています。
文字化けがアンテナの本数と関係みたいなことを書かれていた方が
いらっしゃったので、端末にも問題があるのかもしれませんが、
2機種の契約なので端末だけでも使わないものに7万円くらい支払うことになります。
説明はもちろんちゃんと聞きました。

>>b7wUy4vf0
直すとか直さないとかいう問題じゃないですから。
文字化けは事実です。嘘じゃない証拠にもっと詳しい状況を書いてもいいですよ。
嘘を書いて何か特がありますか?契約したばかりでこんな状況で、
落ち込んでいるんです。

あなたはウィルコムの会社の人だから嘘にしたいんでしょう。
829非通知さん:2007/11/03(土) 13:04:59 ID:aFK/anfFP
>>826
そりゃ、もちろん使い方によってさ。
830非通知さん:2007/11/03(土) 13:06:06 ID:l7Pr6kjA0
web用絵文字をメールで送信したら化けるのは仕様だと思ってたけど、違うのか?
831非通知さん:2007/11/03(土) 13:07:02 ID:jtBrb3dA0
310系320系等の通話端末から03系に絵文字入りライトメールを送ると
文字化けするんだっけ??
832非通知さん:2007/11/03(土) 13:09:41 ID:NQsg9FY+0
ねぇよ。
Personal Digital Assistant,Personal Digital Assistanceというのは
役割について言い得ている言葉だが、
パーソナルなコンピューターという広範な概念と相反するものではない。

使ってみれば、
これが携帯の通話と通信の機能を持ったモバイルコンピューティング端末であることが分かるだろう。

あの宣伝は変だけどね。
833非通知さん:2007/11/03(土) 13:09:59 ID:IUYlZ9qO0
>>827
訪問販売でクーリングオフは義務だけど、その他の販売方法は
会社側の対応次第なんだよ。通常は話し合いで何とでもなる。
ウィルコムに限らず、生活エリアで電話機として使えない状態なら
クーリングオフに応じると言うのは業界全体のスタンス。
834非通知さん:2007/11/03(土) 13:11:45 ID:XjS3Qe0D0
>>823
ご親切なレスの書き込みありがとうございます。
本当のことを書いているのにアンチとか嘘とか書く人もいるのに
私の書き込みを信頼していただき、ご親切なアドバイスを書き込みをしていただいて、
本当に嬉しいです。ありがとうございます。
消費者センターにも相談してみますね。

>>824
的確でわかりやすアドバイスありがとうございます。

>>825
アドエスというものを知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
アドエスについてぐぐってみます。

835非通知さん:2007/11/03(土) 13:17:01 ID:8jZKNM7K0
>>782
>>783
京ぽんからアドエスに乗り換えたけど、俺は逆だなあ。
確かにアドエスは電波強度の表示が不安定で京ぽんでは常に5本だった自宅でも一時的に圏外になったりするから、
買った当初は「あれっ」って思ったけど、表示に関係なく使えてるし、京ぽんでは圏外だったある建物の地下一階で使えるようになったから感度が上がってると思った。
まあ、ネットがほとんどで通話もメールもあんまりしないから、たまたま不便に感じてないだけなのかも。
836非通知さん:2007/11/03(土) 13:17:49 ID:l7Pr6kjA0
>831
WX310SAで自分宛てに送ってみたところ、こうなった。

web絵文字だけの行→web絵文字削除
漢字/web絵文字混在→web絵文字削除・以降の漢字が "$9$H" などと化ける

京セラ機でできるとしたら、ネットフロントがタコなだけかも。
837非通知さん:2007/11/03(土) 13:21:33 ID:n0tfNe6C0
>>826
どっちも何も別物だが。

音声通話の契約が
willcom定額プラン(かトリプルプラン)→マルチパック
スーパーパックとかのプラン      →データセット割
まあマルチパックはかなり得だが。
838非通知さん:2007/11/03(土) 13:21:41 ID:XjS3Qe0D0
>>827
電波状況はウィルコムには確認しましたよ。
あなたは、ウィルコムに電話で確認する以外に
どういう確認方法をされたんですか?特に親御さんの所はどういう風にして
電波確認を詳しくされましたでしょうか?

Tは東芝、Kは京セラですよね。
アンテナ内蔵は、東芝しかないので、
東芝にしましたが、京セラの方が電波が強いとは聞きませんでした。
聞いていたら、私もKにしていたかもしれません。
私のこの書き込みを見ても、まだただのアンチだと思われるのかな。

>>833
クーリングオフについて詳しく教えていただき心強いです。
ありがとうございます。書いていただいたことをウィルコムに言うときに
とっても役立ちます。感謝します!
839非通知さん:2007/11/03(土) 13:26:15 ID:/boAsgLC0
>>834
全く素人なので想像で書いているだけですのでそのつもりで。

仮に定額プラン2900円でで割賦が1500円×24とすると。

解約できるとする。

通信料(言葉が不正確かもしれませんが)の2900円は不要。
4200円とか2100円は必要かも。

しかし、
1500円の方が問題。債権だから。


争点は文字化けよりもエリアでしょうねえ。


840非通知さん:2007/11/03(土) 13:27:53 ID:Teew7M2t0
>>824
この場合の契約解除料とは
w-VALUEの契約解除料金なのでしょうか?
もしそうだとしたら、
端末代の残りを払って、端末も回収されるのでは
割りに合わないのでは?
841非通知さん:2007/11/03(土) 13:30:30 ID:n0tfNe6C0
>>803
>担当した人が「アンテナをつけた部屋だけは、良くなるだろう」と言いました。

ホームアンテナ付けて
・他の部屋では使えないと聞いて他の部屋でも使えた   →ラッキー
・他の部屋でも使えると聞いたのに、使えない場所があった→嘘つきやがった
となるからあんまりトラブルにならない言い方しかしないよ。
相手の家の構造もわからんと答えようが無いから。
842非通知さん:2007/11/03(土) 13:32:26 ID:IUYlZ9qO0
>>839
その点は条件を満たしていれば心配しなくて良い。
> 割賦販売法では、指定商品の売買において、2ヶ月以上の期間にわたり
> 3回以上に分けて代金を支払う契約である場合に、契約書面受領の日から
> 8日間に限って書面をもって行使できる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E8%B3%A6%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E6%B3%95
843非通知さん:2007/11/03(土) 13:32:26 ID:l7Pr6kjA0
>840

・端末代の残りを払う
・「端末購入をキャンセルして」(成立しなかった扱い)
端末を返し端末代を払わない

のどちらかでしょ。

>824 は、端末購入をキャンセルできるが
回線契約はキャンセルでなく成立後の中途解約扱いになる、
と想定しただけ。
844非通知さん:2007/11/03(土) 13:37:26 ID:aFK/anfFP
>>838
もちろん、アンテナは飾りじゃないってのは知っていますよね。
普段はあまり差がありませんが、エリアぎりぎりになるとアンテナありは強いですよ。
エリア確認ツールでエリアぎりぎりだけど大丈夫か。とここに相談に来る人には、アンテナありを薦めています。
エリア確認用の端末を貸してくれる店もあるから実際に持ってみろ。とかも。
契約する前にここで相談してくれれば。と終わった事ながら、思ってしまうのです。


845非通知さん:2007/11/03(土) 13:52:58 ID:VYte5z3l0
アカデミーパックを買おうとしているのですが、料金プランをどうするか大変悩みます・・・
家では、無線LANでネット接続して、外ではPHS接続で少しネットを楽しむつもり予定
自分では、パケコミプランか、定額+リアルインターネットプラスのどちらかと思っています
電話は全くしないと思うが・・・どれがいいんだかね?
846非通知さん:2007/11/03(土) 14:07:47 ID:quYDRF7Y0
847非通知さん:2007/11/03(土) 14:13:38 ID:FJelv6pO0
>>789
状況を整理すると、こういうこと?
・2契約した。主に使うのは東京と京都。端末は2台ともWX320T
・2契約ともW-VALUEで契約した
・アンテナは、東京では>>789の自宅、外出先共に問題ないが
 京都の家では、家全体が1〜2本で不安定
・問題は、東京と京都の家同士で通信(通話とメール)すると通話が不安定で
 メールも文字化けしてしまうこと
・そのことをウィルコムに伝えると、ホームアンテナをつければ改善するかもしれないが
 1部屋だけといわれた。>>789は家全体で使いたいので、これではだめ。
・事前にウィルコムに、東京及び京都で使えることは確認していた。
 なのに使えないので、解約したい。

でOKなのだろうか?
アンテナが不安定なのが京都の家のみなら、「実際に」ホームアンテナ
つけてみて京都の家全体で使えれば良い気もする。

ウィルコムの京都の人が、ためしに京都の家に実際にホームアンテナつけて
京都の家全体で使えるかどうか確認してくれれば良いんだがなぁ、と思ったりする。
素人なのでこれ以上はわからないけど。
長文スマソ
848非通知さん:2007/11/03(土) 14:15:04 ID:8jZKNM7K0
文字化けするときってメールに画像添付してない?
受信行数制限がデフォルトのままでちょっと大きめの画像を添付すると文字化けするよね。

昔、俺AH-K3001Vで嫁WX-310SAでそれを知らなくて、特にWX-310SAはカメラの画像サイズがでかいから、いつも文字化けして
「メール送受信無料とか言ってこの程度の画像も送れないのか!」と憤慨してたよw
849非通知さん:2007/11/03(土) 14:21:16 ID:IUYlZ9qO0
>>845
通話をしないならパケコミネットで良いと思う。20万パケットで足りないなら
ウィルコム定額プラン+リアプラに変更すれば良いし。
850非通知さん:2007/11/03(土) 14:47:59 ID:XjS3Qe0D0
>>839
何度もレスありがとうございます!
凄く勉強になることを教えていただきうれしいです。
ご親切に感謝いたします。

>>841
それはもっともな意見だと思います。
でも、本当にアンテナつけた部屋だけで使えても
いつもそこにいるわけじゃなく2階にいたときや食堂にいたときなどは聞こえないので、
使えるとは言えないですね。

>>842
この様な法律があるのを教えていただき、
物凄く勉強になり、ウィルコムと解約の交渉をするときも
うやむやにされることなく言えるので凄く役立ちます。
教えていただき、感謝感激です。博学の方がいらっしゃって
こちらで聞いて良かったです。本当にありがとうございます。
8日以内だと間に合うので頑張ってみます。
851非通知さん:2007/11/03(土) 14:54:07 ID:IUYlZ9qO0
>>850
社会勉強と言うのはそう言う物です。知って損は無いし
知らないと損する事の方が多いです。
知らなかったで何となるのは高校生くらいまでですね。
852非通知さん:2007/11/03(土) 15:03:08 ID:XjS3Qe0D0
>>847
その通りです。整理していただきありがとうございます。

私の家は、2本や多くて3本、0本と常に本数がついたり消えたり、
不安定です。それで、ウィルコムを使ってる人に電話して
「ウィルコム使ってるときは携帯のアンテナ何本?」って聞いたら、
「1本だけど常に安定して1本だからけれいに通話できるよ」と言うのです。
1本で通話できるなんて、みなさんもそうなのでしょうか?
文字化けのことも、端末が壊れてる気がしてきました。
話が変わりスマソです。

>>848
画像は添付したことがないですが、文字化けします。


853非通知さん:2007/11/03(土) 15:06:45 ID:dW69AAmV0
つうか、京都でウィルコムが不安定なのは、Dポの頃から有名だし。
他政令指定都市の半分以下と見ないと。
定額が始まった頃など酷かった。京都結界と呼ばれたり。
854非通知さん:2007/11/03(土) 15:08:57 ID:jDqpabFZ0
>>852
家の中でも窓際とか電波の強いとこでは
どうなの?外に出ればさすがに安定するでしょ。
そこでも同じような現象が起こるなら、端末の不良
が原因かもね。

電波の弱いところでよく使っていたけど、通話の
途切れはあっても、メールの文字化けはなかったな。
855非通知さん:2007/11/03(土) 15:10:06 ID:gIr5p62A0
>>852
うちもやや不安定で、本数がころころ変わりますが、
1本でも通話に支障を感じた事はないですね。
そのお知り合いのお話は事実と思われます。

少なくとも、メールの文字化けなどは端末が怪しいかも?
856非通知さん:2007/11/03(土) 15:14:12 ID:XjS3Qe0D0
>>853
レスありがとうございます。
知りませんでした。ウィルコムには2回も調べてもらったんですけど。
京都全般が不安定とは・・・。

>>854
レスありがとうございます。
窓際でも1本も出ないところがあるので、
家中の窓際でもう一度探してみます。
857非通知さん:2007/11/03(土) 15:39:11 ID:Xc9Mmcby0
なんで京都だと不安定なの?
逆によさそうな気がするんだが
858非通知さん:2007/11/03(土) 15:42:13 ID:IDA8nWvW0
盆地と、景観条例だな。
859非通知さん:2007/11/03(土) 15:45:15 ID:Xc9Mmcby0
>>858
なるほどな
やたらアンテナたてらんないのか
今度出張で京都行くんだけど大丈夫か心配だわorz
860非通知さん:2007/11/03(土) 15:51:18 ID:uDXRgsTz0
月1回は関西に出張してる俺、京都もそうだけど圏外多し。

清水寺 4割圏外、平安神宮3割
ろうそく2割 京都駅 2割

もっとアンテナたてろ
861非通知さん:2007/11/03(土) 15:53:19 ID:IDA8nWvW0
景観関係ないとこは大丈夫だぜよ。
土産は八橋でいいよ。あんことか入ってない奴。
862非通知さん:2007/11/03(土) 16:01:25 ID:G1W9CD7q0
>>861
煎餅の奴?w
863非通知さん:2007/11/03(土) 16:35:15 ID:MNEYCKeF0
相談させてください
現在デセ割の標準コースとつなぎ放題を利用しておりどちらも3年超です
標準コースはメール放題つけてメイン使用、
つなぎ放題はAH-K3001V発売直後に契約、ネット使用のみです
さほど通話もしませんので合計6500円程度ですが
この使い方だとマルチパックのほうが安くなるでしょうか?

864非通知さん:2007/11/03(土) 16:42:10 ID:aFK/anfFP
>>863
こころもち、安くなると思う。
標準コースを定額プランにすれば、同じ使い方で5600円+通話料になる。
標準コースより定額プランの方が基本的に通話料も安い。
だから、100円か200円位安くなると予想しますよ。
865非通知さん:2007/11/03(土) 16:55:59 ID:yuGrCHyP0
京都四条烏丸近辺在住ですが、
別に問題ないレベルですよ。
むしろ東京に出たときになぜか圏外のほうが多くて困った。
(高いビルが多くて電波が通りにくいと勝手に納得してるけど。)
結局主観の問題だと思われ。

>>847
契約のときに、各種条件(解約を含む)を承諾する書面にサインをしてると、まず無理。
そんなものサインしてねえということならば突っぱねられるな。
もし、してしまった場合、事実誤認を主張する手もあるが、よほど誤解を招くような文面でない限り難しい。
866863:2007/11/03(土) 17:10:47 ID:MNEYCKeF0
>>864
ご回答ありがとうございます
数ヶ月前にやっとつなぎ放題の契約が3年超になり
7000円台からいくらか安くなったところでした
もっと早く気付いていれば・・ですね
AH-K3001も傷だらけなのでW-VSも検討中です
でもメイン機はもっと古いのですが
867非通知さん:2007/11/03(土) 17:20:31 ID:JErBX91v0
アカデミックパック申し込みたいのですがオンライン予約とかはありますか?
868非通知さん:2007/11/03(土) 17:49:50 ID:Xc9Mmcby0
出荷準備中のまますすまねぇなぁと思ったら土曜日だからか
869非通知さん:2007/11/03(土) 18:59:09 ID:qCT/wHTN0
>>856
クレームは始めは穏やかに…徐々に厳しく…。

この手の文句が出るのはソフトバンク割賦以来よくあることだからうまく対処してくれるんじゃね?

でも、もしうまくいかなくても納得できる大人さが大切。
870非通知さん:2007/11/03(土) 21:02:32 ID:Jr6bAI/m0
アドエス購入予定なのですが、無線LANはオプションに加入しないと使えないのでしょうか?
871非通知さん:2007/11/03(土) 21:04:45 ID:b7wUy4vf0
>>870
無線LAN機能は普通に使える
872非通知さん:2007/11/03(土) 21:08:37 ID:Jr6bAI/m0
すばやい返事ありがとうございます。
迷惑ついでに、もうひとつ聞かせてください。
ウィルコムwebサイト内オプションサービスの項にある、「ウィルコム無線LANオプション」との差異は何なのでしょう・・・?
873非通知さん:2007/11/03(土) 21:12:44 ID:jDqpabFZ0
>>872
あれは、外出先のアクセスポイントで無線LANサービス
を利用できるというもの。家の無線LANしか使わない
のなら不要なオプション。
874非通知さん:2007/11/03(土) 21:13:42 ID:Jr6bAI/m0
把握しました。
ありがとうございました。
875非通知さん:2007/11/03(土) 21:14:33 ID:/SlfgrN70
エリア99% についてういる込むの担当者が電気店で教えてくれた。
その地域の町役場にひとつアンテナを立てればその町はカバーしたこととするそうです。
町村合併で広大な町でも町役場に当たりにアンテナ立てればそれで大手を振って99パーセントといえるように
内部では解釈してるそうです。
876非通知さん:2007/11/03(土) 21:15:28 ID:b7wUy4vf0
>>875
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
人口カバー率=開業市町村の総人口※/日本総人口
※当社の開業市町村は、市町村役場及び市街地をカバーしていることを前提とし、
お客さまの利便性を考慮した上で決定しています。
877非通知さん:2007/11/03(土) 21:16:18 ID:D4oyBSIC0
電話機が壊れたんですけど近くにWillcom取り扱い店がありません
どこに連絡すればいいんでしょうか?
878非通知さん:2007/11/03(土) 21:19:57 ID:jDqpabFZ0
879非通知さん:2007/11/03(土) 22:13:28 ID:l7Pr6kjA0
本当に基地局一つでエリア扱いしてる町村があれば、
エリア確認ツール使って識者が嬉々として見つけてそう。
狙い目はスキー場かな?

(正確には、エリア確認ツールで見えないアンテナが存在するが)
880非通知さん:2007/11/03(土) 23:31:52 ID:KLFTyMfB0
請求書による支払いはできないのでしょうか?
881非通知さん:2007/11/03(土) 23:41:12 ID:l7Pr6kjA0
>880
今している人を除けば、基本的にできません。
「基本的に」というのは、口座引き落としを指定してその口座を解約するとか、
そういう手段が使える "かも" 知れないからです。
882非通知さん:2007/11/03(土) 23:45:28 ID:F7NNuXjQ0
>>881
口座情報をわざと間違って書けば、以降請求書払いになると思われます。
883非通知さん:2007/11/03(土) 23:46:07 ID:CFkQZasu0
請求書できる、嘘つくな
884非通知さん:2007/11/03(土) 23:46:36 ID:KLFTyMfB0
なるほど。どうもです〜
885非通知さん:2007/11/03(土) 23:54:02 ID:z8/YkkWD0
ウィルコムもさっさとコンビニ払いの手数料取ればいいのに。
886非通知さん:2007/11/03(土) 23:57:26 ID:l7Pr6kjA0
>883
くわしく。
887非通知さん:2007/11/04(日) 00:03:36 ID:yMm+O2ws0
>>879
さすがに一本はないが、二本でエリア化してる所は結構有る。
(北海道:上川町、喜茂別町、小平町、鶴居村、上砂川町 )
888非通知さん:2007/11/04(日) 00:05:40 ID:uKnYORqL0
さっきからメル鯖にぜんぜんつながんないんだけど、俺だけ?@埼玉南部
889非通知さん:2007/11/04(日) 00:09:22 ID:bO2lMhHc0
こっちは平気。@東京西部
890非通知さん:2007/11/04(日) 00:12:49 ID:0/FFH6oC0
>>889
さんこす。
「センターにメールがあります」が届いてるんだけど、アクセスすると
「鯖が見つかりません」でダメダメ状態なんだ。
明日朝の回復を待って、今日はもうねるっすzzz
891非通知さん:2007/11/04(日) 00:16:26 ID:O3uJvMgG0
>>883
教えていただけますか?
892非通知さん:2007/11/04(日) 00:20:18 ID:oHYxHaf90
>>890
アクセスポイントの設定変えたとか?
893非通知さん:2007/11/04(日) 00:33:01 ID:8gZxSwNl0
アドエスで、パケこみネットからつなぎ放題に変えたんだけど、
ネットに接続できなくなってしまった。
つなぎ放題は別途プロバイダの契約をしないと使えないのかな?

ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
894非通知さん:2007/11/04(日) 00:41:31 ID:nM5dTlsN0
>>893
端末からならプロバイダー契約は関係ないし。
もう一回オンラインサインアップやったら?
895非通知さん:2007/11/04(日) 00:44:30 ID:6Is6Oca+0
ウィルコムの端末って解約しても
アンテナ表示するのが普通なんですか?
解約したら圏外表示になるのかと思ってたけど
896非通知さん:2007/11/04(日) 00:45:50 ID:wdADdlyh0
>>852
電波が弱くても、障害物が少なければ結構安定して通信できる。
897777:2007/11/04(日) 01:05:11 ID:0RESmXfuO
前に書いたけど 引越し先にアンテナがなかったら 310Jが0円ときは 違約金なしで解約できたよ
また 引越したんで入りたいんだが 今は220が0円なの? 1年契約で0円ないの?
898778:2007/11/04(日) 01:39:44 ID:W90sFBtN0
>>779
メール作成はそんなに時間掛かってないと思います。短文が多いので。
いや、やっぱ故障だったのかなぁ、って今更ながら思って(笑)
>>780
価格コムでも電池が持たないってレスが多かったし、
いつの間にか慣れてましたw
通話もよく切断されるし、買って2ヶ月の頃に修理に出したんですが、本体、電池とも異常なしで返ってきたんですよ。「?」と思い、
プラザの人に確認したら、「この機種だとこれが普通です」と言われたので、まぁそんなもんなのかな、と。
それで、最近機種変を考えるようになって、
関連スレを見てたら、どうも他の人の京ぽんはもっと電池持ちが良さそうだったのでちょっと聞いてみました…。

>>836
今京ぽんで自分宛てに送ってみました

web絵文字だけの行→web絵文字削除(空白)
漢字/web絵文字混在→web絵文字削除(空白)、その前の漢字もその後の漢字も文字化けせず表示されました。

ネフロってやっぱOperaより良くないのかな。320Tに機種変更考えてたんだけど、どうしよう…orz
899非通知さん:2007/11/04(日) 01:58:06 ID:bO2lMhHc0
>895
最近の端末は圏外扱いするはず。
3年以上古い端末だと圏内のままかも。

例外は圏外化信号を受信し損ねた場合だけど…狙わないでできるのかな。


>898
「web絵文字をメールで使えること」を最重要視するならやめるべき。
ちなみに、京ぽんのメーラはOperaじゃないよ。
900非通知さん:2007/11/04(日) 04:13:30 ID:O3uJvMgG0
アカデミックパックでZERO3にしたいのですが
電話は昼たまにしかしないのですが

昼得+データ定額とかできるのでしょうか?
またこれが一番安いのでしょうか?
寝れないほど悩んでおります。
901非通知さん:2007/11/04(日) 04:32:47 ID:l6F25kM40
無理です
つなぎ放題か、ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス or ウィルコム定額プラン+データ定額 ですね。
902非通知さん:2007/11/04(日) 04:32:53 ID:nM5dTlsN0
>>900
・データ定額、リアルインターネットプラスはwillcom定額用のオプション。
・willcom定額以外の音声向けプランはデータ通信を定額にできない。
・データ通信向けプランは通話も出来る。

ということで、>>6参照
(ネット25でクラブエアーエッジは別料金だから良くない)
903非通知さん:2007/11/04(日) 07:17:29 ID:xwG3KclL0
上げてみよう!
904非通知さん:2007/11/04(日) 10:37:56 ID:WMge3KQr0
>>865
京都の西院や四条烏丸など街の中だと、
外出している場合は特に大丈夫なときが多いかもしれませんが、
西京区、右京区、左京区など住宅街や少し山に近い付近の
家の中や建物の中だとアンテナはゼロになることさえありますよ。

>>869
クレームの言い方を教えていただき、ありがとうございます。
はじめから厳しくじゃダメなんですね。勉強になります。
905非通知さん:2007/11/04(日) 10:42:15 ID:ZnBAzKLq0
画像の圧縮は度外視した状態で、高速化サービスとairproxyではどちらがより高速でしょうか?
また無料専用ソフトによるそれの場合も教えてくださると助かります。
906非通知さん:2007/11/04(日) 11:05:32 ID:X3hMmXHwP
>>905
airproxyのはずだけど、最近出た新高速化サービスとは比べたことないから分からない。
色々と好みがあるのなら、airproxyを参考にして自鯖立てるのが良いよ。
907非通知さん:2007/11/04(日) 11:44:06 ID:Z8I699CH0
絵文字(Web絵文字含む)送信に対して
>>836のようにどの端末からどの端末にメール・ライトメールを送ると
どうなるかの一覧があると失敗しないで良いんですけどね。

私も310SAから03に送って「文字化けしてたよ」と言われた事があります。
ライトメールか通常メールかは覚えてません。
908非通知さん:2007/11/04(日) 12:27:59 ID:iCjvvapH0
>>907
どこが質問?
909非通知さん:2007/11/04(日) 13:50:28 ID:PCZbnBXI0
>>905
airproxyのほうが基本は高速。
あと、airproxy一本で圧縮ソフトは使わないほうがいい。
使ってもあまり効果がないのと、意外と不安定なので。

ただ320Kで使われてるバイトモバイルのは竜巻に比べると結構優秀なので、
airproxyでなくこっちを使ってもいい。
910非通知さん:2007/11/04(日) 14:12:23 ID:OD2UQ+OT0
>>905
airproxyはあくまで第三者なので
パスワード漏れには注意
911非通知さん:2007/11/04(日) 14:16:13 ID:GjP8gjGX0
新高速化のほうがGZIPより圧縮率が高いので、原理的には早いはず。
912非通知さん:2007/11/04(日) 15:41:33 ID:WHiukWvx0
明日から学割でAdvanced/W-ZERO3[es]が実質\0と聞きましたが、全国5000台限定というのは本当ですか?
それともデマですか?
913非通知さん:2007/11/04(日) 15:49:14 ID:Topa1yPa0
本当かも。
914非通知さん:2007/11/04(日) 16:06:33 ID:WHiukWvx0
本当なんですか・・・。
あした早起きしてウィルコムストアで購入しなきゃ。
915非通知さん:2007/11/04(日) 16:09:16 ID:OD2UQ+OT0
もう予約取ってるとこは
取ってるよ
916非通知さん:2007/11/04(日) 16:16:21 ID:WHiukWvx0
FAXないんで・・・
FAXなしでもおkなところどこかありますか?
917非通知さん:2007/11/04(日) 16:17:34 ID:5Vd20l9j0
>>916
通販だとFAX必須
店頭かコンビニからFAX
918非通知さん:2007/11/04(日) 16:20:57 ID:SnXYDcgV0
>>916
それよりも今から最寄のカウンター
か取扱店に電話して
予約とってないか確認しておけば?
919非通知さん:2007/11/04(日) 16:21:58 ID:WHiukWvx0
近くにコンビニないんですけど、ウィルコムプラザってところへ行けば手っ取り早いんですかね?
920非通知さん:2007/11/04(日) 16:28:23 ID:WHiukWvx0
あした梅田へ行ってきます。
学校はサボりです。(笑)
いろいろありがとうございました。
921非通知さん:2007/11/04(日) 16:32:51 ID:+Mg1hdvw0
>>920
もし未成年なら親権者の同意が必要だからね。
922非通知さん:2007/11/04(日) 17:10:09 ID:h6wysOFN0
相変わらずうんこ臭いスレですね
923非通知さん:2007/11/04(日) 17:11:24 ID:1MxeFWxo0
102 名前:非通知さん [] 投稿日:2007/11/04(日) 17:08:21 ID:h6wysOFN0
ここは工作員のスクツですねw
924非通知さん:2007/11/04(日) 17:15:08 ID:Eqzot+hyP
nine(通話と携帯・PCへメール)
WS004SH(端末からのインターネット接続[2x]がほとんど 自宅の無線LANも使用 年に1〜2回程度PCにもつなぐかも)
の構成で持ちたいんですがこの場合マルチパックを使えば上記の2構成を月5,600円の支払いで維持することが可能なんでしょうか?
あとW-VALUE SELECTで2台とも新規契約した場合5,600円+250円でいけるんでしょうか?
925非通知さん:2007/11/04(日) 17:27:05 ID:+GiiBKiY0
ユニバーサルサービス代がかかるけど、OK。
926非通知さん:2007/11/04(日) 18:11:18 ID:zaZSPsXQ0
料金体系で頭こんがらがってきた

つなぎ放題
ウィルコム定額+データ定額
ウィルコム定額+リアルインターネットプラス

3つどう違うの?
927非通知さん:2007/11/04(日) 18:21:30 ID:Noqu41wb0
4xと2x
928非通知さん:2007/11/04(日) 18:22:42 ID:zaZSPsXQ0
zero3でネットやメールしたいんだけど3つどれが一番?
929非通知さん:2007/11/04(日) 18:28:21 ID:bO2lMhHc0
2Xに耐えられてA&B割が効くならつなぎ放題。
930非通知さん:2007/11/04(日) 19:09:10 ID:W+sPY3E50
通話専用で買おうと思っているのですが
基本料金含めて毎月2900円払えばかけほうだい?
931非通知さん:2007/11/04(日) 19:12:54 ID:X3hMmXHwP
>>930
実際に払うのは、ユニバーサルサービス代7.35円が足されるから、2907円かな。
932非通知さん:2007/11/04(日) 19:18:17 ID:H//rdOyv0
>>930
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html

070で始まる番号へはかけ放題。
携帯電話へは13.125円/30秒かかります。
メールは誰とでも無料。
933非通知さん:2007/11/04(日) 19:23:54 ID:W+sPY3E50
>>931-932
サンクス。あまりに安いから不安になって質問してみた。
これなら携帯つかうより俄然willcomがいいじゃないか。
なんでこんなに安くできるんだ?
934非通知さん:2007/11/04(日) 19:34:29 ID:Noqu41wb0
俄然とはいえないと思うぜ
935非通知さん:2007/11/04(日) 19:36:55 ID:X3hMmXHwP
>>933
そりゃ、端末にワンセグ付いてないし、おサイフもないし、ラジオも聞けない。
ミュージックプレーヤーだって大したことない。広告だってあまり打たない。
サポートも電話がメインで、店は少ない。
メールに絵文字も基本的に使えないし、携帯サイトもよく弾かれる。
まあ、その代わり自由があるから、本人の工夫次第で色々出来るんだけどね。
目に見えやすいところといったらそんな感じ。

もちろん、技術的な裏打ちもあるよ。ITXとか。
936非通知さん:2007/11/04(日) 19:43:41 ID:W+sPY3E50
通話のみ目的で二代目買うのなら最強ってことで良いかな?
937非通知さん:2007/11/04(日) 19:45:13 ID:SnXYDcgV0
なんとも、それはお前が決めることだ
938非通知さん:2007/11/04(日) 19:45:48 ID:bO2lMhHc0
条件によってはSBMのホワイトプランの方が安くなるから、なんとも。
無条件で最強、ではない。

自分の条件で安くなるなら、自分にとって最強ってことでいいと思うよ。
939非通知さん:2007/11/04(日) 19:46:37 ID:W+sPY3E50
おk
色々とありがとう
940ななし:2007/11/04(日) 21:02:08 ID:uBq/7G4q0
W-ZERO3シリーズ以外でワンゼグ対応の機種ってこれから出るんでしょうか?
941非通知さん:2007/11/04(日) 21:11:39 ID:bO2lMhHc0
>940
わかりません。

「一応」過去に1機種あるにはあったんですが(ただし非売品)、
その評判もあまりよろしくないので、期待できないかなと思います。
1ユーザの予想ですが。
942非通知さん:2007/11/04(日) 21:12:19 ID:HZn2DfkJO
この度ウィルコムを新規契約しようと考えています。
そこで気になったのですが、オンラインのウィルコムストアでは新規契約でポイントがもらえるようですが、
ウィルコムプラザやウィルコムカウンターでも同じようにポイントはもらえますでしょうか?
また、オンラインのポイントと月々の利用金額でつくポイントは違うものなのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、よろしかったらどなたか御教示お願い致します。
943非通知さん:2007/11/04(日) 21:13:30 ID:b3NUpiKyO
秋葉原か新宿でウィルコムの通話型PHSを買いたいのですが、バリューなんたらに入らないと安くならないの?

半年間、病院に出向なので欲しかったのですが…

es/アドエスでもいいですが、使いこなせそうもないので。
944非通知さん:2007/11/04(日) 21:21:40 ID:X3hMmXHwP
>>942
「ウィルコムストア」のポイントは、「ウィルコムストア」で買い物をすると付きます。
「ウィルコム」のポイントは、月々の利用金額につくもので、「ウィルコムストア」のポイントとは違います。

>>943
入らなくても契約できる。本当に半年しか使わないのであれば、入らない方が安いけど、
9ヶ月を過ぎるとバリューなんたらに入った方が安くなりますよ。
945非通知さん:2007/11/04(日) 21:58:51 ID:5HqmGaAQ0
>>944
否。

ヤマダ電気他、大型店数店回ったけど、
新規、機種変更のいずれもWバリュー加入じゃないと契約出来ないと回答された。
ウィルコムって相変わらずバカだな。
機種変更はともかく、新規までWバリュー必須にしてどーすんだよ
946非通知さん:2007/11/04(日) 22:02:19 ID:iCjvvapH0
ヤマダはおかしいからやめとけ
普通に淀とかビクでおk
947非通知さん:2007/11/04(日) 22:11:26 ID:sP9s9Fb50
ヤマダはダメだよ。
ウィルコムストアでもいいし、またはオークションで端末を買うという手もある。
948非通知さん:2007/11/04(日) 22:17:57 ID:DZNEdrkb0
ウィルコムはWV契約のみをこれから薦める。ヤマダはウィルコムから言われたことを行っているだけ。社内ではWV一本でという意見が大半。解約防止のため
949非通知さん:2007/11/04(日) 22:27:18 ID:TVCv7Poq0
今zero3の[es]を電話機単体でウェブ閲覧して使っているのですが、
パケット方式の4xとか2xなどには勝手に切り替わっているのでしょうか?

電話機プランはウィルコム定額+データ定額に入っているので、
4xに対応している事はわかるのですが申し込み等必要でしょうか?
950非通知さん:2007/11/04(日) 22:31:59 ID:/Cr+1k+V0
>>949
君にアドバイス ESでは4xと2xはほとんど変わらない。まぁ唯一ファイルのダウンロードぐらいで差が少し出る程度かな。
951非通知さん:2007/11/04(日) 22:57:30 ID:Z7uX0eo+0
大学4年の引きこもりです
あしたからERO3esが学割で本体価格タダになるみたいなので、近所のヨドバシに行ってきます
通話なしのブラウザ使い放題が希望なんですが、どのプランが一番合いますか?
952非通知さん:2007/11/04(日) 23:04:06 ID:bO2lMhHc0
補足すると、
今まであった「半年以内解約でインセ取り消し」がWVSだとないらしい。
だから店によってはWVSしか受け付けない。

>949
速度上限が2Xか4Xかは、契約によって自動的に変わる。

>951
A&B割が効くなら「つなぎ放題」
なんのことかわからないし調べる気もないいなら、
「ウィルコム定額+リアルインターネットプラス」

遅くて我慢できないと思ったら、
そのとき「高くなる代わりに速くなる方法」を紹介する。
953非通知さん:2007/11/04(日) 23:19:58 ID:Z7uX0eo+0
>>952
レスありがとうございます
A&Bってむずかしいですね、説明読んでも難しい
外ではx8で通信できることはわかったんですが、家でブロードバンドで〜〜??
携帯端末とPC繋いで通信するってことですか?難しい
954非通知さん:2007/11/04(日) 23:24:02 ID:iCjvvapH0
955非通知さん:2007/11/04(日) 23:28:01 ID:QoPuJKCQ0
>>948
WVS自体は販売インセンティブの見直しに応じてスパボをぱくったもので、
むしろこれまでに比べて、踏み倒されるリスクがあるような気もするのだがw

払う額は(いつ解約しても)これまでと同等か、むしろ少なくなっているし、
何も考えずに選択してもいいんじゃないかと。

>>949
データ定額は2xで、リアルインターネットプラスが4xです。
少し高くなるけど、PC用の4xよりはお得。
1050円からの、いわゆるダブル定額なので、あまりネットをしない人にもお勧め。
閲覧のみなら4xより高速化のほうが恩恵は大きいかも知れんけど。

>>951
つなぎ放題で年間契約+AB割。
AB割というのは、家にブロードバンド回線を引いている人はあまりPHS回線を使わないだろうから、
そのぶん安くしてあげよう。というプラン。

契約時はウィルコム定額プランを求められるかもしれないので、
その場合は、あとから変更すべし。

通話にも使うなら、家の回線をウィルコムADSLに変えて、
定額プラン機種とマルチパックという手もある。
956非通知さん:2007/11/04(日) 23:30:19 ID:Eu1ML4CC0
>データ定額は2xで、リアルインターネットプラスが4xです。
逆だべ
957非通知さん:2007/11/04(日) 23:33:16 ID:LjenhwIL0
>>953
A&Bは、
屋外や家ではない場所では、ウィルコムのPHSととPC繋いで通信する
家では、ADSLや光回線でエアエッジに対応しているプロバイダに契約してこれを使う。
A&BのAはエアエッジのAでBはブロードバンドのBです。
ブロードバンドという言葉の意味くらい知っておけよ。恥だぞ。
958非通知さん
>>953
家にADSLとかを引いている人は、あまりパケットを消費しないだろうから、
その分値引きしようというのがA&B割。