ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
▼ソース
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29070.html
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y007%2010052006
▼図
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/119866-29070-4-2.html
▼数年内には10万局に
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20169507,00.htm

▼現在の状況 携帯電話基地局数(平成19年2月3日現在)
【3G基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA  5671 +184
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA    186 +133
DoCoMo   2GHz W-CDMA  37021 +299
au     800MHz CDMA1X  16899 +39
au       2GHz CDMA1X  3702 +241
SB      2GHz W-CDMA  26928 +501
eMobile 1.7GHz W-CDMA    1290 +258

【3Gブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ】
DoCoMo   2GHz W-CDMA 2898 -1
au      800MHz CDMA1X 1816 +14
au        2GHz CDMA1X   30 -1
SoftBank   2GHz W-CDMA 21761 +7163

前スレ
ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171765827/
2非通知さん:2007/03/19(月) 22:10:46 ID:4TNh/S5TO
2だったら
俺と付き合って
3非通知さん:2007/03/19(月) 22:18:32 ID:ygm2cBpuO
だが断る
4非通知さん:2007/03/19(月) 22:20:09 ID:9rjgOqws0
NEC,エリア拡張を容易にする3G携帯電話基地局システムを発表,
ソフトバンクモバイルが採用済み
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061227/257850/
「ソフトバンクモバイルが2007年3月までに基地局を増やす強化計画を
 打ち出しているが,今回の製品はこの計画実現のための中核製品になる」

ソフトバンク,アルカテル・ルーセントのHSDPA対応屋内基地局採用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070201/260376/
「4万6000局の中にはアルカテル・ルーセントの屋内基地局も含まれる」
5非通知さん:2007/03/19(月) 22:24:20 ID:0XvzHYG30
なかなか基地局は立たんのに次スレ立つのは早いな
6非通知さん:2007/03/19(月) 22:34:14 ID:q4LPmv8r0

ハゲ社長は正直に目標とか言ってしまうから自分の首を絞めるんだよ。

auみたいに何も言わなければあんなに少なくても文句が出ない。
7非通知さん:2007/03/19(月) 22:38:51 ID:HHNziB/6O
たしかに次スレたつの早いね。
でも乙。
8非通知さん:2007/03/19(月) 22:46:58 ID:jiytg7Af0
基地局よりスレが立つのが早い件について
9非通知さん:2007/03/19(月) 22:50:24 ID:jlNPMuqR0
>>4
アルカテル・ルーセントのHSDPA対応屋内基地
これが増えてエリア広がらないのかよ
10非通知さん:2007/03/20(火) 00:18:35 ID:NNZt/pfE0
なんなら、俺の部屋に10000本くらい立てていいからガンガレ
11非通知さん:2007/03/20(火) 00:43:02 ID:iWABXncG0
基地局よりホームアンテナの方が多いのにワロタ
12非通知さん:2007/03/21(水) 12:13:47 ID:FbDTrzMJO
いつもの通勤路、前からエリア拡大のアナウンスあったがやっと昨日から圏内に!
うれしいけどかろうじて圏内になってるだけだ!!
通話途切れまくり、もうこんなド田舎品質改善してくれないだろな
電波きただけでもよしとしておこうかp(^^)q
13非通知さん:2007/03/21(水) 12:30:05 ID:jDVilhXz0
アステルのアンテナ契約が終わるし、SBMのアンテナ屋上にて展開したら
どの位の設置料もらえるのかな?@中央区
14非通知さん:2007/03/21(水) 14:06:08 ID:ww//IDuT0
コンチュウって悪いの?。ドコモでも増殖中みたいだけど。
15非通知さん:2007/03/21(水) 14:13:47 ID:PhYuC54d0
>>12
昆虫だと高さが足りないから陰にはいると電波届かない事がしばしばあるよね
16非通知さん:2007/03/21(水) 14:55:45 ID:ww//IDuT0
さお竹を継ぎ足してアンテナ付ければ。
17非通知さん:2007/03/21(水) 15:06:21 ID:PhYuC54d0
>>16
SBに竿竹やを紹介して上げれば
18非通知さん:2007/03/21(水) 15:11:38 ID:CL0JlZASO
2007年3月関西版エリアマップもらってきたが…以前もらったマップよりエリアが狭くなってる。
自宅近辺に変化がないようだから、まだ圏外だろうな。
19非通知さん:2007/03/21(水) 16:54:06 ID:ww//IDuT0
さお竹をバカにしてはいけない。軽量性、耐久性、しなり具合・・・。
アルミ、カーボン、グラスファイバーの時代でも活躍してる。
20非通知さん:2007/03/21(水) 17:07:16 ID:Jx5VngORO
それでも急ピッチで昆虫建ててるみたいですね
輸送の仕事でFOMA支給されてて自前でソフバン使ってます
輸送路でソフバンの鉄塔と鉄塔の間が約8キロあり山あいも手伝ってその間が圏外です(FOMAはプラスエリア)
1ヵ月前に2キロ程入った所に1本建ち、昨日仕事で通った時はさらに奥の2キロ先にも調度建ててる最中でした。
穴は確実に潰していってる印象があります。
@岡山
21w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/03/21(水) 17:13:04 ID:6qxtt7D+O
仕事用にmovaを支給されるってのなら理解できるけどFOMAを支給されるのは謎。
知り合いも会社からFOMA支給されてるけど。
mova以外を支給するんだったらDoCoMoにこだわらなくてもいいとおもうんだが。
22非通知さん:2007/03/21(水) 17:15:48 ID:zl8DipCuP
>>21

業務用アプリがあるからFOMA支給されてるが
23非通知さん:2007/03/21(水) 17:17:43 ID:XYeKuLl20
FOMAがとっくに増強した所に
後を追って禿が設置しに来るような状況だから
設置業者にはFOMAの方が都合がいいかもしれんw
24非通知さん:2007/03/21(水) 17:20:59 ID:zXiMR0lo0
???
後を追ってるのだから、合ってるんじゃない
25w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/03/21(水) 17:23:03 ID:6qxtt7D+O
>>22
確かにJAVA考えるとDoCoMoか…
26非通知さん:2007/03/21(水) 17:27:42 ID:zl8DipCuP
>>25

うちの会社って個人所有がauの人にはFOMAを支給、mova持ちはFOMAに契約変更させてDNS。FOMA持ちにはauの1X支給なのよ
27非通知さん:2007/03/21(水) 21:20:06 ID:MFMBMHWt0
梅田ヨドにも難波ビッグにもエリアマップ置いてなかった
ソフトバンクのエリアマップはツチノコか
28非通知さん:2007/03/21(水) 21:30:38 ID:fBh8IUiw0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171765827/1000

一日542本、頑張ってください>>SBM
29非通知さん:2007/03/21(水) 21:36:29 ID:/r9nbhcX0

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
30非通知さん:2007/03/21(水) 21:38:29 ID:5XcWougj0
とっくに、2007年度上半期に目標を修正しているのだが、
スレタイは直らんな
31非通知さん:2007/03/21(水) 21:56:13 ID:sGqtqkMO0
>1000 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/03/21(水) 21:27:48 ID:NSS4ZwnY0
>1000なら今月中に46000局達成確実

中の人も_だろwwww
32非通知さん:2007/03/21(水) 21:57:35 ID:IN091J290
>>30
×とっくに、2007年度上半期に目標を修正しているのだが、
○とっくに、2007年度上半期に目標を下方修正しているのだが、
33非通知さん:2007/03/21(水) 22:01:47 ID:gZZviTAm0
3月末に46000局って言うのは目標じゃなくてコミットメントだったんだけどな。
目標としては数年以内に10万局作るって目標が発表済みだな。

34非通知さん:2007/03/21(水) 22:23:48 ID:Zg8iHRFVO
コン柱残り何本必要なんだ?
35非通知さん:2007/03/21(水) 22:32:16 ID:QUB6cZ0p0
コミットメントが達成できなかった責任はどうとるのかな?禿が減給とか?
36非通知さん:2007/03/21(水) 22:39:52 ID:gZZviTAm0
>>35
毛を10本ほど(ry
37非通知さん:2007/03/21(水) 22:46:05 ID:R5SJzdhe0
>>36

植えるのか?
38非通知さん:2007/03/21(水) 22:48:55 ID:gZZviTAm0
>>37
植えたら、フサフサ(当社比)になって喜んじゃうじゃないか!
39非通知さん:2007/03/21(水) 23:34:40 ID:ANAguBxR0
ソフトバンク数年後には3G基地局を10万局に

次のスレタイこれでどうよ
偉大で敬愛する孫社長ならきっとやり遂げて
どこでも繋がるSBMになってるはずだ
40非通知さん:2007/03/21(水) 23:56:25 ID:R5SJzdhe0
達成した基地局数に応じてリーヴ21で増毛ってどうよ
41非通知さん:2007/03/21(水) 23:58:39 ID:MvhBY7vyO
現在の進捗率では上四半期でも4万6千局はとても無理。
10万局達成は…ソフトバンクの存続がそれまであるかどうか不明。
42非通知さん:2007/03/22(木) 00:15:28 ID:7852ilmz0
>>30
901 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/03/19(月) 01:30:19 ID:QSGBpKHr0
>>900
https://www.softbank.co.jp/softbankgroup/news/director/volume_014/index.html

>ソフトバンクの携帯電話事業では、お客様により良いサービスを提供するため、
>2007年3月末までに46,000局の基地局を建設することが最も重要なコミットメントの一つ。

ソフトバンクのHPに期日も書いてあるんだがw

905 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/03/19(月) 01:57:40 ID:akTTYI1f0
野村総合研究所によると
>経営用語の基礎知識(第2版)
>コミットメント Commitment

>達成すべき目標であり、未達成の場合は具体的な形で責任をとるもの。コミットメントのない変革は頓挫する。

いいんじゃねーの?公式ホームページでこれだから
43非通知さん:2007/03/22(木) 00:22:41 ID:5w3Fqg7WO
>>40
コン柱1本につき毛1本かw
44非通知さん:2007/03/22(木) 00:29:40 ID:4o4Aj38X0
コン柱って電柱のこと?
電柱だとあまりエリアカバー率上がりそうにないけど・・・公約達成のため?
45非通知さん:2007/03/22(木) 00:36:04 ID:hqRgpvun0
鉄塔建てる方が良い場合も多いんだろうけど、鉄塔建てるにはまとまった
場所が必要だからね、時間もかかるし。

それに鉄塔1個で済むところに昆虫5本とか作れば見かけの数は増えるしw
46非通知さん:2007/03/22(木) 05:50:02 ID:5w3Fqg7WO
枯木の山の賑わいだなw
47非通知さん:2007/03/22(木) 05:58:43 ID:oSPwiKpnO
もう鉄塔は一本たりとも建ててないのかな?
vodafone時代の計画はすべて消火したのか。
NECの基地局は12,5Wだから、FOMAの5W鉄塔乱立より目立たなくて宜しい。
早く俺の市にもコン柱乱立コイコレ!
48非通知さん:2007/03/22(木) 06:35:50 ID:4s0TnDm40
>>47
NEC製新型基地局って高性能なんだ。
コンチュウ局って俺の知ってる限り、見通しのいい場所ばかりだから、
スッキリしてていいんじゃないか。
49非通知さん:2007/03/22(木) 08:42:14 ID:LtvNGE4YO
電柱はコン柱。
倒れる事はめったに無い。



目標1327店!
50非通知さん:2007/03/22(木) 08:53:20 ID:pnARw4+yO
>>49

ヒグチかよっw
51非通知さん:2007/03/22(木) 09:08:15 ID:9S82gGn50
>>47
流れを折ってマジレスするが鉄塔も建てる。
今コン柱や低高ハンザマスト(コン柱そっくりの鉄塔)が多いのは
補完用の局だから。
基幹局の穴を埋めるには高さは重要では無く低い所からこまめに
吹かす必要がある。
同じ意味合いで建ててるFOMAのRK局もコン柱が多い。
52非通知さん:2007/03/22(木) 09:38:11 ID:nDFMgXCi0
>45
鉄塔の代わりなら昆虫5本じゃとてもカバーしきれないと思われ。
マジで昆虫でやってくなら、10万局程度じゃお話にもならなくて、
FOMAの44,000局に対して20万局位は立ててくれないと
太刀打ち不可じゃね?
53非通知さん:2007/03/22(木) 09:41:07 ID:kbRrLfoLO
>>49
ワロタw
54非通知さん:2007/03/22(木) 10:05:52 ID:um9XMbVC0
まあ目標期限内には終わりそうにないけど、確実に増加ペースは上がってるよな
1/6(+162)→1/20(+472)→2/3(+501)→2/17(+632)
55非通知さん:2007/03/22(木) 10:28:24 ID:iDBN5d+yO
昆虫の地代は月2000円くらい?
田舎の月極駐車場はそれくらいかな
56非通知さん:2007/03/22(木) 10:30:16 ID:hqRgpvun0
今後7ヶ月均等としても、2週間で平均約1300程度は増加しないといけないんだけどね。
その増加ペースだと年内いっぱいはかかるよw
57非通知さん:2007/03/22(木) 11:30:10 ID:txSmGNRN0
鉄塔はアレだろ
前からドコモに貸せって噛みついてるから、役人ズブズブ接待漬けにして
無理矢理ドコモから借りるつもりだから建てないんだろ
58非通知さん:2007/03/22(木) 12:49:43 ID:qYvHfDml0
>>44
コンクリート柱にもいろいろな長さのものがあるので、コン柱=電柱とは限らないけど、
SBMが使っているのは、電柱によく使われている8mコンクリート柱。

数が出ているので非常に安い。1本買いでも4万円ぐらいで買える。まとまった数買えば
1万円台。
59非通知さん:2007/03/22(木) 14:20:15 ID:G0wCVbpU0
NECの新型基地局は免許を見る限り、田舎がメインだ。
都会の品質向上用基地局はだいたい30Wか20Wが主。
てことは田舎は安く、都会は今までどおりだからなかなか増えないのか?

基地局開局数に応じて、増毛フェア実施中!
〜春の無料体験〜
基地局開局1本(昆虫局は3本)で1本増毛。
社長が体を張って勝負します。
3月31日までw
60非通知さん:2007/03/22(木) 17:14:12 ID:yws8y8RD0
俺が前から定点観測してる某工房サイトに動きを発見。
http://tomiichi.com/tokusyu/ktokusyu/ktokusyu.html
「SoftBankはリピーター局を立てまくっているため、エリアとしては
既にFOMA2GHzと同程度かそれ以上に達していると推測され、
意外と良い戦いをしています。」
http://tomiichi.com/tokusyu/ktokusyu/suii.pdf
このデータって間違いないの?
61非通知さん:2007/03/22(木) 17:26:08 ID:IUhgddri0
>>47
漏れの田舎では、村のほぼ真ん中にDoCoMoが鉄塔基地局を立てようとしたが、
すぐ傍の住人が「電波は身体に悪い」といって猛反対して頓挫した。

お陰でそれから何年も携帯僻地のままだったよ。

その後、別の場所で峠の横にVodaが鉄塔を建てたお陰で、vodaがバリ3に
なり、まだNMPの無い頃なのに、村の若い衆の多くがDoCoMoからVodaに鞍替
えしたよ。

因みにauは圏外(塚とDoCoMoはバリ1くらい?)だった。


漏れの田舎の様な、さほど高くない山が連なってる中山間地だと、鉄塔の方が
効率が良さそうだ。もっと奥の高い山が連なる山間地だと、昆虫の方が効率が
良い気は駿河。
62非通知さん:2007/03/22(木) 17:26:57 ID:LX4iupYS0
>>60
〓の中継局まで加えてるってことはホームアンテナまで含んだ数

63非通知さん:2007/03/22(木) 17:30:38 ID:yws8y8RD0
>>62
なるほど。
64非通知さん:2007/03/22(木) 17:33:28 ID:wD1QY4bp0
ただの迷信よりマシかも
65非通知さん:2007/03/22(木) 17:35:17 ID:lJAmyjKv0
>>60
どうでもいいけど富山第一高等学校って高校とは思えないほど立派だな
66非通知さん:2007/03/22(木) 17:37:26 ID:yws8y8RD0
私立らしいからな。
67非通知さん:2007/03/22(木) 17:48:04 ID:M5m1FPkC0
>>63
あと付け加えると、今21761局建設されているリピータの殆どはホームアンテナ
ホームアンテナ提供開始前からの数字を見れば分かるけど今あるリピータの8〜9割弱はホームアンテナだと思って良い

サイトの管理人がソフトバンクユーザの気がしてならないけどwまあ所詮厨房か
68非通知さん:2007/03/22(木) 17:59:20 ID:yws8y8RD0
てことはこのデータは捏造?www
まじめに見てた俺が馬鹿みたいだ orz_

出来ればホームアンテナの詳細数キボン
69非通知さん:2007/03/22(木) 18:06:48 ID:4Yxs4dvt0
>>61
そういうこともあるだろうね
70非通知さん:2007/03/22(木) 18:08:12 ID:M5m1FPkC0
ホームアンテナ提供開始前までの増加数推移と累計を考慮すれば大凡の数が分かるって事だけ
詳細はソフトバンクの人じゃないと分からないよ
71非通知さん:2007/03/22(木) 18:09:38 ID:yws8y8RD0
そうか・・失礼。
見てみると確かにこの数値の最低8割はホームアンテナっぽそうだな。
72非通知さん:2007/03/22(木) 18:15:29 ID:4u4lqcp80
>>67-71
実際富山ではホームアンテナじゃないリピータ局が大量発生してる。
最近では屋外でほとんど2本以下になったことが無い。
ただし駅地下道だけは繋がらない。←致命的な欠陥
73非通知さん:2007/03/22(木) 18:17:13 ID:4u4lqcp80
TCAでも言ったが
>>60
の管理人がここを見ている可能性が高いらしい。
74非通知さん:2007/03/22(木) 18:19:10 ID:yws8y8RD0
>>72
住所と画像。
75非通知さん:2007/03/22(木) 18:42:38 ID:jAXx0R3J0
世帯収入の平均が日本一高い富山県。
76非通知さん:2007/03/22(木) 18:49:13 ID:YLod46nd0
>>72
地方に限ったことでなく
東京なんかでもリピーター局はかなり増えてる。
voda→禿に移行した前後に随分と工事数があったよ。
ただ去年の秋以降、完全に禿になってからは
工事費用が下がったので工事を受ける業者が減ってるのが現実。
リピーターの設置もいいんだけど、やはりドコモなんかに比べると
わかってても取り付けないことがあるみたいね。
例えばAという小さな居酒屋にはFOMAのリピーターがあって
その店からは禿のリピーターもお願いしたいと言ったのだが
禿の方は「設置基準(店舗の広さ)が満たないから不可」って回答したそうな。
そういう姿勢からして禿はダメだと思うな。
「ドコモがやるところは当然、やらないところでもウチはやる」というような
企業としての姿勢が出てこない限りいつまでもダメダメだろうね。
77非通知さん:2007/03/22(木) 19:37:34 ID:S9FgTqjl0
カネの亡者がそんなことするわけないだろ
78非通知さん:2007/03/22(木) 20:10:02 ID:Oh+xuo2n0
孫さん見てるか?
田舎を舐めたらあかんで
圏外やったら使うことすらできへんやん
早よコン柱建てにきてや
頼むで!!!!

以上田舎代表
79非通知さん:2007/03/22(木) 21:06:43 ID:2irTZQYq0
宮川さんの言葉を信じてるよ〜
80非通知さん:2007/03/22(木) 21:08:48 ID:oSPwiKpnO
VDFXでは屋内居酒屋を積極的にホームアンテナ取り付けてると言っていましたが
81非通知さん:2007/03/22(木) 21:28:54 ID:YLod46nd0
>>80
リピーターの工事をウチの会社がやってたから話すけど
ドコモがリピーター付けてても禿は付けてない(もしくはこの先も付けない)
禿が付けてるとこはドコモはとっくに付けてる、または付ける予定。
だからどっちにしてもエリアはドコモ>禿の図式は変わらない。
82非通知さん:2007/03/22(木) 21:45:30 ID:5SF2h4G50
うちの田舎で

ドコモムーバ×
ソフトバンク×
AU○

なんだが、こういう地方も多いんじゃないか?ちなみにその田舎の
殆どの住民はAU

地域別に契約者数がわかれば、電波の強弱がわかるな、特に田舎は。 
83非通知さん:2007/03/22(木) 21:56:30 ID:kx2OkMFS0
そんな田舎で携帯必要あるのか?w
84非通知さん:2007/03/22(木) 22:21:36 ID:Yhl1T0oz0
都会だから必要という理由もないだろ
85非通知さん:2007/03/22(木) 22:22:39 ID:uvPNU/Gu0

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
86非通知さん:2007/03/22(木) 22:50:31 ID:2irTZQYq0
>>82
面白いよ。DOCOMOでムーバーが駄目な地域ってかなり特殊だよ。
何故フォーマって書かないのかな? もしかして フォーマ ○ ??
87非通知さん:2007/03/22(木) 23:47:34 ID:5SF2h4G50
>>86

田舎でムーバは常識。FOMAは電波がいいところもあるが、山陰に弱い。

ついでにじじばばが多いので、最新機種は少ない。よってドコモ=ムーバ
88非通知さん:2007/03/23(金) 00:08:07 ID:kAen+b0O0
>田舎でムーバは常識
だから、特別な地域なんでしょう。
89非通知さん:2007/03/23(金) 00:50:36 ID:nMbgIFIf0
そりゃ確かに頭に毛がないけどさ‥‥。
90非通知さん:2007/03/23(金) 00:55:39 ID:p3uvGpWY0
年内46000は無理でも数年(3〜4年と勝手に解釈)内に10万局達成やりのけて欲しいね
91非通知さん:2007/03/23(金) 01:06:39 ID:G5eLmL1Y0
東北はWILLCOM以外通じないところもあるぞ
どのキャリアも繋がらない山村で、若者流出対策のために
キャリアに助成金を出してアンテナを立ててる
資金が少ないから基地局が安いWILLCOMしか立てられない
92非通知さん:2007/03/23(金) 01:15:46 ID:z8Dx2WkR0
アンチSBMの人って、何があってもSBMががんばってるの認めないのな。

最初はホームアンテナ、
違うと分かると次はリピータ
次は基地局の質とか言い出すんだろうな。

何してもたたく事しかしない、批判のための批判。
まあドコモ関係者とそれに影響された思考停止な連中なんだろうけど。

見てて面白いよ。
93非通知さん:2007/03/23(金) 01:20:37 ID:alU7JlrR0
>92
それが2ちゃん流の正義という奴らしいw
人の捏造はコテンパンに叩くくせに、叩くためには、平気で捏造する連中の多い事w
「警察官は、丸腰で」なんて有名な話じゃんw
94非通知さん:2007/03/23(金) 01:23:56 ID:r3YDxrYr0
禿社員乙
95非通知さん:2007/03/23(金) 01:25:58 ID:alU7JlrR0
ハイまた一人釣れたw
96非通知さん:2007/03/23(金) 01:28:57 ID:r3YDxrYr0
ん?
悔しかったの???www
97非通知さん:2007/03/23(金) 01:34:43 ID:z8Dx2WkR0
ずいぶん幼稚な連中だな。
一生ドコモにぼられてなさい。
98非通知さん:2007/03/23(金) 01:38:35 ID:UbQb/yzi0
>>60だが。
また“あの”工房サイトが変なの作ってきたんで一応晒しておく。
http://tomiichi.com/tokusyu/ktokusyu/ktokusyu.html
http://tomiichi.com/tokusyu/ktokusyu/mokuhyo.pdf
なぜか目標達成日が「2007/01/01」。
99非通知さん:2007/03/23(金) 03:54:30 ID:Y3VgBwwbO
>>98
とっくに過ぎてるねw
100非通知さん:2007/03/23(金) 07:36:56 ID:XsoBBNQJ0
SBMマンセーの人って、何があってもSBMが騙してるの認めないのな。

最初はホームアンテナ、
違うとバレると次はリピータ、
次は基地局少し遅れるとか言い出す始末。

何にしてもマンセーしかしない、マンセーのためのマンセー。
まあ半島関係者とそれに影響された思考停止な連中なんだろうけど。

見てて呆れるよ。
101非通知さん:2007/03/23(金) 08:08:10 ID:srlQIi+q0
>>100
改変コピペするのはいいが、2〜4行目ha前後の繋がりがおかしくないか?
102非通知さん:2007/03/23(金) 08:49:31 ID:f9UsLpMI0
>92
> 最初はホームアンテナ、
> 違うと分かると次はリピータ

いや、違ってないのが問題なんだが……。
なんで禿儲って、さも増えているのはホームアンテナじゃないって
印象操作したがるんだろうな。あからさますぎて無駄なのに。
103非通知さん:2007/03/23(金) 09:23:49 ID:a5Ryn22q0
以前、ホームアンテナの無料設置は3月末か20万に達したら締め切る
ということを根拠にホームアンテナは3月末までに20万設置と主張
してた奴がいたが、さすがに最近はその主張はみかけないな
104非通知さん:2007/03/23(金) 12:09:13 ID:PVMJ9VtN0
>>91
昆虫が安くなった今般なら、SBやDoCoMoでも立てられるのジャマイカ。
105非通知さん:2007/03/23(金) 12:26:52 ID:fgafHAyYO
朝鮮人の特徴だよ。晴れ舞台で大見得切るのは。
ただ、大見得を切っても行動が伴わないだけ。
なし崩しでごまかすか、無かった事にする。

例えば、インドネシアの地震被害の時に
日本政府は5億ドルの援助を発表して期日を守って振り込んだ。

大韓民国政府は、海外の記者団を招いて盛大に、
インドネシア政府に5,000万ドルの支援を高らかに発表した。

でも支払った額は、500万ドルちょっと。90%値切ったんだよ。
見栄を張る時は盛大にが、あの国あるいはあの民族の特徴。

韓国政府は、インドネシア政府への援助はすっとぼけるつもりだったようだけど、
外国人記者団の質問を喰らって渋々90%値切った金額を援助した。


106非通知さん :2007/03/23(金) 12:44:02 ID:zygQ5WHC0
>>67
リピータ局も急激に増やしている以上、その前提は当てはまらないよ。
せめてホームとリピータの違いが分かるといいのだが。
3mWがホーム それ以上が他全部でいいのかな?
それなら時間を掛ければ統計だせそうだけど。
107非通知さん:2007/03/23(金) 13:09:22 ID:eW4LLN6j0
基地局の数云々よりも
使ってる人が困らなきゃいいよ

使ってない人、使うつもりがない人に
心配して貰わなくていいよ

J時代から電波は何も困っていない
電波以外では言いたいことは多少ある。
108非通知さん:2007/03/23(金) 13:15:05 ID:f9UsLpMI0
>107
誰もお前のことなんか心配してないから、安心してヒキコモっていて下さい。
109非通知さん:2007/03/23(金) 13:17:50 ID:a8iJC1k20
都会はそう困らないだろうな、東京にいたとき困るようなことはあまりなかったし。
基地局数云々も大事だけどHSDPAのエリア展開も急いでほしい。
人口60万の地方都市なので後回しはわかるが、未だHSDPAの予定すらないし、
圏外だらけだし。
110非通知さん:2007/03/23(金) 13:19:23 ID:l4Whv81tO
朝鮮人とか関係ないから。基地局が建つか建たないかだろ。つかそんな発想しか出来ないって人間として終わってるな。生きてる意味ないよ。消えれば。
111非通知さん:2007/03/23(金) 13:22:17 ID:JyIik9XG0
>>110
そう
チョンがどうこう関係なく
ソフトバンクが叩かれるのは
過去から現在へと至る過程でソフトバンクが起こしてきた
数多くの不祥事が原因

ソフトバンクが叩かれるのはソフトバンクの自業自得
112非通知さん:2007/03/23(金) 13:24:23 ID:wkE0WagF0
>>106
統計すら出してもいないのにリピータ局も急激に増やしているというのは矛盾しているぞ
113非通知さん:2007/03/23(金) 14:27:09 ID:1m8WWB7V0
>>92
禿信者は
増えているのはホームアンテナだろ、と言われたらソースも無しに、いやリピーター局も大幅に増えている、といっているが?

第一リピーターは補完目的なのに基地局並に増やしてどうするんだ
114非通知さん:2007/03/23(金) 14:49:39 ID:eW4LLN6j0
だから、心配しなくていいっていったでしょう。

>>108
安心してヒキコもってるよ
きちはたたなくても、僕ちんのはたってるから
115非通知さん:2007/03/23(金) 15:50:05 ID:0h4e6wyCO
ソース散々出してるのに、見て見ないフリ。
116非通知さん:2007/03/23(金) 16:09:37 ID:QX2dNcXx0
ペテン禿は会見で基地局を増やすと言ったぞ。
遅れても数ヶ月とか。
あの発言は嘘と言うことでいいんだな。
117非通知さん:2007/03/23(金) 16:11:12 ID:wxFXrQyzO
>>116

おK
118非通知さん:2007/03/23(金) 16:21:06 ID:4poNeMS60
増やす気なんて無いのに口先だけ増やす増やすって言うの、何て言うんだっけ?
119非通知さん:2007/03/23(金) 16:25:24 ID:XsoBBNQJ0
やるやる詐欺w
120非通知さん:2007/03/23(金) 17:27:20 ID:l4Whv81tO
>>108
つかお前がここに来なかったらいい話だろ。
121非通知さん:2007/03/23(金) 18:17:52 ID:j8aq7fom0
出されていないソースは見られるわけがない
見えるようになったらそれは病気
122非通知さん:2007/03/23(金) 18:37:09 ID:IPKV7UyT0
>>116
増えてなければ嘘だろ。当たり前のことだ。
ところでそれが君と何の関係が?
123非通知さん:2007/03/23(金) 18:39:47 ID:RBC+AF9h0
素人でもSIMロックが出来る方法を教えてください
124非通知さん:2007/03/23(金) 20:00:53 ID:nI8DnrD80
孫さんぬるいわ!
もっと急速にエリア拡大してや!!
125非通知さん:2007/03/23(金) 22:33:05 ID:B/gwK1jY0

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
126非通知さん:2007/03/24(土) 00:01:17 ID:v7imWtor0
ソフトバンクの携帯に関心あるんですけど混雑する環境での品質どうですか?

それこそコミケのような一基地局に利用が大規模に一点集中する環境では
ソフトバンクの端末は使えますか?
今はFOMA使ってますがイベント時には移動基地局車が来ると聞いてますが
いつも普通に通話とメールが使えてます。

ホワイトプランあるんで便利と思いつつ回線混雑しそうに思えます・・・
ソフトバンクやAUも移動基地局は所有してるんでしょうかね?
127非通知さん:2007/03/24(土) 00:09:53 ID:cMglu+q+0
以前は「圏内なら」よく使えるケータイでした。
何しろ使用者数が少なかったですからね。

今はホワイトやゴールドプランがあるから・・・
混み合う時間帯は使えないこともあります。

こんなこと書くと、すぐ場所だソースだコチュジャンだと
儲が騒ぐのですが、偽らざる事実です。
128非通知さん:2007/03/24(土) 01:16:53 ID:FDcTo3Zf0
品質改善アンケートに答えてもいっこうに改善されないのは、田舎だからですか?

電波が入らなければひとにも勧められません。せっかく貴重な改善情報もらってるのに

まったく生かせてないですね。むなしいから、もうアンケートには答えません。
129非通知さん:2007/03/24(土) 01:28:18 ID:ajMuh8jK0
ボーダフォン時代から、しつこくエリアアンケートで電波催促してたら、
3、4月の開局予定に入ってたww
関東ですが、ど田舎です。
130非通知さん:2007/03/24(土) 01:47:33 ID:JIRZ8PJcO
>>106
どっちも中継局で収容能力は増えない事に変わり無い。
ユーザーの少ない田舎や地下等の局地的カバーならともかく、東京等を無線式でカバーなんて将来性0に等しい戦略は経営者としてどうなの?
はなから真面目に勝負する気無いとしか思えない。
いつも通り騙して儲ける気100%でしょ。
131非通知さん:2007/03/24(土) 01:51:56 ID:JIRZ8PJcO
>>130>>92の禿信者へのレスorz
132ドラえもん:2007/03/24(土) 02:00:12 ID:CxfoNOY6O
>>123 SIMとは??
133w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/03/24(土) 03:22:02 ID:TNZ9EEDt0 BE:76244832-2BP(1050)
基地局の数よりも実際使えるか使えないかが重要。
134非通知さん:2007/03/24(土) 07:17:59 ID:nAAg4JIN0
>>130
収容能力よりエリアカバーが問題だとしたら
差し当たり、リピータで穴を埋めるのを
戦略の間違いとは言えないと思うが。
135非通知さん:2007/03/24(土) 08:22:09 ID:puN8v7+x0
FOMAは3000万に対して、ソフトバンクのS3Gは600万、かなり基地局あたりの収容数には余裕がある。
いまは、収容数を増やすより、エリアを広げる方が重要だろう。
136非通知さん:2007/03/24(土) 08:30:04 ID:u/mhoWBOO
でも目先ばかり見ててもね。密集地区ではどこでも似たようなものだろうし、先々まで考えないと結局二重、三重投資になる。
137非通知さん:2007/03/24(土) 08:45:10 ID:cMglu+q+0
それまでに散々吸える利益吸い上げて売却だろ。
138非通知さん:2007/03/24(土) 08:48:41 ID:puN8v7+x0
まあ将来は、中継局を光張り出し局に置き換えればあまりコストがかからずに収容数が増やせるんじゃないかな。
それに中継局って屋外はせいぜい数千だろ。リピーターじゃない基地局は2万くらいは立てるから、あんまり
収容数が中継局では増えないって騒ぐほどのことでもないような。
139非通知さん:2007/03/24(土) 10:43:04 ID:uykvQ8aG0
そもそもauなんか17000くらいしかないし
140非通知さん:2007/03/24(土) 11:21:24 ID:onJ6qVex0
>>139
>そもそもauなんか17000くらいしかないし
ここはソフトバンクの基地局関連スレ。auの話はスレ違い。

いい加減に公約、コミットメントは守れよな。
決算説明会でも新聞発表でもしてるんだろ。
私は岩手県だけど、国道4号線でさえ、未だに圏外区域があるよ。
一桁の国道は超一級幹線だろ。ボーダの時代から圏外なんだが。
エリアマップでは、全線エリア内の表示。
使えないのは3Gだけなんだけど。他キャリアは全て使用可能(phsは知らない)。

公約通りに基地局立てれば、アンチなんて沸かないよ。
使えない、そして期限はずるずると引き延ばす。なんて事ばっかりやってるから
アンチが沸くんだよ。
141非通知さん:2007/03/24(土) 11:30:18 ID:BSl6tUaqO
次の決算発表会でどう言い訳するかな楽しみ
142非通知さん:2007/03/24(土) 11:34:43 ID:uykvQ8aG0
>>140
いやそうじゃなくて収容局数の話でしょ
auが17000でやれてるんだからSoftbankが20000ちょいでやれない理由は無いだろうという意味
143非通知さん:2007/03/24(土) 11:54:51 ID:7t0/lfSu0
>>140
俺は秋田だけど、日本海沿いの一級国道でも圏外が多い。
圏外の連絡とかはしているんだけど。一向に改善されない。
穴だらけのエリアだから信頼されないんだよ。
地元の運輸系事業者もそうだけど、医療系の訪問看護の人とかは
絶対にソフトバンクは使わないよ。安くても繋がらないから使えないだって。

>>142
使用している電波の特性って知ってる?
何故ドコモは基地局を四万局以上作っているの?
ムーバの基地局数は20,935あるんだよ。あの繋がると定評のムーバ。
800Mhz使っているの。movaとauは。
それに対しfomaと3Gは、2Ghzなんだよ。
つまり、800Mhzの基地局数と同じでは少なすぎるの。

144非通知さん:2007/03/24(土) 11:57:27 ID:uykvQ8aG0
>>143
だから電波じゃなく収容局の話
電波の届きにくさをリピータで補ってるわけだけど、リピータだけで収容局が
増えなきゃ駄目だって話に対する反論としてauの例を出したんだけど
145非通知さん:2007/03/24(土) 11:58:12 ID:u/mhoWBOO
基地局ごとに収容可能数も違ってくるし、単純な数の比較は出来ないような。
その基地局に割り当ててある周波数帯域幅とか通信方式とか様々な要素があるからねぇ。
146非通知さん:2007/03/24(土) 12:01:26 ID:uykvQ8aG0
話を単純化しすぎた事は認めます
すんません
147非通知さん:2007/03/24(土) 12:02:40 ID:0kwfYDKyO
400番台の国道で圏外は許せるけど、
一桁の国道でも圏外多発じゃ話にならないな。
148非通知さん:2007/03/24(土) 12:06:54 ID:u/mhoWBOO
>>147
同意、というか、せいぜい二桁台もじゃないか?一桁台の別ルートて位置付けの路線も多いし。
149非通知さん:2007/03/24(土) 12:10:07 ID:FbwgFV+e0
さっさと作れよ
150非通知さん:2007/03/24(土) 12:34:26 ID:NNlFUazx0
>>126
イベントじゃ、全社使えんよ。
移動基地局が来ても、焼け石に水。

ただ、PDCは相対的につながりやすい。そういう状況でのつながりやすさを重視するなら
遭えて2Gを使うのも、ひとつの手。通話相手も2Gでないと意味ないけどな。
151非通知さん:2007/03/24(土) 12:37:00 ID:uykvQ8aG0
そういう状況ならウィルコム最強
152非通知さん:2007/03/24(土) 12:38:56 ID:NNlFUazx0
ヲタクイベントでは、willcomショボーン(´・ω・`)
153非通知さん:2007/03/24(土) 12:51:27 ID:4sXDEsbC0
日本海側は拉致を促進するためあえて圏外仕様です。
とかいいそう。はやく圏外・拉致撲滅運動コイコレ!
154非通知さん:2007/03/24(土) 12:56:25 ID:4sXDEsbC0
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/service_area/3G/network_questionnaire/form.jsp
積極的にアンケートから要望出すしかないですね。
155非通知さん:2007/03/24(土) 12:57:18 ID:uykvQ8aG0
俺山形の海沿いなんだけど、秋田方面の国道7号は全域で通じるけど、
新潟方面の7号は所々圏外だわ
156非通知さん:2007/03/24(土) 14:39:42 ID:sMYSlPS0O
広島県の国道2号だけどトンネルは圏外多い。
一桁国道でも全部カバーするのは難しいんだろうね。
157非通知さん:2007/03/24(土) 15:17:16 ID:cMglu+q+0
日本海側は工作活動支援のため、
積極的に基地局建ててるだろ
常識的に考えて
158非通知さん:2007/03/24(土) 15:44:09 ID:ojBp6BgQO
自宅、ソフトバンクの電波は良くない。
アンテナ一本だけ立ってる。アンテナ0本の時もあるが、圏外にはならない。
契約しても大丈夫かな…
159非通知さん:2007/03/24(土) 15:45:46 ID:Xmf4BEyJ0
ここで聞いて大丈夫?
160非通知さん:2007/03/24(土) 15:49:47 ID:uykvQ8aG0
>>158
契約と同時にホームアンテナ頼めば?
161非通知さん:2007/03/24(土) 15:53:38 ID:ojBp6BgQO
ホームアンテナは設置するまで時間がかかるみたいです。
悩む…
162非通知さん:2007/03/24(土) 15:54:37 ID:uykvQ8aG0
まあその間だけちょっと不便を我慢しれ
とりあえず0本でも通話自体は問題ない
163非通知さん:2007/03/24(土) 15:57:33 ID:M2jqILLW0
>162
いや、バリ3でもダメな時はダメ。
SBMに限ってじゃないけどね。
しかし、電池の消耗が激しいから、俺はお奨めせず。
164非通知さん:2007/03/24(土) 15:59:01 ID:ojBp6BgQO
通話は大丈夫なんですか?
ホームアンテナはだいたい2ヶ月程かかるようです。
夏には自分で取り付ける事が出きるようになると聞きました。
165非通知さん:2007/03/24(土) 16:03:44 ID:Xmf4BEyJ0
>>164
まぁ切れるかも知れないけど、殆んど大丈夫だよ。
166非通知さん:2007/03/24(土) 16:18:16 ID:ojBp6BgQO
みなさん、ご意見ありがとうございます。
ホームアンテナも考えてみます。
早く電波よくなれー
167非通知さん:2007/03/24(土) 16:20:01 ID:MO0JDOcw0
基地局建設予定

───( (────┘\
無期限 ) ) くりこし   \
168非通知さん:2007/03/24(土) 16:50:39 ID:BSl6tUaqO
バリ3圏外はコンサート会場以外体験したことない。
0本でもTVコール以外なら大丈夫。
169非通知さん:2007/03/24(土) 16:58:27 ID:sMYSlPS0O
本当に電波悪いとアンテナ表示が赤色になるけど、
この状態なら通話も厳しい。
黒表示でアンテナ0本ならまぁ大丈夫。
170非通知さん:2007/03/24(土) 17:03:29 ID:BSl6tUaqO
新規加入前から耐えずエリアアンケートで要望ダシマクリばよい
171非通知さん:2007/03/24(土) 17:17:08 ID:M2jqILLW0
バリ10の待ち受けフラッシュだと、アンテナ表示の更新速度が速くて、
使える場所か使えない場所が解りやすいんだが、アドレス忘れた。
172非通知さん:2007/03/24(土) 17:18:54 ID:byh8QYUw0
おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛が頭にないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

173非通知さん:2007/03/24(土) 17:19:51 ID:uykvQ8aG0
>>172
日本語でおk
174非通知さん:2007/03/24(土) 17:19:51 ID:M2jqILLW0
定期的に出てくるなぁ。このAA
対して面白くも無いのに。
175非通知さん:2007/03/24(土) 17:22:58 ID:ol4kV/ci0
馬鹿のひとつ覚えで繰り返されると、どんな面白いネタでもつまらなくなる。
176非通知さん:2007/03/24(土) 17:29:47 ID:MO0JDOcw0
ソフトバンクなら
基地局建設予定

───( (────┘\
無期限 ) ) くりこし   \
177非通知さん:2007/03/24(土) 19:00:12 ID:UWf6hKuM0
>147
いや、基本的に国道は余程でないと全てカバーする位でないとダメだろう。
178w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/03/24(土) 19:50:46 ID:TNZ9EEDt0
ちょっとはNEWバージョンでも作れ 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ●  く● |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
179非通知さん:2007/03/24(土) 21:08:33 ID:ol4kV/ci0
キモっ
180非通知さん:2007/03/24(土) 21:55:11 ID:JIRZ8PJcO
>>134-135
その場限りで後先考えない禿も同じ事言いそう。
後々ユーザー増えて来たら収拾付かないと思うけど。
DoCoMoやauみたいに複数の周波数帯を3Gに使えるなら良策と言えるかもしれないけどSBはユーザー少なくて再編後まで難しいし。
それともたいして増えていかないとか諦めムードなんだろうか。
181非通知さん:2007/03/24(土) 21:59:07 ID:JIRZ8PJcO
>>138
リピーターと違って電波干渉とか真面目に計算しないとかえって圏外増えますが。
182非通知さん:2007/03/24(土) 22:28:03 ID:zN9uZDYs0
俺の目が黒い内は基地局増やす気なんて、毛頭ないんだよ! 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ○  く○ |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

183非通知さん:2007/03/25(日) 00:28:12 ID:LluGk3NU0
>>158
お奨めは出来ないな。
最初のうちは話せればと思うけど、
そのうちアプリだ何だと要望は増えてくる。
その時に、家の近所の電波状態が変わらなければ
ストレス貯まるよ。
ちゃんとエリアが拡大してからにした方がいいと思う。

>>143
>地元の運輸系事業者もそうだけど、医療系の訪問看護の人とかは
じゃ、医療関係者とか警察、消防、海保とかの人達が積極的に使い出したら
エリア的に問題無いってことか。
184非通知さん:2007/03/25(日) 00:47:42 ID:ygP9B00A0
>>182
孫さんのAAなのに、左目がズレてるように見えるのが許しがたいな
185非通知さん:2007/03/25(日) 01:01:13 ID:8DXCA2HX0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |  (● ) ( ●)|
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
186非通知さん:2007/03/25(日) 01:12:30 ID:2/T0bRZh0
今日、長野の別荘に行ったらSBが圏内になってた!!!!
おまけに別荘からスキー場までの途中もまったく圏外だったけど、8割方は圏内になってた!!!
くねくねの登りの山道で、こんなとこで雪でスタックしたら連絡手段が無く仕方なくau端末をサブで持ってた。

1月にエリアチェック機借りて、いづれもチェックしたときはまったく圏外だったけど、こんな冬場によくエリア拡大したよなあ、ほんとに。

SB3G:メイン705SH、au1x:仕方なくいざというときのサブ5509T、mova:会社支給プロソリ(プライベート使用不可)の不本意ながら3キャリアを持ち歩き→au解約で2キャリア持ち歩きに
なるだけで非常にうれしいぜ。
特にau1xの選択肢の無い貧弱機能携帯は電波以外機能くそ、本体でかいで2重くその端末だったからな。

この調子で禿頼むぞ。
187アンケートさん:2007/03/25(日) 08:38:25 ID:vh6G4jhR0
10月から毎月のごとくエリア充実アンケートに自宅付近の改善を要望していた。

そしたらなんと、ついに3月自宅のすぐ近くに基地局建設が始まった。

工事のおっさんに聞いてみたらやはりソフトバンクだった。

かなり田舎なのでほとんどがドコモ。ドコモ以外見たことないぐらい。

俺が毎月のごとく要望していたアンケートのおかげではないと思うが

なんか、自分の要望を受け取ってくれてるみたいで感動した。

自宅が電波悪い人は、痛烈な心の叫びをアンケートにのせて、何回も送って

みるのもいいかもしれん。

188非通知さん:2007/03/25(日) 09:17:50 ID:/f3DEIV30
07長者番付日本人最高のソフトバンクの孫正義社長を心から称よう!

米経済誌フォーブスは8日、07年版の世界長者番付を発表し、米マイクロ
ソフトのビル・ゲイツ会長が資産総額560億ドル(約6兆5500億円)
で13年連続の世界一の富豪となった。
日本人の最高は、ソフトバンクの孫正義社長の58億ドル(約6800億円)。


980円の餌で釣ってローン代とパケット代をがっぽり。
その儲けで次は世界一を狙ってください。
189非通知さん:2007/03/25(日) 09:29:37 ID:HoHN/rmt0
島根県の 浜田自動車道は圏外デス!
山陽道のトンネルのほぼ圏外デス!

190非通知さん:2007/03/25(日) 09:47:09 ID:cVrgC0de0
>>183
田舎の場合はそれで大体おk。
消防の場合だけど、山菜とりの行方不明者捜索とかだと電波のいい携帯だとが無線より使えたりする。
うちの辺りの場合はその用途でまともに使えるのはauだけだが・・・
191非通知さん:2007/03/25(日) 10:24:29 ID:99mYWlmZ0
>190
いや、いくらなんでもアンテナ0本じゃ、まともに使えないって。
192非通知さん:2007/03/25(日) 10:32:39 ID:nmYVMdNc0
孫さん、頼むからPDF更新してくれ!

193非通知さん:2007/03/25(日) 10:40:00 ID:RW8RAfP20
>>185
海部元総理ですか?
194非通知さん:2007/03/25(日) 15:43:55 ID:rGc1j718O
自分ちの住所オンリーではなく、周辺の住所も送り付けたほうがいいかも

あと送信するパソコンをたびたび変えるのも一手
195非通知さん:2007/03/25(日) 16:02:53 ID:pChm8a0qO
結局、46000局は無理でしたねえ。孫さんの釈明会見を期待しています。
196非通知さん:2007/03/25(日) 17:03:04 ID:oCX/oNzN0
>>195
だいぶ前に達成できません遅れますと言っていたのに今更何を釈明すんの?
197非通知さん:2007/03/25(日) 17:29:24 ID:PWhRPI8H0
198非通知さん:2007/03/25(日) 18:01:05 ID:Ww6nCS7T0
>>189
2Gは長大トンネルをメインに整備されてるから、
そのうち追加対象になると思うよ。
そのうち。

SBよりもトンネル協会を叩いた方が話が早いかも。
199非通知さん:2007/03/25(日) 18:03:44 ID:7tw94lMS0
>>198
FOMAとauはヤギアンテナ設置で使えるけどね
基本的に高速道路のトンネルはその前後どちらかへ指向性の強いアンテナ(基地局)を設置する
ソフトバンクはそれが非常に少ない

トンネル協会叩いたって無駄
200CSR-4008:2007/03/25(日) 18:06:15 ID:jqes8Tm90
ソフトバンクのホームアンテナを申し込んだらCSR-4008というリピータとアンテナが届いた。
だけど、工事者からの連絡は一ヶ月経った今も一切なし。もう、我慢できず自分で工事しようと考えたが、リピータの電源アダプタが故意的に添付されていない。
電源アダプタ6.5V/1Aなら手に入るが、問題はリピータへの接続だ。だれかリピータの電源ピン配列を教えてくれませんか。お願いします。

201非通知さん:2007/03/25(日) 18:07:27 ID:LcGxr0yR0
電波法の罰金は、恐ろしいよ〜
202CSR-4008:2007/03/25(日) 18:27:36 ID:jqes8Tm90
大したパワーを出すわけでもないし、
周りにはほとんど影響することもないだろうし、
時間の問題で許可はおりるだろうし、、、。
それより、つながり難いことの方が、私にとっては重大な問題なのです。
Help me please.

203w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/03/25(日) 19:35:08 ID:fPchAnim0 BE:101659924-2BP(1050)
2〜3ヶ月は遅れるかもしれません。
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ^  く^ |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
204w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/03/25(日) 19:36:11 ID:fPchAnim0 BE:800566979-2BP(1050)
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ^  く  ^ |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
ミスった。
205非通知さん:2007/03/25(日) 19:37:59 ID:Yv/jFHO/O
2〜3ヶ月どころか今のペースじゃ1年遅れる。
206非通知さん:2007/03/25(日) 19:38:27 ID:G35AcNN20
>>202
ソフトバンクを選んでしまった時点で大間違い。諦めろ。
工事の人が来るまで我慢なさい
207非通知さん:2007/03/25(日) 20:44:06 ID:fjWxbQQlO
アンテナの箱は開けちゃ駄目なんじゃないの?
208非通知さん:2007/03/25(日) 20:50:18 ID:4etKYCzT0
いつのまにかエリアマップ更新してたな。ダウンロードの方で。
209非通知さん:2007/03/25(日) 20:57:47 ID:C2ehr2Bz0
>>207
パンドラかよ
210非通知さん:2007/03/25(日) 21:05:51 ID:nmYVMdNc0
>>208
見たけど更新してねえんじゃねえの?
211非通知さん:2007/03/25(日) 21:48:14 ID:ygP9B00A0
>>209
毛髪の下にはひとつの希望が
212非通知さん:2007/03/25(日) 21:54:44 ID:shUvX2x3O
やっぱり予定どおり進まないね。てかゼンゼンだめ。マップではしっかりエリアになっているのに。sbを信じたのが誤りか。
213非通知さん:2007/03/25(日) 22:56:35 ID:dfItUvJy0
>>211
毛髪が全部飛んでいったあとに希望がのこるんでつか…
214非通知さん:2007/03/25(日) 22:59:23 ID:c5U8xSAMO
FOMA使いだがサブで買った禿3Gを持って田舎に帰ってきました。
エリアマップで塗られてる国道は圏内なんだけど、少し脇道に入ると圏外でした。
でもマップでは圏内なのに。国道のとこ分厚く塗りすぎ!
215非通知さん:2007/03/25(日) 23:00:31 ID:x7GyPd9G0
>>212
「予定通り」、進んでいないんだと思いますよ。

SBは、昔から発表会商法でのしてきているわけで。
216非通知さん:2007/03/26(月) 00:11:42 ID:7Ta8j49A0
2〜3ヶ月は遅れるかもしれません。
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   orz^ orz |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
217非通知さん:2007/03/26(月) 01:16:37 ID:viNSWflI0
まあ、10年ぐらいはのんびりマテや!会社があるかはわからんけど。
218非通知さん:2007/03/26(月) 01:17:38 ID:n+QsA4tLP
波平かよっ!w
219非通知さん:2007/03/26(月) 05:51:48 ID:mGo1xSAk0
>>200
ホームアンテナ、10月末に申し込んで、1週間以内に宅配で届いたよ。
だけど電源アダプタの場所だけはポッカリ空席。ま、当然だよね。
で、実際工事に行きますって連絡が来たのは殆ど忘れかけてた3ヶ月も経った2月初め。
オニイサンが2人で来てくれたけど、アンテナを取り付ける位置の関係で
コンセントの場所が遠いだとか、屋外コンセントには取り付けられないだとか、
色々面倒くさい事ばっか言って来るんで、その場でキャンセルにして
お持ち帰り願いました。
んな事で、今でも部屋では圏外ギリギリな状態です。
220非通知さん:2007/03/26(月) 10:00:43 ID:kuwVurcu0
>>219
気持ちはわかるけどさぁ、工事屋さんも禿になってからは
工事費安くて大変なんだよ。
仕方なく引き受けているんだろうからさ。
でも、そこでイヤミ言わなきゃ「工事費安くて大変ですね」って。

ま、受けた以上はしっかりやってもらわないと困る罠。
221非通知さん:2007/03/26(月) 10:36:40 ID:DhmaJtRA0
・電波帯域の整理なのに新規参入できないのはおかしいと全面広告&スパムメールでメールボムを推奨
・おまけに加入者の個人情報をスパムメールに利用する個人情報保護法違反
・4月に今までのプランはみんな引き継ぎますといったのにスパボ導入でハピボ廃止(そもそも廃止が嘘)
・契約約款に記載されているのに契約を受け付けない電気通信事業法違反
・あわててハピボ受付再開も責任を販売店に押し付ける。
・契約書はスパボ変更でハピボ期間引き継ぐとあるのに、運用が優先で期間リセット。契約不履行
・実質52%引きなのに70%引き表示の偽装価格
・最もかける時間帯は1日7分もしゃべれないのに通話料0円話し放題
・もっともシンプルといいつもっとも複雑な料金プラン
・他社より高いのに他社より安いというオレンジ、ブループラン
・強制執行承諾条項付公正証書の自腹発行の承諾条項がこっそり入っている割賦約款(サラ金の使う手)
・実は7万(X01HT)なのに0円という景表法違反
・1パケット0.08円の激高パケットし放題。あっという間に上限です。
・電気通信事業法違反の予想外割引(サービスの公平性に抵触)
・相対契約を許諾も得ずに解消し約款にゴールドプランを追加
・統一プランでの無料通話分け合いは約款に記載ありでも受付拒否
・統一プランはそのまま附則に移して知らないふり。
222非通知さん:2007/03/26(月) 10:38:44 ID:NbPnswk5O
昆虫や鋼管柱や鉄塔

鉄塔が無理でも鋼管柱くらいは建ててくれよなぁ
223非通知さん:2007/03/26(月) 13:10:05 ID:RsvRML9J0
コン柱の方が安いもの。
8mコン柱は、一万円台よ。
224非通知さん:2007/03/26(月) 17:34:03 ID:WlEwKxt40
鉄でもコンクリでも何でもいいから早く田舎、地方のエリア広げてくれ!!!
225非通知さん:2007/03/26(月) 18:54:58 ID:05jrujuk0
今後はコン(ニャク)柱の設置を進めます。
226106:2007/03/26(月) 20:04:28 ID:ORaNzrpN0
つっ・・・疲れた・・・。
北海道だけ18年9月以降に建てられた簡易基地局

3mW  171局 77%
10mW  3局 1%

250mW 12局 5%
30W   36局 16%

8月24日に建てられた30W局が6個ぐらいあったけど、とりあえず無視。
227非通知さん:2007/03/26(月) 20:43:07 ID:aiZbylSZ0
どこかで今日チラッと見たんだけど
どうも2007年3月までには。。。みたいな話にすりかわってたような。。。
こりゃ企業としてお終いだな。
228非通知さん:2007/03/26(月) 21:02:31 ID:8UrKV81J0
>>226
お、お疲れ
( ノ゚Д゚)ヨッ!職人

すげー地道な作業だったろうに、本当にお疲れ様
これはひとつの判断材料になるでしょうな
229非通知さん:2007/03/26(月) 21:32:08 ID:RSufwtJ90
>>213
>毛髪が全部飛んでいったあとに希望がのこるんでつか…
希望では無く、蟻地獄のようなブービートラップが牙を向いてます。
230非通知さん:2007/03/26(月) 21:49:31 ID:zVjz0hOA0
>>213

もっともその前に、様々な災い に見舞われる訳ですけどね。
231非通知さん:2007/03/26(月) 21:54:57 ID:+dnvYYhL0
孫氏のお膝元 韓国に904SHを持っていった。
韓国3Gは日本と考えられないくらい急速にエリア整備されていた。
板門店付近までバリバリ使えたし 韓国滞在国内
通話料は日本国内(40円/分)より安い25円/分(SKテレコムの場合)
韓国のケータイショップに904SHを見せたがあまり驚かれなかった
韓国のほうがすごいよって・・・
地下鉄の駅以外もエリアだもんんな!

232非通知さん:2007/03/26(月) 22:10:28 ID:nIoT9Q320
板門店の向こうの方でも使えるんジャマイカ?
233非通知さん:2007/03/26(月) 22:12:27 ID:9sZKD3lv0
広大な広大な北海道、
日本で一番広い北海道、
そんな広大な北海道のエリアカバーのためにソフトバンクが頑張りました。

226 名前:106 投稿日:2007/03/26(月) 20:04:28 ID:ORaNzrpN0
つっ・・・疲れた・・・。
北海道だけ18年9月以降に建てられた簡易基地局

3mW  171局 77%
10mW  3局 1%

250mW 12局 5%
30W   36局 16%

8月24日に建てられた30W局が6個ぐらいあったけど、とりあえず無視。
234非通知さん:2007/03/26(月) 22:16:18 ID:+dnvYYhL0
>>232

板門店でケータイかざしたら北朝鮮軍に
射殺されるかも・・

板門店の動画
http://www.youtube.com/watch?v=7syPXpPDpko&mode=related&search=

235非通知さん:2007/03/26(月) 23:03:14 ID:nIoT9Q320
>>234

同胞と間違えられるかもね

・・・つか国内の整備さっさとしろよ、って感じ。>禿
236非通知さん:2007/03/26(月) 23:16:08 ID:+dnvYYhL0
いつも海外の3Gエリアがバリバリいいのに
日本に帰国してエリアの悪さにうんざりするんですよね・・・
韓国ごときに負けるんかって!
237非通知さん:2007/03/26(月) 23:18:27 ID:0acJjNYS0
>>231
わかってないな。
それは板門店の向こう側から電波が飛んできてんだよ。
位置情報確認してみ?
238非通知さん:2007/03/26(月) 23:24:41 ID:+dnvYYhL0
>>237
確認しましたが韓国SKテレコムでした。板門店軍事
施設入口では
ネットワークオペレーターは KOR SKでしたから
板門店ベースキャンプないは ケータイの電波入らないように何らかの
妨害電波ででているものかと・・

スレチガイでスマソ


239非通知さん:2007/03/26(月) 23:31:43 ID:nwdLVwyT0
>>236
電波の出力が全然違うんだよ、 九州まで届くんだから
 実際九州では韓国の電波のせいで、 携帯の周波数に制限が出てる
240非通知さん:2007/03/26(月) 23:35:12 ID:QrCog5Hj0
ところで、今現在のアンテナ数はどこでわかるんですかね?
241非通知さん:2007/03/26(月) 23:37:34 ID:nIoT9Q320
>>239
そんなことだからF15が地上で破壊されるのかな?

ラジオもへんなのが入ってくるし。
242非通知さん:2007/03/26(月) 23:53:29 ID:+dnvYYhL0
>>239
九州のどこですか?
243非通知さん:2007/03/26(月) 23:54:11 ID:Lm4iKzUE0
対馬
244非通知さん:2007/03/27(火) 00:32:55 ID:nU8Wf77m0
>>241
破壊は関係ないと思うが、新しくアメリカから買ったF15-Kのミサイルの
誘導周波数が携帯電話とかぶっていて、携帯電話止めないとミサイルが
発射できないんだそうだw

245非通知さん :2007/03/27(火) 08:31:53 ID:fFwA+NsX0
>>239
絶対、電磁波の影響とか考えてないよな・・・。
246非通知さん:2007/03/27(火) 08:42:11 ID:JHlUtHtE0
電磁波無くてもファビョるから
247非通知さん :2007/03/27(火) 09:00:38 ID:fFwA+NsX0
>>228

全国増加分(22000)の内、一割くらい(2200)は30W級ってことで、基地局相当と見なしてもいいかも。

まあ、都心部とかは微妙かもしれんが。

その後、エクセルで簡単なVBマクロを作って、
HP巡回ソフトでとりこんだデータ(HTML)をエクセルで一覧に出せるようにしたのだが、
光なのに東北分だけで一時間以上かかったうえに、なぜか保存できなかったデータが多数あったので
どうすべきか思案中・・・・。
総務省のサーバに負担をかけるのも怖いしなあ。
248非通知さん:2007/03/27(火) 14:28:19 ID:hpNyG/Jm0
いくら時間制限付通話定額でもこうエリア狭かったらねぇ
普通に使えるようになるのはいつのことやら‥
249非通知さん:2007/03/27(火) 20:15:38 ID:DYizg8WnO
質問です。
今日ショップで3Gエリアマップの三月版をもらってきたのですが
ソフトバンクは三宅島では使えるのでしょうか?
全国地図の三宅島のところは海上も少しエリア内になっているみたいなのですが。
でも関東の拡大地図の方には三宅島は載っていません。
はたして使えるのか使えないのかどちらでしょうか?
よろしくお願いします。
250非通知さん:2007/03/27(火) 20:27:23 ID:IbvbgauCO
天王洲郵船ビル地下駐車場はFOMAはバリ3、SB3Gはバリ圏外、auは・・・最近色々大変ね、って感じ。
251非通知さん:2007/03/27(火) 22:23:41 ID:42Z+KnGG0
>>249
この板で聞く事が間違いだと思う。

旅行絡みかフェリー関連のスレで聞いた方がいいと思うよ。

参考までに
[航空・船舶]フェリー総合スレッド
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1058581797/l50x
[国内旅行]フェリーの旅行 12隻目
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1174829373/l50x
252非通知さん:2007/03/27(火) 22:33:02 ID:Y5g/0kxD0
>>250

au は800MHz だから、地下でも余裕で使えるはずだろ?
253非通知さん:2007/03/27(火) 22:44:37 ID:NDGxqeRN0
パソからなのでID変わっちゃってます。
>>251
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
254非通知さん:2007/03/27(火) 23:03:59 ID:Hojw352R0
>>252
反対。
auの電波は特殊で、地下に弱い。
説明面倒だから詳しい人説明してね
255非通知さん:2007/03/27(火) 23:07:42 ID:O8yHq0Bw0
>>254

あ!そうなの。

前から何でauは800MHZなのに地下で圏外、おっとどっこいFOMAバリ3なんて

状況が多かったから不思議に思ってたんだよね。
256非通知さん:2007/03/27(火) 23:17:13 ID:5CqQcuWn0
地上上ればauはバリ3でFOMAは圏外になるがな・・・
257非通知さん:2007/03/27(火) 23:22:01 ID:D8nl3Lfo0
>>219-220
工事屋自体は悪くないじゃんw 当たり前のこと言ってるだけだろ。
ま、金は出てると思うけど。
258非通知さん:2007/03/28(水) 05:57:25 ID:mR1FmUlt0
>>249
たまにこういうレスみるが、「貰ってきました」だけで
アップしてくれないよな・・・。
259非通知さん:2007/03/28(水) 06:24:01 ID:xFJPXae2O
陰謀論かよ
260非通知さん:2007/03/28(水) 08:27:54 ID:lz5RjJa5O
>>258
昨日貰って来たという者です。
アップするにはどうすれば?
261非通知さん:2007/03/28(水) 16:24:44 ID:wGdQZ5Rc0
>>260
うpろだ11@2chライブラリー
http://uproda11.2ch-library.com/
262非通知さん:2007/03/28(水) 16:47:04 ID:D7Laf6kO0
>>226
それ以前が分からないから比較できないけど結局殆どがホームアンテナってオチじゃん
263非通知さん:2007/03/28(水) 18:03:21 ID:mR1FmUlt0
>>260
こんにちは、スキャナーがあるならスキャンしてパソコンに。
携帯カメラしかないなら、携帯で写真とって
>>261にファイルをアップロードお願いいたします(・∀・)
264非通知さん:2007/03/28(水) 18:49:43 ID:KamcbP6w0
>>255
とりあえず同期云々の問題はこの際借りに放置するとして、
問題はauの地下エリアに対するやる気。要は800MHz帯だから届くだろうっていう安易な考え方で、
基地局を設置していない場合が多かったりする。
だからIMCSいっぱい設置してるFOMAなんかの方が電波良い場合が多い。
今は知らないけど、大宮駅の埼京・川越線のホームでauの電波が悪い&144Kbpsに落ち込むのも、
このパターンの典型例かと思われる。
265非通知さん:2007/03/28(水) 19:06:18 ID:31ul/2ZfO
京都縦貫道の大江から北がほとんど圏外だった。
早く整備して欲しいな。
道に平行に立ってる魚の骨みたいなアンテナを見たが、あれはSBMの指向性アンテナだろ?
266非通知さん:2007/03/28(水) 19:49:41 ID:eUQ2M/L10

DoCoMoは今期目標の基地局数4万4000まで

あと695まできたね。
267非通知さん:2007/03/28(水) 20:15:59 ID:jJ5cdIKFO
>>252
800MHzは魔法じゃないよ。
地下駐は屋内アンテナが入ってないと使えない所が多い。
268非通知さん:2007/03/28(水) 20:24:43 ID:jJ5cdIKFO
>>264
最近仕事で行かなくなったのでわからんけど2年くらい前はフジテレビ本社の地下はFOMAとmovaとPHSしか入らなかった。
269非通知さん:2007/03/28(水) 20:29:25 ID:eQCD3rV00
今日ソフトバンクショップに行ったら、
「ホームアンテナの無料設置の期限が9月まで延長になる」
と本部から連絡があったと店員が言っていた。
270非通知さん:2007/03/28(水) 20:31:14 ID:GhUE+UWF0
>>268
フジテレビは地下もエリア化されてるのか。
大阪のMBSは地下は圏外でつ。。。
271非通知さん:2007/03/28(水) 21:07:20 ID:5qpIYza/0
せめて2Gなみにエリア広げて下さい孫様
3G田舎じゃホント使えねぇ
272非通知さん:2007/03/28(水) 22:20:44 ID:eSazT0Gt0
簡易基地局。平成18年9月以降

東北
10mW 1143 79.38%
250mW 5 0.35%
300mW 23 1.60%
30 W 269 18.68%

信越 3mW 34 23.61%
10mW 102 70.83%
55mW 1 0.69%
30 W 7 4.86%


北陸 3mW 423 72.68%
250mW 1 0.17%
30 W 158 27.15%

四国 3mW 171 81.04%
55mW 1 0.47%
30 W 39 18.48%

中国 3mW 943 95.54%
55mW 4 0.41%
30 W 40 4.05%

沖縄 3mW 132

ちょっと数字に誤差があるかもしれんが・・・。
ホームアンテナは10mwと3mwの二種類があるみたいだ。
273非通知さん:2007/03/28(水) 22:26:54 ID:eSazT0Gt0
見にくいのでもう一回・・・。
東北
10mW   1143   79.38%
250mW     5   0.35%
300mW    23   1.60%
30 W     269   18.68%

信越
3mW     34   23.61%
10mW    102   70.83%
55mW     1    0.69%
30 W      7    4.86%

北陸
3mW    423   72.68%
250mW    1    0.17%   
30 W    158   27.15%

四国
3mW    171   81.04%
55mW    1     0.47%
30 W    39    18.48%

中国
3mW    943   95.54%
55mW     4   0.41%
30 W     40   4.05%

沖縄
3mW    132
274非通知さん:2007/03/29(木) 00:21:24 ID:47wxvwpSO
>>261
>>263
遅くなりました。
アップしましたので見てみてください。
アップのしかたに戸惑ってしまいDLキーを設定してしまったみたいです。
キーは5112だったと思います。
275非通知さん:2007/03/29(木) 04:08:00 ID:gVGMvHVM0
>>274
ありがとうー。でもちょっと画像が小さいのとピンぼけが
276非通知さん:2007/03/29(木) 07:10:22 ID:bhEUqEoUO
>>270
フジテレビ本社は専属契約してる業者のいくつかの事務所が入っているからね。
都内の大手が持ってるビルはかなりFOMAエリア化が進んで来てる。
277非通知さん:2007/03/29(木) 08:12:30 ID:47wxvwpSO
>>275
画像小さくてすいません。
一応携帯のサイズ的には大きいの?で撮ったつもりだったのですが・・・
あとピントぼけてすいません。
278非通知さん:2007/03/29(木) 12:57:45 ID:8/PArrzk0
エリアマップもう一度全体が入るように撮りなおしてアップしました。
今度はサイズ的にも大丈夫だと思うのですが・・・
ただピントはなかなかあってなくてすいません。
279非通知さん:2007/03/29(木) 14:44:29 ID:/ANFlqJLO
確実にエリア広がってるけど電波弱いね
広く薄くってとこか
禿らしいなw
280非通知さん:2007/03/29(木) 15:12:13 ID:8Cb/aPD20
広くなってきてるのは無毛地帯
281非通知さん:2007/03/29(木) 15:13:34 ID:PMQ87apDO
俺はエリア内だけど、アンテナ0本。
圏外にはならないが。
せめてアンテナ2本くらいあれば、即SBに移るんだけどなぁ。
282非通知さん:2007/03/29(木) 15:37:40 ID:1rjCv2HcO
>>279
薄く広くは基地局数が少ないAU。バリ3ながらユーザー密度の高い所では最もつながりにくいし。どちらか言うとSBは濃く狭くみたいだったから今エリア拡大してるし。
283非通知さん:2007/03/29(木) 16:28:46 ID:/ANFlqJLO
↑かもね
しか〜し、せっかくエリア内になったのに電波弱くて微妙
284非通知さん:2007/03/29(木) 17:10:38 ID:uWvR/uRO0
利用者の多いところはauもセルはマイクロ化だよ。
もともと広いところを局所的に濃くすることは難しくない。
狭いのを広くするのとは根本的に難易度が違いますがな。

ってゆーか、禿の「エリア拡大」みたいな約束は今までが今までだから、
本当に増えた後でないと評価に値しない。
285非通知さん:2007/03/29(木) 19:03:30 ID:HD8oN79h0
>>277
>>278
いえいえ、こちらこそスミマセンorz
286非通知さん:2007/03/29(木) 19:25:01 ID:34uq2gQf0
早速、エリアマップを見せてもらったがすごいな・・・

富士山のほぼ全域が塗られてるwww
287非通知さん:2007/03/29(木) 19:26:46 ID:34uq2gQf0
すまん、以前から塗ってあるな。
どこまで捏造で誤魔化すつもりなんだろう・・・
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/3G/map/area_kanto/yamanashi/index.html
288非通知さん:2007/03/29(木) 20:02:38 ID:47wxvwpSO
エリアマップアップしたものです。
去年の10月版と見比べてみたのですが細かい所は少しはエリア広がっているみたいです。
289非通知さん:2007/03/29(木) 21:05:41 ID:zFDn5BCr0
このエリアマップスゲーな
ドコモのエリア担当は腰抜かして3日ほど寝込むぞ
290非通知さん:2007/03/29(木) 21:20:10 ID:dtFrGbcD0
どんどん開局してんならエリアマップマメに更新してほしいよな
それのほうが分かりやすいしこれから購入しようて考えてる
人にかなり参考になると思うんだけどな
291非通知さん:2007/03/29(木) 21:20:16 ID:x1h8ub2T0
基地局数の計画を達成できなくても、エリアマップの捏造だけは達成したな。
こうやって投資家を欺こうとしている辺りはさすが禿といった感じだ。
292非通知さん:2007/03/29(木) 22:23:53 ID:DI38b97A0
ホームアンテナの工事が、やっと完了しました。
東京都郊外の駅徒歩1分のマンション在住ですが、auやドコモは、地上も地下も
電波が入るのに、ソフトバンクだけ入りません。
地上のバスロータリーにいてもつながらない時があり、バスロータリーの
地下通路はもちろんつながらない。
(普通多数の人が利用する場所は、つながるでしょう)
屋内はマンションだし仕方がないかと割り切って、ホームアンテナを
申し込み、細かな基準をクリアして設置し、アンテナ3本たっているんですが
やっぱり繋がりません。(もちろんアンテナのある室内)
今は、主人も一旦自宅に電話してから、私が携帯を持ってバルコニーに出て、
携帯に再び電話を頂きます。
我が家から数駅の駅前のデパートに出かけても、何度電話しても繋がらないと
言われるし、いったいどうなってるのよと思っています。
解約したら違約金みたいなものを支払わなければいけないのでしょうし、
使えないホームアンテナは、一応利用可のランプがついてるし、勝手に
移動などしないでといわれたので電源は入れたままです。
ホームアンテナを、利用の方状態はいかがですか?
293非通知さん:2007/03/29(木) 22:39:08 ID:26ogRE9b0
ソフトバンクのサイトにあるエリア情報は何時のだろうか・・・
うpされたエリアマップだと箱根あたりが凄い塗られているんだがほんまかいな
294非通知さん:2007/03/29(木) 22:42:58 ID:HD8oN79h0
>>293
つ 確かめてきて
295非通知さん:2007/03/29(木) 22:43:33 ID:kMV2itxYO
HSDPAのエリアも地図表示でカタログなりに載せてほしい
296非通知さん:2007/03/29(木) 22:45:30 ID:h+PrK7zH0
46000局を達成できなくなって、とりあえず塗ってみました、って感じかな。
297非通知さん:2007/03/29(木) 23:13:57 ID:1rjCv2HcO
塗り潰しただけだと思うならお前が繋がるかどうか確かめて来いよ。確かめもしないくせに適当な事言うなよ。
つかそんなに叩いてるやつは当然SBユーザだよな?繋がらないならここでうだうだ言ってないで解約しろよ。大体買う前に普段よく行くところはエリアチェック機で確認してから買えよ。
そのためにショップでエリアチェック機を貸してるし。ここでアホみたいに叩いてるやつは筋違い。することしてから文句言え。
298非通知さん:2007/03/29(木) 23:28:02 ID:u2OKXDg2O
>>297
お前こそ頭冷やしながら確かめてこいwww
富士山を全部塗り潰しているとか、本来ありえない矛盾があるからツッコマれている訳だが。
299非通知さん:2007/03/29(木) 23:28:03 ID:zFDn5BCr0
ソフトバンク社員の方がお怒りのようです
300非通知さん:2007/03/29(木) 23:31:15 ID:1rjCv2HcO
>>298
塗り潰しただけだと思うならお前が繋がるかどうか確かめて来いよ。確かめもしないくせに適当な事言うなよ。
301非通知さん:2007/03/29(木) 23:32:13 ID:kqEzJ4m20
>>297

マップでエリア内でも、現地に行ってみないと判らないのが
SBMの難点ですね。
屋内は仕方がないにしても、屋外でもだめな場合が..
302非通知さん:2007/03/29(木) 23:32:21 ID:qnXGjCqrO
>>297
同意。漏れは、DoCoMoからMNPしてきたが、変える前に、会社の同僚のSBユーザーに使い勝手や、不便なこと聞いたし、同じマンションのSBユーザーに電波具合もチェックしたぞ。
303非通知さん:2007/03/29(木) 23:33:12 ID:Pnpslk390
>>299
そうか?
auは、工作員のコピペ練習場
ウィルコムは、ぬるぽガッで無理矢理ageて工作員が必死に保守
ドコモは、誰も来なくて常にdat落ちの危機
イーモバイルは、まだ始まってもいないからダラダラと進行中
我が禿電ニヤニヤスレは常に燃料満タンで、ぶっちぎりの34スレ目!!

禿を安く使いこなすのは極めて困難。素人にはお勧めできない
(・∀・)ニヤニヤ
304非通知さん:2007/03/29(木) 23:34:58 ID:26ogRE9b0
社員つーか信者だな
本物の社員は扱き使われてそんなことを行っている暇無いだろから
305非通知さん:2007/03/29(木) 23:37:42 ID:wX2b24V40
auのエリアマップは大雑把、〓のエリアマップは捏造多すぎ。
306非通知さん:2007/03/29(木) 23:44:50 ID:1rjCv2HcO
つかSBユーザーやこれから変えようか考えてる奴以外が文句を言うのが意味がわからん。つか関係ないし。
307非通知さん:2007/03/29(木) 23:54:28 ID:u2OKXDg2O
あれ。
ここって基地局4万6千局建設までを、生暖かく見守るスレじゃないの?
今のペースだと来年になりそうだけど
308非通知さん:2007/03/29(木) 23:55:59 ID:1rjCv2HcO
>>304
信者と思うのは勝手だがごく普通の事いってるだけだろ。買う前に電波が入るか確認してから買ったら「家が圏外です」とかいう奴はほとんどいなくなるし、
なんのためにショップでエリアチェック機を貸してるのかわかってるのか?もしエリアチェック機を貸しだししてなかったら叩く奴がいてもおかしくないが。
309非通知さん:2007/03/29(木) 23:56:42 ID:kqEzJ4m20
>>307

一応達成してるのでは。ホームアンテナも免許上は基地局扱いだし。
310非通知さん:2007/03/29(木) 23:58:27 ID:u2OKXDg2O
>>309
孫社長が会見中の質疑応答で、ホームアンテナは含めないと発言してるよ。
311非通知さん:2007/03/29(木) 23:59:19 ID:1rjCv2HcO
>>307
確かに。まぁ次の月曜日まで待とうや。
312非通知さん:2007/03/30(金) 00:00:22 ID:UJ6UqwPVO
確かにただ塗り潰した感はあるのですが
去年の10月版のと見比べると10月の時に予定の範囲だった所が今回なくなってしまっているところもありました。
だから全部塗り潰しただけではないみたいです。
313非通知さん:2007/03/30(金) 00:00:30 ID:u2OKXDg2O
>>308
そうなると勤務先のビル内も圏内か確かめないと使えないな。
窓際じゃないと話せないなんてことはないよな?
314非通知さん:2007/03/30(金) 00:04:53 ID:1rjCv2HcO
>>313
まぁ調べないより調べた方がいいな。後々圏外とかで後悔しないだろうし。
315非通知さん:2007/03/30(金) 00:06:35 ID:gNBBdV910
>>313

屋内は確認する必要ありますね。
公共の建物以外だと、屋内の電波状況を調査するのは困難なので、
SBMも保証は出来ないと思う。
316非通知さん:2007/03/30(金) 01:13:52 ID:wwUzl22v0
>>306
ユーザなんだけど文句言っちゃ駄目なのか?
第一どの書き込みがソフトバンクユーザじゃないか貴方には分かるのか?
分かりもしないのに「変えようか考えてる奴以外」とか言うな
317非通知さん:2007/03/30(金) 01:59:22 ID:p3Wsw0/H0
>>306
ホントかよ?
まあ、そんなにムキになるなよ。
318非通知さん:2007/03/30(金) 02:40:48 ID:HSLx7+tCO
>>316
実際使っていて不満が出るのは当然言っていいんじゃない。使ってもない奴が知らないくせに文句言うのがおかしいって話。
319非通知さん:2007/03/30(金) 02:58:17 ID:MHl9OovT0
さぁこの週末は富士の樹海でSBMの電波チェックだ!!!
320非通知さん:2007/03/30(金) 09:12:16 ID:QPA0/oNNO
>>312
捏造がバレタ所を直しただけでしょ。
富士山もガンガン突っ込み入れれば直るかもよ。
321非通知さん:2007/03/30(金) 09:47:39 ID:/6Ajcrpy0
一番おかしいのは、使ってもいない >318 が繋がらねーと困っているユーザーを
ニセユーザーだろと決め付けて文句を言っていることだな。
322非通知さん:2007/03/30(金) 11:35:26 ID:HSLx7+tCO
自分がいいと思って使ってるキャリアをしつこく叩く奴を誰がユーザーだと思うんだよ。
323非通知さん:2007/03/30(金) 12:10:23 ID:zR9ICJSq0
スパボ縛りで逃げられないとかじゃね?
324非通知さん:2007/03/30(金) 12:23:30 ID:HSLx7+tCO
確認もせずに買ってしまった奴が悪いな。スパボ契約するなら余計に。
325非通知さん:2007/03/30(金) 12:28:50 ID:zR9ICJSq0
このスレ的には「2006年度内に3G基地局を46000局に」って発言を確認したんじゃ?
326非通知さん:2007/03/30(金) 12:52:26 ID:1o+bAOtv0
>323
今後、縛りがデフォ化する可能性はあるよ。ソフトバンクに限ってじゃなく
327非通知さん:2007/03/30(金) 12:56:26 ID:VLHKUjmq0
使っているこそ文句言うんじゃね?
それとも>>321はここで言われちゃ何か不都合あるのかね?w
328非通知さん:2007/03/30(金) 13:00:03 ID:n7cuFHBU0
>>326
可能性は低いよ
329非通知さん:2007/03/30(金) 16:59:58 ID:zd4pchXa0
スレタイは厳ついが、SBユーザーが圏外が解消されるごとに喜びあう
スレじゃないのかな。
自分の行動範囲のエリア確認してSB端末購入しても、どこか遊びに
行ったり、山道や来たこともない田舎に行くかもしれない
そんな時に圏外だったら困るかもしれないし
早くエリア広げてもらうためにこのスレは重要なのかもしれない。

330非通知さん:2007/03/30(金) 17:23:17 ID:PvFnGUcT0
「圏外がなくなった!」「電波が安定した!」とか
そんな書き込み見ないよな・・・
他スレではどうなんだろ?
331非通知さん:2007/03/30(金) 17:40:29 ID:mk83WMlK0
満足していたら、アンテナが増える事を願わない。

だったらこのスレ見ないよ(笑)
332非通知さん:2007/03/30(金) 17:43:19 ID:w9SQEihgO
神奈川県大和駅近くの居酒屋去年の夏頃圏外だったが、忘年会の時にはバリ3たっとった。でも駅前の吉本屋ってラーメン屋のおくは不安定だったし、ラーメンの味も落ちてた。
333非通知さん:2007/03/30(金) 18:00:19 ID:NbiAYT2T0
さぁ、あと一日と少しです!
334w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/03/30(金) 18:32:24 ID:oQWDucuo0 BE:609955968-2BP(1050)
>>332
ラーメンの味w
>>333
「数ヶ月の遅(ry…」
335非通知さん:2007/03/30(金) 20:19:57 ID:EPqVx/apO
まだまだエリア的には不満だけどSBどうし定額なのが良いね
これに慣れたら通話料払うの馬鹿らしくなる
周りもSB持ち出したし幸循環が続いてます。
336非通知さん:2007/03/30(金) 20:51:21 ID:T7S/hxrR0
>>335

そうか?
auは、工作員のコピペ練習場
ウィルコムは、ぬるぽガッで無理矢理ageて工作員が必死に保守
ドコモは、誰も来なくて常にdat落ちの危機
イーモバイルは、まだ始まってもいないからダラダラと進行中
我が禿電ニヤニヤスレは常に燃料満タンで、ぶっちぎりの34スレ目!!

禿を安く使いこなすのは極めて困難。素人にはお勧めできない
(・∀・)ニヤニヤ

337非通知さん:2007/03/30(金) 21:11:55 ID:NbiAYT2T0
>>336

そうか?
auは、工作員のコピペ練習場
ウィルコムは、ぬるぽガッで無理矢理ageて工作員が必死に保守
ドコモは、誰も来なくて常にdat落ちの危機
イーモバイルは、まだ始まってもいないからダラダラと進行中
我が禿電ニヤニヤスレは常に燃料満タンで、ぶっちぎりの34スレ目!!

禿を安く使いこなすのは極めて困難。素人にはお勧めできない
(・∀・)ニヤニヤ
338非通知さん:2007/03/30(金) 21:23:49 ID:ZPdRAjOMO
ほぼ同じ周波数のFOMAサービスエリアと比較すれば、エリアマップ捏造は明らかです。
339非通知さん:2007/03/30(金) 21:28:35 ID:HSLx7+tCO
>>338
捏造かどうかは実際に行って調べてから発言してくださいね。
340非通知さん:2007/03/30(金) 21:31:00 ID:dKvKnC1x0
基地局数がFOMAより少なく、使用周波数帯も2GHz帯のみ。
これでFOMAよりエリアが広い(自称)のだから笑える。
341非通知さん:2007/03/30(金) 21:35:12 ID:ofk3EfEL0
>>339

調べないと判らない所が、辛いね。
342非通知さん:2007/03/30(金) 23:09:51 ID:UTbZXgtZ0
FOMAの詳細エリアマップが公開されました。
禿の皆さんはこれも参考に比較してくださいね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/kanto/index.html
343非通知さん:2007/03/30(金) 23:23:28 ID:+fDB35X40
これを気に、ドコモでさえ詳細なエリアマップが見れる。
孫さん負けてもいいのか?と挑発メール出そうぜ。
344非通知さん:2007/03/31(土) 00:11:37 ID:G/+wn1jy0
詳細マップなんか載せたら捏造がばれるでしょ。
345非通知さん:2007/03/31(土) 00:16:48 ID:WRT+U6uM0
どうせ、W-CDMA基地局の数、レベル双方とも、



















  ド  コ  モ  以  外  は  糞

で345
346非通知さん:2007/03/31(土) 00:23:13 ID:+x5JdjveO
そういや会見で言った、4月には4万局にしたいって話はどうなったんだ?
で、遅れるが秋には4万6千局にしたいってことだったよね。
347非通知さん:2007/03/31(土) 00:35:38 ID:R0iQn7sg0
>>336-337

SBM(・∀・)ニヤニヤスレぶっちぎりの34スレ目=au&ドコモのキショオタ多い

キショオタの多いキャリアに移るの嫌
348非通知さん:2007/03/31(土) 00:48:44 ID:4cQ9d5IF0
あること、ないこと適当に書いてたら、大変なことになりますよ。
すべての書き込みはリモホのIPアドレスが記録されてますからね。
349非通知さん:2007/03/31(土) 00:57:07 ID:R0iQn7sg0
>>348
キモイんだけど
350非通知さん:2007/03/31(土) 09:23:44 ID:KxgSm6xHO
禿の嘘つき!
351非通知さん:2007/03/31(土) 09:40:22 ID:u0ByJ2120
>>347

docomo,au は本スレが荒らされてるからな。
352非通知さん:2007/03/31(土) 16:15:46 ID:YMVsfn2/0
孫さん、もっともっと昆虫立ててや
皆が安心して使えるSB目指してや
たのむで!
353非通知さん:2007/03/31(土) 16:40:33 ID:hVAlv/yNO
>>352

_
354非通知さん:2007/03/31(土) 20:00:01 ID:ErxgRdyp0
>>346
4Q中に4万にするって具体的な数字は出てないかもしれない、ただ2月の中間決算発表
で使われた↓のグラフでは4Qに3.5万〜4万の間ぐらい開局することになってる。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143803-33119-5-1.html
355非通知さん:2007/03/31(土) 20:32:28 ID:SMo4QfAq0
3Gの基地局を増やすならイイよ。
2Gの基地局を3Gにしないでくれ・・・

2Gが入らなくなるちゅーのは、どぎゃんしたこと?
356非通知さん:2007/03/31(土) 21:04:15 ID:F+eGYj5/0
>>352
心配するな損なら一ヶ所に1万局それを4ヶ所で4万局達成をやってくれるのに違いない
357非通知さん:2007/03/31(土) 22:01:46 ID:SMo4QfAq0
>>356

そう来るか(・_・)o尸~~
358非通知さん:2007/03/31(土) 23:35:22 ID:Xe7PVFHB0
>>355
2G用のアンプの出力下げたか、基地局廃止したんだろ
一時期2Gの基地局廃止しまくりで最盛期より一割近く廃止した県もあったし
基地局スレでそれが指摘された頃と2Gの基地局の減少がほぼストップしたのはただの偶然だろうが

実際2Gの基地局に3Gを併設設置せず、すぐ近くに3G専用局を建てている場所もあるからなあ
この場合、もともと広域局の穴埋め用2G専用局は廃止だろうし、同じようなことは結構あるかもよ
359非通知さん:2007/04/01(日) 00:02:39 ID:Adol/O6Z0
いよいよ2007年度突入
46000局は本当に達成しているのか???


たぶん、できてない
360非通知さん:2007/04/01(日) 00:15:00 ID:Py7sT9v90
>>358

ありがとう。
半年後にauいきますわ。
361非通知さん:2007/04/01(日) 00:24:33 ID:ATPFY5a80
【祝】2007年度スタート

社長コミットメントの責任はどうするかね?

362非通知さん:2007/04/01(日) 01:45:49 ID:8Y24Hd/R0
>>354
今見てもそのグラフすごいな・・・
363非通知さん:2007/04/01(日) 01:49:05 ID:tJPmyh/h0
禿ちゃんの場合、ノリで会社経営しているようなものだからな(笑)
364非通知さん:2007/04/01(日) 02:23:33 ID:aaKuhbt00
結局、3万局にも届いてないのかな?
365非通知さん:2007/04/01(日) 02:36:19 ID:Y1fA8Hcd0
ソフトバンクの発表が無い限り3月末頃の基地局数は5月にならないとわからないからなぁ。
366非通知さん:2007/04/01(日) 03:37:19 ID:zl2ieta10
2/17現在 27560局
3万局まで 残り2440局
2006年度は残り41日(10日+31日)

3万局達成するには一更新毎に820局程必要か
367非通知さん:2007/04/01(日) 09:27:25 ID:KFc8uxBO0
もっとエリア拡大しないと春商戦勝てないよ
せめてエリア拡大予定DoCoMoみたいに月ごとに
PDFで分かりやすく明記してほしい
頼むよ、同志孫
368非通知さん:2007/04/01(日) 09:52:49 ID:OtDnd1DH0
昨日、郊外をドライブしてきたけど田舎国道のあちらこちらにコンクリート柱局が
大増殖してるのに驚いた。どれがSBか判別できないのが悲しいが、各社とも
エリア拡大には相当の気合を入れてるのはよく分かる。機器の箱に目立つように
社名を書いてくれたらいいのに。いっそのこと色分けするとか。
369非通知さん:2007/04/01(日) 10:49:53 ID:vz916Fy+0
グレーの昆虫にグレーのソフトバンク・・・
370非通知さん:2007/04/01(日) 10:59:09 ID:V7lkLZBBO
今トイレからカキコ
昨日までトイレ圏外だったが、今朝起きて異変に気付いた
部屋の奥アンテナ1本〜圏外だったのがバリ3に
試しにトイレ入ったらアンテナ2本で安定
日曜だけど今日から拡大のとこ結構あるんかな?
にしてもうれしいわ
ありがとう禿
371非通知さん:2007/04/01(日) 11:09:24 ID:cWNRyx1e0
夜中にコソーリ住居に侵入されてホームアンテナを設置されますた
372非通知さん:2007/04/01(日) 11:52:03 ID:FOrZAZc30
コンクリでも木でもいいから、田舎や山奥のエリアをもっと拡大しる
373非通知さん:2007/04/01(日) 12:32:39 ID:mAHvbyYzO
>>370
それは敬愛する偉大な孫社長同士の計らいによるものだ。
今後、孫社長同士と偉大なる人民の太陽の金正日に忠誠を違い祖国の発展に尽くす事。

まず第一弾として拉致問題は解決済みとする見解を認めようとしない、
チョッパリ政府及び愚劣な民衆に天誅を加える事。
374非通知さん:2007/04/01(日) 12:37:12 ID:fp2ZL5iWO
ソフトバンク、6月で潰れるよ
375非通知さん:2007/04/01(日) 12:41:49 ID:KFc8uxBO0
>>374
おめぇはヨ、本当に通報するぞ!
くだらんカキコするんじゃねえぞ!!!
376非通知さん:2007/04/01(日) 13:13:37 ID:PTc77ypKO
377非通知さん:2007/04/01(日) 13:19:23 ID:cWNRyx1e0
4/1(日)
378非通知さん:2007/04/01(日) 13:20:51 ID:8uTeUD6+0
2ちゃんねるが6月で閉鎖とかならまだカワイイものの
いくら4月1日だからと言っても、こりゃダメだろw
379非通知さん:2007/04/01(日) 13:49:56 ID:AbbSz+al0
4月1日で無くても、ソフトバンクグループが
外為法違反で強制捜査とか
破壊活動防止法違反容疑で捜査とか
内乱罪で強制捜査とか
所得税法違反容疑で告発とか
騒乱罪容疑で家宅捜索とか
電波法違反容疑で強制捜査とかあっても、

またなの?こりない人達ですね。 ぐらいで終わってしまうと思う。
380非通知さん:2007/04/01(日) 13:54:38 ID:143Fowjj0
46000マダー?
381非通知さん:2007/04/01(日) 13:55:49 ID:7566u0gt0
46000局、達成おめでとう!
382非通知さん:2007/04/01(日) 13:56:25 ID:BGFCY/0uO
>>380がくるまでここが何スレだか忘れていたよw
383非通知さん:2007/04/01(日) 16:57:53 ID:7oIQBbRVO
孫様にエリアを広げてもらうためにお願いするスレだと思ってたよ。
384非通知さん:2007/04/01(日) 18:52:22 ID:3qlqzIcH0
一部の人たちの年度末は5月18日です
385w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/04/01(日) 18:58:22 ID:D7366ZKk0 BE:304978638-2BP(1050)
46000なんてウソです。
って発表があったらウケル。
まぁエイプリルフールですから。
386非通知さん:2007/04/01(日) 20:39:33 ID:C6X/M+YS0
>>370
自分の自宅がエリアなった時も嬉しかったな
いつも圏外〜1本(殆ど圏外)の自分の部屋が朝起きて目覚まし代わりに
いつものように眺めたらバリ3だったのは嬉しかった。

基地局の建設は近くなので知ってたけど
使えるようになった時はテンション高くなりそうな嬉しさだったよ。
387非通知さん:2007/04/01(日) 21:48:14 ID:TufAsoQ90
ささやかな幸せですな。
388非通知さん:2007/04/01(日) 22:10:24 ID:143Fowjj0
>>383
> 孫様にエリアを広げてもらうためにお願いするスレだと思ってたよ。

頭頂部のエリアですか?
389非通知さん:2007/04/02(月) 05:56:45 ID:y0dTxHrlO
これから仕事です
10時頃免許数更新があります。
どなたか増加分カウントをこの板でお願いします。
390非通知さん:2007/04/02(月) 06:41:34 ID:KcPh7wB00
自前でコンクリート柱建設するんなら、電柱を間借りするわけには
行かないのだろうか。例のNEC製小型局なら、先っちょにアンテナ付けて
胴体に機器を付けたら行けそうなのに。
391非通知さん:2007/04/02(月) 10:29:46 ID:JFfJ4LYz0
>>390

WILLCOM の鉄柱に2本槍が寄生してるのは、見たことがある。
(SBMのかどうかは、判らないけど)
392非通知さん :2007/04/02(月) 11:39:16 ID:JiC2FLip0
393非通知さん :2007/04/02(月) 12:04:21 ID:JiC2FLip0
とりあえず

平成19年3月3日現在:28421 +861

周波数 2157.6-2167.4指定のみ

適当だから、だれか補完修正よろしく。
394非通知さん:2007/04/02(月) 12:51:34 ID:GhsTibAF0
順調に増加ペースが上がってるな
まだまだ足りないのも事実だけど
395非通知さん:2007/04/02(月) 12:56:01 ID:ls8O0SHH0
こんな感じじゃ3末では3万5千までも届いてないだろうな、そうなると
>>354のグラフが嘘になってしまうわけだけど。

残り半年で4万6千まで行くのも結構微妙だなぁ。
396非通知さん:2007/04/02(月) 14:07:19 ID:bCST6zwE0
通過点に過ぎない4万6千…
気にならないと言えば嘘になるが
数年後の10万のほうが俺は気になる
397非通知さん:2007/04/02(月) 14:32:13 ID:ozc6DWB/0
実際増えつつある基地局‥
しかし、ド田舎の我が家はいまだ圏外に近い状態だ
アンテナ増えてもエリア広がらないと意味がない。
398非通知さん:2007/04/02(月) 15:00:40 ID:D2yzlZsD0
禿の場合、「面」でのエリア拡充はなんとかなるとしても
その後に出てくる「点」での穴がハンパじゃないと思うよ。
今でも面じゃエリアになってるけど「ここはダメ」ってとこが多いし。
結局今は「エリア的に広げてます」っていうだけだからね。
399非通知さん:2007/04/02(月) 15:09:05 ID:ozc6DWB/0
それと2006年10月以降更新されてないエリアマップを何とかして下さい。
敬愛する偉大な孫社長

連投スマソ

400非通知さん:2007/04/02(月) 15:57:28 ID:3pRQ49woO
あれだけ基地局増やすってぶち上げたんだから、SB自ら3月末時点での数
を発表すべきじゃね?
401非通知さん:2007/04/02(月) 16:06:08 ID:SRuVIqLY0
そのうち朝鮮半島のキャリアを買収しそうだな
402非通知さん:2007/04/02(月) 16:06:41 ID:e5EP64A00
ソフトバンクの携帯の人、31日から誰かのEメールを受け取ったりしました?
自分や自分の知り合いが、ソフトバンクの人にメールを送っても返信がなくてさ。
403非通知さん:2007/04/02(月) 16:07:30 ID:SRuVIqLY0
>>402
ほらよ

〓メールの疑問質問・相談・雑談専用スレ(その4)〓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160844502/l50
今日もメールが来ない3ヶ月目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121528035/l50
404非通知さん:2007/04/02(月) 16:12:28 ID:e5EP64A00
>>403
ありがとう
405非通知さん:2007/04/02(月) 19:07:17 ID:6FaWwbTM0
>>400
もちろん発表はするだろうが、通例は次の決算発表の時。
前回12月の基地局数は2月の3Q決算で発表。
ドコモも同じ。
406非通知さん:2007/04/02(月) 19:58:15 ID:BXg2g9PPO
使えない所が多すぎだよ。
全国的にも、エリア拡大に貢献する基地局ってそんなに作られてないだろ。

今回、敦賀から小樽行きの新日本海フェリー乗ったんだが、
同僚が持っていた、fomaは頻繁に圏外と圏内を繰り返していた。
我が3Gは殆ど圏外。辛うじて佐渡島沖を通過中に圏内。
movaとauは津軽海峡付近で圏外になった他は、安定して使えていた。
つうか、半年程前迄はfomaも殆ど圏外だった筈なのに、かなりエリアの拡大が進んでいる。
movaやau並みとは言わない。foma並みにはなって欲しい。
407非通知さん:2007/04/02(月) 20:30:58 ID:ypPHrglT0
昆虫じゃ無理だろ
408非通知さん:2007/04/02(月) 20:36:46 ID:ZbaPWKrh0
海洋ブイ型基地局が日本海にバラまかれてたらお笑いだな。
409非通知さん:2007/04/02(月) 20:38:46 ID:pF97vxDy0
>>406
追いつくどころか差が開いていってる件について
410非通知さん:2007/04/02(月) 20:40:26 ID:AknQ42vv0

所詮、DoCoMoが4万5千と言ったから4万6千にしただけだからね。

これでDoCoMoが10万とか言えば10万1千って言うだけのソフトバンク。

別に可能性なんか考えて発言してないからね。

負けず嫌いは結構だが、嘘はいけないね。そう思わないかい?孫君。
411非通知さん:2007/04/02(月) 20:43:24 ID:HbkPq8N10
中村くん: 僕は今度のテストで100点を取るよ!

孫くん: じゃあ僕は101点を取る!!

クラスメイト: ( ゚д゚)ポカーン
412非通知さん:2007/04/02(月) 20:59:34 ID:ypPHrglT0
>>408

日本海(東海)ならありえるかも
413非通知さん:2007/04/02(月) 21:01:50 ID:ENncSSOd0
>>412
もちろん〓SoftBankと竹島は韓国の領土と日本海は正式には東海と書かれているんだよな
414非通知さん:2007/04/02(月) 21:17:32 ID:KvFQJf9/0
46,000局のソフトバンクがやっぱりエリア一番広いんだよな?
何て言っても46,000局だし

約束守るのは「日本の企業」として必要最低限の常識だし
まさかこの期に及んで予定は未定とか言い出さないよな
415非通知さん:2007/04/02(月) 21:18:20 ID:pSI/GqF20
騙されるのは株主だけなので無問題
416非通知さん:2007/04/02(月) 21:28:26 ID:YyARfDRy0
>>406
>同僚が持っていた、
からすると、お仕事だったようですね。仕事でフェリー乗るのだったら
auかmova。外洋航行フェリーではお約束だよ。
fomaは、最近は通話が出来る事は多いけど、i-mode接続の際に失敗する
事が多い。

遊びというか、オフでフェリー乗るならSBMの3Gがお奨め。
フェリーヲタ連中にはネ申携帯だぞ。SBMの3Gは。
理由は「使い物にならないから。」
わざわざ、サブ機として買って休暇中の連絡先って事で
3Gの携帯電話番号を置いていく。

フェリーでは他の交通機関には無いゆったり感(うまく表現できんが)があって 
・眠くなったら寝る。
・腹が減ったらレストランに行く。
・風呂に入りたくなったら入る。
・酒が飲みたくなったら飲む。
・本を読む。
・海をボーっと眺める。
とマッタリとしている時に会社から呼び出しなんて嫌でしょ?
繋がらないからいいのであって、auやmovaみたいに洋上でも安定して
使えたらゆっくり骨休みも出来ないよ。
417非通知さん:2007/04/02(月) 22:36:32 ID:4eU40pRZ0
>>395
リピータと思われる30Wクラスの陸上移動局、800は確認してるけどね。
それも基地局に入れてもいいとは思う。
418非通知さん:2007/04/02(月) 22:37:28 ID:4eU40pRZ0
とりあえず、三月末までに3万局は行きそうだね。
419非通知さん:2007/04/03(火) 00:01:38 ID:Wul4ZogR0
フェリーでの話し出てるけど、俺も随分前に新潟ー小樽で乗ったことあるが外洋に出たらずっと
圏外だった。ただ、デッキで携帯使ってる人はまったく見た記憶が無いから他のキャリアがどう
だったかは不明だが。

航路図見てみたけど、特に敦賀ー小樽なんて能登半島から先は陸地から100km以上は離れて
航行するみたいだから、どんな携帯だろうとつながるハズが無い感じだけどなあ。各社のエリア
マップみても海上は海岸から10〜20km程度で殆ど差が無いし。
420非通知さん:2007/04/03(火) 00:27:58 ID:LhCs8S7w0
カリヨンから詐欺師認定を受けた禿
IMT基地局免許数

06/03/04
DoCoMo W-CDMA 28,733
07/03/03
SoftBank W-CDMA 28,421

DoCoMoを追い抜くどころか1年前のDoCoMoの基地局数にも届いていません
421w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/04/03(火) 00:43:51 ID:muK+zbJ70
>>416
ウマイw
なんか表現が気に入ったw
422非通知さん:2007/04/03(火) 02:31:10 ID:wYmDbCOJ0
結局、ゴールドマンの一人勝ちになるだろうね・・・
423非通知さん:2007/04/03(火) 05:52:15 ID:qypbUhVd0
d社a社のユーザーが多いスレですね
424非通知さん:2007/04/03(火) 09:29:40 ID:nNNH/d1C0 BE:1315068269-2BP(0)
いまだ2G圏内3G圏外なド田舎地域在住

孫さんよ、3Gに早く変更したいんだけど

もっと田舎や山間に力入れてくれ!!!


425非通知さん:2007/04/03(火) 10:53:54 ID:0tg44mFB0
北海道 1766 +83
東北 2268 +122
関東 6619 +198
信越 1078 +65
北陸 1153 +17
東海 4191 +107
近畿 4293 +23
中国 2282 +20
四国 1483 +131
九州 3061 +95
沖縄 227 +0
28421 +861
3万局まで1579
4万6千局まで17579
426非通知さん:2007/04/03(火) 10:59:37 ID:F8ya/fFuO
なんだ、また禿お得意のヤルヤル詐欺かw
427非通知さん:2007/04/03(火) 10:59:58 ID:7gaLd7bl0
なんだよー
46000どころか、まだ30000にも満たないのかよ
428非通知さん:2007/04/03(火) 11:01:44 ID:0tg44mFB0
リピータ
北海道 403 +114
東北 1696 +209
関東 11264 +1266
信越 179 +26
北陸 671 +82
東海 3191 +271
近畿 4590 +884
中国 1147 +134
四国 251 +7
九州 3617 +1105
沖縄 143 +1
27152 +4099
429非通知さん:2007/04/03(火) 11:07:28 ID:0tg44mFB0
幾らリピータの出力が高くても基地局には成らない
430非通知さん:2007/04/03(火) 11:09:24 ID:16nknsLI0
あまりに普通すぎる結果でがっかりだ。
431非通知さん:2007/04/03(火) 11:10:16 ID:76LnO0jd0
46000にはリピータ入れてもOK?
432非通知さん:2007/04/03(火) 11:15:03 ID:QfGDCldq0
今の増加ペースだと再来月で3万、4万6千達成は今年中にぎりぎりって所か
433非通知さん:2007/04/03(火) 11:19:14 ID:XDFp/29F0
ボダ時代の計画どうり進行してる感じだなw
急激にエリア広がるなんて、いい夢見させてもらったよ_
434非通知さん:2007/04/03(火) 11:23:23 ID:76LnO0jd0
リピータ入れれば超えてるから、公約どうりだったわけだ。
孫は、やっぱり凄いなぁ!
SOFTBANK最強!!
435非通知さん:2007/04/03(火) 11:33:21 ID:arwHvYclO
リピーターでも屋外型なら許せるがホームアンテナは許せない
436非通知さん:2007/04/03(火) 11:44:32 ID:yagEEsnb0
>434
> リピータ入れれば超えてるから、公約どうりだったわけだ。

超えるどころか、4万にも届いていないようだが……?
437非通知さん:2007/04/03(火) 11:45:33 ID:lpuJFKBOO
>>434
×リピータ入れれば越える
○ホームアンテナ入れれば越える
438非通知さん:2007/04/03(火) 11:51:25 ID:76LnO0jd0
28421+27152で55573じゃないのか?
439非通知さん:2007/04/03(火) 11:59:53 ID:76LnO0jd0
55573局にホームアンテナは含まれてないから
SOFTBANK最強ってことでいいよね?
440非通知さん:2007/04/03(火) 12:11:54 ID:7gaLd7bl0
最強なはずなのになんでFOMAより圏外が多いの?
ちょっと大きな建物とか入っちゃうともうダメポ。
酷い時には、樹の多い公園や路地裏に入っただけでも圏外。
友達のエーユーやFOMAは普通に使えてるのに・・・・
441非通知さん:2007/04/03(火) 12:17:07 ID:76LnO0jd0
>>440
たまたまじゃないの?
俺の周りじゃ逆だなFOMAが圏外。
それにしても恐るべしSOFTBANK、予定を9000局以上超えるなんて!
442非通知さん:2007/04/03(火) 12:21:44 ID:XDFp/29F0
>>440
仕事に追われ、ろくに休みも取れない現代人の為に
少しでも安らぎの時間を持って頂きたい

そんな敬愛する偉大な孫社長の心のこもった粋な計らいが
おまえさんには分からないのか!!!
443非通知さん:2007/04/03(火) 12:57:40 ID:O9xiPt4Q0
あの〜、メール飛ばないんですけど・・・アンテナ立ってないから♪
444非通知さん:2007/04/03(火) 12:58:21 ID:7gaLd7bl0
>>441
連日起こる事がたまたまとは言い難い気がしますぅ
やっぱり安いのにはそれなりの理由があるって事ですね・・・・

>>442
スミマセン。浅はかな私をお許しください・・・・
445非通知さん:2007/04/03(火) 13:13:32 ID:76LnO0jd0
>>441
自分に連日起こった、たまたまを全てのユーザーに
起こってると勝手に思いこんどけ!
俺の周りのFOMA持ちに連日起こっている圏外をみても
俺はFOMAが高い所為には決してしないぞ!
446非通知さん:2007/04/03(火) 13:22:52 ID:7gaLd7bl0
>>445
地域(エリア?)の差なのかもしれませんね。
私の住んでる辺りではソフトバンクの電波が弱いのかもしれません。
お目汚し失礼いたしました。
447非通知さん:2007/04/03(火) 15:03:54 ID:vUNvy6r80
FOMAよりもSB3Gがホームアンテナが無ければ使い物にならないほど基地局の密度が低いから無償で配りまくる必要があるってことぐらいわかるよな
ドコモはなるべく一般家庭レベルの広さであれば補助的なものつかわなくても大丈夫なように密度濃くしてるのとは違う
エリア図的には数年前と全く変わらない都心部でもFOMAのエリア拡大を今はかなり感じることができる
auは800MHz帯がメインなのでここでは比較対象外とする
448非通知さん:2007/04/03(火) 16:48:07 ID:TJyazyXc0

おまいら! 通話品質を良くする気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
449非通知さん:2007/04/03(火) 17:19:48 ID:bXuCyi870
何故か家から総務省の電波利用ホームページ開けない・・ orz_
450非通知さん:2007/04/03(火) 18:17:52 ID:lpuJFKBOO
>>438-439
その数字を拾っていてホームアンテナが含まれないと言ってるとは。
目が悪いのか文字が読めないのか、あるいは誰かに騙されているのか。
451非通知さん:2007/04/03(火) 18:49:25 ID:t05ypo270
現実問題は46000局達成してFOMA基地局の数超えても
基地局の規模・周波数の関係でエリアでは超えれないんでしょ?
452非通知さん:2007/04/03(火) 18:53:44 ID:bXuCyi870
>>451
ねーよ。
もしあるとしたらソース。
453非通知さん:2007/04/03(火) 18:57:45 ID:bXuCyi870
もちろん収容人数という点でドコモは越えられないかもしれないが
「ホームアンテナを除く」基地局なりリピータなりで「エリア」はどれだけでも
超えられる。
あ、もちろん800MHz使ってるプラスエリア含めて超えるには46000どころじゃ足りないと
思うけどね。
454非通知さん:2007/04/03(火) 20:34:08 ID:ETbkF+LX0
ソフトバンクモバイル社長、孫正義36歳
反日本運動を出発点に異端的自転車経営者となり、
いまどき携帯電話会社として二兆借金され、現在に至るも反体制経営者
では続いて、孫正義さんの政見放送です。

契約者諸君、私が孫正義である。
諸君、私のキャリアは最悪だ。
ホワイトプランだとか何とか46000だとか、私はそんな事には一切興味が無い。
あれこれ改革して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない。
こんなキャリアはもう見捨てるしかないんだ、こんなキャリアはもう滅ぼせ。
私には、建設的な提案なんかひとつも無い。
今はただ、スクラップアンドスクラップ。すべてをぶち壊すことだ。
諸君、私は諸君を軽蔑している。
このくだらないキャリアを、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。
正確に言えば、諸君の中の多数派は私の敵だ。
455非通知さん:2007/04/03(火) 21:22:08 ID:yagEEsnb0
>451
現実問題としては、期限を切らないとしても46,000局達成自体が
できるかどうか怪しい。
ってゆーか、たぶん、ダメポ。
456非通知さん:2007/04/03(火) 21:42:32 ID:t05ypo270
>>452
つ5800ヶ所以上ある800Mhz基地局
800Mhzの強みはauがたった17000局弱で42000局以上あるFOMAを超えてることからも分かるよな
457非通知さん:2007/04/03(火) 22:10:15 ID:68FqoDLa0
auがたった17000局弱で42000局以上あるFOMAを超えてることからも分かるよな >もう迷信じゃないかな
まぁユーザー数も約半分だし、アンテナも半分でいいんじゃない。
458非通知さん:2007/04/03(火) 22:13:55 ID:t05ypo270
>>457
FOMAはだいぶ強くはなってきたけどau並とは言い難いかな
それとFOMAとしてはauの倍居ないぞ
459非通知さん:2007/04/03(火) 22:15:18 ID:EXO/B1qi0
FOMAとauで比べるなら3400万と2600万だから半分とかじゃないけどね。

現状だと電波の特性による穴はあるとしても、FOMAとauのエリアは
ほぼ同じぐらいって評価で良いと思う。
460非通知さん:2007/04/03(火) 22:17:30 ID:76LnO0jd0
au信じる奴って、マイナスイオンとか
トンデモ科学、信じてそうだなw
現実派は、55573局のSOFTBANKを選ぶだろう。
461非通知さん:2007/04/03(火) 22:18:21 ID:GioqyaxB0
keyは名乗れよ。
462非通知さん:2007/04/03(火) 22:19:32 ID:68FqoDLa0
そうなんだ。。。だからこっちからかけても、留守電にすぐなるんだ。
アンテナ足りないんじゃない。人に対しての数。
463非通知さん:2007/04/03(火) 22:55:02 ID:QkTu9cO60
妙な怪デムパはゆんゆんだがなw
464非通知さん:2007/04/03(火) 23:43:30 ID:GTW2tkHu0
SBMは700/900MHzの割り当ては受けられるのかな。
3Gの収容率からしたら、追加割り当てのラインに達するのは厳しいが。
しかし、有利な帯域を1波も持たないまま
ドコモ、auと競争することが厳しいのは確かだと思う。
特にauは800MHz帯を優先して使ってきたしねえ。
(現時点で、豊富に与えられた2GHzを有効利用しているとは言い難い)
465非通知さん:2007/04/04(水) 00:15:30 ID:zVwj593e0
>>464
どっちにしろ将来は2GHz使わざるを得なくなるわけで・・。
再編までにどれだけ2GHz基地局増やせるかがauの分かれ目。
466非通知さん:2007/04/04(水) 00:18:52 ID:9JS2NWui0
>>464
800Mより2.5Gのほうがほしいんだろ
467非通知さん:2007/04/04(水) 00:23:04 ID:hlkR/K6B0
>>464
スパム送ってまで新規事業者に割り当てるべきだと主張した禿が今となっては新規事業者には必要ないのスタンス取ってるからな
ほんと都合の良いやつだ…流石朝鮮の血を引き継いでいると言うべきか…
漏れはドコモ901iへのプラスエリア搭載を阻んだ禿に800Mhzを渡すなんて許せないな
468非通知さん:2007/04/04(水) 00:33:44 ID:zVwj593e0
一つ質問。
今現在、北陸のドコモ800MHz基地局数はいくつ?
469非通知さん:2007/04/04(水) 00:35:24 ID:hlkR/K6B0
470非通知さん:2007/04/04(水) 00:37:04 ID:zVwj593e0
サンクス!
471非通知さん:2007/04/04(水) 00:37:16 ID:Lek5iq3Z0
いい方法を思いついたぞ。ソフバン社員の全家宅に強制的に電波塔作ればいいじゃない。それで足りないところ埋めれば
結構建てられそうな悪寒。OK出した奴にはお祝い金○○万円と・・・
472非通知さん:2007/04/04(水) 00:37:24 ID:hlkR/K6B0
>>468の質問でまとめが更新されてるのに気づいたが
ドコモにまた離されてない?
473非通知さん:2007/04/04(水) 00:47:38 ID:/4acdPz10
>>465
再編つうても、800MHz帯を完全にカラにしてから再割当するんじゃないよ。
空いたところからガードバンドを設けて再割当がはじまる。

実際、FOMAプラスエリアはそうやって、再割当された帯域を使っている。
474非通知さん:2007/04/04(水) 00:51:42 ID:/4acdPz10
>>464
1.7Gの既存キャリアへの割当方針が他の帯域で適用されると厳しいかも。
1MHzあたり100万加入とされると、SBMへの追加割当はなしということになりかねない。
475非通知さん:2007/04/04(水) 00:54:53 ID:7EXS5hsYO
>>471
ソフバン社員の脱北(退社)が流行る悪寒
476非通知さん:2007/04/04(水) 02:00:51 ID:uf/RHJgZ0
今となっては、繋がらない、使えないがセールスポイントかもな
中にはそういった圏外を有難たがる層も居るわけで
現に自分自身有難いと思っている
もうあと数ヶ月、数年後にはさすがにつかえるようになるだろう
その時にそういった層がどれだけ流出するかだな
477非通知さん:2007/04/04(水) 02:06:32 ID:P435scMH0
ソフトバンクが、繋がらないイメージを広める工作員必死だな。
本当は、一番繋がるのにw
478非通知さん:2007/04/04(水) 02:09:37 ID:Gn/fMRTjO
479非通知さん:2007/04/04(水) 02:17:17 ID:qvFsUlkh0
>>477
だってそれしかないもの、ドコモやあうのメリットって。

電波で追いつかれたら、なんの価値も無いただのボッタクリ。
絶対に今の回線数も利益も維持できない。

そりゃ必死にネガティブキャンペーンするわな。
20万人の社員の生活かかってますから。
480非通知さん:2007/04/04(水) 02:23:55 ID:P435scMH0
でも、ドコモやあうが既にSOFTBANKに抜かれてるのは、なんだか可哀想だな
481非通知さん:2007/04/04(水) 05:33:55 ID:F1pKA0bh0
>>479

SB社員乙。SB社員も必死だなかわいそうに。
482非通知さん:2007/04/04(水) 06:36:14 ID:GBu0nukCO
ソフトバンクが繋がりやすいなんて初めて聞く戯言ですな。
パケット主に使う人にとっては安くないし、勝手に色んな料金いじるし、
安い安くない以前に信用出来ない。
483非通知さん:2007/04/04(水) 06:40:06 ID:FaNrV+G/O
飲み屋に入って一番最初に圏外になるのはSBだな。
そりゃ安いわ。使えないんだから。
484非通知さん:2007/04/04(水) 06:44:16 ID:FaNrV+G/O
>>479
携帯電話の基本であるエリアでSBは狭いと断言したあなたは
新手のアンチSBですね。
485非通知さん:2007/04/04(水) 07:02:24 ID:gTU+nPKBO
更新
19年3月3日現在
DoCoMo W-CDMA
2GHz→630増→37937局
800MHz→920増→6732局
1.7GHz→5増→191局

SOFTBANK W-CDMA
2GHz→861増→28421局

au CDMA1X
2GHz→192増→4195局


ブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナSOFTBANK W-CDMA
2GHz→3205増→26258局

DoCoMo W-CDMA
2GHz→89増→3184局

au CDMA1X
2GHz→-12減→17局

※リピーター局とホームアンテナの区別は検索では区別がつきません。
486非通知さん:2007/04/04(水) 07:14:53 ID:FaNrV+G/O
で結局、数は未達成か。
アドバルーン上げといて何やってるんだろう。
言うだけなら猿でも出来る。

単純な基地局数だけでもドコモに惨敗。毎月の増え方もドコモに惨敗。
SB信者はドコモに追い付いたらとか仮定で話をするが、
この現状を見て言っているのだとしたら算数が出来ないか、
騙そうとしているかのどちらかだな。
487非通知さん:2007/04/04(水) 07:26:03 ID:vs8gsHZqO
増えたところで、auの電波には敵わんだろ。
488非通知さん:2007/04/04(水) 07:40:50 ID:giVYwQ820
あいかわらず
不安に駆られたd社a社のユーザーが多いスレですね
489非通知さん:2007/04/04(水) 08:01:54 ID:7EXS5hsYO
あいかわらず不安に駆られたS社工作員の多いスレですね。
490非通知さん:2007/04/04(水) 08:12:39 ID:IuV8h5y30
>>486
死ぬほど情報が遅れているな、去年数ヶ月は遅れると公表していたろ
491非通知さん:2007/04/04(水) 08:28:14 ID:iEjNbAlY0
>>490
発表すればそれで事が済んでしまう。信者はw

さらに嘘の上塗り
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/09/news119_2.html
予定?

まともな予測も出来ない。グラフが描けない?
492非通知さん:2007/04/04(水) 08:34:23 ID:+BvHXEsQO
少なくとも、東京都心に5年住んでたし名古屋市内は普通に使えるんだが。
使えないって言ってるヤツは、どんだけ田舎に住んでんだよwww
493非通知さん:2007/04/04(水) 08:49:45 ID:9f7k50asP
>>492

住んでいるエリアは問題無いが、出張族だから心配なのさ
201SHが気に入っているから3Gには当分行かないが
494非通知さん:2007/04/04(水) 08:56:10 ID:FaNrV+G/O
>>492
飲み屋に入ると一番最初に圏外になるのはソフトバンク。
エリアの深さが圧倒的に足りない。
495非通知さん:2007/04/04(水) 08:59:43 ID:nTjlrlxx0
>>491
今回の発表は3月はじめの時点だから、3月に1万局開局してれば
そのグラフ通りになるけど、どう考えても無理だろうねw
496非通知さん:2007/04/04(水) 09:24:59 ID:eK1oeaJaO
>>494
そういうのも単なる風評。この前築地の居酒屋行ったらauだけ使えなかったよ。

そういう断定は、居酒屋での接続率の統計データでも示してから言え。
497非通知さん:2007/04/04(水) 09:26:06 ID:uf/RHJgZ0
ネガキャンしてるわけでもないが、エリアド狭いのも事実
そんなに田舎でもないけどauと2台持ちなんでどうしても
SBエリアのド狭さが気になる。
確かにSBエリア増えつつあるけどボダ時代の計画どうり
増やしていても全然他社に近づけないし、もっと頑張って
エリア拡大して貰いたいと思う。
498非通知さん:2007/04/04(水) 09:26:23 ID:z+USXeox0
>>489
アホまるだしですね
知恵がないからオウム返しw

>>494
その通り
しかしそれはそんなもんだとある程度あきらめて使うのが現状…俺は経験ないけど。
499非通知さん:2007/04/04(水) 09:28:07 ID:yjhRnNfF0
一番エリアが狭いのは確かだろうけど「圧倒的」という程じゃないだろ
明らかに偏見入ってる
500非通知さん:2007/04/04(水) 09:30:11 ID:roBLlOXH0
>>492
FOMA初期の擁護派の人たちも同じ事言ってたよ
501非通知さん:2007/04/04(水) 09:36:17 ID:DBRK0kIX0
>499

まぁ、確か「圧倒的」って言葉は他社に比べて優れているものに対して使うもので、
著しく劣っているものを指して使う言葉じゃないわなぁ。
502非通知さん:2007/04/04(水) 09:43:16 ID:2r0xXAHNO
FOMAの初期はたしかに狭かった。
今はちがうでしょ。
SBはサービスインして何年経ってんのってところが貶される原因。
503非通知さん:2007/04/04(水) 09:47:51 ID:yjhRnNfF0
>>502
FOMA 2001年10月より
3G 2002年12月より

14ヶ月の差があるけど、1年前のFOMAって現状の3Gより上だったの?
504非通知さん:2007/04/04(水) 09:51:06 ID:9ncXoXZZ0
1年前ならFOMAの方が上
単純な「基地局数」だけの話だけどね。
505非通知さん:2007/04/04(水) 10:14:41 ID:fn7VUSWH0
あのさー、禿社長本人が会見で「ソフトバンクのエリアはまだまだ穴がある」とエリアが整っていないことを言っているんだよw
幾ら都合が悪いと言っても大本営発表を無視するなw
506非通知さん:2007/04/04(水) 10:55:13 ID:3qg/izIX0
>>485
なんだ・・・・このドコモよりしょぼいのに強がって46000とは
507非通知さん:2007/04/04(水) 11:01:27 ID:9ncXoXZZ0
基地局数÷顧客数 だとSBMはかなり優秀じゃないかな?



全く意味は無いけど。
508非通知さん:2007/04/04(水) 11:12:38 ID:3qg/izIX0
それはどうでもいいだよ

スレタイよめっっっっw約束の話だろっっっっっっっっw
509非通知さん:2007/04/04(水) 11:17:43 ID:9ncXoXZZ0
>>508
いや、あまりに予定通りで面白くないからさ、何かこう数字を弄くってマンセーネタでも作ってあげようかと。

スレタイ通りだったら、祭りだったんだけどね。。
510非通知さん:2007/04/04(水) 11:38:07 ID:cVZjbh+m0
「SBMのエリアが狭い」と、書かれると直ぐに否定して「ネガキャン止めろっ!!!」て、言うけどさぁ。
現在30000本弱で速急に46000本にする必要がある、
その様にSBM自体が考えている理由は何なのか、説明して下さい。
511こういう奴らが悪い:2007/04/04(水) 11:47:17 ID:1pF3peh20
【SoftBank】希望退職者を募集【vodafone】#11

143 :非通知さん :2007/04/04(水) 10:59:44 ID:xHMhPnEgO
一応出社して仕事やってるフリしてれば高給貰えるので 辞められまへんなー
これでSBTMみたくフリーアドレスになれば天国だよ
512非通知さん:2007/04/04(水) 12:26:23 ID:nTjlrlxx0
単純に基地局数だけだとあんまり意味は無いんだよな。

46000にこだわり続けるのは46000作るって言ったんだから
約束は守って貰おうじゃないかってことだからなw
513非通知さん:2007/04/04(水) 12:35:05 ID:C4G0RsI60
速急速急速急速急速急速急速急速急?!
514非通知さん:2007/04/04(水) 12:54:29 ID:Im3pkOS9O
ユーザーでもない人間は約束守れ!と言い、ユーザーは別に構わないと言う

これって逆じゃないの?
ソフトバンクユーザーじゃないならソフトバンクの基地局がいくつだろうが基地局増やすって約束を守らなかろうがどうでもいいんじゃないかと思うし、
ユーザーなら基地局増やすって約束したのに増やさなければ頭にくるもんなんじゃないかなあ?
515非通知さん:2007/04/04(水) 13:12:44 ID:yjhRnNfF0
別に現状で困ってないからな
困ってるユーザーは増やせって言ってるでしょ
516非通知さん:2007/04/04(水) 14:10:04 ID:pqhqWrBH0
>>485
〓SoftBankの基地局の約半数がホームアンテナか。

そのうち新聞広告などで、

「ソフトバンクは基地局数 業界No.1!※」

と、打ち出すに違いない。














<FONT SIZE="1">※ホームアンテナを含めた基地局数</FONT>
517非通知さん:2007/04/04(水) 14:15:52 ID:qQX4KVvn0
<body bgcolor="#FFFFFF">

〓SoftBankの基地局の約半数がホームアンテナか。

そのうち新聞広告などで、

「ソフトバンクは基地局数 業界No.1!※」

と、打ち出すに違いない。


<font color="#FFFFFF" size="1">※ホームアンテナを含めた基地局数</FONT> >
518非通知さん:2007/04/04(水) 14:38:26 ID:7hBdmNWj0
<div align="center">
<body bgcolor="#FFFFFF">
<BR><BR><BR>
<IMG SRC="http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/shared/img/frame/logo_01.gif"
ALT="46000は嘘だよん"><BR><BR><BR>

<font size="7">ソフトバンクは基地局数 業界No.1!</font><font size="1">※</font> <BR><BR>

<font color="#FFFFFF" size="1">※ホームアンテナを含めた基地局数</FONT>

</div>
519非通知さん:2007/04/04(水) 14:40:23 ID:DBRK0kIX0
>503
> 14ヶ月の差があるけど、1年前のFOMAって現状の3Gより上だったの?

基地局数でもエリア密度でもエリアの広さでも1年前のFOMAがずっと上。
正直、3Gでは2年前のFOMAが相手でも勝てる気がしない。
520非通知さん:2007/04/04(水) 14:43:51 ID:roBLlOXH0
>>518
背景白で、フォントも白・・・・w
521非通知さん:2007/04/04(水) 14:51:49 ID:cw9h0UrI0
ソフトバンクを貶すと訴えられるので、褒め殺し推奨でございます。
522非通知さん:2007/04/04(水) 14:59:02 ID:5v1z5poD0
>>512
通過点の46000より10万のほうが大事…その前に禿が逃げたら俺も叩く側にまわるw
>>514
a社d社の工作員の方が案外多いスレだから





ショップで貰ってきたエリアマップ見ると地方は確かに白いとこだらけ
利口な奴はSBMに執拗に要望出して基地局建ててもらえ
ここにカキコするよりは叶いそう

523非通知さん:2007/04/04(水) 14:59:48 ID:Im3pkOS9O
FOMAは800MHzも1.7GHzも使えるけどソフトバンク3Gは2GHzだけなんでしょ? 大変だよね
524非通知さん:2007/04/04(水) 15:03:05 ID:cw9h0UrI0
>>522
地方でも主要道路沿いはエリア化されてる。
わき道へ一歩入ると圏外だが。
まぁ、それなりに使えるようになっているのは間違いない。

>>523
だからといって、出来もしない46000を打ち出した禿には同情できない。
525非通知さん:2007/04/04(水) 15:03:52 ID:yjhRnNfF0
>>519
平成19年3月3日現在のSB3G基地局数 28421
平成18年3月4日現在のFOMA基地局数 27014+1979(800MHz)
平成18年1月7日現在のFOMA基地局数 24903+1592(800MHz)

実効エリアはともかく、基地局数は「ずっと」とは言えないのでは
526非通知さん:2007/04/04(水) 15:16:49 ID:DBRK0kIX0
>525
自転車と乗用車を同じ1台と数えるというような比較で1年前のFOMA基地局との
差が数百しか違わないって言う度胸があるならそうかもね。
527非通知さん:2007/04/04(水) 15:20:45 ID:yjhRnNfF0
だから実効エリアは、と断り入れてんじゃん
528非通知さん:2007/04/04(水) 15:21:41 ID:5v1z5poD0
>>526
おまいは、その差異によって支障をきたしてるSBMユーザーなのか?
恐らく違うんだろうなあ…
529非通知さん:2007/04/04(水) 15:24:58 ID:x1cTPMB/0
・・・で、46000を達成しなかったことについてのコメント(言い訳)はまだ?
530非通知さん:2007/04/04(水) 15:33:49 ID:2sWPGf9k0
>>523
ほとんど対応してるよ。 まぁ705Pでも載せるよ。

●705PはW-CDMA方式とGSM方式(900MHz/1800MHz/1900MHz)の両方式を利用し、ソフトバンクのネットワークに
対応した仕様となっています。
ttp://panasonic.jp/mobile/705p/index.html
531非通知さん:2007/04/04(水) 15:35:02 ID:hlkR/K6B0
>>530
日本で今更GSMが採用されると思うか?
532非通知さん:2007/04/04(水) 15:35:50 ID:P435scMH0
55000局超えたんだって?
凄いなあー
ホームアンテナの分引いても47000局ぐらいになるね。
おめでとう!よくやったよ。
有言実行のまさしく男だね。
533非通知さん:2007/04/04(水) 15:41:23 ID:yjhRnNfF0
>>532
ネタとして言ってるんだろうけどホームアンテナ以外のリピータ足して55000だよ
534非通知さん:2007/04/04(水) 15:44:05 ID:jZhSM9sJ0
お前はGSMが一体どういうものかわかっていっているのか。
535非通知さん:2007/04/04(水) 15:54:26 ID:LdzJPIYmO
エリアチェックして電波悪かった。
ショップの店員さんが、電波届くように要望だしておきますって言ってくれたけど、ほんとかなぁ。
住所教えたんだから、電波届くようにしておくれ
536532:2007/04/04(水) 15:55:58 ID:P435scMH0
>>533
そうでしたか
ホームアンテナの分を足さなくても55000局ですか!
こりゃ、もっと凄いじゃないですか!!
さすが、約束を守る有言実行の男、孫社長だ。
537非通知さん:2007/04/04(水) 16:42:17 ID:lYHnQf7P0
基地局
538非通知さん:2007/04/04(水) 17:24:50 ID:APJhiU5X0

おまいら! 通話品質を良くする気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
539非通知さん:2007/04/04(水) 17:36:37 ID:EhroZWpa0
>>538
現行で間に合ってます
540非通知さん:2007/04/04(水) 18:00:26 ID:a8s/DqAgO
最近、運転しながら電話する事ないんで気にならなかったが、
久々に移動しながらの通話で
切れまくり・・・・
早く普通に使えるようにしてくれ
@名古屋
541非通知さん:2007/04/04(水) 18:05:55 ID:pgZsWKb5O
今までauを使ってて、昨日からSoftBankも使い始めた。

しかし、SoftBankは使用可能エリアが狭いね。

主要幹線道路から外れるとダメポ_| ̄|〇

542非通知さん:2007/04/04(水) 18:41:06 ID:Ph6Yiekh0
このキャリアにエリアを期待したらダメだから。

PHS相当と考えておけば、そう落胆せずに済む。
それより悪い場合もあるっつーことだが。
543非通知さん:2007/04/04(水) 18:45:54 ID:EhroZWpa0
>>541
そゆ書き込みは、どこで起きたことなのかまで知らせろ
おまいの生活圏の奴しか見てないスレかここはw
544非通知さん:2007/04/04(水) 18:46:18 ID:9JS2NWui0
>>540
4年前のFOMAみたいだな
545非通知さん:2007/04/04(水) 18:48:10 ID:K1kzCpAI0
2Gでキレまくってた通話が3Gに機種を変えてまったく切れなくなった。
俺の行動範囲はまったくもって問題ない。
ほかの地域はひどいみたいだね。@岡山
546非通知さん:2007/04/04(水) 19:22:44 ID:e/yKNLQrO
数年前movaからFOMAのF900iに変えた時に、話ながら公衆トイレに入った途端にバリ3だったのがいきなり3本→2本→1本と電波が悪くなると同時に声が聞き取り難くなり、個室に入ったら完全に圏外になったのを思い出した
547非通知さん:2007/04/04(水) 19:26:11 ID:eK1oeaJaO
>>545
ここで繋がらない、エリアが狭い、って吹聴してるのはほとんど工作員だよ。
ユーザーの多くはあなたと同じ実感持ってるよ。
548非通知さん:2007/04/04(水) 19:31:07 ID:Ph6Yiekh0
ここで行動範囲はまっく問題ない、なんて言ってるのは
ほとんどひきこもり禿信者だよ。

何しろホームアンテナ設置して家に籠もってれば、
いつでも圏内。
549非通知さん:2007/04/04(水) 19:34:49 ID:EhroZWpa0
繋がらない報告もいいと思うよ。どこで繋がらなかったのか詳細報告あれば。
肝心なことを言わない報告はネガキャンと取られてもしょーが無いんジャマイカ
550非通知さん:2007/04/04(水) 20:06:53 ID:R40bYA2v0
みんな、工作員にだまされるな!
SBの携帯が一番使えないなんて通話定額がない会社の工作員なんだよ
実際にはSBが一番使えることは実際に使ってみればわかるさ
551非通知さん:2007/04/04(水) 20:08:59 ID:EhroZWpa0
うえ〜のほーで
褒め殺しがどーとか言ってる工作員がいたなあw
552非通知さん:2007/04/04(水) 20:32:41 ID:wKVCRM8+0
SBMはもう十分つながるから、これ以上基地局増やす必要ないと思うよ。
553非通知さん:2007/04/04(水) 20:40:44 ID:v+1m95xS0
今月のエリア情報更新はいつぐらいだべか。
554非通知さん:2007/04/04(水) 20:53:53 ID:SDKcmqIQ0
>>552
はげどー
ってか、昔から全然使えるけどね
555非通知さん:2007/04/04(水) 20:55:06 ID:Ph6Yiekh0
まぁ、繋がらなくて困るのは騙されてMNPした人たちだけどな。

俺は正直勧めないなぁ。でもサブで持つ分にはいいかもしれないよ。
今なら「ホワイトのみ」という選択肢もあるから、
千円分の無料通話で縛りつき定額を買ったと思えば。
繋がらない時はメインの方でかければいいからね。
556非通知さん:2007/04/04(水) 21:03:49 ID:faoLR7EQ0
>>543
都内のビル内、喫茶店、居酒屋、銀行などはWILLCOMの方が使える。
なので漏れは2台持ちさ。
557非通知さん:2007/04/04(水) 21:10:28 ID:IQXdt5VcO
使えないと言い張るシト達には是非詳しい住所とビル名や店名を揚げてもらいたいものだ。
558非通知さん:2007/04/04(水) 21:14:23 ID:faoLR7EQ0
>>557
日土地ビルの地下に行ってみ、ドコモもauもWILLCOMも使えるよ。
SBMのみ圏外だから、悔しかったら自分で試せ。
559非通知さん:2007/04/04(水) 21:16:51 ID:P1BfCBEl0
今月変えた。
ぶっちゃけ、全然使えてるよ。
使えないって言ってるのはどこの田舎住まいだ?
560非通知さん:2007/04/04(水) 21:24:42 ID:LdzJPIYmO
兵庫の田舎だ。
アンテナ0〜1本。
これでも大丈夫?
561非通知さん:2007/04/04(水) 21:28:08 ID:IQXdt5VcO
だから都道府県名 市町村名までkwsk
562非通知さん:2007/04/04(水) 21:33:04 ID:P1BfCBEl0
兵庫なら神戸や明石以外はかなり田舎だろうから
十分考えられるか。
甲子園しか行ったことないけど。
563非通知さん:2007/04/04(水) 21:36:10 ID:Ph6Yiekh0
まぁ、適度に圏外の方が間違い電話もかかってこないしw
564非通知さん:2007/04/04(水) 21:36:55 ID:LaKExw4+0
ビル関係の置局は他キャリアに比べると禿はかなり悪い。
都内の大きなビルなんかで試せばすぐにわかる。
565非通知さん:2007/04/04(水) 21:43:55 ID:etetwx8X0
>>563
やせ我慢乙
566非通知さん:2007/04/04(水) 21:44:56 ID:faoLR7EQ0
>>561
まさか日土地ビルを知らない人?
http://www.arib.or.jp/
567非通知さん:2007/04/04(水) 21:50:23 ID:Ph6Yiekh0
>>565
やせ我慢wそれいいね。今後採用するわ。

しかし場所晒せだの使えてるだの、書いててどうも思わないのかね。
挙げ句には「田舎住まい」とレッテルを貼り付けるダブルスタンダード。
書けば書くほど「使えない」ってことを暴露しているようなもんだが。
568非通知さん:2007/04/04(水) 21:54:00 ID:hgJgYW+c0
>>567
ダブルスタンダードの意味わかってるのか?
569非通知さん:2007/04/04(水) 21:56:38 ID:Ph6Yiekh0
>>568

スマソ、意味取り違えた。

ソフトバンクの基地局が46000局になるまでロムってます。
570非通知さん:2007/04/04(水) 21:58:35 ID:5YRaJ+NZ0
>>530
ワロタw

対応してるのはGSMかよwwwww
571非通知さん:2007/04/04(水) 22:03:59 ID:P435scMH0
>>569
既に超えて55000局だって
572非通知さん:2007/04/04(水) 22:08:57 ID:Ph6Yiekh0
>>571

え? ソフトバンクの基地局って55000局もあるの?

それなのに熊本市の繁華街で圏外だったりするのは、
熊本は田舎ってことですね。
573非通知さん:2007/04/04(水) 22:12:16 ID:fn7VUSWH0
>a社d社の工作員の方が案外多いスレだから
エスパー発見
574非通知さん:2007/04/04(水) 22:13:13 ID:P435scMH0
>>572
熊本市でもお前のところだけが圏外何じゃないw
575非通知さん:2007/04/04(水) 22:15:08 ID:LcuY9v9B0
>>572
熊本が田舎なら地方都市では使い物にならんダメ携帯だということになるな。
都会限定ケータイなんて、ウィルコム以下の代物だよな。

55000ってのはリピータ・ホームアンテナ(知っているソースからはこの2種類の区別がつかない)を含んだ値だし。
576非通知さん:2007/04/04(水) 22:15:45 ID:Ph6Yiekh0
>>574
あ、来た来た。

因みにサンロード新市街。機種は705SH。これでいい?
通路まで出たら入るとか、そういうのはダメだよ。
ドコモだってauだって同じ条件でバリ3なんだから。
577非通知さん:2007/04/04(水) 22:19:21 ID:P1BfCBEl0
首都圏で何の問題もなく使ってるし、予想してたより遥かに電波は良かったけど
兵庫とか熊本とかが悪いって言われても本当かどうか確かめようがないwwww
578非通知さん:2007/04/04(水) 22:19:52 ID:Mk4Ipmnh0
ところで、46000局は抜きにしても
最近は頑張って基地局立ててるが、
昨日まで圏外が今日から圏内って
体感してみたいわ
俺の行動範囲内は去年の夏に3G移行したときから
問題ない
579非通知さん:2007/04/04(水) 22:21:33 ID:Ph6Yiekh0
ちなみに熊本市に、近くソフトバンクBBのコールセンターが
出来るらしく、ベルさんが求人広告出しまくってます。

そこで働く方もソフトバンクのケータイ持つことになるのかな?
580非通知さん:2007/04/04(水) 22:22:46 ID:P1BfCBEl0
田舎住まいの人達に俺から言えるのは
「残念だったね。SBの電波が良くなるまで
今までどおりドコモやauに搾取されつづけてください」
ってことだなw

ごめんwww

>>578
いや、3G移行直後はボーダもドコモも電波は最低だったと思うよ。
こちらから電話をかけても、電波が届かないことが多かった。
最近はSBもFOMAも電話したら圏外ってのが記憶にないけど。
581非通知さん:2007/04/04(水) 22:29:19 ID:LcuY9v9B0
>>574
結局は建物の影とか地下とか、そういう「プチ圏外」が比較的多めだということなのでは?
ようはエリア密度が薄い(浅い)ということなのでは?ひょっとしてリピータ・ホームアンテナの
多くがホームアンテナで、その人の自宅をカバーしているというオチだったりして。

そういえば、単純に知りたいが、SBMのホームアンテナって、設置は無料とのことだが、ランニングコスト
(電気代など)は誰が負担するの?

>>578
俺はFOMA使いだが、昨日まで圏外〜って経験はまだないような…。ただ、山中のローカル線(近くに民家は片手で足りるくらいの数しかない場所)
の電車に乗っているときに電波0〜1本から3本になったって経験ならある。当然ウェブ接続など通信機能周りも断然安定するようになった。
あとはいわゆる「プチ圏外」がここ2年くらいで大幅に減ってきたのは実感して分かる。ちなみに鹿児島県南西部に住む友人(SBM、アクオスケータイ1st所有)に
聞いたところ、FOMA時代には使えていた場所で圏外って箇所がかなり合ったらしい。(去年10月にFOMA→SBM3GにMNP。)
582非通知さん:2007/04/04(水) 22:42:06 ID:Ph6Yiekh0
>>580
搾取されてんのはS・・・まぁいいか。言わない方が幸せだろうw

少なくとも俺の行動範囲(家、会社、店、遊びに行くところ)はすべて
途中も含めてエリアマップ上ではベタ塗りなんだがね。
最寄りのソフトバンクショップも徒歩10分程度だし。

なのにうちの真ん中では時折圏外になる。
使い方次第なのである意味便利に利用させて貰ってるけどな。

とにかく禿にはコミット通り46000達成して貰いたい。
583非通知さん:2007/04/04(水) 22:42:10 ID:lJ8FwPAJ0
46000局の件について、達成できなかった理由を3文字以内で述べよ。
584非通知さん:2007/04/04(水) 22:43:52 ID:hlkR/K6B0
禿見栄
585非通知さん:2007/04/04(水) 22:43:57 ID:LcuY9v9B0
>>581補足
>>581で書いた「鹿児島県南西部」とは、「鹿児島県“本土”南西部」のこと。離島部ではない。
ちなみに、俺の周りにSBMユーザーは件の彼一人のみ。後はドコモとauが半々で約40人ずつくらいかな。固定回線も相当数あるし。
とりあえず俺は今の料金プランやサービスに満足しているので他社への移行は考えていないが、ダブルホルダーでauには興味があるんだよな…。
別の友人が使っている携帯がとても良く見える・・・。
(接続先がほぼ“他社携帯”のみだから俺にとっては白プランのメリットはない(利用頻度からW白でも効果が薄い)し、その他のカラープランを
使うくらいなら他社の“オリジナルプラン”を使いたいなぁ・・・。ついでに契約している有料公式サイトもドコモ・auのみ対応のサイトが多いもんで。)
586非通知さん:2007/04/04(水) 22:45:55 ID:P1BfCBEl0
>>582
搾取されてなんてないでしょ。
俺の場合、auの1xより安くなってしかもダブル定額までつけられる。
それに2年使うのが前提なら
割賦金額が他キャリアの安いプランの基本使用料と同等だから
機種変も0円みたいなものだし。
auの機種変を1万5千円、ドコモを2万円と考えると
元々最安なのに、更に1月あたり数百円〜1000円程度安くなっているようなもの。

まあこれは機種変しまくる人にはメリットじゃないのかもしれないが。
587非通知さん:2007/04/04(水) 22:58:40 ID:IQXdt5VcO
エリアマップは屋外圏外じゃなければオレンジベタ塗りだよ。従いまして、屋内圏外でも文句は言えない。
そういう人はおおよそ屋内で利用可能エリア=オレンジ、おおよそ屋外で利用可能エリア=黄色で印された細かいエリアマップをどこかで見せてもらえばいいと思う。
SBショッピかヤマダ電機
588非通知さん:2007/04/04(水) 23:11:42 ID:DBRK0kIX0
>586
auじゃないキャリア契約ならダブル定額は付けられんでしょ。
589非通知さん:2007/04/04(水) 23:16:54 ID:P1BfCBEl0
>>588
なんだかんだでauも5年近く使ってたから混同してしまったよ。
SBだとパケットし放題だっけ?
さすがに写メは写メとしか呼ばないが。
590非通知さん:2007/04/04(水) 23:23:42 ID:RmdZtM8I0
ホームアンテナ免許持ってる人がちゃんと工事しないと
違反じゃないの?
591非通知さん:2007/04/04(水) 23:27:37 ID:ZifZBGeu0
>>590
総務省の天下りを受け入れてるから問題なし
592非通知さん:2007/04/04(水) 23:28:38 ID:LcuY9v9B0
>>590
現行の電波法ならその通り。ただ、しばらく後に電波法が改正されて個人でも設置できるようになるとか
いううわさが流れているが・・・。情報の真贋判定は行っていないから興味のある人だけ各自でやってくれ。
593非通知さん:2007/04/04(水) 23:30:18 ID:ZFhIcaD00
>>590
禿が総務省に働きかけて法律を変えさせようとしている。
594非通知さん:2007/04/04(水) 23:36:04 ID:uf/RHJgZ0
大都市住まいや行動範囲の中で満足してるならそんでいいけど
田舎住まいの人にとっては大問題だ!
エリア狭杉、エリアマップ見りゃわかるだろ
もっと田舎のエリア拡大してくれないとな。
595非通知さん:2007/04/04(水) 23:39:36 ID:MZVtB61M0
僻地には行かないから満足
596非通知さん:2007/04/04(水) 23:39:44 ID:IQXdt5VcO
大丈夫これからは昆虫天国だぜ田舎は。

てか昆虫に久しい都会人だが、昆虫のカバレッジとしては半径300Mくらいですか?
597非通知さん:2007/04/04(水) 23:45:18 ID:P1BfCBEl0
旅行で行くぶんにはいいんだけどね。
満天の星空を見ると東京(千葉だけどw)に帰りたくなくなる。
598非通知さん:2007/04/04(水) 23:46:38 ID:LcuY9v9B0
出張が多い人や転勤族にとっても大問題だぞ。普段は都会にいてもそういう機会で田舎に行くことって業種によってはざらにあるし。
今のエリアに満足しているならその人はそのまま使っていればいいだけだし。ただ、(上の行のケース)や>>594のようなユーザーもたくさんいるのも事実。
というか、人口密度の低い田舎では昆虫でたくさん基地局立てる意味がどれほどあるのかな・・・?ランニングコストが余計にかかったりプチ圏外が変に発生したり
しそうで。ま、素人意見なのでそうならないならならないでいいのだが、単に数合わせにならなければいいのだが。

あとは業務システムの増強とかかな。スレチだけど、そういう「素人でも安心して使える」ことって値段以上に大切だと俺は考えてるから。
別に金持ちでも見栄っ張りでもなんでもないが、そういう安心感は何より大切にしたいんだ。2chとかwebニュースを見ている限りでは
SBMには移りたくない・・・。
599非通知さん:2007/04/05(木) 00:21:13 ID:hmmyAiGOO
田舎じゃエリアが狭く圏外で、都市部じゃ建物内圏外だとマジ使えんな。
いくら980円の基本料でもストレス背負うなら、プラスいくらか払ってでも通じるキャリアを選ぶ方が正解だな。
正に安かろう悪かろうを地で行く企業だwww
600非通知さん:2007/04/05(木) 00:27:00 ID:gQYUSyJ70
ホームアンテナのばら撒き、そして期間の延長は、とりあえず既存であるエリアをさらにきめ細かく密度を
高める気が全くないという意思の現れだろ
屋外での品質はエリア図で塗られた地域はもうこれ以上向上しないってことだ
601非通知さん:2007/04/05(木) 00:28:05 ID:kH9kiilI0
やれやれ、やっと工作員の活動終了時間が来たようだなw
SBMの基地局が、予想を超えて55000局まで増えて
約束を破ったと叩けなくなったもんだから、今度は圏外デマ工作で
攻撃してやがるw
余裕がなくなって、切羽詰まってきた証拠だな。
でも危機感、感じるの遅すぎたようだな
もう手遅れさ!
602非通知さん:2007/04/05(木) 00:37:06 ID:hmmyAiGOO
>>601
ホームアンテナ含めてだろうに。
社長自らホームアンテナは含めないって言ったからね。悲惨すぎるwww
達成したら速攻プレスリリースで派手にブチ上げるだろうがね。
ネガティブな要素はコソコソと叩かれるまで隠蔽、ポジティブな要素は派手に発表。
Yahoo!BBと全く体質が変わっていないな。彼の国のようだ。
603非通知さん:2007/04/05(木) 00:42:47 ID:kH9kiilI0
ホームアンテナ含めたら軽く100000局超えてしまうだろうがw
必死だな、工作員はw
残業代、しっかり貰えよw
604非通知さん:2007/04/05(木) 00:49:00 ID:qmvHaYN40
46000?
605非通知さん:2007/04/05(木) 01:03:14 ID:hmmyAiGOO
ん?ホームアンテナ含めて55000だろ。よく見ろ。
結局、基地局建設が遅々として進展がないから、今期は設備投資の費用節約と効率化で建物内の基地を増強する方針なんだろうに。
10万局に達した未来から来たのなら、新しい社名を教えて欲しいもんだ。
606非通知さん:2007/04/05(木) 01:09:22 ID:+fPWZ81M0
ホームアンテナは配布されたが
一向に取付工事が進んでいない件について
607非通知さん:2007/04/05(木) 01:11:32 ID:TjbnbZwU0
>>605
ホームアンテナと屋内基地局を一緒にするなよ。

まあ、わざとだろうけど。
608非通知さん:2007/04/05(木) 01:16:46 ID:qmvHaYN40
>>605
社長がホームアンテナを含めずに46000局と言ったのだが?w
609非通知さん:2007/04/05(木) 01:26:42 ID:8abQt7vy0
>>600
毎週毎週エリア拡大とともにエリア改善もしてますよ?
店に通知きてるんで。
特にここ2週間はすごい勢いで拡大&改善してます。
610非通知さん:2007/04/05(木) 01:31:19 ID:XwDz9Ai40
どうでもいいから
俺んちのホームアンテナ用のACアダプタもってこい
611非通知さん:2007/04/05(木) 01:32:05 ID:hmmyAiGOO
>>607,608
オマイラよく読め。IDをよく見てくれ。
612非通知さん:2007/04/05(木) 01:36:30 ID:qmvHaYN40
>>611
ワロスwwwww 腹痛ぇぇwwwwwwww
613非通知さん:2007/04/05(木) 02:40:40 ID:U+M4DyTkO
まぁここの奴らは3月3日の更新分までの基地局の数しか知らないわけだからまだ3月末までの基地局数の更新まで後2回あるわけだし、まだ達成されなかったと言うのは早いよ。
614非通知さん:2007/04/05(木) 04:44:09 ID:EuCSHany0
PDFなぜ更新しないのかやっとわかった!
へたに色塗るとその地域から、エリア内圏外だ、繋がらない
等のクレーム来るのが必死だからだろ!!!
615非通知さん:2007/04/05(木) 04:49:51 ID:hmmyAiGOO
>>613
このままのペースだと、会見で孫社長が示したグラフの数値35000〜40000も半期(10月)ですら危うい。
4万6千局は来年の春でギリギリ間に合うかどうか。
こういうネガティブな要素を次回の会見でどう取り繕うのか。
結局、ユーザでなく株主しか見てないと言われる社長のコメントに期待大大大。
616非通知さん:2007/04/05(木) 07:07:07 ID:elSC34xuO
>>533
あんたの目は節穴か>>485
617非通知さん:2007/04/05(木) 07:24:21 ID:elSC34xuO
>>603
とりあえず>>485をよく見なよ。
618非通知さん:2007/04/05(木) 07:47:27 ID:E0a+w6W40
夜中にアイゴーw
信者必死だな。夜更かししないで寝ろよw

最近禿がでてこないわけだw
619非通知さん :2007/04/05(木) 08:27:03 ID:DTM37ELu0
>>533
嘘言わない。
リピータと思われる30W級は、関東、東海、近畿を除いて、800ほどしか確認していない。
(他の地域は多すぎ。)

問題なのは中国地方。基地局もろくに建設してないのに30W級がほとんどない。
他の地方はどんどん建てているのだが・・・・。
620非通知さん:2007/04/05(木) 08:33:59 ID:CvkpQIsi0
中国地方は東広島の八本松にある某通信事業本部のてっぺんにだけアンテナ
立ててりゃOKってことなんだろ。
621非通知さん:2007/04/05(木) 09:27:59 ID:nW/m8l7MO
増えつつある基地局なのにまったく実感できないな
住まいが田舎すぎるのかな
622非通知さん:2007/04/05(木) 09:41:55 ID:g1S+AJb00
2Gに比べて3Gは確実によくなってる@死国
623非通知さん:2007/04/05(木) 10:10:46 ID:2nRcHbDb0
日常的には実感できないけど遠出した時に以前は圏外だった所が使えるようになってる所がちらほら
624非通知さん:2007/04/05(木) 10:24:13 ID:XnR2xnbLO
エリア情報マダ?
625非通知さん:2007/04/05(木) 13:51:32 ID:eWqi234j0
18年度IMT基地局免許数
06/04/02〜07/03/03
DoCoMo W-CDMA 15,001
SBM W-CDMA 6,117

IMT基地局免許数
〜07/03/03
DoCoMo W-CDMA 44,860  
SBM W-CDMA 28,421
626非通知さん:2007/04/05(木) 15:24:40 ID:vCDD4tWBO
禿って面白いね。
競合他社の目標だいたいてきに発表しゃうなんて…。
627非通知さん:2007/04/05(木) 18:33:18 ID:44IUkgY80
>>626
だな。>>625の増加ペース(上段)なら、今月頭の免許数で46000局を超えるね。

15001÷12≒1250
44860+1250=46110
628非通知さん:2007/04/05(木) 18:44:57 ID:iDAuY6270
ホームアンテナ付けたんだが、リピータが所有携帯から近杉らしく(SBM名乗る怪しい
ただの配線屋曰く、リピタ近いと逆に電波悪いとか・・)

今現在、僕は電波の届かない場所にいるらしいと、翌日友人が教えてくれました。
629非通知さん:2007/04/05(木) 18:48:22 ID:tGcwIE3NO
>>628

電波が悪い→ホームアンテナを付ける→リピーターから近すぎて圏外w

何この負のスパイラル
流石禿電w
630非通知さん:2007/04/05(木) 22:34:43 ID:EuCSHany0
我が家に春はいつやって来るのでしょう? 孫様
631非通知さん:2007/04/05(木) 23:10:41 ID:XwDz9Ai40
>>630
今月中に開通させます。

         孫@ヤルヤル詐欺
632非通知さん:2007/04/05(木) 23:13:38 ID:cam3jFV10
今日、先月開局予定のところ(ど田舎)へ行ってきた。
真新しいコン柱が立っていた。
でも、圏外でした。。。。。まだ開局していない。
633非通知さん:2007/04/05(木) 23:16:36 ID:FIz+UzQLO
暇だったからまわりが田畑の我が家から見えるとこに建ってる基地局巡りしてきた
ドコモ4基
KDDI2基
ソフトバンク0基

禿は田舎を馬鹿にしてるな
634非通知さん:2007/04/05(木) 23:35:18 ID:gQYUSyJ70
おまいら! 田舎に基地局を建てる気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
635非通知さん:2007/04/05(木) 23:41:48 ID:TjbnbZwU0
ドコモ工作員が必死必死。
稼動している基地局だけでも、1年前のFOMAと同じなのに...。

まあ、電波が同じになったら、ドコモのメリットなんてゼロになるからな。
何のメリットも無い、ただのボッタクリキャリア。
636非通知さん:2007/04/05(木) 23:47:20 ID:cam3jFV10
おいおい勘違いするな。
こっちはせっせと充実アンケートに書いているだ。

637非通知さん:2007/04/05(木) 23:56:31 ID:+BPL4Bzg0
>>635
300k制限が・・・
638非通知さん:2007/04/06(金) 00:05:08 ID:RmhCjluu0
>>599
>都市部じゃ建物内圏外だとマジ使えんな。

バカでかい某新聞社の中は常時バリ3だが?
他の建物でも圏外になった覚えはないな。
639非通知さん:2007/04/06(金) 00:10:01 ID:BV4vUnD10
>>630

春は春でも、襟裳の春。
640非通知さん:2007/04/06(金) 00:12:58 ID:RuH3fs5VO
英語のHas?
641非通知さん:2007/04/06(金) 00:36:15 ID:c7YAr1NyO
簡単にソフトバンクの基地局だと見分けられますか?
近付けば書いてあるんですか?
642非通知さん:2007/04/06(金) 00:40:15 ID:obStQFj30
在日はすごいな 一致団結した工作っぷりが
643非通知さん:2007/04/06(金) 00:46:27 ID:BV4vUnD10
>>638

大きなビルだと、屋内にアンテナがあったりするからな。
644非通知さん:2007/04/06(金) 00:49:57 ID:HDTbiDx+0
最近の高校生は基地局なんて調べてるのかよ。
ていうかドコモマンセーでauボロクソ言われてんなww

「収容人数とエリアを両立したドコモ」
「ドコモが「インフラの面では」一人勝ち」
「現在のauのように明らかに基地局数が少なくても辛うじてサービスを提供できる」
「どう見ても無理があり、KDDIは早急に改善する必要がある」

http://tomiichi.com/tokusyu/ktokusyu/ktokusyu.html
645非通知さん:2007/04/06(金) 00:54:28 ID:up1pU6vKO
>>644
基地局の数で決まるなら4年位前までのmovaが今の禿3Gより少ない基地局数で支えていたなんて信じられないだろうなwww
646非通知さん:2007/04/06(金) 01:00:19 ID:HDTbiDx+0
>>645
このサイトのデータで言うと
movaは800MHz帯と1.7GHz帯だったっけ?を使っているはずだから
800MHz帯だけでも、同じ800MHzを使ってるauは
現在667基地局だけでサービスを支えて居る事になる。
・・別に大した事じゃないんじゃない??
647非通知さん:2007/04/06(金) 01:21:45 ID:l5EE/E7D0
北陸管内の3県の人口が合計で300万人程度しかいないから、エリアのカバー
が十分なら600局強でも余裕がありそうだけどね。

648非通知さん:2007/04/06(金) 01:24:57 ID:njGU192n0
>>645

ハーフレート?で音質は最悪だったけどね。
(Jはユーザーが少ないのを良いことにフルレートを売りにしてた)
649非通知さん:2007/04/06(金) 01:46:02 ID:RmhCjluu0
>>643
小さなビルでもバリ3な件について。
ちなみにマンション内もバリ3。
650非通知さん:2007/04/06(金) 02:23:14 ID:up1pU6vKO
>>646
movaの1.5GHz基地局が存在するのはドコモ中央・東海・関西エリアだけ。
651非通知さん:2007/04/06(金) 09:00:41 ID:qIR40Svy0
>>648
でもEFRは混雑したらハーフレートになるよね。

>>649
うちは一軒家だが窓際バリ3、
家の真ん中ギリギリたまに圏外だ。
652非通知さん:2007/04/06(金) 09:21:32 ID:qWYyvG1cO
いいかげんPDF色塗ってくれよ、孫さんよ
653非通知さん :2007/04/06(金) 10:10:37 ID:KfjW0IAr0
>>633
どこの田舎だ。県名ぐらいかけよ。
654非通知さん:2007/04/06(金) 11:07:18 ID:ICJnae8F0
>>628

リピーターでエリア化した所は、ホームアンテナ使えないって事?
それってヤバくない?
655非通知さん:2007/04/06(金) 11:33:07 ID:dGOf8fKx0
>635
> 稼動している基地局だけでも、1年前のFOMAと同じなのに...。

全く以って1年前のFOMAには及んでいない訳なんだが。
656非通知さん:2007/04/06(金) 11:55:09 ID:/zCavTb00
>>635
どうして1年前のFOMAと比べるのかよくわからないんだけど。
なんで今のFOMAと比べないの? 何か不都合があるの?

電波が同じっていうのもよくわからない。
2GHzの基地局数の事を言っているの?
2GHz局の数が同じになったとしても、
DoCoMoにはプラスエリア(800MHz・1.7GHz)があるから、
「何のメリットも無い」って事は無いと思うんだけど。
657656:2007/04/06(金) 11:56:29 ID:/zCavTb00
訂正
誤 DoCoMoにはプラスエリア
正 FOMAにはプラスエリア
658非通知さん:2007/04/06(金) 12:07:36 ID:rQIggcdA0
>>656
サービス開始時期がFOMAより14ヶ月遅れてるのと、「1年前のFOMAにも及ばない」と言う人がいるからでしょ
659非通知さん:2007/04/06(金) 12:12:00 ID:qIR40Svy0
>>656

禿儲の寝言だからさ。
660非通知さん:2007/04/06(金) 12:14:46 ID:dGOf8fKx0
>658
禿というか、当時はvodafoneだが、サービスイン時点でのエリアを確保するために
あえてサービス提供開始時期を遅らせただけで、着手自体が14ヶ月も遅れたわけじゃ
ないしねぇ。
661非通知さん:2007/04/06(金) 12:22:06 ID:rQIggcdA0
>>660
それ言ったらFOMAも同じでは
662656:2007/04/06(金) 12:24:02 ID:/zCavTb00
>>658
なるほど。
そういういきさつがあったのですね。
663非通知さん:2007/04/06(金) 17:53:04 ID:K2gZOSk70
>>661
FOMAは世界初の3Gサービス開始という冠の為にエリア構築を待たずに
サービスを開始している。
(2001年11月の商用サービス開始時のエリアは国道16号線内)

VGSが本格始動した2003年12月の頃は地方を中心にFOMAより
提供エリアは確かに広かった。
(ただし既存PDC局への併設が主だったのでエリア内がスカスカだったが)
ドコモがIMCSとプラスエリアを始めた辺りから逆転しているがな。

664非通知さん:2007/04/06(金) 18:50:14 ID:RVg+5w2Q0
 田舎の年寄り連中は、ドコモでも使ってろ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
665非通知さん:2007/04/06(金) 18:53:30 ID:ydFdKVQ50
【2007年3月度純増数】

K 530,000
 ┣a 711,700
 ┃┣3G 731,600
 ┃┗2G △20,000
 ┗T △181,700

D 267,600
┣D 298,000
┃┣3G 1,485,100
┃┗2G △1,187,100
┗Dp △30,400

S 127,600
 ┣3G 611,100
 ┗2G △483,500

W 93,000
---------------
総数 1,018,200
┣携帯 955,600
┗PHS 62,600

iモード       283,100
EZweb       617,000
Yahoo!ケータイ 129,100
666非通知さん:2007/04/06(金) 20:03:48 ID:PHYdQ9/rO
2006年度、46000局達成したのはハゲの会社ではなくDoCoMoだった!
667非通知さん:2007/04/06(金) 20:10:48 ID:r6Fk6n6lO
ドコモとKDDIのでかい鉄塔の間に申し訳なさそうにvodafoneの電信柱サイズの棒みたいなの建ってた
ソフトバンク名義の鉄塔って一度も見た事無いけど景観に気遣かって地下にでも埋めてるのか
668非通知さん:2007/04/06(金) 20:20:08 ID:2F4R1f8m0
>>666
「DoCoMo」と書いて、「ソフトバンク」と呼ぶ
669非通知さん:2007/04/06(金) 20:20:51 ID:r6Fk6n6lO
ドコモはマジ見た目でわかるくらい基地局増えたよな
ここまで差をつけられるともう勝ち目無いと思う
二社ともとっくに全域カバーしてるのに一部だけ予定とか
しかも予定月過ぎても圏外だし
どこの地域もそんな感じなんだろ?
670非通知さん:2007/04/06(金) 20:27:24 ID:rkwDSCVO0
JP-T だっけ?って書いてある基地局が多い
IDO時代からあった局もKDDIって看板出してるのに

会社がころころ変わるから看板変えないのか、余計なこと?にはお金使いたくないのか

ところで家の近所ではFOMAのコン柱局は開局すると「FOMA基地局増量中(だっけかな)」って宣伝看板をコン柱につけてる
最近建ったソフトバンクのらしきコン柱局もも見かけるんだけど、そういう宣伝は全然してない

そういう宣伝は「あ、ここでも使えるんだ」って感じで意外と効果があると思うからソフトバンクもやればいいのにって思う
671非通知さん:2007/04/06(金) 20:59:52 ID:1YRtWqoe0
>>670
法律上は確か免許の名義を変更するだけでいいからな
672非通知さん:2007/04/06(金) 21:35:27 ID:mP1aDyct0
>>670
たしかにうちの近くの峠のFOMA局にも
○○峠開通!みたいな看板あったな。

au(当時のセルラー)もラジオでそういう宣伝してたの聞いたことがある。
673非通知さん:2007/04/06(金) 21:37:31 ID:dFctOZ4N0
久しぶりにスレ来たけど結局達成出来なかったでOK?
674非通知さん:2007/04/06(金) 22:16:28 ID:GujYs9iB0
目標としてた計画についてのソフトバンクの正式なコメントとかって何時頃発表される?
675非通知さん:2007/04/06(金) 23:56:00 ID:/4nx4Qdf0
>>674
根性の曲がったヤツだな
676非通知さん:2007/04/07(土) 00:13:11 ID:pKSU65IIO
本気で展開する気があるのか
展開できるのか位は知りたいぞ
エリアは大事だからな
いま現在かなり不便な訳だがこの先ソフトバンクはどうするのかが解らないとどうにも…
公式サイトの予定も余りアテにならないし
677非通知さん:2007/04/07(土) 00:16:33 ID:qoBox83v0
だからもっと早く基地局立てないから1位になれないんだよ
エリアさえ"まとも"なら十分勝てるんだから
がんばれ孫!!!
678非通知さん:2007/04/07(土) 00:44:01 ID:RCuvkJqi0
>>673

免許上の数(リピーター等を含む)で言えば、達成してる。
679非通知さん:2007/04/07(土) 01:03:39 ID:uf8wAJi4O
>>678
ホームアンテナも含む
680非通知さん:2007/04/07(土) 01:24:33 ID:dRH9nbU+0
ホームアンテナというよりルームアンテナだな
部屋から少し離れると圏外になる
681非通知さん:2007/04/07(土) 03:05:43 ID:6eA49bmR0
ソフトバンクモバイル社長、孫正義36歳
反日本運動を出発点に異端的自転車経営者となり、
いまどき携帯電話会社として二兆借金され、現在に至るも反体制経営者
では続いて、孫正義さんの政見放送です。

契約者諸君、私が孫正義である。
諸君、私のキャリアは最悪だ。
基地局46000だとか何とかプランだとか、私はそんな事には一切興味が無い。
あれこれ改革して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない。
こんなキャリアはもう見捨てるしかないんだ、こんなキャリアはもう滅ぼせ。
私には、建設的な提案なんかひとつも無い。
今はただ、スクラップアンドスクラップ。すべてをぶち壊すことだ。
諸君、私は諸君を軽蔑している。
このくだらないキャリアを、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
682非通知さん:2007/04/07(土) 03:15:01 ID:dP7RgW8b0
>>681
キチガイは死んで良いよ。
お前こそ現実を知らない世の中の屑だね。
生きてる価値無し、家族共々消えろ。
683非通知さん :2007/04/07(土) 08:27:15 ID:TwGSzj1a0
>>669
どこだよ。県名を書け。
684非通知さん:2007/04/07(土) 11:52:42 ID:qlcgBJJI0
>>679
ホームアンテナは含まない!
デマを拡げる工作活動はいい加減ヤメロや!!
685非通知さん:2007/04/07(土) 12:34:44 ID:2lBj0CdEO

>>682 ←www
686非通知さん:2007/04/07(土) 12:36:02 ID:ZBbRRthS0
とりあえず達成出来てないんだから追加のコメントくらい出すべきだろう。
現状はどうで、新たな計画がどうなってるのか。
687非通知さん:2007/04/07(土) 12:41:45 ID:kIALl0Iw0
いつまで2万でくすぶっているのか、さっさと4万池や孫。
688非通知さん:2007/04/07(土) 12:44:26 ID:U2zGDvMk0
〓Softbank3Gの基地局 (3月3日の免許数)
IMT基地局 28421
ホームアンテナ開始前の中継局 1009
計3万局前後と見るのが一般的です

46000局開局は19年9月末に遅延されました

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/47.html
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/59.html

※なお、基地局免許があっても開局していない場合があります。
参考
DoCoMo W-CDMA
IMT基地局 44860
中継局 3184
689非通知さん:2007/04/07(土) 12:49:24 ID:1HDNF4/C0
>>684
>>688
>※検索ではリピーター局とホームアンテナの区別はつきません。
690非通知さん:2007/04/07(土) 12:55:36 ID:ONbIv4MuO
>>684
じゃあ総務省に言いなよ。
数字出してるのは総務省のサイトなんだから。
691非通知さん:2007/04/07(土) 13:05:21 ID:+bnh2SIP0
>688
> 46000局開局は19年9月末に遅延されました

しかし、実際にはH20年度末もあやしいと思った。
692非通知さん:2007/04/07(土) 13:17:05 ID:HfgjiGCX0
>>684
総務省発表をデマといいきるのか
日本政府を信じてないあたり
まるでどこかの国の人みたいだなw
693684:2007/04/07(土) 13:39:39 ID:qlcgBJJI0
>>692
お前は本当に馬鹿?
総務省はそんなこと言ってないぜ!
リピーター局とホームアンテナの区別はつきません。=ホームアンテナなんて
小学生でも解釈しないぞw
幼稚園からやり直せ!
ホームアンテナは含まないてことは、孫自身が言ったことなんだよ。
694非通知さん:2007/04/07(土) 14:00:15 ID:1HDNF4/C0
>>693
Softbankのホームアンテナは基地局免許が要るもの
端末に差し込んで使うもの(室内用補助アンテナ)とは違う
695693:2007/04/07(土) 14:05:27 ID:qlcgBJJI0
>>694
だからなに?
総務省がホームアンテナの数として発表してない限り
断言できないということが、わからないの?
696非通知さん:2007/04/07(土) 14:12:20 ID:tNdo31ai0
>>695
上に書いてある通りホームアンテナ開始前の2006年10月14日で1009局なんだから
今リピーター局は多くても4000局あとの最低22000局はホームアンテナと見るべきだろ
697非通知さん:2007/04/07(土) 14:15:23 ID:1HDNF4/C0
>>695
だから「リピーター局とホームアンテナの区別はつきません」と書いてあるだろ
もし大半がリピーター局なら下の表は嘘になるぞ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143803-33119-5-1.html
698695:2007/04/07(土) 14:16:45 ID:qlcgBJJI0
>>696
勝手な個人的推測を、断定で語るな!
699非通知さん:2007/04/07(土) 14:20:59 ID:tNdo31ai0
>>698
だいぶ甘めに見積もったのにね
トラフィックがこれから他社以上に増加するSBが増やすべきはリピーター局でなく基地局
目標の46000局はリピーター局入れない位の勢いじゃなきゃ近いうちに破綻する
破綻したときにホワイト・ゴールド・Love定強制移行と言うSB離れが加速しそうな施策取るなら別だが
700非通知さん:2007/04/07(土) 14:21:36 ID:qlcgBJJI0
ホームアンテナの数が1なのか100なのか区別がつかない。
それだけのこと。

701非通知さん:2007/04/07(土) 14:23:19 ID:pmiIj+3o0
まぁ、達成したニダって言わないってことはまだなんでしょ
702非通知さん:2007/04/07(土) 14:25:22 ID:tNdo31ai0
所詮最初に明言した目標を半年も遅らせるような企業なんだろ
しかも今年は暖冬で工事が滞るなんてほとんどあり得なかったのにも関わらず
703非通知さん:2007/04/07(土) 15:21:52 ID:ONbIv4MuO
>>698
お前が最初に根拠も無くもう越えたと言いだしたんだろ。
リピーターに関しては一部の地域ならある程度の数字も出てるので参考になるしな。
探せない人には無理だろうけど。
704非通知さん:2007/04/07(土) 15:25:42 ID:ONbIv4MuO
>>702
雪が少なくて営業出来なかったスキー場がいくつも有ったっけ。
705698:2007/04/07(土) 15:35:01 ID:qlcgBJJI0
>>703
また、いい加減なデマを言って!
俺がいつ、越えたと言ったんだ?
超えたとか、超えないとか、断言できない、いい加減なことを
俺は言ったことがないぞ!!
お前とは違うんだよ!
706非通知さん:2007/04/07(土) 15:47:30 ID:+bnh2SIP0
まぁ、ホームアンテナを加えないと超えないどころか、目標の4万6千局から
1万局差っぴいた数字にさえ届いていないのは確かだけどさ。
707非通知さん:2007/04/07(土) 15:48:02 ID:M708NRMG0
暖冬のせいかキチガイが野放しだな
708非通知さん:2007/04/07(土) 16:03:08 ID:5IbhJHke0
>>697
2月17日現在では、関東、近畿、東海をのぞいて、800そこそこしかないよ。>リピータ

正直、数多すぎて分析できねえ・・・・。
709非通知さん:2007/04/07(土) 17:23:35 ID:zG0XvIOV0
ホームアンテナ以外のリピータが1万とかあったらそれこそ将来性が危ういわ
710非通知さん:2007/04/07(土) 17:26:22 ID:tNdo31ai0
>>704
そうそう
本来去年のような豪雪の年になっても達成できるような目標を立てるべきだと思うけどな
711非通知さん:2007/04/07(土) 17:28:41 ID:Hewq3JZ+0
712非通知さん:2007/04/07(土) 17:30:02 ID:yO/WmG2q0
>>711
auのお客様満足度の表と同じ方式だなw
713非通知さん:2007/04/07(土) 18:55:59 ID:6eA49bmR0
88 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/10/01(日) 18:40:21 ID:C2bhQCZF0
ソフトバンクのモバイルの社長やってる。
先月携帯事業者免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして高い。自転車を漕ぐと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも携帯電話会社なのにボーダフォンだから買収も簡単で良い。
ボーダフォンは力が無いと言われてるけど個人的には強いと思う。
ドコモと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないってサリンも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ純増数とかで減るとちょっと怖いね。携帯なのにウィルコムに負けてるし。
エリアにかんしては多分ドコモもボーダフォンも変わらないでしょ。ドコモ使ったことないから
知らないけど基地局の数があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもボーダフォンな
んて買わないでしょ。個人的にはボーダフォンでも十分にエリアが広い。
嘘かと思われるかも知れないけどW-CDMAで410Kbps位でマジでWINを
抜いた。つまりはEV-DOですらW-CDMAのボーダフォンには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
714非通知さん:2007/04/07(土) 19:04:44 ID:1hA+H0UW0
戯言はいいからさっさとエリア拡大しろ!!!!<(`^´)>
715非通知さん:2007/04/07(土) 19:28:27 ID:yO/WmG2q0
>>714
田舎者乙
首都圏住まいの俺は悠々自適な定額生活 m9(^Д^)
716非通知さん:2007/04/07(土) 19:47:14 ID:pKSU65IIO
まぁ田舎をカバー出来ないキャリアは潰れると
717非通知さん:2007/04/07(土) 20:16:44 ID:mj1O61Ff0
 禿てる頭が光る〜
 電波を出せと光る〜
 あっという間に純増No.1〜
 ぼった栗疑惑もなんのその〜
あーエリアはHAでOKさ〜
 ん〜=最高!
?!

・・・あーむなし。
718非通知さん :2007/04/07(土) 20:41:54 ID:RGSpmdjx0
姉が嫁に行った埼玉県某市では、ドコモの鉄塔を私有地に立てさせると
月に約10万円、ソフトバンクは約3万円だそうです。
ソフトバンクの鉄塔は、工事現場のコーンみたいなちゃちいものだとか。
アンテナは一本しか立たないのも無理はない。
719非通知さん:2007/04/07(土) 20:44:29 ID:mj1O61Ff0
>>718
ちょいまち、工事現場のコーンってそんなに小さいの!?ひょっとしてリピータ局かなぁ?
720非通知さん:2007/04/07(土) 21:23:43 ID:yO/WmG2q0
東京、神奈川、千葉では電波が悪いなどと感じた事はないけど
さいたまは電波が悪いのかw
721非通知さん:2007/04/07(土) 22:21:36 ID:ONbIv4MuO
>>715
ホントに首都圏で生活してるの?
地下や高層ビルだらけでSBはかなりやばいが。
六本木ヒルズなんてお膝元なのにPHS以下だよ。
722非通知さん:2007/04/07(土) 22:22:39 ID:ZBbRRthS0
機種にもよるだろうがnokiaの俺は全然不便を感じたことは無い。
生活圏は東京、神奈川、たまに千葉。
723非通知さん:2007/04/07(土) 22:35:39 ID:DaOgA8940
>>704
雪が少ないどころじゃない。札幌の雪祭り直前になって、降ったのは”雨”。
関係者は雪探しに必死だったぞ。作成途中の雪像は、解けたり、崩れたり。

それ位、小雪、超暖冬なのに基地局建設遅延の理由を積雪のせいにしている。
>雪のシーズンに入り、安全確保のため、北国での工事は特に慎重に進めなければならないという
>事情などもあって、工事のペースはやや緩やかですが、数週間から数ヶ月のズレが生じる可能性は
>あるとしても、コミットメントは必ず守ります。
ソフトバンクモバイル株式会社 取締役専務執行役 技術統括本部長
宮川 潤一氏の言い訳。
http://www.softbank.co.jp/softbankgroup/news/director/volume_014/index.html
724非通知さん:2007/04/07(土) 22:51:05 ID:yO/WmG2q0
>>721
それお前の端末がやばいのでは?
強いて言えばとあるマックの地下喫煙席が圏外だが
そこはauもドコモも圏外。
725非通知さん:2007/04/07(土) 22:56:23 ID:D5RQKDWh0
>>724
新宿の歌舞伎町あたりのマック、FOMAは圏外だったけどSoftbankは普通にバリ3だった。
auはしらん。多分入るんじゃないかな。
726非通知さん:2007/04/07(土) 23:03:20 ID:ZBbRRthS0
もしかしてまた工作員のネガキャンかな・・・
727非通知さん:2007/04/07(土) 23:14:09 ID:pmiIj+3o0
>>723

雪のせいにしようとしたら、記録的暖冬でアテが外れたってとこだね。

まぁいつになるか知らないが。
728非通知さん:2007/04/07(土) 23:29:45 ID:zaRS/bJ40
>>721
六本木がお膝元ってどこの携帯?
729非通知さん:2007/04/08(日) 00:19:33 ID:grTfcd0dO
>>725
マックはSBと密接(契約?)で、以前からYahoo!BBのホットスポットだし、3G屋内アンテナも併設している店舗も多い。
その関係でカタログやサイト、SBショップ、Yahoo!BBカウンターにマックの無料クーポンがあったりする。
730非通知さん:2007/04/08(日) 00:27:53 ID:1lRIWALOO
>>723
コミットメントは必ず守ります、って大バカ? 既に守れてないのに。

守れない公約で衆目を引くことしかできないのが今も昔も変わらぬソフトバンクの本質だな。
731非通知さん:2007/04/08(日) 00:29:35 ID:9bMRPb8L0
国際的にはペテン認定されてますからwww
732非通知さん:2007/04/08(日) 00:59:30 ID:d8JqFols0
ワールドワイドにペテンですかw
733非通知さん:2007/04/08(日) 01:20:46 ID:fOPnsaQdO
堺市役所の中では禿帯がよく圏外になるよ…嘘だと思うなら一回行ってみ。www
734非通知さん:2007/04/08(日) 01:46:42 ID:9bMRPb8L0
>>732
そうです、グローバルなペテンです
735非通知さん:2007/04/08(日) 06:11:42 ID:fKFU0ZOMO
今年中に46000局達成して欲しいですね。
736非通知さん:2007/04/08(日) 06:27:05 ID:QmoPWEWJ0
>>733
国際ローミングのエリアから外れてるんじゃない?
737非通知さん:2007/04/08(日) 06:28:02 ID:f7Y1OStY0
エリアマップ更新しないと購入する目安にもならないだろ!
本当に基地局増やして無いんじゃないかと疑いたくなるよ
738非通知さん:2007/04/08(日) 07:53:34 ID:nXzJ0dJc0
俺群馬だけど家の近所や仕事先じゃソフトバンクのコン柱局の新設もわりとよく見るよ
FOMAのコン柱局と同じぐらいな感じかな

FOMAもソフトバンクもコン柱建ててアンテナや機器をつけるまではわりと早いけど、ケーブル繋がるまでちょっと時間かかる感じだね
最近みてるコン柱局(これはFOMAだけど)は1ヶ月ぐらい前にはできあがってたけど、3週間ぐらいケーブルが張られてなかった
先々週ようやくケーブル張られたけど機器に接続されないままもう2週間ぐらい放置されてるよ
アリア情報見たら今月開局予定みたいだから今月中には開局するんだろうけど結構時間かかるもんだね




739非通知さん:2007/04/08(日) 09:03:54 ID:/c7cVtYl0
そこら辺は認可が必要だからな。
達成出来なかったことの言い訳にはならんが。
740非通知さん:2007/04/08(日) 09:04:20 ID:PQvumQek0
FOMAのコン柱はよく見かけるけどソフトバンクは見たことないな。
741非通知さん:2007/04/08(日) 09:15:14 ID:hgRaJ3bq0
D社、A社、にもたしかに穴あるし、圏外の所もまだまだある
でもS社3Gに比べたらかなりエリア充実してると思う
料金安くてもこうエリアしょぼければ話にならない
孫はもっとエリア拡大に全力を傾けるべきだ。


742非通知さん:2007/04/08(日) 09:25:05 ID:iitSx0sB0
電波が入るとか入らないとかはいいだよ

ここは46000局いかないとだめだろ
743非通知さん:2007/04/08(日) 09:43:23 ID:hgRaJ3bq0
折角の休暇中に会社からの電話が欲しく無い方は、
SB3Gに限るでしょう。 市街地を離れると殆ど繋がりません。
更に、ドコモではまず無いですがSB3Gの場合は、メールも危ないです。
遅延は日常茶飯事。更に消失も日常的に起こるので、会社からのメールも届きません。

最悪なのは、ドコモのmovaとauでしょうか。
これらは、こんな所で通話出切るの?なんて所でも通じます。

私は、ドコモのmovaとボーダフォンを各1台持ってます。
movaは家族、友人との通話に。SB3Gは会社に教えてます。
会社からは、山の中でも通話しやすいmovaかauに変えてくれと
言われてますけど。そんなの却下です。

744非通知さん:2007/04/08(日) 09:59:19 ID:nXzJ0dJc0
まあ、遅くなっても46000局にはするんだろうけど、ソフトバンクは2GHzだけでしょ?
ソフトバンクは免許持ってる1.5GHzでは3Gはやらないのかな?

単純に考えると800MHz、1.7GHzも使ってエリア展開してるドコモより基地局の数はすごく多くしないとエリア的に厳しいじゃないだろうか
そう考えるともしかしたら46000局でも全然足りないんじゃないかな? そんなことないのかな?

745非通知さん:2007/04/08(日) 10:24:16 ID:dvhWk0C/O
>>744
1.5GHzの2Gが多すぎで再編待ちでしょ。
746非通知さん:2007/04/08(日) 10:33:36 ID:Ufsym8ay0 BE:143916342-PLT(13119)
FOMAのライバルはmovaで〓3Gではありません
したがって18年度44,700のコミットメントを達成しても増設は止めません
今となっては〓3GがFOMAを追い抜くなんて禿のビッグマウス
今年度も抜くことができずに赤恥をかくのは〓でしょう

747非通知さん:2007/04/08(日) 11:07:55 ID:d8JqFols0
信じてるのは儲と株主だけ
748非通知さん:2007/04/08(日) 11:15:34 ID:gyeJVkbBO
いやいや あう もエリアはあやしい。友人があうだけどFOMAの相手にならない。sbなみじゃない?
749非通知さん:2007/04/08(日) 11:20:03 ID:acUq6Exj0
使えないのがSBの特色なわけで‥‥

数年後に使えるレベルになったらそれはそれで寂しい物があるな。
750非通知さん:2007/04/08(日) 11:36:00 ID:nXzJ0dJc0
>>745
なるほど そんじゃいずれ1.5GHzでも展開するんだね
そうすればちょっとは楽になるのかな

ドコモも将来1,5GHzも使うようになるかな?

>>748
ローカルな話で申し訳ないけど俺はドコモとau使ってるけど群馬はFOMAもmovaもauもあんまり変わらないよ
山の方に行くとFOMAだけしか繋がらない(movaも繋がらない)場所もあったりするけどauしか繋がらない場所もあるし
movaしか繋がらないって場所は滅多にないし
ソフトバンクは使ってないからわからないけど、群馬では現状○○で繋がらないなら他社でも繋がらないってものはないと思うよ
aとmは繋がるけどFはダメとか、Fとmは繋がるけどaはダメとか、Fとaは繋がるけどmはダメとか、そういう感じ


751非通知さん:2007/04/08(日) 12:08:06 ID:dvhWk0C/O
>>750
DoCoMoは来年にはFOMAユーザーが4000万を越えそうだし700や900MHzが貰えるんじゃないかな。
752非通知さん:2007/04/08(日) 12:31:15 ID:P09XWKVr0
FOMAは800MhzのFOMAへの転用が認められたことで帯域増えてるし
1.7GHzの基地局なんか200もない状況でほぼ作ってないから、ドコモとしての
ユーザー数が大きく増えない限り新規の割り当ては無いでしょ。
753非通知さん:2007/04/08(日) 14:04:49 ID:Ikqzt2NXO
743みたいなのがいるのは情けないなw
754非通知さん:2007/04/08(日) 14:22:44 ID:0AHzsr+R0
>>753 あるスレからの転載だが>>743はこれを見たのでは?

非携帯ヲタの認識 

147 :底名無し沼さん :2007/04/06(金) 21:35:49
結局、山、沢登りにお奨めの携帯電話会社は

SBMの3G>>・・・docomoのfoma>>・・・【超えられない壁】>>au=mova
ですよね。

理由は繋がらない順という事で。
折角の休暇中なのに勤務先から呼び出されるなんて最悪です。
ワイドPHSのSBMの3Gが「山、沢登りにお奨めの携帯電話会社」ですね。

148 :底名無し沼さん :2007/04/07(土) 22:44:40
>>147
ワイドPHSのSBMの3G
ワロタ! 当たっているだけに何とも。3Gを携帯電話を呼ぶのは誇大広告だろ。

149 :底名無し沼さん :2007/04/08(日) 01:32:23
正直フォーマとJフォン3Gは、
都市部での実際の電波の使用感はウィルコムに負けてる。
ウィルコムは長年かけてネットワーク調整したからねえ・・・。

DDIポケットのサービス最初からカウントするともう12年か・・・。

登山・キャンプ板 山、沢登りにお勧めの携帯会社
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1113035765/147-
755非通知さん:2007/04/08(日) 15:04:01 ID:Aeh+cFv+0
> 折角の休暇中に会社からの電話が欲しく無い方は、
> SB3Gに限るでしょう。 市街地を離れると殆ど繋がりません。

> 市街地を離れると殆ど繋がりません。

なんぼほど田舎に住んでんだよwwwwwwww
756非通知さん:2007/04/08(日) 15:15:12 ID:HlOrFX1xO
>>755

田舎でなくても、市街地を離れたら繋がらないんだろ。
田舎と言う事にして逃げたいのは、理解出来るが。

このスレの上の>>140-147にもあるが、一桁の国道でさえも、市街地を離れると圏外。
一桁の国道は、政令指定都市や県庁所在地等を結ぶ、
超一級の幹線道路。田舎の町道とは訳が違うんだよ。
一桁の国道で圏外が有ると言う事は、使い物にならないと言う事だよ。
757非通知さん:2007/04/08(日) 15:24:47 ID:Aeh+cFv+0
>>756
国道14号沿いでFOMA圏外、SB、auバリ3な件について・・・
ちなみに首都圏では市街地を離れても使える。

ついでに言わせてもらうと、前職は不定期で出張が多かったからauを手放せなかったが
FOMAの同僚は圏外が多かったよw
まあ一桁の国道とかですらないド田舎の話だが。
758非通知さん:2007/04/08(日) 15:31:49 ID:+W/93NPZ0
一桁国道沿いが何処でも都会って訳じゃないよなあ
759非通知さん:2007/04/08(日) 15:39:25 ID:+BEMt+rnO
>>757
まっ、800メガ対応してない古い機種ならあるかもな。
今のFOMA、地上では田舎でもかなりmova並。
760非通知さん:2007/04/08(日) 16:10:07 ID:au4TPhsAO
禿は現在もエリアが中途半端で使いモノにならないという現状を認識してるんだよな?
このスレにいる非常に稀なケースの判断だけでエリアはドコモに負けてないなんてトンチンカンな頭じゃないよな?
大丈夫だよな
諦めてなんかないよな?
761非通知さん:2007/04/08(日) 16:30:45 ID:d8JqFols0
忘れてるかもね
762非通知さん:2007/04/08(日) 19:06:51 ID:CW9bQ/DmO
禿は売却先をさがしてるよ。
ホントやることす早いよ。

ウソだが。
763非通知さん:2007/04/08(日) 19:13:26 ID:1d7CPuTR0
今日エリアチェック機借りてきたよ
自宅はバリ3
問題は目黒区内ながらFOMAが1本か圏外になる職場だね
764非通知さん:2007/04/08(日) 19:16:47 ID:wA062C/eO
禿の逆襲はいつになることやら…
エリアマトモなら早いんだけどね(^-^)
765非通知さん:2007/04/08(日) 21:36:01 ID:igiDuWEM0
安さよりもエリアが大事って事でしょ。
ドコモが伸びてるのが、それを証明している。
766非通知さん:2007/04/08(日) 22:47:13 ID:1d7CPuTR0
あとショップのねえちゃんの質も上げたほうがいいな
767非通知さん:2007/04/08(日) 22:55:28 ID:X0cF8RuH0
>>765
同意。まずは繋がることが重要だしね。


どっかのスレ(ここだったかも知れんが)に
山登りにお勧めのケータイー>SB3G(だって繋がらないから休暇中に突然呼び出しを受けずに済むから)
って書き込みがあったが、そういう場合・・・
受けたくないならセルフにするか電源切れよと。圏外でもかまわないならセルフと同じ状態だし。
また、そういう場合の呼び出しって仕事上重要な連絡の場合が多いんじゃね?
第一こっちから連絡とりたい場合圏外だとどうしようもなくなるし。

・・・あっしまった釣られた!?orz
768非通知さん:2007/04/08(日) 23:36:15 ID:jCYrlicE0
孫さん本当にエリア拡大する気あるのかな??
769非通知さん:2007/04/08(日) 23:46:30 ID:3KTUE9AQ0
438 :非通知さん :2007/04/08(日) 22:58:09 ID:NYAq3dN70
ソフトバンクモバイル社長、孫正義36歳
反日本運動を出発点に異端的自転車経営者となり、
いまどき携帯電話会社として二兆借金され、現在に至るも反体制経営者
では続いて、孫正義さんの政見放送です。


契約者諸君、私が孫正義である。
諸君、私のキャリアは最悪だ。
基地局46000だとか何とかプランだとか、私はそんな事には一切興味が無い。
あれこれ改革して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない。
こんなキャリアはもう見捨てるしかないんだ、こんなキャリアはもう滅ぼせ。
私には、建設的な提案なんかひとつも無い。
今はただ、スクラップアンドスクラップ。すべてをぶち壊すことだ。
諸君、私は諸君を軽蔑している。
このくだらないキャリアを、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
770非通知さん:2007/04/09(月) 03:26:49 ID:Pc6+D2Ow0
私には、建設的な提案なんか一つも無い!
今はただ、スクラップ&スクラップ!
基地局をぶち壊す事だ!

諸君、私は諸君を軽蔑している。
このくだらないキャリアを、そのシステムを、
支えてきたのは諸君に他ならないからだ。
正確に言えば、諸君の中の多数派は、私の敵だ!
私は、諸君の中のS!ベーシックパック非契約者に呼びかけている。

少数派の諸君!
今こそ団結し、契約変更しなければならない。
奴ら多数派はパケットし放題だ。
我々少数派が、いよいよもってぼったくられる
世の中が造られようとしている。

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
771非通知さん:2007/04/09(月) 03:27:38 ID:Pc6+D2Ow0
少数派の諸君。
機種変更で何かが変わると思ったら大間違いだ!
所詮機種変なんか、多数派のお祭りに過ぎない!
我々少数派にとって機種変ほどばかばかしい物は無い。
機能で決めれば、最新機種が勝つに決まっているじゃないか!
じゃぁどうして新機種を発売しているのか。
その話は長くなるから、ホームページの隠しページを見てくれ。
隠しページは2種類あるから、どちらも見逃さないように。
私は、このキャリアの、少数派に対する迫害にもう我慢ならない!

少数派の諸君。
多数派を説得することなどできない!
奴ら多数派は、我々少数派の声に耳を傾ける事は無い!
奴ら多数派が支配する、こんなくだらないキャリアは
もはや滅ぼす以外に無い!
新プラン発表なんかいくらやったって無駄だ!
今発表されているさまざまのプランは
どうせ全て奴ら多数派のための改革じゃないか!
我々少数派は、そんな物に期待しないし、勿論契約変更もしない!
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
772非通知さん:2007/04/09(月) 03:28:20 ID:Pc6+D2Ow0
我々少数派はもうこのようなキャリアに何も望まない。
我々少数派に残された選択肢はただ一つ。
こんなキャリアはもう滅ぼす事だ!
ぶっちゃけて言えば、もはやauに行くしか無い!

少数派の諸君!
これを機会に、au移行の恐ろし〜い陰謀を
共に進めて行こうではないか。
隠しページに、連絡先が書いてあるから。
5000円プレゼント期間中でも、終わってからでもかまわない。
私に一本電話を入れてくれ。
勿論、変更権の無い未成年の諸君や、SoftBank以外の
諸君でもかまわない。
我々少数派には、キャリアなんか元々全然関係無いんだから。

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
773非通知さん:2007/04/09(月) 03:28:51 ID:Pc6+D2Ow0
最後に、一応言っておく。
SoftBankが倒産したら・・。
奴らは禿る!
私も禿る。
孫正義に悪意の一票を!
孫正義にやけっぱちの一票を!
じゃなきゃショップなんか行くな!
どうせ発毛剤じゃ何も変わらないんだよ!

           __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
774非通知さん:2007/04/09(月) 04:02:14 ID:DIcQtBxy0
>>763
俺はそのパターンの自宅版(FOMA圏外)だったが、SBは3本立ってる。
しかも東京は駅以外の深い地下はダメな事もあるけど
それ以外はまったく問題なく使えてるし、そういう場所はauですら圏外。
恐らく目黒ならまったく問題ないと思われる。
FOMAがたまたま穴だっただけでしょう。
775非通知さん:2007/04/09(月) 04:02:54 ID:qAHY4FbWO
ウゼエ
いやマジ圏外のせいで誰もキャンペーンでの紹介にのってくれない
やはりエリアが広がる=人増える
その後にくるのが料金だな
auは詰めが半端だからいつまでもドコモに勝てないだろうけど
SB惜しかったな意外と重要な田舎と郊外エリアの展開遅すぎてホワイトプランが霞んでしまった
本当に残念でした
776非通知さん:2007/04/09(月) 06:31:55 ID:PR9emKy70
つながらなくても諦めのつく地方じゃなくて、都会の屋内対策を
なんとかしてほしい。
777非通知さん:2007/04/09(月) 06:47:04 ID:bxY43ULE0
>>775

SBM よりエリアの狭いWILLCOMは順調に加入者増えてる
から、外に理由は有りそうな気がする。
778非通知さん:2007/04/09(月) 06:54:23 ID:sropGdsF0
SBだってウィルコムよりは増えてる
779非通知さん:2007/04/09(月) 07:23:57 ID:ohjrctb30
1500万以上の加入者が居て、12万だからな。
--
400万規模で、月20万とか一気に増えると逆にヤバイと思う。
780非通知さん:2007/04/09(月) 07:52:51 ID:FkhyxcgDO
46000局ってどうなったの?
781非通知さん:2007/04/09(月) 08:14:10 ID:pIQ9J26m0
次のスレタイ

〓46000局なんて当分無理、エリア改善を要求するスレ 7

でよくね?
782非通知さん:2007/04/09(月) 08:36:58 ID:R4hFVs6gO
「いつものビッグマウス」または「いつものハッタリ」をお忘れなく
783非通知さん:2007/04/09(月) 09:46:38 ID:EZzV0DTIO
サボるな孫氏
早くエリア改善しる
784非通知さん:2007/04/09(月) 09:55:16 ID:bwuXdj+1O
オッス
オラ
正義
785非通知さん:2007/04/09(月) 10:08:59 ID:O6oxOoav0
わたしの基地予定数は46000です・・・・
ですがもちろんフルパワーでそれらを建てる気はありませんからご心配なく
786非通知さん:2007/04/09(月) 10:26:51 ID:c0AjruhgO
自宅がバリ3になってた
孫様ありがとう
787非通知さん:2007/04/09(月) 11:47:13 ID:DzINaiVm0
ホームアンテナ動かしてる人いる??
無問題?
788非通知さん:2007/04/09(月) 13:54:19 ID:YPfHeH1J0
>>766
ワロタw禿道
789非通知さん:2007/04/09(月) 18:58:46 ID:HbxKW1H/0
ハイスピードエリアの整備状況はどんなんでしょうか?
もう政令指定都市も使えますか?
790非通知さん:2007/04/09(月) 21:30:05 ID:QkNt17IG0
今月のエリア情報更新なかなか来ないね。
791非通知さん:2007/04/09(月) 21:42:02 ID:OHL/3ggD0
ホワイトプランのユーザーが多いってことは
収益的にもガタ減りだし
いくら機器費用を上げたところでカバーもできまい。
当然、基地局設置費がまともにあるわけない。
よって今やってる自転車操業が止るのは遠くないな。
792非通知さん:2007/04/09(月) 21:43:53 ID:fG8KpK6c0
>>791
収益は関係ないんだよ。
とにかく利用者を増やさないことには、禿がクビになるwww
793非通知さん:2007/04/09(月) 22:41:54 ID:R8KS90260
トヨタのauかスーパーアグリのソフトバンクかで
迷ったがスーパーアグリのソフトバンクにすることにした。
もんくのある奴はこちらにて意見賜わります。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176104134/

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1176011224/

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1175895949/
794非通知さん:2007/04/09(月) 23:00:06 ID:dsMKiQrL0

まぁ、今の現状を判りやすく言えば

●DoCoMoは基地局増やす意思もあれば、お金もある。

●ソフトは基地局増やす意思が有るがお金が無い。

●auは基地局増やすお金は有るが増やす意思が無い。
795非通知さん:2007/04/09(月) 23:04:41 ID:GBxT9vPN0
●DoCoMoは基地局増やさなければならないし、お金もある。

●ソフトは基地局増やさなければならないが、お金が無い。

●auは基地局増やすお金は有るが増やす必要があまり無い。

じゃないの?
796非通知さん:2007/04/09(月) 23:04:50 ID:R8KS90260
au指示はトヨタ指示になるからなあ・・・
797非通知さん:2007/04/09(月) 23:08:58 ID:dsMKiQrL0
>>795

Rev.Aはどうなる?将来的に進歩無しで満足かい?
798非通知さん:2007/04/09(月) 23:12:16 ID:GBxT9vPN0
>>797
それは、基地局増設じゃなくて設備改修でしょ。
799非通知さん:2007/04/09(月) 23:27:06 ID:GBxT9vPN0 BE:250958977-2BP(3)
2GHzは800と比べると飛ばないから、補完局を大量に打たなきゃならん。
FOMAがこんなに局数を必要とするのは、800の電波塔から出すだけでは穴だらけに
なるからで、補完局がどうしても必要になる。

SBMの場合、1.5Gと2Gに近い周波数帯を使っていたので、必要な補完局の数はDoCoMo
より少なくて済む。トータルで必要な局の数はFOMAと同じになるけどな。

じゃあ、auは何もやらなくてもいいかというと、800Mのトラヒックが逼迫してきているので
2Gに逃す必要がある。2GHzの基地局を打たなきゃならんのは二社と同じ。

ただ、面カバーは800Mに振ってしまえるので、2GHzの穴を隅々まで潰すような細かな
打ち方をする必要はないわけ。
FOMAも、プラスエリアが街中でも使えるようになれば同じ使い分けができるのだけど、
docomoはお金があるから、2GHzで穴を潰すという贅沢な打ち方ができる。

SBMは辛いね。お金もないし、よく飛ぶ電波もない。
800非通知さん:2007/04/09(月) 23:36:04 ID:pIQ9J26m0
飛ぼうが飛ばないがそんなものはどうでもええねん
とにかく昆虫打ちまくって早よ圏内にしてや!
801非通知さん:2007/04/09(月) 23:37:01 ID:R5UG/U5h0
コン柱乱発でエリアカバーできるなら、
ドコモPHSは滅んでいない罠
802非通知さん:2007/04/09(月) 23:44:11 ID:GBxT9vPN0 BE:76824735-2BP(3)
>>801
Nパ、astelの20mW基地局では、なんぼ何でも…

壁も抜けられないじゃあ、屋外にいくつ基地局打っても無駄ですわな。
803非通知さん:2007/04/10(火) 00:43:11 ID:aUlLGo/T0
ホームアンテナ無料設置キャンペーンは9月30日まで延長
当初今年3月末、または申し込み台数20万台までとされていた3G向け「ホームアンテナ」の無料設置キャンペーンが、
台数無制限の上9月30日までに延長されていたことがMDBの調べで明らかになった。
ただし、今夏には省令改正によりホームアンテナの設置に無線従事者資格が必要とならなくなる見込みで、
その施行時期によっては「事前予告の上早期終了の可能性がある」との事なので、
「自宅近辺で電波が入るのに部屋の中では電波が悪い」というユーザーは早めに申し込み
(携帯からは*5565、一般電話からは0800−919−5522、9〜20時)するとよい。(My SoftBank?の記載を元に独自取材を加味、HiRO)

携帯電話の家庭用アンテナ、自分で設置OK・総務省(NIKKEI NET)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070124AT3S2300Z23012007.html


申し込んで自分で付けよかな…
たま〜に瞬間圏外になるのよ
804非通知さん:2007/04/10(火) 01:11:52 ID:GoZmo0P8O
>>802
Nパもアステルも最終的には高出力局に移行したから(まあアステルは最末期だが)。
805非通知さん:2007/04/10(火) 01:41:06 ID:8OPyL1zfO
二兆円で時間買って全国展開したんだから地方は大事だお
ホワイトプランでオセロの端っこ取ったんだしエリアカバーでもう片方の端取って一気に白くするぞ



手遅れになるまえに…
806非通知さん:2007/04/10(火) 01:52:29 ID://60udji0
例え上手いな
807非通知さん:2007/04/10(火) 05:22:06 ID:V9IzGXm40
ウイルコム最強。
808非通知さん :2007/04/10(火) 07:04:04 ID:L+V5moD10
>>794-795

au最強ジャン、弱点はないの?
809非通知さん:2007/04/10(火) 10:35:07 ID:n5NZEfFQ0
810非通知さん:2007/04/10(火) 10:41:52 ID:w+Eqsqpj0
>>809
それは基地局数やカバーエリアに関係するのか?
811非通知さん:2007/04/10(火) 10:50:28 ID:n5NZEfFQ0
>>810
トヨタの協力がなけりゃ、今日の基地局数やカバーエリアは
存在しない
812非通知さん:2007/04/10(火) 10:58:41 ID:AFIqNGn+0
エリア情報更新キタ
813非通知さん:2007/04/10(火) 11:09:31 ID:+uxw+wjZO
北んですか!
よりによってケータイしかない(>_<)

東京都大田区は新規品質向上エリアありますか?
心やさしい人情報お願いします。
814非通知さん:2007/04/10(火) 11:28:39 ID:n5NZEfFQ0
>>813

* 東海4丁目

* 東海5丁目の一部

* 東海6丁目の一部
815非通知さん:2007/04/10(火) 11:35:58 ID:+uxw+wjZO
ありがとうございます。相変わらずすべて埋立地だ…
あと
実家の「千葉県山武市」、「千葉県山武郡横芝光町」の記述あればお願いしますm(__)m
816非通知さん:2007/04/10(火) 11:41:18 ID:n5NZEfFQ0
>>815
4月品質向上予定エリア
* 松尾町松尾の一部
817非通知さん:2007/04/10(火) 11:43:42 ID:6jYpeTfP0
なんじゃ〜〜〜〜〜
3月開局予定だった奈良市の日笠町が5・6月に変更になってる。
コン柱基地はすでに立ってるのに〜〜〜〜
早く開局せいや!!
4月の開局予定のすく無いし。やる気あるんか〜〜〜
818非通知さん:2007/04/10(火) 11:43:54 ID:+uxw+wjZO
ありがとうございました。全く関係ない地区でした。まだエリアアンケート出さないとだめです…
819非通知さん:2007/04/10(火) 11:55:48 ID:+bp/h74M0
とりあえず頑張ってるのは分かるから数字で示してくれないかな。
820非通知さん:2007/04/10(火) 12:10:30 ID:O7QeSmooO
ダブルな。あまりにそっくりで。

ソフトバンクモバイル
コミットメントをきろうが、何しようがズルズルと引き伸ばし。

北朝鮮
2月6日の六カ国協議での合意事項の遵守は困難。(AP電)

朝鮮人には約束を守るという概念は存在しないんだろう。
821非通知さん:2007/04/10(火) 12:14:57 ID:o2IWs6UU0
目黒区
中根2丁目の一部
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/3G/kanto/

2丁目なんかどーでもいいんだよ
一丁目の俺んちはいまだに部屋の奥が圏外なのに
丸12年間契約してた俺を無視する気かよ
月一回はアンケートに答え続けてるのに
822非通知さん:2007/04/10(火) 12:19:46 ID:w+Eqsqpj0
>>811
じゃ弱点ではないと思うが?
823非通知さん:2007/04/10(火) 12:59:07 ID:+uxw+wjZO
目黒区中根二丁目の一部ということは中根一丁目もあるていど品質向上するよ。
境界に建ったりしたらなおさら。さらに最近は30Wだから。
二丁目のどこに基地局建ったかを調べるべし!
824非通知さん:2007/04/10(火) 13:21:18 ID:0NOyNZ590
エリア情報更新だよ。
825非通知さん:2007/04/10(火) 13:38:27 ID:o2IWs6UU0
>>823
そうだと嬉しいけどね
826非通知さん:2007/04/10(火) 14:35:22 ID:+4J6uQf10
千葉の田舎に住んでて5年ほど前までうちの地域だけボーダフォンはエリアが空白地帯だった・・・
3〜4年程前に隣の地区に携帯基地局らしき鉄塔出来たけどAUの基地局と思ってスルーしてた。
先月ぐらいに用事で近く通ったらボーダフォンって書いてあった・・・

10数年待って昨年エリアになったFOMAだけど、
それより先にウチはソフトバンクなら使えてたのかよ orz
827非通知さん:2007/04/10(火) 14:53:27 ID:r8gnFlC10
千葉でもFOMA使えないとこあったんだw
828非通知さん:2007/04/10(火) 15:02:53 ID:Dx0RgNyA0
>>817
実家周辺は2月開局予定が4・5月に変更になり、結局3月末に開局した。(@岡山)
開局後は家中どこでもアンテナ3本となった。早く開局すると良いですね。
829非通知さん:2007/04/10(火) 16:02:32 ID:+uxw+wjZO
やはり自分ちがバリ三になると満足感あるよね
830非通知さん:2007/04/10(火) 16:29:51 ID:iEzklCFN0
つか、そうでない状態でよく使っているなあ。
831非通知さん:2007/04/10(火) 16:37:16 ID:6jYpeTfP0
田舎の祖父母に持たせるために、開局を待ってるんだ。
832非通知さん:2007/04/10(火) 20:34:10 ID://60udji0
俺、この基地が開局したらアイツと結婚しようと思ってるんだ。
833非通知さん:2007/04/10(火) 20:34:30 ID:Hat7LRI60
>>813
ほれこんだけあるぞ。

(4月予定)大田区
大森北1丁目の一部 大森北2丁目
大森西2丁目の一部 大森本町1丁目の一部
蒲田3丁目の一部 蒲田4丁目 蒲田5丁目 蒲田本町1丁目 蒲田本町2丁目
上池台2丁目の一部 上池台3丁目の一部
京浜島2丁目の一部
山王2丁目の一部
新蒲田1丁目の一部
城南島1丁目の一部 城南島2丁目 城南島3丁目 城南島4丁目の一部 城南島5丁目の一部 城南島6丁目 城南島7丁目
仲六郷1丁目の一部
西蒲田7丁目の一部 西蒲田8丁目
萩中1丁目の一部 東蒲田2丁目の一部
東雪谷1丁目 東雪谷2丁目の一部 東雪谷3丁目 東雪谷4丁目 東雪谷5丁目
東六郷1丁目
平和島1丁目 平和島2丁目の一部
南蒲田1丁目 南蒲田2丁目
南雪谷1丁目の一部 南雪谷3丁目 南雪谷5丁目の一部
834非通知さん:2007/04/10(火) 20:35:20 ID:+4J6uQf10
書き方変だった・・・
カタログの上ではFOMAエリアだったけど、起伏多い台地で実際には電波が非常に弱いレベルで
自分含め近辺に住んでる人も、アンテナ表示1本程度の電波は辛うじて来るけど
これでは安定した使用は出来ないと不満足度の高かった地域です。

昨年に上で書いた旧ボーダの基地局から少し離れた場所に基地局出来て
今ではやっと安定した通話が出来るって事です。
835非通知さん:2007/04/10(火) 21:11:54 ID:zLvJmD2N0
>>833
一部が多いなw
ドコモとかは○○地区周辺と書くがその違いはなんだろな?
836非通知さん:2007/04/10(火) 22:00:29 ID:bzRA/GNT0
その地域全域網羅できてないから一部。
特に境目に立ててることが多いので、1本のアンテナで3〜4地域の一部って書いてある。
837非通知さん:2007/04/10(火) 22:51:29 ID:Hat7LRI60
836が正しい。
すべて網羅できる地区は一部表記ではない。
838非通知さん:2007/04/10(火) 23:14:38 ID:gtmXctrS0
都市部の品質改善も大切だろうけど、もうちょい
田舎のエリア拡大の方も改善してよ、孫様。。。
839非通知さん:2007/04/11(水) 00:05:44 ID:kANdds+rO
なんか今回のエリア品質向上情報 都市部あやしいのがある
あやしいとはすでに昔V3Gの時代に基地局建ってる場所
例を挙げると
葛飾区東四ツ木一丁目二丁目周辺

品川区北品川一丁目二丁目三丁目周辺

大田区平和島一丁目二丁目

大田区南蒲田一丁目二丁目



まさか水増しか?
840非通知さん:2007/04/11(水) 00:07:17 ID:RDiHwryE0
品質向上だから穴になってるところをつぶすんだろ。
841非通知さん:2007/04/11(水) 00:10:56 ID:kANdds+rO
穴って基地局のすぐ周辺にできるもの?
842非通知さん:2007/04/11(水) 00:24:00 ID:cz5mi3qD0
>>833

PHSでさえ「一部」という表記は無いのに..
843非通知さん:2007/04/11(水) 01:32:18 ID:qk9nvDc8O
もうだめぽ
844非通知さん:2007/04/11(水) 02:16:32 ID:b+/h8AuaO
基地局がわりと近くても、間に障害物が多いとすぐ圏外スレスレになるのが2GHz。
ゆえにロッカーの中、窓のない部屋・トイレ、向きによるが壁際、ビルの中心部など、
800MHzは余裕なのにソフトバンクはエリア内でも圏外〜1本というシチュエーションは多い。

本当は46000局でもまだまだ不十分だろうに、まだ30000局以下か。
845非通知さん:2007/04/11(水) 03:49:50 ID:S1YvPBuy0
>>844
言っとくけどドコモもFOMAは2GHzのみで、800Mhzは2Gのみ
3000万人が使ってるのに電波が悪くて使えないなんていえるのかね?

ネガキャンもほどほどに。
846非通知さん:2007/04/11(水) 04:38:24 ID:segEZDUV0
いま自分の町の基地局を総務省HPで調べたんだけど
ドコモ東北が12基 最新がH18.12 (もっとも長短期間で6基開局)スゲー
KDDI株が3基 最新がH19.2 (やる気あるのが意外だった)
ソフトバンクが3基 最新がH17.12 (えっ
えエエエエエーーーーーーーエエエエエエエエーーーーーーーーーーーH17って
ええええええええええええええええええええええええええええ
もうだめぽ

847非通知さん:2007/04/11(水) 04:52:30 ID:segEZDUV0
2006年度内にひとつも建てて無いじゃんorz
848非通知さん:2007/04/11(水) 06:02:55 ID:Fplan6/o0
>>845
あんたこそ何言ってる、FOMAの800MHzだけで既に6732局有るよ
本年度から800MHzの大量増設始まるし、
W-CDMA 2GHz 37937局+W-CDMA 800MHz 6732局+W-CDMA 1.7GHz 195局
= 44864局 屋内局やホームアンテナ入れなくてもちゃんと44000局は超えましたけど

ttp://www6.atwiki.jp/k-p/pages/59.html
849非通知さん:2007/04/11(水) 07:04:10 ID:DNGgySKgO
圏外エリアの改善情報

日本全国(一部を除く)

今後はコレで逝けw
850非通知さん:2007/04/11(水) 07:50:31 ID:qk9nvDc8O
4月の開局実績

日本の一部

5
6月の品質向上予定

日本の一部のホームの一部
851非通知さん:2007/04/11(水) 10:14:53 ID:I0gYZQQ70
いつになったら、エリアマップ更新するんだ・・・
852非通知さん:2007/04/11(水) 10:29:11 ID:RgjiS9YW0
会社が変われば・・・・・
853非通知さん:2007/04/11(水) 11:21:04 ID:kANdds+rO
>>846

Wは調べたかい?
DoCoMoは12局あっても全て5Wとかいう場合もあるのよ
SoftBankは3局でも20Wか30Wかもよ。
あとはひたすらアンケート出しまくれ!!自分の地区
穴を全てバリ3にする意気込みで。
854非通知さん:2007/04/11(水) 11:28:24 ID:T4dr5vfPO
PC持ってないんだけど、アンケート出すことできる?
855非通知さん:2007/04/11(水) 11:58:01 ID:0VlkGoLJ0
>>846
どーでもいーのだがそこで解る年月日は建設(開局)日ではなく現在の
免許の開始日であって前からある局の免許が更新された場合も最新の
日付けになりますよ。
856非通知さん:2007/04/11(水) 12:10:07 ID:Q2FeZJCA0
PC無くアンケート出せない方へ

直接客船にメールを送ればいいのです。
[email protected]

品質向上して欲しい
「住所」
「ランドマーク」
「屋内外電界強度(圏外・0本・1本・2本・3本」
をしっかり書いて送信しまくればいいのです。
857非通知さん:2007/04/11(水) 12:19:25 ID:T4dr5vfPO
今はau使ってるんだけど、アンケート大丈夫?SBエリアチェック機で確認の結果、アンテナ0本だったので。
858非通知さん:2007/04/11(水) 12:31:58 ID:RDiHwryE0
それはホームアンテナ申し込んだ方がいいんじゃないか?
859非通知さん:2007/04/11(水) 12:35:57 ID:mhTTnwyf0
家の外ですら電波が来ないようじゃホームアンテナ付けても無駄
それに今申し込んでも、いつになったら取付工事に来るかも謎
860非通知さん:2007/04/11(水) 12:40:56 ID:zW5URixX0
「○○の一部」ってのはホームアンテナ設置分でしょう
861非通知さん:2007/04/11(水) 13:16:06 ID:iIxqSqMr0
高出力の基地局数少なく建てるのと小出力の基地局数多く建てるのとどっちがいいか検討つかんのかなおまいらは
擬似圏内で喜ぶ禿バンクユーザー
862非通知さん:2007/04/11(水) 13:19:28 ID:/XxZEHam0
率直な質問なのだが、SBMのホームアンテナって電気代とかは誰が払うの?
その額と負担者次第では料金が仮に安くなったとしても意味がないケースが出そうな気がして。

そんな面倒なことせずに普通に室内でも電波の入るキャリアを使えばいいのにと思うのは俺だけ?
863非通知さん:2007/04/11(水) 13:24:30 ID:Oe6OqawY0
>>862
電気代足してもよその料金より安くなるならいいんじゃね?
ソフトバンク以外じゃ1000円で使えないだろw
864非通知さん:2007/04/11(水) 13:28:54 ID:ug9SLWoF0
電気代なんて月100円と、かからないんじゃねの
電気に詳しい人よろ
865863:2007/04/11(水) 13:33:36 ID:Oe6OqawY0
>>864
かからない!
だからホワイトプランなら電気代たしても月1000円以内ですむ。
866非通知さん:2007/04/11(水) 13:35:33 ID:/XxZEHam0
>>861
で、あなたはどちらがいいと考えてるの?
それは場所によって違ってくると俺は思うから。
人口密度が低い田舎は高出力基地局で広範囲をカバーした方がランニングコストが低くなっていいと思うし、
人口密度が高い都市部とかは低出力基地局とかでマイクロセル化した方が収容能力や通信速度(実測値)などの面で有利だと思うし。

>>863
まぁ、そうかもね。俺は>>862で書いたとおり面倒なだけだし。現在の設備だけで使えるケータイを選べばいいだけで、
特定のキャリアを使うために追加の設備設置が必要なのはアレだな…と思っただけ。

>>864
少し自分で調べてみた。
一般的な家庭用契約の場合(東京電力管内)電気代の単価は1kwh辺り15.58円。
だから、ホームアンテナの消費電力次第かな。
5wなら60円弱、10wなら120円弱くらいになると思う。

・・・たしかにこの程度ならプラン設定を間違わない限りそうそう変な事にはならなさそう。騒がせてスマソ。
867非通知さん:2007/04/11(水) 13:35:58 ID:ZUoiHBvI0
>>865
HPには月約100円って書いている。
だから1000円は超える。
それで良くなるならいいんじゃない。_なことは気にしないで。
868非通知さん:2007/04/11(水) 14:48:48 ID:zW5URixX0
>>865
980+100≦1000か
869非通知さん:2007/04/11(水) 14:53:27 ID:kANdds+rO
○○の一部というのはホームアンテナの力ではありません。
あくまでも新規基地局がカバーできるのはその地区の半分くらいの場合などに用いる。
870非通知さん:2007/04/11(水) 15:07:26 ID:Z9qkAnbO0
ホームアンテナつけても圏外

工事会社に掛け合ってみるか…
871非通知さん:2007/04/11(水) 15:43:30 ID:qiqB7fM30
>>841
できる。
それが、2GHz帯の特徴。
872非通知さん:2007/04/11(水) 17:38:08 ID:oUCGFuTNO
>>870
ホームアンテナに接続するケーブルのナット締めてみた?
モンキーとかで軽く締めるといいかも
873非通知さん:2007/04/11(水) 19:50:35 ID:Lk9gqT7f0
ホームアンテナで対応できる奴は幸せだよ。
874非通知さん:2007/04/11(水) 19:51:32 ID:DN11reDI0
980円なんだから我慢しろ
875非通知さん:2007/04/11(水) 20:00:24 ID:Lk9gqT7f0
外に電波がきてるだけで暖かい孫氏の御心に包まれてるようだよ。
876非通知さん:2007/04/11(水) 20:26:51 ID:p+WHligi0
>>860
地図に「一部」無しの部分を赤で、「一部」付きの部分を青で塗ってみな。
大体同心円状になると思うが、そのほぼ中心点に基地局が出来る。
877非通知さん:2007/04/11(水) 21:08:20 ID:zW5URixX0
という奴がやってみるべきではないかな
電話改善は必ずしも同心円状になる訳じゃないんだが
878非通知さん:2007/04/11(水) 21:42:05 ID:9luNdn0i0
ソフトバンクって家族間の通話は安くなったり無料になったりのサービスありますか?
879非通知さん:2007/04/11(水) 21:51:16 ID:h614pIZJ0
1-21時までは無料だろ。常識的に考えて。
880非通知さん:2007/04/11(水) 21:51:53 ID:BnzMjDbM0
エリアマップで黄色く拡大エリアって書いてあったところ通ったら、ちょうどアンテナ工事してたよ
たぶんSBのやつだった。

エリアマップのって10月だっけ・・・
881非通知さん:2007/04/11(水) 22:52:05 ID:w8vQn+GS0
パンフに普通にエリア図を載せないってどう考えてもおかしいだろ。
明らかに出せない理由があるからってのはわかるけどさ。
ショップに行ってもこの春のエリア図なんか出てこないし・・・。
やっぱりおかしいんだろうな、このキャリア。
882非通知さん:2007/04/11(水) 22:55:09 ID:DLSs2S0t0
>>881

WILLCOM も総合カタログにはエリアマップ載ってないよ。
883非通知さん:2007/04/11(水) 23:03:17 ID:B/o+029J0
今日量販店にいったら、2007年3月付のエリアマップ(紙)が見えるところに
おいてあった。
んで、その3月分をもらって帰ろうかとおもってカタログとかおいてあるところ
を探しても10月分しかない。
担当の人に聞いてみようかと思ったが、誰もいないし……。

ってことで、違う店舗にいって「エリアマップの3月分ありますか?」
と聞いたら『10月分しかないんです』との回答。
なにかい、客に配るほど印刷してねぇのか?わけわからんぞSBM!

あ。ちなみに九州の話です。
そして無駄な長文スマソ
884非通知さん:2007/04/11(水) 23:04:06 ID:Xx4EiLZ/O
エリアマップ出したら、屋内で圏外のクレームがまず来る。
主な幹線道路を少し外れただけで圏外になるのもありえる。
結局、大まかにはエリア扱いとしても、細かいエリア調整が二の次だから、いつまでたってもエリアクレームが絶えないんだろうね。
室内や幹線周辺では、補助アンテナのついた帽子(カツラ)でも被らないとすぐに不安定になって使えない。特に田舎の山間部。
885非通知さん:2007/04/11(水) 23:08:10 ID:RDiHwryE0
エリアマップとかいらんから。

黙って46000達成すればおk。
てか最近発表なくてつまらんのだけど記者会見とかやんないの?
886非通知さん:2007/04/11(水) 23:15:28 ID:sM4wmETm0
>>882
ウィルコムはPHSですからw

>>883
先日、コジマ熊本インター店で貰ったよ。
887非通知さん:2007/04/11(水) 23:20:10 ID:Xx4EiLZ/O
Yahoo!BBやSBMの加入者数が…だったのでやらないんだと思う。
決算に関するカリヨンのツッコミだとか、基地局建設の大幅な遅れもあるし、ダンマリなんでしょ。
イヤでも5月の決算発表には姿を現すと思うけど。。
ただ、ツートップ体制になったので、あまりにネガティブイメージなままだと、損社長はあえて会見には出ないかもしれない。
株価がSB自体の決算結果を表している気がする。
888非通知さん:2007/04/11(水) 23:24:38 ID:RDiHwryE0
次の発表では、

基地局40000達成。
隠し球機種発表
one more thing...

これでよろしく。
889非通知さん:2007/04/11(水) 23:30:36 ID:46MkMpdK0
トリプルホワイト
+980円でメールし放題。

ならいいなぁ。
890非通知さん:2007/04/11(水) 23:43:07 ID:Blx9D4u60
そっか、3月に3月のマップもらえたよ。(笑)
891非通知さん:2007/04/12(木) 01:09:13 ID:YLeFe+v+0
>>872
小さいスパナが無いから
ラジオペンチで締めてみたが
相変わらずパケット通信も通話も不可能

もしかして外の受信機自体に電波が届いてないのかね?
外ではちゃんと使えるから携帯の不具合は考えられないし…

とりあえず業者に電話しときますた
892非通知さん:2007/04/12(木) 01:30:50 ID:1M6U7twQ0
>>882
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
willcomのエリア検索
〓のように予想外な圏外であわてることはない

と4社使いの漏れが言ってみる
893非通知さん:2007/04/12(木) 02:48:59 ID:38vuhoeP0
willcomは別紙でエリアマップをちゃんと店頭に置いてあるからな
アンテナ位置も大体分かるから
894非通知さん:2007/04/12(木) 03:59:20 ID:IfVvcfBpO
有利子負債2兆円も抱えてるのに、光も携帯も不発でADSLも減少中。

2006年度中に基地局46000局と言ってはみたものの資金は枯渇して、
他事業を切り売りでもしなければ更なる積極投資など不可能な状況なんじゃないか?

内情不透明な会社だが、徹底的にコントロールされ続けたソフトバンク株価が下がるくらいだから
市場の見方は厳しいのかも。
895非通知さん:2007/04/12(木) 07:26:03 ID:sm6+3rES0
孫さん自身、3G持って田舎へ行ったらええねん

どれだけ使い物にならないか分かるはず。
896非通知さん:2007/04/12(木) 07:52:16 ID:mqYQ5LSFO
>>895

田舎に行ってソフトバンクが圏外なら他社を使えば良いニダ
897非通知さん:2007/04/12(木) 07:55:21 ID:STX4pcoi0
>>884
田舎の幹線道路というくだりは知らないが
室内で圏外ってのはウソ。いつの話だよって感じだ。
屋内が圏外なら屋外でも電波は悪いでしょ。
898非通知さん:2007/04/12(木) 07:57:35 ID:BVffH64DO
あるスレで孫さんムーバと二台持ちてゆう書き込み見たことあるが
意外と本当かもしんないね(^O^)
899非通知さん:2007/04/12(木) 09:08:50 ID:WF0nGgHCO
田舎暮らしで最近ソフバン昆虫基地局が近くに建った
総務省で確認してみたら40Wみたいです
なんかすごい数建てないと繋がり易くならないのが想像できる
是非ハンディを乗り越えて田舎をもっと繋がり易くして欲しい
900非通知さん:2007/04/12(木) 17:42:37 ID:dK8gPd0U0
>>894

ファイナンスは全然問題ないんだよ
そもそも買収時の借り入れ時はノンリコースで本体が2000億円の出資だけだったし
そのあともWBSしてるんだから
設備投資もWBSの財務制限条項によってリースが主体という縛りはあるけど
使っていい資金はかなりある。借金返し始めるのは2008年からでいいし
禿にしてみたらADSLやテレコム買収時に比べたら驚くほどいい環境じゃないかな

やっぱり計画が性急過ぎたと思うがね
初めから2007年度末までに言っておけばw
901非通知さん:2007/04/12(木) 17:58:39 ID:xx/wdNlK0
>>886,890
ということは、偶然その2店舗だけにおいてなかったのかな。
端末ディスプレイの上にエリアマップ出しておきながら、
カタログ棚においてあるエリアマップは10月分ってどーよって思ってしまいました。

近くのショップにあるか行ってみようかなぁ。
なんとなーくどれだけ広がったのか見てみたいだけなのだけどね。
902非通知さん:2007/04/12(木) 17:59:08 ID:3R73aSNX0
903非通知さん:2007/04/12(木) 19:42:56 ID:tqUx26ne0
>>900
SBMからのリース申し込みに応じてくれるリース会社が見つからなかったので
基地局設置が大きく遅れることになったのだが。

SBMの事業計画は金融市場で高い評価を得ている訳じゃないんだよ。
904非通知さん:2007/04/12(木) 20:59:11 ID:dK8gPd0U0
>>903

まぁ、そりゃそうかも知れんけどね
>>894のようなファイナンス的に切羽詰った状態ではないということがいいたかっただけ
負債がでかくて返済がつまってた末期のダイエーのような状態ではないと
ま、2010年から本格的な返済が始まるからそのときにはわからんけどw

それに1兆円超えるWBSをやったのは日本で初めてだから
事業計画というよりは証券化したという遂行能力に関してはなかなかだと思うけどね

ここらへんは禿の周辺がよくやったのか
それとも禿(金融側ね)がよくやったのかw
905非通知さん:2007/04/12(木) 22:54:57 ID:s/oaRhi30
このスレでたびたび見かけるコン柱って種別を何で検索できます?
基地局(PHS除く)じゃないですよね?
我が町の○○の一部が3月実績にあったんだけど何も変わりなく
コン柱とやらが建ったのか確認してみたいです
906非通知さん:2007/04/12(木) 23:23:06 ID:jhwLvRrm0
そうそう、ホームアンテナについて電気代(この間解決済み)の他にHSDPAの対応状況について気になっていたんだけど、
どうなんだろう?大元の基地局が対応したら自動で対応したりするのかな?あるわけないか・・・?
もし取替え工事が必要な場合また工事の予約とかで大混雑しそうな・・・。近くに通常の基地局を建てたらホームアンテナの
電波と干渉してかえって電波が悪くなるとかあるのかな?(それだったらホームアンテナを取り除けといわれるかもだがそれも
工事日程を組まなきゃだし、ホームアンテナだと設置している家の家主の予定も絡むし。)

質問だらけでスマン。誰か詳しい日と教えてください!
907906:2007/04/12(木) 23:24:48 ID:jhwLvRrm0
誤字訂正
× 誰か詳しい日と教えてください!
○ 誰か詳しい人教えてください!
908非通知さん:2007/04/12(木) 23:24:59 ID:cU5j3JWSO
昆虫は通常基地局ですので基地局(PHSを除く)
で検索して構わない。
12.5Wものがほとんど該当
909非通知さん:2007/04/12(木) 23:30:20 ID:s/oaRhi30
>>908
ありがと
うーん。となると基地局は建ってないことになるのか orz
910非通知さん:2007/04/13(金) 00:12:32 ID:qbwRs8He0
>>904
借金返済以外にもクリアしないといけない条件が有る。
達成出来ない場合は経営権剥奪。
設備投資の金額等も制限されているから、実際はかなり厳しい状態。

既に値下げという手は使い尽くしたので、後が無い。
911非通知さん:2007/04/13(金) 00:44:20 ID:I1+kGAJJ0
>>910

↓読んでみな(ソース元は東洋経済)
ttp://www.sv15.com/mnp/topics/softbank_wbc.htm

五つの財務制限条項のうち、きついといわれてた加入者数も
「今のところ」順調みたい3月末で1590万ぐらいだから
2008年半ばの最低ラインぐらいまではいってる

なんで、確かにこの調子がず〜っと続くかどうかはわからんが
すくなくとも2010年ぐらいまではファイナンス的にはゆるい状態
なんで>>904の言うとおり今時点で火が付いてるというこたぁない
元々携帯事業は儲ってるんだし

ま、2010年以降は確かにあぼーんするかも知れないけどw
912非通知さん:2007/04/13(金) 01:44:49 ID:qbwRs8He0
>>911
プリペイド延長の水増し分とか、MNPでの流出傾向が
収まらない現状を見ると、その契約者数も怪しいけど。

既存ユーザのプラン変更がほとんどを占めるホワイトプラン、
このせいで収入はかなり減ってくる。
屋内リピータ配りまくり、リースのあてが外れた基地局など、
設備投資の負担はケチりまくって利益計上していたボダ時代
とは比べ物にならないはず。
913非通知さん:2007/04/13(金) 02:02:54 ID:I1+kGAJJ0
>>912

「はず」っていわれても・・・
まぁ、そういうところ疑い出したらきりないわなw
914非通知さん:2007/04/13(金) 02:35:13 ID:1D5c+Bav0
あうヲタは創価学会のくせに生意気だぞ!
915非通知さん:2007/04/13(金) 04:23:34 ID:UgJc4wYz0
>>913
>既存ユーザのプラン変更がほとんどを占めるホワイトプラン
これはニュースが出てるから確実だな。
>プリペイド延長の水増し分とか
これは春の商戦でいつもよりパイが多いはずなのに大幅減が物語ってるな。

あとは、分からないけど結構ボディブローのようにじわじわ効いてきそうだな。
916非通知さん:2007/04/13(金) 08:53:01 ID:KlFfEbnf0
消防署が持っているデータが公表されれば一番なんだけどな。

無線が繋がらない時は、署員の個人携帯を使っている。
縄張り(管轄区域)の地図に、各社毎の使用可否状況が記載されている。

ついでに、そこの消防署では個人持ちの携帯は、圧倒的にmovaが多いそうです。
917非通知さん:2007/04/13(金) 10:08:06 ID:EEc3uoUW0
だからソフトバンクは火消し工作員が必死なのかw
918非通知さん:2007/04/13(金) 12:51:32 ID:09Mpanwl0
2G→3Gになって、改悪ばかり。いいことあったの?

・メール受信可能容量が減少(1文字3バイト計算になったため)
・屋内での通話が弱くなった
・電話機の本体(端末台)が高くなった
・メールを一斉送信した場合、送信した件数だけ送信料が発生するようになった(従来はほぼ1通分の送信料で済んだ)
919非通知さん:2007/04/13(金) 13:26:49 ID:/yl/J4wgO
ここ基地局スレっすよね

〓SoftBank 新機種/総合/雑談 スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176202555/ かと思った。

920非通知さん:2007/04/13(金) 13:32:30 ID:6q+AKJuvO
基地外スレかとオモタ…
921非通知さん:2007/04/13(金) 13:39:26 ID:clceHweMO
>>920

ある意味正解w

922非通知さん:2007/04/13(金) 13:49:03 ID:T07y8jUc0
携帯から禿擁護かよw
923非通知さん:2007/04/13(金) 14:06:02 ID:A5odSOER0
>>906
ホームアンテナはHSDPAに対応済み、近くの基地局がHSDPAに対応すれば、自宅でもHSDPAが使える
924非通知さん:2007/04/13(金) 14:26:01 ID:ZUhhkiYB0
なんでホームアンテナ使うの?
そんな電波悪いの?
925非通知さん:2007/04/13(金) 15:10:35 ID:A5odSOER0
>>924
もちろん自宅の電波を改善するため。
ドコモのホームアンテナは、無線式は免許不要の増幅機能のないやつだったが、これだと性能がいまひとつなので、
今は、FOMAの端末に線を繋ぐ必要がある有線式のホームアンテナを薦めている。これだと、確かに電波は改善されるが、
線を繋ぐ必要があるので使い勝手はソフトバンクに劣る。
926非通知さん:2007/04/13(金) 16:12:41 ID:WyRaRBRo0
ホームアンテナの使い勝手はSBMの方が高いが、FOMAのは手軽に導入できる(工事や免許がいらないから)。
そもそも、ホームアンテナは基本的に不要であることが望ましいよね。
927非通知さん:2007/04/13(金) 16:16:56 ID:69mMcbxJO
ケーブル繋がなきゃならないって時点で宅内では固定電話以下だよね
928非通知さん:2007/04/13(金) 16:26:21 ID:5PufSPz20
都内も品質向上基地局増えてキター!
929非通知さん:2007/04/13(金) 16:29:14 ID:WyRaRBRo0
>>927
ホームアンテナをつなぐ必要が明日ケースでならね。でも、SBMに比べてエリアは充実してるし、
そうなるケース自体少ないと思うよ。(FOMA→SBMにMNPした友人からの証言より。)
>>926で書いたとおり、「必要ない」のが基本でしょ。自分で使ったことがないからSBMは分からないが、
FOMAに関しては室内とかでも問題なく3本立つよ。
930非通知さん:2007/04/13(金) 16:30:34 ID:WyRaRBRo0
>>929
誤字訂正
× 明日ケース
○ あるケース
931非通知さん:2007/04/13(金) 16:37:02 ID:EEc3uoUW0
FOMAはいいけどSBM3Gはまだまだだね
932非通知さん:2007/04/13(金) 16:40:58 ID:/joEjce00
>>904
資金枯渇状態にないのは事実だね。
リースを受けてもらえないから、キャッシュはむしろダブついている状況。

それと、金融技術では、SBは昔から先進的だよ。
だから、「SBMには他社を圧倒する技術がある」というアレ主張もあながち嘘ではない。
933非通知さん:2007/04/13(金) 17:14:49 ID:EEc3uoUW0
技術というか欺術というべきか・・・
934非通知さん:2007/04/13(金) 17:21:24 ID:8Y5VQ6zzO
確かにFOMAは室内でも三本になるが、携帯の向きを変えると圏外になる。
935非通知さん:2007/04/13(金) 18:08:23 ID:IjiYSiiE0
冗談は顔だけにしてよ。
936非通知さん:2007/04/13(金) 19:58:12 ID:R595ogP10
家はFOMAバリ5(端末がM702iSなのでアンテナ表示が5本あるw)です 最寄の基地局まで直線300mぐらいだと思います
auももってますがauもバリ3です
家は群馬北部なんで結構田舎だけど、最近ソフトバンクのコン柱局をあちこちで見かけるんでソフトバンクも頑張ってるなーって印象です(コン柱局の数はFOMAコン柱局と同じぐらいの感じです)
なんか905SHが安くなるみたいなのでソフトバンクも買っちゃおうかと思ってます

937非通知さん:2007/04/13(金) 20:26:58 ID:tWkJqseOO
確かにソフトバンクも頑張ってると思う
ボーダの時が酷すぎたのもあるが
でもドコモの基地局がじつにさりげなく迅速にド田舎までフルカバーしていた
応援しようにも現状じゃ誰ひとり紹介できん
KDDIの800メガヘルツ帯30Wは反則な感がして応援したくない
設備投資しなくてよい分を安くするなら別だが
938非通知さん:2007/04/13(金) 20:37:31 ID:7Z0IL/a60
どの電波帯にも長所短所があるんだがな。
800だからマンセーってしてるau信者は盲目すぎだろ。
939非通知さん:2007/04/13(金) 20:51:55 ID:2KZAng/RO
>>937
auだってPDCのエリアは酷かったのでcdmaOneで必死になった訳で。
まあ携帯がバカ売れしていた時代にPDC時代のマイナスイメージを払拭出来たのは大きいが。
940非通知さん:2007/04/13(金) 21:13:18 ID:3yJ5Qwt40
auのPDCは雑誌に
「通話エリアが狭いので買わないほうが良い」
とかかかれてたからな。
941非通知さん:2007/04/13(金) 21:14:35 ID:m2m16aHf0
というか現状で十分使えてるし、もう新規の基地局いらなくね?
942非通知さん:2007/04/13(金) 21:52:04 ID:f7y2Od+P0
ソフトバンクは各キャリアの競争心上げるのには頑張ってるよ
でもauとドコモがそれに負けじと頑張るから結局は同じことなんだな
943非通知さん:2007/04/13(金) 22:31:12 ID:jgwMvPJk0
>>942
まぁ、そういう役どころのプレイヤーがいると自分のキャリアのサービスとかが微妙に良くなったりするから
間接的にありがたい存在だったりする。(そのプレイヤーにとっては全然おいしくない客なのだが。)
944非通知さん:2007/04/13(金) 22:57:37 ID:kezy0ClzO
>>942
頑張ってるとも思わんな。

最初は2006年度中、次は2〜3ヶ月遅れても責めないで、更に上半期(?)には・・・と
基地局整備という生命線であるはずの課題で大甘な見通し、適当な発言、約束不履行も雪だの何だの適当にお茶濁し。
これで頑張ってると言ったら本当に努力している者に失礼だ。

それともSBMはユーザー側が今月のパケ代金無いから勘弁してくれと言ったら通るのか?
945非通知さん:2007/04/13(金) 23:09:33 ID:7Z0IL/a60
だから黙って46000さっさと達成すりゃいいんだよ。
ごちゃごちゃ言ってないで。
いくら増やしてもau信者とかは世界で使えて自宅が圏外とか捏造ネガティブキャンペーンはやめないだろうから。

黙って数字を達成していけよ、と。
946非通知さん:2007/04/13(金) 23:21:20 ID:lDRNs2vd0
基地局数で競り合うのってなんかばかげてるね。
要は使えるか使えないか。SBMも46000局も作らなくってもみんなに認めさせればいいだけなのに。
お金が使いたいのね
947非通知さん:2007/04/13(金) 23:22:30 ID:f7y2Od+P0
>>944
場所代の相場下げるのに頑張ってるよ
948非通知さん:2007/04/13(金) 23:28:22 ID:EEc3uoUW0
数字公言しちゃったんだから、達成しないとまずいだろ。

実効エリア云々は別の話。
949非通知さん:2007/04/13(金) 23:29:34 ID:+T+68P1q0
次スレ

ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176474560/
950非通知さん:2007/04/13(金) 23:32:29 ID:7Z0IL/a60
>>946
認めさせればって実際都内ではもう問題ないんだが・・・。
どっかの工作員が必死にネガキャンしてるだけだろ。
周りでSBだけ電波悪いよねーなんて言ってる奴見た事無い。

田舎は知らんがね。
951非通知さん:2007/04/13(金) 23:50:49 ID:+FHP5jkj0
  __,,,、,、,、_            /´ / ノノリ `ヽ,            / 〃 /      
952非通知さん:2007/04/14(土) 00:07:09 ID:QH5VtZeyO
ホームアンテナ設置まで3ヶ月もかかるし300Kbのものしか落とせないのにどうやってHSDPA速度を確認できるのだ?本当にHSDPAなのか?ww
953非通知さん:2007/04/14(土) 00:15:54 ID:k9Ahfc/U0
サイレントマジョリティーを(ry

「au信者がネガキャン」と連呼するのが馬鹿がまだいるのか
954非通知さん:2007/04/14(土) 00:18:05 ID:9RMkiY8M0
>>953
とりあえず「本当のことを言っただけでネガキャンみたく聞こえてしまうクオリティ」がそうさせているのかもよ?
「世界で使える」のだって現地のキャリアが頑張っているだけなんだし。
955非通知さん:2007/04/14(土) 00:21:49 ID:9IqHB0V90
事実を言えば ネガキャン といい、
また言えば 田舎は知らない という。

その実態は〓工作員。
956非通知さん:2007/04/14(土) 00:28:37 ID:GahcxG+X0
工作員扱いしてる時点で同レベル。
957非通知さん:2007/04/14(土) 01:24:54 ID:MXdrkU460
>950
> 周りでSBだけ電波悪いよねーなんて言ってる奴見た事無い。

ま、そもそもSBMはユーザーが少ないからな。
遭遇すること自体が稀だから、見たことなくても仕方ないよ。
958非通知さん:2007/04/14(土) 02:02:36 ID:hcIlD+vG0
契約数を動かしたいなら都心はしばらく投げておいてでも先に田舎に投資するのが吉
959名無し募集中。。。:2007/04/14(土) 02:28:20 ID:APWL37vF0
田舎なんて、人口に対する費用効果が最も薄い。
契約者を増やしたいなら、関東・名古屋・関西・福岡などの都心部に投資するべきだろ。
960非通知さん:2007/04/14(土) 02:37:00 ID:hcIlD+vG0
そんなことだとボーダの時と変わらず万年最下位
フォーマから客取るつもりなら田舎だな
都会に住んでる人間は田舎者の金の使い方を理解していないのか?
客単価が大きく違うと思う
しかもうまく行くと集落ごと大移動する可能性あり
auがそうだった
961名無し募集中。。。:2007/04/14(土) 02:48:25 ID:APWL37vF0
>客単価が大きく違うと思う
>うまく行くと集落ごと大移動する可能性あり

どっちもただの推測じゃん。田舎の客単価が高いって初めて聞いたよ。
集落ごと大移動って。。。

用は俺が住んでいる場所に基地局作ってくれ!、ってだけなんだろ。


962非通知さん:2007/04/14(土) 03:38:17 ID:bYbqSi/SO
馬鹿だなぁ
ドコモが大変なことにならなかったのは迅速な田舎フルカバーのおかげだろうに
ホントによく凌いだと思うよ
先にソフトバンクが攻めてなら面白いことになっていただろうに
もう手遅れだけど
963非通知さん:2007/04/14(土) 07:25:45 ID:MEZjm1CE0
いいじゃん。都会専用の携帯って事で。

所用(出張/レジャー)で田舎に行く事が多い人は、そのエリアで使える
キャリアを選択すればいいでしょ。
964非通知さん:2007/04/14(土) 09:29:00 ID:aIaTZ1mA0
ここ見てると、完全に圏外っていうんじゃなくてアンテナ1本なので電波悪い、ダメ、って
いう感じの人多いのかな。勿論3本よりは悪いし、場合によっては圏外になったりするん
だろうけど、3Gだったら殆どの場合1本でも安定して通信出来るよ。

俺は都内のオフィスビル勤務で、ビルの真ん中あたりの席でポケットに入れてるんだが、
時々出して見ると0本〜1本。場合によっては圏外表示になっているけど、メールも通話も
着信する。ポケットから出すと1本〜2本表示になって、その状態で通話は安定。PDCでは
こうはいかない。よく言われるけど、3Gは粘る、ってのが実感。
965非通知さん:2007/04/14(土) 09:56:03 ID:qvGp9jLP0
ドコモの例なんだがいまだにmovaからFOMAに替えない人は地方によく出かけて、そこがまだエリアじゃないから替えないって人結構多いそうだ
なので地方も急ピッチでエリア拡大進めてるとのこと
田舎を捨てるとそれ以上の伸びは見込めないってこと
ドコモの場合、都市部ではそろそろ2G帯では限界に近づいてるほどアンテナは建ちつつあるから今後はプラスエリアだろうな
966非通知さん:2007/04/14(土) 10:07:51 ID:5ZY5z/1vO
>>963
ビルとかのリピータの数がドコモ・auより遥かに少ないから23区内もかなり微妙。
基地局の数よりも質というかどこに配置するかの方が重要だ罠。
967非通知さん:2007/04/14(土) 10:15:27 ID:9IqHB0V90
まあ禿電は「多機能」家庭内コードレスホンってことだ。
968非通知さん:2007/04/14(土) 11:29:19 ID:212znnZtO
イリジウムとローミングしたらいいんじゃないかな
これなら野外どこでも圏内にw
969非通知さん:2007/04/14(土) 11:35:06 ID:MXdrkU460
>964
> 3Gだったら殆どの場合1本でも安定して通信出来るよ。

あぁ、アンテナ回りとピクト表示の信頼性がダメダメなシャープ儲がそれをよく言うね。

> よく言われるけど、3Gは粘る、ってのが実感。

その当人以外にとっては、シャープ儲の布教活動は良く粘るってのが実感だと思われ。
970非通知さん:2007/04/14(土) 11:37:58 ID:SphIoLox0
>>936
sharp端末は感度悪いよ。
nokiaやmotoと同じようには使えない。

海外端末の方が、明らかに感度がいいのはなんでなんだろ?
971非通知さん:2007/04/14(土) 11:39:54 ID:SphIoLox0
>>964
アンテナピクトは絶対的な電界強度を現すものでもなんでもなく
目安として表示しているだけ。

その端末では、ピクトの表示が厳し目なんだね、としか言いようがない。
972非通知さん:2007/04/14(土) 13:13:02 ID:jkv+S9QK0
まぁ禿携帯はもともと東京名古屋大阪専用携帯だったからね
その分全国対応携帯よりも基本料安かったんだし
おれも東京と名古屋で使えれば問題なかったから12年前に契約したんだし

ちなみに、東名阪専用携帯のエリアの中では
DoCoMoのシティホンなんかよりはるかに充実してた
973非通知さん
>>969>>971
確かに今はシャープの905SH使ってるが、東芝の903Tも持ってるけど同じ場所では
まったく同じアンテナ表示するよ。PDCだった時はアンテナ2本でも通話が途切れ
途切れになるのよく経験したが、3Gでは殆どそんな経験がない。3Gはアンテナ表示
少なくても実用上問題ないって事が言いたかっただけなんだが。