ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
▼ソース
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29070.html
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y007%2010052006
▼図
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/119866-29070-4-2.html
▼数年内には10万局に
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20169507,00.htm

▼現在の状況 携帯電話基地局数(平成19年1月6日現在)
【3G基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA  5410 +234
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA     53 +0
DoCoMo   2GHz W-CDMA  36408 +201
au     800MHz CDMA1X  16821 +22
au       2GHz CDMA1X  3365 +42
SB      2GHz W-CDMA  25955 +162
eMobile 1.7GHz W-CDMA    776 +172

【3Gブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ】
DoCoMo   2GHz W-CDMA 2906 +66
au      800MHz CDMA1X 1765 +7
au        2GHz CDMA1X   31 -1
SoftBank   2GHz W-CDMA 13063 +454

前スレ
ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170945742/
2非通知さん:2007/02/18(日) 12:52:46 ID:j5vZMhcs0
2げと
3非通知さん:2007/02/18(日) 15:22:11 ID:ArZ9YZ660

田舎に電波を‥ 孫様
4非通知さん:2007/02/18(日) 15:23:54 ID:QqgnKrg10
レッドプラン 3,980円
S!ベーシック
パケットし放題
通話料 AUプランLLと同じ1分10円(他社携帯、ソフトバンク21-1時)

これならシェアNo.1 間違いナシ!

孫様、宜しくお願い致します。
5非通知さん:2007/02/18(日) 15:50:08 ID:yPPy27I4O
>>4
マルチキモイ
6非通知さん:2007/02/18(日) 18:56:43 ID:gHDsykg+O
>>1
乙!
6ゲト
7非通知さん:2007/02/18(日) 20:06:23 ID:K55GJ8my0

     _,,..,,,,_ ∩
   ./ ,' 3   `∩  
   l   ⊃ ( ノ =3 プゥ
  ,,イ'´ `'ノノリ ''''' 'kヽ、      ニヤニヤニヤ
 //         ヾミミ、
〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ  客を騙す商法、まだまだやめられませんねぇ…
||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
 |  〈トェェェェェイ〉  ;> /
. |   'ヾェェェ/ ,  ン 
  |    ,::::::,,   ,,,//
  \ `ー― '''  l゛ 

8非通知さん:2007/02/18(日) 20:43:05 ID:nI/kX0AA0
そういえば、スピーカーホンにしなきゃ聞こえなかったのに、
この前久々に通話したら、よく聞こえたよ
9非通知さん:2007/02/18(日) 21:38:02 ID:FlNaVi/a0
>>3
禿同。
ウィルコムみたいな電柱基地局やなくてちゃんとした基地局作れや禿バンク!
あ、あれって基地局ちゃうてブースターか??
10非通知さん:2007/02/19(月) 01:01:40 ID:EDEAFfzC0

電柱中継局(電柱リピーター)かどうか不明ですが、ソフトバンクの中継局って10〜20mW程度しかないの?
マイクロセルというやつにするのかな?

ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=I&HZ=4&FT=3&OX=FBR&FF=2&NA=%83%5C%83%74%83%67%83%6F%83%93%83%4E%83%82%83%6F%83%43%83%8B&OW=FBR0&DC=100&pageID=3&DF=0001020348&styleNumber=21
↑うまく見れなかったらすいません。念のため下に内容はっておきます。

> 免許人の氏名又は名称 ソフトバンクモバイル株式会社
> 無線局の種別 陸上移動中継局
> 通信の相手方 免許人所属の基地局及び陸上移動局
>
> 電波の型式、周波数及び空中線電力
> 2157.6 MHz から  2167.4 MHz まで
> 200 kHz 間隔の周波数  50 波 10 mW
> 1967.6 MHz から  1977.4 MHz まで
> 200 kHz 間隔の周波数  50 波 20 mW
(一部省略)
11非通知さん:2007/02/19(月) 01:41:41 ID:EDEAFfzC0
12非通知さん:2007/02/19(月) 14:10:34 ID:StpTSwWf0
ホームアンテナでしょう。
NTTパーソナルやastelの基地局が当初20mWでした。

この出力では、公衆基地局としての面カバーは事実上不可能です。
13非通知さん:2007/02/19(月) 15:27:59 ID:wR3XW60K0
>11 >12
地下鉄や地下街では?
14非通知さん:2007/02/19(月) 15:35:12 ID:k7+/mDEg0
共用アンテナでしょ。そのへんは。
15非通知さん:2007/02/19(月) 16:02:16 ID:7xUNW/c50
前スレの
>春になるとグッと数が伸びるなんて、ソフトバンクのアンテナは植物?
これワロタw
16非通知さん:2007/02/19(月) 16:05:55 ID:9PEDSZ/j0
>>15
で、秋になったら枯れて、数字が減るのか?
17非通知さん:2007/02/19(月) 16:12:01 ID:l/vYsvo00
 台風で倒れるとは予想外
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
18非通知さん:2007/02/19(月) 16:23:07 ID:pOXdyI8g0
スポンジチタン
19非通知さん:2007/02/19(月) 16:23:14 ID:7xUNW/c50
>>16
それまでに余所の基地局に寄生して・・・ガクガク
20非通知さん:2007/02/19(月) 18:26:08 ID:ZjnlzP4wO
タケノコに基地局持たせればおK
てか東北四国近畿やる気無し
23区もやる気無し
21非通知さん:2007/02/19(月) 18:39:41 ID:Qft9hZJX0
で、今何局なの?
22非通知さん:2007/02/19(月) 19:10:01 ID:2HM1p1Kc0
MDBから
無線局免許情報、ソフトバンクモバイルの前回との増加をカウントしてみました
3G基地局と3G中継局を表示
3G基地局の増加は前回の162増より増えて472増、3G中継局は1535増です。

総務省 無線局免許状情報 ボーダフォン、ソフトバンクモバイル
2007/1/7-2007/1/20
地域 3G合計 SB3G中 3G増加 3G中継局増加
北海道 1621 286 21 1
東北 2113 1373 0 47
関東 5951 2983 178 30
信越 961 129 32 0
北陸 1116 540 68 101
東海 4056 2323 74 578
近畿 4209 3392 0 591
中国 2092 722 21 121
四国 1173 228 1 2
九州 2910 2480 77 64
沖縄 225 142 0 0
全国 26427 14598 472 1535


23非通知さん:2007/02/19(月) 19:15:00 ID:HnAp50As0
千葉県俺の市だけ増えてない、アンケートだしまくってるから嫌がらせだろか。
24非通知さん:2007/02/19(月) 19:20:40 ID:7j/YwUWP0

基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
25ひつうち:2007/02/19(月) 20:01:33 ID:zKFI9T8qO
SBが都市部以外で猛烈な勢いでコンクリート柱の簡易局の工事をしている事は誰でも認めざるを得ない事実でしょう。結局、用地確保が簡単で工事費用も安くて済む場所でのみ局数を増やして、都市部は無視と言う事なのね?
26非通知さん:2007/02/19(月) 20:09:33 ID:RCve4dLa0
総務省で今年に入ってから下りた関東総合通信局の免許数を検索してみた

DoCoMo 51
KDDI 60
ソフトバンク 183

SBの勢いはあるが、3月末までどこまで増えるか
27非通知さん:2007/02/19(月) 20:32:11 ID:RCve4dLa0
あ〜でもこれって1月20迄のデータしか入ってないのか

いつ更新されるんだろうねぇ
28非通知さん:2007/02/19(月) 20:53:49 ID:Gmabp3t00
SBに変えようかどうしようかと思案中の僕ちゃんです。
基地局の問題も色々あるようですが、要するに実際に使った感じはどうですか?
実際、つながり難いですか?
29非通知さん:2007/02/19(月) 20:57:26 ID:q+Xas0T50
>>28
スレ違いです。
30非通知さん:2007/02/19(月) 20:57:29 ID:oT0ec8CY0
ハッキリ言えば圏外多いよ
31非通知さん:2007/02/19(月) 20:58:13 ID:/4Edibzd0
実際につかえるかエリア確認用端末を借りるのがよいかと。

俺はPDCから変更して移動に弱いという印象があるな。
定額だからかけ直せばいいだけなのでそこまで気にしてないけど。
32非通知さん:2007/02/19(月) 21:05:58 ID:QHcGt0HK0
>>28
俺の主観。
都市部ではぜんぜんOK。ストレスまったく感じない。
スキーとかアウトドアで山間部、田舎に行くとちょっときつい。
その辺を了解したできるならかなりお徳かと。
うろ覚えだけどWINやfomaに対してオレンジXなら
基本料金▲約600円/月に加えてパケ単価▲1円/pktだから
使い方にもよるけど年間7000円から10000円は携帯代金下がるからね。
あとは24ヶ月縛りに対する抵抗感(オクで白ロム買うという手もあるが)が
無ければかなりお勧め。
33非通知さん:2007/02/19(月) 21:07:33 ID:lDi4R8jc0
244 :非通知さん :2006/11/18(土) 00:12:25 ID:VZEXCVZo0
この資料を参考にすると2Gより3Gのが大幅にエリアが広い。
(p)http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news106.html
もちろん一概には言えないが、禿が必死にボーダフォンのエリアを叩いていたことがいい加減。
3Gのエリアが酷評されるが現実的には2Gのが電波が弱いことはよくある。とくに田舎。800MHzを使えるとこにはかなわないが2Gよりはよい。
ろくに基地局が増えてないのに電波が大幅に改善したかのような発言はいかがなものか。
日常生活で問題がないというのは最初からで何にも変わってない。
禿はボーダフォンの基地局を過小に表現して滅茶苦茶狭い印象を与え、自分が立てた基地局は過大表現。
禿が独断で答える数字は正確な数字ではなくいい加減な数字。これにドコもの社長は反応したが、ボーダフォン批判じゃ誰も反応できまい。
禿のいい加減発言に多くは引っかかる。注意が必要だ。

平成18年1月7日現在
DoCoMo  2GHz W-CDMA 24903 
vodafone 2GHz W-CDMA 20792 

平成18年3月4日現在
DoCoMo  2GHz W-CDMA 27014 +499
vodafone 2GHz W-CDMA 21749 +235

平成18年10月14日現在
DoCoMo   2GHz W-CDMA  34450 +315
SB    2GHz W-CDMA  24489 +54
禿よ。自分のおかげでエリアが広くなったような嘘を言うのはやめてくれ。
他社批判(ボーダフォンも含めて)して自社がすごいようにみせる都合のよい発言もやめてくれ。
34非通知さん:2007/02/19(月) 21:12:44 ID:q+Xas0T50
>>32
電波のことだけしか聞いてないのに、懇切丁寧な営業ご苦労様です。
35非通知さん:2007/02/19(月) 21:27:46 ID:OjsDtYQDO
免許だとか資料だとかウザイ。ネットの中では見えないし、公表されてない数が殆んど。しかし確実に基地局は増えまくりですよ。田舎だけどエリアマップはau以上に塗り潰されそう。
36非通知さん:2007/02/19(月) 21:54:17 ID:nBcMEVJG0
>35
アホかw
37非通知さん:2007/02/19(月) 22:01:21 ID:OjsDtYQDO
お前もな。あま見てな!
38非通知さん:2007/02/19(月) 22:08:51 ID:Hkyi0Ij80
免許がでてなくて公開もされてないような電波出したら電波法違反で捕まるよw
39非通知さん:2007/02/19(月) 22:09:15 ID:8dUKM2lc0
あま?
40非通知さん:2007/02/19(月) 22:11:50 ID:pEk466IK0
37の禿御坊は日本語が不自由で、脳内お花畑満開なので許してやってね
41非通知さん:2007/02/19(月) 22:15:25 ID:OjsDtYQDO
とにかくネット上にあるSOFTBANK以外のページソースは古いようだね。SOFTBANKのページみればどれだけエリアが拡がったかわかるべ。
42非通知さん:2007/02/19(月) 22:45:36 ID:nUVg60lR0
僕は4年ドコモ使用から最近3週間前にソフトバンクに変えました。

ドコモ12月 13000円 ほとんど同じ時間で 1月の請求 ソフトバンクで 
3000円になりました。 1日20時間 無料通話は本当にありがたい。

1 つながる携帯 基地局数 ドコモを抜いて 5万局達成予定 (2007年4月下旬達成予定)
2 業界最安値達成 ホワイトプラン 月980円(税込み) AやDを抜いて 月額基本料金 通話料とも
  業界最安値になりました。
3 斬新 画期的な デザイン  世界最薄携帯 1機種20色 パントーン携帯 812SH など
2007年 春モデルでは ドコモ AUより 多い機種 色数を 2月上旬より販売予定です。
4 ヤフージャパンをコンテンツとした ネットでのコンテンツ充実 (ゲーム 着歌 音楽)
動画で以上の約束を確認できます。孫社長の約束
http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20070208/ja/agree.html
http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20070208/ja/streaming.html
43非通知さん:2007/02/19(月) 22:53:23 ID:pEk466IK0
平成19年2月8日禿発表
〓 開局済  2万6,200局
*ホームアンテナ以外の中継局含む

平成18年2月4日現在
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/20.html 
DoCoMo 800MHz W-CDMA 1636
DoCoMo 2GHz W-CDMA 25874
DoCoMo W-CDMA 2万7,510局
※中継局含まず

1年前のFOMAの基地局数に中継局を加えても追いつかないのに〓マンセーされても困るますな
44非通知さん:2007/02/19(月) 23:00:23 ID:oT0ec8CY0
2ヶ月そこらで倍増とはすごいお花畑ですねw
45非通知さん:2007/02/19(月) 23:22:36 ID:+JjyznJ70
▼現在の状況 携帯電話基地局数(平成19年1月6日現在)
【3G基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA  5410 +234
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA     53 +0
DoCoMo   2GHz W-CDMA  36408 +201
au     800MHz CDMA1X  16821 +22
au       2GHz CDMA1X  3365 +42
SB      2GHz W-CDMA  25955 +162
eMobile 1.7GHz W-CDMA    776 +172  ←←

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}  私より
         |   〉   -‐   '''ー {!  バカなキャリア発見
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
46非通知さん:2007/02/19(月) 23:35:09 ID:h1oitqic0
コドモバイル検討中。
でもGPSの機能とか3Gとかどうかなーと思ってたけど
ドコモやauに遜色ないサービスを期待できそうですかね?
47非通知さん:2007/02/20(火) 00:06:25 ID:IYEZxYIk0
>>46
 ほとんど問題ないけど、場所による。
 GPSは室内は駄目。3Gは結構使える。

 検索するより、電話して「何処おるねん?」が便利。
48非通知さん:2007/02/20(火) 00:09:30 ID:DyjCaF8WO
更新
19年1月20日現在
DoCoMo W-CDMA
2GHz→314増→36722局
800MHz→77増→5487局

SOFTBANK W-CDMA
2GHz→472増→26427局

au CDMA1X
2GHz→96増→3461局

ブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナSOFTBANK W-CDMA
2GHz→1535増→14598局

DoCoMo W-CDMA
2GHz→64増→2970局

au CDMA1X
2GHz→0増→31局

※リピーター局とホームアンテナの区別は検索では区別がつきません。
49非通知さん:2007/02/20(火) 00:18:40 ID:P76U5Wwb0
>>47
コドモが外歩いてないと位置確認できないってこと?意味ないやん…
電話が便利ということはやっぱりホワイトプランとかの通話無料とセットで使うべきですね?
50非通知さん:2007/02/20(火) 00:25:03 ID:/N0mPDfS0
今回の更新のなかで12.5Wのもの、20Wのもの、30Wのもの、40Wのもの
いろいろ見られるようになりましたね。

渋谷区の2件は30Wと久々に都内でも増設がありますね。
51非通知さん:2007/02/20(火) 00:42:39 ID:Z15cS/4x0
>>49
GPSが受からない屋内でも、3Gの場合基地局情報からおおまかな位置は
わかるよ。GPSに比べて大分精度は落ちるが。
52非通知さん:2007/02/20(火) 00:54:56 ID:9zNeiSY00
>>49
室内でGPSアンテナが使えるとでも?
まさか「室内でGPS使えないなんてSB駄目ジャン」といちゃもんつけたいだけ?

最近の煽りは低レベルすぎてつまらないからもっと考えてくれ
53非通知さん:2007/02/20(火) 01:05:52 ID:IYEZxYIk0
>>49
 ついでに
 検索するには月使用料がいるのと検索ごとに料金がかかる。
 ホワイトなら、通話・メールがタダ。
 迷子になった時には、サイドボタン押させれば、現在位置がメールされる。
 そいつは無料のはず。810Tで試したけれど大丈夫だった。
54非通知さん:2007/02/20(火) 01:22:42 ID:HptSVq130
>>51
>>53
親切にどうもありがとう!
55非通知さん:2007/02/20(火) 01:30:51 ID:lfqgdXPu0
>46
> ドコモやauに遜色ないサービスを期待できそうですかね?

それは無理。
56非通知さん:2007/02/20(火) 03:00:18 ID:1fa6XZqlO
孫色なサービスなら受けれるよ。
詐欺的なね。
57非通知さん:2007/02/20(火) 03:09:03 ID:uBh1OXDL0
>>56
孫色の812SHとかある?
58非通知さん:2007/02/20(火) 06:15:55 ID:vuV5JsDi0
>>46
あうのGPSに追いつくのは無理
59非通知さん:2007/02/20(火) 11:14:13 ID:s/LukHLT0
>>57
ベージュカラーをどうぞw
60非通知さん:2007/02/20(火) 11:40:38 ID:LHq/D1zi0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/7869/1170892228/99
W-CDMA IMT基地局数
18年度の建設数 2007/1/20 
DoCoMo W-CDMA 12,407
SoftBank W-CDMA 2,731

平成18年度建設目標達成率(基準値は80.5%)
DoCoMo W-CDMA 86.5% 
SoftBank W-CDMA 11.5%
61非通知さん:2007/02/20(火) 12:12:01 ID:hzdq8T2IO
確かにGPSは屋内では使えないか、そういう状況では基地局の情報から大まかな情報を返すんじゃなかったっけ?
だとしたら基地局の数や配置、密度とかが鍵になってくるような。
62非通知さん:2007/02/20(火) 12:22:22 ID:w3PQT6H40
auの場合だけどGPSはビル内では受信難しいけど、木造やスレート屋根(家電量販とか)なら問題ないレベル
ビル内では数十メートルずれた位置がでるなあ、GPSの受信レベル1とかだし(最大で3)
63非通知さん:2007/02/20(火) 20:06:08 ID:xJ/n8rof0
GPS感度は、各社かわらない。

ドコモ・SBは、月使用料は210円。
AUは315円。

ドコモ・SBは、1回の検索料は、検索側のみ5.25円。失敗時は課金されません。
AUは、検索側・される側共に3.15円だから6.3円になります。失敗時は明記無し。

サービス内容は、殆んど同じ。
SBのホワイトなら、位置情報メールが無料。
他は通信費がかかる。
AUは、位置情報収得のため、3.15円かかります。

AUが一番ランニングコストがかかります
64非通知さん:2007/02/20(火) 20:34:55 ID:rhujxZMq0
auの場合、210円と315円がある。
他社と同じ内容なら210円ですむ。
65非通知さん:2007/02/20(火) 20:38:21 ID:xJ/n8rof0
そう??
66非通知さん:2007/02/20(火) 20:40:16 ID:j2iejj5VO
GPSケータイなんて随分懐かしい話題してるねー。デカプリオがCMに出てた頃の技術ですが。「君の鼻息まで聞こえる」…
67非通知さん:2007/02/20(火) 20:44:50 ID:tCYlN1U3O
>>63

バーカ

何も知らないんだねw
(^O^)/
68非通知さん:2007/02/20(火) 20:51:05 ID:xJ/n8rof0
>>67

 その言葉で、何かあるように思わせるんだね。
 常套手段だね「掟」と同じ。 ご苦労さん
69非通知さん:2007/02/20(火) 20:54:22 ID:xJ/n8rof0
70非通知さん:2007/02/20(火) 20:58:23 ID:vuV5JsDi0
>>69
似てるだけでサービス内容全然違うじゃねーか
71非通知さん:2007/02/20(火) 21:07:14 ID:xJ/n8rof0
違うように思わせたいだけだね ご苦労さん
72非通知さん:2007/02/20(火) 21:15:36 ID:ncD9zQZa0
圏外だったら位置情報も糞もないだろw
73非通知さん:2007/02/20(火) 21:34:27 ID:78H70RyH0
そうだね。 受信力の弱いAUは困るね。
74非通知さん:2007/02/20(火) 21:37:40 ID:c4f6Mw8YO
そうだね。ゴリラの怪電波なんて受信できるの禿だけだもんね。
75非通知さん:2007/02/20(火) 21:42:50 ID:rhujxZMq0
そうだね。使えるナビはauだけだもんね。
76非通知さん:2007/02/20(火) 21:54:47 ID:78H70RyH0
そう言うしか、仕方ないよね。 ほんとうにご苦労さん。
77非通知さん:2007/02/20(火) 21:54:51 ID:lfqgdXPu0
>63
> GPS感度は、各社かわらない。

そりゃあGPSの感度だけならチップに何を使っているかの程度の差しかないだろうけど、
位置検出精度となるとau端末のgpsOneが良かったと思うぞ。特に屋内等で衛星が
捕捉できない時ね。
78非通知さん:2007/02/20(火) 22:10:36 ID:Eijo2oqG0
>>77
自分で言ってて矛盾に気付かないか?
79非通知さん:2007/02/20(火) 22:31:19 ID:sQUtBJ4b0
先日、飲み屋で圏外になってるとは思わず、遅れてくる同僚とついに
連絡取れず。こういった現象をいち早く解消してほしい。FOMAは通じてた
から周波数の問題ではないだろうに。
80非通知さん:2007/02/20(火) 22:33:44 ID:c4f6Mw8YO
>>76
だって>>76がゴリラだからね。
81非通知さん:2007/02/20(火) 22:36:45 ID:V9RVr9Ok0
携帯・PHS板に新キャラ登場

ハゲゴリラ
82非通知さん:2007/02/20(火) 22:38:36 ID:lfqgdXPu0
>78
どこか矛盾がありますか? 衛星が直接捕捉できないときの処理がau,FOMA,禿3Gで
違えば精度が違うのはむしろ当然なんだが。
83非通知さん:2007/02/20(火) 22:39:51 ID:3/O42F540
>>82
どの通信方式でも基地局間隔以上の精度は期待できないと思うが
それを考えると基地局数が一番少ないauが不利
84非通知さん:2007/02/20(火) 22:43:00 ID:c4f6Mw8YO
>>83
どうしてこうも嘘を平気で言えるのか分からない。ゴリラなら仕方ないけど
85非通知さん:2007/02/20(火) 22:45:30 ID:lfqgdXPu0
>83
> どの通信方式でも基地局間隔以上の精度は期待できないと思うが

単体の基地局の緯度経度を返すだけでやってるところならそうだろうな。
でも、実装されてるやり方はそんな単純じゃないから。

実際にauの場合、基地局測位での測位精度は100m以内(67%以上)、
300m以内(95%以上)ってことだから、明らかに基地局間隔以上の
精度の訳だが。
86非通知さん:2007/02/20(火) 22:53:08 ID:rhujxZMq0
auの場合、直接衛星とGPS信号を取得していて、基地局とは測位で何の関係もない。
とおもた。。。
87非通知さん:2007/02/20(火) 22:59:33 ID:ncD9zQZa0
ソフトバンクには脳内デムパという強力な補正機能がある。

これには正直どのキャリアも敵わないと思うよ。
何しろ圏外でも通話できるみたいだし。
漏れには理解できない話しだがw
88非通知さん:2007/02/20(火) 23:01:18 ID:rhujxZMq0
>>87
激しく同意
89非通知さん:2007/02/20(火) 23:19:57 ID:hGQzW7+F0
つかよ、ムーバと2台持っとけばいいじゃん。ガムテープでくっつけてニコイチ。

simカード入れ替えできたら便利なのにな。
90非通知さん:2007/02/20(火) 23:22:00 ID:lfqgdXPu0
>86
そんなことやってたら、1回測位するのに何分かかることやら :)

91非通知さん:2007/02/20(火) 23:27:12 ID:rhujxZMq0
>>90
時間はかからんよ。車のGPSと同じ理屈。
地図情報はダウンロードだから、更新の度に多少かかるくらい。
92非通知さん:2007/02/20(火) 23:35:14 ID:lfqgdXPu0
>91
車と同じなら、それこそ分単位で時間がかかるぞ。
携帯電話の場合は、基地局側が既に持っている情報と組み合わせるから数秒で済むだけだ。
93非通知さん:2007/02/20(火) 23:40:14 ID:rhujxZMq0
>>92
そうなのか?それならスマソ
持ってる本には、そう説明してあったから。。。
はっ、この本の出版社、ソフトバンクパブリッシングだ!
94非通知さん:2007/02/20(火) 23:43:07 ID:CfNbyzlx0
>>車のGPSと同じ理屈

これは全くの誤解。
gpsOneは、基地局から概略座標やアルマナックデータを取得して測位にかかる時間を短縮している。

自動車の場合、自律航法とマップマッチングでGPSでの測位不能を補完しているわけで、問題解決への
アプローチは全然違う。
95非通知さん:2007/02/20(火) 23:43:30 ID:UGaRrhdX0
auは衛星が(3個?)捕捉できないときだけ基地局の情報使うんじゃね?
96非通知さん:2007/02/20(火) 23:43:55 ID:8voRY3ub0
DかFの903なら圏外でもGPS使えると聞いたがあれは時間掛かる物なのだろうか
そもそも地図表示できないし意味があるのかは知らないが…
97非通知さん:2007/02/20(火) 23:46:21 ID:4L7vkchi0
auで助手席ナビが使える端末は自律測位もできるよ、車のスピード
ではいちいち衛星とやりとりしてると間に合わないからね。

98非通知さん:2007/02/20(火) 23:46:43 ID:lfqgdXPu0
車の場合、停車中に移動していないという前提で、停車前の情報を利用して
再度エンジンをかけた後のGPSによる位置取得の補正をやってる。だから
普通に使っているならすぐ測位ができるように感じる。
ためしに完全に電源を落としてゼロから衛星からのGPSデータ受信をやらせれば
すごく時間がかかる。

翻って携帯電話で同じことをやろうとしても、前回測位したところと今回測位を
した所では違う場所であることが普通で前回データによる補完は効かない。代わりに
基地局からデータを使う。
99非通知さん:2007/02/20(火) 23:49:42 ID:CfNbyzlx0
>>83
auの場合、GPSを基準に基地局同期が取れていることで端末にGPSの電波が届かなくても
高精度な測位が可能。

GPSは衛星の原子時計を基準に三角測量をすることで座標を計算しているが、gpsOneも
基地局の時計が同期されているためGPS衛星と同様の三角測量ができるわけ。
100非通知さん:2007/02/20(火) 23:52:11 ID:CfNbyzlx0
>>97
自律測位ってのは網側サーバでの演算に頼らず、
端末単体で衛星からの電波を受信し測位することなのだが。
101非通知さん:2007/02/21(水) 00:03:10 ID:AYvR1tez0
なんか色々言われてるが、GPSが受からない場合の基地局による位置情報は、auが採用している
CDMA×1に標準実装されているので、3社中もっとも精度が高いのは事実。

DoCoMoとSBMが採用しているW-CDMAではオプション扱いなのでまだどちらも高精度な位置情報
は得られない。でもまあ、そのうち採用するんじゃないの?
102非通知さん:2007/02/21(水) 00:26:48 ID:SNmAc4OH0
まぁ、現実的な問題として、子供に防犯目的で持たせる場合はまさにGPSが
捕捉しにくい屋内での位置情報が重要になるわけで、きちんと基地局を増やして
屋内でもよく繋がるようになってきているFOMAはまだしも、相変わらず屋内が
壊滅に近い3Gは精度以前のところに問題があるんじゃないかと。
103非通知さん:2007/02/21(水) 00:35:02 ID:CrsBX4r60
つまりドコモにしろってこと?
104非通知さん:2007/02/21(水) 00:36:27 ID:lx5JucKI0
禿以外ならいいんじゃない?
105非通知さん:2007/02/21(水) 00:58:48 ID:AYvR1tez0
>>102
屋内が壊滅なんてのはデマもいいところ。俺は都内のオフィスビルで働いてるが、3Gは問題なく
つながる。雑居ビルの地下の居酒屋は苦しいがそれはFOMAも同じ。
106非通知さん:2007/02/21(水) 01:04:20 ID:Ejg8qjMv0
#49
SBのスレにまで来てわざわざいちゃもん付けてるあうヲタはとてつもなくキモいと思う

□心の底から同意しちゃう
□あるあるって思う
□ちょっぴりそうかもって思う
□そんな風に思わないかも
□絶対そう思わない
■さっさと氏ねよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171947292/
107非通知さん:2007/02/21(水) 06:21:37 ID:zdJhbLkz0
>>105
はいはい、あんたの所は繋がって良かったね。

全般的には、壊滅だよ。
だからホームアンテナを無料でばらまいたんだろ?
他のキャリアは有料な物なんだよね。
108非通知さん:2007/02/21(水) 06:27:59 ID:bmNCL20FO
エリア更新されたが漏れの家付近は含まれてなかった
109非通知さん:2007/02/21(水) 06:58:49 ID:vxMPuvx/0
#0001
4つのコミットメントはいつものやるやるだと思う

□心の底から同意しちゃう
□あるあるって思う
□ちょっぴりそうかもって思う
□そんな風に思わないかも
□絶対そう思わない
■さっさと増やせ
110非通知さん:2007/02/21(水) 10:05:45 ID:PayO8YUIO
23区全く増えないのね
洋算の場所使える場所なかったんかね。
というか、賃料ケチるからビルオーナー怒らせたとか? 穴埋めしてもらわないと駄目な場所まだまだあるぞ孫くん
111非通知さん:2007/02/21(水) 10:21:26 ID:bkI7z+Xs0
ドコモやauは800Mを開放する気あるのかなってくらい増やしていますな。
自分も死に体のドコモ1.5Gだから、そのうち恩恵にあずかるとは思うが。
112非通知さん:2007/02/21(水) 10:21:38 ID:edf/HGMgO
>>107
屋内壊滅って表現は明らかに行き過ぎだろ。それだとつながる所が滅多に
ないって事になるぞ。地上階ならほぼ大丈夫だよ。所々に穴がある、って
のが実際のとこかな。
113非通知さん:2007/02/21(水) 12:33:41 ID:M+CRgGNY0
目黒区中根1丁目にアンテナ立ててください
自宅の窓際以外が圏外です
ホームアンテナは無理です(大家に断られた)
114非通知さん:2007/02/21(水) 12:56:29 ID:FfT9+e3I0
>>113
エリア要望出しても、それに応えてくれる会社とは思えんからな。
どうしてもSBでないとダメなら、諦めずにどんどん苦情を出しつつ
窓際に携帯を置いて通話する生活をするしかないね

乗り換えも検討してみたらどうよ?
通話定額が目的ならウィルコムに乗り換えてホームアンテナ付けた方がいい。
負担は少し増えるけど、あれなら窓際に置くだけだから賃貸住宅でも問題ない。
115非通知さん:2007/02/21(水) 13:00:52 ID:JWgbZbfg0
窓際が圏内ならエリア内なんだからホームアンテナしかないかもね。
部屋のすぐ近くに基地局ができれば電波はいるかもしれないが。
116非通知さん:2007/02/21(水) 13:04:15 ID:M+CRgGNY0
>>114
WILLCOM
117非通知さん:2007/02/21(水) 13:11:29 ID:M+CRgGNY0
間違えた

>>114
WILLCOMもAB割で持ってるよ
SB圏外時は転送されるようになってる
来月でSB丸12年だから今更乗り換える気にもなれない
契約年数引き継いでくれる会社も無いし最強のS!アプリも使えないし
118非通知さん :2007/02/21(水) 13:19:49 ID:qblYnnXa0
>110
洋算って言ったって、洋算がビルオーナーの承諾を得て基地局設備をSBと
共同使用すると発表したとはとても考えられません。
 勝手にプレス発表しただけでねえの?実際問題としては設備の規模形状も
アンテナも100Vの消費電力も変わる筈ですので、オーナーにダマでは
絶対に出来ないでしょう。
 それとPHSの信号線はメタルケーブルで良いですが、SBには光ファイバー
が必要でしょう。それが引き上げられる様な場所に3500ものPHSビル局
があるとはとても信じられませんが・・・・・マユツバものですね。
119非通知さん:2007/02/21(水) 13:22:41 ID:FfT9+e3I0
>>117
そうなると、やはり>>115の言うようにエリア改善は望み薄だろうからホームアンテナしかないだろうね
大家を説得させるのは厳しいだろうし、我慢するしかないね・・・
120非通知さん:2007/02/21(水) 13:48:34 ID:PayO8YUIO
窓際で0本てことは屋外で2〜1本でしょ。
都会ですから品質向上に値します。
ただ都内に建てようとしてないだけに思えてしまう…
121非通知さん:2007/02/21(水) 14:34:28 ID:pFAN+zjs0
SBMは田舎に力入れてくれたらそれでええねん
122非通知さん:2007/02/21(水) 14:46:28 ID:bIBaE1FvO
十津川流域で結構バリ3で入っていたが、
どこに電波塔が存在するのかわかんなかった。
ドコモは国道ぞいにあったのだが。

六甲山系は入りにくい場所が多いね。
123非通知さん:2007/02/21(水) 14:51:22 ID:SK13/7yt0
六甲山上は少し移動しただけで7本から0本になったりする
124非通知さん:2007/02/21(水) 15:09:04 ID:JItHQjdc0
イーモバイルとソフトバンクどっちが繋がりますか?w
125非通知さん:2007/02/21(水) 15:17:45 ID:ulqkIk2w0
>>122
あうヲタによるSBM基地局への襲撃を避けるため、見つかりにくくなってます。
126非通知さん:2007/02/21(水) 15:21:56 ID:JWgbZbfg0
>>124
来年音声サービスを始めるときには、東名阪以外はFOMAのローミングを
使うから、東名阪以外は確実にイーモバイルの勝ちかなw
127非通知さん:2007/02/21(水) 15:22:14 ID:Ejg8qjMv0
>>119
いやだから大家の承諾いらないってば
取り付け工事なんて無いし(ただ置くだけ)

資格持ってる人間しか設置作業できないから工事と言ってるだけで
やるこたぁ電波の状況を調べて設置場所決めてポンと機材を置くだけ
128非通知さん:2007/02/21(水) 19:29:25 ID:M+CRgGNY0
>>119
エリア充実アンケートは定期的に書き込んでるんだけどね
129非通知さん:2007/02/21(水) 19:31:19 ID:M+CRgGNY0
>>127
室外〜室内の線をエアコンダクトに通すのを嫌がられるんですよ
130非通知さん:2007/02/21(水) 19:39:12 ID:Ejg8qjMv0
>>129
いやだから

ホームアンテナに室外機は 「無い」
室内に二つ機材を置いて、それを線でつなぐだけ
片方が電波受信部で、もう片方が室内向け小型リピータと思われる

よってダクトを通すようなケーブルテレビ並みの工事は無い
131非通知さん:2007/02/21(水) 19:46:45 ID:fKkoNw3hO
>>130
うちは、
屋外の雨樋に標準アンテナ
SKJA-7Pを付けて、エアコンダクト穴から配線して
屋内にホームリピータCSR-4008を付けてあるけど?
132非通知さん:2007/02/21(水) 19:50:41 ID:Ejg8qjMv0
>>131
マジ?
それって大丈夫なのかなぁ、法律的に・・・

うちは2台とも中に設置だったよ、他の人達はどう?
133非通知さん:2007/02/21(水) 20:55:22 ID:h7YQN2UZ0
>>130は手抜き工事被害者の会の悪寒
134非通知さん:2007/02/21(水) 21:05:41 ID:oXOwSAjoO
普通は外と中だと思うが…
法律的に色々とあるから専門の業者がやって申請もするんでしょ
135非通知さん:2007/02/21(水) 21:13:28 ID:h76W+aWA0
>>132
どういう法律かワシも詳しくないから教えて欲しいんだが

と揚げ足はさておき普通は屋外と室内に分けて設置するはず。
だけど現場によって柔軟に対応しているってのが現実だと思う
136非通知さん:2007/02/21(水) 21:14:54 ID:M+CRgGNY0
>>130
アンテナが近いと輻輳起こしそうな感じが
137非通知さん:2007/02/21(水) 21:19:00 ID:Ejg8qjMv0
完全室内ってうちだけなのかなぁ

20畳のリビングの端っこと端っこに機材置いてる

外に置くって言うのは最初から考慮外だったみたい
138非通知さん:2007/02/21(水) 21:32:12 ID:Bkr9I6bt0
外置きにしたら、狸が咥えて持っていきそうだったからじゃないのか?
139非通知さん:2007/02/21(水) 21:38:07 ID:Ejg8qjMv0
それは否定できんw

一応都内なんだけどねぇ、八王子のはじっこ
140非通知さん:2007/02/21(水) 21:50:37 ID:1Ap8o0zf0
そのうち「一家に一台、ホームアンテナ!」とか言い出すんだろ。

そして「基地局数No.1!」といったような、某オレンジ色のキャリアのようなCMを流す(w
141非通知さん:2007/02/21(水) 22:08:56 ID:KvBR4QUh0
そういやこれって基地局46000ヶ所って言ってないよな
一つの土地に10局くらい基地局建てれば数字だけは達成できる希ガス
142非通知さん:2007/02/21(水) 22:11:35 ID:vxMPuvx/0
一カ所に10なんて言わず50や100でもやりかねんから怖い
143非通知さん:2007/02/21(水) 22:39:07 ID:a42//yZM0
>>142
孫が自宅増築を理由として大量に持ち株を貸して資金調達してる。
自宅拡張してその中に2万局設置するのか?今月末一気に4マソ突破か?
144非通知さん:2007/02/21(水) 23:05:24 ID:nAdW9TCi0
植樹か!
145非通知さん:2007/02/21(水) 23:21:13 ID:Ejg8qjMv0
植毛だよ
146非通知さん:2007/02/21(水) 23:28:50 ID:LnEd+/b20
>>136
輻輳というか、受信機の傍に送信機を置くのは不味いね。
147非通知さん:2007/02/22(木) 00:06:07 ID:SRVLOzJeO
☆都会の基地局増設マダカヨチンチン!☆
目黒区、世田谷区、板橋区、大田区、荒川区など多数の穴があるぞい。

どーなってるんだ宮川っち。
148非通知さん:2007/02/22(木) 00:08:52 ID:R2tzk2kG0
>>147
都会は諦めた方がいいと思うぞ
エリアマップの穴も埋められないし土地確保も難しい
149非通知さん:2007/02/22(木) 00:58:04 ID:uriCLSF+0
>>146
ごめん
ハウリングのつもりだったのになぜか輻輳と書いてしまった
150非通知さん:2007/02/22(木) 01:11:11 ID:WzvRMcJd0
ホームアンテナのパンフ見ればわかるでしょ。
わかりやすい絵で外と内。
設置完了後、携帯カメラでそれぞれの設置状態を撮ってた。
そーいう決まりなんだって。それすらやってなかったとか?
151非通知さん:2007/02/22(木) 02:49:34 ID:a0Fuj9/p0
どこの企業もそうだが、調子に乗り始めると客へのサービス悪いよな
152非通知さん:2007/02/22(木) 05:46:45 ID:SRVLOzJeO
東京都担当が三人しかいなかったり(汗
代わりに新潟県15人とかw
153非通知さん:2007/02/22(木) 06:19:37 ID:C6c6W6JU0
携帯使用料がテレビ局の資金に!?

日本の電波の周波数帯域のうち、UHF帯は主にテレビと携帯電話などに割り当てられている。
帯域の9割がテレビが使用しており、携帯電話は1割程度。
帯域を使うには電波利用料を事業者は政府に支払う必要がある。

2005年の電波利用料669億円のうち、テレビ局全体が支払ったのは30億円。全体のわずか4.6%だ。
一方、携帯電話利用者と事業者の負担額はなんと552億円。実に全体の82.4%にあたる。
あまり知られていないが携帯電話を契約すると1台につき年間420円の電波利用料払っており
これが電波利用料の主要財源となっている。

この電波利用料の主な使い道は、テレビ局の地上波デジタル化だ。
電波利用料の4割近くが地デジ化のために使われており、2005年だけでも202億円投資されている。
テレビ局の地デジ化のために携帯電話利用者が資金を負担させられているわけだ。

ちなみに海外のテレビ局ではどうなってるかというと、フランスではテレビ局への電波利用料は
免除されているが、かわりに目的税等として380億円徴収されている。
またイギリスでは放送事業免許料として538億円徴収されている。
一方、日本ではテレビ局1局あたりの電波利用料はわずか3億円。
公共の財産である電波を独占的に利用して、5千億円以上の売上があり、平均年収1500万円の
テレビ局が国に払ってる電波利用料はたったの3億円なのである。

総務省 電波利用料の区分別収納済歳入額の推移
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/change.htm
総務省 電波利用料の歳入・歳出状況
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/index.htm
総務省 電波利用料額表
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/money.htm
総務省 電波利用料制度の見直しについての基本的な考え方
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040722_1_bt2.pdf
154非通知さん:2007/02/22(木) 06:41:55 ID:5RVQ4uAG0
>>137
それって本当にホームアンテナ必要だったのか?

家は、夜シャッターを閉めると一階は圏外、普段も1本程度。
雨どいアンテナで室内リピーターにして初めてアンテナが一杯立った。
うちも20畳程度だけど。

室内にアンテナ設置って、意味が無いというかそもそも設置の必要無かったのでは?
155ひつうち:2007/02/22(木) 07:51:54 ID:90pUPJOiO
>147
だから〜、SBは今は都会の穴埋めなんかに興味ないんだよ。用地の確保しやすさと工事費用を含む局当たりの構築総額の観点からも田舎の簡易コンクリート柱局に全精力を傾け46000局の早期実現を目指してるんだよ。都市部はその後の対応だと思うよ。
156非通知さん:2007/02/22(木) 08:12:28 ID:FAJN9ZLtO
予算の問題でしょ。
都心部のビル屋上で、場所を貸してくれる所は限られる。
他社も借りたい訳だし、必然的に契約条件としての地代は上昇する。
財務に余裕のないソフトバンクの現状では、激しいクレームのない地域は後回しにするしかない。
あと、地方だととにかく繋がらない現状ではマズイ。
部分だけでも通話エリアにすれば、エリアマップの拡大もできるし、「地方じゃ使えない」の打消にも利用できる。
157非通知さん:2007/02/22(木) 08:21:16 ID:6z2nJJzB0
資材確保、土地確保済と言ったのはお目当ての場所の地権者と単に交渉中(SB表記では工事中)という落ちだったりして
158非通知さん:2007/02/22(木) 09:06:13 ID:qmg4LeFU0
そのうち、竹島あたりに2万局建てて「達成です!」とかいいだしそうw
159非通知さん:2007/02/22(木) 09:16:16 ID:sh4D1J/F0
エリア拡大・品質向上情報更新。
関東地区は大して変化なし。一部は増えているが、ほとんどが一部消滅&3月以降に移動。
〓らしいいい加減さにうんざり。

http://www.fnf.jp/fore/nicky.cgi?DT=20070220C#20070220C
F&Fの予想通りあと2年かかるかも
160非通知さん:2007/02/22(木) 09:16:17 ID:vx1n8epG0
四国は
FOMA≧SB3G>>>>>>>>>>>>>>SB2G≒Willcom
161非通知さん:2007/02/22(木) 09:18:01 ID:7lJH15gq0
都会ならウィルコムあるしSB室内圏外なんて贅沢
ホームアンテナ頼んだらすむことだ
コン柱局すらない田舎をまずなんとかしてほしい
ホームアンテナでなんとかなる地域なんてまだ
幸せなほうだよ
162非通知さん:2007/02/22(木) 09:39:34 ID:a8dUyqRY0
とはいえ、立ち寄る先で繋がらない屋内すべてに3Gのホームアンテナを
設置して回るなんて非現実的なことできるわけないしねぇ。
163非通知さん:2007/02/22(木) 09:48:36 ID:x7IfHhM60
>>141
>>142
それなんてウィルコム ?
いやまぁ彼らの場合は基地局を重ねて置いただけ収容能力が増えるからやってることだが
>>160
四国は FOMA が強いとは聞く
海を渡った中国地方では FOMA も SB3G も弱いのでうらやましいところ
164非通知さん:2007/02/22(木) 09:58:13 ID:Wpt34hzj0
四国は香川県以外
mova>>>FOMA>>AU>>>>>SB3G>>>SB2G>>>>>>Willcom
165非通知さん:2007/02/22(木) 10:52:12 ID:a0Fuj9/p0
>>158
つまらん
166非通知さん:2007/02/22(木) 11:13:11 ID:SRVLOzJeO
都会もコン柱でいいじゃん。あと電柱寄生とか無理なん?
まあ田舎のが圏外多いから仕方ないけど、都市部をほったらかしにされるのも嫌だ
167ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/22(木) 12:01:13 ID:aHpR7D8p0
>>164
そういえば、四国といえば、おサイフケータイ先進の街愛媛県松山市があるね。
あそこのおサイフケータイの進み具合は半端じゃないらしい。
他の地域のドコモも頑張ってほしいよな。

それ以上にソフトバンクは頑張るべきなんだが・・・・
168非通知さん:2007/02/22(木) 12:31:03 ID:7lJH15gq0
薄くてもいい、穴だらけでもいい
とにかく日本全土民家のある所にコン柱を!

そうすりゃSBMシェア日本一間違いなし!
169非通知さん:2007/02/22(木) 12:31:47 ID:uriCLSF+0
これからは基地局を共同で立てるほうがいいね
同じのを各社が立てるのは土地も鉄塔も勿体無いし


http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200702210140.html
>行政側が主導して、基地局の乱立を防ごうとする動きもある。
>山梨県は06年度から、高さ20メートル以上の基地局を建てる場合はライバル会社に共同利用を呼びかけるよう指導。
170ドキュモ ◆eGOskV.k.c :2007/02/22(木) 12:34:18 ID:aHpR7D8p0
>>169
いいねぇ!
ドコモ・au・Willcom・イーアクセスで基地局を共同するってのはいい考えだ。
171非通知さん:2007/02/22(木) 12:57:25 ID:MbjQB6wt0
>>170
マイクロセルのWILLCOMだけ蚊帳の外・・・
172非通知さん:2007/02/22(木) 13:17:29 ID:x7IfHhM60
>>171
セルのサイズで考えたら蚊帳の外はむしろ au かも
173非通知さん:2007/02/22(木) 13:24:24 ID:VH92zP2I0
高さ20m以上の鉄塔でマイクロセルをやるキャリアは無いだろw

高さ20m以上の鉄塔を建てるところのセルサイズはどこのキャリアも
大きいよw
174非通知さん:2007/02/22(木) 14:59:22 ID:x7IfHhM60
>>173
言われて見ればそれはそうだw
175非通知さん:2007/02/22(木) 16:15:13 ID:NVsNAJGd0
鉄塔の根本にアンテナ設置すればok
176非通知さん:2007/02/22(木) 18:10:44 ID:PzwF5x2l0
鉄塔の根元で共用しているWILLCOM基地局は既にあるぞ
ツーカーやauの鉄塔と一緒だったりするらしい
177非通知さん:2007/02/22(木) 18:20:02 ID:3KtMuzEa0
むしろ地中に埋(ry
178非通知さん:2007/02/22(木) 18:26:42 ID:gQ+H7VjW0
地中に埋まってるWILLCOM基地局は既にあるぞ
以前から地下に強いと言われていたのはそのため
179非通知さん:2007/02/22(木) 19:00:38 ID:h8Q8Pqza0
水中に埋まっているWILLCOM基地局はまだないぞ
以前から海上に弱いと言われていたのはそのため
180非通知さん:2007/02/22(木) 19:30:02 ID:COzdBFXC0
所詮禿のところの競争相手はWillcomか

都合が悪くなるとPHSだからと逃げるくせにw
181非通知さん:2007/02/22(木) 20:35:33 ID:3KtMuzEa0
はいはい

SBが悪い悪い

あう・どきゅもはえらいえらい
182非通知さん:2007/02/22(木) 21:19:55 ID:sVXf5HaS0
ホームアンテナ、屋外-屋内設置が標準みたいだね。
ttps://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/HACampaign/campaignPattern2.jsp

多分両方屋内というのは物理的に屋内-屋外に配線経路がないからじゃない?
後は、集合住宅なんかだと屋外に設置するには大家や管理組合の許可が
必要になるからそれを嫌って変則的にしてるんじゃないかな?
183非通知さん:2007/02/22(木) 22:37:26 ID:fDz9GQiA0
ドコモの話で申し訳ないが、私が勤務する会社が入居しているビルにおいて
fomaの感度調査をドコモがやっていた。
なんでも、屋内機を設置する時の参考にするとか言っていた。
ビルの他のテナントも調べたようだから、いずれは繋がるようになるんだろうな。

ビルはここ。
http://office.mec.co.jp/m241/UsrBldg?bd=556

SBもビルの階ごとの調査をすればいいのに。
184非通知さん:2007/02/22(木) 22:59:19 ID:424IlG0d0
まじでau信者は病気だな。
au使ってる自分が偉いとでも感じてるんだろうな。
185非通知さん:2007/02/22(木) 23:13:35 ID:1oixanCM0
800MHzにあぐらをかいて基地局増設を怠っているauは、近い将来の周波数再編で奈落に
落とされる。それまでに2GHzの基地局増設をやっているDoCoMo、SoftBankが勝ち組。
186非通知さん:2007/02/22(木) 23:17:01 ID:Gp+7/eQp0

おまいら! 980円でまともに通話ができると思ったら、大間違いなんだよ。
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
187非通知さん:2007/02/22(木) 23:18:48 ID:Y8BarYgM0
>>185
将来的に800Mhzを使えることのないSBは一番の負け組だな
まぁauの基地局増設を怠ってるのは3.5Gで影響が出始めてるが
188非通知さん:2007/02/22(木) 23:24:34 ID:1oixanCM0
>>187
周波数再編では800MHzも再割り当てされる予定。SBも使える可能性大だよ。
189非通知さん:2007/02/22(木) 23:24:38 ID:LZLaeAZhO
>>186
普通に通話できていますが何か?
190非通知さん:2007/02/22(木) 23:35:33 ID:424IlG0d0
au信者の捏造に禿擁護のレスが一斉にw
191非通知さん:2007/02/22(木) 23:44:17 ID:9uHlHseD0
たった2レスで「一斉に」か、しかも>>188は禿擁護が目的じゃないだろ
192非通知さん:2007/02/22(木) 23:47:11 ID:424IlG0d0
そういやそうだな。
193非通知さん:2007/02/22(木) 23:58:26 ID:VH92zP2I0
>>188
800はドコモとKDDIが使うことで決定、2012年頃に700と900の
再割り当てをする予定だからそれまで待て。
194非通知さん:2007/02/23(金) 00:50:06 ID:3QaNAUpCO
DoCoMoもauも自腹で何億もかけて800MHz再編するんだから
空いたとこ禿に使わせることはしない。
1.5GHzなら使わせてもらえるかもね。
195非通知さん:2007/02/23(金) 00:56:40 ID:dhJ5chK00
まぁauは上下反転が解決されるドコモはFOMAに800Mhz帯を使えるという思惑があっての移行だしね
とりあえず頭の悪い禿http://journal.mycom.co.jp/news/2004/12/15/001.htmlには永久に来ないだろう
196非通知さん:2007/02/23(金) 00:56:44 ID:DGrYydCI0
DoCoMoの800に相乗りさせてもらえばいいんじゃね?
auもDoCoMoの基地局借りてたんだし(ハイキャップミニモ)
197非通知さん:2007/02/23(金) 01:28:04 ID:vRDzYRxKO
それよか現行の3G基地局すら満足に増やせてない現状。

エリアがダメだとユーザーもあまり移ってこれないから、さっさとエリアだけは完成させてください。

増設割合は、
都心:市街地:田舎と観光地 =2: 5:3
198非通知さん:2007/02/23(金) 03:28:59 ID:O5pL44YT0
https://mb.softbank.jp/mb/biz/antenna/index.html
がんばっとうるようだのうw
199非通知さん:2007/02/23(金) 08:03:44 ID:e2DKVE510
>>185
基地局を軽視している〓には未来はない

18年度3G基地局建設数(中継局含まず) 18/4/1〜19/1/20

DoCoMo W-CDMA 12,407

au CDMA1X 2,857

SoftBank W-CDMA 2,731

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/27.html
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/56.html
200非通知さん:2007/02/23(金) 08:15:42 ID:Pur7EaXNO
ソフトバンク儲は落胆することはない。
2〜3月の60日間で1万5千局の基地局を建てればいいだけの話。
1日250本。1時間に約10本。約5分で1本。
どうだい。ワクワクしてきただろうo(^-^)o
201非通知さん:2007/02/23(金) 09:07:43 ID:2GgO9MkG0
基地局増えてユーザー増えて・・・確かにSBMにはいいけど
SBMの持っているチャンネルのキャパが今のユーザー数でいいとこ。
これ以上増えたら何も無くても「アンテナ3本なのに圏外」になるところがボコボコでるぞ。
今でも人の多いとこだと日中でもエリア内なのに繋がらないってことがあるし。
仮にSBMがAU並にユーザー数が増えたとしたら輻輳しまくって使えないだろうな。
202非通知さん:2007/02/23(金) 09:27:18 ID:4hnfg2SJ0
>>201
つ 1.7G
203非通知さん:2007/02/23(金) 09:40:26 ID:D181LIJ00
>>201

つ 安かろう悪かろう
204非通知さん:2007/02/23(金) 09:53:47 ID:X7VmaTL60
>>201
mova も au も通ってきた道ですな
205非通知さん:2007/02/23(金) 09:58:07 ID:EKHlmIxL0
>>202
1.7GHzは既に返上済。ボーダフォンの時も3G加入者数が少なかった為貰えなかった
あるのは今の所3Gには使えない1.5GHzのみ
206非通知さん:2007/02/23(金) 09:58:08 ID:hcYRtHaA0
>>200
SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
孫さんサイコー
207非通知さん:2007/02/23(金) 12:52:17 ID:0SiIQMAI0
雨後の筍基地局萌え
208非通知さん:2007/02/23(金) 12:55:07 ID:D181LIJ00
>>206

粘土に割り箸突き立てるのとは訳が違うぞw
209非通知さん:2007/02/23(金) 13:13:05 ID:vRDzYRxKO
竹槍型コン柱基地局なら田舎に建てやすいだろうに
なぜ増えない@千葉県
210非通知さん:2007/02/23(金) 13:19:53 ID:0SiIQMAI0
コストが二倍だとか…
リースのアテが外れてたSBMにとって、単価上昇は耐えられないんでしょう。
211非通知さん:2007/02/23(金) 13:26:07 ID:RdkL8gGJ0
今事業年度の設備投資用のキャッシュは
ほぼ使い果たちゃったからねぇ。
4月以降に期待してください。
212非通知さん:2007/02/23(金) 13:54:33 ID:L2swlDqh0
借金の返済が始まったあとって、設備投資する資金あるのかねぇ。
213非通知さん:2007/02/23(金) 14:16:37 ID:m7jhIyujO
乗っとられてDoCoMoとauのアンテナが減ったりしてな。
今茨城辺りで頻発してるじゃん、鐘とか水道栓が盗まれるやつ。
214非通知さん:2007/02/23(金) 14:23:15 ID:WqtH/apRO
金利も上がったからな。
借入金一杯の禿は、自転車操業だろ。

ヤフオクでは、自転車操業禁止と利用者に唄っているが
禿自体がそれに嵌るとは。

今後、金利は上がる一方だろ。ご愁傷様です。
215非通知さん:2007/02/23(金) 15:46:41 ID:DsTuL9PO0
>>204
auは今でも3本表示で圏外の場所がありまく(ry
216非通知さん:2007/02/23(金) 18:05:48 ID:4taWjKhG0
>>215
×圏外の場所
○繋がらない場所
217非通知さん:2007/02/23(金) 18:11:07 ID:ylC3ZksC0
どうやら

46000は不可能らしいね

http://jbbs.livedoor.jp/sports/30941
218非通知さん:2007/02/23(金) 18:19:12 ID:LU4j4qiI0
>>217
通報しました
219非通知さん:2007/02/23(金) 19:34:40 ID:+Fs7Tjsb0
工事関係者です。
禿は相変わらず電波が良くありません。
そこで今基地局を新設しています。
従来の鉄塔局だとコストがかかるため、安いチョン製電柱をたくさん建てて
それに増幅器を取けるB4P(バリ4計画の略)という工事を行っています。
ですが、使用している機器もコスト削減のため安いチョン製使用しており、局の数は増えてますが通話品質は悪いままです。
B4Pはいったん3月で打ち切り、その後は屋内への増幅器設置を行うB5P、B6Pを行う予定です。
220非通知さん:2007/02/23(金) 19:39:10 ID:2TMIYceBO
そのうち
221非通知さん:2007/02/23(金) 19:39:55 ID:2TMIYceBO
そのうち電力会社の電柱にこっそり設置しかねないな。
222非通知さん:2007/02/23(金) 20:15:26 ID:D181LIJ00
>>219

チョン製コン柱ですか?自然倒壊しないですよね・・・
シナ製かと思ってました。
223非通知さん:2007/02/23(金) 20:23:42 ID:J4HW/5GC0
>>219
コスト削減のつもりが
品質改善に繋がらず
無駄金を使ってるだけ
224非通知さん:2007/02/23(金) 20:26:16 ID:+Fs7Tjsb0
>>222
再び工事関係者です。
B4Pのコン柱はチョン製です。欠けやすいので強度を持たせるためコンクリートが厚く、
国産と同じサイズなのに重量が700kgも違います。
倒れる心配はないと思います。多分。
設計上設備がムキ出しなので、ナイフ1本で無力化されてしまいますが。


225非通知さん:2007/02/23(金) 20:55:05 ID:YA4h6JUV0
関係者様
屋外拡充をいったん3月で終了しって・・・
3月で4万局いかないまま終了ですか。予算の関係でしょうか?
屋内拡充後、また屋外拡充に移行してくれるのでしょうか?
226非通知さん:2007/02/23(金) 20:57:17 ID:cw3dQCtr0
禿も屋外だけで46000を達成するとは言ってないからな。
金と時間が掛かる屋外よりも効率的に基地局数を稼げる屋内にシフトするのでしょう。
227非通知さん:2007/02/23(金) 21:11:24 ID:UAeugbpg0
RFwのリピーターって性能悪いのか? 前スレではよさげなこと書いてあったような気がするんだけど。
228非通知さん:2007/02/23(金) 21:39:13 ID:ZM92imL+0
>>219
B6Pって w
ピクトがどんどん横に伸びていくじゃんか w
229非通知さん:2007/02/23(金) 22:17:05 ID:gDc0013K0
>>225
つうか釣られんな
700Kgも重かったら輸送コストの方が高くつく

コン柱って実は安いって知ってる?
個人で立てようとすると込み込み5万ぐらいで出来ちゃう
230非通知さん:2007/02/23(金) 22:59:00 ID:hcYRtHaA0
孫さん!安物買いの銭失いだけはやめてくださいね!
231非通知さん:2007/02/23(金) 23:08:56 ID:QExLm0ZW0
コン柱って、腐食で倒壊して問題になってる奴でしょ?
大丈夫なのか?
232非通知さん:2007/02/23(金) 23:30:23 ID:4hnfg2SJ0
わざわざ輸入するわけないだろ、、、常識的に考えて
233非通知さん:2007/02/23(金) 23:46:10 ID:spBMrSkX0
>>231
FOMA10mコン柱が雨後の筍のように設置されている件
234非通知さん:2007/02/23(金) 23:55:54 ID:xwPwNBlc0
ここ二週間ほど、市内のあちこちに新しい基地局が同時進行で建設されてる。
その他にも既存基地局のフェンス内に新たに大きい箱設置してたり、
SBなのかドコモなのか、あるいは両方なのか知らないけど、力入れてるなぁ
235非通知さん:2007/02/24(土) 00:00:17 ID:gDc0013K0
>>231
そんな事言ったら日本の電力全部ヤバイでしょ
東電曰く寿命は60年だそうだ
236非通知さん:2007/02/24(土) 00:12:39 ID:hyLvIV5P0
>>230
それをそのままSB利用者に言いたい
237非通知さん:2007/02/24(土) 00:15:48 ID:Ik5Clj6N0
>>235
30年で倒れることが発覚して緊急で建て替えやってるよ。
家の周りの電柱はその対象で、新しい電柱建てまくって
線の盛り換え工事待ちで放置させてるな。
抜柱まで結構掛かる感じだな。
238非通知さん:2007/02/24(土) 00:29:38 ID:PhxVmNc00
>>237
うおっ、そうなのか
んじゃあ昔立てたアマ無線用の電柱もうすぐヤバイかも・・・

さすが高度成長期に作ったコンクリートは寿命が短いw
今海砂とか使ったら速攻で叩かれるだろうから業者もやってないだろうけどなぁ
239非通知さん:2007/02/24(土) 00:42:55 ID:EMbKLFQz0
低品質品を廉価で売るだけ売って、消滅する業者も多いから油断できんよ。
240非通知さん:2007/02/24(土) 01:00:09 ID:PvdWgaL20
>>238
今でも使ってるよ。
もちろん洗ってはいるけどそんなにコスト掛けられないのはご想像の通り。
241非通知さん:2007/02/24(土) 01:35:30 ID:HsTtFwuF0
15年くらい前に鉄筋コンクリート工学の授業で
センコーが「関西は海の砂を使った構造物がたくさんあるので将来問題になる」って言ってたな
242非通知さん:2007/02/24(土) 01:59:01 ID:EMbKLFQz0
山陽新幹線は、実際問題になってるよ。
243非通知さん:2007/02/24(土) 02:03:20 ID:hyLvIV5P0
山陽新幹線は突貫工事で作ったらしいな
244非通知さん:2007/02/24(土) 11:49:18 ID:sSLcyz1/O
>>237
100年ぐらい建ってるコンクリート柱もあるよな
245非通知さん:2007/02/24(土) 11:52:52 ID:sSLcyz1/O
ググったらまだ84年だった。スマソ
246非通知さん:2007/02/24(土) 12:41:16 ID:RYYKUuDU0
247非通知さん:2007/02/24(土) 14:51:30 ID:zN2AoHBP0
ところでNECの新型基地局ってどういう形状なんですか。
FOMAの小型基地局みたいにフェンスが無く、柱に機器が取り付けてあるので
しょうか。
248画像取れず済みません。。。:2007/02/24(土) 20:13:59 ID:nYyD9oJH0
鋼製の柱に機器が付いていて、頂部に小さな羽子板状の物が二枚一対あるのが
通勤路の踏み切りの際に建っている。
工場の屋根に極短い二本槍が二対。一対のエレメントの間隔は60cmくらいだろ
うか。エレメントの長さは20cmくらい。それが何故か一対づつ離して90゚向きを
違えて隣り合って設置してある。
これらはどのキャリア?携帯のじゃないのかな。
249非通知さん:2007/02/24(土) 21:39:18 ID:Uc9Xc8YT0
>>248
伝説のイーモバイルです
250非通知さん:2007/02/24(土) 23:00:23 ID:rbKyQU/80
>>249
どっちが?二つともとかいう釣りじゃないどろうね?w
251非通知さん:2007/02/25(日) 05:38:34 ID:v+zD126S0
最近になって、王監督は携帯電話を親会社のソフトバンクのものに機種変更した。ところが、それを使用
中にトラブルが…キャンプ地・アイビースタジアム監督室で王監督がメール作成中、今まで使っていた
携帯電話と同じ感覚で送信ボタンをポチッと押したところ、何とそこは消去ボタン。しかも、その時作成し
たメールが、ことのほか長文だったから、たまらない。操作ミスだから指揮官のせいなのにプチッ!「何
でこのボタンで消えるんだ!これだからソフトバンクはダメなんだよ!」。たまたま、その場には本社社
員が居合わせていた。だがブチ切れた王監督はそれも忘れていたのだろう。その目の前で何と携帯電
話を机の上に投げつけたという。チーム関係者が青ざめたのは言うまでもない。
252非通知さん:2007/02/25(日) 06:59:20 ID:LQeShy+g0
253247:2007/02/25(日) 07:31:20 ID:rr0tTo7T0
>>252
ありがとう。通常の基地局ですか、これは。
254非通知さん:2007/02/25(日) 08:36:51 ID:KQnSv7YQ0
>>248
先に挙げてるのはFOMAのトンネル向け(線路をカバーしてるだけかも)っぽい。
八木アンテナのカバー付だとおもうんだけど、画像くれっ。
255非通知さん:2007/02/25(日) 09:09:35 ID:GuNNfjIl0
>>252
これが新型かー。これ一個で何キロカバーするんだろ?
探してみたいな
256非通知さん:2007/02/25(日) 09:35:42 ID:LQeShy+g0
>>253
詳しくは、こちらのblogから
ttp://www.plusarea.com/
257248:2007/02/25(日) 11:15:14 ID:GMr8G9LK0
>>254
前者は、田圃の広がる国道沿いでトンネルは無いです。
確か貴方が言う通りに線路の方に向けて、羽子板を設置していたような。
画像は、カメラはおろか携帯電話もカメラ無し機種で大変申し訳無いですが…
想像していただくしかなく・・・m(_ _)m
258253:2007/02/25(日) 11:30:50 ID:tZL7BkHw0
>>256
大変参考になりました。ありがとうございます。
大きめの二本槍PHS基地局のような雰囲気なんですね。
こういうのはまだ見たことないので探してみます。
259非通知さん:2007/02/25(日) 12:11:28 ID:QBv1qEHsO
>>257
指向性が強いカバー付きヤギ使ってるのはFOMAだろうね
auのはカバー付きは見たことないからauなら珍しいけど
ソフトバンクの可能性が一番低い
トンネル用とかでも筒型つかうしね
260非通知さん:2007/02/25(日) 12:53:10 ID:aZKfPxxt0
コンクリート柱に小さなボックスを数個縛り付けてある基地局が
新型のやつだろうか?。近所の山際に工事中。
261257:2007/02/25(日) 13:00:00 ID:qmIFjsHJ0
>>259
FOMAのですか。柱には肌色の機器が幾つか取り付けてあります。
同様ので小さい二本槍のFOMA基地局は辺りに見かけますが、
羽子板状のは初めて見ました。羽子板の大きさは20cmくらい。
うpできなくて申し訳なく、重ねてお詫びします。
262非通知さん:2007/02/25(日) 20:54:50 ID:5JKFwO5C0
てか、司法からして、韓国の場合・・・

  偽証が氾濫する法廷

検事が同席している刑事裁判はまだいい方だが、
民事裁判は  「嘘の競演場」  だという言葉が出てくる程だ。

 特に、偽証自体がほとんどないに日本とは統計だけでもはっきりとその違いが分かる。

 2000年の場合、韓国で 偽証罪 で起訴された人が 1198人 であることに比べ 日本は5人 だった。
韓国と日本の人口の差を考慮した場合、国内の偽証が
日本の 671倍 に達するというのが最高検察庁の分析だ。

偽証がこのように多い理由は、 「嘘を大したことと思わない社会」 の風潮と、
「情」にもろい韓国の文化が最も大きな理由だと判・検事は話す。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/13/20030213000039.html

禿の祖国では嘘が当たり前。相手が株主だろうが債権者だろうが嘘を垂れ流す。


【国技】 来日韓国人による犯罪はスリが多い。外国人スリ犯に占める韓国人の割合は、92.2%
統一日報:http://www.onekoreanews.net/news-syakai02_070214.cfm

【社会】文化財窃盗団に「韓国ルート」、長崎県から盗まれた不明の重文が韓国国宝指定も
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070225i101.htm
263非通知さん:2007/02/25(日) 21:28:44 ID:xjsbXdwn0
最後の読売の記事によれば

盗品であっても知らずに購入したものは持ち主に返還する必要がないという判断。

国ぐるみでなんでもありですな。やはり『近くて遠い国』。文化が違いすぎ。

まあ、NTT他、日本のリース会社も訴えられても知らぬでいけるなら、知らを切り通しているから
最近の風潮かもしれんが・・・訴えても小額なら知らんぷり。相手が訴えないだろうと高をくくってるね。

習ったのかな?
264非通知さん:2007/02/25(日) 21:37:14 ID:yN92h3W10
>>263
>盗品であっても知らずに購入したものは持ち主に返還する必要がないという判断。

日本の法律でもそうですけど?
265非通知さん:2007/02/25(日) 22:09:35 ID:XmqzNEfd0
>>263
つ善意の第三者
266非通知さん:2007/02/26(月) 12:37:06 ID:TxMLa0s/0
ド田舎に住んでるものですが最近SBMのコン柱らしき物を発見
配線されてないようなので早く繋いでほしい
267非通知さん:2007/02/26(月) 14:11:11 ID:BBvXocF+O
何県ですか?写真うぷ希望
268非通知さん:2007/02/26(月) 18:34:49 ID:kOwv13KtO
うちのところのコンクリート電柱には
ソフトバンクモバイル
菱電湘南エレクトロニクスと記載されてた
269非通知さん:2007/02/26(月) 19:35:42 ID:0eJs+kOk0
   / ̄ ̄ ̄\
   |   Sh   |
   |/ ̄ ̄~\|
   ┃ \|||/#┃
  [|# (・) (・) |] 
   | ┐・・┌ |   だからソフトバンクはダメなんだよ!
   \  ◎ /
   (/   ノ∪      
    し―-J |l| |
         ペシッ!!
      __   
     )[_|_](_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
270非通知さん:2007/02/26(月) 21:26:33 ID:IfM+QEOS0
次の更新は3月5日?
271非通知さん:2007/02/26(月) 21:34:29 ID:iFfhLp330
>>263
民法第192条
272非通知さん:2007/02/27(火) 00:38:55 ID:qm362AM50
>>270
無線局情報検索は3/5
http://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm

携帯電話/IP接続サービス(携帯)/PHS/無線呼出し契約数は3/7
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/index.html
273非通知さん:2007/02/27(火) 01:55:17 ID:PkGLP6x30
>>271
民事上は善意の第三者なのは知ってるけど、それを国が国宝指定しちゃうってのは
どう考えても終わってるだろ。

スレ違いレスにレスごめんね
274非通知さん:2007/02/27(火) 06:49:20 ID:XYgkY3zHO
今月開局の基地局がまだ動いていない
275非通知さん:2007/02/27(火) 10:19:18 ID:ndzGhXtY0
孫社長
ぜひ田舎や山間部に強いSBMを目指して下さい
どこに居ても繋がる安心感
それだけで純増間違いなし

276非通知さん:2007/02/27(火) 11:14:20 ID:13EijXrO0
>>264
第三者が善意でも盗難から2年間は被害者に返還請求権有り
民法193条

>>262
つーか、いくら韓国がそうだとしても、禿社長は日本で商売してるんだから、日本の文化、厳しさは当然熟知の上だろう。まして生まれも育ちも日本なんだから、感覚は日本人と変わらないだろうさ。
277非通知さん:2007/02/27(火) 11:54:25 ID:f4ex72Wm0
>>269
それ王監督?
王さんが何か言ったのか?
278非通知さん:2007/02/27(火) 19:11:25 ID:KIUUiu+s0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71808929

タダで配布してるアンテナが高値に…
買った人は許可ナシでとりつけるのだろうか
こっちは手元にあっても2ヶ月待ちだっつーのに
開封厳禁とあるから、つけてみたい気持ちをおさえてるのに
このリサイクルやは堂々と開封
279非通知さん:2007/02/27(火) 19:14:29 ID:ESScfsoD0
リサイクルショップに持ち込む奴もアレだが、買い取るなよなー
280非通知さん:2007/02/27(火) 19:35:22 ID:FN68+hlS0
>>277
このスレを参照のこと。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172325567
281非通知さん:2007/02/27(火) 20:18:57 ID:3csYQO0J0
>>278
よりによってヤフオク出品ワロスw
282非通知さん:2007/02/27(火) 20:30:25 ID:ow5afElR0
自分で無断開局した場合。

一年以下の懲役又は100万円以下の罰金のはずだが。。。

買った人は、どんな冒険するんだろう。
283非通知さん:2007/02/27(火) 20:47:00 ID:zwj2KGc/0
そもそもホームリピータのACアダプタ端子が特殊な専用型だから
これだけじゃ使えないぞ?
落札した人間はどうするつもりなんだろう……
284非通知さん:2007/02/27(火) 21:13:14 ID:vIy/iS3R0
分解して楽しむくらいしかないだろうね
285非通知さん:2007/02/27(火) 21:29:29 ID:v3N8IrpSO
そもそも後々回収のはずだが。
無料進呈じゃなく設置やレンタルが無料なだけのはず。
売った奴もやばいんじゃ。
286非通知さん:2007/02/27(火) 21:34:19 ID:H95HLts+0
>>282
SoftBankMobile Fan!且つMDBの人間も勝手に封開けて写真upしていたからアウトだな
287非通知さん:2007/02/27(火) 21:35:45 ID:VCqkhymy0
売ったのは客じゃないw   とか?
288非通知さん:2007/02/27(火) 22:01:03 ID:JqdYbHBb0
誤配送で届いたとか・・・ほんとにありそうだw
289非通知さん:2007/02/27(火) 22:02:04 ID:vIy/iS3R0
今から質問出しても回答しやしないだろうな
とりあえず、違反商品として申請はしておいたw
290非通知さん:2007/02/27(火) 22:53:50 ID:nXGQVJwt0

   / ̄ ̄ ̄\
   |   Sh   |
   |/ ̄ ̄~\|
   ┃ \|||/#┃
  [|# (・) (・) |] 
   | ┐・・┌ |   だからソフトバンクはダメなんだよ!
   \  ◎ /
   (/   ノ∪      
    し―-J |l| |
         ペシッ!!
      __   
     )[_|_](_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒

で290
291非通知さん:2007/02/27(火) 23:01:46 ID:25NH7N7R0
売った人は窃盗になるのかな?
292非通知さん:2007/02/27(火) 23:28:54 ID:ow5afElR0
誤配送品なら、窃盗。

申請品としても借り物だから窃盗。

どっちにしても窃盗だね。
293非通知さん:2007/02/27(火) 23:30:17 ID:iZLqBHyc0
それもYHOO!クオリティ
294非通知さん:2007/02/27(火) 23:33:43 ID:iZLqBHyc0
いや Yahoo!
295非通知さん:2007/02/27(火) 23:45:13 ID:76+qX1Bq0
>>292
ヤフオクに、よくY!BBモデムが売りに出ているよね。
99.9%がレンタル品のはずなのに、どうして後から後から出てくるのか?
支那のシトの仕業?
296非通知さん:2007/02/28(水) 01:16:18 ID:e9y+QiEpO
財産差し押さえの可能性あり。
ソフトバンクモバイルショップの倒産とか。
297非通知さん:2007/02/28(水) 01:40:11 ID:huRM+rD00
>>278
これ解約時はどうするんだ?
レンタルしてるだけなのに。
298非通知さん:2007/02/28(水) 01:51:30 ID:fQ8jp+TX0
ドコモのすべてのJRの駅を圏内に対抗して
SBMではすべてのバス停を圏内にしてみては?
かなりインパクトあると思うんだけど
どうでしょう孫社長
299非通知さん:2007/02/28(水) 08:31:54 ID:jFQO1SS20
>>298
バス亭カバー率100%案外良いかもしれないw
300非通知さん:2007/02/28(水) 09:02:57 ID:jru2aCwF0
まぁ、それくらいしないと・・・かなw
だが、それだと46000局では到底無理だろうが。どうする?アイフ○〜♪
301非通知さん:2007/02/28(水) 09:21:15 ID:e6T7o92t0
バス停
山奥
電源なし
無数

ハードル無茶苦茶高いな。
302非通知さん:2007/02/28(水) 13:58:52 ID:YjHb0yc/0
>>282
ドコモ、FOMA端末に接続する室内用補助アンテナ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33393.html

これなら基地局増設にはならないから、無断開局にもならないし、2,940円で
販売されすからオクに出されてもモーマンタイですな。

ただ、こんな有線接続なアンテナを果たして皆が利用したがるかは疑問だが。
303非通知さん:2007/02/28(水) 14:02:17 ID:YjHb0yc/0
>>301
漏れはコンビニをカバーしてくれれば嬉しいと思うけどな。まあ閉店が
多いから、ちょっと困るとは思うが。

少し前なら郵便局でカバーする手も有ったかもしれが、今じゃ山間部の
簡易局は閉局のリスクが高くて、コンビニと変わらないし。
304非通知さん:2007/02/28(水) 16:10:52 ID:+L8e0m4eO
>>302
今まであった窓に吸盤はりつけの室内用アンテナと、何がチガウアルアルヨ?
305非通知さん:2007/02/28(水) 16:33:10 ID:NSIQ/iGt0
>>303

漏れは、早漏ですか?
漏れは、漏水ですか?
漏れは、漏れだお?漏れでつか?
マイベイビー、漏れ漏れ
306非通知さん:2007/02/28(水) 16:50:12 ID:8bmwfORh0
>>305
半年ROMってろ
307非通知さん:2007/02/28(水) 18:51:21 ID:hOwdUtixO
今月開局の基地局、
今日も開局してなかった。
308非通知さん:2007/02/28(水) 20:39:00 ID:UcjaQPJOO
家の外で電波が微弱(通話がブチブチ途切れるレベル)
な環境でホームアンテナ設置したら、室内はバリ3になりますか?
309非通知さん:2007/02/28(水) 20:52:10 ID:hpsOO3bH0
>>308
ホームアンテナの設置場所による。
屋根の辺りにつけられるなら結構期待できるかと。
ただアンテナからリピータまでのケーブル長は10mが限度。
(ちなみにホームアンテナに最初からついてるケーブルは5m)
まぁ、一回申し込んでみとけ、タダだし。
310非通知さん:2007/02/28(水) 21:33:53 ID:N9Y+PKbN0
エアコンの穴とかが無く穴開け作業が必要な場合は費用掛かるので注意
311非通知さん:2007/02/28(水) 21:38:12 ID:1yNuVxlz0
>>301
過疎地のバス停は厳しいが、
バス停のポールに無理矢理機器抱かせて、
電源は照明用からぬす…拝借すればイケるかも。

電源なけりゃ太陽光発電だ。
環境に優しいとこをアピールして好感度アップだ。
312非通知さん:2007/02/28(水) 22:18:04 ID:v1b5GOT/0
天候次第で圏外多発・・・いいかも
313非通知さん:2007/02/28(水) 22:35:44 ID:1yNuVxlz0
やっぱり好感度ダウンか。 orz
314非通知さん:2007/02/28(水) 23:28:54 ID:hOwdUtixO
ドコモは工事開始から4ヶ月
auは同じく10ヶ月で開局した

SBMは2年ぐらいかかるのかな?
315非通知さん:2007/03/01(木) 00:38:54 ID:xL6hFebmO
後1ヶ月です。
316非通知さん:2007/03/01(木) 07:13:56 ID:lEyZn6UrO
SBM\(^o^)/オワタ
317非通知さん:2007/03/01(木) 07:39:46 ID:a+TTv3CBO
2月開局にするはずの小型局
確認したすべてで電波が出てなかったな
318非通知さん:2007/03/01(木) 10:01:16 ID:sj078Mgk0
>>311
>電源なけりゃ太陽光発電だ。

そんな金のかかる事、禿がやるわけなi(ry
319非通知さん:2007/03/01(木) 12:59:02 ID:n2yK2ENg0
人力発電だ!
320非通知さん:2007/03/01(木) 13:08:16 ID:VSI5E4KO0
>>319
携帯かけるのにいちいち基地局探して、
根っこにおいてる自転車こいで発電するですか?
321非通知さん:2007/03/01(木) 13:09:49 ID:z9unAn4b0
「禿」と「太陽」を掛けてるのかと思ってた。ごめんよ>禿
322非通知さん:2007/03/01(木) 13:12:17 ID:sj078Mgk0
頭頂光発電の事かぁぁー!
323非通知さん:2007/03/01(木) 13:23:25 ID:VSI5E4KO0
>>322
そんなんねぇだろw
324非通知さん:2007/03/01(木) 14:25:17 ID:ecCfu05EO
都内、千代田区、渋谷区以外全く増える気配ないね
やる気NASA過ぎ
325非通知さん:2007/03/01(木) 14:39:24 ID:ZmmEC8CD0
とにかく一部を除いて通話定額はすごい。

46000に至らずとも定額はすごい。
326非通知さん:2007/03/01(木) 14:44:30 ID:KeiEAxXw0
戯れ言は46000建ててからよろしく。

5年後とかに達成されても意味無いけどな。
327非通知さん:2007/03/01(木) 14:45:31 ID:VSI5E4KO0
>>326
遅くとも2年後には達成されてるんじゃないかな?
ボダ時代の予定がそれくらいだったはずだし。
328非通知さん:2007/03/01(木) 14:45:39 ID:QtztTJd40
まぁ確かにドコモやauが無視してきたことを踏み切ったことは凄い。

とりあえずウィルコム定額プランをパクっておいて
細かいことは後回しという行き当たりバッタリな体質だけどな
悪く言えば無謀
329非通知さん:2007/03/01(木) 15:33:15 ID:hCHfHCFb0
早い者勝ちエセ通話定額ですからねw
330非通知さん:2007/03/01(木) 16:20:07 ID:FLVGe5n50
設備投資が追いつかないとパンク必至だからねぇ>回線交換での通話定額

まぁ設備投資をしないでユーザーがある程度増えたら新規加入停止って手もあるがw
331非通知さん:2007/03/01(木) 17:16:31 ID:Js0s2sj1O
>>330
えっ!

唯一開いている中朝国境も封鎖するの?
38度線は通れないからな。
332非通知さん:2007/03/01(木) 17:17:09 ID:bgW9LAfL0
意味わからん
333非通知さん:2007/03/01(木) 17:19:01 ID:lLzAFFEW0
>328
> まぁ確かにドコモやauが無視してきたことを踏み切ったことは凄い。

別に無視はしていない。
ただシステムの更新ができていないから実現できない。
334非通知さん:2007/03/01(木) 17:44:02 ID:ecCfu05EO
都内の品質向上がないってことね。
用地確保が容易な田舎に昆虫局建てまくるのも悪くはないが都会の整備も一つ忘れないで下さい。
335非通知さん:2007/03/01(木) 18:43:51 ID:a+TTv3CBO
基地局建ったけど稼動してない局多数

そのうち禿が
「許認可遅いぞゴルァ」
と、言い出しそう
336非通知さん:2007/03/01(木) 19:29:33 ID:17RMwGT40
>317

うちの近くに2月開局予定のコン柱リピータ局がいくつかあるのですが、
すべて開局しませんでした。
すごく残念です。
337非通知さん:2007/03/01(木) 23:00:05 ID:mI9GbR8q0
コン柱でもリピータでも何でもいいから圏内にしてくれ
田舎に救いの手をm(__)m
338非通知さん:2007/03/02(金) 10:07:11 ID:Fw3Wj0Ih0
自分の生活圏内にも2月開局予定だった基地局が2箇所有るけど、
どちらもまだ稼働していない様子。
「なにやってんだソフトバンク!」と思っていたけど、お役所の関係で
稼働させたくても出来ないケースかもしれないのか...
(ちなみにエリアは岡山県真庭市)
339非通知さん:2007/03/02(金) 10:30:11 ID:4wYtN/Mv0
都合が悪いことはいつもお役所かNTTのせいですな
340非通知さん:2007/03/02(金) 10:42:54 ID:AF9Ylfor0
vodafone 時代に比べれば、やる気があるだけマシだと思うな
341非通知さん:2007/03/02(金) 11:00:33 ID:EvvTn0+u0
やるやる詐欺ですけどね現状では
言った通りにやれないのなら何も言わない方がマシ
342非通知さん:2007/03/02(金) 11:25:15 ID:VHNVTzv10
建てて、開局しないでSBに何か得がある?
普通に考えればわかるだろうに。
343非通知さん:2007/03/02(金) 11:31:55 ID:+Xi9UTKJO
理由にかかわらず単に努力不足で開局が遅れてると結論付けるわけだw
344非通知さん:2007/03/02(金) 11:35:18 ID:3gpJErOE0
>>342
事業計画の不備の責任転嫁。

年度内46,000局を公言した以上、株主への責任は生じるため。
345非通知さん:2007/03/02(金) 11:49:49 ID:V5S68Jsu0
空気を吐くように嘘をつくお国柄だから仕方が無い。
346非通知さん:2007/03/02(金) 11:57:40 ID:+Xi9UTKJO
携帯業界に韓国企業なんてあったっけ?
347非通知さん:2007/03/02(金) 12:03:21 ID:mmc6xZrG0
>>346
三星
348非通知さん:2007/03/02(金) 12:20:32 ID:aDgNm+8c0
>>347
寒村ってあらゆる業種の会社があるよな
昔の財閥みたいだな
349非通知さん:2007/03/02(金) 12:23:15 ID:uX7iL4GgO
>>348
韓国には財閥があるって
350非通知さん:2007/03/02(金) 12:32:36 ID:f28rxeIn0
>338
役所の都合? 手続き依頼が遅いのも含めて、
それは100%ソフトバンクの都合だと思われ。
351非通知さん:2007/03/02(金) 14:45:37 ID:J27wa6ot0
通常計画時に役所の手続きがどれだけかかるかは
想定してるからね。
352非通知さん:2007/03/02(金) 15:05:50 ID:ay2ge/PZ0
中国エリアのケースで言えば、1月の開局実績に比べて2月の開局予定は
かなり多いので(倍以上)、申請から認可までにソフトバンクの予想外に
時間が掛かっている可能性もある。
353非通知さん:2007/03/02(金) 15:21:41 ID:EbfVvQP30
ドコモのFOMA、全国人口カバー率が100%に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33437.html

FOMAサービスエリアの全国人口カバー率が100%に
http://www.docomokyusyu.co.jp/info/news_release/20070302_a1.html

なお、第3世代携帯電話での全国人口カバー率100%はドコモが初めてとなります。
354非通知さん:2007/03/02(金) 18:09:00 ID:6TCYk09z0
>>353
「面」で見れば100%だけど
「点」で見たら相当落ちるけどな。
355非通知さん:2007/03/02(金) 18:12:59 ID:OKchvsZt0
>>354
逆だろ、逆(笑)
356非通知さん:2007/03/02(金) 18:13:12 ID:aqrk34wO0
>>354
むしろ逆じゃないの?
人口カバー率って役所とかの特定の点のカバー率で
面で言うとまだまだみたいな
357非通知さん:2007/03/02(金) 18:53:10 ID:VqS7yn6p0
今日、通勤路その2にて新型基地局ハケーン!
まるで、どでかいPHSの局みたいだな。ただ、まだ通電されていない模様。
358非通知さん:2007/03/02(金) 20:12:44 ID:Io6uJ/YBO
>>340
ボダ時代に計画された基地局整備計画にホームアンテナ無料設置が加わっただけなんだが。
ペースもボダの計画とほぼ変わらず。
まあ、認可が素通りでホイホイ下りたら認可制の意味無いしな。
359非通知さん:2007/03/02(金) 20:39:03 ID:n2ZUGVJY0
ドコモさんが言ってる人口のカバー率って???

※人口カバー率は、
市町村の役場が所在する地点における通話が可能か否かを基にして算定しています。

人口のカバー率100%って、住民票のカバーなわけ?


360非通知さん:2007/03/02(金) 20:43:39 ID:3gpJErOE0
また基本的な…

>>人口のカバー率100%って、住民票のカバーなわけ?
その通り。
361非通知さん:2007/03/02(金) 20:49:32 ID:Ur3XgO180
自分達に都合の良いように算定・表現して売り文句、どこのキャリアも同じだな。
騙されて踊らない様に気を付けよう
362非通知さん:2007/03/02(金) 21:02:32 ID:zlBuKWef0
孫社長がホワイトプラン出してから妙に期待するようになった
ひょっとしてエリアも充実して何年か先首位になるのではないかと
ここまで捨て身で来られると応援したくなるねSBM

363非通知さん:2007/03/02(金) 21:15:44 ID:uX7iL4GgO
>>351
だから家近くのコン柱局は開局時期を明示してないんだな
ドコモは3週間だったがauが開局するまで1年ぐらいかかったし
364非通知さん:2007/03/02(金) 21:24:46 ID:LgYCkr/n0
SBMの人口カバー率 100%達成は何時?
365非通知さん:2007/03/02(金) 21:34:15 ID:PlTFjuSvO
人類が滅んだら、かな
366非通知さん:2007/03/02(金) 21:35:14 ID:VpvOTEHc0
ドコモのFOMAは竹島でも使えるか?

367非通知さん:2007/03/02(金) 21:39:13 ID:vv0SAfP00
竹島はSBMのみ使用可能となります。
予めご了承下さい。
368非通知さん:2007/03/02(金) 21:41:33 ID:xkSaekJr0
>>365
0%になるじゃないか w
369非通知さん:2007/03/02(金) 23:47:54 ID:u98Q6hxe0
ドコモは禿以上の速度で基地局を作っているが、
ちゃんとノルマ通りに工事が進み、
ちゃんと開局している点について。

数が多いから・・なんて寝言です。
370非通知さん:2007/03/02(金) 23:51:19 ID:xs2i/QJD0
>>365
199X年。世界は核の炎に包まれた。

海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。

だが、人類は死滅していなかった。

371非通知さん:2007/03/03(土) 00:37:04 ID:AlV8zNm+0

    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )    
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ       <ペテン禿め 目を覚ますのだ!! 
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.   

372非通知さん:2007/03/03(土) 07:41:36 ID:az3l1K/20
最高経営責任者の孫氏が基地局46000と言ったんでしょ。
決算発表会の場で公表しているからね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29070.html

最高経営責任者が決算発表の場で発表したのだから、当然周到な準備が出来ているんでしょ。
用地手配、設備手配、工事業者への発注、工期、役所への届出時期等。
その中で役所が非効率的なんて、最初から織り込み済みでしょうが。
今更何寝言ほざいてるの?

決算発表の場でCEOが自信満々で発表した計画だもんね。

宮川:携帯電話事業の根幹は「どこでもつながる」がキーワードですから、
   目標に掲げた基地局建設は必ずや達成します。ソフトバンクグループが
   掲げる「デジタル情報革命」を実現するためのメイン事業ですから。
   雪のシーズンに入り、安全確保のため、北国での工事は特に慎重に進め
   なければならないという事情などもあって、工事のペースはやや緩やか
   ですが、数週間から数ヶ月のズレが生じる可能性はあるとしても、
   コミットメントは必ず守ります。そのために従来の工法に比べ、
   より効率の良い「必殺法」をあみ出しました。年明けからこの機材を
   導入して一気にスピードアップする予定です。
http://www.softbank.co.jp/softbankgroup/news/director/volume_014/index.html
今冬は、どこも雪が圧倒的に少なく通常なら圧雪で積雪1メートルなんて所も
黒々とした地面が出ている所なんてざら。お疑いなら気象庁で確認してね。
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

雪が無いから工事前倒しというなら分かるんだけど、
雪は無いけど工事のペースが緩やかになるって、どういう事?

373非通知さん:2007/03/03(土) 07:48:50 ID:65RChKEBO
>>362
全然捨て身じゃ無いけどね。
ホワイトに限らずSBのプランは他のキャリアより数百円だけ安くなるだけのもの。
計算すれば分かる。
ボダの頃とやり方が大差無い。
まあ、詐欺度は大幅にUPだが。
さらに新スパボなんかはインセをがっちり回収するシステム。
基地局整備は最初はホームアンテナも含めるつもりで無料にしたが見透かされたような質問されてつい含めないと言ったらしい。
そのせいで結局はボダの計画とほぼ同じペースに。
しょうがないからあの手この手で言い訳を繰り返し続けて今に至るって感じ。
374非通知さん:2007/03/03(土) 08:24:43 ID:gZuXoaWFO
>>372
>雪は無いけど工事のペースが緩やかになるって、どういう事?

ソフトバンク関係者及び儲にとっては、今冬は豪雪なんだよ。どうしても豪雪。
何が何でも豪雪なんだよ。豪雪だから工事が出来ない。だから基地局建設は遅れるんだよ。

豪雪で無いデータを出す所は、ドコモやKDDIの工作員。従って気象庁も反孫氏勢力になる。

375非通知さん:2007/03/03(土) 08:29:42 ID:SBdZ2vBP0
>>373
「言ったらしい。」って、上の人の知りあいですか?
376非通知さん:2007/03/03(土) 08:31:24 ID:zb8G6HAA0
そうか、つまり気象予報士やマスゴミも嘘つきなんだなw
377非通知さん:2007/03/03(土) 08:40:16 ID:sEr7yers0
>>374
と言うか雪が降る事を見越して春になってから工事するように予定してただけじゃね?
うちの会社の新工場はそんな感じ
みんな「こんな事ならもっと予定前倒しにしても良かったな」とか言ってる
378非通知さん:2007/03/03(土) 08:57:39 ID:gZuXoaWFO
>>377
普通の建設工事だったら春の雪解けを待って工事をする。
それが普通だし、無理も無い。

でも孫氏は、「2006年度内に」と言っている。
春の雪解けを待つのが予定通りなら、「2006年度内」の公約と矛盾する。
4月からは「2007年度」だからね。
379非通知さん:2007/03/03(土) 09:05:48 ID:teGdhHqj0
雪解けも何も、既に工事が終わっているのに開局は遅れて(ry
380非通知さん:2007/03/03(土) 09:09:19 ID:ytDyBK1a0
ここ大阪は例年まれに見る積雪量で毎日ホワイトアウトしています。
基地局建設なんて無理無理。

現在の携帯電話新規契約者はホワイトプランばかりでホワイトプラン意外が見えない、
これぞ携帯電話業界のホワイトアウト!!!

はっ・・・・ホワイトプランって「雪乞い」の儀式だったんだ。
得にダブル・ホワイトは「雪乞い」強化オブション。

381非通知さん:2007/03/03(土) 09:30:43 ID:gaQWbq4H0
基地局建設ラッシュを信じてるけど、どんな所に重点を置いてるのだろうか?。
人の少ない、車の通りの少ない郊外、地方より市街地の強化を期待したいのだが。
会社内や、飲み屋なんかで通じないこと多いので困ってる。周波数の問題かと
思いたいけどFOMAが3本、俺が圏外ってのは情けない。
382非通知さん:2007/03/03(土) 09:40:29 ID:x5QGRFyP0
2G携帯使っていて、そろそろ買い換えたいけど、
もうちょっと粘った方がいい?

ちなみに品質、エリアは現状で満足してます。
383非通知さん:2007/03/03(土) 09:42:03 ID:ZLGwHBor0
>>SBのプランは他のキャリアより数百円だけ安くなるだけのもの。

ホワイトは基本使用料は安いけど、それ以外の色プランは他キャリアより、数百円安く見えるだけで、
同じように使おうとオプションを付けると,実際は変わらないか少し高くなる。
他社が値段を下げにくくするための牽制で、結局は安く見えるだけで全然安くないんだよね。

スパボでインセ分を100%客から確保しておきながら、ホワイトプラン以外のプランだと通話料からもインセ代と盗る
禿の考えた画期的なダブルインセシステムでウマ〜なんだよね。

384非通知さん:2007/03/03(土) 09:43:54 ID:ZLGwHBor0
>>382
マジレスするけど、2Gと3Gのエリア&品質は別物だから関係が無い...
2Gバリ3でも3Gで圏外とかが普通にある。
385非通知さん:2007/03/03(土) 09:50:46 ID:R0AbfPSZ0
>>378
07年3月期末までに4万6000カ所の基地局増設目標。
しかし用地の確保に手間取っていることから
「来年度の上期までに達成する」と述べ、公約を事実上修正した。
               (正確な情報元より、2月8日)
だろうと思った他の記事では用地確保、達成したと有ったが
今週数人で建てる場所探してた。オイラに「地主は誰?って」
聞くから世間話で地図を見せて貰ったら何箇所も未定場所が
有ったもんだ。
386非通知さん:2007/03/03(土) 09:56:33 ID:R0AbfPSZ0
>>385
上期って9月末ですね。
未定数が多そうなので達成も?
又延長かな?
今度の発表では本当の事を言ってね、孫さん。
それとも、孫さんに嘘の報告をしている患部がいるの
かな?
387非通知さん:2007/03/03(土) 09:59:30 ID:AQEXTa3BO
>>385
あわせて、4月までに4万局は設置するって話を会見でしてなかったっけ?
388非通知さん:2007/03/03(土) 10:32:11 ID:vynLuvd90
>>384
それは具体的にどこでしょう?今はもうそんな場所には滅多にお目にかかれないどころか、
既に3Gの方が広い地域が多いけど?更に近い将来は確実に3Gのエリアの方が広くなる。
389非通知さん:2007/03/03(土) 11:10:04 ID:vQgNUJNa0
>>388
僕の自宅の中は2Gバリ3、3G窓際を除いて圏外だよ。
390非通知さん:2007/03/03(土) 11:31:42 ID:cubOgul3O
都会より田舎優先な気がする今のSB
都会の穴梅もキボンヌ
イーモバにも用地取られちゃうよ
391非通知さん:2007/03/03(土) 11:38:56 ID:sEr7yers0
うちは
2Gで窓際0本〜1本、奥にいくと圏外
3G何処でもバリ3
テスト端末借りて実際に確認するしかないな
392非通知さん:2007/03/03(土) 11:39:32 ID:czS37YSK0 BE:379181928-2BP(0)
>>385 
4万6000箇所分は確保できて、それで用地確保は終わりじゃない
でしょ。4万6千で基地局建設終わりじゃ無いんだし。
393382:2007/03/03(土) 12:21:49 ID:x5QGRFyP0
ちなみに主な行動範囲は、都内と埼玉県の都市部のみっす。
このエリア内で2Gと同程度なら、買い換えたいんですが。。。
394非通知さん:2007/03/03(土) 12:27:34 ID:Egpf1ODE0
ところでホワイトのお陰で、街中は結構輻輳してるかも?と心配して、時々
用も無いのに自分の端末に着信させて、呼び出し可能かチェックしてる。

でも、呼び出しは可能でも通話が接続出来ないって事はある?

微妙なタイミングで実際にそういう事は有りそうな気がするが、呼び出し
時に回線の空きを確認してるなら、すくなくとも呼び出し可能ならその時
には回線が空いてる事がチェック出来てると思ったのだが、どうなんでし
ょう?
395非通知さん:2007/03/03(土) 13:35:21 ID:vynLuvd90
>>393
俺は都内と千葉県の都市部だけど、3Gでまったく支障ないよ。
396非通知さん:2007/03/03(土) 13:40:38 ID:sEr7yers0
つーかね、この板でアンチが言ってるほどSoftbankが使い物にならなかったら
禿が買収する以前にとっくに潰れてるよ
397非通知さん:2007/03/03(土) 13:41:42 ID:RCWkF9GRO
雪で施工できないのなら、まだ全然エリアの狭い南紀方面を集中して工事しろ。
398非通知さん:2007/03/03(土) 13:44:25 ID:XPCnaC2W0
あまり使えないからMNPでもポートアウトの方が多いんだと思うけどな
399非通知さん:2007/03/03(土) 13:53:35 ID:vynLuvd90
>>398
MNP始まってからまだ間もないが、流出多いのはDoCoMoとSB。流入が多いのはauだけ。
これは、単につながるかどうかだけで決まっている訳ではない。

はっきり言ってこの3社はつながりやすさは今や殆ど差はない。どのキャリアでも普通に
使える。重箱の隅をつつけば、少し差がある、と言った程度。
400非通知さん:2007/03/03(土) 14:01:32 ID:XPCnaC2W0
料金プランは一応改善されているんだからそれでも尚ポートアウトが多いのはやっぱ繋がらない所が多いからでしょ
アンケートでも余所より極端にエリアに問題点を持っている人は多いわけだから
他社は他社で料金プランなどの事情が考慮されるから単純比較は出来ない
401非通知さん:2007/03/03(土) 14:08:17 ID:vynLuvd90
>>400
ホワイトプランが始まってからのMNP統計はまだ出てない。先月のは月半ばの分だけ。
今月発表の統計からが本当の数字になる
402非通知さん:2007/03/03(土) 14:34:37 ID:mjOFwWNb0
ぶっちゃけエリアに問題が無いなら基地局を作る必要はないわけで、
使えた方が良いところで使えないところがあるから基地局を増設
してるわけでしょ。

使えないところが無いなら基地局建てるところも無いわけだしw
403非通知さん:2007/03/03(土) 14:39:21 ID:sEr7yers0
もちろん日本全国どこでも繋がるなんて言うつもりは無い
ただ、人口比で大部分の人が、日常的な行動範囲内で使う分には「それほど」問題にならない程度には繋がると言ってるだけ

大部分、日常的、それほど、基準を示せと言われても無理だけどな
404非通知さん:2007/03/03(土) 14:56:05 ID:PZeCdsr20
>399
> はっきり言ってこの3社はつながりやすさは今や殆ど差はない。

さすがにauと3Gでは明確に差があるぞ。
地方ならau、FOMA、3Gの順でもっと明確に差がわかるね。
405非通知さん:2007/03/03(土) 15:10:42 ID:hr1qTSAq0
1491.025MHzから1500.95MHzまで25kHz間隔の周波数398波60μW
1443.025MHzから1452.95MHzまで25kHz間隔の周波数398波26mW

2157.6MHzから2167.4MHzまで200 kHz間隔の周波数50波250mW
1967.6MHzから1977.4MHzまで200 kHz間隔の周波数50波250mW

2157.6MHzから2167.4MHzまで200 kHz間隔の周波数50波3mW
1967.6MHzから1977.4 MHzまで200 kHz間隔の周波数50波20mW

上からPDC、大型、電柱?
>>10を見て住んでいる所検索してみたけど3つ目がゴロゴロ。
406非通知さん:2007/03/03(土) 15:11:15 ID:mBj/skbF0
いつまでもあうの方が、エリアが広いって思っているの井の中の蛙。
全国的にみれば、既にフォーマに抜かれてる。

なぜあうのエリアマップだけ、小さいのだろう。 
詳しく見れないようにしてるのかな。
407非通知さん:2007/03/03(土) 15:19:10 ID:ie7I4amxO
auのエリアマップは東海地域でも県別に別れてたりするのはなんでだろう?

しかし〓SBMのエリアマップは06年10月版しかないのがいただけない。

DoCoMoは06年12月版とか出してるのに
408非通知さん:2007/03/03(土) 15:36:49 ID:pO5RuqiL0
基地局が完成しても光ケーブルが来ないと使えないよな。
NTTのダークファイバーが使えない所は、自前で延々と引かないと
いけないから、時間がかかるだろうな。

それでも「NTTのダークファイバーの工事が遅いから開局出来ない」
とか"お得意の他人のせい"をぶちまける可能性はあるが…
仮にそうだったとしても、ADSLで散々経験済みなんだから予定には
それも織り込んどかないとマズイだろうよ。
409非通知さん:2007/03/03(土) 15:38:15 ID:zb8G6HAA0
カタログにエリアマップ載せてない自体、論外かと。
410非通知さん:2007/03/03(土) 15:39:35 ID:RUSNWnhG0
411非通知さん:2007/03/03(土) 16:02:02 ID:PZeCdsr20
>406
> 全国的にみれば、既にフォーマに抜かれてる。

仕事の関係で両方持って移動しているけど、屋外でも明らかにFOMAの方が
圏外多いけどな。
412非通知さん:2007/03/03(土) 16:18:47 ID:XPCnaC2W0
>>401
あっそお
他の方が言うように会社によって違うのは認めようね
413非通知さん:2007/03/03(土) 16:47:08 ID:vJSlFj/E0
>>410
これは酷いwwww
414非通知さん:2007/03/03(土) 17:36:22 ID:Egpf1ODE0
>>404
だがうちの実家(山間地で駅からバスで数十分くらい)の周辺では、auの
基地局は一番疎遠だぞ。

逆にvodaとDoCoMoがガンガッていて、今では実家だとSB&DoCoMoが支障無く
使えるが、auはユーザー自体が実家の周辺に居るかどうか確認出来てない
くらい無名状態だ。

ただ親父が手伝いにいってる2〜3つ離れた村の農園では、auが完璧に
入るので、年配の携帯ユーザーは全てauだったらしいが、今現在は勢力図
がどうなってるかは不明。
415非通知さん:2007/03/03(土) 17:44:24 ID:eSgM0+IH0
>414
そりゃ探せばピンポイントで言えばauだけ圏外はあるだろうな。
ただ同じ探すなら、auよりFOMAの方が楽だし、3Gに至っては殆ど苦労らしい
苦労がいらないという違いがあるだけだ。
416非通知さん:2007/03/03(土) 17:46:26 ID:mBj/skbF0
>>415
 そうかなぁ〜 いつの話してるの知らないけれど。
417非通知さん:2007/03/03(土) 17:46:31 ID:sEr7yers0
>>415
特定のキャリアが圏外なんてのは何処のキャリアでもそこら中にあるが
確かにSoftbankが一番多いのは確かだけどな
418非通知さん:2007/03/03(土) 18:00:00 ID:cubOgul3O
あさって基地局免許更新だけど、地方激増だろうが、都内は…だろうね。奥多摩やあきるのあたりは結構ありそう。
419非通知さん:2007/03/03(土) 18:11:13 ID:Zt2Huw5V0
電池問題で叩かれまくっているぁぅおたの憩いの場はこちらですか?
420非通知さん:2007/03/03(土) 18:14:02 ID:vynLuvd90
ここで延々と主観的なエリアの話してても仕方ないけどな。確実にSBは他より劣る、という
意見もあくまでその人の主観。もう、そんなに違わない、というのもその人の主観。感じ方の
差だからね。
421非通知さん:2007/03/03(土) 18:57:24 ID:3N7SrLxk0
行動範囲によっても感じ方は違うしな。
たまに自宅で圏外とか煽ってるやつがいるがマジならそのキャリアにしてる分けないし。
422非通知さん:2007/03/03(土) 19:01:24 ID:ihWXDS6k0
禿信者が以下に妄言を吐こうとも、
「世界で使えて自宅が圏外」
が流行語となったのは事実なのだ。

AU(DoCoMo)に変えて自宅でも入るようになった、
という感想も身近でもしょっちゅう聞くのだが。

つか、職場で電話が掛かってくると窓際に
走ってゆく人は特定キャリアだし、実際。
423非通知さん:2007/03/03(土) 19:04:41 ID:ihWXDS6k0
つかですね、
禿教祖本人が
「うちはエリアが狭いので、改善しなきゃなりません」
と買収直後に「課題」として明示しとりますよ。

エリアの差など最初からヲタの寝言で
誤差のようなもの、だったらなぜ禿がわざわざ
「経営課題」にするのか。

教祖がエリアに差があると言っているのですから、
信者は教祖の声くらい聞きなさい。
424非通知さん:2007/03/03(土) 19:06:02 ID:G94ZW5ww0
約束の期限が迫り焦ってきたのか、禿を擁護する奴が増えてきたなw
425非通知さん:2007/03/03(土) 19:11:12 ID:vynLuvd90
アンチがいかに妄言吐こうとも、主観の問題。アンケートとかエリアマップとかで差がある、
といくら言われても問題ない人は多い。そうは言っても少しは差があるようだし、エリアが狭い
って風評が一人歩きしてる現状では経営的にも問題あるので重点課題にしているだけ。普通に
使えてる人が大部分なのも事実。
426非通知さん:2007/03/03(土) 19:12:15 ID:ihWXDS6k0
GTOのコピペかと思った。
427非通知さん:2007/03/03(土) 20:32:34 ID:PZeCdsr20
>420,425
アンケートとかエリアマップとかで差があるとか、そういう実際の
エリアから言えば確実にSBは他より劣るってのは客観的な意見だが、
そんなに違わないというのはバリバリ主観的な意見ですね。

混同しちゃだめだよ。
428非通知さん:2007/03/03(土) 20:34:25 ID:XPCnaC2W0
もう少しまとめて書こうな
言いたい事を無理して書こうとするとイミフな文になっちゃう
429非通知さん:2007/03/03(土) 20:46:53 ID:vuBv2PLOO
今日も開局しなかった訳だが
430非通知さん:2007/03/03(土) 21:03:49 ID:HIoTE0ruO
>>373
>基地局整備は最初はホームアンテナも含めるつもりで無料にしたが見透かされたような質問されてつい含めないと言ったらしい。
それはあんたが勝手に思ってる事だろ。まずつい含めないと言ったらしいとかありえないから。そんなころころ会社で決まった事を変えれるわけないだろ!予算やら工期、用地確保、工事業者とかも計画立ててやらないといけない。
431非通知さん:2007/03/03(土) 21:03:51 ID:lqBITqZt0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )    
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/   禿命    |     |  〔 ̄ ̄〕
432非通知さん:2007/03/03(土) 21:18:45 ID:BdMqEwBvO
また暴露されてたよw

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=602

ホントにダメダメキャリアだねw
(・∀・)ニヤニヤ
433非通知さん:2007/03/03(土) 21:25:52 ID:+R7536Zj0
東北道、岩手と秋田の境の山間部。

auは圏外。
ドコモFOMAは、ココ最近のバカスカ建設ラッシュで、最近
「山」型の基地局たった。

そんで、禿なんて(ry と思ってた。

が!!!!!
先日、FOMA基地局からさらに山側に走ったとこに、
コン注&貧相なオムニが!!

マジで、 禿の基地局(リピーターか不明)っぽかった。
すげえ山の斜面に、よくもまあ建てたもんだ、と感心したよ。
最近ほんと増えてる。
434非通知さん:2007/03/03(土) 21:27:36 ID:lZtpONFr0
最近は、あうさんとこもHPで上がってるけど。
435非通知さん:2007/03/03(土) 22:08:45 ID:cubOgul3O
結局さ、土地が安い、人が少なくて文句喰らわない場所に、コン柱を建てまくって46000達成と祝いたいんだろうね。

住宅GUYやビルGUYにも弱いとこがまだあるんだということをたまには思い出してやって下さい。

YOZANの場所確保も無駄だったんだろうか。
436非通知さん:2007/03/04(日) 00:07:58 ID:0zd5xrCN0
>>432
なにこれw
なんで冬惨事のことをいま出してるんだ?
第一前の会社の話だろ
アホクサ
437非通知さん:2007/03/04(日) 00:25:25 ID:YzVrZvcn0
ド田舎に
コン柱立てて
リピーター

ソフトバンクを支える超ハイテク基地局の出来上がりです。
438非通知さん:2007/03/04(日) 00:52:24 ID:xYlvtejj0
>>436
>販売店様用の「ホワイトプランガイド」切り返しトーク集。
>ドコモやAuがネガティブな対抗資料、表現を展開したときを想定して作成。
へ〜ホワイトプランってボーダフォン時代だったのかあ。
439非通知さん:2007/03/04(日) 01:54:10 ID:0zd5xrCN0
>>438
違う。
冬惨事の902SHのバグのこととかを今持ち出すな!
ってことだよ。
440非通知さん:2007/03/04(日) 02:16:16 ID:kmHGPEb70
田舎にガンガンコン柱立ててくれたらそんでええねん
たのんまっせ!孫大臣!!
441非通知さん:2007/03/04(日) 06:07:45 ID:6t3BYgHx0
>>439
そんな昔の冬惨事時代に大問題になった部分が
今になってもロクに改善されていないという問題提起の文章なんですが。

>現在でもこの機種の後継機のシリーズは故障が多いと感じる。故障の現象も同じだ。
442非通知さん:2007/03/04(日) 08:21:08 ID:UPdoTN1UO
>>440
建てるだけじゃダメ
ちゃんと稼動させないと
443非通知さん:2007/03/04(日) 12:06:15 ID:LbUpxkyhO
ドコモやauと違って鉄塔じゃなくてコン柱だとは
資金が無さすぎ
444FOMA持ち:2007/03/04(日) 12:40:00 ID:kHSwvlrZ0
>>443
 ドコモとかもRK局はコン柱だと思うが
445非通知さん:2007/03/04(日) 14:26:22 ID:0zd5xrCN0
>>441
その店員は冬惨事のころは違う業界に居て詳しいことは知らない
で、いまのSHの故障はそのころから変わってないと言っている
これがおかしいっての




そのころは今のSHよりはるかにヤバかった orz
446非通知さん:2007/03/04(日) 14:57:53 ID:Ie5+LN9i0
>>444
そのコン柱に取り付けられた空中線がSBの場合は大きすぎる(w

つまり、ドコモの光張り出しとは異なるレベルの局がSBではコン柱なのよ。
447非通知さん:2007/03/04(日) 15:11:49 ID:Q+SIdn+Q0
よし、ここで基地局オーナー制度を立ち上げれば、資金面心配なしに
無限大に基地局つくれるぞ!!
448非通知さん:2007/03/04(日) 15:24:00 ID:WfiURWZYO
確かに902SHは酷かった!酷い揉んじゃなかった!
903SHも使い難かったがボ-ダの頃の話じゃん!
449非通知さん:2007/03/04(日) 15:43:11 ID:MUkLMypH0
>>445
その当時の詳しいことはしらなくても、その後店員に復帰したあと
902SHとかの修理の受付を嫌になるほど受けてるだろw
450非通知さん:2007/03/04(日) 16:23:23 ID:zWOWXP8L0
>>446
もしかして解約が出まくってるYahooBBのADSL接続か?

まあ2〜3本いれとけば、全部が一度に無通信状態にはならんだろうし、
一本をReachDSLにしとけば簡単には切れないだろうし。
451非通知さん:2007/03/04(日) 17:29:45 ID:3OxPoeMW0
>450
ADSLと基地局の何の関係が?
452非通知さん:2007/03/04(日) 18:44:16 ID:kHSwvlrZ0
>>446
そんな頭でっかちなんだ
 近くの村で建ってるらしいから今度見に行ってみよう
453非通知さん:2007/03/05(月) 00:04:30 ID:x53Gn1+A0
>448
> 903SHも使い難かったがボ-ダの頃の話じゃん!

同じ会社だし。
ちゅーか、設計時点の話とかなら、先日でた端末も殆どvodafoneの頃のもんだし。
454非通知さん:2007/03/05(月) 07:41:11 ID:YY9kHl/30
>>408
NCCはアテにならんが、NTTはきっちりやってるな。
きっちりさせられないのは発注者側が(ry
455非通知さん:2007/03/05(月) 10:21:13 ID:BWkmLsQX0
せめてau並にエリア拡大してほしい
田舎じゃぜんぜん使えねぇよ(>_<)
456非通知さん:2007/03/05(月) 10:42:37 ID:x53Gn1+A0
せめてFOMA並ならまだわかるが、au並にというのはハードルが高すぎると
思われ。
457非通知さん:2007/03/05(月) 10:46:10 ID:ZHdJ/EN80
実際はなにげにFOMA並も敷居が高かったりする
458非通知さん:2007/03/05(月) 10:47:06 ID:VVtjTgSv0
と言うかうちもかなりの田舎だけど、人が住んでる所なら大抵使える
ぜんぜん使えないって人は何処に住んでるんだ?
459非通知さん:2007/03/05(月) 10:47:29 ID:AWwi2Qct0
IMCS配備に力入れてるからな。
460非通知さん:2007/03/05(月) 11:32:54 ID:tB6jfqpKO
>>430
ハゲ社長の行き当たりばったりは昔からだが。
ゴールドプランも突然決めやがってシステム間に合わなかっただろ。
Yahoo!BBの時も突然サービス開始を前倒しして人員も設備も1年以上最悪の状態で裁判ざたまで起しただろ。
しかも回線チェックとかになんの資格も無い派遣のバイトの素人使ってただろ。
461非通知さん:2007/03/05(月) 12:26:31 ID:jd5IyYOKO
>>458
・山間部
・小学校でさえ無い過疎地
・幹線道路から離れている
・NTT光ケーブルがまだ敷設されていない

近くに全社圏外の地区が複数箇所あるが、上の項目のどれかは当てはまる
462非通知さん:2007/03/05(月) 13:09:23 ID:Tf+Nj0T9O
でも、日本のADSLの起爆剤の役割は果たしただろ。
ああいう展開がないと、なんも変わらんよ
463非通知さん:2007/03/05(月) 13:20:14 ID:x53Gn1+A0
起爆剤はイーアクの方じゃね? それと東メタ。
YBB! は設備もなくて敷設しないのに、回線握って邪魔した記憶しかないな。
464非通知さん:2007/03/05(月) 13:28:23 ID:SqDtYLzN0
名古屋めたりっくの元社長がSBMのアンテナ敷設のトップを勤めてるからな
465非通知さん:2007/03/05(月) 13:29:31 ID:AWwi2Qct0
SBはめたりっく三社を買収してybbをはじめたわけだからな。
466非通知さん:2007/03/05(月) 14:06:51 ID:BWkmLsQX0
詳しい場所は書けないが関西地方の某山間部
au圏内、SBM圏外、エリアマップ見比べてもその差
歴然だわさ
メインSBM、WPで使ってるけどまだまだauプランSS
手放せない
エリア拡大のアナウンス早い目にしてくれればいいけど
今は孫さん信じるしかないな
467非通知さん:2007/03/05(月) 14:07:10 ID:KtgE+EDlO
2月3日時点の数字出たね。今計算したら、全国で43000近い基地局免許数
になってる。
468非通知さん:2007/03/05(月) 14:33:27 ID:clxITRTM0
>>467
ソース希望
469非通知さん:2007/03/05(月) 14:36:50 ID:VVtjTgSv0
470非通知さん:2007/03/05(月) 14:38:57 ID:VVtjTgSv0
ってURL出してから思ったけど、もしかして>>467はW-CDMAとPDCの基地局足してないか?
それなら確かにそれくらいの数になりそうだけど
471468:2007/03/05(月) 14:42:35 ID:clxITRTM0
>>468
thx
472非通知さん:2007/03/05(月) 14:49:11 ID:lH2+U7zC0
北海道 1651、東北 2144、関東 6143、信越 986、北陸 1121
東海 4083 、近畿 4245 、中国 2143 、四国 1264 、九州 2923
沖縄 225

合計 26928

増減 +501

こんな感じかな集計めんどいw
決算発表で26000超えたと言っていたからだいたいこんなもんだろうね。

>>470
多分正解w
473468:2007/03/05(月) 14:49:46 ID:clxITRTM0
集計するの、途中で諦めたw
そんな、根気ない。
総務省、集計して発表しろよ!
474非通知さん:2007/03/05(月) 14:52:09 ID:VVtjTgSv0
475473:2007/03/05(月) 14:56:50 ID:clxITRTM0
>>473
OK
476非通知さん:2007/03/05(月) 14:57:28 ID:x53Gn1+A0
>470
PDCの基地局じゃなくて、ホームアンテナ込みのリピータ局を足しているのだと
思われ。
477473:2007/03/05(月) 14:58:28 ID:clxITRTM0
誤、訂正
>>474
ok
478非通知さん:2007/03/05(月) 15:54:56 ID:1vFi1w4W0
ところで新規増設されてる3G用基地局は、基本的にHSDPA対応なのだろうか?

急ぎすぎてるから其処まで対応出来てない気はするが、今後のユーザー増加を
考えたら、HSDPAで帯域の有効利用も可能になるし、もしかしたらQoS利用に
よってパケット通信を短時間に大量に使ったユーザーの優先順位を下げる事
で、機会均等を図れるかもしれんし。

そうすればauみたいに一日の使用パケット量を制限する必要もなくなる。
479非通知さん:2007/03/05(月) 16:01:20 ID:clxITRTM0
2007年1月1日〜2007年3月1日の基地局(基地局PHS除く)
事業者名 モバイルで検索した結果
北海道51 東北83 関東660 信越57 北陸73
東海183 近畿218 近畿218 四国92 四国92 沖縄0
だった 
480非通知さん:2007/03/05(月) 16:01:59 ID:b/XWee7Y0
九州を忘れないで欲しい・・・
481非通知さん:2007/03/05(月) 16:04:54 ID:clxITRTM0
>>480
スマン
九州93
482非通知さん:2007/03/05(月) 16:28:14 ID:fXl8xGFoO
エリア情報更新マダ
483非通知さん:2007/03/05(月) 16:34:01 ID:AWwi2Qct0
>>478
コン柱基地局は、ルーラルエリアが中心。
HSDPAは入れていないだろう。
484非通知さん:2007/03/05(月) 17:01:20 ID:M+64W84O0
>>479
2157.6 MHz 〜 2167.4 MHzで調べるべき
北海道 1651局 +30
東北 2144局 +31
関東 6143局 +192
信越  986局 +25
北陸 1121局 +5
東海 4083局 +27
近畿 4245局 +36
中国 2143局 +51
四国 1264局 +91
九州 2923局 +13
沖縄  225局 +0
合計 501局増加
485非通知さん:2007/03/05(月) 18:02:12 ID:nuiTux2b0
>>484
計画通りっぽいね、ボダの。
486非通知さん:2007/03/05(月) 18:57:02 ID:jd5IyYOKO
本日一部コン柱局の開局を確認
2月開局が遅れた地点も開局してた
487非通知さん:2007/03/05(月) 19:39:01 ID:tB6jfqpKO
>>462
各社が値下げする情報が出始めて慌てて前倒しして準備が間に合わず客を騙したのが起爆剤と言えるのかな。
488非通知さん:2007/03/05(月) 19:57:03 ID:VctOxTA70
>>487
>各社が値下げする情報が出始めて
その値下げ圧力を掛けたのがYBB。
以後、DSLは値下げ合戦に突入した。
489非通知さん:2007/03/05(月) 20:06:24 ID:lH2+U7zC0
そのYBB事業は単体では3000〜4000億の赤字を抱えてる状態なんだけどな。
起爆剤で危うく自爆するところだったw

まぁ米Yahoo!株の上場益とあおぞら銀行に投入された税金のおかげで
その借金の返済はしたんだけど。
490非通知さん:2007/03/05(月) 21:02:37 ID:GfIEwNV10
>>488
× YBB
○ めたりっく
491非通知さん:2007/03/05(月) 22:39:07 ID:KwvE/RXR0
リピータ(ブースタ、ホームアンテナ含む)の”増加数”を調べてみた ※合計じゃない
北海道 2
東北 0
関東 6441
信越 6
北陸 5
東海 526
近畿 81
中国 93
四国 9
九州 0
沖縄 0
増加数計7161
次もこのペースだと通常の基地局を上回る
492非通知さん:2007/03/05(月) 22:47:36 ID:DisLPl1e0
自宅が圏外。自宅が圏外。自宅が圏外.........5千人?
493非通知さん:2007/03/05(月) 22:58:21 ID:KwvE/RXR0
7000は無くとも6000人くらいはたぶんそうだろうね
色々なblogを見ると自宅内でアンテナが立っていた場合は設置されないから・・・
494非通知さん:2007/03/05(月) 23:41:59 ID:CAS9E+pP0
しかも関東に集中しているってことですか、自宅が圏外の人がw
なんか地方のほうが多そうに思えるんだけどなぁ。
495非通知さん:2007/03/06(火) 00:00:50 ID:IwMgccjp0
W-CDMA基地局数 (中継局含まず)
2007/01/21〜2007/02/03
DoCoMo 800MHz W-CDMA 5671/184
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 190/133
DoCoMo 2GHz W-CDMA 37021/299
DoCoMo W-CDMA total 42882/616

SoftBank 2GHz W-CDMA 26928/501

18年度の建設数 〜2007/02/03 
DoCoMo W-CDMA 13,023
SoftBank W-CDMA 3,232
496非通知さん:2007/03/06(火) 00:15:44 ID:EE1aIx5P0
>>494
RC造の住宅に住んでいる人の割合が高いからじゃない?

2GHzといえど、木造住宅にはそこそこ浸透するからね。
497非通知さん:2007/03/06(火) 01:17:13 ID:pIYZa5cg0
それにしてもまったりしたペースでしか増えて無いんだな…
3日前に契約したけど自宅が圏外じゃなくて逆に驚いたw
498非通知さん:2007/03/06(火) 01:45:35 ID:jg9riwUz0
2月10日に26,200って言ってたんだから、そんなもんでしょう。

2月の時点でのアンテナ1本あたりのユーザー数。

 D:1219人
 A:1273人
 S:582人

ただ気まぐれで割っただけだから、意味はありません。
499非通知さん:2007/03/06(火) 02:52:40 ID:4YK87VjA0
今月中にあと20000本で目標達成だね!
がんがれ!ソフトバンク!
500非通知さん:2007/03/06(火) 06:19:46 ID:HRTipT6ZO
更新
19年2月3日現在
DoCoMo W-CDMA
2GHz→299増→37021局
800MHz→184増→5671局
1.7GHz→133増→186局

SOFTBANK W-CDMA
2GHz→501増→26928局

au CDMA1X
2GHz→241増→3702局

eMobile W-CDMA
1.7GHz→258増→1290局

ブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナSOFTBANK W-CDMA
2GHz→7163増→21761局

DoCoMo W-CDMA
2GHz→46増→3016局

au CDMA1X
2GHz→-1減→30局

※リピーター局とホームアンテナの区別は検索では区別がつきません。
501非通知さん:2007/03/06(火) 06:21:28 ID:/BCXaNr70
>>499
770本/日だよ。コン柱を毎日770本立てるのか・・・
502非通知さん:2007/03/06(火) 06:40:46 ID:AWDSZEZY0
全都道府県で20本ずつ建てていけば余裕。
建てるだけならな。
503非通知さん:2007/03/06(火) 09:06:49 ID:CGHBjCe8O
その内竹島を不法占拠したように、
コン柱を勝手に立てそう。
国道脇とか、JR施設内だろうが。

504非通知さん:2007/03/06(火) 10:32:38 ID:oMG3blMs0

基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
505非通知さん:2007/03/06(火) 15:27:45 ID:GI/InVE50
>>500
auの800MHz帯は数の増加ナシ?
506非通知さん:2007/03/06(火) 15:33:40 ID:bW9fnS8G0
あれ?突破したじゃん。
ホームアンテナいれれば?
507非通知さん:2007/03/06(火) 15:38:19 ID:a86ratlm0
>>505
+39局
508非通知さん:2007/03/06(火) 21:01:14 ID:M/b1auaI0
au並とはいかないならばせめて現在の2Gエリアを
3Gで超えてほしい
田舎じゃ3G使えねぇ
509非通知さん:2007/03/06(火) 23:53:47 ID:fzxLlcasO
今日 禿の 最近建てたと思われるリピーター2か所で見た

いずれも 田んぼの端っこや 山の斜面の電柱のそばとか
母型アンテナとオムニのセットだから多分リピーターかと

しかし確かにいつの間にかガンガン増えてるわ
510非通知さん:2007/03/07(水) 00:15:35 ID:Rzrz69OP0
基地局の数じゃ圧倒的に3Gの方が多いんだが。本当に2Gでしか使えない地域って
そんなにあるのか?
511非通知さん:2007/03/07(水) 00:42:52 ID:PPHke9z30
リピータって禿の言ってる基地局数に入るのかな?
ホームアンテナは入らないにしても、リピータはどうなんだろ。
512非通知さん:2007/03/07(水) 01:15:03 ID:i7Ll/V9l0
>>510
そりゃ全く同じ出力の基地局を同じ場所に立てればその理屈も通るが実際は違う。
もともと上記の条件を満たしても電波特性上3Gの方が届きにくいし。
地方のエリアマップを見ればまだまだだとわかる。
プラス、ショップ用エリアマップ見れば圏内でも厳しいエリアが多いからそういった
地域の人は圏外が多いと実感してるんだろう。
513非通知さん:2007/03/07(水) 01:39:11 ID:+REKmG2Z0
こうなったら、今月中に東京タワーに2万個基地局集中設置
514非通知さん:2007/03/07(水) 02:00:55 ID:s3AfiiPx0
なにこの基地局とリピータの違いも分かってない連中の必死なSBMたたき
515非通知さん:2007/03/07(水) 08:50:51 ID:BuiYKAXK0
>511
> ホームアンテナは入らないにしても、リピータはどうなんだろ。

入っているらしいよ。
516非通知さん:2007/03/07(水) 08:57:24 ID:nOyn89Wk0
>>512
>電波特性上3Gの方が届きにくいし。

1.5GHzと2GHzだと大差無いと思うけど。
少なくともDoCoMoのmovaとFOMAほどの差は無い。
通信方式自体はPDCよりW-CDMAの方が繋がり易く切れにくいはずだから、
差し引き同程度じゃないか?
517非通知さん:2007/03/07(水) 09:08:52 ID:iFY+7gYR0
>>516
そりゃmovaとFOMAほどじゃないが確実に差はあるよ。
今は合併でなかなかそういった地域はないが、行政区分が小さな地域では基地局数の確認、
実際の基地局の確認も可能。で、半径10km程度の行政地域でその差を実感。
PDCで途切れ途切れの場所は最初圏外→オムニ設置で圧倒的にIMTの方が良く入るように。
基地局増設したから当然なんだけどね。ほかにもPDCぎりぎり通話可能、IMT圏外な場所がある。
そもそも圏外なところにはW-CDMAの恩恵はないからね。
そういうところを小型局で埋めていっているから基地局数はPDCより圧倒的に多い。
で、使用している側としては3Gのほうが圧倒的に使えると思う人とそうではない人とに分かれてくる。

沿岸部への届き方をエリアマップで見てもPDCより到達距離が短いのがわかるよ。
518非通知さん:2007/03/07(水) 09:24:23 ID:nOyn89Wk0
とりあえず東北・新潟地区の2Gと3Gとエリアマップ比べてみたけど、沿岸部からの到達距離で差があるようには見えないな。
ただ、やっぱり3Gの方が直進性は強いみたいで、沿岸部からごく近い部分がスポット的に圏外になってる部分がいくつかあるね。
519非通知さん:2007/03/07(水) 09:25:53 ID:iFY+7gYR0
じゃあ追加で

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news106.html

ここにある資料だとセルで半径0.2km(1.5GHzが1.2km 2GHzが1.0km)
伝搬損失(dB)で3.4の差(1.5GHzで7.1 2GHzで10.5)がある。
特に伝搬損失の差が屋内で使えるか使えないかの差につながってるのかと。

520非通知さん:2007/03/07(水) 09:40:20 ID:wG4HYMDZO
3Gは2Gより使う周波数の帯域が広いので、例えば同じ周波数と出力で
比べると到達距離は少し短くなる。ただし、同時に複数の基地局を捕
まえる事ができるので、基地局密度の高い場所では2Gよりずっと安定
した通信が出来る。だからこそ基地局の数が重要になる。

孫の約束通り今月中に4万を越える基地局が出来るなら、2Gの倍以上となる
から、その時は確実に3Gの方がエリアは広くなる。
521非通知さん:2007/03/07(水) 10:19:33 ID:BuiYKAXK0
地方でどれだけ遠くに届くかみたいなマクロセルだと、複数受信はあまり関係ないよ。
あと、基地局→端末の下りだけじゃなくて、端末→基地局の上り側の送信出力の
問題もあるでしょうな。
522非通知さん:2007/03/07(水) 10:22:25 ID:xs7bo5OW0
先月2Gから3Gへ機種変したけど、四国じゃ確実に3Gエリアの方が広いです
523非通知さん:2007/03/07(水) 11:41:03 ID:Bdz/eNoz0
ハゲ電話はエリアがカバーできても手持ちのチャンネル数が少ないから
エリア内なのに繋がらないとかってことが大いにあり得る。
事実、現時点でも都市部(繁華街ではない)あたりは
日中でもそういうことが起きてるようだし。

ユーザー増やすのはいいけど、今は「エリア不備で繋がらない」
増えてきたら「チャンネルが無くて繋がらない」になる可能性は大。
524非通知さん:2007/03/07(水) 11:54:23 ID:nOyn89Wk0
>>523
それに関してはauの方が酷いみたいだけど
525非通知さん:2007/03/07(水) 12:04:07 ID:9A2F9BbVO
地方でも都市部は問題ないが少し田舎部に行けば
たちまち圏外に…
早く3Gメインで使えるようにしてください孫様。。
526非通知さん:2007/03/07(水) 12:08:10 ID:jcmdzZ3MO
>>515
入ってんの?
DoCoMoは基地局のみで最初の公約通り44000局越えるみたいだけど。
ソフトバンクはリピーター含めても無理なんじゃ。
527非通知さん:2007/03/07(水) 12:24:33 ID:BuiYKAXK0
リピータを入れても無理。
ま、リピータじゃエリアは基本的に広がらないし、収容数も増えるわけじゃなし。
あれは本来穴埋めに使うものだから、ドコモが目標数に含めないのは当然でしょ。
528非通知さん:2007/03/07(水) 12:36:39 ID:8IE78FDA0
リピータは数に入ってないって禿本人が定例会見か何かで言ってたけど。
529非通知さん:2007/03/07(水) 12:38:09 ID:tg3Zeu830
>>526
ドコモの基地局にはリピーターや屋内のIMCSも入っている
530非通知さん:2007/03/07(水) 12:40:06 ID:BuiYKAXK0
>528
ホームアンテナは入れてないってだけでしょ。
531非通知さん:2007/03/07(水) 12:43:40 ID:4VNdTCf10
いくら金があってもアンテナ設置を受け入れてくれる所が無ければどうにもならない
そういうことだ
532非通知さん:2007/03/07(水) 12:47:07 ID:hppZ3jS30
各社が同じエリアにアンテナを立てるというのがそもそも無駄な気がする
DoCoMoとSB3Gなら共同利用(DoCoMoにローミングさせてもらうか、鉄塔借用)すればいいのに
実際、
山梨県のアンテナは各社共同で立てるように県が指示してるし
以前はauがDoCoMoにローミングさせてもらってた(ハイキャップミニモ)
533非通知さん:2007/03/07(水) 12:50:40 ID:T0uzLv7N0
3Gと共同利用しても懸架料を余程高額にしないとドコモはデメリットだけで
メリットないでしょ。
共同利用ってのは基本的に敷設規模が同程度のところ同士じゃないとビジネスと
しては成り立たないと思われ。
534528:2007/03/07(水) 12:52:21 ID:8IE78FDA0
>>530
あ、ホームアンテナだったか。スマン
535非通知さん:2007/03/07(水) 13:17:43 ID:wG4HYMDZO
二月三日時点の基地局数は決算発表の時に孫が言った数にほぼ該当して
いたわけで、今月末時点で約束の40000局越え行ったかどうかは5月になら
ないとわからない。まあ今月中旬あたりの発表分ぐらいから、増加が急
上昇してないと厳しいだろうけど。
536非通知さん:2007/03/07(水) 13:30:08 ID:BuiYKAXK0
急上昇も並じゃすまなくて、こんな感じで、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:F-15_vertical_deploy.jpg
スクランブルで上がる戦闘機並の急上昇が必要と思われ。
537非通知さん:2007/03/07(水) 14:57:18 ID:a6+FXAP3O
確かに環境問題が問題になっている今基地局を三者がたてまくるのはどうかとおもう。
538非通知さん:2007/03/07(水) 17:31:49 ID:xs7bo5OW0
NTTの基地局に解放義務を
539非通知さん:2007/03/07(水) 20:16:59 ID:GC7M5O5+0
>>537
PHSよりはましでしょう。
540非通知さん:2007/03/07(水) 21:26:49 ID:ytOrI2Ka0
ただ、PHSの基地局は一つ一つの規模や出力が小さいから一概には言えないような。
電柱に設置で済むケースも多いし。
541非通知さん:2007/03/07(水) 21:32:51 ID:PPHke9z30
>>515
ホームアンテナは入れないと禿が決算発表で公言済み。
542非通知さん:2007/03/07(水) 21:33:48 ID:Cv3EIxNt0
>>541
リーピーターが入っていると言っているんだろ
543非通知さん:2007/03/07(水) 21:43:36 ID:2GVg6qi+0
だから

 8日・・・1基
 9日・・・2基
10日・・・4基
11日・・・8基
・・・・・・・・・

とやれば、まだ間に合う。

544非通知さん:2007/03/07(水) 22:37:32 ID:xOnCkxcN0
12日・・・・16基
13日・・・・32基
14日・・・・64基
15日・・・128基
16日・・・256基
17日・・・512基
18日・・1024基
19日・・2048基
20日・・4096基
21日・・8192基
22日・16384基

業者が可哀想。完全な労働法規違反だな。
545非通知さん:2007/03/07(水) 22:51:42 ID:PPHke9z30
2進数かとw
546非通知さん:2007/03/07(水) 23:01:26 ID:BuiYKAXK0
>538

NTTって携帯の基地局を持ってたっけ?

>541
だからリピータは数えているって書いてるじゃん。
547非通知さん:2007/03/07(水) 23:02:34 ID:7SQ6tL0a0
>>538
ADSLの惨劇を繰り返すつもりかw
548非通知さん:2007/03/07(水) 23:04:58 ID:GzHyNrzhO
仮定の話だけど、「46000局中国人もびっくり怒涛の人海戦術で公約守った禿鷲!」
と報道されても、相変わらずうちが圏外だったら胃酸が出るかも。
549非通知さん:2007/03/07(水) 23:18:17 ID:+REKmG2Z0
世界がエリア、自宅が圏外
550非通知さん:2007/03/08(木) 00:11:32 ID:IYafJfl40

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
551非通知さん:2007/03/08(木) 00:13:28 ID:LJ9d3/c70
エリア情報3月度の更新おそくね?
552非通知さん:2007/03/08(木) 00:27:15 ID:t00lL+hyO
高知の土田舎にコン柱局がガンガン建ってるのに千葉の土田舎にはなぜ1本も建たない。

圏外すれすれの幹線道路や工業団地、駅近くの住宅街があるというのに…要望だしたヶ所をわざと後回しにしてるとしか言えない
@千葉県山○市民
553非通知さん:2007/03/08(木) 00:29:34 ID:W2P9919p0
既存顧客はどうせスパボで縛り上げてるから、
解約される2年後までにどうにかすればいいと思ってるに
4000オピント。
554非通知さん :2007/03/08(木) 06:32:14 ID:tyFqAU2r0
>553
激しく同感!!
禿げ流のずるがしこいやり方!!
見え見えだから嫌われるんだよ!!
555非通知さん:2007/03/08(木) 09:52:03 ID:DDc0W1xR0
>>553
>>553
馬鹿には、新スーパーボーナスの開始は去年の10月26日からで、
現在の既存ユーザの大部分には関係ないということが理解できないらしい。
556非通知さん:2007/03/08(木) 09:52:37 ID:whTTQ+by0
>>551
2月開局予定の基地局で、まだ稼働していない所がある関係かと。
自分の生活圏内にある2つは、未稼働みたい(@岡山県)
557非通知さん:2007/03/08(木) 14:10:00 ID:ldZZqSaz0
>>551
それ以前に紙ベースでのエリア図がショップにも無いというのは
ちょっと問題だろ。
カタログにもエリア図出てないし。
webサイトだけでしか見られないというのもなーんか怪しいな。
さすが禿пB
558非通知さん:2007/03/08(木) 15:05:07 ID:whTTQ+by0
>>557
自分が行くショップにはエリアマップの資料を置いているので、
ショップで尋ねてみたらどうでしょう?
折りたたんであるので小さいけど、開けば結構大きなサイズなので
カタログに小さく載るよりは見やすい。(但し'06年10月現在と古い)

ちなみにこの資料はソフトバンクのホームページから入手出来る物
(PDFファイル)と同じ内容です。
559非通知さん:2007/03/08(木) 15:10:25 ID:Sm4fzn4D0
ショップに行けば詳細マップがあるよ

 おおむね屋外で利用可能なエリア と おおむね屋内で利用可能なエリア

あと、海上エリアとショップ、基地局計画がマップにある



おおむね屋内で利用可能なエリアの少なさにびっくりしたけど
560非通知さん:2007/03/08(木) 16:14:29 ID:eb/XCNDA0
屋内はどうしても厳しいだろうね、2GHzで屋内の受信状況を改善するには
かなり稠密に基地局を設置するとか屋内基地局を増やすとかしかないだろうからね。

それが難しいからホームアンテナなんだろうし。
561非通知さん:2007/03/08(木) 17:39:55 ID:PcRMMBeS0
>>558
俺は2月に東京駅構内の禿ショップに行って
エリア図欲しいといったら、昨年秋頃のパンフのエリア図を
白黒コピーしてくれた。
何も言えなくなった。。。
562非通知さん:2007/03/08(木) 17:47:50 ID:t00lL+hyO
>>599
そのマップの冊子、ソフトバンク版でしたか?それともvodafone版ですか?
563559:2007/03/08(木) 18:57:03 ID:Sm4fzn4D0
>>562
俺への質問でいいのかな?ページ番号の横に 

   〓SoftBank 3G Area Map 

とあるからソフトバンク版で間違いない
というか、新規基地局設置場所まで載ってるよー
ショップの店員に「電波状況が不安で3Gにできない」とか、「以前エリアチェック用端末
借りたけど駄目だった、いまはどうなの?」と聞けば見せてくれるんじゃない?
564非通知さん:2007/03/08(木) 20:24:05 ID:9DODEsjp0
せめてエリア拡大予定地載せてこまめに更新してほしいよな

孫さんアンテナ設置遅杉枡(>_<)
565非通知さん:2007/03/08(木) 20:46:43 ID:Jsq6RIRg0
おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
566非通知さん:2007/03/08(木) 21:49:31 ID:dcxGGDpVO
最近ホワイトで禿購入、3キャリア持ちになったんですが
田舎の県道でFOMAは圏内なのに禿3Gは圏外大杉!
基地局の間隔が長いんで間で圏外になる。
カーブの多い山道なのに等間隔で基地局建ってたりするし。
立地考えて建設しろよ。
でもエリアマップはちゃんと塗られている。
567非通知さん:2007/03/08(木) 22:59:41 ID:Zg8H/eD50
>>566
まったく同意( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺も3キャリア持ちですが、特に差が出るのが田舎の県道や国道。
auは、とにかく強い! ってか実際すげえーと思ったので省略。

FOMAもかなり頑張ってる。禿は・・・・ほんとねえ・・・穴がありすぎだよ。
なんであんな間隔あけてんだか。
たとえば田舎の県道、A地点からB地点まで、・をアンテナとすると
 A                  B
FOMA  ・  ・  ・  ・  ・  ・
禿   ・  (圏外)   ・     ・  
こんな感じだった。
568非通知さん:2007/03/08(木) 23:05:56 ID:qbNiz5EP0
ボーダフォン携帯の位置情報を集めるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1116228752/
◇基地局スレッド5局目◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161643096/

などのリンク先にある2Gの「基地局を設置してあると言われている場所」地図を参考にすればよいと思う。
おそらく、これに抱き合わせて設置して、それぞれでは通話できない場所近辺に足していると思われる。
なぜなら、安く早くアンテナを設置するには、『今確保してある場所』を使うはすだら。
569非通知さん:2007/03/09(金) 09:51:33 ID:0UDJf9KJ0
570非通知さん:2007/03/09(金) 10:37:33 ID:9PapTYpkO
鋼管柱よりコン柱のが安いんですか?
見てくれが悪いんですが…
571非通知さん:2007/03/09(金) 11:20:03 ID:sUKOUDlr0
金属泥棒が出没しているけど、コンクリ泥棒はいないでしょ。

そういうこと。
572非通知さん:2007/03/09(金) 11:23:39 ID:Xu8ULEW+0
孫さんならやってくれる…っ!
573非通知さん:2007/03/09(金) 11:46:00 ID:x2WIr/oS0
でも使われているコンクリが納入価格を渋った結果
海砂入りのにされていて劣化が著しく早かったりして・・・
574非通知さん:2007/03/09(金) 11:49:49 ID:xyICFO5R0
せめて全ての小中学校付近は至急圏内にしないと
コドモバイル売れないよ孫社長
575非通知さん:2007/03/09(金) 11:53:16 ID:50fiUl9a0
自宅内と学校内が両方圏外だったら大笑いだなw
576非通知さん:2007/03/09(金) 11:54:16 ID:8o9vCxD90
え!
子供向け携帯売ってるのに圏外の学校があるの!?
577非通知さん:2007/03/09(金) 12:10:02 ID:xyICFO5R0
都市じゃさすがに圏外は無いだろうが田舎の学校は圏外多いよ
しかし、ドコモは圏内、普通に会話出来る
やっぱり遊び用の携帯なんかなSBMは、とてもじゃないが
子供に持たせられないよ‥

578非通知さん:2007/03/09(金) 12:10:54 ID:s1wmk/Jo0
学校を圏外とすることでお子様の携帯の使いすぎを防げます
579非通知さん:2007/03/09(金) 12:12:17 ID:x2WIr/oS0
ていうか通学路が圏外だったらマジで意味無いよな・・・
通学途中に誘拐されそうになって携帯電話で助けを呼ぼうとしても(ry
580非通知さん:2007/03/09(金) 12:14:16 ID:cuY6xsBE0
お前ら、時々電話して繋がったら誘拐されたと判るから便利だろ?
581非通知さん:2007/03/09(金) 12:16:09 ID:50fiUl9a0
>>577
外はさほど問題じゃないんだろうけど、鉄筋コンクリートの建物の中は
圏外の可能性が結構あるじゃん。

学校の建物の中って結構怪しいかもよ。
582非通知さん:2007/03/09(金) 12:17:08 ID:9d3zdLqv0
>>576

ピッチと争ってる位だから、そんなもんだろ?
583非通知さん:2007/03/09(金) 12:19:53 ID:A6j1MZGJ0
コドモバイルはSAR値が高いから子供に持たせるのは危険
584非通知さん:2007/03/09(金) 12:31:21 ID:RnTQrBst0
>>582
will信者が騒いでるだけ
585非通知さん:2007/03/09(金) 12:47:10 ID:K2vWxNJu0
>>575
つか、自宅内と学校内で作動させるような自体に意味がないと思うが。
586非通知さん:2007/03/09(金) 12:52:33 ID:AKw2iHHl0
>585
学校に着いている時間なのにいないとか、帰宅している筈の時間に帰ってきていないとか、
そういう確認ができないってことでしょ。
キッズ携帯は非常用に端末側から発信するだけじゃなく、親が所在確認する機能も
あるんだから。つか、たいていはこっちがメインの用途だろ。
587非通知さん:2007/03/09(金) 13:36:58 ID:ZKCxxBWZO
子供にホームアンテナ持たせればすむこと。
588ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/09(金) 13:41:16 ID:LwBly3ut0
ちなみに禿社長が勝手にライバル視してるFOMAですが
全国のJR駅、道の駅・サービスエリア・パーキングエリア、高校、大学、短大、高専は全て圏内です。
589非通知さん:2007/03/09(金) 13:41:31 ID:50fiUl9a0
いっそのこと全学校にホームアンテナ配ればいいのに、電気代SBM負担でw
590非通知さん:2007/03/09(金) 13:44:46 ID:50fiUl9a0
>>588
高校、大学、短大、高専が圏内とは言っても全ての学校で建物の中が圏内とは限らないかとw
591非通知さん:2007/03/09(金) 13:50:19 ID:9PapTYpkO
エリア更新まだ?
592非通知さん:2007/03/09(金) 13:52:22 ID:RnTQrBst0
>>588
とりあえず岐阜高専のどの部屋でもつながるようにしろよ
俺自身はFOMA持って無いけど
593ドコモ信者 ◆eGOskV.k.c :2007/03/09(金) 14:03:42 ID:LwBly3ut0
>>590
もうちょっと分かり易い日本語で頼みますね
594非通知さん:2007/03/09(金) 15:42:04 ID:YAZuyK1w0
あと3週間ほどですけど、可能スカ?w
595非通知さん:2007/03/09(金) 15:55:55 ID:uBbNpdA70
>>594

>>543>>544を読めば・・・。
596非通知さん:2007/03/09(金) 15:57:59 ID:OHy+FADc0
>>544
ワラタww
597非通知さん:2007/03/09(金) 16:02:24 ID:Woai8Fxq0
■■料金値下げしないau終わった 3円引■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171857204/l50
こりゃKDDI潰れるね(・∀・)ニヤニヤ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170388537/
【携帯/個人情報】「au」解約22万人分、個人情報入りディスクを紛失[02/08]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170906133/l50
天狗になったKDDIへ文句を言うスレッドだっ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1173159334/l50
auのCMはイジメでしかない
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1172765293/101-200
【携帯】auで3機種「W41SA」「W41K」 「Sweets cute」64万台に不具合 [03/02] 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172822988/1-100
598:2007/03/09(金) 16:03:22 ID:rTqs0a660
工作員を総動員(笑)
599非通知さん:2007/03/09(金) 16:22:00 ID:5DizAC470
>>590
確かにw
漏れの学校は全てが圏内と言い出してからしばらくの間地下では使えなかった
今ではアンテナ調整でもしたのか1〜2本立つようになったけど
600非通知さん:2007/03/10(土) 07:04:09 ID:zjFQPe8Z0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【SB】禿げの個人資産は6800億円【安泰】

経済誌フォーブスが8日発表した世界の長者番付(2007年版)
http://www.usfl.com/Daily/News/07/03/0309_008.asp?id=52738

日本人トップは、ソフトバンクの孫正義社長の58億ドルで全体の129位。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
601非通知さん:2007/03/10(土) 08:53:08 ID:T8Qxql+5O
>>529
バカ?
>>526の言うようにリピーター含めなくても44000局達成予定。
リピーター含めたら5万局達成しちまうよ。
602非通知さん:2007/03/10(土) 09:22:03 ID:ZUtSW0/t0
田舎はそもそも悪いやつも少ないから、防犯のために携帯は必要ないだろ。
都会を気取りたいのか?w
603非通知さん:2007/03/10(土) 09:27:28 ID:Xou6BLub0
馬鹿?
人口の事?
604非通知さん:2007/03/10(土) 10:11:02 ID:84S6J0uy0
>>490
なんだ。レスが付いてたのか。

めたりっくはDSLの口火を開いただけ、YBBが出る前に倒産。
NTTがホルホルしてた所で、YBBが登場して競争が始まった。
どこぞの半島と同じように歴史を捏造するな。
605非通知さん:2007/03/10(土) 10:17:35 ID:hm8bZE8O0
倒産せずにソフトバンクが買収したんだが
606非通知さん:2007/03/10(土) 10:35:10 ID:xNoOrjD90
パソコンをこれから始める層や、ネットを良く知らないおじさんおばさんに、
IP電話サービスから始めたのが、YBB。

東メタなんて、知ってる人は少ないよ。
607非通知さん:2007/03/10(土) 10:36:04 ID:hm8bZE8O0
日本語で書けよ
608非通知さん:2007/03/10(土) 11:06:46 ID:9Bkvv7Vt0
>604

倒産しなかったし、そもそもきっかけがどこだったかなんだから、
口火を切ったのが東メタってのは正しいよな。
609非通知さん:2007/03/10(土) 11:26:31 ID:+nIdtXhZ0
>>602
馬鹿だな〜田舎は熊やイノシシに襲われる危険があるんだ。
襲われた時助けを呼ぶのに携帯がいるだろ〜
610非通知さん:2007/03/10(土) 11:46:09 ID:HeRrPwWN0
総務省、KDDIに是正勧告──1月のau解約ユーザー情報紛失を受け
総務省は2007年1月に発覚したau解約ユーザー約22万人の個人情報紛失事件について、KDDIに対し個人情報保護法第34条第1項に基づく勧告を行った。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/09/news061.html
やっぱダメダメ会社だね
611非通知さん:2007/03/10(土) 12:25:31 ID:C3vo3deO0
>>606
個人向けIP電話(PhoneToPhone)商用サービスを日本で初めてスタートさせ
自社内IP電話通話無料にしたのはYahoo!BBなのでそれはそれで正解。
「ソフトバンク、ブロードバンド電話事業「BB Phone」を正式発表」
http://bb.watch.impress.co.jp/news/2001/12/18/phone.htm

東京めたりっく通信はADSLによる商用インターネット接続サービスを
月額5,500円で提供した会社ではあるがIP電話サービスは行っていない。

ちなみに散々言われている通りソフトバンクは経営が悪化した東京めたりっく通信を買収。
「経営危機”は事実だが、サービスは継続していく〜東京めたりっく通信」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0529/metallic.htm
「東京めたりっく、ソフトバンクG傘下へ〜名称やサービスは当面現状維持」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0621/meta.htm

あとたまにYahoo!BBのせいで東京めたりっく通信の経営が悪化したと言われるが
Y!BBが東めたの約半額の月額2,280円でADSL事業に参入すると発表したのは買収発表前日。
「Yahoo! JAPANがADSLサービスに参入、最大8Mbpsで月額2,280円から」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0620/ybb.htm
612非通知さん:2007/03/10(土) 13:11:34 ID:4CyoILGY0
必死だなあww
613非通知さん:2007/03/10(土) 14:37:01 ID:Vv95E2HF0
マジでYahoo!BBのモデムにホームアンテナ内蔵させるかもしれんな
ソフトバンクグループ全社員の自宅にYahoo!BBモデム設置プロジェクトが発動しました
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1166805798/743-
614非通知さん:2007/03/10(土) 14:41:38 ID:A0MklMNE0
「日本で始めて」に*印がつくのが、SBの通例だし。
615非通知さん:2007/03/10(土) 15:32:53 ID:UhTxZGex0
>>613
総務省が
携帯の基地局機能付きADSLモデムの許可をもうすぐ出す
って記事があったからな
616非通知さん:2007/03/10(土) 19:03:11 ID:7K9+3mQzO
もう、達成不可能だろ


ペテン禿の伝説が
また、一個増えたな
617非通知さん:2007/03/10(土) 19:32:13 ID:CasQeyH/0
とにかくエリア広げてくれ
田舎にコン柱たてまくってくれ
どんな山道でも繋がるようにしてくれ
618非通知さん:2007/03/10(土) 21:14:33 ID:yan4QMtg0
619非通知さん:2007/03/10(土) 21:32:36 ID:1hyE5ddW0
こんどは誰のせいにするのかな♪
620非通知さん:2007/03/10(土) 21:46:00 ID:uzsGYj9x0

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
621非通知さん:2007/03/10(土) 21:59:35 ID:7K9+3mQzO
>>619
雪など、不可抗力な
自然現象のせいに3ペテン
622非通知さん:2007/03/10(土) 22:04:33 ID:bheIEHS0O
ねーホワイトプランてずっと980円なの?
623非通知さん:2007/03/10(土) 22:20:14 ID:M/O8lK5/0
VF→SBMへ移行の中で電子入札の影響などにより基地局工事の単価はどんどん↓。
FNETSじゃないが、あほらしくてやってられんのよ。SBMになってから支払いは遅いし、
サブコンもやる気が出ないからもう無理です。
624非通知さん:2007/03/10(土) 22:24:37 ID:uzOA8j0M0
>>619
謎の組織による妨害活動だと思う
625非通知さん:2007/03/10(土) 23:25:26 ID:Xou6BLub0
VFって何?
626非通知さん:2007/03/10(土) 23:26:09 ID:hm8bZE8O0
VodaFone
627非通知さん:2007/03/10(土) 23:26:35 ID:EHC2h2nL0
>>619
総務省の免許遅れに 500人民ウォン
628非通知さん:2007/03/11(日) 01:01:05 ID:8gz/n1T10
米国による本国への経済制裁が原因ニダ! と言い訳するに500ウォン
629非通知さん:2007/03/11(日) 01:33:18 ID:t7GzDK7DO
四国や東北で昆虫殖えかた凄いな
12.5Wに限らず40W局もちらほらあるね
630非通知さん:2007/03/11(日) 06:06:36 ID:Ptdm0JwI0
>>629
その違いは何処で判断できるのでしょうか。機器の大きさ?
勤務先の近くに新たに立った大きな2本鑓の根元に、消火栓箱並の大きなもの
が付いてるのですが、後者でしょうか。まだSBMのネームが入っていませんけれ
ども。
631非通知さん:2007/03/11(日) 10:38:37 ID:t7GzDK7DO
田舎は電柱に四角い箱が抱っこ状態の基地局はNEC製の12.5Wです。
電柱型でも箱が地面に設置され、フェンスで囲われていれば40Wです。

最近都会以外の基地局はほとんどこれです。
都会は10W〜30Wです。
632非通知さん:2007/03/11(日) 11:19:05 ID:hDfu+X8L0
★ソフトバンクが出資する韓国オーマイニュースでシャープ携帯批判記事

http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000005717
韓国製サムスンが売れないのはおかしい。シャープなんか欠陥端末と批判。

「外国のメーカーは嫌だ」「韓国はダメだ」という理由で敬遠され、シャープと東芝以外はあまり売れない。
「ソフトバンク=シャープ=人気機種」という図式だが、このシャープの機種が壊れやすい。
ソフトバンクが大量に購入して主力機種にしたい母国サムスン携帯が売れないからか、韓国系マスコミで
プロパガンダ記事を載せています。
韓国本社のオーマイニュースは、北朝鮮へも送金している企業ですが、元金はソフトバンクから出ているのでしょう。
633630:2007/03/11(日) 11:55:16 ID:LexN2xZe0
>>631
そうですか。当方の見たのは12.5Wのものだと判断できました。
ありがとうございます。
因に、NEC製の新型の白い小型の機器ではありませんでした。
縦の寸法で1メートルはありましょうか。色は物置のようなグレーです。
634非通知さん:2007/03/11(日) 13:00:58 ID:EH0vtJuW0
>>631
何処かに種類別の写真を載せてるサイトは無いかなあ?
635非通知さん:2007/03/11(日) 13:26:11 ID:bEVqO/f+0
636非通知さん:2007/03/11(日) 15:13:04 ID:sQt+zElR0
>>635
地域によっては雪に思いっきり埋まる気が。
637非通知さん:2007/03/11(日) 16:30:21 ID:bGf3e+aVO
本当に基地局増加してるのかな
田舎暮らしの漏れの地域いまだ圏外
全然実感わかないな
隣の圏内の村まで電話かけに行くのに疲れたよ
638非通知さん:2007/03/11(日) 17:01:35 ID:+VuqBLuL0
>>637
解約しろよw
639非通知さん:2007/03/11(日) 17:27:18 ID:8gz/n1T10
>>634
◇基地局スレッド5局目◇ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161643096/l50
640非通知さん:2007/03/11(日) 17:42:37 ID:dB/99aZ+0
>>637
明治時代に電話が開通した頃の話みたいだなw
641非通知さん:2007/03/11(日) 17:43:53 ID:sQt+zElR0
>>639
サンクス

画像集の掲示板がオモシロカッタ。
642非通知さん:2007/03/11(日) 17:44:58 ID:xwi2n6b70
>>637
家に電話無いのか?
今は隣村から?
643633:2007/03/11(日) 17:45:22 ID:KH8bj/xk0
>>635
見させてもらったけれども、イマイチ良くわからないw
644非通知さん:2007/03/11(日) 18:01:05 ID:qgq1IiVSO
都内南部の住宅街だけど屋外1本しか立たないよ こういう穴が都会でも存在するんだから田舎は更に悲惨なんだとお察しします
禿様早く基地局増やしてくんろ

そうしたら俺の毛100本寄付するからさ
645非通知さん:2007/03/11(日) 18:10:40 ID:xwi2n6b70
>そうしたら俺の毛100本寄付するからさ

きっと禿頑張っちゃうよ!
646非通知さん:2007/03/11(日) 18:23:15 ID:3HVu11sN0
>>644

田舎の方が障害物が少ない分、穴はできずらいよ。
647非通知さん:2007/03/11(日) 18:25:02 ID:K0CNVzBR0
>>646
つ山
648非通知さん:2007/03/11(日) 18:41:28 ID:bGf3e+aVO
ドコモからカキコしてます(^O^)
SBMは長電話用に購入しました
自宅圏内になればドコモ即解約( ̄ー ̄)
649非通知さん:2007/03/11(日) 18:47:55 ID:cLsVPfNN0
>>648
買う前にショップでエリアチェック用の端末借りなかったの?
ダメだお、借りてチェックしてから買わないと。
650非通知さん:2007/03/11(日) 19:00:31 ID:qgq1IiVSO
意外と林やら山やらだけでも屋内圏外ギリギリになる
651非通知さん:2007/03/11(日) 19:34:35 ID:bGf3e+aVO
もともと圏外はわかってました
彼女がボーダホンなので統一プラン+Love定にしました
ドコモ使うよりわざわざ隣村まで行って電話するほうが
はるかに安上がりです
基地局できる前に結婚するかもしれないけどそれまで
なんとかがんばります
早くエリア広がればいいですねp(^^)q
652非通知さん:2007/03/11(日) 19:53:40 ID:TARzfWdPO
>>651君がいくらガンバっても禿が頑張らない事には、な。
653非通知さん:2007/03/11(日) 19:55:14 ID:9MGelfOW0
禿障害に巻き込まれて困ればいいのだ。
654非通知さん:2007/03/11(日) 19:58:16 ID:cLsVPfNN0
ヨシッ>>651君の為にこのスレをhageて禿の目にとまるよう協力しよお
655非通知さん:2007/03/11(日) 21:04:50 ID:qgq1IiVSO
基地局都会も田舎も地下街も殖やせ殖やせ!
656非通知さん:2007/03/11(日) 21:27:26 ID:eMzQ3Ysn0
>>651
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
ここで検索して圏内だったらオマエが2台契約して1台彼女に渡せ
657非通知さん:2007/03/11(日) 21:29:28 ID:iJ8uNO0e0

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
658非通知さん:2007/03/11(日) 21:41:19 ID:usH7SUvB0
>>656
ドコモしか使えないような場所でWILLCOMが使えるのかな〜
659非通知さん:2007/03/11(日) 21:49:49 ID:P2Qt0nmdO
孫、はやく増やせ〜
いつまでも繋がらない携帯、糞フトバンクはやめろ。
660非通知さん:2007/03/11(日) 22:06:00 ID:dB/99aZ+0
禿は基地局増やす前に自分の毛を増やす・・・そういう男だw
661非通知さん:2007/03/11(日) 22:16:19 ID:xwi2n6b70
>>660
つまりフサフサになってあらわれない限り基地局増設はまだ当分無理と考えて良いんだな?
662非通知さん:2007/03/11(日) 22:22:53 ID:IhKu7cA/0
基地局増設進捗=頭髪増殖進捗なわけ?
そんなのありえないq(@@)p
663非通知さん:2007/03/11(日) 22:49:15 ID:8gz/n1T10
>>613
その加入者がWinny使ったら携帯が繋がらなくなったりしてw
664非通知さん:2007/03/12(月) 00:46:46 ID:GlrIwyyGO
明日こそエリア情報を更新してほしいな
665非通知さん:2007/03/12(月) 07:30:11 ID:9T3XsZolO
しかし、ここの住人は使えるようになったら移ると言う考えは無いの?
666非通知さん:2007/03/12(月) 07:39:14 ID:+JzjAtbY0
そんなことは『ちゃんと使えるようになってから』考えればいいことだな。
公約が全然あてにならない禿TELが相手なんだからさ。
667非通知さん:2007/03/12(月) 09:24:46 ID:t4u8J4dn0
ちゃんと使えるようになることはありえない
668非通知さん:2007/03/12(月) 09:35:59 ID:oUCTZE5AO
>>665
Yahoo!BB以前からやらかしまくっているのに期待する奴はアホ。
669非通知さん:2007/03/12(月) 11:55:57 ID:OcGWC68r0
>>665
YahooBBの歴史からすると使えるようになった頃には
メリットもなくなっているから。
670非通知さん:2007/03/12(月) 14:05:43 ID:NedDLHp+0
>>661
だから未来永劫、禿рフ通信インフラが改善されることはないわけだwww
671非通知さん:2007/03/12(月) 14:36:42 ID:lGUmG/hw0
室内アンテナの無料設置ってまだできる?
自宅じゃ圏外で使えたもんじゃないから、そろそろ3Gに変えたいんだが…
672非通知さん:2007/03/12(月) 14:43:09 ID:OcGWC68r0
>>671
今月末まで
673非通知さん:2007/03/12(月) 14:47:11 ID:K/MOqSiO0
>>671
3Gのエリアチェック機借りきた方が早いかも。。。
2Gより3Gの方が良く入るよ。
674非通知さん:2007/03/12(月) 15:25:37 ID:lGUmG/hw0
>>672
サンクス。
じゃあ早めに問い合わせた方がいいね。

>>673
家の近所の人がアンテナつけたら3Gよく入るようになったって言ってたから、それは大丈夫かも。
2Gより優秀なら安心して変えれるよw
675非通知さん:2007/03/12(月) 16:33:49 ID:744trT6V0
某駅で列車内から偶然見えたコン柱工事ですが
これが3Gアンテナなのでしょうか?
http://www.tensyon.net/log/1582.jpg
676非通知さん:2007/03/12(月) 16:38:10 ID:vjHkrVxz0
偉大なる孫氏
何故こんなに激安通話無料プランが伸びなやむのか分ってるんだろ
市街地ならマシだが少し山里に入ると圏外になる
いくら安くても一般人はそんな携帯選ばないよ
全社をあげて真剣にエリア拡大に努めてくれよ
普通に使えるようになればイヤでも人が集まるもんだよ

677非通知さん:2007/03/12(月) 16:38:26 ID:GlrIwyyGO
675
678非通知さん:2007/03/12(月) 16:39:19 ID:GlrIwyyGO
>>675
まさしくSBM昆虫だ!!
都道府県はどちらですか?
679非通知さん:2007/03/12(月) 16:43:51 ID:GlrIwyyGO
676もっともだ
箱根や群馬、新潟スキー場などとくにダメ。
伊達にハゲてないんだから、エリア拡大でいい仕事してちょうだい
680非通知さん:2007/03/12(月) 17:02:00 ID:wy4B0MWqO
ホワイトにパントン、薄型携帯
売れる要素は揃ってんだからもっと性根いれて基地局増設しろ!
681非通知さん:2007/03/12(月) 17:36:05 ID:vjHkrVxz0
そもそも3Gエリア確認のために端末借りてこなくてはならないのがおかしい
゙我が社の携帯はどこでも繋がるのでエリア確認端末はありません゙
これくらい言えるようにならないとな。
682非通知さん:2007/03/12(月) 17:38:35 ID:tu0dqUQ20
おまいら! 無茶言うなよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
683非通知さん:2007/03/12(月) 17:41:07 ID:K/MOqSiO0
どこのキャリアでも穴がある。念のため。
3Gが入るけど他のキャリアが駄目なとこもある。
逆もあるけど。
684非通知さん:2007/03/12(月) 17:48:15 ID:vjHkrVxz0
>>683
穴があるのは重々理解している、しかし孫氏ならきっとやり遂げて
日本一のキャリアになるのでは、と、密かに期待している
685非通知さん:2007/03/12(月) 17:56:22 ID:6Htx98uBO
>>684
よくなったためしがない
686非通知さん:2007/03/12(月) 18:50:55 ID:nis1RyPD0
>>675
うちの近所のマンションの屋上に建ってるのと、アンテナの形が似てる気が。

どうりで屋内全てでバリ3な訳だ。
687非通知さん:2007/03/12(月) 19:06:02 ID:W1ntEggx0
>>669
いいこと言うなあw
688非通知さん:2007/03/12(月) 20:47:21 ID:kqeb69Nv0

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
689非通知さん:2007/03/12(月) 21:55:24 ID:SMFuNF4X0
http://netaro.ddo.jp/~v/locapps.html

全然情報足りないけど、一応3Gも見れるみたいですね。
FireFoxでないと、見れないみたいです。(IE不可)
690非通知さん:2007/03/13(火) 07:56:39 ID:mutcwDOK0
こんなしょぼいエリア展開じゃSBMもうダメかもしんないね‥
691非通知さん:2007/03/13(火) 08:35:19 ID:0XIyxCOg0
>>675
多分NECじゃないな、これ。
コン柱に背負わせるのは無理があるのに無理矢理背負わせる、軒使用とみた。
692非通知さん:2007/03/13(火) 09:21:49 ID:XKx1bhtY0
>>637は大ウソだとすぐ分かるなw

アホすぎw
693非通知さん:2007/03/13(火) 09:24:27 ID:zo4Rd9Qu0
>>692
ネタにマジレスするお前も相当なアホだと思うが・・・
まあ>>637がそれ以上のアホなのも間違いないけど
694非通知さん:2007/03/13(火) 09:28:58 ID:XKx1bhtY0
>>693
こんなお遊びレスにムキになってる君のほうが痛々しいと思うが・・・
何をムキになって「マジレス」とか言っちゃってるの・・・
痛々しい人ですね
695非通知さん:2007/03/13(火) 09:51:50 ID:MrvVM8RfO
>>692
さあ、こんなとこで油売ってないでさっさとキャップ付けの作業にもどるんだ!
696非通知さん:2007/03/13(火) 11:15:39 ID:X98yAz0z0
>>695
ワロタ
697非通知さん:2007/03/13(火) 12:29:05 ID:idR7yTqN0
早くエリア拡大・品質向上情報更新汁  中の人、今日中に頼むぜ!
698非通知さん:2007/03/13(火) 12:32:30 ID:9By3bzrb0
>>697
してないものを更新出来るはず無いんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
699非通知さん:2007/03/13(火) 13:27:37 ID:RbfKd0i10
早くエリア拡大・品質向上情報更新汁

もう約束の時間がないぞ!
700非通知さん:2007/03/13(火) 13:52:11 ID:5s5W/lRe0
屁理屈こいて遅れるんじゃね
雪乞いしてるかもな
701非通知さん:2007/03/13(火) 13:56:22 ID:68U0IhCv0
ここ数日の大雪でさらに半年遅延します。
702非通知さん:2007/03/13(火) 14:15:13 ID:vP00uWjmO
昆虫局、雪には耐えられるのかね?
それにしても3月版にいつ更新されるんですかね。
やること遅いなぁとつくづく思います。
弐月が早過ぎただけか。(笑)
703非通知さん:2007/03/13(火) 15:09:37 ID:Xgecx/Vf0
一体何時になったら総合カタログにエリアマップが掲載されるんだ
704非通知さん:2007/03/13(火) 15:40:16 ID:81OHC6gv0
>>703
総合カタログの1ページに収まる様に小さく掲載されるより、
別冊でエリアマップが有る方が見やすいけど。(@中国エリア)
開くと総合カタログの4倍のサイズがあり、細かいところまで
よく見えて便利です。
705非通知さん:2007/03/13(火) 15:46:58 ID:vP00uWjmO
山手線の目黒〜恵比寿間、埼京を跨ぐところがありますが、外回り側の線路脇に伊藤ハムのビルがあります。
昨日から屋上で基地局工事が行われています。
アンテナが設置されました。
AUの2GHzかソフトバンクの3Gのどちらか判定願います。
706非通知さん:2007/03/13(火) 15:52:17 ID:5s5W/lRe0
>>704

それいつのだよ?
707非通知さん:2007/03/13(火) 16:26:21 ID:81OHC6gv0
>>706
2006年10月現在...
要は「最新情報を提供しろ」という事ですか。
大きなサイズのエリアマップを毎月更新して提供してくれるのが理想。
最新情報でも小さすぎると良く解らない。
708非通知さん:2007/03/13(火) 16:58:41 ID:8p9Y1Ygj0
>>705
禿げだろ。
709非通知さん:2007/03/13(火) 17:10:01 ID:vP00uWjmO
>>708
俺はふさふさですが何か?
SBでファイナルアンサーですかどもです。
710非通知さん:2007/03/13(火) 19:41:18 ID:pQkmSn8S0
しかしエリア思うように広がらないし更新もされないね
少しでもまめに更新したほうが利用者は安心すると思うのだが
ほんとうに>>698ならボダの頃より悪くなったかもな
711非通知さん:2007/03/13(火) 20:17:29 ID:SdRCfPZRO
昔から共産主義国家は、自国の地図は発表しない。

禿が公表しないのは、祖国のやり方を踏襲しているから。
712非通知さん:2007/03/13(火) 20:57:59 ID:dOVNmdti0
「繋がる、しかもいい音で」

東京デジタルホン〜Jフォン時代。正月でも成人式でも唯一繋がってたのがココ。
今じゃ、人ごみでも年末でもないごく普通の場所、日でも繋がらないしよく途切れる。
勘弁して欲しいわ。
713非通知さん:2007/03/13(火) 21:12:39 ID:rOgR7+A20
携帯電話にかけてプップップップッの後にかかる携帯電話の人たちの
声は決まってやたら小さくて、『申し訳ございません、お電話が少し遠いみたいなのですが...』
と毎回言っていました。
このプップップップッは最近まで電波が悪い人たちの場合に
鳴るのだと思っていましたが、同僚からプップップップッと鳴るのは
auの携帯電話だけだと教えられました。
714非通知さん:2007/03/13(火) 22:13:35 ID:m5rxXwyn0
10月から2月ちょいまでに開通した局の
3倍以上の局を年度末までの一ヶ月くらいで開通だ

できるわけないが、できても46000局もいかないぞ
715非通知さん:2007/03/13(火) 22:15:15 ID:4Ew3z6iv0
だから・・・。

14日・・・1基
15日・・・2基
16日・・・4基
17日・・・8基

とやっていけば、まだ間に合う・・・。
716非通知さん:2007/03/13(火) 22:29:43 ID:m5rxXwyn0
1日に10基超えると逝ってしまいそうになるんだぜ・・・
717非通知さん:2007/03/13(火) 23:19:02 ID:pQkmSn8S0

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

これだけは勘弁してくれよな、孫正義
718非通知さん:2007/03/14(水) 06:18:29 ID:cbyNOFwt0
今日こそエリア更新しといてゃ、頼むで孫さん。

719非通知さん:2007/03/14(水) 08:43:18 ID:Hfz0ysITO
今日中に更新するよう、社長命令をだしてくださいね孫さん。

二月版を三月中旬まで放置しておくのはよくない。
720非通知さん:2007/03/14(水) 09:09:11 ID:cbyNOFwt0
D社もA社も通話料金値下げの方向に向かってるで
あとはエリアさえA社並に広がれば完璧なんだから
今がんばらないと掴んだ客逃げていくで。

721非通知さん:2007/03/14(水) 09:12:04 ID:WmIDxFW40
縛りが取れた2年後に一気に逃げるから心配するな
722非通知さん:2007/03/14(水) 10:33:39 ID:5/vYlT0WO
それ二年前にも聞いた
723非通知さん:2007/03/14(水) 10:49:04 ID:SHJOJdz+0
禿が参入してから何年経ったっけ?
724非通知さん:2007/03/14(水) 11:50:46 ID:5/vYlT0WO
禿頭になってから何か良くなったっけ?
縛られる現実は酷くなりこそすれ2年前から変わってない。
そもそもエリア整備も豚電のロードマップなぞってるだけだし。
725非通知さん:2007/03/14(水) 11:54:56 ID:ms0u77dN0
もう3/14日か。そろそろ45800くらいまで行ったかな?
726非通知さん:2007/03/14(水) 12:09:29 ID:cbyNOFwt0
偉大な"大実業家"か"大嘘つきのペテン禿オヤジ"なのか
そろそろ判断を下す時が来たようだ
727非通知さん:2007/03/14(水) 12:17:48 ID:zVEV+P8T0
またいる
ネガティブキャンペーンに勤しむ使徒
728非通知さん:2007/03/14(水) 12:52:46 ID:Z98RTYt20
ネガティブキャンペーンと思う人がまだいるんだな
729非通知さん:2007/03/14(水) 12:59:41 ID:zVEV+P8T0
うーわっ
悲惨な男よの〜
730非通知さん:2007/03/14(水) 13:22:25 ID:Z98RTYt20
何言っているんだろう・・・大して改善されていないのは事実なのに事実から目を背けちゃね
731非通知さん:2007/03/14(水) 13:29:14 ID:zVEV+P8T0
スレ違いのネガキャンしてる奴らに言ってるのだよ
732非通知さん:2007/03/14(水) 14:18:09 ID:DkdK7lRO0
圏外が結構減ってるなぁ。
まだ、ダメな地域はあるけど。

ボダよりいくらかはマシ。
733非通知さん:2007/03/14(水) 14:24:21 ID:8nlAocx30
ボーダフォンの頃より増設しているのだから当然だろ。アフォか・・・
734非通知さん:2007/03/14(水) 14:25:53 ID:DkdK7lRO0
増設してるから委員だよ。バカか
735非通知さん:2007/03/14(水) 14:30:20 ID:8nlAocx30
3G基地局を減らす理由などないだろ、先天性バカがwww
736非通知さん:2007/03/14(水) 14:32:27 ID:DkdK7lRO0
減らすとは誰も言って無いんだが。いい加減厨房相手は疲れる。
プラスじゃなかったら、なんでマイナスなんだよ。どアホが。
737非通知さん:2007/03/14(水) 14:37:01 ID:8nlAocx30
おいおい、やはり真性だったか・・・

>ボダよりいくらかはマシ

当たり前だろ。
ボーダフォンの頃の設備をベースに穴埋めしていってるのだから。
〓SoftBankがゼロからインフラ整備したような妄想してんじゃねぇよ。

市ねよ、禿厨が(w
738非通知さん:2007/03/14(水) 14:44:26 ID:DkdK7lRO0
ハイハイ、そうですかそうですか。
739非通知さん:2007/03/14(水) 14:53:49 ID:bRKq3mi70
FOMAを超えることはないよ。妄想も程々にしようね♪
740非通知さん:2007/03/14(水) 14:59:51 ID:nu7jtful0
そっかなぁ 2GHzだけなら2月時点で四国は超している。
フォーマは800もあるから、総数では負けてるけどね。
741非通知さん:2007/03/14(水) 15:08:53 ID:iPwXQ3yA0
で結局エリア満足度(四国)はどちらが結局いいんだろう?俺は四国在住ではないからわからないが。
実際のところ基地局数で勝ってもこれで負ければ意味がないわけで。やたら基地局数が多くても穴だらけだったり
鉄塔1基分のエリアをコン柱何基かでカバーしたとか言うオチだったら笑えないぞ。
742741:2007/03/14(水) 15:11:45 ID:iPwXQ3yA0
言っとくが、>>741最終行は田舎での話しな。都会であればマイクロセル化が進んでいるため、これでいいのだが、
田舎の場合はマクロセルの方が効率がよく穴も出にくいし。
743非通知さん:2007/03/14(水) 15:12:50 ID:nu7jtful0
別に事実を言ったまで。
非難目的な香具師には、関係ないことだよ (笑)
744非通知さん:2007/03/14(水) 15:23:05 ID:xPZ7lG2rO
まぁDoCoMoの基地局数にはホームアンテナも含まれてるからなぁ。一ヶ月もすればソフトバンクはホームアンテナを含めないで46000やから基地局だけでFOMAのホームアンテナ込の基地局数44000を越えるけどね。
745非通知さん:2007/03/14(水) 15:55:59 ID:Hfz0ysITO
まだかよ更新
746非通知さん:2007/03/14(水) 17:19:23 ID:iPwXQ3yA0
>>741のってDoCoMoとSBMが逆ではないか?
747非通知さん:2007/03/14(水) 17:27:38 ID:5RbeQ34D0
>741
> で結局エリア満足度(四国)はどちらが結局いいんだろう?
FOMAでそ。
俺は山陰の方しか知らんけど、こっちもFOMAは2GHz局だけ見たらショボイが
実際には800MHzに力を入れていてエリアはSBに圧勝状態だしね。
四国も同じような展開だと思われ。

>744
釣りにかかってあげたくても、余りにバカ過ぎて演技に困るんだが。
748746:2007/03/14(水) 17:29:14 ID:iPwXQ3yA0
アンカーミス。
×>>741
>>744
749非通知さん:2007/03/14(水) 17:53:52 ID:1T3kgW0m0
>>747
FOMAプラスエリアとローミングさせてもらえるといいんだけどな
auだってDoCoMoにローミングさせてもらってたんだし
750非通知さん:2007/03/14(水) 19:39:15 ID:2UP3E8mlO
>>749
800MHzの免許与えられてなくてもローミングできるの?
でも他社に喧嘩売りまくってる禿には絶対にローミングさせてもらえないだろう。
751非通知さん:2007/03/14(水) 19:45:39 ID:Hfz0ysITO
エリア更新マダム?
752非通知さん:2007/03/14(水) 20:43:28 ID:pVtZ8yfGO
ヤン?
753非通知さん:2007/03/14(水) 20:44:53 ID:rRSF6n0sO
田舎に全勢力を傾けコン柱立ててエリア広げるんだ
さすれば自ずと道は開かれる
754非通知さん:2007/03/14(水) 21:37:22 ID:vl493aFS0
>田舎に全勢力を傾けコン柱立ててエリア広げるんだ
自力で立てるより、占拠した方が早いんでねえの?

カッコウの託卵みたいに。
他社や電力会社が建てた所に、夜影に乗じて設備を設置
755非通知さん:2007/03/14(水) 21:58:00 ID:5RbeQ34D0
>749
政策的にいろいろと押し付けられていたIDO/セルラー連合の時と事情が
全く異なるので無理だと思われ。

ってゆーか、通話定額でローミングなんてやれば真っ先に破産するのは
禿の所でしょうな。かといって、ローミング時はその費用を全額ユーザーに
請求するなら、その地域で禿TEL持ってる意味はない訳で、いずれにしろ
やる意味がないと思われ。

756非通知さん:2007/03/14(水) 22:03:41 ID:0Jl2okZK0
あと半月ほどだが、もう45000局くらいは立てたかな?
757非通知さん:2007/03/14(水) 22:09:07 ID:ELh10TSM0
>>754
それって、昔、大阪○線がやってたね。
758非通知さん:2007/03/14(水) 22:09:11 ID:3ZWjQky90

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
759非通知さん:2007/03/14(水) 22:10:50 ID:ALDsbEaN0
大望無くして、道が開かれると思うな
760非通知さん:2007/03/14(水) 22:13:49 ID:2tmgg+lw0
>>754
田舎に全勢力で傾きコン柱立ててエリア広げるんだ
に見えた
禿ならやりかねん
761非通知さん:2007/03/14(水) 22:17:10 ID:WmIDxFW40
エリアが広くなって大幅にシェア拡大ししまったら通話されればされるほど赤字になるんじゃないのか?
762非通知さん:2007/03/14(水) 22:37:25 ID:T0o2KWrC0
万一そうなったら、キャンペーン終了です。
763非通知さん:2007/03/14(水) 23:20:57 ID:2SvdLeuO0
softbankの基地局ってどんな形なんですか?
最近周りに建ったのがあるんですけど、ちがうみたいで・・・
2Gと3Gの基地局も違うんですか?
ドコモはワッカみたいな形で区別できるんですけど。
764非通知さん:2007/03/14(水) 23:36:15 ID:irVptukm0
>>758
増やす気はあるよ。気概があるのは社長が一番じゃなかろうか。
やる気がないのは業者達だ。東芝が糞安い金で受けたツケを
下に流してるからなw
765非通知さん:2007/03/15(木) 00:01:53 ID:HuKAQcTL0
>>720
通話料下げる代わりに端末の販売価格が上がるんじゃなかった?
ここの住人には全然嬉しくないと思うんだが・・・
766非通知さん:2007/03/15(木) 01:30:10 ID:FHLQ2N1I0
とにもかくにもエリア
エェ〜こんなとこまで繋がるよ〜
て思わせたらこちらの勝ち
噂が噂を呼び一気にひろまるよ
auの800Mがよい例だ
端末とかプランとか今のままでいいから
とにかく急速にエリア広げろ孫氏!
767非通知さん:2007/03/15(木) 01:31:37 ID:Z8XKHOXM0
ドコモとのローミングはイー・モバイルに取られたようだな
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/14/news048.html
768非通知さん:2007/03/15(木) 08:53:55 ID:MX0JdeeK0
>>767
何をいまさらww
769非通知さん:2007/03/15(木) 09:26:31 ID:1BZ3ss+Q0
「取られた」w
バカじゃねえのか?
770非通知さん:2007/03/15(木) 10:23:56 ID:uyQ1I+lVO
今日こそ更新してくれんだろな
いつまでボダ時代の糞PDFエリア表出してんだよ
たのむぜ孫様
771非通知さん:2007/03/15(木) 11:03:27 ID:g0VMILPQO
そろそろ更新してもらわんとな
催促メール出す蟹?
772非通知さん :2007/03/15(木) 12:11:36 ID:cNHAD2Ck0
総務省の次の更新は、3月20日でOK?
773非通知さん:2007/03/15(木) 12:25:45 ID:9vnStceh0
マップ更新しないのは更新する必要が無いからか?隠してるとかじゃないんだよな。

774非通知さん:2007/03/15(木) 12:47:12 ID:g0VMILPQO
更新が無いもの

エリアマップ
エリア拡大品質向上情報
地図から調べる3Gエリア
775非通知さん:2007/03/15(木) 16:05:01 ID:ArI33G3J0
更新キタコレ
776非通知さん:2007/03/15(木) 16:13:49 ID:g0VMILPQO
孫さんこの板見てたんだね(笑)
777非通知さん:2007/03/15(木) 16:29:21 ID:YsttPDrF0
あれ?

2007/3/15 情報を更新しました。
2007/3/9 情報を更新しました。
2007/2/20 情報を更新しました。
2007/1/30 情報を更新しました。

になってるけど3/9に更新なんかされたっけ?
778非通知さん:2007/03/15(木) 17:00:23 ID:ntA0jgOk0
すげぇー本当に更新来てた!
46000、楽勝いけるね!!
779非通知さん:2007/03/15(木) 17:23:09 ID:y8WYtB7L0
増えている部分はホームアンテナだから・・・
780非通知さん:2007/03/15(木) 17:25:59 ID:QwVis28z0
ぎゃふん!
781非通知さん:2007/03/15(木) 17:28:07 ID:RGLSw6yy0
さっきもエレベーターの中でも、ぜんぜん大丈夫だった。
2Gの時とは、比べようがないくらい安定している。
782非通知さん:2007/03/15(木) 17:29:34 ID:HV1RIzNaO
酷いな。
詳しく事情を知らない投資家が見た際に、基地局公約達成の誤認を受ける表現だね。
ホームアンテナは含めないで4万6千局達成の公約は、やっぱりウヤムヤにするのか。
783非通知さん:2007/03/15(木) 17:37:23 ID:7NXRWVpp0
とくに〓SoftBankは素人投資家が多いからな(笑)
784非通知さん:2007/03/15(木) 17:47:34 ID:j0ZwFXH10
また目黒区中根来なかった 
785非通知さん:2007/03/15(木) 17:55:16 ID:uyQ1I+lVO
今海外からなんで確認出来ないんだ
糞PDFも更新されてんのかな?
教えてエロい人
786非通知さん:2007/03/15(木) 18:08:32 ID:g0VMILPQO
今ケータイなので見れません。大田区は品質向上エリアに掲載されてますか?
787非通知さん:2007/03/15(木) 18:26:45 ID:JIfx70f80
>>785
されてない。

>>786
3月 大田区 東海4丁目 東海5丁目の一部 東海6丁目の一部
4・5月は、なし。
788非通知さん:2007/03/15(木) 18:29:26 ID:g0VMILPQO
転載感謝いたします。
でも免許三件増えたのに何故掲載増えないのでしょう…

千葉県山武郡または山武市はありますか?
(質問はこれで最後にします)お願いしますm(__)m
789非通知さん:2007/03/15(木) 18:39:57 ID:uyQ1I+lVO
ありがとうエロい人
ちなみに812SHバンコク、チェンライGSMバリ3だよ
世界で使えて自宅は圏外て本当だったんだQQ
790非通知さん:2007/03/15(木) 18:44:27 ID:JIfx70f80
>>788

3月   山武市 松尾町八田の一部
 
4・5月 山武郡 大網白里町 上谷新田の一部 上貝塚の一部 九十九里町
粟生の一部 宿 薄島の一部 荒生 関下
791非通知さん:2007/03/15(木) 18:55:53 ID:g0VMILPQO
790さん
本当にありがとうございました。
お陰で該当地区がありました!
感謝します。
792非通知さん:2007/03/15(木) 19:17:05 ID:j0ZwFXH10
>>791
おめでとー!!!


目黒区中根はマダカー
793非通知さん:2007/03/15(木) 19:26:48 ID:g0VMILPQO
どうもです。でも実家だけど(笑)
住んでいるのは都会。目黒区や大田区など、免許増えたのに反映されてないヶ所があるある大事典
まだ諦めないほうがいいですよ。
794非通知さん:2007/03/15(木) 20:02:44 ID:Fa1pgDGUO
沖縄は増えるのか?
公約達成のDoCoMoかauに移りたい………
795非通知さん:2007/03/15(木) 20:14:40 ID:j0ZwFXH10
>>794
いっぱいあって貼り切れない
あなたのターゲットの市とか郡とかを教えてくれ

>>793
目黒区で免許取ってるところもあるのか
期待しないでのんびり待つとしよう
796非通知さん:2007/03/15(木) 20:23:36 ID:uE+PJdMb0

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
797非通知さん:2007/03/15(木) 21:00:48 ID:MmNOcfnC0
圏外圏外って言う奴はどこに住んでて圏外なのかカキコしる
それをカキコできない奴はネガキャン工作員と見なす
798非通知さん:2007/03/15(木) 22:00:59 ID:I6UOGfYo0
なんか、今回は本気モードだね。特に田舎の増え方はすごい。
799非通知さん:2007/03/15(木) 22:07:23 ID:VBoj66l40
すげえーっwたしかにエリア増えてるが
自分の近所なし(´・ω・`)ガッカリ・・・
800非通知さん:2007/03/15(木) 22:18:28 ID:VBoj66l40
住所ばかり更新して大変そうだな・・・膨大な住所(;´Д`)なんでマップで更新しねーんだお
801非通知さん:2007/03/15(木) 22:23:33 ID:g0VMILPQO
これ、地名が掲載されたヶ所は基地局工事が完了した場所が載るようですね。
免許取得〜着工〜完成までタイムラグがあるので、掲載までワンランク開くのだと個人的に思いますた。

もっと都市の穴埋めを!
802非通知さん:2007/03/15(木) 22:43:52 ID:QZ9PpEOB0
自分の生活圏にある2月開局予定だった基地局が3月と4・5月に延期に
なっている。どういう事だ?(@岡山県)
自宅付近がエリア拡大予定だったので911Tを予約したのに、当分は
自宅は圏外だな...
開局しても室内の電波が弱ければホームアンテナを申し込むつもり
だったのに、無料キャンペーンも3月末までなのに困った。
803非通知さん:2007/03/15(木) 22:49:16 ID:Snzgui3S0
そうそう、汐留の駐車場なぜか圏外になるんだよな。
さっさと作ってくれ。
804非通知さん:2007/03/15(木) 22:58:17 ID:CUWcHxJ00
>>802
漏れの地元の基地局はサイトに一度も掲載されずに3月6日に開局した@岩手
夏まで無理だろと諦めてたが、本当に予想外だったw
805非通知さん:2007/03/15(木) 23:07:22 ID:htMnfZh60
o
806非通知さん:2007/03/15(木) 23:21:42 ID:j0ZwFXH10
>>803
拡大予定に載ってた
807非通知さん:2007/03/15(木) 23:28:47 ID:4gdbMv530
2月開局予定だった近所のコン柱中継局が1ヶ月遅れで開局しました。
圏外スレスレから2〜3本まで改善しました。
ちなみに、今日発表の更新では、3月開局予定になってました。
808非通知さん:2007/03/16(金) 00:01:47 ID:DGmKNVrR0
なんかコン柱が続々開局していますね。工期短縮、早期開局が実現されているのでしょうか。
コン柱でも蜜に建ててくれたほうが屋内対策にもなりますし、長所もありますね。

相変わらず都心の品質向上は少ないですね。
また箱根などの山間地帯もあんまり。


809非通知さん:2007/03/16(金) 00:38:24 ID:CUeHoVB90
>808
朝の通勤途中、建柱車がコン柱立ててたのですが、夕方の帰宅時には
アンテナまで設置完了してました(RF Window製)。工期はかなり短いです。
その後、3ヶ月近くたちますが、そのコン柱中継局は未だ開局していません。

田舎ですが、うちの近くのコン柱局は昨日開通し(807のやつです)、屋内もばっちりです。
ただ、500mぐらいしか離れていないところに山陰になる部分があるのですが、
その部分に差し掛かった瞬間、激弱になります(圏外になりそう)。
コン柱ゆえに地上高がないからなんでもない建物や低い山というか林の影も
障害物になって電波が到達しにくいようです。2GHzだからなおさら。
そういう意味でも、蜜に立ててくれるといいんですけどね。
810非通知さん:2007/03/16(金) 00:43:02 ID:DVHizzTX0
>>809
その状態で蜜にたてたらセルがかぶって困ったことに。
セルの配置設計難しそうだなぁ。
811非通知さん:2007/03/16(金) 01:22:32 ID:VOtKhgdj0
コン柱は安くて早くて沢山のメリットあるけど、デメリットは・・・?
812非通知さん:2007/03/16(金) 01:30:25 ID:CUeHoVB90
>810
RF Windowの中継局ですが、RF Windowのhpを見る限り
ただ単に受信した電波を増幅再送信しているだけです。
同符号で、周波数変換していないっぽいです。
ただし、中継局の受信側に、ある遅延をもって中継局が再送信した電波の
フィードバックがかかるため発振してしまいますが、それを防ぐためにDSP演算で
フィードバック分を減算して再送信するシステムになっているようです。
基地局から電波が十分届く範囲に中継局を配置するため、基本的には
かぶってると思います。
基地局と中継局の電波がどちらも届く場所で通話する場合、中継後の
電波が中継前の電波と比べてある時間以内の遅れであるなら
どちらの電波も利用可能なので、かぶってても問題ないです。
反射波も利用するCDMAの利点です。

それを踏まえて、どこまでのかぶりなら使えるんでしょうねぇ。
うちの近くの場合、基地局から約2km地点に中継局があります。
場所によっては500m地点のもありました。
813非通知さん:2007/03/16(金) 01:33:47 ID:ja5/j6Uv0
地上高が低い
 給電位置が下がり、利得が低い
重心が高い
 地震荷重、風加重に対して不安定
耐加重が低い
 載せられるアンテナが限定される
接地抵抗が大きい
 電位浮上、利得低下

これまで鉄塔が用いられていたのには、それなりの理由がある。
814非通知さん:2007/03/16(金) 08:54:48 ID:I9qiJtQd0
>811
> コン柱は安くて早くて沢山のメリットあるけど、デメリットは・・・?

人口集中地帯以外では費用対効果が低い。
見かけの数を手っ取り早く増やすのには有効。
815非通知さん:2007/03/16(金) 09:23:09 ID:m8LE4RWR0
郊外〜田舎は高い鉄塔建てた方が1つの基地局でのカバーエリアを
かなり広くできるだろうからなぁ。
816非通知さん:2007/03/16(金) 09:59:43 ID:UUksnrqlO
1ヶ月前にショップでエリアチェック機借りて自宅の電波調べたんだが…圏外かアンテナ一本でした。
だんだん電波よくなってるんだね。
このあたりでも電波よければ、間違いなくSBにするんだけどなぁ@兵庫南西部
817非通知さん:2007/03/16(金) 10:09:15 ID:5T28Kb2Q0
一月前なら、改善されてるかも知れない。
818非通知さん:2007/03/16(金) 10:13:31 ID:DUwkP1QK0
まぁ禿はエリアカバレッジで公約したわけじゃないから、
昆虫だろうが一カ所に何個建てようが、46000さえ達成すれば
取り敢えず嘘つきじゃない訳だ。

でもホームアンテナは数に入れちゃダメだよ。
819非通知さん:2007/03/16(金) 10:17:32 ID:5T28Kb2Q0
ホームアンテナ入れたら、既に超しているよ。
820非通知さん:2007/03/16(金) 10:23:50 ID:UUksnrqlO
>>817
2006年10月のエリアマップ持ってるけど、そのマップではエリア内に入ってる。
それでも電波悪かったから…。
山に囲まれたとこは期待できないかな
821非通知さん:2007/03/16(金) 10:29:38 ID:5T28Kb2Q0
>>820
一番いいのは、持ってる友達にお願いして確認するのが一番だけどね。
3Gは圏外にならない限り、ほとんど大丈夫です。
そこが2Gとかなり違うところです。
その頃のマップで真っ白だったところでも、今カバーされてるところ結構あるから。
822非通知さん:2007/03/16(金) 10:38:16 ID:UUksnrqlO
>>821
レスありがとう。
もう一度確認してみようかな。
823非通知さん:2007/03/16(金) 10:54:41 ID:aCmsFcbmO
810SH/811SH/910SH/911SHあたりの電波掴み改善SHにしてみるのも良いよ。
ただ貸し出し用はそんないい機種ないから、これらを使っている知り合いを招いてパーティーするとか(笑)
824非通知さん:2007/03/16(金) 12:37:50 ID:zSRnX1RcO
何その学会員の研修会
825非通知さん:2007/03/16(金) 12:44:24 ID:wdHB3PXS0
シャープ製品はアンテナピクト表示が昔から甘いだけ
826非通知さん:2007/03/16(金) 13:01:10 ID:EycF5t3RO
多分、偉大で敬愛する孫社長マンセーと言うとバリ3になる。
逆に禿とか馬鹿とか言うと圏外になる。
827非通知さん:2007/03/16(金) 13:04:19 ID:5T28Kb2Q0
>>824
能の無い香具師って哀れすぎる。。。
828非通知さん:2007/03/16(金) 13:33:12 ID:DUwkP1QK0
>>826

だからうちの904SHは頻繁に圏外になるのか!
829非通知さん:2007/03/16(金) 13:34:12 ID:YV1mt1LH0
904SHは素で電波の掴み悪い
830非通知さん:2007/03/16(金) 13:45:09 ID:FRKGtzs20
あと半月を切りました!w
831非通知さん:2007/03/16(金) 13:47:02 ID:YV1mt1LH0
214+BorDだな
832非通知さん:2007/03/16(金) 20:29:47 ID:n3P3gtlk0

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
833非通知さん:2007/03/16(金) 20:43:25 ID:aCmsFcbmO
嫌違う、SHARPの電波ピクトは904SHまで厳し過ぎた
834非通知さん:2007/03/16(金) 21:36:11 ID:63h0XanuO
イオンニューコムで2007年3月版エリアMAP東海版を今日もらってきた
835非通知さん:2007/03/16(金) 22:13:32 ID:VOtKhgdj0
>>834
アプまだー
836非通知さん:2007/03/16(金) 23:28:56 ID:DGmKNVrR0
昨日更新されたエリア情報を見ての感想
北海道・・・まあまあ頑張っちょる
東北・・・・いつになく頑張ってる
関東・・・・あんまかわんねー
東海・・・・伊豆半島だけのけ者
北陸・・・・まあガンバッチョル
関西・・・・3月開局予定入れすぎw
四国・・・・まあまあ頑張ちょる
九州・・・・頑張ってる
沖縄・・・・やる気無さ杉
837非通知さん:2007/03/17(土) 00:17:05 ID:VCDfcGhg0
>>836
中国地区は?
838非通知さん:2007/03/17(土) 00:20:20 ID:pAtER3lk0
>>837
気にもとめてないという感じがするなw
839非通知さん:2007/03/17(土) 00:23:47 ID:kcqWqQ8N0
>>837
10月のマップを見たときは感動した
改善予定がありすぎてエリアの狭さが際立ってたからw
その後は知らん
新しいエリアマップが楽しみww
840非通知さん:2007/03/17(土) 00:27:03 ID:2bhok5NHO
まだまだやな
コン柱立てまくってもっとまめに更新してや、孫様!
841非通知さん:2007/03/17(土) 01:54:53 ID:RsOzB9SK0
孫社長・・・公式サイトに基地局マップをドコモやAUと差をつけて
いっその事詳細な位置情報で載せてくれ・・・

自分の家の近所に数年前から携帯の基地局あるけどソフトバンクとAUのどちらかわからん・・・
ソフトバンク基地局なら、別方向で同程度の距離のドコモ基地局が普通に使えるから
同じように使えると思うんでSBM携帯の導入に踏み切れるんだよな・・・
842非通知さん:2007/03/17(土) 02:01:37 ID:TWmYZ1qL0
>>841
基地局位置の詳細公開は色々と問題もあるので無理そうだが
(WillcomのCS検索も詳細地図では表示されない)
番地等で最寄り基地局までの大雑把な距離が表示出来ればいいかも。

基地局がどこのキャリアか解らない時は基地局スレに写真うpすれば
基地局廃人が答えてくれますよ。
843非通知さん:2007/03/17(土) 02:05:24 ID:36gOoepY0
職場の敷地内に禿電のコン柱アンテナ立ったのだけど、
見た目コン柱に電線しか繋がってないぽいのだが、これって中継器なの?

社内掲示板では禿電基地局が出きると書き込まれてたのだけど…
844非通知さん:2007/03/17(土) 03:38:26 ID:TWmYZ1qL0
>>843
ハンペン状のアンテナが付いていれば9割方レピータ。
もっとも電力線と通信線は同時に工事される事は稀。
大抵は電力線がかなり先に工事されてしまう。

困ったら>>842の下2行
845非通知さん:2007/03/17(土) 04:49:23 ID:RmxOSt6j0



ソフトバンクの孫正義
自称22代前に中国から朝鮮に渡ってきたと言うけれど
22代も朝鮮で暮らしたんだから99.9%朝鮮人。


846非通知さん:2007/03/17(土) 09:06:18 ID:uY+CgHMbO
>>764
物理的に無理なものを気概だけで何とかするなんてどんなオカルトだ。
お前は出来るのか?
数ヶ月も一睡もせずに生きてられるのか?
847非通知さん:2007/03/17(土) 09:11:24 ID:uY+CgHMbO
>>810
リピーターだから。
848非通知さん:2007/03/17(土) 09:33:01 ID:rKTGVBJu0
>>845
2代も日本に住んでるから日本人では?
849非通知さん:2007/03/17(土) 11:55:58 ID:lcI4+gL9O
<ソフトバンクより>

▼ソフトバンクでは、みなさまからのご意見・ご要望をもとに、
3月末までに[愛知県名古屋市〇区〇〇1丁目]付近の3Gサービスエリアの改善を行う予定です。

※改善予定月は変更となる場合がございます。
※サービスエリア内であっても建物の間や屋内など電波の届きにくい場合がございます。

●3Gサービスエリアの品質改善に積極的に取り組んでいます。
対策後も電波状況の悪い地点などがございましたら、弊社ホームページの「3Gエリア充実アンケート」からご意見をお寄せください。

今日157からこんなメ−ル来たわ
850非通知さん:2007/03/17(土) 12:08:31 ID:FOqOGRss0
メールを送る事によってパケ代を稼ごうって事かな?
851非通知さん:2007/03/17(土) 12:11:51 ID:o+TuAuMi0
>>850
157で来るメールはSMS
852非通知さん:2007/03/17(土) 12:12:15 ID:TWmYZ1qL0
>>850
マジレスすると157からのメールはSMS配信なので受信料無料。
853非通知さん:2007/03/17(土) 12:19:26 ID:36gOoepY0
>>844
サンキューです。
パンペンと竹輪一本ずつなので、やっぱりリピーターですね


掲示難の方に携帯設備ではなく、基地局って記載されてたんだかすちね
やっぱ禿電から経営陣には基地局立てさせて下さいと来たんだろうか?
854非通知さん:2007/03/17(土) 12:26:47 ID:jXTc+Cvi0
>>853
Node-Bを持った局だけではなくRF張出し局やレピータ局でも
基地局は基地局ですよ。
855非通知さん:2007/03/17(土) 12:46:59 ID:L0Dkrk/e0
しかし、地下とかトンネルとか屋内とかじゃなくて、屋外をリピータでエリアカバーって、
マイクロセルとマクロセルの悪いとこ取りだね。ふつーにマクロセルでやればいいのに。
もっとも、それでは見た目の数は稼げないか。
856非通知さん:2007/03/17(土) 13:25:19 ID:rYpedGEtO
>>848
二代住もうが、二十二代住もうが特定アジアに変わりない。
半島に閉じ込めておくのが妥当。
857非通知さん:2007/03/17(土) 14:22:57 ID:y4kg7bae0
>>848
>2代も日本に住んでるから日本人では?
甘いな。

ユダヤ人は何世代経とうがユダヤ人。
紀元前から踏襲している。
クルド人は何百世代住もうが、クルド人のままだろ。
だからイラクのフセインが毒ガスで攻撃した。

2世代住んでいるんだから○○人が通れば、ボスニアの紛争とかも
起きてない。

従って、鮮人は全員半島に強制送還するのが最善。
帰化しようが関係無い。
日章旗に忠誠を誓えない香具師は日本に住む資格は無い。
858非通知さん:2007/03/17(土) 14:24:56 ID:o+TuAuMi0
でも東京生まれが三代続けば江戸っ子らしい
859非通知さん:2007/03/17(土) 14:30:44 ID:TWmYZ1qL0
>>855
無線レピータは目新しい技術でも何でも無くKDDIでも使っていたし
ロケーションが制限されるがそう悪い手法ではい。
860非通知さん:2007/03/17(土) 14:43:32 ID:lnsdTwqn0
ソフトバンクが新兵器と呼んでいるものは、基本的に
他社が導入済みか、他社が検討の結果スルー決定済みの
基地局ばかりだ。

自転車屋には自前の技術力など無いのだ。
861非通知さん:2007/03/17(土) 15:02:38 ID:jXTc+Cvi0
>>860
自転車屋云々の以前に世界的に見て通信キャリアは通信機メーカーの技術
提案を受けて導入する。日本でもNTTグループを除きこっち。

自前で技術系R&Dを持ち自前でソリューションを構築するのは世界広とも
NTTグループ位。(以前はAT&Tもそうだった)
862非通知さん:2007/03/17(土) 15:47:44 ID:c5T3eyt8O
4600局の間違いww
863非通知さん:2007/03/17(土) 20:41:30 ID:sRm4hm3j0
>>861
そのいせいでコストアップになってたけどね。

今じゃWillcomがそのドツボに嵌りかけてるが。携帯キャリアがHSDPAの
小型局を建てまくれるのも、世界標準で安く調達出来るからだし。
864非通知さん:2007/03/17(土) 22:44:25 ID:mFTLxxNo0

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
865非通知さん:2007/03/17(土) 23:03:52 ID:L0Dkrk/e0
>859
用途を間違わなければね。
地方でエリア拡大のために使うってのは、控えめにいっても
ウケ狙いのジョーク? みたいな感じ。
866非通知さん:2007/03/17(土) 23:53:29 ID:yRukRTgO0
>>865

回線を引く時間(予算?)が無かったんだろ?
867非通知さん:2007/03/18(日) 00:56:52 ID:accHz5tXO
孫さん、まだ自宅圏外やど
田舎を見捨てないで!
868非通知さん:2007/03/18(日) 04:34:41 ID:jA7D42rjO
>>862
ホームアンテナ46000局の間違いだったとか
このペースなら達成しそうだけど
869非通知さん:2007/03/18(日) 19:39:01 ID:QjCbgYJo0
今日Softbankショップいったら
A2サイズの関東甲信越エリアマップ配布してた。
870非通知さん:2007/03/18(日) 20:31:22 ID:W6fohpjPO
今日渋谷のビックカメラで二枚とってきたよ。地図としても便利なんでw 見ての感想。マジかよ!ってくらい充実している。
なーんかウソっぽい気がしないでもない。 何がって?
2007年2月末現在のエリアがww
871非通知さん:2007/03/18(日) 20:40:10 ID:CEEOvQ7o0
※印いっぱいついてないか?
872非通知さん:2007/03/18(日) 20:43:04 ID:QjCbgYJo0
>>871
※はないけど
「なお、電波が強くアンテナマークが最強になっている場合で、
移動せずに使用している場合でも通話・通信が切れる場合が
ありますので、ご了承ください。」
と書いてある。
873非通知さん:2007/03/18(日) 20:45:23 ID:9eoFTBaBO
アンテナマークが最強って(笑)
874非通知さん:2007/03/18(日) 21:36:27 ID:CEEOvQ7o0
>>872

最強で移動しなくても切れる場合があるって・・・
なんのためのエリアマップだろうね。
875非通知さん:2007/03/18(日) 22:01:04 ID:Fom/vrR70

おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛頭ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
876非通知さん:2007/03/18(日) 22:05:54 ID:fMw/NV18O
それはauとDocomoでもエリアマップの下に小さい字で同じような事が書いてあるから。電波は敏感だから切れにくいと言うのはあっても絶対キレないと言うのははない。
877非通知さん:2007/03/18(日) 22:07:26 ID:VXk9Ssqt0
毛根ないのはあんたじゃ
878非通知さん:2007/03/18(日) 22:20:19 ID:fr5enehv0
おまいら! 基地局を増やす気なんて、毛根ないんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
879非通知さん:2007/03/18(日) 22:31:03 ID:CEEOvQ7o0
>>876
へぇーそうなんだ、知らなかったよ(棒読み)。
大変勉強になった。ありがとう。

つか切れるの殆ど〓ばかりなんだけど。
880非通知さん:2007/03/18(日) 22:32:27 ID:Bvv4iP4SO
それで4万6千局はいつ達成なの?
4月までに4万局達成できるって社長自ら会見で語ったことに嘘はないよね。
881非通知さん:2007/03/18(日) 23:19:11 ID:AJGZZSDo0
>4月までに4万局達成できるって社長自ら会見で語ったことに嘘はないよね。
もう少し世間を見たら。
孫社長が公言した事で、まともに実現した事があったでしょうか?
つまり嘘八百どころか嘘一兆ってところだね。
882非通知さん:2007/03/18(日) 23:22:10 ID:z/xy9F4p0
いいじゃん、時期は遅れるかもしれないけど、
今より減ることはないんだから。
883非通知さん:2007/03/18(日) 23:26:17 ID:Jnyp0Csp0
確かに、いつまでにやりますって大々的に発表して期限までに出来なくて
あとから期限延ばしたのはこれが初めてではないなw
884非通知さん:2007/03/18(日) 23:35:59 ID:SZE1n3gH0
>>882
よくねーよ
885非通知さん:2007/03/18(日) 23:36:54 ID:CEEOvQ7o0
そのうち昆虫が倒れたりするかもしれないしな
886非通知さん:2007/03/18(日) 23:46:15 ID:fMw/NV18O
>>879
勉強になったみたいでよかったよ。まぁFOMAよりかは切れにくいけどね。
887非通知さん:2007/03/18(日) 23:58:42 ID:nxRhwwbz0
>>880-881
2〜3ヶ月ぐらい遅れても叩かないでくださいねと後日会見で言ってる
888非通知さん:2007/03/19(月) 00:26:05 ID:zD5tPnCeO
あかん、まだまだ足らんねん
もっと昆虫立ててや孫同志
889非通知さん:2007/03/19(月) 00:39:30 ID:Y+bCswPtO
コン柱の基地局って不安定なの?

見通し出来る所はいいんだけど
ちょっとでも中間に建造物が入るとあっと言う間に圏外になる。

道路を走っていて、消防署の陰に入って圏外。
抜けるとバリ3。
更に走って法務局の建物の陰に入って圏外。抜けるとバリ3。
890非通知さん:2007/03/19(月) 00:40:49 ID:ALZzb8ZnO
相変わらずの大嘘つきだな、キモハゲ。
891非通知さん:2007/03/19(月) 00:41:00 ID:0XvzHYG30
>>889
高さが低いんだろ?
それで当然じゃね?
892非通知さん:2007/03/19(月) 00:50:12 ID:rmpB2BhZ0
>>890
自分でよーく調べてみろよ。
孫がどれだけウソついていたのか。
何も考えず、2ch見て嘘つき呼ばわりするのは低脳の証だよ。

会社としてコミットメントした事と、記者からの質問に答えるような
方針説明とを一緒にするな。
一部上場企業の意味分かってんのかよ。
893非通知さん:2007/03/19(月) 01:02:43 ID:+sB+tba70
>>892
なんでSB使ってない人が禿の基地建設遅れを叩くのかわからん
無視すりゃいいじゃん
894非通知さん:2007/03/19(月) 01:05:13 ID:wWJCiTWi0
>>887
一応今日現在では46,000は上期(〜9月)中ということになてます
895非通知さん:2007/03/19(月) 01:07:11 ID:6DElL+CS0
ドキュモやあうからの刺客(ネガティブキャンペーン)が多いってことですよ。
896非通知さん:2007/03/19(月) 01:09:09 ID:rmpB2BhZ0
>>893
全くだ。
2chの世界だけなんだろうけど。
897非通知さん:2007/03/19(月) 01:13:25 ID:QSGBpKHr0
この件に関してはネガティブキャンペーンも何もないじゃん。

○去年の5月に年度内に46000局まで基地局を増やすと発表した。
○秋になったら2〜3ヶ月遅れるかもしれないと発表
○先月初めに46000局は2007年度第一四半期終了までに建設する予定
 と発表。

これは全部四半期ごとの決算発表の席で孫社長本人が言ったことなんだから、
約束をしたのも孫社長、約束したけど出来ませんでしたって言ったのも孫社長。
898非通知さん:2007/03/19(月) 01:20:59 ID:TSbh5R4C0
ペテン禿、はじまったな
899非通知さん:2007/03/19(月) 01:22:30 ID:4pm6oorX0
900非通知さん:2007/03/19(月) 01:23:02 ID:rmpB2BhZ0
>>897
だから、約束って何?
努力目標と、コミットメントの違い分かる?
SBMのコミットメントは「電波をつながりやすくする」よ。
年度末46000局は目標だが、期日はコミットメントしていない。

勝手に脳内変換するなよ。
901非通知さん:2007/03/19(月) 01:30:19 ID:QSGBpKHr0
>>900
https://www.softbank.co.jp/softbankgroup/news/director/volume_014/index.html

>ソフトバンクの携帯電話事業では、お客様により良いサービスを提供するため、
>2007年3月末までに46,000局の基地局を建設することが最も重要なコミットメントの一つ。

ソフトバンクのHPに期日も書いてあるんだがw
902非通知さん:2007/03/19(月) 01:38:15 ID:akTTYI1f0
>>900
>だから、約束って何?
>努力目標と、コミットメントの違い分かる?
>SBMのコミットメントは「電波をつながりやすくする」よ。
>年度末46000局は目標だが、期日はコミットメントしていない。

>勝手に脳内変換するなよ。

なに、この大嘘つき。
ここまで平気に嘘つけるなんてどんな人間なんだろう?
株主通信にも「平成18年度中に46,000とすることを・・・」とあるんですけどw



903非通知さん:2007/03/19(月) 01:46:34 ID:QSGBpKHr0
脳内変換で

「電波をつながりやすくするために2007年3月末までに46,000局の基地局を建設する」
っていうコミットメントを

コミットメント「電波をつながりやすくする」
努力目標「2007年3月末までに46,000局の基地局を建設する」

に分割しちゃったんだろうなw
904非通知さん:2007/03/19(月) 01:51:57 ID:pKcH/gm7O
努力も何も、一度立てた目標に対して、結果を出せない以上は嘘呼ばわりされて当然。
それが上場企業の社長としての然るべき立場だろうに。
仮に9月の時点でも間に合わない場合はどうするんだろうか。
905非通知さん:2007/03/19(月) 01:57:40 ID:akTTYI1f0
野村総合研究所によると
>経営用語の基礎知識(第2版)
>コミットメント Commitment

>達成すべき目標であり、未達成の場合は具体的な形で責任をとるもの。コミットメントのない変革は頓挫する。
http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/m_word/commitment.html

以下、同じく野村総研から
>コミットメントという言葉は訳し方によっては「できる限りのことをする」というあいまいなもので、
>勝手な解釈も可能なのです。しかし、日産社内での解釈は「未達成の場合は具体的な形で責任をとる」
>というあいまい性の排除にその取り組みの本気度が表れています。
日産と違って勝手な解釈「できる限りのことをする」にしちゃうんだろうかw


906非通知さん:2007/03/19(月) 01:57:44 ID:4pm6oorX0
ちょっと無理な数字を出しておき達成できなくても新規加入者は2年の縛りつけられてるからいい加減なんだろう
907非通知さん:2007/03/19(月) 06:27:03 ID:gov3zg6yO
さらに3ヶ月伸びたのかw
908非通知さん:2007/03/19(月) 07:11:04 ID:UPoqfam70
ベストエフォートとか言い出すんじゃないか、そのうち。
909非通知さん:2007/03/19(月) 07:33:15 ID:jiytg7Af0
いつもの「ヤルヤル詐欺」だからな
910非通知さん:2007/03/19(月) 07:34:05 ID:mUmorWcu0
46000を謳い文句にして、端末販売してるって話も
あったしなぁ。
911非通知さん:2007/03/19(月) 08:03:20 ID:Jhpg64+rO
>>903禿もそういう風に脳内変換してる可能性があるな
912非通知さん:2007/03/19(月) 09:44:13 ID:4ehOaU520
46000局と宣言したとき、禿信者はFOMAを抜くと意気込んで
FOMAより素晴らしいとか宣伝しまくってたけどな

都合が悪くなれば目標だのコミットメントだの言い訳してやがるw
913非通知さん:2007/03/19(月) 09:55:18 ID:ZQ8dQOIN0
インフラを提供している一部上場企業として言っていることを達成出来ないのは問題だと思うが?
毎回こんな感じだからペテンと呼ばれる
>>910が本当なら詐欺だし
914非通知さん:2007/03/19(月) 10:30:04 ID:WFMU5PKoO
免許数更新されたかな。PC見れる集計有志の出現期待します
915非通知さん:2007/03/19(月) 11:13:26 ID:UtJfmGWw0
2/17現在に更新されてるね
916neco(・∀・∀・)ニャソ ◆m8RIoIiiLg :2007/03/19(月) 11:39:30 ID:WqjIoGdQ0 BE:1148501568-2BP(3333)
はいな
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/57.html
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172966793/44
2007/01/21〜2007/02/03
W-CDMA基地局数(中継局含まず)
DoCoMo W-CDMA 42882/616
SoftBank W-CDMA 26928/501

18年度の建設数 〜2007/02/03 
DoCoMo W-CDMA 13,023
SoftBank W-CDMA 3,232
917非通知さん:2007/03/19(月) 11:40:50 ID:UtJfmGWw0
2/17現在
北海道  1683 + 32
東北   2146 + 2
関東   6421 +278
信越   1013 + 27
北陸   1136 + 15
東海   4084 + 1
近畿   4270 + 25
中国   2262 +119
四国   1352 + 88
九州   2966 + 43
沖縄   227 + 2
合計  27560 +632

集計してみたけど・・・632しか増えてないよ。

2月の決算報告の時のグラフだと3月末までに35000〜40000
ぐらいの基地局数になるって説明だったんだが、残り6週間で
10000局って無理じゃないのか?
918非通知さん:2007/03/19(月) 11:50:02 ID:ZP0RZOFX0
2006年度終了まであと12日。
919非通知さん:2007/03/19(月) 12:29:52 ID:Y+bCswPtO
>>917
可能に決まっているだろう。
敬愛する偉大な孫社長の御言葉を疑うなんて、
お前は日帝の手先に決まっている。恥を知れ。
もし達成出来ないとすれば、それは電波管理局の悪質な妨害工作か
敬愛する偉大な孫社長の崇高な目的を理解しようとしない、チョッパリの悪質な帝国主義的な陰謀に決まっている。
920非通知さん:2007/03/19(月) 12:54:38 ID:jiytg7Af0
まさかとは思うが 「旧暦」 なんて言い訳しないだろうな。
それでも間に合わないとは思うが。
921非通知さん:2007/03/19(月) 13:18:47 ID:UKY47KBP0
ソフトバンクからのお知らせ

平成2006年の間違いでした
922非通知さん:2007/03/19(月) 17:53:17 ID:IAOhI/ub0
孫さん、早くPDFの更新してくだすぁいよ
それと今後の拡大予定地を月単位で塗り分けてくださいな
購入予定のある人には非常に参考になりますよ



923非通知さん:2007/03/19(月) 17:53:18 ID:ONen27rYO
次の禿の会見が楽しみだなぁ
924非通知さん:2007/03/19(月) 18:08:16 ID:WFMU5PKoO
エリア拡大品質向上情報の週1回以上更新と、新したヶ所のみを把握できるような措置をお願いします。
925非通知さん:2007/03/19(月) 18:44:21 ID:4ehOaU520
>>922
>>924
禿がそんな細かい仕事するわけないだろw
926非通知さん:2007/03/19(月) 19:17:07 ID:gDp0tKhi0
>>912
コミットメントは日本語で公約だから信者は墓穴にはまっているんだよなw
しかし、やっぱり大して増えてないね
927非通知さん:2007/03/19(月) 19:21:56 ID:pKcH/gm7O
現時点で最大の期間延長ともいえる、来期の上四半期でさえ、達成は難しい気がする。
928非通知さん:2007/03/19(月) 20:16:27 ID:XmGqx+Fe0
一応、三月開局予定だけは、二月の3〜5倍くらいあるけどねえ。

それでも、3万ぐらいかな?
929非通知さん:2007/03/19(月) 21:01:30 ID:ZM3kx2Fh0
3万じゃこの表↓やばいよね、4Q末には4万近く開局してる予定なのにw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143803-33119-5-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33119.html

四半期の決算発表でこういう予定ですって表まで作って2ヶ月後に予定通り
行きませんでした、はやばいんじゃないかなぁ。この件は既に当初の予定より
遅れてるわけだし。


930非通知さん:2007/03/19(月) 21:05:30 ID:UFmsbrG50
青い部分だけを順調に伸ばした感じにしか増えてないだろうな。
931非通知さん:2007/03/19(月) 21:37:41 ID:/1Y24IMx0
>>913
店舗での話なら「46000局になりドコモを越えます」というPOPを展示していた写真が過去にうpされた事あり
あくまで店舗が作った物だから本社の許可が必要かどうかわからんけど

ブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ 2/17現在
北海道 334  +46
東北  1496 +123
関東  10082 +658
信越  157 +22
北陸  589 +658
東海  2942 +93
近畿  3719 +246
中国  1023 +208
四国  244  +7
九州  2546 +66
沖縄  143 +1
合計 23275 +1514
932非通知さん:2007/03/19(月) 22:04:40 ID:IAOhI/ub0
異常な速さで増え続けるドコモを越えろ、とまでは言わない
せめて少しでも近づいて都市やド田舎でもドコモ並に使える
ように早くエリア拡大してね孫様。
933非通知さん:2007/03/19(月) 22:05:10 ID:su2SK/fD0
19日・・・・・1基
20日・・・・・2基
21日・・・・・4基
22日・・・・・8基
23日・・・・16基
24日・・・・32基
25日・・・・64基
26日・・・128基
27日・・・256基
28日・・・512基
29日・・1024基
30日・・2048基
31日・・4096基

頑張っても足りないね
934非通知さん:2007/03/19(月) 22:07:02 ID:SrkEzXgI0
次スレ
ソフトバンク2006年度内に3G基地局を46000局に 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1174309608/
935非通知さん:2007/03/19(月) 23:10:54 ID:DoJv9ymj0
とりあえず3G使って5ヶ月経ったが不便を感じない
まあ気楽に基地局増やしてくださいな
@町田市
936非通知さん:2007/03/19(月) 23:22:14 ID:CwprtuEAO
>>935
禿同 勤務先 @港区
家@松戸市
937非通知さん:2007/03/19(月) 23:35:21 ID:nmmU7PBd0
藻れは今年1月下旬から3Gを使ってるが
圏外の多さにはまいったな

なぜか藻れの部屋だけ圏外になりやすい
そして圏外からの回復が遅い
メール受信のために北風吹きすさぶ屋外に出るのはキツイ…

チン☆⌒ 凵\(\・∀・) ホームアンテナの許可まだぁ?
938非通知さん:2007/03/19(月) 23:43:10 ID:UFmsbrG50
せめて住んでる場所を書こうや。
939非通知さん:2007/03/20(火) 00:16:17 ID:NNZt/pfE0
なんだかんだ言いながら、あと12日で20000本たっちゃうんだよね
さすがソンちゃん
940非通知さん:2007/03/20(火) 00:31:57 ID:ZuN0GWyYO
香取市みたいに山武市にも昆虫局大増殖キボンヌ
941937:2007/03/20(火) 00:32:36 ID:uQfhjpgX0
>>938
書き忘れた、スマソ

>>937の最後に@渋川市を追加して読んでくれい
942非通知さん:2007/03/20(火) 00:34:37 ID:QiwWDdiiO
SB携帯持ってる方に質問なんですが、電話ができない(受けるもかけるも)、メールの送信ができないっていう故障とか障害になった事ある方いませんか?ちなみにこちらから電話をかけるとプルル音はなってます。地域は京都南部。マルチ的カキコ、スレチスミマセン
943非通知さん:2007/03/20(火) 00:59:30 ID:HbbQw5eE0
>>940
エリアマップ上は整備済み地域なので
ホームアンテナでがんばれ
944非通知さん:2007/03/20(火) 01:01:06 ID:rg8Gpv5f0
>>942
電源入れ直せ。
以上。
945非通知さん:2007/03/20(火) 02:09:02 ID:nqsvBIPE0
ソフトバンク 友達紹介キャンペン 紹介者には 15000円キャッシュバック 
紹介された人にも 5000円バック 期間限定 

お互いに 無料通話のメリットの恩恵を受けよう。

1日 20時間もの間 ソフトバンク同士無料通話 無料メール可能。

さらに 5,6月までにドコモと同じ約5万局 
基地局数開通 つながる携帯へ
 

http://mb.softbank.jp/mb/online_shop/shokai.html
946非通知さん:2007/03/20(火) 07:42:51 ID:FOGr0r4v0
誤魔化しの基地局はいらんのよ
実際圏外の田舎の村々を圏内にしてほしいのよ孫社長
947非通知さん
>>946
無茶言うたらあかんでぇ。
そんな奴おらんやろぅ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キッチキチ〜♪   (基っ地基地〜♪)