◇基地局スレッド5局目◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:2007/05/14(月) 20:37:03 ID:a6sBOa8r0
基地局破壊までエスカレート――KTFがSKTを逆転! 加熱するHSDPA覇権争い
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/08/news083.html

競争加熱で基地局破壊
HSDPAのサービス争いが過熱するあまり、ライバルキャリアの基地局を破壊する事件も起きている。
4月中旬、韓国の地方都市で、KTFの基地局が破壊される事件が起こった。
犯人として逮捕されたのはSKTの基地局管理会社に勤める社員で、KTFの基地局設備に侵入し破壊した疑いがかけられている。
当然、基地局が破壊されたことでエリア内のKTF端末が不通となり、不審に思ったKTF社員が点検に向かった際に、車で逃走する犯人を目撃したという。

事件以前に発生したSKTのHSDPAサービスの電波障害が、KTFの基地局が原因と判断しての犯行だった。
この事件に対しKTFは、SKTを提訴する方針を明らかにしている。
しかし、「加害者が心から反省し謝罪をすれば、告発を取り下げる」(KTF)ともコメントしている。
953947デス:2007/05/14(月) 21:50:10 ID:6MJQQqzv0
948さん,949さんの意見を参考に、親族と話し合いをした結果、
現場である畑を借りている(家庭菜園として使用している)利用者、
及び別区画の耕作者には事前に説明を。
現場付近の住民に告知は、業者に一任する事にしました。
ありがとうございました。

>>950さんへ
951さんが書いている上限価格より、もう少し上です。政令指定都市だから、
というわけではないでしょうが・・・。
954非通知さん:2007/05/14(月) 23:50:54 ID:q7pZVBqg0
>>953
毎月の賃料をローンの払いに回して車買え。60回払いにすれば高級外国車にも手が届くぞw
955非通知さん:2007/05/15(火) 00:20:44 ID:zC61n082O
郊外なら車所持は常識。
しかも現金一括払い。
956非通知さん:2007/05/15(火) 00:38:06 ID:mu5E+5Ez0
いいなあ〜今年も17日に電力会社電柱一本分で年額1500円振込ですよ〜〜w
957非通知さん:2007/05/15(火) 06:49:57 ID:cIfekR8l0
その電柱の上にウィルコムのアンテナを設置するよう働きかければいいんじゃね?w
958非通知さん:2007/05/15(火) 06:55:20 ID:DTVRTWaT0
>>957
たとえその電柱上にウィルコムのCSが付いてもウィルコムが支払う
賃料は電力会社に対して行うのだが。
959非通知さん:2007/05/15(火) 07:30:33 ID:6dFimIPr0
各社電柱は独自に立ててるねw エーモバは早めに売り込んでおこう!ww
960非通知さん:2007/05/17(木) 07:12:32 ID:F1VVK5xbO
本物の電線の上に立てたら保守点検の度に感電防止のために停電させるとか面倒な事になるからな。
961非通知さん:2007/05/17(木) 10:14:36 ID:rgaGEuiU0
すみませんが,どこの事業者の基地局なのか判定お願いします。

http://bbs.avi.jp/photo/377536/61829
962非通知さん:2007/05/17(木) 10:21:25 ID:9uC0hv1D0
ドコモは都市部にも800MHzの電波を使うようになるみたい

http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html
963非通知さん:2007/05/17(木) 10:52:23 ID:TCdBFjUT0
>>961
KDDI CDMA(800MHz帯)
俗にいう3本まとまり
964非通知さん:2007/05/17(木) 12:02:22 ID:wlXN2QBq0
>>962
それは以前から言われてたが、
ここまであからさまに説明されると禿がかわいそうだなw
965非通知さん:2007/05/17(木) 15:29:33 ID:La0SRRhI0
>>964
このHPの図で見る限り、2〜4倍の効率差があるね。

排他的に補完させてくのだと思ってたけど、2GHzに完全に重複させてくとこまでやるのか
ドコモの底力は怖いね

2GHzだけで必死に面を繋げるSB
800MHzで面を繋げ、局所的に2GHzを打つAU
2GHzと800MHzを重複させ、究極のいいとこどりを狙うドコモ

悪条件に喘ぐSB、最初にゴネまくった成果を思う存分享受するAU、最大手の実力を発揮するドコモ
966非通知さん:2007/05/17(木) 16:03:59 ID:e8bUYUhR0
>>965
> 2GHzに完全に重複させてくとこまでやるのか

ここまでやらないと屋内の隅々まで浸透しないんだよね
967非通知さん:2007/05/17(木) 16:36:51 ID:LqudPqcX0
ということはPHSは次世代になってもダメという事か。
968非通知さん:2007/05/17(木) 16:55:46 ID:qwGsShcy0
>>967
格下規格に期待すんなってw
969非通知さん:2007/05/17(木) 17:12:56 ID:0GeHxghn0
>>967
マイクロセル&ホームアンテナ
970非通知さん:2007/05/17(木) 17:27:32 ID:LqudPqcX0
>969
現行のホームアンテナってW-OAMにもTypeGにも対応してないんだよな。
ウィルコムはこれから次世代をやり、その過程でハーフレートもやるんだろうが
いつホームアンテナ(レピータ)をそれに対応させるんだろうか?
971非通知さん:2007/05/17(木) 17:41:01 ID:yAIJDpMU0
>>970
問題はそこなんだよね。
ホームアンテナもバージョンアップしないと意味がないんだよ。
ウィルコムはそれに気付いてるのだろうか・・・
972非通知さん:2007/05/17(木) 17:45:17 ID:fMCzGMlN0
現行ホームアンテナを、いつまでも作り続けるわけではなかろ
973非通知さん:2007/05/17(木) 17:48:48 ID:gEpvvc5F0
つーか、
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/16/news034.html
この通りになるならば、今後ウィルコムは経営資源をWiMAXに集中させ
るようになるんじゃないの?
ホームアンテナはおろか、次世代PHSなんかも期待出来ないっしょ。
974非通知さん:2007/05/17(木) 17:50:48 ID:gEpvvc5F0
973の書き込みは無視してくれ。曲解していた。
975非通知さん:2007/05/17(木) 18:20:21 ID:La0SRRhI0
>>971
自宅では単なるコードレスホン。通話(&メール)が確保できればよい、
ってことでは? ある意味PHSの本来の姿。

出先でこそモバイル高速大容量通信が活きてくる。
スマートフォンはPCを代替しうるものじゃなくて、PCと連携させるものでしょ

1台で全てまかなう、という層はどちらかというと3G携帯に流れてそう


あくまでイメージだけど
976非通知さん:2007/05/17(木) 18:23:43 ID:yAIJDpMU0
>>972
対応機種の発売と同時にホームアンテナも対応させるべき。
977非通知さん:2007/05/17(木) 18:28:13 ID:LqudPqcX0
>975
でもねレピータは「タダ」じゃないわけで、電気代も自分持ちで、
「公衆レピータ」だから自分用というわけでもない。
知らない間に他人が使っていたりする。
だから、あえてそういう道具を入れている人は、
高速なサービスの恩恵を受けても良いじゃないのって思う。
978非通知さん:2007/05/17(木) 18:39:58 ID:yAIJDpMU0
>>975
PHSの生い立ちがコードレスホンというスタンスは分かるけど、
今のPHSはコードレスホンではないよね。もう完全な別物だと考えていいと思う。

今では完全に携帯電話と競合していると思うけどな・・・
979非通知さん:2007/05/17(木) 18:48:25 ID:qwGsShcy0
>>978
今でも島嶼や僻地では使えません! 女子供年寄り向けです、PHS ww
980非通知さん:2007/05/17(木) 18:53:52 ID:ckIM7dY50
こんなとこまでアンチが湧いてるな・・・

巣に帰れ
981961:2007/05/18(金) 11:44:35 ID:7FpqM22d0
>>963

サンクス。
982非通知さん:2007/05/18(金) 22:36:24 ID:pOWz/q/zO
ドビュッシー
983非通知さん:2007/05/18(金) 22:40:09 ID:pOWz/q/zO
ギルガメ?
984非通知さん:2007/05/18(金) 22:49:20 ID:pOWz/q/zO
暇や
985非通知さん:2007/05/18(金) 23:20:49 ID:jDtQMl6s0
2G工事してくれ。
マジどこの業者も遅れ杉。
上が煽りすぎという気もするんだが。
986非通知さん:2007/05/19(土) 10:00:52 ID:07JlbP5B0
>>985
SBMの2Gの事??
なら無理だよ。もう3Gしかやる気無いから。
987非通知さん:2007/05/20(日) 05:48:09 ID:8r+9gubL0
988非通知さん:2007/05/20(日) 11:44:21 ID:zKS+OHXs0
すいません、判定お願いします。
これはIMT、PDCの併設局でしょうか?
http://bbs.avi.jp/photo/377536/62673
989非通知さん:2007/05/20(日) 11:55:15 ID:Pz9Zd+Aa0
>>988
その通り、ドコモIMT&PDC共用。
990非通知さん:2007/05/20(日) 11:55:56 ID:asehJBd10
>>988
他の写真見ると、三菱とエリクソンのPDC、パナのIMT(800MHz)のBTSが見えますね。
991非通知さん:2007/05/20(日) 12:05:40 ID:1ml1JBkm0
>>989-990
詳しい回答をありが党ございます。
この場所はFOMAプラスエリアではないようなのですが、
将来を見越してIMT-800MHz帯の設備もあるのでしょうか。
エリアマップではこの辺りです。
http://area.docomo-kansai.co.jp/support/area/foma/kansai/map.asp?area=1&GPOS=136.31620423583,34.9462165274961&GSCL=4000
992非通知さん:2007/05/20(日) 18:23:19 ID:asehJBd10
>>991
いや、2GHzだけですね。
800MHz用も2GHz用も筐体がまったく同じなので間違いました。
993非通知さん:2007/05/21(月) 01:53:28 ID:oi4XJr3q0
.
994非通知さん:2007/05/21(月) 07:47:57 ID:2FeGYDXL0
すみません
au 800mhzで、従来方式と、新方式の、違いを教えてください
995非通知さん:2007/05/21(月) 21:53:10 ID:jN9/mvnPO
すみませんこれはどこの基地局でしょうか?
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=62781&kid=377536&mode=&br=m&s=

映ってはいませんがこの隣にSBMの基地局があります、見た感じauではないですしドコモとも少し違うような気がします。
996非通知さん:2007/05/21(月) 21:59:56 ID:aDHPWMF10
次スレ
◇基地局スレッド6局目◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179751664/
997非通知さん:2007/05/21(月) 22:10:22 ID:kBerggDR0
うめ
998非通知さん:2007/05/21(月) 22:35:55 ID:ocaFnKGXO
梅屋敷
999非通知さん:2007/05/21(月) 22:36:53 ID:KjReoAPU0
999
1000非通知さん:2007/05/21(月) 22:40:18 ID:KjReoAPU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。