au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:2006/11/24(金) 17:07:04 ID:aPQGHr9I0
3非通知さん:2006/11/24(金) 17:07:22 ID:aPQGHr9I0
Q. EZナビウォークとEZ助手席ナビは何が違うの?
A. 『EZナビウォーク』は歩く速度にあわせてカーナビゲーションのように道案内してくれるサービスです
『EZ助手席ナビ』は自動車などの速度で、au携帯電話を簡易カーナビゲーションとして使うサービスです

Q. 地下や建物の中では使えないの?
A. 精度は落ちますが基地局情報から現在地を検索します

Q. 電子コンパスって何?
A. 向いてる方角にあわせて地図を自動的に回転させます

EZナビウォーク - よくある質問
http://ime.nu/www.navitime.co.jp/ja/au/naviwalk_faq.html
4非通知さん:2006/11/24(金) 17:07:53 ID:aPQGHr9I0
Q1:ナビウォーク(以下 ナビヲ)に登録してたら助手席ナビ(以下 ナビ助)は無料?
A1:ナビヲとナビ助は登録料金別途です。
尚、ナビヲとナビ助、両方使用する人で鉄道などを使わない人はナビヲを210円コースで使うのも方法です。
ナビヲ、にある鉄道運行情報などは310円コースだけになります。

Q2:ナビ助があればナビヲは要らない?
A2:ナビ助は車で走行する道を案内します、歩道などはナビヲでないと案内しません。

Q3:ナビ助でも電子コンパス(以下 電コ)があった方がいい?
A3:ナビ助において電コは意味がありません。電コはなくても常に進行方向は上になる様に表示されます。
電コはナビヲなどゆっくり移動する時に利用します。

Q4:自転車やスクーター、オートバイなどで使える?
A4:ナビ助はナビヲよりは使えます、遠回りしてもよいならどうぞ。
事故はおこすなよ。

Q5:ナビ助とナビヲの連携って具体的に何?
A5:ナビ助での(駐車場や通行規制などでの)ナビゲーション終了後、そこからの細かい道はナビヲに切り替えて目的地まで行く事になります。
その際 煩わしい入力(目的地)を打ち直す必要がなく目的地がナビ助からナビヲに引き継がれます。

Q6:通信3MB(メガバイト)規制って?
A6:アプリの所持可能容量とは別の、アプリごとの通信による3MB規制。これを越えるとアプリでの通信がその日1日出来なくなります。
翌日には使用できる様になります。
現状では全アプリで使ったパケット量の合計が6MBを超えると規制される様なので、ナビ助でも普通に使ってれば問題は有りません。
※例えば約20kmの距離を1時間程度で走った場合、1日約500kmは使用できる計算になります。
※但し他のアプリで通信をしている場合、実際の距離は短くなります。

Q7:携帯電話画面は、常時が点灯しないので見難いのですが…
A7:仕様です。携帯電話によっては「DCアダプタ」などの充電装置使用で常時点灯になる機種もあります。詳しくは携帯の説明書を見てください。
5非通知さん:2006/11/24(金) 17:08:19 ID:aPQGHr9I0
Q8. EZナビウォークでは、現在地の地点情報を確認するには?
「ナビ」→「目的地検索」→「現在地」→「地点情報を確認」

これで
 北緯**度**分**秒**
 東経**度**分**秒**
 (日本測地系)
 北緯**度**分**秒**
 東経**度**分**秒**
 (WGS84系)
 住所
 ××県××市××○丁目付近
といった感じの地点情報が、地図データのダウンロードなしで表示される。
6非通知さん:2006/11/24(金) 17:08:41 ID:aPQGHr9I0
Q、「地点情報の緯度経度、日本測地系(旧)とWGS84系(新)があるけど、何処が違うんだ?」
A、「表面的には、「測地する時に基準にした原点が違っている」という事
・明治の頃の麻布の経緯度原点を中心としての座標

・アメリカの座標
との違い。
日本は国際標準のITRF座標系に移行しているが、WGS84は何度かの改訂でITRF座標系とほぼ同一になった。
地図としては「同じ、緯度、経度、の表示」で北西方向へ約350メートルから500メートルずれてます。
詳しくは
http://www.gsi.go.jp/LAW/G2000/g2000.htm
なお、パーソナルコンピュータ上で閲覧した場合の、補正情報は
・「50万分の1」,「100万分の1日本」,「300万分の1」位の地図
500メートル位のズレは、地図上では1mm以下になるため、気にしないでよい
・「20万分の1」位の地図
http://www.gsi.go.jp/MAP/NEWOLDBL/200000/index200000.html
・「5万分の1」、「2万5千分の1」位の地図
http://www.gsi.go.jp/MAP/NEWOLDBL/25000-50000/index25000-50000.html
「44 20 08.7」は「北緯44度20分8秒7」を表します。(分・秒は60進法、秒少数点以下は10進法です)」
7非通知さん:2006/11/24(金) 17:09:11 ID:aPQGHr9I0
パーソナルコンピュータで利用できる地図類は、いまだ、旧測地系(Tokyo97測地系)の物が多いです。

旧測地系 の主な物
 ちず丸 日本コンピュータグラフィック株式会社 昭文社マップル
http://www.chizumaru.com/
Tokyo97測地系  緯度、経度で指定する場合
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&E=135.00.00.000&N=35.00.00.000&SCL=250
Tokyo97測地系  緯度、経度を秒単位に変換する場合
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=486000.000&Y=126000.000&SCL=250

マップファン パイオニア インクリメントP株式会社
http://www.mapfan.com/
Tokyo97測地系  緯度、経度で指定する場合
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.0.0.0N35.0.0.0&ZM=9

マピオン  株式会社サイバーマップ・ジャパン  株式会社 アルプス社アトラス地図
http://www.mapion.co.jp/
Tokyo97測地系  緯度、経度で指定する場合
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/00/00.000&el=135/00/00.000&scl=25000&bid=Mlink

いつもガイド 株式会社ゼンリンデータコム 株式会社ゼンリン
http://www.its-mo.com/
Tokyo97測地系  緯度、経度で指定する場合
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E135.0.0.0N35.0.0.0&l=10


新測地系
ウォッちず
http://watchizu.gsi.go.jp/ 2万5千分1地図のみ
国土交通省国土地理院
8非通知さん:2006/11/24(金) 17:09:33 ID:aPQGHr9I0
Q、「車速センサーやジャイロなど、助手席ナビ用外付け機器は無いの?」
A、「有りません。以前Vodafone用に有りましたが、先日回収を始めました。 http://www.car-is.com/ 」

Q、「ドコモの、SA702iS、SA800i、F505iGPS、F661i、や、Softbank S!GPSナビ'(Vodafone live! NAVI) 904T、904SH、903T、などと、どう違うの?」
A、「ドコモとSoftbank、は測地にGPS衛星のみを利用すします。auは基地局にGPS衛星を補助するような仕組み(基地局の、緯度、経度、と今の時刻、を携帯電話に送る)になっています。
ですから、auの方が、測地可能な場所は広くなります」
9非通知さん:2006/11/24(金) 17:09:55 ID:aPQGHr9I0
GPSと測地誤差
一般的にGPS衛星からの電波で測地する場合、普通は30メートル前のズレがおきるといわれているし、居場所と衛星との相対的な位置関係や、衛星からの電波を受信できない、などで位置検索が出来なくなる場合も多々有る。
例えば
・自分のいる位置と複数の衛星が、高さ以外の方向で、一直線上に並んだ場合は測地不可能
・複数の衛星のうちの3個の衛星が三角形を作っているときに、その三角形の内側で、3つの衛星からの距離が大体同じ場合は、測地誤差は数メートル以下
などになる。

緯度経度と距離
・30メートルと言う距離は、緯度、経度 とも、約1秒に相当する

緯度
・1度 約 111Km133m 1分 約 1Km852m(227mm) 1秒 約 31m(30.870m)
経度
・北緯 0度近辺の地域
1度 約 111Km319m 1分 約 1Km855m 1秒 約 31m
・北緯20度近辺の地域
1度 約 104Km697m 1分 約 1Km745m 1秒 約 29m
・北緯30度近辺の地域
1度 約 96Km486m 1分 約 1Km608m 1秒 約 27m
・北緯40度近辺の地域
1度 約 85Km394m 1分 約 1Km423m 1秒 約 24m
・北緯50度近辺の地域
1度 約 71Km696m 1分 約 1Km195m 1秒 約 20m
・北緯90度近辺の地域
1度 0Km 1分  0Km 1秒 0m
10非通知さん:2006/11/24(金) 17:10:17 ID:aPQGHr9I0
11非通知さん:2006/11/24(金) 17:10:40 ID:aPQGHr9I0
北緯30度近辺は
鹿児島県鹿児島郡十島村大字口之島 。で近所には種子島や屋久島が有る。
また
鳥島?(東京都小笠原村?) が有る

北緯40度近辺は
秋田県男鹿市 北浦 入道崎 字 昆布浦 2-?? または 昆布浦 87(アキタケン オガシ キタウラ ニュウドウザキ コンブウラ)
秋田県北秋田市 阿仁合駅(秋田内陸縦貫線)
岩手県八幡平市。
岩手県下閉伊郡普代村

などが有る
12非通知さん:2006/11/24(金) 17:18:24 ID:aPQGHr9I0
13非通知さん:2006/11/24(金) 17:19:30 ID:OmqkbhLT0
乙!!
14非通知さん:2006/11/24(金) 20:02:17 ID:W/rQk1MEO
>>1
おっつー
15非通知さん:2006/11/24(金) 21:28:59 ID:Z0xMTW0c0
CO2の排出量も計算してくれて便利!
距離しか見てないんでぜんぜんあてにならんが。
16非通知さん:2006/11/24(金) 22:13:58 ID:3yhDwhjC0
>>10
次のテンプレにグーグルマップも追加します?
http://maps.google.co.jp/
例えば「Firefox」( http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ )使うと航空(衛星)写真も見られます。



静岡県伊豆市 修善寺駅 近辺
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E4%BF%AE%E5%96%84%E5%AF%BA%E9%A7%85&ie=UTF8&z=14&ll=34.982893,138.950529&spn=0.030591,0.065918&t=h&om=1&iwloc=addr
与那国島 (〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国 )
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E5%85%AB%E9%87%8D%E5%B1%B1%E9%83%A1%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD%E7%94%BA%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD&ie=UTF8&z=13&ll=24.474025,122.99984&spn=0.067963,0.131836&t=h&om=1&iwloc=addr

あと 「南鳥島」だよ「みなみノとりしま」でなくて。
17非通知さん:2006/11/24(金) 22:56:28 ID:3yhDwhjC0
>>8
Car-Is だけど、
FOMA と SoftBank 3G シリーズは外部からの情報入力が出来ないので開発不可能。だからと言って、PDC向けように今更作っても出荷台数は頭打ち。
auはI/Fとしては有るので作れるけど、ナビウオーク、助手席ナビ、が有るのでCar-Isで販売できるモノは「車両速度センサー」だけ。
だから止めたんだって。

モノは違うけど同じI/Fを使う商品
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/product.html
コレもauの携帯電話は大抵対応してるけど、FOMAとSoftBank 3Gは対応不可。
18非通知さん:2006/11/24(金) 23:09:03 ID:Z0xMTW0c0
>17
つまりauの筐体は融通が利くってことか。
リュウドのはキーカスタマイズできるなら買うんだがそこはさすがに融通が利かんな。
19非通知さん:2006/11/25(土) 00:20:58 ID:f1a8LOig0
>>16
手前味噌だけど、

http://map.wtry.net/なら
GoogleMap + 測地系変換 + ナビヲURL出力
だから、もっと便利だとよ。
20非通知さん:2006/11/25(土) 01:18:28 ID:RDF4V9hAO
googre
21非通知さん:2006/11/25(土) 05:36:45 ID:UpzOp5Xr0
>>1
http://www.navitime.co.jp/ja/index.html (NAVITIME)

リンク切れをわざわざ貼るな
22非通知さん:2006/11/25(土) 12:54:21 ID:NG1cUQ020
23非通知さん:2006/11/25(土) 13:46:28 ID:lsmrS4fWO
ナビヲでフーゾク探した香具師おる?
どうだった?
24非通知さん:2006/11/25(土) 13:53:50 ID:yGavQp1v0
地雷だった。
25非通知さん:2006/11/25(土) 14:16:11 ID:lsmrS4fWO
(ノ∀`) アチャー
26非通知さん:2006/11/26(日) 10:22:41 ID:XfXc/azBO
age
27非通知さん:2006/11/26(日) 12:35:19 ID:Ydf4vOkNO
>>24
ドンマイ
28非通知さん:2006/11/29(水) 07:11:18 ID:85Ck+rEWO
age
29非通知さん:2006/11/29(水) 12:06:48 ID:EkGLIdNi0
現在地マップ表示だけで何パケぐらいなんだろね。
30非通知さん:2006/11/29(水) 14:23:56 ID:xM7bey+v0
ちょっくらおじゃまします。

GooglemapとGPSの位置情報を利用して、地図上に簡単な写真付き日記みたいなものを
作れるものを作ってみました。
http://mrt2.oh.land.to/gmap2/

しかしながら、当方京ぽんしか所有してないので、auのGPS端末で正常に動作するか
確認とれないです。
どなたかちょっくら使ってみてもらえないでしょうか。

ちなみに、地図自体はパソコンからしか見れないです。
日記の更新がauの端末からできるか確認したいです。

本当に申し訳ないですが、どなたかご協力願います。
31非通知さん:2006/11/29(水) 17:12:31 ID:XOTxW8tf0
|ω・`)ユーザー登録
32非通知さん:2006/11/29(水) 18:18:36 ID:XezPhK8lO
|д゜)マンドクセ!
|彡サッ
3330:2006/11/30(木) 10:33:47 ID:gtQKqGch0
>>30 ですが、某所で実験をお願いしたところ、NGだったことがわかりました。
なので、au対応はあきらめました。
お騒がせしました。
34非通知さん:2006/11/30(木) 21:53:53 ID:yb4oQG6m0
AF付きカメラと電子コンパス両方を備えた機種を増やしてほしい。
35非通知さん:2006/11/30(木) 22:30:29 ID:H3JQ0F0X0
助ナビ、VerUPしてくれ
36非通知さん:2006/11/30(木) 23:56:10 ID:BJd0+O1j0
ルートの再検索で、かかる時間も再計算してくれるとうれしい。

それよりなによりデータを正確にして欲しいが。
37非通知さん:2006/12/02(土) 09:45:20 ID:vHn7oiNmO
今月は全く使う予定がないので会員登録を解除したいのですが
12月2日に解除すれば12月分の月額料金は免除されますか?
38非通知さん:2006/12/02(土) 10:16:18 ID:i5HCfcXm0
されません
39非通知さん:2006/12/02(土) 16:03:09 ID:ZSjYG2p00
両方のサービスを使うときには割引があるといいのになぁ。
結局どちらか選択するとなるとナビヲの乗り換え検索とかが
使いたいので助手席ナビはバイバイしてしまう。
40非通知さん:2006/12/02(土) 17:33:40 ID:JvoVr0+m0
>>36
個人的には、エリア外になるルートは
外して検索して欲しかったり。
41非通知さん:2006/12/02(土) 23:11:52 ID:w3w7eMh30
今日、初めてナビオ使った。
ずっと画面見てたら、電池切れ。
長時間にわたるナビは無理だね。
42非通知さん:2006/12/02(土) 23:57:10 ID:f4x0c3ca0
>>41
電池2個持て。電池の充電器買うと電池も付いてくる。
電池の充電器は便利だよ。5000円の価値ある。
43非通知さん:2006/12/03(日) 00:23:15 ID:so3wqHGR0
あと、この間のアプリのバージョンアップがあってから
W21CAで 一発起動アプリに競って気なくなったバグを直して欲しい。
一発起動アプリにしてアプリキーで起動すると、落ちる。
というか、起動しそうな画面表示になってそのまま
待ち受け画面に戻ってしまう。
44非通知さん:2006/12/03(日) 00:23:56 ID:7oDhqC3x0
http://www.navitime.co.jp/
http://eznavi.duogate.jp/map/

↑で例えば同じ会社を検索するとナビヲだと目的の支店がヒットせず
ナビタイムだとちゃんと出てきたけどたまたま?
それとも仕様なのでしょうか?
45非通知さん:2006/12/03(日) 10:13:26 ID:CKCUSwbMO
>>42
俺もそれいつかコンビニで買って以来愛用してる。
電池が壊れるとか何とか叩かれてるけど、1年以上は普通に使えてるな
46非通知さん:2006/12/03(日) 14:49:35 ID:kZY/nhbu0
>>41
ナビヲを電池使い切るまで使わなければだめなアフォ発見
47そのアフォ:2006/12/03(日) 17:27:06 ID:e8MjqBdk0
電池の事考えると常時画面を見るってのはダメだと解った。
みんなはどのように使っているんだ?
道が解らなくなったところだけ画面を見るとかしてるのか?
48非通知さん:2006/12/03(日) 17:43:36 ID:CdNCAmnOO
俺はカーアダプタに差しっぱなしでナビするけどな
電池に負担はかかるんだろうけどソニエリのDoCoMoの電池が安く買えるから電池気にせず使うよ
49非通知さん:2006/12/03(日) 18:31:02 ID:LozfMVkr0
>>45
たぶん>>42が言ってる奴は、オマエの想像してるのと違う奴だぞ。
>>42が言ってるのは、携帯のバッテリーを携帯から取り外した状態で充電する充電器。
俺は同じバッテリーが入る白ロム機を充電機がわりにしてるが、結構便利。
50非通知さん:2006/12/03(日) 19:04:05 ID:so3wqHGR0
>>49 そんな充電器があるのか。しらなかった。
それってやっぱり機種ごとにかわなきゃダメ?
51非通知さん:2006/12/03(日) 20:43:03 ID:LozfMVkr0
>>50
機種ごとに買わなきゃ駄目。
同じバッテリーの機種なら使い回しが効く。
バッテリーが一個ついて5000円。
52非通知さん:2006/12/04(月) 02:09:59 ID:jC4MZhL90
>>51
へえ。デジカメのバッテリーの値段もそれくらいだし
充電器とセットと考えるとむしろ値ごろ感があるな。

専用電池だと入れ替え時に必ず一度電源を切らなきゃいけないのがデメリット。
その代わりケータイの取り回しは犠牲にならない。
外部電池パックやシガーライターソケットで充電するコードは
電源を入れたまま充電が出来るけどケータイ本体の取り回しが犠牲になる。
ここら辺が判断基準になりそうですね。
53非通知さん:2006/12/04(月) 02:31:00 ID:p9Smpsp20
取り回しって何
54非通知さん:2006/12/04(月) 03:25:18 ID:QeyZqL2L0
>>52
外部電源を繋いでから専用電池を取り外して入れ替え




ても電源落ちたwww
55非通知さん:2006/12/04(月) 07:52:56 ID:BL/F6Vfq0
>>53
残量が少なくなると、外部電源のそばから離れられない。
56非通知さん:2006/12/04(月) 09:46:33 ID:tn+d7hX30
もっと路線バスを充実させてほしいなぁ。
何キロも歩けってナビされるけど、
そこ市バスの停留所が目の前じゃん、とか思う。
57非通知さん:2006/12/04(月) 11:05:40 ID:5zFpfPrxO
>>51
そんな充電器だしてるのソニエリだけじゃない?
58非通知さん:2006/12/04(月) 12:28:30 ID:dyR1jAAr0
だな・・・
59非通知さん:2006/12/04(月) 15:17:59 ID:JThg2veQ0
>>51

kwsk

ググってみたけどみつからなかった。

こんなの
http://www.e-tonya.org/product_info.php/cPath/170_217_220/products_id/2509
はあったけど。
6007001101670563_vd:2006/12/04(月) 22:10:56 ID:+TNoiq8TO
立ち上がりと位置確認がもう少し早くならないかな。
歩きながら使ってるとスタート位置がかなりズレる
61非通知さん:2006/12/04(月) 22:11:44 ID:E+T9Xsxz0
その名前何?
62非通知さん:2006/12/05(火) 04:14:55 ID:xV1ctoS7O
フシアナサンじゃね?使う理由がわからんが
63非通知さん:2006/12/05(火) 20:41:55 ID:DbjCXZIb0
>>59
すまん>>57-58のとおりソニエリしか出してないかもしらん。
ソニエリ公式サイトで見れる。
64非通知さん:2006/12/06(水) 00:05:47 ID:mvKHTXEl0
>>63
どこなの?
65非通知さん:2006/12/06(水) 05:26:48 ID:ScnxGfNd0
GPS即位もいいけど、ベースステーション即位で
あらかじめ設定したスポットに指定した距離以内に接近したら
教えてくれるような機能が欲しいなぁ。
これはナビウォークの機能じゃなくてもできるけど。
66非通知さん:2006/12/06(水) 07:14:50 ID:m14WEjiT0
>>65
こういうスレで、わざと漢字変換を間違えるのは、禁物だな
67非通知さん:2006/12/07(木) 09:56:17 ID:ud0B1Cwu0
正常位、座位、立位、後背位
68非通知さん:2006/12/07(木) 11:07:22 ID:uF+9tvCw0
>>67
こういうスレで、わざと漢字変換を間違えるのは、禁物だな
69非通知さん:2006/12/08(金) 00:30:35 ID:xSrl4Tzz0
>>65
そう言う機能は昔ドコモのPHSに付いてたよ。
70非通知さん:2006/12/08(金) 04:21:37 ID:/ngTqrYr0
>>69 知ってる。DoCoMo PHS
未だに解約せず停波まで放置予定。
たまにかかってくることあるし、着信専用。
71非通知さん:2006/12/08(金) 09:21:31 ID:k0+zvJJ1O
>>65
それ一応
安心ナビ対応機ならできるよ。
安心ナビエリア通知で通知先を設定しなければ
エリアに近づくと設定した携帯だけにお知らせしてくれる。
(ただし、アプリの自動起動ができる状態でかつ設定した時間帯に
GPSの受信が可能な場合以外は通知できない時がある)
72非通知さん:2006/12/08(金) 10:48:44 ID:a+YNofoA0
>>56
バス停留所を地図に入れるのは結構難しい。
例えば、1日に1往復のバス路線も入れるのか?
または、都心などでの「短時間」「短距離」「バス停留所なし」で「数分おきに発着」のものもあるがそれをどう扱うのか?
など。

それに、市販の「乗り換え案内」や「駅すぱあと」などでも
飛行機と鉄道は、各駅ごとの発着時刻付きで詳しく検索できますけど
バス路線に対しては、大都市の一部路線が、紹介されていれば御の字。
73非通知さん:2006/12/08(金) 11:07:08 ID:jKBCGY5yP
>>72
バスは改廃が頻繁だしな。ちまちまダイヤ改正やるし。
74非通知さん:2006/12/08(金) 19:54:50 ID:/ngTqrYr0
>>72-73
そうなんだけどさ、駅すぱあとは主要都市の路線バスには
対応しているもんだから、ナビヲにも欲しいと思った。
75非通知さん:2006/12/09(土) 20:06:47 ID:dds1jHxLO
今日、携帯失くした。
親切なおばちゃんが拾っていてくれて助かったが。
EZお探しナビに登録しとけばよかったと思ったよ。
でも、何も検索しないのに月額315円って高いよな。
10回分の検索なんていらないから、月額無料か105円ぐらいにしてほしい。
何かあった時の検索は多少高くていいから。
76非通知さん:2006/12/11(月) 09:46:52 ID:3lQdMvrR0
自作待ち受けアプリとかつくれるなら、自宅鯖に定期的に
位置情報記録するようなアプリ作るんだけどなぁ。
いまでも位置情報(簡易・GPS)は自宅鯖で取得できるけど、
そもそも定期的に自宅鯖のウェブページにアクセスしに行く
手段がない。
77非通知さん:2006/12/11(月) 23:20:11 ID:1kH38f+CO
ナビ助とナビヲの連携って、
両方登録してれば勝手に連携してくれるの?
78非通知さん:2006/12/12(火) 00:51:58 ID:UcgnvrHg0
勝手と言えば勝手だが。
79非通知さん:2006/12/14(木) 00:46:55 ID:O5zKj+Wl0
W43Hは充電中でもバックライトが消えるらしいんですが、見え方はどうですか?
80非通知さん:2006/12/14(木) 09:00:24 ID:nf/hX/oA0
助手席ナビを使いたいのでDOCOMOからauに変更しようと思っています。
ちょっとお聞きしたいのですが、ホテル検索をした場合そのホテルの外観の画像って見ることはできるのでしょうか?
81非通知さん:2006/12/14(木) 11:22:31 ID:uXi2p+fe0
>>79
夜なら見える。昼はみえない。
腹立つんで数字キー押しっぱなしになる細工して
使ってる。
82非通知さん:2006/12/14(木) 11:57:46 ID:T5CuiD+1O
せっかくDUOGATEのau My PageでPC連携やってんだから、そのau My Pageの機能に携帯お探しサービスを追加すればいいんだよ。
PCでログインするときに本人確認可能だし。
安心ナビも統合してPCからの検索も可能にすべき。
83非通知さん:2006/12/14(木) 12:09:30 ID:hwumCFjg0
>>80
> 助手席ナビを使いたいのでDOCOMOからauに変更しようと思っています。
> ちょっとお聞きしたいのですが、ホテル検索をした場合そのホテルの外観の画像って見ることはできるのでしょうか?

ホテルにも色々ある...
ちなみにラブ帆はでないぞ...
84非通知さん:2006/12/14(木) 18:26:51 ID:O5zKj+Wl0
>>81
もし宜しかったら、細工の方法を教えていただけませんか
85非通知さん:2006/12/14(木) 18:43:16 ID:OdSTtEzSO
引っ越したで自宅地点を変更はどうするんでしょ?
設定→個人情報全消去ではだめでした…
86非通知さん:2006/12/14(木) 19:32:43 ID:O5zKj+Wl0
助手席ナビを快適に使いたいのであれば、ソニエリにしろって事でOK?
87非通知さん:2006/12/14(木) 19:34:50 ID:IptJYx3m0
>>84
例の爪楊枝じゃない?w
88非通知さん:2006/12/14(木) 21:02:19 ID:OVVmkjMuO
爪楊枝+輪ゴムかw
89非通知さん:2006/12/14(木) 21:29:39 ID:2XydIDs+O
ティンコケータイことW44Sも情事点灯可?
90非通知さん:2006/12/14(木) 22:25:20 ID:6MHsjgdA0
>>89
いやん、明るいトコじゃ
91非通知さん:2006/12/14(木) 23:04:22 ID:O5zKj+Wl0
>>88
何ですか、その技は
詳細希望します。
92非通知さん:2006/12/15(金) 01:35:02 ID:59G0l23t0
>>91
輪ゴムで縛って爪楊枝でつんつんするんだ
93非通知さん:2006/12/15(金) 01:43:46 ID:55qJ2SW80
ドSやね
94非通知さん:2006/12/15(金) 14:02:33 ID:qk1DIvZu0
開いた状態で数字キーを押した状態にすればいいんですね
95非通知さん:2006/12/16(土) 19:00:06 ID:DxXaTjm70
そうだよ。
だけど電池の消耗激しいから、カーorバイクのバッテリーから取るDCアダプター必須。
96非通知さん:2006/12/16(土) 23:03:05 ID:7JrVukVK0
助手席ナビを1時間使ったらどれくらいのパケット(通信料)になるの?
97非通知さん:2006/12/16(土) 23:16:44 ID:wyfKZ6No0
1時間ずっと同じ場所でじっとしてれば殆ど掛からないんじゃね?
98非通知さん:2006/12/17(日) 15:14:08 ID:EDgKOAaf0
W44Kスレで相手にしてもらえなかったので、こっちに来てみた

579 :344:2006/12/17(日) 14:14:28 ID:X1PCLylk0
長文です。お急ぎの方は読み飛ばして下さい

助ナビの初期不良(?)で新品交換してウマーと報告したが 、またもや前言撤回orz
車に乗ってナビしようとすると、やはりダメだ…
前回報告の際は歩行中及び電車に乗車中(品川付近)で試して上手くいったのだが、
今回、車で自宅(横浜)→仕事場(新橋)で衛星を捉えられない。検証の為、第一京浜を一時間半ほど走ってみたが、一度もナビとして機能しない
症状は前の個体と同じ。
ルート検索まではできるのだが、いざ案内を始めようとすると、「現在位置が確認できない」というエラーメッセージが出る。
車中の電波状態が悪いのかと、乗車前に起動させて乗り込んでも走り出すとロストする
自宅周辺の電波状態が悪いのかと、乗車中に車を止めて(川崎駅前、平和島などで)再起動してみても同じ
ちなみに、端末を立てぎみにしてGPSを作動させると、衛星はキャッチするのだが、地図がとんでもない場所を表示することが多い(横浜なのに早稲田、海上など…)

私が二つ連続して初期不良機を掴まされたのでなければ原因は…
「車の何かがGPS電波に干渉している?」当方の車は旧ミニクーパー。確かに古い車だからノイズが多いが
前の機種(W32S)では何の問題も無かった。エンジンを切っても同じ。ちなみにiPodをFMトランスミッターで飛ばしているが、これを切っても症状は同じ
「クリスタルガードワンが原因?」前の個体も、今回も指紋対策(当方黒)の為に塗っている。これを塗ったからGPSの電波が…?そんな訳ないよな。
ミクロのケイ素皮膜ごときで電波がさえぎられるようなら、そもそも車内では使えない。
「不具合」…凶セラ……orz

本当に、同様の症状は他で発生していないのだろうか?
ちょっと今回は京セラに上記の症状を訴えてみようと思う。
何か反応があったらまたレポします


助ナビに詳しいみなさん、どう思います?
ちなみにタクシーで移動中にも試しましたがダメでした。
99非通知さん:2006/12/17(日) 15:35:50 ID:THLfDSW20
高架に囲まれていると、おバカになるよね。
100非通知さん:2006/12/17(日) 19:51:21 ID:1IwXl5of0
最近の外車だと電波通さないフロントガラスがあるらしいけど、旧ミニなら違うか。
101非通知さん:2006/12/18(月) 01:08:17 ID:tvgBjUMSO
>>98
とりあえず、IC差し替えてW32Sでもう一度試してみたら?
102非通知さん:2006/12/18(月) 10:28:36 ID:daQW2cU9P
京セラだから
103非通知さん:2006/12/18(月) 11:57:46 ID:8LTiX+xK0
>>99-102
レスあんがと
>>101
近々そうしてみる。32Sがダメだったら、俺(or車)の周辺の電波状態が変化したってことなんだろうか?
そんなことありえる?もしくは、GPSに干渉する車のノイズって可能性はあるんだろうか?
44Kがダメだったら、ドライブ中だけでも32Sに差し替えて使おうと思ってたんだが…
でも、自家用車以外で移動することも多いので普段持ちの端末が使えないのは不便なんだよね

>>102
orz
104非通知さん:2006/12/19(火) 00:53:52 ID:FfXscfuC0
助ナビには今のところ43Sが一番イイ感じかもネ
105非通知さん:2006/12/19(火) 14:26:43 ID:ywXPBY+HO
44Sはどないや?
106非通知さん:2006/12/19(火) 15:36:46 ID:0+7qFmmTO
西新宿辺りGPS間違いだらけ なぜ?
107非通知さん:2006/12/19(火) 15:38:07 ID:akS2uZIF0
ビルの所為じゃないの?

高架(高速の下の道)なんかじゃ、バカになってるよ。
108非通知さん:2006/12/19(火) 15:41:59 ID:akS2uZIF0
訂正
> 高架(高速の下の道)なんかじゃ、
高架に囲まれてる所(高速の下の道)なんかじゃ、
109非通知さん:2006/12/19(火) 16:21:08 ID:UkuXqoNGO
>>98
オレも44Kだわい
本スレでは相手出来る奴が少なくてスマンかったな

オレは44Kにしてから十数回程EZナビを使ったが、問題無かったな(電車内や徒歩などの移動中でも)

そちらの報告だと最初は位置情報を収得するも、途中でロストするのなら何かしら電波に干渉する場所が有るのかもしれん

オレんトコにも32Sが有りますが44Kと比べて、電波の掴みは変わらないと思います。
同様に回線が不安定に成る時も有りますから(回線の混み具合などでしょう)


もう一度32Sに差し換えてみて、差が有り杉な様ならauショップに相談されるしか無いかと…
客センでは分かりかねるでしょうから
110非通知さん:2006/12/19(火) 16:56:22 ID:hY2UTAGQ0
助手席ナビとナビウォークの連携、
単に別アプリを起動するリンクが表示されてるだけだよな。
完全に統合しろよ〜
ついでに料金も。
111非通知さん:2006/12/20(水) 12:32:23 ID:JX9mIcdQ0
>>109
やっとW44K&助ナビ使いが現れてくれた(´Д`)
本スレでは助ナビ不要とかいいつつ検証の揚げ足とるようなのばっかだったんだよね
改めてレスTHX

で、今日32Sに差し替えてみた
年末で忙しくて徒歩でしか検証できなかったので印象でしかないが、違う気がする。
少なくとも私の行動範囲内では問題なかったし、部屋の中でも使えた(44Kでは確実に無理)
週末に車で検証する予定だが、32Sでは問題ない気がする

電波についてちょっと調べてみたが、ETCやレー探がGPSに干渉することがあるらしい
しかし、どちらも載せてないし、路中にそんなポイントがあるとしても
第一京浜横浜から新橋までずっと干渉しっぱなしって考えられない…

ちなみに、私も客センでは無理と考え、京セラに直接訴えてみた
私が通ったルートで実地に検証してくれるそうだ
その結果を待ってみようとも思う。またレポします

ところで、44KってICカード抜き易いようにスライダーが付いてるのな
助ナビのことがなけりゃ良い機種だと思えたのに…
あ、これはスレ違い
112非通知さん:2006/12/20(水) 15:22:45 ID:+nAWYEaS0
ナビウォーク使っている間もバックグラウンドでメール受信して欲しい。
どの機種選べばいいの?
113非通知さん:2006/12/20(水) 20:16:39 ID:7c1ikoAn0
>>112
うーんauのサポートに直接聴いた方がいいと思うよ。

ココだと自分が使ってる機種がどうか、って事しか答えようが無いから
効率が悪い上に多くの人の手を煩わせなければ意味が無い。
そんな事するくらいならau携帯から157でオペレーターに
直接聞いた方が早いし、良いと思う。

もし、聞いてみて、その条件に合う機種が分かったなら
良ければココでその機種をカキコして欲しい。
そうすれば、次に同じ疑問を持った人の役に立つかも知れない。
気が向いたらで良いから、お願いします。
114非通知さん:2006/12/21(木) 00:31:15 ID:2843Fbd00
>>112
機種は無関係。
割り込み設定にすれば、電話もかかってくるしメールがきた通知もくる。
(割り込み設定にしてないと「電源が入ってないかデータ通信中のためかかりません」
のアナウンスが相手に流れる)
115非通知さん:2006/12/21(木) 02:31:38 ID:mNgk9Yvf0
>>114
> メールがきた通知もくる。

バックグラウンドでメール受信を望んでるんだから、あまり意味ないんじゃないかな。
116非通知さん:2006/12/23(土) 01:58:10 ID:XvRKKpd3O
明日から400キロの長旅に出るんですが、
峠や高速は使わずに行きたいんですが
助手席ナビで検索したら険しい山道しか表示されません(確かに最短ルートなのですが…)できれば多少遠くなってもかまわないので大きい道路から行きたいんです。
助手席ナビはルートを変更したりできないのでしょうか??
117非通知さん:2006/12/23(土) 02:27:26 ID:ZgXQh5CR0
>>116普通のナビ買えば?
400キロも助手席の人にナビやってもらうの?
ポータブルナビの型落ちなら5万で買えるよ。
助手席の人の負担やパケ代を考えれば
全然安いと思うけど。
ルート変更も、地図の拡大縮小もできるし
118非通知さん:2006/12/23(土) 02:33:12 ID:hB2SvKUI0
飛行機で行けばいいよ。5万も払えるなら。
119非通知さん:2006/12/23(土) 02:52:29 ID:l2Vtduhc0
>>116
経由地を目的地にして何度かそれを繰り返すしか無いかな
120111:2006/12/23(土) 12:24:48 ID:OV+6TyIR0
また44K話でスレ汚し失礼します

今日W32SにICカード差し替えて、同じ車・同じルートで検証してみた。
全く問題無し。
路中何度か再起動して「ルート案内開始」を繰り返してみたが、いづれも一発測位。
わざとルートを外れても即座にリルート。
このスレの人には言うまでもないが、カーナビとして非常に優秀な働き。

さて、すると考えられることは…
「44KのGPSに限定して干渉する電波をうちの車が発している」…なんてことはまず無いだろう
「偶然にも同じ初期不良を起こした新品を俺だけがたまたま2回連続でゲットした」…天文学的な確立
「不具合」…

>>109が言うように問題無い個体があるようだし、本スレでも問題無いという福岡の人が現れたし、
どうやら、いわゆる「一部機種」に起った不具合なんじゃないかな?
横浜周辺で44Kの助ナビ使いはいないかね?同じ不具合を潜在的に抱えた個体はまだあると思うんだが…
121非通知さん:2006/12/23(土) 12:46:39 ID:6PeujsPxO
あっそ
122非通知さん:2006/12/23(土) 13:18:32 ID:jHBFVZiEP
>…天文学的な確立

んなことない。近いロットは故障も同じ場合が非常に多い。
123111:2006/12/23(土) 13:28:54 ID:OV+6TyIR0
>>122
そういうのは「一部機種に不具合」って言わないの?
じゃあ、やっぱり故障ということか…
呪われてる?
124非通知さん:2006/12/23(土) 13:45:54 ID:b1VtFt9YP
そういや携帯の開発現場は地獄のようらしいな
そこで安い給料でこき使われた派遣がメモリの空きエリアに死ね死ね死ね・・・
って書き込んだたって読んだことがある
125非通知さん:2006/12/23(土) 14:36:22 ID:/SMGVbII0
>>120
もう飽きた

もう聞き飽きた
126111:2006/12/23(土) 16:05:30 ID:OV+6TyIR0
>>125
了解した。どうやら不具合ってオチっぽいので、ここでもスレ違い
もう黙るので安心しろ
127非通知さん:2006/12/23(土) 20:09:16 ID:mbouHZ400
44Sで東京から横浜の自宅でかえって来ました。

44S、バックライト落ちないね。
慣れればまず間違えないね。
128非通知さん:2006/12/23(土) 20:20:57 ID:6PeujsPxO
さすがソニエリちゃん!
129非通知さん:2006/12/23(土) 21:12:42 ID:l2Vtduhc0
>>126
少し遅いかもしれないですが、44Kをバイクに固定して使用してましたが
問題なく測位してました。
130非通知さん:2006/12/24(日) 07:22:01 ID:s5+D+AXDO
新しい機種の不具合はどんどん申告しないと放置されるので、どんどんauに申告してください。

危うくW43Sの不具合も仕様になりかけたし、ナビウォークの不具合も申告したら修正してもらえたし。
131非通知さん:2006/12/24(日) 21:14:40 ID:BXyJJaam0
W44Sだとナビヲ、助手席ナビ共、モニター常時点灯になるのね
132非通知さん:2006/12/24(日) 21:27:10 ID:Lk2VK+XuO
( ´_ゝ`)さすがソニエリ
133非通知さん:2006/12/25(月) 00:43:14 ID:QgOGo+H9P
44Sは神機だからね
ヒンジのせいで敬遠されてるみたいだけど
使った人だけがわかる良さがあるよ!
134非通知さん:2006/12/25(月) 02:55:37 ID:lIbdeVb/O
俺の場合はもう、ソニエリってだけで神機です
135非通知さん:2006/12/25(月) 03:18:09 ID:aayniXtP0
好きなのはわかるけど、
あまり特定機種褒め称えてると、他の人は退くから注意。
136非通知さん:2006/12/25(月) 03:51:05 ID:lIbdeVb/O
他人の目なんぞ気にしてたら宗教はやってられん!
137非通知さん:2006/12/25(月) 04:35:18 ID:aayniXtP0
でもそれじゃ布教できないんじゃないの?
私は今まで信者を見て、ぜってーソニエリかわねーと思ったよ。
物がいいのなら、そんなことで購買層減らすのはもったいないよ。
138非通知さん:2006/12/25(月) 07:15:14 ID:siqNnXf70
W44S ってバッテリーの持ちはどうですか?
あと電子コンパス付いてる?
139非通知さん:2006/12/25(月) 14:04:23 ID:KeC9c+rHO
電コもチンコも付いてる。
電池持ちは普通。モニターデカイ割には頑張っている。
ナビヲが中断できないのはKCPの仕様らしいがメール来た時に不便。
次バージョンで対応してほしい。
つーかW44Sスレで聞け
140非通知さん:2006/12/25(月) 14:41:43 ID:DbnfAYTp0
リバもせず、徐々に下がっていくだけの株。つまらん。
141140:2006/12/25(月) 14:45:20 ID:DbnfAYTp0
誤爆。ヽ(´Д`)ノ
142非通知さん:2006/12/25(月) 19:44:51 ID:67bnIBta0
>>137
マホメットは人目を気にしてなかなか布教できなかったらしい。

ナビヲで44Sいいのか。
143非通知さん:2006/12/28(木) 00:09:23 ID:Xoo/26GHO
やっぱVGA液晶でナビヲが出来るようになったら便利なんかな?
他キャリアのGPSに関する記事なんか見てると細かすぎて見辛そうなんだが。
144非通知さん:2006/12/29(金) 03:53:54 ID:j/MjFuuN0
助ナビ、なんでWQVGA対応してくれないんだろう・・・
ナビヲは対応したのに・・
助ナビ使うに限ってはワイド2.6より通常2.4のほうが表示でかいんだよな。
いっそ通常2.6な44T買っちゃおうかなぁ・・
145非通知さん:2006/12/29(金) 09:09:05 ID:CIE7LCBR0
43Sも全画面表示だよ
146非通知さん:2006/12/29(金) 09:47:03 ID:QHJYs9yLP
44Sだって全画面表示だぜ!
147非通知さん:2006/12/29(金) 10:29:14 ID:X36VcZxbO
横幅の実寸が一番でかいのは44Sでおk?
148非通知さん:2006/12/30(土) 19:24:49 ID:33+s+PUBO
44T、DRAPE、47T、43Kの2.6インチはけっこう横幅広いのだろうか
149非通知さん:2006/12/30(土) 21:34:57 ID:yjvj5drAO
助手席ナビつかえるね
150非通知さん:2006/12/31(日) 02:04:18 ID:t8w+qhR90
車載ナビを買うことはもうないと思う。
車載ナビだと徒歩用道路まで案内してくれない。
(携帯ならナビウォークに切り替えればOK)
151非通知さん:2006/12/31(日) 02:34:37 ID:dW+Rp4qy0
>>105
W32SからW44Sに変えたが画面が大きくて非常に見やすい
W44Sで地図の画面が表示されるときに3インチいっぱいまで表示される
ただし、ドリンクホルダーに固定するときにヒンジが少し邪魔になる

しかし、カーナビは運転中に画面を見てもいいのにケータイでは
だめってのは納得がいかない
152非通知さん:2006/12/31(日) 04:25:38 ID:0bT8Mo9HO
カーナビもダメだよ
153非通知さん:2006/12/31(日) 07:55:30 ID:rl7FPBUp0
>>151
ドリンクホルダーに固定する時はブックスタイルでやれば超安定するぞ
154非通知さん:2006/12/31(日) 09:10:20 ID:fHBOQPMF0
車のカーナビとどっちが性能いいの?
自転車か徒歩しか入れないような道も、EZ助手席ナビは案内してくれるの?
155非通知さん:2006/12/31(日) 09:32:05 ID:N/K/RhkK0
W44S が micro SD だったらなぁ。

>>154
地図が常に新しいかも、って期待ができる。
156非通知さん:2006/12/31(日) 11:57:27 ID:HCJ8NxV4O
>>155
microSD→MSDuo変換アダプタが市販されてたような
157非通知さん:2006/12/31(日) 13:54:44 ID:5DD1Mdgg0
>>154

「徒歩しか入れないような道」は助ナビからEZナビウォークに切り替えると案内してくれる。
これは車載ナビでは絶対無理。
158非通知さん:2006/12/31(日) 13:59:56 ID:5DD1Mdgg0
ふつうの一軒屋を住所から探しあてることはカーナビでは限界があるが、
携帯で「助ナビ」「EZナビウォーク」「とほナビ(縮尺115m)」の3つのサービスに
加入することによってほぼ100%探し当てることができるようになる。
159非通知さん:2006/12/31(日) 14:03:38 ID:5DD1Mdgg0
訪問営業・宅配の仕事をしている人なら、
「助ナビ」「EZナビウォーク」「とほナビ(縮尺115mで)」の3サービスに入れば、
もうゼンリン(住宅地図)が不要になる。
160非通知さん:2006/12/31(日) 14:05:58 ID:5DD1Mdgg0
「とほナビ」は、すべての建物がゼンリンと同じように表示され、しかも、
すべての建物に番地がふられている。人名はないが、番地があるので、
ゼンリンの代用が可能なのだ。
161非通知さん:2006/12/31(日) 17:05:13 ID:BczBBz7a0
そうは言っても同一枝番(号)が20軒以上あるとこもあるからね。
最後は足と目。
それでも分からなきゃ電話して聞く。
表札もなく不在ならお手上げだわな。
162非通知さん:2006/12/31(日) 19:01:23 ID:/TRYNGVK0
それぞれ別課金てのが地味に痛い。セットだと割引にしてくれ。
163非通知さん:2006/12/31(日) 20:07:46 ID:5I3KnDc70
>>162
禿同。
ホント地味に痛い。
164非通知さん:2007/01/01(月) 08:59:54 ID:eeLa+NpT0
EZナビウォークの315円コースを使っています。
210円コースに月の途中で変更すると、
その時点から210円コースになるのでしょうか?
それとも次の月から210円コースになるのでしょうか?

もしかして変更した月は変更前の315円課金と
変更後の210円課金の合計525円課金になるのでしょうか?
165非通知さん:2007/01/01(月) 09:07:11 ID:bSUNDiR8O
当然次の月から210円
166非通知さん:2007/01/01(月) 10:29:23 ID:jE29EThIO
他社のゼンリンナビの方がこれよりいいだろ
167非通知さん:2007/01/01(月) 11:25:35 ID:eeLa+NpT0
>>162
俺もそう思う。
EZナビウォークの車でのルート探索後、
経路地図を表示させて自動更新をスタートするだけで
俺にとっては事足りる。ただ、自動リルートと
地図上での十字カーソルによる目的地再設定が
できないのが痛い。
168非通知さん:2007/01/01(月) 16:46:46 ID:wmcCykz00
十字カーソルでの目的地補正って簡単に出来るじゃん。
なんか俺が勘違いしてる?
169非通知さん:2007/01/01(月) 17:51:13 ID:PrK6Xqlp0
俺も補正できるが。。
170非通知さん:2007/01/01(月) 20:06:51 ID:eeLa+NpT0
「経路地図を表示させて自動更新をスタート」
した状態で、ちょっと別地点を経由したいから
カーソルで場所指定して一発リルート、
なんてのがやりたかった。
歩いてるときにもそういうことよくある俺。
落ち着きがないのかな。
171非通知さん:2007/01/01(月) 21:38:48 ID:6wsMV3HnO
47T使いです。この機種は3D助ナビは対応していませんか?
47Tスレでは聞きたくないのですみませんが教えてください。
172非通知さん:2007/01/02(火) 00:47:23 ID:8Fuw79cD0
助ナビそのものが3D対応してない。
3D対応はナビヲだけ。47Tのせいじゃない。
173非通知さん:2007/01/02(火) 01:06:42 ID:5+zD84GVO
助ナビに3Dいらんだろ
174非通知さん:2007/01/02(火) 09:04:59 ID:X/1fjmGzO
>>172-173
そうでしたか。ありがとうごさいました。
175164:2007/01/02(火) 09:28:13 ID:/HVmgP9I0
早速 315円コース→210円コース への変更やってみました。
315円コースは1月分課金。
210円コースは1月から利用開始になってるけど
1月は無料扱いで2月から課金になってます。
ただしサービス自体は変更した時点から
210円コースのモノになりますので
月末に変更するのが既知のようです。
つまり俺は負け組と言うことです。

とはいえここ2ヶ月で315円コース特有の情報を使ったことが
なかったのでどうでもいいといえばどうでもいいのですが。
176非通知さん:2007/01/02(火) 10:08:33 ID:8fqdegrP0
俺は中央線沿線に住んでるので運行情報が重宝してるけどな
177164:2007/01/02(火) 10:18:07 ID:/HVmgP9I0
>>176
事故とか多いですもんね。中央線。
俺は地方民なので余りその辺の情報はいらないです。
むしろ路線バス対応して欲しい。
駅すぱあとでは対応しているのになぁ。

あと、大阪では川の下にトンネルが通っているところがあって、
そのトンネルまでひとや自転車やバイクがエレベーターで
降りていくのですが、そうやって川がわたれるところでも
EZナビウォークでは存在し無いことになってました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~slycrow/myweb/ajikawa.htm
その他、法律上は橋と同等の扱いを受けている渡し船
なども通路としては扱われていないようです。
178非通知さん:2007/01/03(水) 22:37:07 ID:eUMWahcq0
パンフに「向かっている方向が上になるような表示」ってあるけど…
そういう細工なしの、純粋に方角通りの表示はできないの?
179非通知さん:2007/01/04(木) 01:18:17 ID:4koMyqz20
「向かっている方向が上」が細工なら、方角通りも細工だが。
180非通知さん:2007/01/04(木) 04:30:28 ID:+CMpRjcU0
つ 電子コンパス
181非通知さん:2007/01/04(木) 10:54:59 ID:jMysa5fu0
バス停って表示される?
182非通知さん:2007/01/04(木) 15:09:47 ID:CGoMOVipO
ナビ助ルートから外れてからリルートするまでちょいと時間かかりすぎのような気がするね。
183非通知さん:2007/01/04(木) 18:10:50 ID:NRA+OQqW0
お手ごろカーナビが人気
すでに32万人が会員登録
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/061231/itt061231001.htm
184非通知さん:2007/01/04(木) 18:26:55 ID:kvytiQFI0
>>182
車のナビもそんなもんだけど同意
まあ無理なのかもしれんがな
185非通知さん:2007/01/04(木) 19:03:23 ID:1heDNYgyP
>>176
せっかく2chを利用しているんだから有料の情報とか鉄道会社公式情報とかよりも
ここの交通情報板を利用すればいいのに。
首都圏とかなら事故の第一報はどこよりも早く、その後も続々情報提供がなされるから一番役に立つよ。
ただだれでも書き込めるという2chの特性上どうしてもノイズが多少混入はするけどね。
186非通知さん:2007/01/04(木) 21:36:53 ID:jMysa5fu0
EZ助手席ナビのパンフに、「助ナビ」「EZナビウォーク」は載っている。
が、「とほナビ(縮尺115mで)」ってのは載ってないんだが・・
187非通知さん:2007/01/04(木) 22:59:44 ID:pf5h5XMX0
>>186
アプリじゃないんで。
EZWebから「とほナビ」で検索しる。
俺的にはナビヲで十分。
188非通知さん:2007/01/04(木) 23:10:37 ID:6uRkdYAE0
>>186
ediaって会社がやってて、直接auとは関係ないからじゃないかな。
EZトップメニューのGoogle検索窓に「とほナビ」と入れて検索すると、とほナビへの
リンクが出るので、それを選択すると、とほナビに接続できる。
月会費210円だそうだが、無料でも現在地検索(縮小・拡大含む)ほかがつかえるので、
必ずしも有料登録は必要ない。
(俺は今朝登録しちゃったけど)
お気に入りに入れとけばおK。
189非通知さん:2007/01/04(木) 23:43:58 ID:wfTrYYNXP
社員乙
190非通知さん:2007/01/04(木) 23:48:57 ID:vbDGLE3S0
>>182

いや、それでいい。
気づいたら適当にUターンしてもどるから。
そうすると、「ルートに戻りました」と教えてくれるよ。

変にリルートされ遠回りになったら困るから、
リルート開始までの時間は長めでOK.
191社員じゃない人:2007/01/04(木) 23:55:35 ID:vbDGLE3S0
>>189

宅配業者なら、とほナビ必須。あの重いゼンリン住宅地図不要。これ最強。

ただし、一般の個人宅を特定する必要のない人には無用の長物、ナビオで十分。
192非通知さん:2007/01/05(金) 00:18:22 ID:iY5ia96z0
>>191
いや今晩、助ナビ→ナビヲ→とほナビつかって入間市の個人宅に配達に行ったが、
おおいに迷った。
ナビヲの目的地付近です、お疲れさまの声から、配達終わるまで30分近くかかった。
というのもここは行き止まりの路地ばかりのとこで、けったいなことに背中合わせに
建ってる家と家の間にまるで連携がない。
路地の入口は東西南北、みんな勝手な方角に向いててその先の道もバラバラ。
それらしき家の庭のほうは見えるんだが、表路地への行き方が分からない。
ぐるぐる大回りしてやっとたどり着いた。
193非通知さん:2007/01/05(金) 00:33:17 ID:sCxDoRtL0
今とほナビで現在地地図ってのを出してるんだけど、何回やっても自分ちが出ないんだけど・・・
毎回違うとこが表示されるし 家から50〜100mぐらい離れた地点が表示されるよ

ナビウォーク/助手席ナビだとちゃんと出るんだけどなんでかな?
194非通知さん:2007/01/05(金) 00:36:12 ID:sCxDoRtL0
すいません、7回目ぐらいで自分ちが含まれてる地図が出ました +の場所はずれてるけど
番地まで表示されるから便利だね
195非通知さん:2007/01/05(金) 00:36:54 ID:ZW8AxmhhP
>>193
自分の家さがして何するの?
196非通知さん:2007/01/05(金) 00:38:56 ID:iY5ia96z0
建物の中でやると相当誤差が出る。
空の見えてるとこでないとダメポ。
197撮り鉄:2007/01/06(土) 10:13:52 ID:bm+4Uvsc0
ちょっとお尋ねしたいんですが、「バス停」も表示ってされますか?

俺はバスの停留所や電車の駅を基準に地理を覚えているので、バス停情報が無いとお手上げなんですが・・
198非通知さん:2007/01/06(土) 11:58:36 ID:K6L6TK9E0
>>193

家の中で現在地表示させるときついよ。特に鉄筋コンクリートならアウト。
屋外でGPSを測位させるのが鉄則。
199非通知さん:2007/01/06(土) 12:13:33 ID:K6L6TK9E0
>>192

それは場所が悪すぎ。w
ふつうは
助ナビ→(ナビオ→)ここで「とほナビ」起動。

そして「現在地」を115m縮尺で表示させると、○丁目□番▲号の「▲」の
部分が各家にふられた地図を見ることができる。

そして、車内で、正確な現在地と目的となる家を「とほナビ」で見つけだし、
地図を拡大縮小させながら、現在地から目的の家までの道のりを頭の中で
確認し、記憶する。
(道も表示されるから、道のないところは通らなくてすむはず。)
そして、記憶を頼りに目的の家まで行く。

で、OK。
200非通知さん:2007/01/06(土) 12:26:27 ID:K6L6TK9E0
>>97

「とほナビ」の230m以下の縮尺で「バス停」は「青い○」で表示され、
バス停名も割とついている。
ただ、すべてが載っているとは限らないし、バス停名がついてないものもある。
201非通知さん:2007/01/06(土) 12:28:32 ID:K6L6TK9E0
>>197
「とほナビ」の230m以下の縮尺で「バス停」は「青い○」で表示され、
バス停名も割とついている。
ただ、すべてが載っているとは限らないし、バス停名がついてないものもある。
202非通知さん:2007/01/06(土) 13:05:52 ID:ddI9u+2f0
>>97

「とほナビ」の230m以下の縮尺で「バス停」は「青い○」で表示され、
バス停名も割とついている。
ただ、すべてが載っているとは限らないし、バス停名がついてないものもある。
203非通知さん:2007/01/06(土) 21:40:36 ID:7OyNDNNC0
>>97

「とほナビ」の230m以下の縮尺で「バス停」は「青い○」で表示され、
バス停名も割とついている。
ただ、すべてが載っているとは限らないし、バス停名がついてないものもある。
204非通知さん:2007/01/06(土) 22:53:14 ID:1k9pnTcr0
>>97

「とほナビ」の230m以下の縮尺で「バス停」は「青い○」で表示され、
バス停名も割とついている。
ただ、すべてが載っているとは限らないし、バス停名がついてないものもある。
205非通知さん:2007/01/06(土) 23:52:02 ID:3NE8MZLl0
>>97

「とほナビ」の230m以下の縮尺で「バス停」は「青い○」で表示され、
バス停名も割とついている。
ただ、すべてが載っているとは限らないし、バス停名がついてないものもある。
206非通知さん:2007/01/07(日) 01:56:11 ID:r7Nlxc460
>>199
たしかに場所が悪すぎた。
どうも角栄団地とかいうあたりみたい。
とんでもない開発をする会社があったもんだ。
207非通知さん:2007/01/07(日) 11:13:53 ID:8t19B1t/0
助手席ナビにはバス停が表示されないのが悲しいかな
208非通知さん:2007/01/07(日) 12:03:18 ID:bAGuhuqp0
>>207

車を運転しながらバスに乗るバカはいないだろ。w
209非通知さん:2007/01/07(日) 12:07:22 ID:4ZhDvQqC0
>>208
はあ?ヲマエは助手席と運転席の区別もつかないのか?
210非通知さん:2007/01/07(日) 13:12:23 ID:0gPENzdd0
>>207
需要なさそうだし、めんどいしごちゃごちゃするからな
211非通知さん:2007/01/07(日) 16:43:31 ID:bAGuhuqp0
>>209

車の助手席に乗っているなら目的地まで乗せていってもらえよ。w
212非通知さん:2007/01/07(日) 19:53:33 ID:6NAPBYaiO
助ナビ都内はかなり使えるよ。でも確かに新宿駅付近は弱いみたい
213非通知さん:2007/01/07(日) 19:58:36 ID:pvamtUUbP
安いナビ買った方が良いと最近気付いた・・・
今までなにやってたんだろ俺・・・
214非通知さん:2007/01/07(日) 20:03:18 ID:aSP8F9Xx0
EZナビウォークって
バスの扱いが弱いですね。

>213
俺は逆だなぁ。
215非通知さん:2007/01/07(日) 20:33:49 ID:r7Nlxc460
>>214
バスは路線の改廃がはげしいからむずかしいだろ。
大都市以外は、情報の入手も大変だし。
216非通知さん:2007/01/07(日) 23:45:29 ID:bAGuhuqp0
>>213

安い車載ナビは渋滞データなしだから、助ナビの勝ちだ。
車載ナビ買うなら、15万以上じゃないとな。
217非通知さん:2007/01/08(月) 02:52:41 ID:e6NSKf9b0
通信端末であるって言うのは強みだよな。通勤に毎日使ってる。
218非通知さん:2007/01/08(月) 03:02:41 ID:udUhrTo0O
車板住人の漏れに言わせると
自律航法のないナビは都心部ではダメぽ
219非通知さん:2007/01/08(月) 04:43:38 ID:1kGO/KkU0
>>215
駅すぱあとで対応してる路線くらいは
対応して欲しいと思った。
220非通知さん:2007/01/08(月) 06:23:10 ID:KwEj/SrO0
助手席ナビの検索機能ってどんどん駄目になっていってないか?
前にキーワードや電話番号で検索できた店が、しばらくすると出ないことがよくある。
で、店自体の登録がなくなったのかと思って、履歴から飛ぶと
ちゃんと登録はあるんだよな。
221非通知さん:2007/01/08(月) 10:35:17 ID:JHFKLZyj0
「安い車載ナビ」といっても、一体、いくらくらいから「安い」になるんだよw
5万?

>>218
自律航法ってなんすか?
222非通知さん:2007/01/08(月) 12:20:38 ID:TwC8h0asP
安いナビは10万以下だな・・・
223非通知さん:2007/01/08(月) 13:23:51 ID:33vaPfJQ0
>>221
GPS電波が途切れても、車速センサや電コンからの情報で自車位置を割り出す機能
224非通知さん:2007/01/08(月) 16:00:15 ID:1kGO/KkU0
>>220
俺もそう言うことがあったので問い合わせたことがある。
詳しいことは教えてもらえなかったけど、
「基本はタウンページだから」とか言われた。
225非通知さん:2007/01/08(月) 20:48:01 ID:KwEj/SrO0
>>224
店側から載せないでくれって要望でもあるのかな。
わざわざ遠出した時に、前に検索で行った店に行こうと思っても、
出てこなくなってたりするから腹立つな。

前と違うルートを指示するから、新しい道かと思ったら
すごい遠回りさせられたりするし。
226非通知さん:2007/01/09(火) 08:23:11 ID:TU+wOZry0
タウンページ自体の需要が、今やかなり低い

需要の低い媒体になんぞ金を払わない

情報量低下
227非通知さん:2007/01/09(火) 09:23:27 ID:rRZDOgTv0
もっとユーザからのフィードバックを有効に使うといいのではないか。
たとえば漏れがおすすめのお店とか登録させてくれよ。
最近は商店の名前や住所ですら個人情報保護法とやらのせいで
登録できないのだろうか。
228非通知さん:2007/01/09(火) 13:01:53 ID:r3gpd66m0
なぜ店名を個人情報と考えることができるんだw
229非通知さん:2007/01/09(火) 13:35:11 ID:HU0qm2xG0
>>226
広告は出さないかもしれないけど、電話番号は普通に載せるだろ。
230非通知さん:2007/01/09(火) 17:19:21 ID:tEde0B790
>>225

>前と違うルートを指示するから、新しい道かと思ったら
>すごい遠回りさせられたりするし。

それは渋滞を避けていると思われ。
「渋滞情報を考慮しない」でやれば、毎回同じルートだよ。
231非通知さん:2007/01/09(火) 17:47:41 ID:fqWZjLdVO
>>175
前に、月途中で315円コースから210円コースに変更したら、525円請求された俺は負け組。
サポートに聞いたら、完全に別課金だそうな。
232非通知さん:2007/01/09(火) 23:05:08 ID:lhVcnbSh0
>>218 >>221 >>223
昨年まで、J-ホン、vodafoneの5、6シリーズ用に販売されていたけど、今は無い。
自動車速度測定器、電子方位磁石、GPS受信装置、その他、を集めた物が。
http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/jcsp/vpp/partner.php に有る、Car-Is の商品だ。
理屈では、ドコモmovaのパケット機とau全機種に対応できるのだが、SoftBank3G と FOMA では使えない。
利用できる出来ないの理由は、携帯電話側での受け入れの方法が 有るか無いか ということ。
同じ方法で繋がる別商品として http://www.reudo.co.jp/ の携帯電話用文字入力鍵盤が有る。

Car-Isは最初のうち、MoVa、au、に対応させると発表していたが、結果的には商品にならなかった。
233非通知さん:2007/01/10(水) 00:23:28 ID:GDc56A7x0
いわゆる強制微灯にならない機種は、現行の43 44シリーズでは
Sだけ?
234非通知さん:2007/01/10(水) 02:32:53 ID:C53Hr/Vs0
カーナビのように音声案内はしてくれるの?
高速道路では、カーナビ同様、次のSAやインターまであと何キロですとか表示される?
235非通知さん:2007/01/10(水) 04:40:15 ID:Njqo8QDP0
>>234
くれる
される
236非通知さん:2007/01/10(水) 06:15:55 ID:+O7nktw10
>>234
音声案内あるよ。
「ポーン、500m先○○交差点を右です。」とか。
237非通知さん:2007/01/10(水) 07:48:26 ID:hrIBaZ9XO
奥さんが浮気症で昨日安心ナビ位置確認を入れて登録させた。 本人が入ってると知ってる場合携帯置き忘れ以外に浮気の仕方あるかな?教えて下さい
238非通知さん:2007/01/10(水) 09:36:25 ID:Ft60wxX7P
>>237
入れた、じゃなくて、入れられた、だろ?
うまい方法がないか聞きたいのだろうが残念ながらスレ違いだ
239非通知さん:2007/01/10(水) 11:54:56 ID:ymwM9He70
バッテリーの入れ忘れとか。
240非通知さん:2007/01/10(水) 12:18:38 ID:C53Hr/Vs0
月額300円で出来るのかと思ったら、パケット代は別かよ。
んじゃ、すさまじく高いじゃねーか。
普通にカーナビ買った方が、トータルで見れば安いかもわからんな。
241非通知さん:2007/01/10(水) 13:35:47 ID:ymwM9He70
>>240
まぁそうかも知れんが、俺の場合はEZナビウォーク使っても使わなくても
定額いっぱいになってしまうので210円追加して地図買ってる感覚。
でも駅すぱあとのように地方路線と路線バスにも強くなって欲しい地方民。
242非通知さん:2007/01/10(水) 17:05:01 ID:YGoq0ZKXO
auは駅すぱーとと提携しろよ
243非通知さん:2007/01/11(木) 12:17:26 ID:tnLKuydv0
駅すぱあとってバス停も出るの?
244非通知さん:2007/01/11(木) 13:27:06 ID:acFdZh2O0
245非通知さん:2007/01/12(金) 01:09:18 ID:oLrjozLG0
>>243

またかい?w  よっぽど「バス停」が気になるんだね。
246非通知さん:2007/01/12(金) 12:58:17 ID:ND2bubPc0
カーナビとケータイ接続したら車のモニターで助手席ナビ使えるようなの
出して欲しいなぁ。カーナビの地図情報更新とかしなくてよくなるし。
auならトヨタと提携してできそうな気もするのに。
247非通知さん:2007/01/13(土) 10:28:38 ID:5M46Id9p0
俺は、車載モニター(モニター単体)に助ナビを映し出せる機能を希望。
まあ、携帯の画面をモニターに映すだけの機能。
ワンセグ携帯買えば、カーテレビにもなるぞ。

要は、携帯の画面を外部モニターに送る機能なわけだが、
携帯にUSB出力・モニターにUSB入力を付けたら、技術的には簡単なこと
なんじゃないだろうか。
車載ナビ・テレビ業界は反対するだろうけど。

もっとも、車載ナビを使ったことがない自分の場合、携帯画面で不自由さを
感じないのだが・・・

248非通知さん:2007/01/13(土) 12:01:58 ID:+pHi4pKi0
>>245
うん、よっぽど気になる。
地図を買う時も、バス停が載ってるかどうかを基準にする。
ほとんどの地図は、市街地のバス停こそ載っていても山間部のバス停は載ってないし。
山間部も含めた全てのバス停が載ってる地図って、県別マップルくらいかなぁ。ニューエストもいいかもしれんが・・
249非通知さん:2007/01/13(土) 13:15:01 ID:q6gA2VtZP
知らない場所のバス停って、どこいっちゃうかわからないから乗らないけどな。
おれの地元のバスでも、1つのバス停に10路線ぐらいあるから、
行き先を熟知してないとまったく別の場所に行っちゃうし。
250非通知さん:2007/01/13(土) 14:42:00 ID:Ygz70WxF0
田舎ではバスが生命線だからなw
251非通知さん:2007/01/13(土) 15:02:12 ID:7tJmz8ZTO
そんな田舎に何しに行くの?
252非通知さん:2007/01/13(土) 15:07:40 ID:5TNTK08c0
ウンコ
253非通知さん:2007/01/13(土) 21:30:07 ID:1uVoyYIx0
ヒント:目的地がバス停
254非通知さん:2007/01/13(土) 23:45:37 ID:+pHi4pKi0
バス停が載っていると、そこはある程度の広さの道路なのかなと思う。
少なくとも、バスが通れる広さではあるわけだし。
たとえ自治体のコミュニティバス・シャトルバスだとしても。

つーか俺は単純に鉄ちゃんだからついでにバスも気になるだけだ。
地理の把握は駅とバス停。
255非通知さん:2007/01/14(日) 11:01:28 ID:D12tOeeF0
うちの家はバス停からすぐだから
タクシー乗るときも、配達物の場所伝えるときもバス停の名前言えば済むから便利
256非通知さん:2007/01/14(日) 18:17:06 ID:mQYYItx+0
ユニオンマップも、県別マップル同様、全バス停が載っていた気が。

>>255
でも、バス停名通り「○○団地」と目的地を告げると、
○○団地の内部まで行ってしまうことが。俺がいきたいのは、バス停なのに。
257非通知さん:2007/01/14(日) 23:37:24 ID:lg+jUwKo0
ここには有名なアラシの、福生バスヲタがいるとですか?
258終日ライト点灯中 ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/01/15(月) 00:21:19 ID:emTX+Oo80
いや、俺ですよ。
259非通知さん:2007/01/15(月) 11:59:02 ID:MmAoj3us0
すっごい便利なんだけど、パケット代使いたくないなあ…
他のケータイコンテンツってそんな楽しい?
260非通知さん:2007/01/15(月) 12:14:35 ID:OEPywU/MP
たしかにパケ代は異常に高いよね
261非通知さん:2007/01/15(月) 17:39:56 ID:RcXIkpXv0
「助ナビ」「EZナビウォーク」「とほナビ」
セットで525円きぼんぬ。
262非通知さん:2007/01/16(火) 00:46:34 ID:kqPcI9Q40
>>259

携帯で2ちゃん見てたら上限はすぐだよ。
そしたら、ナビのパケット代はタダ同然さ。
263非通知さん:2007/01/16(火) 00:56:54 ID:xhvcrNdj0
だいたい毎月4万ぐらいいくなあ、パケ代。(もちろん定額にしてるけど)
264非通知さん:2007/01/16(火) 04:09:42 ID:20OtpY2f0
俺は一日で大抵1万パケット使うよ
今月の請求書のダブル定額適用前通信料:90,446円
Andy使いまくり
265非通知さん:2007/01/16(火) 16:16:57 ID:8fpPaKFF0
266非通知さん:2007/01/16(火) 16:50:18 ID:TEXGQiQJ0
電子コンパス無しでもナビ問題なく使えます?
W52Tいいな〜
267非通知さん:2007/01/16(火) 16:55:50 ID:N1XWuq3A0
自動車ナビは問題ないけど、
名古屋みたいに整備されてる道♯で歩行者ナビ使うと混乱する。
268非通知さん:2007/01/16(火) 17:08:58 ID:q2TgfEIU0
電子コンパス無きゃ駄目だわ
今日それを痛感した。
都市部のむちゃくちゃでかい道路が何本も交差してるような場所だと
自分がどっち向いてるのかさっぱりわかんなくて
イライラして携帯ブン投げそうになったわ
となりで女は急かすし。
269非通知さん:2007/01/16(火) 17:31:23 ID:rgqgHH0R0
春モデルの電コ付きは51Sのみですかー?
270非通知さん:2007/01/16(火) 18:17:01 ID:FTcY9UB90
SとKらしい
271非通知さん:2007/01/16(火) 19:09:14 ID:JX2nEjlg0
うげ、W51CAって電子コンパスついてなかったのか。
萎えた。
272非通知さん:2007/01/16(火) 19:43:32 ID:TEXGQiQJ0
電子コンパスはW51Sだけみたいだよ
WVGAの電コ付き期待したんだけどな

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0116/besshi2.html
273非通知さん:2007/01/16(火) 19:46:48 ID:cfkziTBR0
デンコは搭載に場所食うからな、
ソフトでどうにかできる機能じゃないからムズかしいよ

なくてもなんら問題ないって人も多いし。。
俺もなくても問題ないな。。

>>268
女をブン投げろ
274非通知さん:2007/01/16(火) 20:29:15 ID:TEXGQiQJ0
カーナビでもヘッドアップしないで使ってる奴いるしな
俺は進行方向向かないと訳わからなくなる
275非通知さん:2007/01/16(火) 21:47:38 ID:EQevbBa20
>>268

周囲を見回す、BSアンテナを探す。
BSアンテナが向いている方向が南西。

携帯の画面の北方向とBSパラボラアンテナはほぼ逆を向いていなければならない。
276追加:2007/01/16(火) 21:55:09 ID:EQevbBa20
携帯ナビの南方向を示す針を画面の上にもってくる。
その上を向いた南の針を分度器の0度だとすると、BSパラボラアンテナは、
必ず、右40度〜45度あたりを向いている。

BSパラボラアンテナの向いている方向より、45度戻った方向が「南」である。
277非通知さん:2007/01/16(火) 22:21:06 ID:cpVDZGtj0
>>275

雨の夜中で周りに人家がないときは?
278非通知さん:2007/01/16(火) 22:24:26 ID:xhvcrNdj0
>277
切り株の年輪を見ろ。
279非通知さん:2007/01/16(火) 23:15:47 ID:NqCbwUKh0
野生生活の知恵を教えてくれるスレはここですか?
280非通知さん:2007/01/16(火) 23:21:44 ID:TEXGQiQJ0
なるほど
そうゆうめんどくさい事しないためにも
電子コンパスは必須と言うことか
281非通知さん:2007/01/17(水) 06:50:33 ID:0mzHtrvc0
GPS使えない地下街でも、
地下街の地図くらいは出して欲しいな。
282非通知さん:2007/01/17(水) 08:10:39 ID:Ta79yfWm0
>>281
禿同 ま、測位は無理でも、変なメッセージを出すのはいただけない

>>580
最近の機種は全部、数歩歩くと自動的に進行方向を上にして地図を回転してくれるけど?
それじゃ ダメなわけ?
283非通知さん:2007/01/17(水) 08:28:56 ID:2Uz+MIfN0
>>282
W42Hでは数歩歩いても回転しないようですが?
284非通知さん:2007/01/17(水) 11:57:20 ID:Ta79yfWm0
>>283
アプリを更新した?
285非通知さん:2007/01/17(水) 12:26:24 ID:2Uz+MIfN0
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_naviwalk/faq.html
Q.
常に進行方向を上にして地図を表示する「ヘディングアップ機能」はすべての機種で対応しているの?
A.
ヘディングアップ機能については、電子コンパス搭載機種でのみ対応しております。
286非通知さん:2007/01/17(水) 12:42:48 ID:Ta79yfWm0
>>285
電子コンパス搭載以外でも、最近の機種では、歩いた位置と方角から、自動的に進行方向を上にしてくれる

電子コンパスのように方位の北を上にする機能ではない
287非通知さん:2007/01/17(水) 12:50:57 ID:2Uz+MIfN0
じゃあ明らかにこのQ&Aはおかしいよね
書き方が。
288非通知さん:2007/01/17(水) 12:57:51 ID:WDZUkjf4P
旧バージョンを使っている人もかなりいるだろうから、おかしいというわけでもない。
新バージョンにQ&Aが対応していないという事か
289非通知さん:2007/01/17(水) 14:17:17 ID:YcE1SlZJ0
ナビウォークに限り、アプリを更新すれば、20歩ぐらい歩けば、
自動的に進行方向を上に持ってきてくれる。

助ナビは更新しなくても、50メートルくらい走れば、
自動的に進行方向を上に持ってきてくれる。

ただ、電子コンパスがないと、最初の一歩が難しい。w
290非通知さん:2007/01/17(水) 15:27:52 ID:e0EYpxg90
ちょっとくらいなら適当に歩いて、間違ってたら戻ればいいし。
291非通知さん:2007/01/17(水) 18:18:09 ID:8zmSzb/1P
やっぱり電コ+常時点灯の44Sか43Sがいいな!
292非通知さん:2007/01/17(水) 19:09:26 ID:hUgJA8d80
>>291
あと数週間後には、
やっぱり電コ+常時点灯の51Sか44Sがいいな!
になるね
293非通知さん:2007/01/17(水) 21:00:44 ID:qRkFm3XQ0
×電子コンパスのように方位の北を上にする機能ではない

電子コンパスは、方位の北を実方向に従って上以外にする機能
進行方向に向かって歩いているならヘディングアップ機能で代替出来るが
ナビヲに載ってない路地を近道してしまうと、電コなしだ道に迷う(迷った)

294非通知さん:2007/01/17(水) 21:06:03 ID:R3ao+F9T0
ストラップに方位磁針でもつけとけ
295非通知さん:2007/01/17(水) 21:14:06 ID:oNBxEUSc0
マジでしばらくそれでしのごう
WVGA欲しいし
296非通知さん:2007/01/17(水) 21:17:32 ID:rmXE54oa0
297非通知さん:2007/01/17(水) 21:34:39 ID:XT51Oemn0
>291
>292
W44Sでモニター常時点灯の設定はどうするの?
298非通知さん:2007/01/17(水) 21:47:07 ID:qRkFm3XQ0
 ttp://www.rakuten.co.jp/keitai/420701/445012/436242/421832/
W32Hに電コがないので、これを買った。ちゃんと水平にしないと
まともに方位を示さないのと、雨の夜中だと照明がないと良く見えない。
コンパスを手で持って水平を保ちながら、照明をあてるのは結構難しい。

で、W44Sにして。幸せになった。   電コ 万歳
299非通知さん:2007/01/17(水) 22:25:53 ID:KxJeKcNV0
おまいらは315円コース?それとも210円コース?
210円から315円に変えようかと考えているけど、525円取られるんじゃないかと
怖くて出来ない・・・。
300非通知さん:2007/01/17(水) 22:28:45 ID:9JJha5FFO
( ´
_ゝ`)プッ
301非通知さん:2007/01/18(木) 11:12:36 ID:Pg/zbr450

なにも顔面崩壊してまで笑わなくても・・・
302非通知さん:2007/01/18(木) 12:29:11 ID:06E7On6b0
スライドW52Tって山歩き用のハンディGPSにそっくりだね
WVGAで表示できるのもすばらしい、ただダウンロードに時間食うみたいだけど
内蔵メモリも1GBもあるから、よく行く場所の地図のキャッシュ機能とか付いたら素敵だったなぁ


303非通知さん:2007/01/18(木) 22:59:12 ID:CeqR+gly0
52T狙いだけど
今41Hで助ナビでたまに電波悪いところかなんかで地図取りにいってる間に
曲がる交差点通り過ぎちゃうことあるからダウンロードに時間食うのは
困るなぁ
304非通知さん:2007/01/19(金) 00:47:49 ID:q1QQnnbK0
京浜東北線の車内に大々的に広告があったな
305非通知さん:2007/01/19(金) 02:15:19 ID:a6gbmC/i0
52Tor51Hが常時点灯できてくれ…
306非通知さん:2007/01/19(金) 02:15:47 ID:nDF32EtM0
自分も電コン付きの全部入りを待ち続けて待ちくたびれたので
ハンズで売ってる直径1.5cm位のコンパスストラップ買った。
自分も経験上コンパス無いとナビヲ使えないの分かってるんで。
電コンなしでもOKと思って見たらかなり携帯の洗濯範囲が広がったよ。
前はコンパス付き時計とか買ってたんだけどなんで携帯に付けるのを
思いつかなかったの自分で不思議。
すっごいストレス解消になったよ!
307非通知さん:2007/01/19(金) 13:09:08 ID:THhRbeEO0
全部入りは技術的には作れるのに、あえて作らないんだろうな
とは言え電コ搭載が一機種だけとはなー
308非通知さん:2007/01/19(金) 13:52:14 ID:A1xufelK0
|ω・`)それが戸田・・ry)
309非通知さん:2007/01/19(金) 15:17:15 ID:tUPHRN/g0
W52T買おうか迷ったけどやっぱ辞めた
バッテリーがふくらんだW41K修理に出して夏まで待つことにした
電コ無し買うと夏に後悔すると思うから・・・
310非通知さん:2007/01/19(金) 22:28:12 ID:kckgvxW7O
ナビオでヘディングアップするのは電コだけ?
311非通知さん:2007/01/19(金) 22:50:40 ID:mgWRlL5t0
電子コンパス付きのヘディングアップ=静止状態でもヘディングアップする
電子コンパス無しのヘディングアップ=しばらく歩いてからヘディングアップする
312非通知さん:2007/01/19(金) 23:35:35 ID:dvj1uJM90
51Hと52Tで充電時に常時点灯出来るか知ってる人いない?
Kスタとかで誰か確認してないかなぁ。
これさえ出来れば機種変確定なんだが・・・
313非通知さん:2007/01/19(金) 23:49:41 ID:ftOzV7Hy0
>>312
今日説明会行ってきたけどW52Tは確実に常時点灯できないことを確認した。
W51HはW41Hのような充電時、車載時照明設定の項目がないことを確認した上で
日立の人にも確認したけど無理っぽいとのこと。
でも実際にAC繋いで確認したわけではない…誰かKスタで確認お願いします。
ちなみに助ナビがWVGAに両方とも対応、W51Hは横画面もOKでした…
314非通知さん:2007/01/20(土) 06:49:51 ID:qFgPuDMq0
>>313
> ちなみに助ナビがWVGAに両方とも対応、
これってビッグニュースじゃないか。
315非通知さん:2007/01/20(土) 09:27:50 ID:+b5E0rs00
>>313
Thanks
期待薄かぁ。

>>314
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/16/news113.html
>ちなみに助手席ナビも、スマートセンサーでの操作は対応しないが、ワイドVGAの解像度で使用できる
316非通知さん:2007/01/20(土) 21:36:04 ID:fhOh0Wgg0
>>313
東芝は、DCアダプタでの車内充電では常時点灯がデフォだったんじゃないの?
317313:2007/01/20(土) 21:41:46 ID:f5W8/zCn0
今日ふと気になって調べたのですが、
今までの東芝の場合充電している時点で常時点灯、
日立(カシオ)の場合、充電、車載時の常時点灯設定が出来ることを確認しました。
ところが昨日の説明会での場合
W52TはACに接続しても少しすると消灯、
W51Hの場合は上記の通り充電時の常時点灯の設定項目自体がありませんでした。
メーカーの人いわく置いているのは試作機とのことだったので、
もしかしたら常時点灯しないようになっていた可能性があります。
非常に可能性が低いですが…
318313:2007/01/20(土) 21:48:29 ID:f5W8/zCn0
>>316
ゆっくり書いていたら、レスがwwwww
仰るとおりなのでちゃんと調べて東芝の人にもっと問い詰めたらよかったですorz
説明書にはDCのみ常時点灯との記述ですが、店にあったW44TではACでも常時点灯しました。
以前どこか(過去スレ?)でDCとACの違いについての記述があったような気がしますが
ご存知でしょうか?
319非通知さん:2007/01/20(土) 22:31:22 ID:9XvSKelL0
常時点灯にも2つ種類があって、
1「通常照度で常時点灯」
2「一定時間経過後に照度を少し落して、常時点灯」

俺の持ってる32Hは、充電、車載時の常時点灯設定をON
にしても、強制的に2の「一定時間経過後に照度を少し
落して、常時点灯」になるから、昼間は画面がほとんど
見えなくなるよ。
これまで話題にあがっているSは、1が可能。

結局、常時点灯設定できるかどうかじゃなくて、
「通常照度で」がポイントなんだよね。
320非通知さん:2007/01/21(日) 01:10:28 ID:ZYGVUBAf0
32Hはセンサーのとこ塞いどけばいいんじゃないの。
321非通知さん:2007/01/21(日) 11:26:34 ID:pXYzFWM00
>>320
それで解決すれば過去スレでも問題にならないよ。
322非通知さん:2007/01/21(日) 23:24:56 ID:MwIm0THV0
おいら、W41Hだが、光度が弱くならない最長は1分。
ということは、ライマで、1分のオンオフが出来るのがあればどうにか出来る。
ということで調べたら、こんなのがあった。

リーベックス タイマー(デジタル・24時間型) PT60D デジタルプログラムタイマー 
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_52098624_57363659/61999662.html
2500円。

15分間だったら、いかが近所で960円で売ってて安かったんだが。残念。。
http://www.rakuten.co.jp/honest/214401/1765324/
323非通知さん:2007/01/22(月) 03:31:50 ID:pTMNUUnF0 BE:344258137-2BP(0)
なんか、docomoのナビが偉い高機能・高画質になってるみたいなんだが、auのは今どうなってんの?
324非通知さん:2007/01/22(月) 03:53:40 ID:3yFEE0E90
高画質は解像度の関係だから来月出るVGAとかWVGAなら同等以上だろうな
機能はdocomoのことを詳しく知らんが通信速度はauのほうが有利だから、そう考えるとauのほうがいいんじゃまいか?
325非通知さん:2007/01/22(月) 11:08:55 ID:qXKD2k6XO
ドコモのゼンリンを使ってる
確かに画面は綺麗だし、ナビタイムよりも詳しく建物の名前とか出てくる
でも電子コンパスがないから、使い勝手はいまいちに感じた
auでも電子コンパスなしで不自由感じないなら大丈夫かも
地図の読み込みは、うまいこと先読みしてくれるから、東京で現在地を即位して、いきなり鹿児島とか北海道の地図を開こうとしない限りはもたつかない
トータルではナビタイムが上かと
326非通知さん:2007/01/22(月) 11:25:10 ID:k2CXTkqu0
>>325
ドコモの測位置精度はどう?
auで十分満足してるんだけど、MNPでDoCoMoにしようか思案中
ナビヲは必須機能なので、ナビの位置精度次第でキャリア変えに踏ん切りがつく
327非通知さん:2007/01/22(月) 12:13:54 ID:qXKD2k6XO
>>326
それに関してはauと使い勝手は変わらないね
外にいるぶんにはドンピシャでついてくる
室内は、うちの自宅だとauは100メートルくらい、ドコモは150メートルくらいずれる
ドコモはauみたいにナビタイムしか選べないってわけじゃないのがいいと言えばいいかな
328非通知さん:2007/01/22(月) 13:09:35 ID:k2CXTkqu0
>>327
d

ところで機種は何?  PとかSHやDとかは対応?
329非通知さん:2007/01/22(月) 13:16:32 ID:/W0MBsy30
ディズニーリゾートみたいな巨大施設の中で
なびをって役に立つ?役に立たない?
330非通知さん:2007/01/22(月) 13:20:37 ID:k2CXTkqu0
>>329
豊島園の中とかでじゅうぶん役立つから、DRだったらOKじゃね?
331非通知さん:2007/01/22(月) 13:37:02 ID:qXKD2k6XO
>>328
F903i
903シリーズはiX以外ナビ対応してるよ
332非通知さん:2007/01/22(月) 14:03:02 ID:k2CXTkqu0
>>331
d 戸外でドンぴしゃなら、DoCoMoに乗り換え決定かな
333非通知さん:2007/01/22(月) 15:16:05 ID:5BxCoyN/0
もともとコンパス付きのナビに惹かれてドコモからauにしたから
ドコモでコンパス付きのVGA機種が出たらすぐ変えちゃうな俺
334非通知さん:2007/01/22(月) 17:02:26 ID:IN7a5BRn0
>>329
ナビヲ、TDRのパーク内で使ってみたけど、敷地内は全部直線でルートされるw
335非通知さん:2007/01/22(月) 18:21:13 ID:eJzSgAKZ0
そりゃそうだろ
通行止めでも何でも何時でも施設管理者が行える「私有地内」なんだからw
336非通知さん:2007/01/22(月) 18:21:50 ID:XdL2lCIqO
電コがあれば最高だけど、なくてもauならヘディングアップ機能があるからなんとか使えてる。
ドコモのナビってヘディングアップしてくれるの?
337非通知さん:2007/01/23(火) 13:08:16 ID:YWc69hYiO
してくれる
電コナシはやっぱり使いにくい
338非通知さん:2007/01/23(火) 13:24:32 ID:pTqQnphG0
>>327
お前、DoCoMoの測位精度がauと同じだって? ププッ
そんな情報真に受けてMNPするヤツがいたら、お前は詐欺じゃないか?
339非通知さん:2007/01/23(火) 13:44:55 ID:jOB5HB+P0
ドコモはゼンリンのプラスナビコースが凄いね
http://www.zenrin-datacom.net/newsrelease/20061023-1.html
>自動車でのルートを検索する場合、リアルタイム渋滞情報を考慮したルートを表示します。
>さらにナビゲーション時には、3D表現の交差点拡大図や高速道路のジャンクション拡大図、
>レーン情報付きの方面看板も表示します。とくに交差点拡大図は実際に走行する車両から
>撮影した画像を解析して作成したリアルな3D表現です。

>目的地を設定した後、「屋根の多いルート」や「階段の少ないルート」など、
>その日の天気や気分に合わせて条件を選べば、目的地までの最適な徒歩専用ルート検索ができます。
なんか至れり尽くせり…乗換ナビも見やすそう
367円/月で、ちと高いけどナビヲ+助ナビだと考えたら安いし。これで電コがあれば…
340非通知さん:2007/01/23(火) 14:01:20 ID:YWc69hYiO
>>338
お前ドコモの使った事ないでしょ?
ここはauのナビスレだから、auのほうが優れていると信じたい気持ちもわかる
でも俺は質問されたから感想を言ったまでだよ
春モデルで電コ搭載してるのがソニエリだけなんで、またソニエリかな
31Sから買い増しだ
やっぱり電コは便利だよ
341非通知さん:2007/01/23(火) 14:11:33 ID:3uXkNuG50
セブンイレブン店員の俺から耳寄り情報をお届けしてやるよ愚民ども。

恵方巻きご予約いただいたお客様にはもれなく方位磁針キーホルダーを差し上げます
よろしくお願いいたします
342非通知さん:2007/01/23(火) 15:21:49 ID:4bRvVati0
江戸っ子には関係ねー話だ。
343非通知さん:2007/01/23(火) 15:36:54 ID:Pj5Gbfto0
おおもとは江戸の風習らしいが。
344非通知さん:2007/01/23(火) 16:34:51 ID:o/ixK6tPP
>近年の恵方巻の広まり方は、バレンタインデー・ホワイトデーの菓子贈答と同じく、
>一地方の食文化が海苔業界やコンビニ業界など、関係業界の主導のもと販売促進を目的した傾向

恵方巻きなんて流行らないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345非通知さん:2007/01/23(火) 16:56:12 ID:3uXkNuG50
美味いなら流行ってもかまわないけど、べつに美味くねぇからな
346非通知さん:2007/01/23(火) 16:56:29 ID:YWc69hYiO
オフェラ巻き
347非通知さん:2007/01/23(火) 17:22:26 ID:jOB5HB+P0
恵方巻は毎年食べてるが駅前のセブンは喧嘩売ってるみたいな声で売り子してて嫌な感じと近所でも評判
うちの近所じゃ肝心の豆まきが廃れてる
348非通知さん:2007/01/23(火) 20:47:16 ID:WcNPpTzo0
ゼンリンの写真でるナビはええどすな〜
349非通知さん:2007/01/23(火) 21:16:54 ID:zPDTu4AH0
これ結構地図の更新遅いですね・・大きな道路は変化があればよく更新されてますが。
350非通知さん:2007/01/23(火) 23:19:15 ID:2HOzgo880
機種変で初めて使ったんだけど音声入力結構ちゃんと認識するねえ。

「とうきょうとしんじゅくくかぐらがし1-1」も
「とうきょうとしぶやくなんぺいだいちょう1-3」も
ちゃんと表示してくれたもんな。

打ち込むより速いかどうかは微妙だけどさ。
351非通知さん:2007/01/23(火) 23:33:46 ID:jOB5HB+P0
みなさんこまめにナビヲのバージョンアップしてますか?
今更だけどA5505SAを買ってから初めてバージョンアップをしてみようと思ったら、
最新の
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0906a/
には対象外みたいorz
でも自分の携帯に対応したバージョンに更新できる…よね?
メニュー変わったり着せ替えナビに対応するようだけど便利ですか?
あと文字サイズは変更できなくなるようだけど不便ではないですか?
352313:2007/01/24(水) 20:40:15 ID:1tpMDTS30
申し訳ありません。
>>318にて店のW44TがACで常時点灯とカキコしましたが、
そのACがコネクタの山を削った京セラACアダプタ03でした。
共通ACアダプタ01では消灯することを確認しました。
失礼いたしましたorz
353非通知さん:2007/01/24(水) 21:55:25 ID:FyWE8HlA0
常点っていうのは本体の問題じゃなくて、充電器の問題なのかい?
354非通知さん:2007/01/25(木) 06:25:27 ID:sG/KrX/j0
充電器を見分けて常灯、消灯使い分ける機種がある。
355非通知さん:2007/01/25(木) 06:57:15 ID:gAYUS1pv0
>>354
てことはシガーソケットから電源とれば44Tは常時点灯できるってこと?
それなら52Tも出来る可能性大?
356非通知さん:2007/01/25(木) 08:47:41 ID:U/RuxMJe0
ナビヲのせいで良く店の場所を下調べせずに出かけるようになってしまった。
うっかりバッテリー切らせてしまって途方に暮れた。
氏ね。
357非通知さん:2007/01/25(木) 09:00:18 ID:IlRCHsFhP
>>356
つコンビニ
358非通知さん:2007/01/25(木) 10:23:51 ID:FnWC0txD0
>>355
オレの持ってるW31TはDCアダプタをつなぐと常点。
マニュアルにもそう書いてある。
オフィシャルでW47Tのマニュアルを見たら、同じ記述。(P41)
東芝は全機種同じ仕様ではないだろうか。

ただサードのDC充電器では常点にならないものが多数。
352を読むとACとDCの違いはコネクタの形状でサードの
DC充電器はAC互換のコネクタを使っているのかな。
もしそうだったら加工をすれば常点が出来るようになるだろう。
内部的な配線が違うのだったら、純正品を買うか、純正品と
互換のものを探すしかない。
ちなみにオレはカシムラのを使っていて、無加工で常点。
359非通知さん:2007/01/25(木) 20:15:38 ID:ztYE+QSS0
充電時常時点灯の話題は禁止
ナビと充電時常時点灯を結び付けると安全運転への配慮から常時点灯禁止の方向になるかもしれない。
360非通知さん:2007/01/25(木) 20:25:16 ID:6Y7NSD63O
DoCoMoのは常時点灯できるのかね?
361非通知さん:2007/01/25(木) 21:13:33 ID:+IA0K2+K0
>>359
助手席者が使う正規の使い方でも、常時点灯してないと不便だからね。
助手席者が運転手に伝えるという建前上、案内者の助手席者がいきなり
地図が確認出来なくなると、運転手としても気になり危ないからね。

漏れのW43CAも常時点灯はするが、強制的に微灯になるからムカつく。
362非通知さん:2007/01/25(木) 23:04:20 ID:Aj7d9sX00
>>361
それって純正DC充電器ですか?社外DC充電器ですか?
是非教えてください。お願いします。
363非通知さん:2007/01/25(木) 23:18:33 ID:+IA0K2+K0
>>362
最初、社外品買って薄暗くなったから、auショップで純正品を
試させてもらったけど、これでも薄暗くなったよ。
auショップの店員がどこやらに電話して調べてもらったけど、
カシオ機が薄暗くなるのは仕様だって。確認の為、過去のスレや
ネットで調べたけど、薄暗くなるのは仕様みたいね。
他の機種は分からないけど、ソニーは、薄暗くならない仕様みた
いだからソニーに変更しようかと思ってるよ。
いくら常時点灯といっても、薄暗くなってしまうと昼間は画面が
とても見えづらくなるからほんと腹立つよ。
364非通知さん:2007/01/25(木) 23:27:20 ID:ztYE+QSS0
助手席で携帯を操作できる人が使用するなら、操作に関係ないボタン押せば明るくなるから問題ない。
365非通知さん:2007/01/25(木) 23:33:17 ID:Aj7d9sX00
>>363
純正ACで真っ暗になってしまうのでDCでもダメだろうとあきらめてました。
社外DCでよさそうな物を探してみようと思います。
情報ありがとうございました。
366非通知さん:2007/01/25(木) 23:34:07 ID:Ow1fxEh6P
そう言えば洗濯バサミとかクリップで操作に関係ないボタンをつまんで
常時点灯させる荒業が前に紹介されてたなw
367非通知さん:2007/01/25(木) 23:44:42 ID:dBbc0i9E0
>366
W41Hでそれやったけど薄暗くなってしまった。( ´△`)アァ−
368非通知さん:2007/01/25(木) 23:50:14 ID:Ow1fxEh6P
結論
目立カツオはナビにむいてないようだ・・・
369非通知さん:2007/01/26(金) 00:04:10 ID:GQamWLwB0
>>364
その技も、予め2ちゃんあたりで調べて知っていないと・・・
370非通知さん:2007/01/26(金) 01:57:50 ID:GspEeBsdO
>367
画面ひっくり返した時だった。
371非通知さん:2007/01/26(金) 14:32:07 ID:khu3Jwdh0
バージョンアップせんのかの〜助ナビ、ゼンリン交差点の写真なんか出て、便利そうだよ

怠慢か、怠慢なのか。
372非通知さん:2007/01/26(金) 15:07:37 ID:GQamWLwB0
>>371
ナビの機能は、>>339のドコモ側に値段も機能もかなり追い越されたかな?
auもあぐらをかいてて、後追いになっちゃうと、今のドコモみたいに
他社へとなっちゃうかもね。
まずは、助ナビとナビウォークを統合して値段もドコモ側並みにして差を
縮めないと。
373非通知さん:2007/01/26(金) 15:44:10 ID:5FCzCFXh0
コンパスがドコモに搭載されたら考えるけど現状ではauの圧勝
374非通知さん:2007/01/26(金) 15:56:54 ID:GQamWLwB0
>>373
auにコンパスある分、その利便性で辛勝ってとこじゃない?
といっても、コンパス搭載はデフォともいえないauの現状だけど。
コンパス非搭載のauとドコモ側のナビサービスを比較したら、au
やばいよね。
375非通知さん:2007/01/26(金) 15:59:06 ID:nBdBS4WYO
ゼンリンのほうが確かに地図は詳細に表示される
これで電子コンパスがついて
もうちょっと検索が賢くなってくれれば
ドコモ一本にしたかもしれない
検索しやすさとかはナビタイムが上だ
うちの最寄り駅がドコモでは検索に出てこない
これにはちょっとあきれた
苦情メール送ったら、カテゴリーから入って、全国、県名、市、何区内でみてくださいとか
いや、その駅前で最寄り駅検索で、なんで両隣の駅名しか出てこないのよ?
原因不明だとさ
直す気もないみたい
376非通知さん:2007/01/26(金) 20:41:26 ID:rgL9lJs60
これルートの修正かけれたっけ?
377非通知さん:2007/01/26(金) 22:44:00 ID:wgs1/0Bm0
つーか、おまえらナビないと外も歩けないのか?
auにして、これ付いてて、どうせパケ上限いくから使いまくってるけど
ナビ通り進んだ事なんて一度もないぞ。
オモチャにはいいけど、これにこだわって機種選ぶほどの物なのか?
378非通知さん:2007/01/26(金) 23:00:25 ID:CHTNMcvO0
文頭がいきなり「つーか」の人は概ねアホ。
379非通知さん:2007/01/26(金) 23:06:46 ID:jK2GCqsB0
>>377
おもちゃだから機種にこだわるんだよw
380非通知さん:2007/01/26(金) 23:10:17 ID:/7zl1Wt5O
ナビの話をするスレだから
こだわって当たり前ですよ
381非通知さん:2007/01/26(金) 23:54:11 ID:1dfGQj2S0
>>377
>つーか、おまえらナビないと外も歩けないのか?
>ナビ通り進んだ事なんて一度もないぞ。

ナビの使い方(画面の見方?)もわからない人がいるとは。
お母さんと一緒に出かけた方が良いんじゃない?
382非通知さん:2007/01/27(土) 00:11:28 ID:GaybG+Sb0
おかあさん、方向音痴
383非通知さん:2007/01/27(土) 00:16:39 ID:9fjzfbta0
>>377
普通に死ね
384非通知さん:2007/01/27(土) 01:32:40 ID:HXwlDJNX0
結局ね、こういうことなんすよ

http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up1099.jpg

ドコモは使いにくい
検索で出てこないものが多い
圧倒的にナビタイムのほうが使いやすい
385非通知さん:2007/01/27(土) 11:14:12 ID:9fjzfbta0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/12/news019.html

ドコモでもコンパス入りモデルあったんだ
他にもあるのかな
386非通知さん:2007/01/27(土) 11:55:59 ID:ngQSs8gC0
ドコモでもコンパス入りモデルがあるという事は、あとは検索が少し賢くなれば
ドコモの圧勝だね。統合されてて値段は安いし、機能も上々。
387非通知さん:2007/01/27(土) 14:05:18 ID:fCPhsJLS0
ドキュモ工作員 



激しくウザす  頼むからどっか行って死んでくれ 



頼む
388非通知さん:2007/01/27(土) 14:57:09 ID:ngQSs8gC0
>>387
ごめんね。都合が悪くなっちゃったね。
389非通知さん:2007/01/27(土) 15:10:02 ID:DHxAUii20
「たら、れば」

当たり前のことだけど、auのスレで
「ドコモがもっと良くなっ”たら” ドコモが圧勝」
なんて書くのは、わざわざ出張してきて荒らしてるのと変わらない。

あくまでも今現在の比較材料として
「今実際に〜なんで、それと比べると優れている、劣っている、
 こういう風に改善するべきだ」ならば問題はないのだが。


そして今日もまた、真面目なそぶりの荒し煽りは2chに人生を注ぎ込みます。

「たら、れば」
390非通知さん:2007/01/27(土) 15:12:55 ID:3lNGOPvcP
今日のお題は「たら、れば」

では1つ
たらふく ればにらいためがたべたいよ
391非通知さん:2007/01/27(土) 15:43:02 ID:qNEPdvaZO
ナビに関しては単独トップを走って来たあうが、ドキュモに抜かされかけている
のは事実だからなぁ
ドキュモのような写真表示や、助ナビとウォークを統合して300円にしないと抜
かされるのは時間の問題じゃね?

ちなみに、漏れはナビに憧れて5502Kからあうに移ったナビファン。
392非通知さん:2007/01/27(土) 16:31:01 ID:ZvpNDJoY0
現auユーザとしては、ドコモは高速通信ナビ機の選択肢がほとんど無いのでまだ移行は無理。
700iシリーズも含めて全機種GPSとHSDPAが装備されたら、そこでやっとスタートライン。
auは最近大型重量機種ばっかだけど、どれ選んでも2.4M通信とGPSは付いてるからね。
393非通知さん:2007/01/27(土) 20:41:31 ID:fCPhsJLS0
>>391
写真表示なんか激しくイラナス
お前も死んでくれ
抜かすとか抜かされるとか 関係ナス
394非通知さん:2007/01/27(土) 20:58:42 ID:aDhkqdDM0
質問があるのですが、
住所入力でナビはしてくれるでしょうか?
例えば、大阪府茨木市○○-○みたいに
住所を目的地にしてナビはしてくれるでしょうか?
395非通知さん:2007/01/27(土) 21:01:48 ID:3lNGOPvcP
おけ
396非通知さん:2007/01/27(土) 21:02:04 ID:hlpz0EhB0
はい
397非通知さん:2007/01/27(土) 21:03:59 ID:aDhkqdDM0
>>395
ありがとうございます
すごく方向音痴なので助かります
あと、だいたいナビを500メートル使ったら
パケ代いくら位になるでそしょうか
398非通知さん:2007/01/27(土) 21:19:24 ID:qRNaOMRf0
399非通知さん:2007/01/27(土) 21:35:54 ID:aDhkqdDM0
>>398
THX
400非通知さん:2007/01/27(土) 21:36:36 ID:Mfd8e9Uh0
パケ代気にする人は使わない方が良いよ。パケット定額は必須。
月に一日しか使わないとかならともかく。
401非通知さん:2007/01/28(日) 07:53:46 ID:OB8ZtjZh0
抜かす抜かさないとか、どっちの機能が優れてるとか、関係ないよ。
このスレは、「auのEZナビウォークとEZ助手席ナビ」を語るスレ。
比較して語るなら、携帯ナビ総合スレ立ててそこで語れ。
402非通知さん:2007/01/28(日) 11:32:07 ID:iKq29O4B0
【NAVIGATION】携帯ナビ総合スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1145858338/l50
403非通知さん:2007/01/28(日) 13:21:25 ID:ZcicUKyp0
今までドコモと比較しておきならが、都合が悪くなったら隔離w
なんか必死さが滲み出てるね
404非通知さん:2007/01/28(日) 15:39:01 ID:98gDn/kgO
>370
オンオフタイマーかんがえたけど、数千円はちとたかいかな。クリップはその時ボタン操作出来ないけどしかたないな。
405非通知さん:2007/01/28(日) 16:07:59 ID:Kxeb1rpD0
>>403
こんなauスレまで来て煽り乙
もう君は必要ないから  どこか自分の巣に帰って死んでね


自分でスレ立てて、ドキュモ信者同士でauをこき下ろしていたらいいぜよ
とにかく新出ください 
406非通知さん:2007/01/28(日) 21:36:25 ID:2Z5ubk+M0
タウンページだけじゃなくてもっと
他の情報源からの住所情報も使って欲しい。
407401:2007/01/29(月) 09:17:29 ID:NP7czE050
>>403
そもそも私は比較してない。
比較するようなレスが出るたびに言ってたらウザイだろ?
408非通知さん:2007/01/29(月) 09:29:34 ID:CLgKL6xd0
>>407
ならほっとけよ。
煽りにのっていちいち相手にするなよ。
409非通知さん:2007/01/29(月) 18:15:34 ID:510Yeend0
質問です。
来月から助手席ナビ新規無料を利用して使ってみるつもりなんですが、
だいたいの目安で10キロぐらいの距離を往復すると
何パケットぐらいかかるんでしょうか?。
普通のパケ割にするか、パケ割ライトにするか迷ってるので、
どなたかアドバイスお願いします。
410非通知さん:2007/01/29(月) 18:27:35 ID:JahYWsUE0
ちょっと前のレスくらい読んでから書き込めよ
411非通知さん:2007/01/29(月) 18:30:54 ID:JahYWsUE0
それとテンプレも
412非通知さん:2007/01/29(月) 18:42:46 ID:AdJHV55i0
パケット代がもったいないから動かない。
ずっと、ここに、いるよ…
413非通知さん:2007/01/29(月) 19:57:24 ID:510Yeend0
失礼しました。m(_ _)m
414非通知さん:2007/01/29(月) 20:09:24 ID:q59ypyalP
地図を見て(・∀・)ニヤニヤする毎日・・・
誰もいない遠くへ行きたい
腕時計に付けるコンパスも買ったし、準備おk
ナビヲと一緒にどこまでも・・・
415非通知さん:2007/01/29(月) 23:21:35 ID:XEFxu1d60
>409
どうせ上限にいくからどっちでもいい
416非通知さん:2007/01/30(火) 00:25:07 ID:VzNsbT+20
列車の運行状況、スゲー便利だけど、事故関係はすべて人身事故なんだな・・
いまさらとか言われそうだけど、自殺してんのかなみんな
417ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2007/01/30(火) 00:31:44 ID:GCUEh//z0
>>416
鉄道総合板の人身事故スレに行くといい。

…いろいろ考えさせられるよ。
418非通知さん:2007/01/30(火) 02:32:13 ID:VeSb+EGK0
VGA端末でナビヲや助ナビを車のナビ代わりに使うと
割とあっさり3MB制限に達しちゃうんじゃないか心配。
419非通知さん:2007/01/30(火) 03:22:03 ID:rE76eZ4H0
使い方にもよるだろうけど、1日で600kmの走行で問題なく完走できましたよん。




                                     ほのぼのれいく
420非通知さん:2007/01/30(火) 14:13:01 ID:vJc664TW0
>>418
ベクター形式のデータで、画面の細かさはパケット量に関係なかったんじゃないかな?
(同じ範囲を移しているだけだと)
421非通知さん:2007/01/30(火) 18:06:45 ID:VeSb+EGK0
>>419
http://www6.atwiki.jp/navi/pages/6.html
>少な目に言っても、500km程度は運転できる。
>ずっとターンモードに切り替えて走ったり、高速道路での走行が多ければ
>500kmよりもっと運転できるはずだ。
ということだな?

>>420
なるほど。ありがとう
422非通知さん:2007/01/30(火) 21:08:05 ID:rE76eZ4H0
ターンモードを一切使わずに600km行けたよ@W44K




                                     ほのぼのれいく
423非通知さん:2007/01/30(火) 22:09:59 ID:ydCESQgf0
レイクエンジェル!(゚∀゚)
424非通知さん:2007/01/30(火) 22:48:24 ID:VeSb+EGK0
>>422
途中で制限がリセットされるAM1:00を跨がなかった?
425非通知さん:2007/01/30(火) 22:51:28 ID:rE76eZ4H0
>>424
某日に初日の出を見るために家を出たのは1時半〜2時ごろだったと思われます。





                                     ほのぼのれいく
426非通知さん:2007/01/30(火) 23:01:55 ID:NmEEf763P
ご利用は計画的に・・・
427非通知さん:2007/01/30(火) 23:01:58 ID:VeSb+EGK0
>>425
地図も均一じゃないし600kmなら誤差の範囲内か。
もう実際に制限くらった人か1000km超えの猛者が現れるのを待つしかねえ…
428非通知さん:2007/02/02(金) 01:28:10 ID:U7b4fjsj0
とりあえず東京〜大阪間は全く問題ナッシングだった。
でも、高速道路を走ってる間は矢印表示だけだから、距離の割りにパケ量少ないかもね。
429非通知さん:2007/02/02(金) 06:40:20 ID:/VP1uIlGO
よく知らない場所に下調べもナシに地図も持たずにそんなに頻繁に出かけるなら
安いカーナビを買ったほうがいいよ
これはあくまで携帯電話ねんだから
430非通知さん:2007/02/02(金) 07:16:01 ID:XkKqf+MT0
まともなナビがあっても、地図は要るだろう・・・。
使い勝手が違いすぎる。
431非通知さん:2007/02/02(金) 07:47:21 ID:TcAo65ka0
>>430
君は典型的なアナログ人間だね
そういうヤツは脳みそが固定化して、惚けやすいから要注意 
432非通知さん:2007/02/02(金) 09:36:45 ID:SEDYOeLm0
>>429
常に車で移動する訳じゃないからね
車前提でしか考えられないなんて脳みそ腐ってるんじゃないの?
433非通知さん:2007/02/02(金) 12:02:13 ID:/YMcGpQSO
>>432
お前は飛行機や新幹線に乗ってる間もナビつけっぱなしなんだ?
車で高速使って1日600キロ余裕って報告があるわけだが
下道使って知らない場所を1日600キロ走るような機会が頻繁にあるならカーナビの安いやつがおすすめって話だよ
なんか免許持ってないやつと話してるみたいだw
434非通知さん:2007/02/02(金) 12:38:09 ID:ITLYZwPs0
>>433
432は歩きの時などの事を言っているのではないか?
空港や駅が目的地のことは少ないんじゃない?
カーナビは持ち歩けないからな。
435非通知さん:2007/02/02(金) 12:43:57 ID:AHVXFT8+0
>>432-434
最近は手のひらサイズで車外でも使えるのもあるみたい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/sanyo.htm
地図データ更新料の元を取るくらい頻繁にナビるなら安いカーナビもいいかと

まあ、何にせよAU携帯ナビの距離的限界については興味深い
436432:2007/02/02(金) 12:50:00 ID:SEDYOeLm0
長距離移動の時の話の流れか
興味ないから読み飛ばしてた
437非通知さん:2007/02/02(金) 12:57:25 ID:4KXnRLq60
助手席ナビって横画面表示出来るんでしょうか?

438非通知さん:2007/02/02(金) 13:02:20 ID:sodGFllb0
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里N田5XXの
7某茂木家系二郎の子栄二とその仲間たちは
4あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
2のある人を化け物呼ばわりし、
7第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
0弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
8言葉を交えた恫喝、罵倒を行う
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
 永久に評判良し
439非通知さん:2007/02/02(金) 17:13:09 ID:dDs3TIoi0
>>437
W51は出来るみたい。
440非通知さん:2007/02/02(金) 17:37:18 ID:6jqkko5B0
バスの路線もたのむ
たのむ
441非通知さん:2007/02/02(金) 18:00:15 ID:1HBkfhPuO
W51CAからカシオ日立
\(^0^)/オワタ

充電してても必ず真っ暗になるので
助手席ナビはW51H死亡確定。

442非通知さん:2007/02/02(金) 20:43:27 ID:06XkgPyW0
>>441

実は終わってない。
助ナビのバージョンアップで、
ナビがしゃべったら自動点灯するようになる。(なるはず。)
今のナビヲみたいに。

点灯時間を最長にしておけば、しゃべったとき点灯するから、
曲がるときは常に点灯しており、こまることはない。
443非通知さん:2007/02/02(金) 23:29:01 ID:gROCbgga0
>>441-442
この問題は、結構大きな問題だなぁ。助ナビ中心で考えてるのに。
夜、着いたり消えたりしても気になるし。
せめて、減灯で良いからずっと照明付いてて欲しいなぁ。

誰か、実用レポを。。。W44SかW51Hかで大きく悩んでる。
444非通知さん:2007/02/02(金) 23:54:21 ID:1HBkfhPuO
>>442
や、それじゃやっぱり無理だよ。
残り距離表示の意味がなくなるし。
大体助手席でもいちいち触れって仕様はかなり面倒くさくてたまらないよ。
触ってはクリア押すのは見難くてかなわない。

音声ナビで点灯ったって「しばらく道なりです」って途中交差点Y字とかたまにあるんだぜ?

使えないよ。
445非通知さん:2007/02/03(土) 00:06:31 ID:XqHjFbgq0
51Sか52Tに期待。
最近のソニエリは常時点灯可だよね?
芝はどうなんだろ?21t、31Tは可みたいだけど、
最近のはどう?
446非通知さん:2007/02/03(土) 00:08:53 ID:W+5g4JpX0
常時点灯でえらく引っ張るね。そんなに重要な機能か? 俺にはわからん。
447非通知さん:2007/02/03(土) 00:13:58 ID:2gfvYIut0
電話は画面見ながら話さないけど、ナビは画面みて行動するからね。
微灯でさえ見づらいのに、常灯しないと不便すぎ。
便利さから不便さへの改悪は抗議の対象だよ。
448非通知さん:2007/02/03(土) 00:17:51 ID:6dxCF6Go0
>>446
1.バックライト常時点灯
2.バックライト常時減灯
3.バックライト消灯
4.液晶表示自体消灯

この4通りではかなりの違いがあるとおもわれ。
今回、4.が問題となっている。
w51caがそうらしい。と言う事は、w51h、w51pもあり得る。
449非通知さん:2007/02/03(土) 00:31:23 ID:2gfvYIut0
常時点灯は、>>313-318の状況になってきたね。
近い将来はナビ重視する人対象として、電コ乗せてるソニエリ
だけに絞ってくるのかな。
51Sから充電時点灯設定がなくなっていたらauナビ機能は人気も終
息の方向に向かうかも。

とりあえず、最後の砦対象である51Sの設定の有無をKスタで確認
してほしいなぁ。
450非通知さん:2007/02/03(土) 04:44:22 ID:PB5Nu4PR0
充電時点灯の設定はないけど、
充電時は消えるとも書いてないんだよなあ。
どうなんだろ。
451非通知さん:2007/02/03(土) 09:14:56 ID:l3sSNCvI0
>>450 書いてないときは、液晶の「照明」の設定に準ずるよ
452非通知さん:2007/02/03(土) 10:28:09 ID:2gfvYIut0
>>450
それは、51Sのことですか?
最近のソニエリの例からだと、もし残っていればメニュー335に設定
はあると思います。

453非通知さん:2007/02/03(土) 11:04:41 ID:Du0iajZyO
シガーライタ直結時のみ常時点灯にするか
車のモニタに絵をだすか時間の問題

ま 電コがなきゃ ね

それまでわ 機種変で多少不便になることもあるさ

でもさ GPS検索できるSNSを AU MY PAGEではじまり 検索結果が流通し
助ナビは時間あたりの移動距離より 渋滞のセンシングができるようになれば
ネットワークの外部性

まさにそれは二番て規模が一番になるために始めるのが 見えます す す
454非通知さん:2007/02/05(月) 22:06:19 ID:m9uoC9mVO
市販300円のシガーライタでは31T常灯できませんでした(;ω;)
455非通知さん:2007/02/05(月) 23:49:05 ID:IvarrwG1O
メーカーによるんじゃないか?
21T使ってるがセイワがNGでカシムラはOKだった
456非通知さん:2007/02/06(火) 01:10:30 ID:LWW7zDNY0
接続してるのがACアダプタかDCアダプタ(カーアダプタ)か判別する端子があってね。
真面目なアクセサリメーカーはちゃんとその端子にも結線してるけど、
コスト至上主義なメーカーは省略しちゃう。
そうすると、ACアダプタとして認識しちゃう。
457非通知さん:2007/02/07(水) 13:44:53 ID:tMjr70qvO
MAPFANと駅探★に登録してるのですが、ナビウォーク1本にした方がいいかな?
458非通知さん:2007/02/08(木) 00:27:20 ID:utPi4NIk0
最近E03CA買ったけど、”車載/充電照明”を設定しても
500円のシガーじゃ認識しない。ACアダプタでは常時減灯。
メインのクルマにはナビあるからいいんだが、セカンドカーにはナビないし。
ミニゴリラ購入も検討している。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/navi/navi.html
459非通知さん:2007/02/08(木) 00:47:17 ID:iJ6cuAM/0
話題にも出ないW42S現役です。カーナビしながら音楽も聞けるし、画面照度もの周囲の
明るさに反応して調整してくれるのでお気に入りです。
EZナビは家で目的地を決められる、情報の鮮度が利点です。
前の車で車載ナビの時は車の中で目的地探したりで車の中で無駄な時間使ってた。
欲を言えば映像出力が付いたのが欲しい。
au関係者絶対お願いします。
460非通知さん:2007/02/08(木) 03:19:28 ID:1pQ5uC5l0
>>458
充電台を買って、それにDCアダプタつければ?
461非通知さん:2007/02/08(木) 11:18:18 ID:jA9A7BCN0
煽りとかじゃなくて真面目に質問なんですが、車にカーナビがついてる人は、助手席ナビって何のために契約してるんですか?
使う機会ないんでは・・?
カーナビと違って運転中は使えないし圏外だと使えないし、不便だと思うんですが。。
462非通知さん:2007/02/08(木) 11:47:47 ID:2Hlj/Z7WP
部屋の中でルート検索したい。
いつでも新しい情報で検索できる。
地図を見るのが趣味。
463非通知さん:2007/02/08(木) 12:25:13 ID:0y9pRXQj0
>>461
渋滞情報  (車載機がVICSに未対応)
店舗等の検索からナビ 
バイクでも使う事が有る
友人のナビ無しの自動車に乗ることが有る
464非通知さん:2007/02/08(木) 12:27:59 ID:0e4wi+ew0
>>461
地図が常に最新にアップデートされてるというのが大きいよね。
カーナビの地図なんか買ってから一度も更新していないw
465非通知さん:2007/02/08(木) 13:02:55 ID:sMs+x4Yz0
>>461

さらに、大都市とその近郊では
「路上駐車」違反は結構重いので、近所の公営、または私営の駐車場探し。有料駐車場では開き具合の検索も出来る。
そして、そこから目的地までの道を調べられるし。

もうね、5分以下の路上駐車だって、とっ捕まる。
466461:2007/02/08(木) 13:41:50 ID:jA9A7BCN0
なるほど。
色々な使い方があるんですね。
自分は、次に買う車にカーナビをつけるか、それとも携帯をAUにして助手席ナビにするか、迷っているんです。
ちなみにレンタカーでカーナビを使った時、画面を見てる時に電柱にぶつかりそうになりましたW


あと、助手席ナビって、出発地点が自分のいる所じゃなくても、好きなように検索できるんですか?
カーナビの場合、あくまで「今、車が置いてあるところ」を起点にしか検索できないので、
例えば自分が東京にいる場合、青森から秋田はどうやって行くとかの検索が出来ないのですが。。
467非通知さん:2007/02/08(木) 15:17:28 ID:mLwSq+iy0
出発地は選べるよ。

地図が最新という意見があるけれど、うちの周りが何年も前の道路のままなんだよな。
468非通知さん:2007/02/09(金) 01:49:18 ID:GV/2r0dtO
>地図が常に最新

これは夢見すぎ。
システム上可能なだけであって、実際こまめにアップデートなんかしてない。
よくて車載ナビと同じ一年毎だね。
車載ナビと違って手間と金がかからないのがいいくらい。
469非通知さん:2007/02/09(金) 02:01:53 ID:iBQOfTpa0
>>468
それはまた間違い。

基本的にケータイでのナビは各種地図業者のオンラインサービスと相乗りしてる。
カーナビとかの地図は、一度売ってしまえばその後多少古くなっても悪評は広がらないが、
オンラインサービスの地図は、常に他社と比較され、古ければ即ツッコまれる世界です。
「常に最新」も程度に依るけど、年なんていう単位での更新ではありません。

各社情報収集してなるべく最新にしようと努力はしているものと、
ハナっから1年1回しか眼中にないものでは品質も変わってきます。
470非通知さん:2007/02/09(金) 10:10:18 ID:W/lcGzh60
私の知っている範囲内では「ちず丸」と「マピオン」は利用者から情報を集めて地図更新をしている。
ただし更新時期はいつか、わからないが。

それから、ポータルサイト、検索サイト、などの地図サービスや、カーナビなどは
大抵下記4地図業者のを使っている。
他の地図業者も有るが、あまり多くは無い。

ちず丸
http://www.chizumaru.com/

マピオン (アルプス・ソフトバンク  YAHOO! 地図)
http://www.mapion.co.jp/

マップファン (パイオニアのカーナビ)
http://www.mapfan.com/

ゼンリン (グーグルマップ、一般的なカーナビ)
http://www.its-mo.com/


以下の地域を検索すると、個性が見えてくる。
・ 静岡県 伊豆市 熊坂 1201−29   ねぎぼうす村
   ここで、 A棟15人部屋、B棟30人部屋、S棟9〜10人部屋、T棟20人部屋、などを探してみる。

・ 長野県 北安曇郡白馬村 大字 北城 みそら野 2940 − 40
   この辺りは、ペンション、プチホテル、など宿泊施設が多い。

例えば、ゼンリンは
  ・有るはずの道が無い場合が有る。
  ・他、3地図に比べて、検索できない場所がある。
 ・だが、検索で家が特定できる場所では、他3地図よりも詳しく表示される。
という、個性を持っている。
471非通知さん:2007/02/09(金) 10:41:23 ID:0P2MmEal0
ナビヲで検索した自動車の経路って、
高速道路に関しては最短最安が出てこないみたい・・・
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
ハイウェイナビゲータ並みの検索能力だとうれしいのに。
472非通知さん:2007/02/09(金) 10:52:16 ID:W/lcGzh60
あ。ねぎぼうす村は
http://www.negibozu.co.jp/
で、
あと、地図検索は「住所検索」で県名から順番に検索してみて。

それから。
もっとも南 沖ノ鳥島(〒100-2100 東京都小笠原村沖ノ鳥島)

もっとも東 南鳥島(〒100-2100 東京都小笠原村南ノ鳥島)

もっとも西 与那国島 (〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国 )

もっとも北 北海道蘂取(しべとろ)郡蘂取村(しべとろむら)(択捉島)

などの検索も、地図屋の個性が出て面白い
473非通知さん:2007/02/09(金) 11:16:54 ID:kv+lOmMo0
あと10年くらいすれば技術が成熟してどの会社の地図も差異がなくなるでしょ。国内に関しては。
474非通知さん:2007/02/09(金) 12:39:47 ID:kBjD/LTW0
10年後とかw
475非通知さん:2007/02/09(金) 16:48:41 ID:Vletv0PV0
いや、差別化していくでしょ。
徹底的に住宅地地図にこだわって1/1000〜1/500、位の地図、しかも住宅の形もわかるような平面図。
だが、山川海だけの部分は1/50,000、くらいで仕上げる平面地図。

地形の正確さにこだわって、全国を5メートル単位区画で、高さまで情報に入っている、擬似立体地形地図。
ただし住宅などはかかれていない

などという感じで。
476非通知さん:2007/02/09(金) 22:33:01 ID:iBQOfTpa0
各種道路工事は今後も随時発生していくので
10年経とうが20年経とうが
すべての地図サービスが同等に完璧になんてならない。
477非通知さん:2007/02/09(金) 22:39:30 ID:QNh3KskF0
>>470
> 例えば、ゼンリンは
>   ・有るはずの道が無い場合が有る。

これは個性じゃない。
自社で地図書いてるところは全部してる。
コピー防止。
478非通知さん:2007/02/10(土) 02:16:07 ID:8ciext/YP
>>477
なるほど、偽札に敢えて本物と違う部分を作るのと同じ理屈なのね
479非通知さん:2007/02/10(土) 02:41:35 ID:qBCSLaUq0
それなんてウソテク?
480非通知さん:2007/02/10(土) 22:58:44 ID:GDFZJNgFO
助手席ナビの音声のみでの案内ってどうやってするんですか?
481非通知さん:2007/02/11(日) 00:40:25 ID:xiqLFy8Y0
操作後一定時間たつと自動的に画面のバックライトが消えて真っ暗になるから、
自然に音声のみでの案内になる。
画面を見たけりゃ、電源オフ以外のなにかのボタンを押す。
482非通知さん:2007/02/11(日) 10:16:58 ID:EH5t0swG0
カーナビの場合、目的地の住所しかわからない場合は不便だ。
目的地「付近」になるとカーナビが終了してしまう。

けれど助手席ナビ〜ナビウオークなら、まさしく目的地そのものにつくまで案内してくれる。
483非通知さん:2007/02/11(日) 10:41:41 ID:gI94cqlx0
パーキングブレーキへの配線がいらないのは、携帯ナビのみ。
これはいい。
484非通知さん:2007/02/11(日) 11:17:24 ID:0vKqzRuiP
予備の電池カバーにマジックテープ張って
ナビ使う時にハンドルの真ん中に付けたら、使いやすかったよ

ただそれだけ・・・
485非通知さん:2007/02/11(日) 20:41:33 ID:m01rGpeW0
すんごい方向音痴で、
これのためだけにドコモからauに鞍替えしようかと思ってるんだけど
あんまり過大な期待しちゃダメ?
正直、これさえあればどこでも一人で行けるモン!!!
と言い切れるほどのものだったら・・と妄想してんだけど
486非通知さん:2007/02/11(日) 20:46:33 ID:KyJ6YaVNO
>>485
ドコモにもナビあるじゃん
487非通知さん:2007/02/11(日) 21:09:55 ID:m01rGpeW0
>>486
持ってる機種がナビ対応じゃないんで・・
それにドコモのナビは
今ひとつみたいなことを聞いたんだけど
488非通知さん:2007/02/11(日) 22:02:36 ID:0vKqzRuiP
ひどい方向音痴なら電子コンパス付買った方がいいかもね
489非通知さん:2007/02/11(日) 22:18:45 ID:m01rGpeW0
電子コンパスかぁ、そうするとやっぱSを選択した方が良いのかな
選択肢は狭まるけど
W51Sが出るまで待とうかな
正直、知らない駅で降りたら5分以内に間違いなく迷うし・・
490非通知さん:2007/02/11(日) 23:03:13 ID:+rNCErBA0
>>488
俺もかなりの方向音痴だけど電子コンパスつきならまず迷わない。
電子コンパスがついてなくても多少は迷うけど今まで目的地にたどり着けなかったことはないね。
てか電子コンパスがなくていいならドコモでもナビ付きはあると思うけど?
491非通知さん:2007/02/11(日) 23:42:35 ID:m01rGpeW0
>>490
うーん、やっぱ自分は重症の方向音痴だからなあ
確かにドコモでも良いかと思うけど、
正直、ナビにどれだけパケット使うか分からないし、
バケット定額でないと心配なんだけど
ナビの為だけにパケホーダイ4千円は高いかなと

でも、ドコモのナビも携帯ナビ総合スレ見ると
思ったほど悪くない…というか、かなり良いみたいなんで考慮入れてみます
dクスでした(._.)
492非通知さん:2007/02/11(日) 23:48:41 ID:sP1LrBU30
>>491
auだと、月数回のナビ利用(駅から徒歩圏内)とwebもメールもあまりしない状況では
定額ライトで収まっちゃってるよ。
493非通知さん:2007/02/12(月) 00:05:11 ID:+rNCErBA0
>>491
auでもパケ定額にしなきゃ不安なのは一緒だけど?
ドコモも悪くないと思う。
ただ地図と実際その場で周りの建物を見て照らし合わせることもできないんだったら電コ付きにした方がいいね。
とくに51Sの他の機能に不満がないんだったら待つべき。
それにもし古い携帯でもドコモがいいならSA702iかな。ドコモで電コ付き。
494非通知さん:2007/02/12(月) 02:01:32 ID:nBUkd5jN0
つーか、コンパス付きのストラップ買えよ。
495非通知さん:2007/02/12(月) 15:30:13 ID:LomFYz8J0
>>494
それを言い出すとキリがない。
連携できる機能は連携できるようまとめあれてるほうが明らかに便利。
496非通知さん:2007/02/12(月) 16:43:30 ID:Xu2GsZQk0
いま W21CAII つかってるけど、やっぱり電子コンパス欲しいね。
でも数日前にとある地方都市に引っ越してきて、右も左も
わからないような状態ですごく役に立って満足している。
ナビウォークの情報って特にお店なんかに関する情報は
タウンページが元になっていると思うんだけど、
その地方毎のタウン誌なんかに乗ってるスポットの情報も
載せてくれるといいのにな。積極的にナビヲ側で収集して
くれとはいわないけど、タウン誌側が店舗情報を店舗側に
許可とった上で登録するなんていうことが気軽にできるようだと
いいのに、とコミュニティFM局をやってる友人が言ってました。
てかそういう情報があつまらないと田舎では使いづらいね。
東京→四国でギャップ感じまくり。そもそもセブンイレブンがない(笑
近くに無いとかのレベルじゃなくて、四国に無い。一軒もない。
497非通知さん:2007/02/12(月) 22:37:54 ID:eWnEj+020
今日気が付いたけれど、ナビウォークの地図表示が縦方向に圧縮されて表示されるようになってるね。
498非通知さん:2007/02/12(月) 22:41:40 ID:7tPAGLEFP
>>496
セブンイレブンは無いけど
セブンイエイトならあるよ!
499非通知さん:2007/02/12(月) 22:59:04 ID:5mS3zTglP
コンビニはエリアドミナンスで特定の地域に集中的に出店するからねぇ。
無い地域には徹底して無い。
500非通知さん:2007/02/13(火) 09:38:55 ID:Gbdp0w6iP
連休に首都高使って初めて行くとこ助ナビの誘導で行ってきた
助ナビ起動した後は携帯閉じてドリンクホルダーに放り込んで音声ガイドのみ

結果、複雑なジャンクションも右降り出口も一般道もばっちしでした
501非通知さん:2007/02/13(火) 19:50:24 ID:HcFlrhH80
たまにクランクのようなずれた交差点のとき、迷ったりする。


┴┬
  │  これで下から上に進むようなの。

「○○交差点を左折、その後、○○交差点を右折」とか言われて。
5叉路とかも音声だけじゃわかりにくかったりするね。
仕方ないけど。
502非通知さん:2007/02/13(火) 21:04:06 ID:zSQOhCiSO
>497
縦に圧縮というか、手前拡大、奥縮小で疑似3D化してる。
周辺を地図で見る場合、奥の情報量が多くなるからちょっと便利。
503非通知さん:2007/02/14(水) 00:24:39 ID:oMnUBm9fO
ちょっと音声が遅すぎる
まもなく右つったときには右折レーンにはもう入れないことが多々ある
504非通知さん:2007/02/14(水) 00:28:23 ID:cWVodDlEP
ナビウォークを車で使ってるな?
505非通知さん:2007/02/14(水) 00:35:33 ID:aAHmFEHYO
43S使ってる人に質問です
助ナビは画面いっぱいに表示されますか?
506非通知さん:2007/02/14(水) 02:52:14 ID:QTam9FA80
彼女が持ってるけど画面いっぱい表示できるし、
充電中常時点灯だから昼でも見やすいよ。

俺は51Hが常時点灯なのか微灯なのかが気になる。
507非通知さん:2007/02/14(水) 12:22:32 ID:aAHmFEHYO
>>506
ありがと!
508非通知さん:2007/02/14(水) 13:59:14 ID:kdlc0p0i0
>>506
51Hの常時点灯は絶望的だと思うよ。
カシオ日立系の51CA,51Pは常時点灯できないようになってるから。
509非通知さん:2007/02/14(水) 15:44:57 ID:I4fGlxnaO
>>505
されます!
510非通知さん:2007/02/14(水) 18:22:31 ID:jTNXij+h0
何で我が愛機W21CAもWQVGAなのに
全画面表示にならないのか?
QVGA表示じゃさびしっ
511非通知さん:2007/02/15(木) 14:55:17 ID:F4bCBcIf0
>>508
そうなんだ・・・
今32H使っててナビの時の微灯だったから51Hは最低でも微灯だと思ってたのに

なんで改悪していくんだろう・・・
512非通知さん:2007/02/15(木) 23:01:33 ID:sK879FK10
>>511
多分、戸田フィルター。
「ナビ重視の人は、電子コンパス搭載してて、常時点灯設定出来るように
してるSを買ってね。」
ということだろうよ。
513非通知さん:2007/02/15(木) 23:24:07 ID:PTj+9y3W0
戸田、戸田、戸田。


そういえば何でも許される、そう思っていた時代。
514非通知さん:2007/02/16(金) 05:59:03 ID:HBi6rOoxO
戸田厨ウザイ
515非通知さん:2007/02/16(金) 14:39:07 ID:KapaIqNQ0
W52TはACアダプタ接続で常時点灯と記載ありとのこと
516非通知さん:2007/02/16(金) 15:25:16 ID:i6J9ivej0
DCだろ。
東芝はずっとそうだね。
517非通知さん:2007/02/17(土) 00:12:18 ID:rSFeIY5C0
>>501
それ!
最近それで左にいっちゃって、その先が車一台ギリで通れるようなとこにいっちまった!
免許とって1ヶ月で初めて知らない道の細い道通って軽くパニックになった。
518非通知さん:2007/02/17(土) 02:31:22 ID:6ZuFdGvpO
W32Sはバージョンアップした
W41Sはまだしない
さて、旧バージョンのままでなんかメリットあるかちょっといじってみようかな
519非通知さん:2007/02/17(土) 18:37:58 ID:zA0/syR7O
52T買ったぜ
ナビ綺麗すぎてワロタ
520非通知さん:2007/02/17(土) 20:59:25 ID:3NQcNc1BP
フルに使うならソニエリ以外選択肢がないな!
521非通知さん:2007/02/17(土) 23:11:30 ID:znK1PXaN0
全天候型ならカシオ以外選択肢がないな!
522非通知さん:2007/02/17(土) 23:17:56 ID:k+IpS/re0
薄型なら京セラ以外選択肢がないな!
523非通知さん:2007/02/18(日) 17:14:23 ID:73rsAnAq0
現時点でナビオ・助ナビを最上級で使えるのは52T。
ナビオに限れば51Hが横表示可な分、上だが
助ナビ時に常時点灯不可。
52TのWVGA+DCアダプタで常時点灯ウマー。
ちなみに純正は高いのでカシムラ(AJ-15、AJ-54は常時点灯確認)がおすすめ。
524非通知さん:2007/02/18(日) 17:41:09 ID:BKK1RCAW0
現時点では電コ付いてる44Sや43Sが一番使いやすいと思うけど。
乾電池充電池でも常時点灯できるしね。
525非通知さん:2007/02/18(日) 17:53:47 ID:YSzltdvZP
52Tは問題外だな!
デカくてずらす奴なんて考えられないね
だいたい52Tなんか持ってたらアニヲタ認定だろW
526非通知さん:2007/02/18(日) 18:04:38 ID:73rsAnAq0
>>524
たしかにSもいいと思う。電コ+常時点灯+フルWQVGA
ナビオ重視なら電コ付きのSの方がいいかも。
ただ、WVGAの情報量はすごい。
助ナビ重視ならやっぱり52Tかな。
525は何いってるかわからんw
527非通知さん:2007/02/18(日) 18:11:55 ID:KV5p0w21O
>だいたい52Tなんか持ってたらアニヲタ認定だろW

悪い、俺アニメとかよくわかんないんだけど、52Tってなんかのアニメに出てきたの?
528非通知さん:2007/02/18(日) 18:13:17 ID:BKK1RCAW0
助ナビだと、ほとんどの状況では、チラ見しかできないので、
情報が細かくぎっしり詰まっていたとしても、かえって使
いづらいと感じたけど・・・(以前、Kスタでいじった感想
だけど)。
529非通知さん:2007/02/18(日) 18:19:45 ID:IbQb/lZM0
助手席ナビは自分が見るんじゃなくて助手席の彼女が見るものでしょう?
530非通知さん:2007/02/18(日) 18:32:39 ID:KV5p0w21O
>>529
助手席に乗せるのは彼女じゃないとならんのか!?
俺なんか‥‥俺なんか‥‥










浮気がばれて今大変なんだぞ!!
531非通知さん:2007/02/18(日) 19:12:07 ID:BKK1RCAW0
細かいもの、ずっと見てたら酔って吐くわ
532非通知さん:2007/02/18(日) 20:20:55 ID:+QaSr1hc0
W51Hで助手席ナビの感想。

常時点灯は確かに求める事だよね。しかし、実装ないのが現実。。。

1.左右から挟むカタチの携帯ホルダ使って、
 サイドキー押しっぱなしで常時点灯。(他ボタンの操作を受け入れない)
2.電源を抜いたり差したりしたら点灯するので、10〜30秒間隔で通電する電源を作る。

以上の2点が、常時点灯しない機種の回避策か。
2.のユニットなんかどこか作らないだろうか?
533非通知さん:2007/02/18(日) 20:48:57 ID:aaHgKVqV0
やっぱ51Sが最強なのか?
534非通知さん:2007/02/19(月) 21:11:57 ID:ZmPaOCHX0
>>518 旧バージョンはバージョンによるけど、助手席ナビなら
W41Sくらいまでの旧いのは途中で案内停止しないよ。
W42の時期、夏近くのモデルからナビヲ連携で案内停止するようになったから。

常時現在地を把握してぶらつくならW41Sあたりの助手席ナビとかはおすすめ。
535非通知さん:2007/02/19(月) 21:17:22 ID:9RPTH3jLP
3インチ液晶の44Sも使ってみると悪くないよ
536非通知さん:2007/02/20(火) 12:56:52 ID:G0grNcnA0
44S買ったが、液晶がナビに最適だわ。直射日光の下でもはっきり見える。
半透過型って奴だからか? 予想外で得した気分だ。
537非通知さん:2007/02/20(火) 21:12:05 ID:J2IpHfqV0
今朝片道70キロくらい離れた町まで助手席ナビ使った。
確かに最短距離だと思うし、早く着いたけど・・・地元の人しか使わないような
すれ違いも出来ない崖ぷちのルートはびびったよ。
見かけによらず過激なルート選ぶよね。
538非通知さん:2007/02/20(火) 23:28:31 ID:PPoXj5Kk0
大通り優先と距離優先とくらいは選べればいいよねえ
539非通知さん:2007/02/20(火) 23:57:14 ID:k+MwMeie0
距離と道のりの違いって小学校で習うんじゃないの。最近は習わないのか?
540非通知さん:2007/02/21(水) 02:41:39 ID:Q71Ah72z0
>>539
なにいってんの?
誰もそんな話してないよ
541非通知さん:2007/02/21(水) 13:34:10 ID:OwjCur+C0
そういや、この前すき家に行こうと思って検索かけても全く出てこないんだけど、すき家とau仲悪いの?
542非通知さん:2007/02/21(水) 14:46:02 ID:EhI3hN0I0
>>537
「あみん」だな。w
543非通知さん:2007/02/21(水) 17:31:46 ID:7HsCa6xFP
わたしまつわ
544非通知さん:2007/02/21(水) 18:16:07 ID:u00zxcvg0
>>541
ホントだ。
なんで出てこないんだろうね?
545非通知さん:2007/02/21(水) 19:02:56 ID:DlDThqKDO
若島津は
546非通知さん:2007/02/21(水) 20:44:11 ID:jlD5vUh20
ダイソーも出てくる店舗と出てこない店舗があるんだよな。
単純にタウンページだけに頼ってるのかな?
コンビニとかのデータはフランチャイズ本部から直接
データもらえばいいのに。
547非通知さん:2007/02/21(水) 23:35:53 ID:Ont12xcDO
最近、ナビオ嘘教える様になったから解約しますた
548非通知さん:2007/02/21(水) 23:59:21 ID:pLnNLA0q0
W51Sが激安らしいので機種変更してみよう。
やはりナビは常時点灯してくれないと話にならん
549非通知さん:2007/02/22(木) 00:54:24 ID:izcNJuph0
auは助手席ナビ、ドコモにも似たようなのがある。
でもソフトバンクにはこういうの無いの?
550非通知さん:2007/02/22(木) 03:31:07 ID:CLzfK3WA0
助手席ナビ、いつの間にか検索履歴に
検索かけた地点まで出るようになってない?

次の日行くところをあらかじめ自宅で検索してると
自分ちの住所がずらーっと履歴に・・・
これ情報流出したりしたら最悪だよなあ。
551非通知さん:2007/02/22(木) 06:58:50 ID:ZqX1uVIA0
>>541,546
タウンページに載ってないお店は出て来ません。
すき家のサイトでうちの近所何店か調べたところ電話番号が載ってないので、
すき家のポリシーとして電話番号を公表していないのかもしれません。

>>549
助手席ナビに該当するサービスがあるかどうかしらないけど、
ソフトバンクはこちら。
【NAVI】softbank携帯ナビ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1172065868/

>>550
あ、ほんとですね。現在地(住所)って出てる。
流出は気にならないけど、履歴の数が実質減るのが困るなあ。
552非通知さん:2007/02/22(木) 10:14:24 ID:eBKiJyis0
そろそろナビに特化したすんごいの出せよクソ事務所
553非通知さん:2007/02/22(木) 16:48:01 ID:DKIIGWc60
みんなPCナビウォークとの連携している
554非通知さん:2007/02/22(木) 18:15:29 ID:e6bldyXP0
>>75
>KDDIは、携帯紛失時に役立つ2つのサービスを提供すると発表した。
携帯を落とした時、位置情報を元にPCから探せる「ケータイ探せて安心サービス」と、auお客様センターなどへの電話で端末をロックできる「安心ロックサービス」の2サービスで、いずれも4月5日からサービスを開始する。
>両サービスとも月額利用料金は無料。ケータイ探せて安心サービスについては検索1回ごとに315円の料金がかかる。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/22/news052.html

あんたすげーなww
飯でもおごらせてくれ。

555非通知さん:2007/02/23(金) 08:12:19 ID:LWCw1swaO
3Dナビに感動したんですが、これって対応エリア今後も増えるのですか?
556非通知さん:2007/02/23(金) 08:52:01 ID:HLSdK0oJ0
>>554
もしや>>75は中の人か?
557非通知さん:2007/02/23(金) 10:21:16 ID:Vr1GWfdVO
助手席ナビの地図は修正とか更新はしないのか
500mスケールで道路のないところに渋滞情報の赤線だけでてる
メール送っても返事は来るけどなおらい
ナビ研の地図使ってくれ〜
558非通知さん:2007/02/23(金) 12:12:31 ID:QWk4VDvl0
住宅街で3Dナビ使った時に表示される街並みって、本当の建物?それとも適当に家を並べてるだけ?
559非通知さん:2007/02/23(金) 17:13:21 ID:2HAzVItM0
適当に決まってるだろ
560非通知さん:2007/02/23(金) 19:00:17 ID:rNctm0OJ0
そうなのか。妙に家の形が似ていることがあったので。
561非通知さん:2007/02/24(土) 01:09:49 ID:1W4AB1+J0
>>558
グーグルアースと同じだろ
真上から見た形を、まっすぐ上に伸ばして立方体にするだけで
それなりに見える
562非通知さん:2007/02/24(土) 05:13:02 ID:bETyOCdzO
>>541
すき家、タウンページに店舗の情報一切載せてないね。
104で聞いたら、本社の番号だけあった…(´・ω・`)ツカエネ
そりゃナビヲでは見つからないわけだ。電話帳頼りのデータベースだし。
563非通知さん:2007/02/24(土) 14:44:16 ID:EOUkN2KyO
ちなみにナビタイムでもすき家は出てこないよ
564非通知さん:2007/02/24(土) 14:48:02 ID:emack2M/0
すき家ステルス乙。
565非通知さん:2007/02/25(日) 14:05:20 ID:8wXCdOjv0
W52Tで助ナビ使うときに、ACアダプターを繋いでるとバックライト常時点等なんだが、
ダイソーのシガーライターから電源取るやつだとバックライト消える
なんかいい対策法ないですか?
しばらく待ってみて適当な回答がなかったらW52Tのスレでも聞いてみます
566非通知さん:2007/02/25(日) 15:03:46 ID:Ew/LuOOHO
>>565
つ【>>523

ちょっと知りたいんだけど、常時点灯にしたはいいんだけど
どうやって見やすい位置に固定してるんだ?
567非通知さん:2007/02/25(日) 16:19:21 ID:NbEU74Z/0
>>565
ん?共通ACアダプタだと常点しないよ、52T。
別な機種のアダプタ流用してるのかな?

DCは、特定のピンをグランドに落としてるものじゃ無いと常点しないみたい(だからアダプタ次第)。
純正か、今確認されてるのは、カシムラって所の一部機種ならOK。
568非通知さん:2007/02/25(日) 23:41:36 ID:8wXCdOjv0
>>566
実はクルマにはすでにナビがあるので、バイクで使おうとしてます。
ツーリングのときぐらいしか使わないので、ガムテープを輪っかにして
両面テープ代わりに使えばいいかと。

>>567
アダプターは以前使ってたauの携帯のものです。機種ごとに違う差し込む部分の
凹凸をカッターで削ってフラットにして使ってます。
バイクにあるシガーソケットにインバーター繋いでACアダプターを繋げば
常時点灯になるんですが、かさばるし面倒だし、緩んで電源切れるし・・・
で、ダイソーのアダプターだと常時点灯しないし。

ということで、ニコイチで作ってみました。
コードを繋いだ部分がビニールテープで不細工だけど、とりあえず使えてます。
569非通知さん:2007/03/01(木) 17:49:02 ID:nX+H7s7gO
media skinに電子コンパスは無いのでしょうか?
電子コついてるのは44と51SSだけですか?
570非通知さん:2007/03/01(木) 18:00:12 ID:IwQNaq9l0
サムスン?
571非通知さん:2007/03/01(木) 18:05:51 ID:nX+H7s7gO
>>570
失礼しました。44Sと51Sの間違いでした。
572非通知さん:2007/03/02(金) 09:16:53 ID:+cXUu2ky0
とほナビってBREWアプリあったんだね。
573非通知さん:2007/03/02(金) 13:20:44 ID:czYG8IES0
>>571
最近のだとそれだけだね
WVGAでコンパス付きが出たらすぐ買うのに
574非通知さん:2007/03/03(土) 01:34:47 ID:mcSrPilY0
>>569
E03CA
575非通知さん:2007/03/03(土) 16:52:28 ID:vc4U7xpC0
>>523
> 52TのWVGA+DCアダプタで常時点灯ウマー。
> ちなみに純正は高いのでカシムラ(AJ-15、AJ-54は常時点灯確認)がおすすめ。
カシムラのAJ-23とW52Tの組み合わせでも常時点灯になりました。
AJ-23はケーブルがリールタイプなので邪魔にならなくて良いです。

576非通知さん:2007/03/03(土) 18:49:36 ID:fiz16ab1P
>>575
レポ乙
577非通知さん:2007/03/03(土) 23:55:20 ID:hJAlcybr0
>>575
カシムラの買ってきて常時点灯にならないのだけど
特別な設定が必要なのかな?
578非通知さん:2007/03/04(日) 00:00:59 ID:VBx+M8yuP
あっ〜
579非通知さん:2007/03/04(日) 00:13:35 ID:A024bxCf0
CAでしたというオチはないよね。
580非通知さん:2007/03/04(日) 06:14:47 ID:XTsfOyvT0
>>577
> 特別な設定が必要なのかな?
特に設定はしませんでしたよ。
充電器の機種にもよるのかも?

自分の場合はW52Tとの組み合わせで常時点灯の報告のあったAJ-15とピン配置が同じ様に見える
AJ-23を買いましたが…

>>567
>DCは、特定のピンをグランドに落としてるものじゃ無いと常点しないみたい(だからアダプタ次第)

参考用にピンアサインを確認しましたので書いておきます。
(■は端子有り、□は端子無しを意味します)

共通ACアダプタ01
○ ■□□□□□□□□□□□□□■■□■
 →W52Tとの組み合わせで常時点灯しない

自分が買ったカシムラ AJ-23
○ ■□□□□□□■□□□□□□■■□□
 →W52Tとの組み合わせで常時点灯する。

なお、各端子の意味はこれらしい。(今の機種も全く同じかは不明)
ttp://www.naxnet.or.jp/~masafumi/pin.html
581非通知さん:2007/03/04(日) 09:00:59 ID:fK8nBrqp0
先日初めて使ったら一方通行を逆走するルートを検索していたよw
(知っている道だったので問題はなったけど)
ナビってほとんど使わないけど市販の本格的なナビもこんな物なの?
582非通知さん:2007/03/04(日) 11:09:19 ID:qsdxZgB50
ナビとはそんなものだ。多少の間違いはある。
583非通知さん:2007/03/04(日) 11:29:28 ID:cCPg2g+UO
俺なんか昨日高座渋谷から中村屋に案内させたら行き止まりだったんだぞ
584非通知さん:2007/03/04(日) 20:28:54 ID:GEYIboYy0
マニアックな悲しいお知らせ。
今日、W41HからW52Tに機種変(増設)してきました。
W41Hで出来ていたことが、出来なくなっていました。
バイクで走るときに必要があれば、ケータイをポケットに入れて
(画面を見ずに)音声案内だけでナビをさせていたのですが、LISMOと
同時起動して通常は音楽を聞いていて、案内があればナビ音声が
割り込みしてきてナビ音声が終了すると、また音楽が続きから
再生されるという使い方を重宝していました。(擬似カーナビスタイル風)
それが、できなくなっていました。
W52Tは1秒ほど音声が入ってきて、すぐにLISMOの音楽再生に戻ってしまいます。
戻った際に、LISMOは(たぶん)次の曲からの再生になっている模様。
1秒の音声の割り込みだから、音声案内開始音のポーンという効果音
だけがなってしまう始末。なんか途中からそのポーンという効果音も
まったくしないような雰囲気。正直、私にとっては痛い仕様です。
何故、ナビの音声を優先させるようにしなかった東芝さんよ。
以下の他の機種がどうなのか、みなさんレポートよせてください。
○W51H(W41Hの後継機ならできる?)
○W51SA(こっちを買おうかと迷っていた。サンヨーさんはどうなの?)
○W51S(ナビ環境がいいソニーはどうなの?)
○過去の東芝機(昔から東芝はできなかったの?)
585非通知さん:2007/03/04(日) 20:51:01 ID:8eA5bdwj0
>>584
W52Tがオレにとって初めての助ナビ対応機なわけだが、
まさしく

>LISMOと同時起動して通常は音楽を聞いていて、案内があればナビ音声が
割り込みしてきてナビ音声が終了すると、また音楽が続きから再生される

という使い方ができている。

>>584のはW52Tのスキンをかぶった別機種ジャマイカ
586非通知さん:2007/03/04(日) 21:06:05 ID:GEYIboYy0
584の者です。

585さんのは、最後まで音声案内がされてから音楽に戻るのですか!?
何か設定が違うですか?LISMOの助ナビも設定を見ましたが、
優先させるような設定はありませんでした。
「W52Tのスキンをかぶった別機種ジャマイカ 」とは、どういう意味ですか?
587非通知さん:2007/03/04(日) 21:19:57 ID:7MB1xqvf0
>>584
W41Hを、探してみることにします。
588非通知さん:2007/03/04(日) 21:42:38 ID:GEYIboYy0
584です。
この件は、少し保留にさせてください。

585さんが、自分のは出来てるとの報告で、電源を入れなおして
少し試してみたところ、「音声案内を開始します。実際の交通規制に
したがって走行してください。」と言ってから、再び次の曲から
始まらずに音楽が復帰しました。さっきは何べんしても、
「音声案内を開」ぐらいで、次の曲が開始してました。
今日はもう遅いので、明日走行して試してみます。
また、レポートさせていただきます。
(どん底の気分が救われた感じです。)
589非通知さん:2007/03/04(日) 23:22:57 ID:BM60bK+80
W51CAに電子コンパスが付いていれば文句無しだったのに。。。orz
590非通知さん:2007/03/05(月) 09:39:54 ID:H8J4rU8wP
>>588
それはバグだろうな
今の携帯はとんでもなく機能が多いのに期日優先で十分なテストしないままリリースされるからな
んで派遣を酷使して作らせてる
いい物なんか出来っこないよ
591非通知さん:2007/03/05(月) 10:32:42 ID:5dAXDvQP0
>>589
常時点灯もしないのに?
592非通知さん:2007/03/05(月) 12:29:23 ID:e9fLO6BnO
51SはDCなくても常時点灯して便利だな
カーソルの移動とか21Tと比べて速くていい
593非通知さん:2007/03/05(月) 15:52:57 ID:DGqjrkeJO
折りたたみよりスライドの機種の方が、画面だけ見たいナビ使用時には便利なので
スライド式の電子コンパスつき機種を待ってるのですが51SAも52Tもコンパス無し
各社ワンセグに夢中のようだし待っても待っても出そうに無いですね…
594非通知さん:2007/03/05(月) 21:48:19 ID:Q3j/dDgF0
584の者です。

588の件の続きです。今日、試してみました。
結果からいいますと、OKでした。
しかし、テスト1回目は同じ症状が発生しました。
電源を入れなおして試したところ、うまくいきました。
どうやら、この症状は頻繁に起こるようです。
とりあえず、この使い方をするときは、一旦電源を入れなおして
使用することでよしとします。
同一機種や別機種でも起きるのか、ちょっと知りたいですね。
みなさんも、ぜひ試してみてください。
それにしてもVGAサイズの地図を見ていると、非常に気持ちいいいです。
W51SAにしなくてよかったと思いますね。

>> 593さん
まったく同感ですね。
折りたたみを開けてナビすると、重くてわずらわしいですし、
2軸回転はフロントスタイルにすると、ソフトキーが
押せないから、地図の拡大縮小ができないですね。
やっぱり、スライドが閉じたままで、ナビ操作が快適にできるので最高です。
電子コンパスが付いたら本当完璧ですね。
ナビ環境のいいソニエリが、スライド+電コで出してくれたら即機種変です!!
595非通知さん:2007/03/05(月) 22:22:10 ID:Q9LBIuX+0
>>594
>折りたたみを開けてナビすると、重くてわずらわしいですし
意味不明
596非通知さん:2007/03/06(火) 01:06:57 ID:GLjplWsF0
おい、ぽまいら、無いものねだりでうだうだ言ってないで、
ちょこちょこっといじればできるだろうよ。
ちょっと探してきたよ。
もっとシンプルな回路キボンヌ。
http://www.elekit-store.com/shopdetail/007002000005/order/
597非通知さん:2007/03/06(火) 04:18:39 ID:kY11OUj20
水銀スイッチはどうよ
環境問題から生産中止だけどw

あと振動(傾斜)スイッチってのもある

まあでもあれだ、別に普通に電源用のオンオフスイッチつけて
ナビ見るときにちょいと押せばいいんじゃね?w

W52Tがこれでいけるなら俺は手動でいいや
598非通知さん:2007/03/06(火) 07:41:42 ID:C1z90Kif0
>>580
少なくても、充電関係とハンズフリー通話関係はしばらく変更しないだろう。

でも、モデム関係は
HCシリーズ、Cシリーズ、Aシリーズなどの
ddmaOne、CDMA2000 1x、
 と
winシリーズの
CDMA2000 1xEV-DO、CDMA2000 1xEV-DO Rev.A
とでは違う。
599非通知さん:2007/03/06(火) 20:41:13 ID:0WNduPnDO
えーと、ほぼ助手席ナビしか使ってないんだけど、電子コンパスて便利?
ある方がいいですかね?
600非通知さん:2007/03/07(水) 05:35:52 ID:t5Hfd3020
>>599
助手席ナビには一切関係ないから無くても平気。
圏外で方位だけでも知りたいって時には便利かもね。
601非通知さん:2007/03/07(水) 10:11:22 ID:c/THQGgEO
>>600
THX
電子コンパスにこだわらないで機種選びます。
602非通知さん:2007/03/07(水) 12:10:08 ID:lggo0889P
電コにこだわるより、WVGAの携帯にしたほうが幸せになれるよ!
603非通知さん:2007/03/07(水) 12:24:44 ID:N9sU1n71O
出先でいきなりネギ玉牛丼が食べたくなった時、検索してもすき家が出てこないから使えないよな
604非通知さん:2007/03/07(水) 12:55:56 ID:Rhu3MLuA0
>>603

また古いネタで釣ろうとするDQNがいたもんだね 
605非通知さん:2007/03/07(水) 13:04:31 ID:N9sU1n71O
雑魚が早速ヒット
606非通知さん:2007/03/07(水) 13:27:42 ID:VFNoE6rX0
高速でルート案内中SAやPAまでの距離出ませんよね?
以前の書き込みで出るっていうのみたから・・・。
高速道路の路線の違いにもよるのでしょうか?
607非通知さん:2007/03/07(水) 13:45:28 ID:RMkNcM0WO
603ダサすぎw
608非通知さん:2007/03/07(水) 14:37:23 ID:2VZOXZjv0
>>606
目的地をSA、PAにすれば当然でる。

通常高速を走ってるとなにかしらチェックポイントが設定されて
そこまでの距離が表示される。
そのチェックポイントがSA、PAのことはなかったと思う。
大抵はインターチェンジ。
609非通知さん:2007/03/07(水) 15:17:25 ID:cDFRXDcc0
今ナビヲ落ちてる?
610非通知さん:2007/03/08(木) 08:39:31 ID:Ft3Dtt4R0
目の前にあるマックですら周辺検索で見つからないのはどうしたものか。
ランドマークになるようなチェーン店やフランチャイズ店くらい
本部からデータもらってこいよ、とおもう。

あと、地方行ったときにはやっぱりバス停必要だなぁ。
611非通知さん:2007/03/08(木) 18:01:38 ID:KAdA7w1m0
だからタウンページからだと何回言ったらw

10年前から車載ナビ使い続けてる俺から言わしたら十分使い物になるよ
多分もっと酷いの使ってきたから、オレ自身の対応範囲が広くなったんだと思う
612非通知さん:2007/03/08(木) 19:04:14 ID:09Xrh8B+0
だから、タウンページだけに頼らずって話じゃねぇーの。
613非通知さん:2007/03/08(木) 22:06:41 ID:w58jzQJX0
>>611
おまえのレベルなんぞに合わせてたら技術革新なんて出来ねーだろ。この化石野郎。

ちょっとした努力でどうにかなるサービスがなぜ出来ないんだってことだよ。

常にリアルタイムに近い最新のデータを提供できる環境。
やりかた次第ではもっと大化けするコンテンツなのになぁ。
既存のカーナビの代用品なんてポジション。あぁ情けない。

出し惜しみしすぎ。視ね糞au。
614非通知さん:2007/03/09(金) 06:35:42 ID:5pwjaSU70
まあ、ちょっとの努力じゃダメだからだろうな。
タウンページの情報のみ載せていたなら、更新は一媒体に頼ればいい。
タウンページに載れば地図に載せ、消えれば消せばいい。
それ以外の情報を載せるとなると、その情報に責任がかかるわけだ。
潰れた店がいつまでも載ってたら、信頼性が著しく下がるわな。
そんなリスク抱えるのは面倒なんだろ。
それよりも、ナビヲや助ナビは広告として機能するのだから、
タウンページのように期間毎に広告費徴収して載せるほうが、まだ現実的だろうな。
615非通知さん:2007/03/10(土) 10:14:29 ID:V9LEhzIF0
周辺検索ならググルマップ使う
腹がへったらぐるナビ見る
本当に困ったら知り合いに電話する

お前らが手にもってるその端末はナビしか出来ないのか?
616非通知さん:2007/03/11(日) 03:36:15 ID:LEI/RRQb0
検索するたびに、何でもかんでも北海道から表示されるのをいい加減なんとかしろよ。
あれ、北海道の最北の人間以外はまったく役にたたんだろ。
617非通知さん:2007/03/11(日) 05:58:07 ID:m5JD9oSF0
>>616
あれはホント使えない仕様だよね。
現在地周辺はホントに周辺だけでエリア狭いし。
現在居る市区町村から先に表示してくれればいいなあ。
618非通知さん:2007/03/11(日) 08:38:10 ID:Q8+Kn1/s0
>>617
そうなんだよね。
しかもどの市にいるか程度なら
いちいちGPS使わなくても
位置情報とれるし。
たとえばYahoo!の映画館検索とか。
619非通知さん:2007/03/11(日) 09:33:43 ID:i/rV1ODp0
「自宅」の情報を使えばいいだけだしな。
620非通知さん:2007/03/11(日) 11:45:37 ID:hngf4gmc0
目的の物 地名
で検索すりゃいいんじゃないのか
中途半端な境目に居る時は困るけど
621非通知さん:2007/03/11(日) 15:55:30 ID:Q8+Kn1/s0
地下街にいるときはもちろんGPSで位置情報は取れないわけだけど、
地下街にいるってことはつかんでいるアンテナの情報から
わかるので、地下街の地図くらいは出してくれてもいいと思う。
もちろん位置更新は無理なんだろうけどさ。
622非通知さん:2007/03/11(日) 16:23:45 ID:dAl9rzYK0
>>621

禿道
623非通知さん:2007/03/12(月) 09:37:11 ID:cpQtJ42+P
>>621
禿同
疑似GPSの電波を発生すれば地下でも位置をつかめないのかなあ
624非通知さん:2007/03/12(月) 10:21:25 ID:O/CHcH7C0
一応軍用なんだから疑似電波の発信は無理だろう。
625非通知さん:2007/03/12(月) 11:17:53 ID:cpQtJ42+P
問題ないんじゃね
よわーい電波でいいんだし
626非通知さん:2007/03/12(月) 13:36:25 ID:Mi+dIFJL0
元々auの、屋外(陸上、屋上など)のアンテナは、位置情報、時間情報、を持たせて有るのだから、地下街などに設置した中継アンテナも同じ様に、位置情報、時間情報、を持たせられないのかな?東経、北緯とも1/100秒単位、時計は1/10秒単位で。
そして、その地下街などの通路などの状況によるが、出来れば常時2箇所から3箇所のアンテナと通信できる状態を作れば、いいと思うよ?

まあ、素人考えであり、実際にはGPSの権利などの関係で難しいのだろうが。
627非通知さん:2007/03/12(月) 14:08:03 ID:wMEtbhp/0
別にだいたいの位置ならアンテナの緯度経度はGPS関係なく
取れるし、もっとアンテナの位置情報を活用すればいいのになぁ、とおもう。
628非通知さん:2007/03/12(月) 22:01:47 ID:SUbOb2R20
出し惜しみのau
629非通知さん:2007/03/13(火) 16:07:50 ID:oyDM+mjrO
「EZナビウォーク」や「NAVITIME」にぐるなびの飲食店情報

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33587.html

 KDDIおよび沖縄セルラーは、ナビタイムジャパンと提供中の歩行者ナビゲーションサービス「EZナビウォーク」に、3月14日からぐるなびの飲食店情報「ぐるなび店舗情報」を追加する。

さて、これによってすき家は検索に出てくるようになるのでしょうか?
630非通知さん:2007/03/13(火) 17:48:47 ID:XHl75aCt0
>>629
この前はバスのルート検索にも対応したし、
ナビタイムはいい仕事するなぁ
631非通知さん:2007/03/13(火) 21:27:44 ID:iqB6IvmK0
歩行距離が分かる万歩計みたいな機能はない?
632非通知さん:2007/03/13(火) 22:10:52 ID:9kUyqx4M0
ド田舎で助手席ナビ使ったらエライ目にあった。
道幅が狭くなると突然、案内をやめてしまうヽ(`Д´)ノ

トンでもない所で道が分からなくなって困り果てた。

633非通知さん:2007/03/13(火) 23:17:39 ID:LebAnXRU0
ナビウォーク解約して助手席ナビにしようとしたら

・EZナビウォーク
本当に解約しますか?

   [思いとどまる]
    
  [登録解除へ進む]

ドラクエのセーブデータ消去かよw

   
634非通知さん:2007/03/14(水) 00:38:25 ID:ajLI3sH10
>>632
そういう時は ナビ・ウオーク に切り替えて使えば良いのでは?
635非通知さん:2007/03/14(水) 01:21:02 ID:Vx/JGuEq0
糞auは助ナビで最後までプロットしない。
案内しなくていいから現在地くらい教えろやこの強欲企業!!

まあ千歩譲ってナビウォ販促っていうんならもっと簡単に連携できるようにしとけやハゲが!
636非通知さん:2007/03/14(水) 04:33:24 ID:QkjiOT7Y0
ターンモードの通信料はマップモードの何割?
637非通知さん:2007/03/14(水) 05:53:09 ID:a5piGVFg0
目的地付近とかで助ナビからナビヲへの切り替えって、
ナビ中に決定ボタンの[MENU]から移行出来たらいいのにね。
いちいち地図閉じて、1個前の画面に移って、下〜〜のほうから選ばなきゃなんない。

さいきん、プレゼントのキャンペーンやってるけど、
操作中の画面にも広告はいるのがウザ。
(助ナビ。ナビヲは使わないからわかんない)
アプリ立ち上げた時のトップに、お知らせとかで流せるようにすりゃいいのにな。
金取るための広告じゃないけど、お金払って使うソフトに広告入るとげんなり。
638非通知さん:2007/03/14(水) 08:38:42 ID:zv8Zd7EDO
ナビウォークの桜情報すげ〜
地図上の桜マークをクリックしたら桜情報見られる
639非通知さん:2007/03/14(水) 11:06:56 ID:LQO0AJlgO
auもドコモもナビタイムに接続できません
640非通知さん:2007/03/14(水) 11:16:20 ID:eQhsDz3aO
通信出来ませんって何じゃコラーーー!!!
641非通知さん:2007/03/14(水) 12:47:50 ID:LQO0AJlgO
つながるようになったけど
ぐるナビと提携しても相変わらずすき家は出てきません
642非通知さん:2007/03/14(水) 16:37:57 ID:Uu5CHqLh0
あんなジャンクフードわざわざ食わなくても・・・
643非通知さん:2007/03/14(水) 16:42:32 ID:W1vrWZMW0
>>641
元々すき屋ってチェーン自体 ぐるナビの対象外
644非通知さん:2007/03/14(水) 17:33:52 ID:kPrtu+oL0
>>642
吉野家よりはマシでしょうが
645非通知さん:2007/03/14(水) 17:37:16 ID:W1vrWZMW0
>>644

googleだって、吉野家なら一発検索だが、すき屋はアイコン表示すら無いからね
646非通知さん:2007/03/14(水) 17:47:40 ID:kPrtu+oL0
いや、味と品質についてだけどさ・・・w
そりゃぁ店舗数が違うからね。
647非通知さん:2007/03/14(水) 17:50:21 ID:W1vrWZMW0
確かに、俺はすき屋の味は好きだな
648非通知さん:2007/03/14(水) 17:56:23 ID:xF/P5b9Q0
牛丼スレに池w
649非通知さん:2007/03/14(水) 18:11:00 ID:kPrtu+oL0
牛丼スレって・・・あるんだろうなw
怖くて見れないよ。

助ナビだけど、おいらは普段はCDゴリラを使っていて
渋滞回避の時に助ナビ登場!っていう使い方。
ゴリラ君はVICS無しタイプなので。
650非通知さん:2007/03/14(水) 18:54:43 ID:ne62OuYw0
助ナビって何て読んでる?
ジョナビ?
スケナビ?
651非通知さん:2007/03/14(水) 18:58:09 ID:kPrtu+oL0
スケナビだろうね
スケのところまでナビして欲しい
652非通知さん:2007/03/14(水) 19:33:28 ID:JYa205rM0
助平なナビ・・・みたいだ
653非通知さん:2007/03/14(水) 19:48:15 ID:LQO0AJlgO
味の話なんか誰もしてないのにね
バカって怖い
654:2007/03/14(水) 20:01:08 ID:kPrtu+oL0
ケータイしか持ってない奴は大人しくしてろ
655非通知さん:2007/03/14(水) 20:30:06 ID:wF4gMWw10
俺はジョナビだな
ボンジョビみたいでかこいい
656非通知さん:2007/03/14(水) 20:33:07 ID:wF4gMWw10
>>653
バカはこなくていいよ
657非通知さん:2007/03/14(水) 22:32:05 ID:1z38Zqx80
EZ助手席ナビ機能を数時間利用すると、すぐに充電が切れるのではないかという心配と、
ど田舎でもちゃんとした精度の地図が利用できるのかという心配がありますが、
その点は、使ってみた感じどうでしょうか?
658非通知さん:2007/03/14(水) 22:54:02 ID:I4N1mzyB0
>>657
電池の持ち?通常の会話などでの連続利用よりは持つ
しかし、このスレでも何回もでてきているが、補助電池などはあったほうが良い。

地図制度は、地域には関係ない。
659非通知さん:2007/03/14(水) 23:01:28 ID:LQO0AJlgO
スレの流れもよめないバカ
660非通知さん:2007/03/14(水) 23:02:17 ID:NVHEGnqY0
>>658
測位精度はど田舎の方が出るんじゃない?
というか建物などで衛星の電波受信の障害になるものが
多いところでは精度が低くなる。
捕らえる衛星の数が少なくなれば
障害物の少ない所でも精度が落ちるけど
その条件ではどんな場所でも精度は落ちるし。

電池の持ちに関しては同意見。
上手く言い当ててますね。言われて確かに自分もそう思います。
661非通知さん:2007/03/14(水) 23:12:22 ID:JYa205rM0
助ナビはDC電源使用が基本じゃないのか?
662非通知さん:2007/03/14(水) 23:20:47 ID:I4N1mzyB0
あー
「地図制度」 でなくて 「測地精度」ね

>>660
GPS衛星からの受信のみでは、多分、あなたの言う通り
ただし、au電話の場合は補助的に基地局も「GPS衛星の代わり」で使えるので若干精度は高くなる。

しかし、au電話機の都合で、緯度、経度とも 1/100秒単位での測地になるので
(参考  ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/eznavi.html )
50cm程度のズレはどうしても出てしまう。

緯度
1度 約 111Km133m 1分 約 1Km852m 1秒 約 31m 1/10秒 約 3m 1/100秒 約 0.3m  

経度
  北緯 0度近辺の地域
1度 約 111Km319m 1分 約 1Km855m 1秒 約 31m
  北緯20度近辺の地域
1度 約 104Km697m 1分 約 1Km745m 1秒 約 29m
  北緯30度近辺の地域
1度 約 96Km486m 1分 約 1Km608m 1秒 約 27m
  北緯40度近辺の地域
1度 約 85Km394m 1分 約 1Km423m 1秒 約 24m
  北緯50度近辺の地域
1度 約 71Km696m 1分 約 1Km195m 1秒 約 20m
  北緯90度近辺の地域
1度 0Km 1分  0Km 1秒 0m
663非通知さん:2007/03/14(水) 23:29:27 ID:1z38Zqx80
Googleマップみたいに、この地域の詳細な地図はありません。なんていうことはないのかな。
664非通知さん:2007/03/14(水) 23:31:36 ID:I4N1mzyB0
ついでに参考で

北緯30度近辺は
鹿児島県鹿児島郡十島村大字口之島 。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E129.55.0.0N30.0.0.0&ZM=9
鳥島 (東京都小笠原村)
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.18.0.0N30.29.0.0&ZM=9

北緯40度近辺は
秋田県男鹿市 北浦 入道崎 字 昆布浦
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.42.20.0N40.0.0.0&ZM=9
秋田県山本郡三種町
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.0.30.4N40.5.56.7&ZM=9
秋田県北秋田市 阿仁合駅(秋田内陸縦貫線)
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.24.17.2N39.59.50.5&ZM=9
岩手県下閉伊郡普代村
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E141.53.22.9N40.0.9.4&ZM=9
665非通知さん:2007/03/14(水) 23:33:02 ID:I4N1mzyB0
666非通知さん:2007/03/14(水) 23:42:42 ID:1z38Zqx80
案内の詳しさでは、今のところ、
ハイエンド・カーナビ > 普通のカーナビ > EZ助手席ナビ = 安物カーナビ
という感じでしょうか。
また、画面が小さすぎるのも欠点ですね。
667非通知さん:2007/03/15(木) 01:11:09 ID:xsHnzhR70
俺の車(ジュリエッタ)かなり古いんで、でかいナビ付けるの無理だし
似合わないからWVGA機種の助ナビくらいのサイズががちょうどいい。
トイナビも付けてみたけど結局助ナビに戻った。この小ささが素晴らしい。
668非通知さん:2007/03/15(木) 01:14:52 ID:9ozwh03x0
小さいならもっと喋れと思う。
669非通知さん:2007/03/15(木) 02:06:05 ID:AkuuW89i0
>>663
詳細情報が入っていない地域は、そのまま地図を拡大している。
グーグルマップ(  ttp://maps.google.co.jp/  )を例にすると

1.東京駅近辺 や 大阪駅近辺
  詳細地図と詳細航空写真が有り、双方一致している。

2.静岡県 伊豆市 熊坂  近辺、   
  詳細地図有り  詳細航空地図が無い

3.長野県 北安曇郡白馬村 大字 北城 みそらの 近辺
  詳細地図なし  詳細航空地図なし
   ただし、地図は詳細情報を載せないで「在る 縮尺から拡大だけしている」から、道や建物の情報が無い。
    だが実際には、観光客相手の宿泊施設や土産物店、また、日用雑貨品店や通常の家などが有る。、

4.福島県 東白川郡 鮫川村 赤坂西野 酒垂 近辺
  詳細地図なし  詳細航空地図有り
   地図は詳細情報を載せないで「在る 縮尺から拡大だけしている」から、道や建物の情報が無い。
      しかし、航空写真は詳細が有り、「地図に無い 家、建物類や道路などの情報」がわかる。


この、3、や 4、の様な「地図」になっている。
なお、4 の様な、「地図は、詳細情報なし。 航空写真は詳細情報あり」な地域は結構多くあり、もったいない気がする。

結果的に私は「ナビウオーク」「助手席ナビ」だけでは満足する検索が出来ず、「ちず丸」「マップファン」「マピオン」「いつも(ITS-MO)ガイド」などを併用し、目的地近辺の情報を手に入れる必要性が出てくる。
670非通知さん:2007/03/15(木) 12:38:38 ID:kKz7HOV9O
auのジョナビはかなり使えると思う。ドコモやSBはまね出来ないんだからもっと宣伝すれば良いのに
671非通知さん:2007/03/15(木) 13:26:53 ID:1eHb0q7FO
>>670
個人的には案内終了すると現在地測定しなくなるのがダメ。
オートリルートで現在地取得地図データ読み込みを延々繰り返すバグがあるのがダメ。
縮尺にもっと詳細と広域のものを用意してほしい。

ここら辺が対応されりゃあえぇんじゃがなぁ...

903シリーズのナビを一回使ってみたいんじゃがなぁ...
672非通知さん:2007/03/15(木) 14:57:11 ID:zOuqyJ5K0
ソフトバンクはvodafone時代、
5、6、シリーズ(2G(第二世代)PDCでパケット通信が出来たもの)に対して
「外付けGPSアンテナ、車輪回転数測定器、ハンズフリー通話装置、通信ソフトウエア」からなる、自動車ナビゲーションキットがオートバックスなどから販売されていら。
昨年秋に終了を発表して、器具を回収、製品定価+1万円を利用者に還元していたな。
ソフトバンク3Gシリーズ、ドコモFOMA にはそういう外部接続機器を付けられる方法が無いので、継続しての開発、販売を断念したらしい。


そういう流れでは、今年4月以降に出てくるFOMAやソフトバンク3GでのGPS 搭載機種でのナビゲーションソフトがどの程度まで使えるようになるのかに興味が出てくる。
673非通知さん:2007/03/15(木) 17:57:26 ID:RxNYQf9a0
>>637
ハゲ同
有料アプリで堂々と広告貼るなボケって感じ。この糞強欲企業が。

んで何度も規約みたいなの出すんじゃねーよぼけ。
著しく操作性落としてるだろ。これで逆に事故りかけたぞ。
674非通知さん:2007/03/15(木) 18:39:33 ID:RxNYQf9a0
しかしこれはNAVITIMEの功績だが、存在する住所はほぼ100パーセント検索できるようになったな。
数ヶ月前は疎らに住所が存在しただけだったが。

NAVITIMEに頑張ってもらったほうが早いなこりゃ。胴元が足ひっぱってりゃ世話ないなぁ。

糞auは反省しろやコラ。
675非通知さん:2007/03/15(木) 21:00:59 ID:mL5duUUZP
W52Tって常時点灯可だよなぁ?
このスレ見て注文しちゃったんだけど・・・
676非通知さん:2007/03/15(木) 21:21:53 ID:iHawJtyM0
それなりに既出だけど、ACアダプタ・内蔵電池・非対応のDCアダプタは常点しない。
一部のDCアダプタ(純正含む)と、一部の改造ACアダプタ(旧他社製アダプタの突起を削ったもの)で、
かつケーブル直接接続時にのみ常点。

まぁ要はOkなDCアダプタ買って、つないで使えってこった。WVGAはナビには最高だよ。
677637:2007/03/16(金) 07:08:56 ID:F3cNNCoT0
>>673
いや、新たにお金使わせようとする広告じゃないから、強欲企業ってのは違うかなと。

> んで何度も規約みたいなの出すんじゃねーよぼけ。
> 著しく操作性落としてるだろ。これで逆に事故りかけたぞ。

そりゃあんたが悪いわ。
678非通知さん:2007/03/16(金) 09:41:07 ID:RQ6SKZ5Q0
2回も確認させるのがうざいのは事実だ。
679非通知さん:2007/03/16(金) 15:56:23 ID:vD798pVOO
都市部での交差点でのレーン表示をやって欲しいな。
直進するつもりが、いつの間にか右折のレーンに入ってたりするからw
現に他社でやり始めた所もあるわけだから。
680非通知さん:2007/03/16(金) 16:07:54 ID:NxynUopG0
>>677
まあ、言葉のあやってことでw
広告しかもあつかましくも二行も!飛ばす操作を毎回ユーザーに厚顔無恥にも強要する糞企業。

あのなぁ、おまえ、ルート案内開始するのに何十回ボタン操作必要やねんと。
助手席の人も車酔いするっちゅーのボケがw

普通は操作性向上のためにボタン操作は限りなく最適化されるもんだ。

逆に使い難くするってのは正気の沙汰じゃないぞ。
681非通知さん:2007/03/16(金) 16:13:56 ID:59PmuMDN0
一度「はい」にしたらもうわかりきっていることを
二度と聞いてくるなと思うことあるよな。
別にこちらはケータイ見ながら運転するつもりなんてなくて、
画面出して「はい」って嫁に渡すだけなんだから。
682非通知さん:2007/03/16(金) 16:19:46 ID:NxynUopG0
>>681
保身保身我が身さえ良ければっていう糞企業体質の発露ですから。

自己責任なんて大半のユーザーが分かってる。
何かあったときつつかれないようにするための建前なんだからもっと遠慮がちにやれって思う。

そりゃ責任回避の保身もいいけどさぁ、ユーザーの利便性を損なわないように工夫できるだろう。
ちょっとはカーナビメーカーのやりかた見てこいやと。
683非通知さん:2007/03/16(金) 16:28:12 ID:4vNNw8ZB0
でも、正直3Dナビはいらんと思うのよ。
見辛い。
684非通知さん:2007/03/16(金) 16:31:25 ID:NxynUopG0
それにさぁ、現行機種はたいていワイド画面。
なのに助手席ナビ、いつまで狭い画面で操作させるの?ユーザー舐めてんの?
甘えるのもいい加減にしとけよと。

いったいどの辺がお客様満足主義なんだか。
685非通知さん:2007/03/16(金) 18:20:44 ID:e1bgAQYx0
>>684

単にオマエさんの端末が古すぎるからでないの?
俺もW21CAの時に同じ事を思ったが、W52Tに変えてからは快適。
686非通知さん:2007/03/16(金) 19:09:48 ID:s1ML8dSM0
W52Tがナビ時常点&電コ付きだったらよかったのに。
ソニエリの大画面スライドを待つしかないのかな。
でもソニエリはBluetooth無いのが痛い。もちろんメモステも痛い。
687非通知さん:2007/03/16(金) 19:38:15 ID:NxynUopG0
>>685
だからぁ、ワイドVGAなんて一部の機種だろ。
それこそauの汚さを強調してるじゃん。

販売戦略のためなら必死こいて対応できるのに、
既存の大半を占めるワイドQVGAユーザーには不便を強いても平気。

この嫌らしいくらいの儲け第一主義。さすがauと拍手を送りたいよ。
688非通知さん:2007/03/16(金) 19:39:44 ID:KnixHCNc0
ID:NxynUopG0
そろそろうっとうしい
689非通知さん:2007/03/16(金) 19:42:29 ID:NxynUopG0
WVGAには対応できてWQVGAには対応しない。
ふーん。潰れろ糞企業。
690非通知さん:2007/03/16(金) 19:43:25 ID:v+pkYJafO
ナビ中に道間違えたらしく、ルートから外れたと言われましたが、どうすれば良いですか?
691非通知さん:2007/03/16(金) 19:57:17 ID:F3cNNCoT0
広告よりNxynUopG0のほうがウザかった。

>>687
> 既存の大半を占めるワイドQVGAユーザーには不便を強いても平気。

WQVGAが不便じゃなくて、WVGAがより便利ってだけじゃ?
WQVGAの使い勝手がQVGAより劣るわけじゃないんだし。

>>690
決定ボタンからメニュー出してリルート(ルート再検索)。
設定弄ってなければ、そのまま走ってたらリルートしてくれるけど。
692非通知さん:2007/03/16(金) 20:02:46 ID:e1bgAQYx0
>>687

ふつーに働いてりゃ、携帯の1台くらい買えそうなもんだけどねぇ。
お小遣いじゃ無理なんだろうな。
お気の毒。

386クラスのPCでVistaが動かねぇって文句言ってるようなもんだ。
オマエの端末はとっくに切り捨てられてるんだよ。
693非通知さん:2007/03/16(金) 20:04:53 ID:e1bgAQYx0
>>690

親切な>>691が居てよかったねぇ。
俺だったら「自分のおつむで考えろ!」で終わりだけどな。
694非通知さん:2007/03/16(金) 22:10:52 ID:EZK46sWI0
てすと
695非通知さん:2007/03/17(土) 00:01:32 ID:waK9JBRv0
>>691
>>692
馬鹿だなぁ。そーゆー問題ではないことくらい理解しろよ。
696非通知さん:2007/03/17(土) 00:03:14 ID:waK9JBRv0
>>693
糞みたいなレスしか出来ないなら来るなよボケが。
697非通知さん:2007/03/17(土) 00:05:13 ID:VnrOTFkz0
>>691
馬鹿っぽいから説明してやるが、
WVGAとの利便性の比較してるんじゃないんだよ。

常にau側の視点のお前の方がよっぽどウザいw
698非通知さん:2007/03/17(土) 01:05:24 ID:4q882P1/0
>>697
> WVGAとの利便性の比較してるんじゃないんだよ。

それはわかる。
もとの>>684は、WQVGAなのに操作画面が狭い、って主張でしょ?
これもわかる。
だけど>>687の↓これと繋がらない。

> 既存の大半を占めるワイドQVGAユーザーには不便を強いても平気。

WVGAの快適性に対して旧機種が相対的に不便なのはわかる。
でもそれは、WQVGAのみではなく、QVGAも同等でしょ。
WQVGAユーザーには、って変でしょう?

ウザイなら、突っ込まれないようなレスしなよ。
主張コロコロ変えるから、突っ込まれるんだよ。
確認画面がウザイってのは同意だけど、
そのせいで事故りかけたぞとかいって、そりゃあんたが悪いといえば、助手席の人も車酔いする、
とか、一貫性がないし、場当たり的な言い訳にもなってない。
レスを面白くしたいからと脚色するのはいいけど、これはおもろくないよ。
699非通知さん:2007/03/17(土) 02:12:55 ID:qr5IVKeu0
>W52Tがナビ時常点&電コ付きだったらよかったのに。

助ナビなら電コは無関係だし常時点灯も条件付きだが可能だろ。
ナビヲの時に電コあったらいいなとは思う。
そんな俺の52Tは方位磁石ストラップ付き。
700非通知さん:2007/03/17(土) 08:20:46 ID:Hvdy1SkF0
W51CAって電子コンパスついてる?
701非通知さん:2007/03/17(土) 08:34:19 ID:w0B0JewIP
あっ〜
702非通知さん:2007/03/17(土) 10:12:37 ID:GGEwG1acO
少しはググれ
703非通知さん:2007/03/17(土) 11:22:40 ID:3BMvQCEV0
42CA電コ付きなんだけど、ナビヲを起動させて水平に持っても、全然進行方向が上にならない。
画面がふらふらして、いっこうに固定されない。
防水キャップ足、片方切れて、水没マーク反応ありとのことで、1万円で新品に交換させられたが、
症状依然変わらず。
まあ分かるからいいけど。
704非通知さん:2007/03/17(土) 12:16:24 ID:9ii308Qa0
これってパケット代がかかるの?
705非通知さん:2007/03/17(土) 12:45:28 ID:3BMvQCEV0
>>704
当然かかる。
706非通知さん:2007/03/17(土) 13:31:21 ID:RelZKRTfP
>>703
W42CAは45°位の角度で持つんじゃなかったか?
707非通知さん:2007/03/17(土) 16:42:24 ID:bi02nb5e0
総務省、「au」解約者情報紛失でKDDIに安全管理の徹底求める勧告http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/09/15035.html
総務省、個人情報流出でKDDIに勧告
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070309AT3S0901409032007.html
個人情報紛失でKDDIに是正勧告
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070309-167318.html
総務省、個人情報紛失でKDDIに勧告 通信事業者で初
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200703090332.html
総務省、KDDIに是正勧告──1月のau解約ユーザー情報紛失を受けhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0703/09/news061.html
個人情報の漏えい事案に関するKDDI株式会社に対する勧告
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070309_5.html

おかげさまでKDDIグループは自己満足度全国No.1。
「個人情報流出・不祥事」をはじめ多数のファクターで評価させていただきました。
COMPANY SATISFACTION.
我が社自己満足主義で逝こう。
“インターネットサービスDION顧客情報流出No.1”
399万6789人分+1900人分 出典:itmedia
“社内資料流出度No.?”
186人分+試験データ 出典:(調査中)
“携帯電話サービスau過剰請求度No.1”
903件、合計で10万9108円 出典:NIKKEI NET
“携帯電話サービスau強制的再起動No.1”
発表は行なわない方針 出典:k-tai.impress
“ケーブルTVサービスJCN八王子顧客情報流出No.1”
18,639件 出典:ttp://www.j-cnet.co.jp/news/1185912_809.html
“携帯電話サービスau顧客情報流出No.1”
224,183名分(小山)+113,696名分(DNP) 出典:k-tai.impress
“ADSLサービスDION過剰請求度No.1”
1,014契約+約9,000契約 (調査中) 出典:公式WEB
“携帯電話サービスau電池膨張度No.1”
?+計約63万5000台 出典:k-tai.impress
708非通知さん:2007/03/17(土) 18:50:03 ID:X8oiOZRiO
>>700
51CAにも付いてるよ


アプリでのデータ通信量が上限を超えた為、明日まで使えなくなってしまった。
今は、PCサイトビューアのトータルナビで我慢するしかないな。
今後、いざという時に使えなくなったら困るから、これからは気をつけようと思う。
709非通知さん:2007/03/18(日) 00:22:47 ID:w2t8UQou0
>>706
水平だよ。
さっき最初からナビヲを起動させたらちゃんと進行方向が上になった。
俺の場合、たいてい助ナビから移行するので、こういう症状がでると思われ。
710非通知さん:2007/03/18(日) 18:22:42 ID:m0tmwYRo0
現在地地図の表示だけではどれ位料金がかかりますか?
スクロールさせると通信が行われて画面が変わっていきますが
どれ位の料金がかかっているのでしょうか?
711非通知さん:2007/03/18(日) 20:33:37 ID:w2t8UQou0
>>710
そんなのは客には分からない仕組みになってる。
どうしても知りたければ、午前0時前に、EZトップメニュー→お客様サポート→確認する→通話料・通信料照会
でパケット通信料を記録しておき、翌午前0時から24時間、一切のメールその他通信が発生する操作ををやめ、
710の操作だけをやる。
翌々日の午前2時頃以降に確認して、増えたパケット通信料が710の操作で使った通信料。
まあナビやんなら、ダブル定額か、ダブル定額ライトに入るのが常識でしょ。
712非通知さん:2007/03/18(日) 21:43:21 ID:LymWYxWu0
>>711
料金照会に反映されるのって午前9時前後じゃないの?
713非通知さん:2007/03/18(日) 21:45:50 ID:w2t8UQou0
いや、夜中過ぎ。
714非通知さん:2007/03/18(日) 21:56:10 ID:JqzMzQ6wO
翌日の昼間かと思ったよ
715712:2007/03/19(月) 18:01:46 ID:CNz/YmlC0
じゃぁ 人によって違うんだね。 うちのは大体午前9時だよ

考えてみたら請求書の発送日も複数有る様だし、多くの契約者を一度に捌く必要もないしね。
716非通知さん:2007/03/19(月) 20:58:32 ID:dyumbksc0
w51sで助手席ナビ使用し、>>98と同じような現象が出ました。。
昨日朝11時頃から使用、夜9時頃までは普通に使えてました。
しかしその後現在地確認ではGPS捕捉するものの、
ルート案内開始に進むと「現在地の確認ができませんでした 見晴らしの〜…」と表示され
何度リトライしてもルート案内開始することができません。。
場所を数十km移動し再度試してみましたが、やはり不可。
今も試してみましたが、やっぱりだめ…。
BREW通信制限にはかかってません。
昨日が初利用だったのに…何がいけないんだろう。。
717非通知さん:2007/03/19(月) 21:54:00 ID:thq2C6mkO
GPSアンテナが壊れたとか?
718非通知さん:2007/03/19(月) 21:54:57 ID:thq2C6mkO
ごめん間違えた
719非通知さん:2007/03/21(水) 02:55:33 ID:+AbZG0FVO
サービス開始時からずっとつかってきてるけど、(21SA→43S)
自分で何回リトライしても『確認できません』みたいな
メッセージ出た事が数回あったよ。自分の場合は電源ボタンでアプリ終了させて
再度起動させたら間違いなく使えてるよ。参考までに…(´Д`)
720非通知さん:2007/03/21(水) 03:46:05 ID:TWHhcH4WO
一回アプリ削除してみたら
721非通知さん:2007/03/21(水) 09:07:01 ID:7wZZOguvO
ブラウザ履歴クリア、電源オフ、電池パック外し、再インストール全部やりました。。
157、あうショップ、ソニエリ客セン全部聞いたけど不明でした。
ショップではGPSの電波が弱い地域がある、個体は悪くない(修理預かり意味ない)って言われたけど
場所変えても無理だし、何より友人のではナビできたしなぁ…。
今日出歩いてどこでも無理ならもう一度157で修理受け付けてくれるか聞いてみる。
722非通知さん:2007/03/21(水) 11:32:44 ID:+AbZG0FVO
カワイソス…('_')

ショップの対応が酷いね。出来れば他のショップに行って、
自分のとショップの端末で同時にナビを起動させて、再現とってもらうのが
一番かもね。てかショップ判断で個体は悪くないとかいう時点で猿店員だね
_ノ乙(、ン、)_
723716:2007/03/21(水) 18:20:56 ID:gb4+K2pE0
>>721は私です。
本日も移動中ちょこちょことナビ試してみたけど無理だった。。
ので別のauショップ行って修理お願いしてきました。
両親オススメのショップだけあってとても親切だった(*´д`*)
代替機はW41Sで、もちろん案内開始できました。W51Sでダメだった自室でも。
修理より復帰したら報告しますね。
>>98さんみたいに稀に出る現象みたいだし。。

>>722
改めて考えてみると店員判断で修理受け付けないっておかしいですね。。
アドバイスありがとうございました。
724非通知さん:2007/03/22(木) 08:34:14 ID:tNyDaA/C0
725非通知さん:2007/03/22(木) 11:37:31 ID:HryfnpBtO
↑のURL何ですか?
URLにid=が有るのは不安よ?
726非通知さん:2007/03/22(木) 11:55:37 ID:sqrbbE/a0
>>725
URL削っていってみた結果↓

コロニーな生活☆PLUS
--------------------------------------------------------------------------------
コロニーな生活☆PLUSはGPS機能付きDoCoMo端末とAu端末とWillcom端末からアクセスできる
位置情報を利用したコミュニケーション系シミュレーションゲーム(無料)です。
残念ながら、あなたが今アクセスしているのはその他携帯キャリアかPCと推測されます。
DoCoMo端末かAu端末かWillcom端末でアクセスしなおしていただければ幸いです。
またのお越しをお待ちしております。

だってさ。
727非通知さん:2007/03/22(木) 12:05:04 ID:HryfnpBtO
>>726
ピンポイントで住所特定されながらゲームする気には成れませんね。
>>724はマルチしてるようですが。
728722:2007/03/22(木) 12:41:24 ID:kyQyDiKLO
>>723
修理に出せてよかったですね(*´ω`*)
いまのうちに代用機で使い方の練習でもして、自分の端末が却ってきたら
思いっきり活躍させてくださいね(*^_^*)
729非通知さん:2007/03/23(金) 18:14:23 ID:UdgpyFGX0
51SHで横画面で助ナビ出来るんですか?
ナビは横型の方が見やすいなら機種変更考えています。
730非通知さん:2007/03/23(金) 18:23:04 ID:/Grs0voZ0
>>729
君の車は、常に横に進むのかw
731非通知さん:2007/03/23(金) 22:59:29 ID:UdgpyFGX0
>>730

えっ!君のナビの地図は常に進行方向が上なのかw
732非通知さん:2007/03/23(金) 23:20:16 ID:S0KmGB/a0
>>731
730は煽っているがこっちが正しい。
無知なうえしらべもせず煽りにだけ反応する。おまいはクズだ。
733非通知さん:2007/03/23(金) 23:30:17 ID:oUsY+qMe0
>>731
そうですが何か?
734非通知さん:2007/03/23(金) 23:31:01 ID:/8b4hQtBO
>>731
助ナビはヘディングアップがデフォだ。
あえて煽り返すんなら、しっかり調べてからやれよw
735非通知さん:2007/03/24(土) 00:31:42 ID:qlkkUvgk0
>>732-734

ほんと、使った人のレスが無いよな。
でレスしてくれたけど、51SHで横画面で出来るのか誰も書いてない。
使ってなくて使用感とか出来るとか知らないなら首つっこむなよ。
煽りとかそんなのに反応して無駄レス増やさないで欲しいな。

煽られて反応したらクズとか…普段の生活で人にクズとか言ってるのか…
ネットだからって言葉が汚すぎ。常識無いよな。肝心の答えも書かないで煽った方にも問題ある。
ヘディングアップがデフォ…そんなの知っていて書いてるんだけどな。それに反応して
無知とか、煽り返すなら調べろとか。俺の質問だけでは俺がヘディングアップがデフォなの
理解してるとか判断出来ないだろ

俺はデフォがヘディングアップになっているけど
設定で変更でオフで使ってるだけ。オフの方が使いやすい。
51SHで横画面や、51Hの高解像度で使用したら見やすいかが知りたかっただけだよ。
それで使った人の意見が知りたかった。それにヘディングアップだった縦方向に長い方が
使いやすいのか?ナビヲとかは横画面で高精細を売りにしているし、助ナビも対応してるのかな?
とか使った人ならではの意見が聞けるかなと思ったんだけどね。

>>732-734は使ってんの?使用感知ってるの?
使っていたらレスよろしく!
736非通知さん:2007/03/24(土) 00:43:08 ID:ydev5LvN0
>>735
おまえさんはね、>>731で煽り返してるんだよ。分かる?
荒れる原因を君も作ってるんだよ。板を汚しといて、な
にも謝りもせず自分の欲しい情報だけをよこせという
のかい?自己弁護も甚だしく、都合が良すぎるよ。
737非通知さん:2007/03/24(土) 01:00:07 ID:IQyFEpDO0
>>735
情報を得る姿勢ではないな。
738非通知さん:2007/03/24(土) 01:51:57 ID:qlkkUvgk0
>>736

冷静に書いてる様に見えるけど
俺が>>729で質問した言い方が煽りの原因とは思えないな。
煽りはじめたのはどっちらかを考えてほしいな。
>>730
進行方向が縦長の方が使いやすいなら
カーナビは画面が横長なのは何故か?
730は何も考えずに煽る。
結局、質問・疑問に知識が無く答えられない人のレスが多すぎ。
その思いつきの無駄レスが煽りになり板が汚れる原因の一つ。
知らなければ書き込まなければいい。
客観的に見るってそう言うこと。

板主なんていないんだから、なんでもかんでもレスする必要もないとおもうな。
所詮はメーカに聞くのが一番とか言うヤツまで現れる。
実機でさわれば分かるとか、地方の田舎で質問している人のことなんか考えてない。
Q&Aなんだからみんな答えだそうぜ!
まぁ、無駄なレスがおもしろいときもあるけど。

で、買い物ついでに近所の携帯ショップでW51SH見てきた。
ちょうどワンセグで通電展示していたのでさわってみた。
結局、助ナビは画面は縦で固定だった。
設定見ても縦横にあわせて表示を切り替えるオプションはなかった。
横画面が普及して、横に交差点ズームウインドが出るようになったり
右左折する交差点まで距離表示とかでたらうれしい。

最後に荒らすつもりは俺にはなかったけど板をよごしたた事は謝る。すまん。
739非通知さん:2007/03/24(土) 02:06:30 ID:6tbFweVU0
長文うざい
740非通知さん:2007/03/24(土) 02:20:33 ID:jI89SJSWO
カーナビが縦画面だったら運転の邪魔。埋め込み式はオーディオの時から横長が規格化されてる。
あと、画面がでかいから、横表示でも問題なし。

あと、>>729は荒れる原因では無いかもしれんが、>>730とそれに反応した>>731は荒れる原因なことは事実。

それからここって別に質問スレでもない。田舎に住むことも強制してない。答えてくれる事が当然だなんて思わないほうがいい。
741非通知さん:2007/03/24(土) 02:32:46 ID:4SEtS73T0
>>738
教えてやろう、俺の正体は まで読んだ。
742非通知さん:2007/03/24(土) 10:04:48 ID:DGu6YBzx0
ようやく東急バスに対応かよ。
743非通知さん:2007/03/24(土) 21:45:03 ID:AS/Zn+8a0
携帯に限って言えばたてのほうが見やすいだろ。結局
曲がるところや目的地が重要なんだから、曲がる時期
や目的地がたてのほうが早く分かる。

俺は44S使いなんだが、本当に便利だよ。もう地図見ないし。
知ってる道は当然無視して、再検索させる。
744非通知さん:2007/03/25(日) 01:27:55 ID:hcxYFaDO0
>>740
カーナビが横画面なのは、カーテレビの流用だから。
ヘディングアップするなら縦長、しないなら正方形か丸が地図画面としては適している。
DIN規格にとらわれない兵器や航空機などのナビシステムなどはそうなってるでしょ。
ワイドのW画面は別ね。
745非通知さん:2007/03/29(木) 00:21:13 ID:ZNdZ1Ygi0
車板から来ました。
テレビとかいらないので、単にカーナビだけの機能だけのカーナビを探していました。
どうせテレビとか使わないので、必要最低限の機能で安いものを探していたわけです。
が、今時、もはやカーナビ機能だけのカーナビが無いようです。

そこで、PSPやAU携帯電話の助手席ナビを考えました。
PSPやau携帯電話助手席ナビって、カーナビと同じように使えますか?
それとも、PSPや携帯電話は、走りながら使うことはできず、やはり「いったん、駐車してから」使うようでしょうか?
746非通知さん:2007/03/29(木) 00:23:59 ID:0M316WBb0
>>745
走りながら使ってる。
ただ、細い道はナビしてくれない
747非通知さん:2007/03/29(木) 00:36:46 ID:DekaefS/0
>>745
ちょ、おま運転者が使っちゃダメだろ!あくまでこれは助手席ナビなんだから。
ちなみに最大でも3インチの液晶画面だからな。
運転中「ぱっと見」で判断するのはかなり厳しいぞ





まぁ音声案内だけでも全然いけるがw
748非通知さん:2007/03/29(木) 00:48:36 ID:iQ7/1FLeO
ジャイロと車速パルスが拾えないのがきついけどね。
都会の裏道はたまに狂う。
749非通知さん:2007/03/29(木) 02:10:50 ID:4+t47JH00
どう見ても直進なのに、そのさき右方向です
って言ったりする
750非通知さん:2007/03/29(木) 03:25:21 ID:PAoBBW5d0
>>745
> が、今時、もはやカーナビ機能だけのカーナビが無いようです。

モバイルナビとかメモリーカードナビは?
性能的には助手席ナビのほうが上と思うけど、
月々のパケ代考えたら、助ナビも決して安くはないと思うよ。
逆に、今現在携帯もってて毎月4千円前後のパケ代払ってるなら、
助ナビ使うほうが経済的と思うけど。
751非通知さん:2007/03/29(木) 05:04:50 ID:ocAHXC/U0
こんなトコでも見かけたのだが…

富士急ハイランドについて その10
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/park/1168323068/690
752非通知さん:2007/03/29(木) 12:18:59 ID:Gj6qbYyZ0
>>749
あるあるw
日によっては左と右を言い間違えてたりする。
ポウダメポ
753非通知さん:2007/03/29(木) 14:10:30 ID:LzRBZskkO
最近つながりにくくない?
検索しようとすると毎回「通信できません」ってなるのだが
754非通知さん:2007/03/29(木) 16:11:38 ID:PAoBBW5d0
福岡じゃそんなことはないなあ。
このところ関東のほうでEZwebが繋がりにくいというレスをみたけど、どこ?
755753:2007/03/29(木) 20:32:26 ID:HhTttuAj0
>>754
うん、神奈川。
神奈川とか東京とか、色々電波状況の良いところで試してみてるんだが
検索を始めて、「EZナビウォーク」というロゴが出て通信を始めるところで
「通信できません」というエラーが出る。

今試したら普通に出来るから、時間帯の問題なのかな。
756非通知さん:2007/03/29(木) 21:02:41 ID:w67TQqKl0
うちの家は鉄コン筋クリートの壁のためか元々電波悪い。
757非通知さん:2007/03/29(木) 21:41:54 ID:Gj6qbYyZ0
>>755
あるあるw
時間帯によて通信できませんって出たりする。
一時間後とか使えるようになってたりして、おせーよ!と切れそうになる。
ポウダメポ
758非通知さん:2007/03/29(木) 21:45:11 ID:HhTttuAj0
>>757
こういうアプリは、使いたいときに使えないのは致命的だよなorz
こっちはナビウォーク頼りに知らない街に来てるっていうのに
759非通知さん:2007/03/29(木) 22:23:17 ID:0M316WBb0
都会は大変だね
こっちは田舎なのでいつも快適ナビですよ。もう(´・ω・`)
760非通知さん:2007/03/30(金) 00:20:24 ID:g5zqWGl20
>>755

それもごく稀にあるね。
でも一番むかつくのが、助手席に誰もいなくて音声のみで
案内中に通信できなくなっていて
ok 押さないとだんまりになっていることがある。
そんなの自動でりとらいして欲しいよね。
一人で涙...
761非通知さん:2007/03/30(金) 01:01:10 ID:itOq9C4X0
携帯画面を小型のモニターに映す方法ってないのでしょうか?
ナビやワンセグをモニターに映せたりしてる人いないのかな〜
CCDとかで画面を撮影しながらモニターに映す方法くらいしかないのでしょうか?
762非通知さん:2007/03/30(金) 02:03:51 ID:/g3yRVF6O
そこまでするならワンセグつきナビ買ったほうがいいだろ
763非通知さん:2007/03/30(金) 06:50:41 ID:wJfYVNsP0
助手席ナビって、現地に行かないとその場所の表示はされない?
それとも、地図と同じように、いつでも好きなところを見れる?

具体的にいうと、例えば高速道路を降りてから分岐でどちらに行くか。
こういうのは現地のICに行ってみないと助手席ナビは機能しない?
それとも、自宅の時点で予め調べておける?
764非通知さん:2007/03/30(金) 10:10:06 ID:1ZbuTOIZ0
見られる。
765非通知さん:2007/03/30(金) 11:23:02 ID:HmXHHf8+0
関西・四国・東京といったりきたりしているが、
ナビウォーク、しかも210円ので十分快適だぞ。
いやそりゃ画面小さいし、収載されていない店舗も結構あって
困ったなぁ、てなこともあるんだが、
最悪途方にくれる、という事態は避けられる。
年間2520円なら納得できると思う。

それにしてもランドマークになりそうなコンビにチェーンとか
ファミレスチェーンとか空港リムジンバスの停車場所とかは
フランチャイズ本部とか交通機関から情報を入手して
もうちょっと充実させてくれよ・・・・・・
766非通知さん:2007/03/30(金) 11:44:48 ID:/g3yRVF6O
何が言いたいのかと
767非通知さん:2007/03/30(金) 15:03:19 ID:3D8rB3mo0
>>765
たしかに、目印になるような店が入ってると
助かるね。
768非通知さん:2007/03/31(土) 00:02:26 ID:PEQApC6M0
auの助手席ナビって、ナビではなく、移動に伴って地図にリアルタイムに現在地を表示するだけってできますか?
769非通知さん:2007/03/31(土) 06:37:58 ID:O3xnqsZ10
できない。
770非通知さん:2007/03/31(土) 07:10:23 ID:PEQApC6M0
>>769
ありがとうございました。こういうことは、ナビウォークならできそうなことを聞きました。

バイクで現在地確認に使いたいんですが、ナビウォークで実用になるでしょうか
771非通知さん:2007/03/31(土) 07:23:29 ID:O3xnqsZ10
ウォークの場合、センターとの接続が切れると止まる。
そのたびにこちらから能動的に操作をしないといけない。
接続切れは都内でも頻繁に起きる。
772非通知さん:2007/03/31(土) 07:32:02 ID:PEQApC6M0
>>771
ありがとうございます。

あまり実用的ではないみたいですね。ナビ専用機ってのも大げさな気がして、
携帯電話で済むんなら、と思ったんですが・・・。
773非通知さん:2007/03/31(土) 11:03:57 ID:37uomPcT0
>>752

実はここだけの話、助ナビのガイダンスはAUを派遣先とする派遣社員の
おねえさんの生声だからな。たまには間違うよ。w
774非通知さん:2007/03/31(土) 11:07:24 ID:fHmbQsGA0
>>772
バイクだと速いからナビウォークじゃ無理だしな
俺もバイク乗るけど、そんな頻繁には見ないから助手席ナビで十分だったが
775非通知さん:2007/03/31(土) 14:18:42 ID:xBjN3u7zP
>>772
助ナビにすればいいんじゃね?
776非通知さん:2007/03/31(土) 15:30:03 ID:ckNNpDqS0
バイクなら助ナビがいいね、なるべく画面の大きな機種で簡易ステー付けるか、イヤホンで音声のみでつかうか
777非通知さん:2007/03/31(土) 16:45:23 ID:ig5pSeBD0
きのう渋谷区幡ヶ谷で、「この先細い道です。案内を終了します」で助ナビ終わったから
ナビウオークを起動させたが、目的地が少しばかり入り組んだところにあって、結構迷った。
と言うのは歩きながら何回ナビヲを起動させ直しても、人形がゴールマークに瞬間移動して、
「目的地付近です。お疲れさまでした」になってしまうからだ。高層ビル街でもないし、
どうなってんだよ。
778非通知さん:2007/03/31(土) 17:51:33 ID:4fv3u1Fk0
>>777
GPSの精度が低いところだと、細い道をうまくナビ出来ないかも。
779非通知さん:2007/03/31(土) 18:40:25 ID:ig5pSeBD0
>>778
細いったて、車一台楽に通れるとこばかりなのにね。
780非通知さん:2007/03/31(土) 19:22:25 ID:MTa7hnf9P
道路の両脇がビルだとくるうね。
781非通知さん:2007/03/31(土) 21:26:39 ID:uuq5TdxSO
駐車場に行きたくても
「この先細い… 」
で途中案内終了されるのは困るんだよね。
なんとかならんかなあ。
782非通知さん:2007/03/31(土) 22:12:38 ID:kE05cphY0
勝手に終了されるのは困るよな。
ちょ、おい、ってかんじだ。
783非通知さん:2007/04/01(日) 19:52:57 ID:zEgt3oMd0
>>775
助手席ナビだと、ナビさせないで現在地のリアルタイム表示だけってのができないらしいので。
784非通知さん:2007/04/02(月) 04:53:20 ID:WqaAJlC30
ナビウォークとこのスレでちょくちょく出てくる とほナビ はどちらが
使いやすいでしょうか?
どちらも月額210円なのですが、使いやすいほうを登録しようと思うのですが・・・。
785非通知さん:2007/04/02(月) 05:10:07 ID:AyWwWYfX0
解約は自由なんで、月代わりで登録してみたら?
786非通知さん:2007/04/02(月) 08:11:41 ID:p0shSu+eO
>>783
オートリルート外してルートから外れれば出来ないことは無い。
めんどくせぇけど...(´Д`)
787非通知さん:2007/04/02(月) 21:27:03 ID:QWApS4iz0
>>786
な、なるほど。ナビは設定するけど、オートリルート設定をoffにすれば現在地の
表示だけになるんですね。はっきり言って、あなたはすごいです。

ありがとうございました。
788非通知さん:2007/04/03(火) 01:06:25 ID:rcw7W05+O
助ナビで、しばらく何もボタン等を押さないと、画面が暗くなっちゃうんだけど、ずっとついたままにする方法はあるの?
789非通知さん:2007/04/03(火) 01:39:15 ID:rmkwhcOS0
>>788
機種に依る。
790非通知さん:2007/04/03(火) 12:23:36 ID:KElA4n/20
ひとりで運転する時も、助手席ナビを使える?

例えば、携帯電話はどこかに置いて、画面を一切見ず、音声案内「だけ」で走るとか。
高速道路の乗降のICとかは音声だけだと辛そうだけど、どうだろう?

791非通知さん:2007/04/03(火) 13:16:13 ID:BivtWpdW0
ホルダーにおいて画面表示させて使ってるよ。
792非通知さん:2007/04/03(火) 14:17:06 ID:Fy9NE1Ds0
就活で会社に行くのに使ってるんだけど
何回試しても通信できませんって
表示が連発した時は泣きそうになったよ。
793非通知さん:2007/04/03(火) 14:36:17 ID:fMtJzVPB0
>>792
たしかにな。まぁ事前にチェックしてナビメモ(だったっけ?)
に登録しておけってことだ。ってそれ見るにも通信が必要なのか。
794非通知さん:2007/04/03(火) 14:59:49 ID:tOLfCuMdP
>>790
おれは閉じて音声だけで使ってるよ
胸ポケットとかに入れて、信号待ちにたまにみるくらい
795非通知さん:2007/04/03(火) 15:31:17 ID:QOQHODKqO
最近でもないけど、人が増えてつながりにくい
796非通知さん:2007/04/03(火) 16:04:35 ID:fMtJzVPB0
地図上でも出てるコンビニなんだが、
コンビニの前に立って周辺検索したら
コンビニがひとつも見つからないのは何でだ?
目の前のファミマは無視か?
ちなみに念のため電話番号で検索してみたら、
ちゃんとヒットした。でも周辺検索では出てこない。
なんでだろうね。
797非通知さん:2007/04/04(水) 00:39:03 ID:9jh2tbqbO
>>796
まだ情報が更新されてないか、都内だとZOOM INしすぎると表示されない
場合があるよ。
INかOUTさせてみれ
798非通知さん:2007/04/04(水) 01:44:01 ID:+D2bBQsg0
先月末にちょっと遠出することがあって初めて助手席ナビを使いました。
で、今月の料金チェックすると今月も情報料が掛かってるっぽいのです。
これっていちいち解約しないと料金取られ続けるんでしょうか?
その月だけの契約にはならないのでしょうか?
今月以降、ナビを使う予定はないんですが、もう情報料は戻ってきませんか?
今月はナビは使っていません。
あと、315円のコースです。
よろしくお願いいたします。
799非通知さん:2007/04/04(水) 02:11:23 ID:T/3yDfv20
>>798
解約しない限り契約は永遠に継続します
その月だけの契約は(現在の仕組みでは)無理です
情報料は戻ってきません
勉強代と思って諦めましょう
800非通知さん:2007/04/05(木) 01:33:09 ID:OG0SCu1D0
毎月継続意思表示しないと勝手に解約されるのとどっちがいいだろね。
キャリアは顧客の利便性のためとか都合のいい理屈で解約されにくい
方を採るだろうから今の状態があるんじゃないかな。
俺は継続して使っているから今の仕様の方がいい。
毎月いちいち継続確認だの再契約だのやらされるのはごめんだ。
契約内容を事前によく確認しなかったお前が全面的に悪い。
その状況なら月額コースじゃなくて日額コースにすべきだろ。
801非通知さん:2007/04/05(木) 02:05:39 ID:mLmiYH7dO
>>800
最初はやさしいがだんだん口が悪くなってるなw
802非通知さん:2007/04/05(木) 02:57:44 ID:pb4sGJUAO
スレ違いで悪いんだが
何気なく今日ドコモのゼンリンナビ使ってすき家を検索したら出てきた
そんだけなんだがw
803非通知さん:2007/04/05(木) 13:55:55 ID:tXMeBTMy0
なんでドコモにもソフトバンクにも地図表示機能あるのに、
auの助手席ナビ・徒歩ナビだけ極端に有名なの?
804非通知さん:2007/04/05(木) 14:28:54 ID:Tv2/rqYt0
パイオニアだから
CM流しまくったから
たぶんこの辺、最初がauかは知らんが

要するにauが力いれてるからだと思う
docomoはGPSない機種もけっこうあるし
805非通知さん:2007/04/05(木) 14:57:41 ID:l57jjhcO0
>>798
他の月額制サイトを契約したことないのか?
解約しない限り継続するのは、常識だと思うのだけど。
806非通知さん:2007/04/05(木) 14:58:56 ID:tXMeBTMy0
新聞の場合は、6ヵ月後に終了と書類に明確に書いて契約しても、
実際に「解約する」と言わない限り、6ヵ月後も永遠に新聞が届く。
807非通知さん:2007/04/05(木) 16:41:39 ID:diSX7mP6P
恐怖新聞なんか契約しなくてもいきなり(ry
808非通知さん:2007/04/05(木) 22:01:55 ID:9p2BmJpg0
>806
その場合、届いたところで、契約してないのに勝手に入れる新聞屋が悪いだけで、支払う必要なんか無いだろ。

一日のみの契約してない以上、継続契約だしな、これは。
809非通知さん:2007/04/06(金) 00:39:49 ID:lynKznA90
ヤクザが来でござるの巻
810非通知さん:2007/04/06(金) 00:40:53 ID:7nFBKADfO
自転車での行動はナビオークで大丈夫でしょうか?助の方がいいんでしょうか?
引っ越しして新しい土地なんで、どちらか利用したいと考えてます。最寄りの駅を調べたりしたいし
811非通知さん:2007/04/06(金) 01:08:33 ID:MAbdBcBc0
>>810
ナビヲに一票。
自動車が通れないが自転車は通れるような細い道もナビできるし。
使い勝手はナビヲの方が上。
812非通知さん:2007/04/06(金) 01:12:26 ID:LgLebMG/0
>>810
レスポンスを考えるなら助ナビ。
車道じゃなく歩道を通りたいならナビヲ。
813非通知さん:2007/04/06(金) 02:53:35 ID:7nFBKADfO
ありがとう。とりあえずナビオを試します
814非通知さん:2007/04/06(金) 08:24:49 ID:EHD9nP/R0
初めて契約する人は、ひと月目は無料だから
ガンガン使ってどちらが自分に合うか確認すると良いよ。
815非通知さん:2007/04/07(土) 09:03:56 ID:6SF2MNbQO
さらに言うとナビオ・助ナビはそれぞれ別に一月お試し無料だから
一月目の頭にナビオ、次の月にナビ助登録。
3ヶ月目以降に好きな方を登録するかどうか決めるって手も
816非通知さん:2007/04/07(土) 17:37:22 ID:8WBdtMWDO
今日ナビヲ使ってみた。
補助電池の必要性を実感したorz
でも学生並みに金ないので、電池は買わず、無駄にナビヲを使うのを止めることにした。
817非通知さん:2007/04/07(土) 20:23:19 ID:8kv8xF1C0
>>816
確かに電池喰いますね。
こまめに中断をすればパケ代の節約も出来てウマーです。
でも集中して使いたい場面では得てして電話もする事が多いので
そんな時は安心の為に乾電池で充電できる奴を持ってく事をオススメします。
安いのなら980円であるし。
818非通知さん:2007/04/07(土) 21:24:34 ID:a5LSOBw+0
819非通知さん:2007/04/07(土) 21:29:57 ID:01ravMrB0
>>818

グロ注意
820非通知さん:2007/04/08(日) 10:13:00 ID:8uTlnv1JO
ナビヲの乗換え検索、
いつも使う駅は候補出さないような設定欲しいね

関東に住んでるのに最寄り駅で毎回兵庫が出るのが急いでる
時にウザい、、エリア指定ぐらいで来たらいいのに
821非通知さん:2007/04/08(日) 10:45:46 ID:NItnzIny0
乗り換え検索はイマイチ使い勝手が悪いので、
ナビヲ使わないで別のサイトでやってる。
822非通知さん:2007/04/08(日) 12:42:16 ID:3VnfP1vZO
うちなんか横浜なのに近くのコンビニ検索するとなぜか千葉のコンビニがずらずら出てくるぞw
823816:2007/04/08(日) 13:55:30 ID:IJ/2FbJjO
>>818
豚クス!探して、GWに活用します!
824非通知さん:2007/04/09(月) 22:33:25 ID:Y1UGYHWyO
助ナビバージョンアップってまだ
825非通知さん:2007/04/11(水) 18:19:23 ID:vzkYD8HO0
My地点って最大何地点まで登録できるんでしょうか?
826非通知さん:2007/04/11(水) 18:21:18 ID:vzkYD8HO0
>>820
まったくだよな。
俺も「河原町」って入れたら
宮城県の河原町が出てきて
ビミョーに行ってみたいとか思ってしまった。
827非通知さん:2007/04/12(木) 11:56:04 ID:Mb0RxwKa0
ちょっと他のすれできいたんだけど

今のナビって都会のビル街とかでもちゃんと機能するんですか?
自分が使ってた時はまったく役に立たなくてつかわなくなったんだけど
828非通知さん:2007/04/12(木) 12:36:57 ID:Mb0RxwKa0
使い道としては色々風俗巡りしたいのよね
でも風俗って都会にあるからビルがあるとまったく役に立たなくて自分としてはあんまり使えないんだ・・・・
829非通知さん:2007/04/12(木) 12:54:31 ID:Gv6ulRXSO
ナビヲって歩行距離の表示は何キロまで行けるか分かりますか?
830非通知さん:2007/04/12(木) 13:12:52 ID:Mb0RxwKa0
今まであんまり気にしていなかったのだが
ふと思い立ってナビオでバージョンアップをしてみた

見た目が2000からXPのようになった
もしかして都会のビル街とかでも使えるようになったのかこれで

昔渋谷で役に立たなくて使わなくなって以来一年以上起動していないのだが
831非通知さん:2007/04/12(木) 14:41:23 ID:B5vYzYFSO
ナビヲは地図が非常に見にくい。
助手席の地図はいい。
しかし、直線道路走行時に意味無く右折左折左折右折で元の車線に戻らせるのはやめて欲しい。よくある。
また、甲州街道調布先の一般道で新道に対応していなかったり、地図情報が千葉県で間違っていたり、間違いも多い。
直線道路で道がほんの少し曲がるだけで交差点でもないのに右折や左折指示もやめて欲しい。
832非通知さん:2007/04/12(木) 16:13:08 ID:0lMOUJM10
これって、カーナビと同じように、いろんな要素から検索できる?
「住所(末番まで)」「電話番号」「駅名」
「高速道路のSAやPAやJCT」
「施設(遊園地・温泉・公園・病院・警察署・水族館等)」
とかから、目的地を検索することもできますか?
833非通知さん:2007/04/12(木) 17:07:44 ID:0lMOUJM10
あと、GPSを使用しているということは、
圏外の地域でも使用ってできるんですか?
834非通知さん:2007/04/12(木) 17:13:58 ID:0lMOUJM10
質問ばかりで申し訳ないですが、ルート探索の時、
起点は自分の現在地からのみですか?

それとも、起点(出発地)・終点(目的地)、
それぞれ任意に設定できますか?

地図マニアの俺は、任意に出発地を設定して眺めて遊びたい。。。

あと、山岳地帯のバス停が表示されるかも気になる。
カーナビは、現在市販されているカーナビ、全バス停を網羅しているものは、ひとつもない。。。
835非通知さん:2007/04/12(木) 17:27:31 ID:S3sHoh7V0
>>833
使用できない。

>>834
起点は任意設定できる。
バス停は知らん。
836非通知さん:2007/04/12(木) 17:52:40 ID:LMPerMzMO
ひと月無料なんだからさ
837非通知さん:2007/04/12(木) 19:37:14 ID:bk7QkR2NP
まだ買ってないんじゃないか?
838非通知さん:2007/04/12(木) 22:30:39 ID:uuFZPkrC0
徒歩で近場やったらタウソページで十分だよね
通信料以外掛からんし
839832:2007/04/13(金) 01:37:01 ID:09Mpanwl0
はい、仰せの通り、まだ買ってません。
今はソフトバンクなんですが、助手席ナビ目的でauにする予定です。


俺は地図マニアでもあり、県別マップル(昭文社の地図の本)と照らし合わせながら、カーナビを使ってる。
カーナビでルート探索して、「おお、こんなルートがあったのか」と県別マップルを拡げながら見ている。

ただ、カーナビでこういう使い方をすると激しくバッテリーを食う。車に悪い。
でも携帯電話なら好きなだけ、ルートの研究が出来る。

「それならPSPでいいじゃん」って意見もあるかもしれないが、PSPのマップラスの地図は楽しめる水準ではない。
840非通知さん:2007/04/13(金) 02:52:42 ID:MxIuWRo+0
>>839
ソフバンにもナビタイムのカーナビあるよ。音声案内できなかったっけ。
841非通知さん:2007/04/13(金) 06:21:03 ID:063yHknS0
>>839
毎月パケ代が上限に行く覚悟はできてる?
842非通知さん:2007/04/13(金) 09:43:28 ID:IpV98i3TP
>>839
地図マニアならぐぐるまっぷももちろん使ってるよな
auにすれば連携?してくれるサイトもあるぞ
ttp://map.wtry.net/
843非通知さん:2007/04/13(金) 10:39:56 ID:YqFhc3Vt0
もしわかる人が居ればなのですが
ドコモ、ソフトバンク、auで
GPS測地が「正確」なのは、言い換えれば「ズレが少ないのは」、平均的にはどこなのですか?

auはほとんどの電話機でGPS測地と地図表示が連動されています。
ドコモやソフトバンクは、一部機種でGPSが付いていて地図もその、測地結果で表示されます。
その結果の、実際に居る場所とのズレが少ない物を選びたいのです。

それから、通話、通信の圏外の場合、GPS測地の操作と、緯度・軽度、の表示が出来るのでしょうか?
 出来る場合。表示は分単位ですか。秒単位ですか、1/10秒単位ですか、1/100秒単位ですか?
それとも、測地が出来ないのでしょうか?

キャリヤや機種で違うとは思いますけど。
844非通知さん:2007/04/13(金) 11:21:31 ID:flYgVkSv0
ITmediaやインプレス・ウォッチに要望出してみたら。
845非通知さん:2007/04/13(金) 12:59:51 ID:09Mpanwl0
>>841
winでパケットし放題に入ってれば、あんま関係ないのでは?
いや、全く関係ないのでは?
846非通知さん:2007/04/13(金) 13:41:19 ID:lcOccHIfO
>>839
急に口調が変わるんだな
847非通知さん:2007/04/13(金) 13:46:21 ID:w8M4Vp/m0
>>845

上限の意味を考えてみよう
848非通知さん:2007/04/13(金) 14:00:34 ID:Iz1yTDTdO
>>843
どれもあんまりかわらないよ
屋内だとアンテナからも位置を割り出せるからauのが優れてるとか言い出すバカもいるけどさ
そもそも外で使うものだし、それをもってしてどうこう言っても仕方がない
849非通知さん:2007/04/13(金) 14:01:26 ID:09Mpanwl0
>>847
パケット定額に入れば毎月4000円で使い放題なんだし、
別に毎月上限に行ったとしても気にするほどではないんでは?

助手席ナビやった時間だけ料金が無制限に発生するなら、確かに恐ろしくてやってられないだろうが。
850非通知さん:2007/04/13(金) 14:47:03 ID:09Mpanwl0
つーか、>>839みたいな奴だったら、
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
みたいなサイトの方がいいんじゃないかと思う。
851非通知さん:2007/04/13(金) 15:04:33 ID:flYgVkSv0
>>849
その4000円がきついってやつが時々いるからさ。
852非通知さん:2007/04/13(金) 23:02:57 ID:P/UU8Ntc0
そうですねぇ
まっぷるですと
http://www.chizumaru.com/
で最新情報を手に入れられますね。

それから
http://www.mapion.co.jp/
 の  http://navi.mapion.co.jp/ も悪くないと思いますし
http://www.its-mo.com/
も結構つかえますねぇ。ここが 、グーグルマップ( http://www.its-mo.com/ )の元ですし。

au 利用では、
http://duogate.jp/
でコンピュータで下調べというワザもありますね。
853非通知さん:2007/04/13(金) 23:14:19 ID:eeRR+8Cf0
Media Skinは充電器接続してフリップ閉じた状態で
ナビ助画面表示されるんでしょうか。
854非通知さん:2007/04/14(土) 01:48:20 ID:cIfKuRzW0
>>853
http://www.au.kddi.com/manual/index.html
に書いてあるとおりです。
 
855非通知さん:2007/04/14(土) 11:50:49 ID:Z3KIQfca0
月額料って月初めに課金されるんだよね?
で、月途中で解約してもその月は使えるの?
856非通知さん:2007/04/14(土) 12:30:01 ID:fGd2c6oY0
助手席ナビやナビウオークのためだけにauにする!!

っていう人の場合、どのプランが一番いいですか?
自分の場合、現在使っているのはauのぷりペイド携帯であり、
ほとんど着信ばかりで自分から発信することは滅多にありません。
自分から発信するのは、1ヶ月で10分くらいです。
857非通知さん:2007/04/14(土) 17:20:02 ID:gnD+ibCz0
>>831
無意味な迂回は、ほんとによくあるね。
高速、下道を問わず。
やっぱり一応経路の概略をつかんでおいて、ナビ助を頭ん中で修正しないと、時間も金もとんでもなくかかることになる。
千葉っていえば、先月の25日に木更津から木更津東の圏央道が一区間だけ開通したのにまだ対応してなくて、
木更津で海側に行くはずが、圏央道に入っちまった。
山ん中の道なき道を走ってやがんの。W
858非通知さん:2007/04/14(土) 19:07:56 ID:sZMnXWBv0
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  (●)   ヽ
   /   (●)    |
   | (●) (●)   | ある日、なぜか乳首が痒くなる
   /(●)   (●) | かさぶたのような膨らみがあるのではがしてみると
  /   (●)(●)  | 中から黒い種のような粒が
 {(●)   (●)   | 気持ち悪いので爪でほじくり出すと、コロッと転がり出た
  ヽ、  (●)  ノ  | 次の日、さらに痒くなったので確かめてみると
   ``ー――‐''"   | 粒が二つに増えている
    /   (●) (●)| 同じようにほじくり出すと次々に粒が増えていき
   | (●)  (●) | | 乳首の周囲を覆いつくす
   .|   (●)  |  | | いつしか黒い種は反対の乳首、へそ、肘の内側と部分的に増殖し続け
   .|(●)(●)  し,,ノ | 痒みもひどくなってゆく
   !、(●)   (●) / しかもコロッと簡単に取れていたものが柔らかいまま破け
    ヽ、 (●)(●)  / 、  爪でかくたびに血と膿が溢れてくるようになる
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、 とうとう顔にまで侵食し、鏡を見るたびに発狂しそうな思いに囚われ
       |  |   |   ヽ.ヽ、外出もできないまま日がな一日を全身をかき毟って過ごすようになる
      (__(__|     ヽ、ニ三
859非通知さん:2007/04/14(土) 22:18:09 ID:gnD+ibCz0
>>855
解約時から使えなくなって、カネだけひと月分取られる。
月末に解約しないと損。

>>856
無料通話なしの、基本料が一番安いヤツにすれば。
そんでもってダブル定額ライトに入ればオーケー。
ナビをあんまりつかわなけりゃ、1000円。
いくら使っても4000円強で頭打ち。
860非通知さん:2007/04/14(土) 23:55:36 ID:Z3KIQfca0
>>859
d。
861非通知さん:2007/04/15(日) 01:14:47 ID:0PKR+Iw70
>>852
同じURLが2個あるけど。
862非通知さん:2007/04/15(日) 15:41:26 ID:3pj/SnOb0
ナビ使えるのAUだけなの?
863非通知さん:2007/04/15(日) 15:55:30 ID:enjZnBEYO
ドコモも禿バンクも使えます
864非通知さん:2007/04/15(日) 16:11:55 ID:vrrRbmsGO
助手席ナビか今はやりのポータブルナビのどっちが使えるのかな今は助手席ナビを使っていますがポータブルナビの方が良ければ購入を考えています。
865非通知さん:2007/04/15(日) 17:43:38 ID:W2P6WnIV0
>>859
無料通話なしのプランよりもプランSSの方が安いやね…
これに家族割+年割もしくはMY割をつけて…

ナビの使い方にもよるけど、ダブル定額はライトじゃない方が安くなりやすいような。
俺はもっと使うので、パケット割WINミドルにしてるよ。
公式じゃ見づらい場所に情報があるけどお得。
866非通知さん:2007/04/15(日) 19:25:58 ID:7ySQ37DR0
>>864
一言で「ポータブル ナビ」と言っても、商品によって性能差が有るので、優劣は付けられませんよ。どのバヴィゲーション装置が判らなければ。

たとえば。商品によって
・画面の大きさは違うし。
・地図の更新方法は違うし。
・目的地や経由地などの指定方法や、検索方法は違うし。
・GPSアンテナの感度は違うし。
867非通知さん:2007/04/16(月) 01:34:23 ID:f36A/woP0
まずKCP機種でナビヲが中断できんの何とかしてくれ
868非通知さん:2007/04/16(月) 05:56:11 ID:dlf8boCy0
>>867
俺もそれが悲願。

ttp://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0509/20/news032.html
この記事によると中断ではなく、前回ページといったボタンが用意されているとあるが、
そんなの無いよね?
ナビメモは使いづらいし、困ったもんだ。
869非通知さん:2007/04/16(月) 06:25:15 ID:G324LD+d0
>>867
げ、そんなことになってるの?
中断できんってことはアプリ起動に時間かかるじゃないか。
W21CAIIから機種変できんなぁ。
が、もうそろそろぶっこわれそうだし・・・どうしよ
870非通知さん:2007/04/16(月) 08:20:34 ID:zmfsO6fW0
現在、他社携帯を使っています。
助手席ナビを体験したいので、1ヶ月だけauにしようと思います。
でも1ヶ月で解約って出来るんですか?
1ヶ月で助手席ナビを解約するなら可能でしょうが、1ヶ月でau自体を解約って出来るンですか?
871非通知さん:2007/04/16(月) 09:46:28 ID:GVaplQqa0
KCPのW44S使ってるが、ナビオは中断できないのに、助ナビは中断できる。
てっきりKCPだと全部だめかと思ったのだが、ナビオだけなんだよな。
中断して使いたいのは圧倒的にナビオなんで、正直困ってる。
872非通知さん:2007/04/16(月) 13:00:24 ID:WD2NTDML0
助ナビはKCPに組み込まれてないとかだったっけ。
873非通知さん:2007/04/16(月) 13:19:31 ID:upR+bmbjO
>>870
乗り換え?新規?
そんなにお金かけてまで試す価値はないよ
他社って今どこのキャリア?
そんな新規即解約なんかやめとけよ
874非通知さん:2007/04/16(月) 23:19:06 ID:1FbQo2Yz0
>>872
助ナビのデビューからしばらくしてKCPが出てきたので、
まだKCP仕様の助ナビが出ていないようだ。
そろそろ助ナビもバージョン上がりそうな時期だろうから
次は、KCP仕様で出ると思う。
875非通知さん:2007/04/17(火) 00:17:35 ID:rMWCJoyf0
便利にするためにKCP組み込みにしてるのに中断すらできないなんて
本末転倒、糞仕様乙だなこりゃ。
876非通知さん:2007/04/18(水) 00:38:23 ID:HP/FDjVg0
カーナビって、自車位置の測定はもちろん、自車位置の向き(向いてる方角)も出せるそうですが、
これはGPS以外にも自立航法?とか何か色々あるようです。

ただ僕が今使っているのはPSPのナビであり、GPSだけしかないので、
車の向いている方角までは出てきません。

auの助手席ナビやナビウオークは、
PSP同様、GPSのみの自車位置測定であって向きまではわからなかったりしますか?
877非通知さん:2007/04/18(水) 01:07:38 ID:TJZjZ4VZ0
>>876
動いてみないと、分からない。
878非通知さん:2007/04/18(水) 01:22:32 ID:HP/FDjVg0
逆に言うと、動けばわかるわけですね?
なら、安心しました。
879非通知さん:2007/04/18(水) 06:47:57 ID:PTb1DvyM0
そ言えば助ナビのバージョンアップすると言ってたけど、しないね。
880こっちと、どっちがいい?:2007/04/18(水) 12:55:41 ID:HP/FDjVg0
881非通知さん:2007/04/18(水) 16:44:56 ID:B9inpa7e0
ポータブルでVICS対応は初か?
882非通知さん:2007/04/18(水) 17:10:32 ID:UrazM7Tm0
>>880
ナビを積極的に活用する人→カーナビ
ナビをあまり使わない人→助ナビ
中間→ポータブル
883非通知さん:2007/04/18(水) 23:19:25 ID:S8nBiQJR0
MediaSkinは常点できないんかorz
884非通知さん:2007/04/19(木) 09:45:21 ID:8gnuR40u0
中断はW51xから出来るんじゃない?
擬似マルチタスクのおかげで中断できるようになったはず。
885非通知さん:2007/04/20(金) 13:20:42 ID:nkejR45f0
普通、携帯電話で現在地を捕捉(認識)するのって、何分くらいかかるのですか?
今使ってるPSPのGPSは、30分くらいかかるので、
携帯電話もそれくらいかかるのかなあと思ってるのですが、、
886非通知さん:2007/04/20(金) 16:02:37 ID:Jd6rxTh90
30秒かからないくらいじゃね
887非通知さん:2007/04/20(金) 17:34:59 ID:xQllm8EQO
15秒もあれば出来ますよ。
888非通知さん:2007/04/20(金) 23:15:52 ID:UScsl0zaO
路線バスは無理でも、高速バスや夜光バスには対応してほしいな。
889非通知さん:2007/04/20(金) 23:51:06 ID:KknpGEBd0
>>885
30分もかかるのか。PSPは使い物にならんな
890非通知さん:2007/04/21(土) 00:22:18 ID:1TroS3yc0
しかも携帯電話なら屋内でも使えるw

PSPは確か天気の良い日のしかも空が開けているところ、という条件があったはず。
891非通知さん:2007/04/21(土) 00:46:48 ID:zpKc38iEO
引きこもりは家の中でナビ使うのか
892非通知さん:2007/04/21(土) 08:22:09 ID:6pf/W45m0
おでかけ安心ナビのことはここで訊いてもおk?
もしスレ違いだったら誘導して頂けませんか…?

おでかけ安心ナビで、相手の位置を「どこでも位置確認」で見るのですが
誤差範囲(300mくらい?)よりずっと離れていることや、川の中にいること
があります。本人に電話しても「家にいる」の一点張りです。
隣の区に居たりする表示なのに。

来月からは止めた方が良いのか、それともそんな誤差はなくて相手が嘘を付いているのか…。
このGPS機能ってどのくらい信頼できるものなのでしょうか。
ちなみに自分の位置はほぼ正確にナビヲで出ます。
相手の携帯の場合はどうなのでしょうか。

893非通知さん:2007/04/21(土) 08:47:34 ID:1TroS3yc0
>>891
マジレスするけどさ

・車の中で使う
・家の中でルート確認に使う

などあるだろうが。
PSPの場合、車内では現在地捕捉困難だし。
894非通知さん:2007/04/21(土) 10:00:28 ID:EyGeBhE80
>>892
人工衛星からの電波をきちんと受信するためには
本来、開けた場所で周りに高い建物も無い事が条件。
その条件より悪くなれば当然誤差が発生する。
部屋の中にいたら衛星からの電波の良好な受信はほぼ絶望的だから
無茶な場所を示すのも頷ける。更に言うと、衛星の位置は刻々と変わるから
その時々で場所特定に使える衛星の数が減ったりして
同じ場所でも精度はまちまち。

それより気になるのは、疑り深い貴方の方だ。
相手を監視するつもり満々だけど、卑劣な手段だと思わないんですか。
相手は少なからずそう感じているはず。
相手の貴方に対する信頼はこのままでは失われてしまいますよ。
老婆心ながら、双方の間にある問題の解決の為には他の方法を模索した方が良いと思います。
895非通知さん:2007/04/21(土) 10:30:09 ID:6pf/W45m0
>>894
GPS機能の電波がそんなにデリケートなものだとは知らなかった。
今後の参考にしたいと思います。

>監視するつもり満々
それについては多少心苦しく思っています。
ですが…単身している父の健康管理を
遠隔でしたいと考えている家族として、取った選択がこれでした。
同期の方が単身中に倒れて亡くなった話を聞いたばかりだったので、
毎日のように飲みに行く高血圧な父を諫めたい気持ちが強かったのです。

でも、この選択をした時は少し過剰な気持ちがあったかも知れません。
来月からの取りやめ含め、話し合おうと思います。
ありがとう。
896非通知さん:2007/04/21(土) 12:39:47 ID:MMXOlh/80
>895
892は浮気の心配とかと想定してレスしたんじゃないかな?
子どもや痴呆老人の心配をしている人なら、みんなしてる事でしょ。
だから、気にしなくて良いと思いますよ。
897非通知さん:2007/04/21(土) 18:24:51 ID:7opAgpue0
>>831

それは渋滞回避行動だよ。
それで、渋滞車群を結構追い越せたことがある。
898非通知さん:2007/04/21(土) 18:39:45 ID:vwIWqpTE0
>>895
>GPS機能の電波がそんなにデリケートなものだとは知らなかった。

だからカーナビには自律航法
(人工衛星からの電波が受信できない時でも自車の位置を見失わないようにする機能)
なるものがついてる

陸橋やトンネルや高層ビルの多いビルでは自律航法のないカーナビは正直使い物にならない
899非通知さん:2007/04/21(土) 21:08:49 ID:1TroS3yc0
自立航法つきカーナビだったら10万以上はするかな?
900非通知さん:2007/04/21(土) 21:37:22 ID:1TroS3yc0
というか、じゃあ、助手席ナビはトンネルや高層ビルのところでは使えないってこと?
901非通知さん:2007/04/21(土) 22:15:44 ID:QiAROnrP0
トンネルは全く使えない。
高層ビルは使えないワケじゃない。
902非通知さん:2007/04/22(日) 02:25:49 ID:dJiGXCTg0
903非通知さん:2007/04/22(日) 04:15:22 ID:sqW3ZU8n0
この間、初めて「直進です」を聞いてビックリしたw( ̄o ̄)w
904非通知さん:2007/04/22(日) 04:44:17 ID:dJiGXCTg0
>>903
「直進です」がまた、くせ者なんだな。
どうも右分岐に行く場合につかわれることが多いみたい。
905非通知さん:2007/04/22(日) 11:17:51 ID:ehpqche00
906非通知さん:2007/04/22(日) 19:51:29 ID:Hh1UFznz0
>>902
赤い点線にヒントがあるな。
907非通知さん:2007/04/22(日) 21:49:53 ID:dJiGXCTg0
>>906
Yahoo!地図の赤い点線は、単なるバス路線。
908非通知さん:2007/04/23(月) 09:56:56 ID:VsR9YRJqO
それ確かサービス開始当初に話題に上がってたよ。
案内する際は、地図上で色のついてる道を優先して利用するシステムになってるみたい。
ただ、市街地図と中域地図で、色のついてる道の色のつき方が違うから分かりずらいけどね。
今回の場合、1〜2間は市街地図で色がついてる。
しかし、2〜6間はどの縮尺でも道に色がついてない。
よって、2〜3は市街地図で色がついてるのでそっちに案内、3〜4〜5〜6は中域地図で色がついてるので、それにそって案内しちゃってんだね。
ややこしいシステムだよ。

ちなみに、この現象の回避方法としては、目的地点を一度修正する必要があります。

車は左車線走行なので、目的地から一番近い道の左車線側、タクシーを待つ歩道くらいの位置に修正設定する。

この場合の左車線は、出発地点から走って来るであろうコースを予想してね。
これでやると、うまく1〜6で案内してくれたよ。

左車線とか、なんでこうなるかは知るわけない。
909非通知さん:2007/04/24(火) 02:43:31 ID:ccAAj2GC0
充電器接続しても、バックライトが消える携帯や画面が完全に消える携帯でも
ボタン操作していなくても充電開始直後は設定時間が経つまで
バックライト点灯すると思うんですが、それを利用して充電器に
周期的に充電ON/OFF繰り返すようにリレーか何か咬ませば常点できますかね。

でもバッテリーにはあまり良くないでしょうか・・・。
910非通知さん:2007/04/24(火) 02:49:49 ID:TY+qddYS0
911助手席ナビはどうでしょうか?:2007/04/25(水) 00:12:36 ID:+MBpPQuO0
現在地が誤差なく正確にわかるナビってありますか?

国道298と外環自動車みたいに隣接・並走している道路だと、
実際は298号にいるのにカーナビは外環にいると認識してしまうことがあります。


あと、298と外環は、併走というより上下で完全に同じ位置を走ってる部分もあるから、
これはもう「高さ」を認識できるナビの登場を待つしかないのか。。。
912非通知さん:2007/04/25(水) 00:25:36 ID:IS1HKkTyO
そんなに1から10までナビがなきゃ運転できないのかねえw
所詮機械なんだしさ、脳内補正くらいかけて使えよw
チンケな携帯のナビじゃなきゃリルートくらいすぐしてくれるだろ
913非通知さん:2007/04/25(水) 02:50:46 ID:EyxZ/ng/0
それって、ただ現在位置表示の時なんじゃないの?
ルートの設定を、有料道路にするか一般道にするかでナビは変わるでしょ。

どんなバカナビ載んでのさ。
914非通知さん:2007/04/25(水) 11:26:36 ID:rZ3tNgJl0
>>912
確かに頼り切るのも考え物だな、あくまで参考にしないと。。

まぁ車側と通信して社則データーとかもらえるだけでも
助ナビはずいぶん精度が上がりそうだが。。
915非通知さん:2007/04/25(水) 12:57:50 ID:OK6IAu9BO
これって契約して一ヶ月以内に解約しても情報料かかりますよね?
916非通知さん:2007/04/25(水) 15:03:52 ID:t9m7c7B7O
>>915
300円ちょっとをケチるなよ。イタすぎるスレだな。
917非通知さん:2007/04/25(水) 18:33:30 ID:0prOkfcoO
>>916
300円くれ
918非通知さん:2007/04/25(水) 19:10:35 ID:8W6ddg1n0
>>911
高さの認識ってちょっと考えても無理じゃない。上り下りくらいなら認識できても
絶対的な高さって無理だと思うよ。気圧じゃ天気で左右されるし、GPS自体の精
度もそれほどないし。
919非通知さん:2007/04/25(水) 20:49:27 ID:UYFuFtwqO
準天頂衛星が実用化すれば可能だよ
920非通知さん:2007/04/25(水) 21:23:49 ID:upPjfqgg0
あれ?GPSって、ある程度高さ算出できなかったっけ?

PC用GPSアンテナのドライバアプリには表示されてたような・・・。

とは言え、仮にそうだとしても、高架とその側道とかいう程度の差だと厳しいかな?
921非通知さん:2007/04/25(水) 22:12:08 ID:09+VkXI40
>>918
最近のナビは3次元ジャイロを積んでるので,3次元地図情報と併せてかなり正確に居場所を認識してくれるよ
922非通知さん:2007/04/26(木) 00:02:22 ID:Hpy+8QCX0
高さが認識できないとトマホークミサイルは飛ばせられないからね。
923非通知さん:2007/04/26(木) 10:47:19 ID:uJDW2b890
電子コンパスのない俺の機種はクソ
924非通知さん:2007/04/26(木) 12:59:44 ID:npicD8fY0
簡単ケータイで助手席ナビを使えるようにしろや
925非通知さん:2007/04/26(木) 14:11:07 ID:w5UFdWMN0
それ以前にWINじゃない件
926非通知さん:2007/04/26(木) 16:44:54 ID:npicD8fY0
素朴な疑問だが、
ソフトバンクとかのナビのスレは携帯コンテンツ板なのに、
なんでauの助手席ナビのスレは携帯板にあるの?
927非通知さん:2007/04/26(木) 19:21:00 ID:SXmPWuR40
レベルが違うから。
928非通知さん:2007/04/26(木) 20:51:35 ID:mWzUyy3W0
なんだか高さ認識の精度がとてもいいような書き込みが多いけど、現実的に
現段階では使えるようなレベルのものではないと思うけど。
929非通知さん:2007/04/26(木) 21:33:28 ID:DYibGS6O0
>>928
良く読め
どこにもそんなこたぁ書いてない
930非通知さん:2007/04/27(金) 23:46:53 ID:XvEpV/sh0
>>926
コンテンツ板はあとから追加されたらすい。
んでこのスレは、コンテンツ板ができる前からここにあったらすい。
で、引っ越さなかっただけみたい。
次スレ立てる人は、引っ越しも考えてちょ。
931非通知さん:2007/04/28(土) 01:08:02 ID:xoYAzeVo0
【位置情報】EZナビウォーク【取得できません】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1140620862/


引っ越しというか思い切り重復してるよな。↑はコンテンツ板。
932非通知さん:2007/04/28(土) 02:17:36 ID:7qXXy06+0
伝統の重みってやつか。
933非通知さん:2007/04/28(土) 13:02:06 ID:xoYAzeVo0
これってパケット定額入ってれば、
どれだけ使っても4000円をこえることはない?
934非通知さん:2007/04/28(土) 13:37:24 ID:XObwWUat0
うん
935非通知さん:2007/04/28(土) 20:33:49 ID:GWVJ+cjV0
>>933
こういう奴もいるから注意しろ

でも、PCに繋いでパケ死している携帯厨ってアホだな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176623634/
936非通知さん:2007/04/29(日) 01:15:28 ID:3GFzqk080
>>935
これってどういうこと?

携帯をパソコンにつなぐと、そういう事態になるの?

携帯電話だけでネットをやっている場合なら、4000円をこえることはない?
携帯電話だけで、いくらネットをやっても助手席ナビをやっても、4000円を超えない?

(でもそうだとしたら、携帯でネットができるのに、なんでわざわざ携帯をパソコンにつないでネットをやる人がいるのだろう?)
937非通知さん:2007/04/29(日) 02:48:54 ID:K9wTXGiI0
助手席ナビ=定額対象
携帯とパソコンを繋いでネット=定額対象外
938非通知さん:2007/04/29(日) 08:43:01 ID:WcpzZa0g0
>>936
>(でもそうだとしたら、携帯でネットができるのに、なんでわざわざ携帯をパソコンにつないでネットをやる人がいるのだろう?)

へえ〜、最近の若者はこういう感覚なんですね。なるほど、勉強になります。おじさんは逆に
携帯でネットなんて非常時くらいにしか考えてませんでした。
939非通知さん:2007/04/29(日) 09:04:36 ID:hXrWNu7M0
携帯ディスプレイのネットで満足できたら1024x768のVDUが一般化しませんってw
940非通知さん:2007/04/29(日) 15:50:05 ID:lH4iPY+e0
20代のPC利用率がぐっと下がってきてるって。

なんか意外だけど、ケイタイでそれだけ代用できるようになってきたってことか。
941非通知さん:2007/04/29(日) 18:14:34 ID:rt4ZWCiuO
仕事中や授業中にパソコン広げてネットなんかできないし
ぶっちゃけいつでもどこでも2ちゃんやるだけなら携帯で十分だしな
942非通知さん:2007/04/29(日) 22:14:59 ID:3GFzqk080
俺はネットは「2ちゃん」「Yahoo!オークション」「アマゾン」
「ソフトバンク携帯電話の確認」「バスの時刻表を調べる」
以外、使うことがないから携帯で十分だ。


それはそうと、助手席ナビをはじめカーナビの地図って等高線がないんだな。
どうも等高線がないと感じが狂うな。
943非通知さん:2007/04/30(月) 10:50:55 ID:2YlEuVkA0
大方向音痴の私が、助手席ナビのおかげで
息子を連れて初めての場所への移動に成功!
感動した〜。
944非通知さん:2007/04/30(月) 11:51:24 ID:yS0RndxJ0
> なんか意外だけど、ケイタイでそれだけ代用できるようになってきたってことか。
携帯で代用できる位しかPC(広義にインターネット)使わないって事なんだろうね。

>>943
これに味をしめて頼りだすと、裏切られる事もしばしばあるから
そんな時の回避方法も考慮しておくとなおヨシ。
でも、ホント結構役立つよね。
945非通知さん:2007/04/30(月) 12:54:30 ID:8WOHueQ3O
>>943
ママ頼りになる〜!!
946非通知さん:2007/04/30(月) 13:40:42 ID:csTTkYUpO
そんなに方向音痴だったらちゃんとしたナビ買いなよ
947943:2007/04/30(月) 13:44:19 ID:2YlEuVkA0
>>946

納車時にナビをつけようと思ったんだけど、
ナビよりオーディオのが気に入ってしまって。
携帯だと更新料とかもいらないし、
ナビウォークもあるし、いいかなぁって思って。

当方、デパートの南入口から入り、
西入口から出たら、もう異国!ってくらいに
方向音痴です・・・。
だから、車にナビがあっても、車にたどり着けない・・・。
(重症)
948非通知さん:2007/05/01(火) 04:44:09 ID:0Eojs0gb0
俺、駐車場に車置いて、何度見失ったことか。
通算で5時間くらいは人生無駄にしてる。
ナビじゃどうしようもないが、車から電波発して場所見つける装置とかないかな?
949非通知さん:2007/05/01(火) 07:43:17 ID:s1FqgxuAO
目印になるものを携帯で写真撮ればよい
950非通知さん:2007/05/01(火) 09:39:21 ID:l6c0yIuI0
>>948
俺も。仕事でビルの裏口とかから商品の搬入するんだけど
そもそも自分がどこから入ってきたのかさえ分かんなくなる時ある。
一人のときはいいけど、誰かといると恥ずかしいんだよね。
951非通知さん:2007/05/01(火) 12:18:45 ID:4mcWwF04O
旅行好きなのに超方向音痴の漏れにはまさにナビヲは神!
952非通知さん:2007/05/01(火) 17:33:11 ID:QqC+5voJ0
漏れなんて、ナビが「右に曲がってください」ていうたび
「はい」
って返事しちゃうよ。
953非通知さん:2007/05/01(火) 19:06:10 ID:TIVb2QBS0
>>952
ふーん
954非通知さん:2007/05/02(水) 08:48:50 ID:yQMYi60FP
ガイドの音声に
メイド
ツンデレ
カーチャン
フリーザ
ハルヒ
エージェントスミス

とかあったら楽しそうだな
955非通知さん:2007/05/03(木) 01:06:37 ID:IiYpHavb0
助手席ナビだけのためにソフトバンクからauに変更するってどう?
それだけの価値がある?
956非通知さん:2007/05/03(木) 01:36:48 ID:Yi9XTKG90
ある。助ナビの各種情報とのシームレスな連携はいい。
ナビタイムいい仕事してる。
957非通知さん:2007/05/03(木) 11:50:02 ID:26vigOMT0
Ezナビにある渋滞情報って参考になる?
300円/月に入ろうかな? GWの渋滞情報・・
958非通知さん:2007/05/03(木) 13:07:04 ID:cSYCqrdQO
ナビ助にはナビヲみたいに案内なしで現在地だけずっと表示できる機能ってないの?
案内いらないけど現在地だけ表示させておきたい・・・

959非通知さん:2007/05/03(木) 13:33:10 ID:5x9UTAQY0
>>958
それ、俺もかなり思う。

今やってるキャンペーンの「ご意見ご要望」の欄に書いてやったよ。
960非通知さん:2007/05/03(木) 13:51:37 ID:swYThqmcP
>>955
バンクって時点で(ry

おれはナビヲ、ナビ助、他が手放せない体になっている
961非通知さん:2007/05/03(木) 16:10:58 ID:1LVfL+We0
ナビ輔は電話番号しか分からなくても
場所とか会社名わかって便利だよね。
962非通知さん:2007/05/03(木) 17:06:59 ID:lGmwbIL60
>>958
そうしてしまうと目的地決めるのと違ってかなり無駄なパケットを使われてしまうので
アウとしてはあまりやりたがらないと思う。

俺は経由地点を決められるように早く改善してほしい。
963非通知さん:2007/05/03(木) 18:40:18 ID:6c+a+XZO0
今日の午前中、助手席ナビがまったく使えなかった
現在位置確認でエラー出て何度トライしてもエラー
GWで混雑とかしてるのかな?と思い諦めた
964非通知さん:2007/05/03(木) 19:14:57 ID:U+BA4bs20
>>958 >>962
2006年4〜5月以降の(W42x系端末時期)バージョンアップから
ナビヲ連携にした関係でできなくなった。
W41CAやW41Hあたりでバージョンアップしてないやつだと、
目的地付近になってもうろうろ付近MAP表示させたまま移動できるよ。
965非通知さん:2007/05/03(木) 22:56:57 ID:6VdMIDwq0
>>958
前にここで教えてもらったんだけど、適当に目的地を設定して、リルートしない設定にしておけばいいらしい。
966非通知さん:2007/05/04(金) 11:39:42 ID:oUfYiKwiO
出発地も目的地も検索できるのになぜか「ルート探索出来ません」と出る。
なんで?
967非通知さん:2007/05/04(金) 12:00:05 ID:CcaSvtK8O
52Tで助ナビが使えなくなってしまった…
何度やってもルート案内してくれない。
968非通知さん:2007/05/05(土) 04:15:06 ID:ouLE9TOD0
>>958
ナビヲでやれるんだから、別にいらないだろ。
ナビヲのこの機能は、フリーみたいだし。
(地図を見る→1、今いる場所の地図)
969非通知さん:2007/05/05(土) 05:00:14 ID:NybhidAD0
>>966
利用交通手段が無茶な様にしてるとか。
970非通知さん:2007/05/05(土) 12:40:51 ID:B5W1von/0
>>968
少しの間表示させてると
「これ以上は有料で云々」って出てくるよ。
登録しないとまともに使えない。
971966:2007/05/05(土) 13:00:07 ID:NJv5fAgVO
>>969
966のルートではないんだけど、某島への行き方調べてみたら、海の中歩くルート示したぞ(爆)
972非通知さん:2007/05/05(土) 13:16:52 ID:shxwvtN90
>971
そのルート見てみたいから、その目的地教えて。
973966:2007/05/05(土) 16:56:32 ID:NJv5fAgVO
四阪島。
ちなみに海ほたるでも同じ現象起きたよ。場所によるかもだけどm
974非通知さん:2007/05/05(土) 18:12:12 ID:5A7KePlS0
このナビって、山、樹海で使える?クソ?
命預けるようなことには使わないほうがいい?
975非通知さん:2007/05/05(土) 18:30:07 ID:43CtDo2JO
>>974
空が見えて圏内なら使えるだろうけど
念のためにまともなハンディGPSと地図もってっとけ。
976非通知さん:2007/05/05(土) 19:16:22 ID:NJv5fAgVO
山で調べたら、どこまで表示できるんだろう?登山口?それとも頂上?
977非通知さん:2007/05/05(土) 20:47:27 ID:7KkekQR90
>>974 >>976
結論としては、「ハンディGPSや携帯電話GPS、または、パーソナルコンピュータやパーソナルデジタルアシスト用GPS、プレイステーションポータブル用GPSなど、市販のGPS装置は、山、海での命がけの利用には適さない。」
もし、GPSに命を預けるなら、米軍辺りから、軍用を、手に入れるしかない。

確か。地図は、EZwebの通信で、携帯電話に表示している。
だから、その目的地近辺が「圏内」か「圏外」かで、異なる。
しかし
・圏内であれば、基地局(送信所)が持っている、位置情報とGPS衛星の情報から、携帯電話の位置を出して、地図を表示する。
・そして、そこから圏外になっても「携帯電話内に記憶されている地図の範囲内」であれば、表示できる。
・しかし上記以外の場合、つまり一般的な「圏外」であれば、GPS衛星の情報で、緯度や経度を知ることが出来る場合も有るが、「地図表示」はできない。

登山・アウトドア・キャンプ 板
bbs2ch:board:http://love6.2ch.net/out/

「携帯」「ケータイ」「地図」「地形図」「GPS」「コンパス」
などで検索して、それぞれのスレッドを熟読することをお勧めする。

※※カシミール3D 2スレ目※※
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1127919992/
携帯GPSってどうですか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1052731765/
地図・地形図総合スレ 2枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1156764261/
山、沢登りにお勧めの携帯会社
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1113035765/
【あぅ!】ケータイ感度良好地帯【どこも?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1124785941/
【山屋に朗報】タフネス携帯電話G'zOne【復活!!!!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1117101367/
などなど、他にも多数あり。
978非通知さん:2007/05/06(日) 06:25:49 ID:liE28MDe0
>>972
前にビッグサイトで検索したときも海ルートが出た。
979非通知さん:2007/05/06(日) 06:49:57 ID:iT1X92t90
>>974

危険な所に行くなら、万一に備えて、地図とコンパスも
用意するべきではないかと。
980非通知さん:2007/05/06(日) 11:05:31 ID:Djs+UbsU0
助手席ナビは重宝してるよ。
初めて行くとこの場合は便利。
981非通知さん:2007/05/06(日) 14:55:46 ID:mI2sJQmA0
なんでナビヲは自動リルートしてくれないんだよ
982非通知さん:2007/05/06(日) 23:10:06 ID:CR3y0LPp0
まだ使ってないが車戴充電時に常時画面点灯ありに設定できるのがわかったE03
電コもあるしアプリは少ねーし中途半端に重宝してくれるかな
983非通知さん:2007/05/07(月) 07:11:23 ID:s3kVqzDtO
>>981
へたにリルートすると遠回りになったりするから大人しく最初の道に戻れってことじゃない?w
984非通知さん:2007/05/08(火) 07:40:37 ID:TvorrD2M0
山岳地帯は運良く圏内でも、細かい地図が用意されてないから使えないよ。
985非通知さん:2007/05/08(火) 10:37:17 ID:iTI9UfOV0
そもそもなんで圏外だと使えないんだ?
auの電波が圏外でも、GPS衛星受信には関係ないやんけ。
986非通知さん:2007/05/08(火) 11:35:19 ID:8aaWCGhf0
auのアンテナを仲介するから、だったかな?
987非通知さん:2007/05/08(火) 12:02:10 ID:chjCkU4Q0
GPS受信できても地図が受信できないよ。
988非通知さん:2007/05/09(水) 08:22:43 ID:rC2E1EEz0
GPS衛星電波受信で、緯度や経度、などが判ったとしても、その数値だけでは人は居場所を理解できない。
地図などで地形を確認することが必要。

ナビウオークや助手席ナビなどを利用して圏内から圏外に移動した場合、携帯電話に保存された地図の範囲内では地図を表示できる可能性が有る。
989非通知さん:2007/05/10(木) 03:34:18 ID:Uk5H67PP0
最近の道路地図は緯度経度掲載されてるの多くなりましたよね。
990非通知さん:2007/05/10(木) 21:20:31 ID:OeW/0GOc0
電子コンパス付の機種が増えて欲しいな〜
991非通知さん:2007/05/10(木) 22:50:23 ID:i76U1wpG0
ナビヲに限れば、電子コンパスがなくても、ある理由から思ったより不便じゃないんだよな。
俺は使ってみて初めて、なるほど思った。
こういう分けかってね。
992非通知さん:2007/05/10(木) 23:16:19 ID:7EZiSXyJ0
はぁ?
何もったいぶった書き方してるの?
氏んでいいよ。
993非通知さん:2007/05/11(金) 00:56:04 ID:rQK2KoqJ0
>>991
キモッw
994非通知さん
次スレは?作らないの?
板を変えるならそれでも良いし。