WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

荒らしはすべてスルーしてください。
『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ104
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163234112/

このスレのテンプレ&良くある質問
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
2非通知さん:2006/11/21(火) 23:00:06 ID:8EVE3B+G0
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・AH-K3001V(京ぽん)用FAQ
 http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
 ・AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●端末固有の疑問は>>4-7あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用するAIR-EDGE(PHONE)
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
3非通知さん:2006/11/21(火) 23:00:16 ID:8EVE3B+G0
<料金関連>
●パケット料金の比較の図
http://csmap.org/wiki/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
ほとんど通話しない場合は、つなぎ放題+年間契約+A&B割引(+長期割引)で3800〜4500円ぐらいです。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
4非通知さん:2006/11/21(火) 23:00:25 ID:8EVE3B+G0
●各端末スレ
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162285205/
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9WILLCOM%C3%BC%CB%F6%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3+%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WS005IN nico. ニコ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159706928/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139300732/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 007
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1153300550/
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 実質9台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ29【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161912690/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160983955/
5非通知さん:2006/11/21(火) 23:00:48 ID:8EVE3B+G0
名前欄が以下のものはテンプレでなくアンチの仕業です。
捏造もしくはWILLCOMに不利な条件を選んで書いていますので
削除依頼を出しましょう。あぼーん推奨です。
テンプレ WILLCOM未開業都市
テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較
テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験
テンプレ 携帯との通信速度比較
テンプレ 話し放題 携帯との比較
テンプレ 新機種マニアのケース
テンプレ 付属消耗品の価格
テンプレ 各キャリアPC接続料金
テンプレ 二台目通話専用としての費用試算
テンプレ キャッチホンの注意点

削除依頼は削除整理板の専用スレッドにて。
phs:携帯・PHS[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1133340908/
6非通知さん:2006/11/21(火) 23:01:01 ID:8EVE3B+G0
このスレのテンプレは>>1-5までです。
7非通知さん:2006/11/21(火) 23:05:03 ID:8EVE3B+G0
2006年度サービスエリア拡大地域について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/10/16/index.html?ref=rdf

未開業都市数 計224市町村 2006年10月3日現在
8非通知さん:2006/11/21(火) 23:16:22 ID:XCA0yyBl0
あ、ひょっとして、ウィルコム質問スレをお探しですか?
良かったらご案内致しましょうか。いえね、私もそのスレに行く途中なんですよ。

2ちゃんねるは携帯・PHS板、Part100を超えた古くからのスレッド。
検索窓に「WILLCOM」と入れて探した先のほらあそこ、あそこがお探しのウィルコム質問スレッド。
なんとも目立たないスレタイですが、毎日、基地外や常連達が集まってにぎやかになるんです。

さあ、着きました。
===============================================================================================
「糊必死だな」
「禿豚ヲタ乙」
陰湿な朝の挨拶が、澱みきった板に書き込まれる。

ひろゆきの庭に集う住人たちが、今日も暇?人のような無茶な理屈で、どうでもよい事を書き込んでいく。
一般社会を知らない心身を包むのは、ふぇちゅいん色の妄想。

純増数のアスキーアートは乱さないように、純増数予想には妄想が入り込まないように、
落ち着いて書き込むのがここでのたしなみ。
もちろん、itmediaやインプレスウォッチのURLをコメントなしで貼り付けるなどといった、はしたない住人など存在していようはずもない。

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレッド

携帯・PHS板。裏厨房板の面影を未だに残している厨房の多いこの板で、削除人に見守られ、
電測から経営戦略までの一貫教育が受けられるヲタのスレ。

時代は移り変わり、商号が2回も改まった平成の今日でさえ、
18レスも読み続ければ社員でもないのに契約中のキャリアの純増数を気にするヲタが出来上がる、
という仕組みが未だ残っている貴重なスレである。
9非通知さん:2006/11/21(火) 23:21:11 ID:lnTrK4B2O
>>1
乱立乙。
関連スレッド。
【use】ふぇち暇人とエジスレの面々part7【GO】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1163600842/
10非通知さん:2006/11/21(火) 23:33:45 ID:XCA0yyBl0
age
11WILLCOM未開業都市:2006/11/22(水) 00:23:30 ID:FZi2csQ60
willcom未開業都市一覧
人口の多い順 一部来年年3月迄の合併の新名称になっています 計232市町村
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area_list/kanto/index.htmlから 修正済み間違いがあれば指摘よろ。

都道府県 郡市町村 人口

茨城県 桜川市 48,992 ※
長崎県 西海市 34,298
北海道 静内郡新ひだか町 27,531
北海道 芦別市 19,387 ※
北海道 野付郡別海町 16,736
北海道 浦河郡浦河町 15,986
北海道 岩内郡岩内町 15,949 ※
北海道 沙流郡日高町 15,039
新潟県 東蒲原郡阿賀町 15,005
北海道 斜里郡斜里町 13,528
新潟県 岩船郡朝日村 11,667
大分県 玖珠郡九重町 11,187
徳島県 那賀郡那賀町 11,155 ※
北海道 瀬棚郡せたな町 11,082
北海道 勇払郡むかわ町 10,464
山梨県 南巨摩郡南部町 10,336 ※
北海道 松前郡松前町 9,917
三重県 度会郡度会町 9,157 ※
東京都 八丈支庁八丈町 9,115
北海道 川上郡標茶町 9,001
東京都 大島支庁大島町 8,786
鹿児島県 大島郡喜界町 8,668 ※
広島県 安芸太田町 8,413


12WILLCOM未開業都市:2006/11/22(水) 00:26:23 ID:FZi2csQ60
北海道 足寄郡足寄町 8,356
愛媛県 上島町 8,082
青森県 下北郡東通村 7,747
福島県 石川郡平田村 7,728
高知県 吾川郡仁淀川町 7,625 ※
岩手県 和賀郡西和賀町 7,470
新潟県 岩船郡山北町 7,344
新潟県 岩船郡関川村 7,114
岩手県 九戸郡九戸村 7,073 ※
宮崎県 東臼杵郡美郷町 7,051
北海道 岩内郡共和町 7,028
高知県 津野町 6,976 ※
青森県 三戸郡田子町 6,956
岩手県 気仙郡住田町 6,906
北海道 目梨郡羅臼町 6,717
北海道 瀬棚郡今金町 6,549
北海道 十勝郡浦幌町 6,342
北海道 沙流郡平取町 6,151
静岡県 榛原郡川根町 6,137
北海道 新冠郡新冠町 6,136
青森県 下北郡大間町 6,126
島根県 美郷町 6,057
長野県 下伊那郡阿南町 5,950
北海道 磯谷郡蘭越町 5,949
長野県 木曽郡上松町 5,935
北海道 幌泉郡えりも町 5,872
長野県 東筑摩郡筑北村 5,830
北海道 様似郡様似町 5,770
北海道 増毛郡増毛町 5,736
13WILLCOM未開業都市:2006/11/22(水) 00:28:56 ID:FZi2csQ60
長野県 上水内郡信州新町 5,607
長野県 木曽郡南木曽町 5,372
福島県 南会津郡只見町 5,339
北海道 斜里郡清里町 5,218
北海道 虻田郡豊浦町 5,126
北海道 紋別郡湧別町 5,000
北海道 茅部郡鹿部町 4,906 ※
長野県 南佐久郡川上村 4,882
長野県 小県郡青木村 4,847
北海道 紋別郡興部町 4,646
北海道 枝幸郡浜頓別町 4,639
高知県 高岡郡檮原町 4,631
奈良県 吉野郡十津川村 4,535
長野県 木曽郡大桑村 4,520
島根県 邑智郡川本町 4,481 ※
福島県 東白川郡鮫川村 4,452
秋田県 山本郡藤里町 4,435 ※
北海道 上川郡和寒町 4,407
群馬県 吾妻郡高山村 4,405
高知県 長岡郡本山町 4,394
高知県 長岡郡本山町 4,394
愛知県 北設楽郡東栄町 4,363 ※
北海道 留萌郡小平町 4,337 ※
岩手県 下閉伊郡田野畑村 4,253
長野県 下伊那郡下條村 4,226
北海道 上川郡下川町 4,169 ※
北海道 天塩郡天塩町 4,150
北海道 河西郡中札内村 4,117 ※
北海道 雨竜郡沼田町 4,087

14非通知さん:2006/11/22(水) 00:31:43 ID:XcJQG6P80
こっちを先に消化しちゃって

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ103
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162312573/
15WILLCOM未開業都市:2006/11/22(水) 00:31:55 ID:FZi2csQ60
山口県 阿武郡阿武町 4,080
北海道 古平郡古平町 4,055
北海道 雨竜郡妹背牛町 3,991 ※
福岡県 八女郡上陽町 3,974
北海道 上川郡剣淵町 3,962
山口県 熊毛郡上関町 3,869
埼玉県 秩父郡東秩父村 3,850
北海道 中川郡豊頃町 3,845
北海道 寿都郡寿都町 3,842
北海道 上川郡愛別町 3,840
高知県 安芸郡奈半利町 3,836
北海道 常呂郡置戸町 3,833 ※
北海道 奥尻郡奥尻町 3,708
鳥取県 日野郡江府町 3,687
青森県 東津軽郡今別町 3,656
和歌山県 東牟婁郡太地町 3,623
福岡県 八女郡星野村 3,602
京都府 相楽郡南山城村 3,589
北海道 礼文郡礼文町 3,573
福井県 今立郡池田町 3,571
宮崎県 東臼杵郡椎葉村 3,529
香川県 香川郡直島町 3,526
福岡県 田川郡赤村 3,514
北海道 寿都郡黒松内町 3,474
高知県 安芸郡東洋町 3,471
長崎県 北松浦郡小値賀町 3,455
北海道 天塩郡遠別町 3,450
北海道 紋別郡滝上町 3,443 ※
岩手県 下閉伊郡普代村 3,443
16WILLCOM未開業都市:2006/11/22(水) 00:34:41 ID:FZi2csQ60
岩手県 下閉伊郡川井村 3,440
北海道 虻田郡京極町 3,439 ※
長野県 木曽郡木祖村 3,403
北海道 雨竜郡雨竜町 3,376 ※
高知県 安芸郡安田町 3,319
北海道 河西郡更別村 3,310 ※
沖縄県 国頭郡大宜味村 3,304
高知県 安芸郡田野町 3,245
青森県 三戸郡新郷村 3,242
秋田県 雄勝郡東成瀬村 3,227
長野県 東筑摩郡麻績村 3,219
福島県 双葉郡川内村 3,165
秋田県 北秋田郡上小阿仁村 3,122
東京都 大島支庁新島村 3,112
北海道 雨竜郡秩父別町 3,086 ※
北海道 空知郡南富良野町 3,075
北海道 足寄郡陸別町 3,068
群馬県 甘楽郡南牧村 3,041
東京都 西多摩郡檜原村 3,004
北海道 積丹郡積丹町 2,947
福島県 大沼郡金山町 2,935
北海道 宗谷郡猿払村 2,925
岐阜県 加茂郡東白川村 2,917
群馬県 多野郡神流町 2,878
京都府 与謝郡伊根町 2,870
北海道 利尻郡利尻富士町 2,870
青森県 下北郡佐井村 2,832
北海道 阿寒郡鶴居村 2,827
徳島県 名東郡佐那河内村 2,814

17WILLCOM未開業都市:2006/11/22(水) 00:38:41 ID:FZi2csQ60
福岡県 朝倉郡東峰村 2,806
北海道 天塩郡幌延町 2,770
東京都 小笠原村 2,755
北海道 利尻郡利尻町 2,655
青森県 下北郡風間浦村 2,630
奈良県 吉野郡東吉野村 2,605
熊本県 球磨郡水上村 2,574
大分県 東国東郡姫島村 2,571
長野県 下水内郡栄村 2,487
北海道 虻田郡真狩村 2,459
奈良県 宇陀郡御杖村 2,444
北海道 雨竜郡北竜町 2,407
北海道 枝幸郡中頓別町 2,339
福島県 大沼郡三島町 2,313
北海道 中川郡中川町 2,259
長野県 東筑摩郡生坂村 2,231
奈良県 宇陀郡曽爾村 2,223
奈良県 吉野郡川上村 2,204
宮崎県 東臼杵郡諸塚村 2,186
群馬県 多野郡上野村 2,142
長野県 下伊那郡泰阜村 2,109
鹿児島県 大島郡宇検村 2,104
北海道 島牧郡島牧村 2,096
東京都 大島支庁神津島村 2,064
北海道 有珠郡大滝村 2,055
北海道 雨竜郡幌加内町 2,049
長野県 下伊那郡天龍村 2,046
山梨県 南都留郡道志村 2,039
北海道 古宇郡泊村 2,037

18WILLCOM未開業都市:2006/11/22(水) 00:41:42 ID:FZi2csQ60
徳島県 勝浦郡上勝町 2,010
鹿児島県 大島郡大和村 2,007
群馬県 吾妻郡六合村 1,929
奈良県 吉野郡天川村 1,877
高知県 幡多郡三原村 1,863
沖縄県 国頭郡東村 1,858
沖縄県 八重山郡与那国町 1,785
沖縄県 島尻郡伊是名村 1,779
熊本県 阿蘇郡産山村 1,763
北海道 勇払郡占冠村 1,754
岡山県 英田郡西粟倉村 1,743
福島県 大沼郡昭和村 1,681
福岡県 八女郡矢部村 1,652
福島県 双葉郡葛尾村 1,627
北海道 苫前郡初山別村 1,577
山梨県 南巨摩郡早川町 1,566
青森県 中津軽郡西目屋村 1,546
愛知県 北設楽郡豊根村 1,542
沖縄県 島尻郡伊平屋村 1,532
高知県 安芸郡北川村 1,514
長野県 南佐久郡南相木村 1,469
北海道 余市郡赤井川村 1,452
沖縄県 島尻郡南大東村 1,429
熊本県 球磨郡五木村 1,388
長野県 下伊那郡大鹿村 1,387
沖縄県 宮古郡多良間村 1,371
宮崎県 児湯郡西米良村 1,339
北海道 紋別郡西興部村 1,258
北海道 古宇郡神恵内村 1,241

19WILLCOM未開業都市:2006/11/22(水) 00:45:02 ID:FZi2csQ60
長野県 下伊那郡根羽村 1,231
奈良県 吉野郡下北山村 1,215
北海道 中川郡音威子府村 1,183
長野県 木曽郡王滝村 1,142
高知県 安芸郡馬路村 1,108
奈良県 吉野郡黒滝村 1,079
岡山県 真庭郡新庄村 1,044
沖縄県 島尻郡座間味村 1,031
山梨県 北都留郡小菅村 1,016
沖縄県 島尻郡粟国村 997
長野県 南佐久郡北相木村 995
奈良県 吉野郡上北山村 848
山梨県 北都留郡丹波山村 789
沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 780
奈良県 吉野郡野迫川村 741
鹿児島県 鹿児島郡十島村 740
福島県 南会津郡檜枝岐村 740
長野県 下伊那郡清内路村 739
島根県 隠岐郡知夫村 711
長野県 下伊那郡売木村 698
沖縄県 島尻郡北大東村 649
長野県 下伊那郡平谷村 643
和歌山県 東牟婁郡北山村 614
山梨県 東八代郡芦川村 510
沖縄県 島尻郡渡名喜村 504
高知県 土佐郡大川村 502
鹿児島県 鹿児島郡三島村 459
新潟県 岩船郡粟島浦村 430
東京都 三宅支庁御蔵島村 308
20WILLCOM未開業都市:2006/11/22(水) 00:48:22 ID:FZi2csQ60
東京都 大島支庁利島村 307
東京都 八丈支庁青ヶ島村 197
東京都 三宅支庁三宅村 0

※は2006年度開業予定です
21地下鉄の電波 携帯との比較:2006/11/22(水) 00:51:31 ID:FZi2csQ60
地下鉄日比谷線

中目黒→恵比寿駅間  〇win 5割圏内 ウィルコム 圏外
六本木→神谷町駅間 〇win 5割圏内 ウィルコム 圏外
神谷町→霞ヶ関駅間  〇win 7割圏内 ウィルコム 圏外
霞ヶ関→日比谷駅間  〇win 9割圏内 ウィルコム 8割圏内
霞ヶ関→銀座駅間    win すべて圏内 ウィルコム すべて圏内
銀座→東銀座駅間  〇win 9割圏内 ウィルコム8割圏内
東銀座→築地駅間  win 7割圏内 〇ウィルコム すべて圏内
築地→八丁堀駅間   win 5割圏内 〇ウィルコム 8割圏内
八丁堀→茅場町駅間 win ほぼ圏内 ウィルコム ほぼ圏内
茅場町→人形町駅間 win 5割圏内 〇ウィルコム7割圏内
人形町→小伝馬町駅間 win すべて圏内 ウィルコム すべて圏内
小伝馬町→秋葉原駅間 win 7割圏内 〇ウィルコム9割圏内
秋葉原→中御徒町駅間  win 8割圏内 ウィルコム 8割圏内
中御徒町→上野駅間   win すべて圏内 ウィルコム すべて圏内
上野→入谷駅間       win 5割圏内 〇ウィルコム 6割圏内
入谷→三ノ輪駅間      〇win 6割圏内 ウィルコム 5割圏内
三ノ輪→南千住駅間     ここから地上



22非通知さん:2006/11/22(水) 00:53:47 ID:FZi2csQ60
営団地下鉄 千代田線

北千住→町屋駅間        win 1割圏内 ウィルコム 1割圏内
町屋→西日暮里駅間       win 2割圏内 ウィルコム 2割圏内
西日暮里→千駄木駅間     win ほぼ圏外 〇ウィルコム 9割圏内
千駄木→根津駅間        win 6割圏内 〇ウィルコム ほぼ圏内
根津→湯島駅間         〇win 8割圏内 ウィルコム6割圏内
湯島→新お茶の水駅間     〇win 割圏内7 ウィルコム 6割圏内
新お茶の水→大手町駅間   〇win 5割圏内 ウィルコム 4割圏内
大手町→二重橋前駅間    〇win ほぼ圏内 ウィルコム ほぼ圏外
二重橋前→日比谷駅間   〇win 8割圏内 ウィルコム7割圏内
日比谷→霞ヶ関駅間     win 5割圏内 〇ウィルコム9割圏内
霞ヶ関→国会議事堂前駅間 〇win ほぼ圏内 ウィルコム 8割圏内
国会議事堂前→赤坂駅間   〇win ほぼ圏内 ウィルコム 7割圏内
赤坂→乃木坂駅間       win 5割圏内 ウィルコム 5割圏内
乃木坂→表参道駅間     win 4割圏内 ウィルコム 4割圏内
表参道→明治神宮前駅間  〇win 6割圏内 ウィルコム5割圏内
明治神宮前→代々木公園駅間 win 7割圏内 〇ウィルコム 8割圏内
代々木公園→代々木上原駅間  ここから地上
23携帯との通信速度比較:2006/11/22(水) 00:56:11 ID:FZi2csQ60
WX310K 〜 京ぽん2は4x対応でどこまで速くなったか?
http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/11/wx310k__24x_068f.html

     310K(4x6700円最大割引) win(家族割・年割一年目7110円)
一回目 53.8k                  396.21k
二回目 63.27k                 391.13k
三回目 47.23k                 432.68k
四回目 50.8k                  364.82k
---------------------------------------------------------------
平均  53.7k                  396.21k  約7.4倍も差がでました。

ヤフージャパン読み込み
     310K(4x6700円最大割引) win(MY割一年目7110円)
     42.6秒               7.2秒 約6倍の差がでました。
   通信速度差約7倍ありですが、料金の差は1.06倍です。
※二年目になると料金の差はもっと縮まります。
通信速度差約7倍をとるか、410円安いほうをとるかの選択です。
WILLCOMには音声定額があり、はまればこれに勝るサービスはありません。

エリア
3Gで唯一完璧なエリアを構築するau

24新機種マニアのケース:2006/11/22(水) 00:59:12 ID:FZi2csQ60
価格コムより転載 2006/10/16現在の最安値で計算

http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm
310K 新規最安 12600円 機種変最安 18950円 10ヶ月以上
310SA 新規最安 9500円   機種変最安値 18700 10ヶ月以上

http://www.kakaku.com/sku/price/311040.htm
42CA(防水) 新規最安 1円 機種変最安 10290円 12ヶ月以上
42K 新規最安 1円 機種変最安 3800円 12ヶ月以上


こうやって見るとwillcomの機種は本当に高いです。
auの防水タフネス携帯42CAが1円 機種変10290円
WILLCOMの2ちゃん一番人気310kが新規最安 12600円 機種変最安 18950円
約1年で一回新機種に変更すると1万円以上もWILLCOMのほうが高くなります。
頻繁に機種変更する新機種マニアには、インセが高いauのほうがぐっとお得になる計算です。
といいますか、インセシステムが残ってるうちにどんどん利用したほうが私は勝ちだと思います。
なくなってしまってからでは、こういう買い方は出来ません。

25新機種マニアのケース:2006/11/22(水) 01:02:27 ID:FZi2csQ60
新機種マニアのケース1 2006/10/16現在 最安値で計算
1年目
willcom 310K 12600円+6700×12ヶ月=93000円  ※高速化の場合 96780円
au 42CA 1円+7125円(MY割パケ定額ezweb)×12=85501円

意外や意外・・WILLCOMのほうが7499円 高速化の場合 11279円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2年目 310k 42CA同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18950円+6700×12ヶ月=99350円 ※高速化の場合103130円
au 機種変更10290円+7068円(MY割パケ定額ezweb二年目)×12ヶ月=95106円

意外や意外・・WILLCOMのほうが4244円 高速化の場合8024円高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三年目 310k 42CA同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18950円+6700×12ヶ月=99350円 ※高速化の場合103130円
au 機種変更10290円+7011円(MY割パケ定額ezweb三年目)×12ヶ月=94422円

意外や意外・・WILLCOMのほうが4928円 高速化の場合8708円高い結果となりました。

一番人気同士310Kと42CAを比較して見ましたが、どの年でもWILLCOMが高い結果となりました。
willcomは安いと思いがちですが定額プラン対携帯対抗と思われる4xで比較してみる・・
年に一度程度新機種に変更する人には逆に高い結果となりました。
インセ額が大きいauは新機種に興味ある人にはとってもおいしいキャリアだったということが判明しました。
逆に新機種に変更頻度が高い人には、ウィルコムは高めとなります。
※単純な料金比較ではなく、トータルの出費で考えることが賢い消費者と言えます。
26新機種マニアのケース :2006/11/22(水) 01:05:58 ID:FZi2csQ60
新機種マニアのケース2 2006/10/16現在 価格コムより最安値で計算

比較的高機能で安い機種を選んで一年に一度機種変し続ける場合で考えてみました。
1年目
willcom 310SA 9500円+6700×12ヶ月=89900円 ※高速化の場合 93680円
au 42K 1円+7125円(MY割パケ定額)×12=85501円

意外や意外・・WILLCOMのほうが4399円 高速化の場合 8179円高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2年目 310SA 42K同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18700円+6700×12ヶ月=99100円 ※高速化の場合 102880円
au 機種変更3800円+7068円(MY割パケ定額ezweb二年目)×12ヶ月=88616円

意外や意外・・WILLCOMのほうが10484円 高速化の場合14264円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三年目 310SA 42K同等品と機種変更すると仮定する
willcom 機種変更18700円+6700×12ヶ月=99100円 ※高速化の場合 102880円
au 機種変更3800円+7011円(MY割パケ定額三年目)×12ヶ月=87932円

意外や意外・・WILLCOMのほうが11168円 高速化の場合14948円高い結果となりました。
結論 
一年に一度機種変更する人で安いくてある程度満足するするものに変更していってもwillcomのほうがかなり高い結果となりました。
WILLCOMは安いという先入観がありますが、年に一度機種変更する人には逆に高い結果となりました。

27付属消耗品の価格 :2006/11/22(水) 01:10:35 ID:FZi2csQ60
WILLCOM https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat360/lstlsct000775/
[電池パック(追加用)]W-ZERO3[es]用 [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]W-ZERO3用   [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310K用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310SA用 [販売価格]3,675円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310J用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX300K用   [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-J3003S用  [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-K3001V/K3002V用 [販売価格]4,000円(税込)
[電池パック(追加用)]H-SA3001V用 [販売価格]4,000円(税込)

DoCoMo http://www.nttdocomo.co.jp/support/after_service/battery_pack/index.html
同一機種を2年以上継続してご利用中のお客様に電池パックを無料でプレゼントいたします
だいたい1470円 DoCoMoの電池は格安です。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q_id=2364661

au http://www.rowa.co.jp/ ロワなら格安で新品が手に入ります。一個だいたい1480円です。

補助用の電池年間2個用意した場合
WILLCOM 4725円×2=9450円 DoCoMo 1470円×2=2940円 au 1480円×2=2960円              

※電池に関しては使用期間によって劣化が激しく、中古品ではなく新品を買う前提で計算しています。
310シリーズもWinシリーズもwebを続けて3〜4時間もすれば電池なくなったりしますから、予備が必要と考えます。
最近、出先での勝手な充電は立派な犯罪「盗電」と判断され、新聞ざたにもなってます。
★単純な料金比較ではなく、電池も含めたトータルの出費で考えることが賢い消費者と言えます。
46 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/10/31(火) 09:36:34 ID:rQOOg/Vb0
28二台目通話専用としての費用試算:2006/11/22(水) 01:13:07 ID:FZi2csQ60
○条件
 キャリア内通話無料  eメール送受信  WEB閲覧
○比較
ウィルコム     
端末:12600円(310K) http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm 価格コム10/27現在 最安で計算
1年目 0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計47400円
2年目 0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計34800円(累計82200円)
3年目 0−−−1−−−2−−−3−−−−−−−−−−−12
    2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計34800円(累計117000円)
※通話 キャリア内:無料
    他キャリア:13.125円/30秒
※eメール送受信無料(他キャリア含む)
※WEBパケット料金 0.021円/パケット

〓SoftBank     
ほとんどの機種 0円
1年目:0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−−12
     315円 315円 3195円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195円  =合計32580円
2年目:0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
     3195円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195円  =合計38340円(累計70920円)
3年目:0−−−1−−−2−−−3(縛り終了)−−−−−−−12
     3195円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195円  =合計38340円 (累計109260円)
※通話 キャリア内:無料(ただし21時〜25時までの月間通話時間が200分を超えると21円/30秒)
    他キャリア:21円/30秒
※他社Eメールの送受信は別途3〜200円/通
※WEBパケット料金 0.21円/パケット
※端末の保証が切れる2年目からはスーパー安心(\498(x24=\11952))に入っておくと安心?
29キャッチホンについて考察:2006/11/22(水) 01:16:20 ID:FZi2csQ60
キャッチホン機能なしおよびnineのキャッチモドキ機能の弊害。
●通話定額という性質上無駄に長電話するようになってしまいます。
 つまり飛躍的に通話時間が延びるわけです。
 そのためかかってくる電話をキャッチでとることが必然的に多くなってきますが肝心のキャッチホン機能がありません。
 nineのキャッチモドキ機能は着信通知のようなものて留守番電話に近い機能と思われます。 
  →本来かかってきた相手の通話料で話せた通話も当然すべて自分負担になってきます。

解決策
●完全放置 無対策(これが一番いいですが、かかってくる電話が必然的にゼロになりますw)
 着信の通知があったにもかかわらずかけないのはマナー的によろしくなく、小ずるい奴とレッテル張られれば
 かけてこなくなります。
●携帯プリペ維持しての転送(圏外対策としての転送目的の方も多いようですが)
●留守番電話
では解決することへの追加負担はいったいいくらなのか?検証してみます。

プリペ維持費au月833円(1万円プリカ 月あたり最安) 
一日3回5分程度通話とする 13.125円/30秒 5分131.25円×3回=393.75円×30日=11813円
 ↑転送含めキャッチホンがないために余計にかかる単純通話料
留守番電話代 105円 1メッセージ21円×3回×30日=1890円 

★★★最大で合計 14641円 がキャッチがとれないことによる自己負担が増える計算になります★★★

通話定額が出来るからこそキャッチホンはもっとも欲しい機能です。
nineのキャッチモドキ機能も留守番電話となんら変わらない機能であって解決策はありません。
そしてさの解決のための自己負担の額が大きすぎます。
なんの為の無料話し放題かわからなくなってきます。早急にキャッチホンの対応をウィルコムにお願いしたいです。
30非通知さん:2006/11/22(水) 02:32:25 ID:zfUp0CcO0
やっと偽テンプレ終わったか

削除依頼出しておけよ
31非通知さん:2006/11/22(水) 02:39:47 ID:i1LIBXG80
なんか笑っちゃうような前提で計算してるのな。
nineの通話中着信機能についても、勝手に都合のいい仕様にしてるし。

削除依頼、よろ。
32非通知さん:2006/11/22(水) 03:00:48 ID:NkemJ5ur0
通信中着信の機能を重視する人は、
サブで安心だフォンを持つのが良いです。
メインを通話定額系にして安心だフォンに転送設定すれば、、
いくら転送しても追加の話料がかかりません。
(メイン→だフォンの通話が定額だから)
この条件で+780円税別で持てるのもいいですね。

ただエリア補完にはならないので、
それ目的の人はauプリペの方をおすすめします。
33非通知さん:2006/11/22(水) 07:34:15 ID:80wUQ8Xn0
京ぽん2買って2ヶ月過ぎました。
その間に2回もフリーズして何これ…って思ってました。
で、それから軽く2週間以上経過した今になって気付きました。
フラッシュをインスコしてたはずなのに消えてる!
なんだかサイトの内容読んでたら再インスコは直ぐに来て!ってなってました(´ヘ`;)
だから拾いに行こうと思ったんだけどまたお金とられるんですかね。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。



34非通知さん:2006/11/22(水) 07:37:12 ID:sfkLQqY40
willcomADSLについての質問なんですが、初めてパソコンをはじめます(電話加入権は有りません)
willcomADSLだと、つなぎ放題にA&B割りと長期割りが利きませんよね
willcomADSLのマルチパックより安いプランは有りませんか?
それと回線業者とプロバイダーとは、セットのものなんでしょうか?
(例えばアッカとプリンみたいに)別のプロバイダーを使うと、また別に料金掛りますよね?
それなら始めから、A&B割りと長期割りの効くやつのほうが、安くなるような気がしたもので質問してみました
初心者なもので宜しくお願いします
35非通知さん:2006/11/22(水) 07:40:03 ID:e2O9nRLn0
>>33
っ[ケータイモード][フルスクリーンモード]
36非通知さん:2006/11/22(水) 07:43:14 ID:ZcYdzfp20
いつ倒産するかわからん会社でADSLを弾く奴の機がしれん。
37非通知さん:2006/11/22(水) 07:53:49 ID:tPwZBiS80
>>35
(,,゚Д゚)∩ハイッ!! レスありがとう御座いました!

なんだかWEB中での設定画面でFLASHのON/OFF選択ができなかったのと
FLASHのサイトでそのFLASH画面が京ぽん側のFLASH機能に対応してないという
そんな複合条件が勘違いを生んでましたミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
今、何もWEBしてない状態でそのレス実行するために再確認したらFLASHのON/OF選択できるようになってて
o┤*´Д`*├o アァー 早とちりしてたんだーって気付きました(´;ω;`) お騒がせしました(*- -)(*_ _)ペコリ >>35様レスありがと
38非通知さん:2006/11/22(水) 08:29:49 ID:e2O9nRLn0
>>37
半分冗談のつもりだったが、、、まぁ解決して良かったw
39非通知さん:2006/11/22(水) 09:27:22 ID:2QefZrQv0
ホッシュ
40非通知さん:2006/11/22(水) 10:15:04 ID:dfuNuvj30
>>34
マルチパックより安いプランはありません。
WILLCOM ADSLは回線とISPのセットです。フレッツADSLではないので別のISPに繋ぐ事は出来ません。
ちなみにprinはADSLのISPはやってないです。
WILLCOM ADSLは必ずしも最安な所ではないので、PHS回線の長期割りがMAXならば
他の所とAB割した場合の総合計を出して比べていくのが良いかと。

>>37
ちなみに万が一本当に消えてても、追加アプリは電話番号で管理されているので
再ダウンロードしても課金されません。
41非通知さん:2006/11/22(水) 14:44:08 ID:66Ep4xOO0
ホス
42非通知さん:2006/11/22(水) 14:44:35 ID:aGhppvpR0
法人登録の際、追加でも印鑑証明・登記簿謄本が必要
これ「あほ会社」だな

毎回、そんなもん用意できるわけないだろ
そんなんだから違法なことに使われるんだろ

と言ってみる。

ウィルコムのやつらみてるか〜
去年発行の契約書をそのまま放置してるからこうなるんだぞ
今年の6月に改訂してるなら回収ぐらいちゃんとやれ
まけんからな
43非通知さん:2006/11/22(水) 14:53:06 ID:dfuNuvj30
>>42
ヒント:ここは質問スレ
ヒント:意見、提案は直接メーカーへ
ヒント:自分の意見、提案に対する意見、提案を聞きたいのであれば総合スレへ
44非通知さん:2006/11/22(水) 15:14:17 ID:dNDIOQRq0
>>42
ドコモの法人回線追加にも印鑑証明または登記簿謄本
(現在事項全部証明書)が必須なわけで…
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/confirmation/index.html#p03

携帯電話不正利用防止法違反のキャリアってどこ?
45非通知さん:2006/11/22(水) 15:50:25 ID:aGhppvpR0
いや、そうではなく
06.06に改訂されているのに
一昨日もらった申込書の内容が05.05だった

用は、防止法前の契約書をよこしたから
契約不履行だろと文句をさんざんいってやった。
46非通知さん:2006/11/22(水) 16:21:03 ID:k/yUt9Cp0
昨日削除スレで質問してしまいました。
再度よろしくお願いします。

今、一番音声通話の品質が良い機種はどれですか?
できれば、それぞれの端末の音声通話の特徴も、簡単に教えてください
よろしくお願いします。
47非通知さん:2006/11/22(水) 16:39:37 ID:dfuNuvj30
>>46
移動のSA/J、弱電界のK
電波の強い場所での音質比較はTTやnico.が良いという意見もある。
48非通知さん:2006/11/22(水) 16:55:33 ID:k/yUt9Cp0
>>47
ありがとうございます!
49非通知さん:2006/11/22(水) 17:20:57 ID:7/cn6R4k0
また、ピックルか
50非通知さん:2006/11/22(水) 17:47:51 ID:fknBUWpT0
>>46
自宅でnico.使ってるけどダメ、急に雑音が入って切断されます @東京多摩
電波弱いからかな3〜5本くらい
外出時の電波の強いところだと切断された事はない
51非通知さん:2006/11/22(水) 17:52:08 ID:OFXDGzIb0
>>50
近くに幹線道路無いか?
52非通知さん:2006/11/22(水) 17:59:26 ID:k/yUt9Cp0
>>50
そうなんですか。音質も重視したいのですが、
私の場合、弱電界の310Kがいいのかもしれません。
nineというのにも期待したいですね。
53非通知さん:2006/11/22(水) 18:02:49 ID:dfuNuvj30
>>52
弱電界重視ならW-OAM対応端末を狙った方がよさそうですね。
12月中旬のnineや、以後のWX320系(発売日未定。遅くとも年度内?)で対応予定とされています。
54非通知さん:2006/11/22(水) 18:20:14 ID:oatCi+QF0
WS007SHでYahooメッセンジャーは使えるのでしょうか?
55非通知さん:2006/11/22(水) 18:28:14 ID:dfuNuvj30
>>54
対応したクライアントアプリを入れれば使えます。
具体的なアプリはググれば出てきますのでそちらや機種板のスレを参考に。
56非通知さん:2006/11/22(水) 18:30:40 ID:oatCi+QF0
>>55
ありがとうございます
とりあえずがんばって探してみます
57非通知さん:2006/11/22(水) 19:20:04 ID:wZx58tct0
最近パケットが増えてきて利用料が、でウィルコムに加入したいんだけど
WX320系(発売日未定。遅くとも年度内?)ってのはまじですか?
今のボーダの機種が古すぎて、今年縛りで機種変すべきかこのまま
新端末で新規ウィルコム入りするか迷ってるんで、何か根拠あればお願いします。
58非通知さん:2006/11/22(水) 19:36:04 ID:k4rtHRrk0
流れ読まずにすいません
310Jをどこかに置き忘れてきたんですが
リモートロックの仕方ってどなたかご存知ですか?

PCからメールとかで使えるんでしたっけ?
端末の利用パスワードは設定済みです
使ったことないんで、わからない・・・
59非通知さん:2006/11/22(水) 19:58:02 ID:DANgZNflP
>>58
グレ電で
自分の電話番号(サブアドレスボタン)を使うか、ライトメール
後はMy WILLCOMで可能です
手順は以下から。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/remote_lock/setup/index.html
60非通知さん:2006/11/22(水) 19:58:24 ID:szdVHleB0
テンプレに入れればよかったのに
前スレ >>508

508 名前:非通知さん 投稿日:2006/11/16(木) 22:29:56 ID:DbdMXuG00
>>504
このスレに相談する人間だったら、

・定額通話する/しない
 │└─する─→willcom定額プラン
 │         ・ネットする
 │          ├─PCでする─→リアプラ追加
 │          └─端末のみ─→データ定額追加
 │         ・通話料が1000円超える
 │          └─通話パック追加
 │
 └─しない─→パケット量
            ├─20万以下→パケコミ
            └─20万以上 
               ├─4x─つなぎ放題4x
               └─2x─つなぎ放題2x

この程度じゃね?
61非通知さん:2006/11/22(水) 20:52:49 ID:k4rtHRrk0
>>59
返事遅れたけど
サンクス、助かった!
62非通知さん:2006/11/22(水) 21:00:49 ID:f6yVyNg6O
現在カードを使っていて機種変してマルチパックに入りたいのですか 機種変高すぎです、40ヶ月で9コインあるのですが 310機4Xを安く手に、はいる方法はないでしょうか?
63非通知さん:2006/11/22(水) 21:02:03 ID:bRrc5KJL0
>>57
> 新端末で新規ウィルコム入りするか迷ってるんで、何か根拠あればお願いします。

・日本無線製のいくつかの端末はJATE公開済み
・京セラ中間決算説明において、2006年度下半期(2006/10〜2007/04)
 に新機種を出す予定と発表
64非通知さん:2006/11/22(水) 21:06:33 ID:bRrc5KJL0
>>62
まず、マルチパックは2回線の割引です。1回線だけではマルチパックは使えません。
また、つなぎ放題等でも普通に音声通話出来ます。

>310機4Xを安く手に、はいる方法はないでしょうか?

ネットオークション。
65非通知さん:2006/11/22(水) 21:28:34 ID:JMmDydXL0
初心者ですみません。昨年の11月27日にウィルコム定額+リアル1Xの契約しましたが、もうすぐちょうど1年になるので今度つなぎ放題契約に変更を検討しています。
それで27日の日に変更しないと年間契約の解除料が請求されてしまいますか?また27日前後でも大丈夫なのでしょうか???

66非通知さん:2006/11/22(水) 21:37:30 ID:dfuNuvj30
>>65
「年間契約をしないで」つなぎ放題プランに変更したいのでしょうか?
116で頼めば一月前からプラン変更が予約できます。
またつなぎ放題プランは年間契約可能なので、その場合別段1年丁度にこだわらずに
プラン変更が可能です。
67非通知さん:2006/11/22(水) 21:43:43 ID:i1LIBXG80
>>62
ちなみにWX300Kが、ファームウェアアップで4x対応になってるのは知ってる?
PCに接続しての通信がメインなら選択肢になるんじゃないか?
6857:2006/11/22(水) 22:04:47 ID:mbnsEYUi0
>>63
信憑性ある情報有難うございました、現状のままもうちと待つとします。
69非通知さん:2006/11/22(水) 22:07:23 ID:f6yVyNg6O
>>64 ありがとうございました。つなぎ放題 1Xの音声通話の料金はどこをみれば?1年前のカタログには載ってないような、 昔あったパソコン電話のことでしょうか?現在のカードを300Kにして 使わないときはPHSになると言うことでしょうか
70非通知さん:2006/11/22(水) 22:18:40 ID:f6yVyNg6O
>>66 ファームウェアアップ? とは300Kの古い機種でもOKなのでしょうか? 調べて見ます ありがとうございました。

結論は、コイン10枚をつかい300Kを買い マルチパックに入り カードが壊れても4Xができるということでしょうか?
71非通知さん:2006/11/22(水) 22:25:07 ID:f6yVyNg6O
66→>>67すいませんです

72非通知さん:2006/11/22(水) 22:29:30 ID:MHxNDNZy0
>>69

音声通話の料金も結構お得です。

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html

あと、料金据え置きで[2x]で繋げます。
73非通知さん:2006/11/22(水) 22:30:11 ID:WV89uYUw0
>70
・コインは9枚までしか使えないような。
・安い店は機種板の価格情報スレでも見て探すといい。
・音声通話の料金は公式サイトを見れば載ってる。
大まかに料金プラン→つなぎ放題→その他の通話料
・質問内容がわかりにくい。
たとえば「1年前のカタログ〜でしょうか?」の主語がないとか。
何かの端末についての質問?

・マルチパックは他社で言うところの家族割引の変形。
2回線同時に使えるし、割引がかかるとは言え2回線分の基本料が必要になる。
74非通知さん:2006/11/22(水) 22:46:20 ID:f6yVyNg6O
みなさん ありがとうございました。SBより一般電話へは、PHSからがお得です。いい機種に機種変すべく オークションに行ってきます。 WX310Jを6000ぐらいでおとすぞー (・∀・)ニヤニヤ
7565:2006/11/22(水) 22:59:38 ID:FArPHugd0
66さん親切に有難うございました。
116に連絡したいと思います!
76非通知さん:2006/11/22(水) 23:10:48 ID:dET3ZGxH0
77非通知さん:2006/11/22(水) 23:16:56 ID:alpzajey0
9が発売されたら、これまでのW-SIM端末の新規はW-SIMを選べるのかな?
78非通知さん:2006/11/22(水) 23:59:42 ID:6plHeuTT0
>>77
RX420ALの発売日までは選べない。
(それまでの9には旧W-SIMが搭載される)
発売後であっても、選べるかどうかは不明。
79非通知さん:2006/11/23(木) 00:43:14 ID:NyILm5K70
>>77
以前サポセンに電話して聞いたら選べないと言われた。
80非通知さん:2006/11/23(木) 01:07:11 ID:bZ2cnss5O
質問ですが、ウィルコムに契約していないとホームアンテナは家に設置できないのですか??
安くなるので自分で2回線契約し、1台を友達に使わせようと思っているのですが、友達の家の電波状況が悪いと思われるので…(´;ω;`)
81非通知さん:2006/11/23(木) 01:12:16 ID:obEzcPHA0
>>80
契約住所と設置住所は違ってても大丈夫
でも設置住所とそこに住む人の名前は申請する必要があるよ
82非通知さん:2006/11/23(木) 01:13:53 ID:8nk9w27H0
>>80
あなた自信が、利用場所を友達の家と言うことで取り寄せれば良いと思います。
83非通知さん:2006/11/23(木) 01:15:11 ID:XnRb9kG90
>>80
すでに回答あったみたいなので、補足だけ。
機器の紛失はペナルティ3万円払いなんで気をつけろよ。
84非通知さん:2006/11/23(木) 03:43:54 ID:XnRb9kG90
そういや誰かココの頭の荒らし、削除依頼だしてくんね?
俺、やりかたわからん。
85非通知さん:2006/11/23(木) 03:56:50 ID:XnRb9kG90
 重複スレから移動。

>154 :非通知さん :2006/11/23(木) 03:46:24 ID:0Wh0fYRRO
> 通話パックってなんなんでしょうか?
> あと、契約した日からウィルコムにかけても無料ですか? 定額プランです

通話パックは1050円で1260円分の通話が出来る、通話料金の割引。
繰り越しとか、わけあえるとかは無い。

契約変更は、

>Q.オプションサービスの申込みをしたら、いつから適用されますか?
>A.変更手続きの方法により適用開始日が異なります。
> * ウィルコムサービスセンター(オペレーター受付)
> お申込みいただいた翌日より適用となります。
> * ウィルコムサービスセンター(音声ガイダンス)、My WILLCOM
> お申込みいただいた翌々日より適用となります。
> * 販売店等の店頭で機種変更と同時にお申込みの場合
> 申込みいただいた日より適用となります。

だそうだ。
これは、ウィルコムのホームページにある「よくあるご質問」での回答。
86非通知さん:2006/11/23(木) 04:47:16 ID:0Wh0fYRRO
>>85
丁寧にありがとうございます!
87非通知さん:2006/11/23(木) 07:36:34 ID:mLZJD0uS0
>>80
前スレより
334 :非通知さん :sage :2006/11/15(水) 00:19:41 ID:hc4WEm9d0
携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律
(平成十七年四月十五日法律第三十一号)
(譲渡時の携帯音声通信事業者の承諾)
第七条  契約者は、自己が契約者となっている役務提供契約に係る通話可能端末設備を他人に譲渡
しようとする場合には、親族又は生計を同じくしている者に対し譲渡する場合を除き、あらかじめ携帯
音声通信事業者の承諾を得なければならない。
2  携帯音声通信事業者は、譲受人等につき譲渡時本人確認を行った後又は前条第一項の規定により
媒介業者等が譲渡時本人確認を行った後でなければ、前項に規定する承諾をしてはならない。
88非通知さん:2006/11/23(木) 09:36:28 ID:CH+gmo4C0
利用明細に「定額プラン割引額」というのがあるのですが
これは何の割引ですか?
89非通知さん:2006/11/23(木) 09:44:43 ID:fcYykmAI0
昨日電車で女子高生が無料通話無くなるらしいって話してるのが耳に入ってきたんだけど
ソース知ってる人いますか? デマだといいんだが。
90非通知さん:2006/11/23(木) 09:46:15 ID:Nte+aPJ60
>>89
dema
91非通知さん:2006/11/23(木) 09:50:50 ID:Th7OSuQu0
デマ、ただしソウトバンクフォンについてなら多分正しい
92非通知さん:2006/11/23(木) 09:56:52 ID:8nk9w27H0
>>89
女子高生が嘘をいているのを聞いただけです。
その女子高校生も嘘を洗脳されたのでしょう。
93非通知さん:2006/11/23(木) 10:17:51 ID:9Ioo7wNS0
>>89

070同士は定額、という戦略で進んでるのでデマと
思いますが。

もし本当だったとしても、正式に発表があってから
考えても遅くないと思います。
94非通知さん:2006/11/23(木) 10:19:35 ID:SFDvV9Ox0
ていうか通話無料じゃなくて無料通話?
それって要は通話料前払いの分じゃんよ。無くなることで月額料が安くなるなら良い話なんじゃね?
95非通知さん:2006/11/23(木) 10:25:33 ID:3LysunLn0
96非通知さん:2006/11/23(木) 10:32:00 ID:THHudcob0
ドコモやauの無料w通話分使い切って繰越しにならんかったって話じゃ?
97非通知さん:2006/11/23(木) 10:45:19 ID:pha5aKC00
auに電話をかけると普通に会話ができるのですが、相手のウィルコムにかけると音が割れたり、まったく音がしなかったりします。
一度や二度ではなく、1/3程度の確率でそうなります。
逆に、相手のウィルコムから家の電話にかけてもらうと普通に話せます。
どう考えてもウィルコム同士だから通話の質が悪くなっているようにしか思えないのですが・・・
どなたかアドバイスください
98非通知さん:2006/11/23(木) 10:55:19 ID:LJVEuKB10
>97
2端末がおなじ基地局を使おうとしない限り、
ウィルコム同士「だから」音質が下がるというのは考え難いです。
たぶん、その他の条件差があるのでしょう。

どうしても切り分けたければまずは116に相談して、
埒が明かないならホームアンテナを借りた上で再実験してみてください。
目的が実験だけなら、2ヶ月以内に返せばタダです。
99非通知さん:2006/11/23(木) 11:06:06 ID:THHudcob0
>>97
最終的に流れてくる線は同じなので
他からの通話が問題ないことが確認できてれば
ウィルコム同士での通話のみが確実におかしくなる可能性は少ないと思われます。
おそらく相手の電波状態かよくないのでしょう。

他キャリアの音質が極端に悪かったのは、音声圧縮方式の問題なので
それとは別問題なのです。
100非通知さん:2006/11/23(木) 12:27:07 ID:IEdQjyDT0
W-ZERO3[es]を使ってます。職場の窓際では、通常に使えますが、
建物の奥に入ると圏外になるので、ウィルコムホームアンテナ[1x]の
導入を考えてます。このホームアンテナは特別な設定がいるのでしょうか?
または、ホームアンテナに登録しないと使えない(Nパ時代はそうでした)
のでしょうか?職場に私を含め、もう一人京1使いがいますもので
スムーズに使えたらと思いカキコしました。

101非通知さん:2006/11/23(木) 12:27:09 ID:7AUicXzK0
相手の人格が悪いとか
電波出しているとか
102非通知さん:2006/11/23(木) 12:30:03 ID:7AUicXzK0
>>100
電源入れるだけで設定は必要なし。簡単。
但し他人に使われるおそれあり。
103非通知さん:2006/11/23(木) 12:30:24 ID:IEdQjyDT0
  ↑
スミませんageてしまいました。
104非通知さん:2006/11/23(木) 12:35:50 ID:IEdQjyDT0
>>102
そうですか、設定なしですね安心しました。
ホームアンテナ[4x]は指向性があるので、扱いにくい
ホームアンテナ[1x]は無指向性なので、楽と聞きました
中継出力も[4x]の方が強いのでしょうか?
105非通知さん:2006/11/23(木) 12:43:36 ID:lQ08mZTE0
310Kの辞書がクソなんですけどいいオプションないですか?
106非通知さん:2006/11/23(木) 12:45:41 ID:LJVEuKB10
>105
310K触ったことないから適当なことをいうが、追加の辞書ダウンロードしてみた?

一般論として、今使ってる端末が使いにくいときは
機種板の該当機種板行ってテンプレ読むだけでもそれなりに幸せになるよ。
107非通知さん:2006/11/23(木) 12:45:58 ID:+EwNOdq20
>>104
出力は同じです。
指向性がある分、より遠距離まで届きます。
108非通知さん:2006/11/23(木) 12:48:18 ID:+EwNOdq20
>>105
京セラが提供しているオプション辞書の他に、京セラの
辞書では変換できない語を有志がまとめた追加辞書が
公開されています。

必要に応じて追加してみては?
http://www.wikihouse.com/wx310kdic/
109非通知さん:2006/11/23(木) 12:51:49 ID:LJVEuKB10
>107
この場合の中継出力って
基地局-ホームアンテナ間ではなく、ホームアンテナ-端末間じゃない?
基地局-ホームアンテナ間は指向性のある方が有利だと思うが、後者は同じような。
110非通知さん:2006/11/23(木) 12:57:04 ID:Zv3sgrS90
>>106、108
ありがとう、さっそく試してみます
111非通知さん:2006/11/23(木) 13:05:47 ID:IEdQjyDT0
>>107
>>109
大変、参考になりました。
さっそく申し込みします。
112非通知さん:2006/11/23(木) 13:39:58 ID:EnxtIqpL0
教えてください。
機種変考えています。
特に必要と考えているのが、車移動が多いためハンズフリーです。
ワンセグも付けれると嬉しいなぁという感じなのですが、両方満たしてるのはesのみでしょうか?
また、近い将来発売されるものや発売される噂になってるものなどでこの条件を満たすものはありそうでしょうか?
esは魅力的なのですが、自分が必要とする以上の機能が付き過ぎて高くなってるところが不満です。
113非通知さん:2006/11/23(木) 13:47:49 ID:oE3LJo8u0
>>112
素通に310K・SAでokじゃないの?
114非通知さん:2006/11/23(木) 14:00:03 ID:EnxtIqpL0
>>113
m(__)m

310kはワンセグ付けれるようになります?

SAはハンズフリーいけます??
115非通知さん:2006/11/23(木) 14:05:54 ID:oE3LJo8u0
ワンセグの画質みたことある?
正直汚いよ。
まぁ移動には強いみたいだけどね。
そもそもバッテリーの事考えないの?

暇つぶしにTVみたいなら自鯖を建ててTVサーバーすればいつでもみれるよ。

俺はESでみてるが・・・
PHSでは、56Kbpsぐらいならある程度見えるし。
無線LAN奈良結構な高画質で閲覧も可能。

SAは手ぶら機能があるよ。
03シリーズを色々な意味で高いと思うなら手を出さない方がいいよ。
頭金0かAUのワンセグにした方が幸せになれるよ。
116非通知さん:2006/11/23(木) 14:12:17 ID:ol1cH7+b0
>>114
要するに、310Kも310SAもワンセグには対応していません。

ハンズフリーですが、310Kはハンズフリーセットを買ってくればOK。
Bluetoothのも使えます。

310SAについては良く知りません……。
117非通知さん:2006/11/23(木) 14:25:21 ID:LJVEuKB10
外付けにせよなんにせよ、ワンセグが使えることがわかってるのは[es]のみ。

ハンズフリーはbluetoothを使わなくていいなら全てのWXシリーズ/ZERO3([es]含む)で使える。
どーしてもbluetoothを使いたいならこんなものもある。
http://www.7dream.com/product/p/0762748
118非通知さん:2006/11/23(木) 14:32:05 ID:EVm8KiBB0
質問なんですが、PHS端末をPCにつないでインターネットをしてた場合、
電話着信、メール着信があるとわかる様になっていますか?
119非通知さん:2006/11/23(木) 14:34:23 ID:oE3LJo8u0
>>118
機種によるよ。
最近の端末なら結構大丈夫。
esならOKだよ。
いちいち回線が切れるのでウザイけどね(^^;)
120非通知さん:2006/11/23(木) 14:37:32 ID:EVm8KiBB0
>>119
ありがとうございます。
WX310K、WX310SAはどうでしょうか?
いちいち電話着信、メール着信でダイヤルアップ接続が切れるのは面倒かもしれないですね
121非通知さん:2006/11/23(木) 14:43:30 ID:oE3LJo8u0
>>120
WX端末なら大丈夫だよ。
回線も切れないよ。
K高いけどねぇ
SAは安くてJAVAあり
JはSAと同等
122非通知さん:2006/11/23(木) 14:56:35 ID:EnxtIqpL0
>ワンセグの画質みたことある?
>正直汚いよ。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

キレイなのが特徴なんだと思い込んでいましたww
汚いんだったらすでに見れるし、、


だったら特化すべきなのはハンズフリーのみになります。
ハンズフリーはBluetoothのみかと思ってたんですが、別にハンズフリーセットが発売されてたんですか。

とても役立ちました。ありがとうございます>みなさん
123非通知さん:2006/11/23(木) 15:02:40 ID:oE3LJo8u0
>>122
ワンセグの画質は汚いというと語弊があるけど
たぶん期待しているほど綺麗ではないと思いますよ。
近くにホットモックが有ればそれを見た方がいいですよ。
124非通知さん:2006/11/23(木) 15:02:52 ID:iJReEzLa0
>>122
電気屋に行ってどれでも良いからワンセグのデモ機観て来いよ。

ワンセグはノイズほとんど無いって言う利点があるが、元の画質自体が悪い。
家庭用のテレビより解像度低いから文字が見え難いし、
フレーム数が半分だから動きが早い動画だとカクカク動いているように見える。
125非通知さん:2006/11/23(木) 15:05:10 ID:Uv9vG5qV0
>>118-121
PC接続時はどの対応端末であっても電話着信しか判りません。
また、その時接続していた回線は切断されます。

単体使用時であれば、メール着信も可能な端末はあります。

>>122
アナログ移動中よりはきれいです。
但しデジタル地上波やアナログ最適環境よりは汚いです。
126非通知さん:2006/11/23(木) 15:07:50 ID:oE3LJo8u0
>>124
いやすでにみてるよ。
ただし激しいをみるにはまるで向かない。
多分、動きの少ない画像を見るには適していると思う。
まぁ動きの少ないTV番組が有るかどうかは別だが・・・
127非通知さん:2006/11/23(木) 15:28:38 ID:h+uEecJ+0
料金プランについて質問です。

現在京2とW-ZERO3でマルチパックにしています。
W-ZERO3の10ヶ月縛りが来年2月に解けるんで、009に機種変更して
京2を解約したいのですが、京2の年間契約の更新が1月です。
できれば解除料は払いたくないです。
なので、1月に京2の年間契約を解除して3月頃解約しようと思うんですが
その間の料金プランの組み合わせはどうしたら良いでしょうか?

ちなみに現在の契約は…
W-ZERO3→通話定額(メールしか使ってない)
京2→パケコミ(webメイン+通話)
自宅にブロードバンド回線はあるのでAB割は使えます。
128非通知さん:2006/11/23(木) 15:42:43 ID:NgZEAh190
>>127
今の利用スタイルを京2解約まで変えたくないなら
パケコミの年契無しAB割り付きにすればいいだけでないか?
129非通知さん:2006/11/23(木) 15:44:27 ID:LJVEuKB10
>127
ZERO3で本当にメールしか使ってないなら、
京2: パケコミAB
ZERO3: 標準データセット割+メール放題
が最安じゃね?
(デセ割は年間契約必須だから、年間契約外した後の処遇は別途考える必要がある)
130127:2006/11/23(木) 16:01:28 ID:cWtbDsRI0
>>128-129
レスありがとうございます

009購入から京2解約までの間は両方で月10万パケ弱はwebすると思います
(ネフロを初めて使うので移行期間を設けたい)

そうするとW-ZERO3の音声定額+データ定額=3250円
京2のパケコミ(AB割+長期割)に複数回線割という感じで
良いですか?
…複数回線割って年間契約必須ですか?
131非通知さん:2006/11/23(木) 16:20:22 ID:LJVEuKB10
たぶんそれでいい。
必須じゃない。
132非通知さん:2006/11/23(木) 16:45:22 ID:oLdnvM5N0
H-SA3001Vを使っているんですが,
WX300KはH-SA3001Vよりも電波の感度は
悪いのでしょうか?
WX310Kは感度は良いと聞いたことはあるのですが.

パソコンにつなげてインターネットをしようとすると,
H-SA3001Vだと1xしか使えないので機種変更しようと
思っているのですが,WX310KとWX300Kで迷ってます.

WX310Kは高いし,機能的にはWX300Kで十分なのですが,
今,H-SA3001Vでもつながりにくい場所に行ったりするので
これよりもつながりにくくなると,ちょっと困るのです.

古い機種との比較で申し訳ありません.
133非通知さん:2006/11/23(木) 18:02:24 ID:QU1PP99G0
>>132
> WX300KはH-SA3001Vよりも電波の感度は
> 悪いのでしょうか?

高速移動時の感度が多少落ちる程度。

> 今,H-SA3001Vでもつながりにくい場所に行ったりするので

お持ちのSA3001Vが故障している可能性を除けば、
他の機種でも同じ事になると思います。
134127:2006/11/23(木) 20:34:12 ID:ylPv6pTl0
>>131
ありがとうございました!
135非通知さん:2006/11/23(木) 21:35:43 ID:tnsg6Q5kO
いわゆる白ロムを持ち込み機種変というのは出来ないんでしょうか?


>>8
やあスタン、いつものウイスキー
って言いたくなる文章だな
136非通知さん:2006/11/23(木) 21:39:46 ID:nSSIa3+A0
>>135
できるよ。手数料かかるけど。
137非通知さん:2006/11/23(木) 21:47:08 ID:PLbAPlLDO
質問です。 ウィルコムから2ちゃんに書き込みできますか?
138非通知さん:2006/11/23(木) 22:10:39 ID:NgZEAh190
>>137
できますよ。
139非通知さん:2006/11/23(木) 22:23:24 ID:5fl9V/Ot0
>>137
できますね
140非通知さん:2006/11/23(木) 22:29:07 ID:8IwoxCm/0
es購入を迷っています。
esで、いろいろ遊びたいのですが、出来ればパソコンでダウンロードして、
シンクさせてesにインストールしたいと思っていて。
いろんなフリーソフトなどで、直接esでダウンロードしないと使えないソフトって
あるのでしょうか。

たとえば、プレミアムじゃないes買って、来月のホームメニューの
ダウンロード時にパソコンに一旦おとしてから、esへ入れてもOKなのかなと。
141非通知さん:2006/11/23(木) 22:31:11 ID:J00nI7xQ0
>>140
君の知識次第
知識が無いなら熱意とセンス次第
142非通知さん:2006/11/23(木) 23:14:09 ID:PLbAPlLDO
>>138-139
ありがとうございます。
143非通知さん:2006/11/23(木) 23:24:29 ID:l+NKg+qQ0
>>142
でも、携帯から直接アクセス(プリン)から
書き込みはアク禁くらってるけど

書き込む時はいつも
ぷららでつなぎ直してる
144非通知さん:2006/11/23(木) 23:44:44 ID:A79Mi+Z90
PHSでもヤフーの携帯用ページにアクセスして、My Yahooに入れますか? しかも自動ログインで。
ヤフーメールを頻繁に使うものですから。
145非通知さん:2006/11/23(木) 23:50:35 ID:FCWUalK+0
似た質問なんですが、グーグルメール使えますでしょうか?
自動ログインはなくてもよいです。
146非通知さん:2006/11/23(木) 23:55:11 ID:J00nI7xQ0
>>145
zero3でGmailは使ってるよ
メーラでPOP/SMTP over SSL、ブラウザからもおk
ヤフーはウェッブもメールの使ってないので分からん
147非通知さん:2006/11/23(木) 23:55:27 ID:8IwoxCm/0
>>141
なるほど、いろいろあるみたいなので、納得です。
知識なし、熱意はあるものの、センスなしな自分…。

esの通話品質については、初代京ポンとPS-C2と比較してどうでしょうか。
148非通知さん:2006/11/24(金) 00:02:05 ID:ZvEaddO40
ウィルコム携帯でパケット通信するためにPCとケーブル接続する場合には、どのようなケーブルを用意すればいいのでしょうか?
ここ近年は自分がPCやPDAなどでモバイルするときはPCカードスロットに直接付けることがほとんどで、最近のケーブル接続は知らなかったりします。
でもモバイルPCの中にはPCカードスロットがないのもあります。
そのような機種でも使えるのかなあと。

あと、ウィルコムの2×(64kbps)は、一昔前のISDN(64k×64k)での33.6kや56kモデム使用時と比して通信速度はどうでしょうか。
場所により速度の低下が激しかったりするのでしょうか。
ちなみに使用場所は都内や京都などの大都市部が中心です。

みなさまの教えを請いたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
149非通知さん:2006/11/24(金) 00:06:13 ID:m02riscH0
>>147
PS-C2>>>>>>>>京2(310K)>>>[es(007SH)]>京改(300K)>京1(K3001V)
150非通知さん:2006/11/24(金) 00:13:17 ID:m02riscH0
>>148
AIR-EDGE PHONE移行の端末なら付属のUSBケーブルを
USB端子に挿せばOK。(細かい事はあなたのスキル次第)

使用場所から500m以内に2本以上あれば、55〜40kbpsは出ると思う。
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
151非通知さん:2006/11/24(金) 00:16:47 ID:NABCIx5I0
>>149
[es]>京1には同意。
現在この組み合わせで使ってるが、条件が厳しいと若干[es]のほうが良い。
152非通知さん:2006/11/24(金) 00:17:08 ID:XTBv8G3XO
2チャンでウィル友を増やしたいのですが、無理ですかね
153145:2006/11/24(金) 00:20:46 ID:OJ+rl34s0
>>146
おおおありがとうございます。
zero3も候補に入れてたので、助かります(^^
やっぱり便利そうだな〜
154非通知さん:2006/11/24(金) 00:21:10 ID:b9WWFKZy0
>>152
まずはあなたのProfileを晒せ
155非通知さん:2006/11/24(金) 00:21:23 ID:BVJlPbpY0
>>152
おう、なろうぜ!
番号晒してくれたらライトメール送るよ
156非通知さん:2006/11/24(金) 00:26:15 ID:XTBv8G3XO
プロフは簡単に言うと男で18歳神奈川住みですね
番号は恐いです…
157非通知さん:2006/11/24(金) 00:43:58 ID:PCdcO9+20
スタビで友達ゲットだよ

ホモからお誘い来たけどorz
158非通知さん:2006/11/24(金) 00:58:31 ID:3A95J69fO
>>81-83

回答ありがとうございました!!安心して今日ウィルコム2台申し込んできました。
田舎なものでエリアが心配ですが、しばらくFOMAとの併用で様子見ようと思います。
159非通知さん:2006/11/24(金) 01:17:09 ID:TKtV6FL10
>156
友人募集ってことになるから、違う板の方が見つけやすいと思うよ。
160非通知さん:2006/11/24(金) 01:23:21 ID:s/f2MQEL0
外出用にウィルコム契約して今日設定など1日掛けてやったのですが
どうしても繋がりません。アクセスポイントには繋がってるのに
その後の通信が出来ません。付属のCDで設定したので間違いは無いと思うのですが・・
ご教授下さい、お願いします。
WinXP HE SUAX420S 2X
161非通知さん:2006/11/24(金) 01:27:04 ID:TKtV6FL10
>160
その表現だとどのレイヤまでうまく言ってるのかわからない。
認証通ってるかとか、IPがもらえてるかとか、DNS引けてるかとか。

まずは切り分けとして、prinにつなぐことができるかの確認。
まあ、外出用ってことは持ち運び可能な機材だろうから、詳しい人に頼むか
http://www.willcom-inc.com/ja/support/data_support/index.html
データサポートサービスにでも頼るのが楽。
162非通知さん:2006/11/24(金) 02:10:44 ID:Te5bU3V20
>>144
My Yahoo使ってないから、簡単アクセス云々はしらないが、
Yahoo mailみるだけならPOP対応してるからそれ使ったほうが手っ取り早いかと。
自動受信はできないので、受信通知先をpdxにしておいて、
通知メールがきたら受信かけると完璧
163非通知さん:2006/11/24(金) 03:12:48 ID:WUTHI9V/O
以前PCとes繋げてweb出来ないと質問した者です、とりあえずWILLCOMショップに行き本体とUSBケーブルに異常はないとのことなんでにらめっこしながらやってたら繋がりwebもできました orz
まぁActiveSyicの件はシャープなりに聞いてくれてことなんでしばらく放置することにします。
164非通知さん:2006/11/24(金) 04:01:17 ID:/zN16IqxO
ゼロ3スレには詳しい人いるが…教えてくれるかは分からん。
165非通知さん:2006/11/24(金) 06:01:10 ID:aGu56d1ZP
質問です

仕事のメールをpdx.ne.jpに転送しているのですが
転送の際に添付ファイルを削除する設定がないため
大きな添付ファイルがあると、相手先にエラーメール
がいってしまいます。オンラインサインアップで、
添付を削除にしても駄目なようです。
メール転送で添付ファイルを削除できるサービスが
あればと思うのですが、よいサービスがみつかり
ません。
みなさんはどのように回避しているのでしょうか?
166非通知さん:2006/11/24(金) 06:34:06 ID:CfB9ti1N0
>>165
全てGmailに転送
167非通知さん:2006/11/24(金) 07:42:08 ID:YDedavXt0
AH-K3001VのウイルコムのPHSを使ってます。
これをパソコンに繫げてパソコンでインターネットができると
聞いたのですがどうやるのですか?
168非通知さん:2006/11/24(金) 07:49:26 ID:CfB9ti1N0
>>167
説明書を読みましょう。

付属のUSBケーブルとCD-ROMを用意。

CD-ROMを入れてドライバを入れ、各種設定を行う(プロバイダのID・パスワードなども用意)

AH-K3001VとケーブルとPCを繋ぐ

(゚д゚)ウマー
169非通知さん:2006/11/24(金) 08:05:47 ID:YDedavXt0
>168
ありがとうございます。付属のCDが傷がついていて
読み取れないようですがネット上にありますか?
170非通知さん:2006/11/24(金) 08:15:31 ID:CwDeYa5k0
>>169
とりあえず、どこかに落ちているドライバを落としてきてインストール
あとは、普通のモデムといっしょ
171非通知さん:2006/11/24(金) 08:23:22 ID:YDedavXt0
>>170
すいません。どの辺に落ちてますか?
172非通知さん:2006/11/24(金) 08:46:05 ID:NgW22MEyP
あなたの場合、落ちてるものを洗わずに食べて病気にかかりそう。
素直に京セラから買った方が無難。
173非通知さん:2006/11/24(金) 08:49:37 ID:rt49h/gF0
>>171

ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/usb_driver.html

「AH-K3001V USBドライバ」は、
AH-K3001Vをご購入頂いたお客様のみダウンロードして頂くことができます。
「AH-K3001V USBドライバ」のダウンロードにはユーザーIDとパスワードが必要です。
ユーザーIDとパスワードは、AH-K3001V用「京セラサイトK」にて取得して頂くことができます。
174非通知さん:2006/11/24(金) 09:08:49 ID:ECyA02iH0
>>173
へー、いつの間にかダウンロードできるようになったんだ。
知らなかった。
横からありがとう(教えてくれて)。
175非通知さん:2006/11/24(金) 09:38:20 ID:p/t+bSVv0
料金未納で利用停止になった場合、なにかメッセージとか流れますか?
京ぽんなんですが、彼女にかけると昨日から
「話し中」の表示も出ないでただの「ツーツー音」のみなんですが。
ググったけどわかりませんでした。ご存知の方教えてください。
176非通知さん:2006/11/24(金) 10:34:09 ID:7E+Zuabp0
>>175
未納の場合は「お客様の都合により…」
「ツーツー」の場合は…拒(ry
177非通知さん:2006/11/24(金) 10:36:20 ID:SznM3Olc0
拒食症
178非通知さん:2006/11/24(金) 10:37:30 ID:7q10kVCS0
>>175
ツーツー音が出る理由は、着信拒否機能にあなたの電話番号が登録されたからです。
あなたは彼女に多分嫌われました。
179非通知さん:2006/11/24(金) 10:42:09 ID:NgW22MEyP
まあ待て、紛失を理由に電話を止めた場合、夜止めると翌朝までそうなった気がするぞ。

公衆電話からかけて繋がったらお察しだが。
180非通知さん:2006/11/24(金) 10:48:26 ID:p/t+bSVv0
>>176
>>178
やっぱそうでしょうかorz
さっき自分の京ぽんで着拒設定して試してみたら
「この電話番号からの電話はお受けできません」って
メッセージが流れたのですが、彼女の電話はいきなり「ツーツー」だったんです。
設定によってはそうできるのかな。今、取説ないのでスミマセン。
ちょっと動揺しています。・゚・(ノД`)・゚・。
181非通知さん:2006/11/24(金) 10:53:09 ID:v+WDG8Y50
My WILLCOMからリモートロックを設定、解除した場合、
通話料はかかるのですか?
182非通知さん:2006/11/24(金) 11:00:15 ID:6xvPnx5u0
Docomo PHSからの乗換えで、WX310Kか12月に出るならbluetooth付きの新機種を
新規で契約しようかと思って調べているところなんですが、下記の事を教えて下さい。
他にKwins PDAの常時接続とTWO LINK DATAも使ってますので、PHS本体
でのメール以外でのインターネットアクセスは予定ありません。料金プランは、
音声通話のみで定額プランを考えています。なるべく経費削減を優先です。

・ 複数割引サービスはTWO LINKの方は対象となりますか?
・ ゲートウェイ設定済みの母艦PCにbluetooth又はUSBで接続してインターネット
 アクセスとアプリケーションのダウンロードは可能ですか?又はPCでダウンして
 転送しインストールは可能ですか?
183非通知さん:2006/11/24(金) 11:38:00 ID:7E+Zuabp0
>>180
番号非通知で電話してみそ。184+番号ね。

>>182
複数割の対象外プランは「ウィルコム定額プラン」「H”IN使っただけコース」「テレメタリング」
の3つのみなので「TWO LINK DATA」は対象内と思われ。
端末側からbluetoothやUSB使って外部へネットアクセスはできません。
WX310Kの追加アプリライセンスキーも端末からしかDLできません。ファームウェアもしかり。
ただアプリはキーだけDLなのでたいしてパケ代はかからない。
ファームは元々課金対象外。
184非通知さん:2006/11/24(金) 12:51:55 ID:tz94hlTSO
月々いくらくらいかかりますか?
今ソフトバンクでパケット以外滅多に使わない(一週間に一度DoCoMoの彼氏に電話、あとは不在の宅配の再配達の電話くらい)のに13000円も取られてます

彼もウィルコム持ってますが、ウィルコムにすれば安くなりますかね?
185非通知さん:2006/11/24(金) 13:06:20 ID:7E+Zuabp0
>>184
SBで基本料と通話とパケットでそれぞれどれだけかかっているかによりけり。
とにかく安くしたいのであれば5000円+他社や固定への通話料で済むけど、
今のSBと同じ使い方が出来るかどうかはその人次第。
パケットはメールで消費しているなら代替可能だけど
webだと利用用途によってはSB等携帯でないとダメなサイトがある。
かといって通話だけウィルコム使うには電話の利用頻度がちと低いかも。
186非通知さん:2006/11/24(金) 13:10:55 ID:SoeH5be3O
俺の彼女かと思った…
とにかくウィルコムに乗り換えたら安くはなるハズ
通話定額2900円+リアルインターネット2100円で月5000円になる
でも電波が携帯より悪くなる場合もあるから…
貴方の通話相手が携帯より固定電話とPHSメインなら確実に安くなる。
また端末本体のインターネットでも携帯より安くなる。
もし電波の不安定が心配なら携帯と二台持ちをお勧めします。
187非通知さん:2006/11/24(金) 13:12:40 ID:oTZZwAg40
>>184 利用の細目を確かめて、こちらで質問しては?
キャリア選択質問スレッド 第22件目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162825786/

>>184の情報だけだと、ウィルコムでパケコミネット、という選択肢もあるかも、としか言えず。
188182:2006/11/24(金) 13:23:44 ID:6xvPnx5u0
>>183
どうも有り難う。追加アプリって、アプリ本体をダウンするものだと思って
ました。
189非通知さん:2006/11/24(金) 13:37:25 ID:qO5fyNCnO
ど田舎なんですが新規で加入検討中です。
WILLCOMサイトでアンテナ確認したら、500メートル以内に一本もありませんでした。
さすがにこれではきついですよね?
190非通知さん:2006/11/24(金) 13:45:42 ID:m02riscH0
>>189
自宅でその状態ならやめた方が良いかも。現状のWILLCOMは
全ての人が問題なく使えるキャリアではないから割切りも重要。
191175:2006/11/24(金) 13:55:29 ID:p/t+bSVv0
彼女と電話通じました!(゚∀゚)
やっぱり料金未納で夜中に不通になってしまったそうです。
まだ捨てられてなかったようです。お騒がせしました。
192非通知さん:2006/11/24(金) 13:55:55 ID:SznM3Olc0
チッ
193165:2006/11/24(金) 15:18:58 ID:aGu56d1ZP
>>166
回答ありがとうございます。
Gmailを使った運用スタイルとはどんなものでしょうか。
194非通知さん:2006/11/24(金) 15:35:27 ID:V3PR+TEPO
次の新機種って12月中旬ですよね?
nineですっけ?
195非通知さん:2006/11/24(金) 15:45:20 ID:YDedavXt0
AHK3001VをUSBでパソコンにつなぐとインストール画面が
出てくると書いてあるのですがでてこないのですが・・・
196非通知さん:2006/11/24(金) 15:55:54 ID:R9yXfEmp0
>>195
ドライバーかソフト入れる前にUSB繋いじゃうと駄目だったような。
(適当なドライバーをOSが勝手に入れてまともに動作しない)
!マーク付いてるようなUSBドライバーとか消さんと直らないかも。
197非通知さん:2006/11/24(金) 16:05:52 ID:YDedavXt0
173のドライブインストール終わりました。
しかしプロバイダーの設定の画面がでてきません。
どうしたらでてくるのですか?
198非通知さん:2006/11/24(金) 16:12:35 ID:7E+Zuabp0
>>197
あれはUSBドライバだけなので自分でダイヤルアップの設定が必要。
利用するプロバイダのHPに説明が載っているはず。そちらをまず参照。
199非通知さん:2006/11/24(金) 16:17:15 ID:YDedavXt0
>>198
OCNとDION契約してるのですが
どこに乗ってるものなのですか?
200非通知さん:2006/11/24(金) 16:23:44 ID:233J4mV40
>>199
OCNか、DIONどちらでもいいが、ホームページに書いてあるよ!
君の為にわざわざそれぞれのホームページをぐぐってきてあげたよ!
ttp://www.ocn.ne.jp/
ttp://www.dion.ne.jp/
201非通知さん:2006/11/24(金) 16:27:38 ID:YDedavXt0
ありがとうございます
http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/

ここに載ってると思うのですがphsのデータ通信2100円の奴は
どのアクセスポイント使うのですか?
202非通知さん:2006/11/24(金) 16:29:26 ID:oTZZwAg40
>>193 gmailからpdxへの転送では、エラーがあるとgmailに戻る。
送信者->別アドレス->gmail->pdx この転送を組んでおけば、
pdxでサイズオーバや容量オーバがあっても、エラーメールはgmailまでしか戻らない。

でも、pdxのサーバ容量10Mぐらいにはしてほしい。
203非通知さん:2006/11/24(金) 16:32:05 ID:B5gw9eHT0
京ぽん2をいままでminiSDなしで使っていましたが、今度買おうと思っています。
携帯だとmicroSD採用が増えてきましたが、これからもwillcomの端末で使っていくことを考えると、
microSD+miniSD用アダプタを買うほうがいいでしょうか?
それともminiSDを買う方がいいでしょうか?

よろしくお願いします。
204非通知さん:2006/11/24(金) 16:36:41 ID:eFRLHIl20
>>201
2100円のデータ通信の奴は 2×だったけど
AHK3001Vが2×に対応していたかなぁ
2×で試してみてダメだったら1×にしてみたら
205非通知さん:2006/11/24(金) 16:39:06 ID:YDedavXt0
>>204
ありがとうございます。
1xパケット方式が0570-570-644##61ってなってるのですが
これってウィルコムのphsから電話をかければいいのですか?
アクセスポイントってどうやって利用するの?
206非通知さん:2006/11/24(金) 16:39:14 ID:eFRLHIl20
>>201
ダイヤルアップの設定はウィンドウズの
コントロールパネル→電話とモデムのオプション
でやる
207非通知さん:2006/11/24(金) 16:41:01 ID:233J4mV40
やっぱりそうきたか・・・。
先に調べておいてよかった。ここ見て。
ここで設定する電話番号は、さっきのページの2xか1x

ttp://www.ocn.ne.jp/support/set/dial.html
208非通知さん:2006/11/24(金) 16:45:44 ID:eFRLHIl20
あっ そうそう
>>207のサイトのとおり
『新しい接続ウィザード』だった
209非通知さん:2006/11/24(金) 17:03:27 ID:YDedavXt0
ありがとうございます。
>>207さっきのページとはどのページのことですか?
210非通知さん:2006/11/24(金) 17:10:52 ID:233J4mV40
その返しは予想GUYだったぜ。
設定する電話番号が書いてあるページ(さっきのページと書いた所)
http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/
を見て1x、2xの電話番号をメモる。

次に、設定が書いてあるページ
ttp://www.ocn.ne.jp/support/set/dial.html

を見て自分のパソコンのOS(XPとかMeとか)を選んで設定の
仕方を見る。順番に進めていってモデムの選択でAH-K3001Vを選ぶ。
ダイヤルする電話番号(or接続先の電話番号)という風に
電話番号を設定するところになったらメモった1xか2xの電話番号を設定。

これ以上はOCNのサポートに聞いてくれ。
211非通知さん:2006/11/24(金) 18:22:55 ID:rLsIEK580
>>203
microSD+miniSD用アダプタの方が安心は出来る。
少なくとも来年の新機種ではまだminiSDだろうけど、
再来年から先は誰にも判らない。
212非通知さん:2006/11/24(金) 19:07:53 ID:E8BIWLtm0
京ぽん2ですが メール受信が出来なくなりました 受信しようとすると 『メモリーがいっぱいです』となってしまいます メールを全て削除してもダメです
213203:2006/11/24(金) 19:21:46 ID:B5gw9eHT0
>>211
ありがとうございます
214非通知さん:2006/11/24(金) 19:22:11 ID:Jqd/Yj1a0
リアプラにてPCに繋げた場合、おおよその速度ってどれくらいでしょう?
50kも出ないですか? 2×の機種ですが
215非通知さん:2006/11/24(金) 19:25:30 ID:MQr4iDTD0
>>214
速度については期待しないほうがいい。
32kを切るとは思わないが、画像切らないと使えないレベル。
216非通知さん:2006/11/24(金) 19:32:39 ID:t45Fs5tc0
ちょっと聞きたいんですけど
今、母親名義で契約してるんだが名義変更ってできるんですか?
自分の年は16です
217非通知さん:2006/11/24(金) 19:35:29 ID:OyPSkm/H0
今使っている端末のキーレスポンスが悪いので機種変更をしたいのですが
WikiのFAQの

>Q.通話とメールしかしませんがどの端末が良い?
>A.洋ぽん(WX-310SA)か味ぽん2(AH-J3003S)が良いと思います。

に書かれている二種はレスポンス良いでしょうか?
218非通知さん:2006/11/24(金) 19:56:56 ID:uul0Jqvm0
>>212
電源入れ直しでも直らなければ、
受信行数設定をONにして(行数は1000行くらいで)
受信して下さい。(受信行数を超えた部分は破棄されます)

>>214
環境に左右されるので過度な期待はしない方が良い。
ちなみにこちらでは、50Kは普通に出ていますが
場所によっては30Kとかな事もありました。

>>216
出来るけど親の同意が必要。
116に電話して資料送付してもらいましょう。

>>217
あなたの想定しているレベルにもよりますが、
WILLCOM端末で比較するなら良い方に入ります。
逆に、京セラ製は悪い方に入ります。
219非通知さん:2006/11/24(金) 20:04:02 ID:L9LhFq8Y0
いつ電話しても5分以上お待ちに・・・。ってガイダンスでずっと解約できない。
いつまで使用料とる気だよ!!
220非通知さん:2006/11/24(金) 20:09:36 ID:kYEcAHaD0
>>219
5分待てよw
てかそれはハッタリで、実際5分10分も待ったことなんてないけどな。
221非通知さん:2006/11/24(金) 20:13:02 ID:1FlKhCOw0
>>219
俺、待ってる間に熟睡した事ある。
起きたら横にウィルコムがコロんってなってた。
222非通知さん:2006/11/24(金) 20:15:05 ID:OyPSkm/H0
>>218
今使用しているのが京セラ製なので大分良くなりそうです
WX-310SAにしてみようと思います ありがとうございました
223非通知さん:2006/11/24(金) 20:45:13 ID:7grY3am6o
なぜフェリカに加入しないんですか?
糞ですね
224非通知さん:2006/11/24(金) 20:54:25 ID:3EJg0jC80
フンフン( ̄o ̄*(_ _*( ̄o ̄*(_ _* )
225132:2006/11/24(金) 21:12:53 ID:Z5KX5I5Z0
有り難うございました>>133

> > 今,H-SA3001Vでもつながりにくい場所に行ったりするので
>
> お持ちのSA3001Vが故障している可能性を除けば、
> 他の機種でも同じ事になると思います。
これは,今ふつうに売られている機種では,SA3001Vよりも
感度の良いものはない,ということでしょうか?
今のSA3001Vで,向きを変えたり,少し場所を移動したり
すればつながるようになるので,これより悪くならなければ
いいのですが...
226非通知さん:2006/11/24(金) 22:03:16 ID:dQkALrPkO
突然すいません 『ご優待キャンペーン』 とはどういう人が買えるのでしょうか?情報はどこから?カードを40ヶ月も使っているのになぜ?9コインもあるのに?
(?_?) 310J 0円とはうらやましすぎです
227非通知さん:2006/11/24(金) 22:18:28 ID:USrdBun40
>>219
おれSBMのサポセンに電話して10分以上ウンヌ
で30分たってもつながらなかったよw
諦めたよ
228非通知さん:2006/11/24(金) 22:18:30 ID:4DAW3Ugx0
>>214
横浜のとある住宅街だが夜は壊滅的。速度はつながらないか10k。
スピードテストとかタイムアウトで不可能。
地方の人間からきいたがアンテナひとりじめできる環境ならそこそこ速いらしい。
229非通知さん:2006/11/24(金) 22:26:35 ID:uul0Jqvm0
>>225
ほぼその通りです。良くなったとしても差はわずかと思います。

但し、今後発売されるであろうW-OAM対応機では結構向上するもの
(特に不安定な場所では)と予想されていますので、来年春まで
待てるのならば待った方が良いかも知れません。

>>226
こちらへどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1153403849/

>>228
それは確実に混雑が原因なので、エリア問い合わせから積極的に
問い合わせしましょう。
(問い合わせ時には、夜は混雑して繋がりにくいとはっきり書くのがポイント)
230非通知さん:2006/11/24(金) 22:42:37 ID:GOkbchB30
なんでこうもアホが多いんだ。
w-oamに変わっても大差ないんだよ。
すべてのCSがOAM対応にならないと意味ないんだよ。
231非通知さん:2006/11/24(金) 23:05:24 ID:zAe2DcGt0
去年の12月7日に新規購入
プラン 定額プラン なんだけど

今年の12/1に解約した場合は解約違約金4200円発生しますか?
232非通知さん:2006/11/24(金) 23:19:45 ID:dQkALrPkO
アホです (T-T)
いまだに新規0円の310Jがマルチパックに入れるかわかりません、買えるのかも? 明日お客様センターにTELしてみます
『ご優待キャンペーンみましたと〜』 (・∀・)ニヤニヤ
233非通知さん:2006/11/24(金) 23:21:31 ID:QDpN4bgR0
>>231
発生するし、発生しない時期はお客様番号AかBかで変わる。
年間契約内容確認書(ハガキ)に記載されております。
また、満了日の2ヵ月前と1ヵ月前の請求書に、更新日
について記載されております。
234非通知さん:2006/11/24(金) 23:24:32 ID:zAe2DcGt0
お客様番号はAだった
235非通知さん:2006/11/24(金) 23:26:32 ID:TKtV6FL10
>231
します。
締め日によりますが、請求書・お客様番号の末尾がAならば1月中、
お客様番号の末尾がBならば12/16-1/15の解約の時に解除料がかかりません。
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/load?image=0025_01.gif

ちなみに、年間契約満了日付けの解約などを「予約」することが可能です。
もう使う気がまるでないならば、解約を予約した上でデータパックminiにプラン変更し
中断(使用不能になる代わりに基本料が1/4カット)するのが最も安くなります。
(手間に見合うほど安くなるかは微妙なので、上の説明で理解できなければ聞かなかったことにして下さい)

>232
名義さえ辻褄が合ってれば入れるっしょ。
236非通知さん:2006/11/24(金) 23:30:39 ID:NABCIx5I0
>>235
前に聞いた話だと
「今解約されるより、コース変更後、中断して満了日まで待ったほうが安いですよ」
という案内をしてくれた、ハイパーな受け付けねーちゃん居たらしい。
裏技教えちゃ駄目だろ。
237非通知さん:2006/11/25(土) 00:00:01 ID:bidPQgiY0
218さん
メール受信の行数設定を変更したら 受信が出来るようになりました ありがとうございます
238非通知さん:2006/11/25(土) 00:08:55 ID:cjpTjytJ0
デモ機って、例えばヤマダ電機とかのウィルコムでも貸してくれるもんですか?
あとお金かかります?
239非通知さん:2006/11/25(土) 00:10:03 ID:ywM03QKc0
で、今からデーターパックminiに変更したら
今まで定額プランで喋ったウィルコムへの通話も料金課金されるの?
240非通知さん:2006/11/25(土) 00:16:49 ID:MhIW+xtp0
>239
普通にプラン変更する分には過去に遡って変更されるわけじゃないから、
過去の定額は過去の定額で維持される。
もし遡った場合はその日の0時から新プラン(たとえばデータパックmini)を選んでいた扱いになるが、
狙ってやらない場合は翌日か翌々日から新プランなので、多くの人には関係ない。

機種変更や修理をするかよほど強く116のお姉さんにお願いしない限りは、最速で日曜から新プラン。
241非通知さん:2006/11/25(土) 00:34:27 ID:wWoJGLrT0
>>238
普通の量販店では多分貸してくれない。

ウィルコムプラザなら無料で貸してくれる。
インターネット接続や通話も体験できる。
242非通知さん:2006/11/25(土) 00:49:06 ID:olyXB1Tx0
来年契約しようと思ってる者です。
うちの会社の屋根にウィルコムのアンテナが立ってるらしいのですが、社内でウィルコム使いの人に聞いたところ、階下での電波状態は良くないとのことです。
やっぱりアンテナの特性上、真下ってのが災いしてるんでしょうか?
243非通知さん:2006/11/25(土) 01:00:47 ID:S+gBwwWn0
>>241
ありがとうございます!県境越えてプラザまで行ってみます。
244非通知さん:2006/11/25(土) 01:03:41 ID:mUkwJJgl0
>>242
PHSの電波(1.9GHz帯)は、障害物に当たると迂回せずに止まっちまうからな。
真下だと、屋根があって厳しそうだ。
245非通知さん:2006/11/25(土) 01:12:45 ID:olyXB1Tx0
どもです。自分の部署が2階の窓の近くなんで、それほど心配してませんが、いちおうデモ機借りてみようかな。
246非通知さん:2006/11/25(土) 02:03:56 ID:oqVqXj6o0
>>245
デモ機借りるより先にその話を聞いた社内のウィル使いの人に
2階窓近くに来てもらうだけでいいんじゃね?
247非通知さん:2006/11/25(土) 02:19:31 ID:7oNHIAZG0
チャットをするためにWS007SHを購入しようと思ってるのですが
データ定額プランとリアルインターネットプラスとどっちが
良いのでしょうか?
一日3時間くらいする予定です
248非通知さん:2006/11/25(土) 02:24:46 ID:MhIW+xtp0
>247
迷ってるなら両方試せばいいんじゃない?日割りで翌日(または翌々日)切り替えできるんで。
249非通知さん:2006/11/25(土) 02:30:52 ID:TldCqkzQ0
>>247

データ定額:
 基本料 \1,050 (10万パケットまで基本料内)
 超過分は \0.015/パケット
 上限:CLUB AIR-EDGE経由 \3,800
    それ以外(PC接続含む) \6,300
 速度 4x

リアルインターネットプラス:
 基本料 \2,100 で接続先・パケット量に因らず定額
 速度 2x
250非通知さん:2006/11/25(土) 03:14:14 ID:7RJYP1z10
10万パケットってのがどのくらいかよく分かんないよね。
251非通知さん:2006/11/25(土) 03:33:27 ID:mUkwJJgl0
>>250
計算してみた。

俺がたまに行くチャットは、チャットのメッセージ部分のHTMLが、だいたい300パケ相当かな。
画像付きチャットなんで、これに加えてアイコンGIF(1個あたり50〜70パケ相当)が10個くらい。
GIFはキャッシュが利くとして初回だけ読み込まれると仮定するなら、
チャット入ってすぐの初回のロードが800〜1000パケ、追加でのリロードが1回300パケくらいか。
あとはチャットの進行次第で、リロードの頻度が変化する感じだな。

参考になるか?
252193:2006/11/25(土) 05:57:50 ID:81xZD4ctP
>>202
なるほど、理解しました。
さっそく試してみます。ありがとうございました。
253132&225:2006/11/25(土) 08:25:05 ID:4qT4YTTt0
有り難うございました>>229

> >>225
> ほぼその通りです。良くなったとしても差はわずかと思います。
>
> 但し、今後発売されるであろうW-OAM対応機では結構向上するもの
> (特に不安定な場所では)と予想されていますので、来年春まで
> 待てるのならば待った方が良いかも知れません。
今日明日に買いに行こうと思っていたぐらいなので,
来年春までは待てないです..
高速移動時には使えなくてもいいので,300Kを買いに
行ってきます.

254非通知さん:2006/11/25(土) 12:29:58 ID:BDKl+8vk0
京ポンの3001Vを使っています。
しばらく使用しない予定になったので、契約を解除したのですが
契約解除後は添付ソフトとUSB接続をしてのPCへの画像・アドレス帳
などの移動は出来ない仕様になっているのでしょうか?

接続してソフトを立ち上げ接続してもPC画面に
「待ち受け状態にして下さい」と出てファイル移動の操作
が出来ません。

この辺ご存知の方いましたらご教示下さい。
255非通知さん:2006/11/25(土) 12:58:24 ID:724h159G0
携帯の解約じゃなくて、いつでも復帰できるような利用停止っていうのはできるんですか?
256非通知さん:2006/11/25(土) 13:04:10 ID:J1btTThb0
>>255
Q.電話機の利用を一時的に休止したい。
A.海外出張などお客さまのご都合でご利用にならない期間がある場合、
一時的にサービスを停止(中断)することができます。
ウィルコムストア「My WILLCOM」でお手続きいただくか、
ウィルコムサービスセンターへお問合わせください。
※一時停止(中断)中は月額料金が25%引きとなります。


ちなみに、一時停止をする前にプランを安いプランに変更しておくとよい
257非通知さん:2006/11/25(土) 13:06:53 ID:MhIW+xtp0
>255
可能だが、基本料がただになったりはしない。
(その代わり事務手数料もかからないし、電話やネットでもできる)

具体的には基本料が25%引きになる。
この場合分母を下げた方が美味しいので、

年間契約している回線: データパックmini
年間契約していない回線: 昼得コース
年間契約している回線で別にAIR-EDGE回線がある: 標準コースデータセット割

にプランを変更した上で休止するともっとも安い。
(復帰するときにまた使いたいプランに戻す)
258非通知さん:2006/11/25(土) 13:10:12 ID:bTiNi3ae0
>>255
一時中断はできる。
休止中の基本使用料は25%割引。
ちなみに、携帯ではありません。
259非通知さん:2006/11/25(土) 13:18:39 ID:724h159G0
>>256-258
どうも親切に。。。
そっか、ただになるわけじゃないんですね。。
でも彼女と別れた後に鳴らない携帯にお金払っててもしょうがないですよね。
260非通知さん:2006/11/25(土) 13:25:56 ID:MhIW+xtp0
>259
つまり鳴らせばいいんですよ。
通話友達募集コミュなんかの捨て番に(ry

更新月まで4ヶ月以上あるなら契約解除料の方が安いんじゃないかな?
261非通知さん:2006/11/25(土) 15:00:28 ID:HRXlJ88j0
こちらのほうがいいのでしょうか??

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1157743828/205n
262非通知さん:2006/11/25(土) 15:05:13 ID:MhIW+xtp0
>261
こちら?
263非通知さん:2006/11/25(土) 16:06:53 ID:UD7IxYDK0
>>8
いまさらだが、

ワロタ
264非通知さん:2006/11/25(土) 16:57:17 ID:zZzyRBSwO
ドコモ使っててウィルコムにしたんですが
前はR25モバイルの無料着メロやってて、ウィルコムでもそうしようと思ったらできないみたいで…

ウィルコムは無料で着メロは無理なんですか?
265非通知さん:2006/11/25(土) 17:22:54 ID:J1btTThb0
>>264
機種は?

まぁ、大体の機種はmidiがそのまま鳴るから曲名+midiでググル
もしくは、機種によっては自作の着ウタが鳴る
266非通知さん:2006/11/25(土) 17:40:55 ID:Mnv8wXUP0
ウィルコムADSLサービス(50M)の加入を検討しています。
このADSLの通信速度は、家からNTT基地局までの距離によって
変動するものなのでしょうか?
(1キロ以内なら○M以上 3キロも離れると○M以下 みたいに)
それとも、NTT基地局までの距離は無関係でしょうか?
267非通知さん:2006/11/25(土) 17:43:05 ID:P5vUUyRU0
>>254
はい、そうです。
268非通知さん:2006/11/25(土) 17:49:23 ID:CEvl/dua0
>>266
NTT局内からの少なからず影響する。
通信速度は常に変動しているので、何Mなどと速度を明確にする事もできない。
どんなに状態が良くても50M
出る事はまずないし…
269非通知さん:2006/11/25(土) 17:53:13 ID:P5vUUyRU0
>>266
WILLCOM|ADSLのリンク速度について
http://www.willcom-inc.com/ja/service/adsl/speed/index.html

これに限らず、ADSLではNTT局からの距離やその他のノイズ要因により
速度変動します。
270非通知さん:2006/11/25(土) 17:55:32 ID:jvML1HLi0
willcomのエリア確認ツールで確認したところ一番近いアンテナから
980m離れていましたこの場合でも通信は可能ですか?
271非通知さん:2006/11/25(土) 18:34:00 ID:ib5Iti3v0
>>270
障害物がなければ通信できなくともないと思うが、現実問題かなりきびしい
272非通知さん:2006/11/25(土) 19:53:50 ID:WS0jhGJ5O
>>271
ありがとうございます
273非通知さん:2006/11/25(土) 20:12:51 ID:asOnvjhLO
WILLcomでyoutubeの動画を見ることは可能でしょうか?
274非通知さん:2006/11/25(土) 20:47:40 ID:nFL+J52g0
>>273
WX310K
:ネットの変換サービス使えば可能
es(WS007SH)
:可能だけどリアルタイムは実用にならない。
 ダウンロードしてからでも、大半の動画はカクカク。
 ダウンロード後、別形式に変換すればかなり見られる。
(今のところ変換ソフトはPC用だけ)
275非通知さん:2006/11/25(土) 21:00:29 ID:asOnvjhLO
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます
276非通知さん:2006/11/25(土) 21:32:09 ID:ufjm9q2b0
現在、データ割加入で5000円引き中のesですが、
その足で近所のウィルコムショップへ行って、コース変更してもらうと
当日から新しい料金コース(鰻放題)可能でしょうか…。

あとプレミアムバージョンと旧版とでは、ファームアップでは補えない点は
多いのでしょうか。
277非通知さん:2006/11/25(土) 21:53:22 ID:GmfPuRmN0
>>276
5000円引きは良く知らないけど、年契約が前提だったのでは?
とすると、その足でコース変更は・・、可能だけど、年契約の違約金で高くつくぞ。

プリミアムバージョンはおまけの違いだから、ファームアップは関係無いだろう。
名刺読み取りソフトが必要なら、プレミアムバージョン。それ以外はたいして使えないキガスル。

酒入ってるし、違うなら、他のヒト、タノム。
278非通知さん:2006/11/25(土) 21:58:55 ID:pDVwQhht0
>>276
つなぎ放題コースに年間契約をつけたままの変更なら
違約金等を取られる心配はありません。
ただし、新しい料金コースの適用は翌日からになります。

>>277
Premium versionはW-ZERO3メールも密かにアップ
デートされていて、本文表示中に左右キーで前後の
メールに直接切り替えられるようになっていたりする
などの操作性の改善があるらしい。

現時点では旧版にも含まれるソフトをPremium ver.
相当へアップデートする手段が現時点では提供されて
いません。

近々公開されるホームメニューでその辺りも一緒に
アップデートしてくれるのであれば良いのですが…。
279非通知さん:2006/11/25(土) 22:31:32 ID:R2SHsmzW0
質問です。
実家暮らしで、家族に内緒でウィルコムを持ちたいんですが、
請求書などを送ってこないようには出来ないんですか?
280非通知さん:2006/11/25(土) 22:41:05 ID:mUkwJJgl0
>>277-278
ホームメニューは、ファームウェアアップデートで対応するらしいな。
名刺リーダーも含んでいるが、ライセンスキーを買わないと動かせないという噂だ。
両方ともプログラムとして含んでいるのに、別のバージョンにする意味が無いな。
多分「Ver.1.50a」になるんじゃないか。

>>279
出来るか出来ないかなら「出来る」ってことになるが、
目的が怪しすぎるので具体的方法は書かない。
281279:2006/11/25(土) 23:17:34 ID:R2SHsmzW0
>>280
ありがとうございます
出来るんですか、目的はあやしくはありませんよw
彼氏がウィルコムなので私もドコモ+ウィルコムを
持ちたいんですが、親にバレるといろいろ面倒なので・・汗
282非通知さん:2006/11/25(土) 23:24:19 ID:YtB+luTv0
名刺リーダーって、OCRみたいなもんかな。
例えば、PCのディスプレイに文章表示させて、
うまい具合に読み込ませれば、認識してくれるのだろうか。
283非通知さん:2006/11/25(土) 23:25:56 ID:I4eipQr+P
彼氏に契約してもらうしか。
それより楽な方法はないよ。
284非通知さん:2006/11/25(土) 23:43:34 ID:TtK3Hxn90
>>281
その彼氏名義でもう一台契約しなさい。
2200円になるし、毎月渡せばいい。
万一別れた時は、勝手に解約してくれるでしょ
285非通知さん:2006/11/25(土) 23:47:03 ID:Mnv8wXUP0
目的が「彼氏との電話」だけなら、安心だフォンでも良いんじゃないか?
安くなるし、電話したくなったらワンキリでもすればOK
286非通知さん:2006/11/25(土) 23:58:12 ID:ufjm9q2b0
>>277.278.280
ありがとん。
プレミアムバージョン自体より、改善されているかもしれない点が気になって、
5000円お得をとるか、5000円で手間ひまも買い取るか迷っちゃいます。
迷ってる間に旧バージョンの在庫も限られてきますよねぇ。
どーしようかなぁー。
287非通知さん:2006/11/25(土) 23:58:41 ID:PNgrQIY90
新シムって単体では売らないの?
ウィルコムプラザのねーちゃんが言うてたんだけどさ。
288非通知さん:2006/11/26(日) 00:00:08 ID:1v1ZMOmT0
>>279
Web上で利用明細をみられるようにすれば良いよ
でも契約したら「契約ありがとう」って封書が届くから場合によったらばれる
289非通知さん:2006/11/26(日) 00:35:53 ID:HhrBhuSq0
>>287
販売する予定だよ。
290非通知さん:2006/11/26(日) 01:05:11 ID:UdTQy2710
つーか未成年者だと保護者に確認の電話が行く
291非通知さん:2006/11/26(日) 01:20:06 ID:8goRwKVo0
現行販売端末で、不在着信時やメール受信後未確認時に
LEDが光っぱなし、もしくは定期的に点滅する端末はありますか?

京ぽんand京ぽん改は背面液晶のマークは出るものの目立たないのでわかりにくかったです。

esの電波確認LEDがその役目を果たしていて便利なので、他にこの機能がある端末を探してます。
292非通知さん:2006/11/26(日) 01:22:29 ID:ZSNS4lIE0
>291
WX310SAにはリマインダー(新着時液晶点滅)があるよ。
他の機種がどうかはしらない。
293非通知さん:2006/11/26(日) 01:25:10 ID:y5N4ho8E0
>>291,292
WX310JもリマインダLEDがありますね。

nicoもあるようですが、点滅間隔が長くてわかり辛い
という話です。
294非通知さん:2006/11/26(日) 01:35:41 ID:Q23+kKz30
新W-SIMはダイバシティは搭載していますか?
295非通知さん:2006/11/26(日) 01:43:24 ID:nNl9H4AY0
>>291
WX310Kもサブディスプレイ点滅あるよ。26色から選べるよw
最初は不在着信時には点滅しない設定になってるはずだけど

>>294
してないです
296非通知さん:2006/11/26(日) 01:44:51 ID:8goRwKVo0
>>292
>>293
 ありがとうございます。

>>293
 実はnicoユーザーでもあります。
 僕のほしい機能がリマインダーという名であることを初めて知りましたorz

 実際に試してみたら確かに少々わかりにくいですが、ないよりマシですね。これで機種変しなくて済みました。

 一応仲間うちではケータイ通のつもりだったのですが・・・
 ハズカシス
297非通知さん:2006/11/26(日) 01:51:11 ID:8goRwKVo0
>>295
 ありがとうございます。
 手持ちの解約済み 京ぽん改(300K)も今確認してみたらありました。
 しかも、nicoより大分わかりやすいよ...
 
 マスマス ハズカシス

 あぁ、es+nicoから京ぽん改に戻そうかな?
298非通知さん:2006/11/26(日) 01:55:42 ID:ZSNS4lIE0
>297
それもいいんじゃない?
ただし、機種変期間(機種変非優遇期間)は零リセットされるんで注意。
299非通知さん:2006/11/26(日) 02:57:02 ID:8goRwKVo0
>>298
 それって、\2,100円払って持ち込み機種変した時点で、○ヶ月利用っていう期間がリセットされるってこと?

 だとしたら、まだesにしてから1週間だからさっさと変更してしまうのも手ですね。
 今後、新機種がでたとき買いやすくなる。

 あぁ、でもnineがでたら「高くてもいいや」って割高価格で買ってしまいそうな予感
300非通知さん:2006/11/26(日) 03:04:47 ID:ZSNS4lIE0
>299
そういうこと。
nine自体は新SIMを求めなければ単体で買えるから、それを見て考えてもいいかもね。
あとは廃の道たる複数持ちとかw
つなぎ-定額のマルチとか割と安いよ。

迷ってるときが一番楽しいわけだし、色々考えてみるといいかも。
301非通知さん:2006/11/26(日) 06:08:52 ID:P1Nfcgc10
あぼーんしたアステルみたいに
一定期間メールアドレスを使わないとメールアドレスが
消えちゃうって事は無いんでしょうか?
302非通知さん:2006/11/26(日) 06:12:19 ID:689YSm/Y0
>>301
消えないよ
303301:2006/11/26(日) 06:42:28 ID:P1Nfcgc10
>>302 消えないんですね。安心しました。
304非通知さん:2006/11/26(日) 08:02:52 ID:F5tFay4GO
ウィルコムに電話掛けたら、プープーってなるんだけど話中なのかな?
305非通知さん:2006/11/26(日) 08:34:31 ID:ySsJWhZZ0
ホッシュ
306非通知さん:2006/11/26(日) 08:43:23 ID:y5N4ho8E0
>>304
単純に話中の場合と、夜間に自動応答で回線停止をした場合の
どちらかかな?後者の場合は翌営業日の営業時間になれば
回線停止のアナウンスに切り替わるはず。
307非通知さん:2006/11/26(日) 08:49:36 ID:F5tFay4GO
>>306ありがと!!話中だた。
後さ、何回かコール音が聞こえて『ただいま電話にでる事ができません。後ほどおかけなおしください』てなって切れるんだけどこれはどゆ事??
308非通知さん:2006/11/26(日) 08:52:55 ID:y5N4ho8E0
>>307
機種によると思うけど、端末の留守電(伝言メモ)が
いっぱいまで録音されていて消していないのでは?
309非通知さん:2006/11/26(日) 08:56:04 ID:F5tFay4GO
>>308だから留守電にならないんだ…丁寧にありがとう!!
310非通知さん:2006/11/26(日) 09:53:30 ID:Ts5S0HxF0
リモートロック
311非通知さん:2006/11/26(日) 10:51:16 ID:gYcQ5QvN0
何年かぶりに機種変更しようとHP覗きに行ったのですが、
今もってるやつみたいに連続待受け1200時間とかの端末ってもうないんですね。
充電の間隔が長いのがPHSの利点の一つだったのになぜ普通の携帯端末並に
成り下がってしまったのでしょう?
312非通知さん:2006/11/26(日) 11:06:52 ID:ojt+lzAA0
>>311
多機能化したから。

っていうか1200時間ってHVシリーズだけだぞ
しかもあれは、ちょっとことで電池食う仕様。
あとは1000時間越えたのはなかったはず。
そして今でも850時間ってのはある。
313非通知さん:2006/11/26(日) 11:39:00 ID:FOdzjukX0
WX310Kのアドレス帳を京セラのメモリダイヤルツールで読み込んだのですが
これをCSV形式などで出力することはできませんか?

FOMAの端末にアドレスを移したいのですが、CSVならFOMAのアドレス編集ソフトで
読めそうなので。。。
314非通知さん:2006/11/26(日) 11:45:36 ID:6KHvPlb00
京ぽん2からZERO3かesへの機種変更を検討しているのですが、どちらの方が使い勝手が良いのでしょうか
ねとらじを聴いたり2ch覗いたりするのが主な利用目的です
315非通知さん:2006/11/26(日) 12:19:23 ID:8goRwKVo0
>>314

京ぽん改からesへ移行したものです。
ねとらじはやってないのでわかりませんが、2chは京ぽん改の方がやりやすかった
c-other.2ch.netを利用した場合ね。

esはせっかくフルキーを閉じた状態でも操作できるのに、十字キーで2ch内を操作しているときに
カーソル移動が予想できない動きをするのでわかりづらかった。IEでもOperaでも若干違うにせよ
予想できない動きをすることはいっしょだった気がする。

片手で十字キーで操作しているとわからなくなってスタイラスのお世話になることが多々あった。
本体右側面のボリューム+−ボタンをページup/downに変更できるので、両手+スタイラス利用が
気にならないならそこそこいけるかも。VGA画面の恩恵で一覧性が高いのもよかった

片手で気軽に携帯感覚で使えてVGAで一覧性よし!とはいかなかったのが不満

そういえば2ch専用ブラウザは試してなかった。あくまでもIEとOperaの場合ね
ちなみにおいら使用期間1週間のヘタレなので、まだまだ改善の余地はありそうな気がする

316非通知さん:2006/11/26(日) 12:45:29 ID:68PN9e9K0
esにはウィンドウズプレイヤーついてるのかあ。
でもZERO3には無線ランやらなんやらついてるらしいし。
初ウィルコムですごい悩む・・・。

youtubeとか見れたりしますか?
317非通知さん:2006/11/26(日) 13:01:15 ID:G0oMuwgc0
>>316
直接端末から見ると動画がカクカクするから
PCにダウンロードしてから変換して見ることになると思う
318非通知さん:2006/11/26(日) 13:06:23 ID:eUS907tQ0
>>312
つCASIO
319非通知さん:2006/11/26(日) 13:17:35 ID:8goRwKVo0
たびたび失礼します。
nico使ってます。

1)文章入力時の変換が遅い。また、たまにキー入力を取りこぼしているような・・
2)メールを一件ずつ削除した時の反応が劇重

これらを、何か設定で速度改善する方法はありますか?

320非通知さん:2006/11/26(日) 13:22:23 ID:CCndwloS0
>>316
W-ZERO3シリーズには、Windows Media Playerが入っているな。
著作権保護にも対応しているので、
たとえばNapsterからポータブルデバイスとして認識されるぞ。

youtubeはシラン。
321非通知さん:2006/11/26(日) 13:30:03 ID:+jHC71Vc0
>>316
変な略し方せんでくれ。
322非通知さん:2006/11/26(日) 13:42:53 ID:ZSNS4lIE0
nico持って無いから適当なこというが、ファームアップしてなかったっけ?
323非通知さん:2006/11/26(日) 14:32:08 ID:jsZ4r/Tb0
ラジカセの前に置いた端末が待機状態でも何かしら短く電波を
送るような音がするのですが、何か通信してるんですか?
機種はWS003SH (With RX410IN)です。
端末はスリープ状態で画面真っ暗の状態です。
324非通知さん:2006/11/26(日) 14:35:50 ID:ZSNS4lIE0
>323
網側に現在位置(どの基地局から呼び出せば自分に繋がるか)を伝える通信じゃないかな?
もうちょっと長い場合はメール受信とかかも。
325非通知さん:2006/11/26(日) 14:42:27 ID:jsZ4r/Tb0
>>324
という事はそれが頻繁に行われるという事は血迷っているという事ですよね…
326非通知さん:2006/11/26(日) 14:43:29 ID:mPs+jd2v0
>>325
zero3の中で、一定間隔で動いてるものがあって
それが外にノイズを出してるのかもしれないし
327非通知さん:2006/11/26(日) 14:45:55 ID:jsZ4r/Tb0
日本語が何か変だorz

>>324
メールでもないのにこの音が頻繁にするという事は電波状況が不安定という事ですよね?ランプも赤色から黄色ですし。

>>326
プーという音です。リズムが不規則な場合もあります。
328非通知さん:2006/11/26(日) 14:48:36 ID:ZSNS4lIE0
>327
電波状況が安定してても周期的にやる仕様かもしれないので、なんとも。
329非通知さん:2006/11/26(日) 15:17:02 ID:jsZ4r/Tb0
納得しました。皆様ありがとうございました
330非通知さん:2006/11/26(日) 15:30:33 ID:iZj1G0LSO
ウィルコムのメールアドレスの@以下はどうなるんですか?
331非通知さん:2006/11/26(日) 15:35:34 ID:+jHC71Vc0
@pdx.ne.jp
@di.pdx.ne.jp
@dj.pdx.ne.jp
@wm.pdx.ne.jp
332非通知さん:2006/11/26(日) 15:48:07 ID:d1d1QbliO
>>330
@fetuinist.or.jp
333非通知さん:2006/11/26(日) 16:02:07 ID:VQnDfmOK0
>>331
@dk.pdx.ne.jp
もお忘れ無く。
334非通知さん:2006/11/26(日) 16:12:33 ID:RRbOVgpX0
>>313
H"問屋なら可能です。
WILLCOM|ダウンロード|H"問屋
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/index.html

拡張子が違うので、読込保存後.csvに変更して下さい。
335非通知さん:2006/11/26(日) 16:15:45 ID:5kSHEN+T0
素朴な質問があります。

AUのダブル定額では2000円で4万パケット、その後0.05円/パケットとなってます。
それに対しウィルコムのデータ定額では1000円で10万パケット、その後0.0105円/パケット。

なんか、安すぎて「?」という感じです。

なぜこんなに安いのでしょうか?何か裏でもあるのでしょうか?
(通信速度が極端に遅い、パケットの計算方法が違う、など)
336非通知さん:2006/11/26(日) 16:16:17 ID:CCndwloS0
>>332
そんなメアド、ウィルコムは配布してません。
337非通知さん:2006/11/26(日) 16:18:03 ID:wXP79Nhv0
>>335
お前阿呆だろ?
338非通知さん:2006/11/26(日) 16:23:41 ID:pYB/CA840
>>335
NTTの回線借りてないから、じゃない?
携帯各社はNTT回線使用料が発生するからウィルコムの真似は出来ない
というのをどこかで見た記憶がある
339非通知さん:2006/11/26(日) 16:26:01 ID:mPs+jd2v0
>>335
パケットの計算方式は一緒
速度は、カタログ上の値で20分の1、実測で4分の1位だったかな
一番違うのはエリアとか、時速100Kmを越えたときの案程度とかかも


まぁ 何で料金が安いかは通信方式がそもそも違うからとしか…
340非通知さん:2006/11/26(日) 16:29:01 ID:mPs+jd2v0
>>338
携帯の方がNTTへの依存度低いよ
341非通知さん:2006/11/26(日) 16:30:46 ID:CCndwloS0
>>335
パケットの計算方法は同じで128バイト/パケット。

速度は遅いよ。理論値でいえば

FOMAが384kbps
HSDPAなFOMAが3600kbps
auのCDMA1Xが144kbps
auのCDMA1XWINが2400kbps

コレに対して、データ定額が

通常端末128kbps
W-OAM対応端末204kbps

だからな。
値段と速度のトレードオフが許せるかどうか、よく検討したほうがいい。

あと、エリア的には都市部ならだいたい大丈夫だが、ちょっと離れると状況はまちまち。
使うエリアの情報を前もって調べておいたほうがいいな。
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
342335:2006/11/26(日) 16:30:50 ID:5kSHEN+T0
なるほど。
速度が実測で4分の1位になっても、これだけ値段が下がるのならお得ですね。
>>338さん >>339さん、ありがとうございます。
343非通知さん:2006/11/26(日) 16:37:59 ID:ZSNS4lIE0
>342
ちなみにパケットは時間課金じゃないから、速度が1/4ならパケ代が1/4でトントンだってことにはならないよ。
(たまにそういうボケをかます人がいるので補足した)
344非通知さん:2006/11/26(日) 16:49:26 ID:g2NhxF/n0
PDCの通信速度は?
345非通知さん:2006/11/26(日) 16:54:50 ID:ZSNS4lIE0
>344
確かドコモが28.8k。
346非通知さん:2006/11/26(日) 16:56:18 ID:fc9sus6u0
>>335 >>342
速度とパケット単価は本質的には無関係。
電波資源の占有度とその資源にかかるコストで料金は決まる。
低価格の基地局を沢山設置するPHSのメリット(電波占有率が低い)。

Willcomでx倍と数が増えるほど(通信速度が上がるほど)高くなるのは
高速だから高いというより、それだけ電波資源を占有するから高いってことです。
347非通知さん:2006/11/26(日) 16:56:54 ID:UDmF59Nn0
>2006年11月20日(月)〜12月31日(日)の期間にW-ZERO3[es]を
>新規または機種変更にてご購入のお客さまで、キャンペーンサイトにて
>2007年1月10日(水)までにアンケートにお答えいただいたかた。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/cp/

キャンペーンサイトがわかりません。
348非通知さん:2006/11/26(日) 17:03:37 ID:ZSNS4lIE0
>347
[es]から
http://www.clubairh.ne.jp/
にアクセスすればいいらしい。

http://www.willcom-inc.com/ja/cp/wlan/
にそうあった。
349非通知さん:2006/11/26(日) 17:05:51 ID:UDmF59Nn0
>>348
感謝!
350非通知さん:2006/11/26(日) 17:15:55 ID:EK4B4yrW0
mywillcomの契約者情報は、新規契約してからどれぐらいで使えるようになりますか?
番号を登録してみたんですが、はねられてしまいました
351非通知さん:2006/11/26(日) 17:20:00 ID:RRbOVgpX0
>>350
5〜6日くらいらしい。
352非通知さん:2006/11/26(日) 17:20:20 ID:4TSR+OzX0
>>350
2日ぐらいじゃない?
休日はさむと延びるかも。
353非通知さん:2006/11/26(日) 17:38:32 ID:EK4B4yrW0
>>351
>>352
ありがとうございます。
ちんたら待ってみます
354非通知さん:2006/11/26(日) 17:49:43 ID:21Dlqrp50
                \
   ト,       ヽ
,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
新スレ勃ちました。とても、ウィルホモです。

WILLCOM EDGE 総合 122
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1164527684
355非通知さん:2006/11/26(日) 18:23:39 ID:2BOhqilR0
>>350
何日か経っても登録出来ない場合
サポセンに電話した方が良いよ
俺の時はロックがかかってましたといわれた
356非通知さん:2006/11/26(日) 18:29:43 ID:nsxoGZdK0
>>353
反映されるまで一週間くらい掛かるよ
それを知らずに何度も番号登録手続きを繰り返すと、暗証番号にブロック掛かって
一週間後でも登録できない事態になるから注意してね。
そのときは116に電話してブロック解除してもらえば良いけど・・・
357非通知さん:2006/11/26(日) 18:31:45 ID:nsxoGZdK0
>>355
スマソ・・・被ってた
それに「ブロック」でなくて「ロック」だった・・・・・・逝ってくる
358非通知さん:2006/11/26(日) 18:47:59 ID:68PN9e9K0
本体の定価どんだけ高いんだよ・・・
359非通知さん:2006/11/26(日) 19:05:30 ID:ojt+lzAA0
>>358
携帯電話端末はどれも5万とか6万とかするもんだよ。
それをキャリアがインセンティブだすことで割引される。
360313:2006/11/26(日) 19:28:51 ID:FOdzjukX0
>>334
問屋でCSV書き出し出来ました。
今更問屋を使うことになろうとは・・・

今度はCSV書き出ししたファイルをエクセルで開くと、
電話番号の最初の0が消えてしまって途方に暮れてます・・
361非通知さん:2006/11/26(日) 19:31:04 ID:ZSNS4lIE0
>360
数字と認識しちゃってるんだね。
インポート前に該当列を「文字列」属性にするか、CSVの段階で「"」でくくるか。
まーこうなるとエクセルの使い方だな。
がんばれ。
362313:2006/11/26(日) 20:32:16 ID:FOdzjukX0
> インポート前に該当列を「文字列」属性にするか
やり方わからなす(´・ω・`)
頭に「'」付けるとそのまま「'」付きで読み込まれた・・・

> CSVの段階で「"」でくくるか。
やったけどダメだった(´・ω・`)

エクセル質問スレで回答待ち中なのです
363非通知さん:2006/11/26(日) 20:37:16 ID:Xhsus7jO0
>>362
09012345678 ってのを "09012345678" にするんだよ<”でくくる
364非通知さん:2006/11/26(日) 20:54:37 ID:ITANPWWc0
AH-K3001V(京ぽん)です。
バッテリーを交換したいのですが、安く済ませる方法
(willcomstoreで購入した場合と比べて)がありましたら教えて欲しいのですが。
365非通知さん:2006/11/26(日) 21:13:18 ID:K6j1px5v0
おけけバッテリー中古でもいいならあげようか?
366非通知さん:2006/11/26(日) 21:26:05 ID:V/uQzYR20
>>362
拡張子を .txt に変えて読み込ませると、
途中で各列のデータ形式を聞いてくるので
「文字列」を選べばOK
367非通知さん:2006/11/26(日) 21:29:27 ID:JdY794yrO
間違って機種板に書き込んでしまったorz
質問お願いします。

WX300Kです。最近ずっと充電器に差しっぱなしで、さっき電源を切ってしまったんですがそれからつかなくなってしまいました。
電池がないのかと思ったのですが電源が入っていないので?充電出来ません。
故障じゃないですよね…?
368非通知さん:2006/11/26(日) 21:32:07 ID:BoKHx+CA0
使って一年ちょいなんですが電池の消耗が激しくてよくフリーズして動かなくなります。機種変したいんですが最近の機種でオススメのありますか?値段も教えてください
369非通知さん:2006/11/26(日) 21:34:46 ID:IkL2xZY/0
>>367
一度バッテリーを外すと幸せになる。
これは京ぽん特有の症状です
370非通知さん:2006/11/26(日) 21:36:05 ID:ZSNS4lIE0
>368
フリーズは大抵修理してくれるから、出すだけだしてみたら?
お勧めは人によるのでなんとも。
371364:2006/11/26(日) 21:40:24 ID:ITANPWWc0
>>365
サイトでよく見ると対応品は全て在庫切れだったので、
使えるものであれば、いただけると非常にありがたいです。
よければメルしてください。
つか、バッテリー切れたらもう捨てるしかないんですかね・・・
372非通知さん:2006/11/26(日) 21:42:17 ID:JdY794yrO
>>369
ありがとう。お風呂でたら試してみる!
373非通知さん:2006/11/26(日) 21:53:33 ID:CCndwloS0
>>364
修理扱いでバッテリ交換(「バッテリがすぐ切れる」等で修理依頼)→サポートコイン利用で返金
これが一番安いかな?

そうでなければ、いっそのことWX300Kに機種変更するって手も有る。
ただし、デジカメに問題(240×320解像度で撮影できない)があるけど、
料金据え置きで1x→2xの増速もあるし、考えてみれ。
374教えてください!!:2006/11/26(日) 21:59:36 ID:0+YJkIBD0
ウィルコムは音声が良かったと思うのですが、
FOMAよりも音声が悪いのでしょうか?
ドコモの方が音が良いと言っている人が
数名いたので、聞いてみました。

ユーザーの方、教えてください。
DDI時代は音声が綺麗だった印象があります。
375364:2006/11/26(日) 22:00:04 ID:ITANPWWc0
>>373
なるほど。修理っていう手もあるんですね。
WX300Kとあわせて検討してみます。サンクス
376非通知さん:2006/11/26(日) 22:07:15 ID:CCndwloS0
>>374
「音声」を伝達する手段としてなら、雑音をカットしてくれる携帯のほうが良い。
PHSなら「肉声」を伝えられるが、雑音すらもそのまま送るので周囲がうるさいと聞き取れない。
感じ方の差かな。
377非通知さん:2006/11/26(日) 22:19:36 ID:fc9sus6u0
>>374
理論上PHSの方が高音質です。帯域の数字だけが全てではないけどね。

固定電話(IPではなく、無線式でもないもの)から架けてみてみると
その差は歴然としてることが解るよ。試してみたら。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/quality/index.html
携帯A:PDCハーフレート(DoCoMo movaなど)
携帯B:au Win
携帯C:PDCフルレート(DoCoMo mova ハイパートーク有効時)
携帯D:W-CDMA(DoCoMo FOMA, SoftBank 3G)
378376:2006/11/26(日) 22:26:45 ID:CCndwloS0
理論上、ってことで補足するなら。
携帯は狭い帯域で音声を送るため、音声のノイズを除去する(音声に加工を加える)ので、元々の声と違う声が再生される。
「あ」と言ってるのは伝わるけど、それを言ってるのが「誰」なのかってニュアンスは伝わらないってこと。
その辺を気にしない人にとってみれば、携帯電話のほうがノイズが無くて聞き取りやすいと言えるわな。
379非通知さん:2006/11/26(日) 22:30:59 ID:7WPcLNw40
WX310Jの新規0円を見て、購入を迷っているのですが
指紋認証が難しい、とか色々かかれていて不安です。
 認証自体は不用なので、機能をオフにしたうえで
以後、指紋センサーに触る必要が無いのであれば
問題は、ないのですが・・・。
 認証をオフにしても端末操作の際に指紋センサー
を、使う必要はあるのでしょうか?
380非通知さん:2006/11/26(日) 22:31:12 ID:m03j5+pQ0
>>376
目から鱗が落ちるのと、目に鱗がついたままのちがいだな。
381非通知さん:2006/11/26(日) 22:36:40 ID:9mt+sQMc0
>>374
FOMAとWILLCOMを持っていますが・・。両方良いと思いますよ。
八方美人というわけではなく、MOVAより、FOMAは良くなっていて、WILLCOMと同じ程度になったという感触です。
MOVAなら絶対にWILLCOMですけど、FOMAだと(私には)音質の違いは分かりません。
あとは、電波というよりは、機種の差のが大きいかもしれないので、FOMAなりWILLCOMなりで、良い機種を選べばよろしいかと。
上にもありますが、マイクの感度が良すぎるのも良し悪し。環境にも依存しますし、好みもあります。
382376:2006/11/26(日) 22:39:10 ID:CCndwloS0
>>379
十字キー(?)の代わりに使う。
最近のファームウェアアップデートでかなり改善されたという噂だが、
心配なら店頭で確認すれ。
体質も関わるネタなんで正確な返答は無理だな。
383379:2006/11/26(日) 22:53:28 ID:7WPcLNw40
>376

ご回答ありがとうございます。十字キーのかわりに使うのですね。
十字キーのかわりになるキーは、指紋センサー以外に存在しない
のでしょうか? もし、存在しないなら、発着信履歴やアドレス
帳を検索する時にも、いやでも使用することになるわけだから
体質的に合わないようだと、かなり不便そうですね〜。
 通話だけ使えたらいい、と思っているのですが別の端末の方が
使い勝手は良いのでしょうか? とりあえず、一度、店頭で確認
してきます。ありがとうございました。
384367:2006/11/26(日) 22:54:07 ID:JdY794yrO
>>367です。バッテリーはずしてから試したけど電源つきませんでした…orz
385非通知さん:2006/11/26(日) 23:01:34 ID:CCndwloS0
>>383
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310j/color/index.html
残念ながら十字キーは無いね。
386非通知さん:2006/11/26(日) 23:14:05 ID:zmAkCioU0
料金表を見てみたのですが、
「ウィルコム定額プラン+リアプラ」と「つなぎ放題」ってどうちがうのでしょう?
音声端末を使っているなら前者のほうが通話料も月額料金も安いように見えるのですが…。

あと、電話機「つなぎ放題」、PC「ウィルコムADSL」にすると、
込み込みで5985円なんでしょうか?
いま京ぽんでつなぎ放題にしてて、自宅でも京ぽんで?いでいるので
プロバ料も含んでこれなら乗り換えようと思ってます。
387教えてください!!:2006/11/26(日) 23:28:10 ID:0+YJkIBD0
皆さん、お答えくださってありがとう。
あと、あまり気にしていないユーザーが多いですが、
電磁波の健康問題は将来深刻な話題になるかもしれないと
思っています。

なので、その意味からも携帯をやめてウィルコムを検討しています。
388非通知さん:2006/11/26(日) 23:37:01 ID:itYhIBe90
ウィル定+リアプラってW-ZERO3のみの利用で
毎月prin利用料1500円も取られてるんだけど何でですかねぇ?
389非通知さん:2006/11/26(日) 23:37:04 ID:QEYy9Y1t0
>>387
成長期の子供には何らかの影響はあると思うけど、結果がわかり始めるのは
随分先になると思う。(その時には遅いけどw)
390非通知さん:2006/11/26(日) 23:40:13 ID:QEYy9Y1t0
>>388
アクセスポイントが間違ってるのでは?
391非通知さん:2006/11/26(日) 23:41:18 ID:7j26gFEr0
>>386
前半だけ。

通話料
携帯電話への通話料は、計算すればわかると思うけどどちらも同じ。
固定電話への通話が、定額プランは10.5円/30秒の固定で
つなぎ放題は距離により変動。
同一区内への通話なら、つなぎ放題(10.5円/70秒)は定額プランより
圧倒的に安いが、100kmを超えると定額の方が安くなる。
なお、つなぎ放題は070への通話が無料ではないので、
どちらが通話料を安く押さえられるかは、あなたの使い方次第。

基本料金
つなぎ放題は年間割引とAB割が使えるので、最大割引で月額3,654円になる。
392非通知さん:2006/11/26(日) 23:55:07 ID:itYhIBe90
>>390
確かに、データ定額→リアプラに変えたときにアクセスポイントは変えたと思う
0570-570-611#64になってるけど間違ってるんかなぁ。

流石に、毎月1500円も取られるのはきつすぎるのでIIJmioと契約したけど
メールと公式サイトが見えないとはかなり不便だわ・・・。
393非通知さん:2006/11/27(月) 00:04:27 ID:Rum34Mah0
>>392
それはPRINのアクセスポイントだから請求されて当たり前。
ttp://www.prin.ne.jp/service/service.html
394非通知さん:2006/11/27(月) 00:06:14 ID:EzGoacB20
>>391
どうもありがとうございます。
というかFAQにおもいっきり載ってましたね。
ものすごく申し訳ないです。。
395313:2006/11/27(月) 00:14:01 ID:d48Ci/Rl0
>>366のやり方で出来ました
スレ違いなのに回答くれた方、ありがとうございました
396非通知さん:2006/11/27(月) 00:14:44 ID:lkFONAUG0
>>393
WILLCOM=prinと言う認識だったのですが
両者は別業者で料金だけは一緒に請求という認識で正しいのでしょうか?

それじゃ、リアプラってどこに繋げば無料なのでしょうか?
端末のみからなら接続料金かからないって聞いたから乗り換えたんだけど・・・。
397非通知さん:2006/11/27(月) 00:17:36 ID:Ju4p4SKj0
>>396
リアプラにする時はむこうで勝手に設定するから変えなくていいんだよー

接続設定見て「CLUB AIR-EDGE」というのが残っていたら中を見て
アクセスポイントが「0570-570-081(か082)##64」だったら
それで接続するように戻せばPRINの課金はされないはずです。
もし自分で設定変えたときに上書きしてしまっているのなら

接続先の名前「CLUB AIR-EDGE」  スペースは半角で。
接続先の番号「0570570081##64」
ユーザ名「clubh」
パスワード「clubh」

にしてみましょう
398非通知さん:2006/11/27(月) 00:20:02 ID:Rum34Mah0
>>397
接続設定を削除してオンラインサインアップに繋げば自動設定されるんじゃなかった?
399非通知さん:2006/11/27(月) 00:26:06 ID:RUxTV+Z90
>>392
手間をかけて、無駄な設定をして、無駄な金を払ってる
400非通知さん:2006/11/27(月) 00:30:07 ID:Rum34Mah0
中途半端な知識で知ったかするから失敗する。分からない事は
些細な事でも質問すればよろしい。
質問スレの住人の皆さんが親切に教えてくれる。(自分も随分助かってますw)
401非通知さん:2006/11/27(月) 00:31:12 ID:Ju4p4SKj0
>>398
そうだったのか…

>>396
だそうです
ごめん
402非通知さん:2006/11/27(月) 00:32:01 ID:lkFONAUG0
オンラインサインアップした。
オンラインサインアップ内で接続先はPRINのホームページみて設定してねと書いてあった。

で、設定された設定。
CLUB AIR-EDGE、0570570081#64、clubh/clubh

>>397さんの設定と一致するのでこのまま放置で良いのだろうか。
403非通知さん:2006/11/27(月) 00:35:03 ID:Rum34Mah0
>>401
その方法は接続設定を理解してる人のやり方で、自分の方法は
簡単な方法です。(結果的には同じ設定になるので)
404非通知さん:2006/11/27(月) 00:37:24 ID:Rum34Mah0
>>402
それでOK! メールアカウントがおかしくなった時もアカウントを削除して
オンラインサインアップするだけで自動設定されます。
405非通知さん:2006/11/27(月) 00:44:52 ID:lkFONAUG0
>>404
了解した!

これで昼飯ケチらなくて済みそうだ。
406非通知さん:2006/11/27(月) 01:42:55 ID:peXWeitp0
>>405
そ、そこまで逼迫してたのかw
その前に気付いてくれよwwww
407非通知さん:2006/11/27(月) 02:00:42 ID:bRfNeiKl0
>386
ADSLが3Mコースならその通り。
408386:2006/11/27(月) 02:13:48 ID:rqOa6rkQ0
>>407
ありがとうございます。
ところで、電話機もPCもプロバは両方prinになるのでしょうか?
いまはPCはprinじゃないのでどちらかが規制になってもなんとか書き込めますが
両方prinだとちょっとだけ困りますね、prin規制多いし。
409非通知さん:2006/11/27(月) 02:23:38 ID:bRfNeiKl0
>408
ADSLはOCNのIPらしいよ。
電話機に繋いで通信する場合は当然、PRINを選べばPRINになる。
こっちで困る場合IIJmioでも契約するのがいいだろうね。
410386:2006/11/27(月) 02:27:32 ID:rqOa6rkQ0
>>409
重ね重ねどうもありがとうございます。
安心してプラン変更できます。
411非通知さん:2006/11/27(月) 02:36:44 ID:bRfNeiKl0
>410
恨まれるのもヤだから補足しておくけど、ウィルコムADSLは特に安いISPじゃないよ。
真面目に比較してないけど、nif@accaとかtiki@accaの方がやや安くなるはず。

WILLCOM ADSLを選ぶ主だった理由って、自分の中ではこの2つ
・PRINじゃなきゃだめなんだ (W-TCPとかpdxメール鯖とか位置情報鯖に用がある)
・支払いが分散するのマンドクセ
412386:2006/11/27(月) 03:31:34 ID:rqOa6rkQ0
>>411
AB割ってことですか?
TikiACCAのADSL 3MはNTT回線使用料とモデム代込みで税込3,376円なので
それでも、つなぎ放題+ウィルコムADSL 5985円のほうが安いかと思うのですが。。
気が向いたらレスください。
413非通知さん:2006/11/27(月) 04:01:25 ID:bRfNeiKl0
>412
その計算の根拠が分からない。

NTT東の場合
tiki/ACCAプラン 3M 年契
【合計】税込2068.5 (24,822円/12)
nif/ADSLバリューコース
【合計】税込2,100円

こいつらにAIR-EDGEオプションが含まれてるかどうかはしらないが、
無かったとしても315円でIIJmio足せるわけで。
あとは料金以外のサービスが違うこともわかるよね?
414386:2006/11/27(月) 04:37:49 ID:rqOa6rkQ0
>>413
タイプ2NTT東を見てました。

ウィルコムのマルチパック5985円ってタイプ1ですね。タイプ2だと、7273円か…。
4263(AB割つなぎ放題)+3376(tiki/ACCAタイプ2NTT東)=7639円。
サービスの差はよく分かりませんがウィルコムのほうがまだ安いように見えます。。
まだ変なこと言ってます??本当に無知なのですいません。
415非通知さん:2006/11/27(月) 06:44:36 ID:k6aXl1dJ0
WILLCOMで使える転送サブアドって無いんですか?
ptne.jpとかxxne.jpみたいなやつです。
yahoo.co.jpみたいなPCメールじゃ無い奴です。
416非通知さん:2006/11/27(月) 06:59:39 ID:ZMFxGXj80
417非通知さん:2006/11/27(月) 08:50:30 ID:7kpOGB/IP
安いと思うならそれでいいんじゃね?
418非通知さん:2006/11/27(月) 09:00:03 ID:fknY1lGvO
WX300Kを買いました
パソコンからmidiをメールで送っても着メロにできますか?
419非通知さん:2006/11/27(月) 09:12:37 ID:7kpOGB/IP
基本的にできる
420非通知さん:2006/11/27(月) 12:46:24 ID:dGeuV7Bw0
sonicstageを98SEにインストールして、310kで音楽を聴きたいと思っています。
98SEにマスストレージドライバが必要らしいのですが、どこでインストールできるか
わかる方いますか?
421非通知さん:2006/11/27(月) 14:32:23 ID:dBDvxV7r0
WX300Kで入力文字種の変更を楽にできるようにする方法はありませんか?

一般的な携帯では、文字種変更に割り当てられたキーを押すたびに変わっていくと思うのですが、300kでは
  文字種変更(メール)キーを押す
  ↑↓キーで選ぶ
  ○で文字種を確定させる
と面倒です。初代京ぽんでも同じようですね。

ググってみましたが、同じことで困っているという記事はみつけられたのですが、改善方法は見つけられませんでした。

よろしくお願いします。

422非通知さん:2006/11/27(月) 14:43:34 ID:JVEd6qns0
>421
文字変更メニューを押してから番号キーを押せば
(番号ついて無いけど上から順に1,2,3…)一気に
変わるんじゃなかったかな?
423非通知さん:2006/11/27(月) 14:53:26 ID:ZMFxGXj80
>>421-422
AH-K3001Vで試したら>>422の通りに操作できた。
WX300Kは↑の後継機だし、出来てもおかしくないな。
424非通知さん:2006/11/27(月) 15:01:23 ID:VNESfqmY0
>>420
WX310K付属のドライバをインストールして下さい。

>>421
文字種変更メニューは、上から順に数字キーで確定可能です。
他のメニューでも、メニュー前に数字が出ていなくても大半では
数字キーで確定可能です。

このあたりは、WX310Kでは改善されています。
(確定可能な全メニューにてメニュー前に数字が表示されている)

また、例えば数字であればユーザー辞書に登録させておけば、
(1:あ、2:か、3:さ…)文字種を変更しなくても変換出来ます。
425421:2006/11/27(月) 15:10:57 ID:dBDvxV7r0
>>422
>>423
>>424

300kでもできました。ありがとうございます。


>>424
 なるほどユーザー辞書ですか
 nicoだと、入力後変換前に文字種キーを押すとカナ英数の候補が表示されて便利だなぁと思っていたのですが、
 WXでは一工夫しないとダメなんですね

426非通知さん:2006/11/27(月) 15:48:56 ID:HFeD98G40
ホームアンテナの1xレンタルして、途中で4xに変更は可能ですか?
送料とか別で掛かったりしませんか?
427非通知さん:2006/11/27(月) 16:17:46 ID:B4z88fv30
1050円からの定額10万パケット分って普通のサイトを見ると時間でどのくらいですか

携帯を持ってない初心者より
428非通知さん:2006/11/27(月) 16:21:25 ID:6gVM42t+0
         ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・・自演がバレてもた・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l   【PHS】ウィルコム関連スレの愉快な面々3【糊・フーン】
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|   http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1163417616/139-142
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l   WILLCOM EDGE 総合 122
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!   .http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1164527684/l50
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ   WILLCOM「定額通話の55%が21時から25時に集中」
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163900755/l50
         |  |        |    l  
                        
429非通知さん:2006/11/27(月) 16:21:58 ID:P4bt8sSn0
W-ZERO3のスレで「テレビサーバー」っていうのを見ますが、
単なるWebサーバー(自宅サーバー)に低いビットレートでエンコードした動画ファイルを
アップしただけですよね?


アップしたら著作権とか怖そう・・・
430非通知さん:2006/11/27(月) 16:24:42 ID:ZMFxGXj80
いや、ストリーミング配信もできるよ。
どうやってチャンネル切り替えるかが問題だけどな。
431非通知さん:2006/11/27(月) 16:28:19 ID:BfJd7Clu0
初心者ですみません…
ウィルコム定額プランからつなぎ放題プランに変更したのですが、アクセスポイントの変更をしなくてはいけないのですか?
432非通知さん:2006/11/27(月) 16:30:43 ID:6gVM42t+0
同じ人が同じ人の質問に何度も親切に答えます
433非通知さん:2006/11/27(月) 16:37:04 ID:rgcLiwH30
>>427
毎日五回くらいずつ2ちゃんとR25を「画像表示なし」で見る分には
足が出ない
434非通知さん:2006/11/27(月) 17:21:49 ID:3l1vLxoJ0
長期代替機を借りているんですが、締め切りをオーバーしてるんですが連絡が一切こないんですが
、延滞したら延滞金とかいるんですか??
435非通知さん:2006/11/27(月) 17:31:52 ID:lbjvRwuJ0
リアルインターネットプラスかデータ定額で契約しようと思っているのですが、
PCに接続しない、2ch専ブラ使う、この条件でもプロバイダと契約する必要
ってありますか?
436非通知さん:2006/11/27(月) 17:39:04 ID:B2Y8Z7dT0
NOTHING
437非通知さん:2006/11/27(月) 17:49:16 ID:DK/hhTNc0
>>355
カメ質問ですまん。
ロックが掛かってるときは、メッセージ表示される?
それとも登録情報が合ってないってやつだけ?
438非通知さん:2006/11/27(月) 18:13:45 ID:2VmHqrkLO
2つ程質問があります

@ドコモからウィルコムに電話をかけた時、
 通話料がau、SoftBankにかけた時の
 通話料よりも高くつくんですか?

Aウィルコムのインターネットは
 他社に比べて不便ですか?
 見れるサイトが少ないですか?
439非通知さん:2006/11/27(月) 18:16:23 ID:oLY3SgbM0
>>437
でないよ
登録情報が違うといわれる

電話して確認してた方が早いよ
440非通知さん:2006/11/27(月) 18:21:38 ID:DK/hhTNc0
>>439
ありがとう。
明日の朝ダメだったら電話してみる。
441非通知さん:2006/11/27(月) 18:27:35 ID:4juHLLzV0
>>438
ドコモから固定電話、他社携帯やPHSにかけても同一料金じゃないの?

「インターネット」がドコモの公式サイトの事を言うのであれば不便かも。
「インターネット」がPCで見るサイトの事ならウィルコムは便利かも。
最終的には使い方によって変わる。
442非通知さん:2006/11/27(月) 19:11:31 ID:mVSCv45AO
質問です。ソフバンからウィルコムにしようと考えています。電話=ほとんど使わない。メール=たまに使う。ネット=2chを暇さえあれば観ている。の俺ですが、ウィルコム定額+データ定額orリアルインターネットプラスが一番適していますか?
443非通知さん:2006/11/27(月) 19:19:59 ID:mNIYrE3G0
>>442
つなぎ砲台2x+AB割+年間が最も安く出来る。

月額4,263円+通話料

ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
444非通知さん:2006/11/27(月) 19:30:08 ID:9b/Fm0sS0
つなぎ放題なのですが、K3001Vから、w-zero(es)にしようと思っているのですが、メルアドや電話番号はそのままで大丈夫なのでしょうか?
 


445非通知さん:2006/11/27(月) 19:33:36 ID:wvv+62Fg0
まだ半年も経っていないのですが、解約しようと思っています。
契約したのが今年の8月あたり。
解約料はいくらかかりますか?
446非通知さん:2006/11/27(月) 19:38:51 ID:KOIP44Th0
>>444
もちろんそのままでおk

>>>445
年間契約の有無で変わるが、こんなこと質問するヤシは定額プランと決めつけて回答すると、
年間契約解除手数料\4,200
447非通知さん:2006/11/27(月) 19:41:05 ID:wvv+62Fg0
>>446
確か定額プランです。
ありがとうございます!
3ヶ月くらいしか経っていなくても、解約自体は可能なのですね。
448非通知さん:2006/11/27(月) 19:44:12 ID:KOIP44Th0
>>447
お前さんの購入した店は大損害だが....
449非通知さん:2006/11/27(月) 19:44:35 ID:2wgsyRrO0
>>438
1. 電話をかけたときに設定してる料金プランと通話時間によって高くなったり同じだったり安かったり
2. 搭載ブラウザの性能による

なんでも一律に決まるものではない


450非通知さん:2006/11/27(月) 19:47:50 ID:3awP8tSiO
解約は電話でも可能です。
451非通知さん:2006/11/27(月) 20:41:38 ID:SXP/4sFt0
携帯向けサイトからはじかれるのはどうにかして欲しいとこだな
452435:2006/11/27(月) 20:51:44 ID:yLErlPin0
>>436
ありがとうございます。必要ないって意味ですよね。明日契約します。
453非通知さん:2006/11/27(月) 21:04:09 ID:uJTulVrf0
ども、初めまして。
諸先輩方に質問があります。
自分、パナソニック製PH935Sという古い機種を長い間使っているのですが、
今年になってから、auからの着信音が鳴らずすぐに留守録になってしまいます。
一体何故こんな現象が起きるのでしょうか?
宜しく御教授下さい、お願いします。
454非通知さん:2006/11/27(月) 21:16:12 ID:hNXE1TNT0
>>453
端末の留守録にせよセンター留守録にせよ、
誰かがあなたの設定をいじったと思われます。
設定を見直しましょう。

端末の場合は故障かも知れません。
455非通知さん:2006/11/27(月) 21:21:30 ID:TwAoEHhO0
ドコモからウィルコムに変えようと思うんですが
同一電話番号の引継ぎはできるんですか?
456非通知さん:2006/11/27(月) 21:23:57 ID:DXqOIa0k0
今なら下四桁なら同じくできるかも
457非通知さん:2006/11/27(月) 21:24:19 ID:Rum34Mah0
>>453
今年も終わりに近いのに今まで放置してきたのか? auからだけの症状なのか?
458非通知さん:2006/11/27(月) 21:35:59 ID:VZyWjL490
データ通信の使い放題2x?って奴に、現在のドコモ@feedから変えようと思うのですが
プロバイダの契約って必要ですか?
主に、パソコンで通信します。メールアドレスいりません。
459非通知さん:2006/11/27(月) 21:39:35 ID:DXqOIa0k0
>>458
ヘビーユーザーなら
プロバイダ契約すると幸せになれますよ。

プロバイダ契約しないとプリン接続で
最大1500円かかる
460非通知さん:2006/11/27(月) 21:41:34 ID:VZyWjL490
>>459
プロバイダって今ビッグローブなんですが
どこでもいいのですか?
461非通知さん:2006/11/27(月) 21:45:02 ID:DXqOIa0k0
ビッグローブはどのコース?
コースによってはビッグローブへの追加料金なしで
使えるみたいですね。

http://mobile.biglobe.ne.jp/airh.html
462非通知さん:2006/11/27(月) 21:46:29 ID:VZyWjL490
ビッグローブ、月2100も取られてるんですよねorz
463非通知さん:2006/11/27(月) 21:48:55 ID:DXqOIa0k0
>>462
日本語がよくわからんよ
464非通知さん:2006/11/27(月) 22:50:34 ID:ZtVxpqkJ0
>>448なんで損すんの?
465非通知さん:2006/11/27(月) 23:09:41 ID:bRfNeiKl0
>414
ごめん。
3年超で計算してた。
1年目ならマルチの方が安いのも当然だよな。

>464
大人の事情って奴だ。
「インセンティブ」で検索。
466非通知さん:2006/11/27(月) 23:25:34 ID:Um3oyZDR0
京1使いなのですがW-SIMに対応している機種なら今後SIMを移し換えるだけで機種変更できますか?
それとネット25は別のプロバイダに接続して使えば4倍速が定額で使えるのでしょうか?
467非通知さん:2006/11/27(月) 23:27:19 ID:+h3wlGEIO
すいません マッコイとはなんなんでしょうか? ルービックキューブの形のPHSやら変な形のPHSのことをいうのでしょうか?新機種のスレかと思っんですが、、、
468非通知さん:2006/11/27(月) 23:31:19 ID:qg9sVKSm0
>>466
差し替えるだけで機種変できますが、ウィルコムから見て機種変とはなりません
なんで、コインとか使えない
ネット25は別プロバイダ使っても25時間まで定額です
469非通知さん:2006/11/27(月) 23:33:16 ID:Q8p7FKcg0
今、H-SA3001Vですが、カメラの画質が良くなくて、ズームもあまりきかないです
行った先々のサッカースタジアムをカメラ機能で撮ってるけど、何がなんだかよく分からない(遠くがあまり見えない)w
カメラの機能(画質、ズーム)いい機種ありますか?
あと、出来ればデータフォルダの容量が大きい機種で…
470非通知さん:2006/11/27(月) 23:33:19 ID:5DqncwEV0
>>466
SIMが機種に相当する。03やらesはジャケット。
だからSIMを買い換えるのが機種変更。
質問の意図する所して、SIMは買い替えないでジャケットだけ
買い換えていくのであれば、SIM差し替えだけで希望通りになりますよ
471非通知さん:2006/11/27(月) 23:37:23 ID:PrnJO3yV0
WX300Kで加入考えてます
端末からwebした場合
携帯向けサイトからはじかれる=携帯向け掲示板や出会い系は駄目
PC向けサイトからはじかれる=銀行や証券の認証サイトが駄目
てな意味でしょうか?
又PCでの接続(OCN経由)では上記一切関係ないんでしょうか?
472非通知さん:2006/11/27(月) 23:41:02 ID:1Kq6JgKM0
ウィルコム定額プランなんですが
Eメールで添付ファイル(画像)などをつけても
無料なんでしょうか?
473462:2006/11/27(月) 23:41:27 ID:ZiPKpU2p0
>>463
今、ダイヤルアップの使い放題のコースです。
474非通知さん:2006/11/27(月) 23:42:17 ID:Um3oyZDR0
>>468>>470
ありがとうございます、SIMってスバラシイ機能ですね♪
ということは家ではZERO3使って外出時はnineなどに挿し換えできると解釈しても問題無いですよね?
あとコインってのは何でしょうか?
475非通知さん:2006/11/27(月) 23:47:07 ID:IfSWZgfg0
>>472
当たり前に無料。
ただし添付ファイル容量は機種による。
WX300/310,AH-K3000系で350KB、AH-J3000系で150KB。
nico.は添付ファイル不可。ZERO3はWillcomドメインだと約1MB。
間違ってたら補足ヨロ>all
476非通知さん:2006/11/27(月) 23:49:10 ID:bRfNeiKl0
>469
たかだか130万画素なんで、本気で撮るのにいいものはありません。
本気で撮りたいものはSDささるデジカメでも使って撮ってください。

ピントの問題か、望遠能力で SH902iS < WX310SA というケースがあったので
携帯のカメラならアテになるというわけでも内容です。
本気で撮りたいものがある場合、どの機種であっても買う前に試すことをお勧めします。

>471
それぞれ場所により大丈夫だったりだめだったり、と考えてください。
PCをつなぐ場合はほぼ関係ありません。(gyaoなどストリーミングはしんどいと思います)

>472
無料です

>474
他社表現でポイントとかマイル。
機種変更と修理の補助に使える。
477非通知さん:2006/11/27(月) 23:50:26 ID:IfSWZgfg0
>>474
>家ではZERO3使って外出時はnineなどに挿し換えできると解釈
桶!

>コイン
取り敢えずHP見て
サポートコインサービス
http://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/index.html
478非通知さん:2006/11/27(月) 23:54:56 ID:1Kq6JgKM0
>>475
>>476
ありがとです
479非通知さん:2006/11/27(月) 23:57:22 ID:Q8p7FKcg0
>>476
ありがとうございます。
埼スタへ行った時はデジカメ使用しました
なるべくイイ機種を探して、機種変しようかなと思ったんで。
480非通知さん:2006/11/27(月) 23:57:58 ID:KkxgAE6LO
すみません。
テンプレにて持ち込み新規が可能とわかりましたがオークションで買って番号が入っている端末では無理でしょうか?
それと、WILLCOMプラザというのが地元の駅付近にあるのですがそこへ行けば持ち込み新規で契約できるのですよね?
481非通知さん:2006/11/27(月) 23:59:45 ID:Um3oyZDR0
>>477
こんなサービスがあったなんて知りませんでした。
どうもありがとうございます。
482非通知さん:2006/11/28(火) 00:08:02 ID:3m5pDQPn0
>>480
いわゆる灰ロムなら問題なしです。
いわく付き(盗難品とか)だったら知りません。
483非通知さん:2006/11/28(火) 00:11:54 ID:1ihdED/s0
>>473
それならなら無料じゃん
484非通知さん:2006/11/28(火) 00:12:29 ID:bH3vyAZHO
>>482
簡潔なお答えありがとうございます。
自分のとこは田舎(長野県)でWILLCOMショップ(?みたいなもの)へは入ったことがありません。
家電量販店では持ち込みはダメかと思います。
駅付近にWILLCOMプラザがあるのですが入ったことがないのでわからないのですがこちらでは持ち込み新規契約出来るのでしょうか?
485非通知さん:2006/11/28(火) 00:23:12 ID:3m5pDQPn0
>>484
ウィルコムプラザなら持ち込み新規、問題なしです。
心配なら電話して確認してみて。
長野県のサポート拠点
http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/search/nagano/index.html
持っていくもの
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/service_info/contract.html
486非通知さん:2006/11/28(火) 00:35:52 ID:bH3vyAZHO
>>485
ありがとうございます。
出来るんですねぇ
487非通知さん:2006/11/28(火) 00:45:43 ID:B3yjeY5T0
>>467
ネタ機種です。
こういう機能があった方が良いと言う妄想を際限無く詰め込んだ
最強の神機種(でもネタ)です。

妄想集合体なので、住人の手により日々進化しています。

というか、あなたの様な人は2ch向いていないと思われます。
488:2006/11/28(火) 02:05:45 ID:KdSudc3XO
Web開こうとしたら電源が落ちます…W31SA
489非通知さん:2006/11/28(火) 02:11:05 ID:J7zpH2NU0
>>488
修理に出す
490非通知さん:2006/11/28(火) 02:18:06 ID:0U/uckYB0
>>488
auスレに行ってくれ
491非通知さん:2006/11/28(火) 02:35:25 ID:RaToT56U0
>>431
そのままでもいいけど心配なら再設定なり見直しなりすればいいかと。
端末単体ならオンラインサインアップ設定を削除して再設定すれば最適化されたAPが設定されます。

>>435
その専ブラがJAVAアプリで、WX310SA/Jで動かすのであればプロバ契約が必要。
492非通知さん:2006/11/28(火) 02:36:42 ID:KdSudc3XO
間違えました(--;)WX300Kです
493非通知さん:2006/11/28(火) 02:43:28 ID:OOB9Fqk90
すみません
暗証番号いじっていたらわからなくなりました
5時間どうにかやってますがわからないです
494非通知さん:2006/11/28(火) 02:45:22 ID:HInqur300
>>493
たったそれだけの書き込みで俺達にどうしろと?
おまえの望みを読み取るエスパーでも探してるのか?
495非通知さん:2006/11/28(火) 02:49:08 ID:OOB9Fqk90
解決策が見当たらず書き込みしてしまいました
すみません
もう一度9999からやってみます
496非通知さん:2006/11/28(火) 02:50:00 ID:NctfkN7N0
>>493
ウィルコムプラザかカウンターで暗証番号初期化してもらえるよ。
ただし、当然ながら身分証明できる書類が必要だし、メーカー送りになるんで時間が掛かるぞ。
497非通知さん:2006/11/28(火) 02:54:05 ID:OOB9Fqk90
ありがとうございます
只今電話帳みれない発信すらできないので焦ってました
498非通知さん:2006/11/28(火) 03:20:01 ID:BsvQxhe90
>>497
機種くらい書きましょうよ
nicoだったら10回間違えたらその後PUKコード入れればおkなはず
499非通知さん:2006/11/28(火) 03:20:17 ID:PMtXaB090
すみません、WX310J使いなんですが、液晶を怒りに任せてぶち壊してしまいまして…。
修理代は多分液晶パネルと技術費用だと思う(その他は動作してるっぽいんで)ですが、どのくらい覚悟したほうがいいですかね?

知人に空SIM付のW-ZERO3を安価に譲ってもらえるかもしれないので、場合によってはそっちに機種変しようかなぁとも思ってるんですが…。
ご助言お願いします。
500非通知さん:2006/11/28(火) 03:23:51 ID:ayWOEJzi0
>499
2万見ておけば足りるだろうが、運がよければ5千円ですむかもしれない。
要するに出さないと分からん。
501非通知さん:2006/11/28(火) 03:24:33 ID:BsvQxhe90
>>499
液晶のみならアシスト対象だから5250円

ぶち壊れたのが液晶だけじゃなく中も全部交換しないとだめだったら全損になるので数万円
5250円かかっていいなら修理出してみる
それ以上かかるときは連絡来る
502非通知さん:2006/11/28(火) 03:25:09 ID:CBGPbzdW0
機種はAK-3001Vです
明日会社ぬけて行ってみます
503非通知さん:2006/11/28(火) 03:30:57 ID:BsvQxhe90
>>502
1234(初期設定)ではないの?
中のデータ全部消えてもいいなら電源切った状態で
「1」「9」「電源」同時押し→暗証番号も含め購入時の状態に戻る
504非通知さん:2006/11/28(火) 03:35:53 ID:JJsujTLR0
初期設定も試しました
データはバックアップがないので消すと痛いです
長々と付き合ってくださいまして感謝です
505非通知さん:2006/11/28(火) 03:43:07 ID:PMtXaB090
>>500>>501
サンクスコ。とりあえず日曜にでもWillcomプラザ逝ってきます。
液晶のみで済むといいけどな…。それ以上かかる場合って、断った場合、次にもやっぱり5250円取られるんですかね?>結局修理することにした場合。
506非通知さん:2006/11/28(火) 03:54:18 ID:NctfkN7N0
>>505
「修理してもらった場合」に、最大5250円の支払いで済むのがアシストサービス。
修理見積もりだけで止めるなら無料(または手数料のみ)のはずだけどな。

>>501のは「修理に5250円掛かっても惜しくないなら」という意味。
5250円掛かるのであれば、下手すると+αして機種変更のほうがマシって可能性もあるからな。
507非通知さん:2006/11/28(火) 04:24:09 ID:Li6uEz/OO
一番安く買いたいんですがやっぱり京ぽん改でしょうか?味ぽんも\0とか聞きましたが…
508非通知さん:2006/11/28(火) 04:32:22 ID:iIdE3XQ0O
今度、新規で購入しようと思ってます。
使用料金をコンビニ支払いに出来ると聞いたんですけど、この場合は契約の時、通帳とかは必要ないんですよね?身分証と印鑑だけでOKですか?
509非通知さん:2006/11/28(火) 04:35:47 ID:6Db/AZ4v0
>>508
コンビニ支払いは出来なくなったよ。
510非通知さん:2006/11/28(火) 04:46:14 ID:iIdE3XQ0O
>>509

マジですか…( ´△`)ありがとうございました
511非通知さん:2006/11/28(火) 04:55:06 ID:eXLl5aW70
512非通知さん:2006/11/28(火) 05:51:39 ID:UNtykT6v0
つなぎ放題って、対応機種だと2Xになったんですね。知らなかった。
(es)でも2X? もっさりしてるのかしら? 使ってる方教えて?
513非通知さん:2006/11/28(火) 06:33:27 ID:22C0+RWe0
リアプラとあまり変わらなかった世。
もっさりはお約束w

しかし、ウィル込むショップではこのプランの事をかけらも教えてくれんかった。
大体プランは?ってきいたら、メール放題云々を薦めてきたけどこのねーちゃんもわかってないっぽ。
ここの連中の方がよっぽど役に立つ罠。

3年つかっててAB割つかえれば、ぜんぜんお徳。
514非通知さん:2006/11/28(火) 06:34:06 ID:QhGq6y4WO
>>159
久しぶりです、遅れてすみません。どの板に行けば良いのでしょうか。
515非通知さん:2006/11/28(火) 06:36:02 ID:22C0+RWe0
513は、 大体→代替ねw 
516非通知さん:2006/11/28(火) 07:57:14 ID:fEWVlnov0
つなぎ放題から定額プランに変更した俺。
メールが多いのでつなぎ放題だと.pdxメールが不便なので。
517非通知さん:2006/11/28(火) 08:04:21 ID:Mjp23Gay0
>>516
何が不便なんだろう?
繋ぎ放題で端末からCLUBAirEDGE使ってなかったとか?
518非通知さん:2006/11/28(火) 08:17:20 ID:DoprDsDL0
http://www.moshimoshihonpo.com/
でWX300Kのアウトレットセールから新規契約申し込みをしようと思っています。
2900円の定額プラン+オプション+留守番電話サービス加入必須となっているのですが、
契約後にオプションや留守番電話サービスの契約解除、または変更をしても違約金は発生しないのでしょうか?
519非通知さん:2006/11/28(火) 08:38:05 ID:zEW45bxU0
>>518
知るかよ、その店に聞く以外解決方法なんてあるか?
520非通知さん:2006/11/28(火) 08:47:53 ID:RmlzjOplP
ウィルコムに払う必要はない。店に対しては知らない。(二度と売ってくれない以上のペナルティはないと予想する)
521非通知さん:2006/11/28(火) 09:48:31 ID:WRjgxm26O
>>460 ? 自分はつなぎほうだいでビッグローブに840円払ってます 先月間違ってプリン使っていたとき210円でした
??(゜Q。)??
522非通知さん:2006/11/28(火) 10:13:29 ID:Mjp23Gay0
>>521
biglobeはAirEDGE契約しなくても、使った月のみオプション料金630円加算される。
使わなきゃ基本料のみ(210円ならわいわい何とかコースだな)
523非通知さん:2006/11/28(火) 10:23:46 ID:gfamIjOU0
初代ZERO-3使ってるんですが、今度でるnineのジャケットのみ買おうと思ってます。
この場合nineを使ってる時の、通信中着信は可能になるのでしょうか?
もし不可能なら少々高くなっても機種変更で新SIMにしようかと思ってます。
(現在10ヶ月未満なので。)
524非通知さん:2006/11/28(火) 10:31:23 ID:J6AWX9Kv0
>>523
通信中着信はできるようになります。
(通話中の着信お知らせは利用できません。)
525非通知さん:2006/11/28(火) 10:35:22 ID:HBKMhW2s0
移動速度が速いとネット接続がし辛いって書いてあるけど
普通の電車でもキツイですか?
新幹線とかは絶対無理な気がしますが
526非通知さん:2006/11/28(火) 10:51:57 ID:SZypzK0N0
>>525
場所による。
沿線に基地局が立ってればそれなりになんとかなるけど、4x で使うより 2x のほうが詰まりにくいとかはあるかも。
527非通知さん:2006/11/28(火) 10:56:49 ID:HBKMhW2s0
ありがとうございます。
とりあえずウィルコムに変えて実際使ってみるしかないですね。
番号ポータビリティがないのが一番の問題
528非通知さん:2006/11/28(火) 11:07:11 ID:4RrUDP5x0
>>517
PIAFSメール使ってんでね?
529非通知さん:2006/11/28(火) 11:10:23 ID:3aja4hjd0
>>509
ホントですか?いつからなんですか?
ソースもあればお願いします
530非通知さん:2006/11/28(火) 11:20:29 ID:J6AWX9Kv0
>>529
10月中旬くらいから。
ソースはウィルコムカウンター新さっぽろ店のブログなど?

例外的に、既にコンビニ払いできちんと支払い実績のある
回線と一括請求を組むならコンビニ払いを継続できる。
531非通知さん:2006/11/28(火) 11:31:17 ID:RaToT56U0
>>507
機種板に価格スレがありますよ。

>>512
esでも2xです。

>>516
つなぎ放題プランでもメール定額です。
が、H"LINKのPIAFSメールを使う場合はこの限りではないですね。
ただこれが使える機種の場合そもそもつなぎ放題プランにする意味はほぼありませんが。

>>525
移動時は1xや2x使った方が安定する場合が多いです。
(山手線等では4xでも問題無いですが)
接続先設定を複数使い分けられるのでそれを活用。
532非通知さん:2006/11/28(火) 12:05:17 ID:3aja4hjd0
>>530レスサンクス
先月のブログ京からだと見れない…
家に帰ったらPCで確認してみます
533おめこは10代:2006/11/28(火) 12:10:52 ID:uhi3FHLm0
スレ違いかもしれませんが
彼女がwillcomを持ってくれません
かわいい端末無いからヤダと。
無料通話を楽しみたいのに
女心をくすぐる端末、出せ。たのんます。

くソフトバンクに乗り換えないといけないのかなあ。
534非通知さん:2006/11/28(火) 12:22:35 ID:uHp3HcEi0
おまえが2台目を買ってやればいいだろう
535非通知さん:2006/11/28(火) 12:48:42 ID:RaToT56U0
スレ違いだと思うなら書かないという判断能力が無いのが敗因。
536非通知さん:2006/11/28(火) 13:28:15 ID:O+MEDHVO0
web中のメール受信ができません。
「Eメール受信中」の表示のまま止まります。
結局は受信を打ち切って、
あとからセンターにメールを取りに行っています。
310Kで、ここ最近のことです。
メールはほとんど保存していません。
不便で仕方がないので、
何か良い解決策がありましたら
教えてください。
537非通知さん:2006/11/28(火) 13:37:09 ID:RkDnEs9J0
536です。
解決しました。
スレ汚し失礼しました。
538非通知さん:2006/11/28(火) 13:41:15 ID:SZypzK0N0
京スレで ISP を変更してたせいです、って話になってた人か
539非通知さん:2006/11/28(火) 13:54:54 ID:xpaxvs6F0
>>538
そうです。こちらで先に
質問した方が良かったかもです。
私の基本的な間違いでお恥ずかしい限り。
    
540非通知さん:2006/11/28(火) 14:21:56 ID:fSFIaySu0
WS007SHを家電屋でSIM無しの白ロムだけで購入は可能でしょうか?
何か契約しないとかありますか?
541非通知さん:2006/11/28(火) 14:31:21 ID:+jJB2+bn0
>>533
パピポがあるだ!
542非通知さん:2006/11/28(火) 14:35:29 ID:UBILnIWn0
>>540
単体販売はやっていない店もあるので注意。
543非通知さん:2006/11/28(火) 14:36:42 ID:RaToT56U0
>>540
W-SIM無しは「白ロム」ではなくて「ジャケだけ」。
店員に尋ねれば、在庫があれば裏から出してくれるかもしれない。
その場合契約は不要。値段はストア相当だろうけど。
544540:2006/11/28(火) 14:45:40 ID:TRjTHopO0
>>541-542さん
有難うです!
545非通知さん:2006/11/28(火) 14:47:15 ID:HBKMhW2s0
音声通話向けとデータ通信向けで分かれてますけど
携帯電話でデータ通信向けプランのつなぎ放題を契約とか無理ですか?
546非通知さん:2006/11/28(火) 14:48:19 ID:nOQQm1Tl0
問題無くできます。
547非通知さん:2006/11/28(火) 14:55:35 ID:HBKMhW2s0
ありがとうございます。
なんかくっきり分けてあるので
それぞれ別系統のプランだと思ってしまいました。
548非通知さん:2006/11/28(火) 15:27:13 ID:yd0lH7X7O
地方の方、電波ありますか?
2キロ先ぐらいのアンテナで問題ありますか?
549非通知さん:2006/11/28(火) 15:28:24 ID:LyPSbmNG0
>>548
日本語でおk
550非通知さん:2006/11/28(火) 15:30:27 ID:+jJB2+bn0
>>548
必死だねw
地方ってどこだよ。
せめて地域あげないとなw
551非通知さん:2006/11/28(火) 15:31:56 ID:UXkz/0050
>>548
まず無理です。
快適な使用は500mが公表ですし地形なども含め距離だけでは判断できないのがウィルコムのエリアです。
これは出力が小さい+高さが足りないアンテナ設置と1.9MHzの電波の特性が原因となってます。

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=22&Meki=&Mlat=34.766466&Mlon=139.050133&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?203,131
730mでWILLCOMのCSがあっても圏外。これがウィルコムのエリアの特徴です。

またこのほか圏外な場所
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=35.615885&Mlon=139.479539&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?203,134
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=35.294329&Mlon=139.480046&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?108,95
552非通知さん:2006/11/28(火) 15:36:27 ID:HBKMhW2s0
>>548
ちょっと笑った
553非通知さん:2006/11/28(火) 15:38:39 ID:xbnHe4bN0
>>548
2Km先は、一般論で言うとキビシイと思うぞ。不可能でも無いようだが・・。

>↓電波到達距離の検証(W-OAM)
>ttp://csmap.org/wiki/index.php?%C5%C5%C7%C8%C5%FE%C3%A3%B5%F7%CE%A5%A4%CE%B8%A1%BE%DA
>通話であれば2km離れた場所でも見通しが良ければOK。
554非通知さん:2006/11/28(火) 16:04:38 ID:mJEeu9f40
釣られないよ〜に
 >548 = >551
555非通知さん:2006/11/28(火) 16:09:14 ID:ODt+9/3k0
>>551
> 1.9MHz

G
556非通知さん:2006/11/28(火) 16:23:23 ID:nOQQm1Tl0
「問題ありますか」に対して「まず無理です」では回答としてチグハグですね。

で、実際のところは試してみないと分からないような気が。
ウィルコムカウンターでなんか貸してくれるって話がありましたね。
557非通知さん:2006/11/28(火) 16:34:02 ID:Bq9oIPuC0
家の近くのアンテナがW-OAM対応か知りたいんだけど
W-OAM対応エリアマップとかないのかな?
558非通知さん:2006/11/28(火) 16:35:06 ID:bqvIDpUn0
>>557
116に電話するとどこら辺にW-OAM対応アンテナがあるか教えてくれる
559非通知さん:2006/11/28(火) 16:53:29 ID:de2l20gm0
>>547
系統は別(音声"向け"プランとデータ"向け"プラン)
あくまでも、こっちの方が良いですよ(向いてますよ)と。
でもそれと、契約は別らしい
560非通知さん:2006/11/28(火) 17:34:49 ID:Bq9oIPuC0
>>558
早速電話してみるよ
ありがとう。
561非通知さん:2006/11/28(火) 17:35:20 ID:yd0lH7X7O
申し訳ありません
562非通知さん:2006/11/28(火) 17:43:10 ID:RaToT56U0
>>560
「今すぐ」って訳でないなら質問フォームで尋ねる方がユーザー/サポート双方負担にならない。
563非通知さん:2006/11/28(火) 17:45:02 ID:uJ/3ax/40
昨日アドレス変更したんですけど、「しばらくしてから操作してください。」みたいなのがでて1日過ぎでもメールが送れないんですけどこんなもんですか?
564非通知さん:2006/11/28(火) 17:45:37 ID:jZai1xMUO
WX300Kの壁紙画像のサイズを教えて下さい
565非通知さん:2006/11/28(火) 18:02:14 ID:hd0El32P0
ウィルコムにもこんなのあるの?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32141.html
566非通知さん:2006/11/28(火) 18:02:27 ID:38HwQA760
>>548
関東地方の新宿区です。電波ばりばりです。
567非通知さん:2006/11/28(火) 18:07:27 ID:RaToT56U0
>>563
オンラインサインアップを削除>再登録してみては?
(メルアドは変わりません)

>>564
QVGAなので240x320

>>565
「ナノセル」というのがずいぶん前から稼働中。
568非通知さん:2006/11/28(火) 18:08:54 ID:fSTJzwQK0
>>564
240*320
但し上下にピクト表示エリアがあるので、その部分は隠れるけど。

>>565
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0509/01/news102.html
569非通知さん:2006/11/28(火) 18:10:19 ID:NctfkN7N0
>>565
あるよ、というか、これに対抗するために作ったんじゃないか。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/nanocellsystem/index.html
ちなみにナノセル基地局のサイズは、そのFOMA基地局の縦横1/2で厚み1/2(=体積1/8)、重さ1/8。
570非通知さん:2006/11/28(火) 18:16:36 ID:hd0El32P0
>>567
>>568
>>569

ナノセルって、IP化されているの?
571非通知さん:2006/11/28(火) 18:29:34 ID:fSTJzwQK0
>>570
されている。

ナノセル基地局は制御用のナノセルサーバにイーサネット(LAN)で接続する。
ナノセルサーバと外部の接続は不明だけど、おそらくADSL等で
可能と思われる。
572非通知さん:2006/11/28(火) 18:47:08 ID:+LbHUSgw0
>>525
電車内は速度が落ちるけど、周りにアンテナがあるならそれなりに平気。
通話は厳しいかも。

実は新幹線の中は快適だったりする。
詳しいことはわからないけど、新幹線にアンテナ詰んでるみたいで、トンネル内以外は結構繋がるよ。
通話はしたことないからわからないけど、通信はばっちり。まぁ静止時に比べたら遅いが。
ちなみに、博多→新横浜への新幹線な。
ほかはわからないや
573非通知さん:2006/11/28(火) 18:53:26 ID:nN68IGoT0
諸事情で自宅のデスクトップ(PC工某製)に
USB対応のエッジを使用したいのですが
ウィルコムに問い合わせると、メーカーでは試験をしていないので
うまく動作するか保証できないとのことです。
実際に問題なく使用することは可能でしょうか?



574非通知さん:2006/11/28(火) 19:09:32 ID:RYri+SDQ0
>>573
メーカーがテストしてなければ作動保証は無い。
OSも書いてないし、これ以上は答え様が無い。
575非通知さん:2006/11/28(火) 19:21:10 ID:zw3j4UXA0
 質問です。
SIMカードとはFOMAカードみたいなものですか?
576非通知さん:2006/11/28(火) 19:26:08 ID:EoPTJJaL0
違うけど、我々ユーザーが実際に運用する上では、
同じモノと見てかまいません
577非通知さん:2006/11/28(火) 19:27:09 ID:J6AWX9Kv0
>>575
W-SIMのことならFOMAカードとは少し違います。

FOMAカードは契約情報などが記録されたICカードに
すぎませんが、W-SIMでは契約情報の他に、PHSの
無線機など通話・通信するために必要な部品なども
全て含まれた小型の通信カードになります。
578非通知さん:2006/11/28(火) 19:57:05 ID:p4rrIMcg0
>>573
大抵は問題なく使えるはずだが、保証するのは無理。
579非通知さん:2006/11/28(火) 20:03:17 ID:gA/ExHHE0
データ定額からつなぎ放題に変更したいんですけど
MyWillcomからAB割って申し込めるんですか?
580非通知さん:2006/11/28(火) 20:12:56 ID:NctfkN7N0
>>579
申し込めるよ。現在申し込んであるかどうかは見れないけど。

581非通知さん:2006/11/28(火) 20:19:50 ID:Bq9oIPuC0
>>572
関係者から言わせてもらうが、新幹線にはアンテナ積んでる編成あるけど
まだ、電源は入ってない状態
来年のダイヤ改正に合わせてアンテナの電源入れるから
そしたら走行時でも、きちんと会話できるようになるかもね
現在だと低速だといいけど、高速だと「プチッ」っとノイズのる感じ
582非通知さん:2006/11/28(火) 20:21:23 ID:gA/ExHHE0
>>580
ありがとうございます。
583非通知さん:2006/11/28(火) 20:30:16 ID:d8Cww7Z40
>>567
だめでした。
584非通知さん:2006/11/28(火) 20:52:13 ID:jZai1xMUO
>>567-568

ありがとうございました
585非通知さん:2006/11/28(火) 20:59:35 ID:8Kmonoca0
>>573
マイ自作PC(pc-chips k6-2 400MHz win2000 玄人志向製USB2カード後付け)では
問題なく使えてる

但し、彼方にとって何の保証にもならないが、
そういう奴も居ると、思ってください
586非通知さん:2006/11/28(火) 23:16:26 ID:/rtlEAmE0
今日、新規契約したけど、
My Willcomに登録できなかったのですが、

契約日には無理なのでしょうか?
587非通知さん:2006/11/28(火) 23:28:58 ID:/rtlEAmE0
留守番電話サービス加入必須でしたが、
HPには記載ないようですが、
いつから始まったのでしょうか?
588非通知さん:2006/11/28(火) 23:39:39 ID:rITu30yb0
>>587
必須じゃないけど、何でそう思ったの?
589非通知さん:2006/11/28(火) 23:40:24 ID:ayWOEJzi0
>586
先に似たような質問があって、そのときの回答では2-4日かかるような。

>587
ここ半年とか3ヶ月じゃないかな。
必須と言っても、「安く買うのに」必須なだけで、量販店とかだと縛りないと思うよ。
590非通知さん:2006/11/28(火) 23:45:07 ID:/rtlEAmE0
新規で300kが0円の条件でした
591非通知さん:2006/11/28(火) 23:47:29 ID:jRdxbsOb0
最近ひっこして京ぽんでpc接続してネットしてるんですが数分もすると接続が途絶えてしまいます。

端末、pcの接続状況ではつながってるんですがサイトが表示できるページがありません。の表示がでてしまいます

契約はつなぎ放題ispプリンです。
どうすれば改善できるでしょうか?よろしくお願いします。
592非通知さん:2006/11/28(火) 23:48:04 ID:ayWOEJzi0
>590
それは「その店で安く買うための」縛りで、ウィルコムを契約する上の縛りじゃないよ。
ドコモの茶・ビジ縛りなどと同様、日本ではよくあること。
593非通知さん:2006/11/28(火) 23:48:28 ID:/rtlEAmE0
留守電サービスですが
ウィルコムHPの検索窓では見つかりませんでしたが、
google検索で見つかりました

>>588-589
ありがとうございました。

留守電、データ定額、通話パックの解約はMy Willcomで解約できるでしょうか?
ご教示よろしくお願いします
594非通知さん:2006/11/28(火) 23:51:17 ID:rITu30yb0
>>591
引っ越す前は使えた?

>>593
My willcom自体がすぐに使えない
でも116に電話すれば直に外せるよ
595非通知さん:2006/11/28(火) 23:58:48 ID:64H9F32Y0
594さん

ひっこす前は使う機会がなかったのでpc接続の使用は今回がはじめてです。

電波上は5本たってるので問題ないと思います。よろしくお願いします
596非通知さん:2006/11/29(水) 00:01:42 ID:S7F9/uBO0
594さん

ひっこす前は使う機会がなかったのでpc接続の使用は今回がはじめてです。

電波上は5本たってるので問題ないと思います。よろしくお願いします
597非通知さん:2006/11/29(水) 00:20:54 ID:tq6TUEPa0
ウィルコムも請求されるの?
NTTの損失補てん料
電話機として使ってる人はいいけど、データー通信中心の方も払う必要あるの?
WーSIMでデーター通信している人など。
ウィルコム定額プランは値上げになるの?
つなぎ放題も値上げ?
598非通知さん:2006/11/29(水) 00:21:58 ID:25JnJAvj0
>>583
そんじゃ機種とか教えてください(つか最初に書くべき)
外部ISPを使うダイヤルアップ設定を作ってて、メール用にそれを指定しているとか?
単純に電源切入で治る場合もあります。
599非通知さん:2006/11/29(水) 00:26:15 ID:sj063zGI0
>>597
データ中心だろうがなんだろうが、端末に電話番号がある機種は7円値上げ

>>596
メガプラスを使ってるならoffに
後は、ウィルスに感染してるとそんな症状になる場合もある
600非通知さん:2006/11/29(水) 00:27:15 ID:DppXoQU90
>597
おそらく全社横並び、その他の料金として新たに請求されるようになる。
もちろんデータOnlyユーザも該当するだろう。
各プラン自体が値上げされるわけではない。

>595
とりあえず機種とISPとOSをどうぞ。
それと、切断して再接続すれば再起動とかナシでもまた繋がる?
601非通知さん:2006/11/29(水) 00:28:51 ID:KSqDHGAF0
>>597
NTTの損失カバーなら最初にDoCoMoを解体しないとな。
602非通知さん:2006/11/29(水) 01:21:20 ID:Q2RgmQciO
WILLCOM今古い機種ゼロ円で売って廃止しようとしているけんについて

http://smaf.jp/126514772
603非通知さん:2006/11/29(水) 01:22:13 ID:3GF+yt700
W-ZERO3esについて質問させてください
特に変わった操作をした覚えはないのですが突然音が出なくなりました。
ボタンで音量を上げても次の操作ではもう音量がゼロになってしまいます。
調べたところ同様の不具合があるようで、トラブル解決の方法として
本体のバージョンを1.02aに上げればいいとあったのでさっそく
試してみようと思ったのですが、私の使ってるものは本体のバージョンが
既に1.02という状態でプログラムをダウンロードして実行しようとしても
「バージョンアップする必要がありません」とメッセージが出てしまいます。
本体のバージョンが1.00/1.01/1.01以外の場合に音が出なくなったら
どう対処すればいいのでしょうか?ご存知の方教えてください。
マナーモードのオンオフも試してみたのですが上手く行きません・・・。
604非通知さん:2006/11/29(水) 01:23:34 ID:25JnJAvj0
>>602
アフィ厨乙
605非通知さん:2006/11/29(水) 01:33:10 ID:25JnJAvj0
>>603
ZERO3固有の細かい質問は機種板のW-ZERO3質問スレへ
W-ZERO3質問スレ30【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163747016/
606603:2006/11/29(水) 01:37:25 ID:3GF+yt700
>>605
すみませんでした。誘導してくださった方で質問してみます。
ありがとうございました。
607非通知さん:2006/11/29(水) 02:14:45 ID:LgdX7wgX0
質問デス

支払方法は、クレジットと口座振替しかないのでしょうか?
できれば振込用紙のほうがいいのですが…。
608非通知さん:2006/11/29(水) 02:19:53 ID:syyQfJGU0
>>607
個人向けの振込用紙による支払方法は、ついこの間、廃止されたはず。
新規では受け付けていないよ。

ソースはどこだか忘れた。
609非通知さん:2006/11/29(水) 02:22:42 ID:y4izZmLl0
>>591 >>599
おれも京ぽんで繋いでるけどよくそうなる。
メガプラスは使っていない。というか何?
ウイルスの線はひとまずavast!では何も出てこない。
本当に原因不明。もう仕様と思ってる。
なんかmixiに繋いでいるとサイトが見れない状態によくなる気がする。
だからもう京ぽんで繋ぐのはやめたよ。
610非通知さん:2006/11/29(水) 02:25:31 ID:K5OqiGPG0
W-OAMに対応している基地局のエリアマップみたいなのはないのでしょうか?
611非通知さん:2006/11/29(水) 02:30:22 ID:K5OqiGPG0
すいません。すぐ上に回答がありました・・・
初めスレを調べたとき’-’が抜けてて見逃していました。
612非通知さん:2006/11/29(水) 02:41:16 ID:nVdMI+S8O
>>607
最近契約したけど、クレカか口座振替必須みたいな事言われた
口座振替にするとタイミングによっちゃ初回は振込み用紙になるけど
613非通知さん:2006/11/29(水) 02:46:45 ID:IRh4VgJm0
A&B割引はMyWillcomで登録してからどのくらいで適用されますか?
614非通知さん:2006/11/29(水) 04:21:22 ID:D3FD8WAf0
上の方に出てたのですが、ウィルコム端末でチャットをする場合
リアルインターネットのプランの方が良いのでしょうか?
1回リロードすると29KBくらいで一分間に4回くらい
リロードして、一日5時間くらいチャットをする予定でいます。
チャットをメインにするので、PDAみたいな機種にする予定です
10万パケットを超えるでしょうか?
615非通知さん:2006/11/29(水) 04:28:04 ID:syyQfJGU0
>>614
1KB=8パケット。
1パケット128バイト。
おk?
616非通知さん:2006/11/29(水) 04:32:08 ID:pot40NnR0
今メールの送受信できない。埼玉とかで、そんな人いませんか?
617非通知さん:2006/11/29(水) 04:35:20 ID:g9mtVZB+0
>>616
現在メンテ中です。大人しく寝ましょう。

WILLCOM|センターメンテナンスのお知らせ(11月29日)
http://www.willcom-inc.com/ja/info/06112204.html?ref=rdf
618非通知さん:2006/11/29(水) 04:35:57 ID:1O8LUZYT0
>>616
5時までメンテ中です
619非通知さん:2006/11/29(水) 04:52:18 ID:/bAjqkCn0
>>617さん>>618さん ありがとうございます。気が付きませんでした。
はい、おとなしくねます。
620614:2006/11/29(水) 05:23:25 ID:D3FD8WAf0
うまく計算出来ないので30日で計算おながいします;;
621非通知さん:2006/11/29(水) 06:40:34 ID:pKlS5F120
8156250
622非通知さん:2006/11/29(水) 08:52:58 ID:2+P3WeG60
>>573
自作機で普通に使えてるから問題ないと思うよ?
心配ならマザーボードの型式でもあぷしてみれ。
623非通知さん:2006/11/29(水) 11:15:01 ID:25JnJAvj0
>>613
MyWillcomは中1日開くんじゃなかったかな。
前回締め日翌日まで遡って適用されるのでいつ申し込んでも一緒。
624非通知さん:2006/11/29(水) 11:29:51 ID:lHYLmy/eO
ウィルコムをパソコンにつないでインターネットできるんですか??できるんでしたらよろしければやり方教えてください!
625非通知さん:2006/11/29(水) 11:40:53 ID:pT9iYYCC0
>>624
1.ケーブルで繋ぐ
2.プロパイダに加入する
3.プロパイダのサポート窓口に電話する
いじょ
626非通知さん:2006/11/29(水) 11:44:53 ID:GhdPEhDF0
>>620
パケットをバイトに置き換えするには、
「1万パケ=1MBちょい(ざっくり計算で)」
と覚えとくと実感を掴みやすいよ。
0.3もズレるとか多少問題はあるけど。
627非通知さん:2006/11/29(水) 11:51:09 ID:lHYLmy/eO
>>625 ありがとうございます!!ウィルコム自体がプロバイダーにはならないんですよね?無知ですいません
628非通知さん:2006/11/29(水) 11:52:57 ID:8iu0tVnu0
>>627
PCで接続するには、別途プロバイダとの契約が必要
ウィルコムのプロバイダ≒Prin
629非通知さん:2006/11/29(水) 12:00:31 ID:lHYLmy/eO
PLINはお金かかるんですか??
630非通知さん:2006/11/29(水) 12:04:59 ID:lHYLmy/eO
すいません!アルファベット間違えました!!
631非通知さん:2006/11/29(水) 12:07:58 ID:MDmRH/mi0
>>624
まずパソコン(できればwindows2000より上、usb付き)があれば、
だいたいok。
プリンっていうウィルコムがやってるプロバイダを使うなら金は1575円程かかるが、手間いらず。接続設定ツールはついてくるし。
ケーブルも付属してるのが多いし。
一番の問題はエリアが対応してるかって事。
632非通知さん:2006/11/29(水) 12:11:07 ID:ylqHt3tQ0
>>629
使わなければ0円、月額最高で1500円
特に申し込みはする必要ないです。

iijmioだと月額315円
633非通知さん:2006/11/29(水) 12:24:10 ID:lHYLmy/eO
ありがとうございました!!
634非通知さん:2006/11/29(水) 13:10:57 ID:6JDD1/8FO
>>632
IIJは315円 PRiNは1575円 わざわざPRiNを税抜きにするな。
PRiNは一番高い。オススメしない。
635非通知さん:2006/11/29(水) 13:46:41 ID:qKODq4UUO
すいません プロバイダーってどこがやすいんでしょいか??

つなぎほうだいのみ
ビッグローブ 840円
636非通知さん:2006/11/29(水) 13:50:30 ID:Z/hK6DWk0
つなぎ放題のみだったらZEROも割と安かったような…
637非通知さん:2006/11/29(水) 14:04:46 ID:UNx4KqVL0
>>635
下の2つが安い
IIJmio(\315/月)
Twin Internet(\472/月)
URLは>>3
638非通知さん:2006/11/29(水) 14:07:38 ID:8m0tNi/40
>>634
まぁ、まったくもって仰る通りなんだが、
法人で使う時には、プリンは(設定だの請求とかを気にする裏方側としては)
結構便利だ。
あと、個人利用でも、月に使っても2,3時間、パソコンに接続しない月も結構ある
ライト利用に。
prinが便利なケースもあるって事で。
639非通知さん:2006/11/29(水) 14:27:23 ID:vUUjDcTt0
今度、新規契約しようと思うんですけど付属品にUSBケーブルがあるのですが、これはPCと繋げてファイル移動とかできるのでしょうか?
それともデータ通信専用ですか?
640非通知さん:2006/11/29(水) 14:35:44 ID:+LbEC7hI0
解約料なしで解約できる時期を調べています。
お客様番号の末尾がAの場合、Bの場合と分けられていましたが、
MyWillcomを見ても自分のお客様番号は数字だけで構成されています。
以前Pic@nicの時にはAかBがついていたような気がするのですが、どこで見たら分かりますか?
641非通知さん:2006/11/29(水) 14:38:55 ID:8iu0tVnu0
>>639
端末による
642非通知さん:2006/11/29(水) 15:07:14 ID:6PHDAFhp0
親と別居で親名義で契約してるんですが
一人で機種変できる方法ないですか?
643非通知さん:2006/11/29(水) 15:13:38 ID:DAjqmv4g0
>>642
親に機種変してもらえ
644非通知さん:2006/11/29(水) 15:15:51 ID:ylqHt3tQ0
>>642
委任状
645非通知さん:2006/11/29(水) 15:26:43 ID:m/NmEPk8O
金曜に新規で買おうと思うんですけど一番安い機種でいくら位ですか?
埼玉です
646非通知さん:2006/11/29(水) 15:41:19 ID:LgdX7wgX0
310K新規で、ほぼ腹を固めてるのですが
店頭実機を触って気になる点が2つほどあるので、教えてください。

1.310Kでメニューを開く → メニューを下に移動 → なぜか途中で少し固まる → あとは普通
  この少し固まるのは、しょうがないんでしょうか。なんか、移動中に固まるのはイラッとするんですが。

2.310Kの店頭端末は、見た目がボロボロでした。
  310SAとかは、それほどでもない…。
  他と比べて傷つきやすいんでしょうか?
647642:2006/11/29(水) 15:46:08 ID:6PHDAFhp0
親の情報知っておけばウィルコムストアで
機種変できないでしょうか?
委任状とか説明する手間がかかってしまうので、
648非通知さん:2006/11/29(水) 15:49:44 ID:SVrJblyD0
>>646
>この少し固まるのは、しょうがないんでしょうか。

「しょうがない」以外に、例えばどういう答えを想定してるの?
「その店頭実機固有の不具合だから気にするな」とかかい?
649非通知さん:2006/11/29(水) 15:51:26 ID:8iu0tVnu0
>>647
虚偽記載等で捕まりたければやればいいよ
650非通知さん:2006/11/29(水) 15:54:19 ID:GzJWwXf/0
いやぶっちゃけ、ネットでなら大して苦労もなくできるんでないの?
もちろん親の同意は得るとして。
別居の場合だと、送付住所は親のところでないとマズそうだけど。
651非通知さん:2006/11/29(水) 15:56:27 ID:LgdX7wgX0
>>648
>「その店頭実機固有の不具合だから気にするな」とかかい?

でもいいですし、店頭機種のファームが古くてファーム改善で治るとか、あるのかと。

こういうものなら、処理の重さに機種がついてこれてないと思うので、
明日もう一度細かい所を触り倒して、重さに納得できるか判断から買います。
652非通知さん:2006/11/29(水) 16:00:36 ID:vUUjDcTt0
>>641
機種はW-ZERO3[es]WS007SHです。
653非通知さん:2006/11/29(水) 16:04:46 ID:25JnJAvj0
>>645
機種板の価格スレを参照。
最近は西友ニジコムは安くないのだろうか…去年末最安だったよ。
654非通知さん:2006/11/29(水) 16:30:11 ID:64MhQPd50
>>652
esだったらファイル移動もデータ通信も両方出来るよ
655非通知さん:2006/11/29(水) 16:34:38 ID:2+P3WeG60
>>642
名義変更すれ。


名義変更はできますか?

A:ウィルコムサービスセンターにてお受付しております。
ただし、配偶者及び2親等以内の親族間でのみ可能です。お手続きに関しての手数料は発生いたしません。
なお、お手続きの際、ウィルコム規定の加入審査がございます。お申込、詳細につきましては、
ウィルコムサービスセンター(0120-921-156)へお問い合わせ下さい。
656非通知さん:2006/11/29(水) 16:37:02 ID:2+P3WeG60
>>649
まるっきりの他人がやらないかぎり、そんなもんでは捕まらない。
未成年だってこの程度だ

ご質問内容:
未成年なのですが保護者の委任状や印鑑証明などもいるのですか?

A:親権者同意欄に署名捺印が必要ですが、親権者の印鑑証明書・身分証明書は不要です。
(ご契約者様の身分証明書が必要となりますので、そちらをご用意ください。)
657非通知さん:2006/11/29(水) 16:40:09 ID:GzJWwXf/0
新規はともかく、機種変はゆるいよな。
ただトラブルがあるのも事実なんで、ショップによっては本人以外
絶対お断りなんていう店もある。ウィルコムはよく知らないけど。
658非通知さん:2006/11/29(水) 16:40:46 ID:vUUjDcTt0
>>654
ありがとうございます。
659非通知さん:2006/11/29(水) 17:51:14 ID:Q1yXDFZD0
マイウィルコムの暗証番号、月曜日に登録したんですけど、
まだ反映してない・・・
サービスセンターの電話も全然つながらないし。
いつもこうなんですか?
660非通知さん:2006/11/29(水) 18:12:07 ID:qKODq4UUO
>>659
おらも電話したら2.3日待ってくれといわれた。

116にTELしたら AIR発番対応品も知らなく 絶対ショップに持って行けと、1時間もモメタそのあと電源いれなおしたら 番号 入りました、アホらし
661非通知さん:2006/11/29(水) 18:17:09 ID:HTgIMLkr0
>>646
1.押し初めの反応が遅いのなら仕様と思われる。
 おそらく、単押しと長押しの区別をはっきりさせるため。

 途中でふと遅くなるのは故障か別処理の割り込み入ったか。
 少なくとも手持ちのは初め以外は遅さは感じない。

2.他より多く弄られたと言う可能性もある。
 背面アルミが浮き出るくらいで、特に傷つきやすいとは思わない。
662非通知さん:2006/11/29(水) 18:36:38 ID:qKODq4UUO
>>637
すいません 勉強不足で
f^_^;

ストア優待キャンペーンは、無事に310Jを0円で ゲッチュできました。
663非通知さん:2006/11/29(水) 19:23:48 ID:Nm1bwtV60
>>659
「いつもこうか」と聞かれましても、登録は性質上1回しかしませんからなんとも。
(私の場合はすぐに登録できましたが)

ただ、そういう苦情がスレで頻繁に報告された様子はありませんので、
そうそう起きるようなことではないと思われます。
664非通知さん:2006/11/29(水) 19:30:56 ID:KSqDHGAF0
よく思うんだが、PHSと3Gを比べる馬鹿は何?
規格の違うものを必死になって同じように見せるって必死すぎw
665非通知さん:2006/11/29(水) 19:47:28 ID:ymk2DLWd0
ネットに特化して使うならやっぱり京ぽん2がオススメですか?
ネットにとことん強いケータイとか書いてありますが
666非通知さん:2006/11/29(水) 20:08:01 ID:8EeBlbQE0
>>665
ケータイじゃないので、強いもへったくれもない
667非通知さん:2006/11/29(水) 20:10:54 ID:ymk2DLWd0
公式のインターネット接続にとことん強い、ネットケータイ
ってのはうそっこでありますか?
668非通知さん:2006/11/29(水) 20:12:20 ID:ylqHt3tQ0
>>665
京ぽん2がおすすめ
W-ZERO3シリーズは何でもできるけど使い勝手はあまり良くない
669非通知さん:2006/11/29(水) 20:23:32 ID:ymk2DLWd0
ありがとうございます。
京ぽんはブラウザがオペラらしいので
これにしようかと考えていました。
使い勝手ならやはり京ぽん2ですか
670非通知さん:2006/11/29(水) 20:49:11 ID:Q1yXDFZD0
>>663
サービスセンターが全っ然つながらないんです。
 登録の時電話が全然つながらない上、
 出たと思ったら混んでて5分以上かかります・・・で、
 20分くらいでやっと出たので。
 いつもこんなにつながらないのか、と。
671非通知さん:2006/11/29(水) 20:55:12 ID:k+KZZyU10 BE:165484272-2BP(0)
>>670
昼休みの時間帯や、会社が終わる17時頃は混みあう。
空いていそうな時間帯を狙った方が早く繋がる。
672非通知さん:2006/11/29(水) 20:59:50 ID:ShfVcaMH0
スゴク遅い。
でも、安い!

イライラ感は凄く感じる。
都市部オンリー携帯かな?
673非通知さん:2006/11/29(水) 21:02:49 ID:XBq6pzCo0
WX310Kで使える2ちゃん専ブラって何かありますか?
おすすめ教えてください。
674非通知さん:2006/11/29(水) 21:04:44 ID:BW48rtdU0
ウィルコムは携帯ではありません
675非通知さん:2006/11/29(水) 21:12:10 ID:PnsPpDmO0
>>668

初心者には京ポンをすすめるのが無難だよね
es持っているけど、良くも悪くも携帯の域を越えている。
zero3シリーズは携帯電話としては使いづらい部類になると思うけど、
持ってしまうと世界が違ってくる。

676非通知さん:2006/11/29(水) 21:27:12 ID:syyQfJGU0
「ウィルコム端末が携帯だと困る人」って居る?
逆に「ウィルコム端末が携帯でないと困る人」は?

少なくとも一般ユーザーにはどっちも居ないだろ。
だったらどうでもいいじゃん。
677非通知さん:2006/11/29(水) 21:38:11 ID:H4bExM6V0
ウィルコムは携帯じゃないと突っ込まれるのがウザいから分けて考えた方が無難
どうでもいいから従来通りPHSと携帯電話は別という認識の方が考える手間がかからなくて助かる
678非通知さん:2006/11/29(水) 21:44:30 ID:WFl/3iro0
すみません、教えてください。

今WX310Kを使用していますが、通話の際に声にエコーがかかるように感じます。
使用期間は7ヶ月ほどです。今まではクリアな音だったのに、、、どうしてなんだろう?

予備のバッテリーを欲しいのですが、リアルショップは秋葉原と新宿でしたっけ?
HP観たり、ぐぐったんですがやりかたが悪いようで見つけられなかったんです。
どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
679646:2006/11/29(水) 21:44:34 ID:LgdX7wgX0
>>661
ありがとうございます。

たぶん、明日から仲間入りです。
680非通知さん:2006/11/29(水) 21:47:02 ID:0KEKWHl80
>>678
バッテリーは、近くの量販店で取り寄せしてもらえばいいと思うよ。
681非通知さん:2006/11/29(水) 21:49:20 ID:WFl/3iro0
>>680
ありがとう。取り寄せですね。明日新宿に行くので量販店を廻ってみます。
682非通知さん:2006/11/29(水) 21:55:57 ID:W0UsgHQ60
最近8本槍をよく見かけるようになったんですが、中心にあるのは避雷針?
683非通知さん:2006/11/29(水) 22:00:02 ID:3cNW+oIV0
携帯からのメールであいかわらず〓来るんだけど
これってウィルコムが外字受け付けてないってこと?
684非通知さん:2006/11/29(水) 22:02:58 ID:BS7c/vht0
>>683
相変わらずソフトバンクって嫌われてるね
685非通知さん:2006/11/29(水) 22:05:34 ID:roFoBPVM0
>>673
http://c.2ch.net/
http://p2.2ch.net/

>>683
相手はDocomoなんだと思うけど、Docomoの鯖が送信時にその文字に
置き換えて送信しています。
686非通知さん:2006/11/29(水) 22:06:20 ID:syyQfJGU0
>>683
逆。各キャリアが変換掛けて送り出してる。
ウィルコムのメアドは、PCのそれと同じ扱いになってる。

iモードコンパチの絵文字装備なんで、
iモード相当で変換掛けてくれれば問題ないのにな。
687非通知さん:2006/11/29(水) 22:08:46 ID:3cNW+oIV0
>>685
>>686
ドコモは10月くらいから外字出すって夏くらいに発表してたんだけど
あいかわらず〓が来るし、ソフトバンクからも〓来るから
やっぱウィルコムが受けないのかなって思ったんだが
688非通知さん:2006/11/29(水) 22:10:24 ID:BS7c/vht0
新規で買いました。
それでMy Willcomに登録しましたが、
端末の登録ができないのですが、
いつからできるようになるのでしょうか?
689非通知さん:2006/11/29(水) 22:11:28 ID:3cNW+oIV0
>>686
あぁ、PCと同じ扱いって、そういうことか
携帯キャリアはウィルコムを相手にしてくれてないってことなのねorz
690非通知さん:2006/11/29(水) 22:18:00 ID:PhZYfPJPP
受け付けてるけど、携帯会社が他の会社に送るときに〓に
変換して送ってる。
691非通知さん:2006/11/29(水) 22:28:26 ID:syyQfJGU0
絵文字対応状況

Q.Eメールで絵文字を送信することはできますか?
A.携帯電話・パソコンのメ−ルアドレスへ送信した場合は、文字化けしたり本文が表示されない場合がありますのでおすすめできません。
※ウェブ用絵文字がある機種については、一部の他社携帯電話へ送信することができます。

nine:○(ウェブ絵文字表示&送信可能)
WX300K:○(ウェブ絵文字表示&送信可能)
WX310K:○(ウェブ絵文字表示&送信可能)
WX310SA:○(ウェブ絵文字表示&送信可能)
nico:×(ウィルコム絵文字のみ)
W-ZERO3シリーズ:△(ライトメールのみ・ウェブ絵文字表示不可)
692非通知さん:2006/11/29(水) 22:29:16 ID:w3BlW6pa0
データ通信カードを二回線
マルチパック出来ますか?
693非通知さん:2006/11/29(水) 22:36:31 ID:1ou/Lu1r0
Willcom同士でさっきからつながらないのだが、この時間だとどこに問い合わせればいいのか?
694非通知さん:2006/11/29(水) 22:37:06 ID:4lk2BQyQ0
早く新しい音声端末発表しろボケ
695非通知さん:2006/11/29(水) 22:38:31 ID:Yj5PlvMz0
>>694
欲しくなる機種が全くないよね。
せめて携帯の中級機なみのを1万程度で売れないものか。
696非通知さん:2006/11/29(水) 22:39:24 ID:W7OyqXDG0
オペラ、ネットフロント、インターネットエクスプローラーとか機種によって色々ありますが特徴などありますか?
どれが一番良いのでしょうか?
また最近は携帯もPCサイトを見れるみたいですが、ウィルコムと違いってあるんですか??
697非通知さん:2006/11/29(水) 22:54:16 ID:2m402gkz0
>>692

片方をW-SIMにすれば、出来なくは無いと思うけど、
得かどうかは微妙だと思います。
(ウイルコム定額は 年割り,A&B割等が利かない)
698非通知さん:2006/11/29(水) 22:55:09 ID:3IsShYGnO
>>696
WILLCOMにあこがれる905SH使いです。
ネットフロント使ってますがまぁまぁ無難です。
しかしオペラの方が定評ありますよ。
とりあえず310K等どうでしょう?
699非通知さん:2006/11/29(水) 23:00:41 ID:BE1sDui1O
新機種で音声端末にイヤホンマイク端子付いてるの出せ
オンラインゲームしながら通話が出来ないから
700非通知さん:2006/11/29(水) 23:02:54 ID:9yPhCGAY0
せっかくの通話定額なのにイヤホンマイクないなんて orz   nine
701非通知さん:2006/11/29(水) 23:07:35 ID:9yPhCGAY0
>>698
ネットフロント使いにくい。
文字の大きさ毎回毎回毎回  orz


疲れるから
702非通知さん:2006/11/29(水) 23:56:35 ID:q+HOKhy60
>>692
契約内容による
と思う
703非通知さん:2006/11/30(木) 00:16:55 ID:EC19tzU60
全てのサイトを軽くしてくれるそうですよ
ttp://www.geocities.jp/rakumaga300p/
704非通知さん:2006/11/30(木) 00:28:07 ID:jl48D0YcO
1000円で携帯に無料通話つくやつ
月に40分のみ無料通話ってことですか…?
あんまりメリット無い気が
705非通知さん:2006/11/30(木) 00:33:56 ID:tsgasI9Y0
携帯から携帯に通話したらもっと高いだろ。
15円/30秒としても33分しか通話できない。
706非通知さん:2006/11/30(木) 00:34:27 ID:FeRTjKYZ0
H-SA3001V (旧世代ようぽん)が遂にお亡くなりに(バッテリ−充電器接触関係)
洋ぽんか京ぽん2に変えようと思ってるのですがドッコイドッコイだと聞いております(esはデカスギてむりす)
メールに関してはお亡くなりのほうが早いとかナントカ

どっちも使用経験のある方がそんなにいらっしゃるとは思いませんが・・・
以下の欲求にはドチラが適してるでしょう?
・メール速度
・外部メモリのやり取り速度
・MIDI(そのまま着信にツッコメル?)
・カメラ(全く同じ?)
・感度は洋>京?
707非通知さん:2006/11/30(木) 00:47:15 ID:F3YMCMn10
>>704
ドコモ・タイプSS+新いちねん割:3402円(無料通話25分)
au・プランSS+年割:3213円(無料通話25分)
この辺への対抗でしょ?
708非通知さん:2006/11/30(木) 01:15:03 ID:iIjmehyF0
>>706
メール速度は同じ
外部メモリのやりとりは三洋が良い
MIDIはWX310シリーズ全部と300Kが対応で着メロOK。
カメラは三洋が良い。
電波感度は京セラが良いと聞く。
京セラはJAVAアプリが使えない。その代わりにオプションで
フラッシュ動画の古いバージョン用(ver.6用まで)の再生機能と
MP3プレーヤーが付いている。(電話機購入後にダウンロード形式で購入)
ちなみに、三洋のJAVAアプリ機能でMP3プレーヤーアプリとフラッシュ再生アプリ
を自作して入れても再生できません。
ブラウザは、2chする人は京セラ。しない人は三洋。
709非通知さん:2006/11/30(木) 01:18:35 ID:2qgVazz/0
>>704

\1000 先払いすると \250 おまけという感じ。
オプション付きで安く買えるなら損では無いと
思う。(パケット代にも充当出来る)
いらなければ外せば良いし。
710非通知さん:2006/11/30(木) 01:39:23 ID:ApqWruqq0
どうして キャッチホンがないんだろう。。。
711非通知さん:2006/11/30(木) 01:46:38 ID:BWu0Ts8F0
欲しいよねキャッチホン
どうせ二本持ちだからいらねーだろと思ってんなら
片手落ちだぞウィルコム。定額通話やってんだから。
技術的に難しいのかね。
712非通知さん:2006/11/30(木) 01:54:28 ID:BwYQ2iz00
キャッチホンを使わせない事によって
少しでも通話を短くさせようってハラだろ
713非通知さん:2006/11/30(木) 01:58:32 ID:ix0rHuxo0
キャッチホンが出来ないのはNTTの交換機のせいらしいよ、ウィルコムだけではどうにもならないという噂

714非通知さん:2006/11/30(木) 01:59:40 ID:6mms2gMk0
>701
システム的な問題だから簡単には無理らしい。
715非通知さん:2006/11/30(木) 02:07:15 ID:BWu0Ts8F0
>>713
やっぱり、そういう事情があるんだろうなとはオモタよ
そこをなんとかならんものかね
716非通知さん:2006/11/30(木) 02:12:49 ID:xEHInIt30
ITX化が100%進んだら、導入できるのではないのかな。
ロードマップぐらいは欲しいところだ。
717非通知さん:2006/11/30(木) 02:14:31 ID:IilpojuF0
>715
ITXにもいちいち実装させてたみたいだし、最終的にはなんとかすると予想。
非ITX局での実装をどうするか(基地局による擬似キャッチホン(*)?)って問題があるから、
GOがいつごろになるかは不明。

*:ISDN-DSU内蔵TAの中には、Bチャネル2本を使いTAが擬似的にキャッチホンを
実現する機構があった。
ただし、本物の基地局と違ってBチャネルを2つ使用する。
718非通知さん:2006/11/30(木) 02:15:24 ID:aB2xl/vX0
>>716
そもそも、ITXを100%配置する気は無いんじゃないか?
コスト的に無駄な気がする
719非通知さん:2006/11/30(木) 02:25:01 ID:LQtLQCIn0
>>718
ITXを100%まで配置する気が無いのは発表通りだろうと思う。
ただ、充分に配置が終われば、ITX未対応の所は>>717のBチャネルを2つ使う基地局でのキャッチホンを使えば、全エリアでキャッチホンが使えそう。
720非通知さん:2006/11/30(木) 03:58:40 ID:g6QreNZi0
赤字のWILLCOMにはNTTのユニバーサルサービス制度は適用されませんよね?
721非通知さん:2006/11/30(木) 04:15:49 ID:IilpojuF0
>720
されますよ?
722非通知さん:2006/11/30(木) 04:31:40 ID:g6QreNZi0
>>721
そうですか。では解約します。ありがとうございました。
723非通知さん:2006/11/30(木) 04:40:56 ID:IilpojuF0
>722
大変でしょうが、頑張ってください。
724非通知さん:2006/11/30(木) 05:27:25 ID:wkuCYqVL0
通販で機種変で買ってAIR発番で今日の午前2時から使えるハズなんだが
まだ使えない。後何時間待てばいい?
725非通知さん:2006/11/30(木) 07:37:42 ID:SZivpd+O0
>>724電源ONOFF
726非通知さん:2006/11/30(木) 07:54:58 ID:wkuCYqVL0
>>725
何回もやってる
727非通知さん:2006/11/30(木) 08:10:05 ID:1bQW6o/zO
ウィルコムのCMの左側の女のコって誰?
(・∀・)イイ!
728724:2006/11/30(木) 09:28:35 ID:wkuCYqVL0
もういいや。esは携帯用ビデオプレーヤーにして
電話機としてはHV200を使い続けよう。

で、esでこれ使えるかなぁ
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA06472890
729非通知さん:2006/11/30(木) 09:32:31 ID:AXbEAFA70
>>726旧機は電源offだよね?
730非通知さん:2006/11/30(木) 09:35:53 ID:GEsN6ZFM0
wx300kを使っています
着信音に使える拡張子は何があるでしょうか?
731非通知さん:2006/11/30(木) 09:37:46 ID:wkuCYqVL0
>>729
yes
732非通知さん:2006/11/30(木) 10:34:03 ID:eiTaX4DV0
名神尼崎インターにバス停が欲しい。
名古屋〜神戸 線とか利用したいなぁ
733非通知さん:2006/11/30(木) 10:37:43 ID:eiTaX4DV0
↑スマン。別スレと間違ったorz
734非通知さん:2006/11/30(木) 11:04:59 ID:zpmGP4jF0
>>673
p2もしくは公式p2(http://p2.2ch.net)

>>692
契約自体は問題無し。問題はどういうプランの組み合わせにするかかと。

>>704
毎月それだけ通話している人にはちょっぴりお得。

>>730
.dxm .mid
ただしdxmのADPCM埋め込みタイプは再生不可。
735籠島:2006/11/30(木) 11:05:46 ID:h+sgMpw4O
質問です。
電波って行き届いてますか?
鹿児島の田舎も使えそうですか?
736非通知さん:2006/11/30(木) 11:09:41 ID:+DQjkWv80
408 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 09:35:12 ID:F3YMCMn10
>>398
捏造乙。ウィルコム定額についてのコメントは全く無いわけだが。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/22/news032.html
身内のITmediaをもってしても、この程度の評価……。
オマケにどこかで聞いたことがあるような適用範囲。
まあ、笑うしかない罠

411 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/11/30(木) 09:41:20 ID:9doNGmVT0
>>408
すみませんが、itmediaみたいな、ページの容量の大きいurl貼るのやめてもらえます?
willcomで通信してると、そういう重めのサイト開くのに2分3分かかるんですよ。
あんたもウィルコムのスレに書き込む位なんだから、ウィルコムの通信の遅さや、端末のもっさり具合は知ってるでしょ?
ウィルコムユーザーに対する、新手の嫌がらせですか?

416 名前: KD125028014193.ppp.prin.ne.jp [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 09:59:07 ID:tU0f76m40
>>411
310SA 高速化なし リアプラの場合

読み込み始めて1分12秒で初めて画面がでる それまで真っ白画面
その後読み込み続けるも3分40秒の時点で読み込み終わらない

そこであまりの遅さにムカムカして切断終了させた

料金の面だけ話して特だとかの話ばかりしてるけど実際使えばわかるけど、途方もない遅さ・ストレスが同居のうえに成り立ってる『安さ』だと言うことですよ
737非通知さん:2006/11/30(木) 11:30:02 ID:iBAXPCSe0
>>735
田舎といってもどれくらいかにもよるな。
親戚が志布志湾沿岸在住なんだけど、幹線道路沿いにアンテナがあるくらいで、正直あのへんだと持ってもつらいだろうな感じ。
738非通知さん:2006/11/30(木) 12:34:09 ID:cHNsybKuO
>>724
通販? ウィルコメストアなら ストア−にTEL後 オン オフで番号キター
116はエア発番しらないし
739非通知さん:2006/11/30(木) 12:41:16 ID:FeRTjKYZ0
>>708
れすありっ
洋ぽんにしますわ。白アルカナー・・・
ネトはダイヤ調べくらいしか使わないしw
もせあは4年前のiPodたんがあるからおけっ
740非通知さん:2006/11/30(木) 12:56:17 ID:GEsN6ZFM0
>>734
ありがとうございます。

WX300Kを先日購入して自作着うたのサイトをみながら作っていたのですが無駄でした・・・はあ
741非通知さん:2006/11/30(木) 13:52:27 ID:wkuCYqVL0
>>738
なるほど、電話が必要なのか。サンクス
742非通知さん:2006/11/30(木) 14:01:46 ID:QJ3YFjed0
ちょっと遠いのでウィルコムカウンターに持って行ってみようか考え中なのですが
最近 WX310K (発売日購入) がときどき
閉じて目を離していると電源オフになっているんですがこれは修理対象になりますかね?

743非通知さん:2006/11/30(木) 14:14:08 ID:zpmGP4jF0
>>742
自然故障ぽいのでサポート対象かと。
電話受付>郵送でも修理可能。見積もり貰ってから実際に修理するかも決められます。
744非通知さん:2006/11/30(木) 14:18:07 ID:ApqWruqq0
「ユニバーサルサービス料」って?!

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/11/30/
745非通知さん:2006/11/30(木) 14:22:24 ID:QJ3YFjed0
>>743
ありがとうございます!!
郵送でもできるんですね。最近は充実してきてるんだなあ。数年前にあったかな。
746非通知さん:2006/11/30(木) 14:30:21 ID:cHNsybKuO
>>741

310J ゲッツしたら機種板に いそげ
747非通知さん:2006/11/30(木) 14:35:44 ID:a1vZCx0s0
>>744
> 「ユニバーサルサービス料」って?!

auとソフトバンクモバイル、ユニバーサルサービス料を案内
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32107.html
748非通知さん:2006/11/30(木) 14:42:39 ID:KdybiZLw0
最寄アンテナが250m1ケ500m1ケの場所で、esと京ぽん2を同時に使っています。
esをPCに繋げてデータ通信する場合
1.京ぽん2の電源を一旦切る
2.esを発信
3.京ぽん2の電源を入れる
と、しないと京ぽん2に電波を取られて速度が出ません。

1.エリアご意見箱に連続投稿
2.京ぽん2を叩き潰す
以外に解決策はありますか?
749非通知さん:2006/11/30(木) 14:48:43 ID:ApqWruqq0
>>747
なんかNTTの営業努力不足を押しつけられてるような気がしないではないなぁ。。。

言ってることは分からないでもないが、
それなら、
ウィルコムもキャッチホンサービスが利用できるようにしてくれ。。。
750非通知さん:2006/11/30(木) 14:49:18 ID:+TEfaRQW0
>>748
116に物凄い勢いでゴルァ電
そして苦情を言いまくる。断固とした態度でアンテナ増設の約束をとりつけるまで電話を切らない。
751非通知さん:2006/11/30(木) 16:05:08 ID:KdybiZLw0
>750
漢だ
2台で1万ちょい/月の俺には一基100万ペソと言われてる基地局増設をそこまで無理には頼めんよ
752非通知さん:2006/11/30(木) 17:12:04 ID:7/mIcMqE0
電話というものは電波が通じてなんぼ
自分の生活圏内で使いものにならない電話に対してお金を払うのはおかしい。
俺は2台で月6000円程度しか払わないが基地局を3つ建てさせた。
悪いことだとは思っていない。
WILLCOMにとっては未来への投資であるのだし。
753非通知さん:2006/11/30(木) 18:05:08 ID:v2fFBfUp0
285 名前:229 本日のレス 投稿日:2006/11/30(木) 17:42:51 C8fCgTaW0
>徹底無視が理想なんだろうが、現実問題としてできてない(または延々と自演)わけだし。
実際のとこ徹底無視は難しいと思うわけですよ。
具体例ですが↓

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163234112/697 2006/11/18 20:25:22 ID:9hwdb4C+O
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163234112/702 2006/11/18 20:40:30 ID:9hwdb4C+O
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163234112/709 2006/11/18 21:22:55 ID:9hwdb4C+O
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163234112/714 2006/11/18 21:50:21 ID:9hwdb4C+O

当初こそ普通に質問者っぽい感じできていますが、
不自然な部分を追求したら、言葉が荒くなり、
最後には「元々ウィルコム使いだが見限ってDoCoMoにした。その後を知りたい。」などと言い出す始末。
おそらく最初で普通に接していたら、「ウィルコムにアプリに期待してはいけないわけですね」
とかなんとか言って締めるつもりだったのでしょう。
とっかかりだけでも、まともっぽく来てると徹底無視は難しいのです。
754非通知さん:2006/11/30(木) 18:18:31 ID:j8azgnf60
建てさせたとか言ってる椰子いるが、何を根拠にって感じw
755非通知さん:2006/11/30(木) 18:49:00 ID:AkILOxUT0
ファミリー割引の適用のことで聞きたいんだけど、

母親 音声定額 2900円 (主契約?62ヶ月使用で請求書が来る名義)
自分 音声定額 2200円(ファミリー割引適用 28ヶ月使用で母親の請求書に一緒にくっついてる)


それで自分が医療機関に勤めてるから、ハートフル割引の適用を受けて、
母親にファミリー割引を適用させたいんだけど、そんなことって出来る?

一度、ファミ割解除して、自分名義で請求を送付して貰って
そこに母親のを載っければ、割引対象かわるかな?
756非通知さん:2006/11/30(木) 18:51:45 ID:CKnJxrn30
>>755
請求書を統合している場合は子回線の人がハートフル適用になると
全員2200円になりますよ
757非通知さん:2006/11/30(木) 18:55:47 ID:AkILOxUT0
>>756
えっ、そうな?知らなかったよ。
じゃあ、ややこしいことしなくてもいいね。

あとさ、今度、通話パックって始まるじゃん。
あれって、月にどの位使用すれば加入した方が得?
758非通知さん:2006/11/30(木) 19:08:16 ID:zpmGP4jF0
>>757
複数回線の親子関係が希薄なので勝手に安い組み合わせになったかと。
心配なら116経由で手続きをしてその旨言うと良いです。
通話パックは1260円以上通話しているなら得。明細参照。
759非通知さん:2006/11/30(木) 19:15:46 ID:F3YMCMn10
>>757-758
正確には、月の通話料が1050円(税込)より上だと得、だな。

1050円を超えていれば、元は取ってる計算になる。
コンスタントに1000円超えするなら入れといて損はないよ。
760非通知さん:2006/11/30(木) 19:20:38 ID:AkILOxUT0
>>758
>>759
サンクス!サンクス!

今、電話で確認したらハートフル適用になるって、ありがと!
ここで聞いて良かった!

通話パックも親に加入させるよ。
音声定額以外で、毎月 3000円くらい使ってるみたいだから。


本当ありがと!
761非通知さん:2006/11/30(木) 19:31:35 ID:WPBoxWjA0
>754
auだけど知り合いに5年程前に立てさせたやつが居った
あの時はなんでも言ってみるもんやね。と思ったね
ただウィルコムは、「エリアご意見番というのがございまして(以下略」で逃げられそうだから
1.律儀にご意見番サイトに投稿参り
2.用もないのにパケット確立させて置いて、見かけの使用率水増し
でやるしかないだろうな
762非通知さん:2006/11/30(木) 20:54:08 ID:1bQW6o/zO
>>760みたいなレス見ると心温まるよね〜
つー訳で>>727もお願い♪
763非通知さん:2006/11/30(木) 21:17:32 ID:FQ7gBfHW0
>>727
CMnow(だったかな)辺りの雑誌
バックナンバーあされば出てんじゃない?
764非通知さん:2006/11/30(木) 21:28:22 ID:FeRTjKYZ0
昔、メールで字引き(インフォシークかな)できるサービスをどこかでやってたと
思うのですが、今はどこにもないですかね?
765非通知さん:2006/11/30(木) 21:45:20 ID:1bQW6o/zO
>>763
Verythanks!!友達もみんな知らないって言うし、
情報が全く無い状態なので助かります!
彼女は絶対これから売れると思うよ!
スレ汚しスマソでした!
766非通知さん:2006/11/30(木) 22:07:14 ID:Cw+Vd5EUO
ウィルコムの人のメールアドレスは、@以降はmopera…とかですか?
767非通知さん:2006/11/30(木) 22:17:12 ID:YrWokyzS0
本日注文した本体が届いて設定しようとしているのですが規約書やカタログを見てもちょっと良く分からない事があります。
ちなみに契約は2900円の定額プランで機種はWX310Jを使っています。

これまで使っていた携帯なんかではメール本文に対しては基本料金に含まれていたのですが、添付ファイルで写真なんかを送ったり受けたりする場合は別にネットワークに接続して送信したり受信したりするため別料金が必要でした。
ウィルコムの場合はどうなっているのでしょうか?
またメール送受信時にIREDGECLUBとかいう所とパケットのやり取りをしているのですが、設定なんかをする時に画面の上のほうにPTと表示されていますがこれはどういうことなのでしょうか?

どうも機能が多すぎて頭の中が滅茶苦茶になりそうです・・・
768非通知さん:2006/11/30(木) 22:18:43 ID:e9tKsjbk0
あんしんだホンでも7円取られるの?
769非通知さん:2006/11/30(木) 22:22:34 ID:xEHInIt30
>>767
WILLCOMドメイン(@pdx.ne.jp か @[アルファベット2文字].pdx.ne.jp)のメールを使っている限り、添付も定額範囲内。
770非通知さん:2006/11/30(木) 22:35:53 ID:Yxl//5WC0
WX系の端末で年割・AB割をキープしながら
今月はつなぎ放題、来月は定額プラン、またあるときは月途中でつなぎ放題
になんてプラン変更は出来ますか?
771非通知さん:2006/11/30(木) 22:39:16 ID:COPrc1wQP
できるわけないでしょ
772非通知さん:2006/11/30(木) 22:41:26 ID:g6QreNZi0
>>744
利益10億円以上の電話会社が対象っていうことだから、赤字のILLCOMは
大丈夫だと思っていたのに、世知辛い世の中ですね。
しかも2009年までは倍々で増えていくみたいだし。
そして、ゆうべの宣言通り解約しに行った俺は、なぜかesの箱をぶらさげて
家に帰着。もう訳わかりませんわ。
773非通知さん:2006/11/30(木) 22:49:27 ID:+mOrNov10
>>764
R25
774非通知さん:2006/11/30(木) 22:51:57 ID:I5CUZ/YP0
>>770

定額プランにAB割りは効かないので、そのつど申し込み
なおす必要があります。
あと、AB割の適用は月(締日)単位のはずなので、月途中で
変えると割引が効かないかも。

年割りに関しては、定額プランでも契約期間は継続される
ので、問題無しです。
775非通知さん:2006/11/30(木) 22:57:09 ID:Wi+za11t0
>>774
分かりました、ありがとう。
776非通知さん:2006/11/30(木) 22:59:03 ID:OVGRonEn0
京ぽん使いですが急にメールあ送信出来なくなりました(受信は可能)
どうすれば送信出来るようになるのでしょうか?
説明書を無くし困っております。

777非通知さん:2006/11/30(木) 23:06:37 ID:IilpojuF0
>776
・誰にも送信できないのか? 送信できる相手はいるか?
・他に送信できない条件がわかっているか?
・送信しようとするときの画面表示はどんな風?
(送信ボタン押してから全部よろしく)
・送信できない以外の不具合は無いか?
778非通知さん:2006/11/30(木) 23:10:32 ID:OVGRonEn0
>>777
全て出来ません
取りあえず5人位チャレンジするもダメ・・・

メール送信→送信中→1/1件送信中→失敗しましたってなります・・・・
779非通知さん:2006/11/30(木) 23:19:03 ID:v3U4Gi1k0
es検討中です。
ウィルのメール受信についてですが、これはvodaみたいに圏内に入るまで何回も基地局からリトライ送信してくれるものなのでしょうか。
PHSはメールが使いづらいという話を聞くのですが、どのように使いづらいのかわからないので、他にも参考になる話があったら教えてください。
780非通知さん:2006/11/30(木) 23:26:02 ID:IilpojuF0
>778
うーん
・オンラインサインアップを「削除」してみる。(メアドやメールは消えません。設定もすぐ再取得できます)
・webは使える?

>779
・ラEの場合はそう。
・最近の機種(web対応機)の場合、メールを送る場合も受ける場合も20秒弱(うちの環境)かかる。
(複数受信する場合は(受信数+1)*10秒)
781非通知さん:2006/11/30(木) 23:32:28 ID:nq+XOXoZ0
俺はつなぎ放題を契約してますが海外旅行に行く時は空港で標準コースにするよ。帰国したら又空港でつなぎ放題に戻すよ。割りびかれるよ
782非通知さん:2006/11/30(木) 23:44:13 ID:OVGRonEn0
>>780
色々有難うございます
やってみましたがダメでした・・・
明日、店に行ってみます
783非通知さん:2006/11/30(木) 23:51:56 ID:XcjnypG9O
質問です。最近ウィルコムを買ったのですが屋外、屋内まったく電波の入らない地域なのですがホームアンテナ設置したら問題は解決されますでしょうか?
784非通知さん:2006/11/30(木) 23:58:12 ID:cpjkwhCh0
本機器を設置する場所が圏外であったり、受信電波が弱い場合は利用することはできません。
785非通知さん:2006/11/30(木) 23:59:38 ID:gydhdODG0
>>781
その場で変更できるんですか??
786非通知さん:2006/12/01(金) 00:01:53 ID:XcjnypG9O
>784ありがとうございます。せっかく買ったのに使えなくて意味なしです。
アンテナ建ててもらうよう頼んでみます。
787非通知さん:2006/12/01(金) 00:02:42 ID:zpmGP4jF0
>>764
ニワンゴで辞書検索が出来る。

>>766
違います。
788非通知さん:2006/12/01(金) 00:06:20 ID:2YNjhXZPO
>784圏外表示が出なくなってもアンテナ一本もたたない場所でも設置してもダメですか?
789非通知さん:2006/12/01(金) 00:11:26 ID:hgPnth2/0
>>786
自力でなんとかしたい場合はホームアンテナ+屋根にコリーニアアンテナ
ttp://homepage2.nifty.com/Skynet/

>>788
ホームアンテナは指向性アンテナなので端末単体よりはマシですが、
それとて限度があります。
とりあえずエリア確認ツールで一番近くて何kmなのか確認してみるべし。
790非通知さん:2006/12/01(金) 00:11:50 ID:fs1zZq7g0
>>769
有難うございます。
ウィルコムのメールアドレスしか使っていないので規定サイズ以内ならいくら送受信しても大丈夫なようですね。
791非通知さん:2006/12/01(金) 00:25:29 ID:2YNjhXZPO
>789どうもありがとうございました。
792非通知さん:2006/12/01(金) 01:19:23 ID:BWalTjUXO
zero3の中古をソフマップで購入し 無線LANで使っています。(PHS未契約です)

出張や旅行の時にだけPHS契約を年割り無しで契約する事は可能でしょうか?
可能な場合、繋ぎ放題プランでも日割になりますか?
また ネット25の場合 10日間だけ契約した場合 接続時間はどのようになりますか?
793非通知さん:2006/12/01(金) 01:25:00 ID:z29+ryp+0
その前に出張先や旅先で繋がるか、そっちが心配。はっきりいって繋がらない。
都内新宿でも圏外多いし、本社虎ノ門でも圏外。まぁ地方では無線Lanアクセスポイントの方が必ず繋がるし多い。

移動中60KM以上は繋がらないと思う。
ぷちぷちですから。03にして後悔してます。
794非通知さん:2006/12/01(金) 01:32:25 ID:WisPz7gAO
AIR-EDGEにお薦めのプロバイダーってありますか?
現在はDIONを使っていますが他にあれば是非教えて下さい。
795非通知さん:2006/12/01(金) 01:33:56 ID:hgPnth2/0
>>792
W-SIMを所有しているのであれば、年間契約が必須でないプランなら契約可能です。
プランはいずれも日割りになりますが、新規契約手数料がかかります。
ネット25の接続時間は25時間の日割りになります。10日間の場合は
25時間/その月の日数*10時間になります。
796非通知さん:2006/12/01(金) 01:36:17 ID:hgPnth2/0
>>794
「お薦め」というのが低料金なのか高サービスなのかによります。
料金で見るならまず既に契約しているADSL等のモバイルサービスが使えるかをチェック。
単独で契約するならテンプレにあるようにIIJmioかTWIN。
サービスで見るならW-TCPが有効になるPRIN。
797非通知さん:2006/12/01(金) 01:49:31 ID:hw3DQFim0
>>781
長期になるなら、休止って手も有る。
>Q.電話機の利用を一時的に休止したい。
>A.海外出張などお客さまのご都合でご利用にならない期間がある場合、一時的にサービスを停止(中断)することができます。ウィルコムストア「My WILLCOM」でお手続きいただくか、ウィルコムサービスセンターへお問合わせください。
>※一時停止(中断)中は月額料金が25%引きとなります。

>>792
こういうサービスならあるが……。
>Q.ウィルコムストアでAIR-EDGEのレンタルができると聞いたけど?
>A.はい。ウィルコムストアでは出張や旅行などで「短期間だけAIR-EDGEを利用したい」かたへ
>AIR-EDGEをレンタルにてご提供しております。
>契約不要で使い放題、届いたその日からすぐにご利用いただけます。
>1週間、2週間、3週間、1ヵ月のコースをご用意しており、1週間単位で延長も可能です。
データカード以外のPHS端末(W-SIMも含む)のレンタルについては聞いたことがないな。
一応、年間契約しなければ、短期でも契約は可能(日割り計算)だろうが、どうだろう?
繋がるかどうかの目安は、住所がわかれば下記で調べられる。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
798非通知さん:2006/12/01(金) 02:03:34 ID:KYl3cXLr0
>>773,787
thx〜ぴっちってこんなに便利なものになってたのねっ(´□`*)
799非通知さん:2006/12/01(金) 02:46:48 ID:RfZI5Bbq0
マイウィルコムで利用料金を調べようと思ったのですが暗証番号を忘れてしまいました。
何度も入力していたらアクセス拒否されてしまいサポートに電話しろとのことですが電話後どういう方法で暗証番号を教えてもらえるかご存知の方いませんか?
あと電話も込み合っていて全然繋がらなくて困っています。
800非通知さん:2006/12/01(金) 03:36:15 ID:mavOsqlV0
>>793
>地方では無線Lanアクセスポイントの方が必ず繋がるし多い。

そんなに多いか? 無線LANスポット@地方都市
801非通知さん:2006/12/01(金) 04:05:32 ID:KqBt7wib0
WX310Kをデータ通信向け料金のつなぎ放題にしました。
電話機本体でのブラウズはもしや、別課金ですか?
だとしたら やばいなっぁ、、
802非通知さん:2006/12/01(金) 04:16:51 ID:t1ACGLSl0
>>801
込みこみです
803非通知さん:2006/12/01(金) 04:27:14 ID:mW9b6P3Z0
新機種ぜんぜんでねーじゃん 死ねよwillcom
804非通知さん:2006/12/01(金) 04:59:45 ID:kFPggsDjO
>>803
Dポ時代と比較すると結構出てます。
あと間違っても法人が死ぬ事はありません。
805非通知さん:2006/12/01(金) 05:37:48 ID:JuqcI3PM0
>>772
訳分からないのはおまいさんの行動だが、
ちょっとカワイイwww

>>801
単体ブラウズは繋ぎ放題プランの適用内なので使いまくってok
ていうか繋ぎ放題ならPC接続でも同じことですが

>>803
新機種祭りがしたいだけなら余所のキャリアいけばおまいさんは幸せ
煽るつもり一切無いんだが、特に理由もなくしょっちゅう乗り換える人の気持ちがわからないです。
で、質問はどのへんでしょうか?
806非通知さん:2006/12/01(金) 05:59:00 ID:CCv8717/0
>>799
電話しましょう。

混んでるのは、「5分〜」の時は10分間隔くらいでリダイアル、
「3分〜」になったらそのまま待ちにすると3回くらいで繋がったかな。
私の場合は。
いずれにしても根気よくかけ直す事です。

>>800
某地方都市だけど、空港・大きな駅(実質1駅だけ)・中心部のビル数ヶ所
だけしかスポット無い…

秋葉原のどこだったか喫茶店でも繋がったのは感動した記憶がある。
807非通知さん:2006/12/01(金) 06:23:55 ID:wlquwQmC0
↑3流プロバなみじゃんwwwwww
808非通知さん:2006/12/01(金) 06:34:15 ID:V9Z8d16hO
>>787
ありがとうございます。
809非通知さん:2006/12/01(金) 07:00:27 ID:InDuQ/Wi0
持ち込み機種変更って端末利用期間リセットされるのでしょうか?
RX420のSIMに機種変更したいので。
ご存知の方教えてください。
810非通知さん:2006/12/01(金) 07:02:45 ID:meR5n+tO0
>>809
リセットされる
811非通知さん:2006/12/01(金) 07:05:01 ID:InDuQ/Wi0
>810さん
ありがとうございます。
812非通知さん:2006/12/01(金) 08:02:14 ID:buLhNDE/0
家族以外に名義変更って出来ますか?
813非通知さん:2006/12/01(金) 08:09:25 ID:PGPzz5YR0
>>812
個人間では名義変更できるのは2親等までなので、
家族間以外では難しいでしょう。
814812:2006/12/01(金) 08:12:22 ID:buLhNDE/0
ありがとうございました
815非通知さん:2006/12/01(金) 08:33:01 ID:Wa/EChpB0
新規で加入しようと思ってる人は、どうせなら新端末でと狙ってる人も
多いもんだよ(PDAライクなのは除く)、パケット・データ通信端末が
売りのウィルコムが15ヶ月周期でしかブランニュー出来てないのは
商機を損失してるとしか思えないし、それでいいのだなどと言ってウィルコム
を擁護してるつもりかも知れんが、なんらウィルコムにしがらみの無い1ユーザーが
要望を出さずに擁護などしても何の特にもならない。
816非通知さん:2006/12/01(金) 08:36:59 ID:JuqcI3PM0
>>815
質問がないなら本スレでやれ
817非通知さん:2006/12/01(金) 08:37:27 ID:Cd2ETUkMP
こんなところで誉めても叩いても増減に影響ないのはその通り。
ではそれを踏まえて

新端末が純増に寄与しないのが
TCAスレの定説よ?
818非通知さん:2006/12/01(金) 08:49:51 ID:/yFeE8A90
実際のとこどういう状況でしょうか京3で新規入りしようと思ってるんだけど
ソフバン入ってってもう継続2年以上電池がやばい、911に突寸前でつ。
819非通知さん:2006/12/01(金) 08:53:10 ID:kLvV/re50
他スレ見ると既存ユーザーも渇望しまくりじゃんw
>>818
どだろ2、3月に発売説がある、ウィル側が会見で匂わせただけ根拠無し
スパボ無し機種変でまっとき
820非通知さん:2006/12/01(金) 10:01:27 ID:9L/EMX0P0
>>819
既存ユーザ「が」渇望しまくりだろうな、むしろ。
実際数字を見ると、純増に寄与したのは新端末ではなく音声定額だという結果がはっきり出てる。
もちろん新端末もないよりはあったほうがいい。機能的に携帯電話の水準に達してない現状ではなおさら。
821非通知さん:2006/12/01(金) 10:22:26 ID:qL5kD9Q6P
今の契約が定額プラン+データ定額なんですが、今日と明日
だけパソコンとつないで多めにデータ通信をしたい場合には
どうすればいいんでしょう?

以前パックSで使っていたころは、数日だけつなぎ放題で日割り
計算ができたので、同じようなことができればと思っています。

よろしくお願いします。
822非通知さん:2006/12/01(金) 10:24:38 ID:yHbIeqOh0
>>815
部屋から出ないニートが何を言っても説得力はない。
823非通知さん:2006/12/01(金) 10:35:14 ID:kLvV/re50
新端末が出ない憤まんを押し込める為の、出さなくても良い発言バロス
824非通知さん:2006/12/01(金) 10:41:26 ID:1eLlwrm10
なんでウィルコム使いって、キャリア側の立場ばかりフォローして
信者化するんだろね、ソフトバンクなんか
15機種出す出す言ってなきゃ転出止められなかったろし
新規客なんかだれも来ないかったろに。
825非通知さん:2006/12/01(金) 10:50:53 ID:nycn9RlB0
>>824
ヒント1:自分の立場≒ウィルコムの立場
ヒント2:マツケンに散々ご馳走になってる

さぁ、だれだろーね(ワラ
826非通知さん:2006/12/01(金) 11:10:30 ID:mhKb0tju0
ま直接MNPには関係ないんだろが、SBのゴールドにいちゃもん付けるんだったら
自分とこも新端末ぐらい用意しとかないとアンフェアだわな
WX300Kが嫌だったら、京3待ってみとしか質者にも言えないもの。
827非通知さん:2006/12/01(金) 11:23:42 ID:hgPnth2/0
>>821
前の日にサポートに電話してプラン/オプション変更。
交渉次第では今からでも本日適用になる可能性はある。
828非通知さん:2006/12/01(金) 11:39:32 ID:b/6CK8gd0
マツケンはゴールドの最大経過70%引きにも言及してないよね

さて漏れも旧ボダなんだがどうしたもんか、通話が減ってパケットがどんどん増えてる
auぷりペにポータして通話エリア保管+ウィルコムつなぎ放題とかでどないなもんでっしゃろ。
829非通知さん:2006/12/01(金) 11:48:22 ID:GX3qUlnY0
似たような質問で恐縮だが、普段はシャぁポンで20パケほど定額プラン+データ定額で使ってるですけど

で、これとは別に年に10回ほど1〜2日だけ4xが望めない場所でデータ通信を10万パケ/日ほどします。
このときだけ、データ定額をリアプラに変更とかしてもゴルァされませんか?
830非通知さん:2006/12/01(金) 11:49:25 ID:3/TwD0CN0
ソフトバンク「携帯」ホームアンテナ無償配布 圏外解消へ“奇策”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000007-san-bus_all
831非通知さん:2006/12/01(金) 11:56:20 ID:ZKwXQb0A0
>>824
そもそも、Willcom並みのサービスを提供してるキャリアが、全くないから。
開始すれば、迷わずキャリア替えするけどね。
832非通知さん:2006/12/01(金) 11:59:15 ID:yHbIeqOh0
>>824
それは禿携帯と一緒にされるとムカツクから。
俺はヴォダがソフトバンクになったとき、見限って禿電のユーザ止めたよ。

禿スレにカエレ
833非通知さん:2006/12/01(金) 12:14:50 ID:z7ufCwgy0
>>829
それも悪い選択じゃない、いつauプリペの1年ものや2Gが停波するかは知らんが
2年はいけるだろと。

>>831
そうとも言えなくなって来てるのが現状
実際、通話定額目当てでも、エリアもユーザーも多いソフバンのゴールド
で最新端末手に入れてスパボ入りしたほうがメリットが多いし
わざわざPHSで定額する意味が無い。
自分は端末やPCで安価にデータ通信出来る点のみ利用価値があるので
使っている、信者ではないしな。
以前、全キャリア中最安じゃないじゃねーかおまえんとことSBに近い人間に突っ込んだが
まだ最安だとは思っていない通話+パケ定での安さを訴求したプランニングを検討中だ
それがレッドプラン(ウイルコム-210円)
になるかは分からない、トラフィックを絞る必要がある と言っていた
むろん俺はPC接続可能定額にならないと動かないけど。。。
834非通知さん:2006/12/01(金) 12:19:44 ID:wFMgzm7U0
SBの影が迫ってきてるのは確か、ウイ信者が発狂しはじめてる。
835非通知さん:2006/12/01(金) 12:22:51 ID:pA4amw6N0
>>828
特に、1円でも安くしたいとかパソコンに繋げたいとかじゃ
無ければ、あんまりお勧めしない。
836アンチNTT:2006/12/01(金) 12:32:33 ID:LAUgcJaV0
信者がカッカしてるようだけど、現状ウイルコムかソフトバンクかって感じになって
きてるんでいいんじゃまいか、むしろなんらプレゼンテーションしない
経過1年目にリセットされる、ドコモやauにポータする意味を知りたい。
837非通知さん:2006/12/01(金) 12:36:04 ID:mKiEPExr0
>834
だな、巨大になれないシステム掲げてやってる以上トコモやauにとっては何の脅威でもないが
別の意味で巨大になれないウィルコムにとっては脅威だな
838非通知さん:2006/12/01(金) 12:37:44 ID:f5D0s5He0
>>833
>自分は端末やPCで安価にデータ通信出来る点のみ利用価値があるので
>使っている、信者ではないしな。
オレもそんな感じで、通話はオマケ位と思いながら4年位使ってきたけど
最近は外での無線LANも増えたし、たいていどこのホテルでも
部屋まで無料LANがきているので、ほとんど使わなくなってきた。
でパケコミに変更してみたんだが、自分の行動範囲を考えると
結局携帯+b-mobaあたりの方が、電話としてのエリアやトータルの安さで
自分には合っている気がしてきた。
839非通知さん:2006/12/01(金) 12:38:58 ID:Z5utcTZq0
1年後、禿がウィルコムを買収、最強のエリア保管
840非通知さん:2006/12/01(金) 12:40:35 ID:pA4amw6N0
ここは質問スレなので、
質問以外は総合スレでやってくれ
841非通知さん:2006/12/01(金) 13:02:19 ID:EFNFpFuP0
移行と言うか買い増ししたいんだけど、1年前の京ぽん2とか改(って車じゃ無いんだからw
なんで値段付いてるんですか、そこが躊躇するところなんだけど。
842非通知さん:2006/12/01(金) 13:05:23 ID:tc4dq/Xq0
>>841
320シリーズがでてない(予定もない)から。
willcomはインセンティブを極力出さない方針だから。
843非通知さん:2006/12/01(金) 13:07:13 ID:tYU8psoF0
今月のウィルコム
ウィルコム加入者数激減
解約者増大
w-zero3 リコール問題
(003、004及007)
新機種投入
単月黒字操作 など仰天ニュース無料!!

前社長更迭の秘に迫る!
844非通知さん:2006/12/01(金) 13:13:29 ID:i7dl2VPF0
本当ならいいんだけれどな。。。
845非通知さん:2006/12/01(金) 13:16:29 ID:EFNFpFuP0
>>842
はぁサンクスコ
846非通知さん:2006/12/01(金) 13:23:53 ID:2g//bv/a0
てかウィルコムのX1つなぎ放題以外
通話定額もオレンジX+パケットし放題も速度速いソフバンのほうが安く無い?
847非通知さん:2006/12/01(金) 13:25:30 ID:PGPzz5YR0
>>846
オレンジXは通話定額ではないけど?
848非通知さん:2006/12/01(金) 13:26:07 ID:yNv/qLKD0
>>846
よそでやれ
849非通知さん:2006/12/01(金) 13:32:13 ID:Jr98HyFs0
>>846
速度とエリア考えたらSoftBankのほうが安いとは思う。
ウィルコムの信者はエリアのことは気にしてないから頭にないんだろう。
ぶっちゃけ自宅と駅の間さえ繋がればOKみたいなところあるし。

ゴールドは2880円と315円だけで通話し放題、同キャリアEメールし放題。
携帯のエリアと機動性で実現できたことは素直に評価したい。
ウィルコムだと車で移動しながらしゃべると、雑音がひどくて会話が厳しいからね。
彼氏彼女だとてどっちかが短期だとケンカの原因になると思う。
それくらい雑音待ち無音待ちが多くイライラするからね。

ある程度他社にも通話する普通のケース、てゆーか周りの友達はDoCoMoが半数、auが4分の1が当たり前なんだし
そういう想定が考えると、無料通話が2000円もあるオレンジxエコが一番特なプランということだ。
あとは〓SoftBankに信頼があるかどうか。
〓SoftBank拒否反応がある連中多いから、いいプランがあっても即加入とはなかなか厳しいのも現実だよ。
850非通知さん:2006/12/01(金) 13:34:27 ID:X+QuVXe40
>>846
オレンジx+自分割+し放題はネ申プラン、auでは出来ない
ウイルのx4より安い。
851非通知さん:2006/12/01(金) 13:37:10 ID:Jr98HyFs0
ウィルコムは機種代が高い。そこまで考慮して考えるとウィルコムのほうが高くつくのも理解したほうがいい。
>>28を参考に
○条件
 キャリア内通話無料  eメール送受信  WEB閲覧
○比較
ウィルコム     
端末:12600円(310K) http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm 価格コム10/27現在 最安で計算
1年目 0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計47400円
2年目 0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計34800円(累計82200円)
3年目 0−−−1−−−2−−−3−−−−−−−−−−−12
    2900円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900円 =合計34800円(累計117000円)
※通話 キャリア内:無料  他キャリア:13.125円/30秒
※eメール送受信無料(他キャリア含む)  ※WEBパケット料金 0.021円/パケット

〓SoftBank     
ほとんどの機種 0円
1年目:0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−−12
     315円 315円 3195円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195円  =合計32580円
2年目:0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
     3195円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195円  =合計38340円(累計70920円)
3年目:0−−−1−−−2−−−3(縛り終了)−−−−−−−12
     3195円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3195円  =合計38340円 (累計109260円)
※通話 キャリア内:無料(ただし21時〜25時までの月間通話時間が200分を超えると21円/30秒)他キャリア:21円/30秒
※他社Eメールの送受信は別途3〜200円/通  ※WEBパケット料金 0.21円/パケット
※端末の保証が切れる2年目からはスーパー安心(\498(x24=\11952))に入っておくと安心?



852非通知さん:2006/12/01(金) 13:40:55 ID:RU5cOJVv0
どうすんだろマツケン禿
853非通知さん:2006/12/01(金) 13:42:24 ID:O7izfb/d0
>>851
SBの定額は最大70%引きだろ
854非通知さん:2006/12/01(金) 13:43:00 ID:Jr98HyFs0
オレンジプランXエコノミー&自分割   四年の利用期間ありの場合
基本料3780円が52%OFFで

1905円+S!ベーシックパック 315円+ぱけし放題4410=6630円

この中に無料通話分が2000円あることを考慮すると現実的に4%しかないウィルコム無料通話の定額プランよりも
オレンジxのほうが安くなる。
定額プランにしても6700円+通話料1900円前後 8600円くらい逝くと思う。
855非通知さん:2006/12/01(金) 13:46:25 ID:eh6Zql8TO
>>869
自分もソフバン(vodafoneと契約したはずなのにね)使いだけどWILLCOMを糞だと思わない。
てか他社に電話しないの?
WILLCOMだけにしか出来ないこともあるし質問スレで急にキャリア批判し始めてる時点でどうかしてる。

私もスレ違いな反論すみません
856非通知さん:2006/12/01(金) 13:49:12 ID:Jr98HyFs0
あと最低課金が10.5円というのがいいな。
「今から帰る」「今出たから」「これから向かうね」とか単純連絡通話が多いことから
課金単位が少ない方が毎日の通話料にかなり効いてくる。

ウィルコム 定額プラン 13.125秒
 スーパーパックLLでも19.95円(1通話別途料金含む)

DoCoMoの場合、7.875円(タイプLL)、SoftBankの場合7.35円(オレンジxLL)。
ちょいかけが多いと課金単位が安いほうが圧倒的有利になるのは誰も異論はあるまい。

WILLCOMは定額プランに目を奪われがちだが、
課金単位が高く、普通の使い方をした場合安いとは言えない。
ヘビーな人は携帯のプランL or LLのほうがトータル安くなる。
あとWILLCOMの場合 2900円の二台持ちの維持費費用も考慮せねばならない。
留守番電話使用料、キャッチホンがないもの問題。
857非通知さん:2006/12/01(金) 13:51:32 ID:eh6Zql8TO
>>856
スレ違いって日本語わかりますか?
スレタイ読めますか?
馬鹿ですか?
858非通知さん:2006/12/01(金) 13:54:38 ID:Jr98HyFs0
>>857
一応スーパーパックLLでも19.95円(1通話別途料金含む)の最低課金単価が高いということ。
これではボーダ時の一分課金とかわらない。
859非通知さん:2006/12/01(金) 13:59:21 ID:eh6Zql8TO
>>858
私の言葉の意味がわからないようですね。
ここは「WILLCOM」の「質問スレ」ですよ。
WILLCOM批判したければ別スレへどうぞ。
ちなみにWILLCOMだけ2台目を前提として書いてたりゴールドプランと違ってWILLCOM定額プランでは他社へのメールも無料や10万パケット割引のことをとばして書いてあるあたり、かなり自分勝手な方ですね。
860非通知さん:2006/12/01(金) 14:07:16 ID:Jr98HyFs0
861非通知さん:2006/12/01(金) 14:16:52 ID:3eieJ5RE0
>>818-819
日無の機種はJATE通過済み。仕様上はQAM対応。
京セラの機種は、京セラ事業説明会にて来年4月までに発売予定と
発表済み。

>>829
されません。
862非通知さん:2006/12/01(金) 14:18:19 ID:ZFCxM5Nv0
ウィルコムADSLサービスで月額料金の中に「モデムレンタル料」¥819−があるんですが、モデムを購入して月額を安くできるんでしょうか?

863非通知さん:2006/12/01(金) 14:24:32 ID:hgPnth2/0
>>862
できません。
864862:2006/12/01(金) 14:58:37 ID:eA4IRBsT0
>863
駄目でしたかorz
865非通知さん:2006/12/01(金) 15:39:43 ID:84o2pmAw0
モバイル版ヤフーオークションで出品できた方いますか?
かんたんアクセスからマイオークションに入ることは出来るのですが
新規出品ができません。
来週からモバイル版での出品のみ出品料金が無料となります。
※フルスクリーンモードで出品しても有料となります。
ご存知の方よろしくお願いします。
端末は、AH-K3001V です。
866非通知さん:2006/12/01(金) 15:47:57 ID:f5D0s5He0
>865
ウイルコムはヤフーでモバイル扱いされてないだろ。
その他のモバイルページもすべて使えないハズ。
つか、ほとんどのサイトでモバイル扱いされてない。
867非通知さん:2006/12/01(金) 15:51:41 ID:f5D0s5He0
モバイル扱いってのは、変な表現だった。スマソ
正しくは携帯扱いされない。
868非通知さん:2006/12/01(金) 16:04:54 ID:lrpdhsad0
>>867だからいつも携帯に比べて表示が数倍遅いのですね。
画面の小さい非力なパワーには携帯サイトがあってるわけですか。
なるほど
869非通知さん:2006/12/01(金) 16:06:20 ID:hw3DQFim0
>>856,>>858
一応質問として扱って答えておこう。

異論はあります。
貴方の言う「最低課金単位」は19.95円ではなく、10.5円(携帯電話宛)/18.9円(PHS宛)/21円(固定電話宛)です。
また、無料(PHS宛)/10.5円(固定電話宛)/13.125円(携帯電話宛)が適用されるウィルコム定額プランのほうが、固定・PHSあて通話の割合が高くなるのであれば得になります。
前提からして間違っているので、もう一度料金プランを検討してみてください。
870非通知さん:2006/12/01(金) 16:09:39 ID:BukKKUmx0
京ぽん2なんですが、ブックマークレットを入れた状態でブックマークを並び代えしたら強制的に電源が切れて、以降ブックマークが開けなくなってしまいました
どうしたらいいでしょう…
871非通知さん:2006/12/01(金) 16:18:42 ID:hgPnth2/0
>>870
PCに繋いでツールでブックマーク吸い出し、壊れているデータや怪しいブックマークレットを削除。
872非通知さん
>>871
ありがとうございます、帰ったらやってみます