モバイルSuica総合スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
モバイルSuicaについて情報交換しましょう。
Docomoユーザーもauユーザーもここでは仲良く

JR東日本モバイルSuica
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/

ケータイサイトSuica.jp
http://suica.jp/pc/index.html (PC向け)

前スレ
モバイルSuica総合スレ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1152530288/
2非通知さん:2006/10/14(土) 18:14:47 ID:/PPWthcb0 BE:174036896-2BP(1)
【登録編】

Q:VIEWカードがないと使えないの?
A:2006年10月1日以降、V/M/J/D/Aの全カードに対応が開始されました。
 また、2006年10月21日以降はクレジットカード登録無しでも、
 機能限定版のEasyモバイルSuicaの利用であれば可能です。

Q:登録前の注意点は?
A:仮登録完了のメールが [email protected] から届くみたいです。
 指定受信や拒否など設定してる人は、
 受信できるよう設定変更してから登録するといいかも。

Q:PCから登録出来ないんだけど?
A:IEじゃないとダメみたい。
3非通知さん:2006/10/14(土) 18:15:04 ID:/PPWthcb0
【端末・アプリについて】

Q:対応機種は?
A:公式サイトで確認してください。
 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use.html#model

Q:おさいふケータイ持ってるけど対応機種ではないらしい。なんで?
A:JR東日本の試験を通過した端末だけが対応端末です。
 参考記事↓
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0512/03/news002.html

Q:アプリをDLしようとしたら容量不足と言われた。
A:鉄道・バス設定アプリを入れることで空きエリアを論理分割します。
 この際141ブロックを必要とします(Ver.1.0の場合、全体は282ブロック)。
 容量不足の場合は、他のカードを削除して領域を確保する必要があります。

Q:FeliCaの容量ってみんな同じ?端末で違う?
A:ドコモの902iシリーズまでと、au、SoftBankの機種はVer.1.0、
 ドコモの903iシリーズ以降はVer.2.0になります。(2006年10月現在)
 Ver.2.0は容量が3倍に増えます。

Q:鉄道・バス設定アプリが削除できない。
A:基本的に削除は出来ません。どうしても消したい場合は、
 ショップでFeliCaを初期化し、全て消去することになります。
4非通知さん:2006/10/14(土) 18:15:17 ID:/PPWthcb0
【使用編】

Q:チャージはVIEWカードのみ?
A:2006年10月1日以降、V/M/J/D/Aの全カードに対応が開始されました。
 現金チャージはNEWDAYSかファミマで。

Q:モバイルSuicaでグリーン定期買える?
A:買えます。

Q:みどりの窓口ではモバイルSuica使える?
A:使えません。

Q:定期入れてないのに改札を通ると定期期限切れとか出ます。
A:そうみたい。

Q:うまく通れないんだけど?
A:端末のFeliCaマークの部分をリーダーの中央に合わせてください。
 距離よりも静止させる時間のほうが重要とのことです。
 指1本分浮かすような感じもいいみたいです。

Q:改札をSuicaで通り、Suica非対応の田舎駅に降りる場合。
 現金で払わなきゃいけないんですか?
A:東京近郊区間なら簡易Suica読取機が設置されています。
 それも無い場合は、現金清算をして、その証明書をもらい、
 次にSuica使える駅に行った時に証明書を渡して、
 Suicaの入場情報を消してもらいます。

Q:定期でグリーン車乗れる?
A:一昨年から普通乗車券でなくてもグリーン券を買えば乗れるようになりました。
 グリーン券の区間が定期券の区間ならグリーン券だけで乗れます。
 グリーン券の区間が定期券区間外なら不足分はチャージから精算されます。
5非通知さん:2006/10/14(土) 18:15:32 ID:/PPWthcb0
【カード編】

Q:モバイルSuicaに登録したVIEW Suicaは登録後も独立したSuicaとして使える?
A:使えます。
 ただし定期を切り替えると元の定期券は使えなくなり、
 定期に残っていたSuica残高は次の日にならないと引き継がれないので注意。
 切り替え日はクレジットからのチャージもできません。

Q:VIEW SuicaとモバイルSuicaの残高はシンクロ可能?
A:無理。

Q:モバイルSuicaではポイントは?
A:ポイントが溜まるのも、サンクスチャージもVIEW Suicaカードに対してのみ。
6非通知さん:2006/10/14(土) 18:38:32 ID:/KwFogKw0
otu_
7非通知さん:2006/10/14(土) 19:27:32 ID:x2Q/HyvVO
スレ違いになるけど前スレ>>980、JRでVIEW以外のクレカ使うと一般にかなり遅いよ。詳しくはクレ板へ。
8非通知さん:2006/10/14(土) 19:41:57 ID:/XW7h4zu0
>>1
乙です。
9非通知さん:2006/10/14(土) 20:10:27 ID:P4S1I9XMO
予想の10分の1しか達成しなかった理由
1 ビューカード縛り(誰でも分かるクソ仕様)
2 カード型に比べて制約が多い
今月末状態でのカード型より劣る点
1 他社クレカは年会費がかかる(初年度無料)
2 銀行チャージに手数料かかる3 クレカでないとグリーン券が買えない
4 オートチャージがない

利用者増に繋がる利便性(低コスト)
1 前項を全て改善する
2 回数自動割引か、回数券を買えるようにする
3 指定券購入機能(モバイルえきねっとアプリ)

edyのほうが優れている点(電子マネー部分)
1 銀行・カードチャージとも無料
2 入会キャンペーン、ポイントプレゼント等
3 利用できる店舗(コンビニ等)が多い

edyと比べて勝っている点
1 駅周辺、駅ナカが丸ごと対応してる
2 電車に乗れる
10非通知さん:2006/10/14(土) 21:16:55 ID:P4S1I9XMO
チャージでグリーン買えない
オートチャージがない

これを改善せずに会費とるのはやりすぎ
11非通知さん:2006/10/14(土) 21:18:27 ID:8JjnAjzp0
携帯でチャージできるんだからオートチャージなんていらなくね?
12非通知さん:2006/10/14(土) 21:24:01 ID:UI0pYge0O
>>1
乙。
 
カード型から移行、他の私鉄区間で従来の定期も併用だからか、
まだJRの改札前で携帯じゃなくパスケースを出してしまいそうに…。
13非通知さん:2006/10/14(土) 21:25:32 ID:N1Y7RdDQ0
お財布携帯でもオートチャージあれば使う。
改札でガクンと止められてから、
こそこそチャージする悲しさといったら。
14非通知さん:2006/10/14(土) 21:32:01 ID:P4S1I9XMO
その場でチャージできるかいいってのは言い訳
クレカ登録させたんだからやろうと思えばできる
15非通知さん:2006/10/14(土) 22:14:06 ID:zJ/xx/qJ0
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
16非通知さん:2006/10/14(土) 23:07:53 ID:AzZ0Lqnh0
モバイルSuicaの使用可能状態までに必要なパケット数でどれくらい?
17非通知さん:2006/10/14(土) 23:32:59 ID:/Y3pEAkd0
カードチャージの年会費が無料になれば間違いなく独り勝ちなのに。。。
18非通知さん:2006/10/15(日) 02:25:44 ID:GtyBUprX0
それはない
19非通知さん:2006/10/15(日) 03:35:23 ID:1m1ZVnCX0
一人勝ちしたくないってことかなw

銀行チャージとクレカの差をなくすとか、どっちも手数料なしにするとか
やれば無条件で一人勝ちなのになー
20非通知さん:2006/10/15(日) 04:00:12 ID:nrwcjIIQ0
JRごときにそういう戦略眼がないから
21非通知さん:2006/10/15(日) 11:43:25 ID:Q93z1ZRKO
色々不満はあるけど、CMのペンギンと女の子(名前わからん…)が可愛いから許す
22非通知さん:2006/10/15(日) 11:45:27 ID:1YM6XY/R0
>>21
西原亜希
23非通知さん:2006/10/15(日) 14:57:50 ID:BcrYnKED0
>>22
ありがとう
ファンクラブに入るよ
24非通知さん:2006/10/15(日) 16:36:44 ID:pJjEdA6r0
VIEWカード以外から登録
モバイルSuicaデビュー

いいね〜これ携帯を胸ポケに入れてる俺はすぐ取り出せてタッチできる
今まではGパンのケツのポケットにカード型Suicaをパスケースの中に入れてたから
いちいちケツのポケットまでパスケースを取らなければならなかったのが
無くなった

たったそれだけかもしれんが便利になった
25非通知さん:2006/10/15(日) 17:56:38 ID:qT6M4tuvO
ま、年間1000円も払えない貧乏人はカード型でも使ってろってこった(プゲラ
26非通知さん:2006/10/15(日) 19:20:01 ID:1YM6XY/R0
suicaチャージ利用分の売上げ処理ってEdyみたいに遅い?
27非通知さん:2006/10/15(日) 19:53:44 ID:BcrYnKED0
とりあえず>>24さんの国語の成績は1で
28非通知さん:2006/10/15(日) 20:03:52 ID:gaJws15Z0
>>26 電車の定期と同じくらい早い ビビル!!
29非通知さん:2006/10/15(日) 20:10:03 ID:SkiunLGT0
もはや紙の券売機は不要だから駅から撤去すべきだよね。
スイカ持ってないひとは電車乗らなくていいからさ。
30非通知さん:2006/10/15(日) 20:12:32 ID:Z6y+iJMw0
pitapaと相互利用できないなら使い物にならないな
31非通知さん:2006/10/15(日) 20:16:23 ID:1m1ZVnCX0
千円くらい払ってやるから、チャージでグリーン買えるようにしろ
オートチャージくらいつけろ

できればポストペイドにしろ
なんのためのクレカだよ
32非通知さん:2006/10/15(日) 20:17:00 ID:9ohgMzEd0
JRサン、おたくら必死にモバSui勧めてくるが
ウィルコムユ-ザ-の事を、どうお考えでつか?w
33非通知さん:2006/10/15(日) 20:29:10 ID:pJjEdA6r0
オートチャージはすぐ始めようと思えば出来そうな気もするんだが・・・・
34非通知さん:2006/10/15(日) 20:37:33 ID:rB96kQKQ0
Suica見てるとJR東日本の強欲さが顕著に現れてますなあ
35非通知さん:2006/10/15(日) 20:45:07 ID:zXyc3dMx0
>Q:VIEW SuicaとモバイルSuicaの残高はシンクロ可能?
 A:無理。

オートよりもこっちを早急に対応してくれ! サンクスチャージでもカードだけだとめっちゃ不便。
あと窓口のsuica決済も同時に なんでこうチグハグなサービスなんだ 東よ?
36非通知さん:2006/10/15(日) 21:42:30 ID:BcrYnKED0
>>35
それを求める奴ってかなり頭悪いんじゃないかって思う
37非通知さん:2006/10/15(日) 22:27:00 ID:bWJliMRYP
質問です。

今適当なカードでモバスイ登録して、後々ビューカードを登録することってできますか?
38非通知さん:2006/10/15(日) 22:30:03 ID:pJjEdA6r0
カード情報の変更は可能だから
出来るんでしょう
39非通知さん:2006/10/16(月) 03:07:52 ID:pNNHf3Oa0
>>38
年会費取られた後でそれやったらどうなるのかな。
月割りで戻ってきたり・・・なんてしないよなぁ
40非通知さん:2006/10/16(月) 13:12:52 ID:mCotFBlu0
>>16
auユーザです。
従来のアプリから、新「モバイルSuicaアプリ」に入れ替えましたが、
もろもろの設定を含めて約2,600パケット使用しました。約500円分くらい?

ダブル定額入れ、という声も聞かれますが、私は入っておりません。
平均して毎月1回、1万円をチャージしていますが、チャージする度に約700パケット
(約140円)くらいかかってます。
無料通話内で毎月収まっているのでいいかな、と思っております。
41非通知さん:2006/10/16(月) 19:53:38 ID:2xHQpIzN0
モバイルとカードの差別化のつもりが、
結局ユーザを敬遠させて普及を阻害してる。
なんかJRって変な会社だな。
42非通知さん:2006/10/16(月) 19:55:01 ID:3n/NAAY50
新たなサービスだから金を取るべきだって思ってるんだよ
今は投資して無料で携帯配ってシェア稼ぐ時代なのにさ
ポータルサイトだって無料だしさ、ほんと考えが古い
43非通知さん:2006/10/16(月) 21:22:38 ID:Ax02aQRy0
>>42
加盟店からの決済手数料も取ってるのにね。
そっちで収支合わせる頭が無いのか、
賄いきれないくらい無駄に上役の頭数が多いのか。
44非通知さん:2006/10/16(月) 23:24:30 ID:X1UNkC1I0
JR東日本の最大派閥労組には某組織が巣くってるからね…
詳しくは週刊現代を
45非通知さん:2006/10/17(火) 01:01:39 ID:YTzfLAfb0
ボーダからドコモに移って、さぁモバイルSuicaやるんべーと思い
少し面倒に耐えつつVIEWカード契約したのに、いざ実行しようと
したらば、何だか得なこと、あんましなさそうですね?

ソフトは落とさなきゃいけない(パケ代いくら?)、チャージの
度にパケ代かかる、しかも年会費無料は「当面の間」…。
なんだかVIEWカードSuicaをカードのまま使ってる方がオート
チャージできる分だけお得な気がして来た。
モバイルSuicaでお得なことって、何かある?
(グリーン券の購入?)
46非通知さん:2006/10/17(火) 01:07:35 ID:VSSu6kpe0
携帯だけで電波があるところならどこでもチャージor購入ができるのが唯一のメリットだろうな。

カード型はチャージor購入できる場所に行かないといけないし、オートチャージ
でも改札通らないとチャージされないからね。
47非通知さん:2006/10/17(火) 01:10:50 ID:YTzfLAfb0
>>46
早速のレスThanx。
しかし、カードでも改札通ればチャージされるんですよね?
だったらそれで問題ないような気が…。
48非通知さん:2006/10/17(火) 01:11:44 ID:zsV7uJnQ0
>>47
VIEWSuicaだけ
49非通知さん:2006/10/17(火) 01:31:36 ID:VSSu6kpe0
>>47
今のところ全部の改札でオートチャージできるわけではないからね、
どの駅でも少なくとも1台ぐらいはオートチャージ対応の改札機はあるんだろうけど。
50非通知さん:2006/10/17(火) 16:04:46 ID:0fiDS/340
大変参考になるスレ。
なるほど、最近の便利さっていうのは、パケ代&メモリ領域と引き換えなのか。
是非パケ&領域関係もテンプレに。
チャージは端末からできるってことも。(それ聞きに北。)
携帯は電話とメールしか使えてないオサーンですた。

オートチャージもおいおい来るね。ソフト麺だけでそ。
(しかしそんなにカードと仕組みが違うもんかねえ。)
51非通知さん:2006/10/17(火) 21:19:38 ID:aC+92mGu0
>>12
ガッ


亀レススマソ
52非通知さん:2006/10/17(火) 22:10:56 ID:OCEUgv9T0
ttp://www.vipper.org/vip359552.jpg

俺のモバイルSuicaはほとんど物販だな…
53非通知さん:2006/10/17(火) 22:35:09 ID:Hdc4Rc4k0
つい最近モバイルSuicaに変えて「あー、なかなか便利かも」
と思ってます。

このスレで質問するのが正しいかどうか分からないのですが、
「ビックカメラのポイントも携帯で溜められる(管理できる)」
という話をどこかで聞いたのですが、どうやるんでしょうか?

モバイルSuicaにした理由は単純で、「財布の中のカードを減らす」
です。
54非通知さん:2006/10/17(火) 22:41:41 ID:WG7Z+eCt0
>>53
サイト見てもよくわからん
多分ビックビューSuicaに入らないとダメなのかも?
55非通知さん:2006/10/17(火) 22:45:24 ID:oFY4ymWI0
>>53
ビックカメラの店頭で申し込んで後からアプリダウンロードするんじゃなかったっけ?
56非通知さん:2006/10/17(火) 22:47:03 ID:Hdc4Rc4k0
>>54

そうなんですよね、サッパリわからないんです(@_@)

前に知り合いから「携帯でSuicaもできるんスよ、ビックカメラの
ポイントもこのアプリで云々・・・」と自慢げに見せられて、
そのときは「ふーん」って思った程度でした。もうちょっと
詳しく教えてもらえればよかった・・・

おそらく、専用のアプリか何かで、できるようになるですよね?
で、モバイルSuicaとポイント換算できたり、できなかったり?!

57非通知さん:2006/10/17(火) 22:54:39 ID:B63P9t3/0
>>53
SuicaでICカードの容量を半分喰っちゃってる訳だし、ビックのポイントカードの分まで
入れられるかどうかをまずは気にしないとだめだなw
58非通知さん:2006/10/17(火) 22:55:08 ID:kPppXcZG0
59非通知さん:2006/10/17(火) 22:58:12 ID:B63P9t3/0
言っとくがモバイルSuica自体はポイントサービスとかはやっとらんぞw
60非通知さん:2006/10/17(火) 22:58:18 ID:Hdc4Rc4k0
>>57

そういう仕組みなんですか・・・(よく理解していなかった・・・)
iアプリの容量とは、別の話ですよね?

>>58

サンスコです!
やっと(なんとなく)理解しました。
店頭での申し込みのみ、っていうのがガッカリ。。。
61非通知さん:2006/10/17(火) 22:59:07 ID:WG7Z+eCt0
>>58
おお あんたえらいw

でも確かに俺のFeliCaは容量いっぱい
903にでもするしかない
62非通知さん:2006/10/17(火) 23:01:37 ID:oFY4ymWI0
アプリのFeliCa使用容量一覧
http://osaifukeitai-navi.com/gjp2_3.html
63非通知さん:2006/10/17(火) 23:54:36 ID:tBWLUabz0
>>48-49
レス有り難うございます。
VIEW Suicaでオートチャージできる改札は、あの青く光ってるやつ
ですよね?なら私の行動範囲では全部青いんで大丈夫です。

その後やっぱりモバイルはやめとこうかと思いました。
今日、故障でFOMAを交換したんですが、そん時に「おサイフ
ケータイやモバイルSuicaはお使いですか?」と聞かれ、「もし
お使いの場合、ダウンロードしたアプリは消えてしまうので…」
と説明されました。
「ああ使ってなくて良かったぁ…!」と心底思いましたよ。
今まで複数持ちして来ましたけどDoCoMoは故障が多いので、
あんまりアプリは入れないのが安全だと思いました。
64非通知さん:2006/10/18(水) 00:08:21 ID:EcoEbBv10
アプリが不正終了したり本体が再起動したりする不具合でケータイを交換した時
Suicaの機種変更処理中にモバイルSuicaアプリが不正終了
再度モバイルSuicaアプリを起動したら初期設定画面

交換後のケータイで初期設定をしたら機種変更処理が
完全に終わってないとの表示
コールセンターに連絡しろとあったので連絡
再発行で1000円とられた
65非通知さん :2006/10/18(水) 02:04:59 ID:trzxMO8q0
>>63

確かに故障時は泣くな。
前にSHの「られまくっちゃ」騒動で交換になったとき、
Edyの残額を返還してもらうのにビットワレットに書類提出して、すごく面倒だった。

今はEdyもモバスイも使っているが、やっぱり便利さには勝てない。
Edyにしてもスイカにしても、自分の好きなときにチャージできるのは嬉しい。
(特にEdy)
66非通知さん:2006/10/18(水) 07:15:17 ID:EcoEbBv10
ソフト不具合なんだからソフトウェア更新あるまで
変換に気をつけてればいいだけでしょ
67非通知さん:2006/10/18(水) 11:16:06 ID:azCWlVce0
>>40さん、ありがとう。
パケ代しゃれになりませんね、、、。
1000円ずつちまちまチャージしたら、パケ代で死亡ですね、、、。
DLしてパケ代が今月のみ結構行ったので、W定額ライトに加入しましたよ。

とりあえず、suicaに電話して、PCからチャージできるようにしてください。
って頼んでおきました。皆で頼めば出来るようになるかもしれんから、

このスレの住人は
048-645-7007
にでんわして、PCチャージできるようにしてと頼みましょう。
68非通知さん:2006/10/18(水) 14:21:54 ID:orgJKuKLO
>>67
度胸は買うんだけど、束はそれで動く企業ではないような。サービス拡大したけど、細かい制約がいくらも残ってる。以前VIEW会員向けにモバスイのアンケートとってたけど、あれでさえ、自由回答欄が少なくて小数意見を拾おうという意欲は見えなかったように思う。
6968:2006/10/18(水) 14:29:10 ID:orgJKuKLO
スマソ、>>68に補足すると、あのアンケートは「どう改良したら便利になるか」というよりは「どうだったら入会するか」という視点だった。入会したら後はシラネ、みたいな。質問内容と回答の選択肢がピンと来なかったのは印象に残ってる。
70非通知さん:2006/10/18(水) 15:41:15 ID:4Nw2bkyg0
モバイルSuicaやろうと思う

クレカがないとグリーン買えないしチャージに手数料かかる

クレカないし折角だからビューカードに入ろうかな

ビューSuicaカードだとオートチャージできるしチャージでグリーンも買える

モバイルSuica入れる意味がない

本末転倒
71非通知さん:2006/10/18(水) 19:18:11 ID:EtXWxYN/0
カードタイプは自分からその場所に行かないとチャージできない。
モバイルは電波が受信できる場所であればチャージできる。
グリーン券購入も車内で席を確保してからの操作もできる。 
これはグリーン車が激混みの時に購入を見送る事ができるのでありがたい。
使用状況を携帯一つである程度確認できるので管理しやすい。
72非通知さん:2006/10/18(水) 19:55:47 ID:4Nw2bkyg0
>>71
使ってれば自然にチャージされる
チャージに関しては操作がいらないぶんオートチャージの勝ち。

グリーンに関して、その場で買える利点もあるが
いちいちクレジット決済になるのがうざい。
なぜチャージで買えないのか意味不明。

ちなみにグリーン買っても座れなかったら払い戻ししてくれる。
73非通知さん:2006/10/18(水) 20:19:22 ID:GYTVUMeNO
ちみ達はグリーン車にこだわってるけどいつもグリーン車に座ってるのか?
そりゃ羽振りがいいねw
74非通知さん:2006/10/18(水) 20:39:47 ID:EtXWxYN/0
>>72
>使ってれば自然にチャージされる
JRだけの利用ならそれでいいかもしれんが店舗も利用するので残額が微少になった時その場所でチャージ。

>いちいちクレジット決済になるのがうざい。
同意

>ちなみにグリーン買っても座れなかったら払い戻ししてくれる。
座れないとわかれば購入は見送るのでこの手間自体が無駄 混んでるとGAの対応もすぐには無理だろうし。
75非通知さん:2006/10/18(水) 21:39:24 ID:orgJKuKLO
グリーン券は確かに満席払戻し利くけど、払戻ししたいような混雑時はGAが回って来られないし、かといってGAに証明貰わず駅で払戻し頼むと面倒がられたり、手数料取られそうになったり。混雑の様子見て買えるのはやっぱ有り難いな。

けどSuicaグリーン券購入に電子マネーが使えないのはどう考えてもSuicaの基本的な機能と矛盾するよね。
76非通知さん:2006/10/18(水) 21:44:45 ID:PvarZwQHO
だからビューSuicaもってたらモバスイ入れる意味薄れるわけよ
でも新しいもの好きだから入れるけどさ
77非通知さん:2006/10/18(水) 23:37:57 ID:s7owUFrl0
全部クレジット決済ならチャージとか考えなくて済むんじゃまいか。
そもそもチャージっていう概念が旧来のプリペイドカード的発想だよね。
一回の決済の上限金額設定とかのが良いんじゃないのかな。

大きい買い物する時に金下ろす/カード切るとかのが
感覚的に納得いくんだよね。
細かい買い物のためにチャージとか年会費とか言われるからもどかしい。
78非通知さん:2006/10/18(水) 23:40:09 ID:DSwWzD/10
ビューSuicaだと、相模線の無人駅にある簡易型の機械では、オートチャージできないと思う。
モバイルSuicaなら、電波の届くところならば、チャージできる。
79非通知さん:2006/10/18(水) 23:42:09 ID:+vCYJojS0
全部クレジットって言うのも難しいんだよ、改札を通過する時間でカードの認証できないし、
カードの認証を待つことになると改札が渋滞する。
80非通知さん:2006/10/18(水) 23:47:31 ID:UkzEGXSxO
利用目的はやはり人それぞれだなー
俺の場合は、交通費の精算や履歴管理にモバイルSuicaは便利そうだということで飛びついたんだけど、このスレでは少数派みたいだな
81非通知さん:2006/10/18(水) 23:51:38 ID:s7owUFrl0
>>79
なるほど orz
プリペイドの本質を理解してないのは俺だった。
82非通知さん:2006/10/18(水) 23:53:53 ID:K8kKXqIYO
>けどSuicaグリーン券購入に電子マネーが使えないのはどう考えてもSuicaの基本的な機能と矛盾するよね。


残額1000円の時に950円のグリーン券購入して、購入手続き中に100円の買い物したら、グリーン券購入完了時に50円不足するとか、
いろいろ問題が起きるからじゃないの?と思うんだけどね

モバイルSUICAやFeliCaの仕様はわからんけど、グリーン券購入中にFeliCaをロックできないとグリーン券のチャージ部分からの購入は無理な気がする
仮にロックできたとしても通信エラーになった日には、グリーン券も買えず、Suicaも使えなくなる罠
83非通知さん:2006/10/19(木) 00:02:12 ID:nXtBgT5o0
購入手続き中に100円の買い物したら

?
84非通知さん:2006/10/19(木) 00:14:58 ID:8MwSr7zu0
>>82
質問内容が意味不明。
85非通知さん:2006/10/19(木) 00:33:49 ID:i2jUQSfy0
>>78
久留里線とかなら電波届いてなさそう
86非通知さん:2006/10/19(木) 00:34:36 ID:VcdusbZ5O
グリーン券購入中(サーバと通信中、ペンギンの顔が回転してる最中)に、電子マネー部分で買い物したらってことなんだが。

仮にグリーン券をチャージから購入できるとした場合に問題となりうるケースをあげてみただけ
87非通知さん:2006/10/19(木) 00:36:17 ID:i2jUQSfy0
>>82
購入手続き初めて通信中に物販で残額が減った場合?
普通に残額が減るでしょ。つまりグリーン購入不可になる。

通信前に残額減らしてるなら、物販でものを買えない。
どういう仕組みにしろ、どっちかが買えなくなるだけ。
なにか問題あるのか?
88非通知さん:2006/10/19(木) 00:40:56 ID:i2jUQSfy0
>>86
おまえが言ってるのは、100円をふたつの自動販売機にいれたら
どっちもジュースを買えなくなる って言ってるのと同じ
どっちかで買える。100円のものなら。
89非通知さん:2006/10/19(木) 00:49:42 ID:kDH0vGhp0
いや、その前にグリーン券チャージ部分から買えるようになったら、
そんな長い通信しないから。
その場でシャリーンだから。
90非通知さん:2006/10/19(木) 00:54:58 ID:Qom9JRLc0
>>89
それEdy
91非通知さん:2006/10/19(木) 03:36:09 ID:xXfvvAO20
>>85
電波どころか、Suica対応してないと思う…久留里線。
普通のSuicaも使えないし…。
久留里線じゃないけど、木更津の次の君津までがSuica対応、その線のそれより南の駅にはSuica非対応だったよ。
92非通知さん:2006/10/19(木) 04:23:15 ID:i2jUQSfy0
>>91
千葉はワンダーランド
93非通知さん:2006/10/19(木) 08:07:09 ID:UUh/Nqgo0
来年は対応形態に変えるかなあ。
みな使いこなしてるの?
94非通知さん:2006/10/19(木) 08:38:34 ID:m065cslDP
>>79
つpitapa
95非通知さん:2006/10/19(木) 08:46:29 ID:JDFZc9DD0
千葉と言えば動労だもんな
春の名物詩ストライキと旧国鉄型のパラダイスw
96非通知さん:2006/10/19(木) 08:50:08 ID:mm9UCFIj0
携帯でグリーン券を買ったときって、定期区間外だと自動的にチャージ部分から運賃も引かれるんですか?
97非通知さん:2006/10/19(木) 09:03:39 ID:ti9oFrbqO
>>96
運賃は無関係。
いっさい引かれない。
98非通知さん:2006/10/19(木) 10:07:36 ID:vNBoZJkP0
>>82
mobile FeliCaチップは、携帯アプリがopenしている間は、外部リーダライタに反応しない。
Suicaグリーン券購入時など、サーバとのトランザクション中は携帯アプリ側がopenしている
ので、物販だけではなく改札機も通過できない。
無線区間が不安定などの理由で通信に失敗した場合には、前の状態に戻るだけ。

Suicaは、カード管理サーバが持っている残高情報などが最終的に正となることを前提として
いるから、チャージ分を利用してグリーン券を購入したとしてもセンタサーバとの通信は必須。
登録クレジットカードから直接精算の場合と、たいして処理時間はかわらない。
99非通知さん:2006/10/19(木) 11:16:26 ID:8tHAAAy/0
>>98
> チャージ分を利用してグリーン券を購入したとしてもセンタサーバとの通信は必須。

改札通過時の精算も、ってことか。


物理的な仕組みを把握しないと駄目だな。
100非通知さん:2006/10/19(木) 11:41:52 ID:EWRDgsDvO
 質問なんですが、妻の携帯をモバイルスイカにしようと思うんですが、私名義のクレカで登録可能ですか?
101非通知さん:2006/10/19(木) 12:37:15 ID:eU41T9xW0
>>100
会員登録する時にクレカ名義人の情報を登録してれば出来るんじゃない
102非通知さん:2006/10/19(木) 12:57:36 ID:wqAmTtbL0
>>100
モバイルSuicaに登録する名前を、カードの名義人と同じ名前にすればいいと思う。
モバイルSuicaなら、最初にパソコンでJR東日本のサイトからモバイルSuicaのところを探して、仮登録しておくと携帯での設定が楽チンになる。
103非通知さん:2006/10/19(木) 13:00:57 ID:JiAkO1+C0
>>100
たとえ夫婦間でもカード名義の貸し借りはカード会社との契約違反になるので(原則論ね)、
あとあと面倒なことになりかねない。
モバスイも本人名義でないとダメだったかと。
家族カード作ったほうがいいと思うよ。
104非通知さん:2006/10/19(木) 13:11:59 ID:i2jUQSfy0
>>103
カードの名義を貸すんじゃなくて、モバスイを貸すんだろ。
105非通知さん:2006/10/19(木) 13:31:44 ID:WDEkqKsZO
EasyモバイルSuica始めようと思い、2つアプリ落としたのですがひょっとしてまだ登録できません!?

21日になったら出来るんですか?
106非通知さん:2006/10/19(木) 13:38:12 ID:PnlrbhQa0
そうなのでは?
だから俺も待ってる
107100:2006/10/19(木) 15:31:36 ID:EWRDgsDvO
サンクス。
いい方法を考えてみるよ。
108非通知さん:2006/10/19(木) 20:00:26 ID:HSg47H1c0
>>100
落としたり携帯買い替えのときにトラブルがありそう。
109非通知さん:2006/10/19(木) 22:11:44 ID:E9+voUbi0
>>105
21日のAM4時まで待ってみて・・・。
110非通知さん:2006/10/19(木) 23:53:02 ID:1LkG0uZQ0
東海エリア内だけの乗車でも、モバイルSuicaのグリーン券は使えますか?
例えば、函南〜沼津間見たいな感じです。
111非通知さん:2006/10/19(木) 23:56:30 ID:unYjcGoX0
>>99
> 改札通過時の精算も、ってことか。

改札通過時の精算は、
自動改札から駅端末を通して管理サーバに情報が行っているから、
携帯電話からセンタサーバへの通信は不要。
112非通知さん:2006/10/20(金) 15:06:43 ID:63fOm0Gx0
どうぞ。

モバイルSuicaが新サービス、ネット加盟店も明らかに
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31582.html
113非通知さん:2006/10/20(金) 16:34:37 ID:oZyG3EHV0
>>112
パソリなしでネットショッピングに使えるのはいいかもね
まあクレカがあればいらないわけだけど
114非通知さん:2006/10/20(金) 16:45:30 ID:VXBZM8AJ0
てかこれ、DLとチャージでパケットやたら食うわ
アプリ領域占拠するわで
FOMA2台持ちしろというのか
115非通知さん:2006/10/20(金) 16:52:56 ID:gYhpD/es0
>>114
903i+パケ・ホ対応で無問題
116非通知さん:2006/10/20(金) 19:14:21 ID:waL/1+sk0
>>105
21日はAM5時までサーバーメンテナンスなので、EASYモバイルSuicaを設定する人は、気をつけようね。
117非通知さん:2006/10/20(金) 20:48:31 ID:waL/1+sk0
ヨドバシでもSUICAが使えるようになるらしいよ・・・東・・・。
118非通知さん:2006/10/20(金) 22:44:23 ID:dNKEP6SA0
119非通知さん:2006/10/21(土) 01:14:09 ID:thQXFuyU0
ヨドバシはクレカ精算が中心だったんでポイント少なかったけど
SUICA限度額の2万までなら現金分ポイント得られるって事になるのかな
120非通知さん:2006/10/21(土) 01:38:56 ID:iq2PT97T0
今日たまたま黄色いパンフレット
いつかえる?モバイルsuicaに
ってやつを手に取ったけど、
EASYモバイルSuicaっていうクレジットカードなしでも
スイカとして使えるサービスはじまるんですね

で、クレジットカード持たない主義の私としては、
やてみようかとおもったんだけど、
「10月21日5時以降に再度実行してください」
ってなってしまったよ
121非通知さん:2006/10/21(土) 01:41:46 ID:iq2PT97T0
銀行チャージだと手数料かかるから
現金チャージすることになるとおもうけど
それならパケット通信料はかからないんだよね?
122非通知さん:2006/10/21(土) 01:46:47 ID:i2BTkiLy0
かからない
チャージできる場所が限定されるだけ
123非通知さん:2006/10/21(土) 02:10:18 ID:iq2PT97T0
>>122
ですよね。
しかし、カードのスイカから
携帯にするだけのことなので、
たいしたメリットはないのかなぁ。。。。
124非通知さん:2006/10/21(土) 02:19:32 ID:R7Dv5hen0
>>120
160をよく読みましょう。

>>123
たいしたメリットはないかもしれないが、チャージする店がない場合(そういう駅も実際にある)、いざというときには銀行とのオンラインチャージができる。
オンラインチャージ対応の銀行の口座を作っておくといいよ。

125非通知さん:2006/10/21(土) 04:35:22 ID:1ETccDwi0
EASY登録完了!
100円もらえた〜
126非通知さん:2006/10/21(土) 05:15:06 ID:GnUyFgrzO
オレも登録完了。
100円ももらった。
127非通知さん:2006/10/21(土) 05:16:14 ID:Wy8JxG1G0
朝からご苦労なこった
128非通知さん:2006/10/21(土) 05:34:43 ID:ecolQeBr0
>>125、126
登録おめでとう。
さっそく駅のNEWDAYSなどでチャージしてみて。
129ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/10/21(土) 06:50:40 ID:ucBWoeMOO
漏れも登録完了。
…あまり実感が沸かないなw
130非通知さん:2006/10/21(土) 07:30:40 ID:iq2PT97T0
>>124
チャージする店がない場合(そういう駅も実際にある)、

って無人駅のことやね
131非通知さん:2006/10/21(土) 07:36:24 ID:iq2PT97T0
>>124
三井住友のone'sダイレクトもってるけど、
手数料105円は高いな
132非通知さん:2006/10/21(土) 07:40:08 ID:kvJGljviO
アプリをダウンロードして三菱東京UFJ銀行の口座からチャージしようと思ったら旧UFJの口座からはチャージ出来ないと出てしまいました。(私の勉強不足かもしれないが…)三菱銀行と合併したが、旧UFJと扱いほとんど別で不便だ…
133非通知さん:2006/10/21(土) 07:40:19 ID:iq2PT97T0
で、いまからセットアップしようとおもっているのだが
フェリカチップ上にスイカ専用領域って。。。

なんかようわからんけどまぁええか
134非通知さん:2006/10/21(土) 07:44:55 ID:iq2PT97T0
>>132
街でもよくみかけるなぁ
ここは旧〜〜銀行のって

システム統合してないんだな

で、今ダウンロードしようとしたら、
「つながりません」って。。。
135非通知さん:2006/10/21(土) 08:22:55 ID:iq2PT97T0
おっしゃー俺も100円ゲットーーー
136非通知さん:2006/10/21(土) 08:53:07 ID:EQgRB+cv0
>>110
モバスイで購入したG券はあくまでも東のエリアでしか使えない。
(リーフレットにちゃんと書いてある)
東海エリアに突入した途端にG磁気券を車内で購入するハメになるよ。
だから最初から通しの磁気券でG券購入を。
初めから東海エリアのみ利用する場合は当然ムリ。
購入時に東海エリアの駅は表示されない。
137非通知さん:2006/10/21(土) 09:03:57 ID:h7yNoz83O
ケータイで自動改札通るときは、
カード型Suicaと同じタイミングでかざして、問題なく通れますか?
138非通知さん:2006/10/21(土) 09:54:22 ID:tgWU50NpO
>>137
無問題だよ。
安心して通って(*゚▽゚)ノ
139非通知さん:2006/10/21(土) 10:31:28 ID:y3uVP9Ib0
100円プレゼントどこでやってんの?
140非通知さを:2006/10/21(土) 10:38:23 ID:GnUyFgrzO
>>137
全く変わり無い。
オレSH901iS使いで、表アルミパネルだけど裏返しでもちゃんと通れる

>>139
EASYモバイルSuica登録すれば、登録完了メールと一緒に「Suicaポケット受付:モバイルSui」って題名でメールで届く。
141非通知さん:2006/10/21(土) 10:38:37 ID:iq2PT97T0
さっきファミリーマートでチャージして
買い物もしてきたわ

>>139
「EASYモバイルSuica」ご入会後、キャンペーンに関する情報をダウンロードしていただくと、もれなく100円分のSF(電子マネー)をプレゼントいたします。
※お一人さま1回限りです。
※ダウンロードの有効期間は入会後1週間以内とします。

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/index.html
142非通知さん:2006/10/21(土) 10:39:10 ID:auykiW++O
機種によるんだろうけどカード型より読みが良いね。
W41Hで使ってるけどエラーになった事ないよ。
143非通知さん:2006/10/21(土) 10:44:54 ID:xv3h4KQw0
結局EASYモバSuicaには銀行チャージのみ手数料かかって
登録料や年会費は0円ってこと?
144非通知さん:2006/10/21(土) 10:54:32 ID:iq2PT97T0
>>143
そのようですね。
アプリダウンロードの通信料が
定額制に入らないという出費があるけど(auの場合)
7円ぐらいの話やし
145非通知さん:2006/10/21(土) 10:54:52 ID:caGmtadn0
>>143
たとえ佐賀県民でもその通り。
そもそも年会費を引き落とせないし…
146非通知さん:2006/10/21(土) 11:16:03 ID:K92+r1o7O
EASYの方は今日からもう利用可能?
147143:2006/10/21(土) 11:20:07 ID:xv3h4KQw0
>>144,145
了解です。
キャンペーンの100円だけもらってクレカ登録しようかな・・・
クレカチャージできないと不便な環境なもので。
148非通知さん:2006/10/21(土) 11:26:57 ID:FsChGWb50
他クレで登録して、物販利用してる。
W32Hです。
でも、一年経つ前に、やめるか、veiwにするか。
年会費1,000円(初年度無料)は高いな。

suicaカード残金なくなったら、改札利用にも。
149非通知さん:2006/10/21(土) 11:41:09 ID:Vv/wk5Tn0
モバイルSuicaに入会したけど、年会費払うの嫌だからEASYモバイルSuicaに
変更しようと思ったけど初年度無料キャンペーンだから急いで変更しなくていっかぁ。
一度脱会して入会するのもあほかぁって感じ。
定期券、グリーン券必要ないし..。
銀行からのチャージって深夜でもできるの?

Edyはカードでも銀行口座からでもチャージできるのに不便だよな。 なんで同じ事できないかなぁ。




150非通知さん:2006/10/21(土) 11:48:29 ID:Q5SoItiT0
>>143
三井住友のOne's plusのポイントで無料化も可能。
まぁ、クレジットカード登録するよりずっとまし。

151非通知さん:2006/10/21(土) 12:46:00 ID:iq2PT97T0
>>146
はい
さっきファミマで買い物してきました
152非通知さん:2006/10/21(土) 12:51:34 ID:xh2s+nNA0
>>149
銀行のオンラインチャージは、モバイルSuicaのオンライン対応時間(AM4時〜AM2時)と、銀行のオンライン対応時間内の両方が対応している時間内ならチャージできる。
銀行のオンライン対応時間は各銀行によって異なると思うので、各銀行のHPなどで調べてくださいな。
153非通知さん:2006/10/21(土) 12:54:48 ID:h7yNoz83O
>>138>>140
おっしゃー、バリバリ使いぞーー
と、その前にまず登録を…

(佐賀県 30歳 県庁勤務)
154非通知さん:2006/10/21(土) 12:56:09 ID:xh2s+nNA0
今日はEASYモバイルSuica祭りだね。

今日だけで何人くらいの人が登録した(する)のかなぁ。

155非通知さん:2006/10/21(土) 12:58:25 ID:y3uVP9Ib0
>>140>>141
無事100円ゲットしました。ありがとうございます
156非通知さん:2006/10/21(土) 12:59:40 ID:lDde/6Se0
関西圏でも現金チャージできるのか確認するの忘れてた
157非通知さん:2006/10/21(土) 13:00:29 ID:Y5PzC62l0
>>県庁の星!
158非通知さん:2006/10/21(土) 13:00:40 ID:GnUyFgrzO
>>153
どこで使うんだよw
九州のビックとか使えたっけ!?
159非通知さん:2006/10/21(土) 13:26:28 ID:iq2PT97T0
しかし、これ券売機で切符買えないんだな
カードのスイカなら券売機でホリデー切符もかえるのに
飲料自動販売機のようにかざしてつかえる切符の販売機ってないものね
160非通知さん:2006/10/21(土) 13:35:12 ID:p9FOmPvK0
10/1にVISAで登録し、今日初めて『銀行チャージ』を行ってみたのだが…
面倒臭過ぎる。
説明が足りな過ぎる。

ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/try/sf/index.html#01
を見つつ、SMBCのネット口座から入金を試みた。
とりあえず、\2000でも入れてみようと思ったのだが
どうやら初回はSMBC側にて、モバイルSuica入金の為の
事前登録が必要なようだが、JRのサイトにその説明は見当たらない。
言われるままに登録を済ませネット口座からログアウトして
再度モバイルSuicaアプリを起動すると入金はされていない。

やや不安に思いネット口座の残高を見てみるが引き落とされてはいなかった。
初回に限っては登録だけで処理が終わった様子。

再度、同様の作業を試みて無事入金終了。
ここまでに40分近くかかっていた。
電池はアツアツになっていた。



結論
『銀行チャージ』には
時間・気力・集中力・覚悟・パケット代・十分な電池容量
が必要。
161非通知さん:2006/10/21(土) 13:43:44 ID:Y5PzC62l0
>>160 大げさだな!
162非通知さん:2006/10/21(土) 13:44:32 ID:FsChGWb50
>>159
その場合は、クレカ使える自販機で買った方が早いよ。
163非通知さん:2006/10/21(土) 13:45:12 ID:VFJkwCSFO
>>160
こっちはみずほで銀行チャージしたが、
そんな煩わしいことはなかったぞ。

ただ普通にログインして暗証番号入れておしまい。
所要時間は5分未満。


銀行によって取り扱いが違うのは仕方がないだろうが、
なんというか説明不足なのは確かだな。
手数料についても入金確定寸前まで表示なしだし。
164160:2006/10/21(土) 13:46:04 ID:p9FOmPvK0
まあ要するに























佐賀県庁バンザイ!
ってことだ。
165非通知さん:2006/10/21(土) 13:47:51 ID:Y5PzC62l0
県庁の星!
166非通知さん:2006/10/21(土) 14:56:43 ID:kvJGljviO
一番いいのは、モバスイが券売機でチャージ出来るようになればいい。
167非通知さん:2006/10/21(土) 15:08:00 ID:Od4Q5Nur0
年会費・手数料等、最もかからない方法でモバイルスイカを試すには

EASYモバイルSuica → コンビニチャージ → 改札 でok??
これなら年会費・手数料 ゼロ??
168非通知さん:2006/10/21(土) 15:28:46 ID:GnUyFgrzO
>>167
YES
169非通知さん:2006/10/21(土) 15:36:12 ID:Od4Q5Nur0
>>168
ありがとうございます。
早速登録して、使ってきます!!!!!!!!!
170非通知さん:2006/10/21(土) 16:03:47 ID:97JegAlo0
>>167
100円もらえる利点しかないよw
グリーン買えないしw
171非通知さん:2006/10/21(土) 16:09:45 ID:8os1im+YO
>>170
100円もらって喜んでるお前がグリーン車乗れるわけないし
172非通知さん:2006/10/21(土) 16:21:53 ID:97JegAlo0
>>171
そんな利点しかないから使わないだろ普通、と言ってるんだよ。
おれはクレカ登録してグリーン乗ってますが何か?
173非通知さん:2006/10/21(土) 16:23:50 ID:Gtjv5pe20
EASYで盛り上がっているところ他社クレカの話ですが、
10月1日に三井住友カードで購入した定期券と、
10月11日にUCカードでチャージした分が、
今日(もしくは昨日の夜)明細に上がってきました。
174150:2006/10/21(土) 16:54:10 ID:Q5SoItiT0
100円ゲットはしたがそのための通信料がなぁ・・・(当方ダブル定額ライト)

ファミマでチャージが現実的だな。
175非通知さん:2006/10/21(土) 17:02:12 ID:quOnaKL20
キヨスクだとチャージ出来ない?
NEWDAYSやファミマと見た感じ同じR/Wなんだけど・・・
176非通知さん:2006/10/21(土) 17:05:42 ID:HROljTqH0
>>175
NEW DAYSならおk
キオスクは…多分できるんじゃない?
177非通知さん:2006/10/21(土) 17:07:58 ID:quOnaKL20
>>172
貴方みたいな金持ちは毎日グリーン車をご利用ください。
凡人は普通に一般車両乗ってますから。

それこそ、パケ代もかからない・クレカ年会費(ビュー除く)や手数料も要らないというだけでも普通に電車乗る人なら画期的なシステムだと思うぞ>EASYSuica
178非通知さん:2006/10/21(土) 17:11:08 ID:rOHRQ1XyO
ファミマでEasyモバイルSuicaチャージしてきたけど1000・3000・5000て感じでしかチャージできないんだな、NEWはどうなんだ?
179非通知さん:2006/10/21(土) 17:18:09 ID:iq2PT97T0
>>174
ダブル定額ライト入ってるなら、
初期設定だけでしょ通信料がよけいにかかってくるの?
180非通知さん:2006/10/21(土) 17:24:34 ID:quOnaKL20
>>178
同じなんじゃない?
Suicaサイト見てもチャージ金額明記されてるし。
http://www.jreast.co.jp/suica/use/charge/index.html

>>175
d
出来そうだけど、公式では出てないよね・・・
どうなんだろ?
181非通知さん:2006/10/21(土) 17:26:35 ID:quOnaKL20
182非通知さん:2006/10/21(土) 17:31:29 ID:97JegAlo0
>>177
だったらカードのSuicaでもいいじゃない、ってことなんだけど。
ニューデイズじゃなくて券売機でもチャージできて便利じゃん?
183非通知さん:2006/10/21(土) 17:39:04 ID:97JegAlo0
カードSuicaだとグリーン券買えるけどイージーモバイルSuicaじゃ
買うこと自体が出来ないわけで、確実に機能として劣ってるよね。
絶対にグリーン乗らないっていうのなら仕方ないし、どうしても
乗るときは車内料金払うからいいやっていうのは分からないでもないけど

「画期的」っていうほどじゃないと思うんだよね
184非通知さん:2006/10/21(土) 17:56:51 ID:97JegAlo0
あ、500円のデポジットがいらないか。それと100円もらえることか。

それ以外の利点てないよなあ。
185非通知さん:2006/10/21(土) 18:02:00 ID:BqxS+t2C0
キオスクは『チャージできます』と表示してあればチャージできるよ。
券売機のチャージは、カードを差し込むタイプだから、カードしかできない。
Edyのように、R/Wにのせるタイプならいいんだけど…。
まぁ、駅中の立ち食いそばなども、モバイルSuicaで食べられるから、ちょっとは便利かな…。
186非通知さん:2006/10/21(土) 18:12:42 ID:quOnaKL20
財布(パスケース)からカードが1枚減る。
紛失時SF残額保障。(カード型Suica定期の場合はモバイルと同等機能あり)
残額がいつでもどこでもリアルタイム確認可
187非通知さん:2006/10/21(土) 18:14:30 ID:p/pNGRcx0
>紛失時SF残額保障。

なんだかんだ言ってこれが一番の_ットかも知れん。
188非通知さん:2006/10/21(土) 18:39:48 ID:rOHRQ1XyO
>>180
それならNEWで現金渡して端末かざす方がいいな、ファミマて設置されてる機械で操作して出てくるレシート渡す手間あるし
189非通知さん:2006/10/21(土) 18:41:03 ID:p/pNGRcx0
>>188
ファミマでオバチャン店員だったりすると
十中八九パニくるしなw
190非通知さん:2006/10/21(土) 18:47:48 ID:97JegAlo0
ファミマか・・・近所のはちっとも対応してないぜ
191非通知さん:2006/10/21(土) 18:49:30 ID:rOHRQ1XyO
チャージしてきた時若い兄ちゃんだったがわかってなかったよ、店長ちゃんと教えておけよと思ったw

ちょっと聞きたいんだがEasyモバイルSuicaの区間から私鉄の区間に入る際にその私鉄の定期や切符がない場合はどうすりゃいいんだ?
192非通知さん:2006/10/21(土) 18:53:17 ID:97JegAlo0
普通は改札で私鉄の切符を求められるが改札がない場合は
普通のSuicaと同じく簡易リーダライタがあるんじゃないの
193非通知さん:2006/10/21(土) 19:09:54 ID:gqojxZ7F0
使うのはタッチでいいのにチャージが券売機だとタッチじゃないって、
かなり酷いよな
194非通知さん:2006/10/21(土) 19:22:39 ID:rOHRQ1XyO
>>192
カード型Suica渡して私鉄の切符購入してるの見たこと何度かあるけどあれがそうかな?
195非通知さん:2006/10/21(土) 19:36:06 ID:97JegAlo0
>>194
そうだけどちょっと違う。
カードを渡すのは接続駅までの精算。
私鉄の切符は現金かパスネットでないと買えない。はず。
196非通知さん:2006/10/21(土) 20:07:50 ID:hvlPIX+8O
新宿駅の西口も東口も感度悪くないですか?
他の駅はスムーズだけど、新宿は結構引っ掛かります。
機種はP902iなんですが
197非通知さん:2006/10/21(土) 20:45:42 ID:h7yNoz83O
カードSuicaを返却してこようと思うんだが、
残金から取られる手数料210円を浮かすために、使いきってから
返却しようと思うんだけど、今いくら残ってたっけな…
こんなときに不便だな。
198非通知さん:2006/10/21(土) 20:49:22 ID:97JegAlo0
>>197
Suica自動販売機にボタンを押さずにかざしてみるか、
チャージできる券売機に入れてみる
199非通知さん:2006/10/21(土) 21:03:25 ID:h7yNoz83O
>>198
なるほど、知らなんだ。
dクス
あした、やってみます。
200非通知さん:2006/10/21(土) 21:54:49 ID:UdWwgPK2O
関西でEasyモバイルSuicaつかうなら、銀行チャージのみ?
それとも、東のNEW DAYSにあたるHeart Inでチャージはできるのか?
関東のNEW DAYSやファミマまで行け。は無しねw
201非通知さん:2006/10/21(土) 21:59:06 ID:lDde/6Se0
>>200
俺も同じこと考えてるんだけどどうなんだろう
問い合わせないと分からないんだよな・・・
202非通知さん:2006/10/21(土) 22:02:33 ID:o3hLFXP50
>>200-201
銀行チャージのみ。
203非通知さん:2006/10/21(土) 22:09:48 ID:UdWwgPK2O
>>201
まぁ、そもそもICOCAを含めて、Heart Inでチャージできるかどうかも怪しいが。西の場合、駅ナカ(ホーム上にも)に普通にチャージ機が設置してあるから、Heart InではICOCAすらチャージできないかも。
204非通知さん:2006/10/21(土) 22:31:48 ID:iq2PT97T0
>>191
実は今日俺もファミマでチャージしてきたのだが、
お金払う前にチャージしてくれた。
で、俺のほうから「お金の支払いは?」って聞いた。
もしあのままだまっていたら、ただでチャージできたかもしれん。
ちなみに1万円だったから、、、、

まぁそんなことしたら2度とそこのファミマいけなくなるけどな

よいこのみなさんは、よからぬことを考えないように。
でも、店員が慣れてない間は。。。。
205非通知さん:2006/10/21(土) 22:56:08 ID:5buCZQtj0
suicaを落とした場合補償は無いよね…

カード番号控えてあっても意味無いよね
206非通知さん:2006/10/21(土) 23:06:36 ID:hD76ajN90
電子マネーはSuica以外も補償なくね?
207非通知さん:2006/10/21(土) 23:08:04 ID:P9sf0fkE0
たとえばedyやモバイルsuicaの両方のサービスに
入っている場合、ヨドバシなんかではどっちの
サービスからお金を引き落とすんでしょうか?

すみません、まだ使ったことないんで。。
かざす前に「edyで」とか先に申し出るんでしょうか?
208非通知さん:2006/10/21(土) 23:10:41 ID:hD76ajN90
>>207
もちろんそーだ
レジで操作するからね edy決済かSuica決済かって
申し出しないと聞かれるでしょうね
209非通知さん:2006/10/21(土) 23:15:23 ID:P9sf0fkE0
>>208
ありがとうございました。今後クイックペイも含まれて
リーダーが共通化されてくると何で決済するか
混乱してきそうです。
210非通知さん:2006/10/21(土) 23:19:09 ID:hD76ajN90
レジボタンに
「Suica」「Edy」「クイックペイ」「iD」とかボタンが出来るんじゃね?
211非通知さん:2006/10/21(土) 23:22:22 ID:yQXKut+N0
ところでモバイルSuica使ってる人 改札口で見ますか?(目立ってますか?)
212非通知さん:2006/10/21(土) 23:31:00 ID:P9sf0fkE0
>>210
そうですね、店員はお客から聞き取らなければならない仕事が
増えそうですね。
>>211
今日から銀行チャージができるEASYモバイルSuicaがスタート
したので早速明日から使用します。フェリカロックをいちいち
解除するのはスマートじゃないですけどね。。しょうがないですけど。
213非通知さん:2006/10/21(土) 23:44:03 ID:MlBSsntr0
>>205-206
モバイルSUICAは紛失時や故障時の保障あるけど、カード型は紛失時の保障は無い(定期券除く)
破損時はカード番号が分かれば、SUICAイオカードでも保障あり。
Edyは紛失時は対象外だね。故障時は対応してくれるけど。(カード型はどちらも駄目)

>>207-210
ローソンに導入予定のPOS対応マルチは客側にある液晶がタッチパネル式で客が決済手段を選べる。って書いてあった。気が・・・

>>211
オレは見たことない。
目立つとかは気にしていないけど、利用者数は結構多いんじゃない?
214非通知さん:2006/10/21(土) 23:52:04 ID:V7yc+qwR0
モバスイってVIEWもってなくても
登録できるようになったけどVISAとかマスターじゃ定期としては使えないの?
215非通知さん:2006/10/21(土) 23:56:19 ID:Z6ndgs/d0
>>213 
早速今日午前中にEASYモバイルSuica登録して、
午後からNEWDAYSでチャージかけて、
改札通したり、ドトールで支払いしたりしてみたよ。

見てる人がいるかはわかんないけど。
216非通知さん:2006/10/22(日) 00:00:38 ID:h7yNoz83O
>>211
今日改札をチェックしてたら、1人女の子を見ましたよ。
多分メールでもしながら、ケータイ閉じずに通していました。
217非通知さん:2006/10/22(日) 00:19:38 ID:gx8UXfDz0
>>216
俺はみたことないな

とはいえ前後数人しか見えないからサンプル数は少ないが
218非通知さん:2006/10/22(日) 00:50:39 ID:SlN0tYGeO
>>195
それを言いたかったんだ。

>>204
対応店舗増えたらどうすんだろ?バイトなんてコロコロ変わるだろうし。
219非通知さん:2006/10/22(日) 00:55:15 ID:w/jq+sQm0
>>214
どうして、そう思うんだ?
220非通知さん:2006/10/22(日) 01:05:28 ID:lIzAjk2H0
>>219
だって本家ビュースイカじゃないとクレカに定期機能つけられないんだもん><
221非通知さん:2006/10/22(日) 01:07:10 ID:zmYq8r4f0
初歩的な質問かもしれないけど、
edyに入ってるお金とeasyモバイルスイカのお金って共有できないんですか?
222非通知さん:2006/10/22(日) 01:09:46 ID:lIzAjk2H0
できるわけだろ
会社全然違うしwwwwwwww
223非通知さん:2006/10/22(日) 01:11:06 ID:z18nS2t50
予想外な質問だなw
224非通知さん:2006/10/22(日) 01:46:13 ID:SlN0tYGeO
予想外はあそこだけで十分なんだがw
225非通知さん:2006/10/22(日) 01:56:00 ID:F1xayxQbO
>>196
新宿駅は使えない。
JR以外の鉄道から乗り換える際に、改札の外では現金でチャージ出来ない。
甲州街道を越えた渋谷区まで行かされる。
226非通知さん:2006/10/22(日) 02:01:05 ID:mmLUb1dt0
easyの人は大変だね
ノーマルモバスイだったらネットでチャージ出来るのに
227非通知さん:2006/10/22(日) 02:53:06 ID:4JcVI9mz0
>>213
つまりチャージ残のあるカードを落としたら…使われてお終いって事? orz
228非通知さん:2006/10/22(日) 04:10:14 ID:5dVqF4Q60
229非通知さん:2006/10/22(日) 04:13:06 ID:G+j/5TfV0
>>228
直リン禁止ってことを覚えろ。
話はそれからだ。
230非通知さん:2006/10/22(日) 04:16:31 ID:5dVqF4Q60
申し訳ない…
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0609/11/news028_2.html
ここの真ん中辺りを見てくれ。
ケータイ本体を丸ごとポンと置いてチャージ出来る仕組みになっている。
改札内外問わず設置してくれ。出来れば関西にもキボン…
231非通知さん:2006/10/22(日) 04:20:56 ID:tDGmvB+G0
>>226
EASYの人でも、銀行のオンラインチャージなら可能…。
232非通知さん:2006/10/22(日) 06:23:55 ID:+F0khfwY0
置いてる間に引ったくられたらどうするんだろう…。
233非通知さん:2006/10/22(日) 06:50:34 ID:RuxSRHEE0
クレカ明細キタ。

2006/10/14 JR東日本モバイルSuica  3,000
234非通知さん:2006/10/22(日) 06:51:15 ID:5dVqF4Q60
>>232
手をかぶせておいて取られないようにするんだ
235非通知さん:2006/10/22(日) 06:57:06 ID:RuxSRHEE0
>>232
felica ロックかけておけば、使用されることはないけどね。
残金は、ダメなのか。
236非通知さん:2006/10/22(日) 07:02:57 ID:XYB3XxL60
>>235
ん?日本語でいいぞ。
237非通知さん:2006/10/22(日) 07:05:48 ID:XYB3XxL60
PASMOスレでこんなのカキコされてた。
伊予鉄と同じタイプ(携帯・カードどちらもチャージ可)が設置されればEASYの人の利便性は増すね。



515 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/10/21(土) 15:07:48 ID:Tro/CnQz0
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=265053

改札内チャージ機設置用の配線とスペースが確保されてますた。

238非通知さん:2006/10/22(日) 07:35:53 ID:DFYUiH4w0
>>237
普通のモバイルSuicaの人も利便性が増すと思う。
239非通知さん:2006/10/22(日) 11:35:24 ID:63oJWqyq0
>>237
TXもPASMO導入だったよな。
モバスイでTX乗れるようになるとかなり利便性増すなあ。
240非通知さん:2006/10/22(日) 11:45:21 ID:RuxSRHEE0
各私鉄も、導入準備すすんでるんじゃない?
SOTETSUの改札機対応準備済みだよ。
241非通知さん:2006/10/22(日) 11:51:39 ID:7gkOrDo60
関東の大手私鉄は準備進めてますよ。
自動改札のパスネットのカードを差し入れる部分の先に、モッコリと盛り上がったところがあるが、あの部分にPASMOのカードをタッチさせるようになる。
今はまだ使用できないので、鉄道会社によっていろいろあるが『2枚投入できます』などのステッカーでタッチする部分が隠されています。
242非通知さん:2006/10/22(日) 11:57:55 ID:RuxSRHEE0
>>241
テプラ貼ってる。
使えないって・・・・・。間違えて、suicaタッチする人いるのかな。
243非通知さん:2006/10/22(日) 12:04:28 ID:63oJWqyq0
京王新宿はSuicaで入れる連絡改札みたいのが既にあったような希ガス。
あれってどうなってるんだ?
SuicaでJR乗ってそのまま連絡改札でSuicaで京王に乗れるのか?
例えば、

SuicaでJR代々木入る

京王新宿にSuicaで入る

京王千歳烏山でどうやって出る?
244非通知さん:2006/10/22(日) 12:06:55 ID:n7O2WAAB0
>>243 
JRと小田急・京王は連絡口に改札があって、
Suicaと切符・パスネット両方通さないと連絡口を通過できないから問題ないと思う

ていうか、北千住以外は大抵問題ないようになってると思うけど
245非通知さん:2006/10/22(日) 12:08:55 ID:oJoe4WEuO
>>243
市ヶ谷みたいな感じ!?

もしそれなら、私鉄側切符(パスネット・磁器定期・回数券も可)→Suicaタッチ→私鉄側切符受け取り→下車駅で私鉄側切符投入、で出られるけど…

違うのかな?
246非通知さん:2006/10/22(日) 12:11:18 ID:RuxSRHEE0
>>244
京急横浜駅もそうなってるね。
247非通知さん:2006/10/22(日) 12:13:03 ID:63oJWqyq0
ははあ、なるほど。
予めパスネットなり定期なりを持ってれば
Suicaタッチ&私鉄乗車券挿入
で乗れるって事か。
切符買う人はやっぱ一回JR出なきゃならんのだな?
248非通知さん:2006/10/22(日) 12:13:50 ID:RuxSRHEE0
suica持ってる人は、パスネット持ってるんじゃないのかな。
249非通知さん:2006/10/22(日) 12:18:42 ID:n7O2WAAB0
>>247 連絡口付近に、乗り換え切符券売機なり乗り越し清算機なりある。

ないのが、北千住みたいな、私鉄(地下鉄)とJRがそのまま連絡しちゃってるケースだ。
北千住経由のやつは気をつけないと、清算が面倒くさい。
250非通知さん:2006/10/22(日) 12:24:45 ID:63oJWqyq0
>>249
thx。
西船橋も似たような感じだな。
JR出ないで東西線乗れるし。
Suicaで入ってそのまま東西線に乗り継いじゃうと面倒なんだよね。
251非通知さん:2006/10/22(日) 12:37:25 ID:OTFpOaD/0
>>250
その場合どうすればいいの?カードスイカならおk?
252非通知さん:2006/10/22(日) 12:50:13 ID:BnIbsCqVO
さっき初めてモバイルSuica使ったけどなかなかいいね

でも携帯落とすと改札も出れなくなるって怖いな…
253非通知さん:2006/10/22(日) 12:52:39 ID:RuxSRHEE0
>>252
そうなんだ。
爽快感もあるんだね。

おれ、ストラップで首からかけてるから、いちいち外さないといけないな。
ドトールでは使ってるよ。
254非通知さん:2006/10/22(日) 12:53:00 ID:crl++djg0
カード型だって落としたら出られない、同じ事だ。
255非通知さん:2006/10/22(日) 12:55:05 ID:RuxSRHEE0
>>251
私鉄の精算時に紙もらって、JRの駅でsuica精算してもらうんじゃないのかな。
おれ、何回かやったよ。
そういうときは、あらかじめ、切符買わないとダメだね。
256非通知さん:2006/10/22(日) 12:57:58 ID:G+j/5TfV0
>>244
菊名の駅もそんな感じ
257非通知さん:2006/10/22(日) 12:59:35 ID:DMcf7xXFO
改札通るときにシャリーンって音するかと期待したけど、いつもの音だった。


そうか、あのシャリーンって音は、ケータイが出してるんじゃなかったんだ。
いまごろ分かった。
258非通知さん:2006/10/22(日) 13:02:57 ID:63oJWqyq0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
259非通知さん:2006/10/22(日) 13:03:54 ID:RuxSRHEE0
>>257
シャリーンは、Edyじゃないのか。
260非通知さん:2006/10/22(日) 13:04:57 ID:SvDJ9qTd0
>>257
いや・・・シャリ〜ンはEdy決済の音だからw
そんな訳でSUICAだからピピッとかピッでしょ。
261非通知さん:2006/10/22(日) 13:06:49 ID:SlN0tYGeO
>>254
でもカード型の人てパスケースか財布に入れてるの見るから財布ごとなくなる可能性もあって怖いかもw
262非通知さん:2006/10/22(日) 13:10:27 ID:RuxSRHEE0
モバイルsuicaって、電車の中でもチャージできるから、便利だね。
もともと、精算機でできないしね。
263257:2006/10/22(日) 13:49:13 ID:DMcf7xXFO
そうか、シャリーンはEdyだ…
ピサハズカシス
264非通知さん:2006/10/22(日) 13:57:34 ID:Lnkxj4Xa0
釣りじゃなくて本気だったのかよ…
265非通知さん:2006/10/22(日) 13:58:13 ID:RuxSRHEE0
>>264
禿同!
266非通知さん:2006/10/22(日) 14:12:08 ID:Bna1NTwD0
>>230
首都圏より松山の方が進んでるように見えるのは気のせいか?
267非通知さん:2006/10/22(日) 14:16:02 ID:n7O2WAAB0
>>266 
首都圏より松山の方が先にサービスインしてる上に、
エリアが狭いのでより地元密着して使い勝手向上させやすいから、進んでいるだろうね。
268非通知さん:2006/10/22(日) 14:53:25 ID:8+RHEltR0
>>230
ほんとこれJRの各駅の券売機に1個だけ設置すれば
随分違うのに

JRのやる気の無さが分かるな
269非通知さん:2006/10/22(日) 19:47:34 ID:Bna1NTwD0
>>267
松山ウラヤマシス...
270非通知さん:2006/10/22(日) 19:50:11 ID:yAZPGNMv0
モバイルSuicaでもPASUMOの改札通れますか?
271非通知さん:2006/10/22(日) 19:52:14 ID:vL6K8oIG0
>>270
通れます。
272非通知さん:2006/10/22(日) 20:41:07 ID:Bna1NTwD0
>>270
PASUMOは解らんな

PASMOならいけると思うが(運用開始後ね)
273非通知さん:2006/10/22(日) 20:42:40 ID:vL6K8oIG0
>>272
そういうのはもういいんだ
274非通知さん:2006/10/22(日) 21:14:00 ID:t3UuulInO BE:410760847-BRZ(1111)
SH902iS、改札の反応ビシッとしてくれや。
通れはするんだが、最初赤いライトでピピピピピピッとなる「間」が許せん。
275非通知さん:2006/10/22(日) 21:37:50 ID:qDE4ywRK0
>>274
>>140
この差は一体・・・
276非通知さん:2006/10/22(日) 21:46:12 ID:OTFpOaD/0
W43Hは両面OKだったよ
277非通知さん:2006/10/22(日) 21:47:49 ID:WV2SLnZD0
俺のW43Hは背面タッチしても無反応だったが
キヨスクのセルフSuicaリーダーで
278非通知さん:2006/10/22(日) 22:02:56 ID:OTFpOaD/0
>>277
まじ?俺は改札でしか試してないけど余裕だった。
俺的に背面の方がかざしやすいから今度から背面使うことにするつもり
279非通知さん:2006/10/22(日) 22:37:23 ID:4gXvjB7d0
反応の良し悪しは、機種や個体差があると思う。
できるだけ、マークの付いた側でやったほうがいいと思う。
280非通知さん:2006/10/22(日) 22:56:38 ID:SlN0tYGeO
EasyモバイルSuicaでこの場合でも駅の改札通過できるかね?
まず普通に最寄り駅から通過→車内で携帯の電源切る→目的地に着く前に電源入れて改札を出る
281非通知さん:2006/10/22(日) 23:00:20 ID:j8ycm/qD0
>>280
「通過できないかも」と思う理由はなに?
282非通知さん:2006/10/22(日) 23:13:20 ID:is2zQuRr0
叩き売りの始まった902is買って登録完了
明日の朝SF移行つうのやらなきゃいけないが
ホントに0円でいいのかな?w
283非通知さん:2006/10/22(日) 23:43:33 ID:9i7zA6vy0
>>281
きっとこーゆーことだ。
電源落としたら入場データ消えるのではとか思ってるんだよ。
284非通知さん:2006/10/23(月) 00:00:58 ID:MTDWahsu0
>>280
残高が充分あるか確認。
電源は切っておいても改札通れます。
285非通知さん:2006/10/23(月) 00:35:21 ID:AQl2kpMs0
モバスイはVIEW以外でもアメックスとかビザで登録できるようになったけど
View以外のクレカでもモバスイに定期券つけられるんでしょうか?
286非通知さん:2006/10/23(月) 00:41:18 ID:QL3qheto0
>>285
可能
287非通知さん:2006/10/23(月) 00:41:51 ID:wPw2gfCv0
>>285
SAISON CARD(VISA)で定期つけてますよ。
288非通知さん:2006/10/23(月) 00:53:21 ID:AQl2kpMs0
>>286-287
thx
289非通知さん:2006/10/23(月) 01:27:12 ID:RqPiul/Y0
たしか千葉都市モノレールはかなり遅れてパスモ導入だよね・・・
自分の行動圏内で利用する事も時々あるだけに落胆です

290160:2006/10/23(月) 01:43:17 ID:suLhQnkG0
JRのモバイルSuica 銀行チャージ説明のページには
絶対これのリンク貼っとくべきだと思うのよ。
正直、初回はスゴい迷ったよ。

ttp://www.smbc.co.jp/kojin/e-money/suica/index.html
291非通知さん:2006/10/23(月) 12:58:25 ID:O4v3aJhV0
モバイルPASMOって作るのかね?
SUICAと絶対的な違いを作るとするとどんなのが考えられる?
292非通知さん:2006/10/23(月) 13:42:45 ID:kc6NyxUxO
オートチャージ
293非通知さん:2006/10/23(月) 13:57:06 ID:ZTwPaUEl0
銀行チャージ無手数料
年会費永年無料

個人的にはポイントサービスが欲しい。
294非通知さん:2006/10/23(月) 15:35:20 ID:hFooGJylO
モバイルSuicaはICOCA使用可能エリアでSF利用可とHPに書いてあったのですが、ICOCA(SF)が使える地下鉄はモバイルSuicaのSFも使えますか?
295非通知さん:2006/10/23(月) 15:40:19 ID:2VTwNB2bO
モバイルSuicaはSuicaであってICOCAではないからPiTaPa交通では使えない。
296非通知さん:2006/10/23(月) 19:56:29 ID:J+zKLQmxO
昨日より、モバスイを使用してますが、急に電池の減りが速くなったんですが、気のせいでしょうか?
297非通知さん:2006/10/23(月) 20:04:38 ID:Jtw1pILt0
10月あたまもそんなネタあったな
298非通知さん:2006/10/23(月) 20:42:56 ID:Fl/3nt+30
>>285
東モノorりんかいが絡む定期券の場合VIEWでは購入不可。
299非通知さん:2006/10/23(月) 20:51:50 ID:UcXWJNZ30
>>298
ビューのみ購入可じゃなかったっけ?
300非通知さん:2006/10/23(月) 20:54:14 ID:rWY5u3d90
903iがモバスイ非対応だったら笑う。
301非通知さん:2006/10/23(月) 21:28:56 ID:krlpDsKiO
>>300
とりあえずSH903iは今日対応発表
302非通知さん:2006/10/23(月) 21:48:04 ID:EeMIF8YTO
東モノ帰りに浜松町の連絡切符対応側から出たら通過した後に例のキンコーンて音鳴ったんだがなんだろ?
履歴見ると正常に残高減っててJRも普通に改札通れたんだが?
303非通知さん:2006/10/23(月) 22:42:56 ID:P1eDeUHC0
>>302
後ろの奴がなんかやらかした
304非通知さん:2006/10/23(月) 22:48:06 ID:3cHSWwfo0
他社クレカが3月31日まで期間限定で年会費無料っていうのは、
今登録したまま4月1日まで解約しないでいると4月に最初の年会費を取られるのか、
登録した今から1年間は年会費が取られずに、来年の10月に最初の年会費が取られるのだろうか。
305非通知さん:2006/10/23(月) 22:52:21 ID:3cHSWwfo0
なんか日本語おかしいな…。
最後の2行は両方とも語尾を「〜だろうか。」で読み替えてください。
306非通知さん:2006/10/23(月) 23:03:43 ID:DK9DKkst0
>>304
普通に考えたら後者だろ
307非通知さん:2006/10/23(月) 23:40:51 ID:EeMIF8YTO
>>303
そうなんかな?そこは明日また確かめるとしよう。
携帯で改札通ってるよとか後ろの兄ちゃん達言ってたけどやっぱ珍しいんだなw
308非通知さん:2006/10/24(火) 00:38:11 ID:m7KJNn2l0
知り合い(女子)に、なんでモバスイにしないの?ってきいてみた

「なんかめんどくさいから」

だって。
どこが?とは面倒できかなかったけど、一般人ってカードで
十分と思ってるぽい。

その場チャージは楽だと思うんだけどなあ。
309非通知さん:2006/10/24(火) 00:40:51 ID:qmQQYkMj0
券売機でもチャージできたらもっといいんだけどね。
残高が足りなくて改札の前でチャージをするより券売機が空いていればそっちの方が早かったりする。
310非通知さん:2006/10/24(火) 00:41:53 ID:lWdJ3m6pO
正直、面倒なのもわからないでもないかも。わざわざ追加手続きしなければならないことには変わりないし。
モバイルsuicaユーザーの大半が新しい物好きで構成されてるんでない?
311非通知さん:2006/10/24(火) 00:44:00 ID:DPmhnUGn0
>>307
多摩地区なんだが殆ど見かけないよ
312非通知さん:2006/10/24(火) 01:28:56 ID:OCjqrg350
>>308
理由を聞くのが面倒な人もいるんだから登録とか設定するのが
面倒って言う人がいてもおかしくないでしょ
313非通知さん:2006/10/24(火) 01:48:54 ID:iIFFL3uQO
モバイルSuica、登録してチャージしたが、使うの恥ずかしくて、まだ未使用…
(>_<)
314非通知さん:2006/10/24(火) 01:50:00 ID:xcxpV3kz0
(>_<)
↑こんな顔文字使うほうがよっぽど恥ずかしい
315非通知さん:2006/10/24(火) 01:58:24 ID:KLELRdQS0
>>308
その女の子の反応ってごく普通だと思う。
現状、モバスイにしてる奴の殆どが只の新しい物好きか
ICアプリ入れたいだけの奴だろw

オンラインチャージは確かに便利だけど
実用性で言ったらまだまだカードだと思う。
316非通知さん:2006/10/24(火) 06:37:59 ID:ir3Fl9un0
すまんが教えてくらはい。
オートチャージが魅力で今はJALcardSuica使ってるんでつが、
もしモバイルSuicaに移行したら今のカード型は使えなくなるのかな??
オートチャージもモバイルも両方使いたいんだけど・・・
317非通知さん:2006/10/24(火) 06:43:18 ID:xcxpV3kz0
モバイルSuicaを使い始めたら、今使っているSuicaカードはどのようにすればよいですか?

現在ご使用中のSuicaカードは、継続して使用することができます。
もし、お使いのSuicaカードが不要となりました場合には、駅の窓口にお申し出いただければ、払いもどしをいたします。その際にはデポジットも返却いたします。
また、モバイルSuicaへ切り替えを行なったSuica定期券につきましては、切替の翌日以降、駅窓口にお申し出いただければ、デポジットを返却いたします。

公式より
318非通知さん:2006/10/24(火) 06:44:24 ID:z9zD45ds0
>>316
両方持てるから両方持てばいい。
ただ、オートチャージはモバイル非対応なのであしからず・・・
319316:2006/10/24(火) 06:46:32 ID:ir3Fl9un0
>>318
どうもです
カードとモバイル両方の残高管理するのがややこしそうなんですが、がんばってみまつ
320非通知さん:2006/10/24(火) 11:39:48 ID:ZfbjjJzZO
カードとモバイルSuicaが自動改札で両方認識したら、自動改札が壊れたのでカードを回収されちゃいました。
321非通知さん:2006/10/24(火) 17:43:09 ID:maCrATK3O
JR津田沼駅のニューデイズでチャージしようとしたら、「チャージは出来ません」って言われたんだが…
322非通知さん:2006/10/24(火) 18:00:40 ID:AmxZLS1v0
>>321
改札外? 改札内?

ちなみにチャージ不可ニューデイズは南船橋(改札外コンビニ)もそうだった。
ふざけんな>東日本キヨスク
323321:2006/10/24(火) 18:01:53 ID:maCrATK3O
改札外です。
しょうがないんでファミリーマートでやります。
324非通知さん:2006/10/24(火) 23:28:31 ID:Y3WUzhuG0
私の場合、定期入れを家のどこかに置き忘れることが多いので
モバイルスイカにしました。電話ならせばすぐ見つかるし

こんな理由の人がきっといるはず。。
325非通知さん:2006/10/24(火) 23:42:18 ID:xcxpV3kz0
俺はむしろ携帯をなくしてしまう…
326非通知さん:2006/10/24(火) 23:49:38 ID:PxYFrGh10
>>321
ニューデイズでチャージする時はまず看板を見るべし!
チャージ可能な店は「チャージできます」と書いてある。

しかし、「現金チャージの出来る店」の検索システムを東は
作るべきだと思う。
店に行ってから「出来ません」じゃねぇ〜?
327非通知さん:2006/10/25(水) 00:14:06 ID:sR7b8HieO
探さなくていいようにモバスイ持ってるんじゃないのか?
328非通知さん:2006/10/25(水) 00:37:27 ID:83CkCSVt0
読み取り機が白ければチャージ不可
読み取り機が黒ければチャージ可

じゃないっけ?
329非通知さん:2006/10/25(水) 03:16:33 ID:TKE41YOw0
>>327
シー

クレカ持てない奴がイージーモバスイにしたんだよ
振り込みチャージは手数料勿体ないってよ
330非通知さん:2006/10/25(水) 06:58:12 ID:nDLhtEY3O
確かに本末転倒だなw

いつでもチャージできるのが利点なはずなのに、
わざわざチャージ対応のNEWDAYS探さなきゃならんなんて。
331非通知さん:2006/10/25(水) 08:06:05 ID:+aIfvx770
でも、クレカ持たない主義のやつにモバスイ勧めても
入りたがらないよなー

カード型のほうが券売機でチャージできて便利
みたいなことになったらなんのためにモバスイ始めたのか
さっぱりわからなくなるねー
332非通知さん:2006/10/25(水) 10:21:39 ID:ag6PJyJ00
>>328
前はそうだったんだけどね、
今は違うみたい。
東京駅京葉線の広場(?)のキオスク、黒だったけどチャージできない、って言われた。
333非通知さん:2006/10/25(水) 10:27:17 ID:llppxZzM0
今時現金主義の人ってたぶんパソコンや機械にも弱いんだろうな。
334非通知さん:2006/10/25(水) 12:14:12 ID:Nn4Mj2Sd0
いや俺も何枚かクレジット持ってるし、モバスイにもしたけど
今んとこやっぱり現金が最強だと思う
335非通知さん:2006/10/25(水) 13:03:52 ID:VXrKLPJH0
ICOCAエリアでモバイルSuicaに現金チャージする方法
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159264532/413-n
336非通知さん:2006/10/25(水) 19:45:46 ID:+qZDeAeM0
俺の中でSuicaの利点て「切符を買わなくていい」じゃなくて「運賃を調べなくていい」なんだよね。
だからモバスイでも券売機で現金チャージできれば、それだけでいいんだけどな
337非通知さん:2006/10/25(水) 21:04:35 ID:nDLhtEY3O
>>336
それこそ普通のsuicaで十分じゃない?
338非通知さん:2006/10/25(水) 21:13:32 ID:Q9ZGUnec0
>>336
>運賃を調べなくていい
この利点は俺にとってはでかい 出張や外出が東エリアだと特に恩恵を感じる。
>モバスイでも券売機で現金チャージできれば
ネット経由でのチャージじゃだめなん?パケットなんか大した事ないじゃん。

そういゃsuica専用のコインロッカーって初めてみたんだけどすべて使用されてた。
主婦とかも利用してるのね ちょっと意外。
339非通知さん:2006/10/25(水) 21:27:05 ID:+qZDeAeM0
つまり一般的にはネットでチャージ出来た方が手軽で便利という認識なんだろうけど、
俺的には券売機でチャージの方が手軽なんだな
普通のSuicaとの違いの方は、残高とか見られることが利点かね
340非通知さん:2006/10/25(水) 21:28:14 ID:ts/V4sG80
>>339
毎日駅を使う奴らにとってはそりゃ毎日通る場所でチャージできて便利だろうな
341非通知さん:2006/10/25(水) 22:49:56 ID:ICKKNyGx0
今日、コンビニチャージしてきました。
明日、初めて改札潜ります。
342非通知さん:2006/10/25(水) 22:59:29 ID:3E1Mn7Wu0
各自動券売機の隣に1個と各乗り越し精算機の隣に1個
モバイルSuicaでも現金チャージ出来る端末導入すればいいのに
なぜ導入しないんだろう??JR束は
343非通知さん:2006/10/25(水) 23:16:25 ID:CtS4MHeP0
みどりの窓口にも置けっての。
344非通知さん:2006/10/25(水) 23:25:00 ID:ts/V4sG80
まぁ無駄なことだよな…
ユーザー少ないしクレカチャージがほとんどだろうし。

ちなみに改札の横の窓口の業務用端末はどっちでもOK
345非通知さん:2006/10/25(水) 23:26:26 ID:3E1Mn7Wu0
カード型は自動券売機でチャージ出来るしって訳か
346非通知さん:2006/10/25(水) 23:34:55 ID:f1ZBjVLd0
>>342
903iシリーズからの新しいサービスでも足を引っ張るmobile Suica
JRは頭固すぎ。
347非通知さん:2006/10/26(木) 00:02:21 ID:8kzEhpPn0
903でチップ容量強化してお財布携帯普及の目玉サービスだよな、Suicaは。
ドコモからすればほんとJR東日本の強欲体質には頭痛いだろうな。
348非通知さん:2006/10/26(木) 00:09:01 ID:kL5jLQ19O
東は糞。現金チャージ機設置汁(ノ`m´)ノ
それにしても903の3倍はいいね。
iD、Edy、Suica、ANA、JAL、DAM(未対応)、マツキヨ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、セガモバ(未対応)など入れてもまだ余裕ありそう。
サービス提供先は早めから準備しろよな〜。
そのほか、Yahoo!Mail、サークルKサンクスも未対応でした。
349非通知さん:2006/10/26(木) 00:55:43 ID:vEoUDlFK0
全くやる気が無いなモバイルSuicaは
携帯電話対応現金チャージ機ぐらい導入しろ
せっかくクレカ無しのEASYモバイルSuicaあるのに
何口座からチャージって?対応の口座持って無い人は使えないのか?
ニューデイズチャージだって場所限られるし
350非通知さん:2006/10/26(木) 01:30:24 ID:ZAdnk2Lt0
モバスイ対応・非対応の理由は今後も公開されないんですかね?
お財布ケータイ誕生当時、少しすればモバスイ始まって使えるだろうと
意気込んで買った506icが非対応と知ったときにはショックでしたよ・・・

携帯開発するメーカーも悩みの種って話聞きますし公開してほしいですね・・・
351非通知さん:2006/10/26(木) 01:47:33 ID:vEoUDlFK0
今後出るFeliCa付携帯は殆ど対応じゃね?
506iCや900iC・901iCが非対応なのは
キャリア側の理由だろうな
D902iが非対応なのはなんだろう
352非通知さん:2006/10/26(木) 02:25:50 ID:q8xooRmO0
>>349
口座くらい作ればいいじゃん、、、
ってかお前みたいな自分では何もしようとしない奴は使わないで黙っててくれ。
うざいだけだよ。
353非通知さん:2006/10/26(木) 03:31:33 ID:e7G6oIlMO
みんな知らないみたいだから書くね。
束は駅の券売機を減らして、空いたスペースに商業施設を入れたいんだよ。
これから運賃収入減っていく中で、テナント料をもう一つの収益の柱にしようとしてるの。
だから、現金チャージ機の設置は期待できない。
354非通知さん:2006/10/26(木) 09:27:30 ID:0OlbbBut0
>>350.351
自動改札は1分間に60人の通過を想定し作られてる。
それだけの人が通れないとラッシュ時には改札での大混雑が予想される。

ま、非対応機種は度重ねる通過試験でタッチした途端に改札がバタンと
閉まる回数が多かった、だから非対応機種にされた、って事。

>>353
あちこちに現金チャージ機置いたら携帯会社にパケット通信料が入らない。
利用者全員全てパケ放にしてる訳ではない。
355非通知さん:2006/10/26(木) 12:26:59 ID:JUTM+1xxO
>>352
何もしないのはJR束だろ
あんな簡単な現金チャージ導入もしないで普及するわけない

束ヲタはキモいから書き込みしないでくれ
356非通知さん:2006/10/26(木) 13:06:49 ID:7mg1M4AL0
>>352
入金にはネットバンキングの契約がいるから、口座開設直後じゃできねーんだよ。
357非通知さん:2006/10/26(木) 15:46:53 ID:uI4rMrXlO
今さっき登録して今日からモバイルSuica始めるんですが、メールしてようがアプリしてようがカードと同じようにすればおkですか?
358非通知さん:2006/10/26(木) 16:41:33 ID:cgU/4RQS0
>>357
おk
359非通知さん:2006/10/26(木) 17:09:55 ID:3wIQLcw40
一般クレカで登録しても今年度は無料だから
無料期間に解約したら会費かからないですよね?
360非通知さん:2006/10/26(木) 17:49:28 ID:cgU/4RQS0
早速JR東はアプリ容量の拡大に走った!?

903iでおサイフケータイ高機能化への対応で来年2月以降バージョンアップが必要に・・・
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/osaifu/usage/suica/mobilesuica.pdf

361非通知さん:2006/10/26(木) 17:55:19 ID:likMxIJ20
icチップ容量3倍に合わせてアプリサイズ3倍だったりして
362くーさん:2006/10/26(木) 18:07:30 ID:urv+8xtNO
EASYSuicaにしたんだけどニューデイズでどうやって現金チャージするの(・・?)
363非通知さん:2006/10/26(木) 18:36:38 ID:cgU/4RQS0
>>362
チャージしてくれって言って金渡せばおk。
364くーさん:2006/10/26(木) 18:48:01 ID:urv+8xtNO
首都圏でチャージ出来ない所ある(・・?)
365非通知さん:2006/10/26(木) 18:53:06 ID:qtdIt8WZ0
>>360
もちろん新FeliCaチップのRW機能に関してのことだよな?
通常の乗車券機能に関して903iのみ対応の機能があったら泣く。
366非通知さん:2006/10/26(木) 18:59:20 ID:cgU/4RQS0
>>364
ある。
できる所には「チャージできます」って書いてある。
367非通知さん:2006/10/26(木) 19:25:09 ID:3VytPtpLO
皆さんは普段FeliCaロックにしていますか?
368非通知さん:2006/10/26(木) 19:31:05 ID:B1lRvvSH0
>>365
うん、903だけバージョンアップってことは903専用機能が
あるってことだな。

チャージでグリーンが買えるとか、オートチャージとか・・・
あとなんだろ。
369非通知さん:2006/10/26(木) 19:38:40 ID:c6fgEPoQ0
>>360
3月以降、なんか新サービス立ち上がるんかな?
それともR/Werの903i用の処理PGがその頃に変わるんかな?

ところで
>※2 バージョンアップにはパケット通信料がかかります。
>※2 バージョンアップにはパケット通信料がかかります。
>※2 バージョンアップにはパケット通信料がかかります。
>※2 バージョンアップにはパケット通信料がかかります。
>※2 バージョンアップにはパケット通信料がかかります。

ざけんな束www負担しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370非通知さん:2006/10/26(木) 19:46:10 ID:qtdIt8WZ0
ところでwiki見てて思ったんだが
ドコモの機種の場合、カード定期券移行に関しては
一旦モバイルSuicaアプリ消してもう一度入れなおせば定期券は移行できるの?退会なしで。

そこんところわからね。
バイト先でモバイルSuica定期でもOKが出たからカード定期を切り替えたいんだが…
371非通知さん:2006/10/26(木) 20:08:58 ID:bwgbheTN0
>>367
してない。電子スリとかまだいないし。

万が一落としても失うのはチャージしてた金額だけだもの。
このあたりオートチャージカードだと真っ青。
372非通知さん:2006/10/26(木) 20:21:00 ID:SZXnqsFzO
どなたか、巣鴨→亀有間でモバイルSuica&パスネットカードのスマートな使い方教えて下さい
373非通知さん:2006/10/26(木) 20:22:26 ID:NsNcfYwP0
巣鴨〜日暮里〜北千住〜亀有

パスネット使わなくても行けるし
374非通知さん:2006/10/26(木) 20:29:40 ID:SZXnqsFzO
>>373
そうなんですか?
何か千代田線が怖くて…


ありがとうございます
今度挑戦してみます
375非通知さん:2006/10/26(木) 20:30:48 ID:NsNcfYwP0
>>373のルートは千代田線は北千住〜綾瀬間だけ乗ることになるよ
376非通知さん:2006/10/26(木) 22:26:42 ID:XvkaqL+l0
あのさ、本当のねらいは、なるべく駅で現金を扱いたくないの。
現金を集めるコストや事故の危険性を減らしたいの。
モバSui使うくらいのレベルの人なら、クレカをかしこく使える人たちかと思ったけど
そうでもなかったみたいねw

>>347
ドコモが東を強欲呼ばわりする資格はないでしょ。
おめでたいドコモ信者ですねw
377非通知さん:2006/10/26(木) 23:01:26 ID:MkBT1SvKP
>>367
してない。素早く清算できるのが利点なのに、レジ前でいちいちアンロックめんどい。
378非通知さん:2006/10/26(木) 23:05:51 ID:vEoUDlFK0
アンロックがボタン一つで一時的に解除可能なら
FeliCaロックしてもいいんだけどね

379くーさん:2006/10/26(木) 23:10:42 ID:urv+8xtNO
現金チャージしたあとどの位で残高に出るの
380非通知さん:2006/10/26(木) 23:15:05 ID:8TYUgKel0
>>378
ボタン一つとはいかないが、サイドキー二つ以上の組み合わせで
クイック解除が可能な機種もある。
381非通知さん:2006/10/27(金) 00:06:48 ID:Uoi/7Ls80
モバイルsuicaは券売機で連れの切符を買ったりできないの?
カードsuicaはできるよね。
382非通知さん:2006/10/27(金) 00:17:38 ID:/zCNVQwm0 BE:264060263-BRZ(1525)
>>381
できないね。
そうするなら端末操作でチャージ(カード決済)汁って考え方なんでしょう…。
383非通知さん:2006/10/27(金) 00:48:28 ID:Va+ukYZq0
>>378
俺の機種は3の長押しと端末暗唱で解除できるからロックを使っていたりする。
384非通知さん:2006/10/27(金) 01:15:56 ID:/wzThva+0
来年のアップデートでドコモは2個のアプリ必要な点を
1個に変えてくれないだろうか・・・

何よりも気になるのはICの領域をどれだけモバイルSuicaが取るのかですが、
減ることは無理だとしても増やすのは、それ以上に止めてほしいですね。
385非通知さん:2006/10/27(金) 01:34:19 ID:ADXnEWRh0
>>384
カードとの互換性のためカードと同等のブロック確保するわけで、増えも減りもしない。
カードの規格が変われば別だけど。
386非通知さん:2006/10/27(金) 06:31:52 ID:epVwiGXh0
Fとかで指紋一発解除とかあるのかね?>ロック

どっちにしろ勝手に使われないロックは解除が面倒
チャージにはパスワードがいるから千円ずつチャージする
俺は勝手に使われてもそこまで問題にならず
スキミングなんかできないし
ロックする利点はないわな
387非通知さん:2006/10/27(金) 08:25:50 ID:hmT1uJSH0
F使いだけど指紋認証で解除できるよ。
それでも開いて指かざす手間かかるのが嫌だからFELICAロック
してないけど。
388非通知さん:2006/10/27(金) 08:45:00 ID:iEbeEPJC0
ロックしてるとしてないでは電池持ちが違う
389非通知さん:2006/10/27(金) 11:25:06 ID:i/MKiKtb0
>>380
W41sとかならサイドキー1回でロック外せるよ
おれは2つのキーの組み合わせでロックしてるけど
390非通知さん:2006/10/27(金) 11:44:36 ID:bwrwTw2L0
ロックしたまま電池が切れると使えなくなるからなぁ
遠隔ロックで十分だと思うけど。

Suicaの場合、物理的に盗まない限り使えないし。
391非通知さん:2006/10/27(金) 11:51:37 ID:epVwiGXh0
携帯って身につけてるから物理的に盗まれるとか
落とすとかってありえない
ひまさえあれば触ってるし
392非通知さん:2006/10/27(金) 12:45:10 ID:4GQpuw1P0
>>379

普通はチャージしたらその時に情報が書き込まれるから直ぐに反映されるけど・・・

>>ロック関連
P903iの安心ロック?みたいのが使えそうな気もするが・・・
393非通知さん:2006/10/27(金) 13:15:44 ID:dR7ndEG/0
チャージがが良くわからない。
モバイルsuicaでも駅のチャージする機械でできるの?
394非通知さん:2006/10/27(金) 13:20:57 ID:cYKHtEta0
Felicaロックしないなんて言ってるやつも、一度携帯をなくすとロックしまくるんだろうな。
395非通知さん:2006/10/27(金) 13:46:20 ID:htL6bEatO
だからなくさないって
396非通知さん:2006/10/27(金) 14:20:26 ID:cZpYwsXPO
F902iS以降は指紋センサーが裏面に移動したので操作性うp。
397非通知さん:2006/10/27(金) 14:25:58 ID:2BrHxpzC0
>>396
閉じたまま認証→ロック解除できるは便利そうだな。
他メーカーも参考にしてくれないものか。
398非通知さん:2006/10/27(金) 15:43:14 ID:KbjV46m/O
>>393
カード型Suicaの様に機械に入れてチャージするタイプは見て分かる通り無理。

モバイルSuicaのチャージは、クレジットチャージ・銀行チャージ・店頭チャージに分けられる。
EASYの場合もクレジットチャージ以外出来る。

店頭チャージは、首都圏の「ファミリーマート」・「NEY DAYS」の一部店舗で可能。
チャージ出来る店舗には、「Suicaチャージ出来ます」っていうステッカーが張ってある。
399非通知さん:2006/10/27(金) 19:29:35 ID:jg6+KITU0
>>388
ロックしてると電池が長持ちするの?
400非通知さん:2006/10/27(金) 19:31:21 ID:uE2WDvqWO
400get
401非通知さん:2006/10/27(金) 19:35:40 ID:c41gOSV90
>>388
あーそれは聞いたことある。
あれって多分ロックってより
ICアプリのサービスを殺してるんだと思う。
だからその分電池食わない、とか?
402非通知さん:2006/10/27(金) 20:19:41 ID:x5ZmwPF70
モバイルスイカで定期買ったんだけどこれって領収書や証明できるものってないのかな?
会社に提出しなくちゃいけないんだけど。
403非通知さん:2006/10/27(金) 20:25:38 ID:EwrX8TlfO
>>402
クレカの明細
404非通知さん:2006/10/27(金) 20:50:59 ID:4DnyAGIr0
>>403
明細のコピーを提出するんでしょ。
他にクレカで買った物を全て把握されるなんてやだな。w
405非通知さん:2006/10/27(金) 20:55:21 ID:2IzNwwj80
明細はネットでDLできると書いてあるが
利用金額書いてあるだけだった…

区間・名前・金額・期間が書いてないと話にならんよ…
406非通知さん:2006/10/27(金) 21:10:26 ID:c4JJNeei0
JR東はモバイルSuica定期券の購入情報を持っているから、
理由を言えば何かしら(領収書など)発行してくれるかもよ
407非通知さん:2006/10/27(金) 21:46:05 ID:GqGtcPeK0
>>402 ネットでPDFでダウンロード可能
408非通知さん:2006/10/27(金) 23:04:37 ID:iyR/p1oHO
>>401
FeliCa部への電力供給を停止してるだけだよ。
だから電池の持ちに直接影響するわけ。
409非通知さん:2006/10/27(金) 23:26:37 ID:b2J+9JFQ0
>>408
ってことはR/Wにかざしてなくても携帯のFeliCa部は常にアクティブってこと?

あっでもカードはコイルで発電してアクティブになるわけで、携帯はコイル発電しないから常にアクティブな訳か・・・
そりゃいくら低電力でも常にアクティブだと電池食うわな。
410非通知さん:2006/10/27(金) 23:32:51 ID:1k8gH3Dt0
2月にバージョンアップって、パスモにも対応するってことだろうか。

411非通知さん:2006/10/27(金) 23:37:51 ID:OUnN/REZP
>>409
アクティブじゃなかったらいきなり使えるわけないしね。
ロックかけてるとかけてないじゃ、
俺のは待機で半日以上違うな。
412非通知さん:2006/10/27(金) 23:50:23 ID:qlwNLfEr0
駿河ビザカードでモバスイ登録できるんでしょうか?
クレカではないけど一応ビザカードなんですが
413非通知さん:2006/10/27(金) 23:52:09 ID:piHKOOrR0
出来るよ
俺使ってる
チャージももちろん出来る(定期券も買える)
即口座から引落
チャージ中にメールが届く(利用メール)
414非通知さん:2006/10/27(金) 23:54:29 ID:qlwNLfEr0
まじっすか!!
レスthxですーー
415非通知さん:2006/10/27(金) 23:55:33 ID:KNOWQXy90
駿河ビザって何?
416非通知さん:2006/10/27(金) 23:56:35 ID:qlwNLfEr0
すいませんもう1つ
スルガVisaで携帯電話からチャージできますよね?
この場合、モバイルバンキング扱いで手数料とられますか?
417非通知さん:2006/10/28(土) 00:00:00 ID:pb+DpWjL0
418非通知さん:2006/10/28(土) 00:09:03 ID:M6Zp3ndr0
>>416
スルガVISAデビットカードはクレジットカード扱いですので
モバイルバンキング手数料はかかりません

クレジットカードですが、デビットカードのように利用したら基本的に即口座から引落
この際に手数料等一切無し
419非通知さん:2006/10/28(土) 00:10:00 ID:bmXEfP430
なるほど、おもしろいカードですね
デビットカードって扱いなんですか
420非通知さん:2006/10/28(土) 00:19:06 ID:pb+DpWjL0
>>418
なるほど手数料かからないんですか
助かりましたthxです
421非通知さん:2006/10/28(土) 11:08:37 ID:c/qhvZn7O
>>410
いや、新サービス始めるんだと思う。

今のモバイルSuicaアプリはカード型と同じ機能があってカード型は、交換とか無くてPASMO対応出来るから、現状のモバイルSuicaアプリでもPASMOエリアで使える。

束はもっとアプリの容量増やしたいって言ってたけどDoCoMoに止められたっていう経緯があるからFeliCaの容量拡大と共にアプリの容量も拡大してなんかサービスを始めるんでしょ。
手始めは、FLEXかな!?
422非通知さん:2006/10/28(土) 11:13:03 ID:taNLd9K60
一般クレカでFLEX買ったら枠が吹き飛ぶなw
423非通知さん:2006/10/28(土) 11:33:39 ID:eHdK/Sr6P
無知ですまんが、FLEXってなんじゃ?
424非通知さん:2006/10/28(土) 11:34:06 ID:bmXEfP430
新幹線通勤定期券
425非通知さん:2006/10/28(土) 11:58:55 ID:eHdK/Sr6P
>>424 Thanks
426非通知さん:2006/10/28(土) 12:02:25 ID:EWaBQLiyO
既存のSuicaとの互換性があるんだから
FeliCaの容量拡大は関係ないだろう

交通系の規格でブロック数は決まっているわけだし

むしろIC通信でカード型Suicaの残額が調べられるとかじゃないのか?
427非通知さん:2006/10/28(土) 12:19:15 ID:f4X+s/cu0
PASMO対応は10月上旬に出たVer.2でおこなわれた。
DoCoMoのアップデートはPASMOとは関係ないよ。
428非通知さん:2006/10/28(土) 13:18:35 ID:Ks6cnwNY0
グリーン券がトルカになったりして
429非通知さん:2006/10/28(土) 13:20:25 ID:pFS4D/ij0
>>427
あれってPASMO対応も含まれてたの?
しらんかった

なんだかPASMO稼働に向け着々って感じで、wktkするなー
430非通知さん:2006/10/28(土) 13:34:26 ID:Ks6cnwNY0
>>429
これのことかと

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/apli.html
● バージョンアップを実施していない場合は、「銀行チャージ」ができません。
 また来年3月に予定しているPASMOとの相互利用に対応するためバージョンアップが必要ですので、操作をお願いします。
431非通知さん:2006/10/28(土) 14:52:02 ID:pFS4D/ij0
>>430
dクス
432くーさん:2006/10/28(土) 18:18:34 ID:bJML1K4NO
今日、某駅で現金チャージしようとしたけどダメって言われた
433非通知さん:2006/10/28(土) 19:34:22 ID:6wH4YhYzO
自改のSuicaタッチ部分のブルー化は

オートチャージとPASMO対応らしいぞ
434非通知さん:2006/10/28(土) 19:57:15 ID:oXs4Ba9kO
>>433
既出ネタだな。専門スレもあるし。

〔PASMO〕 パスモと工事進捗状況 3駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157365664/
435非通知さん:2006/10/28(土) 21:05:04 ID:6zluUfHl0
EASYモバイルSuicaめっちゃ便利だね。
カード一枚なくなるだけだけど、それがすげーいい。
最初からクレカ必要ないこの方式にしとけっての。
あとは、券売機でのチャージと定期券に対応してくれたら完璧なのだけど。
436非通知さん:2006/10/28(土) 22:56:07 ID:O8padUGi0
>>435
券売機の改修をしないといけないしな>モバイルSuicaチャージ@券売機
437非通知さん:2006/10/28(土) 23:10:13 ID:7Qya/vYY0
券売機を改修しなくても
edyのチャージ機みたいに新たに各改札外と中に1台だけ設置すればいいだけじゃね?
438非通知さん:2006/10/28(土) 23:10:32 ID:iwl3Wasi0
イージーモバスイとかお前中学生かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439非通知さん:2006/10/28(土) 23:32:29 ID:JV+cDLZ50
Easyなんて入門用です。ガキにはそれがわからんのです。
440非通知さん:2006/10/28(土) 23:34:45 ID:iwl3Wasi0
げげ現金チャージとかwwwwwwwwwwwww
441非通知さん:2006/10/29(日) 01:31:56 ID:dGkhNYHG0
Easyとか導入されても定期とかは購入できないんだよな

東日本は通学に電車利用する高校生等も取り込んで
大勢の利用者を獲得するって言ってたはずなのに
初期の自分達を忘れてるんだろうか・・・
442非通知さん:2006/10/29(日) 01:36:20 ID:YDtz0/i90
easyで定期は流石に厳しいのでは?
まぁ銀行から定期代引き落とし出来そうだけど
かなり限られるな
443非通知さん:2006/10/29(日) 04:07:19 ID:IDrFbbk10
定期代は窓口で直接現金払いとかにすれば
EASYモバイルSuicaでの定期利用もできると思うけど。
1月に一回とか、3ヶ月に一回の手間だし。
444非通知さん:2006/10/29(日) 05:52:24 ID:2duFBhKZ0
ニューデイズでチャージしてそっから定期代払えばいいんじゃね?
モバイルスクールSuicaとか別に作るとかでもいいし
445非通知さん:2006/10/29(日) 06:00:05 ID:2duFBhKZ0
なんていうかあれだ
システムの開発がうまくいってないとかならともかく
企画の段階で意味不明の差別化を行ってるのがおかしいね。
ビューカードを優遇するのは間違いだってわかったんだから
カード払いにそこまで拘ることはないのに。
そりゃ一般人ならカードくらいもってるしそれが楽だけど
カード持ちたくない人だっているんだし。
446非通知さん:2006/10/29(日) 06:08:48 ID:N3U3zOBy0
>>444
2万円に設定されてるチャージ金額の上限が
ネックになってくるんだと思う。

月末締めで利用料金をクレカ登録口座からまとめて引き押すっていうシステムならともかく
いったんチャージしなくてはいけない現行システムでクレカにこだわる意味ないよね。
447非通知さん:2006/10/29(日) 06:14:10 ID:2duFBhKZ0
>>446
通学なら2万越えることってあまりなさそうだし
窓口にリーダライタつけて現金払いでもいいはずだよなぁ
継続は通信で設定→ニューデイズ払いとかさ
いくらでも方法あるのにやらないのが意味不明。
券売機だってレジにあるようなリーダライタを生やすような
改造すりゃもっと便利になるのになー。
448おこずかい制限の定期:2006/10/29(日) 07:11:07 ID:hkFG4/fj0
ドコモでモバスイカのアプリバージョンアップの件なんですけど。
チャージ等でもパケ代かかるのは知ってましたけど。
私鉄での利用開始等に伴うバージョンアップが(チャージ分一時預けこみ)なんと2660パケット!HPにもチラシにも容量の説明が無いので電話したら折り返しで回答が来ました。
1パケット(たしか0.2円)これって御社(JR)の都合じゃないですか。ユーザーに負担させるなんて。どう思います?
449おこずかい制限の定期 さん:2006/10/29(日) 08:18:14 ID:hkFG4/fj0
ちなみに携帯へのダウンロードしか方法が無いそうです。
パソコン接続不可、ドコモショップ等での更新も考えていないそうです。
450非通知さん:2006/10/29(日) 08:31:55 ID:L5rihEEV0
ここで文句垂れてもしょうがねぇべよw
451非通知さん:2006/10/29(日) 08:37:36 ID:M5P6+C8S0
純粋民間会社では考えられないことするのが旧公社のすげえとこ
452非通知さん:2006/10/29(日) 08:43:40 ID:rch9HxIA0
>>448
auのアプリダウンロードしたけど、通信料6円って表示されてる。
453非通知さん:2006/10/29(日) 11:17:01 ID:2duFBhKZ0
>>448
アプリのバージョンアップに文句言うやつはアプリなんか
使わなきゃいいと思うの俺だけ?
パケホだから何十回でもバージョンアップしていいぜ?
使いやすくなるのなら。
454非通知さん:2006/10/29(日) 11:53:38 ID:41zZaI+hO
>>447
元々モバスイはビューカード持ち限定のサービスだったが
利用者が伸びないので一般クレカやクレカ無しを対応した

元々ビューカード支払いだから店頭現金チャージなんて設定無し
その考えが未だに続いてるって感じだな
こんな中途半端なeasyモバスイなんていらないと思うな〜
455非通知さん:2006/10/29(日) 11:58:39 ID:FpeUA1By0
鉄道・バス設定アプリがバージョンアップされてた。
何が変わったんだ?
456非通知さん:2006/10/29(日) 12:06:21 ID:2duFBhKZ0
>>454
チャージ自体はニューデイズで出来るからいいと思うけど、
定期やグリーンを不可にする根拠がわからん。
457非通知さん:2006/10/29(日) 12:23:25 ID:DPKACUc60
システムがクレカ決済にしか対応してないからしか思いつかんが。
458非通知さん:2006/10/29(日) 13:09:40 ID:41zZaI+hO
グリーン券購入もチャージ残高から引き落としじゃなくてクレカ決済だからな
定期も同じシステムなんだろうな>>475が言う通りに

easyで電車乗れるんだからグリーン券ぐらいシステム改善してチャージ金額から引き落としとかすればいいのに

まぁ俺的には一般クレカ対応しただけで十分だけどな
459非通知さん:2006/10/29(日) 13:19:32 ID:haJSiOh90
EASYユーザーでも定期券使えるようにすればいいのに…
特に工房・大学生ユーザーは使うハードル高すぎる。

みどりの窓口で定期購入手続きして、予約番号発行→ケータイでDL
という流れだったら楽だろうに…
460非通知さん:2006/10/29(日) 13:27:23 ID:R71BwTuRO
高校生→スルガ銀行VISAデビッドカード
大学生→学生カードorスルガ銀行VISAデビッドカード

一般よりすこし面倒だが、難しいことはない。
大学生ならVIEW自体は申し込めるはず…
うろ覚えだが。
461非通知さん:2006/10/29(日) 13:35:00 ID:haJSiOh90
>>460
わざわざJRに学生証のコピー送ったりするのが面倒なんだよ…
それだったら窓口で発行できればいいんだが…
462非通知さん:2006/10/29(日) 13:55:42 ID:R71BwTuRO
>>461
漏れも通学定期だし…
まあ、EASYでも定期・グリーンが使えるようになって欲しいのは同意だが…

カード作るときに証明書とか在確とか必要なのは
どう考えても仕方がないでしょ。
463非通知さん:2006/10/29(日) 14:01:52 ID:lYarsr2A0
>>452
それはアプリの分じゃなくてFeliCaのエリア分割の通信料じゃない?
「その他」の通信に入るはず(定額対象外)。
464非通知さん:2006/10/29(日) 15:27:29 ID:YDtz0/i90
普通にスルガ銀行VISAデビット使えって
大学生でVIEWカード作れるけど保証人として親の同意書が必要だぞ

スルガ銀行のマイ支店だったらネットから申込出来るし
モバイルSuicaを快適に使いたかったら多少苦労するべきだ
465非通知さん:2006/10/29(日) 15:34:35 ID:svpsw0hL0
>455
1週間くらい前には、もうバージョンアップできたよ
466非通知さん:2006/10/29(日) 15:49:47 ID:sE81Gbjg0
>>455
自動で更新されてたの?
手動?
467非通知さん:2006/10/29(日) 16:09:02 ID:svpsw0hL0
>466
違うアプリを起動しようと思ったのに、
次に表示される鉄道・バス設定アプリを間違って選んでしまった。
すると、更新するかどうかきいてきたんだよね。
でも、バージョン表記に変更はないんだな・・・
468非通知さん:2006/10/29(日) 16:36:27 ID:LsOU0oc10
>>467
俺のSO902iは『鉄道・バス設定アプリ』起動してもバージョンアップの通知は無かった。
で手動でバージョンアップ試みたら新バージョンは『1.0.0』で変わってなかった。
ただ、アプリのサイズが1KB違ってたのと最終更新日時が一日違った。

とりあえず更新は見送っといた。
469非通知さん:2006/10/29(日) 16:45:23 ID:3soVeNGc0
>>448
オレは、一旦パケットパック90に変更してからダウンロードしてます。
ダウンロード後はパケットパックを元に戻しますと、一日分=300円(定額料)で、
バージョンアップが完了します。(1パケット=0.015円)
注意点は、パケットパックの変更は1ヶ月、3回目の変更から手数料が1000円
かかることです。契約→変更(解約)で2回になるので、
実質1ヶ月に1回しか使えない技ですね。
470非通知さん:2006/10/29(日) 22:19:17 ID:xwNXV97C0
>>469
90に変更した日のうちに元に戻せば300円もかからない

DoCoMoの料金システムは、
「日が変わった瞬間に」適用していたプランの定額料がかかるようになっているから
471非通知さん:2006/10/30(月) 00:22:53 ID:samGWN1f0
みずほの口座からのチャージだが、

※ただし、みずほマイレージクラブご契約のお客さまで一定の優遇条件を満たされた方、
 みずほプレミアムクラブご契約のお客さまは無料になります。

とある。
優遇条件を満たされた方の条件がそのページには詳しくは載ってないのだが、
ATM時間外手数料無料の条件と同じなんだろうか?

電話して聞いてみるか…
472非通知さん:2006/10/30(月) 00:26:04 ID:samGWN1f0
473非通知さん:2006/10/30(月) 05:05:14 ID:IKjgw/1x0
>>471
ここに書いてある振込手数料優遇条件と同一だと思う
けど聞いてみたほうがいいね。
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/furikomi.html
474非通知さん:2006/10/30(月) 20:07:36 ID:tGUUdb3g0
903iシリーズでモバイルSuicaをご利用のお客さまへのお願い
ttp://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/osaifu/usage/suica/mobilesuica.pdf

903i使ってる人は来年2月にバージョンアップ。
475非通知さん:2006/10/30(月) 20:11:31 ID:InNXjhc70
>>474
既出でつが。
>>360
476非通知さん:2006/10/30(月) 21:20:28 ID:uEYC/knmO
俺は電車には1ヵ月に一回乗るか乗らないかだからカード使っての年会費は無駄
現金チャージで充分
477非通知さん:2006/10/30(月) 21:26:22 ID:+vc9oxG30
2007年から新幹線でもモバイルスイカを使えるようになるって何かでみたんだけど
まだ正式発表なし?
478非通知さん:2006/10/30(月) 21:32:25 ID:InNXjhc70
>>477
初耳だな・・・
>>474が関係してるかも
479非通知さん:2006/10/30(月) 21:41:44 ID:LgNlm3Dn0
>>477
新幹線のモバスイは願いたいけどまず無理ってか不可能かも 西はいいにしても東海が黙っちゃいない。
たとえOKでも自由席オンリーになりそうな予感 指定でモバスイは難しいと思う。
480非通知さん:2006/10/30(月) 21:59:13 ID:lgxpReRL0
>>477
それは新幹線定期券(FREX定期券)が買えるようになるだけで
モバイルSuicaで新幹線の乗車券が買えるようになるのは2008年以降の予定だよ。
481非通知さん:2006/10/30(月) 22:14:16 ID:InNXjhc70
>>480
しかも現状でカード型SUICAが使えるエリア(東京〜高崎・東京〜那須塩原)だけだな。
482非通知さん:2006/10/30(月) 22:22:05 ID:+vc9oxG30
>>479
モバイルスイカは確かJR東日本がやってるから
JR東日本エリアの新幹線に適用で東海や西はあんま関係ないはずだけど
483非通知さん:2006/10/30(月) 23:50:38 ID:+vc9oxG30
>>478
確かモバイルスイカが始まったころに量販店などにあったちいさなパンフレットで
みた記憶ある
484非通知さん:2006/10/31(火) 00:35:35 ID:qgb3JaQ10
>>479
新幹線=東海道新幹線 とか思ってないか?
東北とか上越とかありますよ?
485非通知さん:2006/10/31(火) 01:21:13 ID:uxfaStN60
>>483
俺もどっかで『ゆくゆくは新幹線の乗車券もモバイルSuicaに』
みたいなのを見た希ガス
486非通知さん:2006/10/31(火) 04:03:41 ID:XainQXbaO
初年度無料って3月まで無料ってこと?
それともクレカのように入会月から1年かな。
487非通知さん:2006/10/31(火) 04:10:31 ID:NvnVzZsw0
>>463
その他の通信が6円になってるんだけど、アプリ分って、当月は照会
できないのかな。
488非通知さん:2006/10/31(火) 05:25:03 ID:j4BkF5Ug0
ビューカードでも年会費とられるようになったら、モバイルスイカは退会
する。
489非通知さん:2006/10/31(火) 06:51:15 ID:G6KMSrmg0
>>487
EZweb・Eメール・ハローメッセンジャー通信料。
490非通知さん:2006/10/31(火) 11:54:21 ID:Gc1a0F2VO
モバイルSuicaは何ブロックのチップ領域が必要ですか?
491非通知さん:2006/10/31(火) 12:02:27 ID:/8FmlfYd0
492非通知さん:2006/10/31(火) 12:04:06 ID:NEWDhdLb0
海浜幕張駅のNewDaysはチャージできなかったよ

近所のファミマはSuica対応なのでできるのかな?
ファミマポートがあって、Suicaが使えるからモバイルSuicaも
使えるんだよね?
493非通知さん:2006/10/31(火) 12:52:13 ID:/KodhBZjO
ファミポートのトップ画面にSuicaチャージのアイコンがあるから、それで判断汁
494非通知さん:2006/10/31(火) 13:21:27 ID:NEWDhdLb0
>>493
モバイルSuicaのマークがないとだめってこと?
495非通知さん:2006/10/31(火) 13:37:38 ID:/KodhBZjO
結局 ファミポートのレシートみたいなのをレジに出すから ファミポートが対応してないと…。

カード型SuicaもモバイルSuicaもチャージは同じに出来ると思う。
俺はできた。
496非通知さん:2006/10/31(火) 14:13:00 ID:NEWDhdLb0
>>495
ありがとう、夕方ファミマ行ってチャレンジしてくるよ
497非通知さん:2006/10/31(火) 23:07:37 ID:Gc1a0F2VO
はやくSoftBankに対応しないなか12月か
498非通知さん:2006/10/31(火) 23:23:32 ID:A0YR6WJs0
EASYで乗り越し必要の場合はどうすんの?
499非通知さん:2006/11/01(水) 00:04:15 ID:NSvruz/P0
>498
係員のところでOKじゃね?
500非通知さん:2006/11/01(水) 00:58:17 ID:BuhhyAg/0
500!
501非通知さん:2006/11/01(水) 01:06:27 ID:K1MZpmtv0
たった今喪倍留守居かDLしてみたんだけど、これ意味無くね?財布忘れたときの緊急手段か?
502非通知さん:2006/11/01(水) 01:29:38 ID:Uroo0AgJ0
クレジットカードでモバイルSUICAの登録をしたのですが、
登録をしてから、初年度以外は1000円かかることに気づきました。
いまからEASYモバイルSUICAに変更することは可能でしょうか?
携帯を変えれば可能でしょうか?
503非通知さん:2006/11/01(水) 01:35:41 ID:tc4hklVZ0
>>502
一度退会してから申し込みなおしすればいーんじゃないの?
504非通知さん:2006/11/01(水) 01:39:58 ID:Jj5HwCu70
年間1000円も払えない奴がモバスイとかwwwwwww
定期orグリーン券購入しなかったらイージーに初めからしとけ
505非通知さん:2006/11/01(水) 01:45:28 ID:mP0CE+7d0
>>502
初年度は、申し込み日から1年間のことらしいので1年過ぎる前くらいに、やめたら?
506非通知さん:2006/11/01(水) 01:57:42 ID:Uroo0AgJ0
>>503
それができるかどーか聞いてんですが。
>>504
バカかお前?変更できるかどうか聞いてんだよwww
>>505
やめて再申込で問題ないですか?
507非通知さん:2006/11/01(水) 02:09:27 ID:Jj5HwCu70
>>506
ここで聞かないで素直にJR束に聞けば?
なんで2ちゃんに頼るの?
508非通知さん:2006/11/01(水) 02:17:10 ID:tc4hklVZ0
>>506
なんでそんな態度になるのか分からんけど
JR東日本:モバイルSuica>よくあるご質問>EASYモバイルSuicaに書いてる。

Q 一度登録したクレジットカード情報を削除して、EASYモバイルSuica会員になることができますか?

A 申し訳ございませんが、一度ご登録いただいたクレジットカード情報は削除できませんので、すでにモバイルSuicaを
ご利用のお客さまはEASYモバイルSuicaへ変更することはできません。EASYモバイルSuicaをご希望の場合は、一度退会していただき、
あらためて「EASYモバイルSuica」を選択の上、会員登録を行ってください。
509非通知さん:2006/11/01(水) 02:29:43 ID:ahXjOdeY0
とりあえずアプリ入れてカード情報も登録しました。
これから1万円チャージします。

もうこれで携帯かざすだけで改札通れちゃったりするんですか?
510非通知さん:2006/11/01(水) 02:30:47 ID:/rReBDmT0
>>509
0200-0400はオンラインチャージできいはずなんだぜ?
511非通知さん:2006/11/01(水) 02:36:02 ID:ahXjOdeY0
>>510
そうみたいですね。
今やろうとしたら駄目ですた。
4時過ぎてチャージ完了したら
端末かざすだけでおk?
512非通知さん:2006/11/01(水) 02:41:37 ID:/rReBDmT0
>>511
ICカードロックは解除しとかないと駄目なんだぜ?
513非通知さん:2006/11/01(水) 03:22:44 ID:ahXjOdeY0
>>512
ロックなんて一度もした事ないんだぜ?
514非通知さん:2006/11/01(水) 03:25:42 ID:/rReBDmT0
>>513
ロックした方が電池の持ちが良いらしいのはなぜなんだぜ?
515非通知さん:2006/11/01(水) 03:48:50 ID:ahXjOdeY0
>>514
そうなんだ!いい事聞いたぜ?
つまり4時過ぎてチャージ完了したらロックかけて
改札通る前にロック解除して端末かざせば特に何もせずに通れるぜ?
516非通知さん:2006/11/01(水) 07:42:32 ID:NkXfZuOmO
頭が悪い質問してすみません。既出かもしれませんが、携帯が故障したら、今、Suicaの中にあるお金はどうしたらいいですか?
517198:2006/11/01(水) 08:07:28 ID:SrqXxSy00
518非通知さん:2006/11/01(水) 11:59:27 ID:fAbtA42w0
公式サイトくらいくまなく読めよ・・・
ばかばっかり
519非通知さん:2006/11/01(水) 12:35:49 ID:Uroo0AgJ0
ニートにバカって言われたw
520非通知さん:2006/11/01(水) 13:20:16 ID:C1LqFA0f0
俺の胸で泣け
521非通知さん:2006/11/01(水) 15:35:43 ID:tNyjWvvfO
>>375
遅レスでスマソが、あそこは常磐線と千代田線の重複区間。
綾瀬・北綾瀬の両駅と町屋以南との相互乗車に限り東京メトロ線の扱いになり、それ以外はJR線の扱いになる。
だからあの区間の運賃は\130(JR初乗り)であって\160(メトロ初乗り)ではない。
日暮里〜亀有を乗り通してもメトロの別運賃は発生しないし、当然Suicaも使用出来る。
522非通知さん:2006/11/01(水) 22:04:22 ID:ewdnfn3n0
なんか今日、夜7時ぐらいからチャージできないんだけど。
漏れだけ?
523非通知さん:2006/11/01(水) 22:16:10 ID:rL+oDalS0
>>522
今チャージしたけど普通にできた。
524非通知さん:2006/11/01(水) 22:56:57 ID:pkFWfldg0
カード止まったのか?
525522:2006/11/01(水) 23:14:29 ID:ewdnfn3n0
マジ?

今日5万ぐらいチャージ(2万入れてすぐ使ってまた2万)して
クレカのサイトでも使用可能額があるのに
サイトがたいへん混み合ってます。しばらくしてから、、、、、(1270)
って出る。
526非通知さん:2006/11/01(水) 23:17:11 ID:0nHMPj6L0
Suica5万も何に使ったの?
527非通知さん:2006/11/01(水) 23:25:45 ID:bJIRT3s+0
>>525
O利口か?
昼間っからずっと「メンテナンス中です」だ。
何か不具合かも。
528522:2006/11/01(水) 23:30:15 ID:ewdnfn3n0
電気製品かいました。
529非通知さん:2006/11/02(木) 00:06:13 ID:dgwnqZP00
>>528
カード利用限度額、引っかかってないか?
まずはそっちを疑ったほうがいい。

VIEWの場合、ショッピング枠と鉄道利用枠(指定商品)は別枠。
指定商品枠が限度額を超えると
ショッピング枠がまだあってもチャージは出来ない。
ttp://www.jreast.co.jp/card/first/method.html
530522:2006/11/02(木) 12:52:12 ID:6GRS+Obm0
今日になったら、チャージできるようになりました。
やっぱ、1日5万とかチャージしたせいかも、、。
今日もチャージして電気製品買い漁りたいです。
531非通知さん:2006/11/02(木) 13:30:29 ID:6GRS+Obm0
viewじゃないカードでチャージして、クレカに請求あがるのって
何日後ぐらいですか?

過去スレ見たがわからんかった。

教えて、エロイ人。
532非通知さん:2006/11/02(木) 16:31:41 ID:cotGiayP0
MacOS9だと、IEは5.1.7までしかないじゃん(´・ω・`)


と思ったんだけど、
iCab3.0.3で、ブラウザの自称設定をIE6にしたら、
あっさりと仮登録できますた(・∀・)
単にIE6以下をはじいてるっぽいですね。
533非通知さん:2006/11/02(木) 21:04:29 ID:5jAHlO690
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31802.html

ニュース来た!

>>531
そのクレカの締め日、そして口座からの引き落とし日でいいと思う。
534非通知さん:2006/11/02(木) 21:40:31 ID:BHoPn7gc0
>>531

>>233 毎月10日締めのJCBです。
535非通知さん:2006/11/02(木) 21:43:59 ID:BHoPn7gc0
>>534
毎月15日締め、翌月10日支払いのJCBです。
536非通知さん:2006/11/02(木) 22:57:29 ID:r6QEtExM0
モバイルSuicaで通るとこカメラで撮影したのがうpされてるね
これ見る限り普通にスムーズですな
http://www.youtube.com/watch?v=jM9KeHr-wZk
537非通知さん:2006/11/02(木) 23:21:17 ID:R7B7T7jQ0
>>536
暇な奴だなw
538非通知さん:2006/11/03(金) 11:30:51 ID:kvQX5P1J0
>>536
スムーズに通過できなければ意味がないわけだが。
539非通知さん:2006/11/03(金) 12:00:09 ID:FtRBouGx0
>>536
携帯が写ってないぞ?
それじゃ意味無いだろ。
540非通知さん:2006/11/03(金) 13:14:59 ID:DLzLCEBW0
>>536
バカスwww
541非通知さん:2006/11/03(金) 21:13:14 ID:i2oWZmqf0
一瞬どうやって撮影したのか?だったが
ケータイで直接撮影したのねw
542531:2006/11/04(土) 02:21:37 ID:Q9DRMlnA0
先月下旬に使った15万くらいが、まだ請求あがんない。
あがってくれないと来月25万超えて、ビニコンEDY払いがいち部できなくなるよ。
543非通知さん:2006/11/04(土) 14:05:04 ID:78SaRInpO
今 利用してみた。
iモードしたまま通過出来て便利だ。
544広島から来たおとこ:2006/11/04(土) 16:26:15 ID:Ys3Jlr5oO
オートチャージに対応してるのですか?
545非通知さん:2006/11/04(土) 16:29:10 ID:wfXk51150
>>544
ノン
546非通知さん:2006/11/04(土) 16:32:17 ID:8lREgx0+0
>>536
俺の携帯だとカメラとFeliCaが異なる面なので無理だな・・・



あっ!端末を開いたまま通過すればいいのか!!!
547非通知さん:2006/11/04(土) 17:06:04 ID:Zp92v0dA0
W43Sにした勢いでモバイルSuica登録してみますた。
車内でオートチャージ何たらの吊り広告を見たけど、
あれはまだビューカードだけなのね…
548非通知さん:2006/11/04(土) 19:31:45 ID:Nyw5VHTz0
他社クレカに解放してしまったせいで
オートチャージに対応するのが大変とかそう言うことは無いんだろうか?
549非通知さん:2006/11/04(土) 19:44:57 ID:NA1OewwJ0
他社クレカもなにも関係ない。モバイルSuicaではそもそもオートチャージはできない。
VIeWで登録してあってもだ。
550非通知さん:2006/11/04(土) 20:34:52 ID:Ys3Jlr5oO
オートチャージをカード型で試してみた。 すんごい便利。 改札機青色のライトがつくやつに改変されてましたね。
漏れはSoftBank 904SHなのでまだ対応してない
551非通知さん:2006/11/04(土) 20:36:35 ID:vjVxVcfL0
まさか来年3月のバージョンアップってのはオートチャージかっ!?
552非通知さん:2006/11/04(土) 20:41:31 ID:5kmGmN7tO
3月から東急でも使えて
オートチャージも出来れば
すごく便利なんだがなぁ
553非通知さん:2006/11/04(土) 21:27:08 ID:Nyw5VHTz0
>>549
日本語分かりますか?
そんなこと言ってんじゃないんだけど。
554非通知さん:2006/11/04(土) 21:47:46 ID:bb07DIHF0
>>553
他社クレカに開放したから、チャージの決済のやりとりがVIEW以外も対応しなきゃいけなくなるので
モバイルSuicaのオートチャージは大変なんじゃなんかと言いたかったんでしょ?
でも>>549の解釈もできると思うよ。
555非通知さん:2006/11/04(土) 22:37:47 ID:iF24y3W1O
>>554の言うとおりだな。
'「今後モバイルsuicaが」オートチャージに対応するのが大変そう'
って言えば良かったんじゃない?
556非通知さん:2006/11/05(日) 00:34:48 ID:Ch22Wx3h0
ま、ここはクレジット板じゃないからな。
557非通知さん:2006/11/05(日) 02:19:09 ID:N5R+8ikZO
W41Hで登録したんだけど、これって
EZアプリのゲームやってる状態でも改札通れるの?
558非通知さん:2006/11/05(日) 12:13:49 ID:VG+Z6dv70
>>557
通れるよ。 
559非通知さん:2006/11/05(日) 13:18:20 ID:OzGk6txp0
>>554
VIEWカードだけでもやってくれたら好いのにね。

差別化のつもりがシステム複雑にして
管理コスト上げてるだけにしか見えん。
560非通知さん:2006/11/05(日) 13:32:57 ID:N5R+8ikZO
>>558
ありがとう
561非通知さん:2006/11/05(日) 14:11:23 ID:qyG0CyHP0
昨日、久しぶりで駅に行ったら、クレジットカード対応になったの知って、今日初めて使った見た。
今まで、Suicaカード使っていて便利だと思っていたが、何処でもチャージ出来る分だけ、こっちが便利かな。

俺W41Hだけど、MusicPlayer状態にしてままでも、ちゃんと改札通れるのね!
こりゃいいわ!

しかし今の携帯スゴイと新ためて思うわ!
ワンセグTVにFMラジオ、Edy、SuicaにMusicPlayer。
しかもMusicPlayer聞きながら、GPS機能で現在地の地図を表示させ、
目的地までの乗り換え等検索も出来るんだから。
ついでに、カメラとスケジュール管理で仕事の控えを取り、アラームで目覚まし代わりまでしてる。
スゴイ!

今までのSuicaカード、払い戻して貰ってきた!
後は、パスネット対応すれば、地下鉄、私鉄も乗れるから完璧だね!

その分、携帯落としたら悲惨だわい!
562非通知さん:2006/11/05(日) 14:32:44 ID:a8nAVO+XO
>>561
パスネット(あと、バス共通カード)は今後廃止されるかもしれません。
なんせ、多くの交通機関でPASMOを導入予定なのですから。

そして、公式発表はありませんけど、PASMOはfelica対応する予定らしいです。
563非通知さん:2006/11/05(日) 15:43:13 ID:i3p1L24F0
>>562
なんで公式発表しないの?
564非通知さん:2006/11/05(日) 15:51:59 ID:3UQbLHqT0
>>563
関連各社間で調整中なんじゃない?
565非通知さん:2006/11/05(日) 15:55:56 ID:IYWkI4hD0
>>562
> PASMOはfelica対応する予定らしいです。

モバイルFeliCaに対応予定?ってこと?
カードPASMO自体はFeliCa規格であることは公開済みだったと思ったが?
566非通知さん:2006/11/05(日) 16:17:17 ID:a8nAVO+XO
>>565
申し訳ない。モバイルfelica(って言い方はしないと思うが…) って言いたかった。
567非通知さん:2006/11/05(日) 16:30:22 ID:U9lE5DfQ0
>>566
モバイルFeliCaって普通に言うもんだけど?
http://www.felicanetworks.co.jp/about/index.html

それと、どーでもいいけど、PASMO・パスネット・バスカード関係の
場合は関係各社ではなく関係各社局という言い方をするべき。
当たり前の話だけど、会社以外の組織も参加してるから。
568非通知さん:2006/11/05(日) 16:46:29 ID:a8nAVO+XO
>>567
言葉足らずで度々申し訳ない。
とっさにレス書いている際に
「モバイルfelica」って言葉が浮かんだから、「そういう言い方しないかもしれないし…」と思って付け加えて書いた。


…けど565のレスにも「モバイルfelica」って表記あるから、ただのそれはありえなかったな。
569非通知さん:2006/11/05(日) 18:51:49 ID:X758410k0
>>567
>関係各社ではなく関係各社局という言い方をするべき

出た〜鉄オタ。素人に厳しい〜。
570非通知さん:2006/11/05(日) 22:41:31 ID:qaq/rDoP0
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/report/point_keitai/
なんだか面倒くさそwwwwwwwww

今時点では、Suica card >>>>>>>>>>>> mobile Suica で間違いないんじゃね?
571非通知さん:2006/11/05(日) 22:42:48 ID:/eLDW6Q10
バス共通カードなくなるのはやめてほしいな。
5000円で850円もプラスされるウマーなカードなのに。
PASMOじゃそういうプラスのおまけはないよね?

今日空港行くのに浜松町からモノレール乗ったんだけど、
モノレールもSuica対応なんだね。
携帯ひとつで浜松町改札出て、モノレールに乗り換えてと、
スイスイ行けて快適だったよ。
572非通知さん:2006/11/05(日) 23:09:56 ID:U24aQod6O
>>571
漏れは出勤コースだからいつも快適、モノ高いのが難点だがな
573非通知さん:2006/11/05(日) 23:22:47 ID:Ch22Wx3h0
>>571
バスでの利用には何らかの割引が付く予定。
割引率などが現行のバスカードと同等レベルなのかは未定だが。
574非通知さん:2006/11/05(日) 23:32:17 ID:VWxcl8xPO
モバイルSuicaのFC機能で、パスモ対応の改札通れるってことでしょ?
逆も有りで…
まぁどっちか一つ、携帯に入れておけば良いかと
定期で使う人は別だけど
575非通知さん:2006/11/06(月) 00:09:19 ID:zf14ZxPf0
>>571
モバSuiだと、空港で、
土日祝限定「モノレール&山手線内割引きっぷ」を買いたい時に困る。
576非通知さん:2006/11/06(月) 00:30:33 ID:l0dJVXFc0
入れたくても両方は入れられねぇけどさ。
577非通知さん:2006/11/06(月) 00:56:09 ID:fziGuQPS0
先週ほとんど衝動的にモバイルSuica に変えたんですが、思った以上に
感度が良くて使いやすいですね。
私の場合不定期に勤務地が変わるので、緑の窓口で定期の途中解約、再購入を
する時間と手間が惜しくて、不経済承知で1ヶ月定期を購入していたんですが、
携帯からいつでも区間変更が可能みたいなので6ヶ月で購入しました。
現在290円区間ですが約1万円も割安になりました。
他社カード使用しているので来年以降年会費1,000円取られますが余裕で
還元できます。

まぁこういう境遇はレアケースでしょうけど、定期の購入はかなり楽だし、
自販機に並ばないですむだけでも得した気分。
578非通知さん:2006/11/06(月) 01:04:46 ID:e/+OrOQmO
ゴメンちょっと教えて
ウチの会社って定期券支給制なんだけど、そういう場合モバSuiに組み入れる事って出来るの?
579非通知さん:2006/11/06(月) 01:05:12 ID:gaWtPZsZ0
区間変更時の定期代の計算方法を知っているのだろうか…
580非通知さん:2006/11/06(月) 01:31:06 ID:TiAp+pSL0
早くモバイルPASMO出してよー。
581非通知さん:2006/11/06(月) 01:46:20 ID:fziGuQPS0
>>578
うちは1ヶ月計算の定期代を申告して交通費としてもらうので定期券支給制は
わからないです。

>>579
基本的に払い戻し後再購入だと思っているのですが。。
払い戻すと結局それまでの月数分を正規に購入した金額
(4ヶ月なら3ヶ月定期+1ヶ月定期)+手数料とられるから得じゃないっていう事だと
思うんですが、ただ勤務地異動の頻度としては6ヶ月使い切れる可能性も結構ある
のでやっぱりお得だと思うんですよ。
582非通知さん:2006/11/06(月) 07:06:34 ID:nQ2IFPax0
>>581
払い戻し後再購入、は合ってるんだが、計算式は

* 計算方法

発売額−使用旬数分運賃−手数料=払戻額

使用旬数分の運賃の計算方法

1. まず、発売日割額を計算
2. 定期券運賃を割る。1ヶ月定期は30、3ヶ月定期は90、6ヶ月定期は180で割る。1円未満は1円単位に繰り上げ。
3. その日割額を10倍にする。その額が1旬分の運賃
4. 使用旬数をかける。

実は区間変更だとほとんど損しない。損していたのは1ヶ月定期で毎回買っていたあなたぐらいか。
583非通知さん:2006/11/06(月) 21:32:55 ID:VrJqbqZy0
>>582
旬数の定義が書かれてないぞ。
10日で1旬数だっけ?
2月とか31日まである月の不足、過剰分は旬数に含んでしまうと。

>>578
無理。
584非通知さん:2006/11/06(月) 22:02:30 ID:RbhGTPDP0
定期支給されたら、使用開始日以前に払い戻して、モバスイで買えば良いんじゃね?
585非通知さん:2006/11/06(月) 23:07:43 ID:WAsiqQPQ0
スイカとパスモは相互利用できるから両方もつっていうのは意味ない
どっちか1つもてば事足りる
586577:2006/11/07(火) 00:08:54 ID:PzBxD1GB0
>>582,583
丁寧な説明有り難うございます。
そうですか。区間変更だと日割り計算なんだ。なおさらありがたいです。
なにしろ毎日こんな時間に帰ってくるものでみどりの窓口で手続きしようと
思ったら土日に行かなきゃいけなかったんですよ。
それが面倒で1ヶ月定期を買ってたわけで(たまに3ヶ月も買ってたけど)、
これでようやく人並みに6ヶ月定期を買えますw
587非通知さん:2006/11/07(火) 10:07:44 ID:PMMrrSUO0
フランス国鉄がモバイルSuicaに関心を示してるってよ。
日本じゃ流行らないから技術輸出で儲けるか?ww
588非通知さん:2006/11/07(火) 10:46:11 ID:dvDLH8Q20
海外旅行先でモバイルSuica使えたらすっごく便利だろうなぁ
589非通知さん:2006/11/07(火) 11:01:23 ID:54roX4mn0
>>588
ありえねーよw
590非通知さん:2006/11/07(火) 11:08:16 ID:JGQLaEw60
>>588
もしかしたら 香港だけど オクトパスカードと
提携するかも知れないね。 
ドキュモの幹部は検討中とか言ってたw

591非通知さん:2006/11/07(火) 15:34:26 ID:sjf5lpay0
>>586
日割り計算じゃないよ。旬割り計算。
10日間が一区切り。
592非通知さん:2006/11/07(火) 15:49:44 ID:UZi39CBR0
アプリ起動時に

「バージョンアップしますか」って聞かれる
→はい
「ソフトウェアに誤りがあります」

iアプリメニューから機能メニューでバージョンアップ
「バージョンアップしますか」って聞かれる
→はい
「ソフトウェアに誤りがあります」

ナメてんのか。

正しい手順は、
suicaログインしてバージョンアップを指定
して機種変更と同じ処理を行い、suica残額を
一旦サーバに戻して、その後既存iアプリ2点を削除、
再度新Verをダウンロードしてサーバからsuica
情報を書戻さなければならない。
これ作った奴が、本気で普及させる気がないらしいと
いうことだけは良く判った。


ところで、モバイルsuica使ってる人、改札通るときに、

「やっぱ俺だけか・・・」

って気分になったりしない?


593非通知さん:2006/11/07(火) 16:08:39 ID:sepVaZaoO
>>592
朝ラッシュの時は、ちらほら見るようになったけどやっぱり少ないな…

ちなみに先週末、後ろの子供に「携帯のSuicaだぁ〜」って言われた時は、(/ω\)ハズカシーィ思いをしたw
別に悪いことしてないのに恥ずかしがる自分に矛盾というか変な感じだったw
594非通知さん:2006/11/07(火) 17:14:59 ID:3E55+1pAO
自慢げにしてるよりはまとも
595非通知さん:2006/11/07(火) 17:16:06 ID:8Fo31ps40
JR東日本、来年6月に新サービス「Suicaポイント」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31845.html
596非通知さん:2006/11/07(火) 17:24:34 ID:ltFdJJnh0
>>592
大規模バージョンアップ時は糞面倒だけど、マイナーアップはログインすれば10秒ぐらいで終わる。
597非通知さん:2006/11/07(火) 18:39:58 ID:sjf5lpay0
>>592
乙。
auだったら簡単だったのに…。
598非通知さん:2006/11/07(火) 18:41:29 ID:ctjlx+9+0
>>593
普通だと思うぞw
オレもほとんど見たことない・・・
本当に普及してるのか?
599非通知さん:2006/11/07(火) 18:52:50 ID:mQ0mjwGa0
W43CA(又はH)への機種変を検討しています。
是非使ってみたいのですが、
容量的に、Suicaとビック、ヨドバシ、edyの4つを入れられますか?
最低でもビックかヨドバシのひとつは入れたいです。

Suicaを使ってビックで支払えますよね?
複数アプリをどうやって立ち上げるのか、これまでアプリに疎かったもので
わからないのですが。
今はW31CA使用中です。
600非通知さん:2006/11/07(火) 19:13:07 ID:ctjlx+9+0
>>599
希望のアプリ全部入れると、245ブロックで全部入れられる(容量は245ブロック)

またSUICAの取り扱いはビックに続きヨドバシも始める。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0610/23/news064.html

また、R/Wにかざして使うときにアプリの立ち上げは必要無いからね。


提案なんだけどアプリ容量書いてある>>62のサイトテンプレに入れたらどう?
http://osaifukeitai-navi.com/gjp2_3.html
601非通知さん:2006/11/07(火) 19:14:54 ID:pT5iGaQWO
>>599
その4つなら入るよ
容量の殆どを使うけど。

全容量が316BL
Suicaが137BL使うけど残り3つは
1つあたり50BL以下だから入る。

そんな俺は41Hだけど、43CAも同じだと思う
602非通知さん:2006/11/07(火) 19:22:46 ID:mQ0mjwGa0
>>600-601
ご親切にありがとうございます。
これで決めました。
HかCAにしようと思います。
ヘビーユーズなので予備電池も購入しようと思います。
603非通知さん:2006/11/07(火) 19:37:00 ID:38cbjpA4O
こう、FeliCaの容量をきにしてますがSuica入れる場合はやはりDoCoMo 903シリーズが欲しくなりますね。 わたしはSoftBank 904SHですけども
604非通知さん:2006/11/07(火) 21:17:06 ID:hwiz/bYK0
今日使ってみたが早速止められた件
多分あれだ。ちゃんとタッチしなかったんだな俺が
で、そのまま乗っちゃったから降車駅で、
駅長室(?)で話して、現金で払うのかと思ったら、
その部屋にもリーダーがあって、携帯で清算できたお
605非通知さん:2006/11/07(火) 21:55:23 ID:PMMrrSUO0
Suica自販機で飲み物買ったら隣の自販機で買った人もモバイルSuicaだった。
うれしくて話しかけようかと思ったが流石にキモいかと思って止めた…
それ以来見たことない…

一斉にモバイルSuicaで改札通過するOFFやるか?w
606非通知さん:2006/11/07(火) 22:02:02 ID:aPiD/93L0
>>605
ちょwwwおまwww
話しかけたらかなりやばい人扱いだぞw
まぁ気持ちは分かるけどな。

モバイルSUICA OFFやるのはいいが、利用可能駅がかなりあるぞ・・・
このスレの住人も関東中心に散らばってるだろうし。
607非通知さん:2006/11/07(火) 22:02:38 ID:taUf7Aro0
>>602
3月に容量アップした春モデルが・・・・
608非通知さん:2006/11/07(火) 22:04:33 ID:AvkO3E+XO
>>598
Easyモバスイ使ってるが漏れ以外が使ってるのみたことないw
609非通知さん:2006/11/07(火) 22:04:57 ID:K3qPULD00
早くサンクスチャージをモバイルにできるようにしてほしいね。
610非通知さん:2006/11/07(火) 22:08:27 ID:LB4798f70
ファミマでチャージしてきたけど、店員が興味津々で凝視してたよw
611非通知さん:2006/11/07(火) 22:16:23 ID:wz8nd1po0
>>609
サンクスではEdy使えば?
612604:2006/11/07(火) 22:23:15 ID:hwiz/bYK0
俺なんか駅員に話したときどんだけ恥ずかしかったか・・・。
やっぱ普及してないな〜。
駅員さんもおさいふケータイは始めての対応って感じだった。
行きはちゃんと反応したのに、なんでだろ・・・。
トラウマでしばらく使えねーだろwww
613非通知さん:2006/11/07(火) 22:38:30 ID:0a8oeLbnO
>>609
Suicaポイントのスタートに合わせて、ポイントをモバスイのチャージに変換するSuicaポケットなるものが出来るらしい。ただ、サンクスチャージと統合するかは微妙かも。
614非通知さん:2006/11/07(火) 22:46:22 ID:UZi39CBR0
JRの中の人もログみてモバスイ少ない・・って悲しい顔しているだろうから
一斉通過によって異常データ刻むという趣旨なら協力せんでもない。
時間と場所指定してくれりゃそこにあわせる。


・・・でもその後話しかけたりしないでくれ。(笑
615大宮駅ルミネ連絡改札・川越駅:2006/11/07(火) 22:53:42 ID:PMMrrSUO0
場所どこがいいと思う?目立ちそうな場所でw

つーか名前欄にいつも使ってる駅(場所)晒さねぇ?
616非通知さん:2006/11/07(火) 22:56:13 ID:ZLRM5Z+u0
OFF板で募集してみるか?
「**駅で一斉にモバイルSuicaを使うオフ」

・・・集まらないだろうな。
617非通知さん:2006/11/07(火) 23:06:01 ID:UZi39CBR0
まったく集まりそうにない企画だがくらだなさついでに
JRも協賛させてノベルティくらいださせたらいいんじゃね。

俺は横浜<->品川(定期)
山手線内なら別にどこでもかまわんよ。
618非通知さん:2006/11/07(火) 23:27:10 ID:38cbjpA4O
ETCも当初普及しなかったようで、ググってみたら ETC連続通過オフってのが動画形式でサイトにありましたが今はあるか不明です
619非通知さん:2006/11/08(水) 00:32:12 ID:Q++Xolcj0
じゃあ名前欄に酉で駅名入れて、同じ人がいたらOFFやろーぜw

例)
『吉祥寺駅』だったら名前欄に『#吉祥寺』ね。
駅名に数字が入る場合は正式駅名と同じように。
620非通知さん:2006/11/08(水) 02:02:50 ID:ZPljm6PN0
どうせなら関西でやったほうがおもしろうそう>モバイルSUICA OFF
621非通知さん:2006/11/08(水) 02:22:22 ID:1QROT5V90
関西でやるなら手数料を払ってでも三菱東京UFJからチャージして参加しちゃうぞ!
622非通知さん:2006/11/08(水) 04:13:54 ID:xLTTtl8m0
>>595
ポイントが0.5%以上付くなら、Suicaカード使い捨て止められるな。
623 ◆y2SWU9Bw/w :2006/11/08(水) 06:39:34 ID:YpsBmVGPO
いないだろうなぁ…
624非通知さん:2006/11/08(水) 07:06:06 ID:4UNelBWv0
山手線内で人が少ない駅は新大久保・信濃町・千駄ヶ谷
ここならお互い分かるかもしれないが。

ちなみに俺の最寄り駅は池袋だから絶対無理だねw
625 ◆7ZTE8FJVyg :2006/11/08(水) 07:19:04 ID:n84urSye0
>>620
そこまでの旅費を出してくれたら考えなくもないw

OFFやるなら山手線内が一番メジャーな気はするけどな。
その後駅長に直談判してモバイルSUICAを使ってやるから駅務室入れてSUICA関連機器見学ツアーやらせろって(オイ


PS:オレの最寄り駅も絶対居ないだろうな〜w
626非通知さん:2006/11/08(水) 12:39:08 ID:vdNIr0+u0
最近思ったのだけど私鉄⇔JRの連絡改札はちょっと面倒くさいな。
今までは、パスケースからパスネット(定期)出して投入してその後タッチしてパスネット(定期)受取って、パスケースにしまう。
モバイルにすると、携帯出してパスケースからパスネット(定期)出して投入してその後携帯タッチしてパスネット(定期)受取って、パスケースにしまって携帯もしまう。
という形になったからトータルで計2回の動作が増えた。
しかも手が絡まって携帯落としそうになるw

はやくPASMOと相互利用になってもらいたいな。
627非通知さん:2006/11/08(水) 15:28:23 ID:/Ng46bBZ0
ヨドバシ新宿に行ったらレジがいろんな規格のリーダーで
あふれていました。
628非通知さん:2006/11/08(水) 16:11:13 ID:8dsaf/TS0
[ポイント][Edy][Suica][iD][QUICPay]の5つかな?
629非通知さん:2006/11/08(水) 17:01:47 ID:A4/P884B0
iDとQuickPayは不要だな
630非通知さん:2006/11/08(水) 17:24:56 ID:pD0OcY9mO
でもquickpayだけ置いてるような所もあったが。(MOVIX川口)
631非通知さん:2006/11/08(水) 18:14:22 ID:5w0Mw3jR0
ファミマでチャージしてきたけど、店長の奥さんが
SUICAチャージのやり方をバイトの姉ちゃんに聞いてたよ

結局理解できなかったらしく、バイトの姉ちゃんがレジの
操作してた
Suicaチャージする客もほとんどいないけど、携帯へ
チャージする人はお客さんが初めてですって言われたよw
632非通知さん:2006/11/08(水) 19:09:14 ID:woVPzOF80
>>627
そのうち共用R/Wができるからコンパクトになるんじゃない?
633非通知さん:2006/11/08(水) 20:58:49 ID:CpieI6HA0
未導入ですが、edyとモバイルsuicaを両方入れている場合、ちゃんと別々に認識してくれんの?

ついでに、ローソンでマルチ対応リーダが導入されるそうだが、気になるね。
634非通知さん:2006/11/08(水) 21:38:26 ID:aBxbmSb50
>>633
ちゃんと識別してくれるよ。
ちなみのローソンマルチR/Wは客側の液晶で客が決済方式を選択して払う形になる。・・・と聞いた
流れ的には、店員に決済方式を言って、選択画面を液晶に出してもらい選択してR/Wにかざす。という形だと思うよ。
635633:2006/11/08(水) 21:55:45 ID:CpieI6HA0
>>634
thx

いれてみようかな。。。easyモバイルsuica
636非通知さん:2006/11/08(水) 22:20:49 ID:aBxbmSb50
>>635
入れるのは良いけど消す時に面倒だから注意ね。
消す時は、SUICAアプリは消せるけど、設定アプリは消せないからショップに行ってICデータ全消去なので要注意。
ただモバイルSUICA自体はオレの感想から言うと便利ではあるw
637非通知さん:2006/11/08(水) 22:29:16 ID:NIftM+4r0
>>636
数少ない便利な点が”ケータイ単体でのチャージ”
EASYだったらチャージ可能な場所はコンビニか銀行チャージ(手数料有)しかない
便利な点が消えるぞ…。

EASYは物好きがやるサービスと考えたほうが…

やっぱOFFやりたいなぁ…。一度でいいから自分以外のユーザーを見てみたい。
638非通知さん:2006/11/08(水) 23:06:40 ID:T4ZRP9pj0
でも、年間4万円ぐらいしかSuicaを使わないオレは
Easyで銀行チャージ10000円×4で420円の手数料のほうが
年会費1000円よりもお得だったりする
639非通知さん:2006/11/08(水) 23:09:07 ID:ufipN/0k0
モバイルSuicaをICOCAエリアで使ったお( ^ω^)
640非通知さん:2006/11/08(水) 23:15:46 ID:dpkxXLvu0
>>638
自分もモバイルSuica登録してから
イージーの方で十分だったなぁ…とオモタヨ
641非通知さん:2006/11/08(水) 23:20:14 ID:NIftM+4r0
俺は定期券という超えられない壁があるからな…
642非通知さん:2006/11/09(木) 02:03:57 ID:ou40xW3t0
>>626
まさにそれで、モバスイからカード定期に戻したよ
手が3本くらい欲しかった
643非通知さん:2006/11/09(木) 02:13:52 ID:Xv/riee00
すいません。既出かもしれませんが教えてください。
モバイルSUICAで6万円以上の商品を購入する場合に、レジで、10000円ずつチャージを6回繰り返して、そのたびに、読み取り機械の上に置くのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
644非通知さん:2006/11/09(木) 03:08:30 ID:C/Rf8zcg0
ビックカメラSuica持ってて先日モバスイ対応携帯に機種変したからやってみたんだけど、
別にカードのままで問題ないような気がするな。
645636:2006/11/09(木) 07:20:46 ID:P4ObE4GX0
>>637
ごめん。
おれは、ビュー登録のモバイルSUICA会員なんだ。
ただ、EASYでも楽なんじゃないかという感じで書いてしまった。
646非通知さん:2006/11/09(木) 07:43:57 ID:7I6j4btKO
>>643
1G以上のメモリーカード挿しておけば一回で6万チャージOK
647非通知さん:2006/11/09(木) 08:43:27 ID:ER5eBE6uO
>>637
自分がよく使う駅ではちょくちょく見かけるよ、モバイルSuica使ってる人。
南武線という超マイナーな電車にもかかわらず…
ちなみに、近くにNECのある駅と富士通がある駅。
648非通知さん:2006/11/09(木) 10:58:37 ID:R+IYUHZ00
分倍河原?
649 ◆1P6IsjcoJQ :2006/11/09(木) 10:59:50 ID:MvU4cNES0
いたら笑うw
650非通知さん:2006/11/09(木) 13:13:24 ID:uUMlkDUhO
今朝ミニストップで買いもんしたら、
レジ袋の中にモバイルスイカのポケットティッシュが入ってたどー。
651 ◆TlFpix.76c :2006/11/09(木) 14:45:38 ID:UnxB6eRI0
いるかな?
652非通知さん:2006/11/09(木) 14:50:17 ID:73Ljuk/I0
で結局OFFやらないのかよw
653非通知さん:2006/11/09(木) 15:06:22 ID:7rtGoOS20
NEWDAYSでの入金はあまり梃子摺った記憶が無い。
自分が利用する店だけかもしれんけど。

最寄駅の改札近くにNEWDAYSがあるので、週に1.2回程JRを
利用する身としてはEasyで十分だと思ってたりする。
654 ◆7gouxMNqRE :2006/11/09(木) 15:17:01 ID:IrwPXoI00
どうでしょう?
655 ◆niwMhNZPS6 :2006/11/09(木) 15:24:53 ID:Q2bU1oeC0
test
656 ◆uh1FQt4ihg :2006/11/09(木) 15:47:21 ID:vb43A2fU0
OFF
657非通知さん:2006/11/09(木) 15:49:08 ID:pBS8KhQ+0
>>647
武蔵中原とか向河原かな
658非通知さん:2006/11/09(木) 16:36:10 ID:Y6rc/ETD0
オレの使ってる駅のNEWDAYSはチャージ非対応
JRやる気なさすぎ
659非通知さん:2006/11/09(木) 17:40:30 ID:WKnRSi5e0
OFFやるならだれかが幹事みたいなまとめ役にならないと、だらだら続くぞ。
660非通知さん:2006/11/09(木) 17:49:03 ID:uKijPdmRO
そんならお前がやれやあ
661非通知さん:2006/11/09(木) 19:21:43 ID:8eU3RJQz0
スレ違いに気付け
662非通知さん:2006/11/09(木) 19:22:16 ID:n0quDa7pO
>>646
んなこと出来るの?

>>643
Suicaは限度2万円で、2枚以上併用=2万円を超える買い物は不可だと思う。
663非通知さん:2006/11/09(木) 20:08:59 ID:Xe30ZD/20
端末では制限されていないが規約か規則か何かで制限されているので、
知り合いの店員でもいない限り無理。
664非通知さん:2006/11/09(木) 21:23:18 ID:d1w8ONB10
2万超えの買い物なんか、普通にクレジットカードで買え、
って思うけどなあ。
665非通知さん:2006/11/09(木) 21:24:10 ID:x3OZU5Xo0
>>664
ポインヨ減るし
666非通知さん:2006/11/09(木) 22:27:40 ID:ZttSfpQL0
だらだらやってもキリが無さそうなので強引に仕切ってみよう。

今週の土曜日(11日)、14時に新大久保駅の乗客転落事故追悼プレート前集合、
改札を出たらとっとと解散。

・・・ってなとこでどうでしょ。山手線内のマイナー駅だからわかりやすいかと思うけど、
キムチ臭い街は嫌な人もいそうだな。鶯谷とかのほうが良いか?
667非通知さん:2006/11/09(木) 22:54:23 ID:Pm8QRm+q0
誰も逝かんw
668非通知さん:2006/11/09(木) 23:04:18 ID:7uLGVii90
鴬谷なんか、何もないじゃないかw
669非通知さん:2006/11/09(木) 23:04:52 ID:ZttSfpQL0
>>667
俺もそう思う。w
「集まらないから無意味」を確認するために仕切ってみた。
670 ◆48MLHJReH. :2006/11/09(木) 23:10:11 ID:9+LEwWiN0
ここ(名前欄)なら行く。
671 ◆go2W06a0Zc :2006/11/09(木) 23:59:32 ID:DvL4bR4x0
これはどうでしょう?
672非通知さん:2006/11/10(金) 00:04:37 ID:C0yUZtEnP
土曜日は尾久に行くからな…
もうちょっと遅い時間になれば…
673643:2006/11/10(金) 00:10:05 ID:N86/OVDb0
おまえら、やったぞ!
レジの前で6回チェージして総額7万の買い物した!
その都度、店員さんはレジをいじくり回してて、大変そうでした。
結局、レッシートがじゃんじゃん出てきてたので、分割精算したような感じでした。
これで、70×6ポイントで420ポイント(ビューサンクスポイント)ゲッツ!
レジの前の恥ずかしさはもう経験したくないので、次からはできないかも。
674非通知さん:2006/11/10(金) 00:38:20 ID:z+VV72RL0
ちょwwwww
675非通知さん:2006/11/10(金) 00:41:03 ID:1z1evwfoO
>>673
suicaの2枚以上の併用って出来るのか?
ってオモタが…よく考えると2枚じゃなくてちゃんと同一のsuicaだよな。

実践乙です。
676 ◆JmUXSUHQ4s :2006/11/10(金) 01:14:18 ID:gPp0oqEh0
 
677非通知さん:2006/11/10(金) 01:21:00 ID:8Bagy2YW0
>>673
別端末だったら操作しだいで出来て当然
チラシの裏にでも書け!

678非通知さん:2006/11/10(金) 04:09:14 ID:U7T15m7C0
モバイルでも自動チャージ対応してくれないかなぁ。。。
面倒臭いのよね正直
679非通知さん:2006/11/10(金) 07:49:06 ID:8rIoSZrEO
キミみたいな面倒くさがりはもう何もタッチしないで閉まる改札を押しのけちゃえばいいと思う
680非通知さん:2006/11/10(金) 08:40:10 ID:kYZ6c3m+O
>>679 犯罪教唆
681非通知さん:2006/11/10(金) 09:34:30 ID:6AwTCxdW0
>>636
それって旧アプリについて?

Easyは新アプリなのでSuica設定アプリはもうないよ。
消せないのはDoCoMoの鉄道バスのアプリ。
これはDoCoMoが作ったヤツなんでDoCoMoショップへ行かないと削除出来ない。
その際はICチップのフルフォーマットになる。

それにもしもSuica設定アプリがあっても
削除はデータを機種変更操作操作してサーバに預けてある間に
簡単に自分で削除出来る。

旧アプリからのauユーザーはバージョンアップをした後に
Suica設定を削除する事でチップの他領域が格段に増える。
682非通知さん:2006/11/10(金) 10:02:30 ID:AbRA1N+u0
>>681
増えません。領域確保は必ず必要なので。
683非通知さん:2006/11/10(金) 12:07:44 ID:2M5lBxJf0
>>681
DoCoMoの鉄道バスのアプリって領域設定アプリじゃないのか?
あうは使ったことないから分からないけど、基本的に領域設定は必要だから他の一般ICエリアを使うアプリの領域が増えることは無いと思うぞ。

684非通知さん:2006/11/10(金) 15:05:57 ID:odVJsEpn0
>>677
レジ連動でも複数枚出来たりする。
ぶっちゃけ俺のレジなら混んでなかったらしてやるぞ(w
685非通知さん:2006/11/10(金) 15:10:56 ID:C0yUZtEnP
「混んでなかったらしてやるぞ」だけ読んだ。
686非通知さん:2006/11/10(金) 22:07:26 ID:pfR6+3yI0
おまいらは完全に忘れてると思うが…

ttp://www.jeki.co.jp/recruit/graduate/competition2006/index.html

意外と応募あったんだな。


で、結局おまいらは明日新大久保行くのか?
俺はバイトだよorz。
687非通知さん:2006/11/10(金) 22:11:05 ID:FYcRTLle0
行ったは良いが、チラッと見てそのまま素通りする奴が居ると思うw
688 ◆CouVKysIAU :2006/11/10(金) 22:15:08 ID:r372RxTPO
いたらスゴイ
689非通知さん:2006/11/10(金) 22:19:31 ID:FYcRTLle0
トリップだと分からんなw
実名でもいいんじゃないか!?
690非通知さん:2006/11/10(金) 23:36:56 ID:LbSjsd9R0
新大久保とか鶯谷は、我が家から遠いから、千葉駅にしてくれ!
691非通知さん:2006/11/11(土) 00:49:58 ID:0cbmuhUn0
青梅にしてくれ
692非通知さん:2006/11/11(土) 03:43:17 ID:/yNXbnTm0
平塚キボンヌ
693非通知さん:2006/11/11(土) 04:28:39 ID:uzMzyWmU0
じゃあ俺は高崎で
694非通知さん:2006/11/11(土) 06:30:00 ID:AanW4+/o0
どいつもこいつもw
695非通知さん:2006/11/11(土) 10:38:15 ID:Q4GK6ijZO
EASYでやっとモバイルSuicaが使える様になった、クレカすら作れん厨房しか集まらないだろうな。
696非通知さん:2006/11/11(土) 11:04:20 ID:i9n6rN9O0
思い込みは心の中だけにしておいてくれ
697非通知さん:2006/11/11(土) 13:24:30 ID:P3oLpu8DO
モバイルSuicaのパスワード、数字だけしかダメってむかつく。
もう、いろんなサービスのパスワード覚えきれん。
698非通知さん:2006/11/11(土) 14:01:06 ID:tSvCh6EPO
>>697
パスワードは誕生日の前日に統一しる!


この前、神田の構内にある立ちそば屋にSuica用券売機を発見!
後ろを見回して誰もいない事を確かめ、チャレンジしました
たぬきそばとおいなりの食券二枚を買うので、
『二枚』→『たぬきそば』→『おいなり』
と、ボタンを押して、携帯を券売機のリーダーにタッチ!!



すると、たぬきそば二枚とおいなり一枚の食券が出てきた…
買いすぎたたぬきそばは現金で払い戻してもらったよ
699非通知さん:2006/11/11(土) 14:16:02 ID:PwywSZGy0
おいなりをタッチ

まで読んだ
700非通知さん:2006/11/11(土) 14:28:07 ID:6C3aqByy0
>>698
バロスwwww
普通そうだろw
たぬきを単品で発券した後においなり×2じゃないと・・・

しかしSUICAを換金する手段って結構色々あるんだよな。
今回の手段もあるし、レジ関係の扱いは現金返しだしな。
701非通知さん:2006/11/11(土) 14:31:21 ID:DfGLyyPu0
おいなりも2個買いたいわけじゃないんじゃ
702非通知さん:2006/11/11(土) 14:35:19 ID:BBfByNGG0
個人のブログみたいなスレでつね
703非通知さん:2006/11/11(土) 14:36:38 ID:P3oLpu8DO
おいなりさん2つ
(*/ω\*)いやん
704非通知さん:2006/11/11(土) 14:37:08 ID:6C3aqByy0
>>701
そうなのか?
文章読解能力ないなorz
705非通知さん:2006/11/11(土) 14:42:38 ID:i9n6rN9O0
>>698 「二枚」を押すのが間違いなんじゃ。
706非通知さん:2006/11/11(土) 15:21:45 ID:4N9y7rp50
>>705 そうだよな。 最初に「2枚」のボタン押した時点で、698は…だな!
707非通知さん:2006/11/11(土) 15:59:00 ID:GthPm0Oe0
>697
自分のモバスイパスワードは英数字なんだけど・・・
708非通知さん:2006/11/11(土) 16:12:37 ID:JSbuOsLDO
クレカSuicaのパスワードってモバイルSuicaのパスワードとは違うよね?
709非通知さん:2006/11/11(土) 17:49:52 ID:qSYFLRkr0
>>707
オレも英数字ですが。。。
710非通知さん:2006/11/11(土) 17:55:13 ID:erdGtT550
>>709
たぶん機種のせいだと思う。
俺はN902i使ってるが初期登録の時に英数字だとなぜかエラーが出た。
だから数字。
711非通知さん:2006/11/11(土) 17:59:03 ID:aiq8DYK70
>>682
ごめん、その通りでした。
auShopでフルフォーマットしてもらってから
バージョンアップ後のアプリをDLすると
旧アプリ利用時に比べて他の領域が増えたよね。

>>683
今回はauの話ね。

>>707-709
9/30までの登録者は英数字でも登録可だったけど10/1以降は半角数字のみ。
712非通知さん:2006/11/11(土) 18:00:41 ID:aiq8DYK70
>>708
クレカ版は4桁、モバスイは6〜8桁
713非通知さん:2006/11/11(土) 19:21:35 ID:GAkMSWtP0
>>711
一旦フォーマットしてもらったことはないけど、
増えないでしょ?
てか、あなたのケータイではブロック数どうなってんの?
714非通知さん:2006/11/12(日) 16:23:50 ID:zjAJwi0X0
今日、東京郊外の某ドコモショップへ入ってきた

目的はVIEWカード無しでも、一般のクレカでモバイルSuicaが使えると
ネット上で知ったから

案内係のおねーちゃんにこの事を聞いたら
「私は存じません、パンフでご確認下さい」
とパンフをくれた

ドコモショップのねーちゃんでも知らないことはあるのね
ちょっと呆れた
715非通知さん:2006/11/12(日) 17:22:42 ID:MvFd91tH0
SuicaはJRのサービスだからなぁ。
716非通知さん:2006/11/12(日) 17:35:40 ID:CLlpTrEw0
>>714 JRの駅にパンフレットいっぱい置いてあるだろう! 
     どうして駅で確かめない?
717非通知さん:2006/11/12(日) 17:38:18 ID:FXphLURw0
>>714のDSのネエちゃんの対応もあんまりだとは思うけどな。
パンフ見ろ、ってw
718非通知さん:2006/11/12(日) 17:42:14 ID:KPjSoTS80
>>717
DSのネェちゃんなんて契約かバイトが殆どだから聞いたって分からないよ。
普通はJRに聞くけどな。
719非通知さん:2006/11/12(日) 20:00:48 ID:GVfWk9g30
店員が全てを知ってないといけないのか
そりゃ無理だ
720非通知さん:2006/11/12(日) 20:57:57 ID:NicZfmyBO
>>714
JRへ聞くべき事をDoCoMoへ聞くような鹿馬の相手もしなければならないのは不幸なことだ。
721非通知さん:2006/11/12(日) 22:55:28 ID:Kxbzmc8K0
フジテレビ系列
ライバルは現金!
未来のサイフ・・電子マネー
722非通知さん:2006/11/12(日) 22:59:35 ID:cVh9Je0M0
どっちもどっちだな。
とは言え、モバスイもしらないDS店員もイタイっつーか、
じゃあ、お茶組にでもなっとけやと思う。
こっちが客なんだからさ。ボランティアじゃあるめーし。
723非通知さん:2006/11/12(日) 23:15:34 ID:3EyjdfCV0
>>722
ドコモ自身のサービスならまだしも、ドコモの公式コンテンツだけで
いくつあると思ってんだよw
下手に他社サービスに関する発言をしたらトラブルのもとになるだけだし。
724非通知さん:2006/11/12(日) 23:17:18 ID:3Tl8f0Cv0
クレカの明細見てたら利用店舗名が
10/1にチャージしたのは「MOBILA SUICA」 ←なぜかMOBILEじゃなくてMOBILAw
10/16にチャージしたときは「モバイルスイカ」になってた。
725非通知さん:2006/11/12(日) 23:28:24 ID:TT2hdxlJP
でもおサイフケータイを売りにしてるならその位は知っててもいいと思ってみたり。
726非通知さん:2006/11/12(日) 23:35:36 ID:8wWo+Ddp0
>>725
サイフ売ってるだけだから。
727非通知さん:2006/11/13(月) 00:22:40 ID:2GUfO3wr0
>>722
器を提供している者とその中に盛る料理を提供している者の区別がついていない時点で
おかしいと思わないと。
モバイルSuicaは、DoCoMoが提供しているわけじゃないから、モバイルSuicaのことを
聞かれても客ではないし。

自社が提供していないサービスに対して、適当な対応を行うことのほうがマズイ対応で
ちゃんとポインタを示している時点で適切な対応。
728非通知さん:2006/11/13(月) 01:59:19 ID:aLHqPGyj0
まあ結果として>>714が駆け込む先は間違ってた訳だけどさ
そのDS店員の対応はやっぱあんまりだろw

ドコモとしてもサイトに乗っけてる情報だし、おサイフケータイユーザーにしたら
そこそこデカい情報だった訳だしさ。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/usage/suica/index.html

>2. 本人名義のクレジットカードを用意(EASYモバイルSuicaの場合は、クレジットカード不要)
>  ・対応カード
>  ビューカード(ビュー法人カードを含む)、JCB、VISA、MasterCard、American Express、Diners Club

なにより客商売の態度じゃないだろ。
モバスイスタート時はドコモだってパンフなり、CMなりで散々アピったんだから
概要くらいは説明できて然るべきだと思う。
その上で『これ以上の詳細につきましてはサービス元であるJR東日本にお尋ねください。』
って促すのが普通だろう。

って、現状そこまで気の利いた店員なんて皆無なんだろうけどさ。
729非通知さん:2006/11/13(月) 02:13:05 ID:HuLSNQrX0
東京郊外って、JR沿線外だったら、Suica利用頻度極端に低くなるだろ。
知らなくてもあんまり不便はないよな。
というか、特定企業だけしってるわけにはいかないだろ、逆に。
だからコンテンツプロバイダに対しては「キャリア公式」以外は知らなくて当然というか
特別に知ってたりしたら逆に「企業差別」になりかねないので、
言い方が悪かったのかもしれないけど、「サービスの会社にお問い合わせください」で
留めるほうがいいと思う。
730非通知さん:2006/11/13(月) 02:20:34 ID:f2prHzwJ0
>>728

View以外のクレカでモバイルSuicaが使えるかどうかなんて、
DoCoMoShopの業務範囲じゃないってば。
ショップ店員何も間違ってないから。

モバイルSuicaが使えますか?って聞いて私は知りませんだったら、
そりゃ、そのくらいは把握してろよ、と思うけどさ。
731非通知さん:2006/11/13(月) 02:29:52 ID:AqMdkWN20
>>714
このくらいの、内容の質問なら、知ってて当たり前だし、
確認をさせて頂きたいので、お待ちいただけますか? だろ!
要は、やる気の問題。
732非通知さん:2006/11/13(月) 02:31:51 ID:aLHqPGyj0
>>729
自社サイトに載ってる情報は『キャリア公式』情報じゃないというのか?

>>730
仮にこのサイトを見て質問しにDSに行った客がいたとして、
『さあ?パンフ見てください』って答えるのが普通の業務対応なのか?
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/usage/suica/index.html
733非通知さん:2006/11/13(月) 03:00:23 ID:rW+EEPqv0
>>730
俺も最初に調べたときはDocomoのHPから探してJRに誘導されたし、
DSにもある程度問い合わせが来るのは自然だと思う。

業務範囲というか、接客の問題だが、「私は」ってつけられたら、
「あんたが知らないなら知ってるやつ連れてこいよ」って思う。
その都度「私は知らない」なんて言うように教育されてるなら
そのDS自体がDQNだわ。
ま、>>714が正確にその時の状況を語ってくれてるかわからないけど、
パンフで確認出来ることを店員が知らないってのは通用しない。
パンフでわからなかったことを店員に質問するのが普通なんだから。

業務範囲じゃないというならJRにお問い合わせ下さいとはっきり案内すべき。
734非通知さん:2006/11/13(月) 03:12:44 ID:HuLSNQrX0
キャリアのコンテンツかキャリアが公式に認めたコンテンツプロバイダのものなのか
ってことなんだが、混ぜて一緒にしたいわけ?どうしても混同したいのかい?

DCMXについて言うのならともかく、EdyやモバイルSuicaは
DoCoMoがやってるサービスと違うだろうけどなあ。
JR構内にあるロッテリアで買ったものと中身が間違ってた場合
JRに対して怒ってるような、そんな感じに見える俺は間違ってるのかね。

で、別の駅で言われても「さあ、わかりかねます」ってことじゃないのかな。

擁護するつもりってわけじゃないけど
パンフに書いてあるものって言うけどさ
新聞広告に載ってる内容全て新聞社が商品がどうとか
把握してサポートみたいな無茶に見えないこともないんだが、

たとえばそれがモバイルSuicaでなくて、よくわからないものでも
パンフに載ってたら全て把握できる自信があるのかい。
自分達ができるのかどうかって事なんだが。
当たり前って思うなら自分たちも出来るはずだよな。

仕事っていってもさ。
チラシ全部覚えるのを仕事とは言わんぜ。

特に今回は「モバイルSuicaが使えるかどうか」じゃなくて契約内容なんだしさ。
JR側が勝手に変更された事にまで把握しとけって酷だと思うがなあ。
俺はそんなに全部把握できるほど時間に余裕のあるショップなんてしらねえや。
735非通知さん:2006/11/13(月) 04:20:15 ID:gcLVeX9MO
三菱東京UFJ銀行のモバイルバンキングで、◆と●の違いがよく分からなかったんだけれど、このスレ見てDoCoMoショップへ質問に行く勇気が湧いてきたよ。
736非通知さん:2006/11/13(月) 06:34:54 ID:8nK53qyDP
要するに、「言ってる内容は正しくとも、言い方って物がある」って事。

例えJRに問い合わせて欲しい事でも、「私は知らないよ」
なんて言っちゃダメだよな。
737非通知さん:2006/11/13(月) 07:13:32 ID:rW+EEPqv0
>>734
>で、別の駅で言われても「さあ、わかりかねます」ってことじゃないのかな。

0点の対応だな。問い合わせ先が間違っているならその問い合わせ先を
案内すべきだろう。

>たとえばそれがモバイルSuicaでなくて、よくわからないものでも
>パンフに載ってたら全て把握できる自信があるのかい。
>自分達ができるのかどうかって事なんだが。
>当たり前って思うなら自分たちも出来るはずだよな。

別に不可能ではないが、まあ提携先とのしがらみでおいてあるだけの
パンフがあってもそれは仕方ない。ただそのことはきちんと案内しないと。
パンフだけ渡して管轄が違うことを説明しなかったらその時点で客は
諦めてしまうかもしれない。
そうなったらDocomoにとっても損失になるよな?

サービス業としてそれでいいのかって話。
738非通知さん:2006/11/13(月) 07:55:56 ID:Od+bpB+N0
うぜーポイント乞食
739非通知さん:2006/11/13(月) 09:34:36 ID:Mk7JABBg0
日本人が自分の権利ばかりを主張するのは憲法が悪いらしいな。
740非通知さん:2006/11/13(月) 09:44:43 ID:AqMdkWN20
たとえば、ANAとかJALで成田発の便についての質問なら
各航空会社にお問い合わせ下さい。っていうならまだO.Kだが、
Suicaを利用する人口から言っても、当然ある程度の概要と
利用方法ぐらいは、把握するべき。
電車の出発時刻を聞いてんじゃないからな。
何度でもいうが、やる気の問題。
その気があれば、電車の時間だって調べられるがな。
741非通知さん:2006/11/13(月) 10:16:19 ID:gcLVeX9MO
だったら、人に頼らないで自分で調べろ!
742非通知さん:2006/11/13(月) 10:23:59 ID:/DmUSNYZ0
2chに書き込みできるくらいなんだから
まずは自分で調べるのが普通じゃないの?
743非通知さん:2006/11/13(月) 10:50:48 ID:6FAsUI3bO
論点がずれてるな。店員が悪いといってる人も
714に非がないといっているわけじゃないんだか。   
744非通知さん:2006/11/13(月) 12:41:32 ID:1IQ9qcT10
それが2ちゃんねるだ
少しでも意見が違ったり変なことをする奴を見るとキチガイとみなすから
実際、Suicaのことを携帯ショップに聞く人はけっこういるそうだな
745非通知さん:2006/11/13(月) 15:52:01 ID:M3opw9+7O
>>714 爆釣だな。
746非通知さん:2006/11/13(月) 17:45:20 ID:DvezfXkkO
Easyモバスイ辞める時ってめんどくさいね。
747非通知さん:2006/11/13(月) 18:32:18 ID:L9dla3sN0
auなんだが、Ver2にアップデートするときに、従来2つのアプリだったのが1つに!
みたいなことが書いてあった記憶があるんだが、今見たら普通に2つアプリがある。

どっちか消してもいいの?
748非通知さん:2006/11/13(月) 19:00:03 ID:X+vshnVL0
普通にサイトに書いてなかったか?
749非通知さん:2006/11/13(月) 19:05:33 ID:KkPULF3p0
ソフトバンクの秋機種はモバスイ対応じゃないの???
750非通知さん:2006/11/13(月) 19:21:12 ID:yVDLCxgEO
ちょwwこれのキャンペーンの着ぐるみみて吹いたwwW
751中学二年生:2006/11/13(月) 19:36:36 ID:jRF8X6lU0
改札出るときに、携帯電池切れになってたらどーなるの?
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753非通知さん:2006/11/13(月) 20:01:03 ID:EIxOPcZUO
自分も仲間にいれてください by ソフトバンク九州 いつ仲間にはいれるのでしょうか
754非通知さん:2006/11/13(月) 20:08:21 ID:0AUBFgPzO
>>753
PASMOの導入のそのまた1年先くらい

と予想してみる
755非通知さん:2006/11/13(月) 20:51:12 ID:05QUQSFW0
PASMOって、モバスイみたいに、「携帯で改札をスルーとかできるyp」って、まだ宣言してないよなぁ。

モバスイぶちこむかどうか、すげえ悩んでいるんだが。
いや、あんまJRつかわないけど、たまにつかうからさ。月1くらい。
モバスイぶちこんどきゃ、PASMOも対応できんのかなぁ…
756非通知さん:2006/11/13(月) 20:57:16 ID:Ivl7T7o50
Ver2はできる予定。
757非通知さん:2006/11/13(月) 20:57:32 ID:OE4HXGST0
基本の鉄道バス設定アプリは同じだと思うよ。
モバイルSuicaアプリ以外にモバイルPASMOアプリなんてあるんじゃないのか?
そんなことになったら容量がアレだが…

まぁ共通利用できるんだしぶちこんどけ。
758714:2006/11/13(月) 21:09:01 ID:TPak5Mky0
今、会社から帰ってた
そしたら、すんごい事になっていたのね

自分も昨日のことで、細かい語句まで覚えていないが
店員の対応はだいたい714に書いたとおり

その時に「JRにお訊ね下さい」と言われたかどうか覚えていないです
けど、その後にJRの駅でモバイルSuicaのパンフを貰っているので
もしかした、このことを言われたかもしれないです
759非通知さん:2006/11/13(月) 21:20:55 ID:BUj5PmCb0
sws
760643:2006/11/13(月) 21:47:48 ID:6CdisbiU0
>>758
会社から帰ってきてすぐに2ちゃんチェックしちゃうんだ・・・
761非通知さん:2006/11/13(月) 21:49:57 ID:05QUQSFW0
>>756,757
おー、即レスありがとうございます。
とりあえず、モバイルSuicaいれておいてみます。突発でJRのるときに便利なので。

EasyモバイルSuicaって、カード型Suicaからは残金をうつせないのね。
762非通知さん:2006/11/13(月) 22:04:46 ID:05QUQSFW0
連投スマソ。まだ質問がありますた…

1. モバイルSuicaを使うのに必要な2アプリの容量はどれくらいですか?(追加ダウンロードも含めて)
2. モバイルSuicaの公式(ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/member/download/dl_caution.html#01)には

本iアプリは、お客さまの携帯電話におけるネットワーク接続可否設定の有無に関わらず一定期間毎にネットワークへ接続し、パケット通信を行う必要があります。

とありますが、これはアプリの有効性確認のために月1とかで確認するアレですよね?

よろしくおながいします…
763非通知さん:2006/11/13(月) 22:49:27 ID:yePcPCVK0
>>747
機種変更操作→アプリ削除→アプリ再ダウンロード→機種変戻し操作
これでひとつになる。
764   :2006/11/13(月) 23:30:42 ID:jRF8X6lU0
改札出るときに、携帯電池切れになってたらどーなるの?
765非通知さん:2006/11/13(月) 23:40:41 ID:z19YeLmh0
>>764
大丈夫・・・。
ただし、電池切れになったまま長く置いておくとダメ。

電池切れじゃない状態で電源切ってても使える。
ただしロックは外しておきましょうね。
766非通知さん:2006/11/14(火) 12:43:25 ID:i5cJRTey0
>>762
1については>>3を見ろ。
2については、勝手に起動するのではなくて、アプリを開いた時に「通信中」と表示されて確認される。月1かどうかは知らん。
767非通知さん:2006/11/14(火) 21:51:38 ID:gyr2U4fk0
新幹線買えないのはどうしてよ?
東海が抵抗してるの?
768非通知さん:2006/11/14(火) 23:04:34 ID:m0lfDRv30
JR東海はまだ電子マネー非対応だったとおもう。
TOICAは11月25日からだったかな・・・。

でも新幹線はまだダメ。
769非通知さん:2006/11/14(火) 23:06:41 ID:m0lfDRv30
エクスプレス予約ならOKかな・・・新幹線・・・JR東海。
携帯でもOKなエクスプレス予約。
770非通知さん:2006/11/15(水) 02:16:08 ID:OCl0IHWUP
でも、カード必要なんだよな。
全くどいつもこいつも糞だ。
771非通知さん:2006/11/15(水) 21:59:22 ID:VCvDW7rz0
>>770
カード契約できないお前が糞
772非通知さん:2006/11/15(水) 22:04:25 ID:h3gcSc1Q0
JRは地域会社同士で利害関係が一致しないので仲が悪いからねぇ…
SuicaやICOCAで多少の互換性があるだけマシなぐらいかも

どうせならPASMOみたいに別会社を作って、
そこに全国のJRの電子交通券を管理させればいいのに
JR-Suica株式会社とかさ
773非通知さん:2006/11/15(水) 23:17:01 ID:+EVbsZY+0
>>770
EASYモバイルSuicaだな・・・。
774非通知さん:2006/11/16(木) 00:47:42 ID:F33SKLAK0
この2週間、モバイルスイカでしか買い物してない。楽でいいねー
775非通知さん:2006/11/16(木) 12:27:32 ID:M9qy0uTI0
>>774
ビックカメラで買い物する時は、モバスイだな〜・・・
ファミリーマートは現金なんだけどw
776非通知さん:2006/11/16(木) 12:45:14 ID:2VWTzMeW0
俺はビックはアルッテがあるからカードだな。
777非通知さん:2006/11/16(木) 15:45:13 ID:3sl3lu350
俺はビックもヨドもカード型スイカ
778非通知さん:2006/11/16(木) 15:53:58 ID:3sl3lu350
モバイル止めてカード型にした理由

 モバイル
1.携帯出して端末におく
2.財布だして支払い
3.財布しまう
4.携帯しまう   ←  3回置き忘れて取りに戻った。

 カード
1.財布出して会員カードと支払い
2.財布しまう

手間が多いのと忘れるので止めた。




779非通知さん:2006/11/16(木) 16:15:17 ID:IxcD2px40
Edyとヨドバシのポイントカードを携帯に入れてるけど、
携帯を2度触れるだけで決済できるので便利だよ。

ICOCAエリアなのでSuicaの使い勝手は知らない。
780非通知さん:2006/11/16(木) 16:39:22 ID:bJOmH8GY0
ヨドで利用

1.携帯出してポイント台に置いて、決済台に置く(Suica)
2.携帯をしまう
781非通知さん:2006/11/16(木) 17:36:13 ID:K/8G3P180
>>778
ビックの話?
もしそうならオレも携帯じゃなくてカード使ってる。
登録したは良いけど携帯用ポイントR/Wが無かったり宙ぶらりんになってたりするし、店員もカードの方がやり易そうだから携帯はポイント確認のツールとしてしか使ってないな。
結局元に戻ってしまうというのは、客側の問題もあるけど店側にもありそうだよな。
マツキヨ+Edyみたいに1回のタッチで決済が終了するようなシステムをビックに入れたら考え直すけど・・・
782非通知さん:2006/11/16(木) 17:56:17 ID:8ucfTBo70
>>781
ビックSuicaユーザーの俺は…
1、サイフからビックSuica出す。
2、サイフにしまう。
以上で終了
783非通知さん:2006/11/16(木) 18:03:50 ID:K/8G3P180
>>782
そういう人もいるかw
オレはビックSUICAじゃなくてJALSUICAだから・・・
784中学二年生:2006/11/16(木) 18:07:02 ID:HDEOdfPC0
ビックSuica最強ですよ^^
785非通知さん:2006/11/16(木) 18:07:08 ID:8ucfTBo70
>>783
本当はダメらしいけど
店員によってはポイントカードリーダーに通したあとそのままSuicaリーダーに乗せるからな。
乗せる労力もいらんw
786非通知さん:2006/11/16(木) 23:55:22 ID:Lt9CJcgBO
Suicaの他社クレカ初年度年会費無料とはどういう意味ですか?
入会して一年間?
それとも年度の四月を基準?
787非通知さん:2006/11/17(金) 00:09:07 ID:fd3hbyG70
もうこれはだめかもわからんね・・・

大学生がモバイルSuicaのプロモーションに挑む――「モバオとイル子の大学物語」
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/bizmobile/articles/0611/16/l_ay_moba01.jpg
788非通知さん:2006/11/17(金) 15:25:54 ID:REPJPrOu0
>>787
動物園から借りてきてリアルペンギンを使った方が良かったなw
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0611/16/news105.html
789非通知さん:2006/11/17(金) 16:09:42 ID:lCdFOTav0
easyモバスイ以外で、モバスイもクレカも年会費無しにしたいなら
Viewカードのリボ専用にすればいいって事ですよね。

この場合クレカからチャージした場合に手数料(利子)取られるのかな
790非通知さん:2006/11/17(金) 16:23:55 ID:tjutmAK30
( ^^) _旦~~
791非通知さん:2006/11/17(金) 19:00:54 ID:pMwFM4av0
>>789
ビックSuicaでもいいよ。
年会費不要。
792非通知さん:2006/11/17(金) 19:47:38 ID:29LSgfEB0
JR東管内に通勤してるけどケータイで改札通過してる人を目撃したことないんですが。
不便だからかな?
793非通知さん:2006/11/17(金) 19:49:40 ID:OQyU/47H0
>>792
バレないようにカード型に偽装してる。
794非通知さん:2006/11/17(金) 19:49:44 ID:YfD7U6n90 BE:181533825-2BP(0)
>>787
itmediaに直リン乙
795非通知さん:2006/11/17(金) 19:52:13 ID:zQE1SVBx0
ソフトバンクでモバイルSuica使えるのは、

ソフトバンク(2機種)2006年12月2日4時より開始予定
904SH/905SH
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABSuica

この2機種しかないのでしょうか?
新機種はどうでしょうか?例えば、910SHとか。
796非通知さん:2006/11/17(金) 20:13:48 ID:FR/j+MWcO
>>795
そんな事、JRの中の人以外は誰も分からない

聞くなら普通、ここじゃ無くてJRに聞くもんなんじゃないだろうか。
797非通知さん:2006/11/17(金) 21:11:33 ID:l82R9oKXO
>>795
一応新機種もテスト中だろうけど、モバスイは独自基準だからなぁ。FeliCa搭載の新機種なら対応してると言い切れないのが問題。しかも実験結果発表が発売後になったりするからさらに問題。全部JRの気まぐれ。キャリア、メーカー&ユーザーは頭が痛いね。
798非通知さん:2006/11/17(金) 22:17:50 ID:tvzZRpo+0
ビックSuicaなかなかいいな
799非通知さん:2006/11/17(金) 22:46:31 ID:8KryS2mwO
>>792
みんな恥ずかしいから、こっそり使っているの



>>795
JRはすんなり改札が通れるかどうか、機種毎に検査をするらしい
感度が悪くて、ラッシュ時に改札が詰まらないように
最新機種でもJRの感度テストに合格しないとモバイルSuicaには対応しないよ
サービス開始直後、当時最新機種のD902iが非対応の浮き目を見たな
800非通知さん:2006/11/17(金) 23:21:43 ID:cFSKWDqN0
D902iの反省から今は携帯メーカーに自動改札機貸してるから大丈夫。
最終的にはJRが決定するがメーカーで何度もテスト繰り返してるんだしこれからの機種は大丈夫だと思う。
ただ904SHと905SHは元々基準を満たすように設計されていたが
なぜ811SHと810SHが現時点で非対応ということになっているかは謎…。

自動改札貸してる話は何度も既出。
801非通知さん:2006/11/17(金) 23:40:12 ID:YXL7ekwS0
>>800
損がごねてんじゃね?高い機種買わせようと。
802非通知さん:2006/11/18(土) 13:15:39 ID:wEsUtIl80
パケ代が高いね。1回チャージするのに370パケットだから、74円かかる。
803非通知さん:2006/11/18(土) 15:22:22 ID:kqdm9Zjg0
これって、JAL-View-SuiCaにひも付けしといて、

漏れ 携帯で
嫁  ひも付けしてある漏れのカードで

って同時に改札通ってもええんかいな?
804非通知さん:2006/11/18(土) 15:23:49 ID:8OrITnxb0
おk
805非通知さん:2006/11/18(土) 15:58:15 ID:OqCw13HrO
ビューポイントからのチャージま〜だ〜?
806非通知さん:2006/11/18(土) 16:03:26 ID:JcfShE8B0
>>802
パケットパック入れよ。
807非通知さん:2006/11/18(土) 16:13:44 ID:Qzx7SquU0
>>792
駅はどこ?
普通に見るけどなぁ。
808非通知さん:2006/11/18(土) 16:17:50 ID:h6FhaUWs0
>>806
パケ・ホーダイ入れよ。
809非通知さん:2006/11/18(土) 16:29:47 ID:kqdm9Zjg0
>>804 thx
810非通知さん:2006/11/18(土) 16:31:00 ID:8OrITnxb0
>>809
ただ、カードのほうはちゃんとチャージしておいてね
811非通知さん:2006/11/18(土) 16:51:06 ID:kqdm9Zjg0
>>810 オートチャージ設定済み (`・ω・´)シャキーン
812非通知さん:2006/11/18(土) 21:09:01 ID:ok9ubAQ10
このスレの方々は鉄道に理解がある方が多いと見込んでお願いします

社長の個人的犯罪のせいで銚子電鉄が窮地に立たされております。
そんな銚子電鉄を救うために乗車すること以外にネラーが出来ること…
それは名物である濡れ煎餅の購入です。
公式HP(http://www.choshi-dentetsu.jp/)でもお願いまでしています。
本当に切羽詰った状態です。濡れ煎餅の購入はインターネットでも可能です。
その際、こちらのサイト(http://chodenshop.com/)から
クレジットカード決済は避けて(資金の焼付けを避けるため)購入お願いします。
以下関連スレ。

【緊急】今すぐ濡れせんべいを買って銚子電鉄を救え
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163712114/

銚子電鉄を救おう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163685536/

【鉄道】「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」銚子電鉄、HP上で異例のお願い [11/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163810617/

以上、長々とスレ違いの投稿失礼しました。
813非通知さん:2006/11/18(土) 22:18:58 ID:Y9tu4aApO
すみません。教えてください。
Easyモバスイって解約したあと、残金を返金してもらえるんですけど、何時ぐらいに返金してもらえるのでしょうか?
814非通知さん:2006/11/18(土) 23:01:06 ID:x0mtq4i00
ホームページのQ&Aに書いてなかった?
815非通知さん:2006/11/19(日) 01:13:26 ID:I5mr82FV0
モバイルSUICAのためにビックカメラVIEWカードを作ったが、
アプリ領域が残っていなかった。orz
816非通知さん:2006/11/19(日) 06:54:13 ID:ORwZzwEj0
>>815
そのままカードで使用汁
817非通知さん:2006/11/19(日) 09:40:04 ID:oaa81v/i0
モバイルSuicaに定期も入れて使っていますが、改札ではほぼ毎回読み込みエラーっぽい
事になり、ピピピッとなってタッチする部分が赤表示になります。
そのままタッチしていれば読み込めるようですけど、毎回結構びびります。
ファミマとかNewDaysではそんなこと無いんですけどね。
818非通知さん:2006/11/19(日) 12:06:39 ID:KHt7z59X0
>>817
ヘタ・・・と女に言われてる?
819非通知さん:2006/11/19(日) 13:09:33 ID:+/tv2ctL0
>>813
15日〆、月末振込み、
月末〆、翌月15日振込み。
退会操作が〆日でケータイからなら翌日退会扱い。
PCから退会なら翌々日に退会扱いだから計算してみ。
820非通知さん:2006/11/19(日) 16:43:48 ID:kVBwip7t0
>>800
自動改札機の貸し出しってすごいな…
自動改札機の最新型を新品で買うと、だいたい3000万円くらいらしい
821非通知さん:2006/11/19(日) 16:50:20 ID:h0q8fI1c0
ここの2ページ目だな。
試験をしてるのもメカトロがやってるから本社は委託だけって感じなのかも・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060224/115585/
822非通知さん:2006/11/19(日) 21:02:36 ID:Nz2IMtIv0
EasyモバイルSuicaで登録したんですけど
銀行からのチャージは手数料かかるので
ファミリーマートとかの端末でチャージってできますか?

また、電池が切れてしまったらどうなるのか気になってます。

よろしくおねがいします
823非通知さん:2006/11/19(日) 21:15:41 ID:PJ9QpGfA0
>>822
ファミポートつかえばできるっぽいね!

電池切れはわからない…
824非通知さん:2006/11/19(日) 21:35:29 ID:kVBwip7t0
>>822
携帯の電源落ちから10時間くらいはおkのはず。
ただし、電池が完全に無くなって読み取り不可になった場合はモバイルSuicaでの支払い分は定期も含めて無効になり、全額現金で支払うことになるとのこと。
なので、携帯充電器を持ち歩いた方が良いかも。
終電近くなど、駅構内の売店が閉店しちゃったりしてると入手できないし…

電池切れもユーザー側の責任らしい…
825非通知さん:2006/11/19(日) 21:45:38 ID:Nz2IMtIv0
>>823,824
ありがとうございました!
明日、早速チャージしてみます。
826非通知さん:2006/11/19(日) 23:04:33 ID:bY3Z4NY70
>>824
携帯自体は鉄道会社が貸し出してる物では無いからな。
827非通知さん:2006/11/20(月) 15:49:35 ID:WOddOx/H0
911SH
910SH
811SH
810SH
対応キター。

当初は非対応じゃなかったのか…。
828非通知さん:2006/11/20(月) 16:12:07 ID:4s7ot5mV0
>>824
駅員に充電器借りればおk


てかさ、これ、カードと携帯で残高別じゃん。
ビュー以外でSuicaが使えるってのはいいけど、
ビューカードでモバイルスイカする利点が見当たらないんだが。
登録してからまだ一度もチャージしてないよ。
829中学二年生:2006/11/20(月) 16:35:23 ID:b4wfxMwL0
ビックSuica+Suica定期券でおkですよ^^
830非通知さん:2006/11/20(月) 20:55:02 ID:k89kdH3p0
>>828
VIEWでチャージすれば現金換算で1.5%還元。
ついでに(今は)年会費も無し。
それを超えるカードがあるなら、そっち使った方がいいけどね。
831非通知さん:2006/11/20(月) 20:59:29 ID:EvaNGDl/0
ビューSuica持ってるならモバスイなんて足かせでしかないよな。
832非通知さん:2006/11/20(月) 21:18:44 ID:ftOxIl6OO
でも、つい最近までviewもってないとモバスイ使えなかったし、
いざviewなしで使えるようになっても他のクレカだと年会費かかるし…

だからってEASYにすると、定期機能が使えないし。

今言うのも今更だが、さすが束。
833非通知さん:2006/11/20(月) 21:26:29 ID:IoysA2gAP
俺はドコモポイントが欲しいからDoCoMoJCBでチャージしてる。

Viewの景品に欲しい物が無い…
(´・ω・`)
834非通知さん:2006/11/20(月) 21:46:31 ID:Dx5m5I5R0
1枚のクレカに対して二台以上の携帯を登録することってできるの?
835非通知さん:2006/11/20(月) 21:48:14 ID:rsdEf96MO
今、目の前の兄さんが、携帯電話で話をしながら、ぴこってモバスイ使ってた。すごい、感動したっ。初めて見た。
836非通知さん:2006/11/20(月) 21:55:17 ID:gr/JmXfa0
>>832
えきなかで容赦なく商店街の息の根を止めるだけの事はあるなー
837非通知さん:2006/11/20(月) 22:39:22 ID:ZTx7JITU0
>>836
正直、大宮の事だったらとっとと息の根を止めて再開発させてあげた方が幸せだと思うが・・・。
838非通知さん:2006/11/20(月) 23:32:27 ID:BzVyd3zH0
>>835
メール打ちながらでもできるよ。
839非通知さん:2006/11/20(月) 23:51:58 ID:gr/JmXfa0
>>835
相手にもピコって聞こえるのかな…
840非通知さん:2006/11/21(火) 00:17:05 ID:+lTojxBD0
ミュートや保留にしてなかっらた聞こえるだろうな
841非通知さん:2006/11/21(火) 02:31:55 ID:vbNkf8hK0
マスコットのペンギンってDBのミスターポポに似てない?既出か?
842非通知さん:2006/11/21(火) 10:17:27 ID:9bHaAQ+eO
>>835
電源切れててもできるよ
843非通知さん:2006/11/21(火) 10:40:32 ID:yKITppjd0
裏返しでもタテでもできるよ
844非通知さん:2006/11/21(火) 11:54:41 ID:CkjWwtED0
ワンセグ中でもFM中でもできるお
845非通知さん:2006/11/21(火) 14:14:10 ID:m/z/Wq2EO
jigブラウザ使ってても通れるよ
846非通知さん:2006/11/21(火) 15:04:28 ID:O3DJHPWG0
屁こきながらだと駄目だよ
847非通知さん:2006/11/21(火) 16:00:23 ID:7S2oJeeI0
>>846
へぇ〜
848非通知さん:2006/11/21(火) 16:29:56 ID:l2yPllqJ0
>>846
( ´,_ゝ`)プッ
849非通知さん:2006/11/21(火) 20:28:29 ID:CE503ixEO
Easyモバスイも定期券を使えるようにしてほしい…
850非通知さん:2006/11/21(火) 22:53:22 ID:3yq1A15d0
>>>828

オートチャージ始めた時点でモバスイのメリットほとんどなくなってしまいますた。
俺は栃木の田舎に住んでるので、新幹線利用も多いんで、VIEWはもっぱら
券売機専用。モバスイはコンビニとか近距離移動のSuicaとして使ってます。
新幹線で普通にSuica使えるようになって、オートチャージできれば、もはや
モバスイいらない…。

唯一モバスイは履歴が簡単に見れるからねぇ。小まめに使う部分に関しては
チェックが容易なのが大きい。これとてWEBでVIEWカードのSuicaの履歴を
見れるようにすれば、お財布ケータイでなくてもカード+携帯で同じ機能になるし…。
851非通知さん:2006/11/22(水) 02:40:53 ID:/iGldOznO
発着信中でも通れるよ
852非通知さん:2006/11/22(水) 02:43:14 ID:b6/uK5xZ0
カードSuicaかざしても通れるよ
853非通知さん:2006/11/22(水) 03:48:13 ID:ceo2MEo60
ゲートなんか無視して通れるよ
854非通知さん:2006/11/22(水) 09:54:42 ID:QvJIDhWz0
携帯にFelicaのせるより、Felicaポートを載せて欲しいよな。
じゃなければ、auICにFelicaのデータを入れて欲しい。
855非通知さん:2006/11/22(水) 15:52:15 ID:e1vyIcNh0
オートチャージできないのでモバスイやめた俺。
今はカード
856非通知さん:2006/11/22(水) 20:10:04 ID:9Qjor2HY0
オートチャージ魅力的なんだけどモバスイの
”電波さえあればどこでもチャージ可能”
というのも捨てがたい…。

いつも思うんだがクレカで改札通るのにためらいはないの?
それが少し不安で…
857非通知さん:2006/11/22(水) 20:21:55 ID:m2DOt9T30
>>856
そんなこと言ってたら、全部現金主義を貫くしかない
銀行も使用せず、タンス預金
会社の給料も無理やり現金でもらう

viewカードの不正使用に対する保証内容って、どんな感じだっけ?

まあ、あれだな
あんたは素直にイオカード使ってなよ
858非通知さん:2006/11/22(水) 21:07:59 ID:XaMwE0ZK0
今日初めて使ってる奴見たよw

ちなみに秋葉原ですた
ここでもこの程度なんだもんなwww
859非通知さん:2006/11/22(水) 22:52:25 ID:NFgGtpLN0
>>856
まあ、確かにオートチャージできないフォローにはなってるけどな。

ところでモバスイはビュー無料のビュー以外年間1000円となってるけど、
やっぱ束にとっては年1000円よりビューカード使ってもらった方がいいのかね?
俺チャージにしか使ってないんだけど。
860非通知さん:2006/11/23(木) 01:00:08 ID:uXflRfuR0
どうせ年会費1000円なんて取らないでしょ
取ったら8割がたやめるじゃん

俺はやめて酉でカードチャージしてくるけど
861非通知さん:2006/11/23(木) 01:03:42 ID:gavT2PdQ0
>>860
もともとViewカードでも年会費を取る予定なんだけどな
862非通知さん:2006/11/23(木) 01:06:45 ID:W8HMnyTC0
もちろん年会費必要になったら止めるつもり。
863非通知さん:2006/11/23(木) 01:18:21 ID:yCGCkSPB0
ビューカード自体が500円だし
864非通知さん:2006/11/23(木) 01:49:53 ID:YhPBDDHJ0
>>862
俺もw
駅なかもそのうち共用リーダに対応するみたいだし、そしたら意味ないからね。

そういえば、私鉄系の方はどうなるんだろう…
viewみたいな殿様商売はしないと思うんだけど。
865非通知さん:2006/11/23(木) 01:51:24 ID:aw2tFmF00
キャンペーン中だから他社カードで登録したけど
最初の年会費が発生する直前に退会するお
866非通知さん:2006/11/23(木) 01:57:00 ID:5Mdss/Rs0
年会費が面倒だからviewリボカードにしたけど
利息回避の繰上げ返済で時々はカード財布に入れてviewアルッテ行くから
何だかモバスイの意味が無い気がしてきてるよ・・・
867非通知さん:2006/11/23(木) 12:42:33 ID:/XG/xyqU0
現在au使っていて、新たにauの携帯を新規で購入して使おうと思っているのですが、
モバイルSuicaを移すにはまず旧端末で機種変更手続きをし、
その後、パソコンから登録情報を新端末のものに変更し、
新しい端末からログインを行えばOKですか?
868非通知さん:2006/11/23(木) 13:26:04 ID:PmEPGSOO0
869非通知さん:2006/11/23(木) 13:44:42 ID:/XG/xyqU0
>>868
ありがとうございます。
870非通知さん:2006/11/23(木) 13:56:48 ID:FcAsUPOr0
>>867
PC使わなくても逝けるよ。
旧端末で機種変更手続きをしておく。
その後、新端末を購入、モバスイ起動したら旧機種で使ってたIDとパスワードでログインするだけ。
登録情報は、そのあとの変更で十分間に合う。
あなたと同じことを最近やったもんで・・・。
871非通知さん:2006/11/23(木) 15:41:35 ID:vaWFQyHPO
来年3月にモバスイアプリの903i向けバージョンアップがありますが、
これって消せないと評判の鉄道・バス設定アプリが統合されて1つのアプリになるってことでしょうか?

もしそうなら、今の定期が切れる3月以降にモバスイデビューしようかなぁと思ってるんですが…。
872非通知さん:2006/11/23(木) 16:05:05 ID:hO8bmHTK0
>>871
>Q 「鉄道・バス設定iアプリ」は不要となりますか?
>A 「鉄道・バス設定iアプリ」については、今回のバージョンアップ以降も、引続き必要とな>ります。

この事?何を聞きたいのか良く解らないけど、今Suicaカードで定期もっているんなら
初回登録時のみモバスイに移行できるよ。
873非通知さん:2006/11/23(木) 16:26:07 ID:Tfxblebu0
いつになったらスリーエフで使えるようになるんだ
874非通知さん:2006/11/23(木) 16:33:05 ID:s3A6Pg5n0
>>871
1つになる事がそんなに重要なのか?
2つが1つになっても容量はそれらの合計だったら同じ事だと思うのだが
875非通知さん:2006/11/23(木) 17:04:59 ID:m2xMh/rj0
>>871
合体してモバスイアプリ自体が消せなくなったらもっと邪魔だろ…

>>873
2006年秋らしいが。
876非通知さん:2006/11/23(木) 18:47:00 ID:M4lNsoBt0
街ナカはEdyでいいよ、もう
877非通知さん:2006/11/23(木) 19:05:37 ID:753IAtYT0
エキナカのある店にEdyがあったのには感動した
878非通知さん:2006/11/23(木) 19:23:48 ID:W/ct/Klz0
>>877
阪神電鉄?
879非通知さん:2006/11/23(木) 20:22:20 ID:753IAtYT0
>>878
泣く子も黙るJR東の某駅

きっとSuica黎明期からEdy導入してたんだな。
880非通知さん:2006/11/23(木) 20:33:08 ID:L/3wBE3Z0
ビューカードのポイント→スイカマネーを、モバイルスイカには
充てることができないんですよね。
これができないのなら、意味ないのでカードのままにしてます。
881非通知さん:2006/11/23(木) 20:36:53 ID:SS8mTT9W0
>>873
全店舗は、まだみたい。

http://www.family.co.jp/services/suica/index.html
882非通知さん:2006/11/23(木) 23:46:03 ID:gy3TWMO40
>>881
それファミリーマート
883非通知さん:2006/11/24(金) 00:23:14 ID:SJ5gmWtE0
>>866
年会費無料のならビックカメラSuicaでいいじゃん。
884非通知さん:2006/11/24(金) 01:50:59 ID:xVarymax0
>>883
ビック亀のsuicaカードって年会費永年無料だっけ?
885非通知さん:2006/11/24(金) 01:56:03 ID:lhaahxOi0
年に一度でも決済すれば無料。
886非通知さん:2006/11/24(金) 07:47:27 ID:RpgVJgeDP
俺もこの間ビックSuica申し込んだ。
ノーマルビューカードから乗り換え
887非通知さん:2006/11/24(金) 07:53:57 ID:Cy2T9/Zx0
家の近くにはビッグが無いのでみずほVieWを申し込んだ。
888非通知さん:2006/11/24(金) 08:06:35 ID:DutG+YOzO
一応通学定期は大学生なら登録可だけど、(購入は書面手続き必要だけど)
スルガVISAデビッド用意すれば高校生通学定期も登録できるんじゃね?
とか思いつつ、いったん解約し再登録してみたが…
(EASYからの切り替え時には定期券登録できないので。)

注意書きには「特別定期券は登録できません」。
案の定登録してみても「この定期券は登録できません」。
(メッセージはうろ覚え)
889非通知さん:2006/11/24(金) 09:24:24 ID:vY3NW91K0
ビックSuicaでポイントリサイクル錬金術

「ビックカメラSuica」で得をする法とは
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/11/post_7637.html
890非通知さん:2006/11/24(金) 14:10:23 ID:5yGs2KBV0
一応貼っとく

2006年12月
PASMOのサイトがオープンします
ttp://www.pasmo.co.jp/
891非通知さん:2006/11/24(金) 16:29:11 ID:tkqL87S40
みんな勘違いしてるみたいだけど、モバスイの年会費ってのは、VieWの年会費とは別に取るんだぞ。
ビックSuicaだって、年1クレジット使ってタダになってもモバスイの年会費はかかるぞ。
892非通知さん:2006/11/24(金) 16:35:21 ID:64GJM77IO
viewの年会費はかかるけど、view会員はモバスイ年会費無料だよ。
893非通知さん:2006/11/24(金) 16:45:07 ID:tkqL87S40
>>892
それは今の話でしょ!?
公式行けば書いてあるけど、モバイルSuicaの利用に関わる年会費については、ビューカードでご登録いただいている方は、『当面の間』、無料となります。
って書いてあるから、当面の間が終わったら年会費取られるわけよ。
894非通知さん:2006/11/24(金) 17:06:49 ID:lhaahxOi0
年会費かかるようになったらやめるって話題も散々出てる。
勘違いなどしてない。
895892:2006/11/24(金) 18:18:10 ID:64GJM77IO
最近ここ見始めたから知らなかったけど、view会員だけはずっと年会費無料だと思ってた…。
でも当然、他のクレジットカードとの差別化はあるよね?会費が安い/一定条件で無料とか。
896非通知さん:2006/11/24(金) 19:09:29 ID:+gY+lIgC0
JRがそういうことをすると思えるなら信じてついていけばいい
信じられなければやめるのも1つの手

もちろん漏れは信じられないのでそもそも使わないw
897非通知さん:2006/11/24(金) 19:43:37 ID:tOyEWSWV0
>>893
有料になったらカードに戻るだけさね。今はオートチャージもできるしね。

というか、利用者が逃げるから、JR束は有料にしたくてもできない状態な希ガス。
898非通知さん:2006/11/24(金) 19:43:45 ID:h0W35l5q0
流石に年会費取ったら減るぞ。

以前のビューカード縛りでビューカードホルダー増やしといた上で年会費搾取とか史ねよ。
899非通知さん:2006/11/24(金) 20:14:02 ID:zjKKuymr0
普通の企業なら絶対しないことをJR東はやるからなー
900非通知さん:2006/11/24(金) 21:20:21 ID:DvobxMN+O
>>888
大学生通学定期でも、初回登録時のモバスイ移行は出来ないんじゃなかった?出来るんなら移行したいんだけどな…。ちなみにSoftBankユーザーなもので来月待ち。
901非通知さん:2006/11/24(金) 21:48:10 ID:sPL1Vzj40
>>893
そう読めるね。
ずーっと無料なら、当面の間なんて、入れないわな。
おれ、view会員じゃないんで、無料期間終わったら、やめなきゃな。
902非通知さん:2006/11/24(金) 21:51:49 ID:Vct5iTYy0
前向きに検討します
903非通知さん:2006/11/24(金) 22:48:02 ID:h0W35l5q0
俺のモバイルSuica
ttp://www.vipper.net/vip133487.jpg
ログインして見れる履歴も全部物販だった…
904非通知さん:2006/11/24(金) 23:10:03 ID:lNtF4v5x0
お前等がそこまで、view会員にこだわるのかわからん。

俺は手持ちのクレジットカードでモバイルSuicaしているが、
そんなにクレジットカードも持ってない奴多いのか?

905非通知さん:2006/11/24(金) 23:13:16 ID:dWTPx2zm0
こんな程度のものに(今のところ取られないけど)年会費取られて
貴重なFeliCa領域大幅に持って行かれて
それでもついて行くか否か。
まぁ価値観の違いはあるが。
906非通知さん:2006/11/25(土) 00:16:05 ID:3pk8+rZq0
俺は逆になんでクレカヲタがビューを極度に嫌がるかわからん。
907非通知さん:2006/11/25(土) 00:20:00 ID:bTUrdjV/0
メインカードに成り得ないから。
908非通知さん:2006/11/25(土) 01:42:10 ID:wgwnVv6a0
>>906
同じくメインカードにしたくない。出来ない。
909非通知さん:2006/11/25(土) 01:51:24 ID:j5uocx7D0
>>904
viewカード会員にこだわってんじゃなくて、
モバイルSuicaの年会費にこだわってる。
910非通知さん:2006/11/25(土) 01:57:43 ID:Zy70n8OI0
Suicaイオカード、ViewSuica、EasyモバイルSuica、モバイルSuica(Viewヒモつけ)、モバイルSuica(一般カード)
の5種類で出来ること出来ないことの一覧を作るか

それを見て個々人がどれを使うか判断すればいいかなと。

ま、少なくとも人が使ってる物を批判する必要はないな。
本人が便利だと思っているものが他人には無用の物であることはたくさんあるし、
対価を払ってでも使いたいと思うかどうかも人それぞれ。
911非通知さん:2006/11/25(土) 06:45:49 ID:+XhQca1B0
俺はみずほ-VieWがメインカードで鉄ヲタ
912非通知さん:2006/11/25(土) 16:12:19 ID:64Jn1t/i0
ノーマルなViewカードでモバイルスイカ(定期も)使ってますが、
最近、Bicカメラスイカが実質年会費無料なのを知り、
これを利用したいと思います。

BicカメラSuicaに入会
   ↓
アプリの会員メニューでクレジットカード情報変更
   ↓
普通のViewカード解約

これでOKでしょうか?
913非通知さん:2006/11/25(土) 17:12:44 ID:37Q1ck4e0
>>912
定期も使ってるならプロパーVIEW残しておけばいいじゃん。オートチャージにも対応してるんだし。
914非通知さん:2006/11/25(土) 17:33:58 ID:Me7q+l0J0
>>913
ヒント:年会費
915非通知さん:2006/11/25(土) 18:20:33 ID:64Jn1t/i0
>>913
今持ってるカードはSuica機能無しで年会費とられてます。
BicカメラSuicaだと年会費実質無料で、しかもBicポイントでSuicaチャージが
できるというのが魅力と思ったんです。

今わかったのだが、BicカメラSuicaだと、Viewでたまったサンクスポイントは、
Bicポイントへの変換しか選択肢ないんだな。
ルミネ商品券狙ってたのだが・・・
916非通知さん:2006/11/25(土) 18:39:37 ID:di8rhu0w0
ヒント:リボ&繰り上げ
しかし明細が載らなくなる落とし穴

こういうところが、謬が嫌われる原因の一つかと。。。
いまいち使えないカードのくせにいろいろと(ry
917非通知さん:2006/11/25(土) 19:42:20 ID:Hb6me2wI0
>>915
それでもビックで実質12.5%還元は(゚Д゚)ウマー
年会費は無料どころかこっちが得する(請求書郵送を止めた場合)
918非通知さん:2006/11/25(土) 19:56:08 ID:XHqYdj700
>>888
ちなみに新規で通学定期もだめだった。
通学定期の切り替えが出来ないことは知っていたから
カード番号を登録してPCから通学定期の購入操作をしてみた。

書類送った後、定期を購入できない旨の電話とコールセンターから電話があった。
電話の内容は高校生の通学定期購入は出来ないことと、
本人名義ではなく親のクレジットカード等で登録していないかということだった。
もちろんVISAデビットであることを伝えて、オペレータは納得したようだ。

電話の内容からすると、通学定期(高校)の購入はもちろんできず、
通学定期(大学)を高校生が使うようなことも不可能らしい。
919非通知さん:2006/11/25(土) 19:57:15 ID:vPLG0n/x0
ビューってそんなに使えない?
ビューが使える店は少ないけど、JCBやVISAで大丈夫だし、
JR関係やsuicaチャージは普通のカードよりポイント還元率高いうえ、ルミネ商品券にするとさらにおいしいのだが…。
920非通知さん:2006/11/25(土) 21:16:46 ID:di8rhu0w0
逆にJR関係以外ではメリットが少ない。
だったら普通に他のカードでいいじゃん。
という人が多いんじゃないかな。
初でView作ったひとはそのまま使うかもしれないけど、
他社を先に作ってJR関係以外でも普通に使ってる人なら、
あえて作るほどのものかどうか。
921非通知さん:2006/11/25(土) 21:28:05 ID:/9FYY4cB0
確かに、VIEWカードのポイントはJR東以外うんこになるからな。
JALカードSuicaがそれなりに人気あるのはそれが理由でしょうな。
922非通知さん:2006/11/25(土) 21:42:04 ID:vPLG0n/x0
JR以外のポイントだって、JCBやUCなどの普通のポイントと一緒でしょ?
だったら、定期や旅行などである程度まとまった額を使うことになるJR関係のポイント還元率が高いだけでも十分メリットだと思うけど。
923非通知さん:2006/11/25(土) 22:02:20 ID:enO0pib20
>>922 
JR以外のところは、その提携してる所でのメリットがそれぞれあるから
JRをカードを使った生活のメインにしないのならば、自分に合った提携してる
場所のところを使ったほうがいいってことだよ。
ビックSuicaとかは1ポイントから変換できちゃうから、ポイントロスが少なくて使いやすいとかね。

俺は旅行にJRを極力使わない飛行機や船、高速利用派なので
Viewのメリットを享受できないから、View以外を選択する事になるけど。
924非通知さん:2006/11/25(土) 22:24:54 ID:IXvLyfbN0
俺の生活圏
民鉄とバス(パスモ待ち)、JR東、ヨドバシ、ファミリーマート、みずほ銀行
パスモが導入されれば思いっきりVieWが活用できる。
925非通知さん:2006/11/25(土) 22:41:31 ID:iy80nKeR0
ま、ビックSuicaが最強ってことでFA
926非通知さん:2006/11/25(土) 22:53:29 ID:KgNo8j2N0
ビックsuicaってedyのチャージできる?
927非通知さん:2006/11/25(土) 23:11:12 ID:di8rhu0w0
VIeWはEdyチャージ不可
928非通知さん:2006/11/25(土) 23:16:15 ID:WvuZZFOd0
1万マイル貯めるの大変だから、断然Suica
929非通知さん:2006/11/25(土) 23:35:25 ID:aHnn69xp0
>>910 よし!  藻前に任せた!!
930非通知さん:2006/11/26(日) 00:54:15 ID:2Ui56ZdkO
新潟だが、未だにモバイルで改札通ってる人見たことない。

やはり使い手が無いからか。
931非通知さん:2006/11/26(日) 01:26:00 ID:0snzJGbZ0
新潟は携帯圏外だから
932非通知さん:2006/11/26(日) 01:37:28 ID:2Ui56ZdkO
公式みたら、Suica圏内は全て使えると。

新潟では余程マイナーなんだな。

まあ、改札とキオスク以外使い道無いからw
933非通知さん:2006/11/26(日) 01:57:02 ID:MQLUkUHIO
マヂレスするに…
新潟都市圏で電車通勤が少ない。通学ばかりだが、高速バスが発達しているのでカードタイプだけで十分かと。
使える店も少ないし…
県内全域suicaエリアにしてほしいくらい。
934非通知さん:2006/11/26(日) 03:49:13 ID:s3UrlryZ0
新潟の交通は牛車と馬と人力車
935非通知さん:2006/11/26(日) 05:41:48 ID:p7PDYsIw0
>>916
ビューリボカードを3万円コースに設定お勧め
繰り上げ返済も要らないし、手数料もかからないし、年会費もかからない

メインカードじゃないんだから、月に3万も使わないし
936非通知さん:2006/11/26(日) 07:47:54 ID:ou7GRZcH0
>>934
そりとスキーも入れろやw
@小千谷市民
937非通知さん:2006/11/26(日) 09:39:15 ID:zYbldZP70
田中角栄交通www
938非通知さん:2006/11/26(日) 12:55:57 ID:YraoopIK0
五泉までで良いから磐越西線にも簡易Suica改札つけろ。
939非通知さん:2006/11/26(日) 14:53:33 ID:oYSdIKBl0
おめーら新潟バカにすると痛い目にry
@神奈川県民
940非通知さん:2006/11/26(日) 15:24:48 ID:VF4Tr8Vv0
クレジットカードの仕組みについての質問です
自分は三井住友銀行でVISAを作ってもらったんですが
クレジットカードからsuicaにチャージ(入金)するときは
銀行の口座から引き落とされるのでしょうか?
941非通知さん:2006/11/26(日) 16:08:44 ID:BUbKaUD50
>>939
神奈川はほとんど田舎…
942非通知さん:2006/11/26(日) 16:14:17 ID:mwIxH2PR0
>>940 他どこから落とすんだ!
943非通知さん:2006/11/26(日) 17:09:46 ID:+TJ6Hqo+0
そういやCXの渡部カズはモバイルスイカもモバイルエディも使いまくってるんだってなwww
早くみんなに普及してくれ。まだなんとなく使うの恥ずかしいよ
944非通知さん:2006/11/26(日) 19:09:29 ID:cxgfU/rA0
>>942
隣の奥さんの口座
945非通知さん:2006/11/26(日) 20:17:05 ID:MPaJvjai0
PASMO始まったら私鉄も
モバイルスイカで行けるの?
946非通知さん:2006/11/26(日) 20:46:07 ID:nnWVeaIU0
Yes
947非通知さん:2006/11/26(日) 22:59:20 ID:x8DRdyaKO
SoftBankのEdyですがチャージ処理中にメールが届くとアプリが中断しチャージ処理が異常終了します。
モバイルSuicaもこのようなイレギュラーな事象は対応してるんですかね?

948非通知さん:2006/11/26(日) 23:34:25 ID:s4fbTtdW0
>>947
まだアプリ使えないから誰もわからんだろ。

メール着信時の動作を着信通知にしとけばいいんじゃね。
949非通知さん:2006/11/27(月) 15:09:16 ID:IXv8p0O2O
SBにマルチタスクって付いてんの?
950非通知さん:2006/11/27(月) 17:04:57 ID:faaHhu3W0
付きまくり。
951非通知さん:2006/11/27(月) 17:31:11 ID:s9L/9oDw0
マルチタスケテはついてます
952非通知さん:2006/11/28(火) 10:08:57 ID:cOCT4ylp0
京王線てSuiCa使えないのか
953非通知さん:2006/11/28(火) 12:21:56 ID:Ib6+TvIa0
>>952
来年3月まで待て
954非通知さん:2006/11/28(火) 12:27:17 ID:Sani49er0
>>952
京王新宿のJR口は一見『Suica使えるのかな?』
っていうトラップがしかけてある。
955非通知さん:2006/11/28(火) 17:27:54 ID:i3/i+yAHO
ガイシュツならスマソだけど、各クレカブランドでモバスイの新規登録やってるけど、一番ウマーなのはもれなくボーナスポインヨ付くUCか茄子かな?

で、これはEASYからの変更でも対象だよね?
956非通知さん:2006/11/28(火) 18:41:02 ID:NRnAIWkr0
>>955
UCは5000円チャージしないと付かないんじゃなかったけ?
957非通知さん:2006/11/28(火) 19:57:20 ID:kEckLI560
モバスイに変更したときのデメリット教えて
958非通知さん:2006/11/28(火) 19:59:35 ID:WNa2udlM0
>>957
ケータイ忘れたらすべてが終わる。
完全に電源切れてもすべてが終わる。
券売機チャージが出来ない。
959非通知さん:2006/11/28(火) 20:07:05 ID:kEckLI560
>>958
完全に電源切れてもすべてが終わる。
についてkwsk

海外旅行とかに持っていって、1週間まるまる電池切れで放置したりしたら
再充電したら定期券やチャージが使えなくなってるってこと???
定期券はまた買いなおすの???
960非通知さん:2006/11/28(火) 20:10:06 ID:WNa2udlM0
>>959
んなわけねーさ。データはちゃんと残ってるし。

一昨日、真昼間に電源切れた時は焦ったな…帰宅する時に使えたからよかったけど。
961非通知さん:2006/11/28(火) 20:29:00 ID:y7Hvt0M30
>>957
家族に貸せない
オートチャージできない
券売機に入らない
機種変更時めんどい
962中学二年生:2006/11/28(火) 20:36:53 ID:6oyxj29v0
おさいふ携帯持ってないけど、ロック解除めんどくさくないですか?
漏れはカードでビックSuica+Suica定期券とANAVISAEdyです。
963非通知さん:2006/11/28(火) 21:12:02 ID:XKIFy0fl0
携帯開いて番号4桁入力するだけ。機種によってはもっと簡単
めんどくさければロックしなければいい。落としたりしなければいいことさ
964非通知さん:2006/11/28(火) 21:15:01 ID:i/8SuKwN0
閉じたままボタン2つ押すだけ。ぜんぜん面倒じゃない。
965非通知さん:2006/11/28(火) 21:25:28 ID:79iR8np/0
>>958
>券売機チャージが出来ない。

トトロの清算機付近に設置し始めているPASMOチャージャーが、どのようなタイプか気になるな。
Edyチャージャーみたいなのか、それとも券売機タイプみたいに飲み込むのかによって、EASY使いの香具師には利便性が大きく変わるな。

>>959
Felica部の電力消費はごく僅かだけど1週間丸々は改札にかざして利用するには微妙な所。
ただし定期券の買いなおしとかはないから安心汁。
仮にボタン電池の電力を全て使い切ってアプリ消去になってもちゃんと再発行できる。(手数料はかかるけど)
てかそんなこと滅多に無いけどw
966非通知さん:2006/11/28(火) 21:27:34 ID:TxMalawA0
>>965
残念ながら券売機タイプ
しかもIC公衆電話みたいな感じで差し込むの
967非通知さん:2006/11/28(火) 21:28:58 ID:WNa2udlM0
>>965
クレカ板にも俺が書いたんだが
某私鉄に内定貰って見学に行ってきたバイトの先輩の話によると
PASMOはEdyチャージャーみたいなやつらしい。

しかもEdyチャージャーと設計ほぼ同一っぽい。金入れてボタン押すらしいから。
968非通知さん:2006/11/28(火) 21:30:33 ID:TxMalawA0
>>967
携帯置けるスペースはないぞ?
969非通知さん:2006/11/28(火) 21:33:58 ID:WNa2udlM0
>>968
メトロとは違う某私鉄だからな。各社で違うのかもしれん。
先輩から聞いた話だから俺は詳細知らんけど。

見学の時に見たチャージ機は先輩いわく
「カードを挿入するタイプじゃなくてカードを上に載せてチャージするタイプ」
「それで金を入れてボタンを押してチャージ」
らしい。
970非通知さん:2006/11/28(火) 21:34:54 ID:79iR8np/0
>>966
>>967
どっちなんだ?w

IC公衆電話のタイプって、西のチャージャーと同じタイプか?
それってモバスイにチャージできる裏技あるんだよな。
971955:2006/11/28(火) 21:37:11 ID:i3/i+yAHO
>>956
パンフ見ると、どれも一定額以上の利用は必須。

VIEW 10000円 〜 1/31
JCB 5000円 〜 1/31
UC 5000円 〜12/31
セゾン 3000円 〜12/31
Diners10000円 〜 1/15
DC 3000円 〜 1/31

で、もれなくポインヨが牛と茄子、他は抽選で↑記載金額と同額の商品券。ただしVIEWだけは1000〜30000円まで、当選金額と当選数が反比例。

UCが一番ハードル低い。他はどれも一長一短だけど、一番入会させたいはずのVIEWのハードルが高いのが気になるな…。
972非通知さん:2006/11/28(火) 21:37:22 ID:TxMalawA0
少なくともメトロのは直立平面タイプでカードを溝に差し込んで金額入れてボタン押してチャージするタイプだった
973非通知さん:2006/11/28(火) 21:42:03 ID:79iR8np/0
>>972
構造的にはこれと同じわけ!?
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/charge_3.html

カードを挿す所にポイントカードとか入れてその上から携帯をかぶせればR/Wとちゃんと通信できてモバスイでチャージ出来て大丈夫って聞いた。
974非通知さん:2006/11/28(火) 21:44:09 ID:TxMalawA0
>>973
そうだけど差込部分がそんなに露出してなかったよ
975非通知さん:2006/11/28(火) 21:50:06 ID:79iR8np/0
>>335に書いてあったね。
ICOCAエリアでモバイルSuicaに現金チャージする方法
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159264532/413-n

>>974
う〜ん・・・
実際に出来るかは、実機検証しか無さそうだねw
それ以上にモバスイでもオートチャージが出来るようになって欲しい。
最近チャージの手間が面倒に感じてきた。

976非通知さん:2006/11/28(火) 23:42:05 ID:d3KRBTIJ0
>>975
なんとなく分かる。Edyチャージにくらべて、モバスイのチャージは時間掛かるもんね。
丸々1分くらい掛かる。
977非通知さん:2006/11/29(水) 09:13:35 ID:/h9qzjsvO
>>972
直立ということは阪急の券売機みたいなタイプかな…。
978非通知さん:2006/11/29(水) 13:04:17 ID:m0EJtUqe0
>>973
実際にJR西のチャージ専用機や乗り越し清算機の両方で試したが、
モバイルSuicaへのチャージは不成功に終わったので報告しておく。

ここのスレでも不成功の報告が多々あるので、この情報はネタだったようです。

ICOCAエリアでモバイルSuicaに現金チャージする方法
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159264532/413-n
979非通知さん:2006/11/30(木) 21:27:08 ID:Ohi24i8M0
もういいかげん上限2万円つーのやめて!ビックカメラで何も買えないじゃないのさ!!
980非通知さん:2006/11/30(木) 23:14:46 ID:FanwIFX30
禿同。上限10万位にして欲しい。PC買うときに困る
981非通知さん:2006/11/30(木) 23:21:25 ID:Z6wtYTIJ0
電子マネー特化型のEdyでさえ上限5万円なのにー
982非通知さん:2006/12/01(金) 01:18:05 ID:cxqK7OJlO
Suicaシステム止まった
983非通知さん:2006/12/01(金) 01:31:56 ID:vdIeM61qO
Suicaが大規模障害中みたいだけど、モバイルSuicaはどう?
やっぱエラー出てダメ?
984非通知さん:2006/12/01(金) 01:36:21 ID:hC8cUSI20
関西在住の俺が試してみるからちょっと待って!
985非通知さん:2006/12/01(金) 01:38:06 ID:cikrEZD+0
>>982-983
どういうこと?
改札とかSFが機能しなくなっちゃってるってこと?
もう終電終わってね?
986非通知さん:2006/12/01(金) 01:39:03 ID:hC8cUSI20
特に異常なし。

異常なのは改札機だけじゃないの?
987非通知さん:2006/12/01(金) 01:41:39 ID:hC8cUSI20
どうやら改札システムの故障らしい

【一般クレジット】 Suicaスレッド 40 【開放】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161513930/l50
988非通知さん:2006/12/01(金) 01:43:21 ID:vdIeM61qO
詳しくは分からないけど、日付かわった瞬間からSuicaで通れなくなった
横浜駅は半ばパニック状態になってた
で、改札は開放状態にしてたよ

多分、他の駅も同じと思う
989非通知さん:2006/12/01(金) 01:46:21 ID:cikrEZD+0
>>988
他板見てきたけど
どうやら12月COのSuicaのシステム移行に関するトラブルらしい。
2〜3時間後にはヤフーのトップに来るだろ。
990非通知さん:2006/12/01(金) 01:58:58 ID:bsPddkdr0 BE:565056094-PLT(10001)
【速報】 首都圏のJR自動改札が 12/1になった途端ダウンでパニック中!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164904805/

こちらで祭りです!
991非通知さん:2006/12/01(金) 02:01:32 ID:YnyGpXdR0
現場の画像だけど、原因はこれだな
http://www.imgup.org/iup294564.jpg
992非通知さん:2006/12/01(金) 02:02:07 ID:RD8CnQG/0
>>985
うちの最寄り駅終電来るの01:37だぜ
993Shane ◆SO903i/vfA :2006/12/01(金) 02:24:32 ID:uBFRqUda0 BE:117360724-BRZ(5150)
次スレ立てました。
 
次スレ
モバイルSuica総合スレ Part 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1164907329/l50
994非通知さん:2006/12/01(金) 02:28:10 ID:cikrEZD+0
>>993
おっつーw
995非通知さん:2006/12/01(金) 06:04:35 ID:Zmc0m/Bk0
>>993
ご苦労様です
996非通知さん:2006/12/01(金) 06:07:42 ID:Zmc0m/Bk0
>>991
改札に虎が…
ガクガクブルブル((((゚д゚;))))
997非通知さん:2006/12/01(金) 06:17:05 ID:arajGtpm0
では、埋めるか。
998非通知さん:2006/12/01(金) 06:17:31 ID:h8wOLCyN0
>>993
さすが早撃ち
999非通知さん:2006/12/01(金) 06:27:56 ID:VsgZ3CzjO
1000ならSoftBankとも仲良し
1000非通知さん:2006/12/01(金) 06:29:16 ID:/nPXsrrg0
ペンペン萌え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。