AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-8あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用するAIR-EDGE(PHONE)
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ84
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141825210/
2非通知さん:2006/03/21(火) 00:46:40 ID:tOoKNGwC0
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・京ぽんで改行のやりかたは?
 →右側のoperaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったけど、通話はできます。
 →非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
 →どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、
  1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
 http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
 を参考にして入れなおしてください
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
3非通知さん:2006/03/21(火) 00:47:11 ID:tOoKNGwC0
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)
・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円
・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円
・30万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円
・36万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円
・40万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円
・50万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円
※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、2Xリアルは「ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラス」、2Xは「つなぎ放題」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
以下のサイトも参考に。
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/
●京ぽん2まとめwiki
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=FrontPage
4非通知さん:2006/03/21(火) 00:47:45 ID:tOoKNGwC0
●AH-K3001V(京ぽん)用FAQ
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9WILLCOM%C3%BC%CB%F6%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139300732/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 005
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135833754/
WILLCOM 安心だフォン & PIPIT ぴぴっとフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1111758164/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ18 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1142309152/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/
5非通知さん:2006/03/21(火) 01:37:13 ID:sXqXyYG30
>>1-4
大変乙。
6非通知さん:2006/03/21(火) 02:20:07 ID:gACHYfjL0
>>1
乙であります
7非通知さん:2006/03/21(火) 11:24:04 ID:roLkikCK0
早速なんですが、プリケーメインユーザーの俺は通信の安さで近々ウィルコムに換えようと思います。
しかし初めて携帯持ったのが去年夏という有様で、この業界のことがさっぱりです。
どのくらいの周期で新機種が出るんですか?もし遅いのならヘビーなW-ZERO3も視野に入れないといかんかなとも思っています。
公式の↓見てもよくわかりませんでした・・。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/index.html
8非通知さん:2006/03/21(火) 11:43:53 ID:CKctnj4A0
まだ前が埋まってないが
大概遅い
w-sim次第だな
9非通知さん:2006/03/21(火) 12:15:47 ID:jlBr37wM0
料金形態でお尋ねします。

「ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス」(月額5000円)
と、
「つなぎ放題」(年間割利用で5176円)

の違いがよくわからないのですが、思うに
両方ともインターネット使い放題だが、定額プランのほうでは
ウィルコム同士の通話が無料なかわりに固定電話等への電話料金が高く
つかい放題のほうでは
ウィルコム同士の通話は有料だが、固定電話等への電話料金が割安。

この私的認識でOK牧場でしょうか?
10非通知さん:2006/03/21(火) 12:48:53 ID:UXBnAt2K0
>>9
つなぎ放題は長期割引やA&B割で3000円台まで安くなるってのも追加。
11非通知さん:2006/03/21(火) 12:54:17 ID:/NO2AV76P
>>9
場合によってはデータセット割も
12非通知さん:2006/03/21(火) 12:54:21 ID:AsX5avqd0
>>9
固定電話へ高いって訳でもない
定額コースだと通話毎に10.5円取られないし近距離が高いだけ
13非通知さん:2006/03/21(火) 13:11:41 ID:pBQ/KQGa0
>>9
音声定額プランの対固定電話料金は、10.5円/30秒全国一律
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html
つなぎ放題プランの対固定電話料金は、近距離は、割安、長距離は割高です。
10.5円で話せる秒数
同一通話区域内・・・70秒
隣接通話区域内・・・60秒
30キロまで・・・・・・・・60秒
60キロまで・・・・・・・・45秒
100キロまで・・・・・・・36秒
160キロまで・・・・・・・26秒
160キロ超え・・・・・・・20秒
ウィルコム通信サービス約款より

100キロまでの対固定通話はつなぎ放題が割安です。


14非通知さん:2006/03/21(火) 14:46:24 ID:B6d3NKOH0
パケコミだと通話はできないのでしょうか。
以前,鰻だと標準プランの料金で通話もできたような記憶があるのですが,
WEBにはそのような記述が見つかりません。
データ通信向けプランでは通話できなくなってしまったのでしょうか。
15非通知さん:2006/03/21(火) 14:54:57 ID:ZccCg4sH0
>>14
WILLCOMで現在契約できる料金プランで通話が出来ない料金プランは無い。
16非通知さん:2006/03/21(火) 14:55:41 ID:pBQ/KQGa0
>>14
>パケコミだと通話はできないのでしょうか。
>データ通信向けプランでは通話できなくなってしまったのでしょうか。

なぜか、データ向けプランの通話料金表が省略されていますが、>>13に書き出したように
サービス約款からは削除されていないので、通話はできます。
近距離向け通話では、一番お得なのですが・・・
通話定額を始める前は、ウィルコム自身がお勧めしていたプランでしたが。
17非通知さん:2006/03/21(火) 15:35:40 ID:AsX5avqd0
>>14
その他の通信料金を押すと下に出てくる
1816:2006/03/21(火) 15:47:55 ID:pBQ/KQGa0
>>17
>その他の通信料金を押すと下に出てくる
・・・納得しました。

その他の通信・通話料金と書いてあると一層わかり易かったかも。
1914:2006/03/21(火) 17:14:00 ID:B6d3NKOH0
>>15-17
ありがとうございます。
早速申し込もうと思います。

もうひとつ質問があるのですが,わたしのpic@nicの暗証番号知りませんか?



………失礼しました。
20非通知さん:2006/03/21(火) 17:47:47 ID:u4P0UljiO
前スレの967です。つかい放題についてお聞きしましたが詳しい説明ありがとうございました。
もう一つ聞きたいのですがA&B割をつけるとプロバイダの月額料金などはかからないのでしょうか?
21非通知さん:2006/03/21(火) 17:51:37 ID:+2cMKBM00
>>21
かかりません
22非通知さん:2006/03/21(火) 17:54:04 ID:ZccCg4sH0
>>20
CLUB AIR-EDGE経由で接続するなら、A&B割に関係なく接続料は無料
23非通知さん:2006/03/21(火) 17:54:51 ID:cM4tTt0S0
×21
○20
24非通知さん:2006/03/21(火) 18:06:55 ID:RjtQ+0Ju0
25非通知さん:2006/03/21(火) 18:36:47 ID:OoodmcqC0
まちうけ画面の下にでてるメニューとかけすことできますか?
26非通知さん:2006/03/21(火) 18:43:47 ID:DZJBPEnv0
>>25
何の話をしているんだ?
27非通知さん:2006/03/21(火) 18:47:28 ID:SPCKsqwGO
>>25です
メインディスプレイの下にコンテンツみたいな感じで三つメニューとかが表示されます
どうやったらその表示が消えますか?
28非通知さん:2006/03/21(火) 18:50:01 ID:DZJBPEnv0
>>27
だーかーらー何の(機種の)話をしているんだと聞いているんだが?
29非通知さん:2006/03/21(火) 18:52:43 ID:ZccCg4sH0
>>27
貴方の使ってる携帯電話は消えるの?
30非通知さん:2006/03/21(火) 18:54:01 ID:hX6+98w0O
auの携帯飛ばしててもウィルコムって買えますか?
31非通知さん:2006/03/21(火) 18:54:55 ID:SPCKsqwGO
消えるかわ分かりません
機種分かりませんがピンクの右下にカメラのある折り畳みです
32非通知さん:2006/03/21(火) 18:55:25 ID:DZJBPEnv0
>>30
ブラック情報は携帯各社で回してる
33非通知さん:2006/03/21(火) 19:00:16 ID:AsX5avqd0
>>31
消せません
34非通知さん:2006/03/21(火) 19:01:43 ID:S4axKbh90 BE:969594899-
>>31
これか?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/300k/index.html

待ち受け画面のメニュー表示は消せないね。
35非通知さん:2006/03/21(火) 19:01:48 ID:SPCKsqwGO
ありがとうございました
36非通知さん:2006/03/21(火) 19:01:53 ID:ZccCg4sH0
>>31
WX300Kのピンクかな?
37非通知さん:2006/03/21(火) 20:57:03 ID:B1ACVC/L0
引っ越し先の近くにジャスコがあって屋上にアンテナがあるんだけど
ジャスコ店内は、2割で1本8割圏外なんだが
サポセンに電話したら改善されるかな?
38非通知さん:2006/03/21(火) 21:11:14 ID:AsX5avqd0
>>37
電話よりネットから行った方が待ち時間無く意見できる
39非通知さん:2006/03/21(火) 21:16:06 ID:B1ACVC/L0
>>38
なるほどWebで要望してみます
ありがとう
40非通知さん:2006/03/21(火) 21:36:17 ID:lEiuA+4k0
すいません
wx310kで出来る無料オンラインゲームとかってありますかね??
携帯のみたく気軽に出来るオセロとか…
サイト教えていただきたいですm(_ _)m
41非通知さん:2006/03/21(火) 21:48:22 ID:XjOoihiz0
京セラツールでメールをバックアップしたところ
日付順に並んでいないのですが、そういう仕様なんでしょうか?
42非通知さん:2006/03/21(火) 22:06:55 ID:wWU6B1b40
今京1を使っています
wx310系に機種変か新規追加でマルチにすか悩んでいます
京1は、比較的美品なので機種変ならオク出しも考えています
アンテナ感度がよく、キー反応がよく、パソコン接続しても電話やメールが高確率で受けれる電話はどれでしょうか?
よろしくお願いします
43非通知さん:2006/03/21(火) 22:11:58 ID:AsX5avqd0
>>42
割り込み確率優先なら310K
44非通知さん:2006/03/21(火) 22:26:16 ID:9YaRRRUN0
ウィルコムに対応した着うたがとれるとこ教えてエロイ人
45非通知さん:2006/03/21(火) 22:29:06 ID:gTVgJwR50
>>44
こいつに教えなくていいから私に教えてください
46非通知さん:2006/03/21(火) 22:32:34 ID:IYpoVyV90
何でウジゴミ信者って、火病ると梅嵐をするの。頭おかしいじゃん。
47非通知さん:2006/03/21(火) 22:39:48 ID:t2DyCwV50
データ通信専用に通信カードに買おうと思ってるのですが
表示速度の何割ぐらい出るでしょうか?
48非通知さん:2006/03/21(火) 22:45:22 ID:Fc43r/DZ0
ボーダから検討中。
今まで携帯からネットってしたことないんでパケットに関して質問です。
1パケット何円ってありますが、例えばこのスレに2chの最初からくると何パケット
くらいなんでしょうか?
49非通知さん:2006/03/21(火) 22:50:31 ID:AsX5avqd0
>>48
ウィルコムで2chするような人は基本的にパケット定額なので
数える気も起きないw
どれだけ使っても5000円以内で済む
5048:2006/03/21(火) 23:02:07 ID:Fc43r/DZ0
レスあんがと。
まあ例えばの話です。2chでなくてもおけ。
51非通知さん:2006/03/21(火) 23:06:05 ID:AsX5avqd0
>>47
場所や時間等でなんともいえず
良い状況で8割ぐらい

>>44
機種によって違う

今日は人が少ないのな
52非通知さん:2006/03/21(火) 23:11:54 ID:GQtaAMTU0
今私は京ポンとPCで1xつなぎ放題で接続しています
最近なんだか表示されるのが鈍くて
ストレスを感じています
これはなにかPCの設定でかえたり出来るのでしょうか?

表示速度が前より遅くなった気がします
最近変わったことはウィルスバスター2006を入れました
前はNortonの2004年のを使っていたのですがこれは関係あるのでしょうか?
どなたかアドバイス下さい
53非通知さん:2006/03/21(火) 23:20:13 ID:ZccCg4sH0
>>50
「WILLCOM」
データ定額
1,050円/100,000パケット(0.0105円/1パケット)
「Vodafone」
デュアルパケット定額
1,050円/20,000パケット(0.0525円/1パケット)
「au」
ダブル定額ライト
1,050円/12,500パケット(0.084円/1パケット)
「DoCoMo」
パケットパック10
1,050円/10,000パケット(0.105円/1パケット)
54aaaas:2006/03/21(火) 23:37:21 ID:zLIcdqGZ0
質問です。今まで京ぽんを使っていたのですが、WX310Jに機種変更してからPRIN使用料が
発生するようになりました。
※ コースはつなぎ放題、プロバイダはDIONです。

最初の1ヶ月は間違えてPRINのアクセス番号に接続していたためPRIN使用料が発生するのは
当然なのですが、接続先をDIONの4Xに変えてからもPRINの接続料が発生しています。
これは4月1日のサービス開始前に4X接続したためPRINを接続したという扱いになったため
PRIN使用料が発生したと考えてよろしいのでしょうか?

55非通知さん:2006/03/21(火) 23:40:11 ID:AsX5avqd0
>>54
料金計算の区分によるんじゃね?
1日始まりと16日始まりがある。
56非通知さん:2006/03/21(火) 23:50:50 ID:0/gzOqgE0
15日締めと月末締めがあるみたいですけど、
これは、新規で契約した日がいつからいつまでの場合が15日締めで
いつからいつまでの場合が月末締めになるのでしょうか?
57非通知さん:2006/03/22(水) 00:30:32 ID:72dsImik0
>>56
よ〜わからんが、
とりあえず分かっていることは、
料金徴収?領収ハガキの「お客様番号」が、
(数字10桁-A)となっているのが、
月末締め対象者。
58非通知さん:2006/03/22(水) 00:38:40 ID:f3rxEey40
オンラインゲーム…
59非通知さん:2006/03/22(水) 00:39:42 ID:G1QuGDHR0
最近家の中が圏外なんですが、何か原因とかあるんですか?
今まで大丈夫だったのにorz
60非通知さん:2006/03/22(水) 00:43:57 ID:al1RS2cM0
>>40,58
ここから探して
ttp://ajipon-navi.com/

>>41
Windows系のそういったソフトを使った事無い?
項目クリックで普通にソート出来ますよ。

>>52
可能性はあり得るけど、元が32Kなのでそんなには変わらないはず。
(よくある話は、ADSLで数M遅くなるとかそんな物)
むしろ、周りにユーザーが増えて混雑しているのかも知れません。

>>54
蛇足だけど、つなぎ放題ならわざわざDIONの設定する必要無かったような…
(何らかの理由でDIONを使う必要がある場合除く)

センター接続なら位置情報も使えるし。

>>59
・基地局の配置換え
・ユーザー数増加により他人に奪われている
・一部基地局の故障
61非通知さん:2006/03/22(水) 00:46:50 ID:58wdnew/0
>>59
あなたの家の近くの基地局が壊れたからです。
またはあなたが使ってる電話機が壊れて電波が受信できない。
この2つのどちらかになります。
62非通知さん:2006/03/22(水) 01:04:34 ID:QtwqhJQs0
willの携帯にほぼ標準装備されているフルブラウザについて質問です。
どれだけやってもパケ定額で5000以内ということですが、通信速度はどれくらい
なのでしょうか?○○kといわれてもあまり見当がつきません。
たとえば2chのスレ一覧を見ると、何秒くらいかかりますか?
63非通知さん:2006/03/22(水) 01:11:18 ID:QsYdGOxa0
一番解りやすいのは、ダイアルアップ程度の速度だと言うこと
64非通知さん:2006/03/22(水) 01:12:10 ID:JvP34ij00
>>62
「何秒?」と聞かれても、長さによるから何とも言えん。
2x=最高64kbps(約8KB/秒)
4x=最高128kbps(約16KB/秒)
65非通知さん:2006/03/22(水) 01:18:35 ID:BssJsJCpP
>>62
2chのスレ一覧の様にテキストだけのサイトならあなたが秒速数千文字を読める人でない
限り速度を気にする必要は無いです。(むしろ2ちゃん鯖がついて来れませんw)
画像込みの複雑なサイトをWX-310SAで表示すればttp://www.yahoo.co.jpで
一分ぐらいかな。

むしろPCに比べて遅い電話端末の描画(レンダリング)速度が
気になるんではないかと。

結論: 使い方次第です。
66非通知さん:2006/03/22(水) 01:26:22 ID:QtwqhJQs0
>>63-65
レスthx.
5000円以内で、パケ放題なら文句は言えないということが分かった
今のドコモなんか少しフルブラウザでやるとものすごく行くからw
速度は気にせずドコモからwillにしてみるよ。ありがと。
67非通知さん:2006/03/22(水) 01:29:41 ID:BssJsJCpP
ドコモと比べるならWillの方がは(ry
68非通知さん:2006/03/22(水) 02:10:41 ID:NK+/BqqJ0
フルスクリーンにしても、Pic@nicの申込みは携帯からできませんでした。
携帯の機種は、WX300Kです。

そういうもんですか?
69非通知さん:2006/03/22(水) 03:09:25 ID:TBbEmWAi0
>>68
willcomは携帯ではないということは置いといて、できるはずだが・・・
70非通知さん:2006/03/22(水) 03:22:55 ID:ZV7GqtJD0
>>60
勝手JAVAで通信するにはISP接続が必須だからでしょ
たとえばa2Bとか
71非通知さん:2006/03/22(水) 05:02:23 ID:T6xhIkVqO
仕事用にウィルコムを購入予定なんですが一ヵ月の使用料金て大体いくらぐらいになりますか?
7271:2006/03/22(水) 05:04:36 ID:T6xhIkVqO
ageてすいません…orz
73非通知さん:2006/03/22(水) 05:23:31 ID:tTY1cbs90
1xリアルなんですけど、4月からの2xリアルにもう設定しちゃって平気ですか?
biglobeなんですけど。
74非通知さん:2006/03/22(水) 05:46:19 ID:0Kdfdalo0
>>71
とりあえず
定額プラン(2900円)+リアルインターネットプラス(2100円)=5000円
でパケットは定額、プラス通話料(ウィルコム以外の)で御自分の場合を
試算すると良いのでは。
それを基準にAB割が効くかとか(個人契約の場合)、
パケットの使用量等で>>3も参考に検討してみて下さい。
75非通知さん:2006/03/22(水) 06:02:04 ID:dQpyDsF/0
ちょっとアホな質問があります。定額プランなんですけど、契約コースとは別の4xや8xの接続先番号
でつないだらどうなるんですか?定額プランとは別に料金かかってきちゃうんですか?
まさか4x,8xの高い基本料金はかからないですよね?
さっきつないでしまいました。
76非通知さん:2006/03/22(水) 06:23:27 ID:j4ihPGEl0
>>75
定額プランのみの契約なら、センター側で自動的に2x相当に落とされる
ようになっているので、大丈夫ですよ。
77非通知さん:2006/03/22(水) 06:40:15 ID:/KX3Evd10
何でウジゴミ信者って、火病ると梅嵐をするの。頭おかしいじゃん。
78非通知さん:2006/03/22(水) 10:15:01 ID:ttj2loxN0
>>77
ウジゴミ信者=アンチ
は、時々WILLCOM信者のふりをすることがあります。
79非通知さん:2006/03/22(水) 10:37:43 ID:g19fGv5XO
最近新規でAX420Nを使い始めました。4Xパケット接続ですが、実測58kbbs程度って、異常に遅くない?
80非通知さん:2006/03/22(水) 11:07:32 ID:W+P9qz5x0
>>79
住んでるところが悪いのでは?
俺のx4最高記録は105kbps
81非通知さん:2006/03/22(水) 11:21:27 ID:BssJsJCpP
>>79
アンテナ状況はどんなもんでしょ?

エリア確認ツール
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
82非通知さん:2006/03/22(水) 12:55:40 ID:LG+7+OJb0
>>73
OK
83非通知さん:2006/03/22(水) 13:03:48 ID:g19fGv5XO
とりあえず今は携帯からなんで、また報告します。
84非通知さん:2006/03/22(水) 14:03:44 ID:pYyPakpIO
4Xでウィンドウズメディアプレーヤーを使ってビデオをストリーミングしたいんですが無理ですかね?
実際やってみると、上手くバッファされてキレイに再生される時もあれば、音しか流れない事もあります…
85非通知さん:2006/03/22(水) 14:23:18 ID:TBqFijAbO
W-ZERO3とWX310Kの機能上の大きな違いを教えて下さい。
また、いずれも単体でネット用として使うならどちらがお勧めでしょうか?

やはりこんな質問するレベルならWX310Kで十分でしょうか?
86非通知さん:2006/03/22(水) 14:28:35 ID:memHtu010
2xの速度ではストリーミングやネットラジオって辛いですか?
87ヌーン(ぬ?:2006/03/22(水) 14:30:08 ID:AfUSti7K0
88非通知さん:2006/03/22(水) 14:36:15 ID:TNKKndOC0
>>84
ヒント 回線速度

>>85
>やはりこんな質問するレベルならWX310Kで十分でしょうか?
そう思います。

ZERO3は片手で文字入力が困難だが、リモートデスクトップ、MSNメッセ、FTP、TELNETなど様々なことができる。
だがこれらを行うにはそれなりのPDA歴がないと難しい。自作PCと同レベルと考えた方がいい。
8985:2006/03/22(水) 14:53:08 ID:TBqFijAbO
>>88 thx
よ〜し解った!俺のレベルならWX310Kだw
90非通知さん:2006/03/22(水) 15:00:12 ID:/gJMCCsc0
京ぽん2を昨日から使ってます。
オペラ起動中にメール着信の表示があるのに感激なんですが、
ただ「新着メールを表示しますか?」と出る場合と
届いたことだけ知らせる場合が混在します。
どういう違いがあるのでしょう?

それとフラッシュプレーヤーライセンス購入について。
一度購入したらそれでおしまいですか?
六時間までなら何度も使えるとありますが、
その後はまた使う度に買わなければならない
という意味になるんですか?
91非通知さん:2006/03/22(水) 15:00:47 ID:phWS7Jq80
駅すぱあとみたいに、路線検索した後にそれより遅い電車や早い電車を調べられる路線検索サイトってない?
92非通知さん:2006/03/22(水) 15:19:41 ID:TNKKndOC0
>>90
メールを端末が受信した場合は「新着メールを表示しますか?」
サーバーに届いている場合届いたことをしらせるだけ。
通信状況によってメールが落とせなかった場合は後者。

その6時間って何?
1度買えばずーーーっとつかえますが。
93非通知さん:2006/03/22(水) 16:35:05 ID:qEjo9JYS0
>>84バッファを最大の65秒に設定してみては?
94非通知さん:2006/03/22(水) 16:48:28 ID:CX0Eo9SD0
4月から学生寮に住むのですが、対応プロバイダがj-comなので
入る気になりません。
ウィルコムを考えているのですが、最低で使い放題だといくらになりますか?
95非通知さん:2006/03/22(水) 16:49:30 ID:AT/7MIt/0
値段はともかく、速度はJ-COMに比べて圧倒的に遅いのですが、それでもいいのですか?
96非通知さん:2006/03/22(水) 16:50:35 ID:2C5RAr7A0
>>94
新規加入(1年目)で最低だと、ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラスで税込み5000円。
それにお好きなプロバイダ315円〜。
97非通知さん:2006/03/22(水) 16:51:01 ID:AT/7MIt/0
なお、値段は年間契約を付けた状態で、初年度月額5,176円です。
98非通知さん:2006/03/22(水) 16:51:17 ID:AT/7MIt/0
いけね、96さんの方が正しいや。
99非通知さん:2006/03/22(水) 16:54:13 ID:CX0Eo9SD0
データ通信だけでいいんですが、j-comの糞さはj-comスレで見てきたので…
j-comに入るとしても256kプランなので、
ウィルコムとは変わらないと思うんですが、やっぱ割高ですかね?
100非通知さん:2006/03/22(水) 16:58:42 ID:AT/7MIt/0
悪いこと言わん、そこにブロードバンド環境があるのならそれを使っとけ。
ノートPCやPDAを外に持ち歩くのなら別だが。
WILLCOMの256Kプラン「つなぎ放題PRO」は、年間契約付けて、月額12001円だ。
101非通知さん:2006/03/22(水) 17:05:25 ID:CX0Eo9SD0
>>96>>97>>100 ありがとうございます。高いですね…orz
j-comはP2P規制、通信も断線ばかりでブロードバンドと言えないみたいです…
周りの学生の状況を見て考えることにします。
ありがとうございました。
102非通知さん:2006/03/22(水) 17:10:10 ID:AT/7MIt/0
だいたい、自分でWILLCOMのHP見て料金ぐらい調べられん癖に、何が「P2P規制」だ、アホ。
103非通知さん:2006/03/22(水) 17:20:30 ID:F1C9HUIA0
>>86
ピアキャス音声のみとか普通に問題無し。
動画は低速回線用で無い限り無理。

>>91
ttp://www.geocities.jp/oredisc/software/kyoupon/index.html
の「駅探 前の電車/次の電車」を使え

WX310K、AH-K3001Vで確認済み。

>>102
P2Pアプリを使うのがみんな賢い奴なら、Winny騒動は起きません。
馬鹿でも使えるから大騒動になるのです。
104102:2006/03/22(水) 17:24:06 ID:AT/7MIt/0
>>103
まあ確かにそうだね。
質問スレで熱くなってしまって申し訳ない。
10591:2006/03/22(水) 17:47:35 ID:OP9QAkLc0
>>103
おおサンキュ!
106非通知さん:2006/03/22(水) 19:44:20 ID:VCz8bK8M0
ウィルコムをパソコンにつないでやってれば
自宅にインターネット引かなくても大丈夫ですか?
107非通知さん:2006/03/22(水) 19:51:33 ID:vNazZGID0
>>106
日本語がおかしいが、大丈夫
108非通知さん:2006/03/22(水) 19:58:30 ID:5KT+dUbv0
P2Pってなんなん?1xや2xでも出来るの
109106:2006/03/22(水) 19:59:44 ID:VCz8bK8M0
なんか意味分かんないですねw
なんていえばいいか・・・

ウィルコムとパソコンがあれば
プロバイダなどと契約しなくてもだいじょうぶですか?
110非通知さん:2006/03/22(水) 19:59:51 ID:vNazZGID0
>>108
ぶっちゃけそれを質問スレで聞いてしまう程度のスキルならば
触れない方がいい代物
111非通知さん:2006/03/22(水) 20:01:18 ID:PGXp10f+0
>>109
プロバイダ契約は必要です
速度はadslに比べると非常に遅いので、他の方法があるならそっちにした方がいいと思う。
112非通知さん:2006/03/22(水) 20:01:46 ID:AT/7MIt/0
>>109
>>2のテンプレを引用します。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
113非通知さん:2006/03/22(水) 20:01:46 ID:vNazZGID0
>>109
ISPはいる。っていうか>>2
114非通知さん:2006/03/22(水) 20:02:52 ID:5KT+dUbv0
>>108
いやん
ちょっとだけ触れたいな〜
115114:2006/03/22(水) 20:20:33 ID:QqwBInY/0
>>108じゃなくて>>110だった・・・
116非通知さん:2006/03/22(水) 21:17:32 ID:0Kdfdalo0
>>108
おおまかに言うと、特定のサーバを持たずにパソコン同士が直接ネットで
通信する事。最近じゃファイル交換の意味合いが強いね。
強引な例になるかもしれんが、手紙を郵便局介さず、宛先の郵便ポストまで
自分で届けに行くような感じ。

1xでも2xでも、果ては電話によるダイアルアップでも出来ない事はないが、
一般的に最低でも数十MB単位のファイルが流れてくるので、1xや2xなどでは
殆どファイルを受け取れない上に、無駄なパケット通信がやたらと増えるので
基地局のアンテナを占有して迷惑極まりない。
117非通知さん:2006/03/22(水) 21:18:04 ID:Ey+A+Typ0
今日310kのオレンジ買いました。
早速パソコンに繋げてネットをしてるんですけど、自分が
どの料金プランに加入しているのか確認するにはどうしたらいいでしょうか?

一応店との契約書?にはウィルコム定額プランとリアルインターネットプラスになってますが
確認しておきたいなと思いまして。
118非通知さん:2006/03/22(水) 21:27:52 ID:um5g0rhX0
京ぽんから京2へのデータ移行はどのようにするのでしょうか?
電話帳は同梱の携帯マスターがありますが、データフォルダやメールの移行はどうするのでしょうか?

あと、実は電話帳もAH-K3001Vは携帯マスターで吸いだせるのですが
WX310Kを繋ぐと端末認識はしているのに送・受信共に「処理が時間切れになりました」となって使えません。
友達が少ないので手打ちでも何とかなるのですが、もしこちらの対処も分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
119非通知さん:2006/03/22(水) 21:34:12 ID:Pxmq3/13O
先程WILLCOMのホームページで自宅周辺のアンテナの数を数えてきました。


結果は最寄りのアンテナまで240m。
半径250m以内にアンテナ1本、500m以内に2本、1km以内に20本、2km以内に63本とのことでした。


これでPHSを契約しても大丈夫なのでしょうか?
120非通知さん:2006/03/22(水) 21:38:32 ID:0Kdfdalo0
>>117
pic@nicに登録してコース確認。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/picnic/index.html
もしくは、116でコース確認。
契約書にリアルインターネットプラスのオプションが明記されてれば、
特にトラブる事も無いとは思うけど。
121非通知さん:2006/03/22(水) 21:42:37 ID:X9+Ysobb0
>>116
詳しく説明有り難う御座います
よくわかりました〜
122非通知さん:2006/03/22(水) 21:42:40 ID:PGXp10f+0
>>119
部屋に窓があるならまず大丈夫
123非通知さん:2006/03/22(水) 21:46:27 ID:Ey+A+Typ0
>>120さん ありがとうございます。確認してみますv
124119:2006/03/22(水) 21:48:03 ID:Pxmq3/13O
>>122やはりWEBのスピードは遅くなりますか?
125109:2006/03/22(水) 21:50:28 ID:VCz8bK8M0
わかりました
ありがとうございました”!!
126非通知さん:2006/03/22(水) 21:52:44 ID:PGXp10f+0
>>124
遅くなるかどうかは周りで使ってる人の数による
127非通知さん:2006/03/22(水) 21:59:00 ID:Pxmq3/13O
>>126

それなら大丈夫です!

質問に答えていただきありがとうございました。
128非通知さん:2006/03/22(水) 22:02:29 ID:gdLbXz/Z0
エット、スイマセン既出ぎみの質問だと思うのですが

結局京ぽんでは1×だけで2×接続はできないんですか?
2×接続できるので一番安いのってどれでしょう?
129非通知さん:2006/03/22(水) 22:15:39 ID:28sei8cL0
>>128
AH-J3003S
130非通知さん:2006/03/22(水) 22:40:12 ID:sHWqZGgM0
AH-J3003Sは単体では1x接続限定です。
131非通知さん:2006/03/22(水) 23:02:09 ID:0Kdfdalo0
>>130
AH-J3003S単体でも他ISP接続なら4x対応になっているという情報なかったっけ?
フルブラウザないし、高速化サービスも使えないので魅力半減ではあるけど。
132非通知さん:2006/03/22(水) 23:02:21 ID:sIOeNbU3O
ZERO3が自分にとって使いにくいので持ち込みで
京ポンに機種変更しようと思いますがこの場合機種変優遇期間はリセットされるのでしようか?
133非通知さん:2006/03/22(水) 23:06:50 ID:N+KYb1H20
>>132
はい。
持ち込みでもなんでも、機種変した時点から優遇期間のカウントは始まります。
134130:2006/03/22(水) 23:06:57 ID:sHWqZGgM0
>AH-J3003S単体でも他ISP接続なら4x対応になっているという情報なかったっけ?
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/01/27/index.html
※AH-J3003SについてはPC接続のみ
135非通知さん:2006/03/22(水) 23:16:08 ID:sIOeNbU3O
132 です、了解です。
いち早いSIM対応端末ラインナップ充実を望むところです。SIM版京ポンなんか
136非通知さん:2006/03/22(水) 23:24:19 ID:Z8WBJn0P0
AH-K3001V
を処分しようと思ってるんですけど、データを全て削除するには
どうしたらいいでしょうか?
137非通知さん:2006/03/22(水) 23:28:47 ID:wvisWGWa0
>>136
1と9を押しながら電源ON
138非通知さん:2006/03/22(水) 23:44:19 ID:0Kdfdalo0
>>134
いや、公式情報ではそうなんだけどさ。ユーザ間の情報で。
ググったうちの1つ。
ttp://www.memn0ck.com/d/?AH-J3003S
139非通知さん:2006/03/22(水) 23:48:02 ID:Z8WBJn0P0
>>137
d
140非通知さん:2006/03/22(水) 23:57:07 ID:gIx0AlWj0
>>128-134
AH-J3003S単体、デフォルトClub-AIR EDGE接続で、
携帯用回線速度計測すると、50kbps以上出ています。
画像・音声切っていると、殆ど差は感じないけど。

「つなぎ放題(1x→2x)」のコースなので、
PC接続(@nifty)でも下り平均50〜55kbps程度。
141非通知さん:2006/03/23(木) 00:05:47 ID:K0Y7ClUm0
>>140
http://www.yumenara.com/st_m/ のはいい加減な数字がでる
142134:2006/03/23(木) 00:20:15 ID:RkxkygT80
ttp://c-n.sakura.ne.jp/notes/log/0030.html#s8
ここのサイトの方が、単体4xで測定しているけれども、データを見てもイマイチ4x効果が感じられません。
私の京ぽん2は単体で、80〜90kbps位出ているので、単末自体の性能差が出ているのか?
143非通知さん:2006/03/23(木) 00:32:15 ID:Nof6Crzm0
京2ですが
さっき受信メール見たら今日届いたのと保護メ以外全部消えてたんだけど
このメールはもう見れないんですか?

消す操作もしてないのにいきなり消えてて…
受信から送ってた奴沢山いたのに
144非通知さん:2006/03/23(木) 00:33:47 ID:+3p6Ue7s0
ウィルコム定額プランで質問です。

ウィルコム経由で外部プロバイダのサーバを利用し、メールを
送受信した場合、パケット代は別途発生するのでしょうか?
145非通知さん:2006/03/23(木) 00:35:33 ID:3EMXNrIZP
>>143
復活は無理っぽいですね。
本体メモリーに空きが無い状態で大きなメールを受け取って既読の古いメールが消えたのかな...

あて先だけなら送信BOXでわからないですか?
146非通知さん:2006/03/23(木) 00:37:45 ID:3EMXNrIZP
>>144
定額プランにオプションなしの場合、pdxメアド以外のメール鯖を叩くと
0.021円/パケットがかかります。
その外部プロバイダからpdxに転送なら受信は無料にできますが。
147非通知さん:2006/03/23(木) 00:45:25 ID:+3p6Ue7s0
>>146
回答有り難うございます。

通常の携帯端末だと、設定したReply-Toを無視してFromの
アドレスに返信するみたいで、Fromをプロバイダの物に変えた
かったのですが、別途パケット代発生するのでしたら諦めます。
148非通知さん:2006/03/23(木) 00:46:20 ID:K0Y7ClUm0
>>142
4xになるまでに段階的に速度があがる模様。
データの大きさが足りないように見える
149非通知さん:2006/03/23(木) 00:54:36 ID:bAiC2Cs60
京1について質問です。
電池から出てる三色の線で赤と黒はそれぞれプラスとマイナスだと
わかるのですが、灰色の線は何の役目の線なのですか?
自己責任で味1の電池を加工移植しようと思ってるのでよろしく
お願いします。
150非通知さん:2006/03/23(木) 00:55:12 ID:K0Y7ClUm0
>>149
やめとけ
やけどすっぞ
151非通知さん:2006/03/23(木) 00:57:33 ID:yyt+xjTnP
解約しようと思ってウィルコムの窓口に行ったら
「サービスセンタに電話で申し込んだほうがはやい」
とか言われました。ところが何回かけても「しばらくお待ちください」の
アナウンスばかりで、時間帯を変えても一向につながりません。
ここ2、3日、もう通算20回くらいかけてると思います。

サービスセンタ 0120-921156 でオペレータに繋がったことが
ある人はいますか?

これでは手続きを面倒にして解約を渋ってる、みたいに勘繰ってしまいます。
152非通知さん:2006/03/23(木) 00:59:31 ID:K0Y7ClUm0
>>151
平日11時とか2時あたりでアナウンスにめげずにそのまま待つ
かけ直すと順番待ちに並び直すだけかと
153非通知さん:2006/03/23(木) 01:02:21 ID:ZgeONKx40
htmlメール受信するとどうなります?
154非通知さん:2006/03/23(木) 01:03:49 ID:yyt+xjTnP
>>152
ありがとうございます。そうなんですか回数よりも待ち時間で
粘ったほうがいいわけですね。アドバイスにしたがって明日
頑張ってみます。
155非通知さん:2006/03/23(木) 01:10:10 ID:bAiC2Cs60
>>150
やはり火傷の可能性がありますよね。
移植とは別に、何の役目の線かというのは前から疑問だったので
良かったら教えて下さい。
おねがいします。
156非通知さん:2006/03/23(木) 01:14:09 ID:K0Y7ClUm0
>>155
保護回路との信号線かと
157非通知さん:2006/03/23(木) 01:33:50 ID:XcXLcRjw0

ウンコムって何だ?新規の宗教団体?
158非通知さん:2006/03/23(木) 01:38:43 ID:yyt+xjTnP
ウンコを媒体にした新しいコミュニケーションのかたち
159非通知さん:2006/03/23(木) 01:43:02 ID:Lll0ZfCf0
>>149>>155
普通に考えるとINFO線。
インフォリチウムでぐぐってみそ。
160非通知さん:2006/03/23(木) 02:22:13 ID:OJSUd2MO0
>>156,>>159
なんとなくわかりました。
面白半分に味1の電池を電極線のみ繋げてみる気になっちゃいました。
たぶん、メールや撮影やらの最中に電池切れでオチる時の内容バック
アップにしか使われてない機能のための線な気がするので、明日
やってみます。
ありがとうございました。
161非通知さん:2006/03/23(木) 02:34:24 ID:rLRC3yYl0
>>160
ttp://ks.jp.org/topic/lipo/moeru.html
実際にフルチャージ状態のリポ(7.4V-2100mAh)に
ニッカド用の充電器で6Aほどの急速充電をかけた所、
約10分で、もちを焼いたように膨らみ、
「ボンッ!」という小爆発と共に燃えてしまいました。
炎の大きさは直径1メーターほどでした。

まぁ 死なないようにな
162非通知さん:2006/03/23(木) 03:03:31 ID:IZgid+y70
>>161
寝る前にスレ覗いてみて良かった。
何か怖くなったんでやめときます。
助言ありがとうございました。
163非通知さん:2006/03/23(木) 03:16:25 ID:KJjvXV0G0
現在京ぽん使用中なのですが、
W-ZERO3を購入してから契約せずに
モバイルのかわりに京ぽんを接続して
ネットに繋ぐことは可能でしょうか。

ネット中に着信できないのは困るし、
料金も抑えたいのですが。
164非通知さん:2006/03/23(木) 03:20:59 ID:acWEk/5T0
>>163
W-ZERO3をPCの代わりにしてK3001Vをモデムとして使いwebに接続するって事?
残念ながらW-ZERO3がホスト側にならないので無理です。
165非通知さん:2006/03/23(木) 03:24:55 ID:AsgQW3pA0
>>163
w-zero3に京ぽんをモデムとして接続するという事は、まともなやり方じゃ無理っぽい。
USBホストが無いから。
その使い方なら無理にZERO3使わずにUSBモデムを接続可能なPDAを
探した方が良いと思う。
166非通知さん:2006/03/23(木) 04:03:18 ID:2JxIZxsC0
ありがとうございました
おとなしく諦めます
167非通知さん:2006/03/23(木) 05:09:00 ID:yhTcf1gz0
AH-K3001Vなんですが、メールを削除しようとした時に最初に設定した
暗証番号を入れても「間違っています」とエラーが出て削除できません。
どこがおかしいのでしょうか?
WEBでマイルームに入室する時の暗証番号を入れているはずなんですが
間違っているのでしょうか?
再設定する方法はありますか?
168非通知さん:2006/03/23(木) 05:49:44 ID:rmIJsJAQ0
H"問屋で表示された電話帳をプリントアウトすることはできるでしょうか?
169非通知さん:2006/03/23(木) 06:03:40 ID:j2szWNCY0
>>167
電話機の暗証番号とマイルームの暗証番号とは異なります。
特に自分で設定していないのなら、初期状態は「0123」です。
170非通知さん:2006/03/23(木) 06:05:06 ID:j2szWNCY0
違った。「1234」だった。
171非通知さん:2006/03/23(木) 06:09:07 ID:DWGFf9FS0
WZERO3ってi-tuneは無理?
172非通知さん:2006/03/23(木) 06:16:30 ID:KnNPwANa0
>>168
電話帳を表示させて「ファイル」→「CSVエクスポート」とすると、
CSVファイルで保存できるので、表計算ソフト(Excelなど)を使って印刷
しましょう。
# Macintosh版は知らん。
173非通知さん:2006/03/23(木) 06:22:51 ID:Lll0ZfCf0
>>160>>162
もう見てないかも知れんし、諦めたとは思うけど...

INFO端子って過充電保護の為の情報端子だよ?
リチウムイオンバッテリは過電圧気味から徐々に電圧下げて充電させるけど、
充電容量の情報線を無視すると、容赦無く火を噴く可能性大だから止めとき!
ちなみにショートさせても、爆発することがある(過放電保護回路が入ってるかも知れんが)。
174非通知さん:2006/03/23(木) 06:27:22 ID:IMEst90t0
>>167
マイルームに入室するのはネットワーク暗証番号。
これは本体購入時に登録します。

操作上の暗証番号は本体を購入後自分で操作確定するのです。
もし購入後、何もしていなければ暗証番号は初期設定のままです。
この場合は「1234」かもよ。
175非通知さん:2006/03/23(木) 06:58:15 ID:rmIJsJAQ0
>>172

それはやってみたのですが、別問題として、エクスポートすると
データーの中のほとんどの番号が、

0120−***−***の最初の0が取れて
120−***−***

のなってしまったり、

03−****−****が
3−****−****


に化けてしまい、困ってます。

あ、機種はWX310SA+H"問屋です。

これはH"問屋のバグなんでしょうか?
176非通知さん:2006/03/23(木) 07:43:45 ID:z5oXrvT00
AHK3001Vですが、メール画面を開こうとしたらメモリ不足です実行出来ませんって画面になります
すぐ続き書きます
177非通知さん:2006/03/23(木) 07:45:21 ID:rmIJsJAQ0
>>176
古いメールか、画像を消したらどう?
178非通知さん:2006/03/23(木) 07:46:33 ID:z5oXrvT00
小出しですみません
メール作成中や、今ネットに繋いでも少し時間たったら画面がチカチカして待ち受けに戻ってしまいます
179非通知さん:2006/03/23(木) 07:50:51 ID:s3dvABur0
>>175
エクセルかな?
通常の開くじゃなくて、外部データのインポートみたいな機能を使って、書式を文字列にすればよいハズ。

今、電車の中から310Kで書いてるから、細かいことはわからないけど、参考にしてください。
180176:2006/03/23(木) 07:55:29 ID:wgu5ExIg0
メールは送受信両方とも朝一で消す習慣になっているので、今画像と着メロ消してみましたら、無題の無言メールは送れました
これから長文試してみます
181非通知さん:2006/03/23(木) 08:02:35 ID:rmIJsJAQ0
>>179
エクセルじゃないですよ。メモ帳で(CSVファイルを)開いても 0120−***−***が
120−***−***に化けております。
182非通知さん:2006/03/23(木) 08:32:33 ID:J8KNYroc0
>>146
オプションのリアルインターネットプラスに入っていたら
パソコン用のメールアドレスを使っても定額ですよね?
183非通知さん:2006/03/23(木) 08:39:34 ID:/YLPyQrp0
パソコン?
184非通知さん:2006/03/23(木) 09:23:15 ID:j2szWNCY0
>>175
エクスポートした奴を一度エクセルで読ませて保存したりしていないか?
エクスポート直後ならそんなことはないぞ。

エクセルに読ませるには、拡張子をTXTに変更、あとはエクセルの指示に従って、各行を文字列として読み込ませてください。
185非通知さん:2006/03/23(木) 09:31:27 ID:dqgUxKEE0
>>182
イエスです
186非通知さん:2006/03/23(木) 10:02:37 ID:SGHF/aVM0
>>184

>エクスポート直後ならそんなことはないぞ。

そんなことがあるんです。エクスポート直後に
0120が120になってしまう。

洋ぽんとH"問屋の相性が悪いのかな(泣)
187非通知さん:2006/03/23(木) 10:10:05 ID:uBo6wRt40
>>186
そのエキスポート直後のCSVをメモ帳などテキストエディタで
見てみても、頭のゼロが欠落してるの?

それならバグの可能性も考えられるけど、そうでないなら、
CSV読み込み時にセルの属性を自動にしているからかと。
>>184さんの通り、文字列として読み込ませないとダメ。
188非通知さん:2006/03/23(木) 10:35:38 ID:j2szWNCY0
>>186
俺の洋ぽんで試してみたが、問題ない。
H"問屋は最新版?

※そういや、問屋ってバージョン情報ってどこで見るんだろ。
189非通知さん:2006/03/23(木) 11:16:46 ID:lJqV6Ngv0
>>187

>そのエキスポート直後のCSVをメモ帳などテキストエディタで
見てみても、頭のゼロが欠落してるの?

そうです。
190非通知さん:2006/03/23(木) 11:20:17 ID:lJqV6Ngv0
>>188

あー、バージョン古いかも。いまは洋ぽんから
カキコなんで、家に帰ったら確認してみるわ。

どうも。
191非通知さん:2006/03/23(木) 11:50:42 ID:pYAWiDLS0
京2にトランセンド80倍速512m ミニsd入れてから
電池の減りがおかしいような気がするのですが。
昨日まで電池三本でほとんど使っていなったのに今見たらもう一本。
今はもう真っ赤か。
なんか設定とか慣らしの方法あるのでしょうか?
192191:2006/03/23(木) 13:49:23 ID:pYAWiDLS0
無理やり空にしようとmp3鳴らしまくるも落ちず
一度電源オフ後再起動したところ電池三本になった
どうも表示がおかしかったみたいだ。
こんなことってよくあるのですか?
193非通知さん:2006/03/23(木) 15:42:43 ID:BAQZ5Ddz0
すいません、初歩的な質問なんですが、
通話料金の支払いはコンビニ等でしたいんですけど、出来ますか?
194非通知さん:2006/03/23(木) 15:43:44 ID:yOM/kon50
>>189
登録アドレスが何百件何千件あるのか知らないが、
例えそうであっても、
「123-」→「0123」
とか、頭に「0」つけるくらい、簡単な手間じゃないの?
悩んでいる時間があったらさ。

オレのMac環境の「H"問屋」は、
メールアドレスの末尾の「.jp」の「p」が欠落することがよく起こる。
何度か読み込みを繰り返すとちゃんと読むこともあるが、
別のアドレスのものが欠落していたりする。
全部ちゃんと読むこともある。
ケーブルや機種、またそれぞれがOSとの相性もあるようだし、

ただ、「H"問屋」上でいくつか修正するくらいはすぐ。
195非通知さん:2006/03/23(木) 15:53:07 ID:gGJbl8rG0
テンプレ作った人アリガトウ。見ただけで解決しました
それにしてもぷららはセコ過ぎ。モバイルオプション使おうと思ったら
自宅のパソコンとモバイル同時接続できないなんて・・・
IIJmioかTwin Internet使います
196非通知さん:2006/03/23(木) 15:54:33 ID:ScRDVdMUO
音声通話、携帯でWEB閲覧(主に2ch)そしてPCに接続してインターネットをしたいのですが、定額プランとデータ定額で契約したら定額になるのでしょうか?
パンフを読んでも、リアルインターネットと定額プランの意味がつかめません
197非通知さん:2006/03/23(木) 16:00:05 ID:DzwhZEao0
>>196
データ定額 リミット付きの従量課金。端末単体で最高3,800円、PCに繋いで最高6,300円。通信速度は4xまで可能。
リアルインターネットプラス PCに繋いでも端末単体でも2,100円の定額。通信速度は2xまで可能。
198非通知さん:2006/03/23(木) 16:04:17 ID:ScRDVdMUO
>>197ありがとうございます
安さをとるならリアルインターネット、速度をとるならデータ定額ですね
199非通知さん:2006/03/23(木) 16:30:40 ID:15S+3I+E0
2x対応端末ならリアルインターネットがいいよ。安定した速度がでる
200非通知さん:2006/03/23(木) 17:42:52 ID:AsgQW3pA0
>>194
根本的な解決にはならないし、他に問題ないとの報告があるから
最新バージョンにするのが最終解決なんだろうけど。

この手のデータ修正が必要なケースはしょっちゅうあるわな。
PC仕事で利用してると。
「123-」→「0123」とか頭に0つけるぐらいなら、
EXCELで開いて"123-"の隣に列3つ(A,B,C)増やして
A列:0で埋める
B列:元データとA列を指定して&で結んで"0123-"の値を作る(数式作ったら任意行までペースト)
C列:Bをコピーして値貼り付けで数式でない生のデータにする
とかやって最終的に元データに上書き。
そのくらいはEXCELあるとバイト半年の娘でもやったりする。
201非通知さん:2006/03/23(木) 18:33:34 ID:Kvd16OAs0
wx310kを使っています。
ウィルコム定額とリアルインターネットプラスを契約しています。
パソコンにつないでモデムとして使っているとき
PT とか パケット と電話の画面に出てれば
12マン男にはなりませんよね?
202非通知さん:2006/03/23(木) 18:51:27 ID:RkxkygT80
>>201
yes
203非通知さん:2006/03/23(木) 19:23:59 ID:gfsAFgDe0
AH-S405Cでつなぎ放題1x、DIONです。
最近はずっと4xの0570-570-700##64につないでたんですけど、
今日、初めて2xの0570-570-600##64につなげてみたんです。
2xは繋がったんですけど、そのあと4xの方が全く繋がらなくなってしまいました。
他の方もそうですか?
204非通知さん:2006/03/23(木) 20:42:12 ID:S0M1+oVI0
ネットワークエラーが頻発です。30分に1、2回は必ず何分間かネットワーク
エラーになるのですが、どうしようもないですか?
205非通知さん:2006/03/23(木) 21:01:09 ID:mBHDA87Z0
>>204
どうしようもないです。環境を詳しく書いてくれないと。
206非通知さん:2006/03/23(木) 21:33:16 ID:S0M1+oVI0
WX310SAを使っています。定額プランです。契約した当初から結構
ネットワークエラーが出てます。
207非通知さん:2006/03/23(木) 21:36:40 ID:acWEk/5T0
>>206
詳しくは知らないが、ネフロだからじゃないの?
208非通知さん:2006/03/23(木) 21:50:02 ID:MtIPxSbt0
おれもネットワークエラーが気になっていた。
SA3001Vはでなかったのに。
209非通知さん:2006/03/23(木) 21:50:07 ID:j2szWNCY0
>>206
多発するようなら修理。
俺の環境では、電波が弱いところではネットワークエラー表示が出るが、そんなに多発しない。
あと、WEB中にライトメールを受信するとネットワークエラー表示が出るね。
210非通知さん:2006/03/23(木) 22:36:08 ID:S0M1+oVI0
>>207
ネフロとはなんでしょうか?

>>209
ということは端末側の問題ということでしょうか?
211非通知さん:2006/03/23(木) 22:38:52 ID:j2szWNCY0
>>210
端末側の問題だと思うが、とにかく一度店で相談してみるべき性格の相談だと思います。
212非通知さん:2006/03/23(木) 23:48:22 ID:S0M1+oVI0
わかりました。取扱店に持っていってみます。
213非通知さん:2006/03/24(金) 00:01:31 ID:3EMXNrIZP
>>212
取扱店と言うかこっちの方ね。念のため(もう遅いかな?)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html
214非通知さん:2006/03/24(金) 01:06:24 ID:xeUQOGAO0
以前、京ポン接続1xで株のアプリを使った事があるんですが。遅くて話になりませんでした。
8xだとこの時の8倍速いと思っていいんでしょうか?
215非通知さん:2006/03/24(金) 01:09:14 ID:zgYTBOGh0
付属の携帯マスターで機種設定をしても京ぽん1も京ぽん2も認識してくれません。
京ぽん1に付いていた京セラユーティリティソフトウェアでは京ぽん1は認識しています。
挿しているのは同じUSBポートなんですが・・・・。
216非通知さん:2006/03/24(金) 01:31:56 ID:02ZfJFxv0
>>214
最大値の話だから、必ずしもそうではありません。
環境が良くなければそんなに出ない。
217非通知さん:2006/03/24(金) 06:10:15 ID:J5SkwJjV0
>>210
ネフロとは?ネットフロントのこと。タブブラウザの一種。
218非通知さん:2006/03/24(金) 06:11:46 ID:J5SkwJjV0
>>215
H"問屋は使われました??
219非通知さん:2006/03/24(金) 06:16:45 ID:J5SkwJjV0
>>206
基地局の故障か、端末の故障臭いですね。
220非通知さん:2006/03/24(金) 06:42:47 ID:KHJ2MsJO0
京ポンを使ってるのですが、電池を換えたら室内、屋外共にずっと圏外で繋がらなくなってしまいました。
電池を換える前も圏外が頻繁だったので、電池がヘタってきたからかなと思ってたんですが、故障?
なんでしょうか?
221非通知さん:2006/03/24(金) 06:49:23 ID:ivnmQ8h60
ウィルコムの料金コースって、電話したら即日適用できたっけ?
222非通知さん:2006/03/24(金) 07:02:03 ID:J5SkwJjV0
>>221
できる
223非通知さん:2006/03/24(金) 07:02:55 ID:J5SkwJjV0
>>220
電池って、新しい電池ですか??
224非通知さん:2006/03/24(金) 07:05:49 ID:ivnmQ8h60
>>222
thanks.
今日仕事でつなぎ放題を使いたくて、プラン変更しようと思ってました。
225非通知さん:2006/03/24(金) 07:11:26 ID:J5SkwJjV0
>>224
できる・・・はず 116よりも157にかけてほうが吉。
226非通知さん:2006/03/24(金) 07:15:00 ID:KHJ2MsJO0
>>223
新しい電池です。
ウィルコムストアで購入した物なんですが・・・繋がらなくて使えない・・・
227非通知さん:2006/03/24(金) 07:42:49 ID:eavI/S+X0
>>226
とりあえずウィルコムプラザまたはウィルコムカウンターに持って行って相談してみてください。
故障っぽいから。
228非通知さん:2006/03/24(金) 07:43:51 ID:KHJ2MsJO0
>>227
そうしてみます・・・
229非通知さん:2006/03/24(金) 09:43:39 ID:5C6jM+Js0
>>222
基本的に翌日0時(当日24時)適用。
230非通知さん:2006/03/24(金) 09:55:07 ID:hwFN3Xda0
京ぽん2で、端末用高速化サービスを利用しているのですが、画像は劣化しているのでしょうか?
劣化しているとしたら、本来の画質で表示することは出来るのでしょうか??
231非通知さん:2006/03/24(金) 10:05:12 ID:0GfWcCF10
>>230
高速化サービスでは画像は劣化、劣化なしの画像を表示するには
"更新"をすればOK。のはず。
232非通知さん:2006/03/24(金) 10:23:43 ID:Xui/msqFO
>>226
WILLCOMの不良品の多さは正直閉口だな
233非通知さん:2006/03/24(金) 10:59:58 ID:jmN+P7B00
マイルームの登録しようとしても暗証番号(合ってない可能性高い)の桁数が違うって言われるンだけど、
確実に4文字でしかやってないんだよね
何なのこれ?
234非通知さん:2006/03/24(金) 12:48:16 ID:0GfWcCF10
>>233
日本語入力がONのまま全角入力しちゃっている事とかはない?
235非通知さん:2006/03/24(金) 16:11:12 ID:+PNKdOwF0
>>193
契約時にカード/口座引き落としにしなければコンビニ払いになる。
一度でも引き落としに変更すると戻せませんが。
236非通知さん:2006/03/24(金) 16:15:54 ID:8e0dANQB0
>>235
口座の方を変更するなり閉じるなりしたらいけそう。
裏技っぽいけど。
237非通知さん:2006/03/24(金) 16:18:54 ID:0w7quY2o0
310Kですが、ミニSD1G買おうと思ってるのですが、どこのがおすすめですか?
238非通知さん:2006/03/24(金) 16:28:37 ID:0GfWcCF10
>>237
とりあえず動作報告のあったmini SD1Gの一覧があるよ。
ttp://www.memn0ck.com/d/?WX310K

239非通知さん:2006/03/24(金) 16:28:55 ID:SVi+mHLe0
240非通知さん:2006/03/24(金) 16:33:31 ID:Amh4383J0
>>238>>239さん
ありがとうございます。参考にしてみます
241非通知さん:2006/03/24(金) 16:59:52 ID:LLeWBky/0
>>234
無い

もしかしたらロックかかっちゃったりしてるのかな
結構前の日付で、ウィルコムから暗証番号がダメだから登録できないよ
ってメールが来てたよ・・・
242非通知さん:2006/03/24(金) 20:17:27 ID:60IQH8vn0
京ポン2でUSBケーブル利用時 急速:約5時間/通常:約25時間とあるのですが
急速充電ばっかりしてるとバッテリに悪いでしょうか?
カバー装着でAC充電できなくて…orz
243非通知さん:2006/03/24(金) 21:32:59 ID:VKUh4Tc20
>>242
京ぽん側には問題は生じない。
USBポートの側に問題が生じるおそれがある。ノートパソコンなどではUSBの電源供給能力に余裕がない場合があるため。
244非通知さん:2006/03/24(金) 21:50:01 ID:60IQH8vn0
>>243
ありがとうございました。
245非通知さん:2006/03/24(金) 22:09:03 ID:2KmEYIvs0
本日、買ってきたのですが今までauを使っていてそのアドレス帳をwillcomの本体にコピーしたいのですが、
なにかおすすめな方法はありますか?
246非通知さん:2006/03/24(金) 22:31:29 ID:n1AKjZd30
お前の目と手は何のためについてるんだ?
247非通知さん:2006/03/24(金) 22:39:13 ID:eavI/S+X0
>>245
二つ方法があります。
1.お近くのWILLCOMプラザ、あるいはWILLCOMカウンターに行ってください。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/index.html
これらの店頭には、携帯からPHSにデータを移す機械が備え付けられています。

2.添付CD-ROMに、携帯マスターが入っていると思います。
これを使って移行させることができます。ただし、au用のケーブルを購入しなければ鳴りませんが。
248非通知さん:2006/03/25(土) 00:16:14 ID:JGV4ueMH0
AH-K3001Vを使用しています。

以前は着信の際にアドレス帳に登録されている相手なら名前が表示されていたのですが、
どこかいじったせいなのか表示されなくなってしまいました。
着信履歴をみると名前が表示されています。

アドレス帳に登録された相手から着信があった際に名前が表示されるようにするには
どう設定すればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。
249非通知さん:2006/03/25(土) 04:30:49 ID:rrGWYNgt0
2チャンや掲示板に書き込み中、画面上にあるPTが消えてる時があるのですが、何故でしょうか?
料金発生してるのでしょうか?
250非通知さん:2006/03/25(土) 04:47:25 ID:3u/C19yn0
>>248
電話帳ロックかシークレットしていると、表示されなかった気がする。
251非通知さん:2006/03/25(土) 06:19:42 ID:2ia2/5bH0
地図検索の「ちず丸」というサイトを使いたいのですが
月額使用料「210円」ってあるのは1回だけ使用しただけでも
毎月210円の料金が掛かってくるのでしょうか
それとも何回使っても、使ったと月でもの払い、という意味でしょうか?

ココに限らずエアエッジ用のサイトの「月額利用料」というのは
そういう認識で合っているのか、分からないのです。
どこにもそれに関する記述が見つからないもので、常識なのかもしれないですが
始めて使うので自分には分からず悩んでいます。
252非通知さん:2006/03/25(土) 07:50:47 ID:tZa5Rj130
>>251
回数で掛るか、定額かはサイト次第。

月額料金しかないならそれだけでいいのでは?
ちず丸については利用規約の第18条をよく読んでみて。
253非通知さん:2006/03/25(土) 08:58:47 ID:wt3ufZfo0
散々既出だと思いますが、教えてください。
116に電話すると、料金プラン変更はいつからになりますか?
254非通知さん:2006/03/25(土) 09:27:58 ID:X0kYK0sY0
>>253
翌日です。
255非通知さん:2006/03/25(土) 11:11:26 ID:NrYMpXz+0
月の途中にデータ定額やリアルインターネットプラスを申し込んだ場合、
その月のオプション料金は日割計算されますか?
それとも1か月分払うことになるんですか?
ご教示願います。
256非通知さん:2006/03/25(土) 11:15:25 ID:3kGK0mXk0
>>255日割り
257255:2006/03/25(土) 11:20:38 ID:NrYMpXz+0
>>256
ありがとうございます。
ということは、データ定額を月の真ん中で申し込んだ場合、
1050円の半額を超えた時点で、
上限額まではパケット単位で課金されるということですか?
258非通知さん:2006/03/25(土) 11:30:34 ID:iaJ6yCigP
>>257
×上限額まではパケット単位で課金される
○上限の半額までパケット課金される
259255:2006/03/25(土) 11:38:01 ID:NrYMpXz+0
>>256 >>258
超特急のレスありがとうございます。
助かりました。
260非通知さん :2006/03/25(土) 11:46:52 ID:P1dVJRto0
プリン以外でパソコン対応2X四月からアナログ56kモデムより速くなるのかな?!
261253:2006/03/25(土) 12:03:42 ID:94rybi1B0
>>254
回答ありがとうございます
262248:2006/03/25(土) 12:11:26 ID:brH7E+100
>>250
レスありがとうございます。
書かれている部分の設定を変更して試してみましたが出来ませんでした。

そのあと他の設定も見直してみましたが、「機能」→「画面/照明」→「名前表示」をONに
してみたら表示されました。

そのまんまの設定ですね(なんでいじったんだろorz)
お騒がせしました、ありがとうございました。
263非通知さん:2006/03/25(土) 12:31:37 ID:veDffz2GO
>>260
だいたい38〜48くらいが平均。無理です。
264非通知さん:2006/03/25(土) 13:10:10 ID:MtUfmIyn0
>>263
アナログ56kもなんだかんだいってそんなもん。
違うのはアナログの方がレスポンスが速いってこと
265非通知さん:2006/03/25(土) 13:42:29 ID:4wssVgt90
懐かしい…アナログモーデムだと、流石に56kでリンクする事は無かったねぇ、、
266非通知さん:2006/03/25(土) 13:56:18 ID:iaJ6yCigP
アナログモデムの時に(+_+)メガプラスは無かったよ。
まぁ、525円/月がかかるけどね。
267非通知さん:2006/03/25(土) 14:18:54 ID:tSGC9gZiO
携帯でヤマダ電機から書き込みしています
店員に聞いてもらちがあきません。
皆さん教えてください。


WX310Kでミュージックプレイヤーをダウンロードした場合、 MP3を再生できますか?
パソコンのHDDに入ったMP3(割れ物含む)ファイルをWX310K転送できますか?
それを着信音にすることはできますか?
取り急ぎお願いします
268非通知さん:2006/03/25(土) 14:25:19 ID:MtUfmIyn0
>>267
可能だが着信音は本体メモリ内のみなので合計5Mぐらいと考えてくれ
269非通知さん:2006/03/25(土) 14:29:28 ID:fEOnu2ml0
pc接続のプロバイダーで300円位のがあるそうですが、
2xには対応するのでしょうか?

270非通知さん:2006/03/25(土) 14:29:38 ID:tSGC9gZiO
ご回答ありがとうございます
271非通知さん:2006/03/25(土) 14:33:19 ID:iaJ6yCigP
>>269
はい
ただしメアド無し>iijmio
272非通知さん:2006/03/25(土) 14:50:47 ID:fEOnu2ml0
レスサンクスです
メアドが無いんですね〜。
273非通知さん:2006/03/25(土) 15:12:04 ID:cfibIWOy0
何度も同じ質問が出てそうなんですが
ググっても出てこなかったので質問させてください。

他社(DoCoMo)からWILLCOM端末宛てに、着メロを添付して送ったら
再生されるのでしょうか?
274非通知さん:2006/03/25(土) 15:26:58 ID:/K2zt0pF0
>>273
着メロの形式や端末による。
275非通知さん:2006/03/25(土) 15:28:18 ID:MtUfmIyn0
>>273
midは可
着メロじゃないが機種により3gpもあり
276非通知さん:2006/03/25(土) 15:37:04 ID:IbU8Lysq0
つなぎ放題1×で契約してるんですけど、PRIN以外で4×接続したら早くなる?
277非通知さん:2006/03/25(土) 15:42:24 ID:0TG+11ed0
>>276
>PRIN以外で4×接続したら早くなる?
端末が対応していれば、2xで接続できます。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/01/27/index.html
278非通知さん:2006/03/25(土) 15:48:06 ID:8WIxs+7w0
>>276
君、二月ばかりレスが遅れてるよwww。
早くなるに決まってんじゃん?
ただし、端末が2x以上に対応してないとダメだよ。

各プロバの4x(2x)の番号は、それぞれ確認のこと。
正式には4月1日からだが、
2月から随時使えるようになっている。
基本は末尾の「#61」を「#64」に変える。
おおむね大手のプロバイダはそれでOK。
ただ正式発表されてないので、別の4xの番号に繋いでも可。

4xの番号につないでも、契約が「元1x」なら、
自動的に2xになって、追加課金もない。

間違ってもPIAFSの番号には繋がないように。
279非通知さん:2006/03/25(土) 16:24:42 ID:R7yxb2RK0
あれ?4月からだとおもってたんですけど #64にすれば今もつかえるってことですか?
当方OCNなので4月からだと思ってました
280非通知さん:2006/03/25(土) 16:26:36 ID:q3GOikbEO
初めまして、310Kを購入予定の田舎者です。
自宅から50メートル以内の位置に8本槍アンテナが1本だけ設置されてます。それ以外だと3キロ程離れた土地にも8本槍アンテナが在ります。
自宅で問題無く4X通信が出来れば購入しょうと思ってるのですが、8本槍アンテナが近くに1本しか無い場合だと厳しいのでしょうか?
281非通知さん:2006/03/25(土) 16:40:17 ID:7WQ1k3huO
さっき電気屋でAirEAGE見てきて店員さんに話を聞いたのですが、つなぎ放題の1Xで年間割引とAB割をつけてプロバイダとで5000円近くになると言われたのですが、1番安いプランで5000円くらいなのでしょうか?
パンフ見たのですがそれぞれのプロバイダの月額など書いてなかったので…
282非通知さん:2006/03/25(土) 16:49:16 ID:qSXtP2DT0
>>281
現在は自宅にブロードバンド環境が無く、A&B割が効くプロバイダに新規加入し
さらにつなぎ放題にも新規加入すると考えていいのかな?
283非通知さん:2006/03/25(土) 16:52:40 ID:mKWUSMHb0
>>281
繋ぎ放題を年契とAB割で4263円
AB割のプロバイダー使ってりゃ、そこのAirEDGE利用オプション料金(無料〜)
オプション料金高いプロバイダーならそこは使わずIIJmio(315円)を使う

5000円以内に収まる。
284非通知さん:2006/03/25(土) 16:55:01 ID:2Ji7d64P0
                     /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',        うんこむ
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.          
       'r '´          ',.r '´ !|  \  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |

285非通知さん:2006/03/25(土) 16:57:31 ID:7fMliEmb0
>>281
何をしたいのかを明確にして欲しい。カード型端末でのPC接続が目的?
AB割というのは、ADSL等ブロードバンドでプロバイダと既に契約していることが前提。
だから、プロバイダの月額うんぬんと言ってる時点で的外れ。大きく勘違いしているはず。

PC接続を安価に定額に使いたい、と言うことなら、
AB割使えない場合、1年目はウィルコム定額にオプションリアルインターネットプラス。
2年目以降はつなぎ放題に年間契約が最安。
プロバイダは>>2参照。月額315円からある。
286非通知さん:2006/03/25(土) 17:04:42 ID:7WQ1k3huO
281です。
すいません。カード型端末をPCでインターネットするのに購入を考えています。
大学生で実家に帰ることも多いのでそっちの方が便利かなと。
287非通知さん:2006/03/25(土) 17:28:25 ID:MtUfmIyn0
>>280
8本アンテナなら14x分はあるらしい
他に使っている人の数次第かと
288273:2006/03/25(土) 17:56:20 ID:cfibIWOy0
>>274-275
ありがとうございました(*- -)(*_ _)
289非通知さん:2006/03/25(土) 18:48:04 ID:q3GOikbEO
>>287
恐らくと言うか、かなりの確立で周りにウィルコム使用者は居ないと思います。
自宅から50メートル以内の距離に8本槍アンテナが1本しか無い状況でも、そのアンテナを一人で独占出来る場合は4X通信や、8X通信を問題無く出来ると考えても良いのでしょうか?
290非通知さん:2006/03/25(土) 18:52:05 ID:VScwU3WW0
>>289
310Kは4xまで
291非通知さん:2006/03/25(土) 18:57:03 ID:q3GOikbEO
>>290
一応、4X通信が問題無く出来れば購入しようと思ってますが、8X対応のデータ通信カードを使用してネットする場合は8本槍アンテナ1本だけで8X通信が可能でしょうか?
292非通知さん:2006/03/25(土) 18:59:48 ID:wY34wfVk0
293非通知さん:2006/03/25(土) 19:10:00 ID:VScwU3WW0
>>291
8本槍は初期型と現行(14x)があるらしいけど、初期型だと8チャンネル(8x)しかないらしい。

理論的には8xも可能だけど、実際にはやってみないと分からない(なかなか8本槍一つという
環境がない)んで、ウィルコムストアで8x対応端末をレンタルして人柱よろ。
294非通知さん:2006/03/25(土) 19:27:03 ID:q3GOikbEO
>>292
すみません、PC持ってないので確認するのが難しいです。
友人にエリア確認ツールで調べてもらったのですが、自宅から約30メートルの位置にマークが付いていたので直接確認したのですが、それが8本槍アンテナでした。直線距離で約2500メートルぐらい離れてる位置にも8本槍アンテナが在りました。

>>293
自宅近くに設置されてる8本槍アンテナは3ヵ月ぐらい前に設置されたばかりなんですが、それが新型かどうか判断するのは難しいのでしょうか?
近くにウィルコムストアどころか、ウィルコムカウンターも無いような田舎なんですよね。最近までエリア外でしたから…
295非通知さん:2006/03/25(土) 19:36:37 ID:VScwU3WW0
>>294
それだと99% 新型だと思われ。ウィルコムストアはネット通販

WILLCOM STORE|★AIR-EDGEレンタルサービス
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/
AX510N(8xパケット方式)
1週間 4,800円(税込)
2週間 8,500円(税込)
296非通知さん:2006/03/25(土) 19:41:17 ID:w01dRtFFO
ちょっと質問です
WX310Kのミュージックプレーヤーって840円を毎月請求されるの?
購入時の1回だけ?
297非通知さん:2006/03/25(土) 19:41:43 ID:VScwU3WW0
>>296
1回だけ
298非通知さん:2006/03/25(土) 19:48:39 ID:wY34wfVk0
>>294
新型はエレメントが8+1で9本あります。
299非通知さん:2006/03/25(土) 20:01:07 ID:w01dRtFFO
>>297
サンクス!
300非通知さん:2006/03/25(土) 20:04:30 ID:q3GOikbEO
>>295
>>298
親切にどうもです。来月辺りに購入予定なので参考にさせてもらいます。
301非通知さん:2006/03/25(土) 20:09:30 ID:/dnNctGh0
Eメール受信でメールを受信しに行って、メールがない時にもパケット料金は発生するのでしょうか?
302非通知さん:2006/03/25(土) 20:37:24 ID:0mzUYMAm0
>>301
メールが従量課金のプランなら、料金が発生します。

おそらく接続→メールチェック→切断で10〜20パケット程度
発生すると思われるので、音声プランなら1〜2円前後かと。
303非通知さん:2006/03/25(土) 20:49:09 ID:XSKmGHqu0
通話品質においてダイバが無いことによるメリットってありますか?
304非通知さん:2006/03/25(土) 21:19:39 ID:QSEc3j530
>>303
詳しくは、これの一番下を読むといいかも。
http://www.phs-mobile.com/diary/rlog0411u.html
305非通知さん:2006/03/25(土) 21:56:35 ID:XSKmGHqu0
>>304
やっぱりメリットだけっぽいですね〜 ありがとうございました。
ダイバが無い機種が総じて「弱電界に強い」と言われてるので、
京2と京改ではどうなんだろうと思ってたんですが
ダイバ付きを優先で考えてみます。
306非通知さん:2006/03/25(土) 23:12:03 ID:2tXkmW9D0
今日プリンからUjmioに変更したのですが、メガプラスが動かなくなりました。
何度もオンオフしてもダメです…。
対応してないのでしょうか??
307非通知さん:2006/03/25(土) 23:21:39 ID:EToCOpJx0
>>306
WILLCOMのサイトによると4x接続対応の全てのプロバイダで使えるらしいです
308非通知さん:2006/03/25(土) 23:25:12 ID:2tXkmW9D0
レスサンクスです。
そうですか…。再起動してみます。
sage忘れスマンです
309非通知さん:2006/03/25(土) 23:33:42 ID:pKhxnf9v0
端末から携帯対応サイトを見る場合、パケット数は他社の携帯端末から見た場合と変わりませんよね?
それが変化するのだったら10万パケットまで1050円って言っても安くなるかは分からないなと思いまして。
310非通知さん:2006/03/25(土) 23:56:28 ID:J1I9tJN60
>>303
何もない。

それを隠すかのようにダイバの無いHV200/210やAH-K3001VやWX300Kは
弱電界に強いと言われるが、それも嘘。
WX300KとWX310Kで弱電界での電波の入りは同等。
メーカーによる設定やチップの差は当然あるが。
311非通知さん:2006/03/25(土) 23:57:30 ID:jcDE+tkX0
>>309
1パケット128バイト
312非通知さん:2006/03/26(日) 00:29:19 ID:i6snlZ9JO
質問させてください。このたび千葉県の市原市不入斗に引っ越す事になりました。この辺りの例えば家の中での使い勝手など電波状況はどうでしょうか?

サポセンにも問い合わせましたが、もし近辺で、実際使っておられる方がいれば参考程度でかまいませんので、情報よろしくおねがいします。
313非通知さん:2006/03/26(日) 00:33:33 ID:/Y4dgvMJ0
>>312
まずは>>1のエリア確認ツールのアンテナ数を見てください。
314非通知さん:2006/03/26(日) 01:01:05 ID:7ZG8ForVP
>>312
電波のことで確実なことは言えませんが問題なさげです。

千葉県市原市不入斗
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=12219033000&Meki=&Mlat=35.454144&Mlon=140.052967&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?242,250
半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 3 7 11 28
315非通知さん:2006/03/26(日) 01:22:59 ID:i6snlZ9JO
ありがとうございます!参考になりました。
316非通知さん:2006/03/26(日) 01:29:28 ID:1HuqtZG60
購入を考えているものですが、二つほど質問があります
1.つなぎ放題の年契割引から、年の途中でコース変更し、定額プラン+リアルインターネットプラスに変更はできますか?
 また、できるのであれば、その際に変更料金は取られますか?
2.Willcomの料金表を見てみると「コンテンツサービス利用料」なるものがあるのですが、これはいったい何なのでしょうか?
 ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
 の一番下です。
317非通知さん:2006/03/26(日) 01:33:23 ID:UttOA56F0
>>316
1。できる。変更料金なし。
2、AIREDGEPHONEじゃない古い機種向けのサービス
318非通知さん:2006/03/26(日) 01:37:08 ID:1HuqtZG60
>>317
ありがとうございます。

もうひとつよろしいでしょうか?
Willcomの機種の中でG-mailをメーラーで送受信できるものはありますか?
319非通知さん:2006/03/26(日) 01:42:59 ID:UttOA56F0
>>318
310KのOperaで便利に使ってるけど内蔵メーラーではSSL接続できないからつかえなかったはず。
他の機種は他の人に任せる
320非通知さん:2006/03/26(日) 01:43:31 ID:flx4NBlPO
うちの家の近辺
アンテナが23本もあったとは
( ̄口 ̄)
321非通知さん:2006/03/26(日) 01:45:01 ID:tahf27g+O
ウィルコム買ってまだ10日なのにお茶をこぼしましたorz
電源はつくのですが、電話をかけてもおかけ直し下さいと表示されつながりません。
かけてみると電波が届かないか電源が切ってあると流れます。
メールを送信しようとしても失敗しましたと表示されたり、インターネットにつなごうとしても
接続できませんと表示されます。
元々うちは電波が悪いですが、これはどういう状態なんでしょうか…
まだ買って10日なのに10ヵ月も古い代機は嫌だ(´Д`;)
322非通知さん:2006/03/26(日) 02:04:48 ID:1HuqtZG60
>>319
ありがとうございます。
第一候補が310Kなのでちょっと残念です。
メーラーの仕様ってどこでわかりますか?
323非通知さん:2006/03/26(日) 02:07:04 ID:xkXK05Xc0
>>321
修理に出しましょう
たしか修理代には上限があったはずなんで、そんなにお金はかかりません
324非通知さん:2006/03/26(日) 02:23:26 ID:tQnb2P+4P
>>321
どう見ても水没です。本当に(ry
クソ高い修理代を払うかウィルコムに代替機を借りる事になるかと。
もしくはダメ元で↓を読んで対処。自己責任で。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118068344/

>>323
水没に補償もアシストも効かないだろ。
325非通知さん:2006/03/26(日) 02:38:52 ID:nrMtTa+v0
J3003Sから、WX300Kに機種変しようと思うんですが、
PCに使うにあたり、日本無線関係のドライバや転送ツールは
消しておいたほうがいいでしょうか?
326非通知さん:2006/03/26(日) 02:43:04 ID:UttOA56F0
>>325
消さなくても問題ないけど
300Kだと1x接続になっちゃうよ
327非通知さん:2006/03/26(日) 02:46:02 ID:nrMtTa+v0
>>326
どうもです。
PCにつなげるのは電話帳など、データ管理に使うだけなので1xでもべつに。
328非通知さん:2006/03/26(日) 03:01:59 ID:Y1+FQTpq0
初代味ぽんの初期化の方法を教えてください
329非通知さん:2006/03/26(日) 04:20:52 ID:BUwsA+FA0
ウチの近所にようやく基地局が出来たらしいのでISDN回線からウィルコムに切り替えようかと検討しております。
そこで質問ですが、京ぽん2とPS2を接続してネトゲ(MH2)はプレイ可能でしょうか?
ISDNでは特に問題なく遊べています。
330非通知さん:2006/03/26(日) 04:46:17 ID:DTLNb10G0
>>329
2xだとISDNよか遅いし、4xだとISDNより早くはなっても安定感はISDNが圧倒的有利。
そんなわけで期待しないほうがいい。
331非通知さん:2006/03/26(日) 09:14:10 ID:fDv9T+ZX0
ネトゲするなら、ISDNのほうがいいね。
332非通知さん:2006/03/26(日) 10:55:01 ID:byy/JxsN0
データパックminiの時、116に電話して定額プラン+リアルインターネットプラスとか
つなぎ放題への当日変更を申し出た場合、実際にパケット方式が使えるようになるのは
116に電話してからどのくらい後なの?
333非通知さん:2006/03/26(日) 11:50:46 ID:V/8nYuOk0
ttp://s.memn0ck.com/antenna.jpg
これ俺の部屋から見えるアンテナなんだけど、AIR-EDGEの4本槍ってことでいいのかな?
自宅の部屋からして、距離は約20m無い位置にあり。
334非通知さん:2006/03/26(日) 12:31:59 ID:IOPlrZ8d0
>>332
当日変更は無理。
翌日。
335非通知さん:2006/03/26(日) 12:33:58 ID:UttOA56F0
>>333
これはNTTだな。↓で確認した方がいいな
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
336非通知さん:2006/03/26(日) 12:39:01 ID:V/8nYuOk0
>>335
NTTなんだ。ってきりWILLCOMのばかりだと思ってた俺は、WILLCOMユーザー。
337非通知さん:2006/03/26(日) 13:10:39 ID:aAw0Xrql0
俺は半径500mにアンテナ1本、青色吐息。
338非通知さん:2006/03/26(日) 13:11:48 ID:OXkvcdXj0
うちの最寄りのアンテナは障害物なし20mくらいの所にあり、
こんな感じ(地図上の位置と一致)
ttp://ranobe.com/up/src/up96138.jpg
339非通知さん:2006/03/26(日) 13:15:35 ID:zCnvNjxh0
台湾で使用するには手続きは必要なのでしょうか?
340非通知さん:2006/03/26(日) 13:17:06 ID:OXkvcdXj0
>>338だけど。
つか、これアンテナか?
周り200m範囲内には他にそれらしいものないんだけど。
ageレスになってスマン。
341非通知さん:2006/03/26(日) 13:18:43 ID:r9rk6l9I0
342非通知さん:2006/03/26(日) 13:21:42 ID:zCnvNjxh0
>>341 thx しかしメールはどうなんだろう
343非通知さん:2006/03/26(日) 13:21:58 ID:HUq6fmzH0
344非通知さん:2006/03/26(日) 13:26:34 ID:HUq6fmzH0
>>342
>しかしメールはどうなんだろう
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/service/roaming/04/index.html
メール、webともに使えるが、パケットではないので使用量に注意願います。
345非通知さん:2006/03/26(日) 14:18:03 ID:aWLGjUHO0
>>340
ただの電柱以外の何ものにも見えないんですが...
346非通知さん:2006/03/26(日) 14:49:40 ID:65DS/gWu0
ひとつの契約で、ウィルコム定額プランを電話機で使い、
リアルインターネットプラスをw-zero3で使えますか?
347非通知さん:2006/03/26(日) 14:54:31 ID:c8kNNowL0
ねぇねぇ、蛆虫って障害の事を突くと、何でドキュモを引き合いに出すの?
コンプレックス丸出しじゃん。
348非通知さん:2006/03/26(日) 14:58:35 ID:gkqyvzo60
>>347
ドキュモとかウリコムより禿のほうが激しいですよ
349非通知さん:2006/03/26(日) 15:00:12 ID:FhDQbRcE0
ドコモが一番障害多いからだろーね。

スレ違いだな。
350非通知さん:2006/03/26(日) 15:02:31 ID:UttOA56F0
>>346
W-SIM使えばいけるけど今のところ音声端末の入手が難しいので無理

>>347-348は自作自演なのでスルーよろ
351非通知さん:2006/03/26(日) 15:02:45 ID:ivP0Uy8/0
>>338
釣れますか?
てか、吊った方が良いのでは?
352346:2006/03/26(日) 15:14:36 ID:65DS/gWu0
>>350
今は0円で売っていた電話機を定額プランで使っています。
音声端末とはメール機能やインターネットがついていない端末のことでしょうか?
353非通知さん:2006/03/26(日) 15:39:19 ID:63XDE3aI0
京1から京2に京セラユーティリティでデータを移そうとしているのですが
ブックマークだけうまくいきません。
電話機→PCは出来た(最初から入っているブクマは読み出せた)のですが
PC→電話機に書き込もうとすると
「#21001 空きメモリ無し」となってしまいます。
最初の消し込みは出来たようで、最初入っていたブクマは綺麗さっぱり消えてます。
何がいけないのでしょうか。
354非通知さん:2006/03/26(日) 15:50:30 ID:Hun+0bL+0
>>346
ウィルコム定額プランとリアルインターネットプラスを個別に分けて同時に
使うような事を考えているのならば、それは無理です。
ただW-SIM(w-zero3もW-SIM対応ジャケット)は任意でジャケットの差し替えが
可能ですから、例えばW-SIM対応音声端末、TTを普段使っていて、
w-zero3でネット回線(PHS)を利用したい時にW-SIMを差し替えて排他的に
使う事は可能です。その間はTTの電話機能使えなくなるけど。
ちなみにW-SIM対応ジャケットで音声通話可能な端末は現状TTとzero3だけで、
TTは販売終了しています。
355346:2006/03/26(日) 16:07:04 ID:65DS/gWu0
>>354
よく分かりました。
ありがとうございました。
356非通知さん:2006/03/26(日) 16:07:42 ID:39nxwnz00
>>346
音声端末では、通話とメールのみ
zero3では、ネットとメールのみ

であれば、定額プラン+つなぎ放題のマルチパックで5600円(年契必須)がニーズにもっとも合う。
一回線のみにしたいときに解約手数料が出てくることが難。
357非通知さん:2006/03/26(日) 16:39:54 ID:sdP56zRq0
>>356
年契は自動更新されるちょい前に言っておけば無料で解除出来るよ。
358非通知さん:2006/03/26(日) 16:42:24 ID:39nxwnz00
まぁ、そうなんだけどね。
W-SIMの音声端末出たときに解約するんじゃないかと思って、その辺は省いた。
359非通知さん:2006/03/26(日) 17:20:49 ID:fioCGSno0
W-SIMの差し替えは想像以上に面倒。
W-ZERO3はいちいち裏ブタ外さないとだめだからね。

そう考えるとW-ZERO3はネット・メール端末と割り切った方がいい。
音声はオマケ止まりであって、メインで使えるだけのものを
W-ZERO3は持ってない。

まあプラン的には356の言う通りでいいと思う。一つの回線番号で
2つの端末を同時に使用することは不可能なんだから。
360非通知さん:2006/03/26(日) 17:59:10 ID:flx4NBlPO
無理
一台に一回線契約す
361非通知さん:2006/03/26(日) 19:25:48 ID:ifefAllR0
もう遅いと思うが>>314
エリア確認ツールで「千葉県市原市不入斗」を入力して直接飛べる所だと
500m以内にアンテナ無いぞ。そこは「千葉県市原市有秋台東」じゃないか。
何考えてるんだ?
362非通知さん:2006/03/26(日) 19:41:43 ID:BfvFVle30
310SAを使っているのですが、アンテナが4本立っているのに「ネットワーク
エラー」というのが頻繁に出ます。うちの家族でW-ZERO3も使っているので
すがそちらの方は問題なくつながります。
以前こちらに質問した時に「修理に出したほうがいい」と言われてサポート
センターに持っていったのですが、初期不良交換の形で交換してもらっても
また同じ症状が出ました。
一応修理という形で預かってもらいましたが、なぜなのでしょうか。
他にも同じ症状の方は居ないのかな…。
363非通知さん:2006/03/26(日) 21:09:04 ID:ej+MO2GF0
>>362
SAはその手の話よく聞くね。
修理しかないんじゃないかなぁ。

俺もSA持ってる(発売日購入)が、ほとんど出たことない。
WEB中にライトメールが着信すると出るが。
364非通知さん:2006/03/26(日) 21:10:57 ID:ej+MO2GF0
>>333-335

遅レスだが、どう見たってWILLCOMのCSです。
ドコPのは上から見ると「H」状になってます。
「十」状なのはWILLCOMです。
365非通知さん:2006/03/26(日) 21:12:40 ID:ej+MO2GF0
>>338
エリア確認ツールの位置と実際の位置がずれているケースはある。
俺も複数知っている。

つうか、その写真、ただの電柱以外の何物でもないんですが…
366非通知さん:2006/03/26(日) 21:26:14 ID:WGRRcSoN0
嫁とか家族に知られずにコソーリwillcom使いたいんだが、
口座振替にしてもやっぱ利用料のお知らせとかって
家に郵送されちゃう?
何かいい方法ないかな・・・
367非通知さん:2006/03/26(日) 21:29:04 ID:4vK5AkNZ0
話し相手に契約してもらう。
368非通知さん:2006/03/26(日) 21:34:37 ID:IMUBac0G0
今京1を使っています。
今度WX310SAに機種変しようと考えているのですが、いくつか質問して良いでしょうか?
1.電波感度は京1京2と比べてどうですか?特に移動中。
2.SAはオペラではないようですが、オペラと比べて何か不都合などありますか?
3.サイト閲覧中に音声着信できますか?
369非通知さん:2006/03/26(日) 21:37:26 ID:1mSL41O60
370非通知さん:2006/03/26(日) 21:42:10 ID:oltkQIr70
>>368
1.WX310SA≧WX310K>>>超えられない壁>>>京1
2.逆にこれが出来ないと駄目というのを挙げてもらえるとありがたい。
  ただ、今現在オペラで満足してるなら変えない方が無難かと。
3.出来ます。
371非通知さん:2006/03/26(日) 21:42:12 ID:pKElsVtlO
どこで聞いたらいいのかわからないのですが…
今日、AirEdgeと、ocnのプロバイダ契約を抱き合わせで買ってきましたが…
2chに書き込めません
(エラーで跳ね返される)
AirEdgeからではダメなんでしょうか
372非通知さん:2006/03/26(日) 21:45:10 ID:ej+MO2GF0
>>368
1.京2とは比べられないが、京1よりは感度アップ。特に移動中は断然アップ。
(静止時の感度については京1の方が良かったという人もいるが、俺はSAの方が上だと思ってる。

2.
・サイトの表示速度が遅い。
・ログインが必要なサイトでログイン失敗することがある。
例えば、俺は三井住友銀行のネットバンキング使ってるが、京1ではログインできたのに洋ぽんではログインできない。

3.できます。ライトメールも受信します。
 もちろん設定次第で着信不可にもできます。

373非通知さん:2006/03/26(日) 21:46:13 ID:ej+MO2GF0
補足。
http://www.memn0ck.com/d/?WX310SA
↑も参考にしてください。
374非通知さん:2006/03/26(日) 21:47:16 ID:ej+MO2GF0
あ、もう一つ補足。
京2とは比べられないっていうのは、俺の手元に京2がないから比較不能って意味ね。
375非通知さん:2006/03/26(日) 22:10:49 ID:R1Zr8uy10
「ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス」と「つなぎ放題」の違いは何なのでしょうか?
J3001Vと言う奴を機種変更しようと思うのですが、「つなぎ放題」のままでいいのですか?
376非通知さん:2006/03/26(日) 22:21:36 ID:ej+MO2GF0
WILLCOM相手に通話する頻度が低いのならつなぎ放題のままでいいと思いますよ。
J3001Vを使ってるのなら長期割引でだいぶ安くなっているでしょうから。
377非通知さん:2006/03/26(日) 22:22:26 ID:2cO5nwGP0
>>375
「ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス」
年間契約込みで5000円。その他の割引は無し。対ウィルコム通話無料。

「つなぎ放題」
年間契約の他、長期割・AB割等の割引可能。

データ通信の速度はどちらも同じで、メール・パケット通信は両方とも定額で使い放題。
別に変える必要は無いが、既に年間契約しているなら機種変時に「ウィルコム定額」プランにすると
割引するキャンペーンをしてる場合もあるので、一旦変更して速攻つなぎ放題に戻すのもあり。
378非通知さん:2006/03/26(日) 22:27:37 ID:R1Zr8uy10
レスどうもです。
ウィルコム定額プランにしなきゃいけないように書かれていたので混乱しますた。
379非通知さん:2006/03/26(日) 22:31:04 ID:ej+MO2GF0
>>378
今は音声端末ユーザーは定額プランに誘導したがっているようです。
でも気にすることなく、今までのプランのままでよいです。
380非通知さん:2006/03/26(日) 22:36:54 ID:A08iH4qt0
平日の昼間、ウィルコムから携帯に電話を掛ける時の料金は16秒10.5円ですか?
それとも、1通話あたり10.5円プラス16秒毎に10.5円ですか??
381非通知さん:2006/03/26(日) 22:40:46 ID:vFxyNvrp0
>380
自分が加入しているプランを晒さないと・・・
382380:2006/03/26(日) 22:45:07 ID:A08iH4qt0
>>381
標準コースです。
383非通知さん:2006/03/26(日) 22:45:52 ID:YilmHjdg0
>>380
契約コースによって違う。

定額プラン
30秒/13.125円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/charge/index.html

つなぎ放題
24秒/10.5円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html

標準コース
16.5秒/10.5.円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/standard/charge/index.html
384366:2006/03/26(日) 22:48:58 ID:WGRRcSoN0
>>369
dクス。
pic@nicに登録してそこから確認するようにすればいいってことかな?
口座振替だと、振替開始までの1,2ヶ月の間の請求書も
そこで大丈夫なのかな?
385非通知さん:2006/03/26(日) 22:56:36 ID:YilmHjdg0
>>353
メッセージの通りだと思うのですが。
空きメモリの状況を確認して下さい。

>>371
どうやって書き込もうとしているのでしょうか?
あなたの環境をお書き下さい。

・端末の種類
・端末からの書き込みか、それともPCに繋いでの書き込みか
・端末からはどのメニューを見てどこから書き込もうとしたのか
386非通知さん:2006/03/26(日) 23:19:32 ID:pKElsVtlO
>>385
ありがとうございます
・AX420S
・PCのカードスロットに挿しています
・2chのTop Pageからはいっても、ブラウザをDLして入っても、ダメです
音楽の板など、複数ためしてみました。
387353:2006/03/26(日) 23:23:28 ID:63XDE3aI0
>385
データフォルダの空き容量は円グラフの95%以上
ブックマークは0件/100件となっています。
ブックマークのみに割り当てられた領域があるのでしょうか。
そのメモリ残量はどこで確認すればよいでしょう。

ちなみに流し込もうとしているブックマークの件数自体は
京1から持ってきたのより減らしています。
388非通知さん:2006/03/26(日) 23:23:44 ID:pO5CwjPy0
京ぽんからもピクニックとか使えるっけ?

あと、PCみたいに起動するときに暗証番号登録しないと使えないって機能無いよね?
389非通知さん:2006/03/26(日) 23:24:40 ID:pKElsVtlO
386続きです
【error:変な情報が送られて来ました。】
と、表示されます。
スレ違いでしたら、誘導願います。
初心者で、申し訳ありません。
390非通知さん:2006/03/26(日) 23:29:29 ID:yYmqxoE50
MEGA PLUS とか使ってんだろうさ。
391非通知さん:2006/03/26(日) 23:34:00 ID:vyuTH7O50 BE:677873669-
>>389
目がプラス(プロ串)経由で書き込ませないのは2ちゃんの仕様です。
タスクトレイのアイコンをクリックしてOFFに
392非通知さん:2006/03/26(日) 23:44:24 ID:pKElsVtlO
>>390
>>391
ありがとうございます
出来ました!
ありがとうございます!
感謝です!
393非通知さん:2006/03/26(日) 23:53:23 ID:vyuTH7O50 BE:263617373-
>>388
1. ダイヤルロック or Opera制限
2. ttps://picnic.willcom-inc.com/c/
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/picnic/use/index.html
MyRoomキーの登録にはPCが必要な希ガス
394非通知さん :2006/03/27(月) 00:26:08 ID:9h3dNcTd0
最近WX310を買ったのですが、やはりBluetoothによるカーナビとのデータ通信は
無理でしょうか? 無理な場合、BluetoothでなくAIR-EDGE PHONEによるカーナビ
とのデータ通信はできないでしょうか
395非通知さん:2006/03/27(月) 00:34:41 ID:4udyJuvu0
>>387
それなら、一旦WX310Kを再起動してみるとか。

>>388
フルスクリーンモードなら大丈夫かも知れない。

>>394
カーナビは何?
そういうのはカーナビ側の話だと思います。

Bluetoothは、(カーナビ側が)DUNプロファイル対応なら多分大丈夫。
Bluetooth以外では、CFカードが使えるカーナビの一部で
CS64CF経由での接続例ならある。
396非通知さん:2006/03/27(月) 00:41:46 ID:BFWxwGFg0
>>393
サンクス
397333:2006/03/27(月) 00:50:02 ID:gAoCmTcQ0
>>364
やっぱり、WILLCOMのアンテナだったか。

アンテナは変わってないんだけどね、old京ぽんでAT@K20を打つと、
昔は30-40だったのに、最近は50-60になって体感レスポンスがよくなったよ。
398非通知さん:2006/03/27(月) 00:52:03 ID:9h3dNcTd0
>>395 ホンダ純正のカーナビなんですが最初にHFPに接続していて
途中で通信になったらDUNに切り替えないといけないみたいです
この切り替えが手動でいちいちやらないといけないので面倒です
CS64CFでできるならかおうかなと
399非通知さん:2006/03/27(月) 01:09:24 ID:sd67jgqD0
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
上のページの
■データ通信料
■インターネット(サイト/コンテンツ)
は「つなぎ放題」でzero3単体でのインターネットは定額。
ゼロ3をモデムとしてPCに接続した場合には別料金がかかるということでしょうか?

400非通知さん:2006/03/27(月) 01:25:43 ID:v8lcqGPJ0
>>399
ゼロ3をつなぎ放題コースでモデム利用したとして、きちんとパケット通信してりゃ、他にかかるのはプロバイダ代だけ。
401非通知さん:2006/03/27(月) 02:00:38 ID:1a6wvDKD0
willcom音声端末の2xはauのCDMAに比べて体感速度はどの程度ですか?あとウィルコム同士で電話しないのにウィルコム定額プラン×リアルインタ(ryはもったいないですかね?
402非通知さん:2006/03/27(月) 02:03:51 ID:1a6wvDKD0
スマソsage忘れた・・・orz
403非通知さん:2006/03/27(月) 02:14:27 ID:U58Z/UCO0
test
404非通知さん:2006/03/27(月) 03:16:31 ID:AEtWSEXN0
アカウント設定でヤフーメールを送受信できるようにしたいんだが、
何度設定を確認してもログインに失敗しました、になる・・・orz
メールアドレス  ***@yahoo.co.jp
送信サーバー  smtp.mail.yahoo.co.jp
受信サーバー  pop.mail.yahoo.co.jp
アカウント名   ***
パスワード    pass
***はヤフーメールのIDで。
どこか間違っていますでしょうか?どなたかアホな私にご教授くださいませ。。
405非通知さん:2006/03/27(月) 03:26:56 ID:9+1/x2FZ0
京セラWX310Kの購入を考えているのですが、この機種はライセンスキーを別途購入すれば
MP3ファイルやフラッシュ、動画などを着信音や着ムービーとして使用できるのでしょうか?
406非通知さん:2006/03/27(月) 03:27:36 ID:Ovv/aQD30
>>404
yahooって広告メールが届くようにしないとpop使えなかったきがす。設定した?
407非通知さん:2006/03/27(月) 03:28:27 ID:TKMz46g20
>>404
私も今日設定したのですがヤフーデリバーに登録しないといけないみたいです。
408非通知さん:2006/03/27(月) 03:40:30 ID:TKMz46g20
京ポン2でダイヤルアップ設定の詳細設定にデータ圧縮とあるのですがどういった機能なのでしょうか?
409非通知さん:2006/03/27(月) 03:54:25 ID:6f7WIt/Y0
>>404
見た限りでは間違って無い。
あとは上記のデリバー登録とか、POPbeforeSMTPをONにするとか。
気づかないうちにスペースが最後に挿入されてたりする場合もあるし、
ヤフーの設定説明ページを見ながら落ち着いてもう一度設定し直してみれば?
(電源ON・OFFしてからやるといいかも)
やり直すと意外とすんなりいく場合もあるし。
410非通知さん:2006/03/27(月) 04:04:12 ID:AEtWSEXN0
広告メールに登録してないからでした。ありがとうございました!
ただ、これ使って見ると、広告が結構邪魔に感じますね。
過去ログで検索して評判の良かった?ZENNOとかゆーのを設定してみたらサクっと出来たので
こっちを使ってみようかと思います。
お手数かけてすみませんでした。
411非通知さん:2006/03/27(月) 04:08:01 ID:AEtWSEXN0
何度もすみません・・・orz
リアルインターネットプラスつけてるんですが、pdxドメイン以外のメールも使い放題でいいんでしたっけ?
412非通知さん:2006/03/27(月) 04:14:00 ID:6f7WIt/Y0
>>410
|・∀・)っ[フィルタ設定]

>>411はyes
413非通知さん:2006/03/27(月) 04:52:38 ID:StCatV5O0
昨年、AH−K3001V(京ポン?)にしたのですが、
W−Zero3に惹かれています。

現在LLパックでエッジ自体も、もう7年位になるので
長期割等も多分MAXになっています。
(料金確認してない…)
この条件で月の支払いが20000円平均位です。
仕事でも使うため、通話9割5分・ネット5分くらいでしょうか。

Zero3にすれば、ネット比率も上がると思いますが、
その場合、LLプランから他のプランに変えた方が良いでしょうか?
また、できれば今より高速化したいので、
そのために追加した方がいいものがあるでしょうか?

レス検索すらしないでのカキコですが、
どなたかお願いします。。。
414非通知さん:2006/03/27(月) 05:45:26 ID:zcJFu29B0
>>405
無理
415非通知さん:2006/03/27(月) 06:33:30 ID:M9c9HNpv0
>>413
W-ZERO3は、パケット通信中に通話着信ができないので、
通話が多い方には、あまりおすすめできません。
今のAH-K3001Vを通話用として残し、もう一回線追加して
W-ZERO3を持つというのが良いかと。
料金コースは、ウィルコム定額プランとパケコミネットの
組み合わせでマルチパックを組むと良いと思います。
ウィルコム定額プランなら、無料通話分が無いですが、
携帯電話宛や長距離通話が安いし、もちろんウィルコム宛は
無料だし、トータルではさほど変わらないくらいになるかと
思います。(近距離通話が多いと逆に損だけど)
416非通知さん:2006/03/27(月) 06:46:09 ID:h/bOXjDL0
>>405
ミュージックプレーヤを別途購入すればMP3の着うたのみ可能。
ただし本体メモリに上限があるので着うたの長さに限界あり。
417非通知さん:2006/03/27(月) 07:19:05 ID:U3bNcup90
>>405
ミュージックプレーヤーを購入すれば、mp3を着信音に設定できます。
残念ながら、その他はできません。
418417:2006/03/27(月) 07:28:07 ID:U3bNcup90
ごめ。416が答えていた。
ではついでにもう一点。アニメーションGIFファイルは着信画像に登録
できますが、表示されるのは最初の1枚目の絵だけ。静止画しか表示
できません。
電話帳に登録した個別の着信画像は可能。
419じん:2006/03/27(月) 07:39:33 ID:ZN0OBBh70
>411
その通りです。
420非通知さん:2006/03/27(月) 08:25:30 ID:tBlIpSqi0
目覚ましバグってJ700だけじゃなくてJ90でもありましたっけ?
昨日久しぶりにJ90復活させて子機登録したら
日時設定と目覚まし未設定なのに朝4時に目覚ましが鳴り出しました
421非通知さん:2006/03/27(月) 09:24:57 ID:X3hBK2D90
AH-K3001V使ってます。
振り分け設定しているのに、一回だけ別の(設定してない人用)BOXに受信されてしまったのですが、
なぜでしょうか?相手はドコモです。 
422非通知さん:2006/03/27(月) 10:00:16 ID:gllcHuMh0
WX310Kをつなぎ放題契約で使っています。
いろいろ設定を弄っていたら、間違えて「ダイアルアップ設定」の「CLUB AIR-EDGE」の電話番号を消してしまいました。
慌てて戻そうとしましたがここで疑問が…
「0570570611##64」で良かったんでしたっけ?「0570570611##61」がつなぎ放題の電話番号ですが末尾64で使っていたような気がするのですが…
また一時期「高速化サービス」も試用していたことがありますが、そのときとも番号が異なるような気がして混乱しています。
今は「0570570611##64でも利用できていますがどういうことでしょうか?
423非通知さん:2006/03/27(月) 12:08:38 ID:k7CzN0nz0
WX310Kでウィルコム定額プラン+データ定額契約しています。
ウィルコムは初契約なのと契約したばかりなので、いろいろと使ってみようと思い
データ定額にしてみたのですが、今月の使用状況を見てリアルインターネットプラスか
つなぎ放題コースに変えようと思ってます。
なのでx2での通信速度を体験しておきたいのですが、データ定額契約状態でx2の
通信速度に落として使用する事って出来るのでしょうか?
424非通知さん:2006/03/27(月) 12:18:01 ID:Ay6Z/hcMP
>>423
無理。
デ定だと1xと4xの2択。
425非通知さん:2006/03/27(月) 12:28:37 ID:k7CzN0nz0
>>424
x2というのはx1が最近高速化されて以前のx2程度の速度が出ると書いてあったので
そう書きました。
x1にするにはどうしたらいいのでしょう?接続先電話番号の#の後ろを変えれば
いいのでしょうか?
426非通知さん:2006/03/27(月) 12:54:50 ID:7t0g9wzL0
>>422
オンラインサインアップ削除してもう一度オンラインサインアップ汁
427非通知さん:2006/03/27(月) 13:02:03 ID:1WHIFxiF0
>425
1xのAPの電話番号に繋げば
428非通知さん:2006/03/27(月) 13:02:23 ID:fluNfy130
>>425
2xは1xだけ使える契約で4xの番号(プロバによっては2x専用の番号)で繋ぐと2xになるというモノです。
4xが使える契約で1xで繋ぐには1xの番号で繋げばOKですが、あくまで1xで、2xにはなりません。
(2x専用の番号で繋ぐとどうなるかは不明)
CLUB Air-EDGEですと末尾##64を##61にすれば1xで繋がります。
429非通知さん:2006/03/27(月) 13:13:33 ID:k7CzN0nz0
>>427>>428
レスありがとうございます。
データ定額だとx2相当へスピードアップしたx1接続は使えないのですね。
とりあえずx1で我慢できるか試してみることにします。
430非通知さん:2006/03/27(月) 13:33:28 ID:gllcHuMh0
>>426
サンクス。
すぐ下の人のレスとそれに答えてくれてる人のレスで理解できたような気がする。
##64で2xで使っていよっと。
431非通知さん:2006/03/27(月) 13:45:46 ID:fFc28c8y0
「ウィルコムは携帯電話ではなく、PHSだから料金が安いんだ」
といわれたのですが、そうなんでしょうか?
432非通知さん:2006/03/27(月) 14:04:22 ID:fluNfy130
>>431
運営コストとインセティブ額の差から料金差が出ていると思われます。
今は運営コスト差以上に契約者数の差があるのでエリア展開等で違いが有りますが。

よくアンチが言う「安かろう悪かろう」とは違いますね。
結果的にそう感じている人もいるかもしれませんが…
433非通知さん:2006/03/27(月) 14:13:38 ID:1a6wvDKD0
まだ契約していないのですが、310Kとかだと4xとか2xとか両方できるじゃないですか、あれってリアル(ryを契約してる状態で4x通信を行うと別途パケット料金が発生するのでしょうか?あと、そのパケット方式(4xとかxとか)は設定かなんかで変えられるのでしょうか?
434非通知さん:2006/03/27(月) 14:27:49 ID:zUiUj4jl0
>>433
リアル(ryでは4x通信は出来ない
リアル(ryで4xのアクセスポイントに接続してもデータ定額やつなぎ4xの料金は取られない(速度は2xまで)
リアル(ryで2xや1xを指定するには、アクセスポイントを2xや1xの番号にそれぞれ変更する
435非通知さん:2006/03/27(月) 14:33:20 ID:fluNfy130
>>433
接続速度はプロバへのダイヤルアップ番号で決まります。
端末単体(CLUB Air-EDGE)の場合、番号末尾が##64なら4x or 2x、##61なら1xです。
プロバによっては末尾だけでなく先の番号から別の所もあります。
リアプラ契約時に4xの番号に繋ぐと2xで繋がります。(プロバによっては単に繋がらない事も)
追加のパケ代は発生しません。
端末やPCのダイヤルアップ設定で番号は変更可能です。
436非通知さん:2006/03/27(月) 14:35:21 ID:1a6wvDKD0
>>434
レスありがとうございます。willcomって機種ではなくプランによってスピードが変化するんですね。あと、アクセスポイントについて詳しく教えてくれませんか?m(_ _)m
437非通知さん:2006/03/27(月) 14:39:36 ID:1a6wvDKD0
>>435
すいません、ダイアルアップ番号って電話番号のことですか?
438非通知さん:2006/03/27(月) 14:43:15 ID:L9W0us9o0
インターネットし放題にしたいんですけど部屋に電話回線がありません。
カード型だと高くなるでしょうか?
また、カードにいくつかタイプがあるみたいですが何が大きく違うんですか?
439非通知さん:2006/03/27(月) 14:53:05 ID:zUiUj4jl0
>>437
アクセスポイント≒ダイアルアップ番号≒電話番号
440非通知さん:2006/03/27(月) 15:02:49 ID:fluNfy130
>>436
プラン以前に機種によるハード的な速度制限は当然ありますよ。
現行機種ではWX300Kとかだと4xや2xの番号にしても1xでしか繋がりません。
アクセスポイント(ダイヤルアッフ番号)というのはプロバイダの接続先電話番号の事で、
ダイヤルアップというのはアクセスポイントへ電話をかけてネットワークに繋ぐ行為の事です。
WILLCOMからは端末単体利用専用のアクセスポイントが提供されており、
定額系のプランではそれらの利用料金は無料です。(ネット25は除く)

>>438
物理的に電話線はあるけど回線契約していないのであればADSLの回線契約不要型をオススメします。
そうでないのでしたらWILLCOM等の無線電話で繋ぐしかないですね。
音声端末でもカード型でも料金は契約プラン次第で差はありません。
(WILLCOMのHPで分類されているのはあくまで「向き」で、一部例外を除いてどの端末でもどんな契約も可能です)
カード型の種類は接続形態の違い(PCMCIA/CF/USB)と通信速度の物理的性能の違い(1x/2x/4x/8x//W-OAM対応/非対応)です。
441436:2006/03/27(月) 15:12:10 ID:1a6wvDKD0
>>439
>>440
ありがとうございます。あと、音声端末でしかネットに繋がないつもりなんですけど、プロパイダとか分からなくてもauみたいな感じでちゃんと繋がりますよね?
442非通知さん:2006/03/27(月) 15:14:33 ID:BFD/LGEt0
>>441
大丈夫です。
変なところいじらなければ、そのまま普通に繋がります。
443非通知さん:2006/03/27(月) 15:15:26 ID:fluNfy130
>>441
問題ありません。
444非通知さん:2006/03/27(月) 15:18:55 ID:a6ygeVYG0
豚ぎりすみません

MyRoomキーをつくりたくてアクセスしたのですが、パソコンでないとだめみたいなのですが、携帯しかありません。携帯でなんとか作る方法はないでしょうか?
445非通知さん:2006/03/27(月) 15:21:55 ID:fluNfy130
>>444
WILLCON端末からフルスクリーンモードでアクセスしてPCとして繋がりませんか?
446436:2006/03/27(月) 15:22:41 ID:1a6wvDKD0
>>442-443
ありがとうございます。もう95%ぐらい買おうと決めてるんですが、2xって体感速度どのくらいですか?
447非通知さん:2006/03/27(月) 15:25:44 ID:66GSGi6D0
すいません、洋ぽんの電卓機能で、CLR/マナーキーを押しても
数字クリアされません。どうしたらいいでしょうか?
448444です:2006/03/27(月) 15:28:01 ID:a6ygeVYG0
>>445
繋がるのは繋がるのですが、登録時に一番下にある「同意する」などはクリックできないみたいなんです orz
449447:2006/03/27(月) 15:30:42 ID:EnCdAg6W0
自己解決しました。スレ汚しスマソ。
450非通知さん:2006/03/27(月) 15:33:46 ID:fluNfy130
>>446
どのくらいと言われても、何と比較すべきなのか謎ですが…
アナログモデムの58KやISDNの64Kあたりよりレスポンス遅い、という所でしょうか。
デカいファイル落とすのでなければFOMA901あたりよりは早いです。
451非通知さん:2006/03/27(月) 15:34:54 ID:BFD/LGEt0
>>448
もしかして洋ぽんかな?
ネットカフェなり仕事場・学校のPC使うしかないねぇ…
452非通知さん:2006/03/27(月) 15:36:01 ID:KFVBOFZS0
>>446
理論値最大64kの実測48〜58kくらい。体感もそれくらい。
2chみたいなテキスト中心なら大差ないが、画像が多いと遅い。
453非通知さん:2006/03/27(月) 15:40:57 ID:1nh2rxfc0
超初心者ですみませんが質問させてください。
はじめてデータ通信をやろうと思うんですが、初期費用はいくらぐらいかかりますか?
ちなみに「つなぎ放題」のプランにしようと思うんですが、
おすすめの機種とその価格も教えてください。
454非通知さん:2006/03/27(月) 15:55:53 ID:hSrrHQOx0
カード型?
455448です:2006/03/27(月) 15:56:29 ID:a6ygeVYG0
そうですか…住所変更したかったのですが、116でやります
はい SanyoのWX310SAを使用してます
456非通知さん:2006/03/27(月) 15:59:54 ID:1nh2rxfc0
>>454
そうです
457非通知さん:2006/03/27(月) 16:03:01 ID:BFD/LGEt0
>>455
310SAに使われている「ネットフロント」というブラウザは、そういう認証が必要なサイトは苦手としているようですね。
こちらも同様の症状が発生します。
458非通知さん:2006/03/27(月) 16:10:10 ID:hSrrHQOx0
>>456
AX420NかAX420S
カード代はどちらも6,800円+新規手数料2,835円
459非通知さん:2006/03/27(月) 16:11:46 ID:ddG6feO10
ありがとうございます。
そしたら、契約するときはカード代と新規手数料分だけ持って行けば大丈夫ですか?
460非通知さん:2006/03/27(月) 16:21:23 ID:hSrrHQOx0
>>459
端末代だけでOK。>>458で挙げた値段はウィルコムショップのものなので参考程度に。
新規手数料は初回の請求書に通話料と合算です。

http://www.willcom-inc.com/ja/faq/procedures/new/index/02/index.html
契約事務手数料は、ウィルコムからの初回請求書でウィルコム電話料金と一緒にご請求させていただきます。
461非通知さん:2006/03/27(月) 16:24:40 ID:VBoNE2xV0
現在AX510Nで8xつなぎ放題コースです、家の前のビルに8エレの
新型アンテナが立ちました、520Nに機種変予定です、4月にならないと
W-OAM対応しないのでしょうか?プロバイダーはDIONです。
462非通知さん:2006/03/27(月) 16:25:56 ID:BFD/LGEt0
>>461
W-OAMは2月下旬以降順次サービス開始していますよ。
463非通知さん:2006/03/27(月) 16:30:08 ID:ddG6feO10
>>460
重ね重ねありがとうございます。
未成年の方は親の署名と捺印が必要ってあるんですが
契約しに行くとき親について行ってもらえればそれで良いんですよね
464非通知さん:2006/03/27(月) 16:33:17 ID:fluNfy130
>>461
「4月にならないと」てのは2x対応の話で、W-OAMはWILLCOMのネットワーク&基地局が対応していればOK
465非通知さん:2006/03/27(月) 16:36:19 ID:VBoNE2xV0
>>461>>464有難うございます
466非通知さん:2006/03/27(月) 16:51:15 ID:9+1/x2FZ0
>>414
>>416-418
そうですか・・・(´・ω・`)
467非通知さん:2006/03/27(月) 17:50:42 ID:v15KgWOs0
ウィルコム定額プラン×リアルインターネットプラスで情報量かかることを全くしなかったら全てこみこみでいくらの請求がきますか?
468非通知さん:2006/03/27(月) 17:53:04 ID:BFD/LGEt0
>>467
5000円です。
469非通知さん:2006/03/27(月) 17:54:25 ID:yLAJtNl2P
>>467
5000円+通話料金
470非通知さん:2006/03/27(月) 17:55:47 ID:v15KgWOs0
税込みですかね?
471非通知さん:2006/03/27(月) 18:02:12 ID:DEUheo3K0
>>470
はい
472非通知さん:2006/03/27(月) 18:03:39 ID:v15KgWOs0
ありがとうございました。どうしてもぴったり5000円以内におさめたかったので
473非通知さん:2006/03/27(月) 18:37:32 ID:v15KgWOs0
310Kでリアルで何も設定とかしなかったら自動的に2xになってますか?
474非通知さん:2006/03/27(月) 18:52:20 ID:fluNfy130
>>473
何も設定しないと繋がらない。オンラインサインアップが必要。
ま、普通に使ってれば2xのはず。
475非通知さん:2006/03/27(月) 18:53:31 ID:v15KgWOs0
>>474
そういうのって説明書に書いてあります?
476非通知さん:2006/03/27(月) 19:13:06 ID:DEUheo3K0
>>475
キッチリ書いてある
477非通知さん:2006/03/27(月) 19:31:40 ID:v15KgWOs0
>>476
ありがd!明日にでも契約してきます。変な質問いっぱいしてスマソ・・・
478非通知さん:2006/03/27(月) 20:34:25 ID:T0sGR7OD0
WX310Kです。
間違えてマスストレージモードを起動してしまいました。
終了させたいのにやり方がわかりません。
OSはウインドウズXPです。どうすれば終了できますか?
479非通知さん:2006/03/27(月) 20:44:04 ID:syP7r88a0
>>478
単純にタスクバーの「ハードウェアの安全な取り外し」
を選んで停止させるだけでOK。
480非通知さん:2006/03/27(月) 20:56:36 ID:DEUheo3K0
>>477
自信が無いなら、ウィルコムプラザかウィルコムカウンターで聞いて下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html
481478:2006/03/27(月) 20:57:35 ID:T0sGR7OD0
>>479
ありがとうございます。
無事に終了できました。
482非通知さん:2006/03/27(月) 21:02:41 ID:GwhtiWKI0
説明書読まない人多いのかな。
483非通知さん:2006/03/27(月) 21:12:32 ID:BFD/LGEt0
>>482
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
484非通知さん:2006/03/27(月) 21:16:57 ID:N2+BR2080
WX310を使っていますが、
突然音が全く出なくなりました。
マナーモードの入切の関係ないカメラのシャッター音まで出ません。

一応リセットしてみようと思うのですが、
その場合、一度購入したライセンスはどうなりますか?
既出かもしれませんが、教えてください。
485非通知さん:2006/03/27(月) 21:21:40 ID:DPsIkaA60
368です。
370さん、372さんありがとうございます。
370さんの、2に対する質問ですが、京1で見れるサイト(たとえば携帯向けサイトなど)が
SAでも問題なく見れるかどうかが知りたかったのです。
486非通知さん:2006/03/27(月) 21:23:25 ID:BFD/LGEt0
>>485
携帯向けサイト、ブラウザから発信されるキャリア情報(UA)が、DDIポケットからWILLCOMに変更されています。
そのため、一部のサイトでは新社名に対応していなく、見れない場合があります。
これはSAでもKでも同様です。
具体的なサイト名を書いていただければこちらで検証することも可能です。
487非通知さん:2006/03/27(月) 21:30:45 ID:RWxNTiGB0
>>484
リセットボタンでリセットすれば無問題。
電池抜きは、したことないから、知らん。
488484:2006/03/27(月) 21:42:02 ID:N2+BR2080
>>487
リセットすれば、直る可能性があるということですね。
で、ライセンスの件なのですが、それも無問題、ということで
大丈夫でしょうか?
489非通知さん:2006/03/27(月) 21:54:45 ID:m5kBrA1w0
>>488
ミュージックプレイヤーのライセンスキー?
リセットでそれも消えるのかどうかは知らないけど、
もう一回落としても同じ電話番号なら二重課金はされないよ
(画面には課金するって出る)
490非通知さん:2006/03/27(月) 21:56:12 ID:v15KgWOs0
ウィルコム定額プランって無料通話みたいなのはないんでしょうか?
491非通知さん:2006/03/27(月) 22:01:41 ID:F1Bh7Zk40
>>490
ない。
492非通知さん:2006/03/27(月) 22:01:50 ID:BFD/LGEt0
>>490
いわゆる、「○○円分の無料通話」ってやつですね。
ないですよ。

もっとも、WILLCOM相手の通話ならどれだけかけても無料です。
493非通知さん:2006/03/27(月) 22:05:08 ID:DEUheo3K0
>>490
無料通話が欲しければ、スーパーパックS・L・LLにしましょう。
494非通知さん:2006/03/27(月) 22:21:44 ID:Uj+pYMbG0
未成年の場合、ドコモだと親権同意書に署名、捺印して持っていけば契約できますが
willcomの場合、親が一緒に契約しに行きその場で申込書に署名、捺印しなければいけないんですか?
495非通知さん:2006/03/27(月) 22:34:09 ID:2zFSwHI10
>>494
あなたが書いてるドコモの方法と
全く一緒です安心してください。
496非通知さん:2006/03/27(月) 22:41:50 ID:Uj+pYMbG0
>>495
HP上に親権同意書が見当たらないのですが・・・
497非通知さん:2006/03/27(月) 22:43:44 ID:1sBK316V0
携帯で株をやってみようと考えてます
●ネット通信料が定額
●基本料+定額料=の合計が一番安い所
●携帯の画面で出来るように対応してる携帯

こういう条件内で
ウィルコムって出来るんでしょうか?
HPを見てみましたが今いち料金体系がよくわかりません
ボーダフォン、ドコモ、AU
とかも比較検討お願いします
498非通知さん:2006/03/27(月) 22:43:54 ID:2zFSwHI10
>>496
親権同意書は店にもらいにいく
それ以外に方法はない
499非通知さん:2006/03/27(月) 22:47:12 ID:Uj+pYMbG0
>>498
何度もすみません。
ビックカメラとかで大丈夫でしょうか?
500非通知さん:2006/03/27(月) 22:48:22 ID:v15KgWOs0
リアルインターネットプラスは310Kで可能なブラウジングの通信料(ケータイサイトでもoperaでも)を全てカバーしていますよね?
501非通知さん:2006/03/27(月) 22:49:36 ID:DEUheo3K0
>>496
※未成年の方は"親権者同意欄"に親権者の方の署名・捺印が必要です。
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/procedures/new/index/02/index.html
502非通知さん:2006/03/27(月) 22:51:50 ID:DEUheo3K0
>>498
WILLCOMに契約申込書を郵送してもらえば良い。
503非通知さん:2006/03/27(月) 22:54:11 ID:BFD/LGEt0
>>500
はい
504非通知さん:2006/03/27(月) 22:55:50 ID:yLAJtNl2P
>>497
公式の携帯サイトはこんな感じです。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/trade/index.html

W-ZERO3なら画面は大きくなりますが、その大きさゆえ電話としてはおすすめしません。

2900円(WILLCOM定額プラン基本料)+2100円(リアルインターネット+オプション)=5000円
でどうぞ

2ちゃんの株板にもモバイルスレがあったような気がするので覗いてみては?

蛇足
ttp://www.tmtele.com/orix-sec/
505非通知さん:2006/03/27(月) 22:58:13 ID:m5kBrA1w0
>>499
契約書の中に「親権者同意欄」というのがある。
だから店で契約書もらえれば家でそこの部分埋められると思う。

でも店でくれるかなあ?
くれるとしたら多分その店でしか使えない(店の名前のハンコが押してある)
契約書だと思うけど、くれるのかどうかはわからない。
近いんだったら直接聞いた方が早いかもね…
506非通知さん:2006/03/27(月) 23:09:55 ID:yLAJtNl2P
自宅にA&B割対応のブロードバンド環境があるなら
4263円(つなぎ放題1xプラン 年割+A&B割)


ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/abwari/index.html

>ボーダフォン、ドコモ、AU とかも比較検討お願いします
荒れる元なのであえて比較しませんが、株が主な用途なら
これ以上探す必要は(ry
507非通知さん:2006/03/27(月) 23:10:44 ID:/F797ldj0
京2でさぁ?
新規12800円
リア/デ定加入条件
って安い?
508非通知さん:2006/03/27(月) 23:14:42 ID:UYAyCpsv0
>>507
他にプロパ契約しないといけないとか何も無いなら安い。
509非通知さん:2006/03/27(月) 23:19:02 ID:/F797ldj0
>>508
他の縛りは、解約期間が半年ぐらい
料金プランの裏技が利かないぐらい

510非通知さん:2006/03/27(月) 23:20:44 ID:yLAJtNl2P
>>508
この手の契約はしたこと無いんだけど料金プランは一月もたてば変えて
いいんじゃないの?
511非通知さん:2006/03/27(月) 23:21:20 ID:/F797ldj0
連失礼
同価格で洋ポンもある
青歯が欲しいが、アプリも捨てがたい
512非通知さん:2006/03/27(月) 23:25:12 ID:UYAyCpsv0
>>511
料金プランの裏技ってのがよくわからんが、安いと思うよ〜
ちなみに機種変価格は?
513非通知さん:2006/03/27(月) 23:32:46 ID:/F797ldj0
共に23800円
こっちは高いよね
今、京1使っているからマルチねらい
ちなみに、裏技は音声定額15%off[年契割]適応
514非通知さん:2006/03/27(月) 23:37:32 ID:Uj+pYMbG0
W-ZERO3でネットするのに64kは遅すぎますかね?
515非通知さん:2006/03/27(月) 23:42:04 ID:/F797ldj0
>>514
見るサイトや串次第じゃないの?

516非通知さん:2006/03/27(月) 23:46:50 ID:Uj+pYMbG0
>>515
PC向けの情報サイト(ex,ITmedia、PCwatch)とかメーカーの製品情報とかをメインで見たいです。
あと1Mのエクセルファイルをメールで受信するのに64kと128kではどのくらい時間かかります?
517非通知さん:2006/03/27(月) 23:52:28 ID:q14JeWTg0
>516
画像OFFにしたらそれなりに表示は早い。
518非通知さん:2006/03/27(月) 23:55:21 ID:Uj+pYMbG0
>>517
画像のON、OFFってかんたんに切り替えられます?
519非通知さん:2006/03/27(月) 23:56:09 ID:/F797ldj0
えっと
128kで80-90k
64kで55k
ぐらいかな?
秒で10kと6kぐらいでたかなたしか
520非通知さん:2006/03/28(火) 00:02:59 ID:GduJ0b+40
携帯をWILLCOMにしないとカードが使えないとかないですよね?
521非通知さん:2006/03/28(火) 00:08:09 ID:MR7+FBn60
音声端末って串の設定とかいらないですよね?
522非通知さん:2006/03/28(火) 00:09:04 ID:NVVtpH1j0
>>520
けっこう意味不明だがエスパー的に
(現在使っている音声端末の)携帯(電話)をWILLCOM(の音声端末電話)に(乗り換え)しないと
カード(型端末を)使えないとかないですよね?
という質問だと思っておく。
答え:カード型端末はそれで個別の1回線なのでWILLCOM音声端末を持っていなかろうが
携帯を使っていようがなんだろうが問題なく使えます。
ただ、音声端末もWILLCOMにすると料金的にだいぶ安くなりますがそこは好きずきで。
523非通知さん:2006/03/28(火) 00:11:32 ID:sLaPYvW5P
>>521
お好みによりオンラインサインアップで高速化サービス(串)を設定してお使いください。
(315円/月)
524非通知さん:2006/03/28(火) 00:11:52 ID:61VJaFwl0
ゼロ3をPCにつなげば、PCの無線LANアダプタとして認識しますか?
525非通知さん:2006/03/28(火) 00:19:23 ID:MR7+FBn60
>>523
串とはそのことだったんですね
526非通知さん:2006/03/28(火) 00:27:15 ID:+QMpNsBm0
>>524
無理。
527非通知さん:2006/03/28(火) 00:28:26 ID:mgS1dQ/p0
>>518
ブラウザのメニューから変えられる。

>>524
しません。

>>525
別にそれだけではありませんよ。

UAをDocomoのに変えるUA串とか、自鯖串とか
あなたのご使用法によって必要性は違います。
528非通知さん:2006/03/28(火) 00:30:21 ID:vKXfaSgJ0
wx310kなんですけど、windows98(SEでもMEでもないみたい…)で マスストレージ機能って使えませんか…?
529非通知さん:2006/03/28(火) 00:32:18 ID:GduJ0b+40
>>522
ありがとうございます。


実は来週から寮生活なのですが個室に電話回線がなく寮自体もLAN工事をしていないのでもうカードにするしかないと思いまして…。
でも仕送りが少ないのでお金を少しでも安く抑えたいと思っています。
やっぱり使い放題だと一万円以上になってしまいますよね?
530非通知さん:2006/03/28(火) 00:34:02 ID:LksFJCUT0
そりゃプランしだいだろ
531524:2006/03/28(火) 00:36:04 ID:61VJaFwl0
>>526>>527
まじですか!買う前に聞いておいてよかった。
じゃあ無線LAN機能は単体使用オンリーですか?
ウィンモバで回線共有はできないんですかね
532非通知さん:2006/03/28(火) 00:37:28 ID:sLaPYvW5P
>>529
W-OAM対応のカード端末なら80kbps出るんだっけ?
5000円=2900円(定額プラン)+2100円(リアルインターネット+)

4x対応電話機タイプはW-OAM非対応なので50kbpsぐらいかと
533非通知さん:2006/03/28(火) 00:42:25 ID:msrma/s50
>>532
W-OAM対応は1xで51kbps(実質2xなので102kbps)
データ定額にすれば4xなので204kbps
534非通知さん:2006/03/28(火) 00:43:19 ID:MR7+FBn60
>>527
別に初期状態でも十分に使えますよね?
535非通知さん:2006/03/28(火) 00:43:54 ID:ePPdTWdW0
>529
初回導入費は無視するけど、
俺は二台持ちで、
一台がつなぎ放題(PC定額)でもう一つが定額プラン(メール定額・ウィルコム同士は更に通話定額)
マルチパックで3400円+2200円=5600円
536非通知さん:2006/03/28(火) 00:48:27 ID:/4Ayt+zG0
>>532-533
いずれにせよ、W-OAM対応基地局を捕まえられる場所にいることが前提の話だけどな。
537非通知さん:2006/03/28(火) 01:04:34 ID:msrma/s50
>>529
回線速度を気にしないならウィルコムが一番安い!
月々5,000円+315円(IIJmio)でweb放題&メール放題
※音声ド端末ならウィルコム契約者への通話料無料
538537:2006/03/28(火) 01:08:56 ID:msrma/s50
〜修正&追記〜
誤:音声ド端末
正:音声端末

実家の家族に安心だフォン(1,029円)を持たせれば
、通話料を気にせず話せるホットラインになります。
539非通知さん:2006/03/28(火) 01:09:10 ID:SSUfODuy0
音声ド端末?
540非通知さん:2006/03/28(火) 01:45:47 ID:MR7+FBn60
>>537
IIJmioってなに?つーかそんなん必要なの?(音声端末の場合)
541非通知さん:2006/03/28(火) 01:51:22 ID:PtM7csgl0
>>540
IIJmioはAIR-EDGE対応最安プロバイダ(315円/月)

音声端末単体で使う分にはプロバイダ契約は不要。
PCを繋いで使うならプロバイダ契約が必要。
542非通知さん:2006/03/28(火) 01:52:09 ID:MR7+FBn60
>>541
てことは端末のみの俺は気にしなくていいんですね?
543非通知さん:2006/03/28(火) 02:05:11 ID:ePPdTWdW0
>542
うむ
544非通知さん:2006/03/28(火) 04:18:19 ID:VOoTsvPm0
http://www.willcom-inc.com/ja/service/global_call/index.html

この国際電話サービスというのは自分から一方的にかけられるだけなのですか?
545非通知さん:2006/03/28(火) 04:22:14 ID:VOoTsvPm0
ごめんなさいスゲェ勘違いしてた
546非通知さん:2006/03/28(火) 06:10:03 ID:UPqSkuYZ0
初代京ポンでファームアップで2x使えるようにならないのですか?
547非通知さん:2006/03/28(火) 06:22:29 ID:l7L9etVp0
>>542
公式サイト以外から入手した通信機能付きアプリ
を洋ぽんと味ぽん3で使うときに必要。
家で使ってるプロバイダがダイヤルアップ無料
やエアエッジ無料ならそれ使えば良いだけなんだが。
548非通知さん:2006/03/28(火) 08:04:51 ID:tlFYkNFa0
AH-K3001VにWX300KやAH-K3002Vのファームは入りますか?
外見(中身も?)がほぼ一緒なので、入らないこともないような気も
しないことも無いのですが、もし壊れた場合の代替機が無いので
怖くて試せません(/_;)

京ぽんのファームアップは今後は無いのかなぁ・・・
549非通知さん:2006/03/28(火) 09:00:07 ID:TTNipPwj0
それをやって無くなられた人がこのスレに・・
550非通知さん:2006/03/28(火) 09:09:22 ID:Qys9HZWMP
proxyに繋がんない
んでp2でカキコby洋ぽん使い
いつproxyに繋がんない状態はなくなりますか?
551非通知さん:2006/03/28(火) 09:14:40 ID:RSVdYSHN0
繋がらんねん
今はpcサイトでみてるんだが
京2でよかった
552非通知さん:2006/03/28(火) 09:23:21 ID:WQvUZD4J0
>>550
クラシックメニューで、「r.iを使って書き込む」のオプションをON二すれば、洋ぽんでも書き込めますよ。
553非通知さん:2006/03/28(火) 09:28:36 ID:idjUrKZK0
>>552
クラシックで、携帯板のスレ一覧が表示されず、proxyに繋がんない、となるのが問題・・・
表示されないのは一部の板だけらしい。
554非通知さん:2006/03/28(火) 12:13:03 ID:b/NgBa/g0
今月27日に二か月分合算で引き落としだったのですが、
銀行に入れておくの忘れて二ヶ月滞納状態です。
サービス停止することがあります。って電話きたんですが
電話の発着信、メールの送受信がストップされるってことですよね?
またこの料金の支払いの請求がくるのはいつでどのような形になるのでしょうか・・・?
555非通知さん:2006/03/28(火) 12:17:20 ID:msrma/s50
>>554
116に電話すれば支払い用紙を送ってもらえるよ。
最寄のウィルコムプラザで支払いも可能。
556非通知さん:2006/03/28(火) 12:30:46 ID:pQSk423N0
もうちょっと電波状況よくなりませんかね? 要望は出しているのですが。

99%を100%にするより99%のなかの電波をもっと強化してほしい
なぁ…。
557非通知さん:2006/03/28(火) 12:33:53 ID:NVVtpH1j0
>>556
エリアは拡大だけでなく強化もされています。
ま、セル範囲が小さいので効果がサクっと現れるモノではないですが。
年末に出ると言われているW-OAM対応音声端末に期待しましょう。
558非通知さん:2006/03/28(火) 12:34:56 ID:iXoSqjUt0
>>554
あーまもなく止まるな

んですぐ復活できないから早く払いに行け
559非通知さん:2006/03/28(火) 12:50:01 ID:D/42AwzT0
リアプラとウィルコム定額で、電話と情報料かかること全くしなかったら5000円から1円も上回ることはないですよね?
560非通知さん:2006/03/28(火) 12:59:00 ID:atLx9tJF0
上の方で、Willcomの四本槍は「十字」、NTTのは「H字」とありましたが、
うちの最寄りの(地図上のものと思われる)アンテナは、
ttp://ranobe.com/up/src/up96786.jpg
の左のものです。

ただ、100Mも離れていない所に右側のものもあります。
地図上では一本なのですが、右のは?
561非通知さん:2006/03/28(火) 13:08:03 ID:hpROFwiS0
黒いのはドコモ
562非通知さん:2006/03/28(火) 13:09:57 ID:atLx9tJF0
>>561
なぁ〜る・・・。
NTTのでも「十字」(五本槍だけど)なんだね。
563非通知さん:2006/03/28(火) 13:11:16 ID:NVVtpH1j0
>>559
ないです。つかよそでも同じ質問してませんでした?

>>560
右のはドコPの。
564非通知さん:2006/03/28(火) 13:12:53 ID:D/42AwzT0
>>563
多分僕じゃないです・・・このスレのほかはアニメスレぐらいしか行かないので・・・
565非通知さん:2006/03/28(火) 13:18:11 ID:atLx9tJF0
>>563
ドコモPのだったか。ど〜りでちょっと偉そうだな・・・。
566非通知さん:2006/03/28(火) 13:23:20 ID:D/42AwzT0
>>565
なにその感想wwwww
567非通知さん:2006/03/28(火) 13:36:34 ID:hpROFwiS0
>>562
確か、真ん中のはタダの避雷針だったはず。
568非通知さん:2006/03/28(火) 14:24:40 ID:D/42AwzT0
ケータイショップ行っても全然見当たらないんですけど、パンフレットのデータもってる人いたらうpしてください・・・
569非通知さん:2006/03/28(火) 14:34:26 ID:atLx9tJF0
>>568
マヂレスですか? マヂで?
・・・。

じゃぁ。
つ ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html
570非通知さん:2006/03/28(火) 14:49:15 ID:PtM7csgl0
>>568
併売店(ドコモやau、vodafoneなど色々扱う店)ではまだまだ
取り扱いが少ないかも。ヨドバシカメラやビックカメラなど、
大手家電量販店に行くといいと思うよ。
571非通知さん:2006/03/28(火) 14:49:50 ID:xd/hLlue0
京1のユーティリティソフトで京2のブックマーク編集できないの?
572非通知さん:2006/03/28(火) 15:17:57 ID:II2L5omx0
質問です。
PCのデータ通信でAX420Nを使ってつなぎ放題のプランで、年割、A&B割を使おうと思うんですが
自分はプロバイダーを利用してなくて親がniftyを使ってます。
HPにプロバイダーの利用者と名前(性)が同一であれば利用可と書いてあるんですが
それなら契約時にそのことを伝えればA&B割は利用できると言うことになるんでしょうか。
niftyのコースは光を使ってるらしいんですが詳しく分かりません。
573非通知さん:2006/03/28(火) 15:20:31 ID:PtM7csgl0
>>572
A&B割は姓だけでなく、住所が同じことも条件です。

また、A&B割申し込みにはniftyのIDとコースの記入も
必要なので、詳しく聞いてきましょう。
574非通知さん:2006/03/28(火) 15:22:50 ID:msrma/s50
>>572
利用プロバイダーの「名称」「料金コース」「ログインIDまたはユーザーID等」 が
判らなければ割引サービスを申し込めない。
575非通知さん:2006/03/28(火) 16:36:57 ID:wWNvHvYq0
>>528
只のUSBメモリすら使えない(特殊なドライバで使える一部商品はあるけど)
から無理。OSを替えましょう。

>>534
はい。

>>546
なりません。

>>550
c.2ch不具合報告総合スレ5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1138289353/l50

>>571
出来るよ。

WX310Kのブックマークユーティリティーには欠点があるので、
使えるならK3001Vのを使った方が良い。
576非通知さん:2006/03/28(火) 16:39:18 ID:o61h+mQV0
AirEdgeでPCと接続し、定額データ通信しようとしています。
つなぎ放題(\6090/月)で契約しようとしているのですが、1〜2ヶ月で解約しても問題ないですよね?

電気店の携帯売り場で相談したところ、
半年以上使わないと解約できないといわれてしまいました。
Willcomのサイトを見ても、年割をつけなければ特に縛りがあるようには見えないので
質問させていただきました。
577非通知さん:2006/03/28(火) 16:44:02 ID:K2u43DsA0
>>576
問題はない。
ただ1〜2ヶ月ならレンタルしてみてはどうだろうか?
578非通知さん:2006/03/28(火) 16:44:03 ID:msrma/s50
579非通知さん:2006/03/28(火) 16:50:10 ID:o61h+mQV0
>>577, 578
ありがとうございます。
レンタルも考えたんですが、\3000-\4000/週と高めなので
通常の契約を考えていました。
あと、USB接続タイプの端末を選択したかったので。

電気店が嫌がったのは、短期解約者がでると
WILLCOMから怒られちゃうからなのかもしれないですね。
580非通知さん:2006/03/28(火) 16:54:52 ID:msrma/s50
>>579
短期解約は只でさえ少ない販売奨励金(インセンティブ)を返さなくていけないから
販売店の立場からすれば必要の無い不良顧客でしかない。
581非通知さん:2006/03/28(火) 17:03:55 ID:msrma/s50
>>579
つなぎ放題[4x](9,765円)でメガプラス(525円)とPRIN(1,575円)が無料だから
合計11,865円/月が12,000円なので驚く程高くないと思いますけど...。
582非通知さん:2006/03/28(火) 17:05:12 ID:jZ5QPtU00
>>580
返すんじゃないよ。インセは後からもらうものだよ。
583非通知さん:2006/03/28(火) 17:11:03 ID:t5j9O5NY0
>>580
>>576は販売店に年契付けない旨を伝えてるんだから不良顧客じゃないよ。
販売店が年契で付けるインセを抜いて端末を売れば良いだけの話。
ハズレ販売員を引いたんだね。
584非通知さん:2006/03/28(火) 18:53:39 ID:iIovu5ZLO
メガプラスより
月140円くらいの
モバイラーズクラブの方がいいんじゃないの?
もっと速くなるし
585非通知さん:2006/03/28(火) 19:12:43 ID:NVVtpH1j0
>>584
モバイラーズクラブは高速化サービス相当の事しかしていないのでWEB表示しか早くならない。
ま、逆にそれしかやっていないし単なる圧縮Proxyなのでクライアントマシンへの負荷も無く安定はする。
早く感じるのはそれと画像の圧縮度の違いと思われ。
月150円になるのは端末単体からのみで、メガプラス相応にPCからのアクセスをすると月500円になるし
料金は数カ月まとめ払いのみ。
586非通知さん:2006/03/28(火) 19:28:35 ID:CeNZeZVY0
>>584
運営がどう見ても個人なのが気になる人もいる
587非通知さん:2006/03/28(火) 19:30:32 ID:f4yBvBzF0
W-OAMって都会だけ有効なの_
588非通知さん:2006/03/28(火) 19:38:48 ID:FeYWIeDn0
>>587
まずは都会から。
でも、これから新規にエリア化するところは最初から対応されているかも。
589非通知さん:2006/03/28(火) 19:43:09 ID:NVVtpH1j0
>>586
つか回線ヤホーBBだし。

>>587
BPSKは基地局のファームアップのみで対応可能ですが、8PSKは基地局からの有線部分が
光化されないと速度が出せません。ですので都市部から対応となっているようです。
地方はCATVに乗せられるようになったりWiMAXで束ねるとかしないと難しそうな気がす。
590非通知さん:2006/03/28(火) 19:54:05 ID:JmMKEHJU0
メールのダミーをサーバーから別アドレスに自動転送できますか?
pdx.ne.jpに届くメールをパソコンにも転送しておきたいのです。
591非通知さん:2006/03/28(火) 19:56:59 ID:FeYWIeDn0
>>590
できますよ。
592非通知さん:2006/03/28(火) 19:58:10 ID:mPik07JP0
ダミーってコピーのことだと思うんだが、自動転送できます。オンラインサインアップで設定してください。
593非通知さん:2006/03/28(火) 19:57:57 ID:JmMKEHJU0
>>591
なんて即レス!
ありがとうございました。
594非通知さん:2006/03/28(火) 20:03:24 ID:CDZD70W60
x4利用しているという事になってお金がかかります
595非通知さん:2006/03/28(火) 20:25:28 ID:U7yJQqSt0
通販したことないのですが、
通販で携帯を買う(これは白ロム)、→届いたらウィルコムショップに行って契約(黒ロム化)
で合っていますか?

あと、余裕ができしだい洋ぽんからゼロ3に移行したいのですが、その時は「機種変」になるんですか?
2台目を持つ、とかだと新規で契約できるんですかね?何やら機種変はやば高いので・・。
でもそれができるんなら、機種変の高さに文句言ってる人は、新規で契約していけばいいだけで解決だし・・やっぱできないんですかね?
596非通知さん:2006/03/28(火) 20:26:23 ID:pMaeHc940
つなぎほうだい×4を契約したんですけど
W-ZERO3から接続するとAir-Edze−clubに接続してるんですけどいいんですよね?
あと家庭内無線LANに繋がらないんですけど・・・
597非通知さん:2006/03/28(火) 20:31:11 ID:xd/hLlue0
>>575
ありがとう。出来ました。
さっきは出来なかったんだけど、
再起動している間に出来るようになってました。
598非通知さん:2006/03/28(火) 20:38:03 ID:CeNZeZVY0
>>595
契約済みのが送られてくる。
ZERO3はパケット通信中に着信しないので2台持つときはマルチパックで。
599非通知さん:2006/03/28(火) 20:38:21 ID:6iqSwsSu0
>>595
黒ロムが送られてくる。
ゼロ3を新規で買ってから洋ぽんを解約すればいい。
番号と長期割を引き継げないから文句を言っている。
600非通知さん:2006/03/28(火) 20:45:42 ID:6iqSwsSu0
>>599を書いた後に気がついた。
ZERO3の新規と機種変って値段変わらない気が・・・
601非通知さん:2006/03/28(火) 20:51:52 ID:U7yJQqSt0
>>598>>599>>600
疑問がすっきり解けました。ありがとうございます!
03の値段は勘違いしてました、すいません・・。
602非通知さん:2006/03/28(火) 20:53:07 ID:ePPdTWdW0
新規即解?
603非通知さん:2006/03/28(火) 20:55:09 ID:TAwBbT7a0
>>595
・電話番号が変わる
・メアドが変わる
・コイン、長期割リセット
・今後同じ手が使えなくなる(店頭で断られる)可能性がある

でも良いのなら。

>>596
無線LANは設定しないと使えないよ。

設定しても駄目だと言うのなら、ZERO3と無線LAN-AP側の設定を
両方晒して↓のスレで質問。

W-ZERO3質問スレ18 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1142309152/
604非通知さん:2006/03/28(火) 21:42:04 ID:uLGPtA9y0
京1のブックマークレッとって京2で問題無くつかえますか?
605非通知さん:2006/03/28(火) 22:15:13 ID:bL2WVHrL0
高速化サービスは2ヶ月間無料とありますが、
試してみてその無料期間中に、必要がないと判断したら、
そのまま解約できますか?またそれによるデメリットはありますか?
606非通知さん:2006/03/28(火) 22:45:06 ID:NVVtpH1j0
>>605
・ON/OFFはオンラインサインアップで簡単にできるが、OFFにするのを忘れると日割りされずに課金される
・一度使うと2ヶ月たつ前に使わなくなっても無料期間は残らない
・「2ヶ月」というのは締め日から次の締め日までの期間なので注意
607非通知さん:2006/03/28(火) 22:55:22 ID:bgOzljyb0
メガ串使うと使えないサイト多くない?
608非通知さん:2006/03/28(火) 23:44:55 ID:PV+qCF0h0
>>604
いくつか使ってみたけど、今までダメだったことは無いなぁ。
データフォルダへのアクセスパスが変わってるから、データフォルダ関連の
ものはダメだろうけど、大抵は大丈夫だと思うよ。
609非通知さん:2006/03/28(火) 23:46:59 ID:ePPdTWdW0
競馬のやつが変わってなかったけ確か?
610非通知さん:2006/03/29(水) 11:33:30 ID:Q0DQ/8AY0
つなぎ放題4×を契約してるんですけどW-ZERO3からネットに接続すると0570570082##64に接続しているんですけど
これってちゃんと定額になってますよね?
611非通知さん:2006/03/29(水) 12:19:33 ID:v9WenTcL0
>>610
基本的に末尾が##64や##61で繋がっているなら問題ないかと。
で、その番号はW-ZERO3用のCLUB Air-EDGEの番号だから問題無し。
0082だと高速化ONですけどそれは大丈夫?
612非通知さん:2006/03/29(水) 13:49:21 ID:PpiTjrd50
質問ではないけど、関連記事として一応・・・。

(プレリリース)
「ウィルコム位置検索サービス」の提供開始について
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/03/28/


対応機種

AP-K202S(安心だフォン)、WX300/310シリーズ、AH-J3003S、
WS003SH(W-ZERO3)など
※AP-K202Sで「自己位置通知」をご利用の場合、通話相手先の一つに
位置検索サービス用の電話番号の登録が必要です。
613非通知さん:2006/03/29(水) 14:39:01 ID:+4+y0H8w0
すいません
くだ質で質問したのですがスレ違いっぽいので
こちらで質問させていだだきます。

京ぽん2(WX310K)を使用しているのですが
数コール後勝手に留守電に切り替わるようでして
その時入れられたメッセージの聞き方が分かりません、、、
画面の右下には■[1]との表示があります。

ご教授いただけますとありがたいです。
614非通知さん:2006/03/29(水) 15:05:21 ID:Np0lknlI0
WX310Kが受けたメッセージなら、音声メモとして記録されてます。
615非通知さん:2006/03/29(水) 15:07:35 ID:afo6WD7r0
機種変コインキャッシュバックお得感まるでなし
616非通知さん:2006/03/29(水) 15:09:55 ID:Np0lknlI0
操作は、トップメニューから「メモ」>「音声/伝言メモ」>「再生」です。
617613:2006/03/29(水) 15:44:00 ID:+4+y0H8w0
>616さん
ありがとうございます。
無事再生出来ましたっ
本当にどうもですっ
618非通知さん:2006/03/29(水) 16:02:35 ID:GKed1E680
安心だフォンって、イヤホンは使えますか?
619非通知さん:2006/03/29(水) 16:24:37 ID:OO4xpjM30
エアーエッジ使用中です、AX-510NからAX-520Nに機種変予定です、販売店に
行く時現在使用中の端末を持って行かないとだめですか?音声端末は持参しますが
カード型の場合は必要でしょうか?
620非通知さん:2006/03/29(水) 16:30:30 ID:47g+3Gw30
>>619
持って行かなくてもできるけど、最低限、AX510Nの
PHS電話番号を申込書に記入できる必要があるかと。
621非通知さん:2006/03/29(水) 16:42:50 ID:PzBU7FlQ0
>>620有難うございます、番号控えておきます
622非通知さん:2006/03/29(水) 17:15:54 ID:Jgf23P9i0
すみませんが教えてください。

マルチパックとファミリーパックの比較ですが、
たとえば2台持ちのときはマルチパックのほうを
選択すれば安上がりということですよね?
ちなみに3台持ち以上でファミリーパックのほうが
お得になるという計算ですが、あっていますか?
623非通知さん:2006/03/29(水) 17:20:44 ID:47g+3Gw30
>>622
単にマルチパック・ファミリーパックと言われても、組み
合わせは多様に存在するので、3台の端末がそれぞれ
どのコースにしたいのかを書いてもらえないと適切な
返答は出来ないと思います…。
624非通知さん:2006/03/29(水) 17:34:49 ID:Jgf23P9i0
>>623
即レスthx
何が言いたいのかというと、マルチとファミリーの差ってなんじゃろ?ってことです。
2台持ちをしようとしていまして計算してみたのですが、2台持ちのときはファミリーの
意義がないように思えて…

ちなみに1台目を京1、2台目をZERO3で考えています。
おそらくZERO3を購入したときは、京1のパケットはメール送受信程度になると
思いますので、パケコミにしようと思っています。

Willcomのプラン、複雑でよく解らないよ…orz
625非通知さん:2006/03/29(水) 17:56:32 ID:47g+3Gw30
>>624
確かにAIR-EDGE系プラン+定額プランの組み合わせでは
ファミリーパックの意味は薄いですね。

元々ファミリーパックの方を先に作ってしまったが、(3台以上
利用時には)データセット割引が使えるため、マルチパック発表
以降も廃止できずに残ってしまっている。という感じでしょうか。

1台目京ぽん(メール程度)、2台目ZERO3(パケット大量)で
マルチパックを組むなら、

・京ぽん…パケコミ 2700円
・ZERO3…定額プラン+リアプラ/データ定額 4200円/6000円
合計6700円/8700円より、

・京ぽん…定額プラン 2200円
・ZERO3…つなぎ放題 3400円
の合計5600円の方がいくぶん安くなると思います。

対固定/PHSの通話料の差があるので一概には決められませんが。
626非通知さん:2006/03/29(水) 18:17:06 ID:TEgM9byQ0
>>395
たびたびすいません
CS64CFが在庫がなさそうなのでBluetooth CFカードなどでは無理そうですかね
627非通知さん:2006/03/29(水) 18:27:25 ID:R/2LPNGmO
ウィルコム定額プランのメール無料は、ウィルコムからほかの携帯にメールしても無料なんですか?
628非通知さん:2006/03/29(水) 18:28:58 ID:tUvJ00KV0
>>627
無料ですよ。
629非通知さん:2006/03/29(水) 18:30:10 ID:BtNs2GkO0
>>627
pdxドメインのEメールはすべて無料
630非通知さん:2006/03/29(水) 18:31:02 ID:dA/I0yFn0
>>627
携帯電話からウィルコム定額プラン契約端末へのメールも無料
631非通知さん:2006/03/29(水) 18:35:57 ID:ERXNQe7OO
データ定額とリアプラのちがいってなんなんですか?
あと今voda3G使ってるんですけど通信速度はどのくらいに匹敵しますか?
632非通知さん:2006/03/29(水) 18:41:32 ID:bH58vBGy0
定額が始まってもうじき一年を迎えるのに今だにカタログみて何が無料で何が有料か判断できない馬鹿が多いのは?
ゆとり教育の弊害ですか?
ウィルが未だにメジャーになれないから?
どっちだと思う?
俺は最初だと思う
日本語の読解ができる年齢ならまず解るだろ
633非通知さん:2006/03/29(水) 18:47:11 ID:dA/I0yFn0
>>632
元々カタログなんて見てないだろw
自分で調べる癖がついてない無いのはゆとり教育の弊害
634非通知さん:2006/03/29(水) 18:48:54 ID:tUvJ00KV0
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
635非通知さん:2006/03/29(水) 18:50:33 ID:dA/I0yFn0
>>634
ゆとり教育の犠牲者だろうが、余裕があれば何度でも回答しますよ。(可哀想だからね)
636非通知さん:2006/03/29(水) 18:53:08 ID:FT3g9Qz90
>>631
最高速度が違う、データ定額は上限ありの従量課金なので場合によっては
安くつく場合もある。
ヴォダ3Gとの速度差は、理論的には1/3程度。ただヴォダでケータイサイト
ばっかり見ていた場合、ウィルコムにするとPCサイト見る事も多くなる(データ量多い)
から、それ以上に感じる場合もあるし、2ch程度のテキストならあんま感じない場合も。
637非通知さん:2006/03/29(水) 18:55:41 ID:bH58vBGy0
初心者でも過去のログぐらいは見ること出来るだろ?
アーカイブされたなら未だしも少し前の事なら自分で探せる
使い方を教える方が本人のためだよ
答えが合っても式が解らないなら零点だよ
638非通知さん:2006/03/29(水) 18:59:31 ID:/p/hJdSw0
ウィルの定額+データ定額でインターネットし放題では最低いくらかかかりますか?
639非通知さん:2006/03/29(水) 19:01:43 ID:z1OUmlHo0
>>631
データ定額
データ量に応じて
1,050〜3,800円
1パケット=0.01円
4x(128K)対応
PCによる接続は6,300円が上限
リアルインターネットプラス
2,100円
2x(64K)対応
PCによる接続を含めて完全定額
640非通知さん:2006/03/29(水) 19:05:04 ID:A/JKg36Y0
>>638
6,700円
641非通知さん:2006/03/29(水) 19:06:58 ID:bH58vBGy0
ホームレスに何のビジョンもなく可愛そうだから炊き出しをして俺って善人だと自己満足していり偽善者とたいした変わりはない
まぁ、施しの有無で騒ぐ房がいるのも事実だがな
憐れみ必要だが努力や我慢する事は教えないとな
642非通知さん:2006/03/29(水) 19:08:27 ID:tUvJ00KV0
85スレ続いたこのスレの伝統に今さら文句言うのはどうかと思うが。
643非通知さん:2006/03/29(水) 19:25:26 ID:jthzpPja0
<質問者へ>
質問する前に公式ページ、テンプレを熟読してください
それでも分からなければブラウザを閉じて質問内容を忘れてください

644非通知さん:2006/03/29(水) 20:25:50 ID:10gsLO7W0
w03機種変で35000は安いかな?
今月いっぱい何だが
今コンパックのpda+cf使ってるから電話がおまけで付いてくるのは少し嬉しい
645非通知さん:2006/03/29(水) 21:11:32 ID:FmixBSnK0
このスレは質問スレのくせに異様に初心者にやさしいからな。
646非通知さん:2006/03/29(水) 21:23:19 ID:v9WenTcL0
他キャリアのスレはもっと厳しいのかな?
647非通知さん:2006/03/29(水) 21:42:54 ID:vRGgXMTA0
友人から端末をもらい、ウィルコムプラザ持込で休止回線を復活させようとしています。
もらう端末に、友人が以前使っていた電話番号(解約済み)がまだ残っていますが
そのまま私がウィルコムプラザに持ち込んでも大丈夫でしょうか?
それとも、友人がウィルコムプラザで番号を抜いてからじゃなきゃダメですか?
648非通知さん:2006/03/29(水) 21:45:49 ID:S6sjp6Yj0
まあ、質問スレで暴れる前に>>1を三回嫁って話だな

・・・ってか例のあの人か?

以降スルーで
649647:2006/03/29(水) 21:58:33 ID:vRGgXMTA0
>>648
ttp://www.willcom-inc.com/ja/faq/procedures/new/index/03/index.html
のことですか?
番号の残留如何についてなにも明記されていないので、こちらに質問しました。
650非通知さん:2006/03/29(水) 21:59:57 ID:tUvJ00KV0
>>647
そのままで大丈夫ですよ。
651非通知さん:2006/03/29(水) 22:10:48 ID:u6hRbzeoP
>>649
スマソ、あなたに言ったんではないので聞き流してくだされ(--;)
652651:2006/03/29(水) 22:16:11 ID:u6hRbzeoP
>>651=>>648ねorz
653非通知さん:2006/03/29(水) 22:41:20 ID:GzRAKz410
俺は>>632の文章にゆとり教育の弊害を感じるんだが、俺だけか。
654非通知さん:2006/03/29(水) 23:16:43 ID:O69yId8V0
スルー出来ない奴がゆとり教育の弊害だな
655非通知さん:2006/03/29(水) 23:30:02 ID:5OH4HBof0
ゆとり教育を受けていないおっさんが勝ち組ということでよろしか?
656非通知さん:2006/03/29(水) 23:39:01 ID:dA/I0yFn0
>>655
全ての人がゆとり教育の被害者では無く、自力で考える力をつけてる人は少なくない。
ゆとり教育に甘んじた人間だけが負け組み。
657非通知さん:2006/03/29(水) 23:45:20 ID:6WKnjwI90
>>626
だから、そういうのはカーナビ側が対応しているかどうかの話なんだけど…

カーナビでBluetoothCFカードを使えて、なおかつDUNプロファイルが
使用できるならば接続出来ると思いますよ。
658647:2006/03/30(木) 00:09:11 ID:v/Irri9u0
>>650
ありがとうございます。
早速友人に連絡を取って、発送の手筈を進めます。

…いいんですよね?
659非通知さん:2006/03/30(木) 00:27:56 ID:oQqtyiJs0
>>658
本当に解約しているんなら。
もしかすると、確認の為に手続き時に待たされるかも知れないけどね。
660非通知さん:2006/03/30(木) 01:02:51 ID:z1fdjqYpO
当方金欠のためZERO3を売却しょうとしています。
本日以前使っていた京ポンに番号を移してきましたが
SIMを差したZERO3の自局番号を表示させるとまだ自分の番号が出ます。
回線は繋がらず、京ポンは発着信できます。
このままSIM付きで売っても問題はないでしゅうか?
661非通知さん:2006/03/30(木) 01:03:45 ID:OT/EsPh5O
今月の請求書がまだ届かないのですが…
662非通知さん:2006/03/30(木) 01:08:35 ID:0OIsppbu0
>>660
最寄のウィルコムプラザまたはウィルコムカウンターで
ZERO3(W-SIM)の電番消去をしてから売りに出した方が
親切かと思われます。
663非通知さん:2006/03/30(木) 01:13:06 ID:yW1TNSo70
質問 新機種っていつ頃出る予定なの?
auから乗り換えようと思うんだけどさぁ・・・・・・
664非通知さん:2006/03/30(木) 01:15:30 ID:/vDQAKJVP
>>661
116でその旨を話して再送してもらった方が良さげです。
665非通知さん:2006/03/30(木) 01:17:11 ID:2ez+3RVT0
バンダイからでるよ
666非通知さん:2006/03/30(木) 01:26:15 ID:oQqtyiJs0
>>663
バンダイのが出たら秋まではほぼ出ない。
秋が過ぎたら何か出るかも知れないし、来年になるかも知れない。
667非通知さん:2006/03/30(木) 01:40:01 ID:11KJkk6S0
数日前、洋ぽんに機種変更しオンラインサインアップも済ませました。
その直後は問題無くメール受信出来ていたのに、いまPCから洋ぽんに
メール送信したなら以下のMAILER-DAEMONが出ました。
> Error Mail
> The original message was received at 200603300126342
> ***@pdx.ne.jpはメールの受取を停止しているため送信できませんでした。
> We failed to deliver mail. Recipient suspend the service. ***@pdx.ne.jp
オンラインサインアップの削除→再設定を試しましたが、
やはり同じ現象が発生します。設定はデフォルトのままです。
メール受信出来るようにするには、どうすればよいでしょうか?
668非通知さん:2006/03/30(木) 01:49:16 ID:0OIsppbu0
>>667
オンラインサインアップで「蓄積する」にしましょう。
「蓄積しない」にすると、サーバでのEメールの受信を
拒否します。
669非通知さん:2006/03/30(木) 02:27:58 ID:CCHZUI8S0
ゆとり世代とバブル世代がヤバイ
670非通知さん:2006/03/30(木) 02:29:33 ID:11KJkk6S0
>668
メール受信出来ました、ありがとうございます。
671非通知さん:2006/03/30(木) 02:40:33 ID:19wuAKk70
ウィルコムの相手と通話とメールしかしない予定なんだけど、
(webはしない)
ウィルコム定額プランだけ申し込めばいいんだよね?
672非通知さん:2006/03/30(木) 02:41:53 ID:CCHZUI8S0
>671
んだ
673非通知さん:2006/03/30(木) 02:54:50 ID:19wuAKk70
>>672
dクス
674622:2006/03/30(木) 11:24:01 ID:Q4i6DJIv0
>>625
遅くなりましたが、ありがとうございました。
なるほど、そういう経緯があったのですね。

プランの組み合わせも参考にさせていただきます。
675非通知さん:2006/03/30(木) 14:43:32 ID:nWlHJopC0
>>669
バブル世代の使えなさは既に至るところで報告があるからな。
676非通知さん:2006/03/30(木) 18:28:25 ID:mr+xrWRA0
wx310kのミュージックプレイヤーで再生できないmp3がいくつかあるので困っています。
使用エンコーダーはLame3.98α3、-v V 5 --vbr-new で30曲程エンコしました。
その中の5曲が再生できません。確実に再生できるような設定を教えて下さい。
677非通知さん:2006/03/30(木) 19:01:07 ID:+EJhCaqA0
>>676
ビットレートは?
ファイルが大きすぎ、SDが壊れてるって可能性も
678非通知さん:2006/03/30(木) 19:14:40 ID:n1QJdkqO0
リアルインターネットプラスにプランを変更したいんだけどどこに連絡すればいいの?
ネット上で出来る?
679非通知さん:2006/03/30(木) 19:18:11 ID:k8/5sPht0
680非通知さん:2006/03/30(木) 19:25:02 ID:mr+xrWRA0
>>677
VBRなんで下は32kbps、上は320kbpsといったところです。
平均すると110〜150kbpsくらいのファイルが多いです。
あとエンコードで3.98α3を使っていたのは間違っていたみたいで、
実際は3.98_2005103106版を使っていたみたいです。
今Lame3.98α3でもう一度エンコードして転送したところ、
不思議なことに前再生できなかった5曲中4曲は再生できました。
もう一曲は転送し直したりしたのですが、再生できません。
今度はエンコードの設定を変えて、もう一度やってみます。
681非通知さん:2006/03/30(木) 19:37:32 ID:+EJhCaqA0
>>680
VBRってことでたまに再生できないんかなw
682676:2006/03/30(木) 19:43:07 ID:mr+xrWRA0
最低ビットレートを32kbpsに設定し、チャンネルをJS、
-F(無音部でも最低ビットレートを守る)オプションをつけると
全て再生できるようになりました。
CBRでやればこんなこと起きなかったんだろうなあ・・・
683非通知さん:2006/03/30(木) 21:58:53 ID:KeGlrt3S0
ケータイを持つことになり基本料金が安いwillcomの昼得コースに決めました。
現在、WX310SAとWX300Kのどちらにするか迷っています。
そこで、これらの機種をお使いの方にお尋ねします。
A 通話音質及び通話音量は満足するレベルですか?
  特に音量は屋外で使うに足るボリュームですか?
B 数字キー、十字キーなどのボタンは押しやすいですか?
C 電話とメールに関して上記以外で気になることがあれば教えてください。 
684非通知さん:2006/03/30(木) 22:11:56 ID:080vuv6e0
C 昼得コースが一番安く収まる使い方をするのは難しい。
685非通知さん:2006/03/30(木) 22:31:46 ID:b8C4CkS80
>>683
C:
WX310SAやWX300Kにするメリットを殆ど感じんな。
パケット定額、メール定額、通話定額
このあたりのメリットを享受せずにウィルコムにする意義があるかというと疑問。
「待ち受けだけなんで、とにかく月額基本料を安くしたい」=ヴォダプリペ
「待ち受けだけなんだけど、ウィルコムからの通話定額にしたい」=安心だフォン
でいいのじゃないか?安心だフォンは登録番号の1つに別の電話業者アクセス
ポイント入れる事で3つ番号しばりを事実上抜け出す事できるよ。
長期割引効くから、さらに安くなるし。
686非通知さん:2006/03/30(木) 22:33:07 ID:UBNtlbDJ0
>>683
ケータイを初めて持つわけだから他人の満足度がそのままあてはまる可能性は低い。
通話発信もパケットも使うつもりならウィルコム定額コースでよいのでは。
687非通知さん:2006/03/30(木) 22:41:42 ID:KvAG0nN+0
>>683
A:
個人差があるからどうとでも答えられるんだけど。

それを踏まえて感想で良いのなら、どっちも問題無かった。音量は相手が
わざと小声で無い限り問題無し。
でも、電波の掴み具合はWX310SAの方が上だったかも。

B:
個人差が(ry
どちらも特に問題は感じませんでした。

C:
他のコースよりも通話料が割高なのはちゃんと理解しているんだよね?
メールも無料じゃ無いよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/daytime/index.html
688683:2006/03/30(木) 23:27:10 ID:Q+j8bEpr0
683です。いろいろなご意見ありがとうございます。
昼得が候補に上がった理由は今回初めてケータイを持つためどの程度使うか予想できなかったからです。
そのためあまり使わなかった時のことを考え最も基本料金の安いコースにしようと…。
 ただ、通信料や通話料が割高なので電話やメールをある程度使うと皆さんの仰るとうり
『昼得』のメリットはほとんど無く逆に月額料金が高くなるデメリットが目立ってきますね。
 もう一度『定額プラン』も視野に入れて再検討してみます。

>>687
>音量は相手がわざと小声で無い限り問題無し。
ありがとうございます。 一つ懸案事項が払拭されました。
689非通知さん:2006/03/30(木) 23:36:35 ID:/vDQAKJVP
>>688
そうですね、通話料やパケット単価には最初は余裕を持たせた方がいいと
思いますよ。
選択を間違えても日割りでコース変更できますし
パケットなどは操作に慣れるまでの最初のニ、三日だけでも
使い放題にした方がいいかと。
リアルインターネット+オプションをつけても70円/日ですから
690非通知さん:2006/03/30(木) 23:40:30 ID:yoSI7USA0
プリペイドにしときな
豚なら番号そのままで普通の契約もできる
691非通知さん:2006/03/30(木) 23:46:29 ID:Bv9CwSw+0 BE:225958829-
WILLCOMスレにたむろしてる儲や安置も最初は自分が月にどれだけ使うかも
わからない初心者だったんだよ。
692非通知さん:2006/03/31(金) 00:18:35 ID:I7qzSse90
ちょっと気になっているんだが…
ウィルコムからの領収書の葉書が毎月来てないんだよ…
来るときもあるけど来ない月もある…
なんだかすっきりしないなぁ…
つなぎ放題の定額に少し通話するくらいだから、不審な引き落としは
ないんだけど、気分悪いや…
みんなちゃんと毎月届いてる?
693非通知さん:2006/03/31(金) 00:29:13 ID:bolhznjA0
>>692
必ず毎月届いています。
届いていないとおかしいです。
694非通知さん:2006/03/31(金) 00:40:36 ID:I7qzSse90
まるで隔月送付してるのかと思うくらいのペースだよ。
俺のなんか抜く奴いないと思うし、ポストが深いから手が入らねーし…
695非通知さん:2006/03/31(金) 00:41:31 ID:wQ2m4oAY0
>>692
DIONとか併用してない?AB割申し込んで、ハガキ来ないようになってるとか。
(ウチはそう)でも来る時来ない時があるんじゃ違うかな。
まあ似たような話で見に覚えが無ければ、毎月きっちり届いてない事を
ゴルァした方がいいかも。

696非通知さん:2006/03/31(金) 00:44:22 ID:eiaeOGPoP
マンションの郵便ポストについてる二桁のダイヤル嬢など(ry
697524:2006/03/31(金) 00:44:34 ID:sqrz5M030
>>694
じゃ、郵便局のミスなんじゃねーの
うちには同じ苗字の葉書きがよくくるよ。
698非通知さん:2006/03/31(金) 00:48:50 ID:wvOguo0a0 BE:439362375-

マンションの郵便ポストで抜き取られる 
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~plan/bbs5/35546875.html

郵便物、宅配便の安全
ttp://www.securitynet.jp/nimotu/index.htm
699非通知さん:2006/03/31(金) 01:03:09 ID:I7qzSse90
取り合えず今度届かなかったらゴラ電するよ。
その方がはえーわ。
一応そんな奴がいないか確かめてみたかったんだ。
みんなスマンコ。
700非通知さん:2006/03/31(金) 04:36:32 ID:2UZLQaV4P
契約時に番地を書き間違えたせいでそんな状態だった事はある。
最終的にウィルコムから確認の電話が来て訂正してからは毎月届くようになった。
701非通知さん:2006/03/31(金) 09:30:15 ID:CZZC/BfK0
古手の配達員だと気を使ってか住所が間違ってても配達してくれちゃうことがよくある。
おかげで何年も住所間違ってるのに気づかなかったり>実家
市の合併で住所変わって気づいた
702非通知さん:2006/03/31(金) 09:41:30 ID:XqhIqnLS0
ウィルコム公式ブログについての質問です。
投稿画像の拡張子が「.asp」となってしまい、待ち受け画像などに使用することができません。
これは仕様だと諦めるしかないんでしょうか?
703非通知さん:2006/03/31(金) 10:26:29 ID:7lhzqJRW0
>>702
拡張子が「asp」ならそのサイトの仕様です
拡張子が「asf」なら端末の仕様です
704非通知さん:2006/03/31(金) 10:48:50 ID:g3eFDm7X0
ウィルコムのwx300wx310には契約時特に何もしなくてもキャッチホン機能は
ついていますか?
705非通知さん:2006/03/31(金) 10:59:55 ID:5MMn/4Eq0
>>704
キャッチホンは機能ではなくサービスです!残念ながら
WLLCOMはキャッチホンサービスは行ってません。
706非通知さん:2006/03/31(金) 11:00:31 ID:t56+DYn70
WILCOM JAPAN オフィシャルサイト
http://www.wilcom.jp/

ウィルコムかと思ったらちとビビった。
707非通知さん:2006/03/31(金) 11:05:55 ID:t56+DYn70
誤爆でした すいません。
708非通知さん:2006/03/31(金) 11:08:37 ID:wrFlv8pF0
>>705
そうなんですかー…長電話させないためかorzありがとうございました
709非通知さん:2006/03/31(金) 11:12:15 ID:9UY6jaK/0
>>708
何時間、長電話するつもりですか?
710非通知さん:2006/03/31(金) 11:13:22 ID:AW/OSoUK0
ウィルコムでワンセグ対応の機種って出る予定とかあるのでしょうか?
教えてください。
711非通知さん:2006/03/31(金) 11:16:16 ID:KpvcRF7x0
>>710
ない
ウィルコムを携帯キャリアと勘違いされてます?
712非通知さん:2006/03/31(金) 11:16:33 ID:5hVG29QB0
>>710
ありません。
713非通知さん:2006/03/31(金) 11:28:54 ID:5MMn/4Eq0
>>710
仮に5万円で発売しても買いますか?
714非通知さん:2006/03/31(金) 11:31:48 ID:AW/OSoUK0
>>711-712
レスありがとうございます。
でもいつかは!出るんじゃないか!?と期待してる今日この頃です。
715非通知さん:2006/03/31(金) 12:00:31 ID:SccmtMqU0
まだ地デジすら全国でサービスしてないから当分はむりだよ。
716非通知さん:2006/03/31(金) 12:26:20 ID:2UhyIa7M0
>>710
W-ZERO3の後継機がワンセグ対応するかもしれません。
ただし、値段もそれなりになるでしょう。
717非通知さん:2006/03/31(金) 13:10:21 ID:zHhpwh830
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= W そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= | れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- S. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ =ニ .I. も =ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } =- M   -=
.ヽ し き W ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  | ニ な   ニ
=  て っ |  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /  r ら  ヽ`
ニ  く. と S  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|   ´/小ヽ`
=  れ.何 I  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と M =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か な ヽ、   | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     らヽ、
718非通知さん:2006/03/31(金) 13:47:38 ID:d3rR/hv30
719非通知さん:2006/03/31(金) 14:21:58 ID:ij23JcLX0
ウィルコムプラザで料金プランの変更って可能?
720非通知さん:2006/03/31(金) 14:26:02 ID:5MMn/4Eq0
721非通知さん:2006/03/31(金) 15:34:02 ID:86YTExfU0
既出な質問すみませんがアドレスって

@pdx.ne.jp

になるのでしょうか?
722非通知さん:2006/03/31(金) 15:41:51 ID:5MMn/4Eq0
>>721
WILLCOMのアドレスは...
@pdx.ne.jp
@di.pdx.ne.jp
@dj.pdx.ne.jp
@dk.pdx.ne.jp
@wm.pdx.ne.jp
...のいずれかに割り当てられる。
723非通知さん:2006/03/31(金) 15:42:35 ID:Keb9RS2S0
>>721
@d*.pdx.ne.jp
724非通知さん:2006/03/31(金) 16:07:53 ID:iu5ZFm750
途中で解約した場合、日割り計算で請求されるのでしょうか?例えば…4月○日に解約した場合は丸々1ヶ月分請求?
725非通知さん:2006/03/31(金) 16:13:52 ID:9UY6jaK/0
有料コンテンツ情報料でなければ…
726非通知さん:2006/03/31(金) 16:18:41 ID:T1g6pKdT0
727非通知さん:2006/03/31(金) 16:31:03 ID:29w1Obch0
このたび、FOMAを解約して母とWillcomに移行しようと考えています。
私はW-ZERO3でウィルコム定額プラン+データ定額(上限6700円)で行こうと思うのですが
この時もっとも母の料金がお得になる組み合わせはどのようなものがありますか。
パケット通信はあまりありませんが、現在FOMAのプランMで月2万近い電話代がかかっています。
ウィルコム同士より他社携帯との料金を重視です。
分かりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
728非通知さん:2006/03/31(金) 16:36:40 ID:iu5ZFm750
>>725
了解。ありがとう
729非通知さん:2006/03/31(金) 16:41:56 ID:sjVMpmEI0
>>727
ウィルコムにするより、タイプLかLLにした方が、安くつくと思うが…
W-ZERO3は、通話用に使うのにはオススメできない
730非通知さん:2006/03/31(金) 16:43:26 ID:RL7Bg8oh0
2x設定変更ツールを使って1xからスピードアップしたけど
ウインドウズの右下の方にあるプロパティを見ると128.0kになっています。
速度は2倍になっているけど追加料金は発生してないんですよね。
電話番号の末尾は#64になっています
731非通知さん:2006/03/31(金) 16:44:41 ID:29w1Obch0
>>729
W-ZERO3は私だけで、母は他の携帯にします。
それでもFOMAの方が安くなることもあるんですか?
732非通知さん:2006/03/31(金) 16:51:29 ID:sjVMpmEI0
ウィルコム定額プラン
携帯への通話
12.5円(13.125円)/30秒
FOMA
タイプLL
7.5円(7.875円)/30秒
タイプL
10円(10.5円)/30秒
733非通知さん:2006/03/31(金) 17:00:07 ID:JfnopDms0
>731
つなぎ放題2x(3400円)+定額プラン(2200円)でマルチパックで5600円でどうだ?
俺ならこうする。これに高速化(300)契約するかは悩ましいところだが

どうしてもウィルコム同士の定額が欲しいならリアル(5000円)+定額プラン(2200円)
734非通知さん:2006/03/31(金) 17:02:14 ID:JfnopDms0
あぁーごめん、月2万のところを見てなかった。
それなら>729の通りにするぐらいがいいかも

もしくは、相手をウィルコムに引き込めばいいかなwそしたらそいつとは定額だ
735非通知さん:2006/03/31(金) 17:10:11 ID:waxJUlvC0
>>731
タイプMで1万円分(約357分)通話したと仮定して
ウィルコム定額プラン
携帯へ
通話料 8,925円
基本使用料 2,762円
    計 12,271円
タイプL
通話料 7,500円
基本使用料 9,600円
無料通信分-6,000円
   計 11,100円
ウィルコム定額プランは、割引がない
タイプLは各種割引を考慮していないので、実質FOMAタイプLの方が得
736727:2006/03/31(金) 17:21:44 ID:29w1Obch0
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
現状の通話料だと2人でマルチパックを使うより、
私はWillcom、母がFOMAで別々の方が安くなるみたいですね・・・。
でも相手をWillcomに引き込むことも考えてはいるので、マルチパックについて詳しく教えていただけないでしょうか。
出来れば私は4xで繋ぎたいと思っているのですが。
737非通知さん:2006/03/31(金) 17:35:54 ID:UOtPjiQm0
マルチパックは、ウィルコム定額プランとウィルコムADSLサービスまたはAIR-EDGE料金コースを利用した場合に適用
738非通知さん:2006/03/31(金) 17:43:48 ID:3c+6iuYv0
>>736
ウィルコムのセット料金「マルチパック」の開始について
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index.html
ちょっと表が見づらいかもしれないけど、>>727の場合は
ADSL、PROとのマルチは除外して考えると、

「AIR-EDGEコース(つなぎ放題とか)+定額プランなら、通常契約で長期割引
+年契約+AB割の最大割引状態以上か、それに近くお安くなりますよ」
と考えておけばいいと思う。
定額プランの2台目が安くなるのは、既にファミリーパックがあるし。
739非通知さん:2006/03/31(金) 19:38:03 ID:EhikeuBg0
ウィルコムは滞納して回線を停止されている時でも、
アナウンスは
”電波の届かない場所か電源が入っていない為〜”
なのでしょうか?
740非通知さん:2006/03/31(金) 19:45:37 ID:ClolSj850
>>739
ぷるるるー・・・(十数秒後)つーつーつー・・・
741非通知さん:2006/03/31(金) 19:45:47 ID:c+gsf7Qd0
>>739
そうです
742非通知さん:2006/03/31(金) 19:48:34 ID:pC8aCGcJ0
>>736
736さんが定額+データ定額(上限6700円)
親も定額(2台目家族割で2200円)
あと話し相手をウィルコムに誘導すればおkw
(これはマルチパック使ってない)
743非通知さん:2006/03/31(金) 19:49:03 ID:DUWc0sKX0
↑非通知でかけた場合&電源を切っている場合
744非通知さん:2006/03/31(金) 20:31:31 ID:bn2cpo+o0
機種変について質問です。

「10ヶ月経過」はどの時点で言うのでしょうか?
具体的には、去年の6月2日に契約したのですが、
機種変料金が「10ヶ月以上」となるのは4月2日でいいのでしょうか?
他社(某打)では30日×10などの例があったので…
745非通知さん:2006/03/31(金) 20:52:52 ID:dh8IvUQu0
データ定額でパソコン繋げてネットしたら上限幾等になるの?
746非通知さん:2006/03/31(金) 21:02:48 ID:pC8aCGcJ0
>>745
6300円
遅くなるけどリアル5000円の方がいいかも
747非通知さん:2006/03/31(金) 21:05:29 ID:JUI/gKg+0
メールの添付ファイルの受信も無料なんですか?
748非通知さん:2006/03/31(金) 21:07:48 ID:y9uXzxnB0
>>747
定額制のコース、メール放題なら無料です。
749非通知さん:2006/03/31(金) 21:12:21 ID:jI3u9R9q0
>>748
回答ありがとうございます。
ちなみに、フルブラウザ(オペラ等)を使わないでネットをしても、その通信分は課金なんですよね?
750非通知さん:2006/03/31(金) 21:23:57 ID:pC8aCGcJ0
>>749
最近の機種にはフルブラウザしかないような
あとはjavaアプリからの通信かな。もちろん課金でしょ
751非通知さん:2006/03/31(金) 21:26:36 ID:jI3u9R9q0
>>750
そうなんですかー。分かりました。
何度も御回答ありがとうございっ!!m(_ _)m
明日wx310k買いますー
752非通知さん:2006/03/31(金) 21:32:31 ID:tghXneny0
すいません少し聞きたいのですが

PCのデータ通信でMC−P300のカード型端末を使っているのですが
×2がはじまるとの事で機種変更する予定ですが
機種変更した端末はそのままノートPCに挿せばインタネット出きるのでしょうか?
753非通知さん:2006/03/31(金) 22:01:02 ID:3c+6iuYv0
>>752
普通は添付されているドライバ入れないと駄目。
買う(予定の)端末の添付しているドライバが、持っているノートPCに対応しているか
どうかはチェックすべき。
754非通知さん:2006/03/31(金) 22:01:47 ID:82Ct4qdk0
>>744
4月3日から。確か同日は含めないはず。

>>752
MC-P300を初めて使った時に、ドライバのインストールをしませんでしたか?
大抵の端末は、使用前にドライバをインストールする必要があります。
(やらなくても一応出来ますけど)
755非通知さん:2006/03/31(金) 22:05:36 ID:v7FjsaBN0
>>752
新しい端末のドライバインストールしないとできるわけないでしょ。
ダイヤルアップ設定はモデムを変更するのと、
今まで1x使ってたなら、2xと1xは違う番号だから番号も変える
756非通知さん:2006/03/31(金) 22:07:13 ID:tghXneny0
>>753
>>754
ドライバのインストールとかまったく覚えてません・・・
とりあえず機種変更してから考えます
757非通知さん:2006/03/31(金) 22:10:34 ID:JoT7QC+60
>>756
osが対応してるか確認しないと!
758非通知さん:2006/03/31(金) 22:18:18 ID:c+VOCjV30
質問させていただきます
W-ZERO3を機種変更で購入したいのですが
前回の機種変更から3ヶ月程度しか経過していないため
「白ロム」と言われる中古品を購入しようかと考えました
電気店等で、電話機持込での機種変更手続きは出来るのでしょうか
759744:2006/03/31(金) 22:22:29 ID:bn2cpo+o0
>>754
ありがとうございます
おとなしく3日以降に行ったほうがよさそうですね。
あわよくば3月中に機種変できるかも、と思ったんですが(笑)
760非通知さん:2006/03/31(金) 22:25:50 ID:cueaB3vB0
11月末に加入した者です。

加入時に支払方法を口座振替にしたはずなのですが、いまだに振込用紙が送られてきます。
もうすでに4ヶ月ほどたっておりますが、これは手続きが済んでいないということでしょうか?
それとも何か不備があったのでしょうか?
761非通知さん:2006/03/31(金) 22:28:27 ID:tghXneny0
>>757
XPなので大丈夫でしょう
762非通知さん:2006/03/31(金) 22:33:10 ID:v7FjsaBN0
>>758
ウィルコムプラザへ行かないとダメ
新規契約してマルチパック組むって手もあるぞ

あと、W-ZERO3自体は電話機じゃないので白ロムというわけじゃない
W-SIMを買わずにW-ZERO3のみで買える。
その辺白ロム買うとき注意

>>760
一応電話して確認してみたら?
763非通知さん:2006/03/31(金) 22:37:56 ID:eiaeOGPoP
>>758
プラザかカウンターへGo!
764非通知さん:2006/03/32(土) 00:09:08 ID:bua/yXES0
マルチパックに加入している定額プランの端末とつなぎ放題の端末を
別々の人が所有してもいいんですか?
765非通知さん:2006/03/32(土) 00:11:59 ID:sVHrVGhy0
>>764
引き落とし先が同一であれば、家族に限られるが名義人が別でもOKだったはず。
766758:2006/03/32(土) 00:15:18 ID:90Fsaro/0
>>762-763
ありがとうございます
早速、買取の交渉をはじめようと思います
767非通知さん:2006/03/32(土) 01:17:37 ID:s8/nTXdP0
沖縄の方へ
今プラザの位置をカタログで見ていて思ったんだが
ギノワンの地図が物凄くアバウトな風に見えるんですが沖縄の人には解りやすい地図ですか?
768非通知さん:2006/03/32(土) 02:51:28 ID:WrMkH5M8O
PHSへのメールについて質問です。

今まで、長時間にわたってメール交換していた相手に返信したら、こんなメールが来ました。以来、その相手に何度送ってもエラーメールしか来ませんorz
誰か、原因と解決方法を教えてくらさい


iモードセンター
送信エラー

送信元: MAILER-DAEMON
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
宛先: ○○○○@di.pdx.ne.jp



769csmap:2006/03/32(土) 02:52:49 ID:sksONfF20
質問スレFAQのwikiを作ってみました。
まだテンプレ張ったぐらいですがそのうちFAQを追加できればと思います。
それとテンプレの推敲もした方がいいかも。
良かったら使って下さい。

http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC
770 ◆Ag5PhtJrjM :2006/03/32(土) 02:56:47 ID:CZXbXsBFO
771非通知さん:2006/03/32(土) 03:02:15 ID:h2eT/ECT0
>>767
俺は行動圏だからわかるけど、土地勘がない人には分かりにくいだろうな。
目印なら、沖国大よりもブックオフの方がいい!と思うのは俺だけ?
772768:2006/03/32(土) 03:03:52 ID:WrMkH5M8O
誤爆orz
773非通知さん:2006/03/32(土) 03:03:53 ID:dZBHsJws0
>>768
今まで長時間にわたって〜ってのが気になるな。
今、この時間までメールやりとりしてたって事?
それとも書き間違いで長期間にわたってメールのやり取りできてたって事?
とりあえず内容そのまんま「受信側のホストがメールを受け取る事が出来ない」
って事から考えて。
1:相手が設定(オンラインサインアップ)で「蓄積」を"なし"にしてしまった
メールの受け取り自体がいっさい出来なくなる。サーバへのメール保存/削除と
間違えてよくやる人がいる
2:相手が誤って拒否設定をしてしまった(機種ごとに色々)
3:メールアドレスを変更/解約してしまった(エラーからすると可能性少なそう)
くらいだろうか。
電話しても問題ない相手なら、とりあえず「今メール使えなくなってない?」と
聞いてみるのが一番いいかも。1なら、どこからもメール受け取れなくて
困っているはず。
774非通知さん:2006/03/32(土) 03:07:02 ID:dZBHsJws0
>>773
補足。
今書いてから総合スレのぞいたら、通信障害が一部で起こっているらしい。
そのせいかも。もしそうなら、少し時間置いて再送信でOKなはず。
775768:2006/03/32(土) 03:10:28 ID:WrMkH5M8O
>>773
>今、この時間までメールやりとりしてたって事?
そういう事です。
正確には、2:04の受信メールに2:08頃に返信してからエラーメールが帰ってくるようになりました。

電話は、番号すら知らないんでorz
776非通知さん:2006/03/32(土) 03:13:33 ID:sVHrVGhy0
世間の人は、ドコモは通信障害がおきないと思ってるのかな?
777非通知さん:2006/03/32(土) 03:19:45 ID:dZBHsJws0
>>775
じゃあ、>>774
778非通知さん:2006/03/32(土) 03:26:14 ID:NsaXVAauP
>>775
とりあえず他のメアドに送ってみ?

どこに住んでるのかは知りませんが今は工事するにはちょうどいい時間帯だから

ドコモ北海道/工事のお知らせ
http://www.nttdocomo-h.co.jp/info/construction/index.html
>3月31日(金)
>午前2時〜午前6時
>の間で5分程度 ・網走市呼人6番地の4周辺
>・網走市潮見町9丁目28番地1
>ヴェラハイツ弐番館内周辺
>・積丹郡積丹町大字幌武意字小沢136番地周辺
779768:2006/03/32(土) 03:33:24 ID:WrMkH5M8O
サンクス

因みに、漏れは東京、相手は九州でつ
780非通知さん:2006/03/32(土) 06:14:19 ID:JW1KaLtH0
>>730
俺も一緒だお
781非通知さん:2006/03/32(土) 06:50:47 ID:TxFLR9zn0
>>780
128?115.2Kbpsでなくて?
782非通知さん:2006/03/32(土) 08:40:53 ID:XZLlxqjM0
何かサンヨーの機種で急に通信できなくなった・・・ヤフーのおでかけアクセスなんですけど、同じ人いませんかね・・・1xも4xも何故かつながらない。
洋ポン単独では繋がるのでヤフー障害でも出てるのかと調べてもそんな発表もないし、もう駄目ポなんか作業でもしてるのかな
783非通知さん:2006/03/32(土) 09:15:43 ID:gXSB5cUk0
データ定額からリアルインターネットプラスに変えたんだけどデータ定額の方は解約とかしないとお金取られるの?
784非通知さん:2006/03/32(土) 10:30:42 ID:oeciuTv40
>>783
その2つは同時に入れません。
データ定額を止めてリアルに加入することになります。
なお、この時お金はかかりません
785非通知さん:2006/03/32(土) 10:33:48 ID:dZBHsJws0
>>783
基本的なコースが音声定額プランで、データ定額とリアルプラスはそのオプション。
そして排他利用のはずだから、リアルプラスに変えた時点でデータ定額オプション
は切られてる。
786非通知さん:2006/03/32(土) 10:51:55 ID:a6M9phkm0
>>782
310SAならこっそりフリーズしてることがあるから電池さし直しが吉
メール送受信とかはできるの?ならヤフーの障害を確認。
まったく通信ができないというなら故障修理。

>>783
重複できないはずだから放っておいても解約かと
心配ならpic@nicで確認。
787非通知さん:2006/03/32(土) 11:37:41 ID:Iw32WFNc0
今新規契約したらメールアドレスに
pdxははいりますか
ウィルコムになってからドメインはかわったの?
788非通知さん:2006/03/32(土) 11:39:24 ID:h8U8fn920
>>771
まあ、ブックオフは明日突然なくなっても文句言えないからな。
789非通知さん:2006/03/32(土) 11:45:33 ID:6S7Pt/MY0
>>787
入る
特に変わってない。サブドメインにwmが加わったくらい。
790非通知さん:2006/03/32(土) 11:47:34 ID:h8U8fn920
>>787
はいります。
WILLCOMは現時点ではドメインを変更しない方針です。

デジタルツーカー→J-PHONE→vodafone→sondafone
のドメイン変更による混乱もふまえているようです。
791非通知さん:2006/03/32(土) 12:11:26 ID:uVAD/JC50
sodafoneって初めて聞いたが、
その呼び方ってもう2Chの共通認識なの?w
792非通知さん:2006/03/32(土) 12:42:01 ID:foyXVCIq0
あおりのスレじゃないんだからインチキ情報はやめましょう
このスレは珍しく優良スレなんだからさ。
793非通知さん:2006/03/32(土) 12:49:06 ID:XFLCkH2X0
サブドメインって
diとかの部分?
そこに加わっただけ?
794非通知さん:2006/03/32(土) 13:58:00 ID:RiEyenvOO
近日 日本無線の指紋でオラオラ的なヤツを買おうかと思うんですがデータ定額って端末のみでネットをするならどれだけソレなアレでも1050円で収まるんですか?
パンフ読む限りではそんなニュアンスなんですが ココのスレ見てると頭が混乱してきたんで

砕いて説明してくれれば助かる予定ですね
795非通知さん:2006/03/32(土) 14:02:31 ID:mhOwslFN0
>>794
どれだけソレなアレの場合は最大3800円かかる。

796非通知さん:2006/03/32(土) 14:04:58 ID:NsaXVAauP
>>794
むしろリアルインターネット+で2100円の方があれだと桃う。
797非通知さん:2006/03/32(土) 14:15:07 ID:sVHrVGhy0
>>791
新プランドの発表が無いので「禿電」も共通語になりつつあります。
798非通知さん:2006/03/32(土) 14:15:45 ID:QfH6Ur+RP
>>794
1,050円で収まるのは月10万パケットまで
それ以上ソレなアレすると3,800円を上限に従量課金

月途中で契約だと1,050円も3,800円も10万パケットも日割りになるよ
799798:2006/03/32(土) 14:18:47 ID:QfH6Ur+RP
あ、もちろん音声定額の2,900円に加えてって意味ね。
800非通知さん:2006/03/32(土) 14:20:44 ID:NsaXVAauP
>>794
通話相手にWILLCOMがいなくてA&B割対応プロバに入ってるなら
つなぎ放題2xで4,263円がお得な予定です。
801非通知さん:2006/03/32(土) 14:28:35 ID:pp5haPq40
ここは、Willcomスレなのに、ツーカーですね!
802非通知さん:2006/03/32(土) 14:31:01 ID:mhOwslFN0
>>801
そうだね。
803非通知さん:2006/03/32(土) 14:44:07 ID:NQvFFIHh0
ツー
804非通知さん:2006/03/32(土) 14:48:35 ID:eT3vo+zZO
ホーしますた
805非通知さん:2006/03/32(土) 15:22:59 ID:1jFHXl5J0
京から京2にかえようと
思いますが
変えた方が絶対いいと思う人いますか?
使い心地とかいいですよね?
自分は一年半京で
充電地もダメダメだし
変えたいけど
ただ
機種変二万ごえが痛いです
806非通知さん:2006/03/32(土) 15:36:19 ID:HyTLs1wI0
相当いいよ
すぐ買いに行くべき
807非通知さん:2006/03/32(土) 15:39:44 ID:1jFHXl5J0
行くべきですよね

機種変ってすぐに出きるんですか?

808744:2006/03/32(土) 15:41:59 ID:1SqhfEhw0
今日カウンタで聞いてきてしまいました。
昨年6月2日契約の場合、機種変「10ヶ月以上」が適用になるのは
4月2日からだそうです(要するに10ヵ月後の同日から)。
というわけで明日機種変行って来ます。
せっかくここで教えてもらったのになんだかすいません。
809794:2006/03/32(土) 15:54:57 ID:RiEyenvOO
なるほど

1050円より上限3800円って解釈いいんですね

だもんで3800円いっちゃう位ならリアルインターネッなんとかってプランにして無難に2100円払えばどれだけソレなアレでもウハウハ…‥って事でいいのだろうか

一応 2台目っていうアレでWILLCOM相手にしか通話はしないつもりなんで月々の支払いを固定額にしたいんですよ

まぁ ログとか読めって話しですね

皆さんありがとうございました
810非通知さん:2006/03/32(土) 15:59:40 ID:QwXYzAnO0
>>807
30分ぐらい
811非通知さん:2006/03/32(土) 16:04:39 ID:1jFHXl5J0
>>810
すぐにできるんですね
必要物って
印鑑 三万位 身分証明 京ポン
でいいですかね
812三洋:2006/03/32(土) 16:25:48 ID:x55t6kcw0
WX310SA、三洋機をお使いの方に質問したいです。
EXCELファイルを閲覧できるとありますが、
入力は、できるのでしょうか?

ようするに、出先とか移動中に入力して貯めたデータを、カード経由でPC側と同期できるか否か?
概出だったらすいません。
813782:2006/03/32(土) 16:34:32 ID:XZLlxqjM0
>>786
メールとかは普通に出来るんですよね・・・

って事でヤフに電話してみました。したら、
「本日そのようなご質問が多数寄せられています」との事。
どうやら2xに切り替わってからアクセスポイントが変わるようで、ヤフー側でそれを探している状態らしいです。
折り返しポイントが分かり次第本日中にご連絡させていただきますだってさ。
モバイルトップにお知らせしてくれればいいのになぁと思いました。

取り合えずお出かけモバイル使っている人は確認してみるといいと思います。
814非通知さん:2006/03/32(土) 16:39:30 ID:bBvIMOkZ0
京2の機種変2万って最安ですか?
815非通知さん:2006/03/32(土) 16:45:38 ID:NrQufpUe0
>EXCELファイルを閲覧できるとありますが、
>入力は、できるのでしょうか?
むりポ。マジメな話QVGAでエクセル入力なんて、出来たとしても苦行以外の何物でもないかと。
816非通知さん:2006/03/32(土) 16:51:51 ID:NsaXVAauP
>>782,>>813
確かに電話番号が更新されてませんね。
WILLCOMは2ヶ月前からアナウンスしてたけど

おでかけアクセス
ttps://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html

↓を参照
Yahoo! BBつなぎ放題、リアルインターネットプラス2x
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/air_edge11.html

##61のAPはなくなるのかな

>>812
EXCEL入力したい用途ならZERO3でしょうね。
ただし、その大きさと両手入力ゆえ電話としてはお勧めできない罠
817非通知さん:2006/03/32(土) 16:55:46 ID:NsaXVAauP
>>814
実はそうでもないらしいですよ↓

【京ぽん】AIR-EDGE PHONE価格情報スレ10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131677274/
818非通知さん:2006/03/32(土) 17:00:15 ID:jObaTsMC0 BE:602553986-
>>813
>「本日そのようなご質問が多数寄せられています」との事。
>どうやら2xに切り替わってからアクセスポイントが変わるようで、ヤフー側でそれを探している状態らしいです。
それがAhoo!クオリティ

いまだにリアルインターネット+やデータ低額の名前も無いし
819非通知さん:2006/03/32(土) 17:21:26 ID:CUl9UUyW0
「バリ5」というのを使っている方はいますか?
http://www.rakuten.co.jp/hello-shop/599581/678856/

京ぽん2で、どの位効果があるのか知りたいです。
820非通知さん:2006/03/32(土) 17:25:30 ID:eVjzgnU40
>>815-816・・・・ですか。
ありがとうございました。
821非通知さん:2006/03/32(土) 17:29:44 ID:3SoJUYsU0
>>819
>携帯、PHS全機種対応、受信感度UP、電池寿命1.5倍
あるあr…ねぇーよwww

>全国8カ国 特許取得済(原料)
原料ってwwwwww
822非通知さん:2006/03/32(土) 17:35:53 ID:jNMKxfX10
>>819
携帯でこれを使っても、一部機種を除きソフトウエアを書き換えない限りバリ5標示はありえない。
PHSは殆どの機種がバリ5表示なので意味なし。
よって、無ー民具編
823非通知さん:2006/03/32(土) 17:36:00 ID:uD2ofj0aO
使い放題+リアルインターネットで契約して、プロバイダーをtwinInternetにして2Xで通信したいのですが、アクセスポイントの番号さえ気を付ければ課金されることってないですよね…?
824非通知さん:2006/03/32(土) 17:46:07 ID:OQovb/pb0
>>819
その手のやつって、大抵は感度が下がります。
825非通知さん:2006/03/32(土) 17:47:51 ID:3SoJUYsU0
>>823
定額プラン+リアルインターネットだよね?
PC接続でも追加課金はないよ(電話機単体ならプロバイダー不要)
826非通知さん:2006/03/32(土) 17:49:43 ID:rUhrMLQs0
>>819
昔、カード端末に類似品を貼った時はアンテナが安定したよ
当時は500円ぐらいだからジョークアイテム感覚で買った
バッテリーが伸びるのは嘘だな
827非通知さん:2006/03/32(土) 18:10:08 ID:QBR5qxLi0
良く出てくるけど
UIってなんですか?
828非通知さん:2006/03/32(土) 18:15:35 ID:sVHrVGhy0
>>827
User Iinterface
829828:2006/03/32(土) 18:21:21 ID:sVHrVGhy0
誤:User Iinterface
正:User Interface
830非通知さん:2006/03/32(土) 18:24:28 ID:BL6Ebz7C0
>>819
本気で考える人がいたんだ。。。。。。。。。。。
パーティーグッズ(ビンゴの景品)以外の使い道は無いと思ってたんだが。
831非通知さん:2006/03/32(土) 18:33:03 ID:QBR5qxLi0
UIってユーザーインターフェースなんですね
でユーザーインターフェースってなんだい?
832非通知さん:2006/03/32(土) 18:37:15 ID:kkqgMA5M0
>831
辞書引きなよ。
ユーザーはともかくインターフェイスはしっくり来る訳語がないので説明が難しい。
833非通知さん:2006/03/32(土) 19:56:40 ID:y5nfM7/70
操作形式ってのはどないだ?
感じは伝わらないかな?
834非通知さん:2006/03/32(土) 20:24:37 ID:e+9e8Qav0
>>819
今住んでるマンションが電波状態が悪いので、
駄目元で京2に入れてみたが、対して変わりなし。

おとなしくホームアンテナ導入したよ。
835非通知さん:2006/03/32(土) 20:29:01 ID:SLB/pQC40
>>833
人間と機械の結合部分
836非通知さん:2006/03/32(土) 20:38:05 ID:xS2BwQL90
ウィルコム定額プランについてですが、
画像を添付して送信、または添付メールを受信した場合でも料金はかからないのですか?
837非通知さん:2006/03/32(土) 20:38:56 ID:sVHrVGhy0
>>836
はい
838非通知さん:2006/03/32(土) 20:55:37 ID:xS2BwQL90
>>837
ありがとうございます!
839非通知さん:2006/03/32(土) 21:06:33 ID:nKnT33nG0
ちゅたわらないのら
ユーアイとは
なんだお
人間と機械の結び付き?
操作性の感覚のこと?
840非通知さん:2006/03/32(土) 21:21:43 ID:ReHof3vq0
ホームアンテナの収容人数は何人ですか?
841非通知さん:2006/03/32(土) 21:29:12 ID:w9zmX2ZF0
>>840
通話だと1人
パケットだとどうなるかはしらん
842非通知さん:2006/03/32(土) 21:37:14 ID:ReHof3vq0
>>841
家族でウィル持とうかと思ったが
収容人数が一人ですか?
すでに1台有るのですが電波が安定しないのでホームアンテナを置いて家族分契約を考えたのに残念
843非通知さん:2006/03/32(土) 21:41:46 ID:M2AseHge0
>836
ヒント:世界の枠組みからはずれたドコモ。
普通は添付とか関係ないものなんだけどねぇ
844非通知さん:2006/03/32(土) 22:00:40 ID:U7hCKoXH0
車にacコンバータで100vを用意してホームアンテナを車載した場合?
走行中の通話は安定しますか?
誰か実験した人いませんか?
845非通知さん:2006/03/32(土) 22:04:35 ID:lWtbUW+i0
>>842
契約1回線につき1台借りられるんじゃ。
うちは3回線あるけど借りているのは1台だけ。ごくたまに
もう一台ほしいと思うときがある程度です。
846非通知さん:2006/03/32(土) 22:09:43 ID:w9zmX2ZF0
>>844
移動中なら普通にダイバ搭載機種のほうが有理かと
847非通知さん:2006/03/32(土) 22:11:35 ID:sM5tms0c0
>844
WX310SAとか三洋機種は高速移動中に強いお
代わりに弱電界に弱いけど。
逆はWX310K
848非通知さん:2006/03/32(土) 22:12:47 ID:UMlMyU3D0
>>844
ホームアンテナを申請場所から動かして利用するのは
電波法違反だから、試しても結果うpできないよw
849非通知さん:2006/03/32(土) 22:14:00 ID:iPa25Xrj0
当方auからwx310kに変えた者なのですが、
ウィルコムのお店に行けばアドレス帳を移してもらえますか?
850非通知さん:2006/03/32(土) 22:20:50 ID:U7hCKoXH0
>>846-848
参考になりました
851849:2006/03/32(土) 22:31:57 ID:iPa25Xrj0
wx310kなのですが、それと送信が終了したら自動的に待ち受け画面に戻るよう設定することはできますか?
852非通知さん:2006/03/32(土) 22:33:55 ID:sM5tms0c0
>849
うん。
だが、PCとケーブルがあるならCD-ROMの中のツールが使えるはず。

>851
無理ス

853非通知さん:2006/03/32(土) 22:35:09 ID:iPa25Xrj0
>>852
ありがとうございます!
854非通知さん:2006/03/32(土) 22:51:55 ID:FiVf4EmIO
ドコモからWILLCOMにメールを送ったのですが、『相手先ホストの都合により送信できませんでした。』とエラーメールが来ました。
これは相手がこちらを拒否してるからという事でしょうか?
855非通知さん:2006/03/32(土) 23:19:56 ID:ee7mZjZy0
panasonicのSDカードを使っていて、機種はwx310kなんですが
前のあう時代にSDに入れておいた画像が京ポンだと表示されません。
いったんSD内の画像をPCに移し、SDをフオーマットし、再びPC上から
SDにコピーしましたがやはり認証されません。
どうすればよいですか?
856非通知さん:2006/03/32(土) 23:25:52 ID:sM5tms0c0
>855
miniSDカードの階層はあってる?miniSDカードは京2からフォーマットしてよ。
Windows上からはオススメしない
階層はPRIVATE→KYOCERA→DATA
857非通知さん:2006/03/32(土) 23:26:59 ID:w9zmX2ZF0
>>855
画像の認証てどういうこと? 暗号化されてんの?
PCで表示されないなら無理。表示できるならUSBマスストレージで転送すれば
858非通知さん:2006/03/32(土) 23:30:49 ID:BF0RqJxJ0
>>854
相手が設定ミスって全てのEメールを受信しない設定にしている可能性も。
859768:2006/04/02(日) 00:26:22 ID:/zTZEVCeO
>>768ですが、今だに直ってません。>>854と同じ状況だと思います。
他の友人から、問題の相手にメールを送っても、同じようにエラーメールが返ってくるそうです。
860非通知さん:2006/04/02(日) 00:28:44 ID:NUcynV8HP
>>854
ゆうべは一部地域で障害があったらしい。
時間をあけて送ってみれ
861非通知さん:2006/04/02(日) 00:30:27 ID:35+m3ViM0
>>859
相手に電話して、なんか設定を変えたか確認してみれば?
862非通知さん:2006/04/02(日) 00:31:04 ID:ZQWl4eXq0
863768:2006/04/02(日) 00:41:35 ID:/zTZEVCeO
>>861
わかりました

>>862
今回は、相手先サーバーの問題ということですか?
864非通知さん:2006/04/02(日) 01:03:21 ID:P8cAu78m0
相手が拒否設定間違えたか蓄積オフにしたんだろ
電話番号もしらないんじゃ相手からの連絡を待つしかないね
865ちょいと失礼:2006/04/02(日) 01:43:00 ID:mn3ezQej0
300Kの64和音は京ポンの32和音
と比較してどうですか?
866非通知さん:2006/04/02(日) 01:46:04 ID:P8cAu78m0
>>865
データによるが俺の感想としては全体的にしょぼくなった
867匿名:2006/04/02(日) 01:51:43 ID:oGJFz/eu0
ヤフオクでW−SIMなしのW−ZERO3をを落としたのですが
新規契約するのにいくらかかるか分かりますか?
868非通知さん:2006/04/02(日) 01:58:24 ID:SsTc+n540
SIMだけの契約はできないから、DDを契約することになる。
DDの新規契約は5800円。
869非通知さん:2006/04/02(日) 02:00:27 ID:CiYaIYyr0
>>868
プラス、契約事務手数料2,700円(税込2,835円)を初回請求時に支払う。
870匿名:2006/04/02(日) 02:04:48 ID:oGJFz/eu0
けっこう高いですね。。
ご丁寧にありがとうございました!
871非通知さん:2006/04/02(日) 02:13:41 ID:HwlZJoTJ0
俺、京ぽん2餅だけど、パピぽん餅のょぅじょと仲良くなるにはどうすればイイの?
872非通知さん:2006/04/02(日) 03:15:09 ID:LpHgRX9/0
WX310Kでカラオケを録音したいんですが
ムービーの長時間LLモードで撮るのが最善ですか?
映像は要らないんですが、ボイスメモだと10秒しか録音できないので。
873非通知さん:2006/04/02(日) 04:17:33 ID:gCp39xDz0
>>872
ICレコーダーみたいに使いたいならWX310SAの方がおすすめです。
874非通知さん:2006/04/02(日) 05:25:54 ID:qQV7kHhy0
>>867
うちの近所の山田電気なら、ddは3K円しないぞ
875872:2006/04/02(日) 05:50:10 ID:doHQpNx70
>>873
ご返答ありがとうございます。
でも私は既にWX310Kを所有しているので、
これで録音するのにはどうするのがいいか質問した次第です。
876非通知さん:2006/04/02(日) 08:25:46 ID:lXuUhoCMO
310Jが欲しいのだが、ぶっちゃけ2xと4xって大差あるのか?
パケット定額コースで迷うんだよな…。1500円くらいしか変わらないんだが毎月の事だからケチりたい!
877非通知さん:2006/04/02(日) 09:52:30 ID:TkrlDumj0
>>876
最初にリアプラで契約して(2x)不満ならデータ定額(4x)に変えてみたら?
変更するのはpic@nicで簡単にできるから、恐れる必要はないよ。
878非通知さん:2006/04/02(日) 09:59:54 ID:VpG54hRp0
2GBのminiSDはWX310Kで使えますか?
879798:2006/04/02(日) 10:14:54 ID:IswnN4jNP
>>876
自分は310Kでx4からx2に変えた口だけど、Operaでつなぎに行く初動が
x4に比べると少しもたつく様に感じたけど、自分は全く問題ないと
思ったのでこれからもx2で使うつもり。(つなぎ放題)
ただこのへんは個人の感覚の違いや機種の違いで変わるかもしれないし、
大きいデータ(画像とか)ガンガンだったらx4のメリットが出ると思う。

>>878
まとめwikiでも1Gまでしか確認できてないみたいですね。
ユーザ報告で動いたとしても、自己責任になるけど。(個体差とかもあるしね)
880非通知さん:2006/04/02(日) 10:19:29 ID:IswnN4jNP
あう、名前消し忘れすまん
881非通知さん:2006/04/02(日) 10:30:18 ID:cHG4bYK80
4×と2×の差あまりないようですが
1×を2×にしてパソコンつなげた時
かわったの感じることできますか?
882非通知さん:2006/04/02(日) 10:59:14 ID:P8cAu78m0
結構違うね
883非通知さん:2006/04/02(日) 11:35:35 ID:lXuUhoCMO
皆様ありがとうございます!
とりあえず2xで契約してきます。
884非通知さん:2006/04/02(日) 11:37:42 ID:V/JSJrpX0
4x定額使ってるんだけど最近、パケロスと遅延がひどいんで
色々調べてみたんだ。
Windows付属のハイパーターミナルで「AT@K10」コマンドを実行して
電界強度調べてたんだけど普段は50〜40の数値が4個以上得られるんだけど
連続実行していくと、一個も結果が得られない時がある。
たぶん、この間だけ通信が途絶してパケロスや遅延がかかってると思うんだけど
これって基地局側の問題かなぁ・・・
以前は普通に使えたのに最近ではパケロス酷くて速度も出ないわでツライ…
同様の方いらっしゃいますか?
885非通知さん:2006/04/02(日) 15:05:40 ID:Gw1JnpFb0
WX310シリーズについて質問ですが、
KやSAにはスケジュールは付いてますか?
いまAH-K3001Vなのですが、カレンダーだけなので不便です。

また、日本無線の機種は送信時のメール自動改行が38文字になるのが仕様のようですが、
SAも同様なのでしょうか?
受信する側としてちまちましたブツ切れが読みづらいので気になりました。
886非通知さん:2006/04/02(日) 15:18:14 ID:ZQWl4eXq0
887非通知さん:2006/04/02(日) 15:25:35 ID:Gw1JnpFb0
ありがとうございます。
3機種ともスケジュールはあるんですね。

SAはJと共同開発のようなので同様の自動改行なのかと思いましたが、安心しました。
どうも38文字で改行されると読みづらいのです。Kは128文字改行です。
長文入力で重くなるのはAH-K3001Vで免疫ができてます…。
888非通知さん:2006/04/02(日) 15:26:29 ID:iYjFlVYTO
分計サービスと通話明細サービスを両方申し込んでいる場合、
主計分と分計分が別々になった通話明細は発行されますか?
889非通知さん:2006/04/02(日) 15:32:26 ID:ZQWl4eXq0
>>888
それが分計サービスだからねw 2箇所の発行になるので有料(210円)サービスですが。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/useful/separate.html
890非通知さん:2006/04/02(日) 15:54:59 ID:TBeyOWsS0
K3001を使ってつなぎ放題で自宅でPC接続でインターネットを使ってます。
こんど出張に行く事になりZERO3を購入し、こちらをつなぎ放題にしてマルチパック契約にしようと思います。
ZERO3はDDを購入しなくてもPC接続でインターネットを使えますか?

891非通知さん:2006/04/02(日) 16:02:13 ID:fhuPTrl90
>>890
できる

が、環境によってはパケ詰まりであまり快適にチンターネットできないこともある
との報告もある。
892非通知さん:2006/04/02(日) 16:30:04 ID:TBeyOWsS0
ありがとうございます。
K3001の方がインターネット接続に向いているのでしょうか?
893非通知さん:2006/04/02(日) 16:40:49 ID:jRD1PUPr0
2xって、ケータイ単体でネットしてる時も速くなるの?
894非通知さん:2006/04/02(日) 16:44:18 ID:FLvob/s70
300Kと310Kのドライバって共通?
300Kのドライバ入ってるんだけど、310K買ってきてセットアップしようと
したらドライバのインストールが行われなかったので。

あと、310KのOPERAのメモリって300Kより多い?
例えば、1000レス表示が出来るくらいあるとか。
895非通知さん:2006/04/02(日) 16:45:28 ID:ZQWl4eXq0
>>893
通信速度が1x(32kbps)→2x(64kbps)になるから遅くなる事は無いと思う。
896非通知さん:2006/04/02(日) 16:45:37 ID:xKlvIXda0
メールアドレスの変更は、前回変更時から一定の時間が経たないと変更
出来ないようですが、具体的にどれぐらいの時間を要するのでしょうか?
897非通知さん:2006/04/02(日) 16:48:24 ID:ZQWl4eXq0
>>896
1ヶ月〜3ヶ月
898非通知さん:2006/04/02(日) 16:49:50 ID:j57ovfGM0
>>896
48時間
899897:2006/04/02(日) 16:56:12 ID:ZQWl4eXq0
>>896
間違えました〜、1ヶ月〜3ヶ月は元のアドレスを再取得できる期間でした。
ご質問の答えは>898さんの”48時間”が正解です。
900非通知さん:2006/04/02(日) 17:05:22 ID:cPJCkw2AO
ボダ3Gから乗換えを考えています。
↑はウェブのメモリ(一度に表示できる容量?)が300KBなんですがウィルコムの最新機種(310シリーズと03)はそのへんどうなってるか教えて下さい。
901非通知さん:2006/04/02(日) 17:06:16 ID:P8cAu78m0
アドレス再取得できるようになったんだっけ?
聞いたこと無いな
902非通知さん:2006/04/02(日) 17:08:11 ID:UZXxK9980
無印京ぽんでも500K行けた気がする。
903非通知さん:2006/04/02(日) 17:09:24 ID:CuRzVuD40
2xのパッチ当ててから全くnetに繋がらなくなったんだけど、
これはプロバイダ側に確認すれば良いんですよね?
904非通知さん:2006/04/02(日) 17:10:23 ID:P8cAu78m0
>>903
パッチの意味が分からないが、電話番号を再確認汁
905非通知さん:2006/04/02(日) 17:12:14 ID:ZQWl4eXq0
>>901
不定期だけど放出される。必ずしも再取得が出来るとは限らないが、2度と使えない訳ではない。
906非通知さん:2006/04/02(日) 17:14:35 ID:cPJCkw2AO
>>902
そんなにいけるんですか!!
ならバイト代貯めて頑張ってウィルコムに乗換えします。
907非通知さん:2006/04/02(日) 17:17:48 ID:UZXxK9980
Wikipediaには350KBとなってた
908非通知さん:2006/04/02(日) 17:18:50 ID:B9zmmXII0
データフォルダも間借りするんじゃ?
909非通知さん:2006/04/02(日) 17:22:18 ID:CuRzVuD40
>>903
パッチと言うか、2x設定変更ツールでした
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/download/2xchange/index.html

電話番号もあってたけど…ユーザーとパスワード確認中に
リモートコンピュータから応答が無かったらしく毎回接続できません…
これってプロバイダ側の問題でしょうか?ちなみにniftyです
910非通知さん:2006/04/02(日) 17:28:24 ID:cPJCkw2AO
>>907-908そうですかぁ。でもそれでもなかなか行けますね。
ZERO3って特別ウェブのメモリ多かったりしますか?
911非通知さん:2006/04/02(日) 17:29:42 ID:B9zmmXII0
>910
まぁとりあえずWX310Kでは2ちゃんの全レス表示できるからいいんじゃね?
912非通知さん:2006/04/02(日) 17:31:17 ID:ggjIpkRl0
去年みたいに0円の京ぽんでもあればバイトせずに直ぐ持てたのにな。
しかも去年なら5000円キャッシュバック付き。
今年もやればいいのに。
913非通知さん:2006/04/02(日) 17:33:02 ID:cPJCkw2AO
>>911
えぇ。確かに。
ちなみに今カキコしてるのはV902Tでよく文字化けするんですがウィルコムはあまりそういう報告ありませんか?
914非通知さん:2006/04/02(日) 17:39:48 ID:B9zmmXII0
>913
htmlメールを直接受信すると表示できないから(Webメールだとok)、それの文字化けは良く聞くけど、2ちゃんの文字化けは聞いたことないな
2ちゃんツールにはWX310Kはめちゃくちゃいいと思うよ。
915非通知さん:2006/04/02(日) 17:41:33 ID:cPJCkw2AO
>912
それいいですね。
でもボダの秘技二年縛りがあるので頑張ります。
916非通知さん:2006/04/02(日) 17:46:28 ID:cPJCkw2AO
>>914
そうですか☆
なれてきたらPC(ウィンME)と繋いでネットもしてみたいんですが付属品だけで簡単にできますか?
917非通知さん:2006/04/02(日) 17:53:35 ID:B9zmmXII0
>916
WinMeはどうかと思うけど、付属品(CD-ROMとケーブル)で出来るようにはなってる。
もちろん、プラン変更は忘れずに。
ISPは付属のCD-ROMインストールしただけで使えるprin(1575円/月)があるけど、よく使うのならIIJmio(315円/月)とかを契約すればよろし
918非通知さん:2006/04/02(日) 17:53:47 ID:Rt9yVfOO0
>>909
俺も出来なくてパスワードを再入力したらできたぞ
919非通知さん:2006/04/02(日) 18:02:04 ID:cPJCkw2AO
>>917
ウィルコム定額プランとリアルインターネットプラス[1x]入ってればそういうのなしに使い放題ですか?
920非通知さん:2006/04/02(日) 18:07:29 ID:xIRFxyKL0
>919
プランはそれでおk。
あとはISPを契約しなくちゃいけない。ISPはさっき書いた通り。こいつが上乗せ。
921非通知さん:2006/04/02(日) 18:10:30 ID:cPJCkw2AO
>>921じゃあ月5300円で他社との通話意外は使い放題ってことですね?
922非通知さん:2006/04/02(日) 18:12:41 ID:6aJfDBMM0
>921
周りにウィルコムがいなくて、通話定額いらないのならつなぎ放題プランとかもオススメ。
地味につなぎ放題プランは対携帯料金とか安いし
923非通知さん:2006/04/02(日) 18:12:44 ID:cPJCkw2AO
>>921
またミスです…
>>920さんです。
924非通知さん:2006/04/02(日) 18:12:55 ID:dnaVLS700
>>918
自分もまさしくその通りでした…マジでありがとうです。
ユーザー名に変化がなかったから気付かんかったです。<パスワード
2xの速度が出た事も確認できました。
925非通知さん:2006/04/02(日) 18:13:01 ID:ac4deV6x0
>>910
ZERO3はPDAですから、携帯と比較すると特別大きいですよ。
他のPDAと比較すると特別大きいとは言いきれませんが。
926非通知さん:2006/04/02(日) 18:18:07 ID:cPJCkw2AO
とても参考になりました。皆さんご親切にありがとうございました。
927非通知さん:2006/04/02(日) 18:57:47 ID:WduboM1y0
wxd310kについて質問です。
突然webページの文字が小さく表示されるようになりました
表示モードを変えたり、文字コードを変えたりしましたが
なおりません。助けてください。お願いします。
928非通知さん:2006/04/02(日) 18:58:53 ID:FJ7B57Fe0
>927
右のサイドボタンを押してみ。
左にもサイドボタンがあるぜよ?
929非通知さん:2006/04/02(日) 19:09:34 ID:y1mXFB0r0
つなぎ放題1xですが、2x設定変更ツールで##61→##64にして、
繋がった時に、ダイヤルアップの接続状態が、128kになったのですが、
これで大丈夫なんでしょうか。
930非通知さん:2006/04/02(日) 19:10:55 ID:QaHpo0vJ0
>>929
うん
931927:2006/04/02(日) 19:22:35 ID:DartmUvU0
>>928
ありがとうございます!
買ったばかりなのに、壊したのかと焦りました。
本当に本当にありがとうございます。
助かりました!         
932非通知さん:2006/04/02(日) 19:45:10 ID:/pg449V50
>>894>>900
310KでしたらOperaはデータ保存領域と独立して5MB程あります。
K3001Vはデータ領域と共有(1.5MB)で、最低350KB〜最大1MBくらいかな。
たぶん300Kも同じく共有(8MB)で最低350KB〜。
933非通知さん:2006/04/02(日) 19:51:00 ID:cPJCkw2AO
>>932
ありがとうございますm(_ _)m
934894:2006/04/02(日) 20:14:56 ID:FLvob/s70
>>932
ありがとう!
1000レス表示も問題なさそうですね。
935929:2006/04/02(日) 20:40:23 ID:Sb1m+Pi/0
>>930
ありがとうございます。
936非通知さん:2006/04/02(日) 20:44:37 ID:hIcg1Q8DO
質問です。
WX310Kを使ってますが
料金コースをデータ端末向けのつなぎ放題1×で契約したのですが
後に、音声通話向けのウイルコム定額プランに
変更することはできますか教えてください。
937非通知さん:2006/04/02(日) 20:47:36 ID:ukvafugG0
データ通信のみで、つなぎ放題2xにしようと思っています。
カードが複数あるようですが、何が違うのでしょうか?
938非通知さん:2006/04/02(日) 20:47:38 ID:fkdMUjng0
>936
そりゃもう当然出来ます
939936:2006/04/02(日) 21:13:58 ID:hIcg1Q8DO
>>938
できるんですか。
年間契約割引申し込んだんで
契約解除手数料払わないといけませんが仕方ないですね
質問に答えてくださってありがとうございました
940非通知さん:2006/04/02(日) 21:18:26 ID:cgjs7GYt0
>>939
つなぎ放題->音声定額コースへの変更で年契解除する必然性は全くないよ。
てか音声定額は年契必須。年契はウィルコムとの契約に対してだから、
そのままコース変更だけでOK。
941非通知さん:2006/04/02(日) 21:33:33 ID:FnhOZ8ZA0
京セラはなぜ?日本語変換に力をいれないの?
自社の名前すら一発変換できない
atokを入れるのはどのくらい金がかかるの?
942939:2006/04/02(日) 21:39:04 ID:hIcg1Q8DO
>>940 本当ですか!
定額プランは割引対象外と聞かされたものなので。
今、携帯と二台持ってるのですが、
携帯を解約しようと思っていましたから。

丁寧な説明ありがとうございました。
943非通知さん:2006/04/02(日) 21:40:14 ID:Hdl4JCj20
>>942
割引にはならないけど年間契約は必須です。
2900円というのは割引後の料金とご理解ください。
944非通知さん:2006/04/02(日) 21:55:27 ID:F5zSKdY50
当方京ポン1利用中ですが(1×)、PC接続の場合料金的に一番お得な契約はどのようにしたらよろしいでしょうか?
(PRIN など)
ちなみにプロバイダはぷららです。
945非通知さん:2006/04/02(日) 22:03:02 ID:O6p+sOyZ0
教えて下さい。
銀座線→田園都市線(駒沢大学〜溜池山王辺り)の地下鉄走行中に
通信可能なキャリアを捜しています。
H"はどうでしょうか?ちなみに3Gは駅停車中にやっとというレベルです。
946942:2006/04/02(日) 22:03:07 ID:hIcg1Q8DO
>>943
わかりました。ありがとうございました。
947非通知さん:2006/04/02(日) 22:03:50 ID:P8cAu78m0
地下鉄駅間はほとんどデータ流れないよ
948非通知さん:2006/04/02(日) 22:07:55 ID:sS9RWW6c0
WX310SAでウィルコム宛てにメールを送るとライトメール扱いになってるらしいんですがどうしたらEメールになるんでしょうか?
949非通知さん:2006/04/02(日) 22:11:00 ID:ZMtI4NfY0
>>945
通勤で同じ経路だった事があるけど、言われているように
走行中の通信はほとんど無理。駅で停車中に読み込んだページを
走行中に読む、みたいな使い方をしていたな。
950非通知さん:2006/04/02(日) 22:11:17 ID:P8cAu78m0
>>948
電話番号で送らなきゃいい
951945:2006/04/02(日) 22:13:53 ID:O6p+sOyZ0
>>947,949
そうですか。H"でも無理ですか。
ではこのまま3G使います。
参考になりました。ありがとうございました。
952非通知さん:2006/04/02(日) 22:24:55 ID:VXwHpF6j0
>>937
アンテナが違う。消費電力が(多分)違う。対応OSが(多分)違う。

>>941
そんなのユーザ辞書で良いじゃんとか思ってるんじゃ無い?

>>944
A&B割が効くのならつなぎ放題。
効かないなら、つなぎ放題でも定額プラン+リアルインターネットプラスでも
好きな方で。
953非通知さん:2006/04/02(日) 22:29:45 ID:0hBfWbDt0
>>937
W-OAM対応と非対応

DDなら、W-SIM対応のジャケットを使用出来る
954非通知さん:2006/04/03(月) 00:07:32 ID:7HKajtxt0
一昨日116にて自動音声でプラン変更をして三日からリアルインターネットプラスが使用可能とのことなんだけど何かまだ反映されてない気がする。
日があけてすぐじゃ無理なの?
955非通知さん:2006/04/03(月) 00:17:25 ID:U4OrI7t7O
netfrontとopera

どちらのブラウザが素敵なんでしょうか?
956非通知さん:2006/04/03(月) 00:17:43 ID:uXxQxbDhP
リアルはPCだとプロバイダー絡むからじゃない?
単体新規ならすぐ適用なのに何故かな
957非通知さん:2006/04/03(月) 00:19:33 ID:zLq3VDEu0
>>955
概ねOpera。
ただ、ネットフロントはタブブラウザだから、それが便利と思うならそっちの方がいいかも。
958非通知さん:2006/04/03(月) 00:21:19 ID:U4OrI7t7O
>>957

タブブラウザって…何ですか?
959非通知さん:2006/04/03(月) 00:22:50 ID:zLq3VDEu0
>>958
いくつものウインドウを同時に開いておくことができます。
960非通知さん:2006/04/03(月) 00:22:58 ID:Zv6I9PHAP
>>958
つタブブラウザ推奨委員会[ttp://tabbrowser.info/telperion.html]
961非通知さん:2006/04/03(月) 00:26:13 ID:U4OrI7t7O
うおおぉ!
タブブラウザ
うおおぉ!

ありがとうございました!
962非通知さん:2006/04/03(月) 00:38:41 ID:8/dKZyvZ0
>961
しかし、WX310SAのタブブラウザは読み込みが終わらないと切り替えれない罠
963非通知さん:2006/04/03(月) 00:53:40 ID:U4OrI7t7O
WX310Jは大丈夫なんですか?
964非通知さん:2006/04/03(月) 00:57:31 ID:0W3jUg1B0
>>963
310Jも同じです。
965非通知さん:2006/04/03(月) 01:03:43 ID:29AsReSB0
はじめまして。
友達がウィルコムで、あたしはドコモなんですが、
その子にメール送ってからpdx.ne.jpやpdx.nejpのように若干違う形で
迷惑メールが来るようになりました。
私のメルアドもびっくりするほど複雑なものではないですが、
もう1年半くらい迷惑メールなんて来てなかったのに…

こういう話聞いたことありますか?
メルアド変えるのは別にいいんですけど、変えてからまた送ったら
また迷惑メール…ならきりないなって。
板が違ってたらすみません。
966非通知さん:2006/04/03(月) 01:06:05 ID:zLq3VDEu0
>>965
そういう話は初耳です…
967非通知さん:2006/04/03(月) 01:11:12 ID:29AsReSB0
そうですか…
じゃぁとりあえず一つずつ拒否っていくしかなさそうですね( p_q)
ありがとうございます。
968非通知さん:2006/04/03(月) 01:11:59 ID:zLq3VDEu0
>>967
ドメイン指定受信を利用してどうにかならないかな。
969非通知さん:2006/04/03(月) 01:15:14 ID:29AsReSB0
ちょっとやってみてしばらく様子見てみますね。
まー一日に10件も20件もってわけじゃないんですけど、
なんだか気になってしまいました。
970非通知さん:2006/04/03(月) 01:17:09 ID:U4OrI7t7O
>>964

そうですか

じゃぁWX310Kにしとこうか

ホントはW003SHが欲しかったんだけど値段見たら胃が痛くなったんでやめたんです バッテリーもすぐ減るみたいですし
971非通知さん:2006/04/03(月) 01:37:16 ID:YwPNRb3/0
電気屋で契約すれば即日使えます?
972非通知さん:2006/04/03(月) 02:54:38 ID:zEjKU/YO0
現在WX310KとW-ZEROの2台持ちでマルチパック組んでます。

WX310Kはつなぎ放題コースで、
W-ZERO3は音声定額+データ定額で使ってました。

ところが使ってるうちに事情が変わって、
WX310Kでは音声定額+データ定額に、
W-ZERO3ではつなぎ放題コースで利用したいと思います。
この場合年間契約解約手数料は2台分かかるんですよね?
さらに変更後もういちどマルチパックの申し込みをやり直さないといけないのでしょうか?


973非通知さん:2006/04/03(月) 03:18:17 ID:8lPOCMR10
>>972
マルチパック対象回線全てが年間契約での契約になってるはずなので
両方を同時に料金プラン変更を申し込めば問題ないはずです。
974非通知さん:2006/04/03(月) 05:17:37 ID:L/GvkKa80
SAやJでオペラミニを使われた方感想をお願いします
975非通知さん:2006/04/03(月) 05:59:10 ID:DsKt3PK20
netfrontでjnbの即patは利用できますか?
即patの場合、jraの電投を利用する最に別枠が開くのですがタブで対応してくれるでしょうか?
オペラでは、京1で確認したら駄目でした
976非通知さん:2006/04/03(月) 07:52:49 ID:d7EhoddZO
おいコラ
ウィルコムで快適に2chできますか?
977非通知さん:2006/04/03(月) 07:56:53 ID:Zv6I9PHAP
>>1
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
978非通知さん:2006/04/03(月) 08:13:41 ID:U0piJ5CG0
>>975
京ぽんと京ぽん2だと即Patの入金指示ができないから買うのは不可能
洋ぽんだと入金指示は可能だけどオッズ投票でしか投票出来ない

>>976
京ぽん2でp2で快適だぞコラ
ちなみに洋ぽんも持ってるけど京ぽん2に比べると読み込み遅いから不満タラタラだ
979非通知さん:2006/04/03(月) 09:05:01 ID:Pw12oud00
>>976
AH-K3001Vでも自分は快適よん。
強引にPC用のURLから行こうとしたりしなければ。
980飛鳥村:2006/04/03(月) 09:25:35 ID:rENJfhVd0
エリアが一気に広がる話はどうなった?田舎に住んでるから、あとちっとエリア広がってほしい
981非通知さん:2006/04/03(月) 09:40:28 ID:xM9A7Mc60
>>980
カード型は対応端末出たよ。
982非通知さん:2006/04/03(月) 09:44:18 ID:5nN85Yqi0
WX310Kでデータフォルダをマイオリジナルに登録する方法を
忘れてしまいました。どなたか教えて頂けませんか?
983非通知さん:2006/04/03(月) 11:00:34 ID:YfgrtVBGO
この度仕事でWILLCOMを持つことになり、WX300KかAH-K3001Vを買おうと思うのですが、どちらを選ぶのがベストでしょうか?
984非通知さん:2006/04/03(月) 11:36:54 ID:U6rSQcai0
>>983
自分なら改良型の300kを選びます。
985非通知さん:2006/04/03(月) 11:54:39 ID:J1XeDcwBO
>>983
仕事で使うならダイバシティアンテナ搭載機種(310とかJ3003Sとか)の方がいいと思いますよ。
と言うわけで両方とも避けた方がいいかと…。
986非通知さん:2006/04/03(月) 12:01:54 ID:VHnHZp5S0
WX300Kに6800円出すよりもWX310SAに13800円出すほうが価値があると思う。
AH-K3001Vが0円ならそれがいいと思うが。
987非通知さん:2006/04/03(月) 12:07:22 ID:qFNj22460
WX31OKを購入使い始めました。pitaとかの画像って保存できるのでしょうか?
表示されている画像をクリックすると文字の羅列が出てきます。文字のコードを変えてもだめでした。
設定の仕方がまずいのでしょうか?
988非通知さん:2006/04/03(月) 12:08:11 ID:cjvSe9g60
仕事で使うならAH-J3003S。
安いしダイバ付きだし。
989非通知さん:2006/04/03(月) 12:14:26 ID:21Bogmyy0
>>987
pitaの画像があるサーバーの設定が変で
表示されている画像をクリックすると画像が出る
という認識情報がサーバーからブラウザ
(この場合はOpera)に来るはずなのに
文字だけのページですという認識情報が
送られてきて強制的にOperaが
画像データを文字に変更するからです。
サーバーを管理する人に直せと言って
直してくれるまで解決方法はありません。
IEではこういうのはあまり気にせずに使えるのですけど。
990非通知さん:2006/04/03(月) 12:33:28 ID:u61RGkov0
>>987
どこか画像最適化Proxyを挟むか、羅列でもかまわず保存するとなんとかならないかな?
991非通知さん:2006/04/03(月) 12:43:01 ID:Qdccqf5I0
エアプロクシ?って
メガプラス使わないみたいですけど
速度って早いのですか?
992非通知さん:2006/04/03(月) 12:54:17 ID:u61RGkov0
>>991
AirProxyはユーザーが自宅等の常時接続環境でサーバを建てて利用する圧縮Proxyです。
MEGA PLUSや高速化サービスの内容を自分のサーバで行うという事ですね。
MEGA PLUSほど高度な事はしていませんが動作は軽く反応は良いです。
端末単体利用だと高速化サービスには少し負けます。
PC接続利用ですとMEGA PLUSと比べると両者の画像圧縮設定次第かと。
当然ですがサーバマシンの性能や回線速度もそれなりに関わってきますが。
PC接続利用向けにもう少し高度化されたモノにLayerTrekがあります。
993非通知さん:2006/04/03(月) 13:39:00 ID:SmAXdZE50
初心者はメガプラスですね
なんか難しそうです。
色々あるんですね
994981:2006/04/03(月) 13:45:01 ID:YfgrtVBGO
>>984-985

ありがとうございました
995非通知さん:2006/04/03(月) 14:02:10 ID:w4X4hv8/0
ウィルコムプラザで自分の携帯のプラン確認や変更って出来る?
996非通知さん:2006/04/03(月) 14:17:11 ID:zLq3VDEu0 BE:20583348-
>>995
携帯って、他社のは駄目ですよ。
もちろんWILLCOMのは確認できます。

さて次スレ立てました。
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144041346/
997981:2006/04/03(月) 14:27:17 ID:YfgrtVBGO
>>988
ありがとうございました。見落としスマソ。

あと3レス
998非通知さん:2006/04/03(月) 14:48:37 ID:qFNj22460
987です。ブラウザのバージョンアップとかで見れるようになってほしいっすね。
999非通知さん:2006/04/03(月) 14:55:40 ID:t3oqopqi0
999
1000非通知さん:2006/04/03(月) 14:56:17 ID:PkRpELXk0
1000ならうんこむ父さん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。