1 :
非通知さん:
テンプレ等は2以下に・・・
2 :
非通知さん:2005/12/30(金) 09:36:34 ID:G0zfdzwV0
3 :
非通知さん:2005/12/30(金) 09:46:18 ID:G0zfdzwV0
4 :
非通知さん:2005/12/30(金) 12:24:01 ID:fyZ+uKWAO
たてたのか。
あうや豚は、3G転用したらおいしいな。
5 :
非通知さん:2005/12/30(金) 13:43:24 ID:o64Ihv/n0
KDDI…?・・・・Tu-Kaかぁ、気が付くまで少し時間かかった。
6 :
非通知さん:2005/12/30(金) 14:06:02 ID:dfc3xFj40
7 :
非通知さん:2005/12/30(金) 14:07:38 ID:7fsk/30VO
パート1のガイドライン
8 :
非通知さん:2005/12/30(金) 15:56:57 ID:Chxl3VlW0
www
9 :
非通知さん:2005/12/30(金) 16:08:26 ID:FlyKH7yhO
便利なスレだな
10 :
非通知さん:2005/12/30(金) 17:05:15 ID:YhjPQ9bu0
vodafone PDC 1477.05 MHz 〜 1486.975 MHz
Tu-Ka PDC 1477.05 MHz 〜 1486.975 MHz
DoCoMo PDC 1487.025 MHz 〜 1490.975 MHz
vodafone(東名阪) PDC 1491.025 MHz 〜 1500.95 MHz
DoCoMo PDC 1514.525 MHz 〜 1515.95 MHz
11 :
非通知さん:2005/12/30(金) 17:16:11 ID:YhjPQ9bu0
>>3 > 今後、第三世代への転用が見込まれます。
> 特に、KDDIやボーダフォンにとっては、基地局整備が済んでいるため、
矛盾してるな。
しかもそのまま既存事業者に割り振られるとも限らないし。
12 :
非通知さん:2005/12/30(金) 17:21:15 ID:YhjPQ9bu0
>>3 正しくは
KDDI、20MHz
ボーダフォン、20MHz
ドコモ、11MHz
だろ。
なんだここの
>>1は・・・
13 :
1:2005/12/30(金) 18:29:17 ID:gNBqFJF90
指摘サンクス
>>11 1度得た周波数は既得権だから、何の見返りもなく返却は考えづらいかなと。
設備ももちろんそのままじゃダメだが、鉄塔や土地を借りる権利は使えると思われ。
>>12 スマソ
14 :
非通知さん:2005/12/30(金) 22:51:30 ID:tvRImf2X0
そもそもこの低周波帯、使えるの?
基地局干渉起こしまくりになりそうな気もする
15 :
非通知さん:2005/12/31(土) 23:09:20 ID:xBj9Ayzk0
16 :
非通知さん:2006/01/01(日) 01:07:24 ID:xIHhX+GB0
>>15 ただ実際はボーダはそこの帯域を使っていないようだ。
端末も対応してないみたいだし。
17 :
非通知さん:2006/01/01(日) 18:05:24 ID:rRnBQQiI0
18 :
非通知さん:2006/01/03(火) 10:04:59 ID:7Qq/qsSkO
19 :
非通知さん:2006/01/03(火) 11:24:58 ID:13qGkf58O
>>18 そのスレがdat落ちしてるじゃんwwwww
20 :
非通知さん:2006/01/03(火) 11:44:12 ID:9jUB+9p6O
みれるよ
21 :
非通知さん:2006/01/03(火) 13:51:02 ID:Wy6wRZfx0
22 :
非通知さん:2006/01/03(火) 19:05:31 ID:wyuRwMtR0
>>20 そのスレの前スレが、既にdat落ちしてる不必要スレって事だろ。
23 :
非通知さん:2006/01/11(水) 17:30:10 ID:nFSr4vTr0
1.5Gの3G転用は、めどついたの?
24 :
非通知さん:2006/01/11(水) 23:24:16 ID:0JwWR/KM0
25 :
非通知さん:2006/01/14(土) 12:25:17 ID:O2nsJMdZ0
>>22 ex鯖のガ板とdat落ち速度を比較されてもな。
26 :
非通知さん:2006/01/23(月) 22:56:33 ID:9G7gjo6jO
湘南で液晶携帯使ってるんだが、再編後は使えなくなるのかい?
27 :
非通知さん:2006/01/25(水) 22:44:47 ID:6G9xSina0
28 :
非通知さん:2006/01/31(火) 06:10:26 ID:m6lVq47I0
でも、1.5GHzって全国で割り当てを持っているのはボーダフォンのみなんだよね。
KDDIは2GHzをほとんど使っていないし、ドコモが真っ先に関東甲信越5-中部-近畿で
使いそう。
29 :
非通知さん:2006/02/16(木) 16:06:24 ID:ZTJXUEBO0
>>28 別に、KDDIも東名阪で1.5G使えれば十分じゃないの?
それ以外は、800MHzあればよい。
30 :
非通知さん:2006/02/18(土) 00:57:06 ID:nVOi/gEx0
保守
31 :
非通知さん:2006/02/27(月) 10:12:40 ID:Wn9GZ6gJ0
fujou
32 :
非通知さん:2006/02/27(月) 22:27:12 ID:bijp4zF+0
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060227_1.html 1.5GHz帯の周波数有効利用のための技術的条件の審議開始
情報通信審議会での審議開始
総務省は、本日、情報通信審議会情報通信技術分科会(分科会長:宮原 秀夫 大阪大学総長)に、
「1.5GHz帯の周波数有効利用のための技術的条件」についての審議開始を報告しました。
審議開始の背景等は以下のとおりです。
1 審議開始の背景
第3世代携帯電話については、平成13年10月にW-CDMA方式が、
平成14年4月にCDMA2000方式がそれぞれ導入され、
平成17年末現在で加入数は4,303万に達しており、
第2世代(2G)から第3世代(3G)への移行が急速に進展しています。
これに伴い、総務省では、3G用周波数として、
平成17年、1.7GHz帯(FDD方式)及び2GHz帯(TDD方式)の追加割当てを措置していますが、
将来の3Gの需要に対応するため、
更なる周波数割当てについてあらかじめ検討しておくことが必要となっています。
現在、1.5GHz帯は、2G、自営無線等に割り当てられていますが、
周波数再編アクションプラン(平成17年10月改定)では、
1.5GHz帯携帯電話の3Gへの高度化、
ルーラル地域における空き周波数の有効利用方策、
自営無線の帯域削減により創出される空き周波数の有効利用方策等を総合的に検討しつつ、
1.5GHz帯の周波数再編を推進することが求められています。
さらに、低コストで設置が可能な3G用エントランス回線の開発が進んでいることから、
ルーラル地域における1.5GHz帯等の3G用エントランス回線の導入も期待されています。
以上のような状況を受け、1.5GHz帯周波数を再編し、
3G用周波数を新たに確保するためには、
3Gを1.5GHz帯に導入する場合の隣接システムとの共用条件の検討等が必要なことから、
1.5GHz帯の周波数有効利用のための技術的条件について審議を行うものです。
33 :
非通知さん:2006/02/28(火) 00:39:53 ID:i36fJ8zt0
モバイルWiMAX用途で使えよ
34 :
非通知さん:2006/02/28(火) 02:42:55 ID:KgB2JDDz0
エントランスで使うのは微妙にもったいない気がするな。
2GHzの基地局のエントランスが1.5GHzってどうよ。
35 :
非通知さん:2006/02/28(火) 23:51:48 ID:DUr2LN2N0
現在のままの割当ならボーダフォン、塚(KDDI)、ドコモが使うことになる。
このまま3Gも使わせてもかまわないとも思うが、
既に3社とも2GHz帯に周波数割当を持っているから、
新キャリアで、5MHz幅しか割当られていない
BBモバイル(ソフトバンク)、イーモバイル、IPモバイル
に割り当てても良さそうな気もする。
あるいはさらに別の新キャリアを募集するか?
36 :
非通知さん:2006/03/01(水) 00:16:47 ID:ngvj6mk40
国際ローミングができない周波数帯だから、すでに持ってるキャリアのマルチバンドとしてじゃないと不味いっしょ。
37 :
非通知さん:2006/03/02(木) 00:45:45 ID:7Q3RMati0
はなから国際ローミングなんて考えてないキャリアなら価値があるんじゃない?
38 :
非通知さん:2006/03/06(月) 06:23:49 ID:ane6+rqV0
SBによるボーダフォン買収で、1.5GHzががぜん注目の帯域になりそうだな。
39 :
非通知さん:2006/03/06(月) 06:56:36 ID:VMcWXWkUO
>>38 800MHzの頃と言うことが全く逆になると思うよ。
40 :
非通知さん:2006/03/23(木) 23:39:52 ID:VTgnNNOw0
この帯域は、いつまで第二世代で使う気なんだ?
41 :
非通知さん:2006/03/30(木) 16:39:29 ID:GBMviYub0
42 :
非通知さん:2006/03/30(木) 18:37:02 ID:xr8e2aJE0
禿の圧力か!?
逆に1.5GHz帯利用のPDCを早期停止に追い込む為か?
(3G転用話に持ち込んで、都市部のDoCoMoや、特に3G以降率の低い禿に打撃を与える為)
43 :
非通知さん:2006/03/30(木) 20:07:16 ID:UJbdWRxO0
MNP対応したくないからでしょ。
44 :
非通知さん:2006/04/18(火) 02:39:28 ID:r1tR65wr0
でも。他社に送り出しはできるな。受け入れが出来ないが。
今はauに好条件で契約変更が出来るが、このまま行けば11月からはドコモや今のvodafone、多分ソフトバンク携帯電話とかヤフーモバイルフォンとかには電話番号の移行が出来る。
45 :
非通知さん:2006/04/18(火) 15:45:22 ID:KXHOG5Xz0
46 :
非通知さん:2006/04/18(火) 21:00:14 ID:rn7sapIC0
auって、2GHzでcdma展開する必要あるの?
塚の鉄塔使って、東名阪のみ1.5でcdma展開すれば十分じゃないの?
47 :
非通知さん:2006/04/18(火) 23:14:20 ID:kUyxRp/w0
>>46 2GHzをもらった当時は
3Gで1.5GHzを使うことも考えてなかったし
ツーカーがKDDIに吸収合併されてもいなかった。
こういう答えでいいか?
48 :
非通知さん:2006/04/18(火) 23:40:33 ID:gSzGm3G80
49 :
非通知さん:2006/04/19(水) 16:07:09 ID:0KTwyZXB0
自信も何も、その通りだと思うが。
1.5GHzの3G転用はツーカーが妄想してはいたけどな。
50 :
非通知さん:2006/04/19(水) 17:04:38 ID:Nn5dzPhZ0
>>49 君、中の人なんだよね?
それじゃなけりゃ、相当バk(ry
51 :
非通知さん:2006/04/19(水) 17:25:05 ID:HjeT+bBsO
>>46 1.5GHz帯てまだ3Gで使えねーじゃん
52 :
非通知さん:2006/05/10(水) 13:00:14 ID:2tnpjQfF0
53 :
非通知さん:2006/05/10(水) 16:11:56 ID:vOkl/ejz0
1.5GHz帯の3Gサービスを検討する会合、総務省で第2回開催
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29051.html 10日、総務省で「1.5GHz帯IMT-2000技術的条件作業班」第2回会合が開催された。
現在、携帯各社の3Gサービスは、800MHz帯や2GHz帯を使って提供されているが、「1.5GHz帯IMT-2000技術的条件作業班」では、新たに1.5GHz帯でも3Gサービスが提供できるよう、技術的な観点から議論を行なう。
1.5GHz帯で3Gサービスに周波数を割り当てることになるが、まずは各通信方式で干渉を避けるためのガードバンドを算出することになっている。
今回の会合では、W-CDMA方式、CDMA2000方式、PDC方式といった携帯電話の通信方式のほか、自動車などに搭載される業務用無線(MCA)や移動体向け衛星通信サービス、宇宙事業(電波天文観測)で用いられている通信方式のスペックが提出された。
スペックシートには、許容干渉レベルや受信感度といった数値が並び、次回の会合で、それらの数値を元に、3GサービスとMCA間など、各ケースにおけるガードバンド幅が提出される予定となっている。
54 :
非通知さん:2006/05/11(木) 03:29:39 ID:x+D1kSkH0
55 :
非通知さん:2006/05/21(日) 19:49:16 ID:sHi/Ms2dO
゜〇゜
56 :
非通知さん:2006/06/24(土) 02:01:27 ID:a/zk55f50
ネタないの?
57 :
非通知さん:2006/06/25(日) 21:14:41 ID:AZM8wBqL0
>>56 無いねぇ。
「情報通信審議会 情報通信技術分科会 携帯電話等周波数有効利用方策委員会 1.5GHzギガヘルツ帯IMT-2000技術的条件作業班」
ってのが何回か開催されてて、1.5GHz帯でIMT-2000を展開可能かとか議論してるんだが、
この議事録が公開されてないんで情報がさっぱり。
58 :
非通知さん:2006/07/05(水) 00:29:59 ID:xZ4plpaQO
^^
59 :
非通知さん:2006/07/09(日) 13:05:15 ID:/I3tgY+y0
東名阪のツーカーとその他の地方のボーダの帯域が同じで、
東名阪のボーダだけ独自周波数帯域なんだっけ?
60 :
非通知さん:2006/07/09(日) 17:46:22 ID:q8FyQ/et0
61 :
非通知さん:2006/07/21(金) 14:47:53 ID:QA7t9EGc0
62 :
非通知さん:2006/08/26(土) 20:00:14 ID:WuHT91mW0
63 :
非通知さん:2006/08/31(木) 12:00:51 ID:Wo0b+DDJ0
64 :
非通知さん:2006/08/31(木) 20:42:28 ID:+TgPZE400
ボーダフォン、2008年3月31日にPDC端末の新規受付を終了へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30823.html ボーダフォンは、2008年3月31日をもって、第2世代携帯電話(PDC端末)の新規受付を終了する予定であることを明らかにした。
同社のPDC端末は、V1〜V6シリーズとしてラインアップされている端末。
今回、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)に関するニュースリリースの中で、2008年3月31日にPDC端末の新規受付を終了する予定であると案内された。
PDC端末向けのサービス、機種変更受付、故障修理などのサポートは継続される。
サービス自体の終了時期は未定としている。
同社は10月24日に開始されるMNPにおいて、ボーダフォンへの転入を3G端末のみで受け付けるなど、3G端末への移行を推進している。
65 :
非通知さん:2006/10/04(水) 23:54:33 ID:TLXoyjxt0
>>52 >1.5GHz帯・周波数再編スレ Part1
>1 :名無しさん :2006/05/10(水) 12:59:54 ID:Docfd3FL
>このスレは、ドコモ、KDDI、ボーダフォンが利用している、
>1.5Ghz帯の再編について語るスレです。
>
>関連スレ
>800MHz帯・周波数再編スレ Part1
>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107849171/ >
> |
> | 中略
> |
>
>
>6 :名無しさん :2006/06/03(土) 21:00:19 ID:3N6L9gMT
>
なんなんだ?コレ
誘導の意味あるの?
66 :
非通知さん:2006/10/15(日) 10:03:22 ID:bM+YXGLc0
test
67 :
非通知さん:2006/10/23(月) 13:09:35 ID:k2f/OiuH0
68 :
非通知さん:2006/10/23(月) 19:44:38 ID:15JbYd5NO
age
69 :
非通知さん:2006/11/08(水) 02:13:01 ID:PhBsdEYfO
sage
70 :
非通知さん:2006/11/14(火) 20:22:39 ID:iw40jS5ZO
行方さえ語られず
71 :
非通知さん:2006/12/02(土) 17:46:24 ID:rrtuyVaMO
72 :
非通知さん:2006/12/20(水) 22:36:46 ID:KN/1tJ+E0
73 :
非通知さん:2006/12/22(金) 21:01:27 ID:NsX/5iI/0
74 :
非通知さん:2006/12/22(金) 21:08:56 ID:b6Lw0FK7O
これで、ソフトバンク3Gは、デュアルバンド端末出来るのかな?
75 :
非通知さん:2006/12/23(土) 00:36:38 ID:j1nSocGd0
>>74 1.7GHz帯での周波数割り当てスキームと同じと思われますので、
既に20MHz分が割り当てられているSB3Gが追加割り当てを受けるには
1500万加入以上にが必要です。
ちなみに11月末時点で530万加入ですね。
76 :
非通知さん:2006/12/24(日) 10:07:41 ID:2hGlD2RZ0
携帯にGPS付が必須になるなら、1.5Gなんて使えないと思うんだが。
>>75のルールなら、1.7Gをもらって1.5Gを返納したほうがいい気がする。
基地局間で1.5Gを使うってのはいいと思うけど。
77 :
非通知さん:2007/01/04(木) 04:48:33 ID:NwQY6seZO
1.5Gてハンパな存在だよな
一番の有効利用はどんな使い方だろか
78 :
非通知さん:2007/01/04(木) 06:08:34 ID:BxcHPYSr0
>>76 勘違いしてるが、GPS搭載は必須じゃないぞ。
auがGPSを殆どの機種に搭載しているが、警察や消防署に位置情報を提供できる機種はごく一部になっている。
どうしても誤差が出やすいから緊急時にGPSの情報に頼ってしまうと誤認の原因になってしまうからな。
もし、緊急時の位置特定に誤認が無く使えるのなら社会的貢献としての企業の役割があるから、もうすでに全機種搭載されているよ。
79 :
非通知さん:2007/01/04(木) 06:20:36 ID:FaDpSP4e0
今年の4月以降は、事実上必須だろw
GPSでauに3年遅れたドコモは焦りまくりだろうが
80 :
非通知さん:2007/01/04(木) 09:01:39 ID:bcnsKN9L0
>>78 基地局情報による測位よりもGPS測位のほうが誤差は少ないと思うんだけど
81 :
非通知さん:2007/01/04(木) 10:27:08 ID:r6OvrZ/e0
>>77 1.5GHzは全部を第三者無線に割り当てて、800MHzから第三者無線を無くす。
国際ローミングのできる周波数を携帯以外で使うなんて、勿体無さ過ぎ。
82 :
非通知さん:2007/01/04(木) 22:36:16 ID:rNyWxCfL0
>>81 同意。
MCAなんて800MHzには勿体無い。1.5GHzに片寄せすりゃいいのに。
>>79 通報時に位置情報が通知できればGPS測位でも基地局測位でもどちらでもかまわないようです。
83 :
非通知さん:2007/01/10(水) 19:12:30 ID:YyAcAX06O
age
84 :
非通知さん:2007/01/16(火) 22:46:53 ID:8W6VPitY0
周波数再編来たら今のauは好調ですが再編後の運命はどうなるのでしょうか?
FOMAみたいにクレームの嵐になるのでしょうか?
85 :
非通知さん:2007/02/01(木) 19:44:15 ID:TjuL2Sm7O
2月age
86 :
非通知さん:2007/02/07(水) 19:31:31 ID:mNIiOtAF0
1.5ギガって、ボーダのつながらない電波のイメージが強い
87 :
非通知さん:2007/02/22(木) 21:18:56 ID:uJQFKCuq0
88 :
非通知さん:2007/04/06(金) 01:30:26 ID:8GcBoRvA0
hosyu
89 :
非通知さん:2007/04/07(土) 00:45:14 ID:S4U2YLv40
さあてDocomoはいつ3G/1.5GHz開局するのかな。
90 :
非通知さん:2007/04/11(水) 19:21:26 ID:z1mFR1gt0
そろそろ…
91 :
非通知さん:2007/05/19(土) 03:00:30 ID:ncjnNBK50
gogatsu
92 :
非通知さん:2007/05/29(火) 03:43:39 ID:3tBklz1l0
保守
93 :
非通知さん:2007/06/09(土) 17:48:55 ID:8YcjPfkR0
ほしゅ
94 :
非通知さん:2007/06/29(金) 17:55:48 ID:nJqD7LG/0
元々2Gサービスでしか使ってなかった1.5GHzですが、CDMA方式な3Gサービスだと
随分使いやすくなりそうですね。
ドコゾの禿社長も800MHzに拘り過ぎなくても、1.5GHzの再編の時に強く既得権益を
要請すれば良いのでは?
音声サービス開始が大きなターニングポイント──イー・モバイル 阿部基成氏
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/28/news142.html |ITmedia 1ユーザーとして感じるのは、イー・モバイルの電波は「よく飛んでいる」ということです。
|地図上のサービスエリア内なら、屋内や、開口部近くの地下でも使えることが多い。実際のところ、
|一部の既存キャリアが圏外で、イー・モバイルはアンテナ3本という状況もありました。
|
|阿部 我々の技術部門も「予想以上に1.7GHz帯は使いやすい」という評価をしています。屋内基地局の
|ないビル内でも、中心部近くまでいかなければ圏外にならないケースが多い。
95 :
非通知さん:2007/06/29(金) 18:01:09 ID:nJqD7LG/0
>>94 まあ「800MHzの3Gサービスなら、もっと使い易いだろ。」という声が出そうですが。
ただ、電波は出力上限があるから、距離を大きく伸ばすのは難しいので、屋内への電波
到達度合いが2GHzよりも、それなり以上に高ければ、それだけ市街地でのアンテナ設置
数を少なく出来るメリットは大きいかと。
96 :
非通知さん:2007/06/30(土) 22:02:10 ID:hVROCNJQ0
ユーザーが少なければ背景雑音も少ないので、セルのシュリンクがおきにくいのは当たり前だと思うけど。
1.7Gと2Gで電波の特性がそれほど、大きく変わるとは思えんしな。
97 :
非通知さん:2007/07/01(日) 15:03:44 ID:J5ztaRgv0
そうなら2GHzオンリーの3Gで頑張ってるSBが、建物内だとなかなか通じない
という話はどう説明する?
イーモバの予想は、既に実績のある2GHzでのW-CDMAを対象に想定してたから、
それと比べて建物以内にかなり通じるので、予想外という表現だったと思うが。
ユーザーの少なさなら、SBなんかも建物内ならそんなにバッティングはしない
だろ。
98 :
非通知さん:2007/07/10(火) 17:14:18 ID:Xe/IZPOdO
おっくせんまん!
99 :
非通知さん:2007/07/25(水) 13:19:12 ID:uLynuML/0
100 :
非通知さん:2007/07/27(金) 02:09:34 ID:3TtA5LGSO
ねーねー
101 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/07/27(金) 08:19:59 ID:q9ZWxFU20 BE:201744858-2BP(1000)
SBM涙目w
102 :
非通知さん:2007/08/03(金) 06:52:25 ID:/bNBVxbSO
涙目wwww
103 :
非通知さん:2007/08/03(金) 08:31:27 ID:WM0oXnh+O
「ゴーン・ショック」による「ツーカー問題」が
1.5GHz再編を複雑にしているとしたら
104 :
非通知さん:2007/08/03(金) 16:11:18 ID:7bVjQ1rW0
>>99 対向基地局が同じ場所にあり出力、利得、セクタ中心、ティルトが同じで
その結果なら周波数の差と言えるがティルトはおろかアンテナの場所すら
異なるもので比較した結果で差があるとは言えない。
閉鎖空間はアンテナと建物開口部とのロケーションがポイント。
この記事を書いた記者がそんな基本的な知識すら無い事を露呈した記事だな。
105 :
非通知さん:2007/08/04(土) 10:03:13 ID:Dkia0nI70
>>104 そんな事をいったら、アンテナが必ず全く同じ条件な場所以外での測定結果は
全て無意味になるわな。測定場所をちゃんと明示してるのだし、それ以上の事
は無理JARO。
勿論、藻前のいう理想条件な場所を探す手段が有るなら別だが。
106 :
非通知さん:2007/08/05(日) 19:30:45 ID:/b++pbjz0
>>105 単純な使用差ならまったく問題ないのだがこの記事は
「1.7GHz帯の電波が優位に働いた」
と書いてしまった事が問題かと。
107 :
非通知さん:2007/08/06(月) 09:56:47 ID:6uzpqpPV0
>>106 断言はしてないけどね。
まあ、もう2箇所くらいで測定した結果は欲しいところだけど。
108 :
非通知さん:2007/08/14(火) 01:45:35 ID:A/L9lwSAO
今回
109 :
非通知さん:2007/08/16(木) 17:20:04 ID:WGOwYu+fO
110 :
非通知さん:2007/10/03(水) 19:47:07 ID:wn8jXH7b0
思うけどつながりやすさと、データ通信の両方を考えたら
ここって最適な周波数じゃない?
111 :
非通知さん:2007/10/05(金) 22:43:44 ID:hY963kxw0
>>110 確かに1.7GHzでW-CDMAを使ってるイーモバでの状況を見ると、建物内にも結構到達する
みたいだから、1.5GHzだと更に良くなるとは思う。
しかし、イーモバのはあくまでもデータ通信の場合なので、音声通信の場合はどうなのか
ハッキリしないのがちょっと気になる。
東海エリアで1.7GHzをW-CDMAで音声にも使ってるDoCoMoの状況が分かると参考になるとは
思うのですが、どこかに情報は有るでしょうか?
112 :
非通知さん:2007/10/06(土) 00:01:58 ID:n5zH8TVB0
DoCoMoの場合1.7Ghzで繋がってると言う事を知る術が無いからなぁ
プラスエリアなら2Ghz専用機使えば分かるけど1.7Ghzは非対応機使ってもアンテナは立つし…
113 :
非通知さん:2007/10/08(月) 15:47:26 ID:pGzR3tVY0
ぜひともKDDIにこの周波数帯を2GHzのつもりでエリア編成してUMBをやってもらいたい
最強になるんじゃね?
どうせUMBは互換性がないため1からの設計になるし
114 :
は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/10/08(月) 16:56:36 ID:XkfT/9ab0 BE:136178339-2BP(1000)
再編で問題になるのは日産関連施設においてあるツーカーの基地局がauの基地局に置き換えられるかだよな....
115 :
非通知さん:2007/10/09(火) 08:55:15 ID:u5pV3+VF0
>>114 もっと判りやすく書こうよ
再編で問題になるのは
日産(自動車)関連施設においてあるツーカーの基地局「を」(が ではないと思うぞ)
(トヨタ自動車が出資している)auの基地局に置き換えられるかだよな....
通常「日産」というと「日産化学工業株式会社」になるから
http://www.nissanchem.co.jp/ ちゃんと「日産自動車」としないと誤解生むぞ。
それから、該当するのが「関東・甲信、東海、近畿」の各都府県であって
それ以外の地域はソフトバンクの持ち物になっている。
つまり、地域が限定されているのだけど、わざわざその狭い地位のために基地局を設計するかなぁ?
116 :
非通知さん:2007/10/09(火) 13:16:58 ID:FOj7N3mj0
117 :
非通知さん:2007/10/09(火) 19:55:17 ID:RcBg1Ky50
118 :
は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/10/09(火) 19:58:55 ID:b6+BxQoH0 BE:211831676-2BP(1000)
>>115 >「を」(が ではないと思うぞ)
そこには同意する。
>それから、該当するのが「関東・甲信、東海、近畿」の各都府県であって
>それ以外の地域はソフトバンクの持ち物になっている。
>つまり、地域が限定されているのだけど、わざわざその狭い地位のために基地局を設計するかなぁ?
デジタルツーカーの部分までは指して無くてツーカーホン関西、ツーカーセルラー東京、東海のことだけを指していたんだけど、
言いたいこととしては800MHz、1.5GHz、2GHzのいずれかで場所の再利用が出来るか疑問と言うことで。
それにトヨタが出資しているどうこうよりは日産自動車はKDDIの大株主には入らない状況だからと言いたい。
http://www.kddi.com/corporate/ir/shareholder/stock.html >>115-116 >通常「日産」というと「日産化学工業株式会社」になるから
>通常「日産」というと「日産ネジ株式会社」のことだろう。
ごめんな、日産自動車の社員が血族にいるから日産自動車の事を日産と略して。
119 :
非通知さん:2007/10/10(水) 19:37:05 ID:+esmzT0R0
120 :
非通知さん:2007/10/25(木) 12:03:19 ID:6d2mVLXi0
これは既出?
特性試験の試験方法を定める件の一部を改正する告示案に係る意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070927_4.html 告示案の概要 平成16年総務省告示第88号(特性試験の試験方法を定める件)について、次の改正を行います。
(5) 1.5GHzギガヘルツ帯W-CDMA方式携帯無線通信用陸上移動局の無線設備の試験方法を追加
【証明規則第2条第1項第11号の3及び第11号の7関係】
(6) 1.5GHzギガヘルツ帯CDMA2000方式携帯無線通信用陸上移動局の無線設備の試験方法を追加
【証明規則第2条第1項第11号の4及び第11号の8関係】
(7) 1.5GHzギガヘルツ帯W-CDMA方式携帯無線通信用基地局等の無線設備の試験方法を追加
【証明規則第2条第1項第11号の5及び第11号の9関係】
(8) 1.5GHzギガヘルツ帯CDMA2000方式携帯無線通信用基地局等の無線設備の試験方法を追加
【証明規則第2条第1項第11号の6及び第11号の10関係】
121 :
非通知さん:2007/11/14(水) 19:04:34 ID:doHs9vOM0
TU-KAとドコモのシティフォンが来年で終わりでしょ!
んでSBも平成10年で終わりって聞いた?
とりあえず来年以降この魅力的な周波数帯は何に使われるの?
122 :
非通知さん:2007/11/14(水) 19:27:22 ID:O8NlHDz4O
通話定額で業績を伸ばすSBは2GHzを返納して1.5GHzに専念すれば良いのにね!
123 :
非通知さん:2007/11/15(木) 00:34:15 ID:UG0GVthZ0
124 :
非通知さん:2007/11/15(木) 11:34:24 ID:wQr7J/JW0
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/071113_1_bs.pdf Y.1.4〜1.71GHz帯
(1)現状と課題
1.4〜1.71GHzの周波数帯については、現在、主に1.5GHz帯携帯無線通信及び1.5GHz帯MCA陸上移動通信の
移動通信システムに利用されているが、1.5GHz帯MCA陸上移動通信については、周波数有効利用の観点から
デジタル方式への移行及び割当周波数帯幅の削減を進めている。
また、1.5GHz帯携帯無線通信については、中長期的に第2世代から第3世代への高度化を検討するとともに、
使用する周波数帯の一部は、大都市圏以外の比較的需要が高くない地域において空き周波数となっていることから、
平成16年度利用状況調査の評価結果において、需要動向や地域特性等を十分に踏まえつつ、地域における
周波数有効利用方策について今後柔軟に検討することが望ましい旨、評価されたところである。
さらに、第2世代から第3世代への高度化並びに都市部及び市街地以外の地域における空き周波数の有効利用
方策に関する情報通信審議会答申「1.5GHz帯の周波数有効利用のための技術的条件」(平成18年12月21日)
において、当該周波数帯を、都市部及び市街地では第3世代携帯電話に使用し、都市部及び市街地以外の
地域では第3世代携帯電話のエントランス回線に使用することが適当とされたことを踏まえ、平成19年5月に、
1.5GHz帯第3世代携帯電話及び第3世代携帯電話用エントランス回線の導入のための関係規定を整備済みである。
今後、これらの評価等を踏まえ、1.5GHz帯の周波数再編を推進することが必要である。
125 :
非通知さん:2007/11/19(月) 21:20:26 ID:sDXhNF5f0
126 :
非通知さん:2007/12/14(金) 12:51:06 ID:vJiTDf1J0
>>122 980円が流行るのは派遣ニートが蔓延してしまtっているせい
そふとばんく(笑)なんて貧乏くさくて世間体が恥ずかしすぐる
新機種が出たら普通リーマンなら痛くもなんともない5万出せなければ人間として恥じ
127 :
非通知さん:2007/12/14(金) 17:03:54 ID:OO0pn2pk0
128 :
非通知さん:2007/12/18(火) 14:09:36 ID:za6ppT4w0
2.5GHzの割り当ては決まった様だから、今度は1.5GHzの再割り当てが騒がしくなるかも?
129 :
非通知さん:2008/01/19(土) 13:16:38 ID:CUrzX5520
いつごろ再編の計画が出るの?
130 :
非通知さん:2008/01/26(土) 21:58:49 ID:9UyS/b0zO
131 :
非通知さん:2008/01/27(日) 15:11:43 ID:ySztnWxP0
>>130 1.5GHzを3.9G、LTE向けに使う訳か。
132 :
非通知さん:2008/01/27(日) 16:18:03 ID:pT/8fDiX0
>>131 あくまで実験用。
実際は3Gならどの方式でも使える。
133 :
非通知さん:2008/01/31(木) 02:34:34 ID:+b8UNByK0
134 :
非通知さん:2008/02/04(月) 16:51:59 ID:qBSKeJtVO
/
135 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/16(土) 20:42:48 ID:ia3obW/B0 BE:282442278-2BP(1001)
136 :
非通知さん:2008/02/17(日) 01:20:36 ID:50EmDjVt0
日付まで合わせてるってことはドコモと共同で工事するみたいだな。
山奥の田舎が各社2Gサービス終了、3Gサービスエリアのみの
最先端エリアになるとはおもしろい逆転現象だな。
137 :
非通知さん:2008/02/17(日) 01:43:21 ID:brCBUTUx0
共同っていうか、協会工事なんじゃね?
電源容量の関係とか、景観条例にひっかかって複数サービスのアンテナがおけないとかだと思う。
138 :
非通知さん:2008/03/27(木) 16:55:40 ID:P5IC3j6EO
A
139 :
非通知さん:2008/03/29(土) 10:17:47 ID:UJZNeMTB0
U
140 :
非通知さん:2008/03/30(日) 14:51:42 ID:xTkeiein0
b
141 :
非通知さん:2008/04/01(火) 12:06:30 ID:5p4kXpib0
さあツーカーが終わった。跡地の1.5GHz再利用の始まりだな。
142 :
非通知さん:2008/04/01(火) 20:14:24 ID:aDL+z2nfO
リアル跡地はUQコムのWiMAXの予定
143 :
非通知さん:2008/04/02(水) 09:06:44 ID:DGbc2EOdO
既存の3G用帯域はほぼ一杯だから、早々に1.5GHz帯も正式転用してW-CDMAが使用することになる。
>>133 バンドIX(日本1.7GHz帯)≒バンドIII(GSM1800)欧州その他
バンドVI(日本新800MHz)≒バンドV(GSM850)北南米
どこがローカルバンドなんだ?
携帯のメインバンドだぞ。
144 :
非通知さん:2008/04/02(水) 09:50:55 ID:0FgduMCH0
携帯電話用の周波数帯としてはメインバンドだが、GSMでのメインすぎて他に使われない。
850/900なら飛びの良さを利用するために、利用者の少ない郊外でデュアルバンドで使い分けるってのも有るが。
まあ、特別なアンテナが必要な訳じゃないんだから、だんだん普通に込み込みで入ってるようになるだろうけど。
145 :
非通知さん:2008/04/02(水) 11:02:01 ID:DGbc2EOdO
>>144 いつまでもGSMが基本でもない、電波の飛びはLTE〉GSM〉W-CDMA。
LTEチップの電力問題がシュリンクで解決したらGSM不要になる
GSM専用端末がGSM/W-CDMA端末に置き代わったら、
W-CDMAカバーエリアははGSM基地局廃止が可能になる。
細かい帯域もGSMからLTEに転用される。
でも基地局の耐用期間に合わせてゆっくりとな。
146 :
非通知さん:2008/04/02(水) 11:34:55 ID:0FgduMCH0
いつまでもGSMだよ。いまどきGSMが無くなるなんて言ってる人居ないぞ。
GSMで充分な用途にはずっとGSM。AMラジオが無くならないのと同じ。
147 :
非通知さん:2008/04/02(水) 12:54:04 ID:DGbc2EOdO
W-CDMAのコストのダウンが進んでいるから、GSM/W-CDMAデュアル端末が基本になる。
GSMは人口密度の少ない周辺部と、都市部で帯域転用されて最低限の帯域残るだけになる。
最終的にはGSM基地局の生産量が減れば逆にコスト高になる。
永遠はない。
148 :
非通知さん:2008/04/04(金) 18:09:30 ID:SbzKrcLj0
むしろW-CDMAのが先に消えるんじゃないか?
149 :
非通知さん:2008/04/04(金) 23:18:40 ID:Od7HRzcl0
4Gが、3Gとは異なる周波数帯になったのでW-CDMAは、一部LTEになっても少しはのこりそう
150 :
非通知さん:2008/04/10(木) 16:28:58 ID:pj7KRlWv0
151 :
非通知さん:2008/04/10(木) 20:03:30 ID:BacCjbWXO
152 :
非通知さん:2008/04/10(木) 22:14:22 ID:zXsoy1m10
>>151 SBMはまだ帯域余ってるし、KDDIはmWiMAXの帯域
もらったばかりだから、ドコモに全部で良いと思う。
SBM,KDDIはMVNOでドコモから回線借りれば良い。
153 :
非通知さん:2008/04/10(木) 22:54:29 ID:BsK3qUQg0
>>152 >SBMは
米国での3.9Gと同じ周波数帯で良いでしょう。
154 :
非通知さん:2008/04/10(木) 23:04:42 ID:RVuCYbBKO
itproだと700M帯もとかになってるな
155 :
非通知さん:2008/04/10(木) 23:18:33 ID:BacCjbWXO
156 :
非通知さん:2008/04/10(木) 23:26:08 ID:BacCjbWXO
157 :
非通知さん:2008/04/11(金) 00:13:52 ID:aKbzZ+rW0
そもそも何で800MHzの次の割り当てが1.5GHzになったの?
158 :
非通知さん:2008/04/11(金) 00:29:41 ID:ZYNwUuqK0
日本独自の1.5GHz帯はいらない子
1.7GHz帯まだ空けれるんだからこっちを割り当てろよ
159 :
非通知さん:2008/04/11(金) 00:32:10 ID:QsStOF/2O
>>157 700/900か?
まだ空いていない、
160 :
非通知さん:2008/04/11(金) 08:15:05 ID:eXSzB84P0
161 :
非通知さん:2008/04/11(金) 08:33:41 ID:pAoqHehq0
>>160 S省に逆らったSBMはつぶす
って考えると丸く収まる
なんってな
162 :
非通知さん:2008/04/11(金) 09:58:01 ID:Pd5H3tD10
>>157 >そして1.5GHZをSBMなら丸く収まっただろうに。
1.5GHzの跡地を10MHzほどSBMに手を挙げさせて使わせて、
800MHz帯で2社に各30MHz、2GHz帯で2社に各30MHzと言うようにしか、
いろんな情報が解釈できない。3年後には2社体制になる。
163 :
非通知さん:2008/04/11(金) 10:23:31 ID:FNAv9GTc0
日本の700MHz帯も、総務省の考えのままだと日本独自になっちまうけどね。
700MHz帯を上りとして使い900MHz帯を下りとして使う、世界で日本だけの変態バンドだから。
米国の700MHz帯は、700MHz帯の中に上りと下りが収まってる。このままだと700MHz帯ヤバイ。
164 :
非通知さん:2008/04/11(金) 15:46:42 ID:QsStOF/2O
>>160 1.5GHzは最終的には25MHz幅になるが、日本ローカルバンドだからイラネ、でも当分は他に空きが無いから仕方がない、
基本的には帯域幅はそのままで2Gから3Gに転換するだけ、1.7GHzの割り当て基準と同じになるはず、
LTEのメインバンドは2.0GHzで各社20MHz幅で割り当て済み
>>162 2社に絞るはなしは、多分4Gの3. 5GHz帯のこと
、NTT対非NTTで光ファイバーの対抗に、
>>163 その時TDD法式の設備は実験段階で、製品としてはFDD法式しかなかったからな
総務省が妄想、お花畑、ではマズイだろ、
正式な手続き時にはTDDも入ってくる、ってか、以後はTDDが主流
165 :
非通知さん:2008/04/11(金) 16:00:07 ID:QsStOF/2O
>160
1.5GHz帯は最終的には25MHz幅になるが、日本ローカルバンドだからイラネ、でも当分は他に空きが無いから仕方がない、
基本的には帯域幅はそのままで2Gから3Gに転換するだけ、1.7GHzの割り当て基準と同じになるはず、
当面はLTEのメインバンドは2.0GHzで、各社20MHz幅で割り当て済み、
>>162 日経新聞の2社に絞るはなしは、多分4Gの3. 5GHz帯のことだな、
NTT対非NTTで光ファイバーの対抗させる目的、
今回のSBは1.5GHz帯のPDCが
残っているから、割り当てが遅れる可能性あり
>>163 その時TDD法式の設備は実験段階で、製品としてはFDD法式しかなかったからな
総務省が妄想、お花畑、ではマズイだろ、
正式な手続き時にはTDDも入ってくる、ってか、以後はTDDが主流
166 :
非通知さん:2008/04/11(金) 19:38:45 ID:MnJgdz8F0
>>163 700/900MHzの900MHz側はGSM900/UMTS900と帯域の一部が重なり
運用的に互換性が取れるので現行案だと非常に勿体無い。
167 :
非通知さん:2008/04/11(金) 20:01:32 ID:QsStOF/2O
>>166 端末機はGSM850、GSM900の両方対応しているのが当たり前だから、
帯域割り当てはどちらか一方で問題ない、
FDDに限定すると勿体ない、
168 :
非通知さん:2008/04/11(金) 20:06:57 ID:MnJgdz8F0
>>167 700MHz側がGSM850/UMTS850と被らない。
GSM850/UMTS850と互換性のある日本の周波数帯は新800MHz帯。
(海外製のプラスエリア対応が進んだのもこれが理由)
FDDというか帯域を挟んだFDD案が勿体無いと言うのは胴衣。
169 :
非通知さん:2008/04/11(金) 20:41:46 ID:QsStOF/2O
>>168 700Mと3.5G、あと450M辺りはITUーRで正式に追加が決まったよ、
テレビ周波数は世界共通だから、跡地の携帯周波数が世界共通なのは当然と言えば当然、
170 :
非通知さん:2008/04/11(金) 22:01:35 ID:CbYWMbxs0
うーん・・・二社分しかないな・・・
ドコモとSBでええんとちがう?
KDDIはWiMAXの会社に出資制限解除って飴でもやればおとなしくなるんとちがう?
171 :
非通知さん:2008/04/11(金) 22:54:24 ID:QsStOF/2O
>>170 携帯とWiMAXでは
許可されてる出力が全然違うのですが、
172 :
非通知さん:2008/04/11(金) 23:20:29 ID:cTNyWXJX0
173 :
白ロムさん:2008/04/12(土) 00:34:42 ID:feowW5ySO
>>172 制限外してもauで使えるのはLTEエリアのみでまだCDMA2000の地域は別途WIN端末もしくはMDMチップで全ての規格、帯域をサポートした端末を用意する必要があるから現実的には無理。
WCDMA/LTE/1.5GHz/2GHzならまだわかるが、これにCDMA2000/800MHzを対応させたら恐ろしく高いくせに低機能の端末しか調達出来ないだろ。
174 :
非通知さん:2008/04/12(土) 01:48:03 ID:NWW4yfXU0
KDDIは、2GHzをろくにつかってなかったんだから、LTEにそのまま使えばよろし。
175 :
非通知さん:2008/04/12(土) 02:00:54 ID:B2GWGZts0
KDDIは2GHz帯所か新800MHz帯だってLTEで使って少ない基地局で全国エリア化を自慢するだけ
176 :
非通知さん:2008/04/12(土) 05:59:40 ID:uABVEhjbO
>>168 2GHz帯は上下の周波数差が190MHz、700/900MHzも190MHzで共通だから整合性はある、
ちなみに、米国の2G帯はGSM1900を跨いでいて、上下差は300M位ある、
177 :
非通知さん:2008/04/12(土) 07:44:08 ID:Fh/bxLBJ0
>176
2GHz帯の190MHzと、700/900MHz帯の190MHzでは全然違うだろ?
178 :
非通知さん:2008/04/12(土) 11:31:43 ID:OqxQd2800
京セラ系に帯域握られすぎだろ
auで60MHzくらい?
WiMAXで30MHz
ウィルコムも現行PHSが事実上独占状態であることを考えれば次世代分も合わせて60MHzくらいあるし
この上LTE用にも手を挙げるんだろうけど、なんでも欲しがるマミチャンだよまったく
179 :
非通知さん:2008/04/12(土) 11:33:11 ID:jIdNdqax0
180 :
非通知さん:2008/04/12(土) 12:30:48 ID:uABVEhjbO
XI 1500 1427.9 〜 1452.9 1475.9 〜 1500.9 48 25×2
XII 700 698 〜 716 728 〜 746 30 18×2 Lower 700MHz Band A,B,C Block
XIII 700 777 〜 787 746 〜 756 31 10×2 Upper 700MHz Band C Block
XIV 700 788 〜 798 758 〜 768 30 10×2 Upper 700MHz Band D Block
181 :
非通知さん:2008/04/12(土) 14:10:57 ID:feowW5ySO
>>178 まあWILLCOMはともかくauはLTEやらないとTU-KAと同じ道を辿る事になるからな。
あうヲタはザマアと思うが知らない一般ユーザーが人質になるわけだし。
1.5GHz、2枠はDoCoMoとSB、auには新規帯域は提供せず既存の2GHzの使用を総務省から通達される事になるでしょ。
まあ端末調達が出来るのかと言う問題は残るだろうが。
国内メーカーはWCDMA組のDoCoMoとSBを優先すると思うし、MDMチップはPCの時のIntelアレルギーがあるから積極的には載せないだろうしな。
182 :
非通知さん:2008/04/12(土) 14:40:42 ID:uABVEhjbO
>>178 >>181 追加割り当て基準
5MHZ当たり500万超
(100万 /1MHZ)
3G契約者数
ドコモ、40MHZ、4394.9万
KDDI、30MHZ、3010.5万
SBM、、20MHZ、1400.7万
EM、、、、5MHz、、、41.2万
183 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:13:26 ID:SHjq0Zm00
ドコモは45MHz(東名阪)ではないかい?
PDC巻取りを考慮して
ドコモ、45MHZ、5338.7万・・・10MHz追加割り当て
KDDI、30MHZ、3010.5万・・・5MHz追加割り当て
SBM、、20MHZ、1858.6万・・・割り当てなし
EM、、、、5MHz、、、41.5万・・・割り当てなし
184 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:16:51 ID:SHjq0Zm00
それにしても1920MHz〜1925MHzがもったいないな。
185 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:26:06 ID:88By24zV0
186 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:33:21 ID:fCbmaMKiO
かつFOMAの800MHz帯はまだ3G帯域と認定されてないからね
187 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:35:13 ID:SHjq0Zm00
ということは
ドコモ、45MHZ、5338.7万・・・10MHz追加割り当て
KDDI、30MHZ、3010.5万・・・5MHz追加割り当て
SBM、、20MHZ、1858.6万・・・5MHz追加割り当て(もう少しで10MHz追加割り当て)
EM、、、、5MHz、、、41.5万・・・追加割り当てなし
188 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:39:45 ID:88By24zV0
SBの3Gは現在1400万のはず(他はPDCの2G))
まあ来年夏には1500万越えると思うけど
問題はAU
2GHz帯の全国展開を行なわずに新規があるかどうか
189 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:39:45 ID:uABVEhjbO
>>183 ドコモの3G帯域
800Mは10MHZ
1.7Gは10MHZ
2.0Gは20MHZ
総務省の無線免許サイトで検索した。
例の基地局再編サイトも同じ
もしかしたら、未使用の800M帯3枠目5MHZ込みかもしれない。
190 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:43:11 ID:uABVEhjbO
191 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:45:13 ID:SHjq0Zm00
>>189 そっか、800MHzの一部は未使用なんだ。
192 :
非通知さん:2008/04/12(土) 15:56:47 ID:uABVEhjbO
>>183 >>187 3Gの収容契約者数だから、WーCDMA、CDMA2000、cdmaOne
PDCは帯域が別だから合計しない、
193 :
非通知さん:2008/04/12(土) 18:05:27 ID:R+CaVsNc0
>>191 3G 新800MHzではDoCoMoは15MHzの内5MHz分がまだ使えないです。
KDDIは10MHz分現在利用中の部分を転換しないといけないので5MHzのみ再編対応で利用。残り10MHzは転換を開始できてない。
>>192にも有るとおり、収容数は3G内でカウントしますので、2Gの収容数は関係ないです。
194 :
非通知さん:2008/04/12(土) 19:52:08 ID:uABVEhjbO
追加割り当て基準
5MHZ当たり500万超
(100万/1MHZ)
3G収容契約者数ーWーCDMA、CDMA2000、cdmaOne
ドコモ、40MHZ、4394.9万
KDDI、30MHZ、3010.5万
SBM、、20MHZ、1400.7万
EM、、、、5MHz、、、41.2万
帯域使用状況
800M帯、10、15、、0、、0
1.5G帯、、0、、0、、0、、0
1.7G帯、10、、0、、0、、5
2.0G帯、20、15、20、、0
未使用帯域
800M帯、5MHzドコモ分
1.5G帯、10M+15M
1.7G帯、10M+10Mem分
2.0G帯、5MHzKDDI分
上り\下りの合計2倍
割り当て基準詳細
http://ime.k2y.info/?&i3&www.soumu.go.jp/s-news/2006/060315_2.html
195 :
非通知さん:2008/04/12(土) 21:37:07 ID:kOmDJiGg0
>>194 総務省では、人口カバー率が50%を超えるor超えることを義務付けている周波数を
第三世代用周波数と規定しているので、正確には、
3G収容契約者数ーWーCDMA、CDMA2000、cdmaOne
ドコモ、30MHZ、4394.9万
KDDI、28MHZ、3010.5万
SBM、、20MHZ、1400.7万
EM、、、、5MHz、、、41.2万
帯域使用状況
800M帯、0、13、、0、、0
1.5G帯、、0、、0、、0、、0
1.7G帯、10、、0、、0、、5
2.0G帯、20、15、20、、0
196 :
非通知さん:2008/04/12(土) 22:05:56 ID:e+MMD17T0
>>181 LTEもCDMA2000も周波数の利用効率はそんなにかわらないでしょ
197 :
非通知さん:2008/04/12(土) 22:12:34 ID:B2GWGZts0
LTEは下りはOFDMAだから、CDMAの約二倍。
地上波無線放送やADSLでOFDMを使ってるのは道楽でじゃないぞ。
198 :
非通知さん:2008/04/12(土) 22:24:13 ID:B2GWGZts0
地上波デジタル放送の書き間違いだ。
OFDMの対ノイズ性能の向上による高度化変調化やMIMO対応の相性の良さの方がより大きいか。
無線LANの11bが11gや11nへと変わったのの方が分かりやすいや。
CDMAにこだわるのは11bのままで居続けるのと同じ。
199 :
非通知さん:2008/04/12(土) 22:43:21 ID:uABVEhjbO
>>195 くわしく、
5MHZ×2当たり500万超の追加割当て基準との整合性は?
基地局が最小限のドコモ1.7GHzの扱いは?
周波数再編の関係で、暫定的に義務を緩和しているのでは、
200 :
非通知さん:2008/04/13(日) 00:11:38 ID:GAMJa1xC0
200get!
201 :
非通知さん:2008/04/13(日) 01:15:49 ID:OWJ+g0a40
202 :
非通知さん:2008/04/13(日) 03:04:16 ID:PeBmZrfdO
>>201のリンクは、2.0GHZ帯TDD新規、1.7GHZ帯新規、追加の経緯だな、
>>195のドコモ新800MHZの扱いは?
最初は山間部のみの例外的な割り当てだか、現在かなり広いエリアになっている、
再編中だから正規の割り当てとは言えないが、暗黙で加算されている様だ、
203 :
非通知さん:2008/04/13(日) 03:27:39 ID:PeBmZrfdO
204 :
非通知さん:2008/04/13(日) 10:05:06 ID:v3EFyW8a0
>>202 >
>>195のドコモ新800MHZの扱いは?
だから、人口カバー率が50%をいまだ超えてないから第三世代用周波数と扱われていない。
(あくまで総務省において追加割り当てをするための基準がそうだということ)
第三世代用周波数は官報に告示されている。
確かにドコモは4000万契約超えているのであと10MHz貰ってもいいはずなのだが、
申請を出していないというのは、現行の帯域でさほど困っていないのと、
800MHzの拡大かつmovaの停波に力を入れているのと、
現在貰っている1.7GHzも3年以内に人口カバー率50%超えなければならないので、
これも整備しなければならない、などの要因があるかと。
205 :
非通知さん:2008/04/13(日) 13:03:43 ID:FH+wHMZy0
>>196-198 結局クアルコムはCDMA2000の次世代を、全く別方式にしてしまったせいだろ。
CDMAoneから2000の場合は、アッパーコンパチを確保しつつ、既存設備も流用
出来たから、低コストで3Gを先行出来た訳だが、今度はそうは行かないし、
それならクアルコム一社に縛られるより、LTEの方がマシだろ。
206 :
非通知さん:2008/04/13(日) 13:30:07 ID:FcxhWkE40
怖いのはKDDIがRev.Cを採用したとき
3Gの高速化テーブルにおいては、auの採用するRev.A、ドコモとソフトバンクモバイルが採用する
HSUPAまでが便宜的に「第3.6世代」と評されている。その次にくるのが、OFDMA技術を取り込んだ
新たなパラダイムだ。CDMA2000の系譜ではRev.C、W-CDMAの系譜ではLTE(Long Term
Evolution)がこれに相当する。
「3Gのインフラで我々が他社を追い抜くためにはどこかで飛躍しなければならない。そこで(ソフト
バンクモバイルが)恐れているのが、KDDI(のau)が採用するであろうRev.Cです。これを彼らがどの
タイミングで導入してくるのか。Rev.Cは(Qualcommの次世代高速通信技術)802.20(3月16日の記事
参照)がベースになっていますから、OFDMAやMIMOも取り入れている。さらに、EV-DO Rev.Aから
導入されるスケジューリング機能もあります。しかも
(従来のCDMA2000ネットワークとの)下位互換性がある。私はRev.Cの強さを十分に認識していま
す。Rev.C(を導入したau)は恐るべき敵になる」(松本氏)
松本氏は前職がQualcommの幹部だけに、基幹技術のトレンドや将来の方向性には明るい。だか
らこそ、Qualcommの力を最大限に引き出しているauの動きには、常に目を光らせているようだ。
「我々はこのRev.C(を導入するであろうau)に勝たなければならない。そのためにはLTEをいち早く
導入する必要がある。Rev.CとLTEはコンセプト的にはほとんど一緒ですから、その導入タイミングと
コスト効率性が重要になるでしょう」(松本氏)
207 :
非通知さん:2008/04/13(日) 13:42:08 ID:2wHVpW2m0
どんだけ昔の話だよ…
Rev.Cって……
208 :
非通知さん:2008/04/13(日) 16:05:15 ID:9sdVs7p70
209 :
非通知さん:2008/04/13(日) 16:35:00 ID:PeBmZrfdO
210 :
非通知さん:2008/04/13(日) 16:36:13 ID:PeBmZrfdO
211 :
非通知さん:2008/04/13(日) 17:35:51 ID:PeBmZrfdO
212 :
非通知さん:2008/04/13(日) 17:57:32 ID:oBbQdjw4O
>>206 松本の言う事だと逆に実現性の薄い規格だってのが読み取れるw
てか世界・国内情勢どちらを見てもauがUMBを採用出来る環境にないのは
この当時からクアルコムの中にいて分かってたはずだから出来るものなら
やってみな的な発言なんだろうな。
こんな奴にナメられるのもシャクな話だが事実だからな…。
213 :
非通知さん:2008/04/17(木) 18:27:00 ID:CaQoctCZ0
現職での発言なのに逆予言扱いされる松本www
214 :
非通知さん:2008/04/28(月) 00:38:22 ID:e+CSOIdxO
1.5GHz帯はdocomoとKDDIと予想、
先ずはdocomoは1.7GHz帯に続き1.5GHz帯の開拓が義務。
5MHz幅では投資効率が悪いから10MHz幅以上になるようと考えると、
1.7GHz帯の東名阪バンドの残り10MHz幅は一社で、1.5GHz帯は二社は使用することになる。
そうするとSBMとKDDIは1.5GHz帯と1.7GHz帯の振り分けられる。
KDDIはCDMA2000規格からの移行の負担を考慮して国際標準1.7GHz帯、全国バンドは30MHz幅あるから東名阪バンド10MHz幅。
SBMはPDC1.5GHz帯鉄塔配置に合わせ1.5GHz帯が最適かつ全国バンドの見込み、
非国際標準の帯域だが、docomoがエリクソン、ノキアシーメンスを使用する跡を追えば問題ない。
215 :
非通知さん:2008/04/28(月) 00:43:58 ID:d5RXWx+80
KDDIはいらねーだろ、今でも十分だ
ゴネる前に2GHz帯を展開しろ
216 :
214:2008/04/28(月) 05:16:38 ID:e+CSOIdxO
訂正
>>214 1.5GHz帯はdocomoとSBMと予想、KDDIは1.7GHz帯
先ずはdocomoは1.7GHz帯に続き1.5GHz帯の開拓が義務。
5MHz幅では投資効率が悪いから10MHz幅以上になるようと考えると、
1.7GHz帯の東名阪バンドの残り10MHz幅は一社で、1.5GHz帯は二社で使用することになる。
そうするとSBMとKDDIは1.5GHz帯と1.7GHz帯の振り分けになる。
KDDIはCDMA2000規格からのLTE規格移行の負担を考慮して国際標準1.7GHz帯、全国バンドは30MHz幅あるから東名阪バンド10MHz幅。
SBMはPDC1.5GHz帯鉄塔配置に合わせ1.5GHz帯が最適かつ全国バンドの見込み、
非国際標準の帯域だが、docomoがエリクソン、ノキアシーメンスを使用する跡を追えば問題ない。
217 :
非通知さん:2008/04/28(月) 07:20:23 ID:YCtborne0
KDDIはおそらく貰わないと思う
2〜3年先の700M再編時を狙うだろう
あの会社は効率の悪い高い周波数帯には力入れない
トップを狙う気概もなくただ高収入を狙ってるだけの会社
218 :
非通知さん:2008/04/28(月) 11:13:51 ID:3Cb5fcGZ0
1.7MHz帯は全てドコモ
1.5MHz帯をKDDIとソフトバンクでいいだろ。
219 :
非通知さん:2008/04/28(月) 11:59:11 ID:K+3HMRAp0
DoCoMoに1.5Ghzは難しいジャロ。
それでなくても2.0GHz/1.7GHz/800Mhz の3種類に対応してるのに、これ以上
種類を増やすのは、特に端末側の開発&製造コストが大きい。
DoCoMoにはアイピーの跡地の2GHzをLTE用で提供すれば良し。
1.5GHz帯は2GHzしかないSBに全部LTE用で提供して、auにはSBからMVMOを義務化
すれば良い。Docomoにも開放出来るし、KDDIはWiMAXを獲得してるし。
220 :
214:2008/04/28(月) 12:43:58 ID:e+CSOIdxO
>>219 数年前にドコモは高効率クワッドバンドRFampを開発済み
建前上も電波出力からもWIMAXは携帯と別扱い
基本に新規キャリア以外は国内キャリア同士のローミングはないな。
MVNOは設備無し、キャリア同士はローミング。
1.5GHz帯は25MHz幅も有るのだがSBM合計45MHz幅にもなる、そりにLTEは最大20MHz幅、
221 :
非通知さん:2008/04/28(月) 13:26:06 ID:CxPT6U1UO
>>219 いくらWiMAXがあるとは言え国策で一キャリアの将来性を摘み取るのは不公平になるだろ。
別にKDDIを擁護するわけではないが、3000万にのぼる契約者を人質や難民にする結果になるからな。
総務省がdokomoとKDDIを統合したいのなら話は別だが。
222 :
非通知さん:2008/04/28(月) 14:19:13 ID:Nueq4ysT0
>>220 電波出力はWiMAXが200mWでW-CDMAが250mWと大差無いが。
CDMA2000はWiMAXと同じ200mWだし。
LTEがどうなるのかは知らんがW-CDMAと同じ250mWだとしてもやはり大差無いだろ。
223 :
非通知さん:2008/04/28(月) 17:46:49 ID:lxyBShB40
まあauはまず2GHzをシッカリ使ってからでないと話にならんじゃろ。
それと今1.5GHzで一番ユーザーを抱えてるのは、SBかな?
そうなら1.5GHzの跡地を優先的にSBに割り当ててても問題無かろう。
DoCoMoやauがエリアを広げ易い800MHzでも、W-CDMAを使ってるのに
比べれば競争上不公平なのだし。
224 :
非通知さん:2008/04/29(火) 15:04:45 ID:KgeJlbYQ0
SBMはまずPDCをさっさと止めるのが先でしょう
225 :
非通知さん:2008/04/29(火) 15:53:29 ID:KB/4FYAk0
PDCを止めるのは政令で決まってるから、1キャリアが独自に早めても無意味では?
因みに電波じゃないけどauは5/31でHDML機の利用を終了します。これで1.5GHzを空け
易くなる?と思われます。
226 :
非通知さん:2008/04/29(火) 15:59:49 ID:KB/4FYAk0
おっとツーカーは先月末で終了してるから、あまり関係無かったか。
227 :
非通知さん:2008/04/29(火) 16:04:42 ID:KB/4FYAk0
そういや東名阪のmovaは明日迄ですね。
SBのPDC新規受付終了も先月末だった筈だし、この春は1.5GHz絡みでイロイロと
ありますね。シミジミ〜。
228 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/29(火) 18:07:59 ID:f0Q5O/wH0 BE:226962959-2BP(1003)
>>227 シティホンは6月30日終了だったはずですが
229 :
非通知さん:2008/04/29(火) 18:09:38 ID:c5c+9zilO
SBMの1.5GHz帯域の縮小は始まってないのか
230 :
非通知さん:2008/04/29(火) 18:37:15 ID:KB/4FYAk0
231 :
非通知さん:2008/04/29(火) 20:24:36 ID:svrjLI0g0
>>230 シティフォン/シティオのサービス終了は6/30だが、周波数使用期限は9/30。
東名阪movaの1.5MHz*2については、周波数使用期限は4/30。
だが局数すごく少ないし、使える端末も505iSと506iだけだからねぇ。
232 :
非通知さん:2008/04/29(火) 21:10:19 ID:/695XuF+0
movaのデュアルバンドの1.5Gって、シティフォンとは別の帯域だったのね。知らなかった。
デジタル1.5G(後のシティフォン)を始めるときに最初からデジタル800MHzとのデュアルバンドにしとけば良かったと思うのだが、
そうしなかった理由は技術的な問題と認可関係の問題のどちらだったのだろう。
233 :
非通知さん:2008/04/30(水) 01:49:25 ID:D/Sg7Oql0
>>232 いや、movaのデュアルバンドはシティフォンと同じ帯域を使う。
>>231で書いた1.5MHz*2ってのはさらに追加でmovaに割り当てられた帯域。
234 :
非通知さん:2008/04/30(水) 05:48:19 ID:aiyON/en0
WiMAXは総務省が自分で切り離せといった手前
「Wimaxあるかだ駄目」とは言われないだろう。
つか1.5はKDDI手を出さなさそう1.7の時もスルーしてたしな。
もし1.5をSBMに割り当てるなら
2.5GのMVNOの時にSBが出してたぐらいの
条件での開放を義務化すればいいとおもうよw
235 :
非通知さん:2008/04/30(水) 08:52:03 ID:jGDyuIydO
>>234 >1.7の時もスルーしてたしな。
スルー?
追加割り当て基準の3000万/30MHZに達していなかったからな。
236 :
非通知さん:2008/04/30(水) 10:12:43 ID:aiyON/en0
>>235 素で知らないのかな?
追加割当てのルールが決まる前の話だよ。
つか今の割当て基準の話をすると
加入者数が足りてないSBM(ボーダ?)は手を挙げていた訳で、
それだと説明がつかない訳よ。
237 :
非通知さん:2008/04/30(水) 10:44:46 ID:jGDyuIydO
>>236 それは1.7GHz帯の正式割り当て手続き前の、自由勝手なコメントだろ。
KDDI、ドコモは契約数基準に賛成側、
voda、SB、EMは帯域をたっぷり寄越せ側
現在は2.0GHZTDDで意見募集中、
KDDIが1.7GHz帯を要らないと表明したソース出せ。
どうせ、お前の思い込みだろ。
238 :
非通知さん:2008/04/30(水) 11:41:25 ID:aiyON/en0
>>237 >それは1.7GHz帯の正式割り当て手続き前の、自由勝手なコメントだろ。
だからその話だと言ってるだろ
俺が
>>234でその話をしたのに
>>235で勝手にオマエがその話じゃないと思い込んでただけの話だろ?
239 :
非通知さん:2008/04/30(水) 11:43:35 ID:OVnXNt87O
>>219 は?
帯域幅と加入者数的にDoCoMoが最優先だろ
240 :
非通知さん:2008/04/30(水) 11:47:27 ID:OVnXNt87O
>>223 新規ならともかくSBは既存事業者だから加入者数次第だな
241 :
非通知さん:2008/04/30(水) 12:04:48 ID:OVnXNt87O
>>212 松本って2001年か2002年辺りのクアルコムにいたころ五年後は
KDDIとDoCoMoのシェア逆転するって言ってたぐらいだしw
芋の千本と松本はあてにならない
242 :
非通知さん:2008/04/30(水) 12:18:41 ID:jGDyuIydO
>>238 >>234に戻るが
>(KDDIは)1.7の時もスルーしてたしな。
KDDIはパブコメ時も、それ以後も1.7GHz帯が要らないと表明したことは無い。
243 :
非通知さん:2008/04/30(水) 12:28:45 ID:aiyON/en0
>>242 だから俺は初めから「スルーしてた」と言ってるだろうが。
要らないから何も言わないんだろ。
逆に、もし「くれ」と言ったならそのソースを出してくれ。
244 :
非通知さん:2008/04/30(水) 12:34:27 ID:MO22Vevu0
>>234 SBがWiMAXで1.5GHzを使うのなら、開放義務化は当然の様にあるだろうけど、
LTEで使う場合はどうかなあ?
>>240 まあ加入者数からしたら無理があるから、LTEを開放条件で、って事になる
のかな?
>>242 2GHzをマトモに使ってない状態では、欲しいと言っても門前払いされただろ
うから、無駄な事をしなかっただけでそ。
245 :
非通知さん:2008/04/30(水) 12:40:43 ID:OVnXNt87O
>>244 仮にSBに割り当てるなら開放義務は必須だな
246 :
非通知さん:2008/04/30(水) 12:53:42 ID:aiyON/en0
方式とかは特に関係ないよなぁ>開放義務
247 :
非通知さん:2008/04/30(水) 12:58:24 ID:OVnXNt87O
248 :
非通知さん:2008/04/30(水) 13:02:43 ID:aiyON/en0
249 :
非通知さん:2008/04/30(水) 13:18:22 ID:jGDyuIydO
>>244 1.5GHz帯も1.7GHz帯と同様に5MHz幅づつ追加割り当てだな。
そうしないと2G→3G転換で2012年までに追加帯域が不足する。
解放を義務づけでも借りる側にも洗濯鹸があるし、
どこかの様に高いアクセスチャージではな、
>>243 無条件で「やる」というなら誰でも欲しいわな(笑)。転売
250 :
非通知さん:2008/04/30(水) 13:39:40 ID:aiyON/en0
>>249 うん、で、無条件じゃないから
くれとも言わないでスルーしてたんだよね?
それともくれって言ってたのかな?
251 :
非通知さん:2008/04/30(水) 14:56:47 ID:ZUG4cggh0
>>246 でも1.5GHz自体が国際標準と外れた帯域だからなあ。WiMAXなら未だしもLTEで
独自対応は、新規参入組にはコスト的にハードルが高すぎる気も。
>>249 2G→3G転換つったって、auとDocomoは800MHzを3G転用するし、1.5GHz専用で
使ってたユーザー数は、SBが一番多かったのでは?
auはtu-kaがどれだけ残ってたかは知らんが、2GHzが空いてる状態じゃあ
1.5GHzが必要だと言っても駄目だろうし。
252 :
非通知さん:2008/04/30(水) 15:00:41 ID:ZUG4cggh0
あとLTEの場合、WiMAXみたい?に上下非対称に帯域を割り当てられない様だから、
既存のW-CDMA組なら上位互換でメリットがあるけど、新規参入組には美味しくな
いでしょ。
だからLTEを開放にしても、下り帯域だけ輻輳して上り帯域がスカスカなんて、
無駄が出そうな悪寒がするので、無条件に開放はあまり効率が良くない気が。
253 :
非通知さん:2008/04/30(水) 15:54:37 ID:jGDyuIydO
>>243 >だから俺は初めから「スルーしてた」と言ってるだろうが。
>要らないから何も言わないんだろ。
独自な解釈だな
1.7GHZ
254 :
非通知さん:2008/04/30(水) 21:17:38 ID:5TTQ1Df30
現行SBMの1.5Gは東名阪とそれ以外で周波数がズレてるから、いったんは返すんじゃないの?
ズレたまま使い続けるとは思えんし。
255 :
非通知さん:2008/04/30(水) 22:05:18 ID:v6dnahgt0
>>254 東名阪バンドと全国バンドでないの?
東名阪だけ人数多いから両バンド使ってるんじゃないの?
256 :
非通知さん:2008/04/30(水) 22:30:50 ID:5TTQ1Df30
257 :
非通知さん:2008/05/01(木) 04:40:43 ID:ctgYaLSx0
>>253 他にどう解釈しようがあるのかと
いい加減勘違いしたと認めれば良いのに
258 :
非通知さん:2008/05/01(木) 20:13:23 ID:U+/of1W2O
>>234からまだやってんだ
配分の見込みがない、から手を上げないのと、
>>243、>だから俺は初めから「スルーしてた」と言ってるだろうが。
要らないから何も言わないんだろ。
では全く違う。
現在はいちよう追加割り当て基準を満たしているしな。
259 :
非通知さん:2008/05/01(木) 21:24:42 ID:ctgYaLSx0
260 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/01(木) 22:34:37 ID:CTRllaSe0 BE:60523643-2BP(1003)
>>256 ドコモの1.5GHzmova(シティホン/シティオ除く)って東名阪だけに 割り当てられている1470MHzあたりや1520MHzあたりのこと?
261 :
非通知さん:2008/05/01(木) 23:35:24 ID:O9mZC89E0
>>258 ( いちよう(×) → いちおう → 一応 )
262 :
非通知さん:2008/05/02(金) 06:11:45 ID:x5BNzBn30
263 :
非通知さん:2008/05/02(金) 07:29:56 ID:le6kuA1FO
264 :
非通知さん:2008/05/02(金) 08:18:42 ID:x5BNzBn30
リング?
あれはTV版(2時間ドラマ)が好きだったぞ?
265 :
非通知さん:2008/05/02(金) 09:29:12 ID:nNE6nLZX0
266 :
非通知さん:2008/05/03(土) 09:59:31 ID:TxXNWAvA0
267 :
非通知さん:2008/05/03(土) 11:02:48 ID:HdP66UQl0
良くないだろ、本家の図が正しいならともかく。
268 :
非通知さん:2008/05/03(土) 12:55:42 ID:1qJR/tMw0
269 :
非通知さん:2008/05/03(土) 16:59:22 ID:Pbs/YpxQO
>>268 新潟はドコモ関東エリア
、SBM、AUは東北エリア
270 :
非通知さん:2008/05/03(土) 17:39:35 ID:TxXNWAvA0
結局 東名阪の意味が曖昧って事かw
271 :
非通知さん:2008/05/03(土) 19:01:12 ID:HdP66UQl0
まぁ他所でもつかってないみたいだから新潟の免許出しても問題なさそうだけど、
免許自体はどういう単位で出してんだろ、県単位かな?
それとも免許自体は全国でドコモ東名阪3社のみのサービスだったとか?
272 :
非通知さん:2008/05/04(日) 00:57:59 ID:/7pUjYg2O
>>271 地域会社に対して無線免許を出してるのでは、
で、免許を取得した以上一定期限に一定エリアをカバーする義務が発生するかと。
つまり、ドコモは新潟県を関東エリアに入れてるから、ドコモのみ新潟県をエリア化、
273 :
非通知さん:2008/05/04(日) 08:35:04 ID:YhfZQJZ+0
274 :
非通知さん:2008/05/04(日) 09:39:55 ID:XOtmAHFi0
会社単位で正しいっぽいけど、
例えばもしIDOと北陸セルラーとか
ツーカー東海とデジツー北陸の
両方が新潟を入れたりしてたらどうしてたんだろ?
(後者はデジホンの周波数が使えるけど)
275 :
非通知さん:2008/05/04(日) 09:43:45 ID:XOtmAHFi0
あ、見落としてましたごめん。
管轄区域なら納得だわ。
276 :
非通知さん:2008/05/09(金) 20:00:09 ID:EojtxQAv0
277 :
非通知さん:2008/05/09(金) 22:03:49 ID:g88UiaHW0
>>276 >ガップリ4つ
itmediaさん、32億ドルを、32億円とタイトルに誤記して修正無しですね。
278 :
非通知さん:2008/05/10(土) 00:52:03 ID:2vhkePAG0
279 :
非通知さん:2008/06/01(日) 20:22:33 ID:abVTmzN80
月刊テレコミュニケーション6月号の1.5GHz帯へのLTE導入記事面白いw
ソフトバンクの25MHz×2の総獲りもありえるだって
1.5GHz獲得にはKDDIも消極的、ドコモは代替え周波数帯があれば立ち退きに応じるだろうだと。
700/900MHz帯がKDDIの本命だから1.5GHz帯はあげてソフトバンクの700/900MHz帯への取得を薄れ
させる意味もある模様。
そうなると700/900MHz帯獲得戦にはドコモ、KDDI、イーモバイルによる争いになるようだ
280 :
非通知さん:2008/06/01(日) 23:16:06 ID:oDqeQg6f0
700/900MHz帯の配分時に必ず新規参入組が表れるだろう
そのため1.5GHz帯は欲しくないなら空き地にしておき
”欲しいのならこちらから使って” と役人は考えると思うよ
禿は15MHzx2くらいは遠慮なしに貰うだろう
700/900MHz帯の配分時にはドコモ、KDDIに嫌味たっぷりで
”前は手を挙げなかったのにw まだ空いてるあちらからどう?”
これぐらいのネタフリは2chの為にもしてくれると思う
281 :
非通知さん:2008/06/02(月) 13:21:32 ID:ztHju8fJ0
まあSBは2GHzの為に小型局を建て捲ったけど、1.5GHzなら今のPDC用基地局を流用
出来る?って魂胆も有るだろうから、25MHz総獲りが可能なら参入するかもね。
1.5GHzの周波数でLTEってのは、国際規約からは外れた?帯域だから、機器や端末の
コストがアップしかねないけど、25MHz全部使えるならそのデメリットにも目を瞑れる
だろうし。
282 :
非通知さん:2008/06/06(金) 13:00:37 ID:sWKgjp5H0
283 :
非通知さん:2008/06/06(金) 14:28:08 ID:VTSW7Zb60
>>282 誘導されたのでこちらにレス
この記事も上下合計50MHz幅って言っちゃってる
2010年3月まで、その帯域の20MHz幅をソフトバンクがまだPDCで使ってるのに
片方向20MHz幅が必要だから2社程度に絞られるって記事の書き方は変だ
ソフトバンクが止めるまで片方向15MHz幅しか空いてないんだから、その文脈だと1社にも割り当てられないか
ソフトバンクが片方向25MHz幅の全てを独占してPDCを止めたら連続で使えるんじゃなきゃ3.9Gは生かせないって事に
284 :
非通知さん:2008/06/06(金) 16:03:23 ID:sWKgjp5H0
285 :
非通知さん:2008/06/06(金) 16:04:14 ID:sWKgjp5H0
286 :
非通知さん:2008/06/06(金) 16:18:57 ID:S7GK+bs90
SBが1.5GHzの停波を前倒しする事、及び他社への貸し出しもオープン化する事、
を条件に、LTE用に1.5GHzを全て割り当てすれば、WiMAXや次世代PHSとガチンコ
出来て面白いのにね。
287 :
非通知さん:2008/06/06(金) 17:59:28 ID:29BvZVDV0
>>286 >を条件に、LTE用に1.5GHzを全て割り当てすれば、WiMAXや次世代PHSとガチンコ
1万局x1000万=1000億円。1.5G LTEの端末開発〜試験。
そんな資金ないのでは?
288 :
非通知さん:2008/06/07(土) 10:53:34 ID:TMcOAhKz0
iPhoneの契約を勝ち取ったから、いずれにしても基地局容量を増やさないと
貧弱なSBのネットワークじゃヤヴァイでしょ。
ほっとくとauの二の舞になるだろうし。
289 :
非通知さん:2008/06/08(日) 07:58:56 ID:LQn7gLhU0
290 :
非通知さん:2008/06/08(日) 08:24:37 ID:lHISH5V30
>>289 しょせんBS電波で障害起こすのはPDC用だろ
W-CDMAなりWiMAXなんかで障害を発生するならともかく様子見すべしだな
291 :
非通知さん:2008/06/08(日) 11:42:53 ID:fY/lYD6f0
1.7GHz東名阪バンド全割り当てと交換条件でドコモは1.5GHzに口出させなくていいと思う。
292 :
非通知さん:2008/06/08(日) 11:43:43 ID:fY/lYD6f0
で、禿も800MHzにちょっかい出させないためなら1.5GHz独占させてもいいよ。
293 :
非通知さん:2008/06/08(日) 11:45:57 ID:fY/lYD6f0
で、KDDIは、2GHz有効活用してから出直してこい。
294 :
白ロムさん:2008/06/10(火) 19:16:39 ID:nJH9gE+W0
295 :
非通知さん:2008/06/11(水) 22:04:29 ID:UbDxk4Cc0
ツーカが第一弾
296 :
非通知さん:2008/06/15(日) 01:45:40 ID:XpQoOnQR0
>>289 おまいは無線通信の基本メカニズムを勉強してから、出直してこい
297 :
非通知さん:2008/07/03(木) 17:18:10 ID:R9od3ecR0
298 :
非通知さん:2008/07/05(土) 10:14:51 ID:3u04G3XL0
>>279 あの雑誌適当だっけからなー
日経コミュニケーションもアレなところはあるがまだマシ
299 :
非通知さん:2008/07/05(土) 13:07:20 ID:FHKgkc/q0
>>298 でも25MHzx2を総取り出来るなら、かなり魅力的な話だと思うが。
まあ今有るPDC用基地局が、どれだけ有効活用出来るかにかかってるけど、
LTEはWiMAXに比べると周波数利用効率が悪いみたいだし、広い帯域幅が
得られるなら1.5GHzでも悪い話じゃなかろう。
まあ孫さんの事だから、そのあたりはメリット/デメリットを天秤にかけて
上手く駆け引きに使うだろうが。
300 :
非通知さん:2008/07/05(土) 18:12:17 ID:Zeb1t0ap0
> LTEはWiMAXに比べると周波数利用効率が悪いみたいだし
なにその決定的な間違い
301 :
非通知さん:2008/07/06(日) 20:13:46 ID:HBv+UW+u0
LTEだと上下の帯域幅は固定じゃなかったっけ?
302 :
非通知さん:2008/07/09(水) 22:20:34 ID:vTzVwPQ00
まぁFDDとTDDが同じ条件でFDDが上下同じ幅だとやっぱりFDDのが不利だろうね
303 :
非通知さん:2008/07/10(木) 08:39:11 ID:0WB2XS2l0
2010年だねぇ。
304 :
非通知さん:2008/07/11(金) 12:30:55 ID:9Ib1juQh0
>>302 そうならアイピーモバイルの跡地2GHzの15MHz幅を、2GHzなLTE用の下り専用に追加で
割り当てる、って手段が有効そうですね。
305 :
非通知さん:2008/07/12(土) 03:38:14 ID:PS6DVgtR0
306 :
非通知さん:2008/07/21(月) 06:54:22 ID:gl67QqZ3O
へえ
307 :
非通知さん:2008/07/24(木) 00:39:11 ID:MQ4d4jXm0
【WIRELESS JAPAN 2008】
ソフトバンク松本氏「2010年前半に3.9Gスタートを目指す」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/41047.html そのほか、将来に向けたネットワークインフラの考え方については、
2010年3月には2Gサービスを終息させ、ここで利用していた1.5GHz
帯の周波数免許を改めて申請することで、2010年前半には、3.9Gに
よるサービス開始に向けた、基地局設置の全国展開する考えを示し、
「当社の場合、3.9Gの概念はHSPA+を包含するものだと考えている。
LTEは、バックワードコンパチビリティがなく、端末コストが高いという問
題がある。コスト負担の面からユーザーの利用を考えると、LTEは201
2年から2013年に本格化してくるだろう。2010年段階では、コストの面で
HSPA+がいいと考えている。LTEの周波数利用効率と比べても、ほぼ一
緒。将来は、LTEへアップグレードする形で、内々では考えている。また、
3.9Gや4Gは、これまでのような気の遠くなるような設備投資はかからな
い」などと語った。
308 :
非通知さん:2008/07/24(木) 18:19:15 ID:KtYC8EpB0
>>307 という事はアナログTV跡地の700MHz帯は、少なくとも携帯用には諦めたって事か。
309 :
非通知さん:2008/07/24(木) 21:58:43 ID:lg1VK+Wv0
>>308 いや禿げたオサーンがアデランスやリーブ21に逝くのと同じだ
持っていても少ないからって欲しがるのさ
310 :
非通知さん:2008/07/25(金) 20:34:36 ID:ugqIG20S0
ま、SBMが辞退と理解して
これで1.5GHzは、争奪戦無しに2社の割り当て先確定?
311 :
非通知さん:2008/07/26(土) 03:16:35 ID:2NC3tSOt0
いや、SBMに1.5GHzを譲り、800MHz再編をドコモ、auは平和にやりとげて、
その後の700/900MHzの争奪戦がガチバトルになると思われ。
312 :
非通知さん:2008/07/26(土) 15:49:45 ID:9DFsL+7c0
まあ1.5GHzは元々国際標準の3G帯域から外れてる?し、これを2社で分割する
意味は無かろう。
帯域幅の増加に関しては、auは2GHzを使い切ってからの話だし、docomoも東名阪
の1.7GHzから更に帯域の種類を増やすのは端末のコストアップになるから、望ま
しくなかろうし、1.5GHzは禿独占でオケじゃろ。
313 :
非通知さん:2008/07/26(土) 15:57:05 ID:9DFsL+7c0
あと下記をみても1.5GHz用PDC向け基地局の数は、SBが圧倒的だし、この資産を
有効活用しないのは勿体なさすぎる。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/95.html |SoftBank 2G 1.5GHz PDC : 14232
|NTT DoCoMo mova 1.5GHz PDC: 3360
次世代PHSが2.5GHzをゲット出来たのも、既存基地局を有効利用して、安く早く
整備出来る事が評価された点は大きいし。
そういやdocomoの1.5GHz基地局は、もう撤去とか行われてるんだっけ?
314 :
非通知さん:2008/07/27(日) 11:04:36 ID:1nEGP0eJO
>>312-313 ドコモは1.5GHz再編に合わせてとっくにFOMAへの転用の計画立ててるよ。
一番ネックとなる端末用のBBチップも1年以上も前に広帯域にマルチに対応出来るチップを実用化させてる。
315 :
非通知さん:2008/07/27(日) 13:38:02 ID:TQg/NZsf0
>>314 でも2GHzしかない禿からしたら、1.5GHzをdocomoと分割するのは、借に触りそうだよね。
あと独自チップばかりだと、LTEとかを低コストで導入する時に不利な気が。
まあLTE導入時は、国際標準な帯域のみにして、1.5GHzとかは音声用に振り分けする手も
有るかも?だが。
316 :
非通知さん:2008/07/27(日) 17:54:12 ID:KFxhbqfCO
HSPA+でもLTEでもいいからさ、最大理論値の70・60%は出せるぐらいに基地局建ててよ。
317 :
非通知さん:2008/08/13(水) 17:01:39 ID:MLCNVRpN0
予想
docomo・・・1.5GHz帯の免許を取得し、LTEを積極的に展開。700/900MHz帯の免許も申請予定。
au・・・今までどおり800MHz帯を中心に運用。トラフィックは規制で乗り切る。700/900MHz帯を待つ。
SB・・・2GHz帯をHSPA+で高速化し、トラフィックはフェムトセルで分散。700/900MHz帯を待つ。
318 :
非通知さん:2008/08/13(水) 17:55:27 ID:4O3zLhD20
319 :
非通知さん:2008/08/13(水) 18:27:02 ID:RPcoh98o0
320 :
非通知さん:2008/08/21(木) 18:16:07 ID:Tdzetp/d0
321 :
非通知さん:2008/08/22(金) 02:14:50 ID:cFmqIMqE0
車車間/路車間通信に700/900はもったいない。
322 :
非通知さん:2008/08/22(金) 13:36:27 ID:fNQnGGKI0
323 :
非通知さん:2008/08/27(水) 17:47:09 ID:YKtLNvtN0
324 :
非通知さん:2008/08/29(金) 21:02:21 ID:R4XykJ//0
325 :
非通知さん:2008/08/31(日) 18:51:07 ID:hOrDU9rQ0
>>324 それだったら禿700MHz帯、ドコモが900MHz帯で丸く収まるかな。
KDDIはUQでWiMAXもらってるし3Gでの800MHz帯でずるしたから一回休みで調度いいかも。
326 :
非通知さん:2008/08/31(日) 21:14:01 ID:ztTdXnTl0
>>324-325 現在は700が上り、900が下りのFDDを想定してるよ。
大体にして携帯でTDDが採用されることはないだろ。
あってもレアになるだけ。
327 :
非通知さん:2008/08/31(日) 21:51:30 ID:W/FDXrv/O
トヨタ確定ならもうそれはないと思うよ
328 :
非通知さん:2008/08/31(日) 22:34:40 ID:Izpc7Y2b0
>>327 >トヨタ確定ならもうそれはないと思うよ
KDDIが、開発担当???
329 :
非通知さん:2008/08/31(日) 22:35:54 ID:ztTdXnTl0
>>327 いや違う。
初めに700/900をペアで使うことが決まって、
それを踏まえて、715〜725をITSで使うことが決まった。
330 :
324:2008/09/01(月) 18:34:33 ID:rEFYe00cO
遅レスすまそ
900はやはり海外と合わせてほしいなあ
といっても可能なのはバンドVIIIくらいか
過疎ってるな
なんにしても1.5GHzを継続申請して、今からPDC部分を削りながらエリアと混雑帯を改善してほしい
総務省も3大キャリアーなのに700〜900を渡さないのはなんなんだかね
少ないバンド幅でも割り当ててさえしてくれれば、屋内・地方・観光地・登山・沖なんかでの不公平さが改善されるんだけどね
利用者層を考えれば、SBユーザーだけ遭難や緊急通報に対してのリスクを負っているのは危険
気付いてない人も多いはず
割り当て方針を盾にNTT・『KDD』を保護しているみたいだ
トヨタも700要求するとは策士だしw
332 :
白ロムさん :2008/09/18(木) 19:59:30 ID:tiYsAe/TP
開放できる帯域は開放してるだろ馬鹿が
333 :
非通知さん:2008/09/30(火) 12:08:11 ID:GCWp9mIG0
春以降の機種に期待だな
で、禿の新割り当てってどうなってるん?
見る場所と見方が判らないんだよね
335 :
非通知さん:2008/10/28(火) 06:44:00 ID:4JV5ZfEO0
336 :
非通知さん:2008/10/28(火) 11:16:37 ID:P2ud4qAf0
>>335 デジタルMCA用の1.5GHz帯を携帯向けにするって話か。
よほどデジタルMCAの利用者が少ないって事だな。
3.9GではCDMA2000の後継規格は完全に消えてる様だし、auはどうするつもりかな?
UMBは技術的要件に含まれているよ。
そもそもKDDIはUMBの導入に消極的だけどね
338 :
非通知さん:2008/11/07(金) 19:32:30 ID:53IlRI2b0
UMBじゃなくてUWBの話だな
340 :
非通知さん:2008/11/07(金) 22:00:55 ID:oUTeqLBs0
341 :
非通知さん:2008/11/07(金) 22:03:04 ID:oUTeqLBs0
間違えたw
10MHzx2づつ
342 :
非通知さん:2008/11/07(金) 22:13:49 ID:hyFcOEK9P
343 :
非通知さん:2008/11/07(金) 22:36:30 ID:oUTeqLBs0
と云う事で予想取りやめw
また静かにROMっておくわ
344 :
非通知さん:2008/11/08(土) 16:59:26 ID:IgXpbqQ/0
>>340 禿は資金繰りに窮して、押し間違いでも表示するY!モバイルのTOPページに課金
しようとしてるくらいだから、700/900MHz割り当てを待つ余裕は無いと思われ。
既存の2G用基地局の流用もし易いし、700/900MHzを当て馬にして1.5GHzをカッパギ
に来ると思う。
確かに700/900MHz帯なら基地局数が少なくて済むが、今は基地局数を少なくすると
データ通信に必要な容量を確保しにくくなってるから、あまり意味が無いと思う。
auが正にそのジレンマで嵌ってるし。
345 :
異邦人さん :2008/11/09(日) 20:18:35 ID:5UL6AyFx0
346 :
非通知さん:2008/11/10(月) 13:06:18 ID:sTfgztUa0
>>340 |また周波数帯については、総務省案では1.5GHz帯も3.9G用とされているが、ドコモでは「ITUのIMTプランバンド
|ではなく、1.5GHz帯であれば装置開発や端末調達に時間がかかる可能性がある。欧州は2.6GHz帯を利用するとし
|ているが、海外事業者と話していると、『既存の通信事業者が2.6GHz帯を獲得できるとは限らない』という話も
|ある。その場合は2GHz帯を利用せざるを得ず、2GHzがLTEの世界標準になる可能性が高い」と指摘している。
確かに1.5GHz用LTEデバイスは、調達にやや手間と費用が大きくなりそうだから、その意味
からしても
>>344 の様に禿一社に全て割り当てた方がコストは下げ易い気が。
あとアイピーの跡地の2GHz帯も、それだけ価値が高いのなら当て馬やバーターに出来そうだし。
つか2GHzで(本当に)エリアできてるなら
800とか貰ってもあんま意味無いよな。
349 :
非通知さん:2008/12/02(火) 12:35:41 ID:Ym5GQeKR0
>>348 鉄塔基地局で2GHzだと、ちょっとした山陰なんかで雨の日とかに全然駄目に
なったりするから、そういう細かい穴を塞いでユーザーの不満を少なくする
効果はあるぞ。
大きな穴ならコン柱基地局で塞ぐのだろうが、細かい穴はキリが無いからな。
あと2GHz帯とは別に追加で800MHz帯を貰えば、それだけデータ通信なんかに
使える容量が増える訳だし。
350 :
名無し草 :2008/12/08(月) 03:40:03 ID:w+2mxDmC0
>>348 >>349 700〜900MHzなら遠くまで飛ぶから、温泉街などの観光地や自然環境の豊かなところへの配慮や、登山客や田舎道での緊急時に対応しやすくなる。
過疎エリアを切り捨てずにカバーじやすいしね。
351 :
非通知さん:2008/12/11(木) 08:36:22 ID:TJx6hyrzO
Softbankの場合は周波数より金の問題でしょう。
基地局数の割にエリアの穴が多いのもユーザー数やサービス内容の割にサーバーエラーが多いのも見かけだけのインフラが原因だし。
でも、人が居ないところとか山とかは、低い周波数帯持っていないと辛いのも確か
そういうところではSoftbankの貧弱な基地局でも、有るだけマシになるでしょ
人が居る所であぶれるのは、確保できる周波数帯の問題以上に基地局やバックボーンの問題なのは痛いけどね。
353 :
非通知さん:2008/12/12(金) 13:28:19 ID:YPT9jxHJ0
>>352 ド田舎なんかだとCATVのケーブルを使えると良いのにね。
PHSなんかで実験してたけど、あれは同期信号が必須で特殊な装置が必要だった
せい?で、結局実験どまりだったが、W-CDMAやLTEなら結構行けそうな気もする
が、どうなんだろう?
354 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/12/20(土) 20:41:06 ID:27+t0gt10 BE:126090555-2BP(1003)
PHSはISDNと電源があれば基地局設置できるよ
355 :
非通知さん:2008/12/21(日) 23:00:06 ID:pevet+OWO
auは輻輳がヤバい都市部は2GHzをさっさと整備してしまってLTEが出る頃に塚の1.5Gを解禁すればいいんじゃないか。
地方はそのままLTEまで2GHzを塩漬けでなんとかなりそう。
勿論音声の方は800の新帯域への移行を並行することは必須だけど。
356 :
非通知さん:2009/01/19(月) 11:16:49 ID:ta+GyKd1O
コイーン
357 :
非通知さん:2009/01/22(木) 07:25:32 ID:G+Og8N1/0
358 :
非通知さん:2009/01/22(木) 16:24:12 ID:TL6Qiqm90
>>357 それって1.5GHz帯の話なのか?
次世代ってのがLTEなら、(auだけは大変だろうけど)既存の帯域の置き換えで済むと思うのだが。
360 :
非通知さん:2009/01/22(木) 17:22:12 ID:gK5Z8lEj0
361 :
非通知さん:2009/01/26(月) 19:25:55 ID:kai8sL9A0
362 :
非通知さん:2009/01/26(月) 20:01:10 ID:kai8sL9A0
SBは1.5GHzの15MHz幅が是非欲しいだろうな。
800MHz帯を持ってないから、低い周波数帯は出来るだけ多目に必要だし、1.5GHz帯なら
既存の2G用基地局も流用出来るし、東名阪が暫く使えないのは今の2GHz帯でカバーしと
けば済む。
docomoも1.5GHz帯だったら、やはり15MHz幅が欲しいだろう。
東名阪は東名阪用1.7GHz帯でカバーすれば済むし、ユーザー数の多さからしたら
帯域幅は多いにこした事は無い。
ただ、既に800MHz/1.7GHz/2GHzの3バンドを使ってるから、これ以上バンド数を
増やすのはコスト上得策じゃないし、SBほど1.5GHz帯の基地局をもってた訳じゃ
ないし、どっちかつうと帯域幅が同じなら、アイピー跡地の2GHz帯の方が良さそ
うが、LTEとしては国際標準だし便利そうだ。
auはちょっと悩ましいな。1.5GHz帯の10MHz幅か2GHz帯の15MHzか。
LTEで新規参入しなきゃならんから、出来れば広範囲をカバー出来る1.5GHz帯が良い
のだろうけど、15MHz幅は東名阪が糖分使えないのでは販売が難しいし、国際標準から
外れた周波数だと機器や端末の調達も、コストアップや納入遅れを招くからな。
2GHz帯なら既存の2GHz基地局を使えるし、15MHz幅有るし国際標準な周波数だし、基地局
の配置以外では有利だ。
イーモバは、もう選択の余地無しで1.7GHz帯の10MHz幅だろうけど。
海外で使えない1.5GHz帯を本気で欲しいキャリアなんて無いでしょ。
割当されるなら貰いたいってだけで。
364 :
非通知さん:2009/01/26(月) 23:05:35 ID:oZ3og41g0
しかしSBには低周波数帯を得る為の選択の余地が無い訳だが。勿論、アナログTV
の空き帯域を待つ手もあるが、遅きに失するだろうし。
まあSBも2GHzの15MHz幅狙いって手段もあるが、2G世代向けな1.5GHz用の基地局の
有効利用が可能なのだし、基地局機器や端末の不利をカバーし易いから、一番有利
だろ。
365 :
非通知さん:2009/01/26(月) 23:47:23 ID:GrDwvMtb0
>>362 SBは10MHz幅狙いだろう。
東名阪が使えないのでは混雑解消にならない。
当面5MHz幅しか展開できない15MHz幅を積極的に取りに行くところはない。
auも取りに行くなら1.5GHz帯。
2GHzが15MHz幅あると言ってるがTDDだぞ。
FDDみたいに*2あるわけじゃないし、TDDのノウハウもない。
366 :
非通知さん:2009/01/27(火) 00:46:47 ID:upX9iiS40
エリアの狭さはともかく、SBが東名阪で混雑してる話は本当なのか?
イーモバはデータ通信メインなせいで、都会部は常に輻輳ぎみになってるみたいだが。
auも基地局増設をかまけてるうちに輻輳が酷くなって、あわてて2GHzを中心に基地局
増設してるみたいだが、SBが輻輳で焦ってる話は寡聞にして知らないが。
それに東京大阪なら、逆にフルに15MHz使える有利が有るぞ。それと当面使えるのは5MHz
じゃなくて76.5MHz程度の幅があるし、東名阪だけ2GHz基地局を増設しとけば何とかなる
だろ。
367 :
非通知さん:2009/01/27(火) 00:52:12 ID:upX9iiS40
おっとタイプミスした。7.5MHz幅ね。(正確にはガード部を含めて7.45MHzだが)
東京大阪だけじゃなくて、他の地域の都市部でも基地局の数を当分は帯域幅が
多い分だけ少なく出来るし、トータルでのコストは減るのでは?
368 :
非通知さん:2009/01/27(火) 00:57:02 ID:upX9iiS40
スマソ
勘違いしてた。東名阪は東京名古屋大阪だったな。そうなると当分其処を7.5MHzで
乗り切るのは、微妙に厳しいかもしれん。
ただ逆に言えばdocomoやauよりユーザーが少ないSBだからこそ、使い易いとも
言える気が。
369 :
非通知さん:2009/01/27(火) 07:13:24 ID:/VPyYFvIP
SBは設備投資する金ないから余所が欲しがるところを取るんじゃないかw
371 :
非通知さん:2009/01/27(火) 21:39:16 ID:/VPyYFvIP
>>370 免許取得したらちゃんと展開しないと免許取り上げられるよ。
372 :
非通知さん:2009/01/27(火) 22:50:24 ID:hJK3h0PO0
SBとイーモバに関しては波乱はないだろうよ。
ドコモとauのどっちが制限のある枠に入るかじゃないの。
373 :
非通知さん:2009/01/28(水) 06:14:39 ID:JEi+V/BcO
事業計画次第
374 :
非通知さん:2009/01/29(木) 15:25:04 ID:jH7E8DlL0
やっぱSBが15MHz帯を要望してきそうだし、役所側もそれを見越してあんな分配に
したんじゃないの?
800MHz帯を持ってないSBが1.5GHzで多目の帯域を欲しがるのは仕方が無いし、当面
7.5MHz幅しか使えなくても、利用者が少ないSBだからこそオケなのだし。
auが15MHz幅を欲しがるかどうかは確かに事業計画次第だと思う。LTEへの
刷新を徐徐に行うか一気にいくか、で。
端末も流石にLTE/CDMAの兼用だと、それでなくても非国際標準な1.5GHz帯
なのに、ますますコストアップしそうだし。
375 :
非通知さん:2009/01/29(木) 22:09:28 ID:IbainKLt0
>>374 7.5MHz空いていても、W-CDMA系だと5MHz幅しか使えないんじゃないの。
4年間も半分の帯域で我慢して1.5GHzで15MHz幅を取りに行く価値はないでしょ。
SBが狙っているのは明らかに700/900MHz帯であって。
376 :
非通知さん:2009/01/30(金) 09:16:01 ID:c58XZrP/O
>>362 ドコモは周波数帯にマルチに対応するチップを何年も前に開発済みだからたいしたコストアップにゃならんよ。
377 :
非通知さん:2009/01/30(金) 11:54:02 ID:BCLI4stg0
378 :
非通知さん:2009/01/30(金) 17:08:33 ID:/vGZL43Z0
>>375 そこまで柔軟性が無いのかね?
まあ国際標準にあわせないとコストアップになるが、元々1.5GHz帯自体が非標準
なのだし、どうせカスタマイズするのだから7.5MHz幅を使える様にすればイイン
じゃね?
>>376 しかし常に4バンドの検索やキャッチをしてたら、消費電力がたまらん気がするが。
まあ東名阪以外は3バンドで良いのだし、基本3バンドで動作する様にすれば良い
のかもしれんが。(2GHz/800MHz に、1.7GHz or 1.5GHz って感じで。)
379 :
非通知さん:2009/01/31(土) 18:49:24 ID:eiJb0IxLO
>>378 WCDMA方式は、常に複数バンドのサーチをするような仕様にはなってないよ
一定の条件を満たした場合だけ、他バンドのサーチを行う
なので、端末の電池持ちにはあまり影響しない。全く影響ないとは言わないが、使用環境に大きく依存する
380 :
非通知さん:2009/02/17(火) 05:34:07 ID:MXf5NrKLO
(´・ω・`)
381 :
非通知さん:2009/02/19(木) 20:04:59 ID:IRfclvJX0
3Gは2バンドでオケな禿やイーモバ(auも?)が喜びそうだな。
インフィニオン社、2G/3G/HSDPA対応の低コスト・プラットフォームを6月にサンプル出荷へ(2009/02/18)
http://eetimes.jp/article/22814/ 同社の2G/3G対応RFトランシーバ・チップと組み合わせれば、3Gで最大2バンド、EDGEで最大4バンドに対応でき、3.6Mビット/秒の
モデム機能を実現可能だ。
382 :
非通知さん:2009/02/26(木) 17:19:22 ID:pNT+hJ3y0
383 :
非通知さん:2009/04/19(日) 19:21:10 ID:8ue3s8LCO
1.5Gの開設計画の募集が始まった
各社、どんな対応に出るかな。
注目は、やはりSBM。
384 :
非通知さん:2009/04/20(月) 15:45:27 ID:5vc8ZyY+0
385 :
非通知さん:2009/05/04(月) 16:48:43 ID:oGKJ5eXo0
386 :
非通知さん:2009/05/04(月) 19:25:34 ID:JT1pNP920
七日以降に申請した帯域枠や投資予定額が分かる訳か。
次世代携帯に1兆円投資、4社が5年で 現行設備活用し圧縮
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D0109R%2003052009 NTTドコモなど携帯電話4社は高速データ通信を主用途とする「第3.9世代携帯電話」のインフラ整備に、5年間で総額約1兆円を投資する。
過去5兆円をかけて整備してきた現行の第3世代携帯電話のインフラを一部活用しながら、新サービスに必要な基地局などを新規導入する。
消費者への浸透が進む2010年代前半にかけて、設備のほか通信端末、サービスなどにも関連需要が広がりそうだ。
総務省は7日に3.9世代の免許申請を締め切る。ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの4社は提出する申請書類に
投資計画などを盛り込む。総務省は今夏にも免許を交付する予定。
387 :
非通知さん:2009/05/07(木) 19:46:04 ID:gH/STWXX0
388 :
非通知さん:2009/05/07(木) 19:46:07 ID:utik7R8a0
389 :
非通知さん:2009/05/07(木) 19:55:16 ID:oqBi02eKi
まさかドコモが15MHzはないよね?
390 :
非通知さん:2009/05/07(木) 21:18:42 ID:93hBrvJhP
391 :
非通知さん:2009/05/07(木) 22:56:59 ID:esfQwi040
LTEを上位互換で使えないCDMA200なauが15MHz幅を申請してるのかもね。
そのせいでLTE導入を早めるのは難しいだろうし、7.5MHz分が遅くなってもモーマンタイ。
392 :
非通知さん:2009/05/07(木) 23:11:13 ID:sugoCNw/0
KDDIは新800MHz帯が全稼働するまで10MHz幅での運用ができないと見込んでいるけどな。
ん?
auは3.9GをLTEで実施する予定だから、CDMA2000で10MHz幅が使えないって話と
関係無いと思うが。
394 :
非通知さん:2009/05/08(金) 16:59:45 ID:SdW9Luw5P
auはそのLTEを1.5GHz帯では始めずに800MHz帯で始めると発表してる
LTEが有効利用できる10MHz幅を800MHz帯で使えるようになるのは新800MHz帯再編後
395 :
非通知さん:2009/05/09(土) 16:10:13 ID:HiJyEQ6z0
という事はauが1.5GHz帯を確保しても、以前の2GHzの時と同様に当分は持ち腐れさせるって話になるのか?
いい加減にそういう確保の仕方は止めさせろよな。>総務省
396 :
非通知さん:2009/05/09(土) 16:48:42 ID:QM0Hn36j0
>>395 免許付与条件を満たしていれば何も問題がない。
397 :
非通知さん:2009/05/10(日) 16:22:37 ID:qrcVyeyi0
ADSLでの局舎設備の確保で、禿が持ち腐れさせてた分は批判されて削減された筈だが。
あと持ち腐れしてる状態なら、電波税を3倍徴収するくらいのペナルティを付けるべきだな。
398 :
非通知さん:2009/05/16(土) 20:17:33 ID:icYcgM990
>>394 2012年5月末までauの2GHz帯はその下側5MHz幅が使えない
(PHS制御波の移動待ち)から 2GHz帯でLTEと言うのも辛いんだよね。
399 :
非通知さん:2009/05/16(土) 20:40:36 ID:eX/Npq8WO
>>397 「使わない」と「使えない」の差があるわな。
ドコモもまだ800Mで使えない周波数残ってたっけ?空港MCAは去年解消したよね。
400 :
非通知さん:2009/05/16(土) 21:04:22 ID:MV/Z5g/7P
401 :
非通知さん:2009/05/17(日) 01:58:10 ID:82G+Jl/t0
>>395 確かに免許は貰ったけど塩漬けにされちゃ、拙い訳で
割り当てから免許条件の期間で目標を超えなきゃ、
超えるまでペナルティってのは良いかもな、
だれか次のアナログTV跡地割り当ての時にでもパブ米しろや
で、そうすると今度は、禿げんとこ見たいに返納する奴が
増えて処置に困るかもだが
402 :
非通知さん:2009/05/17(日) 02:01:14 ID:29kC/FL30
>>396 そうなんだけど例の5年50%はクリアせにゃならんのだろ?>1.5GHzも
未達成だと免許取り上げがあるからな
403 :
非通知さん:2009/05/17(日) 11:23:01 ID:OFiOYB+LP
条件が全てだからな
404 :
非通知さん:2009/05/17(日) 15:59:48 ID:rfJH4Mmi0
>>401 ノークレーム・ノーリターンで割り当てを受けさせればオケ。
405 :
非通知さん:2009/05/17(日) 16:21:02 ID:82G+Jl/t0
>>404 おいおい誰が利権の源泉にクレームする。
406 :
非通知さん:2009/05/18(月) 21:36:29 ID:pSwUvvxz0
>>398 ドコモLTEだって、最初から2GHz帯の20MHz幅すべて使って始めるわけじゃないんだろう?
ドコモに比べれば相当余ってるはずの2GHz帯の5MHz幅くらい少なくたっていけるんじゃないのか?
407 :
非通知さん:2009/05/19(火) 08:33:12 ID:wRRGAyPE0
たぶん、帯域が余ってるエリアは後回しなんだろう。
1.5GHzが追加されたら、800MHz、1.5GHz、1.7GHz、2GHzでクワッドバンドか…
409 :
非通知さん:2009/05/28(木) 19:11:25 ID:AH9bdgtv0
>>406 わざわざ設備工事から時間が経ってない(新しい)既存2GHz局をつぶして(使ってない言われるけど一応15MHz運用してるからね)、局設備張り替えなんてどこもやりたくないがな。
(しかもそうすると端末入れ替えをもう一回やらないといけなくなる)
初期カバレッジも狭いし。どうせN800の10MHz分は今から設備工事しないといけないからその分をLTEにした方が重複投資・電波帯域ロスは避けられるだろうに。
#たしかにメイン運用じゃないからau 2GHz帯の局数は少ないけど。
410 :
非通知さん:2009/06/01(月) 17:17:06 ID:RksRCnWG0
411 :
非通知さん:2009/06/02(火) 01:20:37 ID:s6RsORyQO
ってかメインでとか考えるキャリアはないだろう
700/800/900MHzという書き方といい、そこで20MHz x2確保する前提といい、言うことは凄いなSBM。言うことは。
試験機材がHuaweiのFreescaleリファレンスボードベースのプロトタイプのままなのが何とも。(しかもUEのMIMOモードが全部SFBC(Tx Div)か)
413 :
非通知さん:2009/06/02(火) 16:36:10 ID:BinaaGEX0
>>410 800MHz獲得にあれほど騒いだくせいに、いざ低周波数帯が手に入るとこのザマか。
まあ
>>385 の件があるから仕方が無いが、無料通話も他社が追随したし、漏れの
実家の田舎も当初はSBが一番良かったが今じゃSBが一番電波状態が悪くなったし、
次回携帯購入時はSBから移行を考えてもいいな。
414 :
非通知さん:2009/06/02(火) 16:57:06 ID:BinaaGEX0
415 :
非通知さん:2009/06/02(火) 20:53:18 ID:V8fjR9Dx0
>>413 まあ既存の800MHzはともかく、アナログTVの空き地で700MHzあたりが欲しいからだろうけどね。
1.5GHzを本格的にLTEで使ったら、ユーザー数からして間に合ってしまうだろうし、じゃあアナ
ログTVの空き地は不要だね、って話になりかねないし。
416 :
非通知さん:2009/06/03(水) 11:53:55 ID:VdPeHQbj0
>>411 まあ1.5GHzはLTE向けとかの国際標準な周波数帯域から外れてるからな。
特にコストを気にして海外製の機器や端末を利用したいSBからしたら、到底それをメインにはしたくなかろう。
417 :
非通知さん:2009/06/06(土) 11:33:58 ID:LiXWKkMJ0
それを言うなら700/900ペアで使うことも国際標準ではない
418 :
非通知さん:2009/06/10(水) 18:26:19 ID:d9QAvIvs0
311 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 17:54:52 ID:yRRKrc1VO
1.5GHz/1.7GHzの割り当てがきまったね。
(1)1475.9MHzを超え1485.9MHz以下 ソフトバンクモバイル株式会社
(2)1485.9MHzを超え1495.9MHz以下 KDDI株式会社/沖縄セルラー電話株式会社
(3)1495.9MHzを超え1510.9MHz以下 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
(4)1844.9MHzを超え1854.9MHz以下 イー・モバイル株式会社
平成21年6月10日
3.9世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/14457.html
419 :
非通知さん:2009/06/10(水) 19:41:41 ID:eCDKC+jX0
420 :
非通知さん:2009/06/10(水) 21:15:22 ID:Nl7o0cZQ0
結局1.5GHzの15MHz幅帯はユーザーの多いdocomoに決まったか。まあ順当って感じかな。
auだけがLTEを2GHzとじゃなくて800MHzと組み合わせて行う、ってのは、CDMA2000用の
基地局装置が2GHz用の方が新しいのが多いのと、旧800MHz用機器の置き換えを狙ってる
からかな?
421 :
非通知さん:2009/06/10(水) 21:18:44 ID:rse6Kw6vP
422 :
非通知さん:2009/06/10(水) 21:25:04 ID:9ZF+YS+p0
>>420 N800は思いっきり今吹いてる周波数帯と重なっててPDCとL800完全停波まで5MHzしか使えない(残り10MHz幅は切り替え後からしか使えない)から、
使えるようになったらそのまま10MHz幅のクリアバンドでLTEにマイグレーションするんでしょう。ドコモは順次新800MHzを吹かせられるから今でもエリアごとに凄い勢いでオーバーレイ化してるけど。
代わりにドコモは800MHz帯全域で(将来変更するとしたら)後方互換性を確保する必要があるわけで、一長一短ですね。
424 :
非通知さん:2009/06/10(水) 22:08:49 ID:g+WC0V6DO
投資額と開設計画局と加入者見込みの値が、各社違いすぎて笑える
一番金を出す意志があるのは、SBMらしい…
425 :
非通知さん:2009/06/10(水) 22:10:59 ID:rse6Kw6vP
426 :
非通知さん:2009/06/10(水) 22:21:08 ID:rse6Kw6vP
あ、1.5GHz帯に限った話か。
427 :
非通知さん:2009/06/10(水) 22:36:58 ID:3T3Jy4Cl0
SBMは3.9G導入に掛かる設備投資より、1.5GHz帯への設備投資の方が高いですね。
1.5GHzをある程度HSPA(3.5-3.7G)で先に展開して、まずはトラフィックオフロードに使うのかな。その後DC-HSDPAへアップグレードか。LTEはおそらく700/900と2GHzと言うことなんでしょうが。
KDDIは800MHzと同時にサービスインしたいのか、運用開始とサービス開始が一年離れてるのが特徴か。
サービスインに用意する音声対応端末はcdma2000 1xRTT/EV-DO/LTEのマルチモードでなければならないから、対応バンドが限られた端末の巻き取りに苦しめられてる現状の反省込みかも。
428 :
非通知さん:2009/06/10(水) 22:40:58 ID:rse6Kw6vP
429 :
非通知さん:2009/07/11(土) 18:21:30 ID:yxL7XpZq0
sage
430 :
hatchet:2009/07/12(日) 10:06:52 ID:Iem2KKn3O
ソフトバンクのロードマップ見てると、1.5GHzはHSPAからすぐにLTEに全部移行させるみたいだけど、この二重投資をしたくないから、800ローミングを希望してるのもあるのかな?
もちろん不感地域対処もあるが
431 :
非通知さん:2009/07/13(月) 09:04:32 ID:BajDQrDQO
>>430 先月の開設計画では、1.5GHzで展開する方式はDC-HSDPAになっていたようだが。
1.5GHzでLTEを展開する趣旨の発言はどこでみましたか?
432 :
hatchet:2009/07/18(土) 08:22:56 ID:i1/kzNZ9O
>>431 ケータイわっちの6月1日付記事のLTE実験の記事内にあるPDFの写真にロードマップが
去年の11月4日?くらいの総務省でのヒアリングの記事のPDFのしゃしんにロードマップが
433 :
非通知さん:2009/07/22(水) 21:51:08 ID:ooKzPujz0
434 :
非通知さん:2009/08/16(日) 05:08:35 ID:40RRXfthO
なるほど!
435 :
非通知さん:2009/08/24(月) 01:07:35 ID:8MuvxepG0
ソフトバンクの動き滅茶苦茶だな。
436 :
非通知さん:2009/08/24(月) 20:31:05 ID:C/zVc5jQQ
437 :
非通知さん:2009/08/27(木) 00:07:08 ID:q2HeUBrW0
常に夢を見させて資金を募らないと成り立たないビジネスモデルだからな。
438 :
非通知さん:2009/08/27(木) 00:08:54 ID:E/4YdSOG0
前兆どころか
439 :
非通知さん:2009/09/25(金) 13:39:43 ID:cBAU7P8BO
ついに動きあり。
パナがソフトバンク向けに2GHz、1.5GHz両対応端末を開発してるようです。
440 :
hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/09/25(金) 21:55:53 ID:KyoO7mTdO BE:1137081637-2BP(1000)
関西、関東、中部では真っ先に整備される
2Gヘルツへの投資をやめてでも
じゃないとネットワークがだめになる
そっからさきは( ′∇ソ ヨーワカラン
441 :
非通知さん:2009/09/25(金) 23:48:41 ID:dOvu2S2K0
シャープついにSBと切れたかな
442 :
非通知さん:2009/09/26(土) 19:04:22 ID:vkHfq5Su0
コン柱基地局は無理でも鉄塔基地局なら1.5GHz対応してくれるよね?>SB
田舎の実家は割りと近くにSBの鉄塔基地局があるが、ちょっと山陰になってる
せいで雨の日だとアンテナが立たない立地だがら、1.5GHz対応で改善するなら
有り難い。
まあdocomoのRT局が更に近くに建ったから、docomoにMNPする方が早いのだが。
443 :
非通知さん:2009/09/27(日) 06:16:58 ID:id856RYH0
>>442 また、既存網の容量補完のためだから、都市部からで田舎はまた後回しだよ。
444 :
非通知さん:2009/09/27(日) 07:56:56 ID:XKZhEKWqi
>>441 シャープのSB向けは海外仕様と同じEMPのグローバルプラットホームなので
ハードウェアが絡むローカライズには対応悪いよ。
445 :
非通知さん:2009/09/27(日) 13:00:40 ID:hIGdpcI30
>>442 田舎にHSPA+を禿が整備してくれる可能性を考えたほうがいいと思う。
1.5GHz=HSPA+なんだから。
さっさとMNPするよろし。
446 :
非通知さん:2009/09/27(日) 16:26:14 ID:DB7cswKL0
まあ禿が800MHz獲得に血道を上げたのは、基地局が少なくて済むからコストダウン
になるからだから、エリアを広げる為の新規鉄塔基地局に1.5GHzは載るだろうね。
逆に言えば既存の鉄塔基地局に載る可能性は低い。余程不感問題が多いとか、利用者
が多くて輻輳してるとか、の理由が有れば別だろうが。
447 :
非通知さん:2009/09/27(日) 20:20:35 ID:BOOihRh/O
>>446 コストダウン命の禿が既存を使わない訳がない。それに1.5GHz局には2GHzが併設されているしな。
800MHz導入がコストダウンになるかというと、必ずしもならない。
auの状況を見ていればわかるはず。ソフトバンクの2/3以下の基地局数だったのが
いまや禿よりも多くなった。ドコモなんか禿の2倍以上。
土地代が高いから基地局撤去とかやってる禿には800MHzを与えてもかつてのauの二の舞になるだけ。
448 :
非通知さん:2009/09/28(月) 16:14:49 ID:pU5/I+ZH0
>>447 auの基地局が増えたのは2GHzを使う為だろ。
449 :
非通知さん:2009/09/28(月) 19:05:45 ID:0gIRO+62i
>>447 KDDIの800MHzは新旧併用しつつ入れ替えるので
免許数が増えてしまう。
450 :
非通知さん:2009/09/30(水) 10:26:17 ID:bboVkluwO
ドコモは2GHzと同じくらい800MHz立ててるよな。
ユーザー数が2.5倍いるから単純比較はできないが
同じくらいの本数立てなきゃエリアは拡がらないってことかな。
451 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/04(日) 18:44:32 ID:1qUoIZ0S0 BE:50436252-2BP(1003)
どうでもいいが、観光地にはしっかり2GHzを入れてほしいものである>ドコモ
452 :
非通知さん:2009/10/04(日) 18:52:16 ID:SQTsP9bmO
禿に800MHzなんて豚に真珠だろ
永遠に割り当てなくていいよ
453 :
非通知さん:2009/10/04(日) 20:37:39 ID:2w3zpJDQO
豚が可哀想(>_<)
454 :
非通知さん:2009/10/05(月) 07:48:15 ID:yFZhXtFHO
豚カツ喰いたい
455 :
非通知さん:2009/11/08(日) 17:31:11 ID:Eh4GMot60
牡蠣フライage
春モデルの943SHと941Pが1.5GHz対応か…
見た限り対応してるだけでエリアとか提示されてない罠?
457 :
非通知さん :2009/11/10(火) 16:20:58 ID:eL6Pxug80
docomoの冬春モデルの方はどうなの?
458 :
非通知さん:2009/11/14(土) 19:04:50 ID:Gd3Th5FQ0
459 :
非通知さん:2009/11/14(土) 20:05:39 ID:oSpaId6n0
そのWiFiも、芋からはじまって茸やらのPocket WiFiがあふれたおかげで
禿だけが蚊帳の外だったりするのだった
460 :
非通知さん:2009/11/15(日) 04:20:07 ID:WWQ33/jyO
禿はYBBアクセスポイントが
マックとかに設置してあるから
利用者には良いだろうな
しかし田舎とかポイント少な過ぎだから
1.5GHz使うなりで電波改善してもらわないと困る
461 :
非通知さん:2009/11/15(日) 10:13:24 ID:6Cnd0hha0
>>458 いらないというより世界標準プラットホームが多いSB向け機種だと
1.5GHz(バンド11)という超ローカル仕様に対応し辛いという事情がある。
Wi-Fiなら世界のハイエンド携帯ではあたり前の機能なので
海外製のプラットホームなら標準で対応しているのがかなりある。
462 :
非通知さん:2009/11/15(日) 17:36:39 ID:xHpvll2S0
Wi-Fiの方が消費電力が多そうなのが気になるがどうなんだろう?(勿論、同じデータ
量あたりで比較しないと不公平だが。)
あとセキュリティなんかもWPA2が使えたとしても、キャリア占有で使うLTEよりも
劣るだろうから心配だし。
463 :
非通知さん:2009/11/16(月) 08:44:24 ID:wdV5bzUGO
君はPCもケータイも使わず山奥に引きこもってればいいよ
そうすれば君の気にするセキュリティ()とやらとは無縁だ
464 :
非通知さん:2009/11/21(土) 20:27:37 ID:26oIReYw0
465 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2009/11/22(日) 18:00:27 ID:iE785MTV0 BE:60523362-2BP(1003)
某PHS厨にはさんざんに叩かれたエリア設計だけど、
1.5GHzではまともな基地局の配置をしてくれるのでしょうかねえ
466 :
非通知さん:2009/11/22(日) 18:22:02 ID:/61fqzAD0
関東だけで比較すると
芋:3551
禿PDC:2559
単純に基地局半径を考えてみると、禿PDCの方が大きい
芋と同じく出力を20W/5MHzとするとぜんぜん出力が足りませんわな。
こんなんで、ほんとに整備するんかいな???というのがありますな。
やっぱ、禿は1.5GHzに投資はしないんじゃないかと・・・・・
あと、芋もこれからマクロセルの基地局間隔を詰めていくので(目的は収容力と高速化)
そもそも、PDCの跡地転用というのが場当たり的計画もどきというやつではないかと
思いますよ。
キャリアのやることではないような・・・・
467 :
非通知さん:2009/11/23(月) 17:50:42 ID:YIqH/wFw0
そうか?
コスト対効果を考えれば転用は充分有りな話だし、カバー出来ない隙間は
コン柱やフェムトと埋めればオケだろ。
468 :
非通知さん:2009/11/23(月) 20:57:35 ID:XPIecV8k0
禿が基地局を詰めて小セルの必要があるのは首都圏くらいじゃねえのか?
1.5Gなんてスポットで済ますと思うんだが・・・
469 :
非通知さん:2009/11/27(金) 17:25:08 ID:76XpLSqL0
470 :
非通知さん:2009/11/27(金) 19:38:39 ID:lYAmqQvHO
あくまで1.5GHzは移行用だから
あうの2GHzと同じだろ
有っても無くてもかわらんよ
471 :
非通知さん:2009/12/17(木) 23:25:48 ID:nJWM1G8Z0
ホシュ
472 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2009/12/29(火) 10:02:48 ID:NssXyfTE0 BE:45392933-2BP(1003)
禿1.5GHzはドコモの1.7GHzの様に東名阪でしか使わないんじゃないの?
473 :
名無しさん@十周年 :2009/12/29(火) 10:32:20 ID:bjC0d7Hw0
>>469 あれは携帯産業に参入する会社を減らすためなのが一つの理由
結局アイピーが失敗して携帯会社が増えなかっただろ
474 :
非通知さん:2010/01/02(土) 09:15:44 ID:mF+BXzzV0
>>472 ドコモの1.7GHzは東名阪限定の免許だがSBの再割当される1.5GHzは全国地区の免許。
475 :
非通知さん:2010/01/02(土) 09:20:48 ID:mF+BXzzV0
>>469 ウィルコムが持っているXGP用の2.5GHzはBWAでの割当。
VoIPで音声を流せない事もないが基本的にデータ専用。
対して再編後の1.5GHzはIMTでの割当なので電話会社としては
使い勝手がいい。
特に禿はHSPA+やLTEでの整備を明言しているのでそれらを
免許的に使えないBWAの2.5GHzは無駄になる。
476 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/01/02(土) 17:27:04 ID:Ma/Xi2lI0 BE:80698144-2BP(1003)
>>474 いや、使えるかどうかの問題じゃなくて使うかどうかの問題
477 :
非通知さん:2010/01/02(土) 17:33:07 ID:LM7KhMPD0
都市部だけ1.5GHzを運用して、HSPAのサービスをするということだよね。
郊外は2GHzを存置。これで、たとえば3.5Gに読み替えると
都市部だけ1.5GHzでDC-HSDPAを運用して、郊外は帯域に余裕のある2GHzでDC-HSDPAを運用。
ま、基地局の改修ができるもんならやってみろ・・・・・・というかなんというか。
478 :
非通知さん:2010/01/02(土) 17:56:04 ID:mF+BXzzV0
>>476 免許申請時に事業計画の提出があって東名阪だけの事業計画では
免許の申請条項を満たさないし全国区での事業計画を出して東名阪しか
使わないというのも電波法に規定されている条項違反で行政処分の対象。
つまり全国区の免許で東名阪だけという事業は不可能。
>>478 説明ありがとう。じゃあ言い換える。
「東名阪では糞と言われつつも、まともに(?)利用できる間隔で基地局を建てるものの、
それ以外の特にルーラルエリアでは1局くらいしか設置せず、
電波法には違反しないもののユーザーにとっては意味のない設置しかしない。」
という事になるんじゃないかと予想してみる。
480 :
非通知さん:2010/01/02(土) 18:23:08 ID:LM7KhMPD0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf 開設計画では10000局の設置となっているから、現状の芋を若干上回る水準。
に対して、人口カバー率は81.47%なので、相当郊外地域にも振った水準。
こっちの方がより妥当かもね
「人口集積地では糞と言われつつも、HSPA+がまともに利用できる間隔で基地局を建てていない。
それ以外の特にルーラルエリアでは無駄に基地局を設置していて、
開設計画のとおりであるもののユーザーにとっては意味のない設置しかしない。」
481 :
非通知さん:2010/01/02(土) 20:04:45 ID:mF+BXzzV0
>>479 それはおk。
つかKDDIがauの2GHzでやっている前例もあり。
482 :
非通知さん:2010/01/03(日) 10:02:55 ID:LndKhhu20
カバー率が基準だから市区町村の役所で通信できればOKだからな…
もろばれだからここまで露骨にやるようなとこは今はないけど
ごまかすのはそんな難しくない
483 :
非通知さん:2010/01/04(月) 06:42:40 ID:0HdqKSpPP
しかも、平成の大合併で市町村数は減少と、ますますカバー率は意味のない数字に。
政令指定都市以外には1本だけ、でも100%になる。離島は厳しいから90%くらいに落ち着くか。
484 :
非通知さん:2010/01/05(火) 10:17:25 ID:KfnZuAIJP
485 :
非通知さん:2010/01/05(火) 10:21:54 ID:XiczwJih0
>>484 >テスト用すらないってのも…
申請文書の打ち間違えだったり、2010年12月のペースでは?
486 :
非通知さん:2010/01/05(火) 10:43:07 ID:KfnZuAIJP
>>485 おいおいw
DC-HSPAならわかるが、HSPAは2009年12月からの運用予定でしょ。
487 :
非通知さん:2010/01/05(火) 17:33:20 ID:YFB2Y20T0
>>484,486
1.5GHz帯でのIMT免許は2010年4月1日以降でないと降りない。
どうやって運用する予定なんだか。
ついでにソフトバンクのHSPAは
>>418の開発計画にもある通り2011年1月から。
488 :
非通知さん:2010/01/05(火) 20:57:58 ID:Quf9I+JuO
489 :
非通知さん:2010/01/05(火) 21:48:34 ID:iTpvfCsg0
所詮いつものやるやる詐欺
金のない禿に、誰もやれるとは最初から思ってない
490 :
非通知さん:2010/01/30(土) 21:46:38 ID:tPPJj3p20
491 :
非通知さん:2010/01/30(土) 21:52:51 ID:SxgoMybZ0
492 :
非通知さん:2010/01/31(日) 00:06:09 ID:NPTkdtJX0
うむ
493 :
非通知さん:2010/02/08(月) 21:10:42 ID:g0rnVzpY0
12月の認証も公開されたけど、
禿電の基地局がないぞ
禿電のばらまき端末がないぞ
理解は正しい?
494 :
非通知さん:2010/02/11(木) 22:52:24 ID:Fsphku2H0
495 :
非通知さん:2010/02/12(金) 08:51:41 ID:k+VbDy3E0
認証取ってない装置でも、基地局免許はもらえる。
ただ、基地局の申請が面倒&許可に時間がかかるだけ。
端末は、さすがに認証を取ると思う。
端末も認証なくとも1台1台免許申請すればOKのはず。
そんな面倒なことしないと思うけど。
496 :
非通知さん:2010/02/12(金) 18:38:56 ID:fVppqNZ0O
実験局だね
497 :
非通知さん:2010/04/09(金) 10:31:50 ID:G4aqV8Iw0
4局から増えません
4月〜と禿儲は言ってましたが増えるんでしょうかね
498 :
非通知さん:2010/04/17(土) 10:18:58 ID:XLFU4Be3O
4月ももう半ばだな…
もう免許剥奪でいいのではないか?
或いは施設ごと全部ただでイー・モバイルにあげちゃうとか。
499 :
非通知さん:2010/04/17(土) 11:36:09 ID:MHMLfd6uP
条件違反していないから免許剥奪は無理だよ
500 :
非通知さん:2010/04/19(月) 21:51:33 ID:mL+zDvKl0
でも、1.5GHzの整備をあまりにさぼっていると,700/900MHzの割当の際にEMと競合して
比較審査になっちゃって、EMの方が
・割当周波数の整備を効率よくきちんとやっている。
・接続料金の引き下げを積極的にやっている。
したがって、今後のエリア拡張が必要であり、新規周波数を割り当てる事業者を選定するに際し、
禿電よりEMに割り当てるのが適当
こういう結論になるんじゃないか?
501 :
非通知さん:2010/04/19(月) 23:45:36 ID:S3Bue/fL0
ユーザー数2000万と200万を比較して、そうなるんだったら、頭がおかしいとしか思えない。
まぁ、auが一時期ドコモ並みの周波数帯域を持っていたので
そういうこともあるかもしれないが。
502 :
非通知さん:2010/04/28(水) 11:56:53 ID:jb0nL/bAP
SoftBankが将来性低くイー・モバイル以下と判断されれば有るかもね。
503 :
非通知さん:2010/04/28(水) 18:55:30 ID:EVMscigoQ
NECがこの分野でまたドコモのベンダーに選ばれましたね
NEC的に最近端末は売れないけど、こういう部分でドコモ様々な訳ですな
504 :
非通知さん:2010/04/29(木) 09:40:13 ID:8S17OXJo0
禿電の1.5GHzWCDMAだが
4月3日は、大方の予想どおり、4局で通過か・・・・
PDCAも結構穴があったし、DC-HSDPAを本気で運用するのなら、セル半径を縮小すべく
基地局は置局しておくもんだが・・・・
そうして、端末
841SH 943SH
941p
3月末での認証通過は3機種。
505 :
非通知さん:2010/05/01(土) 17:30:32 ID:W2XCEuZ50
わたしたち民主党の掲げる「一千万人移民による日本乗っ取り計画」には、
中国人、韓国人、北朝鮮人のみなさんへの特別優遇措置がありますよ。
もれなく「外国人参政権」が付いてきます。
子供がいればさらに「外国人子供手当」を差し上げます。
消費税や所得税は増税して馬鹿な日本人に払わせるので、すべては無料です。
みなさんは、ただ日本に移民してきて、民主党に投票してくれればいいだけです。
民主党職員になれば、各省庁に出入りでき、国家の機密に関与でき、しかも月給を差し上げます。
みなさんが日本の国籍を簡単に取得できるように法律は改正します。
夏の参院選で大勝できれば、憲法を改正し、全てはわたしたちの思うままです。
民主党は中国人、韓国人、北朝鮮人のみなさんのための党です
ホーホッホッ・・・
今の生活を棄てて、別の世界に行きたいという、あなたの望みを叶えましょう。
いかがです、あなたもどうぞ・・・
わたしはあなたがたの「ココロのスキマお埋めします・・・」
私の名前は喪黒福造 こと 「成りすまし日本人」汚沢@売国民主党
ホーホッホッ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WtQ4xcX8REk http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#
506 :
非通知さん:2010/05/10(月) 21:30:45 ID:Z8NDShCdP
いまだに4本w
507 :
非通知さん:2010/05/10(月) 21:48:43 ID:Q/Bw4jk90
いや、関東だと平塚に1局増局されて、合計5局だ。(@4/17)
508 :
非通知さん:2010/05/10(月) 22:57:47 ID:ZQcj7KsDP
Wikiの更新は来週かな。しかしようやく1本追加か。
509 :
非通知さん:2010/05/14(金) 21:59:47 ID:MKWzsBrV0
510 :
非通知さん:2010/05/16(日) 11:00:11 ID:5kYwJix7P
たった1本増やすのに何ヵ月…
511 :
非通知さん:2010/05/16(日) 13:23:22 ID:LtuQIBCX0
ソフトバンクと同時に1.5GHzをもらったドコモやauは、
その一局に到達するのも2012年予定とはるかに遅れているんだが。
ソフトバンクは1.5GHzに関してはPDCが停波した後に本格的に整備すると言っているんだから、
4月以降に設置ペースは本格化するだろう。それが5月になるのか6月、はたまた、
もっと後なのかは知らないが重要なのは来年7月のDC-HSDPAサービス開始までに
どれだけ整備できているかどうか。
今年度の基地局倍増計画に1.5GHz局も含まれている。今年度の計画は10月にも
公開するとしているから、そのころには、もう少し具体的なものが見えてくるだろう。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/ ソフトバンクは2010年度電波改善宣言のもと、この1年間で基地局を倍増していきます。現在、
基地局設置計画を立案中です。計画が決まった段階で、設置場所のオーナー交渉に入り、設計、
申請、工事等を経て、基地局がサービスインとなります。以下サービスエリアに関する情報は、
まだ倍増計画が反映されておりませんが、10月を目途に2010年度の基地局設置計画案をお伝え
したいと思います。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
512 :
非通知さん:2010/05/16(日) 13:26:06 ID:118uoL3q0
あ、馬鹿の井上敬一君だ
513 :
非通知さん:2010/05/16(日) 13:36:52 ID:Ucj0csBe0
>>511 お約束の「やってから言え」
〜の予定とか〜と思います、等の禿の発言は過去からの経緯により信憑性に足るものではありません
514 :
非通知さん:2010/05/16(日) 13:44:31 ID:LtuQIBCX0
>>513 やる前にケチをつけるからだよ。
ケチをつけるのは、今年度末に達成できなかったら(といっても、今年度末を目処に倍増だから、
今年度末ときっちり決まっているわけではない)、あるいは来年の7月のDC-HSDPA開始時に、
1.5GHzの基地局数が極端に少なかった時でいい。
515 :
非通知さん:2010/05/16(日) 13:53:11 ID:118uoL3q0
井上敬一君
すでに、4月はサービス開始の月だよ
>今年度末ときっちり決まっているわけではない)、あるいは来年の7月のDC-HSDPA開始時に、
>1.5GHzの基地局数が極端に少なかった時でいい。
指摘のとおり、極端に基地局数が少ないから、ケチつけられていいんじゃないかな?
516 :
非通知さん:2010/05/16(日) 13:59:01 ID:118uoL3q0
井上敬一君
返事がないのは、遁走の証かね?
517 :
非通知さん:2010/05/16(日) 14:03:21 ID:Ucj0csBe0
>>514 やった前例が無いのだから誰でもケチをつけるさ
整備しました、設備投資縮小します→苦情殺到で倍増 とか何の笑い話ですか?w
518 :
非通知さん:2010/05/16(日) 14:25:51 ID:o0lFcxHo0
なんでこんなスレが上がってるのかと思ったら、負け犬が吠えてたのか。
519 :
非通知さん:2010/05/16(日) 14:33:58 ID:2s9dwEONO
>>510 芋は基地局1つ増やすのに早いとこで4ヶ月かかるみたいだ
520 :
非通知さん:2010/05/16(日) 14:43:44 ID:p7wgH1SP0
521 :
非通知さん:2010/05/16(日) 15:16:20 ID:LtuQIBCX0
>>520 おれはアンチじゃないから、他社ユーザの不幸を喜んだりしないので、なにが残念なのかよくわからんが、
>来年度以降はCDMA2000との協調動作の検証などを行っていく予定となっている。
結局ソフトバンクの今のレベル、1.5GHzでの正式サービス開始にKDDIが達するのは、
KDDIが総務省に提出した計画通りの2012年ってことだろ。
KDDIが、1.5GHzに対応した端末を発売するのは、いつなんだ?
また、その端末で1.5GHzの基地局が使えるようになるのはいつかな。
このふたつができなければ、KDDIの1.5GHzがサービス開始と言えないだろ。
それが2012年より前倒しになるという話は、今のところ聞こえないな。
522 :
非通知さん:2010/05/16(日) 15:38:21 ID:p7wgH1SP0
>>521 LTEのサービス開始と、単なるバイパスの既存のW-CDMAの開始比べて遅れてる、とか言ってるからね。
しかも、実験局並の数でサービス開始ってことを分かってないって話し。
逆に、1.5GHzでソフトバンクがLTE始めるのは何時なの?
そんな、レベルの話しを誇らしげに語られてもってことだよ。
523 :
非通知さん:2010/05/16(日) 15:52:52 ID:LtuQIBCX0
>>522 >LTEのサービス開始と、単なるバイパスの既存のW-CDMAの開始比べて遅れてる、とか言ってるからね。
その辺の事情はあるにせよ、ドコモやKDDIが1.5GHzの利用でソフトバンクに遅れるのに、
それほど本質的な問題じゃないだろ。
LTEでも、今年度末、あるいは来年度中にサービス開始できないということはない。
あるいは、ソフトバンクがやっているように、まずはW-CDMAで1.5GHzをつかい、
将来的にLTEに変更するという手もある。
要は、ドコモとKDDIは、LTEは2GHzや800MHzを重視して、1.5GHzは大して欲しくなかったが、
周波数割当の機会があったので、他社に取られないように、最低限の整備をすることにして、
周波数を獲得しただけじゃないか。
524 :
非通知さん:2010/05/16(日) 16:06:26 ID:118uoL3q0
井上敬一君
ドコモとauは今のところ(おそらく)1.5GHz対応端末の開発を待っているところだ
ろう。2009年の開設計画認定なら、こういったものの開発の必要なリードタイム
等を考慮すれば、2012年の運用開始は妥当。
ひるがえって、禿電は、DC-HSDPAの端末準備はできているのかね?
チップセットの開発も完了していないと、2011年7月のサービス開始は
もう、無理だよ。すでに、サンプル出荷のレベルにないとな。
どこが、供給してくれるのかね?
525 :
非通知さん:2010/05/16(日) 18:47:37 ID:x/28EVLV0
526 :
非通知さん:2010/05/16(日) 19:05:30 ID:118uoL3q0
そうだよ
それに基づき、禿を除いた各社は動いている
まず、ドコモ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100514/182611/ 端末はこんなふうにして準備中。(2GHz用) 現在は、おそらく、富士通セミコンが
1.5GHz用を開発しているだろうと思われる。これは、マルチバンドになるのがあたり
まえなので、
・LTE & WCDMA
・800MHz 1500MHz 1700MHz 2100MHz 対応となると思われる。
したがって、au向けにも供給は可能となるので、両者ともサービスインの時期が
ほぼ同じになるんだろうなぁ
で、井上敬一君、
DC-HSDPAはどこがチップを供給するの? アナウンスはまだなの?
527 :
非通知さん:2010/05/16(日) 19:12:24 ID:LtuQIBCX0
>>525 計画通りといえば計画通りなんだが
その計画は、ドコモ、KDDIは、2012年までにサービス開始して、人口カバー50%という、1.5GHzの免許が
もらえるぎりぎりの条件の整備計画なのに対して、ソフトバンクは2010年4月にサービス開始と、
免許の最低条件をかなり前倒して計画し、実現している。
528 :
非通知さん:2010/05/16(日) 19:14:11 ID:Ucj0csBe0
>>525 禿を除く各社は予定通りに計画し予算も組み行動してる
禿はいきあたりばったりで予定は未定
まぁ毎度のことだから誰も驚かない
なにせ達成したことがないしw
529 :
非通知さん:2010/05/16(日) 19:15:19 ID:Ucj0csBe0
基地局4つでサービス開始とか笑うとこですよね?w
530 :
非通知さん:2010/05/16(日) 19:24:01 ID:118uoL3q0
>>529 いや、4/17時点で、6局だよ。(北海道1、関東5)
井上敬一君、進捗は順調だねぇ
531 :
非通知さん:2010/05/16(日) 19:26:03 ID:kil22jjTP
最終的にすべての事業社が計画通りに整備したとするとソフトバンクが一番3.9G用に割当された
帯域を有効活用することになる。その点は褒めてもいいんじゃない?
ただ2014年度末の時点での基地局全体での比較だとKDDIやドコモに圧倒されるからね。
(人口カバー率に対する基地局密度の比較)
平均速度の比較が実に楽しみだ。
532 :
非通知さん:2010/05/16(日) 19:26:07 ID:Ucj0csBe0
すごい!1.5倍だねぇ(棒
533 :
非通知さん:2010/05/16(日) 19:29:44 ID:118uoL3q0
>>532 そうだねぇ、すごいねぇ、1ヶ月で50%の増加だ。
倍増まであと少しじゃないか、井上敬一君
534 :
非通知さん:2010/05/16(日) 20:05:09 ID:118uoL3q0
1.5GHz/1.7GHz 3.9G等基地局設置進捗率(2010/4/17現在)
サービス開始予定 基地局数(現在) 基地局数(最終計画数) 進捗率
芋 2010/1 623 6676 9.3%
禿 2010/4 6 10000 0.0006%
茸 2012/3Q 0 0 0%
庭 2012/12 0 0 0%
井上敬一君、禿の進捗は立派だねぇ、あ〜はっはっは
535 :
やりなおし:2010/05/16(日) 20:06:58 ID:118uoL3q0
1.5GHz/1.7GHz 3.9G等基地局設置進捗率(2010/4/17現在)
サービス開始予定 基地局数(現在) 基地局数(最終計画数) 進捗率
芋 2010/1 623 6676 9.3%
禿 2010/4 6 10000 0.0006%
茸 2012/3Q 0 5700 0%
庭 2012/12 0 6361 0%
井上敬一君、禿の進捗は立派だねぇ、あ〜はっはっは
536 :
非通知さん:2010/05/16(日) 23:12:50 ID:woVyjxo2P
6局…たった2局増えるのに4ヶ月もかかるのかw
537 :
非通知さん:2010/05/17(月) 03:27:02 ID:XC5UVubO0
ソフトバンクは1.5GHz帯を遊ばせすぎ!
538 :
非通知さん:2010/05/17(月) 12:21:55 ID:6TvTntI7P
SoftBankってホント上っ面だけの会社だねw
ソフトバンク孫社長が仕掛ける「NTTの構造分離」への疑問
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/509 ・・・孫社長のこうした矛盾だらけの説明は、一般傍聴席からも疑問の声があがっていた。
筆者はヒアリングの終了後、複数の電気通信事業者から
「孫社長の説明はまるでペテンだ」との手厳しい批判を聞かされる始末だった。
539 :
非通知さん:2010/05/17(月) 13:04:53 ID:YcLfFAmV0
>>538 在日勢力がここまで幅を利かせてきたのも自民党のおかげ
540 :
非通知さん:2010/05/17(月) 19:09:16 ID:YbKjeo3P0
541 :
非通知さん:2010/05/17(月) 22:01:49 ID:6TvTntI7P
docomoとauは今のところ総務省に提出した予定通りだね。
SoftBankは…また後から数字遊びが始まるんだろうねwww
542 :
非通知さん:2010/05/17(月) 22:16:24 ID:yB+Y/5tR0
543 :
非通知さん:2010/05/18(火) 15:53:28 ID:vIULb3Sp0
個人的にはLTE云々は別にして、2.0GHzに比べて電波の届きやすい1.5GHzな
SBの基地局が増えるのを期待してる。
実家の近くの鉄塔基地局からだと、微妙に電波が入りにくいからなあ。
ただ、当面はPDC基地局の切り替えに追われて、2GHzな基地局に併設orリモート
基地局で1.5GHzが付くのは、かなり先の話になりそうだが。
544 :
非通知さん:2010/05/18(火) 15:56:16 ID:vIULb3Sp0
あ、そうそうauの1.5GHz LTE は、茸の1.7GHzと同じで補完向けらしい。フィールド
トライアルも後回し後回し、っと。
秋冬モデルはマルチキャリア化で最大9.3Mbpsに――KDDIの湯本氏
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1005/14/news096.html | LTEの商用サービスは2012年12月に開始する予定。2014年度末には周波数再編後の800MHz帯を
|利用したエリアを人口カバー率で96.5%、局数にして2万3000局まで整備する予定で、これは
|現在のEV-DO Rev.Aエリアに相当するイメージだという。
|また、新たに割り当てられた1.5GHz帯の10MHz幅をトラフィック過密地域での容量補完用として
|サービス開始当初より利用し、こちらは2014年度末までに人口カバー率50数%、5000局を整備する。
| 2010年3月から栃木・那須塩原で2GHz帯を利用したフィールドトライアルを実施しており、今年度
|後半からは関東地方のより広いエリアで1.5GHz帯を利用して基本パラメータのチューニングを、
|来年度以降はCDMA2000との協調動作の検証などを行っていく予定となっている。
545 :
非通知さん:2010/05/23(日) 22:02:09 ID:FUGaf2UQ0
さて、明日は総務省の基地局情報の更新があるのかな?
あるとしたら、禿の1.5GHzは何局になっているのかな?
546 :
非通知さん:2010/05/24(月) 18:32:02 ID:RCmx6+aFO
禿の基地局数は
関東はなんと20%の増加だったな
その他は自宅にて
547 :
非通知さん:2010/05/24(月) 21:20:11 ID:UX/DPwJ30
ちょいと検索。5月1日現在の禿電の免許情報ですな。
40局でサービスインですか。完璧ですな
北海道 1
東北 8
関東 6
信越 1
北陸 1
東海 13
近畿 0
中国 0
四国 0
九州 10
沖縄 0
----------
合計 40
548 :
非通知さん:2010/05/24(月) 21:22:57 ID:UX/DPwJ30
1.5GHz/1.7GHz 3.9G等基地局設置進捗率(2010/5/1現在)
サービス開始予定 基地局数(現在) 基地局数(最終計画数) 進捗率
芋 2010/1 630 6676 9.4%
禿 2010/4 40 10000 0.4%
茸 2012/3Q 0 5700 0%
庭 2012/12 0 6361 0%
井上敬一君、禿の進捗は立派だねぇ、あ〜はっはっは
549 :
非通知さん:2010/06/02(水) 21:21:32 ID:4xrYGJTc0
550 :
非通知さん:2010/06/02(水) 21:54:06 ID:0QAJqNCe0
551 :
非通知さん:2010/06/03(木) 16:29:53 ID:kkdj/eMu0
禿は1.5GHz帯を遊ばせすぎ!!
552 :
非通知さん:2010/06/03(木) 16:36:26 ID:Pcff2jsBO
他社がエリアの場所くらいは基地局頼む
553 :
非通知さん:2010/06/03(木) 21:50:24 ID:tFmpXon00
554 :
非通知さん:2010/06/07(月) 18:28:04 ID:4T1ijZ9mO
井上敬一君
何局ふえたの?
555 :
非通知さん:2010/06/07(月) 21:16:44 ID:7fnMNOwo0
ちょいと検索。5月15日現在の禿電の免許情報ですな。
なんじゃ、こら? 設備投資の無駄遣いの典型だな
北海道 1
東北 13
関東 8
信越 1
北陸 10
東海 13
近畿 0
中国 0
四国 0
九州 23
沖縄 0
----------
合計 49
556 :
非通知さん:2010/06/07(月) 22:35:57 ID:r+TSpo+o0
>>555 まあ、初物だからな。不具合出ても大丈夫なように、慎重に郊外からやってるんだろ。
対応端末殆ど普及してない状態で、どれくらいの利用実績あったんだろ?
まあ、知る術が全くないけどね。
557 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/06/08(火) 02:17:36 ID:X7Ygqka10 BE:176526375-2BP(1004)
いくら対応端末が少ないとはいえトラヒックの多いところから導入すべきなんじゃ?
その分トラヒックが2GHzから逃げてくれるわけだから実質的に設備投資が節約出来るし。
それに多くの人間に使われれば不具合も自動的にあぶり出されるわけだしな。
総務省からおしかりがあるかも知れんがw
558 :
非通知さん:2010/06/08(火) 03:05:16 ID:1RaHslHQ0
妄想だけでよくもああ長文を誇らしげに書けるものだ。
空想小説でも何でもいいから物書きにでもなればいいのに?
559 :
非通知さん:2010/06/08(火) 20:46:49 ID:UiddLf5l0
>>557 >いくら対応端末が少ないとはいえトラヒックの多いところから導入すべきなんじゃ?
それそのとおりだよ。
特に、HSPA+(64QAM)は、電界強度が高いことを要求されるから小セル化にしておかなくちゃ
ならない。ということも考え合わせると、高トラフィック地域からの計画的設置が必要となる。
ま、何を考えているのかわからんが、そんな置局じゃDC-HSDPAは運用できないだろうな。
あ、その前に端末が調達できないか。
総務省の役人は賢いから、きっと、700/900MHzの割当は、2011/07までは行わないだろう。
そのとき、禿がどうするかをながめておいて、それから割当のプロセスにはいる。
そうだよな、井上敬一。
560 :
非通知さん:2010/06/08(火) 20:53:27 ID:UiddLf5l0
>>558 クェスチョンマークの使い方は中学でならったはずだよ。
それは疑問文なのかね?
井上敬一君
561 :
非通知さん:2010/06/08(火) 21:28:42 ID:QcgNayz/0
LTE用の帯域も遊ばせるつもりだな!!
562 :
非通知さん:2010/06/08(火) 23:45:26 ID:1r+yz18HP
iPhoneで使えない帯域だから積極的にやる気ないんだろう。
実際、1.5G対応端末ってどれだけ捌いてんだ?
563 :
非通知さん:2010/06/09(水) 07:51:34 ID:y7x/Wqpu0
564 :
非通知さん:2010/06/09(水) 12:02:10 ID:gY9CiTPp0
>>557 とりあえず、関東、東海の設置は、トラフィック対策の先行的な意味合い。
東北、北陸、九州は、過疎地のエリア対策の先行的な意味合いじゃない。
これらで電波の飛び具合や、工事方法など各種問題点がないかなどをチェックして、
今後の本格的な設置の参考にするのではないかと。
当初の予定では1.5GHzは、PDCの跡地に順次設置だった。
それに加えて、10月以降にウィルコムのロケーションを活用して、
基地局の設置ペースをあげる方針だが、
2GHzだけなのか、1.5GHzもあるのか知りたいところ。
565 :
非通知さん:2010/06/09(水) 12:36:04 ID:Pp/2Mx6aO
苦しいな
端末もないしな
そうだろ、井上敬一君
566 :
非通知さん:2010/06/09(水) 12:55:22 ID:gY9CiTPp0
キチガイがスレを荒らして、なにをしたいのやら。
567 :
非通知さん:2010/06/09(水) 12:58:13 ID:Pp/2Mx6aO
君は、井上敬一なのかね
568 :
非通知さん:2010/06/09(水) 13:14:08 ID:gY9CiTPp0
ID:Pp/2Mx6aOは、自分がキチガイであることを認めてなにがいいたいのやら。
569 :
非通知さん:2010/06/09(水) 16:30:19 ID:BK9XIOGc0
>>557 単にPDC基地局で要らなくなったところを置き換えてるだけだからでは?
>>562 iPhone以外を1.5GHzに追い出す戦略かもね。
570 :
非通知さん:2010/06/09(水) 16:33:09 ID:BK9XIOGc0
>>563 |当面のLTE対応端末は、HSPAにも対応するデュアルモードとなる。また、周波数は2GHz帯、1.7GHz帯、新800MHz帯の3バンドをサポートする。
1.5GHzは無視ですか、そうですか。まあ当面って話だから将来は分からんが。
571 :
非通知さん:2010/06/09(水) 19:47:10 ID:w+mv6LLC0
富士通のデータシートを見るかぎり、ドコモの端末は1.5GHzをサポートしている。
認証はしらんが、単に1.5GHzの基地局を展開していないがためのかのような
報道であろうと推測されるから、心配はいらん よ
それより、禿電の1.5GHz帯DC-HSDPA端末の心配をしてあげたほうがいいだろう。
そうだろ、井上敬一君
572 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/06/10(木) 01:14:15 ID:R7P1PXSx0 BE:105916537-2BP(1004)
禿の計画なんてハナから信用出来たもんじゃねーだろw
573 :
非通知さん:2010/06/10(木) 01:57:07 ID:wMAJZ5kV0
井上連呼しているキチガイよりはましじゃないか
割り当てられた周波数無視してLTE実験始めたとこもあるし
574 :
非通知さん:2010/06/10(木) 15:54:54 ID:zDSJZ0Gm0
575 :
非通知さん:2010/06/10(木) 16:37:43 ID:j86CdTw40
576 :
非通知さん:2010/06/15(火) 08:40:12 ID:gd/9gwhXO
577 :
非通知さん:2010/06/15(火) 11:07:15 ID:+CGCmIA4P
1.5GHz帯の対応はHSPAだけでも意味があるので、HSPA対応端末と基地局
を増やしとけばとりあえずOKじゃね?そんでDC-HSDPAの端末が入手
できればソフトウェアでアップデート、無理ならLTEに大々的に移行を
アピールしてDC-HSDPAはなかったことにするw
578 :
非通知さん:2010/06/15(火) 13:51:57 ID:TJrOIlIJi
29局増加
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成22年5月15日現在) ※増減は平成22年5月1日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 40537 +116
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 4238 +7
DoCoMo 2GHz W-CDMA 49213 +257
au 800MHz CDMA1X 36332 +251
au 2GHz CDMA1X 12422 +31
SoftBank 1.5GHz W-CDMA 69 +29
2GHz W-CDMA 40399 +66
eMobile 1.7GHz W-CDMA 9268 +17
UQ 2.5GHz mWiMax 9258 +243
WILLCOM 2.5GHz XGP 612 ±0
---------------------------------------
Total
DoCoMo 93988 +380
au 48754 +282
SoftBank 40468 +95
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/144.html
579 :
非通知さん:2010/06/15(火) 21:11:55 ID:uvZ3FWbJ0
>>577 >アピールしてDC-HSDPAはなかったことにするw
これ、簡単よ。開設計画の変更を総務省に届け出ればいい。
達成できない開設計画より、達成できる開設計画である必要があるのよね。
さすれば、端末の調達が容易だし、基地局も変更が容易だから、開設計画を
変更しますということでいいんだけど・・・・
じゃ、なんでDC-HSDPAで申請したの?ということになる。情報通信審議会とかの委員の
心証を悪くして、700/900MHzの割当で比較審査になった場合、禿じゃなくてEMに周波数
割当になるんじゃないの?
580 :
非通知さん:2010/06/21(月) 21:29:20 ID:vv6FMIOm0
5月29日時点、禿電の1.5GHz基地局免許数。
北海道 31
東北 36
関東 8
信越 2
北陸 10
東海 18
近畿 0
中国 0
四国 0
九州 62
沖縄 0
※普通は需要見合いで基地局を設置していくので、関東・近畿が一番多い(突出して多い)はずなんだけどねぇ
井上敬一君、なんかコメントある?
581 :
非通知さん:2010/06/22(火) 20:51:53 ID:bDocwK7O0
582 :
非通知さん:2010/06/22(火) 22:34:54 ID:jZAmJfmhP
それはファクトだけど、明らかにソフトバンクは1.5GHz帯をエリア対策用に
使うような基地局の整備のしかたになってる(これは決算でも言ってたようだ)
やはりDCは殆どなかったことにしてHSPA→LTEということだな。
583 :
非通知さん:2010/06/22(火) 22:39:11 ID:bDocwK7O0
どこが明らかなのか、明らかにする必要があるな。
584 :
非通知さん:2010/06/22(火) 22:42:07 ID:bDocwK7O0
それから、小セル化は、HSPA+でもLTEでも高速通信を確保したければ、必須の
設計要件だな。
あと、DC-HSDPA--->LTEはやむを得ない事由による開設計画の変更であれば
許容されるんじゃないかと思うが、「見込みで走ったけど、やっぱり端末が調達
できまへんでした。」だとお仕置きになると思うけどね。
585 :
非通知さん:2010/06/23(水) 04:18:51 ID:slPTaDcYi
PDCの跡地に建ててるんじゃW-CDMAの建て方じゃない罠。
586 :
非通知さん:2010/06/23(水) 06:17:05 ID:Ufb9p1Cki
GSMをW-CDMAに置き換えるのは世界ではごく普通の事
ビルが新たに立ってアンテナ移設するのも普通の事
587 :
非通知さん:2010/06/23(水) 08:04:58 ID:Uf8HiAyaO
588 :
非通知さん:2010/06/23(水) 21:03:48 ID:smMGAco/0
DC-HSDPAのチップは2009年11月かQualcommから、サンプル出荷が開始されている。
当然、それ以前からシンパのサプライヤは、チップを使ったモデムとかの試作はしている。
一方、禿電は、DC-HSDPAのための2キャリア局を整備しつつあるので、DC-HSDPA用の
試作品モデムを調達して、デモのひとつもできると思うんだけどね・・・・
どうして、デモしないの? 企業イメージ向上に有効なんじゃないの?
どうなの? 井上敬一君
589 :
非通知さん:2010/06/28(月) 03:22:11 ID:En6yjwVRP
590 :
非通知さん:2010/06/28(月) 09:36:04 ID:qoJ8XRTa0
>
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/145.html 5月29日現在 SoftBank 1.5GHz W-CDMA 前回より98局増えて計167局。
5月1日は40局だったから、5月の1ヶ月で127局の増加。
別スレで、ソフトバンクの1.5GHz局は4月3日に4局しかないというのに対して、
「ソフトバンクはこれまで1.5GHzを使っていたPDCの停波する4月以降に、1.5GHz局の設置を本格化させる。
4月以降というのが実際に5月なのか6月なのか、はたまた、それ以降なのかはわからんが、
2010年度基地局倍増宣言もあるだし、そろそろ始動するだろう。月100局以上増えてもおかしくない。 」
と書いたが、5月で早くも月100のペースは越えたようだ。
来年7月あたりには1000局を超える基地局で、DC-HSDPAのサービスを開始するんじゃないかな。
591 :
非通知さん:2010/06/28(月) 12:28:26 ID:FnzW+WjGO
井上敬一w
592 :
非通知さん:2010/06/28(月) 12:32:01 ID:qoJ8XRTa0
おや、こんなところにもキチガイが落ちているようだ。
593 :
非通知さん:2010/06/28(月) 12:45:03 ID:VGBJ9I9KO
>>590 月1000位増えないと。100って30000とか40000になるのに何年掛かるんだよ。
594 :
非通知さん:2010/06/28(月) 13:09:22 ID:En6yjwVRP
>>593 http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf SBを擁護するわけじゃないけど、もともと1.5GHz帯は2015年3月末
までに10000局の整備方針。少ないと思われるかもしれないけど、
新規に割り当てられた周波数を一番有効活用するのがソフトバンク
なのだから(他社は5000〜6000局)、その点は褒めて良いかと。
但し2GHz帯の設備投資が止まってるので、トータルで褒められるか
は今後しだい。
それよりも整備地域が地方に偏ってるのが気がかり。DC-HSDPAを
本当に出来るのか?HSPA止まりじゃないのか?という心配はある。
595 :
非通知さん:2010/06/28(月) 15:10:09 ID:qoJ8XRTa0
5/29日1.5GHz局は関東8に対して北海道31、東北36なのは、明らかに地方に偏ってるね。
とりあえず、地方の電波の不感地帯の対策を、まずは最優先に考えているんじゃないかな。
都会のトラフィック対策も重要だけど、現時点では極端な速度低下は起こしていない。
その内に都会でも、どんどん増えることを期待。
596 :
非通知さん:2010/06/28(月) 15:56:09 ID:HHptbj6D0
電波が良く飛ぶから、
今のところはエリア構築考えてないから。
同じ様にアーバンエリアで建てたら轣奏出るな。
597 :
非通知さん:2010/06/28(月) 17:45:42 ID:NgLZzgW50
>>595 単に地方にPDA専用みたいな鉄塔基地局が多かっただけでは?
地方のPDA用鉄塔だと、2GHz兼用にしようとしても山陰やら何やらで、全然
2GHzでは使えない配置になってた恐れがあるし。
そうだとPDA停波すると全く使えない状態になるから、早急に3G化する必要
が有っただけと思われ。都会のPDA専用基地局なら、そのまま廃止しても
モーマンタイだろうし。
598 :
非通知さん:2010/06/28(月) 18:27:03 ID:FnzW+WjGO
端末もないから、どこに立てようが
モーマンタイ
599 :
非通知さん:2010/06/28(月) 18:47:32 ID:Be4BzFvL0
600 :
非通知さん:2010/06/28(月) 19:54:19 ID:En6yjwVRP
PDCだな
601 :
非通知さん:2010/06/28(月) 20:42:36 ID:ZzNQWcsm0
>>594 >それよりも整備地域が地方に偏ってるのが気がかり。DC-HSDPAを
>本当に出来るのか?HSPA止まりじゃないのか?という心配はある。
DC-HSDPAができないと、開設計画の認定に対して抵触するから、お仕置きが跳んでくる。
そろそろ、デモでもあっていいんじゃないかな?
井上敬一君、そうだろ。
EMのDC-HSDPAもサービスインが近いし、禿もデモくらいはできるんじゃないかな?
602 :
非通知さん:2010/06/28(月) 21:29:59 ID:Z7ppZYZU0
>>590 建設ペースはまだまだ、加速するんでないか?
やはりSBアンチを叩けるおもしろい展開になりそうだw
603 :
非通知さん:2010/06/28(月) 21:37:46 ID:ZzNQWcsm0
建設ペースより、DC-HSDPA対応端末の方が問題なんじゃないかな?
そうだろ、井上敬一
604 :
非通知さん:2010/06/29(火) 00:27:30 ID:RvOvlZVXO
余所が月1000本近く増やしてるのに月100本。しかも2GHzはマイナス地域がある。
のこり9ヶ月で60000本立てれるのか疑問。
605 :
非通知さん:2010/06/29(火) 07:52:39 ID:OdgoOt/j0
>>595 まずはスピードよりエリアだろ。
金をかけてスピードを上げても一円も儲からないけど
金をかけてエリアを拡大すれば収入が増える
ドコモFOMAが『当初』、800MHz帯を過疎地のエリア拡大に重点的に使ったのと同じ
606 :
非通知さん:2010/06/29(火) 21:02:33 ID:KuIr3+fq0
エリアよりもスピードよりも、必要なのは、DC-HSDPAの端末。
開設計画では、DC-HSDPAの運用というのがあるからね。これが必要条件。
そのためには、なんとしてもDC-HSDPAの端末が必要か
でもね、データ通信のマーケットってワールドワイドではわずかなものなのよ。なので、
わざわざ1.5GHz対応のDC-HSDPA対応チップセットを作ってくれるところがあるのか
これが問題なんだよね。
ちなみに、LTEは富士通セミコンからサンプル出荷中なので、特段問題はないと思われ。
当然、EMもQちゃんからのチップが使える。
禿はどうなんだろ?
どこかにデータシートでもあればいいんだろうけどねぇ
井上敬一君。心配だろ。
Qちゃんに問い合わせでもしてみたら?
607 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/06/29(火) 23:42:29 ID:CErbj/I20 BE:282442087-2BP(1004)
個人的にはクソ高い従量課金のデータ専用端末を1機種だけ用意してお茶を濁すんじゃね?と思う
つか、1.5GHzのHSDPA対応チップセットってどれ位の会社が出してるの?
いいかげん1.5GHzに対応したチップセットを見つかる範囲でまとめた方が良いんじゃね?
608 :
非通知さん:2010/06/30(水) 18:39:23 ID:QCkWc9keO
バカじゃなけれぱ、そのくらい自分で検索しろ
609 :
非通知さん:2010/07/03(土) 08:04:58 ID:TjbYBI1x0
610 :
非通知さん:2010/07/03(土) 08:11:51 ID:gyd4VIzOi
禿の判断は正しかった訳か
HSPA+でホントに運用できるのかはしらねーけどw
611 :
非通知さん:2010/07/03(土) 08:41:34 ID:otUfE4o40
>>609 3gでさえ、他力なのにw
無理でしょ〜ププ
612 :
非通知さん:2010/07/03(土) 08:59:08 ID:TjbYBI1x0
>>610 >禿の判断は正しかった訳か
そうとはいえない。LTEに逝けば、ドコモ・auと同じになるので、マイナーバンドとて
端末調達は問題がなくなるはず。
他方、DC-HSDPAの方だと、そもそも、端末調達ができない可能性がある。少なくとも、
マイナーバンドゆえの調達種類は激減するだろう。
まぁ、なんにせよ、開設計画の必要条件であるDC-HSDPAの端末が調達できるかどうかが
問題かな。データ通信端末なんて小さい市場向けの1.5GHzなんてマイナーバンド仕様を
供給しようとするチップセットベンダーがあるかどうか?????
もっとも、残り1年じゃ開発期間としてはまったく不足。すでにどこかがサンプル出荷くらいは
してなきゃ間に合わないんだが
井上敬一、調査しとるかや
613 :
非通知さん:2010/07/03(土) 09:12:27 ID:bJgODo2s0
他社と同じ土俵に上がって直接比較される事を微妙に回避したがってるように見えるが
614 :
非通知さん:2010/07/03(土) 09:28:24 ID:TjbYBI1x0
615 :
非通知さん:2010/07/03(土) 09:32:09 ID:QuNnYVxN0
>>609 >
http://www.soumu.go.jp/main_content/000072732.pdf SoftBak
ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数確保等に関するヒアリング追加資料
p4
端末の調達コスト
1.5GHz帯は日本固有のバンドであったため、開発費や部品代で一台あたり数千円程度の
ユーザー負担となる。また、移動機に使われる無線ICはグローバル標準品に比べて
半年ほどの遅延が生じた.。
どうやら、アンチは1.5GHzは日本固有バンドだからチップセットが対応しないと言ってきたが、
コストアップと半年ほどの遅延は生じるものの、実用化はできるようだ。
616 :
非通知さん:2010/07/03(土) 09:36:26 ID:TjbYBI1x0
>コストアップと半年ほどの遅延は生じるものの、実用化はできるようだ。
で、DC-HSDPAはどこが供給するの? チップセットはすでにサンプル出荷くらい
始めてなきゃ、2011年7月に間に合わないよ、敬一君。
そもそも、1.5GHz対応くらい金と多少の時間があれば、対応できる。200〜300億円も
払えば、Qualcommで作ってくれるんじゃないのかな?
617 :
非通知さん:2010/07/03(土) 09:36:30 ID:yo36b+OOi
おそらく携帯端末は今の7.2MのままでUSB端末でのみ対応機器を用意するくらいですますんじゃね?
そのころにはAUのLTE端末も出てくるだろうし
618 :
非通知さん:2010/07/03(土) 10:22:13 ID:QuNnYVxN0
>>610 ま、そういうこと。1.5GHzでは、W-CDMAを選んだソフトバンクが正解。
ドコモとKDDIは、1.5GHzではLTEを選んだので、基地局の整備もサービス開始もソフトバンクに比べると大幅に遅れている。
基地局数の計画も、ソフトバンクに比べると負けている。
こんなだと、まじめに1.5GHzを整備しようとしないドコモ、KDDIには700/900MHzは不要という声が出てきてもおかしくない。
ドコモはせっかくもらった1.7GHzもろくに整備していないし、そもそも電波の特性で有利な800MHzは既にもっている。
619 :
非通知さん:2010/07/03(土) 11:26:29 ID:TjbYBI1x0
>>618 井上敬一、おまえはあいかわらずバカだな
ドコモとKDDIは、1.5GHzではLTEを選んだので、基地局の整備もサービス開始は世界的なLTE展開のロードマップに
したがったもの。
他方、枯れた技術の3.5Gを選択したソフトバンクは、EMにくらべると基地局やサービスの展開計画が大幅に遅れている。
実際のサービスインは端末の提供状態も、ソフトバンクはEMに比べると負けている。
こんなだと、まじめに1.5GHzを整備しようとせず、能力もない、かつまた、脱税をする反社会的キャリアの
ソフトバンクに700/900MHzは不要という声が出てきてもおかしくない。
禿電ははせっかくもらった1.5GHzもろくに整備していないし、そもそもローミング等で有利な2GHzは既にもっている。
620 :
非通知さん:2010/07/03(土) 11:34:37 ID:Z0TvGYMmP
>>615 たしかに1.5GHz端末問題に関してはSB勝利の流れになりそうだな。
>>619 さて糞アンチ。
てめえは長期間、数ヶ月にわたってこの件で散々中傷してきたがフルボッコにされる覚悟はできているか?
この件、SBが予定通り出してきたら徹底的にやらせてもらうぞ。
この嘘つきクズゴミ野郎!!!
621 :
非通知さん:2010/07/03(土) 11:38:25 ID:TjbYBI1x0
>>620 >たしかに1.5GHz端末問題に関してはSB勝利の流れになりそうだな。
で,今、何機種対応しているの?
>この件、SBが予定通り出してきたら徹底的にやらせてもらうぞ。
そこまで待たずとも、1.5GHz対応のDC-HSDPAのチップセットを探して来ればいいだけだよ
メーカーに問い合わせすればいいじゃないの。禿電のほうが早いかもな。
具体的に型番も聞いておけば、完璧だな。
その程度の能力もないの? バカなの?
>この嘘つきクズゴミ野郎!!!
それは、井上敬一というルビがふってあるのかな?
622 :
非通知さん:2010/07/03(土) 11:46:47 ID:TjbYBI1x0
こんなご意見もあるようです。
HSPA+の運用ができても、LTE化はネックがあると。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1203178355/831 831 :非通知さん :2010/06/18(金) 21:44:58 ID:MieNEQcf0
>>827 BTS側もじゃね?元々1921入出力にRFコンバーターを追加してるけど、両用設計だとLTEでのEVMがよくとれないからそれぞれ用意しないといけなくなってそう。
逆にBTS側ではHSPAは問題ないと思う。Huaweiもフィールドテストでコンバータとのマッチングやってたし。それもコストアップではあるからイヤなのかもしれないけどな。
端末側RFチップはバンド的にLTEから対応のが多い。たぶんそこが問題。 > 1.5GHz
HSPAで1.5GHz対応で量産してるのって6band対応のInfineonのとルネサス、あと何社かのカスタム品ぐらいだろ。
ドコモは1.7GHzと1.5GHzで15MHz幅を持っちゃったから…あと元々UMTS800もってるから近い900はアンテナの設計がめんどくさくなりそうってのもあるのかもね。KDDIはともかく。
623 :
非通知さん:2010/07/03(土) 11:51:32 ID:XCtxrv8G0
>>621 >で,今、何機種対応しているの?
はぁ?RFが一個も作れないようなことほざいておきながら何を言ってるんだ?
論点そらすなよ、この嘘つきクズ野郎。
>具体的に型番も聞いておけば、完璧だな。
てめえが外した基地局の件、あれは事前にわかったのか?
隠されている事柄がわかるとおもっているのか?
この嘘つきクズ野郎。
>それは、井上敬一というルビがふってあるのかな?
おまえの事だ。逃げるなよ。この嘘つきクズ野郎。
醜い中傷を散々繰り返し、そのくせ予測をはずした大間抜けな糞野郎が見逃されると思っているのか?
この2chでな。
しかも一度ならずまもなく二度目が確定予定。徹底的に叩かれるに値するゴミだ。
624 :
非通知さん:2010/07/03(土) 11:53:31 ID:TjbYBI1x0
>>623 名無しに向かって、何をムキになっているのやら?
名無しが書いていることが、相当図星で夜も眠れないくらい心配になっているのかな?
反証をもってくれば解決することだよ。
簡単だ。
あひゃひゃひゃ
625 :
非通知さん:2010/07/03(土) 11:56:46 ID:XCtxrv8G0
>>624 図星もなにもおまえの当たらない予測になにを心配するんだ?
なんでも知ってる風なことほざきながら、当たらない予測と中傷しかできない能無しの分際でな。
専門板は貴様のような能無しがくる所じゃねえんだよ。
626 :
非通知さん:2010/07/03(土) 11:59:51 ID:TjbYBI1x0
>>625 はぁ?
能無し? それはキミのことじゃないかな?
あと1年でDC-HSDPAがサービスインで、半年で運用開始なんだから、どこかに
端末かその前のチップセットくらいあるだろう?ということ。
そのくらい調べてきたら?
その能力もないほうが、能無しだな。
>専門板は貴様のような能無しがくる所じゃねえんだよ。
苦しいなぁ。書いてて恥ずかしくないかい?
627 :
非通知さん:2010/07/03(土) 12:02:11 ID:XCtxrv8G0
>>626 隠されている事はわからないという日本語が読めないのか?
てめえは基地局でやらかした失敗を忘れてるようだな。能無し。
自分がゴミという自覚がないのなら、周りから言われる必要があるようだな。
628 :
非通知さん:2010/07/03(土) 12:09:15 ID:zdMkaVqF0
10メートルのコン柱から、なんメートル電波が飛ぶか言えよ
629 :
非通知さん:2010/07/03(土) 12:10:12 ID:TjbYBI1x0
>>627 >隠されている事はわからないという日本語が読めないのか?
バカ?
量産品をどうして隠す必要がある。それとも、まだ、試作品レベルなのか?
半導体チップなら、すでにサンプル出荷していないといけない。あるなら、
見つけられるだろ。と、そういうこと。
まぁ、禿電なんかのマイナーは相手にされてない可能性は高いがな
>自分がゴミという自覚がないのなら、周りから言われる必要があるようだな。
井上敬一と言われていることを指しているのか?
まぁ、井上敬一と呼ばれていたら、バカとか基地外とかゴミとか
と同義だな。
630 :
非通知さん:2010/07/03(土) 12:31:45 ID:TjbYBI1x0
>>618 >ドコモとKDDIは、1.5GHzではLTEを選んだので、基地局の整備もサービス開始もソフトバンクに比べると大幅に遅れている。
>基地局数の計画も、ソフトバンクに比べると負けている。
井上敬一君
ドコモは、H26まで5MHzしかもっていないからとりあえず除いて、禿と庭を比較するよ。
禿:10000局で、エリアカバー81.47%
庭:6361局で53.0%
人口密度から考えみて、単位面積あたりの基地局数(いってみれば、セル半径)は、
圧倒的に庭の方が多いだろうね。庭の方は、1.5GHzに加えて800Mhzの運用もあるので
サービスレベルとしては上になるだろう。
今回の試算では茸をはずしているが、2GHzをもっているので、やはりサービスレベルとしては
茸の方が上だろう。
あれ? 禿は生存していけるの?
631 :
非通知さん:2010/07/03(土) 13:21:16 ID:QuNnYVxN0
しかし、なんでアンチって、自分の願望を否定する事実が公表されていないと、それが正しい証拠だと言い張るのかな。
去年の1.5GHzの運用開始は、ソフトバンクは事前にベンダーを公表しなかったが、アンチは、
公表されていないと言うことはベンダーが決まっていない証拠と決め付け、12月の運用開始はないと言ったが、
実際には、ベンダーは決まっていたので、順調に12月に運用開始した。
チップセットの対応の件もそうだが、1.5GHzは国際的なバンドではないので、特注品になる可能性がある。
その場合、チップメーカーは、それを外部に売るつもりは無いから、事前に公表しない。
したがって、今、チップメーカーが1.5GHz対応を公表しているかどうかは、ソフトバンクが、予定通りに、
来年の1月に運用開始、7月にサービス開始できるかどうかには関係ない。
これを見てもわかるだろ。
>615
端末の調達コスト
1.5GHz帯は日本固有のバンドであったため、開発費や部品代で一台あたり数千円程度の
ユーザー負担となる。また、移動機に使われる無線ICはグローバル標準品に比べて
半年ほどの遅延が生じた.。
632 :
非通知さん:2010/07/03(土) 14:14:06 ID:JANZ+JrtO
敬一
お前、やっぱり、バカだわ
633 :
非通知さん:2010/07/03(土) 15:40:59 ID:TjbYBI1x0
>チップセットの対応の件もそうだが、1.5GHzは国際的なバンドではないので、特注品になる可能性がある。
>その場合、チップメーカーは、それを外部に売るつもりは無いから、事前に公表しない。
ま、チップの
・開発費
・価格
・開発期間
がおおまかわかっていて、こういうのならいいのだがね。
汎用のチップ(RFトランシーバー)なら、月産100万個かそれ以上が生産目標だろ。
禿が、毎月200万個くらいをひきうけるなら、実現は十分可能なだろうな。
634 :
非通知さん:2010/07/03(土) 18:37:32 ID:QuNnYVxN0
>毎月200万個くらいをひきうけるなら、実現は十分可能なだろうな。
じゃあ、ドコモのLTE 1.5GHzが、そんな数量でることは不可能だから、
ドコモはさっさと1.5GHzの電波を返上したほうが良いんじゃないか。
635 :
非通知さん:2010/07/03(土) 19:34:41 ID:TjbYBI1x0
636 :
非通知さん:2010/07/03(土) 20:04:23 ID:TjbYBI1x0
637 :
非通知さん:2010/07/03(土) 20:57:16 ID:TjbYBI1x0
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/library/presentation/presentation_review/2009/20091029_01 (2009年10月29日)
Q 来年早々にDC-HSDPAの設備投資を始めるとのことだが、iPhoneはDC-HSDPAに対応していないはず。
iPhone以外の端末にも、再度力を入れていくということか。
A.iPhoneはiPhoneで、今後も継続して力を入れていきます。しかし、それ以外の端末については、1.5GHz帯で
DC-HSDPA対応のものを出していきます。 (1.5GHz帯を利用した)DC-HSDPAは、再来年の1月から出て
きます。また、来年の9月からは7.2MbpsのHSDPAが始まります。来年早々より(1.5GHz帯と2GHz帯の)両方の
電波を受けられる端末が市場に出て行きます。
井上敬一君、
「来年の9月からは7.2MbpsのHSDPAが始まります」ってどういうこと? 認証通過した?
「DC-HSDPAは、再来年の1月から出てきます。」 楽しみだねぇ。あと半年。
638 :
非通知さん:2010/07/03(土) 21:09:43 ID:TjbYBI1x0
639 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/07/03(土) 22:45:50 ID:nqlrfLbc0 BE:80697582-2BP(1004)
>>617 それがあまりにも現実的すぎる。
特注品は金がかかるし、SoftBankじゃドコモみたいな暴力的なほどのスケールメリットが出ないだろうし。
>>631 >しかし、なんでアンチって、自分の願望を否定する事実が公表されていないと、それが正しい証拠だと言い張るのかな。
悪魔の証明だよ。
今のところ悪魔が発見されたという報告がない。よって(今のところ)悪魔は存在しない。
それだけのこと。
悪魔を連れてこられないのに悪魔が居ると主張するのは大変ですね^^
640 :
非通知さん:2010/07/03(土) 23:13:48 ID:wKRPXRCKi
実際のところWCDMAとLTEの2方式でのデュアルバンド端末って高コストだろうなあ
案外禿は孤立したバンドとしてPC定額専用で運用すると見てるんだが
641 :
非通知さん:2010/07/03(土) 23:42:35 ID:3IZV0mfYP
>>640 既に対応の音声端末が出てるのでそれはないっしょ。
642 :
非通知さん:2010/07/04(日) 07:59:29 ID:O5J41cHf0
>>640 >実際のところWCDMAとLTEの2方式でのデュアルバンド端末って高コストだろうなあ
チップなり端末が十分出回る頃には安くなるよ。そもそも、汎用部品で作れるものだからね。
643 :
非通知さん:2010/07/04(日) 08:08:16 ID:O5J41cHf0
(補足)
結局、富士通セミコン・Infineon・Qualcommと3社からでているからね。対応周波数の
問題があるけど、1.5GHzを除けば、どのキャリアも問題は発生しないみたいだ。
644 :
非通知さん:2010/07/04(日) 12:18:06 ID:3E8fDM+zO
SoftBankはiPhone頼りのMVNOに成り下がったから当分LTEは放置だよw
数局建てて開始宣言だw
645 :
非通知さん:2010/07/04(日) 12:39:06 ID:FhB1eRkri
>642
CDMA陣営ならLTE併用はわかるとして
WCDMAで今からLTE併用に走る意味が・・・
普通にHSPA+のデュアルバンド運用でいいんじゃないかと
646 :
非通知さん:2010/07/04(日) 14:10:00 ID:O5J41cHf0
かくして、WCDMAは延命されていくのであった・・・ということだよな
647 :
非通知さん:2010/07/04(日) 16:50:15 ID:iJn7pQDYi
GSMの規格拡張を経験したキャリアはHSPA路線が一番コストがかからないと思うんじゃね?
648 :
非通知さん:2010/07/04(日) 18:02:08 ID:/I+Ngr5f0
>>641 むしろ不感地域の解消には、1.5GHzの方が基地局数が少なくて済むから、音声用
端末で1.5GHz対応を増やしそうだよね。
音声で使うのならLTEもDC-HSDPAもイランから、ハードを安く調達可能な気が。
649 :
非通知さん:2010/07/05(月) 00:13:44 ID:IMeJGqP/P
CDMA2000を捨てたいau
W-CDMAとLTEの併用を図るドコモ
W-CDMAの延命をしたいソフトバンクとイー・モバイル
650 :
非通知さん:2010/07/05(月) 01:43:27 ID:FuiXopIT0
新幹線乗ると実感するが、CDMA2000は移動通信端末には最適だと思う。
651 :
非通知さん:2010/07/05(月) 08:38:42 ID:TCG0JMaWP
>>649 KDDIも当面CDMA2000との併用だよ。
652 :
非通知さん:2010/07/05(月) 09:04:06 ID:qi1rqoW50
延命をしたいと言うより、もうそれに必死でしがみついてるしか方法がない禿 だろw
653 :
非通知さん:2010/07/05(月) 09:30:47 ID:Yi2pWjjz0
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由
1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定 ●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由
1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
654 :
非通知さん:2010/07/05(月) 12:27:27 ID:L5dVIwwU0
日本独自の周波数で、1.5GHzに関しては全くの新規だからHSPA/HSPA+にするかLTEにするかは、
従来設備のしがらみがなく選べる。
1.5GHzはドコモ、KDDIのようにLTEにして2012年にサービス開始するか、今回やっているように
HSPA/HSPA+にして2010年にサービス開始するか、どっちを選ぶかの判断結果が、ソフトバンクは
HSPA/HSPA+を選んだということ。
エリクソンは2014年になってもHSPA/HSPA+がLTEを上回るといっている。
2011年から2014年くらいまでは、端末の性能や価格、電波のエリアなど、総合的な魅力で
ソフトバンクのHSPA/HSPA+が、ドコモのLTEを上回るだろう。
655 :
非通知さん:2010/07/05(月) 14:17:11 ID:3xCZUDYd0
我々はハードとソフトに問題を抱えているのでLTEにはまだ移行出来ません、まで読んだ。
656 :
非通知さん:2010/07/05(月) 20:56:43 ID:/XUwICU+0
井上敬一ですから
657 :
非通知さん:2010/07/05(月) 21:48:40 ID:RubKkTa00
<<654
ウリは包茎ニダ
まで読んだ
658 :
非通知さん:2010/07/06(火) 21:27:20 ID:SJWFnwxi0
659 :
非通知さん:2010/07/07(水) 00:00:35 ID:a2N1nycD0
SoftBankは本来流通業なんだから
通信技術を自前で作ってる会社とは違う
自前で作るのが良いのかどうかは別なんだぜ
660 :
非通知さん:2010/07/07(水) 00:15:24 ID:7IKGkj/W0
661 :
非通知さん:2010/07/07(水) 01:15:51 ID:r1BVD28o0
"実質" 国の通信会社なんだからそのくらい当たり前じゃね?
個人が作った民間企業に勝った位で喜ぶなよ
662 :
非通知さん:2010/07/07(水) 01:29:21 ID:o9YtIT4s0
663 :
非通知さん:2010/07/07(水) 01:46:46 ID:r1BVD28o0
>>662 個人宅to個人宅の宅配を始めたのは国(日通)より前じゃね?
通信業の成り立ちとは違う
664 :
非通知さん:2010/07/07(水) 01:56:31 ID:Td7eeTsx0
>>654 今進めてるSBの1.5G帯の無線機は
ユニット交換でLTE対応出来るらしい。
それまでゼニが持つかは・・・
旧Willcom基地局もTD-LTEに乗せ換え検討してるみたいね。
借金減らんことにはキツイわな
665 :
非通知さん:2010/07/07(水) 03:14:41 ID:ta94RC6/0
国税投資された銀行を海外に売り飛ばして、金を懐に入れた
犬がなんか言っとるな
666 :
非通知さん:2010/07/07(水) 09:08:43 ID:r1BVD28o0
NTTみたいに政府が株主になってるのとは全然違うだろ
667 :
非通知さん:2010/07/07(水) 10:59:16 ID:7IKGkj/W0
株主にすらなってもらえない糞株を恨め
668 :
非通知さん:2010/07/07(水) 11:33:08 ID:r1BVD28o0
電電公社でググることをお勧めする
669 :
非通知さん:2010/07/07(水) 13:31:09 ID:Ee2xHKz+0
>>661 ソフトバンク=日本テレコム=鉄道電話
もともとはJR=国鉄=国の金が元だけどな
(今はどうかは別)
まあ、KDDIもKDD(+日本高速通信)+DDI+IDO
KDDは電電公社みたいな特殊会社、日本高速通信は道路公団関連企業
だけどな。
670 :
非通知さん:2010/07/07(水) 14:22:29 ID:r1BVD28o0
いやいや、禿は禿が作った会社だしテレコムは禿が金を出して買った会社
DOCOMOの山田さんは金出してないだろ
671 :
非通知さん:2010/07/07(水) 14:37:32 ID:DLOZRYOR0
672 :
非通知さん:2010/07/07(水) 14:50:40 ID:r1BVD28o0
で、DOCOMOの筆頭株主は誰なの?
673 :
非通知さん:2010/07/07(水) 15:00:01 ID:DLOZRYOR0
潤沢な自己資金と、際どい額の借金!ww
674 :
非通知さん:2010/07/07(水) 15:45:48 ID:YFXBEeC60
公約は何一つ守られた事がない
675 :
非通知さん:2010/07/07(水) 15:49:24 ID:DLOZRYOR0
そもそも、公約自体、、ww
676 :
非通知さん:2010/07/11(日) 23:52:32 ID:TyN6ACe5P
SBの1.5GHz帯の基地局がプラス238と大幅に増えてるね。
それ自体は素直に評価したいが、ここ最近SBの通常ケータイ
が全然売れてない。ただで対応端末が少ないのだからこのままだと
エリア対策もトラフィック対策も殆ど意味がなくなってしまう。
677 :
非通知さん:2010/07/12(月) 00:03:33 ID:cXedMyVz0
そこそこ売れてるよ
678 :
非通知さん:2010/07/12(月) 15:27:06 ID:QWXBN8N20
というか未だ1.5GHz対応な3G携帯は出てないだろ。
679 :
非通知さん:2010/07/12(月) 16:21:16 ID:J26jb9Es0
出てるよ
俺が使ってるよ943SHとか
680 :
非通知さん:2010/07/12(月) 17:00:20 ID:bKQb4+1nP
確か3機種だったかな?いずれにしてもSBの通常ケータイはBCNランキング
を見る限り売れてないのは明らか。法人向けや通販やケータイ専門店など
は集計外とはいえね。
681 :
非通知さん:2010/07/12(月) 17:53:06 ID:J26jb9Es0
禿の機種変の八割はSoftBankショップらしいからな
ま、どちらにしてもこれからだろうね
682 :
非通知さん:2010/07/12(月) 18:51:18 ID:Z07iSmWmO
まあ
開設計画の認定条件クリア
がどうなるかだな
とんとう
683 :
とんとう:2010/07/12(月) 21:26:06 ID:nYkt/KaG0
さて、DC-HSDPAの端末が調達できるかが問題。
DC-HSDPAは10月にサービス開始らしいが、
禿は、EMのD22HWのコピーを9月に投入するらしいけどな。
684 :
非通知さん:2010/07/12(月) 21:43:29 ID:Nfh4T9nh0
基地局も順調に増えてるな。
後は、間抜けなアンチがどういう醜態をさらすか。
それだけ楽しみだな。
685 :
とんとう:2010/07/12(月) 21:45:02 ID:nYkt/KaG0
そんなことをいう前に、DC-HSDPA端末に使うチップセットを探せれば
アンチをつぶすことができるよ。
そんな能力があるのかな?
686 :
非通知さん:2010/07/12(月) 21:47:47 ID:4Ru3KhmM0
チンコをどんだけ立てても相手が居なきゃ話にならんな
687 :
とんとう:2010/07/12(月) 21:47:56 ID:nYkt/KaG0
688 :
非通知さん:2010/07/12(月) 21:55:01 ID:nYkt/KaG0
>>686 それは、「淋しい病気のチンコ」か?
禿ならありそう。そのうち、「梅の毒」が塗られたりしてな
689 :
非通知さん:2010/07/12(月) 23:48:51 ID:J26jb9Es0
>>683 ファーウェイから買うってだけだろ
イーモバイルは関係ない
690 :
非通知さん:2010/07/13(火) 07:22:02 ID:JQEYghkbO
周波数対応のことを配慮すれば
芋のお古
マニュアルもそうかも
そもそも、DC―HSDPAがはじまろうというのに、いまさらのHSDPA端末投入でMVNO。
691 :
非通知さん:2010/07/13(火) 17:49:19 ID:3l7oLIEv0
692 :
非通知さん:2010/07/13(火) 18:05:55 ID:cIW97MOz0
693 :
非通知さん:2010/07/13(火) 18:37:28 ID:FeY8rd6dP
>>692 夏モデルで増えてたのか。お詫びして訂正します。
694 :
非通知さん:2010/07/13(火) 18:45:00 ID:JQEYghkbO
基本設計は変わってないだろ
ルネサスのチップが乗っているやつをつかいまわしているのがよくわかるな
その他は1.5GHZには非対応
禿には、設計変更をさせる金がないようだ
695 :
非通知さん:2010/07/13(火) 18:52:58 ID:KVOfO3vK0
禿ガラケーの進化は終わった
696 :
非通知さん:2010/07/13(火) 19:33:30 ID:jAEwndfSi
基地局整備もまだまだこれからだしなあ。
ガラケーの音声通話やwebのトラフィックをなるべく1.5GHz帯へ逃がすことを考えているんだろう。
2GHz帯はiPhone専用とまでは言わないが。
697 :
非通知さん:2010/07/13(火) 20:21:14 ID:DSRYz7Vm0
逃がすっていうか、過疎地のエリア拡大
FOMAがプラスエリアを始めた時と同じ
698 :
非通知さん:2010/07/13(火) 20:22:00 ID:DSRYz7Vm0
逃がすっていうか、過疎地のエリア拡大
FOMAがプラスエリアを始めた直後と同じ
699 :
非通知さん:2010/07/13(火) 21:09:45 ID:AShc69jY0
700 :
非通知さん:2010/07/13(火) 21:45:21 ID:TMGVIczoi
それで困る?
寧ろ手抜きのいいわけができるんじゃねえの?
701 :
非通知さん:2010/07/13(火) 21:48:54 ID:AShc69jY0
いいわけって誰に対してのいいわけ?
総務省に対してだったら、周波数返上を要求されるだけなんじゃないの?
あとは、新周波数の割り当てもされなくなるかもね。
702 :
非通知さん:2010/07/13(火) 21:50:47 ID:AShc69jY0
(追加)
あくまでも、「くれくれ」といったのは禿電なのだから、それ相応につかいまわすのが
キャリアの役目。なによりも、国民の財産である電波を安い料金で使っているのだから。
703 :
非通知さん:2010/07/13(火) 23:16:12 ID:FygOE5dI0
1.5GHzが日本ローカルで使い辛いのはわかっていたはずなのに、他社を妨害するためにくれくれと
いって獲得しておいて、2012年まで放置するつもりなのはドコモだろ。
ソフトバンクは、今まで1.5GHzを使っていたPDCが停波したあと、直ちに基地局整備に取り掛かっているし、
既に端末を8種類も対応させている。
新周波数がもらえないとしたらドコモだね。
そもそもドコモは2GHz,1.7GHz 1.5GHz 800MHzと4つも持っているが、1.5GHzだけでなく
1.7GHzもろくに整備していない。
704 :
非通知さん:2010/07/13(火) 23:52:08 ID:kwql5Cu50
敬一www
705 :
非通知さん:2010/07/13(火) 23:53:08 ID:OOPsm5Ui0
706 :
非通知さん:2010/07/14(水) 00:08:32 ID:m8tI3agN0
どっちにしても禿の1.5GHz帯はこれからだろ
あるていど期間が経ってからじゃないと評価はできんだろ
docomoの800MHz帯だってサービス開始初日で日本中全てのアンテナを立てたわけじゃないんだし
707 :
非通知さん:2010/07/14(水) 00:35:13 ID:HrYLxRPe0
>>703 アンチの妄想もひどいものだな。
最近は新しい周波数もらえないとかほざいてるのか。
また一つ当たらない予想が増えたな。
708 :
非通知さん:2010/07/14(水) 00:58:39 ID:HISAA2i3P
ぶっちゃけすべての事業者の計画が認められた以上は途中経過なんてどうでも
良くて、2014年度末時点の有効活用を評価すればいいのでは?
709 :
非通知さん:2010/07/14(水) 01:38:19 ID:1eHjsphG0
結局は、基地局数や周波数帯なんかほとんどのユーザーにとっては大した話じゃないのさ
問題は、ちゃんと使えるか 使えないか どちらかだ
710 :
非通知さん:2010/07/14(水) 07:24:49 ID:OhmF+yggP
無知と妄想もここまで来ると才能だな、Key無知敬一
>>703
711 :
非通知さん:2010/07/14(水) 17:01:47 ID:+psLdd8L0
>>706 でも基地局も対応端末もそれなりに増えてきたから、もうそろそろ1.5GHzの
基地局と端末を使って、
「ほーーーら、こんなに繋がりが良くて速いですよ!!!!」
なんて(提灯な?)記事や報告があっても良さそうだよね。
712 :
非通知さん:2010/07/14(水) 20:50:33 ID:d/nURs2P0
1.5GHzの開設計画の必要条件は、DC-HSDPAかLTEだ。
これをクリアできないのはクズキャリア。周波数返上かつ新周波数の割り当ては一切なしだな。
そういえば、EMのデモ用端末が認証をクリアしていたね。クァルコムのやつだけど、
1.7GHzだけしか対応していなかったな。ま、1.5GHzなんてマイナーには対応する気は
ないんだろうな。クァルコムはね。
713 :
非通知さん:2010/07/14(水) 22:13:11 ID:DIT9XwnzP
714 :
非通知さん:2010/07/14(水) 22:40:50 ID:ulZOsCLbP
>一方、松本氏は「借金が大きすぎてインフラ投資が遅れているとのご批判をいただくが、
>それはちょっと当たっている」との反省も見せている。
借金は問題なかったんじゃないんすか?
715 :
非通知さん:2010/07/15(木) 15:20:44 ID:sA4yvSfs0
禿丸儲けがしたいだけだろ。
716 :
非通知さん:2010/07/16(金) 00:36:10 ID:+5M7jzXy0
そもそも新周波数割り当てに1.5GHzの使用状況はたいして影響しないから。
タケキチが馬鹿ほざいてるだけだから放置でいいよ。
来年の4月、一応の予定ではな。
717 :
非通知さん:2010/07/16(金) 20:48:50 ID:tP2IoyX40
うん
開設計画を満たすための必要条件は、DC-HSDPAの運用だな。
で、1.5GHzのDC-HSDPA端末は調達できそうかね?
調達できなきゃ、とんでもないお仕置きがやってくるぞ。
DC-HSDPAのサービスができてなきゃ、900MHzの比較審査にも影響があるだろうな。
端末が調達できるように、毎日、仏壇の前にすわってお題目を唱えるんだな。
718 :
非通知さん:2010/07/16(金) 21:00:34 ID:tP2IoyX40
(補足)
900MHzに手をあげるのに、WCDMAだけじゃ迫力ないだろ。
芋はDC-HSDPAを提案してきて、周波数の有効利用を訴求するだろうな。
で、禿はDC-HSDPAの運用始めていません・・・・じゃ、話にならないよな。
ぁ、嘘ついて、開設計画の申請してましたぁぁぁぁ。端末調達のメドはありません。
なんてことはないよな。
719 :
非通知さん:2010/07/16(金) 22:10:55 ID:+5M7jzXy0
>>717 おまえはすでに当たらない妄想を毎日念仏を唱えるようにあちこちに書いてるようだが?
このスレもそうだけどさ。
そんなに不安か?
俺の予想では、周波数再編は問題なく進んで700-900は普通に仲良しプランで割り当てられると想定している。
つまらん結末になるだろうと思ってるよ。
ホントつまらん。おまえもな。
720 :
非通知さん:2010/07/16(金) 22:35:38 ID:tP2IoyX40
>普通に仲良しプラン
茸・庭・芋でだろ。
禿は仲間外れの仲良しプラン
721 :
非通知さん:2010/07/17(土) 01:42:54 ID:D7IwvHO70
>>720 禿の成功を恨んでる在日チョン乙
つか、禿って在日が大嫌いらしいな
妬みが酷いらしい
たかじんの番組で誰かが言ってた
722 :
非通知さん:2010/07/17(土) 02:39:36 ID:xKnDf5hQP
どうでもいい。
723 :
非通知さん:2010/07/17(土) 20:09:03 ID:/TZ/Q5ZX0
ほんとどうでもいい。
724 :
非通知さん:2010/07/18(日) 03:02:03 ID:nvjBgZCZ0
まったく、ゴミキャリアの話してもどーせできないんだから
時間の無駄でどうでもいいよな
725 :
非通知さん:2010/07/18(日) 17:05:18 ID:6xZc0Fkc0
ゴミキャリアか
ごみキャリアだって、井上敬一じいちゃん。
キャリアとみとめてもらっているよ。よかったねほ
726 :
非通知さん:2010/07/22(木) 06:46:16 ID:r6Cd5fJ1Q
@Shiro_chikano @masason 在日割引してるって本当ですか?それとも、ただのデマでしょうか
「白の勝ち」
@Shiro_chikano←入れ替え前
@Shiro_nokachi←入れ替え後
727 :
非通知さん:2010/07/22(木) 08:10:25 ID:W5/n3KH+0
728 :
非通知さん:2010/07/25(日) 14:50:37 ID:0ytqzdsCi
729 :
非通知さん:2010/07/25(日) 20:04:26 ID:pi8mq3z+0
地下の店舗とかなら事業者用フェムトでちょうどいいだろ
それ以上金をかけるとオーバースペックになる
ドコモなら客が多いからそれでも元が取れるんだろうけど
フェムトでも裁けるくらい客が少ないから問題ない気がする
730 :
非通知さん:2010/07/25(日) 21:00:06 ID:Ll1rotCoP
収容人数の問題。
731 :
非通知さん:2010/07/25(日) 21:33:17 ID:Uo7CSpQA0
その程度なら,フェムトよりレピータの方が経済的。
732 :
非通知さん:2010/07/25(日) 22:16:54 ID:pi8mq3z+0
レピーターは場所によっては設置しづらいからな
733 :
非通知さん:2010/07/25(日) 23:02:16 ID:r12Y+AFaP
電波が完全に届かないところはフェムトかな?
734 :
非通知さん:2010/07/26(月) 20:51:14 ID:N3aw+tjqP
そういうところこそ光張り出しでしょ。
効率も良いし安定性も段違いだ。
735 :
非通知さん:2010/07/27(火) 00:15:21 ID:+vlHT9ev0
光張り出しは高い
736 :
非通知さん:2010/07/27(火) 00:16:01 ID:+vlHT9ev0
あと、フェムトセルはせいぜい4人くらいしか同時使用できないけど
ユーザーの少ない禿なら問題ない
737 :
非通知さん:2010/07/27(火) 09:22:33 ID:ESH/N5E3P
店舗なのに収容人数が4人とか。
738 :
非通知さん:2010/07/27(火) 11:17:53 ID:y+/DApIr0
事業用フェムトと家庭用フェムトを同スペックと思ってる奴もいるのか。
739 :
非通知さん:2010/07/27(火) 11:18:55 ID:BHnybeJci
その差の説明よろしく。
740 :
非通知さん:2010/07/27(火) 12:52:40 ID:+vlHT9ev0
地下の定食屋で同時に四人とかなら十分だろ
DOCOMOじゃあるまいし
741 :
非通知さん:2010/07/27(火) 18:00:02 ID:j6Pr3EqZ0
茸の場合、商業ビルでフェムトなんかつかっていないだろ。
IMCSと呼ばれるきちんとしたIMT局を設置してサービスしているだろ。
多少、トラヒックの少ないところはレピータになっとるような気もするが、
フェムトは個人宅の限定範囲
742 :
非通知さん:2010/07/28(水) 01:35:05 ID:pB7OqwXkP
ドコモのFOMA使えます、au携帯が使えますのシールが貼ってある店は沢山あるが
ソフトバンク使えますシール貼ってる店は未だ1箇所しかみたことない。
743 :
非通知さん:2010/07/28(水) 01:45:19 ID:cIGrzUnYP
>>743 お父さん犬のWi-Fiスポットのマークはよく見る
744 :
非通知さん:2010/07/28(水) 09:54:21 ID:5GHOWE+F0
745 :
非通知さん:2010/07/28(水) 13:11:00 ID:LBKaNB6m0
>>743 Wi-Fiは通話じゃないから。
店が重視する携帯キャリアではない、ということだ。
746 :
非通知さん:2010/07/28(水) 15:16:58 ID:cIGrzUnYP
>>745 ドコモ、auのステッカーにしろソフトバンクのWi-Fiステッカーにしろ
品質改善の費用はキャリアの持ち出しだからな。
747 :
非通知さん:2010/07/28(水) 17:00:39 ID:LBKaNB6m0
だから、docomoやauは電波入りにくいと困る人が居た、
SBMには居なかった、ということだよ。
748 :
非通知さん:2010/07/28(水) 17:05:56 ID:WJlsRUU90
つまり、使ってる奴が居なかった。
居ても8円の2台目や中小企業の法人電話。
いずれも重要視されないな。
iPhoneも通話する奴よりスリスリ弄る奴の方が多い・・・。
749 :
非通知さん:2010/07/28(水) 23:21:52 ID:Z8UWKo+50
>>742 新橋の居酒屋で見たな
ドコモのステッカーも並べて貼ってあったけど
750 :
非通知さん:2010/07/28(水) 23:24:37 ID:cIGrzUnYP
ぐるなびとのキャンペーンで貼ってるところがほとんどだよ
751 :
非通知さん:2010/07/29(木) 11:32:13 ID:TR+EXC4ki
それって、使える場所を示しただけでドコモあうみたいに屋内基地局立てた訳じゃないってやつ?
752 :
非通知さん:2010/07/29(木) 15:29:13 ID:WTst+mfCP
753 :
非通知さん:2010/07/29(木) 22:38:17 ID:TI+jLKYHP
いずれにせよ禿シールのが少ないのに変わりはない
754 :
非通知さん:2010/07/30(金) 21:27:46 ID:0Hw2nobC0
てs
755 :
非通知さん:2010/07/31(土) 07:37:14 ID:SBIGsXjtP
>>747 メイン通話はdocomoやauってヤツが多いからだな。
756 :
非通知さん:2010/08/07(土) 06:45:42 ID:9cciynpu0
757 :
非通知さん:2010/08/07(土) 10:54:36 ID:mTw9i+eB0
今日も早朝からバカげた書き込み。
井上敬一じいちゃんは、アンチの揺さぶりに対して、相当不安みたいだったな。
まだまだ、禿電は1.5GHz対応のDC-HSDPA端末を用意しなくちゃならないんだが。
DC-HSDPAやるには、基地局セル半径を小さくして、電界強度をあげなきゃならないんだが
関東だけでいえば、EMより少ない基地局数でどうやってDC-HSDPAをサービスするんだか???
ま、HSDPAですら、エリアマップを公表できないんだから、DC-HSDPAなんかどうでも
いいかもなぁ
758 :
非通知さん:2010/08/07(土) 11:26:30 ID:VaTkZXfl0
>>757 対応端末用意は別にいいんじゃね?
FOMAの800だって最初は対応端末を誰も持ってなかったんだから
当時は割賦が無かったので少し事情が違うけど
759 :
非通知さん:2010/08/07(土) 11:42:07 ID:HWvzSdK00
>DC-HSDPAやるには、基地局セル半径を小さくして、電界強度をあげなきゃならない
MIMOと勘違いしてない?
760 :
非通知さん:2010/08/07(土) 11:58:39 ID:AXyBh+7n0
一番の混雑要因のiPhoneが1.5Gに対応しないから、対応端末がかなり
増えてこないと2Gの混雑解消につながりにくいってのはあるけどね。
761 :
非通知さん:2010/08/07(土) 13:30:56 ID:tPxwDHHiP
その1.5G対応端末もiPhoneよりも遥かに高いバカみたいな値段するから誰も買わない。
762 :
非通知さん:2010/08/07(土) 13:32:55 ID:tPxwDHHiP
あうですら去年の冬モデルはほとんど見かけなくなりつつあるのに
禿は去年の夏以前モデルまで売れ残ってるくらい。
iPhone以外売れてないのがはっきりわかる。
763 :
非通知さん:2010/08/07(土) 14:05:19 ID:a0JIwEIG0
iPhone登場前からそうだよ
764 :
非通知さん:2010/08/07(土) 14:12:48 ID:9cciynpu0
スレ番が飛んでいるところをみると4月にサービス開始はありえないと嘘をついていたアンチが
4月にサービス開始した事実を指摘されて発狂しているんだろうな。
>>759 > >DC-HSDPAやるには、基地局セル半径を小さくして、電界強度をあげなきゃならない
> MIMOと勘違いしてない?
見えないスレでキチガイがなんか言っているようだから、余り触れたくはないのだが、
中継局を設置すると、設置する前より返って電波は悪化するとか、
ソフトバンクの電波が悪いのは800MHzがないせいではないとか、
ソフトバンクに対する悪意で技術的におかしなことばかり言っているF&Fの珍説のひとつ、「DC-HSDPAをやるには、
基地局セル半径を小さくして、電界強度をあげなきゃならない」というのを盲信しているのだろう。
DC-HSDPAは、基本的にHSPA+による高速化と、キャリアを2つ使うデュアルキャリアという技術を使う。
この内、HSPA+の部分については、従来のHSPA(HSDPA)と互換性のあるのが売りだ。
つまり、従来のHSPA対応の基地局の配置のまま、基地局のソフトを書き換えただけでHSPA+として使える。
基地局密度を上げる必要はない。HSPA+にするのに、基地局を立て直して再配置しなければいけないのなら、
世界中のW-CDMAを採用しているキャリアの大部分がHSPA+を選択することにはならない。
また、デュアルキャリアは、キャリアを2つ束ねるので、基地局の近くで電波の良いところでも、あるいは
周辺の電波の悪いところでも、どちらでもデュアルキャリアにすれば従来のほぼ2倍の速度になる。
こちらも、基地局エリア半径を小さく必要はまったくない。
それに対してMIMOをつかうLTEは、電波の状態が良好でないとMIMOが効いて2倍にはならない。
ドコモは安易に既存の2GHz局の配置そのままで、2GHzのLTEを始めようとしているようだが、
エリアが穴だらけになる危険性を秘めている。
765 :
非通知さん:2010/08/07(土) 14:19:59 ID:vD1vZNX0P
見えないレスが気になってレスするくらいならNG指定しなきゃいい
766 :
非通知さん:2010/08/07(土) 14:33:50 ID:9cciynpu0
偽するーとでも呼んでくれ(笑
767 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/07(土) 20:11:11 ID:X4+7BuRE0 BE:40349524-2BP(1004)
>>764 そもそも電界強度が高くなければパケット通信の速度が出ないことを考えると
電界強度を高くしないとDC-HSDPAにした意味がないと思うのですが
768 :
非通知さん:2010/08/07(土) 20:30:29 ID:S7PTb38h0
>>761 スパボ一括m9(^Д^)プギャー用の端末にはないんだよね、当然w
769 :
非通知さん:2010/08/07(土) 21:49:16 ID:zw40bWHr0
>>767 敬一じいちゃんは、その辺が理解できないらしい。「遁走」もよめないけど
ついでにいうと、上りの方だって、セル半径が小さい方が出力が小さくなって、電池の
持ちとか考えても、有利なんだけどね。
>>768 1.5GHz対応&HSDPA対応のチップ自体が2種しかないし、そもそも、ルネサスの方は
多少古くなっているから、そろそろ、セットメーカーがコストカットのために他社製品に
切り換えとかすると、生産中止になって、禿電はブギャーになるかもねぇ
770 :
非通知さん:2010/08/07(土) 22:05:17 ID:tPxwDHHiP
4月からサービスったって、エリア考えてたった100局でサービス開始と豪語されましても。
試験サービスですか?
771 :
非通知さん:2010/08/07(土) 22:11:10 ID:zw40bWHr0
まぁ、開設計画を尊重して、話はDC-HASDPAをサービス開始してからだな。
ソフトバンクの1.5GHz対応機は以下の端末だけでよろしいか?
941P
942P
841SH
842SH
943SH
944SH
945SH
773 :
非通知さん:2010/08/08(日) 05:11:10 ID:KMaMNM810
>>767 一般論としては、基地局密度を上げたほうが電波の劣化は少なくなるので、伝送速度で有利なことはその通りで、
同時にひとつの基地局あたりのユーザ数も減少して容量も有利になるので、各社、基地局密度を上げて
マイクロセル化する方向に動いていのは確かだけど、HSPA+(DC-HSDPA)だから基地局セル半径を小さくして、
電界強度をあげなきゃならないということはない。
これは、ドコモの示したHSDPAのスループット特性だが、基地局の近くと周辺では伝送速度に大きな違いがある。
だからといって3GをHSDPAにしたら従来の基地局配置のままでは使えないということにはならない。
従来のままでも十分な実用性が保たれている。HSPA+も同じこと。
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0602/22/news098.html >ドコモが示したスライド画像。左写真はHSDPAのスループット特性を示したもので、
>基地局周辺では高いスループットが出るが基地局から離れると(セル端)スループットが落ちる様子を示している。
日本のEMとか世界ではいくつものキャリアが既にHSPA+のサービスを開始している。
HSPA+サービスを開始したキャリアは基地局網を整備しなおしましたか?
あるいはEMは10月からDC-HSDPA 42Mbpsサービスを開始するのに、基地局密度を上げてきましたか?
HSPA+(DC-HSDPA)だから基地局セル半径を小さくして、電界強度をあげなきゃならないというが正しいなら、
HSPA+を採用したキャリアは、そのために基地局セル半径を小さくしなければいけないはずなんだが、
実際には各キャリアは既存基地局のソフトを書き換える、あるいはモジュールを入れ替える程度で対応している。
774 :
非通知さん:2010/08/08(日) 06:53:00 ID:n2eoIsR4P
で、DC-HSPA始める言ったはいいが当初は7.2Mbpsってなにそれ。
775 :
非通知さん:2010/08/08(日) 07:10:46 ID:Kkb7fGrEi
776 :
非通知さん:2010/08/08(日) 07:32:59 ID:o7mNsifD0
敬一じいちゃんはボケがはじまったようだね。あ、もともとバカだからか
とんとうだしね
>あるいはEMは10月からDC-HSDPA 42Mbpsサービスを開始するのに、基地局密度を上げてきましたか?
セクタの出力を20W固定という前提があるが、EMは増局してセル半径を縮小、2キャリア化が基本。
>HSPA+(DC-HSDPA)だから基地局セル半径を小さくして、電界強度をあげなきゃならないというが正しいなら、
>HSPA+を採用したキャリアは、そのために基地局セル半径を小さくしなければいけないはずなんだが、
>実際には各キャリアは既存基地局のソフトを書き換える、あるいはモジュールを入れ替える程度で対応している。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/wj2010/20100716_381363.html http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/381/363/html/em21.jpg.html をみればわかるが、HSDPA(Rel.6)からHSPA+(Rel.7)にいく際に、所要SNRはざっと6dBは上昇している。
これは、小セル化による電界強度の向上が要求されているということ。電界強度は、ある程度の
小セル化をしていれぱ稼げるから、そういった場合は、64QAM対応に基地局変更をすればいいが
PDC対応セル設計とかWCDMAでもセル半径を広げている場合とかの場合は、増局をしてセル半径を
縮小し、電界強度を上げる必要がでてくる。たとえば、現状のEMの場合、それが該当するエリアが
あるし、場合によっては、エリアの中心部のみHSPA+,エッジはHSDPAというところもある。
結論からいうと、HSPA+(DC-HSDPA)まじめにセル配置が必要だし、PDCの基地局配置を利用する
んて安直をやると、せいぜいがHSDPAくらいでしか運用できないだろうということだな。
777 :
非通知さん:2010/08/08(日) 07:42:15 ID:o7mNsifD0
ついでにいうと、ドコモの都心でのセル半径は100m程度らしい。一方、EMはというと、
おそらく170m前後で、これでDC-HSDPAを運用開始の予定。最終的に100mまで
縮小する見込みのようだが、いずれにせよ、64QAMでの運用が可能な条件を満たしている
あるいは、満たすべく増局する必要がある。
なので、ドコモは粛々とLTE対応に改造をしているので、カバー率向上に時間がかかる。
EMは、増局しつつ2キャリア化(DC-HSDPA化)していくので時間がかかるが、そうはいっても
セル半径が多少広いので所要基地局数が少なくなるため、ドコモより多少早いと見ている。
まぁ、禿電は、その程度だからきっと穴だらけだろうなぁ。エリアマップなんて、公表できないだろ
778 :
非通知さん:2010/08/08(日) 07:57:15 ID:P8lzJk4h0
HSPA+はエリ糞やノキシメの得意部門だからNTTは高見のナントカだろ
LTEは64QAMにMIMOなんだから他人事じゃねーか
779 :
非通知さん:2010/08/08(日) 08:24:42 ID:o7mNsifD0
>>772 そんなもんだ。
で、妄想だが、もし、ドコモがパナやシャープに向かって『プラットホームを変える。ルネのチップは
やめる』とかなったら、禿としては阿鼻叫喚なんだな。一気に端末供給が絶たれる可能性もでてくる。
ドコモはこっそりやらんかね?
※件の端末はルネのチップと思われるので、ドコモがこのチップの使用をやめれば、一気に禿の端末の
生産が縮小される・・・・はず
780 :
非通知さん:2010/08/08(日) 08:43:32 ID:n2eoIsR4P
ドコモはオペレーターパックで変わるでしょ。
だからNECのお下がり端末からハイスペ端末が消えた。
781 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:00:51 ID:KMaMNM810
スレ番が飛んでいるところを見ると、またキチガイが荒らしているんだろうな(笑
>>777 ソフトバンクの基地局密度が低いと必死にミスリードしようとしているようだが、
人口密集地帯の例として、関東でみると。IMT局のみで
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/148.html SoftBank 3G 2GHz W-CDMA 関東 10568局
EMOBILE 1.7GHz W-CDMA 関東 3826局
と、ソフトバンクの基地局密度はEMの倍以上。
どちらも単一の周波数の数字で、異なる周波数によるエリアの重なりはないので、
エリア半径はソフトバンクの方が小さい。
おれはDC-HSDPAのことだけを言っているんだといいたいのかも知れないが、
それなら既存の基地局のエリア半径じゃなくてEMのDC-HSDPA局の数がわからないと、
密度が高い低いは言えないんじゃない。
話は変わるが、上の免許数をみると、ソフトバンクのSoftBank 1.5GHz W-CDMAは、
7月10日付、直近の2週間で1254局増加して計2077局と大幅に増加。
最近の決算での基地局倍増計画の進捗報告では1.5GHz局は、0.9万局を計画済み。
ということは、来年7月のソフトバンクのDC-HSDPAサービス開始予定の時点では、
1.5GHzは9千局近くに達している可能性が高い。最初から1.5GHz局の全部がDC-HSDPA対応とは
行かないかもしれないが、それは既存の1.7GHz局約9千局の全部でDC-HSDPAを始めるとは限らないEMも同じこと。
ソフトバンクが来年のDC-HSDPAサービス開始時点でのDC-HSDPA対応の1.5GHz局の基地局数は、
今年10月サービス開始時点のEMと同等以上になりそうだ。
782 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:09:27 ID:n2eoIsR4P
>>781 あんたそこのWikiの基地局数信用してないのに引用するんだな。
783 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:13:44 ID:n2eoIsR4P
ついでいうとソフトバンクは2015年までに1.5GHzを10000局と計画してる。
そこから推測するに今年の秋までにイーモバを上回るのはどうでしょう。
まあイーモバを上回ったとこでiPhone含むほとんどの端末で使えない訳だけどね。
現状対応してる端末なんて高すぎて全然売れてないし。
784 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:23:59 ID:KMaMNM810
>>782 あそこは基地局の数じゃなくて免許数。
ちなみに、あそこを信用していないと言ったことは一度もない。
信用していないと言うか、あそこには携帯基地局の免許数としてIMT局と中継局の両方の免許の数が載っているのに、
頭の中身の足りないアンチが中継局を除いた数をソフトバンクの基地局数だと、数字を捏造して掲示板を荒らすのを
非難しているだけだね。
785 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:25:41 ID:n2eoIsR4P
免許数以上の基地局とか聞いたことねえww
786 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:27:00 ID:lRizETh40
>>781 敬一じいちゃんはお約束の『偽スルー』ですか
>>782もつっこんでくれたけど、引用元もちがっているんじゃないの
>人口密集地帯の例として、関東でみると。IMT局のみで
PDCの跡地で整備するんだから、その数で比べるのがいいんじゃないの?
関東だと、約2500だっけか。EMに比べると大幅に少ないな。EMは3500じゃ足りないので
現在、増局中なんだが、それより少ない禿電の1.5GHzはとんでもなく穴だらけになるだろうな。
>最近の決算での基地局倍増計画の進捗報告では1.5GHz局は、0.9万局を計画済み。
まぁ、福岡県八女市とか宮城県塩釜市とかの辺地もPDCから転換しているんだろ。
減算すると都市部じゃまったく足りないだろうな
2GHz? 10mWの出力でIMT局扱いですか。
787 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:30:53 ID:KMaMNM810
>>785 ソフトバンクの正式な基地局数は家庭用の小型基地局を数に入れていないので免許数を大幅に下回っているよ。
頭の中身の足りないアンチが数字を捏造して、免許数を少なく騙っているから、少なそうに見えるだけ。
788 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:37:33 ID:n2eoIsR4P
禿の1.5Gは関東で2559局、全国で14000局ほど。
これには屋内アンテナや地下鉄の共同アンテナも含むので
使用できるロケーションはさらに少ないと思われる。
789 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:38:13 ID:lRizETh40
>>787 敬一じいちゃん、とんとうするなら今のうちだけど、
>ソフトバンクの正式な基地局数は家庭用の小型基地局を数に入れていないので免許数を大幅に下回っているよ。
総務省の公表データに匹敵する程度の信憑性のあるエビデンスを出してくれるかな?
公的機関か公正な第三者の保証する数字だよ。
790 :
非通知さん:2010/08/08(日) 09:44:25 ID:lRizETh40
>>788に加えると
>禿の1.5Gは関東で2559局、全国で14000局ほど。
EMは関東で3500局程度だけど、これでは全然HSPA+のエリアカバーが確保できない
んだよねぇ。キャパ増強の目的もあるけど、こういう理由もあってセル半径を縮小して
いるんだよねぇ
禿電はどうするんだろうねぇ。ああ、エリアマップを公表しなければいいのか
791 :
非通知さん:2010/08/08(日) 10:07:06 ID:KMaMNM810
>>783 >ついでいうとソフトバンクは2015年までに1.5GHzを10000局と計画してる
>そこから推測するに今年の秋までにイーモバを上回るのはどうでしょう。
ドコモも先日、2015年3月までにLTEの人口カバー51%だった計画を前倒しして
2010年度末 7%
2011年度末 20%
2012年度末 40%
と発表した。
ソフトバンクの計画では、1.5GHzは同じく2015年3月までに1万局 81%(うちDC-HSDPAは9000局、60%)と
なっていたのを、1.5GHzで0.9万を計画済みということは、この9割を、来年までくらいに前倒しで整備してしまおうと
いうことだと思うよ。
それと、今年の秋までにイーモバを上回るといったのではなくて、今年の秋にイーモバイルがDC-HSDPAを開始した時点の
イーモバイルのDC-HSDPA対応の基地局数を、来年の7月にDC-HSDPAをサービス開始予定のソフトバンクが、
来年の7月にDC-HSDPA対応の基地局数で、同等ないしそれ以上になりそうと言ったんだよ。
また1.5GHzの整備は、新端末で使えるだけでなく、既存の端末ユーザにも、2GHzのトラフィックを
そちらに逃がしてくれるという大きなメリットがある。
792 :
非通知さん:2010/08/08(日) 10:19:17 ID:lRizETh40
>来年の7月にDC-HSDPA対応の基地局数で、同等ないしそれ以上になりそうと言ったんだよ。
それをやったら、穴だらけだよ、敬一じいちゃん
>また1.5GHzの整備は、新端末で使えるだけでなく、既存の端末ユーザにも、2GHzのトラフィックを
その新端末もどれだけうれたのやら? いつまで、1.5GHz対応端末が供給されるのやら?
ルネサスのチップも、0.18μm Bi-CMOSなんて古いプロセスだから、コストやらの競争力が
どこまで続くのやら????
793 :
非通知さん:2010/08/08(日) 10:24:35 ID:lRizETh40
敬一じいちゃん、
DC-HSDPAでもHSPA+でもいいんだけど、地下街とか地下鉄はどうするの?
EMにしろドコモにしろ、既存のネットワークで補完できるけど、禿電だと、データ
通信は穴だらけがひどい状態になるんじゃないの?
まぁ、1.5GHz対応のDC-HSDPA端末が調達できてからの話だけどね。
794 :
非通知さん:2010/08/08(日) 12:31:26 ID:qb2bCxCDP
何か気持ち悪いスレだな
795 :
非通知さん:2010/08/08(日) 12:54:35 ID:CMAbPE0+0
それは,「敬一じいちゃん」と呼びかけている書き込みを『偽スルー』していて突然現れ、最後は『とんとう』する
井上敬一じいちゃん
のせいだな。
796 :
非通知さん:2010/08/08(日) 13:21:06 ID:qb2bCxCDP
お前のレスも含めて気持ち悪い
797 :
非通知さん:2010/08/08(日) 13:27:10 ID:Teh2O5GB0
>>340 iPhone4が対応してる900が欲しい禿
900は設備投資は安く済むらしい
798 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/08(日) 14:44:42 ID:vwerZzLh0 BE:80698144-2BP(1004)
>>773 電界強度が低い→速度遅い→HSPA+などに拡張した意味がなくね?って事。
だからDC-HSDPAで42Mbpsなんてやろうとしたら電界強度を上げなきゃいけないって結論が出るんだろうと。
>>784 >あそこには携帯基地局の免許数としてIMT局と中継局の両方の免許の数が
載ってるのは基地局(PHS除く)免許数と陸上移動中継局免許数だ。
決して「携帯電話基地局の免許数」として載ってる訳じゃない。
それと総務省は実質的に君の言うところのIMT局しか基地局として認めてないんだが。
そして、その「頭の中身の足りないアンチ」が「数字を捏造」する際に使ってるのが
件のWikiに集計されている総務省の免許データなんだが。
故に君がWikiのデータを信用してないと見なされて当然だ。
>>786 >2GHz? 10mWの出力でIMT局扱いですか。
へそで茶が沸きそう(呆れ笑う)ですが、一応機材がそうなってるんだからしょうがないじゃないですか。
>>787 >頭の中身の足りないアンチが数字を捏造して、免許数を少なく騙っているから、少なそうに見えるだけ。
基地局の免許と中継局の免許をはっきり区別して紹介しているだけだ。
799 :
非通知さん:2010/08/08(日) 15:16:39 ID:KMaMNM810
>>798 あそこのHPのタイトルは携帯基地局数になっているよ。
ま、個人のHPのタイトルはともかく、auやソフトバンクの正式な基地局数は中継局込みの数字だし、
マスコミや専門家のレポートもそれを認めている。
そして総務省も、中継局と通常の基地局をあわせて特定基地局の名称を使っているので、中継局込みで
基地局と総務省も呼んでいる事が分かる。
イー・モバイル株式会社から申請のあった1.7GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設計画の変更認定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/070313_3.html 特定基地局の内容 局種 基地局及び陸上移動中継局 型式 G7W
ここでは、無線局の免許の局種で、「基地局及び陸上移動中継局」が、イーモバイル1.7GHz帯の特定基地局であることがわかる。
それに対して中継局が基地局でないと言っているのは頭の中身の足りないアンチだけで、
まともなソースを示したことは一度もない。
話は変わるが、このとき承認されたイー・モバイルの平成22年度末の特定基地局数は、
基地局: 13,563局、陸上移動中継局: 397局となっているが、今年度末までに、イーモバイルはこの開設計画を守れるのかね。
今、約9千局だから、あと半年で、4千局増やすのは難しいような気がするが。
ソフトバンクは、1.5GHz割当の時の開発計画では、2015年3月までに1万局を整備することになっているが、
ここではアンチは、これが守れそうにないから免許剥奪だとか言ってたが、イーモバイルは、1.7GHz割当の時の開発計画を
1度下方修正したのに、まもれそうもない雰囲気。
800 :
非通知さん:2010/08/08(日) 15:24:01 ID:CMAbPE0+0
>>799 敬一じいちゃん(63)はボケがまわっているなぁ
EMの開設計画をだしているが、必要条件は人口カバー率であるから、とうの
昔にクリアなのだよ。
そもそも、技術は進展するから、基地局数なんかを基準にしてもしようがないだろ。
そんなことより、DC-HSDPAの端末調達を心配したほうがいいんじゃないかな。
運用開始まであと半年もないんだが、お約束を守れなかったら、700/900MHzの比較審査
に影響がでるよ
801 :
非通知さん:2010/08/08(日) 20:46:14 ID:n2eoIsR4P
>>799 前にも言ったけど、あうが中継局込みという根拠よろ。
脳内ソースはいらない。
802 :
非通知さん:2010/08/08(日) 21:05:59 ID:n2eoIsR4P
まあ、ありでもなしでもどうでもいいけど、中継局込みでありながら
かたや電波満足、かたや電波不満。どれだけサボってるかわかりやすい。
803 :
非通知さん:2010/08/08(日) 22:25:10 ID:NQwGjrGx0
10mWのIMT局ですから
804 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/08(日) 23:00:27 ID:vwerZzLh0 BE:181569694-2BP(1004)
>>799 >中継局込みで基地局と総務省も呼んでいる事が分かる。
なんだか特定基地局を携帯電話の基地局および中継局の包括的呼び名と考えてるようだから聞くけど、
電波法27条の12で定義されてる特定基地局の定義って知ってる?
それを考えれば免許では区別されている別物でも、一緒くたにされているのも理解できる。
ちなみに電波法施行規則第4条に基地局および陸上移動中継局の定義が書いてある。
それを読めば当然ながらレピータを基地局と認められないのは理解できるだろう。
いやはや、何で陸上移動中継局と呼ぶのに固定無線局なのか納得に至らないまでも理解はできた。
>今年度末までに、イーモバイルはこの開設計画を守れるのかね。
提出した計画を引っぱってこれるURLをどうぞ
805 :
非通知さん:2010/08/09(月) 00:10:39 ID:0kD+RdPsP
そんなことよりauは中継局を含むというソースまだー?
806 :
非通知さん:2010/08/09(月) 02:42:44 ID:HJWq+eCMP
807 :
非通知さん:2010/08/09(月) 07:56:44 ID:0kD+RdPsP
1.5Gは前々から計画してたし、PDCと機器入れ替えだから楽なんでしょうな。
PDCのエリア設計でDC-HSPAできるとはとても思えないが。
808 :
非通知さん:2010/08/09(月) 08:19:42 ID:hdybExtPP
>>807 まあ、間抜けなアンチはそれすらうまくいかないとほざいてたけどなw
存在が負け犬の予想なんざ当たるはずもないけどwww
809 :
非通知さん:2010/08/09(月) 10:55:05 ID:QZZf5mc10
井上敬一じいちゃん(63)は、とんとうの結果の自演ですか、そうですか
それじゃ、成仏できませんなぁ
810 :
非通知さん:2010/08/09(月) 11:00:20 ID:0kD+RdPsP
>>808 で、auが基地局数に中継局を含むソースは?まだ?
禿が中継局を含んで独自基準でカウントしてる話なら腐るほどあるがauは初耳です。
811 :
非通知さん:2010/08/09(月) 11:41:59 ID:sd2gk60T0
>>806 端末に関しては絶望的だね、今のところ全く売れてない。
QVGA、ワンセグ無し、おサイフ無しの売れ筋が1.5Gに対応するまでは
全く売れない状態が続くでしょう、そうなるのは1年後ぐらいかな。
でもこう言う端末使う人ってパケット使わないだろうから1.5G整備しても
混雑解消の効果ってないよね。国内メーカーに1.5Gスマートフォンを
作って貰ってそれが売れないと1.5Gの効果はでないかな。
812 :
非通知さん:2010/08/09(月) 12:22:25 ID:iwjXkFho0
>>804 総務省がイーモバイル1.7GHz帯の開発計画における特定基地局は、無線局の免許の局種で、
「基地局及び陸上移動中継局」が含まれることは、そのソースからわかる。
電波法27条の12の定義は、特定基地局の定義であって、イーモバイル1.7GHz帯の開発計画における特定基地局は、
無線局の免許の局種で「基地局及び陸上移動中継局」が含まれることと、なんら矛盾しない。
つまり総務省は、陸上移動中継局も含めて、基地局と呼ぶことがあるというのは正しい言い方。
参考に
http://www.houko.com/00/01/S25/131.HTM (特定基地局の開設指針)
第27条の12 総務大臣は、陸上に開設する移動しない無線局であつて、次の各号のいずれかに掲げる事項を確保するために、同一の者により相当数開設されることが必要であるもののうち
>提出した計画を引っぱってこれるURLをどうぞ
総務省のイーモバイルから申請のあった特定基地局の開設計画の変更認定は、URL付で既に紹介ずみ。
> イー・モバイル株式会社から申請のあった1.7GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設計画の変更認定
>
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/070313_3.html このとき承認されたイー・モバイルの開発計画では、平成22年度末の特定基地局数は、基地局: 13,563局、陸上移動中継局: 397局と
なっていることは書いてあるから判るだろ。
813 :
非通知さん:2010/08/09(月) 13:24:13 ID:0kD+RdPsP
他はソース提示できるのにauは中継局を含むというソースは相変わらず提示しないのな。
814 :
非通知さん:2010/08/09(月) 14:26:08 ID:iwjXkFho0
>>813 ソースを出そうと思えばだせるんだけど、ちと面倒なので勘弁して欲しいなという気持ちだったんだがな。
一応、2009年7月18日付、読売新聞、22面、KDDIの広告で、auの基地局は2007年度で、約24600局と発表し、
その中身として、
「基地局:屋外に建設・設置する通常基地局とレピーター 基地局数:KDDI利用の周波数別基地局数の合計」
と、はっきり明記している。
ソフトバンクの公式な基地局数は、屋外及び屋内の施設を含むので、その点では基準が違うが、中継局を含むという点では同じ。
815 :
非通知さん:2010/08/09(月) 14:43:17 ID:5kLViScLi
816 :
非通知さん:2010/08/09(月) 14:53:15 ID:5kLViScLi
817 :
非通知さん:2010/08/09(月) 14:58:40 ID:88R6IyIqO
アホお得意のググれで逃げる公式が通用しなくて苦労してるようだな
818 :
非通知さん:2010/08/09(月) 15:45:43 ID:iwjXkFho0
>>816 >ここで言う「中継局を含め」の意味はソフトバンクのソレとは全く異なります。
もしかすると、電波関係の用語を知らない人なのかもしれないが、レピーターというのは中継局のことで、
auが、レピーターを自社の基地局数に含むと明言したことは、auの公式基地局数は中継局を含むというソースなんだよ。
それとKDDIの言っている約24600局というのは2007年度末の基地局数で、
これを2010年度までの3年間であと3万局増やすと言っている意味だね
アンチの主張する、IMT局の免許数の合計が基地局数だというのは、2007年度末の免許数
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/89.html KDDI 800MHz 20235局
KDDI 2GHz 7533局
合計27758局で、auの公式な基地局数とまったく合致しないので、でたらめな主張とわかる。
819 :
非通知さん:2010/08/09(月) 15:57:53 ID:rO+cjr8Wi
何を言ってるのかさっぱりですが、中継局を含めるなとは一言も言ってませんよ?
あと2007年度「末」ってあとから言われましても。
>>814の時点ではそう言ってませんよ。
820 :
非通知さん:2010/08/09(月) 16:04:49 ID:QTS18VO/O
つまり、中継局を含むと同じ言葉でも
au
「中継局を含めこれだけの局数となります」
禿
「中継局を基地局としてカウントするニダ!総務省がアンチニダ!」
日本語って難しいね(笑)
821 :
非通知さん:2010/08/09(月) 16:13:51 ID:a/lFz1eg0
>>811 >QVGA、ワンセグ無し、おサイフ無しの売れ筋が1.5Gに対応するまでは
これは、たぶん、ないだろうね。
携帯端末のトレンドとして、コストカットのための新鋭のチップセットを使う傾向にある。
その新鋭のチップセットが1.5GHzなんかを相手にしていないので、当然、1.5GHz
対応端末はでてこない。インフィニオンがいい例だね。端末も、ローエンドは
1.5GHz非対応だけど、これは当然、このまま続く。ドコモに納めるにしても
海外の他キャリアに納めるにしても、1.5GHz対応は無用の設計変更だからね。
もしかすると、現在供給されているシャープやパナの端末も、設計変更とともに
1.5GHz非対応になる可能性の方が高いだろう
822 :
非通知さん:2010/08/09(月) 16:20:14 ID:rnZnlkKT0
823 :
非通知さん:2010/08/09(月) 16:28:59 ID:keXjtgg4i
824 :
非通知さん:2010/08/09(月) 16:34:26 ID:a/lFz1eg0
>>822 ドコモとKDDIの後塵を拝して、LTEくらいしかない。
700/900MHzの割り当ての際には、2009年の割り当て周波数の使用状況の検証などが
行われるだろうが、まぁ、そこまで使用効率が低いと,新周波数の割り当て優先順位は
低くなるだろうな。
むろん、DC-HSDPAの運用ができないときはお仕置きが待っているだろう
早く、端末を調達するんだね
825 :
非通知さん:2010/08/09(月) 17:53:35 ID:sd2gk60T0
>>823 iPhoneは対応してないしガラケーで売れてるのは非対応の840Pと840SH
だから下手すると現時点で50万台とかもあり得るかもね。
826 :
非通知さん:2010/08/09(月) 20:19:19 ID:0kD+RdPsP
なるほど。auは中継局を含めてカウントしてると言っても、
総務省の中継局込みの数字と変わりないのね。
どれだけ禿がペテン師なのかわかったよwww
827 :
非通知さん:2010/08/09(月) 21:20:00 ID:iwjXkFho0
>>826 中継局が携帯の電波を改善する基地局であることが理解できずに、
基地局数をインチキして誤魔化しているのは頭の中身の足りないアンチだけだよ。
ソフトバンクは基地局ではあっても、家庭用の小型基地局は正式な基地局数に数えていないから、免許数を大幅に下回る。
828 :
非通知さん:2010/08/09(月) 21:46:07 ID:UxNnOosK0
免許数より多く発表してることが問題なんじゃないの?
829 :
非通知さん:2010/08/09(月) 21:54:28 ID:0kD+RdPsP
>>828 そゆこと。さらに「中継局を含め」と言うあうに対し、中継局と基地局をぐっちゃにしてる禿。
830 :
非通知さん:2010/08/09(月) 22:36:22 ID:iwjXkFho0
>>828 ソフトバンクの正式な基地局数は免許数を大幅に下回っている。
免許数より基地局の数が多いと言うのは、頭の中身のたりないアンチの捏造。
831 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/09(月) 23:28:22 ID:kPNqR2qp0 BE:141221647-2BP(1004)
>>811 1.5GHzにガラケーの通話トラフィックを流せれば御の字って感じじゃね?
>>812 >電波法27条の12の定義は、特定基地局の定義であって、イーモバイル1.7GHz帯の開発計画における特定基地局は、
>無線局の免許の局種で「基地局及び陸上移動中継局」が含まれることと、なんら矛盾しない。
電波法施行規則第4条の基地局および中継局の定義を無視するなよ。
芋場が予定通りに基地局・中継局を立てられてないことは理解した。
インセに金を回しすぎたんだろうなw
>>814 >ソフトバンクの公式な基地局数は、屋外及び屋内の施設を含むので、その点では基準が違うが、中継局を含むという点では同じ。
数をどうこう言ってる際に中継局を含む旨の発言してましたっけ?
>>827 >基地局数をインチキして誤魔化しているのは頭の中身の足りないアンチだけだよ
一部の中継局も含むと明確に表記してないのに基地局数に入れて数えているのを
インチキ・ごまかしと言わずなんて言うんだ
833 :
非通知さん:2010/08/10(火) 05:12:45 ID:+WqJ7m1C0
834 :
非通知さん:2010/08/10(火) 06:37:29 ID:rBhj2V2k0
>>833 >免許数は総務省が公表してるし、基地局数ってのは本来はイコール免許数。
別に難しいことは何も言っていない筈だが?
総務省が公開しているのは無線局の免許情報であって、キャリアの正式な基地局の免許の数でもなければ、
もちろんキャリアの基地局の正式な数でもない。
頭の中身の足りないアンチが主張するIMT局の免許数=基地局数とい考えには、まともなソースはなく、
ドコモ、au、ソフトバンク、携帯キャリアの公開する正式な基地局数とかけ離れている。
アンチがIMT局の免許数=基地局数と考えのは、そう考えるとソフトバンクの基地局数を少なく誤魔化せるので、
ソフトバンクに対する悪意で、恣意的な独自基準を設けた物にすぎない。
携帯の電波を改善する基地局の無線局免許の種別は、通常の基地局と中継局の2種類がある。
ソフトバンクはその内、実際に開局していて、かつ家庭用の小型基地局を除く等、キャリアが基地局としての
基準に達していると認めたものだけ数が2007年8月に4.6万、2010年3月に6万局に達していると発表しているのが事実。
それに対して、頭の中身の足りないアンチがソフトバンクの基地局は4.1万しかないと言うのが捏造数字。
総務省も携帯電波の割当の際には、キャリアの電波整備の目安として、通常の基地局と中継局の整備数を
計画の目標とし、特定基地局の呼称を使っている。これは、キャリアだけでなく総務省もIMT局と中継局の両方が、
携帯の電波を改善する基地局であると認識していることを示している。
835 :
非通知さん:2010/08/10(火) 06:48:50 ID:8+zn0CalP
この人は自分の発言を自分自身で否定してるのに気付いてないんだろうか。
発言までベストエフォートなのか?
836 :
非通知さん:2010/08/10(火) 11:49:00 ID:5ORqYrQzi
>>825 販売体制もiPhoneメインだし、なかにはSH端末を売らない販売店もあるので
下手したら30万台もないんじゃないか?
ドコモの場合、プラスエリア開始と同時くらいに販売し始めたけど、
販売の環境はいまとは大幅に違うから浸透はわりと早かった。
837 :
非通知さん:2010/08/10(火) 12:14:34 ID:+WqJ7m1C0
>>834 > 総務省が公開しているのは無線局の免許情報であって、キャリアの正式な基地局の免許の数でもなければ、
> もちろんキャリアの基地局の正式な数でもない。
そのキャリアの言う正式な基地局数ってのは、どういう内訳なんだろうね?って話なんだけど。
中継局をエリア改善に使うのは一向に構わないよ。正しい。
でも中継局を基地局と言うのは、法令違反だからおかしいよね?
それを俺らみたいな素人じゃなく、
電波法に則って事業行ってる携帯電話会社が言ったらまずいよね?
それに中継局の数はSBMが言う基地局の数よりずっと多いよね。
じゃあ、SBMが言ってる基地局数ってどういう基準で数えてるのかな?って話。
2007年に言った4万6000って数値目標が、
そもそもdocomoの総務省が言う正式な法令的に認められてる基地局数でさ。
それに対抗します!って打ち出した数字に法的な基地局数が届いてないよね。
なんか変だよね。
docomoが独自基準でキャリア公式の正式な基地局数発表してなくてよかったよね。
838 :
非通知さん:2010/08/10(火) 13:07:27 ID:x9TXuuxp0
>>836 売れてる端末の中に1.5G対応が無いし、その状況はあんまり変わりそうもないし
買い替え率も低いから1.5Gを整備してもそれを使う端末が少なすぎてほとんど
意味が無いって状況が長く続きそうだね。下手すると今後数年。
839 :
非通知さん:2010/08/10(火) 13:16:39 ID:rBhj2V2k0
>>837 >でも中継局を基地局と言うのは、法令違反だからおかしいよね?
そんな法律は存在しない。マスコミや、キャリア、専門家よる基地局の分析レポート、あるいは総務省自身も、中継局を含めて
基地局と言っている。例えば、
>>799 中継局を基地局と言ったら法律違反になる法律があるのなら、総務省やキャリアは法律を犯していることになるが、
本当なら裁判所に訴えてみればいい。
840 :
非通知さん:2010/08/10(火) 13:18:43 ID:P9w583wli
総務省は基地局と中継局を分けてカウントしてますよ?
841 :
非通知さん:2010/08/10(火) 13:24:27 ID:P9w583wli
>>838 2G巻取りという最大の買い替え需要で1.5G対応端末を用意しなかったのは問題だね。
機能の差別化でもハイスペ需要のユーザーはほとんどiPhoneに向いてる。
2G巻取り客なんかは機種利用期間が長期だから次の買い替えは数年先。
他社からMNPする客も大半がiPhoneだからユーザー不在なバンドとも言える。
842 :
非通知さん:2010/08/10(火) 13:40:54 ID:x9TXuuxp0
>>841 将来LTEに転換してiPhoneとかの海外スマートフォンがLTE対応しても1.5Gには
対応しないだろうから、そうなると1.5Gは国内メーカー端末専用帯域になっちゃう
んで現状と変わりない。有効な使い道はソフトバンクの1.5GとEMが使えるデータ端末を
用意してソフトバンクの電波でも定額ですよってやるぐらいかな。
ソフトバンクにとっては1.5Gいらなかったのかもね、でもいらないって言うと700/900の
獲得で不利になりそうだからいらないとも言えないしw
843 :
非通知さん:2010/08/10(火) 13:50:17 ID:+WqJ7m1C0
>>839 > >でも中継局を基地局と言うのは、法令違反だからおかしいよね?
> そんな法律は存在しない。マスコミや、キャリア、専門家よる基地局の分析レポート、あるいは総務省自身も、中継局を含めて
> 基地局と言っている。例えば、
>>799 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000014.html 第四条の六
> 基地局 陸上移動局との通信(陸上移動中継局の中継によるものを含む。)を行うため
> 陸上に開設する移動しない無線局(陸上移動中継局を除く。)をいう。
中継局は除くんだよ。法令として。
電波に携わる事業をやってて、公的に混同した発言しちゃダメなの。
なぜなら、そう発言することで、株主にとって不利な錯誤を与えかねないでしょう?
844 :
非通知さん:2010/08/10(火) 13:52:41 ID:Hhi97RLri
>>842 海外、特に主力市場では4Gはまだ当面先だし、Appleもある程度浸透するまで
LTE対応iPhoneは作らないような気がする。HTCはかなりローカルな仕様でも作るね。
とはいえソフトバンクが望んでる900単独も結構無理な仕様なので、他社より
遥かに遅れて開始することになりそうだね。
いずれにせよ1.5のHSPAは禿的には捨て駒くらいに思ってる可能性はありそうだ。
845 :
非通知さん:2010/08/10(火) 15:30:01 ID:rBhj2V2k0
>>843 ミスリードしようと必死だね。
それは無線局の免許の種別であって、携帯キャリアの基地局の定義ではない。
自動車の免許には普通車と大型があるが(それ以外にもあるが)、大型車は、免許の種類が普通車と分かれているから、
自動車でないとか、免許の種類が違うから大型車を自動車と呼んだら法律違反になるとか言ったら、いい笑いもの。
846 :
非通知さん:2010/08/10(火) 16:20:03 ID:RwcbYYfDO
法令持って来いという問いに対し、法令持ってきたら持ってきたでキャリアの定義と違うだと…
面白い人だ。
847 :
非通知さん:2010/08/10(火) 16:30:46 ID:GCb5v5Gn0
>>846 >>845が言っているのは、その法律が縛っているのはキャリアがアナウンスする
基地局数についてでは無いってことを言っているのは理解している?
条文や施行規則の字面ではなく、まず法学の基本を学んだ方が良いと思う
848 :
非通知さん:2010/08/10(火) 16:31:07 ID:rBhj2V2k0
だれも法令持ってこいなどといってないが、なにを言っているのかな。
中継局を基地局とよんだらおかしいなどという法律は存在しないし、
キャリアや総務省は中継局を含めて基地局と呼んでいる。
中継局が携帯の電波を改善する基地局であることが理解できないのは頭の中身の足りないアンチだけだね。
849 :
非通知さん:2010/08/10(火) 16:44:12 ID:8+zn0CalP
いつもの人と口調が同じな単発IDのすぐあとにいつもの人のカキコ
わかりやすい。
850 :
非通知さん:2010/08/10(火) 16:45:02 ID:CnWIQ7pj0
井上敬一じいちゃん(63
ほれ、お得意のとんとうしかないぞ
851 :
非通知さん:2010/08/10(火) 16:51:16 ID:GCb5v5Gn0
>>849-850 何か人格攻撃したいみたいだけど、そもそも意味が分からないから攻撃になっていないんだが
キャリア叩く人は何か変な妄想癖持っている?
852 :
非通知さん:2010/08/10(火) 16:53:01 ID:CnWIQ7pj0
>>844 >LTE対応iPhoneは作らないような気がする。HTCはかなりローカルな仕様でも作るね。
これは、appleがワールドワイドで1品種の供給とサポートを行うというポリシーから、
考えると、LTEはあるかもしれないけど,1.5GHzのサポートはあまりにマイナー過ぎて
実装はないっと考えるのが妥当だろ。
HTCの場合は、キャリアに供給するから、ワールドワイドのサポートやらも関係なし。
チップのサポートする限り、キャリアと商談が成り立てば供給するということだろうよ。
チップのサポートしない1.5GHzの供給は無理なのはそういうこと。
853 :
非通知さん:2010/08/10(火) 16:53:01 ID:RwcbYYfDO
854 :
非通知さん:2010/08/10(火) 16:54:56 ID:CnWIQ7pj0
おや、井上敬一じいちゃん(63)の自演がはじまったかな?
そろそろ末尾iとか末尾Pとかも現れるんじゃないかな?
855 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:06:11 ID:GCb5v5Gn0
856 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:09:32 ID:q+4YW9HFi
妄想癖はkeyの得意分野だろ。
857 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:17:25 ID:q+4YW9HFi
>>852 いずれにしても1.5G端末供給のやる気なさを見てると、1.5G自体がなかったことになりそうですね。
加えて、ドコモ端末はハイスペ端末を中心にプラットホームが統一されつつあるから
ドコモ端末のお下がりすら危うい状況かもしれない。
NEC端末はハイスペ端末が全部オペレータパックになったせいか、今回はロースペしかお下がりがない。
858 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:21:49 ID:CnWIQ7pj0
>>857 >ドコモ端末のお下がりすら危うい状況かもしれない。
これば十分ありうることだと思う。特に、CPUの能力upを目論んだ設計変更を行った瞬間に
Infinionとかを採用して、1.5GHzは非対応になるとかね。海外に目を向けた時にも、同じ、
ことはおきる。だって、アンテナとパワーアンプは1.5GHz対応を用意しなきゃならん。GSM1800
とかと共用のできる1.7GHzとかとは大違い。
『オペレータパック』って何?
859 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:24:16 ID:8+zn0CalP
ロースぺどころか、841Nなんて去年春端末の830Nの端末の色違いなだけだし。
QVGAでおサイフもない840Nが割賦2980円なんてボッタクリだし。
860 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:33:43 ID:x9TXuuxp0
>>858 オペレータパックってのは共通プラットフォーム、auのKCP+みたいなもん。
861 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:36:54 ID:3IVi8O6Ni
862 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:39:03 ID:CnWIQ7pj0
>>860 なる。
だとすると、シャープやパナもそのおペレータパックに仕様変更の可能性があるのか。
Nのチップセットが、コストを勘案してInfinionの可能性が高そうだが、もし、そうで、
シャープとパナが追随したら、禿電は阿鼻叫喚になる可能性もあるのだな。
ガラケーうれてないから,そんなことはないかもしれんが( ̄ー ̄)
863 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:43:35 ID:+WqJ7m1C0
>>845 それこそミスリード。
基地局と中継局は免許も用途も違い、片方がもう一方を包括するものではない。
車と船舶の免許のようなもの。
864 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:44:16 ID:CnWIQ7pj0
>>861 わかったぞ。
オペレータパックはソフトウエアの世界。
それから、RFトランシーバーというハードウエアの世界。
その挟撃にあって、1.5GHz対応端末の調達がむずかしくなるだろうというわけだな。
これは、楽しみだな。
865 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:48:59 ID:+WqJ7m1C0
ところで今更ながら基地局数のスレじゃないことに気づいた。
スレ違いでごめん。
866 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:54:10 ID:8+zn0CalP
かなり前に、ドコモが開発支援するかわりに他社に出さないように、みたいな噂があったけど
それがオペレーターパックなのかな。
867 :
非通知さん:2010/08/10(火) 17:55:20 ID:x9TXuuxp0
>>866 イコールでは無いかもしれないけど、そういうことだろうね。
868 :
非通知さん:2010/08/10(火) 18:07:26 ID:8+zn0CalP
>>867 パナ以外はもうオペレーターパックだから、かなり難しくなりそうだ。
国内メーカーのAndroidもまだ少ないし、クアルコムが1.5GHz対応チップ出さなければ
結局2GHzのみの端末しか出せれなくなる?
869 :
非通知さん:2010/08/10(火) 18:12:05 ID:x9TXuuxp0
>>868 廉価端末は焼き直しでどうにかなるだろうけど、1.5G対応とか新機能とか載せるのは
開発費が高くつくだろうね。売れてないならペイしないだろうし。
870 :
非通知さん:2010/08/10(火) 18:18:20 ID:CnWIQ7pj0
そんなこんなで、次の周波数の争奪戦では、1.5GHzの使用状態も評価の対象と
なるだろうし、こんな状態だったらどうなるか。
加えてXGPの周波数がほぼ未使用。
700/900MHzの獲得はむずかしくなるかもねぇ
871 :
非通知さん:2010/08/10(火) 18:19:21 ID:yxLGYLSOO
シャープやパナがシェア欲しさにどれだけ禿向けに作るかだよな。
いっそのこと2社で協力して出すかもよ?
いやいや、そこまでやるならいっそ国際向け廉価端末をVodafone向けに大量に作る方を選ぶよな。
すると1.5Ghz帯に対応なんて邪魔だよな、ムダな検証増えるだけだし。
872 :
非通知さん:2010/08/10(火) 18:26:48 ID:yxLGYLSOO
>>870 総務省が世界に開かれた競争を目指すなら
禿は2Ghz帯あるし、900Mhz帯はドコモって考え方が妥当。
ドコモは代わりに1.5Ghz帯返納すりゃいいんじゃないか?
いま客の約一割にジャンジャン大サービスでパケット使わしてるけど、その2Ghz帯の運用は禿自身が責任を持ってあたるべしだし。
873 :
非通知さん:2010/08/10(火) 18:27:30 ID:CnWIQ7pj0
>>871 >すると1.5Ghz帯に対応なんて邪魔だよな、ムダな検証増えるだけだし。
国際向け廉価端末だったら、RFトランシーバー(というチップ)が1.5GHz対応とはならないから
検証以前の問題だな。iPhoneを想像してみたらいい。部品選定のロジックはあれと同じ。
874 :
非通知さん:2010/08/10(火) 18:28:39 ID:2BmDkR5nP
そもそもソフトバンクの通常ケータイは殆売れてないからな。
端末買い替えサイクルもスマートフォンユーザーよりかなり
長いようだろうし。1.5GHz帯に一番多くの基地局を整備する
予定のソフトバンクが一番有効活用出来ない可能性が高い。
875 :
非通知さん:2010/08/10(火) 18:29:36 ID:CnWIQ7pj0
>>872 >900Mhz帯はドコモって考え方が妥当。
自分自身の基地局からの与干渉から、ドコモがBand[を使うのはむずかしいはず。
876 :
非通知さん:2010/08/10(火) 18:33:46 ID:x9TXuuxp0
機種変が低調だからいつまでも2Gオンリーの端末が残るもんねぇ
877 :
非通知さん:2010/08/10(火) 21:16:57 ID:HPRFZhWU0
めんどくさいから、国営土管屋つくって、全部MVNOにしちゃえればどんなに楽で効率が良いか
878 :
非通知さん:2010/08/10(火) 21:51:03 ID:wl+49M38P
電電公社
879 :
非通知さん:2010/08/10(火) 23:46:01 ID:iru87TAhi
>>862 シャープは今夏から一部端末でオペレータパックを搭載した。
ドコモでオペレータパックでないのはいまのところパナだけ。
ただシャープは中国市場もあるせいか、ソフトバンク向けのプラットフォームが確立しつつあるので
当面は納入に問題ないだろう。中国産端末が増えそうだけどな。パナはハイスペが消える可能性ありそうだ。
880 :
非通知さん:2010/08/10(火) 23:48:59 ID:iru87TAhi
>>871 とある雑誌によると、ソフトバンクの端末販売のシェアはパナが9%、シャープが15%
その他はかわいそうなくらい。ちなみにiPhoneは半数近く。
881 :
非通知さん:2010/08/11(水) 06:57:46 ID:mo0O78W5P
>>872 実際のとこ、公開ヒアリングで禿は900単独を希望してたが、
MCAを移転させたりかなり無理な仕様だった。
ユーザー極少な1.5GHzに不透明なXGPと、お荷物周波数を2つも抱える可能性が大きいから
わざと無理難題つきつけて900を割り当てられないように、とも見れる。
882 :
非通知さん:2010/08/11(水) 08:58:53 ID:4LiUBMtu0
MCA、放送中継に関してはアンチ禿blogでも意見は分かれてるな
鈴は賛成で暇人は反対
883 :
非通知さん:2010/08/11(水) 08:59:03 ID:OgE6/iv50
>>879 >シャープは今夏から一部端末でオペレータパックを搭載した。
ん? これはドコモ専用機ができてきて、禿電向けの専用機は少数になりつつあるということだよね
>ただシャープは中国市場もあるせいか、ソフトバンク向けのプラットフォームが確立しつつあるので
>当面は納入に問題ないだろう。中国産端末が増えそうだけどな。パナはハイスペが消える可能性ありそうだ。
推定されるルネのチップを使っていれば、対応する周波数はBand T Y \ XI の4バンドだから、中国向けの
端末にはならないのでは?
したがって、中国市場向けの端末を日本にもって来る場合は、Band XI (1.5GHz)は非対応になってしまうと・・・・
こっからの推移が面白そうだな。
884 :
非通知さん:2010/08/11(水) 09:42:00 ID:zOF60vzjO
1.5Ghz帯って最早いらない周波数だな。900Mhz帯欲しけりゃ国に返せよ。
885 :
非通知さん:2010/08/11(水) 09:48:19 ID:OgE6/iv50
禿電が1.5GHzを返上した場合
●1.5GHz帯の10MHzをドコモとauで5MHzずつ分割。ただし、周波数の位置が悪いので、
未整備のauが移動。結果として、ドコモ:20MHz、au:15MH
●このままでは、EMに対して不公平なので、東名阪の残り5MHzを割り当て
●禿には、900MHzを割り当て。ただし、MCA・パーソナル無線・RF-IDの移動費用もろもろを
一切合切負担。移動の促進も相対で自前でやってね、総務省はしらんよ。
●700MHz帯には、順次、EM、auの順で周波数割り当て
こんなもんでいいかな?
まぁ、ほしいほしいいっとったのに返上なんてことやったら、900MHzの割り当てなんてないのが
当然だと思うけどな
886 :
非通知さん:2010/08/11(水) 10:55:01 ID:mo0O78W5P
>>885 5Mしか使えないならいらないかと。均等割りしたら片道2.5M幅しか使えない訳だし。
イモバはユーザー少なくてもトラフィックは桁違いだから。
887 :
非通知さん:2010/08/11(水) 11:25:16 ID:yVbwGdbN0
MHzとMbpsを同列にしてもな。
888 :
非通知さん:2010/08/11(水) 11:35:34 ID:oADCd6eui
端末調達について禿儲の反論が一切ないとこ見ると、かなり危惧してるようだな。
iPhoneがあるからソフトバンクを使うという人には全く関係ないバンドだしね。
889 :
非通知さん:2010/08/11(水) 12:39:48 ID:zOF60vzjO
ガラケー何て要らない、中韓メーカーがあるから最早日本メーカーなんて要らない!
という風な論調でキチガイ儲が暴れに来るから余計な煽りは止めてね。
この上嫌韓だの在日だの始まるとどうしようも無くなる。
890 :
非通知さん:2010/08/11(水) 13:25:41 ID:wMv9FbVtP
つうか2000局も整備してるのに返上なんてありえないでしょ。
891 :
非通知さん:2010/08/11(水) 13:36:07 ID:OgE6/iv50
開設計画の認定条件を満たすことができなければ、返上はありうるだろ。
経営的な面であるのかどうかはわからんが、使用効率が低ければ、今後の周波数割り当てに
影響があるわな
892 :
非通知さん:2010/08/11(水) 18:50:08 ID:Sy44YmlwP
相変わらず端末ほざいてんのか。
しかし、スマートフォンが始まってるのに、国産仕様の囲い込みなんか意味ないのに。
あほくさ〜。
まあ、アンチ涙目が堪能できる分娯楽としては悪くないな。
893 :
非通知さん:2010/08/11(水) 18:53:40 ID:Sy44YmlwP
>>890 1.5GHzが整備できないから700MHzはもらえないとほざいたアンチの敗北はほぼ確定だな。
ほんと使えないゴミだ。
894 :
非通知さん:2010/08/11(水) 18:54:49 ID:OgE6/iv50
>まあ、アンチ涙目が堪能できる分娯楽としては悪くないな。
敬一じいちゃん(63)は、その程度の楽しみと自演くらいしかないのか
895 :
非通知さん:2010/08/11(水) 18:58:00 ID:Sy44YmlwP
>>894 残念ながら敬一ではないよw
まあ、これだけはずしまくるアンチの判断としては別に問題はないのだがねwwww
逆神の活躍振りをこれからも期待するよwww
896 :
非通知さん:2010/08/11(水) 18:59:58 ID:OgE6/iv50
>しかし、スマートフォンが始まってるのに、国産仕様の囲い込みなんか意味ないのに。
敬一じいちゃん、ボケがはじまっとるなぁ
海外メーカーとかが使うチップは1.5GHz帯なんか相手にしとらんから、スマホに
1.5GHzなんか実装される可能性は低いんだよ。
iPhoneみればわかるだろうに。
897 :
非通知さん:2010/08/11(水) 19:50:28 ID:mo0O78W5P
ドコモも東名阪バンド載せたスマホないしな。
スマホに載せられる1.5チップがあるならとっくに載せてるだろうよ。
現状ではガラケーよりスマホのがマイナーバンドは出にくい。
898 :
非通知さん:2010/08/11(水) 20:04:24 ID:OgE6/iv50
>現状ではガラケーよりスマホのがマイナーバンドは出にくい。
スマホがマイナーバンドに対応しないのはそのとおりだと思うのだが、ガラケーより
でにくいというのは誤解かもよん。たまたま、ルネサスのチップを使っていたから
苦労もなく1.5GHz対応ができただけで、これから海外進出を考えると、周波数対応の
関係から、1.5GHz非対応のチップセットを使うことになるのではないかという話を昼間に
していたのだが。この場合、ガラケーも順次1.5GHz非対応化が進んでいくことになる。
禿電にとっては怖い話かもねん
899 :
非通知さん:2010/08/11(水) 21:26:48 ID:9e8EVwrui
900 :
非通知さん:2010/08/11(水) 21:41:58 ID:OgE6/iv50
901 :
非通知さん:2010/08/11(水) 22:05:31 ID:zOF60vzjO
ルネサスはドコモの統一仕様のガラケー用だった筈。
902 :
[―{}@{}@{}-] 非通知さん:2010/08/11(水) 23:24:12 ID:mo0O78W5P
サムスンは一度ベースとなる端末を作ったら何回も焼き直しするからね。
採算取れるのかは不明だけど。
903 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/12(木) 22:53:23 ID:zeDJ8GON0 BE:80698144-2BP(1004)
>>886 FDDなんだから5MHzx2となるんですが
>>893 >>890が言ってるのは1.5GHzを返させるのは無理だろ、って事で、700/900MHzとは関係ないだろ
>>895 口調がそれっぽいんですがwwwwww
>>897 ルネサスがトチ狂ってくれない限り無理でしょうね
SnapDragonピン互換の東名阪バンド対応高性能携帯電話向けMPUを作るとか
>>902 ソフトウェアの変更が少なくて儲かるんじゃね?
904 :
非通知さん:2010/08/12(木) 22:53:29 ID:MUvGZg4b0
いったん作ったら、何回も使い回すのが普通のやり方じゃないのかね?
905 :
非通知さん:2010/08/12(木) 22:56:33 ID:MUvGZg4b0
>>903 snapdragonはband\(1.7GHz@japan)に対応しているよ。オペレータがやる気になるかどうかの問題。
他方で、Desireが1,5GHz対応していないのは、snapdragonが対応していないから?
906 :
非通知さん:2010/08/12(木) 23:04:30 ID:4abpcGfV0
>>905 たぶん、面倒だった?w
でなければ、bandXすら省略して売り出したSBのやり方が分からねー。
907 :
非通知さん:2010/08/12(木) 23:23:47 ID:LFmRmQtbP
省くだけ省いて安く調達したとか?
908 :
非通知さん:2010/08/13(金) 20:14:03 ID:IaOA91yq0
>>899 どうやら、1.5GHzの12月運用開始はない、4月のサービス開始はない、に引き続き、
1.5GHzは日本ローカルバンドだから、海外メーカーはソフトバンク1.5GH対応の端末を作らないと断言したアンチは、
またも大敗北になりそうだね。
ま、正式発表までは確定ではないから、現時点では世界第2位の端末メーカーであるサムスンの、
W-CDMA端末「001SC」が2010/06/10付けでTUVを通過していて、W-CDMA 1500 MHz対応であることしかわからない。
909 :
非通知さん:2010/08/13(金) 21:04:12 ID:St4SJjSM0
そんなことより、もし、snapdragonが1.5GHz非対応だった場合、Qualcommのチップ全体が
1.5GHz非対応の可能性が高くなるんだよな。
DC-HSDPAのチップセットなんて、Qualcommくらいしか供給しないから、その場合は
DC-HSDPAのサービスが無理になる。と、どうなるか?
バカは事の本質が理解できない
910 :
非通知さん:2010/08/13(金) 21:33:18 ID:IaOA91yq0
>>909 > そんなことより、もし、snapdragonが1.5GHz非対応だった場合、Qualcommのチップ全体が
> 1.5GHz非対応の可能性が高くなるんだよな。
> DC-HSDPAのチップセットなんて、Qualcommくらいしか供給しないから、その場合は
> DC-HSDPAのサービスが無理になる。と、どうなるか?
>
> バカは事の本質が理解できない
911 :
非通知さん:2010/08/13(金) 21:38:56 ID:qXUCXnmt0
どんなに基地局建てても端末が発売されても端末が売れないんじゃどうしようも
ないんじゃね。
iPhoneの1.5G対応の見込みがないいじょう、1.5Gにトラフィック逃がすには
かなりの数の対応ガラケーが売れないとだめだよね。
912 :
非通知さん:2010/08/13(金) 21:43:49 ID:St4SJjSM0
まぁ、10MHzしか帯域がないし、そのため、運用コストが他社比較で増加するという
問題もあるげな
913 :
非通知さん:2010/08/13(金) 21:52:33 ID:DQDmwgyVP
対応端末のあのアホみたいな高さ見たらみな安いiPhoneに行くわな。
安いガラケーも対応してないし。
914 :
非通知さん:2010/08/13(金) 21:55:37 ID:VEpY2etKO
デザイアを見る限り、やはりiPhoneしか売りたくなさそうだったよね。
そうなると、ごくわずかな1.5対応端末のために、どこまで禿が動く気があることやら…
915 :
非通知さん:2010/08/13(金) 21:59:11 ID:St4SJjSM0
そうすると、1.5GHzの使用率が低くなるんだが、たとえば、700/900MHzの割り当てが
比較審査になると落とされてしまうわけだな。
まぁ、700/900なんて2011年以降のわりあてだろうから、そこまでは1.5GHzをうまく
使って持ちこたえなきゃならんのだが、もつのかね?
割り当てからサービスまで2年以上かかるだろうし
916 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:00:23 ID:YILS8Dc+0
>>911 禿の販売数の六割はガラケー
ま、アップル一社に4割も販売シェアを取られてる時点で情けないんだけど
917 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:02:54 ID:DQDmwgyVP
>>916 その6割のうちどれだけ1.5G端末あるんだろうな。
不具合出てた機種の対象台数みてもすごく少なそうだし、ランキングにも出てこない。
918 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:03:10 ID:qXUCXnmt0
>>916 売れ筋のiPhone、840P、840SHは全部非対応。今販売されてるガラケーが
全部対応してるなら6割って言えるんだけどね。
919 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:04:41 ID:qXUCXnmt0
あと買い替え率も1%しかないんだよね、既存端末の入れ替わりにも
かなり時間がかかる。
920 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:04:47 ID:DQDmwgyVP
ちなみにその6割には写真立てとイモバのMVNO含めるからな。
921 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:05:15 ID:St4SJjSM0
>>916 そのガラケーも、コストカットの絡みから、売れ筋は1.5GHz非対応なんだろ。
意味ないじゃん。サムソンだって、1.5GHz対応なんかいってるけど、
バワーアンプとかアンテナとかの材料原価が高くなって、検査費用な高くなって、結局、端末価格と
して2万円くらいは高くなっていたら、笑える。死ねないけど。
しかも、HSDPA対応もやっと9月から。とすると、ここまでトラヒックは別に
オフロードできていないんじゃないのかなぁ
922 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:07:13 ID:YILS8Dc+0
FOMAプラスエリアだって最初は対応機種がぜんぜん無かったんだぜ
923 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:09:01 ID:St4SJjSM0
>>922 自前で端末メーカーをコントロールして、プラットフォーム開発やらせられるドコモと
禿電をいっしょにしたら、いかんよ。
ドコモがかわいそう
924 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:11:32 ID:DQDmwgyVP
>>922 当時といまとで端末の販売方式が全然違うし、利用期間もいまより全然短い。
それにドコモは売れ筋にきっちり用意したしな。
925 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:11:44 ID:qXUCXnmt0
ソフトバンクのガラケーは特に安い端末中心に売れてるから、そういう
安い端末の1.5G対応がいつ頃になるかだね。秋冬では対応して来るんだろうか。
926 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:13:47 ID:DQDmwgyVP
>>925 現在判明してる秋冬モデルで対応してるのはサムスンだけ。
パナからは840Pの焼き直しが出るのが判明してる。
927 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:28:22 ID:St4SJjSM0
>>925 安い端末を作ろうと思ったら、世界で売れている部品をかき集めてくるのが
鉄則。当然、単価の高い部品はreject。基本的な方向としては、1.5GHzには
対応しないと見るのが順当。にもかかわらず、1万円程度の原価upを禿電が
許容すれば、調達は可能かも
928 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:29:24 ID:St4SJjSM0
(追加)
チップ変更などの大幅設計変更は、この限りにあらず
929 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:33:52 ID:St4SJjSM0
まぁ、音声はそれでもいいかもしれんけど
高速のデータ通信(HSPA+など)は、地下鉄とかの整備ができなさそうだし
つかいもんにはならんわなぁ
PDCの跡地利用という不純な動機なだけでも、穴だらけというのが容易に
推定できるけど
930 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:38:30 ID:qXUCXnmt0
1.5Gは2Gの補完帯域ということだろうから、エリアは穴だらけで整備するんでしょ。
補完ならそれでいいわけだし。
ただメインの2GがHSPA+とかDC-HSPAに対応しそうもないのに、補完の1.5G
だけ対応するってなんか変な整備の仕方だよねw
931 :
非通知さん:2010/08/13(金) 22:39:50 ID:St4SJjSM0
まぁ、禿電のことですから
932 :
非通知さん:2010/08/13(金) 23:59:39 ID:IaOA91yq0
ソフトバンクの1.5GHzの整備が遅いから周波数を取り上げろとか、700/900MHzはもらえないとか
変なことを言っている人がいるようだが、同時に1.5GHzをもらったドコモより、
あるいはドコモが3Gで800MHzをもらったときよりはるかに早いペースで整備してきている。
周波数を返上するとしたら、まずはドコモの800MHzを返上させるべき。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html ドコモ 800MHz
周波数利用可能 2005年2月より 端末発売2005年6月
基地局数
2005年9月 数百局
2006年1月 1592局
2007年1月 5410局
ドコモ 1.5GHz
周波数利用可能 2010年4月より
基地局数
2010年7月 0局
2012年後半、サービス開始予定
ソフトバンク 1.5GHz
周波数利用可能 2010年4月より 端末発売2010年3月
基地局数
2010年7月 2077局
2010年度末? 9000局(基地局倍増計画の計画済み局数)
933 :
非通知さん:2010/08/14(土) 00:14:55 ID:EdGi9aerP
934 :
非通知さん:2010/08/14(土) 00:28:52 ID:/K3RjK3H0
お互い様だろ
営利企業なんだから
935 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/14(土) 00:31:50 ID:G+pRsD370 BE:126090555-2BP(1004)
>>905 マジか。ってことはバンドIIIにも対応してたりするの?
つか、なぜかDesireは800MHzの使える米国版じゃなくて欧州版を投入してるらしいのよね
>>933 そのいちゃもん付けてきたのってドコモが800MHzの割り当てを受けてからだっけ?
936 :
非通知さん:2010/08/14(土) 00:41:05 ID:PFnygjN90
>>933 ソフトバンクが総務省の800MHz割当のパブリックコメント募集に対して、周波数の割当は、
事前の出来レースで密室で決めるべきでないなどの意見を寄せたのが2005年9月。
それに対して、公聴会などの公開の場でのヒヤリングが実施され、その結果ドコモに対する
800MHzの割当が決まったのは2005年2月。
ソフトバンクがパブリックコメントに意見を出したのを妨害と捉えるのは逆恨みも良いところ。
仮に、総務省のパブリックコメント募集に対して、だれも意見を寄せず、そのまま密室のしゃんしゃんで
電波の割当が決まったとしても、早くて12月だから、審議を公開したことによる遅れはせいぜい2ヶ月。
そもそもドコモの社長が800MHzを自社で使えると予定していて、それより遅れたのを
他社の妨害呼ばわりするのは、総務省とは天下りで繋がっていて事前に800MHzの割当は決まっていたということだろう。
本来なら、電波の割当が受けられるかどうかは、総務省の決定を待たないといけない。
それと一部の地域では、800MHzが使えなかったというのは、それまで800MHzを使っていたMOVEの
周波数の一部をFOMAに切り替えるのを、ドコモの都合で都会では遅らせたというのに過ぎない。
ドコモが、その気になれば、周波数の割当上は、都会も含めて2005年から全ての地域で800MHzを使うことは可能。
少なくとも、他社のせいではない。
937 :
[―{}@{}@{}-] 非通知さん:2010/08/14(土) 00:44:21 ID:EdGi9aerP
>>936 800Mを使うにあたってmova以外にも周波数を移動させてる。
最後まで残ってた空港MCAが移動完了して800Mを全国で使えるようになったのが2008年。
938 :
非通知さん:2010/08/14(土) 00:45:56 ID:PFnygjN90
>>936 ×事前の出来レースで密室で決めるべきでないなどの意見を寄せたのが2005年9月。
○事前の出来レースで密室で決めるべきでないなどの意見を寄せたのが2004年9月。
939 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/14(土) 00:47:39 ID:G+pRsD370 BE:40349142-2BP(1004)
>>936 行政訴訟まで2004年に起こしたことはどうなんでしょうかね?
940 :
非通知さん:2010/08/14(土) 00:51:21 ID:bGglDQmAO
素人考えだけどさ、真面目に設備投資してないことを考えたら、800Mを禿に与えなかった判断は正しかったとしか思えんw
941 :
非通知さん:2010/08/14(土) 00:54:30 ID:PFnygjN90
942 :
非通知さん:2010/08/14(土) 01:00:36 ID:PFnygjN90
943 :
非通知さん:2010/08/14(土) 01:08:21 ID:bGglDQmAO
癒着なんて言葉が出てないソースだし、あんたがKDDIには触れてないのはワザとなのか?w
944 :
非通知さん:2010/08/14(土) 01:18:58 ID:PFnygjN90
>>940 http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/03/16/sb/0003.htm ソフトバンクは2GHzで55000局の3G基地局を整備するのに1.7兆円を掛けたが、
もし800MHzを持っていれば、0.9兆円でできた。つまり8000億の格差があって、
1.7兆円の費用の回収に1ユーザあたり、年間11560円がかかっている。
その一部は接続料で回収しているが、ドコモから入ってくる接続料は年間100億を
超える程度で、8000億を回収するには何十年もかかる計算。
ドコモは2GHzと800MHzでは、コストに差はないと言っているんだから、
800MHzはドコモに割り当てずに、ソフトバンクに割り当てれば、
今頃は、携帯の接続料はもっと安かったんじゃないかな。
あるいはソフトバンクが提案したようにドコモとソフトバンク、共に800MHzを割り当てる案もあった。
945 :
非通知さん:2010/08/14(土) 01:25:04 ID:bGglDQmAO
中継局ばかりでは、説得力がない。
946 :
非通知さん:2010/08/14(土) 01:28:03 ID:PFnygjN90
>>943 その記事では癒着という言葉は使われていないが、世間的には、この問題に関する総務省とドコモのつながりは
癒着ではないか言われている。
KDDIに言及しなかったのは、天下りに関してはKDDIもやってるが、
800MHzに関してはまじめに整備していることや(代わりに2GHzの整備は手抜き)、
業界2番手で話題としての重要性は低いと判断したから。
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1102329418/99 [NTTの主張]
1.800Mhz帯は従来NTTが使用してきたもので、NTTが再割当を受けるべきだ。
2.800Mhz帯は現在使用しているので、ユーザーに迷惑がかかる。
[SBの主張]
1.電波は公共物であり、公平に分配されるべきだ。
2.NTT等だけが有利な帯域を独占することで、新規参入の阻害になっている。
3.周波数の割り当てプロセスが不透明で、密室で決められている。
(天下りと癒着して、密室談合が行われているのではないか?→裁判)
まあ、双方の主張があるわけだ。
しかし、NTTの主張1.に関しては、
総務省はNTTの味方のようだが(この辺りが天下りの影響力と疑われている)
あくまでも、NTTの希望項目であり、根拠は無い。
947 :
非通知さん:2010/08/14(土) 01:38:57 ID:EdGi9aerP
>>943 ソフトバンクがボーダ買収合意した時点でボーダはIMT局を22000局立ててたんだが
禿の言う6万と照らし合わせも禿になってから38000しか立ててないんだが、
どっから55000なんて数字が出てくるんだ?
948 :
非通知さん:2010/08/14(土) 01:48:10 ID:PFnygjN90
949 :
非通知さん:2010/08/14(土) 01:48:26 ID:EdGi9aerP
さらにいうとドコモは2006年から現在まで基地局が約6万増えたが、
設備投資費はこの間約4兆円。仮に禿がほんとに55000立てたとしても
800Mあるのに禿の倍以上金かけてます。
950 :
非通知さん:2010/08/14(土) 01:51:47 ID:EdGi9aerP
またさらに言うとauも2007年3月期ベースで現在まで2兆円かけてるが、
その間に立った基地局は約3万。
禿だけですよ。費用圧縮とか言ってるの。
951 :
非通知さん:2010/08/14(土) 02:18:55 ID:EdGi9aerP
まあ設備投資費も全部が全部基地局費用ではないので実際にはこれより下回るさが、
06年3月からのソフトバンクの設備投資費用はおよそ1兆5千億。進捗はいずれの年も100%以下。
この間に立った「IMT基地局」は約2万。これに19000近い中継局。
他より頑張らないといけないはずなのにケチり具合がハンパない。
952 :
非通知さん:2010/08/14(土) 02:36:33 ID:PFnygjN90
>>949 単にドコモは、金を無駄遣いしているだけじゃないかな。
ソフトバンクは、ドコモの1/3以下の費用で基地局を建てている。
953 :
非通知さん:2010/08/14(土) 02:39:57 ID:PFnygjN90
基地局4万6000局達成の裏に苦労あり!
孫社長を支えるソフトバンクモバイル宮川潤一CTO
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080422/1009741/?P=2 宮川氏:「基地局の分だけ、金をかけるわけにはいかなかった。そのため、
聖域なきオークション形式で購買をしていった。用地交渉する人件費、鉄塔に
上る工員の人件費、部材も聖域なくやっていった。公約から3カ月は遅れたが、
おかげで1局当たりの建設費は大幅に下がった。不慣れな僕がほかの業界で
あたりまえの仕組みをモバイルの世界に持ち込んだことで、現場のプロの足は
引っ張ってしまってしまった。しかし、やりとげてみると、どうしてこんな値段で
できたのか、というコストダウンができている」
954 :
非通知さん:2010/08/14(土) 02:50:33 ID:PFnygjN90
もうひとつ追加すると、ソフトバンクがコストあたりのエリア効率で優れる中継局をIMT局に併用したのは
進んでいる。まあ、この点に関しては、最近ではドコモも韓国やソフトバンクを見習って、ソフトバンクに近いレベルの
1万数千局の中継局を整備してきたので、今ではソフトバンクだけが進んでいるというわけではないが。
955 :
非通知さん:2010/08/14(土) 02:56:46 ID:EdGi9aerP
中継局19000のがよっぽど金の無駄遣いだと思うが。
956 :
非通知さん:2010/08/14(土) 02:58:28 ID:bTyH6JvBO
半分はボダが立てた基地局をさもソフトバンクが立てたかのように言う禿。
957 :
非通知さん:2010/08/14(土) 03:54:59 ID:PFnygjN90
現時点では金を節約する必要をあまり感じていないドコモが中継局を採用したのはともかく、
お金の効率的な使い方についてはシビアに追求する傾向の高いソフトバンクが率先して中継局を採用したのを見ても、
中継局を採用したのが無駄ってことはないと思うよ。
958 :
非通知さん:2010/08/14(土) 04:03:04 ID:bTyH6JvBO
スマップのCM垂れ流しにS1に上戸に貢いだ1000万携帯に…
それで基地局は節約とwww
959 :
非通知さん:2010/08/14(土) 04:08:37 ID:bGglDQmAO
設備投資よりも印象操作のほうが大切なんだろ。
内容が伴わないから、解約率は高いままと。
960 :
非通知さん:2010/08/14(土) 08:33:08 ID:X77vg2qWi
アクティブユーザーがかなりいるiPhoneが対応する可能性が低いからかやる気が見えてこないよね。
961 :
非通知さん:2010/08/14(土) 09:07:36 ID:b2J1UV97O
敬一臭いスレだなw
962 :
非通知さん:2010/08/14(土) 09:09:40 ID:iLPrIKwb0
激ヤバ!濡れ濡れ ロリ クッキリ FC2
で ググれw
963 :
非通知さん:2010/08/14(土) 10:47:25 ID:KIRiH1qeP
>>958 広告費削っても大した額にならないんだけどな。
964 :
非通知さん:2010/08/14(土) 12:15:23 ID:UkJqPx250
なんか盛り上がってますね。
要するに周波数政策なんて声の大きい者勝ちですよ。
965 :
非通知さん:2010/08/14(土) 12:42:30 ID:wzcK7wJr0
>>960 iPhoneが1.5Gに対応することが一番有効に1.5Gを利用する方法だけど、
今のところその見込みは無いからね。
966 :
非通知さん:2010/08/14(土) 13:38:13 ID:PFnygjN90
iPhoneが対応するのが一番効果的なのは確かとしても、
一番でなければやる意味は無いのかというとそんなこともない。
1.5GHzの整備に関しては、ドコモ、auよりはるかに先行している。
auが速度規制を始めた時は、全体の数%のヘビーユーザの速度を規制することにより、
普通のユーザの速度が10%ほどあがった。
言い変えると全体の1割程度のトラフィックを逃がせるだけでも、かなり意味のある対策。
今は1.5GHzはガラケーの一部の対応に止まっているが、今後は機種の範囲も拡大される。
1年後には全体の2割か3割、あるいはそれ以上になるだろう。それだけの端末が、混雑している状況では、
2GHz,1.5GHZの空いている方の周波数を使うということは、ピーク的なトラフィックの2割程度は逃せる。
またソフトバンクは1.5GHzの整備とは別に、2GHz対応の基地局も約2倍に増やす。
これとフェムトセル、Wi-Fiの無料設置により、ネットワーク全体の容量も大幅に増える。
967 :
非通知さん:2010/08/14(土) 13:46:09 ID:wzcK7wJr0
>auが速度規制を始めた時は、全体の数%のヘビーユーザの速度を規制することにより、
>普通のユーザの速度が10%ほどあがった。
ソフトバンクでこのヘビーユーザーにあたるのがiPhoneユーザーでしょ。つまり
ガラケーユーザーが2〜3割動いたところでトラフィックの2〜3割になんかならないよ。
ガラケーユーザーの半分が動いてようやくトラフィックの2〜3割なんじゃないの。
968 :
非通知さん:2010/08/14(土) 13:51:57 ID:hBBm6Oq20
>>935 >マジか。ってことはバンドIIIにも対応してたりするの?
新鋭のチップセット(というよりRFトランシーバー)のレベルでみると、InfinionはBand]まで対応
(除くBandZ)しているので、あとは、パワーアンプとアンテナを用意して、製造工程で検査なり
調整なりを加えれば、端末としては対応可能になる。もっとも、BandVを使っているオペレータ
はいないんじゃなかったっけ?(これから移行?)
Qualcommもほぼ同様だろう。Desireが対応していないのは、そういった部品がマイナー過ぎて
価格が上がりすぎるためという理由も考えられるが、それはガラケーとて同じなので可能性は
低いんじゃないか。BandIXに非対応の可能性の方が高いだろう。
この場合、DC-HSDPAの端末調達が不可能になる。
富士通セミコンの場合は、BandIX対応しているので、サムソンあたりは自前のベースバンド
チップと組み合わせて001SCを作っているかもしれない。この場合でも、多様なバンドに対応
するRFトランシーバーの調達が目的で、端末自体は全世界にばらまくためのものだろう。
LTE対応もあるが、結局富士通セミコンはDC-HSDPAには 現状対応していない。おそらく、
ドコモの周波数まで対応するだろうが、DC-HSDPAに対応することはないだろう。
969 :
非通知さん:2010/08/14(土) 14:04:25 ID:hBBm6Oq20
>>967 ただ、ガラケーでもオペレータパックの影響もあって、禿電向けは少数ロットになって、
その上、1.5GHz対応の部品がコストアップ要因になって売れなくなってという循環が
発生して、1.5GHz対応端末(肺炎度)は壊滅状態に至る。
牢エンドは、海外供給も兼ねるのとコストカットを目的に、InfinionあたりからRFチップ
を調達するので、端末は1.5GHz非対応となる。
結果として、1.5GHz対応のガラケーは消滅していく・・・・そういったストーリーだろうね。
KDDI・ドコモの1.5GHzはLTEだから、WCDMAは関係ないしね。
970 :
非通知さん:2010/08/14(土) 14:08:06 ID:PFnygjN90
>>967 少なくともその2-3割のユーザは、iPhoneのトラフィックの影響を受けない、空いている周波数を使うことができる。
また、iPhoneの方も、トラフィックの5%とか10%が逃げてくれれば、それなりのメリットはある。
それと繰り返しになるが、iPhoneそのもののトラフィックは、倍増させる2GHzの基地局や、フェムトセル、Wi-Fiに逃がす。
1.5GHzだけトラフィックを逃がす先というものでもない。
971 :
非通知さん:2010/08/14(土) 14:47:30 ID:hBBm6Oq20
>>965 そういう意味じゃ、アップルからみれば、マーケットシェアは供給先のオペレータの
帯域幅に制限されるということだな。冬にCDMA2000版の哀本が出るという話も
あるが、これは噂どおりならqualcommのチップを使っていてマルチモード・マルチ
バンド対応になるはず。
アメリカでベライゾン・スプリント・T-mobile(UMTSのBand W)に供給したりすると、
日本でも禿電をあきらめて、auは当然としてもEMまで供給することになれば、
禿電は阿鼻叫喚になるだろうな
972 :
非通知さん:2010/08/14(土) 14:55:14 ID:bGglDQmAO
林檎の要求をのめるキャリアが禿以外にあるのか、という疑問がある。
973 :
非通知さん:2010/08/14(土) 15:03:58 ID:hBBm6Oq20
それ以前に、その『林檎の要求』とやらが具体的になんであるのかが
わからなきゃ、話にならんだろ
974 :
非通知さん:2010/08/14(土) 15:18:20 ID:bGglDQmAO
975 :
非通知さん:2010/08/14(土) 15:31:39 ID:hBBm6Oq20
>>974 appleが秘密保持に厳格な会社であるとするなら、その記事の内容、すなわち、
appleとの契約内容がほんとうに契約の契約内容であるということは、担保されない
のじゃないかね?
だれが漏らしたかということと、漏らしたことに対するペナルティはあったか、
ないとすれば、事実(契約内容)を漏らしたわけではないということになるんだがな
976 :
非通知さん:2010/08/14(土) 15:49:18 ID:bGglDQmAO
>>975 林檎から断られたキャリア(海外含む)がカミングアウトする可能性もあるけど?
契約を締結してないなら、簡単なことだわな。
977 :
非通知さん:2010/08/14(土) 15:59:24 ID:hBBm6Oq20
>>976 >林檎から断られたキャリア(海外含む)がカミングアウトする可能性もあるけど?
NDAがそんなぬるい契約だっと思っているの?
普通は、商談に入る段階で契約締結だよ。
そして、知り得た情報は他言無用。
978 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:02:38 ID:bGglDQmAO
>>977 断られたキャリアが多いほど、どこが漏らしたか判別出来ないだろ。
マスコミが簡単に情報提供者を売るか?
979 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:06:06 ID:hBBm6Oq20
>>978 それなら、それはエビデンスがないということになるだろ。
なんのソースにもならない。
ブログを引用文献にする程度のもので、単なる笑い物だ。
980 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:08:37 ID:bGglDQmAO
アウヲタがiPhone欲しいということだけは分かった。
夢見すぎて、失望すんなよ。
981 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:10:42 ID:hBBm6Oq20
>>980 >アウヲタがiPhone欲しいということだけは分かった。
>夢見すぎて、失望すんなよ。
反論できずに、逆ギレ・とんとうかね?
もう少し、社会の仕組みを勉強したほうがいいな。
井上敬一(63)と同レベルだな。
982 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:13:09 ID:bGglDQmAO
内部告発すら有り得るご時世で、何を言ってるんだアウヲタはw
983 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:16:37 ID:hBBm6Oq20
>>982 >内部告発すら有り得るご時世で、何を言ってるんだアウヲタはw
内部告発は社会通念に基づいた正当な行動だろ。
NDAを締結しておきながら、知り得た秘密情報を外部に漏らすということは、
反社会的行動だろう。もれてきた情報(らしきもの)が正しいとは担保されない
と考えるのがあたりまえ。
社会に出て働くことをすすめるよ。まぁ、NDAがどうのという領域に入れるか
どうかは別の問題だかな
984 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:20:55 ID:bGglDQmAO
やれやれだぜw
そんなに真偽にこだわるなら、俺じゃなくてソース元に言い寄るべきと違いますかね?
985 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:22:58 ID:hBBm6Oq20
>>984 >そんなに真偽にこだわるなら、俺じゃなくてソース元に言い寄るべきと違いますかね?
それをソースとして引用したのがおまえだろ。
あげくに、秘密情報をリークするのと内部告発を同列に扱うなど、社会の常識というものを
しらなさすぎる。
バカはひっこめよ。
そういうことだ。
986 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:28:54 ID:KIRiH1qeP
ID:hBBm6Oq20(10)
ID:bGglDQmAO(11)
↑バカ
987 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:29:51 ID:bGglDQmAO
そういえば、自分のソースは本物、他人のソースは捏造、そんな奴いたなw
988 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:30:17 ID:hBBm6Oq20
>>986 それ以上に、おまえがバカだと思うよ。
さらに、井上敬一(63)はもっとバカだと思うがな
989 :
非通知さん:2010/08/14(土) 16:31:22 ID:hBBm6Oq20
990 :
非通知さん:2010/08/14(土) 19:01:53 ID:ExiGygdJ0
まあiPhoneのトラフィックはWi-Fiに逃がすのが一番だろうね。
個人的には普通の携帯で1.5GHz対応してくれた方が、エリアの品質アップに
なって有り難いとオモッテル。
991 :
は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/14(土) 23:25:12 ID:G+pRsD370 BE:90786029-2BP(1004)
992 :
非通知さん:2010/08/15(日) 00:07:03 ID:6F9MtGFB0
どうしてもソフトバンクの1.5Gを失敗させたい人がいるようだね
見ていてとても不思議なんだが
993 :
非通知さん:2010/08/15(日) 00:38:18 ID:fjw8VH6n0
だいたい、端末調達できる目処がたってないのに基地局だけ作るわけないだろ。
よほどソフトバンクに恨みがあるらしいww
994 :
非通知さん:2010/08/15(日) 02:36:48 ID:uKGUTXXeP
調達云々より普及だろ。2G巻き取りという最大の買い替えチャンスに用意しなかったし、
ハイエンドを望むユーザーは非対応機種に向いてる。
ローエンドで構わないような人は買い替えサイクル長い。
調達しても分割3780円とか誰が買うのよ。iPhoneは分割1960円なのに。
995 :
非通知さん:2010/08/15(日) 02:38:35 ID:uKGUTXXeP
あと1.5Gは禿が先行してるとかいう人いるけど、LTEで使うドコモauに対して
HSDPAで使う禿が先行したとこでなんの比較にもならない。
996 :
非通知さん:2010/08/15(日) 02:49:28 ID:q86sWrRpi
他社からMNPする人はほぼiPhoneだしね。
禿のガラケーはいまはかなり割高だし。
997 :
非通知さん:2010/08/15(日) 02:57:40 ID:q86sWrRpi
>>992 というより、成功する見込みが全く見えてこないというのがいまの状況。
2015年までに1万局という予定だけど、そんな局数じゃ全然足りない。
対応機種も高すぎて見向きもされてない。
そんな状況で成功すると言えるほうがある意味すごい。
998 :
非通知さん:2010/08/15(日) 07:01:10 ID:NgRtexfJ0
妄想以外のまともなソースを出せるものとしては今のところ失敗する要因などないんだが、
願望で失敗するとか言っているのはなんなんだということになる。
見込みなら、成功する見込みはいくつかあるが、それが見えないのも、
願望で現実が見えてないだけ。
総務省に提出したソフトバンクの1.5GHzの開発計画では2015年までに1万局になっているのは必死に非難するのに、
ドコモの2015年までに5700局や、KDDIの2015年までに6361局は叩かないのはなぜなんだ。
少なくとも1.5GHzに関してはソフトバンクが計画レベルでも、実施レベルでも一番先行している。
ちなみにソフトバンクの2015年までに1万局は、かなり前倒しされていて、
今年の4月に設置可能になってから2千局を整備。さらに基地局倍増計画で0.9万局の
設置を計画済み。
999 :
非通知さん:2010/08/15(日) 07:18:41 ID:5e2xEjnJ0
>総務省に提出したソフトバンクの1.5GHzの開発計画では2015年までに1万局になっているのは必死に非難するのに、
>ドコモの2015年までに5700局や、KDDIの2015年までに6361局は叩かないのはなぜなんだ。
1.5GHzたげじゃなくて、3.9G等のサービスのための基地局数をみればわかること。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf ドコモ:20700局(この外側にHSDPA網あり)
au:29381局
禿:9000局
この数字をみただけでわかる。禿は脱落。1.5GHzという超絶マイナーバンドを
コントロールできないし、メインの2GHzの整備(HSPA+化等)すらできない。
まぁ、使える端末をマーケットに押し込めていない時点で終わっている。
1000 :
非通知さん:2010/08/15(日) 07:29:32 ID:NgRtexfJ0
>>999 ここは1.5GHz再編のスレだからそちらの話をしたんだが、ソフトバンクは1.5GHzの割当には絡まない範囲では
3.9Gの計画は2012年以降にLTEの状況を見て妥当性があれば採用する計画。
既存の2GHzや、2012年に割当がある700/900MHZが獲得できれば、状況によりそれらでLTEを整備する。
逆に言うと、LTEの状況次第でHSPA+/DC-HSDPAでもいける選択の余地を残している。
実施段階で3.9Gの普及でドコモ、KDDIより不利になる要素はない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。