WILLCOM ウィルコム定額プラン 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
音声通話、メール定額コーススタート !! オプションで通信も定額 !!

ウィルコム定額プラン、つなぎ放題、ネット25、パケコミネットを契約しているユーザは、
2回線目以降ウィルコム定額プランを契約すれば、ファミリーパックが自動適用され700円お得。

■音声通話プラン
・ウィルコム定額プラン  月額基本料金 2900円 ( 税込 ) 年間契約が必要。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/phone_whole.html
音声通話料金表
  対WILLCOM → 2時間45分間無料  対携帯 → 13.125円/30秒  対その他 → 10.5円/30秒
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_phone.html
メール料金表
  対Eメール( PIAFS方式 )送受信 → 5.25円/60秒  対その他送受信 → 無料
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_mail.html

■オプションサービス
・リアルインターネットプラス[1x]  月額オプション料金 2100円 ( 税込 )
  パケット通信料 [1xパケット方式] → 無料
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/web_whole_1x.html
・データ定額  月額オプション料金 [ 端末のみ ] 1050 〜 3800円 ( 税込 ) [ PC含む ] 1050 〜 6300円 ( 税込 )
  パケット通信料 [4xパケット方式] → 無料
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/service/index.html

■割引サービス
ファミリーパック  2回線目以降 6回線まで  月額基本料金 2200円 ( 税込 )
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/family_pac.html

前スレ 33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1131705074/
2非通知さん:2005/12/20(火) 03:54:43 ID:AAItrSy10
  サイズ / 質量 / 連続待受時間 / 連続通話時間 / 電話帳 / 予測変換機能 / MIDI音源 :
  メインLCD / 内蔵カメラ / 外部メモリ / Webブラウザ / Flash / Java :

■ WX310K - インターネット接続にとことん強いネットケータイ
  50.5x100x24 / 123g / 500時間 / 5時間 / 最大500件 / Advanced Wnn V2 / 64和音
  2.4inch QVGA / 130万画素CMOS QRコード ( 無償DL ) / miniSD / Opera v7.0 / 6.0 ( 有償DL ) / -

  リモートロック ( 無償DL ) / USBストレージ機能 / ピクセルビューア ( 有償DL )
  Bluetooth / 音楽再生プレーヤー ( 有償DL ) / MPEG4プレーヤー ( 有償DL )

■ WX310J - セキュリティとカスタマイズに強いビジネスケータイ
  53x119x16.5 / 113g / 550時間 / 6時間 / 1,000件 / Advanced Wnn V1.2 / 64和音
  2.4inch QVGA / - / miniSD / NetFront v3.3 / - /MIDP 2.0

  リモートロック / USBストレージ機能 / ドキュメントビューア / Adobe Reader LE
  ハンズフリー機能 / バイリンガル / ICレコーダー
  指紋センサー / オフィスプロトコル ( 自営2版対応 ) / Intellisync

■ WX310SA - プライベートとビジネスを使い分ける大人のケータイ
  50x99x24.5 / 120g / 450時間 / 6時間 / 1,000件 / Advanced Wnn V1.2 / 64和音
  2.4inch QVGA / 130万画素CMOS QRコード / miniSD / NetFront v3.3 / - / MIDP 2.0

  リモートロック / USBストレージ機能 / ドキュメントビューア / Adobe Reader LE
  ハンズフリー機能 / バイリンガル / ICレコーダー

■ WX300K - 基本機能を充実させたシンプルケータイ
  49x98x22.8 / 110g / 400時間 / 4時間 / 最大500件 / モバイル Wnn / 64和音
  2.2inch QVGA / 35万画素CMOS / - / Opera v7.0 / - / -

  リモートロック

1xパケット方式、4xパケット方式 ( WX300Kは除く )、フレックスチェンジ方式、64k PIAFS、32k PIAFS 対応
3非通知さん:2005/12/20(火) 03:56:55 ID:mXC064GF0
4非通知さん:2005/12/20(火) 03:58:08 ID:AAItrSy10
■端末スレ
携帯機種板へ
http://hobby7.2ch.net/keitai/
5非通知さん:2005/12/20(火) 04:36:26 ID:myipBWK60
定額プラン登場で他の料金プランが魅力薄になった。
年間契約割引や長期割引なんていらんから「データ専用定額」を
早く出してくれ!128Kなら月額6千円台で可能だと思うぞ?
256Kでも月額8千円前後で大丈夫じゃないかな?
無駄な料金プランを整理して合理化すべきだな。
合理化で消滅するプランを契約してる利用者へは特別サービスで
プラン移行して最初の半年間は料金半額にするとか色々あるだろ?
6非通知さん:2005/12/20(火) 07:31:16 ID:kaGaGb3j0
>5
っbitwarp
…あの値段だとあの品質になるっていう解な。
7非通知さん:2005/12/20(火) 11:20:21 ID:5im+xDK00
データ定額料金で動きがあるとしたら、ITX化で音声回線の負荷と費用を
一気に下げてからかな?
ま、1x=64kbps化でお値段そのままという可能性もあるが…
8非通知さん:2005/12/20(火) 11:21:03 ID:vJrIElj90
>>1

しかし、ここの役目もそろそろ終わりかな
9非通知さん:2005/12/20(火) 11:39:55 ID:5im+xDK00
今のうちに書いておこう。
質問やプラン検討は「WILLCOM質問スレ」へ御願します。
10非通知さん:2005/12/20(火) 11:58:13 ID:2e3ubJpD0
やつもいなくなったようだが、どこ行ったんだろう?
11非通知さん:2005/12/21(水) 09:30:37 ID:yuO3ZwgS0
しっかり荒らし回ってるよ
昼過ぎに起きて1日中2chに貼り付き、
夜中フル稼動荒らし〜朝がたに寝てるみたい。
12非通知さん:2005/12/21(水) 09:39:37 ID:OKf1A1PmO
すべてのマイナスカキコを山中湖のせいにしてる連中も山中湖とたいしてかわらんw
13非通知さん:2005/12/21(水) 09:44:31 ID:WTqp/IIH0
>>12
723 名前:夢見る名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 15:37:37 0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129904270/938 2005/12/20 02:17:18 ID:wVirWpFF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1131705074/993 2005/12/20 02:21:24 ID:wVirWpFF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1131983023/622 2005/12/20 02:24:19 ID:wVirWpFF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/846 2005/12/20 01:53:26 ID:wVirWpFF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133950013/137 2005/12/20 02:15:09 ID:wVirWpFF0


724 名前:夢見る名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 15:38:02 0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133995853/252 2005/12/20 02:14:37 ID:wVirWpFF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134008964/222 2005/12/20 02:22:59 ID:wVirWpFF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134242844/252 2005/12/20 02:19:09 ID:wVirWpFF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134362920/304 2005/12/20 02:15:53 ID:wVirWpFF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134752853/40 2005/12/20 02:16:42 ID:wVirWpFF0
14非通知さん:2005/12/21(水) 12:13:47 ID:Hvn170Cw0
13は何?
15非通知さん:2005/12/21(水) 12:15:45 ID:WTqp/IIH0
>>14
”湖”の書き込み
16非通知さん:2005/12/21(水) 20:44:17 ID:2elFqMy+0
ここは、山中湖観察スレッドとなりました
17サンダーライガー ◆BqQbXkH5bo :2005/12/21(水) 22:08:54 ID:AyEXpVAp0
( ´_ゝ`)フーン
18非通知さん:2005/12/22(木) 16:14:57 ID:MDQ0RNG60
保守
19非通知さん:2005/12/22(木) 18:36:34 ID:VxtZ0+NQ0
ウィルコム定額からつなぎ放題1Xにしました。
♯♯64で繋がってるんですけど、これは♯♯61に直したほうがいいんですか?64のままだと別途料金発生するんでしょうか…orz
20非通知さん:2005/12/22(木) 19:02:46 ID:8SE5iK0y0
センターの方で料金プランを判定して自動で切り替えてくれる。
21非通知さん:2005/12/22(木) 19:04:36 ID:VxtZ0+NQ0
>>20
そうだったんですか、ありがとうございました!!
22オイラは20世紀少年のケンジ ともだち=H"信者 ( ´_ゝ`)フーン :2005/12/27(火) 23:41:28 ID:0C1yLLWW0
KX−HV200かKX−HV210で、

デジカメ画像ファイルをSD経由でPIAFS 64k Eメールで送信するのが

リッチな使い方ですね。
23チラシの表:2005/12/28(水) 10:03:32 ID:zNuTdzyQ0
>>22
おらHV210とWinの2台持ちで、210は専らPanaデジカメからSD挿し替えで
画像添付メール送信する専用端末みたいなもん。
で、乾電池対応のSDカメラ・PENTAXのやつを買おうか検討してるけど
他スレで、どっかのメーカーのデジカメで送ろうとしたら
フォルダ階層構造が違うらしく、SDの「携帯画像」をHV210で認識不可…
というレポートがあった。コレかなりガクブル。この違いはデカい。
そのデジカメはCASIOと書いてたような気がするけど、
PENTAXも同様なら、タマランチン。
24非通知さん:2005/12/28(水) 12:17:07 ID:Rw9bBcc/0
Canonもそう
25非通知さん:2005/12/28(水) 13:48:12 ID:kfK/p+gD0
すいません

前に電話連絡で解約して余ってる電話機なんですけど
端末の中の4桁の暗証番号わすれたんですけど
今つかってる電話機から解約した電話機に機種変更できますか

よろしくおねがいしますm(__)m
26非通知さん:2005/12/28(水) 14:09:55 ID:FFOMOr930
機種変時にオールリセットしてもらえばやれるんでない?
とりあえず電話で相談してみては
27非通知さん:2005/12/28(水) 14:18:13 ID:c4hdr+Ks0
できそうですかね。
ご意見ありがとうございました。
メールはばんばんやってるんですけど
電話不精なもので・・
緊張するんです

28非通知さん:2005/12/28(水) 14:36:47 ID:cM6Mta2g0
帰省中なんだが電波状態書き込むスレってどこでしたっけ?

鉄道で小松>金沢間を移動中、W310Kの4xでBT接続
電波状態は常に良好だけど、移動中の通信は1xのほうが安定するね
29非通知さん:2005/12/28(水) 14:43:22 ID:AHR4+8UJ0
>>28
電測スレのことか?

WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/
30非通知さん:2005/12/28(水) 14:57:08 ID:WgrO+djO0
>>29
それっす。何か帰省したら書き込みヨロっていうのを見かけた気がしたので
31非通知さん:2005/12/28(水) 15:02:14 ID:AHR4+8UJ0
>>30
書きこみヨロ
32非通知さん:2005/12/28(水) 15:22:29 ID:FFOMOr930
>>30
可能なら電測もヨロ
33非通知さん:2005/12/28(水) 20:18:07 ID:pWag8Cpj0
http://blogs.yahoo.co.jp/hbk_hhh_rko_rvd/archive/2005/12/26

使い方によってはつなぎ放題1Xの方が安いと思うのだが。
俺の勘違いか?
34非通知さん:2005/12/28(水) 20:24:07 ID:AHR4+8UJ0
>>33
あちゃー、コレは痛いね。AB割をしらんのかな。

32kで十分なんだけど、ネットやりまくり(特にPC接続する場合)には、
ウィルコム定額プラン+データ定額なんか契約させたら9200円。
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスで、5000円。

だけど、つなぎ放題1xなら、初年度から4263円。
35非通知さん:2005/12/28(水) 21:08:56 ID:A2kLLdWK0
>>34
全ての人がAB割が出来る訳では無いので...。
36非通知さん:2005/12/28(水) 21:24:38 ID:AHR4+8UJ0
>>35
> でも今回の人は頑固ものというかちょっとアホ。
> どのように使おうが料金プランで一番とくなのはウィルコム音声定額2900円+データ定額1050円〜
> なのにこの客、全く聞き入れずつなぎ放題1xで契約。

だからねぇ。まぁ、このお客様の場合は、ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス
が妥当だったとは思うけど、勝手な思いこみでどのように使おうが一番とく、とか書かれても。
37非通知さん:2005/12/29(木) 18:10:40 ID:lvDCBY6u0
>>33
>この更新記録は当然、音声定額サービス開始が大きな要因だと思う。
>さらに2005年2月にDDIポケットからWILLCOMに分社化し予算が取れるようになり
>企画、開発社員、法人営業が頑張った結果だと思う。
>恐らく、法人契約の数字が圧倒的に飛躍と勝手に予想。

・・・分社?
38非通知さん:2005/12/30(金) 22:48:10 ID:RVVJxyoU0
>>37
旧Dポは飯田橋フェニックス企画として復活、もとい精算。
39非通知さん:2005/12/30(金) 23:20:32 ID:KHBPLh2p0
2chなら1xで充分♪
40非通知さん:2005/12/30(金) 23:24:41 ID:gWtrLnpt0
>>33
こいつ、こんなの書きまくっていいのかなぁ。

まぁしばらく泳がせといたら面白いと思うけどねw
41非通知さん:2005/12/30(金) 23:47:16 ID:PG6iZC5t0
>>33
ウイルス?
42ひろし。:2005/12/31(土) 22:49:48 ID:9Z7Pk0AM0
ひろしです。
せっかく息巻いて契約しても話す相手がいないとです。
ひろしです。
43非通知さん:2006/01/02(月) 13:39:53 ID:sAe529QcO
話す相手がいてもこう圏外が多くちゃな。
せめてVodafoneなみになれば携帯を解約できるのだが…。
44非通知さん:2006/01/02(月) 15:15:24 ID:TpwRSBER0
>>43
Voda3Gよりエリアは広いが
45非通知さん:2006/01/03(火) 16:13:06 ID:8J3PfKS10
もはや常識ですな。
46非通知さん:2006/01/03(火) 16:31:52 ID:b54oI8gpO
>>33
こりゃ店員が頑固なだけだな。
過去にこの店員に接客された客が哀れだな。
47非通知さん:2006/01/03(火) 17:28:15 ID:zdxrjr1A0
入院中はADSL出来ないので、Air-Hを32kから128kにしてみました。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/01/03 16:31:04
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 57.412kbps(0.057Mbps) 7.14kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 89.134kbps(0.089Mbps) 11.09kB/sec
推定転送速度: 89.134kbps(0.089Mbps) 11.09kB/sec

ちなみに同一場所で32kだと

1.NTTPC(WebARENA)1: 25.501kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.803kbps(0.024Mbps) 3.08kB/sec
推定転送速度: 25.501kbps(0.025Mbps) 3.17kB/sec

だいたい4倍弱の速度が出ているようです。
48非通知さん:2006/01/03(火) 17:37:07 ID:GMhrGJGB0
>>47
早いね〜実測値でここらを超える事は殆どなさそう。。
(4xが良いサービスって意味では無いけど)
49非通知さん:2006/01/03(火) 17:43:44 ID:7Vt8h6N10
>>47
>http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
速いほうではあるけど、3割以上その速度超えてるっぽいよ?
50非通知さん:2006/01/03(火) 18:01:49 ID:pRmYw6i10
ウィルコム宛ての2時間45分を越えた通話料をもっと安くしてほしい
51非通知さん:2006/01/03(火) 18:08:55 ID:eSAaUQII0
>50
そう要望してみるしか。
あの会社、放置してるようでたまに要望に答えてくれるから。
52非通知さん:2006/01/03(火) 19:33:01 ID:Dh7oBTw+0
>>51
というか、むしろ2時間45分になったら、強制切断して欲しいよね。
要望の出し方はこっちの方では。
大変かもしんないけどね、ウィルコムには。
53非通知さん:2006/01/04(水) 01:32:50 ID:47DpgDNU0
>>49
それ、8xも4x+高速化orMEGA PLUSもごちゃまぜだから。
素で80Kbps以上はけっこう良いと思う。
54非通知さん:2006/01/05(木) 14:58:26 ID:qqHQSpdO0
それ、端末機能として付加してほすぃー
55非通知さん:2006/01/05(木) 18:50:48 ID:wa3xqw220
MEGAPLUSはともかく8xゴチャマゼの根拠ないな。

つか素で90kbpsとかでるぞ100はすごく稀にしかでんけど・・・・片田舎では、だけどなw
56非通知さん:2006/01/05(木) 23:06:52 ID:hCrZq/VC0
ここって定額プラン(お話コース)のスレだお
57非通知さん:2006/01/06(金) 02:07:35 ID:Ri1guQyF0
 |
 |⌒彡
 |冫、)
 |` /
 | /
 |/
58非通知さん:2006/01/06(金) 02:27:32 ID:EQlwMrmV0
>>52
16時間で強制切断できる仕組みがあるから、なんとかなりそうな
気もするよね。でも、ウィルコムとしては、そこまで話し込んでいるのに
勝手に切るようなことは避けたいということなのかも。

まあ、俺は別にどっちでもいいけど。
59非通知さん:2006/01/06(金) 09:13:05 ID:MUDUlMOR0
|'ω`|ノ
60非通知さん:2006/01/06(金) 10:22:12 ID:1kvGs0Ys0
>>58
逆に俺は3時間近くも話したら、切ってあげたほうが親切なような気もするが。
だらだら会話を止めるキッカケになる。

16時間?連続は、実は強制切断きちんとされるのかどうか。試した人いるのかなぁ。
61非通知さん:2006/01/06(金) 19:46:02 ID:cscgXvZ20
>>58
強制切断は申し込み制にすればいいだけですよ。
切る前にもうすぐ切断のお時間ですとか何とかメッセージが入ればいいよ。
62非通知さん:2006/01/06(金) 20:53:21 ID:vnM07XoR0
>>60
16時間連続通話を試そうとすると、有料部分が795分
=16695円で、気軽に試せる料金ではない罠w
63非通知さん:2006/01/07(土) 01:04:44 ID:C+vd1oMA0
>>58
切るのが忍びないなら、残り3分の2時間42分の時とかにキャッチホン
みたいにプップでも鳴ってくれればいいのに。
64非通知さん:2006/01/07(土) 02:26:55 ID:YhAplQ4O0
| │ /
|  ̄\
| ∀ ゚ )─
| ∧/
|∀゚)\
| ∧
|∀゚ )
|⊂
|
65非通知さん:2006/01/07(土) 07:50:50 ID:PqSf/IqB0
あほ
66非通知さん:2006/01/07(土) 08:17:39 ID:FhUE+xfm0
>>23
カシオだとEXILIM S100使ってたけど撮った画像を送れないってのはなかったよ
でもカメラでリサイズできる最小サイズがQVGAなのと
HV210がEXIF/IPTC/JPEGコメント情報つきのJPEGを開けないせいで
HV210に送ると見えない罠がある

コニカミノルタDiMAGEも送信は可能
67非通知さん:2006/01/07(土) 18:12:28 ID:KcKTdgp40
友人に定額プランのケータイを渡し、2200円だけは負担する。
ウィルコム以外は使わせたくない。そこでウィルコム以外を
発信規制したい。方法有り?
68非通知さん:2006/01/07(土) 18:18:33 ID:Yufvsgty0
>67
WILLCOMのネットワーク自身にその機能はない。
1万円以上通話すると回線止める機能ならある。

端末によっては「電話帳に載ってる番号にしか発信できない」ようにできるかも知れない。
古の端末で恐縮だが、HV210はそういう機能があった。

69非通知さん:2006/01/07(土) 21:56:59 ID:DNHyAVW80
糞スレage
70非通知さん:2006/01/07(土) 21:57:30 ID:DNHyAVW80
あぁ、誤爆だ。
71非通知さん:2006/01/07(土) 22:09:05 ID:svNXmOAy0
72オイラは20世紀少年のケンジ ともだち=H"信者 ( ´_ゝ`)フーン :2006/01/07(土) 22:12:59 ID:7r4KXmgX0
>>67
普通に安心だフォンでいいんじゃない?

複数契約割引200円割り引かれるし。
73非通知さん:2006/01/07(土) 23:01:42 ID:Yufvsgty0
>71
定額プラン契約だと3番号縛りかからないと思います。
定額プランにせず、友人からはワンギリに限るならそれでいいかと。
74非通知さん:2006/01/08(日) 02:06:11 ID:Scg5PGMX0
>>67
友達自身の名義で2900円のプランに加入してもらって、
あなたが毎月その友達に2900円払えばいいんじゃない?
751:2006/01/08(日) 04:48:49 ID:6FeFg4EG0
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
76非通知さん:2006/01/08(日) 13:34:20 ID:7X4hbrB10
>>66
Thanks!!!
なるほど…送れないんじゃなくて、HV210で画像を読み取れないと。
あのレスの文内容は、そのせいなのかも。
77非通知さん:2006/01/08(日) 13:40:09 ID:/MtJ9KEy0
xDカードとSDカードって
互換性ないよね?
78非通知さん:2006/01/08(日) 13:41:14 ID:3UA8HNx+0
大きさや形が違わないか?
79非通知さん:2006/01/08(日) 16:57:45 ID:q0L6mtgt0
>>76
送るなら雑談MLの管理人のサイト利用して
一旦120*160のBMPあたりにするのが無難か
80非通知さん:2006/01/08(日) 17:05:07 ID:jQXLNKYn0
HV210はノーマルJPEG読めるんで、オプション指定せずに画像リサイズに投げればOK。
250*200 or 200*250 のどちらかより小さくなるようにしてくれるはず。
81非通知さん:2006/01/08(日) 17:06:12 ID:q0L6mtgt0
>>80
カシオだとEXIF情報消えないから開けないよ
82非通知さん:2006/01/08(日) 23:38:43 ID:c/irbwi50
>>62
どこぞのケータイのパケ死よりまし
8367:2006/01/09(月) 01:59:46 ID:1tf9FJ/f0
>>71 >>72 >>73
その手も考えましたが小学生じゃないし、しょぼすぎます。
それに定額プランだと他のウィルコム持ちにかけられる。
>>74
そうです。普通はそうなんです。特殊ですがケータイ契約不可能者のため。
ウィルコム以外発信規制はこんな場合にも使えます。
企業で内線用 病院内の連絡など ウィルコム以外使ってほしくない場合
84非通知さん:2006/01/09(月) 02:06:22 ID:Wu/9Nurg0
>>83
ウィルコム以外にかけた場合の通話料収入もウィルコムに
とっては貴重な追加収入源なので(定額内だけの利用では
収入が伸びない)難しいかもしれませんね。

あなたのケースでは、>>67さんの提案のように端末側で
ロックをかけておき、それを破って通話するようならその
友人に実費請求する。という話をつけておけば済むかと。

>企業で内線用 病院内の連絡

こういった場合はPBX+構内PHSで組むのでは?
それなら基本料すら必要ありませんし。
85非通知さん:2006/01/09(月) 02:08:27 ID:npihgvXk0
ま〜相手が信用に値するかどうかでないか?
「せめてWillcom以外には電話しないでね」って渡して、毎日Pic@nicで見張るしか。
86非通知さん:2006/01/09(月) 10:23:12 ID:mQYZF0Jn0
いまどき、通話定額が無いなんて、ありえないよ。
87非通知さん:2006/01/09(月) 10:25:43 ID:OfQjQddRO
着信にも課金されてた頃から較べればいまはほんとに天国ですね。
88非通知さん:2006/01/09(月) 10:42:33 ID:Wu/9Nurg0
>>87
むしろ海外のように着信者課金制度が続いていれば、
「他キャリアにかけても定額」も既に実現していたかも。

#もちろん他キャリアの着信者側では料金が発生するけどw
89非通知さん:2006/01/09(月) 12:39:39 ID:1Gyms52I0
あほ
90非通知さん:2006/01/09(月) 12:52:28 ID:H+rMvTsz0
定額プランは年間契約必須ですが、もしも解約した場合は
違約金等どれくらいかかるものなのでしょうか。

また、対Eメール( PIAFS方式 )送受信 → 5.25円/60秒と
いうのは普通のyahooメール等のメールが対象となるの
でしょうか。

質問ばかりで申し訳ないです。
91非通知さん:2006/01/09(月) 13:01:42 ID:7qAUXaHc0
>90
質問スレへどうぞ
92非通知さん:2006/01/09(月) 13:08:03 ID:YEfUcN5l0
>>90
1年の契約期間中に解約された場合は、契約解除手数料として
4,000円(税込 4,200円)〔1年超過以降は2,000円(税込 2,100円)〕
93非通知さん:2006/01/09(月) 13:13:34 ID:YEfUcN5l0
>>90
PIAFS方式のEメールも現在は無料対象
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_mail.html
・無料となるのはお客様のEメールアドレスのドメインがpdxの場合に限ります。
 送信先ドメインに制限はありません。他ISPドメインのEメールはサイト(AIR-
 EDGE PHONE センター)の利用料が適用になります。
94非通知さん:2006/01/09(月) 16:41:43 ID:rrL2q/0V0
ありがとうございます。
95非通知さん:2006/01/09(月) 18:50:42 ID:D7AKVo3S0
馬券を買う(即PAT)用にウィルコムにしようと思ったんですが、(今の状態だと普通につなぐだけで数千円行きます)
ただウェブ通信用であれば、
京ぽん+定額+データ定額でOKですか?
96非通知さん:2006/01/09(月) 18:52:20 ID:44/XXmlw0
>>83
ケータイ契約不可能者のために個人契約でとなると無理かもしれないが、
企業で内線用 病院内の連絡など ウィルコム以外使ってほしくない場合
請求分担サービス
http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/billdivision/index.html
を使うのが普通。規模が大きければ、>>84氏の言うよう、構内PHSで組むのが当たり前。

請求分担サービスが個人で受けられるのか明日116にでも電話したら?
97非通知さん:2006/01/09(月) 18:59:11 ID:7qAUXaHc0
>95
WILLCOMからI-PATは使えないかもしれません。
98非通知さん:2006/01/09(月) 18:59:41 ID:npihgvXk0
>>95
その契約でOKだけど京ぽんからIPATが使えなかったような…
99非通知さん:2006/01/09(月) 19:02:58 ID:7qAUXaHc0
さらっとぐぐったところ、京ぽん1はできなくなった、WX310SAはできないけどWX310Kはbookmarklet使用でできる、らしいです。
調べ方が不真面目なので(^^;)どの機種で使えるか慎重にご確認下さい。

個人的には、3G携帯のパケ定額を使う方が、ウィルコムよりは高くつくものの確実だと思います。
100非通知さん:2006/01/09(月) 19:28:54 ID:D7AKVo3S0
>>97-98
JRAを調べたら大手携帯3社しか不可能でしたorz
どうみてもWillcom対象外です。
本当にありがとうございました。
旧J-phoneの2G使用なので、パケ定額にすると機種変+プラン変更(旧→新)で今までの長期割引(5年)がなくなるのが痛い。
3Gは操作が気に食わないんで変えたくないんですよね。スレ違いですんでこれで失礼します
101非通知さん:2006/01/09(月) 20:12:43 ID:iPnm8/tv0
>>100
フルブラウザを使って、
http://www.ipat.jra.go.jp/
こっちから入るんだと思うが

ipatのアカウントは持ってるが、今は開催時間外なので確認できない
102非通知さん:2006/01/09(月) 20:19:47 ID:Xav0N6pc0
公式的には対象外なら勧めるものではないと思う。
103非通知さん:2006/01/09(月) 20:44:44 ID:ukqTVyky0
データ定額が2,100円からでいいからWILLCOMの端末なら
従量課金なしで使い放題にならないですかね。
ならないか。WILLCOM貧乏だもんね。
104非通知さん:2006/01/09(月) 20:48:28 ID:7qAUXaHc0
>103
それどんなリアプラ1X?
105非通知さん:2006/01/09(月) 20:52:02 ID:Z35GWhDn0
リアプラ4Xを1Xと同じ値段でやれと・・・
106非通知さん:2006/01/09(月) 20:57:01 ID:ukqTVyky0
>>105
いえ、リアルインターネットはパソコンでも2,100円だけど
データ定額はパソコンだと6,300円のままの方向で。
107非通知さん:2006/01/09(月) 21:56:30 ID:mKn4SQ1V0
>>101
フルブラウザってのは安心だフォン以外は使えますよね?
いつもフラッシュ投票(便利!)なので、携帯では使えるか心配です
たぶんお店の人に聞いても保障できないから答えは言わないだろうし
108非通知さん:2006/01/09(月) 22:09:08 ID:7qAUXaHc0
>107
型番が AH, WX, のどちらかで始まる電話機と、WS003SHはフルブラウザを内蔵している。
ただしFlash積んでるのはWX310K と WS003SH のみ。
Flashを内蔵してれば必ず投票できるってもんでもないので、それだけ目当てで買うのは博打だと思います。
(WX310Kで使えたって人はFlash使用じゃないだろうし)
109非通知さん:2006/01/09(月) 22:17:39 ID:mKn4SQ1V0
>>108 thx
うーんやっぱり少々高くついても現状で行くしかないか・・・
買ってからじゃ取り返しつかないですし
110非通知さん:2006/01/10(火) 00:36:18 ID:Yda1u/kr0
>>109
オッズ投票ならできるらしい
3001Kと300Kでは確認されてる
310KもOperaだからたぶんいける
http://www.memn0ck.com/d/?AirH%22PHONE/AH-K3001V/Service#c0
111非通知さん:2006/01/10(火) 00:47:17 ID:/5KEKYDI0
競馬ネタはそれ系の板にWILLCOMから投票スレ立てて情報蓄積した方がいいかも。
やらない人はぜんぜんやらないから検証も出来ないし。
112非通知さん:2006/01/10(火) 03:02:35 ID:olZdffsq0
>>92-93
亀ですが、有難うございました。
普通にウィルコム端末からメールを送る分にはどこでも無料なんですね。
11383:2006/01/10(火) 10:54:40 ID:sz9cbWKU0
>>84
PBXのPHSインタフェースの設備が省略できます。
ウィルコムもPBXなしを考えているよう出し
可能性有りでは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/KEITAI/20051005/222232/?P=1
>>96
その手がありますね 問い合わせてみます。
114非通知さん:2006/01/10(火) 18:33:52 ID:vcZgRiPz0
達の悪い参加者はウィルスを巻き散らしここに書き込みしてるぞ。
115非通知さん:2006/01/10(火) 18:34:54 ID:vcZgRiPz0
達の悪い参加者はウィルスを巻き散らしここに書き込みしてるぞ。被害に合わない様に用心して下さいな。すっかりパソコンおかしくされました
116非通知さん:2006/01/10(火) 18:41:03 ID:/5KEKYDI0
.。oO(不用意にリンク踏みまくるから…)
117非通知さん:2006/01/10(火) 18:59:39 ID:wDhSSlHx0
>>115
車に乗る時には万が一を考えて任意保険に加入するように、
インターネット接続する時にはウィルス対策を行うのが基本。
(保険と違い、無償のアンチウィルスソフトもあるし)

自分が事故を起こしてから任意保険に入っていなかったことに
キレても自業自得としか言いようがないのでは?
118非通知さん:2006/01/10(火) 22:09:21 ID:V7xgynQ30
どあほ発見

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1121183128/219

11月分請求で ウィルコムにしかかけてないのに
16000円近くの電話代請求来た
12月分は18万の請求が来るとさっきウィルコムに電話して聞いたので
ブチギレますた

折半中
119非通知さん:2006/01/10(火) 22:21:55 ID:BywRYG2f0
つか、信者って他板にまで布教活動してるのか?
120非通知さん:2006/01/10(火) 22:23:28 ID:f3idUuOq0
>>118
ケチのクセに思慮が浅いな
121非通知さん:2006/01/10(火) 23:21:32 ID:MNxXSkb1O
ウンコムは通話は定額じゃないよー
122非通知さん:2006/01/11(水) 03:55:55 ID:FnVkuGSc0
233 :名前書くのももったいない :sage :2006/01/11(水) 02:59:32 ID:???
で、早速ネタになっとるわけだが。

(p)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135018352/118-
123非通知さん:2006/01/11(水) 16:52:06 ID:6UULgU2D0
2ちゃん専用にウィルコムを購入しようと思います。
124非通知さん:2006/01/11(水) 17:30:59 ID:JjZlluxN0
>>123
AH-K3001Vを捨て値で買って、公式p2からアクセスすれば快適。速度は1xで十分。
予算が許せば上位機種買うともっと快適。
125非通知さん:2006/01/11(水) 20:14:22 ID:znwmZTAq0
>124
300Kにするだけでかなり違うよね。
126非通知さん:2006/01/11(水) 22:06:37 ID:kcGfPE6O0
これから安く買うなら300Kかな。格段に性能が向上している。
今なら6千円もありゃおつりがくるんじゃないか?
基本使用料が安いからすぐに元取れるし高いとは思わないね。
127非通知さん:2006/01/11(水) 22:37:30 ID:JjZlluxN0
価格スレによれば関東圏なら2000円台の店もある模様<300K
128非通知さん:2006/01/12(木) 03:22:01 ID:hO+YfYiQ0
>>95
さすればPDAを買いなさい。それがええ。
129非通知さん:2006/01/12(木) 22:51:16 ID:w56IsiOo0
>>128
WS003SHてほぼPDAでないかい?

130非通知さん:2006/01/13(金) 00:45:41 ID:iyWx+JFO0
質問です。
よくよく思ったのですが、リアルインターネット(x1の定額制)
を通話定額と一緒に入らないとまずくないですか?

仮に通話定額加入の後にをx1定額を加入した場合
通話定額を解約したら当然x1定額も解約となり、x1定額は
年間契約だから違約金取られるのではと考えてしまいました。

通話定額でx1定額に入る人は通話定額加入日と同じく
入らないと得策じゃないと言うことですよね?
逆に言うとx1定額を加入しそびれた人は1年間待たないと
いけないと言うことですよね?

この解釈間違っていますでしょうか?
どなたかご教授願いますm(_ _)m
131非通知さん:2006/01/13(金) 00:54:25 ID:UPqhY8B70
>>130
年間契約なコースに変えるのであれば、いつ変更しても解除料は取られないよ。
132非通知さん:2006/01/13(金) 00:58:11 ID:kIg7VCj/0
>>130
基本的に質問は質問スレに。
「リアルインターネットプラス」は「プラン」ではなくて「オプション」です。
オプションですので年間契約も割引もありません。
「ウィルコム定額プラン」「つなぎ放題」は「プラン」です。
プランは1つの端末で2つ契約は出来ませんし、する必要もありません。
ウィルコムではプラン変更もオプション追加/削除も日割りでいつでも可能です。
年間契約は、それが適用可能/必須なプラン間の移動では継続して適用されます。
以上のルールを知っておけば問題なく理解できるかと。
133非通知さん:2006/01/13(金) 01:02:59 ID:iyWx+JFO0
>>131,132
すいません答えて頂きまして有難うございます。
内容理解しました。

今度からは料金質問スレの方へ行きます。
134非通知さん:2006/01/13(金) 01:07:39 ID:207DdoU0P
>>130
通話定額はプランでリア+は通話定額だけにつけられるオプションです。
オプションやプランの変更は日割りで計算され、年間契約対象の料金プラン
間で年契解除違約金は請求されないので自由に変更できます。
135非通知さん:2006/01/13(金) 08:30:00 ID:Ykxz2WuT0
つぎの戦略にはぜひ、有線家庭内IP電話との連携プレイを考慮してほしい
自宅とウィルコムが通話無料なら、ウィルコムに常に転送設定すれば、
自宅が圏外でも050番号だけですべておけ。外でも無料で転送されるから。
これはうれしい
136非通知さん:2006/01/14(土) 01:15:31 ID:jbi3epus0
 _, ,_
( ゚∀゚)
137非通知さん:2006/01/14(土) 04:37:20 ID:cGu6hhlv0
音声&ネット定額5000円以外にプロバイダの接続料っているの?
138非通知さん:2006/01/14(土) 04:44:11 ID:g5K8ksNx0
PCにつないでネットしないならいらない。
139非通知さん:2006/01/14(土) 07:19:51 ID:m00R/NHP0


NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題

NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、外出先でもインターネットにつないでパソコンが利用できる
第三世代携帯電話(3G)の高速無線データ通信サービス「HS−DPA」で、データ通信料金に月額定額制を導入する方針を固めた。
数千円の料金を支払えば使い放題となる。

 ウィルコムがPHS(簡易型携帯電話システム)でパソコンでのデータ通信料金に定額制サービスを導入しているが、
携帯電話事業者で同様の定額制を導入するのは初めて。料金は、月額数千円となる見通しだ。

以下
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc
140非通知さん:2006/01/14(土) 10:50:50 ID:rUqds0Zo0
m00R/NHP0は、HS-DPAで通話が定額になるとでも思ってんのかねぇ。
141非通知さん:2006/01/14(土) 11:30:56 ID:usxV5NNV0
HS-DPAが定額になったら.....
おいらのZero3....orz
142非通知さん:2006/01/14(土) 11:30:57 ID:3J1N7rA10
今の通話料収入が減収となるのでデータ通信は定額にしても通話は定額にできない。
14.4Mbpsで数千円を実現できるならかなりの加入者見込めるな。
そうなると、ゐ社も料金を下げざるを得ない。
うなぎProなんて256kbpsで1万超えるからな。
どちらにしても朗報。
143非通知さん:2006/01/14(土) 11:41:28 ID:yfCUwqVJ0
これからは数千円で14.4Mbpsが使い放題かぁ..もうADSLも光もいらないね..長い道のりだったね(*^o^*)
144オイラはイナバ物置 ともだち=H"信者 ( ´_ゝ`)フーン :2006/01/14(土) 12:54:06 ID:GA2/AjpV0
>>142

ウィルコム(前DDIポケット)PHS定額制データ通信

1.256kbps定額制データ通信「つなぎ放題[PRO]」
月額基本料金 12001円(年間契約割引適用時)

2.128kbps定額制データ通信「つなぎ放題[4x]」
月額基本料金 8851円(年間契約割引適用時)

3.32kbps定額制データ通信「つなぎ放題[1x]」
月額基本料金 5176円(年間契約割引適用時)

※256kbps通信→32kbps×8チャンネル接続可能最大時
 128kbps通信→32kbps×4チャンネル接続可能最大時
 32kbps通信→32kbps×1チャンネル接続最大時

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/pro_whole8x.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html
145非通知さん:2006/01/14(土) 14:20:53 ID:z13YI0U40
なんかDoCoMo信者のコピペ荒しがうざいんですけど?
146非通知さん:2006/01/14(土) 14:46:04 ID:xcuHVZGS0
>>145
速くて安ければ
ドコモでも何でも良いんだよ
147非通知さん:2006/01/14(土) 14:47:23 ID:3WFZER3h0
ドコモがウィルコムより速くて安くなれば、そりゃあ乗り換えるよ。
148非通知さん:2006/01/14(土) 15:31:24 ID:Sw2yl8Gt0
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/restore/index.html
ドコモの一時利用休止のやり方。
ウィルコムに移行する時に、いきなり契約解除するのが嫌な場合にも使える。
149非通知さん:2006/01/14(土) 16:43:27 ID:vakF37Aw0
オンラインで頼んだんですけど今日届くはずなのに来ない…
他の人もこんなもん?
150非通知さん:2006/01/14(土) 17:02:29 ID:a10RYTiw0
10Mbbs以上出て数千円のオプションなら安いと思うが基本料金ぼったくられそ
151非通知さん:2006/01/14(土) 20:43:24 ID:gutIPtdr0
当然プラン縛りはある 歴史が証明している
152非通知さん:2006/01/14(土) 21:52:27 ID:9EbdT09U0
ここにすべてのモバイルユ_ザにお願いします。

もし┣"コモが定額PHSサービスを始めたとしても、そのコストを考え、
それがPHSという通信方式にどのような影響を与えるものかをしっかりと考えて、選択してください。
もし┣"コモPHSの定額サービスが10,000円を下回る値段でキ是供されたら不信感を持ってください。
もしそれが8,000円以下なら、警戒してください。

お互いに発展すると言うことを最優先してください。
「WinーWin(お互いに得をする)」という言葉の意味を考えてください。
どちらかだけが得をするサービスは、悪いサービスです。
それがたとえあなたを利することになったとしても、最終的にはあなたが損をします。
「Win(ユ_ザ)-Lose(プロバイ夕゛)」関係は、一見ユ_ザが得をするように見えます。
しかし、Loseしたプロバイダは、いずれそのサービスをやめざるを得なくなるはずです。
プロバイダのLoseさえ招くほどの不当廉売は、他の「WinーWin」となりうるサービスを駆逐します。
残ったのは「Lose(ユ−ザ)ーWin(プロバイ夕゛)」だけです。
分かりますか?こうなったらあなたの負けです。

そして、あなたの仲間である私の負けでもあります。
選択権はあなたにあります。
が、私はあなたに注意深く選択するよう、切にお願いいたします
   by H”儲(ふぇ.ち.ゅ.い.ん.教.イ言.者.)−教祖 暇?人氏
153非通知さん:2006/01/14(土) 22:38:21 ID:lLI8AF6/0
>>152 最初の一行だけ読んだ。
154非通知さん:2006/01/15(日) 00:55:07 ID:c0Wyo0Q30
へぇー
155非通知さん:2006/01/15(日) 05:15:53 ID:S1NH/yks0
露骨にNG回避しようとしてまで見せようとする文章か?
156非通知さん:2006/01/15(日) 05:48:52 ID:Az6BPoz70
ま、現物来るまでは様子見ですな。

@FREEDの再来じゃないの?
157非通知さん:2006/01/15(日) 19:00:07 ID:sUFzfRfq0
>156
俺はMegaWaveを思い出した。今考えると当然なんだが
無謀なサービスやったものだ。
たとえ同じように破綻しようと消費者は知ったことではないw
使えるだけ使うだけw
158非通知さん:2006/01/16(月) 13:57:16 ID:2Ud01nbi0
コピペすればするほど
コピペする人への反感が増す
159非通知さん:2006/01/18(水) 12:42:59 ID:qRiKmxJP0
WX310J、イイ♪
160非通知さん:2006/01/19(木) 13:01:54 ID:9nvmJTm80
データ定額はどれだけ使っても最大3800円?それ以上絶対取られない?
161非通知さん:2006/01/19(木) 13:04:28 ID:/9j9wojZ0
>>160
PC接続しない。接続先設定を自分で変な番号に変更しない。
ということなら大丈夫です。
162非通知さん:2006/01/19(木) 13:06:09 ID:xaengCjL0
>>160
正しい通信方式(パケット1x/4x)で使ってて、かつPCに繋いでモデムとして使わなければね。
請求額には当たり前だがウィルコム定額プランの料金が加算される。
163非通知さん:2006/01/19(木) 13:11:09 ID:9nvmJTm80
>>161-162
定額プラン2900円でデータ定額1050円からのコースを契約して
PCには繋げてなくて特に設定変えてないけどそれで大丈夫?
164非通知さん:2006/01/19(木) 13:16:00 ID:xaengCjL0
>>163
問題なす。心配なら時々Pic@nic見とけ。
165非通知さん:2006/01/19(木) 13:19:09 ID:9nvmJTm80
>>164
ありがとう、こないだ買ったばかりなので不安になった。
166非通知さん:2006/01/19(木) 18:02:51 ID:XCKj7ovj0
マルチパック申し込んでつなぎ放題X1に定額プランです

今日その料金明細きたけどマルチパック割引額がつなぎ放題
のほうに適用されてて定額プラン割引額−602円が定額プランに
適用されてた。ま今月は契約事務手数料2700円課金されてるけどw

167非通知さん:2006/01/19(木) 22:30:03 ID:8Xtrgl170
つなぎ放題1x と 定額プラン+リアルインターネット1x の違いって 
年割、AB割、長期割の適用の有無だけ?他に何かある?
168非通知さん:2006/01/19(木) 22:45:50 ID:WfL6AitC0
>>167
>他に何かある?

固定電話向け通話料金が異なります。
つなぎ放題
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html
定額プラン
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/phone_whole.html

近距離ではつなぎ放題、遠距離では定額プランが安くなります。
169非通知さん:2006/01/19(木) 23:01:57 ID:hNgxPmwU0
つ「データセット割」
1701:2006/01/20(金) 01:43:39 ID:O375QOYd0
開通しました。

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)


どんなもんでしょうか?
171非通知さん:2006/01/20(金) 10:16:47 ID:U+GZKDZr0
むかつく氏ね
172非通知さん:2006/01/21(土) 11:12:19 ID:HCgEgsKi0
     _, ._
  ヽ( ゚ Д゚) ノ
  へノ   /    
    ω ノ
       >
173非通知さん:2006/01/21(土) 21:37:58 ID:zXJkFVmu0
現在京2でネット25で 年割、長割3年、AB割にしているんだが ZERO3を追加して2台にしようと思っている 
京2を定額プランにして ZERO3はネット25で契約するつもりだが 
ネット25と定額プランで 定額プラン2台目で2200円でいいのかな? 
それとも1台目は京2で2900円? 1台目2台目という基準はどこにあるんだろうか? 
マルチパックにしちゃえば問題ないのかな? 
 
174非通知さん:2006/01/21(土) 23:52:46 ID:dlV/j41E0
>173
「質問は質問スレの方が好ましいよ」
マルチパックでOK
マルチパックにしなくてもAIR-EDGE契約と契約者が同じ定額プラン契約は2200円になるけど、普通はマルチパックにしない理由がない。
175非通知さん:2006/01/22(日) 03:57:51 ID:HqGJh5fl0
安心だフォンで定額プランはダメ?
176非通知さん:2006/01/22(日) 10:44:06 ID:xArqUutK0
>>175
ダメ。安心だフォンは安心だフォンコース専用です。
177173:2006/01/22(日) 11:52:21 ID:kC3jHlE30
>>174
レスありがとう 
主回線云々とかではなく、組合せで決まるということですね 
次回は質問スレにします 
178非通知さん:2006/01/22(日) 17:20:36 ID:dhnhm0L/0
>176
あれ、安心だフォンコースにできる端末に縛りがあるだけで安心だフォン端末は好きなプランにできると思ってたんだけど違うんだ?
179173:2006/01/22(日) 18:02:55 ID:kC3jHlE30
>>175
安心だフォン で契約は可能なはず 
カタログのメール料金のところに AP-K202Sと載っている  
178のいうとおり、安心だフォン、ToLINKData の契約をするには専用の端末が必要だけど逆は可能だと思う 
複数回線なら基本料819円(税込)になるが、単価が高いので、メール、通話が多いなら2200円上限ならリーズナブルかも 
ウィルコムの通話先をワンタッチボタンに登録しておけばいいものね 
今は子供にもたせてるけど、ツーカーSやかんたんフォンのかわりに親にもたせるにもアリかも 
auみたいに 子供と60歳以上向けということでもう少し引いて1800円くらいで定額できるプランがあると
意外と需要を喚起したりしてね 

180非通知さん:2006/01/22(日) 18:06:36 ID:NKPyyhbW0
>>178
端末によってはテンキーすら無いのがあるし、安心だフォンコース以外では「3つの番号」を
交換局側に定義できないのでは?(ので一律両方に縛り)
あ〜でもみっけGPSの端末はWILLCOMとの契約プランはどれでもOKみたいな事書かれていたから違うのか?
181非通知さん:2006/01/22(日) 18:51:54 ID:IpFf8lW60
>>178
可能だよ。
182非通知さん:2006/01/22(日) 18:53:38 ID:IpFf8lW60
>>180
その3つの番号とは、単に電話機に登録しているだけ。
テンキー付き電話機なら、普通に他コースで使える。
183175:2006/01/23(月) 08:09:35 ID:ppGUIOtU0
安心だフォンについて教えてくれた人達ありがとう。
もうすぐお祖母ちゃんが老人ホームに入所するんで・・・
話好きなんだよw
定額が使えるならいいよね。
184非通知さん:2006/01/23(月) 22:44:43 ID:TfgiiWpz0
>>183
全米が泣いた
185非通知さん:2006/01/23(月) 23:05:02 ID:7DIfZf5L0
J:COM MOBILEの話題があまりないことについて
186非通知さん:2006/01/24(火) 10:54:38 ID:PlvNCHeA0
株問題を引きずってんぢゃないの
187173:2006/01/24(火) 12:34:49 ID:yFUbMhpf0
>>183
これまでは、それしか契約できないと思い込んでいて、
今回改めて確認して、そして自分でレスをしながら、親に持たせる手もあり、と気づいた 
以前は良く会ってたけど母親が車乗らなくなったので孫に会う機会が減ったから 
京1があまってるから定額契約して親にもたせます 
子供は安心だフォンのままにしておいて通話は親からさせます おばあちゃんは孫と話すのが楽しみなので喜ぶと思います 
こちらこそ、問題提起ありがとう
188非通知さん:2006/01/25(水) 01:30:58 ID:1AavRNBO0
300K使ってるんだけど
リアルインターネットとデータ定額どっちがいいか迷った結果
データ定額にした
月10万パケットぐらいだし。
データ定額にして正解??
189非通知さん:2006/01/25(水) 06:50:20 ID:7vBGOJkd0
たしか2時間40分までが無料だった気がするんやけど今日2時間49分しゃべってしまったんやけどこの場合は超過した9分だけ有料なんですか??もしくは超過したら2時間49分全部が有料なんですか??マジ困ってるんでおしえてください
190非通知さん:2006/01/25(水) 06:53:02 ID:8F00LG9v0
>>189
ウィルコム定額プラン
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/phone_whole.html
・ウィルコムの電話への一定時間(2時間45分)以上の連続通話については、
超過分10.5円(税込)/30秒がかかります。
191非通知さん:2006/01/25(水) 07:57:11 ID:WIW97ntE0
一旦切ればよかったのに
192非通知さん:2006/01/25(水) 09:49:17 ID:H/6/J1jxO
今カードAirH”を使ってます。(つなぎ放題+オプション128)
京ポンかW-ZERO3を購入予定(カードH”からの機種変)なのですが、同じゐるこむも、音声通話が絡んでくると、プランがよく分かりません。
音声通話は基本的にしない。本体でのネット接続&PCと繋いでネット接続のみに利用。
そんな私に最適なプラン&オプションは?
193非通知さん:2006/01/25(水) 09:58:07 ID:mTwoG3js0
>>192
質問は質問スレへどうぞ・・・
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ79
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137236804/l50
194非通知さん:2006/01/25(水) 11:57:21 ID:vftmek7r0
>192 接続先で決まるような気がします(てか、俺も悩んでる)
プロバイダー(既にADSL環境有りで、AirHをサポートしている)への接続、メール送受信
なら、ネット25でいいんじゃないかなぁ?。但しpdxメールの送受信は別料金になるの
で、pdxメールを使うならメール放題必須

AirH PHONEセンターへの接続で、メール(pdx)やWEB見るなら、パケコミかなぁ。10万
パケットいかなかったら、音声定額+データー定額で様子見る・・・てな感じでしょうか
ねぇ・・・。
195194:2006/01/25(水) 12:01:11 ID:vftmek7r0
便乗でスマンですが、2台持ちの人にお伺いたしのですが・・・

今、京ぽん2とW-ZERO3の2台持ちですが、まず「複数割引」は申し込んで
あります。京ぽん2はパケコミ+メール放題です。

W-ZERO3を音声定額にした場合なんですが、複数割引に加えて「マルチパ
ック」での割引は適用されるでしょうか?

196非通知さん:2006/01/25(水) 12:31:51 ID:D+enK+zv0
>>195
マルチパックは申請が必要なので、W-ZERO3をプラン変更
する際に一緒に申し出るといいよ。(オペレータを呼び出して
プラン変更する場合)
197非通知さん:2006/01/25(水) 12:35:41 ID:nlI6KTD60
まず質問スレを読みましょう。求める答がなければ質問しましょう。
質問が集約される事で、あなたが求めている答がいつか誰かが求めている答になっているかもしれません。
198195:2006/01/25(水) 14:02:05 ID:vftmek7r0
>196 ありがとー。さっき116でコース変更とマルチパックの申し込み
してきました。マルチパックにすると、データー通信コースの相手側(京
ぽん2側)のA&B割引とか自動的に解除されるんだって・・・。

まぁ、長期とA&B割引で頑張っても、パケコミは税込み2700円に
はならないのでOKかな・・・と。

さて、WILLCOM定額ですが、W-ZERO3でAirHPHONEセンター経
由で接続していれば、メールは定額内ということで、WEB用にデー
ター定額をオプションで付けました。

・マルチパック(京2・パケコミ 2,700 / W-ZERO3 定額 2,200) = 4900円
・オプション 京2メール放題 525 / W-ZERO3 データー定額 1050 = 1575円
合計 6475円 。。。かな。

まだ考える余地ありそうだけど、これでいいかな・・・。
199非通知さん:2006/01/25(水) 21:09:51 ID:d8qxeq/U0
明日発売

CM見て知りたいと思っていたケータイ料金
女性セブン 2月9日号 180ページ
ttp://josei7.com/
200200:2006/01/26(木) 09:16:56 ID:1edZCBnQ0
200げちょ
201非通知さん:2006/01/28(土) 12:52:18 ID:JK1uJQO70
落下防止
202非通知さん:2006/01/29(日) 12:08:15 ID:1dchQdHm0
2ヶ月くらい前の料金表?のはがきに、
通話無料+リアルインターネットプラスx1=5000円に、
+300円で、PCに接続してもプロバイダ料金かからずにネットにつなげる
プランが乗って多様な気がするけど、、

はがきを捨てちゃって確認できないorz

だれか詳細おしえてくれ〜〜
203203:2006/01/29(日) 12:43:39 ID:qOYbd4c+0
ここってウィルの本スレ?
カタログのゆうこりんとクマヨー足して割ったような子の詳細きぼん!(´・ω・`)
204非通知さん:2006/01/29(日) 17:42:19 ID:7axLMizC0
>>202
IIJmioの宣伝か、高速化の宣伝を読み間違えたんじゃね
205非通知さん:2006/01/29(日) 21:33:00 ID:A+lqfLAe0
つなぎ放題って、Operaの接続先も AirEDGEセンターでも追加料金なし?
206非通知さん:2006/01/29(日) 22:04:22 ID:sG/NFTp50
>>205
>つなぎ放題って、Operaの接続先も AirEDGEセンターでも追加料金なし?

単体ならばありません、外部ISPに繋いだ場合、そのISPの接続料が発生します。
自宅にブロードバンドがあって、ウィルコムからの接続を許可してそれも無料ならば
そこに繋げば、単体、PCどちらでも接続料は発生しません。
207205:2006/01/30(月) 00:50:36 ID:/0Ji8pw80
>>206
ありがとうです 
端末単体なら大丈夫ということですね 
モデムとしてPCと接続するときはつなぐところのプロバイダ料が発生するということですね 
208非通知さん:2006/01/30(月) 01:53:18 ID:yQvHlcvZ0
>>206-207
横レスですみません。
データ向け通信契約でAB割なら
会社によっては、単体利用のみでも
契約しといた方が安いってことありますよね。
209205:2006/01/30(月) 06:44:10 ID:/0Ji8pw80
>>208
AB割は自宅でブロードバンドしていて対応プロバイダがあれば割引になるので使えるなら利用すべき 
というか、定額プラン(マルチパック)でいくか、つなぎ放題とかで、AB割、年割、長割、複数割にするかで検討する話ですね 
複数回線使用で年間契約するのであればマルチパックの方が安くなります 
京ぽん(2)で定額プラン+ZERO3でネット25なら あわせて5300円/月になりますね 
210非通知さん:2006/01/30(月) 23:14:10 ID:YVBPpxr40
そうですね
211非通知さん:2006/01/31(火) 00:14:37 ID:ow6EJYfB0
値段据え置きx2移行おめ

質問すまそ
高速化サービスってカード型端末じゃ意味無い?
MEGA PLUSサービスは画像見るのには適してなくて、2chする分にはいいんだろうけど
元々テキストだけだから体感できない?

よろしくおながいします
212非通知さん:2006/01/31(火) 00:57:15 ID:SK6SxUVGP
>>211
(+_+)はテキストだけでもかなり早く感じますよ。

今度から質問は質問スレでよろ
213非通知さん:2006/01/31(火) 01:29:26 ID:ow6EJYfB0
カタカナで検索したので、質問スレ気付きませんですた
レスアリガd
214非通知さん:2006/01/31(火) 01:40:13 ID:Ply9lio30
>>211
メガプラスは大きな画像が多いページのほうが高速化するよ

デジカメの500kの画像も
フォトショで開いて保存するだけで100kくらいになるでしょ?
あれと同じ
215非通知さん:2006/01/31(火) 07:42:35 ID:YGpri/fU0
京2でつなぎ放題x1+年間契約+AB割+高速化サービスかな
2chにこれ以上かけたくないし
216非通知さん:2006/01/31(火) 15:21:21 ID:/+c4YJR40
>>211
カード端末ではCLUB Air-EDGEに繋げられないので高速化は無意味ですね。
MEGA PLUSにせよ高速化にせよ、ある程度の量の読み込みが無いと
数値ではなく人として体感するのは難しいかと。
2ch見るなら100レス200レス一気に読むとか。
あと、画像を見るのには適していませんが、画像が多いページを見るのには適しています。
奇麗に見たい画像だけ再度読み込めばOK。
それと質問は質問スレに。
217非通知さん:2006/02/01(水) 09:29:22 ID:n/Lgyyu60
|'ω`|ノ
218非通知さん:2006/02/03(金) 18:22:55 ID:czSHS/+o0
月2900円は、ホント助かるわいや
219非通知さん:2006/02/03(金) 22:15:37 ID:w+xbKrRx0
ボダの定額はWILLCOMの劣化パクリだしな
220非通知さん:2006/02/06(月) 02:59:01 ID:yLmTCLKv0
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
221非通知さん:2006/02/08(水) 00:42:50 ID:hucdE6TU0
age
222非通知さん:2006/02/09(木) 11:43:49 ID:8nPxBT4K0
今京ポンで
繋ぎ放題 5800
年間割引 -870
AB割   -870
高速化  +300
---------------
4360 + 消費税 なのですが

速度も速くなるらしいし京ポン2に乗り換えたいと思います。
端末通信でx4(またはx2相当やつ) 頻度は少ないのですがPC通信もします。
で今と同じくらいの値段のプランありますか? 
音声通話は殆どしません、先月10円でした。
223非通知さん:2006/02/09(木) 11:49:49 ID:OxVX+Ujl0
>>222
今のプランのままで2xで使えばいいんじゃない?
224222:2006/02/09(木) 11:59:04 ID:8nPxBT4K0
>>223
せっかくの4x端末なんで
Opera・メールだけでも4xにしたかったんですが
無理っぽいですね。

定額プランの音声通話分は全く無駄に終わるので
定額プラン+データ定額6700はつらい・・
225222:2006/02/09(木) 12:01:42 ID:8nPxBT4K0
定額プラン+データ定額で9200円か・無理ぽ

端末通信 4x 無制限
PC通信 1x無制限 or 25時間
音声通話 従量制

という組み合わせのプランは
見た限りではなかったのですが、ないですか?
226非通知さん:2006/02/09(木) 12:17:05 ID:8sjZ5gqk0
>>225
そこまで都合の良いプランはありません。
つなぎ放題[4x]なら、今の料金に+3675円ですけど。
227222:2006/02/09(木) 12:32:04 ID:8nPxBT4K0
>>226
了解です。やはり都合のいいプランはなさそうですね。
228非通知さん:2006/02/09(木) 12:35:56 ID:8sjZ5gqk0
>>227
端末単体では4xでも2xでも速度があまり変わらないから、
PC接続を1xでも我慢できるのであれば、(2xが利用できる)
今のつなぎ放題コースのままでいいと思うよ。
229非通知さん:2006/02/09(木) 14:11:03 ID:DyrqvYta0
>>228
2xでもPC接続は1xになるの?
230非通知さん:2006/02/09(木) 15:54:08 ID:65bpYF8S0
マルチパックで同時に3契約(ウィルコム携帯2契約とPCカード接続1契約)する場合、
事務手数料は2800円×3になるの?
231非通知さん:2006/02/09(木) 15:56:02 ID:OxVX+Ujl0
>>229
PC接続で使うプロバによる。
4/1までをめどに順次対応予定だから基本的に2xと考えて良いかと。
(4/1から、ではない)
232非通知さん:2006/02/09(木) 19:32:44 ID:8sjZ5gqk0
>>230
同時契約なら手数料は2835+(1785×2)だと思う。
233非通知さん:2006/02/09(木) 23:11:36 ID:LhwWhk/B0
>222
1) 頻度がどの位少ないかによってはデータ定額やパケコミで4X出す手も有る。
2) PC接続する日がわかってるなら、マイルーム使ってプランを細かく調整する手も有る。
234非通知さん:2006/02/10(金) 17:00:28 ID:1auNd9Wv0
今京ポンで x1つなげ放題契約中(年間割引&AB割で4500円強)です。
Opera、メール、PC接続で
11月 110万パケット
12月 83万パケット
音声通話 20円
だったらしいのですが、
京ポン2に機種変予定です。

この際料金プランを見直したいのですが
今よりよさそうな料金プランはありますか?

希望としては 4kくらいに抑えたいです。
235非通知さん:2006/02/10(金) 17:37:51 ID:4A6LEKk00
>234
>音声通話 20円
なんか泣けてくるな。

京ポン2でx2になるんだし
そのままでよくね?
236234:2006/02/10(金) 17:54:18 ID:1auNd9Wv0
>>235
2年目になるので長期割引で繋ぎ放題でも月305円安くなるようですので
今のままでよさそうですね。

家族割+長期割引MaxAUとの両刀使いなのですが
そっちも2500円なのに無料通話分使い切ってないですorz..
237非通知さん:2006/02/10(金) 19:50:15 ID:psOt5RQM0
>>234
>音声通話 20円
2ヶ月で20円って、2ヶ月0円より気になります。
よかったら、どういう理由で電話したのかを教えてください。
238非通知さん:2006/02/10(金) 19:57:43 ID:tMdgB6LU0
BitWarpPDA マジお奨め
239非通知さん:2006/02/10(金) 19:58:05 ID:yq+76Okq0
>>234
私は11月110万パケットが気になります。
なんせ、まだ最近加入したばかりなので、
1日何時間位使用されたらその数字になるのか教えて欲しいです。
240非通知さん:2006/02/10(金) 20:28:30 ID:m9SJp7BS0
110万パケットって一見多いように見えるけど
実際は100MB程度だから、PC接続すると簡単に行くよ。
241非通知さん:2006/02/10(金) 20:50:02 ID:5T5GK1Il0
俺京1で月170万パケット使った
242非通知さん:2006/02/10(金) 20:50:07 ID:yq+76Okq0
>>240
そうなんですかぁ。
どもです。
243243:2006/02/10(金) 21:03:01 ID:ZaIMET6S0
俺友達いねーから
バイトの休憩中にコレで2ちゃんとか見たいんだけど
ネットし放題で月いくらくらいなの?

Dポケじたいは99年から使ってるからもう7年目なんだけど
年契には入ってない。
7年使ってても38000円も取るのか強気だな>Dポケ
244非通知さん:2006/02/10(金) 21:08:37 ID:H4IDaXU30
>>239
俺は>>234じゃないけど
鰻砲台1X(京1)で毎月コンスタントに500万パケ以上(プラス別途メール送受信)行くよ!
最高は800万パケ!
しかしパケ数確認が電話だけっていうのが非常に面倒臭い
245234:2006/02/10(金) 21:14:21 ID:LgM3Ur8T0
>>237
携帯の電池切れで京ポンから電話しますた。
深い理由はないです。
auなので電池が切れやすいのです。
246非通知さん:2006/02/10(金) 21:20:18 ID:CQJ2hORe0
>>243
つなぎ放題コース(6090円)でパケット使い放題。
・長期割引3年超で -609円
・年間契約をつければさらに -913.5円
・A&B割対応ブロードバンドISPに加入していればさらに -913.5円

とりあえず、あなたの場合、なにも割引を追加しなければ
5481円。(+年間契約をつければ4567円。)

38000円って何のことかよくわかりませんが、機種変更の
端末代金ですか?
247234:2006/02/10(金) 21:21:00 ID:LgM3Ur8T0
>>244
自分も電話で確認しかないと思っていたのですが
pic@nicのmyroomを登録して 通話明細照会申込(無料) をすると
自分で確認できると 今日116のおにーちゃんとおねーちゃんに教えてもらいました。

次の締め日(自分の場合15日)から有効になるらしいので
確認してみようと思います。
248非通知さん:2006/02/10(金) 21:22:14 ID:H4IDaXU30
>>247
マジっすか!ありがとう!!
249234:2006/02/10(金) 21:31:15 ID:LgM3Ur8T0
>>248
ウィルコムのサポセンには
いろいろ間違ったことも教えてもらったりしてるので
本当かどうかは微妙です。
250非通知さん:2006/02/10(金) 21:34:40 ID:H4IDaXU30
了解
じゃぁダメ元でやってみます
だめでも電話で聞けるわけだし
251非通知さん:2006/02/10(金) 21:38:12 ID:R/MhR+5l0
ウィルポじゃ、出会い系サイト利用できんだろ。
それに、合コンにも不向きな携帯。


この前の合コンで、女の子が安いからって理由でauの携帯とは別にウィルポの
携帯も持ってた。退いたな、、、
252非通知さん:2006/02/10(金) 21:45:47 ID:99fRG2BU0
>>251
合コンで出会い系サイトを使うんですか?
253非通知さん:2006/02/10(金) 21:51:29 ID:8NyHUCbg0
>>251
ウィルコムしか持ってなかったら確かに引くが、あう持ってんだったら彼氏との通話用だろ
254243:2006/02/10(金) 22:18:56 ID:ZaIMET6S0
>>246

わかりやすいな!dな!
つなぎ放題ってのはプリン接続料とかは別にいるのかな?
それともクラブエアエッジみたいに接続しっぱなしでもOKって事?
それでネットし放題ってことなのかな?

ネットとは別に「話し放題・メール送受信料無料」だと
年契・長割りで5千円前後って見てたらいい?
ZERO3とかいうの38000円もする。
ネットしてたら電話受けられないようだし高い気がする。

255非通知さん:2006/02/10(金) 22:37:50 ID:oDb3fbXd0
>254
PC接続するならIIJmioで+315円だね。
本体だけなら要らない。
ZERO3はあの値段を高いと思う人が買うようなモノじゃない、相当特殊な機種です。

256非通知さん:2006/02/10(金) 23:55:11 ID:EbNKVl2l0
>>253 何でひくのか、わからんなぁ
確かにマイナーな選択だとは思うが

わしゃ、逆に複数台持ちの方がひく
なぁ・・・
257非通知さん:2006/02/11(土) 00:00:40 ID:EbNKVl2l0
>>254 PHS歴が長いようですが、Pocket
PCとかWindowsCEとか知識として検索され
てはいかがでしょうか?

ZERO3を単にPHSの亜種とみると取り扱い
に苦労されますよ。WXシリーズの方で鰻放
題の方が幸せかも・・・
258非通知さん:2006/02/11(土) 00:07:23 ID:m3S2fFZiP
>>256
アンチ君にとってはどのWILLCOMユーザーも、いつも彼を返り討ちにしている
ここのユーザーたちと重なって見えるんじゃないかな?
259非通知さん:2006/02/11(土) 00:09:27 ID:sVDP/E6c0
>>256
何で引くのかって言うとな、一台=安いから=ケチ、って図式なんだよな。
2chのオフに居た32歳毒女池袋のマンソンお持ちの方が一台で持ってた。
部屋には暖房もエアコンも無く消費者金融で貰ったティッシュと一杯19円のコーヒーパックが箱であった。
トイレのタンクにはモチのロンペットボトル ファッションは勿論しまむら
引くだろ?男ならまだわかるが女で一台はな・・・
260非通知さん:2006/02/11(土) 00:12:39 ID:m3S2fFZiP
いや別に
261非通知さん:2006/02/11(土) 00:15:08 ID:sVDP/E6c0
>>258
おいおいオレはアンチじゃねーって
今あうだが乗り換え検討中
>>260
ちなみに毒女さんは年収300万の時にマンソンご購入されたらしい
あと器量は森三中の黒沢以外な感じ
262非通知さん:2006/02/11(土) 00:28:31 ID:m3S2fFZiP
安アパートでインスタントラーメンをすすりながら高級車に乗ってる毒男はいいのか。
いいんだろうな。
263非通知さん:2006/02/11(土) 01:19:58 ID:sVDP/E6c0
>>262
そいつが対外的に貧乏を感じさせないならいいんjamica
264非通知さん:2006/02/11(土) 08:51:16 ID:ZxYAE7Zu0
以前京1ユーザーで鰻放題×1+年割+長割で月5000円前後だったのだが
先日京2に機種変する時に端末料金を-3000円してくれるというんで
定額プラン+データ定額に変更してみたのだけど普段は端末をPCに繋いで
ネットをやらないんで4×方式の恩恵に預かってるのか正直わからない
リアルインターネットプラス1×+高速化の方が割安のような気がするのだけど
どうなんでしょうか???
265非通知さん:2006/02/11(土) 10:19:52 ID:l1+j+0Df0
飲みのときオゴリに期待するとかそういうケチを働かないなら、カネの使い方なんてそいつの好きで言いと思うぞ。
266非通知さん:2006/02/11(土) 10:30:54 ID:eLGB+6O60
うむ、「価値観の相違」だな

>>264
うむ、2xになってからはたいしてかわらないんじゃね?
267205:2006/02/11(土) 12:37:21 ID:fVCmaVbI0
>>264
上限が安くなるからいいんじゃない? 単体なら2xでも十分早いよ
268非通知さん:2006/02/11(土) 14:07:34 ID:PzqhmAHV0
>>266
同意
269264:2006/02/11(土) 14:25:17 ID:2wX5FOvj0
>>266-267
そうですかやっぱり大差無いんですねー
早速コース変更しようと思ったんだけど
客セン今日オペ休みみたい?!
月曜にでも電話してみますありがとうございました!
270非通知さん:2006/02/11(土) 14:45:52 ID:TO83ZxX80
>>265
女の極度のケチは普通に引く
271非通知さん:2006/02/11(土) 14:54:06 ID:EVjmHONy0
興味の対象が服か家かの違いだよ。
272非通知さん:2006/02/11(土) 15:10:06 ID:LqMkGePL0
服だったら全然引かない
家だったらドン引き
273非通知さん:2006/02/11(土) 16:58:54 ID:8TPfLVqT0
>>265
携帯や服に金をかけて、飲みの時はいつもオゴリはアリだったりしてw
274非通知さん:2006/02/11(土) 17:09:18 ID:JHLaq1VN0
>>273
そう言うごっちゃん女はウィルコム持たないよ
持つのはひたすら守銭奴な女
275非通知さん:2006/02/12(日) 11:26:58 ID:G3r0+GBE0
>274
経験則?
276非通知さん:2006/02/12(日) 11:32:41 ID:ylUBE/ys0
給料安いからウィルコム1台持ちなんですけども…
周りから引かれてるかもな〜
277非通知さん:2006/02/12(日) 12:45:58 ID:NXcHM3pB0
おとといメールが20湖ぐらいキタ
278非通知さん:2006/02/12(日) 13:54:19 ID:N6mXFpgk0
>>276
前は携帯使ってたけど、番号がちょっと違うことくらいで引いたりとかは感じなかったな。
つながれば問題ないわけで。
PHSって少数派だったけど、なんとなく理系な人が多かったかも。
279非通知さん:2006/02/13(月) 05:06:48 ID:v2RDFuL70
昔はよかったな
ajaとかですぐに見つかったし、
キンレンでも何人かいた。

今Dポケ使ってる女いるのかよ〜(つд`)
江口がCMしてた頃がなつかしいやね(´・ω・`)
280非通知さん:2006/02/13(月) 05:30:02 ID:7NIOdWR10
>>279
東京だとわんさか見るよ
学生には主要3キャリアが多いが、OLとか社会人には浸透してる
281非通知さん:2006/02/13(月) 07:41:55 ID:fPDY4dvj0
>>279
いるけど、最近はほとんど彼氏持ちなんじゃないかな?
282非通知さん:2006/02/13(月) 10:47:25 ID:h3E2QFYv0
都内で1台餅なら理解できるが、そうでなきゃ・・・
283非通知さん:2006/02/13(月) 10:51:12 ID:4f5RtCqt0
まあ、そんな感じだな
最近は彼氏っか、若奥さんっぽい人も多いし
スーパーで買い物しながら晩飯決めてたり…
ボダの家族内通話とかラブ定額みたいな感じで
極端に親しい人同志で持ち有ってる様にみえるな
284非通知さん:2006/02/13(月) 11:33:07 ID:CGQnUwDv0
>>279
それを言うなら、大塚寧々だろ。
ウィルコム持ちは前よりかなり増えたと思う。
285非通知さん:2006/02/13(月) 14:53:20 ID:IicyJ5t00
上げよう
286非通知さん:2006/02/13(月) 21:20:52 ID:X2XLOLMXO
ちょっとお聞きしたいのですが
メールでドコモのように半角カナが使えるのでしょうか?
287非通知さん:2006/02/13(月) 21:22:01 ID:MXJOlA+40
>>286
半角カナを喜んで使う人とはお友達になりたくありませんね。
288非通知さん:2006/02/13(月) 21:50:46 ID:UPrz5JO70
>>286
ドコモのメールは、かなり異端児です
289非通知さん:2006/02/13(月) 21:53:26 ID:jBc+xAuF0
>286
ライトメールという、ドコモでいうショートメールに近いメールでなら可能です。
Eメールの場合、半角カナが含まれても受信できますが、送信時には半角カナは端末側で使えなくされています。
290非通知さん:2006/02/13(月) 22:29:30 ID:buILMfVi0
彼女との通話用だけに2個契約するとしたら‥‥
安心だフォン(メイン) + 定額(メインのファミリー割引)にして

定額 → 安心だフォン にかけるのが一番お徳ですか?
(定額 → 安心だフォンでも無料になりますか?)

電話かけまくりで通話料がバカにならないので
WILLCOMを新しく契約しようかなぁっておもうんですけど、どうでしょー。

291非通知さん:2006/02/13(月) 22:35:47 ID:jBc+xAuF0
>290
メインとかサブとかいう区別はあまりありません。
ファミリーパックが適用されるのは、他回線にAir-H"プラン(データ向け)かウィルコム定額プランが存在する場合です。

W定額→安心だフォンでも定額になります。

なのでこの場合、
W定額: 2900円
安心だフォン(複数回線割引) 780円+税
になると思います。
292非通知さん:2006/02/13(月) 22:37:12 ID:dxN4Fh/C0
>>290
無料になるよ
293290:2006/02/13(月) 23:24:41 ID:buILMfVi0
>>291-292
ありがとーございます!
ちなみに、新規契約ですと端末台とかはどれくらいになるんでしょうか。
294非通知さん:2006/02/13(月) 23:33:06 ID:UDnTAmJUP
>>293
ほい
WILLCOM ウィルコム端末 価格情報スレ11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137116904/
295非通知さん:2006/02/13(月) 23:35:17 ID:UDnTAmJUP
購入時は端末代のみ
初回請求時に新規契約事務手数料(2700円)が請求される。
296非通知さん:2006/02/13(月) 23:52:51 ID:OKztw0gt0
>>294
そのスレは終わってる

【京ぽん】AIR-EDGE PHONE価格情報スレ10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131677274/
297出てきて説明してもらおうか:2006/02/14(火) 02:29:08 ID:aEcxdsNi0
ほんと使えないよねえこのч社 

メール送れないもんねえ 

送れないって自宅に電話来たよ 
しかもツーカーとドコモのユーザーから 

これどう説明してくれるの?ウィルコムさんw 

工作員さんでもいいや 
おまえ説明してくれよ 

こっちは何もいじってねえのによ 

おまえらみたいにな、オタクだけが端末使ってるわけじゃねえんだよな 

こっちは仕事で使ってるわけよ 

わかる?ん? 
困るんだよなwwwポン厨に仕事の邪魔されちゃさw 

え?このカス連中 
298非通知さん:2006/02/14(火) 02:37:01 ID:d88KY73t0
>>297 マルチポストお疲れ
299非通知さん:2006/02/14(火) 02:46:44 ID:3irGr8gg0
>>aEcxdsNi0
急にユーザー数が増えちゃったもんで絶賛増強中

障害情報と補償については公式に案内が出てるよ
300非通知さん:2006/02/14(火) 03:05:01 ID:kyT9ZYgz0
うちは周辺入れて人口250万の田舎なので快適快適w
301非通知さん:2006/02/14(火) 03:32:04 ID:ogGW8rgf0
302非通知さん:2006/02/14(火) 07:52:32 ID:QC3eABLlP
>>297
ちゃんと地域版までみなきゃだめだよ?
ttp://www.au.kddi.com/04aue/news/information/HTML/20060210.html

わかったら早く逝って来い。
303非通知さん:2006/02/14(火) 08:40:20 ID:Jpuc9EyoO
WILLCOMをWeb専用機として持ちたいんですがプランはどれがイイでしょうか?
304非通知さん:2006/02/14(火) 09:03:36 ID:d88KY73t0
>>303 「つなぎ放題」で、可能ならばAB割とかつけると、たぶん安い。
305非通知さん:2006/02/15(水) 07:13:24 ID:MgKu+37E0
シャープの
でかいの、あれなんて呼んでるんだ?
シャーポン?
306非通知さん:2006/02/15(水) 12:34:16 ID:6T9Al34g0
ぜろすりーが一般的な呼び方。
307京子:2006/02/15(水) 20:09:17 ID:fvwoUSL10
はじめまして。
ゼロ3がモデムとしては使い物にならないことに気づきました。
リアルインターネットのコースのままで、DDを楽天の通販で買って契約せずにゼロ3のw−simを挿して使うことは可能でしょうか。
308非通知さん:2006/02/15(水) 20:33:52 ID:zw2iqIQ60
>307
購入さえできれば可能は可能だけど、個人的にはあまりオススメしない。
ZERO3はSIM抜くことを想定してるように思えないので。
309非通知さん:2006/02/15(水) 21:08:17 ID:SBzIOOVL0
>>307
W-ZERO3 は裏ブタがあけずらいってのと、マニュアルには W-SIM を抜く前にミニSDを抜けとか書いてある。だから、あまり頻繁に抜き差しするのは面倒くさいと思われ。
310非通知さん:2006/02/15(水) 21:28:04 ID:2t2NlRoL0
>>297
PCメールと併用が前提だろ
311非通知さん:2006/02/15(水) 21:40:45 ID:4WNOd0bv0
>>305
しゃーぽんってのはアンチの呼び方。
312非通知さん:2006/02/16(木) 03:14:08 ID:lx8Y6Ezl0
>>306
ぜろさん だと思ってたw
313非通知さん:2006/02/16(木) 07:55:05 ID:WanGnaAZ0
ウィルコムのZERO3に変えようと思っているんですが
ネットを使いまくりたい場合、プランはどれにしたら良いでしょうか?
314非通知さん:2006/02/16(木) 07:59:08 ID:Qzzr2/mI0
>>313 「つなぎ放題(x1)」にAB割か、ウィルコム定額プラン+データ定額がいいと思われ。詳細は以下のページを参照されたし。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/13/news075.html
315非通知さん:2006/02/16(木) 09:58:15 ID:DUMhxCZL0
auのパケット定額 my割 1年目プランSS 2286円+パケ定額4410円+EZweb300円=6996円
WILLCOMの4x 1年目最安 6700円 

一年たったとき機種変更したとして一年目のトータルの出費

au        1円+6996円×12ヶ月+3900円=87853円+電池二個2960円=90813円
WILLCOM 310k 16800円+6700円×12ヶ月+23000円=120200円+電池二個9450円=129650円

初年度で三万以上WILLCOMのほうが高くなります。電池も含めると1年で38837円WILLCOMのほうが高いです。
プレミアム感だってauの端末のほうがあると思う人が大半でしょう。
通常1年がバッテリーの寿命です。 その頃に買い替えする人が多いでしょう。
しかも追加電池だってauは1480円くらい。WILLCOMはストアで4725円

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%a8%a1%bc%a5%e6%a1%bc メジャーの強み
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat289/lstlsct000142/?JSESSIONID=DzJLd1pQCPpwGNXN5kQ7tQhwc5HhwhKynNJnJlHcfqCsZX5fJnrq!-786729907

参考価格コム 最安で計算
http://www.kakaku.com/sku/price/311040.htm  32H 機種変更3900円(フェリカ・モバイルスイカ対応 サクサク機)
http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm  310K 機種変更23000円 (微もっさり・通話定額あり)

WILLCOM信者はすぐPC接続やフルブラウザの必要性や値段を出しますが、自宅にブロードバントがある人にとって
出先では圏外もなく確実にメールができる通話ができるというほうが重要だと思われます。
よってPC接続フルブラは除きます。
生活インフラとなりつつあるフェリカ・スイカが携帯に搭載されてる点もかなり利便性が高まります。
しかも通信スピード平均 au 400k 4x60k 約6〜7倍差 エリアも日本唯一の使える3Gau に都心部でしか使えないWILLCOMでは
使った印象がまるで違います。いくら安いという固定概念があっても使えない場所が多くてはその分損してます。
約四日間メール障害を参考にしてください。使えない期間は料金割引されました。エリアが狭い使えないときがあるということはまさにそれです。
316非通知さん:2006/02/16(木) 11:10:44 ID:/l8LVyXJ0
>315
最後に 通はあうだね が抜けてるな。
317非通知さん:2006/02/16(木) 12:38:40 ID:2yUcBb6fO
正直総額五千円ぐらいならなんとか。
恐らく来年新規業者きたら
生き残るには2900円だな。
AUと2台持ち検討は新規様子見
318非通知さん:2006/02/16(木) 15:58:55 ID:kSDs1wC50
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=31201010036

310Jってさー
プレミニくらいと思ってたら
意外とでかいんだなー(´・ω・`)がっかりだよ
319非通知さん:2006/02/16(木) 21:17:40 ID:/bOdBUAD0
>>315
WillcomなしにAUが定額になったか考えてみたまい

フルブラウザもな

お前は足元を掘り崩そうとしているように見える
320非通知さん:2006/02/16(木) 22:40:43 ID:FDyXGoJf0
電池2個も使うような人がプランSSで持つんだろうか。
321非通知さん:2006/02/16(木) 22:44:48 ID:8Z+gRG4S0
>>315
山中湖、また来たか
322非通知さん:2006/02/16(木) 23:01:10 ID:4yYwnzSK0
マルチなので総合スレでツッコミ入れといた。
323非通知さん:2006/02/16(木) 23:30:30 ID:+eT1mWZo0
324非通知さん:2006/02/17(金) 02:19:04 ID:pKI6ip330
>>320
iPod代わりに1日中音楽聴いていたら、バッテリー2個でも
持つかどうかw
325非通知さん:2006/02/17(金) 04:39:05 ID:At5bDeOy0
>>315 は au で PC のサイト、見たことないのではないかな。

PCサイト・ビューアーを使うと、パケット定額の上限は税込5,985円ですよ。

http://www.au.kddi.com/data/packetwin/pc_site_viewer/index.html

WILLCOM ユーザーと同じ感覚で au で上限まで通信した場合、月額8,385円になると思われる。
なおウィルコム定額プラン + リアルインターネットプラスだと、月額5,000円なので、3,385円だけ所有コストに差が出る。10ヶ月で33,850円だけ WILLCOM のほうが得。
326非通知さん:2006/02/17(金) 05:43:14 ID:l4gHLRoF0
>>315

WILLOM

つなぎ放題+年契(1年目)+AB割=4263円
※フルブラウザ&PC接続も定額になる

ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス=5000円
※フルブラウザ&PC接続も定額になる
※ウィルコム同士の通話が無料

ウィルコム定額プラン+データ定額=3950円(10万パケット無料)
※無料分超過の上限が6700円
※フルブラウザも上記の料金のまま使用できる
※ウィルコム同士の通話が無料


au

プランSS+MY割(1年目)+ダブル定額+EZweb使用料=6996円(上限)
※フルブラウザ使用時は料金がもっと高い
※プランSSなので通話料金は高め

327非通知さん:2006/02/17(金) 05:45:57 ID:A7Fmba310
まー糞金持ちはauとかDoCoMoとかの踏んだくり企業の携帯でも使ってロッテことだ
328非通知さん:2006/02/17(金) 08:23:22 ID:qImnY45lP
残念だが貧乏なのでauは使えない。
俺にはパケ代数百万とてもじゃないが払えない。
PCつなぎまくるし。
月10万くらいで、400Kbps以上出ると保証するならいいけど。
329非通知さん:2006/02/17(金) 08:38:22 ID:d93yxAVuP
315の人気に嫉妬。
コピペなんだろうけど。


まあ、通話定額を含むプランを使って比較していて
通話を全く考慮しないってのもな。
飛車角落として、いい勝負って言いたいのかな。
330非通知さん:2006/02/17(金) 10:56:56 ID:CkJY46YJ0
>>315
こいつ、山中湖??
331非通知さん:2006/02/17(金) 11:49:35 ID:6sExomIP0
>>330
120%
332非通知さん:2006/02/17(金) 12:29:44 ID:rZcymX2C0
まあた変な数字遊びしやがって。
auのPCビューアはダウンロードができない。
その時点でauは論外。
333非通知さん:2006/02/17(金) 12:53:18 ID:KgiuyML70
>>332
知らなかった、あくまでビューアなんだな
334非通知さん:2006/02/17(金) 16:32:54 ID:6sExomIP0
>>333
PCサイトブラウザとかフルブラウザと言えない理由の一つ
335非通知さん:2006/02/17(金) 17:56:11 ID:15+S74s/0
ウィルコムのつなぎ放題に注意!
突然、電話がかかってきて法外な料金を請求されます。
オペレータいわく「オタクの一方的ミスです。○万円払え」
こんな会社が存在するとは信じられません。
336非通知さん:2006/02/17(金) 18:09:43 ID:BT5AtLOY0
ヒント1:スレ違い

ヒント2:マルチ
337非通知さん:2006/02/17(金) 19:06:38 ID:8gkVB2sR0
>>335
そんなハズ無いよ。
私、すごい使って一年以上経つけど、一度もそんな事無かったよ。
338非通知さん:2006/02/17(金) 19:10:06 ID:Vv07LVf60
電話がかけてもらえてよかったね。
かかってこなくてそのまま使い続けたらえらいことになってたよ。

俺の場合わかってて64Kにつないだけど、
電話かかってきて親切だなとオモタ
339非通知さん:2006/02/17(金) 19:12:19 ID:Vv07LVf60
>>337
パケット通信プラン契約してて、PIAFS通信すると
「電話番号間違ってませんか?」って電話来るよ。
340非通知さん:2006/02/17(金) 21:38:39 ID:/j4HjrAy0
>334
表示内容も画像としてしかコピーできないんだっけ?
341非通知さん:2006/02/17(金) 21:46:20 ID:pKI6ip330
>>335
それってドコモなど他社の話では?

パケ・ホーダイに加入したからパケットは定額、ということで
PC接続などをしているとパケット料金は青天井で課金される。

確か、つい最近、シグマリオン3とFOMAを繋いでいてパケ死
した人がどこかのスレにいたはずです。
342非通知さん:2006/02/18(土) 00:42:12 ID:YmcKjr3i0
なんか間違ってたとしてもパケ代の上限2万だしな。
他社に比べりゃぬるいよな。
343非通知さん:2006/02/18(土) 01:08:46 ID:kBgNmnYV0
>>335
法外というほどの額ではありませんが・・・(2万数千)
つなぎ放題番号(オペレータ指示)に設定したはずが、何故か
課金方式の番号につながってました(原因不明)。
こういう例もあるので、注意してください。
344非通知さん:2006/02/18(土) 01:13:23 ID:/qxT6DMEP
どう頑張っても上限2万だし、法外じゃないよなぁ。
まあ、どう取り繕ってもミスは自分の責任だし。
支払い拒否が通るほど世の中甘くないだろ。
345非通知さん:2006/02/18(土) 01:33:56 ID:atrRf29L0
機種変更で店員に勧められて、つなぎ放題32kから
今はウィルコム定額プラン+データー定額にしてパソコンにつないで
インターネットしてる、
最高2900円+6300円=9200円とプロバイダで1万円近くになる
つなぎ放題のほうが5000円ぐらいだからよかったかな。
346非通知さん:2006/02/18(土) 01:37:41 ID:eebSYU730
そうだね
347非通知さん:2006/02/18(土) 01:43:42 ID:gd/a7oug0
>>340
公式サイトの意味が無くなるので(au的には非公式な)PCビューアでは
画像も着メロも保存不可。欲しい人は公式サイトで金払ってね。という商法。
ウィルコムは公式サイトに金払う必要もなけりゃ月3千円代から使い放題。
348非通知さん:2006/02/18(土) 02:35:46 ID:dNRX3SGo0
>>345
PCで接続しているのなら、もうすぐ出るW-OAM対応のカード型を新規契約することをお勧めする。
プランは以下の通り。
 1. 使用中の端末 → ウィルコム定額プランのみに変更
 2. カード型端末 → つなぎ放題
このケースならばマルチパックが適用できるから、
2200円 + 3400円 = 5600円になる。

W-OAMのつなぎ放題は、x2での接続で最大102kbpsになるため、
現状の最大128kbpsと比べても遜色無い。
その上、BPSKの恩恵も受けることができるから、より広い範囲での使用が可能となる。
349非通知さん:2006/02/18(土) 03:15:46 ID:2voOX7eY0
>>344
回線交換の番号設定してたら青天井だよ。

自己責任は同意。
ダイヤルアップした時に番号を確認できるんだし。
350非通知さん:2006/02/18(土) 20:33:50 ID:u9gp9AYK0
>>348
PC接続・・・PC用のサイト

メール以外にどれほど使いものになるのでしょうか?
351非通知さん:2006/02/18(土) 20:45:44 ID:rNHVX0T10
>>350
君次第
352非通知さん:2006/02/18(土) 20:49:15 ID:QsKvhO2IP
>>350
いまだにISDN回線だけで仕事してますが何か?
353非通知さん:2006/02/19(日) 00:54:14 ID:FlklMAnI0
ISDNが64kモデムが33k
ウィルコムがようやく102kか。
354非通知さん:2006/02/19(日) 08:59:10 ID:SC3gUhxY0
う〜む・・
W-OAMのつなぎ放題
ISDN64をコンスタントに超えているのなら、
PCでも我慢できるかもしれない。

ただダブるのが無駄とか考えて
ケーブルテレビのネット回線解約は無謀かな。
355非通知さん:2006/02/19(日) 09:09:07 ID:/Z6BFirb0
>>354
 ケーブルテレビのネットを解約して32kカードだけ(圧縮サービスも無し)で
1ヶ月生活した事があるけど、2ちゃんとメールのようなテキスト主体なら問題なし。
画像集めならタブブラウザを使って裏のページで読み込みさせればOK。
動画や大きなプログラムのDLは最初からあきらめた。
 今度のW-OAMは最大100k出るから、電波状態が良ければかなりいけると思う。
356非通知さん:2006/02/19(日) 09:43:10 ID:SC3gUhxY0
>>355
2〜5メガ程のデータファイルのやり取りするから、
微妙かもですな。

電波の状態ですか。
何となく実感がつかめました。どうも。
357非通知さん:2006/02/20(月) 19:26:34 ID:ZmRxPYWQ0


ウイルコムメイト雑談BBS-九州

http://look2.jp/willcom/
358非通知さん:2006/02/20(月) 19:42:45 ID:GK26sdxN0
未成年承諾書はカタログにありますか?
359非通知さん:2006/02/20(月) 22:40:58 ID:Qu2xL8hv0
>358
ありません。
承諾欄なので、店員から申込書を借りてください。
360非通知さん:2006/02/21(火) 08:51:31 ID:4p0CX9Ha0
( ・ω・)
361非通知さん:2006/02/22(水) 18:39:13 ID:MUAbiTn50
(,,´ё`)
362非通知さん:2006/02/22(水) 18:48:50 ID:c0CWrF3s0
ウィルコムの定額プラン使ってるんだけど、PHS本体なくても解約できるよね?落としてしまった
363非通知さん:2006/02/22(水) 18:51:21 ID:u13Y3kT70
>>362
質問は、質問スレへどうぞ。
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ82
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139977383/l50
364非通知さん:2006/02/22(水) 19:58:54 ID:43ZSGtiY0
>>362
余裕で機種変、解約できる。
次からは質問スレへ。
365非通知さん:2006/02/22(水) 20:32:36 ID:c0CWrF3s0
>>363 >>364
ありがとう。以後気をつけます
366非通知さん:2006/02/22(水) 22:32:12 ID:h479FuWY0
W−OAM対応エリアって狭いんでしょ?
エリアマップ出して欲しいな。
367非通知さん:2006/02/23(木) 00:41:38 ID:fhe7N0Bv0
>>362
年契解除違約金を払って解約するかわりに代替機の貸し出しも
できるんだけどねぇ。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/faq/procedures/loss/01/index.html
368非通知さん:2006/02/23(木) 08:10:11 ID:8wCDN4w20
ちゅーか、機種ヘンする時に
バカ正直に前の端末もっていかねーほうがいいな。
持って行くと未登録≠ニかいう寂しいディスプレイにされちまう。
369非通知さん:2006/02/23(木) 08:58:25 ID:gdbuYAah0
平日、高度化の営業開始!
370非通知さん:2006/02/25(土) 19:19:08 ID:ZBYJXHYi0
(; ´Д`)
/(ヘ ω )ヘ
371非通知さん:2006/02/26(日) 18:25:16 ID:Hwm6ZTEi0
>>366
まだ全てのエリアが対応しているとは思わんが、とうからず対応されるはず
工事の必要がなく、アンテナのファームアップで対応できるため
372非通知さん:2006/02/26(日) 19:00:21 ID:mK8eujq90
全部一律の通話料金にしてくれ。
373非通知さん:2006/02/26(日) 20:05:19 ID:duV7ySvm0
>>371
8本アンテナに変更する必要があるのでは?
首都圏は整備されつつあるからいいけど、他はまだまだだよ。
374非通知さん:2006/02/26(日) 21:11:32 ID:9maX38OKO
エリアマップでは十分電波カバーできてるのに、実際調べてもらったら圏外。
使えねぇよ!
375非通知さん:2006/02/26(日) 21:49:11 ID:KGAgTH9q0
圏外ならどの携帯キャリアでも使えないけどね
376非通知さん:2006/02/27(月) 01:09:25 ID:y00mVInR0
買う前に分かって良かったんじゃね?
377非通知さん:2006/02/27(月) 12:54:19 ID:cmrjJTzwP
だよな。
378非通知さん:2006/02/28(火) 09:12:47 ID:KDGdKlNw0
うむ。
379非通知さん:2006/02/28(火) 13:36:49 ID:6l0qfjUj0
ああ。
380非通知さん:2006/03/01(水) 07:09:04 ID:XNqeQ7p/0
速度が遅くてもいい人は音声定額+リアルで月々5000だとお得ですよ。

という事でよろしいでしょうか?

で、質問が二つあります。リアルインターネットをするとき、パソコン用サイトを見るならプロバイダー
料金かかるの?リアルでもモバイル用のサイトならプロバイダ料はかからないのでしょうか?

もう一つは、ドリームキャストでネットに繋ぎたいのですが,リアルを利用して定額で繋ぐ事は
できますか?
381非通知さん:2006/03/01(水) 07:33:32 ID:alpCoPjT0
PHSは070-だけど、ウィルコムの携帯も070-ではじまるの?
382非通知さん:2006/03/01(水) 09:03:12 ID:3vdOrBgCO
>>381
ウィルコムもPHSですが…
383非通知さん:2006/03/01(水) 10:57:06 ID:D9cUQlpX0
>>381

携帯電話は大きく分けて「CDMA」、「PDC」、「PHS」の三つあると思えばいいんでないかい?
384非通知さん:2006/03/01(水) 11:07:22 ID:n32hDh3OP
どれも(携帯する)電話でそ?
385非通知さん:2006/03/01(水) 12:31:33 ID:ag7f14By0
>>380
ぼちぼち質問スレに移動したほうがいいかもしれんが…

プロバイダーてのは「インターネットに繋ぐ為のサービス」をする会社。
パソコン用サイトだとかモバイル用サイトだとかいう区分は根本的に存在しない。
ただ携帯キャリアによっては公式サイト(そのキャリア内の閉じられたネットの中)と
その他勝手サイトやPC向けサイト(インターネット上にある)を区別している所もあるかもしれない。
WILLCOMは別段区別されていないし公式サイトそのものもインターネット上にあったりする。

端末単体でCLUB Air-EDGEを使って繋ぐ分には(CLUB Air-EDGEというプロバイダーの)料金は基本料金に含まれていて無料。
PC等にモデムとして繋ぐ場合にはどこかのプロバイダーとの契約が必要で契約内容により料金がかかったりかからなかったり。

DCでネットに繋ぐには、まず「どうやってDCに繋ぐのか」が問題。
標準付属のモデム(電話回線)では繋げられない。
WILLCOM端末をPCに繋いでPCにルーターをやらせるか、Air-EDGEに対応したルーターを使って、
DC側にはブロードバンドアダプタ付けてEtherNetでPC/ルーターに繋がないといけない。
386非通知さん:2006/03/01(水) 13:44:53 ID:PxEoHpUr0
みなさん、わかりやすく説明していただいているのでありがたいです。もう少し教えていただければと思います。
実は当方、ノートPC接続用のプロバイダをどこにしようか迷っています。現在、自宅のデスクトップPCはyahooのADSL契約で
使っているのですが、 yahooのオプションを見ると、モバイル接続(210円)というのがあるようですが、
このオプション契約を使うのがいいのか、それとも新たに、どこか新規プロバイダ(安価でメリットのあるプロバイダがあれば)を使用する方がいいのか、
どちらがベターなのでしょうか? アドバイスをいただければ有り難いのですが。 よろしくお願いします。なお、現在、ウィルコムのPCカード(AH-N401C)
を持っています。
387非通知さん:2006/03/01(水) 13:49:59 ID:BtKn5oM80
ウィルコム、システム障害により大規模な通信障害
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1141056429/
388非通知さん:2006/03/01(水) 13:58:23 ID:o+buVECo0
二台もちしようと思って値段調べたら、かなり高いね・・・
携帯電話のプラン上げたほうが良いような感じがしてきた
389非通知さん:2006/03/01(水) 14:09:16 ID:Xe8CH1S80
>>386
ヤフーから他のOCN/Dion/DTIあたりに切り替えればいい。
そうすりゃ、エッジでのプロバ料金はタダ。
390非通知さん:2006/03/01(水) 14:23:39 ID:n32hDh3OP
Air-EDGEのプロバをYahooにしてて困るのはprinとYahooで
同時に2ちゃん規制がかかった時ぐらいでしょw
391非通知さん:2006/03/01(水) 22:31:16 ID:OfpheOUP0
今音声定額に入ってる者ですが、ココにリアルインターネットx1のオプションを追加すると
端末単体でのネットサーフィンは無料になるのですか?それとも別途プロバイダ料金が発生するのでしょうか?

どうか、教えてください。
392非通知さん:2006/03/01(水) 22:34:02 ID:k40ayo3o0
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ83
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1140961872/
393非通知さん:2006/03/01(水) 22:41:44 ID:vF6tLDg30
>391
スレ違いとも言えないから回答すると、無料(定額対象)になる。
別途プロバイダに加入しないとできないこともあるにはあるが、マニア向けなので気にしなくて言い。
394非通知さん:2006/03/01(水) 22:45:46 ID:byNByc8g0
この記事見て、ワラタ・・・。

http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20060228A/index.htm?FM=rss

ウィルコムのほうが安いのに・・・・。
395391:2006/03/01(水) 22:47:17 ID:OfpheOUP0
>392,>393
スレ違いでしたね。すいません。

でも、回答ありがとうございました。これで料金気にしなくて端末でネットできます。
ありがとうございました。
396非通知さん:2006/03/01(水) 22:58:29 ID:oa6X5suN0
>>394
笑いどころがわからない…

あえて言うなら
>他社が追随してこないところをみると、相当スゴイんだと思います。
ここか?
ボーダが劣化追随したわけだが。という感じ?
397非通知さん:2006/03/01(水) 23:03:52 ID:i+0QN/FM0
>>396
両方がラブ定になるのはもったいないので
片方は300いくらの金額を節約するために
800いくらのメール砲台のオプションを付ける
節約なのか微妙なんだな

ラブ定を連鎖で使えば無料の輪が出来るって言うんだけど
そんな伝言ゲーム誰もやらないって
398非通知さん:2006/03/01(水) 23:04:05 ID:tTieeZMm0
>>394
>2002年 NTTドコモ代理店開始

よくガイドやってるよなと
399非通知さん:2006/03/01(水) 23:56:29 ID:4BNHeZ4r0
>>397
A、B、Cの三人ならA→B→C→Aと登録することで全員の間で無料になるけど
甲、乙、丙、丁と4人になると甲→乙→丙→丁→甲と回しても甲と丙とか乙と丁は
無料にならないのにね。
400非通知さん:2006/03/02(木) 00:19:00 ID:S4QdyViB0
ウィルコム電話端末2台+エッジPCカードつなぎ放題1× の3契約をマルチパックで同時に申し込んで、仮に、別途プロバイダ料金を200円とすると、月額合計はいくらになるのでしょうか?
401非通知さん:2006/03/02(木) 00:22:33 ID:z+YKDzBP0
電話端末の契約を決めないと計算できないけど、
仮に両方とも定額プランとするなら、

A)定額プラン 2200円
B)定額プラン 2200円
C)つなぎ放題(最大2x) 3400円

で、合計7800円+プロバイダ料金かと。
402非通知さん:2006/03/02(木) 00:32:06 ID:gZAhYq1U0
>>399
その通り 誰かが電話に出ないと連鎖が切れる
何より順番守るのがウザイ
403400:2006/03/02(木) 00:38:41 ID:S4QdyViB0
>>401
早速のレス、ありがとうございます。リアルインターネット契約は、電話端末を利用すると聞いているので、PCでのネットばかりやってる私には使い勝手が良くないかもしれないので、エッジPCカードつなぎ放題を考えています。どうもありがとうございました。
404非通知さん:2006/03/02(木) 00:42:26 ID:N4ZPWBj00
     。i^\        、へ,
     | \〉 >─ーアイ--/´〈\ |        ,. 、       /  ./
     ノ  、  --- 、, --,   L     ,.〃´ヾ.、  /  /  
    ノ   /    ゝ、i, ,/  ヽヽ   / |l     ',    
    |   (  ●    ● ) | r'´   ||--‐r、 ',   070は至上最低の番号ですよー!
   ノ  ミミ,   / ▼ \  .,..ィ'´    l',  '.j '.   
  / ミミミ.    _/\_'r '´         ',.r '´ !|  \
  ヘ彳ミミ     \./ l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /   \___      ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /              (  ミ
 |       \_    ,r'´  i     
 |  \      \___ノ   /

405非通知さん:2006/03/02(木) 00:48:26 ID:gZAhYq1U0
よほど脅威なんだな
406非通知さん:2006/03/02(木) 01:06:29 ID:b21dyQtB0
>>385
親切にどうもありがとうございます。助かります。
407非通知さん:2006/03/02(木) 01:11:18 ID:b21dyQtB0
>>385
親切にどうもありがとうございます。助かります
408非通知さん:2006/03/02(木) 01:16:44 ID:mC5OocNo0
マルチパック目当てで定額プランに入ったが
周りにウィルコムユーザーが一人しかいない(´・ω・`)
しかもそんなに仲良くないやつ…
なんか損した気分orz
409非通知さん:2006/03/02(木) 01:22:05 ID:S4QdyViB0
>>408
得している人もいるのですよ。
使い方・・だと思います。
410非通知さん:2006/03/02(木) 03:22:11 ID:8ox87I0t0
>>408
自己責任だよ
契約する前に自分の周りに運子使いがどれだけいるかリサーチしないと
俺はパケ端末として見てオマケに通話機能がある
と思って話パケ定で使っているぞ
411非通知さん:2006/03/02(木) 07:05:13 ID:Mk6nuiV60
>>409
それ以前に、「マルチパック目当て」ってのが謎w
どっかの家族割とかと違って、二台持ったら一台持つより安くなる、ってわけじゃないのに。
412非通知さん:2006/03/02(木) 08:16:00 ID:6C2ji3Dv0
マルチパックと2900円で話し放題ってのと違うのか?
413非通知さん:2006/03/02(木) 08:18:59 ID:6C2ji3Dv0
>>399
>A、B、Cの三人ならA→B→C→Aと登録することで全員の間で無料になるけど

それでもCからBにかけたいなと思っても
実際かけちゃったらダメなんだろ?
ワンギリかなにかしてBにかけさせてこないとさ。
414非通知さん:2006/03/02(木) 13:53:06 ID:HSOgzrn80
>>412
マルチパックは、同時契約数2以上でセット割引になるという契約方法。
415414:2006/03/02(木) 14:22:31 ID:HSOgzrn80
ごめん、3以上だったか・・?
416非通知さん:2006/03/02(木) 14:34:22 ID:t5m1w4Uk0
2 以上でおけ。
ただし組み合わせに制限有。
417非通知さん:2006/03/04(土) 01:17:06 ID:/0NpopuU0
確認させて下さい。
全部で3回線持ってて、2台は自分用でマルチパック。
1台は父親用で定額プランに入ってるのですが、この父親用のをファミリー割引2200円にできるんですよね?
申し込みはWEB上(Picnic)から出来ますか?116番に電話するしかないでしょうか?
418非通知さん:2006/03/04(土) 01:18:51 ID:zZC8lQQo0
請求先いっしょにすれば自動的にファミリーパックになるでしょ
419非通知さん:2006/03/04(土) 01:19:58 ID:/0NpopuU0
>>418
ありがとうございます!
(んだば、もうファミリーパックだば)
420非通知さん:2006/03/04(土) 03:04:55 ID:s+jjEr0e0
>>418
ならん
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html
・ お申込みは、ウィルコムサービスセンターまで。
・ 請求書統合(同一請求先・一括支払)のうえ、マルチパックを適用したい電話番号もしくはADSL番号をご指定ください。
421非通知さん:2006/03/04(土) 09:08:34 ID:0xDWjUWt0 BE:225958436-
>>420
>>417はマルチパック適用後の話だから>>418であってるよ。
422非通知さん:2006/03/04(土) 14:21:25 ID:s+jjEr0e0
>>421
そっか
ごめん
勘違いしてた
423非通知さん:2006/03/05(日) 06:54:33 ID:CyKGx0g40
マルチンパック(笑)
424非通知さん:2006/03/06(月) 01:27:40 ID:25Ha/JdJ0
afe
425非通知さん:2006/03/06(月) 04:05:56 ID:nT4RgS5f0
今日ケーズデンキでウィルのパンフ見てるカプールいた。
と言ってもヤローがゼロサンの見てただけだけどね。
現物はナシ。
女は一体どんな思いで横にいたんだろうねぇ(´・ω・`)
426非通知さん:2006/03/06(月) 07:14:19 ID:HSoFclaj0
>>425
>>425を見るまでは普通だと思い込んでいた。
理解してくれない女もいるのか。。。いらね。。
427非通知さん:2006/03/06(月) 11:06:33 ID:uROD/CAQO
外出用にau=短時間通話とメールをメインに
自宅用にウィルコム=ウェブしまくり&通話定額
をしようと思ってるのですが、ウィルコム機のウェブ速度ってWIN機と比べてどんなもんでしょ?
いま現在はW32SAの一台体制ですが遠距離なので通話料がかさむし二台体制にしようかなと
ウィルコムのウェブ速度がめちゃ遅いのなら通話専用にしても良いのだが、どうですか?
ボダは禿問題もあるしちょっと…
428非通知さん:2006/03/06(月) 11:50:48 ID:SC8ijb2b0
>>427
その使い分けの意味が、イマイチ分からん。
低価格に抑えるならウィルコムに絞れば?
ストレスの感じ方は、人によって違う。
そりゃWINの方が早いけど、維持費を優先するなら速度に耐えてウィルコムだろ。
429非通知さん:2006/03/06(月) 12:47:14 ID:uROD/CAQO
>>428
実家では電波に全く問題ないのですが、よく田舎の方も行くので念のためにauも生かしておきたいのです
ウィルコムが欲しいのはいま以上にじゃんじゃん電話したいからです
そんでもってウェブは家の中で使うのが殆んどだからWINの4410円もけちれるかなぁと思って
ウェブはPCを全く使わず、もっぱら携帯機で済ましています。
430非通知さん:2006/03/06(月) 14:44:48 ID:Wi6TSik70
リアルインターネットプラス(5000円のプラン)について教えてください。自分で調べてもよくわからないので・・。 @電話機単体だけでの使用なら、どれだけインターネットしても、通信料とプロバイダ料は無料ですか? 
Aまた、PCに接続してインターネットしたとして、PRIN以外のプロバイダー契約(yahooのモバイル契約など)をしていれば、ウィルコムへの追加料金は発生しなくてすみますか? 
431非通知さん:2006/03/06(月) 14:49:44 ID:7khrIodY0
>430
わかってるじゃん
1.yes
2.yes
432非通知さん:2006/03/06(月) 14:56:05 ID:4CORK0+a0
>>429
だったら...auはぷりペイド(10,000円/365日)にして通話&Cメ−ルメインにするか
プランSSでMY割(2,715円/月(32,580円/12ヶ月)ってところかな?
433非通知さん:2006/03/06(月) 14:56:14 ID:1sYMK+qw0
>>429
携帯を、プリペイドにすれば?
willcom持つと、あんまり携帯使わなくなるおもうよ。
434非通知さん:2006/03/06(月) 15:00:15 ID:Wi6TSik70
>>431
早速ありがとう。通話料と、PC接続のプロバイダ料を除いた一般的な使用の場合、5000円以上要らないということですね。安心しました。
もう一つ教えてください。1日3〜4時間、連続でPC接続をしても京ぽんは大丈夫ですか?発熱したり長持ちしなくなるってことはないですか?変な質問ですが・・
435非通知さん:2006/03/06(月) 15:01:57 ID:4CORK0+a0
>>434
USBから給電しながら使えば特に問題無いと思うけど。
436非通知さん:2006/03/06(月) 15:10:37 ID:Wi6TSik70
>>435
ありがとうございます。ごめんなさい、もう一つ。PCにネット接続中、京ぽんに電話かかってきたら、接続した状態で話をすることができますか?
437非通知さん:2006/03/06(月) 15:13:54 ID:z8CjFCHF0
着信したり話し中だったり
438非通知さん:2006/03/06(月) 15:16:41 ID:Wi6TSik70
>>437
437さんは、電話の着信に、どのように対応されているのですか?
439じん:2006/03/06(月) 15:19:52 ID:jYA/kqd30
436
無理ですね。一度、パソコンの回線が切断されてしまいます。でも、通話終了後に再接続すれば良いだけの話です。

注意しなければならないのは、ダウンロード中に着信がある場合です。ダウンロードが中断されてしまうからです。この場合は、京ぽんの設定で、音声着信しないようにしておかなければなりません。
440非通知さん:2006/03/06(月) 15:20:41 ID:4CORK0+a0
>>438
>437じゃないけど...auのプリペイドに着信転送して対処してる。
441非通知さん:2006/03/06(月) 15:25:18 ID:Wi6TSik70
>>439
>>440
ありがとうございます。パソコンの回線が切断されるだけで、電話そのものは着信できて、話が出来ると考えてよろしいのでしょうか?
442非通知さん:2006/03/06(月) 15:48:18 ID:73kFVM5A0
基本的にそうなんだけどタイミングによって着信しないこともある
保険のため携帯などへ転送をお勧めする
443非通知さん:2006/03/06(月) 15:48:36 ID:8IYvl8xe0
着信する保証はなかったはず。
心配なら、>>440 のような着信転送の設定にしておくがよろしい。
ただし転送先には番号が通知されず「通知不可能」と表示される。
「非通知」とは区別されるので、「通知不可能」だったらウィルコムからの転送だと判断してよい。

圏外の時にも着信転送されるから、au に「通知不可能」で着信する頻度によって、
自分の行動エリアがウィルコムにあってるかどうかある程度は判断できると思う。

自分は mova との2台餅で、着信転送の設定にしてあるが、1ヶ月に1回あるかないか位。
444非通知さん:2006/03/06(月) 16:02:31 ID:Wi6TSik70
>>442
>>443
いろいろと教えてくださってありがとうございました。京ぽんってありがたいですね。
2×の接続ならば、わざわざ別にPCカード買ってきてモバイル契約をしなくても、京ぽんがあればPCとのUSB接続が5000円(プロバイダ料別)だけで済むって事ですね。
445非通知さん:2006/03/06(月) 16:05:04 ID:7khrIodY0
>444
京ぽんは1xまで
446445:2006/03/06(月) 16:06:00 ID:nT4RgS5f0
>>428
>そりゃWINの方が早いけど、維持費を優先するなら速度に耐えてウィルコムだろ。

ウェブしまくりって
3強以外は携帯サイト見れないんでしょ?
PCサイトの事言ってるの?(-ω-;)
447非通知さん:2006/03/06(月) 16:07:22 ID:7khrIodY0
ごめん、京ぽん2 なら4xいけるか。。。
AH-K3001V, WX300K … 1x
WX310K … 1x,2x,4x
448非通知さん:2006/03/06(月) 16:09:20 ID:4CORK0+a0
>>444
京ぽん:AH-K3001V/3002V
京改:WX300K
京2:WX310K
449非通知さん:2006/03/06(月) 16:15:29 ID:f/1be0NH0
3002が改じゃないの?
300はしらん
450非通知さん:2006/03/06(月) 16:25:00 ID:4CORK0+a0
>>449
「WX310K/300K AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合588」
AH-K3002Vは↑機種スレに入って無いでしょ!両方含めて京ぽんってなったみたい。
451非通知さん:2006/03/06(月) 16:27:11 ID:Wi6TSik70
京2の1×(32kbps)契約は現在、同額で2×(64bps)と考えていいのですか?
452非通知さん:2006/03/06(月) 16:30:07 ID:4CORK0+a0
>>451
はい!実質[2x]ですね。つなぎ放題[1x]の[1x]表記は無くなりました。
453非通知さん:2006/03/06(月) 16:35:31 ID:f+QGV3nm0
>451
そうです
モデムとして使った場合も
自分場合京1からの機種変更ですが
実効値は25→52kbpsになりました
454非通知さん:2006/03/06(月) 16:48:54 ID:G/v4mHtR0
>>452
>>453
ありがとうございました。
455非通知さん:2006/03/06(月) 16:50:34 ID:2qINNuW/0
データ定額の10万パケットってIMONAやってる程度で到達が容易な数値なんでしょうか?

最近ネットは2ちゃんくらいしかしなくなってきたんでこれだけでいい気がしてきてまして。。
何か必要が出来たらネット喫茶でもいいかなと思ってます
456非通知さん:2006/03/06(月) 16:53:20 ID:4CORK0+a0
>>455
検索をメール銀河で行えば10万パケットで十分だと思う。
457非通知さん:2006/03/06(月) 16:55:29 ID:dHF53B430
携帯サイト見れないってマジですか?
せっかくアマゾンとかで本注文するのに
パケ代気にしなくて済むと思ったのに。


458非通知さん:2006/03/06(月) 17:04:25 ID:4CORK0+a0
>>457
携帯サイトはUA(ユーアーエージェント)で弾かれる場合があるからね
普通にPCサイトで注文すれば良いのでは。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/249-8882157-5376359
459非通知さん:2006/03/06(月) 17:04:40 ID:7HmDGZKI0
フルブラウザがあるじゃないか
460457:2006/03/06(月) 17:09:09 ID:4CORK0+a0
誤:ユーアーエージェント
正:ユーザーエージェント
461非通知さん:2006/03/06(月) 17:20:33 ID:RDrFvRhM0
>>458>>459
サンクスです。
wx300kだから遅い?んだよな、、
あとデータ定額入ってるけどパケ代が気になって、、
462非通知さん:2006/03/06(月) 17:21:21 ID:2qINNuW/0
>>456
メール銀河ってのがあるんですね。サンクスです
463非通知さん:2006/03/06(月) 17:29:07 ID:4CORK0+a0
>>461
メール銀河で検索してから直接希望のサイトに入ればかなり節約になる。
ニワンゴやgoogleモバイル検索メールとかを利用しても良い。
「ニワンゴ」
http://niwango.jp/niwango/
「googleモバイル検索メール」
http://mobile.google.co.jp/km/
464非通知さん:2006/03/06(月) 17:34:30 ID:SlSuhQk/0
>>461
高速化サービス入れるか画像切っておけばあまり気にならないかと。
まぁアマゾンのPCサイトだとレイアウト複雑だから見にくいかもしれないが。
465461:2006/03/06(月) 17:37:31 ID:RDrFvRhM0
>>463
ほんとサンクスです。
466非通知さん:2006/03/06(月) 17:43:56 ID:RDrFvRhM0
>>464
サンクス
ウィル買ったの数日前で無料の高速化サービス期間中
なんですが、無料期間終わると速度ガクッっと落ちますかね?
京2の人でもたいがい高速化サービス
入ってるもんなのかな。
467非通知さん:2006/03/06(月) 17:54:48 ID:UbxIC7Rz0
高速化サービスゆーても
画像を劣化さす串だからな
画像オフした方が速い
また、他にも高速化サービスしてる会社がある
そこも無料期間があるので使ってみたら
まぁ何れにしろ串には違いない
簡単に切り替えるならパケロクってサイトが有る意味いいかも
468非通知さん:2006/03/06(月) 18:24:52 ID:eg3iFB9l0
>>467
ありがトン
469非通知さん:2006/03/06(月) 20:58:10 ID:4NtNxixP0
スレ違いかもしれませんが、
エアエッジって通信速度どうですか??
ウィルコムにするついでに、エアエッジもやろうと思ってるのですが・・・。
一緒にやったほうが安いし
470非通知さん:2006/03/06(月) 21:17:01 ID:zSv/kKul0
>一緒にやったほうが安いし
なんか勘違いしてるようだが、どこぞのファミ割と違って
1+1<1なんてことはないぞ。
471非通知さん:2006/03/06(月) 22:28:16 ID:uROD/CAQO
>>427です

>>432-433
サンクス 参考にいたします

>>446
携帯サイトは確にサクサクしてて見やすいし便利な一面もありますよね

とりあえず様子見で二台餅しようかなと思います でもMNPも始まるしBPSKも気になるからも少し様子みようかなぁ〜?
472非通知さん:2006/03/06(月) 23:36:34 ID:SlSuhQk/0
>>469
>ウィルコムにするついでにエアエッジもやる
というのが意味不明ですが、マルチパックの事ですかね。
(マルチパック:ウィルコム定額プランとデータ通信向けプランの2回線を契約すると大幅に安くなる)
通信速度は契約内容や仕様端末によって32Kbps〜400Kbpsまでピンキリですが。
473非通知さん:2006/03/07(火) 01:09:32 ID:zOLVMRHe0
>>457
アマゾンで注文できたヨ
474非通知さん:2006/03/07(火) 02:30:55 ID:sxDZyQkz0
高速化は文字も圧縮(こっちは劣化しない)するから、まあ1ページがでかいトコならどこだって効果は有るよ。
(画像があるかPCサイトじゃなきゃ人間の方が遅いから気にならんかも知れないけどね。

パケコミ/データ定額の場合はパケ代を減らす効果も有る。
ただし、2chは素で高速化(gzip)を行っているので高速化サービスのご利益は別にない。
475非通知さん:2006/03/07(火) 02:36:03 ID:Ygq5cv+D0
洋ぽんが京2にくらべてレンダリングが遅いせいで高速化に有り難みがない件
476非通知さん:2006/03/07(火) 06:41:13 ID:QDfFN0e+0
いや、だからさー
こういうのに応募出来ないんじゃないかぁ(´・ω・`)
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-060227-0015.html
477非通知さん:2006/03/07(火) 08:39:14 ID:Lr+mW4cz0
どうみてもメアド収集です
ありがとうございました
478非通知さん:2006/03/07(火) 10:50:29 ID:C0tt7G9c0
市販で乾電池からの充電器ってありますよね。京ぽん2など、ウィルコム電話に対応できる充電器を使われたことのある方、教えてください。仕事の出先にACコンセントも、パソコンのUSBもないので困っています。
479非通知さん:2006/03/07(火) 11:42:38 ID:8ADn8Fwp0
>>478
PDAやデジカメ用に、電池>USBのがありますよ。
480非通知さん:2006/03/07(火) 15:43:12 ID:TcoovFL30
>>478
バッテリーエクステンダーII
http://www.pdakobo.com/
今なら送料無料らしいです!!
販売価格:\2,604(税抜 \2,480)
>昇圧回路内蔵なので、正直、高いです。

他にも、JTT USBバッテリーパックや、
秋月電子通商のものなどがあります。
色々あるので探してみてください。
481非通知さん:2006/03/07(火) 16:33:38 ID:WCK1Srh+0
>>479
>>480
ありがとうございます。310K用のがないか、探したのですが見つけられなかったので・・。
USBから充電出来るもので対応すればよいのですね。
482非通知さん:2006/03/07(火) 16:39:42 ID:WsOh1pdp0
LOVE定額の脅威はまだないようだ
483非通知さん:2006/03/07(火) 17:18:06 ID:8ADn8Fwp0
>>482
まだ無いというより、脅威になりきれずに消えつつあるのが現状かと。
484非通知さん:2006/03/07(火) 18:35:31 ID:KWxkzw120
ボーダホン(笑)
485非通知さん:2006/03/07(火) 18:43:25 ID:T5ikPAFA0
>>483
濃い定額通話をする人は、ラブ定に逝ってもらった方がウィルコム的には得
486非通知さん:2006/03/07(火) 19:00:53 ID:8ADn8Fwp0
>>485
その濃い人だけ逝った結果があの数字と思われ。
たぶん片方はプリペな率も高いんだろうな…なむ〜
487非通知さん:2006/03/08(水) 04:00:16 ID:ycE1+Spa0
つなぎ放題×2が価格据え置きで始まるとなると、
つなぎ放題×4も多少値下げしないと加入が伸びないんじゃない?
定額プラン+データ定額のほうが上限まで使い切っても安いじゃん。

×8もある現在、×4のオプションサービスは、¥2,000くらい
が妥当。でないと、どう見ても不均衡。
488非通知さん:2006/03/08(水) 04:41:05 ID:bfJsm+jf0
>>487
ヒント:4x8xも価格据置で増速
ヒント2:データ定額はPC接続で上限額増

データ定額は定額制と考えるよりパケコミの亜種みたいなもんと考えた方がよさ気だな
パケット料金によってはリアルインターネットプラスより安いし。
489あのね:2006/03/08(水) 05:12:25 ID:RWWF0OmYO
イトコの子供にその子供の好きな歌を送ってやりたいんだが・・・
ドコモからiモーションを添付してウィルコムに送るのってウィルコム側の2900円の定額に適用される?
定額分と課金分の金こずかいからひかれてるらしいから課金されたら可哀想だからさ・・・
490非通知さん:2006/03/08(水) 08:12:23 ID:MyEuCXGS0
>>489
次から質問スレな。

Eメールである限り添付しようが、容量でかかろうが、誰から送ろうが無料。
でもiモーションは無理だろ。送るなら相手の端末に合わせた形式で

WX310SA→3g2
WX310K→mp3
その他→dxmだが対応端末は少ない。
491非通知さん:2006/03/08(水) 09:10:29 ID:RWWF0OmYO
>>490
サンクス!!
iモーションは見れないのか・・・
知らんかった

質問スレで了解です スンマセン
492非通知さん:2006/03/08(水) 10:53:26 ID:C4Cr+WPO0
493非通知さん:2006/03/08(水) 14:01:59 ID:WsO4i8lV0
>>492
マジどこがおかしいのか?

おまえの感性にわろた
494非通知さん:2006/03/08(水) 14:11:37 ID:hJ+icfGQ0
CASE3はエロサイト見ているんだなw
495非通知さん:2006/03/08(水) 14:23:07 ID:8Pqk5ZDI0
なるほど。
娘へのプレゼントが実はW-SIM対応のネットワークカメラで、出張先からでも娘の(中略)AirH"でストリーミング受信して楽しめるわけだね!
496非通知さん:2006/03/08(水) 15:45:12 ID:o3IWGYXK0
PHSなので仕方ないとは思うが、電波がデリケートすぎますな・・・
屋内だと30cm場所を変えるだけで60kbps出ていたものが全く接続できなくなる
TCPモニター見ながら端末を動かすと笑ってしまうぐらい顕著な結果に
497非通知さん:2006/03/08(水) 16:25:03 ID:uGe18yez0
なんかプロバイダに申し込むのとウィルコムのみでインターネットするのはどっちが安いですか?
498非通知さん:2006/03/08(水) 16:26:33 ID:aw4o3QSp0
>>496
ホームアンテナの設置あるいはW-OAM対応AIR-EDGE(必要に応じてW-OAM対応地区への引っ越し)のをおすすめします。
499非通知さん:2006/03/08(水) 16:29:04 ID:aw4o3QSp0
>>497
WILLCOMを利用するのにもプロバイダに申し込む必要があります。(315円/月から)
自宅でしかネットしない場合はADSLなどの導入を強く薦めます。
500非通知さん:2006/03/08(水) 16:35:41 ID:uGe18yez0
了解しました!
ありがとう
501非通知さん:2006/03/08(水) 16:38:20 ID:MflUj+XQ0
502非通知さん:2006/03/08(水) 16:38:24 ID:PToWyTIH0
>>496
1.9GHzの波長はとても短いから、1cm変えてもかなり変わるよ。
503非通知さん:2006/03/08(水) 16:56:34 ID:BHVjPMjD0
>>501
何かをウオッチしながら実況板に書き込んでいるのでは?
504非通知さん:2006/03/08(水) 19:56:55 ID:YpfgBPut0
>>501
母親の足がエロすぎるのがありえない
505非通知さん:2006/03/08(水) 20:40:03 ID:aw4o3QSp0
>>501
ネットしないで何みてるんだろう。
506非通知さん:2006/03/08(水) 22:26:19 ID:d4pVMmZP0
おとといの夜だが
近所の西友で買い物して出たら、入り口横の薄暗いとこで
若い女が1人ノートPC開いてなんかやってた。
ちょっと感動した。
507非通知さん:2006/03/08(水) 22:45:13 ID:FM/oExZT0
ウィルコムに興味あるんですが、イマイチ料金プランが分かりません。
通話・メール・パケット定額でお使いの方、月にいくら位ですか?
メアドのドメインはどんな感じですか?
508非通知さん:2006/03/08(水) 23:00:05 ID:7bLmNZVQ0
>507
俺の使い方に通話定額を適用した場合、大体4300円/月になる。(web8万パケ/月 + 高速化)
メアドは今なら [email protected] になるはず。
509非通知さん:2006/03/08(水) 23:10:16 ID:7bLmNZVQ0
>508
ごめん wm.pdx.ne.jp 。
それと上の試算で使ったプランは ウィルコム定額 + データ定額。

実際には俺はパケコミだし、自分は通話定額じゃないので通話定額の友達にかけてもらってる。
510非通知さん:2006/03/08(水) 23:28:41 ID:JEYkWDJuP
定額プラン(2900円):
通話(WILLCOM間)とメール(全キャリア)が定額

定額プラン(2900円)&リアルインターネット+オプション(2100円):
 上に加えて端末ブラウザとPC接続のパケットが定額
511非通知さん:2006/03/09(木) 05:52:37 ID:oawIER0G0
なるほどね〜
休憩時間中にゼロ3とかでダラダラ2ちゃん見たりが2100円でね〜。
で、PC接続ってのがよくわからんが
PRIN′o由でなの?
それともどっかプロバイダ入ってなければならないの?
うちZAQなんだけどさー(´・ω・`)
でもメアドいつまで「pd=pocket denwa」なんだよ〜(-ω-;)

いやそんなカキコにきたんじゃねえんだ。
今度ゼロ3買おうと思うんだけど
ウィルの姉ちゃんに子一時間くらいジクーリ使い方教えてもらえるんだろうか?
大阪で姉ちゃんのいるショップどっかない?
512非通知さん:2006/03/09(木) 08:59:45 ID:OVaXRwCh0
>509
wm.pdx.ne.jp か、いいなぁ
自分は di なんだけど、メルアド変更すると、もれなく wm になるの?
513オイラはイナバウア ともだち=H:2006/03/09(木) 09:04:40 ID:KUiOsiK40
>>493
旅行にまだパソコン持ってくのかよw

せいぜいPDAくらいにしときゃいいのに。

こりゃ、ネット依存症だな。
514非通知さん:2006/03/09(木) 09:52:56 ID:IpTetNMy0
まあPDAは扱いきれない人も多いからパソコンでも良いが、この宣伝のは大き過ぎだよな。
普段使ってるパソコンじゃないと扱えないのかもしれんが、ブログ更新なんて用途なら宿でだけ出せば良いだろうに。
つうか旅先でのブログ更新なんて用途にこそ、フルブラウザの方を手軽にリアルタイム更新って事で宣伝するべきか。
515非通知さん:2006/03/09(木) 10:52:21 ID:do4LB/kh0
>>511
PC接続てのは端末とPCをUSBで繋ぐと、端末をモデムとして使える。
プランによってはPC接続の場合定額の上限が上がったりするけどリアプラなら差額無し。
PRINでもどこでもいいけどWILLCOMの契約とは別にプロバイダは必要。
(FLETSと対応プロバみたいなもん)
ZAQはttp://support.zaq.ne.jp/other/mobile/manual/index4.html見る限り
モバイルアクセスで対応している上にAB割も使えるじゃん。
メアドは別途好きなの設定しといてpdxに転送かけとけば自動受信するぞ。
使い方セミナーは無い。

>>512
サブドメインは変化しません。

>>514
親世代とかになると操作覚えるのが通常使うPCで手いっぱいになる。
いつも使っている環境そのままで、どこでも使えるというのがメリットなんだろ。
516非通知さん:2006/03/09(木) 11:23:19 ID:KeYAU12vP
旅行時に、モバイルPCを持っていくと
デジカメ写真や、ムービーデータの退避場所として便利な上に
即、確認できる。
皆で、次の日に行く観光名所や、食事をする場所を探すことも可能。
携帯等の充電器が不要になる。
DVD等を見ることも出来る。

モバイルPCでなくても出来ることだが
1台で出来るのはモバイルPCだけ。

まあ、ホテルに置きっぱなしで持ち歩いたりはないが。
517非通知さん:2006/03/09(木) 11:26:53 ID:r0ARg5DT0
      _ _
    ( ゚∀゚) ブンブン!!
    .(|    |) 
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
     し⌒J
518非通知さん:2006/03/09(木) 11:53:02 ID:JejT3Q190
524 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/03/09(木) 01:25:24 ID:6dnqEHeo0
ttp://blog.livedoor.jp/dappi1024/archives/50078937.html
どこへ行ったかは分からないけどエリアには満足らしい

ttp://sygnas.tv/arc/ruputer/2006/03/12.html
請求12万円らしいw
519非通知さん:2006/03/09(木) 11:54:23 ID:rupDc/jh0
>>511
pocket denwa ってのは斬新な意見だな。
520非通知さん:2006/03/09(木) 11:59:15 ID:a331TfR50
旅行にPCもって行くってのは仕事で必要じゃない限りは
完全にヨタだろ。いや、別にそれが悪いわけじゃないよ。
でもヨタの範疇でしょ。
521非通知さん:2006/03/09(木) 12:04:09 ID:HjSODZu80
>>492>>501は一般人じゃなくてモデルだから!
522非通知さん:2006/03/09(木) 12:45:12 ID:olG6c88v0
>>511 >>519
pdx は Pメール DeluXe の略だとばかり、思っていた。
523非通知さん:2006/03/09(木) 13:06:34 ID:kC8/A5NQ0
>>517
早漏は犯罪です
524非通知さん:2006/03/09(木) 13:12:39 ID:WhuwGCQo0
1x←これの読み方を教えて下さい
525非通知さん:2006/03/09(木) 13:16:50 ID:DK1n0a620
>>524
「いちえっくす」
526非通知さん:2006/03/09(木) 13:33:54 ID:hEE5qFjq0
>>524
いちぺけ
527非通知さん:2006/03/09(木) 14:49:54 ID:s+PxeEHX0
528非通知さん:2006/03/09(木) 22:13:10 ID:SYB5CILI0
>>444
willcom2台持ちなら、2台で5,600円
つなぎ放題1x3400+定額2200=マルチパックってのはどう?
529非通知さん:2006/03/09(木) 22:19:23 ID:lIwCahj60
あの、1Xとか4Xでつなぎ放題プランの料金は変わってきますか?
プラス○○円とか?
530非通知さん:2006/03/09(木) 22:32:48 ID:DK1n0a620
>>529
割引なしの場合
つなぎ放題(1X):5,800円
つなぎ放題[4x]:5,800円+3,500円=9,300円

年契割引+複数割引の場合
つなぎ放題(1X):4,730円
つなぎ放題[4x]:4,730円+3,500円=8,230円

年契割引+複数割引+A&B割引の場合
つなぎ放題(1X):3,860円
つなぎ放題[4x]:3,860円+3,500円=7,360円

年契割引+複数割引+A&B割引+継続割引最大の場合
つなぎ放題(1X):3,280円
つなぎ放題[4x]:3.280円+3,500円=6,780円
531非通知さん:2006/03/09(木) 22:39:59 ID:YJO4MR12P
4月1日から4x対応機種なら1x→2xになるので(実はもう始まってますが)、
2x->4xの価格差が3500円だということですね。
532非通知さん:2006/03/09(木) 23:31:58 ID:tU9ku1w00
>>528
PCカードでつなぎ放題(1×)3400円+定額2200円(京2)=5600円・・・@
京2+リアル(1×)=5000円・・・A
@もAもPC接続においては定額。(別途プロバイダ料は必要) @は京2本体でのネットは有料。
もし皆さんがPCカードをお持ちなら、どちらを選ばれますか?

533非通知さん:2006/03/09(木) 23:37:33 ID:ne69x1TQ0
通話とデータ通信それぞれの頻度
通話もそこそこ多く通信も繋ぎっぱにしたいなら
1個だけだと通信ぽこぽこ切れるから2つに分ける
どっちもそこそこ、くらいなら1台でもいいんじゃね
534非通知さん:2006/03/09(木) 23:42:51 ID:tU9ku1w00
>>533
なるほど。説得力あります。ありがとうございます。
535非通知さん:2006/03/10(金) 00:01:49 ID:9Ig+cWBV0
ホームアンテナ来るの遅い・・・
明日来なかったら2回目の土日またぎだよ(溜め息
536非通知さん:2006/03/10(金) 05:44:34 ID:6HCYG1cj0
http://sygnas.tv/arc/ruputer/2006/03/12.html

また一人、自分のミスを棚に上げて料金を踏み倒そうとする人、発見。
537非通知さん:2006/03/10(金) 09:29:40 ID:Y67+OgcO0
538非通知さん:2006/03/10(金) 14:22:11 ID:SB3gt42u0
W-ZERO3を、ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスで契約しています。自宅のプロバイダーはYAHOOです。
https://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.htmlに書いてあるプランを契約すれば、いつもの料金+200円でパソコンからのインターネットが使い放題になりますか?
539非通知さん:2006/03/10(金) 14:36:35 ID:BjnbJXa40
>>538
なる
540528:2006/03/10(金) 19:30:39 ID:khMgmRIv0
>>532
違う違うよオイラがが言いたいのは親しい間柄の場合
名義統一で話し相手端末とマルチパックするのは?って書いたんだよ。
この場合必ず+定額2200の方から掛けてもらうのが必項なんだけど。
541非通知さん:2006/03/11(土) 02:59:14 ID:I6htaCIU0
すいません、ウィルのX300Kですが、
これでホットメールやヤフーメールは受信出来ませんよね?
店員にも聞いたけど店員もわからないみたいなので。
542非通知さん:2006/03/11(土) 03:22:21 ID:Igq5SnT90
>>541
WX300Kですね。どちらもOperaからアクセスしてWEBメールとして利用可能ですし、
Yahooの方は広告受信ONにすれば端末のメーラーからPOP/SMTPメールとして送受信可能です。
いずれにせよメール定額の範囲外(パケット定額には適用)で、自動受信もされませんが、
使えなくもないですね。
543非通知さん:2006/03/11(土) 04:57:55 ID:9CbMNpl80
>>542
本当に有難うございます。
店員はウィルコムに電話して確認してくれたのですが、
それでもわからなかった
みたいです。
広告受信設定っていうのは
ウィルコム端末で
メール受信の時に広告もついてくる設定の事ですよね?
ヤフーのPOP/SMTPって何か特別に設定する必要があるんでしょうか?
544非通知さん:2006/03/11(土) 09:08:20 ID:Ck/lEHyGP
>>543
いや、WILLCOM側じゃなくYahooの広告のことですよ。
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html

MSNホットメールは有料アカウントじゃなければPOPアクセスが使えません。

自動受信をするために、受信はPOPアクセスより転送がオススメです。
(Yahooの場合、POPアクセスと転送を同時には使えません)

Yahooやホットメールよりもっと使いやすい転送やPOPアクセス、携帯版Webメールが
使える無料メールを研究してみてもいい鴨
ttp://www.kooss.com/freemail/
545非通知さん:2006/03/11(土) 10:06:39 ID:aZ6kzzA00
>>544
有難うございます。
検討します。
546非通知さん:2006/03/11(土) 11:52:36 ID:IUGKF5Tw0
>545
yahoo/msnでなければならない場合を除き、個人的にはgmailをオススメしますよ。
547非通知さん:2006/03/11(土) 13:31:46 ID:K1e0M+/x0
速度8倍にしれ
548非通知さん:2006/03/11(土) 20:59:47 ID:lQpxHm1Q0
>>544
俺的にはヤフーはPOPアクセスのほうが便利と思う。
転送だと送信ができなくなるし、
着信通知設定でpdxのメアド設定しておけば、
メールが来たことは把握できるからそれで受信して読んで返信とできる
549オイラはイナバ物置 ともだち=H"信者 ( ´_ゝ`)フーン :2006/03/12(日) 00:27:09 ID:DALvqI8m0
ひさしぶりにお話ししようぜ!
550非通知さん:2006/03/12(日) 01:56:15 ID:nMICLEQf0
百人乗っても大丈夫なのか?
551非通知さん:2006/03/12(日) 02:20:57 ID:ufEVX4j+0
こいつと話すと話が噛み合わなくて疲れるから、俺はスルー
552非通知さん:2006/03/12(日) 04:25:43 ID:DCPdA0/O0
アンチは個人の主張だからまだいいが、わざわざ叩かれに来るのは変態なぁ
ハエはフマキラーで逝っちゃて下さい
553非通知さん:2006/03/12(日) 08:32:13 ID:SPC9nMXTO
ゼロスリを無線ルータとして使えるソフトマダー?
554非通知さん:2006/03/12(日) 09:43:46 ID:aMhmTtrM0
ウジゴミ低脳ぷらぷらん
555オイラはイナバ物置 ともだち=H"信者 ( ´_ゝ`)フーン :2006/03/12(日) 11:31:06 ID:DALvqI8m0
>>550
CMだと大丈夫だらしいぜ!
556非通知さん:2006/03/12(日) 12:42:34 ID:e4xtuOYC0
>>553
5年以上でてないからこれからもその手のソフトは出ないと思う。
557非通知さん:2006/03/12(日) 13:21:43 ID:+Qe54EU50
ウィルコムの株の30%を京セラ
10%をKDDI(au)が保有。
558非通知さん:2006/03/12(日) 14:22:17 ID:OkBR5nV30
今あう所持で、よく電話かける相手がドコモなんですが。
二人でウィルコム持とうかなって思ってるんですよ。

持ってる人に初心者的質問ですけど。
定額制にしても、通話時間2時間何分か以上超えたら有料?とかなるんですか?
後、ウィルコム同士だったらメルしまくっても無料なんですか?

教えてください(・ω・`)
すれちだったらスミマセンorz
559非通知さん:2006/03/12(日) 14:27:03 ID:JXMhm1Po0
>>558
通話時間が「連続して」2時間45分以上だと、超過分は課金。
ま、繋ぎっぱなしで盗聴器化の対策なので、2時間くらいで一度切ってかけなおせばOK。
ちなみに電話をかける側が定額プランであれば、受ける側はそうでなくてもOK。
メールは別にWILLCOM同士でなくても定額。送信でも受信でも相手先や文の長さや添付サイズに関わらず定額。
ウィルコム同士ならライトメールという、電話番号で送るショートメールも便利。
560558:2006/03/12(日) 14:32:53 ID:OkBR5nV30
>>559
丁寧にわかりやすくありがとうございますm(_ _)m
と、いうことは、一旦切れば問題なしってコトなんですねw
ホントにありがとございましたw
561非通知さん:2006/03/12(日) 16:47:33 ID:523e0c1c0
今日からウィルコムとFOMAのダブルホルダーになりますた。よろー。
562非通知さん:2006/03/12(日) 17:26:42 ID:XCwUKimYO
小型のジャケットもっといっぱい安くでだせや。とウィルコムに伝えてください。私ひきこもりなので恐いんです。でへへ。
563非通知さん:2006/03/12(日) 22:01:30 ID:Y0I6UTQN0
明日発売

週刊東洋経済 2006年3月18日号 68ページ
マーケティングの達人に会いたい ウィルコム:ウィルコム定額プラン
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/0318/index.html
564非通知さん:2006/03/12(日) 22:57:04 ID:/DrHKZg/0
最近10時くらいからメールが遅れだして、12時くらいに解決します。なんで??
565非通知さん:2006/03/12(日) 23:00:42 ID:xEqJ9ccc0
普通に届くから知らん
566非通知さん:2006/03/12(日) 23:04:48 ID:/DrHKZg/0
なんか大阪では込み合ったりしてるんでしょうか??
567非通知さん:2006/03/12(日) 23:09:09 ID:KcMQb/Z00 BE:301276883-
今やってみたら10秒で届きましたが何か?@大阪
568非通知さん:2006/03/12(日) 23:09:44 ID:UhrbJ99J0
wmだけど遅延してないよ。
569非通知さん:2006/03/12(日) 23:09:49 ID:xEqJ9ccc0
だから知らんって。無印pdxだがな。
570非通知さん:2006/03/12(日) 23:14:14 ID:/DrHKZg/0
あら…おれだけか〜orz
571非通知さん:2006/03/12(日) 23:16:34 ID:/DrHKZg/0
今、pcからメールおくってみたけどやっぱりこない…
572非通知さん:2006/03/12(日) 23:20:21 ID:ufEVX4j+0
無印pdx使いだけど、瞬時にメール届くよ。
573非通知さん:2006/03/12(日) 23:22:17 ID:KcMQb/Z00 BE:301277546-
だから何分遅れてるんだっつーの
サブドメイン(@以降)は何よ?
574非通知さん:2006/03/12(日) 23:22:57 ID:mz4O7jd90
30分くらい前にきたメールも別に遅れとらんようだぞ。dk.pdxだけどな
575非通知さん:2006/03/12(日) 23:23:33 ID:oGfBN7eR0
サブドメインなしだけど、PCから送って遅延なし

自宅鯖 -> pdx -転送-> 自宅鯖
ってしてて、pdx内は3秒ぐらいで通過してる
576非通知さん:2006/03/12(日) 23:24:11 ID:/DrHKZg/0
wmです。なんか7分とか15分とか遅れます。
577非通知さん:2006/03/12(日) 23:27:12 ID:QOzlc2+b0
即時取得できるフリメ使って送ってみれ。
578非通知さん:2006/03/12(日) 23:27:27 ID:mz4O7jd90
上にwm遅れてないって書いてあるから、pdx関係じゃないのでは?
579非通知さん:2006/03/12(日) 23:27:48 ID:Zt4fXCarP
もう一度PCから送ってみて、手動受信で取れるか試してみたら?
580非通知さん:2006/03/12(日) 23:28:54 ID:/DrHKZg/0
ありがとうございます。
581非通知さん:2006/03/12(日) 23:32:13 ID:/DrHKZg/0
でも友達とメールしててもおくれるんです。前に一回大規模な延着があったじゃないですか?あれ関係だとおもってたんですけど、自分だけってきいてあせってます…。しかももういちどおくってみたけどまだとどかない…。
582非通知さん:2006/03/12(日) 23:34:48 ID:oGfBN7eR0
>>581
送信側は何?
どこのsmtpサーバ?
583非通知さん:2006/03/12(日) 23:36:37 ID:/DrHKZg/0
yahooです。smtpサーバってのは??
584非通知さん:2006/03/12(日) 23:39:07 ID:GeYwpW0Z0
wmだけど、遅延してないと思うよ。
すぐ返事かえってきたから。(怒られたw
585非通知さん:2006/03/12(日) 23:42:11 ID:/DrHKZg/0
ん〜、明日116に電話してみます。もしどっかおかしかったらわかりますよね??
586非通知さん:2006/03/12(日) 23:47:54 ID:mz4O7jd90
そういう時は151だったか157のほうが良いのでは?

そういえば、逆に送ってみたら? 結果聞かないで寝るけど。
587非通知さん:2006/03/12(日) 23:49:56 ID:fJw0JWn/0
少々の遅れは116で聞いてもわからない。

1. PCのメーラー(プロバイダは?)
2. PCのWEBメール(どこのサイト?)
3. willcomのpdxメール(どこのドメイン?)
4. willcomの外部アカウントメール(プロバイダは?)

1でYahoo→3.ってこと?
それとも
2でYahoo→3.ってこと?
それともそれとも…
588非通知さん:2006/03/12(日) 23:50:45 ID:Zt4fXCarP
メールは以下の経路で受信者に届きます。
1.送信者([email protected])→2.SMTP鯖(smtp.yahoo.co.jp)→3.POP鯖(wm.pdx.ne.jp)→4.受信者(>>583)

今の状況からすると3→4で端末の故障か電波状況のせいで
リトライで受信しているような気がします
(*@yahoo.co.jp→*@pdx.ne.jpはすぐに届いた)

端末からの手動受信(メールボタン→Eメール受信)ですぐに取れるなら確定なんだけど
589非通知さん:2006/03/12(日) 23:57:35 ID:/DrHKZg/0
いや、手動でも7分くらい取れなくて、そのあとに届くんです。しかも絶対に手動受信した時間よりも前の時間に受信したことになってるんです。ちなみに2→3です
590非通知さん:2006/03/13(月) 00:04:05 ID:sDSnBK46P
>>589
>手動受信した時間よりも前の時間に受信したことになってるんです。
送信側の時計を故意に違う時間に設定してみるとわかりますが、
メール画面に表示されるのは受信時刻じゃなくて送信時刻ですよ。
591不在着信:2006/03/13(月) 00:08:46 ID:7meaM85e0
ウィルコムだと、彼氏彼女いる確率高いと思う。
俺のセフレは最近ウィルコムに変えた。
彼氏でもいるのか?
592非通知さん:2006/03/13(月) 00:08:48 ID:cUCcsQPR0
>>425
二人で無料通話が出来て最高じゃん。
593非通知さん:2006/03/13(月) 00:13:35 ID:OhLQF6rJ0 BE:502128285-
今、ひどい自演を見た気がする
594非通知さん:2006/03/13(月) 00:13:55 ID:vNvye6Ln0
ていうか彼女もいないのにちょうしのってウィルコムかってしまったおれorzだれか無料通話を楽しむ同志募集!!
595非通知さん:2006/03/13(月) 00:19:17 ID:OhLQF6rJ0 BE:602554368-
↓でWILLCOM使いがいそうな出会い系を探してがんがれ
CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/
596不在着信:2006/03/13(月) 00:24:01 ID:/z5z+VPr0
彼女いないのに何でウイルコム買った?
597非通知さん:2006/03/13(月) 00:27:11 ID:vNvye6Ln0
いじわるなこときくな〜笑ノリですかね?
598不在着信:2006/03/13(月) 00:30:51 ID:/z5z+VPr0
彼氏がいるのかいないのかわからなかったが、ウイルコムに変えたのを知り
本当は最初から彼氏がいたのではないかと・・・。
一般的に見て、どう思う?
セフレなのにちとショックだ・・。
599非通知さん:2006/03/13(月) 00:45:54 ID:vNvye6Ln0
ん〜、女でうぃるこむにかえるってところからやっぱ彼氏じゃない?
600非通知さん:2006/03/13(月) 00:49:16 ID:9Gq1CT+V0
willcomにする理由って、大概定額通話か格安パケだからねぇ。
かく言う俺もメール放題だし。
最近女子高生から電話がかかってくるようになった。
601不在着信:2006/03/13(月) 00:50:26 ID:/z5z+VPr0
3年セフレ関係だった。最初は彼氏と別れたとか言ってたけどこれも嘘だったのかもな。
じゃ3年も俺と彼氏と両方とセックスしまくってたのか。
スタイルいいし綺麗だからもてないことはないと思ってたけど、彼氏がいるとか
何もいわない子だから。
そうなのか・・・
602非通知さん:2006/03/13(月) 00:58:28 ID:9Gq1CT+V0
ま、セフレなんてそーいうもんだ。
603不在着信:2006/03/13(月) 01:00:38 ID:/z5z+VPr0
セフレになる女は彼氏がいるのか?
604非通知さん:2006/03/13(月) 01:04:20 ID:0DuXd7vM0
>>600
>最近女子高生から電話がかかってくるようになった。

ksk
605非通知さん:2006/03/13(月) 01:06:41 ID:8u1A9Kt90
>>564
毎日書いてご苦労さん。しかもマルチ。
606非通知さん:2006/03/13(月) 01:49:29 ID:cCzbNPC20
>>536
おまぬけですな
607非通知さん:2006/03/13(月) 01:53:04 ID:cCzbNPC20
>>536
しかもオタやんコイツw
608非通知さん:2006/03/13(月) 02:03:52 ID:xQevVnHf0
>>536 W-ZERO3には、パケット・オンリーはつけないよな・・・
609非通知さん:2006/03/13(月) 02:07:01 ID:b3pscIq40 BE:106383233-
>>608
通話に使わない人なら付けるかもよw
610非通知さん:2006/03/13(月) 06:39:50 ID:YZIvTxchO
>>590
pdx宛てにpdxから送ってみな。
611非通知さん:2006/03/13(月) 11:48:16 ID:1BiG+gMQ0
予想というか妄想

2006月9-12月  ウィルコム定額プラン+X4データ定額のフルブラウザ利用を
         上限5000円ポッキリで可能に。(現在より1700円引き)
         同じくX4のPC定額を上限7500円に。(現在より1700円引き)
         同時に現在のX2リアルインターネットプラス廃止。

2007年3-6月 ゼロ3後継機登場
         お財布ケータイ+Bluetooth対応+機能アップ・改善
612非通知さん:2006/03/13(月) 13:53:42 ID:EbyzbyeH0
なんでパケットオンリーの話がでてるんだ?
613非通知さん:2006/03/13(月) 14:23:59 ID:qudBJ4SD0
>>611
Zero3でチャリーンは嫌だなぁ
614非通知さん:2006/03/13(月) 16:03:45 ID:CJg8EeN60
>>606-608
全面的にソイツの不注意だなあと、俺もなんかコメントで突っ込んでやろうと思ったけど、
あまりのコメントの多さに突っ込むのかわいそうになってきた。
615非通知さん:2006/03/13(月) 17:39:28 ID:fzttITXu0
>>614
ためらわずに、突っ込んでこい!
616非通知さん:2006/03/13(月) 19:38:23 ID:VJRXbLz30
勘違いで12万はかわいそうだ。
617非通知さん:2006/03/13(月) 21:06:51 ID:8u1A9Kt90
>>616
そしてその代わりにWILLCOMが12万円分損しろと?
618非通知さん:2006/03/13(月) 21:11:32 ID:9Gq1CT+V0
>611
リアプラ完全上位じゃないのに廃止はひどいっしょw
まあ、デ定額の本体上限は6kまで落ちてもいいんじゃないかと思うが。
(PC定額は使い方のケタが違うから、値下げしろと言いにくい)


12万やっちゃった人には可哀想だと思うが、そんなのまで愚者救済してたら限無いもんなぁ。
あ、表現が悪かったか。
セーフティネット。
619非通知さん:2006/03/13(月) 21:35:15 ID:BpaAkoDC0
620非通知さん:2006/03/13(月) 21:49:24 ID:qudBJ4SD0
>>619
>どのぐらいのパケット通信料がかかるのか、事前に確認しておく必要があります。

リンク踏む前に分かってりゃ苦労しないんだが
621非通知さん:2006/03/13(月) 22:00:08 ID:YailYdmW0
>>619
> 料金紹介案内

たぶん、料金照会案内なんだろうな。
622非通知さん:2006/03/14(火) 09:30:36 ID:myyHWPms0
   ∩ ∩
  (・∀・| | ウヒョー
  |     |
 ⊂ ω ⊃
623非通知さん:2006/03/14(火) 10:00:55 ID:FQLiD0UGO
スレ違いの質問になるかと思いますが質問させて下さい。
DoCoMo未納料金があるとウィルコム契約できないですかね?
624非通知さん:2006/03/14(火) 10:10:54 ID:ws2Md6G30
>>623
ウィルコムだけではなく、auやvodaも無理です。
625非通知さん:2006/03/14(火) 10:27:55 ID:FQLiD0UGO
>>624さん
ありがとうございます。ボダは借りれたんですよね、ウィルコムは無理なんですね
わたし名義でカレシ用に借りたDoCoMoはらわなぃまま居なくなっちゃって…
残念.orz
626非通知さん:2006/03/14(火) 11:09:42 ID:s5ARCa900
ぷぎゃ(ry
627非通知さん:2006/03/14(火) 11:26:59 ID:75vMMxao0
ボダに未払い情報がまだ回ってなかっただけっぽい。
ウィルコムは、特に厳しい。
ドコモに、相談して分割にでもなればいいけど。
628非通知さん:2006/03/14(火) 12:16:10 ID:8PvvraHJ0
>>619
同じ県民が馬鹿だと困るなぁ
629非通知さん:2006/03/14(火) 12:34:33 ID:RKC9UW1S0
流石無名山口県
630非通知さん:2006/03/14(火) 12:53:00 ID:FQLiD0UGO
>>627
毎月1万円ずつDoCoMoが立てて来た弁護士事務所にお金払ってます.
631非通知さん:2006/03/14(火) 12:55:26 ID:WsKbHrsW0
>>630
そりゃまた…いくら滞納されたの?
完納するまでは他社契約は難しいだろうなぁ
632非通知さん:2006/03/14(火) 13:48:36 ID:FQLiD0UGO
>>631
13万円です、やはりダメですね、諦めます、ありがとうございました
633非通知さん:2006/03/14(火) 14:18:07 ID:bw7R+Y8S0
>>632
とりあえず携帯電話持つのを止めろ。
生活建て直しカウセリングの記事を読んでると先ず車、次に携帯を止めろと書いてある。

確かにこの2つを持たなければ生涯の出費が数千万円の単位で変わってくる。
貯金が20万円もないやつが年間維持費に10万前後かかる携帯を持つなよ。
634非通知さん:2006/03/14(火) 14:36:24 ID:WsKbHrsW0
まぁ街金とかはアレだし利子が無駄だから、可能なら親に立て替えてもらっていったん完済して
WILLCOMに乗り換えて維持費を安く済ませるというのはアリだわな。
電話とメールだけなら旧機種を安く買えばいいし。
635非通知さん:2006/03/14(火) 15:01:07 ID:nEwxC7LrO
ていうか、そんなに金ないなら中古をプリペイド化して
待ち受け専用にするのが身の丈にあった対策だろ。
636非通知さん:2006/03/14(火) 15:07:39 ID:flUyBU+A0
禿同
637非通知さん:2006/03/14(火) 15:51:12 ID:Q0sReM3T0
>>629
ぽまえ無学だなぁ
山口って歴史的に有名だろ?
まぁ現状は散々だがなぁw
638非通知さん:2006/03/14(火) 16:26:03 ID:gW6ohZo30
下関市が事実上北九州市の一部になっている時点で(ry
639非通知さん:2006/03/14(火) 19:31:25 ID:LHQMWbQH0
九州一周駅伝に含まれてる時点で(ry
640非通知さん:2006/03/14(火) 19:31:59 ID:RKC9UW1S0
>>637
スマン山口県民を傷つけてしもーた
今は反省している
641非通知さん:2006/03/15(水) 15:10:35 ID:6YFXaKoq0
◆Pic@nic MyRoom
にメールすぐ来ないから間違って二回入会手続きしたけど
問題あるかな???
642非通知さん:2006/03/15(水) 15:25:14 ID:f6r8PMiu0
>>641
マイルームキーは、通信販売の最初の確認メールの様に、直ぐにはおくられません。
少なくとも当日には来ないです。

ダブりは向こうで処理すると思うが、問い合わせが来たら正直に答えてください。
643非通知さん:2006/03/15(水) 18:02:04 ID:Aey0FLsj0
すみません!!至急誰か質問に答えてくれないですか??
ウィルコムを昨日購入し、アドレスをオンラインアップで登録したのですが、
失敗したことに気づき、治そうと思ってもう一回アドレス登録をしようと思ったのですが、
前回登録してからそんなに時間がたってないから、登録できないみたいな事になりますた。。。
今日もう一度アドレス登録をしようと思って、やったのですが、まだできない。
1ヶ月くらいできなかったらどうしよう・・・と思い、ウィルコムの質問のところに電話を何回もしているが
つながらず・・・(混みあっている)

何日くらいでできますかね??非常に落ち込んでいます。
644非通知さん:2006/03/15(水) 18:05:26 ID:Q2akuhir0
>>643
変更不可期間は48時間だからまる2日やね。まーたり待つがよろし。
ちなみに同じアドレスは2度と設定出来ないから変更時注意。
645非通知さん:2006/03/15(水) 18:08:15 ID:Aey0FLsj0
>>644さん
ありがとうございました!

あと、ウィルコム同士の、ライトメール&Eメールは無料なんですよね?
友達は違うといいはるので、全然分からなくて
よろしくお願いいたします!
646非通知さん:2006/03/15(水) 18:21:26 ID:Q2akuhir0
>>645
契約プランによりけりです。
このスレに書き込んでいるのだからウィルコム定額プランだと思いますが、その場合無料です。
(ライトメールは送信者だけに課金されますが、定額プランでは定額無料です。
相手方がライトメールが有料なプランの場合、定額プラン当てに送っても当然相手方は課金されます。)
Eメールはウィルコム同士だけでなく、どこへ送ろうが誰から受けようがどれだけ添付ファイルが付いていても
定額無料です。

あと質問は質問スレでするとよいですよ。
647非通知さん:2006/03/15(水) 18:41:32 ID:Aey0FLsj0
>>646 ありがとうございました!!私は定額プランなので、無料なんですね!!
648非通知さん:2006/03/15(水) 18:41:35 ID:rU/Amyl/0
>>645
相手の料金プランによっては相手がお前さんに送るとお金がかかる
649非通知さん:2006/03/15(水) 18:52:32 ID:Aey0FLsj0
>>649 相手も同じプランにしたんで!!(定額)
皆さんありがとうございました!
650非通知さん:2006/03/16(木) 13:40:07 ID:oW3Q4JJWO
649ウィルコム欲しいんだけど考え中!どぅ?!通話とか電波悪くない!?
651非通知さん:2006/03/16(木) 13:50:43 ID:msh+p1w5O
エリアによる。
ウィルコムHPで確認汁。
652非通知さん:2006/03/16(木) 15:29:51 ID:uWX7AzK00
>>650
おまいさんがイナカモンならやめとけ
653非通知さん:2006/03/16(木) 16:16:08 ID:9+Z9Ceh50
住んでる家から山が見えるならやめとけ
654非通知さん:2006/03/16(木) 18:02:06 ID:B6tR3+2W0
晴れた日に富士山見えるとこも?
655非通知さん:2006/03/16(木) 18:34:01 ID:chuUjFPR0
山......女性の胸も山だよな?
656非通知さん:2006/03/16(木) 19:09:43 ID:OYn8FD020
おしりもあるよん
657非通知さん:2006/03/16(木) 19:47:20 ID:hCePBja00
じゃあ、板の頂上目指してみようか
658非通知さん:2006/03/16(木) 20:45:35 ID:8D5tnxmJ0
ウジゴミ低脳プランプラン
659非通知さん:2006/03/16(木) 20:52:20 ID:lDfsN0EfO
人口五千人居ないくらい田舎だけど基地局まで20mの我が家
家賃一万円の一戸建て。
田舎万歳!!
でも光ファイバーはさすがに無い。orz
660非通知さん:2006/03/16(木) 23:02:24 ID:U6h/bnb30
なんだかネタスレになっているが、

W+BROGとキッズケータイについて。

W+BROGはPCやZero3級の機器で編集できないのだが、
何に使えばいいのだろう?

キッズケータイは結構期待。
コンテンツを用意出来れば
(動物の森ライクなコンテンツの専用機とか、
たまごっちはよくわからんがどこでも育成/対戦できるデジモンだとか)
結構楽しみな展開に持っていけるかもしれん
661非通知さん:2006/03/16(木) 23:33:24 ID:dmdXAiAo0
キッズケータイか・・、バンダイのアレはちょっとな・・・。
どう観ても、女の子向けだし、小学生とは言え、男がアレを使いたがるとは思えない。
662非通知さん:2006/03/16(木) 23:41:35 ID:Lc2pcuMu0
>>661
>どう観ても、女の子向けだし、・・・

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/16/news085.html
>7〜12歳の小学生女子をターゲットに

これは、小学校女子向けに開発されました。
663非通知さん:2006/03/16(木) 23:51:55 ID:dmdXAiAo0
>>662
あ、、見落としてた。
でもな〜、中学入る前の12歳の子があのデザイン・・・。
最近の子って、大人びてるし、微妙すぎる。
664非通知さん:2006/03/16(木) 23:56:25 ID:SnX7fP7h0
>>663
全ての女の子が好きな端末は作れない。
665非通知さん:2006/03/16(木) 23:59:43 ID:Lc2pcuMu0
液晶の外側は、透明カバーを外して着せ替えが出来るので、大きな女の子なら、
例えば、好きな雑誌の写真等を切り抜いてそこに入れる事も可能です。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/16/news096.html
666非通知さん:2006/03/17(金) 00:08:44 ID:bewzm++F0
>>665
ドメインがバンダイなんだ・・・・。
667非通知さん:2006/03/17(金) 07:20:52 ID:soakWs2t0
自分は京1でつなぎ放題で、弟が京2で音声定額に入ったのですが
この場合は

弟>自分の通話は定額の範囲内で、自分>弟への通話は定額の範囲外(課金制)という認識で合ってますでしょうか?
668非通知さん:2006/03/17(金) 08:36:08 ID:aZqyTJxJ0
yes
669非通知さん:2006/03/17(金) 09:41:21 ID:soakWs2t0
>>668
ありがとうございます!
670非通知さん:2006/03/17(金) 10:28:32 ID:DGJHs3m30
>>659
>人口五千人居ないくらい田舎だけど基地局まで20mの我が家

おまえ専用アンテナかよ...
671非通知さん:2006/03/17(金) 14:25:35 ID:3zfLtyj8O
>>670
うちも似たようなもので家の隣にアンテナあります。
家屋内で使えないと電話で相談したら2ヶ月後に建ちました。
四本槍だけどどう考えても我が家専用です。
本当に申し訳ないです。
672非通知さん:2006/03/17(金) 16:31:05 ID:5X+nee270
裏山椎茸
673非通知さん:2006/03/17(金) 19:00:51 ID:rmZ0WDo/0
キッズケータイをウィルコム定額で契約しても、
メールが定額じゃなくて課金される件について

というか京ぽん、「課金」ぐらい変換してくれよ。orz
674非通知さん:2006/03/17(金) 19:25:04 ID:W69q+tOj0
ボーダ買収決まったね。

データ定額X4のフルブラウザ上限5000円にしてくれ。
675非通知さん:2006/03/17(金) 19:30:13 ID:rmZ0WDo/0
>>674
4xデー定は3800では?:-p
それともPCの話?
676非通知さん:2006/03/17(金) 19:30:58 ID:1bG9gUJK0
>>673
だってWILLCOMのメールサーバー使うんじゃないし。
WILLCOM的には定額にしたいんだろうけど、pdxメールサーバーに機能追加する訳にはいかなかったんだろうな。
バンダイとしてはメールの文末に位置情報が入るという、相手を選ばない気軽なスタイルを外したくないんだろし。
677非通知さん:2006/03/17(金) 21:27:13 ID:C2UPuDlOP
有害情報を遮断するっていう狙いもあるんじゃないのかね。
親からすると、メール利用による僅かなパケ代より、
そちらの方が好ましいと思う人も多いのかも。
選択性にすれば、なお良かったが。
678非通知さん:2006/03/17(金) 22:42:09 ID:VexR4rAK0
>>673
京ぽんは「従量制」も変換できないぞ!
定額制以外は眼中にないようだ。
679非通知さん:2006/03/17(金) 22:55:45 ID:U/idK7st0
ここのスレで今更なんですが、教えてください。
近々ネットが無い(引けない)寮に引っ越すんですがPCを使ったデータでの定額制で一番維持費の安い所ってやはりウイルコムでしょうか?
だとすると、ウィルコム定額プラン2900円+リアルインターネットプラス2100円=5000円で毎月つなぎ放題って事でOKでしょうか?
680非通知さん:2006/03/17(金) 22:57:06 ID:PZxz0mdA0
>>679
関西だとeo64
681非通知さん:2006/03/17(金) 23:01:42 ID:PZxz0mdA0
中国だとMEGA EGG64・・・・・正直、もうやってないかと思って上に書きそびれた
682非通知さん:2006/03/17(金) 23:10:20 ID:U/idK7st0
>>680 レスありがとうございます。
すみません、場所は静岡になります。九州から行くので関東方面はさっぱりで。。。
上の2つ料金3000円台と凄く安いですね。
683非通知さん:2006/03/17(金) 23:38:27 ID:W69q+tOj0
>>675
定額プランとの合計
684非通知さん:2006/03/18(土) 11:37:02 ID:wgcqmhGw0
なるほろ!
685非通知さん:2006/03/18(土) 14:11:16 ID:Ut8etCik0
>>680
単純にPCにつなげる定額制ならウィルコム定額プラン+リアプラより
つなぎ放題のほうがわずかに安い。さらに、WILLCOMが回線を貸して
やっている日本通信やKcom,NIFTY等でやっているMVNO業者のほうが安いよ。
詳しい情報は携帯板よりデータ通信系に詳しいモバイル板のほうで聞いた
ほうがよいがな。
686非通知さん:2006/03/18(土) 14:39:32 ID:TGWnsAnd0
はい
687非通知さん:2006/03/18(土) 14:48:14 ID:H0/1NeUl0
自宅の近くにアンテナが設置されてるかしらべたんですが
最寄のアンテナまで約210mです
半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 1 5 15 42
ってでたんですが電波の状況がいまいちわからないんですが
688非通知さん:2006/03/18(土) 14:58:54 ID:pBdWCVWl0
>>687
>電波の状況がいまいちわからないんですが

500m以内に複数のアンテナがあれば・・・
と確認ツールの説明に有るので大丈夫でしょう。
半径    250m 500m 1km 2km
アンテナ数 2   7   22   116
私の家の附近はもう少し、多いかな・・・
快適に使えています。

689非通知さん:2006/03/18(土) 19:29:50 ID:bb8KkbL10
>>685 情報ありがとうございます。早速調べてみます。
690非通知さん:2006/03/19(日) 00:29:45 ID:XHKFf+3Y0
すみません!質問いいですか??
私は、先月からウィルコムを使っていて、そして2900円の定額PLANをしています!
Eメールを送る際に、1xパケットのマークがつくのですが、それってインターネットのパケット料金としてかかるのでしょうか??

よろしくお願いいたします!!
691非通知さん:2006/03/19(日) 00:33:43 ID:t4juIyO60
>>690
@*.pdx.ne.jpから送ってるなら無料
692非通知さん:2006/03/19(日) 00:36:05 ID:XHKFf+3Y0
ありがとうございます!!
お金がかかっているのでは!?とか思って、心配になりました。汗
携帯インターネットで5万を越えた時がありまして(vodafoneにて)
693非通知さん:2006/03/19(日) 00:47:41 ID:eVIE8dkI0
>692
PT着いててもweb見ない限りは定額です。
(pdx.ne.jp以外のアカウントのメールはパケ課金対象だけどこれは詳しい人しか使わないので、普通は全部定額だと思っていいです)

PTでwebを見た場合も、2万円以上取られることはありません。
(もちろん、ちゃんとパケ定額つければ2千円ですみますが、付け忘れても2万円ってこと)
694非通知さん:2006/03/19(日) 00:57:24 ID:/ojBoUb3O
このスレウィルコムだと答えられる人いないと思うよ?スルーされるだけかもよ?www
ちなみに俺わからんし
695非通知さん:2006/03/19(日) 00:59:36 ID:PIHk7Sxu0
質問良いですか?
ウィルコムに変えようと思っているんですけど、
ウィルコムの良いとこってなんですかね?
短所って電波が弱い以外ありますか??
くだらないこと質問してすいません
696非通知さん:2006/03/19(日) 01:02:59 ID:s9SJFEc70
>695
メールとパケット使い放題完全定額だと思う。
697非通知さん:2006/03/19(日) 01:04:55 ID:PIHk7Sxu0
>>696
ありがとうございます。
ついでにだいたい新しく買うとしたら一番新しいのっていくらでしょうか?
割引とかも入れて・・・
698非通知さん:2006/03/19(日) 01:11:20 ID:yrqMb1fdO
>>695
キャリアの短所としてはそのくらいかと。
あと端末毎の辞書変換精度や動作速度は機種毎に差があるかも。
長所はやはりWILLCOM同士の通話定額が一番ではないかなぁ…
PC接続で定額とか電池の保ちが良いとかも長所ですかね。
PHS=携帯というにはまだまだなのかもしれません。
心配ならお勧め出来ません。
まずは二台持ちから…てスタンスを推奨します。
699非通知さん:2006/03/19(日) 01:23:45 ID:t4juIyO60
>>694
本来なら質問スレだわなw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141825210/l50
初歩的な奴はここでも答えちゃうが
700非通知さん:2006/03/19(日) 01:28:31 ID:DXnp3PBP0
サービスは画期的だが、端末がクソなとこかな。
やっぱりまだエリアが狭い。
都会なら問題無し。
あと定額と言っても回りにウィルコムユーザーがいない点かな。
でも携帯にかけても通話料が安い。
701非通知さん:2006/03/19(日) 01:33:31 ID:eVIE8dkI0
メリットは格安なパケ代と人によっては通話定額、音質や連続通話時間、あとUSBに直接刺さる端末が多いこと。
デメリットはエリア周り(これは困る人と困らない人に分かれる)や端末がいまいちこなれてないこと、携帯専用サイトに使えないところがあること。


>697
WX300K メガピクセル・miniSD・ポケベル入力がないもの
http://www.moshimoshihonpo.com/wx300k.html 5800円
店頭だと 0〜5k もあるとか (phs/1137612961/194)

WX310K メガピクセル・miniSDがあるが・ポケベル入力がないもの
http://www.moshimoshihonpo.com/wx310k.html 15800円

WX310SA メガピクセル・miniSD・ポケベル入力ともにあるもの
http://www.moshimoshihonpo.com/wx310sa.html 15800円
(WX310Kにある機能があったりするので、310Kより上だとか下だとかではありません)

端末が安く売ってる場所はこちらを探してください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131677274/
702非通知さん:2006/03/19(日) 02:11:20 ID:R5fieZLP0
>>701
ありがとうございます。
703非通知さん:2006/03/19(日) 10:09:06 ID:FVFN52zZ0
あげましょうか
704非通知さん:2006/03/19(日) 10:13:08 ID:6p3d8OotO
ウィルコム定額プランは今日手続きして入ったら
もう今日から相手もウィルコムなら約2時間話し放題なんですかね?
705非通知さん:2006/03/19(日) 10:15:40 ID:eVIE8dkI0
>704
【新規加入か機種変更】の場合はその通り。
そのどちらでもない【単独のプラン変更】だと、明日や明後日からになる。
706非通知さん:2006/03/19(日) 10:22:39 ID:6p3d8OotO
>>705
ありがとうございます!
ドコモ持ってるけどウィルも買うってこれ新規ですよね?

さっそく買いに行ってこよ
707非通知さん:2006/03/19(日) 11:13:36 ID:eVIE8dkI0
>706
新規です。
708非通知さん:2006/03/19(日) 15:18:07 ID:mByWVo+I0
>>701
WX300Kはメガピクセルではないけど、まあ触れないでおこう…
709非通知さん:2006/03/19(日) 15:36:08 ID:t4juIyO60
>>708
一瞬そう見えるがよくみると・・・
710非通知さん:2006/03/19(日) 16:05:03 ID:H3BMb5S40
m9( ゚Д゚)
711非通知さん:2006/03/19(日) 16:12:41 ID:e5/wb7Pf0
ねーーー
ZERO3今から買おうと思うんだけど
2900円の話し放題と(話す相手いないが)
データ定額でちょっと様子みて2100円超えるようでかつ
2Xで我慢できるならリアルインターネットプラスにするのがいいの?

10万パケットってどれくらいのものかわからないんだけどね。
712非通知さん:2006/03/19(日) 16:37:45 ID:+jhZh8s50
>>711
ZERO3で、10万パケット以内に納めるのはかなり難しい。
大画面で画像OFFは寂しいでしょう。
速度を我慢出来るなら、通話定額+リアルまたは、つなぎ放題プランをお勧めします。

私は京ぽん2で、通話+データ定額で画像ONのままで使っていますが、30万パケットまで行きます。
ZERO3ならばもっとパケット消費が激しいでしょう。
713非通知さん:2006/03/19(日) 16:44:28 ID:l3GbK6Te0
話すつもりがなければ、こっちでいいんじゃね?
http://www.so-net.ne.jp/ap/win/pda.html
714非通知さん:2006/03/19(日) 22:06:23 ID:eVIE8dkI0
>708
ごめん、ボケた。

>713
マニアックなぶぶんとして、bitwarpPDAは暗号化を強制されるのでその分さらにレイテンシが膨らむってのがある。
通話をしないにしても、W-OAM機+パケコミの方が快適な予感。
715非通知さん:2006/03/19(日) 23:29:17 ID:e5/wb7Pf0
>>712
エェー(;´Д`)
さっき買ってきてデー定申し込んだばかりなのに。
てか、勉強代だと思って一ヶ月どれくらい使うか試してみたいし。
仕事の休憩時間(一日一時間くらい)くらいしか使わないだろうし。
で、PCにさえ繋げなけりゃ3800円で済むんだよね?
でも通話無料でネットもし放題で5000円なのに
それでもド○モやa○とかなんで使うんだろーね!
みんな金持ちやね!(´・ω・`)
716非通知さん:2006/03/19(日) 23:31:43 ID:kzYtga9+0
>>715
ウィルコムが言うほど安い訳じゃないし、
その割には極端に出来が悪いこととかを考えると
ドコモとかauの方が良いわけだからね。
717非通知さん:2006/03/19(日) 23:36:23 ID:GPToMVYr0
>>715
メールで検索して、目的のサイトに直接ブラウザでアクセスすれば
パケット通信料は節約できると思う。

ウィルコム定額プランはメール完全無料なので、何回検索しても無料
「Google モバイル 検索メール 」
http://mobile.google.co.jp/km/howtouse.html
718712:2006/03/19(日) 23:42:27 ID:+jhZh8s50
>>715
>で、PCにさえ繋げなけりゃ3800円で済むんだよね?
+2900円=6700円だけれども。

私は、急行料金のつもりで、データ定額+高速化サービス使っています。
1日あたり100円弱の負担ですから。

>>716
>ウィルコムが言うほど安い訳じゃないし、
その台詞、PC定額を始めてから言って下さい。
719非通知さん:2006/03/20(月) 00:03:51 ID:6+pJn8Q4O
ウィルコム新しい奴が出たから、
高い…。
みんな最近のいくらで買いました?
いくらくらいが妥当かな?
720非通知さん:2006/03/20(月) 00:07:26 ID:kzYtga9+0
>>718
PC定額だけしかメリット無いじゃん。

つーか、遅すぎてあんなの使いたくない。
721非通知さん:2006/03/20(月) 00:13:26 ID:vGg1eecD0
使わないものの絡むスレにいるのが信じられない。
722非通知さん:2006/03/20(月) 00:44:37 ID:jYBF+Y5o0
増えちゃ困るんだろ 同業他社
723非通知さん:2006/03/20(月) 00:57:31 ID:Hz1+iQuG0
何で友達いないのに通話定額とかメール定額に必死なわけ?
724非通知さん:2006/03/20(月) 01:22:28 ID:Oe/w3UWk0
君友達いないの?
725非通知さん:2006/03/20(月) 01:25:41 ID:JFYlXCaAP
>>723
なんでそんなに携帯キャリアに貢ぎたいのかわからんのだけど。
社員?
726非通知さん:2006/03/20(月) 01:27:28 ID:Cfbg9Wpb0
スレタイの改造で大爆釣(笑)
727非通知さん:2006/03/20(月) 02:14:32 ID:Gwx+a8CE0
そろそろノートを購入しようと思うのだが
WILLにお勧めのノートってなんだろうか。
MSNとメールさえ出来れば良いおだけど。
なるべく小さく軽いほうが良い。
皆様、何を使ってます??
728非通知さん:2006/03/20(月) 03:33:26 ID:U4+9x0A40
ウィルコム→携帯の金額が安いのは分かるんだが、
逆に携帯→ウィルコムが安いのか高いのかということを知りたい。
729非通知さん:2006/03/20(月) 03:44:11 ID:Og/7gSe90
>>727
ClieのTG50とWX310Kでメール処理してる

BT入りサブノートとならスマートにまとまりそうだけど、
意外と少ないんだよね
レッツノート等にUsbBTドングルとか
730非通知さん:2006/03/20(月) 06:36:07 ID:Op8x63Z70
afe
731非通知さん:2006/03/20(月) 12:33:06 ID:QVfFp8yI0
>>728
それは携帯の料金プランによる。としか。

携帯はいつ、誰にかけても同じ通話料のプランが主流で、
60円/分のプランもあれば、15円/分のプランもある。
(もちろんその中間も)
732非通知さん:2006/03/20(月) 19:27:54 ID:np5cvuTH0
>>715
「エェー」ってガキか?

仕事休憩一時間ならネット25も検討してみれば。
733非通知さん:2006/03/20(月) 19:33:45 ID:np5cvuTH0
>>727
ウィルコム的にはWX310K、W-ZERO3あたりか…

松下、ソニー、東芝あたりなら軽いのあるんじゃないかな。
後二者ならBT内蔵タイプもあるでしょうし。
734非通知さん:2006/03/20(月) 20:33:21 ID:cXR8BMQh0
>716
極端に出来が悪いと感じる人は携帯様を使えばいいんだと思います。
結局選択にとって重要なことは、【その人にとって (メリット - デメリット) が一番高いもの】を選ぶことですから。

【私にとっての】メリットはPC定額じゃなく、単体でのパケットが格安なこと、相手にとって定額通話の対象であることです。
パケコミAB3年超+メール放題 (約3,500円/月, 2月度のパケット使用数は約90,000 + メール)
735非通知さん:2006/03/20(月) 22:06:52 ID:w/JkS7W/0
話し放題にしたくてvodafoneかWILLCOMで迷ってます。
vodafoneだと片方向通話月3997円が最安値のようですが、
WILLCOMの場合、以下の方法で片方向通話月3529円だと思うのですが間違えていたらご指摘お願いします。

1台目(発信):ウィルコム定額プラン 2900円
2台目(受信):安心だフォン 1029円
 複数割引サービス -400円
 合計 3529円
736非通知さん:2006/03/20(月) 22:32:22 ID:XCKgstcd0
>>735
>間違えていたらご指摘お願いします。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/family_pack/index.html
ご注意
ウィルコム定額プランをご利用の回線は複数割引サービスの対象外となります。

複数割引サービスは、安心だフォンだけに適用です。

737非通知さん:2006/03/21(火) 02:16:54 ID:MpvprMo90
>735

>736 の言うとおり複数割引は安心だフォンにしかかからないし、計算自体が税の扱いについてごっちゃになってる。
おそらく 3,619円がその計算で最安値。

一応その他の要素を挙げておくと

1.2社キャリアが違うので電波状況が違う (二人が使う場所でどちらかのキャリアが不利な場合がある)
2.どちらも電波状況が安定してるならば、ビットレートの関係でwillcomの方が音質がいい。
3.vodafoneプリペの場合240日以内のチャージを忘れると解約になる。
http://www.vodafone.jp/prepaid/about/term/
4.vodafoneの側は2年縛りに注意

「どちらもvodafoneでなく」「どちらの使用場所も十分にエリア内」ならば、ウィルコムの方が幸せになれると思います。
(個人的には、どちらかの電波状況が微妙だとしてホームアンテナ分多く払うことになるとしてもウィルコムをすすめたいところです)
738非通知さん:2006/03/21(火) 17:17:31 ID:TbKlrFIZ0
定額プランだと他社携帯に送るメールも無料ですか?
739非通知さん:2006/03/21(火) 17:20:09 ID:TvRguF9D0
>>716
やっぱウィルコムは脅威なんだな。
740非通知さん:2006/03/21(火) 17:22:59 ID:oYN8q/Lf0
確かに驚異だな。
スレスト蹴られたぐらいで火病って1時間以上連投するし。
ここまで来ると、マカーやGWを超えたね。
741非通知さん:2006/03/21(火) 17:23:21 ID:Fjgk/Uge0
>>738
どこに送ろうが、どこから受け取ろうが扱いは同じ。

一般ISPなどのEメールとほぼ同等と考えればよろし。
742非通知さん:2006/03/21(火) 17:23:48 ID:TvRguF9D0
>>719
W03を36800円で。
743非通知さん:2006/03/21(火) 17:24:03 ID:AsX5avqd0
>>738
pdx.ne.jpで送るならそう
744非通知さん:2006/03/21(火) 18:43:28 ID:hX6+98w0O
ウィルコムって050から始まるやつですか?
745非通知さん:2006/03/21(火) 18:56:33 ID:AsX5avqd0
>>744
そういう時期もあったな
746非通知さん:2006/03/21(火) 18:57:28 ID:ZccCg4sH0
>>745
何年前だっけ?
747非通知さん:2006/03/21(火) 18:58:22 ID:2iEK1OWX0
030/040 の時代じゃなかったっけ?
748非通知さん:2006/03/21(火) 19:04:09 ID:DZJBPEnv0
携帯PHS11ケタ〜♪

当時060だった
749非通知さん:2006/03/22(水) 13:13:55 ID:y4pjgf/y0
050ナツカシス
750非通知さん:2006/03/22(水) 14:23:17 ID:TNKKndOC0
通話料無料だし、音質もいいし。

050の何が不満?
751非通知さん:2006/03/22(水) 15:46:41 ID:y4pjgf/y0
アステルが無くなったことに不満
752非通知さん:2006/03/22(水) 16:13:21 ID:ywSzDP3Q0
>>751
いらんやろw
753非通知さん:2006/03/22(水) 16:39:50 ID:1fTULQ0R0
>>750
050?通話無料?
定額なのはウィルコムで、ウィルコムは070だけど。
754非通知さん:2006/03/22(水) 16:59:53 ID:ywSzDP3Q0
>>750 はIP電話と間違えてるんだろ。
しかもPHSが以前050を使ってたことを
知らないドシロウト。
755非通知さん:2006/03/22(水) 17:50:37 ID:TNKKndOC0
おれはIP電話のことをわざといってるんだが。
756735:2006/03/22(水) 19:37:02 ID:0UGhT9PY0
>>736-737
返事遅くなってすいません。
いろいろご指摘ありがとうございます。
毎月の支払いはwillcomのほうが安いで合ってるんですね。
あとは端末代を比べて決めます。
ありがとうございました。
757非通知さん:2006/03/22(水) 20:32:26 ID:5Rqbmys+0
>756
端末代で判断するとvodaになるだろうね。
まあなんだ、真面目に検討する気ならカップル板の該当スレの方がいいかも。
俺が確かめたのは去年だから、今はどうだか知らないけど。
758非通知さん:2006/03/22(水) 21:06:16 ID:w/A7H5EAO
今日は050から電話あったんだが何だろうか…
759非通知さん:2006/03/22(水) 21:10:25 ID:y4pjgf/y0
IP電話じゃないかな?
760非通知さん:2006/03/22(水) 21:26:14 ID:w/A7H5EAO
それはわかるよ。金払ってないからかな…わかる人いる?
761非通知さん:2006/03/22(水) 22:10:25 ID:luGBS9s+0
それだけで判ったら超能力者だよ
762非通知さん:2006/03/23(木) 01:09:03 ID:Z/XeGN2wO
去年の五月に一度契約しましたがすぐ解約しました。
本体を友達にあげてそれを友達が持ち込んで契約ってできますか?
763非通知さん:2006/03/23(木) 01:29:06 ID:XcXLcRjw0
今日仕事帰りの電車内でウンコム持ちのバカップルを見た。

毎日毎日電車通勤してるが、ウンコム端末を持ってる人、ここ3年で初めて見た。

いかに個人のウンコムユーザーが少ないのは解るが、今日まで見なかったのは奇跡?
そんな漏れもウンコムだが。解約も検討に値するかな?
764非通知さん:2006/03/23(木) 01:55:29 ID:EP+4aRn60
うん。解約すればいいと思う。
765非通知さん:2006/03/23(木) 08:07:06 ID:JkKqhyzr0
人の携帯をイチイチ眺めてるの?
劣等感のかたまりだな
766非通知さん:2006/03/23(木) 08:48:11 ID:TTIAFuzS0
人の端末に興味持つのは、趣味が良いとは言わんが携帯オタとして普通だろ。

762
解約方法によっては手間取るかもしれないけど、できる。
767非通知さん:2006/03/23(木) 10:50:07 ID:yjt4G2uj0
繋がらない116(笑)
768非通知さん:2006/03/23(木) 11:36:31 ID:ZRh2TqlP0
遠距離恋愛中の妹が彼氏と別れてwillcom解約した。
料金が彼氏もちだったからなんだが・・・。

カポーで購入した場合、別れた時に困る事が判明。
769非通知さん:2006/03/23(木) 12:54:44 ID:a9XK/3VJ0
>>763
ウンコム末端なんか見た事ない
WILLCOM末端も3年前は見た事ない
ウンコムは解約してWILLCOM持ちなよ                    
770非通知さん:2006/03/23(木) 12:56:44 ID:9k6ybtrQP
いや、家を出たのが3年ぶりなんだろ。
771非通知さん:2006/03/23(木) 14:48:54 ID:KFK3DnCo0
末端?
772非通知さん:2006/03/23(木) 15:40:53 ID:YkYBL4UV0
漏れもウンコム端末は見たことがない。
でも、ウィルコムスレにわざわざやってきて「ウンコム使えない!」ってさわぐ人がたくさんいるから、
ウンコムってのはウィルコムとは違って使えない携帯なんでしょ。
773非通知さん:2006/03/23(木) 15:48:52 ID:k/PY+Ob10
>>771
気にしない方がいい。
そう呼ぶ奴は通ぶってるだけで、知識は何も無い若造だから。
774非通知さん:2006/03/23(木) 17:11:15 ID:IHyNrvkD0
春休み注意報発令中
775非通知さん:2006/03/23(木) 17:28:12 ID:9mPhfhBEO
ドコモが夏にデータ通信も含めた定額HSDPA導入するから一気にドコモにひとが流れそう…FLASHも対応できるみたいだし
776非通知さん:2006/03/23(木) 17:28:25 ID:PnJSp9Mj0
ウジゴミスレは年中春休みだろーが(w
777非通知さん:2006/03/23(木) 17:33:09 ID:k/PY+Ob10
>>775
その規格、今のau並み以下なんだから気にしても仕方がないよ。
それより、auが新規格で定額やる方が脅威。
778非通知さん:2006/03/23(木) 17:50:42 ID:9mPhfhBEO
>>777
ちゃんと調べてみたほうがいいよ
特に実速度や平均速度がauと桁違い
779非通知さん:2006/03/23(木) 18:05:54 ID:GhIuNWoFO
でも2GHzのカスカスFOMA電波じゃ魅力は少ないよな。
780非通知さん:2006/03/23(木) 18:09:15 ID:EGP3bAup0
>>778
そんなレベルでは話にならないって。音声に輻輳を起こすつもり?
781非通知さん:2006/03/23(木) 18:15:33 ID:9mPhfhBEO
HSDPA+メインストリームのドコモというだけで他キャリアいらね、となりそう…
782非通知さん:2006/03/23(木) 19:07:05 ID:k/PY+Ob10
>>778
うん。ドコモの方が桁違いに遅いんだよね。今のauと同じシェア方式だから。
で、auの新方式は、理論値に近い値が出る。
783非通知さん:2006/03/23(木) 19:14:44 ID:9mPhfhBEO
>>782
auの実速度や平均速度てFOMAに毛が生えた程度なんだってな
1Mとか夢のまた夢

HSDPAは最低で平均速度が2〜3M
784非通知さん:2006/03/23(木) 19:16:42 ID:k/PY+Ob10
だめだこりゃw
785非通知さん:2006/03/23(木) 19:33:54 ID:9mPhfhBEO
HSDPAの実速度、実平均速度がauの理論値を越えちゃったね…
au終わった…orz
786非通知さん:2006/03/23(木) 20:15:44 ID:UAW7GFLz0
速度だけが全てじゃない
787非通知さん:2006/03/23(木) 21:55:09 ID:FpBcnMcy0
ウィルコムスレでWINとFOMAが煽りあう理由が分からん。
788非通知さん:2006/03/23(木) 22:30:15 ID:HG8HOeDG0
>>717
駄目だこりゃ。一件しかクエリーが返らない
789非通知さん:2006/03/23(木) 22:31:34 ID:FpBcnMcy0
ニワンゴかメール銀河が順当だと思う。
790非通知さん:2006/03/23(木) 23:35:20 ID:V0MDXnME0
ウィルコム定額と、ボーダラブ定額とどっちがいいですかね
ドコモから新規でどちらにかえよか悩んでます
791非通知さん:2006/03/23(木) 23:52:35 ID:FpBcnMcy0
>790

>737 参照
あとは質問スレかカップル板行った方がいいかと。
792非通知さん:2006/03/24(金) 03:30:33 ID:lClTKf7N0
定額プランについての質問があります。

1.メールの接続先をCLUB AIR-EDGE接続(いわゆる初期状態の接続)にした場合、
  無料になるアカウントはpdxドメインのみで
  他プロバイダドメインの追加カウント分についてはサイト利用料がかかるということでいいんでしょうか?

2.メールの接続先をCLUB AIR-EDGEでなく他プロバイダ(例えばIIJmio)に接続した場合、
  インターネット(サイト利用料/コンテンツサービス利用料)と
  データ通信料(1X)の両方適用されるのでしょうか?
  いまいちわからないです。

3.定額プランの場合はとにかくCLUB AIR-EDGEとpdxドメインから外にでると課金対象ということでいい?
793非通知さん:2006/03/24(金) 04:57:27 ID:4syaWlgK0
>>792
質問スレで聞いた方がいいと思うけど…
794非通知さん:2006/03/24(金) 09:49:53 ID:5C6jM+Js0

1 サイト利用料ではなくパケット通信料金がかかります。
2 パケット通信料金がかかります。プロバイダ、プロバイダ料金コースによってはプロバイダから接続料金が請求されます。
3 そうです。

ほかメールアカウントのメールをpdx.ne.jpに転送する設定をメールアカウント会社で設定すれば受信は無料になります。
795非通知さん:2006/03/24(金) 17:15:50 ID:iZCnspB60
通話相手を探すスレってありますか?
796非通知さん:2006/03/24(金) 17:24:55 ID:yt/lSYe60
>>785
au新規格の実速度知らないのか、可哀相に・・・
797非通知さん:2006/03/24(金) 18:28:35 ID:LFSrRYB80
ID:9mPhfhBEOは、HSDPAがシェア方式であることを理解できていない馬鹿。
さらに、制限付な上利用が少なくても4,095円をせしめ様とするDoCoMoに、
低額な定額データ通信をやる気があると思っている幸せ者。
798非通知さん:2006/03/24(金) 19:08:16 ID:1ERywyqP0
湖?
799792:2006/03/24(金) 20:35:04 ID:VoTFXuhU0
>>794
ありがとうございました。
800800:2006/03/24(金) 22:43:28 ID:ZEjmIC/v0
800げちょ
801非通知さん:2006/03/26(日) 00:12:05 ID:ZtK6XtCD0
>>798
いや、事実だから反論できないと思うよ。
早くウィルコムは高速化だけでなく安定化も実現しないとね。
802非通知さん:2006/03/26(日) 02:34:31 ID:tlP79EO30
ウィルコムのオンラインショップでクレジットカードで買ったんですが
月々の支払いは自動的にクレカになってるんでしょうか?
803非通知さん:2006/03/26(日) 19:59:23 ID:65DS/gWu0
zero3でつなぎ放題のプランに加入したら
通話は従量課金でできますよね?
804非通知さん:2006/03/26(日) 20:17:20 ID:tF/RBGCR0
>>803
「通話なし」ていうのは無いの?
805非通知さん:2006/03/26(日) 20:22:43 ID:8vq1FjP30

意味不明
書けなきゃいだくだろ
806非通知さん:2006/03/26(日) 21:09:30 ID:yEM81MW/0
807非通知さん:2006/03/27(月) 00:27:32 ID:MspqCRt6O
>>804

通話なしならホットモック
ついでに通信もなし
808非通知さん:2006/03/27(月) 01:28:35 ID:cXHi91qT0
809非通知さん:2006/03/27(月) 13:16:45 ID:Gnz8UooL0
>>804
SIM抜けばいいんでね?
810非通知さん:2006/03/27(月) 17:03:57 ID:/Xgl61580
>>803
できますよ。

>>804」が何をしたいのか判らない…春やねぇ。
811非通知さん:2006/03/27(月) 17:50:05 ID:yLAJtNl2P
通話なしでさらに安くなるかってことだる?
812非通知さん:2006/03/27(月) 17:59:04 ID:OGVc6jPL0
>>804が言いたいこととは絶対違う気がするが、
昔DDIポケットの契約書に「通話なし」という丸で囲む欄があった気がする。
あれはどう活用されてたんだろう・・・?
813非通知さん:2006/03/27(月) 19:13:11 ID:903mG8SV0
謎だ.....
814非通知さん:2006/03/27(月) 19:33:43 ID:LBHv+rHb0
815非通知さん:2006/03/29(水) 02:39:28 ID:O4YHtQjA0
イイ
816非通知さん:2006/03/29(水) 15:30:11 ID:yP+/Yc58O
うちにはadslもisdnも来てないので
ウィルコムでpcに接続して定額インターネットをしたいと思っています

とりあえず速度は無視して、24時間368日繋ぎ放題で
@初期費用A月額利用料金B解約費教えて下さい

自分で調べたら
@2835円+端末代
A2900円+2100円
B4200円(1年未満)
でした
これでよいですか?
817非通知さん:2006/03/29(水) 15:57:09 ID:47g+3Gw30
>>816
料金はそれに加えてプロバイダ代が必要です。
一番安いのがIIJmioの315円/月。
ウィルコムのやっているプロバイダ(PRIN)なら最大1575円/月。

他にもAIR-EDGE対応プロバイダは多数あるので、自分の好みに
あったところと契約してください。また、販売店によっては指定の
プロバイダに加入すると端末代が値引きされることもあります。

また、エリア確認は忘れずに。

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
こちらのエリア確認ツールで、自宅周辺に基地局があるかどうかを
調べた方が良いと思われます。
818非通知さん:2006/03/29(水) 17:12:23 ID:u6hRbzeoP
>>816
目がプラス(525円/月)を払って高速化したくなるかもね。
819非通知さん:2006/03/29(水) 19:37:18 ID:JlCke+o+0
はい。
820非通知さん:2006/03/29(水) 23:15:02 ID:X8x70Bty0
音声定額要らないなら繋ぎ放題も考えるといいよ。海老割が効くときは特にね。
821816:2006/03/30(木) 12:15:38 ID:svnctHi/O
混乱してきました…
プロバイダ契約必要なんですか?
822非通知さん:2006/03/30(木) 12:45:25 ID:/vDQAKJVP
PCにつなぐなら必要ですよ
823非通知さん:2006/03/30(木) 14:51:57 ID:XosiVUlC0
4月に引越し予定で、ADSL開通まで3週間ほどかかるとのことだったので
4X契約を年割無しで契約してきました。
端末は3000円。通信費は月額合計9300円。
スピードチェックするとだいたい50kb/sってところ。
2chする分には大丈夫か。
824非通知さん:2006/03/30(木) 15:37:16 ID:0OIsppbu0
>>823
AIR-EDGEレンタルサービスの方が良かったのでは?
(販売店側も1か月程度の利用だと赤字になるし…)

4Xレンタル1か月だと12,000円(税、PRIN利用料込み)
新規事務手数料も考えると、レンタルの方が安いし。
825非通知さん:2006/03/30(木) 17:20:18 ID:84BIsxaJ0
>>820
>>816」にはISDNすら来てないって書いてあるよ。

気持ちは判るけどちゃんと読んだ方が…
826823:2006/03/30(木) 19:02:18 ID:0c02Z+Io0
>>824
うむ。
俺もレンタルできると思ってたがその店ではできなかったみたいだ。
まぁ、他の店にも行こうかと思ったけど、めんどくさかったから即決した。
827非通知さん:2006/03/30(木) 19:08:46 ID:pv6C5sDl0
50kしか出ないようならオプション外してもいいと思うぞ
828非通知さん:2006/03/30(木) 19:15:45 ID:z6GMs2ze0
馬鹿にする気はないが
isdnが来てない場所ってどんな場所?
うちも大概田舎だがadslもisdn来てる
@山口
829非通知さん:2006/03/30(木) 19:26:49 ID:jqWG9/c60
>>827
2xで足りそうだね。
周りに基地局が少ないのかな。
830非通知さん:2006/03/30(木) 19:55:58 ID:zpa8RTZ30
うちのとこはADSLはきていない。
フレッツADSLはあるが・・・
田舎はお金かかるよん。
831非通知さん:2006/03/30(木) 20:07:44 ID:OLDlMvo60
>>830
ゴメン、意味わからない。
ADSLは来ているのに来ていないのか?
832非通知さん:2006/03/30(木) 20:37:31 ID:PnZWWaah0
ADSLが引けない地方は多いが、
ISDNを引けない地方はかなりの少数派では?
833非通知さん:2006/03/30(木) 21:24:07 ID:/vDQAKJVP
ADSLもISDNも来ていないのにWILLは来ている

・・・寮?
834非通知さん:2006/03/30(木) 23:26:21 ID:smprhFdU0
通話・メールで2900円
今ドコモだけど彼女できてから料金が3000→10000になった
電話かけるの彼女しかいないからこれにしようかまよっとる
835非通知さん:2006/03/30(木) 23:51:32 ID:SkRCuWHz0
>834
二台持ちでも単体でも、とにかく音声定額なもの持つことをオススメする。
競合のLOVE定額もチェックするといいかも。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141510923/574
836非通知さん:2006/03/30(木) 23:54:36 ID:smprhFdU0
>>835
おお!わざわざすいません
ウィルコムはあんま電波よくないんすかー
837非通知さん:2006/03/30(木) 23:56:14 ID:/vDQAKJVP
ドコモ料金プランの見直しや指定割も忘れずにね。
838非通知さん:2006/03/30(木) 23:58:32 ID:Bv9CwSw+0 BE:502128285-
>>836
電波状況は人それぞれ
地方は悪いかも知れんけど都会に住んでいればむしろ(ry

WILLCOMを検討するならまずは自分の使うエリアをチェックしてみ
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
839非通知さん:2006/03/30(木) 23:59:35 ID:k8/5sPht0
>>836
ここで調べて250m以内に1個以上と500m以内に、2〜3個以上あれば多分使える。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
840非通知さん:2006/03/31(金) 00:03:29 ID:9CRIVhfP0
>>837
ありがとうございます!

>>838
一応自分の地域も向こうの地域も
電波は赤で表示されてるとこだったんで
まあ悪くないみたいっすね。
だったらやっぱウィルコムかな?
841非通知さん:2006/03/31(金) 00:06:32 ID:5MMn/4Eq0
>>840
各々2,900円でメールと通話が無料なので安心感が全然違います。
842816:2006/03/31(金) 01:42:00 ID:5sibi/eWO
ISDNは来てるんですが、満杯でキャンセル待ちです
もう3年以上待ってます
どうにもなりません

総務省は鬼です
843非通知さん:2006/03/31(金) 03:43:20 ID:KRIQPIB+0
kakikomiテスト
844非通知さん:2006/03/31(金) 12:59:17 ID:4qDTrazV0
>>842
単に忘れ去られているだけだと思うけど。
今はISDNの解約多いよ。
845非通知さん:2006/03/31(金) 14:02:06 ID:5sibi/eWO
>>844
田舎でもPC持つ世帯が増えてむしろISDNのキャンセル待ちが凄いです
近所で「うちも契約出来なかった〜」という話をよく聞きます
846非通知さん:2006/03/31(金) 14:18:51 ID:5MMn/4Eq0
>>845
中途半端な田舎は取り残され感があるみたいですね。
都市部では光通信が急速に敷設され、凄い田舎では
国の補助でCATVが敷設され、どちらもネット環境が
急速に良くなってる。
847非通知さん:2006/03/31(金) 17:59:04 ID:DMF4XGBp0
すまん、何でINS(ISDN)が満杯なのかが分からんorz
848非通知さん:2006/03/31(金) 18:22:17 ID:SccmtMqU0
NTTが、当面設備投資をしたくない地域ってのがあるわけ。
そういう地域だとADSLのための設備投資もされないし、ISDNの設備増強もされない。

そういう状況で、インターネット接続したい人が増えると、ISDNが満員になっちゃうんだ。
849非通知さん:2006/03/31(金) 19:27:56 ID:eiaeOGPoP
都会で余った設備を持っていけばいいのに

その設置費用さえ出したくないんだろうね・・・
_| ̄|○
850非通知さん:2006/03/31(金) 19:51:57 ID:P8HGiyBy0
>NTTが、当面設備投資をしたくない地域ってのがあるわけ。
>そういう地域だとADSLのための設備投資もされないし、ISDNの設備増強もされない。
その理屈が通るなら、電話加入権って詐欺だな。
851非通知さん:2006/03/32(土) 00:19:53 ID:XURSROTj0
電話加入権は詐欺でした 電話の設備や社員の給料や飲み食いなどに消えました
普通の商売は自力で設備を整えてどうぞ使って下さいとやるもんだけど

電話引きたきゃ加入権という名の設備投資を強制させられた
852非通知さん:2006/03/32(土) 00:26:37 ID:lEIPc/uM0
3gatu 32
853非通知さん:2006/03/32(土) 00:36:10 ID:NsaXVAauP
いつのまにかうやむやにされたけど
少なくとも最初は返さないって言ってなかったし>加入権
854非通知さん:2006/03/32(土) 00:46:16 ID:nlGvzas70
加入権なんて数年前72000円もしたのに
今は36000円であと少し経つとただになるぞ
今まで取った分は返す気なんて無いぞ

確かに返したらみかかでも潰れるだろうけどね
855非通知さん:2006/03/32(土) 00:51:14 ID:NsaXVAauP
分割で返せばいいんだよ。
856非通知さん:2006/03/32(土) 00:53:40 ID:m4YNiiLc0 BE:301276883-
今はみかかの資産になってる光ファイバーも税金で引いたようなものだしねぇ。
857非通知さん:2006/03/32(土) 01:09:14 ID:WmfPV42m0
電話加入権の話はスレ違い、というか板違いじゃないのか?
まぁ特に話題もないけどさ。
858非通知さん:2006/03/32(土) 01:40:34 ID:KVUwGcB70
電話加入権がらみでPHS会社と国税庁かなんかが揉めてたよな
859非通知さん:2006/03/32(土) 01:59:54 ID:XURSROTj0
電話加入権の話はスレ違いだけど 話が出たついでに言いたくもなる

結局ライバルに負けそうだから加入権を無くしたんだよな
ライバルが居なければ永遠にボッタクリしてたわけだ
加入権の返済しないのも自己都合

みんなみんな自己都合
860非通知さん:2006/03/32(土) 03:32:26 ID:Zo2fg+Ki0
昨日請求書きたんだけど
俺75ヶ月も使ってるのに割引って長割の270円だけだよ(´・ω・`)
こんなならこないだ買ったZERO3新規で買うんだったなーー(´・ω・`)
「@wm」のメアドもついてきたし、
定額の2900円にリアネットの2100円合わせての長割適用されるんだろーか?
定額の分だけ?月290円の割引だけ?情けないなぁ(´・ω・`)

「@wm」のメアド取れるようにしろ! ウンコム! ケチ!
861非通知さん:2006/03/32(土) 03:40:54 ID:NsaXVAauP
低額プランにはないよ>割引

ってか270円ってことは以前は標準コースだったんでそ?
年割つけると2835円*(100%-15%-10%)=2126円になるんだけど

と3,654円(つなぎ放題年割、長割max、A&B割)な漏れが言ってみるテスツ
862非通知さん:2006/03/32(土) 03:43:18 ID:UMlMyU3D0
>>860
長割270円って標準コースかな?
長期割引と年間契約契約と合わせて25%引って、他社の
10年超と同レベルですよ。それほど悪い割引率ではない。
(ただ、他社は家族割引がさらに25%あるので、それと
 比べるとさすがに見劣りするけどw)

ちなみに、定額プランも、リアルインターネットプラスも
長期割引は一切適用されません。

@wmが羨ましいなら、116に頼み込んで、Eメールサービスを
一旦解約して、再度オンラインサインアップでメールアドレス
取得すれば@wmになるかも?

ただ、75か月って、@pdx(サブドメイン無し)じゃない?
普通はそちらの方が羨ましいけどw
863非通知さん:2006/03/32(土) 03:57:36 ID:XURSROTj0
サブドメイン無しのメルアドなんて羨ましくも無いですよと
100ヶ月超の俺が言ってみる
864非通知さん:2006/03/32(土) 04:31:12 ID:Zo2fg+Ki0
>>861>>862
話す相手もいねーし、
ボダの彼女でも出来たらソッコー解約しようと思ってたから
年契も入らず標準だけ。

そっか、これからは年契の分も引いてもらえんだ。
>>862
>@wmが羨ましいなら、116に頼み込んで、Eメールサービスを
一旦解約して、

ウホッ(*´ω`*)
>ただ、75か月って、@pdx(サブドメイン無し)じゃない?

今みたいなカジュアル変更出来ない時分に
頼み込んで変更したからナシ→dk.になったよ(´・ω・`)
865非通知さん:2006/03/32(土) 04:36:36 ID:UMlMyU3D0
>>864
定額プランは年間契約必須ですが、年間契約割引は既に
プランに組み込まれているので2900円固定ですw
(割引は複数回線でのマルチパック、ファミリーパックのみ)

もし、A&B割対応ブロードバンドに加入しているのであれば、
つなぎ放題(2x)にA&B割+年間契約+長期割(3年超)で
3654円になりますよ。
通話相手が特にないなら、つなぎ放題の方がお勧めです。
866非通知さん:2006/03/32(土) 09:09:07 ID:Zo2fg+Ki0
>>865
うちはZAQだから(´・ω・`)

>つなぎ放題(2x)

これって「データ定額」のこと?
リアプラ?
PCにつないで使う気はないよ。
ZERO3だし。
867非通知さん:2006/03/32(土) 11:12:08 ID:XQwnxYiE0
とても長期ユーザーの携帯板住人とは思えん発言ばかりだ。
868非通知さん:2006/03/32(土) 11:56:02 ID:CktClNWV0
>>867
ヒント:脳内
869非通知さん:2006/03/32(土) 13:07:01 ID:/9WSPuS10
長期ユーザーで標準コースって無駄っぽい
870非通知さん:2006/03/32(土) 13:24:35 ID:NsaXVAauP
ZAQで海老割利かせないのも無駄っぽい
871非通知さん:2006/03/32(土) 14:12:06 ID:w9zmX2ZF0
良ユーザーだな
872非通知さん:2006/03/32(土) 15:40:24 ID:bua/yXES0
@wmとそれ以外って契約時期によって違うのかな?
873非通知さん:2006/03/32(土) 20:04:48 ID:UMlMyU3D0
>>872
契約時期、というか、オンラインサインアップして
メールアドレスを取得した時期。かと。
874非通知さん:2006/03/32(土) 21:26:34 ID:IM/a7xas0
通話定額はメールが他社ケータイへも放題だし
とりあえずこれがあればリアルインターネット+は要らんな。
875非通知さん:2006/03/32(土) 21:30:58 ID:8GupIGpV0
>>854
ぇえー!!!! 36000円って、今どこでそんな高額で買い取ってくれるの!!??
おいら2回線を売ろうと思ってるんで教えてちょうだい!
876非通知さん:2006/03/32(土) 21:32:20 ID:ReHof3vq0
ネット接続で既に80万パケット使いました
端末で15万ちょっと
877非通知さん:2006/03/32(土) 21:36:47 ID:R8hGKKlj0
>>875
売値は2〜3000円ぐらいだったと思うぞ
878非通知さん:2006/03/32(土) 21:44:27 ID:e/HEOURS0
NTTに引きとらせられんのかねぇ
879非通知さん:2006/03/32(土) 22:03:20 ID:cXR3Mxrd0
>>878
(ё_ё)ソレダ!
880非通知さん:2006/04/02(日) 00:42:34 ID:zlDBQuh60
>>874
>とりあえずこれがあればリアルインターネット+は要らんな。

どういう事?
ネットは出来ないよね?(´・ω・`)
881非通知さん:2006/04/02(日) 00:45:11 ID:5rMyIv250
>>880
>>874さんは通話、メール中心だから、リアプラまでは
つけなくてもいいや。(5万/10万パケット以内で収まる)
という個人的な意見かと…。
882非通知さん:2006/04/02(日) 00:53:18 ID:7qzDzI7P0
>>875
現実として事実上価値はゼロだからどこも買い取ってくれないのが実状だが

・・・釣りなのかただの無知なアフォなのか
883非通知さん:2006/04/02(日) 08:24:32 ID:zlDBQuh60
>>881
あ、なるほどね。でも2100円ケチって
勝手に接続切るの忘れてて高くつくの怖いからな。
てかこれ(てかwill)のメールの添付ファイル容量制限とかいくら?
40Mのファイルおくれねーんだけど。
884非通知さん:2006/04/02(日) 08:28:39 ID:ebwl+DtHO
NHKにウィルコムの社長が出演中
885非通知さん:2006/04/02(日) 08:33:56 ID:zlDBQuh60
やつるぎは漢。
でもインタビュー出てたカポー、ウザ。
結局カポーが加入しただけか。
886非通知さん:2006/04/02(日) 08:36:32 ID:zlDBQuh60
ドコモ
au
ボーダフォン
ウィルコム


この順序・・・m9(^Д^)プギャー
887非通知さん:2006/04/02(日) 09:30:30 ID:P8cAu78m0
つっこむところが見あたらなかったようだw
888非通知さん:2006/04/02(日) 09:37:07 ID:5rMyIv250
>>883
ウィルコム(pdx Eメール)のメールボックスのサイズは1MB。
端末側では1通あたり350KBで制限になっている機種が多い。

っていうか、40MBって他のメールサーバあてに送ったとして
PC接続・128kbpsでも受信に40分以上かかるよw
889非通知さん:2006/04/02(日) 09:56:47 ID:ZNW/xBGj0
890非通知さん:2006/04/02(日) 11:13:39 ID:zlDBQuh60
>>889
え?マジ?d!
でも名義がおやぢなんだけど大丈夫かな?無理だろな。
116のお姉さんに聞いてみるよ。
野郎が出たらかけなおすよ(´・ω・`)

>>888
1Mか。ふぅん。
891非通知さん:2006/04/02(日) 11:41:31 ID:vE2bA5w40
>>890
違う違う。添付は350KBまで。
1MBなのは、メールボックスの総容量。
892非通知さん:2006/04/02(日) 11:49:59 ID:zlDBQuh60
てことは携帯で写した画像でも350こえたらだめなんだ。
画像サイズじゃないんだ。
893非通知さん:2006/04/02(日) 12:12:03 ID:QawumH4f0
>>892
携帯初心者か?
894非通知さん:2006/04/02(日) 13:08:03 ID:TOS9LRBPO
ウィルコムのデータ定額はPC向けサイトも適用ですか?
895非通知さん:2006/04/02(日) 13:09:08 ID:ZQWl4eXq0
>>894
はい
896非通知さん:2006/04/02(日) 13:16:23 ID:TOS9LRBPO
>>895
まじですか!?
携帯端末でですよ?俺はHOMAですけどフルブラウザで通信するとパケ放題の対象外になるんですよ!本当だったらウィルコムと契約する
897非通知さん:2006/04/02(日) 13:18:34 ID:NUcynV8HP
>>896
まじ
898非通知さん:2006/04/02(日) 13:26:19 ID:hEL8cEGm0
HOMA ってどこさ?
>パケ放題
あぁFOMAwか

JIGブラウザ代、別途払えばwパケホ対象だろ。
899非通知さん:2006/04/02(日) 13:31:43 ID:Ap+egvnl0
>>892
何を言いたいのかわからないです。
900非通知さん:2006/04/02(日) 13:37:48 ID:TOS9LRBPO
>>897
俺ウィルコムにします
>>898
それって何?iモード通信以外はパケ放題の対象外でフルブラウザも対象外でしょ?何か別途料金支払えばフルブラウザでもパケ放題の対象になるんですか?
901非通知さん:2006/04/02(日) 13:44:13 ID:hEL8cEGm0
902非通知さん:2006/04/02(日) 13:49:33 ID:NUcynV8HP
>>900
昔からあるiモードアプリのブラウザ
携帯コンテンツ板のjigスレ逝ってみ?
WILLCOMにもあるけど使いやすいかどうかは(ry

FOMA専用の携帯サイト(着うたとか)をよく使うならWILLCOMに来るのはやめといた方がいい。
903非通知さん:2006/04/02(日) 13:56:14 ID:TOS9LRBPO
>>901>>902
情報ありがとう!今からいってきます(:_;)
904非通知さん:2006/04/03(月) 00:52:09 ID:SKCAPso8O
月額2900円だけで通話し放題ですか?
他に別にかかる料金とかってないのですか?
905非通知さん:2006/04/03(月) 00:55:44 ID:Zv6I9PHAP
>>904
WILLCOMどうしの通話と、すべてのメールな
2時間45分を越えて通話する場合はいったん切ってかけなおさないと課金される。

対携帯、固定あての通話料金やパケ単価は料金表参照
906非通知さん:2006/04/03(月) 00:59:33 ID:SKCAPso8O
ありがとうございます。
たった2900円なわけない、きっと裏があるとか思ってましたw
最低2900円で持てるということですよね!!
かなり安いですね
907非通知さん:2006/04/03(月) 01:00:24 ID:pDx8h0L60
梅田のプラザってお姉さん店員いる?
野郎店員いない?
908非通知さん:2006/04/03(月) 01:20:49 ID:8lPOCMR10
>>906
ウィルコムの電話は月額1,029円のプランもあります。
909非通知さん:2006/04/03(月) 01:30:05 ID:SKCAPso8O
えっそんなに安いんですか?!
話し放題ではないですよね??
今友達とメールはめんどくさいし電話だけできればいいから
ウィルコムにしないかって話が出てて…たったそれだけなら
すぐにでも替えたい…
910非通知さん:2006/04/03(月) 01:40:51 ID:Zv6I9PHAP
>>909
片側が定額プランなら1029円の安心だフォン(定額ではない)にかけても定額になる。
一人が待ち受けにしか使わないケースならそんな方法もアリ
911非通知さん:2006/04/03(月) 01:42:10 ID:8lPOCMR10
>>909
「安心だフォンプラン」
専用の電話機にあらかじめ登録した3ヵ所までの電話番号に
発信できる通話相手先限定サービス(受信は限定なし)
912非通知さん:2006/04/03(月) 05:09:51 ID:gYfNn6bT0
>>909
カップルなんかだったら、安心だフォン側が話したければ
ワンコとか合図して、定額プラン側から電話かけ直せば
二人で4000円位で使えるよ。
913非通知さん:2006/04/03(月) 08:36:50 ID:pDx8h0L60
こういう場合はどう?

俺:Dポケ時代からずっと。(現定額プラン)
相手女:ボダ

●俺がエンジョルノ持って相手にラブ定してもらう
●相手に安心だフォン持たせて(金は俺持ち)

さ、どーする?
914非通知さん:2006/04/03(月) 08:46:01 ID:Zv6I9PHAP
ボダでいいんじゃね?
通話やメールの相手が彼女一筋ならね。
915非通知さん:2006/04/03(月) 09:50:00 ID:yJc93dAG0
●俺がエンジョルノ持って相手にラブ定してもらう(金は彼女持ち)
916非通知さん:2006/04/03(月) 09:57:47 ID:8lPOCMR10
>915に1票
917非通知さん:2006/04/03(月) 10:15:31 ID:bmJ+3xg3O
援助とラブ定出来たっけ?
918非通知さん:2006/04/03(月) 10:20:58 ID:Zv6I9PHAP
>>915
●俺がエンジョルノ持って相手にラブ定してもらう(金は彼女持ち)、その代わりに食事代は俺持ち
919非通知さん:2006/04/03(月) 12:58:25 ID:UUrdvJUZ0
>917
相手先に援助指定はできる
援助からはムリ
920非通知さん:2006/04/03(月) 13:28:20 ID:BMNMdrUH0
なに援交専用なのか
そいつあ通報せんと
921非通知さん:2006/04/03(月) 15:11:34 ID:qqT0zvL2O
WILLCOM買おうとしてます,それでかうと大体いくらくらいとられますかね?
機種は安いのがいいです☆あと月額もやすいのがいんですけどいくらくらいですね?
922非通知さん:2006/04/03(月) 15:22:26 ID:LETRzit10
機種はネット通販で買えば30000万くらい。
月額は8000円くらいか。
923非通知さん:2006/04/03(月) 15:25:49 ID:3EgcW9BS0
メルアド変更するのってお金掛かりますか?
スミマセン!!!馬鹿で・・・
924非通知さん:2006/04/03(月) 15:48:52 ID:U6rSQcai0
>>923
お金は掛かりませんよ。
もっと詳しく知りたいのなら質問スレにカキコして下さい。
925非通知さん:2006/04/03(月) 17:27:45 ID:aRCzcWAV0
923です。わざわざありがとうございます!
詳しく知りたいんですけど
質問スレにどうカキコすれば良いか
分からなかったのでここで教えていただけませんか?
よろしくお願いします!!!
926非通知さん:2006/04/03(月) 17:30:10 ID:8lPOCMR10
927非通知さん:2006/04/03(月) 17:49:13 ID:aRCzcWAV0
↑のって迷惑メール防止って書いてあったんですけど
他のやり方でも平気ですか?
928非通知さん:2006/04/03(月) 17:53:37 ID:u61RGkov0
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144041346/

つか、まずスレ一覧から探してみましょう。
929非通知さん:2006/04/04(火) 20:45:44 ID:IMXHeGMF0
スレ内で当該単語検索をかけましょう。
930非通知さん:2006/04/04(火) 23:55:49 ID:aKI21eRAO
ウィルコムの解約料っていくらですか?
931非通知さん:2006/04/05(水) 00:00:01 ID:/yUrBnti0
>930
最初の1年以内は4200円です。
それ以降は2100円。
ボーダが1万円なのを考えると良心的だと思います。
932非通知さん:2006/04/05(水) 00:21:00 ID:iiCsaTlOO
ありがとうございますm(_ _)m
933非通知さん:2006/04/05(水) 01:17:45 ID:BitMTKjX0
んにゃんにゃ、礼には及ばんよ。
934非通知さん:2006/04/05(水) 23:55:27 ID:n9dIuzJ00
>>931 年間契約との比較に2年のハピボ解除の1万を出すのは不当だろう。
ボーダの年間割引契約解除料は4200円(税込)だよ。これが良心的とは言わないが。
935非通知さん:2006/04/06(木) 00:07:36 ID:KED1jV8s0
どっちかといってボーダの問題は、ハピボじゃないとインセが出ないことだと思うがどうか?

※ 本当に出ないのか直接確かめたわけではないが、近所のヴォダショップではハピボ以外は年契であろうと端末代+1万だった。
936非通知さん:2006/04/06(木) 00:29:01 ID:ogr9Z0j50
>>934
ドコモとauの年間契約解除料は一律3150円ですね。
2年目以降はウィルコムが少し安い。

>>935
うちの近くのショップでは、
・ハピボ価格
・年間割引価格
・どちらも選ばないときの価格
の3段階でしたよ。
937非通知さん:2006/04/06(木) 01:47:30 ID:3bh3ZkSWO
質問です。安心ダホォンの登録番号は変更できるのか教えてください。
938非通知さん:2006/04/06(木) 01:49:21 ID:or7xfs7z0
>937
出来るけど手数料がかかる。
額は忘れた(たぶん公式に載ってる)が2000円とかその程度だと思う。

ちなみに、額を真面目に調べないのはここが質問スレじゃないからだ。
939非通知さん:2006/04/06(木) 03:49:15 ID:AqdMCIeM0
今メール送信ができない。何故だろう?

通話発信はできるのに
940非通知さん:2006/04/06(木) 04:09:21 ID:aqIcCbOE0
>>939
3-5時までメンテだおー^^
941非通知さん:2006/04/06(木) 06:21:58 ID:AqdMCIeM0
>>940
ああっそうだったのか
わざわざありがとう。スマソ
942非通知さん:2006/04/06(木) 08:24:47 ID:IzIn4Nyr0
ねーーーー!
昔のルモテでEメールで日時指定送信とかあったけど
今でも出来るの?俺1999年に2010年にhotmail宛に送ったんだけど
くるかな?
また、情報チャンネル≠ニか今でもやってるの?
ajaとか近距離恋愛とかさー???(´・ω・`)
943非通知さん:2006/04/06(木) 09:23:19 ID:1JlSFblU0
ここは質問スレでも雑談すれでもない。
定額プランのスレなんだ(´・ω・`)

944非通知さん:2006/04/06(木) 10:57:55 ID:Tmtp+BPb0
どうせ、ふぇち板の基地がいと他社信者が煽りあってるだけだろ(w
945非通知さん:2006/04/07(金) 00:02:57 ID:TC1E061r0
zero3買おうと思ってるんですけど定額プラン+データ定額で十分ですかね?
データ定額だと通信速度はやっぱり遅いんでしょうか?
今棒だなんですけどzero3はPCサイトが見れるんで棒だ以上は速度がほしいので

946非通知さん:2006/04/07(金) 00:19:58 ID:dJY65zLv0
>>945
vodafone3Gより速い方が良い。ということであれば無理。
あきらめてau(1X WIN)にするしかありません。
947非通知さん:2006/04/07(金) 00:23:43 ID:KzkzADBA0
>>945
Vodaで実際の速度どれだけ出ていますか?
ttp://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/160k.html
で計測してみて下さい。
WILLCOMでデータ定額ですと4xですので理論値128Kbps、実測で80〜90Kbpsぐらいになります。
948非通知さん:2006/04/07(金) 00:38:22 ID:MifOctWjO
ホームアンテナつかって家で使ってるのだが、いきなり電波認識しなくなった。
直前まではちゃんと電波拾ってたのに。設置してる場所まに移動するとちゃんとつながる。
故障かorz
949947:2006/04/07(金) 00:41:35 ID:MifOctWjO
わかりにくいな。
データカード端末をホームアンテナ設置場所まで持っていってダイアルアップするとつながる。
950非通知さん:2006/04/07(金) 00:53:11 ID:KzkzADBA0
>>949
やっぱ故障では?
951非通知さん:2006/04/07(金) 02:47:49 ID:EbFS3Q8A0
痔スレきぼんぬ○ぽ
952非通知さん:2006/04/07(金) 06:46:15 ID:Wl/s2lAP0
通販で購入したアルミボディがまだこない
953非通知さん:2006/04/07(金) 07:27:12 ID:4TLCD6Q00
このスレ、次はいらないだろ
954非通知さん:2006/04/07(金) 15:19:04 ID:Lwu9D+ii0
もう次スレはいらないよ
955非通知さん:2006/04/07(金) 15:21:08 ID:Lwu9D+ii0
それでもそれでも立てたいんなら>>1変更よろしくね。
メール料金とか変わってるから。
956非通知さん:2006/04/07(金) 21:49:20 ID:An7GLnze0
>>946,>>947
亀だがthx!
そうか・・・4xといってもあまり早くはないのか
まあ家と大学で使うのが主だしそこなら無線LAN使えるからいいか
ありがとう!
957非通知さん:2006/04/07(金) 21:54:05 ID:M1lj721j0
>>946
ま、たしかにボーダの3Gは、ほとんど理論値出るらしいもんな。
FOMAのパケホなんか100Kも出ないことのほうが多いのに。
958非通知さん:2006/04/07(金) 22:04:15 ID:axTq/dvy0
>>957
つまりVodaは花火大会で電話が通じるツーカーみたいな物ですね。
959非通知さん:2006/04/07(金) 23:06:47 ID:An7GLnze0
データ定額の上限は3850円ってことですけど、
zero3単独でIPがso-netの家の無線LANにつないでネット見た場合、
上限が6300円になってしまいますか?
ほかのIP経由でつないだ場合に6300円になってしまうってことなのでこの場合もそうなってしまいますよね?

てことは無線LANを多用する場合、データ定額ではなく、リアルインターネットプラスのほうがお得ですかね?
960非通知さん:2006/04/07(金) 23:16:50 ID:WC94HKC+0
>>959
無線LANでアクセスする分は課金されんよ。
PHS接続で他のIP経由なら課金されるけど。
961非通知さん:2006/04/07(金) 23:19:02 ID:OF/TatQ5P
×ほかのIP経由でつないだ場合に6300円
○ほかのIP経由でつないだ場合は無料

PCをつないでモデムとして使った場合に6300円DESUYO
962非通知さん:2006/04/07(金) 23:31:50 ID:An7GLnze0
>>960>>691
ultimate thx!
一番気がかりだった事が消し飛んだよ!
ありがとう!明日新規契約してきまつ!
さようなら、ぼうだふぉん!
963非通知さん:2006/04/07(金) 23:41:31 ID:OF/TatQ5P
余計なお世話かも知れんが、ZERO3は修理サポートが効かないので液晶を割って
泣かないように↓みたいのをつけて使えよ。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat340/
Google("ZERO3 保護ケース");
964非通知さん:2006/04/08(土) 04:03:03 ID:Z0RCPa6j0
次スレきぼん!!
965非通知さん:2006/04/08(土) 05:41:47 ID:yemkBEBm0
ウィルコムは長期ユーザーをバカにしすぎだな。

今日契約した奴でも、10年使ってる奴でもまるっきり料金同じ。
966非通知さん:2006/04/08(土) 05:46:12 ID:wa0o3d920
正直ウイルコムには長期割引サービスはフィットしない
それよりもさらにプランのシンプル化実地して全体として
下げた方が戦略的に有効だと思われ。
967非通知さん:2006/04/08(土) 05:47:15 ID:YNQjQ2Ep0
だがそれがいい
968非通知さん:2006/04/08(土) 07:45:22 ID:5vCcWYPk0
適正料金となる10年超での基本料金となるまでに、1年分以上の基本料金を搾取されてることに気付かない>>965
969非通知さん:2006/04/08(土) 07:46:37 ID:1noFdHtiP
正直、同じ値段なら腹は立たない。
なんだかんだ言ってもテレビショッピングのおまけや新聞販売店の景品と同じで、
長期割引はキャリアの都合なんだから

特典で囲い込むならむしろ最初から値下げしろと
970非通知さん:2006/04/08(土) 08:30:09 ID:/0hFMoIW0
Zero3をつなぎ放題X4で使ってるけどこれを定額に変えると長期割引が
なくなるんだよなあ。
その前にごくごくたまにしか使ってないテガッキーに毎月1400円払っているのがおおいに無駄だ

テガッキーを京1改にでも変えて定額にするとなにか幸せになれるかなあ
しかしテガッキーっていまだに世界最小のメール端末っぽい気がするし
971非通知さん:2006/04/08(土) 10:29:15 ID:vaBzKIjQ0
長期割は欲しいけどMNPは不参加で。
そんな事言ってる阿呆もいるのかな。
972非通知さん:2006/04/08(土) 10:34:08 ID:8eb119c00
>970
契約期間リセットされるわけじゃないんだから安いほう選べばいいだけでは

>971
別にMNP入らなきゃ長期割効いちゃいけないわけでもなかろう

973非通知さん:2006/04/08(土) 10:38:50 ID:vaBzKIjQ0
>>972
そりゃそうだけど、囲い込みの重要な手段の一つでしょ。
974非通知さん:2006/04/08(土) 12:55:08 ID:azBiz4/R0
>>971
意味が分からん
975非通知さん:2006/04/08(土) 14:47:44 ID:1q4vSjAs0
長期割引なんて止めた人が二度と戻れないシステムだな
976非通知さん:2006/04/08(土) 15:32:41 ID:IY5PTgwu0
すぐ解約できるシステムでもある。
977非通知さん:2006/04/08(土) 16:00:34 ID:1q4vSjAs0
そうかな?割引が無くなるから解約しにくいのでは?
978非通知さん:2006/04/08(土) 16:08:39 ID:bODu0ODn0
解約はしにくいけど
一回解約してしまえばもう戻ってこない希ガス
979非通知さん:2006/04/08(土) 16:10:59 ID:O7FjQGkv0
>>977
スマソ。
長期割引なくしたらだ・・・
980非通知さん:2006/04/08(土) 16:25:26 ID:BQtprPjQ0
携帯は戻ってきやすいようにという意味もあり、新規の端末価格が安いんだろうが。
定額プランは長期割引がないのにもかかわらず新規の方が安く機種変の方が高けりゃ
長期ユーザーが不満を持っても無理はないだろう。
981非通知さん:2006/04/08(土) 16:56:41 ID:seNVgzck0
>長期ユーザーが不満を持っても無理はないだろう。
ま、そういうことにしときたい奴が無駄にふれまわってるってだけなんだがな。

>携帯は戻ってきやすいようにという意味もあり、新規の端末価格が安いんだろうが。
携帯には理解示すんだよなぁ・・・・・
982非通知さん:2006/04/08(土) 17:01:58 ID:1lgQRg+20
なんでそういう過剰反応するんだろ。
糊が出てきて以来、見えない敵と戦ってるドンキホーテみたいな人が何人かいるね。
983非通知さん:2006/04/08(土) 17:07:59 ID:BQtprPjQ0
>>長期ユーザーが不満を持っても無理はないだろう。
>ま、そういうことにしときたい奴が無駄にふれまわってるってだけなんだがな。
俺はウィルコムの長期ユーザーだよ。
定額プランじゃないから今のところは他人事ではあるけど。

>>携帯は戻ってきやすいようにという意味もあり、新規の端末価格が安いんだろうが。
>携帯には理解示すんだよなぁ・・・・・
長期ユーザーで定額プランの人は、長期割もなく新規のインセを黙って出しとけばいいってことか?
まぁ解約新規なりすりゃいいんだろうが、そんなこと他人に勧めたくもないし。
984非通知さん:2006/04/09(日) 00:53:50 ID:3ysSo1dp0
つなぎ放題で1xだったのが4月から2xになったとかで、ツールで変更したんだけど
128kbpsでつながる… 1xで32kbpsでつながってたなら2xは64kbpsじゃないとおかしいんじゃ
なにか設定間違ってるのかなぁ・・・ 別に4xプラン(128kbps)があるんだから間違ってるよなぁ・・・
あああよくわかんない
985非通知さん:2006/04/09(日) 01:22:10 ID:G46vSVM30
>>984
そこで見えているのはモデム<->PC間の通信速度表示だから気にスンナ。
いわゆるアナログモデム時代の仕様の残骸であまり意味が無い。
心配ならスピード測定サイトでも見るよろし。
986非通知さん:2006/04/09(日) 02:54:44 ID:dTou24j50
4Xだとここの動画ちゃんと動きますか?
うちの下り11M出てるLANだと72kbps≠ネんだけど
動画は紙芝居状態っす(´・ω・`)
http://streaming.yahoo.co.jp/program?k=mics10007
987非通知さん:2006/04/09(日) 03:07:58 ID:X25T3aqE0
最低でも300KBPSいりそうなのに理論値128KBPSなx4で観られると
思うのか不思議。

ままちゃり指さして、これで高速はしれますか〜とかいっているのと同じかと

988非通知さん:2006/04/09(日) 11:37:55 ID:dTou24j50
あー、そうなん?
フォーマとかauとかどれくらい出てるの?
989非通知さん:2006/04/09(日) 11:42:18 ID:CfIDZq5C0
>>988
銀行口座か財布からもんのすごい金額が出て行くよ
990非通知さん:2006/04/09(日) 12:25:55 ID:s/WZ6Lw70
>>982
基地外に何を言っても無駄。勝手に暴れさせておけ。
991非通知さん:2006/04/09(日) 12:27:15 ID:2m5gXyjw0
991
992非通知さん:2006/04/09(日) 12:27:43 ID:5VZbR6Dy0
992
993非通知さん:2006/04/09(日) 12:28:05 ID:EiuFXk3Z0
466 非通知さん 2006/04/09(日) 11:55:44 ID:s/WZ6Lw70
エロゲネタも肉茎のコピペもウィルコムの営業施策です。本当にありがとうございました!!!

467 非通知さん 2006/04/09(日) 12:06:57 ID:s/WZ6Lw70
まぁ、あれだ。ふぇち板に凸しても広告で奴が儲かるだけだし、
IPぶっこぬき→プロバにツーホー→個人情報晒しageで犬死にするだけ。
ここにいた方がずっとマシ。

468 非通知さん 2006/04/09(日) 12:20:41 ID:s/WZ6Lw70
あと、このスレ原則age進行だから。
994非通知さん:2006/04/09(日) 12:28:33 ID:bdVzIqdu0
994
995非通知さん:2006/04/09(日) 12:29:02 ID:fL5VVfoi0
995
996非通知さん:2006/04/09(日) 12:29:30 ID:6SEOtr1M0
996
997非通知さん:2006/04/09(日) 12:30:17 ID:yYYLB/g20
997
998非通知さん:2006/04/09(日) 12:30:45 ID:BsgOH5fG0
998
999非通知さん:2006/04/09(日) 12:31:22 ID:7gVVi65n0
999
1000非通知さん:2006/04/09(日) 12:31:28 ID:s/WZ6Lw70
1000ならうんこむ父さん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。