WILLCOM AIR-EDGE PHONE/H" 総合スレ71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
WILLCOM(旧DDIポケット)全般の話題について(H"・AIR-EDGE PHONEなど)

WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/

※質問は質問スレへ!※ このスレで質問しても相手にしてもらえませんよ。
(スレタイ一覧からワード「質問」で検索しる)
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ67
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127666582/

前スレ
WILLCOM AIR-EDGE PHONE/H" 総合スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127456107/
2非通知さん:2005/09/27(火) 20:34:12 ID:cjFIOiUQ0
いざというときのために。

メール転送(センタにも残す)
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/e_mail/useful.html

PRIN(有料;設定後pdxドメインのメールも)
http://www.prin.ne.jp/
PRINでウィルコムのEメールを使う設定法
http://www.prin.ne.jp/setup/hlink/hl_index.html

公衆電話などから留守番電話(有料)を聞く方法。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/other_answering/play.html
着信転送サービス等の設定法。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/other_forward/operate.html

IIJmio〔mioモバイルアクセスは、月額料金315円(税込)〕要クレカ
http://www.iijmio.jp/
3非通知さん:2005/09/27(火) 20:34:54 ID:UhWUinvo0























4(。・_・。) ◆PHS/qLinDA :2005/09/27(火) 20:35:25 ID:JZC9miWO0
>1 乙。
1000 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/27(火) 20:27 ID:z8GM56+j0
1000getしたら400万ユーザ達成確実
5非通知さん:2005/09/27(火) 20:37:42 ID:Hp7TFExk0
あばああばあばあばあああばああぁぁぁぁぁぁあ
6非通知さん:2005/09/27(火) 20:38:29 ID:kRR9vN690
>>1
7非通知さん:2005/09/27(火) 20:38:50 ID:IFgFcSah0
端末だけの使用の場合

ウィルコム
2900円+3800円=6700円 実質スピード80k エリア的に地方では圏外がかなり多く要注意つか地方で街以外圏外orz 
端末代3万1年で割ると月2500円 しかもまたメモリが少ないorz 京2(8M) 味3(3M) 洋ぽん(2Mのうわさ) 
最新機種でもややもっさり気味 http://www.narinari.com/Nd/2005095012.html ←ここ参照
1年に一回買い換えるとして 6700円+2500円(端末代)=実質9200円の計算 たけっ!!!!

win
11月から家族割・年割でダブル定額7000円(無料通話つき) スピード400前後ウィルコムの5倍
最新機種がすぐ1円になるから 7000円+0円(端末代)=実質も7000円 しかもメモリは40〜50Mが普通 
 エリア的に完璧 movaを抜いているという説あり 千葉の海岸沿いなんてぼんぼん鉄塔たててまつ
 端末代1円 音楽性能、超サクサク爽快 ソニエリなんて抜群のキーレスポンス 
 使用感的に全携帯でダントツのナンバーワン

ウィルコムにまじ期待してたけど、かなりガッカリだったorz
+2100円でPC接続32k or48k 端末で128k or 192kあたりを実は期待してまつた orz 

PC接続の場合

PC接続 4xだと高いよ orz  PC接続4xで月9200円
しかもメガプラス+500円 高速化315円いれたら無料通話なしで 月10015円
月1万円!!1万も超えるじゃんか!!!!端末代月2500円入れたら1年使ったとして月12515円!!!まじに12515円!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もっとウィルコムはウィルコムらしく、安くしてくんなきゃ・゚・(つД`)・゚・
もう超ガッカリ!!!まじで超ガッカリ!!!!今日本当に寝れないでつ ・゚・(つД`)・゚・ 
8非通知さん:2005/09/27(火) 20:41:17 ID:inujYUQFO
>>7
ニュース系の板なら「工作員乙」と言われてとっくに消えてそうな奴だな。
9非通知さん:2005/09/27(火) 20:45:21 ID:smq15EpMo
>>7
工作員乙!w
10非通知さん:2005/09/27(火) 20:45:48 ID:5wmC/1y00
>>8
必死さが笑えるよな、山中湖は
11非通知さん:2005/09/27(火) 20:46:54 ID:UiMKxUoA0
>>7
エロサイトのスパムメールなみの文章表現だな。
くそニートくんは、いいかげん職探しにはげみな!
12非通知さん:2005/09/27(火) 20:47:47 ID:IFgFcSah0
メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_

メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_

メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_

メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_

メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_

メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_

メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_

メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_

メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_

メモリ 京2(5M) 味3(4M) 洋ぽん(2M)  みたい ○| ̄|_
13非通知さん:2005/09/27(火) 20:49:40 ID:SnNW1+4L0
>>7
音声定額+パケット定額(PCも)+メール定額で高いとは思えない
音声定額要らないならつなぎ放題4xでいいわけだし
14非通知さん:2005/09/27(火) 20:54:48 ID:SU2pAaAfo
>>7
ワシの頭が悪いせいか、さっばり意味がわからんよ
15非通知さん:2005/09/27(火) 21:02:23 ID:weOJPyUE0
>>7
まだ虚しくやってんのかおまえ
トコトン空気読めないやつだな

もうおまえは用無しなんだよw
16非通知さん:2005/09/27(火) 21:03:04 ID:joEsYFmp0
>>7
ニュース系板に
本当に工作員扱いされるか
どーなのか
試しに貼り付けてきなよ

【ビジネス】ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新型端末4機種を発表、「京ぽん」の新機種やJava対応端末など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127814954/l50
17非通知さん:2005/09/27(火) 21:03:08 ID:ncAV89yy0
上限が従来の4xプランと大差ないってとこは触れてないんだもんな
今までいわずなんで今更って感じだし
18非通知さん:2005/09/27(火) 21:09:18 ID:IFgFcSah0
>>17
4xが割高で、定額プランが割安だったんだろ!!!

今回の発表で定額の4xも割安になると思ってたところに、この最悪な発表だよ ○| ̄|_

まじに失望した ○| ̄|_
19非通知さん:2005/09/27(火) 21:10:41 ID:rMll39Jf0
ん〜
自分は音声定額を利用しないでx4の定額だけ利用したいんだけど
結局基本料がいくらになるのか・・・・
なんだかサイト見回っていけば行くほどわからなくなってきましたorz

エロイ人教えてください.。頼みます
20非通知さん:2005/09/27(火) 21:10:56 ID:pwlr+/Sc0
出遅れたパシリ山中必死w
21非通知さん:2005/09/27(火) 21:11:06 ID:XJvAvudl0
ウィルコムならパケ死することはもうありえないんだね。
22非通知さん:2005/09/27(火) 21:13:53 ID:xtEsNGoA0
>>16
ヘタレな>7のかわりにやっておいた。
23非通知さん:2005/09/27(火) 21:17:21 ID:ncAV89yy0
勝手に期待して勝手に失望して荒らしか
あまり使わないときには安くなるんだからいいと思うがね

>>19
普通のつなぎ放題4xプランでいいんじゃないかね
24まとめたぞ:2005/09/27(火) 21:17:41 ID:lZmd75FY0
公式の説明がわかりにくいので、ちょっと整理してみました。

1、サイトのページは見ないけど、ウィルコム同士の通話(以下、同士通話)とEメールを使い放題にしたい人向け
 *メール:使い放題、同士通話:使い放題 ネット:従量  2900円(ウィルコム定額プラン) ファミリーパックや法人向けで2200円

2、音声端末だけで存分にPC向けサイトを見たり、インターネットしたい人は、
 *メール:使い放題、同士通話:使い放題、ネット:使い放題(ウィルコム定額プラン+オプション) 5000円(速さ1x)  6700円(速さ4x,NEW)

3、音声端末だけではなく、パソコンにつなげてネットしたい人は、
 *メール:使い放題、同士通話:従量、ネット:使い放題(つなぎ放題) 5176円(速さ1x)  8851円(速さ4x)
 *メール:使い放題、同士通話:使い放題、ネット:使い放題(ウィルコム定額プラン+オプション) 5000円(速さ1x)  9200円(速さ4x,NEW)

4、無料パケット分が付いているサービス
 *メール:従量、同士通話:使い放題、ネット:従量(パケコミネット)   4194円(20万パケット分無料)
 *メール:使い放題、同士通話:使い放題、ネット:従量(上限あり)(ウィルコム定額プラン+オプション)  3950円(10万パケット分無料、速さ4x,NEW)
 

結論
通話定額のまま、すぐにネットを始めたい初心者は2のサービスがお勧めです。
それで、慣れたら、パケット数を計算し、パケット数が低ければ4のサービスに移行しましょう。
25非通知さん:2005/09/27(火) 21:17:58 ID:94yogBIX0
サンヨーのやつ、マンボウは使えないかね?w

使えるんだったら一応MP3プレイヤーにもなるし・・・
26非通知さん:2005/09/27(火) 21:17:59 ID:YOQlkx0v0
>>22
2719:2005/09/27(火) 21:24:22 ID:XLnmup9C0
>>23
ってことは、従来のプランと並行するってこと?
すっかり、完全移行かと思ってたorz

サンクス
28まとめたぞ:2005/09/27(火) 21:24:39 ID:lZmd75FY0
ああ、間違えました。
誤 *メール:従量、同士通話:使い放題、ネット:従量(パケコミネット)   4194円(20万パケット分無料)
正 *メール:従量、同士通話:従量、ネット:従量(パケコミネット)   4194円(20万パケット分無料)
29非通知さん:2005/09/27(火) 21:25:39 ID:9eFu5zeso
ダイバーシティアンテナがあるのか無いのかハッキリしないうちは
素直に喜べない。
30とあるツッコミのコピペ:2005/09/27(火) 21:28:22 ID:181sSCsB0
6700円+2500円(端末代)+メガプラス500円+高速化315円+端末代2500円=12515円
         ~~~~~~~~                     ~~~~~~~
31非通知さん:2005/09/27(火) 21:28:23 ID:ncAV89yy0
>>27
移行も何も音声定額プラン使用時の選択肢が増えただけのことだよ
32非通知さん:2005/09/27(火) 21:28:41 ID:SnNW1+4L0
33非通知さん:2005/09/27(火) 21:30:56 ID:M2q99Dco0
>>30


PC接続の場合

PC接続 4xだと高いよ orz  PC接続4xで月9200円
しかもメガプラス+500円 高速化315円いれたら無料通話なしで 月10015円
月1万円!!1万も超えるじゃんか!!!!端末代月2500円入れたら1年使ったとして月12515円!!!まじに12515円!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もっとウィルコムはウィルコムらしく、安くしてくんなきゃ・゚・(つД`)・゚・
もう超ガッカリ!!!まじで超ガッカリ!!!!今日本当に寝れないでつ ・゚・(つД`)・゚・ 
34非通知さん:2005/09/27(火) 21:30:46 ID:XLnmup9C0
>>31
なるほど。
今回の料金プランの発表はそういうことだったのか

やっと理解したわ。てか、オレあほやな
35非通知さん:2005/09/27(火) 21:30:59 ID:ncAV89yy0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/101590-25799-8-1.html
これはデモ端末がイス取りした結果かな?
36とあるツッコミのコピペ:2005/09/27(火) 21:32:50 ID:181sSCsB0
>>33
1年に一回買い換えるとして 6700円+2500円(端末代)=実質9200円の計算 たけっ!!!!

PC接続 4xだと高いよ orz  PC接続4xで月9200円
しかもメガプラス+500円 高速化315円いれたら無料通話なしで 月10015円
月1万円!!1万も超えるじゃんか!!!!端末代月2500円入れたら1年使ったとして月12515円!!!



6700円+2500円(端末代)+メガプラス500円+高速化315円+端末代2500円=12515円
         ~~~~~~~~                     ~~~~~~~
37非通知さん:2005/09/27(火) 21:33:31 ID:eDY32BV/O
うーん、ハイスペックもいいけど、
携帯との二台持ち用に薄くて小さい端末が欲しかったなぁ…
38非通知さん:2005/09/27(火) 21:33:54 ID:cjFIOiUQ0
2ch全板でPC/携帯/p2/京ぽんが区別できるようになりました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127821581/

京ぽんで書くと目立つよね・・
3929:2005/09/27(火) 21:38:36 ID:r9wNV6G9o
>>32
テンキュー
40非通知さん:2005/09/27(火) 21:38:43 ID:ff5SQJMv0
確か京ポンで書くとoになるんだっけ。目立つな。
41非通知さん:2005/09/27(火) 21:38:46 ID:qbpJkWv10
京ポンつーより、えあえじほん系か。
42非通知さん:2005/09/27(火) 21:41:04 ID:g1JL4PWB0
基本的にケータイ系端末から書くとoか0がつくんじゃないの?
43非通知さん:2005/09/27(火) 21:43:10 ID:JpEwMhiso
なるほど
44非通知さん:2005/09/27(火) 21:44:27 ID:5buH1b+TO
通話無料がウリなのに無料通話無しと言うのはひどくないか?
いくら話しても良いのに。
まさか制限欲しいの?
45非通知さん:2005/09/27(火) 21:44:41 ID:qwM24AAo0
みんな年一回買い換えるの?
46非通知さん:2005/09/27(火) 21:45:57 ID:7dKtoQmC0
imonaは圧縮が効くからパケコミの使い勝手がよさそうだと思う。
47非通知さん:2005/09/27(火) 21:48:34 ID:/XtaPC4Q0
48k化についてはどうなったんですか?新端末は48kに対応しているんですか?
発売と同時に48kサービス始まるんですか?
48非通知さん:2005/09/27(火) 21:49:13 ID:1ITUQMvA0
>>45
普通は半年に一回ぐらいのペースだろ

うんこむ使いには、想像もつかない世界だろうがな
49非通知さん:2005/09/27(火) 21:50:09 ID:GZ+T3wgo0
>>45
俺は4年使ってる。モノは大切にしなきゃ
50非通知さん:2005/09/27(火) 21:51:25 ID:USFNZjSz0
>>49
そんな貴方が好きです
51非通知さん:2005/09/27(火) 21:52:43 ID:gSGiEXc5O
>>49
お前みたいなヤシの事を
総称して、世間一般では

貧乏という。。
52非通知さん:2005/09/27(火) 21:52:57 ID:UKjI12QE0
しかし、いいかげんWINに行こうしようかとおもったら、これか!
イカスぜWillcom
でも北海道じゃ、PHSはちと辛い…orz
53非通知さん:2005/09/27(火) 21:53:11 ID:eDY32BV/O
>>48
それは普通じゃないと思うぞ。
54非通知さん:2005/09/27(火) 21:54:03 ID:f6b9yy3/0
>>52
俺も道民だ。
温泉地とか山の近く行くとちょっとな…。
55非通知さん:2005/09/27(火) 21:54:13 ID:Qp1SFfXH0
>>42
ん、oは違うような気ガス
56非通知さん:2005/09/27(火) 21:55:10 ID:/h9XnRapO
おいお前ら、新端末の相性は今度こそ

「エ ジ ソ ン」

でお願いします
57非通知さん:2005/09/27(火) 21:56:34 ID:qbpJkWv10
PCが0ケータイがO
willcomがoでは?
58非通知さん:2005/09/27(火) 21:57:38 ID:HkgLOUu60
>>56
エジソン厨は氏ね
59非通知さん:2005/09/27(火) 21:58:01 ID:FsD6pggNo
>58 あっちいけしっしっ
60非通知さん:2005/09/27(火) 21:58:26 ID:94yogBIX0
漏れはX−BOXと元祖ファミコンだったら
ハード性能は比較にならんけど、それでも元祖ファミコンの方がいい。
ソフトも面白いのが多いし、味もある。
要するに、ゲームの本分は「楽しめるかどうか」が一番。

で、携帯の本分はというとやっぱり「通話」だよ。
そんなにネットに特化したいならPDAでいいし、
通話性能をはじめ、1年で極端に変化するわけでもないのに
毎年金かけて変えるのがデフォなんてこっけいな話。
変えなくてよければ変えない年だってあるでしょ。

ファッションで変える香具師はよっぽどの見張り。
合理的でない贅沢な金使い荒いだけにしか思えない。
ゲーム機やパソコンだって、1年で変える人なんてほとんどいない。
普通は2〜3年くらいは使うもんだ。
61非通知さん:2005/09/27(火) 21:58:50 ID:IJeh/9NW0
そろそろネット25も改善して欲しいな・・・。
予想以上に音声端末での4x定額が割高だったし。

どこかの記事で言っていた音声とデータを合わせて月50時間まで使い放題とか・・・。
それと余った時間の持ち越しを認めて欲しい。
62非通知さん:2005/09/27(火) 22:01:02 ID:duDyO5iX0
>>57
そうみたいですね
僕が京ぽんから書き込んだ>>43がそうです。
63非通知さん:2005/09/27(火) 22:02:13 ID:kUtH5m1X0
>>60
禿同禿同禿禿同。
64非通知さん:2005/09/27(火) 22:04:28 ID:ano7JQvb0
つーかゲームやるような奴は
俺からすれば非合理的な金使っているとしか思えんのだが。
65非通知さん:2005/09/27(火) 22:07:44 ID:duDyO5iX0
>>64
ゲームの話されるとゲームボーイマイクロが欲しくなる(;´Д`)ハァハァ
66非通知さん:2005/09/27(火) 22:09:02 ID:HbXYkkFV0
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i   と り あ え ず  
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     こ こ ら へ ん に 分 散 し て く れ な い か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、     
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.

【PHS】ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新端末4機種 Java対応、メガピクセルカメラ、指紋認証、ドキ・
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127800075/
【ビジネス】ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新型端末4機種を発表、「京ぽん」の新機種やJava対応機・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127814954/
【携帯・PHS】ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新型端末4機種発表[9/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127806650/
【携帯】“京ぽん”新端末「WX310K」発表
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1127813421/
WILLCOM新機種発表祭ニュー速会場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127792060/

WILLCOM新機種発表祭会場
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127660802/
WILLCOM新機種について語るスレ その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127709021/
【ついに】WX300シリーズ【本命】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127815759/
WX310SA キター 1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127792594/
【ビジネスPHS】WX310J キター1【日本無線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127798022/
67非通知さん:2005/09/27(火) 22:09:26 ID:wdxXpY6co
さてと洋ぽんでも買うかあ
68非通知さん:2005/09/27(火) 22:09:37 ID:9ipz8z030
>>65
ミクロだよ
69非通知さん:2005/09/27(火) 22:09:43 ID:1oG3JzEc0

AH-K3001V/2V・WX310K WILLCOM京セラ端末総合423
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127802609/
AH-J3003S 日本無線AIR-EDGE PHONE端末総合スレ 72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1121753011/
70非通知さん:2005/09/27(火) 22:18:09 ID:qjL3Mo1v0
なんかどれも帯に短し襷に長し感が…
つか、京2のD/L対応(有償)機能の多さは何よ。なめてんのか。
でもbluetooth使いたいから京2しか選択肢がないorz
71非通知さん:2005/09/27(火) 22:19:23 ID:Dmbs/WBh0
携帯にすりゃいいじゃん
72非通知さん:2005/09/27(火) 22:22:07 ID:USFNZjSz0
bluetoothってどんなことが出来るの???
教えてエロイ人
73非通知さん:2005/09/27(火) 22:23:31 ID:duDyO5iX0
>>68
∧_∧
(・∀・∩)<そうだっけ、テヘ
(つ  丿彡ヒラリ
( ヽノ
 し(_)
74非通知さん:2005/09/27(火) 22:24:08 ID:wdxXpY6co
きゃあああ
端末で悩む日がくるなんて
75非通知さん:2005/09/27(火) 22:25:01 ID:oGv4ki0O0
>>72
街中で、知らない人の携帯にウィルスを侵入させることができます。
76非通知さん:2005/09/27(火) 22:25:19 ID:wdxXpY6co
サンヨーだな
プレイヤー機能追加キボンヌ
77非通知さん:2005/09/27(火) 22:25:48 ID:maUVlV610
>>72
ノルウェーでバイキングになれます
78非通知さん:2005/09/27(火) 22:26:17 ID:sWWRwkWp0
>>72
車だとカバンに入れたまま車内に入ったらナビと接続されたり
あと音声で「電話を掛ける」でハンズフリーで通話など
79非通知さん:2005/09/27(火) 22:26:39 ID:USFNZjSz0
>>72
へぇ〜凄いでつね〜
京ポンに決めます!!
80( ´_ゝ`)フーン:2005/09/27(火) 22:27:15 ID:8d15zrex0


J( 'ー`)し「ネエ、アナタ。通話定額のウイルコム買わない?
      家族三人いつでも繋がっていたいの
( '∀`)「ソウダナ。近所のビックカメラに行って買うか。
     いつも家族サービスができなくてゴメンナ、タケシ」
('A`)「カーチャン・・・トーチャン・・・俺のために・・・」

(`Д)「オイ!コラ!アブネーダロ!デテコイヤ!ボケ!」
( ;'A`) )「ヒィ!スイマセン!スイマセン!」
(`Д)「エアロバキバキ!」
J( ;'A`) 「スイマセン・・・許してやってクダサイ・・・スイマセン・・・」
(`Д)「示談感覚になったから許してやるよ!
    被害届けとか出したらマジキング許さねーから」


81非通知さん:2005/09/27(火) 22:29:32 ID:1J+L/d6I0
音楽プレイヤーなんて
JAVA搭載してたらアプリで作れるじゃん。
サンヨーでケテーイ?
82非通知さん:2005/09/27(火) 22:29:45 ID:USFNZjSz0
>>78
(・:゚д゚:・)ハァハァ
83非通知さん:2005/09/27(火) 22:30:10 ID:Dmbs/WBh0
>>80
チラシの裏にでも書いてママにでも見せろ
ママならきっとほめてくれるYO!w
84非通知さん:2005/09/27(火) 22:31:03 ID:Fvsx5Ynh0
>>75
ぬぉお!( ・∀・)
85( ´_ゝ`)フーン:2005/09/27(火) 22:35:55 ID:8d15zrex0
86非通知さん:2005/09/27(火) 22:36:23 ID:wdxXpY6co
>81
もう洋ぽんしか見えない
87非通知さん:2005/09/27(火) 22:41:48 ID:ncAV89yy0
日本無線いいなぁ
88非通知さん:2005/09/27(火) 22:42:04 ID:Dmbs/WBh0
>>85
( ´_ゝ`)フーン・・・・・・ ( ´_ゝ`)で?いつ解約するんだ?
89( ´_ゝ`)フーン:2005/09/27(火) 22:43:40 ID:8d15zrex0
>>87
日本無線(1月)まで待つ?

機種変更ができる状態だけに、ちょっとの気で三洋にしてしまいそうだ。
90非通知さん:2005/09/27(火) 22:45:42 ID:ncAV89yy0
>>89
10ヶ月機種変できるようになるの待ったら2月だし人柱傍観で。
91( ´_ゝ`)フーン:2005/09/27(火) 22:47:01 ID:8d15zrex0
>>90
そっか。ならじっくり2月まで待てるんだね。

いいな。
92非通知さん:2005/09/27(火) 22:47:36 ID:wdxXpY6co
人柱なんて慣れてるさ
93非通知さん:2005/09/27(火) 22:48:23 ID:Dmbs/WBh0
>>91
( ´_ゝ`)で?いつ解約するんだ?
94非通知さん:2005/09/27(火) 22:49:26 ID:HEIX2WSM0
結局miniSDかぁ。一気にマイクロSDくらい来ないかなとか思ったのに。

新端末はdxm着うたには対応してないのかな。またmidiに戻るのはちとカッタリ。
三洋のが対応してたら迷わず行くところだが……。
95非通知さん:2005/09/27(火) 22:50:29 ID:NIxVcXt4P
とりあえずリアルインターネットプラスがあったりダブル定額があったりする
理解しにくい料金プランをなんとかしろ
96非通知さん:2005/09/27(火) 22:50:54 ID:HEIX2WSM0
>>81
残念ながら……。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25798.html
> なお、「WX310SA」では、Java(MIDP2.0)であればユーザーが開発した
>アプリケーションでも利用することが可能。ただし、アドレス帳などの端末
>内部の情報にはアクセスできない仕様となる見込み。
97非通知さん:2005/09/27(火) 22:51:46 ID:wdxXpY6co
京2は有料盛り沢山だし
洋ぽんに期待
98非通知さん:2005/09/27(火) 22:52:13 ID:TIlmhPlR0
willcom Javaアプリスレッド vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1127825047/
99非通知さん:2005/09/27(火) 22:54:40 ID:1J+L/d6I0
>>96
MP3読み込めればいいだけじゃないか。
SDカード読み込めればok?
100非通知さん:2005/09/27(火) 22:55:30 ID:fmCCG2Qm0
100getしたらvodafone純減
101非通知さん:2005/09/27(火) 22:56:20 ID:9n9EvatK0
SD-video は見れるんかいな?
京ぽん2 は京ぽんの電池が併用可能なんだろうか?
102非通知さん:2005/09/27(火) 22:59:59 ID:XtS+yPbK0
>>99
MIDP2.0ってmp3の再生サポートしてないような。
自前でも貧弱なAPIじゃ無理ぽかも。

wavの再生ができてもmp3→wavに変換したときに
シームレスに再生させるには大量のメモリがいるし。
103非通知さん:2005/09/27(火) 23:01:01 ID:5rQxFP3Y0
WBSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
104ねこ:2005/09/27(火) 23:01:31 ID:UABf/mspo
WBSきたー
105非通知さん:2005/09/27(火) 23:01:39 ID:XYFyDEdq0
一番ニュース キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
106非通知さん:2005/09/27(火) 23:01:44 ID:cKFpQ5sL0
WBSキタキタ!!
107非通知さん:2005/09/27(火) 23:01:47 ID:Z2l6BMu60
WBSキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
108非通知さん:2005/09/27(火) 23:01:48 ID:/MPGLbds0
WBSきたー!
109非通知さん:2005/09/27(火) 23:02:01 ID:XlVEy6LF0
キター
110非通知さん :2005/09/27(火) 23:04:15 ID:xfDItyrV0
TV見てぶっとんできました
一気に4機種ってあんた・・・
111非通知さん:2005/09/27(火) 23:04:23 ID:pBz0HKd70
キター
112ヽ<,,`д´>ノ チョウンニダー ◆MMWAWWAWMM :2005/09/27(火) 23:04:47 ID:wgKcetHD0 BE:257752894-#
> ある種悩んでいただいて
やめてください…全部買わせる気ですかw
113非通知さん:2005/09/27(火) 23:05:52 ID:Z2l6BMu60
もう終わりかよ
114非通知さん:2005/09/27(火) 23:05:57 ID:UKjI12QE0
WBS1面TOPに
キター!
115非通知さん:2005/09/27(火) 23:06:01 ID:cKFpQ5sL0
意外とアッサリ・・
116非通知さん:2005/09/27(火) 23:06:15 ID:E2UAr6P20
4倍で十分ですよ
117非通知さん:2005/09/27(火) 23:06:38 ID:dobiCV4r0
あぁ新端末悩むぅ〜(;´Д`)
118ヽ<,,`д´>ノ チョウンニダー ◆MMWAWWAWMM :2005/09/27(火) 23:07:05 ID:wgKcetHD0 BE:107397353-#
> 携帯に比べるとまだまだ遅い
通話定額のときも思ったけど、そんなにPHSを貶めたいのかよ
119非通知さん:2005/09/27(火) 23:07:58 ID:UKjI12QE0
って、トイレから帰ってきたrら終わってた-
何にしても、快挙だな!
120非通知さん:2005/09/27(火) 23:08:43 ID:Dmbs/WBh0
まぁ3Gに比べると事実だしな。
未だ2Gが主力のキャリアもあるけどさ。
121非通知さん:2005/09/27(火) 23:08:59 ID:/Xd4OKpa0
300は京ぽんの化粧直しなベーシックモデルだから、ココに来るようなねらーの
選択肢になるのは実質は3機種か。十分だw カラーバリエーションはもうちょっと…
122非通知さん:2005/09/27(火) 23:09:08 ID:1J+L/d6I0
JAVAがあれば何でもできる。
123非通知さん:2005/09/27(火) 23:09:17 ID:aGxoXc8I0
6700円だっけ??のプランなら他社の
ケータイにもかけ放題って言ってた?
124非通知さん:2005/09/27(火) 23:09:21 ID:LWhENIs/0
ビジネスサービスの話だけで機械に関する情報はほとんど無かったけど、
一般向けCMとしては最高だったな、WBSトップ。
125非通知さん:2005/09/27(火) 23:10:01 ID:07ANtsZD0
動画見たカンジ端末がもっさりぽいな。
正直つなぎ放題コースでいいかな・・・
新コースはなぜか割高感がある。
126非通知さん:2005/09/27(火) 23:10:43 ID:HVGKRjCLo
ニュース見たけどもっと詳細ないのね
でもうれしいー
127非通知さん:2005/09/27(火) 23:12:47 ID:+Ttq67pD0
>>123
幻聴では?
128非通知さん:2005/09/27(火) 23:14:10 ID:E2UAr6P20
私はいつも思っているのですが
赤と黒の組み合わせって色的に相性が悪いと思います
129おかいものさん:2005/09/27(火) 23:16:48 ID:g/C59tTB0
>>128
じゃあコンサドーレ札幌は?
130非通知さん:2005/09/27(火) 23:16:59 ID:UKjI12QE0
それにしても、住人が分散してしまってさみしいな。
昔の京ぽん祭りが懐かしい今日この頃
131非通知さん:2005/09/27(火) 23:17:28 ID:JZC9miWO0
32kbps * 8x = 256kbps
48kbps * 8x = 384kbps
32kbps * 16x =512kbps
48kbps * 16x =768kbps

WBSに出てた端末は高速化サービスに入っているのか気になる。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
132非通知さん:2005/09/27(火) 23:18:02 ID:5/M8MvhB0
>>128
赤に黒なら締まる感じだけど
黒に赤は赤が浮いてしまう感じ 個人的に
133非通知さん:2005/09/27(火) 23:19:53 ID:E2UAr6P20
>>129
今じゃすっかり2部リーグです
134非通知さん:2005/09/27(火) 23:20:29 ID:XtS+yPbK0
あのネーチャン、PHS遅い遅いって五月蠅かったな
135非通知さん:2005/09/27(火) 23:20:41 ID:E2UAr6P20
>>132
あーそうそう、そのとおりですよ
136非通知さん:2005/09/27(火) 23:20:51 ID:QYZSMKnW0
>>128

サンヨーのラインナップは、今回はプリキュアカラーですよ。

前回、日本無線の白黒カラーラインナップよりも
プリキュアをさらに意識したデザインになっている。

ふたりはプリキュア。ふたりは音声定額。
137非通知さん:2005/09/27(火) 23:22:03 ID:UKjI12QE0
>136
まー、同人でそういうの作ったら面白いかもな
138非通知さん:2005/09/27(火) 23:24:05 ID:vw2gnWYF0
てかおまえら自作着うたとかつくってるのか?
139非通知さん:2005/09/27(火) 23:25:04 ID:ek8GM7Fj0
おい!
wx300Kのデザインが変更されるらしいぞ!!!
これ見てみろ。
http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050927231410.jpg
140非通知さん:2005/09/27(火) 23:26:10 ID:ys1zrUUi0
なんか一昔前の携帯って感じだな
買い替えはもう2世代待つか・・・
141非通知さん:2005/09/27(火) 23:26:13 ID:inujYUQFO
JAVAでどんなものが作れる?
142非通知さん:2005/09/27(火) 23:26:42 ID:zP19IeLT0
>>128
浦和レッズじゃん。
143非通知さん:2005/09/27(火) 23:34:13 ID:D+opIOFo0
>>141
たとえば、Javaで2ch専用ブラウザ作れればいいなあ
144非通知さん:2005/09/27(火) 23:35:09 ID:XWifc4Vl0
で、どれにすればいいのよ。有志のJAVAアプリに期待できる?
できれば、音楽を聴けると吉
145非通知さん:2005/09/27(火) 23:39:43 ID:3Z+HJSiY0
なりなり.comの感じだと
京ぽん2は相変わらずもっさりか…

比較的洋ぽんはキーレス良好らしいので
洋ぽんで決まりかなあ…
146非通知さん:2005/09/27(火) 23:41:01 ID:inujYUQFO
今のところここでは洋ぽん買うって声が多いような気がするけど、
ネットフロントってオペラより劣るんじゃ?大して変わらないなら洋買う。
147非通知さん:2005/09/27(火) 23:43:57 ID:XWifc4Vl0
そうなのよ。不安といえばおおいに不安なネットフロント。FLASH対応だし、京2かな・・・
148非通知さん:2005/09/27(火) 23:51:22 ID:QCrXkm0u0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/101693-25795-13-2.html

なんとウィルコマーは36〜49才がターゲッツ!
149非通知さん:2005/09/27(火) 23:51:48 ID:inujYUQFO
オペラはPC用のブラウザだけどネットフロントはPDAや携帯向けでしょ。
それがなんか嫌だ。レイアウトとか崩れそう。
でもJAVAは欲しいし・・・。
150非通知さん:2005/09/27(火) 23:52:56 ID:IJeh/9NW0
やっぱり4xの定額プランは高すぎだな。
せっかくリアルインターネットプラスでわかり易いコース設定したのに台無しだし・・・。

無理してでも値段据え置きでリアルインターネットプラスを4x対応にして欲しかった・・・。
151( ´_ゝ`)フーン:2005/09/28(水) 00:00:04 ID:8d15zrex0
>>150
そこがやっぱりダメなところなんだよね、ウンコムの。

0時です。
152非通知さん:2005/09/28(水) 00:01:28 ID:1w0+wvwU0
データ定額のみは出来ないのか・・・orz
153非通知さん:2005/09/28(水) 00:03:08 ID:pUatwU3v0
リアルインターネットプラスってどうなるの?
154非通知さん:2005/09/28(水) 00:04:11 ID:2mCReK4T0
音楽再生プレーヤーD/L対応有償/2005年度中リリース予定のDRM回避パッチはまだですかぁ?
155非通知さん:2005/09/28(水) 00:04:12 ID:g9iqvTKJ0
ねぇ、ところで今度の新端末はダイバーシティ対応なのかな?
サンヨーと日本無線は期待出来るけど(全機種が対応してたから)。
京ポンはどーなんですかぁ?
156非通知さん:2005/09/28(水) 00:04:25 ID:pNebnn0l0
ザウルスのNetFrontはOperaのSSRよりももっと高機能なレンダリングモードが
あったよ。「スマートフィット」だっけ?
157( ´_ゝ`)フーン:2005/09/28(水) 00:05:05 ID:8d15zrex0
>>155
メムさんのところによると3社ともダイバ搭載。
158非通知さん:2005/09/28(水) 00:05:33 ID:9n9EvatK0
料金改正に期待したんだけど高いな。
固定(ADSL)引いてWIN 一本にするかな。
159非通知さん:2005/09/28(水) 00:05:38 ID:aRjcE2PW0
3万も出して、1xのコースにしたとする。

月5000円+2500円(3万/12ヶ月)=結局7500円じゃん ○| ̄|_









つーか、4xまじ たけぇぇぇよ ○| ̄|_ あわよくば据え置きで、4xと期待していた分、まじ失望・゚・(つД`)・゚・
160非通知さん:2005/09/28(水) 00:08:36 ID:zXgCo65J0
安いじゃん。
161非通知さん:2005/09/28(水) 00:09:39 ID:3WuYNXWK0
>>149
今のところ一番中身が近そうなのはN901isだからどこかで試せると良いかも。
PSPもNetFrontだけどハードが違いすぎるからな。
162ヽ<,,`д´>ノ チョウンニダー ◆MMWAWWAWMM :2005/09/28(水) 00:09:45 ID:2bKYnzCN0 BE:257752894-#
何もなくて悲しかったんだよね、DoCoMoもauも発表あったもんね
163非通知さん:2005/09/28(水) 00:11:37 ID:3qDPN8ow0
つーか、今まで携帯より圧倒的に安い


          ↓



携帯よりちょっと安い に変更しただけじゃん ○| ̄|_

KDDIだって、CDMA1X⇒winの「速度」に対しての料金とっていないんだから・・・




そろそろ、4xを標準するべき というか、ドコモPHS死亡のしわよせが、こういうところにくるのかぁぁ。・゚・(つД`)・゚・

市場独占っていうのは、やっぱだめだわ ○| ̄|_
164158:2005/09/28(水) 00:12:57 ID:UpbOQa8k0
ブロードバンドが引けない環境で、何処でもPC接続したい
なら神的安さなんだろうね。
165非通知さん:2005/09/28(水) 00:13:16 ID:zXgCo65J0
>>162
なんか発表があったの?
166非通知さん:2005/09/28(水) 00:13:53 ID:4c2qLsmIO
ID変わったのに実質変わってない人がいますね。
167非通知さん:2005/09/28(水) 00:13:53 ID:XSMHwFKt0
>>159
>あわよくば据え置きで、4xと期待していた分、まじ失望

勝手に期待しておいて、事実がそうではないから失望って、
人として最低なパターンかと思われますが…。
168非通知さん:2005/09/28(水) 00:14:32 ID:6CaSIMkI0
>>164
圏外との戦いが待っているかも知れん。。
169非通知さん:2005/09/28(水) 00:15:27 ID:XSMHwFKt0
>>163
>KDDIだって、CDMA1X⇒winの「速度」に対しての
>料金とっていないんだから・・・

おかしいなぁ。だったら定額要らない人にはWINでも
コミコミOneエコノミー契約させてくれるはずなのに…。
どうして割高なプランSSを選ばされるんですか?
170非通知さん:2005/09/28(水) 00:15:37 ID:Ew/zC53T0
>>163
定額プランの通話料はウィルコム相手以外はPHSの範疇で考えたら決して安くないしな。
マジで鰻4xも端末とPC利用で価格を分けて欲しい・・・
171非通知さん:2005/09/28(水) 00:16:21 ID:3qDPN8ow0

32Kだとハンゲームのインストーラーでさえダウンできないんだお^^

300Kでるボーダフォンコネクトは、普通にダウン可能

あと32Kだとwebダウンしてると、同時に2ちゃんでさえ読めなくなることも多々ある

やっぱ128kは標準にするべきだったよ・゚・(つД`)・゚・
172非通知さん:2005/09/28(水) 00:20:03 ID:zXgCo65J0
つうかさ、なんでケータイに便宜はかってやらないといけないの?
ウィルコム→ケータイの音声通話定額サービスが実現したら

「じゃあオレはこのままケータイでもいいじゃん、お前にワン切りするからお前からかけろよ」

ってことになるだろ。
ウィルコムに乗り換えさせるのが目的なんだから、ケータイにかける時は従量制でいいんだよ。
173非通知さん:2005/09/28(水) 00:20:12 ID:xMY58q870
てか、4xでもデータ通信は今まで通りの0.021円/パケットじゃないの?

通話・メールが主で、ごくタマに出先でネットにつないで調べ物する程度なら
2,900円の定額通話プランで十分だと思う。メールはどっちにしろ無料でしょ?
そんな無理して定額を選ぼうとしなくたって。。。

メール以外の通信が50,000パケット/月を越えるなら1,050円からの定額プラン使えば
100,000パケットまで1,050円で凌げるわけだし。
174非通知さん:2005/09/28(水) 00:20:51 ID:cI8I5XeD0
でも、おまいら2〜3万円が3万円なら300Kに流れるんだろ
175非通知さん:2005/09/28(水) 00:21:17 ID:X5eCYgiT0
気になる機能
ダイバーシティ
スケジュール(壁紙に設定出来るか?)
自動電源オン・オフのタイマー(タイマー付きのサイレンとモードでも可)
フラッシュ(ライトでも可)
176非通知さん:2005/09/28(水) 00:21:50 ID:4c2qLsmIO
ついにボーダの名前が出はじめました
177非通知さん:2005/09/28(水) 00:23:11 ID:P0pvgTzp0
4x使う金が無いなら1x使えばいい
winがいいというならwin使ってりゃいい
今までがそうだった
そしてこれからもそうなるだけのこと
178非通知さん:2005/09/28(水) 00:24:50 ID:tptbavaQ0
>>171
PCでの話だよな?ぼだほんだといくらかかるんだ?w
179164:2005/09/28(水) 00:25:44 ID:UpbOQa8k0
>>168
そうだね。ウチの田舎も だめぽ なとこ多いし
180非通知さん:2005/09/28(水) 00:27:07 ID:tptbavaQ0
300Kがモッサリだというのが残念だ。
310SAも当分は高いだろうし、とりあえず漏れは待ちだな。
とりあえずSA3001Vの妊娠した充電池を堕ろしてもらってくることにするよ。
181非通知さん:2005/09/28(水) 00:29:16 ID:myLTALxj0
JAVAアプリはどうせすぐ飽きるし使う予定梨。
それよりFLASHがどの程度使えるかが禿気になりますよ。
京ぽんで使えなかった銀行のネットサービスとか使えるように
ならんかのう。
182非通知さん:2005/09/28(水) 00:31:09 ID:v6HIjvBn0
あんしんしろ
スケジューラーもmp3プレイヤーも漏れがつくってやるw

欲しいアプリリスト今のうちつくっとけ!
183非通知さん:2005/09/28(水) 00:32:58 ID:V1rKMHD60
>>182
Winny
184ヽ<,,`д´>ノ チョウンニダー ◆MMWAWWAWMM :2005/09/28(水) 00:33:18 ID:2bKYnzCN0 BE:343670786-#
>>182
専ブラ
185非通知さん:2005/09/28(水) 00:35:33 ID:v6HIjvBn0
FlashPlayerが無い機種も
FlashPlayer(機能限定)をJavaで実装すれば
ムームー程度までなら見れる
186ねこ:2005/09/28(水) 00:36:10 ID:iM7HoCkmo
とにかく洋ぽん2や京ぽん2で撮ったメガピクセルを定額だからということで送るとしばらく使えなくなるなんてことに・・・
187非通知さん:2005/09/28(水) 00:36:15 ID:O78JpGB70
182>>エ〇ュレーター。
188非通知さん:2005/09/28(水) 00:38:11 ID:4c2qLsmIO
>>182
信じていいの?
189非通知さん:2005/09/28(水) 00:38:38 ID:r1Xwmv4+0
>>171
チョンゲームやっているのか。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
190非通知さん:2005/09/28(水) 00:39:38 ID:7BHtBXDS0
携帯や携帯機器向けのflashLiteだとPCのflashplayerのバージョン4相当で、
かなり低機能
今のPCサイトで使われてるflashは最低でもバージョン5、大抵は6か7で
そろそろ8も出るなんて状況なんで、いわゆるPC向けサイトのflashは携帯じゃ見れない
と思った方が良い
ただし、あるflashサイトに310のユーザーエージェントでflashバージョン6相当の
アクセスが有ったらしいので、もしかしたら…と期待はしてるが
ちなみに6ならばソケット接続が使えるので、リアルタイムメッセンジャーとかも
可能かもしれない
191非通知さん:2005/09/28(水) 00:40:32 ID:bL2LXvPO0
端末使用時だけ4x、PC接続だけ1xで6000円強で済ますってできないのかな?
192非通知さん:2005/09/28(水) 00:43:36 ID:4c2qLsmIO
>>190
それを忘れてた。
あれがガセだったらもう・・・
193非通知さん:2005/09/28(水) 00:44:25 ID:tptbavaQ0
古いPC+1xでweb見てる人間としては
フラッシュバリバリのサイトがうざくて仕方ない
トップページからフラッシュでスキップボタンを
フラッシュ自体に仕込んでるのとか頭おかしいんじゃないかと思う
194非通知さん:2005/09/28(水) 00:45:41 ID:yAwCrc4S0
>>193
おれのPCはFLASHとかPDF開くとフリーズするよ。
195非通知さん:2005/09/28(水) 00:48:26 ID:r1Xwmv4+0
>>193
基本的に頭おかしいでFA
そう言うサイトはこりに凝っているけど中身がないものばかりで使えないんじゃぼけ。
オナニーは他人に見せるなと思っている。
196非通知さん:2005/09/28(水) 00:49:25 ID:Vm3MPi5P0
俺PC接続の32kでweb見るときは画像offにしてるよ
197非通知さん:2005/09/28(水) 00:49:26 ID:M/7Bf/Qm0
PC+京ポン1xの人はみんなそうじゃない?
4Xになったらだいぶいいかな?
198非通知さん:2005/09/28(水) 00:50:04 ID:P+kG2ZU40
通話そんなにしない漏れとしてはネット25+ISPで4x満喫予定ヽ(´ー`)ノ

>>193
つ[ Firefox + Adblock(Plus) ]

FlashBlockなんて拡張もあったけど、挙動がおかしいから手動で削除したorz
199非通知さん:2005/09/28(水) 00:50:46 ID:8HtY5L6J0
そういや高速化サービスって128kでも効くのかな
200非通知さん:2005/09/28(水) 00:51:16 ID:NxwXQWIn0
WBSの動画もってる人いますか?見てみたいです(*´д`*)ハァハァ
201非通知さん:2005/09/28(水) 00:51:25 ID:M/7Bf/Qm0
>>196
画像オフって?PCで出来るの?
202非通知さん:2005/09/28(水) 00:51:30 ID:r1Xwmv4+0
ADSLだってムカツク物はムカツクよ。
ギミックが多くて目的地になかなかたどりつけないからな。
203非通知さん:2005/09/28(水) 00:52:18 ID:uSFO0Qr60
>>193
つProxomitron
204非通知さん:2005/09/28(水) 00:53:31 ID:xeAuwCqm0
まぁ、所詮ピッチなんて餓鬼の玩具ってことなんだよ、つまりは。
ちゃんと賃金を得ているような人はピッチなんて使わない。
205非通知さん:2005/09/28(水) 00:54:25 ID:N1wAtdFF0
>>128
つ[ACミラン]
206非通知さん:2005/09/28(水) 00:54:46 ID:r1Xwmv4+0
餓鬼のほうが携帯持ってるぞ。知らないのか?
207非通知さん:2005/09/28(水) 00:54:56 ID:o8wj0oLj0
>>204 ぷgy
208非通知さん:2005/09/28(水) 00:55:39 ID:HCbvKm4Y0
PHSユーザーって30代後半から40代にかけてのサラリーマンが多いし、
企業が内線電話を兼ねて入れるケースも増えているから、そのうち、親父の
象徴として認知されるかもしれん。
209非通知さん:2005/09/28(水) 00:56:04 ID:+evOvFJx0
>>194
気の毒だがワロタ
210非通知さん:2005/09/28(水) 00:56:07 ID:n7cgodKB0
>>201
PCでOPERA使った事無いのか?
211非通知さん:2005/09/28(水) 00:57:40 ID:M/7Bf/Qm0
都会派の人はピッチ
電波で困る事ないから

田舎ものは電波が通ってないから携帯


212非通知さん:2005/09/28(水) 00:58:37 ID:M/7Bf/Qm0
>>201
ないでつ
213非通知さん:2005/09/28(水) 00:58:41 ID:P+kG2ZU40
そう言えばPC版Opera無料になったんだね。
214非通知さん:2005/09/28(水) 00:58:45 ID:NZy76uLs0
最初に使ってたPHSは、女子高生が使ってるようなヤツだったのに、
今や、オヤジの象徴なのか。オレもオヤジになったからいいんだけど。
215非通知さん:2005/09/28(水) 00:59:12 ID:M/7Bf/Qm0
>>210
ないでつ
216非通知さん:2005/09/28(水) 00:59:38 ID:bL2LXvPO0
電車男には、ヲタのマストアイテムとして京ぽん登場させてほしかったなあ。
217非通知さん:2005/09/28(水) 01:00:26 ID:8r5t9KJo0
>>159
1xでいいなら,WX300Kで十分
218非通知さん:2005/09/28(水) 01:02:09 ID:n2YmYLiv0
データセット割とAB割は継続されるの?
219非通知さん:2005/09/28(水) 01:02:44 ID:jNiupNPA0
JAVAありってことはimona for WILLCOM
を期待していいってこと?
クリエータアプリとか作れるのかな・・・。
220非通知さん:2005/09/28(水) 01:08:51 ID:H5vgkeju0
>>217
300K は非台場。
310 は全機種台場。
あと動作速度の問題もあるし、それだけで 310 に三万円出すほうを選ぶよ、正直。

ソースは memn0ck な。
221非通知さん:2005/09/28(水) 01:09:20 ID:QmiGw6450
>>200
なんとなく今日のWBSの動画です(3GPP2 12.9MB)
http://vegetation.sakura.ne.jp/pochi/src/jyuuyon2908.3g2.html

受信パスはWX310K
222非通知さん:2005/09/28(水) 01:09:26 ID:o8wj0oLj0
青歯の使い方で、PCに接続(モデムとして)ってできんの?
223非通知さん:2005/09/28(水) 01:11:08 ID:XSMHwFKt0
>>222
はい。実際にauの東芝端末で実現しています。
(定額ではないけど)
224非通知さん:2005/09/28(水) 01:12:10 ID:dQEpT4Rm0
もはやW-SIMはどうでもいいなwww
225非通知さん:2005/09/28(水) 01:13:00 ID:QmiGw6450
あ、ごめんなさい。>>221のリンクだと403になりますね(汗
226非通知さん:2005/09/28(水) 01:15:31 ID:V1rKMHD60
そういやすっかり忘れてた >W-SIM
今回発表された端末がW-SIM搭載だったら神だったのになぁ
いや、無くても神なんだけど。
227非通知さん:2005/09/28(水) 01:19:38 ID:KcV+GLjT0
WX310Jでのゲームは絶望的じゃないか
228非通知さん:2005/09/28(水) 01:19:58 ID:o8wj0oLj0
>>223
さんくすこ、でもそれやると電池の持ち悪そうだから、結局USBで充電しながら繋いでそうだ・・・
229非通知さん:2005/09/28(水) 01:23:57 ID:uJHSnZ8T0
memn0ck.comにダイバシティ搭載とかFlash6とかminiSD 1GBOKとか書いてあるな
230非通知さん:2005/09/28(水) 01:24:29 ID:XSMHwFKt0
>>227
テンキーは?
231非通知さん:2005/09/28(水) 01:24:29 ID:Wv9NEDYJ0
なんで京ぽん2はJAVAアプリ対応でなかったんだろう
232非通知さん:2005/09/28(水) 01:24:32 ID:0+EAyjp/0
IEでも画像表示OFFにできるじゃん。
インターネットオプション→詳細設定にあるよ
233非通知さん:2005/09/28(水) 01:24:43 ID:RRjqeMH20
新しいデータ定額ってば年割とA&B割の対象じゃないんだろうなぁ。
うーん、微妙。
234非通知さん:2005/09/28(水) 01:25:40 ID:wn0CDtIT0
>>231
廉価版端末が絶対に必要だからだろう。
235非通知さん:2005/09/28(水) 01:26:33 ID:5YJuTBrE0
この発表以前に「他にも数機種、順次発売される模様」って情報無かった?
折れはこれに期待したい。
236非通知さん:2005/09/28(水) 01:27:06 ID:G62kY/C20
>>231
CPUがもっさりしすぎてJAVAアプリがまともに動かないから。
237非通知さん:2005/09/28(水) 01:27:48 ID:YdDNZpNn0
解約しようかなあ。正直期待はずれだわ
238非通知さん:2005/09/28(水) 01:28:52 ID:Wv9NEDYJ0
ところで
京ぽん2って
WX300K、WX310Kどっちのこと?
239非通知さん:2005/09/28(水) 01:29:12 ID:wpdQTbbx0
今新機種のこと知って頭こんがらがってるんだけど
音声定額とかいらないからネットし放題で×4でいくらかかるんですか?
あと×1だと新機種でも今まで通り4千円程度でネットし放題できるんですか?
240非通知さん:2005/09/28(水) 01:30:32 ID:o8wj0oLj0
>>238
310だろ、300はマイナーチェンジじゃね?
241非通知さん:2005/09/28(水) 01:32:02 ID:P+kG2ZU40
AH-K3002V → 京ほん
WX300K → 京ぽん改
WX310K → 京ぽん2

でよろしいかと。
242非通知さん:2005/09/28(水) 01:33:30 ID:KLp46W+Z0
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
ところでweb中着信は対応してるの?
243非通知さん:2005/09/28(水) 01:33:43 ID:RRjqeMH20
ん、ファミリーパックなんてのがあるのか。計算マンドクセ。
>>239
たぶん今までのコースは残るんじゃないかな。
なのでX1はそのまま。
X4は新料金プランで6700円。音声定額付き。音声定額無しだと7900円w。
244非通知さん:2005/09/28(水) 01:37:31 ID:wpdQTbbx0
>>243
ありがとう!
X4の方で音声定額無しの方が高いのはなんでですか?あとX4も繋ぎ放題でいいんですよね?
245非通知さん:2005/09/28(水) 01:37:35 ID:xeAuwCqm0
まったく子供騙しの端末だな。FOMAに乗り換え決定。もう見限った。
246非通知さん:2005/09/28(水) 01:40:16 ID:o8wj0oLj0
>>245 ぷgy
247非通知さん:2005/09/28(水) 01:40:38 ID:Ew/zC53T0
このままつなぎ放題4xに音声端末限定コースが出ないなら、もうauでもいい様に思えてきた。
通話料金が高い定額プランばっか贔屓にしてるのが無性に腹が立つ。
248非通知さん:2005/09/28(水) 01:41:05 ID:7R0o+sve0
>>241
ぱっと見の区別つきずらいなぁ。
京ぽん廉くらいにしたいところだが。
249非通知さん:2005/09/28(水) 01:45:17 ID:1ZpCfeT10
料金はこれで携帯とそうかわらなくなったな。
向こうは長期割引率が高いから、ほぼ同じレベル。

本当にPC接続定額と音声定額しか、売りがなくなった感じがする。
安い料金で何でもできるっていうイメージが崩れたのが、痛いと思う。
せめて端末が安ければ1xで契約するが、端末がまたバカ高い。
今回の新料金はちと厳しいわ。
250非通知さん:2005/09/28(水) 01:45:42 ID:RRjqeMH20
>>244
X4新料金プランつなぎ放題。ダブル定額って奴で、上限が6700円。
んでこれはケータイ単体での話。
パソコンに繋いで使うと9200円。

音声定額無しの方はパソコンに繋いでも7900円。
251非通知さん:2005/09/28(水) 01:47:29 ID:xeAuwCqm0
>>247 >>249
もうwillcomは駄目だ。すっかり天狗になってしまった。
乗り換えたほうがいいぜ。
252非通知さん:2005/09/28(水) 01:50:42 ID:NZIOHnEM0
>>200
WBS (ストリーミング動画有り)
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
253非通知さん:2005/09/28(水) 01:50:45 ID:wpdQTbbx0
>>250
なるほどー、PCに繋いで繋げるプランだと3千円も高くなるのかぁ
でも今までのつなぎ放題[1X]ではPCで繋げでも、あまりお金掛かりませんでしたよね?
プロバイダによって変わるけど
254非通知さん:2005/09/28(水) 01:51:07 ID:y3YCRJ9W0
別に料金は上がってないと思うけど?
1x無くなったわけじゃないし。
PCに繋がずに端末だけで利用して6700円で音声/データ使い放題だから
そこそこ安いんじゃないか?
どこがどう高くなった???
255非通知さん:2005/09/28(水) 01:51:15 ID:fAMIfcwz0
>>251
夜な夜な工作活動ご苦労様です。
256非通知さん:2005/09/28(水) 01:51:49 ID:YdDNZpNn0
まあ確かに値段設定が高くなってお得感はなくなったな
257非通知さん:2005/09/28(水) 01:53:00 ID:xeAuwCqm0
>>255
工作じゃねーよ。エッジを愛しているからこそ、初心を忘れたWillcomに
憤りを覚えるとともに、騙されているユーザーの目を覚まさせたいのだ。
258247:2005/09/28(水) 01:54:34 ID:Ew/zC53T0
>>249
PHSのウリは鰻1xに象徴される安い通話料金とパケット通信料(ちと遅いけどな)にあると思ってたんだけどねぇ。
携帯だったら一般電話相手に10.5円で60秒以上話せたり、他社携帯相手に24秒/10.5円なんてまず不可能だからね。
259非通知さん:2005/09/28(水) 01:55:09 ID:18KBTXU70
携帯電話がまともな料金を打ち出してこないからこうなるんだな。
なんだかんだ言っても携帯よりは安い。
260非通知さん:2005/09/28(水) 01:55:43 ID:pXNUgt170
4X 繋ぎまくりがしたいんです!
こんな高かったら辛いよ・・・
261非通知さん:2005/09/28(水) 01:59:02 ID:H5vgkeju0
まぁ実際、4x をつけるくらいなら WIN のほうがいいケースも出るのは確かだろう。
ここで恨み言を言ってる暇があったらとっとと au に乗り換えるのが吉。
そもそも煽りじゃなくて実際に持ってるのがどれくらいいるか知らんが。

>>249
つ[WX300K]
あるいは旧機種の叩き売りを狙う手もある。
かっこいいおもちゃを安く売って欲しいなら WILLCOM にするの自体が間違いで、とっとと voda の SH を 1 円で契約するべし。
262非通知さん:2005/09/28(水) 01:59:25 ID:tVzzHxHO0
携帯が選択肢に残るようなやつは携帯でいいんじゃないの?と思う。

俺はまだ様子見だな。少なくとも店頭で実機触ってから。
あと、間とって2xプランも作ってくれ・・
263非通知さん:2005/09/28(水) 01:59:31 ID:Q+Od7pc9o
京ぽん2の文字入力、全く進化してない気がするんだけど実際どうなんだろ?
いや、バージョンは上がったんだけどUIの部分がね。
264非通知さん:2005/09/28(水) 02:03:49 ID:H5vgkeju0
>>257
それが煽りでなくて本当に本気で言ってるなら、あんたのほうが騙されてる。
これまでデータ通信の高い利益率をむさぼってきたのが旧 DDI ポケット。

もちろんその時々での判断とか努力とかはまともにやってきたんだと思うが
変な思い入れを持っても得にはならんよ。
265非通知さん:2005/09/28(水) 02:05:12 ID:HaBgUkbs0
WIN(非定額)と京ぽん持ち
WILLCOM解約し自宅 ADSLにする決心が付いた。
端末バカ高いしね。WINのバッテリー沢山買ったほうがマシだよ。
266非通知さん:2005/09/28(水) 02:05:32 ID:o8wj0oLj0
>>258
x1のプランは無くなってないんだからそれを使えよ
ってマジレスはしちゃいけないのかな?
267非通知さん:2005/09/28(水) 02:07:20 ID:1ZpCfeT10
4xでメガ+と高速化組むと、10040円で1万超えるわけよ。
これじゃウィルコムじゃないよ。
268非通知さん:2005/09/28(水) 02:08:54 ID:H5vgkeju0
>>262
同意。
ただ、WILLCOM 以外に選択肢がないってことは、利点がある限りぼられても文句は言えないってことでもあるのだよな。

>>265
それは非定額の WIN とか自宅回線なしとか、WILLCOM 以前に謎の判断が多すぎ。
スレ違いかもしれないが、どういう条件からそういう無茶な選択が出てきうるのかに興味があるかも。
269非通知さん:2005/09/28(水) 02:10:25 ID:XSMHwFKt0
>>267
で、キャリア内通話定額+(100kbpsでいいので)PC定額で
1万円を実現しているキャリアは他にあるの?
270非通知さん:2005/09/28(水) 02:17:40 ID:o8wj0oLj0
>>265
つ[AB割]
271非通知さん:2005/09/28(水) 02:18:28 ID:N1wAtdFF0
CMキャラは真鍋と古田でいいよ
272非通知さん:2005/09/28(水) 02:19:26 ID:Wv9NEDYJ0
>>271
ショコタンだろ
273非通知さん:2005/09/28(水) 02:22:08 ID:H5vgkeju0
キャラを立てないで、お父さんストラップとかカップル定額とかああいうネタ路線で行くものだとばかり思ってたw
274非通知さん:2005/09/28(水) 02:22:37 ID:RRjqeMH20
ここまで神だと持ってる中高生を見かけてもいいんだけど
コアっぽいリーマンかオタヒッキー(主婦含む)しか見かけないなぁ。
CMが足らんのかね。

で、JAVAってiアプリが動くの?それとも独自?まだわかんないか。
275265:2005/09/28(水) 02:28:46 ID:HaBgUkbs0
>>268
auは家族割で5年目。WINは端末で選びました。
ADSLとか開業始まったのは、H"つなぎ放題 カード型契約してからかなり後でして
その後、ADSL引こうか迷いながら、屋外でも定額楽しみたいので味ポン→京ポンと来ました。
WILLCOMに期待してたけど、もう諦め。と、こんなところです。
276非通知さん:2005/09/28(水) 02:29:04 ID:1ZpCfeT10
>>269
ないけど、これでいよいよウィルコムは
音声定額 PC接続定額しか売りがなくなってしまったわけですよ。
料金的なアドバンテージはなくなってしまったと思うよ。
winやFOMAとかわらないレベルになっちゃった。
277非通知さん:2005/09/28(水) 02:30:12 ID:GwXZxUCH0
山の中で繋がれば最強なんだけどなぁ
278非通知さん:2005/09/28(水) 02:31:59 ID:3RnVd6c90
PC接続と端末接続で値段分けたのがヤだな。
DDIポケットなら分けなかったろうに
さっさとカーライルと手切んないかな?
279非通知さん:2005/09/28(水) 02:36:04 ID:B87khskN0
>>276
> 料金的なアドバンテージはなくなってしまったと思うよ。

具体的に
280非通知さん:2005/09/28(水) 02:36:09 ID:XSMHwFKt0
>>278
でも、リアルインターネットプラス[4X]=5600円固定
だったら、それはそれで文句言ってたんでしょ?w
281非通知さん:2005/09/28(水) 02:37:18 ID:Ew/zC53T0
>>278
つなぎ放題の方に関しては分けていない訳だが。

ケータイのメイン機として使っているから鰻4xの音声端末限定コース頼むよホント。
282非通知さん:2005/09/28(水) 02:37:28 ID:H5vgkeju0
>>275
回答thx。
WIN の非定額はプラン LL を使い切るとかじゃないと利点が出ない気がするけど、
わかってて端末のために金を払ってるなら、はたがとやかくいう話じゃないか。

正直。PC で使うの前提だったら、ADSL なりなんなり固定回線は用意しておいて
それから移動体を考えた方がいいと思う。WindowsUpdate 一つとっても難儀するし。
283非通知さん:2005/09/28(水) 02:41:03 ID:XcOsuY1K0
DDIポケット時代はauとかぶる端末単体でできる事は事実上
規制されていたからな。
別けるメリットがなかった。
284非通知さん:2005/09/28(水) 02:50:49 ID:xMGQPTt90
俺も料金的なメリットは無くなったと思う
正直、PHSに一万も払う気はしない
上限で8000円ぐらいだろ×4 PC接続しても
285非通知さん:2005/09/28(水) 02:51:59 ID:B87khskN0
>>284
8000円と10000円の差がよく分からん
286非通知さん:2005/09/28(水) 02:52:33 ID:XSMHwFKt0
>>284
通話定額が不要なら、つなぎ放題[4X]の年割初年度+
A&B割で税込み7938円。
287非通知さん:2005/09/28(水) 02:53:07 ID:0HQOK0ego
通話料金高くていいからデータ定額のみで契約できたらなぁ…
288非通知さん:2005/09/28(水) 02:53:38 ID:xMGQPTt90
>>286
だから音声定額込みでそのぐらいを期待していた
通信だけならもっと下げて
289非通知さん:2005/09/28(水) 02:54:20 ID:1rXBO3dL0
ウンコム
290非通知さん:2005/09/28(水) 02:56:31 ID:XSMHwFKt0
>>288
あなた欲張りですねw
291非通知さん:2005/09/28(水) 02:59:10 ID:B87khskN0
>>288
当然ウィルコムには要望出したんだろうな
要望出してないのに、ここで叩いても全く無意味だって事は分かってるんだろうな
292非通知さん:2005/09/28(水) 02:59:21 ID:yTljJn+80
定額とか使い放題とかいう名の客単価のアップ策に他ならないな
漏れはずっとX1 4000円端末ネット使用のみ+プリケーで行く。
293非通知さん:2005/09/28(水) 03:01:51 ID:1ZpCfeT10
通話定額プラン+リアルインが強烈に安すぎて、今までは逆にデータ専用プランが高いと思えたよね?
そして今日の4xの定額プラン。
逆に高いと思えたデータ専用プランの割高さに、合わせてきた印象だよ。

4xで契約するなら真面目にwinのほうがいいかも…。
やっぱ1xが一番いいってことで、結論でたんじゃないの?
294非通知さん:2005/09/28(水) 03:02:34 ID:xgg4JmoS0
204 非通知さん sage New! 2005/09/28(水) 00:53:31 ID:xeAuwCqm0
まぁ、所詮ピッチなんて餓鬼の玩具ってことなんだよ、つまりは。
ちゃんと賃金を得ているような人はピッチなんて使わない。

257 非通知さん sage New! 2005/09/28(水) 01:53:00 ID:xeAuwCqm0
>>255
工作じゃねーよ。エッジを愛しているからこそ、初心を忘れたWillcomに
憤りを覚えるとともに、騙されているユーザーの目を覚まさせたいのだ。
295非通知さん:2005/09/28(水) 03:05:12 ID:xMGQPTt90
>>290
そうか
とりたて無謀な要求でもないと思うが
誰もが現状の×4のオプション3500円税別が高いって認識だし
この部分を税込み2100円ぐらいにして欲しかった
296非通知さん:2005/09/28(水) 03:05:33 ID:OoFznlNk0
なんか盛り上がってませんね
1xでしばらくいいですよ漏れも
音声定額なんか500円ぐらいで十分。
297非通知さん:2005/09/28(水) 03:05:40 ID:Ew/zC53T0
>>286
音声定額イラネ・PC接続イラネだとつなぎ放題4xは割高なんだよな。
普通にケータイとして使うならデータ通信向けコースの通話料の方が安いし。
定額プランが通話料高いからつなぎ放題にしている身としてはつなぎ放題4xも音声端末とPCで分けて欲しいよ。

>>293
音声定額が使えなければつなぎ放題1xの方が安い。
298非通知さん:2005/09/28(水) 03:08:07 ID:wpdQTbbx0
1Xなら新機種買わなくても今の京ぽんで十分ですね
299非通知さん:2005/09/28(水) 03:11:41 ID:rfSR2+2I0
>>285
年間12万と年間9.6万
一台機種変できる
300非通知さん:2005/09/28(水) 03:12:15 ID:1ZpCfeT10
来年の三月とかインセだしてキャンペーン展開したときに、新端末買って1x契約が一番賢くない?
301非通知さん:2005/09/28(水) 03:14:13 ID:iFN5Q9gA0
WX300Kを2.4インチでカメラの画素上げて欲しかった
もち1xで十分。
302非通知さん:2005/09/28(水) 03:15:51 ID:ojqPupPGo
まあキモオタに音声定額不要だからな
カップルか法人使用じゃないとメリットないな
303非通知さん:2005/09/28(水) 03:17:53 ID:rCyoUd8Y0
ウィルポ側ではなぜデータライズしてないのかな
実際は安くて何処でもネットの1ペケ信者が9割だと言うことをw
304非通知さん:2005/09/28(水) 03:19:18 ID:O8sLgB+w0
番号ポータビリティになったら苦しいかもよ、今のプランじゃ
305非通知さん:2005/09/28(水) 03:19:27 ID:O8h2IwT50
>>302
いやウチは嫁にピッチなんて嫌って拒否されてるんで音声定額は入れないんだ。。。
306非通知さん:2005/09/28(水) 03:20:23 ID:5pe9rB2K0
P2Pに使う馬鹿がいなくなれば4xも安くできると思うよ。
つーか提携プロバイダと協力してポート閉じちまうとかできんのか。
307非通知さん:2005/09/28(水) 03:22:38 ID:P0pvgTzp0
工作員相手にするなよ
>端末パケットだけでいいから4x定額を安く
6700円でパケット定額。
現状1xで5000円なのに4xでこの差額なら全然アリ

>安さがウリだったのにそれが無くなった
ウリの安いプランは継続してあるのに
勝手にデラックスな料金を持ってきて高い高いわめいてるだけ

こんなのばっかじゃん
308非通知さん:2005/09/28(水) 03:23:04 ID:1ZpCfeT10
1xのWX300Kが2.2インチで、またもっさりみたいだからね。
それで1万超えなら、京ポンでいいよ。
いまなら共同購入で800円とかあるし、0円もどっかにあるだろ。w
309非通知さん:2005/09/28(水) 03:24:16 ID:H5vgkeju0
WILLCOM 的には、音声端末 + データ通信コースで割引を効かせてる層は
とっとと音声定額にいってほしいんじゃないかと思ってたけど
今度のを見てると、ほっとけば音声定額にしてくれただろう層まで
つなぎ放題 1x なり 4x なりのほうがいいや、となる気がする。

>>298
電波の掴みともさーり。
310非通知さん:2005/09/28(水) 03:24:48 ID:Wv9NEDYJ0
>>305
嫁ってどんな生き物?
311非通知さん:2005/09/28(水) 03:24:56 ID:jQmLDNiW0
実際どうなのよ今4x使いの奴、1xよりかなーりサクサクなのかい
一日1時間ほどしか外で使わない漏れにも有効かい?
312非通知さん:2005/09/28(水) 03:26:34 ID:H5vgkeju0
>>311
止まってりゃそこそこ出るかも。
移動中に使うなら 1x のがまし。
313非通知さん:2005/09/28(水) 03:26:35 ID:1ZpCfeT10
>>307
なにか勘違いしてない?

今まで+2100円で1x使い放題
それが今回+6300円で4xになったんだよ???単純に3倍にあがったわけです。

オプションとしては高すぎると誰もが感じているよ。
314非通知さん:2005/09/28(水) 03:27:34 ID:rfSR2+2I0
鰻放題[1x]で海老割してて3600円台でマターリしてた人からすると2倍近くになるわけで
やっぱりちと高く感じる…と。
315非通知さん:2005/09/28(水) 03:29:00 ID:8v/S2rmx0
今までどおり「つなぎ放題 1x」で新機種を使えばいいのでは
316非通知さん:2005/09/28(水) 03:29:19 ID:Ew/zC53T0
>>314
多分通話料も上がるだろうしね。
317非通知さん:2005/09/28(水) 03:29:54 ID:1ZpCfeT10
>>315
つ(端末代3万)
318非通知さん:2005/09/28(水) 03:30:27 ID:5pe9rB2K0
>>308
WX310シリーズでも1x対応だが?

>>311
つ[ネット25(+年契+海老割)]
サクサクかどうかは人それぞれだろうが、個人的には我慢できる範囲。
因みに家ではADSL12M契約で実測6Mbps平均。
319非通知さん:2005/09/28(水) 03:30:44 ID:ZZ+ph4XV0
>>136
俺的にはシルバーミストはエウレカカラー
320非通知さん:2005/09/28(水) 03:31:04 ID:Wv9NEDYJ0
>>317
そもそも機種変するなよw
321非通知さん:2005/09/28(水) 03:31:14 ID:rfSR2+2I0
まぁ、そうなんだけどね。
せっかく画像表示まで待つって動作から解放されるかと思って喜んでたところだったから。

料金変更日割りできるようになるから、
漏れはとりあえず何日か4xの感動を味わってからどうするか真面目に考えるつもり
322非通知さん:2005/09/28(水) 03:31:35 ID:P0pvgTzp0
根本的な勘違いしてるのはどっち?
1xなら今のままで全く問題ないワケだよ
そこを4xにしようとしたら高くなる?
現状の4xプランの敷居が低くなったもの登場しただけだよ
高くなってなんかなくて、4xに関しては現状維持もしくはお得になってる
323非通知さん:2005/09/28(水) 03:31:50 ID:xMGQPTt90
そうこのスレにいるような俺みたいなヤツはつなぎ放題 1xでいくかになる
そうすると別に二万〜三万だして新機種する必要あるのかになる
3001のマイチェンの300があるし
324非通知さん:2005/09/28(水) 03:32:18 ID:rfSR2+2I0
>>316
通話はしないからどうでもいいや。
2900円の何%かは無料通話のために払ってる事を考えるとちょっとしょんぼりだけど。
325非通知さん:2005/09/28(水) 03:33:07 ID:8v/S2rmx0
>>317
月額3千末〜4千半ばで、データ通信使い放題で
AH-K3001Vより軽快に動作するのなら
そのくらいの初期投資はする覚悟です。

他キャリアでは、仮に初期投資が安くても
データ通信を使い放題にすれば、月額が高くつきますから。
326非通知さん:2005/09/28(水) 03:34:17 ID:P0pvgTzp0
そもそも4xは上位オプションであり、標準サービスでないこと忘れるなよ
327非通知さん:2005/09/28(水) 03:35:14 ID:xMGQPTt90
328非通知さん:2005/09/28(水) 03:35:15 ID:MrrKgoNR0
つーかさ今年出るって言われてたんだから、3万円ぐらい貯金しとけよ
それすら出来ないから万年貧乏なんだよおめーら。
329325:2005/09/28(水) 03:35:18 ID:8v/S2rmx0
追記
現在AB割+年契+長期利用割中です。
330非通知さん:2005/09/28(水) 03:35:43 ID:jNiupNPA0
ヘビーユーザ向けの追加オプションが新設されただけなのに
なんでウィルコムダメダメみたいなことになってるんだ?
勝手に期待して勝手にがっかりしてるみたいな。

おれからすりゃー、この怒涛の新機種だけでも
誉めてやりたいくらいだよ。
331非通知さん:2005/09/28(水) 03:36:12 ID:H5vgkeju0
>>317
>>323
何度も書いたが、もさーりで一万円かそこそこ動いて三万円か、の二択だから。
後者に、ばりばりサクサクを期待できないのがちと辛いがw

で、実際 AH-K3001V + 高速化サービスで PC 向けのテキスト中心ページを読み込ませていると
展開とレンダリングで待たされる印象があるから、そこが改善されるなら体感ではそれなりに快適になると予想。
今回は全機ダイバシティだし、致命的なバグが出なけりゃ三万だす価値はありうると思ってる。

...そういう予想の斜め上を行くのが京セラだがなw
332非通知さん:2005/09/28(水) 03:36:39 ID:P0pvgTzp0
>>327
値上げしたわけじゃなく現状維持だっただけだろ
安くして欲しい願望が通らなかっただけで工作員みたいな暴動起こすなよ
333非通知さん:2005/09/28(水) 03:37:31 ID:jQmLDNiW0
>>312
サンコス
しかし1レスとは4x使いがいかに実際少ないかって事を...
334非通知さん:2005/09/28(水) 03:37:52 ID:xMGQPTt90
>>330
外資の臭いがするからだろう
つなぎ放題 1x仮にとか新規申し込み受付終了になったら
ボーダの二の舞になるぞ
335非通知さん:2005/09/28(水) 03:38:15 ID:yAwCrc4S0
1xの通信が遅いのか京ぽんの動作が遅いのかわからん
336非通知さん:2005/09/28(水) 03:38:44 ID:xMGQPTt90
>>331
だからその現状維持の価格が高いって話だよ
337非通知さん:2005/09/28(水) 03:39:28 ID:CMoPUOeK0
【隔離】WILLCOM ウィルコム定額プラン 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126253120/l50

隔離スレへどうぞ
338非通知さん:2005/09/28(水) 03:40:01 ID:rfSR2+2I0
4xが1xの値段で提供されたら嬉しいじゃんー。

つなぎ放題が安いってのが俺がWILLCOM使ってきた一番の理由だし。
4xだと速度は遅いのに他社のパケ定額とさほど変わらなくなるから、
なんでこんな価格設定にしたんだろうなぁ…と。

家族割とかできない人にとってはウィルコムの方が断然安くなるんだけど。
339非通知さん:2005/09/28(水) 03:40:51 ID:8v/S2rmx0
外出先でネットを使おうとすると、ISDN公衆電話か
高価&低速なPDCの9,600bps接続しかなかった頃から考えれば、
今の環境だけでもWILLCOM(DDIポケット)には大感謝ですよ。

高校の頃、公衆電話にモバギ繋いでテレカの残額気にしながら
NIFTYのフォーラムのログを取って電車の車内で読んでいたのが、
いまや携帯一個で何処でも幾らでも使えて4千円半ばなんですから…
340非通知さん:2005/09/28(水) 03:42:56 ID:P0pvgTzp0
高いと思うなら使うな。端末が4xサービスに対応しただけのこと。
341非通知さん:2005/09/28(水) 03:43:14 ID:ouxrKKp60
古くからの1x使いを工作員と罵倒する
ヘビー信者の割には4xにすら未加入、これが現状。
342非通知さん:2005/09/28(水) 03:43:26 ID:H5vgkeju0
まぁ、4x は高いし安くしてほしい、ってのは普通にあるよね。

それを値上げだなんだと嘘付いてまで煽るから話がややこしくなるんで。
343非通知さん:2005/09/28(水) 03:43:36 ID:ZZ+ph4XV0
あんまり使わないんならパケコミが最強ってことになるのかしら
344非通知さん:2005/09/28(水) 03:43:44 ID:WBkcuKM30
ん?4x使ってるが相対的にみて安いとはいえないが高いとも思わないぞ

料金の現状維持はほぼ想定どおりだし、4x端末単体を持ってきたのは
きちんと考えているね。
4xがある程度値下げされるのはたぶん16x登場+8x端末の増加(これで
この価格帯の層を8xへ誘導できるから)が必須だろうし。それでも、だから
すると決まったわけでもないし。
345非通知さん:2005/09/28(水) 03:43:51 ID:RZcGWl4qo
移動中は1xの方が使えるというなら1xでいい気がしてきた。1xでもmova並に速度は出る訳だし、javaも内部メモリのショボさからして32kで全く問題無さそうだしな。
346非通知さん:2005/09/28(水) 03:44:17 ID:Wv9NEDYJ0
>>336
つまり、
「4x定額、もうちょっと安いほうがよかったのにな〜」

ってことなの?
だったらそう言いなさいネw
347非通知さん:2005/09/28(水) 03:45:22 ID:rfSR2+2I0
>>342
>値上げだなんだと嘘付いてまで煽る
あ、そんな流れがあったのか。ログ読んでなかった。
なんでID:P0pvgTzp0が吠えてるのか分かんなかった…
値上げではないよね。

ただ、値下げしてよウィルタン…orz
348非通知さん:2005/09/28(水) 03:45:31 ID:H5vgkeju0
>>335
おそらく両方の相乗効果w
349非通知さん:2005/09/28(水) 03:50:28 ID:xMGQPTt90
>>345
確かに今までならそうだけど
携帯電話でも定額が当たり前でフルブラウザも当たり前で
3.5Gが控えている昨今だからこそ
より踏み込んだ価格設定のプランをだして欲しかった

この価格ならAUやドコモの方がいいやって客も出てくると思うし
350非通知さん:2005/09/28(水) 03:51:09 ID:nBMofuRt0
だからウィルポ側に有利なデータでなくて
実際リアルにアンケート獲ってみろっての、1x信者が9割だっつーに
つまりこれを一律2千円ぐらいに値下げしたら、2000万加入ぐらいは
すぐ達成する、であとで値上げのヤフーBB方式。
シェア獲らなきゃ音声定額も無効だろ。
351非通知さん:2005/09/28(水) 03:53:31 ID:Wv9NEDYJ0
>>350
音声定額がシェアってか加入者増加の最大要因でないのかね?
352非通知さん:2005/09/28(水) 03:53:54 ID:c8LtlWbW0
もたもたしてるとイーアクやSBにやられるね。
353非通知さん:2005/09/28(水) 03:55:38 ID:fkDN0SWN0
Javaいいなぁ。やっと俺も携帯でゲームできるのかぁ・・・
つっても、「WILLCOMで制限していない」という情報が気になるが
機種別に動く端末とそうじゃないのが出るのは困るなぁ
354非通知さん:2005/09/28(水) 03:56:03 ID:p0kWgy8F0
>>345
でもフルブラウザでPCのサイト見る時に1xは
遅すぎる。。。

ネット25使ってるから、電話もWillcomにしようかと
思ったけど、確かに微妙かなー。

4xは魅力だけど、電車とかで移動中は厳しいし、いちいち
1xと切り替えて使うとか考えると・・・
多少高くてもWINとネット25のままかなー。
355非通知さん:2005/09/28(水) 03:58:18 ID:BEEc3zkG0
>>353
まぁとりあえず自家開発さえできれば、あとは何とでもなるでしょ
ネット繋ぎ放題の携帯端末向けにJavaアプリ書けるなんていい時代になったのう
ワクワクしてくるw
356非通知さん:2005/09/28(水) 03:58:28 ID:5pe9rB2K0
そう言えば移動中は使ったことなかったけど、フレックスチェンジでも移動中ダメダメ?
357非通知さん:2005/09/28(水) 03:58:36 ID:rfSR2+2I0
>>354
お…ネット25なら4xできまつよ?
358非通知さん:2005/09/28(水) 04:02:56 ID:rfSR2+2I0
あ、移動中の話でしたか
流れ読み違えてた(;´Д`)スマソ
359非通知さん:2005/09/28(水) 04:04:06 ID:p0kWgy8F0
>>357
いやネット25とWINから、一本化しようと思ってたのさ。
4xは使ってるけど、移動中は詰まるから。。
>>356
4xより良い感じだけど、ハンドオーバが辛そうなので
結局移動中は1xに落ち着いた。。俺の場合はね。
360非通知さん:2005/09/28(水) 04:09:12 ID:xMGQPTt90
ところで×1の48kの話はどうなったの?
いつぐらいから始まるのかな
361非通知さん:2005/09/28(水) 04:10:56 ID:5pe9rB2K0
>>359
そっか。
個人的に移動中に使うことは先ず無いと思うけど、いざと言う時に切り替えるのは
良いとしても、その後戻すのを忘れたりしそうで結局('A`)マンドクサソ

>>360
首都圏は今年度中と言う話だったような。
362345:2005/09/28(水) 04:19:02 ID:RZcGWl4qo
>>354
32k、確かに遅いねぇ。家では光使ってるから遅いもんなんだと割り切ってるけど。
でも漏れはウィルコムに1本化しちゃった。やはりつなぎ放題の通話料金の安さはたまらん。定額プランだと周りにウィルコムユーザーがいなきゃ携帯との差が微妙になってくるし。

てか音声定額に惹かれてウィルコムを選んだ香具師が4xを臨んでいるのかは微妙な気がしてならん。
363非通知さん:2005/09/28(水) 04:21:53 ID:Op9UUpo4o
おまえらいい歳してPHSかよ!ってやかましいわ!
364非通知さん:2005/09/28(水) 04:22:07 ID:7pUudH+00
赤いマークの「H"」を最近解約しました。
電話して、解約の書類送ってもらって、返送って形
とったんですが、何日付で解約が成立したかっていうのは
電話するか、クレカの明細を見るしか無いんでしょうか?
解約通知書みたいなの送ってきたりはしないんですか?
365非通知さん:2005/09/28(水) 04:28:06 ID:xMGQPTt90
>>363
サンキューす

ところでみなさんは高速化サービスって契約してるの?
366非通知さん:2005/09/28(水) 04:31:27 ID:8v/S2rmx0
>>365
AH-K3001V(Ver.1.8) + つなぎ放題1x + 高速化サービスですよ〜
1.8になってから結構サクサク。
367非通知さん:2005/09/28(水) 04:32:58 ID:gnGE93IX0
京ポンの1.8をサクサクなんて言えるのは、逆に幸せかもな。w
368非通知さん:2005/09/28(水) 04:35:23 ID:RZcGWl4qo
>>365
2chしか見ないようだったらいらないかも。多少PCのサイトも見たいなら付けておいて損は無いかと。

鰻4xに年割&AB割付けてもオプション料金はそのままだから、鰻1xに年割&AB割付けた時のほぼ倍になってしまうのか・・・オプション料金も割引が効けば有り難いのになあ。
369非通知さん:2005/09/28(水) 04:38:56 ID:gnGE93IX0
4xが高くなったと感じるから、今回はいいや。
1xで十分。高い料金な上に端末代3万もだすなんでバカらしい。
370非通知さん:2005/09/28(水) 04:41:00 ID:xMGQPTt90
>>366
サンキューです

だいたい俺見たく高速化サービス315円すら高く感じるからな
105円にしろとは言わんが210円ぐらいして欲しい
371非通知さん:2005/09/28(水) 04:41:44 ID:HcBcuo3y0
>>364
解約したことないから分からん。
つーかマジな質問なら質問スレへ>>1

新端末発表の祭でこんな時間でも流れが早いから、このスレじゃ余計に
答えが帰って来ないかもよ。

因みに今月から電話で直接解約も出来るようになってる。
372非通知さん:2005/09/28(水) 05:07:47 ID:iIsnn+mJ0
ウィルコム、確かに加入者数を増やしているんですけど、ネックになるのがやはり通信速度、ですね。
従来の4倍の速さに今回なっているんですけれども、それでもやっぱり、携帯に比べるとまだまだ遅いな、と感じました。
そこをいかに早められるかというのが今後の課題でもあり、もう一段加入者数を増やす為に、も絶対に、やらなければいけないこと、だと思ってます。
373非通知さん:2005/09/28(水) 05:12:21 ID:9MMxU59p0
特定PDA限定のMVNOの4Xサービスが2000円以下なのだから
4X通信(音声端末内通信のみ) 2000円 + 通話放題 2900円 位になっても良かったのかも
374非通知さん:2005/09/28(水) 05:21:47 ID:8v/S2rmx0
>>367
だって、それまでの鈍足さから比べれば、ねぇ…
確実に速度は向上していると感じますよ。
それに遅いコンピュータには慣れていますので。
300MHz,128MBや166MHz,80MBのノートが現役な我が家です。
サイズが大きい画像があったり、画像が多いサイト等で効果的です。
画質は悪くなっていますが。

高速化サービスの料金は、私的には現状でも妥当かなという感じです。
もちろん、安いにこしたことはありませんが。
Airproxyも高速化サービス前は使用していましたが、
余りのロースペックノートPC(Pentium120MHz,48MB)で運用していたせいで
画像圧縮を入れると暫く反応が返ってこないこともあったもんで…
375非通知さん:2005/09/28(水) 05:25:28 ID:Ry/nuv/Z0
|∀・)もしかして全体的に不評か・・・?まぁ、音声定額とかカメラ機能とかゲーム機能とかどうでもいいから、
   最大の特徴であるインターネット、特にパソコンに繋いだ状態での通信速度の改善に
   過度の期待をしちゃったから、俺もガッカリだぜ。
   ついにエッジ・フォンで8×が登場するかとワクテカだったんだけどな・・・。
376非通知さん:2005/09/28(水) 05:43:18 ID:n23ayrH7O
4Xが料金高いです
377非通知さん:2005/09/28(水) 05:59:41 ID:4Y8jtwUn0
プランにあつくなっている中悪いが、そろそろ機種の値段を想像してもいいころじゃないか。
シンプル京ぽんは機種変6000
京ぽん2は機種変更20000
洋ぽん3は機種変更20000
日本無線は機種変更15000
378非通知さん:2005/09/28(水) 06:15:59 ID:ckBV0tU80
シンプルだの廉価版だの言われているけど、WX300K、いいじゃない。
データフォルダ容量が増えて、カメラも画素数アップ。これでダイバのってりゃ、
まさしくAH-K3001Vで「ここが、もうちょっと...」と言ってた部分を全部修正した
と言えるんでないかい?
京ぽんに劣る部分はないんだから、素直に京ぽん2でいいと思うんだが。
WX310Kは、京ぽん3でも。
379非通知さん:2005/09/28(水) 06:31:47 ID:4Akuf2Fv0
ドコモのJAVA互換にして、勝手サイトのアプリが使えたら
まだマシなんだけどなあ。まだまだ携帯には通信以外の部分で
負けているね。地方や屋内の電波の弱さを考えると
乗り換えるなんてありえない、せいぜい二台目。
端末だけでやるならパケホかwinのほうが速いし使い勝手がいい。
ウィルコムの利点はPCにつなげても定額なこと。

しかし2台目でpcにつなげるのが目的なら、カード型で十分になる。
これを打破するには、音声端末上のネットで256k以上の速度
で2900+3900円が実現しないと、まず速度と値段で携帯に負け。
pc接続部分についてはカードに負けるから、端末にusb端子がついてて
そのままpcに挿せるようになってるくらいでないとダメだ。
やっと新機種か、という感じで、キターという感じではあるが、
客観的に見たらやっぱり普通の人では買えない。
380非通知さん:2005/09/28(水) 06:38:00 ID:4Akuf2Fv0
となると、やっぱり家族や恋人などと2つ持ちで通話定額を
謳歌するのが音声端末の主目的になる。
しかしそれに新機種はあまり必要はない。
しかもそれもボーダフォンが実現しつつあるから、いよいよ
をもってphsはジリ貧ということになる。

とはいえ、一台目として持つのはありえなくはない。
いままで携帯を持っていなくて、都会に住んでいて、
pc接続もして、すべて一台で済ませたい人は、新機種を
買うのが一番適している。それ以外の人は、我慢する部分が
多分にある。多くの人は、携帯サイトはwinかfomaで見て、
pc接続はカード型を選ぶことになるだろう。
381非通知さん:2005/09/28(水) 06:56:33 ID:nGte1TQ30
今回の新機種って4Xで192k対応なんだよね?
382非通知さん:2005/09/28(水) 07:04:08 ID:V1rKMHD60
>>381
ヒント: 32x4

383非通知さん:2005/09/28(水) 07:16:47 ID:eFlqV/fv0
>>380
俺は、PHSをそこまで論じてもらえるようになっただけでも夢のようさ。
384非通知さん:2005/09/28(水) 07:18:33 ID:MrrKgoNR0
>>382
今年
32→48
じゃね?
385非通知さん:2005/09/28(水) 07:21:48 ID:l4J4IDeZ0
>379-380
色々ツッコミどころ多いな山中湖
386非通知さん:2005/09/28(水) 07:25:59 ID:l4J4IDeZ0
>384
今回の発表で何もなかったんなら、今年はないのかもな。増速。
387非通知さん:2005/09/28(水) 07:37:37 ID:4c2qLsmIO
結局Javaで何が出来るのかはっきりしてこないと決めようがないな。
Javaが制限多かったりまともに動きそうにないなら京2だな。
388非通知さん:2005/09/28(水) 07:45:13 ID:gs3FCFef0
JAVAアプリってほとんどゲーム?
389非通知さん:2005/09/28(水) 07:47:30 ID:l4J4IDeZ0
>>388
発表されてんのは、そうだな。

JAVAだから後で参入してくれるとこ多いんじゃね?
390非通知さん:2005/09/28(水) 07:49:49 ID:ckBV0tU80
javaはウィルコム側は制限かけてないってんだから、メーカー側がセキュリティ
関連でかけるモノ以外に変な制限はかからないんじゃないかな。
ダウンロードしたところとしか通信できないとかの、歪んだ仕様は、無いと思うんだが。

今memさんとこ見てきたが...WX300Kはダイバ無しですかそうですか。
音声定額だけでいーやって層にこそダイバ必要だと思うのだがなぁ。
391非通知さん:2005/09/28(水) 07:51:31 ID:FsdJsNNVo
無線LANが積んであれば良かったなあ
個人的にはカメラがうれしい、どれくらい使えるモノかはわからないけど
少なくとも普段からデジカメ持ち歩く必要なくなりそうだし
392非通知さん:2005/09/28(水) 07:53:09 ID:ckBV0tU80
つうか皆あっという間に贅沢になり過ぎ。
393非通知さん:2005/09/28(水) 07:56:42 ID:aIxT0RC20
miniSDにATRACの音楽ファイルが入るのってかなりキモい。
394非通知さん:2005/09/28(水) 07:57:18 ID:MrrKgoNR0
>>392

だなw
395非通知さん:2005/09/28(水) 07:57:27 ID:B87khskN0
JAVAはC5001Tの時に懲りたので、W310KがFLASHを採用したことは素直にうれしい
あつものに懲りてなますを吹いているような気もするのだが
396非通知さん:2005/09/28(水) 08:25:21 ID:4Akuf2Fv0
>>385
なんだ山中湖って
とりあえず突っ込んでくれてかまわんよ

ちなみにおれは、新機種の発表にちょっとわくわくしたけど
やっぱり乗り換えはしないな、と思うfomaユーザー。
ドコモ8年目。
397非通知さん:2005/09/28(水) 08:28:57 ID:HHc2f95X0
パケコミでいいじゃん.
398非通知さん:2005/09/28(水) 08:32:59 ID:JETVbXyq0
>>396
…なんでWILLCOMスレにいるんだよ?しかもsageずに。
399非通知さん:2005/09/28(水) 08:37:03 ID:l4J4IDeZ0
>地方や屋内の電波の弱さを考えると
FOMA使ってる人が?・・・・・w

>端末だけでやるならパケホかwinのほうが速いし使い勝手がいい。
OPERAの使い勝手は京ぽんのほうがいいね。W21CAU持ちだが。
速度は(今の32Kでは)全然敵わないけど。128Kは使ってみにゃわからん。

>しかし2台目でpcにつなげるのが目的なら、カード型で十分になる。
2台目で、と言ってる時点で、自分の意図する論調を語るだけの目的しかない。

>これを打破するには、音声端末上のネットで256k以上の速度
>で2900+3900円が実現しないと、まず速度と値段で携帯に負け。
速度では負けてるけど値段では負けてないな。

>pc接続部分についてはカードに負けるから、端末にusb端子がついてて
>そのままpcに挿せるようになってるくらいでないとダメだ。
そういう携帯あったらいいね〜 あるの?

>やっと新機種か、という感じで、キターという感じではあるが、
>客観的に見たらやっぱり普通の人では買えない。
普通じゃない人が言っても説得力ない。

>となると、やっぱり家族や恋人などと2つ持ちで通話定額を
>謳歌するのが音声端末の主目的になる。
>しかもそれもボーダフォンが実現しつつあるから、
恋人は無理なんだが、ボーダフォンは。同姓で同棲でもしてないと。


>やっぱり乗り換えはしないな、と思うfomaユーザー。
>ドコモ8年目。
チラシの裏にでも書いてくれ。
400非通知さん:2005/09/28(水) 08:37:52 ID:LOJucy140
家族3人でウィルコマーです。
俺が京ぽん2を購入→嫁に京ぽん1を譲る、
ということになりそうです。
俺はドキュメントビューアー&miniSDスロットが付いたのが嬉しい。
仕事上でっかいテキストファイルをよく閲覧するので。
401非通知さん:2005/09/28(水) 08:41:53 ID:B87khskN0
> >地方や屋内の電波の弱さを考えると

なぜユーザーでもないのにそんなことが分かるんだ?
電波を直接感じ取れるというのなら別だけどさ
402非通知さん:2005/09/28(水) 08:41:55 ID:l4J4IDeZ0
そういや、
>なんだ山中湖って
書いてるのに、なんで訊かれもしない

>やっぱり乗り換えはしないな、と思うfomaユーザー。
>ドコモ8年目。
とか書く必要があんのかな?w
403=402:2005/09/28(水) 08:45:22 ID:HVZWphwM0
>>401
以前、使ってたんだが、なにか?。とか書くのだよw

私は、8ヶ月程前までFOMA使ってた(N900i)から、
住んでる地方でのFOMAの電波状況はある程度知ってるけどね。
404非通知さん:2005/09/28(水) 08:53:26 ID:4Akuf2Fv0
>>398
新機種にわくわくして、つい見に来てしまったから。
あと、俺がみたとき一番上にあったから。
下げなきゃいけないなら、下げよう。

>>399
1行レスなので、引用は省略してレスのみ。
・電波は、fomaのが10倍くらい強い。あとエリアもかなり広い。
・京ぽんのオペラは遅い。この辺は携帯のフルブラウザもそれほど
速いとは言うつもりはない。
・1台目としては携帯に劣るから、エッジの利点としては2台目のカード、
という選択肢しか残ってないという主張。
・速度はわりと重要。とくに処理速度が遅いのに通信速度が遅いのは
致命的だと思われる。それも実測で数倍の差はいかんとも。
・携帯はpc接続が利点ではない。そこの比較対象はカードphs。
・ごく普通のドコモユーザですが。
・自分名義で2つ買えば可能。
・書くから、おまえもそうしろ。
405非通知さん:2005/09/28(水) 08:57:04 ID:4Akuf2Fv0
>>401
PHSは使ったことがある。さらに論理的にも言える。
今更携帯に張り合うな、子供じゃないんだから。
電波強度、エリアともに携帯には全く歯が立たない。
地下鉄ですら、fomaなんか完全制覇してるんだぞ。

>>402
それがどうつながるのか、さっぱりわからん。
俺は自分の立場を明らかにしただけのこと。

>>403
YES

fomaは電波が悪い、エッジと同等かそれ以下、というのが
このスレの決定事項なら、もうなにも言うまい。
ウィルコムに好感を持つドコモユーザの意見として、
聞き流してくれたまえ。
406非通知さん:2005/09/28(水) 08:57:28 ID:TmRMwi/90
通話いらないからネットだけで
月額1050円より〜

ってプランほしかったな。
407非通知さん:2005/09/28(水) 08:58:28 ID:IW1GHQ1T0
>>404
phsは、docomoユーザ様が使うようなものじゃございません。所詮ピッチですから。
さぁドキュマーの巣にお帰りください。
408非通知さん:2005/09/28(水) 08:58:28 ID:DKvnp54lo
あれ?ウィルコム使ってなくてフォマとのエリア差なんて良くわかるねw
409非通知さん:2005/09/28(水) 08:59:50 ID:HVZWphwM0
>・電波は、fomaのが10倍くらい強い。あとエリアもかなり広い。
地方でN900i使ってたんだがな。
そうそう、FOMAの電波は10倍も強くないと思うよ。

>・1台目としては携帯に劣るから
そこで既に決めつけるわけだが。

>・速度はわりと重要。とくに処理速度が遅いのに通信速度が遅いのは
>致命的だと思われる。それも実測で数倍の差はいかんとも。
スゲー、市販された新端末すでに持ってるのか。

>・携帯はpc接続が利点ではない。そこの比較対象はカードphs。
カード型PHSの256Kは高いんだが。

>・ごく普通のドコモユーザですが。
普通で、この狂信っぷりですか?ドコモユーザーって・・・・・
だから、パケホの料金3900円がデフォルトになるわけだね。

>・自分名義で2つ買えば可能。
契約約款に抵触せんのか?

>・書くから、おまえもそうしろ。
最初でせんかった奴に命令される筋合いないな。
410非通知さん:2005/09/28(水) 09:00:50 ID:4Akuf2Fv0
>>407
ちょっとは新機種にわくわくしたんだ、そう冷たいことをいうな。

>>408
おめさまはホームページって知ってるか。
411非通知さん:2005/09/28(水) 09:00:57 ID:HVZWphwM0
>ウィルコムに好感を持つドコモユーザ
スゲーわらた
412非通知さん:2005/09/28(水) 09:01:31 ID:HVZWphwM0
ホームページで、建物の中がわかるのか!!すげー
413非通知さん:2005/09/28(水) 09:02:00 ID:XICXYE/f0
そういや、4xが移動に弱いってかいている人が上のほうでいたんで
思い出したんだが、ダイバ搭載の4x対応って相当珍しいのよね。
通信専用タイプは大抵載っていないから(てか大きさ的に無理)。

ダイバはフェージング耐性がぐっと上がるから移動に強くなってる
はずなんで、その辺注目してるんだが、俺間違ってる?
414非通知さん:2005/09/28(水) 09:02:18 ID:HVZWphwM0
>PHSは使ったことがある。
ファミ割用か?
415非通知さん:2005/09/28(水) 09:05:33 ID:DKvnp54lo
HPみたけどエリアたいしてかわらん、、、
フォマだろ?俺、ムーバと勘違いしてる?
416非通知さん:2005/09/28(水) 09:07:41 ID:4Akuf2Fv0
>>409
・出力でいうと10倍程度違う。セルとマイクロセルの違いを理解せよ。
・決めつけたのではない、理由をちゃんと説明している。
1 端末の機能は携帯のほうが上
2 通信速度、エリア、電波強度、携帯のほうが上
3 料金、低速でphs、実用速度で携帯が安い
ゆえにエアエッジ音声端末の優位性は、携帯にないpc接続定額のみ。
その優位性は、カード型でも得られるので、音声端末の意味は低い。
・カード型の256kが高い、それがどう反論になるのか不明。
高くても3G携帯で定額は存在しないから、十分利点。
・2台目からは基本料が割り引きになると書いてあったのは嘘か?
・自分がしないくせに人に押しつけるやつの言うことは聞けないな。

>>411
いつか2台目として買うか、乗り換えるかずっと考えていたからな。
だがパケホで断念、今回も乗り越えるほどではなかった。
>>414
それもあるし、Dポもアステルも使った。
使い勝手というか品質はDポ>ドコモ>アステルであった。
417非通知さん:2005/09/28(水) 09:08:00 ID:HVZWphwM0
>>415
FOMAとウィルコム、関東ではかなり違うだろ?

地方は、そうでかわらんし、一部ウィルコムのほうが広い場合もある。
屋内とかはFOMA結構入らん。たまに,、「FOMA使えます!
と書いている建物もあったり・・・・・w
418非通知さん:2005/09/28(水) 09:09:37 ID:T2vht9f00
ぼちぼちFOMA宣教師が来てますな
419非通知さん:2005/09/28(水) 09:10:21 ID:4Akuf2Fv0
>>415
関東だけしか見てないんじゃないだろうな。
東北や北海道見てみな。
それと、広い駐車場や河川敷など電柱が近くにないとエリア内
になってても繋がらなかったりするぞ。
それと、ハンドオーバーに弱い。
携帯なら新幹線でも切れない。。。。こともある。
420非通知さん:2005/09/28(水) 09:13:14 ID:gnGE93IX0
au(2005 11月の新料金 2005 2月からの長期割引)
3780円→2400円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=7710円 初年度(36.5%引)
3780円→2173円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=6883円 五年目(42.5%引)

ウィルコム(定額プラン4x)
2900円+3800円(年契必要・長期割引無)=6700円 +315円(高速化)=7015円 +規制のためのISP代315円=7330円

prin規制の場合 他ISP経由のインターネット接続は3800円の対象外 60万パケットまでで6300円
一ヶ月規制されたと仮定してインターネット繋ぐと他ISP経由3800円〜6300円の間の従量制となる。

規制されなくて快適に使えたとして端末のみ利用で
一年目 ウィルコム 7015円  au 7710円
二年目 ウィルコム 7015円  au 7053円
三年目 ウィルコム 7015円  au 6997円
四年目 ウィルコム 7015円  au 6940円
五年目 ウィルコム 7015円  au 6883円 二年使って二年一ヶ月目からauのほうが安くなる計算です。

規制される場合も想定した場合 ISP代+315円=7330円 
他ISP経由で2ちゃんをすると、従量制で0〜2500円まで0.0105円/パケットがかかります。
auを一年だけ使って二年目から7330円>>>7053円となり、auのほうが安くなる計算です。
規制されて他ISP経由でwebしたら一年目でもauより高くなること確実です。

ウィルコムの4x定額プラン高くないですか?winのほうが実際安いですねぇ。
今回の新料金プランはちょっと高すぎます。
421非通知さん:2005/09/28(水) 09:13:39 ID:4Akuf2Fv0
>>417
>地方は、そうでかわらんし、一部ウィルコムのほうが広い場合もある。

まてまてw
都心なら携帯と遜色ないエリアだと認めるけど、いくらなんでも
それ以外の地域で携帯と比べようなんておこがましすぎるw
fomaも建物で弱いとはいうが、phsよりは強い。
ただ、foma用IMCSより、phs基地局のほうが安いから
設置はしやすいだろう。

>>418
別に宣教するつもりはない。きみたちがウィルコムが好きなのは
わかってるから。ただ、現実として比べたらどうなるか書いただけ。
たまたま俺はfomaだが、別にwinと比べてもかまわないぞ。
着うたとかナビウォークとか、winにも全然かなってないぞ、エッジ。
422非通知さん:2005/09/28(水) 09:14:40 ID:HVZWphwM0
>・出力でいうと10倍程度違う。セルとマイクロセルの違いを理解せよ。
受ける端末側の電波も相応に大きくないといけないのだが・・・・・
セルとマイクロセルは関係ないだろw

>・決めつけたのではない、理由をちゃんと説明している。
>1 端末の機能は携帯のほうが上
あぁ、そうだな。上のやつが多いな。全部が上ではないが。

>2 通信速度、エリア、電波強度、携帯のほうが上
通信速度=まだまだ2Gもあるわけだが。
エリア=電波強度は地方でのFOMA・V3Gの体たらくを考えよ。

>3 料金、低速でphs、実用速度で携帯が安い
実用速度=2Gも考えよ。
実用速度で携帯が安い=もうちょっと考えて書け。

>・カード型の256kが高い、それがどう反論になるのか不明。
>音声端末上のネットで256k以上の速度で2900+3900円が実現しないと
カード型PHSの256Kが十分高いのに、音声端末の256Kを安くしろという理屈がわからん。

>・自分がしないくせに人に押しつけるやつの言うことは聞けないな。
どこで誰が押し付けたんだ?
423非通知さん:2005/09/28(水) 09:16:21 ID:4Akuf2Fv0
>>420
家族割りと比べるのはフェアでないような気もする。
424非通知さん:2005/09/28(水) 09:16:26 ID:DKvnp54lo
あー、東北や北海道は正直眼中なかった。
そういう所はムーバかauを使うものだと考えてた。
425非通知さん:2005/09/28(水) 09:18:42 ID:HVZWphwM0
>>421
>まてまてw
>都心なら携帯と遜色ないエリアだと認めるけど、いくらなんでも
>それ以外の地域で携帯と比べようなんておこがましすぎるw
>fomaも建物で弱いとはいうが、phsよりは強い。
おいおいw

http://www.docomo-tohoku.co.jp/pc/support/area/foma/yamagata/map_6.html
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map1_txt.cgi?Mprf=06&Mmsh=573911&Mmov=2&Msvg=0&Mpag=3&Mtyp=1
426非通知さん:2005/09/28(水) 09:20:10 ID:XICXYE/f0
>>423
お、俺も今気づいた。
auが家族割するのならWILLのほうも700円引くべきだと思うぞ。
427非通知さん:2005/09/28(水) 09:20:21 ID:sPJ/FoBWo
>>413
4Xも当初の複数CSを利用していた時期と比べれば
移動中でも安定するようになっているよ。
(カード型端末での感想)
ただ、1CSで複数スロットを利用出来る場合なので
安定性では1Xの方がより確実だけど。
8PSKばかりが注目されがちだけど、
BPSKの導入でこの辺も改善されると良いね。
428非通知さん:2005/09/28(水) 09:20:25 ID:HVZWphwM0
>prin規制の場合
2ちゃんが生活の大部分を占める奴は、大変だな
429非通知さん:2005/09/28(水) 09:21:04 ID:B87khskN0
>>423
家族割り考えるのなら、家族間の通話も考えるべきかもね
430非通知さん:2005/09/28(水) 09:22:52 ID:HVZWphwM0
>着うたとかナビウォークとか
着うたは使ってないな。社会人だと、失笑もんだ。あれ。
ナビウォークはたまに便利。ただ地方の地図をもっと充実させて欲しい。
431非通知さん:2005/09/28(水) 09:24:14 ID:gnGE93IX0
>>423

au(2005 11月の新料金 2005 2月からの長期割引)
3780円→2400円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=7710円 初年度(36.5%引)
3780円→2173円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=6883円 五年目(42.5%引)

ウィルコム(定額プラン4x)
2900円→2550円(2900円+2200円÷2とします)+3800円(年契・長期割引無)=6350円 +315円(高速化)=6665円 
  +規制のためのISP代315円=7330円

prin規制の場合 他ISP経由のインターネット接続は3800円の対象外 60万パケットまでで6300円
一ヶ月規制されたと仮定してインターネット繋ぐと他ISP経由3800円〜6300円の間の従量制となる。

規制されなくて快適に使えたとして端末のみ利用で
一年目 ウィルコム 6665円  au 7710円
二年目 ウィルコム 6665円  au 7053円
三年目 ウィルコム 6665円  au 6997円
四年目 ウィルコム 6665円  au 6940円
五年目 ウィルコム 6665円  au 6883円 
 
他ISP経由で2ちゃん(web メール)をすると、従量制で0〜2500円まで0.0105円/パケットがかかります。
6665円+(0〜2500円)=最大9165円

ウィルコムの4x定額プラン高くないですか?winのほうが安いですね。
432非通知さん:2005/09/28(水) 09:24:39 ID:IW1GHQ1T0
だからちょっと新機種でたぐらいでピッチごときに興味もつなっての。
毎月毎月ドキュモ様に素直にお布施してりゃいいんだよ、ドキュマーはさぁ。
433非通知さん:2005/09/28(水) 09:25:36 ID:4Akuf2Fv0
>>422
・マイクロセルは近いから低出力、セルは遠いから高出力。
そもそも出力が10倍違うという事実を知らなかったなら今知れ。
・1 ようやく505レベルに達したが、2年以上遅れている。
・2 2Gではphsの優位性はまだあるが、今後の主流は3G。
全国エリア率99%なので、phsとは段違い。地方のていたらく?
そりゃphsのエリアのことじゃろ。
・3 2Gは比較対象ではない。具体的反論をしろ。
・高いから安くしないと携帯に太刀打ちできないという主張、
どこがおかしいのかさっぱりわからない。
・さっきおまえと同じ書き方をするやつが別IDで。

>>425
fomaとたいして変わらないな。もっとphsはやばいのかと思ってた。
ほかにこれくらいがんばってる地域あるか?

>>429
ネットの話してんじゃねえのか。
434非通知さん:2005/09/28(水) 09:26:25 ID:XICXYE/f0
>>427
うん、俺も4x利用中(結構長い間)だから、めきめきよくなっていったのは
しってる。ファームアップでだいぶ安定したりとか上り速度あがったりとか
WILLがんばってるなぁって思いつつ使い続けてきたなぁとしみじみ

BPSKで安定させてほしいのもそうだけど、カード型では無理なダイバを載せた
音声端末がどれぐらい有利なのかってのが気になってるわけですよ
435訂正します:2005/09/28(水) 09:27:02 ID:gnGE93IX0

au(2005 11月の新料金 2005 2月からの長期割引)
3780円→2400円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=7710円 初年度(36.5%引)
3780円→2173円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=6883円 五年目(42.5%引)

ウィルコム(定額プラン4x)
2900円→2550円(2900円+2200円÷2とします)+3800円(年契・長期割引無)=6350円 +315円(高速化)=6665円 
  +規制のためのISP代315円=6980円

prin規制の場合 他ISP経由のインターネット接続は3800円の対象外 60万パケットまでで6300円
一ヶ月規制されたと仮定してインターネット繋ぐと他ISP経由3800円〜6300円の間の従量制となる。

規制されなくて快適に使えたとして端末のみ利用で
一年目 ウィルコム 6665円  au 7710円
二年目 ウィルコム 6665円  au 7053円
三年目 ウィルコム 6665円  au 6997円
四年目 ウィルコム 6665円  au 6940円
五年目 ウィルコム 6665円  au 6883円 
 
他ISP経由で2ちゃん(web メール)をすると、従量制で0〜2500円まで0.0105円/パケットがかかります。
6980円+(0〜2500円)=最大9480円

ウィルコムの4x定額プラン高くないですか?winのほうが安いですね。
436非通知さん:2005/09/28(水) 09:29:24 ID:kRGX9DHeo
しかし音声定額以降変なの増えたね
それだけDぽが成長したのかなあ
437非通知さん:2005/09/28(水) 09:29:48 ID:DKvnp54lo
エリアカバー律ってウィルコムも97%行ってるんだがw
たいしてかわらんな。
438非通知さん:2005/09/28(水) 09:30:02 ID:4Akuf2Fv0
>>430
自分が使わないからいいや、って考えは客観とは言わないぞ。

>>431
うまいぐあいの価格設定、というよりほかないなw

>>432
そういうこというと逆に馬鹿にされるぞ。
>>435
いや、微妙に安いだろw
439=430:2005/09/28(水) 09:32:07 ID:t0owdsqf0
>そもそも出力が10倍違うという事実を知らなかったなら今知れ。
知ってるし。500mwCS 2wCS PDCは5w。
セルから電波届いても、端末からも電波届かなきゃ意味がないわけだが。
知らんのか?

>1 ようやく505レベルに達したが、2年以上遅れている。
505にフルブラウザあったのか〜スゲ

>・2 2Gではphsの優位性はまだあるが、今後の主流は3G。
>全国エリア率99%なので、phsとは段違い。地方のていたらく?
>そりゃphsのエリアのことじゃろ。
>fomaとたいして変わらないな。もっとphsはやばいのかと思ってた。
どっちだ?w

>・3 2Gは比較対象ではない。具体的反論をしろ
ドコモもVODAも2Gのほうが多いわけだが。

>・高いから安くしないと携帯に太刀打ちできないという主張
カード型PHSとの比較じゃなかったのか?

>・さっきおまえと同じ書き方をするやつが別IDで。
同一人物じゃないかなーと思うんだが。どこ?
440非通知さん:2005/09/28(水) 09:33:07 ID:t0owdsqf0
>>438
>自分が使わないからいいや、って考えは客観とは言わないぞ。
音声定額やPC接続定額も同じだがなw
441非通知さん:2005/09/28(水) 09:33:42 ID:sxng5fZ20
>>416
法的区分や人体影響などで比較される平均出力ではWCDMA250mW対PHS10mWで25倍。
電波の到達距離に関係するピーク出力ではWCDMA250mW対PHS80mWで約3倍。
十倍じゃ無いですよ。てかセルの大きさの割に三倍しか差が無いのでWCDMAダメぽ
到達距離としては√3.1って事で二倍も差が出ないし。
対ノイズ特性がCDMAかどうかで違うって話なら別ですけどさ。
442非通知さん:2005/09/28(水) 09:38:49 ID:TmRMwi/90
まあその数百円でコンテンツや速度の差

あと Winの場合

「PCサイトビューアーの定額」で考えるべきではないのだろうか。

そしたら4410円じゃなくて5985円だぞ。
443非通知さん:2005/09/28(水) 09:39:55 ID:7EeaRAH30
>>413
少なくとも今までの対応機種の内、J3003SとAX510N以外には確実に搭載されていない。
上記2機種に搭載されているかどうかまでは知らない。

で、移動に強くなるのはその通りだけど、実際に使ってみるまでは
判らないってのが現実。
昔の搭載機でさえ、メーカー・機種間で明確な感度差が出てしまうくらいなので。

1xだけ使うにしても、台場載ってると載ってないとでは移動時とか弱電界で
かなり違ってくるはずなので、今から楽しみだね。

>>436
総数が増えれば、それだけあれな数も増えます。
これは成長途中の物にはよくある事ですので、生暖かく見守るのが一番でしょう。
つうか、馬鹿の相手に時間割く暇があったら他の事をする方がマシでしょ。
444非通知さん:2005/09/28(水) 09:40:16 ID:4Akuf2Fv0
>>439
・通信出来てるんだから端末からも届いてるだろ。馬鹿かおまえ。
・端末その他の機能、といってる。アプリ、カメラ、その他の話。
どうしてもおまえは2Gと張り合いたいらしいな。
・phsのエリアは携帯と比べるべくもない。東北でいうなら
いま青森県を見てるが、つがる市あたりはウィルコム真っ白。
・ボーダもドコモも2Gはすごい勢いで減っている。
・端末でのネットは、実用的な速度は高いから安くしないとダメ
pc接続のネットは、携帯に定額がないから高くても良い。
・ちょっと前のログくらい嫁

>>440
音声定額は、あるといいと多くの人が思うけども、自分のまわりが
一斉にエッジにするわけがないから、またその他の機能、コンテンツ
を考えると、優先度は低いと思われる。
PC定額は、値段によって2台目なら、必要な人は多いはず。
たとえば、3G通信カードがもし定額ならいいのにな、という人は
少なからずいるはずだ。エッジのカードでなく3Gカードを使う人は、
やっぱり電波の強さやエリアや速度を気にしてるんじゃないかな。
445非通知さん:2005/09/28(水) 09:40:26 ID:t0owdsqf0
>>442
昨日、端末代2回足したのと同じ奴がやってるんだ。気にするな。
446非通知さん:2005/09/28(水) 09:43:47 ID:4Akuf2Fv0
>>441
まあ、あまり細かいことをいうな。
少なくともWCDMAと張り合えるほどの電波などではないのは確かだ。
エリアについてはとりあえず地図を元にしよう。

>>442
なるほど、そうだな。んじゃウィルコムはわりと安いな。
コンテンツや電波の差が値段に反映されてると見るか。
447非通知さん:2005/09/28(水) 09:43:58 ID:XICXYE/f0
>>442
あとauの基本使用料からプラン考えるとどう考えても通話をほとんど考えてない
ユーザーだから鰻と比較しなきゃな。まぁデータ定額が高いっていいたいのかも
しれないが
448非通知さん:2005/09/28(水) 09:44:07 ID:gnGE93IX0
規制される場合を考えて他ISP契約している場合の端末のみ利用で

一年目 ウィルコム 6980円  au 7710円
二年目 ウィルコム 6980円  au 7053円
三年目 ウィルコム 6980円  au 6997円
四年目 ウィルコム 6980円  au 6940円
五年目 ウィルコム 6980円  au 6883円

しかもちょっとネットしたつもりでも、他ISP経由でフちゃんとかすると

従量制で0〜2500円まで0.0105円/パケットがかかります。
すぐに7000円代後半くらい可能性が高いです。
とすると、winと全く変わらない。逆に高くなる可能性が十分あります。

449非通知さん:2005/09/28(水) 09:45:10 ID:4Akuf2Fv0
で、誰かfomaと比べてくれないか。
プラン縛りがあるから、大して安くないか?
450非通知さん:2005/09/28(水) 09:46:29 ID:jaRVxuTu0
WILLCOM新機種について語るスレ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127825529/
451非通知さん:2005/09/28(水) 09:46:30 ID:TmRMwi/90
>>447
ウィルコムのデータ定額は高いと思った

携帯のは「もっと高い」

うちはちなみにはAUとウィルコムユーザー
452非通知さん:2005/09/28(水) 09:46:37 ID:t0owdsqf0
>・通信出来てるんだから端末からも届いてるだろ。馬鹿かおまえ。
10倍の電波はどうしたんだよ。どんどん違って来てるぞ。

>・端末その他の機能、といってる。アプリ、カメラ、その他の話。
>どうしてもおまえは2Gと張り合いたいらしいな。
フルブラは?

>・phsのエリアは携帯と比べるべくもない。東北でいうなら
>いま青森県を見てるが、つがる市あたりはウィルコム真っ白。
ああ、白いな。真っ白?

>・ボーダもドコモも2Gはすごい勢いで減っている。
だが、2Gの方がまだ多い

>・端末でのネットは、実用的な速度は高いから安くしないとダメ
つなぎ放題コース

>・ちょっと前のログくらい嫁
だから、どこだよ?

>優先度は低いと思われる。
客観的じゃねーな。


駄目だ、言ってることとやることが違いすぎるw
453非通知さん:2005/09/28(水) 09:47:41 ID:t0owdsqf0
>エリアについてはとりあえず地図を元にしよう。
屋内も地図で話す気かよw
454非通知さん:2005/09/28(水) 09:48:28 ID:TmRMwi/90
でまあ間違いありのコピペに飽きたので
訂正版。

規制される場合を考えて他ISP契約している場合の端末のみ利用で
端末のみ、フルブラウザ使用

一年目 ウィルコム 6980円  au 9285円
二年目 ウィルコム 6980円  au 8628円
三年目 ウィルコム 6980円  au 8572円
四年目 ウィルコム 6980円  au 8515円
五年目 ウィルコム 6980円  au 8458円



455非通知さん:2005/09/28(水) 09:49:06 ID:jMd8NxQz0
12000円くらいででてほしい
456非通知さん:2005/09/28(水) 09:49:08 ID:7ckXgCSt0
誰か「ウィルコム新料金プラン データ定額について語るスレ」立てろや
457非通知さん:2005/09/28(水) 09:50:39 ID:t0owdsqf0
これか?

チラシの裏にでも書いてくれ。・・・・・依頼

・書くから、おまえもそうしろ。・・・・・・命令。


書いてないのに、そうしろと命令w
458非通知さん:2005/09/28(水) 09:50:58 ID:npbQHni00

 「新 機 種 山 中 湖」 は 放 置 無 視 徹 底 で 
459非通知さん:2005/09/28(水) 09:51:17 ID:DyV6mbg4o
なんか、FOMA厨の論理弱さにはガッカリだ。
460非通知さん:2005/09/28(水) 09:51:20 ID:TmRMwi/90
【隔離】WILLCOM ウィルコム定額プラン 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126253120/

これ使えばいいのでは。
461非通知さん:2005/09/28(水) 09:51:39 ID:BQyUAT+D0
WILLCOM新機種について語るスレ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127825529/
WILLCOM新機種発表祭会場
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127660802/
462非通知さん:2005/09/28(水) 09:51:44 ID:t0owdsqf0
わかりました。
463非通知さん:2005/09/28(水) 09:52:08 ID:npL8pzq70
ドコモとは比べ物にならないほど貧弱な端末ラインアップにもめげずDポについてきた我々。
今さらドコモ・AUの優位性など語られたところで聞き飽きてる。。
それ聞いて「なるほど」と思えるような『まとも』なヤツは、とっくに乗り換えてると思うぞ。
俺は乗り換えんけどね。
464非通知さん:2005/09/28(水) 09:52:11 ID:BQyUAT+D0
>>460
そうだな そこの次スレは

WILLCOM ウィルコム定額プラン・データ定額 31

だな。
465非通知さん:2005/09/28(水) 09:53:27 ID:QO5WxhEy0
規制される場合を考えて他ISP契約してる場合
って書いて従量課金をつけてるのは、
そんなに料金を高く見せたいの?
466非通知さん:2005/09/28(水) 09:53:49 ID:t0owdsqf0
>ドコモとは比べ物にならないほど貧弱な端末ラインアップにもめげずDポについてきた我々。
ラインアップよりサービス&コスト優先だからな。
ラインアップは多いに越したことないがw
467非通知さん:2005/09/28(水) 09:53:55 ID:gnGE93IX0
>>454

規制される場合を考えて他ISP契約している場合の端末のみ利用で

一年目 ウィルコム 6980円  au 7710円+315円(jig)=8025円
二年目 ウィルコム 6980円  au 7053円+315円(jig)=7368円
三年目 ウィルコム 6980円  au 6997円+315円(jig)=7312円
四年目 ウィルコム 6980円  au 6940円+315円(jig)=7255円
五年目 ウィルコム 6980円  au 6883円+315円(jig)=7198円

しかもちょっとネットしたつもりでも、他ISP経由でフちゃんとかすると

従量制で0〜2500円まで0.0105円/パケットがかかります。
すぐに7000円代後半くらい可能性が高いです。
とすると、winと全く変わらない。逆に高くなる可能性が十分あります。
468非通知さん:2005/09/28(水) 09:54:42 ID:wydpwBhX0

 「新 機 種 山 中 湖」 「新 プ ラ ン 山 中 湖」 は 放 置 無 視 徹 底 で 

469非通知さん:2005/09/28(水) 09:54:58 ID:rDfq4u7Do
空気読まずに、オレ話を

京ぽんの繋ぎ放題1x契約で使い続けて一年と少し
主な用途は京ぽんのオペラで一般サイト閲覧と
長文メールマガジン受信など
契約をパケコミに変えようか?と思いコールセンターに
毎月のパケット消費量を聞いてみたら、平均して21万パケットぐらい使ってた
やっぱりつーか、京ぽんのオペラで一般サイト閲覧すると
それなりにパケット食うね。
wx310シリーズに機種変更すると、更にパケット消費が激しくなりそう
希望としては繋ぎ放題4xがもう少し安くなってくれると嬉しいんだけど
470非通知さん:2005/09/28(水) 09:55:08 ID:e4cKW2tO0
つかなんでパケットフルにつかった場合しかないんだよ。
上限に達するのはau 52500パケットにたいしwillは360000パケットだぞ?
471非通知さん:2005/09/28(水) 09:55:51 ID:4Akuf2Fv0
>>452
・どうもしない。fomaのほうが段違いに出力が強い話をすり替えるな。
・フルブラウザ以外の機能の話をしている。ついでにいうとN901isに搭載されている。
・ぽっかりと穴があいてる。よその地域もたいていこんなもん。
山形はがんばってるというより、ドコモが怠けてるだけだな。
俺は自転車で地方を巡るのだが、2年前はムーバがないと
困るくらいでデュアルにしているのだが、今年は東北を走るのに
fomaだけ持っていって十分だったぞ。
・だが多い、それがどうした。来年早々、fomaは1x抜くしムーバ
だってそのうち終わるのだが、それでも張り合うか。
・おいくらかかきたまえ
・自分でみれ
・現実にほとんどの携帯ユーザがエッジに乗り越えてないのが事実。
つまり客観だ。

おまえがいくらいちゃもん付けようと、fomaやwinやVGSのほうが
エリアも電波も端末の機能もコンテンツも速度も使い勝手も値段も、
すべての面で勝っているのだ。
エッジの利点はPCの定額くらいのものだ。そこを生かすように
pcとの連携を図る端末を作るのが吉だ。
せめてHSDPAより速くやらないと、3.9Gでpcも定額にしてきたら
マジ死亡になるぞ。
472非通知さん:2005/09/28(水) 09:56:59 ID:CZisZLZU0

 「新 機 種 山 中 湖」 「新 プ ラ ン 山 中 湖」 は 放 置 無 視 徹 底 で 

473非通知さん:2005/09/28(水) 09:57:39 ID:t0owdsqf0
以上、アンチウィルコムの主張でした。
474非通知さん:2005/09/28(水) 09:58:01 ID:eDqRTNgr0

 個 人 的 感 想 は 祭 り 会 場 で

WILLCOM新機種発表祭会場
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127660802/
475非通知さん:2005/09/28(水) 09:58:14 ID:TmRMwi/90
>>467
jigブラウザと「まとも」なフルブラウザ比べるなよwww
476非通知さん:2005/09/28(水) 09:59:31 ID:HzgzXyAV0

 徹 夜 で 朝 生 お つ か れ さ ま で す 。   は よ 寝 ろ 
477非通知さん:2005/09/28(水) 10:00:01 ID:4Akuf2Fv0
>>453
屋内は電波の出力で語ろう。

>>457
おまえの依頼を受け入れるという妥協があるのだから、
それをやるにはおまえもおなじことをすrことが必要だということ。
どこもおかしくない。

>>458
だから誰だそれ

>>459
おっとこれは敗北宣言か。
>>463
そう、わかってるやつにはいまさらな話で恐縮だが、
わかってるけど、わかるわけにはいかん!と騒ぐ人について
君はどう思うか。

>>469
みんなそう思ってる
478非通知さん:2005/09/28(水) 10:02:01 ID:qScPXgoQ0
au(2005 11月の新料金 2005 2月からの長期割引)
3780円→2400円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=7710円 初年度(36.5%引)
3780円→2173円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=6883円 五年目(42.5%引)

ウィルコム(定額プラン4x)
2900円→2550円(2900円+2200円÷2とします)+3800円(年契・長期割引無)=6350円 
             +315円(高速化)=6665円+規制のためのISP代315円=6980円

ここから一切の追加料金無しでau端末2台とウィルコム端末2台で出来ることはどれだけ違う?
とりあえずウィルコム端末ならユーザー同士での音声通話定額&他の携帯やPCへのEメール
送受信定額になるわけだが。
479非通知さん:2005/09/28(水) 10:02:04 ID:bVpwVVlY0
なんで、ウィルコムユーザーじゃない奴が暴れてんだ?
荒しか?
480非通知さん:2005/09/28(水) 10:03:36 ID:NeeM1zY40
>>477
ウィルコムプラザ札幌のエレベーターの中が、ウィルコム圏外なのしってますか?
建物の中は本当ににウィルコム弱すぎです。

エリアマップだけ見てる人と、一緒にしないでくださいねm(_ _)m
481非通知さん:2005/09/28(水) 10:05:26 ID:p8ZdEGcF0
ISPは、1Xで繋いでも課金対象なのか...
駄目だなこりゃ。
482非通知さん:2005/09/28(水) 10:06:34 ID:TmRMwi/90
>>478
3780円→2400円(年割+家族割)+300円(EZweb)+5985円(PCサイト定額)=9285円 初年度(36.5%引)
3780円→2173円(年割+家族割)+300円(EZweb)+5985円(ダブル定額)=8458円 五年目(42.5%引)

ウィルコム(定額プラン4x)
2900円→2550円(2900円+2200円÷2とします)+3800円(年契・長期割引無)=6350円 
             +315円(高速化)=6665円+規制のためのISP代315円=6980円

こうだな。
メール送受信定額は定額プランに既に入っている。
AUとの違いは速度とコンテンツの数じゃないのか。

483非通知さん:2005/09/28(水) 10:06:59 ID:gs3FCFef0
携帯について詳しくない俺は、AUがほしくなってきたわけだが。
がんばれウィルコム。つか料金計算なりすごく参考になるんで
もっとやれやれ
484非通知さん:2005/09/28(水) 10:07:09 ID:FX7vRSLD0
ドコモ鹿児島支店の中がドコP圏外なのと同じだな。
485非通知さん:2005/09/28(水) 10:07:15 ID:idkZU1ms0

 「新 機 種 山 中 湖」 「新 プ ラ ン 山 中 湖」 は 放 置 無 視 徹 底 で 

486非通知さん:2005/09/28(水) 10:08:30 ID:IW1GHQ1T0
山中湖もラインナップが増えたのか?

それより俺が使い始めた山中湖という蔑称が定着してうれしい限り。
487非通知さん:2005/09/28(水) 10:08:55 ID:fZLvHEkP0
>379 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 06:31:47 ID:4Akuf2Fv0
>380 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 06:38:00 ID:4Akuf2Fv0
>396 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 08:25:21 ID:4Akuf2Fv0
>404 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 08:53:26 ID:4Akuf2Fv0
>405 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 08:57:04 ID:4Akuf2Fv0
>410 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:00:50 ID:4Akuf2Fv0
>416 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:07:41 ID:4Akuf2Fv0
>419 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:10:21 ID:4Akuf2Fv0
>421 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:13:39 ID:4Akuf2Fv0
>423 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:16:21 ID:4Akuf2Fv0
>433 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:25:36 ID:4Akuf2Fv0
>438 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:30:02 ID:4Akuf2Fv0
>444 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:40:16 ID:4Akuf2Fv0
>446 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:43:47 ID:4Akuf2Fv0
>449 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:45:10 ID:4Akuf2Fv0
>471 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:55:51 ID:4Akuf2Fv0
>477 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 10:00:01 ID:4Akuf2Fv0
488非通知さん:2005/09/28(水) 10:12:49 ID:NeeM1zY40
>>483
今回の4xの料金は、FOMA winの家族割とかわらないですよ?
携帯のエリアの広さ・端末性能のすごさを考えたら、ウィルコムの4xは高いと思いますよ

携帯を数年使ってる人は確実にウィルコムより安いですからねm9(^Д^)プギャー
キャリア変えなんて無理 ぽ
489非通知さん:2005/09/28(水) 10:12:58 ID:4Akuf2Fv0
>>479
さあ、荒らしてるのってウィルコムユーザーじゃないのか?

>>480
ドコモショップでもfoma圏外だったことあるぞw
ショップにくらいIMCSでもいれないと故障受付とかやばいだろ
っていっといた。

>>487
なんだこれ、気持ち悪いなこいつ。なんの意味があるんだ?
まともに会話できなくなったってことは、負けでも認めたのか。
490非通知さん:2005/09/28(水) 10:14:14 ID:NeeM1zY40
>>479
ウィルコムユーザーですけど w
491非通知さん:2005/09/28(水) 10:14:20 ID:4Akuf2Fv0
>>488
たぶん、乗り換えるほどの競争力がないのがわかってて、
マニアが買う程度だからこの程度で十分という価格設定
なんじゃないだろうか。
微増を維持できればそれでいいから、冒険する必要は
ないんじゃないかな。
492非通知さん:2005/09/28(水) 10:18:17 ID:4Akuf2Fv0
まぁ、ドコモの新シリーズやワンセグ放送は一般ニュースになるけど
これは全くならない、というところからみても、いまいちインパクトに
欠けるんだよなー。というところ。
493非通知さん:2005/09/28(水) 10:18:33 ID:ChRnejqd0
山中湖は連投&あぼーん対策のためにIDを1日に何回も変えるから、
それは俺のカキコじゃないと知らんぷりして自作自演してるかもね。
そのためにWILLCOMを持ってるとか自白してなかったかな?
494非通知さん:2005/09/28(水) 10:18:46 ID:sxng5fZ20
>>446
室内浸透距離を電波の強さで見るとして、二倍くらいを
比較にならないほどの差と見るか、セル設計で逆転する差と見るか、
主観でしか無い比較になってますよ。
客観的にセル密度を考慮して比較するとマイクロセルが勝ちそうですがね。
495非通知さん:2005/09/28(水) 10:20:10 ID:NeeM1zY40
>>491
そうですね。

あと
PHS市場独占のおごりが、でてしまったようです。
あとここ数ヶ月の純増が、勘違いさせたかな?
ウィルコム馬鹿だねぇ。
ウィルコムユーザーの8割以上は怒っていると思われ。
496非通知さん:2005/09/28(水) 10:20:19 ID:UAUL+S2u0
ID:4Akuf2Fv0 17
ID:H5vgkeju0 11
ID:xMGQPTt90 11
ID:HVZWphwM0 9
ID:XSMHwFKt0 9
ID:1ZpCfeT10 8
ID:rfSR2+2I0 8
ID:t0owdsqf0 8
ID:gnGE93IX0 7
ID:o8wj0oLj0 7
ID:TmRMwi/90 7
ID:Wv9NEDYJ0 7

現在のスレッド内発言数ラソキソグ ID別
497非通知さん:2005/09/28(水) 10:22:27 ID:npL8pzq70
>>477
>わかってるけど、わかるわけにはいかん!と騒ぐ人について
今までも何人かのあなたのような宣教師が、このスレを訪れたことを私は知っています。
しかしここの原住民たちは、いかに彼らが尊い『神』の教えを説こうとも
けっして『邪神』への帰依を改めようとはしませんでした。
あなたの、野蛮な原住民たちを正しく導かなければという使命感には敬意を表します。
しかしまさに今歴史は繰り返されようとしています。
彼らにお慈悲を。willcom,willcom....
498非通知さん:2005/09/28(水) 10:26:45 ID:qScPXgoQ0
今回のWX310SAとかJavaが稼動する端末って、CPUとかどれくらいグレードアップ
してるんだろう?
ポリゴンとかグリグリ動かせるのかな?
499非通知さん:2005/09/28(水) 10:27:34 ID:4Akuf2Fv0
>>494
窓の外に基地局がありゃな。

>>495
怒りつつ乗り換えたりはしないだろう、という足下見られてるw

>>497
いや、べつに改宗させるつもりできたんじゃないんだが・・・。
あなたのように、わかったうえで心中するつもりでいるなら
別に止めはしないんですけど、現実を超越するようなことを
言ってまで褒め称えるのはどうかと思う次第で。
500非通知さん:2005/09/28(水) 10:28:02 ID:Dn5mPVOY0
「味ぽん3でも京ぽん2でもドムぽんでも、お好きに呼んでいただいて結構。
そう呼んでいただけることそのものがとてもうれしい」そうです。
http://mnishi.cocolog-nifty.com/mnishi/2005/09/post_4172.html

ドムぽん
八剱社長公認だぞおまえらw
501非通知さん:2005/09/28(水) 10:30:56 ID:+cR6uqJF0
ウィルコムスレにはやたら宣教師が現れるな。

コピペ荒しは天然痘かなんかか?
502非通知さん:2005/09/28(水) 10:36:44 ID:ChRnejqd0
定額プラン比較の図。作者に感謝。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7192.gif

先月約6万パケット使った自分にはauは向かない事がはっきりしました。
503非通知さん:2005/09/28(水) 10:40:29 ID:k5OqLt2F0
先月のTCAでは、本来ドコモに行くはずだったものをウィルコムが奪ったみたいだな。

今月はともかく、10月と11月は純増しなさそうだ。
個人では確実に買い控えが起きそう。

10-11月は京ぽん-と味ぽん2が、どれだけ法人とれるかで、
その結果次第によっちゃ純減の可能性もあるな。
504非通知さん:2005/09/28(水) 10:48:20 ID:9WSQbxpt0
新機種が出たから久しぶりに来てみたら、
アンチウィルコムなんて出てきているのか。出世したねウィルコム。
Dポスレのマターリ感が失われていくであろうことは寂しいがな。

で、auとウィルコムの料金比較なんて意味ないだろwinの方が速度速いし、ウィルは音声定額がある。利点を感じた方を選べばいいだけでは?

俺はネット25に変更する予定。年割5年超、AB割で3480円。最強w
505非通知さん:2005/09/28(水) 10:49:56 ID:zr7Tn9lB0
>>500
八剱タソはガノタか!!!
506非通知さん:2005/09/28(水) 10:58:29 ID:h4b5cobA0
2ch全板でPC/携帯/p2/京ぽんが区別できるようになりました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127821581/

いまさらかな?
507非通知さん:2005/09/28(水) 10:59:35 ID:cHHSGk8r0
>>504
まあ、京ぽんリークの時もここまでは荒れなかったからな旗艦スレも。

まあ、京ぽん本スレは不眠で5スレ/day以上逝ってるがw
508非通知さん:2005/09/28(水) 11:02:09 ID:b0NZPjoZ0
509非通知さん:2005/09/28(水) 11:03:15 ID:WBoB4Rq/0
俺もー!
ネット25移行予定だが、しかしこれ最強すぎて全然WILLCOM儲からんだろうなw
フレックスチェンジってどんな具合に回線切り替わるかよく分からないけど
PIAFS64kで繋がるなら128パケットはいらないぐらい快適になる筈だし。
510非通知さん:2005/09/28(水) 11:06:58 ID:weu7SAgW0
>>509
ヒント:フレックスチェンジ方式はネット25(PRO除く)だけで提供され、時間制準定額とかいろいろ。
511非通知さん:2005/09/28(水) 11:08:41 ID:xcXs5BUk0
auヲタ vs ヰルヲタ の朝生はこちらでおながいしまつ。

京ぽん2が現れようが、au最強!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127825228/

誰か、vs FOMAヲタのスレも立ててくれくれ
512非通知さん:2005/09/28(水) 11:10:10 ID:iMGBcvKA0
つうか、スレ乱立し杉。

【どれに】WILLCOM新機種発表!!【しようか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127825325/
513非通知さん:2005/09/28(水) 11:12:51 ID:dSfzdFCbP
>>511みたいな、VS厨が出てきたな。
いい加減、乱立はやめて欲しいよ。
514非通知さん:2005/09/28(水) 11:19:11 ID:AbFB4aCY0
8x値下げ汁。
他に競争相手が居ないから、仕方なく使ってるけど、月額12000超えは正直キツイ
515非通知さん:2005/09/28(水) 11:20:44 ID:LcO/ELfb0
これも

【AIR】おまえら、新製品ですよ!【EDGE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126736545/

伸びないのはスレスト依頼出してきて誰か
516非通知さん:2005/09/28(水) 11:21:51 ID:u82OtONu0
>>514
2005年7月25日より、法人向け・MVNO限定ながら、ボーダフォンの3G回線での外部接続の定額制が日本通信より提供開始された。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0507/25/news020.html
http://www.j-com.co.jp/news/release/0503.html
517非通知さん:2005/09/28(水) 11:22:37 ID:k3MzO/aX0
>503
正直、買い控えで純減はあり得ない。
518非通知さん:2005/09/28(水) 11:26:36 ID:RHAJ0Ns90
>>506
PC・携帯/AIR-EDGE PHONEセンター・公式p2識別マーク設定依頼スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1127839091/
519非通知さん:2005/09/28(水) 11:35:20 ID:8uG8fckm0
ただいま、予約しときました・・
なんかまだ何も販売店には教えられていないようで、
予約も一番乗りでした。
京ぽんのときも味ぽんのときも予約一番乗りでしたが・・(汗
機種は京ぽん2です。いつも地味な色なんでオレンジにしておきました。
しかし、せっかく128kに対応してるみたいだから、
コース変更もしようかなあ・・。

520非通知さん:2005/09/28(水) 11:41:58 ID:zk8CwOcG0
ちなみに上のほうで出てきた人で、21万パケット使ってる人ならパケコミの方が得ですね。
ってもう遅いか(;^^A

パケコミはもっと評価されても良いと思う。
521非通知さん:2005/09/28(水) 11:45:21 ID:qwDOMNtNo
>>516
で、それはどこへいけば個人で買えますか?
現に誰でも買える voda の家族間定額ですら、激しく競合してるってかんじではないし。

8x はニッチ商品だって、売るほうもわかって売ってるはずだし
個人で使わざるをえないユーザは、新規参入組のサービスが現実になるまでは
おもいっきり足元を見られ続けると予想。
522非通知さん:2005/09/28(水) 11:45:24 ID:vdecav89o
つーか、端末高い、料金高いで最低になったねウィルコム
523非通知さん:2005/09/28(水) 11:47:10 ID:vdecav89o
4xって携帯とかわらないくらい高いよ
524非通知さん:2005/09/28(水) 11:49:20 ID:YK5zp4PG0
つーか、コンパクトフラッシュ端末を刺せる音声端末はいつ出るんだ?Wilcom!

試作機は展示会で出てるのに、一向に製品化されんじゃないか!
525非通知さん:2005/09/28(水) 11:51:41 ID:AbFB4aCY0
>>521
8xどころか、1xカード端末だってそうじゃんw
526非通知さん:2005/09/28(水) 11:55:51 ID:KLImszBL0
>>517
今の端末出荷台数(7月期出荷台数148000台)から見て、
単純に148000台が全て新規契約(7月純増70,900)に回ってると考えた場合
解約率は2%前後になる。

実際は機種変更も相当数含まれているので単純には言えないが、
買い控えによる新規契約がとれなかった場合、純減となる可能性は高いと思う。



そもそもの前提が間違ってたら意味ないけどw
527非通知さん:2005/09/28(水) 11:56:53 ID:nx5K4oQi0
>>507
定額プランあたりからかな。目立ってきたのは。
見ていて面白いけどね。乗り換え推奨しているわけじゃないのに、
乗り換え前提で計算していたりとか。

今回のコースはそもそもWILLCOMだけの人が前提で考えているからねぇ。
その他向けは当分考えていないはず。そもそも対象にしていない。

そういった層を対象した改定は来年後半か再来年、もしくは新規事業者のサービス開始時。
少なくとも来年前半については、体力面から見て現状維持。

ここらで騒いでいるような層は(文面からの判断だけど)現在WILLCOMが積極的に開拓
しようとしている層では無いので、本来の層向けにも今はエリア充実とか端末とかの足回り
の方を力入れていると見る。
528非通知さん:2005/09/28(水) 12:02:51 ID:nx5K4oQi0
>>521
いつから馬鹿な消費者が増えたんだか。

何故他社は出来ないのか考えたことは無いのですか?
競争ってのは、サービスを提供できる会社が複数あるから出来るんですよ。
529非通知さん:2005/09/28(水) 12:03:36 ID:cZDFYpe00
>>520
21万前後のパケット消費量なら、超過金を払ってもパケコミの方が得?
実際に幾らぐらいになるの?>超過分の1万パケットの課金代
530非通知さん:2005/09/28(水) 12:07:37 ID:H5vgkeju0
>>525
その突っ込みは来ると思ったw
よりニッチ度が高い、くらいで勘弁してください。

金額がより安いから問題になりにくいだけで、確かに 1x にも競争相手不在の問題はずっとあるんだけどね。
531非通知さん:2005/09/28(水) 12:09:06 ID:ChRnejqd0
532非通知さん:2005/09/28(水) 12:10:56 ID:sxng5fZ20
>>524
WiPCom1000の事か?
ありゃウィルコムの回線は使えるがウィルコムの提供端末にはならんぞ。
http://www.net-2com.com/
http://222.228.173.155:8080/japanese/seihin_html?page=wipcom
【加賀電子】WipCom1000スレ【京ぽん2?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1122569461/l50
533非通知さん:2005/09/28(水) 12:12:06 ID:H5vgkeju0
ID 変わってるけど 521 な。

>>528
今のところ近い条件で検討できるサービスがないから、現状でユーザにできることは
現状の金額とサービスで利用に値するかを判断するしかないし、
それは似たようなユーザ層を狙ってると公言している会社が現実のサービスを出せるようになるまでは変わらないだろう、って話なんですが。

なんかおかしなこと言ってますか ?
おかしいとしたらどこがおかしいですか ?
534非通知さん:2005/09/28(水) 12:12:21 ID:zk8CwOcG0
>>529
まず前提としてパココミネットは4x接続可能(同料金です)。
で、超過1万パケット程度ならメール放題をつけないほうが得で 0.0315円/パケットなので315円くらい。
総じて通話をしない&40万パケットしか使わないという前提なら
パケコミ+AB割+メール定額の方が得な人が多いと思いますよ
535534:2005/09/28(水) 12:16:21 ID:zk8CwOcG0
ちなみに>>534の比較対照は今回のリア4xです。
パココミの場合メール砲台つけるとパケ単価は半額になりますから。
536534:2005/09/28(水) 12:17:47 ID:zk8CwOcG0
なんでずっとパココミって書いてるんだよ・・・orz パケコミっすね
537非通知さん:2005/09/28(水) 12:19:40 ID:WyiFriCH0
>>379
>ドコモのJAVA互換にして、勝手サイトのアプリが使えたら
たぶんDoCoMoにDoJaの高いライセンス料取られるんじゃない?
そもそも許可されないだろうし。

MIDP2.0ならヨーロッパで死ぬほど勝手アプリが出回ってる。
ライセンス料まわりでも有利。
MIDP2.0汎用のiMonaもあるし(vodafone 702NKでしか動作確認取れていないけど)。
538非通知さん:2005/09/28(水) 12:21:38 ID:WyiFriCH0
>http://slashdot.jp/comments.pl?sid=278058&cid=805437
>ども。NetFrontを使ったフルブラウザ開発経験者です。


これ見ると、NetFrontはブラウザっていうより、ブラウザを作るためのライブラリというのが良く分かる。
Operaと違って
端末の作りこみによって画面の見え方もぜんぜん違ってくるみたい。
539非通知さん:2005/09/28(水) 12:25:23 ID:kOlJ1T8Uo
>>534
40万パケットまではパケコミ有利?
AB割の繋ぎ放題1xとAB割パケコミだと600円ぐらいしか違わないんじゃ
540非通知さん:2005/09/28(水) 12:25:46 ID:AbFB4aCY0
>>538
古いレビジョンのNetFront使って開発したことはあるけど、それは事実。
漏れが開発してたのは、携帯じゃないんだけどねw
541534:2005/09/28(水) 12:27:21 ID:zk8CwOcG0
>>539
>>534の後半は>>535ってことでお願いします。つなぎ放題4xが高いので。
542非通知さん:2005/09/28(水) 12:27:52 ID:y3YCRJ9W0
>>539
パケコミは4x対応(値段変わらず)。
543非通知さん:2005/09/28(水) 12:28:53 ID:cNZO6jx+0
>>540
ドリームキャスト?
544非通知さん:2005/09/28(水) 12:32:01 ID:AbFB4aCY0
>>543
正解w
545非通知さん:2005/09/28(水) 12:58:39 ID:djttzq1dO
今回のエジソン三兄弟はなかなかいいね〜
これなら今使っている携帯と遜色ない
546非通知さん:2005/09/28(水) 12:59:58 ID:fYwxbDxA0
>>544
うわぁ
濃い人がいるw

547非通知さん:2005/09/28(水) 13:08:35 ID:VslMqKT8o
>>541
4xとの比較なら納得

>>542
端末単体でのブラウジングがメインの使い方だから
1xも4xも速度に大差なくない?
実際に1x加速装置をつけた速度と
4xの速度ってどれだけ違うんだろ?
それほど違わないなら、俺はAB割1x+加速300円でいいや
たまにだけどpcに繋ぐ場合もあるし
548542:2005/09/28(水) 13:16:05 ID:y3YCRJ9W0
>>547
あー、そか。
オレはまだKX-HV200使ってるんで、端末でブラウズってしたことないのよ。
そかそか。1xとあんまり差がつかんかもね。
実際にものが出てこないと分からんね、このあたりは。
549非通知さん:2005/09/28(水) 13:19:57 ID:rhgqau0R0
>220 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 01:08:51 ID:H5vgkeju0
>261 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 01:59:02 ID:H5vgkeju0
>264 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 02:03:49 ID:H5vgkeju0
>268 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 02:08:54 ID:H5vgkeju0
>273 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 02:22:08 ID:H5vgkeju0
>282 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 02:37:28 ID:H5vgkeju0
>309 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 03:24:16 ID:H5vgkeju0
>312 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 03:26:34 ID:H5vgkeju0
>331 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 03:36:12 ID:H5vgkeju0
>342 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 03:43:26 ID:H5vgkeju0
>348 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 03:45:31 ID:H5vgkeju0
>530 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 12:07:37 ID:H5vgkeju0
>533 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 12:12:06 ID:H5vgkeju0

朝寝組か
550非通知さん:2005/09/28(水) 13:22:17 ID:qKHcbnXf0
とうとうエジソン厨まで来たか・・・
551非通知さん:2005/09/28(水) 13:26:24 ID:4c2qLsmIO
>>519
もう予約できんのか
552非通知さん:2005/09/28(水) 13:28:38 ID:QoMFeT/Z0
まとめ:
今回は、4xが値上げされたからみんなに不評なのではなく、
4x価格破壊という希望が打ち砕かれたから不評になっている。

それを踏まえてこれからこのスレをお楽しみください。
553非通知さん:2005/09/28(水) 13:29:48 ID:0pnMs+ja0
めむソースを断定的に使うのはよせ。香具師自身も祭りでファビョってる状態みたいだから。
まあ、冷静に見てるのは漏れぐらいかなとか言ってみるテスツw
554非通知さん:2005/09/28(水) 13:31:10 ID:HJRGjQ6L0
【隔離】WILLCOM ウィルコム定額プラン 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126253120/590
590 名前:非通知さん 投稿日:2005/09/28(水) 09:53:43 ID:/jVIxnje0
ここの次スレは

WILLCOM ウィルコム定額プラン・データ定額 31
or
ウィルコム定額プラン・データ定額 31

です。「ウィルコム新料金プラン データ定額について語るスレ」となります。
よろしく>>900 >>950

555非通知さん:2005/09/28(水) 13:31:16 ID:xAhMBT+E0
APHSていつ頃導入されますか?
556非通知さん:2005/09/28(水) 13:32:22 ID:QtNG7szZ0
>>551
たぶん、予約情報通知メールの申し込みをして、予約したって言ってんじゃないの?
>>555
今年中って言ってなかったかな、384k。その先は、まだまだ不透明。OFDM PHSIIも
557非通知さん:2005/09/28(水) 13:34:10 ID:xAhMBT+E0
>>556
そうですか楽しみですね。やはりPC定額はうれしい
558非通知さん:2005/09/28(水) 13:38:42 ID:p2BjEimi0
384kうなぎが\20,000位になったらどうする?
559非通知さん:2005/09/28(水) 13:40:47 ID:xAhMBT+E0
さすがにそれは無理ですw
我慢します
560パケコミ愛好家:2005/09/28(水) 13:57:49 ID:mslfsGuY0
なんで、パケコミはプロバイダ経由でもパケ代半額にならんのだろう。
無料20万パケのところではなく、メール放題つけると半額になる無料超過の部分。
561非通知さん:2005/09/28(水) 14:03:43 ID:TmIsRvn70
で、ベル打ちできる端末はないのか?

ベル打ちが捨てられなくて、未だにKX-HV210なんだよ…。
562非通知さん:2005/09/28(水) 14:07:48 ID:py95nxuc0
>>561
洋ぽんはベル打ち可らしい。
563非通知さん:2005/09/28(水) 14:10:08 ID:TmIsRvn70
>>562
なるほど。



今まで本当にありがとうKX-HV210。あともう少しだけよろしくな。
564非通知さん:2005/09/28(水) 14:13:03 ID:sl9yCFSd0
>>562
すげー重要な情報感謝。
565562:2005/09/28(水) 14:16:26 ID:R2KunRd00
スマン、自分が使わんからよくわからんのだが、
「ベル打ち」と「ポケベル入力のサポート」は違うのか?

違うんだったらスマン
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
566非通知さん:2005/09/28(水) 14:18:41 ID:rfSR2+2I0
>>561-563
かわいそうなKX-HV210w
567非通知さん:2005/09/28(水) 14:22:02 ID:xAhMBT+E0
ベル打ちできるなら予測変換がAwnnでもいいかなー
568非通知さん:2005/09/28(水) 14:22:49 ID:TmIsRvn70
>>565
うん。ベル打ち=鈴打ち=ポケベル式文字入力。

>>566
思い出が詰まってるからな。箱の中でゆっくり休んでもらうよ。
569562:2005/09/28(水) 14:25:19 ID:R2KunRd00
一緒なんだったら、よかった。

軽い気持ちで書いたから、ムッチャ焦った。
570非通知さん:2005/09/28(水) 14:30:42 ID:Qn+xezlV0
WILLCOM新機種について語るスレ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127825529/
WILLCOM新機種発表祭会場
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127660802/

【隔離】WILLCOM ウィルコム定額プラン 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126253120/
571非通知さん:2005/09/28(水) 14:33:18 ID:YBY05dd80
>>568
コードレス厨には垂涎ものだろうがな
と言う漏れも2台所有
572非通知さん:2005/09/28(水) 14:44:44 ID:uDkUen7H0
現状では4xの定額プランが、携帯のと比べて非常に良いとまでは言いにくいが、
48Kが導入された時にどうなるか?だろうな。

同じ値段で提供されればネ申だが、Willcomが欲をかいて変に値上げしたら
総スカンを食らわせたい気がするし。

あとWBSの「遅い」という報道も、雑誌とかでもっと詳しく比較した記事で
フォローして欲しいところだ。フルブラウザ搭載な携帯と一緒に、いろいろ
な場所や時間に持ち歩いて、同じサイトにアクセスした時の比較報告が欲しい。

因みに知り合いのau端末を平日の夜に学生街で使ったら、頻繁にサーバー
ビジーで蹴られた事がある。もしWillcom端末がそうならずに済んだ報告
があれば、かなり見直されると思うし。
573519:2005/09/28(水) 15:07:00 ID:OMLQEGId0
>>551
販売店によるのだろうけどね。
一応、何も決まってないけど予約しておきますって。
京ぽんや味ぽんのときもそうだったし。


オレンジにしたけど、シルバーも捨てがたいなあ〜
多分プランは変えないだろうなあ。
574非通知さん:2005/09/28(水) 15:09:46 ID:4c2qLsmIO
京ぽん2にJavaさえあれば・・・チクソーチクソー
ゲーム以外の実用的なJavaアプリって何がある?
575非通知さん:2005/09/28(水) 15:16:03 ID:G1HvSTZQ0
京ポンで、フラッシュのバージョンが古くて閲覧できないというHPが
あったのですが
フラッシュを最新版(バージョン7.0以降)にする方法はありますか?
フラッシュのダウンロードページに飛んだら、「メモリー不足」という表示で
開けなかったです
576非通知さん:2005/09/28(水) 15:18:39 ID:TmRMwi/90
ところで「つなぎ放題」コースやつなぎ放題[4x]の意義ってほとんどないと思うのだが
どうなんだろう?
577非通知さん:2005/09/28(水) 15:20:13 ID:4c2qLsmIO
>>576
京2買ったらつなぎ放題4Xにするつもりだけど。
通話あんまりしないし。
578非通知さん:2005/09/28(水) 15:20:37 ID:F8bBF9vQ0
>>574
オペラとJavaの両方が欲しかった
今回はオペラ諦めてサンヨーかな
579非通知さん:2005/09/28(水) 15:23:05 ID:H5vgkeju0
>>549
まじで朝寝したくてしかたなかったんだが、現実には 9:00 からお仕事。宮仕えはつらいね。
ID が変わらないのはいったん自宅に ssh してるから。

...しかしいちいち ID 抽出までして粘着とは暇だな。
580非通知さん:2005/09/28(水) 15:23:49 ID:ljWO+NY20
うんサンヨーがいいと思う
たぶんきょうぽん2と比べものにならないぐらいさくさくだと思う
AUではそうだよ
581非通知さん:2005/09/28(水) 15:23:54 ID:OmkdWUht0
粘着が粘着を粘着と呼ぶ
582非通知さん:2005/09/28(水) 15:25:32 ID:1mxCkcVt0
>>576
AIR-EDGEで定額モバイル84
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121644070/
>>575
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ67
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127666582/
583非通知さん:2005/09/28(水) 15:27:53 ID:cpWW8RYg0
>576
長期割引が使えるから基本料が10%安くなる。
584非通知さん:2005/09/28(水) 15:30:19 ID:H5vgkeju0
>>581
ちがいないw
単発 ID にするかなwww
585パケコミ愛好家:2005/09/28(水) 15:37:27 ID:mslfsGuY0
パケコミ割引MAXなら40万パケまではパケコミ+メール放題がウィルコム定額プラン+データ定額より得だな。
23万パケまでなら、ウィルコム定額プラン+データ定額基本料の3900円以下で済む。
パケコミ+メール放題トーク割なら44万までいけるが、支払いはデータ定額上限同等に固定になりマズー。
586非通知さん:2005/09/28(水) 15:38:45 ID:OIgXJAk00
>>576
通話相手にウイルコムがほとんどいなくて通話定額のメリットがないからつなぎ放題
長期割も効くしなー。
587非通知さん:2005/09/28(水) 15:42:01 ID:JKZP2hq40
一年超しで8547円+メガプラス500円だよね?
9000円以上か〜
だったらデータ定額がいいのかな?
最高9200円+500円でしょ?

ってか高すぎ
データ定額は年割りはないの?
588非通知さん:2005/09/28(水) 15:42:37 ID:zRHhzMO+0
>>576
1.通話は殆どしない
2.Eメールやライトメールはかなり多い
3.オペラも1日2時間は使う
4.ノートパソコンに繋いで使うことが月10時間ぐらいある

上記条件を満たして出来るだけ安くあげようとすると、
繋ぎ放題x1になった。
589非通知さん:2005/09/28(水) 15:52:10 ID:7WUDiqaO0
×4がもう少し安かったら…
Web閲覧が2倍以上速くなるのはかなり魅力なんだが。
まあ、もう少しこなれてくるまで、ちっと様子見
590非通知さん:2005/09/28(水) 16:02:02 ID:JKZP2hq40
>>589
俺も新機種買ってもしばらく1Xでやると思う
値下げを期待して様子見
591非通知さん:2005/09/28(水) 16:02:07 ID:4c2qLsmIO
将来の自分に向けてカキコ
 お前はあのとき散々悩んだ結果三洋でなく京セラを選んだ。
ちゃんと考えた結果なんだ。あのときのお前は納得した上で京2にしたんだ。
ドコモ使ってたときもアプリはほとんど使わなかったし、もっさりも大して気にしない。
そういうことで京2を買ったんだろ?お前は間違ったことをしちゃいない。
592非通知さん:2005/09/28(水) 16:03:32 ID:mrsdPNSA0
>>562
>洋ぽんはベル打ち可らしい。
買った。
最近京ぽんのもっさりとか嫌になってて、
マジでHV210(家子機で使用中)に戻そうとしてたよ。

…味ぽんに戻す気はないけどもw(HV210は2台前)
593念のため:2005/09/28(水) 16:05:21 ID:X0kYds/30
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
文字入力は「Advanced Wnn version1.2」を搭載、予測入力機能にも対応している。
WX310Kにない機能としては、ポケベル入力をサポートしている点が挙げられる。
594非通知さん:2005/09/28(水) 16:53:34 ID:zk8CwOcG0
料金に関してはauみたいなコース選択スレがあっても結構盛況になるかも






と書き逃げしてみるw
595非通知さん:2005/09/28(水) 16:56:14 ID:onBhX4OR0
>>590
ユーザー増→トラフィック増→値下げ無し
ユーザー減→体力低下  →値下げ無し

やはり携帯の値下げに対する割高感がでないとむりぽ。
596非通知さん:2005/09/28(水) 17:01:25 ID:q/ToyrdM0
IPX化の進展は無視ですか?
597非通知さん:2005/09/28(水) 17:02:37 ID:NwtJAd6c0
>>596
まぁ、好調なうちは値下げしないって事はよくあることだし。
598非通知さん:2005/09/28(水) 17:14:38 ID:cnT/hBwH0
帰宅組に対し先手を打って誘導

WILLCOM新機種について語るスレ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127825529/
WILLCOM新機種発表祭会場
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127660802/

【隔離】WILLCOM ウィルコム定額プラン 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126253120/
599非通知さん:2005/09/28(水) 17:14:53 ID:D3Mfo8dc0
新しく4機種出るみたいですね

でどれを買えばいいの?
600非通知さん:2005/09/28(水) 17:20:49 ID:5vTgznqE0
新機種についてのプレスリリースやニュース記事見てもどこにも「AIR-EDGE PHONE」って呼称が出てませんね
新端末のシリーズはなんと呼ぶのだろう・・
601非通知さん:2005/09/28(水) 17:23:43 ID:bk80E7790
ウィルコム新機種アンケート結果
http://dark.sub.jp/vote/result.php

意外(?)にJが健闘
同時発売なら、Jも気になるんだけどな〜
602非通知さん:2005/09/28(水) 17:25:32 ID:aXBuXt/vo
>>572
今年度中に1xの48k化をしたとしても大部分の基地局が対応してない状況。
値上げは困難だと思うのだが。
大体32kピアフ→64kのときは値上げしなかったし。
4xは複数の基地局を使う場合が多いのと帯域を消費するというので
課金の理由づけになってたけど、今回はそのどちらでもない。
603ヽ(゚д゚)ノ イイヨー ◆MMWAWWAWMM :2005/09/28(水) 17:26:52 ID:zFK7J9pE0 BE:451067797-#
>>600
とりあえずAIR-EDGE PHONEという名称は終了の方向みたいよ
604非通知さん:2005/09/28(水) 17:32:24 ID:UO3uESQt0
>>600
京ぽん
605非通知さん:2005/09/28(水) 17:47:00 ID:GiUfEgi4o
私はメール作成がひたすら快適なシンプル廉価端末が欲しいなぁ。
普通の人が端末に出すのは機種変でも1万円前後まででしょ。
606非通知さん:2005/09/28(水) 17:48:15 ID:H5vgkeju0
>>601
スペック的にいちばん無難っぽい SA 銀と、内容もルックスも強烈にオタ受けしそうなかっこよさの J 赤を
310K が抑えてしまったのが意外。
607非通知さん:2005/09/28(水) 17:59:27 ID:FEa1wmu/0
>>606
いや、銀京2が一番格好いいと思う
608非通知さん:2005/09/28(水) 18:07:14 ID:Qgc6N1rw0
俺もパケコミで契約してるんだが、20万パケットだとちょっと足りないという人で
高速化サービスを使ってない人は、使った方がいいよ。
データ量が圧縮されるのでパケットの節約になる。

PC用のブロードバンド環境があってそれほどヘビーな使い方をしない人には、
パケコミ+AB割+高速化サービスがオススメ。

写メールとか多用するなら、それにメール放題もつければOK。
609非通知さん:2005/09/28(水) 18:10:10 ID:H5vgkeju0
>>607
あれも野郎受けするたぐいのかっこよさだけど、
機種スレではスペック微妙の大合唱だった気がしたのでちょっと意外だった。

やっぱり期待もされてるんだろうなぁ。
610非通知さん:2005/09/28(水) 18:15:49 ID:buvaGGGn0
>>595
> ユーザー増→トラフィック増→値下げ無し

ここ違う。
音声ならITX化が済んだ時点で、値下げできる余裕が生まれる。
ITX化が済まない内は、体力的にギリギリなので値下げ出来ない。
(他の部分(端末とか基地局とか)への投入で手一杯)

>>605
それはあなた個人の事情でしょう。
こことか京ぽんスレの過去ログとか見て下さい。
611非通知さん:2005/09/28(水) 18:18:49 ID:4c2qLsmIO
京が支持されるのはやはりOperaが大きいんだろうね。
ところでmemさんとこに「さくさくだったが連打したら詰まることがあった」とあったけど、
これは信用していいのかな?今使ってるW31SAも連打したらたまに固まるし、
そんなにもっさりじゃないなら京ぽん2にする。
612非通知さん:2005/09/28(水) 18:19:52 ID:P0pvgTzp0
>>600
WX300シリーズとWX310シリーズっていってなかったっけ
613非通知さん:2005/09/28(水) 18:23:02 ID:18KBTXU70
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/bitwarp/index.html
機器認証機能を搭載したPDA向けのbitWarpサービス
月額料金:2,100円(税込)

これと比べるとなぁ…端末のみでこれと同額に出来ない理由は何だろうね。
614非通知さん:2005/09/28(水) 18:25:13 ID:pIc17bqHP
>>609
やっぱりFLASH搭載は大きいかと、あと使い慣れたOPERAも。
細かいところでは左右の拡大縮小ボタンもポイント高い。

でも、JAVAだったらいろいろエディターとか出てきて
便利そうだなーとか思ったり
615非通知さん:2005/09/28(水) 18:34:15 ID:4c2qLsmIO
京2の背面についてる2つの溝みたいなやつ、まさかステレオスピーカじゃないよね。
616非通知さん:2005/09/28(水) 18:37:33 ID:TyHnwxuR0
>>610
余力と言うか、NTTの接続料値上げからの影響を回避するためのはず>>ITX化
ITXを導入しても無線区間のトラフィックコストには影響はないので、
無線区間のトラフィックコストだけ考えれば、値下げに直結すると言うわけではない
617非通知さん:2005/09/28(水) 18:40:51 ID:pIc17bqHP
>>613
端末のインセがなかったらその値段もできるんだろうね
618非通知さん:2005/09/28(水) 18:41:23 ID:JU45jzly0
>>613
禿害。MVNO側は帯域買い(パケット量買い)なので、法外な使用量のユーザには、
ブロバンのISPと似たように帯域制限を掛ける。
619非通知さん:2005/09/28(水) 18:42:16 ID:JU45jzly0
>>612
「ウィルコムのAIR-EDGE PHONE WX300/310」じゃなくて
「ウィルコムのWX300/310」と言って欲しいんだろうね
620非通知さん:2005/09/28(水) 18:44:53 ID:wbROZNgp0
621非通知さん:2005/09/28(水) 18:50:27 ID:4c2qLsmIO
>>620
分かってるけどさ、やっぱり良い方に良い方に考えてしまうのが人間というもので・・・
あーでもウィルコマーの場合は逆か。常に考えられる最悪の事態を想定してる。
622非通知さん:2005/09/28(水) 18:57:49 ID:CHqAmliL0
やっと@
出るか
おまけに選べるなんて最高だ
京ぽん2にしようか?悩むな
623非通知さん:2005/09/28(水) 18:58:52 ID:NrL8syuz0
>>613
bitWarpはそこ自身が設備投資する必要無いし、
逆にエリア境界で速度が出なくても文句言えない/改善されない。
さらにサービス全体で帯域制限があるので実速度はそんなに早くない。
安い事には訳があるって事。
624非通知さん:2005/09/28(水) 19:03:22 ID:AxCYZNSE0
>>623
だいたい、機器認証でPDA限定だしなそこは
625非通知さん:2005/09/28(水) 19:06:22 ID:18KBTXU70
>>624
だから端末限定なら安くなりそうだと思ったんだよ。
626非通知さん:2005/09/28(水) 19:07:20 ID:cWxbb5X50
>>610
それに、ITXからの恩恵は音声も大きいがデータ通信にも大きい
ITXが少ないうちは音声定額は赤出してるはず接続料で
627非通知さん:2005/09/28(水) 19:07:53 ID:cWxbb5X50
628非通知さん:2005/09/28(水) 19:11:56 ID:18KBTXU70
>>627
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/bitwarp/price.html
>■初期費用
>bitWarpコース    7,350円
>bitWarpオプション

>※ 初期費用には、本サービスの申し込みに際し弊社からお客さまに供与される専用通信カード代金
>および登録手数料が含まれます。

通信カードが7,350円。
これもインセ入ってるんじゃないの?
629非通知さん:2005/09/28(水) 19:23:44 ID:EBml5lco0
>>625
だいたいさー

ウィルコム定額プラン+リアルインターネット[1x] で5,000円ぽっきりだろ。

ウィルコム定額プラン+データ定額(端末単体限定) でMAX 6,700円ぽっきりだろ。

そんなに違うか?
630非通知さん:2005/09/28(水) 19:24:28 ID:XArZ+yv80
>>628
ヒント:対応リナザウがウン万円
631非通知さん:2005/09/28(水) 19:28:27 ID:6ey+1JHZ0
まあ、うなぎ1x海老割り長期3年に勝る料金プランは、今後もなかなか出ないんじゃないかなあ・・・
632非通知さん:2005/09/28(水) 19:31:42 ID:NrL8syuz0
>>625
だから、月々の料金からWILLCOMへの定額回線使用料(大口卸値価格)を引いた額がそのまま利益になる訳で、
カードのインセが入ってるとしてもそれなりに利益が出しやすい訳だ。

それに対してWILLCOM自身は設備投資や回線品質の保持、サポート等出費は多い。
633ぴよ:2005/09/28(水) 19:36:38 ID:gM9OzGNuo
俺、SAでmp3ききてーから
Javaで開発しようかと思うけど
誰か手伝ってくれる人おる?
634非通知さん:2005/09/28(水) 19:37:50 ID:4c2qLsmIO
Javaでミュージックプレイヤー来たら最高だけど、電池がすごいことになりそう。
635非通知さん:2005/09/28(水) 19:38:00 ID:pg8sqe0Y0
ネ申のヨカソ
636非通知さん:2005/09/28(水) 19:42:30 ID:P0pvgTzp0
637非通知さん:2005/09/28(水) 19:44:39 ID:NrL8syuz0
JAVAでmp3プレイヤーのネタ、色んなスレで見てるけど、
外部ファイルアクセスの危惧はされるけど、SoundAPIで
MIDIしか鳴らせないかもっていう可能性は考えないのかな?
波形表示するから脳内再生しろってオチは勘弁w
638非通知さん:2005/09/28(水) 19:45:17 ID:TjFGO6uZ0
64和音で発表されてるが?
639非通知さん:2005/09/28(水) 19:48:12 ID:n/F0W0CG0
音質しょぼしょぼの11kHz3gpならなんぼでも再生できるよ>SA
640非通知さん:2005/09/28(水) 19:48:13 ID:4c2qLsmIO
miniSDにもアクセス不可なのかな?
641非通知さん:2005/09/28(水) 19:51:49 ID:///R81Tp0
1x限定での「データ定額」出ないかなあ。
642非通知さん:2005/09/28(水) 19:57:39 ID:4c2qLsmIO
11kHzってもはや歌詞が聞き取れないような
643非通知さん:2005/09/28(水) 20:01:21 ID:DgWEFv/N0
今回も予約しとかなきゃ初期出荷品を手に入れられないかな
ギリギリまでどれにするか迷いたい・・・
それとも3機種に分散するから大丈夫かな
644非通知さん:2005/09/28(水) 20:08:36 ID:ThCXcQDI0
>>641
それは今あるリアプラ廃止して、
PC使用時に料金上乗せして欲しいって事?
645パケコミ愛好家:2005/09/28(水) 20:10:21 ID:mslfsGuY0
>>629
リアプラ1x(PCもOK) 2100円
データ定額(端末限定) 3700円
と見ると差はでかい。
646非通知さん:2005/09/28(水) 20:15:11 ID:WyiFriCH0
>>637
ってか100%無理
vodaのJavaアプリスレでさんざん既出
647非通知さん:2005/09/28(水) 20:18:48 ID:ThCXcQDI0
>>643
三機種に分散&それなりの弾は撃ってくると思うから
多分大丈夫・・・だと思いたい。
手に取って見てみたいし。色とかも。
モックが早めに出ればいいんだけど。
648非通知さん:2005/09/28(水) 20:23:21 ID:a7javyUh0
京ぽん3マソだったら新しいデジカメ買う
649非通知さん:2005/09/28(水) 20:28:09 ID:NrL8syuz0
>>638
それは今までの着メロの仕様からしてPCM形式GM音色のMIDI音源だと思う。
ま、チップによっては追加で任意のADPCM再生なモノもあるけど、
そういうチップを使っているかも不明だし、それが使えるようにAPIとして用意されているかも不明。
SAにはICレコーダ機能あるけど、それもAPI無ければJAVAからは弄れない。
650非通知さん:2005/09/28(水) 20:28:09 ID:rqYMSjxA0
デジカメは持ってるから、310Kが3万円でも買う!
651非通知さん:2005/09/28(水) 20:28:42 ID:18KBTXU70
>>632
その大口卸価格で帯域売ってもWILLCOMは利益を出してるわけでしょ。
まさかWILLCOMはソネットのために利益が出ない価格で帯域を卸してるの?
652非通知さん:2005/09/28(水) 20:32:45 ID:H9CpEJ/N0
だからbitwarpは帯域宣言してんだろ。
653非通知さん:2005/09/28(水) 20:48:50 ID:18KBTXU70
端末内部の通信にだけ制限かければいいんじゃないか。
ブラウザ使ってるだけのユーザーならまず問題にならないはず。
654非通知さん:2005/09/28(水) 20:50:37 ID:nfgLXD3l0
>>613
PDAと携帯を両方もっている人がほとんどでしょ?
その場合、PDAでの通信頻度は下がるからね。
全部の通信をPDAだけで行う人はあまりいないから
安い価格が実現したんだと思う。
655非通知さん:2005/09/28(水) 20:51:55 ID:iWrN3LXh0
>>611
どこかに使用中の動画があったはず。
それでは、結構スムーズに画面切替えされていた。

>>616
値上げの影響回避じゃ無くて、接続料そのものからの解放が目的だよ。
正確には、定額するためには接続料が邪魔だった。

無線区間のコストについてはAIR-EDGEならなんとか余裕出るくらいだし、
音声については接続料から脱却する事によって改善可能。

>>645
それが1xと4xの違いだと言う事に気付けない?

>>651
逆。WILLCOMが利益の出る価格で卸しているから、さらにソネットが利益出るように
帯域制限や使用端末の制限(安売りされない機種)しているんだよ。

bitwarp機をルータ代わりにして他の端末繋げる事も禁止されているし。
656非通知さん:2005/09/28(水) 20:56:24 ID:dMU9MafM0
>>643
むしろ初期ロットを避けたほうがいい希ガス
657非通知さん:2005/09/28(水) 20:58:46 ID:8XDbBtdZ0
>>633
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108781476/
658非通知さん:2005/09/28(水) 20:59:51 ID:DgWEFv/N0
素人考えなんですけど
自鯖立てるなりして
mp3を端末が再生できるフォーマットに変換するサーバにアップしてやって
それをDLして鳴らすってのは出来ないんですかね?
音質が劣化しすぎて使い物にならないとかですか?
659非通知さん:2005/09/28(水) 20:59:55 ID:8XDbBtdZ0
>>645
だから、2行目は4xだろ。まさか、WX300/310でリアル1xが使えないとでも思ってないか?
660非通知さん:2005/09/28(水) 21:08:13 ID:y3YCRJ9W0
>>658
帯域が全然足らん。
CDクオリティ(44.1kHz,16bit,Stereo)で、約172KB/secの帯域が必要(キロバイ
ト/秒 ね)。4xでも128Kbps(キロビット/秒)しか出ないから問題外。
661非通知さん:2005/09/28(水) 21:11:01 ID:QPHRTlzc0
>>645
それに、2行目は100円足りんぞ

>>651
で何が言いたいんだよ
ともかく音声端末のインセもかなりヰルコムの負担になってんだよ

>>654
違うよ
PDA接続の平均通信料はc-html定額(初代味ぽん)の7倍ぐらい、PC接続はその数100倍って統計が出てたんだよ

>>655
ITXはすべての収容局に入れ込むわけじゃないから(非ITXの局は残る)
接続料からは完全には解放されないわけだが

>>655
無線区間のコストってっても、4xや8xが想定値通り出ない所を見ると
パケット通信だけでもかなりのトラフィックがあって混雑してるわけだし。
混雑すれば料金上げる事によりトラフィックを抑制して輻輳を抑える必要があるので
(そんなに簡単に思うように設備増強はできない。していないと言う意味ではない)
あまり料金は下げられない(特に無線区間の帯域を食う8xや4xなど。)
やっぱり抜本的な高度化・次世代への技術革新も必要だな>>速度対コストパフォーマンスの改善
ただ、これらのエリア拡大や未来への投資にも先だった金が必要なわけで・・・

逆に言ってしまえば、現行PHSの基地局の方式のままででこれ以上トラフィックの増強に
設備増強で対応すると言うのは、設備投資から見てもコスト効率が悪いと言える時代に
なったのかも知れない。

だからさっさと高度化推進しる>>ヰルコム
662非通知さん:2005/09/28(水) 21:16:20 ID:Qj+qPNQZ0
@Freed Phoneマダー?
663非通知さん:2005/09/28(水) 21:25:56 ID:4c2qLsmIO
>>662
wktk
664非通知さん:2005/09/28(水) 21:26:47 ID:DgWEFv/N0
>>660
リアルタイムの変換じゃなくても
事前にDLして再生にいくら時間を要するか考えるとか
変換+DLの時間差を考えて再生するとかって
いうなら実現出来そうな気がするんですけど・・・
665非通知さん:2005/09/28(水) 21:27:55 ID:1tSI++bQ0
逆輸入DVDの“中田氏”の字幕が“Eject”と訳されるのにハアハアする。
666660:2005/09/28(水) 21:40:07 ID:y3YCRJ9W0
>>664
ごめん。読み違えてた。生PCMに変換じゃないのね。

ただ、味3とかで再生出来そうなのはフォーマットはAMRぐらいみたいなんで、
音楽を目的とした場合、音質的には絶望的じゃないかな。
AMRは音声を目的とした狭帯域のコーデックで、確かサンプリング周波数8KHz
程度じゃなかったかな?帯域的にはごく狭いはずだから、1x程度でも送れるか
もしれん。

でも、それだったら、そもそもあらかじめ変換してSDにでも入れておけば、ボ
イスレコーダ機能で聴けるんじゃないか?
667非通知さん:2005/09/28(水) 21:51:26 ID:DgWEFv/N0
>>666
贅沢言ってDL→リアルタイム再生じゃなきゃいけそうなんですかね?
もっさり感と32Kに慣らされてれば多少の遅延なんて気にしないので
直で落して変換プロセスを踏んで解決できるならそれはそれで・・・
668非通知さん:2005/09/28(水) 22:00:35 ID:fPOOxG050
しかしMVNOの値段だけみて、AirEdgeの値段下げろ
ってのはもう・・・・2200億円用意してカーライルから
買収しろよ。

企業はおまえのための慈善事業じゃねえんだよ。
利益出して株主に還元するために存在するの。
669非通知さん:2005/09/28(水) 22:04:20 ID:EtuVrLE80
サーバーまでたてて再生してどうするんだ、という疑問は残る。
670非通知さん:2005/09/28(水) 22:05:32 ID:EtuVrLE80
>>668
プロバイダ板でも、
「DIONの2次プロバイダでも同じ速度が出るのに、DIONの方が高いのはおかしい!」
とか言う人がいるのぁなぁ。
671666:2005/09/28(水) 22:12:10 ID:y3YCRJ9W0
>>667
どこをどう読めばそう受け止められるのか....

現実的には"音楽再生"を目的とするなら、まず無理。
ちょっとググってみたら、AMRはやっぱりサンプリング周波数8KHzでビットレー
トは最大で12.2Kbps程度らしい。
こんなんで再生可能なの会話程度。ま、落語とか聴くならいいかもしれんけど。

仮に12.2Kbpsで5分間、モノラルのデータを作ると114KBほど。これを32Kbpsで
(フルに速度が出ると仮定して)ダウンロードすると120秒ほどかかる。
で、出てくる音声は....オレならイラネ。

それに、今までのは帯域面しか考えてないけど、実際にはユーザが追加可能な
プログラム(てJavaしか無いわな)から、端末の音声再生デバイスにアクセスで
きるかどうかも分からんのだし。
672非通知さん:2005/09/28(水) 22:13:31 ID:fPOOxG050
とにかく子供が多すぎる。

ITXの話も「NTT接続料は開放される」のは確かだが、
それには「設備投資がかかる」ということには触れないで、
「安くする余力が生まれるんだから安くしろ」とか、
もうアホか馬鹿かと。
673非通知さん:2005/09/28(水) 22:14:17 ID:rfSR2+2I0
ゲームで音鳴ら無いって事はないよね
674非通知さん:2005/09/28(水) 22:15:33 ID:fPOOxG050
とにかく子供が多すぎる。その2.

JVMのような仮想マシン上で動くアプレットは、
「バグ以外の方法では」仮想マシンより下のレイヤーには
アクセスできない。

バグでないとしても、APIが用意されていなければ
音楽再生などは至難を極めるだろう。

要するに「用意されてる機能がなければまず不可能」
なんだよ。そのくらい理解しろ。
675非通知さん:2005/09/28(水) 22:17:50 ID:p+NiGyPi0
>>673
多分、ゲームはMIDIを使って音を鳴らすんでしょ。
676非通知さん:2005/09/28(水) 22:21:12 ID:PnqlDcYq0
>>238-241
これでどうだ!
AH-K3002V → 京ぽん-(キョウポンマイナス)
WX300K → ぽん2-(ポンツーー)
WX310K → ぽん2(ポンツー)

京ぽんで便利なユーティリティーの大部分をユーザーの
ボランティアにまかせていたDDIポケットがWILLCOMという
大人になって帰ってきたという感じ。

狡っ辛い(こすっからい)大人になって…
677非通知さん:2005/09/28(水) 22:22:30 ID:7vij9Sdy0
しかし・・・・「データ定額」なんて、商標取れるんかな?取れないだろーなー
678非通知さん:2005/09/28(水) 22:36:08 ID:rfSR2+2I0
>>675
MIDP2.0の仕様に沿ってるんならMIDIだけじゃなくてPCMもいけるはずだけど
679非通知さん:2005/09/28(水) 22:38:07 ID:TPcbQ+nz0
MIDP一般の話についてはこちらでね

CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108781476/
680非通知さん:2005/09/28(水) 22:42:09 ID:KJWesGrZ0
>>674
・仕様の詳細が発表されてない(=仮定でしか語れない)
・API 公開されても読む能力がない
・iモード等での実績(処理能力など)から類推しようとしない
の三重苦背負った中でぴーひゃら云ってるからね。
その上
・JavaScript = Java だと思っている
・MIDP だっつってんのにアプレットがどうこうと騒ぐ
681非通知さん:2005/09/28(水) 22:42:13 ID:WyiFriCH0
willcom Javaアプリスレッド vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1127825047/
682( ´_ゝ`)フーン:2005/09/28(水) 22:55:40 ID:clq+HtNA0
>>489
バイトしてたとき、ツーカーとフォーマ(出たての頃)が店内圏外で、開通後の発着信テストをわざわざ外に出てやったとこあったな。

一応、言っておくけどネット25だと、AIR EDGE PHONEセンター経由のweb&Eメールは対象外だからね。

ISP経由だけだから。そこ間違うと、後で高額請求来るよ。
683非通知さん:2005/09/28(水) 23:02:29 ID:Lj+eF0B10
まあ祭期間中だからミーティングはここでもええけど込み入った議論は専門スレで
684非通知さん:2005/09/28(水) 23:05:13 ID:XijmoKeL0
基本料に関しては従来プランは残るんだから
1×つなぎ放題+長期+年刑+AB割+複数割で3444円が最強なんだが。
685非通知さん:2005/09/28(水) 23:07:25 ID:OAjCQdk70
もちろん、リアル1xだってOK。そこんとこ勘違いしないように(ってそんな香具師(r
686非通知さん:2005/09/28(水) 23:08:07 ID:NZy76uLs0
auみたいな、13ヶ月縛りとかあったっけか。
今年の5月にビートキャロットからAH-F401Uにしたんだけど。
687非通知さん:2005/09/28(水) 23:09:31 ID:qqpdH9vP0
せっかくFlash見れるようになっても1xプランだと話にならないだろうな
やっぱバランス悪いわ
688非通知さん:2005/09/28(水) 23:12:23 ID:nJ66pz1z0
新機種が出てくれてやっと買うきっかけができた。
今までのはスペック低かったから・・・

DoCoMoのFOMAからの乗り換えになるけど、やっぱりエリア狭いんですかね?
東京よりの埼玉に住んでるんですが。
689非通知さん:2005/09/28(水) 23:13:59 ID:ox+M1TPj0
チバラギの郊外に出なければ大差ないはず
690非通知さん:2005/09/28(水) 23:17:41 ID:ZVYPp6YQ0
>>687
処理速度も控えめwかも知れづ。。様子見後に購入がやっぱ無難でしょうな
柱の数は十分居ると思うし・・・
691非通知さん:2005/09/28(水) 23:22:41 ID:gVBxrJqO0
>>689
関宿の土手沿いに住んでるけど問題ないよ。
民家ほとんど無いのに
運がよいのかな
692( ´_ゝ`)フーン:2005/09/28(水) 23:26:32 ID:/BE186l50
>>691
川間でコロプラやったらご近所が一人しかいなかったw
693非通知さん:2005/09/28(水) 23:27:56 ID:FVO4WP+30
京ポン2のMP3再生品質はどれほどのもん?
694非通知さん:2005/09/28(水) 23:28:06 ID:EtuVrLE80
>>677
「携帯電話」が商標とれるんだから楽勝だろ。
695非通知さん:2005/09/28(水) 23:33:10 ID:AdWaEEWl0
新機種発表ついでにレピータを安く貸してくれないかな。
どうせ品物返せば返金されるから実質無料なんだけどさ。
696( ´_ゝ`)フーン:2005/09/28(水) 23:49:54 ID:/BE186l50
YOZAN(アステル東京)が「定額100プラン」でよかったなw
697非通知さん:2005/09/28(水) 23:56:19 ID:mHf2vO5w0
>>684
海老割のプロバがDIONの場合、DION側でさらに270円(だっけな?)を割り引いてくれる。
たぶんこれが最強。3160円/月だね。
698非通知さん:2005/09/29(木) 00:00:08 ID:/uFNhYia0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/101697-25795-12-2.html
この位置づけをみると多機能上級機種も出るってことなのかな
310シリーズは中級機で
699非通知さん:2005/09/29(木) 00:01:50 ID:eWUFN90e0
iPodNano持ち歩くからキュアぽんでいいや
700非通知さん:2005/09/29(木) 00:02:22 ID:s+BXAq740
図だけを見るとそう取れるかも知れないが会見を聞くと違う
701( ´_ゝ`)フーン:2005/09/29(木) 00:02:23 ID:/BE186l50
>>698
違う。アンケート調査に対して、ウンコムがどこの層を狙って端末出してるかってやつ。
702非通知さん:2005/09/29(木) 00:04:18 ID:/uFNhYia0
違うんだ残念
703( ´_ゝ`)フーン:2005/09/29(木) 00:06:13 ID:i6L6LhPi0
>>702
オーマイコンブだな。
704非通知さん:2005/09/29(木) 00:24:18 ID:c4+bVudB0
コミックボンボン、昔読んでたなぁ。
705非通知さん:2005/09/29(木) 00:29:19 ID:aaThBSVU0
>>704
テラナツカシス。
俺のサーキットってボンボンだったっけ?
706非通知さん:2005/09/29(木) 00:37:54 ID:v7LLyKoM0
flashってPCで見れるflashも見れるのでしょうか?
「恋するマイアヒ」のflashなんて見てみたいな。容量的にやっぱり無理なのかな。。。
4xなんて値段的に無理だしやっぱり洋ぽんか。。。。
707非通知さん:2005/09/29(木) 00:42:43 ID:r+yfidmio
京ぽん2と洋ぽんってどっちがいわゆるフラグシップ機なんだろう。
機能的に一長一短だから同じようなものかな?
708非通知さん:2005/09/29(木) 00:50:24 ID:ZlbWfaso0
>>697
さらにそれをパケコミにしてる俺が来ましたよ。移動機のみなら余る位w
709非通知さん:2005/09/29(木) 00:51:03 ID:qjyOnRTG0
一応SONYとパナも年末に出します
710非通知さん:2005/09/29(木) 01:02:22 ID:6jmtUPVa0
>709
ま じ で ?
711非通知さん:2005/09/29(木) 01:07:41 ID:6ftdv62RO
ねーよwwwww
712非通知さん:2005/09/29(木) 01:10:24 ID:hPkqau2L0
sonyはサムチョンと合同開発
713非通知さん:2005/09/29(木) 01:11:33 ID:0OMEWn2x0
4Xが使えるならネット25にしてみっかな。最近はせいぜい25時間ぐらいしか使ってないし。
車につんだノートも使いたいのでブルーツースはあったほうがいいかな。
高速化サービスは端末だけでいいや。
714非通知さん:2005/09/29(木) 01:26:25 ID:spPojb470
>>707
完全なフラッグシップってないような・・・
でも内容からして(青歯、オペラ)やはり京ぽん2がフラッグシップだろうね。
Javaないけど。
715非通知さん:2005/09/29(木) 01:37:05 ID:lk3jTeOo0
ここ数年ですっかり半島臭くなったソニーイラネ
716非通知さん:2005/09/29(木) 02:04:34 ID:fUA4ZWTUP
>>714
ネット依存症は京2
一般人とアプリ派は洋
ストレートマンセーは味
て感じになるのかな?

携帯とのハードウェア的な違いが以前ほど目立たなくなったから
結構売れるかもしれんね。
717非通知さん:2005/09/29(木) 02:21:06 ID:hplu6eaB0
ウンコム
718非通知さん:2005/09/29(木) 02:21:40 ID:lUPDcNg90
http://www.cmonline.com.cn/News/2005/24020.html


日本無線、(´・ω・) カワイソス
719非通知さん:2005/09/29(木) 02:28:58 ID:XN9mpLl+0
>>718
富士通かよw

ってか、完全無視の
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050927/113672/
とか、酷いよな・・・

日本無線の赤、格好いいと思うよ
薄いし
720非通知さん:2005/09/29(木) 02:43:59 ID:qFEaGjkz0
ブルートゥース対応のPDAもってたら京ポンで無線ネットできる?
721非通知さん:2005/09/29(木) 02:45:18 ID:h2+eOihc0
インホバーみたいにアンテナが後ろに出っ張ってるのじゃなくて、べたっと
机に置けるのが良いよな。
722非通知さん:2005/09/29(木) 02:49:19 ID:h2+eOihc0
>>720
できるはず。
今までAir-Edgeの使えないCLIEなんて何のために存在しているのだろうと
思ってたけど、Bluetoothつきなら京2でネットできるんだね。
もう開発終わってるみたいだからいずれにせよCLIEの未来はなさそうだけど。
723非通知さん:2005/09/29(木) 03:12:46 ID:q47yhxgF0
HV200使ってるんですが、機種変したほうが良いですか?
724非通知さん:2005/09/29(木) 03:22:50 ID:3oxAsPO1o
機種変でいくらぐらい?
3万円こえる?
725非通知さん:2005/09/29(木) 04:10:34 ID:QwS8sqF10
All Aboutで携帯電話のガイドやってた人やめちゃったのね?
さっき見たらガイド募集中ってなってた。
前の人、WILLCOMに偏見あるみたいでイヤンだったからウレシ。
次はちゃんと理解してる人にやって欲しい。
726非通知さん:2005/09/29(木) 04:26:25 ID:lAxAPgNK0
この職業による利用方法のクラスター分析っておもしろいな。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2005/09/27/yatu04.jpg
自営業と無職は通話中心で、学生とアルバイトは多機能指向。

火曜の発表会、コレも含めて全体的に芝居っけが無さそうなスライドが多いね。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25795.html
727非通知さん:2005/09/29(木) 04:44:20 ID:hpUJH8du0
京ぽん2をモデムにしてbluetooth付きPDA側で通信したら
京ぽんの電池の減り早そうじゃない?
どれくらい持つのだろうか・・
728非通知さん:2005/09/29(木) 05:20:45 ID:uLYbludZ0
>>725
辞めちゃったのか。
WILLCOMの件以来毎日のように辞めろメールでも来てたのかな。・・・で逃げ出したと。
729非通知さん:2005/09/29(木) 05:23:44 ID:91OgWkIc0
>>727
PDAのバッテリーが先になくなる
730非通知さん:2005/09/29(木) 06:58:09 ID:9rg9loRi0
データ定額って、PCからつないでも10万パケット以内だったら
2,900円+1,050円の最低料金なのかな?
それだとたまにしか使わない俺は凄く嬉しい。
731非通知さん:2005/09/29(木) 07:06:30 ID:0kfGTeL50
732非通知さん:2005/09/29(木) 07:11:54 ID:9rg9loRi0
>>731
thx。みんな9200円、9200円と言ってるから
普通に使っていても9200円取られるのかと思ってた。
733非通知さん:2005/09/29(木) 07:18:25 ID:1HNPge7J0
>>732
でも
2ちゃんねるprin規制などあって、一旦他のISP経由でネット接続すると従量制だから
すぐに9200円までいってしまう悪寒。。

PC接続も含めて6700円だったらウィルコムらしかったが、今回のはまじに高すぎ 
734非通知さん:2005/09/29(木) 07:31:49 ID:ahooF1Cu0
高くなくて現状維持だって。
735( ´_ゝ`)フーン:2005/09/29(木) 07:37:09 ID:hHHUVkKg0
>>719
ただ、ボタン打ちはどうなんだろうね?
736非通知さん:2005/09/29(木) 08:11:35 ID:vUD74LNM0
新端末に通話2時間45分切断機能(それに類する物)が
付いていたら、そのメーカーを褒めてやろう。
737非通知さん:2005/09/29(木) 08:12:54 ID:1MoW1Xei0
>>733
PRIN規制がかかったら公式p2(5円/月)で十分。
散々言われているのに覚えられないなんて、
山中湖って頭悪いよね。
738非通知さん:2005/09/29(木) 08:45:40 ID:LcIjocOP0
x1鰻邦題の漏れの月のパケ数、わかる方法ありまつか?
739非通知さん:2005/09/29(木) 08:48:53 ID:LcIjocOP0
あ、質問スレがあったですね、すまそ・・
740非通知さん:2005/09/29(木) 08:51:23 ID:xOS63xS/o
プロバイダ使おうが、2chで10万パケ超えないだろ。
一日何時間見てるんだよ。
741非通知さん:2005/09/29(木) 08:57:01 ID:NOoFwFI/o
京ぽんってどのくらい売れてるんだろう。
もう35万台くらいは行ったのかな?
742非通知さん:2005/09/29(木) 08:57:14 ID:LcIjocOP0
2ch以外のPCサイトも含めて、1日1時間未満。
緊急用にPC接続も確保したいし、
ネット25よかテータ定額がお得な悪寒がして。
743非通知さん:2005/09/29(木) 09:12:22 ID:1MoW1Xei0
>>741
そろそろ50万台っぽいよ。
744非通知さん:2005/09/29(木) 09:28:48 ID:6p7uG2Rzo
>>743
3002VとWX300Kの開発コスト、結構な割合で京ぽんが負っているだろう事を
含めると財政的にも大ヒットと言っていいのかな。
携帯業界の話題としては間違い無く大ヒットなんだけどな。
745非通知さん:2005/09/29(木) 09:32:16 ID:XDp7okvd0
つなぎ放題
1x  6090円 
4x  9765円 1xに対して1.603倍
8x 12915円 1xに対して2.12倍

定額プラン
1x 2100円
4x 6300円 1xに対して3倍 ←2100×1.6=約3400円あたりが適正だったろうと思う 3000円意味なく値上げと同じ
        ~~~~~~~~~~~~~~~~  

まじ今回の料金は高すぎ ○| ̄|_ 期待してただけにもういやっなってきた・゚・(つД`)・゚・
746741:2005/09/29(木) 09:35:32 ID:i4ANyGSLo
>>743
ェエエ(AA略
そんなに売れたんですね。すごいなぁ…
どうもありがとうございました。
747非通知さん:2005/09/29(木) 09:42:03 ID:0kfGTeL50
>>745
「6300円」の内容を詳しく!wwwww
748非通知さん:2005/09/29(木) 09:46:11 ID:yUE827Zt0
>>745
改めてみると、今回のウィルコムは高いな。
749非通知さん:2005/09/29(木) 09:50:36 ID:S8k6HjY30
>>745
オプションだけで計算するなよ。
そんなんだから、質が悪いって言われるんだよな。

こういうのは全額で計算するものだよ。

それにつなぎ放題と比較するなら音声定額も考慮に入れないと駄目だろう。
音声定額要らないならつなぎ放題に行け。それだけの話。
750非通知さん:2005/09/29(木) 09:51:56 ID:M9OlrRQX0
客が増えてるうちはどんどん値上げ
当ったり前田のクラッカーw
751非通知さん:2005/09/29(木) 10:00:54 ID:yUE827Zt0
4xは割高だから却下だな。払えん。
752非通知さん:2005/09/29(木) 10:19:22 ID:ahooF1Cu0
つなぎ放題
1x  6090円 
4x  9765円 1xに対して1.603倍
8x 12915円 1xに対して2.12倍

定額プラン
1x 5000円(2100円+2900円)
4x 9200円(6300円+2900円)
端末のみ 6700円(3800+2900円)

こんなもんだろ
753非通知さん:2005/09/29(木) 10:19:41 ID:0kfGTeL50
>>751
どうぞご自由にw
754非通知さん:2005/09/29(木) 10:31:06 ID:rjhQw8QE0
755非通知さん:2005/09/29(木) 10:32:21 ID:rjhQw8QE0
756非通知さん:2005/09/29(木) 11:10:45 ID:fUA4ZWTUP
今まで定額プランは安いけど割引なしだったのが、4Xにするとつなぎ放題と同じで割引なしになって、
人によってはつなぎ放題と定額プランを別に契約した方が安くなるケースもあるってのがなあ。
で、実際そうしちゃったら定額プランのほうではインセが回収できないだろうし。
なんか矛盾みたいのがあるんだよな
757非通知さん:2005/09/29(木) 11:12:31 ID:U99p1yas0
様子見したいけど、バッテリーが腐ってきて
一時間ぐらいしか持たなくなったよ・・・
京ポンの発売日に買ったからなあ・・・
758非通知さん:2005/09/29(木) 11:14:58 ID:UFK2uIyP0
オレもそろそろ電池の持ちが悪くなってきた。
修理アシストを利用して電池を新品にするか、11月中旬までだましだまし使うか・・・
759非通知さん:2005/09/29(木) 11:34:48 ID:LafRrSR7o
本当に使う場合、通話定額と繋ぎ放題の契約二台で別々にした方がよくない?
通話定額の端末はいつでも着信できるように端末からのデータ通信全般は止める
で、繋ぎ放題契約の端末で端末からのネット閲覧や、モバイル通信をやる
両方の用途に使い分けた方が電池の減りも遅くなるんじゃ?

定額通話とデータ通話を同じ端末でやると極端に電池の減りが早くならないか?
フルに使う人は電池が新品でも1日持たないでしょ
二時間連続通話する前に電池なくなったりして
760非通知さん:2005/09/29(木) 11:55:52 ID:Jl9q1JO60
金が余ってればな
761非通知さん:2005/09/29(木) 11:56:33 ID:62ThwQsd0
そこでUSB充電アクセサリーですよ。
762非通知さん:2005/09/29(木) 13:05:14 ID:eTZg4+Nt0
>>751
4xは20万パケ以下のライトユーザーには完全に割安。
1xのリア+だと絶対2100円だが、4xでも20万パケ以下なら値段がこれ以下で済むんだから。
763非通知さん:2005/09/29(木) 13:08:31 ID:pIINRM/+0
しかし、パケコミの存在意義がどんどん薄くなるなぁ。
764非通知さん:2005/09/29(木) 13:32:34 ID:KWTp8hGI0
定額プランスレにも書いたが、山中湖にインスパイアされて計算してみた

標準コース年割2409円
つなぎ放題コース年割5176円(1x定額分2767円)
つなぎ放題コース+オプション128k8851円(4x定額追加3675円)

リアプラ1x 2100円
データ定額(PC含む)6300円(リアプラ1x差額4200円)

リアプラ1xの設定が安すぎたな。
3月頃は端末が無かったから値段で勝負に走ったと。
で、今回は端末が自信あるから、料金を強気にした。
小回り効き過ぎだw

765非通知さん :2005/09/29(木) 13:52:39 ID:G4rgCPkZ0
愛称だがカメラ無しのは「ホン」でどうだ。

「○」無しで、且つカタカナ表記を採用すればパッと見で区別も出来るし、
基本的に業務向けだから堅苦しいイメージも合うだろう。

AH-K3002V: 京ホン
WX310J  : 味ホン3

他は一番無難でオケだろう。

WX300K : 京ぽん改
WX310K : 京ぽん2
766非通知さん:2005/09/29(木) 13:54:10 ID:SuPnHKP+0
128kbps(実行値80Kbps位だってね?)の帯域があれば、P2Pで色々死体やからが増えるだろうなぁ
遅いとは思うが安定してれば、松だけなのだから。。。
砲台はちょっと高いと思うくらいで、丁度良い(w
767非通知さん:2005/09/29(木) 13:54:35 ID:HRzin24T0
細かいルール付けなんていらん。
ぽんでいいよ。
768非通知さん:2005/09/29(木) 14:02:36 ID:KWTp8hGI0
俺もPC接続の定額を高止まりにするのは条件付で大歓迎。

かわりに、端末固有IDをUAに入れるのと、データ定額の端末限定の上限をもちっと安く、をお願いしたい。
769非通知さん:2005/09/29(木) 14:26:16 ID:fUA4ZWTUP
bmobileみたいにP2P規制をさっさとすればいい。
犯罪者のせいで高い金額払わされるのは勘弁
770非通知さん:2005/09/29(木) 14:32:55 ID:t3m8Z4RC0
>>763
そうか?
年間契約+AB割+長期割MAXで、
20万パケット込み3千円切るんだから、
通話定額にこだわらなければお得だぞ。

4xでも価格変わらないんだから、
ライトユーザーの最適解だと思うんだがな。
771非通知さん:2005/09/29(木) 14:37:28 ID:KWTp8hGI0
単身での割引MAX状態なら、40万パケまではパケコミ+メール放題が定額プラン+データ定額より安い。
772非通知さん:2005/09/29(木) 14:47:51 ID:cy0811oeo
パソコンでたまに接続する分には×1で全く困らないんだが、出先で端末からほんの少しだけ調べものしたい時が
遅いと面倒だ。現在位置から地図出して場所を確認しようとしてる間に、歩く速さでも場所が変わってしまう。

一月一時間分か五万パケ位までで構わないから、センター接続を速くできないもんかな。
773非通知さん:2005/09/29(木) 14:55:51 ID:OIhzuksF0
現行の使い放題以上の金を出す気は毛頭無いから良いとして
(でも48K化はサッサとシロ!この野郎)

問題はだ
新端末の値段と
新規にばかり回して、機種変分が数売られないんじゃないかって事だ
これは、ウィルポだけでなく店の姿勢にも因りそうだけど…
発売日もずれるみたいだし、目の前で新規が変えてて
機種変が指くわえるとか許さんぞ
774非通知さん:2005/09/29(木) 14:57:38 ID:t3m8Z4RC0
>>772
それこそパケコミネットではいかんのか?

月のパケ数ちゃんと数調べれば、
パケコミで十分って人も多いと思うんだがな。
775非通知さん:2005/09/29(木) 15:02:59 ID:f5p+xyer0
エリア確認ツールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/09/29/index.html
776非通知さん:2005/09/29(木) 15:04:48 ID:Z8IMQxGM0
>>775
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)゜∀゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゜∋゜)´Д`)゜ー゜)━━━!!!!
777非通知さん:2005/09/29(木) 15:05:17 ID:cy0811oeo
>>774
や、あくまでメインは出張中のパソコン利用なわけですよ
その時に五桁の請求が来るのはかなわんから。
あくまでオプション的に端末単体を速くできないかなと
778非通知さん:2005/09/29(木) 15:06:49 ID:HUct4dhI0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
779非通知さん:2005/09/29(木) 15:07:13 ID:1MoW1Xei0
>>777
出張中のみ4Xプランに切り替え。帰ってきたら戻す。で
十分では?追加料金は1日あたり120円弱だし。
780非通知さん:2005/09/29(木) 15:08:14 ID:HUct4dhI0
重━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!
781非通知さん:2005/09/29(木) 15:08:37 ID:f5p+xyer0
エリア確認ツールが重くて全く開きません。
生データ公開した方がよかったんじゃ?>中の人
782非通知さん:2005/09/29(木) 15:08:52 ID:OMNYjmyS0
システムエラー …(__).。oO
783非通知さん:2005/09/29(木) 15:11:02 ID:t3m8Z4RC0
おまいら一斉にツール使いすぎ。
漏れもだが……。
784非通知さん:2005/09/29(木) 15:11:05 ID:UjRuDmxo0
>>775
スゲー、マニアックだ。
785非通知さん:2005/09/29(木) 15:11:58 ID:R1kQyzJv0
パケコミの料金を放題4xの料金でキャップしてくれると安心できるんだけどなぁ。
勿論AB割は効くというのが前提だけど。
786非通知さん:2005/09/29(木) 15:15:38 ID:cy0811oeo
>>779
それだと年契の割引がなくなっちゃうのがちょっとね。

しかし見事にツールが檄重。
787非通知さん:2005/09/29(木) 15:15:52 ID:f5p+xyer0
京ぽんスレに貼らなくて良かった。
貼らなくても動かないが orz
788非通知さん:2005/09/29(木) 15:17:53 ID:R1kQyzJv0
>>786
放題1x<->パケコミ なら年割+海老割 が使えますよ。
ただ、以前のように0時まで溯って適用ってなってたらよかったのにね。
789非通知さん:2005/09/29(木) 15:17:58 ID:30dlTNLN0
中の人:ただいまサーバークラッシュしましてリブートしております(嘘
790非通知さん:2005/09/29(木) 15:21:53 ID:9SMZoY1P0
短期的なプラン切り替えだけど、使い放題から短期間(数日)だけネット25に切り替えて25時間使いきって、すぐに使い放題に戻しても日割りになるの?

791非通知さん:2005/09/29(木) 15:22:06 ID:cy0811oeo
>>788
トン ちょいと調べてみる
792非通知さん:2005/09/29(木) 15:24:40 ID:R1kQyzJv0
>>790
ネット25で数日間の場合は無料分も(数日)/30(or31) x 25 H 。注意されたし。
793非通知さん:2005/09/29(木) 15:27:08 ID:f5p+xyer0
カップル板と京ぽんスレにばれてしまったw
こりゃしばらく試せそうにないですね>ツール
794非通知さん:2005/09/29(木) 15:27:24 ID:OIhzuksF0
全然見られねー
795非通知さん:2005/09/29(木) 15:31:59 ID:9SMZoY1P0
>>792
サンクス。やっぱりそうなるかW。1時間程度/日なのねー。

でも、つなぎ放題1Xが5800円で、ネット25が5400円だから、1時間程度/日までならネット25やってる間はちょこっと安くなるんだ。瞬間的な使い方ならいけるかも。

796非通知さん:2005/09/29(木) 15:32:37 ID:LMeOhO4I0
放題4xをダブル定額みたいにしてくれないものか。
何十万パケットまで放題1xと同額で、上限が放題4xの値段ならば移行しやすい。
放題1xに留まらせるより課金が増えるから、ウィルコムにもメリットあると思うのだが。
797非通知さん:2005/09/29(木) 15:36:29 ID:1MoW1Xei0
>>796
データ定額で3950円で10万パケットまで無料。
上限が9200円。通話定額のおまけ付き。
798非通知さん:2005/09/29(木) 15:51:16 ID:TDKk3Ju30
なんか ここ見てると通話定額コースに長期割引しそうな雰囲気が感じられるが?
http://www.mcd.jp/ps_course_teigaku.html
799非通知さん:2005/09/29(木) 16:00:44 ID:UO4Aifpe0
>>798
単に他のコースと表示を合わせてるだけでしょ。
800非通知さん:2005/09/29(木) 16:05:55 ID:TDKk3Ju30
>>799
その様でしたね(泣
長期契約者に冷たいな
801非通知さん:2005/09/29(木) 16:07:22 ID:LMeOhO4I0
>>797
音声よりもデータ重視、外出先のPCでも使いたいから難しいです。
今の長期&AB割引最大のメリットを生かしたまま4xに移行したいのがあって、
でもヘビーな使い方ではないから、いきなり放題4xの価格だとキツイんですよ。
私のようなユーザーは少ないんですかね・・・
802非通知さん:2005/09/29(木) 16:08:37 ID:lr6vVlHo0
>>801
b-mobile買えば?
803非通知さん:2005/09/29(木) 16:12:25 ID:lAxAPgNK0
>>801
結構多いと思う。しかしまぁWBSでも言われてたが、なんとかして
通信速度を根本的に上げないといずれ足を引っ張るんだろうな。
こっちの方の話かもしれないけど
【携帯】ウィルコム、次世代PHS向け実験局免許を申請【09/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126180666/
804非通知さん:2005/09/29(木) 16:16:49 ID:HRzin24T0
>>801
パケコミは?
805非通知さん:2005/09/29(木) 16:18:31 ID:ahooF1Cu0
>>801
もっかいよく見てみたら?
20万パケットまでなら1xより安くなるし
それ以上は従量制で増えてって4xと同じくらいの金額で頭打ち
使用頻度にバラツキあるならお得になりうるプランだよ
音声定額との抱き合わせ的なプランでもあるけどね
806非通知さん:2005/09/29(木) 16:35:03 ID:t1by1ksO0
何かもうヰルコムサイト全部落ちてるが・・・
807非通知さん:2005/09/29(木) 16:36:06 ID:qs4J+HyQ0
ねらー自体が田代砲と言う事が良く分かるニュースでつね。
808非通知さん:2005/09/29(木) 16:37:39 ID:+q/aODwP0
>>763
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126253120/786-790
随分濃い計算人が出ましたが
809非通知さん:2005/09/29(木) 16:38:47 ID:5QEz3yT+0
>>807

WILLCOMサイト障害発生のお知らせ

9月29日15時30分頃から、多数の回線によるDDoS攻撃により
WILLCOMサイトのサーバに障害が発生したため、サーバを一時停止しております。
復旧までしばらくお待ちください。


DDoS攻撃って..orz
810非通知さん:2005/09/29(木) 16:41:23 ID:7N4igOBK0
>>773
WILLCOMは携帯と違って、端末に新規・機種変の違いはありません。
店には端末のみが入荷され、店側が勝手に新規・機種変で売るだけです。

機種変が無くて新規ばっかりと言うのは、インセ目的の低質店が原因です。
(普通、新規のインセの方が高い)
まあ、そんな低質店に限って人寄せの安売りとかするんだけどね。

>>801
少し前のレス見ればいいんだけど、ヘビーに使うときだけ4xかパケコミに
すれば良いのでは無いでしょうか?

もっとも、事前に判っていないと駄目ですが。
811非通知さん:2005/09/29(木) 16:41:48 ID:tutQNy5r0
昨今の盛り上がりを快く思っていない馬鹿がいる様子でしょうか。
812非通知さん:2005/09/29(木) 16:42:40 ID:Hcr5vKSr0
>>768
>端末固有IDをUAに入れるのと
ってなんで?2chのため?だとしたらそんなのよりも、
FQDNに接続地域・接続回線種別を埋め込んで貰った方が良いよ
813非通知さん:2005/09/29(木) 16:42:45 ID:hpZPr5l30
>>811
ウィルコマは天然でキャリアに厳しい側面を持っている
814801:2005/09/29(木) 16:46:11 ID:LMeOhO4I0
>>804,805
サンクス。 パケコミ確認しましたが上限なしの模様?
使用頻度にバラツキがあるので、パケコミで計算してみました。
20万パケットで約24.4MB使えて、その先放題4xまでの差分は16.1MBです。
(長期&ABの最大割引で計算)
つまり計算に間違いがなければ、40.5MBまでは放題4x以下です。
PCで使うことを考えると心許ない容量ですが、候補の一つとして考えてみます。
815非通知さん:2005/09/29(木) 16:47:03 ID:+oeNnja60
エリア確認ツール重いよ・・
816801:2005/09/29(木) 16:53:24 ID:LMeOhO4I0
>>810
切り替えの手がありましたか。
基本はパケコミで、20万パケット越えそうになったら放題1xに切り替えたらどうだろう・・・
817非通知さん:2005/09/29(木) 16:55:10 ID:zfM5f22P0
>>762
×
最低額は10万パケ以下。
818非通知さん:2005/09/29(木) 16:56:42 ID:1MoW1Xei0
>>816
無料通信分も日割りになるから、1日辺り7000パケット弱を
目安にしておかないと、超過パケット量で苦しみますよ。

例えば、パケコミで月の半分で20万パケット使ってしまい、
あわててつなぎ放題に切り替えた場合、超過パケット分は
10万パケット=3150円になります。
819非通知さん:2005/09/29(木) 16:57:13 ID:KWTp8hGI0
>>812
そう2ch対策。山口湖に言われつづけて口惜しくてついw
確かにホスト名の全国共通は改めてほしいし、そっちの方が速いよね。
規制巻き込まれる可能性は少し残るけど。

>>814
PC利用中心ならネット25は?
820非通知さん:2005/09/29(木) 16:57:23 ID:zfM5f22P0
>>816
注意! パケコミも無料パケット数は日割り!
821非通知さん:2005/09/29(木) 16:59:03 ID:1MoW1Xei0
>>817
リアルインターネットプラスの2100円分で、データ定額
最低課金1050円(10万pkt)+超過1050円(10万pkt)の
合わせて20万パケットまで4Xの速さで使えるということ
では?
822非通知さん:2005/09/29(木) 17:02:02 ID:UyLJIzlM0
823非通知さん:2005/09/29(木) 17:07:17 ID:LMeOhO4I0
>>818,820
忠告どうも。うまいこと行かないようになっているんですね。
何だか考えるの面倒になってきたから、もう1x継続でいいや。
824非通知さん:2005/09/29(木) 17:14:57 ID:KOSSkKHK0
だめだ・・・マップサーバー落ちてるみたいね
825非通知さん:2005/09/29(木) 17:17:18 ID:fTcYy5Be0
>>823
AIR-EDGE PHONEセンター単体アクセスほとんど使わないなら、ネット25.
826非通知さん:2005/09/29(木) 17:20:08 ID:b0z8E+A80
827非通知さん:2005/09/29(木) 17:34:40 ID:iRGF2oIo0
しかし・・・・javaが乗るまで、5〜6年近く掛かったな・・・
828非通知さん:2005/09/29(木) 18:18:05 ID:ZBzJkSEzo
PHS用の充電器が売ってないのはなぜ?
829非通知さん:2005/09/29(木) 18:20:51 ID:ahooF1Cu0
USBで充電できるから。
830非通知さん:2005/09/29(木) 18:25:21 ID:IHEZQUNd0
>>828
売ってるよ
アキバのヨドバシで見た
単なるUSB汎用じゃなくて、ちゃんとWILLCOM専用って書いてあるやつ
勿論先っぽがUSB-MINIBになってるだけだけど、ちゃんとACアダプタに直結されてる
831非通知さん:2005/09/29(木) 18:27:07 ID:2PGFFa8C0
>>828
マイナーだから
832非通知さん:2005/09/29(木) 18:36:32 ID:6g8TIkcg0
というかパケコミネットで20万パケット越える前につかい放題に切り替えればいいのでは?締め日をすぎたらパケコミネットに戻して同じ事の繰り返し。コース変更なんて端末で簡単に出来る訳だし。ダメ?

833非通知さん:2005/09/29(木) 18:37:35 ID:CmyPfAkL0
>>832
ひんと:日割り計算
834非通知さん:2005/09/29(木) 18:38:35 ID:ZTtgoTEu0
>>832 
こちらを良く読んでこちらで聞きなさい

【隔離】WILLCOM ウィルコム定額プラン 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126253120/
835非通知さん:2005/09/29(木) 18:40:17 ID:eD1+gzNX0
>>778
現在、アクセスが集中しており、閲覧しづらくなっています。
ご迷惑をおかけしますが、しばらくたってから再度アクセスしてください。
836非通知さん:2005/09/29(木) 18:41:06 ID:eD1+gzNX0
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05092901.html
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05092902.html

トップページ、お知らせのリンク先が違ってるよ>>リアル中の人
837非通知さん:2005/09/29(木) 18:41:56 ID:1r7tsmlQ0
>>836
H"LINKセンターメンテナンスのお知らせ(10月5日)
838非通知さん:2005/09/29(木) 18:43:06 ID:1r7tsmlQ0
>>775>>778
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25847.html
フルブラウザを搭載した同社の音声端末からも利用できる。

ほう
839非通知さん:2005/09/29(木) 18:44:24 ID:i93FG3l50
鯖が重くて生きてれば・・・
840非通知さん:2005/09/29(木) 18:45:21 ID:sHT7QzBQ0
ホームページのアクセスしづらい状況について


2005年9月29日
日頃はウィルコムをご利用くださいまして誠にありがとうございます。

現在、下記コンテンツがアクセス集中により閲覧しづらくなっております。

■対象のコンテンツ
 エリア確認ツール
 エリアご意見箱

またこれに伴い、ウィルコムホームページ全般が閲覧しづらい状況になっております。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくたってから再度アクセスしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

>>836
841非通知さん:2005/09/29(木) 18:48:46 ID:Vlz+nmAs0
ウィルコム最新端末に対応したjigブラウザ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25851.html

まだ発売もされないうちから飛ばしてるな〜
もう業界人は新機種触りまくりなんだろうなハァハァ
842非通知さん:2005/09/29(木) 18:59:23 ID:RU7XjpOw0
>>838
つうか、cgiに直リンはやめれ>(太田 亮三)
843非通知さん:2005/09/29(木) 19:02:45 ID:yXhaRJAT0
あうやボーダでも他社絵文字との互換性(メールゲートウェイとか)図ってるみたいだから、
ウィルコムも・・・ってそれどころじゃないかな。
844非通知さん:2005/09/29(木) 19:09:39 ID:ClWF68Lt0
>>841
貧乏人が集うウィルコムで月額630円も金を取ろうとは、
気が狂っているとしか思えない。
845非通知さん:2005/09/29(木) 19:10:13 ID:oJPhY1aJ0
ヒント:企業向け
846非通知さん:2005/09/29(木) 19:16:22 ID:ym9srBFc0
フルブラウザ内臓なのに月額630円も取るとは相当な機能があるんですかね
847非通知さん:2005/09/29(木) 19:16:45 ID:slVxhN1Z0
>>841
>移行1日1ページが無料
何に移行すんだよw
848非通知さん:2005/09/29(木) 19:18:06 ID:6ftdv62RO
WX310Kの有償で追加できる機能だけど、これの料金は使用料金と併せて請求されるのかな?
849非通知さん:2005/09/29(木) 19:21:11 ID:RKJg3HUi0
>>848
決済はコンテンツ利用料と同じくWillcomからの請求に含まれるだろうね。
850非通知さん:2005/09/29(木) 19:39:17 ID:qFEaGjkz0
ウィルコム定額プランとつなぎ放題プラン、他社との通話料はとっちがお得なんだろ
851832:2005/09/29(木) 19:42:05 ID:tTOKCwpJ0
>>833,834
締め日がポイントになると考えてるんだわ。カタログには「月途中での新規ご加入や料
金コースの変更の場合、月額基本使用料及び無料通話分については日割りでの計算とな
ります」と書いてあるんだけど、締め日で清算する段階では、その後のユーザーがまた
コース変更するのかどうかワカランはずだし、月額基本使用料と無料通話分のどちらが
日割りになるのかワカラン。これってビミョーに似て非なるもんなんだよな。小さいけ
ど矛盾があるんだわ。無料通話分が日割りの対象だとしたら、おっしゃるように超過分
が恐いことになるんだけど、月額基本使用料がその対象だとしたら前述のようにちょ
びっと安くなって、おまけに期間限定ではあるけど4Xも使えることになる・・・と
思ったわけ。どうなんだろ?

締め日過ぎて支払いも済んでるのに、その翌月に前月分の超過分が請求されるってある
のかな?
852非通知さん:2005/09/29(木) 19:44:38 ID:hcMKwXnlo
J3002V使ってんだけどさ、グーグルにアクセスしたら文字化けしたような表示になるんだけど
いままでは普通に使えたのに…
853非通知さん:2005/09/29(木) 19:45:56 ID:1MoW1Xei0
>>850
他社携帯宛は、
・定額プラン 30秒/13.125円
・つなぎ放題 24秒/10.5円
で、1分あたりの通話料は同じです。ただ、つなぎ放題
コースの方が課金単位が小さい分わずかに割安かも。
(でも誤差の範囲かな…)

IP電話宛は、
・定額プラン 30秒/10.5円
・つなぎ放題 70秒/10.5円
で圧倒的につなぎ放題が安い。

一般固定電話・他社PHS宛は、
・定額プラン 30秒/10.5円
・つなぎ放題 70〜20秒/10.5円(距離により変動)
で、近距離通話が多ければつなぎ放題、遠距離通話が
多ければ定額プランが安い。
854非通知さん:2005/09/29(木) 19:50:45 ID:1MoW1Xei0
>>851
基本料も、基本料に含まれる無料通話分も日割りで
計算されます。

締め日で清算する事に、その後、そのユーザーが
プラン変更する可能性があることはなんら影響を
及ぼすことはありません。

また、締め日=料金の単位月の終了日であって、
支払いをする日ではありません。請求日や支払い
期日はそれよりも後になります。
855非通知さん:2005/09/29(木) 19:51:15 ID:1MoW1Xei0
>>852
メニューから文字コード変更してみては?
856非通知さん:2005/09/29(木) 19:51:39 ID:i80r63bV0
>>851
基本料金と無料通信分の“両方”が日割りになる。
つまり料金月の丁度真ん中でパケコミから他のコースへ変更した場合は
パケコミだった半月分の無料通信料は10万パケット分。その時点で10万
パケットを超過してた場合、超過分は課金される。
857非通知さん:2005/09/29(木) 19:52:23 ID:91OgWkIc0
俺の周りにウィルコム使いが誰も居ないから
パケコミかな
携帯も持ってるし通話には使わないと思うので、京ぽん2が最適なんだろうか??

もう使わないだろうと思って、シグマリオン2の接続ケーブル売っちゃった
858非通知さん:2005/09/29(木) 19:55:53 ID:UO4Aifpe0
>>851
教えてあげよう。
月末締めとする。

9/1から9/15までパケコミネットで15万パケット、9/16からつなぎ放題にしたとする。
面倒くさいので年契等一切なしで考える。

この場合、基本料金は、

4935×15÷30+6090×15÷30=5512.5円

パケコミネットの無料通信は、

200000×15÷30=100000パケットとなる。

よって、基本料金と超過5万パケットの合計で、

5512.5+50000×0.0315=7087.5円(小数点切り捨てで7087円)

となるわけ。

これが例えば2月で15日に切り替えたとすると、

4935×15÷28+6090×13÷28=5471.25
200000×15÷28=107142.86
5471.25+(150000-107142)*0.0315=6821.277

で、6821円になるということ。
859非通知さん:2005/09/29(木) 19:56:11 ID:i80r63bV0
>>857
通話もしないのならカード端末の方が良いのではなかろうか。
シグマリ2ならAH-S405Cがそのまま使えるはずだし。
860非通知さん:2005/09/29(木) 19:57:46 ID:UO4Aifpe0
>>858
×15日
○16日デシタ。
861非通知さん:2005/09/29(木) 19:57:57 ID:qFEaGjkz0
>>853
おお、ありがとう。
つなぎ放題の音声通話料金が書いてあるページが見つからなくて困ってたんだ。

これなら通信メインの俺は
ウィルコム定額+インターネット4×(PC使用)で9200円以上払うより
つなぎ放題4×(3年以上割・年間契約割)で新機種購入したほがよさそうだね。
862非通知さん:2005/09/29(木) 20:05:14 ID:Mh6AsG1jo
>>855
それでもダメ。何やっても無理だった
グーグルに問い合わせてもシカトされまくるし…
863非通知さん:2005/09/29(木) 20:06:24 ID:i80r63bV0
>>861
言っておくけど「3年以上割」なんて割引サービスはないからね。
長期割3年以上は既に同じ回線で3年以上使ってることが前提なので、
もし全く新規で契約するのなら1年目の料金を参照のこと。
それでも年割をつければ1年目でも8,851円、A&B割も効くなら7,938円と
9,200円よりは安くなるけど。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
864非通知さん:2005/09/29(木) 20:13:22 ID:qFEaGjkz0
>>863
安心しなさい、それぐらいは分かってるから
長期割引3年以上適応って書くより分かりやすいかと思って書いただけだから気にするな
もうH”持ってから8年も経つからな…
865非通知さん:2005/09/29(木) 20:23:21 ID:4zQCFZJn0
つなぎ放題
1x  6090円 
4x  9765円 1xに対して1.603倍
8x 12915円 1xに対して2.12倍

定額プラン
1x 2100円
4x 6300円 1xに対して3倍 ←2100×1.6=約3400円あたりが適正だったろうと思う

やっぱりたけーよorz
866非通知さん:2005/09/29(木) 20:28:34 ID:slVxhN1Z0
誰か引き算の(ry
867非通知さん:2005/09/29(木) 20:41:05 ID:4rcsSq2A0
>>865
高いのではなく、自分がビソボウな事を認めるんだ。
そこから前向きに生きる努力を始まる。
868非通知さん:2005/09/29(木) 20:42:23 ID:2PGFFa8C0
いや高いよ
パケットの破壊的な安さはウィルコの武器の一つだったはず
869非通知さん:2005/09/29(木) 20:53:04 ID:1MoW1Xei0
>>868
それでは、4Xユーザーの平均利用パケットである421万
パケットを他の携帯でPCから利用してみてください。

ドコモ FOMAデータプランL(ファミ割) 51,720円
au WINシングルLL(セット割) 42,336円
voda データバリューパックスーパー(2年割引) 17,293円

ウィルコムの9200円が圧倒的に安く見えませんか?
しかも、ウィルコムにはキャリア内通話定額まで料金に
含まれています。
870非通知さん:2005/09/29(木) 20:56:31 ID:vCKO4SEJ0
au(2005 11月の新料金 2005 2月からの長期割引)
3780円→2400円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=7710円 初年度(36.5%引)
3780円→2173円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4410円(ダブル定額)=6600円 11年目(50%引)

ウィルコム(定額プラン4x)
2900円→2550円(2900円+2200円÷2とします)+3800円(年契・長期割引無)=6350円 +315円(高速化)=6665円 
  +規制のためのISP代315円=6980円

prin規制の場合 他ISP経由のインターネット接続は3800円の対象外 60万パケットまでで6300円
一ヶ月規制されたと仮定してインターネット繋ぐと他ISP経由3800円〜6300円の間の従量制となる。

規制されなくて快適に使えたとして端末のみ利用で
一年目 ウィルコム 6665円  au 7710円
二年目 ウィルコム 6665円  au 7053円
三年目 ウィルコム 6665円  au 6997円
四年目 ウィルコム 6665円  au 6940円
五年目 ウィルコム 6665円  au 6883円 
11年目 ウィルコム 6665円  au 6600円

他ISP経由で2ちゃん他(web メール)をすると、従量制で0〜2500円まで0.0105円/パケットがかかります。
6980円+(0〜2500円)=最大9480円  つまり1000〜2000円くらいすぐなので7000円+1000円前後かかります

思ったより、料金に違いがないんですね。これなら新幹線移動中でも、山岳部、温泉にいっても繋がるauのほうが
費用対効果としてかなり上だと思えるけどね・・(´・ω・`;A)
871非通知さん:2005/09/29(木) 20:58:09 ID:U9EEhh6V0
>>854,856,858
ありがとうございます。わかりました。パケコミは月額4700円とのことですが、む
しろ日単位で考えるべきなんですね。

それにしても月によって料金(単価)が高くなったり安くなったりするんですねぇ。


872( ´_ゝ`)フーン:2005/09/29(木) 21:00:47 ID:DI+wKmDT0
パケコミネットはA&B割適用できないと割に合わないと思うよ。
873非通知さん:2005/09/29(木) 21:03:31 ID:4rcsSq2A0
>>870
11年も使いつづける椰子がどれだけいるのかとか、
もともとプロバイダと契約してる椰子の方が多いんじゃないかとか、
いろいろ疑問があるわけだがw
874非通知さん:2005/09/29(木) 21:07:34 ID:4rcsSq2A0
>>870
でもって、エリアについては少なくとも関西圏ではウィルコムとCDMA1xとでは
大して差は無い。山奥での使えなさ加減では同等w
875非通知さん:2005/09/29(木) 21:11:41 ID:KWTp8hGI0
>>870
2900+2200÷2の2ってどっから出てきたんだ?2200円で計算しろよ。
規制回避は●や公式P2という手もあるぞ?
あとAuでPCSV使うと+1575円を忘れるな。
年割の経年割引率増加は、これから加入する奴には関係無いぞ。
今Auに入ってる奴だけに言えよw
876非通知さん:2005/09/29(木) 21:13:35 ID:zuwmkMAN0
漏れの認識不足だが、こういう事でいいのかな?
端末でのネット利用 100万パケ=上限の3800円
PCでのネット利用  8万パケ=80000×0,0105=840円

合計2900円+3800円+840円=7540円
って事でいいのかな? それとも 9200円?

↑でいいのなら、なるべく端末から利用すればいいんだけどな。
どうせ自宅は光引いてるから
877非通知さん:2005/09/29(木) 21:23:51 ID:fUA4ZWTUP
>>869
定額プラン1Xが5000円で、つなぎ放題1Xの最安値が3600円ぐらいだから、その差が1400円ぐらいでしょ。
それが4Xになったとたんに、定額プラン4Xが9200円、つなぎ放題4Xの最安値が7000円となり、
差が2200円と広がってしまうのが高く感じる原因だと思う。

定額プラン1X 5000円
定額プラン4X(端末のみ) 6500円
定額プラン4X(PC込み)  8500円
このようにしたら、つなぎ放題コースの4Xオプションの金額とも一致するし
文句も少なかったと思うんだけどな
878非通知さん:2005/09/29(木) 21:29:54 ID:ee9p8cwA0
>文句も少なかったと思うんだけどな
駄目だって。ウィルコムスレのアンチは4x=5000円にしたところで、
winの速度出してきて4000円以下が適切とか言い出すんだよ。

荒らすために要望と称して粘着アンチしてんだから。
879非通知さん:2005/09/29(木) 22:01:47 ID:omvm1A1L0
メルマガ見てたらこんな記事。
ウィルコムでもやってくれ。


───────────────────────────────────
 ◇◇最新ニュースを待ち受け画面に表示できるソフト   KDDI
http://www.kddi.com/
───────────────────────────────────

 KDDIが、携帯電話の待ち受け画面に最新ニュースの見出しを表示でき
るソフト「EZ QUICK」の無償配布を始めました。ニュースや占いなどの
情報料は無料。auの第3世代携帯電話「CDMA 1X WIN」対応したシリーズ
のうち、「W21H」を除く全機種で利用できます。

 最新ニュースを自動的に取得、画面の隅に見出しをスクロール文字で
表示できます。ニュースの詳細や天気予報・占いなどの情報をワンタッ
チで呼び出せます。
880非通知さん:2005/09/29(木) 22:04:09 ID:lr6vVlHo0
RSSリーダーが待ち受け画面になるといいね。
java待ち受けって、可能か?
881非通知さん:2005/09/29(木) 22:05:11 ID:dmjWrnXr0
内容の正否に関係なくコピペしまくる時点で、その内容を何処まで信用されるか
全く理解してないのが粘着アンチの特徴の一つ
882非通知さん:2005/09/29(木) 22:15:25 ID:f5p+xyer0
>>870
アンチでマルチカキコの山中湖ってだけでスルー決定。
883非通知さん:2005/09/29(木) 22:41:17 ID:spPojb470
>>722
PDAそのうちほしいとおもったら
PDAバブルがすさまじい勢いで通り過ぎたから本と困るよ・・・
上のクリエの話出てておもった。

結局生き残ったのザウルスだけ?予想はしてたけどねぇ。
やはりPHSとはPDAが絶妙のコンビだと思うんでね。使ったことはないんだけれども。
Palmぐらいシンプルなのでいいのだけどなー。
ちっとはPDAバブルがバブルだとわかって戦略立てていてくれれば
こんなことにはなってないのにな・・・
激しくすれ違いだなスマソ

>>716
正直、デザインの好みによっても分かれそう。
俺はどれもかなり高次元で。文句ないと思うのだがね。
日本無線もちゃんとデザインしてきてくれてうれしいよ。味ぽんウザとしては。

ストレートマンセーではないが、指紋認証と薄さが悩ませるねぇ。
オペラと青歯で京2か、Java+折りたたみの洋ぽんかやっぱり悩む。
auつかってたときの印象から言えば、三洋は痒いところに手が届くってかんじで
好印象だし、ほんとになやむ。
俺の脳内プラスステータス
青葉:+1 オペラ:+1 三洋に対する好印象:+1 折りたたみ+1 指紋認証:+2
3機種中一番でかい:−1
で、拮抗してます。
884( ´_ゝ`)フーン:2005/09/29(木) 22:41:18 ID:1PCr24xK0
>>879
なんだかドコモのichみたいだね。
885非通知さん:2005/09/29(木) 23:04:04 ID:UO4Aifpe0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/29/news065.html

WILLCOM記事がTOP10中5つ。

> モバイル編集部内でなんとなく“ウィルコム担当”ということになっている記者は、
>いそいそと発表会に向かった。“いっぺんに4機種発表”に加え、どれも気合いの入っ
>た力作の端末ばかりだったため、発表会会場でテンションが上がっていく自分を抑
>えることができなかった。しかしそんな自分を恥じながらあたりを見回してみる
>と、目がランランと輝き、テンション上がりっぱなしの記者や編集者があちこち
>に……。どうやらハイテンションになっていたのは決して記者だけではなかったら
>しく、「同業者にはPHS好きが多いのね」と思ったことをここで書き記しておきた
>い。
886非通知さん:2005/09/29(木) 23:05:24 ID:u2VE4anF0
>>883
PalmOS搭載機とPHSの組み合わせは、良いよ。
過去には、TRGproにP-inさして使ってたり、m515にハギワラのアダプタつけてeo64使ってた。
TRGproは直差しでよかったけど、m515はアダプタ分厚くなってあまり楽しくなかった。
で、HandEraにeo64直刺しにしたけど、白黒と遅いCPUの時代は去ってしまったので、
NNsiを少し使うだけでしかなかった。
それ程度なら、京ぽんで十分だったしね。
で、TungstenT3を買ったのだけど、やっぱり、簡単な方法は、ハギワラのアダプタしかなかった。
動作確認取れてない方法で、BTA-NW1やB-portIIを使うのもあったけどね。

だから、今回の310Kには、大いに期待してます。
887非通知さん:2005/09/29(木) 23:10:41 ID:UO4Aifpe0
888非通知さん:2005/09/29(木) 23:26:22 ID:spPojb470
>>886
そういや、eo64という手があったか・・・
無線LAN機能も併載したタイプがあるみたいだしめちゃ便利そう・・・
それで3150円で使い放題64kbpsか・・・うーむ・・・

ところで、いまPalmOS搭載機って生産されてんの?
889( ´_ゝ`)フーン:2005/09/29(木) 23:27:17 ID:1PCr24xK0
>>887
アステル出してたらすごかったのにねぇ。

>>886
教えてくんでごめんなさい。
PDAとPalmの違いってナンですか?
890非通知さん:2005/09/29(木) 23:37:14 ID:6HfPsM9m0
> 教えてくんでごめんなさい。
> PDAとPalmの違いってナンですか?

パソコンとウィンドウズの違い。
891( ´_ゝ`)フーン:2005/09/29(木) 23:43:41 ID:1PCr24xK0
>>890
ありがとん。
892非通知さん:2005/09/29(木) 23:50:06 ID:dLNtFW+i0

てかPHSでもナンバーポータビリティやれぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ!!
893非通知さん:2005/09/29(木) 23:59:02 ID:fUA4ZWTUP
070がいいんじゃないか
894非通知さん:2005/09/30(金) 00:01:38 ID:KIRrXu8s0
--------------
■料金プラン指標
・ウィルコム同士で話すことが多い人
→音声通話向けコース(ウィルコム定額プラン)

・その他
→データ通信向けコース

※参考
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/index.html
--------------
見落としがちだが、データ通信の方が通話料が安い(条件にもよる)。
AirH"PHONEを考えると、パケット定額は必須と考えると、
上が最適な選択である。
895非通知さん:2005/09/30(金) 00:04:17 ID:dmjWrnXr0
>>892
WILLCOMは参加の希望はらしいが...。
896非通知さん:2005/09/30(金) 00:05:25 ID:wq8ohhYh0
>>892
AUがいたから話に入れてもらえなかった
897非通知さん:2005/09/30(金) 00:08:20 ID:eDUK0bC10
>>893
携帯に比べてネガ(壁)を増やしたくないし、逆に呼び水になればいいなとも思うから、俺は3:7でMNP参加肯定派。
070は好きなんだけどね。
898非通知さん:2005/09/30(金) 00:10:10 ID:4kJjyPXe0

今Docomo。
NPやりゃソッコーでWillcomタン。
899非通知さん:2005/09/30(金) 00:12:28 ID:/A0M7n1K0
保険会社や携帯各社がややこしいプランいっぱい作るのは
相手を混乱させて儲けるっていうことだから、、

儲かるプランを前面に押し出すのは当然
900非通知さん:2005/09/30(金) 00:17:59 ID:Y+aj+vsR0
定額プランは儲かるのか?笑
901非通知さん:2005/09/30(金) 00:21:42 ID:cYxbXA3R0
>>900
契約者が増えればキャッシュフローが増えるから儲かるんじゃないの。
902非通知さん:2005/09/30(金) 00:22:31 ID:v9pYKNVU0
>>900
ITXになれば儲かるだろうねぇ。
脱ISDNで速度も速くなるだろうし。
903非通知さん:2005/09/30(金) 00:25:15 ID:g1bySaxgP
>>900
定額プランは餌みたいなもんだろ。
餌で釣って、6700円か9300円まで払わせたいのが本音でしょう。
そのためのダブル定額だし
904非通知さん:2005/09/30(金) 00:48:09 ID:4kJjyPXe0

おいおいお前ら、
エリア確認ツールシステム壊すなよ・・・orz
905非通知さん:2005/09/30(金) 00:52:24 ID:K2jOoe7t0
(´・ω・)カワイソス
906非通知さん:2005/09/30(金) 00:57:32 ID:1um24TNro
WX310シリーズでは著作権付きのデータもSDに移せるようだけど、
機種変更で違うメーカーの端末にしても
そのデータを移行させる事は出来るのかな?
外部メモリをminiSDで統一してきたようだし、
その辺りも考慮されていると嬉しいけど。
907非通知さん:2005/09/30(金) 00:58:17 ID:9UeLHvRD0
>アクセスが集中してシステムの動作が不安定になったため、現在サービスを停止しております。
>ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

ほんとだ、鯖死か。
908非通知さん:2005/09/30(金) 01:00:59 ID:Mk5BB/4D0
ってか、ウンコムが090とかになったら定額通話対象がわからなくなる。
909非通知さん:2005/09/30(金) 01:01:34 ID:1AFAajiF0
ありゃ、バックエンドのDBがアクセスに耐え切れなかったんかね
910非通知さん:2005/09/30(金) 01:03:43 ID:eDUK0bC10
>>WILLCOM
つ[root★タン]
911非通知さん:2005/09/30(金) 01:05:59 ID:U91JoRyRo
スーパーパック系はいずれ廃止なんかな?
912非通知さん:2005/09/30(金) 01:11:23 ID:vT00I8wYO
つなぎ放題
1x  6090円 
4x  9765円 1xに対して1.603倍
8x 12915円 1xに対して2.12倍

定額プラン
1x 2100円
4x 6300円 1xに対して3倍 ←2100×1.6=約3400円あたりが適正だったろうと思う

やっぱりさ まじにたけーよorz
913非通知さん:2005/09/30(金) 01:14:49 ID:cNzD+pFQ0
結局新しい定額プランに長期割引とかAB割がつかないなら、
128kbps移行は当分先かなあ。
914非通知さん:2005/09/30(金) 01:16:32 ID:eDUK0bC10
>>916
馬鹿者!
つなぎ放題と比べるなら、
定額+リアプラ1x 5000円
定額+データ定額(PC上限) 9200円
という数字だろ。
915非通知さん:2005/09/30(金) 01:16:48 ID:8XmutEDu0
パックLで暮らしてる漏れは廃止されたら困る。
周囲にWillcomが居ない&無料分で収まる人間にはL位がちょうど良いのよ。
916非通知さん:2005/09/30(金) 01:17:31 ID:eDUK0bC10
しまった、>>912だった。
917非通知さん:2005/09/30(金) 01:19:51 ID:axlvO9bQ0
>914
 山中湖本人だか同類だかに、人間並みの理解力だの計算力を求めるなんて、
無い物ねだりもいいところだろうに。
918非通知さん:2005/09/30(金) 01:23:41 ID:MYYh5/5F0
>>906
なんでもSDカードに移せるvodafoneの場合は
同じ電話番号だったら機種変更しても読める
解約して白ROMになっちゃうと読めない
(Javaアプリの場合)

>>909
ORACLE RACだっけ?
雑誌に載ってた
919非通知さん:2005/09/30(金) 01:24:34 ID:U91JoRyRo
どんな端末が出てもいつまでもパックS&メール放題でメール銀河を
使い続けたいなー。
920非通知さん:2005/09/30(金) 01:31:23 ID:UrXcC66Z0
>>885
あやのタソってそういうタイプだったのかwww

しかし「同業者にはPHS好きが多い」割に実際のメディアでの扱いは一致しないんだね。
310Jを葬ってる肉桂とか。
921非通知さん:2005/09/30(金) 01:33:43 ID:hIygG+XD0
>>920
いくら個人的に好きでも巨大なスポンサーには
逆らえないんでしょう…。
922非通知さん:2005/09/30(金) 01:34:08 ID:oQDdQ7+s0
デザインも、ひと味違う──新生ウィルコムの音声端末
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/29/news118.html

今回はえらく宣伝に余念が無いな。
923非通知さん:2005/09/30(金) 01:36:24 ID:oQDdQ7+s0
貼ってから読んだ。
あの部分は本物のアルミだったのかよ。俺の中で京2のポイントが1うpした。
後は製品までにどれだけサクサクになるか……。
924非通知さん:2005/09/30(金) 01:39:27 ID:1AFAajiF0
メッキのわっかだけアルミだったら、泣けるなあ。
925非通知さん:2005/09/30(金) 01:56:04 ID:rqs0oaa40
WILLCOM WX310/300 シリーズ総合スレ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1128009215/
926非通知さん:2005/09/30(金) 02:09:06 ID:AvBebukT0
>>887
何、それ
>>873-875
マルチポストコピペにレス付けるな、バカ共
>>876
正解
927非通知さん:2005/09/30(金) 02:46:49 ID:MWftg65S0
>>924
> ヘアライン加工したアルミ素材のパネルをカメラ周りに配し、
928非通知さん:2005/09/30(金) 03:01:00 ID:2FUgdHYN0
>>926
まあまあ。たまたま知らなかっただけですよ。
929( ´_ゝ`)フーン:2005/09/30(金) 07:40:35 ID:Z9eV1yY80
>>915
廃止はされないけど、いつかはカタログに載らなくなるかもね。
930非通知さん:2005/09/30(金) 08:10:42 ID:rcJK2yMYo
ウィルコムJava1.12きますた
(WJM)
VMにいくつかのバージョンスイチャーが搭載か?
Dモード、50x五感あまり動かない、ゲーム以外はいけそ
Vモード、3D負荷が凄いので不可
Wモード、ファイルアクセス(/ユーザーエリア)、ネットワーク、ハード制御Api(一部)
931364:2005/09/30(金) 08:17:25 ID:a6iL5Gv40
>>371
自分がどのスレッドに書いたのか分かんなくなって
返事送れました。スレッド間違えたようなので、
質問スレ行ってきます。ありがとございました。
932非通知さん:2005/09/30(金) 08:55:08 ID:XiZGvIbZo
>>930
もっともっともっとくわすく!
933非通知さん:2005/09/30(金) 09:17:00 ID:BFQOEUAe0
次スレ勃てれ
934非通知さん:2005/09/30(金) 09:33:54 ID:0XIpTMpz0
WX310Jを見て、pureminiだと思って喜んだのに
サイズ見てありゃと思ったバカは俺だけかな
935非通知さん:2005/09/30(金) 09:37:14 ID:hIygG+XD0
>>934
http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-kyo_pon2_73.html

私は逆に、思ってたより小さくてちょっと意外でした。
レッドに惹かれます。
936非通知さん:2005/09/30(金) 09:44:59 ID:0XIpTMpz0
>>935
そういう人もいるんだ。
puremini、欲しいと思ってからそう見えたんだな、きっと。
私はシルバーを買います。楽しみだな。
937非通知さん:2005/09/30(金) 10:12:26 ID:vT00I8wYO
ピュアミニ
938非通知さん:2005/09/30(金) 11:15:53 ID:0XIpTMpz0
んだね。

× puremini
○ premini
939非通知さん:2005/09/30(金) 11:20:18 ID:EoJ6ZbFmo
今回の新機種と同等の携帯はいくらくらいかな。
多分そのたありにあわせてくるような気がする。
940非通知さん:2005/09/30(金) 12:08:25 ID:oUuqrWoc0
>>870
あと、バッテリー交換費用も計算に入れないと。。。

うちのW21Kは半年でバッテリーが3時間しか待ち受け出来なくなって買い替えた。
941非通知さん:2005/09/30(金) 12:08:44 ID:MWftg65S0
そら2.4inch載せたらpreminiにはならんわな。
それでもかなりスマートにまとめて来た気がするけど。
942非通知さん:2005/09/30(金) 12:11:51 ID:iySclfmUo
>>940
京ぽんの電池の持ちもすげー悪いよ
943非通知さん:2005/09/30(金) 12:34:27 ID:TgcxYWb10
WX310JにminiSDがあって良かった。
カメラ機能は別にデジカメを持つので要らないと思っていた。
miniSDでデータが渡せ、メールで送れるならokですね。
って、出来ますよね...??
944非通知さん:2005/09/30(金) 12:38:17 ID:51+HVF0h0
端末自体がminiSDリーダになるんじゃないかと期待。他のUSB機器と同じように。
945非通知さん:2005/09/30(金) 12:41:04 ID:cYxbXA3R0
>>943
俺はKX-HV210でそう言う使い方してます。
946非通知さん:2005/09/30(金) 12:43:30 ID:tsxvRzxx0
>945
KX-H210は使いやすかったな・・・
あれが液晶グレードアップしてブラウザ搭載ならそれでかまわんて位に。
あ、カメラはちょっと欲しいかな。
947非通知さん:2005/09/30(金) 12:56:17 ID:CA4gX7yGo
パナが帰ってきたら京セラどころか三洋や日無も売れなくなる気がする。
私もパナファンだけど今回の様にこれから定期的に出してくれるなら
現行メーカーのみでも結構バランスはいい感じ。
948非通知さん:2005/09/30(金) 12:56:51 ID:lBA6SHfh0
>>944
マスストレージ対応だからリーダライタになるよ。
デジカメから抜いたminiSDを挿して
 ・すぐメール添付送信
 ・USB接続→PCから開いて添付送信・編集・印刷
とか、出先でUSBストレージ代わりに使ったり。
PC接続中はUSB充電もかかるしね。便利〜♪
949非通知さん:2005/09/30(金) 13:00:05 ID:eDUK0bC10
あと、ドライバ類をminiSDに入れてUSBケーブル持ち歩けば、いざというときに安心。
普通にダウンロードできるなら意味ないけど、京セラの例もあるし。
950非通知さん:2005/09/30(金) 13:19:48 ID:0jbG5beb0
ライブドアの公衆無線LAN「livedoor Wireless」速攻レポート
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/10601.html
951非通知さん:2005/09/30(金) 13:25:20 ID:GPj73s0n0
>>940
死ね
952非通知さん:2005/09/30(金) 13:26:18 ID:j1vmDqBn0
>>940
レスはしても良いから、アンカーだけは貼るな!
削除依頼が通らなくなる!
953非通知さん:2005/09/30(金) 13:45:36 ID:uMdJWSiBo
必死だけど、皆さん不満に思ってますよ!
954非通知さん:2005/09/30(金) 15:09:31 ID:Uhscy90g0
皆さんが誰かわからんし、不満って何かわからん。
少なくとも俺は問題ないが。改善されるならうれしい程度。
955非通知さん:2005/09/30(金) 16:08:53 ID:UGaZh+3V0
きっとそれだけ期待が大きかったってことでしょうね。
自分も「普段バケコミ→出張・泊まり込みが多い時期
だけ放題」人間だから×4対応端末端末が増えるだけでう
れしい部類。

データ系通信価格についてはヤフー・イーアクセス
の方が安い料金で出してきてウイルコがそれに対応
出来なかったらそっち移るだけだし。
956非通知さん:2005/09/30(金) 17:08:47 ID:w6K6sZYU0
絵にかいた餅と比較してもはじまらん。

サービスが始まってから、比較検討するさ。
957非通知さん:2005/09/30(金) 17:27:47 ID:KoX4UFEg0
それよか鮭も年内じゃなかったんかい……。
958非通知さん:2005/09/30(金) 17:53:58 ID:DSMZc1T7o
W-SIM関連は来年の春頃だったような。
959非通知さん:2005/09/30(金) 18:12:21 ID:Rt8RSSxI0
KX-HS110手に入れて子機にしたのだが(AtermIWX70)。

KX-PH932S→AH-K3001VだったのでH”なケーブルを久々に使った。
PH932Sとケーブルを挿す位置が左右逆だと思ったら、上下も逆なのに驚いた。
最初子機だと編集できないのかとか焦ってしまった。

子機の電話帳編集をPCでできるというのはありがたい。
960非通知さん:2005/09/30(金) 18:21:50 ID:1CWbEI7S0
エリア確認ツールの復旧まだかな…(´・ω・`)ショボーン
961非通知さん:2005/09/30(金) 18:27:02 ID:ibTZ3sIR0
>>960
カシミール使えば?
962非通知さん:2005/09/30(金) 18:28:20 ID:w6K6sZYU0
アンテナ位置の緯度経度情報って、提供されているの?
963非通知さん:2005/09/30(金) 18:36:10 ID:ibTZ3sIR0
>>962
基地局のIDと位置を知るには WILLCOMの位置情報コンテンツの仕組み
ttp://ariel.sppd.ne.jp/wiki/phs/DensokuForPHS.html
964非通知さん:2005/09/30(金) 19:23:43 ID:jYMHhFnu0
ご利用のお客さまには、ご迷惑をおかけしますが、早期再開に向け全力で対応中ですので
ご理解いただきますようお願いいたします。


中の人乙
965非通知さん:2005/09/30(金) 19:24:59 ID:jYMHhFnu0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11240.html?ref=rss
アイピーモバイル、2GHz帯の認定申請書を提出。IIJ-Techなどが出資へ
966非通知さん:2005/09/30(金) 20:27:40 ID:XFqdaMTT0
WILLCOM AIR-EDGE PHONE/H" 総合スレ72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/
967非通知さん:2005/09/30(金) 20:45:25 ID:p2r8tGM90
>>966
968非通知さん:2005/09/30(金) 21:39:01 ID:Zt+XPV9z0
>778 激重・・・ orz
はやく11月にならないかな・・・w
969非通知さん:2005/09/30(金) 21:42:08 ID:EfgzoiTz0
結局漏れらの選択は
x4プラン、x1プランのどっちかだ
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html

x1の場合(契約年で値段が変動、通信全て定額、通話料別)
最大5800円〜AB年長期割40%OFF 3480円

x4の場合(契約年で値段が変動、通信全て定額、通話料別)
最大9300円〜AB年長期割40%OFF 6980円

x4放題プラン(パケットで値段が変動、通話定額、PCで通信しなければ最大6700円)
最大9200円〜3950円

x4の6980円を安いと見るか、3480円でいいやとみるか、、、
970非通知さん:2005/09/30(金) 22:29:46 ID:TzCKghEj0
俺はPCつながないから、まずパケコミ+メール放題で1週間位試して、
4xで月40万パケ以下のペースならそのまま、
40万超えそうで、4xの虜になったら税込6700円、
つなぎ放題+高速化で我慢できそうなら税込3969円

971( ´_ゝ`)フーン:2005/09/30(金) 22:45:24 ID:LHMOXXeR0
>>969
おいら、今までつなぎ放題1x+A&B割+長期3年+データセット割だったけど、

来月から定額プラン+リアルインターネットプラス1x+ファミリーパックになります。
972非通知さん:2005/09/30(金) 22:45:25 ID:5rO65tci0
文字ベースのサイトだと、パケットあまり使わないからな。
結局、文字を読む速度は上がらないわけだし。
俺は通話定額は外せないので、x4放題プランに突撃してみる。
パケット使用料抑えられないようなら、x1に戻す予定。
973非通知さん:2005/09/30(金) 22:49:46 ID:MYYh5/5F0
974非通知さん:2005/09/30(金) 22:50:48 ID:VUCJnjrv0
キチガイアンチですら、解約しきれないほどの魅力を持つ。
それがウィルコム・・・・・w
975煌めく瞳に ヾ( ゚∀゚)シ 流星群 ◆MMWAWWAWMM :2005/09/30(金) 22:51:18 ID:HUbCTtP+0 BE:64438733-#
>>971
('A`)カノジョホシイヨ

京ぽんみたいに回線だけ切ってブラウザを
開いたままに出来るならネット25でもいいかなって思った
976非通知さん:2005/09/30(金) 22:54:51 ID:dTeX6Zd+0
結局2G帯はあきらめたみたいだね・・・
ドコモがPHSやめたらちゃんと帯域もらえるのだろうか。
977非通知さん:2005/09/30(金) 23:18:31 ID:lWIS+CD20
>>976
今すぐ申請しても通信方式が申請対象外で却下されるからね。
小さい会社だから、切手代をけちっているんだろう。
978非通知さん:2005/09/30(金) 23:29:03 ID:dTeX6Zd+0
http://www.bizmarketing.ne.jp/1/4450.html
音声とデータ通信のハーフレート化の検討をしているらしい。
となると、音声は16kbps、データ通信は1xは16kdps〜になると。
増速は2005年度中に第1段階。
2007年度まで光化完了計画。
979非通知さん:2005/09/30(金) 23:51:51 ID:KMSxHv7M0
>>974
大体は親関係でウィルコムにさせられるってのが多い。
ファミ割引考えたらそうなるだろうな。
980( ´_ゝ`)フーン:2005/09/30(金) 23:57:11 ID:1RGvVjF/0
>>975
キャッシュ機能はあるでしょ。

>>978
あー、ハーフレート導入しちゃうのか。音質確実に悪くなるな。
981非通知さん:2005/10/01(土) 00:08:20 ID:dTeX6Zd+0
>>978はdpsじゃなくてbpsね。揺れる高崎線の中で書いてたので打ちミス。
現在は帰宅。

>>977
たぶんIPモバイルが却下されたら再度申し込むんだろうけど。

これから先、768kでやっていけるのだろうか。
レスポンスの遅さや画像圧縮で体感的にはもっと遅く感じるだろうし
数百メートルごとに次々に8回線を切り替えるPHSだと移動中の通信は使い物にならないし。
(そもそも移動中は768kは無理だろうし)
982非通知さん:2005/10/01(土) 00:27:39 ID:EH8shUxB0
phs単体で使うなら×1で十分だよ
そんなにスピードでないもの

PDAで繋いでいるときは128でも32でも大きな差は感じられなかった

2chだけなら32kの方がレスポンスが良かったよ
983非通知さん:2005/10/01(土) 00:38:30 ID:/FEn8WHDO
やぁ(´ω`)
復活したよ〜auで。(´_ゝ`)フーンよまたまた俺の生ける萌え奴隷になりたもれ(´∀`モェ〜
明日もまた来るよ(´∀`モェ〜
984非通知さん:2005/10/01(土) 00:45:03 ID:ELiU3NRm0
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/06/22/14.html
これで64kbps非パケット接続したのに比べると京ぽんで32kbpsパケット接続する方がすごく速く感じる。
通信速度も大事でしょうが、CPU周りの速度の方がより大切かと。
985非通知さん:2005/10/01(土) 00:52:13 ID:UwmrES0u0
高速移動中は、4xより1xの方が接続性が良かったりするしねぇ
986非通知さん:2005/10/01(土) 00:54:47 ID:PTaZqo9K0
さよなら本多エレクトロン……。





こんにちはネットインデックス(・∀・)
987非通知さん:2005/10/01(土) 01:09:50 ID:srVmIOLO0
>>986
で、あのしょぼいWSIM音声端末はどうなるんだろ。
988非通知さん:2005/10/01(土) 01:14:41 ID:ugLR5jsn0
>>985
AH-J3003Sはダイバ搭載で4x対応の唯一の端末ですが、
こいつも移動中は4x弱いの?

他の4x端末はダイバ搭載じゃないから移動弱そうだけど。
989非通知さん:2005/10/01(土) 01:47:10 ID:4qHmEEMU0
携帯高速化、ドコモが先手 14メガ端末を来夏投入
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200509300026a.nwc

速度を制限した形でPC接続定額が100%実現しそうですね
2006年夏だって !?
これだとまじにウィルコム死亡確実ジャマイカ orz

あと1年以内の話だよ
990非通知さん:2005/10/01(土) 01:49:54 ID:dtnUyj5T0
物を見なけりゃ分からん
夢かもしれないし
991非通知さん:2005/10/01(土) 01:53:32 ID:+dEF9Fy9o
乗り換えればいいわけだし
992非通知さん:2005/10/01(土) 02:01:38 ID:DvU+VKJx0
>>989

はいはい、ワロスワロス

限定地域で理論値だけ引き上げた規格を始めるのと
速度限定で定額の繋がりが意味不明wwwwwwwwwww
限定した結果実行値がWillcom×1以下になった挙句
定額1万とかじゃ自爆モノだよ?
993非通知さん:2005/10/01(土) 02:09:30 ID:BwFGyYPBo
別に俺はウィルコムの社員じゃないから
あふぉーまでPC定額がそれなりの値段でできれば乗り換えるだけだがw
本当に実現するのか?w
994非通知さん:2005/10/01(土) 02:10:36 ID:ZlZ2Mh090
>>989
WILLCOM がどうにかなる以前に、新規参入組が全滅。
995非通知さん:2005/10/01(土) 02:11:23 ID:70plOmd60
端末での×4の新サービス開始って事で機種変更の10ヶ月縛りを緩和してくれないものか?
端末高すぎて人柱にもなれん
996非通知さん:2005/10/01(土) 02:19:08 ID:ZlZ2Mh090
>>993
当初は 2004 年導入とか言ってたよねぇ。
安くて速けりゃ喜んで乗り換えるけど、いつになったら絵に描いた餅を脱してくれるやら。
997非通知さん:2005/10/01(土) 02:19:20 ID:OqTfUBT50
>>989
もし快適な速度、例えば5Mbpsを維持して手軽な月額なら、ブロードバンド業者にも
大打撃を与えかねないだろうね。影響はOCNとかにも。
かと言って、高かったり、意味ないほど遅くなれば、客もそっぽ向くだろうし。
はてさて、どこまで全力で突っ走れるかな。
998非通知さん:2005/10/01(土) 02:29:11 ID:4qHmEEMU0
>>997
基地局のソフトの書き換えだから、技術が確定しちゃえば実験はすぐよ
カード型で来年初頭の話もあるからね

まじ巨頭ドコモがFOMAの失敗の挽回をしてきたって感じだね
999非通知さん:2005/10/01(土) 02:36:03 ID:YHCxpFuE0
1000ならPHS2の大勝利
1000非通知さん:2005/10/01(土) 02:36:12 ID:u3GNWXHZ0
俺が1000ゲッツするのはこれが初めてではない

センキュー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。