【隔離】WILLCOM ウィルコム定額プラン 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
924非通知さん:2005/10/01(土) 03:06:29 ID:KRc5HrCn0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/29/news043.html

下り最大14.4Mbpsの通信速度を持つといわれるHSDPA方式の携帯電話について、
「開発は順調。2005年度末までに開発を完了し、2006年度、できるだけ早い時期に出したい」(中村維夫社長)とした。
HSDPAは3.5Gとも呼ばれ、現行の3G(FOMA)の通信方式をベースに通信速度を向上させたもの。
技術的にはKDDIが提供中のCDMA2000 1x EV-DO(1X WIN)に近い。

ドコモはHSDPA対応端末を、当初データカード型で投入予定(2月16日の記事参照)。
通信速度は3.6Mbpsからのスタートになると見られる。

ドコモの巻き返しがすごいことになりそう。
劇的な速度upが困難なウィルコムは淘汰されちゃうような悪寒。。

925非通知さん:2005/10/01(土) 04:02:04 ID:6DnEZt/c0
山中湖とDポ犬(=遊軍)と厚木焼豚は同一人物だな。
926非通知さん:2005/10/01(土) 04:09:40 ID:TKC9eAnX0
彼女と別れたのでWILLCOM解約しようと思うんですが
5000円キャッシュバックキャンペーン終了1日前に契約したんですが
何ヶ月で縛り消えますか??
927非通知さん:2005/10/01(土) 04:12:44 ID:TKC9eAnX0
すいません解決しました。
1年目では4200円ですね。
ビックカメラで契約したんですが
ビッカメで解約もできますか?
928非通知さん:2005/10/01(土) 04:17:30 ID:X8Q/aeNuO
解約は電話だから、電話さえできれば電車の中からでさえできる
929非通知さん:2005/10/01(土) 04:44:13 ID:TKC9eAnX0
サークルKサンクス
930非通知さん:2005/10/01(土) 06:40:03 ID:wFmk/OX20
おまいらPC接続って出先でノートPCに使うって事?
なら、メール、ブラウジングなら新機種単独でOKだろうし、
データ交換ならUSBなりminiSDカードなりですればいいんじゃまいか。
PCで直接つなぐ必要は無くなった気がする。
家での接続環境が他に無いやしはスマン。
931非通知さん:2005/10/01(土) 07:32:07 ID:HC3DkjAB0
>>924
料金次第かな。安易に価格競争したくないのはこれまでも明言しているとおりだし。
ウィルコムも何もしないでいたら脂肪しそうだが、新会社になってから動きが活発だし。
そのときそのときで自分に最適なサービス選択するだけさ。
某Y社とかは厳しいかもね。
932非通知さん:2005/10/01(土) 07:48:18 ID:BYlcuOIE0
>>930
新機種はノートパソコン並みの大きさの液晶画面なのか?
933非通知さん:2005/10/01(土) 07:50:48 ID:QA/jrw9K0
>>930
例えば、ワードで文章を書いててワンポイントが欲しい場合
マイクロソフトのフリー素材を漁りにいくとか・・・
あくまでPCが主体の使い方をする人もいるわけだ
934非通知さん:2005/10/01(土) 08:08:43 ID:IZdaNa+R0
USB経由でPC接続の課金にならずにPCを接続する方法がありそうな気がする。
完全に潰してくるかな?
935非通知さん:2005/10/01(土) 10:15:14 ID:ZlZ2Mh090
>>930
持ち歩く環境で何を重視するかは人それぞれだからね。
320*240 の画面と携帯の入力デバイスで全てまかなえる人だったら
そもそも AIR-EDGE 自体いらんだろ。
936非通知さん:2005/10/01(土) 10:31:09 ID:vxLTm+af0
>>924
ドコモは牽制だから、逆に当分は無いと見た。

937( ´_ゝ`)フーン:2005/10/01(土) 10:32:42 ID:9wyFAXoB0
今日からリアルインターネットプラスなんだけど、ピクニックだとパケット数も教えてくれるんだね。
いいね!
938非通知さん:2005/10/01(土) 10:38:59 ID:jWzCVHMco
機種が増えたのは良いが料金プランが増えたのは何故?
旧プラン廃止、新プラン移行ってことなのか?
939非通知さん:2005/10/01(土) 10:42:00 ID:UIc1t/fS0
>>938
料金プランというか、パケット関連のオプションがひとつ
増えただけですが…。(これまでのプランも継続)

つなぎ放題[4X]では、端末単体で使うには高すぎる。と
いう声に答えた悪くない施策だと思います。
940非通知さん:2005/10/01(土) 10:45:11 ID:2mvbN0Vl0
全てのプランに40%OFFできるようになればな、、、
941( ´_ゝ`)フーン:2005/10/01(土) 10:59:45 ID:epnv4mAj0
>>939
そもそも、つなぎ放題4xやパケコミネットでAIR EDGE PHONEセンターが4x接続できるか今のところ不明。
942非通知さん:2005/10/01(土) 11:01:41 ID:VzFLjpOe0
FOMAがPC接続定額やるのかも不明。
943非通知さん:2005/10/01(土) 11:03:50 ID:ZlZ2Mh090
>>938
これまでも、新サービス毎に場当たり的に新料金プランと対応端末を出してきてるのが WILLCOM だからね。
別に今にはじまった話じゃない。

データパックみたいに現行端末ではほぼ意味がなくなったプランですら廃止しないから
なんでこんなにわかりにくいんだって逆に叩かれてるくらい。
944非通知さん:2005/10/01(土) 11:08:32 ID:C9c7hGCj0
>>943
てことは、定額プラン+リアプラが最強ってことですか?
945( ´_ゝ`)フーン:2005/10/01(土) 11:14:25 ID:epnv4mAj0
>>943
データパック系はまだ法人で売り込んでるよ。

コンビニの在庫チェックとかちょっとしたデータ通信で使われたりする。

オイラ的には、データパック系もパケット対応してコストダウンはかれると思うけどそうはいかないんだろうね。
946非通知さん:2005/10/01(土) 11:18:27 ID:qUA7NC0do
画面が大きくなるというだけで新端末は買い。
プランは鰻×1のまま変えないけど。
947非通知さん:2005/10/01(土) 11:18:34 ID:+PG6j6f20
>コンビニの在庫チェックとかちょっとしたデータ通信で使われたりする。
プ
948非通知さん:2005/10/01(土) 11:41:37 ID:hBVf+0Qd0
他のスレに自分が書いたのをコピペ

http://www.bizmarketing.ne.jp/1/4450.html
音声とデータ通信のハーフレート化の検討をしているらしい。
となると、音声は16kbps、データ通信は1xは16kdps〜になると。
増速は2005年度中に第1段階。
2007年度まで光化完了計画。


ITX化したら端末〜ITX間を回線交換化してほしいな
課金はパケットでいいから通信だけは…。
949非通知さん:2005/10/01(土) 12:59:44 ID:YvUUaizZ0
つまり@FREEDの真似しろと。無茶言うな。
950非通知さん:2005/10/01(土) 13:24:15 ID:YlAxmjEm0
>>949
実際Docomoはやってたじゃん、つか、今もやってる。
951非通知さん:2005/10/01(土) 13:32:23 ID:UIc1t/fS0
>>950
で、ドコモPHSは赤字あぼんですねw

それは置いておくとしても、有線部分はドライカッパ・
ダークファイバ+ITXでなんとかなるとしても、無線
部分のトラフィックが一番問題。

音声通話は一部に想像を絶する程の長時間通話を
している例があるものの、定額プラン利用者だけを
見ても、通話時間は平均10時間/月。

それに比べると、データ通信ではつなぎ放題を選ぶ
ユーザーは、ネット25の25時間でも足りないわけで
音声通話よりもさらに長時間の占有が懸念される。
952非通知さん:2005/10/01(土) 13:32:57 ID:1+uhKKY30
>>950
@FreeDのことなら「AirH"より使えるから加入者増加するし収益性も高い」
と繰り返しDポスレで叫んでた奴いたが、結局止めることになってるじゃん。
953 (〜^3^) :2005/10/01(土) 13:34:19 ID:n1aFLEio0
1000獲ったり〜♪
954非通知さん:2005/10/01(土) 13:38:40 ID:rxwFMUPy0
@FreeDは自爆テロ
955( ´_ゝ`)フーン:2005/10/01(土) 13:42:28 ID:epnv4mAj0
>>952
単純にFOMAでの定額制導入の目処が立ったってことでしょ。
956非通知さん:2005/10/01(土) 13:45:21 ID:w9cfjz1Z0
>>955
ならなぜそのことを発表しない?
いまの@FreeDユーザーはドコモ以外の草苅場になってるんじゃないの?
957非通知さん:2005/10/01(土) 13:53:35 ID:QqE+6fF+0
>>956
( ´_ゝ`)フーンは思いつきで言ってるだけだからなw

少なくとも法人向け定額くらいは発表するよな。
ドコPの法人って60万とかいるらしいし。
958非通知さん:2005/10/01(土) 14:11:03 ID:1lXkBVKK0
「回線交換データ通信定額制開始後の顛末」
通信回線スロットの占有が多発!
通信トラフィックは最悪の状態!
普通に通話・通信できない状態になる!
通信インフラとして信用ガタ落ち!
契約者減少が止まらなくなる!
赤字解消の見込み無しで親会社が見放す!
新規受付中止!
6〜7年を目安にサービス停止予定!
959非通知さん:2005/10/01(土) 14:40:10 ID:ZlZ2Mh090
>>945
ソース。
別に web 上じゃなくても、もうちょっと具体的にどこでどんなふうに売ってますでいいから。
で、それが単にありもので他のコースに比べて多少は割安だから売ってるとかじゃなくて、
他じゃ代替が効きにくいって話になってはじめて説得力が出る。

で、データパックが仮にそういうものだったとしても、
WILLCOM の料金コースがとっちらかってるというそもそもの主張自体には何ら影響を与えない。
960非通知さん:2005/10/01(土) 15:02:20 ID:UIc1t/fS0
コンビニや自販機のちょっとしたデータ通信向けには
テレメタリング契約がありますよ。

http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/telemetering/charge.html

基本料 735円(2500パケット分の通信料含む)
超過1パケット 0.105円
PIAFSも利用可能

大口契約では、
1,000回線以上 ・・・540円(税込567円)/回線
5,000回線以上 ・・・450円(税込472円)/回線
10,000回線以上 ・・・300円(税込315円)/回線
まで割り引かれます。
961非通知さん:2005/10/01(土) 15:59:32 ID:ZlZ2Mh090
>>960
thx.
なるほど、立派に専用コースがあるんですね。
結局( ´_ゝ`)フーン は適当なことを言ってました、って話だな。
962非通知さん:2005/10/01(土) 16:02:04 ID:1lXkBVKK0
>>961
彼の言ってる事に真実味は無い!あぼ〜ん推奨
963( ´_ゝ`)フーン:2005/10/01(土) 18:13:42 ID:epnv4mAj0
>>960
言い訳だが、オイラがバイトしてたとき法人契約でデータパックの人いたからさ。
964非通知さん:2005/10/01(土) 18:53:41 ID:L5QLk19N0
>>961
今更何をw
NGワードに入れとけ
965非通知さん:2005/10/01(土) 19:16:02 ID:aTV5ssrF0
俺にとって意味があるなら、みんなにアプレットなど作ってあげてもいいのだが、
「普段10万パケット前後くらいしかいかないが 4x はほしい」という俺様には
データ定額かパケコミかの2者択一しかないようだ
966非通知さん:2005/10/01(土) 19:33:50 ID:CJUZvXnn0
>データパック系はまだ法人で売り込んでる
  ↓
>オイラがバイトしてたとき法人契約でデータパックの人いたから

言い訳にすらなってないな。

法人契約でデータパックの人みたから、データパックを法人に売り込んでいる。とは
ドコP契約で633S使ってる人みたから、ドコPはまだ新規契約受け付け続けている。と言ってるようなもんだ。
967( ´_ゝ`)フーン:2005/10/01(土) 19:50:38 ID:epnv4mAj0
>>965
パケコミの価値があがってきた感じだね。

音声定額+ネット25が欲しい。
968非通知さん:2005/10/01(土) 21:34:08 ID:skzicOaLo
新機種出ても鰻1×で安く行く人いねー?
969非通知さん:2005/10/01(土) 21:48:57 ID:PtO7SQE80
>>961
コンビニはISDNのDチャネルを使ってパケット通信をしているから、PHSはいらん。
無知をさらけ出す( ´_ゝ`)フーンであった。
970非通知さん:2005/10/01(土) 23:02:47 ID:avzzxrbOo
対携帯で30秒10円切ってほすぃ
971非通知さん:2005/10/01(土) 23:06:29 ID:UIc1t/fS0
>>970
携帯電話会社からの接続料請求が結構高いから厳しいかも。
972非通知さん:2005/10/02(日) 01:09:49 ID:KNkHH8Gi0
最近の流れを見ていると、ウィルコムやばいな。
新規携帯電話会社は音声やらずにデータ定額から開始すると言っているし、
ここで利用者にソッポ向かれると危険だと思わないのかな。
とりあえず俺は32kbpsで乗り切るけど。
973非通知さん
>>972
定額携帯ネットワークが急にホイホイと出来るわけもなく・・・
エリア整備がままならない内は共存するだろな。