H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
DDIポケット全般の話題について(H"・AirH"PHONEなど)
新会社名はWILLCOMです

DDI POCKET
http://www.ddipocket.co.jp/

※質問は質問スレへ!※ このスレで質問しても相手にしてもらえませんよ。
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ42
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103792885/
前スレ
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102416858/
2非通知さん:05/01/08 20:37:20 ID:veHTlPsu
3非通知さん:05/01/08 20:37:34 ID:veHTlPsu
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part6▽▲▽
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096364137/
AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077680633/
H"/AirH"PHONE DDIポケットPHS国際ローミング
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070959533/
【味ぽん】AirH"PHONEマタ-リ雑談43【京ぽん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104508807/
【AirH"PHONEで】コロニーな生活 26th【まったり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105012448/
H"/AirH"エリア・基地局・アンテナスレ Part6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102317580/
【DDIポケットAH-K3001V(AirH"Phone)JavaScript 3】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1094266364/
【京セラ】 AH-K3001V 情報スレ 3 【AirH"PHONE】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096894280/
DDIポケットの新会社名を考えるスレ 2枚め
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094544998/

●リファラ・規制関連スレ
prin.ne.jp規制
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055881335/
AirH"Phoneから書き込めない人の情報・要望
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063097746/
携帯→2ch運用情報スレッド13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1099135298/
4非通知さん:05/01/08 20:37:56 ID:veHTlPsu
●DDI POCKET: エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_top/
最新対応エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/
新規開業予定市町村一覧
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/schedule.html
エリアご意見箱
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/form.html

●メンテ情報等
・メンテ/障害の即時情報は、116(or0077-775)に掛けて04をプッシュ。
・障害情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/trouble/
・Information
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/info/
・What's New
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/new/

●レピーター(中継機)とは?
電波が届きにくい場所での通話や回線方式データ通信時を快適に利用できるように、
電波を増幅してくれる100Vの電源を利用する機器です。
コミュニケーションプラザなどで1万円を保証金として預ける(レピータを返すと戻ってくる)とレンタルしてくれます。
新型の場合はパケット通信(AirH"など)にも対応、旧型だとパケット通信の速度が低下する。

●ポケットレピーター(参考サイト)
○新型レピーター KARO's place in Urawa(プログ別館)  
http://kpiu.seesaa.net/article/133695.html
http://kpiu.seesaa.net/article/135017.html
○従来型レピーター
http://members.jcom.home.ne.jp/komatch/dpocket/prepeater.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kensiro/repi.html
http://comet.endless.ne.jp/users/napolin/edge/repi-ta.html
5非通知さん:05/01/08 20:38:14 ID:veHTlPsu
DDIポケット、2005年2月より「WILLCOM」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20978.html
「PHSを愛している」、DDIポケット山下氏が今後の事業展開を説明
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20984.html
256Kから512K、1Mbpsも〜新生DDIポケットの高速化計画
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news066.html
DDIポケット、社名をウィルコムに〜2005年2月から
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news025.html
「これまでDDIポケットはKDDIグループの中で遠慮していた」 −新生DDIポケット
http://www.rbbtoday.com/news/20041014/19060.html
【速報】DDIポケット、2005年2月に社名変更――新社名は“株式会社ウィルコム”
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/10/14/652008-000.html
新生DDIポケット、社名「ウィルコム」で「まずは体感1メガの高速データ通信を」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20075158,00.htm
DDIポケット、来年2月から社名を「ウィルコム」に
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20041014zn003zn&from=bottom
DDIポケット、「WILLCOM」に社名変更
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/337304
DDIポケット、2005年2月より「WILLCOM」でPHS事業継続
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/14/5008.html
「もうKDDIグループに遠慮はしない」、DDIポケットが社名を変えて戦略転換
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041014/151247/index.shtml
PHSも「NTT外し」 最大手のDDIポケット
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004101401002380.htm
DDIポケット、新社名はWILLCOM
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20041014ij61.htm
DDIポケット:社名をウィルコムに
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20041014org00m300117000c.html
DDIポケット、ネットワーク構築に5年間で約700億円の設備投資
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=C5OXKSDCJLLTYCRBAELCFFA?type=marketsNews&storyID=6495149
6非通知さん:05/01/08 20:38:33 ID:veHTlPsu
●AirH"PHONEでWEBを安く見るためのプラン(迷ったらつなぎ放題に)
1.つなぎ放題コース
(メリット)PCに繋いだ場合も定額になる、Eメール、ライトメールも定額

2.パケコミネット
(メリット)基本料が安め、PC・PDAなどでの接続も20万パケットまで追加料金なし
(デメリット)20万パケット以上使う人は追加料金が必要(約23万パケ以上使う人はつなぎ放題が得)
      オプション無しだと、ライトメール、ライトEメールは無料分とは別に課金される。

割引後の料金
             〜1年 1年超〜2年   2年超〜3年   3年超
パケコミネット      4935  4688      4589       4441
年契+長期       4194  3948      3849       3701
年契+長期+AB割  3454  3207      3109       2961

            〜1年 1年超〜2年   2年超〜3年   3年超
つなぎ放題       6090  5785       5663       5481
年契+長期       5176  4872      4750       4567
年契+長期+AB割  4263  3958      3836       3654
7非通知さん:05/01/08 20:41:27 ID:Mt+sihMd
>>1
8非通知さん:05/01/08 20:48:06 ID:GzeZVsIh
>>431
乙!
9非通知さん:05/01/08 20:48:41 ID:GzeZVsIh
うわ、間違えたorz
>>1
乙!
10非通知さん:05/01/08 21:00:33 ID:mrrSPwAQ
乙!>1
11非通知さん:05/01/08 21:19:11 ID:/td1idgL
>>1
乙!
>>8
ドンマイ!
12非通知さん:05/01/08 21:27:39 ID:YfvEW9nz
>>431頑張れ!

>1乙。
13非通知さん:05/01/08 21:34:41 ID:ok/uhoI6
>>1
乙!
14非通知さん:05/01/08 21:51:03 ID:GVgXXrgf
>>1
もつバーグ
15非通知さん:05/01/08 22:45:32 ID:v23jSh8w
ID:GzeZVsIh に乾杯!惚れた!
16非通知さん:05/01/08 22:51:00 ID:79ItajSj
>>1
乙華麗秋刀魚定食
17非通知さん:05/01/08 22:51:31 ID:PaU/ZPyq
>>16
ヒドイヨー
1816:05/01/08 23:13:39 ID:nXogYzN/
>>17
ゴメンネ。
19非通知さん:05/01/08 23:16:27 ID:OWFg/O46
>>1
20非通知さん:05/01/08 23:40:16 ID:R3/sbWxx
ういーるこむ
21非通知さん:05/01/08 23:52:57 ID:3t1fdFf9
これは革新的な端末になると思います。
これは革新的な端末になると思います。
これは革新的な端末になると思います。
これは革新的な端末になると思います。
これは革新的な端末になると思います。
これは革新的な端末になると思います。
これは革新的な端末になると思います。
これは革新的な端末になると思います。
22非通知さん:05/01/09 00:00:39 ID:JIq5U9Q0
>>21
俺もそう思う。
23非通知さん:05/01/09 00:20:43 ID:zodb0KrJ
>>22
俺もそう思う。
24非通知さん:05/01/09 00:23:39 ID:TioDh/kY
>>23
俺もそう思う.
25非通知さん:05/01/09 00:54:12 ID:fpL9utlS
>>24
じゃ、俺も
26非通知さん:05/01/09 01:02:57 ID:QOvY1lLh
>>25
同意
27非通知さん:05/01/09 01:26:17 ID:kHvBVhT+
であるか。
28非通知さん:05/01/09 01:41:20 ID:EeI349vj
>>27
やっぱりね!
俺もそうだと思った!
29非通知さん:05/01/09 01:50:44 ID:IWFTR5xK
>>28
俺も俺も。
30非通知さん:05/01/09 03:00:11 ID:0VhjqYVs
日記はチラシの裏へ
31非通知さん:05/01/09 03:04:43 ID:Jxw9Jono
どう見ても日記じゃねーだろ。クソ仕切り厨死ね。
32非通知さん:05/01/09 03:05:42 ID:U/HD6YOn
>>30
俺もそう思う。
33非通知さん:05/01/09 03:06:23 ID:yO2VlJiH
>>31
俺もそう思う。
34非通知さん:05/01/09 03:26:13 ID:70B8h7oK
>>1-33
俺もそう思う。
35非通知さん:05/01/09 08:08:58 ID:b81refsn
寝ぽんが祟ったのか、液晶の手前にほこりが入ってしまった。

どうしたら除去出来る?
36非通知さん:05/01/09 09:58:06 ID:h6F6o94F
>>35
あきらめるしかないんじゃない・
37非通知さん:05/01/09 11:31:31 ID:Vf6g2OaE
DDIポケット(端末)の携帯電話・PHS日本初
1998年12月 初のロングメール送受信サービス
1999年2月 初のカメラ内蔵端末
同 初のテレビ電話つき端末
同 初のカラー液晶端末
2000年1月 移動体通信会社初の全国1社体勢確立
2001年8月 初の全国データ通信定額制
2001年10月 初のMVNOへの回線提供

まだある?
Eメール関連はデジタルホンのほうが先だけど、データスコープの方がさらに
先行してたりして、微妙なところだけど。
38非通知さん:05/01/09 12:05:12 ID:4Oj/78Gq
SDスロット搭載端末
Opera搭載端末
39非通知さん:05/01/09 12:25:32 ID:7Pwm/24D
40非通知さん:05/01/09 12:30:18 ID:s5Agr/we
>>39
すげぇ、こんなのあったんだ。
キャリアはDDIPだよね?
41非通知さん:05/01/09 12:33:26 ID:h6F6o94F
音楽配信は?
42非通知さん:05/01/09 12:35:20 ID:s5Agr/we
ワンプッシュオープンも。
43非通知さん:05/01/09 12:42:27 ID:jk1rU9TA
>>39
こんなの世界初に認定していいのかな…
漏れ持ってたけど。
44非通知さん:05/01/09 12:58:16 ID:m468ajWY
45非通知さん:05/01/09 13:48:29 ID:Fn+a6C2q
PHS 音声の未来は暗そうだな
どこのキャリアに引越そう?
どこも、いいところないな
46非通知さん:05/01/09 13:53:22 ID:m468ajWY
>>45
47非通知さん:05/01/09 14:04:51 ID:GkRWLCqP
>>46
w
48非通知さん:05/01/09 14:08:25 ID:s5Agr/we
>>47
俺もそう思った。
49非通知さん:05/01/09 14:18:02 ID:RwZGI3+V
>>37
録音着信音はDDIぽが最初?自信無い。
携帯よりは先だったのは多分当たってる。
2000年頃あゆが何たら…と携帯電話初の録音着信音!ってCMやってた。どこのキャリアだっけか。
1998年にはDDIぽの端末はいくつかやってたはず。
50非通知さん:05/01/09 14:21:17 ID:xJANbgHK
携帯電話とPHSは別物だしね
51非通知さん:05/01/09 14:33:34 ID:hbK3x1OA
>>49
DL-S100(HyperCarrots)が99年3月発売で、
これが録音着信音対応だったから、多分最初。
52非通知さん:05/01/09 14:37:48 ID:kc4Nx7k4
>>51
ドコPの341S(98年7月)には搭載されてるぞ。
53非通知さん:05/01/09 14:50:49 ID:w2NE56e3
ドコPは5件くらい入ったよね
54非通知さん:05/01/09 14:50:59 ID:z+Fn/OYB
>>45
カーライルが何とかしてくれる
55非通知さん:05/01/09 15:25:46 ID:yRLzZz3B
>>37
・コンテンツサービス(?)
・音楽配信(?)
・電話機単体での単文メール放題(PS-C2、RZ-J700)
・電話機単体でのメール放題(HV210以降)
・電話機単体でのWeb放題(味ぽん)

どなたか詳しい方、取り纏めよろしく。
次スレからテンプレに盛り込みましょう!
56非通知さん:05/01/09 15:29:11 ID:kc4Nx7k4
ガキの自慢じゃないんだから……
57非通知さん:05/01/09 15:29:58 ID:JcjLQNAe
58非通知さん:05/01/09 15:32:22 ID:JcjLQNAe
情報がちょっと古いけど参考までに
59非通知さん:05/01/09 15:33:58 ID:kc4Nx7k4
信者臭がぷんぷんすることを除いてはよくまとまってるな。
60非通知さん:05/01/09 15:37:54 ID:CDIqZcPz
ふぇち教ばかりが迫害されてるが、暇?人の方が数倍上手
61非通知さん:05/01/09 15:47:17 ID:iF/8Xw4l
各社がした業界初
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052622174/
よりDポ分だけ
なんらかのメール→Pメール(DDIポケット 1996/11/20)
         (モジトーク 1997/5/20?)(セルラーとの説あり情報きぼ〜ん)

Eメール→業界初→GENIO(東芝/DDIポケット) 1997/04/25
定額Eメール→KX-HV210(パナソニック/DDIポケット 2002/9/10)
WWWブラウザ→業界初GENIO(東芝/DDIポケット) 1997/04/25
   →携帯初J-PHONEか?
カメラ→ラポッシェ
Treva
内臓カメラ→業界初VP-210(京セラ/DDIポケット 1999/5/17)
液晶→
カラー液晶→業界初VP-210(京セラ/DDIポケット 1999/5/17)
音楽再生→RZ-J91(DDIポケット/サンヨー)
PCM音源→業界初feel H"
SMメモリーカード→GENIO(東芝/DDIポケット) 1997/04/25
PCカード型→DDIポケット
待ちうけ1,000時間超→業界初アイワ
          判明分→KX-HV200(九州松下/)
62非通知さん:05/01/09 15:52:00 ID:kc4Nx7k4
Eメールはデジタルホンだと思うんだがなぁ。
63非通知さん:05/01/09 15:59:00 ID:iF/8Xw4l
>>62
Eメール→業界初→GENIO(東芝/DDIポケット) 1997/04/25
携帯初J-PHONE スカイウォーカー 1997/11/? DP-211SW
って成ってる
そもそも、GENIOでEメールが使えるのって
PDA+AirH"みたいな物だしなぁ
含める事自体、どうかと思う
64非通知さん:05/01/09 16:07:41 ID:kc4Nx7k4
>>63
あー、確かにデジタルホンは97年11月だった。失礼。
GENIOってどんな端末かと思って調べてみたら…

ううむ、ちょっと違うんじゃないかな、って気がする…
確かに音声端末ではあるが…
65非通知さん:05/01/09 16:13:12 ID:fYu9ow4O
しかもGENIOは初の外部メモリー対応端末じゃねぇか!
66非通知さん:05/01/09 16:40:05 ID:8CGTMoQ0
業界初はいいけど、あっという間に追い越されたんでは意味がないような。。
消費者は正直だよ。色々選べるようになったらキャリアを含め自分にあったものを使うんだし。
携帯の料金が今のように比較的安くなってきてから乗り換えが多発したのは仕方ないことだったんだろうね。
67非通知さん:05/01/09 17:16:37 ID:Z4uQEACx
きっとWeb定額も近いうちに追(ry
68非通知さん:05/01/09 17:31:18 ID:Vf6g2OaE
前に暇人か誰かが言っていたんだけど、DDIポケットは、新技術の導入が早過ぎるんだよ。
経営的な戦略があって投入してるというより、単に技術者のオナニーでとりあえず作ったから
出したよみたいな製品が多かった気がする。
だから売れなくて、単に他社に真似されておしまいとなるのさ。
69非通知さん:05/01/09 19:06:40 ID:RoHtpaXG
>>66
1台契約では料金はDポのほうが携帯よりも安いと思う。
しかし、最近では販売される端末の種類が特に少ないし、販売店も少ない。
携帯は家族割や学割のような割引の充実で結果的に安くなったことや、
販売される端末の種類や機能も豊富で宣伝活動なども多い。
結果的に携帯への乗換えが増えたのではないかな。
70非通知さん:05/01/09 19:08:09 ID:8CGTMoQ0
>>67
来年以降ならあり得る話かも。。さらなる戦国時代へ突入か。

>>68
先駆者は本来有利なはずなんだけどね。ライバルがいないんだから。
結局ユーザーが「本当に」求めているものを出せなきゃ何もならないね。
フルブラウザ定額は凄いことだと思う。ただし、やっぱりまだ端末が荒削りすぎて
一般には薦めづらいのも確か。
ウィルコムになってそれを払拭できれば良いんだけどね。
71非通知さん:05/01/09 21:36:27 ID:cfyqhYp4
まるでAppleだなw
72非通知さん:05/01/09 23:52:15 ID:qPWGI1Ye
復活カキコ
73非通知さん:05/01/10 00:09:13 ID:um1TvcdB
JRC、京セラ、サンヨーの三者しか音声端末を作っていないのが痛いな
パナ、東芝も戻ってこないのかな

音声定額は僕としてはいらないな。料金最低1万円はとらないとやってけないだろうな
音声定額にしたら定額同士で常に回線開きっぱなしできるし
74非通知さん:05/01/10 00:15:36 ID:nt1txYaz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050109-00000093-kyodo-soci

ネガティブキャンペーンかな?
75非通知さん:05/01/10 00:17:41 ID:um1TvcdB
>>74
36万人もいるんだ。すげーな。
76非通知さん:05/01/10 00:20:40 ID:q3VEu7jL
>>73
そこでNECですよ。
77非通知さん:05/01/10 00:34:02 ID:DSPdUo7S
いりません。
78非通知さん:05/01/10 00:57:26 ID:fegNm+MY
ドコモみたいな同時期同機能端末発売は規模的に無理だけど、
VP-210路線を全てのH"メーカーがとっていたら、あるいは・・・って妄想はあるね。
64kPIAFS対応後継機も出て、ブーム(写メやカラー液晶も含めて)になったかも。
AirH"PHONE路線では、端末とサービスのマネジメントはしっかりやって欲しいね。
とりあえず、128k対応(デフォは32k)、フルブラウザ全機種搭載、FOMA/VGSと接続可能なTV電話くらいはやってくれ。
79非通知さん:05/01/10 00:58:22 ID:QgwfB2D1
最近の三洋のau端末いいよなー。九州松下無き今となっては
期待できるのは鳥取三洋だけかもしれん。
80非通知さん:05/01/10 01:08:44 ID:um1TvcdB
TV電話なんてイラネ
81非通知さん:05/01/10 01:23:58 ID:/flxwSDe
>>68
新技術の導入が早いのではなく新技術によるブームを起こせないんだと思う
結局は経営的な戦略が弱いってことだけど
82非通知さん:05/01/10 01:31:53 ID:ZoW2W6zr
>>80
2000年のH"のカタログにあった
音楽配信サービスや固定電話の子機機能、トランシーバー等、Dポが以前やっていた事を携帯キャリアが今、やりだしている
83非通知さん:05/01/10 01:46:19 ID:fegNm+MY
>>80
今はイランけど、5年後はFOMA3000万台、V3Gが1500万台にAuもサービス始めてるはずなんで、準備は必要かなと。
84非通知さん:05/01/10 01:53:14 ID:nt1txYaz
音声通話料とテレビ電話通話料って一緒だったよな?

「定額ケータイテレビ電話」とかに一番乗りしちゃったりしてなw
85非通知さん:05/01/10 02:35:32 ID:um1TvcdB
>>83
AirH"phone6000万台になれば(・∀・)イイ

無理だろうけどね
86非通知さん:05/01/10 03:01:28 ID:RbXJlH6B
>>84
FOMAもV3Gもただでさえ高い通話料の1.8倍くらいテレビ電話料金取ってるからね。
PIAFS2.0/2.1で音声通話と同等料金なら安価さが際立つ。
それが狙いなわけだがw
87非通知さん:05/01/10 03:04:47 ID:6PhFA8Xb
実は個人的に新会社記念キャンペーンで
メール放題でセンター利用料金無料が復活するのを
期待してたりする。
88非通知さん:05/01/10 04:11:40 ID:P1k9tZu6
J700赤を落下させて半年、ヒンジが割れちゃって
開ける度に「ペキ」て音なる
でもそれ以外は何の問題も無いので未だに使ってる
買って2年程経つが欲しい新機種が無い
J700見た時は「これだー!」って感じで買ったので
京ポンにはこう、グッと来るものが無いのよ
三洋でも京セラでもいいからデザイン的にイケてる
PHS出して欲しい
インフォバーみたいな、あからさまなんじゃなくて
ドコモのプロソリッドみたくさりげなくハイセンス
なやつ
無いものねだりだな〜
89非通知さん:05/01/10 06:50:30 ID:HnA625rX
>>75
去年の五月末の時点で
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19077.html
335000人だから、大して増えていないな。
90非通知さん:05/01/10 10:05:26 ID:epv1fKJA
外資に買収されてよくなったところはない
技術盗まれて終りだろうな
91非通知さん:05/01/10 10:07:48 ID:4i705kub
(・∀・)
92非通知さん:05/01/10 10:07:55 ID:jSFeQNh0
どうして一つでも反例出されると困るようなことを書くかね
93非通知さん:05/01/10 10:14:53 ID:rBnlr01Z
「よくなったところはない」と断言できるところが相当な事情通だと見た。
94非通知さん:05/01/10 10:15:38 ID:Py829jgK
カード型は、セイコー、富士通、NEC、ホンダエレと4社
電話型が、JRC、京セラ、三洋
と、7社居て、ドコモにも負けない位居る事はいるんだよ
95非通知さん:05/01/10 10:53:24 ID:W0J0yceM
デザイン的に逝けているPHSを出して欲しい
96非通知さん:05/01/10 10:58:25 ID:5uNUoySj
>>95
TETE(PH-10)のデザインは良かった。
97非通知さん:05/01/10 11:08:14 ID:Py829jgK
>>95
例えば、どんなの?
98非通知さん:05/01/10 11:22:29 ID:6qKOjts6
>>97
>>88を茶化してるんだろ
99非通知さん:05/01/10 11:28:35 ID:7Hjq089n
>>88は縦読みか斜め読みだろ。
100非通知さん:05/01/10 11:29:57 ID:QXTEDs2e
(・∀・)100
101非通知さん:05/01/10 11:32:05 ID:9sBFk+Gz
次のJATE通過の発表では音声端末と256k対応のデータ端末出るはずだよね?
102非通知さん:05/01/10 11:45:16 ID:BEavooF3
ウィルコムスタート時には通過済みのAH-N501Pのみかな
103非通知さん:05/01/10 12:02:12 ID:Py829jgK
>>101
>>256k対応のデータ端末

これは随分前に通ってなかったかな?
104非通知さん:05/01/10 13:29:43 ID:ZpkTab3Y
なぜ音声通話端末をもっと出してくれないのですか?
自分を含めて6人まとめて解約しました。

自分、妻、会社の上司、上司の奥さん、元同僚二人

全員auに移ったというのも何ですが…

また魅力的な音声通話の端末を出してくれたら
(というより、パナが戻ってきたら に等しい)
戻ってきます。

ないでしょうが…
105非通知さん:05/01/10 13:33:10 ID:tKIXbO20
釣りかな?
106非通知さん:05/01/10 13:33:57 ID:PgH+Unik
>>104
ユーザ数が少ない -> 売れない -> 端末が減る -> 更にユーザが減る
悪循環だね
個人的には、端末の種類よりも質だと思うが
質に関しても人に進められるような商品が少ないからなぁ
107104:05/01/10 13:42:39 ID:ZpkTab3Y
釣りじゃないですよ
去年の末に実際に解約したのです。

6年近くDDIポケットのPHSとパナを愛用していた
自分としては、かなり複雑な気持ちでした。
auにパナがないのも何ナンですが…。
自分はtalbyのデザインにひかれました。

もっとスタイリッシュなPHSを望んでいます。
別に京ぽんみたく、外でネットは見たりしないので。
108非通知さん:05/01/10 13:48:01 ID:U2SWSSMB
デザイン重視すると好みが別れるからなぁ
少数派のDDIPでは万人向きに設計せざるを得ないんじゃないの?
109104:05/01/10 13:54:38 ID:ZpkTab3Y
音声通話に関しては、PHSが圧勝なのを
再確認させられました。
auに変えて、最初に妻と話したときに
「うわっ 音悪っ!」と言ってしまったくらいです。
慣れてしまいましたが。

解約の動機は、機種が無かったのもそうですが、
ドコモやauが家族内メール無料になった事で
妻と激しくライトメールをやりとりする自分にとって
Dポのライトメール無料の優位性があまりなくなってしまったというか。
そんな理由もあります。

友達は元々携帯だらけで、ライトメール送れんし…。

ウィルコムになって、どう変わるのか、期待しています。
110非通知さん:05/01/10 13:59:31 ID:yScsTw5n
デザインで端末を選ぶ人はPHSのキャリアじゃ面倒みきれんわな。
111非通知さん:05/01/10 14:01:13 ID:Rc0TV3gL
長期割引3年超よりAB割の方が割引率が高いのが…
折角ずっと使ってるのに、プロバイダ変えられない昔のユーザーが
新規購入者+AB割の人より料金を払わなければならない…
せめて4・5年超の最大15%引き割引をして欲しい。
家族割りやメールの理由で>>104のような古参さんが離れるのもわかるな〜
新規加入者が入りやすくするのと同時に古参ユーザー繋ぎ止めにも力入れて!
112非通知さん:05/01/10 14:02:59 ID:9/6b4KZQ
パナってそんなにいいのか?ずっと三洋使ってたからわかんね
113非通知さん:05/01/10 14:10:08 ID:DVlC2e/X
メール放題では駄目だったの?
114104:05/01/10 14:19:27 ID:ZpkTab3Y
メール放題もいいんですが、
できればパックLには標準でつけて欲しかったような
気がします。
一ヶ月に500円分もEメール送るかどうかも微妙ですし。
ライトメールはガシガシ送るのですが。

これからもデータ通信を重視していくんでしょうかね
Dポがつなぎ放題プランを作ってから
電車の移動中にライトメールが接続しにくくなった
ように感じていたのですが、
これは気のせいですよね。
115非通知さん:05/01/10 14:20:38 ID:r5n6RRRP
人それぞれ。
ずっと同じメーカーの使ってれば、そのメーカーに慣れるしね。
ただパナは一度使うと次もパナでと思わせる使いやすさがある。
116非通知さん:05/01/10 14:22:34 ID:t/UCmLK3
PメールオンリーのXIT使用中。
ライトメールが使えるオサレストレートきぼん
117非通知さん:05/01/10 14:23:26 ID:PgH+Unik
>>114
他社との比較の場合は
他社はe-mailに対して基本使用料が発生する事を考慮する必要があるけどね
Dポの場合、メールが高いからメール放題でも元は取れる気がする

ライトメールは気のせいのはず
AirH"は既存の回線交換に対して譲るように出来てるはずだし
118104:05/01/10 14:25:24 ID:ZpkTab3Y
XITってのも懐かしい…
昔はカシオとかいろいろなメーカーがあって
どれにしようか悩んだもんだ。
119非通知さん:05/01/10 14:25:38 ID:DVlC2e/X
AirH"phoneならEメールが従量料金だから携帯と同じじゃないの?
120非通知さん:05/01/10 14:27:38 ID:r5n6RRRP
>>116
パナのHS100・110
東芝のメガキャロやビーキャロはスルー?
121非通知さん:05/01/10 14:28:01 ID:PgH+Unik
>>119
ヘッダが多かったり、まともにPOP3やPOPbSMTPを使用してることにより
同じ文字数のメール送ってもi-modeとかよりパケットの消費が激しいよ
122名無しさん:05/01/10 14:28:16 ID:DOjpnjVs
個人的には、今までの端末はみなゴテゴテ感ばかりだったので(J700とかも)、
京ぽんのスッキリしたデザインは好きです。

携帯のデザインに比べてまだ途中なのはそうですね。

>>93
「外資に買収されて」としか言ってないから、全くの間違いなのだが。

>>104
残念ながら、「少し前〜今まで」DDIPがターゲットにしてる層から外れてしまってるから。
音声に力が入るのはもう少し後です。

無計画な音声重視だったfeelH"あたりからのツケを、データ重視で体力回復中ですので。

>>109
別に携帯向けは普通のメールで良いと思うけど。
123非通知さん:05/01/10 14:31:59 ID:rYu4srMw
>>119
124非通知さん:05/01/10 14:33:41 ID:t/UCmLK3
>>120
スルーでつ・・・
125非通知さん:05/01/10 14:35:34 ID:ZpkTab3Y
>>120
それに既に新品が店頭に売って無いし…
126非通知さん:05/01/10 14:35:52 ID:aAJngrTT
>>112
味2(J30003V)でもライトメールは使えるけど。
市場に出ているストレートPHSはこれしかないし
127非通知さん:05/01/10 14:36:36 ID:sGCE2dUa
>>126
型式が全然違ってるが…
128非通知さん:05/01/10 14:44:41 ID:T82BefPA
>>126
> 味2(J30003V)

なんだかとても凄そうな端末ですね。
129非通知さん:05/01/10 14:48:54 ID:GzjuP3fp
DDIから他キャリアに移ると、新機種出る度に欲しくなりそうで怖いな。
130非通知さん:05/01/10 14:50:28 ID:nuDZSivP
メール放題のサービスは良いんですけど、快適にメールを打てる端末がほぼ皆無なのが惜しいね。
自分はEメールに関しては他キャリアと併用してそっちしか使わなくなってしまったからな。。
料金より使い勝手を重視する人はなおさらね。

まともな予測変換+ある程度大きい画面サイズは最低限必要だと思うんだけど。
メール機能は大半の人が使うだろうし、今やそれすらない端末は市場には少ないんだから。
サービス先行、端末は後付けって勿体ないことをしているな…と。
131非通知さん:05/01/10 15:10:12 ID:jSFeQNh0
京ぽんでええやん
132非通知さん:05/01/10 16:15:39 ID:cZ5ut4Cc
別に予測変換はマトモじゃなくていい。変換がまともならそれでいい。
133非通知さん:05/01/10 16:39:01 ID:UDM7zdD8
予測変換は使えなさ杉
通常変換は単語知らなさ杉
単漢字変換はよく使う漢字でソート汁
134非通知さん:05/01/10 16:40:54 ID:tKIXbO20
本人が納得してるならどのキャリアに移ってもそれで良いんじゃない。

104氏の条件なら俺はキャリアを変えないだろうけど。
135非通知さん:05/01/10 16:53:16 ID:XZGqM4Hj
auにまとめて移ったヒトが上で「メール500円も使うか疑問」って書いてたけど、
受信も含めてそうなのかな?
メール放題の分岐点って、全角128文字(適当に)くらいの短文メール何通くらい
なんだろう?
ずっと繋ぎ放題で意識してなかったけど、デセ割で標準コース味ぽん(J3002v)
持ってから、少しだけ気になるようになった。
136非通知さん:05/01/10 16:54:28 ID:c9rVkqPr
>>130
快適なんて個人の感覚によるところが大きいからな。

例えば、俺は京ぽんのメール機能は十分快適だと感じている。
変換機能についても、多少語彙が少ない以外は問題無いと感じている。

一昔前にTVで話題になったような高速タイパーにとっては、確かに
もっさりと感じてもしょうがないとも思うが。

京ぽん以外には戻りたくないと思うのもまた事実だな。(大画面で)
137非通知さん:05/01/10 16:59:24 ID:VCjZifar
>>135
EzWEB使うのに300円かかるんだっけ?

メール放題との差額は200円だな。
138非通知さん:05/01/10 17:03:30 ID:c9rVkqPr
>>135
上の人の話から推測すると、特定範囲グループ内の短文メールがとても多いって事
だと思った。
要は、ライトメールできない相手へのメールは非常に少ないって事なんだろうな。

全部Eメールに置き換えりゃ、そりゃ500円以上は絶対行くでしょう。
でも、ライトメールをEメールに置き換えると言う事自体がそもそも想定外なわけで。
(理由は知らないけど)

auでCメールって言ってる事からも。
139非通知さん:05/01/10 17:24:30 ID:PgH+Unik
auのメールに必要なパケット数は
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q01.html
ここに書いてあるよ
DポのAirH"Phoneの場合のパケット数も2chのどっかにあると思うが
こっちは過去ログに落ちてるはずなんで、家に帰らないと判らん
140非通知さん:05/01/10 17:45:28 ID:nuDZSivP
104氏の場合は家族割で家族同士ならCメールは使い放題ですね。
もともと短文メールが多かったなら使い勝手の悪さはあまり感じないかとは思う。
通話も指定割を使えば安くすることは可能でしょうし。

auのメールは携帯キャリアの中では使いやすいのでは?
乗り換えスレではないのでこの辺でやめておきますが。。
141非通知さん:05/01/10 17:51:07 ID:80jafFnc
Dポは複数持ち多そうだが
もまいらよく他キャリアの事まで知ってんな
142非通知さん:05/01/10 18:15:48 ID:MmUy0h+/
Dポユーザーの7割は携帯ヲタ
(当社調べ)
143非通知さん:05/01/10 18:59:42 ID:9fiuHXbm
エアエッジプロ×メガプラスで体感1Mbps!?〜AirH”の新サービスを検証してみた
ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=6649

メガプラスはいまいちらしいな
144非通知さん:05/01/10 19:03:28 ID:sGCE2dUa
あれれ、めむさんやんか、書いてるの。
145memn0ck ◆jWZMcMTOEU :05/01/10 19:27:20 ID:Trsgyta9
>>143
早いですね。張ってくれてどうもです。内容薄いですけど。
電車とかでの移動中の測定とかもしたかったのですが、時間がなく。。。

>>144
そうなのです。おかげで友達に「ほりえもんの犬」とか言われました(笑)。
でも、いまのところ「寄稿」なので(^^;
146非通知さん:05/01/10 19:44:59 ID:0fWVuHtk
>>143の記事ではじめて「memn0ck」の読み方をしった。
いままで「めむんぜろしーけー」だと思ってた。
147非通知さん:05/01/10 22:01:43 ID:63Rf9LR+
質問は質問スレへ
京ぽんだけにしか関係ない話題は京ぽん本スレまたは京ぽん情報スレへ
「『DDIポケット全般の話題』に関係ない雑談」は京ぽん本スレへ
『DDIポケット全般の話題』に関係ないAA・コピペも京ぽん本スレへ
148非通知さん:05/01/10 22:10:21 ID:UCiGb3na
>>74
なんつうかNTTコム炒ってよし状態だな。再発だし。
149非通知さん:05/01/10 22:18:44 ID:BKL5+Z+B
>>147
これが自治厨かw
見たくなければNG入れるか、最初から2chなんかみるなよ、アホ
150非通知さん:05/01/10 22:25:56 ID:okYdj5VP
パナは必要だよ、俺ドコモとDぽで二個持ちだけど
ドコモで機種変する度に、第二候補にパナ考えるもん
分かりすぎてて、つまらないから他機種を撰ぶんだけど
家族に持たすなら迷わずパナ
ウチの母ちゃんもドコモでもパナ、Dぽに移ってもパナ
ウイルコム成功にはパナ復活は必須、個人的にはソニエリも
後はナンバーポータビリティに入れてもらえれば
携帯追撃の下地は揃う。
追撃出来なくても、500万目指すなら、高性能云々じゃなく
質の高い、使いやすい端末や、根強いファンの多いメーカー
に客連れてきてもらうのも一手になる。
151非通知さん:05/01/10 22:27:05 ID:UpxgpoO1
>>84
QoSの問題からテレビ電話は難しいと桃。
152非通知さん:05/01/10 22:27:25 ID:c3b4WGsH
>>149
うるせえ荒らすなボケ
153非通知さん:05/01/10 22:30:09 ID:BKL5+Z+B
>>152
これが自治厨かw
見たくなければNG入れるか、最初から2chなんかみるなよ、アホ
154非通知さん:05/01/10 22:40:30 ID:PHNZ4zef
>>150
ドコモのパナ(通信→PMC)とH"のパナ(九松→PCC)は
操作性なども含めて、まったく別物だと思いますが。

>>151
回線が空いていれば2スロット確保して64kbps。混雑して
いれば32kbps(もしくは8PSK導入後の48kbps)モードに
切り替えてのTV電話なら音声通話の場合とトラフィックは
変わらないのでは?
155非通知さん:05/01/10 22:48:19 ID:jidRRsMp
>>153
空気嫁
156非通知さん:05/01/10 23:02:07 ID:HCJRk+BT
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041221/110387/
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041221/110387/03.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041221/110387/04.shtml

最高1.5Mbpsのアプローチは、APHSタイプ1(TCH帯域幅が従来のまま)での最大らしい。

APHSタイプ2(TCH帯域幅3倍、フレームシーケンス等改訂)だと4RF 16xなら
64QAM 6bits 384kbps 8x 3Mbps
64QAM 6bits 384kbps 16x 6Mbps
まで可能

またこの資料を見ると、暇人が言っていたシングルRFと言うのも現実味を帯びてくるが、
そうすると端末の平均出力が10mW超になる問題はどうなるんだろうか?
157非通知さん:05/01/10 23:03:30 ID:+rYyEjYQ
158非通知さん:05/01/10 23:06:34 ID:Q+BD20kj
誰か>>156並にPHSに詳しくなれる解説ページを教えてくれ…
159非通知さん:05/01/10 23:24:09 ID:S8DwdgZq
160非通知さん:05/01/10 23:27:10 ID:tWwcupXu
>>159
まちごうた
さて嫁にはめて寝るか

http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/K-phs.htm
161非通知さん:05/01/10 23:36:52 ID:8vfOD35A
>>156
変調方式については、
基地局からの距離が大きくなる→S/N比が落ちて厳しくなるはず→スループットが落ちる
→一段下(低bits)の通信方式に切り替えないといかん

距離(S/N比)に応じた変調方式の切り替え制御もやるとしたらうまくやらないと。
1bitsのBPSKはどこ逝ったのかな?

マルチRF化(4x〜16x)については、
マルチリンクの束数が増えるほど→各リンクのスループットのばらつきによる低下や
→リンク安定性はリンク束数に反比例して下がり総スループットや遅延に悪影響
→もしくは新型14chCSが多い地域で無いと、リンク数を十分にサービスできないので
効果を発揮しにくい(リンク数については128kbpsのレベルのまま)

などなど。

それに8xを超えると、消費電力の関係からモバイル利用が苦しくなるんじゃないかなあと
(と逝っても、8xのモバイル実現もチップの低消費電力化とかあるんじゃないかなあと
 と言うか、エアエッジプロ端末の消費電力ってまだフィールドテスト公開されてないよな)
162非通知さん:05/01/11 00:19:22 ID:nomi5VqQ
>>156
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010625_4.html
昔の発表から見ると、変調方式の遅い方が無いのは
速度のアピールにならないから外したのか、実装しないのか
どっちだろうね
163非通知さん:05/01/11 00:54:05 ID:9OL5RlHB
あと思うんだが、高度化PHSは、事実上、ほぼパケット通信専用に鳴ってしまう事を考えると、
エアエッジプロまでの"PHS 8x"でパケットプロトコルは
回線交換であるPIAFSの上に通信モデル上において乗っかっているわけだが、

高度化PHS以降でもそれを続けてプロトコルオーバーヘッドを甘受しつづける必要は
あるのかと言う話しもあるな
要するに高度化PHS以降はネイティブなパケットプロトコルを1から練り直した方がいいんちゃうかと。

(プロトコルオーバーヘッドと言えば
TCP/UDP over IP over AirH" over Multilink PPP over PIAFS over PHS
 てな具合にスドイわけで何とかしると)

ただ、BCCH-SCCHの制御系で
制御スロットに1スロット取られると言う仕組みは高度化でも変らないような気がするけど
(変えたらPHSでなくなってしまうような(いやすでにPHSの枠を超えているんだと小一時間思いたい))
164非通知さん:05/01/11 00:56:06 ID:fxIDS0ui
>>163
ちなみに
TCP over ... over PIAFS
の部分で最適化したのが竜巻かなんかのReliable UDPか何かだったという事で
165非通知さん:05/01/11 00:57:12 ID:nomi5VqQ
>>163
TCP/UDP over IP
という表現はどうかと思うが、確かに高度化するならAirH"の仕組みを1から作り直すのも良いかもな
166非通知さん:05/01/11 01:03:14 ID:dPAEZbtB
>>162
「高度化PHSに干渉除去フィルタを導入」と、この2者が1セットになってるのはどうしてかな?
どっちかと言うとIMT-2000側が干渉除去フィルタ入れて、(現行および高度化)PHS側が
制御チャネル移行対応する、って感じな気がするが

それに制御チャネル移行非対応端末の巻き取りが早い物であと6年なわけだが
最終的にはどうなるんだろ
167非通知さん:05/01/11 01:10:34 ID:kIygmje5
うぃるこむについて行きます♥
168非通知さん:05/01/11 01:23:37 ID:DNa8cjTB
>>156 何か計算間違っているような稀ガスてきた。これで合ってるのかな?
type1  1RF 4x 2RF 8x 3RF 12x 4RF 16x
BPSK  64Kbps 128Kbps 192Kbps 256Kbps
QPSK  128Kbps 256Kbps 384Kbps 512Kbps
8PSK  192Kbps 384Kbps 576Kbps 768Kbps
16QAM  256Kbps 512Kbps 768Kbps 1Mbps
32QAM  320Kbps 640Kbps 960Kbps 1.25Mbps
64QAM  384Kbps 768Kbps 1.125Mbps 1.5Mbps

type2 1RF 4x 2RF 8x 3RF 12x 4RF 16x
BPSK  256Kbps 512Kbps 1Mbps  2Mbps
QPSK  512Kbps 1Mbps  2Mbps  4Mbps
8PSK  768Kbps 1.5Mbps 3Mbps  6Mbps
16QAM  1Mbps  2Mbps  4Mbps  8Mbps
32QAM  1.25Mbps 2.5Mbps 5Mbps  10Mbps
64QAM  1.5Mbps 3Mbps  6Mbps  12Mbps
169非通知さん:05/01/11 01:24:05 ID:NclAPDSs
>>164
最適化というか、PIAFSの部分で既にエラー訂正・再送があるので、
TCPのエラー訂正・再送は不要→UDPに置き換えてオーバーヘッド
(ヘッダサイズ・チェックサム省略・到達確認のロス)を減らす。
という感じ。

>>166
干渉除去フィルタをPHS側に押し付ける代わりに、高度化を許可
する。という飴と鞭。
170非通知さん:05/01/11 01:25:51 ID:LWgS3Yui
type2は無線LANI(EEE802.11b)に負けてないなw
171非通知さん:05/01/11 01:27:49 ID:5lOW8D7U
>>168
いや、これが間違ってたので逝ってきます;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン
172非通知さん:05/01/11 01:28:11 ID:HF0q+poQ
む、むずかしいですね
要するにAir-H"はまだまだ進化するから安心汁って話ですね

え、ちがう?
173非通知さん:05/01/11 01:30:46 ID:155JgkW4
>>168
>>171
type2  1RF 4x 2RF 8x 3RF 12x 4RF 16x
BPSK  256Kbps 512Kbps 768Kbps 1Mbps
QPSK  512Kbps 1Mbps  1.5Mbps 2Mbps
8PSK  768Kbps 1.5Mbps 2.25Mbps 3Mbps
16QAM  1Mbps  2Mbps  3Mbps  4Mbps
32QAM 1.25Mbps 2.5Mbps 3.75Mbps 5Mbps
64QAM  1.5Mbps 3Mbps  4.5Mbps 6Mbps

と言うわけで802.11bには負ける稀ガス
174非通知さん:05/01/11 01:37:10 ID:KlxuJ9q4
>>172
まあ16xってのもなあ。。。4xから8xに進化するぐらいは時間が掛かりそう

64QAMてのは、数年前のフィールドテスト(16QAM@1Mbps)みたいなのは終わってるのかしら。

タイプ2もCSの入れ替え(八本槍以降?)と有線区間の光化が必須だろうから、
まだまだ先だよなあ
帯域幅3倍になるからTCH輻輳の問題もどうなるか分からないし
(と言うか高度化は専用帯域だから、実質ヰルコム専用帯域である限りに
おいては、そんなに混まないような)


何にせよアドバルーン的には高度化タイプ1のは来年以降だし、
タイプ2はまだ絵に描いた餅状態(ただし以前よりはビジョンが明確化された)
175非通知さん:05/01/11 01:39:34 ID:JBOV+Rce
いっそのこと128xぐらいやってくれ

制御できるかわからんが
176非通知さん:05/01/11 04:24:16 ID:QVA2TmVt
>169
下部レイヤーでエラー訂正・再送付のUDPで、ネットラジオってかなり無駄だな。

鮭ぽんでネットラジオ発売の際は、エラー訂正・再送をオフにするモードを付けてくれないと。
177非通知さん:05/01/11 05:19:05 ID:nomi5VqQ
>>169
下の層でチェックサム見てるから、上のレイヤで見ないってのも強引だと思うが
次世代では、より単純なプロトコルとして実装して欲しいな
178非通知さん:05/01/11 08:51:30 ID:057KbbFZ
音声まだ穴多いんだよ 都心でも
179非通知さん:05/01/11 09:53:46 ID:eRPbG6Eg
>>178
H"/AirH"エリア・基地局・アンテナ・電測スレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102317580/22
180非通知さん:05/01/11 10:36:04 ID:HbCEg6EV
>>174
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101143026/161-162

やっぱ高度化以降は無線系もより高品質な物が求められそうだ
今のところはまずは確実なPHS 8xで行こうと言うところか
(もちろんエアエッジプロのツインアンテナなど新しい事はやっている)
181非通知さん:05/01/11 11:15:39 ID:K+63U78w
>>177
PIAFSでエラー検出・再送制御(MODS-ARQ/LAP-P)とそのヘッダ等オーバーヘッド

マルチリンク(MP ppp,RFC1717/1990,etc)によるフラグメンテーションとその(tbs

IP Checksum

TCP Checksumと再送制御とその(tbs
/ UDP Checksumとその(tbs

帯域幅に比較すると重量級のオーバーヘッドと桃割れ。
(PPPoEのADSLでもオーバーヘッドはすどいけど利用上は問題がない)
(IPv6ではTCP/UDPのセッションend-endでCRC検出し、IPでは検出省略)
(高度化ではECCをやろうとしている)

Reliable UDP (≒ RTSP?) は簡単な再送制御はやっているかのように書かれてあるような稀モス

ま以降はプロトコルヲタの世界なので擦れ違い割愛
182非通知さん:05/01/11 13:34:00 ID:oN9weKTc
「ケータイ国際フォーラム」という移動体通信関係の展示会[3] (http://www.itbazaar-kyoto.com/1st/index.html)では

>ケータイ:携帯電話・PHS、PDA、カーナビゲーション等の移動体通信機器・サービスの総称

という、かなり広い定義になっています。
183非通知さん:05/01/11 13:37:13 ID:1Q1zUfje
携帯灰皿は含まれないのか…
184非通知さん:05/01/11 14:18:48 ID:pWOFSbKk
携帯カイロは含まれないのか…
185非通知さん:05/01/11 14:20:34 ID:/AlW066F
携帯ゲーム機は含まれないのか・・・
186非通知さん:05/01/11 14:23:24 ID:Cqacglew
たまたまオク板行った(・∀・)
藻前らの仲間が携帯カテでオク荒らししているな
害基地が心配で京ポン出品出来ないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
187非通知さん:05/01/11 14:31:04 ID:o6tTmEvn
>>174
そこまでやるならiBurstの方が、、、
iBurst/PHSのデュアル端末とか想像してみるテスト。
188非通知さん:05/01/11 15:04:58 ID:JP+npVd3
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/about/ci/member.html
2004年12月 2,956,200
2004年11月 2,944,500

11700の純増となりました
189非通知さん:05/01/11 15:19:36 ID:JBOV+Rce
>>178
都心のどこか具体的に教えて頂けませんか?
pot file と比較してみたいので
190肉 ◆KZBEEFEAtA :05/01/11 15:20:31 ID:JBOV+Rce
>>188
このまま行くとあと4ヶ月で300万代回復ですね。
191非通知さん:05/01/11 15:31:55 ID:EfUpxRub
>>188
後44000で300万復帰か。どうせなら、ここで128K味ぽん投入できれば、
一気にウィルコムスタートと同時に300万突破も夢ではないのだが。
192非通知さん:05/01/11 15:36:02 ID:jU4Egukz
>>187
でもi-BURSTって日本で認可取れてないよね ;-P
PHSをちょっといじったプロトコルなんだけど(CSも全然別機種だけど)
AirH"もある意味日本での苦肉の策かも知れない?

>>191
エアエッジプロで300万回復は楽勝、だったらいいなあ。
193非通知さん:05/01/11 15:39:24 ID:mWgO/JhZ
>>187
そこはそれ、i-BURSTのプロトコルやCSファームを、高度化PHS向けにカスタマイズするってことで。。。(ぉ
194非通知さん:05/01/11 15:45:21 ID:JBOV+Rce
>>192
料金が安かったらそれもありだけど
128k→256k
32k→128k
の移行が起こるだけだと思うな
195非通知さん:05/01/11 15:56:56 ID:obOBqVEh
東北に住んでると、Dポ純増を実感できないよ・・・。
ライトメール、使う相手いないんだよな
196非通知さん:05/01/11 16:12:35 ID:EfUpxRub
>>195
だってそこは東北だから。
逆に東京近郊に住んでてPC好きネット好きな連中が周囲に多い俺は、
Dポの純増数があまりに微増な事に、いつも違和感を感じているよ。
197非通知さん:05/01/11 16:15:52 ID:OdfuudLR
この前変な着信音が京ポンから鳴るんでびっくりしたら、
ライトメールが届いてた・・・親から・・・・orz
198非通知さん:05/01/11 16:20:41 ID:EfUpxRub
>>197
いいなぁ、俺は親にメールやライトメール送っても、必ず電話かかってくるよ。
「(AH-J3002Vで)左下にアイコン出たら、電話かメールが来た証拠」ってのを
やっと覚えてくれたのはいいが、まだ折り返しで電話一本槍。
そこから先が、まだまだ時間かかりそう。
199195:05/01/11 16:22:08 ID:HDGr0p9s
>196
そうなんですかー。
結構寂しい想いをしてます。。
200非通知さん:05/01/11 16:44:06 ID:JP+npVd3
北海 -300
東北 -1,600
東京 6,800
北陸 100
東海 1,400
関西 4,100
中国 -600
四国 300
九州・沖縄 1,400
合計 11,700

友情出演(アステル沖縄) -3,200
201非通知さん:05/01/11 16:45:23 ID:QVA2TmVt
東北人は腹を切れ。
202非通知さん:05/01/11 16:49:02 ID:8WbOfFZ4
東北人は腰を振れ。
203非通知さん:05/01/11 17:05:39 ID:EfUpxRub
>>199
そういう寂しい思いをしている人たちが、連鎖反応で解約スパイラル作ってんのかもね。

個人的には、無理して使うなんてせずに、携帯のがメリットあるならホイホイ
乗り換えちゃえばいいんじゃないかと思う。長期割引が最大だと、ちょっと躊躇する
かもしれないけど。
204非通知さん:05/01/11 17:51:32 ID:YxbDfQcO
丸3年使った松下くんのキーが動かなくなりました。
とりあえず翌日には復旧しましたが、
肝心なときに本当に故障したら困るので
久々に機種変しました。

しかし電気屋に行って最初に対応した店員がアホでした
「PHSなんですが…」と私が言ったら
どういうわけかドコモの担当者をよんでくるし、
そのドコモのお姉さんは
「PHSなんてありません」と言うし…
最初一番H"の棚の近くにいた人を呼んだのに…
どうせマイナーだよ、と半ばいじけつつ、
結局今日から京ぽんデビューです。
205非通知さん:05/01/11 17:52:54 ID:0aW1u/C6
アステル沖縄が丸々ウイルコムになっても
300万にちょっと足らないのかー
まあ、年度内に300万いけそうだね
206非通知さん:05/01/11 17:54:12 ID:/T5YfrSG
横浜市営地下鉄で使える?
207非通知さん:05/01/11 18:05:32 ID:VunVLFso
京ぽん1機種で安定して純増してるんだからいいよな。
パイが小さいとはいえ携帯各社とどっちがいいんだろ。
208非通知さん:05/01/11 18:06:25 ID:Py2+fL9s
>>204
イ`
209非通知さん:05/01/11 18:08:20 ID:ZxRZHk4i
>>206
余裕。移動中は当然別な。
210非通知さん:05/01/11 18:10:44 ID:u+oJxGin
>>207
京ぽんよりもカード端末の方が遥かに申し込みが多い訳ですが。
211非通知さん:05/01/11 18:13:12 ID:Oxwv4Y8A
>>202
ワロスww
子供作って、ぴぴっとフォンを契約させろということだなw
212非通知さん:05/01/11 18:22:48 ID:+jcx+POI
>>210
最近の純増もカードなの?特にトピックも無いしいい加減カードは
行き渡ったと勝手に思ってたよ。
213非通知さん:05/01/11 18:23:51 ID:EfUpxRub
>>210
カード端末を使っての法人向けネット25は、結構リーズナブルだよね。
128Kが使えて、登録した総数*25時間で時間の使い回しが出来る。
214非通知さん:05/01/11 18:44:15 ID:iVV/9YCI
WillCom発足&エアプロ開始記念でAirH″コース2ヶ月無料キャンペーンとかやらないかな。
昨年も京ポン発売前にもかかわらず基本料無料キャンペーンで純増確保したんだし。
215非通知さん:05/01/11 18:48:18 ID:jpig2KtA
>>214
去年の詳細希望
216非通知さん:05/01/11 18:56:16 ID:IJz/okqJ
217非通知さん:05/01/11 19:21:02 ID:QFxoQQaJ
DDI POCKET: 最新対応エリア情報12月末時点
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/area_new/
218非通知さん:05/01/11 19:44:47 ID:lsY4nWQC
>>196
同じく関東地区在住で周りにモバオタが多いんだけど、友人知人関係を見回しての契約回線数は正直増えてない。
むしろ複数回線契約してた連中が、携帯の定額化とか使用パターンの変化とかで整理にかかってる印象。
219非通知さん:05/01/11 20:03:43 ID:hi2L9lkk
>>189
具体的にといわれると
ありすぎて・・・
店の奥とかね
でも携帯よりは
全般にいいと思われ・・

220非通知さん:05/01/11 20:10:16 ID:JBOV+Rce
>>219
店の奥はしょうがないよ。。。
221非通知さん:05/01/11 20:13:33 ID:jFSX7iCt
しょうがなくはないけどな。
不特定多数が集まるところには積極的にレピーター設置してくれんと。

一時は飲み屋とかに色々と設置してた頃もあるんだけどな。
「DDIポケットがご利用頂けます」のステッカーが貼ってある店、まだ時々見かけるよ。
222非通知さん:05/01/11 20:21:40 ID:w58pnpJL
>>195
自分も北海道なんでなかなかさびしいですよ。
まだ京ぽん使ってる人を生で見たことがありません。
先日東京で自分と同じ三洋の青の人を見かけて感激しましたからorz
223非通知さん:05/01/11 20:22:59 ID:JBOV+Rce
ラメはメールがセンターに溜まってますぐらいしか送られてきたこと無いな
僕にとってはパケットでメールが使えれば十分だし
224非通知さん:05/01/11 20:26:50 ID:bvs0sPVb
グループ名   2004年12月純増数
ドコモ   24万7500
au(KDDI)   24万1600
ツーカー   1万5500
DDIポケット   1万1700



ボーダフォン   900(´,_ゝ`)
225非通知さん:05/01/11 20:28:25 ID:Oxwv4Y8A
ネット25の無料分にAirH"PHONEセンターをも適用してくれたら、
音声端末で128k通信ってかなり魅力的になるんだよね。
Willcomも無料共有か繰越やって欲しいな・・・
家族割引拡大もって言いたいけど、さすがに厳しいかな。
226非通知さん:05/01/11 20:30:43 ID:JBOV+Rce
>>224
DocomoPHSが抜けてますよ
227非通知さん:05/01/11 20:44:41 ID:43DWcecx
>>221
レピーター
ただでくばりまくれよ
228非通知さん:05/01/11 20:49:48 ID:ltyUiRWl
229非通知さん:05/01/11 21:41:21 ID:KbffeGtx
アステル沖縄から人が逃げてってるぞ。
引き留めなきゃ。
230非通知さん:05/01/11 21:47:07 ID:VpyfXwHZ
>>221
そこでナノセルの出番ですよ。
レピーターと違って小型基地局だからすごいぞ(多分)。
231非通知さん:05/01/11 22:04:11 ID:9FRR+kej
Voda抜いたと思ったら
まさかTu-Kaに負けてるとはw
232非通知さん:05/01/11 22:07:48 ID:JBOV+Rce
tuka-Sみたいな端末はPHSこそ出すべきだと思う
音声聞き取りやすいし。

安心だフォンで3箇所だけじゃなくどこでも掛けられるようにすべきだ
233非通知さん:05/01/11 22:09:13 ID:gHL8l4pY
>>229
38,100 - 3,200 = 34,900
3000人減が1割減かよ Σ(゜Д゜)
234非通知さん:05/01/11 22:12:15 ID:gHL8l4pY
>>229
アステル全国ローミングの崩壊前にウィルコム沖縄に移行完了するべきだった。
まあアステル沖縄の契約者数ピークは5万3000人なわけだが。。。
235非通知さん:05/01/11 22:24:09 ID:cwxxkXrp
>>204
PHSと言うと通じなくて、エッジと言うと通じるという不思議な経験をした事があるぞ。
236非通知さん:05/01/11 22:26:15 ID:cwxxkXrp
>>232
なんか年寄りのレポートみたら、3箇所限定の方が使いやすそうだったけど。
237非通知さん:05/01/11 22:28:33 ID:Y32dFhVK
>>234
域外通話ができなくなった今、
待ちきれなくてDポに移行してる人がかなりいると思いたい。
238非通知さん:05/01/11 22:28:49 ID:JBOV+Rce
>>236
や、ショートカットキーとして3カ所は残しとくべきで
他のもかけたい場所とあるでしょ

少なくとも家の母は自宅、僕のPHS、姉の携帯、姉の固定、母の姉ぐらいは必要なわけで。。。
239非通知さん:05/01/11 22:35:03 ID:wL1Q+8xP
>>237
そう居れば、沖縄地域はヰルコム本体とヰルコム沖縄が併存して
営業するのかどうか、それが問題だ
通信設備はヰルコム本体管理で、ヰルコム沖縄はそれを借り受けて使用する、
て事にはなるんだろうけどな
240非通知さん:05/01/11 22:36:26 ID:qeFy5cHt
>>238
そこでスーパーテレフォンですよ
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101226717/
241非通知さん:05/01/11 22:37:40 ID:qeFy5cHt
>>240
とおもたらDAT落ちしてたこのスレ。誰か建てて
もしくはこのスレに合流とするかな?
242非通知さん:05/01/11 22:38:39 ID:JBOV+Rce
>>240
そんな複雑なことをしなくてもできるのが理想でしょ
キャリアがデフォルトでできることを金かけて他社のサービス使うのはアフォだと思う
243非通知さん:05/01/11 22:51:27 ID:cwxxkXrp
じゃあハイパーキャロッツとかHF-110あたりを焼き直したバージョンを出せばいいのかな。
244非通知さん:05/01/11 23:03:27 ID:176/gLOJ
>>228
約款上も「ポケット電話契約」が消えて「ウィルコム通信契約」
になりそうなお燗
245非通知さん:05/01/12 01:14:21 ID:4KJkrbyf
>>228
AirH" が一律 AIR-EDGE に表記されているのは…相変わらずなのか
H"LINKはそのままだが
あと、契約事業者って「ウィルコム株式会社」と書いているけど、本体の商号は前(株)だろ

あと、旧アステル沖縄の料金コースとかは一切書かれてないな(付則のみ)
246非通知さん:05/01/12 01:33:41 ID:bKvv/E9p
えっ、サービス名称が「ポケット電話」じゃなくなるの?
247非通知さん:05/01/12 06:20:15 ID:wL6bpYqz
不思議なポッケで叶えてくれーるー。
248非通知さん:05/01/12 07:39:58 ID:1cjiUvgH
>>230
ナノセルってなに?
249非通知さん:05/01/12 07:46:48 ID:fJ41m6oq
>>248
ここが詳しい。
http://www.google.co.jp/
250非通知さん:05/01/12 08:43:38 ID:THQ8+BUj
意図的な記事だな
だからケータイウォッチは信用ならん
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22084.html
251非通知さん:05/01/12 09:13:19 ID:zdAyMNe2
京ぽんで質問です。
1上下のスクロールするスピードは変えられないのでしょうか?
2PCからのブックマークを移動させることは可能?
 無理そうなんでメールでアドレス送ってコピーしてますがOpera→インターネットで
新規作成で貼り付けなければならないのでしょうか?また、WEB中にアドレスをコピー→
貼り付ける場合は一度切断して受信フォルダからコピーしなくてはならないのですかね?
252非通知さん:05/01/12 09:34:34 ID:CuONtogk
>>251
本来は京ぽんスレか質問スレへなんだろうけど。
多分1は出来ないと思う。
2は京セラユーリティーいろいろやってみれば多少マシな方法はすぐ見つかるハズ
253非通知さん:05/01/12 10:07:45 ID:66rr8Ap8
>>250
新聞ではauが年間純増数首位になったという記事がでているというのにねぇ。
254非通知さん:05/01/12 10:15:04 ID:Z7NLWSdu
事務契約手数料無料キャンペーンやって欲しい
255非通知さん:05/01/12 11:43:58 ID:kaFggH9q
>>205
思うんだが、ヰルコム沖縄のTCAでの欄は、アステルグループのままなのか、
ヰルコムグループ本体の直下になるのかな?
>>219>>189
H"/AirH"エリア・基地局・アンテナ・電測スレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102317580/
256非通知さん:05/01/12 14:21:55 ID:13fe0q92
>>251
>2PCからのブックマークを移動させることは可能?

京セラユーティリティーのブックマークツールで移動出来ます。
また、この方法だとブックマークレットも登録出来ます。

メールでやる場合でもいちいちコピーする必要は無い。

http:〜形式で書いてあればメールで見たときに下線が引いてありますので、
カーソルをそこに移動して十字キー真中→URL接続でページに接続できます。
その後、ブックマークの新規登録すればURLもタイトルも一緒に入る。
257非通知さん:05/01/12 15:50:07 ID:lC6z8yWH
質疑応答は以降こちらへ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ42
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103792885/
258非通知さん:05/01/12 15:52:18 ID:G9zQYFN0
ツーカーSに触発され
Dポででないかな〜
んな3カ所限定じゃなくてさ
そうしたら親に持たすのに
259非通知さん:05/01/12 16:00:22 ID:iUkO0IWP
>>258
純粋な手付かずの市場って、幼児と超高齢くらいだからね〜
高音質や低電磁波もPR力を持つ相手だし。
安心だフォンをちょっといじって、通常プランで売ればいいのにね。
対象年齢広くするには、メール単価がちょっと問題かな。
260非通知さん:05/01/12 16:34:16 ID:/y5E9xm3
>>259
教師抑えよう、教師。アカデミックプランみたいなの作って、義務教育範囲の
学生はもとより、教師にも割安の月額プランで提供。しかもトランシーバー機能を
大々的にアナウンスして教師同士の連絡を手軽に。
アンテナ足りなくなるから、そこで営業が「学校校内に基地局置かせてもらえれば」
とプッシュして、全国小中学校にアンテナ立てまくり。
学校側の意向があれば、親も仕方ないよね、と堂々とPHSを子供に持たせるように
なるだろ。
その次は「孫にメールしようとせがまれる祖父母」でシルバー世代取り込みだ。
261非通知さん:05/01/12 16:36:24 ID:/w/RxXw2
確実な速度アップがみられる −「エアエッジプロ」ファーストインプレッション:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2005/01/12
http://www.rbbtoday.com/news/20050112/20413.html
262非通知さん:05/01/12 16:44:53 ID:CxnNJMSd
>>261
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105223023/113-116
>>260
ヰルコム営業部にメールしてやれ
263非通知さん:05/01/12 17:10:06 ID:iUkO0IWP
>>260
面白いw
アカデミックプランの是非はさておいて、
大口契約割引+構内内線+基地局増設のセットで営業やれば、需要掘り起こせるかも。
どうせ、人口カバー率上げるんだし、役所の内線電話にも営業かければいい。
病院は言うに及ばず、特養とかも狙い目かな。
そのうちマンション特約とかも出来るといいね。
264非通知さん:05/01/12 17:11:57 ID:h4fj2WQn
>>255
Willcomになる以上はWillcomグループの九州の下に入ると思う。
多分現行の沖縄Dポユーザー(8000件程度)もWillcom沖縄に編入じゃないかな?
所轄移った所で明細がWillcom沖縄からになるぐらいで何も不都合も無いし。
265非通知さん:05/01/12 17:12:34 ID:iUkO0IWP
ただ、耐水できれば耐衝撃なタフネスモデルが必要になるかもなぁ>小中学校や特養
とG'zスレを匂わせてみる。
266非通知さん:05/01/12 17:46:51 ID:NjoSpunA
DポからG'zが出たら失禁するかもしれんね
267非通知さん:05/01/12 18:09:56 ID:gAOeYBjA
「学生さんは金がある」
と銘打って、月額5万円くらいでなんでもできるコースを新設しては?
268非通知さん:05/01/12 18:13:41 ID:iUkO0IWP
ちなみに、PS-601(KP-01)は生活防水で、耐衝撃性向上のゴムカバーがサイドについてた。
269非通知さん:05/01/12 18:21:36 ID:8oJ9QUr2
8歳以下は携帯ダメ・英政府機関理事長が警告
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005011203805j0

そこで安心だフォンですよ!
270非通知さん:05/01/12 18:24:11 ID:bKvv/E9p
電磁波不安ブームを煽る事が出来れば、PHSは売れるよ。
『安心』『爽快』あたりの健康雑誌で煽ってもらえ。
271非通知さん:05/01/12 18:31:34 ID:jwgpMjID
>>267
コース自体はともかく、auが「学割」で学生層の開拓を広げた事を知らないの?

何でも出来ても、5万掛かるんじゃ学生と名の付く層はまず動かない。
272非通知さん:05/01/12 18:59:39 ID:iUkO0IWP
>>270
まずあなたから編集部にメールか投書してみたらどうだろう。
み○もんたあたりにも煽ってもらうといいね〜。

>>271
>267はネタというか皮肉なんじゃないのかなぁ。
273非通知さん:05/01/12 19:09:08 ID:h0vDQP0o
>>270
その前ナンバーポータビリティが来てれば最高なんだけどな
274非通知さん:05/01/12 19:09:44 ID:zTaFYAuE
>>260
今、学校で働いてるけど無理。
そもそも教員はほぼ全員すでに携帯を持っている。
教員の性質上、校外で活動することはほとんど無いので
学校側から携帯等を持たせる必要はない。
トランシーバーなんて実質1フロアしか届かないし遊びにも使えん。
少子化でただでさえ厳しい所、IT関係でかなり予算を取られているのに
高いお金出して構内基地局なんて整備できない。
しかもうちの学校は生徒の携帯・PHS所持禁止。

これから入れるとすれば間違いなく無線IP電話。
これなら今の無線APもある程度転用できるので予算が押さえられるし
なんと言ってもそのままネット接続で使える。
275非通知さん:05/01/12 19:12:25 ID:941YQG8M
教員はだめだろう教員は。
276非通知さん:05/01/12 19:24:09 ID:/y5E9xm3
>>274
個別に反論はできるっぽいけど、無線IP電話って(´・ω・`)
277274:05/01/12 19:36:58 ID:zTaFYAuE
>>276
個人的には京ポン使いだし家でも内線でPHS使っているけど
正直、PHSを押す理由が見つからない。
数年前に一度PHS全面導入を提案したが結局メリット無しでだめだった。
逆にPHSが良い理由があるならばぜひ教えて頂きたい。

無線IP電話ならすでに校内にLANが張り巡らされているし
無線APも大量に投入されているので上を言いくるめるのが簡単、ということです。
278非通知さん:05/01/12 19:53:42 ID:Xc5Nl5Ec
そもそも内線オンリーならPHSにする必要がないんじゃないか?
あと、既存の無線APがそのまま使えるかどうかは怪しい気がする。
279非通知さん:05/01/12 20:04:02 ID:/y5E9xm3
>>277
別に導入をしろ、とは言っていないですし、個人的には、「割安のプラン提案すれば
教師を取り込めるのでは、そうして優先的にアンテナも設置できればウマー」と
書いただけです。>>260ですね。

しかし無線LANのAP大量導入しているんすか。データ流出でいずれマスコミネタに
ならない事をマジにお祈りします。無線IP電話で(´・ω・`)と書いたのも、
「おいおい、無線のAPを校内に設置するつもりかよ」と書きたかったので。
個人データ流出に敏感な企業は、かなり無線APに敏感だったりするのですが。
昔在籍してた会社でも、結局個人情報流出を防止するのが困難で無線は見送り。
280非通知さん:05/01/12 21:16:05 ID:mlV/Rreh
http://www.prin.ne.jp/service/osirase5.html
Lunascape2 for AirH"について

2005年1月7日よりPRIN上にて提供しておりました「Lunascape2 for AirH"」ですが、
ソフトウェアの提供を一時を中止しております。ご了承ください。
281非通知さん:05/01/12 21:22:48 ID:95bdbkNj
>>249
ナノ
いいすぎ
282非通知さん:05/01/12 22:12:25 ID:oP6iiOtt
>>265-266
そこでジオフリーですよ!


ネームバリューが全く無いのが悲しいところだが・・・
283274:05/01/12 22:22:33 ID:zTaFYAuE
>>279
私的にもあくまでも
>割安のプラン提案すれば教師を取り込めるのでは
の反論だけです。

結局教員個人がぽつぽつ契約する程度でははっきり言って
お互いに何のメリットも無いわけです。やはり学校単位で大量に入れないと。
で、学校単位で導入するためには、ということで>>277を書いたつもりです。

>>278さんの書かれているとおり内線オンリーならPHSである必要はありません。
で、教員を見たときに外線が必要かどうかといえば別にそんなに必要ないんです。
と、いうことで教員をターゲットにするという事自体疑問が残ります。

最後にスレ違いになりますが、無線LANのセキュリティに関しては
少なくともネットワーク自体、教員系とは全く別系統で組まれており
MACアドレスの登録をした上でVPNを通さないと接続出来ないようにしております。
最近の生徒はすごい知識を持っていますからね。有線でも無線でも
手抜きしたらあっという間に生徒に持ってかれますよ(w
284非通知さん:05/01/12 22:32:31 ID:lNRWB8Xp
それに引き替え漏れの大学の無線APは…
事実上匿名アクセス可能でしかもグローバルIPが個別に割り振られるという状況だ…
285非通知さん:05/01/12 22:51:57 ID:fWbf0GFw
>>283
学校のPCからVPNでSoftEtherの匿名ハブに接続してますが、何か?
286非通知さん:05/01/12 23:08:46 ID:pjQ1IWEM
>>285
SoftEtherはやめたほうがいいよ。
まあ学校ならお目こぼしもあるのかも知れないけど。
287274:05/01/12 23:46:15 ID:zTaFYAuE
>>285
SoftEtherは逆に有効利用できないかと実験中です。
無線LAN部分に使って秘匿性を高める為に使えるか、
外部から内部へ接続できるか、逆はどうか…

ちなみに生徒が使うにはまずSoftEtherをPCに入れるとこから始めて頂かないと。
設置PCはソフトのインストール出来ないようにしてありますし
ネットワークは全てMACアドレスを登録しないと使えませんのでPC持ち込みも×。
もちろん監視ソフトも一応入れています。
…いや、本当にここまでやっても不十分なくらい。常に戦争です。

で、このままでは完全にスレ違いなのでPHSの話題を。
最近、やはり色々と物騒なので生徒に携帯端末を持たせると言う案が出ています。
そうなるとやはり安心だフォンが最適ではないかと思ってプッシュしているところです。
やはり売り込むならこっちではないですかね。
288非通知さん:05/01/13 00:03:50 ID:zeuVgngM
>>287
コミプラやポケットショップに、病院や小学校での導入が進んでますみたいなパンフが
あると思うので、もらって来たら?
289非通知さん:05/01/13 00:23:53 ID:/g4aAyvj
>>274
無線LAN対応のIP電話端末(対応携帯電話を含め)ってのはかなり限定されているわけだが。
端末費用については結局自営PHSを入れるのと代わりが無い稀ガス

そう考えると無線LANを統合したPHS端末を出した方が良いのではと言う稀モス
290非通知さん:05/01/13 00:26:44 ID:qkCkD+QB
>>287
ヰルコムまたは通信代理店(クソ代理店を除く)の営業マン呼ぶべし
291非通知さん:05/01/13 00:28:18 ID:/AJhBOMR
>>287
ぴぴっとコールがあるぴぴっとフォンの方がよい稀モス

# ぴぴっとスレ落ちたまま
292非通知さん:05/01/13 00:47:25 ID:L6qLJWsa
>>287
最近の生徒なら MAC アドレス騙るくらい朝飯前でしょう (w
293274:05/01/13 01:07:37 ID:gb62PBnn
>>289
たしかに今は無線IP電話を導入するメリットはあまり無いですが
かといってPHSは親機も出ないし自営モードも付かないし、で
どうしても無線IP電話に期待してしまいます。
何とも複雑な心境です… orz

>>288
>>290
>>291
ありがとうございます。
とりあえず上に話を通すのに資料集めをしてみます。
ぴぴっとフォンはかなり希望を満たせそうな感じです。
あとは校内で自動で使えなくなる、という機能があれば最高なのですが

本当に最近物騒で生徒をターゲットとした振り込め詐欺とか起きているんです。
ですので生徒の居場所を把握するシステムの構築が急務となっていまして、
RFタグとかが候補に挙がっています。PHSだとゲート内か外か、と言うところまで
わからないのが少々つらいところです。この辺も盛り込んでくれると良いのですが。

しかしどこにいるのかがわかるというのは自分が生徒だったらたまったもんじゃ
ないですけどね。いやな世の中です。
294非通知さん:05/01/13 01:18:56 ID:PbEVlBcT
エッジ普及の会が去年の11月に解散した…
皆携帯に変えやがってばかやろぉぉ
295非通知さん:05/01/13 01:25:27 ID:LVQr5HMD
>>294
どーでもいいやんけ…。
くだらん。
296非通知さん:05/01/13 01:32:49 ID:Nxk7yeAd
しかしどんな学校なんだ?
振り込め詐欺のターゲットだから居場所の把握が必要?
親に電話がかかってくるってことかいな。
なんにせよ居場所確認だとGPS携帯の方が受けが良さそうな予感
297274:05/01/13 01:47:22 ID:gb62PBnn
>>296
手口は朝の10時頃に親の所に
「息子が通学中に××して警察で預かっている。被害者の親が怒り心頭なので
 すぐに振り込め」みたいな感じで。
もちろんすぐに親から学校に電話が来て本人が学校に居ると言うことで
事なきを得ましたが、どんどん手口が巧妙化してますのでもっと簡単に
親が子供の居場所を調べられるシステムが必要、と。

>>292
そこまでやられたらお手上げ(一応proxyに細工してありますが…)なので
あとは目で監視するとかして対応です。
298非通知さん:05/01/13 02:02:40 ID:Nxk7yeAd
なかなか物騒ですな
そこまでくると学校が準備するのも変な気がするしなぁ
各家庭でココセコムでも契約してもらえば安いような
月500円だったかな
299非通知さん:05/01/13 02:17:52 ID:6lIfvNer
ココセコムやPHSの付いたランドセルを持たせれ。
小学生じゃないとかはこの際どうでもいい。
300非通知さん:05/01/13 02:59:03 ID:DOUb0CKv
くそー、ヰルコム、はよ新機種発表せーや!
301非通知さん:05/01/13 08:57:30 ID:r4nYo6NI
ウィルコムについての詳細の発表っていつだっけ
302非通知さん:05/01/13 09:25:31 ID:4ogHcqXT
>>297
クラックしたら誰でも子供の居場所を調べられるね!
303非通知さん:05/01/13 09:35:14 ID:mPHwweAW
304非通知さん:05/01/13 09:41:31 ID:L6qLJWsa
>>293
RFID タグなら誰でもストーカーできるね!
305非通知さん:05/01/13 09:43:53 ID:9CXjw01k
>>293
GPS携帯やココセコムだと屋内では検出できないからな
>>302
クラックできればな
306非通知さん:05/01/13 09:54:53 ID:dU23AdFl
>>304
RFIDタグの読み取り距離ってたかだが1メートル前後なわけだが。
どこどこを通過したと言う点の情報しか得られないな

>>293
あと、ヰルコムの位置情報サービス(商用)
http://www.ddipocket.co.jp/biz/service/location/index.html
ドコモPHSでもいまどこサービスで専用端末
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/imadoco/pdoco/mini/mini.html

ただどっちにせよ、PHSのLIてのは誤差が大きい(500m並み)

GPSは>>305

RF-ID↑
307非通知さん:05/01/13 10:34:36 ID:4ogHcqXT
>>305
ソーシャルハックなら簡単。
308非通知さん:05/01/13 10:57:39 ID:2J0z9R9A
そりゃ、274かその知り合いがハックするなら造作もないこと
セキュリティ対策は内部が盲点
住基ネットも然り
システムへの物理的アクセスを遮断するとか
システム利用者のポリシーの遵守とか
総合的なセキュリティポリシーの運用が必要
309非通知さん:05/01/13 11:05:27 ID:XJEl5vZ6
gpsが屋内じゃダメといってもau網でおおざっぱに把握できるし、
建物に入る直前の位置は分かるわけで
やな学校というか変な先生だな
310非通知さん:05/01/13 11:18:16 ID:WvdcaN18
GPSやLIは常時監視型じゃないから監視しようと思った時にしか分からない(その時に室内ならGPSはだめ)

auのBSによる位置情報と言えばそれこそ奈良のょぅじょのアレみたいに数km単位とか
ま、LIでも学校かその周辺に居るだろうって事しか分からないが
基地局による電波探索なら室内でも電波が届けばオケ

RF-IDの場合はシステムの組み方による(常時監視も可能)
311非通知さん:05/01/13 11:20:52 ID:URK/3LL7
それよりもGPS携帯とかぴぴっとコールの防犯ブザーとかも、
奈良のょぅじょみたいに、
即拉致られて支配下におかれたら、そう言う機能を防犯のために起動すると、
犯罪者に即気づかれて殺傷とかの動機になる、て副作用もあり
秘密裏に動作させる事ができる(子供にも)事も安全上は必要

なかなか完璧な対策はない
312非通知さん:05/01/13 11:49:35 ID:iyCST8oM
まあ、RF-IDは名札に組み込まれて普及するんでしょうな。

どの時点で警告を発するかが問題となる。
313非通知さん:05/01/13 11:52:18 ID:s8W9XwX+
もはや体内に埋め込むしかない…
心臓近くに埋め込んで、心筋の微弱電流を感知、
心停止で緊急コール、助けてくださいのセカチューモード搭載(世界初、当社調べ)
※通話、データー通信は出来ません
維持費は年6000円、ただし埋め込み型なので設置費用は80,000〜くらいで。
オプションでレイパーの危険にさらされたときに緊急発信する代○木アヌメーションモードも。カンナゥリおすすめ
314非通知さん:05/01/13 13:01:09 ID:tLFxaPl0
「『DDIポケット全般の話題』に関係ない雑談」は京ぽん本スレへ
315非通知さん:05/01/13 13:40:55 ID:pw5XZpW8
>>311
防犯ブザーと言うのは危険状態を犯罪者含む周りの人に知らせる(or気勢を殺がせる)為に、
派手に鳴らしたりピカチュウフラッシュしたりする物なのですが。

なので、外界と遮断された支配下におかれた時点(例えば閉めきった車内)で
もう役目を終えています。
316非通知さん:05/01/13 14:13:15 ID:ItHzUyqE
京ぽんスレで祭り
317非通知さん:05/01/13 14:34:32 ID:pw5XZpW8
転載。味ポン3が出るかも?

>No. : 436 [返信]
>Name: 管理人
>Date: 2005/01/13(Thu) 11:24

>おはようございます。
>私はその掲示板は見ておりませんがお問い合わせの件、ほぼ事実だと思います。
>但し時期は春ではなく「夏」(いつもの京セラのパターンだとさらに遅れるかも?)。
>マイナーチェンジは、ユーザーからの要望の多い部分の改善として「カメラ画素数」「メモリー」「バッテリー」等は
>ほぼスペックアップされると思いますがその他の詳細はまだ不明です。
>通信速度は128k対応となりますが、現在のK3001Vもバージョンアップにより128kが可能になるようです。
>取りあえず2月に予定されているJRC端末の128Kの状態を見ないと、はっきりしたことは言えませんが、個人的には期待しています。
>K3001V新色の追加は同時期ではなく2月中と思われます。(発表は多分来週から再来週位)
>よろしくお願い致します。


>> こんにちは!
>> 某掲示板に携帯ショップ店長情報で、この春〜初夏に京セラから京ポンのマイナーチェンジが発売されると
ありました…デザインは同じ、カメラの画素数と機能向上、メモリー倍増、バッテリーの質の向上、新ソフトで
操作、動作の向上…同時に新色の追加…と書いてありましたが、何か情報は入ってますか?
318非通知さん:05/01/13 14:37:29 ID:3NxZqQoW
ファーム対応な気もする
319非通知さん:05/01/13 14:48:37 ID:eR7ROXQT
バスの停留所の、今どこらへんに目的のバスがいるのか
表示する機能に採用してほしい。停留所を通るときに
個々の車体の識別信号だけちょこっと送ればいいから
そんなコストかからないと思うし。
320非通知さん:05/01/13 15:00:34 ID:K5FKQOEu
AirH”さらに充実へ
サービスエリア拡大について
〜1月度開業予定〜
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050113.html
321非通知さん:05/01/13 15:29:10 ID:DpMhNsO7
>>320
Dぽよ…。
開業時期:2005年1月末日 目途 の、
新潟県中頚城郡大潟町は、すでに合併して
上越市大潟区になったらしいぞ。
322非通知さん:05/01/13 16:33:02 ID:szlgJ+eZ
>>319
都バス限定だけど。
ttp://tobus.jp/
323非通知さん:05/01/13 16:54:44 ID:L7rnM3Eq
>>322
埼玉限定だけど、国際興業バスも。
ttp://www.kokusaikogyo.co.jp/kotsu/timetable/unkojyoho.htm
意外とこういう情報は、発信している割にアピールされていないんだよね。
324非通知さん:05/01/13 17:07:42 ID:IkdM5DRb
タイムスケジュールを整理してみる。

2月は京ぽん新色+味2がファームうpで4x対応に。
夏以降に4x対応京ぽん2、時期は分からんが京ぽんもファームうpで4xに対応の模様。

三洋はGSMデュアルのが日本では当然キャンセルされるんだろうし、
一つ穴が空いたせいで随分ご無沙汰になっちゃったな…
325非通知さん:05/01/13 17:18:18 ID:ZQ9ntwLV
>>324
そこでJ98ですよ
326非通知さん:05/01/13 17:21:58 ID:s+iPwuil
味2と京ぽんってハード的に4x対応してるの?
教えて偉い人!
327非通知さん:05/01/13 17:22:31 ID:s+iPwuil
日本でGSMだすメリットって何かある?
328非通知さん:05/01/13 17:23:41 ID:ZQ9ntwLV
ないと思う
329非通知さん:05/01/13 17:25:04 ID:yWcXE23K
>>326
味2はOK
京ぽんはダメ
330非通知さん:05/01/13 17:28:05 ID:3hFKoaYd
>>326
味2は多分対応してる。京ぽんはシラネ

>>327
しかも通常の電話機部分はH-SA3001Vからさして進化してないらしいしね。
GSMの使えない日本で出す意味はほとんど無いよなあ…
331非通知さん:05/01/13 18:43:21 ID:JKZPXFPs
音声には縁のないエアエッジプロより、通話料値下げ等の発表がいつか気になるな。
332非通知さん:05/01/13 19:05:52 ID:GcFN6t7B
>>331
たぶん夏ごろにあるよ
333非通知さん:05/01/13 20:13:00 ID:s+iPwuil
>>332
2月の発表であまりにも高い値段を出して
しょうがなく割り引きサービスを8月ぐらいに出すヨカン
334非通知さん:05/01/13 20:51:44 ID:NygnH9jJ
2年縛りとかだったらイヤン
335非通知さん:05/01/13 22:51:16 ID:JKZPXFPs
>>332
夏頃か〜ITXの導入が一段落してからだから、そのくらいかね。

>>333
通話定額の話かな?
俺は定額より、単価下げの方が期待してるけど。
対携帯30秒10円、対固定IP電話70秒10円、対Willcom、提携IP電話120秒10円くらいで。
336非通知さん:05/01/13 23:12:18 ID:2cWllwxG
この調子で契約数が増えれば値下げはないかと。
337非通知さん:05/01/14 02:29:41 ID:hS3XX734
おまいら!今週のスペリオールのジャンケン隊に会長と喜久川氏が登場してますよ。
338非通知さん:05/01/14 02:41:22 ID:MRYfKEBQ
http://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/superior/manga/janken/janken.html

第22回目は、DDIポケット株式会社(2005年2月より株式会社ウェルコムに社名変更)の木下龍一会長です!!


ウェルコム?
339非通知さん:05/01/14 02:41:55 ID:h2HZmZPM
>>337
お決まりのかっこつけるコマで
「まあ、我々は…PHSを愛してますから」
と言わせたら神。

あの漫画、ゴチバトルより先に始まった
(つまりパクられ側)のにパクりよばわり
されたりして可哀想なやつね
340319:05/01/14 02:52:37 ID:fXZ/CM3U
連カキコ失礼

>>322-323
そんなんあるんだ…うらやましい。
まあそれは置いといて、そういうケータイで見る
ケータイサービスの一貫としてのものじゃなくて
バス亭の看板自体に、「このバスは今ここらへん」
みたいに示してくれて、ケータイなんて持たない
お年寄りも使えるよーなサービスを、と。

こちとら東北のドカ雪降り積もる田舎町なんですが
こちらじゃ雪によって車線が減っちゃう(←本当)ので
冬場のバスってすごく遅れるんですよねー。
341非通知さん:05/01/14 02:55:03 ID:1InjoD+j
買いたいけど買えない? 「ツーカーS」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/13/news089.html

ウィルコム、チャンスかな
342341:05/01/14 02:55:49 ID:1InjoD+j
塚だと、関東中部関西以外の人間は買えないしね。
343非通知さん:05/01/14 03:09:57 ID:J0bxtRfb
>>340
あるけど?
>バス亭の看板自体に、「このバスは今ここらへん」>みたいに示してくれて、
>ケータイなんて持たないお年寄りも使えるよーなサービス

東京でやってるし、盛岡でもやってるみたい。
ソース見当たらなかったけど、そんなシステム開発してる会社↓
http://www.netlaputa.ne.jp/~avplan/kaishaannai.html

「バス運行情報提供システム」っていうらしい。
この会社のは高知県中村市に導入って書いてあるね。
344非通知さん:05/01/14 03:10:22 ID:BEObjofx
病院にパンフ置いたりしてな
345非通知さん:05/01/14 04:12:35 ID:dXxFxQlE
>>343
なぜこのスレでバス運行情報サービスの話題が出てくるのか良くワカランが・・・
PHSの位置情報ではなくGPSを使うのが普通だろう。
ご参考までに新聞記事など。元記事消えているのでキャッシュで。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7SkFGsxPEPYJ:www.yomiuri.co.jp/net/feature/20030319fe01.htm+%E3%83%90%E3%82%B9%E9%81%8B%E8%A1%8C%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%80%E6%90%BA%E5%B8%AF&hl=ja
346非通知さん:05/01/14 04:13:37 ID:Zudu43Ua
347非通知さん:05/01/14 06:14:54 ID:J0bxtRfb
>>345
システムとして「ある・ない」ならあるよ、という例として出したのよ。

もともとは>>258あたりから始まった流れの中から派生した話で、
「バス停に運行表示させるシステムにPHS使えない?」ってとこから
きてるけど、確かにPHSとは関係無い話にしちゃったね。
348非通知さん:05/01/14 09:40:42 ID:Si1o/KTI
>>315
拉致られた時点でステルス動作モード(ぴぴっとコールみたいなのやGPS/LI位置検索の)できるような機能も
考えるべきなので考えれ>>DDIポケット、京セラ

それはそうと、安心だだかぴぴっとだかで、背面のスイッチをONにしてればステルス動作でLIできたような気もしたんだが

また、そう言う機器がそう言う機能を持っていてそう言う機器を児童が持っていると犯罪者に気づかれるのもやばいので
機器存在のステルス性も求められる。(が、電波検知器・妨害器まで持たれると終わり)

防犯機器の無効化方法を特集しているサイトは潰すべき
349非通知さん:05/01/14 09:41:56 ID:X5hxzmQ9
>>319
ETCもそうだが、そう言うのはRF-IDで簡単に済ませようとしても、あれこれと業者や政治屋がよりたかって
不要な異常に高価なシステムにしてしまう。
350非通知さん:05/01/14 09:48:47 ID:oBggL+D7
>>349
今はセキュリティの一言で予算がおりやすいですからな。
業者も分かってて煽ります。
351非通知さん:05/01/14 10:40:38 ID:kvEJ6wB9
変質者にタグつけて、小学生の端末が変質者のタグに反応した時点で警報をだせ!
352非通知さん:05/01/14 10:54:15 ID:7P7BIE2U
それは、どうかと思うが
実は捕まった事の無い変質者の方が多い罠
353非通知さん:05/01/14 11:18:28 ID:3SQWoLXw
>>338
(・∀・) < ウェルコム!
354非通知さん:05/01/14 11:24:47 ID:HfAJtqDF
>>341
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0412/03/l_ay_srev01.jpg
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/03/news092.html

外出だが比較記事に東芝キャロッツ

>>一つ押せば電話がかかるボタンが、こっち(ツーカーS)にもあるといいのに
>>よくかけるところはそんなにないから、3つくらい。それ以上は自分で番号を調べて電話をする

それこそ、安心だフォンの改良版ではないか(ワラ
355非通知さん:05/01/14 11:27:29 ID:XCcMHau7
>>354
>>月額3500円で、無料通話分で最大87分話せます
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/phone/sp_s.html
356非通知さん:05/01/14 12:16:06 ID:JF5A2f4G
>>354
らくらくホンにもあるんだよね>押すだけで電話がかかる3つのボタン
357非通知さん:05/01/14 12:44:07 ID:TWTcG6Ut
>>355
スパパクSの契約内容が変わったのかと思った。
358非通知さん:05/01/14 12:56:00 ID:qSyDo8w4
>>356
真似されたからでしょw。
ツーカーSに不満の層に、大々的に宣伝をすると良さそうだね。
359非通知さん:05/01/14 15:51:07 ID:z5txvTfq
部長、8万自腹か。
360非通知さん:05/01/14 19:22:19 ID:XTe1KZaF
>>354
>>356
>>358
安心だフォンの3箇所発信のうち1つをたとえばスパテレAPに指定すると。
よくかける2箇所のみ指定でボタンひとつでかけられ、
それ以外の発信にはスパテレを利用してかけることができる。
361非通知さん:05/01/14 20:41:29 ID:WUoytxbi
>>360
たぶん、みんなそのことは知ってると思うが料金が高くなるのとめんどくさいので
Dポに対応してもらいたいんだと思う。
362非通知さん:05/01/14 22:32:00 ID:drrDC0dJ
>>電波状態の良い時にはおよそ40秒程度で位置情報が取得できるのに対し、電車で移動中など電波状態の悪い時には最大で1時間以上もかかっているようです。

うーん
363非通知さん:05/01/14 22:35:49 ID:lq2UaccM
>>362
自動車用GPSですら移動中はズレが発生する位なので
移動中の端末で正確な位置情報は難しいと思うが・・・。
364非通知さん:05/01/14 23:10:13 ID:3Yqm1tQK
いや、ぴぴっとはEメールの受信・送信でLI処理するから、
位置取得以外の部分で尋常ならない時間が掛かるという事
位置精度の問題じゃなく
365非通知さん:05/01/15 00:43:16 ID:ts7GXYfi
新機種やAirH"の料金体系も気になるけど、複数割引も強化してほすい
366非通知さん:05/01/15 00:44:51 ID:/gsnuiqf
>>343
京阪神の市バスでも導入されてるよ。
367非通知さん:05/01/15 00:48:27 ID:MvOpDU3l
京都市バスのポケロケ使ってるけど、かなり便利。メール通知とか使いまくり。
368非通知さん:05/01/15 01:09:34 ID:SCMq5Smr
ペースメーカー割を始めるようだが
369非通知さん:05/01/15 01:36:54 ID:yUJ7yg2g
ほほぅ
370非通知さん:05/01/15 01:56:34 ID:Q3dhj8dq
味ぽんで通話は殺してウェブだけ見れる割引があればそれなりに需要あるかも。

通話はdocomoとかAUとか使いたいけどウェブ見るのは定額がいいって
人もいるだろうし。2台持ちしてる人も結構いそうだし
371非通知さん:05/01/15 02:02:10 ID:bJA6f0Ex
>>370
そんな割引が始まったら(通話しない)カード型ユーザーが…。
カード型の方が圧倒的にインセも少ないし。
372非通知さん:05/01/15 02:14:18 ID:Q3dhj8dq
>>371
味ぽんからセンター経由の接続だけは可能にして
通話とPCを殺せばいいのでは?
味ぽん単体で数MBのダウンロードとかで帯域を使い切るって事も無いでしょ。

PCだと寝る前にWinUpdateして起きた時に完了みたいな帯域使い切る事もあるし。
373非通知さん:05/01/15 02:15:26 ID:tclRfYIz
通話料って収入源だから、通話しないなら値上げにするかもなw
374非通知さん:05/01/15 02:18:13 ID:bJA6f0Ex
>>372
それでも、PC接続を制限するならともかく、通話を制限してまで
安いプランを提供するというのはやらないと思う。Web専用から
通話も含めたメイン端末へ。という流れも断ち切ってしまうし。
375372:05/01/15 02:18:45 ID:Q3dhj8dq
>>372
通話とPCっていうかセンター以外は発信できないようにするってことです。
376非通知さん:05/01/15 02:18:46 ID:/gsnuiqf
孟宗竹
377非通知さん:05/01/15 02:21:50 ID:rlJb3Ef0
>>375
通話を制限してもDポにメリットが無い
PC接続させないって制限ならあるかもな
378非通知さん:05/01/15 02:25:17 ID:bJA6f0Ex
単純な値下げは収益の悪化に繋がるから、PC接続を制限する
代わりに500〜1000円くらいの無料通話が付く。というのは
どうだろう?
379非通知さん:05/01/15 02:26:29 ID:/gsnuiqf
どうして妄想で盛り上がってるんだ?
380非通知さん:05/01/15 02:27:36 ID:bJA6f0Ex
>>379
餌が無くて暇だから?かな?
381非通知さん:05/01/15 02:27:56 ID:ezQsfooQ
>>376
意味なくワロタが意味あるの?
382非通知さん:05/01/15 03:08:02 ID:BNn1nShO
モウソウチク(孟宗竹)  イネ科
学名:Phyllostachys pubescens
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/mousoutiku.html

じゃなくて、妄想ちっく?
383非通知さん:05/01/15 06:21:44 ID:BxL9dxaq
>>372
>>374
>>378
「PC接続じゃなくて単体接続だから帯域を圧迫しない。だからxx」という考えは、
個人的にはやめて欲しいんだよね。それによる差別化を図るって事は、
端末の性能向上にブレーキをかける事になるんじゃないかと思う。
例えば二画面開けるように作れるのに、搭載しないとか、あまりに大容量の
ストレージ搭載は避けるとか、メールの添付制限仕様を現状のままで抑えるとか、
ウィルコムも考え出しそうだから。
むしろPCでも定額の現状の強みを生かして、いっそPDA、PCに追いつく性能を
目指して欲しい。あくまでも目標としてだけどね。
384非通知さん:05/01/15 06:50:58 ID:s/AdEL6t
>>383
>メールの添付制限仕様を現状のままで抑えるとか、

現状で300K添付OKなのに、一体何を送りつけようと言うのか。
385非通知さん:05/01/15 06:56:32 ID:bGlUkRet
>>365
全くでござるよ
データセット割適応対象を増やすとか
386非通知さん:05/01/15 09:57:54 ID:CxC8jZeW
あいかわらずイっちゃってるヤツが多いな。
387非通知さん:05/01/15 11:33:29 ID:H9SteiO0
この調子でユーザー数が順調に増え続ければ、
一見安くなるように見える値上げがあるかもね。
388非通知さん:05/01/15 11:48:41 ID:oKO2LHAL
>>387
ボーダフォンのことかー!?
389非通知さん:05/01/15 17:29:10 ID:BxL9dxaq
>>384
別に何を送るって事はないけど、仕様制限は無いに越した事はないでしょ。
390非通知さん:05/01/15 17:43:33 ID:P3t3tAUB
>>389
制限無しは無理だろ
サーバが耐えられない
どこかで線を引く必要は有るかと
391非通知さん:05/01/15 17:55:32 ID:Fpm/uK7D
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/01/2005011501002866.htm

ツーカーの買収を打診 ソフトバンク、2千億円で

 情報通信大手のソフトバンクが、携帯電話会社ツーカーグループ3社の買収を親会社のKDDIに打診していることが15日分かった。
 提示額は2000億円程度とみられるが、KDDIとは競合関係にあるだけに、交渉が進展しない可能性もある。

392非通知さん:05/01/15 17:57:02 ID:T5SchYQB
>>391
何故このスレに?
393非通知さん:05/01/15 17:57:05 ID:CnJ4uEE/
>>390
pdx.ne.jp自体は1MBまでのメール送受信に対応しているんだから、
端末も1MBまで対応してくれると変な制限に気を遣わなく低位から楽。
394非通知さん:05/01/15 17:57:09 ID:MvOpDU3l
ツーカーS出る前ならするりと売ってたかもしれんが、今はどうだろね。
395非通知さん:05/01/15 18:00:53 ID:P3t3tAUB
>>393
そっちの制限は生かしたままでって事ね
でも、未承諾広告なんかを弾く時は全部受信してから決めるから
最大負荷は大きくなるかな
実際問題、未承諾広告なんか来ないけど
後は、受信時にメモリを食うように成るんじゃないか?
396非通知さん:05/01/15 18:09:19 ID:VhGGh7EQ
>>395
おまえらヲタの望み通りにユーザーが増えていったら、当然そのうち業者も目を付けてくるってことになんで気が付かないかなぁ。
397非通知さん:05/01/15 18:50:56 ID:PE5gZV7y
新会社誕生で値下げあるとしたらアクセスチャージ廃止の可能性ってどのくらい?
それともITX全面導入まで無理かな?
個人的には通話定額よりうれしいんだが。     
398非通知さん:05/01/15 18:59:43 ID:z52I4q6l
>>397
かなり高いと思うけど。
実際AirH"向けコースは廃止してるけど、他のコースとネットワーク上の違いって無いよね?
ITX導入はもう始まってるらしいし、先を見越して料金だけ改定するのはあるだろう。
というか都内から横浜あたりまで導入すればいい気がする
399非通知さん:05/01/15 19:14:43 ID:VhGGh7EQ
>>398
>実際AirH"向けコースは廃止してるけど、他のコースとネットワーク上の違いって無いよね?

ありゃ、高い基本料払ってる人へのおまけ&データ目的で契約した人間への釣り餌と理解しているが。
400非通知さん:05/01/15 19:27:10 ID:3GLURNK0
>>398
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79080-20984-4-2.html

音声対応は来年度(今年4月)以降。
もっとも指定都市にITXを導入することでトラフィックの50%をIP化できるというから、
それに見合う値下げは実現できるのではないかと思う。
個人的にはつなぎ放題で使っているからどうでもいいけど。
401非通知さん:05/01/15 20:47:13 ID:kHWbCUh1
FOMAと比べて電波どう?
402非通知さん:05/01/15 21:01:45 ID:S/W6ZEsA
>>401
全然違う
403非通知さん:05/01/15 21:03:32 ID:bN4W53Lw
>>402
どっちがいいの?
404非通知さん:05/01/15 21:06:33 ID:Qv++oM5V
FOMAって電車とかで移動中の時ってパケット通信が切れやすいんだろ?

こっちはそんなことないよ。
405非通知さん:05/01/15 21:08:54 ID:LncRAoGE
●電波具合(想像)
都心 Dぽ>FOMA
街 Dぽ>=FOMA
田舎 FOMA>=Dぽ
406非通知さん:05/01/15 21:12:46 ID:nTcnK3tj
田舎でも屋内は辛うじてDポが上かも。
ド田舎まで行くとddかFOMAがやや上?
407非通知さん:05/01/15 21:33:46 ID:yO3EDoDn
>>405-406
鹿児島県・奄美大島。
FOMA圧勝。
408非通知さん:05/01/15 21:50:12 ID:RIbISzhC
田舎はFOMAの方がいいよ
くやしいけど
409非通知さん:05/01/15 21:56:11 ID:DvMt43zX
>>406
田舎ではFOMAが上
ド田舎じゃあ圏外だ。
あんまりDポを持ち上げすぎるな
410非通知さん:05/01/15 21:56:51 ID:kbh5e17F
いや、田舎でも車の中に電波届かんぞw>FOMA

田舎は車必須なんで、結構不便。
運転手には関係ない(ことはないか)けど、助手席で
暇してて、パケホーダイだから使おうとして
アンテナピクト一本(実質圏外)だとさw
411非通知さん:05/01/15 22:17:38 ID:dTchSzDh
>>410
だとさ?
自分の実体験を語れよ。
412非通知さん:05/01/15 22:41:21 ID:8EmkG5s5
高速移動と地方の穴
WEB、PDA機能に強くなれば
最強か?
413非通知さん:05/01/15 22:46:37 ID:LncRAoGE
ナノセル、普通のプロバイダのADSLや光経由で繋げられないかな。
そうすれば、自宅、会社、お店、学校にポン付けで設置できるのに。
414非通知さん:05/01/15 23:17:22 ID:dPwX9rDO
倒壊地方だが割と田舎でも使えるが山奥は当然駄目。
FOMAは街中でもカラオケボックスなんかで圏外になったりする。
「ド」がつかない程度の田舎なら建物の中でもH"の方がやや使える感じ。

つーかDぽは山奥が一番の課題じゃないかなぁ。日本は国土の大半が山だし。
山間部をマイクロセルでカバーするのは大変だろう。
415非通知さん:05/01/15 23:23:01 ID:VUtNEtpZ
おれは山奥までカバーしなくても良いと思うなぁ
向いてないんだし、そういうところに住んでる人や頻繁に住んでる人は
繋がる携帯使って、
稀に行く人は、プリペイド使うとか、全部やろうたって難しいよ
416非通知さん:05/01/15 23:35:40 ID:KbGrbb11
つーか、アクセスチャージの撤廃とかユーザー増につながらない値下げはして欲しくない。
417非通知さん:05/01/15 23:43:11 ID:VUtNEtpZ
>>416
いや、現ユーザー的には、大抵の値下げは大歓迎だよ

確かにアクセスチャージとか、地味な部分での値下げ(特に携帯ユーザーに伝わりにくい)
は効果薄だから、外に伝わるモノを出して欲しいねって書いても何が効果的なのか良く分からないけど

現ユーザーを満足させつつ新規を呼び込める策
携帯陣営がまだ定額じゃなかった頃のメール放題なんか、滅茶苦茶良いと思ったけど
あんま影響なかった感じだしねえ。
418非通知さん:05/01/15 23:43:19 ID:GVj2HxXK
>>416
ユーザー離れの防止にならつながりそうだが>アクセスチャージ撤廃
419非通知さん:05/01/15 23:50:17 ID:z52I4q6l
但し書き無しで
「対ケータイ24秒10円!」
って宣伝で客引きできるじゃん
420非通知さん:05/01/16 00:06:06 ID:ZwPJuWRL
>>419
対ケータイとかを意識させちゃうとPHSで有ることが強調されやしないかい?
まぁPHSで有ることが、これから強みになってくる可能性も無いことは無いから
案外、タイミング次第では武器になるかも知れないが…
既出だけど
「健康への影響を考え,子供の携帯電話利用は限定した方が賢明」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050112/154620/

これに乗じて子供用プラン作るとか(ぴぴっと有るか…)
それに合わせて、家族割引を見直すとかも悪くないかな
父  使い放題
母  標準
子供 子供用新プラン
3人(3契約)で、基本料6000円とか(苦しいか?)
後はピピットの位置情報を京ぽんで追える様にすれば、
セットで売りやすいよね
421410:05/01/16 00:07:14 ID:a9vb8c8E
ああ、助手席に乗ってた香具師が
ピクト一本で通信できなくて苦しんでるのを横目で見てただけなんで、
俺が体験したわけじゃない。すまんね。

422非通知さん:05/01/16 00:11:20 ID:H2u71sjQ
>>420
じゃあ「他社ケータイ」で。
それなら他のキャリアもやってるよね?
WILLCOM同士でもいいけど、ボーダのCM見ても
「それじゃ俺の場合意味無いな」って思っちゃったりするからなぁ
423非通知さん:05/01/16 00:14:01 ID:zc3tWW1G
ビジネスで使えない携帯…それはFOMA 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104281099/

320 非通知さん 05/01/16 00:03:35 ID:kbh5e17F
基地局の数がなんか意味あるのか?
アンテナ目の前にあるのに、車の中でアンテナピクト一本(実質圏外)なのに(プ

>>421
お前が煽りだってのはもうわかってる。
424非通知さん:05/01/16 00:15:16 ID:L+iy67MX
>>430
それいいね。
他にも、小中学校で教師や、通学してくる生徒児童向けに宣伝できそう。
子供が使っても大丈夫なPHS!
今の世の中、電話ボックス無いし、電話機持ってないと不安だし
425非通知さん:05/01/16 00:17:03 ID:ZwPJuWRL
>>422
>>他社ケータイ
ソレだ!
ウマイ、言い回しだなぁ。大人な感じだ。
426非通知さん:05/01/16 00:20:13 ID:H2u71sjQ
>>424
不謹慎な話だけど、最近の子供絡みの事件で需要が増えてるだろうから
ぴぴっとフォンの宣伝したらいいと思うんだけど。
で、それをDポじゃなくてトヨタがやったらDポ的にはタダで宣伝になっておいしい?
427非通知さん:05/01/16 00:25:29 ID:r1DoLhI4
他社携帯の料金体系に合わせて距離制を廃止して一律値上げするとか(w
428非通知さん:05/01/16 00:28:35 ID:ZwPJuWRL
>>427
それは…
429非通知さん:05/01/16 00:30:16 ID:SFM67CE7
折角安心だフォン&ぴぴっとフォンに数字キーがついたのだから、3ヶ所限定解除できたらいいのに。
ついでに専用プランも作って、インセが少ない分基本料を下げる。
430非通知さん:05/01/16 01:35:50 ID:WlCjDHn6
>>368
ネタ禁止
>>395
未承諾広告は端末に届くよりも前にサーバーで弾いているはず
>>414
山で壊滅状態なのは(ただし観光的スポットエリアを除く)FOMAも同じだろ
>>415
あうのプリペイド年10,000円でちょっとした店内でH"圏外の時もあうに着信転送して
着信してくれるから便利
>>418
どう考えてもライトEメールとかライトEメール放題とかエッジeメール放題とか
引き留め策だったと桃。
431非通知さん:05/01/16 01:41:39 ID:TkehWjJA
>>424
ちょっと時空の歪みを体感したわけだが
>>430
432非通知さん:05/01/16 03:31:59 ID:91H6Iwqx
>>429
安心だふぉんのインセってどのくらい出てるんだろうね〜
いっそあれ限定でインセ廃止して、月額0円の完全従量制プラン作ってくれないかな…
433397:05/01/16 07:35:46 ID:+Y0B0kJ+
RESいただいた方thx!
Dポの料金体系がわかりにくいって書き込みを良く見るけど、その一因はアクセスチャージにもあると思う。
通話時間に正比例しない料金体系はとっつきにくいよ。
ツーカーSのヒットで高齢者向けの端末が注目を浴びてるけど、アクセスチャージはマイナス要因になりうる。
逆にPHSの弱みとされる対固定電話で距離によって料金が違うのや、無料通話分がないっていうのは、固定からかけるのと同じだから高齢者にも直感的に受け入れやすそうだけど。
これまでの値下げやオプションサービスが契約増につながらなかったのは、PRされてないから。
知らないものは比較検討の対象にさえされないよ。
大部分の携帯ユーザーはDポの料金水準どころか、PHSの存在自体忘れてるか最初から知らない。w
ウィルコム誕生後の宣伝戦略に期待!
434非通知さん:05/01/16 10:33:10 ID:yyWAzxr9
デポでまともなスケジューラとかついてる現行端末あるの?
パナ撤退したし(電波悪かった(..;)
435非通知さん:05/01/16 10:48:46 ID:eOmN6Var
>>434
まともなスケジューラを付けた端末とは
他キャリアの現行端末で言うと、どれ?
436非通知さん:05/01/16 11:11:43 ID:eOmN6Var
むしろ、まともなスケジューラーの要素
「これは必須」ってのも上げてくれた方が嬉しいです。
437非通知さん:05/01/16 12:00:12 ID:Sj0PzSBK
狂セラと比べてたら、みんなとりあえずまともだろう
438非通知さん:05/01/16 12:51:49 ID:sWJOxxu+
「他社ピッチもどき」でいいよ
439非通知さん:05/01/16 12:57:28 ID:v27XWIZE
ひょっとして
ぴぴっとスレ落ちた?
440非通知さん:05/01/16 14:12:14 ID:vOHaa+kW
京セラ持って半年、もうブラウザ無しの端末なんて持てない。
これも京セラから書き込み。
他社がブラウザでもっと安い定額にしない限り
私はddIから離れられない。
通話は全くしないのでアクセスチャージとかどうでもいいから
速度を早くして欲しい。
441非通知さん:05/01/16 14:18:00 ID:Ar9kuqCH
見当たらないな、落ちたか
442非通知さん:05/01/16 14:27:18 ID:jRKPRtPc
ところで京様って何KBまでの画像を表示できるの?
443非通知さん:05/01/16 14:43:42 ID:Ar9kuqCH
>>429
あの端末を通常契約でも使わして欲しいよ…
今あるDぽの端末で一番持ちやすいよ


ボタン小さいけど
444非通知さん:05/01/16 14:51:02 ID:sPZQw5Pk
>>429
あれが限定解除出来たら姉に持たすよ。
自分と一緒に60箇月超なのにこういった物に関心がなくて
今でも音声通話とライトメ送受信がやっとなんだ。
(しかも見忘れたライトメを履歴から自力で開けないので漏れが送ったメールを
漏れが帰宅後開いてあげるという事態も…orz)
445非通知さん:05/01/16 14:57:16 ID:wYL3lj1l
>>442
300K程度はOKらしい。
ただ、あまり大きい(縦横が)画像だと駄目な場合もあるらしい。

他にも一部駄目な場合もあるらしい。
446非通知さん:05/01/16 17:51:50 ID:liWBAvKO
RZ-J90のバッテリがへたってきたんだけど、
ポケットコミュニケーションプラザ行けば在庫あるかな?

近場のサービススポット(Auなα)は、1週間ほどで取り寄せとのことだが、
露骨に扱いたくないという雰囲気で、頼みたくない。
挙句に、Auに機種変を勧めてきた。
447非通知さん:05/01/16 17:59:07 ID:928A+ZCU
料金体系だけど、もうKDDIからにらまれないんだから
音声系とデータ系に分けなくていいんじゃないかな。
よくつなぎ放題にするには音声+データの料金が必要だと勘違いされるし
448非通知さん:05/01/16 18:02:24 ID:xck+nbuM
●電波具合
都心 
屋外 Dぽ>FOMA (たぶんDポ最強)
屋内 Dぽ>>>FOMA (たぶんAU最強)

市街地 
屋外 Dぽ≧FOMA 
屋内 Dぽ>FOMA 

田舎 
MOVA=AU>>FOMA≧Dぽ

ド田舎
MOVA
449非通知さん:05/01/16 18:04:41 ID:qAvG1cPk
都心では本当にH"最強なんだよ。
450非通知さん:05/01/16 19:34:00 ID:wwRxaPfH
>>449
んなことあるわけないら
あんまなめたこと言ってると、ぷっさらうに
451非通知さん:05/01/16 19:44:29 ID:2BODh5PU
AUと比べて電波どっちがいいの?
AU切れやすい気がしますが・・
452非通知さん:05/01/16 19:50:32 ID:ory+MvtG
>>451
音質が良ければ
定額フルブラウザがあれば
他はどうでもいい

そんな人だけオススメ
453非通知さん:05/01/16 20:23:52 ID:l2VTVrz3
柔銀のケータイBESTなんだが3月発売号から
『PHSのお部屋』から『ウィルコムのお部屋』に変わるらしい。
454非通知さん:05/01/16 20:49:25 ID:MVfB6srL
●電波具合
都心   でぽ >> AU
市街地 でぽ > AU
田舎 AU >> でぽ
ド田舎  AU >>> でぽ

こんな感じ?
455非通知さん:05/01/16 22:03:20 ID:72vNS35/
質問は質問スレへ
京ぽんだけにしか関係ない話題は京ぽんスレへ
「『DDIポケット全般の話題』に関係ない雑談」は京ぽん本スレへ
『DDIポケット全般の話題』に関係ないAA・コピペも京ぽん本スレへ
456非通知さん:05/01/16 22:05:18 ID:e4eTNfkU
なんで雑談が京ぽんスレなのか。
別にここでもいいじゃん。
まあ電波の話は完全にスレ違いだけどね。

それにしても自治厨Uzeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!
457非通知さん:05/01/16 22:05:56 ID:0w9mVfHj
あーあドコモのprosolidみたいな機種でねーかなー
無理だろうなー
あとどのくらいHV210使い続けるんだろう
458非通知さん:05/01/16 22:47:52 ID:5mVj0cLt
>>457
prosolidはドコモにしか出てないし、ドコモでもあの感じは1機種だけだ
パナ製品の中でも孤高の存在。
アレにしたい奴は塚にもAUにもボダにも居る
アレが出ていないのはDぽだけじゃない。
2個持ちすれ…
459非通知さん:05/01/16 23:17:49 ID:PpovGlEO
塚にはTK22があるだろが。
460非通知さん:05/01/16 23:27:43 ID:5mVj0cLt
>>459
それは、何となく安いもん。
ぺナッとした感じが
461非通知さん:05/01/16 23:55:56 ID:H2u71sjQ
TK41ならそこそこカコイイと思うけど。
もっとも外見は良くても中身が京(ry
462非通知さん:05/01/16 23:56:00 ID:AaTkQjKW
463非通知さん:05/01/17 00:29:47 ID:Jww1x1ig
18日で味ぽんの縛りが解けることに気づいた
4月まではコイン貯めながら待つのでよろしく>うぃるぽ
464非通知さん:05/01/17 00:52:05 ID:pzCkV0EF
はてさて明後日はどんな発表があるのやら…
465非通知さん:05/01/17 01:49:53 ID:bylaar5z
ここは静かだね†
466非通知さん:05/01/17 09:42:06 ID:DlituCyu
>>456
良くねーよバカ、荒らしは死ね
467非通知さん:05/01/17 10:05:17 ID:S+vuPJSx
あげ
468非通知さん:05/01/17 10:25:04 ID:Cnjb0BCa
音声も新機種キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!AH-J4001V祭りだ━━━(゜∀゜)━━━!!!!うひゃー!!!!はひー!!!
469非通知さん:05/01/17 10:31:54 ID:WRwbDy09
>>468
釣れますか?
470非通知さん:05/01/17 10:37:52 ID:eGHdOHKC
ダボハゼが一匹だけな
471非通知さん:05/01/17 12:27:56 ID:ZnCrGOcZ
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
472非通知さん:05/01/17 12:54:09 ID:xmOyj4ES
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
  キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!  ttp://www.willcom.co.jp/p_s/products/content/h_sa4001v.html
 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
473非通知さん:05/01/17 12:55:52 ID:8On5Uuq2
全角キタ━(゚∀゚)━ッ!!
474非通知さん:05/01/17 14:28:36 ID:pulLoXWj
!アドレスがみつかりませんでした
475非通知さん:05/01/17 15:28:36 ID:3E/rvxuD
混んでるね。しばらく待つとみえるようになるよ。
476非通知さん:05/01/17 16:26:32 ID:nSRFRCad
>>468-475
ええと、死ね
477非通知さん:05/01/17 19:45:19 ID:y9xozwJq,
JATEにDぽ無し?
478非通知さん:05/01/17 19:55:34 ID:oPsxWglm,
ないようだが
479非通知さん:05/01/17 20:01:22 ID:TYWOlvdE,
480非通知さん:05/01/17 20:05:42 ID:zGI+ekZJ,
カード端末になど興味ないわけだが。。
ま、すぐには音声端末も出ないんだろうけど。
481非通知さん:05/01/17 20:29:21 ID:y9xozwJq,
値段据え置きで bitWarp PDA にも採用してくれたらなぁ
CF型では無理なのか?
482非通知さん:05/01/17 21:41:21 ID:qhqeg0HT0
つなぎ放題の256kで月額10000円以上は既出?
483非通知さん:05/01/17 21:45:21 ID:TYWOlvdE0
>>482
マジで?
それはふざけてるな。
まあAB割、年契で1万切るんなら妥当だと思うが
128kは2000円ぐらいになるのかな?
484非通知さん:05/01/17 22:12:37 ID:/mzbYJSn0
AB+年契で3000円、6000円、9000円になるんじゃないかなーと予想してみる
485非通知さん:05/01/17 22:17:05 ID:qhqeg0HT0
年契、A&B割でも月額10000円以上は余裕でするわけだがwww
料金改定などあるはずもなしwww
明日は祭りになりそうな悪寒www
486非通知さん:05/01/17 22:45:50 ID:PeyNfIX20
明日なにかあるの?
487非通知さん:05/01/17 22:49:31 ID:E22A8/0X0
>>486
京ポンスレでターン祭り
488非通知さん:05/01/17 22:51:26 ID:asqOTr6R0
京スレサンバ祭り
489非通知さん:05/01/17 22:52:01 ID:GENzutvW0
490非通知さん:05/01/17 23:00:47 ID:j4P9FyVx0
>>486
新ロゴ発表
491非通知さん:05/01/17 23:00:49 ID:I9h9+BaG0
ふぇちゅいんは

_gadad ←下の段だけ読め
492非通知さん:05/01/17 23:05:22 ID:PAiP/yAn0
喜多川サンバ♪
493非通知さん:05/01/17 23:08:42 ID:PAiP/yAn0
またキャンペーンで年度一杯只とか?
494非通知さん:05/01/17 23:20:55 ID:eenxupn90
京ぽんって128kパケット通信できるよね?
できるともできないとも書いてないから心配になってきた。
495非通知さん:05/01/17 23:22:01 ID:GENzutvW0
>>486
喜多川タソ新曲発表
496非通知さん:05/01/17 23:30:52 ID:3N6k+E8/0
喜久川
497非通知さん:05/01/17 23:31:53 ID:GENzutvW0
>>492
喜多川って誰だよ
「きくかわ」で変換しないからおもわずコピペしちまったじゃないかorz
つーかここ京ぽん本スレじゃ無かったね。ネタレススマソ
498非通知さん:05/01/18 01:57:22 ID:gyf6A+Lm0
全基地局の総スループットを、サービス提供エリアの面積で割ると、
単位面積あたりのスループットが算出される。

携帯電話と比べPHSはこれが桁違いに大きいから,、PC・フルブラウザ定額が可能となる。
499非通知さん:05/01/18 03:24:22 ID:Gps78iUP0
>>491
漏れはふぇチュィーンタンの安置ではないがワラタ
500非通知さん:05/01/18 03:32:57 ID:Gps78iUP0
>>491
漏れはふぇチュィーンタンの安置ではないがワラタ
501非通知さん:05/01/18 06:44:27 ID:tca6FMgC0
蒼牙ついてないよな…
(´・ω・`)ショボーン
502非通知さん:05/01/18 10:35:44 ID:H1Kp69rU0
味ぽん修理に出したら、先週日曜に「修理から上がってきた」と言われたのに、
当日は連絡すれ違いで分かったのが夜になってたので、引き取りに行けなかった。
そんで、今日は動けるので、行けると思って事前に連絡入れたら、
「まだ手続きが終わっていません」
「え?もう修理終わって届いているって連絡受けているけど?」
「(長い保留音)いえ、まだ修理から戻ってきていません」
どーなってんの?コレ。

つーか、「(DDIポケットの端末が分かる者が)居るのが限られるので、事前に連絡
下さい」って言われてたので、あからさまに
「今日は担当者も居ないし面倒なので拒否っちゃえ」
って感じがミエミエなんだけど。
ちなみにDDIPのサイトにも載っているサービス拠点での話です。
503非通知さん:05/01/18 10:43:33 ID:C3eYaBal0
エアエッジ プロとメガプラスを試用レポート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/22144.html

DDIポケット「Lunascape2 for AirH"」の公開を一時中止
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/17/news010.html

端末の発売日は2005年1月18日に発表する模様。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/21/003.html

>>502
AirH"PHONE/AirH"/H"/DDIポケットへのその他の意見はこちらへどうぞ
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/contact/form2.html
504非通知さん:05/01/18 10:51:24 ID:fpe1YQZa0
思ったんだが、8本槍=新CSの仕様について妄想してみた

・現行PHS部分
・1TCH、制御1スロット、通話3スロット→回線交換系(パケット系は含むか?)をサポート。
・ISDNメタル2本でサポート。3B(あるいは2B?)を回線交換用に。残り1B(あるいは2B?)をパケット用に?
・I'インタフェースのまま?

・高度化PHS対応部分(現行PHSも同時刻サポート?)
・3TCH、制御1スロット、通話11スロット
・有線区間は光?xDSL?ISDN?
・ITX経由?

こうすると通話3チャンネル(スロット)、パケット14チャンネル(スロット)と言うのは符丁が合う。
505非通知さん:05/01/18 10:52:55 ID:qCicPPTC0
>>504
と思ったんだが、制御スロットもパケットに使えると言う仕様だったしな? ;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン
14と言う数字はちょっと謎めいている。
506非通知さん:05/01/18 10:53:51 ID:SJ8f7hAv0
>>504
3TCH対応てのはタイプ2とも符丁が合うが‥どうだろう
507非通知さん:05/01/18 11:05:48 ID:PVr6qmkX0
>>504
単純に、従来の多回線型CS(2TCHで制御1+通話7)を2倍にした
4TCH(2TCH+2TCH)で制御2スロット+通話14スロット。という
可能性は無い?

508非通知さん:05/01/18 11:24:24 ID:TIFvg9wr0
>>507
ありえますな(´∀` ;)
8素子ダイバでSDMAとかは妄想が杉ますか
でも高度化対応も準備って書いてたけどなあ
509非通知さん:05/01/18 11:27:16 ID:lE5LMXoV0
>>502
DDIPのサイトにも、「来店前には、事前に店舗へ直接ご連絡していただき、
来店日・来店時間等をお知らせ下さい。」と書かれているぞ。
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/sc_top/index.html
510非通知さん:05/01/18 11:31:04 ID:lYG7ljC50
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/17/news020.html

ヰルコム及びユーザも、さほど他人事ではないな
511非通知さん:05/01/18 11:31:53 ID:+saxnaOp0
>>509
クレーマーは放置で
512キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)゜∀゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−:05/01/18 11:33:38 ID:u3Or1ja80
919 名前:memn0ck ◆jWZMcMTOEU 投稿日:05/01/18 11:29:28 ID:lGEwi9TE0
発表会中〜
あぷろだに写真はあげておきます
ttp://s.memn0ck.com/

まだなにもおもろいことは発表されていない(-_-;
http://s.memn0ck.com/1106015675140.jpg
AIR EDGE
って商標取ってんのかいな。。。
514非通知さん:05/01/18 12:05:51 ID:PVr6qmkX0
>>513
EDGEだとGSM携帯の高機能化版とかぶるような…。

AIREDGEで商標取ってるのかな?Eの縦棒で前後が分かれて
見えるようなデザインにしてるのはAIR EDGEでは取れない
ことへの苦肉の策?
515非通知さん:05/01/18 12:29:39 ID:28Te+7jb0
AIR EDGE PRO メガプラス無料
放題:\11,088 ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+6500)*1.05)
ネット25:\5,544 ((5400*0.7(年契+AB割で30%引)+1500)*1.05)

AIR EDGE メガプラス有料(7月末まで無料お試し期間)
4x:\7,938  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+3500)*1.05) メガプラ1050\
1x:\4,263  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05) メガプラ1050\
ネット25:\3,969  ((5400*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05) メガプラ525

AIREDGE PHONE高速化サービス \315(7月末まで無料お試し期間)
516非通知さん:05/01/18 12:30:24 ID:euNjMXak0
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=7036

NECインフロンティア、DDIポケット向けに通信機能内蔵のPCカード「AX510N」を発表

NECインフロンティア株式会社、DDIポケット株式会社が新たに提供を開始する
「AIR-EDGE [PRO](エアエッジプロ)」サービス初の専用端末として、8xパケット方式や、
「MEGA PLUS(高速化サービスV)」に対応した通信機能内蔵PCカード、
「AIR-EDGE [PRO] AX510N」を開発したと発表した。
価格はオープン。

517非通知さん:05/01/18 12:51:39 ID:ohh+HNBQ0
>>511
俺がクレーマーかよ!
何日前までに連絡必要ってんなら、
そう言えばいいじゃん。
当日連絡じゃ困るって。
いくら好きなキャリアだって、
こんな事まで擁護する必要あんのか?

ま、もっとも発表で皆スルーだろうけどな。
 
518非通知さん:05/01/18 13:10:15 ID:kFwkBrdT0
次スレのスレタイどうなんの?
519非通知さん:05/01/18 13:15:06 ID:04gmmfCP0
>>518
useポケット♪ヽ(´ー`)ノ Ver.52
520非通知さん:05/01/18 13:15:58 ID:28Te+7jb0
H"/AIR-EDGE PHONE by DDIポケット

とでもしておけば検索もしやすいのでは。無印のH"は今後どうなるのだろう…
521非通知さん:05/01/18 13:25:37 ID:eK/xLMCD0
522非通知さん:05/01/18 13:26:20 ID:z5dczvzP0
AH-K3001V 京セラEDGE/AirEDGE PHONEvol.240

てのもあるが
523非通知さん:05/01/18 13:28:30 ID:hzCmPS+80
>>522
AH-K3001V 京セラH"/AIR-EDGE PHONEvol.240 が正解ということで。
これ建てたときはまだ発表開始後すぐだったので・・・と言い訳してみる。
524非通知さん:05/01/18 13:29:22 ID:MfoYU4s00
>>520
H"/AIR-EDGE PHONE by DDIポケットはWILLCOMへ
525非通知さん:05/01/18 13:30:34 ID:ZVV2/lt90
料金高杉考え直せ
メガ+も高杉
526非通知さん:05/01/18 13:31:31 ID:HZjS+p6a0
527非通知さん:05/01/18 13:32:29 ID:HZjS+p6a0
H"/AIR-EDGE PHONE by DDIポケットはWILLCOMへ Ver.53
H"/AIR-EDGE PHONE by WILLCOMへ Ver.54

H"もリニューアルしたら対応と
528非通知さん:05/01/18 13:37:09 ID:w6L3Mf620

■□■□■
■□■□■  WILLCOM
■■□■■

>>527
H"/AIR-EDGE PHONE by WILLCOM Ver.54
529非通知さん:05/01/18 14:01:12 ID:42PJdiOl0
530非通知さん:05/01/18 14:03:10 ID:fm512TyM0
「PRO」なんて、いちびりのど素人が喜びそうなネーミングやめて欲しい。
ウィルコムだけに限った話ではないがこの手のネーミングは、本当のプロはそんなの恥ずかしくて見せられない。
531非通知さん:05/01/18 14:05:15 ID:RLqQM3oZ0
>>530
そんな見かけに拘泥するのは本物のプロじゃないよね
532非通知さん:05/01/18 14:07:26 ID:KmEXsbw80
>>529
Oは型抜きするときどっかで繋げないと●になちゃうからね
533非通知さん:05/01/18 14:22:38 ID:YBeVchmm0
>>530
月額課金から見ても特定業務向けだろ、このサービスは。
534非通知さん:05/01/18 14:23:56 ID:rfiLTj0W0
金持ち向け
535非通知さん:05/01/18 14:33:23 ID:42PJdiOl0
>>532
あー、投影した字なんだ
536非通知さん:05/01/18 14:35:21 ID:Mq+IzTum0
しかし、また随分とかっこわるいロゴ
とサービス名だな…。
537非通知さん:05/01/18 14:48:27 ID:dAIaZ9uX0
>>517
俺はそうは思わないけど、
あなたの相手がクレーマーっぽいってことを言ってるんだと思うよ。
読み違えてプチ切れは大人げ無いっすよ。:-)
538非通知さん:05/01/18 14:59:07 ID:bwZ/o06g0
早くも各方面でぼったくりとの声が噴出
539非通知さん:05/01/18 15:00:50 ID:8DGXq4YV0
540非通知さん:05/01/18 15:02:14 ID:hzCmPS+80
>>539
今頃なにさ。
541非通知さん:05/01/18 15:12:39 ID:Wp5gA68O0
>>539
オッサンの形をしたハイブリッド端末。
542非通知さん:05/01/18 15:26:37 ID:iWcOG0Iw0
>>539-541
ワロタ
543539:05/01/18 15:30:27 ID:8DGXq4YV0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73355-19806-7-3.html

自己解決した。

モックを撮影用に用意しただけで、発表は無かったのか…
544非通知さん:05/01/18 15:30:49 ID:HnG2eBli0
目がプラス金取るのかよ!
545非通知さん:05/01/18 15:32:36 ID:AkMwFpjS0
>>544
つなぎ放題千円ってすごいよなw
某携帯用ブラウザみたいだw ってかあっちのほうが値段・機能ともにマシだしw
546非通知さん:05/01/18 15:40:29 ID:KN9ZfDlr0
547非通知さん:05/01/18 15:45:07 ID:w8Gzs0EY0
PROは長期割引対象外、か…
548非通知さん:05/01/18 15:48:58 ID:42PJdiOl0
MEGA PLUS 
開始時期
 2005年2月2日(水)

対応端末発売日
 2005年2月18日(火)
??

旧端末でも出来るって事か?
549非通知さん:05/01/18 15:49:11 ID:504Fvz6I0
なお、「W」の文字に使われている柔らかい印象のブルーは、コーポレートカラーの「WILLCOMブルー」とのこと。

( ´_ゝ`)
550非通知さん:05/01/18 15:49:28 ID:CLkkEfAw0
551非通知さん:05/01/18 15:49:57 ID:GZ+ft32N0
552非通知さん:05/01/18 15:53:01 ID:v6TL3Cue0
EDGEってGSM圏のGPRS(パケット通信)を高速化したやつのことだよな。
外人が日本でGSMローミングできるんじゃないかと勘違いしたりしないだろうか。

WILLCOMの新ロゴ、なんとなくソニーっぽいね。
553548:05/01/18 15:58:15 ID:42PJdiOl0
>>550
>>551
二人がかりかよ
554非通知さん:05/01/18 16:06:23 ID:Y9BsUwvHO
>>513-514
AIR-EDGEで登録申請してる。
まぁ、既にエアエッジという言葉は登録されているけどね。
555非通知さん:05/01/18 16:36:36 ID:CWv0E5/K0
>>546
>>このほか、社名変更に伴って2月2日よりURLなども変更される。
556非通知さん:05/01/18 16:43:00 ID:CWv0E5/K0
557非通知さん:05/01/18 16:43:35 ID:2Tj+kujw0
AIR川EDGE
558非通知さん:05/01/18 16:49:03 ID:DtfiEbA10
えあがわ えっじ さん?
559非通知さん:05/01/18 16:59:39 ID:6wYZUvoK0
560非通知さん:05/01/18 17:01:25 ID:6wYZUvoK0
AIRl||EDGE
561非通知さん:05/01/18 17:28:04 ID:+aky3sGk0
AIR-EDGE PHONE「高速化サービス」
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_4.html
>※EメールサービスおよびAIR-EDGE PHONEセンター経由以外のデータ通信に
>ついては高速化対象外になります。

ネット25の俺には関係無いな……。
562非通知さん:05/01/18 17:52:01 ID:bS5ULQlq0
DDIポケット 新ロゴマークとPHSを軸とした事業戦略を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050118/20050118-00000035-nnn-bus_all.html
563非通知さん:05/01/18 17:55:18 ID:YOdKl4620
PC利用の比率が大きい漏れは最近
「エアエッジフォンより普通のエッジで期待するかな。。。」
と思ってたけど、
今回の発表で根本的に萎えてきた。
564非通知さん:05/01/18 17:56:24 ID:vXK1tltT0
>>562
禿が持ってるのは鮭のコアじゃないっか
565非通知さん:05/01/18 18:00:18 ID:vXK1tltT0
>>562
PCに繋げればAirH”でも見られた
結構吹いてるじゃん新社長。
566非通知さん:05/01/18 18:00:19 ID:MPe/PE8Y0
個人向けは終わったな。。
まったく魅力なしだわ。。
音声端末の期待は難しいな。
567非通知さん:05/01/18 18:34:06 ID:Mk72IGqc0
>>537
クレーマーってのは普通、客側しか使わない言葉じゃないんかね。
読み違えているとも思えんが。
ま、いいや。店だけで内々に処理されて、嘘つかれたまんまも嫌なので、116に
「修理が本当に終わってないなら、日曜に修理完了したって連絡来た担当者が
間違えているし、そうでなければ本日の担当者が嘘を言っている。どっちにしても
サービス拠点がこれでは困る」と連絡しました。
そうしたら、サービス拠点の対応した担当者から、"何故か"「もう一度調べたら、
修理完了してました」って連絡来ました。
でもその時にゃ、自分は既に別の場所に移動しちゃってたんで、代替機を戻って
持っていく事も無理だし。また後日という事になりました。
#関係者に個人特定されても全然平気です。むしろ俺だと言いたい。
568非通知さん:05/01/18 19:00:27 ID:q7WjTMdd0
正直、もうそんなことはどうでもいいよ。

終わってるんだよ・・・ウィルコムは。
先が真っ暗。
569非通知さん:05/01/18 19:01:40 ID:j3VyLg5w0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22206.html

grep "愛"



(33):  また木下氏は、八剱氏の経歴などを紹介する中で「(八剱氏は)1955年生まれの49歳。若さでやって欲しい。
我々は何よりPHSを愛している。(昨年12月の社長発表以降)八剱氏も愛を深めてきたと思う」と語っていた。
(39):  続いて登場した八剱氏は、まずWILLCOMの概要について説明。筆頭株主にカーライル・グループ(資本比率
60%)、続いて京セラ(30%)、KDDI(10%)が連ねる資本構成などが語られた。また、社名の由来を改めて紹介し、
同社が目指す「Wireless IP Local Loop」、そして未来形の「WILL」、ワイヤレスコミュニケーションの「communication」
など、これまでの由来を繰り返したが、意志の意味を持つ「WILL」については、「PHS技術を愛している集団であり、
国内にとどまらず海外にも浸透させていく固い意志を持った集団」と表現した。今回の発表会では、「PHSを愛している」
という言葉が再三に渡って登場していた。

わたら

570非通知さん:05/01/18 19:03:59 ID:HAO+G01g0
しかし「自社、自社製品を愛している」と「プレス」に向かって「公言」する集団ってのはある意味
悪く言うと自己愛性とか偏屈なヲタ集団に取られかねないな。しかも連発だし
571非通知さん:05/01/18 19:04:43 ID:WfSq3nry0

(・∀・) < We love PHS !!!
572非通知さん:05/01/18 19:06:06 ID:x5OF/YA40
>>570
マスコミにPHSを悪く言えなくさせるつもりなのかなぇ
573非通知さん:05/01/18 19:07:33 ID:cQsYKHfB0
それもあるんだろうか
悪いイメージの払拭とか
まあ、しぽそが、Vodafoneにブランド変わった直後も或る程度効果はあったのでは
問われるのはその後のサービス真価だな
574非通知さん:05/01/18 19:09:21 ID:9z+VBmwy0
ただのポーズ。
今までの速度で愛せる方が変態。
575非通知さん:05/01/18 19:10:07 ID:O7Knvgtx0
>>569
「PHSを愛している」、DDIポケット山下氏が今後の事業展開を説明
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20984.html
576非通知さん:05/01/18 19:25:04 ID:Q4NiKIuF0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84813-22206-4-1.html
ここでもはっきり光化と出ているね

とりあえず現行PHSによるエリア拡大を先行させて、のち高度化・光化・ITX化によりごっそり行きますよと。

行ってよし
577非通知さん:05/01/18 19:28:23 ID:EkyDWSDj0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84809-22206-5-1.html

本質を見る目を持つプラチナ世代への提言。。。

って、いわゆる中高年の「オトナ世代」金持ち世代ってことかしら

いや、それには端末グレードがそれに相応しい(ぅゎ何ぉ
578非通知さん:05/01/18 19:30:52 ID:bS5ULQlq0
PHSは1Mbps時代へ--DDIポケットが高速化サービス
http://www.denkeishimbun.co.jp/20050118-1.html
579非通知さん:05/01/18 19:33:13 ID:EvTcc/of0
ライバル不在の弊害だな。
この分野ではほぼ独占状態だし。値下げはまずしないだろ。
で、音声端末もお茶を濁したものが年に1、2機種といった感じか。
ドコモPHSが瀕死の今、新たな競争相手が出てくれないと。。
580非通知さん:05/01/18 19:36:38 ID:wMdQy23j0
確かに、「安価な」と言う言葉は今回は殆ど出てきてないな

type1で1.5Mbpsに挑戦
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84803-22206-6-2.html

ただ、16xなんて当分はFWA・準固定用途しか無理ぽと思うが
そしてそう準固定用途(スポットモバイル)では無線LANには勝てない
多値変調でちゃんとスループット出せるかに掛かっている比重が大きいな

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84797-22206-8-2.html
32PT→PT、64BE→BEに表示変更なのか何なのか
581非通知さん:05/01/18 19:36:49 ID:e0vQdoaB0
山下氏には、ぜひこれをかぶって欲しい。
ttp://www.aduchimomoyama.com/kb13_mae.JPG
582非通知さん:05/01/18 19:37:36 ID:K2Qg7XZ10
>>578
256Mbps

わーい 
583非通知さん:05/01/18 19:40:36 ID:D8/1BL8R0
AIR-EDGE ってエアイ〜ディ〜ジ〜イ〜って読むの?
584非通知さん:05/01/18 19:43:32 ID:np8cVJ+G0
今回の発表はネタ的には興味深いか

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/18/news067.html
併せて音声サービスでは、定額制を視野に入れて検討を
進めていることを明言した。

 「ウィルコムは(ユーザーの)コストを下げるのが使命。音声
とデータを組み合わせて25時間とか、音声の定額コースを
作ったらどうなるか──などを検討している。機能的も価格
的にも視野に入ってきた。それほど驚く価格にはならないだ
ろう」(八剱氏)
585非通知さん:05/01/18 19:45:09 ID:x5OF/YA40
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/18/news067.html

PHSという技術の優位性を改めて打ち出し、
携帯電話と真っ向から争うことを明らかにしたDDIポケット。
「(PHSは)独自技術を使った将来が面白い業界」と評する、
八剱氏の手腕に注目したい。

#終わったな携帯の時代も・・・二回戦!
586非通知さん:05/01/18 19:47:29 ID:6ud/nWSe0
>570
ドコモも携帯部門は、そんなもんだが。
587非通知さん:05/01/18 19:48:20 ID:YhjVX9k+0
>>584
>>PHSという技術の優位性を改めて打ち出し、携帯電話と真っ向から争うことを明らかにしたDDIポケット。

違うだろ>>[斎藤健二,ITmedia]

真っ向からと言うと、携帯電話と同等のサービスを出そうと言うように解釈されるが、もちろんそれは全然間違っている。

ヰルコムの戦略はあくまでも鎧の隙間を狙うとか、奇襲戦法とか、敵の背後からバックアタックとか、
そう言うモノ。体力勝負では勝てない。
588非通知さん:05/01/18 19:48:53 ID:+K10hLhy0
メガプラスなんて技術携帯でもできるようなきがする
589非通知さん:05/01/18 19:50:24 ID:STtui1ve0
>>588
センターで携帯の通信速度の数倍の帯域を確保しないと無理なので3Gだと大変そうだ
590非通知さん:05/01/18 19:53:01 ID:bS5ULQlq0
DDIポケット、社名WILLCOMに
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050118/20050118-00000040-jnn-bus_all.html
DDIポケット 新ロゴマークとPHSを軸とした事業戦略を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050118/20050118-00000035-nnn-bus_all.html
591非通知さん:05/01/18 19:54:36 ID:STtui1ve0
そういえば今までの竜巻ってどうなるんだ?
592非通知さん:05/01/18 19:54:45 ID:wpkwrGmB0
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/18/002.html

2月2日からWebサイトのURLも
http://www.willcom-inc.com/
へ変更される。
593非通知さん:05/01/18 19:56:29 ID:fHGgFGIP0
総入れ歯、ヰルコム沖縄の開業も来週だね
594非通知さん:05/01/18 19:57:20 ID:e0vQdoaB0
>>587
この板の住人はさておき、普通のユーザーは音声端末を複数もつ事はない。
だから、音声サービスへの注力にも言及している以上、いま携帯電話を契約している顧客
を奪うつもりがあるということ。
595非通知さん:05/01/18 19:59:08 ID:fHGgFGIP0
>>592
>>高速化サービスは、音声端末の「AIR-EDGE PHONE」にも導入され、体感で最大2倍程度に高
>> 速化が実現できるという。サービス開始は2月2日で、月額利用料は315円、4月末までは無料期
>> 間となる。

めむのhttp://s.memn0ck.com/1106016096910.jpg じゃ7/Eとなっているが???
596非通知さん:05/01/18 19:59:52 ID:FaBzMjEk0
> 値下げはまずしないだろ。

auに移行しようかと考えて何時も踏みとどまったのはやはり料金。
妙に強気じゃ携帯の方が賢明かな。
597非通知さん:05/01/18 20:01:27 ID:kZM4zVZj0
沖縄は二社で行くわけ?
ウィルコム沖縄に統合?
598非通知さん:05/01/18 20:02:01 ID:edQU6QBn0
AIRl||EDGE

PR||DE
599非通知さん:05/01/18 20:02:46 ID:bS5ULQlq0
AIR or EDGEみたいだね。
600非通知さん:05/01/18 20:06:40 ID:haP2OA/60
トルネードwebの無償継続は明言してないし、
圧縮サービスが有償化ってことは実質値上げじゃんかよ

まじか
601非通知さん:05/01/18 20:12:05 ID:QrG8JRCl0
お試し期間が終わった後に基本料の値下げがある富田。
602非通知さん:05/01/18 20:13:22 ID:x5OF/YA40
お試し期間でトラフィック測定
603非通知さん:05/01/18 20:16:28 ID:W/VPAnQu0
エアー「オェッ」ジ
604非通知さん:05/01/18 20:17:36 ID:+K10hLhy0
みんなでメガプラスとプロの値下げを116に言おう!
605非通知さん:05/01/18 20:21:43 ID:x5OF/YA40
現行仕様の京ぽんの投売りが始まるのかな?
606非通知さん:05/01/18 20:22:29 ID:CqHcL28l0
PRO は下がるとしても 64*4 でそれなりにいけるようになってからじゃなかろうか。
メガプラスはなんとかしてほしいものだが。
607非通知さん:05/01/18 20:22:46 ID:EvTcc/of0
>>596
携帯も使い方次第では悪くはないかと。webメインなら携帯だと高く付くね。
ただ、通話もそれなりにして、webも結構やるならFOMAのパケホーダイも選択肢に入れても良いかも。
通話しないと無料通話が無駄になるからきびしいけど。
auも最近の感じだと強気になってるから、果たして。。
608非通知さん:05/01/18 20:25:59 ID:qrIOcafI0
>>595
あ、ホントだ。
でも、公式プレスリリースでも「高速化サービス」の無料は4月末日までになってるから、
おそらく、7月末までの記載は間違いかと思われ。
まあメガプラスは7月末までみたいだから、パンフの方はそれとごっちゃになって記載されたのでは。

ってか、現行料金プランを多少値下げして、プロやメガプラスの方の料金設定も安めにしてほしかった・・・。
いくら当面無料期間だからといっても、つなぎ(1x,4x)でメガプラスが1000円(高速化サービスも使うならば1300円)は高いなー。
609非通知さん:05/01/18 20:26:46 ID:GjgE9kH10
とうとう個人の顧客を切り捨てにきたか・・・
その端末ラインナップと値段じゃ全然愛せないよ・・
なけなしの音声ユーザーに、全員乗り換えろってか?
610非通知さん:05/01/18 20:29:00 ID:QrG8JRCl0
以前モニター試験してたBytemobileなら多少は金払っても良いとは思うけど、
Venturiじゃなぁ……。

前にも書いたけどフレックスチェンジで比較したらVenturiよかBytemobileの方が
数倍体感速度が速かったよ。それこそ体感1Mbpsと言っても良いくらい。

Venturiは最初の引っ掛かりが妙に長い上に、何かの拍子で止まってしまうのが
駄目ぽ。止まった時にタスクマネージャを見たらVentC.exeのCPU使用率が
100%になってたりとか。

Bytemobile復活キボンヌ(´Д⊂ヽ
611非通知さん:05/01/18 20:31:02 ID:CqHcL28l0
>>609
勝手に全員にしないように。

というか、乗り換える先が具体的にあるんだったら、とっとと移っていいんじゃないか ?
どうせ待っててもナンバーポータビリティがくるわけじゃなし。
612非通知さん:05/01/18 20:37:18 ID:UsbuNrbq0
竜巻の高速化は、有料化と表裏一体では?

有料化

人が減る

鯖が軽くなる

高速に
613非通知さん:05/01/18 20:38:21 ID:EvTcc/of0
>>609
個人ユーザー向けには注力しなさそうだよな。。今のところ。。
もともと法人に力注いでたんだし、仕方ないかモナ。

待てる人は待てば良いと思うけどね。そういう人たちはほとんど乗り換えないだろうし。
ついて行けないと思ったなら乗り換えても良いんじゃないかなとも思うけどな。
ただ、安易に乗り換えるのは勿体ないかも。。
614非通知さん:05/01/18 20:53:58 ID:CqHcL28l0
>>613
モバイル用途だと電話番号はどうでもいいから、実は AIR-EDGE のターゲット層って、目先の利点でがんがん移行できる層ではあるのだよな。
それでも他にろくな選択肢がないから使わざるをえないってのが現状。

普通に電話としても使ってる人は、いったん移ったら帰ってこないだろうなぁ。
615非通知さん:05/01/18 20:54:07 ID:oTnXADE40
auからDポに移って二年、初めて後悔した。
大丈夫か?この会社。
616非通知さん:05/01/18 20:56:24 ID:CqHcL28l0
>>615
大丈夫とはいいきれないが、いつものこと。
617非通知さん:05/01/18 20:58:29 ID:WjSC/+BS0
今年中に値下げがないようだったら、移ろうかと思ってる、二回線とも。
アドレス、電番の変更なんて、メールで一括で送れるし。
618非通知さん:05/01/18 21:00:21 ID:q3S5l5bu0
不景気なんだから、安さを強調して、客を増やすのが定石だろ。
何で逆の事をするのか、さっぱりわからん。
619非通知さん:05/01/18 21:01:17 ID:hxYNjxVG0
勝手に社名変えるな また人から聞かれてもどこそれって言われる
620非通知さん:05/01/18 21:02:46 ID:STtui1ve0
またいつものマイナス思考のレスか
621非通知さん:05/01/18 21:05:46 ID:uGTg9m850
モバ板でも非難轟々だな。
bitwarpに持ってかれるぞ
622非通知さん:05/01/18 21:06:31 ID:CqHcL28l0
>>618
殿様商売ができるくらいに、まともな対抗商品をどこも出してないから。
@FreeD がもうすこしなんとか...ってのはもう無理だろうし。、
623非通知さん:05/01/18 21:07:27 ID:CqHcL28l0
>>621
MVNO に持っていかれても WILLCOM はぜんぜん痛くない。

624非通知さん:05/01/18 21:08:20 ID:6NRgdXjd0
>>622
値下げしたらドコPは瞬殺だろうから、活かさず殺さずってことでは?
625非通知さん:05/01/18 21:10:48 ID:EvTcc/of0
>>614
俺などまさにそうだな。通話、メールは携帯がメインだから、安さとフルブラウザがなかったら携帯のみにしてるだろう。。
今はパケコミで収まってるから、料金に不満はあまりないけど。

>>620
この発表で浮かれるヤツはいないだろう。。逆はまだしも。
626非通知さん:05/01/18 21:11:41 ID:CqHcL28l0
生かさず殺さずを余裕でやれるくらいにカード型の商売が安定してるって話ですな。
いまだに不安になるような音声ユーザが残ってるのも驚きだけど。
627非通知さん:05/01/18 21:15:14 ID:BayUPxok0
次に移るとしたら何処に移りますか?
現在、Dポ以外に有力なサービスを提供してくれる会社が無い。
使い方によって人それぞれだと思いますが、これだー!!といえる物が無い
決め手にかける状況なんですよね。
628非通知さん:05/01/18 21:15:53 ID:W/VPAnQu0
高速化

人が増える

鯖が重くなる

値下げ
629非通知さん:05/01/18 21:20:12 ID:STtui1ve0
>>625
乗り換えるとか言い出すのが正直よくわからんのよ
そんなに深刻な話なのかと
630非通知さん:05/01/18 21:21:47 ID:4SdrEErz0
>>618
それね、家の近所に個人経営の牛丼屋があってさ
15年位やってんのよ、オレも馴染みだったんだけど
2年位前に松屋が目と鼻の先に出来たのね、
その時は、松屋に合わせて値下げしたのよ
それで、辛うじてやれてた感じだったんだけど
吉野家まで来ちゃったのね
どうするのかな?と思ったら
値上げしたのよ、吉野家松屋無視で
自分の店がやっていける料金ってやつだろうけど
ぶっちゃけ100円位高いの(松屋が来る前の元々の料金ね)
で、定食を充実させてったのよ。
馴染みの客を喜ばす方に振ったのね力を
すると、去年
吉野家撤退、松屋は何とか、
で、地元の小さな牛丼屋が生き残ったのよ
もちろん吉野家の月々の目標金額と地元の牛丼屋じゃ違いが有るだろうけどさぁ
で、結局、今居る客重視なんだと思うよ、値下げしないってやり方は
631非通知さん:05/01/18 21:22:15 ID:PVr6qmkX0
>>623
MVNOに流れれば、
・インセはMVNO持ちなのでウィルコムの負担は軽くなる
・料金収用などの顧客管理コストも不要
・回線は帯域貸しなので投資額を抑えられる
で、ウィルコムとしては嬉しいかもw
632非通知さん:05/01/18 21:35:30 ID:uGTg9m850
>>630
コピペかと思ったw
「それね」「吉野家」が見えた時点でw
633非通知さん:05/01/18 21:51:56 ID:mrkXQD6U0
>>631
データ通信の客のインセなんて高が知れてるだろうし、

http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h13/010810.html

帯域貸しだから、WILLCOM直の客だったら最低でも3000円/月強の(つなぎ放題として)
基本料が取れるところ、80円/月の端末接続料しか取れなくなってしまうから、痛しかゆし
かと。
634レス保存:05/01/18 22:06:43 ID:JGx2mOAA0
43 名前:非通知さん 投稿日:05/01/18 12:05:00 ID:PVTPo61N0
めむ氏のレポ画像まとめ ver.2

PHSを愛している http://s.memn0ck.com/1106014279390.jpg
WILLCOMロゴ http://s.memn0ck.com/1106015675140.jpg
AirH"→AIR EDGEにリニューアル http://s.memn0ck.com/1106015930040.jpg
8xパケット対応端末AX510Nは2月18日発売 http://s.memn0ck.com/1106015952480.jpg
AIREDGE PROの料金(メガプラス料金込み)
http://s.memn0ck.com/1106016051030.jpg
http://s.memn0ck.com/1106016722190.jpg
※年契+AB割適用時・税込
つなぎ放題(PRO)…11,088円 →本来の料金は15,840円?
ネット25(PRO)…5,544円 →7,920円?
他は変更なし
AIREDGEの料金は変更なし メガプラスの料金
つなぎ放題(4x・1x)…1,050円
ネット25…525円

京ぽんの新色(赤)発表 http://s.memn0ck.com/1106016074370.jpg

384kbps、768kbps、1.xMbpsて文字が見える http://s.memn0ck.com/1106016120180.jpg
AIREDGE PHONE高速化サービスは月額315円 2/2開始 7/Eまで無料お試し http://s.memn0ck.com/1106016096910.jpg
現行端末もロゴをリニューアルか http://s.memn0ck.com/1106015974140.jpg

メガプラスも2/2〜 http://s.memn0ck.com/1106016023140.jpg
635レス保存:05/01/18 22:07:23 ID:Qz9AHueR0
83 名前:非通知さん 投稿日:05/01/18 12:24:26 ID:1U5NUpdg0

AIR EDGE PRO メガプラス無料
放題:\11,088 ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+6500)*1.05)
ネット25:\5,544 ((5400*0.7(年契+AB割で30%引)+1500)*1.05)

AIR EDGE メガプラス有料、あと細かい字は見えない
4x:\7,938  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+3500)*1.05) メガプラ1050\
1x:\4,263  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05) メガプラ1050\
ネット25:\3,969  ((5400*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05) メガプラ525
636非通知さん:05/01/18 22:10:39 ID:5QJB2qaS0
>>633
それってMVNOのじゃないんじゃ
637非通知さん:05/01/18 22:12:52 ID:0IosCu3A0
そんなに値下げきぼんならば
・新サービスを契約しない、させない運動
・128kオプションつけているヤシはオプションをはずしたりネット25に変更する
・音声端末契約者は解約する
などの実力行使をしないとだめだよ!

新サービスが軌道にのったら値下げなんかないんだから。
638非通知さん:05/01/18 22:19:19 ID:STtui1ve0
>>633
ネットワーク使用料はどこいったw
639非通知さん:05/01/18 22:23:25 ID:dDnbPMgE0
WILLCOMロゴは正直思ってたよりよかった
640非通知さん:05/01/18 22:28:04 ID:LyDuMYwJ0
今日のAir-edge発表取り上げてるニュースサイト
http://www.memn0ck.com/
http://sureare.com/
http://k-tai3.com/
http://kamo.pos.to/dpoke/
641非通知さん:05/01/18 22:29:07 ID:cH6+27yY0
んで結局、ドコモやauよりは安いのかな?
642非通知さん:05/01/18 22:31:35 ID:EvTcc/of0
>>637
競争相手が出てくれば良いんだが。。
643非通知さん:05/01/18 22:53:42 ID:oWxnYfIo0
>>637
>>新サービスが軌道にのったら値下げなんかないんだから。
単純にそうは言えない
644非通知さん:05/01/18 23:00:03 ID:eceIVwyS0
>>629
他に移るかどうか迷っていた香具師が新生ヰルコムの発表に併せて
グレートニュースを期待していた所が肩透かし食らったので
落胆して乗り換えようと言うのは理解できる。

ただ自分で妄想育て上げておいて、事実を前にして勝手に裏切られたと
ファビョって解約するって香具師は客観的に見るとマヌケだが

どっちにせよ解約するのも契約するのもソイシの考えだからどうでも良いと言えば良いが

発表前から発表後までずっと冷静に考えている香具師とは対極にあるのだろう

長文余談スマソ
645非通知さん:05/01/18 23:03:10 ID:JN3GJvvg0
>>644
そう言うのって、何か新作ゲーム買ってクソゲーだったと嘆く香具師と似ていると言えば似ているなw
646非通知さん:05/01/18 23:06:15 ID:hzCmPS+80
wikiってーのをつくってみたんだけど、中身空っぽです。
風邪引いていて、今はこれ以上やる気なし。
どなたかコンテンツ作ってくれないでしょうか?
http://www.air-edge.info/
647非通知さん:05/01/18 23:09:02 ID:EDbWol3i0
>>628
フツー、料金もらってるんだから鯖増強だろ。。。そうして当然の値段だし
なんせ鯖設備だけだからな>メガプラ
竜巻は無料モデルが破綻したとも言える
>>625
>>この発表で浮かれるヤツはいないだろう。。逆はまだしも。
256kの今後の売れ行きに夢を抱いていればご飯三杯くらは楽勝ですよ
それはサービス開発者も同様の心境だろう
>>624
確かに圧倒不利移動が殲滅されて停波したら、圧倒不利移動が
支えていた定額PHSトラフィックを丸支えしないと行けないし、
そこまでいかなくてもヰルコムが値下げすればあっちも対抗値下げするだろうから
かつてのPHS音声端末競争のごとく、じり貧になってしまう。
でもキャリア間のユーザー流動性って思ったより低い事にはキャリアは注意するべき。
648非通知さん:05/01/18 23:10:34 ID:mrkXQD6U0
>>636
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0716/wj05.htm
>>日本通信では、DDIポケットのデータセンターへ接続する8Mbps回線を、
>>月額3,000万円でレンタルしているという

>>638
もちろんユーザーが異常に増えれば帯域を増やさなくてはいけないのだろうけど、
だからMVMO各社はモバイル向けとか時間制限とか作って通信容量が増えないように
している。
649非通知さん:05/01/18 23:11:13 ID:BQKyBWCA0
>>646
とりあえずこっちを参考にしてみれ
http://www.memn0ck.com/airh/
650非通知さん:05/01/18 23:17:44 ID:uGTg9m850

185 名前:たんぱくん ★ 投稿日:2005/01/18(火) 16:43
http://www.airh.info/
http://www.air-edge.net/

どっち見た目わかりやすいかな。
http://www.AIR-EDGE.net/がいいか
というわけで、willcom.tkに続きair-edge.netも取ってみました。
全部airh.infoに飛ぶから意味ないんだけど。

651非通知さん:05/01/18 23:22:13 ID:IwLrVmBp0
>>622
>>まともな対抗商品をどこも出してないから。
しかし4Gも広域無線LANもまだ絵に描いた餅だし。マクロセル3Gは敵ではないのは証明済み。

数年前からずっと、
どっかがぽんと数1000億円出資してAPHSタイプ2(1Mbps)をぽんと始めてしまえば
そのキャリアが天下取れる(定額モバイルデータ通信市場では)と思っていたんだが、

ヰルコムがゆっくりと256k→1M→数Mと発展して行くであろう以外に、
どこのキャリアもやろうとしている気配がないし。

そう言う意味ではヰルコムの天下は続いていくのかなあと。

巨大資本のNTTドコモも、今更PHSに本腰入れる筈がないしね。
NTT東西も規制でPHSできないし、電力系は壊滅済み。

当分(数年は)ヰルコムの天下が続くものと思われる。
ただ、SBやイーアクがどう捨て身の動きをするか分からない不安定要素もあるが。
652非通知さん:05/01/18 23:26:28 ID:balhMJft0
>>651
本質的には、今までもドコモや携帯電話事業者の殿様商売を嫌ってDDIPに流れてきたユーザ達が、
モバイルデータ市場でヰルコムが殿様商売始めるのを嫌って逃げていくという事はありえる。

ヰルコムは今後も値段に見合った(値段以上の)サービス品質を維持向上していく使命がある。
653非通知さん:05/01/18 23:28:55 ID:JsP1Csc00
でも、京ぽん2発表なしかよorzって香具師等はどうなんだろう。
H"から味ぽんを経て京ぽんまで音声端末ずっと付き合ってきた香具師では無いんだろうな。
654非通知さん:05/01/18 23:46:47 ID:hBwxvOg30
>>618
ブランド品や薄型TVなど高いけどいいものも売れてるぞ。
でもこれピッチだしなあ
655非通知さん:05/01/18 23:47:51 ID:Ofnc0lP40
>>618
経済番組を見れば分かるがしきりに不景気は終わったって言われてるぞ。
ただ下々の者達に実感がないだけ。

>>597
2社だとおも
もともとヰルコム本体の沖縄拠点は乏しいし、新規契約者から見たら
サービスに大差がないはず(むしろ沖縄の方が特定の料金コースが増える)

>>594
真っ向と言うとまたfeelH"の轍と言うイメージがあるもんでな。他意はない

>>585
トロイカ:(ロシアtrojka)ロシアで、三頭立ての馬そり。二人または四人乗り。
あながち(tbs

656非通知さん:05/01/18 23:51:33 ID:G4dyuqfL0
>>653
だろうね、おそらく京ぽんブームでDポの存在を知った層と予想。
携帯感覚ではこのロングスパンに耐えるのは辛かろう(w

本当はそういう人達の期待にも応えてあげられれば一番いいんだけど
ようやくこれから攻めの姿勢になったところだしね。
料金の値上げは非常に難しいけど、値下げはいつでもできるんだから
お金をとれる(それだけの価値がある)時にとっておいてこれから頑張ってもらいたいよ。
657非通知さん:05/01/18 23:56:09 ID:HQnoa80E0
NETWALKINに2005年も、シャープな行動派の味方。ってあるけど
新規参入はシャープですかね?
658非通知さん:05/01/18 23:56:38 ID:hBwxvOg30
>>655
下々の人達まで実感できてこその不景気脱出だ。
まだまだ不景気終わってねーよ。
首切り、リストラ、輸出で上場企業の利益が上がっただけ。
内需が力強くならなくちゃだめだ。

659非通知さん:05/01/19 00:00:02 ID:WQ3wodRq0
>>654
ピッチだしなあ→安かろう悪かろう→以下無限ループ

如何にヰルコムがPHSの安っぽいイメージの払拭に必死になっているかという事だ
まあ、音声端末に限って言えば自ずから限界もあるがな
660非通知さん:05/01/19 00:01:22 ID:ME2/+Kz+0
>>656
てか、高性能端末の発売スパンがHV210→味 半年弱
味1→京 一年強
京→京2?洋? 一年半?
とだんだん長くなっていってるぞ。
661非通知さん:05/01/19 00:04:43 ID:w9iwWI/t0
カメラ付き三洋・味2・京ぽん新色を入れ忘れてるぞ。
入れてびっくり!定期的に端末を出してるように見える!
662非通知さん:05/01/19 00:06:28 ID:2OWojlSF0
まさか、三洋さえも撤退したのか?
663非通知さん:05/01/19 00:06:58 ID:IWWLMMLd0
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_1.html
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_2.html

http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_3.html
しかし、メガプラの料金を4xと1xとで同じにしたのは頂けないな?
鯖負荷が違うと思うんだが

ま無料カソペソの最中に「これじゃxxx円しか出せない」と言う苦情が多ければ
自ずから下げるだろ


>>547 名前:非通知さん 投稿日:05/01/18 15:45:07 ID:w8Gzs0EY0
>>PROは長期割引対象外、か…

これも意外とヘビーかもな、うーん。。。(´Д`)

>>595
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_4.html
>>2005年4月末日までは無料お試しキャンペーンを実施いたします。
664非通知さん:05/01/19 00:07:41 ID:ME2/+Kz+0
>>661
一度C-HTMLブラウザになれるとH"linkにはもう戻れないから
替え替えの対象にはならないと思ってはずしたんだけど。
それに新色は新機種とは言えない。
665非通知さん:05/01/19 00:10:56 ID:w9iwWI/t0
>>664
スマン。高機能ってとこを読み飛ばしてた。
でも、30万画素カメラ内蔵!128k対応するかも!京ぽん新色はサクサク!(都市伝説)
PHS・DDIP端末ってことを考えると高性能だった気がしてくるから不思議。
666非通知さん:05/01/19 00:15:23 ID:I02HLsAA0
みんなとりあえず希望価格書いてみようぜ。
つなぎ放題PRO12300円→10000円
つなぎ放題4×  9300円→8000円
つなぎ放題1×  5800円→5000円
667非通知さん:05/01/19 00:19:07 ID:D4GlXnnh0
鰻4xや8xを安くしろって言ってる層はブロードバンド放置民か?
668非通知さん:05/01/19 00:20:25 ID:ME2/+Kz+0
値下げせんでいいから4Xを標準にしてくれ。
流石に32kはつらい。
669非通知さん:05/01/19 00:22:16 ID:0K4iMV7P0
>>660
2002/9/10 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020823-1/jn020823-1.html
約7ヶ月
2003/4/1 http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20030227/airh-phone.html
約13ヶ月
2004/5/14 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18609.html
約8ヶ月
現在

どんなもんだろうな
確かに新型が出るならばもうリークが有ってもおかしくないとは思うが。。。

2003/6/6 H-SA3001V から三洋は1年半。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/18/news067.html
>>ビジネスにシフト
今更強調する単語でも無いような稀ガス
670非通知さん:05/01/19 00:27:24 ID:XPXIemBL0
まあ閑話休題して新サイトでも見れ。
http://www.willcom-inc.com/
リンク先が ddipocket.co.jpとwillcom-inc.comが混在してて藁得るから。
671非通知さん:05/01/19 00:38:53 ID:ITHPLACu0
32kが体感速度500%ってほんまかいな
672非通知さん:05/01/19 00:40:02 ID:D4GlXnnh0
かんわ-きゅうだい 【閑話休題】
 話を本筋に戻すとき、または本題に入るときに用いる言葉。接続詞的に用いる。
 むだな話はさておいて。それはさておき。さて。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%8A%D5%98%62%8B%78%91%E8&kind=jn
673非通知さん:05/01/19 00:49:42 ID:zR+W7KJq0
>>670
また2/2には一昨年の4月1日見たいなサイトリニューアルに伴う大混乱が生じるんですかね。
674非通知さん:05/01/19 00:51:18 ID:u/DDVtoi0
# host www.willcom-inc.com
www.willcom-inc.com has address 210.196.148.119
# host www.ddipocket.co.jp
www.ddipocket.co.jp has address 210.196.148.119
# host 210.196.148.119
119.148.196.210.IN-ADDR.ARPA is a nickname for 119.64h.148.196.210.IN-ADDR.ARPA
119.64h.148.196.210.IN-ADDR.ARPA domain name pointer www.ddipocket.co.jp

なんかなぁ
675非通知さん:05/01/19 00:57:18 ID:hLj1QF1K0
>>674
どゆこと?
676非通知さん:05/01/19 00:57:45 ID:I0JIPV8Q0
ふと思いついてしまったイヤな社名表記。

「DDIポケット(ウィルコムに改称)」
677非通知さん:05/01/19 01:21:26 ID:zhupfadw0
沖縄の端末にはこのロゴが付くんだろうか。これは希少かも。
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/images/050118_1_2.gif
678非通知さん:05/01/19 01:22:35 ID:eBshFOY20
>>674
うひゃひゃひゃ

domainちがっててもip address同じ

なるへそ 相対リンクだとwillcomで出て絶対だとddipocketなわけか
こりゃ修正作業大変かもな(ていうか、サイトもリニューアルするだろ、さすがに?)
679非通知さん:05/01/19 01:23:42 ID:el61N1Rw0
>>677
端末はヰルコム本体製だろ?(正しくはメーカー製)
680非通知さん:05/01/19 01:33:58 ID:15VaKX1o0
>>679 >>677
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/18/news024.html
auが沖縄でもauロゴなのと同じで沖縄もWILLCOMロゴかと。
681非通知さん:05/01/19 01:39:59 ID:PeQH8lTN0
ドコモ北海道だのそういう機種だってないしな。

つうか、Dポ東海とか書いたもなかっただろ。
682非通知さん:05/01/19 01:49:45 ID:15VaKX1o0
>>681
ポケットの端末ってメーカーが端末売っていた頃もポケットのロゴ入ってたっけ?
683非通知さん:05/01/19 01:53:09 ID:PeQH8lTN0
そーいやそうだったか
684非通知さん:05/01/19 01:59:39 ID:2OWojlSF0
>>682
POCKET'Sというロゴが背面に入ってたよ
685DDIポケットの研究:05/01/19 01:59:51 ID:7sbNapRX0
データは特に法人を主力にするって事かと思われ。
特にネット25PROを主力として。

個人でPCやPDAを持ち歩く奴はそんなにいないだろうし、
個人で定額制を欲してるのは現状、BB難民がほとんどではないかと。

そんなわけでああいう価格設定なのかと思われ。

今までとは逆に、今後は音声が個人向けとして期待できると思われ。
686非通知さん:05/01/19 02:01:45 ID:15VaKX1o0
>>684
あ、そっか。さんくす。
687非通知さん:05/01/19 02:07:15 ID:miQJq4rN0
数年前の256k超サービスのイメージ図だと完全に固定でつかってたような。
移動したら速度落ちそうだもんな。それに各所のレビューでなぜかどこも
移動時のテスト結果を出してないのも気になるところ。
688非通知さん:05/01/19 02:17:54 ID:D4GlXnnh0
>>685
ハンドルに「。」がついてない。sageてる。煽り口調ではない。失格。
689非通知さん:05/01/19 02:19:25 ID:2OWojlSF0
DDIポケットの研究。さんてすごいね。

モーニング娘。にもパクられて
690非通知さん:05/01/19 02:19:51 ID:bD1MhicH0
>>685
昔いた sage Dポ研に似てるな
691非通知さん:05/01/19 02:19:57 ID:D4GlXnnh0
>>687
めむさんが移動中の試用レポートを予定していたような。
692非通知さん:05/01/19 02:20:56 ID:KAJHqU3s0
>>685
伝聞調にしなきゃ。
693DDIポケットの研究。:05/01/19 02:21:43 ID:7sbNapRX0
>>685
すまん「。」付け忘れた。

>>690
同一人物
694DDIポケットの研究。:05/01/19 02:27:31 ID:7sbNapRX0
>>693
>>685は俺か、>>688宛ね。
695非通知さん:05/01/19 02:28:11 ID:miQJq4rN0
>>691
レビュー記事いくつか見たけど時間がないとかで微妙な雰囲気がするんだよな。
その割にあちこち移動して測定してるし。
つい勘ぐってしまいたくなるのだが待つしかないな
696非通知さん:05/01/19 02:29:22 ID:W8L2Cylt0
顧客を増やしたいなら、もっと思い切った事しないと
乗りかえる気にならないよな。
俺もAUから変えようと思ったけど・・・再検討
ただえさえ、携帯に比べしょぼい端末で新機種がなかなか出ないつーのに。
697非通知さん:05/01/19 02:29:43 ID:eFVdc1B40
Dぽ犬改名の危機
698非通知さん:05/01/19 02:31:32 ID:15VaKX1o0
>>696
新端末は来年度だし。
699非通知さん:05/01/19 02:32:14 ID:miQJq4rN0
>>696
今変えると10ヶ月後には京ぽん改がヒトバシラーズのお陰で
いい感じに仕上がってる予感
700非通知さん:05/01/19 02:34:49 ID:KAJHqU3s0
>>698
京ポンにさらにカラーバリエーションを出してくるとは思わんかったな。
701DDIポケットの研究。:05/01/19 02:35:57 ID:7sbNapRX0
>>696
えーと基本的な事なんすけど、
顧客の増は単純に利益に結びつくわけではないっす。

思い切った施策による顧客獲得費用が、顧客増によって得られる、
収益を超えてしまっていては話にならんというわけです。

新機種は今後は数は多くはないでしょうが、
期待できると思われます。

京ぽん買うような層は、端末価格が多少高くても買うでしょうから、
その分を機能向上に使えるかと、現行の奴の改であると思われる。
京ぽん2はそこそこの機能向上ですが、それ以降は期待して良いかと。

>>700
それだけ売れてるって事。後継に期待して良いかと。
702非通知さん:05/01/19 02:40:49 ID:bD1MhicH0
>>693
> 同一人物
マジですか、お久しぶりです。2002/12 以来かな?
703非通知さん:05/01/19 02:43:02 ID:1C6QEA5P0
音声端末・・・・
704非通知さん:05/01/19 02:46:07 ID:I4X98yFJ0
全然口調が違うだろうが
705非通知さん:05/01/19 03:12:49 ID:tnW3YJ/60
PROに長期割引が効かないってのは、ヘビーな個人ユーザーには
使って欲しくないってことなんだろうか…やはり法人ユース狙いか。
706非通知さん:05/01/19 03:40:30 ID:2ifSyklr0
えーと、裏予言なのかな?(;´Д`)
707非通知さん:05/01/19 04:49:11 ID:jW40rEDH0
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_3.html
の、つなぎ放題4xの年間契約割引って、計算したんですけど△15%じゃないですよね?
1x、パケコミ、ネット25とかは△15%になってるんですけど…なぜ?
708非通知さん:05/01/19 05:17:13 ID:qSKRhLmv0
>>707
AIR EDGE PRO
放題:\11,088 ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+6500)*1.05)
ネット25:\5,544 ((5400*0.7(年契+AB割で30%引)+1500)*1.05)
AIR EDGE
4x:\7,938  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+3500)*1.05)
1x:\4,263  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05)
ネット25:\3,969  ((5400*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05)
709707:05/01/19 05:48:03 ID:jW40rEDH0
>>708
基本料金が\5800でオプション扱い(\3500)で4xの速さになるって事ですね
分かれば納得です。ありがとうございました
710非通知さん:05/01/19 07:13:24 ID:d0m5hrSU0
>>706
本来の偉大なる予言者wDDIポケットの研究。は二度とでてこんよ。
他社に売られるまで、研究。を続けると言ってたからな。

それで他にも書いている奴いるし自らも書いているがsageてるのは、良性のDDIポケットの研究。
711非通知さん:05/01/19 08:54:20 ID:1rstMV120
そうかsage研知らない世代がメインなのか・・・・感慨深いw
712非通知さん:05/01/19 09:04:53 ID:eh7w9c6k0
>>710
真性DDIポケットの研究。(別名:D研、Dポ研、Dポ犬、負け犬)はビジネスニュース+板で
遊軍@経済部としてデムパゆんゆん活躍中。
713非通知さん:05/01/19 09:37:02 ID:c7xzXtpO0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/18/news067.html
>>ただし定額通話が可能なの
>> は、「ウィルコム同士、あるいはパートナーシップを組める固
>> 定系事業者の電話」(経営企画部長の喜久川政樹氏)となる
>> 見込みだ。

KDDIのメタルプラスとかフュージョンとか050IP電話事業者かな?
714 & ◆rjOrFGc0Xw :05/01/19 09:59:54 ID:1S+I/aVR0
█▅▀▅█ WILLCOM
715非通知さん:05/01/19 10:00:44 ID:1S+I/aVR0
>>714
unicodeの部分は↓を半角化
 █▅▀▅█
716非通知さん:05/01/19 10:15:51 ID:zpy5SrK20
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/18/002.html
>>中に4つずつ、計8本のアンテナがあることが分かる
ぉぃぉぃ8素子じゃないだろうよ
717非通知さん:05/01/19 11:49:26 ID:Tgn/0jO60
エアエッジとエアエッジフォンを高速化したい場合は
メガプラスとエアエッジフォンメガプラスに加入しなければならないのですか?

718非通知さん:05/01/19 12:15:48 ID:Xy2p8QWL0
思いきって携帯並に値上げしる!
32kはつなぎ放題は当初の価格である8000円に値上げ!
719非通知さん:05/01/19 12:24:39 ID:5pRBRI/U0
そういや、当初発表って、8000円だったんだっけ?
今、長期割MAX、AB割、年割で、3480円+税の身としては・・・

っていうより、32kのつなぎ放題って今でも割引適用すればかなり安いと思うんだよね
これ以上安くなると、割引なしの標準コースの価格より安くなっちゃいそうだし
32kの値下げは難しいんじゃないかなぁ

128kの値下げには期待したいとこだけど・・・あるよね?

メガプラスは正直興ざめ
720非通知さん:05/01/19 12:27:05 ID:DiZn69+A0
>>717
質問スレ行け機種も書け
721非通知さん:05/01/19 12:45:33 ID:DIQTlpnh0
>>685
>個人で定額制を欲してるのは現状、BB難民がほとんどではないかと。
BB難民の居る地域は、基地局が少なく高速化の恩恵にあずかれないというジレンマ。
722非通知さん:05/01/19 12:51:23 ID:6bBP1swY0
公式ホームページ見ました。

新256は長期利用割引がないと書いてますので、
新128なら長期利用割引があるってことですよね。

それに新料金プランではオプション部分も基本料金として込みの表示になったから、
新128の長期利用者は今までよりお得?

723非通知さん:05/01/19 13:02:12 ID:nrilF7y40
質問は質問スレへ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105689042/

まだ解答が分からない質問は直接ヰルコムに聞いて
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/contact/form2.html
724非通知さん:05/01/19 13:03:34 ID:X877b23K0
>>722
4x(128k)は料金変わらない(ベンチュリは有料化)
以降は>>723
725非通知さん:05/01/19 13:23:24 ID:+pne3Ey10
旧ベンチュリはそのまま使えるんだろ?
726非通知さん:05/01/19 13:33:55 ID:6bBP1swY0
>>724
すいませんでした。

このような最新のネタや問いかけ程度も、質問スレに行くべき内容だとは思わなかった。

事前に両方のスレの内容を確認してどちらに書こうか迷ったが、
向こうはオタ系の本当にマニアックな質問向けのスレだと勘違いしてしまった。

ここに書くにあたり、文末を?にするか「だな」するか迷ったが、?をつけて失敗したようだ。
以後質問スレを使うようにする。

判断を間違えて、住人の会話を邪魔して申し訳なかった。
以後気をつける。
727非通知さん:05/01/19 13:39:51 ID:tnVLDz4T0
>>687
テストするまでも無く、128Kで実証済み。

移動時の128Kは32Kにも劣ります。
728非通知さん:05/01/19 13:51:07 ID:/CVt8pvY0
>>722 とりあえずFAQテムプレ
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_1.html
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_2.html
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_3.html
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_4.html

AIR EDGE PRO メガプラス無料 ※長期割引対象外
放題:\11,088 ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+6500)*1.05)
ネット25:\5,544 ((5400*0.7(年契+AB割で30%引)+1500)*1.05)

AIR EDGE メガプラス有料(7/Eまでお試し期間無料) ※長期割引対象
4x:\7,938  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+3500)*1.05) メガプラ1050\
1x:\4,263  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05) メガプラ1050\
ネット25:\3,969  ((5400*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05) メガプラ525

AIR-EDGE PHONE 「高速化サービス」 月額\315(4/Eまでお試し期間無料)
729非通知さん:05/01/19 14:05:42 ID:DIQTlpnh0
>>725
前ベンチュリの他プロバイダー対応版インストールしたら
旧バージョン勝手にバージョンアップされた。
有料化の暁に旧バージョンインストし直して使えるだろうか?
730非通知さん:05/01/19 14:10:29 ID:WnY4yMq40
PHS-VoIP gateway / 自営CS / 対応PHSのセット
http://panasonic.biz/netsys/voip/phs.html
731非通知さん:05/01/19 15:40:00 ID:cnSx3Zb50
>>729
AirH"で定額モバイル79
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105223023/
こっちも見れ
732非通知さん:05/01/19 16:47:30 ID:lRq6WNfo0
J→N→DDI
と変えてきた俺なわけだが・・

こういう顧客無視を最も嫌う。
外資は日本人なめてるとしか思えない
こういう顧客無視に日本人は最も敏感だということを
わかってないらしいな。

AUに変えるか・・
これでツーカー除く全キャリ使うことになるな。
外資のイメージがどんどん悪くなるな。
プレゼンさえよければいいなんて
そんな無知な国じゃねえんだよ。
733非通知さん:05/01/19 16:59:04 ID:cf4EVRy10
↑と言った数ヶ月後に京ぽん2がjate
734非通知さん:05/01/19 17:07:36 ID:I+QhGjp70
>>732
被害をまだ受けてもいないのに訴える様は(ry
今回のは、新機種なんて噂でしか無かったし料金も未だ値上げじゃ無いし。

それとも、あなたは外野の一部が値下げしろと言ったら値下げしないと駄目
だとでも思ってるの?

それこそ社会常識を無視した暴論なんだが。

Vの様な明確な嘘つきと違うっつう事が理解できないなら、どうぞauへ。
あなたの様な無知は要らない。
735非通知さん:05/01/19 17:20:51 ID:Z3AtrMaG0
>>732 アステル忘れてるよ
736非通知さん:05/01/19 17:25:04 ID:tRl6lA+z0
MEGA PLUSってどうなるんでしょうね・・
体感500%って本当かいな
32kでPC接続したときに64kくらいが体感できればいいんだけど・・
737非通知さん:05/01/19 17:25:16 ID:OOHDTE1t0
客にゃピンからキリまでいるからな。
738非通知さん:05/01/19 17:27:07 ID:ElUEQZbw0
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末スレ@BE
http://be.2ch.net/test/read.cgi/be/1101216142/
【IT】DDIポケット、2月に開始される256kサービス・エアエッジプロの料金プランを発表
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106035710/
【経済】「AirH"」→「AIR-EDGE」に DDIポケット、新会社のコーポーレートロゴを発表
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1106020426/
DDIポケット、AIR-EDGE [PRO]向け定額プラン発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106032794/
【高すぎ】 256KのAirH 約13000円 【レスポンス最悪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106023930/
739非通知さん:05/01/19 17:31:12 ID:WliXeYuM0
>>737
ピンとキリはどっちが偉いんだ?
740非通知さん:05/01/19 17:34:19 ID:puNRRcpz0
>>739
質問は質問スレへ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105689042/

まだ解答が分からない質問は直接ヰルコムに聞いて
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/contact/form2.html
741非通知さん:05/01/19 17:34:23 ID:265qEMVV0
ピンのが上
742非通知さん:05/01/19 18:26:58 ID:VMp70TmI0
>>732
顧客無視とか言ってるが、今のとこ既存客にもデメリットはないわけだが。
743非通知さん:05/01/19 18:39:25 ID:6v2WWKDj0
まぁ吠えたかっただけでしょ。みんなして苛めないでそっとしておいてあげなさい。

そもそも買収があった時に喜久川さんが「一年間は辛抱することになる」とか言ってた
記憶があるので、俺は期待してなかったが。
744非通知さん:05/01/19 18:41:10 ID:1YEfD/e+0
元豚はどこへいってもダメだな。
745非通知さん:05/01/19 19:07:10 ID:U1927GQ/0
京ぽんの新しいの出ないかな〜とか期待してたのにな〜。
746非通知さん:05/01/19 20:43:55 ID:4sGQRu6B0
>>745
普段から京ぽんスレに張り付いてないからそんな期待を持つのさ
747非通知さん:05/01/19 22:12:42 ID:UIhyb8Vk0
個人的には新色赤だけで激しく興奮状態です。
デメリットは無いので。
いままで気に入った色を買えたためしが無いので…苦しんでおります。

みんなのブーイングの原因の更なる何かが無かったのは残念ですが。
748非通知さん:05/01/19 22:47:13 ID:FdYFi4h80
値下げしないのは顧客無視って理屈は初めて聞いた。高速道路じゃあるまいに。
まーどうせなら4x・8x対応音声端末を出して欲しかったってのはあるけど。

ところで味ぽんズの型番の頭ってAHのままでいくんですかぇ?AIR-EDGEになったけど。
749非通知さん:05/01/19 22:54:47 ID:uJ38heUT0
じゃあアナハイムエレクトロニクス製の端末は
AE-AE3001Fbとか?
750非通知さん:05/01/19 22:55:14 ID:qx7kqEaG0
>>748
AX- カード型端末
AH- Air-edge pHone
AP- Anshinda Phone
とか理屈づけるのかな。
751非通知さん:05/01/19 23:14:33 ID:dqusPHI20
AE-KV3011x

AE:Air-EDGE PHONE
K:メーカー(ここでは京セラのK)
V:形状(ここでは折り畳み)
301:今と一緒(適当)
1x:通信速度

こんな感じが分かりやすくて良かったな〜
752非通知さん:05/01/19 23:17:45 ID:dLh9s7Wo0
W11K
Willcom第1シーズン1つ目の京セラ端末

これ最強
753非通知さん:05/01/20 00:07:19 ID:n2d13Hc80
AXP410J

AX: Air-Edge
P: Phone
410: 4x対応1年目最初の機種(0)
J: JRC

とか?
754非通知さん:05/01/20 00:35:17 ID:Bh4aLFQL0
AH-N501P→AX510Nか
末尾の形状を示す文字が無くなっちゃってるのががっかり
755DDIポケットの研究。:05/01/20 02:06:53 ID:FhlSci780
しょぼんとか怒ってる奴が多いが、
ウィルコム戦略として、アレで良いと思われ。
PCやPDAを利用するデータの個人向け市場ってのは
頭打ちがすぐそこなのだろうし、こういうのを使うデータに関しては
法人に特化した方が良いと思う。
法人から金ぶん取って来るって事だから悪い話ではあるまい。

データ通信を主力にして、蓄えた体力で、京ぽんなんかも発売できたわけだ。
あっちで蓄えたお金で音声側も色々恩恵を受けられるだろう。

新機種発表がなかったら、しょぼんってのもわかるのだけど、
京ぽんは4色出てる事やその他の情報からもわかるように、この機種は売れてる。
だから、今までと違って必ず後継機種出るという事がわかるし、
あまりがっくりせずに、期待して気長に待つと良いと思われ。

>>702
いつ頃消えたのかよくわからないのだけど、
モバ板で、EV-DOの端末限定定額制を予言(ちなみに当時
否定する奴ばっかし)して消えたので、WIN登場前かと。

756非通知さん:05/01/20 02:30:54 ID:ZVBk0yVF0
>>750
AX-W1
757非通知さん:05/01/20 02:42:05 ID:jHvGs/9d0
758非通知さん:05/01/20 02:43:44 ID:jHvGs/9d0
まちがい
http://www.air-edge.com/
昨日更新してますね。
ってNTTPCかよ
759非通知さん:05/01/20 02:51:39 ID:jHvGs/9d0
>>650
そういや、商標のドメインは訴訟問題になるから気をつけないとね。
利用者が間違えたりする可能性があるとして、ドメイン移管を言い渡されるかも。
検索エンジンで本家より上に来たりするとなおアウト。
エアーエッジは表記こそ違う物の、モバイル業界の認知度はかなり高いので危険だ。

例:ウィルコム 対 本名
ってなるよ。きぃつけてな。
ttp://arbiter.wipo.int/domains/decisions/html/2004/d2004-0802.html

俺ならメンド臭いことになりそうだからとらないなぁ。
760非通知さん:05/01/20 05:10:33 ID:98ISqBUP0
H"問屋も名前変わるのかな?

女房がデスクトップのアイコン見てHサイトのショートカットだと思っていた
761非通知さん:05/01/20 07:52:44 ID:QOA0fVTx0
E問屋になる

女房がデスクトップのアイコン見てEROサイトのショートカットだと思うようになる
762非通知さん:05/01/20 09:50:34 ID:xjCb/8/I0
>>630
だとしたら、音声端末のほうでも頑張って欲しいなあ。
要は値段が高くても、今いる顧客の為にいいものを出すってことでしょ?
確かにPROもMEGAPLUSも、そう考えればいい商品だと思うけどね。
もしかしたらJacketphoneがそういうもんかもしれんけど・・・
どのみち来年度まで新端末は無さそうだから、発表を待つしかないんだけど。
763非通知さん:05/01/20 10:07:54 ID:YTGG/DMk0
まあ、全てはメガプラスの出来次第だけどな。
「たった1000円でここまで快適かよ!」って思わせる出来だったらいいのだが。
764非通知さん:05/01/20 11:19:17 ID:03zqEzx20
>>759
企業側が事前にドメインを押さえておかないのもどうかと思うんだが
.com/.net/.org/.jpくらいは取得しとくべきだろ
765非通知さん:05/01/20 12:49:27 ID:mc24BBZP0
>>764
>>759のような風潮になってきてるからこそ
なおさら押さえる必要がなくなってるわけで
766非通知さん:05/01/20 13:12:15 ID:7VQFo1tO0
今まで無料で提供してきた圧縮サービスを有料(しかも1050円)にするって言ってるんだから
改悪と言っていいよね

PCでつなぐときはトルネード使用してきた身としては、馬鹿馬鹿しくてやってられん
767非通知さん:05/01/20 13:42:09 ID:hkUY7uOL0
モバ乞食
金を出さずに
口を出し
768非通知さん:05/01/20 13:43:00 ID:gDTFB5Ic0
それにつけても
金の欲しさよ
769非通知さん:05/01/20 13:46:43 ID:QnI8z38F0
じっと手を見る
770非通知さん:05/01/20 13:52:47 ID:46VuTB/N0
結婚線が・・・無いわ
771非通知さん:05/01/20 13:52:51 ID:h44Y2KXU0
772非通知さん:05/01/20 13:54:43 ID:Z7SIwnm50
>>765
ドメイン名に商標権を認めるかどうかの問題だな
773非通知さん:05/01/20 13:56:06 ID:46VuTB/N0
>>770
IDすら…NOだわ…_/ ̄|○
774非通知さん:05/01/20 14:07:20 ID:2W1L6Rsq0
あなたの人生=NO
775非通知さん:05/01/20 14:30:59 ID:cShaHPsa0
>>773
…さぁ!私の棹に、おつかまりなさい…
776非通知さん:05/01/20 14:31:17 ID:anfVHVgZ0
>>767 ワロス
777非通知さん:05/01/20 14:37:35 ID:GjFRNSFW0
質問は質問スレへ
京ぽんだけにしか関係ない話題は京ぽんスレへ
「『DDIポケット全般の話題』に関係ない雑談」は京ぽん本スレへ
『DDIポケット全般の話題』に関係ないAA・コピペも京ぽん本スレへ
自治厨うぜえと言えば何しても許されると思っている厨も京ぽん本スレへ
778非通知さん:05/01/20 14:40:18 ID:xfFOhGm60
>>764
取ってなかったから取った。
取らない方が悪いというのは、
ヤクザと一緒ですよ。
779非通知さん:05/01/20 14:40:19 ID:Cl95UFpD0

こいつウザい
780非通知さん:05/01/20 14:40:59 ID:Cl95UFpD0
>>779
げw ウザいのは777ね
781非通知さん:05/01/20 14:57:12 ID:AvjsTIyR0
試験サービスと正規のサービスを比較して「改悪」だとよ。
試験サービスで¥1050取ったっていうならまだしも。貧乏臭すぎるww
782非通知さん:05/01/20 15:01:54 ID:MY/qvshp0
>>781
馬鹿か?トルネードWebは正規のサービスだろうが
783非通知さん:05/01/20 15:02:09 ID:v4UgeUTg0
>>781
竜巻の有料化は改悪じゃないと?
784非通知さん:05/01/20 15:07:54 ID:ZH1EsuQc0
ループ議論(゜凵K)イラネ

それよりも現在のベンチュリがヰルコム以降も使えるかと言う事が焦点に
785非通知さん:05/01/20 15:21:12 ID:03zqEzx20
>778
ドメイン取得代金なんて大してかからないんだから、
無用なトラブルを避けるためにも事前に取得しておくのが普通だと思うが
まあキリがないからこの話はこの辺で。

棒だフォンからいつ乗り換えるかなー。次の京ポンまで待とうかと思ってたけど
赤いの出たら買っちゃおうかな…
786非通知さん:05/01/20 15:29:40 ID:fK022ZUX0
>>770>>773>>775
ワロス
787非通知さん:05/01/20 15:34:46 ID:YTGG/DMk0
>>785
現行京ぽんのカメラは信じられないぐらいの糞だが、それで良ければ今乗り換えてもいいでしょう。
788非通知さん:05/01/20 15:49:19 ID:7uY6HPMJ0
>>784
こないだ、問い合わせて回答貰った

以下、回答

メールでのお問合せ、ありがとうございます。
お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。

現在のところ、具体的な時期等は未定の状況ですが、Venturi Client for AirH"(トルネードWeb)につきましては、将来的に終了させて頂く予定となっております。



明らかに改悪だよね
789非通知さん:05/01/20 15:51:11 ID:1zKLXOG/0
>>758
>>759
ttp://www.air-edge.info
がいしゅつ?
790非通知さん:05/01/20 15:54:13 ID:mc24BBZP0
外出も何もまさにそこの話
791非通知さん:05/01/20 16:11:09 ID:eJsM5zZF0
さてと、同じ千円ならどちらが速いのか
ttp://www.iaccele.jp/
792非通知さん:05/01/20 16:14:22 ID:V8E44jvj0
>>791
クエストか、なつかしいな。
793非通知さん:05/01/20 16:16:25 ID:1zKLXOG/0
>>791
airproxyでいいじゃん
794非通知さん:05/01/20 16:28:07 ID:f6nT7Vao0
いま>>793がいい事言った
795非通知さん:05/01/20 16:28:45 ID:0lrijXAr0
>>791
以前と変わってないのなら、2chブラウザなどIE以外に対応しない愛アクセルは(゚听)イラネ
796非通知さん:05/01/20 16:31:45 ID:YTGG/DMk0
なあ、メガプラスってもしかしたらISP不要になったりするんじゃないか?
797非通知さん:05/01/20 16:37:49 ID:sAkKUG7F0
>>796
それなら改悪じゃないな
798非通知さん:05/01/20 16:51:55 ID:1zKLXOG/0
今、会社で書類を出さないといけないんだけど、
2月2日までAirH"でいいの?それとももうAIR-EDGEになったの?
799非通知さん:05/01/20 16:53:20 ID:YTGG/DMk0
2005年2月2日の株式会社ウィルコムへの社名変更に伴い、ワイヤレスデータ通信サービスであるAirH”のロゴマークをリニューアルします。
800非通知さん:05/01/20 16:57:12 ID:1zKLXOG/0
>>799
ん〜、「AirH”のロゴマークを2月2日付でリニューアルします」とか書いてないし、かといって今日付でとも書いてない。
まぁ、いいや、AirH"で出だす。
サンクス
801非通知さん:05/01/20 17:04:11 ID:mc24BBZP0
「エアエッジ」でいいんじゃないの
802非通知さん:05/01/20 17:04:26 ID:YTGG/DMk0
>>800
今現在、Dポのサイトに「AirH"」の文字が溢れてるから、いいんじゃない?
803非通知さん:05/01/20 17:10:23 ID:Qw2uaG/q0
>>760-761
面白い。

>>796
目が+を使用するならプリン無料、とか?
そうなったらアンタ…、ウィルコム本社に行って
ビル内に入っていく社員ひとりひとりに抱きついて
キスの雨降らしちゃいますよわたしゃ。
…十人並みの田舎娘でよければ。
804非通知さん:05/01/20 17:11:49 ID:YTGG/DMk0
Dポ社員へ。
クラミジアの予防薬飲んでおくように。
805非通知さん:05/01/20 17:15:33 ID:e5fYBcBR0
806非通知さん:05/01/20 17:16:59 ID:qHFXVJul0
>>804
キスの雨でクラミジア移るの?
807非通知さん:05/01/20 17:17:15 ID:iaW8++WX0
>>790
いや、せっかくここに紹介してんだから、2chのヰルコマーで何か有効利用できないもんかと
808非通知さん:05/01/20 17:18:08 ID:YTGG/DMk0
>>806
口腔を介した感染を軽視してはいけません。
809非通知さん:05/01/20 17:24:25 ID:YKKo9rTJ0
810非通知さん:05/01/20 17:28:29 ID:S5PG81qd0
>>809
わざわざ調べるなってw
811最悪のケース:05/01/20 17:40:59 ID:5WE20l8a0
繋ぎ放題等 5000〜6000
プリン    1500
メガプラス  1000
端末圧縮   350

_| ̄|○ きついなぁ…
812非通知さん:05/01/20 17:41:19 ID:ZYaqrbG40
>>809
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
813非通知さん:05/01/20 17:54:04 ID:03zqEzx20
今使ってる棒だフォン端末(J-T51)にメール送ったら「*表示できません」だと
なんか特定の文字で起こるとか前に聞いたような聞いてないような…

…こんなの使ってらんねー。さっさと乗り換えてやるヽ(`Д´)ノ
814非通知さん:05/01/20 18:20:15 ID:OrQLcJ+F0
>>813
絵文字使ったか、長文メール送ったんじゃないの?
815非通知さん:05/01/20 18:37:20 ID:4u+9Mps70
>>813
たぶん絵文字が原因じゃないかと。
味ぽんからV402SHに絵文字入りメールを送ったときもそうなりました。
816非通知さん:05/01/20 18:41:26 ID:qIRriL+S0
ウィルコムでの再出発をどう見るか?―――データ通信高速化、音声定額、法人強化
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=7168
817非通知さん:05/01/20 20:33:47 ID:03zqEzx20
>814, >815
絵文字は使ってません。PCから以下の内容を送っただけです
色々やってみたところ4行目が怪しい...「ピ」1文字でも同じ現象が

Metal Gear ACID
Vampire Chronicles
Ridge Racers
ピポサルアカデミ〜ア −どっさり!サルゲー大全集−


まあ、以前から乗り換えを計画していたので、これを機に換えようと思います(・∀・)
818非通知さん:05/01/20 20:44:04 ID:uVpKrQgs0
H"と全く関係ない話?
819非通知さん:05/01/20 20:48:02 ID:4ImBSfDX0
よくわかんないけど、本人納得してるみたいだしいいんじゃない?
820非通知さん:05/01/20 21:27:08 ID:3XxyGD780
>>817
vodaから乗り換えるのね。
そんなにそれをこのスレに書きたいか・・・?
821非通知さん:05/01/20 21:43:14 ID:+up2Mcsq0
>>817は悪名高きPSPのソフトなんだなあ。
不自然に羅列しちゃってまあ。宣伝お疲れさん。
822非通知さん:05/01/20 22:25:44 ID:GnInJK/t0
vodaの鯖が悪いという可能性は無いの?
823非通知さん:05/01/20 22:26:51 ID:en0y95XB0
>>821
なあんだ。
糞ニー必死なんだね。
824非通知さん:05/01/20 22:26:58 ID:R1f2HNgk0
808 :795:05/01/20 19:44:50 ID:???0
>>801
もちろん、新圧縮の無料期間が終わっても
旧圧縮のDLおよび使用が出来る事を確認した


809 :いつでもどこでも名無しさん :05/01/20 20:08:27 ID:???0
それはつまり、
メガプラスは1050円払いたくなるほど
竜巻より高性能という自信の表れだろうか?


810 :いつでもどこでも名無しさん :05/01/20 20:15:01 ID:???0
プロでは料金込みなので
ほぼプロ向け圧縮かと
825非通知さん:05/01/20 22:33:49 ID:Ger+kyAf0
□料金と言えば・・・

AirH"サービスインの時のことを覚えてる人はいるだろうか?
最初発表されたつなぎ放題の料金は、7800円だかそんなんだった。
だが、その料金は幻になり、サービスインされるときには
今の「5800円」になっていた。

あの時とちょっと似ている。
826非通知さん:05/01/20 22:36:33 ID:R1f2HNgk0
>>825
これね
164 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:51:44 ID:PyTfReXv
32Kの定額が始まったときは直前で値下げしたよ


http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h13/010516.html
料金コース名称: 『つなぎ放題コース』(定額制)
月額基本使用料 :  7,000円

http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h13/010731.html
「つなぎ放題コース」について、当初予定しておりました月額基本使用料を改定値下げいたします。

改定後月額基本使用料
5,800円/月
827非通知さん:05/01/20 22:41:01 ID:Ger+kyAf0
スレ違いですが、
2001年って、日本の通信業界に新しい芽の出る年でしたねえ。
花は咲かなかった年だと思いますが。

2001年
・FOMA開始 (その当時は未来的なイメージと高級感溢れるサービスでした)
・AirH"開始
・YahooBB開始

他にも何かありませんでした?
828601:05/01/20 22:52:00 ID:6345BCRa0
漏れ達は、うぃるぽに釣られていると期待してもいいのか?? できれば、

パケコミネット 月額基本使用料 3,800円(税込 3,990円)
つなぎ放題   月額基本使用料 4,700円(税込 4,935円)

・・・といったぐあいに、4千円台、5千円台の壁を下回ってホスィ。
829非通知さん:05/01/20 23:04:57 ID:Sd82B4rB0
830非通知さん:05/01/20 23:05:34 ID:qtGCJ4v60
>>825
そういや、当時もニュースリリース見てみんな高い高い言ってたなぁ。

それが原因で値下げを検討したのであれば、今回も正直に言っておいた方が
いいかもな。

でも、128Kの時は値下げならなかったけどな。
831非通知さん:05/01/20 23:06:34 ID:Sd82B4rB0
url間違いた……。結果は一緒かも知れないが。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=235162&cid=680946
832非通知さん:05/01/20 23:22:20 ID:GnInJK/t0
最初は高い方で発表しといて後で様子見るんでしょう。
最初から安く発表して後から値上げなんて絶対出来ないからね
833非通知さん:05/01/21 01:00:52 ID:2fVrzLmN0
池袋のさくらや行くと
とても弱小キャリアとは思えないんだよなぁ
面積だけならドコモより広いだろ?アレ
でも、だーれも契約しない、見てもくれなーい
京ぽんスレの流れ受けちゃうけど
2個持ちの勧めとか、してくんねーかな?
店でFOMAやWINとの料金比較してさぁ
834非通知さん:05/01/21 01:12:55 ID:u1DSWP1l0
>>825
○損得にシビアな外資になっている
○既に出ているが128の時はそのまま

あと、下手に期待するとまた反動がでかいと思う…
京ぽん改じゃなく正式な京ぽん2が発表されて、
それが平凡な代物だったら、大ショボーン祭りだろな…

('A`)…まあ、そうなったらなったでショボーンやターンやorzを
楽しんでしまいそうな京ぽなーの自分がいるわけですが
835非通知さん:05/01/21 01:15:10 ID:wIo9P58D0
繋ぎ放題時の味ぽんセンター料金みたいに、結局誰も払ったことがなかった料金もあったな。
836非通知さん:05/01/21 02:11:25 ID:ZUuk/Cml0
>>834
一回出した価格を引っ込めることはなさそうだわなあ。
海のものとも山の友ともつかなかった定額制PHSカードというものの導入期と、既にこれが
一般化している今とは状況が違う。
「特定業務向け」を志向していると発言しているだけに、既に潜在顧客への根回しは済んで
いると考えるのが適当。

しかしま、この先にITXによるISDN網からの脱却がスケジュールされているので、この先コストが
下がる可能性はまだまだある。
837非通知さん:05/01/21 02:46:59 ID:Pj5DaKFx0
でもまだ試用期間あるんだよな。
まずは試用してから、かなー。高いかどうかは。
メガ+より味ぽん高速化のほうが興味アル。
伝家の宝刀「幻料金」に期待しております…。
838非通知さん:05/01/21 04:26:58 ID:owctKgHl0
残念なことに値段は下がらないんだね
839非通知さん:05/01/21 06:50:22 ID:CM6O8Gyb0
味ぽんもっているんだけど長く使ったせいかバッテリーがもうダメすぎる。
もういい加減に新しい端末が欲しいんだけど、
持ち込み機種変換にもしばりがあるとは知らず手持ちの味ぽんに機種変換してしまったので、
2月頭にならないとしばりが取れない。
この時期に新しい端末が出る予定ありますかね?
京ぽん買ったほうがいいかな。
840非通知さん:05/01/21 06:56:32 ID:KJms+wsM0
赤京ぽん買えばいい
841非通知さん:05/01/21 06:57:41 ID:RnjjIMRY0
>>839
2/2に新端末の何か公式発表があるかもしれないです。
それから判断したらいいかも。
842非通知さん:05/01/21 07:03:29 ID:BNVlNQAs0
2/2に京ぽんの新色売り出すのに、
それが買い控えされるような発表なんかしないよw
843非通知さん:05/01/21 07:08:53 ID:gDmY27bX0
>842
そりゃ、もっともだな。
844非通知さん:05/01/21 07:13:57 ID:fnsDLCoO0
>>842
三洋様は、そんな小さなことは気にしない
845非通知さん:05/01/21 07:15:03 ID:Dwhg1fzA0
噂されてる京ぽんのマイナーチェンジは、早くてもゴールデンウィーク以降だろ。

ま、京セラのことだから夏休み前くらいだと思っておくことが賢明だろうな。
846非通知さん:05/01/21 07:17:18 ID:owctKgHl0
今月京ぽん解約した
なかなか使えるやつだったぜ
847非通知さん:05/01/21 07:18:17 ID:Dwhg1fzA0
>>844
三洋と京ぽんのマイナーチェンジはほぼ同時に来そうよ。
848非通知さん:05/01/21 07:19:04 ID:fnsDLCoO0
>>845
三洋なりJRC也が新機種を投入してくれるのなら京ぽんは多少遅れてもかまわない
849非通知さん:05/01/21 07:25:12 ID:fnsDLCoO0
>>847
ガチ?
850非通知さん:05/01/21 07:40:15 ID:BzJMPZ5q0
正直12月に機種変したから8月ぐらいに新機種でれば
10月ぐらいには人柱があらかたバグ見つけて買いやすいかなと
851非通知さん:05/01/21 07:41:08 ID:AWgCcGW20
うちにもDDIポケット最後の明細が届いた。
抽選に当たったと思って使い始めてから・・・
どこかに懐古スレない?
852非通知さん:05/01/21 07:52:46 ID:K5MsntEH0
昨日新規で契約したばかりなんですが、
お客様番号ってどこに書いてあるんですか?
853非通知さん:05/01/21 08:09:29 ID:fnsDLCoO0
>>852
極秘事項なのでお教えできません
854非通知さん:05/01/21 08:10:39 ID:J6NGDNel0
請求書
855非通知さん:05/01/21 08:16:07 ID:F8BApFOg0
>>852
数日で契約内容が記載された「サービスの案内」というものが届きますが、
お客様番号もそれに書いてあります。
856非通知さん:05/01/21 08:23:47 ID:Nn3VyrQ/0
2月にシャア専用京ぽんがでるとですか。楽しみです。
857非通知さん
シャアキター!受信力3割程度だが、速度が3倍出ると言うミラクルマス〜ン♪