Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
このスレはsage進行です。なるべくageないように御協力を宜しくお願いします。
それと荒らしは放置で、絶対に関わってはいけません。
(sageの意味が分からない方は、メール欄に半角で「sage」と入れて下さい」
それでは楽しくボーダフォンについて語り合いましょう!

☆★ 前スレ★☆
Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.62
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091268523/

★☆☆★Vodafoneに関する質問はこちらに!★☆☆★
Vodafone質問スレッドPart60
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1090926595/

関連スレは>>2
2白 木 大 輔  ◆HeDIE.24Nw :04/08/14 19:17 ID:3+2WOpW+
関 連 ス レ

上 等 だ よ …
3非通知さん:04/08/14 19:18 ID:e6lRN/cu
3か4 げっと!!
4非通知さん:04/08/14 19:18 ID:Yx8QfHhS
★☆ 関連スレ☆★
Vodafone Global Standard [VGS] 20th
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1088337460/
【vodafone】プリペイド携帯スレ part.12【Pj】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1090466369/
【vodafone】ハッピータイム Part13
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087112613/
【Vodafone】ハッピーパケット【最大8割引】9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077449307/
vodafone通話障害・メール遅延情報総合スレpart4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083069842/
着うた by Vodafone
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070846597/
【vodafone】着メロサイトの優・良・可・逝 6【公式】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076668718/
Vodafone【公式】Vアプリスレッド Phase18
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1090146674/
Vodafone【256KB V1&V2】Vアプリスレッド vol.14
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1091803691/
vodafone【一般投稿】Vアプリスレッド 9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1087741297/
5非通知さん:04/08/14 19:20 ID:Yx8QfHhS
★機種スレ
-SHARP-
V901SH vodafone V9 Series by SHARP vol.4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1088939081/
V802SH vodafone V8 Series by SHARP vol.1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087622618/
Vodafone V801SH Part9 【不具合?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084464773/
V603SH vodafone V6 series by SHARP vol.1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084180729/
V602SH vodafone V6 series by SHARP vol.31
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092213555/
V601SH vodafone V6 Series by SHARP vol.36
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091093674/
【TV・FMラジオ搭載 】V402SH Vodafone by SHAPE
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091896973/
【Vodafone】V401SH Part5【モッサリ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089243331/
vodafone V301SH Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086071991/
J-SH53 Vol.82
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1088185076/
【2.4型QVGA】J-SH010 Part010【システム液晶】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064196733/
【Vodafone】SHARP端末総合スレッド【J-SHxx】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072514738/
6非通知さん:04/08/14 19:23 ID:Yx8QfHhS
-NEC-
V801N vodafone V8 Series by NEC vol.1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092041852/
【Vodafone】V601N Vol.4【テレビ内蔵】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079617058/
【J-N04・J-N05】vodafone-NEC総合スレッド【J-N51】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077655067/

-TOSHIBA-
V601T Vodafone V6 series by TOSHIBA vol.6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092132016/
【vodafone】 KOTO V303T part2【東芝】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1082656916/
V401T vodafone V4 Series by TOSHIBA vol.2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083158060/
Vodafone J-T010 Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078298793/
J-T51/J-T07/J-T08/J-T09まだまだ語るぞ! part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079859921/
7非通知さん:04/08/14 19:24 ID:Yx8QfHhS
-SANYO-
【Vodafone】V801SA Part11【不具合!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083840064/
‘V601SA Vodafone V6 series by SANYO Vol.1’
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081001975/
V401SA Vodafone V4 series by SANYO vol.1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084180758/

-MITSUBISHI-
V401D vodafone V4 series by MITSUBISHI vol.3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089639522/
【Vodafone】V301D Part2【V3 Series】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073608828/

-Panasonic-
Vodafone/Panasonic総合スレ part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070199130/
8非通知さん:04/08/14 19:25 ID:Yx8QfHhS
★☆ 関連リンク☆★
・ボーダフォン株式会社(日本)
 http://www.vodafone.jp/
・Vodafone.com(Vodafoneグループエントランスサイト)
 http://www.vodafone.com/

・info-k
 http://www.info-k.com/
・一般人が作る普通の携帯サイト(旧 新・vodafoneラボ)
 http://v-labo.sub.jp/
・VDFX.NET (vodafonedata.com+vodafone fan!)
 http://www.vdfx.net/ (PC版)
 http://www.vdfx.net/m/ (携帯版)
・vodafonedata.com
 http://www.vodafonedata.com/
・vodafone fan!
 http://aitan.pupu.jp/vf/main.shtml
・ITmediaモバイル
http://www.itmedia.co.jp/mobile/
・ケータイWATCH
http://k-tai.impress.co.jp/
・日経月間ランキング
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji2.cfm?i=4
・日経週間ランキング
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=4
・TCA
http://www.tca.or.jp/
・JATE
http://www.jate.or.jp/
・テュフ ラインランド ジャパン
http://ttejapan.tuvdotcom.com/
9非通知さん:04/08/14 19:28 ID:z54A4SRK
>>1
乙でした。
チャーハンどぞー

 _。・゚・゚・。_
つ ̄ ̄ ̄
10非通知さん:04/08/14 19:31 ID:Yx8QfHhS
・機種別追加
【ボーダフォン】3Gのデータカードってどうよ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080904948/

・おまけ
【来週】NOKIA 統合スレッド10 w) 【来た〜】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087709958/
国際ローミング・海外携帯電話総合スレ2ヶ国目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076597313/
11非通知さん:04/08/14 19:51 ID:q/+ZTaln
VGA液晶って、望まれてから出してたんじゃ遅いと思う。
先を行くにはリスクも必要。今までシャープはそうやって
進んできた会社だしね、すると思うよ。
他社に真似される事を進んでしろ!ってのが社風みたいですからね。
液晶のシャープとしての座も揺るぎなくしたいでしょうし。。
そろそろQVGAが出てから結構経ったしね、でると思う。
出ると考えるのが普通の流れ。結果はどうなるかわからないけど。。
フルブラウザこそ、あともう一代後だと思う。
12非通知さん:04/08/14 19:54 ID:MyuEd2JH
\________ ______________________/
             O モワモワ
            o
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))  うわあああああああああ
  ( ( 从  `) ノ.ノノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\)
   |:::::::::::::ヽ  ...  ...丶.
   |::::::::.____ __)     ) /\  |  /
  (∂: ̄ ̄|´((o))|=|((o))   ( (  You are an idiot!  
   (:::: (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______ hahahaha−
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
13非通知さん:04/08/14 19:57 ID:y4YqDG+7


  ちょっと待ってくれ


  オマエラまだvodafoneなんて使ってるの?


14非通知さん:04/08/14 20:02 ID:5P8S3Z6G
auヲタキターーー!!ウィルス駆除お願い。
15ひとみ:04/08/14 20:03 ID:F2f5KzGI
>>13
即死
16非通知さん:04/08/14 20:08 ID:F2f5KzGI
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /     .←au
17非通知さん:04/08/14 20:16 ID:MyuEd2JH
>ボーダフォンは1、2、3位が変わらず“SH”のワンツーフィニッシュ。
>4位にはテレビ付きの「V402SH」が、5位にはビジネスマン向け小型端末「V301SH」も上がってきた。

>上位5機種のうち、4機種がシャープ。改めてシャープの強さが浮き彫りになった。

5機種だろ?
18非通知さん:04/08/14 20:19 ID:Jo1fgwWD
>>17
3位はV601Nだね。
19非通知さん:04/08/14 20:28 ID:uzqgNXuR
20非通知さん:04/08/14 20:37 ID:vpXpY2Oc
もうSH51限界だよーはやく秋冬VGS発表しないかなワク(・∀・)ワク
21非通知さん:04/08/14 20:39 ID:9YkgEbk/
>>1
乙彼。
22非通知さん:04/08/14 20:40 ID:NPD6Dn4n
>>20
俺は、
SH51→602SH→秋冬発表の次に安定するであろう機種
というプランで、602SHに機種変。

秋冬VGSは温かい目で見守ります( ´ー`)y-~~
23非通知さん:04/08/14 20:47 ID:vpXpY2Oc
>>22
俺もそうしようかなと7月は思ってたけどなにかこう踏ん切りがつかなかった…OTL
だらだらと発表待ち
24非通知さん:04/08/14 20:50 ID:CU/iq/VX
現在V801SHだから秋冬VGSまでこのまま
それまで新規でV602SHも検討したが結局見送り
25非通知さん:04/08/14 20:57 ID:NPD6Dn4n
>>23
51から602への進化はすごかった。
不具合とか風邪落ちとか言われてるけど、運良く回避したし満足(*゚ー゚)
機種変してすぐ、秋冬発表の話聞いてショックだったが・・・。

秋冬発表ってことは、発売は来年頭ってとこだろうか?
26非通知さん:04/08/14 21:01 ID:Vf5AaCwr
未だに SA51 使ってるんだけど。
大分前からこのケータイ、調子悪いんだよね。昔使っていた友達もおかしかった。

で、そろそろ機種変しようかな、と思っているんだが602SHでいいかね。いつまでまっても定額にならんからあうあたりに乗り換えることも考えているんだが、ホントのところいつ定額にしてくれるんかね。あうはW定額とか言ってるのに。
27非通知さん:04/08/14 21:14 ID:F2f5KzGI
W定額は月々2000円で40000パケット〜84000パケット未満まで
無料!それ以上は4200円の使い放題が自動適用されるって訳。
28非通知さん:04/08/14 21:16 ID:F2f5KzGI
だから相当安いよ!DOCOMOの定額制の2倍は安い!
そんなに安くしてKDDI潰れないかなあ?
29wbcc2s03.ezweb.ne.jp:04/08/14 21:18 ID:jaMMT1RR
>>27
嘘書くなよ。
30非通知さん:04/08/14 21:21 ID:/TMwEzSI
au社員さんですか?
31非通知さん:04/08/14 21:22 ID:ni6jfKQl
スルーでよろしこ
32非通知さん:04/08/14 22:07 ID:Vf5AaCwr
基本料金のバリューパックのことなんだけど。
メールや通話料が関わってくるから何にすればいいのかわからん。

もし通話、メールを全くしない人だったら基本使用料から無料通信料を差し引いた値段が実質の使用料になると思うから。
それならバリューパックにすればいいんだよね。
またバリューパックとシルバーを比べると、通話料の昼の40円が30円になるだけ。バリューパックの実質の使用料が1900円で
シルバーは2900円。そう考えると通話を1000円以上する人はシルバーにした方が良いと言うことですか?根本的に間違ってる?
33非通知さん:04/08/14 22:08 ID:Vf5AaCwr
ごめん、sage忘れ
34非通知さん:04/08/14 22:17 ID:OB5HwDcd
>>32
通話を1000円じゃなくて、通話100分以上話す人はシルバーの方がいいんじゃん?
100分話すとバリューもシルバーも同じ値段になるからそれ以上はシルバーの方がお得

だと思う・・・
35非通知さん:04/08/14 22:25 ID:Vf5AaCwr
やっぱりそういう計算でいいんだよね。
じゃあ、ほとんどメールだけ用を済ますからバリューパックで充分かなぁ
36非通知さん:04/08/14 22:28 ID:LtDEJ5bV
実際には年割に加入するだろうから、年割1年目として
バリューパック \3510
バリューパックシルバー \5310
で、深夜の通話がないとして95分以上(通話時間はすべて1分単位に切り上げ)
ならシルバーが得。
年割4年目以降だと
バリューパック \2925
バリューパックシルバー \4425
88分以上でシルバーが得になる。
37非通知さん:04/08/14 22:29 ID:LtDEJ5bV
>>35
sage忘れといいつつまたageてるし・・。
ほとんどメールならバリューパックのほうで十分だろうな。
38非通知さん:04/08/14 22:31 ID:OB5HwDcd
http://www.kakaku.com/keitai/
参考までに・・・

普通に使うならやっぱvodafone安いよなぁ
39非通知さん:04/08/14 22:48 ID:T0kiqOhN
シルバーなら、同じ金額のビジネスエコノミーパックが良い
40非通知さん:04/08/14 22:51 ID:Vf5AaCwr
>>37
ごめん、気づいた頃には遅かった。もう大丈夫だと思う

>>38
ども! 見てみます
41非通知さん:04/08/14 22:55 ID:5P8S3Z6G
>>38
うん、普通に使うならボダが一番安いと思う。無料通話とか考えて。
アプリ落としまくりの俺でもパケ定額はまだいらない。パケ割で十分。

ドコモも一緒に使っているけど、やっぱボダの方が断然安いよ。
でも、ドコモも結構好きだけどね。シグ3のFlash落とすのに必須だったしw

auはボダより高いし、アプリとか端末自体が面白くなかったので辞めた。
auって別に安いわけじゃないし。周りの評判にダマされた感じ。特に2Ch。
多分、FOMAが本格化すれば(+も少し安くなれば)au離れが始まるんじゃない?
42非通知さん:04/08/14 23:17 ID:Vf5AaCwr
2chも含めて、俺の周りの友達もボーダフォン高いとか言ってるんだけど実はそうじゃないの?
ただ俺らは無駄に画像とか取りまくるから、そういう人には定額じゃないとダメなのかね。周りの人にボーダフォンユーザーは数少ないがまだ信じてみるよ
43非通知さん:04/08/14 23:18 ID:KevJQ5ia
使わないやつにとっては一番安いけどね
44非通知さん:04/08/14 23:28 ID:LtDEJ5bV
>>41
難しいところだな。
通話中心のライトユーザーだとauのエコノミーがかなり使えたりもするし
逆にたくさん話す人だとスーパー+家族割+無料通話没収もお得。
(エコノミーの10円課金はライトユーザーには相当大きい)
それに1xでゲームを落とすにはミドルパックのお得タイムもある。

ただ、WINの料金がこと通話に関してはいまいちだし年割もだめ。
あと1xでもライトユーザーでエコノミーの無料通話も使わない人の場合、
パケ割やミドルパックをつけた場合無料通話が通話にしか使えないのも
問題だしメールとダウンロードが中心ならvodaが安いと思う。
(2chはauマンセーが少し過剰な部分は確かにあるし)

あと叩かれてるのは絶対的に安いか高いか、以外の部分もあると思う。
45非通知さん:04/08/14 23:37 ID:0lkxlsA+
V402SHかV602SHで迷ってるのだが、どうしょぅ
それぞれのスレを見ても、閉鎖としてたり混沌としてたりで良く分からない

使い勝手での明確な違いやオススメはありますか?
46非通知さん:04/08/14 23:42 ID:qxxSSd1A
>>42
使い方次第
例えば短い電話メイン(1回10秒とか)を数多く使う人には割高かも?
長い会話メインの携帯ユーザーにはVODAが安い
パケは画像というか写メだと別にパケ割スーパーでも十分だろうけど
パソ並みに使い込むなら定額ないと話にならないかも

使い方次第では安い携帯だよ。
ファミ割でプラチナ+パケ割レギ+指定割300円にはいってるけど
月々8750円無料通話6200円
普通の時間帯で1分15円413分(無料分) 指定割りで7.5円826分
深夜は10円とさらにお得
面白い使い方として週末ハッピタイム2+指定割りだと上手く使うと30分使い切れば
1分平均1.25円になる。(はず?)実用性はないけど密かに嬉しかったり・・・
47非通知さん:04/08/14 23:43 ID:P1G5RMj7
>>45
まず、402と602の基本的なスペックは把握してる?
俺は機種変で402・601・602で悩んだとき、
パンフを見て、それぞれの特徴をそれとなく知って決めたよ。

カメラやアプリの大容量性が欲しいなら602だろうし、
それらにそんなに興味がないなら402だろうし。

個人的には、テレビwの必要性をそんなに感じてないから、602にしたよ。

48非通知さん:04/08/14 23:45 ID:77QnTd5Y
>>45
使い方次第。
正直、その悩み方はよくわからん。
パケ機か、非パケ機か。カメラか、テレビか。
デザインも正反対の方向性なんだから、
45がその携帯で何をしたいのか分からないと、なんとも言えん・・。
49非通知さん:04/08/14 23:53 ID:LtDEJ5bV
>>45
迷うぐらいなら、安くて性能のいい601も選択肢に入れてみては。
漏れだったらどちらか、ならアプリ性能やSDの使い勝手など大違いなので602に
するが。(カメラは602もぱっとしないけどね)

>>46
まあ、今の料金プランは概ねヘビーユーザー重視なのは言えるな。
ライトユーザーはメールにパケット中心なら悪くないし、通話中心なら安いプランの
利用者はほとんど短時間通話で済ますので不利。
50非通知さん:04/08/14 23:53 ID:vpXpY2Oc
>>45
なんとなくV301SHがいい予感。比べた?通話するだけなら軽くて(・∀・)イイ!!よ
51非通知さん:04/08/14 23:55 ID:MN81wq/L
おれの独断と偏見で

402 601 602

なら601をお奨めする。402はパケ機では無いので却下。
601は安くなってるし。光学2倍ズームったって一般使用じゃ中途半端。
602が601より価格差ほど勝ってる部分なんて微々たるもの。
52非通知さん:04/08/14 23:56 ID:P1G5RMj7
>>50
301SHのデザイン、今までのSH機で一番デザインが好きだな。
あれでハイスペック(パケ機)だったら即買いだったんだが。
5345:04/08/15 00:01 ID:eA2qg+Ze
使い道としては、メールに2ch等の暇つぶしになると思うのですが、
経験が無く、どの程度ウェブをするか分からないのでパケ機の利便性もイマイチ、という状況です

なので一般的なオススメを知りたいと思っての質問でしたが、勉強不足ですね。
レスして頂いた方、サンクスです。
54非通知さん:04/08/15 00:05 ID:VKvXCE49
>>53
暇つぶしに2chをやるなら非パケは買ってはいけない。
迷うことなくパケ機にしたほうがいいだろう。
55非通知さん:04/08/15 00:07 ID:yExVj8D9
ほんとに2chやるなら豚じゃなくてドキュモかあうかDぽだろw
56非通知さん:04/08/15 00:08 ID:c7OqvwMm
>>53
601+ハッピーパケットスーパー−ハッピーボーナスに決定。
5745:04/08/15 00:11 ID:eA2qg+Ze
あと、601は着うた、カラオケ、くーまん?などの機能がかなり微妙に映ったので
避けたのですがそれらを差し引いてもオススメなのでしょうか?デザインは好きなので…

2chに限らず、何となくテキスト読みたいなーという感じです
58非通知さん:04/08/15 00:16 ID:sGv5NL3X
あぁ601Tのことか・・・・・。
59非通知さん:04/08/15 00:18 ID:BBlEBN2D
>>57
くーまんは601Tです。
そういう人なら、4Xにして後々非パケ機の不便さを感じるくらいなら、
601SHか602SHがオススメ。

お金を気にしないなら、CPUの処理の早さ考えて602、
とりあえず的なら601ってとこかな。
60非通知さん:04/08/15 00:20 ID:sGv5NL3X
>>57
私がお奨めするのはV601SHです。
あと↓以下のスレで聞いたほうが適切かな?

Vodafone質問スレッドPart60
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1090926595/
61非通知さん:04/08/15 00:23 ID:Kh3r+m/+
>>42
とにかく一番高いのはDocomoです。
Docomoの高さに比べたらVodafoneの価格なんて甘い甘い。
Docomoは選ばれた人間のタメの金持ち携帯ですから・・・(泣
62非通知さん:04/08/15 00:29 ID:HoeSNAZH
特にハイスペック重視!ってわけでないなら、601SHを薦めるよ。安いし。
ただ、デザインが気に入ってるなら601Tも悪くないと思う。
スペックヲタじゃないけど、やっぱり機能も気になるな・・ って人にはオススメ。

カメラや動画とか、PCと連携していろいろ弄くりたい人には602SH。
6345:04/08/15 00:31 ID:eA2qg+Ze
何だか無知を晒してしまいました…

丁寧なレスありがとうございました。601SH、602SHを重点的に見てみます
スレ違いすみません
64非通知さん:04/08/15 01:35 ID:6NMELhnB
>>61
昔は「ドコモは高いから」と言ってJにした香具師も多かったが
今はドコモもだいぶ変わってきてるよ。(特にFOMAは)
65非通知さん:04/08/15 01:38 ID:WFF9DUDB
一旦付いたイメージってのはそう簡単に変わらんからね。
「ドコモ=高い」はこれからも続くでしょう。

ついでに、「vodafone=落ち目」も・・・。
66非通知さん:04/08/15 01:43 ID:08WtVoUN
定額制やパケ割など浸透してきましたからどこが高い安いなんて一概には言えないんですよね。
でも結局は家族で合わせて、使い続けるのが一番安くなると思いますよ。


67非通知さん:04/08/15 01:46 ID:c7OqvwMm
>>66
俺もそう思う。あと通話に関してはよくかける人に合わせる
68非通知さん:04/08/15 02:01 ID:mGnzFuPF
結局のところ秋冬VGS6機種は
・V802SH
・V90*SH
・V801N
・V*01SE(ソニエリ)
・V*01NM(ノキア)
・V*01M(モトローラ)
って事でいいのかな?
69非通知さん:04/08/15 02:02 ID:QrnkRb4/
>>68
ほぼそれで確定だろうね。
アンド、PDCのV602Tが出るらしいけど。
PDCは1機種だけなのかな…?
70非通知さん:04/08/15 02:04 ID:sGv5NL3X
秋に出るソニエリってのは折りたたみ?
71非通知さん:04/08/15 02:32 ID:c7OqvwMm
>>68
そうっぽいね。国内二社だけかよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
とりあえずSHがでるだけいいとするか…
72非通知さん:04/08/15 02:41 ID:FIIZp6jc
個人的にはいままで出してなかった(&ひさしぶり)メーカーのほうに期待大
73非通知さん:04/08/15 02:41 ID:dQ7hQYmZ
今のところ出る可能性が有力なのはnokiaが6630、元がE1000かA1000、ソニエリはなに?
74非通知さん:04/08/15 02:41 ID:WFF9DUDB
秋冬除いてこの先VGS参入が確定な国内メーカーはどこ?
P?SA?T?D?
75非通知さん:04/08/15 02:43 ID:c7OqvwMm
>>73
Z1010?
76非通知さん:04/08/15 02:45 ID:c7OqvwMm
>>74
P。いつかはわからんけど
77非通知さん:04/08/15 02:48 ID:uwOGEOG5
サムスン出るって噂なかったっけ?
78非通知さん:04/08/15 02:48 ID:WFF9DUDB
>>76
どうも。
他は確定してないのね・・・。
79非通知さん:04/08/15 02:50 ID:c7OqvwMm
>>77
あった。でも噂の陰もないから秋冬にはでないのかなあと
80非通知さん:04/08/15 02:51 ID:AxmXt1S4
81非通知さん:04/08/15 02:53 ID:c7OqvwMm
>>80
それってViolaって言うんだ…そっちの方が(・∀・)イイ!!やたら厚そうだけど…
82 :04/08/15 03:04 ID:/ibB7pTW
>>69
PDCが一機てマジですか・・・?
801shを使ってるけど正直テスター気味で楽しいだけで
普通の人が買うのはかなり微妙だと思うだけど^^;

知らなくて新規で買った人が電波はいらねぇて大騒ぎになる予感が
秋まで急いで増設してもとてもじゃないけど快適は無理そう。
今は市役所をカバーして人口カバー率を上げてる段階
当然そういう場所から少し離れた場所だとたいした田舎でなくても電波はいんない。
VODAメール+電話で確認したけど、
カバーされた(ことになってる)地区の増設はしばらくないらしい。
83非通知さん:04/08/15 03:07 ID:KBFcQQl8
>>82
カバー率はみな役所周りだから、vodafoneだけってわけではないよ。
あと増設されてるとこは、ちゃんとされてるからことになってる、ってわけじゃ無いぞ。
実際圏外だったのがバリ3でクリアになった、との報告も上がってきているし。
84非通知さん:04/08/15 03:09 ID:mGnzFuPF
>>80 見たけど、1.3メガピクセルって書いてあるね。
って事はほとんどの機種はメガピクセルカメラ搭載なのか。
(801Nは不明だけど)
85非通知さん:04/08/15 03:09 ID:6NMELhnB
>>80
それかっこいいな。
大きさやスペックはどうなんだろ。

Z1010は144gという重さだが幅54.5mmというのがなぁ。
にしては液晶もカメラも今の日本の水準にないし。
個人的には、今の日本で普通に受け入れられる端末がどのぐらい
出るか、が興味深いところだが。(SHは出してくるだろうけどね)
86非通知さん:04/08/15 03:12 ID:KBFcQQl8
新VGSは256kアプリに対応したVerで出すだろうから、それがそのまま出るって分けではないと
思うが、デザインは>>80が良いかな。カッコいいし。
87非通知さん:04/08/15 03:13 ID:dQ7hQYmZ
>>75,80
Z1010なら海外3社のだす携帯がすべて予想通りだったらちょっとインパクトにかけるなあ(´・ω・`)
でも廉価機に位置づけるなら話は別か。
viola、メガピQVGAならスペックでは張り合えるね。

あと秋冬もV3,4はでるんじゃね?
しかし国内メーカーでも海外向けは面白そうな機種結構出してるのになんで日本ではどれも同じような
折りたたみしかないんだ?もういや。
88非通知さん:04/08/15 03:18 ID:fFLXj0ml
>>80カッコいいね。
機能にこだわらないようになれば、俺は機種変時、それがあれば変えたいね。
89非通知さん:04/08/15 03:29 ID:K4tFB/vI
だれか通話試験の電話番号知ってる人いませんか?教えてください!
90非通知さん:04/08/15 03:31 ID:K4tFB/vI
だれか通話試験の電話番号知ってる人いませんか?教えてください!
91非通知さん:04/08/15 03:43 ID:fFLXj0ml
だれか>>90のおばかさんに2chというものを教えてください!
92非通知さん:04/08/15 05:21 ID:LokTFQGV
( ゚Д゚)<逝ってヨシ
93非通知さん:04/08/15 07:24 ID:l8cWPYhD
>>74
Fはどこ行った。結局計画倒れか?
94非通知さん:04/08/15 07:40 ID:3AraDGCb
フナイか
95非通知さん:04/08/15 07:51 ID:qZrsNGjT
>>93
ふそうは車両脱輪事故を起こしているので発注中止です。
96非通知さん:04/08/15 09:01 ID:/9iUYgb4
シャープ、ソニエリ、ノキア、モトローラ、サムスン、で残り一つって感じでは。
97非通知さん:04/08/15 09:48 ID:Kh3r+m/+
>>80
Viola イイ!!コレをマジで出してくれるんなら買うぞ>ソニエリ
98非通知さん:04/08/15 10:01 ID:KBFcQQl8
>>96
だからNECだと何階言えば(ry。

>>93
富士通はもともと来年度発売のはずだから、まだまだ先だろ。
まだ出す気でいるんなら。
99非通知さん:04/08/15 11:22 ID:xhJeJXHt
Viola(・∀・)イイ!!ね。

出るとしたらあのまま出すんだろうけど、
欲を言えば、もう少し液晶を大きくして欲しいな〜。
100非通知さん:04/08/15 11:37 ID:qOtwBoRp
ヴァイオラ?
ヴィオラ?

ポリススピナーみたいでいいかも♪
101非通知さん:04/08/15 11:43 ID:3Gp/xS+L
violaはz1010の開発コードです、ちなみにそれ液晶QVGAじゃない
102非通知さん:04/08/15 12:04 ID:IjzrdJBw
これ三菱みたいにスピン愛構造なのね。
103非通知さん:04/08/15 12:06 ID:VipaQEU2
でも液晶もQVGAでないのが多いし、日本の基準からするとスペックや
操作性が疑問なものも多いな。
海外端末マニアには売れても大衆に売れるのだろうか。
価格との兼ね合いもあるだろうけど。

おそらく日本的なハイスペック仕様で出てくるであろうV901SHばかり売れて
あとは不良在庫の山、なんてことにならなければいいが。
国内メーカーが少ないとなるとPDC以上にSH一極集中になる可能性もあるな。
104非通知さん:04/08/15 12:17 ID:c7OqvwMm
海外製は大量生産で安くなるの?それともインセがないから高くなるの?
105非通知さん:04/08/15 12:18 ID:WFF9DUDB
日本ではロックされたインセ付き端末出てくるんでないの?
106非通知さん:04/08/15 12:29 ID:mGnzFuPF
前に出てた雑誌のグリソ氏のインタビュー記事だと
「万人受けしない個性的な端末や特殊な機能の端末を
導入しやすくなる。例えば5000台だけ発注っていう事
も可能。それによってラインナップも増え、ユーザー
の細かいニーズに対応できる。それが統一機種のメリット。」
みたいな事を答えてたから、そこまで不良在庫になら
ないのでは?
107非通知さん:04/08/15 12:31 ID:k/sGyhPR
ソニエリはメモステじゃなければVユーザーでも結構売れると思うけど
どうなるだろうな…今のボダはSDで統一してるけどソニエリにもそれを
強制出来るんだろうか。
108非通知さん:04/08/15 12:42 ID:PLwC2I43
>>107
そりゃ無理だ。
109非通知さん:04/08/15 13:10 ID:fFLXj0ml
>>107
てか、そのネタは既出です。
過去スレ読んでください。
110非通知さん:04/08/15 13:13 ID:eoSDUaX6
>>107
メモリーカードを活用しない人には関係ないんじゃない?
111非通知さん:04/08/15 13:14 ID:Kh3r+m/+
>>107
別にメモステでもいいけど、液晶はQVGAじゃないとイヤだなぁ…
海外端末の場合、アプリとかもどうなるか不明だしね。
日本向けに色々改良してくれれば良いんだけど…

液晶QVGAと256KBアプリ(別にV1でもOK)は個人的に必須項目かな。
スマートフォンでもいいなぁ。でも、Violaはデザインだけで買っちゃいそうだ。

パケ定額始まって、魅力的なラインナップならFOMAより良さげなんだけどなぁ>VGS
112非通知さん:04/08/15 13:25 ID:l8cWPYhD
秋冬モデルのうちSH、N以外はVSでは扱えません。
各直営店にお問い合わせください。
113非通知さん:04/08/15 14:10 ID:kPknMjkF
前スレに少しあったが、VDFX.NETの情報によるとVodafoneはPDAモバイルソリューションフェアなるものに参加予定らしい。
ということはPDAタイプ(FOMA SH2101Vのようなもの)が発売される可能性はないだろうか。
114非通知さん:04/08/15 14:12 ID:Qr8WlCBR
>>113
コネクトカードの宣伝じゃないのか
115非通知さん:04/08/15 14:17 ID:kPknMjkF
コネクトカードがあったか。。。
データ通信も定額制がでないかな・・・。
116非通知さん:04/08/15 14:46 ID:IOpR++dU
>VDFX.NETの情報によるとVodafoneはPDAモバイルソリューションフェアなるもの>に参加予定らしい。

ていうかここの前スレが元情報だろ。
まあ、ConnectCardや801SH&SAをつかった法人向けモバイル・ソリューションの展示じゃねーの。
間違っても新機種展示なんてありえねーと思うが。
117:04/08/15 15:00 ID:dsqAfx2R
●V901SH
・W-CDMA/GSM方式機種
・背面液晶付折り畳み機種
・CGS26万2144色QVGA液晶
・CCD300万画素カメラ(オートフォーカス光学ズーム、モバイルライト)
・TVコール
・着うた
・Vアプリ
・ケータイShoin
・年末発売
○V801SO
・背面液晶付折り畳み機種
・CCDカメラ
・TVコール
・着うた
・64和音
・Vアプリ
・POBox
・年末発売予定
118非通知さん:04/08/15 15:01 ID:KBFcQQl8
>>116
新ビジネス発表とかありえるかもしれんぞ。
119非通知さん:04/08/15 15:05 ID:c7OqvwMm
>>117
宣伝お疲れ様です。あとsageろ
120非通知さん:04/08/15 15:16 ID:IOpR++dU
>>118
http://www.ric.co.jp/expo/pda2004/report.html
http://www.ric.co.jp/expo/pda2004/exhibitor.html
↑ココとか見た?
会場やブースの広さ、来場者数とか見ると、到底発表する場所じゃないと思うが。
121非通知さん:04/08/15 15:25 ID:jKIzE62I
僕はボーダフォンに変えてからというもの、
成績向上、クラスでは常に人気者、宝くじもよく当たるようになり
人生が本当に変わったような気がします。
122非通知さん:04/08/15 15:28 ID:AbtDwHZu
>>115
701SIは定額制みたいなもんだろ......
123非通知さん:04/08/15 15:31 ID:fFLXj0ml
>>121
まぁ、その、いわゆる〜、ですね、一つの、気のせいです。
124107:04/08/15 17:25 ID:k/sGyhPR
こんな大量にレスられたの初めてだw
それだけこのコトに関しての関心が高いとゆうことか。

>>108
ヤパーリ?(´・ω・`)

>>109
そうだけどどっちが採用になるかはまだ一応決まってないよね?
なんでちょと聞いてみたかったんよ。失敬した。

>>110
まぁそだろうけど活用派の人はどうしても敬遠しちゃうよな。
ソニエリ機に関心あっても外部メモリはあんま活用しないって人が
そうでない人より多ければ差し支えんのだろうけれど。

>>111
320×208ドットだからね。微妙にクオリティダウンだからなー
アプリの継続使用が出来なくなるのは確かにちょとヤだね。
ソニエリはどのキャリアで出してる機種もデザインはほんといんだけどねぇ。

>パケ定額始まって、魅力的なラインナップならFOMAより良さげなんだけどなぁ>VGS

これはほんとそう思う。早くラインナップ拡充してほしいよな。
125非通知さん:04/08/15 17:45 ID:hgohqDo3
結局、VGSでステーション始まるっていう話はどこ逝ったの?
126非通知さん:04/08/15 17:48 ID:KBFcQQl8
>>125
どこ逝くもなにも正式な発表なんてされてないわけだが。
まぁ、VGS発表までまったり待て。
127非通知さん:04/08/15 18:32 ID:0A2SV/SQ
結構携帯を使用する上に、仕事上通話もします。
ハピパケSが適用された頃は、通話部分を甘く見てバリューパックにしたら、支払いが増えてしまいました。
現在はバリューパックゴールド+ハピパケSです。
これなら、通話が1分15〜20円で、無料通話も8750円です。
が、もっと良いプランがあるのに気が付きましたので

プラン変更手続きをしました…
内訳は、家族割りにして私のを副回線にします。
さらに、プランをバリューパックプレミアにします。
すると…
バリューパックプレミア:20000円(無料17000円)から、
家族割副回線で÷2で
バリューパックプレミア副回線:10000円(無料8500円)。
で、私はハピボに入っているので15%OFF。
すると、
月額8500円(無料8500円)の素敵なプランができます。
64.5%OFFは魅力的です
さらにハピパケSを入れて…
月額11450円(無料11450円)で、通話料金1分10〜15円。
通話を結構する私には、素敵なプランだったりします。

さらにさらに、HT2を指定割り入れて通話すると…
深夜限定ながら35分通話で25円です。
1分当たり約72銭!

と、まぁこんな感じのプランに致しました。
現在は満足しております。
そうそう、家族割りを組むとき両方の端末の使用期間が3ヶ月以上なら主回線の身分証明(免許等)のみでOKです。
128非通知さん:04/08/15 18:34 ID:yXKXRRfI
長文を見るとまず縦読みしてしまう…
これはコピペ?
129非通知さん:04/08/15 18:47 ID:c7OqvwMm
>>128
マルチ
130非通知さん:04/08/15 20:20 ID:YvwoRdTA
あえて釣られてみるが主回線はどこいったΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)??
131非通知さん:04/08/15 20:34 ID:tlw2EKM9
>>121
そうだね〜
人生変わったみたいだね〜

正直こういう妄想し始めると人間終わりだ
後は悪い方にしか転がらん
132非通知さん:04/08/15 22:02 ID:0mjDFvB0
パケット機でスケジューラが一番優れているのは
どの端末でしょうか?

私は以前は三菱ユーザーでスケジューラに満足していたのですが、
Nのパケット機に代えてからはスケジューラを使う気にもなりません。
133非通知さん:04/08/15 22:07 ID:TL2K5wp+
>>127
× 64.5%OFF
    ↓
○ 57.5%OFF
134非通知さん:04/08/15 22:29 ID:AbtDwHZu
ところで、ボダはオンラインショップでVC701SIを
定価税込15540円から税込み5040円にしたわけだが、
これって大手の店頭価格には影響してるんだろうか?
135非通知さん:04/08/15 23:48 ID:c7OqvwMm
ここ新機種の話をしないと全くスレが進まないなw
136非通知さん:04/08/16 00:10 ID:Bl65PXOt
明日はjateの発表?
137非通知さん:04/08/16 00:53 ID:SJ1QLyMQ
>>136
また一日遅れだったりして。
取り敢えずそろそろ1機種くらい来るんじゃないの?と個人的には思っているので
・・・V302SH
138非通知さん:04/08/16 00:57 ID:OYjocrY6
>>134
オンラインショップ値下げ→Vショップも値下げ→大手家電販売店も値下げ
139非通知さん:04/08/16 01:02 ID:Um5yN0j6
>>136
そろそろ何かとおってるでしょう。
140非通知さん:04/08/16 01:23 ID:mb4lftQh
まだまだだな。
141非通知さん:04/08/16 02:21 ID:mWa+B33Y
何も通ってないのに5万
142非通知さん:04/08/16 02:27 ID:7QPfGMxE
JATEの更新は明日かあさってかはわからないですけど以下の機種が通過しています。
V901SH V801P V601SA
143非通知さん:04/08/16 02:49 ID:12n2NWoV
>>142 おおまじで??!!神キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
神情報か??それならかなり嬉しいぞ!
 って事はVGS6機種は、901SH,801N,801P,x01SE,x01M,x01MNか??
国内端末半数じゃん!



















っと思いっきり釣られてみた
144非通知さん:04/08/16 03:03 ID:7QPfGMxE
余談ですがD253i A1404SA という機種も通過しているそうデス
145非通知さん:04/08/16 03:07 ID:12n2NWoV
>>144本当なの?釣られていいの?
146非通知さん:04/08/16 03:21 ID:lfCLZAuL
まあもっさり待ちましょうや。
時がくればわかるんだろうし。
147非通知さん:04/08/16 03:25 ID:QR5v5tSU
>>145
だからsageろと
148非通知さん:04/08/16 03:42 ID:m+Frn3Pq
明日こそはV901DNかV801K通過してるよね?
通過してるよね?
149非通知さん:04/08/16 04:27 ID:kziyk9YJ
通過

それは目の前を何もできずに通り過ぎていくことだ…
150非通知さん:04/08/16 04:51 ID:m+Frn3Pq
そう、そして消えていく。
V801SAV…J-SH53X…J-SH010DT…
歴戦の勇者達が通過し、そして記憶のみが残った。
151非通知さん:04/08/16 05:28 ID:P62c4Bl9
今のキャリアを使い始めて1年経ったので、そろそろ機種変しようと思ったけど
28000円もボられることが判明したのでやめますた。
新規の方が安いなんて、既存ユーザーをバカにしすぎ。
152非通知さん:04/08/16 05:31 ID:qKf9LDtq
>>151
ロックオン(´∀`)9 ビシッ!
153非通知さん:04/08/16 05:34 ID:VeVeGqBr
機種変更の価格に関してはどこのキャリアも一緒な感じがするな〜
特に新機種に関しては。
でもあの新規契約との価格差は確かにヽ(`Д´)ノウワァァァン
154非通知さん:04/08/16 06:04 ID:m+Frn3Pq
>>151
V602SHはまだ高いからなぁ。
しかも予約待ちっぽいし。


スレ違いだが、W21SAは三洋の分際で7ヶ月未満機種変6万超えですが何か?
155非通知さん:04/08/16 07:11 ID:Otq+s/b7
7ヶ月未満ならそんくらいするだろうね。
Vodaでいう1年以上ならいくらくらいなんだろう、>W21SA
156非通知さん:04/08/16 07:16 ID:1yFfpKeY
というか機種そのものの選択肢がない、というのが・・・。
パケ機だとSHとTだけだし。
157非通知さん:04/08/16 07:26 ID:E+C1gu64
601Nの事
時々でいいから思い出してあげてください
158非通知さん:04/08/16 07:35 ID:OO4mAd4T
>>157
ははははは
159非通知さん:04/08/16 08:16 ID:+8zXqONW
P51 SA51も一応カタログモデルです・・
160非通知さん:04/08/16 08:24 ID:dtP3lVBo
今日JATEありまつか?
通過は期待はしてないけど。
161非通知さん:04/08/16 09:34 ID:m85ThI2c
厨臭いな・・( ゚д゚)、ペッ
162非通知さん:04/08/16 10:09 ID:bDnpj/hv
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20040716_20040731.shtml
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
163非通知さん:04/08/16 10:11 ID:4o0qgW+g
JATEお盆休業に100voda
164非通知さん:04/08/16 10:19 ID:du6pz/E4
orz
165非通知さん:04/08/16 10:20 ID:SJ1QLyMQ
ダメダメじゃん
166非通知さん:04/08/16 10:20 ID:5zBVQSMC
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20040716_20040731.shtml
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
167非通知さん:04/08/16 10:22 ID:5zBVQSMC
ごめん、かぶってた
168非通知さん:04/08/16 10:23 ID:ZsWvC2zv
でも去年の更新日みたら8月15日ありましたから、今日更新されると思います。
問題は中身です・・・中身。
VGS、ひとつでもいいから正体をみせ(ry
169非通知さん:04/08/16 10:25 ID:ZsWvC2zv
ボーダだけ何も無いじゃん(涙)
170非通知さん:04/08/16 10:32 ID:hTblgMER
vodaは生まれ変わるんじゃなかったの?
171非通知さん:04/08/16 10:33 ID:ZsWvC2zv
お得意の延期攻撃か?
10月柱の発売はなさそうですね。
172非通知さん:04/08/16 10:45 ID:f16QQ7rJ
終わったな。
173非通知さん:04/08/16 10:54 ID:OOlGQvqI
誰だよ?少なくとも8月のJATE発表分までには通過するんじゃないかなんて
楽観的なこと逝ってた香具師は。
全然ダメダメじゃね-か。
もう秋VGSなんてネタだろ。
このままだとまた冬になるな。
で901iと冬WINで脂肪。
夏PDCと同じ運命だなこりゃ。
174非通知さん:04/08/16 11:00 ID:ZsWvC2zv
「遅ればせながら秋冬に3G端末を6機種を投入する『予定』」ですから。
発売延期が決定になりかけている理由からシーテックを止めたんだろうな。
901フォーマよりも速く出して欲しかったのに。
175非通知さん:04/08/16 11:06 ID:E+C1gu64
コネクトカードの料金プラン
今の半額にならんかなあ…
んで10000くらいで使い放題プラン新設で
月230MBって使うコンテンツによってはすぐ越えちゃうからきびしい
176非通知さん:04/08/16 11:16 ID:1yFfpKeY
>>174
V801SHだって遅れまくったしな。
もっとも、1機種作ってしまえばあとは、とは思っていたのだが。
177非通知さん:04/08/16 11:18 ID:mWa+B33Y
253iが通ってるという事は、
701D発注中止のカキコは事実?
178非通知さん:04/08/16 11:25 ID:m85ThI2c
他スレより。

>私が現在持っている情報は、FOMA:D901iとMOVA:D253iについてです。
>D901iは、やはりSO505iSのような形状をしているようです
>しかし、回転式ではないようです。上下に動く仕様です(^-^)
>また、D253iも同じよな形状です!
>ちなみに、D253iのカラーバリエーションは、シルバー、ピンク、青と黒のツートンカラーです。

>D253iは、一段目までスライドするとカメラが機動し、最後(二段目)までスライドする
>と普通の形状になるようです。
>901iは、少しスライドするとカシャーンと最後までいくようになるようです。

スライド・・
179非通知さん:04/08/16 11:26 ID:1yFfpKeY
>>177
それとこれとは関係ないと思う。
しかし三菱が売れないとは言え、ドコモ向けの需要はバカに出来ないのだろうな。
90xiや50xiでは無理でも、25x系なら今こそフリップ復活もありかと思うんだが。

てスレ違いかw
180非通知さん:04/08/16 11:28 ID:1yFfpKeY
>>178
スライドなのか・・液晶側にカメラを内蔵して、ボタン側をレンズカバーとかかな。
181非通知さん:04/08/16 11:32 ID:hTblgMER
蹴りたい背中
182非通知さん:04/08/16 11:41 ID:QR5v5tSU
こりゃ予想よりはるかに遅れそうだな
全機種出るのが春先になりそうだotz
183非通知さん:04/08/16 11:45 ID:hTblgMER
遅れる原因がわからん
184非通知さん:04/08/16 12:13 ID:ZsWvC2zv
秋に出せなければ、本当に脂肪するね。
このスレにも神降臨しないかな?せめて発表予定時期だけでも。
185非通知さん:04/08/16 12:16 ID:OO4mAd4T
今年中には出るだろう。
186非通知さん:04/08/16 12:30 ID:T8uaMlnp
スレ違いですけど、質問させてください。

一昨日くらいからかかって来る電話には出る事が出来るのですが、こっちからどこかにかけようとすると「現在この電話からはご利用頂けません」となって電話出来ません。これは料金未納でとめられてるのでしょうか?

この携帯は兄の副回線で持ってるんですけど、兄と連絡が取れず困ってます。
187非通知さん:04/08/16 12:38 ID:OO4mAd4T
>>186
その可能性が高いでしょう。ボーダは未納でも着信はしますってさ。
188非通知さん:04/08/16 12:45 ID:bRZlLSMJ
>>186
兄はvodaを放置し、au or ドコモにいきましたとさ。(終)

ていうかおまえと兄の連絡手段はそれだけなのかと小(ry
189非通知さん:04/08/16 12:48 ID:feI+nLId
V701Dってアップルだったのかな・・?
190非通知さん:04/08/16 12:56 ID:lTZaT5uH
秋VGS、はよ発売してくれ。
SH52があちこちおかしくなってきた。
SDカード型の非接触IC搭載はまだまだ先なんだろうな〜。
191非通知さん:04/08/16 12:56 ID:viZhZX5f
やっぱりハッピータイムがある分、他社よりも3G
には奥手なのでは?ハピパケがさ、
尋常でなく安くなるし。。卑怯だよな。
いくらなんでも。やるやらやる。
やらないならやらないハッキリしてくれよ!!
キャリアを選ぶ権利はあるんだ!
本気ですぐやりますやりますで、1年じゃんか!
おれ騙されやすいからさ、信じてしまったよ。
他へ移る権利はあるんだ。それを妨げる権利はないはずだ。
情報は正確にしてくれ。
多少なりとも株主とまでは到底いかなくても、
会社の生命線なはずだろユーザーは。
192非通知さん:04/08/16 12:59 ID:0g9nSrcO
VGSは、冬に8機種になりました。
VGSは、春に9機種になりました。
以下略
193非通知さん:04/08/16 13:04 ID:MPZw4ewW
VGSは10月には出るんで、9月にJATEを通過すれば十分。
あせるなって。
194非通知さん:04/08/16 13:13 ID:uGP8AvOP
>>193
もうだまされないぞ。
何で10月に出るといえるんだ?
ネタ厨氏ね!
195186:04/08/16 13:18 ID:T8uaMlnp
>>187
やっぱりそうでしたか、ありがとうございます。
>>188
兄は俺の原付きを、釣りに行ってそのまま川に落としてしまったので、弁償するのがいやで連絡取れないようにしてるのです、、orz
196非通知さん:04/08/16 13:19 ID:1IPyeF38
メールの送信履歴が消せない機種ってありますか?
197非通知さん:04/08/16 13:27 ID:QDNRTDRw
約束は破るモノ
予定は未定
198非通知さん:04/08/16 13:41 ID:8pn/M8CF
とりあえず発表までマターリ待ちましょうや。(Vodaからの)
199非通知さん:04/08/16 14:08 ID:QR5v5tSU
割引券使えないように10月以降発売だろうな
発表は9月か
200非通知さん:04/08/16 14:09 ID:xu3vS6Ma
〜VGS年内100万契約への道〜

2004/7末現在
218,900

2005/3末
1,000,000
まであと
781,100

達成するには
97,637.5人/月
3214.4032921810699588477366255144人/日
133.93347050754458161865569272977人/時
2.2322245084590763603109282121628人/分
0.037203741807651272671848803536046人/秒

30秒ぐらいに1人の割合で契約すれば達成するのか。
まだ楽勝だね。
気休めか・・・orz
201非通知さん:04/08/16 14:10 ID:/v8a+MHy
ん?
また社長交代すんのか?
202非通知さん:04/08/16 14:11 ID:xu3vS6Ma
×〜VGS年内100万契約への道〜
○〜VGS年度内100万契約への道〜
203非通知さん:04/08/16 14:12 ID:epVmW/7E
ところでauにだしてる日本のソニエリと海外のソニエリってどこがちがうの?
204非通知さん:04/08/16 14:17 ID:QR5v5tSU
>>203
auソニエリはほとんど日本のソニーが作ってる
vodaソニエリはほとんど海外のエリクソンが作ってる
205非通知さん:04/08/16 15:27 ID:HNrDTxxD
意匠登録のページが更新されてるね。

個人的には【意匠登録1214720】の形が好き。
206非通知さん:04/08/16 15:44 ID:Jjkw1c9V
今日の16時から帝国ホテルで、新社長発表の記者会見
があるもよう。

207非通知さん:04/08/16 15:59 ID:7AID0BN2
別に今回のjateで発表されなかったって、気落ちすること無いと思うよ
601Tとかも、jate通過が発売の一月前だったしさ。

・・発売延期の可能性も否定できんけど。
208非通知さん:04/08/16 15:59 ID:viZhZX5f
>>197
友達じゃないんだからさ。
そんなん度が過ぎたらあかんでしょ。
209非通知さん:04/08/16 16:01 ID:m+Frn3Pq
「初めまして。今回vodafone株式会社の新社長をさせて頂く事になった立川と申します。私は去年、ある携帯キャリアで働いて…」
嫌だぁー
210206:04/08/16 16:07 ID:Jjkw1c9V
>>209
ネタじゃないですよ。
まあ、もうすぐ分かる事ですが…
211非通知さん:04/08/16 16:10 ID:nd6vCkld
>>210
本国の操り人形にならないといいね。
何かしら今後の展開について発表があるといいな。
212非通知さん:04/08/16 16:10 ID:xu3vS6Ma
>>210
確かに。

ボーダフォンHD:新社長人事について午後4時に記者会見を予定
August 16, 2004 02:20 EDT -- 携帯電話世界最大手の英ボーダフォンの日本拠点ボーダフォンホールディングス(HD)は16日、新社長人事について記者会見すると発表した。午後4時からブライアン・クラーク暫定社長が帝国ホテルで記者会見する。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconews&tkr=9434:JP
213pme ◆YYEDdnmYes :04/08/16 16:13 ID:w8t4vq0T
津田社長就任!
214非通知さん:04/08/16 16:15 ID:nd6vCkld

津田かよ!

正直な感想…
215非通知さん:04/08/16 16:15 ID:7AID0BN2
>>213
マゾ?
216非通知さん:04/08/16 16:16 ID:SFht31nS
217非通知さん:04/08/16 16:18 ID:7AID0BN2
>>212,216
そのリンク先見れないんだけど、、私だけ?
218pme ◆YYEDdnmYes :04/08/16 16:18 ID:w8t4vq0T
219非通知さん:04/08/16 16:19 ID:NQX44UDU
えっと・・・だれ?
この間あったドコモの社長変わるときにあと一歩でなれなかった人?
220非通知さん:04/08/16 16:20 ID:b1pZSMtY
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/00/2004/4810035/48100350.pdf

2.代表執行役の異動 新役職名 氏 名 代表執行役社長 津田 志郎
221非通知さん:04/08/16 16:22 ID:Nyd4IN3S
>>212
記者会見は人事発表だけ?
ほかには何も発表しないの?
222非通知さん:04/08/16 16:24 ID:7AID0BN2
>>219
そう。元ドコモの副社長

・・津田か、、
223非通知さん:04/08/16 16:26 ID:nd6vCkld

特異な日本市場を熟知している人を選任したんだろうね。
224非通知さん:04/08/16 16:27 ID:AkmCSa1g
今後のボーダには期待できそう・・・
225非通知さん:04/08/16 16:27 ID:nd6vCkld

就任予定日が12月1日になってるけど…
226非通知さん:04/08/16 16:28 ID:rKekp2as
>>223
だとしたら、これからのvodafoneの未来は明るい!

・・・のだろうか
227非通知さん:04/08/16 16:28 ID:m+Frn3Pq
正直立川とイメージが変わらん…。
漏れが無知なのか…?
228非通知さん:04/08/16 16:31 ID:NQX44UDU
>>225
(ノ∀`)アチャー
229非通知さん:04/08/16 16:31 ID:hZUbF6Wx
ボーダフォンの新社長に元ドコモ副社長の津田氏
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/16/news017.html?mc10

ITmedia早っ!
230非通知さん:04/08/16 16:34 ID:iPTBZWw5
津田氏にはがむばってホスイ!
231非通知さん:04/08/16 16:35 ID:68TgOqli
引き抜きなのかな。もう少しで社長になれそうだった人だよね
232非通知さん:04/08/16 16:36 ID:hZUbF6Wx
>>225
今日付けで執行役には就任してるみたいね。
233非通知さん:04/08/16 16:38 ID:zzLnhRow
ドコモの元副社長!?

ワロタw
234非通知さん:04/08/16 16:42 ID:rKekp2as
俺の関心事としては・・・、

これで、ドコモと何かしらのつながりを持つことになるんだろうか?

9Xシリーズを回避?(w
235非通知さん:04/08/16 16:44 ID:qXV+5M+2
>>234
いや、津田VS中村のガチンコ勝負第2弾が始まる              のか?
236非通知さん:04/08/16 16:44 ID:sbL5nW+q
これでパナやNECが端末供給に積極的になったりしないかな
237非通知さん:04/08/16 16:46 ID:3jRuZmgz
ボーダフォンを内側から解体するためのドコモが送り込んだ刺客

....と三文推理小説並みの事しか思い浮かばない俺
238非通知さん:04/08/16 16:46 ID:eNGU4Dt6
少なくとも、前よりはよくなるだろう…



と思いたい(´・ω・`)
239非通知さん:04/08/16 16:47 ID:jifx/djF
緑の辞任といい
新社長の就任といい
喜んでいいのか悲しんでいいのかわからん
240非通知さん:04/08/16 16:47 ID:rKekp2as
>>237
ウケた。
だとしたら、甘んじて受け入れるボーダは愚かとしかいえない(w
241非通知さん:04/08/16 16:48 ID:m+Frn3Pq
最低でも言える事は、Tu-daタンはドコモの手の内を知っているという事。
それに対抗する為の情報源にはなるな。
242非通知さん:04/08/16 16:50 ID:XEyna0/5
ちょっと期待しちゃってもいいのか??U
243非通知さん:04/08/16 16:50 ID:rKekp2as
ドコモ・ボーダフォンの企業提携
とか?
244非通知さん:04/08/16 16:51 ID:NQX44UDU
知ってるっていっても6月までの情報じゃね・・・
245非通知さん:04/08/16 16:53 ID:QbfGzTIg
>>193
7月発売の601TがJATE通過したんは6月なんだし、8月に通過しないといけないわけじゃないよ。
つか今は通過より発表の方が先が多いし、目玉機種の場合。

>>234
追い出された人と追い出した人の間には、信頼なんて言葉は存在せんよ。
246非通知さん:04/08/16 16:54 ID:7AID0BN2
ボーダ、ドコモの子会社化
3G・・FOMA
2G・・mova→VODA
247非通知さん:04/08/16 16:55 ID:H9EUT4pX
>>212
当らずも遠からずw
人選としてはオモロイが、本国の縛りがキツかったらグリンの二の舞。
248非通知さん:04/08/16 16:57 ID:y1byeTXW
>>231
もう少しどころじゃないよ。社長になることは決定してたんだし。
そこがNTTからのクレームがつき頓挫。
ってか、確か表向きの理由は津田氏の体調不安ということになってたね。

ここでボーダフォンの社長を引き受けるってことは
NTTとドコモに対してかなり不満を持ってたみたいだね。
もともと立川より消費者を理解してる人間だし反骨心も強いから
ユーザーにとってはマイナスにはならないと思うよ。
それどころか、ボーダフォン本体がかなり苦労するかも。
グリーン以上に言うこと聞かないよ、この人は。
最終的にVodafone本体のトップにもつけるような人材だしね。
249非通知さん:04/08/16 17:01 ID:nd6vCkld

津田は英語しゃべれんのかな。
根っからの日本人て感じがするけど。
まぁ、喋れて当たり前か…
250非通知さん:04/08/16 17:02 ID:QR5v5tSU
この人ならユーザーのためっていうか復讐のためみたいな感じで
結局ユーザーに対していい事してくれそうだ
期待
251非通知さん:04/08/16 17:02 ID:zzLnhRow
>>最終的にVodafone本体のトップにもつけるような人材だしね。

まじでぇ〜〜〜!???
期待しまくっていいんですかね。  
くやしいけど、ドコモの元副社長だから、うれしいです!!がんがれ!
252非通知さん:04/08/16 17:02 ID:OYjocrY6
津田氏はドコモ初代社長の大星氏と同じNTT振出しの技術組。
彼等NTT振出し組はNTTからの独立心が非常に強かった。
現在のドコモはNTT色が強くなり(現社長の中村氏もNTT労務畑出身)
津田氏の様なプロパーな役員、社員は冷遇されている。
(ドコモの象徴iモード事業部も解体された)

こういう経緯を考えると>>235が正解かも。
253非通知さん:04/08/16 17:03 ID:hZUbF6Wx
254非通知さん:04/08/16 17:04 ID:sbL5nW+q
秋からのVGS本格展開にますます期待が高まるな
255非通知さん:04/08/16 17:04 ID:rKekp2as
はぁ〜、
ボーダフォン持ってると、変なところで楽しみが増えるな・・・
256非通知さん:04/08/16 17:04 ID:m+Frn3Pq
>>249
専属通訳。24歳でスレンダー。
メガネをかけた知的美人がいるはず。
決して俺の萌え妄想じゃないぞ!
257非通知さん:04/08/16 17:07 ID:QR5v5tSU
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 つーだ!つーだ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
258非通知さん:04/08/16 17:07 ID:20aOnMvW
技術系出身ってのがいいね
259非通知さん:04/08/16 17:08 ID:zzLnhRow
tudafone
260非通知さん:04/08/16 17:09 ID:OO4mAd4T
>>255
本当ですね。

tu-daに期待。
261非通知さん:04/08/16 17:09 ID:XEyna0/5
勝負は来年か
262非通知さん:04/08/16 17:12 ID:m+Frn3Pq
津田の愛称を決めなければ。
グリーン→緑タソ


漏れは…
津田→Tu-daで
どうよ?

って漏れはさっきからかなり頭の悪い発言しかしてないじゃないですか…orz
263非通知さん:04/08/16 17:13 ID:XEyna0/5
>>262
ツダチン
264非通知さん:04/08/16 17:13 ID:QR5v5tSU
津田っち
265非通知さん:04/08/16 17:14 ID:rKekp2as
>>262
俺は同意。

君の発想、嫌いじゃないよ。
俺もろくな発言してないが。
266非通知さん:04/08/16 17:16 ID:rKekp2as
連続書き込みだが、
ハイフンとって、vodaチックに
Tuda
267非通知さん:04/08/16 17:16 ID:QbfGzTIg
>>252
ドコモも最初は本社の窓際扱いだったからな。それがiモードで売れたとたんに、
上からの出向組みが幅利かせて、ドコモを作ってきた人たちを追い出してきたんだし。
ま、ある意味J→vodaのときに近い感じか。
268非通知さん:04/08/16 17:17 ID:OO4mAd4T
つっぱり亭津田沼

このDoCoMoに複雑な感情を抱く人物を社長に起用。楽しみだあ。
269非通知さん:04/08/16 17:17 ID:y1byeTXW
ツーカーも津田社長なんだよね。
270非通知さん:04/08/16 17:18 ID:rKekp2as
>>269
・・・何!?

ツーカー:つーだー
vodafone:tudafone
271非通知さん:04/08/16 17:34 ID:3jRuZmgz
272非通知さん:04/08/16 17:44 ID:m85ThI2c
273非通知さん:04/08/16 17:54 ID:7zptxGnx
これは罠だ
274pme ◆YYEDdnmYes :04/08/16 17:55 ID:w8t4vq0T
275非通知さん:04/08/16 17:57 ID:0phq3fSJ
>>272
ъ(´ι _` ) グッジョブ!!
俺の601SHの待ちうけに設定したぜ(´ー`)y─┛~~
276非通知さん:04/08/16 18:02 ID:NJ56y0re
写真が今にもぽっくり逝ってしまいそうに見えて
ちょっと心配になった漏れは逝ってよしですね 0rz
津田たんがむばれ!
277非通知さん:04/08/16 18:05 ID:V+a0MG0E
ツーカーのほうの津田氏と思った
278非通知さん:04/08/16 18:21 ID:y1byeTXW
>>277
ツーカーの津田社長はKDDIの次期社長候補のひとりだね。
小野寺体制は07年まで続くとみられているのでその後だけど。
279非通知さん:04/08/16 18:28 ID:qASH9aUO
元ドコモかよ…
もうだめぽ
280非通知さん:04/08/16 19:07 ID:hZUbF6Wx
更新されてるね

衝撃の人事――ボーダフォン新社長は、元ドコモの津田氏
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/16/news035.html?mc10
281非通知さん:04/08/16 19:13 ID:rKekp2as
>>280
この、メディアの見解が本当だとしたら、
アンチ現ドコモで頑張ってくれそう。
282非通知さん:04/08/16 19:17 ID:HNrDTxxD
【詳報】「ドコモでの経験を生かせる」と移籍を決意――ボーダフォン・津田新社長

ボーダフォンにおける津田氏の采配ぶりが注目されるが,今回の会見では「入社した
ばかりでもあり,11月末まではボーダフォンの戦略を学んでいく。社長就任の時点で,
改めて戦略を表明したい」(津田氏)と述べ,多くを語らなかった。とはいえ,「私がNTT
ドコモの中村氏と違うのは,技術者出身であるという点だ。技術と経営のバランスを取
ることは大事だが,これだけ技術の進化が速い時代にあって,技術を軽視してはいけ
ない。放っておくとすぐに追い越されてしまう」(津田氏)と指摘した。

津田氏は今後,ボーダフォンが2005年以降にの発売する携帯電話機の開発などで
指揮を執るものとみられる。

http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040816/104959/
2833は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/08/16 19:21 ID:6Wke0yiZ
悪くない展開だ
284非通知さん:04/08/16 19:31 ID:IwlHVcvF
なんか期待できそうだな
でもやけに老けてない?
285非通知さん:04/08/16 19:32 ID:IwlHVcvF
新スレたってました
どうぞ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092643332/l50
286非通知さん:04/08/16 19:32 ID:nYDxN8bq
津田さんがんばってもイギリスのバカのせいで色々やらせてもらえないんじゃないの?
287非通知さん:04/08/16 19:33 ID:t9KL3V8r
新社長も決まってこれから巻き返し
がんばれボーダ
288非通知さん:04/08/16 19:40 ID:m85ThI2c
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20157.html

impressもキタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y!!!
289非通知さん:04/08/16 19:41 ID:OO4mAd4T
株価上がった?
290非通知さん:04/08/16 19:42 ID:nYDxN8bq
明日まで休みなのに更新してんのか
291非通知さん:04/08/16 19:45 ID:IwlHVcvF
相当大きなニュースってことを裏付けてるね
292非通知さん:04/08/16 19:50 ID:QbfGzTIg
>>286
そのイギリス側からのお呼びで社長になったから、それはないだろ。
もちろん社長になるために、業績回復させるためになにかしら条件出してるだろうし。
アフォな学生に社長やれって頼んで、二つ返事で了承するようなんじゃない限り、
津田氏は自分のやりたいようにやる権限くらいはもらってるだろ。もちろん役員会の承認はいるだろうが。
293非通知さん:04/08/16 19:51 ID:m85ThI2c
ツダチャソにはこのスレのコテハンになってもらいたいね。
294非通知さん:04/08/16 19:55 ID:RAxtP1BW
少なくとも緑の時よりはよくなって欲しいと切に願う。
295非通知さん:04/08/16 20:06 ID:nYDxN8bq
まぁ結果が出るのは随分先か・・ 
296非通知さん:04/08/16 20:12 ID:x6mXzyp1
つだ☆しろう
297非通知さん:04/08/16 20:13 ID:VoiUgtVq
スレが進んでいるので、新機種が発表されたと思ったら、新社長就任か・・・
ネタが少ないなぁ・・・

T06であと一年はもたないから、秋のVGSに期待するよ。

298非通知さん:04/08/16 20:21 ID:QbfGzTIg
>>294
緑たんも頑張ってはいたが、いかんせん出向社長だったからな。
今回は招聘だから、あのとき以上のことは無いと思うが。
299非通知さん:04/08/16 20:30 ID:70dLhGlt
ライバル会社から引き抜くなんて外資のやりそうな事だ。
鬱だ死のう。
300非通知さん:04/08/16 20:41 ID:FECZEPgo
外資だといけないの?
301非通知さん:04/08/16 20:44 ID:cOCwntT6
中古品かぁ…orz
302非通知さん:04/08/16 21:07 ID:70dLhGlt
>>300
日本の中で外資がTOPなんてどこの業界にあるんだよ。
303非通知さん:04/08/16 21:10 ID:ndJIh6jv
ファーストフード?
304非通知さん:04/08/16 21:13 ID:QbfGzTIg
>>302
日産があるが何か?
305非通知さん:04/08/16 21:14 ID:QbfGzTIg
つかライバル会社から社長引き抜きなんて日本でもやってるだろうに。
アフォか、それとも厨か>>299は。
306非通知さん:04/08/16 21:15 ID:E+C1gu64
マイクロソフトは外資ではないのか?
307非通知さん:04/08/16 21:15 ID:7zptxGnx
すべてはドコモの掌の上、か
308非通知さん:04/08/16 21:17 ID:70dLhGlt
>>304
TOPはトヨタだろアフォ。
309非通知さん:04/08/16 21:19 ID:mWa+B33Y
日本IBM
310非通知さん:04/08/16 21:20 ID:vZ9IoXZu
コカコーラ
311非通知さん:04/08/16 21:28 ID:GH5ekqtv
つだってどこのどいつだ
312非通知さん:04/08/16 21:29 ID:rKekp2as
ここは外資系企業を列挙するスレですか?

日本企業が外国に進出している。
外資系企業が日本に進出してきている。
相互作用だろ。

それを否定するのってどうなんだか。
313非通知さん:04/08/16 21:58 ID:azDjtLbG
厨が多いんですよ。
314非通知さん:04/08/16 22:05 ID:CkJFdVmU
夏だし・・・
315非通知さん:04/08/16 22:05 ID:Ssh91pdz
TCAスレってボダ使いとしてはとても入れない場所だな・・
316非通知さん:04/08/16 22:09 ID:70dLhGlt
昔はボーダヲタしか居なかったけどなw
317非通知さん:04/08/16 22:11 ID:Ta3LnK0e
>>302
それって業界トップ企業=外資系ってことか?

おれは日本のまともな会社で外人がトップやってるところって
意味かと思ったよ。
それなら日産とかマツダとかIBMとかいろいろありそうだし。
318非通知さん:04/08/16 22:33 ID:pih+ZrYd
ドコモ時代から世界でもっとも強力な競合相手はボーダフォンと感じていた

だって!! さすが 津田さん。
だから、アウやドコモは必死になってたんだ。
319非通知さん:04/08/16 22:36 ID:3jRuZmgz
リップサービスに決まってんじゃん……
320非通知さん:04/08/16 22:46 ID:h5UdJUWl
>>319
ドコモの榎氏も大学の講演で、最大のライバルはボーダと言ってたよ。
321非通知さん:04/08/16 22:50 ID:70dLhGlt
ボーダジャパンの事じゃ無いけどな
322非通知さん:04/08/16 22:51 ID:vru7TNg7
>>319
’世界で’であって’日本で’では無いのに注意。
願わくば’日本でも’になって欲しいのだが・・・
323非通知さん:04/08/16 22:52 ID:OO4mAd4T
ドコモが世界で戦える日なんて来るのか?果たして。
324非通知さん:04/08/16 23:09 ID:aS0Gk3+s
まあなんにせよ、社長が技術屋であることを生かして
いろんな技術を投入してほしいものです。
325非通知さん:04/08/16 23:25 ID:70dLhGlt
>>323
今闘ってる
>>324
出来る兵隊がいれば既にやってる
326非通知さん:04/08/17 02:32 ID:Zm57Gao5
>>302
生保。
327非通知さん:04/08/17 02:35 ID:Zm57Gao5
>>298
緑ももともとボーダフォンの人間じゃないよ。
ボーダフォンとの関係を持ったのはJフォンの社長に就いた時が初めて。
328非通知さん:04/08/17 03:02 ID:H16IkWPe
KDDI小野寺もNTT出身でauを立て直したから
津田にも救世主として期待してしまいますね。

ただボーダは津田の戦略が失敗した時
彼が行ってきたサービス等を
「キャンペーンですた!」と逃げる可能性があるから
注意が必要だw
329非通知さん:04/08/17 03:17 ID:Zm57Gao5
>>328
小野寺氏とはまた状況が違うかと。
NTTにいたのは確かだけどDDIの立ち上げから携わりトップに至っているわけで。
330非通知さん:04/08/17 04:39 ID:ibAF3NfJ
しかし、津田でなければヤフーのトップページに載ったり
ラジオやテレビ?のニュースで報道される事もなかった。

これだけでもイメージアップ効果かなりあるのでは?
331非通知さん:04/08/17 05:05 ID:sYyelrKe
まさかドコモの元副社長で、次期社長に内定していた人ですからね。
vodafoneの緑タソが辞めて、人材を探していた所にツダちゃんがいて、交渉してみたとか。
社長発表が遅れたのも、交渉が長引いたと考えれば納得もいきますね。
332非通知さん:04/08/17 05:28 ID:N6s4UI4N
「鶏口となるも牛後となるなかれ」
大きい団体の配下として服従しているよりも、独立した
小さいの団体の長である方がよいということ
333和郎:04/08/17 07:33 ID:32H+IkeQ
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで333get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
334非通知さん:04/08/17 08:52 ID:1B8g1t9P
vodaに関してはサービスが良くなってくれればそれだけでいいや
335非通知さん:04/08/17 09:01 ID:4pcSBg6H
かつて潰れかけたアメリカの「セブンイレブン」が日本人の経営方法で復興したように、vodafoneもなってくれたらいいなぁ…。
336非通知さん:04/08/17 09:34 ID:xOWD7N+x
>>334
禿同。端末性能はauより遥かに上だし、料金もドコモよりずっと安いので、
(普通に使うにはauよりも安いし)
現状でも悪くはないが、サービスがなぁ…J-PHONE時代は良かった。

あと、最近のVodaの不振はハッピータイム1をやめたってのが一番の原因だね。
ハッピータイムなくなっても、ドコモよりは全然安いんだけどね…
337非通知さん:04/08/17 10:01 ID:raDY8YJ4
ハッピータイムはグリンたんの独断ではじめたけど、本社側が潰してハッピータイム2に
移行せざるを得なかったんだよね。
本社側が口出しさえしなければ、絶対良いものが出るはずなんだが。
338非通知さん:04/08/17 10:06 ID:co1nnhR6
あとはメーカと端末の数だな…。

KENWOOD復活希望…KENWOODの名前じゃなくていいから…。
KENWOODとDWNSOとPIONEERの旧携帯部門を独立合併させて
一つ端末メーカ作れないかなぁ(妄想)
ノウハウはそれなりに残っているんだろうし…。
339非通知さん:04/08/17 10:22 ID:Qus+phi9
   n                n
 (ヨ )  a u 最 凶 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ良スレで339get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
340非通知さん:04/08/17 10:23 ID:raDY8YJ4
確たる新規参入の情報と撤退の確たる情報が無い現在では、
シャープ・NEC・東芝・三菱・三洋 パナソニック・ソニエリ・ノキア

で不確定新規参入としては、
モトローラ・サムスン

となっているな。
全部で10メーカーか。このまま出てくれるなら、1年に1機種だとしても10機種、いくつかのメーカーが
複数&年2回で出すなら、1年で15機種〜
うーん夢物語みたいな話だ。
341非通知さん:04/08/17 10:25 ID:raDY8YJ4
でも確かに↑のよな単純に年10機種とかだと、他メーカーの参入に反対してもおかしくない罠。
342非通知さん:04/08/17 10:27 ID:86yrGilN
   n                n
 (ヨ )  a u ッて何?     ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで333get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

343非通知さん:04/08/17 10:28 ID:86yrGilN

   n                n
 (ヨ )  DOCOMO最強  !    ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ良スレで339get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /


344非通知さん:04/08/17 10:36 ID:xOWD7N+x
>>343
Docomoは実際最強なので別にいいけど、auヲタのコピペする同AAは見苦しいよね…
VodaからDocomoから全部のスレに貼ってるし。auヲタって…
345非通知さん:04/08/17 10:44 ID:nvPG5NEv
放置しる
346非通知さん:04/08/17 10:45 ID:Qus+phi9
>>344
>>339をみて!
347非通知さん:04/08/17 10:45 ID:zU2+yQsG
>>340
15機種じゃ今と変わらないじゃん
ドコモ30ぐらい
あう18ぐらい
ボーダホン14ぐらい
ドコモと同じぐらい機種だして欲しい
348非通知さん:04/08/17 10:47 ID:86yrGilN
実際AUがDOCOMOぐらい汽車出したら赤字でしょうがない!
349非通知さん:04/08/17 11:01 ID:HIWmMB/G
>>346
なんだお前
350非通知さん:04/08/17 11:08 ID:raDY8YJ4
>>347
俺が言ってるんはVGSのみでの話なんだけどな。
FOMAはいまのところ9機種だから、まだ2機種+1の現状と比べれば同じぐらいの数になる
って言いたかったんだけども。
351非通知さん:04/08/17 11:14 ID:raDY8YJ4
ただこれからはPDCが減ってくるから、ドコモも30機種なんて数はもう無理だろ。
50xi&is6機種=12 25xi&is4機種=8機種 FOMA9機種 8xx1機種で30機種なんだろうけど。
352非通知さん:04/08/17 11:16 ID:lfYfTayd
以前、ソフトバンクが日本テレコムを買収したことについて意図がわかってきたそうです。
本当の狙いはボーダフォンであった。一時期、PHS事業者の買収の検討も行ったが
今はボーダフォンのようだ。条件次第では売却に応じる意思もあるようで、
「すでに水面下では関係者同士が株式売却交渉を進めている」とも噂されるているようだ。
(GENDAI.NETより)

こんな記事がぁってびっくりしました。
ご存知の通り、いまボーダフォンはホールディングスの公開株買い付けと、K.K.の未公開株買い付けを行っています。
東証のルールで、株主上位5社の持ち株率が9割を超えた場合、株式の上場が自動的に廃止になります。
これは、市場や少数株主に影響されることなく、ボーダフォンだけの意思決定で経営を行うというものです。
これは一見、経営のスピードも上がり良さそうに見えます
ボーダフォンは16日、ライバル会社・NTTドコモの
元副社長だった津田志郎氏(58)を12月1日付で社長に迎え入れることを発表した

技術畑を歩んできた津田氏は、iモードのサービス開始で中心的な役割を担った人物。
ドコモ社内でも人望を集めていたという

4月には日本経済新聞が津田氏のNTTドコモ社長就任を報じていたが、

5月に中村維夫氏の新社長就任が正式発表されると副社長を退任。
6月からは子会社・ドコモエンジニアリングの社長を務めていた

中村社長の急転誕生には親会社NTTの強い意向がはたらいたと言われている

今回の人事はいわば、ドコモの次期社長だと思っていた事を
ドタキャンされ「恥をかかされた津田氏がNTTにしっぺ返しをした構図」だ
353非通知さん:04/08/17 11:46 ID:co1nnhR6
パケットでKENWOODのキーレスポンスの速さに勝る機種があればそれで満足なんだけどなぁ。
V401Dのキーレスポンスがかなり速くてイイんだが、非パケだし…。

そろそろK51も飽きてきたよ〜
354非通知さん:04/08/17 12:00 ID:mmIO8PjO
なんかラボ板にV602TがTELEC通過というカキコがあったんだが。
355非通知さん :04/08/17 12:10 ID:fYh2mSJp
>336
端末性能が上なのはshだけだろ?別にはるかに上でもない。

それとshはauのどの端末より使いにくい。
356非通知さん:04/08/17 12:17 ID:+w+tDoXP
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/proof/2004/138tele2.pdf

terecキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
不定期更新だから、ついついノーマークになっちゃう
357非通知さん:04/08/17 12:22 ID:4xBTovjV
V602Tだけかよ。
358非通知さん:04/08/17 12:23 ID:Z2DUJq9g
マジでV602T来た――――――――――!!!!!
359非通知さん:04/08/17 12:23 ID:ibAF3NfJ
東芝はやっぱりVGS出す気ないんかね。
360非通知さん:04/08/17 12:25 ID:JwDJVeS5
【Motorola】
        Motolora初の折りたたみ3G V1000
        エントリーモデルV980 ←orz
        Motolora初のPDAタイプSymbianスマートフォンA1000
        26万色、GPS携帯E1000
361非通知さん:04/08/17 12:27 ID:725vT/bE
362非通知さん:04/08/17 12:34 ID:dM2WGLJm
東芝(←しかもPDC)とソニエリ(←しかも海外仕様)だけかよ
363非通知さん:04/08/17 12:39 ID:Z2DUJq9g
602Tスレまだ――――??チンチン
364非通知さん:04/08/17 12:45 ID:NOn97erc
V980ってエントリーモデルだけどSDカードとかいろいろついてるんだね
http://www.tincom.ru/show_good.php?idtov=11312&grid=20
でも読めん…
365非通知さん:04/08/17 13:03 ID:NWPDRrDl
>353
もし買い替えるならK51譲ってください。ちなみにNはキーレス速くていいですよ
366非通知さん:04/08/17 13:06 ID:co1nnhR6
>>965
それはN51?それとも601Nですかね?
K51、機種変したら譲ってもいいですよ♪
367非通知さん:04/08/17 13:09 ID:+PGGGTqE
海外製端末は名前そろえないのかな、いまのNOKIAと同じような状態で売り出すのかな
368非通知さん:04/08/17 13:11 ID:NWPDRrDl
>>366
自分はN51使ってます。どちらもボーダのパケでは一番キーレス速いと思います。丈夫さと質感は間違いなくbP。
ただ、でたブルなどはついてないですけど…操作性は慣れが必要。でもこのキーレスは他に代えがたいものがあります。ホットモックを触ってみては?
アド晒しておきますので、もしK51不要になったら連絡くださいね。
369368:04/08/17 13:15 ID:NWPDRrDl
>>366
あと、使い易さでは東芝が一番だと思いますが、キーレスはややもっさりです。シャープよりは断然ましですが。
メアド書き忘れました orz よろしくお願いします
370非通知さん:04/08/17 13:17 ID:+PGGGTqE
auは話題がいっぱいあっていいな…
371非通知さん:04/08/17 13:18 ID:co1nnhR6
N51っすか。あの薄さには惹かれますね〜。
そう、あの操作性さえクリアできれば…というより慣れでしょうね。
ちょっと細部までホットモックで確認してみます。

そいやNECは801が出るという話も聞いてるので、それもアリかな〜。

K51、空いたら連絡入れます♪
…ってメアド晒すの危険でない?

372非通知さん:04/08/17 13:23 ID:co1nnhR6
>>369
フリーメールアドレスなら大丈夫ですね〜。

そう、東芝のもっさりはちょっとね。
やっぱり401Dのパケ版が欲しいなぁ…。

あ、あとsageた方が良いかも。
373非通知さん:04/08/17 13:33 ID:HZDBpSdQ
V602Tの通過日って7月13日なんだね。
V601Tの発売日前に通ってるからV601Tの改良版かマイナーチェンジ版
になるのかな?
374非通知さん:04/08/17 13:34 ID:NWPDRrDl
>>372
あわてててsage忘れてた…orz
東北・新潟なら601N・N51とも機種変可能です。関東はどちらも終了。他地区は分かりませんが…もし新規で買い替えなら問題ないですけど。
大きめのVSなら型落ち機種の新規在庫が結構ありますよ。
機能はどちらも大差ないですが、薄さとメニュ−アイコンの見やすさで、N51をおすすめします。
801はちょっと期待してますが、おそらく、当分はPDCからの同番移行ができなさそうなので悩んでます。 長文レススマソ。
375非通知さん:04/08/17 13:35 ID:NWPDRrDl
>>374
またsage忘れてた。すみません
376非通知さん:04/08/17 13:48 ID:raDY8YJ4
とりあえずいいニュースが盆明けにいっぱい出てきたから、今後も続くといいかな。
9月明けぐらいの発表に期待か。
377366:04/08/17 13:49 ID:co1nnhR6
>>374
確かに関東のVSならまだ見ますね。>N51
悪くは無いんだけど…新しい機種には惹かれちゃいますね。

PDCからの移行、できますよ。(@関東)
V801SAも持ってますが、購入するときにPDCから同番移行するか
独り家族割で新規買い増しするかを選択してくださいと言われましたし。
378非通知さん:04/08/17 13:54 ID:NWPDRrDl
>>377
同番移行できるんですね。知らなかった!近所の代理店でできないって言われたので、てっきりどこでもそうだと思ってました orz
家族割ってのは別名義でですよね?ボーダは1人家族割はできなかったはずだから…
379非通知さん:04/08/17 13:56 ID:sjbis22q
カメラ無しモデルかマイナーチェンジだったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル

新型液晶採用希望
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_12/pr_j1201.htm

design fileだったら嬉しいな
380非通知さん:04/08/17 13:56 ID:sjbis22q
↑602Tの話ですね失敬失敬
381非通知さん:04/08/17 13:57 ID:x9j/pd1A
>>378
てか、同番移行出来なかったらVGSへのハードル高すぎだろ。
一人家族割はできるようになった。
382非通知さん:04/08/17 13:59 ID:86yrGilN
383366:04/08/17 14:15 ID:co1nnhR6
>>378
少なくともVSならできます。>同番移行
別名義でやってます。実在しない家族だけど(汗

そろそろ突っ込まれるからsageましょうね(笑)
384非通知さん:04/08/17 14:15 ID:NWPDRrDl
>>381
情報サンクスです。でも、一人家族割は即解厨の温床になりそうな気もします。でも今まで通り小学生でも本人名義で契約できるんですよね?ますます謎だvodafone…
385非通知さん:04/08/17 14:16 ID:NWPDRrDl
うわーまただ orz
386非通知さん:04/08/17 14:19 ID:Ub5/kEpV
秋VGSに期待してたけど
ツダチャソ統括指揮で開発した端末が見たいね
ツダチャソならメーカーとの関係も改善してFOMA以上の端末を出してくれそう
秋VGSスルーしたい気分だけどお目にかかれるのは一年後くらいだろうか
387非通知さん:04/08/17 14:19 ID:ed6DINQ3
>>338
今のkenwoodにゃノウハウなんて全く残ってないぞ?
今やケンはoemで箱だけ替えて売ってるような情けない会社に成り下がってる。
もう期待するな。
388非通知さん:04/08/17 14:25 ID:raDY8YJ4
>>387
携帯事業は売却したんだか切り捨てたんだっけか、ケンウド。
たしかにデンソー&パイオニアなど、2年も3年も携帯作ってないノウハウの無いとこが、
出しても使いものにならない罠。
それよりも新規参入の新機種に期待掛ける方が完全だな。
389366:04/08/17 14:27 ID:co1nnhR6
>>387
えぇ。
KENWOODの携帯開発部門@山形工場の人員は、殆どが解雇かSHARPの携帯部門に吸収された
っていう話をどこかのサイトで読みました。あぁもったいない。

390368:04/08/17 14:33 ID:NWPDRrDl
>389
>SHARPの携帯部門に吸収
その割りには、シャープの携帯はよくなっていませんね。せっかくの人材を生かしてほしいものです
391非通知さん:04/08/17 14:42 ID:3UlsZULK
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004081708.html
ソフトバンクなどによる買収説もたびたび浮上するなど苦境に立たされるボーダフォンだが、
ドコモの弱点を知り尽くし、総務省への人脈も豊富な津田氏が率いることで、
2強のマッチレースとみられていた携帯市場の覇権争いも混沌(こんとん)としてくる可能性がある。
392非通知さん:04/08/17 15:40 ID:7/KfF8P3
そろそろ現在使ってる携帯(J-SH08)がぼろっちくなったので
機種変更しようと思ってるけど どれがいいかなぁ
メーカーには特にこだわっていないです。
ポイントで10000円分ぐらいあるです。
393非通知さん:04/08/17 15:53 ID:sYyelrKe
>>392
まぁ焦るな。とりあえず1000P使って電池と交換して、秋VGSまで待つのがBestかと思われ。
394非通知さん:04/08/17 15:55 ID:qbvOkN3I
>>392
http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/v402sh/index.html
テレビも見られてJ-SH08と操作方法もある程度似ている
395392:04/08/17 16:16 ID:7/KfF8P3
>>393 すみませんVGSってなんですか? だいぶぼろっちぃのではよ変えたいです…
>>394 特にSHにはこだわってないです。 TVは便利なのかなぁ
あまり頻繁には機種変更しないので できるだけ最新がいいなぁ
396非通知さん:04/08/17 16:17 ID:5DcZdg6F
いつ発売なんだv602t

今月601tに変えようと思ってたのに・・・・
397非通知さん:04/08/17 16:20 ID:ibAF3NfJ
早くて11〜12月ぐらいでねーの?
398非通知さん:04/08/17 16:32 ID:45sDrNIh
今使っているJ−SHO7の電池持ちが悪くなってきたので、買い換えを検討しています。
秋の新機種には3Gが目白押しなのかな?それともボーダ見限ってauに乗り換えた方がいいかな?
399非通知さん:04/08/17 16:34 ID:ibAF3NfJ
番号変わってもいいならauに換えたら?

もし数年後vodaが良くなってたら
その時には始まってるであろう、NPでまた換えたらいいと思うし。
400非通知さん:04/08/17 16:35 ID:ed6DINQ3
そうですね
401366:04/08/17 16:41 ID:co1nnhR6
402非通知さん:04/08/17 16:43 ID:NwnFIpKb
>>369
シャープのパケ機よりは東芝断然もっさり
403369:04/08/17 16:52 ID:NWPDRrDl
>402
そんなことないですよ。シャープのパケ機はだいぶ改善したけど、T51→601Tの改善はものすごいですよ。自分の体感でのサクサク度は、601T<601SH<T51 ってところだと思います。
404369:04/08/17 16:53 ID:NWPDRrDl
>>403
不等号が逆だった orz
405366:04/08/17 17:15 ID:co1nnhR6
とりあえず落ち着きなさいって(笑)>NWPDRrDl
406非通知さん:04/08/17 17:30 ID:PGRxc+H8
>>395
>すみませんVGSってなんですか?

V=ぶりぶり左衛門
G=ハイレGu仮面
S=佐藤九日堂

のコト

うっちょ〜ん
VodafoneGlobalStandardの略ね
vodaのカタログに載ってるっしょ
407368:04/08/17 17:38 ID:NWPDRrDl
冷静さを欠いてた。スマソ。
SH09→T09→N51と使ってきて思うこと。Tはサクサクとは言えないけど、人並みに改善されたし、もともとSHよりはキーレス速いと思いまつ。
408非通知さん:04/08/17 17:40 ID:sYyelrKe
>>406
クレヨンしんちゃんネタかよw
うちの子供が楽しみに見てるよ。
409非通知さん:04/08/17 17:40 ID:NwnFIpKb
Tのほうがレスポンス悪いよ
410368:04/08/17 17:46 ID:NWPDRrDl
そこらへんは個人差ですから、これ以上議論しても仕方ないですね。そろそろ終わりましょう。
きっと、>409さんはSH好きで、私がTひいきってこともありそうですが。
411非通知さん:04/08/17 17:48 ID:NwnFIpKb
文字の入力はもちろんだが画像 カメラ関連の処理 ファイルの扱いなどTではやってられません
412非通知さん:04/08/17 17:49 ID:Z2DUJq9g
>>392
外装交換するのが一番良いかも
413368:04/08/17 17:51 ID:NWPDRrDl
>411
確かに内部のデータ処理は遅いですが、さっきまでの話題はキーレス限定でしたよ。
414非通知さん:04/08/17 17:51 ID:NwnFIpKb
>>413
それも含めて だよ
415非通知さん:04/08/17 17:53 ID:eNZiyn//
はいはい、もう分かったから両方とも止めてね
416非通知さん:04/08/17 17:54 ID:NwnFIpKb
わかったか
417非通知さん:04/08/17 17:57 ID:4nKhbtY4
601Tを買った漏れは負け組みでつか?
418368:04/08/17 18:02 ID:NWPDRrDl
>>416
わかったか、じゃないでしょう。こっちが「もうやめましょう」って言ったのに、そっちがまた書き込んだんですよ?ま、私はもうSHを使う気はないですからどうでもいいですけど。
419非通知さん:04/08/17 18:05 ID:fcdmN9wx
>>417
自分で良かったと思えば、それでいいんだよ。
誰が何と言おうと、俺は自分の602SHに満足。
420368:04/08/17 18:06 ID:NWPDRrDl
>417
自分が気に入っていれば、どの端末でもいいんですよ。東芝久々のパケ機ですし、末長く大事にしてやってください。
421非通知さん:04/08/17 18:08 ID:NwnFIpKb
>>418
422368:04/08/17 18:16 ID:NWPDRrDl
>421
>414-415を受けて、「やっぱりTの方がもっさりなんだよ、わかったか」って言っていると解釈したんですけど、違ってたらスマソ。意味を図りかねてるので、よかったら説明してください。
423非通知さん:04/08/17 18:20 ID:jB4D1mcD
>>NWPDRrDl
そんなに粘着すんな

>>417は気に入ってるとはどこにも書いてないが…
424非通知さん:04/08/17 18:21 ID:93pQr0bN
>>421,422
どっちもそろそろいい加減にしろよ。
425非通知さん:04/08/17 18:35 ID:i/v/mkof
おまいら、もちつけ。
内ゲバは不毛だ。
426368:04/08/17 18:49 ID:NWPDRrDl
みなさん、すみませんでした。自分でもこんなにむきになるつもりじゃなかったのに、つい頭に血が上ってしまいました。今後は自制しますので、これからもどうかよろしくお願いします。
427非通知さん:04/08/17 18:56 ID:fcdmN9wx
>>426
気にするな〜(*^ー゚)ノ
その発言は、先に言った者勝ちだから。
428非通知さん:04/08/17 19:01 ID:sYyelrKe
まぁあれだ。
自分が気に入って使っていれば、勝ちも負けも無いってこった。
それぞれの価値観があるだろうしな。
そんな漏れはV601SHに満足。
429368:04/08/17 19:01 ID:NWPDRrDl
>427
ありがとうございます(ToT)。今になって読み返すと恥ずかしいです。キーレスには個人差や個体差があるんだから、議論にならないってことに、ようやく気付きました。
430非通知さん:04/08/17 19:09 ID:jB4D1mcD
■■-っ なこたぁない
431非通知さん:04/08/17 19:09 ID:nvPG5NEv
それを言うなら機種差かと


まあDNが最もサクサクなどと言ってみる
432非通知さん:04/08/17 19:13 ID:fcdmN9wx
>>431
Д`(⊂(゚Д゚ つ  コラコラ
433368:04/08/17 19:15 ID:NWPDRrDl
>431
まめぞう携帯ですね。懐かしい…左右非対称なデザインが印象的でした。
434非通知さん:04/08/17 19:19 ID:sjbis22q
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092737856/
602Tのスレたってま〜す
435368:04/08/17 20:28 ID:NWPDRrDl
>366
Kスレでも、多くのK51ユーザ−は401Dのデザインに惹かれると書いていました。それだけに、非パケ機なのが悔やまれるところです。
もし機種変したら、何にしたか、是非教えてくださいね。まわりのKユーザ−はみんなV601SHにしてるので、他の傾向も知りたくて(;^_^A
436非通知さん:04/08/17 20:47 ID:PGRxc+H8
>>435
>Kスレでも、多くのK51ユーザ-は401Dのデザインに惹かれると書いていました。

へぇ〜
つまるところ、カクカクしたイカついカンジのスタイルが好みなのかね?
KとDに共通する漏れのイメージってそんなカンジなんだが
437非通知さん:04/08/17 20:48 ID:cAd+2jLQ
ところで何で今頃P505isなんて通過してるんだろう?
438非通知さん:04/08/17 20:53 ID:GF6Ht6Nq
おれは801SHに満足はしてるんだが、さいきん電源落としてから
再度スイッチ入れようとするとなかなか入らないんだよなあ。

 お茶目すぎるぞ>801SH(´Д`)ハアァ
439非通知さん:04/08/17 21:00 ID:rBFcAR/Z
今、家に帰ってきて更新されたTELECのページ見たけど

NOKIAのW-CDMA端末が通過してるじゃん。
ノキア・ジャパン株式会社 第2条第11号の3に掲げる無線設備 RM−1  001XYAA1078
1942.6〜1977.4MHz(200kHz間隔175波) 0.126W

それとシャープのV802SHかV902SHの試験端末も通ってるね。
シャープ株式会社 第2条第1項第11号の3に掲げる無線設備 W−003BT 001XYAB1022 1942.6〜1977.4MHz(200kHz間隔175波) 0.25W
H16.7.15
シャープ株式会社 第2条第1項第19号に掲げる無線設備 W−003BT 001NYDB1051 2402〜2480MHz(1MHz間隔79波) 0.000023W/MHz
H16.7.15
↑下の方が青歯用の認証だから、V802SHかV902SHで間違いないね。

ていうことは
シャープ株式会社 第2条第1項第11号の3に掲げる無線設備 XN−DVTH20 001XYAB1021  1942.6〜1977.4MHz(200kHz間隔175波) 0.25W
H16.7.12
↑これはFOMAかV901SHの試験端末だね。
440368:04/08/17 21:11 ID:NWPDRrDl
>436
そうですね。K51ユーザ−には、いかにも無線機!って雰囲気の武骨なデザインが好みな人が多いんでしょう
441非通知さん:04/08/17 21:21 ID:IDUVGw++
この数字コテはどうしたの?
442非通知さん:04/08/17 21:29 ID:cqVe4Aaa
>>439

W - W-CDMA
003 - 3号機(801.802.902ということで)
BT- BlueTooth

つーことなのかね。
443非通知さん:04/08/17 21:39 ID:mTrHH5kd
過去にもW-002あったことを考えると、ボーダ向けに出すにはもう一度
型番名(V802SHなど)でTELEC認証を受けるはず。
444非通知さん:04/08/17 21:53 ID:NZjqChz/
VGSってテレックなの?
JATEではなくて?
445pme ◆YYEDdnmYes :04/08/17 21:56 ID:N+WKOrfZ
>>444
普通は両方通過する。
446非通知さん:04/08/17 22:08 ID:qbvOkN3I
>>440
昔のケンウッドのハンディ無線機とか
すっげーカッコよかった世ね
447非通知さん:04/08/17 22:16 ID:rBFcAR/Z
>>442
BTはおそらくBlueToothで間違いないと思います。

>>443
そうですね、必ず型番で通し直すはずですよね。

ちなみにノキアはTELECでは型番名で通さずに、JATEでは型番名でと通すようですので
ノキア・ジャパン株式会社 NHM−1 2002/10/02  →NOKIA6650
ノキア・ジャパン株式会社 NMM−3 2003/10/29  →NOKIA7600
ですので、
ノキア・ジャパン株式会社 RM−1 H16/6/30  →NOKIA6630
間違いないと思います。
448368:04/08/17 22:24 ID:NWPDRrDl
>446
最近のは(トランシーバ?)やたらふにゃっとした形な上に、黒はまだしも黄色なんて買う人いるんでしょうか?
449非通知さん:04/08/17 22:27 ID:NwnFIpKb
スレ違いも甚だしい
450非通知さん:04/08/17 22:29 ID:oPdX92WA
今回通ったのは
東芝、シャープ、ノキア、ソニエリでおk?
451非通知さん:04/08/17 22:40 ID:PZo442A4
>>448
君さっきからこのスレの趣旨に外れる話題を膨らませてるね。
雑談と言っても最低限の(ry
452非通知さん:04/08/17 22:42 ID:TRdOUMEW
V301TのJAVA搭載バージョンが出て欲しい。大きさはこれくらいがいい。
453非通知さん:04/08/17 22:48 ID:fcdmN9wx
>>452
便乗しちゃうけど、V301Tのデザインでハイスペックが出て欲しい。
あれくらい、一歩引いたシックなデザインがいいな。
454368:04/08/17 22:56 ID:NWPDRrDl
>451
ゴメソ。スレ違いな話題を振られたけど、一応話を続けたほうがいいのかと思って。
455非通知さん:04/08/17 23:04 ID:qs3nZTDA
とりあえずそのコテをやめることだな
456非通知さん:04/08/17 23:04 ID:fcdmN9wx
>>454
|ω・´)

2度目の「ごめん」に言い訳を付けちゃいけない。
それが本当だとしても、反感を買ってしまうよ。
457453:04/08/17 23:08 ID:fcdmN9wx
V301T→V301SHでした・・・orz
V301SHのデザインは今までのSH機で一番好きだな。
458368:04/08/17 23:11 ID:NWPDRrDl
>456
みなさん色々アドバイスありがとうございます。失敗から学んでいきたいと思います。
ところで、東北新潟地区の機種変価格で、SA06などの旧機種よりも、301Dカメラなしの方が異様に安いんです。ただ単にカメラがないからだとしたら悲しいな。・゚(ノД`)゚・。 便乗で301Dカメラつきも大幅に下がってしまったし…
459非通知さん:04/08/17 23:18 ID:NZjqChz/
BlueToothって何か忘れたんで教えてください(=゚ω゚)ノ
PC開けない(;´Д⊂)
460非通知さん:04/08/17 23:20 ID:NZjqChz/
BlueToothって何でしたっけ?PC開けない(;´Д⊂)
461非通知さん:04/08/17 23:30 ID:jJkovJEL
>>460
読み方 : ブルートゥース
Ericsson社、IBM社、Intel社、Nokia社、東芝の5社が中心となって提唱している携帯情報機器向けの無線通信技術。ノートパソコンやPDA、携帯電話などをケーブルを使わずに接続し、音声やデータをやりとりすることができる。
Bluetoothは、免許なしで自由に使うことのできる2.45GHz帯の電波を利用し、1Mbpsの速度で通信を行なうことができる(次期バージョンでは2Mbpsになる予定)。Bluetoothは赤外線を利用するIrDAと違って、機器間の距離が10m以内であれば障害物があっても利用することができる。
また、Bluetoothは0.5平方インチの小型のトランシーバを利用するため、IrDAに比べ消費電力が小さく、製造コストも低く抑えられる。
情報機器間を結ぶ無線通信技術としては他にHomeRFがあるが、Bluetoothはオフィスでの利用を、HomeRFは家庭での利用をそれぞれ想定している。
462非通知さん:04/08/17 23:38 ID:PZo442A4
>>458
無理に話題を作る事は無いよ。
失敗から学ぶのは勝手だけど、まずは他の人のレスをロムって学びなよ。
463非通知さん:04/08/17 23:51 ID:NZjqChz/
>>461
どもです。
素晴らしい機能だ。
464非通知さん:04/08/18 00:10 ID:sShnxHfu
>>311
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | バシバシバシ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
465非通知さん:04/08/18 00:24 ID:rTBkyHPC
Z1010の名前で通ってるってことは、V66みたいに日本で使えるけど日本語対応にはなってなかったりして…。

とても嫌な予感がする。
466非通知さん:04/08/18 00:24 ID:mUK6KIaj
秋もしくは冬の新機種群って妄想するしかない段階なんですか?
画像とかって?
467非通知さん:04/08/18 00:26 ID:7c7JdzuK
>>466
Z1010とNOKIA6630は画像あるよ
468非通知さん:04/08/18 00:27 ID:vzLphClA
>>466
無理。
最近は正確なリーク情報がほとんどないから、正式リリースまで画像はおろかスペックも
曖昧な事しか分からんです。 悶々と適当に想像していて下さい。
469非通知さん:04/08/18 00:30 ID:mUK6KIaj
>>467-468
了解です、またしばらくここ覗かないで公式発表まちまする
470非通知さん:04/08/18 00:32 ID:1HmSWDPY
>465
Z1010はW-CDMAとGSMだから、国内でも使える。
葉っぱNOKIAと同じ。
471非通知さん:04/08/18 00:37 ID:rTBkyHPC
>>470

うん。それを言いたかったのだが、日本語対応になってると思う?

確か葉っぱはなってるけど、ソニエリはどうなのかな?
472非通知さん:04/08/18 00:48 ID:WhILc51U
てか、Z1010を日本語化だけしてそのまま出すつもりなのだろうか。
http://www.sonyericsson.com/spg.jsp?cc=gb&lc=en&ver=4000&template=pp1_loader&php=php1_10048&zone=pp&lm=pp1&pid=10048
>Sizes 98.5 x 54.5 x 29 mm
>176x220 pixel display
>Camera VGA
>144 g
Nokia6630にも言えるが、海外端末マニア以外誰も買わないよ。
473非通知さん:04/08/18 00:55 ID:iuWGY7iB
新社長決定に関して法林のコラム
http://www.hourin.com/takayuki/column/se3_diary/70.html
474非通知さん:04/08/18 00:57 ID:1HmSWDPY
>471
ああ、ほんとだ。よく読んでなかった。
だがV66は、国内では使えないぞ。

型番が一緒ってことは葉っぱと同程度なのかな、やはり…orz
475非通知さん:04/08/18 01:03 ID:iuWGY7iB
今年、TELECで認証・証明を受けた端末一覧(XY)
http://tinyurl.com/54nyn
476非通知さん:04/08/18 01:27 ID:BldchvcI
>>473
>ボクも一度くらいは、どこかに声を掛けられてみたいもんです


Vodafone株式会社 代表執行役社長兼CEO、法林岳之
(´д`)
477非通知さん:04/08/18 01:54 ID:kk7Kk9mn
>>468
ボーダも厳しくなったんだね。前はラボの管理人が結構バラしてくれたのに
478非通知さん:04/08/18 02:08 ID:AUbWVV6g
これだけオリンピックでメダルをバンバン獲得しても
うんともすんとも言わないステーションの「緊急情報」

緊急情報の配信で不具合が出ると言われた「一部端末」ってどれだったの?
それが世の中から駆逐されれば緊急情報の再開もあるんでしょうか?
479非通知さん:04/08/18 02:11 ID:iuWGY7iB
>>478
それ以前に緊急情報で金メダル速報とか流れるの?
480非通知さん:04/08/18 02:15 ID:GDU4Uf30
NHKオリンピックメールに登録すればいい
481非通知さん:04/08/18 02:20 ID:AUbWVV6g
>>479
過去、「野茂ノーヒットノーラン」という速報が
日本中を駆け抜けた事例もあるので、金なら緊急情報配信もあり得るかと。

ていうか、IDが…orz
某スレで英雄になってから寝ます。ノシ
482非通知さん:04/08/18 02:23 ID:InoNTpAe
5年ボーダだけど9.11しか来てない
483非通知さん:04/08/18 02:26 ID:GDU4Uf30
911のときはなぜか来ませんでした
484非通知さん:04/08/18 03:04 ID:x6ySD/GZ
オレも野茂んとき「こんなのが緊急でいいのか」と思った
485非通知さん:04/08/18 03:36 ID:/xodwkW1
雅子様のご懐妊もあった。
486非通知さん:04/08/18 04:01 ID:EyhqVou9
地震もあった。
487非通知さん:04/08/18 05:12 ID:bbdoIjFa
誰が見ても>>389が一番あほだろ。
488非通知さん:04/08/18 05:13 ID:qoBHIEUZ
>>487
誤爆?
489非通知さん:04/08/18 07:54 ID:61LeRYoS
BlueToothってばさ、登場してずいぶん経つけどまだあんまし流行らないじゃん。なんでだ?
んで、BlueTooth On 携帯の時の使い方としては、IrDAの時みたいな、アドレス交換みたいなことしかないのかね?
んで、BlueToothが定着してくっと、しまいにゃIrDAは搭載しなくなるのかな?

リモコンアプリ、「いたずら」に結構使えるのになぁ…

490非通知さん:04/08/18 08:34 ID:Ih34+rZk
>>489
PDAやノートPCとワイヤレスで接続してインターネットするというのが今後の使い方の中心になっていくのでは?
たとえば、(スレ違いだけど)京ぽんに搭載されたら、USBケーブルを持ち歩く煩わしさがなくなる、とか。
491非通知さん:04/08/18 08:39 ID:XOMTDxGp
492非通知さん:04/08/18 09:41 ID:vhvWQLAC
Eメールヘッダ情報閲覧の事って、このスレでいい?
493非通知さん:04/08/18 10:02 ID:glFi9jQp
そいやSH53Xが搭載していた、SDカード型非接触ICだけど
フェリカがまだコケたまんまなんで、来年ごろ登場でちょうどいいぐらいかなて思った。
市場に浸透までまだまだ時間かかるだろうし。
494非通知さん:04/08/18 10:04 ID:8vd/GZMw
フェリカってもうこけたの?
495非通知さん:04/08/18 10:43 ID:vzLphClA
>>494
i-modeの時も各社の3Gの時も新しい技術に対しての最初の反応ってのは大抵そういうものだし、
じっくり浸透させていけばいいものだと思う。
496非通知さん:04/08/18 10:44 ID:glFi9jQp
>>494
起き上がってくるだろうけど、現在はコケてうつぶせたままだよ。
なんせつかえる場所が少なすぎと、意識の浸透がぜんぜん伝わってないのと、
写メール・iモードと違って、使っても誰にでもわかるものではない、というのがネックかな。
497非通知さん:04/08/18 10:45 ID:5737ept+
その前にフェリカ端末高すぎ。
498非通知さん:04/08/18 11:00 ID:lSjguSdl
フェリカなんて絶対やめてほしいな。
フェリカに限らないけど非接触IC系で買い物って結局
情報収集に利用されるだけだし。完全に財布代わりになんてならないのに。
499非通知さん:04/08/18 11:27 ID:61LeRYoS
>>498
同意
ウルトラ警備隊のウデ時計型テレビ電話
あれが携帯電話の正道進化の最終形だろ、やっぱ
するってぇとフェリカなんぞよりTVコールにチカラ入れるべきw
500非通知さん:04/08/18 11:35 ID:vzLphClA
>>498-499
3年後に自分のレスを見てみ。
きっと、目を細めてしまうと思うから、、
501非通知さん:04/08/18 11:40 ID:wme+sYXD
>>500
3年じゃフェリカなんか浸透しないだろ。もっとかかると思う。

とりあえず、ドコモはコケた。
502非通知さん:04/08/18 11:45 ID:2KhDDrrS
ま、リーマンの通勤定期をSUICAからフェリカにしようってところが出ないと
503非通知さん:04/08/18 11:51 ID:sGBmN7Ex
そうね。
SUICAが始まらないと普及はしなさそう。
504非通知さん:04/08/18 11:51 ID:bAOOTYNm
ソニエリ端末ってまさかZ1010なの?
非常に萎えたんだけど・・・。
情報ではMA5採用らしいけど
Z1010はMA5なのかい?
505非通知さん:04/08/18 11:56 ID:1ty6iqKP
>>501
ドコモだけじゃないよ出すの。
auもボーダも決まってるよ。
将来的には今のカメラみたいに標準になるよ。
もちろん3年以内にね。
506非通知さん:04/08/18 11:56 ID:61LeRYoS
っていうか「通信」になんの関わりもないじゃん、フェリカって
携帯電話の携帯性ってトコにツケ込んだだけって希ガス
機能としてエポックメイキングではあってもスタンダードではないわな
電子ウォレット自体がまだ海の物とも山の物ともわからん状態なんだから
507非通知さん:04/08/18 11:57 ID:8nQXvQPm
んだな…ジュース、煙草等の自販機が非接触ICに対応台数を増やしてくれば、普及が早まるかも
508pme ◆YYEDdnmYes :04/08/18 12:02 ID:KUnSvdL4
>>504
情報の入った時期から考えるともっと後に出る機種のことを言っていると思う。
509非通知さん:04/08/18 12:16 ID:lAdBSAPT
>>506
カメラにも当てはまりそうだな
というか、セキュリティの面で言えば、携帯に搭載するのは普通だと思うけどな
510非通知さん:04/08/18 12:23 ID:rTBkyHPC
>>508
と、するとZ1010は葉っぱと同じような立場で、V801SEになる別のソニエリ端末が出るってこと?

しかもZ1010は日本語対応になってない予感…。
511非通知さん:04/08/18 12:38 ID:IzfUM0tb
z1010はインセでないのかな、高いぞあの端末
512非通知さん:04/08/18 12:44 ID:bAOOTYNm
たとえZ1020がでたとしても
インセが出なければマニア以外は買わないだろ?
Vは3Gやる気あるのかよ!
513非通知さん:04/08/18 12:47 ID:yCSwUkz/
データカード…
家族割使えるようにならんかな
514非通知さん:04/08/18 12:58 ID:glFi9jQp
>>512
インセ含まない仮定で、やる気あるのかと言われても

ねぇ。
515非通知さん:04/08/18 13:04 ID:mshRpbe+
vodaはSDカードが普及してるんだから、そっち系でうまく攻められないもんかね?

SDメモリに曲を入れてmp3が聴けたり、V601SHでSDカードからバウリンガルができたり、
非接触ICチップ装備のSDカード型ユニットでフェリカみたいなことができたり、
T010のSDスロットを取り払ったらV401Tになったってことは…、

SDカード型

・TV/FM(モノラル)チューナ
・AM/FM(ステレオ)チューナ
・ミュージックプレイヤー
・非接触ICチップ内蔵
・BrueToothチップ内蔵通信アダプタ
・PDF/MS OFFICEファイル作成

あたりを開発してそれぞれJAVAで動かせば、後から買い足すだけで
色んな機能が実現できたりしそうな気がするんだが…。
516非通知さん:04/08/18 13:15 ID:qoBHIEUZ
>>515
しかし、液晶リモコンが5000円もする現状、軽く2万くらいしそうじゃない?
だとすると買う人少ないよ・・
517非通知さん:04/08/18 13:21 ID:vhvWQLAC
しかしケータイって、多機能になるとバッテリが心配になってくるよなぁ…。
518非通知さん:04/08/18 13:25 ID:qoBHIEUZ
特に3Gだと余計ね。予備電池がいるね。
519非通知さん:04/08/18 13:31 ID:LaId3M10
昔みたいに市販の単4アルカリ電池が使えたらいいのに。
520非通知さん:04/08/18 13:32 ID:61LeRYoS
>>509
>カメラにも当てはまりそうだな

いやカメラは写メっていう新しいコミュニケーションの形で「通信」に関っているから、ちとチガうよな…
まぁたしかに昨今は携帯デジカメっていう意味合いが大きいけどさ、それだって写メがなきゃ今のような市民権もらえてなかったんじゃないか?

>っていうか、セキュリティの面で言えば、携帯に搭載するのは普通だと思うけどな

セキュリティの面で?携帯電話の携帯性という面でわなく?
セキュリテイなんてコトいいだしたらいつまでも搭載なんかデキんだろ
521非通知さん:04/08/18 14:28 ID:vzLphClA
>>520
>509ではないのだが、

カメラや写メールも最初はいまいち興味を持たれてなかったの知らない?
「ケータイにカメラいらないでしょ」「撮っても送る相手がいないし」
ってな状態が1〜2年以上続いてたんだよ。

全ては普及率次第。 とくにFeliCaのように「インフラそのもの」の様なサービスの場合、
普及するまでに時間はかかるものの、一度普及してしまえばこの上なく便利なはず。
同じ非接触ICのスイカやイコカ、高速にあるETCも同じ(ETCはまだ端末が高いのがネックだが)。
また、ICチップ自体高いものではないので今後は多くの機種にデフォルトで入ってくると思われ。

セキュリティに関してはスイカやEdyのようなカードタイプの場合は落として気がつかなかったら、チャージ分は
使われ放題だが、携帯の場合はパスワードを入力もしくはDoCoMoのF端末のように指紋認証してからでないと
使用できないように出来るから、セキュリティが確保できる携帯に積むのが正解って事じゃないのかな?
522非通知さん:04/08/18 14:41 ID:XOMTDxGp
Javaから使えるっつーのも大きいと思うけどな。
独自ポイントカードが簡単に作れる。

ケータイに通話・通信機能ありきで考えるのも、頭が固いと思うぞ。
まぁ、通話・通信機能の重みが軽くなってこれば、今のインセ上のビジネスモデルがやばいが。

あとセキュリティ面では、なんでもアクセスし放題なノートPC(PC/AT)には絶対に搭載できんしな。


個人的には、ケータイはいろんな機能が集約された情報端末になってくれるとうれしい。
523非通知さん:04/08/18 14:58 ID:wme+sYXD
>>518
auはやたら電池持たないしね。FOMAなかなか持つようになった。最初の頃は…
524非通知さん:04/08/18 15:00 ID:VFLwk16d
3Gは2Gより消費電力が多いの?
525非通知さん:04/08/18 15:04 ID:vzLphClA
>>524
古い記事だが

FOMAはどうして電池が持たないか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0202/08/n_wcdma.html

で、今は大分改善されてはいる。
526非通知さん:04/08/18 15:08 ID:VFLwk16d
>>525
(:´Д`)アラー
技術の進歩に期待するしかないでつね…
527非通知さん:04/08/18 15:08 ID:vzLphClA
連続スマソ

新世代FOMA、待ち受け時間向上の秘密
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/29/n_fomabattery.html

これはわりと最近
FOMAの電池の持ち、「満足」は未だに23%
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/29/news002.html

電池以外の問題では
FOMAユーザーは過半数が電波状態に不満
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120040721500
528非通知さん:04/08/18 15:11 ID:glFi9jQp
>>521
写メ普及の原因は写メールという名前ですよ。
その1〜2年の間にクリアできなかった普及率・浸透率が、写メというキーワードで
一気に広まったんだし。
フェリカも名前変えたほうがいいかもね。Vodaもはじめるんなら、写メ並のいい名前つけてくれないかなぁ。
529非通知さん:04/08/18 15:11 ID:2LA81PT0
誰か俳句得意な人いない?
5・7・5の俳句で、「蟹」と「水仙」をテーマに一つずつ作ってくれまいか?
530非通知さん:04/08/18 15:12 ID:M0cUdc3p
>>524
多いです。(通話時はそんなに変わらないが待受時の消費電力が多い)
理由を簡単に説明すると待受時の処理が3Gの方が複雑なためです。
また3Gは高速通信に対応していますが高速通信も電力を喰います。
方式別の電力は大体こんな感じです。
PDC<cdmaOne<CDMA2000 1X<W-CDMA<CDMA2000 1X EV-DO(データのみ)

ただし実際の消費電力はBBチップのメーカーやカメラ、液晶、アプリプロセッサ
など多機能化で増えた他デバイスの電力も加味しなければなりません。

余談ですがauやV801SAで使われるQUALCOMM社製のBBチップは消費電力が
多めです。
531非通知さん:04/08/18 15:16 ID:JOcTiwKl
>>529
蟹蟹さん
わたしはナマズの
ヒゲ水仙
532非通知さん:04/08/18 15:17 ID:2LA81PT0
>>531
蟹と水仙別々でおながいします。
533非通知さん:04/08/18 15:21 ID:w3ClONwK
>>529
おおまかに
蟹を食べてて
いいのかに

水仙を
水洗と間違え
すいません

534非通知さん:04/08/18 15:21 ID:VFLwk16d
>>530
おお!説明dです。
PDC並みに電池が持つようになるのはまだまだ先みたいですねー…(´・ω・`)
535非通知さん:04/08/18 15:23 ID:VFLwk16d
【Vodafone Design File】File05"Game"を追加 04/08/18
536533:04/08/18 15:24 ID:w3ClONwK
2つ目い字余り過ぎた・・・

おおまかに
蟹を食べてて
いいのかに

水仙を
水洗にして
すいません



・・・てか、スレ違いだろ。
537非通知さん:04/08/18 15:28 ID:11rjHc8f
533に笑ってしまった。
つーか>>529は誤爆なんだろか
538非通知さん:04/08/18 15:31 ID:VFLwk16d
雑談スレでもありますし…(´∀`)
539非通知さん:04/08/18 15:33 ID:pKwPCv8J
何がvodafoneだよ、バカみてぇな顔しやがって
540非通知さん:04/08/18 15:38 ID:JOcTiwKl
>>529
蟹蟹さん
岐阜県かに市は
可児でした

水仙を
推薦したくて
睡眠中
541非通知さん:04/08/18 15:47 ID:Uan4pNXe
デザインファイルが更新してますよ!
542非通知さん:04/08/18 15:48 ID:vhvWQLAC
>>528
Suicaって冠と、あのペンギンが付くと多分フェリカが普及する。
Suicaが全国区になるのか、って問題もあろうが。

>>529
雪の宿 蟹の甲羅で 指染めて
水仙はむずかしい。
543非通知さん:04/08/18 15:53 ID:1xk5NJ0U
>>528
ショッピングと携帯でピッをあわせて








ショッピー
544非通知さん:04/08/18 16:06 ID:K08s+RVW


Vodafone Design File に「Game」が追加されました。
っていうメールがきますた。
545非通知さん:04/08/18 16:15 ID:mshRpbe+
ん?

このスライド方式…妙にSAくさくない?
でもボタンはDっぽくもあるなぁ…

正直どうなんでしょ?教えてエロい人!
546非通知さん:04/08/18 16:18 ID:bc8+kobK

なんかホタルみたいだね
547非通知さん:04/08/18 16:20 ID:iuWGY7iB
>>542
モバイルSuica開始時点でSuicaと相互利用出来るのはICOCAだけだね。
あとスムーズに作業が進めばPiTaPaとの相互利用がギリギリ間に合うかな。
パスネットのIC化はは06年からだね。

>>538
とりあえず、せめてケータイ関連の雑談だけにしとこ。

>>528
写メールはもともと最初のカメラ付き端末を発売した
翌年の夏に関東で始められたキャンペーンの名称だね。
そのキャンペーンをきっかけにカメラ付き端末が広まり
写メールの全国で正式名称に採用された。
1〜2年ではなく1年経ってないよ。

>>530
説明に誤りがありすぎる。
548非通知さん:04/08/18 16:20 ID:61LeRYoS
>>521
>全ては普及率次第。

ん、漏れもまさしくそう思う。
ただね〜、通貨流通手段に関わるトコだからさ、モロに利権がらみじゃん
そうなると標準規格なんてなかなかね、すんなりとはいかないんじゃねぇの?って思うのよ
そりゃ確かに今はフェリカが勢いあるけどさ
ワケわからんモノ搭載されて、後でアレはなんだったんだ、なんてぇのはねぇw
そゆのは後生大事に持ってりゃお宝になるのかもしれんがw
セキュリテイに関しては、今のところベストってコトね あいしー

>>522
>Javaから使えるっつーのも大きいと思うけどな。

なるほど。その観点からすれば「通信」に繋がるかも。
企業側からすりゃ顧客にアクセスしやすくなるかもね

>ケータイに通話・通信機能ありきで考えるのも、頭が固いと思うぞ。

ん〜、そういう考え方もあるかもしれんが、本質をずらしたとこにムリクリこじつけたり、試験的にとち狂ってやっちまいました、なぁんてコトになっちまうと、あまりに見苦しいじゃん
どっかのケータイみたく、電話機だから犬としゃべれる機能を…っちゅうのも…ねぇw
549非通知さん:04/08/18 16:28 ID:GLBzcfGw
>>545
ドコモでDはスライド方式を発売する予定ですから、GameはDかもしれませんよ。

ってか今までのアプリもできるんでしょ??
あとゲームするのときのボタン配置ってどうなるんだろう・・・。

550非通知さん:04/08/18 16:29 ID:GLBzcfGw
sage忘れ、、、スマソ
551非通知さん:04/08/18 16:43 ID:nTcmpdUV

ケータイパスポートが商標登録されてるから、
ケーパスでいいんじゃない?
552非通知さん:04/08/18 16:48 ID:JOcTiwKl
>>524

●携帯電話システムメルトダウンのナゾ(非同期FOMA編)
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010819
553非通知さん:04/08/18 16:51 ID:Me3JMVQl
Game見てきました。スカメのマークがあったのでVGSじゃないね。
V6シリーズで決定かな。メーカーはわからないけども。

発売する頃にはドラクエ・FFとか対応してるんだろうか…。
それと、液晶を横に使うアプリ…。どれだけ対応できるか…
554非通知さん:04/08/18 16:56 ID:a+qk5vmz
ウォレット・・・シャープ
フレックス・・・東芝
ゲーム・・・三菱
tRl.・・・三洋
555非通知さん:04/08/18 16:59 ID:w3ClONwK
>>553
>それと、液晶を横に使うアプリ…。どれだけ対応できるか…
それは思った。
FLEXにしても、結局は横に広い画面用に作るしかないんだろうな。
もしくは、今までみたいに左右の端はソフトキー用に潰しちゃうとか。
これを機に、横広=512kアプリにするとか?
556非通知さん:04/08/18 17:09 ID:1xk5NJ0U
>>551
パケは
557非通知さん:04/08/18 17:11 ID:pswofjbR
tRIのボタン配置は一昔前の三菱と一緒だと思うけど・・・・。
558553:04/08/18 17:15 ID:Me3JMVQl
>>555
発売当初はプリインストールアプリのみ対応とかw

これは個人的な妄想だけど、
任天堂がコンテンツプロバイダーとして
ボーダに参入してくれると面白いんだけどな〜
559非通知さん:04/08/18 17:28 ID:w3ClONwK
>>558
確か、SH53が出たばかりのときは、256kアプリ対応はsh53だけで、結構その期間は長かったんだっけ?
横長機種とか、新しい枠組みのアプリ(ver.3みたいな)を付ければ、各メーカーも作り始めるとは思うよ。

ただ、任天堂はどうかな・・・。
GBAにファミコンソフトをリメイクなく出してるあたり、携帯電話でのゲームにはアンチな気がする。
マリオあたり出来たら楽しいだろうけど。

ファミコンソフトって容量どれくらいなんだろ。
詳しい人よろしくです。
560非通知さん:04/08/18 17:29 ID:HngzOmEk
スピーカーは 裏の長いやつ? ステレオ??
561非通知さん:04/08/18 17:30 ID:GLBzcfGw
GAMEは専用アプリしか横で使用できないんですか??
べつに液晶全部にゲームを表示する必要はないんだから、GBAのように昔のソフト(アプリ)も使えると思いますけど。
あとはボタンの機能をユーザがカスタマイズできれば・・・。
562非通知さん:04/08/18 17:34 ID:0CgciQ7E
ボタンのデザインは401Dを更に平らにした感じなんだが、キー配置が違うような?
@の位置(三菱は*ボタン)とか。
右上のMEMOボタンはICレコ?テキストデータ保存?
ちなみに上部の3つも401Dだと、カメラ(文字入力切替・コピー)クリア(スケジュール)ショートカット(絵文字&記号入力・ペースト)となってます。
563非通知さん:04/08/18 17:36 ID:w3ClONwK
>>561
多分、ごく普通に今までのアプリも使えると思う。


ってよりも、ゲームに特化した携帯にするほど、
のめりこむゲームがほとんどないとも思うんだけど・・・。
564553:04/08/18 17:40 ID:Me3JMVQl
>>559
なるほど。

任天堂は難しいかあ、やっぱり。

>>561
昔のアプリは従来通り、縦画面で出来ると思うよ。
565561:04/08/18 17:44 ID:GLBzcfGw
縦画面ではできると思いますが、横画面でもできないのでしょうか?
横持ちの方がやりやすいゲームもありますし、ゲームといったら両手で操作し、左に方向キー、右に各ボタンが伝統的ですからねぇ。
566非通知さん:04/08/18 17:44 ID:BldchvcI
FOMAのアテネで使えるエリアワロタ
567非通知さん:04/08/18 17:45 ID:otNhGmAj
なんかネタみたいなエリアになってるね・・・
568非通知さん:04/08/18 17:52 ID:e4qCNh0g
>>559
確かドラクエ1オリジナルは600kぐらい。
ドラクエ2は1MBじゃなかったかな。
569553:04/08/18 17:53 ID:Me3JMVQl
>>565
縦横比が変わっちゃうからね〜。
メーカー側で、横画面対応版出す or 端末で補正?する
しかないんじゃないかな。

禁句だけど、ゲームやりたいならPSP・DS・GBA等の専用機を
買った方がいいと思う。
570553:04/08/18 18:00 ID:Me3JMVQl
>>569
ちょっと修正。

「本格的に」ゲームを・・・・として下され。

それと、発言が行き過ぎました。不快に思われた方、すいません。
571非通知さん:04/08/18 18:01 ID:w3ClONwK
>>568
レスサンクス。
今手元のエミュを見た限りだと、エミュでは1M超えないくらい。
平均で2〜300MBってところ。

これなら、「エミュ再生アプリ」みたいのがあれば、そのまま利用できそう?
・・・なんて期待を抱きつつ、>>569の発言はごもっとも。

個人的な愚痴になってしまうが、ケータイゲームって言いながら、
FC時代の奥深さを感じるゲームがほとんどないように感じるのは俺の妄想かな。
動画変換で携帯で映画を見たりできるなら、エミュできるようにはならないかな・・・。
572非通知さん:04/08/18 18:17 ID:dklxsPuf
VGS新機種としてソニーエリクソン製Z1010も発売されますか?
573非通知さん:04/08/18 18:21 ID:1uSxAoiZ
DQ、FFはGBAで十分!余計なお金は使わなくていい。
574非通知さん:04/08/18 18:22 ID:1NKOLZXU
>>572
今さらかよ
575非通知さん:04/08/18 18:23 ID:1uSxAoiZ
NDSが勝ったのは俺のおかげです
576非通知さん:04/08/18 18:25 ID:yijjOaab
>>572
どうだろうね。
ソニエリって言ってもDoCoMoやauはSONY開発だけど、Z1010はエリクソン開発だから
全く別物だよね。
昔DoCoMoですこーしだけ販売されたエリクソン端末は希少価値でプレミアが跳ね上がったけど、
なかみはかな〜り微妙な端末だったからな、、、

まあ、レア端末は結構好きだったりするんだけど。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/00/whatnew1206a.html
577非通知さん:04/08/18 18:26 ID:glFi9jQp
>>572
まだZ1010と決まったわけじゃーないでよ。
578非通知さん:04/08/18 18:28 ID:FZAQmorC
579非通知さん:04/08/18 18:46 ID:HngzOmEk
新種発見たまごっち来た――――――――!!!!!
580非通知さん:04/08/18 18:58 ID:glFi9jQp
>>576
ま、ただWCDMAでは初めてだしね、日本のキャリアでソニエリ名で出すのは。
それだけでも意味は大きいかな。日本語ソフトもソニエリが築き上げてきた自分とこの使うだろうし。
581非通知さん:04/08/18 19:14 ID:wAQAgqpX
でもメガピクセル・QVGA液晶ぐらいは載せてくれないとな。
582非通知さん:04/08/18 19:17 ID:SO11RU4R
しかし「GAME」って普通の縦型のゲームをやるには激しく辛そうだなあ。
液晶だけ90度回転して、縦になればいいのに。
583非通知さん:04/08/18 19:29 ID:w3ClONwK
QVGAの縦320ピクセル中、ゲーム使用分は280ピクセルくらいかな。
まず、VGAにならない限り、難しいな。

かなり素人発言なんだけど、
次の液晶はQVGAとVGAの間の大きさ(360×480)になるってことはないのかな?
584非通知さん:04/08/18 19:58 ID:+lcGC2kk
>>571
平均ワラタ
585非通知さん:04/08/18 20:52 ID:7e+mJN4c
2004年秋には日本市場向けにW-CDMAシングル・モードの携帯電話機も投入する予定だ。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040525/103564/

これってどうなったんだろう?
V801Nの事かな?それとも開発中止になったV701Dの事かな?
586非通知さん:04/08/18 21:22 ID:yAKe9n9Z
>>585
おまいさんの提示したソースは会員登録しないと見れないよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

.......無料だから登録しろと?(´・ω・`)
587非通知さん:04/08/18 21:26 ID:e4qCNh0g
>>583
そうするとかなり特殊な大きさになるので、そサイズは無いでしょう。
SQVGAとか名前になりそうですが(笑)
第一、その機種だけ規格から外れてしまいますし。
GAMEについてはやはり、QVGAアプリを自動縮小か、横(携帯を縦に持って)が320ドットの特殊液晶しかないでしょうか。
モックアップではなかりドットが荒い表現をしているみたいですが。
588非通知さん:04/08/18 21:27 ID:a+qk5vmz
もし701Dがシングルだったなら
発注中止の噂も納得いくね。
589非通知さん:04/08/18 21:42 ID:7i2GTI1C
V7シリーズはPDCでのV3/V4シリーズに相当だろうからシングルもあり得る
590非通知さん:04/08/18 21:52 ID:w3ClONwK
>>587
レスありがとうございます。切りのよさ(個人的に)を考えるとアリかなって一人で思ってました。

状況的には、今年〜来年春発表の機種にVGAっていうのはまずなさそうだなぁ。
それ以前にQVGAになるかどうか・・・。
そういえば、601NがQVGAじゃないって知ったとき、かなり失望した記憶があるな・・・。
591pme ◆YYEDdnmYes :04/08/18 22:02 ID:KUnSvdL4
>>585
ソースが5/25だからなぁ。
592非通知さん:04/08/18 22:07 ID:glFi9jQp
>>589
むしろプリペイドっぽいんと思うぞ。プリペイドVGS=シングル=V7
593非通知さん:04/08/18 22:09 ID:yijjOaab
>>591
だからなんなんだ?
今年の秋の話なんだからソースとしては古くはないだろ。
携帯の開発スケジュールってのはもっと前から計算されているわけだし。
594pme ◆YYEDdnmYes :04/08/18 22:15 ID:KUnSvdL4
>>593
だから発注中止になっていてもおかしくないといいたかったんだよ。
595非通知さん:04/08/18 22:18 ID:GBmD1vMa
http://www.mobiletoday.co.uk/artman/publish/article_923.shtml
「Vodafone’s Live! 3G trial」

内容はUKでのコンシューマ向けの3Gサービスが開始されたってニュースだけど、
注目は最後の文面に
「今年後半には幅広い端末の選択ができるようになり、3Gをより楽しめるようになる。
その端末にはシャープの新しい端末とMotorolaのV975が含まれるのではないか。」
と書かれています。
596非通知さん:04/08/18 22:21 ID:yAKe9n9Z
ところでITmediaでFericaがらみの記事が出てるね。
「JR東が「Suica携帯」に求める条件とは? 」
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/18/news065.html

 ....けっこうむずかしいぞ、こりゃ。
597非通知さん:04/08/18 22:23 ID:w3ClONwK
GAME、今さらじっくり見たけど、これ確実にQVGAじゃないヽ(`Д´)ノ
外国メーカーの機種なのでは、と強く思う。
598非通知さん:04/08/18 22:24 ID:HJGnpTd2
599非通知さん:04/08/18 22:28 ID:r8bmAeLF
>>594
ほんの数ヶ月前の話題だけに発注中止と考えるお前が変だろ
600非通知さん:04/08/18 22:28 ID:yijjOaab
>>596
折りたたみのもう一方にもヒンジを通してアンテナをのばす。もしくは現行のまま感度をUPする。
ユーザーテストをさらに行い、接触しやすい部分の外装をクッション性のある素材にしていく。

で、クリアできると思うが。
601非通知さん:04/08/18 22:29 ID:BwZ/w6SN
>>596
そこでWalletですよ
602pme ◆YYEDdnmYes :04/08/18 22:35 ID:KUnSvdL4
>>599
私はその資料を基に発注中止だのなんだのいうつもりはない。
言いたいのは「発注中止を否定する資料にはならないな」ということ。
どうでもいいことを言っただけだから責めるなよ。
603非通知さん:04/08/18 23:22 ID:glFi9jQp
>>599
>>602
気温も少し落ちてきたことなんだし、もうすこしまったりしる。
604非通知さん:04/08/18 23:27 ID:yijjOaab
まあ、コテハンなんて相手にしてもしょうがないか。
605非通知さん:04/08/18 23:29 ID:p3BORft9
どうでもいいけどpmeタソは女の子とオモテタ
606非通知さん:04/08/18 23:31 ID:glFi9jQp
>>604
負け惜しみにしか聞こえないから、おまえはもう喋るな。
喋るんなら、前向きな発言せい。
607pme ◆YYEDdnmYes :04/08/18 23:35 ID:KUnSvdL4
>>603
暖かい言葉ありがとう。
>>605
いや、なぜ男と?
608非通知さん:04/08/18 23:43 ID:yijjOaab
>>606
言いたい事は >599 が言ってくれたからいいよ。
だいたい秋なんてまだ先の事だし、この時点で発注どうこう言ってもしょうがないでしょ。
609非通知さん:04/08/18 23:47 ID:AauHNY9p
コテが嫌われる理由は
・コテを名乗ることで自分が名無しより上の立場だと思い込んでる人が多い
・特定しやすいから攻撃対象になりやすい

人によっては1つ目の分、アンチも半減する
610非通知さん:04/08/18 23:52 ID:RBJnBJKA
どーでもいいだろ。
糞コテなんか。
釣り師ホセとなかよくしてろって感じ。
期待させるようなこといって釣りを楽しみたいだけだろ。
611非通知さん:04/08/18 23:59 ID:glFi9jQp
>>610
自分も糞並ってこと知ってから言ったほうがいいと思うヨ。

オレにとっては荒らす要因作ってる香具師全員が、同じだってことだ。
612非通知さん:04/08/19 00:00 ID:AMaAElx+
まー蟹と水仙で俳句作ろうぜ
613非通知さん:04/08/19 00:45 ID:SDqxjOgp
で、VGSにステーション付くのは決まったのでしょうか?
今のVGSはステーション無いので乗り換える希ガスィナイorz

たしか元ラボ管が言いかけていたような・・。
614非通知さん:04/08/19 00:48 ID:RIJb2JzY
ステーション使ってないなお天気アイコンは便利だが
615非通知さん:04/08/19 01:00 ID:cAeKPNSy
待てよ。結局pmeは男なのか女なのかどっちなんだよ。
616非通知さん:04/08/19 01:09 ID:YRflzzL+
天気予報は便利なんだけど、全然当たらなくない?
最高/最低気温しか使い物にならん。
617非通知さん:04/08/19 01:30 ID:uFzQ4BWm
そんなのどこの天気予報も一緒
618非通知さん:04/08/19 01:56 ID:jbh39CzP
>>617
いや、石原良純の予報だけは明らかに別次元だ。
619非通知さん:04/08/19 03:07 ID:OplzZgJF
>>615
         両  方  で  す
620非通知さん:04/08/19 03:16 ID:oB721mvi
デザインファイルの携帯は
全部出るんかね?

まだ単独でアップされてない
タイルとかアップルとかtRi.も含めて。

621非通知さん:04/08/19 03:27 ID:uFzQ4BWm
>>620
出るとは限らない
622非通知さん:04/08/19 08:21 ID:wEL9+SK3
triは地上デジタルを想定しているから、出るとしても遅くなる。
フレックスは出る可能性が一番高い。
623非通知さん:04/08/19 08:42 ID:C9ArOyyd
>>615
624非通知さん:04/08/19 08:43 ID:9Kf1RKKR
久しぶりにVodafone Design File見てみた、Digi-kはもう実現済み?
どう見ても、402と602に通じるものがある。

あと、Wallet、Digi-kはともに、SH機とボタン配置が一緒だし、
WalletはV302SHじゃないかと思う。
301同様、ビジネスマン向けとして。

激しく既出だらけな発言だったらごめん・・・。
625非通知さん:04/08/19 08:52 ID:lniYagno
>>620
財布は、もし出るんだったらSuicaとくっついて出る気がする。
626非通知さん:04/08/19 09:04 ID:xtWNmXGc
Digi-kはSHの602、402じゃないの?602SHはDigi-kよりもデザインが良くなったね。
(402はデザインはDigi-kっぽいけど、コンセプトは違うね。液晶の回転だけが継承)
Walletはボタン配置がSHARPだね。オレも30xの予感がする。

残念なのはFlexのボタン配置がSHARPじゃないっぽい。
こういう機種こそSHARPに作って欲しいのに。東芝なのかな?
(オレの中ではビジネス=SHARP、遊び=東芝って感じ)

Gameはクリアボタンや▲、▼から考えてSHARPかな?
GameとFlexは開発メーカー逆だったら嬉しいなぁ…イメージどおりだし。
627非通知さん:04/08/19 09:34 ID:9Kf1RKKR
>>626
FLEXはSHARPから出して欲しいって言うのは同意。
好き嫌いあるみたいだが、横広に使えるって結構魅力あるんだよね。

Gameは液晶の酷さから見てSHARPじゃないと思うな。
もちろん、あのcomceptって、外国メーカーって可能性もあるんだろうし。
もし、1メーカー1コンセプトだとしたら、Wallet=SHARPが確実かな・・・。
628非通知さん:04/08/19 09:35 ID:baso8b/1
SHARPだかVodaだかに問い合わせたヤツの書き込みがどっかのスレにあって、Digi-Kはコンセプトモデルであって602≠Digi-Kだと言われたとかなんとか…
どのみち公式には602はデザイン携帯と謳ってないし、関係者も低スペックな印象のあるデザイン携帯としてより、Vodaの高性能フラッグシップ機として売りたいのでしょう。
629非通知さん:04/08/19 10:07 ID:JmaDzO2/
FlexはコンセプトのCGだけ発表された時みたいな
高級ライター風のデザインが好きだったけど(特にヒンジ部分の金属感)
デザインファイルではプラスチッキーになってしまってた(‘Д‘)

俺的には横に開けるメリットとしてはワイドにキー面を使えるわけだから
小さいキーボードでも搭載してほしかった。
CLIEみたいなキーボードならサイズ的に収まりそう。
630非通知さん:04/08/19 10:30 ID:xYcjjcqw
Flexってさ、以前どこかのコンセプトモデルとして
ITmediaかケータイWatchあたりに記事が出てなかった?
もちろんFlexって名前じゃなかったと思うけどさ。
たしか海外メーカーだったと思うんだけどなぁ。
631非通知さん:04/08/19 10:37 ID:SDqxjOgp
今日新機種発表という釣りがどっかに書いてあったが、信じたい。
632非通知さん:04/08/19 10:49 ID:2yz9NdOe
株式ワイド・オープニングベル
「携帯電話の新規顧客を獲得せよ!」

見た人いる?
633非通知さん:04/08/19 10:50 ID:xtWNmXGc
>>627
Design FileにあるGameの液晶って、ただ紙に書いた絵をはめ込んでいるだけじゃないの?
あれで本物の液晶なら視野角広すぎるよw。

でも、デザインはイイけど、実現するには液晶の比率とか色々と問題ありそうだね>Game
アプリだけ普通の比率でできれば良いんなら、いっそのこと横持ちの状態で240×320に
しちゃえばイイのに。(+ □ ::) じゃなくて (+ [] ::) こんなの。縦長ね。
携帯のメニューそのものはメーカー次第で比率どうにでも出来るので。…でもダサくなるな。

Design Fileにあるのって、そのまま出す訳じゃないんじゃないかな?
もっと質感とか色々追求してくると思う(そう、期待している)
もし、Digi-kがV602SHだとしたら、最終的にかなりカッコよく変わったワケだし
(でも>>628が違うって言ってるしなぁ…)
634非通知さん:04/08/19 11:15 ID:osrvfwl5
>>631 月曜のJATEで(´・ω・`)ショボーンだった人が多いから挽回して欲しいね。
ゆういつ(←なぜか変換できない)TELECで祖に選りとかが通ったから
そんなに鬱になることもないが…それにしても602T。長年パケ機を拒否してきた
とはおもえん早さだな。
635非通知さん:04/08/19 11:24 ID:xtWNmXGc
>>634
唯一(ゆいいつ)って書きたかったの?

602TはやっぱDesign Fileから来るんだろうか?
東芝601T出したばっかりだし。
636非通知さん:04/08/19 11:31 ID:JmaDzO2/
>>635
なぜか変換できないは2ch語。
637非通知さん:04/08/19 11:36 ID:hGzAsdL1
そのツッコミは的を得て無いと思われ
638非通知さん:04/08/19 11:52 ID:SDqxjOgp
〜ボーダフォン2004年冬モデル6機種を発表〜
こんなプレスリリースが来るのは今月末か来月初めか。
暑さの中マッタリ待つとしま須加。
639非通知さん:04/08/19 12:01 ID:werT6Tnp
新機種も期待だが、個人的には新社長の最初の基調講演は今後のVodaを占う上でもっと楽しみだな。
640非通知さん:04/08/19 12:21 ID:k4tLxZ4g
>>637

× 的を得てない

○ 的を射てない
641非通知さん:04/08/19 12:35 ID:76mQb0d5
Walletは真のオサイフケータイを目指して
札と小銭が入るようにしてほしい
642非通知さん:04/08/19 12:52 ID:fMVaGeUT
>>641
着せ替えケータイみたいだから、
お札を入れることはできそう。取り出し易さは別問題として。
643非通知さん:04/08/19 12:58 ID:wEL9+SK3
>>626
602はまぎれもなくDigi-kのデザインを受けて開発された端末だよ。
402もその派生型。
602発表のときも、Digi-kをモデルにしたとあったし。沈胴式レンズ・グリップ付き大容量バッテリパックなど
デジカメを意識したパーツが多かったのが印象的だな。
602では残念ながら、これらは排除されて普通のコンパクトデジカメになってしまったけども、
それが反対に良かったのかもしれない。

>>627
モックの液晶見て酷いとか良く言えるな。というかあれは液晶なんて載ってない
ただの形を具現化した玩具みたいなものなんだけどな。
644非通知さん:04/08/19 13:12 ID:9Kf1RKKR
>>643
液晶酷いっていうのは、あくまで画素の話ね。
あれが本物の液晶だとはさすがに思ってない。

もちろん、1コンセプトとしての提示でしかないのはわかっているが、
それにしても、カタログなんて見るとハメコミ合成で実際よりもきれいに表示させているのに、
あの画素の粗さはなんだって言うつもりだった。
645非通知さん:04/08/19 13:32 ID:werT6Tnp
(´-`).oO( コンセプトモデルをなんだと思ってるんだろ。。。 )
646非通知さん:04/08/19 13:36 ID:owM+j/LZ
>>644
たぶん「GAME」っぽさを表現するためにわざとカクカク感出してんじゃないの?
そんなことでSHARPじゃないとか判断されちゃあねー
冗談通じないの?って感じ
647非通知さん:04/08/19 13:39 ID:Yx/2d5SL
牛乳飲むか煮干し銜えとけ
648非通知さん:04/08/19 13:40 ID:9Kf1RKKR
>>646
>たぶん「GAME」っぽさを表現するためにわざとカクカク感出してんじゃないの?
そんな感じで、杞憂に終わればいいな。

俺はあの画面を間に受けすぎてたかな。
649非通知さん:04/08/19 13:43 ID:CX+nVtum
クリアボタンの位置でメーカーまでも判断していいのだろうか?と…
650非通知さん:04/08/19 14:13 ID:7+gpfutZ
夏休み中の方が多くてうんざり。(´・ω・`)
651非通知さん:04/08/19 14:49 ID:v6lfxvud
Walletってさ、漏れ、キラいじゃないけどさ
だけど、あれだとさ、折りたたみの真ん中、つまり、普通の折りたたみ式携帯のちょうつがいの部分がへにゃへにゃしてるから使いづらくねぇかなぁ…
両手が塞がっているときに、よく首かしげて、肩と顎に電話のっけてしゃべったりするじゃん
それはぜったいできんよな、Walletだと
なんとなく思った

>>641
>Walletは真のオサイフケータイを目指して
>札と小銭が入るようにしてほしい

ん。それは漏れも考えたw
たぶん、Felica搭載はいちばん納得できる携帯かもw
652非通知さん:04/08/19 14:57 ID:Kj4KpgQ5
Wallet風ウォレット兼用ケースを作れば!!!
653非通知さん:04/08/19 17:39 ID:XgVpTtuo
ビット・ウォレット
654非通知さん:04/08/19 18:35 ID:s1Tp/LGd
>>640
○ 的を射る
○ 当を得る
× 的を得る

追加
655非通知さん:04/08/19 19:36 ID:werT6Tnp
ウォッシュレットの方がいいな。
656非通知さん:04/08/19 19:57 ID:xtWNmXGc
理想・希望
Flex = SHARPの最高スペックVGS
Game = 東芝のPDCパケ機。中身はV601T程度でOK。
Wallet = SHARPのPDC非パケ機。Felica希望。
Apple,Tile = SANYOのどっちかがパケ機、非パケ機。
tRi = 三菱のできればパケ機。
(V401Dは非パケ機にしておくには勿体無かった)

ボタン位置等からの予想
Flex = 東芝。SHARPにZaurusみたいの作って欲しかった…
Game = SHARP。ボタン配置、画面比率どうすんだろ?
Wallet = SHARP。V30xシリーズじゃないかな?
Apple,Tile = SANYO
tRi = 三菱

実際どうなるんだろうね?
正直海外端末には期待してないので、日本のメーカーに頑張って欲しい。
メインになる端末は数機種同時発表でDesign Fileはちょこちょこ出してく気がする。
657非通知さん:04/08/19 20:03 ID:fifj+AZA
おれはWalletはパケ対応にしてほしいな、Gameイラネ、Flexは微妙、90Xシリーズで出してほしくない。
658非通知さん:04/08/19 20:03 ID:Aa41OvQZ
Walletは302SHというウワサ
659非通知さん:04/08/19 20:12 ID:xtWNmXGc
Wallet結構いいよね。副回線でもう一台契約したい。
Felica対応、パケ機になったら506iCシリーズみたいな位置づけになるのかな?

本格的にVGS始まったら、ドコモのデュアルネットワークみたいに、3Gと2Gを1台ずつ持てるようにならないかな?
そしたら、副回線契約しなくても、その日の気分で、持ち歩く携帯変えられるのにw
660非通知さん:04/08/19 20:21 ID:y8URaH8T
Walletでムー写送れたら恐ろしいよ
661非通知さん:04/08/19 20:37 ID:LpU2ZY3p
【出願番号】 商願2004−57413
【出願日】 平成16年(2004)6月22日
【先願権発生日】 平成16年(2004)6月22日
【商標(検索用)】 ケーパス\K−PASS\携パス
【称呼】 ケーパス,ケイパス,パス
【出願人】
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社

【出願番号】 商願2004−57414
【出願日】 平成16年(2004)6月22日
【先願権発生日】 平成16年(2004)6月22日
【商標(検索用)】 ケータイパス
【標準文字商標】 ケータイパス
【称呼】 ケータイパス,パス
【出願人】
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社


※ちなみに以前に商標登録をした「ケータイパスポート」ですが、こちらは
今日のVodaからのメルマガの中で使われてました。


◆≪サービス情報≫◆
ケータイパスポートを見せると各地のクラブが500円引き、
渋谷Bunkamuraの映画とミュージアムが100円引きに

662非通知さん:04/08/19 20:56 ID:diEvHZR4
>>661
ワラタ
663非通知さん:04/08/19 20:58 ID:Nzf6sF+y
ボダだけでもいいから
401××、だとか○○SHみたいな
型番じゃなく個性的な名前つけてほしい
Gameとかも市場に出るときには型番になっちゃうのかな
664非通知さん:04/08/19 20:58 ID:XlG5cIgt
ちょっと前のITmediaの記事に602SHの画質が悪いのは東芝製のチップのせいだみたいなこと書いてあったけど、
それじゃこれから出る256V2アプリ対応のやつはみんなそうなっちまうのかな?
それともシャープが自分のとこからチップ出すとか?
665非通知さん:04/08/19 21:07 ID:werT6Tnp
>>664
V602SHの画質が変化したワケ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/02/news020.html
>V602SHで画質が変わった理由は、保存速度向上のためグラフィックスチップ「T4G」に
>カメラを直結したことにある。ただし、その回避法も用意されている。

画像処理エンジンが変われば画質が変わるのは当然。
ただしソフトのチューンナップでT4G経由でも画質アップは可能だろうな。
666非通知さん:04/08/19 21:07 ID:ZZPyxpBR
>>664
回避策としてフィルタを使うってのがあったじゃん
フィルタ使っても綺麗にならないからT4Gだけのせいではないと思う
V601Tは602SHに有ったような白ボケ、ゴーストはないし
667665:04/08/19 21:12 ID:werT6Tnp

自己レス
>ただしソフトのチューンナップでT4G経由でも画質アップは可能だろうな。

リンクの記事より
「ソフトでパラメータを設定できない。これまでシャープが持っていた
 ノウハウをなしにしていいのか?」

T4G経由での画質アップは無理かも。
668非通知さん:04/08/19 21:12 ID:wl1r1tnD
>>664
今までシャープは画像を保存するのが遅かったので、T4Gの力を借りて保存の高速化に成功した。
みたいな事書いてなかったっけ?
だからT4G使わずとも保存が早いメーカーなら問題無いのでは?
669非通知さん:04/08/19 21:14 ID:h0I9MWNA
>>664
ある種の言い訳くさい。
フィルターONでオーラが悪化した作例もあるし。
http://www.officedd.com/ktai/20040805_01.html
糞レンズとCCDの変化(他のシャープ製2M機と比べ小さいCCDを使っている)の
ほうが理由としては大きいだろう。
670非通知さん:04/08/19 21:19 ID:werT6Tnp
>>668
他のメーカーの画素数がシャープに比べると低かったからってのもあるのでは?
2Mピクセルにもなれば、専用ハードを積んでなければどのメーカでもある程度かかると思われ。

ベースバンドチップかセカンドチップにハードウェアエンコーダーが埋め込まれるのが今後の
主流になると思われるが、レンズやCCDがある程度の所まで来ている昨今、”画質はハードウェア
エンコーダー次第”と言われるようになるかもね。
CanonのDIGICのノウハウをどっかOEMして出してくれないかな。
671非通知さん:04/08/19 21:30 ID:jVRAQias
3GC

やっぱりアプリは1M。
FLASHはオプション。
SVGは全部。

と言ってみる。
672非通知さん:04/08/19 21:39 ID:Yx/2d5SL
sh-mobile使えば(・∀・)イイ!!んでねーの?

そういう問題じゃないですか。
673664:04/08/19 21:42 ID:XlG5cIgt
いっぱいレスついてる!(゜∀゜)

確かに、602SHが601SHより画質が悪くなったのはCCDが小さくなったりしたのは大きいと思う。
光学ズーム載せるのは結構無理があったんだろうなぁ。
でも、エンコーダーの問題も結構重要だと思われ。
結論としては、T4G経由でなくて他のエンコーダーチップを載せるしかないってことかな。
勿論CCDは(ry
674非通知さん:04/08/19 22:38 ID:wEL9+SK3
ケーパスいいねぇ。フェリカよりわかりやすい。
意外と広まるかも、ケーパス。
675非通知さん:04/08/19 22:49 ID:X46TsEtW
ふむ、こうやってみるとWalletはかなりの戦略的商品になりうるな
あうのインフォ婆よりイケるかも
676非通知さん:04/08/19 22:58 ID:T8jxuWCx
Vodafonの携帯っていまのところ待ち受け画像って
一番大きくて何KBまでの画像になるんだろう?

FOMAとかAUとかの携帯みたいに100KBまで対応してる
機種っていまのところでてる?
自分は、SH53で30KBまでしか取れないんだけど
SDカードとかの転送からでもいいから何KBまでできるんだろうか・・・・。
677非通知さん:04/08/19 23:02 ID:khCMG2vH
転送だけなら1M
678非通知さん:04/08/19 23:08 ID:owM+j/LZ
Walletをネックストラップで首から提げたらなかなかかっこよくね?
679非通知さん:04/08/19 23:20 ID:9Kf1RKKR
>>678
家なき子?
680非通知さん:04/08/19 23:20 ID:dcitJ7PE
首からぶらぶら下げるのは物が何であろうと
ダサいってのが最終的な結論。
681非通知さん:04/08/19 23:33 ID:T8jxuWCx
>>677

どっかのうpロダにあげたとしたらどれぐらいか
ご教授願えないだろうか?

待ちうけ画像スレにいってもSH53ぐらいまでしか表記
されてないんだよねぇ〜。
・・・・・転送だけなら1Mってことは、1Mの画像を待ちうけ
にすることもできるの?

・・・・・・これって質問スレにいったほうがいいのかなぁ
682非通知さん:04/08/19 23:45 ID:ALJikiLU
ボーダフォンからソニエリ出るようです。機種はヨーロッパで販売されてる
Z1010の模様。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/proof/2004/136tele2.pdf
683非通知さん:04/08/19 23:50 ID:LJjCYELi
>>682
>>361

でもあれがそのまま出るとしてもいらんな。
684非通知さん:04/08/20 00:03 ID:2gNWLX4J
>>676
T機種だけど、普通に何百kbっていう画像
待ち受けに設定できてるよ?
685非通知さん:04/08/20 00:05 ID:5Q0g4RtU
QVGAで何百キロの画像って
どこで手に入れてんの?
686非通知さん:04/08/20 00:10 ID:2gNWLX4J
自作→SD
これしかないだろ・・
687非通知さん:04/08/20 00:11 ID:V2Lu4dHD
>>686

やっぱりデータ転送しか手段はないのかな・・・・・。
FOMAとかは、100KBとかうpロダにあげて
すぐ見れるんだけどなぁ〜。orz
688非通知さん:04/08/20 00:12 ID:t0Drc9TU
>>685
ワラタ
確かにQVGAサイズなら100越えは無いな
何か操作して偽装させれば出来るのかな?
689非通知さん:04/08/20 00:24 ID:Wl5gPY9W
>>687
写真用のフォルダに突っ込めば、容量関係ないんじゃなかった?
だから何百KBでもOKって事じゃないの。
690非通知さん:04/08/20 00:33 ID:V2Lu4dHD
>>689

SH53の場合はデジタルカメラのフォルダにいれて
なおかつ画像の名前を変えて、一枚だけ待ちうけ
画像できるとかそんな感じだったようなきがする。
しかも、サイズが40KBまで。

・・・・・で待ちうけ画像とかを作るのが好きなんで
いまの機種はどうなってるのかなぁ〜と興味がわいてきた。
けっこうサイズ大きめでも大丈夫になってるみたいだし
機種変しようかなぁ〜。でも、高そうだなぁ。

>>689氏は機種なにを持ってるんですか?
691非通知さん:04/08/20 00:57 ID:ag60EMOG
QVGAで100kは無駄すぎ
692非通知さん:04/08/20 01:19 ID:aj2c7EtN
自分で試しにいろんなサイズの画像作って表示させてみれば早いのにねぇ。
693非通知さん:04/08/20 01:23 ID:/SWTjS/L
182. 商願2004-057413 ケーパス\KーPASS\携パス
183. 商願2004-057414 ケータイパス
694非通知さん:04/08/20 09:39 ID:xrcKPPqr
vodafonedata痛いな。
何あのFlash、管理人のおなぬーかよ。;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ
695非通知さん:04/08/20 10:23 ID:oc7nQqwC
   パーン  
      (`Д´ )
:゙;`;・(゚ε゚ (☆ミ⊃
696非通知さん:04/08/20 10:27 ID:sOpRw4/G
>>695
グッジョブ
697非通知さん:04/08/20 10:31 ID:RUKds1AD
WalletにSuicaいれたい
698非通知さん:04/08/20 11:27 ID:TIAV3tkg
デザイン携帯以外の携帯の発売予定はないんですか?

機能が揃ってれば601Tみたいにシンプルでかまわないんですが
699非通知さん:04/08/20 11:34 ID:LD/iaZed
津田たんここ見てんのかな。
見てるなら↓を実現してほすぃ。

来年から端末開発の指揮を執るようだが、
その際は是非フルブラウザ搭載機種のリリースに尽力して頂きたい。
あうかDQ藻に先に載りそうな感じだが意表をついてボダが先!って感じで。
テレビなんかよりネットを携帯で見れるようにしてほしいよ。
キャリア独自のしょぼコンテンツでなくて。
700非通知さん:04/08/20 11:52 ID:2vpOF6sD
>>699
そこまで求めてるのはほんの一握りだと思うぞ。
あうのGショックケータイだって結局止めちゃっただろ。
少数の為だけに新機能つけるのは元が取れないんじゃない?
701非通知さん:04/08/20 11:58 ID:OuogprLH
おれはスマートフォン(できればPDAよりのもの)キボンヌ
702非通知さん:04/08/20 12:00 ID:ql/XgfLA
>>693
「Suicaケータイ」の方が(言いづらいけど)いいなぁ。
703非通知さん:04/08/20 12:02 ID:ag60EMOG
首都圏人以外のおじちゃんおばちゃんにはスイカなんて言葉通じませんよ
704非通知さん:04/08/20 12:04 ID:5Q0g4RtU
関西JRではイコカ、
関西私鉄ではピタパってこと考えたら
スイカケータイはどうかね?
705非通知さん:04/08/20 12:13 ID:dq0sq2tL
スルっとkeitai
706非通知さん:04/08/20 12:20 ID:VUlu2ap0
vodafonedataのFlashしょぼ・・・SWiSH製か?
サイトも見づらいまんまだし
情報は良いんだが、なんとかしてくれ
707非通知さん:04/08/20 12:33 ID:vFvDIoYK
発表まだー?
708非通知さん:04/08/20 13:15 ID:q3RzPnFg
>>700
京ぽんの売れ方見てるとそこまで一握りでも無いと思うが。
もっとも、パケット定額のないVodaでフルブラウザなんて
恐くて使えないだろうな・・・
709非通知さん:04/08/20 13:17 ID:DIq5LC2x
どうでもいいけどさ、
ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/v602sh/

ココ、全然進んでないね。
602SH発売前からこのページあったけど。
710非通知さん:04/08/20 13:23 ID:hbRFy1Hp
京ぽんのブラウザ、Web見てっとメモリ不足って言われるみたいだで
まだ携帯に載せるのは時期少壮なんじゃないか
711非通知さん:04/08/20 13:25 ID:q3RzPnFg
>>710
京ぽんはそもそも端末スペックが低いから
712非通知さん:04/08/20 13:26 ID:tzM+Hl5K
時期尚早ね。
713非通知さん:04/08/20 14:05 ID:hbRFy1Hp
>>712
そう、それそれw
V602SHの変換でこう変換されたのw
じき→時期
しょうそう→少壮
714非通知さん:04/08/20 14:08 ID:tzM+Hl5K
>>713
まぁ俺も、間違いを正そうとしてう最初に打ったのは、

じきそうしょう→時期総称

orz
715非通知さん:04/08/20 14:15 ID:hbRFy1Hp
>>714
ワラタ
716非通知さん:04/08/20 17:47 ID:TDpot1RX
漏れの携帯は「時期焦燥」

ちなみにSH010。

次は何に機種変更しよう?
717非通知さん:04/08/20 18:35 ID:+RyFaUiz
718非通知さん:04/08/20 18:50 ID:4zj/0a9S
ボーダフォンにはEdyではなくSuicaがいいな…
719非通知さん:04/08/20 19:04 ID:vFvDIoYK
音楽ケータイとチューナーつき分けてるけどさあ、
一緒にできないの?
720非通知さん:04/08/20 19:43 ID:v/MHJrsl
ブルームバーグ・ニュース『ドコモ:FOMA「普及版」、約1万円安に−来期投入で拡大に弾み』より

モルガン・スタンレー証券の田中宏典アナリストは、この「普及版」について「第2世代携帯(2G)からFOMAへの
顧客乗り換えを後押しし、顧客が奪われるリスクを低くする効果がある」と評価した。同時に「KDDIもWINの普及
版を充実させることになり、3G携帯電話の価格が全体として低下することにつながる」と予想した。

FOMA「普及版」の端末は、引き続き日本のメーカーが納入する見通し。ドコモはノキアやモトローラといった海外
メーカーにも端末調達の門戸を広げているが、現在では海外メーカーから端末を調達する可能性は低い。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aY4TDwAWNsaY&refer=jp_japan

ということは先日、TELECを通過したMotorola「V980」、SonyEricsson「Z1010」、Nokia「RM-1」はやはりVodafone向けか??

あと、いくつか画像が出回ってたFOMAのW-CDMA/GSM端末「N900iG」のスペックが出たようです。
http://www.phonearena.com/htmls/details.php?id=906

721非通知さん:04/08/20 19:43 ID:A8cFfFE5
>>719
気長に待てばSANYOあたりが出しそうだな。
TV,FM,ミュージックプレーヤーのコンボモデル。
個人的にはスライドボディだったら候補から簡単に外れますが、、、
722非通知さん:04/08/20 20:20 ID:xrcKPPqr
>>720
W-CDMA/GSMでもアンテナ内蔵にできるんだな。
723非通知さん:04/08/20 20:24 ID:jEefCi9t
確かソニエリZ1010もアンテナ内蔵だよね。
724非通知さん:04/08/20 20:38 ID:hbRFy1Hp
>>719
たしかにそんな携帯があれば最強だな
ソレを持ってりゃホームレスやってても困らんかもw
しかし、最強に電池持ち悪くてブ厚い携帯になるのは間違いない
725非通知さん:04/08/20 20:42 ID:nFuZ3y7G
モトローラのもアンテナ内蔵だね
726非通知さん:04/08/20 21:30 ID:pFXJbef6
ストレートであればイイ…
727非通知さん:04/08/20 21:47 ID:HU9o46pz
安価な音楽ケータイがあればいい・・・
最近の音楽ケータイはほとんど高すぎる・・・
簡単に手を出せるような値段のミュージックプレイヤー搭載のが・・・
728非通知さん:04/08/20 21:58 ID:CsCPqs5G
あれで高いか?
729非通知さん:04/08/20 22:15 ID:cNTyH3DH
高いと思うならあうの着うた対応時くらいのやつを手に入れて楽しめ
730非通知さん:04/08/20 22:16 ID:0YWdQ3fb
ミュージックプレイヤー搭載の携帯はアプリやら高画素カメラやら色々付いてくるからなあ。
シンプルに携帯+ミュージックプレイヤーってのもいい気がするな。昔ドコモとauでソニーが出したやつ。
731非通知さん:04/08/20 22:46 ID:mPObZvOY
SD-JukeboxのFree版をVodafoneから出して欲しい…
732非通知さん:04/08/20 22:53 ID:BqhCQjnY
SD-Jukeboxを使わなきゃ行けない時点で終わっとるんだけどね。

ただSDにコピーすれば聞けるってので何の問題も無いと思うんだけどなぁ。
733非通知さん:04/08/20 22:54 ID:jG2/vgbq
むしろセキュアmp3をやめてホスィ…
734非通知さん:04/08/20 22:58 ID:Tg4SEUZZ
>>732
JASRACとかがうるさいから仕方なくやってるんじゃないの?
735非通知さん:04/08/20 22:59 ID:zY6r9cd1
下がり気味なので1度あげとく。
736非通知さん:04/08/20 22:59 ID:1diGB2IR
AACになんないかな…
737699:04/08/20 23:19 ID:PciTTMHq
>>700
カメラの次に広く受け入れられるようなそうゆう遊び機能って
テレビかフルインターネットのどっちかぐらいだと思うけどなぁ…
件のフルブラウザについては
今はそんなに知られてなくても一端搭載端末としてリリースしてしまえば
宣伝の仕方次第で一気に普及するんじゃないかと思う。
それを安心して使えるようなサービスの提供があれば、だけど。
なので合わせて定額の発表もきぼん。

津田たん、Jの頃のような先進性を取り戻したってくれ!!
738非通知さん:04/08/20 23:22 ID:3fWN67Ib
キ、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

東芝、3Gデビューを予定

ヨーロッパ大陸への3年間の控え目なi-モード端末の販売の後に、東芝は2005年の初
めヨーロッパに3Gハイエンド端末を送り出す予定です。
あるスポークスマンは「ヨーロッパ携帯市場のために2.5G携帯電話端末を開発してお
り、東芝は現在は完全に3G市場に焦点をあわせています。
東芝は現在3G端末を開発しており、2005年にヨーロッパの携帯市場へ3G端末を出すこ
とを計画しています。現在の段階では、時期尚早のため
端末の特徴のある仕様について申し上げることができません。しかしながら、東芝
は、ノート型パソコンPCを含むモバイル・コンピュータ・ソリュー
ションに敬意を表すため、その3G端末に期待しています。」と話しました。

東芝は元々新市場に参入するため事業者との取り引きに注目しており、日本の事業者
のために生産する携帯電話端末を通してイギリスの1つの事業者Vodafoneとかかわり
合いを持っています。
http://www.mobiletoday.co.uk/artman/publish/article_935.shtml
739非通知さん:04/08/20 23:22 ID:ag60EMOG
>>709
それはそこで終わりだろ
別ページで開発者の話とかあったじゃん
740非通知さん:04/08/20 23:24 ID:1diGB2IR
V601Tにはミュージックプレイヤーが搭載されてなくて残念だったけど…
これからは違うかな。
741非通知さん:04/08/20 23:32 ID:jEefCi9t
>>738
オー!キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━

Vodafone向けに出るんだろうね。
742非通知さん:04/08/20 23:34 ID:rFIPocXU
何か喜ばしいことがキタの?
743非通知さん:04/08/20 23:53 ID:BqhCQjnY
>>734
一瞬そう思うんだけどさ、SD-Jukeboxで普通のMP3ファイルが変換できてしまう
時点で矛盾が生じるんだよね。
どこで何がどう守られるのかが全く不明。 不便なだけ、、、ってそれが狙いか?
744非通知さん:04/08/20 23:58 ID:tzM+Hl5K
>>743
>不便なだけ
有り得るな(笑)

デジカメにはないシャッター音が携帯カメラにはあるように、
携帯での付加機能はセキュリティを考慮して、意識的にに制御しようとしているのかも。
745非通知さん:04/08/20 23:59 ID:Tg4SEUZZ
>>743
建前だけかな。完全には著作権を守れないってことは業界も分かってると思うし。
746743:04/08/21 00:06 ID:TV4oiRyO
>>744
まあ、カメラのシャッター音はAIBOの首の角度に通ずるものがあって理解できるんだけど、
普通にMP3や他の形式の音楽ファイルを「ただコピーするだけ」で聞けてしまう音楽プレーヤーが
ちまたにあふれているのに、携帯だけセキュアを守る意味が分からん。

SH53使っているけど「もう俺iPod買うよ」って思っちゃう。
747非通知さん:04/08/21 00:12 ID:MUHkcj/o
>>746
まだまだ、携帯での音楽・動画鑑賞っていうのが黎明期だからだと信じたいね。
半年後・1年後に出る端末は、PCでのファイルとの互換性を進化させて欲しい。
音楽再生用のアプリとか、PDAに近づく形になってもいいから。
748非通知さん:04/08/21 00:16 ID:wYJ7/mL8
TSUTAYAのティーポイントプレゼント…
当選した人っている?
749非通知さん:04/08/21 00:27 ID:JKzKUpK0
>>746
>携帯だけセキュアを守る意味が分からん。
mp3プレイヤーと携帯とじゃ利用者の数が段違いだからナーバスにならざるをえないんだろ
と漏れは推測するが
750非通知さん:04/08/21 00:29 ID:CX5bXEvJ
>738
えっ?これって東芝がW−CDMA端末を現在、
開発中ってこと??
751非通知さん:04/08/21 00:32 ID:b9x0uVlr
>>750
夏前から開発に入ってるよ。
752非通知さん:04/08/21 00:35 ID:CX5bXEvJ
>751
ボーダフォン向けの端末ですか?
753非通知さん:04/08/21 00:47 ID:b9x0uVlr
ああ。
754非通知さん:04/08/21 01:06 ID:MUHkcj/o
別のスレで同じ質問をして恐縮なんだけど、アプリについて質問です。

例えば、SDカードに入れたエミュロムのファイルを利用するアプリや、
wmvファイルを再生するようなアプリの作成って、実現可能?
携帯端末としては認識(対応)できないファイルを利用できるアプリって有り得るのかな?
755非通知さん:04/08/21 01:42 ID:YOcQNbNR
SH51のころにセキュアmp3環境揃えちゃったから
別に今のままでもいいかも。

>>754
おまえがフルスクラッチで作れ!
756非通知さん:04/08/21 02:01 ID:9L345afB
東芝が2005年はじめということと、6機種同時発売するということを加味すれば
ボダの秋本格化計画は来年頭に延期されたと見ていいのか?
東芝だけ遅れて出すというのは考えにくい
757非通知さん:04/08/21 02:14 ID:5nOL+gZy
つヵ本気でvodafoneの次世代何でこんなに発売とか開発が遅いの?
やる気ないんちゃうん?一生業界三位でいいのか…
758非通知さん:04/08/21 02:38 ID:/ZSlW/P6
>>757
それ程WCDMAは難しいってことでしょ。
ドコモでさえやっとこの状況なのに。
759非通知さん:04/08/21 02:38 ID:62HnC5pc
おいおい、東芝は元から秋の機種には入ってねえよ
760非通知さん:04/08/21 03:13 ID:XRDuoE99
>>757
おまけ機能は何とでもなるが基本となるUMTS対応の
ベースバンドチップの開発が遅れていたのが原因。

ドコモの場合は御三家企業に技術的・資金的援助を行い
BBチップを独自に開発させる能力があるが、一般的な
キャリアであるVodafoneはそういう事が出来ないからな。
(au(CDMA)もQUALCOMMがBBチップを各メーカーに
供給していて各メーカーはau仕様の携帯を作っている)

761非通知さん:04/08/21 05:07 ID:ELCO6Ps2
モトローラから出るやつはストレートのやつですか?ストレートVGS欲しい。
762非通知さん:04/08/21 05:19 ID:9L345afB
>>759
それはおまいさんの脳内情報でのことだろ?
東芝が絶対に入ってないという根拠でもあるのか?
763非通知さん:04/08/21 05:45 ID:ls+9e4T1
入っているという根拠もない
764非通知さん:04/08/21 05:49 ID:GJnZTgzF
ループかよ
765非通知さん:04/08/21 06:40 ID:i4kGHwM3
秋に東芝はないって相当前から言われてるのは確かだよね。
夏前に開発が開始されたなら絶対に間に合わないし。
766非通知さん:04/08/21 07:24 ID:YlwVBj+P
>>720
>現在では海外メーカーから端末を調達する可能性は低い。

ドコモ、第3世代携帯端末を米モトローラから調達
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040821AT1D2005Y20082004.html
767非通知さん:04/08/21 07:53 ID:ADRRcjCk
>>766
【CeBIT速報】「NTTドコモとも交渉中」,Motorola社がUMTS/GSMのデュアル機などを
展示
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040319/102479/

やはりドコモにA1000を納入か。
768非通知さん:04/08/21 08:01 ID:utbhjm+1
ところでおまいら。
ノキア7600が値下げして47040円。VC701SIも値下げして
5040円になったわけだが。
ヨドバシでもその価格ってのは、メーカー側はかなり困ってるってことか?
769非通知さん:04/08/21 09:35 ID:TV4oiRyO
Motorolaの↓がDoCoMoで出た暁には1も2もなく乗り換えてしまいそうだが。
http://www.apple.com/jp/news/2004/jul/28motorola.html
770非通知さん:04/08/21 09:58 ID:+QsYxuvQ
モトローラやソニエリのVGS端末の噂や話は
色々出てくるようになったけど、ノキア端末
はどうなんだろうね?
やはりノキア6630なのかな?それとも未発表
の端末出してこないかなぁ?   
771非通知さん:04/08/21 10:31 ID:Hajz5Gsg
6630。
772非通知さん:04/08/21 10:45 ID:N/RaevaU
秋冬端末はシャープ*2、NEC、ソニエリ・ノキア・モトローラで決定か。
東芝はかなり前から秋には出ないと言われつづけてたから、出ないだろ。
脳内でもなんでもなく、ただいま出ている情報を元に導き出した答えだろうし。
それにVGSまでのつなぎで602Tも出すみたいだし、どう考えても秋には絶対出ないと言い切れる。
他は10月から順次出荷し、シャープハイエンドは冬にずれ込むだろうけどな。
春夏には三菱・東芝・三洋・サムスンあたりが出すんじゃないかな。
あとソニエリとノキアも2機種目出しそうだけども。

って今推移できるのはこんぐらいかね。
773非通知さん:04/08/21 11:03 ID:bvwHPSEk
>>772ただモトは本当にボダで出るの?寧ろドコモの方が秋端末では可能性
高いんじゃない?まぁV980はドコモがいう「ローエンド」ではないんだがな…

>>シャープ*2、NEC、ソニエリ・ノキア
これはケテーイ事項だよな。802SH、901SH、801N、Z1010、6630か

774773:04/08/21 11:08 ID:bvwHPSEk
すまぬこんなのがあった。
ちとコピーさせてもらうと

NTTドコモは来春をめどに米モトローラから第3世代携帯電話「FOMA」の端末調達を開始する。
ドコモはフィンランドのノキアからも端末の調達を計画しており、
これまで日本メーカーだけだった調達先を海外メーカーにも拡大する。
海外大手と競わせることで端末価格の低下と機能向上を促し、FOMAの普及につなげる。
モトローラは世界2位の携帯電話機メーカーで年間販売台数は世界で約7500万台。
ドコモがモトローラ製の携帯端末を販売するのは初めて。これまでは外国人向けのレンタル端末を調達する程度だった。
今回調達する端末はPDAに似たデザインと機能を備える最新機種で現行の約2倍の大きさの液晶を搭載する。
ボタンはなく、タッチパネル式の液晶で電話番号を押す仕組み。同様の商品を日本メーカーは生産していない。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040821AT1D2005Y20082004.html
これはもうV980でケテーイ
モトのボダ供給はないんでは?
775非通知さん:04/08/21 11:24 ID:+NCPK8t0
>>772
そのラインナップだと、秋VGSも脂肪だなこりゃ。
まぁボーダに期待するのが間違ってるけど。
776非通知さん:04/08/21 11:25 ID:Wbcxa2iI
モトローラのVシリーズは折りたたみ端末
777非通知さん:04/08/21 11:29 ID:N/RaevaU
>>774
ただVodafon参入ってのは、日本限定ではなく欧州も含めた意味での参入だから、
ドコモ参入とVodafone参入とでは、意味が大きく違ってくる罠。
とくに3G携帯は本年度からスタート→2005年度本格化という波になると予測されてるから、
ドコモに供給してそういうことだからVodafoneにはしない、なんてことが
ありえるのかどうかが鍵じゃないかな。
とりあえず秋にモトを入れたのは、ここで出ている噂をセーフラインとして&まだ未定の6機種目
に近い位置にあるから、入れてみただけで。
あ、来年度のにパナも入れておかないとね。2004年末の3月期にも何機種が出そうかな。
778非通知さん:04/08/21 11:31 ID:N/RaevaU
>>775
箱だけ見て中身見ずに答え出す、人それを愚弄と言う。

ま、脂肪かどうかは発表されてか言えとな。
779非通知さん:04/08/21 11:32 ID:X6QwP4bl
モトローラでるよ。これ、確実。
SH×2、N、SE、NM、モトローラ。モトローラだけ、メーカーを表すアルファベットが
入らないけど。
780773:04/08/21 11:35 ID:bvwHPSEk
>>779 普通にMだと思うんだが。
781非通知さん:04/08/21 11:35 ID:hRCki38j
ラボ掲示板より

http://hkyamane.web.infoseek.co.jp/gsmhk/catalog/motorola/motorola.html
ここに載っているように
Motorolaの型番
「Aシリーズ」はPDA機能の高機能端末・・・A1000・A920・A830
「Eシリーズ」はストレートの高機能端末・・・E1000
「Cシリーズ」はベーシック・ストレート端末・・・C975
「Vシリーズ」は折りたたみ端末・・・・V1000・V975

後、>>767を見ると

A1000はNTTドコモに対しても納入交渉中という。メイン・ディスプレイは約3インチ型。
Synbian OSを採用した。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040319/102479/

形状・機能からしてみてドコモにはA1000だと思われるが。
782非通知さん:04/08/21 11:37 ID:Wbcxa2iI
海外組みはVGSの枠に入るの?
VGSってボーダの決めた仕様があるんでしょ、アプリの容量とかその他もろもろ
783非通知さん:04/08/21 11:44 ID:MUHkcj/o
結局、日本でのV8シリーズやV6シリーズに則した型番にはならないのかな。
だいぶ統制したシリーズ分けしてたのに、1年ちょっとで頓挫する感が強い。
いまだにJ-Phone時代の型番がカタログに残っているというのに。
784非通知さん:04/08/21 11:45 ID:+NCPK8t0
>>778
シャープ頼りはPDCと同じ、NECはドコモ向けの焼き増し、ソニエリはZ1010じゃ話になりませんよ。
ドコモは同じ時期に901i、auはW21T、W22SA、W21CAなどだしてくるしね。
785非通知さん:04/08/21 12:07 ID:9L345afB
>>772
>それにVGSまでのつなぎで602Tも出すみたいだし、どう考えても秋には絶対出ないと言い切れる。

2005年頭に投入予定と発表があったんだから、そりゃ言い切れるわな
786非通知さん:04/08/21 12:42 ID:N/RaevaU
>>784
だから箱だけ見て(ry。

発表待ってから結論出しても遅くはあるまいて、っていうことなんだがな。
787非通知さん:04/08/21 13:05 ID:+NCPK8t0
>>786
中身がわかったからってかわるのか?
スペックとかのことを言いたいんだろうか?
また新たに始まるサービスも含めてと言いたいのか?
シャープ端末のスペックが他キャリアよりよくたって一般人は見てないよそんなの。
だから新規加入者獲得で苦しんでるわけだが。
端末の選択肢が少ないのに問題があるわけで。
また、同じメーカー製の端末を次機種も使う傾向があるのに、海外メーカーが多くてもしょうがないだろ。
ただ頭数あわせにかき集めただけ。
シャープだけハイスペックマンセーなのはスペヲタSH厨ぐらいなもんだ。
スペヲタの加入者数だけで、ドコモやauと対等になるのか?
秋VGSがでても両社の1/10ぐらいの加入者数じゃ、脂肪でしょ。
ただでさえ少ないんだから。
まぁ、一般人には中身より箱で判断される傾向が強いと思うよ。
サービスにしてもいまさら感の強い定額始めても焼け石に水。
他キャリアがやってない全く新しいサービスでもないとな。
788非通知さん:04/08/21 13:08 ID:G6yVAlmx
>>787
長文乙
789非通知さん:04/08/21 13:14 ID:N/RaevaU
>>787
箱だけ見て中身見ないの意味考えてから言おうね。
なんか必死すぎ。
790非通知さん:04/08/21 13:15 ID:MUHkcj/o
まぁ、ドコモでもauでも(ツーカーでも)ない、ボーダフォンの売りが、
写メール黎明期に比べて希薄になっているのが、大きい気がする。

社長が変わって、VGSを拡充していくという背景で、
次回の発表・発売でどれだけアピールできるのかが大切、ってところかな。」
791非通知さん:04/08/21 13:22 ID:+NCPK8t0
>>788
お約束乙。

>>789
じゃあおまえの言う中身ってなんだよ?
ちょっとでもボーダを叩く発言には直視できない信者さんですか?
「必死」ってのもお約束ですね。
792非通知さん:04/08/21 13:26 ID:OT2FoMNB
喧嘩するなよ。
793非通知さん:04/08/21 13:32 ID:/o+dO7W8
>>791
君はなにがしたいの?一体?
794非通知さん:04/08/21 13:33 ID:G940kAwL
先に熱くなった方が負け。
795非通知さん:04/08/21 13:35 ID:MUHkcj/o
最後にレスをしたほうが負け。
796非通知さん:04/08/21 13:41 ID:4wTAdo31
勝利も敗北もないまま
797非通知さん:04/08/21 13:44 ID:O8C17QxC
結果は後でわかるんだからもういいじゃないか。
お前ら全員オタクなのはわかったから。
798非通知さん:04/08/21 13:50 ID:G6yVAlmx
>>796
なんだっけそれ?ミスチル?
799非通知さん:04/08/21 13:52 ID:rNHp4gzQ
>>798
トゥもロー ネバー ノーズ
800非通知さん:04/08/21 13:55 ID:G6yVAlmx
>>799
すっかり忘れてたよ、サンクス。
801非通知さん:04/08/21 13:57 ID:e2eJF8EA
藻前ら頭冷やせ
超然としろ!

ついでに800
802非通知さん:04/08/21 13:58 ID:e2eJF8EA
orz
803非通知さん:04/08/21 13:58 ID:+NCPK8t0
いままで漏れも楽観的だったが、結局悪くなる一方なので、つい熱くなってしまった。
楽観的になってる状況じゃなくなったと思ったので。
秋VGSこけたら脂肪に変わりはない。

>>798
Tomorrow never knows
804非通知さん:04/08/21 14:56 ID:DbicEwnt
いつも騙しのボーダポン
騙されたユーザも馬鹿ばかり
早く潰れろボーダポン♪
805非通知さん:04/08/21 16:06 ID:vipO7F3i
実際モトローラやノキア、海外のソニエリ機種が出ても
今のままじゃ買いたいとは思わんなぁ
スペックは国内メーカの方が1,2年分進んでる
806非通知さん:04/08/21 16:07 ID:/o+dO7W8
スペックの代わりに

目新しさという付加価値がつく。
807非通知さん:04/08/21 16:45 ID:LVhLnTPY
DoCoMoがA1000断ってvodaから出ないかなー(´・ω・`)
808非通知さん:04/08/21 16:45 ID:vLJm1Mov
秋VGS出したって脂肪だろ。
もう脂肪してるしw
波に乗る前に滑り落ちたボーダなんか誰も選ばねーよw
それに現在の豚ユーザーの大半がPDCで
J時代の格安プランの香具師が多く、
VGSにそのプランが使えないんだから、安い他社のほうに逝っちまうだろ。

大体未だ64K基地局ばかりのVGSって・・ギャグですか?
それならDポのほうがマシ。
809\_________________/:04/08/21 17:02 ID:QOxZtoEz
     V
     人
    (__)
  \(__)/
   ( ・∀・ )
810808:04/08/21 17:07 ID:/o+dO7W8
(´・∀・`)それならDポのほうがマシ
811非通知さん:04/08/21 18:05 ID:O8C17QxC
A1000はカード差し替えでドッチーモってことない?
812非通知さん:04/08/21 18:13 ID:LVhLnTPY
だったらDoCoMoに相談せず、日本語化して勝手に売ればいいだけでは
simフリーってことなんだろ?
813非通知さん:04/08/21 18:13 ID:N/RaevaU
>>791
元々の話の流れから言えば、箱(メーカー)だけ見て中身(スペック)見ず
ということだが。いつからサービス全体の話になったんだ?
サービスも定額が無いとは言い切れんだろ。ハピパケ時もあうヲタがPDCでのパケ割ありえんと
さんざん煽ってたが、実際はハピパケ開始されたし。
あと、根拠の無い叩きはみっともないってことも覚えておいた方がいいよ。
実際ある情報とデータで煽るのならばまだ論議できる価値はあるが、
それ以外は論議する意味すら無いしな。
とりあえず秋VGSの脂肪云々は、秋VGSが発表されてからでも遅くは無いとオレはいってるんが、
もう少し頭冷やして理解してくれ。

>>805
1割のマニアには売れんだろうが、9割の一般人には売れる可能性はあるな。
スペック糞でもインフォバーが売れたのもまだ記憶に新しいし、
2年前の機種使っているユーザーにしてみれば、1年遅れのスペックでも使えるもの
になる可能性も捨てきれん。
ま、オレはマニアなんで買わんけど、親にはどれか薦めるかもな。
814非通知さん:04/08/21 18:14 ID:G6yVAlmx
>>813
収まった所に火付け乙
815非通知さん:04/08/21 18:27 ID:G940kAwL
あぼーん推奨
ID:N/RaevaU
816非通知さん:04/08/21 18:33 ID:+NCPK8t0
>>813
ハァ…。
別に煽るつもりはないんだがな…
結局スペックのことかよ…。
あんた、やっぱりスペヲタなのね…。
結局、ハイエンドSHさえあれば、巻き返せると思ってるんだね。
だからそれはPDCの現状と同じだろ?

あと、サービスの話は、箱とやらがなんのことかわからなかったから、書いたんだけど。
しかも、定額やらないなんて書いてないんだがな。
他社もやってることやってもインパクトはないってことなんですけど。

まぁ、いいや。どうせあと三ヵ月もあればわかるしな。
817非通知さん:04/08/21 19:50 ID:4pxMBFMC
>>813
インポ棒はスペック糞でも、薄くて細いというのがあったからな。
外国製端末こそでかくて低機能なだけで、9割の一般人には相手にされず
1割のマニアしか買わないと思う。
ノキア6630は奇抜なデザインが売りになるかも知れんが、Z1010なんかどう
考えても売れる要素がない。
818非通知さん:04/08/21 20:46 ID:z4v/kbMb
PDCでためたポイントを、VGSへの機種変で使用できないと聞いたが、ホント?
だとしたら、PDCからVGSへ早々に移行する奴が益々少なくなりそうだが、
どうするつもりなのだろうか。
VGSの下位機種の機種変を格安にしてくれないなら、俺はFOMAに逃げます。
819非通知さん:04/08/21 20:48 ID:OKN/ro4t
安かったらそれなりに売れると思うけど?
820非通知さん:04/08/21 20:49 ID:YlwVBj+P
>PDCでためたポイントを、VGSへの機種変で使用できないと聞いたが、ホント?

誰から聞いたんだ?
821非通知さん:04/08/21 20:51 ID:TnwAes6S
あ〜プププ(・∀・)プププヲタが粘着しちゃった
822非通知さん:04/08/21 20:53 ID:OT2FoMNB
>>818
すくなくとも漏れはできた。ほんと誰から聞いたんだ?
823818:04/08/21 20:56 ID:z4v/kbMb
友達から聞いた。
ガセだったか・・・ONL
それにしても、VGSに早々移行したいなら、何か既存ユーザーに餌蒔かないとね。
釣った魚に餌やらないキャリアだから、どうなりますやら・・・
824非通知さん:04/08/21 20:58 ID:/o+dO7W8
>・・・ONL
↑これ何?
825非通知さん:04/08/21 21:02 ID:MUHkcj/o
>>824
バカウケだ(笑)。
背骨が折れたんだろう。
826818:04/08/21 21:06 ID:z4v/kbMb
OML
ならどう?
827非通知さん:04/08/21 21:13 ID:YZ50gs3H
>>819
個人的には秋に出ると思われる外国製端末は、幅が異常に広いという
のが気になる。
         幅    長さ    厚さ 重量
Nokia6630  60mm  110mm 21mm 127g
ソニエリZ1010 54.5mm 98.5mm 29mm 144g

参考
V602SH   50mm 98.5mm 24.9mm 132g
V301SH   47mm 92mm  22mm  93g
F900iT    53mm  110mm 32mm 155g
個人的には50mmでも少々広すぎで、液晶も大きいしスペックもいいから、
ということで目をつぶってるんだが・・。
828非通知さん:04/08/21 21:15 ID:MUHkcj/o
>>827
XB○Xみたいなもんだな。
829非通知さん:04/08/21 21:20 ID:BEOwu2j1
FORMAイイナ(:´Д`)
830非通知さん:04/08/21 21:25 ID:rNHp4gzQ
>>829
何だテメェー?失せろ
831非通知さん:04/08/21 21:29 ID:BEOwu2j1
>>830
あ?なんや?
832非通知さん:04/08/21 21:31 ID:rNHp4gzQ
FORMAってなんだよ。釣りならよそでやれ
833非通知さん:04/08/21 21:33 ID:BEOwu2j1
>>832
はあ?なんでそんな切れてるん?釣りて・・


ああ・・ぼけかすな魚一匹釣れてもたかw
834非通知さん:04/08/21 21:35 ID:G940kAwL
┐(゚〜゚)┌コレダカラナツハ…
835非通知さん:04/08/21 21:38 ID:+bfds4Yn
>>832
荒れるからアホにはレスするなって。
836非通知さん
>>835
どっちが先に仕掛けたかわかってますか?