TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part89● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
TCA(毎月第5営業日更新)
 http://www.tca.or.jp/
 BCN
 http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=4
 日経BP・SalesWeek3200
 http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
 bloomberg
 http://www.bloomberg.com/jp/
 契約数グラフ
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4251/
 過去ログ
 http://tcalog.hp.infoseek.co.jp/log/00index.html
 TCA ●携帯電話・PHS契約者数● TCAテンプレ
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/tca_2ch.html
 2003年度 携帯電話の純増数の推移
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/cellular2003.html
 2003年度 携帯電話のシェアの推移
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/share2003.html
■前スレ
 TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part88● TCA
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072632048/
2非通知さん:04/01/01 14:44 ID:S2cap8Wg
ボーダホン(笑
3 :04/01/01 14:44 ID:tKTzqofb
1000
4非通知さん:04/01/01 14:48 ID:l2YeKRzB
スレのアレが来たら「自殺するな」と声をかける事!
5非通知さん:04/01/01 15:12 ID:xfRAQcVB
5
6非通知さん:04/01/01 15:29 ID:+Sj+t96C
6
7非通知さん:04/01/01 15:31 ID:imvV19BJ
7
8非通知さん:04/01/01 15:36 ID:K1wnbhca
9非通知さん:04/01/01 15:36 ID:voFlrEF9
>>4
なにがあった?
10非通知さん:04/01/01 15:54 ID:URdejSUA
グリーン、グリーン、やられたのかつ?!応答しろっ!
機種を散会させすぎたかっ?
11非通知さん:04/01/01 16:09 ID:K1wnbhca
また、FOMAで中継やってたね。
あれって効果あるのかな?あきらかに人の顔が判別できないぐらいCMの画像よりはわるいのに。

12非通知さん:04/01/01 16:13 ID:F+hCElGv
鶴べぇは、キタねぇとか言ってるが平気なのか
スポンサー?的に
13非通知さん:04/01/01 16:20 ID:4edOU9r8
効果ある。っていうかスポンサー様だもんで、あの枠で他社の携帯は出せない。
14非通知さん:04/01/01 16:57 ID:yvITAqNe
               |
           /\
          /   \
           ̄ ̄ ̄ ̄                  _
                             _'´_ ミミ
                           ||  ひ` 3彡
                           ||   匸 イ、_
                           || ,イ:〈Y〉::::::l\
                           |レ' l:::::V:::::::::l  l
             ___               ( ,) l::::::l::::::::::l  l
         / ,,....,ヽ              |ト-' l;;;;;;l;;;;;;;;;;l__/
       彡c´,_、, ゞ'                 _ || _ |::::::t::::::::|ソ
   〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ         ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --
   人 ヽ:::::ノy`,.<、   ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ --
  /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´
  /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ==========  ○
 ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´               ●
‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´
‐ '' ´    紳士は他の携帯を侮蔑しない。それは携帯を否定することであり、すなわち己を否定することである。
‐ '' ´    ましてや使用者たるユーザーをあざ笑うとは・・・己をあざ笑うのと同じ。携帯好き全てに送る言葉である。

15非通知さん:04/01/01 18:26 ID:d7TR9KX/
ここは実質的に携P板ラウンジスレに成りつつあるな。
16非通知さん:04/01/01 19:29 ID:D0uKBiyr
貴方ならどれを選ぶ?

1)俺、2度とドコモにしたくない。ドコモのリトライの無さはストレスが溜まる。将来を考えるならドコモはやめといたほうが良いですよ、みなさん!

2)俺、2度とauにしたくない。auの送受信の遅さはストレスが溜まる。将来を考えるならauはやめといたほうが良いですよ、みなさん!

3)俺、2度とボーダにしたくない。ボーダのメール消失はストレスが溜まる。将来を考えるならボーダはやめといたほうが良いですよ、みなさん!
17非通知さん:04/01/01 19:36 ID:voFlrEF9
4)俺、2度とツーカーにしたくない。ツーカーの地味さはストレスが溜まる。将来を考えるならツーカーはやめといたほうが良いですよ、みなさん!
18非通知さん:04/01/01 19:37 ID:AgXdfX9V
>>16
実害が無いのは2だけじゃなかろうか・・・
19非通知さん:04/01/01 19:38 ID:d7TR9KX/
こういう奴が釣りするので、目だったキチガイは相手にしないのがよろし


969 名前:非通知さん[] 投稿日:04/01/01 07:18 ID:R9zA77Cr
おめでとうございます。
去年はドコヲタ、ボダヲタ、あうヲタの3つを変幻自在に演じてきた俺ですが、
今年も気分に応じて演じ別けたいと思います。
20非通知さん:04/01/01 19:46 ID:OviI+yH0
なんか今日は書き込み少ないな…
21非通知さん:04/01/01 19:51 ID:0i6hcBC1
みんな、実家に帰ったりしてるんだろ。
22非通知さん:04/01/01 20:00 ID:D0uKBiyr
>>21
実家でもPDA+PHSで2chだよ!






正月早々…
23非通知さん:04/01/01 20:14 ID:zw9tESTP
かっこよかったころの剛きたー
2423:04/01/01 20:14 ID:zw9tESTP
誤爆、スマソ
25非通知さん:04/01/01 21:08 ID:iyWiE8cd
この板で剛といったら夏野剛だろう。
26非通知さん:04/01/01 21:11 ID:rBihui2G
>>25今年から夏野を剛と呼ぶ?
27非通知さん:04/01/01 22:13 ID:bPKlGdnW
いいひとぽくてイマイチあわないやん
28非通知さん:04/01/01 22:20 ID:/cudwdDM
>>18
4)が一番実害が少ないと思う.
TU-KAってスカイメールじゃなくてezwebメールのほうの速度はどうなんかな?
auの一世代前の機種程度は出てる?
29非通知さん:04/01/01 22:28 ID:rBihui2G
>>28これを読む限りttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0104/20/tuka.html
わからん・・・
30非通知さん:04/01/01 23:34 ID:bPKlGdnW
798: 12/31 21:33 E4kZ74S9 [sage]
12/26時点
ドコモ
FOMA +330000
PDC -204000

au
cdmaOne -292000
1x +537000
WIN +71000

ボーダフォン
PDC +49000
VGS -1000


一応貼っとくな
31非通知さん:04/01/01 23:38 ID:xfRAQcVB
今年のAuは萌で攻めさせていただきます
http://cgi.2chan.net/l/src/1072880999393.jpg
32非通知さん:04/01/02 00:02 ID:UhnMv9qF
33非通知さん:04/01/02 00:08 ID:aP8UfxR2
>>31
( Д)゚ ゚
34非通知さん:04/01/02 00:18 ID:cjk1cPPu
>>31
buildingは〜?
35非通知さん:04/01/02 00:24 ID:vZUqvuZM
VGSはとっくに100万台超えてるそうですがw

931 名前:非通知さん 投稿日:04/01/02 00:10 ID:/V/oi8Fd
おれは、TV電話ができるJ−phoneの
V−N701つかってるぞ。 テレビ電話で大満足だ。

この前会社用のあう3G携帯で取引先に電話したら社長さんが
「きみ、ちょっと現場の雰囲気を伝えてくれ」
って言ってきた、会社のあう3G携帯はTV電話が無いから
1000兆円の商談をフイにしかけたぜ。

慌てて自分のV−N701でテレビ電話したら取引先の社長に
「やっぱり、J−phoneの3G携帯は最高ですね。ドキュソの使う
 あう3G携帯で今度かけてきたら取引をお断りしますよ。」
って、言われちゃったよ。

あうの3G携帯使いつづけてたら1000兆円の仕事を
フイにするところだったぜ、ヤバイヤバイ。

コレを課長に報告したら会社の携帯100万台全部を
あうの3G携帯からJ−phoneの3G携帯に変えたよ。

あうの3Gを使ってる人って、貧乏学生とオヤジと携帯ヲタクだけじゃない?
女の子の間ではあうやPHSは論外みたいね
36非通知さん:04/01/02 00:25 ID:5qFC+nbC
剛というと、草なぎ剛のイメージが強いのか?堂本剛や森田剛もいるわけだが…皆ジャニだ
37非通知さん:04/01/02 00:26 ID:Ri9F6io9
>>35
>1000兆円の商談をフイにしかけたぜ。

国でも買うつもりだったのかよw
ここまであからさまにネタだとこれ書いたのVヲタじゃないだろとか思ってしまう。
38非通知さん:04/01/02 00:27 ID:LgS5f+Ut
V-N701って待ちうけが50時間のやつだっけ?

39非通知さん:04/01/02 00:28 ID:FNxJMolr
ワラタ
40omikuji YahooBB220023063014.bbtec.net:04/01/02 00:29 ID:+P9fzS7m
VGSがマイナス?って解説してくれますか?
どなたか。
41非通知さん:04/01/02 00:30 ID:Ri9F6io9
>>40
ネタだと思う。
増える理由はあっても減る理由はない。
42非通知さん:04/01/02 00:30 ID:ICESvxPZ
>>37
いや、ボロヲタだからこそ、真剣に書いてると思われ。(w
43非通知さん:04/01/02 00:32 ID:j+bxfwlM
>>41
でも宣伝全くしてないからなぁ。
44非通知さん:04/01/02 00:34 ID:Ri9F6io9
>>43
今までだって減ってなかったじゃん。
45非通知さん:04/01/02 00:35 ID:ZKbF7Rc6
VGSについては、今までの試験端末がごっそり引退したとかならあり得るかも。
46非通知さん:04/01/02 00:38 ID:FNxJMolr
したらなんでなかなか10万契約いかないの?6200ぽっちだよ?WINでさえ3日でクリアする数字だよ?
それが1ヶ月経ってもないってことは増えたり減ったり繰り返してるからだろ?
47omikuji YahooBB220023063014.bbtec.net:04/01/02 00:39 ID:+P9fzS7m
>>41
サンクス。ネタか。VGSがマイナスなんてことは
”ありえない”よな。いくらなんでも。
801SA解約?まさかね。
48非通知さん:04/01/02 00:40 ID:6hsORpev
みんなVGSからWINに乗り換えたんだよね。
本格的サービスインと言っても時期が最悪。
まともに使えないのに増える要素の方が無いと思うけど。
49非通知さん:04/01/02 00:43 ID:Ve49z8ww
>>37
全角ローマ字を使用。
非現実的な金額を出す。
まるでコントの台詞かと思うぐらい不自然なビジネス会話。
あうは女子供・学生専用と必ず述べる。

さぁ、以上の条件からこのカキコは
「〇〇負け」と思われますが、〇〇に好きな漢字2文字を入れてください
50非通知さん:04/01/02 00:44 ID:FNxJMolr
減るなんてあり得ないて理屈がわかんない。1xだって解約はいるはずだ、ただそれ以上に増加してるから純減してないんだから。
51非通知さん:04/01/02 00:44 ID:Ri9F6io9
>>47
ココを見る限りではトラブルこそ多いものの
それほど悪いものでもなさそうだけど>V801SA
52非通知さん:04/01/02 00:45 ID:Ri9F6io9
53非通知さん:04/01/02 00:45 ID:ICESvxPZ
トラブル多けりゃ、充分悪いじゃん。
54非通知さん:04/01/02 00:46 ID:0o6/fZ1i
漢字??
55非通知さん:04/01/02 00:47 ID:Ri9F6io9
>>53
多いって言っても他に比べて多いってだけでみんながみんな起きるわけじゃないからね。
56omikuji YahooBB220023063014.bbtec.net:04/01/02 00:48 ID:+P9fzS7m
これ1月のTCA発表が大々的に報じられたら
ボーダフォンホールディングスの株は下がるだろうね。
この会社はナニをやっとるんだ!と。
57非通知さん:04/01/02 00:50 ID:FNxJMolr
6200ぽっちも増えない理由は?
58非通知さん:04/01/02 00:50 ID:ICESvxPZ
>>55
他に比べてトラブル多い機種を、良いって言う感覚が理解できん。
要はデバック出来てねー内に発売→客で人柱って事だろ?
そんな機種は、世間一般的にダメ機種って言うんだけど。
59非通知さん:04/01/02 00:51 ID:6hsORpev
トラブル隠してもまだ他より多いって事は
すべて発表したらとんでもない事になりそうですよ。こわいですね。
60非通知さん:04/01/02 00:52 ID:Ri9F6io9
>>58
そうは言っても初物だぜ?
61非通知さん:04/01/02 00:53 ID:FNxJMolr
WINは早々に公表したもんな〜
62非通知さん:04/01/02 00:55 ID:9cC9+Fqq
>30の数字は結構良いような気はするが、DoCoMoはもうちょっと+な気がする。
PDCあれだけてこ入れしたのに先月-22万で今月-20万ってのは解せない。
FOMAは900iの買い控えも含めて12月期は先月と同じくらい売れると思うから、
29万>33万ってのは良いくらいかな。
auも1xもう少しいってると思ってたんだけど。SA,CAは今月投入だったと思うが。
Vも新機種投入あったよね?
しっかし>30が本当なら全体的に渋い。全体で60万も純増しないなんて。
63非通知さん:04/01/02 00:58 ID:FNxJMolr
26時点となってないっけ?
64非通知さん:04/01/02 00:59 ID:PbrrxkfX
http://www.nttdocomo.co.jp/info/clone.html
ドコモ正式見解(クローン携帯について)
65非通知さん:04/01/02 01:00 ID:j+bxfwlM
>>60
初物をありがたがるのは一部だけだぞ。
66非通知さん:04/01/02 01:00 ID:AIWmkV+d
正直FOMAの900iに買い控えはそれほど無いと思うよ。
ただ発売と同時に何らかの新料金プランが発表されて
CMがんがん撃ってくるからそれで買う人は出てくるだろうけど。

どっちにしろauもうかうかしてぬるい春端末出したら数ヶ月間顧客を吸われ続ける事になるから
気を抜けない戦いを強いられてるはず。ドコモに勝つって社長が公言したんだから。
67非通知さん:04/01/02 01:02 ID:pO/CfgUw
900iの投入&VGS本格始動で
来年度は真のWCDMA元年になるだろうな!
あうんこエセ3Gが売れるのも今だけだ
68非通知さん:04/01/02 01:03 ID:adWGbodN
FOMAはともかくVGSなんてFOMAの後塵を浴びる進歩しかしないよ。
残念だけど。
69非通知さん:04/01/02 01:07 ID:9cC9+Fqq
>>66
そう?mova>FOMAの意味の買い控えってのはあると思うけどな。
都市圏ならFOMAはかなり使えるようになってきてるからそろそろかな?という
人も、いろんな雑誌で特集された900i見てどうしようかなあと思うだろう。
男性30代以下ならアプリも訴求力がある。女性にあまり訴求力の無い新機能
という欠点は否めないけど良い端末だと思う。
70非通知さん:04/01/02 01:08 ID:j+bxfwlM
そもそもVGSは端末の数が絶望的に足りない。
71非通知さん:04/01/02 01:08 ID:VyvurKTk
>>35
敢えてマジレスすると、
相手の社長さんは、「今日の時点での現場の雰囲気を今すぐ見たかった」のであり、
野球中継じゃあるまいし、今の瞬間を見たいわけではない。
ということで、テレビ電話が無くとも、ムービーメールで十分。
ノイズや解像度で優れていれば、ムービーメールの方が向いているくらいだ。
72非通知さん:04/01/02 01:09 ID:qI0/5WA3
>>66
俺のAU端末の機種変はイケテルFOMA発表後まで待ってみるか・・・
73非通知さん:04/01/02 01:10 ID:pO/CfgUw
端末の数など全部入り一機種あれば十分だと思う。
74非通知さん:04/01/02 01:12 ID:wjKyV18v
900iが5機種、1x冬端末6機種、VGSは801SHの噂が聞こえてくるばかりで未だ主力は1機種。
メガピクセルなし、大きい重いスライド型。これじゃダメだ。
75非通知さん:04/01/02 01:12 ID:ADDmw9bE
900iが出ることを知っている人間で尚且つそれを狙っている人が
そんなに多いとは考えられん。
今まで505i 505isと発売されて買い控えどうの言われてきたけど
買い控えなんて目に見えてあったのか?
76非通知さん:04/01/02 01:12 ID:ZKbF7Rc6
FOMAへの買い控えなんて有り得ないなぁ。
大半のユーザは「安い」のために買い換えるのだから。

>>71
ユーザに選択した満足感を与えるのは商売の常識。
77非通知さん:04/01/02 01:18 ID:CFRF7agh
>>49
ヤツなら
>コレを課長に報告したら
なんて言動はないだろ。社長なんだし(w
78非通知さん:04/01/02 01:22 ID:aP8UfxR2
>>49
夏・・・・
79非通知さん:04/01/02 01:24 ID:9cC9+Fqq
いやいや、リーマン系物欲刺激雑誌でかなり特集されてたし、yahooでも900i
発表がニュースになってた。
movaから「番号変えたくないしFOMAがいいかな」と思う人の数は少なくない
と思う。もちろん、そういう人はFOMAかauの2択だろうけどね。
安さに関しても、mova>FOMAなら実際の通話料は大差ないはずだし。
つうか俺はauユーザーなんだがw
80非通知さん:04/01/02 01:29 ID:XtFJD1dl
>>62
ドコモはiモード契約数の純増(21日までで12万4千)から言って
>>30以上の数字はありえないかと。
ボダのVGSマイナスの方がちょっとネタ臭い気がする。
81非通知さん:04/01/02 01:31 ID:j+bxfwlM
リーマンだったらN2101を格安で買う気がするなぁ
82非通知さん:04/01/02 01:32 ID:ZKbF7Rc6
>>81

こだわらないリーマンはそもそもFOMAにしない悪寒……。
83非通知さん:04/01/02 01:35 ID:j+bxfwlM
>>82
まあ確かに。
この板はリーマン比率とか低そうだしなぁ。
84非通知さん:04/01/02 01:52 ID:5gEi/imf
この板のあうヲタって学生が多そう
85非通知さん:04/01/02 01:54 ID:FNxJMolr
>>69
PDCが急激に減りつつある中FOMA買い控えられたらたまらんだろ純減しちまうぞ。
86非通知さん:04/01/02 02:05 ID:q4W6hWft
>>35
そんな会社とは取引を停止した方が得策だったと思うがな。
会社の携帯を全てVの3Gにしたばっかりに、他の取引先との取引をフイにして、
今後合計100000兆円くらいの損失を受けるだろうな。可哀想に。
87非通知さん:04/01/02 02:05 ID:FNxJMolr
>>80
しかし6200も増えないなんてことは・・・
88非通知さん:04/01/02 02:09 ID:xAdFkhb/
>>85
買い控えをしているのは、新規で持とうと考えている人ではなく、
movaからFOMAに乗り換えようと思っている人たちがほとんどだから、トータルでは変わらないわな。
つまり、買い控えが解消したときに、movaが余分に減って、その分FOMAが余分に増えるだけ。
89非通知さん:04/01/02 02:14 ID:XtFJD1dl
>>88
他社からの買い替え待ちもありうるでしょ。
90非通知さん:04/01/02 02:15 ID:FNxJMolr
なんにしても純増数には響く罠
91非通知さん:04/01/02 02:17 ID:ZKbF7Rc6
>>89

今他キャリアからFOMAに移ろうっていうユーザもいないだろう……。

せめてボーダがパケ割する前ならねぇ。
92非通知さん:04/01/02 02:31 ID:FNxJMolr
auがフラット導入、ボーダがやっとハピパケ導入、ドコモがパケ代値下げ実現でまさにKDDIの狙い通りになっちまうんだよな。
93非通知さん:04/01/02 02:34 ID:h1L93mzV
auはもっと値下げしろ〜
94非通知さん:04/01/02 02:40 ID:FNxJMolr
ここでドコモが値下げに踏み切るとこの前1xのパケ代に手をつけなかったauにも対抗は可能だ。その後さらにWINに手を加えればボーダは地獄絵図だろう。
95非通知さん:04/01/02 02:41 ID:k86WTVsz
N2001使いは神
96非通知さん:04/01/02 02:43 ID:ky7r+AZ1
>>92-93
auのフラットは、今はWINのエリアが狭いから消極的だが、
今年の4月(全国の人口カバー率70%以上)か10月(人口カバー率90%以上)あたりに、
3900円くらいに値下げするのではないかと予想していたりして。
(これでPP40より200円も高いと言っていた香具師は沈没)
ドコモは、PP60とPP100を設けるという噂はあるけど、PP20,40,80はそのままらしいよね。

あと、1950円くらいで、メール(添付を含む)に限定して使い放題とか設けたらいいなと思うのですが。
97非通知さん:04/01/02 02:48 ID:FNxJMolr
>>96
EZチャンネル非対応機が出るなんて噂もあるからフラットより安い定額プランができるかもなてかできなくもない。


てかハッピータイムネタが他スレで起きてるな。
98非通知さん:04/01/02 02:51 ID:h1L93mzV
>>96
>ドコモは、PP60とPP100を設けるという噂はあるけど

('A`)
料金改定てそれだけ…?

>>97
EZチャンネル非対応機じゃWINの意味無いような。
99非通知さん:04/01/02 02:58 ID:FNxJMolr
でもWINにすることでより効率がよくなんでしょ?早めにWINのエリア広げて今まで144kbpsだったエリアに回せるんでない?

それにすべてのユーザーがそこまで望んでるわけでもないからさ。
100非通知さん:04/01/02 03:01 ID:3DwlKnTr
>>99
 今でも無線や回線が余っている部分にわざわざWINを導入しても,導入コストを
ペイできないんじゃない?
 WINをゆっくり普及させながら,トラフィックの多い場所から順にWINを導入した
方がいいと思う.
 それより,1xでもvodaのハピパケ並みのパケ割が欲しい.もちろんWINはさらに
値下げで.
101非通知さん:04/01/02 03:03 ID:h1L93mzV
ボーダのハピパケ並みのパケ割ならあうはすぐにでも出来るだろうに。
勿体無い。
102非通知さん:04/01/02 03:05 ID:ZKbF7Rc6
cdmaOne/1xでは定額やられると正直赤字、
かつ音声と同じ帯域使うから音声通話に影響が出るそうな。

実際、EV-DOエリア展開の最終予定では、1xエリアよりもEV-DOエリアのほうが
広くなって、cdmaOneエリアもカバーする予定だったような(うろ覚え)。
103非通知さん:04/01/02 03:12 ID:FNxJMolr
たがら定額はやらなくても下げることは可能やろ1xでも。
104非通知さん:04/01/02 03:13 ID:ewkKoXIG
auは正直WINを売りたいのかな?
首都圏はWINエリアだからまだいいだろうけど
>>102がホントだとすると
WINエリア外ではあまり売りたくないってのが本音かな?
CMとかどーなんだろ。
首都圏ではWINのCMバンバンやってるけど。。。
105非通知さん:04/01/02 03:16 ID:ZKbF7Rc6
>>103
パケ通信はEV-DOで、の明確な方針でしょう。

>>104
売りたくないって話は以前からあるし、
それゆえWINプランはあえて高くしているという話。
エリア展開が完了すれば安くなる?
106非通知さん:04/01/02 03:19 ID:FNxJMolr
あえてドコモの値下げには対抗しないと?
107英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :04/01/02 03:21 ID:xbv6mWjA
バーーーーーーーーーーーーーーーーか

あうこそボッタ栗屋だ(プ
108非通知さん:04/01/02 03:22 ID:nZQe5asD
>定額プランができるかもなてかできなくもない。
↑読みづらい。
109非通知さん:04/01/02 03:22 ID:ZKbF7Rc6
>>106

そりゃ競争となれば値下げしなきゃならないでしょうが、
無理して1xに喧嘩売って下手にEV-DOが出てくるとドコモとしても困るような……。
110非通知さん:04/01/02 03:25 ID:FNxJMolr
まぁ1xとWINの波状攻撃できるからねパケ代に関しては。
111非通知さん:04/01/02 03:27 ID:j+bxfwlM
それよりドコモは900iで本当に値下げするのかどうか。
何らかの策を打たないと1ヶ月後に解約の嵐にもなり兼ねない。
112非通知さん:04/01/02 03:35 ID:MfjfUDDT
auは機能的にfomaより劣ってるので、解約が格別増えると言うことはないだろう
113非通知さん:04/01/02 03:38 ID:ZKbF7Rc6
現FOMAユーザは今後もFOMAのままだろうね。
問題は現movaユーザかな。
114英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :04/01/02 03:39 ID:jv0N/CFM
だれか立ててくれ
【俺たち】社会人として圏外!(プ【あうヲタ】
115非通知さん:04/01/02 03:48 ID:piwjQonr
糞である阿保馬に耐えられる忍耐強い人or馬鹿なら
今後も阿保馬使いつづけるだろうな。
116非通知さん:04/01/02 03:50 ID:DPxYyyLY
窓にnyが出て指をくわえているマクユーザーにそっくり。
PS2にDQ・FFが出て指をくわえているGCユーザーにそっくり。
117非通知さん:04/01/02 04:10 ID:MfjfUDDT
複数もってても全く不思議ではないゲーム機や
違法ファイル交換ソフトごときでうらやましいと思うような奴は
ごく少数だとおもわれるが
118非通知さん:04/01/02 04:15 ID:DPxYyyLY
そう。116は極少数の辛抱強い人間を表現した例。

THAT’S A FOMA WORLD.
119非通知さん:04/01/02 04:26 ID:MfjfUDDT
うーん FOMAつかってるけど、
見かけ上の多少の安さにつられてauに切り替えて
いばらの道を進むほどの辛抱強さは自分にはたしかに無いね。
120非通知さん:04/01/02 04:30 ID:p1Y6FDeu
いや十分辛抱強いと思うが
121非通知さん:04/01/02 04:35 ID:MfjfUDDT
悪いけどFOMAで辛抱したこと無いわ。
それよりauに切り替えることによって予想される数々の難問のほうが
俺にとっては想像するだけで嫌になる。
122非通知さん:04/01/02 04:36 ID:Pdsdquuw
マルチタスクやマルチアクセスがなく、
バックグラウンド受信もしない弊害?
123非通知さん:04/01/02 04:36 ID:HOBa/O9I
DQ、FFって…
124非通知さん:04/01/02 04:43 ID:MfjfUDDT
それもあるけど、
番号が変わって、連絡をしなきゃならない金銭的負担と手間
その上、相手がちゃんと電話機のメモリーや電話番号簿を書き換えてくれるかどうかという問題。
電波が入るかどうかと言う問題

auの料金はの安さは、表面的にはやすく見えても
下の方に小さく書き込んである但し書きを考慮すると、下手すると高くなってしまうという問題。

手間暇かけて金かけて、料金が高くなった上に機能が落ちるなんて冒険はやりたくない。
125非通知さん:04/01/02 05:11 ID:AoDi6yWW
>>124
そんなあなたにauにしましたサポートサービス
のお知らせメール
新しい番号とアドレス一度にメールでお知らせ。
126非通知さん:04/01/02 05:15 ID:8Te0L/aB
>>124
1.番号が変わること
2.料金が実は高いのではないか
3.機能的に劣るのではないか

この三つがあなたの問題点なわけね。

1.はau→FOMAでもFOMA→auでも同じように問題ではある。
後者の場合はauにしましたサービスをしている分ましだろう。

2.については、但し書きの何がどう高いのかわからないし、
使い方によっても異なるし、加入しているプランにもよる。
WINを使ってデータ通信中心であればauが絶対的に安いが、
それ以外の場合はauがFOMAよりべらぼうに高いということもその逆もない。
ほぼ同水準の料金と考えてよい。

3.機能が落ちるというのは、むしろFOMAのほうが基本的な機能が落ちるのではないか。
つながらない、圏外が多い、ハンドオーバー失敗など。
127非通知さん:04/01/02 05:16 ID:YiWsXE5Q
>>124
>電波が入るかどうかと言う問題
んー。これは「現時点では」auがFOMAと同程度以上じゃないかなーと
煽りが入る前に優しく言わせてください。(デュアルかな?)
ま、今のFOMAに満足してるならOK。
良くなることはあっても悪くなることはないでしょうし。

それ以外は確かに乗り換え時には考慮すべき点。
>125は便利そうですね。
128非通知さん:04/01/02 05:22 ID:MfjfUDDT
メールアドレスを知ってるのは一割前後
へたすりゃ黒電話しか使ってない知り合いもいるのでそんなのは使い物にならない。

電話して伝えたところで、相手がメモをとれる状態かどうかわからないし、
メモをとったとして、それが間違ってたり、紛失してもおかしくないし
名刺に刷って配った分はどうすんだ?

だいたい、メールで番号かわりますたってきて、それをいちいち
登録してる奴っているのかな。 メモリーいじるのってめんどくさくない?
129まぃ:04/01/02 05:25 ID:3uewZc/I
DoCoMoの人からJフォンのEメール未加入者にって送れなぃの?
130非通知さん:04/01/02 05:27 ID:MfjfUDDT
>>127
デュアルくんではいるけど
auにした場合、もし自宅が圏外になったら手の打ちようがない
fomaではいまのところ受信状態に何の問題もないが。

電波なんだからfomaが大丈夫でauが駄目ってことは十分あり得る。
移動時とかならいずれ圏内になるだろうが、自宅圏外だと問題だ。
131〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 05:35 ID:8W9hepBo
なんだ、みんなMfjfUDDTの最適なキャリア選択の相談にのってあげてるのか?
なにげに良スレだな。
てかメールでアドレス、番号が来たんならすぐ更新できるんでない?
機能にない?そういうメニュー。最近の端末ならありそうだけど。
132非通知さん:04/01/02 05:38 ID:t63fZhlA
>>128
>だいたい、メールで番号かわりますたってきて、それをいちいち
>登録してる奴っているのかな。 メモリーいじるのってめんどくさくない?

相手がよっぽどの機械オンチ、もしくは自分が相手に嫌われてない限りは
普通に登録してくれるだろ。
133非通知さん:04/01/02 05:39 ID:BB9L8qD6
>>128
それなりに言いたい事への理解はできる(名刺云々)が、
個人的には文章のほとんどに「揚げ足取り的拒絶」のにおいを感じる…。
分かりやすく書けば「あー言えばこー言う」的な感じかと。
かといってすべてに「ごもっとも」と答える必要もないが、同意点を見いだそうという
姿勢のようなものを文章に感じることができないなと思った訳で…。



回りくどくなったので、結論を。
つまりは「もともとFOMA好きで使ってるんだから、auには興味なし」ってことでしょ?
だったら、一部にケンカを売ってるだけにしか見えないようなレスはしない方がいい。
キャリアヲタ同士のケンカを助長してるようなものだとも思う。
134非通知さん:04/01/02 05:39 ID:YiWsXE5Q
>>128・130
メール使用頻度が少ない方なのでしょうか。
それとも取引先等なんでしょうか。
いずれにしても、変更のリスクが高いのであれば、
現状ママが良いのでしょうね。

電波にも不満がないようですし、
ドコモ中の人はこのケースを参考に頑張って欲しいものです。
auとvodaの中の人はそれでもキャリア変更したくなるサービス
強化が必要というわけで。

さすがに端末のアドレス変更はできると思うけど・・・
世代によってリテラシーに差はあれど。
135非通知さん:04/01/02 05:41 ID:MfjfUDDT
そうか? かなりめんどくさいとおもうが。
同じ名前が重複して登録されて、どっちがどっちだかわけがわからなくなることもあるし。

最近は面倒くさいので、たまにメアドや番号変更のメールが来ても
メールが消えないように設定するだけだな。
136〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 05:46 ID:8W9hepBo
>>同じ名前が重複して登録されて、どっちがどっちだかわけがわからなくなることもあるし。
これは確かにいるね。そういう人、漏れの知り合いにもいる。

ドコモの場合、解約後一定期間は変更先電話番号を音声案内してくれるから
たいがいは大丈夫だと思うけど。
まぁ、想像するだけで嫌になるみたいだから考えるだけ無駄みたいな気もしないでもない。
137非通知さん:04/01/02 05:52 ID:YiWsXE5Q
>>MfjfUDDT 殿

「めんどくさい」と「便利」のバランスは
むずかしいですね。
ま、「リスクの管理が出来てれば」どちらでもよいのでは。

自分は電話するとき毎回メールボックスの中うろうろ
する方がめんどくさいような気もしますが。

キャリア変更は専用スレがあるので、続きは

【FOMA】FOMAからauへ乗り換え検討【au】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067437617/l50

あたりで。
ここと同様不毛の地かもしれませんが。

138非通知さん:04/01/02 05:53 ID:MfjfUDDT
>>133
あまりにも現実から目をそらしてないか?
30以上の年齢になってくると、
メールアドレスは持ってるけどメールの見かたがわからないとか
変なメールが多いので、メールは見ないことにしてる。
見れるけど返事はできないので電話で返事。
電話帳登録は子供にやってもらわないと無理
なんて連中は決して珍しくないぞ。

139〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 05:56 ID:8W9hepBo
さて、無事悩み相談も解決したところで皆様に聞いてみたいんだけど
今のキャリアにしている理由はなんでつか?
番号が〜はどこでも一緒だし、不毛な議論の元なので却下。それ以外で。
140非通知さん:04/01/02 06:05 ID:MfjfUDDT
昔はドコモ以外使い物にならなかったからなぁ…

いまから新規に携帯買わなきゃならんという状況になったとしても
サービスが充実して使いやすいドコモになると思うが。
ほかのところは地雷が埋まってるし。
141非通知さん:04/01/02 06:07 ID:6FqRGlKf
>>135
いったいどんな端末使ってるの?
いまどきの端末は登録済みの人に修正or追加登録なんて簡単に出来るから、
同じ人を重複して登録することなんてまずないと思うけど。

>>138
言いたいことは分かるけど、
そういうう人はFOMAにする意味が無い。
というか、movaのほうが明らかに利点が多いでしょ。
142〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 06:10 ID:8W9hepBo
確かにドコモはどこ行っても使えるっていう安心感があったなぁ。
業界のデファクト、って感じもいい。

とかいう自分はau使い。
メールの自動転送があればドコモに戻ってもいいんだけどなぁ。
コンテンツはドコモのときも今もあんまり使わない。
EZ@naviをときどき使うくらいかな。
143〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 06:13 ID:8W9hepBo
>>141
携帯ユーザーの中にはメール画面に表示される「機能」メニューさえ使わない人だっているのだよ。
最低限メールできればよし、って人はいるよ。
っていうかその話題いつまで続くのよ・・・。
144非通知さん:04/01/02 06:15 ID:YiWsXE5Q
別れた相手がいつの日か
電話したいと思ったときに繋がるように。
・・・番号関係じゃん、スマソ。

ソニエリのジョグ。よってVへの変更は考えられない。
Dはありえるけど、PDCはちょっと。
あと、505iSのディスクジョグは決定ボタンが別でありえない。
auもディスクジョグになったら検討するけど。

キャリアのサービス的にはメール重視。
料金的にはパケ代重視。

というわけで少なくとも今後2年はauかな、と。
あ、KDDIの株主だから、てのもちょっとあり。
145非通知さん:04/01/02 06:15 ID:6FqRGlKf
>>139
半年ほど前にmovaからauにした。
理由は自宅での受信状況がauのほうが良かったのと、
主な使用先が23区内で通話品質が我慢ならないぐらい悪かったので、
FOMAかauへの乗換えを検討。
FOMA使いの同僚の意見を聞いて、
その時点でFOMAは使い物にならないと判断しauにした。

>>140
サービスって何を指して言ってるの?
あまり言いたくはないが、
地雷の数はDのほうが多いと思うが。
146非通知さん:04/01/02 06:17 ID:8Te0L/aB
>>138
そういう例はあるし、
べつに年齢が若くてもちょっと不精してると
アドレスの中味がごちゃごちゃになってしまうことはよくあるだろう。実際
俺のアドレス登録にも同一人物がいくつも入っていて、
もうつかえない電話番号だのメアドだのもあるんだが、
どれを消すべきかわからなくなってしまってそのままというものも結構ある。

しかしそういうのは、「相手側」の問題であって、
あなたの問題ではない。
相手がどうしてもあなたに連絡を取りたければ、どうにでもなる。
いくつも登録してあれば、それに順番に電話すればいいわけだ。
(実際おれはどうしようもなくなると時々やってる)

わるいけど、そういうことで相手と縁が切れてしまうとしたら、
それはあなたと相手との関係もその程度だったということです。

それより、料金の問題や機能の問題はどうした?
147非通知さん:04/01/02 06:19 ID:MfjfUDDT
>>141
上段について
P2102  でもきっと取説見ればやり方が書いてあるんだろうけど
わざわざ調べるのって面倒くさいじゃん。

下段について
俺はそこまでひどくないよ。 メール打つのはめちゃくちゃ遅いけど。

148非通知さん:04/01/02 06:22 ID:8Te0L/aB
>>140
>いまから新規に携帯買わなきゃならんという状況になったとしても
>サービスが充実して使いやすいドコモになると思うが。
>ほかのところは地雷が埋まってるし。

ドコモのどこがどうサービスが充実しているというのですか?
ちょっと珍しい見解ですね。

それに地雷というなら、
つながらない、切れ易い、建物の中で圏外、高速移動中はほぼ使用不可能、
というFOMAこそが最悪の地雷原を抱えているわけですが。
149〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 06:24 ID:8W9hepBo
>>144
別れたのならきっぱり汁!・・・って人のこと言えないが(涙

てか、まだやってるのかよ・・・(汗
150〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 06:26 ID:8W9hepBo
常時揚げてるやつは荒らしたいだけなのか・・・。
151〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 06:27 ID:8W9hepBo
>>150
漏れもか(鬱
ちょっと逝ってくる・・・。
152非通知さん:04/01/02 06:29 ID:MfjfUDDT
>>145
au地雷
家族割引無料通話融通地雷
パケット代金割引サービスと無料通話両立不可能地雷

ツーカー地雷
通話料やすいけど二年縛り、違約金一万円地雷

ボーダ地雷
メアド勝手に変わる地雷
メール消失地雷
一分課金地雷
153非通知さん:04/01/02 06:31 ID:6FqRGlKf
>>144
「別れた相手が〜」ってのは分かる気がするw
俺も乗り換えのときそれがちょっと引っかかってた。
ただ、いい加減吹っ切ろうと思って、
相手に新しいアド&番号は連絡しないつもりだったのだが、
ちょうどショップで新しい携帯を契約中に、
半年以上連絡が無かった元彼女から連絡が、
なんてことがあって、ちょっと面白かったw
154非通知さん:04/01/02 06:32 ID:YiWsXE5Q
>>146-147
端末・サービスのユーザビリティ向上は重要なテーマですね。
MfjfUDDT氏も端末の扱いがもっと簡単で
(かつ皆が同様の端末を持っていれば)
キャリア変更の敷居が低くなるってもんでしょう。

>>148 >>150
地雷は皆で撤去汁!
出来るのは消費者のみですよ。
煽ってどーすんの。
というのはスレ違いなのか・・・

>>149
(泣
おつかれさまです。
155154:04/01/02 06:34 ID:YiWsXE5Q
150×
152○
スマソ
156非通知さん:04/01/02 06:34 ID:MfjfUDDT
>つながらない、切れ易い、建物の中で圏外、高速移動中はほぼ使用不可能

なにこれ、FOMAにして半年以上になるけど
こんなことって実際にはないよ。 
トラブルといえば一度だけいつまでたってもiモードにつながらないって時があったけど
113に電話して文句言ったら「電源入れ直せ」って言われて解決したことがあるけど。
157非通知さん:04/01/02 06:35 ID:6FqRGlKf
>>152
なんでauの無料通話融通が地雷なのさ?
もしかしてよく分かってないだけでしょ?

あと、movaの激高パケ代&パケ量水増し地雷とか、
FOMAの地雷(>>148参照)だってかなりのもの。
158非通知さん:04/01/02 06:38 ID:gOTtgL7V
じゃDocomo地雷考えるか。
まずは留守電サービス有料地雷かな
他はどんなのがある?
159非通知さん:04/01/02 06:40 ID:MfjfUDDT
>>157
auのアレ、大地雷だよ。
敷居が低いもんだからカップルとか仲のいい連中がそろって入るんだけど
無料通話の融通がそのまま金銭トラブルにつながるんだよな。
金のトラブルは結構悲惨なことになるんだよ。
160非通知さん:04/01/02 06:41 ID:8Te0L/aB
>>156
その現象はすべてドコモ自身認めてるんですけどね。
FOMAの仕様上抜本的な改善が難しい問題なんですよ。

auの人気が高いのは、端末デザインや料金の安さといった面もありますが、
なによりも現在の日本のキャリアで通話や送受信の信頼性が一番優れている、
という点も理由の一つです。800MHz帯のcdmaというのはauしかないですからね。

幸いあなたはFOMAで問題に直面しなかったようですが、
FOMAに変えたあとつながらない、切れ易い、建物の中で圏外、高速移動中はほぼ使用不可能、
という問題に切れた多くの元FOMAユーザがauに乗換えているわけです。
161非通知さん:04/01/02 06:43 ID:YiWsXE5Q
それぞれの地雷っていうか強み弱みが
「客観的に」上手いこと纏まってるページとか
ありませんか?
基本的に料金ベースの情報しかないとは思うんですが。

大体のイメージはわかるんだけど
キャリアのページは「俺が俺が」で真相が良くわからんので・・・
そんな情報が纏まると有意義かな、と思ったり。
162非通知さん:04/01/02 06:43 ID:MfjfUDDT
>>158
留守電は使わない奴も多いから有料の方がいいのでは?
それよりauの割り込み通話有料地雷のほうが・・・
163非通知さん:04/01/02 06:44 ID:6FqRGlKf
>>156
高速移動時の通話は知らんが、
屋内で圏外が多いのはDの社員も認めている。
着信ミスに関しても、
俺自身はFOMAの同僚にかけて確認しているから、
決してないとは言い切れない。
つーか、着信ミスに関しては持ち主は気づきにくいから、
あなた自身が気づいてないだけかもしれないし。
164非通知さん:04/01/02 06:46 ID:8Te0L/aB
>>162
普通に考えたら、
割り込み通話のほうが留守電より使わない奴は多いと思いますがね。

固定電話だって留守番電話(電話機の機能だけど)はほとんどの人が使ってますが、
キャッチホンは嫌いな人や使わない人も多いわけで。
165非通知さん:04/01/02 06:46 ID:MfjfUDDT
>>160
auのカタログの最後の「ご利用に際して」のところにも
似たようなことが書いてあるよ。
166非通知さん:04/01/02 06:49 ID:6FqRGlKf
>>159
だから、それは利用している人が馬鹿だからもめるだけ。
もともと無駄になる無料分を相手に与えてるだけなんだから、
本人は何の損も無い。
それに、自分が損をしなくても相手が得をするのがいやだと言うなら、
そんな相手とは家族割をしないとか、
無料通話があまらないように使うとかいくらでも方法はあるだろ。
167非通知さん:04/01/02 06:49 ID:MfjfUDDT
固定電話でも一般家庭での留守電はあまりメジャーではないが・・・
機能はついてるけど設定してる家って少ないよね。
後からお掛け直しくださいとかってのは留守電とは言いづらいし。
168非通知さん:04/01/02 06:50 ID:8Te0L/aB
>>167
留守電、少なくともキャッチホンよりはずっとメジャーですけどね。
169非通知さん:04/01/02 06:52 ID:UW65/lsh
着信ミスは結構あるみたい よく苦情がもう1台のボーダに
かかってくる、Vでも繋がるんだぞそんなところでも着信し
ない
170非通知さん:04/01/02 06:54 ID:MfjfUDDT
>>166
そんなに物事が都合よくいくわけ無いじゃん。

トラブる連中の理解不足が問題の主原因だが
あんなサービスの敷居を低くするauも良識不足。
繰り越しやんないくせに。
171非通知さん:04/01/02 06:54 ID:YiWsXE5Q
>159 >166
家族割りは「家族」じゃないと
入れませんが・・・

「敷居が低い」ってのは
auショップ側のチェックが甘いということなんでしょうか。
で、あればキャリア及びショップの対応強化に
auは動かなくてはね。

地雷撤去!
172非通知さん:04/01/02 06:55 ID:gOTtgL7V
そろそろ無理が出てきてるな。
どっちも使わない>>>>>>>留守電>>>割り込み位じゃない?
それに留守電=伝言でしょ
173非通知さん:04/01/02 06:56 ID:6FqRGlKf
>>161
金銭的なことと具体的なサービス以外を、
客観的に比較するのは難しいと思う。
ある程度なら各キャリアへの乗り換えスレで紹介されてるから、
そっちを参考にすると良いかと。
174非通知さん:04/01/02 06:56 ID:8Te0L/aB
>>165
それはすべてのキャリアのカタログにそう書いてあります。
しかしそうではなくて、実際にFOMAの2GHz波は、
1xの800MHz波と較べると、
直進性が強く、障害物に対する回折もしにくく、
さらに空気中の水分(雨雪霧など)に吸収されやすい、
といった欠点を原理的に抱えているので、
圏内であっても穴が多いのです。これはどうしようもない。

その上、FOMAは非同期、auは同期だから、
その点でFOMAのほうがハンドオーバーに失敗し易いのも問題です。
175非通知さん:04/01/02 06:59 ID:6FqRGlKf
>>170
家族割ができるのであれば、
繰越よりも無料通話融通のほうが、
ユーザーにとっては有利なケースが多いんだけど。
家族割できない人にとっては圧倒的に繰越のほうがいいけど、
そこは一長一短としか言いようがない。

176非通知さん:04/01/02 07:01 ID:8Te0L/aB
>>175
>一長一短

そう思います。無料通話分を、
一人で繰越できる、家族で共有できる、
その両方を併用できればいいんですが、
どちらかしか出来ない、という現実を見たとき、
そこに一般的に「優劣」をつけることは出来ないでしょう。
自分にとってどちらが適しているか、ということは言えるにしても。

これは割り込みオプションと留守電オプションについても同じです。
177非通知さん:04/01/02 07:02 ID:YiWsXE5Q
留守電無料 も
割り込み無料 も
程度の差はあれど
それぞれの長所なのですから。

程度の差を計るのはかなり難しいけど。
サービス加入率とか、重要度とか。
埋もれてるいいサービスもあるはず。
ステーションは羨ましかったけど・・・
VGSだとなくなっちゃうんだってね、あれ。

ユーザ同士は褒めて伸ばしましょう。
キャリアへは辛口で、しかるべき窓口へ、と。
178〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 07:04 ID:8W9hepBo
未練で番号変えられない香具師もそれなりにいるんでつね。
漏れの場合、別れたわけではないのだが。
本人同士好きでもうまくいかないこともあるんだなと、この年になって知ったよ。
まさか女を女に取られるとは・・・。
鬱だからもう寝るよ。
179非通知さん:04/01/02 07:04 ID:gOTtgL7V
>>176
そ、だから地雷でも何でも無いって事だよね。
180非通知さん:04/01/02 07:05 ID:9a4AsfaU
>>175
Dユーザーですが同意です
Dだと繰越有ってもまず使わないっていうか
っていうか2ヶ月繰り越さない料金体系になってる(不必要にぼった繰られてる)
ので繰越を使う人はよっぽど話をしない人のみです(1ヶ月に1回とかそういうレベル)
家族割の方がずっと羨ましい
181非通知さん:04/01/02 07:05 ID:MfjfUDDT
>>174
そりゃ原理的な問題だから実際のアンテナ数とかで結果は全く違ってくるでしょ。
ユーザー数で2倍以上の差があるのではアンテナの設置と維持にも差が出てるだろうし。
182非通知さん:04/01/02 07:06 ID:t63fZhlA
>まさか女を女に取られるとは・・・。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
183非通知さん:04/01/02 07:07 ID:YiWsXE5Q
>173
やっぱりそうスかねぇ・・・

ユーザって基本的に情報弱者なんだよなー。
「とにかく安いんですよ!」
ならまだしも
「とにかくイイんですよ」
「やっぱり○○ですよ」
とか、なんかうんざりするケータイ代理店前。
184非通知さん:04/01/02 07:08 ID:ZwoWY39Z
ちょっと話題に乗れてないけど

東京南西部に住んでます。通話用にau5305を使っていて、
DL速度が速いというので、出先でweb見るのにP2102Vを買いました。
確かに家の中、徒歩等アンテナ感度が良い時には384kbpsの威力抜群でしたが、
移動中(自動車、電車)では接続失敗の嵐、メールも失敗多い。
また、屋内アンテナの無いビルの中に入ると圏外。使いたい時に使えない。

各個人によって通信環境は違いますが・・・・・・
W11Hを買い、↑なことはほとんど無くなりましたし、料金も気にしなくても良い。
P2102Vは弟のあげました。
185非通知さん:04/01/02 07:11 ID:8Te0L/aB
>>179
禿堂です。
>>152でMfjfUDDT氏が列挙した「地雷」の多くは、
地雷というようなものではないと思います。

>>181
FOMAに対して1xは現状8倍前後のユーザ数を抱えていますが?

それから、FOMAの場合、
電波が遠くまで飛ばない2GHzを補うために基地局をたくさんつくると、
今度はハンドオーバーの問題が出てくるので厄介なのです。

残念ながら、信頼性については現状ではauに数歩劣るということは
事実として認識されたほうが良いと思います。
もちろんドコモもメーカーも頑張っていますので、徐々に改善されていくとは思いますが。
186非通知さん:04/01/02 07:11 ID:L3uVBlG7
ネタ
187非通知さん:04/01/02 07:12 ID:6FqRGlKf
>>181
たしかにそのとおり。
しかし、現実問題として各建物にアンテナを用意できるわけではない以上、
FOMAの屋内で電波が弱いという弱点は、
movaユーザーが減って800Mhz帯を使えるようになるまで、
根本的に解消できないと思ったほうがいい。
とはいえ、個人レベルでは主要な行動範囲(自宅・仕事場・遊び場+α)が
カバーしてあれば問題ないんだけどね。
188非通知さん:04/01/02 07:12 ID:YiWsXE5Q
>178
自分は10も下のヤシに・・・
げいいん(←なぜか変換できない)は自分だと
理解しつつも、整理はできませんなあ。

スレ違いスマソ
おやすみなさい。
189非通知さん:04/01/02 07:12 ID:fkzkz9kM
>>184
なぜそういった報告をこのスレでするのかと小一時間問い詰めたい。
auに乗り換えて良かったスレッドに池。
190非通知さん:04/01/02 07:15 ID:6FqRGlKf
>>183
今はネットで情報を集められるから、
以前に比べればはるかにマシでしょ。
191非通知さん:04/01/02 07:15 ID:MfjfUDDT
>FOMAに対して1xは現状8倍前後のユーザ数を抱えていますが?

むちゃくちゃな言い分ですね
192非通知さん:04/01/02 07:19 ID:akNlVYWp
げんいん
193非通知さん:04/01/02 07:20 ID:8Te0L/aB
>>191
>むちゃくちゃな言い分ですね

1117万(1x)対163万(FOMA)です。(11月末現在)
8倍といいましたが、6―7倍というのが正確ですね。
194非通知さん:04/01/02 07:23 ID:6FqRGlKf
>>191
今までのあなた(=MfjfUDDT)の発言のほうが、
むちゃくちゃだと思うんだけど・・・。
195非通知さん:04/01/02 07:26 ID:MfjfUDDT
いや、種別ごと数の問題にするのは詭弁ですよ。

その理屈を通すと、EV−DOは永遠にサービスを開始できないわけで。
196非通知さん:04/01/02 07:28 ID:YiWsXE5Q
>190
もちろんそうなんですが、
バイアスのかかっていない情報が
他の家電とかに比べても少ないような・・・

「くらしの手帳」とかで特集してたりするのかな?

今好調のauにしてみれば、
(実際はわかりませんが)「FOMA使えない」の噂で
得してる部分もあるんでしょうが。

ちょっと電気屋で資料貰って自力で調べてみます。
それでは失礼します。
正月休みをいいことにだらだらとすんませんでした。
197非通知さん:04/01/02 07:31 ID:t63fZhlA
>>788

ごめん、なぜかパケ割と勘違いしてた…
年割についてはわからないっす。
申し訳ないです。
198197:04/01/02 07:31 ID:t63fZhlA
誤爆です…
199非通知さん:04/01/02 07:36 ID:8Te0L/aB
>>195
いいえ。いま較べているのは、FOMAと1xという二つの「方式」なのであって、
ドコモとKDDIという二つの「会社」なのではありません。

特に電波の減衰や穴を埋めるために多数の基地局を設置することの問題、
とりわけそうした際の基地局の設置や維持ということをあなたが問題にされたわけですね。

とすれば、方式も電波の特性も全く異なるドコモPDCを含めることこそ詭弁でしょう。
200非通知さん:04/01/02 07:41 ID:MfjfUDDT
いえいえ、 あなたの方こそ議論を無理矢理すり替えようとしていますよ。

自分がいつどこでドコモPDCを含めましたか?

つーか、KDDI系の会社って常に但し書きでごまかすよな…
ユーザーも同じ傾向ってのは驚きだが。
201非通知さん:04/01/02 07:45 ID:8Te0L/aB
>>200
>自分がいつどこでドコモPDCを含めましたか?

大変結構です。
ではあなたの>>181のご発言は、ドコモPDCは含めていない、
ということでよろしいですね。

でしたら、
>>191(193で修正)のどこがむちゃくちゃな言い分なのか、
ご説明ください。
202非通知さん:04/01/02 07:50 ID:8Te0L/aB
>>200
さらに、
>>181における
>ユーザー数で2倍以上の差があるのではアンテナの設置と維持にも差が出てるだろうし。

この「ユーザー数で2倍以上の差」、とはどの数字とどの数字を比較しているものなのか、
についてもご説明ください。
203非通知さん:04/01/02 07:55 ID:L/4A+hIx
200>>は逃げたか?これだからあうヲタヲタは…
204120:04/01/02 08:02 ID:09s4+34r
まだやってたのか・・・
205非通知さん:04/01/02 08:05 ID:8Te0L/aB
>>201のレスから20分間お返事をお待ちしましたが、
残念ながらなかなかお返事を頂けませんでしたので、
ここで少々お暇する事にします。

また今晩来ます。
206非通知さん:04/01/02 08:05 ID:3GZ5Bsit
もういいからID:MfjfUDDTはおとなしくドコモ使っとけばいいんちゃうの?
典型的な『やっぱドコモでしょ』君だから。

レス全ての文末に『やっぱドコモでないと』が似合うよ。
誰も止めないからドコモだけ使ってればいいよ。

料金がかかっても『まあ、ドコモだから』で納得できるだろうし、
もし通話が途切れたり圏外な所に出くわしても『ドコモでも駄目なんだから仕方ない』
で済ませられる。つうか納得しないんだろう。

結論。 ID:MfjfUDDTさんにはやっぱりドコモがお似合い。
207非通知さん:04/01/02 08:10 ID:MfjfUDDT
FOMAに対して1xは現状8倍前後のユーザ数を抱えているのは確かに事実です。
しかし、これを電波の問題に絡めるのは故意か過失なのかはわかりませんが明らかに間違っています。0

仮に携帯電話の会社が、各社とも各方式で独立採算で事業を行い、
各方式ででた利益や赤字を相互に関連させないというのであれば話は別ですが…

自分の言ったユーザー数とは方式を特定していません。特定する意味がないからです。
ドコモはFOMAをいずれムーバから全利用者を移行させるべく現在整備を行っております。
すでに完成されたといっても過言ではないムーバの基地局網は
今後さらなる設置はあまり必要ではなく、維持管理が事業の中心となっているわけですが、

対してFOMAにはPDCからあがる利益もつぎ込まれています。

結論として4000万ユーザーを抱えるドコモがFOMAつぎ込む予算と
1800万ユーザーのauではアンテナの設置、維持管理に差が出るのは至極当然のことであり、
方式別のユーザー数を考慮するのは全く無意味といわざるを得ません。
208非通知さん:04/01/02 08:12 ID:gOTtgL7V
>>207
もういいって
209非通知さん:04/01/02 08:17 ID:WIOUFE7j
>>207
・・・あんた、もういいよ。

最初に自分から切り出した事に丁寧に論破されて今度は会社の規模比べ?
情けねえな。
210非通知さん:04/01/02 08:24 ID:MfjfUDDT
いきなり方式別のユーザー数なんていう詭弁を持ち出す方がおかしいでしょ。
単体の方式で多少アドバンテージがあったとしても、
現実的な投資額の差が影響するのは当たり前なわけで。
211非通知さん:04/01/02 08:25 ID:+kAzFp+5
>>207
論点ごとに、自分のポジションが変わっていることに気づけない香具氏
212非通知さん:04/01/02 08:25 ID:FkYKNXgs
>>336
誤爆おめ
213非通知さん:04/01/02 08:26 ID:d6qEbKgQ
>>207
>>206

つうかドコモ使用者から見ても恥ずかしい真似やめてよね。
君みたいなのが居るからドコモ使用者まで馬鹿にされるんだから。
214非通知さん:04/01/02 08:43 ID:u5y6mj1T
>>207 じゃあやっぱりPDCを含むってことじゃねえか、この嘘つき。
215非通知さん:04/01/02 08:49 ID:MfjfUDDT
いや、PDCの利益とPDC方式自体は無関係ですよ。

仮にauがどこかから資金援助を得るなどして、ドコモ以上の資金をつぎ込めば話は違ってくるわけですから。
216非通知さん:04/01/02 08:56 ID:6vgVlOov
>>207
加入者云々もいいけどさ、今更ドコモが金にものを言わせてFOMA専用の補完局を
多数立てれるかどうか疑問。
最近電磁波についてかなり皆さん敏感になってるからねえ。
それが正しいことかどうかはアレだけどね。
217非通知さん:04/01/02 09:04 ID:XtFJD1dl
>>215
あなたの言いたいこともわかるけど
スケールメリット以外の経営努力でカバーできる部分もあるでしょ。
実際現時点のエリアではAU>FOMAな訳で。
あなたはデュアル契約かもしれないけど
そこには携帯2台持ち+設定を変える必要があるという
あなた的に言えば地雷もある訳ですよね。
218非通知さん:04/01/02 09:16 ID:UNXhuM8e
>>114
【英雄】人間として圏外!(プ【満盛】
219非通知さん:04/01/02 09:18 ID:m4QvgSJn
やっぱツーカーセルラー伸び悩みの原因は高額な解約料なのかな
220非通知さん:04/01/02 09:19 ID:UdvqTICI
みんな、もういいだろ。
「やっぱりドコモ」な人がキャリア替えしても、豚負けみたいに欠点だけを荒ら探しするクレーマーになるのは間違いないんだから。
221非通知さん:04/01/02 09:22 ID:m4QvgSJn
どうだろ、auの売り文句には但し書きが多いのは事実だし。
222非通知さん:04/01/02 09:23 ID:HqinxbLa
>>207
規模大きくても利益をユーザに還元する考えのない会社はではなぁ・・
4000万人ユーザの利益をドブに捨てるような、お馬鹿な投資もうヤメレ
223非通知さん:04/01/02 09:26 ID:HqABcQZ3
*2
FOMAで受信できるメールは10,000バイトまでとなります。
パソコンや他社ケータイで受信できるファイル形式、ファイルサイズは各社にお問い合わせください。
224非通知さん:04/01/02 09:36 ID:7KEP/yu/
10000バイトって…
嘘は言ってないけどさぁ…
225非通知さん:04/01/02 10:03 ID:szBUDb9V
ところで、今日(1/2)って通話料金は平日・休日どっちが適用ですかねぇ

まぁ、こんな区分が必要なのはdocomoとauの一部のプランだけなんですけど
auは1月2日3日は休日扱いとHPに明記されてるんだけど、docomoは書いて
無いんだよなぁ…

この前151にかけたら「平日料金です」とか言い切ってたけど信用出来ない…

ビジネスプランだと、平日扱いと休日扱いで通話料が3倍も違うからシャレに
なら無いんだけどねぇ
226非通知さん:04/01/02 10:13 ID:ke8badjm
>>215
では、ドコモと言う会社はPDCであげた利益を
効率悪いFOMAにつぎ込んで先き行きが
非常に暗い企業ってことですね。

二重投資しなくちゃならんし。
新FOMAもリッチコンテンツと言われてるのはゲームアプリだけだし、
会社の方針見ればユーザーの事を金づるとしか考えていない。

ユーザー的には省規模でも自分の使い方にあった、
2位や3位のキャリアの方がいいなあ。
227非通知さん:04/01/02 10:22 ID:gsTqVVWh
>>226
winも\4200という馬鹿みたいな高額で、
出来る事といえば、へんな雑誌の出来損ないを
プアな携帯画面で見る事くらいでしょ?

通話料は決して安くない。
いまだに固定→携帯はDより三割程高いのではないか?
228非通知さん:04/01/02 10:24 ID:dB1DDTai
なんでここの住人は他キャリアユーザを論破しないと気がすまないのかね。
論破したところで自分になんのメリットがあるの?
229非通知さん:04/01/02 10:38 ID:LHX0To5d
>>227
winが4200円で高額って言うけど、FOMAで同じデータ量を使えばパケ死するけど?w
単に金額的な部分しか見ていないのはどうかなぁ?
事実、パケパク40でアプリのダウンロードしたり、サイトを見たりすればwinに劣るんじゃないの?
230非通知さん:04/01/02 10:44 ID:j+bxfwlM
>>228
精神的優位に立たないと気が済まないんだろ。
まあ、自分は自分の使い方だとドコモ論外だからau→味ぽん。
塚とかみたく話せれば良いという考え。
・・・ただ、味ぽんの余りの電波の悪さにまたau戻ろうかとも思ってるが。
231非通知さん:04/01/02 10:47 ID:NvJU8MNV
皆さん、先月の各会社の純増数どれくらいだと思いますか?
232非通知さん:04/01/02 10:47 ID:k7e4e0ww
パケ代は今くらいでいいから、通話料を下げろと。
高すぎやっちゅーねん。
高いからみんな使わないのか、みんな使わないから高くしてるのか。。。

とにかく絶対三社で談合してる、と思う。
ソフトバンク参入で価格破壊が起きたらなぁ。
233非通知さん:04/01/02 10:48 ID:Oxq+zqsd
>>227
4200円で高額なら塚でも使えばいいじゃん?
それでドコモ使うの?

あとよく言う固定からの発信だけど、たかが月数百円くらいだろ?
逆に沢山使う法人なら平成電電でも契約すればよし。
あ、豚電は非適用だから解約すべし(w
234非通知さん:04/01/02 10:50 ID:j+bxfwlM
>>232
通話料に関しては3社とも取り分が多過ぎる気はするな。
これとか。
【通信】NTT東が固定→携帯を3分60円前後に春から値下げ-他社も追随の見通し
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072948143/
235非通知さん:04/01/02 10:54 ID:RuIBVerv
>>228
ID:MfjfUDDTや>>227みたいなドコモ至上主義者に言うがヨロシ。
・・・あ、君のIDにDDTがッ(笑
236非通知さん:04/01/02 10:55 ID:k7e4e0ww
>>231
どっかのサイトで見たけど、VGSが契約数10万超えたらしい。
ってことは>>30は間違いかな。

注)ソースはないよ。

>>234
その値下げ後でも高いと思う。。
通話料が高いのは、やっぱインセがからんでるからか?
そろそろどっかのキャリアがインセ廃止して通話料激下げしてくれないかな。
最初は純増激減するだろうけど、長い目で見たら、そっちの方がキャリアから見ても得では?
237非通知さん:04/01/02 11:03 ID:HqinxbLa
>>228
ユーザをどうこう言っているだけではないだろ

まあ、素人に簡単に論破される不完全なサービスだってことだ、今の携帯は
不満を言ってくれるユーザは神なんだよ

ログ消して正当性ばかり主張して、皆が理解できる説明しなかったり
御殿のようなビル建てるまえに、できることがあるだろうってことさ

誠実にユーザ対応すれば、この先シェアなんてどうにでも変わるから・・
238非通知さん:04/01/02 11:04 ID:7KicA/va
VGSが純減する理由がないからな。
239非通知さん:04/01/02 11:07 ID:j+bxfwlM
>>237
どうかな。iモードの仕様が何年もそのままでもシェアが大して変わる訳でもないし。
それこそ大多数の本当の素人はCMでしか選ばないからね。
240非通知さん:04/01/02 11:08 ID:k7e4e0ww
>>238
もし、VGS純減が本当だとして、純減の理由になるものとしては、
ひとつに今月、頻発した通信傷害があるな。
801SA使ってるが、祝日の夕方とかに4〜5時間も連続で通信できなくて、
157に聞いても要領をえなくて、キレそうだった。
あれでVGS解約したやつもいるかも。

ま、だからといって純減までいくとは思えんが。
241非通知さん:04/01/02 11:16 ID:7KicA/va
>>240
頻発つっても2度だからな。しかもVGSメールのみの障害。
V801SAは初物だとわかって買うやつ多いから。
解約するやつ少ないだろ。
242非通知さん:04/01/02 11:20 ID:k7e4e0ww
>>241
覚悟しててもな〜二週間の間に二回起こってたら頻発だと言えると思うが。
メール・web共に使用不可が数時間、しかも良く使う時間帯に起こったら気分悪いぜ。

おっと、愚痴すまそ。>>241が悪い訳じゃないからな。
スレ違いなのでこの話題はこのへんで・・・
243非通知さん:04/01/02 11:21 ID:sfq5GTr3
通信障害もあるだろうけど。
PDCでパケ割しちゃえば3Gに移行するメリットが薄れるわけで…。
244非通知さん:04/01/02 11:22 ID:2T7Ounb+
4200円が高額じゃないって騒ぐ人もいるけど
4200円がパケットを使っても使わなくてもかかってくるのが問題何でしょ
通話料回せないのはどう考えてもおかしいよな。
auはいつもこういう小技で金をかすめ取ろうとするのが不快

245非通知さん:04/01/02 11:23 ID:dB1DDTai
>>244
そんなあなたに当月適用
246非通知さん:04/01/02 11:26 ID:TaYVGrwO
>>243
たしかに。
ボーダの場合、3Gにするメリットが
音が良くなる
着うたができる
パケ代がちょっとだけ安い
くらいだからな。
デメリットのが大きい。
247非通知さん:04/01/02 11:29 ID:j+bxfwlM
まあどのサービスにしても初物はハイリスクってのは事実かと。
VGSには今の所まだメリットが少ないと。
248非通知さん:04/01/02 11:29 ID:UhnMv9qF
249非通知さん:04/01/02 11:30 ID:tyBkKTaS
>>244




( ´,_ゝ`)プッ
250非通知さん:04/01/02 11:32 ID:8obM7o2y
>>244
じゃあパケ割にすればいいじゃん。
定額はリッチコンテンツ使う人や
web・メールをそこそこ使う人
にとっては、神。
ADSLの時と同じ。
251非通知さん:04/01/02 11:33 ID:m00BK0Uf
1Xがあるからみんなが4200円払わなければならない訳ではないので…
根本的に間違えているような気もしないでもない
252非通知さん:04/01/02 11:33 ID:sfq5GTr3
釣りだろ。
相手にするなよ。
253非通知さん:04/01/02 11:34 ID:MMz+xdZ1
>>244
通話料に回せないのは確かにどうかと思うけど(フラット除く)、
フラットの話をするのに「使わなかったら」なんていうのは詭弁。
使わないんだったらパケ割WINにするなり1xを使うなりしろと。

あ、もしかしてPCでも光通信を「使わない時も月に万近く払うのかよ」とか言って貶す人?
254非通知さん:04/01/02 11:39 ID:TagOCgMp
神情報まだぁ〜?
255非通知さん:04/01/02 11:41 ID:nLQO+qPK
>>227
そんなに相手の通話料を気にするなら、
家の固定電話はフリーダイヤルに汁!
256非通知さん:04/01/02 11:41 ID:k7e4e0ww
VGS +10000
257非通知さん:04/01/02 11:57 ID:AoDi6yWW
>>244
月4200円以上パケット代に費やしちゃう人しか
使わないから安心汁。
毎月4200円以上使わないやつやもうちょっと値下げ
するまで待つというやつには1xという選択肢あるんだから
問題はない。
258非通知さん:04/01/02 12:12 ID:FNxJMolr
VGS水増し?きっかり1万て
259非通知さん:04/01/02 12:19 ID:FNxJMolr
>>236
どっかのサイトてどうせあそこだろ?
260非通知さん:04/01/02 12:28 ID:MMz+xdZ1
>>258
そういうこと言うな。
261非通知さん:04/01/02 12:44 ID:RuIBVerv
>>260
うむ。一文での煽りともとられかねないカキコは良くないな。

・・・これは推論としてだが、やはりvoda関係者に配った可能性が、
一般契約者が契約した可能性より大きい気はするがな。
だって量販店の売り場で機種変できない、売ってない事が多い。

可能性があるとすれば、余程voda直営ショップでの指名機種変更や
即解新規での契約者が多かったり、
余程vodaで着うた需要があったかだな。

まあ、10万契約超えたんならおめでとう。
越えてないならがんばれ。ドコモの一人勝ちを防ぐ為にも。
262非通知さん:04/01/02 13:12 ID:ZH7W8baD
>>259
あそこって?

>>261
まぁ>>256は予想だけど、きっと10万は超えたはず。
てっか超えてなきゃヤバイ。

ボーダは真正面からドコモやauに対抗しても勝ち目は無いと思われるので(インフラや端末の少なさなど)
独自の特色を出すべきだと思う。
さっきもカキコしたけど、インセを廃止して通話料を大幅に下げるとか、
いっそ特定の人相手の通話料を定額にするとか。
他社が通話料を高止まりさせようとしている中だからこそアピールできる点かと。

パケ代はどんなに頑張ってもauにはかなわないし、
端末はドコモに勝てない(一機種だけ飛び出ててもだめ)

ひねっていこうや、グリーンさん。
263非通知さん:04/01/02 13:17 ID:wjKyV18v
今インセ打ち切ったらN501iクラスのものすら相当な値段になる気がする
264非通知さん:04/01/02 13:21 ID:fW+n+mNk
SHとかのハイスペックは10万円越えるんでない?
265非通知さん:04/01/02 13:24 ID:TaYVGrwO
通話料が一分十円とかになれば、法人契約激増するヨカン。
機種が少々高くても、長い目で見れば安くつくなら、
他社から通話ヘビーユーザーをごっそり奪える。
266非通知さん:04/01/02 13:31 ID:MA9LxIDu
−2003年12月第4週(12月22日〜12月28日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (+1.1)
2 (0) エーユー (+0.3)
3 (0) ボーダフォン (-1.2)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) デジタル方式
1 (+1) NTTドコモ N505IS (+1.9) PDC方式
2 (-1) NTTドコモ N505I (+0.5) PDC方式
3 (0) NTTドコモ SO505I (+0.2) PDC方式
4 (0) NTTドコモ P251IS (-0.4) PDC方式
5 (0) エーユー A1304T (+0.1) CDMA2000 1X
267非通知さん:04/01/02 13:35 ID:ZH7W8baD
>>263
>>264
そこが問題なんだが、
今のキャリアは端末の多機能化という上辺のニーズだけを実現していないだろうか。
携帯電話利用者の真のニーズは料金低下なはずで、
ここ数年で端末の機能は劇的に進化し、パケ代は定額にまで達したが、
通話料や基本使用料はさほど変わってない。(十年前と比べると劇的に下がったが)
ここらで、携帯電話の本来の姿に回帰したらどうか。

・・とここまで書いて、ツーカーがあることを思い出したw
パケ割のあるツーカーは最強だな。ぜひボーダにはその道を進んでほしいな。
268非通知さん:04/01/02 13:36 ID:GzHvwcOg
>>265
携帯発の通話ならボーダフォンは確かに安いのだが
NTT固定電話からの通話料が高いのが法人にはネック。
269非通知さん:04/01/02 13:37 ID:AoDi6yWW
>>265
ただ端末1つで10万円をユーザーが甘受するかどうかが問題
不具合などのはずれ端末引かされた日には値段が値段だけに
ちょっとした暴動になるぞ。
270非通知さん:04/01/02 13:43 ID:TaYVGrwO
>>268
そーいえばボーダは固定発が異常に高いんだった。
ここも安くして欲しいなぁ。

>>269
確かにw
271非通知さん:04/01/02 13:44 ID:m00BK0Uf
インセがなければ不具合は少なくなるよ。
今は本気でメーカーが端末開発ができないから。
272非通知さん:04/01/02 13:45 ID:524qtpXN
>>270
固定→携帯 はドコモ以外はどれも高いよ。
273非通知さん:04/01/02 13:48 ID:TaYVGrwO
>>272
auやTU-KAも?
使ったこと無いから知らなかった。

それにしても、久しぶりにボーダの真面目な議論がされてて、
なんかうれしい。
最近蚊帳の外だったからねぇ。。
274非通知さん:04/01/02 13:48 ID:BgWbNqPb
VGSはまだまだ売れる要素がない。
275非通知さん:04/01/02 13:51 ID:m00BK0Uf
固定から携帯が一番安いのはドコモだよ。
だから法人が強かったんだよね。
今は安くても…?だけど。
他社への通話がとても高いしね
276非通知さん:04/01/02 13:56 ID:e3L0iHRf
個人的には端末インセよりも通話インセをやめてユーザーに還元して欲しいなぁ

なんで、端末を買っただけのトコロに半永久的にお金貢がなきゃいけないのさ
277非通知さん:04/01/02 14:09 ID:TaYVGrwO
>>276
通話インセとは?
278非通知さん:04/01/02 14:12 ID:FNxJMolr
通話のインセなんて初耳やな
279非通知さん:04/01/02 14:12 ID:m00BK0Uf
通話インセ?
280非通知さん:04/01/02 14:20 ID:xh6OFesh
>>249
ダイアルの人なんだろ
281非通知さん:04/01/02 14:21 ID:524qtpXN
>>244
???
282非通知さん:04/01/02 14:26 ID:m00BK0Uf
何気に端末インセも初耳
283非通知さん:04/01/02 14:27 ID:sfq5GTr3
通話インセ=通話インセンティブのことね。

代理店に対してキャリアから支払われるインセンティブには、端末本体の販売奨励金以外にも
通話料の一部がインセンティブとして支払われる。
契約期間が長くなるとそれに対するインセンティブも支払われるんだっけ?確か。
これはたとえ他の店で機種変更しても変わらない。新規契約で端末を販売した代理店に対して支払われるのさ。
284非通知さん:04/01/02 14:34 ID:2gEeVOdk
NTTドコモ70円
auが90円
ボーダフォン120円
285非通知さん:04/01/02 14:35 ID:MMz+xdZ1
昔はD90円 A120円 V120円だったけどAが90円にして
続いてDが70円に値下げしてVはそのまま。
286非通知さん:04/01/02 14:39 ID:GzHvwcOg
>>273
平日昼間にNTT電話から各社携帯に3分間通話した時の通話料。
その他の割引は一切カウントしていません。

ドコモ(中央):営業区域内70円(26秒/10円)、区域外90円(22秒/10円)
au:営業区域内90円(20秒/10円)、区域外120円(15秒/10円)
ツーカー(東京):営業区域内120円(15秒/10円)、区域外150円(12秒/10円)
ボーダフォン:全国均一120円(15秒/10円)

この差が法人契約の差に繋がっていると思う。
ただ長距離、格安系のキャリアが対携帯の接続サービスを始めてきているので
まだまだ下がる余地はある。

ついでに他スレに書いた携帯3社の一番高いパックプランで平日昼間に
他社携帯にかけた際の比較。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072485084/344

ツーカーも計算してみますた。
Tu-Ka東京(シンプル150:30円/分)
シンプル150=月15,000円/22,500円分の無料通話+8,000円分の通話で1016分
Tu-ka東海(MVPゴールド:15円/分)
MVPゴールド=月12,500円/12,000円分の無料通話+10,500円分の通話で1533分
Tu-Ka関西(V3ロイヤル:24円/分)
V3ロイヤル=月9,180/10,000円分の無料通話+13,820円分の通話で992分

ついでにドコモPDCで間違いがあったので何故かここで訂正w
ドコモPDC(ドコモ中央通話料金:おはなしプラスBIG:44円/分)
おはなしBIG=月9,000円/6,500円分の無料通話+14,000円分の通話で465分
おまけでボリュームディスカウント(10%)を適用させると+15,555円分の通話で501分

ツーカー関西のサイトは激しく見辛かった。
ついでにauはパンフレットに一般電話からの料金をはっきり載せろと。
287非通知さん:04/01/02 14:42 ID:wjKyV18v
そういや載ってないな。
288非通知さん:04/01/02 14:57 ID:FNxJMolr
>>262
仮にVGSが10万越えてるにしても何故発表しないんだろう?それに12月末に越えてるにしても休み中に集計してるのかね?
289非通知さん:04/01/02 14:59 ID:MMz+xdZ1
他社が100万とか1000万とかいうときに10万なんて恥ずかしくて発表できないんだろ。
290非通知さん:04/01/02 15:02 ID:FNxJMolr
隣にキー操作音のうるさいFOMAのN厨がいるんだが張り倒しいいですかね?
291非通知さん:04/01/02 15:05 ID:AoDi6yWW
出したくないんだろ。出したら逆算してプリペ、ポスペの
詳細な数字さらすことになるからちょっとでも都合悪い数字は
発表しないのがヴォーダ姿勢。投資家に嫌われるよなぁ。
292非通知さん:04/01/02 15:07 ID:FNxJMolr
しかしどちらにせよ下方修正は発表しないとね。期限まで残りわずかだし。
293非通知さん:04/01/02 15:17 ID:r7UN8ylA
>>286
そのリンク先の比較はボリュームディスカウントは
考慮すべきだと思うけど。自動適用なんだし。
とはいっても1割増える程度だけど。
294非通知さん:04/01/02 15:24 ID:GzHvwcOg
>>293
ごもっともで。
>>286の訂正でボリュームディスカウント入りを載せたから。
295非通知さん:04/01/02 15:41 ID:+tB8dGr3
通話インセが欲しいから、機種変を希望してるのに妙に解約新規勧める
販売店も有るんだよなぁ…

確か、昔読んだ記事では新規契約から5年間一次代理店に対して、通話料の
一定の割合でインセが支払われると
で、ちょうどその記事は携帯普及しだして5年目頃に読んだんだけど、ドコモが
その時点で5年経過後もインセを払う事にしたとかしないとかって記事だった
んだよなぁ

当時から思ってたのが、だったら5年たった時点で代理店に通話インセなんか
払うのやめて、5年以上の契約者はその分通話料の値下げで還元してくれよ
って事
296非通知さん:04/01/02 15:57 ID:GBM8Alfg
>>295
いちねん割引なんかもそうだけど、5年を超えると割引率に変化は
なくなってしまうんだよな・・・
5年以上使ってる奴は、今更キャリア替えなどしないだろうと、タカを
くくってるのかも知れないが、意外とそうでもないことを気がついてほしい。
297非通知さん:04/01/02 16:51 ID:lAAypCr8
バカな漏れにずばり教えてくれ。
先月のTCAはっぴょーはいつなのだ?
5営業日というが、正月はどっから数えるのかわからん。
298非通知さん:04/01/02 17:03 ID:mZjvHE2T
>>296
以後3年で割引率1%増とかでいいのにね。
>>297
今日から数えちゃだめか?
299非通知さん:04/01/02 17:03 ID:LHX0To5d
>>297
まぁ、常識的に考えて、1/5が業務開始日として5日、6日、7日、8日、9日で9日が第5営業日になるから9日発表でしょうなぁ。
300非通知さん:04/01/02 17:06 ID:dMsjrgfE
所詮ボダとあうがどんなに必死になってもドコモ様の足下にも及ばない( ^,_ゝ^)ニコ♪
301非通知さん:04/01/02 17:09 ID:A/scm7Ig
まあドコモ以外が束になってかかってもドコモにはかなわないな
302非通知さん:04/01/02 17:11 ID:QDB18NEO
日本一のリストラ企業ですからね。
303非通知さん:04/01/02 17:12 ID:7x4q2mGf
>>301
そういった油断が一番危ないんだけどね〜
304非通知さん:04/01/02 17:12 ID:beInyosU
だいじょうぶ?
305非通知さん:04/01/02 17:13 ID:jHJrR+Ru
>>296
私、ドコモでいちねん割引が5年超だよ。
でももうこれ以上何も割引がないのか、と思って
楽しそうなauでINFOBARを買っちゃった。
いちねん割引で15%って、普通の継続割引5年の人と一緒なんだもん(´・ω・`)
お正月休みが明けたら、ドコモを解約してきます。
306非通知さん:04/01/02 17:18 ID:beInyosU
サイトが充実してたらauの勢いこんなもんじゃなかったはずなのに 
どう考えてるんだろうKDDIは
307非通知さん:04/01/02 17:24 ID:A/scm7Ig
サイトなんか一切見ないって層がかなりいるのに、それは間違いかと。
308非通知さん:04/01/02 17:25 ID:wjKyV18v
今年はコンテンツの充実に力を入れるとどこかで見たようなみなかったような。
今のauならCPも付いてきてくれそうだけど、HDML端末やJavaとBREWの並立状態をどうにかせんとな。
EZチャンネルとか着ムービーは増えるだろうか。
309非通知さん:04/01/02 17:27 ID:+fRPu1kJ
au解約しました。
310非通知さん:04/01/02 17:29 ID:Sv5W8wKA
( ´_ゝ`)フーン
311非通知さん:04/01/02 17:34 ID:RuIBVerv
>>308
次世代ではみんなWAP2.0(XHTML)になるようなので、
問題はauがいつHDMLを切り捨てるかだね。

・・・C1002S使っててゴメン。
そういやうちの家族の端末はみんなWAP1.0だ(汗
A1013Kは地味だけど超サクサクで快適。やべえ(滝汗
312非通知さん:04/01/02 17:35 ID:jHJrR+Ru
うーん
コンテンツは必要なことだけ分かればいいよ。
ゆうちょのサイトとか、クレカのサイトとか、天気予報とか
あとは辞書で調べものするぐらいにしか使わないから
auでも不自由はしてないけどね。
たまにゲームはするけど、そんなにゲームしたいわけでもないし。
着うたは気が向いた時にDLするぐらいかなぁ。
EZナビは便利だけど。
313非通知さん:04/01/02 17:35 ID:RuIBVerv
auよ、年配が使いやすくてシックなA1012K2タイプの格安端末をだせ。
A1304Tはファニー過ぎる。
314非通知さん:04/01/02 17:36 ID:Sv5W8wKA
>>311
ツーカーはどうなるのですか…
315非通知さん:04/01/02 17:37 ID:BjcVVHMi
滝汗
316非通知さん:04/01/02 17:38 ID:jHJrR+Ru
>>313
禿同。
1つぐらいドコモのらくらくホンみたいな決定的なのを出せばいいのにね。
317非通知さん:04/01/02 17:41 ID:Sv5W8wKA
>>313
INFOBARやW11Kのような端末は出しても、そういうのは出さない。
318非通知さん:04/01/02 17:45 ID:BDxd4OkX
そんなことはない
319非通知さん:04/01/02 17:47 ID:beInyosU
ん?
320非通知さん:04/01/02 17:54 ID:9cC9+Fqq
>>307
でも「色々サイトはあるけど使わない」というのと「サイト少ないし使わない」というのは
全然違うことだから。
購買を期待する層へ訴求するのに「サイトの充実」も一つある。
俺はやらんけどyahoo!!関連の携帯サービス(投票とかグルメとか)がezweb対応し
てないというカキコを読んだことがある。もしそれをやりたいならauを選ばないよ。
321非通知さん:04/01/02 17:58 ID:beInyosU
東横インのweb予約 携帯からはimodeのみってムカツク
322非通知さん:04/01/02 17:59 ID:m00BK0Uf
一番問題なのはauのHDMLではなく、
Tu-KaのHDMLだと思う
323非通知さん:04/01/02 18:09 ID:RuIBVerv
>>322
うむ。そーいやそーだった。
tu-kaをなぜWAP2.0に対応させぬのか。
”EZweb”という括りはtu-kaも含まれるね。

一応別会社だからってちぐはぐ過ぎ。
あくまでtu-kaをWAP1.0でやりたい(差別化したい)なら、
auは"au web"とか言って別に立ち上げればいいのに。

・・・WAP1.0使ってる俺が言うのもナンだが。
324非通知さん:04/01/02 18:41 ID:UhnMv9qF
325非通知さん:04/01/02 18:43 ID:LgS5f+Ut
>>322

うおー盲点だった。

TUKAのEZWebがあったな
326〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 18:47 ID:8W9hepBo
>>320
「どんなサービスがあるのか知らないし使おうとも思わない」が一番多いんでない?
「○○銀行の口座振込みが出来るから」みたいなサービス主体でキャリア選んでいる人が
そう多いとも思えない。
327非通知さん:04/01/02 18:47 ID:aJIFvobo
>>322-323
auだけで考えても1台でもWAP1.0機が残っている限り、
WAP1.0に対応していないサイトがEzwebに対応していますと名乗れないので、
tukaがWAP1.0でも2.0でも関係ないと思う。

結局の所、auがWAP2.0という言葉をもう少し前面に出して、
サイトもi-modeとWAP2.0に対応という表現にするのがいいと思う。
328非通知さん:04/01/02 18:55 ID:jfq0U5G8
HDML使うのはいいけどHTMLやMMLからの変換がネックだよね。まあできれば最初からHDMLは止めて欲しかった。
画面メモとかできないのは勘弁。(HDMLだから保存できないとかそういうのはないはずだけど)
でもそうするとSSLなんかは通らないし。やっぱり不便だね。


…塚はまだHDML機しかないんだっけ?
漏れもまだWAP1.0(A1014ST)だけど表示がやたらと早いのはいいね。料金確認にしか使ってないけど。
329〓 ◆Wx9Ec7LiwE :04/01/02 19:13 ID:8W9hepBo
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/22/n_hdml.html
これか?結構面倒な問題みたいね。
330非通知さん:04/01/02 19:23 ID:cESMRLgJ
あうんこ、ぁぅんこ
331非通知さん:04/01/02 19:27 ID:A2Nbk3jK
漏れもC1001SA持ってる。
グロパス使わないのにね。
332非通知さん:04/01/02 19:28 ID:LgS5f+Ut
AシリーズでもA10xx系は、HDMLだったんだよなぁ。

一昨年のロングセラー機A1013KがHDML機だったのが痛いな。
333非通知さん:04/01/02 19:31 ID:mlYKFWCp
4桁になったときに何で全機種WAP2にしなかったんだろ?
334非通知さん:04/01/02 19:51 ID:Ypib1Kos
>>320
もしかしてクソゲーマニアだった?
335非通知さん:04/01/02 20:57 ID:HASEK4sX
1013Kは無駄に馬鹿売れしたな。
336非通知さん:04/01/02 21:09 ID:UFl6jAeV
WAP1.0(゜凵K)イラネ
337非通知さん:04/01/02 21:47 ID:PbrrxkfX
HDML機を使用してる人は意外にいると思うよ。
G'Z〜の後継機が出ないから待つって香具師が周りにもいるし・・・
廃止するならPDCの時のように、機種変の料金をある程度出して
くれれば、移行すると思う。
338非通知さん:04/01/02 21:51 ID:ZKbF7Rc6
>>337
廃止と言っても、単に対応コンテンツが増えない/減っていくだけで
キャリアが助けることではないでしょう。
停波とはまったく別。
339非通知さん:04/01/02 21:54 ID:PbrrxkfX
>>338まぁそうだけど。
でもキャリアとしては移行してもらった方が、都合がいいのでは?
最近なんか「携帯電話対応HP」なんかあっても、HDMLじゃ見れないのも多いし。
340非通知さん:04/01/02 21:54 ID:FNxJMolr
HDMLは自然淘汰されていくわけか
341非通知さん:04/01/02 21:57 ID:ZKbF7Rc6
無理して補助してまで移行させることはないだろうってだけで。

ぶっちゃけあうとしてはパケット通信はどんどんEV-DOにして行きたいでしょうし、
そこで吸収するのでは。
342非通知さん:04/01/02 22:00 ID:PbrrxkfX
今すぐにって訳でもないからね〜
343非通知さん:04/01/02 22:17 ID:4doi6eKR
うちの会社はNWオペレータのフィールディング業務をやってますが、現在auのGPSONEを
導入中です。まだ100台弱の端末でフィールド試験をやってますが、作業員の場所や行き先等が
PC上でリアルタイムに把握・指示できるので、業務の効率化にかなり役立っています。
うまくいけば年明けに全業務用端末をauに切替える予定。
KDDIは他社と違い、自前でATM/FRやIP-VPN等のアクセス回線も提供しているため、
今後法人系ソリューションではドコモの比ではないのでしょうか。
ちなみに個人持ちはドコモですが、現在auへの鞍替えを検討中。
344非通知さん:04/01/02 22:28 ID:/YNPS6Gs
ボーダまじでキモイ
345非通知さん:04/01/02 22:36 ID:FX5qhYna
>>343
不正割も適用で(゚д゚)ウマー
346非通知さん:04/01/02 22:48 ID:FNxJMolr
ボーダのスレ見てると問題ばかり起きてるように見えるな。危機感無いのか?ボーダフォンの上層部は。
347非通知さん:04/01/02 22:52 ID:ZKbF7Rc6
>>346

所詮付加サービスのパケット通信の品質は、
全世界的に見たらあんなもののような気がするが……。
348非通知さん:04/01/02 22:52 ID:PbrrxkfX
>>346来週あたり、「緑、緊急解任」の見出しが出回ったりしてw
349非通知さん:04/01/02 22:54 ID:Ypib1Kos
>>343
これまではビジネスと言えばエリアの広さでDocomoだったけど、
ユビキタス時代になるとソリューションの企画力でauが伸びそうですね。
350非通知さん:04/01/02 22:57 ID:/YNPS6Gs
あのさあ、エンジョルノを東海で使ったら土日でもハッピタイムが適用されないっていう事に
対して、ただシステムの設定がミスってただけだろって言う豚がいるんだけど
普通の料金取られて残高があっという間に無くなって
文句を勿論言うべきなんだけど
これって普通かなり怒るところじゃないの?
それともこういう事がボーダは日常茶飯事だからもう慣れちゃったってこと?
351非通知さん:04/01/02 22:58 ID:/YNPS6Gs
で、こういう事を何もいわず
他キャリアばっかり叩いて何してんの?
352非通知さん:04/01/02 23:01 ID:w4eESsuq
>>351
やつらは他キャリアを叩けばボーダの契約数が増えると
本気で思っている低脳なんだからほっといてやれよ。
353非通知さん:04/01/02 23:05 ID:UsAzXpFC
>>350
いつの土日に使って適応されなかったの?
354非通知さん:04/01/02 23:08 ID:XUONdj8b

442 名前:非通知さん :04/01/02 22:59 ID:huXVw0lI
あうに掛けるとプププという音が鳴るのでムカつく
貧乏人氏ねとか思ってしまう
355非通知さん:04/01/02 23:11 ID:BcDgkM2o
あうヲタだってボダやドコモを叩けばあうんこの契約数が増えると勘違いしてる低能じゃん
356非通知さん:04/01/02 23:11 ID:PbrrxkfX
>>354すごいことを言うな。
357非通知さん:04/01/02 23:11 ID:FNxJMolr
( ゚д゚)ポカーン
358非通知さん:04/01/02 23:12 ID:BCjLLjEp
ハッピータイムの件はボーダに文句言え馬鹿!
こんなとこに書くなボケ!!!
359非通知さん:04/01/02 23:14 ID:XUONdj8b

355 名前:非通知さん :04/01/02 23:11 ID:BcDgkM2o
あうヲタだってボダやドコモを叩けばあうんこの契約数が増えると勘違いしてる低能じゃん

豚ヲタってこんな奴ばっかり・・・
360非通知さん:04/01/02 23:16 ID:Iw45bGBs
>>343
興味深い事例ですね。

GPSによる位置情報は、一般ユーザー向けの訴求力がどこまであるか、はまだまだ未知数ですが、
企業向けソリューションとしては今後も可能性がかなりありそうですね。

シリアスなハンディGPS端末(GARMIN社製など)は結構値段も高いし図体もデカく、
そのくせ日本国内の詳細な地図などいまいち弱い感じですから、
auの位置情報サービスはいまや向かうところ敵なし、という気がします。
361非通知さん:04/01/02 23:17 ID:vFY2y320
VGSは4日間も連続して先月使えなかったんだってね。
そりゃVGS純減でも何の不思議もないわな。
ボーダは何も公表しないし。
ま、飼い豚とやってること同じだなw
362非通知さん:04/01/02 23:20 ID:PbrrxkfX
発表しないというのはよくないねぇ〜
隠そうとする体質は(ry
363非通知さん:04/01/02 23:22 ID:SsqPNknf
>>355自分の事を棚にあげるな、あうヲタヲタ。
364非通知さん:04/01/02 23:41 ID:FNxJMolr
VGSはせめてTCA発表までには10万突破しないと恥ずかしいな。WINがジワジワと後を追ってるからな〜間違っても抜かれては不味いだろ。もち一度でも抜かれようなら祭り開催になるだろうから。
365非通知さん:04/01/02 23:42 ID:BcDgkM2o
豚ヲタヲタ=あうんこヲタ
366非通知さん:04/01/02 23:43 ID:yTzf229K
>>364
1からエリア整備やってるVGSと
始めから全国で使えるWIN。圧倒的にVGSの方が不利だろう。
抜かれても問題ない。
367非通知さん:04/01/02 23:45 ID:FICP1TMA
>>343>>360
たぶんGPS情報を随時送信するためには常時ezplusを
起動してなければならないはずだけど、そうするとメールが受けられない。
よってそうしたソリューションにau端末を使用する場合は、GPS専用端末でなければならない。
しかし、GPS専用に端末を購入すると、音声兼用よりインセンティブ減額されて結構な価格になるんでないの?
BREWになって変わったんか?
368非通知さん:04/01/02 23:46 ID:TagOCgMp
WINてTCAでは数値でないいんだっけ?
369非通知さん:04/01/02 23:47 ID:ZKbF7Rc6
別にアプリ起動中でも新着通知は受けられるし、
BREWアプリからサスペンドもできるような。
370非通知さん:04/01/02 23:48 ID:4hoo6PSu
ボーダフォンは糞
アヒャヒャヒャヒャ プゲラッチョ
371非通知さん:04/01/02 23:49 ID:4hoo6PSu
>>370
あうオタ(`皿´)ウゼー 市ね!
372非通知さん:04/01/02 23:51 ID:PbrrxkfX
>>370-371( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
373非通知さん:04/01/02 23:53 ID:XUONdj8b
豚って本当にバカだなw
374非通知さん:04/01/02 23:55 ID:b2UYX1hB
>>373
豚ヲタヲタは消えてね。うざい。
375非通知さん:04/01/02 23:56 ID:PbrrxkfX
(゚Д゚)ゴルァ!! 叩き合いはやめろ
376非通知さん:04/01/02 23:57 ID:lRzDad1r
>>370-370
auを叩きたいという執念は感じられますよ豚ヲタさん
377非通知さん:04/01/02 23:58 ID:lRzDad1r
>>374
またパクリ?そんなにauが憎い?
378非通知さん:04/01/02 23:58 ID:PbrrxkfX
>>376ID変えないで何やってるの?
379非通知さん:04/01/02 23:58 ID:LgS5f+Ut
ジサクジエーン
380非通知さん:04/01/03 00:01 ID:eMgL+77p
>>377
君も豚ヲタヲタだね。豚豚うざいからエリア51へでも逝って来い。
381非通知さん:04/01/03 00:01 ID:yHmzhSVg
釣られんなよ。
382非通知さん:04/01/03 00:04 ID:4uxxrN5h
またauユーザーがいじめられているな
383非通知さん:04/01/03 00:04 ID:r4yMWxl/
384非通知さん:04/01/03 00:04 ID:fuHHLcWR
au 12月
北海道 16900
東北 21200
関東 156800
中部 39500
北陸 5800
関西 49600
中国 14700
四国 8100
九州 24300
沖縄セルラー 3300
385非通知さん:04/01/03 00:05 ID:4XCkbq8E
>>368
前回は3日しか集計期間がなかったためで
今回の発表からはWINの数もでる。
















と持論を展開してみたりする。
386非通知さん:04/01/03 00:06 ID:9A4tHPri
>>384
ギャハッハハハ!ついに沖縄セルラは純減か!あうんこ神話崩壊したな!
387DoCoMoなら安心。:04/01/03 00:06 ID:QLRo5a6J
au=あう
388非通知さん:04/01/03 00:07 ID:4uxxrN5h
>>386
死ね
389非通知さん:04/01/03 00:07 ID:2tUqeLZf
>>386

ワラタ
390非通知さん:04/01/03 00:09 ID:lbfFpMfS
>>386
ほーら悲しくなってきた
391非通知さん:04/01/03 00:10 ID:eVpeCJke
         \      売国といえば?         /
          \        ∧_∧ ∩ボーダだろ! /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
119番にかから   \      ( ・∀・)ノ______ /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
 ないんだって ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /              Vodaオタ
  / (;´∀` )_/       \ < V ま > Auオタ&Docomoオタに成りすまし、板を荒らす
 || ̄(     つ ||/         \< o    > 他社を叩くことに専念し、自作自演は日常茶飯事
 || (_○___)  ||            < d た > 工作員ということがばれると暴れだす
――――――――――――――― < a    >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 携帯でテレビ < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)  1時間だけ… ∨∨∨\   ( ´∀`)  (´∀` )<Voda必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./      \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \VGS!  /  ∧_∧  \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.VGS!./γ(⌒)・∀・ ) A \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  U  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ め   \Voda  | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||! !     \   .|_)
392非通知さん:04/01/03 00:10 ID:xP7/auGq
……純減?
本当かネタかは置いといて、普通に純増してるような。
393非通知さん:04/01/03 00:10 ID:4XCkbq8E
>>386
アフォ。カタカナも読めんのか?

   沖縄セルラー 3300
         ↑
         これマイナス(−)じゃないよwwww
         沖縄セルラか?
           wwwwwwwwWWWWWWWWWwwwwwwwww
394非通知さん:04/01/03 00:11 ID:86ySp60L
そんなことより12月の純増数を頼む
395非通知さん:04/01/03 00:12 ID:YoOwIhFB
>>386
電話する相手がいなくてハッピータイムが意味ない奴
396DoCoMoなら安心。:04/01/03 00:12 ID:QLRo5a6J
沖縄セルラーは純減。
397非通知さん:04/01/03 00:13 ID:4XCkbq8E
>>384が真の値なら

   340200台
398非通知さん:04/01/03 00:14 ID:ViQFKLho
>>396
純減したのは沖縄セルラーではなくて沖縄セルラです。
399非通知さん:04/01/03 00:16 ID:wfwaOkln
おまいらボーダだからってバカにしてるとヌッコロスゾ!
あうんこ使いの癖に。プヒャー ゲラゲラ
400非通知さん:04/01/03 00:16 ID:xP7/auGq
アホばっかかよ……。
401非通知さん:04/01/03 00:17 ID:/ZdKTf4A
ワラタ
402非通知さん:04/01/03 00:22 ID:ViQFKLho
ていうか>>386はネタだろ(w
403非通知さん:04/01/03 00:24 ID:0jRGWxx9
ほら、豚ヲタってドコヲタのなりすましだから・・・あう叩きのための。
404非通知さん:04/01/03 00:25 ID:2v9z+UEu
カタカナも読めない馬鹿いるのね
405非通知さん:04/01/03 00:26 ID:BEC6lX8n
紙後輪かな?!
406auは要らないけど、、:04/01/03 00:28 ID:0W+370bt
あう by KDDI
407非通知さん:04/01/03 00:31 ID:tY/TK083
>>397が真の値なら,12月の純増全体を63万とするとauシェア50%越え
408非通知さん:04/01/03 00:36 ID:2v9z+UEu
10月が50%くらい、11月が70%くらいだっけ?ありえない数字ではないんだね。
409非通知さん:04/01/03 00:39 ID:yA8Hx0VD
しかしこのまauが好調だと春に出るwinメガピク搭載機で更に拍車が掛かり2004年もauの年かもな。
410非通知さん:04/01/03 00:40 ID:2tUqeLZf
2002年12月末

ドコモ 393000
au 156900
Jフォン 160300
ツーカー -4900

合計 705400

411非通知さん:04/01/03 00:41 ID:6lW+7Mb0
>>384
北陸と四国が多すぎるのでは?
412非通知さん:04/01/03 00:43 ID:yA8Hx0VD
>>384のau関西はいい線付いてる他はわからへんけど。
413ワロタ:04/01/03 00:48 ID:qE8QjoIJ
370 名前:非通知さん 投稿日:04/01/02 23:48 4hoo6PSu
ボーダフォンは糞
アヒャヒャヒャヒャ プゲラッチョ


371 名前:非通知さん 投稿日:04/01/02 23:49 4hoo6PSu
>>370
あうオタ(`皿´)ウゼー 市ね!
414非通知さん:04/01/03 01:01 ID:F8RZNdbk
皇太子はau
415非通知さん:04/01/03 01:05 ID:PIgdq43o
知ってますよ。
416非通知さん:04/01/03 01:11 ID:a98UNB4x
明太子はau
417非通知さん:04/01/03 01:12 ID:WGXiqbr6
>>416
まじかあああああああああ!!!
どうよ?どうよ?
418非通知さん:04/01/03 01:16 ID:VWKJqd14
聖徳太子はau
419非通知さん:04/01/03 01:16 ID:2v9z+UEu
博多っ子はau
420非通知さん:04/01/03 01:19 ID:XbNT2H+N
将軍様もau
421非通知さん:04/01/03 01:23 ID:2v9z+UEu
西郷どんもau
422非通知さん:04/01/03 01:28 ID:kj+sS0w3
その流れからすると、ナポレオンもauだな?エロイか?
423非通知さん:04/01/03 01:29 ID:jcXPGQzq
>>414
じゃあ天皇陛下と家族割ですか?
424非通知さん:04/01/03 01:29 ID:lbfFpMfS
大平元総理は、あ〜う〜。
425非通知さん:04/01/03 01:33 ID:ekQWuK8d
愛子さまはボーダのバウリンガル機能にニコニコのようです。
426非通知さん:04/01/03 01:35 ID:ekQWuK8d
>>422
ナポレオンズの間違いだろ。
427非通知さん:04/01/03 01:37 ID:VWKJqd14
神聖なる天皇ご一族がそのような民草と同じ携帯電話など使われるものか。
428非通知さん:04/01/03 01:47 ID:1ffP/W9K
話が変な方向に・・・
429非通知さん:04/01/03 01:47 ID:s+Xj++bB
天皇家はドコモのFOMAとムーバとクイックキャストをご利用になっておられます。
430非通知さん:04/01/03 01:54 ID:K216yskU
あうはティムポ
ドキャモはマムコ
簿だはセイシ
塚は卵子
431非通知さん:04/01/03 02:00 ID:QTFpXHjl
皇太子がauのグロパス使ってるのは知ってるが、
まあ、皇室だったら日本のドコモ、au両方使ってるのが当たり前だと思うけど。

432非通知さん:04/01/03 02:26 ID:YgvYYryw
>>423
姓も戸籍もないけど家族割組めるの?あ、皇統譜があるか
433非通知さん:04/01/03 02:49 ID:wfwaOkln
ばーか。天皇家は世界で使えるヴォーダに決まってるだろ。
あうんこなんか使うかっての。プ
434非通知さん:04/01/03 02:54 ID:o8KP427U
眞子様はもうすぐでガク割ですか?
435非通知さん:04/01/03 02:57 ID:vOkKEL2r
天皇家は古式ゆかしく狼煙をお上げになるのです。
ーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーー
436非通知さん:04/01/03 03:05 ID:CoS8ZbdN
4日も不通になるようなブヲーダしかも外資、絶対使わんわな
はっきりこれだけは言える。
437非通知さん:04/01/03 03:10 ID:o8KP427U
携帯電話の番号は080−CDEFGHJK又は090−CDEFGHJK(C=0を除く)ってあるけど、
C=0の番号って天皇家などの特別な人向けの携帯用とかで、空き番にしていたりして。
438非通知さん:04/01/03 03:13 ID:ywsUZrz3
官邸のホットラインはKDDI、これは海外とのテレビ会議などを昔手がけていた
KDDが今も責任を負っている。
439非通知さん:04/01/03 03:14 ID:o8KP427U
グロパスは、宮内庁御用達になるのか?
440非通知さん:04/01/03 03:23 ID:VzGvaJuh
ボーダ入る余地なしだなw
有名所でボーダつかってるのってタクマだろスーパーフリー和田だろ
北朝鮮工作員だろ
犯罪者に嫌われ者ばっかだなwww
豚電自体も不祥事を隠しまくってるし
お似合い、
類は友を呼ぶってかプヒャヒャヒャ
441非通知さん:04/01/03 03:46 ID:yTivOu+c
あうの着うたサイトのレコ直、
━━(・∀・)━━
がある。ねらーか?
442非通知さん:04/01/03 03:50 ID:74TcE7Y5
>>440
ワダサンはツーカーとDポケの二台持ち。
2ちゃんにいてそんなことも知らないのか。
443非通知さん:04/01/03 03:53 ID:oT7XIpvt
まあボーダ使ってる有名人ってのはそんなもんだ。
>>442ワダサンはボーダとボーダの2台持ちの間違いだろ。
444非通知さん:04/01/03 05:06 ID:R2TKrwKm
天皇家のお出かけには衛星携帯電話がついてまわりそうな気がするんだが。
個人の私用では多分ドコモだろうね。
445非通知さん:04/01/03 06:31 ID:khslIpO7
>>443みたいな妄想癖はどう処理すべきだ?
446非通知さん:04/01/03 09:25 ID:Lu3zUpXp
447非通知さん:04/01/03 10:08 ID:cPbvpA5m
au端末=あうんこ
auヲタ=あう豚
あう豚死ね
豚豚うるせーんだよ
豚のくせに
448非通知さん:04/01/03 10:09 ID:Jc8sd3Ef
>>398
亀レスだが、ツーカーはいつも純減しているけど、
ツーカはいつも純増しているんだよね?
(マイナスマイナスはプラスです)
449非通知さん:04/01/03 10:12 ID:yyPBhIUB
ノキアはインドネシアで数百万する超成金携帯出してたな。
450非通知さん:04/01/03 10:39 ID:codLxOTX
>>447 シットブカイキモヲタウザスギ( w
451非通知さん:04/01/03 10:41 ID:xP7/auGq
つーか、最近は自分であうヲタやって自分で突っ込んで自分で捨てゼリフ吐いて
自分であう嫌悪感を自己発電してる香具師達が多い……。
452非通知さん:04/01/03 11:28 ID:1ffP/W9K
>>449あったな〜PDAやらなんやら組み合わせた糞重い
携帯だった・・・
453新年記念妄想:04/01/03 12:35 ID:Vj2Irrsm
tukaが1.5GHzでcdma2000を開始。
エリアは市街地のみ。エリア外は、auの800MHzに自動ローミング。
併せて、全国にエリアを拡大。東名阪以外はKDDIの子会社1社で、グループは計4社。
tukaの活性化と、auの電波の輻輳防止が目的。
料金プランは、2年契約を条件として、au年割より安い料金となる。

ブランド名変更。新ブランドは「 t u 」
建前の語源としては、To Youであるが、
本当の語源は、tukaの先頭2文字と、またauと兄弟会社をイメージするように。
その他、第2世代なのでtwoもイメージして。(cdma2000は第3世代だろ?)
454非通知さん:04/01/03 12:36 ID:RUQjuY2+
豚電使ってるとここまでストレスが溜まるのかw
コワイコワイw
455非通知さん:04/01/03 12:37 ID:1ffP/W9K
>>453妄想
456非通知さん:04/01/03 12:40 ID:mvpy/nKc
>>440
スーパースター・ベッカム様さえ居れば、日本のクズ芸能人よりはマシ。
日本の芸能人がベッカム並になったら良いのにネ。
あとヨーロッパで活躍しているスポーツ選手は、vodafoneが多い罠。
457Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/01/03 12:44 ID:ECp1vzdj
>>456
だから、幾らヨーロッパで使えるとか言っても、自分たちの住んでる国で使えなけりゃ意味無いだろうと(ry
そんなにヨーロッパヨーロッパ言うんだったら、ヨーロッパに移住すればいいじゃん。
だいたい、足下すら覚束ないのに虚勢を張ってる場合じゃないだろうと(ry
458非通知さん:04/01/03 12:47 ID:pT01f3Au
>>456
国内外の事情の違いだろ。
もしドコモが本格的に米国進出するのに誰をイメージキャラクターにする?
間違いなくゴジラ松井じゃないんかな?
459非通知さん:04/01/03 12:48 ID:XwMOWAFm
>>456
世界で使えて自宅で圏外

端末はイイのにモターイない
460非通知さん:04/01/03 12:49 ID:JVsmKQd7
>>456
ベッカムぐらいで騒ぐのは日本人と
サッカー好きぐらい。
世界的にそれほど有名ではない。
461非通知さん:04/01/03 12:51 ID:mvpy/nKc
>>457
というかレスの意味考えろって。
俺が言っているのは、>>440がユーザーの質が犯罪者のみで芸能人が居ないボーダフォンはダメダメと
言っているのに対して、それなら海外の有名人はどうなんだ?
ってこと。
なにも使える使えないの話なんて一切してないよ。
てか行間嫁。
462非通知さん:04/01/03 12:51 ID:XhgKhliO
>>437
0800は11桁のフリーダイヤル。
イーオンの車内広告見てみろ
463非通知さん:04/01/03 12:52 ID:mvpy/nKc
>>460
それを言ってしまえば、芸能人がドコモばっかという自慢も意味が無くなる。
つーか誰々がドコモ持っているから、持っていないボーダは屑だという煽り自体も意味が無くなる罠。

というか、いちいち説明させるなよ、こんなことで。
464非通知さん:04/01/03 12:55 ID:ipKT6I2f
なんだ、今日もゴミレスにマジレスか。
465Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/01/03 13:00 ID:ECp1vzdj
>>461
スマソ。少し頭に血が上りすぎたみたいだ。他スレで今ちょっといろいろあってね。ごめんなさい。
466非通知さん:04/01/03 13:03 ID:2v9z+UEu
>>465
あっとこっち行き来するからやん
467非通知さん:04/01/03 13:04 ID:1ffP/W9K
>>465馬鹿や叩きしかできない香具師はほっといた方がいいですよ。
私も他スレと両方いますが、流れからみて無視がいいかも
468非通知さん:04/01/03 13:06 ID:JVsmKQd7
有名人が所有しているかでキャリアの優位を
決め付けること自体ナンセンスだと思う。
469非通知さん:04/01/03 13:09 ID:1ffP/W9K
>>468怪しい通販グッズと同じだなw
470非通知さん:04/01/03 13:09 ID:lbfFpMfS
>>453
妄想でいいんだったら自分もひとつ。
TUKAとDDIPをセットにして、通話はPDCで低額、
Web&EmailはPHS定額ってのはどうでしょう?
端末がしっかりしてれば是非使ってみたい。
471非通知さん:04/01/03 13:41 ID:AVXxP/3w
472非通知さん:04/01/03 14:01 ID:2v9z+UEu
ドコモが中高生割やってるみたいだね。
473非通知さん:04/01/03 14:12 ID:2pi6kUFH
>>456
ベッカムって最近vodafoneのCMすら出てなくない?友達いわくレアルマドリーに移籍したかららしいけど。誰か知らない?契約終わった?
474非通知さん:04/01/03 14:20 ID:fuHHLcWR
ボーダフォン 12月
北海道 2900
東北 4300
東京 17600
北陸 2500
東海 10500
関西 8600
中国 1800
四国 1700
九州 4600
475非通知さん:04/01/03 14:27 ID:0AWx7PvR
54,500か。
新機種発売&大幅純増の見込める12月に
その数字はちと厳しいな。
476非通知さん:04/01/03 14:37 ID:2pi6kUFH
>>475

マジですか?どこから?vodafoneあれだけ切り札的なVGSの本格サービスや601SHやテレビ付きやパケ割とこれだけ魅力的な物だして期待したのにこれ?やばいでしょ。イメージ悪いし。せめてauは追い越さないと…まだ何か足りないのかな
477非通知さん:04/01/03 14:39 ID:F0ZNg1uW
au 12月
北海道 16900
東北 21200
関東 156800
中部 39500
北陸 5800
関西 49600
中国 14700
四国 8100
九州 24300
沖縄セルラー 3300

ボーダフォン 12月
北海道 2900
東北 4300
東京 17600
北陸 2500
東海 10500
関西 8600
中国 1800
四国 1700
九州 4600
478非通知さん:04/01/03 14:40 ID:NQA+gAYA
479非通知さん:04/01/03 14:40 ID:ehtgFV2i
障害だらけのVGS
映りが酷すぎるTV付
ごく一部ユーザーしか恩恵を受けないパケ割

どこが魅力的なんだ??
480非通知さん:04/01/03 14:42 ID:B08/MsJ8
>>479
そんな問題、一般のユーザは知らないだろ(w
481非通知さん:04/01/03 14:45 ID:+ukZUOy8
パケ割はそれなりに魅力的だったけどなぁ。
482グリーン:04/01/03 14:48 ID:2v9z+UEu
((( ;゚Д゚)))ガクブル
483非通知さん:04/01/03 14:48 ID:9iWdBgo8
>>474,477
で、ドコモは?
484非通知さん:04/01/03 14:51 ID:B0+3Sfjj
>>480
そりゃそうさ。
豚舎は隠蔽ばかりだもの
一般のユーザーに届くはずもない(w
485非通知さん:04/01/03 14:53 ID:B08/MsJ8
>>484
いや、だから魅力的なサービスに見えるんじゃねーの?って言いたかったんだが(w
それでもこんな数字なのかと、小一・・・おっとっと
486非通知さん:04/01/03 14:59 ID:GlmosSuX
今日もあうをたは昼間っから暇人もいいとこだな。
いい加減あうをたは辞めてこっちに来いよ。
そしたら彼女も出来てハッピーになれるかもしれないぜ。
あ。携帯変えたくらいじゃ無理だよな プップップッ
487非通知さん:04/01/03 15:01 ID:2v9z+UEu
ヘッポコキタ━━(゚∀゚)━━!!
488非通知さん:04/01/03 15:06 ID:lbfFpMfS
>>486
なんかハッピーハッピーって新興宗教の勧誘みたいだな(w
489非通知さん:04/01/03 15:08 ID:1ffP/W9K
>>488そして、財産毟り取られてunhappy
490非通知さん:04/01/03 15:12 ID:2pi6kUFH
好き嫌いもあるしあまりイメージよくないけどHTやパケ割は文句なしにいいと思うけど?何で加入者伸びないのかな。ブランドもそんなに悪くない!
でもVGSは知名度ないからまだまだだねぇw
491非通知さん:04/01/03 15:13 ID:GlmosSuX
ハッピーボーダフォン!

さあ、皆さんご一緒に!
492非通知さん:04/01/03 15:14 ID:L6nwK0nG
何だか○○ヲタよりアンチ○○の方が宗教じみてるよな、この板。

「俺は○○を叩く使命を背負ってるんだ!」

みたいな雰囲気ただよってる香具師ばっかり(w
493非通知さん:04/01/03 15:15 ID:1ffP/W9K
>>490新機種が少ないのが欠点。
494非通知さん:04/01/03 15:16 ID:2v9z+UEu
ハッピータイムは限定的なもんだからな〜あれが他キャリアへもなら別だろうが。
パケ割はどうかね?まだ浸透するには時間がかかるか。
495非通知さん:04/01/03 15:17 ID:EkeXyTl9
>>492
ああここで豚豚言ってる奴らだな
496非通知さん:04/01/03 15:17 ID:QicuOwdf
>>492
人はそれを釣り氏・荒らしと呼ぶ。

は〜マジでヲタヲタ争いのない携帯板ってないかな。
497 :04/01/03 15:29 ID:UJHKLWhk
>476

端末のデザインが垢抜けない。
498非通知さん:04/01/03 15:30 ID:2pi6kUFH
>>493
たしかに新機種少な過ぎといっせい発売しろ。ベッカムと契約切ったのは痛いな40代も増えるのはいいけど法人増やした方がよくない?若者に支持されるのがいいと思うけどなー
499非通知さん:04/01/03 15:32 ID:2pi6kUFH
確かに新機種少な過ぎだしいっせいに発売しろ!
ベッカムと契約切ったのは痛いな。若者に支持されなきゃ…。あと法人を増やした方がよくない?
500非通知さん:04/01/03 15:36 ID:1ffP/W9K
なんかSHとSAしか選べないぐらい機種がださい(´・ω・`)ショボーン
VGSのSAは厚みがありすぎだが、まぁいいかな。
501非通知さん:04/01/03 15:38 ID:XkTBgs+V
>>500
Tはダメですか?
502非通知さん:04/01/03 15:39 ID:HdiBugMl
現状T、D、SH、SAだけだもんなぁ。
auと顧客数はあまり変わらないのに。
503非通知さん:04/01/03 15:40 ID:HdiBugMl
あ、Nがあったか。
504非通知さん:04/01/03 15:41 ID:1ffP/W9K
>>501Tのどれ?V301T?
505非通知さん:04/01/03 15:43 ID:fuHHLcWR
ドコモ 12月
中央 81600
北海道 4400
東北 13100
東海 16300
北陸 1900
関西 26500
中国 9100
四国 3400
九州 14900
506非通知さん:04/01/03 15:46 ID:23xhkXmV
>>505
17万1200ですか?
それなりに健闘していますね。
507非通知さん:04/01/03 15:50 ID:0AWx7PvR
ドコモ多すぎないか?
12/21までの推定純増数が60,000〜65,000なのに
10日間で10万以上増えたとは思えないな。
508非通知さん:04/01/03 15:54 ID:ho5PKLpb
D 171,200
A 340,200
V 54,500
本当だとしたらdocomoがんばったね。
auにダブルスコアくらわないよう必死だったと言う事かな。
505iを1円にした価値はあったんじゃない。
vも健闘。5万は立派。
今年は d+vがauの半分に達するかが純増の着目点かな。
509非通知さん:04/01/03 15:55 ID:23xhkXmV
まとめると、
D 171,200(30.3%)
A 340,200(60.1%)
V 54,500( 9.6%)
括弧内は、tukaを除いた純増シェア。
Aは先月よりは純増シェアを下げているけれど、それでもすごい。
510非通知さん:04/01/03 15:55 ID:2pi6kUFH
>>473
何であうって沖縄だけいまだにセルラーなの?
511非通知さん:04/01/03 15:56 ID:tY/TK083
fuHHLcWRが神の場合,TU-KAの純減を考えない純増シェア
au  60.12%
voda 9.63%
docomo 30.25%

 au少し失速か?一応ドコモの倍くらいはとってるけど.
512非通知さん:04/01/03 15:59 ID:qaqOQEQc
あうの躍進も終わったか。短い天下だったなw
513非通知さん:04/01/03 16:00 ID:iqVRXzuS
ソースは?
514非通知さん:04/01/03 16:02 ID:ho5PKLpb
auが失速と言うよりも505i投げ売りが効果大だと思う。
505isと大差なく最新型と遜色ないのに1円。
これで売れなかったら嘘でしょう。
逆を言うなら高性能を1円にしないとdはこの純増シェアを維持できないと言うこと。
春には505isが1円。夏には900iが1円って続くんなら期待できる。
今後のdインセ祭りに期待。
515非通知さん:04/01/03 16:03 ID:1kvcHGas
マジか。12月にあうがドコモにダブルスコアで勝てるとは。
516非通知さん:04/01/03 16:05 ID:tY/TK083
 もともと純増の多い時期(=始めて携帯を買う人が多い時期)はドコモ有利だった
からね.
 ただし,それでもドコモの倍のシェアをとったということは,来年の3月もドコモは
ヤバイ.今まで他の月に幾ら負けても3月の差で勝ててたけど,これからはドンドン
シェアをつめられていく可能性がある.
 で,auって来年の3月までにどれくらいの新機種出すの?厨房工房受けが良い
機種を何個か出せるの?
517非通知さん:04/01/03 16:05 ID:qaqOQEQc
>>516
来年の3月には900iがある。
518非通知さん:04/01/03 16:07 ID:0AWx7PvR
まだ年越しできてない椰子が何人かいるな。
519非通知さん:04/01/03 16:09 ID:ho5PKLpb
問題は今後でしょう。
数ヶ月前に505i買った連中に、
あ、それ1円で売っている携帯だよね。と周囲が聞いてるわけでしょ。
でも実際には3万くらい払ってたわけで・・
言われて心中は2度と騙されるか、、となっている。
今後新型出た時に、それを思いだしちゃうんだよな。

くそ〜。
オレの505はなあ、オマエラのとは違うんだあっっっっ。
オマエノは1円で貧乏携帯だがオレのは最新505iだぞぉッ。
なめんなよ。コノヤロウ。
でも、NCCには変えないもんね。
520非通知さん:04/01/03 16:11 ID:Ua8O8ToH
>>519
今時携帯にステータス求めようとしてるのは、
ここの連中と夏野ぐらいだ。
521非通知さん:04/01/03 16:12 ID:1ffP/W9K
>>519それをいったら新機種買えない。
522非通知さん:04/01/03 16:12 ID:tAqN6TCf
>>519
それは505に限らずどこのキャリアでも言えるがな。
秋ごろ、A5402S買って自慢してた奴が、ここのところの1円祭り見て
おんなじ風に嘆いてたよ。
523非通知さん:04/01/03 16:13 ID:NgctENcj
>>511
アウ早くも失速かよ!(w アウの天下ももうすぐ終わるな。
来年度は確実にFOMAの時代がやってくるだろう。あとVGSも。
524非通知さん:04/01/03 16:14 ID:zOzIAI4D
どうせ春にはis1円だろうな。そんな売り方しても勝てないのかよドコモ。
525武林秘史:04/01/03 16:15 ID:N5Y+bLBP
本格MMOネットゲームの天上碑を本年もよろしく
お願いします。
ttp://1003b.gameon.co.jp/
526非通知さん:04/01/03 16:18 ID:1ffP/W9K
インセ祭り開催中 みかかドコモ
527非通知さん:04/01/03 16:21 ID:2v9z+UEu
中高生割で必死なドコモ
528519:04/01/03 16:24 ID:4qxVJJpN
確かにそうなんだけどね。
周囲の505iユーザーは実際にそう言ってるんだよな。
ステータスとまで言わないけど、飲み屋でいばってた手前、
1円になると急に逆襲される。
504までのおちかたと比べて今回は極端だからね。
少なくとも全機種1円は控えた方が良かったかも。
vならSH-53は落ちなかったでしょ。
aなら5401CAは落ちずに2になったし
5305Kはタマが少ないので落ちる余地がない。
こんなふうに人気機種なら落ちないとかなら
次は失敗しないように選ぶぞってなるんだよね。
全機種1円では選びようもないからね。
ステータスにこだわりはしないが、
何もdの50*神話を自ら壊さなくても良かったのかなと思う。
529非通知さん:04/01/03 16:26 ID:mzdgvvzE
すごいなぁ、アンチからすると60%取ってドコモの倍取っても『失速』か(w
530非通知さん:04/01/03 16:27 ID:+cHS/+Be
528があぼーんされてるけど誰?
531511=516:04/01/03 16:29 ID:tY/TK083
>>529
 漏れはアンチドコモだけど,できればauにはドコモが純減になるまで
ドコモを追い詰めて欲しかった.トリプルスコアからダブルスコアじゃ
やっぱり失速でしょ.
 ドコモは毎月50万くらいの解約者がいるんだから,ドコモが純減する
まではまだまだドコモの時代は終らない.
 せめてドコモの累計シェアを50%未満に抑えるまではauに頑張って欲しい.
532非通知さん:04/01/03 16:30 ID:TRf8Pue5
やっぱりドコモが1番!
533非通知さん:04/01/03 16:33 ID:23xhkXmV
>>514
まあ、505iは、何も知らずに使ってパケ死してくれたら、
いくら安く売っても元が取れるからな。
534非通知さん:04/01/03 16:33 ID:2v9z+UEu
>>531
そんなに早く減るわけ無いじゃん。日本人の性格からして。
535非通知さん:04/01/03 16:40 ID:JBRGXBHe
>>514
1円端末に飛びつく香具師は、半年毎に解約新規している香具師か、
何でもいいから携帯が欲しかったほとんど使わない香具師か、どちらかでしょうね。

前者なら、半年後の解約数を増やすだけ。
後者なら、ARPUは下がるが、設備を圧迫せずに、基本料を払ってくれるから嬉しい?
536非通知さん:04/01/03 16:40 ID:HdiBugMl
あと何も知らないでとりあえず安いのが欲しい奴とか
537非通知さん:04/01/03 16:43 ID:mzdgvvzE
>>531
NTTブランドのドコモがハイエンドを1円投げ売りしたら、そりゃ売れるでしょ?
だけど、それは「焼き畑商法」という諸刃の刃。
今後>>519のように「既存ユーザー無視」というイメージが付くと、どうなることやら。
538非通知さん:04/01/03 16:46 ID:LRL+CvCy
>>534
「ドコモが純減するまで」なら、今月が新規が67万、解約が50万と仮定すると、
新規が3割減れば、純減となるわけだが。(それが簡単そうで、実現しないけど)

「累計シェアを50%未満に抑えるまで」というのは、ドコモが純減に転じ、
更にそこから3年間くらい今の好調を維持して欲しいという意味では?
539非通知さん:04/01/03 16:48 ID:HdiBugMl
1円で売る

「どうせ1円になるんだからそれまで待とう」という人が増える

通常の価格では売れなくなる

インセ増・負担増

この流れから未だ脱していないvodafone。片足突っ込んでるドコモ。
540非通知さん:04/01/03 16:55 ID:2v9z+UEu
>>539
ドコモとボーダフォンともにブラックホールに吸い込まれ始めたわけだな。
541非通知さん:04/01/03 16:57 ID:Ua8O8ToH
>「どうせ1円になるんだからそれまで待とう」という人が増える

これは違うのでは?
新規で買おうとしている人間(携帯を初めて持つ人間)が
1円になるまで待とうなんて思わないはず。
2台目、キャリア乗り換えだったらあり得るかもしれないけど。
542非通知さん:04/01/03 16:59 ID:2v9z+UEu
いや安くなるのを待つか今安いやつを買うかどちらかだと思う
543非通知さん:04/01/03 17:01 ID:La1USOUo
>>530
>528は別にふつうの書き込みだけど。コテじゃないし。
何がNGワードにひっかかったのか気になってみたり。
544511=516:04/01/03 17:07 ID:tY/TK083
>>538
 そう,新規契約数でドコモにダブルスコアをつけることができれば,ドコモの
純増はなくなる筈.
 今ドコモに純増でダブルスコアで勝てたとしても,それは単にドコモの累計
加入者が多い=解約率が同じでも解約数が多いというだけの話.
 ドコモが純減になるまでは,まだまだドコモの天下.
545非通知さん:04/01/03 17:08 ID:HdiBugMl
>>541
確かにその1文は余計だったかも。

店頭に1円の端末が並べられているのが常習化すれば1円で売られるのが普通だと考える

だったらわざわざ高い物を買わずに1円を買う

通常の値段で売れなくなる

インセ増・負担増

こうかしら。
546非通知さん:04/01/03 17:11 ID:BsysrTzq
新規書き入れに強いのが1円端末なのは明白でしょう。
だがその分既存サブスクライバに優しく無いのも1円端末。
547非通知さん:04/01/03 17:12 ID:HdiBugMl
まあ、安売りはやめろと。
548非通知さん:04/01/03 17:14 ID:rR5XPPUn
短いサイクルで1円になっているのが問題。
549非通知さん:04/01/03 17:17 ID:Ua8O8ToH
>>545
そうですね。
例えば、505iが欲しいと思ってる人が
505isが出て値段が下がるまで待とうとするのではなく、
504isにいってしまうとか。
ただ機種変でそれなりに端末数は出てるみたいだから、
ドコモとしてはどうなのかな。

インセの話だけど、最近auだけ特別に展示ブースを設けてるところをよくみる。
店員もWINのハッピを着てたりね。
インセンティブ下がってるのかなあ…?
550非通知さん:04/01/03 17:21 ID:HdiBugMl
端末価格のみならインセは下がってるように思えるけど。
量販店が推すキャリア=量販店にとってもっとも旨みがあるキャリア、つーことは
インセ増えてるのかなぁ。
551非通知さん:04/01/03 17:28 ID:rR5XPPUn
1円端末を出さなくても売れる事が一番大事と思うが。
その所どう思いますか。
552非通知さん:04/01/03 17:42 ID:uaz12rHe
みなさんの見識が狭いのが奇になります。
1円端末の問題は
日本の携帯が海外に比べて
通信料が2〜3倍も高いのに比べて
端末を安く提供して加入を煽る環境の
縮図です。
欧州のように同じ端末が複数のキャリアに
使いまわせる状況にないことが
本質的な原因です。

毎年新しい端末を使うのと
通信料が1/3になるのと
どっちが利用者に好ましいのか
明らかなんですがね。
553非通知さん:04/01/03 17:43 ID:x5eJFevZ
オレ、今au使ってるけど、So505is見て欲しくなった。
しかし、505iの1円投げ売りを見てると、さすがに今の価格でis買う気にはなれない。
どうせすぐに1円になるだろうと思って待ちに入ったのはいいけど
3月にもなれば、isの新鮮味もなくなって買わなくなるような気がする。

早くisの1円投げ売りをはじめろってことじゃなくて
頻繁な1円投げ売りはやめたほうがいいと思うな>ドコモ
554非通知さん:04/01/03 17:46 ID:HdiBugMl
今更欧州型に転換するなんてできっこない。
つーか端末メーカとキャリアとのつながりがあったからこそ、携帯サービスが成長したんじゃないの?
このことは前スレあたりで議論されてたような記憶がある。
555非通知さん:04/01/03 17:48 ID:XkTBgs+V
>>552
携帯マニアにとっては日本の状況の方が有り難い。
556非通知さん:04/01/03 17:49 ID:rR5XPPUn
結局頻繁な1円投売りは競争力低下を招く
悪循環に陥るということですね。
557非通知さん:04/01/03 17:50 ID:2v9z+UEu
>>552
その点はKDDIは考えているね、インセ減らして通話料の値下げをしたいて言ってるわけだし。
558非通知さん:04/01/03 17:56 ID:b24kvZfJ
>>555
通話や通信のほとんどやらない携帯マニアだろ。
559非通知さん:04/01/03 18:04 ID:Ua8O8ToH
>>557
EV-DOでは、実質値上げなわけだが。
560非通知さん:04/01/03 18:07 ID:zHrwvsJG
>552
携帯板やTCAスレの初心者さんかな?
言ってる事が間違ってるとは言わないが、その周辺の話題はTCAスレでも、
他のスレでも、何度も議論されている話題。
確かにTCAスレはラウンジ的性格も強いし脱線も多くて過去の議論は探しにくいけどさ。

それにここTCAスレが日本型・欧州型の選択について考えるのに適したスレか?と言えばそうでもない。
見識が狭いと言われれば、既出だ過去スレ読め、貴様が見識が広いのではなくスレ違いだと言い返して終り。
561非通知さん:04/01/03 18:09 ID:mzdgvvzE
>>559
コミコミLやスタンダードの人にとっては値下げ
562非通知さん:04/01/03 18:54 ID:xP7/auGq
だからWINが高いという人は今後も1xを(ry

FOMAは値上げ?
(あのせいでmovaの料金が下がらない、が正解かもしれんが)
563非通知さん:04/01/03 19:21 ID:kWYw3V+1
でも日本でも上手いこといければ
FOMAがリリース2000導入後 FOMAとVGSの両方で使いまわせる端末が出るかもね。
DoCoMoとVodaがインセ積んで販売してる端末は当分無理だろうが・・・。
それでも通話料の値下げは当分無いかと。
564非通知さん:04/01/03 19:36 ID:ksUZ2FsL
ドコモはまだ1円で売れるからまだいいよね、どこかのキャリアは1円
でも売れないし。
565非通知さん:04/01/03 19:39 ID:lbfFpMfS
>>563
サービス内容が独自で違うから無理でしょ。
2Gレベルのサービスなら使えるかもしれんが、
それじゃ意味ないでしょ?
566非通知さん:04/01/03 19:41 ID:/n4fDveC
>>564
うちの近くの大手カメラ屋。
青いジャンパーのお姉ちゃんが走り回ってるのを
赤いジャンパーのお兄ちゃんが空ろな目で見てたよ。
567非通知さん:04/01/03 19:52 ID:RUQjuY2+
もうボーダは怖いおっさん並べて売ったほうが
加入増えるんじゃねえの。
この端末にしろや、解約はすんなよ、一人紹介するまで返さんぞ、
住所わかってんだから的な
売り方の方がボーダっぽくてお似合い。
568非通知さん:04/01/03 19:59 ID:cLpbNt6r
>>567
ある意味ハッピー
569非通知さん:04/01/03 20:02 ID:1ffP/W9K
>>567本社は歌舞伎町?
570非通知さん:04/01/03 20:03 ID:lbfFpMfS
>>567
江角の年金CMを彷彿させるなw
571非通知さん:04/01/03 20:06 ID:mvpy/nKc
>>567
ドコモショップがそんな感じでしたが、なにか?
572非通知さん:04/01/03 20:16 ID:1ffP/W9K
「将来年金がもらえないって誰が言った?」
573非通知さん:04/01/03 20:18 ID:yHmzhSVg
「ほんとはやるじゃん!ドコモの料金♪」
574非通知さん:04/01/03 20:27 ID:lbfFpMfS
>>572
「将来ボーダが潰れるって誰が言った?」w
575非通知さん:04/01/03 20:48 ID:uaz12rHe
>>567
赤い袋に1円携帯詰めて
姉ちゃんが強制的に渡す

これだけでやってるとこあるだろ。
576非通知さん:04/01/03 20:54 ID:lbfFpMfS
>>575
YBBのCMみたいに赤い袋に一緒に姉ちゃん詰めてくれたら思わず買っちゃうなあ(w
577非通知さん:04/01/03 20:54 ID:QicuOwdf
>>575
最初の3ヶ月は無料!って言ってか(w
578非通知さん:04/01/03 20:56 ID:+cHS/+Be
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1073114517/
またオットセイスレ立てやがって…
579非通知さん:04/01/03 20:57 ID:9AHZfsPg
>>575
>>577
でも昔のIDOやデジホンはまじでそんな感じだったよな。
2ヶ月は基本料負担するから半年持ってよとか。
580非通知さん:04/01/03 21:02 ID:a2bwfU/s
中高生割引に、家族でオトク割引か・・・
しかも新中学生もOKだとよ

必死だなドコモ東海
581非通知さん:04/01/03 21:03 ID:Ua8O8ToH
元祖中高生に必死はa(ry
582非通知さん:04/01/03 21:06 ID:V+mJlU9H
12/4 au +1
12/5 vodafone -1
583非通知さん:04/01/03 21:06 ID:yHmzhSVg
>>579
TUKAとデジタルホンは似たような所、見たことあるけどIDOは見たこと無いな。
584非通知さん:04/01/03 21:06 ID:2v9z+UEu
その層はauの狙いどころだからね。ただ端末安く売ってもいずれは解約へてのが多そうな気がする。
親が子供の携帯使いすぎを防ぐために他へ変えるてパターンになるはず。
585非通知さん:04/01/03 21:08 ID:pTkeTqgk
505iと505isに関して言うなら機能は大差ない。
しかし価格は極端に違うよね。
無理してis買っても数ヶ月後に1円じゃ報われないのは事実。
win機はかなり高いけれどフラット等のメリットを考えれば決して高くない。
現行の1xにないメリットがあるから契約する価値があるわけだ。
1xも基本環境の良さ(回線&価格)に加えFM聞けたりナビがあったり
過去機と比べられないメリットがあるわけだよね。
それに対してお金を払うわけだ。
これはvのハッピータイムしかりだよね。
505iの1円売りは505isと大差ない機種を安くした意味で大きな経営判断。
これは今はいいけど近い範囲の将来(1〜2年)に大きく影響するよ。
atvは現状維持でdのみ1円でもシェア低下って言う現象が今年は起こると予想される。
586非通知さん:04/01/03 21:12 ID:2v9z+UEu
携帯電話を無電機のように…'PTT サービス' 注目
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003122114221586534%26LinkID%3d14%26NewsSetID%3d511

特に CDMA源泉技術を持っているクォルコム社は `ブルチェト(Brewchat)'というソフトウェアを開発してデータ網に基盤を置いたPTTサービスを積極支援している.
現在日本 KDDI など一部 CDMA 通信業社たちがクォルコムのブルチェトを採択するために内部実験中のことと知られた.


テレビ電話とこれどちらが流行りやすい?
587585:04/01/03 21:14 ID:pTkeTqgk
ミスった。(汗)
atvは現状維持でdのみ1円でもシェア低下って言う現象が今年は起こると予想される。
aとvは現状維持でdのみ1円でもシェア低下って言う現象が今年は起こると予想される。
588非通知さん:04/01/03 21:18 ID:pTkeTqgk
>>530
528は特別な事ないけどなあ。
不自然な言葉もそれほど見あたらないし。
何か特別な単語をあぼ−ん登録してない?
589非通知さん:04/01/03 21:20 ID:9AHZfsPg
>>583
ああ、IDOはまだマトモだったかも。
でもヒットショップの前とかでやってなかった?
590非通知さん:04/01/03 21:21 ID:RUQjuY2+
PTTと言えば何があったんだスネークを思い出す。
591非通知さん:04/01/03 21:21 ID:XwMOWAFm
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ < あん?FOMAが圏外?黙ってドコモ様を使ってろよヴォケ!使わせて頂くという精神が大事だ
    /     D    \______________________________
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   ア?オラ!クローンデヌッコロスゾ
  ||\ _________\.
  ||\||ドコモお客さまセンター|| ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
  ||  ||....          ....||
592非通知さん:04/01/03 21:30 ID:+cHS/+Be
>>588
あ、俺519をNGワードにしてるみたい。
ある板に519 ◆Ah5/h5aPLQっていう糞コテがいてね…
593非通知さん:04/01/03 21:31 ID:RUQjuY2+

あぼーんが気になっていちいち書き込むんだったら最初から
設定しなきゃいいのに。
594非通知さん:04/01/03 21:32 ID:Rrid2IjT
505だけじゃなくてauも一円やってるけど、下げ方がうまいね。
最初リボルバーを一円にして、なくなってきた頃に次は5402s。
春商戦ではIIで寿命を伸ばした5401caが一円になって大活躍しそう。
595非通知さん:04/01/03 21:33 ID:Vv6X4Mau
>>592
それはトリップをNGワードにすべきだろ。
596非通知さん:04/01/03 21:33 ID:+6GXSkDD
つーか気になるんだったらブラウザで確認しろよ
597非通知さん:04/01/03 21:35 ID:lbfFpMfS
>>587
Dがシェアダウンで、Vは無傷の理由がよくわかりません。
VもVGSの立ち上げやプリペ解約など火種はたくさんあると思うのですが?
もちろん1円端末問題もありますし…
598非通知さん:04/01/03 21:38 ID:TcfSBY91
>>577
ソフトバンクが携帯電話事業に参入したら、「最初の3ヶ月は無料!」って普通にやりそうだね。
ちなみに、今のYBBのやり方から考えると、端末はレンタルになるのかな?(3ヶ月後解約するなら端末返却)
で、ADSLの速度を変えるとモデムが変わるように、何かオプションなりに加入することで端末が変わるとか?
(auで例えると、WAP1.0→WAP2.0で料金が代わり端末も変わる、WIN契約すると基本料上がり端末も変わる)
599非通知さん:04/01/03 21:40 ID:2v9z+UEu
Vは全然無傷じゃないと思うけど。w
600非通知さん:04/01/03 21:48 ID:4pDiJqd+
>>597
dはmovaが限界に来ているでしょ。
都市部の接続問題、movaでのパケ代等。
3Gのfomaに移行しようにも接続しにくいと言う問題があるので
mova維持もfoma以降も苦しく、苦し紛れの前機種全て1円となったわけだ。
aはそれを早めの3G以降でユーザーの知らない間に解決した。
よって800Mが飽和するまでは大きな課題がない。
vは一見vgsが伸びず状況が悪そうだけどそうでもないんだよね。
現行2Gに慣れている人は大きなdと違って問題があるわけじゃないでしょ。
更にハッピータイムとかパケ割り出てるので流出する必要がない。
まあ、新機種が出ないのでvに乗り変える理由もないけど
純減するような切実な理由って見あたらないんだよね。
601非通知さん:04/01/03 21:49 ID:K216yskU
無傷とゆうか破傷風。
602600:04/01/03 21:53 ID:4pDiJqd+
訂正
現行2Gに慣れている人は大きなdと違って問題があるわけじゃないでしょ。
現行2Gに慣れている人にはdと違って大きな問題があるわけじゃないでしょ。
603非通知さん:04/01/03 21:55 ID:2v9z+UEu
>>601
そういう表現もあるかVは。
604非通知さん:04/01/03 21:56 ID:mAAGuTSU
>>594
だな。基本的にauは新機種を小出しに出しているから、
価格帯のサイクルが常にいいバランスになってる。
あと、ポイントが無期限・全国共通というのも大きい。
だから新規で買おうとする人にも、機種変で買おうとする人にも優しいよね。

VはSH以外のメーカーが、ヒットを飛ばせるかどうかにかかっていると思う。
今のところ、SAとNが名乗りを上げているけれど、果たして…
605非通知さん:04/01/03 22:04 ID:Q4f4ZBwW
>>604
Nは既に終わってるが・・・
まぁ、時代遅れのVユーザーは飛びつくかも知れんが・・・
606604:04/01/03 22:07 ID:mAAGuTSU
dは今のままだとかなり効率が悪い経営になっちゃうけれど、
効率が悪いまま、3Gに移行するんだろう。
いくらauに押されているからといっても、すぐにシェアがひっくり返されるわけではないだろうし。
それだけのブランドイメージをdは手にしてしまっているし、逆にauはネガティブイメージが強いんだと思う。
607非通知さん:04/01/03 22:08 ID:b2oUouDX
ボーダの場合は何が売れるという問題じゃなくて

使ってる人がどんどんやめちゃうのが問題なんじゃ。

機会が有ればやめたいって人が殆どのような・・・
608非通知さん:04/01/03 22:10 ID:Q4f4ZBwW
がいしゅつならすまんが、DはFOMAに簡単に移行できんと思うが?
800Khzに余裕ができればムーバがつながり易くなるだろうし、パケを使わない奴なら
FOMAに移行する必要がない。
極端に使用者が減らない状況でFOMAを800Khzに移行は無理でしょう。
609非通知さん:04/01/03 22:11 ID:xP7/auGq
将来の価値創造に役立たない、下手すると足を引っ張るような氷漬けユーザ層は
とりあえず利益は出ても(ry
610非通知さん:04/01/03 22:21 ID:4pDiJqd+
氷漬けユーザーいいんじゃないの?
バカみたいなパケ代は払ってくれないが
毎月ほとんど使わずに基本料払ってくれる。
800Mをfomaに廻そうなんて思わない限り上客だよ。
611非通知さん:04/01/03 23:02 ID:dI684xLu
>>607
いいこと言った!
俺はそうだ。
612非通知さん:04/01/03 23:04 ID:dz0w3C3q
>>611
>俺はそうだ。
俺もだ。
613非通知さん:04/01/03 23:05 ID:xr3+SGVK
>>612
俺もだよ。結構多いね。
614非通知さん:04/01/03 23:10 ID:obo+r6Zg
>>607
俺も
信頼出来ないようなところの携帯は嫌だ
615非通知さん:04/01/03 23:38 ID:lbfFpMfS
>>600
ボーダのパケ機比率がとっても低いことをわかっていて言ってるんでしょうか?
ボーダのパケ割りはパケ機比率が低いから可能なサービスなんですよ。
パケ機比率があがったとき他社が一段の値引きを始めたら
2Gのボーダはパンクしかねないんですが…
616非通知さん:04/01/03 23:45 ID:uaz12rHe
2004年:FOMAへの移行500万で頭打ち
2005年:FOMAをMOVAの30%OFF値下げ
2006年:FOMAへの移行3000万達成
2007年:800MHzのFOMA化開始
2008年:すでに3世代携帯の需要なし
617非通知さん:04/01/03 23:45 ID:B08/MsJ8
>>615
大丈夫だろ、パケ機自体、ほとんど出荷しないから
いまだに非パケ機ばっかりなのは狙ってるとしか思えん
618非通知さん:04/01/03 23:45 ID:4aSOiraA
2Gでパケ割始めたってことはもうVGSは諦めたみたいね。
おれはWINのMSM6500待ちのぼ解約予備軍。
619非通知さん:04/01/03 23:52 ID:ETuk4Pja
暴打って、既存ユーザーを暴打してるんだね。。。
620非通知さん:04/01/03 23:55 ID:dz0w3C3q
1円非パケ機でボダ加入した普通の人々はどう思ってるんだろう>ハピパケのCM

ハピパケ申し込みにVShopに行って、お客様の機種では適用できません
とかいわれて怒ったりしないのかな?
621非通知さん:04/01/03 23:58 ID:ETuk4Pja
今日、au新宿西口に行ったけど、
暴打やめたいと言いつつモック触ってる人多かった。

緑がやめないと暴打はダメみたいだけど、やめそうにないからなぁ。
622621:04/01/03 23:58 ID:ETuk4Pja
au新宿西口×
au新宿東口○
623非通知さん:04/01/04 00:00 ID:A3gVCf2D
「やっぱり1円だしorボーダフォンだし」と諦めるか
その足でauショップへ。
624非通知さん:04/01/04 00:01 ID:yNe+wQg3
∧_∧                  ∧_∧
( ´∀`) ちょっと           (´ー`  ) しらね〜よ
(   `つ  聞きたいんだけど     \ \           ∧       
 | | |                     \ \_____ノ ノ
(__)_)                      \_______ノ
 ↑亡駄オタ 


625非通知さん:04/01/04 00:02 ID:ZiCT5Mj0
これからもPDC優先の質の悪い限界の見えたボーダに残るより
auに乗り換えたほうが安心できるからね。
まだ発展途上の入り口のauなのにボーダとは雲泥の差。
ボーダに金を落とす理由がない。
626非通知さん:04/01/04 00:07 ID:E9nUfwpT
旧日本テレコム系は、どこも散々だね。
旧JRが、全く子会社の事考えずに、目先の利益に目がくらんで
株を売却したのが裏目に出てる。

その点、KDDIは、親会社が自分たちの利害をきっちり考えてるから
まだ経営が安定してる。
京セラも自分とこの端末売りたいし、トヨタも車を情報空間にしたいって
考えがあるからね。

ホント、可哀想だね、旧日本テレコム系は。
627非通知さん:04/01/04 00:12 ID:rn9mV/IP
つーかauも統合したての移行当初はぼろぼろで、
大手キャリア初の純減出したり、ユーザー離れが進んだ結果、
今の状態になっていったわけで。
今のVodafoneがまったくだめっていうことは、3年半前のauのときも否定することになるよ。
可哀想とか散々とか言うのは、Vodafoneが完全に倒産して、
日本が2大キャリアになってから言え、と。

まーどう見ても単なる煽りにしか見えないわけで。
628非通知さん:04/01/04 00:14 ID:0Odh7tHd
まだだ、まだおわらんYO!
日本の携帯はPDC!!!!
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!
あうは、

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
629非通知さん:04/01/04 00:21 ID:K57f0OCM
>>626
オマエ逮捕されるぞ

インターネットの掲示板に無差別殺人を予告する文章を書き込んだとして、静岡県警焼津署は3日、同県焼津市内に住む高校1年男子生徒(15)を脅迫の疑いで逮捕した。
http://www-yami.p-town.org/net/21.html
630非通知さん:04/01/04 00:24 ID:E9nUfwpT
>>629
なぜ逮捕されるの?
殺人予告なんかしてないけど

頭おかしいんじゃないの?
631非通知さん:04/01/04 00:27 ID:xvGfaSim
>>629
どこの誤爆?
632スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/04 00:30 ID:ycDGAmV+
>>627
移行前がボロボロで、歯止めがかからない状況だったから統合した。
関西セルラーユーザーにとっては、CMキモイ、IDO?何その変な名前の会社?
関東中部とその他地域が別会社で、cdmaOneを初期に持って行っても
一切使えなかったし、ショップでサービス受けようにもかなり困る状態だべ。
今考えると凄い時代だなあ。

Vodafoneは全国統一した状態の失策で落ちてるだけだから、
トップの動きやらなんやら社内の努力で回復出来ると思うよ。
外資な分、今後リアル連携で苦労するだろうけど・・・。
633非通知さん:04/01/04 00:30 ID:SHEN1UnJ
>>627
その頃とは状況が違うし。
他社より優れてるcdmaOneに移行していったのであって、
今のVみたいに他社に追いつく為の移行じゃなかったから。
それに今の根幹となってるcdmaOneと同じにはならないと思うが・・・
634スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/04 00:31 ID:ycDGAmV+
まあ、KDDIもドコモと比べるとまだまだだから微妙だけど。
もたもたしてると、またドコモにトップ走られる状況作るよ・・・。
635非通知さん:04/01/04 00:34 ID:K57f0OCM
>>630
ここは匿名のように見えても、実は匿名ではない

用心しろよ
ボーダは用意してるぞ
賠償請求な
636非通知さん:04/01/04 00:35 ID:E9nUfwpT
>>627
そういえば、auも最初は不便なEZwebとか
サーバー依存のEメールを
稲盛のオッサンのワンマン経営で導入してましたな。
Jフォンの後追いにも拘らず不便なサービスだったし。
それが受け入れられずに純減してたな

自ら客に不便なサービスを強いた点は、今の暴打と同じですな。

だけど、ハッキリ言えば、
暴打の幹部はそのauの失敗を勉強していないのか?
何年も日本にいながら、自分たちの事意外は
大して何も考えていないとしか思えないけどね
637スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/04 00:35 ID:ycDGAmV+
>>633
  /       |::::::::|                 |
. / ,イ    ノ l::::::::::!、      ヽ         |
 レ´/   ,イ ノ:::::::::::::::ヽ.ト、 lヽ i、        |
  / / / ィフノ ‐-、    >ヘ「 \l \ l       |   バカッ・・・!
.  レ'レ'レ'ギ===、   ッ===‐ ラ"|ゝ.ゝ    |   当時は他社の二年遅れだっ・・・・・・!
        |丶,, @l    _  @、゛ | |ヽ     |
.       |  `フ  .|j~u  ̄  u |.|う)    |   
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
638非通知さん:04/01/04 00:37 ID:dCQ6GDoo
>>627
同意。ボーダは今年は昨年のような不調は脱すると思うな。
前半はauをDとVが追いかける展開、900iが手ごろな価格になる後半で
FOMAがどこまで伸ばせるかが今年の見所だと思ってる。
特にFOMAは首都圏(ドコモ中央)でどれくらい伸ばせるかが今後を占う鍵だと思う。
639非通知さん:04/01/04 00:38 ID:E9nUfwpT
>>635
じゃ、俺が誰かを特定して、俺のメアド宛に送ってきなよ
特定できるから書いてんだろ?

もっとも、第三者の厳しい評価くらいで賠償請求する会社なんて
アホ臭くて誰もユーザーになんかならねぇよ

こんな釣りに付き合うのもアホ臭いから、この辺でやめとくよ
640非通知さん:04/01/04 00:42 ID:PuDVV9n1
豚電は単なる純減街道への時間稼ぎしてるくらいだからなw
もう終わりだろ。
641非通知さん:04/01/04 00:46 ID:XlGJVLpL
>>638
その見方は微妙では。
今ボーダのウリは、ハッピータイム、ハッピーパケット(PDC)など
どう考えても「普及したらマズいもの」ばかり。
結局その辺がボトルネックとなりある程度以上の伸びは難しいのでは。
642非通知さん:04/01/04 00:54 ID:xvGfaSim
暇なので出してみた。参考までに。(括弧内はシェア)


D A V

北海道 4400(18.2%) 16900(69.8%) 2900(12.0%)
東北 13100(33.9%) 21200(54.9%) 4300(11.1%)
関東 81600(31.9%) 156800(61.3%) 17600( 6.9%)
東海 16300(24.6%) 39500(59.6%) 10500(15.8%)
北陸 1900(18.6%) 5800(56.9%) 2500(24.5%)
関西 26500(31.3%) 49600(58.6%) 8600(10.2%)
中国 9100(35.5%) 14700(57.4%) 1800( 7.0%)
四国 3400(25.8%) 8100(61.4%) 1700(12.9%)
九州 14900(31.6%) 27600(58.6%) 4600( 9.8%)

合計 171200(30.3%) 340200(60.1%) 54500( 9.6%)
643非通知さん:04/01/04 00:55 ID:2VTeItnp
>>616
>2007年:800MHzのFOMA化開始

これだけで既に間違ってる
644非通知さん:04/01/04 00:55 ID:z/urBmrC
なんだかんだいってドコモも純減の危機があるよ。
解約率がちょっと上がっただけで新規数でカバーできなくなり純減。
今年あたりドコモ純減あるでしょう。
645非通知さん:04/01/04 00:56 ID:jGFAyRVm
このスレの連中は相変わらずのアンチドコモ・アンチボーダだな。
646非通知さん:04/01/04 00:57 ID:XlGJVLpL
>>644
基本的に新規需要は「必要」から生まれるものなので
1年を通して見ればその数は大して変動しない。
変動してもゆっくりとしたもの。

ドコモが純減すればどこかがその純減分 + 過去純増分だけガッツリ増えるが、
さすがに今のあう/ボーダにそこまでの力があるとは思えないかな。
647非通知さん:04/01/04 01:02 ID:Lz9iKgl3
>>645
自分の使ってるキャリアを信仰しているようだからね。
これはもう確信犯でしょ。
648非通知さん:04/01/04 01:04 ID:V0XSQP1q
>>647
ボーダヲタ叩きはやめとけ
649非通知さん:04/01/04 01:05 ID:LVICFP74
そうやって都合が悪くなると豚叩きに走る
650非通知さん:04/01/04 01:07 ID:z/urBmrC
>>646
auに力がついたというよりもドコモの神通力が効かなくなったといったところか。
なんだかんだいってVODAは純減しないと思う。

まぁ今年はドコモが純減始めるから見てな。
651非通知さん:04/01/04 01:09 ID:n1U4cZZV
>>647
信仰ならどのキャリアも負けてないと思うが。
652非通知さん:04/01/04 01:10 ID:aWDp267s
>>642
ALL ENDか
653非通知さん:04/01/04 01:25 ID:K1eUhzy1
暇なときは各キャリアヲタの煽り合いだから。
それとも結果がでたから腹いせか?
654非通知さん:04/01/04 01:29 ID:pgI4rjK3
>>650 Qvodaは純減出しましたが何か?ってかvodaは高性能端末は
出さないわ、サービスは改悪だわが続いて印象がかなり悪いんだよ。
 割引系のサービスは概して改悪だった@中国voda
655非通知さん:04/01/04 01:34 ID:ydR8r61K
★ドコモPDCからauにして良くなったこと★
 ・PCや他キャリアからメールに写真を添付して送受信できるようになった。
    (ドコモでは削除されて、しかもそれを転送すら出来なかった)
 ・メールを仕事に活用できるようになった。
    (250文字以上の文字も、読みづらい分割なしに受信できる。しかも100k添付可能)
 ・メールにBcc(隠し同報送信)が使えるようになった。便利!
    (ドコモはBccの機能すら無かった)
 ・地下鉄等や圏外から復帰した時に自動でメールが入ってくる。
    (ドコモでは毎回手動でセンター問い合わせしないといけない)
 ・電話が聞こえやすくなった。
    (人口密集地でも相手の声がしっかり聞き取れる)
 ・電話の切れることが無くなった。
    (話中に切れるのはドコモ側が悪かったんだ)
 ・圏外が少なくなった。
    (ドコモみたいにアンテナ立ってんのに途切れることが無い)
 ・電波が安定している。
    (のぞみで300km走行中、普通に電話できるのにビビッタ。ドコモは会話不能)
 ・GPSに感動 。
    (交差点のどの位置にいるかまで分かる超高精度 マジびびった)
 ・ムービーメールが楽しい。
    (CMと同じ15秒の滑らかムービー。しかも友達とメールで回し見できる)
 ・電池の持ちはほとんど一緒だった。
    (普通にアプリや電話してたら大して変わらん)
 ・絵文字がすごく綺麗で、しかも動く
    (ドコモは単色で、動かないしダサかった)
 ・時計がGPSで自動修正されるようになった。
    (ドコモは時計なんてズレたままだった)
 ・着うた機能により音楽再生が可能になった。 (感動した)
 ・パケット通信が、月4200円で使い放題になった。
    (ドコモPDCパケット通信料は、一番高い)
 ・安くなった
    (ドコモでは1万5千円ぐらいかかってたのが、その倍以上使っても8千円ぐらい)
656非通知さん:04/01/04 01:41 ID:xvGfaSim
修正しますた。塚は入ってないので、全体の純増は不正確。

D A V 合計

北海道 4400(18.2%) 16900(69.8%) 2900(12.0%) 24200
東北 13100(33.9%) 21200(54.9%) 4300(11.1%) 38600
関東 81600(31.9%) 156800(61.3%) 17600( 6.9%) 256000
東海 16300(24.6%) 39500(59.6%) 10500(15.8%) 66300
北陸 1900(18.6%) 5800(56.9%) 2500(24.5%) 10200
関西 26500(31.3%) 49600(58.6%) 8600(10.2%) 84700
中国 9100(35.5%) 14700(57.4%) 1800( 7.0%) 25600
四国 3400(25.8%) 8100(61.4%) 1700(12.9%) 13200
九州 14900(31.6%) 27600(58.6%) 4600( 9.8%) 47100

合計 171200(30.3%) 340200(60.1%) 54500( 9.6%) 565900
657非通知さん:04/01/04 01:50 ID:K1eUhzy1
>>656
658非通知さん:04/01/04 01:52 ID:SPS0sTdU
>>656
それマジなの?
最近なんでau調子いいのかな
659非通知さん:04/01/04 01:54 ID:ydR8r61K
>>658

>>655のイパーンユザーの実体験レポをよく嫁!
660非通知さん:04/01/04 02:12 ID:m9bXewdJ
>>656 お疲れ様です。auはこれに沖縄をプラスした数が純増数なんですか?
どっかのスレで沖縄は純減と書いた香具師がいましたがんな事ぁ〜ないです
よね?
661非通知さん:04/01/04 02:14 ID:K1eUhzy1
カタカナ読めないお馬鹿さんだったから
662非通知さん:04/01/04 02:15 ID:FOrglLYL
>>660
>どっかのスレで沖縄は純減と書いた香具師
このスレの>>384-
663非通知さん:04/01/04 02:17 ID:olBTQCIA
>>660
沖縄の数字は九州に入れてると思われ.
664656:04/01/04 02:20 ID:xvGfaSim
今までのリーク情報をもとにまとめますた。九州地区は
au九州+沖縄セルラーです。(純減はネタ)
665非通知さん:04/01/04 02:33 ID:JbUpaEy3
>>654
一応レス付けとくがVODAは全体では純減出してないし話の流れからして今年の話をしているわけで。
VODAはいつものごとくプリペでゴマカスでしょ。
666非通知さん:04/01/04 02:33 ID:fudO7vBr
手ごたえがないぞボーダフォン。
レベル50でスライムが現れたってやっつける気にならねーんだよ。
邪魔なだけだ。
で、無視していると俺のほうが強いと勘違いを起こすスライム。
それがボーダフォンの飼っている豚だったのだ!
667非通知さん:04/01/04 02:34 ID:fudO7vBr
26300は定額制は追随せず

会場ではまた、KDDIが定額制サービスを打ち出してきた(記事参照)ことに対し、追随する考えはあるかという質問も飛んだ。

26300は、「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが……あまりいいものではないと思う」と明言。

 5円を打ち出したばかりの同氏が主張するのは、「価格ばかりの競争は、おもしろくない」ということ。



668非通知さん:04/01/04 02:36 ID:enCXaYCe
あう!?だっさープップゲラ
669660:04/01/04 02:37 ID:m9bXewdJ
>>662-656 レスありがdです!さすがに先月純増シェア(でしたっけ?)107%
からいきなり純減というのは絶対おかしいと思っていました。
670非通知さん:04/01/04 02:38 ID:l8JII30X
Vはハピパケ、601N,601SH,801SAあって5万かぁ〜
ハピパケは大部分を占める0xユーザが使えないもんなぁ〜怒っちゃうかもね
テレビ付は認知はされてるけど映りが微妙みたいだし。
明るい話題はVGSの基地局数(免許)がかなり多い点か。地域によってはFOMAよりかなり多いし。
あと実使用評判もそう悪くないみたいだし。
801SHがヘビーユーザを惹き付けられれば3位はかわらんかもしれんが差は縮まるかも。なんか世界標準にこだわる分、端末作るのに時間かかってそう。
あと世界で使えることをアピールしすぎるのは逆効果になりかねんかも。
671非通知さん:04/01/04 02:39 ID:fudO7vBr
女子高生がこの前、ボダの端末見ながらギャグで買おうかと
笑いながら言ってたよ。世間では貧乏端末1円で通ってます。
しょせんその程度の認識なのかと思いました。
672非通知さん:04/01/04 02:40 ID:fudO7vBr
ttp://www.090080.net/modules/news/article.php?storyid=1
>−−昨年の11月の中間決算発表時に
>グリーン社長は3Gの下り速度について64Kbbs、いずれ124Kbps、と説明している。
>だが、3Gの発表では384Kbpsとアピールしパンフレットにもそう記載してある。
>このことをどう解釈すればいいのか。

>中間決算の説明では、3Gで小型基地局を使うことでコストを削減する、
>として小型基地局では64Kだと言っている。
>すべての基地局が小型で64Kという訳ではない。
>3Gのパンフレットもあくまで"最大"384Kという表記だ。
>き弁ととられるかもしれないが、率直に言って、
>まず低コストで音声をメインにエリアを拡大することが先決だという判断だ。


まあ小型基地局で64Kしかでないトチ狂ったVGSは自称3G
正式には2Gだと。
それに気づかないのは豚くらいです。人間様はきっちり理解してます。
673非通知さん:04/01/04 02:43 ID:K1eUhzy1
>>670
だからこそ開発中に端末不具合が見つかるとそれ以降の端末リリースに影響が及ぶ。
その間いずれは停波すべきPDCでカバーせざるを得なくなる。
674非通知さん:04/01/04 02:44 ID:fudO7vBr
ルンペン=乞食=ボーダーホン
675非通知さん:04/01/04 02:46 ID:fudO7vBr
アーーヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
ボーダフォンw
vodafone(笑

676非通知さん:04/01/04 02:46 ID:lhV2Llw+
神情報が本物だとしたら、au全地域純増首位?
677非通知さん:04/01/04 02:53 ID:xvGfaSim
神情報が本物なら、全地域でauは60%に近いシェア、
残りの40%をDとVで分けあってる感じですね。
678非通知さん:04/01/04 02:54 ID:K1eUhzy1
いつもならネタ扱いなのにね
679非通知さん:04/01/04 02:56 ID:4Qzp3p8U
>>677
半数以上か。そう考えると凄いよな。


加入者急増で障害発生しなきゃいいんだけれど。
680非通知さん:04/01/04 02:57 ID:XlGJVLpL
>>679

正直、Ezweb初期設定が激増して鯖が落ちてるっていうか
処理待ちになるっていう事象はすでに発生しているような。
681非通知さん:04/01/04 02:57 ID:fudO7vBr
足元で流氷の氷が一人分の大きさになっても気づかず
アーーヒャヒャヒャお前の足元みてみろやといちいち心配してくれている
豚さん。そのうちアーーレーーーーブクブクブクブクブク
になるよ。
682非通知さん:04/01/04 02:58 ID:IPPp39jB
純増シェアと累計シェアを混同しないでね。
思い込みの激しいヲタが糞スレ立てるから。
683非通知さん:04/01/04 03:06 ID:xkfAxSWM
今度のTCAの結果次第では、
1月が目も当てられない状況になりそうなキャリアがあるとおもう
684非通知さん:04/01/04 03:10 ID:WLZ13Af2
おいおい、加護と辻卒業かよ。
685非通知さん:04/01/04 03:11 ID:K1eUhzy1
TU-KAどうだったんだろな?
686非通知さん:04/01/04 03:14 ID:qs6ckxAr
ウンコしたくなってきた
687非通知さん:04/01/04 03:15 ID:dmLuXg5N
気にするな。
688非通知さん:04/01/04 03:22 ID:K1eUhzy1
>>683
新機種がないボーダフォンが一番不味いかな塚でさえ新機種でるし。
689非通知さん:04/01/04 03:25 ID:gfxhFam2
耳小骨を直接振動させるから周りには聞こえないという例のやつか
690非通知さん:04/01/04 04:05 ID:PtvM0AM9
>>286の料金比較を計算するのに各社のパンフとかをめくったのだが
○コモの「テレビ電話の通信料は意外におトクです」には藁た。
「movaと比べて9円しか変わらない!!」って、あんたFOMAと比べろよ。
ついでにauはauで一般電話からかけた時の通話料を表示していないし。
(au着信ビジネスレート割引きの欄にあった)

もうねアフォかと。
691非通知さん:04/01/04 04:36 ID:XlGJVLpL
>>690

なぜかFOMAとmovaを比べるときだけmovaがおはなしプラスM(w
分かりやすいじゃないですか。「隠したいことアリアリ」ってことが。
692非通知さん:04/01/04 04:43 ID:emEBoYEs
FOMA2051シリーズが今0円端末になってるから、900iも来年の1月には0円端末になってるだろうな。
その時に、新規で再加入するよ。
その頃には、周りも900iを持つようになって、凹メールやキャラ電でやりとりできるようになってるだろ。
それまでは今のFOMAは解約しておこうっと。時間と金のムダだ。

2004/01 -1
2005/01 +1
693非通知さん:04/01/04 05:11 ID:aSr+IazG
ソニエリFOMAはもういくら待っても無駄みたいね。
こうなったらソニエリWINでAUにしてやる!
694非通知さん:04/01/04 05:48 ID:e6Hs8nR6
おまえら寝るんじゃねー!
695非通知さん:04/01/04 05:55 ID:e6Hs8nR6
・・・

おやすみなさい。。。
696非通知さん:04/01/04 05:57 ID:sfkclLc9
今のボーダフォンの低迷は戦略的なもの。
現状裏の方でインフラの整備(鯖東京集中)などを
やっているらすぃ。
現状の基幹インフラでは日本制覇できないと言う
英vodafoneの判断だろう。
新プラン・サービス等は現状のユーザー流失を防ぐ為
でしかない。
本格的な戦略開始は今年末から来年にかけてだ。
4Gの戦略プランもバックグラウンドで進んでるしな。
697非通知さん:04/01/04 05:59 ID:jYFZhQ29

また妄想かよ
698非通知さん:04/01/04 06:10 ID:q//1tl9N
>>696
すごいね。やっぱり長い目で見れば世界のVodafoneが勝つんだろうね。
10年100年単位の。
699非通知さん:04/01/04 06:20 ID:H+DwhioS
>>696
各キャリアが鯖を分散していく時代に鯖一極集中ですか、
こりゃボーダ日常茶飯事の障害がおきたら全ユーザーが被害蒙るわけですね。

ボーダに何期待してんだかw
700代理人:04/01/04 06:21 ID:UaVTIDzb
果たして100年後に携帯電話が存在しているのか!?

脳内埋め込み型とかになってそうだなぁ。
701非通知さん:04/01/04 09:49 ID:cK836/8c
>>694
今起きた。オハヨーw

基本料金は安いがパケ割が利かない塚からあうに
乗換え予定。帰省中にPC使えないから携帯で2ch
するたびにパケ氏してます_| ̄|○

2004/3 au +1
2004/4 塚 -1
702非通知さん:04/01/04 10:20 ID:PywH8HAr
>>656(等)の情報が正しいなら

@au(含沖縄セルラー)のシェア20%台へ
Aau(含沖縄セルラー)の累計加入者数が1600万突破
Bau東北が累計で2位となり、auは東海(中部)以外で全て2位に
Cau(含沖縄セルラー)が年間(1月〜12月)純増数でトップ

となります。
TCA発表前にAのアナウンスがあればネ申情報確定
703非通知さん:04/01/04 10:24 ID:cK836/8c
漏れは関西に住んでいて実家が東海地方なんだが、
昨日まで帰省していて何故Vodaが東海地方に強いのか
なんとなく分かった。
どこに行っても赤い看板だらけじゃねえかよ。
あれだけ店があれば、強くて当たり前かも。


704非通知さん:04/01/04 10:29 ID:+SI48ZNU
1600万まであと30万強でしょ?
そんなことで神情報確定とするのは早計。
705非通知さん:04/01/04 10:46 ID:CoYOwxq/
auってこの調子でいくと、
年内2000万契約もありえるのでは?!
706非通知さん:04/01/04 10:48 ID:xh0Erjgz
このスレのハイスペ厨が騒ぐほど世の中のほとんどの人はハイスペック
など必要としていないのである。
auが調子がいいのはその辺をうまくついているからで今後もうまくやれば
900iが出ても問題ナッシング。
707非通知さん:04/01/04 10:57 ID:rn9mV/IP
>>641
普及したらマズイものでも、やらなければならない時があるだろうが。
できるのにそれすらやらない、やろうとしない、確信犯で搾取しつづけるドコモのほうが
本質は不味いと思うが。
外資はNOで、なら官僚支配のようなドコモならいいのか?
それこそ見た目が派手だが中身は腐っているモノと一緒だと思うが。
708非通知さん:04/01/04 11:07 ID:CoYOwxq/
>>707
準備もできてないのにやっちゃったvodaと、
準備ができるまでは何もしないdocomo。
目糞鼻糞どっちもどっちじゃないかと…

709非通知さん:04/01/04 11:17 ID:mNbDe02L
「KDDIは決算発表で2004年3月末までの総加入者の目標を1590万としている」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/03/n_autoppa.html
中間期で上方修正してるだろうけど、それにしても当初目標を大幅に上回ってる。
710非通知さん:04/01/04 11:35 ID:KTC15mEV
ボーダのARPUってどんどん下がりそうだな。
711非通知さん:04/01/04 12:13 ID:QcuIlSlU
栄枯盛衰
712非通知さん:04/01/04 12:14 ID:NFLWMiWt
ARPUを気にしてるのはキャリアだけ。
ユーザーは下がれば嬉しい限りだ。
713非通知さん:04/01/04 12:32 ID:V0XSQP1q
ARPUが下がるとユーザが嬉しい?????
714山崎健吾:04/01/04 12:39 ID:p9VMRQbj
(’’)
715非通知さん:04/01/04 12:39 ID:77qGfk+A
>>712
ARUP低下→キャリア収入の低下

あんたが言いたい事を代弁すると、

「基本料金・使用料が安くなればユーザーは嬉しい限りだ。
 キャリアは薄く広く稼ぐようにしろ。
 一般的な使用者は安く、ヘビーな使い方をする奴から沢山搾り取れ。」
716非通知さん:04/01/04 12:39 ID:abmIV1UB
通話時間、パケ送受信数をそのままに、料金が下がれば嬉しくない?
717非通知さん:04/01/04 12:43 ID:SHEN1UnJ
>>712
企業が逼迫すれば存続できませんが?
と言うことは、ボロダ倒産?w
718非通知さん:04/01/04 12:45 ID:NFLWMiWt
高い料金を払いつづけてる人が必死だね。
719非通知さん:04/01/04 12:49 ID:LJ6Midtr














                 ド コ モ m o v a 使 い は 負 け 組
720非通知さん:04/01/04 13:01 ID:HA/2AzN6
低ARPU企業は「使用頻度が低い層が多数存在する」という見方もできるしね。
一概に高ARPU企業がユーザーから搾取してるとは言えない。
721非通知さん:04/01/04 13:02 ID:V0XSQP1q
通話料・パケ代が下がれば、それに比例してARPUも下がると
思ってる人が必死だね。
722非通知さん:04/01/04 13:32 ID:K1eUhzy1
>>689
朝日新聞に1月9日ツーカーは「通話」を変えますて広告あったよ。
骨伝導携帯は来週末に発売のようだね、塚久しぶりの新機種。ボーダフォンは今月無しなんだから頑張らないと塚に負けちゃうよ。
723非通知さん:04/01/04 13:34 ID:qs6ckxAr
骨伝導電話は、おでこが一番聞き取りやすかった。
でも聞き取るには片方の耳をふさぐのが面倒くさい。
724非通知さん:04/01/04 13:37 ID:NFLWMiWt
>>722
TS41なら先月末には売ってたよ。
725非通知さん:04/01/04 13:39 ID:IJGNHCLe
ARPUの低下や純増の低下って証券会社のアナリストとか
機関投資家が「あの会社終わってる」って雑誌とか
経済ニュースなんかでふれ込んで回るからやっかいなんでしょ?
純減してるわけでもないのに株価が下がっちゃったりして
Aなんて、もし累計2000万ユーザー獲得しても、所詮Dの累計の
半分にも達してないのに、Dの数々の痛々しい発言が物語ってる
市場が累計ではなく純増で「今の勢い」を見ているからしょうがない
726非通知さん:04/01/04 13:40 ID:terVukbT
>703
いやvodafoneにとって東海は庭であって本拠地でしょ何故かは知らんけど。
727非通知さん:04/01/04 14:04 ID:K1eUhzy1
>>724
あれ?モック探しに秋葉やらいろいろ見て回ったけどなかったから今月かと思ってた。
728非通知さん:04/01/04 14:06 ID:xXrNl8O1
ARPUの低下なんざ、どうでもいい。
漏れの携帯代が下がれば、それでいい。
あるいは、支払いが下がらなくても、
同じ金額でもっとたくさん使えるようになれば、それでもいい。
729非通知さん:04/01/04 14:08 ID:NFLWMiWt
>>727
こちらは関西です。
関東ではまだなのかな。
730非通知さん:04/01/04 14:13 ID:K1eUhzy1
>>729
それはあり得る。
731非通知さん:04/01/04 14:14 ID:77qGfk+A
塚は関西優先。

そして、来月マットに倒れこむvodafoneとそれを見下ろすTU-KA
http://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/5298.jpg
732非通知さん:04/01/04 14:18 ID:NFLWMiWt
>>731
ワラタ(w
733非通知さん:04/01/04 14:26 ID:8AgdkOPx
>>712,>>715
一般ユーザーが安くなっても、ヘビーユーザーからたくさん取ったらARPUは下がらないことはあるわな。
ユーザーにとって一番嬉しいのは、自分が使う料金帯が他キャリアよりも安く、かつARPUが高いのが理想。

ヘビーユーザーもユーザーと考えれば、ヘビーユーザーにとっても安く。
例えば、WIN+フラットを払っている人は、他キャリアよりも安いが、ARPUは上げている。
ドコモのヘビーユーザーがごっそりWIN+フラットに乗り換えれば、ドコモはヘビーユーザーが居なくなり、
ドコモのARPUは下がるが、auはWIN+フラットユーザーが増えてARPUは上がる。
勿論、ライトユーザー用のコミコミエコノミーorライト+年割+家族割は維持した状態で、ARPUが保たれる。
こんな状態が、ユーザーにとって(キャリアにとっても?)理想だよな。
734非通知さん:04/01/04 14:30 ID:K1eUhzy1
>>731
関西では塚復活の兆しはあるんだっけ?確か唯一純増してたと思ったけど。
735非通知さん:04/01/04 14:33 ID:sfkclLc9
日本キャリアのARPUは世界的に見ると高すぎる傾向にある。
日本の主要キャリアのARPUが6000円〜8000円前後なのに対して
欧州のキャリアは3000円〜5000円台が多い。
736非通知さん:04/01/04 14:34 ID:CoYOwxq/
>>733
>auはWIN+フラットユーザーが増えてARPUは上がる。
自社ヘビーユーザーのWIN化もあるから単純には言えないでないの?
新規取り込みが縮小するとARPUは下がり始めるよ。
737非通知さん:04/01/04 14:34 ID:Sja89R2Y
>>733
WINのミニマムチャージってauのARPUより安いよ。
まあ高めのプランを選択すれば別だけど。
738非通知さん:04/01/04 14:36 ID:t7ZqiuSb
>>733
ユーザーにとっての理想?
KDDIにとっての理想の間違いじゃないの?
739非通知さん:04/01/04 14:37 ID:CoYOwxq/
>>735
欧州はプリペ多いし、端末高いし、WEBサービスはプワーだし、同列で語るのはどうかと…
740非通知さん:04/01/04 14:41 ID:K1eUhzy1
http://8411.teacup.com/densikonpasuyoine/bbs

ドコモがえげつないのは昔からでない?
741非通知さん:04/01/04 14:41 ID:sfkclLc9
キャリアの総収益/ユーザー数=ARPU
742非通知さん:04/01/04 14:44 ID:arTQS6nz
通信料定額化でネットショッピングやオークションが盛んになるから、それらの料金回収代行等でARPUが上がるでしょ。
743誤解なく:04/01/04 14:50 ID:sfkclLc9
代行回収の料金はもちろん、WEBビジネスで発生する決済や広告の手数料収入、
端末の販売利益などはARPUに一切含まれていない。
744非通知さん:04/01/04 14:51 ID:xXrNl8O1
>>742
それはあくまで「代行」であって、キャリアが収納するものではないから
ARPUには含まれない。と思う。手数料と化パケ代は増えるだろうが。
745非通知さん:04/01/04 14:52 ID:xXrNl8O1
あ、手数料ってのは回収代行自体の手数料ね。
746非通知さん:04/01/04 14:52 ID:Sja89R2Y
定額ではパケ代も増えない
747非通知さん:04/01/04 14:56 ID:K1eUhzy1
ユーザー全てが定額にするかね?
748非通知さん:04/01/04 14:58 ID:sfkclLc9
ドコモのムーバが最もARPUが高いに決まってるよ。
749非通知さん:04/01/04 14:59 ID:t7ZqiuSb
>>747
そう思ってる人もいるようだ。
「自分の使い方=すべてのユーザーの使い方」ではないのにね。
750733:04/01/04 15:00 ID:8AgdkOPx
>>736
その辺は、auも考慮しているはずで、
webはi-modeの方が先行していた、スーパーパックよりPP80の方がお得等の原因で、
auにはヘビーユーザーが少なく、PP80ユーザーの取込が期待できるという調査結果を出していたと思う。

>>737
まあ、通話をしない人は稀で、平均的にはプランS〜Mレベルだろうということで。

>>738
ライトユーザー、ヘビーユーザー共に満足できると思ったんだけど…。
まあ、理想を言えば切りがないけどね。
751非通知さん:04/01/04 15:01 ID:Sja89R2Y
>>749
ヘビーユーザーのフラット移行の話じゃねーの?
752非通知さん:04/01/04 15:04 ID:t7ZqiuSb
>>751
ヘビーユーザーが値段の安さだけに釣られて移行するのかな?
753非通知さん:04/01/04 15:08 ID:K1eUhzy1
>>751
auのヘビーユーザーがフラットにしても他キャリアから増える分でカバーはある程度出来るでしょ?
754非通知さん:04/01/04 15:08 ID:Sja89R2Y
>>752
論点がずれてるよ
755非通知さん:04/01/04 15:12 ID:F4Z7+6oY
>>752
ヘビーユーザーがauのフラットの存在に気づけば
あっさり移行すると思うけど・・・・・・気づけばね!
756非通知さん:04/01/04 15:14 ID:sfkclLc9
キャリアの総収益÷ユーザー数=ARPU
定額制ユーザーが増えれば総収益は微増するだろう。
でもARPUは下がる。
757非通知さん:04/01/04 15:14 ID:Sja89R2Y
>>755
それはない

・まだ敷居が高い
・定額によるキラーコンテンツがない
758非通知さん:04/01/04 15:15 ID:gie01SgR
今まで使ってたコンテンツがあればね。
759非通知さん:04/01/04 15:15 ID:t7ZqiuSb
>>757
2ちゃんねるが出来ればいい、という人もいるかも。
760非通知さん:04/01/04 15:17 ID:Sja89R2Y
>>759
全体としてはマイノリティじゃないか?
761非通知さん:04/01/04 15:20 ID:LJ6Midtr
auにはメールの新着問い合わせってのがあるが、
普段はリトライ機能で何もしなくても定期的に受信してくれる。

ドコモにはこのリトライがないから、メールが来ていないか、
ありもしないメールのためにセンター問い合わせをして確認する(w
そして、メールも無いのに、料金をボッタくられる。

これでドコモはもうかっている(迷惑メールの受信料も)

ドコモユーザーって、バカじゃないの (w
762:04/01/04 15:23 ID:t7ZqiuSb
同じコピペを繰り返す、バカはおまえだ。
763非通知さん:04/01/04 15:25 ID:CoYOwxq/
>>752
2chのヘビーユーザーは移行するんでないかな?(w
764非通知さん:04/01/04 15:26 ID:p0dZi/Zy
ヴぉだも あうもリトライ遅すぎ 何がリトライだよと思った 実際使ってみて!
時々いつの話だよと思った。自分からセンターに問い合わせた方が賢い
もちろんドコモだと2円かかるけど 特にヴぉだまじでリトライ遅すぎ
最近さえないよね
765非通知さん:04/01/04 15:28 ID:HY1tViSr
>>764
じゃあ新着問い合わせもリトライもあるキャリアが一番いいってこと?
766非通知さん:04/01/04 15:29 ID:ipi6yYHc
リトライもセンター問い合わせもあるauが最強じゃん。
767非通知さん:04/01/04 15:29 ID:CoYOwxq/
>>760
ネットしてる人の10人に1人ぐらいは2chしてたりする。
その1/10程度がヘビーユーザーとすれば、100万人近くはいそうだな。
768非通知さん:04/01/04 15:33 ID:sfkclLc9
いや、ボーダの場合、自分に電話番号で空メール(スパメ)送れば
たまったの全部受信できるよ。(0.2円位?)
もちろん受信メール自体は無料だし。
769非通知さん:04/01/04 15:34 ID:9d6rZbqA
>764
Cメールでのお知らせ機能を知らないお前はエセ
770非通知さん:04/01/04 15:35 ID:t7ZqiuSb
2chブラウザを搭載したWIN端末が出たらすぐに買うよ。
もうね、お年玉全部使ってもいいもんね。
771非通知さん:04/01/04 15:39 ID:sfkclLc9
リアル厨?
772ワロタ:04/01/04 15:40 ID:JaTzIs6h
リアル房だw 寄生虫だスネカジリだw
773非通知さん:04/01/04 15:41 ID:WqNnVfdD
ネタにマジレスTHX!!w
774非通知さん:04/01/04 15:47 ID:tfjJGurw
>>757

(・∀・)♪EZフラットでパケット金額報告スレ 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070831191/

↑のスレをROMっていると分かるんだが

>・定額によるキラーコンテンツがない
このコンテンツを使っている人は、そんなに多くないように思う。
今まで、何らかのコンテンツ以外の見るべきものがあって
その為に多量のパケットを消費していた。
定額になってもコンテンツは使わんから関係無い的な投稿が見受けられる。
ezチャンネルは使わないし、動画もDLしなかったという椰子もいる。

まあ、中にはパケットを悪戯に消費するだけの馬鹿もいるみたいだけど。
定額だけに惹かれて、携帯webで何をしようと後から考える人は、
コンテンツが少ないと困るようだが、最初に目的があって定額を選択した人の
満足度は高いようだよ。

775非通知さん:04/01/04 15:50 ID:GOnCzVA0
>>755
movaからFOMAに移行する際には必ず料金プランの変更が伴うわけだし、エリアに関しても(優劣は別としても)特性が違うわけだし、他を検討するトリガーになりうると思う。
auが定額をいち早く導入したのは、移行初期に動く割とアクティブなユーザー層をDoCoMoから出来るだけ多く獲得するためでしょう。次世代CMはそのための煽りだろうと思う。
776非通知さん:04/01/04 15:51 ID:VYIqHY1C
>>764
2円てリクエスト、フリー全部問い合わせした時でしょ?
メールだけなら確か1円未満。
777非通知さん:04/01/04 15:54 ID:CoYOwxq/
>>774
まあ目的もなく4200円も払う人はないよね。
でもこの先はこういった人が面白い使い方を始めて、
段々と周りを引き込んでいくんだろうな。
個人的にはmoblog系で何か面白い使い方が出そうな気がする。
778非通知さん:04/01/04 15:54 ID:ne5POqDU
auのリトライ遅すぎってなんだよ
779非通知さん:04/01/04 15:57 ID:sfkclLc9
いまだもって不可解。ドコモの何がいいのかな?
780非通知さん:04/01/04 15:57 ID:CoYOwxq/
>>778
受信時間とリトライ間隔の違いをわかってる?
781非通知さん:04/01/04 15:57 ID:F4Z7+6oY
>764はauもvodaも使った事の無いドコモヲタです。
782非通知さん:04/01/04 16:00 ID:CoYOwxq/
>>779
みんなが使ってるってことでしょ。
機械オンチはまわりに使い方を教えてくれる人がいるってことが重要だから。
こういう人達は流れが変わると簡単にスイッチしちゃうんだけどね。
783非通知さん:04/01/04 16:02 ID:mPAN7TuP
auのリトライが遅すぎって言ってる香具師は、どこと比べて言ってるんだろう?
784非通知さん:04/01/04 16:07 ID:VQXauAh3
>>764
auの場合客センとかどこでもいいからワン切りすればメール問い合わせ完了。
鯖にメールがあると通信や通話切断直後、自動受信してくれる仕様になってるから。
auでEメールメニューの手動メール問い合わせが無料か有料かは知らんが
ワン切りとかの場合は確実にタダだしね。
でもメールが届いてから72時間経過後は手動問い合わせが必要かもしんない。
めったにないだろうけど。
785非通知さん:04/01/04 16:31 ID:uTj4TOJD
>>756
収益?収入、売上じゃなくて?
786非通知さん:04/01/04 17:30 ID:XBHEaqwd
vodaが東海で強いのは優香のおかげです。
関東では藤原が頑張ってましたがそれよりも優香がすごかった。
CM流しすぎって感じ。佐藤藍子可愛そうって感じ。

IDO時代のともさかりえ、ドコモの広末では話になりませんでした。
787非通知さん:04/01/04 17:42 ID:K1eUhzy1
>>777
使い放題も口コミでジワジワ広まっていくんだろうな。
788名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 17:45 ID:BO0jaO6z
リトライを装備してると言えばFOMAと1xで、
比較はやはりFOMAでしょうな、数時間後にリトライの。
789非通知さん:04/01/04 18:03 ID:shvDfEBr
>>273,>>275,>>286
ガイシュツかも知れないけど、固定電話→携帯電話の各社の通話料の差が無くなるらしいね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040101-00000206-yom-bus_all

これで、固定電話→携帯電話はドコモが一番安いというのは、説得力が無くなりますね。
790au=あう:04/01/04 18:04 ID:7XfxfsdF
au=あう
791非通知さん:04/01/04 18:11 ID:0MGry41N
>>790
auは、みんなに「合う」。だから、みんなで使おう。
792非通知さん:04/01/04 18:28 ID:aWDp267s
>>791
マルチ
793非通知さん:04/01/04 18:54 ID:k4BhuyNA
>>788
へ?
FOMAって数時間後なの?めちゃ遅いじゃん!!
794非通知さん:04/01/04 18:58 ID:Z5//HFvl
>>789
利用者にとってはプラスだけど、auやボーダにとっては大損害。
795愛知県在住:04/01/04 19:14 ID:m9bXewdJ
>>786 ここのスレ的には全くの余談ですいませんなんですが、佐藤藍子(
貧乳)→優香(巨乳)のギャップに一人笑っていました。佐藤藍子自体は
イマイチなんですが個人的には貧乳マンセー!

そういえばドコP以外全キャリア使ったんだけど携帯端末俺年表を調べてみ
たら見事にJ-PHONE使ってた時代と優香時代にヒット(驚)あの頃はみんな
スカイメールでJ-PHONE以外使うのは不便でした。が、そのうち「しばらく
お待ち下さい」が多発するようになり徐々に俺の周りにDQMユーザーが増え
ていったんだな(懐)
796非通知さん:04/01/04 19:18 ID:VQXauAh3
>>786
篠原ともえじゃなかった?ドコモ東海は。
時々中央の広末CM流れてきたけど。

>>788
FOMAのリトライって間隔長すぎて使い物にならんね。
ボーダも時間が経つとかなり間隔が空くようになるらしい。
頻度的にはauが一番多い、はず。
一部auは圏内復帰or電源ONをネットワーク側に通知して
即座にメール受信するって話があったんだけどあれはどうだろ?
少なくとも俺のはそれないみたいだけど、
2ちゃんより信頼のおける携帯廃人のホームページにもそのような
記述がちゃんとあるんだよなあ。もしかすると地域によって設備が違うとか?
797非通知さん:04/01/04 19:18 ID:uY5T6VSk
>>795
さらに余談・・・
佐藤藍子と仲間由紀恵はどっちが貧乳なの?
798非通知さん:04/01/04 19:19 ID:XlGJVLpL
>>774
今WINのユーザは、それだけの目的があって乗り換えたユーザばかり。
なにもしらない使い道もないけど乗り換えるユーザはいないよ。
意図的な料金体系などでKDDI自身もそうなるように望んでもいる。
だから今はキラーコンテンツ不在はまったく問題にならない。
っつーかキラーコンテンツの創造のための期間に近い。

挙句の果て、ぶっちゃけローエンドが1x、ハイエンドがWINで競争力があれば、
1x用EV-DOプラン(通話料安通信料それなり)とWIN用EV-DOプラン(通話料それなり通信料定額)
を分けたっていい。
799非通知さん:04/01/04 19:20 ID:JKWHMBbw
>>784
どーりで最近非通知のワン切りが多いわけだ!!
犯人はオマエかっ!!
800非通知さん:04/01/04 19:22 ID:k4BhuyNA
貧乳に・・・大きいも小さいもありません。
801非通知さん:04/01/04 19:26 ID:K1eUhzy1
>>798
オイオイ
802非通知さん:04/01/04 19:26 ID:km85V15L
あう(A5503SA)契約しますた。
ボーダよりもデムパ(・∀・)イイ!!

しかし、送受信遅いのは気になる。
803非通知さん:04/01/04 19:27 ID:9e33rNir
仲間由紀恵の場合、貧乳が売りになっている気がする。
804非通知さん:04/01/04 19:28 ID:uY5T6VSk
>>800
スマソ、CMで仲間タソが「エイッ!」って言ったら、「Aなの?」って突っ込まれてるのを見てつい(w
805非通知さん:04/01/04 19:34 ID:9e33rNir
>>804
血液型です。
ってやつ?
806非通知さん:04/01/04 19:40 ID:lNgpDCLE
>>797
http://www.lingerie-shop.biz/entertainer/3size.html
佐藤 T164 B80 W58 H83
仲間 T160 B78 W59 H80 (45kg)
807795:04/01/04 19:42 ID:m9bXewdJ
>>797 ごめん…現auユーザーなだけに俺もそれ超気になってた
ttp://www.asianology.com/advanced/aiko_sato/image11.html
ttp://www.m369.com/jp/show.asp?id=5612&dic=yukie
↑の二つを比較するとトントンかも…どっちとも萌え(乳限定)
とはいえ仲間よか怜dの方が好きだな
808非通知さん:04/01/04 19:42 ID:lNgpDCLE
サイズは知らん
809非通知さん:04/01/04 19:42 ID:uY5T6VSk
>>805
そうそう(w
>>806
仲間タソの方がちっこくて、貧乳で、ずん胴なんだ・・・イイ!(ヲイヲイ
810789:04/01/04 19:45 ID:1bf1C2xE
>>794
スレ違いだけど、携帯会社側の取り分の決定権は、携帯会社側にあるんだよね。
固定電話会社側が、通話料と携帯会社の取り分を決定して、携帯会社はそれを拒否できないというのではなく、
嫌なら逆ざやになるような取り分を主張してもいいんですよね?
まあ、実際には世論を恐れて、それなりの取り分に落ち着くでしょうけど。
811非通知さん:04/01/04 19:54 ID:5YNktYGD
>>810
携帯電話会社の取り分は総務省の指導で今年中は3分50円って決まってるんじゃない?
その後は各社との話し合いで決まるだろうけど
今までの総務省のNTTへの指導とかを見ていると、ボッタクリは絶対に許さないと思うよ。
812非通知さん:04/01/04 20:19 ID:WxK4AAlp
>>810

固定→携帯については、

2003年度
 携帯網・固定網のユーザ料金:携帯会社が決定
 固定網の使用料:携帯会社が固定会社へ支払い
 料金回収:建前は携帯会社がユーザへ請求(実際は固定側が回収代行)

2004年度
 携帯網のユーザ料金:携帯会社が決定
 固定網のユーザ料金:固定会社が決定
 料金回収:建前は携帯、固定区間をそれぞれがユーザに請求
(実際は固定側が携帯区間を含めて回収代行)

2005年度
 携帯網・固定網のユーザ料金:固定会社が決定
 携帯網の使用料:固定会社が携帯会社に支払い
 料金回収:固定会社がユーザへ請求

本来、発信側が料金を決定すべきなのだが、歴史的経緯でねじれて
いるため、1ステップおいて正常化しようということでしょう。
813名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 21:06 ID:BO0jaO6z
>>793
>ttp://www.docomo113.com/foma/kinou_02.html

1時間、2時間、4時間
814非通知さん:04/01/04 21:31 ID:aWDp267s
>>813
通話してた時.:1時間、2時間、4時間
圏外・電源off:3時間、6時間、12時間

>3回もお知らせするメール受信

も?
815非通知さん:04/01/04 22:13 ID:louTR6Fd
>>814
0にくらべたら3回"も"。
816代理人 ◆.6uK5GOyFk :04/01/04 22:30 ID:3QTJI+4l
>>814
ひとつ付け加えると、ほとんどのFOMAはマルチアクセス対応だから、
通話中でもメール着信するんだよね。
つまり、ここでいう通話中とはなにか?というと
今はほとんど見なくなったマルチアクセス非対応機での通話中及びTV電話中ということで、
実際使っていると、一時間後にメールリトライされるケースはほとんど無い。
FOMAはメールリトライ3時間後ということでFAかと。
817非通知さん:04/01/04 22:36 ID:uTj4TOJD
>>790
へぇ〜そうだったんだ
818非通知さん:04/01/04 22:51 ID:SPS0sTdU
最近まで、Jフォンがauと渡り合えてなのが不思議なのだが
819非通知さん:04/01/04 22:52 ID:7wXEASb+
そりゃ〜おめぇメール添付10KBを10,000バイトと書くところよ?
あうもメール添付100KBを100,000バイトと書けばいいのかね
820非通知さん:04/01/04 22:55 ID:2WRwBb4k
うちのかぁさんは肝っ玉カァサンです、と書きたかったのに
馬鹿すぎて金タマカァサンです、と書いた男の子がいた。父兄
参観に二度とそのおかぁさんは来なかった。

小五の春。いとワラッタ。

821非通知さん:04/01/04 22:56 ID:0P/2REHU
最近は150,000バイト
エンコード後のサイズ書いたっていい。
822非通知さん:04/01/04 22:57 ID:2WRwBb4k
うちのかぁさんは肝っ玉カァサンです、と書きたかったのに
馬鹿すぎて金タマカァサンです、と書いた男の子がいた。父兄
参観に二度とそのおかぁさんは来なかった。

小五の春。いとワラッタ。

823非通知さん:04/01/04 22:58 ID:tsRMWRrb
300KBは欲しいとこだな。
824非通知さん:04/01/04 22:58 ID:arTQS6nz
900iは非マルチアクセスだよ
825aiko:04/01/04 22:59 ID:7151W4FD
どきどき!
(援助交際は禁止・18禁)
http://pink7.net/dic
826非通知さん:04/01/04 23:00 ID:uTj4TOJD
>>821
133,334B?
827非通知さん:04/01/04 23:02 ID:wYv/CRMD
6月発売予定 Jフォン最新折りたたみ写メール端末
あなたはこれを見てもauを選びますか?

J-SH52(フィールシルバー、クールホワイト、ソリッドレッド、ナイトブルー、インディゴダーク)

メイン液晶:2.3インチ(210×270)新型HR-TFT液晶(約1700万色相当)
      JPG、PNG、GIF、BMPの画像形式表示に対応

サブ液晶:08のよりさらに大きく見やすくなったGF-Cカラーウィンドウ(約7万色相当)

音源:MA-4チップ搭載 64和音(FM40+WT/PCM24)
   au、DoCoMoに対応してる着メロ形式にも対応

SDカード:512MBまで完全対応(8MB、16MB、32MB、64MB、128MB、256MB、512MB)
    +本体には32MBフラッシュメモリ内蔵
828非通知さん:04/01/04 23:03 ID:wYv/CRMD
ミュージック/ムービー:Windows Media Player搭載(MPEG、MPEG4動画配信対応)
        MP3、WMA録音再生に対応(専用リモコンはイルミネーション液晶搭載でマイクもついてる)

カメラ:CCD50万画素デジタル/デジタル6倍ズーム(VGAサイズと動画の撮影も可)

JAVA:最大1MまでDL可能(大幅格安パケットパック導入)

WEB:144kbps(i-mode,ezwebサイトも見ることができる)

メール:スーパーメールL(50KB/半角50000文字まで送受信可能)
    ※JAVAなども50KBまでなら送受信可能です。

その他:USB標準搭載パソコンとの完全リンクを実現
    デュアルバンド、Bluetooth、赤外線データ通信ポート、
    2段階式アンテナ、サイドボール、サイドボタン(4つ)、
    Jスカイロゴイルミネーション、GPS、ムービー、
    大幅格安パケットパック導入
    従来の10分の1の消費電力で
    容量が大幅にアップしたバッテリー
829非通知さん:04/01/04 23:04 ID:XlGJVLpL
>>827

なんでSH52なんだよ……しかも記憶薄いがMMLじゃなかったっけ?
830非通知さん:04/01/04 23:06 ID:2WRwBb4k
>>827
FMは?
TV出力は?

犬語は?
831非通知さん:04/01/04 23:07 ID:1ePXNa/v
WEB:144kbps(i-mode,ezwebサイトも見ることができる)
なんか、スピード書くよりWAP2.0とか書いた方が適切と思う(対応かどうか知らないが)
832非通知さん:04/01/04 23:07 ID:yMRor3JY
>>827

コピペかな?
ユーザーはもっと広い視点でいろんなとこ見てるからね
833非通知さん:04/01/04 23:07 ID:o6WmVHxS
ケータイ板住人達よ、ちょいと関いてくれよ。スレとあんま聞係ないけどさ。
昨日、近所の「ドコモショップ」行ったんです、俺。
そしたらなんか、人がめちゃくちゃいっぱいでお薦め出来ないんですよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて「au買うのはちょっと待って」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。これ最強。
お前らな、「900@」如きで普段来てない隣の奴には「非接触IC」が多めに入ってる。
そん代わり「QRコードが少なめ」これ。
「二次元バーコード」だよ、これが通の頼み方。
なんか親子連れとかもいるし。一家150人で「立川」にマークされる。これだね。
よーしパパ「N」頼んじゃうぞー、ボケが。
お前らな、「まんこケータイ」やるからその席空けろと。
「ドコモショップ」ってのはな、もっと「自信作」が「夏野」だ。
テーブルの向かいに座った店員と、いつ「アルファロメオ」が始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんなのすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、「増田」がぶち切れなんですよ。
そこでまた、「逝けてるし、ヤヴい」とか言ってるんです。
あのな、「榎」は雰囲気がいいんじゃねーか。最新流行はきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
「INFOBARより先に見せたかった」のかと。
お前、「900@」が4円って言いたいだけちゃうんか、とか言ってるの。
「ドコモショップ」通の「ドコモショップ」から言わせてもらえば、
今、「ドコモショップ」の間での「ドコモショップ」通は、もう見てらんない。
「帝国ホテル」、おめでてーな。
「パークハイアット」。1泊150円。
「刀をイメージした」って来てんじゃねーよ、ボケが。
で、「auは少しズルイ」(馬鹿大盛り)。「石を投げている」と。
しかしこれを頼むと、次から店員150円引きという危険も伴う。
「2GHz帯」は座れないんです。
まあ、お前らド素人は、「ZDnet」でも行ってなさいってこった。
834非通知さん:04/01/04 23:09 ID:2WRwBb4k
うちのかぁさんは肝っ玉カァサンです、と書きたかったのに
馬鹿すぎて金タマカァサンです、と書いた男の子がいた。父兄
参観に二度とそのおかぁさんは来なかった。

小五の春。いとワラッタ。

835非通知さん:04/01/04 23:11 ID:y9TlYOsq
ボーダの機種はサパーリ分からんからなあ・・・
SH52??
836非通知さん:04/01/04 23:12 ID:0P/2REHU
>>827
選ぶな。出ないから。
837非通知さん:04/01/04 23:14 ID:tfjJGurw
>>827
携帯ヲタしか集まらんよ。それじゃあ。
838非通知さん:04/01/04 23:16 ID:1cZcSwnX
>>832
>>827-828はかなり昔にあったコピペ。
これ書いた香具師の頭の悪さが良く出てますね(w
839非通知さん:04/01/04 23:17 ID:mg2btABI
>>827
魅力なし
840非通知さん:04/01/04 23:18 ID:1ePXNa/v
>>827QVGAに対応してないのが( ゚д゚)、ペッ
841非通知さん:04/01/04 23:19 ID:ksJxYHiy
>>838
恐らく2002年前半あたりのコピペだとは思うんだけど、
こんな妄想全開の書き込みでもQVGAは思いつかなかったんだな…
842非通知さん:04/01/04 23:21 ID:1ePXNa/v
>>841妄想より現実の方がすごいときもあるもんだね〜
843非通知さん:04/01/04 23:25 ID:wYv/CRMD
このコピペは>>841さんの言う時期のヤツです。
ほんと技術の進化はすばらしい。
近い未来にはVGA液晶にはなるでしょうね。
んで光学ズーム付きの400万画素とか。。
844非通知さん:04/01/04 23:26 ID:ksJxYHiy
>>842
他にもCCDの画素数など…
あの頃は暴走基地ですら50万画素が妄想の限界だったんだねえ…シミジミ
845非通知さん:04/01/04 23:28 ID:PpqU8joB
>>827のコピペ、見たことあります。
時期も>>841さんの言う頃だったと思います。
なつかすぃ
846非通知さん:04/01/04 23:29 ID:qJfdQILj
現物
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/05/n_sh52.html
さすがに現物は妄想に追いついていない。

当時としてはかなり無茶な妄想だったんだろうけど、
SH601ではかなり実現され、部分によっては遥かに通り越しちゃってるのがすごいかも。
847非通知さん:04/01/04 23:30 ID:K1eUhzy1
今年は光学ズームやしね
848非通知さん:04/01/04 23:34 ID:y9TlYOsq
ホントにデジカメ要らなくなりますなあ・・・
オヤジが買ったデジカメ、200マソ画素で5マソ円・・
技術の進歩は凄いなあ
849非通知さん:04/01/04 23:34 ID:IJGNHCLe
QRコードとかって概念すら思いつかなかったんだろうな。
850非通知さん:04/01/04 23:35 ID:0P/2REHU
VGAはもはや無意味だと思うなぁ…
しかもどうやってこれ以上液晶の開口率上げるんだか。
よほどのブレイクスルーが必要だな。
400万画素も、素直に小型化すると熱対策が大変そうだ。
これまたブレイクスルーがないと、ヒートシンク付けなきゃ。
851非通知さん:04/01/04 23:39 ID:qJfdQILj
>>810
どっちもシャープあたりが死ぬ気で開発しそうなきがする。
VGAのまえに480*360くらいのがはさまれてくるかも。
852非通知さん:04/01/04 23:39 ID:K1eUhzy1
画素数争いは300万画素くらいで収まるて言うやん。
853非通知さん:04/01/04 23:50 ID:1ePXNa/v
画素数より端末のレスポンスを上げろといいたいよ
854非通知さん:04/01/04 23:51 ID:uY5T6VSk
画素よりも収差をなんとか・・・ハッ
855非通知さん:04/01/04 23:59 ID:mPAN7TuP
>>855

はあ?さっさと死ねよ
856非通知さん:04/01/05 00:03 ID:9iJAtVWZ
>>855
はい、さっさと○んでね!(w
857非通知さん:04/01/05 00:06 ID:XNg0MIbw
858非通知さん:04/01/05 00:12 ID:TH+pBFTP
>>855
自殺板からきました。記念真紀子。
859非通知さん:04/01/05 00:14 ID:+f6KHvx5
塚復活あげ
860非通知さん:04/01/05 00:18 ID:XNg0MIbw
861代理人 ◆.6uK5GOyFk :04/01/05 00:21 ID:zuKQgEI/
ID:XNg0MIbw は何がしたいんだ?
862非通知さん:04/01/05 00:31 ID:Uu6KeWfy
自慰
863非通知さん:04/01/05 00:33 ID:CDL9ASjp
自棄
864代理人 ◆.6uK5GOyFk :04/01/05 00:34 ID:zuKQgEI/
自爆
865非通知さん:04/01/05 00:36 ID:CDL9ASjp
自称
866非通知さん:04/01/05 00:41 ID:Lv0G9Sow
>>848
キャノンパワーショットA5、5,6年前のモデルだがその頃はカメラ=10年は持つだろう
と思って買った。結果お払い箱だが。81万画素CCDで8万円(PC接続セット付)ナリ。
867非通知さん:04/01/05 00:52 ID:lXz5vqKF
━あ━( ゚∀゚ )━う━(∀゚ )━オ━(゚  )━タ━(  )━必━(  ゚)━死━( ゚∀)━で━( ゚∀゚ )━す━!!!!
868非通知さん:04/01/05 01:05 ID:/zU2dn1n
>>824
いちお、突っ込んどくが900iは全機種マルチアクセス対応だ。
SHだけが、マルチタスク(R)非対応ってだけ。
869非通知さん:04/01/05 01:12 ID:f40GaQhF
週間ランキング:携帯電話
順位 ベンダー 型番 発売日 標準価格(円)
1 KDDI A5402S(NB) 2003.06 OPEN
2 ボーダフォン V601SH(BR) 2003.12 OPEN
3 ボーダフォン V601SH(LS) 2003.12 OPEN
4 KDDI A1304T(FB) 2003.08 OPEN
5 KDDI A5403CA(SO) 2003.12 OPEN
6 KDDI A1304T(FW) 2003.08 OPEN
7 KDDI A5402S(LW) 2003.06 OPEN
8 KDDI A5401CAII(SP) 2003.11 OPEN
9 ボーダフォン V601SH(BB) 2003.12 OPEN
10 NTTドコモ SO505i(CS) 2003.06 OPEN
870非通知さん:04/01/05 01:32 ID:znftNBET
>>869
おいおい、それマジか?
871869:04/01/05 01:42 ID:f40GaQhF
>>870
>>1のBCNのリンク クリックして味噌。
872非通知さん:04/01/05 01:44 ID:HNeNCFQG
すごいことになってるな
873非通知さん:04/01/05 01:46 ID:SUBPIMsr
んー。601SHにようやく機種変候補が発売されたVodaユーザの
歓喜を感じる。KDDI6機種にはローエンドからハイエンドまで
取り揃えたラインナップのバランスの良さを感じる。で、
唯一SO505iがランクインしたドコモには…えーと、なんで?
874非通知さん:04/01/05 01:51 ID:77v++VLx
Sが一位… なんでぇ? なーんも見所ないじゃん。形か?
875非通知さん:04/01/05 01:51 ID:N/QNh6vm
ちなみに5402と1304は該当週はおおむね新規1円と思われ。
876非通知さん:04/01/05 01:53 ID:77v++VLx
なんだ、1円祭り中か。
877869:04/01/05 02:08 ID:f40GaQhF
ていうか、N505iSが発売された週以外は、ここ数ヶ月ずっとこんな感じですよ。
878非通知さん:04/01/05 02:42 ID:LBoaf8Ec
>>869
1円携帯は純増に寄与している可能性が高いよね。
これを見るとauがダントツで純増1位っぽいな。
879非通知さん:04/01/05 02:46 ID:YW/Ja61L
ヴォーダ念願の2位もありえる・・・?
880非通知さん:04/01/05 02:47 ID:r8ZphGOM
ドコモが最近調子悪いのはクローン携帯のことも関係してるのかな?
881非通知さん:04/01/05 02:47 ID:o8GOJvUa
>>873
>唯一SO505iがランクインしたドコモには…えーと、なんで?
新規0円即解カメラ代り
882非通知さん:04/01/05 02:48 ID:V8qBpyrS
>>879かもね。TV付は場所がよかったのかもしれんが、映りはなかなかよかった
883非通知さん:04/01/05 02:54 ID:Uu6KeWfy
一応前回
12月15日〜12月21日週間ランキング:携帯電話
順位 ベンダー 型番 発売日 標準価格(円)
1 KDDI A5402S(NB) 2003.06 OPEN
2 ボーダフォン V601SH(LS) 2003.12 OPEN
3 ボーダフォン V601SH(BR) 2003.12 OPEN
4 KDDI A1304T(FW) 2003.08 OPEN
5 KDDI A5402S(LW) 2003.06 OPEN
6 KDDI A1304T(FB) 2003.08 OPEN
7 NTTドコモ N505iS(QS) 2003.12 OPEN
8 KDDI A5403CA(SO) 2003.12 OPEN
9 ボーダフォン J-T010(SW) 2003.07 OPEN
10 ボーダフォン V601N(SB) 2003.12 OPEN
884非通知さん:04/01/05 02:55 ID:LBoaf8Ec
>>880
実家に帰省したら、60才過ぎている両親までクローンの事を
知っていて漏れの携帯の請求書は大丈夫か?と心配していたよ。
漏れは塚なので、さすがにDocomoと塚の区別は付いていない
ようだったが、年寄りにまで知れ渡っているのはかなりのイメージ
ダウンだろうね。

885非通知さん:04/01/05 02:57 ID:Uu6KeWfy
1→ KDDI A5402S(NB) 2003.06 OPEN
2↑ ボーダフォン V601SH(BR) 2003.12 OPEN
3↓ ボーダフォン V601SH(LS) 2003.12 OPEN
4→ KDDI A1304T(FB) 2003.08 OPEN
5↑ KDDI A5403CA(SO) 2003.12 OPEN
6↓ KDDI A1304T(FW) 2003.08 OPEN
7↓ KDDI A5402S(LW) 2003.06 OPEN
8N. KDDI A5401CAII(SP) 2003.11 OPEN
9N ボーダフォン V601SH(BB) 2003.12 OPEN
10NNTTドコモ SO505i(CS) 2003.06 OPEN
886非通知さん:04/01/05 02:58 ID:V8qBpyrS
>>884あれだけTVでやればインパクトはあるね。
887非通知さん:04/01/05 03:01 ID:7MHkKMEN
うい〜んのもっと薄いのが出たら欲しいのに。
HもKもどっちもダサくていやだ。
888非通知さん:04/01/05 03:02 ID:TwpMW4ih
ほぅ。漏れ先月にボーダ解約してソニエリ5402Sにしたんだよ。ソニエリずっと使いたかったから、
黒で新規契約。みんなまねしんぼだな。
889非通知さん:04/01/05 03:03 ID:V8qBpyrS
>>887まさに石ころだもんな〜
SAは薄くてびっくりした。
つーか、もう少し軽くて、電池のもちを長くしてくれ。
890非通知さん:04/01/05 03:06 ID:7MHkKMEN
>>889
SAカッコいいね。
特にブルーがいいと思う。シルバーとのツートンがすごくいい。
SAって今後なんかやらかしそうな気がするメーカーだな。
891非通知さん:04/01/05 03:06 ID:qf3ToblU
>>888
俺、君が新規契約してるとこ後ろでずっと見てた。
A5402Sに決めたのを確認して俺も同じやつ新規契約したんだよ。
みんな君の事見てるよ。
892非通知さん:04/01/05 03:09 ID:7MHkKMEN
お正月はハッピータイムの恩恵をすごく感じたなぁ。
最近思うのは、カメラ無くていいからデザインがすごくカッコいいケータイが欲しい。
あとA1101Sみたいな超光りっぷりがすごいやつ。
893非通知さん:04/01/05 03:10 ID:V8qBpyrS
>>890貴方とは趣味が合うね〜俺もブルー好き。
SAってパステルメールとか意外に面白い仕様にするからね。
個人的には使い勝手をもう少しどうにかしてほしい。
894非通知さん:04/01/05 04:04 ID:Lv0G9Sow
>>890
青とブルーで思い出した。
この前御殿場プレミアムアウトレットに行ったのだがその時のG-SHOCKの店
に福袋があってG-SHOCKとBaby-G、カシオ製電波時計がセットで10000円だったので
買ってみたら青とシルバーのGL-180が入っていた。中々良かったが
樹脂のバンドは好きになれそうに無いので夏のレジャーまで冬眠かヤフオク行きだな。
ヴィトンのショップが無かったのは期待はずれだ。ネットで調べてから行こう。
895非通知さん:04/01/05 04:40 ID:gU+bRP+A
SAの機種変安いとこないかなー?
ここを見てたら変えたくなった
896非通知さん:04/01/05 04:44 ID:MGVcq/or
>>895
都内なら結構15000-16000円前後の店があるようだがこれでも不満かい?
897非通知さん:04/01/05 04:46 ID:WWpZgIlQ
ドコモは端末自体の性能は良いんだろうが、
505i・2051の1円、2102Vの4800円っていう価格を見てしまうと、チープに思えてしまうなぁ。
50円モックや玩具の似非携帯電話の方がたけーもん。
俺にとっては、1リットルあたりの値段が、
エビアン>ガソリン ということを初めて気が付いた時ぐらいショックだ。
898非通知さん:04/01/05 06:33 ID:CA7NySzP
>>897

movaは端末性能/品質は必要十分を満たしてていいと思いますし、
スケールメリットもあって安いと思いますねぇ。

ただ、PDCという方式自体が過密地域や最近のニーズに合ってない。致命的。
899非通知さん:04/01/05 07:28 ID:CA7NySzP
お、今フジでケータイの回線についてやってるね(PDC)。
軒並みハーフ(つーか全部ハーフ)……もう無理だよmova。
900非通知さん:04/01/05 07:39 ID:b0+CEPXN
A5402Sきたか。
ソニエリ機種は格安になったら恐ろしい程売れるからな・・・。
在庫無くなるまでフィーバーしそう。

フォント荒いのなんか、一般人はそこまで気にしないよ。
901非通知さん:04/01/05 07:43 ID:CA7NySzP
>>900
まぁ、たくさんの人がSO505i(not iS)を持ってるところを見ると
フォントっつーのは所詮一要素に過ぎないのだなぁとは思ふ。
902非通知さん:04/01/05 08:26 ID:MYnwxOpX
7時半ごろのめざましTVで携帯の話題やってたね。
なぜお正月など人の集まる所では携帯がつながらないのかって。

普段じゃ見られないドコモの中枢の様子が見れた。

903非通知さん:04/01/05 08:46 ID:b0+CEPXN

 今日はTCAの発表日。
904非通知さん:04/01/05 08:51 ID:cO0NlHFa
>>903
今日?
5営業日だから9日でないの?
905非通知さん:04/01/05 08:56 ID:MYnwxOpX
>>904


                 志村ー!メール欄ー、メール欄!
906非通知さん:04/01/05 08:56 ID:GaRebnIt
ついに強化
907非通知さん:04/01/05 08:58 ID:aZSBoTse
やはり9日か。
908非通知さん:04/01/05 08:59 ID:pbvSvy2W
>>903-905
ワロタ 
909非通知さん:04/01/05 09:03 ID:By+We0/u
大阪じゃドコモとauは1円端末見かけるが、VODAは見かけないなぁー。
910非通知さん:04/01/05 10:02 ID:1YA3zsAe
週間ランキング:携帯電話
順位 ベンダー 型番 発売日 標準価格(円)
1 KDDI A5402S(NB) 2003.06 OPEN
2 ボーダフォン V601SH(BR) 2003.12 OPEN
3 ボーダフォン V601SH(LS) 2003.12 OPEN
4 KDDI A1304T(FB) 2003.08 OPEN
5 KDDI A5403CA(SO) 2003.12 OPEN
6 KDDI A1304T(FW) 2003.08 OPEN
7 KDDI A5402S(LW) 2003.06 OPEN
8 KDDI A5401CAII(SP) 2003.11 OPEN
9 ボーダフォン V601SH(BB) 2003.12 OPEN
10 NTTドコモ SO505i(CS) 2003.06 OPEN

auは東芝・カシオ・ソニーが3強と呼ぶに相応しいな。
ドコモのNのみ・ボーダのSHのみとかだと、ユーザーとしては面白くない。
911非通知さん:04/01/05 10:09 ID:GaRebnIt
ソニエリ5402のデザインははっきり言って万人受けするデザインだと思う。
ほんっとソニエリは潜在需要が化け物だね。
912非通知さん:04/01/05 10:13 ID:RFoOnRd2
今テレビで相談者に生き霊としてとりついてるストーカーが持ってる携帯が
FOMAのNだった。
そう言う使われ方はスポンサー的に全然嬉しくないだろうに(w
913非通知さん:04/01/05 10:13 ID:MYnwxOpX
3年位前コンビ二でバイトしてたのだが
ドコモ関東のコンビニ払い(収納代行)の用紙に書いてあるお客様番号は携帯番号と同一だった。
コンビ二でバイトしている者からは客の携帯番号はバレバレだったわけだ。
これは問題にならなかったのかな?立派な個人情報の流出だと思うのだが。
当時コンビニでバイトしてた人でこれを悪用した輩はいたし。
914非通知さん:04/01/05 10:23 ID:btvjGCV/
>>910 ドコモのN505iSのランクダウンが速すぎ…
915非通知さん:04/01/05 10:32 ID:rT0R72rN
前はNと言えば4週ぐらいは上位にあったのにね。
他が1円で売れすぎなのかもわかんないけど。
916非通知さん:04/01/05 10:46 ID:JqRV6MGi
バウリンガルは大人気!
917非通知さん:04/01/05 10:46 ID:u29x2znF
>>914
>>915
単純にタマが無いだけって可能性は無いのかな?
918非通知さん:04/01/05 10:51 ID:nkaeZ1g2
>>917
N厨の多くは505@買ってるから流石に半年で機種変する香具師は少ないんじゃない?
919非通知さん:04/01/05 10:55 ID:+MM7IINe
>>918
N504isを買ったN厨も居るわけで。
920非通知さん:04/01/05 11:01 ID:JqRV6MGi
すごいねV601SH
トップ10に3つも入ってるよ
921非通知さん:04/01/05 11:04 ID:NB2+n/HL
俺の周りでDoCoMoユーザーの大半はN504iSかN504i使い。
N505i使いはあまり見たことない…というかいないに等しい。
N使いでも505iシリーズを薦める人はあまりいなかった。
922非通知さん:04/01/05 11:24 ID:btvjGCV/
>>921 Nは505iから、デカくなったし、iモードのエンブレムが下に付くようになったから、デザイン的にN504iSがいいよね。
923非通知さん:04/01/05 11:25 ID:uqfobqxG
ガイシュツだと思うけど今日の朝刊朝日でN900iとインポがデザインを頑張った並立として扱われててワラタ。
しかも自慢げに刀をイメージしてることがアピールされてた。
924非通知さん:04/01/05 11:51 ID:WBZn+NNw
iモードのエンブレムって、なんとかならんのか?
あれのためにデザインが難しい・・・。
925非通知さん:04/01/05 12:00 ID:o8GOJvUa
>>924
○を2つに増やせば、
ちんこまんこになるよ>N900i
926非通知さん:04/01/05 12:23 ID:Pxc4qSOy
> 10 NTTドコモ SO505i(CS) 2003.06 OPEN

安さに惹かれて馬鹿でかい端末に嫌気がさす人々が着々と増加中。
927非通知さん:04/01/05 12:41 ID:+f6KHvx5
JATEマダ〜
928非通知さん:04/01/05 12:51 ID:QJmnm3Up
>>923
写真ないけど、これだね。
929927:04/01/05 12:53 ID:QJmnm3Up
930非通知さん:04/01/05 13:00 ID:p7LogQfP
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ー `                       ,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        | ≡≡                __/::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          | ≡≡           __=|  i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          .| ≡≡          [ ⊂[ 二 二|:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !        | ≡≡            ̄ ̄=|  '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''                     ̄ ̄ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ   
         \_/                           ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                                           ``"      \>
           新発売のUSBメモリ置いときますね
931非通知さん:04/01/05 13:17 ID:qg9dAFwu
>>924
FOMAのロゴの方がよっぽど邪魔だけどな。
900iの中ではPがまともだと思うが、iマークが目立たないせいもあるね。
932非通知さん:04/01/05 13:20 ID:rT0R72rN
一番ダサいのは「NTT DoCoMo」のロゴだと思う。
そろそろ変えていいのでは。
933非通知さん:04/01/05 13:29 ID:ZIGINFym
>>931
つーか、P900にはiモードマークが見あたらないような・・
ボタンに書いてあるけど・・
934非通知さん:04/01/05 13:34 ID:HDowZX5X
■ボーダフォン、東海エリアのプリペイドサービスで誤課金■
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17045.html
935非通知さん:04/01/05 13:47 ID:qg9dAFwu
>>933
確かに見当たらない、900iのiがマークなのかと思ったけど。
ジャケット外すと特大のiが現れたりして。
936非通知さん:04/01/05 13:58 ID:sJ7xP26y
そりゃまた下品だな。
937非通知さん:04/01/05 13:59 ID:+MM7IINe
938非通知さん:04/01/05 14:21 ID:g1IW4SG+
>>932
au by KDDIの安っぽいロゴよりマシ。
939非通知さん:04/01/05 14:23 ID:rT0R72rN
マシかマシじゃないかじゃなくて。
940非通知さん:04/01/05 14:24 ID:/zU2dn1n
>>932
DoCoMoのロゴなんか変えたら、ブランドを自ら崩壊させることになるよ。
良くも悪くもあれに安心してる人間は多い。
941非通知さん:04/01/05 14:29 ID:rT0R72rN
そうなのかなぁ。それくらい思い切った事してもいいと思うんだけどなぁ。
942非通知さん:04/01/05 14:46 ID:U8ND4A/i
おい貴様ら教えてください
DoCoMoはそろそろマジにならないとやばいんじゃないですか?
ボーダはエリア良くしないとやばいんじゃないですか?
auはパケ割無料通信1200円と無料通話との交換を可能にしないと好調は維持できないんじゃないですか?
ツーカーはお察しください
943非通知さん:04/01/05 14:49 ID:7MHkKMEN
>>942
何を教えればいいのですか?
944:04/01/05 14:53 ID:SUBPIMsr
>>940-941
docomoロゴは今見るとちょっと要素が多すぎて目にうるさいかも
しれんですねえ。あとCIの人に言わせると多色系は色々使いにくい
らしい。イメージの一貫性を維持するにはレターヘッドとかも全部
4色刷りにしなきゃいけないし、バックに色が載るタイプの製品に
合わせにくいとか。docomoの部分だけ切り出して整理すれば
確立したイメージを損なわずにもっとシンプルにできそうだけど。

FOMAロゴがひどいのは同意。本格始動前なのにロゴの面構えは
もう古びてる。夏野氏もホントはあれに手つけたかったんじゃ
ないかなー。
945非通知さん:04/01/05 14:55 ID:3LDD3s09
ドコモはその内総務省が何とかしてKDDIを潰してくれると思ってます
946非通知さん:04/01/05 14:56 ID:U8ND4A/i
>>943
私の見方は正しいのでしょうか?このまま万が一新FOMAがシクったら、ボーダが余程頑張らないとまたauイヤーになってしまうような気ガス
ツーカーはお察しください
947非通知さん:04/01/05 14:57 ID:nFuPsWZ2
>>944
だからといって900iのロゴもどうかと思う
948非通知さん:04/01/05 14:59 ID:rT0R72rN
カタログの表紙みたいに文字だけでいいんじゃ。
店頭でもドコモ=水色、au=オレンジ、voda=赤で色分けされてるし。
949非通知さん:04/01/05 15:00 ID:3LDD3s09
>>946
ドコモの問題はもっと根深い所にあるからな。900iだけでどうにかなる物でもない。
950非通知さん:04/01/05 15:01 ID:/zU2dn1n
>>944 >>947
NTTグループである以上、「ダイナミックループ」の呪縛からは抜けられないと
思いますよ。
951:04/01/05 15:07 ID:SUBPIMsr
>>950
あーあれダイナミックループの引用なんですか。亀倉雄策さんですね。
ダイナミックループと言えば変な官庁系の仕事でネットから無断で
NTTのロゴ画像取ってきてイラレでトレースして提出したことあります。
あの時は「さすがにようできてる」と思いましたが。
952非通知さん:04/01/05 15:54 ID:l6g7qNYs
>>923
紙媒体の新聞の方には、インフォバーが並ぶ有楽町ビックの写真もあって、
基本的にはインフォバーがメインの扱いって感じ。

それだけでは記事に奥行きと説得力が出ないのでFOMA900iも加えた、ってところか。
インフォバーはこういう記事が出るとさらに売れちゃうかもね。

インフォバー、当初計画の1.5倍売れている(台数未公表)と記事に出ているが、
実際何台くらい売れたんだろう?
953非通知さん:04/01/05 16:01 ID:nFuPsWZ2
JATE更新されるもV102DとN900iというつまらなさ
954非通知さん:04/01/05 16:08 ID:2RcnNqyJ
>>923

だって刀だってアピールしないとマムコに見えちゃうジャン
955非通知さん:04/01/05 16:14 ID:ijglN3Tn
>>953
auないもんね
956非通知さん:04/01/05 16:15 ID:V8qBpyrS
朝日のKDDIの広告・・・
自分の実家(山梨)があって少しほっとした
957非通知さん:04/01/05 16:21 ID:nFuPsWZ2
>>955
それもそうなんだが、V1xx=プリペと発表済のN900iになんの面白みも無い。
958非通知さん:04/01/05 16:23 ID:/zU2dn1n
>>953
F900iTも通ってたけどね。(別の名前で通してるようだが)
959非通知さん:04/01/05 16:44 ID:5822ecyg
【ボーダフォン】エンジョルノ(Pj)のハッピータイム適用を忘れる【東海エリア】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073288010/l50

960非通知さん:04/01/05 17:47 ID:+f6KHvx5
VGSの10万突破のリリースないね
961非通知さん:04/01/05 18:37 ID:o8GOJvUa
>>960
来年になるんじゃない?
962非通知さん:04/01/05 18:46 ID:3e/yfX+w
au=あう=学生向け=貧乏=低機能=見せ掛け=アブノーマル(携帯オタク)

DoCoMo=ドコモ=万人向け=ゴージャス=高機能=高級=ノーマル(良識人)
963非通知さん:04/01/05 18:47 ID:7V74wVgu
ドコモ公式サイトのiモード契約者数が月単位に変わったな… 先週の契約者総数が、強制解約を含む解約者数の増加で、 すんごいことになってる予感。
964非通知さん:04/01/05 18:49 ID:1IfstxS9
>>963
株主としては、ドコモの汚さを垣間見た気がする。
しょせんはNTT。
965非通知さん:04/01/05 18:55 ID:o8GOJvUa
>>962
明けましておめでとうございます。
本年も昨年にも増して厨房炸裂で煽ってください。

追伸
「万人向け=ゴージャス」の関連性は薄いかと思われます。
一層のご尽力を期待します。

966非通知さん:04/01/05 18:57 ID:eq2s4cjT
うむ
967非通知さん:04/01/05 19:03 ID:eq2s4cjT
umu
968非通知さん:04/01/05 19:04 ID:IL8Ae/UY
産む
969:04/01/05 19:06 ID:SUBPIMsr
というか等号記号の使い方が根本的に間違っているような…。
970非通知さん:04/01/05 19:06 ID:77v++VLx
>>962は膿んでいる
971非通知さん:04/01/05 19:09 ID:BYXT75lc
>>946
FOMAがしくるなんてありえない。
900Iが出ればあう脂肪だよ。
2004年度には、あうは、会社更生法の適用を申請する。
972非通知さん:04/01/05 19:11 ID:WBZn+NNw
>>971
「しくる」なんて表現は、大人は使わない。
973非通知さん:04/01/05 19:11 ID:IL8Ae/UY
>>971

そういうアナタはボーダ使いですか?

何を使ってるんですか? (w

974非通知さん:04/01/05 19:12 ID:2RcnNqyJ
しくるってどういう意味?しこるってこと?
975非通知さん:04/01/05 19:12 ID:kKdp3QwR
>>971
なんでそこまでいいきれるの?
そこまでいう900iの利点ってなに?
976非通知さん:04/01/05 19:14 ID:FouqcR+2
>>971
いつも 今度のFOMAが出たら ってなるねw
977非通知さん:04/01/05 19:15 ID:M3DpHXGF
2004年の純増数予想

FOMA>CDMA 1x>WIN>MOVA>VODA

たぶん僅差でFOMAがauに勝つ
978非通知さん:04/01/05 19:16 ID:ZYY10qPY
>>971
999iに期待汁!
979非通知さん:04/01/05 19:16 ID:sK8ew6Ry
何でスレも終わりになって煽りに反応してんのさ?
980非通知さん:04/01/05 19:18 ID:KpHo9/W8
>>977
MOVAは大幅純減確実。
VODAはさらに大幅純減でつかw
981非通知さん:04/01/05 19:19 ID:OAbinx30
>>977
FOMAがそこまで純増するんなら、
MOVAは純減するんじゃないの?
そしたら
VODA>MOVAだとおもうが・・・?
982非通知さん:04/01/05 19:23 ID:2RcnNqyJ
ドコモの

FOMAのエリアはカバー率99%これはMOVA並!!」

という広告は今までで一番大嘘。長い歴史の中でもこの嘘はヤヴァイほどズルくて逝けてる
983非通知さん:04/01/05 19:23 ID:gU+bRP+A
まぁそんなにむきになるなよ
漏れはDQM株でかなり利益出したからもうどうでもいいよ、正直なところ
984非通知さん:04/01/05 19:24 ID:BYXT75lc
>>977
僅差だと。
ふざけるなよ。寝言は寝てから言うんだな。
FOMAの圧倒的な勝利だよ
985非通知さん:04/01/05 19:24 ID:gU+bRP+A
>>963
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/report/contract/index.html
12月のデータ出なくなって古くなってるじゃん(p
986非通知さん:04/01/05 19:24 ID:M3DpHXGF
>>981
そうだね。そこを忘れてた。
ちなみに今計算したら2003年の1x純増数はおよそ700万だった。
Oneからの移行も減るだろうし今年は500万前後かな。
WINは200万突破しそう。
987非通知さん:04/01/05 19:25 ID:02/MCwXm
>>976
そりゃ基本的にFOMAって
初代(2001/2,2101シリーズ)
二代目(2051,2102シリーズ)
ときて次でまだ三代目だから・・・。
988非通知さん:04/01/05 19:26 ID:gU+bRP+A
>>986
WINは3,400万くらいいくんじゃないの?
989非通知さん:04/01/05 19:26 ID:2RcnNqyJ
FOMAが圧倒的に売れたらその後が圧倒的に大変だろうね。

圏外ゴルァ電、基地局増設、クローン、パケ死問題・・・

あ、今と同じか
990非通知さん:04/01/05 19:27 ID:gU+bRP+A
300〜400万、ね
991非通知さん:04/01/05 19:28 ID:076NonyN
>>974
しくじるって事。
992非通知さん:04/01/05 19:28 ID:WBZn+NNw
>>991
解説するなよ。
993非通知さん:04/01/05 19:29 ID:l6g7qNYs
>>986
1xとWINと合わせて700万か。
FOMA純増は今年一年で600万強くらいじゃないかな。
第一四半期はふるわず毎月30万で計90万
第二四半期から弾みがついて、毎月50万で、計150万、
第三四半期は毎月60万で計180万、
第四四半期は毎月70万で計210万って感じ。
994非通知さん:04/01/05 19:30 ID:gU+bRP+A
1000
995非通知さん:04/01/05 19:31 ID:M3DpHXGF
>>988
端末や料金プランが充実すれば行くかもね。
ちなみにau全体での2003年純増数は(12月を30万とすると)およそ250万だった。
今年は300万以上は行くかな。
996非通知さん:04/01/05 19:31 ID:d53WDvT5
死苦痔る
997非通知さん:04/01/05 19:31 ID:qAfKugbQ
春には505isを1円でばら撒くかな?
So505isをMP3プレイヤー代わりに新規即解狙ってる
998非通知さん:04/01/05 19:31 ID:05XDHSKI



ボーダホン(笑



 
999非通知さん:04/01/05 19:31 ID:XmAqK80i
せん
1000非通知さん:04/01/05 19:32 ID:05XDHSKI




ボーダホン(笑




                   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。