【FOMA】FOMAからauへ乗り換え検討【au】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942よろしくお願いします。:04/07/06 19:14 ID:cAUF5AtK
【板名】携帯・PHS
【板のURL】http://hobby6.2ch.net/phs/
【タイトル】↓
【仲間から】auからFOMAへ乗り換え検討【加藤・長谷川へ】
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
ここは、ハイスペックな900iシリーズ、テレビ電話やFOMAカード、豊富なアプリがうれしい、
FOMAにauから乗り換えを検討する人が集まるスレです。

↓逆に、FOMAからauに乗り換えを検討している人は、こちらへどうぞ↓
【FOMA】FOMAからauへ乗り換え検討【au】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067437617/





943よろしくお願いします。:04/07/06 19:14 ID:cAUF5AtK
>>942は誤爆ですm(_ _)m
944非通知さん:04/07/07 00:27 ID:dNsclxsw
>>941
一応CDMAだから本当と言える。
ただ非同期型CDMAだから同期型CDMAより絶対的に劣るとも言える。
CDMAは接続時が一番ナイーブだからねえ。
同期補足がメンドい非同期CDMAはどうしても気むずかしくならざるを得ない。
945非通知さん:04/07/07 22:13 ID:rI+oNVBT
そもそも、非同期でランダムに飛び込んでくる電波を
なるべく3本捕まえようと試みる
……って、根本的におかしいのはすぐ分かるわけで……。

つまり24時間まったく休みなく働き続けろオルァ!! だよねぇ。そんなの無理だよ。
946非通知さん:04/07/12 00:37 ID:N9yc/j9d
>>887
俺的に計算してみようと思ったが
4000円はゆうゆう割引前ですか(約190分)、後ですか(約232.5分)?
どっちにしても49が安くなる計算結果ですが…合計8000円も49なら当てはまる
詳細は返事待ちとしてもオフタイム2年目、家族割が最も安いです。
947非通知さん:04/07/17 13:16 ID:VEsXSGJ8
>>946
一人ファミ割とあるから、プラン67でいちねん割MAXなら4120円になるよ。
一人ファミ割の他の回線(ドコモPHS?)の料金を計算に入れてないけどね(ニヤリ

>887の主張はWINや1xは土日安くならないのがネックってことだね。
でオフタイムがあるだろって突っ込まれたと。
948非通知さん:04/07/17 14:00 ID:SBY+QzwX
あう一人家族割の2回線目は
将来的にまともに使える可能性も高い(結婚したから奥さんに使わせる、とか)けど、
さすがにここだけプラン98のドコモPHS回線は使い道がないよなぁ……。
949非通知さん:04/07/18 20:45 ID:sc844HrU
au->fomaもいるの?
950非通知さん:04/07/18 21:09 ID:W/A8+JZx
>>948
嫁さんだって独身の時に携帯位持ってるべ
951非通知さん:04/07/18 21:13 ID:3S6V+sel
>>950
それを言い出したら、家族割引自体に意味がなくなってしまう。
実際には家族割引を用いた囲い込みには意味があり
(家族割引目当てで新規加入やキャリア乗換、など)、だからキャリアも頑張っている。
結婚などの戸籍&苗字の変更に際して、じゃあ乗り換えようかって時に
4年寝かせた1x回線があると
952非通知さん:04/07/18 21:46 ID:W/A8+JZx
>>951
嫁さんの電番、メアド変えさせるのか?
953非通知さん:04/07/20 16:07 ID:eNxGpQxG
結婚を機に古い男友達処分させる
954非通知さん:04/07/21 00:39 ID:n2pOPLpb
cdmaとgmsとfomaではどう違うの
方式
955非通知さん:04/07/21 00:47 ID:NIno52qp
>>954
自分で調べて来い
956非通知さん:04/07/21 02:09 ID:Ev4RUACE
>>954
とりあえず、その中ではfomaが仲間はずれ。
957Quattro ◆SmE0hl/glA :04/07/21 14:43 ID:NzNLlWKC
>>954
なんと答えたら・・・
958非通知さん:04/07/25 13:56 ID:IixgXwXq
>>957
質問の仕方が違うと…。
959非通知さん:04/07/25 20:35 ID:SG1DFe+0
今、SH900iを持っているのですが、電波に問題があります。
今度出る、夏の携帯W21Kに変えようと思うのですが
もっさりとよく聞きます。SH900iのメール周りよりもっさりなんでしょうか?
他に、WIN端末の電池の持ちも気になります、どのくらい違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
960非通知さん:04/07/25 23:51 ID:hIkOFpa5
実際に発売されて、自分で触ってから決めても遅くないと思うよ
電池の持ちは使い方にもよるだろうけど、
ほぼ毎日充電するような使い方だったら大きな差はないだろう
961非通知さん:04/07/29 12:51 ID:F5V3rCdA
とっととauにすべし
962非通知さん:04/07/29 12:56 ID:z21hxgEq
>>959
もっさりが気になるならW21S/SAにすればよいのでは?
963非通知さん:04/07/29 22:13 ID:MKDMNTot
Sは超速いらしい
964非通知さん:04/07/29 22:50 ID:ZBoTq/K+
>>3
全部本当?
965非通知さん:04/07/29 22:53 ID:kPr8IjS3
>>964
本当
966非通知さん:04/07/31 00:18 ID:8e6frDEt
>>960
百聞は一見に如かずですね、いまは発売日を待ちます。
現状として、電池は毎日充電しなくてはならないぐらいです。
電波の入らなさと電車通勤2時間がかなり効いているみたいです。

>>961
そのぐらいの勢いがあれば、迷わないですがね。。。(w

>>962
片手で操作するので現状の携帯でとても重い。
なので、SH900iと同等または、それ以上重いのはキツイです。
それをふまえた上で、電池の持ちを考えると、W21H<W21K みたいなので、
候補はW21Kです。
それとついでですが、この時期に替えよう思ったはパケほうだいで、
ウェブエラーやメール問い合わせのミスが多くなった(気がするだけかも)から、
替え時期なのかな!?という判断です。
967非通知さん:04/07/31 12:35 ID:/KSaedXI
auから乗り換えたドコモ使い 29.4%
ドコモから乗り換えたau使い 47.1%
http://www.mri.co.jp/PRESS/2004/pr040730_icd02.pdf
968非通知さん:04/07/31 18:15 ID:Tkt87eZy
上のPDFは見ても大丈夫?
969非通知さん:04/08/02 18:57 ID:iq8MeGs5
>>967

つまり、auの良さは信じたくないヲタが多いようだが、
auが優れているのは事実で、実際にauへ乗り換えてみると、
その便利さから、二度と不便なドコモには、戻りたくない罠。
俺もそうだった。

ドコモに戻ると考えただけで、ゾッとする。
いまどき、センター問い合わせをやってるドコモのヤツを見ると、笑ってしまう。
ドコモユーザーって我慢強いんだね〜(w


970非通知さん:04/08/02 20:50 ID:opEJH2Mn
ぶっちゃけ、「住めば都」だと思う。

あうは(夏WINではかなり改善されたが)メール送受信遅いとか
マルチタスクがないとか、実際使っているとき云々は劣るところもあるが、
とにかく網側機能がいいからね。使ってて楽。
971非通知さん:04/08/04 00:09 ID:31Dl7Yb4
>>969
問題はドコモより高い解約率だね。
ドコモより高いってどういうこと?
972非通知さん:04/08/04 00:19 ID:F3iLqRbQ
>>971
ドコモっていうかmovaが塩漬け氷漬けの団塊&団塊Jr世代が異様に多いから。
973非通知さん:04/08/04 01:17 ID:/6stjVQN
>>971
解約率が高いって言っても1パーセント違うとかでもないからね。

人数にすれば、一月あたり
ドコモ:45万人
au :17万人
くらいだから極端に多い訳でもないし。
(普通ってやつ)

まぁ、しいて言うならムーバ使っている人は、通話が安定してるから特に変える必要もないって固定層が結構いる。
(電話番号も変えたくないし)

だから、ドコモの解約率が低いとは言えると思うよ。
974非通知さん:04/08/04 19:33 ID:pwbd4zFy
 
975非通知さん:04/08/04 19:45 ID:8HjR1QEt
FOMAはうちの近所の東急で圏外。auは繋がる。よってFOMAは駄目
976非通知さん:04/08/04 21:08 ID:UBrMGi/Z
>>970
「住めば都」に激しく同意。
977非通知さん:04/08/04 21:42 ID:31Dl7Yb4
>>975
そんなスポット的な事言われてもなぁ。
家はFOMAが一番入るって言っても意味ないだろ?
978非通知さん:04/08/05 19:52 ID:DpHSqYNI
今ムーバ歴3年だけど今後買い換える際、FOMAになるがauも捨てられない。しかし今使っていて便利な
QRコード読み込み、指紋センサー(F)も捨てられずに困っている
979非通知さん:04/08/05 19:56 ID:JPQFvXh+
前スレ【FOMA】FOMAからauに乗換え検討2【au】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091703333/
980非通知さん:04/08/06 01:31 ID:7un93gkB
>>978
指紋認証は無いけど、QRコードの読みとりなら最近のau端末でもできるはずだよ。
981非通知さん:04/08/10 12:26 ID:B5gQmH+R
さ、世代後退
982非通知さん:04/08/10 13:13 ID:MG2DMUYF

着うたをメール着信音にできないFOMAって、致命的だろ!

メールリトライや添付制限といい、 ドコモの3Gって中途半端だよな。


983非通知さん:04/08/10 13:36 ID:5be2t8L5
>>982
何を今更

ほんと、夏厨はageるの好きだな
984非通知さん:04/08/10 14:30 ID:37yqHi4r
>>971
ロジカルに考えてみた。
本来他社の方がいいな、という人も学割で取り込んでるケースがあるわけで、
1. 良さを知ってもらえて加入率UP
2. 学割が終わったので他社に移る⇒解約率UP
の2つの現象が起きる。
985非通知さん:04/08/10 18:50 ID:fdIfvXx5
「解約率」と「顧客満足度」は反比例するからね。
解約率が高い=顧客満足度が低い ということかな。
986非通知さん:04/08/11 04:27 ID:kXj94jNF
満足度もそうかもしれないが、やっぱり環境によるかな?
両親がドコモってのはパターンとして多いだろう。だけど、学生だからガク割加入してみる。
でも、結局はファミ割のきくドコモに行き着くみたいな。

特にオヤジのドコモ所有率は高そう。
年齢別のキャリア比率ってどこかにあるのかな?
987非通知さん:04/08/12 01:03 ID:qxvexvHI
>>986
au所有率が多いのは、流行に左右される若者層。
年配の人や高校生以下の若年層は、親に合わせてドコモ所有率が高い気もする。
988非通知さん:04/08/12 02:03 ID:JOxhuRvN
ドコモ高いよ
(・∀・)
989非通知さん:04/08/12 02:07 ID:HKxA6p4a
FOMAとAUの両使いなんだが
どっちか解約しようと思ってるんだ。
迷ってるうちに早1年が過ぎた・・・
990非通知さん:04/08/12 02:26 ID:JOxhuRvN
FOMA解約
( ´∀`)つ旦~
991非通知さん
両方キープ。マジオススメ(・∀・)