au CDMA 1X WIN Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:03/10/26 21:45 ID:+Vf9BeKc
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PCに繋ぎ放題だ!
A 定額は、EZWeb、メールのみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。
Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。
Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。
Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3非通知さん:03/10/26 21:45 ID:+Vf9BeKc
過去スレ
 【3G】au次世代ケータイ 〜3rd〜【KDDI】
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040059433/l50

 世界最速2.4Mbps CDMA2000 1xEV-DO
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053362943/l50

関連スレ
 ●cdma1x EV-DO試験サービススレッド●
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050764644/

 au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part41》
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066314842/

 W11H・A5303HII au日立製作所総合スレ Part36
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066744649/

 au 1xEV-DO by SonyEricsson stage1
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064389863/

 A1401K A5305K A1013K ◇ au京セラ総合スレ10
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055141247/

 au by KDDI 質問スレ【Part56】
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066810531/
4非通知さん:03/10/26 21:45 ID:+Vf9BeKc
関連スレ
●cdma1x EV-DO試験サービススレッド●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050764644/

au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part41》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066314842/

W11H・A5303HII au日立製作所総合スレ Part36
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066744649/


au 1xEV-DO by SonyEricsson stage1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064389863/

A1401K A5305K A1013K ◇ au京セラ総合スレ10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055141247/
5非通知さん:03/10/26 21:46 ID:+Vf9BeKc
au公式を5回熟読してから質問
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
6非通知さん:03/10/26 21:50 ID:1q3gAW5+
 まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

7 ◆6cVwpdwcuk :03/10/26 22:13 ID:0IWD5wYX
>>1
乙です
8非通知さん:03/10/26 22:19 ID:2b3skAMY
乙。
えらく時間掛かったな
9非通知さん:03/10/26 22:32 ID:9KyJ5pwd
>>1

10非通知さん:03/10/26 22:40 ID:NA3++ieM
>>1


>>6
早いよ
11非通知さん:03/10/26 23:00 ID:+Vf9BeKc
>>8
このスレがどうしても必要って人が今日は来てなかったのかもね。
12非通知さん:03/10/27 00:18 ID:kLkE0zL1
>>1
乙女
13非通知さん:03/10/27 00:23 ID:lmTqpvx7
1000
14非通知さん:03/10/27 00:25 ID:2+1vzks/
このままなくなるのかとおもた。
まぁそんときは新機種スレかW11Hスレにいるけど。
15非通知さん:03/10/27 00:43 ID:KqguF211
こんな感じだとホントに次スレで新機種スレに統合ってことになっちゃうね
16非通知さん:03/10/27 01:06 ID:h+0q0eaI
Air-H"PHONEが味ぽん以来新機種がでないので、ぁぅに乗り換えようと思っていまつ。
あ、ちなみにPCには繋いでいません。携帯でメールし放題とホムペ見放題の端末を
求めているのです。

プランSS(年割)3,315円+EZweb使用料300円+EZフラット4,200円=7,815円

これが再安だと認識してますが、いいんですよね?
17非通知さん:03/10/27 01:20 ID:P06THCbE
WINではなくωINって感じかな
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/image/p_besshi_01.gif

まあ来月中旬くらいから盛り上がってくるのでは?

 
18非通知さん:03/10/27 01:25 ID:a8B0g5tE
>>16
家族割組まないなら最安じゃん。
19非通知さん:03/10/27 01:28 ID:KqguF211
>>17
まぁ今日には断固存続の人も帰ってくるだろう。
20非通知さん:03/10/27 01:30 ID:h+0q0eaI
>>18
ありがとうございまつ。

味ぽんよりは割高になってしまいますが、思い切って人柱になる覚悟で
行きたいと思っています。(^^;

今日にでも予約に行こうかな?
21非通知さん:03/10/27 01:32 ID:PhgCY2dD
誰か端末の画像うpして栗
22非通知さん:03/10/27 01:32 ID:a8B0g5tE
23非通知さん:03/10/27 01:33 ID:KqguF211
>>20
まぁ、端末単体でできることが増えているから割高になった分も取り返せるかも。
24非通知さん:03/10/27 01:46 ID:PhgCY2dD
誰か携帯で見れる端末の画像うpして榑
25非通知さん:03/10/27 01:47 ID:KqguF211
>>24
ヤフーのモバイルサイトに行け
26非通知さん:03/10/27 01:48 ID:xkKa5y7r
>>24
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/

ここの新機種画像アップローダで見れるよ
27非通知さん:03/10/27 02:07 ID:p/l8XUt+
新プランがパンフに載るのはいつ?
28非通知さん:03/10/27 02:11 ID:KqguF211
>>27
11月の可能性もなくはないけど12月っぽいよ。
29非通知さん:03/10/27 02:12 ID:PhgCY2dD
>>25-26
ありがとう。
見事に見れませんでした(`Д´)
30非通知さん:03/10/27 02:26 ID:a8B0g5tE
>>29
jpg表示できないのか?どんな携帯使ってんだよ。
添付データ再生offにしてたとかいう落ちは無しだぜ?
31非通知さん:03/10/27 02:29 ID:KqguF211
>>30
あそこのは携帯電話で見れないものもあるからなぁ。
32非通知さん:03/10/27 02:31 ID:xkKa5y7r
33非通知さん:03/10/27 02:39 ID:PhgCY2dD
>>32
直リンじゃなくても
「ご指定のURLが間違ってるかアクセス制限がかけられています。」
と表示される。
ヤフモバの方は見れないと言うよりW11が無かった。
34非通知さん:03/10/27 02:41 ID:xkKa5y7r
>>32にiMonaから飛んだら見れたけど。5302CAで。
35非通知さん:03/10/27 03:00 ID:XDqyglCZ
定額でもいいコンテンツがない
通話料が高い
音質はFOMAのほうが上
TV電話ができない
端末が分厚くダサい





一部のヲタにしかウケない携帯それがWIN。
36非通知さん:03/10/27 03:01 ID:UbkmsmT/
>>29
かわいい
37非通知さん:03/10/27 03:03 ID:KqguF211
38非通知さん:03/10/27 03:13 ID:czk1cHvZ
料金プランがさりげなく値上げされてるとともに
新コーデックSMVが導入されれば文句無いんだけどな。

実は期待してたんだが…残念。
39非通知さん:03/10/27 03:16 ID:XDqyglCZ
定額ならDDIポケットのほうが上。
これならPCに繋げて定額データ通信もできる。

あうが定額始めたからといって、流行るとは思えないな。
40非通知さん:03/10/27 03:19 ID:KqguF211
>>39
個人のPC接続にはポケットってKDDIも言ってるよ。
41非通知さん:03/10/27 03:20 ID:uQMRTHKr
すいません。私のホームページで1×WINについてアンケートを
取り始めました。ご協力お願いします。
http://www.benribbs.com/vote/vote2/k/200207/akira71.htm
42非通知さん:03/10/27 03:21 ID:VcuwA9L5
>>38
5500じゃSMV処理できないからね。。
43非通知さん:03/10/27 03:24 ID:a8B0g5tE
44非通知さん:03/10/27 03:44 ID:PhgCY2dD
45非通知さん:03/10/27 07:49 ID:2+1vzks/
>>16
漏れは家族割組んでその金額に+500〜1200円ですむけどね。
46非通知さん:03/10/27 09:33 ID:PhgCY2dD
CMで第三世代を謡った
EZナビウォーク
W11は未対応なのは何故?
47非通知さん:03/10/27 09:40 ID:Bd6Msucv
MSM6100以上のチップ+BREWでない為。
48非通知さん:03/10/27 09:41 ID:ceNnV7n+
>>46
BREW非搭載だから
49非通知さん:03/10/27 12:17 ID:RTIK49PY
情報遅いかもだけど
I/OデータからWIN対応のビデオサーバー発売だね。
絶対来るとは思ってたが、やっぱ対応早いなー。
50非通知さん:03/10/27 13:10 ID:iPfhM+dE
つなぎ放題ならこれでIP電話かけ放題も間近ですか?
51非通知さん:03/10/27 13:11 ID:d1QnbOBL
>>49

注5) ライブカメラ映像配信では、サービス開始時の公式ライブカメラとして、
「ネットワークカメラ VB-C10」などのVBシリーズ (キヤノン株式会社)、
「MPEG-4ネットワークカメラ BROAD STREAM RT」 (株式会社アイ・オー・データ機器)
に対応します。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
52非通知さん:03/10/27 13:12 ID:dOmf9l76
W11H予約してきた。新規でいくらになるんだろうか?
19800円を越えることはないんだろうが。しかし何も教えてくれないのな。
あうショップ
53非通知さん:03/10/27 13:18 ID:PhgCY2dD
W11H良いんだけど色がな…
W11Kまで待つか。
54非通知さん:03/10/27 13:30 ID:/YmDUTxf
FOMAに対する見せかけの割安感
無料通話分は若干多いが、実際にはFOMAより高い通話料。
55非通知さん:03/10/27 13:34 ID:PhgCY2dD
通話に使わければ良い。
56非通知さん:03/10/27 13:41 ID:dOmf9l76
これは主に通信専用にしか使わないよ。通話は無料通話分内のみ。
あとの通話はVodaでかけるから通話料金などどうでもよい。
57非通知さん:03/10/27 13:41 ID:XDqyglCZ
かける相手がいないだけだろ(ワラ
58非通知さん:03/10/27 13:46 ID:PhgCY2dD
ダラダラと無意味な長電話するDQNには向いてない罠
59非通知さん:03/10/27 13:51 ID:3f+2J6KM
ウイーーン ウイーーン

の方が気持ち良いワ
60非通知さん:03/10/27 13:52 ID:u2EiASGA
まじで同情するわ
ドキュモ信者
61非通知さん:03/10/27 13:56 ID:PhgCY2dD
ドコモだろうがAUだろうが信者は(ry
62非通知さん:03/10/27 13:59 ID:KSw8fIeS
>>61
禿同だな
63非通知さん:03/10/27 14:11 ID:c15C5BN6
FOMAみたいにしょっちゅう切れるの?
64非通知さん:03/10/27 14:16 ID:VEmfGlAa
通話は1xと方式変わんないから、切れるとかは無いんじゃないんかなあ?

そういやあ、結局音声コーディックって変わらなかったの?
65非通知さん:03/10/27 14:22 ID:UwPFVkO6
2Xまでかわらないと思うが…
66非通知さん:03/10/27 14:36 ID:VEmfGlAa
2xまで変わんないの?
マジかぁ〜。ちょっとショックだ。

2xっていつ始まるんだ?一生始まらない気が・・・。
今回はデータ通信のことだけで手一杯だったか・・・。 
67非通知さん:03/10/27 14:38 ID:YWj/LX7c
今度は、WINを否定しようとして
1xプランの安さとFOMAの高さを語ってる人か……。

なんかFOMA側がWINを否定しようとすると、
矛盾だらけだよ。

FOMAにも通話メインのプランがあればいいのかな。
68非通知さん:03/10/27 14:46 ID:HkwrMzAh
通話重視ならvodafoneだな。ハッピータイムもあるし
69非通知さん:03/10/27 14:49 ID:VEmfGlAa
アンテナ、ボーダに負けないぐらい増やせればあうかなりすごいことになりそうだな。
70非通知さん:03/10/27 14:57 ID:c15C5BN6
ぼーだはantenna多いよな





海外に(ボソ
71非通知さん:03/10/27 15:03 ID:XDqyglCZ
ハッピータイムなんて相手もボーダじゃないと意味ないからな。
72非通知さん:03/10/27 15:14 ID:/YmDUTxf
相手がボーダだと意味ありまくりですな。
73非通知さん:03/10/27 15:17 ID:Pq7AL7Li
ハンバーガーならマックだな。ハッピーセットもあるし
74非通知さん:03/10/27 15:17 ID:PhgCY2dD
YahooBBのBBホンと同じだな(w
75非通知さん:03/10/27 15:51 ID:iPfhM+dE
パケ定額なんて他のキャリアじゃとても真似できない
76非通知さん:03/10/27 15:55 ID:pzTalrIh
>>17
  (; ´Д`)   ところで俺のたまちゃんをみてくれ
  /(ヘ ωIN )ヘ    
77ばかどもへ げんきですか:03/10/27 16:03 ID:C6/QwXLf
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PCに繋ぎ放題だ!
A 定額は、端末単体からのEZWeb/メール利用のみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。
Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。
Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。動画メールはあります。
Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。通話に関して1xよりも割高なプランになってます。
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から、今回発表の端末では速くても
 下り2〜300kbps程度しか出ません。
Q モバイルでブロードバンドできるんだ
A 規格上は2.4Mbpsですが、実効速度は800kbps程度になりそうです。
 しかも混雑すればさらに速度低下します(公式発表)
Q 漏れWINのサービスエリア外なんだけど
A 1xやcdmaOneのサービスエリアでも、WINの契約なら、
 定額制等の同じ料金体系が適用されます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
78非通知さん:03/10/27 16:07 ID:VcuwA9L5
---
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から、今回発表の端末では速くても
 下り2〜300kbps程度しか出ません。
--
これは間違っているかと。

メモリへの書き込み速度とかブラウザの処理速度とか諸々で
遅くなる事はあっても、無線部分が遅くなる事は無いので。

79非通知さん:03/10/27 16:15 ID:JGujXkoB
いや、さすがに、メモリ書き込み、処理その他を含めて
下り速度と言う場合が多いよ。
80非通知さん:03/10/27 16:21 ID:sEUH0DnG
A 実際には端末性能の関係からiモードの28.8kbps並みしか出ません。

これが正解。
81非通知さん:03/10/27 16:24 ID:KJykKsKF
>>78
デュアル端末に関しては今のところ、最大2.4Mbpsは出ないんだよ。
これが、端末の性能によるものかどうかは知らないけど。
82非通知さん:03/10/27 16:27 ID:I137Iv/P
>>81
アフォ
そのソースをもって来い。
83非通知さん:03/10/27 16:34 ID:GTBYzlrz
デュアル端末もPCに繋いでのデータ通信以外は最大2.4Mだ。
84非通知さん:03/10/27 16:35 ID:iPfhM+dE
はやくIP電話を・・・

日本国民全員で持てば〜 独禁法でつかまる。
85非通知さん:03/10/27 16:39 ID:dLUcy0kw
>>82

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html

※ サービス開始時において、最大2.4Mbps通信に対応しているのは、W01Kのみとなります。
※ 携帯電話機型からの最大2.4Mbps通信についても、今後対応の予定です。
86非通知さん:03/10/27 16:48 ID:jKOr1m6r
>>85
それ、PCと接続して通信する時のexcuseな。



ブラウザの処理速度とか含めての下り速度だったら
28.8Kbpsも危ないだろ。。
87非通知さん:03/10/27 17:03 ID:XReDjGKV
>>68
土日祝限定や棒だどうしのみなんて限定的なのは意味ないの。
88非通知さん:03/10/27 20:09 ID:I137Iv/P
>>85
で、どこに書いてあるんだ?
端末のwebで2,4Mbpsに対応してないってのは。

ちゃんとソースもってこいよ。日本語の読み取り能力も無い莫迦なのか?
89非通知さん:03/10/27 20:26 ID:3bAqXy9m
>>88

※サービス開始時において、最大2.4Mbps通信に対応しているのは、W01Kのみとなります。
※携帯電話機型からの最大2.4Mbps通信についても、今後対応の予定です。
90非通知さん:03/10/27 20:28 ID:I137Iv/P
>>89
それはPCでの接続だ。
端末でのwebでは2.4Mbps対応だ。

日本語の勉強して来い。
91非通知さん:03/10/27 21:07 ID:xCAfm446


盛大に盛り上がるはずだったのに何か変な方向に行っちゃったなぁ…

92非通知さん:03/10/27 21:49 ID:cLhFOns3
普通に考えたら、
2GHz帯を使うEV-DOはMAX2.4Mbps、
800MHz帯を使うEV-DOは(大きく)それを下回ると思いますけどねぇ。

今の携帯電話型端末(W11H/K)は800MHzオンリーなはずですから、
遅いんじゃないでしょうか。
93非通知さん:03/10/27 22:14 ID:I137Iv/P
>>92
どこが普通に考えたらなんだ?

じゃあ、PDCでも800MHz帯と1.5GHz帯で速度が変わるのか?
ドコモなんて最近のPDC端末は、800MHz帯と1.5GHz帯のデュアルなのに。
同じ規格だったら使う周波数の帯域が変わろうが、速度が変わる訳無いだろ。

何でこんなに頭悪い奴が多いんだろうか。
94非通知さん:03/10/27 22:21 ID:cLhFOns3
>>93

?

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/19/n_evdo.html

周波数帯の違いによって規格面での違いはないが、
「EV-DOはベストエフォート。(数の多い)音声端末も利用する800MHz帯に対して、
2GHzはデータ専用。より高品質なサービスが提供できる」

だそうですから、KDDI自身データ専用2GHz帯より速度では劣ると言ってるのでしょう?
95非通知さん:03/10/27 23:13 ID:mfJwkFjS
>>94
WINのカード型端末も800MHz帯使うって知ってる?
96非通知さん:03/10/27 23:19 ID:cLhFOns3
>>95

それは論理のすり替え。
今問題なのは

>93
>じゃあ、PDCでも800MHz帯と1.5GHz帯で速度が変わるのか?
>ドコモなんて最近のPDC端末は、800MHz帯と1.5GHz帯のデュアルなのに。
>同じ規格だったら使う周波数の帯域が変わろうが、速度が変わる訳無いだろ。

のところ。
あるソースではKDDIが変わると言ってるのだから信用するしかない。
他のソースと食い違ってるのはまた別の話でしょう。
97非通知さん:03/10/27 23:21 ID:2+1vzks/
ついでにいえばKDDIは絶対に2.4Mbpsでるとは言ってない罠
98非通知さん:03/10/27 23:24 ID:mfJwkFjS
>>96
だからカード型端末も音声端末も800MHz帯を使う以上
速度に大きな違いはないってことだよ。スレの流れからいってそういう話だろ?
99非通知さん:03/10/27 23:24 ID:d6dfXwGk
>>96
jaa
so-su daseyo
100非通知さん:03/10/27 23:29 ID:cLhFOns3
>>98

了解です。
ってことは、とりあえず800MHz帯でも2.4Mbps出るという前提で?

ではやはりW01Kのあの「ゴツいアンテナ」に秘密があるんじゃないでしょうかねぇ。
音声端末では貧弱なアンテナで1xもEV-DOも両方使うわけで、
101非通知さん:03/10/27 23:32 ID:mfJwkFjS
>>100
カード型端末も音声端末も"最大2.4M"という話だが、
実際にそんな速度は出ない。よくて600K〜800Kといったところだろう。
2GHz帯EVDOの方は常時600K〜800K出るんじゃないか。
102非通知さん:03/10/27 23:36 ID:cLhFOns3
>>101

まぁ、実行速度はそんなものでは。試験サービスのときもそんなもんだったようですし。

音声端末では速度が出ないって言うのは、
貧弱なアンテナ、
1xも使うことによるノイズフロアの上昇、
バッテリ端末ゆえの電力消費抑止
あたりじゃないでしょうかねぇ。
出るならウリにできるKDDIが言ってるのだから事実出ないのでしょう。
103非通知さん:03/10/27 23:41 ID:uL1WJcfz
WIN端末同士でIPを使って無制限テレビ電話実現できないかな?
JavaかBREWつかって。
仕様上無理でつか?
104非通知さん:03/10/27 23:51 ID:cLhFOns3
>>103

FOMAも上位機種以外はソフトウェア処理に移行しているわけで、
BREWなら現実的にできそうな気もしますけどねぇ(俺専門じゃないからテキトーですが)。
ただ、それって立派な「コンテンツ」になりそうな悪寒。
105非通知さん:03/10/27 23:51 ID:WtW+RMXa
一応こういう記述はあるね。

EZwebの新サービス等
「CDMA 1X WIN」では、最大2.4Mbps (下り) の高速アクセスが可能となるので、
高速・大容量通信によるストレスのない快適な利用感で従来のEZweb各種
コンテンツがご利用いただけるのはもちろん、ブロードバンドケータイだからこそ実現した
リッチなコンテンツサービスをご用意しています。
106非通知さん:03/10/28 00:50 ID:VOeD5joE
1xの料金照会って、Eメール通信料とお得タイムと標準タイムとか全部
ひっくるめて「パケット通信料」になってるけど、もしPacketOneデータ通信
したらこのパケットも合算されるんでしょうねぇ。
(当方、PCに携帯つないで通信したことないので詳細は不明ですが)

WINでの料金照会は、EZwebでのパケット数とその他のパケット数が区別
できるように表示できないとまずいよねぇ。
人によってはEZフラットとパケット割WIN(ミドル/スーパー)両方適用したい
ケースも出てくるかもしれないし、そういったときにそれぞれどのくらい利用
したのか把握する必要があるから。
107非通知さん:03/10/28 00:54 ID:MaqKWrBJ
2.4Mbpsは電波状況が良い(当然静止)時で、なおかつ電波を
一人で占有したときの理想値。
現実には電波状況はそんなに良くないのでもっと下がるし、
しかも時分割で送ってるから利用者の数に比例して
実効速度が下がる。
試験運用時ならともかく、商用開始となればスピードが
かなり落ちるのは目に見えてる。
現実には128kも出れば上等なんじゃない?
108非通知さん:03/10/28 00:58 ID:NiheN7Vi
>>106
確かに、現状では合算されてますねぇ。
109非通知さん:03/10/28 01:03 ID:hRS6kA+7
>>102
1xと同じ周波数を使うわけではないのでノイズフロアの
上昇は関係ないかと。
バッテリも、受信なので関係ない。
貧弱なアンテナは確かに。。。でも一応ダイバーシティなので
それなりにがんばってる。

もともと600-800KbpsというのがEV-DO当初からの値。
ちなみに同時に通信(受信)している端末が4台以上あったりした
場合には、1000Kbps辺りまで改善する。もちろんそれを台数分で
割った速度しか1台あたりは出ないわけだが。
110非通知さん:03/10/28 01:04 ID:zVOGXCZf
とりあえずネット関連で気になるところは
・Webがフレームに対応してるか
・1ページあたりのサイズの上限はいくらか
かな
どこかで発表されてたりする?
111非通知さん:03/10/28 01:17 ID:DWn1fgwT
>>106
通話明細オプションつけてれば請求書でわかるけど
料金紹介でも別表示される方がいいね。↑1xでの話。
112非通知さん:03/10/28 02:05 ID:3McjKYT4
通信方式が変わる事で、使えなくなる携帯サイトとかあるのかなぁ?
他社との比較より、むしろそちらが気になる。
113非通知さん:03/10/28 02:47 ID:IAEGfoTu
>>112
何で使えなくなるわけ?
というか、何で使えなくなると思うわけ?
114非通知さん:03/10/28 02:49 ID:zOmWK+Hw
>>113
定額で落とし放題の着メロとかさ
115非通知さん:03/10/28 07:06 ID:8LhpKoae
結局、家族割の割引方式は現行の「年割してから家族割」方式なのか、
「%の合算」方式なのか、どっちなんだ?
116非通知さん:03/10/28 07:50 ID:aqbxrTKa
>>106
EZフラットに申し込んだら、EZwebでのパケット数がカウントされない
=非適用部分のみカウントして、そのパケット数のみ表示。とかになる鴨。
117非通知さん:03/10/28 07:54 ID:Yyw3wprp
>>114
通信方式と何の関係が?
118非通知さん:03/10/28 08:09 ID:d1B9E9kz
>>116
個人的には料金表示はEZ通信料・パケット通信料と2つに分けて表示して欲しいね
119非通知さん:03/10/28 08:16 ID:jr9BmcJ/
今日説明会だから少しはわかるんじゃない?
120非通知さん:03/10/28 08:45 ID:uLhQPha5
>>117
そりゃ、win端末&定額プランならば
月額使用料300円で1ヶ月だけはいってサイト内の
チャクメロを全て落として即解約する奴が続発するだろ?
そんなのを業者が許すとは思えない.

すると端末の判別をサイトがしてwin端末を拒絶するサイトが
出てもおかしくはない。


ということだろ。
121非通知さん:03/10/28 09:22 ID:uHwSO4QI
>>120 チュッコミどころテンコモリだよw
122非通知さん:03/10/28 09:24 ID:n4PnKp96
てか、定額と方式は関係ないからな。
なぜ料金に関することと方式が関係あるんだよ。

あうヲタはアホだな。ごまかすな。
123非通知さん:03/10/28 09:30 ID:q5zt5R0d
どうせ定額になったらガンガン使うしコンテンツもそれ前提になるから、
定額のパケ数はもはや意味を失うかと。

ADSLで月に何時間接続したかなんて気にしないのと一緒。
124非通知さん:03/10/28 09:44 ID:zQNJCWbQ
>>122
PDCで定額が可能とでも?
125非通知さん:03/10/28 09:59 ID:n4PnKp96
誰がPDCなんて言ってるんだよ。
FOMAだよFOMA。
126非通知さん:03/10/28 10:01 ID:j8pOsddP
>>123
そのとうり!
定額なんだからパケ代という概念は抜きで考えていいんだね。
127非通知さん:03/10/28 10:02 ID:n4PnKp96
ま、一般人に定額なんて必要なし。
128非通知さん:03/10/28 10:05 ID:8vdjh+vI
パケ代1000円以下の俺には関係の無い話よ。
携帯でインターネットする事に全然魅力を感じない。
129非通知さん:03/10/28 10:06 ID:HmOZxxAI
FOMAは定額はきびしいぞ。WINの1/3の電波効率なわけだから。
130非通知さん:03/10/28 10:26 ID:rj+pZp7k
条件は違うが、無理して始めた@FreeDみたいにならなきゃいいんだけどね。
131:03/10/28 10:27 ID:JNZgxQ6y
モーニング娘のトイレ盗撮画像発見でつ!
すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/paipan_omanko/omanko_collection/
132ばかどもへ げんきですか:03/10/28 10:40 ID:+dTTjTtS
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から、今回発表の端末では速くても
 下り2〜300kbps程度しか出ません。
Q モバイルでブロードバンドできるんだ
A 規格上は2.4Mbpsですが、実効速度は800kbps程度になりそうです。
 しかも混雑すればさらに速度低下します(公式発表)
133非通知さん:03/10/28 10:43 ID:1t58eGiN
(´-`).。oO(なんでこのスレに>>122みたいなのが顔を出すんだろう・・・?)
134非通知さん:03/10/28 10:44 ID:Y+nm4/dH
>>103
通話に要求されるQoSが満足できないのでむりぽ
(帯域幅があれば良いのではなく、遅延、RTTや瞬断なども重要)
>>109
>バッテリも、受信なので関係ない。
致傷ですか?
135非通知さん:03/10/28 10:46 ID:0vdW5ehU
>>125
FOMAでも無理だろ定額
136非通知さん:03/10/28 10:53 ID:VOeD5joE
>>116
例えば、
EZwebのパケット数が意外と少ないのに気づかず、
EZフラット非適用部分はパケット割WINが一番お得だったとする。

EZフラットとパケット割WINを契約しているが

実はパケット割WINミドルだけ申し込んでおくのが正解だった
なんてことがあるかも。
137非通知さん:03/10/28 10:59 ID:1HwaT43q
>136
その手の話は、昔、フレッツISDNで常時接続が可能になったときにも
散々あったね。どうせxx分程度しか使わないならテレホーダイの方が
得だとか、ダイヤルアップで十分だとか。

結局、より高速か低価格なADSLが出てそっちに流れるユーザーは
沢山いたが、常時接続からダイヤルアップに戻ったやつは少数派だったん
じゃなかったっけ?
138非通知さん:03/10/28 11:17 ID:j7e5Kkek
おまいら
毎日電池を10ヶ位持ち歩くつもりでつか?
それともバイク用バッテリーと変圧器をリュックに入れておきまつか?
139非通知さん:03/10/28 11:17 ID:Y6NlmI2E
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
140非通知さん:03/10/28 11:18 ID:3babYCKO
燃料電池マンせー
141非通知さん:03/10/28 11:25 ID:f+JaBgDM
>>112
携帯以外のアクセスに制限かけてる所はIPで弾かれる可能性はあるかも。
FOMAも最初そうだった。
142非通知さん:03/10/28 11:27 ID:q5zt5R0d
最終的には定額になります。これは必然。

で、あとは、定額にした場合
いくらまでなら定額がいい、
いくら以上になるなら従量でいい

って線引きなんですよね。


この価格は技術の進歩などで低下していきますが、
「いくらまでなら定額がいい」っていう価値観は個人のものなので否定してはいけない。
「俺は使わない」とか「こんなのヲタ向け」とか言う人は、残念ながら
このサービスの持つ本当の意味が見えてないと言えるでしょう。
143非通知さん:03/10/28 11:33 ID:D4+yKDhX

つかさ、そんな難しく考えなくても簡単に、使う人は
定額、使わない人は従量制でいいんじゃない?
現に金額も異なることだし、定額と従量制とでは。
ADSLの場合、ダイアルアップとの価格の近接化がなされてるから
定額でOKということになるだろうけど、携帯のそれとでは
ちょい次元がことなると思うけど。


144非通知さん:03/10/28 11:34 ID:unk4Ru2z
定額制燃電キボン
145非通知さん:03/10/28 11:42 ID:q5zt5R0d
>>143

ああ、自分は単に
「他人を否定しても意味ないor否定してはいけない」
と言いたかっただけです。

今までにない「ケータイで定額」という概念ですからね。
146非通知さん:03/10/28 11:47 ID:Rv40bxeu
というか、定額になったってFOMAなんか使いたくないよね。
auユーザーなら
147非通知さん:03/10/28 11:48 ID:uLhQPha5
>>122
ん EVDOだから定額は可能なんだろ?
定額と方式は無関係なのか?

148非通知さん:03/10/28 11:53 ID:f+JaBgDM
>というか、定額になったってFOMAなんか使いたくないよね。
auユーザーなら
↑あうヲタの間違いだろ(プ
149非通知さん:03/10/28 11:55 ID:p3aevmci
早く100g切らないかなー
150非通知さん:03/10/28 11:55 ID:n4PnKp96
てか、定額になったってあうなんて使いたくないよな。
なんだ、あのダサい端末は。
151非通知さん:03/10/28 11:57 ID:D4+yKDhX
俺は安く使えてなおかつコンテンツの揃ったキャリアが
あらわれたらそれがFOMAだろうがauだろうがヴォーダだろうが
関係なく乗り換える。
今au使っているのはその要望に個人的に支障がないレベルに
達していると思ってるから。
152非通知さん:03/10/28 11:59 ID:pVcTTjBg
FOMAはダサイわ
(_´Д`)
153非通知さん:03/10/28 12:01 ID:f+JaBgDM
W11Kのあの角張ったデザイン…
数か月で角の部分の塗装が剥げる事必至。
154151:03/10/28 12:02 ID:D4+yKDhX
俺の中での優先順位はサービス>端末の仕上がりだからな。
端末のメーカーや出来はサービスのよしあしを判断してキャリアを
選択したらそのキャリアの中でメーカーを選択すりゃあそれで
いいではないかと思ってるからね。


155非通知さん:03/10/28 12:03 ID:7ZwSPb7E
なんかなりすましが横行してるな。
156151:03/10/28 12:03 ID:D4+yKDhX
ただ、正直WINのサービスを概観させてもらったところ、
FOMAの方が自由度の高い面で有利ではないかと思う。
(コンテンツの豊富さ、パケパクの通話への流用など)
157非通知さん:03/10/28 12:07 ID:n4PnKp96
W11Kの方向キー、まるで初代ファミコンの十字キーだw
レッドはファミコンカラーだし。
158非通知さん:03/10/28 12:19 ID:f+JaBgDM
auの駄目なところ【ネットワーク編】
(1)留守番電話サービス使うと、呼び出し音20秒で留守番センターに強制転送される。
(2)標準サービスでezweb中のパケット通信中は、話し中となり電話に出られない
(3)ezwebのレスポンス遅い(機種が多い)
auの駄目なところ【メール編】
(4)メール送受信の時間が長い、待たされる。
(5)メールのバックグラウンド受信出来ない(本文受信設定でも、一旦待ち受け画面にしないとメール本文受信不可)
(6)Cメールは受信メールの編集ボタンがあるのに、Eメールでは編集ボタンがない
(7)受信メールを転送する際、本文が表示されず不安
(8)受信メールを転送すると、元ネタのアドレスが強制表示されるのが嫌。
(9)1ヶ月に2-3通程度届く迷惑Cメールをなくして欲しい

auの駄目なところ【端末編】
(10)ezplusでゲームする時の音量が設定できず、着信音量と同じ音量となってしまうのが不便。
(11)ezplusの起動が遅い(機種が多い)
(12)GPSで現在位置の地図表示が遅い(機種が多い)
(13)機種の電池減るのがはやい。せめて待ち受け時間300時間希望

auの駄目なところ【料金編】
(14)プラン変更では日割り計算できない。
(15)固定電話から携帯電話にかけたときの通話料が、D社に比べてまだ高い
(16)通話直後に表示される通話料金目安表示で、コミコミコール系の10秒以内10円に対応して欲しい。


何処迄改善されてるのか心配だ。
159非通知さん:03/10/28 12:32 ID:JlB9tdvm
>>158
はいはい。
160非通知さん:03/10/28 12:42 ID:aXY1113t
>>(9)1ヶ月に2-3通程度届く迷惑Cメールをなくして欲しい
( ゚Д゚)ポカーン
161非通知さん:03/10/28 12:54 ID:I0ZlKgBB

混雑すると実行速度が落ちると煽られているが、実はそうでもない。
1基地局内の同時WIN接続者ではなく、あくまで1基地局内のさらに1セクター内での接続者数による。
ある時点を見ると、あくまでメール&EZWEB限定定額のWINではAirH"と違ってそれほど大きなダウンロードをするユーザは非常に少ない。
1セクターで同時に大容量ダウンロードをしている確率はどの程度だろう。
au曰く、現レベルでは殆どありえないとしている。
多分1基地局=3セクターのため、1基地局に3人が常に大容量ダウンロードをしていると換算して
auは実行速度が800k程度(=2400/3)としているのでは。
実際、常にそのような状態になるとは思えないので、実行速度以上のスピード(即ち限りなく理論値2.4M)に
なることは十分ありえると思われる。
162非通知さん:03/10/28 12:55 ID:n4PnKp96
163非通知さん:03/10/28 13:12 ID:q5zt5R0d
柔軟性で言ったら、
定額ADSLよりテレホーダイのほうが
通話に転用できて柔軟とも言えますが……。

結局、定額のほうがいいんじゃないでしょうかねぇ。
特にこの板にいるユーザ層にとっては。
164非通知さん:03/10/28 13:13 ID:hpfi+3wf
ドコモ社員必死だな
165非通知さん:03/10/28 13:29 ID:28cXmkUK
>>156
確かにDoCoMoの方が自由度も高いし加入者数で有利な分、コンテンツの充実も速いしな。
勿論、使えない物も多いがそれは個人で好きな物を選択すれば良い事だし。
auの場合、WINやBREWの展開見てると、au全体が自らの方針に縛られ過ぎて、逆にユーザーの選択指を狭める結果になるんじゃないかという不安も出てきてるかと。
166非通知さん:03/10/28 13:31 ID:k+e+Te2/
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/24/n_winprice_2.html
料金高くなるって書いてあるけど、今までのプランがなくなるわけじゃ
ないんでしょ?パケ代たくさん使う人はそっちに移行した方がいいって話だけで
俺は通話メインなんで。
167非通知さん:03/10/28 13:48 ID:n3I5Zsir
>166
そのページ、あまり検証しないで書いたっぽいので、鵜呑みにしない
方がいいよ。検証漏れがイパーイある。

そもそも「ひっそりと実質値上げ」とか煽っておきながら、記事の内容を
「ひっそりと修正」とかやってるあたり、もうダメポ。
168非通知さん:03/10/28 14:14 ID:hRS6kA+7
>>161
600-800Kbpsというのは別に1セル2400Kbpsで3セクタだから
その1/3って計算ではないよ。
EV-DOの場合3セクタ構成で理論値なら2.4*3となる。(有り得ないが)

>>134
高速データの受信はバッテリの負荷はそれほどではない。
もちろんTurbo符号の処理とかは増えるわけだが、送信みたいに
無線部分に大電力が必要とかは無い。
169非通知さん:03/10/28 14:16 ID:V+z/C68b
>>145
AirH" PHONE
170非通知さん:03/10/28 14:19 ID:1Dsaq3AB
>>161
それよりも実効速度まで出せる端末と電池の開発する方が先だな(プゲラ
171非通知さん:03/10/28 14:48 ID:1G/I9ruG
>>168
>EV-DOの場合3セクタ構成で理論値なら2.4*3となる。
それは161への解答になってないでしょ。

800Kbpsでていても距離的に800Kbpsしか出ていない場合は1セクタ=800Kbps
2.4Mbpsで受信できている人が3人集まって同時にダウソしている場合は2.4Mbps/3

極端に言うと
電波が強い=データレートが高い
電波が弱い=データレートが低い
しかも、レートが高い人へは短い時間、遅い人へは長い時間割りふるから
全員のレートを足せば2.4Mbpsなるわけではない。

実際の運用では一人は2.4Mbps出ている もう一人は600Kbps出ている2人が1セクタにぶら下がっている
というような状況では
1秒中に 0.1秒2.4Mbps 0.9秒600Kbps という感じで割りふってしまう
そうすると 実質のレートは下がるのよね。
172非通知さん:03/10/28 14:53 ID:q5zt5R0d
まぁ、電池は課題ですねぇ。
俺の場合自宅で充電、会社はUSBケーブル、
通勤時間は余裕、って感じでしょうか。

ただ、ストリーミング再生やテレビ受信以外の通信負荷は大抵間隙的ですからねぇ。

ずっとゲームなどでCPU負荷をかけ続けるよりはマシなような。
173非通知さん:03/10/28 15:13 ID:iavQgFka
出先で盗電。これ最強。
174非通知さん:03/10/28 16:01 ID:hRS6kA+7
>>171
--
多分1基地局=3セクターのため、1基地局に3人が常に大容量ダウンロードをしていると換算して
auは実行速度が800k程度(=2400/3)としているのでは。
--
と書かれてたから、各セクタ1一人づつで3人がいた場合には、速度への影響はほとんど無いよと言いたかったわけ。
1セクタで3人いれば1台あたりの速度が下がるのは当然。

けど、セクタあたりのスループットは同時転送している人が増えると
改善する場合が多いね。
175非通知さん:03/10/28 16:09 ID:hRS6kA+7
>>174
もちろんその場合、実行速度 * 3セクタって事だよ2.4Mbpsでるわけが
無い。それは当然ね。
176非通知さん:03/10/28 16:54 ID:HVyfWPH+

 まあなんだかんだ言っても一部のパケ死ユーザーにしか受け入れられないだろうから

 そんなに大騒ぎすることでもないな
177非通知さん:03/10/28 16:58 ID:3babYCKO
>>176
そうだな。
一般人は来年冬かな?
178非通知さん:03/10/28 16:59 ID:TM9dYcWB
2Xはまだ??
179非通知さん:03/10/28 17:22 ID:5rZppfKd
>>166
記事自体に死角が多すぎなわけで・・・・・
年割(
180非通知さん:03/10/28 18:30 ID:3vZDI98R
なんか一般ユーザーへのパケ代値下げ期待したのにこんなもんか。
ガッカリした。
181非通知さん:03/10/28 18:52 ID:q5zt5R0d
値下げというより、
まったく新しいコンテンツの提供を目指してるような。

従来通りのコンテンツ(Web見たり小さな画像を送ったり)ではないから、
正直高いのか安いのか分からない(w
182非通知さん:03/10/28 19:50 ID:vWTaGgqF
こんなものいらねぇ。
糞(ワラ
183非通知さん:03/10/28 19:55 ID:NiheN7Vi
まぁネットゲーとか、ボイチャとかが出てくれないことには、ね。
184非通知さん:03/10/28 20:09 ID:rLzcqAT6

倍近い金取っといて定額に出来ないdocom0さんよりはマシですよ(嘲笑
185非通知さん:03/10/28 21:52 ID:cQHcWw3X
>>157
たしかに。
でもちょっと気になるデザインではありますね。
http://www.gadgetnavi.com
動画みてもまあまあかと思われ
186非通知さん:03/10/28 21:55 ID:M80tsWoi
WIN端末を主回線にして
1x端末と一人家族割にするといいよ
187非通知さん:03/10/28 21:58 ID:oegxGlfa
>>186
家族割りに主回線も子回線もあるのか?
しかし君の言ってることはよくわかる。
188非通知さん:03/10/28 22:05 ID:LKQCt12+
きょうもアウヲタ全開
189非通知さん:03/10/28 22:05 ID:f5hjNP5l
>>186
そうすると、どうなるの?
190非通知さん:03/10/28 22:14 ID:4J/3ZoF/
>>188
おまえもなー
191非通知さん:03/10/28 22:18 ID:wz9L20+x
ドコヲタ様子見

豚ヲタ閉塞
192非通知さん:03/10/28 22:27 ID:zVOGXCZf
>>158
(2)標準サービスでezweb中のパケット通信中は、話し中となり電話に出られない
(3)ezwebのレスポンス遅い(機種が多い)
(4)メール送受信の時間が長い、待たされる。
↑ホント?
今ドコモと味ぽんつかってるんだけどこれじゃ全然かわらないじゃん…
やっぱAUは糞なんだろか。1x WINに乗り換えようかと思ってたけど
今度のFOMAにしようかな
193非通知さん:03/10/28 22:34 ID:4J/3ZoF/
>>192
それら全部WINで解決
194193:03/10/28 22:35 ID:4J/3ZoF/
"それら"ってのは>>192が挙げた(2),(3),(4)のことね
195非通知さん:03/10/28 22:38 ID:8BNGNZp9
>>192
(2)WINでは標準サービス
(3)(4)MSM6100端末では解決→MSM6500端末でも解決

春or夏のWINにでもすれ
196非通知さん:03/10/28 22:39 ID:Jb9frnbH
わざわざ逝ってるFOMAにしなくても
197非通知さん:03/10/28 22:49 ID:4J/3ZoF/
>>195
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56164-16126-10-2.html

WINはMSM5500でもそこそこ速くなってるみたいだけど。
198非通知さん:03/10/28 22:58 ID:UBoM/0hV
WIN+FM+QVGA+Ezナビウォーク+100万画素カメラ+電話の懐中時計ほしい・・・
199非通知さん:03/10/28 22:59 ID:TubWZ2xl
宇●刑●ギャバン

「あぅ空間に引き擦り込めぇ」
200非通知さん:03/10/28 23:07 ID:n3fmKU8V
>>197

結局Always-Onはどうなったのだろう……。
効いてれば劇的に速くなるはずなのだが。
201非通知さん:03/10/28 23:10 ID:4J/3ZoF/
>>200
芋度に繋がってるMOVA>1x WIN>芋度に繋がってないMOVA

みたいなことがどっかのスレに書いてあったと思う。
202非通知さん:03/10/28 23:12 ID:NOYRn1z2
>>200
誰かがどっかのスレで

i-mode接続中のmova>>WIN>>i-mode未接続のmova>>FOMA

って言ってた気がする。
203非通知さん:03/10/28 23:15 ID:4J/3ZoF/
>>202
('A`)ノ゚ ケコーン
204非通知さん:03/10/28 23:18 ID:NOYRn1z2
>>203
今日式場決めてきた(マジ
205非通知さん:03/10/28 23:20 ID:ErdroiYz
駄目だな〜そりゃ〜。やっぱ
「パイルダーOn」導入しないとw
206非通知さん:03/10/28 23:25 ID:nlNOfq3e
>>197
劇的に早くなってるとは言い難いなあ。

駅すぱあとなんか、現状イライラするほど遅いから、
50%アップじゃ全然ダメ。
新ルート検索したりしてる間に次の駅に着いちゃったりするもん。
207200:03/10/28 23:28 ID:n3fmKU8V
そんなに速くなるんかい?
まぁ、Always-Onが理想的に効けば4秒くらい速くなるはずだが、
ちと話がうますぎるような。


>>206

そりゃむしろ駅すぱあとの鯖が遅い悪寒……。
208非通知さん:03/10/28 23:39 ID:idTt/y3N
どんなに通信速度があがっても
あの糞ブラウザが有る限り
体感速度は64kにも及ばないと思われ
209非通知さん:03/10/28 23:41 ID:4J/3ZoF/
記事を読めない馬鹿晒しあげ
210非通知さん:03/10/28 23:42 ID:nlNOfq3e
>>208
ブラウザが悪いのか、JAVAだからしょうがないのか、通信速度が追いついてないのか、
その辺は全然わからないけど、とにかく駅すぱあとも駅前探検倶楽部も、サクサクスピーディとは
トテモ言えないのが現状。
211非通知さん:03/10/28 23:45 ID:n3fmKU8V
>>208

ACCESSよりOpenWebのほうがいいと思うけどなぁ……。


>>210

俺Javaベースの奴は使ったことないですなぁ。
乗換案内くらいしか使ってない。
212211:03/10/28 23:46 ID:n3fmKU8V
OpenWebじゃなくてOpenwaveだよ……。予測変換ミススマソ。
213非通知さん:03/10/28 23:56 ID:nlNOfq3e
>>211
いや駅すぱあとがJAVAベースかどうかすら知りませんが、少なくともBrewではないことは確かです。
A1101S使用なのでBrew非対応ですから。

とりあえず駅すぱあとを起動しようとしてから駅名入力が可能になるまで最低30秒くらいかかります。
で、出発駅、到着駅、日時、出発か到着かの選択、を入力し、複数候補がある場合はそれを選択し、
検索結果が出るまで、今数回実験したところ、1分45秒くらいかかりました。
複数ルートを比べたりしたい時はもう大変です。

さらに移動中の電車内では、起動や検索がさらに時間がかかることも多いのです。
なんとかならないかな。携帯で駅すぱあとが使える事自体はすごく便利なんだけど。
214非通知さん:03/10/29 00:00 ID:nPNoND04
>>213

A1101Sって、あれアプリ非対応だよ。
乗換案内しか使ってなかったから駅すぱあとちょっと使ってみたいけど、
金払ってないから使えないや。

ただ、メチャメチャ重そうな実感アリアリっぽい……。
215非通知さん:03/10/29 00:11 ID:yN88Lkz7
乗換案内の方が良いような気がするんだけど、ただだし
216非通知さん:03/10/29 00:36 ID:w+Xl1wLG
>>214
乗換案内?
タダなの?!!

と思って検索したら、あったよ。

試してみたけど、確かに駅すぱあとより軽いね。
だいたい20秒くらい短縮できそう。

ほんとにコレただ?
駅すぱあとに210円、駅前探検倶楽部に105円も払ってるのに・・・
あ、でも有料版もあるのね、ちゃんと。

乗換案内への乗換、検討してみます。サンクス。

217非通知さん:03/10/29 00:43 ID:A5VY5XF2
218217:03/10/29 00:59 ID:A5VY5XF2
30分くらいで消去しまつ
219非通知さん:03/10/29 01:01 ID:nPNoND04
>>218

画質厳しい……。
なにか目新しい情報ありました?
220非通知さん:03/10/29 01:02 ID:lDg6j6Ap
ホゾーンしました。
221217:03/10/29 01:08 ID:A5VY5XF2
正直期待してなかったんですが、思ってた以上によかったです。
メールの送受信スピードとかムービーの画質・音質とか
222非通知さん:03/10/29 01:08 ID:RmUTBnca
(σ・∀・)σ画像ゲッツ!
223非通知さん:03/10/29 01:12 ID:nPNoND04
>>221

お、もしかして実機触ってみたのですか?
224非通知さん:03/10/29 01:13 ID:tq35veeb
>>221
> メールの送受信スピード

これが具体的にどれ位七日が気になる。
225217:03/10/29 01:15 ID:A5VY5XF2
ムービーメール(メール用ファイン)
ビデオピットレート 64kbps
オーディオピットレート 12.2kbps
226非通知さん:03/10/29 01:17 ID:tq35veeb
>>225
年割と家族割のページをどアップでうpしてほすぃ。
227217:03/10/29 01:18 ID:A5VY5XF2
>メール送受信スピード
15文字くらいで試した。5秒くらい。
A5501Tと同程度
228非通知さん:03/10/29 01:20 ID:tq35veeb
>>227
thx!

しかし、ソニエリ使いからするとほとんど変化なしか。
受信がそれ位ならすごいけど。
229非通知さん:03/10/29 01:20 ID:nPNoND04
>>227

5秒ですかぁ。ソニエリ7秒よりもさらに短縮ですな。
もし受信も5秒なら相当なもの、十分FOMA以上と言えそうですね。
230217:03/10/29 01:24 ID:A5VY5XF2
231217:03/10/29 01:26 ID:A5VY5XF2
あ、30分超えたので消しますね。
232226:03/10/29 01:27 ID:tq35veeb
>>230
ありがd

年割と家族割併用時の割引率は書いてないみたい、残念。
233非通知さん:03/10/29 01:27 ID:nPNoND04
>>230

やヴぁい、久しぶりに本物の神だ……。
234非通知さん:03/10/29 01:29 ID:Arub4NvK
こんな日に限って出張中かつ携帯で2ちゃんとは…

(´・ω・`)ショボーン
235非通知さん:03/10/29 01:32 ID:nPNoND04
>>227

もしまだいらっしゃたらひとつお願いしたいのですが、
5秒くらいというのは、送信だけでしょうか?それとも受信もでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
236非通知さん:03/10/29 01:39 ID:56J/q5U/
>>230
なんか2台持ちを推奨してるような書き方だなぁ
「年割+家族割」て
ま、実際使い倒そうとすると電池もたないからサブ機でちょうどいいのかも

>>232
自分で毛胃酸しる
237非通知さん:03/10/29 01:40 ID:vsiYxboK
>>235
畏まらなくてもいいと思いまつ。
238非通知さん:03/10/29 01:41 ID:vsiYxboK
239217:03/10/29 01:43 ID:A5VY5XF2
240217:03/10/29 01:45 ID:A5VY5XF2
>>235
感覚的には同じに思えたです
241非通知さん:03/10/29 01:47 ID:+UeCg5Zr
>>239
神!
やっぱり割引率は掛けるのか。
242非通知さん:03/10/29 01:48 ID:PMnFllML
>>240

パケ割無料通信って通話にも使えます?
243非通知さん:03/10/29 01:49 ID:nPNoND04
>>240

貴重な情報ありがとうございます。
これでゆっくり休めます(w それではみなさんおやすみなさい。
244217:03/10/29 01:51 ID:A5VY5XF2
>>242
使えません。
ただ"パケット割フラット"と"パケット割WINミドル・スーパー"と併用できます。
EZWEB用とPC用に分けて使えますね。
245非通知さん:03/10/29 01:52 ID:vsiYxboK
>>242
それはもう明らかになってたような。
246非通知さん:03/10/29 01:53 ID:vsiYxboK
>>244
EZフラットとパケット割WINミドル・スーパーってことね?
247217:03/10/29 01:55 ID:A5VY5XF2
246
フォローさんくすです
248非通知さん:03/10/29 01:57 ID:PMnFllML
即レスthx!!
SS・フラット逝ってきまつ。
249217:03/10/29 01:57 ID:A5VY5XF2
では失礼します
250非通知さん:03/10/29 02:00 ID:PMnFllML
さいなら〜。またよろ〜。
251非通知さん:03/10/29 02:03 ID:+UeCg5Zr
いろいろthxでした。
252非通知さん:03/10/29 03:18 ID:vsiYxboK
法林日記
CDMA 1X WIN 2003/10/27
http://www.hourin.com/takayuki/column/se3_diary/28.html
253非通知さん:03/10/29 03:38 ID:AbwNNOJz
乗り遅れた・・・
254非通知さん:03/10/29 08:55 ID:misQkI0+
世代後退(ワラ
255非通知さん:03/10/29 09:05 ID:6InbJwAy
>>254
世代”後退”?
256非通知さん:03/10/29 09:37 ID:AeVfA7mw
データシングル契約は既存の端末と家族割組めるんだろうか?
出来るとなると高額プランはみんなカード端末と2台持ちした方が圧倒的に安くなる。
ちょっと無理そうだけど誰か確認した?
257非通知さん:03/10/29 09:55 ID:q9kMBcq7
家族割組めません。
ラピラカードと同じ扱いでつ
258非通知さん:03/10/29 09:59 ID:AeVfA7mw
>257

そですか、感謝。
259非通知さん:03/10/29 11:29 ID:p49RQgBa
普段パケ代最高3千円台だし微妙だな。
1X WIN申し込んだ人はPC経由のパケット割引になるとかならんかな?
260非通知さん:03/10/29 12:09 ID:qfOVIb0W
画像で見た感じだと京セラ機は外装がかなり安っぽいですな。
赤なんか特におもちゃっぽい。
あえて選べるとしたら黒。
今回も黒に人気が集中しそうだね。
それに比べ日立機は質感がとてもgoo。
いや、真相は実機見てみるまでわからないですけどね。
261非通知さん:03/10/29 12:46 ID:6InbJwAy
>>260
ソリッド系のツヤ有り塗装は、色に深みが出しにくいので仕方ないと思います。
262非通知さん:03/10/29 13:10 ID:qfOVIb0W
>>216

駅前探検倶楽部SSは無料ですよ。
もちろんPC、PDA、携帯問わずアクセスできます。

http://www.ekitan.com/ss/
263非通知さん:03/10/29 14:43 ID:tP4uDnw4
パソコン(購入1周年)持ってなかったら間違いなく契約してたね。
264非通知さん:03/10/29 14:46 ID:gdd39LRC
                     , -=- -─‐-、  
                   _ ´-─ ¬く  ̄  ̄ミ- 、
                ,,,,/    _==-ミァ-─‐-、 \''''''''''''ー--、,,,,,_
            _,,,,-''"/  , ‐''"         \ \、_,,,ー''ゞ" `ゞ、
            -' "  /  /     /   |      \ ヽ     /"`
       _,,-''''''"""''''' / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i    /
       ´"''、.    i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス  /
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、 | │ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|!/\/\
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\!ヽ!|!l\:..  /
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ/:::... \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,;\/\/ _l
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  \   定額WIN by KDDI、まんせー♪
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ   ""          "" / / || |    l   詳しいことは>>2-10の間だよ♪
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '     / / | |  |    \____________
           /   / / |  ヽ 川\      0     //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  
265非通知さん:03/10/29 17:36 ID:uxIvz1JJ
WIN端末にMSメッセ載せないかなあ...。
266非通知さん:03/10/29 18:09 ID:QK3EYtts
>>265
それじゃほんとにWINdow$になっちまう。
イラネ
267非通知さん:03/10/29 19:07 ID:tip8hLgx
WIN端末にMS(モビルスーツ)やMA(モビルアーマー)
載らないかな…。メッサーラとか
268非通知さん:03/10/29 20:24 ID:Cz7IKlM2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000017-inet-sci

これ見てやっぱし、世間の相場というか、4200円の英断と言うか
なんだか、ISPの料金って過渡期でほんと相場観がない状態なんだな〜と。
ミドルで1万すれすれを気にしてるのといやスーパーは使い切れないし高いし
で固定で4200円って画期的 すげ〜 AUは 年割りと通話パックで1万以下に
おさえられる!って思うのは1%の層って。ドコモが47%もいちゃ調査に
なんないじゃんってこと?。EZチャンネルも いいけど、やっぱ2ちゃん専用
にしても エロムービーDL放題にしても、2チャットしまくり にしても。
要するに世間体のあるコンテンツの次第できまるのだ。4200円が高いか安いかわね。
あ!いいきになって連続使用のバッテリーライフも重要かも。どうなんでしょう。
269元C309Hユーザー:03/10/29 20:36 ID:FHTyT49w
>268
このアンケートは信憑性まったくなしだね。
AUだからバイアスがかかったのか、単純に4200という数字を評価したのか。

例えば「iモードが4200円定額やりほうだい、高いか安いか」と問えば
ドコモユーザーならまず100パーセント歓迎するだろうよ。
270非通知さん:03/10/29 20:41 ID:kpDhTSLi
>>267
それこそシャア専用携帯だなw
271非通知さん:03/10/29 20:49 ID:PMnFllML
あうでさえデータARPUなんて平均すれば1500円くらい。
下手するとケータイでパケット通信自体がマイナー(w

ただ、使う人は使うからねぇ。
ADSLの平均使用時間だって、平均は十数時間/月でしょ。
この板の住人なら下手すると1日で(ry

でも、そういうガンガン使ってくれるユーザは直接/間接問わず儲かる。
272☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/10/29 20:51 ID:igA37Hqv
CDMA 1x WINで、ナビウォーク対応、200万画素以上、64和音対応機って、そのうち出る?
273非通知さん:03/10/29 20:53 ID:UhbchLcM
64和音ってそんなに重要なのか
274非通知さん:03/10/29 20:54 ID:LBo7RbEP
ドコモでiモードを使うと、直ぐにパケ代跳ね上がるから、半パケ使ったり
料金確認のiアプリのグラフをいつも見ていたね。半パケは公式に使えないのか。
275非通知さん:03/10/29 21:08 ID:uxIvz1JJ
>267
モビルスーツ育成アプリとかいいなあ...じゃなくて。
メッセンジャーってそんないらないかなあ。有って損無いと思うんだが。。。
Yahooでもいい。
276非通知さん:03/10/29 21:26 ID:46bFCxbp
>269
全携帯ユーザー約8000万として妥当〜安いと答えたのが17%なら
1300万人程度は居る計算になるから
小野寺社長の言う1000万人に結構近い数だから
あながち見当違いでもないと思う
277au関係者?:03/10/29 21:33 ID:+FZTReVL
でもさ、厨房と消防とかが新たなマーケットだっていう説もあるんだし
半額じゃなくてもいいから、”定額制+安さ(ガク割)”って感じで強調すれば
ドコモとかよりぜんぜん強いと思うんだけどなぁ。
278非通知さん:03/10/29 21:50 ID:Cz7IKlM2
ビジネスマンとしてEZフラットを考えるなら、会社のアドレスにくるメールを全部転送
設定にしとくものありですかね。会社のメールを転送するときって、サーバで対応して
くれたり、最悪自分の会社PCつけっぱなしで、メーラに自動転送させるとかいろいろあると
思うけど、さらに家のPCにくるメールも全部。自分のWebメールもとにかく自分あてに
くるメールはケータイが全部教えてくれるモードにできるってこと。
これパケ代を気にせずならではのことでかつ、すべてを居ながらにして確認できる。
ほうぼうから飛んでくるメールも着信音をかえたり無音にしたりケータイでできるし。
便利かも。 au by Dionは わざわざ無料のCメールで連携してるぐらいだから。
279非通知さん:03/10/29 21:52 ID:46bFCxbp
>>278
契約者数だけ欲しいならいくらでも安くすればいい
商売でやってるんdから他のプランや収益体制との兼ね合いもある
280非通知さん:03/10/29 21:57 ID:jm5MNYJW
>>277
定額厨房割にしたらAUの通信が麻痺します。
ARPUも増えないので意味ねーよ
281非通知さん:03/10/29 22:02 ID:Cz7IKlM2
あでも auのメールは添付ファイルに制限がある?から、
会社にきた添付のファイルが10コぐらいあるようなメールは、
一旦dionにとばして、ケータイ連携すれば、それだけのために会社に
もどらなくてもチョッキして家のPCで見ることを前提にチョッキできることに。
朝昨晩からのたまったメールチェックをしなくてもよくなるかも。
流行すればそもそも、会社の机に定時にすわってなくてもよくなるかも。
そういえばそのためだけの有料のリモートメールとかあったような。でも
もう必要なし?
282非通知さん:03/10/29 22:32 ID:cG1q+RwE
つーかメッセは標準装備しなくてもモバイルメッセ使えばできるっしょ
事実おれは今味ぽんでメッセやりまくってるし。
283非通知さん:03/10/29 22:33 ID:m/6Oz0D0
定額化は企業契約もケッコーあてにしてるんじゃないかな。
特に運送関係
284非通知さん:03/10/29 22:40 ID:w0Nz1mmG
>>265
TUNA M+ じゃダメか?

って、こないだの規制があって
使えなくなってるかも知れんけど
285非通知さん:03/10/29 22:44 ID:iGfoWjj5
>>268
パンピーは高い+やや高いが86%、妥当+やや安い+安いが17%。
世間の認識ってそんなもんか
286非通知さん:03/10/29 22:52 ID:tid+cytH
とりあえず長距離トラッカーはヒマだから死ぬほどパケ使うぞ

しかし運転中に使いこむDQNが増えて事故多発のオカーン
287非通知さん:03/10/29 22:57 ID:nPNoND04
>>285

1ヶ月パケ代4000円以上払ってるユーザが1000万人っつーのを照らし合わせれば
そんなものかと。
288非通知さん:03/10/29 22:57 ID:vDnMj8Nv
>>278
メール放題はH”が遙かに先発だな
289非通知さん:03/10/29 22:57 ID:3YaDOPIz
>>285
携帯電話契約数が約7860万だからそのうちの17%=約1330万。
これだけの人間が妥当と思ってるなら十分でしょ。
パケットで\4000以上使う奴の約1000万人とも数字が合う。
WINはまずこの層を取り込めればいいわけで。
290非通知さん:03/10/29 23:18 ID:UTmgB5d/
auやFOMA使ってると色々な割引あるから実感わかないかも知れないけどさ、
普通に505シリーズとか使ってる身にすれば、ちょっとFLASHコンテンツ見ただけで簡単に1万円超えるから
定額って言うのは、すごくインパクトあるよマジで。
291非通知さん:03/10/29 23:23 ID:tAICDvgt
しかし、ホントにユーザー層狙い撃ちだな
例の記事もそれの証明とも言えるし
292非通知さん:03/10/29 23:28 ID:Lz+BoxZZ
じゃあdocomoでパケ死した層はFOMAじゃなくてWINに乗り換えるから
FOMAも定額で追随してくるのか?
あるいはmova値下げしない戦略とかも見直し?
293非通知さん:03/10/29 23:29 ID:Ytpc998V
誰も使いたがらないFOMA普及させるために定額にしてくるだろ
294非通知さん:03/10/29 23:45 ID:Cz7IKlM2
基地局アンテナの敷設によるエリア充実のための投資コストと
ユーザ増加による課金収入とのバランス

ドコモはユーザの多い高い料金設定のPDCからあがってる課金収入で
Fomaの
295非通知さん:03/10/30 00:15 ID:6u80W5ja
>>267
潰れます
296非通知さん:03/10/30 00:16 ID:DbnXJRyQ
他スレではありますが
ドコモユーザー向けにFOMAとWINの料金比較を載せました
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064402022/409
297非通知さん:03/10/30 00:34 ID:EreVYpKI
端末でしか定額にならんのなら、
Palmかポケピのスマートフォン出してくれヨ・・・
298非通知さん:03/10/30 00:35 ID:mJ5p38Km
>>293
FOMAは4月段階で1兆8000億円かかっているが、1x/EV-DOはどうだろう
299非通知さん:03/10/30 00:41 ID:GSrjlNHT
1丁8000億円を100万人でペイするには何年かかるんだろう。
300非通知さん:03/10/30 00:48 ID:Etq2Wjsp
FOMAが定額になるのはHSDPA導入以降だということを理解しろや。
301非通知さん :03/10/30 01:31 ID:ztZsoWdW
つーかやっとezwebがi-mode抜いた(速度)メール送受信はいつ抜く!?
302非通知さん:03/10/30 01:34 ID:jucjpe3K
>>301

5501Tですでに抜いてるという人もいますし、互角という人もいますね。
EV-DOは速いらしい(噂)。
EV-DO機か6100機なら少なくとも見劣りはしないのでは。
303非通知さん :03/10/30 01:42 ID:ztZsoWdW
ドコモってメーカーで左右されますよね。auの送受信が遅い根源は認証のせい?それともARM7のせい?それとも内蔵アプリのせい?どれでしょうか…。全部っていう噂もありますが…。
304非通知さん:03/10/30 01:44 ID:nK6vXWK1
っていうかドコモの認証が楽をしすぎ
305非通知さん:03/10/30 01:46 ID:gKzelgMX
定額なんて自己管理のできないガキ用だろ。
306非通知さん:03/10/30 02:43 ID:23ccZS7w
>275
以前からyahooのメッセンジャーは 携帯に対応しています。
さすがに、PCと同じ機能はありませんが、、、、。
また、Mailも携帯に対応していますので、便利です。
私はメインのMailアドレスをyahooにして携帯からもyahooのアドレスで送信したりしていますが、、、、。
307非通知さん:03/10/30 02:46 ID:ttExLbJD
>>305
一生テレホやってろ
308非通知さん:03/10/30 02:53 ID:D7mFPNph
WINでもフラッシュ見られるの?アプリはあんまり良いのなさそうだけど...。
ならWINもいいかなあ。
309非通知さん:03/10/30 04:28 ID:dNuAwRBo
そんなガキの私、ミドルパックで月に1万以上使ってるんですが、やっぱり定額にしたほうが得ですよね? ってか4200円が定額なのに、基本使用料7500円のプランがあるのがワカラナイ…
310非通知さん:03/10/30 04:31 ID:udFpd/k1
>>309
PC接続のためだ。ってさんざん既出。
311非通知さん:03/10/30 04:35 ID:7HRYLobu
>>310
音声通話の料金もあるでしょ?
312非通知さん:03/10/30 05:00 ID:dNuAwRBo
正直全然わからない
313非通知さん:03/10/30 05:42 ID:dLCklBYh
4200円定額は携帯単体でのみ。PCと接続した場合は定額は適用されない。
314非通知さん:03/10/30 05:59 ID:AdvVEH7Z
今、フォーマでパケ80コースはいっていて、パケ代は、だいたい40万パケくらい
最近、PCにつないでちょっと遊んだら150万パケまで炒ってしまった・・・・
味ぽんも考えたが、山梨の田舎なので電波が圏外も多い
味ぽんは出会い系サイトできないこと多いから(2ちゃんより、これが一番パケ使うもので)、携帯はAU4200円コースにパソはAIR H が最強かな
315非通知さん:03/10/30 06:59 ID:OI1eP+Dy
HSDPAになると周波数効率が上がるの?
316非通知さん:03/10/30 08:31 ID:UIeTcYez
いや、下がる
317非通知さん:03/10/30 08:40 ID:owTTqDRh
>>309
だからさぁ…
いくら超えてるか書けよ。

ヘビーユーザーじゃなくてかつEZチャンネルいらないなら今切り替える意味はあんまり
ないよ。
端末出そろってから勝った方が吉。

でもiMonaには適してるかと。
318非通知さん:03/10/30 10:00 ID:j+QNe4+M
>>299
ARPU\5,000とすると30年
319非通知さん:03/10/30 10:05 ID:BECInIwS
>>309
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PCに繋ぎ放題だ!
A 定額は、端末単体からのEZWeb/メール利用のみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。
Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。
Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。動画メールはあります。
Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。通話に関して1xよりも割高なプランになってます。
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から、今回発表の端末では速くても
 下り2〜300kbps程度しか出ません。
Q モバイルでブロードバンドできるんだ
A 規格上は2.4Mbpsですが、実効速度は800kbps程度になりそうです。
 しかも混雑すればさらに速度低下します(公式発表)
Q 漏れWINのサービスエリア外なんだけど
A 1xやcdmaOneのサービスエリアでも、WINの契約なら、
 定額制等の同じ料金体系が適用されます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
320非通知さん:03/10/30 11:17 ID:k9OxZsKv
>>300
ある意味auがOne/1xエリアで定額化するのも捨て身だから、FOMAも384kbpsのまま定額化するんじゃ?(もち端末単体限定)
321非通知さん:03/10/30 11:22 ID:1hwD7BK/
>>320
通信回線がパンクしたら
音声もパンクしてしまうのでW-CDMA単体では定額は無理。
322非通知さん:03/10/30 11:52 ID:aWrcarE1
W11Hかわいらしいので欲しいんですが、
この端末で従来の1Xの契約はできないのですか?
323非通知さん:03/10/30 12:00 ID:vWAk0PDJ
>>322
デジタルの端末でCDMA方式が使えなかったのと同じ
324非通知さん:03/10/30 12:05 ID:7duCZSwX
スーパーパックに入っているのに
毎月2万請求されます
こんな奴はパケ代定額にしたほうがいいですか?
定額になったら毎月1万以内になりますか?
通話は受信がメインです。
325非通知さん:03/10/30 12:13 ID:5edx4wEr
>>324
他に家族割・年割とかで大幅に割引を受けてるとか、PCも併用してる
とかってんでないなら、確実に安くなるんでないでしょうか。1万円は
切るかも。
326非通知さん:03/10/30 12:45 ID:G/LBW/+t
>323 デジタルの端末でCDMA方式が使えなかったのと同じ

ぜんぜん違う。もし同じだったら、今回出るEV-DO対応機は
EV-DOエリア外では通話も通信もできない。料金プランの話と
実現方式の話は別物。
新機種で1x契約ができるかどうかは、実際にモノが出てくるときに
auがどうするかだけの話。
327非通知さん:03/10/30 12:48 ID:NuLxq1P5
今時30万画素の端末しかないのが一番痛い。
後は完璧なだけに残念だ。

A5xxxシリーズが余らない様にするためか?
328非通知さん:03/10/30 12:50 ID:WdjvmJYg
>>320
もし冬FOMAのタイミングでドコモが定額始めたら悪いけど俺ならFOMAに行くね。
着うた始めなかったら少し残念かもしれんが、それでもiアプリ、iモーション、テレビ電話、それとなんだかんだ言ってもやはり端末の魅力等、殆どのポイントで冬FOMA>WIN、1Xになるからな。
329非通知さん:03/10/30 12:52 ID:5edx4wEr
>>328
それはそれで一つの選択肢かもね。やぱアプリの種類が多いのは
普通は魅力だろうし(漏れ全然使わないからわからんのだけど)。
330非通知さん:03/10/30 12:53 ID:ZTKVOhw+
1XとEV-DOの無線機を両方搭載しているんじゃなかったのか?
331非通知さん:03/10/30 12:56 ID:5edx4wEr
無線機がどうこうっていうより、MSM5500ってベースバンドチップが
バイリンガルになったと思いねえ。1xは日本語、EV-DOは英語てこと。
英語の通じない地域では日本語でハンドシェークする。速度は落ちる。
332非通知さん:03/10/30 13:15 ID:dNuAwRBo
FOMAが冬から定額になれば(値段的にもauと張れるぐらいなら)、FOMAのほうがイイかもなぁ(´ー`)  もしそうなるならWIN発売前に発表されるはずだよね。 しばし待機するか。。。
333非通知さん:03/10/30 13:18 ID:1hwD7BK/
現状ではFOMAで定額は
出来ないってば……
焦って真似したら大変なことになる。
334非通知さん:03/10/30 13:21 ID:OBD300z/
>332 FOMAは発売以来2年くらい冬の時代がずっと続いていますが、
あるかどうか分からない定額が来るかどうかよりも、春がいつ訪れるのか
知りたいでつ。
手元のP504i、どこまで我慢して使っていればいいのか、さっぱりわからん。
335非通知さん:03/10/30 13:26 ID:K84UXloG
FOMAは定額にしなくとも売れる。日本人の習性ってやつだよ。
336非通知さん:03/10/30 13:30 ID:UW2/OYkk
>>333
>>320も書いてるけど、one/1xエリアが圧倒的な現状で定額始めちゃうんだから
FOMAと大して実態は変わらんと思うよ。2004年度段階でも、人口カバー率は
90%にとどまるわけだし。
337非通知さん:03/10/30 13:35 ID:HcQfCY7m
FOMAで定額する時はPCも定額にしてもらいたい。
オプションでは無く標準で定額なら即買う!?
338非通知さん:03/10/30 13:35 ID:+YiN8ueP
俺は端末単体での定額で4000円程度ならFOMAも十分追随できるレベルだと思うが。
WINは下げようと思えばまだまだ下げられるし。

今の段階ではFOMAの定額はあるともないともいえないな。
完全否定する勇気はないよ。
339非通知さん:03/10/30 13:44 ID:9pg1YOSf
安くても電波がな
340非通知さん:03/10/30 13:47 ID:aWrcarE1
今ドコモが定額やるなんてありえない。
341非通知さん:03/10/30 13:53 ID:trZmhyqn
>出来ない
>ありえない

ドコモ定額が実現したらこの人たちどんな顔して言い訳するんだろう・・
342非通知さん:03/10/30 14:00 ID:dNuAwRBo
言い訳も何もドコモを見直すだろう。
343非通知さん:03/10/30 14:03 ID:trZmhyqn
>>342
いや、自信満々に断定してるからさ。
344非通知さん:03/10/30 14:08 ID:+5nIZBMP
>>343
当の社長でさえ完全否定してるから現状では期待するほうがおかしい
345非通知さん:03/10/30 14:10 ID:gKzelgMX
小野寺だって直前まで否定してたからな。
戦略だよ戦略。
346非通知さん:03/10/30 14:25 ID:J3TsV8Bq
>>345
あうも完全定額はできなかったろ。
条件付ならできるとは言ってたけど
347非通知さん:03/10/30 14:25 ID:5edx4wEr
●電波系素人の考えたHDSPA導入前にFOMA定額コースが実現しなさそうな根拠
・立川発言。もー全然定額やる気無しなムード。EV-DOの2GHz帯は
 総務省にかけ合って潰してもらいまひょか、ぐらいの勢い。
・事業モデル。DoCoMoの重要課題はARPUを維持向上しつつスムーズに
 PDC顧客をFOMAプラットフォームへ移行させること。現状でWINに
 食われる可能性のあるシェアはDoCoMoのコアカスタマーから見れば
 ごく少数。
・帯域幅。DoCoMoでWINと同等以下の定額コースを用意したら高ARPUの
 PDC顧客が爆発的に流入する可能性がある。もともと広バンド占有型の
 WCDMAで一気に移行が起きた場合、スケーラブルなバックエンド増強が
 しにくいWCDMAの性質上、フレキシブルなトラフィック増対応ができず
 特に都市圏でサービスレベルが極端に低下する危険がある。料金体系を
 調整しつつ一定ペースでの移行を促す方が事業的には得策。
・運用コスト。EV-DOに対してWCDMAはデータ通信系の運用コストで
 劣る。定額コースを提供した場合、バックエンドに余力のあるauが
 すぐに対抗値下げをしてくる可能性が高い(小野寺発表もある程度
 その可能性を匂わせている)。相手の方が勝負札が多い状態で切り札を
 切るのは損。
348:03/10/30 14:27 ID:sXuoDfFw
追加関連スレ

□au 2chブラウザ fot EZアプリ(BREW) Part2
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067172067/
■ストレート端末狂信者の会(´Д`)y─┛~~vol.11
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060406021/
349348:03/10/30 14:30 ID:sXuoDfFw
誤爆すいません。。。
350非通知さん:03/10/30 15:05 ID:Etq2Wjsp
HSDPA導入以前に定額なんかできるわけねぇだろ。
馬鹿か?
351非通知さん:03/10/30 15:14 ID:RJj2JKjD
なんか勘違いしてるっぽいが、ここは2chだよ?評論サイトじゃない。
書き込みは自己責任、信じるのも自己責任(犯罪を除く)。
FOMAの定額がすぐだと思うならずっと待ってればいいじゃん。
俺は2年は無いと思うけど。
352非通知さん:03/10/30 15:38 ID:O93Qymuh


WINではないが、2GHz帯1xEV-DOの正式サービスインは明日だったな…

353非通知さん:03/10/30 15:49 ID:1hwD7BK/
FOMAの通信定額制ありえない派だが、
W-CDMA単体で定額制を実現したとしても
ドコモユーザーは可哀相だな、と思うだけ。
WINもEV-DOエリアが広がらないまま
定額制導入して大変だなと思っているのに。
EV-DOエリアが広がれば問題ないけれど。
354非通知さん:03/10/30 15:53 ID:5pXCYpuY
定額じゃなくていいから1Mバイト10円にしてくれヽ(`Д´)ノ
355非通知さん:03/10/30 16:47 ID:UW2/OYkk
立川の、定額制に関するコメント出たね。

「単純な料金競争ではなくサービス競争をしたい」
「今後料金をいじるとしたらパケット料金。FOMAは数年先の料金を見込んで作ったため
すぐにはいじらないが、マイナーな変更は考えている」

パケット単価の引き下げとか、パケットパックの追加かな。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/30/docomofoma.html
356非通知さん:03/10/30 16:50 ID:rOM3ghB+
やぱ、一度ユーザーが減らない限り、殿様商売は崩壊しないか。
困ったな。winが安くならんじゃないか。
357非通知さん:03/10/30 17:04 ID:XZS5LvQj
>>356
どっちもどっちで良いじゃないか(w
358非通知さん:03/10/30 17:12 ID:2zLgsLjt
携帯電話で自宅の様子を確認できる「EZ de DIONモニター」
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/10/28/
359非通知さん:03/10/30 17:22 ID:2zLgsLjt
>>336
エリアで考えるなら比較にならんだろ
One/1X/EV-DO800 のシームレス三層構造 vs PDC800/1.5、FOMAのぶつ切り構造。
360非通知さん:03/10/30 17:23 ID:DgMyB9Ny
>>337
βακα..._〆(゚▽゚*)がキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
361非通知さん:03/10/30 17:24 ID:DgMyB9Ny
>>347
>DoCoMoの重要課題はARPUを維持向上しつつスムーズに
 >PDC顧客をFOMAプラットフォームへ移行させること
激しく破綻必死な事業モデルだな。
362非通知さん:03/10/30 17:31 ID:DgMyB9Ny

も ま え ら 断 言 し と く が 、 4 G ま で 、 携 帯 電 話 で の P C 接 続 定 額 ・ 準 定 額 は あ り え な い か ら 
 心 配 す る な 。 
363非通知さん:03/10/30 18:11 ID:c/GLypKt
味ポンでもう実現してるけどな
364非通知さん:03/10/30 18:13 ID:VrRYtVUa
味ポンはPHSだからな…
365非通知さん:03/10/30 20:19 ID:c/GLypKt
正直、大して変わんないよ
366非通知さん:03/10/30 21:12 ID:/WnswxHu
携帯とPHSを一緒に考えてる莫迦には何言っても無駄か。
367非通知さん:03/10/30 21:17 ID:O6Ab3ia7
>>366
話せりゃいいんよ、電話やし

って香具師をウマシカ呼ばわりはどうかと・・・
368非通知さん:03/10/30 21:32 ID:RJj2JKjD
興味のない人にはC62もD51も差はない。
ましてや山手線の新型車両が50号云々なんてのも知らない。
しかし山手線には今朝も満員の会社員。
使う側には変わらないよ。
369非通知さん:03/10/30 21:34 ID:Po7EAAx2
何だ?何だ?
370非通知さん:03/10/30 21:36 ID:dNuAwRBo
機種変と同じ要領でそこいらのショップに行けば変更できるんだよね? auショップで予約とかしないとダメかな?
371非通知さん:03/10/30 21:36 ID:vOjl4XbY
>>369
きっと鉄道ヲタの誤爆
372非通知さん:03/10/30 22:42 ID:8tLOqCtt
上北ー
373非通知さん:03/10/30 22:48 ID:jOD7QY+1
PC定額はこれからもずっと味ポンに任せてればいいのさ
374非通知さん:03/10/30 23:10 ID:reRaYB0X
誰だか「将来、WINには『新ガク割』を採用する」とかいってる香具師いたけど、
オヤジ会見によると、ガク割は将来的にもなさそうだ。
375非通知さん:03/10/30 23:13 ID:jOD7QY+1
あれは現状の話だから。
将来的にはなんらかの新割引サービスがあっても不思議じゃない
376非通知さん:03/10/30 23:46 ID:QuCjolBt
べつにFOMAでも採算無視か定額料月5万とかにすれば定額はできると思うがやらないと思う
377非通知さん:03/10/30 23:53 ID:dNuAwRBo
10ヶ月以上の機種変で2万以内なら即替えだな。 でも2万超えそう? 
378非通知さん:03/10/30 23:55 ID:jucjpe3K
>>377

あうにとっても無理して売りたい広めたい機種じゃないからねぇ。
それなりに高い怖れアリ。
俺はとりあえず2回線目新規一人家族割にしておいて、
メインの回線は半年後の機種を待つ予定。
379非通知さん:03/10/31 01:03 ID:3Tvb61BK
料金競争ではなく、サービス競争で (NTTドコモ 常務取締役 財務部長 平田正之氏)

 KDDIがパケット通信料を定額で提供する「CDMA 1X WIN」を11月28日より提供することに対して

「公共財である電波で、(パケット通信を促進する)偏った使い方はいかがなものか。当然配慮はされているだろうが、公共財は均等に使うべきと考えている」

 FOMAの料金プランに関して

「数年後の利用法を見越した設定にしている。マイナーな変更はあるかもしれないが、変更することはない。正当なコストに対する料金にすべきで、料金競争ではなく、サービス競争を実施していく」
380非通知さん:03/10/31 01:17 ID:zMY6JNOA
>>378
やっぱり半年後なんですかね<次機種
春くらいに出てくれるかと思ってたんですが。
とりあえずW11H買っとこうかなー・・・
381 ◆SWrWW9Ituc :03/10/31 01:25 ID:uYt2KjmR
買っといて損はないと思う。
ただ同時に出る予定のA5403CAとA5404S見てからでも遅くはない。
382非通知さん:03/10/31 01:54 ID:z6cwATfd
しかし。。半年前に副社長が
「スペクトラムに余裕があれば、いつでもやります」
とかいいながら、公共財である電波とかいう発言をするのは。。

だったら6倍くらい電波を占有するTV電話の料金はあれで良いのか?
って言いたくもなる。
まぁいずれ定額ライクなimode専用パケットパックを出すのであろ。
383非通知さん:03/10/31 03:36 ID:rVa5hCT5
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/30/n_mnp.html

ナンバーポータビリティについて

(立川氏)
「2005年に始まる、とは思っていない」
「英国オペレータの幹部に会ったときに、『3年前はこれ(ナンバーポータビリティ)しかなかった。今は使われていない』と話していた」

(小野寺氏)
「利便性向上からは積極的に検討している。ただし多額の投資が必要なので、コストを抑えて導入できるかを検討している」

(ダリル・E・グリーン氏)
「グループとしてもナンバーポータビリティはあったほうがいい。“この番号だとこのキャリア”というのはユーザーの自由を奪っている。早く実現すべきだ」
384非通知さん:03/10/31 08:21 ID:G57DAUzF
端末をなんとか600円くらいにしてもらおうと思っているのですが
話術次第では可能ですよね?
385非通知さん:03/10/31 09:02 ID:4qz2py7d
貧乏人は麦を食え。
386非通知さん:03/10/31 09:15 ID:dkN3M79p
>>384
話術よりauショップの女と(゚д゚)ウマ−な関係になるほうが良い
特別な計らいで安くしてもらい、購入したらボイ捨て

しかし住所・氏名・年齢・生年月日・電話番号・口座番号全て
握られているという諸刃の刃
387非通知さん:03/10/31 10:01 ID:+f84mPES
また、小野寺氏はCDMA 1X WINでは、AirH"のような完全定額制が現状不可能
であると改めて語った。「パソコンに差し込んで大容量のデータを送受信されたらシ
ステムが持たない。EZwebサービスに限って定額としたのは、そのシステムは我々
がコントロールできるからだ。あまり言いたくないことだが、ファイルサイズや端末、
システムには制限をかけており、だからこそ定額制が実現できた」としており、今後
も完全な定額制を導入する予定はないとした。
http://210.173.173.20/cda/article/news_toppage/16257.html
388非通知さん:03/10/31 10:04 ID:/WjvQ3WW
11月のパンフに出るかな?
389非通知さん:03/10/31 10:10 ID:+f84mPES
>>379
>公共財は均等に使うべきと
だったら集中しすぎなPDC800MHzの音声ユーザを強制解約したらどうだ(プゲラ
390非通知さん:03/10/31 10:41 ID:/WjvQ3WW
『PCに繋ぐ』の意味が、たった今わかりました(´∇`) 携帯単体であっちこっちサイトを見るぶんには4200円のでイイのね。
391非通知さん:03/10/31 11:07 ID:hg8vpPmQ
>390
問題なーし。
そもそも今までのインフラで、cdmaOneに限らず個人で携帯にPC繋いで
パケット使っているやつ自体が極少数派。
元々そういう人の割合が結構いたというのなら煽りも分からんでもないが・・・。
392非通知さん:03/10/31 11:16 ID:6p120les
>>388
11月パンフには載ってないそうです。
393 :03/10/31 12:25 ID:AMqDJ37e
てか、顧客数が絶対的に少なく採算ベースにのってないのに、定額なんて
あり得ないだろ。ドコモおたの夢話はもういいよ









394非通知さん:03/10/31 13:21 ID:wKTcuGeY
定額プランは歓迎だが、別になくても困らないから。
世の中ほとんどライトユーザーなんだし。
395388:03/10/31 13:30 ID:/WjvQ3WW
>>392自分も確認しましたサンクス。 でもこのままパンフ無しで発売まで行くことはないでしょうね〜
396非通知さん:03/10/31 16:22 ID:G57DAUzF
いつ発売?
397非通知さん:03/10/31 16:24 ID:DiX5z0UW
>>396
>>1のソース
398非通知さん:03/10/31 16:41 ID:wzMz31IM
端末発売はいつになるの?
399非通知さん:03/10/31 16:42 ID:wzMz31IM
十一月二十八日か!
スマソ
400非通知さん:03/10/31 16:52 ID:T5aR/w4X
http://www.telmethod.com/busy/

12時以降からEZwebのビジー率が60%に…
401非通知さん:03/10/31 17:24 ID:K9jp1QsB
>>400
塚だろ。
402非通知さん:03/10/31 18:30 ID:TAJed/pw
定額って聞いて遂にドコモから乗り換えようかと思ったけど
・・・機体だせぇぇぇ!!
もう少し待つか(´・ω・`)ショボーン
403非通知さん:03/10/31 18:31 ID:1c4ABS0/
あうヲタどもよ、必死になって「安い」に投票してくれや。(ワラ
見え透いた組織票に期待しているぜ。(プ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/16267.html
404非通知さん:03/10/31 18:36 ID:i8s/wVsS
>>401
塚とauは同じ鯖。この前の障害も同時発生だったし。
405非通知さん:03/10/31 18:45 ID:cKJmBAYB
>>403
お前が必死に「安い」に投票して自作自演する癖に…。


だいたい、安いか高いかは個人の使い方次第。

定額なんて大体は高い高いと叩かれるもの。
ADSLなんてそうじゃん。
406非通知さん:03/10/31 18:47 ID:H+1jQkZF
>>403

どうなろうと叩くことしかしない魔女裁判気取りバカ晒しage。
407非通知さん:03/10/31 18:54 ID:1c4ABS0/
あうヲタどもよ、必死になって「安い」に投票してくれや。(ワラ
見え透いた組織票に期待しているぜ。(プ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/16267.html
408おすすめ!(携帯専用):03/10/31 18:56 ID:s11VS0+V
キーワード1回入力でYahoo!等の検索
http://free1.j-style.ne.jp/fw/land/keitai.html
409非通知さん:03/10/31 18:57 ID:1c4ABS0/
あうヲタどもよ、必死になって「安い」に投票してくれや。(ワラ
見え透いた組織票に期待しているぜ。(プ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/16267.html
410非通知さん:03/10/31 18:58 ID:iXU0HhFk
宣伝ウザイ
411非通知さん:03/10/31 19:04 ID:1c4ABS0/
あうヲタどもよ、必死になって「安い」に投票してくれや。(ワラ
見え透いた組織票に期待しているぜ。(プ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/16267.html
412非通知さん:03/10/31 19:06 ID:Txsh0lLi
ADSLのインターネット使い放題での定額を高いと叩く奴なんているんか?

1メガコースなんて、レンタルモデム代込みで総額2000円台だろ!
413非通知さん:03/10/31 19:30 ID:v/GKBxJs
通信が定額でも結局通話がドコモよりも高いんじゃ使いもんにならん。

CDMA 1x WIN プランSS 3900円 1000円 20円/30秒 40円 25分 50回
FOMA プラン39 3900円 750円 15.5円/30秒 31円 24分 48回
CDMA 1x WIN プランS 4900円 2100円 16円/30秒 32円 65分 131回
FOMA プラン49 4900円 2050円 14円/30秒 28円 78分 146回
CDMA 1x WIN プランM 6900円 4200円 14円/30秒 28円 150分 300回
FOMA プラン67 6700円 4050円 13円/30秒 26円 156分 311回
414非通知さん:03/10/31 19:31 ID:H+1jQkZF
>>412

NTT回線基本料なども含めましょう。
通話できる移動体回線ですから。

あと、NTT回線に無料通話はありませんが、SSでも無料通話1000円付き。
415非通知さん:03/10/31 19:40 ID:9/ZPPwH2
プランLは比べないところがまた
416非通知さん:03/10/31 19:54 ID:Txsh0lLi
>>414
ADSL料金の一例

OCN ADSL 1M月額基本料:1,870円
IP電話対応モデムレンタル料:780円
NTT東西日本回線仕様料:168円

ADSL料金関係の合計:2,818円

NTT回線月額基本料:1,600〜1,750円

NTT基本料込みインターネット使い放題料金:4,418円〜4,568円

無料通話はないが、通話料金は対固定は全国3分8円ってとこ。
417非通知さん:03/10/31 19:58 ID:NhS5jVhN
>>416

それに対し移動体で7700円無料通話1000円込みくらいなら十分じゃないですかね?
と、俺は思う。

たくさん話す人は1xと一人家族割にすればいいし。
418非通知さん:03/10/31 19:59 ID:N+DmqKIm
>>416
固定電話は持ち歩けないからな。
携帯と比べても何の意味が無いと思うが。

固定電話だけで生活するのは大変だが、
固定電話が無くても、困る事はあまり無い。
419非通知さん:03/10/31 20:08 ID:Txsh0lLi
>>417
確かに。
月7700円でEZwebが使いほーだいでおまけに無料通話1000円つくのは
無料通話なしで約4500円であるADSLと比較して
移動体であることをも考慮すると、妥当な金額だと思う

FOMAと比べてauが高いと言う人は、
インターネット使い放題のADSLにでも流れてくれないかな。
420非通知さん:03/10/31 21:17 ID:q6zV6hxM
現状のコンテンツで7700+1000円はそこまで安いとも思わない。
移動体で料金の安さにこだわるならH"を選ぶ
421非通知さん:03/10/31 21:34 ID:NhS5jVhN
>>420

+1000円っていうか-1000円の表現のほうが適切のような。

まぁ、俺はATOKやPOBoxを使って外で2chがで(ry

まぁ、今のケータイコンテンツでは高いと思う人が大半でしょう。
だって、せっかくのQVGA大画面なのに、
画像OFFの文字だけコンテンツを下手すると半角カナに変換させてまでセコセコ……。
アホ臭い。

ただ、テレホ〜ISDN〜ADSLを経験してきた俺的には、
ネタて(ry 1000円や2000円の差額くらいは十分に価値あると思ってます。

422非通知さん:03/10/31 21:40 ID:zkgOw+3I
同じ料金払うなら定額制のがマシ

WIN向けの3MBのデータ落としたら\0.2/Pじゃ一発でパケ死モード
423非通知さん:03/10/31 21:50 ID:q6zV6hxM
っていうかADSLと比べる事自体おかしいのでは?
たかが携帯程度のネットもどきが定額だからって
ADSLの快適ネットサーフィンとじゃ比較にならんでしょう
424非通知さん:03/10/31 21:56 ID:NhS5jVhN
>>423

ネットモドキがようやくまともなネットになるわけで。
期待が集まるのはテレホからADSLになったときのような変化でしょう。

テレホ以前〜テレホくらいのときのネットは悲惨でしたよ(夜11時〜朝8時って……)。
それがこれだけ普及してみんな使ってて当然になったのはひとえに定額のおかげ。
425非通知さん:03/10/31 22:14 ID:q6zV6hxM
>>424
内容は同意ですけど・・・なんか話ズレてる気が
426非通知さん:03/10/31 22:21 ID:p83DmTDD
現在Air-H"PHONEだけど
ウチでADSLにしても精々500kぐらいしか速度出ないね。無線LANにすると更に落ちる。
WINがPC繋げてもでも定額で無く残念。まあエアーH"の進化に期待するしかないな。
427非通知さん:03/10/31 22:49 ID:azZ5zfrX
ケータイのウェブは面白い!PCのそれとは楽しみ方が違うというか・・・。
おれ的にはQVGA液晶で2ちゃんがいつでもどこでも好きなだけ楽しめるというだけでも
価値がある!EZチャンネルも楽しみだ〜、映画情報が無料なんて最高ですな!
個人的な話ばっかでスマソ。
428405:03/10/31 22:52 ID:QLeYA3VG
ああ、ADSLを引き合いに出したのは、
『定額』の料金設定のものは、良く「高い!もっと安くしろ!」との声を聞くから。
ADSLがプロバ板で言われていたように。(YBBが参入してからは確かに劇的に安くなったけど。)

つまり心理的なものが働くんじゃないかなと。
定額で使っていくうちに、感覚が慣れてしまって。「これでも高いんじゃねえか?」
とか、「加入者増えたんだから、金集まってる筈だしもっと安くなるはずだろ?」とか。

その前に運営側は莫大な設備投資が必要だったり、運営費やら管理費やらの経費もかかる訳で。

あと、極端だけどADSLを契約して、
1ヶ月5時間もNETをやらない人はダイヤルアップよりも高いと思ったり、
1ヶ月1日平均10時間もやるようなヘビーユーザーは圧倒的に安く感じたり。

そんなもんでしょ、定額で受ける印象って。人それぞれ。
429非通知さん:03/10/31 22:58 ID:QLeYA3VG
>>427
そうだね、それも言えるね。ケータイWEBには、独特のものがあるからね。

確かにケータイって身近にあるものだし、一般に浸透してるし、誰もが持つ時代。
その持ち主の個性が出たり、アクセサリー的な要素もある。

待ち受けにしたって着メロ、着うた、ストラップ、機種のカタチ、着せ替えやシールや・・・etc

PCにだって個性はあるし、使用者の人格が反映されるけど、
誰もが持ち歩くものじゃないし。
430非通知さん:03/10/31 23:48 ID:2BUcABPS
一番の問題点は最大連続待受が180時間という短さ。
431非通知さん:03/10/31 23:53 ID:1PdjSAmG
>>430
待ち受けばっかりの人はWinにする意味があるのかと問いたい
1xでいいじゃん
432非通知さん:03/10/31 23:54 ID:NhS5jVhN
>>430

せっかく使い放題なのに180時間 = 一週間以上寝かせといても仕方ない。
1日で使い切るなら400時間と200時間の差はバッテリの6%。
それよりかは連続使用時間が長いほうがいいよ。

つーか、何度も言われてるとおりほとんど使わない人向けのサービスじゃないし……。
433非通知さん:03/11/01 00:04 ID:6SfOHNtB
今の俺の携帯、最大230時間でも使いっぱなしにすると充電フルの状態から2時間で切れちゃうんだけど。。。
434非通知さん:03/11/01 00:08 ID:bekYx6AA
電池が劣化してるか、圏外にいるか。
435非通知さん:03/11/01 00:10 ID:MF8lF5uO
>>433
連続通話120分ってことなら無問題かと・・・
436非通知さん:03/11/01 00:20 ID:WxHk5ayY

1x EV-DOのPC利用〜2GHz帯でも完全定額はない

10月22日に発表した、定額制データ通信「1x WIN」は下期移行の切り札となる。
月額4200円の定額プランを用意しており、「(1x WINの)データARPUは4200円に
限りなく近づくと想定している」(小野寺氏)。

2GHz帯を利用したEV-DOサービスを10月末から始めるが(10月24日の記事参照)、
こちらでもPC利用時の料金定額は考えていない。

DDIポケットのAirH"との切り分けをしっかりと行うほか、「800MHz帯が足りなくなる
のも近い。800MHzと2GHzのデュアルも考えなくてはいけない」とした。
437非通知さん:03/11/01 00:20 ID:8OfIhsJf
>>435ネットだけです
438非通知さん:03/11/01 00:23 ID:WxHk5ayY

小野寺氏、WINとAirH"のデュアルの可能性を示唆

現在CDMA 1X WIN向けのカード型端末が小型化されれば、「需要が見込めると
すればWINとAirH"のデュアル端末も考える」と語った。
データ通信であればauとDDIポケットの融合も考えられるという。
439非通知さん:03/11/01 00:25 ID:MF8lF5uO
>>438
それぐらいならこうして欲しいのだが・・・
通話:1x
データ:AirH'
440非通知さん:03/11/01 00:39 ID:STlRxjae
>>437
ネットも電波で通信してるんだから通話とほぼ同じと考えていいよ
441非通知さん:03/11/01 01:45 ID:X1LJJvhY
理想型は無線LAN、WINとAirH"の全対応携帯
442非通知さん:03/11/01 07:34 ID:Yt3Se7At
>>439
それは今でもできるわけだが、WINも生かして、
通話:1x
データ:AirH"(定額) 圏外ではWIN(従量制)
443非通知さん:03/11/01 07:43 ID:TsNGsQiG
通話はPHSだろ
444非通知さん:03/11/01 09:15 ID:MF8lF5uO
>>442
一台に実装して欲しいって意味だろ
445442:03/11/01 10:14 ID:Yt3Se7At
>>443
個人的には、PHSの通話は音もいいし好きだけど、
遠距離は携帯より高いし、番号通知で070では馬鹿にされるし。
ということで、通話は1Xに統一した方が無難かと。

>>444
漏れも、「一台に実装」のつもりで書きました。
「今でもできる」というのは、「作ろうと思えば作れる」という意味です。
446非通知さん:03/11/01 11:47 ID:xeVzVYRZ
CFカード型あうまだー?
447非通知さん:03/11/01 12:38 ID:MF8lF5uO
>>446
CFじゃなきゃダメなデバイスで使ったら電池が持たないから要らない

FOMAなんてもっと電気食うわけだし、
ポケットPCとかのPDAで何分動かせるのやら・・・他人事ながら心配だよ
448非通知さん:03/11/01 12:50 ID:Jl5xjxK5
すでに一番電池持ちが悪いのはあうだが・・・あうヲタは自分の心配をしろw
449非通知さん:03/11/01 12:54 ID:hqT6spi9
>>448

他の心配する前に、自分の頭の具合を心配しろw

450非通知さん:03/11/01 12:54 ID:EVFO+mKv
連続通話の長さ=連続使用に耐えうる強さ

だろ?
451非通知さん:03/11/01 12:55 ID:MF8lF5uO
>>448
まじ?
待ち受け時間じゃなくてか??

ちなみにFOMAのCFカードはこんな感じだからP-in1Sの2倍以上電気を食うな。。。
電源電圧 DC3.3V/5.0V(パソコン/PDAカードスロットより供給)
通信時最大消費電力 約2.0W
通信時平均消費電力 約1.0W
待受時平均消費電力 約60mW(常時通信設定のとき)
※但し、使用状況により消費電力値の変動があります。
452非通知さん:03/11/01 13:00 ID:s8nZSGjD
古井戸、空気鋭があるのに、
WINやFOMAのカード型なんてわざわざ使う意味あるのか?

解らん…。
453大決定:03/11/01 13:00 ID:uFhmhxZB
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=sakura2052&P=0&Kubun=K2FOMA
FOMA新料金プラン決定!
PP60、PP100、定額の3プラン追加!
454非通知さん:03/11/01 13:30 ID:8OfIhsJf
FOMA、iらんどで発表か(´ー`)
455非通知さん:03/11/01 13:39 ID:zvCi3ks6
>>451
VGSは?
456非通知さん:03/11/01 13:54 ID:MF8lF5uO
>>455
VGSにCFデータカードなんてあったか?
457451:03/11/01 14:15 ID:zvCi3ks6
まちがえた>>448だった
458非通知さん:03/11/01 14:46 ID:dGfy7Rli
459非通知さん:03/11/01 14:54 ID:3A+xpixu
>>452
オレはAir-H"や@FreeDも使ってるけど、新幹線での
出張等が多いので、そういう場合はFOMAやPacketOne
をよく利用してる。
FOMAならSIMを差し替えれば音声端末とカード型端末
を使い分けられるので、FOMA CFカードには期待してる。WINのカード型端末は、微妙だなぁ。auは2回線
しかないので、そのうちの1回線をデータ専用にする
かどうかは悩む。もう1回線増やすという手はあるが。
460非通知さん:03/11/01 17:15 ID:Rkek6MFV
>>459
FOMAとPacketOne比べてどう?

俺も同じような使い方してるんで、
正直、WINにすべきかFOMAにすべきか迷ってる。

今はAirH"とPacketOneの両刀使い。
461非通知さん:03/11/01 18:34 ID:MF8lF5uO
>>459
よく見たらCFサイズなのにちゃんとSIM使ってるんだね。
いやはや驚きました。
462非通知さん:03/11/01 19:54 ID:vYdK0ua2
しかしWINにはエアエッジ契約するほどでもないし出張リーマンモバイラー向けに
EV/1x/IS95のパケットをベストエフォーとの時間課金で通話料と同額程度とかで使わせて欲しかった
463非通知さん:03/11/01 19:57 ID:8OfIhsJf
バッテリー単品で買って2つを使い回そうかなぁ。 あと、せめてHもKもカラーバリエーションだしてくれればよかったのに。。。あんな赤いの使えない(´o`) 微妙な水色がカコワルイ(´o`)
464非通知さん:03/11/01 20:01 ID:MF8lF5uO
>>463
赤は置いておくとして、あの水色は女性には意外と受けがいいみたいです
465非通知さん:03/11/01 20:11 ID:g0Il3qaL
>>464

というか、補色も少しは入れておかないとね……。
466非通知さん:03/11/01 20:17 ID:dN6Oo79S
>>464
俺の友人の彼女も可愛いと言っていた。
流出パンフ画像を1枚プリントアウトして見せたら(充電器の所。神様ゴメンね、見せるのは彼女だけだから。)

「超カワイイ!!ほしー!」だとさ。確かに俺もあのツルツルさに魅せられ、欲しくなった。

俺は一応「でも、けっこう厚いよ?これぐらいかこれよりもかも」(ソニエリA3014Sを見せて)
と聞いたけど、「カワイイから全然OK」だってさ。

世の中にはFOMA持つツワモノねーちゃんもいるぐらいだし、女=薄いのを好むはもう古い考えかもな。
467非通知さん:03/11/01 20:19 ID:dN6Oo79S
つうかW11Hは1X契約できるか判らないかな。
多分無理ッポイかな。
468非通知さん:03/11/01 20:19 ID:uFhmhxZB
P2102Vのピンクが女の子に好評ですた。
469非通知さん:03/11/01 20:24 ID:vYdK0ua2
>>466
俺もアレは好きだ、色じゃなくてイルミネーションがだけどね
厚さに関してはカバンに入れる女の方が問題にならないと思われ
470非通知さん:03/11/01 20:30 ID:y51Nwekg
>>467
WIN用の端末だから無理。
ドコモ504以降の端末で「これ1.5Gもつかえるんだから、シティフォン契約させろ」
というのと同じ。
471非通知さん:03/11/01 20:40 ID:XT+66bea
通話料値上げのクソサービスなんかすんなよあう
472非通知さん:03/11/01 20:55 ID:C2QZEjoG
負け犬の遠吠えは恥ずかしいぞw
473非通知さん:03/11/01 20:55 ID:nVEqA5oZ


WINの登場で今回の1x端末は眼中にない、はずだったのだが…通話料大幅値上げ
で泣く泣く1xにすることに…まあ、WINは1号機だからショボイし。
通話料そのままで、データは定額プランが出てくると思ってたのにな。
474非通知さん:03/11/01 20:59 ID:dN6Oo79S
みんながみんなハイスペック買ってるわけじゃないので、
このぐらいのスペックでも十分過ぎって人もいるんじゃあ、ないかな。
475非通知さん:03/11/01 21:02 ID:Wm8KmS9n
>>473
まったく期待して損したぜ。
端末もサービスもしょぼすぎで話なんねえじゃねえか。
476非通知さん:03/11/01 21:06 ID:g0Il3qaL
EV-DO基地局の維持と展開コストはEV-DOユーザ負担なわけで。
大して高いとも思わんけどなぁ。

どうせ1xとWINで一人家族割にするし。
477非通知さん:03/11/01 21:09 ID:r707/dHh
年割4年目と家族割で約7000円だからそれほど高くない。
あとはMSM6500端末を待つのみ。

つーかQVGA有機ELホスィ(;´Д`)ハァハァ
478非通知さん:03/11/01 21:16 ID:SGKq/Qym
>>474
俺俺。W11Hの昨日は俺にとって全然ハイスペック。大満足だよ。
現在A3012CA使用中。ウェブとアプリのとろさにイラつき中。ムービーとカメラの速度アップもきぼぬ。よって可。
479非通知さん:03/11/01 21:20 ID:8OfIhsJf
au版の俺俺詐欺だな
480非通知さん:03/11/01 21:20 ID:rIxbgEV3
ちょっと様子見てから12月半ばに変えようと思うのだが定額当月適用は可能なのだろうか?
481474:03/11/01 21:23 ID:dN6Oo79S
>>478
だよねえ。毎回ハイスペックを追い求めてない人、特にモバイル通信主体の人は
物持ちがいいからねえ。

毎回短期間で最新機種に買い換えちゃうハイスペックマニアは
物足りないのかな。

まあその辺は来年のMSM6500搭載機を待つとして・・・。
低スペックはその分あっさりとしたデザインだったりするからねえ。
今度の機種はゴテゴテするかもしれないね。
482非通知さん:03/11/01 22:09 ID:jy6JSrW7
料金プランをエコノミーにしてる人の割合が一番多いと聞くが、そのままWINの
定額プランを使いたい人も多いはず。
で、止むを得ず1xとWINの一人家族割り、って考えることになるが2台持ち歩く
のは面倒臭い。(1x機2台による無料通話分共用なら1台は置きっ放し可)

で、仕方なくエコノミーと同じ料金体系の「プリペイド」による「1401発信」を
考える訳だが、前払いなのと、「セット発信」などの手順が必要になるのがウザ
いが、とりあえずエコノミーと同じ15秒10円単位でWIN機で通話ができ、持ち歩く
のはWIN機1台で済むハズだが。(適用されれば、の話だがまだそこまで発表されて
いないので)
メリットとしては通常契約のように無料通話分が翌月へ持ち越せないのと違って、
365日間可能というところか。
ま、いずれにしても他のプランの人には関係ない話だが。
483非通知さん:03/11/01 22:12 ID:88JvwBYU
>>475
同意。せっかく乗り換えようと思いかけたのに、
さすがにあの端末はやる気が感じられない。
特に京セラのヤツ。多面体?笑わせんなよって感じ
484非通知さん:03/11/01 22:17 ID:/+vXtHOJ
>>482
それは漏れも考えたがSS+フラットで
プリペイド発信だと無料通話が全てあまるんだよな
(Cメールやれば使える)

時間帯によって使い分けるオフタイムだと考えなければいけないからめんどいけど
逆に電話帳にプリペイド発番つければめんどくささは特に無いと思う
485非通知さん:03/11/01 22:18 ID:FgLAF2Wa
>>475
お前auユーザーじゃないだろ(w


468 :非通知さん :03/11/01 20:43 ID:Wm8KmS9n
>>467
豚はお前だろ。あう豚

473 :非通知さん :03/11/01 20:57 ID:Wm8KmS9n
あう豚、あうヲタ、あう工作員=携帯板のガン、荒らしが趣味のひきこもり

豚はマジ市ねよ!

479 :非通知さん :03/11/01 21:06 ID:Wm8KmS9n
あうヲタはvodaを豚と呼びたくて必死だな(w

豚ってのは>>475みたいな豚、豚うるさい豚のことを言うんだよ(w

あうヲタ=豚  これが定説です

490 :非通知さん :03/11/01 21:19 ID:Wm8KmS9n
マジレスすると豚は迷惑をかける工作員のこと。
工作員に騙されてあうに変えたやつはみんな後悔してる。
あう負けはいなくなったから豚がいるキャリアはあうだけになった。
486483:03/11/01 22:22 ID:88JvwBYU
>>485
ただのAU叩きだったのか(´・ω・`)ショボーン
つーか漏れもドコモユーザーだが
487非通知さん:03/11/01 22:28 ID:jy6JSrW7
>>484
なら先に無料通話分を使い切ってから、プリペイド発信すればいいだけの事。
488非通知さん:03/11/01 22:29 ID:c76WonHC
>>486
他キャリアユーザーでも歓迎です。
>>475みたいなのは勘弁ですが。
489非通知さん:03/11/01 22:43 ID:dN6Oo79S
荒らさないでね♥
490非通知さん:03/11/02 00:17 ID:8crv2PCU
今はパケ使いまくってる(スーパーパックでも8500円+5000円前後)し電話はほとんど使ってないけど、来年春には生活が変わること確実でそんなにパケ使わなくなるかもしれないから今激しく悩んでるよ。
現状としたらWINにしたいけど、プランのバリエーションが少ないから来春の生活環境の変化に対応できるかどうか…
491非通知さん:03/11/02 00:35 ID:cme7HjVD
自分で作った3gpファイルってダウンロード(ストリーミングも)して見れる?
492非通知さん:03/11/02 00:42 ID:cIJ5rXwc
>>490

今1x端末持ってるなら
とりあえずWINにして今の端末は白ロムで確保、
生活変わってWINが要らなくなったら元の機種に機種変更すればいいんでない?
493非通知さん:03/11/02 00:47 ID:8crv2PCU
今の機種はヒンジが崩壊していて、運がよくないと音が出なかったり、たまに画面が全体的に薄暗くなったりするので機種変時期なのれす(´o`)
494非通知さん:03/11/02 00:56 ID:M4+0Jz0A
>>491
他社と互換持たすために3gp採用したんだから、FOMAと同じ方法で
作った動画もダウソして見れなきゃおかしいと思うよ。制限あるかはまだ分からないけど。
ここは報告待ちだな。
またamcみたいに無償でソフト供給してくれないだろうか。独自規格じゃないから駄目だろうか・・・。
495非通知さん:03/11/02 01:00 ID:mvFlCOii
>>494
FOMAと同じ方法で作ればええやん
496非通知さん:03/11/02 01:05 ID:okuvZiyX
来年春にWIN→1xに機種変更しる
497非通知さん:03/11/02 01:07 ID:cIJ5rXwc
>>493

じゃあ、今の1xはエコノミーオンリー、
WINを2回線目契約して一人家族割で2台持ちガマン
のコースしかないかなぁ。

短期間で機種変更を繰り返すのは避けたいし。
498非通知さん:03/11/02 01:21 ID:8crv2PCU
>>497
なるほど…
携帯を2台持ち歩くのは避けたいが…でもそれが料金的には一番ですね。
ご指導サンクスです。
499非通知さん:03/11/02 08:31 ID:kQE3fAJs
EZチャンネルに加入すると、1チャンネルにつき3M×月4回で約18750円になるそうで…(説明会で配られたパンフ参照)フラット加入しないとパケ死確実(;^_^A
500非通知さん:03/11/02 09:06 ID:8crv2PCU
なんだなんだ??
501非通知さん:03/11/02 09:18 ID:F8MdEKsM
>>500
いや、なんでもないよ。
502非通知さん:03/11/02 09:34 ID:8aRyKLoW
>>499
パケ割じゃあ全然歯が立たないんだな。
絶対フラットの4000円高いから様子見ようとか言って付けずにパケ死する人でる悪寒
503非通知さん:03/11/02 10:39 ID:8yIaI3ht
>>494
>>595
DoCoMo側の問題。
DoCoMoがau端末にも送れるようなシステムにしないとダメ。

DoCoMoにやる気があるとは思えないけど。
504非通知さん:03/11/02 16:19 ID:GpnoiXR7
月末までパケット数の様子を見てから、当月適用で割引を
申し込めばいいだけ。
今だってなし、パケ割、ミドルのどれになるか最後に決めるだけだろ

505非通知さん:03/11/02 17:05 ID:67luAyzh
端末の値段ってやっぱ2万〜3万くらい?
半年くらいしたら1万くらいになるかな?
端末に1万以上はキツイ...
506非通知さん:03/11/02 17:55 ID:8crv2PCU
A3015SAにあってW11Hには無い機能って何かありますか? 漏れ携帯ユーザーでW11Hのニュースリリース全然知らないので教えてくださいませ(´o`)
507非通知さん:03/11/02 18:34 ID:lNdyQ0BH
>>504
もし28日にWINを契約してもEZフラット適用は翌月からになるかもとauショップで聞いたよ。(W11H予約したついでに月途中のプラン変更について聞いてみた)
508非通知さん:03/11/02 18:34 ID:nrlQYkKM
W11Hって青と白の2パターンあったのな。
今、日立のHP見て初めて知ったよ。
W11Kにも色違いがあると嬉しいんだが。。。京セラHPにはまだ発表がなかった。
509非通知さん:03/11/02 18:37 ID:cIJ5rXwc
>>508

aka,siro,kuro はすでに発表されていたような。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_aka.html
510非通知さん:03/11/02 18:37 ID:lNdyQ0BH
>>508
インプレみろよ
511非通知さん:03/11/02 18:38 ID:nrlQYkKM
も〜〜〜しわけございませんっ!!!!!
わたくしがマヌケでございました(−_−)
512331:03/11/02 19:02 ID:PUbqUJMo
今日富山マルチメディア祭2003ってのに行ってきますた。auブースもあるとの事で
早速いってみたよ。で、W11H実機見てきますた。で、無理言って嫁さんの5501Tで
端末のムービー撮らせて貰ったよ。興味あれば実父にでも詰めてうpしますよん!
513非通知さん:03/11/02 19:02 ID:cIJ5rXwc
>>512

ぜひともよろしくお願いします。
514非通知さん:03/11/02 19:07 ID:/cJOJhZF
>>512
ヨロシク
515331:03/11/02 19:20 ID:PUbqUJMo
了解です、まだ外なので少しかかります。
どっかいいあぷろだないですかね?
516非通知さん:03/11/02 19:23 ID:rshgWR/C
富山マルチメディア祭ですと?
517非通知さん:03/11/02 19:24 ID:8yIaI3ht
クスリ、ウリ氏現る!
518非通知さん:03/11/02 20:05 ID:rlfDbYap
W11K、玩具みたいでかわいいと
思ってしまった、
519非通知さん:03/11/02 20:14 ID:mvFlCOii
>>518
80年代のおもちゃっぽい感じが・・・
520非通知さん:03/11/02 20:24 ID:niyA6pfp
W11kの待ち受けインターフェースがなかなか良さそうだけどW11Hはどうなんだろうか?
521非通知さん:03/11/02 20:32 ID:lNdyQ0BH
A5501TとW11Hの比較してけれ
522非通知さん:03/11/02 20:34 ID:JeGzZwkY
BREW2.1とJAVAフェーズ3
100万画素カメラと回転式30万画素カメラ
1xとEV-DO
523非通知さん:03/11/02 20:43 ID:8crv2PCU
W11Kも同時発売にしてくれればなぁ
524 ◆czVjU6lN.E :03/11/02 20:57 ID:fM2+cWgF
僕はA5304T使ってるんですが、新サービスのEZフラットはWIN端末以外にも適用
されるのでしょうか?
525非通知さん:03/11/02 21:00 ID:8crv2PCU
されませんねぇ。残念ながら。
526非通知さん:03/11/02 21:02 ID:cIJ5rXwc
>>524

EZフラットというかWINプランはEV-DO機でなければ適用できません。

逆に、EV-DO機で1xプランが適用できるかどうかは未だに不明なのかな?
とりあえず自分はまだ明確な情報を得ていません。
527 ◆czVjU6lN.E :03/11/02 21:05 ID:fM2+cWgF
>>525>>526
ありがとうございます。

そうですかぁ・・・ちょっと残念だなぁ・・・
528非通知さん:03/11/02 21:07 ID:8crv2PCU
実機を見たかた、W11K黒の光沢具合ってどうでした?
上品なツヤならKが出るまで待つけど、ケバいツヤならHにしようと思ってるんですけど
529非通知さん:03/11/02 21:08 ID:cIJ5rXwc
>>527

そうですね。
実際自分を含め、
「現在の1x回線はそのままにしておいて、もう1回線WINで契約する」
という人が多いと感じます。
一人家族割を使えば、それなりの値段に納まりますから。
530 ◆czVjU6lN.E :03/11/02 21:13 ID:fM2+cWgF
>>529
そういった方法もあるんですね。
でも僕は来年の機種変時まで待とうかと思います。
531非通知さん:03/11/02 21:50 ID:8crv2PCU
通話料が高いって言われてなんとなく敬遠してたけど、WINのプランSSと、1xのコミコミONEライトなら大差無いよね?
532非通知さん:03/11/02 21:54 ID:rxkrlt1X
2台持つよりはEV-DO1台のほうが安上がりなはず。
533非通知さん:03/11/02 21:54 ID:dcfBMI9B
1xとEV-DOと味ぽんを同時持ちしようとしている
俺はアフォですか?_| ̄|○
534331:03/11/02 21:56 ID:C0PW0TBQ
ただ今帰ってきました。考えてみたらここよりW11Hスレにうpした方が
いいですよね、そちらにうpします。しかも自分の名前の331も日立スレの
331だし・・・鬱。
そんな訳であちらに逝きますね。
535非通知さん:03/11/02 22:04 ID:sllfiz67
当方福島県在住のものです。今はA1013Kを使っているのですが、win端末を新規で契約しようと思ってます。
福島でも、winの定額プランは使えるのですか?エリア外ですよね?
速度が出ないだけで、メールとWebは使い放題になるのでしょうか?
536非通知さん:03/11/02 22:08 ID:ipqvZ1AU
>>535


使い放題だが、
エリアになるまでは、144kbps


537非通知さん:03/11/02 22:13 ID:SIo2bWHb
プランLですら家族割効かせて1xと2台持っても逆転現象にはならないから
ねぇ。WIN1台のが安いのは安い。
他のキャリアとの2台持ちよりは遥かに安いけど。
5501Tもほしいんだよね。
538非通知さん:03/11/02 22:16 ID:50xOLnwz
今2台餅だから片方をWINにするだけでもかなり違う。
539非通知さん:03/11/02 22:19 ID:cIJ5rXwc
というか、半年ずらし一人家族割の利点は機種変更ですね。

たとえば一人家族割にして月2000円増しになっても、年24000円。
半年ごとに出る新機種に機種変してたら24000円なんてすぐ超えます
(新規即解は信用の切り売りですしね)。

特にWINが本格展開するまでのつなぎとしては、
2台持ちは有力でしょう。
540539:03/11/02 22:21 ID:cIJ5rXwc
>>539

補足

>539 は、10ヶ月越え機種変更ではなく6ヶ月機種変やヤフオク白ロムなどを
使った場合、の話です。
541非通知さん:03/11/02 22:22 ID:8yIaI3ht
今はFOMAとMOVAみたいな感じだが、
MSM6500が載れば、さっさと統合しちゃうんだよな。
542非通知さん:03/11/02 22:25 ID:cIJ5rXwc
>>541

預言者発見。

俺はそんなこと考えず、万が一そのときが来たら
そのときになってから自由に考えます。自由な消費者ですから。
543非通知さん:03/11/02 22:38 ID:dxhfScrF
つか1x側もパケットをEVで流す方が効率良いしな
HW的にも設計を統一できた方がコストも抑えられるはず
544非通知さん:03/11/02 22:41 ID:SIo2bWHb
プランL 年割のみ +家族
10000円→9500円→7125円

プランM
6900円→6400円→4800円

プランS
4900円→4400円→3300円

プランSS
3900円→3400円→2550円

ゴメソ。プランLのみエコノミ−で2610円で家族組んだら安くなるね。
それ以外のプランでも+1000円前後でもう1台持てると思えば安いのは安いね。
545非通知さん:03/11/02 22:53 ID:sllfiz67
>>536
そうですか。ありがとうございました
546非通知さん:03/11/03 01:13 ID:OmRFTikw
>>544
WINの年割は500円引ではなく15%引ですよ(;^_^Aただ家族割と組み合わせたら合計40%引なのか15%引の後25%引なのかは不明です(;^_^A
547非通知さん:03/11/03 01:16 ID:gTiNgBFp
>>546
15%引の後25%引だよ。
548非通知さん:03/11/03 01:17 ID:GmjycENB
>>546

年割と家族割を組み合わせた場合、
15%引き後の値から25%引きです(順番はどちらからでも一緒ですが)。
40%引きにはなりません。 現行どおりですね。
549非通知さん:03/11/03 01:30 ID:KtJ8k0fN
>517
ごめんなさい
たぶん関係ない人には全く関係ない話なんですが
そのウリ氏って ウリ坊さんって方の事でしょうか?
なおかつ そのウリ氏=311さん
の事なのでしょうか?

もしそうだとしたら、古い知り合いな予感がビンビンなんで
よかったら教えて頂きたいところです
550546:03/11/03 01:46 ID:OmRFTikw
>>547・548
やっぱりそうですか…がっかり(>_<)
教えてくださってありがとうございますm(__)m
183円差かぁ…大きいなぁ(;^_^A
551非通知さん:03/11/03 08:54 ID:TwfC88QP
訂正版

プランL 年割のみ +家族 エコノミ−で1xを2台目に持った場合
10000円→8500円→6375円 +2610円  = 8985円

プランM
6900円→5865円→4399円     +2610円  = 7009円

プランS
4900円→4165円→3124円     +2610円  = 5734円

プランSS
3900円→3315円→2487円     +2610円  = 5097円



これで合ってますでしょうか?
年割15%引き後、家族割で25%引いてみました。
552非通知さん:03/11/03 12:23 ID:e09Eu0f/
なんだかスタンダードにスーパーパック付けてるのが馬鹿らしくなるな。
553非通知さん:03/11/03 12:45 ID:ciFfFqEt
それが狙いか。
554非通知さん:03/11/03 19:31 ID:P/1mFKsA
機種変と同時に今のプランから替えるとして、その日からWINのプランが適用されますか?
下手して1月以降適応とかになったらパケ死します(´o`)
555非通知さん:03/11/03 19:37 ID:e09Eu0f/
機変しても料金プランとスーパーパック&フラットを日割りにしてくれないと、
月の半ばから満足に使えないわけだが。
556非通知さん:03/11/03 19:44 ID:GmjycENB
>>555

っていうか、完全新プラン系統に移るわけだから、
1xプランは便宜上解約、WINプランを新規契約として、
年割などのパラメータだけ引き継ぎ、みたいになるのでは?
557非通知さん:03/11/03 20:03 ID:8UiRqCyy
>>546
なんで割引率を足しちゃうんじゃ!
558非通知さん:03/11/03 20:05 ID:i7zu76qD
>>556
auショップでその件について聞いてみたがまだはっきりしないらしい(まぁいつものやつで開始前だから建前上そう言ってるだけだろうが)。
端末の金額や入荷予定とともにその件も連絡もらえるようにはしてあるけど。
559非通知さん:03/11/04 01:05 ID:EgP+SWjz
プラン適応がいつからになるのかと、機種変の値段がいくらぐらいか、明日ダメもとでauのお客様相談センターに電話して聞いてみよ。
もし明確な答えを貰えたら報告するね。

W11H白の実機を見た方、どんな感じでした?
ほぼ白なのか、シルバーっぽいのかなど…教えてくださいまし。
560非通知さん:03/11/04 01:08 ID:Di4swund
ってかグリーンとシルバー以外にあったっけ?>W11H
561非通知さん:03/11/04 01:25 ID:zVm22XHg
>>560

グリーンと言うか、
あれは「ブルーラグーン」と「シルバーシェル」って色名だったような。
562非通知さん:03/11/04 01:34 ID:EgP+SWjz
わたくし>>559が白と言ったのは、シルバー〜のほうです。
名前のわりには写真で見ると真っ白(パールホワイトって感じ)に見えるので、実際の見た感じをお聞きしたかったのれす(´o`)
563非通知さん:03/11/04 13:08 ID:kZI4qTAp
W11HとW11Kの外見以外の差は何ですか?
メニュー画面とかまで一緒?
564非通知さん:03/11/04 13:12 ID:3CYRxvNF
>>563
メニュー画面のみ違うらしい。あとは一緒。
Kのほうが構成がかっこいいそうだ。
565非通知さん:03/11/04 14:38 ID:EgP+SWjz
>>564サンクス。俺は黒が好きだからKにしたいんだが、あの黒のテカリ具合と安っぽさが心配。
店頭に見本が並ぶのはいつ頃かな。
566非通知さん:03/11/04 15:55 ID:sC9NgvZU
カメラがしょぼいのがなぁ・・・
567非通知さん:03/11/04 16:05 ID:EgP+SWjz
中身が全く同じなのにサイズが微妙に違うということは、KはHよりも厚さ2mm&重さ3gだけプラスチックを余分に使ってるってこと?
568非通知さん:03/11/04 16:26 ID:J00A5z3i
デザイン優先だから
569非通知さん:03/11/04 16:31 ID:wsRDkl4c
もうカメラCOMS30万画素なんて買いたくねえ。
3102CA→5303H→5402Sと渡ってきた煽れ。
570非通知さん:03/11/04 16:47 ID:cmuO0YeI
>>569
あなたをミスターシーモスに認定します。

(*゚∀)ノシ∩ ガッテンガッテンガッテン!!!
571非通知さん:03/11/04 16:48 ID:YSj9BDxs
普通に来年春まで様子見
味ぽん持ってるし、お試し期間延長の可能性もあるし
京ぽんも見てみたいw

まぁお試し期間延長が無ければEV−DOでもいいけどね
572非通知さん:03/11/04 16:50 ID:rO7DqNWm
コムス?
573非通知さん:03/11/04 16:52 ID:cmuO0YeI
見事にコムスのようですが何か?
574569:03/11/04 16:56 ID:wsRDkl4c
>>570
ソリャアドウモ^)/w
CA:au初カメラ付きで
H:格好と着うたにホレ
S:QVGAに期待してしまった。
で、今度は定額に惚れ…w 
575非通知さん:03/11/04 17:10 ID:N6KS9OuZ
>>445
>遠距離は携帯より高いし
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/data/whole_rates_phone.html

AirH"系コースなら20秒10円 1分40円 高いか_| ̄|○
対携帯は24秒10円 1分30円弱
576非通知さん:03/11/04 17:20 ID:BSqE0U10
>>441
AirH"+無線LAN
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/w_ahwl01.html
>固定電話だけで生活するのは大変だが
それはこの板の住人の認識と桃割れ
577非通知さん:03/11/04 17:27 ID:cmuO0YeI
>>574
ここでCMOSを選べばある意味伝説になります。
ミスターシーモスタンには是非ともW11Hを(ry
578非通知さん:03/11/04 18:55 ID:EgP+SWjz
店頭実機展示まだぁ?(´o`)
579非通知さん:03/11/04 23:01 ID:/5I+iznX
発売間近なのにこの情報の少なさは何?
あう側からするとどうでもいい存在なの?
なんかこのまま二機種だけでた後放置された味ぽんの道を辿りそうな気がしてやまんです
580非通知さん:03/11/04 23:03 ID:rO7DqNWm
>>579
情報の少なさって?何か足りない?
581非通知さん:03/11/04 23:07 ID:OMNs/Fz9
>>579
つかえる場所が少ないから宣伝してもしょうがない気もする
582非通知さん:03/11/04 23:10 ID:d7lC/TSD
情報は出きってるけど。
583非通知さん:03/11/04 23:41 ID:bquGs3vn
ミスターシーモスハミスターシーディーエムエーワンノマガイモノデスカ?
584非通知さん:03/11/04 23:54 ID:kZI4qTAp
W11Hのスレに発売延期情報があるけど本当かな?
ショップ店員に言われたらしいけど。。。
585 ◆SWrWW9Ituc :03/11/05 00:24 ID:8Pq8Nqx/
>>584
そんな話は聞いてないが???
586非通知さん:03/11/05 00:53 ID:xpS8vEzj
11/28発売は関東地区だけらしいぞ。他の地域はやや遅れるらしい。
587579:03/11/05 01:16 ID:384xJSsY
・メニュー画面、アイコンなど中身のデザイン(これはH、Kで一番違いがあるところかと)
・ネットの1ページあたりの容量制限、フレーム対応の有無
・動画の最大容量、自作できるのか
・メモリーカードの最大容量
・予想価格
・アラーム・電卓などの使い勝手
・画面メモ最大件数
などなどあげだしたらどんどんでてくるんだけど
588非通知さん:03/11/05 01:21 ID:BGYeRB8j
>>587
機種のことならw11Hスレに神がきて画像張ったぞ。
発売されないとわからない項目がけっこうあるが。
589非通知さん:03/11/05 01:57 ID:y1DojdvC


1x機は眼中にない、はずだったのに「今回の」WIN機が眼中に無くなってしまった…

590非通知さん:03/11/05 02:34 ID:m0/Kl0YV
>>589
禿銅
591非通知さん:03/11/05 10:36 ID:F29jMhqL
そんなのMSM6500が間に合わない時点で前から分かってたこと。
592非通知さん:03/11/05 13:49 ID:NSTpCA2u
さてこのスレの伸びが急に止まった事が

定額以外にネタが無い事の

何よりの証左な訳だが。
593非通知さん:03/11/05 13:52 ID:bvzRBiOl
ところで
小野寺が「コンテンツのサイズをコントロールできる」
とか言ってたのは、
単にEZWEB公式サイトしか定額制でない
と言う厳しいオチがあると言う意味ではないだろーな?
594非通知さん:03/11/05 13:52 ID:CS/XmFih
EZチャンネルage!
595非通知さん:03/11/05 14:13 ID:nAw/vFCz
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PCに繋ぎ放題だ!
A 定額は、端末単体からのEZWeb/メール利用のみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。
Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。
Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。動画メールはあります。
Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。通話に関して1xよりも割高なプランになってます。
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から、今回発表の端末では速くても
 下り2〜300kbps程度しか出ません。
Q モバイルでブロードバンドできるんだ
A 規格上は2.4Mbpsですが、実効速度は800kbps程度になりそうです。
 しかも混雑すればさらに速度低下します(公式発表)
Q 漏れWINのサービスエリア外なんだけど
A 1xやcdmaOneのサービスエリアでも、WINの契約なら、
 定額制等の同じ料金体系が適用されます
Q EZチャンネルって?
A EZフラット加入しないとパケ死確実です。後はぐぐれ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
596非通知さん:03/11/05 14:28 ID:RfgBngvo
>>593
ありえる。
あうは落とし穴が多いからな。
597非通知さん:03/11/05 14:50 ID:Pxfbg5ff
>>592

WINスレで定額以外何を求めるとゆーのか。

まぁ情報はほぼ出たので、今月末待ちだねぇ。
598非通知さん:03/11/05 16:42 ID:1p5mWGmL
>>596
ありえるか!!(苦w

俺は実機を見てKかHか判断するが、WINにすることは決めたぞ。
ところで料金プランはちゃんと機種変当日か次日には変更されるんだろうねぇ。
これがヘタしたら1月からになるんなら考え直さねぇとな。
599非通知さん:03/11/05 16:59 ID:6bUzpmnf
au携帯からWINには、機種変(電話番号・メルアド引継ぎ)できるんですか?
600非通知さん:03/11/05 17:31 ID:51kvWKKP
盛り上がってるね。

WINどのぐらい売れるのかな〜?
女性の比率少なそう・・・
契約者の大半は
出会い系サイトに一日中繋いでるダメ男と
迷惑メイル送信業者だと思われ。


WIN関連で事件とか社会問題が起こってニュースになったら
持ってることが恥ずかしくなっちゃうんじゃないの?
「定額制って何に使ってるの?どうせ出会い系でしょ?」
合コンで嫌われるケータイNo.3にケッテイ!

でもオレも使ってみたい。。。
601非通知さん:03/11/05 17:41 ID:vgaqCEgq
>>601
妻夫木がイメージキャラに加わるから、女子へのアピールも高いと思われ
602非通知さん:03/11/05 17:42 ID:vgaqCEgq
↑失礼
>>600へのレス
603非通知さん:03/11/05 17:56 ID:1+Vdc1F3
ところでさ、
定額定額って騒いでるのはいいんだけどさ、
11月28日に発売されてソッコーで機種変したらさ、
月末までの数日までで4200円ぼったくられる訳でしょ。
その辺はどうよ?みんな考えてる?
604非通知さん:03/11/05 17:58 ID:51kvWKKP
>>601
それで妻夫木なのか、納得。

でもおれ、ぼだふぉんだからW-CDMAで定額制やってくれないかなーって思う。
よくW-CDMAでは定額はできないって言うけど、それはなぜ?
605非通知さん:03/11/05 18:01 ID:KAnwCikO
翌月からって言えばいいじゃん。
606非通知さん:03/11/05 18:06 ID:XI7972YR
>>603
日割りでつ
607非通知さん:03/11/05 18:10 ID:1+Vdc1F3
>>606
オプションも?
ぶっちゃけ、3日で従来の4200円の10倍近く使う自信はある。
というかそのためのフラットだよな。

オヤジタソマンセー!!
608非通知さん:03/11/05 18:15 ID:CS/XmFih
フラットは知らないけどミドルパックはここ1年以内に改良されて
日割りになったんだよね。新規加入のときだけは。
609非通知さん:03/11/05 18:18 ID:gPK3h6XI
継続でWINに変更するのは可能だよね?
それとも方式違うから新規になるのかな。
610非通知さん:03/11/05 18:23 ID:9Jl6CSSn
>>607
締め日ってわかるか?
まあ、4200円以上使う気持ちなら文句なさそうだが。

こういう奴ばかりが殺到して、最初は鯖落ちだな…。

1XもEZ障害になりそで鬱…

無理矢理使う必要無いのに…

5000円以上使うプランと思えばいいのに。
611非通知さん:03/11/05 19:29 ID:6bUzpmnf
>600 合コンで嫌われるケータイNo.1−2ってどこ?
612非通知さん:03/11/05 20:01 ID:pAJsSCXi
PHSは間違いなくモテない
613非通知さん:03/11/05 21:36 ID:gPK3h6XI
むしろ合コンで携帯各社の機種に詳しいオンナはモテないと思う。
614非通知さん:03/11/05 21:38 ID:QSKnbEIo
今、合コンでモテる一番の機種はINFOBARに間違い無い。
615非通知さん:03/11/05 21:44 ID:Iuvmcxit
オンナはNに代表されるようなアンテナもっこりデザインがお好き。
「N型のWINも作ってほし〜」とほざいた漏れの彼女・・・
616非通知さん:03/11/05 21:55 ID:Q35OvDjV
>>593

携帯のメモリーサイズって数10Mぐらいなので、大きいファイルは落とせない
ということを言っていると思うんですが、、、
617非通知さん:03/11/05 21:58 ID:gPK3h6XI
待ち遠しい(*´o`*)ハァハァ
618非通知さん:03/11/06 00:15 ID:Tai3Jc5h


au最大の盛り上がりを見せるスレになる予定だったのに…
通話料大幅値上げでどっかへ行ってしまった。
619非通知さん:03/11/06 00:23 ID:mMFgOPJ8
>>618

まぁ、KDDI自体がそうしたいみたいだから仕方ないのでは。
620非通知さん:03/11/06 00:25 ID:FhqjoeZH
>>618


これからさ。
621非通知さん:03/11/06 00:40 ID:Z0J4Vucu
なんとか1xのプランのままで通話料の方を上げずに定額は無理だったのかな・・・
来年のFOMA新機種(新プランも?)発表前に次世代機種の圧倒的シェアを確保するチャンスなのに。

auには会社の儲け度外視でWINサービス定着のために頑張ってほしかったなあ。
622非通知さん:03/11/06 00:41 ID:8i5DiqXN
axとの住み分け
623非通知さん:03/11/06 00:41 ID:8i5DiqXN
axじゃなくて1x・・・鬱
624非通知さん:03/11/06 00:42 ID:mMFgOPJ8
>>621

正直、1x地域やone地域ではEV-DO展開までは赤字だからねぇ。
1xユーザが大挙して押し寄せるような真似はできなかったんでしょう。

EV-DO通信でのみ定額、ならいくらでも可能だっただろうけど、
あうは1x地域/one地域でも同じように使える、にこだわってるし。
625非通知さん:03/11/06 00:46 ID:d6GPUEBu
>>621
引き替えに端末スペックの向上が期待できなくなる罠
626非通知さん:03/11/06 00:48 ID:Sl+BMEY4
EV-DOエリアが全国に広がるまでは赤字ってことですか?
627非通知さん:03/11/06 00:51 ID:mMFgOPJ8
>>626

要するに、全国合わせて定額やるのに必要なコストが今のWIN料金プランで、
今後EV-DOが展開していけばいくほど安くなってくんじゃないかなと予想。

最終的に6000億かければ、
展開コストとか考えるとFOMAくらいのエリアは全部EV-DOになるでしょう。
必要なら、だけど。
628非通知さん:03/11/06 00:56 ID:Z0J4Vucu
>>627
ということは、EV-DOのインフラ拡大のため、そのコスト回収用のWIN初期ユーザー(犠牲or人柱)って事なのね。
629非通知さん:03/11/06 00:59 ID:mMFgOPJ8
>>628

逆に言えば、1x地域やone地域も含めてまとめた料金体系かと。
1x地域、one地域の人や、
突然転勤転職出張とか帰省で田舎に行ったときとかはウマーでは。
630非通知さん:03/11/06 01:00 ID:HCwEdm+a
金の制限以外にも、新規ノード一般に言える事だが、
EV-DOの設備が実際にどれだけの負荷に耐えられるかが現時点では分かっていないので、
実測レベルのトラフィック的な要件をはっきりさせると言う事もあるだろう。
どの設備がボトルネックになるのかとかね。
631非通知さん:03/11/06 01:45 ID:zKY4tkiy
>>630
やっぱり初期ユーザは人柱だな
632非通知さん:03/11/06 01:53 ID:osrbETSH
そうだとしても現在の月額よりも安くなる予定なので満足です(´∇`)
633非通知さん:03/11/06 01:57 ID:LPyD8b5W
携帯から定額がスタートという事は
当然、それを見越したサービスも出てくるんだろうからして。
やはりオンラインゲームやら、サイズ気にしない着歌やら
(ハードでも高音質許容できるように対応)
ゆくゆくはライブなテレビ電話とかとか。

楽しみだな。
634非通知さん:03/11/06 02:06 ID:BJZ2RCiI
ナルホド。
エリア外でも定額…ってことを思えばやっぱ安い。
635非通知さん:03/11/06 02:28 ID:5dAR/1aw
>>618,621
ドコモから乗り替えようと楽しみにしてたんだけどねえ。
基本料金がFOMAと同じなんでガックリです…。
残念ながら、このままずっとドコモでいきます _| ̄|●
636非通知さん:03/11/06 08:47 ID:+q16M6TC
>635
今のFOMAをまともに使おうとすると、留守電とデュアルネットワークサービスの
必要度が高いので、みせかけの基本料金が同じでも実体は・・・まぁ、納得しているのなら
ドコモのままでもいいんじゃないの? どうせ他人事だし。
637非通知さん:03/11/06 11:01 ID:6fGSv/pS
>>618
先走った馬鹿が勝手に失速しただけだろ?
あと、煽りに走ったバカも。

逆の発想をしよう。
『WIN』の定額プランはどういうことに使うと効果的か?

オレは、「5000円以上携帯コンテンツにパケットを使う奴のプラン」という事を踏まえて、
・月額制の通信対戦ゲーム関係
・今までお互いムービーメールを使いたかったが、パケ代気にしてあんま使って無かったカップルや友達と。
・携帯2ちゃんねる

が適応だと思う。後はこれからのコンテンツ次第。
638非通知さん:03/11/06 11:42 ID:osrbETSH
auショップで予約するのと近所の携帯扱ってるお店で買うのと違いは何?
639非通知さん:03/11/06 11:51 ID:w2heZy3D
>>637
EZチャンネル使うなら定額必須ってこった。
アンド、着うたや着ムービーのダウンロードを気兼ねなくできるようになる
640非通知さん:03/11/06 12:58 ID:DZIhpBaj
この前実機見に行った時、EZチャンネルのコンテンツひとつ落とすのに4〜5000円くらい
かかるって言ってたしなぁ。まぁおれは2ちゃんが好きな時に好きなだけ見られるだけでも
満足かも。これほど充実したコンテンツもないでしょ?人によるけどさ。
あと映画の無料EZチャンネル楽しみハァハァ。画質も音も良かったよ。
641非通知さん:03/11/06 13:49 ID:jykcSGeQ
エロビデオの通販サイトで五分ハァハァかな。
気にいったら宅配だ
漏れの希望ではSODや桃の携帯ページでやって欲しい
642非通知さん:03/11/06 13:51 ID:f3cGx/qG
と言うかなあ

EZフラットを使わないと言う条件で考えると、大した魅力もないしな>>WIN

EZフラットを使う必要の無い層にとっても同様だし。
643非通知さん:03/11/06 13:54 ID:tgR9rZuC
>642
そうか? パケ割は1xより魅力あるし、1xでは離れすぎてるOneエコと
Oneスタンダードの間が結構おいしいと思う。
644非通知さん:03/11/06 13:56 ID:cGwn1nHa
>>643
いままでミドル使ってた人間からすると、行き場がないのです(´・ω・`)
645非通知さん:03/11/06 16:37 ID:cnwMKOqD
だよね。
コミOneエコとミドルの人は意味無し。
646非通知さん:03/11/06 17:11 ID:snUG/myn
>>645
通話プランの変更はなくミドル&スーパーを廃止で、加入全ユーザーは強制的にEZフラットに移行。
しかし料金は5000円位の定額だったら悩みますか?
647非通知さん:03/11/06 17:49 ID:MRz2tj4p
っていうか、EZフラット否定したら魅力ないって……オイオイそりゃ無茶だよ。
主役を否定したらどーしようもない。
648非通知さん:03/11/06 18:36 ID:nz2TlQvQ
【東京ショー2003速報】au『CDMA1X WIN』はテレマティクス環境を変える
http://response.jp/issue/2003/1104/article55271_1.html
649非通知さん:03/11/06 18:50 ID:nhy1MdWY
今のところ盛り上がりに欠けるのは、1x端末に比べて
端末選択の余地が少なすぎる事も大きいのでは。
HもKも外装デザインが丸か角かの違いしかないし。

俺はH買うつもりだが、カメラがちょっとしょぼいのが
気になる。あれで2万5千円とか言われたらちょっと泣けるな。
650非通知さん:03/11/06 18:57 ID:nZ37K30f
>>649
1x機よりも高いらしいから十分ありえるね。
651非通知さん:03/11/06 19:36 ID:6fGSv/pS
>>642
ネゴの短縮、メール送受信スピードが上がる、パケ代が更にお得に
WIN専用コンテンツ

>>648
トヨタのG-BOOKブース、結構盛り上がってたなあ。いろいろいじくれて楽しかった。
対するcar wings、全然だった。しょぼいし。
652非通知さん:03/11/06 19:38 ID:6fGSv/pS
・・とおもったらADDZESTのブースか。
パイオニアもCDMA2000 1X対応の奴出してたよな、そういや。
653非通知さん:03/11/06 22:49 ID:Fo8sM8IH
>>651
そういえばG-BOOKってCDMA 1xで定額制やってるんだよなぁ
654非通知さん:03/11/07 01:06 ID:8J7QJ51A

1xEV-DOはようやく入口にたったばかりです。

将来的にはさまざまな機能拡張を考えています。例えばマルチキャリア方式を
採用していますから、スペクトラム特性が合えば1xを1つのバンドの単位とし、
それを複数束ねて2x、6xというように帯域を広げ通信速度を向上させることも
可能です。

また、設置コストの低いピコセル基地局の展開も考えられます。地下街や建物内
など電波の届きにくい環境をサポートすることができるとともに、局所的に無線
LAN的な利用をすることも可能になります。
655非通知さん:03/11/07 01:09 ID:8J7QJ51A

CDMA2000方式の真価はデータ通信。
特に音声系のオーバーヘッドを完全に切り離しデータ通信に特化した1xEV-DOは
新たな地平を切り開くものです。

その中で1xEV-DOのキラーアプリケーションはどのようなものですかという質問
をよく受けます。
しかし、キラーアプリケーションを新たに作りだすという考え方は幻想なのでは
ないでしょうか。

1xEV-DOは、快適にデータ通信を利用できる、しかも低いコストで利用できる、
そういった今まで実現できなかった環境を提供することで、多彩なアプリケーション
が登場する土壌をつくりました。
その中から自然にキラーアプリケーションと呼べるものが生まれる可能性が
より高まったといえます。
656非通知さん:03/11/07 01:12 ID:rZxBJMzj
遠距離恋愛中なので、自分と彼女、揃って定額に乗り換える予定。
あんな写真やこんな写真、ムービーとかも送りっこしたりして・・・ハァハァ

ちなみにテレビ電話も考えたんだが、通話料が恐ろしくて二の足を踏んでた。
WIN なら何万通送ろうが定額だよね。

ただ唯一の心配が、いつか別れるような事になったとき
お互いのメールフォルダに、とんでもない写真がたくさん溜まっている可能性があることなのですが。

657非通知さん:03/11/07 01:30 ID:Zz26Kguh
>>656
まぁ、その時はその時に考えれ。
とにかく楽しめ、この幸せ者!コンチクショー!
658非通知さん:03/11/07 02:07 ID:sO94CHXC
>>656
そこで2chにとんでもない写真のうpですよ。
659非通知さん:03/11/07 03:46 ID:QKKFxL/S
何だろう…パケ定額で嬉しいはずなのに、このえもいえぬ不安感は。 何か嫌な事で祭になりそうな感じだ。
660非通知さん:03/11/07 04:25 ID:Y4y89v7G
WINではFOMAのVライブみたいなのはやらんのけ?
結構魅力的なコンテンツだと思うんだけど。
661非通知さん:03/11/07 08:43 ID:qUPMeFpx
全てイイ思い出になる。
写真の送りあいだったら1xでパケ割でもOKだ。
俺はそれでやっている。
662非通知さん:03/11/07 08:51 ID:/Cs8GLJW
>>660
記事読んでるの?



次期高機能WIN端末はEZナビウォーク対応で順次1xからWINへ端末も入れ替わるらしい。
663非通知さん:03/11/07 08:56 ID:KecIODTK
あうも地に堕ちたもんだなw
こんなのサービスした所でiモード
を擁するドコモの勝ち。DQN
が馬鹿みたいに使うには最
適かも知れんな,プッ!結局高い
金払って大損だぜバーカ!!!
664非通知さん:03/11/07 09:01 ID:0bHAzdih
>>663
必死だね
665非通知さん:03/11/07 10:04 ID:IshQchjb
しかし、imodeでみんな何みてるんだろうね。
D→A乗り換えても、特に不便はなかったんだが。

ちなみに、俺が見てたサイトは乗り換え案内と天気予報。
666非通知さん:03/11/07 10:42 ID:5A3NVQU5
定額でウェブやりまくり
667非通知さん:03/11/07 10:45 ID:fJ08TqZ1
>>665
ドコモからのお知らせとか
668非通知さん:03/11/07 10:56 ID:uZsvyj0A
>>663 は必死と言うより、あんまり頭が良くない感じ
669非通知さん:03/11/07 11:16 ID:TvrnwrNM
>>665
自分の場合
▼バルクニュース(社会から携帯まで全ニュース網羅サイト)
http://bulknews.net/i/
▼G-FORUM(芸能フォーラム:携帯専門サイト)
http://no1.to/i

「G-FORUM」にハマり、FOMAに変えたよ。
…よく携帯板にいます(苦笑)

670 :03/11/07 11:29 ID:Rqun3yrM
>>667
あー、それか。

>>663よ、俺AUだから「ドコモからのお知らせ」がどんなもんかは知らんで書くが、
お前が「ドコモからのお知らせ」ファンなのは分かった。
でもな、携帯でWeb見てるやつがみんなお前ほど「ドコモからのお知らせ」を
好きってわけじゃないことぐらい理解しろ。
人によっては「ドコモからのお知らせ」が必ずしもキラーコンテンツじゃ無いんだ。
もうこんな他キャリアスレにまできて荒らすなんてやめて、
好きなだけ「ドコモからのお知らせ」を楽しんでくれ。

じゃぁな。もう来んなよ。
671非通知さん:03/11/07 12:16 ID:qUPMeFpx
>>668
あんまり というか 激しく頭が悪い感じ。
672非通知さん:03/11/07 12:21 ID:w3JWFrEZ
663は何処を縦に読むんですか?
673非通知さん:03/11/07 12:55 ID:nKwXPSgA
>>672
wから縦に読めばいい
674非通知さん:03/11/07 12:57 ID:zDgNrDFf
>>672
あうも地に堕ちたもんだな w
こんなのサービスした所で i モード
を擁するドコモの勝ち。DQ  N
が馬鹿みたいに使うには 最
適かも知れんな,プッ!結局 高 い
金払って大損だぜバーカ  !!!

675非通知さん:03/11/07 13:08 ID:deEm0L6H
すげーな>>663
676非通知さん:03/11/07 13:13 ID:xl52dh87
663の一人勝ちが見られました
677非通知さん:03/11/07 13:16 ID:RQ47mEtq
漏れは左上からスタートして
「あうんこを擁するドコモの勝ち。DQN最高!」で
止まってしまった
678非通知さん:03/11/07 15:05 ID:nKwXPSgA
>>677
藻前はひねくれものだな
679非通知さん:03/11/07 20:00 ID:dz0rOHIa
とにかく端末が出てサービスが始まらないと、いいも悪いも語れない。あと三週間か…
680非通知さん:03/11/07 20:15 ID:nlwP1P/V
いいに決まってるジャン!!
681非通知さん:03/11/07 20:29 ID:I6wXf8Gj
>>680
EZweb・メールのパケ代定額、というのは勿論いいに決まっているが、
端末がどうかとか、EZチャンネルが面白いかとか、実際の使い勝手は
実物が世に出てみないとわからないと思うのだが。
682非通知さん:03/11/07 22:21 ID:8wwgxg0v
んだな。 

パケ代定額でもau独特のモッサリ感も変わらなく引き継ぐのかなー?
値段も5501Tなみにしたいなら、HもKもそのへん5501Tと同レベルにして欲しい。
683非通知さん:03/11/07 22:32 ID:E1tRay39
>>682

今のところイベントで触った人の感触は上々みたい。
SHモバイルも積んでるしね。
684非通知さん:03/11/08 00:39 ID:n1609E/o
1通信あたりのデータ量が激増し続ける一方で、パケット課金開始当初から
殆どと言っていいほど下がっていないパケット単価。
4000円以上のパケ代を払っているユーザーが全国に1000万人以上いると言うが、
その状況を作りだしているのは、リッチ化し続けるコンテンツにフィットしない
割高なパケット単価設定をし続ける通信キャリアの方策にあるのではないのか。

数千円もする定額制パケット割引より前に、まず基準となるパケット単価を引き
下げ、全てのユーザーに“第3世代だからできる”安価な通信料金を提供して
ほしい。
685非通知さん:03/11/08 00:42 ID:5IBEVL0Z
>>684

必要なミニマムチャージは確保するに決まってるだろ。
それができなきゃ全部潰れて消費者にも損だ。
もう少し勉強してから出直したほうがいいぞ。
686非通知さん:03/11/08 00:44 ID:LFaKbPMN
>>683
「早い」、「安い」、「うまい」が売りらしいからな。
あっ間違ったw「早い」、「安い」、「楽しい」だった。
687684:03/11/08 00:48 ID:n1609E/o
>>685
ミニマムチャージ?1通信あたり数10〜数100円もするパケット料を徴収していて
ミニマムも糞もあったもんじゃないだろう??しかもそれが増大し続けているんだぞ?

ちゅうか、何でユーザーがそこまで企業の心配をしなけりゃならないんだ。
688非通知さん:03/11/08 00:57 ID:5IBEVL0Z
>>687

はぁ? FOMAのパケパクやあうのミドル/スーパー、今度のWINと、
どれも一定のミニマムチャージを保証する代わりに割引だろ。
ちょっと使う人もたくさん使う人もそれなりの支払い、が当たり前だ。

それとも何か?
「俺はいつもは使わないが、パケ単価はたくさん使う連中と同じで
いつでも高速通信できるインフラは整えておいてくれたまえ」
か?

通信業者は公共団体じゃない。イヤなら使うな。
689非通知さん:03/11/08 01:12 ID:nhItAL3+
マクドナルドがハンバーガー安くしすぎて自爆した話とはちょっとちがいますか?
690非通知さん:03/11/08 01:19 ID:gXlGZa5M
機種変するとしたら、11月末にするのと12月入ってすぐにするの、どっちが得ですかね〜?
691非通知さん:03/11/08 01:24 ID:5IBEVL0Z
>>689

基本的に >687 が言うようなことは公共設備のようなものに当たります。
が、それは均一で安いのではなく、均一にするよう料金を決めて、
かつ大抵は税金というもので賄ってるから実現できること。
単なる営利団体にそれを求めるのは、
単に相手に赤字や奴隷労働を強いるサイテー野郎だけです。

マックの場合、ミニマムチャージもなく税金もなく単に安くしてしまった。
それゆえ「安くて当然」にされた。
あとはもうどうしようもない。
692684:03/11/08 01:25 ID:n1609E/o
>>688
ちょっと使ったらあっという間に数千円いくから、4000円以上払ってるユーザーが
全国に1000万以上もいるんだろ?その状況が当たり前と?
一部の人にしか恩恵のないものなら、なんのための第3世代なのか俺には分からん。

>通信業者は公共団体じゃない。イヤなら使うな。
何様のつもりか知らないけど、ただの消費者が余計なお世話だよ。
693非通知さん:03/11/08 01:28 ID:5IBEVL0Z
>>692

使うもん使って支払いは渋るただの消費者とも呼べない人が偉そうですね。
サービサーも提供者も民間利益団体であることを理解すれば、
どれだけ無茶言ってるか分かろうというものですが。

まぁ、権利バカに何言っても無駄なのも分かってるのですが。
694非通知さん:03/11/08 01:29 ID:nhItAL3+
まぁあれだよね、会社は金儲けするためにあるんだよね。
これが結論のような気がしてきました
695693:03/11/08 01:30 ID:5IBEVL0Z
>>693

×:提供者 ○:消費者
あと、民間利益団体ではなく経済主体ですねスマソ。
696非通知さん:03/11/08 01:34 ID:5IBEVL0Z
>>694

まぁそんなもんです。
無理言って通信会社の連中を路頭に迷わせたら
その人たちはお金使えず自分の利益も減って不況が進むだけです。

ただ、比較優位の安くてよいものっつーのはあるわけで。
そういうのは広く普及していっぱい使いたいものです。
WINが満足感を得られるだけのものなら使えばいい、イヤなら使わなければいいだけ。
697684:03/11/08 01:52 ID:n1609E/o
>>693
権利以前にパケット単価が高すぎやしないかと言ってるのがわからないのか?
それとも今のパケット通信料をみんなが安いと納得していて、俺だけが
高いと難癖付けていると言いたいのか?

俺は単に今のパケット単価は高すぎる。通信コストが下がると喧伝していた
第3世代で、定額制の導入できるインフラがあるんだったらまず単価を下げて
ほしいと言ってるだけだ。それのどこがそんなに悪いんだ?
一消費者がどうしてそこまでキャリア擁護するのか、俺にはもうわかりません。
698coNCon ◆n3ee/CxEc6 :03/11/08 01:53 ID:EewFx35G
WIN対応CASIO機はいつ頃でる予定ですか?
699非通知さん:03/11/08 01:55 ID:LFaKbPMN
来年秋
700非通知さん:03/11/08 01:59 ID:XTk4Naoo
>697
それが2ちゃんだ。
世の中には貴様が理解できないいろいろな人が居る。

その世の中のわけのわからん連中を理解して利用できるようになったら、
もしかしたら貴様はビジネスで成功するかもしれない。
701非通知さん:03/11/08 02:01 ID:nhItAL3+
俺は消費者であると同時に商売人だから693の言ってることはわかりましたヽ(´ー`)ノ
702非通知さん:03/11/08 02:31 ID:GRZqTY4/
>697
だから割引サービスがあるんじゃないか? 単価はそれで十分安くなるだろう?
例えば1日にメールを1通しか受信しない奴は、ダイヤルアップで十分。
ADSLを引けば、むしろ初期費用&定額料で高くなる。
そういう人間がADSLを引いて「俺は少ししか使わないんだから安くしろ!」って
言ってるような物。実際言ってみな? 基地害扱いされて終わりだから。
それと、
> 第3世代で、定額制の導入できるインフラがあるんだったらまず単価を下げて
> ほしいと言ってるだけだ。それのどこがそんなに悪いんだ?
悪くはないがウザイ。それだけ
703非通知さん:03/11/08 02:31 ID:z3u2lkOz
そもそもこれって貧乏たらしくちまちま使う奴が対象じゃなくて
リッチコンテンツむけの物だと思うよ
正直おれもパケット単価はたかいと思ったが
キャリアとしても4000円ぐらいの基本料金で無条件にメールが一通0.1円とかで送れたら
ろくに売り上げも上がらないし今のARPUより低くはしたくないだろう
704非通知さん:03/11/08 03:02 ID:lYoRhhcl
>>ID:5IBEVL0Z

そらあんた、まともな消費者(?)の意見じゃないよ。
君がどれだけの地位にいる人間か知らないが、
世間一般の消費者なら、インフラの確保と低額なサービスを望むのは
当たり前じゃないか。 ・・己で稼いでる人間ならこんなこと言うまでもないとおもうけど。
わけのわからない四字熟語使う前にちゃんと仕事したまえ。
この世の中のどこに企業の利益を考えてやるお人好し馬鹿消費者がいるよ。
KDDI は偉大なる将軍様の傘下かよ? ?
会社の赤字??倒産??  経営側の誤り以外になにがある?
企業の没落原因が消費者側に? ・・どれだけ傲慢な意見なんだ。。
>無理言って通信会社の連中を路頭に迷わせたら
>その人たちはお金使えず自分の利益も減って不況が進むだけです。
そうやって淘汰され、生き残っていくのが資本主義経済だろうに。
市場の競争原理もへったくれもないな。心配しなくても世界中のどこかが生き残るよ。
君みたいな人は北朝鮮にでも行って、ブルジョワ生活しなよ。
それか、今度の選挙で共産党に政権握らせて通信会社を全部国有化させたら?
705非通知さん:03/11/08 03:08 ID:MuUiatw7
うだうだと…
俺様は偉い!凄いだろ!口調でテメェ等がレスしようがauは今月28日にWINは発売するぞW
嫌なら買うな!クソレスすんな!DoCoMoが凄いならずっとDoCoMoを勝手に使え!お前等大丈夫か?
706非通知さん:03/11/08 03:15 ID:5IBEVL0Z
はぁ……。なんか典型的権利バカがいるみたいなので俺が消えますよ。
自分の頭の中で望むだけならかまいませんが、
それを口にして他人に要求した時点で他者に影響を与えていることを理解してください。
あなたがそう思うように、みんなも他人ために奴隷労働したいなんて思いませんから。

707非通知さん:03/11/08 03:16 ID:+3yRr5P3
>>700
こんなとこでいきまいてないでまずお前自身をどうにかしないとなw
ホントにむしずが走るレスだよ。
背筋が寒くなったわ〜
708非通知さん:03/11/08 03:28 ID:cHHVAdLA
>>704
まぁ望むだけなら只にしろとでも言えるもんな
別に企業の利益を消費者の立場で考えてるんじゃなくて
なんで消費者の望むものができないかの理由を
企業の立場に立って考えてるだけだろ

望むだけなら何とでもいえるが
現実味のない希望ばかり言ってもそれこそ無意味だろう
709非通知さん:03/11/08 03:33 ID:9gJgP5Oe
パケ代を安くしろって意見は別にいいけどさ、実際企業の事考えたら無理。
その無理な事をムキになってグダグダとレスしてるお前はウザイ、ただそれだけ。
710非通知さん:03/11/08 03:40 ID:hdl9raer
>>706
粘着はとっとと消えろ。
711非通知さん:03/11/08 03:42 ID:5IBEVL0Z
>>708
>>709

いや、俺別に企業のこと考えて論理展開してるわけじゃないんですけど……。
って、まぁいいや。

いずれにせよ資本主義だからこそ値段が下がるのは競争が行われたとき。
競争がないときに消費者だけでできる対抗策は不買運動。それだけです。
そこを分かってない >704 はなんかスゴいレスつけてますが。

またはシステム = 国自体を動かしてください。
選挙に出てケータイを公共インフラにしたらどうですかね?
全国津々浦々パケ代が安くなりますよ。税金で賄いますが。
712非通知さん:03/11/08 03:46 ID:6ujj2lLq
文句も言わない良いお客だな。サラ金業者のカモみたいなもんだ。
年利1000%でも借りる側が悪いって言うみたいな。
希望ってか。そら言わんとあかんがな。
そこの粘着馬鹿ルータ厨かい?
713非通知さん:03/11/08 03:53 ID:9gJgP5Oe
>>712
被害者意識&消費者意識のかたまり?
とっととハチマキ締めてプラカード持ってKDDI本社前に座り込みしてろよ。
お前が言いたいのはそういう世界だろ?
714非通知さん:03/11/08 03:53 ID:D4oVsbXf
                        │
                        │
                        │
                        │
                        │
                        │
                        │
                        │
                        │
                        │
                        │
                        │
                        │
                        U            
                        J                 タラリ。
                        
                           
715:03/11/08 04:04 ID:uaF+W2B8
>論理展開
とうに論破されてるよ。
あ、おれ初レスだからね
716非通知さん:03/11/08 04:09 ID:5IBEVL0Z
>>715

なんか面白そうだからレスしてみます。

詭弁の特長のガイドライン
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
717非通知さん:03/11/08 04:12 ID:MuUiatw7
君達WINに興味があるから熱くなってんだよね?けどさ、もっと分かりやすくレスしてよW
なんなら君達が新しい携帯会社でも作ってみろよW
出来ねぇくせに文句は言わない!
わかりまちたか?W
718非通知さん:03/11/08 04:17 ID:hdl9raer
ID:5IBEVL0Z

もう来ないんじゃなかったのかよ。
板違いカエレ。
719非通知さん:03/11/08 04:17 ID:vG6ffsAk
もう書けば書くほど粘着だな。
悲惨。
720非通知さん:03/11/08 04:24 ID:k47iQ0S/
粘着キモい。二度と書き込むな。
稀にいるんだよな、こういう勘違いのバカが。
721非通知さん:03/11/08 05:20 ID:ichA+y3l
いや、俺別に企業のこと考えて論理展開してるわけじゃないんですけど……。
またはシステム = 国自体を動かしてください。
選挙に出てケータイを公共インフラにしたらどうですかね?
全国津々浦々パケ代が安くなりますよ。税金で賄いますが。
==================================
                        ↑

もうムチャクチャ。爆笑!
もう>>716なんかみてらんない。ノイローゼなんだろうなww

                               グッジョブ!
722非通知さん:03/11/08 05:32 ID:xEHNWrHB
…こんな秋の夜もたまにはいいね。

お も ろ か っ た !!
723非通知さん:03/11/08 07:11 ID:wtxk0mae
通信業界は設備投資が嵩んでいるんですよ。
言ってみれば、客から金をもらう前に数年先の分まで見込んで設備投資している。
先に金払ってインフラ作って、あとでもうけなくちゃいけないリスクの高い業界である。
しかも技術革新が早く、投資した分を償却し回収する前に技術が陳腐化する。
すると最新技術に対応するためにまた設備投資する。この繰り返し。

事実、欧州では設備投資と免許獲得費用がかさんで、
次の投資が出来なくなっている。つまり3Gに移行する余裕がない。
だから技術的には可能でもあえて2Gでもっと儲けてから動くつもり。
日本ではツーカーみたいなもんだ。3G移行は現時点では諦めている。

新技術でいくらパケット料金がやすくなるからといっても、
その技術を開発するためにどれほどの費用がかかっていることか。
そして、なぜ「新技術」という付加価値に対して、対価を払おうとしない?
通信では新技術によってさらに値下げをしろという風潮が生まれる。
新技術そのもののコストではなくて、これまでの設備投資を含めたトータルで考えるべきだ。
新商品出した時に従来品より価格が高くなるのは普通なはずだが、
なぜか通信事業者が通話料金やパケット料金をあげると文句を言う馬鹿がいる。
たとえば、EVDOはその通信速度だけでも十分な付加価値である。
従来出来なかったことができるようになるんだから、料金が上がってもいいはず。
しかも定額というこれまでの常識を覆すプランを出してきているのに、
そういう面を全く無視して、4200円という値段だけを見て物事を判断している。
あのZDネットの記者にはあきれた。
724非通知さん:03/11/08 07:12 ID:wtxk0mae
IDが0mae⇒オマエ
725非通知さん:03/11/08 07:18 ID:258y4w1+
726非通知さん:03/11/08 08:00 ID:zjtR9Qj3
727非通知さん:03/11/08 08:17 ID:EI1wPkFd
>>724
もしかしてここの技術を持ってるひと?
http://www.seminar.gr.jp/seminar_techno/2003/08/adhere-tech/0828_adhere_title.htm
728非通知さん:03/11/08 09:11 ID:1GhkS4dU
みなさんに質問なんですけど。

今回の料金体系は、WINへユーザーが大量に流れ込まないように1×の割安感を出した数字になっていると関心しているんですが、一方WINはほしいが通話料金が1分7〜15円というオレにはどうしても購入に踏みきれません。
今後、通話料金+PC接続通信料金が少なくとも1×並になる時期って何時ごろになると思いますか?
何時まで待てばいいのかな、とやや焦り気味です。


729非通知さん:03/11/08 09:17 ID:jCTT+Mkg
>>728
PCに接続するなら、WINの方が安いと思うけど。
通話料の値下げはMSM6500端末が出そろうであろう、来年夏〜秋と予想。
730非通知さん:03/11/08 09:17 ID:W3Qmp4Ip
>>728
EV-DOが全国エリアの9割方をカバーするまでは
1Xとの差異をつけるんじゃないかな。
731非通知さん:03/11/08 09:58 ID:HbTziQ0/
>723
ZDネトの記事はね、あれがまったく同じ料金体系でもモノがFOMAであったなら
大絶賛して「au脂肪」とか持ち上げてるよ。
「共産主義の核はキレイな核」というのと同じ論理体系さ。
732非通知さん:03/11/08 10:02 ID:qLUZO/pN
>>728
通話料は改訂されないんじゃないか?
繰越計算は導入されるかもしれないが。

新技術=新サービス=新料金=値上げ
を打ち出した以上これを死守したいと考えるだろう。
733非通知さん:03/11/08 10:04 ID:tPjxHMCf
パケ代云々が議論になっているようですが、だったらPHSなら完全定額でしかも安いサービスがあるのでは?
(AirH”とか@FreeD)
移動中でなければこれで十分だと思います。
むしろ、EV-DOのメリットって高速処理が可能で移動中でも使えることかと。
AirHとW01Kを両方持って、移動中でも使いたい場合はW01K使うという方策があってもいいと思います。

私の場合、移動中でもマーケットスピード見たいので、その対価としてなら全然OKだと思います。
Winシングル+パケ割Winスーパーで9000円でしょ? マケスピみられない間に株が暴落するリスクを考えれば保険のようなもの。
株板住人の素朴な疑問でした。
734非通知さん:03/11/08 10:04 ID:jNZZP3fb
FOMAはWINと同じくらいの通話料金だが、
通話料高いとか値上げとか書かれた事はほとんど無いな。
735非通知さん:03/11/08 10:17 ID:wm1kNgm1
>>734
FOMAの場合、movaユーザーの強制移行とか誰も考えはしないが、
auの場合、PDCの停波、現在1X端末しか売られていないこと等から考えて、
将来は、WIN端末のみ販売、WIN端末を購入したらWIN料金に加入必須と予想しているのでしょう。
736非通知さん:03/11/08 10:19 ID:9uDex7Ty
1Xより値上げとはかかれたけどな。
含みがある形容詞付きで。
737非通知さん:03/11/08 10:19 ID:6hO0bUsN
FOMAの料金については何も言ってなかったよね>某情報サイト

しかも毎回同じことを言うけれど
auの記事の扱いが酷い。
やる気が感じられない。
info.berを手に入れたスタッフがあまり嬉しそうじゃない。
738733の株板住人:03/11/08 10:19 ID:tPjxHMCf
2万円以内で定額でPC通信可能な料金システムがあれば便利だろうな・・とは思います。
そうすれば、即AirH”は解約し一本化するけど。
739非通知さん:03/11/08 10:51 ID:rDZuNg9i
>736
あの記事も、Oneエコノミーと該当するプランのないコールスーパーでは値上げになる
くらいに抑えておけばよかったのに、強迫観念かね、全てのプランで値上げになると
無理やりもっていこうとしたからギャグになってしまったね。
まぁ、それでもありがたがってコピペしまくっていたのはいたから、それなりの
効果はあったってことなんだろう。
740非通知さん:03/11/08 10:59 ID:EewFx35G
なんかあれてる?みたいですが、みなさん落ち着いてください。

>>699
本当ですか?
CASIO機にかなり期待してて、入試(2・3月)終わったら機種変しようと思ってたんですが...
しばらくは1xで進めるってことですか?
741非通知さん:03/11/08 11:03 ID:E0PZkqTt
東芝機(W11T?)はいつ出るのだろう
今A5301T使っているから遅くても来年の秋までには出て欲しいね
742非通知さん:03/11/08 11:18 ID:E8jyQisS
W11TだとMSM5500だからモッサリ復活と逝ってみる。
743非通知さん:03/11/08 13:14 ID:gXlGZa5M
問題は11月末まで俺のヒンジ半壊携帯が生きられるかどうかだ。
744非通知さん:03/11/08 13:15 ID:4o/wNOP0
フジ見れ!
745非通知さん:03/11/08 13:39 ID:gXlGZa5M
そんな事いきなり言われても(´o`)
WINの特集でもやってましたか?
746非通知さん:03/11/08 13:42 ID:EhXjg0UK
うっかり夕刊フジを見てしまったじゃないか
747非通知さん:03/11/08 13:49 ID:BHjFkZW+
日立と京セラいがいで販売はいつになるの?
748非通知さん:03/11/08 13:50 ID:ZvUVrvjI
東京だと空気がきれいな日しか無理なんだよ。
雨上がりとか。
749非通知さん:03/11/08 13:53 ID:H6bJjbB5
じゃあ発売日が雨だったら発売延期ってことか
750非通知さん:03/11/08 14:03 ID:Zmw7srNm
>>743
もれのA3012CAもヒンジ半壊だ
ドコモN使ってたときは、3年酷使してもびくともしなかった
のだが
NのWINがほすい
751非通知さん:03/11/08 14:04 ID:5IBEVL0Z
>>733

AirH"はますますデータ通信に特化していくものであるのに対し、
FOMAやWINは今のところケータイの延長線ですからねぇ。
特性が大きく違うので、一概には言えないかと。
2台持ちもユーザにとって負担ですし。
752非通知さん:03/11/08 14:22 ID:gXlGZa5M
京セラの発売日、なんでまだ決まらんのかな〜
753非通知さん:03/11/08 14:27 ID:6hO0bUsN
瀕死のヒンジ
(*´д`*)ハァハァ
754非通知さん:03/11/08 14:37 ID:4z4P9KW3
>>753
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
755非通知さん:03/11/08 14:50 ID:EoWDrW0t
>>737
あれがドコモで出てたら、
一体何ページ位の特集を組んだんだろうね?
756非通知さん:03/11/08 14:58 ID:gXlGZa5M
KとHって中の人同一人物?
757非通知さん:03/11/08 15:11 ID:PKL5XY1i
>>756
日立と京セラの中の人は二卵性双生児。
758非通知さん:03/11/08 15:15 ID:H6bJjbB5
>>757
でもインナーの服も違う
759非通知さん:03/11/08 15:56 ID:HlJa5N3t
760非通知さん:03/11/08 16:53 ID:taYqYvQ6
インフォバーだせー!っておもてたけど、実物みると中々良かった

WINは来月とか言ってのは兄ちゃんの勘違いかなぁ?
値段は22000〜23000くらいですかねと。

やぱりWINについて聞く人はまだほとんどいないらしい。
761非通知さん:03/11/08 19:25 ID:EewFx35G
1x WINの料金?EZフラットっていうやつなんですけど、意味わかりません。
誰か説明してください。お願いしますm(_ _)m


定額(\4200)|ezweb(WEB通信・Eメール)|その他の通信
      |0.2円/p |0.1円/p

ってあったんですけど、定額なのにPacketの単価が書いてあるのは何ですか?

すいません、教えて下さいお願いしますm(_ _)m
762非通知さん:03/11/08 19:33 ID:5IBEVL0Z
>>761

ケータイに閉じた範囲ではなく、PCなどから利用すると定額ではなく従量です。
763非通知さん:03/11/08 20:05 ID:EewFx35G
じゃあ普通に携帯から利用してたら
いくら使っても4200円ってことですか?
764非通知さん:03/11/08 20:07 ID:ltruOVp/
>>763
あたりまえ
ケータイから利用する範囲においては
765非通知さん:03/11/08 20:11 ID:0IVKKbNT
全く分かってないヤツがいて笑える
766非通知さん:03/11/08 20:23 ID:EewFx35G
スマソm(_ _)m
定額がでるのと下り最大2.4M出せるEV-DOの存在は昨年末ぐらいやら知ってましたが、『でる当初は定額ではなく定額に限りなく近い値段ででる』と聞いてましたので…。
WINのこと知ったのは実は恥ずかしいことながら一昨日で…

じゃあWINミドルとかいろいろあるやつの0.025円/pとかの激安パケット単価はPC接続時ってことですか?
767 :03/11/08 20:26 ID:C0+79Gun
いや、こういう初歩的なことがたまにレスされて
るほうが有難いと思う自分がいる
768非通知さん:03/11/08 20:31 ID:sERNr3en
>>766
もう一度読み直してきなさい。
769非通知さん:03/11/08 20:31 ID:HlJa5N3t
いろいろ記事読めばだいたい理解できると思うんだが・・・
わからないといえば1xからWINのプランにするときのことくらいだと思うが?
770非通知さん:03/11/08 20:36 ID:EewFx35G
771非通知さん:03/11/08 20:38 ID:G0KtgmPS
>>770
公式発表されてるんだから嘘ということは分かるはずなんだが
772非通知さん:03/11/08 20:40 ID:UKVPohcS
ケータイから使用 定額
パソコンから使用 従量課金
773非通知さん:03/11/08 20:47 ID:RKGnwP85
SOマダー?(AA略
774非通知さん:03/11/08 20:58 ID:L3niZKer
ちょっと質問です。EZWEB定額ってことはケータイで勝手サイトを見た
分は課金されるのでしょうか?それだけが気になってます。
775非通知さん:03/11/08 21:12 ID:gXlGZa5M
>>774
悪いこと言わないからこのスレの発言全部読んでから質問してくれ。
776非通知さん:03/11/08 21:16 ID:jyv1MWuj
>>775
質問厨がえらそうに・・
777非通知さん:03/11/08 21:16 ID:xZY+aWDo
マッチポンプのノイローゼがいて怖い。
778非通知さん:03/11/08 21:19 ID:L3niZKer
>>775
EZWEB=AU公式サイトという認識なのだが。
ってことはAU公式サイト以外=勝手サイトは適用外ってな事になるのでは
と心配してるだけ。それに触れてるスレってありましたっけ?
779非通知さん:03/11/08 21:20 ID:ZvUVrvjI
>>774
マジレスしますがPCからWIN端末経由でネットにアクセスする
トラフィック以外は公式だろうが非公式だろうがメールだろうが
webだろうが着うただろうが、すべてのトラフィックが定額の
範囲内です。誰かに同じ質問をされたら、ちゃんとそう答えて
あげてください。
780非通知さん:03/11/08 21:23 ID:lmajaBIC
税金 税金 課金 課金 パケット パケット 単価 単価 定額 定額 厨♪
781非通知さん:03/11/08 21:25 ID:y+OE1RYn
乗り換えたら新番号とアドレスを一斉送信〜auの「お知らせメール」

auは、他キャリアからau端末への乗り換えユーザー向けに「お知らせメール」サービスを開始した。乗り換え前の端末に入っていたアドレス宛てに、新メールアドレスや電話番号を一斉にメール送信できる
782_:03/11/08 21:55 ID:rOHzhwLZ
まだまだ乗り換え時期じゃないだろー
783非通知さん:03/11/08 21:57 ID:4z4P9KW3
Winで5502レヴェルの端末が出たら
今の5501Tは手放すやもしれぬ
5501Tは凄く気に入ってるのだが、定額は魅力だ
784非通知さん:03/11/08 23:12 ID:i1ZnR4hp
音声端末だと、端末上でのウェブやメールが定額なのは分かるけど、
DDIみたいにPCにつなげてネットするのは不可能なの?
それとも、可能だけど定額ではなく別に料金がかかるの?
785非通知さん:03/11/08 23:23 ID:H6bJjbB5
>>784
でけるけど別に料金がかかる
だから定額とパケ割を併用できる
786非通知さん:03/11/08 23:39 ID:i1ZnR4hp
>>785
それは、
端末定額・PCパケ割なのか
端末パケ割・PC定額のどちらのパターンでも選択できるの?
それともどちらか一方のみ?
787ボバ:03/11/08 23:42 ID:ZsWYhFsc
761さんへ
EZフラットは定額制で(4200円)、その他の通信料ってのはパケ割winの場合
の通信料なので別のものではないですか?
パケ割winにはその他にミドル、スーパーがあって、それぞれオプション使用
料が1200円、4000円、7500円のはず。
ちなみにwinは通常0.2/pだけどパケ割winに申し込みすると
それぞれ、0.1/p、0.025/p、0.015/pととってもお得!です。
フラットはあくまで携帯からのインターネットとEメールなのでモバイルなんかの
データ通信には対応していないため現行のパケ割がwinバージョンで登場な訳ね。
788非通知さん:03/11/08 23:52 ID:HlJa5N3t
だからPCは定額じゃないと散々(ry
789非通知さん:03/11/08 23:54 ID:Mjhtt6ZT

過去スレを見ろ、とは言わない。このスレを全部よめなんて偉そうな事も言わない。
でも、せめて過去50レスぐらいは‥‥目を通して、自分なりに考えてみないか?
790非通知さん:03/11/08 23:56 ID:Mjhtt6ZT
書いてレス待ちするより、絶対早いぞ。連書きsage
791非通知さん:03/11/09 00:05 ID:UbKa1eQy
>761 >766 >770 >774 >778 >784 >786
以下を100回読んでから出直してこい。
ただ、以下の説明も一部わかりにくい所があるのは確かなんだよね。
だから、一度理解した人にとっては「また同じ質問かよ…」的な質問が
繰り返されるのも、ある程度はやむを得ないかもしれない。
質問スレと雑談・意見スレと分けるか?

公式 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
ケータイWatch http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html
コンテンツ http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16142.html

なお、CDMA 1X WINとは別の通信サービスで、東京都の一部でのみ行われる、
CDMA2000 1X EV-DO(2GHz帯)2004年3月31日までは月額27,000円で
PCから、下り通信速度「最大」2.4Mbpsで使い放題。
ただし通話や、携帯電話端末のみでEZWebや勝手サイトを見る事はできない。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16168.html

「EZWeb」を「公式サイトのみ」という意味で表現する事あったっけ?
また、公式サイトと勝手サイトで料金で差がつく事はない。
EZWeb勝手サイトでも、WIN携帯電話の中で見るなら見放題。
792非通知さん:03/11/09 00:43 ID:FiI8oqwM
ヤフオクでパンフが出てる。金までだして見ようとは思わないけど、むしろ
セットで売っている200万画素のカシオのカタログに乗っている撮影サンプル
が見たい。
793非通知さん:03/11/09 00:50 ID:izDforRb
“端末内完結のパケット通信のみ定額。”って分かり難いか?
794非通知さん:03/11/09 00:52 ID:TwMm5VKD
アプリ(ネットゲーム)のパケ代は定額適用外だったりしてな。
795非通知さん:03/11/09 00:53 ID:OOAdej1H
理解力あれば難しくないはずなんだけどね。
796非通知さん:03/11/09 00:58 ID:Ub9gGJyG
子供ばかり見てるんだからムキになるなって
797非通知さん:03/11/09 01:10 ID:o3+I0qR8
>>794
ばか?
798非通知さん:03/11/09 01:21 ID:MaMt6/qj
今日auケータイEXPO見てきたけど、W11Hだけ動態デモしてて、
体感速度かなり速く感じた。着メロ、着うたのDLなんかは爆速。
京セラは、ガンセキ3色とカードタイプを静態展示でモックは触ったけど、
やっぱ動かないものはつまらん。
799非通知さん:03/11/09 01:23 ID:OOAdej1H
>>798
W11Hの話もっと詳しくきぼん。
800非通知さん:03/11/09 01:23 ID:ZZdYkS77
800get
801非通知さん:03/11/09 01:33 ID:TwMm5VKD
>>797
あほ?
802非通知さん:03/11/09 01:50 ID:MaMt6/qj
>799
W11Hのスペック以外のことについて言うと、
・A5303H(II)よりもさらに丸くなった感じ
・液晶はかなり綺麗で見やすい
・イルミネーションライトがカッコいい
・EZチャネルはまだコンテンツが利用できなかった(準備中?)
・ストリーミングも結構速いが、ソース自体の画質悪い
・EZWebのレスポンスはいいが、通信ネックというより処理ネックの感じ
でもこれが2万円台なら買いかな
803非通知さん:03/11/09 01:53 ID:hQ396wnR
>>802
持った感じはどーでした?
804非通知さん:03/11/09 01:55 ID:Jg85kSyF
>>802
ほかではなんかない?キーレスポンスやらMSM6100搭載機との比較とか?

ストリーミングムービーの画質は5501のQVGAムービーほどではないてことかな?
805非通知さん:03/11/09 02:07 ID:MaMt6/qj
>803
持った感じはH5303Hと同じかな
806非通知さん:03/11/09 02:08 ID:MaMt6/qj
>804
キーレスポンスは良くもなく悪くもなく
ストリーミングはQVGAムービーよりかなり悪い
807非通知さん:03/11/09 02:12 ID:hQ396wnR
>>805
解凍ありがd
カメラの追従性はどんな感じでした?5303と比較してくれたらありがたいです。
808非通知さん:03/11/09 02:17 ID:MaMt6/qj
>807
カメラの追従性は良くなった感じ。
QVGAだから以前より綺麗に見えたのかもしれないけど。
809非通知さん:03/11/09 02:19 ID:hQ396wnR
>>808
期待大でつ!!
個人的にパンフだと待ち受け画面の上の方が半透明になっているのですが、消せそうですたか?
810非通知さん:03/11/09 02:43 ID:XhFyR9XU
WIN はPHSと違って、最大で 2.4Mbps(理論値)出るからねぇ。
これでPC接続をOKしたら、あちこち移動しながら「どもでも Winny」とか「絶対逃げ切れる WinMX」とか始める奴が出てくる。
それじゃ間違いなく回線パンクするから、PC接続は定額にできないのさ。

携帯から使う分には、何を見ようが幾らダウンロードしようが、たかが知れているので定額。
何度となく既出だけど公式とか非公式とか、相手のサーバの位置づけなど関係ないからね。
要は伝送路が定額なわけで。
811非通知さん:03/11/09 03:51 ID:wc1CJkkv
オレもケータイEXPO行ってきた。

EZチャンネルのコンテンツはすでに端末にDLされていて閲覧できたけど
画質的にはこれまでのezmovieと変わらず。
さらに心配なのはWIN開始当初からサービスされるコンテンツ。
あまり魅力的ではなかった。
これからコンテンツが充実していくのは確実だろうが
毎月の支払いがアップするWIN料金体系に目をつぶってでもWINに触手が伸びるってほどではなかった。

日立端末は十分魅力的なのだが今後のコンテンツの充実に期待、ってところか
812非通知さん:03/11/09 04:18 ID:qbWpr4eo
食指が動くが正しいらしいよ。触手を伸ばすは
「野心をいだいて徐々に行動にうつす」の意。
813非通知さん:03/11/09 04:20 ID:qs0LV3ay
携帯板を見る限り日立製に人気が集中しそうだね。
黒モデルがあれば漏れも日立製を買うとこなのだが・・
814非通知さん:03/11/09 05:28 ID:qsuDxhlt
あうは糞キャリア。決定!このキャリアだけは使え
ないね(あ、常識かw)!DそしてVに完璧負けて
るんだよ糞あうwwwwwいいかげん解ったろ?
まあ空しさがスレから滲み出てて見てて笑えるなw
むりに使うのやめたらどう?ほんとこのキャリアど
こがうりなの?ま、見つからんわけだがw本当悲惨
だと思うわ。まあお前らにいくら言っても駄目かw
ようするに、お前らは敗北者とw
815非通知さん:03/11/09 06:06 ID:sd6FRnOd
↑ まぁ縦読みだけして内容は気にするなってことだ。
816非通知さん:03/11/09 06:11 ID:81UF/RnN
1列目=あなるまむこだよ
2列目=ういんありがとう
817非通知さん:03/11/09 07:16 ID:N3ZsUUFM
まぁアレだauはあうじゃなくてエーユーだ(プッ
818非通知さん:03/11/09 07:29 ID:bj4C4RIO
市松模様の薄いの、
何て名前?
819非通知さん:03/11/09 07:30 ID:doIhdtBL
よくいわれている5401の追従性の悪さは5302よりも悪かったんですか?
820非通知さん:03/11/09 07:31 ID:XWW3kZMG
はねだ空にう思す
これは!
821株板住人:03/11/09 07:49 ID:u4Yf4Bng
>>814
サービスの内容や質を冷静に比較して選べばいいだけの話だと思います。
私も現行の電話はFOMAですが、データ通信に関してはWinの方が間違いなくヨイ!と思ったので検討しているワケで。
AirH”含めると3契約になるけどそれでも自分自身メリットがあると思っているので。
#さすがにAirHつなぎ放題+オプション128とFOMAプラン49+PP40にW01Kのデータシングル+パケット割Winスーパーだと概算25k円はきく。
でも、結局は使い方・用途じゃないですか?
822非通知さん:03/11/09 08:16 ID:UkEMLdWa
>>821
>>814を横に読む人もいるんだね。
漏れは縦に読む文章だと思ったのだが。

>>818
「ビルディング」のことを聞いているのだと思うけど、
どう目を凝らしても、キーはチェック柄ではなく、一色だ。
823非通知さん:03/11/09 08:18 ID:sd6FRnOd
>>821
マジレス?
それとも読み方がある?
824非通知さん:03/11/09 09:52 ID:nvfsig83
>814みたいな複合技はあまり見たことないから感動したw
825非通知さん:03/11/09 11:17 ID:JqdllLzq
なんかチョン携帯みたいなデザインだな。
826非通知さん:03/11/09 11:25 ID:Xqhc60bX
フレームには対応してました?
対応してないとPC用サイトは見れないのと同然になってしまうんで…。
827826:03/11/09 13:04 ID:doIhdtBL
誤爆スマソ…
828非通知さん:03/11/09 14:06 ID:tqVSxa38
端末の価格が安ければ買う。
829非通知さん:03/11/09 14:18 ID:5cTh/xkR
端末がもう少し小さくて軽ければ購入検討してた。
830非通知さん:03/11/09 14:50 ID:OOAdej1H
とりあえず日立買っておく。どうせ新機種はサイトの対応遅いわけだし。
もちろん来年春夏あたりのも買う気だが。
831非通知さん:03/11/09 15:32 ID:Hwf/BhAq
オヤジ名義のスマイルハートでWIN持とうと思うんだけど
結局3900円だけ半額で、4200円はそのままなんだよね〜?
832非通知さん:03/11/09 16:22 ID:esUXL7Te
PC接続は従量課金制とは通信カードでの接続だけですかね?

携帯端末経由でau.netでメールやWEB閲覧は従量制ですか?
単純にPCでメール作成してezweb.ne.jpのアドレスで送りたいだけですが。

ぁ、迷惑メール業者ではないっす。
PCあるときはPCのほうがメール打ち安いだけなので。笑。

>「au.NET (エーユードットネット)」とは、最大通信速度144kbpsの快適モバイルインターネット接続サービスです。
>「PacketOne」対応機種に、パソコンやメール端末、PDAなどを接続して「PacketOne」のネットワーク経由でインターネットへ「簡単に」「すぐに」接続することができます。
833非通知さん:03/11/09 16:28 ID:Hwf/BhAq
au.NETって要はプロバイダー?
834非通知さん:03/11/09 16:32 ID:OOAdej1H
>>832-833
100回読みなおして理解できないならおのれの無能さを痛感してくれや。
835非通知さん:03/11/09 16:33 ID:esUXL7Te
auでは以下の説明があるから、単体でのみ定額ってことは、au.netでは従量課金ですかね?
900円月(しばらくは無料らしいが)払って、かつ従量制ですよね?きっと。
残念

>EZフラット
>定額料 4,200円/月
>対象通信 携帯電話機単体で行うEメール・EZweb通信が使い放題
836非通知さん:03/11/09 19:11 ID:d0zmeMQG
au.netの有料化って、1x端末でも有料になるのかな。
メールチェック程度なら「だれでもインターネット」15円/分でもよさげ。

・・・だれでも」インターネットってまだサービスしてるのか知らんが。
837非通知さん:03/11/09 21:24 ID:t76WpNJs
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる好意まで・・・・・
838非通知さん:03/11/09 22:12 ID:sd6FRnOd
確かに好意だろうな。
間違いない。
839非通知さん:03/11/09 23:13 ID:t76WpNJs
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
840非通知さん:03/11/09 23:42 ID:TwMm5VKD
品行方正なDoCoMoショップでは考えられないことだ。
841非通知さん:03/11/09 23:52 ID:AUie3S5h
>>840
ウチの女の子、ショップで店員にナンパされたって言ってたぜ・・・まぁ分からなくもないが(w
842非通知さん:03/11/10 05:27 ID:hSCJUWmX
         _
       /〜ヽ
      (。・-・) アゲ
       ゚し-J゚

         _
843非通知さん:03/11/10 06:05 ID:ekPlVCrj
         _


         _
       /〜ヽ
      (。・-・) サゲ
       ゚し-J゚
844非通知さん:03/11/10 07:18 ID:o/fDWTL4
         _
       /〜ヽ
     .(ヽ`∀´) ニダ
       ゚し-J゚
845非通知さん:03/11/10 11:02 ID:9SHXlqc5
パケパク40とEZフラットどっちがお得? 街頭調査キボンヌ
846非通知さん:03/11/10 14:05 ID:8tHWIvIu
DIONのADSL使ってたらプロバイダー無料なのはイイ!
847非通知さん:03/11/10 18:09 ID:Fk/gtT+T
定額化で魅力的な新しいサービスが出てくる可能性は高いんだけど、
ガンガン通信するとバッテリーが気になるよね。
バッグに入れて携帯可能な位のサイズのジャケット型バッテリーとかの提案も欲しいところだね。
848非通知さん:03/11/10 18:20 ID:GZqGuk2A
>>847
そのうちパソコンみたいに、バッテリLとか出るよw
winのバックパックは布石なんじゃないの?
849非通知さん:03/11/10 18:44 ID:np5TJ2hr
良スレ紹介。

ごちゃごちゃうっせーんだよ50200のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062847668/

ごちゃごちゃうっせーんだよ26300のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065519971/

ごちゃごちゃうっせーんだよ33200のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068444544/
850非通知さん:03/11/10 19:29 ID:gHj9Jqmo
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew1110a.html
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
851非通知さん:03/11/10 21:37 ID:lPTUqjEL


期待度No.1のスレになるのは来春の全国展開までおあずけか…

852非通知さん:03/11/10 21:55 ID:ViCz/a2X
>>850
漏れ的にはこういう不具合あるのが一番使う気萎えるんだよな・・
まあ・・FOMAは眼中になかったからいいけど。
853非通知さん:03/11/10 22:18 ID:effxAphl
>>844


         _
       /〜ヽ
     .<ヽ`∀´> ニダ
       ゚し-J゚
854非通知さん:03/11/10 22:26 ID:VVuT4j36
ホントに今月にはじまるのかな?
11月の総合パンフにも書いてないし
あうショップでも11末〜12月頭の予定でって言ってたけど

ちなみに予約は一件だけあるって
855非通知さん:03/11/10 22:28 ID:tp4rOC2s
定額制(4200)円を利用するのには基本料金にプラスして料金を払うんですか?
856非通知さん:03/11/10 22:33 ID:/is0pfQo
>>855
ヌッ殺されたいかい?
857非通知さん:03/11/10 22:34 ID:0lixIln+
良スレ紹介。

ごちゃごちゃうっせーんだよ50200のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062847668/

ごちゃごちゃうっせーんだよ26300のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065519971/

ごちゃごちゃうっせーんだよ33200のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068444544/
858非通知さん:03/11/10 22:46 ID:nhAl4f/N
定額になったらオンラインRPGやりたいけど何かいいサイトないかい?
859非通知さん:03/11/10 23:51 ID:jx+knnO5
>854
始まると思われ。
今日休み明けで出勤したらパスカル画面が模様替えしてた。
機種変更画面にもネットワーク区分「CDMA」「WIN」が分かれて登場。
同じく昨日休んでた店長と「これは遅れずサービスインってことで桶なんですかね?」
「・・・そう思いたいね・・・」と言う会話をしました。
まだ端末配分が来るまで安心できないけどねー(;´д`)
860非通知さん:03/11/11 00:52 ID:DXMbfpLI
>>859
>「・・・そう思いたいね・・・」
乙!(w
861非通知さん:03/11/11 01:04 ID:yVhlGsI9
11/28に携帯万能12が発売、しかもPCでの動画再生に対応。あっamcもあるわw
ナンシーたんにQTもあるのか。
862非通知さん:03/11/11 01:50 ID:sHNL0otl
>>858
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1066931501/
ネトゲ板で見たけど、こんなんとか。
863非通知さん:03/11/11 05:39 ID:AikZGhQv
定額+パケット割 WIN ミドル という契約は無理なんだよね。
携帯でも使うけど、PCでも有る程度使うという場合ちょっと不便かも
864非通知さん:03/11/11 05:46 ID:ePs55MBV
>>863
え?可能なんじゃないの??
じゃないと「定額の奴はPC使うな」とかって事にならない??
865為替取引屋:03/11/11 06:57 ID:9QFJfaSp
>>821
株板住人さんではないですが、為替取引にも便利そう。
AirH”だと一瞬のレスポンス遅れ(といっても分単位になるが)で万単位で損することもある。
月2万程度なら経費と割り切れる。
株以上に為替はレスポンス大事だと思う。株だとソフトバンクくらいでしょ、成行取引のレスポンス遅れで瞬間に万単位で損するのは。
866非通知さん:03/11/11 09:19 ID:0EZN6RlC
妻ブッキーのCMまだー?
867非通知さん:03/11/11 09:58 ID:zwzEeFqb
>>848
>ジャケット型バッテリーとかの提案
それって先祖返り(w
ドコモのP101を使ってる時はOPの大型バッテリーを使ってたさ、
下膨れになって携帯性は悪くなったけどメリットは有ったしね。

これ位の事をしないと連続通話時間は延ばせないか。W11xの
SDジャケットサイズなら日常使用でも苦にはならないかもね、
嵩張り過ぎたらアレだし(実際に触ってみるまで分からんけど)。
868非通知さん:03/11/11 11:52 ID:8ghTep6k
auは、連続通話可能時間だけは業界一長いので、心配ない。(平均してドコモより1.3倍長い)
待ち受けは短いが、連続通話は長いという、もともと定額向けのバッテリ消費です。
869非通知さん:03/11/11 14:20 ID:s5cufQoT
>>862
サンクソ!う〜ん・・・
870非通知さん:03/11/11 15:40 ID:kXnDa9vo
vodaがPDCパケ割で1200円で1200円分通信・通話に使えて、0.1円/パケットを出してきたのであげときます。
871非通知さん:03/11/11 15:52 ID:PgFISb5D
【FOMA】「別の番号が通知され・・」料金請求も別番号の顧客に NTTドコモ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068468601/
【FOMA】「別の番号が通知され・・」料金請求も別番号の顧客に NTTドコモ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068468601/
【FOMA】「別の番号が通知され・・」料金請求も別番号の顧客に NTTドコモ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068468601/
872非通知さん:03/11/11 16:10 ID:+af3mdXS
>>791
CDMA 1X WIN 超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PC(/PDA以下同)に繋ぎ放題だ!
A 定額は、端末単体からのEZWeb/メール利用のみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。
Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。
Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。動画メールはあります。
Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。通話に関して1xよりも割高なプランになってます。
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末単体では、端末性能の関係から、今回発表の端末では速くても下り2〜300kbps程度しか出ません。
 また、PC接続の場合、今回発表の端末では144kbpsまでの制限が掛かってます。
Q 漏れWINのサービスエリア外なんだけど
A 1xやcdmaOneのサービスエリアでも、WINの契約なら、定額制等の同じ料金体系が適用されます
Q EZチャンネルって?
A EZフラット加入しないとパケ死確実です。後はぐぐれ。
Q 公式サイトだけ定額ってわけじゃないよね?
A 公式サイトと勝手サイトで料金で差がつく事はないです。
 EZWeb勝手サイトでも、WIN携帯電話の中で見るなら見放題。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
873非通知さん:03/11/11 16:11 ID:nNwMvMlL
>>872
CDMA2000 1X EV-DO(2GHz帯) 超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q このサービスって?
A エリアは、東京都の環状7号線の内側でかつ、隅田川より西に位置する15区限定。
 2GHz帯でPC接続用の専用端末を使う、WINとは無関係なサービスです。
Q やったー!PC(/PDA以下同)に繋ぎ放題だ!
A 月額27,000円で繋ぎ放題なのが、2004年3月31日までです。それ以降は
 パケット従量制となります。理論的には1ヶ月6億円まで逝くようなので注意。
Q モバイルでブロードバンドできるんだ
A 規格上は下り2.4Mbpsですが、実効速度は800kbps程度になりそうです。
 しかも混雑すればさらに速度低下します(公式発表)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
874非通知さん:03/11/11 16:14 ID:nNwMvMlL
>>872 追加
Q って言うか幾らで定額に?
A ¥7,715 =3315円(プランSS,年割1年目)+4200円(EZフラット定額料)+300円(EZWeb基本料)
875非通知さん:03/11/11 16:17 ID:F7772PTd
>>791
WIN携帯電話の中の人も大変(ガッ 
876非通知さん:03/11/11 16:25 ID:4sQc3/Vf
>>733
AirH"も高速移動(特急、高速以上)でなければOK
@FreeDは電車でも×
877非通知さん:03/11/11 17:09 ID:dFnDqw89
遅レスだが
>>669

>「G-FORUM」にハマり、FOMAに変えたよ。
>…よく携帯板にいます(苦笑)

挙げてるサイトは他社端末でも見られる勝手サイトじゃない?
i-mode特有という訳では無いと思うけど。
878非通知さん:03/11/11 19:49 ID:F5meC0eP
AGE
879非通知さん:03/11/11 21:03 ID:28L9C91h
anmに既に公式発表された事を嬉々として書いてるアフォがいますよ(w

No.23622 レポート(関西auの場合) あきら [C415T/au関東/ah,ah] 11/11(火) 18:11 ◆NEW◆
さっきショップ行って聞いて来ました!そしたらショップのお姉さんが某HPからプリントアウトしてきたヤツを見せてくれました。
御存じの通り、W11Kは3色。W11Hは2色でした。アプリは両方ともJavaで、EZナビウォーク以外は使える。
メールはパステルメール機能がありました。料金プランはL、M、S、SSの4種類。今まで学生が使っていた学割は使用できなくなるそうです。
サービス開始は28日からだそうです。機種はいくらになるかはまだ分からないそうです。
少しでも参考になれれば嬉しいです(^^;)


優しく諭してあげるべきですか?(w
880非通知さん:03/11/11 21:04 ID:N/ixQJQk
素人を放置できない人ハケーン
881非通知さん:03/11/11 21:08 ID:1kp2rvc+
>>879
2chなら「既出」or「死ね」で済むんだけどねー
882非通知さん:03/11/11 21:35 ID:e7ZiSpN5
>>879
見つけたときからかおうとしたよw
883非通知さん:03/11/11 21:36 ID:DzyjwhvX
>>872
だから携帯端末でも300kbps以上出るって。
100KBとかデータ量が少ないとレスポンうんぬんの影響が出て
実際よりスループットが低く出るだけ。
そんな書き方だとFOMAより遅いと勘違いする香具師が出るぞ。
884非通知さん:03/11/11 21:37 ID:28L9C91h
>>881
漏れ、「君の書き込みなんて見なくても、既にみんな知ってるよ(w
厨房くん(w」
って書きたいんですが、消されますよね?
885非通知さん:03/11/11 21:39 ID:70TwYlts
>>884
からかいたいのはわかるが、それはキモいよ
886非通知さん:03/11/11 21:45 ID:N/ixQJQk
「それ、全部公式に発表された情報なような・・・(^^;」

くらいな書き方なら消されないかな。
887 ◆6cVwpdwcuk :03/11/11 22:45 ID:S5GjZ/Jv
無言でニュースリリースへのリンクとか・・w
888非通知さん:03/11/11 23:04 ID:XuTZiuP6
888
889非通知さん:03/11/12 01:27 ID:oz/CRvAU
889
890非通知さん:03/11/12 07:36 ID:NDRisbrl
PCに繋げるといくらくらいかかるの?1ぱけいくらよ?_
891非通知さん:03/11/12 07:50 ID:e+PGpCR+
>>890
基本&パケ割WINは0.1円/パケ
WINミドルは0.025円/パケ
WINスーパーは0.015円/パケ
892非通知さん:03/11/12 19:37 ID:gpkQVgdx
KDDIの請求書にWINのチラシが入っていたよ
ttp://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1644.jpg
893非通知さん:03/11/12 21:04 ID:Y0lJFzSx
今日うちの店にW11HのモックとWINのミニカタログが入荷しました。
あとWINの販促POPとスタッフ用セールストークマニュアルと5404Sのモックも来た。
東京都内のauショップには一斉に届いてるだろうから見たい人は明日ショップに
行くと良いかも。
894非通知さん:03/11/12 21:38 ID:Y9YBgmwl
>>893
おぉ!
はじまるのかw
良かった...
895非通知さん:03/11/12 22:29 ID:gpkQVgdx
WIN開始予告のTVCMって流れるのかな?
896非通知さん:03/11/13 02:19 ID:cYWMEaCM
>>893
となるとW11HとA5404Sは発売日同じなんだろうね。
W01Kは?
897非通知さん:03/11/13 03:23 ID:A8a8py0O
EZフラットに加入しないと定額にはならないわけですよね?
EZチャンネルでパケ死すると書いてあったのですがなぜですか?
自分PC持ってなくて携帯から見てるので調べられません(っд`)
誰か教えて下さいm(__)m
898非通知さん:03/11/13 03:35 ID:SrmRY+iW
>>897
そりゃ、動画だからパケット量が半端じゃないからだろ。
調べるまでもない。
899非通知さん:03/11/13 03:38 ID:Ckph6gao
EZチャンネルで配信される動画は3MB。
もしこれを普通のパケ割で払ったら、1本の動画が800円にもなる。
ドコモPDCだったら、なんと2500円だ。
確実にパケ破産する。
900非通知さん:03/11/13 03:52 ID:U186nwcy
ベースバンドチップはどれが載っているんですか?
ソース付の情報あるなら教えて下さい。
5501並にサクサクなら2台持ちになろうかな。
901非通知さん:03/11/13 03:53 ID:A8a8py0O
>>898
>>899
ありがとです。
一回800円は凶悪ですね。
では、定額を利用するにはWINシリーズの携帯を購入し4200円払ってEZフラットに加入すればいいわけですね?
902非通知さん:03/11/13 04:09 ID:cLAu4soz
>>901
あとは基本使用料が別にかかるぞ。学割も効かない。
一番安いプランで8000円前後ぐらいかな。
これだけ払えば、パケ死は絶対にしなくて動画も見放題だよ。
903非通知さん:03/11/13 04:12 ID:A8a8py0O
>>902
ありがとうございました。今から発売日が楽しみです。
904非通知さん:03/11/13 08:01 ID:CbtDaJxW
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
905非通知さん:03/11/13 08:18 ID:cYWMEaCM
>>903
>>902の内容くらい携帯からだってわかるやん・・・
906非通知さん:03/11/13 09:00 ID:Kw7YXQCj
>>897
ケータイから見てるなら乗り換えた方がいいね。
907.:03/11/13 12:46 ID:qfvMOYbb
EZフラットにすれば、月4200円で携帯から2ch見放題ですか?
908非通知さん:03/11/13 13:03 ID:OEnpkS8r
     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・) >>907 ウンコー!冫┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              '、´    ∇
909非通知さん:03/11/13 13:53 ID:E/9FIijE
WIN機種で今の料金プラン適用できるのかなあ?
機種は気にいっってるんだけど・・・
あの高い料金プランじゃないとだめなのかなあ
910非通知さん:03/11/13 14:39 ID:FZDPBhKV
その質問は何度も何度も何度もなn(ry
911非通知さん:03/11/13 14:40 ID:F6z/lrF4


相変わらずスレの伸びがわるいな。携帯業界最大の話題となるはずじゃ…
全国展開時にはイヤでも変わってくるだろうが。

912非通知さん:03/11/13 14:46 ID:JbebzBgo
定額がいいなら、とっくにAirH"Phoneが売れてるはずだからな。
WINもたいして売れない予感。
913非通知さん:03/11/13 15:35 ID:5BDuV/gg
AirH"phoneとは広告にかける金が違うだろ。端末の質もサービスも。
914非通知さん:03/11/13 15:43 ID:sfLJOVdV
今母親から電話がかかってきました。
あうの携帯を勧められているのですが、winのヤシはもう発売されてるんですか?
漏れはそれを勧めようと思うのですが…
915非通知さん:03/11/13 15:46 ID:dtAcNm/a
母親にWINなんて不必要
916非通知さん:03/11/13 15:48 ID:sfLJOVdV
漏れがいじくりたいが為に(w
917非通知さん:03/11/13 16:10 ID:QqXqePN/
母でも父でも不倫相手だろうがどうでもいいから、定額なんだからWINにしとけよ。
どうせ1x端末なんか松本人志君以外にとって糞しかないんだから。





と言ってみる。
918非通知さん:03/11/13 16:40 ID:UVZ+0qaw
アホーな疑問ですがどなたか教えてください。

WIN端末はサービス全国展開までは、サービス開始時にエリアに入っている地域のみの
販売なんでしょうか?

919非通知さん:03/11/13 17:03 ID:lMVSMCEw
>>918
KDDIのプレリリース
920非通知さん:03/11/13 17:28 ID:kObUrh9w
>897
今日ミニパンフをもらってきたんですが、
EZチャンネル1番組あたり(1ヶ月4回分)で約18750円だそうです。
3番組登録できるので約56250円。
これがフラットに入ると4200円ですむわけですね。
921非通知さん:03/11/13 17:45 ID:3hcKpz6S
>>920
たったこれだけの動画で、月5万6千円・・・
フラットが安いという印象よりも、
携帯キャリアの搾取のほうが目に付くな。
922非通知さん:03/11/13 17:53 ID:9WxrDF/4
>>920
月5万位使わないと元取れないはずということは、3番組登録で元取ったことになるのか。
923非通知さん:03/11/13 18:22 ID:IMqtHvKg
W01Kいつ発売ですかね。見た目おもちゃっぽくてカワイイから欲しいんで発売日気になります。
924非通知さん:03/11/13 18:23 ID:lMVSMCEw
>>923
おもちゃっぽいというかカード型ですよね
925非通知さん:03/11/13 18:26 ID:Kw7YXQCj
>>907
最安でも「プランSS」+「EZフラット」で月額8100円が必要になる。
2chを見るぐらいならAirPHONEで充分。

>>918
全国一斉販売。
エリア外でも使用できるがWINエリアより遅い。
926非通知さん:03/11/13 18:40 ID:qsdlSbDt
パケットパックを追加契約しないとプレーンなメール以外は料金の心配をせず
安心して使うことができない点で、2Gも3Gも変わらないな。
927非通知さん:03/11/13 19:10 ID:FZDPBhKV
定額というのはですね、精神安定上価格には変えられない
安心感があるのですよ。
928非通知さん:03/11/13 19:17 ID:J7aeJ+qd
EZチャンネルの競馬の番組に期待。
毎週東西の重賞の入線シーンや配当とか流してくれると
PAT利用の漏れとしてはまさに携帯“WIN”Sとなる!!
929非通知さん:03/11/13 19:44 ID:USgxPyug
WIN機買ってEZフラット申し込まずにに使って恐ろしいパケ死する香具師が出てきそうだな
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
EZフラットは必須装備ですね
WIN機買うときにショップの店員はEZフラットの加入を勧めるべきだな
930非通知さん:03/11/13 19:52 ID:CM08vf1f
1X→WINの機種変時の三種パックとフラットを日割りするのか、今日157から返事が来た。
「まったく新しいプランなので、両方日割りはします。
しかし注意点が有りまして、機種変当日の午前零時から機種変までのパケット料がどちらのオプションにも属しません。」だと
誰かが書いてたが、auは“だけど”が多いな
931非通知さん:03/11/13 20:00 ID:USgxPyug
>>930
>機種変当日の午前零時から機種変まで
ということはEZフラット付けて機種変したらその時点から定額ということになるのかな?
932非通知さん:03/11/13 20:03 ID:USgxPyug
やっぱり機種変は月初めにするのが(・∀・)イイ!!のかな?
933非通知さん:03/11/13 20:14 ID:cLAu4soz
>>930
システム上の問題だろ。
今までと全く違うシステムになるわけだから。
そのくらいは我慢しろよ。それか12月1日にでも機種変しに行って来い。
934非通知さん:03/11/13 20:18 ID:UVZ+0qaw
>>925 ありがとう
935非通知さん:03/11/13 21:06 ID:LnNjThCl
さっきミニパンフを貰ったと書いた者ですが注意点があったので
書いておきますね。
1.通話料は割引の対象となりません。
2.パケット通信料割引サービスにご加入の方のパケット通信料は
  無料通話の対象となりません。
3.パケット通信料割引サービスを新規加入・方式変更時に申し込まれた場合
  もしくは新規加入・方式変更と同月内にお申し込みの際に「当月適用」
  を選択された場合は、新規加入・方式変更日からの適用となります。
  その場合、定額料及び無料通信料は日割計算致します。
4.パケット通信料割引サービスを追加でお申し込みの場合は、お申し込みの
  翌月からの適用となりますが、当月からの適用を希望される方は
  お申し込み時に「当月適用」をご選択下さい。ただし、既に他のパケット
  通信料割引サービスにご加入の方がサービスを変更される場合は、
  「当月適用」は選択できません。また定額料の日割計算は行いません。
5.方式変更日に変更前方式でご利用されたEZweb通信料及びEメール通信料は
  パケット通信料割引サービスの対象外となりますのでご注意下さい。
936非通知さん:03/11/13 21:07 ID:93UPVoQK
>>930-933
プラン変更は即日適用で、1日単位でプランを当てはめるので、その日の0時から新プランを適用。
但し、0時から機種変までもフラットが効くが、1X機でのパケット通信は、
定額対象とは別方式と見なされ有料。ていう感じなのではないだろうか?

と考えると、0時から機種変更までの通話料も、WIN料金で計算されるのか?
937非通知さん:03/11/13 21:09 ID:LnNjThCl
続き
ちなみにEZフラットはパケット割WINミドル・スーパーと併用可。
パケット割WINはミドル・スーパーと併用不可。との事です。
930さんが言われたのは5.の事ですかね?
938非通知さん:03/11/13 21:19 ID:93UPVoQK
>>937
>>935の2 = EZフラットとパケット割WINミドル・スーパーとの併用不可
と読めるのだが、解釈が違うのかな?

>>935の4は、WINのパケット割・ミドル・スーパー間の変更は当日適用不可で、
>>935の5は、1X(One)のパケット割・ミドル・スーパーから、WINのフラット・パケット割・ミドル・
スーパーへの変更は当日適用、という意味ですよね?
939非通知さん:03/11/13 21:26 ID:lMVSMCEw
>>938
今のパケ割とかミドルに入っててもその通信料はコミコミ無料通話分に当てることはできないってことだしょ?
940930:03/11/13 21:33 ID:CM08vf1f
フラットを付けて機種変したら、それ以降から定額だそうだ。
機種変のタイミングは朝一番か、当日は極力使わないのがいいかも
941非通知さん:03/11/13 21:37 ID:93UPVoQK
>>939
>>935の2の「無料通話の対象となりません」を
「定額の対象となりません」と読んでいた。逝ってくる。
942893:03/11/13 22:01 ID:QtRaVIUc
>896
12日のタイミングで入ってきたって事はW11HとA5404Sは発売は月内だと思います。
私の予測はW11H→11/28。A5404S→11/29もしくは28日同日発売。
月末の週末で、端末購入の方に「1x or Win」の選択肢を準備してるのかと。

943893:03/11/13 22:03 ID:QtRaVIUc
わすれてた。W11Kはまだモックは来てませんでした。
12月発売だし。
944非通知さん:03/11/13 22:55 ID:nhn5oXtV
マルチタスクってできるのかな?
それができたらFOMA解約する。
945非通知さん:03/11/13 22:59 ID:S8x46QhQ
>>944
普通に無理
946非通知さん:03/11/13 23:41 ID:bEw539NW
5はどう解釈すればよいんだ?
947非通知さん:03/11/13 23:49 ID:S8x46QhQ
>>946
質問する前にとりあえず公式読めってことかと
948非通知さん:03/11/14 00:49 ID:ZWrtOGCJ
W11HとW11Kの次にでるWIN対応機種情報ってないですか?
949非通知さん:03/11/14 00:53 ID:RzYeElmd
>>923 W11Kの間違いでした。すんません。 いつ発売なんだろ?
950デザイン担当:03/11/14 01:09 ID:YI2eakci
>>948 うちの会社作ってるよ。 名前とスペックは社外秘だから教えられないけど、期待する価値はあると思うよ
951946:03/11/14 01:11 ID:k/72QxC7
>>947
とっくに見てるわけだが・・・
952非通知さん:03/11/14 01:14 ID:a6WbmD+K
>>951
>>946の質問は>>5に対するものだと思って>>947の答えがあると思う。
というか、俺もそう思ってた。>>935のことだったんかい?
953非通知さん:03/11/14 01:17 ID:RIv3YJkB
>>950
カシオですね
954非通知さん:03/11/14 01:42 ID:zroltoip
>>950
これだけは言っとく。

黒モデルも用意しておいてください。お願いしますm(__)m
955非通知さん:03/11/14 01:58 ID:k/72QxC7
>>952
当たり
956非通知さん:03/11/14 01:59 ID:gfE0cLrT
   ロ____
   |au    |
   ||† ̄ ̄||
   ||01:55||
   ||________|| <モウネロヨ
   |o]凸[o|
   | ̄■ ̄|
   |■_■|
   |_■_|
   |■_■|
   |_■_|
     ̄ ̄ ̄
957非通知さん:03/11/14 02:48 ID:hC+3d4gj
>>950
一言だけ
EZナビウォークは絶対付けてくんさい


>>893さんの書き込みは毎度うれしい!
958非通知さん:03/11/14 03:26 ID:Ag9rBLAw
東芝、はよ出してくれ・・・
959非通知さん:03/11/14 03:33 ID:bTxR+jSX
てか、定額で何やるんだ?
ネットなんてPCでやればいいやん。
960非通知さん:03/11/14 07:56 ID:rtFqBalb
>>928
JRAチャンネルの配信は月曜なのでレース後すぐ確認出来ませんが、大丈夫ですか!?
961非通知さん:03/11/14 08:15 ID:Hm4C4VrQ
w01k激しくほっすい…
いくらなんだろう
2万円以下なら即買いすると思う
962非通知さん:03/11/14 08:19 ID:k/72QxC7
>>961
W01Kは新規1万円台前半
963非通知さん:03/11/14 08:28 ID:Hm4C4VrQ
>>961
ザンクス
できればソースきぼん
964非通知さん:03/11/14 09:17 ID:B+RcZdVH
>>959

アナログダイアルアップが絶滅したように、
大して料金差がなければみんな定額を選ぶよ。

どうせ1000円か2000円かくらいの差でしないんだし。
965非通知さん:03/11/14 09:17 ID:wyVHwRad
>944
マルチタスクはやってるが、マルチタスク(R)はしらん。
NECはauで端末出していないしな。
966非通知さん:03/11/14 11:14 ID:XfvX07MK
>>965
せっかく定額なのにwebしてるときにメールきたら
切り替えるの面倒でしょ。
特にログインが必要な場面とか。

さすがにauもそれは考えてくれてると期待しているのだが。
967非通知さん:03/11/14 11:47 ID:axCmM4o8
>966
切り替えるのが面倒も何も、勝手に切り替えたりしませんが?
968非通知さん:03/11/14 13:22 ID:eLK56/mq
新スレ立てました。
au CDMA 1X WIN Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068781939/
969非通知さん:03/11/14 13:47 ID:B+RcZdVH
>>966

あう端末には
「前回表示画面を開く」
機能があるから、
認証不要のページは問題なし。

俺は認証必要のページにケータイで常駐したことないから、
認証必要の場合どれくらい手間かはわからない。
認証情報をどこに持つかにもよりそうだが。
970非通知さん:03/11/14 14:10 ID:4BIFFyku
>>968

      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)【From】携帯・PHS
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 【2ch歴】3年
   ` ー U'"U'   【お魚No.】1匹目
971非通知さん:03/11/14 15:18 ID:kfG84hoS
hayakuhoshii
972非通知さん:03/11/14 16:55 ID:gZi/YL9y
デザインガナー
973非通知さん:03/11/14 17:09 ID:XfvX07MK
>>967
>>969

ごめんごめん、ちゃんと言ってなかったな。
例えば株取引とかだと前回画面から行けないのよ。
p2も認証必要みたいだし(これはキャッシュ経由でいけるか知らん)
だからezwebつなぎっぱでメールにいけるようにしてほしい。
大体定額になるなら株と2ちゃんとメール以外使わないし
974非通知さん:03/11/14 18:15 ID:r8DE31Sl
最後の一行が日本語になってなくてスマソ
975非通知さん:03/11/14 18:30 ID:IrGC/LeT
brewあたりでquickができて
証券会社のデフォルトサービスが始まるならwinの
価値が俺の中では飛躍的にあがる。
976非通知さん:03/11/14 18:41 ID:CQQdxzrh
977非通知さん:03/11/14 21:44 ID:l+ISqaWx


通話は今の料金体系のままWINの定額プランをやってくれ。考え直せよ
ユーザーにはインフラの移行を感じさせないはずじゃなかったのか?
よりによってFOMAの後追いをするとは…

978非通知さん:03/11/14 22:01 ID:YpybvjEG
ターゲットが違う…
979非通知さん:03/11/14 22:55 ID:t9vCsqAX
WINのカタログまだぁ〜?
980非通知さん:03/11/14 23:42 ID:ftmLtIZ/
気が早すぎるかもしれませんが、次の世代の機種はいつぐらいに出るんでしょうか…
来年の夏には出るのかな。
981非通知さん:03/11/14 23:43 ID:Y5qY9OEh
>>977
ププ
982非通知さん:03/11/14 23:55 ID:j35/rOuv
>>980
次の世代って・・・4Gはまだまだ先ですよ。



え、端末の話?
983非通知さん:03/11/15 00:01 ID:xi1sBQY2
>>982
端末の話です。W12かW21かわからんけど。
来年の春とか夏とか大体いつぐらいかなぁと。
どの会社が作るのかとか
984質問ちゃん!:03/11/15 00:04 ID:8ohRfYQ4
26300ってなんですか
985非通知さん:03/11/15 00:07 ID:dnk+H7Oz
>>983
来年春にS,SA,Tの予定。
986非通知さん:03/11/15 00:11 ID:xi1sBQY2
>>985
ありがd。
Tにベル打ちがついてて、BREWが付いてて、BREW版2chブラウザが発表されたら最高だなぁ
987非通知さん:03/11/15 00:18 ID:t0DQTvhq
>>977
貧しきことは悲しきこと哉。
988非通知さん:03/11/15 00:34 ID:2Ryy8xRX
ほれ!

HITACHI 携帯電話 W11H トップページ
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/index.html
989非通知さん:03/11/15 00:38 ID:mOYEXGZr
>>977

あうとしては、
WINより1xのほうが大半の一般人にとって魅力的、
をEV-DO基地局展開がかなり進むまで維持したいわけで。

WINに値下げ外圧力がかかれば1xともども下がるでしょう。多分。
990非通知さん:03/11/15 01:53 ID:eV2mq5iM
とりあえず、
来年には青歯対応機種が束之から出るし、僕はそれまで待つよ。
赤外のDoCoMo VS 青歯のAU
991非通知さん:03/11/15 08:32 ID:SI34EBma
誰もいない…
992非通知さん:03/11/15 08:33 ID:SI34EBma
昨日関係者からWINの事聞いたよ。
993非通知さん:03/11/15 08:34 ID:SI34EBma
まあ既出ではあるのだが
メール送受信については、「メール送信中」画面が
ほんの一瞬出るだけで爆速だって。
994非通知さん:03/11/15 08:36 ID:SI34EBma
他の動作もキビキビしてるって言ってたな。
今度ホットモック持って来る約束したよ。
995非通知さん:03/11/15 08:36 ID:4fWrmLM5
>>993
WINエリア外(1Xエリア)ではどうなんだろう・・・・?
東名阪以外在住者より
996非通知さん:03/11/15 08:37 ID:SI34EBma
カードタイプはちょっと要注意。
パケ代は0.1円固定だ!
winミドルとかはつけられない。
997非通知さん:03/11/15 08:37 ID:4fWrmLM5
ちなみに、うちの方のauショップではW11Hのモックもカタログも予約受付もナシ(´・ω・`)
998非通知さん:03/11/15 08:39 ID:SI34EBma
東名阪以外は分からない…恐らくその関係者も
その辺はテストしてない…
999非通知さん:03/11/15 08:39 ID:4fWrmLM5
998
1000非通知さん:03/11/15 08:39 ID:4fWrmLM5
1000⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。