●cdma1x EV-DO試験サービススレッド●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
4月30日からですが、申し込んだ方どうでしょうか?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/28/05.html
2非通知さん:03/04/20 00:04 ID:KkluCqFI
>>1

3非通知さん:03/04/20 00:05 ID:OMzUuJ3l
3
4非通知さん:03/04/20 00:06 ID:kPu95Kmg
秋から搭載機でるらしいっていううわさ聞いたんですが
これってデータのみですよね?音声はどうするの?
5非通知さん:03/04/20 00:10 ID:HNFOS/VG
無知てしょうがないね
6山崎渉:03/04/20 00:56 ID:QByyla1W
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
7非通知さん:03/04/20 01:27 ID:KkluCqFI
ぼっきあげ
8非通知さん:03/04/20 09:43 ID:Ul5cRYsS
モニター当選したら4月中旬にくるって話だったがまだこねーな
というか落選したのかもしれんけど
当選通知来た人いる?
9非通知さん:03/04/20 10:05 ID:GBsmgh/b
EV-DO Data Only
EV-DV Data&Voice
だっけ?
10非通知さん:03/04/20 10:51 ID:Oi5+XaKn
>>8
来ないね。
11非通知さん:03/04/20 20:00 ID:WuOkaYBO
私本人は地方に住んでるんで関係無いんですが、東京の知り合いが当選したようなので
試験が始まったらどんなもんか聞かせてもらおうかなと思ってます。
12非通知さん:03/04/21 22:56 ID:IdU/qdTU
>>11
そのひと連絡来たの?
もうだめぽ
13非通知さん:03/04/21 23:06 ID:SNAXgos0
>>1
14非通知さん:03/04/21 23:10 ID:+qnz80Uy
>>1
×cdma1x EV- DO
〇cdma2000 1xEV-DO

>>4
cdma2000 1x/cdmaOneで行う。今と一緒。

>>8
いる。
15非通知さん:03/04/23 11:45 ID:hfBWnmb0
>>14
あーあ、仕方ない。@FreeDで我慢するか...(鬱
16非通知さん:03/04/23 21:29 ID:H1+vTKnZ
>>8 通知来たよ。
17非通知さん:03/04/25 03:36 ID:RloN/YPZ
>>16
どんなかんじで?
18非通知さん:03/04/27 02:12 ID:/O+ujC9T
スレタイ間違ってると萎える。
19非通知さん:03/04/29 02:02 ID:LnLZ1sGv
連絡内 悲しい
20非通知さん:03/04/30 21:11 ID:Fhnv5+KC
age
21非通知さん:03/04/30 21:57 ID:EHfe97MK
今日から開始だったはず。当たった人インプレきぼん
もしかして全員KDDI社印?
22非通知さん:03/04/30 22:00 ID:YzmN46h3
もしくは関連企業?
23非通知さん:03/04/30 22:02 ID:hSh9tlsl
DIONの設定方法は届いたそうです。
DO-BOXは今日から順次発送らしいです。
24非通知さん:03/05/01 00:04 ID:4Gz1ddrI
age
25非通知さん:03/05/01 04:09 ID:Kv2APlFs
秋まで魔てんよ・・・
26非通知さん:03/05/01 21:21 ID:V0CfPC4G
まだ祭りにならないのか?
27非通知さん:03/05/01 21:23 ID:iYwMp657
500人だけだしね。
28非通知さん:03/05/03 00:48 ID:ctpXXlWO
本当に試験サービスは開始されているのか???
29非通知さん:03/05/03 00:49 ID:8H8V0JBP
500人だけだしね。
30非通知さん:03/05/03 01:31 ID:hr5m6bYz
モバイルしてぇ
31非通知さん:03/05/03 02:50 ID:uSEpqgfX
これって韓国じゃサービスインしてるんだろ
32非通知さん:03/05/03 03:36 ID:rCIXvJ7W
なんて読むの?
イーブイディーオー?
33非通知さん:03/05/04 02:42 ID:yDptTKAT
>>31 >>32
うん。
34非通知さん:03/05/05 00:48 ID:KmXTij+e
イーヴイドゥー じゃ無いの?
35非通知さん:03/05/05 00:57 ID:on0R6z1h
>>34
どう読んでもいいけど一応公式には「イーブイディーオー」の模様。
36非通知さん:03/05/05 01:02 ID:OIz5icgC
これってスナップ・ィンしなくてもいけるんですか?
37非通知さん:03/05/05 12:56 ID:tw8kaQ07
HDRはCDMA2000 1x EV-DOと呼ばれるが,これは1xの“Evolution Data Only”の意味。
38♪ポッキン・ネーイチョン コリアンポッキン・ネーイチョン:03/05/05 12:57 ID:DneD92tp
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10519
未成年でもお金が貯まる!!!!
今登録すると、+1000円もらえる!
39非通知さん:03/05/05 14:15 ID:TPzwKEbz
あのUSBモデムで実験を行うところを見ると、
2GHz帯EV-DOでのあうの狙いは、やはり無線式
常時接続サービスなんだろうか。

PHSが128kで約9000円だから、EV-DOで定額サービスを
実現するなら15000円〜20000円ぐらいに設定しないと
Dポと差別化できない気もするけど、光が数千円で
引ける時代に10000円以上出してくれるユーザーが
どの程度居るんだろうか...
40非通知さん:03/05/06 21:20 ID:1Sia2UAr
>>39
KDDIは常時接続ではPHSに敵わないのでそれはPHSに任せると明言している。
41非通知さん:03/05/06 21:23 ID:uvnCXReo
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 試験サービスレポまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 和歌山みかん. |/-
42非通知さん:03/05/06 22:22 ID:1Sia2UAr
500人だけだしね。
43非通知さん:03/05/06 22:32 ID:OyVnnxAs
見向きもされなかったPacketOneとカブルな。
44非通知さん:03/05/06 22:33 ID:vHR+F1L/
もうすでに見向きもされていない
45非通知さん:03/05/06 23:23 ID:hm/heumh
>>41
最近感じるんだが、ディープな携帯ヲタが
この板に近寄らなくなった気がする。
46非通知さん:03/05/06 23:34 ID:yyE3kUKE
厨房の多さにうんざりして出ていったんじゃないの?
47非通知さん:03/05/06 23:42 ID:1Sia2UAr
確かに数週間前の仕様書祭りから雰囲気が余計におかしくなったね。
48非通知さん:03/05/06 23:48 ID:qa1dANKO
|
|
|⌒彡
|冫、) えぶどぉ
|` /
| /
|/
|
|
49非通知さん:03/05/07 00:00 ID:8YeAIuDr
>>48
IDアンコ(゚∀゚ )
50非通知さん:03/05/10 14:55 ID:FTe9CzSc
ほんとに試験サービス始まってんの?

まあ、いずれにしても小野寺のオヤジはEV−DOを定額にするつもり
は無いみたいだから、2Ghz帯のデータ通信専用端末は盛り上がらんでしょうな。

単にEZWEBが現行のパケットからEV−DOにリプレイスされるだけ、ということで
地味に展開するような気が。


51非通知さん:03/05/10 14:57 ID:o+M7UldG
500人だけだしね。

あと2GHz帯は主に企業や組み込みモジュール向けだからね。
52http:// N041014.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:03/05/10 15:03 ID:hiIQy5Nu
guest guest
53非通知さん:03/05/10 20:59 ID:QZ4tB5DS
>>50
EV-DOの導入後に、従来の設備も含めて割安なパケット単価が
適用される事への期待の方が大きいのでは? 携帯自体の処理能力が
余程高くならないと、平均600kbpsもの通信速度が生かせるかも疑問。
54非通知さん:03/05/10 22:32 ID:MgHtjXWT
本日端末到着しまつた。
早速接続・設定。結構快適でつ。
ベンチマークサイトによると
600〜630kbpsは出ている模様。
端末も意外と小さくてイイ!

あとはACアダプターなしでどれだけ使用できるのかが
ポイントかな?
あとは青歯とかでデータやり取りできれば完璧かも。
あくまでPCでの使用に限るが。
55非通知さん:03/05/10 22:33 ID:jTUcCr4V
>>54
ネゴはどうでつか?
5654:03/05/10 22:50 ID:MgHtjXWT
>>55
当方素人にちょっと毛くらいなので違ってたらごめんなさい。
ネゴが「回線接続」の意味であればかなり良好かと。
さすがにADSLには負けますが、通常のDUよりは早いっす。
ある程度データのやり取りがないと待機モードになるようでつが
復活も早いでつ。
57非通知さん:03/05/10 22:53 ID:jTUcCr4V
>>56
サンクス。
音声端末EV導入時に今のメールやウェブのもっさり具合が軽減されるかどうか気になってね。
58非通知さん:03/05/10 23:38 ID:3eY2ieoY
>>54
上りって120Kbpsくらい出る?

5954:03/05/11 00:01 ID:8OL1pzm0
BNRスピードテスト
ttp://www.musen-lan.com/speed/
で計測してみました。
上り・下りとも3回ずつ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定日時:2003/05/10 23:49:49
1.WebARENA / 508.973kbps(0.508Mbps) 65.14kB/sec
2.WAKWAK / 504.896kbps(0.504Mbps) 64.62kB/sec
3.ASAHI-Net / 425.193kbps(0.425Mbps) 54.42kB/sec
推定転送速度 / 508.973kbps(0.508Mbps) 65.14kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定日時:2003/05/10 23:58:02
1.WebARENA / 570.387kbps(0.57Mbps) 73kB/sec
2.WAKWAK / 279.75kbps(0.279Mbps) 35.8kB/sec
3.ASAHI-Net / 506.112kbps(0.506Mbps) 64.78kB/sec
推定転送速度 / 570.387kbps(0.57Mbps) 73kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定日時:2003/05/10 23:59:48
1.WebARENA / 349.636kbps(0.349Mbps) 44.75kB/sec
2.WAKWAK / 429.15kbps(0.429Mbps) 54.93kB/sec
3.ASAHI-Net / 373.83kbps(0.373Mbps) 47.84kB/sec
推定転送速度 / 429.15kbps(0.429Mbps) 54.93kB/sec

6054:03/05/11 00:07 ID:8OL1pzm0
上り(テストデータサイズ 600KB)

1回目
データ転送速度 142.24kbps (17.78kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 33.746秒
測定日時 2003年05月10日(土) 23時52分

2回目
データ転送速度 92.35kbps (11.54kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 51.973秒
測定日時 2003年05月10日(土) 23時54分

3回目
データ転送速度 123.99kbps (15.49kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 38.713秒
測定日時 2003年05月11日(日) 00時02分

下り600Kは言いすぎだったかも。
でも結構いける数字ですな。

あと
>>56での「待機モード」は勘違いだったようです。
データのやり取りがないと通信中の表示がなくなるだけ
だったみたいで。
回線もずっとつながっているようでして。

端末内でどんな処理が行なわれてるかはわかりませんが・・・

61非通知さん:03/05/11 00:18 ID:wuqS+G6y
すばらしい、ムスカ君!大変な功績だ!
62非通知さん:03/05/11 00:35 ID:Bs3ozRUy
>>54
さんきゅーーー。
通信中の表示ってデータのやりとりがなくなって少しすると消えるの?
だとすると、それが待機モードかも。。
通信中の時にpingするのと、消えてからpingして1回目の時間を
見るとわかるかと。。

これってWindowsのMTUとか変更せずに標準のまま?
6354:03/05/11 01:09 ID:8OL1pzm0
>>62
ping打ってみました。
接続表示なし 1000〜1200ms
接続表示あり 160〜180ms 位。
なんか待機してるっぽいですね。

MTUが
Maximum Transmission Unit のことなら
「最適化ツール for PacketOne」なるもので
最適化することを薦められています。
>>59-60は設定後の値です。

64非通知さん:03/05/11 01:19 ID:8lJfvj9c
へえ、いいなあ。

オヤジよ、早速Dポを会社清算して、定額EV-DO始めなさい。
AirHも無線LANもいらなくなるね!!
65非通知さん:03/05/11 01:20 ID:GwV6xwh+
定額はMX厨がくるので無理です。
66非通知さん:03/05/11 01:25 ID:Bs3ozRUy
>>54
色々ありがたう。
みごとにDormantモードになってますね。
本当に1秒以内で再接続したか。まさにAlways-Onだ。すげー。

MTUの件はそれです。 EV-DOとPacketOneとは最適値が
異なってきそうだけど、だいたい良い値に設定された時の
結果って感じですね。 了解。

うらやますぃ。EV-DO買うぞーー。
問題は俺がマカーって事だな。
6754:03/05/11 01:39 ID:8OL1pzm0
>>66
MTUの件ですが、今KDDIからの資料を見直してみた所
「最適化ツール for PacketOne」ではMTUの最適化は
していないみたいでした。
RWIN(受信バッファサイズ)だけ最適化するみたいです。
あとはいじってないのでMTUはきっとデフォルトのままですわ。

嘘吐いてスマソ。

使用時間等また報告します。
今晩はこれで。
68非通知さん:03/05/11 03:42 ID:/zxvNrdo
>>64
1つの会社を清算するのにどれだけコストが必要か知って言ってる?
69非通知さん:03/05/11 03:43 ID:7SzzvdXD
え、何気に神が降臨してるし!
すげぇぇぇ!
定額制なら絶対買うのになぁ・・。
定額とはいかないまでも、MXやnyで放置プレイしない限りは
7000円以内に収まる!とかだったら絶対買う。
70非通知さん:03/05/11 09:00 ID:VE1lIPFg
これでEV-DO導入の暁にはあうもメール&ウェブサクサクになることが証明されたわけか。

always-on(・∀・)イイ!
71非通知さん:03/05/11 10:38 ID:d76uXxWc
>>65
MX厨がたとえ繋ぎっぱなしにしても、
優先順位を自動的に調整して帯域を
有効利用できるのがEV-DOの強み。

>>69
KDDIは『スーパーパック並みの料金』を
想定しているようだから、トータルでは
10,000〜13,000円になるのでは?
72非通知さん:03/05/11 10:43 ID:VE1lIPFg
EV-DOってアドバンテージが多すぎて逆に宣伝に困るよね。
73非通知さん:03/05/11 13:10 ID:zGvmCqZd
いくら定額でも10,000〜13,000円も払う奴そんなにいるのかな。
74非通知さん:03/05/11 15:14 ID:d76uXxWc
>>73
9000円近いAirH"128kを利用する人がいる事を考えれば
ニーズはあるのでは?
75非通知さん:03/05/11 18:54 ID:XopYIp2A
24h×20日以内で7〜8000円とかならAirH”とすみわけできないかな?
76非通知さん:03/05/11 19:11 ID:7SzzvdXD
>>71
10000円以上はきついなぁ・・。

いまさらだが、>>61ワロタ
77非通知さん:03/05/11 20:56 ID:/zxvNrdo
>>70
本当にalways-onの機能のおかげなの?

>>71
スーパーパック並の料金を想定しているとはKDDIは言ってないけど。
78非通知さん:03/05/11 20:59 ID:wuqS+G6y
定額可能ならADSLやめて一本化したい
79非通知さん:03/05/11 21:02 ID:/zxvNrdo
>>78
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/11737.html

高橋氏は「これは実現は難しいと思うが」と前置きした上で「(2003年秋に開始予定の)CDMA2000
1xEV-DOで“携帯電話版ADSL”といったものを実現したい」とはにかみながら語り、講演は終了した。
80非通知さん:03/05/11 21:04 ID:3RytAU2z
エッジうんこ
81非通知さん:03/05/11 21:06 ID:wuqS+G6y
高橋先輩頼みますよ同じYNUでしょ。
82非通知さん:03/05/11 21:18 ID:PXnascTT
AirHの128kが9000円くらいでしょ。
定額で12000−13000円くらいまでならニーズあると思うなあ。

あるいは完全定額でなくとも、時間課金で、50時間までフラットレートって感じならOKだが
83非通知さん:03/05/11 21:21 ID:sdHCWinI
500人で600kbpsなの?
本サービスでウン万人も一斉に使いはじめたらどうなるんだろう…
84非通知さん:03/05/11 21:22 ID:HW1M8sKn
>>83
テストってことわかってる?
85非通知さん:03/05/11 21:48 ID:MhltBav1
今日>54からのレポート見たけどいい感じでつねえ。
定額制はやるならある程度高い料金でいいと思う。
厨がなだれ込んでこられないようにね。
86非通知さん:03/05/11 22:01 ID:PXnascTT
>>85

そのとおり。定額は高くていい。厨は邪魔なだけだから。
87非通知さん:03/05/11 23:49 ID:d76uXxWc
>>77
以前、確かどこかの携帯情報サイトで、
HDRで定額制を実現する場合、料金としては
現行のスーパーパック並みを目指すという話が
出ていたと思う。今はどうか判らないけどね。
88非通知さん:03/05/12 13:08 ID:1WqACHl7
>>83
スループットはトラフィックだけでなく
電波状況にもよる。

神のところの電波状況はどんなんだろう?
2GHz帯の電波はまだ十分エリアに
満たされていないんだろうけど、そう考えると
まずまずの結果と思われ。
89非通知さん:03/05/12 13:18 ID:bGEU1K9/
>>87
それはユーザーが勝手に予想してただけだよ。KDDI内では何も決まってない。
90非通知さん:03/05/12 20:49 ID:xQ1fZ/87
神待機age
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92非通知さん:03/05/12 22:47 ID:La+L/9zF
>>89

HDRを導入した場合のパケット料金については,「相当下げなければ,
モバイル・インターネットは普及しない。定額制や準定額制などを視野に入れ,
先駆的な値段付けを検討している」
(伊藤泰彦・移動体事業統括本部移動体技術本部副本部長)との考えを示した。
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc2114.html

KDDIの移動体技術本部モバイルIT部長である安田豊氏は2月29日,
日本能率協会が主催した「2001情報家電産業総合会議」の講演で,
「HDR方式を採用した場合,定額料金になる可能性がある」と語った。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0104/02/data.html

というように、KDDIが(準)定額制の導入を検討していたのは
ヲタの妄想ではなく、事実です。ただ、この検討の結果、
トラフィックの集中に耐えられないと判断したのか、
一時期を境にトーンダウン↓したのも事実ですが。

1x導入から1年後以降には,大幅な通信料金削減が可能になる
「CDMA2000 1x EV」(HDR)の導入に向かう(7月30日の記事参照)。
ただし講演などで何度も語られた1x EV導入時の“定額制”導入に関しては,
「完全定額制を追及していきたいのだが,まったくの定額は難しい。
(FOMAのような)パック料金的なものにならざるを得ない」(小野寺社長)と説明した。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0111/12/kdditan.html
9389:03/05/12 23:03 ID:YzCRza9/
>>92
準定額制を目指していることは別に否定していない。今でも定額制に近い料金は一応検討しているわけで。
でも、KDDIとしてスーパーパックを想定した発言はしていないってこと。
それらの発言を元にユーザーの間でスーパーパック程度だろうという憶測が拡がっただけだよと。
9454:03/05/12 23:09 ID:kpWJcq0x
こんばんわ。
>>88
電波状況は表示ではバリ3です。
たまたま電波が良いエリアなのでしょう。
ちなみに住宅街(低層)です。

使用可能時間をレポートしようと思ってたんですが
ちょっと多忙で今日はできそうにありませぬ。
ごめんなさい。
当初カード型端末で展開する予定らしいし
必要ない情報かもしれませぬが。

ほかのモニターの人はいないのかしらん?
モニターの2ちゃんねら率 只今0.2%・・・・・・。
 
95非通知さん:03/05/12 23:14 ID:Mz6ncotm
いったい幾らになるのやら…
FOMAと大して変わらなかったらボキュ怒るよ

●EV-DO予想(基本パケット 従来比 1/5)
通常時 0.054
パケ割 0.02
ミドル  0.0163
スーパー 0.01081

●FOMA(*参考)通常時 0.2/p
パケパク20…2000円無料(0.1円/p)=20000p無料(約 2.5MB) *一律0.1円/p 比 1/2
        (4000円無料@0.2円/p)
パケパク40…4000円無料(0.05円/p)=80000p無料(約 10MB) *一律0.05円/p 比 1/4
        (16000円無料@0.2円/p)
パケパク80…8000円無料(0.02円/p)=400000p無料(約 51MB)*一律0.02円/p 比 1/10
        (80000円無料@0.2円/p)
96非通知さん:03/05/12 23:17 ID:YzCRza9/
>>95
予想しても意味がないような。料金の概要が明らかになるまで待つしかないよ。
97非通知さん:03/05/12 23:18 ID:VYlArya0

というか、FOMAのパケパプランみたいにあたらしいプランが出来るんじゃないの?
9895:03/05/12 23:24 ID:Mz6ncotm
通常時に関しては1/5になる可能性が高いと何処かで読んだので…
9995:03/05/12 23:28 ID:Mz6ncotm
んで、もし1/5なら
インパクトに欠けるな〜と…

せ、せめて1/10にぃぃ〜
100非通知さん:03/05/12 23:38 ID:bGEU1K9/
いろんな記事を見てるとあうの偉い人は10分の1くらいとも言ってるわけで。
まあ、本サービスはまだまだ先の話だしね。
101非通知さん:03/05/13 00:23 ID:537/aTpu
情報少ない気がするんですが、
守秘義務とかあるんでしょうか?
102非通知さん:03/05/13 00:25 ID:AkGZ8rdn
>>101
500人だしね。
103非通知さん:03/05/13 00:26 ID:537/aTpu
>>103
コアな500人のはずw
104士農:03/05/13 00:28 ID:537/aTpu
自分にレスしてもうた…
105非通知さん:03/05/13 07:32 ID:lE8OvaPU
>>93
それも妄想ではなかったと思いますが...

私は、どこかの携帯情報サイトで掲載された
講演会の記事の中で、『設定するなら、
現在のスーパーパック並の料金』云々と
読んだ記憶があります。かなり古い話なので
記事が整理されてしまったのか、検索しても
出てきませんが...
1062001年後半ごろの記事:03/05/13 11:38 ID:537/aTpu
>BBB
CDMA2000 1xの後には、EV-DOというデータ通信専用規格
も考えていらっしゃるようですが。

>起橋
EV-DOというデータ専用のシステムは今、実験で平均800kbps
も出ています。これを需要の動向を見定めて採用していこうと
しています。うまくいけばデータ通信では驚くほど安くて、定額料
金に近いサービスを出せる可能性もあります。

>BBB
定額料金に近いサービスというのは、どんなイメージでしょうか。

>起橋
料金カーブで言うと、ある量からある量までは勾配があり一定の
バイト数を超えると少し平らになる。そして最後のたくさんご利用
になる方には準定額制を提供するイメージです。
まだ確たることは言えませんが、EV-DOを導入した時の料金と
いうのは今の10分の1くらいでしょうね。本当は定額制が一番
わかりやすいし、料金計算もいらないので楽ですが、われわれ
のコストの方に従量制の部分がかなりあります。ユーザーには
定額料金を提供し、われわれは従量制でやっていったら事業が
破綻しちゃいますから。
価格については、その価格で本当に使っていただけるんだろうか
ということをマーケティングしなくちゃならないんです。私たちが出
せるのはこの価格までです、だから使ってくださいという発想では
なく、ユーザーが例えば3500円なら使ってやるぞとおっしゃるん
だったら、それに合わせられるかという問題なんです。 もし、3500円
では出来ない、5000円なら出来るということだったら、限られたお客
様のためのサービスとしてやることになるか、あるいはやめようという
判断になるでしょう。
1072002年末の記事:03/05/13 11:46 ID:537/aTpu
携帯電話の定額制はEV-DO導入後も難しい
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12128.html

また小野寺氏は「EV-DO導入後は、パケット単価は大幅に低下するだろう」と述べたが、
携帯電話の定額料金制については「定額制はコストダウンが大前提。
EV-DOでパケット単価が下がるとはいえ、トラフィックが予測できないことが一番問題。
(家庭などに導入されている)“地上系”インフラは上流回線がほぼ100%近く光ケーブ
ル化されているので、しばらくは余裕もあり、定額制で提供できるが、周波数の不足な
ども予測される“無線系”では、トラフィックが予測できないため基地局などを含めた
上流回線のインフラを調えること自体難しい」と述べた。
 さらに、DDIポケットから提供されている定額制データ通信サービスも引用して「インフ
ラを調えたことでキャパシティも上がっため、32kbps程度であれば定額制で問題ない。
しかし、高速化するCDMA2000 1xEV-DOではつらい」と率直に語った。
 なお、CDMA2000 1xEV-DO方式後の料金体系については「ネットワーク側のコストも
下がるだろうが、現在検討中」と述べるにとどまった。
108非通知さん:03/05/13 13:06 ID:KHg6AZeP
スーパーパック並みの料金なんて言ってないね
109非通知さん:03/05/13 13:08 ID:KHg6AZeP
>>105
多分、時間が経つ内に掲示板の内容を
どこかのニュースサイトの内容と混同してしまったんだろう。
110非通知さん:03/05/13 15:48 ID:lE8OvaPU
>>107
もっと遥かに古い話です。

>>109
それはないです。どちらにしても、小野寺氏自身が
定額制にさじを投げた今となっては、どちらでも
良いことですが。
111非通知さん:03/05/13 15:55 ID:6lOcm2JO
どちらにしろ近い内の定額制は無理そうだな、定額制になるのは5年後の事か?
112非通知さん:03/05/13 15:56 ID:+tBx5Oy0
>>32kbps程度であれば定額制で問題ない。

なら、32kの定額コースもやってみろと、、、
スピードよりもいまより広い範囲でつなぎ放題したいという需要は
大きいと思うんだが、、、
ま、やる気ないからこういうんだろうけどな、、、
クソKDDI
113非通知さん:03/05/13 15:59 ID:6lOcm2JO
>>112
禿同!32kだとファイルのダウンロードは厳しいが、定額のほうがメリット大
114非通知さん:03/05/13 21:56 ID:Ce4WVK4z
最高で1.3Mbpsくらい出たそうです
山手線車内で300〜500Kbps
移動中にIRCにずっと繋げてて途切れることは無かったらしいです。
自宅では圏内ギリギリで100〜200Kbps程度だそうです。
今その方と話してるんですが、リモホは(略).evdo.dion.ne.jpになるようです。
レポ貰ったので貼っておきます

115非通知さん:03/05/13 21:57 ID:Ce4WVK4z
新宿KDDIビル 曇り

Date: 2003/05/12(Mon) 10:38:27
Download: 220.97kbps
Upload: 377.33kbps

Date: 2003/05/12(Mon) 10:40:36
Download: 264.94kbps
Upload: 396.55kbps

測定時刻 2003/05/12 10:45:49
回線種類/線路長 その他/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 140kbps(60kB,3.3秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 110kbps(60kB,4.0秒)
推定最大スループット 140kbps(18kB/s)

受信データ量 = 1.956 M バイト (推定値)
受信時間 = 44.413 秒
平均速度(バイト/秒) = 44 k バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 352 k bps (推定値)

飯田橋ガーデンエアタワー

Date: 2003/05/12(Mon) 14:16:12
Download: 1.32Mbps
Upload: 401.59kbps
116非通知さん:03/05/13 22:08 ID:9X8AAx+m
>>115
レポ乙ー
場所によってはかなりの速度が出てるね。本サービスにも期待がふくらむってもんだ。
117非通知さん:03/05/13 22:09 ID:+1kHiNZW
>>115
何故上りがこんなに早いんすか? 規格を超えてるような。。

118非通知さん:03/05/14 01:44 ID:Qf4qX/FZ
>>110
しつこいよ。
119非通知さん:03/05/14 10:56 ID:HVwab2kb
>>118
そりゃ妄想だ、勘違いだと言われればしつこくなる。
大体、2001年頃の話だったと思うが...
120非通知さん:03/05/15 00:07 ID:H+ieVizu
>>119
しつこいって。
121非通知さん:03/05/15 00:49 ID:ZwdfaxfK
オヤジのハラでは「完全定額は無理」ということで決まってるようだが。
122非通知さん:03/05/15 00:57 ID:H+ieVizu
>>121
小野寺って言うかKDDI自体の考えね。
123非通知さん:03/05/15 01:05 ID:9lJfwsuC
無理なんじゃなくて、やる気がないだけでしょ
124非通知さん:03/05/15 01:07 ID:H+ieVizu
>>123
やる気云々は関係ない。
125非通知さん:03/05/15 01:09 ID:628tKy0g
>>123
やる気ではなく、する気です。
126非通知さん:03/05/15 01:10 ID:H+ieVizu
・・・。
127非通知さん:03/05/15 02:39 ID:oWZOKDsF
EV-DOのスレが立ってたんで、覗いてみたら2G試験サービスの
報告が書いてありましたね。
レポ乙です。

で、>>115を見ると、上りのスループットが下りよりも高いんです
けど、上りが下りを上回るってのも不思議ですねw
>>117でも書いてる通り、規格を上回ってるみたいですし(汗
ソフトウェア圧縮をONにしてるからなのかな?

まぁ、800Mの本サービスでは接続ユーザー数も増えるはずです
んで、多分今回のような値は出ないかもしれませんね。
128非通知さん:03/05/15 10:19 ID:29Jnqd/t
>>121
一部のヘビーユーザーにしか受けない
高額な定額オプションを設定するより、
パケット割のような気軽に申し込める
割引サービスが受けると判断したのでは。
129非通知さん:03/05/15 12:56 ID:1IbsAaJ9
>>112
32Kだからどうこうって訳じゃなくて
PHSはセルが小さいからだろ
130非通知さん:03/05/16 14:05 ID:27OwcQ7A
一気にAPHSで1Mbps定額制やってしまうとEV-DOの意味がなくなるので、
少なくともEV-DOの競争業者が現れて競争が拮抗するまで、APHSのモバイル定額ブロードバンドは実現しないだろう。
131非通知さん:03/05/16 14:06 ID:t5qV0vm2
>>130
しかし、地域限定なら、例えばケイオプティコムなどがAPHS基地局を採用してやる可能性はある
しかし、DDIPのようにPHSのプロトコルをいぢくれる技術者はいないだろうから
やっぱり@FreeD状態になる。
132非通知さん:03/05/16 14:09 ID:YTXPK1ZR
それに、サービス開始から定額制をやってしまっては、EV-DOクラスでは投資回収が困難になって
エリアが23区止まりになってしまう。

PHSの定額制も、一時期のPHSブームで基地局とエリアにバブル的投資があったからこその賜物。
133非通知さん:03/05/16 14:16 ID:e17KlTIM
>>39
だから固定系と無線系を同列に論じるなよバカ
134非通知さん:03/05/16 17:54 ID:ZHgx4PjA
>>133
おせーよバカ
135非通知さん:03/05/17 11:25 ID:RVbOtMJY
ワロタ
136非通知さん:03/05/17 16:31 ID:nLUCfb7q
パケ定額だろうが、1000分の1だろうが、
今やったとしても、大した効果なしとオモヒマスルガ、
オマエラどう思うオシエレ!
それ以前にEZうぇbが・・・(以r
137非通知さん:03/05/17 16:50 ID:LcuSxhEL
その前にもっとチョパーリ語を練習するニダ!
138非通知さん:03/05/18 11:52 ID:9WD9C7kw
Qワルコムは定額可能っていってんだけどね。
そこでちょっとした案を思いついたんだけど
固定回線を引いてない人のみ定額コースを設けるってのはどう?
139非通知さん:03/05/18 13:24 ID:CcBVL/tV
じゃあ 固定電話解約するヤシ出てくるんじゃねーの?
140非通知さん:03/05/18 13:55 ID:satO6ImJ
せっかく舞いラインで固定を囲い込んだのに、マズーー
141非通知さん:03/05/18 15:27 ID:pPmtergz
料金体系を自己申告制にしる!

毎月使ったパケット量を自己申告してそれに課金される。
(・∀・)イイヨイイヨー
これにしる!これしかないニダ!
142非通知さん:03/05/18 18:30 ID:GCQk6SPq
>>138
クアルコムはキャリアじゃないもん。
143非通知さん:03/05/19 00:50 ID:Lc0mKnyu
携帯端末では定額
カード型とかPCの用途ではギガバイト単位の従量課金が妥当だろう
144非通知さん:03/05/19 00:55 ID:oueSAzjm
まぁ今料金について語ったところで全て妄想だしなぁ。
145スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/05/19 14:02 ID:pCwlVW9k
競合が出てくるまで、当分優位性を保つ程度の値下げしかしないと思う。
標準Web0.2円、メール0.25円、パケット割の上位で2,400円の0.03円とか。
146非通知さん:03/05/19 18:03 ID:gXoHbSzJ
競合出てくるまで優位性保つため程度っていうのはわかる話ではあるけども
有る意味守りだよね
個人的な希望とauのユーザーをこれからさらに増やす為であれば
行き過ぎない程度のインパクトが有りわかりやすい料金設定って必要なきがするな
標準でいつ使っても1パケット0.15円
パケット割りで使った通信料の半額(サービス料は現行と同じで無料通信も据え置き)
上位サービスも現行と同じ
なんてことになればいいんじゃないかなー

正直目先の部分で言えばパケ割り、ミドル、スーパーの無料通信分は無料通話として使えるようにして欲しいし、逆にパケット割引サービスつけた時でも料金プランの無料通話分を通信で使えるようにしてほしい
パケット代安くならなくてもこうなれば 4年目コミコミビジネスとミドルパックでかなりうまいんだけどな
147非通知さん:03/05/19 18:17 ID:OCT9AM30
>>145
期待を裏切られるのが怖いってものあるんだろ
148非通知さん:03/05/20 03:42 ID:7baajaaJ
ARPUの減少を食い止めたいという考えがあるので、
割引パックに加入すれば、それなりのボリュームのデータを
許容する戦略で行くでしょう。
携帯単体の利用で、ミドルパックくらい毎月支払ってくれれば
嬉しいのではないかと。

標準のパケット代も多少は下げるだろうけど、これなら割引パック入ら
なくてもいーや。。ってパターンを一番恐れてると思われ。
149非通知さん:03/05/20 18:05 ID:wVxqsKYm
通常は据え置き又は0.2/pくらいで、パケ割やミドルなんかが大幅に下がると。
150非通知さん:03/05/20 21:26 ID:f0p+2nbp
まぁ、最初に下げれるだけ下げても次を用意しづらいもんね…
ましてや定額なんて始めたら、そんで「以上」だしなぁ

他社3Gの動向を睨みつつ、
EV導入直後と普及後の2段階で下げるほうが戦略的か…

あんま期待すんのやめよ…
裏切られてもショックだし
(auの新機種と同じだな〜w)
151非通知さん:03/05/20 21:58 ID:LXGGU3OG
1パケット0.27円
650MBのダウンロードで
130万円ほどかかるわけだが。
152非通知さん:03/05/20 22:04 ID:ovPghjBC
650MBって、MXでもやる気か?
153非通知さん:03/05/20 22:24 ID:n9ny2LvY
価格弾力性は保つでしょ、そりゃ。
154非通知さん:03/05/21 05:28 ID:d69r1PcP
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0305/20/lp16.html

おいおい、まだ試験サービスも始まってないじゃんよ。
ここにいるモニタは全員つり決定だな。
まあ、転送速度で矛盾してたから最初から
信用していなかったが。
155非通知さん:03/05/21 05:30 ID:d69r1PcP
つか、MX厨を入れないようにするなら
鯖でポート6699を閉めときゃいいんじゃないの?
156非通知さん:03/05/21 07:26 ID:GX+hwBH2
常に他社の一歩安い料金でいいんじゃないのかな。
いよいよ迫ってきたら
定額にするか
じゃ、
って感じでさようならできる。
157非通知さん:03/05/21 07:43 ID:yFt29a/K
>>154
煽る前にちゃんと記事読もうぜ
158非通知さん:03/05/21 09:17 ID:R1rIFLAf
しかし、FOMA死亡な
159非通知さん:03/05/21 11:04 ID:g0x5+24C
いや、CMがしょぼくなっただけじゃないの?
160非通知さん:03/05/21 13:27 ID:FvZ8ZLIT
>>157
それ以前に、ここが単なる妄想スレだった事を嘆こうよ。
本当にモニター当選者が居れば、機材が届かない事に
ブーイングが出るだろう。

もちろん、検証作業に関わっている関係者が紛れている
可能性はあるだろうが。
161非通知さん:03/05/21 23:45 ID:Fo7rrwBk
なんだ、どーりで静かだと思ったよ>KDDI

でもEV−DOって韓国なんかはサービスインしてるんじゃなかったっ毛?

なんで手こずってるんだろうね?
162非通知さん:03/05/22 00:10 ID:4eeaibZi
>>161
手こずってるんではないかってのはあくまでその記者の憶測。
163非通知さん:03/05/22 00:34 ID:BIEXVFth
>>162
ん?現に試験サービス遅れてるんでしょ?
164非通知さん:03/05/22 00:40 ID:4eeaibZi
>>163
社内では始まっている模様。Kei-Creditの時のように端末の用意が遅れているのかと。
まぁどっちにしろ2GHz帯での試験サービスなわけで。
165非通知さん:03/05/22 00:43 ID:hR6BIfhH
韓国のEV-DOは800MHz帯でしょ 
166非通知さん:03/05/22 00:44 ID:jpADBeuC
>>163
あの記事の内容を裏付けしてください
そしたら信じる(w
167非通知さん:03/05/22 00:46 ID:4eeaibZi
>>165
うん。
168非通知さん:03/05/22 00:46 ID:xnXmdOV/
なんだかんだ来年春前あたりに開始で良いよ…

他社3Gが軌道に乗りはじめるのもその頃だろうから
サービス内容などを見て戦略的ねれるしだろうし、
au的にもradioOne搭載機で始められたほうが
端末機能が良くなるぶん広告打ちやすいだろうしさ
(MSM5xxx機種じゃ「なんちゃって3G」とか叩かれる)

それまでは低コスト1x端末でインセ温存しる
(その変わりEV初号機は見劣りしない端末キボン)
169非通知さん:03/05/22 00:48 ID:BIEXVFth
そうか、韓国は800帯か。

しかし、2Ghzの端末って、正式サービスの時はPCカードとかにするんだよね?
簡単に小型化できるのかな?
170168:03/05/22 00:48 ID:xnXmdOV/
>戦略的ねれるしだろうし

…アフォか、俺は
171非通知さん:03/05/22 00:50 ID:4eeaibZi
>>169
まぁ通話とか考えなくていい分、小型化はそれほど難しくない。
172非通知さん:03/05/22 00:51 ID:Vjzs9lyx
韓国は去年のワールドカップの時には
既にEV-DO始まってたみたいでつよ。

ということはチップは5500か。
173非通知さん:03/05/22 00:53 ID:4eeaibZi
>>172
うん。
174非通知さん:03/05/22 00:54 ID:4eeaibZi
まだ6100を使った端末さえこの世にはないはず。
175非通知さん:03/05/22 00:54 ID:BIEXVFth
>>166

裏づけなんてないけど、普通の会社だったら一般向けに試験サービス始めたら
ニュースリリースくらいするんじゃない?ビジネスショウでだってデモ
くらいするでしょ。目玉商品なんだから。
3末のモニター募集以降リリースが無いのは、あるいは社内限定になってるのは
端末の遅れだけではないんじゃないかと....推測ですが(藁
176非通知さん:03/05/22 00:57 ID:4eeaibZi
>>175
普通、試験サービスを始めましたっていうリリースはでないかと。
177非通知さん:03/05/22 01:00 ID:BIEXVFth
>>176

ありましたっけ?
178非通知さん:03/05/22 01:01 ID:Vjzs9lyx
>>174
試作機はあるんでは?
去年の9月にサンプルでてるし。
6100が量産に入ったというのはまだ聞いてないけど。
で、6500が今くらいにサンプル出てるから
まだ時間かかりそうだね。
MSM6000シリーズの開発は難しくバグとの戦いらしいです。前
技術スレでかかれてました。
でも一発目は6050じゃないかな。

とりあえず6000シリーズがひとつでも詰まれた端末が出れば
その後のEV-DOは6500になるだろうから、
早めに確認したいとこどす。
179非通知さん:03/05/22 01:05 ID:4eeaibZi
>>178
もちろん商品ってことね。
あと、日本で6050を使った端末が出ることはないかと。

>>177
?
180非通知さん:03/05/22 01:10 ID:jpADBeuC
>>175
社内限定ってのは(VGSもそうだったので)リアルだけど裏付けはされてない
端末は製造が遅れてるなら解るけど
開発が遅れてるなら社内向けもできないと思う
まぁ情報が無さ過ぎるのでなんともいけんけど
181山崎渉:03/05/22 02:52 ID:zda7HBJL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
182非通知さん:03/05/22 09:43 ID:BGLPWXt4
脳内試験サービス・・・ワラタ
183非通知さん:03/05/22 23:08 ID:2IhAX1Dy
実効速度は下りで平均600kbps程度との話なんですがどうなんでしょう?
条件が良くてもオーバー2Mbpsなんて無理なのかな?
184非通知さん:03/05/23 00:32 ID:zfV3OaEa
>>183
シングルアンテナで一般的な条件ではそんなものかと。
デュアルだと800Kbpsくらいかな。。まぁネットワークの遅延で
TCPだと速度が多少低めになるって場合も多いと思うが。。。

条件がとっても良ければ(基地局が隣のビルにあって窓から
アンテナが見えてるとか)、2Mbps近い速度も夢ではないかも。
185非通知さん:03/05/25 00:53 ID:/dWTg20n
しろうとな質問なんだが、EV−DOはアンテナ二本が標準なんでつか??
186非通知さん:03/05/25 01:01 ID:rDyyhB0n
>>185
別に。
187非通知さん:03/05/25 06:56 ID:/BrGKF97
  FOMAとVGSが2.5Gの理由

 
EricssonとVodafone,3Gの速度が大方は384Kbpsと認める

Ericsson,Vodafoneが次世代携帯電話ネットワークの帯域幅がこれまで伝えら
れてきたものより低いレベルに留まる可能性があると認めた。

Ericssonは,第3世代(3G)携帯電話ネットワークの帯域幅が以前言われていた
最大2Mbpsではなく,384Kbps程度にとどまる可能性があることを認めた。
同社は,大半の3G携帯電話端末利用者のニーズには384Kbpsで十分応えられる
としている。
      
Ericssonがロンドンで開催した「Strategy and Technology Summit」で,
最高技術責任者(CTO)のJan Uddenfeldt氏は同社が提供するW-CDMAベースの
3Gサービスで最大2Mbpsのデータ転送速度が得られる時間,範囲が共に限定
されると語った。同氏の言葉を借りれば「たった数秒間」だという。
実際,広範囲のサービス利用地域でエンドユーザーが得られる転送速度は
384Kbpsが上限とみられる。

Ericssonのコメントは,ネットワーク通信会社Vodafoneが64Kbpsの転送速度しか
保証できないと述べたことでも裏付けられる。
同社の広報担当者は64Kbpsを「絶対最小値」と強調したうえで,大半の地域では
期待されている384Kbpsを実現できると述べている。
188非通知さん:03/05/25 07:00 ID:ol3YksPy
2.4Mkbpsだってさ
189非通知さん:03/05/25 12:28 ID:mtsSDRGr
>>187

べつにいいじゃん。どーせ384Kいうたって今のドキュモのパケ代設定じゃ
到底PC+FOMAという使い方できないし。
FOMA単体で使うなら今のパケパックは十分魅力的だが。

定額もしくは準定額じゃないと話しになんないからね。
個人的にはEV−DOに期待したかったんだけど。。。
190非通知さん:03/05/25 13:25 ID:N8yKTzki
>>180
VGSは、限定とは言え一応市販されたよ。

V-N701が年末年始以降に入手不可能になったのは、
バグ取りで出荷を一時期止めていた事が原因だった
ようだ。初期ロットは確かにひどい代物だった。
191非通知さん:03/05/25 13:49 ID:rDyyhB0n
>>190
試験サービスの話かと。
192山崎渉:03/05/28 11:24 ID:X0kBcrOw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
193非通知さん:03/05/30 14:35 ID:AwbujnXk
2GHz耐ではよく分からんが少なくとも端末で2M出ることはないよ.
1基地局っていうか、そうゆう単位で最高2Mだから。
一人あたり2Mではないのよ。
194非通知さん:03/05/31 10:53 ID:IoBB5FMG
>>193
違う。
2.4Mbpsってのは1RFあたりの最大セクタースループットだから、
1RFを瞬間的にでも1端末で占有して、かつ電波強度がかなり強ければ
もちろん2Mbpsオーバーも有り得るわけ。

もちろんここまで高速化すると端末の処理能力もスループットに
影響してくるだろうが。
195194:03/05/31 10:58 ID:SXvAbo8j
ごめん、「瞬間的に」ってのは誤解を招くね。
196非通知さん:03/05/31 11:06 ID:VmOK+rn2
IPなしのサービスをして
IPアドレスなしは料金固定にすればいい

IPアドレスありは従量制
197非通知さん:03/05/31 14:19 ID:YeXiU1+B
IPアドレス無しなんぞ意味無し。
198非通知さん:03/05/31 18:17 ID:RzrFB8UO
>>196
意味がよくわからん
199非通知さん:03/05/31 19:40 ID:YKm8Kyp7
基地局の中で有線で使えば2M出ると思う
200非通知さん:03/05/31 20:27 ID:dP8PZVpc
201非通知さん:03/06/01 18:57 ID:XSDr+o9t
延期age
202非通知さん:03/06/01 18:58 ID:XSDr+o9t
延期age失敗age
203非通知さん:03/06/01 21:53 ID:rdHF8Wod
お前EV-DOになんか恨みでもあるのか?

-> http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053362943/35
204非通知さん:03/06/01 22:47 ID:Khc4GASx
なんでもいいからさっさと始めろよ>EV−DO
800だったらすぐできんだろ。
205非通知さん:03/06/01 22:59 ID:a1Sh2Rho
試験サービスってやってんの?
206m:03/06/04 23:52 ID:SWG0lYZK
>>203 事実、できれば説明してほしい。

 >16 :非通知さん :03/05/20 23:09 ID:+10ms/8k
 >  CDMA2000 1xEV-DOって何ができるようになるの?
 >  簡単な説明がほしい
207非通知さん:03/06/05 20:33 ID:zqfQQI9g
>>204
できるもんならもうやってるだろ。

>>205
関係者だけだが一応やってる。

>>206
パケ代約5分の1(諸説あるが)、平均600Kbpsの高速通信。
これによって現在よりリッチなコンテンツが利用できるようになる。
always-onで(どの程度かはわからんが)通信時のネゴシエーション短縮。
同時期に自律測位GPSが導入されることも相まって
高速、安価なGPSサービスが利用可能になる。

さらに同時期かもしくは少し後、ベースバンドチップにMSM6500が導入されると
待受け時間も倍以上に増え、連続通話時間も気持ち増える。
んで、CPUも現行チップより高速になる。
これによってマルチメディア関係やアプリ(多分ezplus,BREW両搭載)の処理が軽快に。

大雑把に言うとこんな感じかな。
208非通知さん:03/06/07 03:20 ID:DIiCzhVT
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_evdo.html

これだと汎用のDSPで無線アクセスできるってことだね?
ま、消費電力の問題はあるだろうが。
209非通知さん:03/06/08 02:54 ID:NHL+kFk7
>>208
4Gではソフトウェア無線技術が活用される予定だからね。
210非通知さん:03/06/08 20:16 ID:TnSPctUH
ソフトウェア無線は回路規模とか消費電力から、小型端末での
実用化は色々と問題があると思う。

かなり昔からあるアプローチだけど、結局新しい変調方式では
負担が大きすぎて実用化されない。 枯れた技術では実用化可能だ
けど、既に小型/低コスト/低消費電力のASIC化されてるから使われ
ないと。
研究用途とかにはいいと思うけどね。 一部ソフトウェアってのは
あるかもしれんが。
211非通知さん:03/06/08 20:53 ID:YUQXwvJm
あげ
212206:03/06/09 07:30 ID:ZcvSrfAp
パケ代約5分の1(諸説あるが)、平均600Kbpsの高速通信。
>これによって現在よりリッチなコンテンツが利用できるようになる。
>always-onで(どの程度かはわからんが)通信時のネゴシエーション短縮。
>同時期に自律測位GPSが導入されることも相まって
>高速、安価なGPSサービスが利用可能になる。

ハードが進化しても、使い方や楽しさ、便利さがミエマセン!
他人任せのやり倒れのヨカーン。
213非通知さん:03/06/09 11:49 ID:GLwil/wU
>>212
露出実況生中継
214非通知さん:03/06/09 18:26 ID:Wkm8/Ysh
>>212
妄想力をもっと養え。
ま、auがいつもコンテンツ不足で損してるのは確かだが。
215206i:03/06/09 22:08 ID:XusZQH7I
100年後に出直してきます。m(__)m
216非通知さん:03/06/16 23:09 ID:GLL/YM4B
EV−DO早く出してくれよ。
217非通知さん:03/06/16 23:13 ID:SfPHKBYj
>>216
早く出すにしても秋以降だし。
気長に待て。
218非通知さん:03/06/16 23:18 ID:52ZqFzmg
あと4ヶ月の辛抱だ。
219非通知さん:03/06/16 23:19 ID:GLL/YM4B
もっともっともっと早く♪
220非通知さん:03/06/16 23:20 ID:52ZqFzmg
前倒しはFOMAすだい。
221非通知さん:03/06/16 23:20 ID:SfPHKBYj
>>219
KDDIにその意向がないから諦めよう。
222非通知さん:03/06/16 23:21 ID:SfPHKBYj
>>220
端末の開発スケジュールもあるから
秋より前に始まることはないよ。
223非通知さん:03/06/16 23:22 ID:52ZqFzmg
すでに開発は入ってるよ?
224非通知さん:03/06/16 23:22 ID:+jKR3zer
開発には時間がかかる。
225非通知さん:03/06/16 23:23 ID:PQBsdGxI
しかも開発遅れ気味だし・・・

いつになったら800MHzEV-DOのFOAするんだ!?
226非通知さん:03/06/16 23:23 ID:GLL/YM4B
おいFOMA。
早くauを脅かしてくれ。
そうすればきっと早くEVDO導入するだろう。

しかしFOMAに期待できなそう。
227非通知さん:03/06/16 23:24 ID:SfPHKBYj
>>226
だから君が望むような早期には導入しないって。
228非通知さん:03/06/16 23:26 ID:+jKR3zer
どっちにしてもFOMAが505並になるより、早く導入するだろ。
229非通知さん:03/06/16 23:27 ID:GLL/YM4B
次世代GPSは?パケ代値下げは?BREWは?
これらはEVDOとリンクしてるようなんだけどな
230非通知さん:03/06/16 23:29 ID:+jKR3zer
チップの関係
231非通知さん:03/06/16 23:30 ID:SfPHKBYj
>>229
パケ代以外はMSM6100の1x端末で対応可能。
あ、BREWは今でも十分載せられる。

>>228
だろうね。
232非通知さん:03/06/16 23:30 ID:TVruOa1N
>>225
MSM6500こないんだからしょうがないだろ。もうじきらしいんだけど。
233非通知さん:03/06/16 23:30 ID:VPewhnVr
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/interview/021225/textonly.html
こんな記事

──モバイルIP Talkの最大の魅力を一言で表現すると何になりますか?

 形や使い心地は携帯電話そのままなのに、
中身は“フルIP電話”になっていることが一番の特徴ですし、魅力だとも思っています。フルIP電話ならば、
当然の帰結として料金的にもユーザーにとって魅力あるものにできます。
元々インターネットって、パソコンでやる分にはメールとかブラウジングとかは固定料金でできるわけじゃないですか。
でも、携帯電話のパケット通信で1パケットいくらみたいな形式でネットをやっていると、
ちょっとした動画を送っただけで、何百円も取られちゃう。モバイルIP Talkはデータ通信の中に音声も取り込む
普通のネット機器なので、パケット通信のような“従量制”の世界から解放される余地がありますよね。
これでようやく携帯電話が本来のインターネットの姿に戻ることにできる
234非通知さん:03/06/16 23:33 ID:GLL/YM4B
俺は特にGPSとムービーの更なる品質向上に期待。
235非通知さん:03/06/16 23:36 ID:wk04c4Dr
おい、AU さっさとパケット定額化しろ
236非通知さん:03/06/16 23:38 ID:SfPHKBYj
定額化はしない。
237非通知さん:03/06/16 23:38 ID:+jKR3zer
MSM6100はRadioOne対応だから、どのくらい、待ちうけ時間伸びるのかな?
238非通知さん:03/06/16 23:41 ID:SfPHKBYj
>>237
MSM6500かと。期待するほど伸びないみたい。
239非通知さん:03/06/16 23:41 ID:kev4c5dn
秋・・・中途半端な1x
冬・・・高性能1x 中途半端なEV-DO
春・・・高性能EV-DO

と予測して俺は春を待つ。
240非通知さん:03/06/16 23:47 ID:SfPHKBYj
秋=1x 1xxxシリーズ(MSM5100)
冬(年内)=1x 5xxxシリーズ(MSM6100)、EV(MSM5500?)
冬(年明け)=1x 5xxxシリーズ(MSM6100)、EV(MSM6500)
春=EV(MSM6500)、1x ロースペック(MSM5100)
241非通知さん:03/06/16 23:48 ID:GLL/YM4B
機種変しちゃったほうが良いですか?
高機能EVDO待ちの俺です。
ちなみに今14ヶ月使ってます。
242非通知さん:03/06/16 23:51 ID:58UBeQEX
何ヶ月使ったら一番お得なのかはっきりしないからな。
243非通知さん:03/06/16 23:54 ID:+jKR3zer
>>240
ロースペックでも、MSM6100だと思う。
ソフト分けて作らないといけなくなるから。
244非通知さん:03/06/17 00:02 ID:8fwN3q7j
>>238
待ち受け時間が5倍になるとか言ってるけど、
RF部分の消費電力だけで計算されたものだから
実際は倍になるくらいじゃないかと。
245非通知さん:03/06/17 00:05 ID:VPZMy2cc
400時間もあれば十分。
246非通知さん:03/06/17 00:05 ID:EK2hgmo/
2倍でも400時間いくなら、満足できる。
247非通知さん:03/06/17 00:07 ID:bso/qmH+
マルチみたくなるけど…

実際の所、待ち受け時間は蓋を開けてみないと分からないんだよねぇ。

三洋のSCP-8100にMSM6050が使われてるんだけど
Approximately 2.8 hours talk time or up to 10.7 days of stand by time in digital.
ほぼ同等の機能を積んでMSM5xxx搭載のSCP-5300が
About 2.7 hours talk time or 10.4 days of stand-by time.
って感じ。
http://www1.sprintpcs.com/
248非通知さん:03/06/17 00:12 ID:bso/qmH+
290 名前:非通知さん 投稿日:2003/05/24(土) 10:29 ID:v1HnvzJO
SCP-8100にMSM6050が載っている模様。
http://www.qualcomm.com/IR/ppt/sj_ad0503.pdf

SCP-8100
http://www.sanyo.com/wireless/handsets/scp-8100.htm
2.8 Hours Talk / 10.7 Days Standby with a Standard 1000 mAh Lithium Ion Battery
4.4 Hours Talk / 16 Days Standby with a Extended 1650 mAh Lithium Ion Battery

1000mAhでこの位ってことは。まぁ基本が1000mAhってのも凄いけどね。

SCP-5300(上の端末と同等の機能を搭載したMSM5xxx搭載端末。)
http://www.sanyo.com/wireless/handsets/scp-5300.htm
Minimum Rated Standby Time: 250 hours
Minimum Rated Talk Time: 162 minutes

ちなみにMSM6200が既にJフォンの三洋端末に載っているそうだ。

311 名前:非通知さん 投稿日:2003/05/24(土) 23:31 ID:v1HnvzJO
1000mAhで168分/256.8時間
1650mAhで264分/384時間
249非通知さん:03/06/17 00:13 ID:8fwN3q7j
総合的な要因で決まるからね。
開発者でも、正しく計算できる人はいない。

それにしても三洋の機種は変わらな杉だなぁ。
本当にredioOneは効果あるのかね?
250非通知さん:03/06/17 00:22 ID:NSS1SZ0y
そもそも米本土は電池もたないんでは…
251非通知さん:03/06/17 00:27 ID:e7Uj358Q
EV-DOによって、
メール受信の際の端末側の処理時間は短縮されますか?
あんまり関係ないんすか?
252非通知さん:03/06/17 00:37 ID:Y3QlnjUw
>>251
噂だが早くなると聞いたぞ。
253非通知さん:03/06/17 00:42 ID:VPZMy2cc
always-onとかいうのが実装されれば格段に速くなるな。
254非通知さん:03/06/17 00:49 ID:bso/qmH+
>>250
>>247のは両方ともアメリカで使った場合なわけで。
255非通知さん:03/06/17 00:51 ID:bso/qmH+
>>253
現状、メールとWEBは違う鯖に繋いでるから
切替のために切断しなきゃならないような気もする。
256非通知さん:03/06/17 00:53 ID:YEinyfIY
>>255
その理屈だと、PCで2ちゃんをみた後にメール受信する場合
一々コネクションが切れることになる。
257非通知さん:03/06/17 00:56 ID:bso/qmH+
PCじゃないしなぁ。
258非通知さん:03/06/18 12:38 ID:N0RLY+Yy
>>255
ネゴは一緒だよ
まあWEBとメールは別サーバだが

259非通知さん:03/06/18 15:58 ID:+aRzvRSc
まだかな?
260非通知さん:03/06/18 16:13 ID:rmdYXkiq
>>258

俺もネコ好きだ!
261非通知さん:03/06/18 16:29 ID:lFl0mUOU

どいつもこいつも関係ないことばっか書きやがって。
誰かもっと実際の試験サービスの内容を詳細に報告しろ!
262非通知さん:03/06/18 16:30 ID:Sqkp+lQK
>>261
君がする?
263非通知さん:03/06/18 20:39 ID:MeBiwglx
端末第1号はソニエリ?着せ替えEV機かなぁ・・。
264非通知さん:03/06/18 22:00 ID:4B2xJCAP
800MHzのFOAまだぁ?
265非通知さん:03/06/20 19:59 ID:Qz47OTMI
auのアレさんのとこで紹介されてた。
ttp://www.kct.ne.jp/~turbo178/
266非通知さん:03/06/20 22:38 ID:IfNe+n2S
age
267非通知さん:03/06/21 00:41 ID:oHj5oP6p
>>265
ということは>>114-115の計測結果報告は本物って
わけか!

EV-DOスゲエよマヂで!
268非通知さん:03/06/21 01:21 ID:Yokr/iQT
>>267
ユーザーが増えればスループットは落ちるけどな。

でも、実際のフィールドテストで、スペックに近い数字を出しているのは立派
269114-115:03/06/21 01:57 ID:vNsPjvXK
うへ、ばれてら
直接の記事じゃなくてすまんです。
書いてあるとおりIRCのKDDI社員な知り合いからの情報ですんで・・・
270非通知さん:03/06/21 13:28 ID:4Y7MOdn6
>>>268
個人的には
>山手線車内で300〜500Kbps
>移動中にIRCにずっと繋げてて途切れることは無かったらしいです。
が凄いと思った。
仮にもまだ試験サービスで、かつ試験サービスは2GHz帯利用だから
新たにアンテナを設置しなくてはならなく未だ基地局密度も薄いだろうと。
それでほぼ切断されずに電車内で300〜500Kが出ていたって事は
かなり(・∀・)イイ!!結果だと思う。
271非通知さん:03/06/21 16:11 ID:jOkbG9Nt
>>115のデータと>>265のサイトのデータってまったく同じものだけど、
>>265のサイトの管理人が>>115から引用したっていう可能性は?
自分で持ってるならなんで自分で計らない?
272114-115:03/06/21 16:28 ID:vNsPjvXK
>>271
114-115=256サイト管理人です。
それと自分はDO-BOX持ってないです。
114-115のデータはIRCで社員さんから頂いたデータを自分が転載したものです。
実機写真も同じ方からIRCで頂きました。
そもそも自分は岡山在住なのでエリアですらありません。
273非通知さん:03/06/21 16:31 ID:jOkbG9Nt
>>272
なる。
274114-115:03/06/21 16:33 ID:vNsPjvXK
紛らわしくて申し訳なかったですm(_ _ ;)m
275非通知さん:03/06/21 16:44 ID:jOkbG9Nt
>>274
いえいえ、俺的には神認定でつ。
掲示板に挨拶してきますた。
276非通知さん:03/06/21 18:48 ID:eaSYvTcq
早くEV-DOだしてほすい。
277非通知さん:03/06/21 19:17 ID:kq0yE7Xq
あうあうあうんこ
278非通知さん:03/06/21 19:33 ID:eaSYvTcq
277の言いたい事を翻訳すると
「EVDOで出会いまくりたい」
だそうな。

279非通知さん:03/06/21 19:54 ID:eaSYvTcq
age
280非通知さん:03/06/21 20:33 ID:+WvVczuf
>>261
>どいつもこいつも関係ないことばっか書きやがって。
>誰かもっと実際の試験サービスの内容を詳細に報告しろ!

やっと実のある話がチラホラ出てきたね。長いこと停滞してたから。
281非通知さん:03/06/22 23:26 ID:Sqw/JMV7
EV-DOあげ
282非通知さん:03/06/23 23:16 ID:2uoUa+9V
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メール受信だけでつきに40万円稼げるって本当??
本当です!ネット先進国のアメリカはスケールが違います!
くわしくは
http://www.starcity.ne.jp/~ars/secure/40man.htm
をご覧ください。あなたも副収入を得てリッチな生活をしましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
283非通知さん:03/06/24 23:03 ID:H7OxmrtS
はあはあ、、。
284非通知さん:03/06/24 23:07 ID:iylmq9tn
EV-DOが本格的に始まるのはいつ?
285非通知さん:03/06/25 00:09 ID:tBfGLHui
日本では、2004年に入ってからでしょ。多分

今年秋に日本の800MHz帯で始めるらしいけど、利用できる場所は狭いと思うよ。
「本格的」というからには、今のcdmaOneが使える地域の半分以上で使える事が、条件になると思う。
それに、販売する全部の電話機が、EV-DOに対応するまで、結構時間がかかると思うし。
286非通知さん:03/06/25 00:16 ID:wwrewK+2
287非通知さん:03/06/25 01:18 ID:LEmIBEkp
>>285
2004年末にEV-DOの人口カバー率は90%だって。
今の1xエリアと同等ぐらいだな。
288非通知さん:03/06/25 14:40 ID:vgAy+INn
あふぉまよりエリア狭い(´・ω・`)ショボーン
289非通知さん:03/06/25 18:27 ID:Fyz2AA2t
まあEV圏外だからって電話として圏外に成る訳じゃなし。
パケ代が変わる訳でもないんだし。
290非通知さん:03/06/29 21:28 ID:WHys3JTs
早くサービス始めろや!
291非通知さん:03/07/03 18:53 ID:WafLIdOs
EV-DOage!
292非通知さん:03/07/03 21:45 ID:sduwsiPb
EV-DOかなり期待してまつ。
293非通知さん:03/07/03 21:51 ID:7vD3aLzD
11月にカード端末で開始
294非通知さん:03/07/03 21:57 ID:sduwsiPb
ほんとか?やっほーい!
295非通知さん:03/07/03 23:00 ID:S3BtTBub

リナザウで使いたいからCF型出してくれ
296非通知さん:03/07/04 07:43 ID:yv++MRFZ
最初に出る機種。東芝以外だったら買うかも
297非通知さん:03/07/05 00:28 ID:vnEOOoW5
以外らしい…
298非通知さん:03/07/05 18:57 ID:fCVi8uKn
カード端末ってことは、SIMは非対応ですか?
299非通知さん:03/07/05 23:32 ID:FsFAsUDs
>>298
カードだからUIM非対応ってのが分からん。
ってか年内の端末は音声端末が出てもUIM非対応だよ。
300298:03/07/06 00:58 ID:DiZiX4zf
そうですか
EV-DO機は全部UIM対応だと思ってたよ

ついで300get
301非通知さん:03/07/06 21:42 ID:h+N0QGbU
2004年度末にはドキュモもHSDPA出すので非常に面白い展開になるかも。
302非通知さん:03/07/06 22:29 ID:BJsBFl6C
出す予定と突っ込んでみるテスト
303非通知さん:03/07/06 22:36 ID:o8QRPPlj
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/31/n_hsdpa.html

HSDPAの記事、これ明らかに間違ってるよね。
5MHz帯って、AM放送並みじゃん。。。
304非通知さん:03/07/07 01:17 ID:s0Kub9hs
>>303
”場所”じゃなくて、”幅”を指して言ってんじゃないかな。
305非通知さん:03/07/08 06:51 ID:n517j3NS
まだかなまだかなー
306非通知さん:03/07/08 14:04 ID:FWZvVr+L
CFサイズはまだ無理です。そこまで小さくするには暫らくお待ちください。
でも欲しいゾCF型EV-DO
307非通知さん:03/07/09 04:44 ID:ut5UgcO7
テレビ電話はいつごろから始めるつもりなのかなー
308非通知さん:03/07/09 10:30 ID:OpEfatT3
>>307
ドコモのISDN/PHS/FOMAみたいに専用端末が必要になるようなテレビ電話は普及しないかも。
むしろ、通信インフラをしっかりさせて、
最初は携帯にモバイルパソコン繋いでビデオチャットをできるようにするほうがいいと思う。
通信キャリアがテレビ電話の技術を開発する必要はない。
利用者もテレビ電話するために自分と相手が高い専用端末を買う必要がなくなる。
パソコンとADSLは結構普及してきてるので、Webカメラ数千円の出費ですむから。
普及してきたビデオチャット技術を携帯に載せるのが一番の早道。
309非通知さん:03/07/10 02:31 ID:pHY6nvUk
テレビ電話は絶対に普及しない。
自分の姿相手に見せたいか?
相手の姿もそこまでして(自分を見せてまで)別に見たくないだろ。
スケベ系のコンテンツを充実させる戦略をとるのなら別だが。
310非通知さん:03/07/10 16:23 ID:fDTayJNb
>>309
テレビ電話を有効利用できる状況なんて、本当に出会い系だけだよな。
そもそも従来の携帯電話とは違うスタイルの通話をしなきゃならないし。(ハンズフリーね)
311非通知さん:03/07/10 16:23 ID:BxoxLeeM
世の中、よく話す親類や親友や恋人がいないような>>309みたいな香具師等ばっかしじゃないんだよ
特に会話好きな女性は好みそうなんだが
いずれにせよ今はコスト高杉
312非通知さん:03/07/10 16:25 ID:RkQmZdR0
電源が弱点のEV-DOをAPHSが駆逐します。
313非通知さん:03/07/10 16:36 ID:fDTayJNb
>>311
会話好きな女性は多いだろうが、テレビ電話するとなったら、メイクやら着替えやら
背後の部屋の片付けまでしなきゃならんだろうが。そういう女性は。
音声通話のみの方が気軽に使える。
メール打つときのスタイルで通話するのに違和感もあるだろうしな。
314非通知さん:03/07/10 17:16 ID:yUK4vsim
テレビ電話やってるヤツみたことないがみなさんは?
315非通知さん:03/07/10 20:19 ID:ibe8GaBK
見た事ない。

俺には彼女とテレビ電話なんて考えられないな。

普段も電話じゃなくてメッセだし。
パンツ一枚でテレビ見ながら2ちゃんしてテキトーにレス(w
長電話って腕疲れるし、なんせタダだし。
316非通知さん:03/07/11 02:05 ID:aFXaA3fj
>>311
実は昔々固定電話のTV電話キャンペーンで少しだけ使ったことある。
彼女と1台ずつ借りて。
最初嬉しくてはしゃいでいたが1週間もすると嫌になってきて
期間終了間際の1ヶ月頃には全く使わずに外してしまった。
とにかく気楽に使えないのが難。
男の俺がうんざりだったんだから彼女の方はもっと大変だっただろう。
かけるのはいいが受けるのはまっぴらごめんって感じだったよ。
あなたこそ女性の意見を聞いたことないのでは?
317非通知さん:03/07/11 02:06 ID:DCoE0rDl
au
318非通知さん:03/07/11 02:08 ID:lapM2jvo
正式にサービスが開始されるのは秋でつか??
319非通知さん:03/07/11 02:10 ID:aFXaA3fj
第一TV電話なんかが普及したら大変な世の中になるぞ。
「今どこにいるの?」
「仕事中だよ」
「ホント?じゃあオフィス見せてよ」
「えっ・・・、いや・・・、その・・・」
「見せられないの?ねえねえ?どういうこと?」
こんな会話があちこちで成立するんだぜ。
住みにくいったらありゃしない。
320非通知さん:03/07/11 02:14 ID:8JLU1k3W
>>319
半年くらい前のFOMAのラジオCMがまさにそんな感じだったぞ。
321非通知さん:03/07/11 03:02 ID:SPv5fPa4
>>316の言う通りだと思う。
NTTが固定電話でテレビ電話とか宣伝とかしてたけど流行ってないし
Bフレッツでテレビ電話って言ってもWebカメラ数千円の出費ですむにも
かかわらずそんなに普及してないし。

遠距離恋愛とかでたまに顔見ながら話したいとかで使うならいいかもしれない
けど、携帯で話する時は常に顔見られるって言うのはデメリットかも。

女の家族が電話に出るとき声色を変えてるっていう経験ない?
声色変えるだけじゃ通用しなくなるっていうのは嬉しくないと思うよ。
322非通知さん:03/07/12 00:29 ID:8GD772/q
>>314
遠方に単身赴任中なんで、職場にWebカメラ持ち込んで時々家族と会話してます。
Windows Messenger のボイスチャットは滑らかに動くし、快適です。
家と職場にADSLとWindowsXPパソコンが導入されたからやっと使えるようになったんですけど。
料金を気にしなくていいから、ついつい職場から帰るのが遅くなります。
323非通知さん:03/07/12 00:33 ID:atHF0SUr
>>322
おまけに残業手当まで…。
324非通知さん:03/07/12 01:53 ID:xWDKFsId
>>308
その方法で成功したデバイスが過去にひとつでもあったか?
「外付け」「後付け」が流行らないことは、この業界に限らず実証されてるだろう。

てか、高い専用端末ってところがよくわからない。一年前の話ですか?
今じゃ、F2102Vとかは発売日に2万円以下で並んでる。

もしキャリアが流行らせたいと本気で思うなら、
今ドコモがとってるやり方が一番自然。
auもムービーメールで実践しているだろ。
325非通知さん:03/07/12 01:56 ID:566MFSoj
ところで、テレビ電話の話題になると必ず↑みたいな話になるんだよな…
そしてそんな話題が出るたびに似たようなレスを漏れはするが…

テレビ電話はあくまで選択肢の一つにすぎない。
「もし今の通話が皆テレビ電話になったら…」
こういう考え方での発想がすでに間違ってる。

カメラ付き携帯は増えたが、皆全てのメールに画像を添付しているのか?してないだろう?
テレビ電話対応機だからって、普通の日常のやりとりに高い金払ってテレビ電話を使うアホもきっといない。
そういった使い方で考えられるのは恋人とか、親しい友達とか、家族とかほんの一部だろう。

浮気・サボりが…って話、2年程前にもよく聞いた記憶が。
その人たちは、最近のカメラ付きケータイの増加でさぞかし困ってるんだろうな。(w

テレビ電話の利用シーンというのは、あくまで“むしろテレビ電話じゃないと不便な状況”のとき。
簡潔に言えば、“百分は一見にしかず”なとき。
今CMでドコモ中央が流してるのがまさにそれ。
他にもオンラインサポートとか、いろいろある。
そういった状況なら、音声通話で長々話すより、テレビ電話で簡潔に済む方がかえって安くなるだろう?
326非通知さん:03/07/12 01:57 ID:LnteNrFV
写真メールや動画メールで十分だろう、という主張もあるが、
起動→撮影→添付→送信→(゚Д゚)ウマーという手順踏むメールと、
発信→(゚Д゚)ウマーなテレビ電話では使い易さが全然違う。
現在、メールを利用すれば1通1円と格安で情報交換することが可能になったが、
それに比べてかなり割高の音声通話は使われなくなっただろうか?それと同じ理屈。

そんな限られたところでしか使われないなら、それは普及したとは言わない。
って主張もありそうだが…では「普及」とは何だ?
対応機の出荷台数だろうか?
利用者の利用頻度だろうか?


最後の結論としては、この話題はスレ違いということだ。
327非通知さん:03/07/12 01:58 ID:N+ALk6Lg
ネタがねぇーんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
328非通知さん:03/07/12 02:14 ID:FhBSbdhT
ドコモユーザーのほとんどは506シリーズより先FOMAに移行するのだから
つまり日本の携帯電話の多くがテレビ電話対応端末になると予測できる
そうなる前にauがテレビ電話対応端末を出せるか出せないか
これって重要じゃない?
329非通知さん:03/07/12 02:22 ID:atHF0SUr
>>328
幾らなんでも4000万契約のうちのほとんどが506iが出る前にFOMAに移行するとは思えないけど。

テレビ電話は技術的には可能だけどKDDIは消極的だからね。
写メールやiモードぐらいヒットしないとKDDIは採用しないだろうね。
330非通知さん:03/07/12 02:22 ID:pwaatX7r
au
331非通知さん:03/07/12 02:25 ID:H6+OuiAD
テレビ電話はその性質上、回線交換の方が理想的なのだが、
EV-DOって回線交換の実力はどうなの?聞かないけど。
332非通知さん:03/07/12 02:26 ID:31rw+bVv
>>328
まず100万契約を越えてみてくれ。ギリギリで目標到達するとかじゃなくて予定より早くやらなきゃ。
333非通知さん:03/07/12 02:27 ID:JOEmik1z
>>331
そんなものはなひ。
IPパケット交換専用。 それ以外は何も出来ない。
それだけに全てを特化してる。
334非通知さん:03/07/12 02:29 ID:anjw+Yzb
TCPとUDPぐらいは切り分けて語ってね…
335通りすがりで、:03/07/12 02:38 ID:gk4IVIBF
専門的なことはほとんど知りませんが。
ピッチでもテレビ電話ってのあったような・・・
cdmaOneでも通信モードをパケットじゃなく回線交換に選択できたような、、、
通信速度はしらんがね。
FoMAの回線交換の通信速度って・・・
以上でございます。
336非通知さん:03/07/12 03:05 ID:/4Dnv12w
ってことはauの回線交換は14.4k止まり?
テレビ電話は微妙だな…

パケットでテレビ電話をやる場合、
0.01円/1パケットでやっとFOMAの最高値に追い付くわけだが。

FOMAと同価格で対抗する場合に、
設定すべき料金は下記のようになる(1パケットあたり、1分600Kで計算。)


プラン39→0.013円(夜間0.009円)
プラン49→0.012円(夜間0.008円)
プラン67→0.011円(夜間0.0075円)
プラン100→0.010円(夜間0.007円)
プラン150→0.009円(夜間0.006円)
337非通知さん:03/07/12 03:25 ID:kw3WM6Rp
>>322
ほほえましい。
っていうかこの先、ちっちゃい時からテレビ電話使ってるからそれが普通、
みたいな感じになってくるかもな。プッシュボタンの電話やTVのリモコン、CDみたいに。
だから携帯でテレビ電話っていうのも普通になったりしてな。
漏れとしちゃ、テレビ電話より電話テレビが欲しいけどな。EX-DOと関係ないけど。
338非通知さん:03/07/12 03:34 ID:NOND/ONv
韓国ではEV-DOのテレビ電話のサービスが始まってるらしいけど
パケットなんだろうか
339非通知さん:03/07/12 03:41 ID:a/s6nojg
100kの回線交換
340非通知さん:03/07/12 03:50 ID:anjw+Yzb
>>336
このへんは、通すデータによってパケ代を変えればいいわけで、GPRSなどでは
そのような課金が行われています。
341非通知さん:03/07/12 03:56 ID:YD6C43/c
>>338
まちがいなくパケット。
ただしQoSができてるんだか、コマ落ちするんだか全然不明。

・・・ウチの会社、向こうの通信系IT企業と提携してて聞きゃ分かるんだが話をしたく無い。
342非通知さん:03/07/12 04:39 ID:TFxPjIGe
テレビ電話はいつかは普及すると思うよ。
使う回数は少ないにしろ、飲んでる時に友達に電話とか
使って面白いシーンはたくさんあるし。

ただ肝心のFOMAが普及してないからね・・・。
FOMAが1000万台ぐらいになれば、
使ってるの見る機会が増えそうだけど。

そうなったらauでもテレビ電話初めて欲しいよ。
343非通知さん:03/07/12 04:54 ID:YD6C43/c
気が抜けないTV電話よりもムービー系の方が楽だから流行るだろう
344非通知さん:03/07/12 06:04 ID:Q0u82/rN
そりゃあ何でもないよある方が便利だろうし面白いに決まってる。ように思える。
でもな、俺自身思うんだけど携帯にカメラが付いたときそれ欲しいって思ったけど携帯にTV電話が付いても全然欲しいと思わない。
これうちの嫁も姉も同じこと言ってる。
さらに会社の仲間6人に聞いたけどやっぱりみんな同じ。
1人だけ携帯のカメラはいらないって人もいたがあとはみんな肯定派。
でもTV電話欲しいって人は1人もいなかったばかりか、「絶対にいらない、迷惑!」とまで言う人が半分以上いたんだぜ。
肯定派は「あったらいいかも」が1人いただけ。
カメラ付き携帯が普及したことを引き合いにTV電話も普及するとする理屈は成り立たないと思う。
端末コストを上げてまで全てに付けるのはモラルに反するとさえ感じるが。
元々ない需要を無理矢理作って押しつけてる。そして通話料やパケット代に跳ね返る。
カメラとTV電話、欲しい人と欲しくない人、どのくらいの割合だと思いますか?
そしてみなさん自信はそれぞれ欲しいですか?欲しくないですか?
345非通知さん:03/07/12 06:51 ID:TFxPjIGe
そりゃ、今聞いたって欲しいって奴は少ないだろ。
普及する事が大事。普及すれば使ってみようって人も増える。
使ってみたら面白い使い方が見つかるかもしれない。

テレビ電話を使ったことない人に聞いたって、
面白いシーンが想像できないのは当たり前だろうしな。

未来の事なんて誰にも分からないからな。
10年前に、携帯電話が1人1台の時代が来るなんて
想像してた人がどれだけ居たのか?

ついでにFOMAは標準で付けても505とかと値段変わってないし。
つけたせいで値段が無茶苦茶高くなってるわけでもない。
346非通知さん:03/07/12 07:57 ID:DMcztl1I
>>345
そうそう。10年前>>344
「携帯なんて要らない。束縛されるじゃん?」
と言っていたに違いない。
347非通知さん:03/07/12 07:59 ID:nK7gPnA2
法人相手にするならテレビ電話は欠かせないとおもいます先生。
348非通知さん:03/07/12 08:08 ID:Up4VjJE3
テレビ電話は人を移すとは限らないよ
349非通知さん:03/07/12 10:30 ID:oOx6k7Pq
FOMAが回線交換で64Kってことは、パケットでも常に64Kを下回らなければいい
んじゃないの?実際32K回線交換のPHSでも実現してたんだし。
そもそもEV-DOが64K以下になることは考えにくい。
QoSについては,DiffServヘッダー情報を利用して、パケットの送出タイミング
を制御することで実現することになっている。
350非通知さん:03/07/12 10:32 ID:0ymSFe6L
テレビを写す携帯でもMPEGパテントが障壁だったけど
こっちでもかねえ
351非通知さん:03/07/12 12:03 ID:YD6C43/c
MPEGがダメならDivXで逝こう。
352非通知さん:03/07/12 13:36 ID:/q7BsJBR
MPEGのパテントってKDD研究所が関わってなかったっけ?
353非通知さん:03/07/12 13:42 ID:JOEmik1z
1x(EV-DOではない)ほうに回線交換の規格はあるんだがな。。
EV-DOではまだQoSは実現されていないけど、スケジューリングを
強化するだけなので難しい事はないだろ。クアルコムも提唱してるし。

ただパケットの遅延が多少大きいのと、多人数で上りを使われると
どうなの?って辺りはある。

まぁIPなので、PCつなげてIMするなり、そんなBREWアプリが
作れれば良いって事さ。
354非通知さん:03/07/12 14:07 ID:sBrbB1wj
テレビ電話なら通話料の数%をあてればいいだろ。

テレビ受信で問題になっているのは、
ユーザー側は当然受信無料のため、金をどこが負担するのかっていうこと。
355非通知さん:03/07/12 14:21 ID:kw3WM6Rp
>>354
?デジタル放送ではなくて?
356非通知さん:03/07/12 15:43 ID:czhdhdqY
EV-DO本当に秋くらいに出るかな・・・。

A5401CA機種変しようか、EV-DO出るまで待つか・・・。
357非通知さん:03/07/12 15:45 ID:h026NqmT
A5401CAで来夏EV機を待つ
358非通知さん:03/07/12 16:16 ID:atHF0SUr
>>338
これね。パケット網を使いながら時間制課金をとってるみたいだね。
http://japan.internet.com/allnet/20030529/6.html
利用料金は、現在情報通信部に認可申請中で定かではないが、情報量に応じて課金される
パケット課金ではなく、通話時間による課金になる見込み。

SK テレコムはテレビ電話の特性上、恋人同士による2回線以上の同時加入のケースが多い
として、料金プランに「カップル定額制」を導入する予定である。

http://www.e-station.com/

http://www.icr.co.jp/newsletter/report/2003/s2003TS167_2.html
SKテレコムは、これまでブランド名称をもたなかったEV-DOサービスに「June(ジューン)」というブランド名称を採用した。

http://www.sktelecom.com/skt_service/special_service/june/index.html
http://www.june4u.com/
359非通知さん:03/07/12 16:21 ID:NzQvlk6z
>>346
344ではないが俺は10年前も携帯凄く欲しかったぞ。
周りにも「携帯電話があれば便利だろうね」って声が圧倒的だったような。。
でもたしかに344の言うとおりTV電話欲しいって言ってるやつ見たこと無い。
これれっきとした事実。
360非通知さん:03/07/12 16:36 ID:TFxPjIGe
>>359
10年前の事を正確に憶えてるなんて凄いね。
俺は10年前どう思ってたかなんて忘れちゃったよ。

確か高すぎだし、でか過ぎだろとは思ってた気がするけど。
それから5年もしたらだいぶ小さくなったな。

10年後に同じ事言えるといいね。
俺はその前にテレビ電話機能付きを買うから。
361非通知さん:03/07/12 16:38 ID:atHF0SUr
http://www.june4u.com/
SKテレコム EV-DOサービス「June」のサイト。

http://www.fimm.co.kr/
KTF EV-DOサービス「FIMM」のサイト。
362非通知さん:03/07/12 16:49 ID:4X6w5Z9M
いまでさえデジタル万引きとか社内撮影禁止とかいろいろあるし、
妨害電波で撮影不可能にしたらどうかっていう話があるくらいだから、
「今どこにいるの?」系のアリバイを求められても、
ちょっと撮影できないって言い訳は簡単に成り立つ気がする。
363非通知さん:03/07/12 17:15 ID:NbhMnch2
>>362
電波妨害でカメラ機能が損なわれるなら携帯は壊れます。
妨害電波は通話など電波を使用して行う物。

デジタル万引きで出版業界がきついような言い方する香具師がいるが
本を買わなくなったのは事実でカメラ付の携帯とは関係なし。

今どこにいるの?って言われてもどこでもカメラ使えるわけじゃないし
カメラの好き嫌いもあるんだから、普通に断ればいいじゃん。
今無理だから。とか、前もってTV電話は嫌いだからするつもりないって。
そんな事も言えないのか?言えないならカメラのレンズでも壊して使えなくしろ
364362:03/07/12 18:22 ID:4X6w5Z9M
>>363 さん

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059795,00.htm
を例に、妨害電波改めノイズ発生装置ということで。

デジタル万引き云々は例えで出しただけですからスレ違い。
(もっともTV電話の良し悪しについてからして(ry

>今どこにいるの?〜壊して使えなくしろ
過激ですね(^^;)
でもまさか、漏れに向かって言ってるわけじゃないですよね?


365非通知さん:03/07/12 22:00 ID:NzQvlk6z
>>359
ピッタリ10年前かどうかはわからないが、大体その頃凄く欲しかったの覚えてるよ。
家の電話に無線機付けて、車にも無線機つけて遠隔操作で発信できないか、または着信された場合は転送できないかなとか真剣に考えてたもん。
(主に車で使いたかった。後でそれは違法と知ったが。)
ちなみに友達とかにもそんな話しまくっていたけど概ね携帯欲しいってヤツが多かったぞ。
(もちろん要らないってヤツもいたけどそう言うヤツは今でも持ってなかったりする。)
現実考えてみろよ。
昔携帯電話欲しかったやつと今TV電話欲しいってヤツとどっちがどれだけ多いと思う?
俺は将来ほとんどの携帯にそんなものが付いてしまう社会が来たら絶対にいやだ。
付いてないのを普通に選べるようならいいが有無を言わさず標準で付くようになったら絶対に嫌だ。
そんなもの普及させようとしてるやつが憎いとさえ思う。
使いたいやつの端末にだけ付けてやってくれ。
366非通知さん:03/07/12 22:13 ID:nfWeKgwM
VGSやFOMAのテレビ電話が俄かに活気付いて
爆発的人気になったととして
その時KDDIはどう手を打ってくるんだろう。
367非通知さん:03/07/12 22:17 ID:YD6C43/c
>>366
既に韓国はCDMAのパケ通信でTV電話があるから・・・やりゃできるんじゃねぇ?
それよりVGSのTV電話の方が・・・。
368非通知さん:03/07/12 22:21 ID:TFxPjIGe
>>365
その時はテレビ電話が無いキャリアに変えなよ。
ツーカーとかDDIポケットなら大丈夫かもよ?

3Gやってるキャリアはテレビ電話始めるのは時間の問題だからな。
369非通知さん:03/07/13 01:10 ID:7b+4qml9
>>366
今でも検討はしているからそれほど遅れることなくテレビ電話に対応できるみたいよ。
370非通知さん:03/07/14 10:52 ID:AKoy4zD1
>>342
FOMAが普及して、auとか他社がテレビ電話に参入しようとしても、
ISDN/ドコモPHS/FOMAのテレビ電話とは互いに通話できないような気がする。
今のうちにオープンな技術を導入してくれた方がいいのだが。
371非通知さん:03/07/14 19:51 ID:Zn/Y/lNG
>>370
FOMAとVGSで既にTV電話できてます
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/23/n_vgs.html
規格はオープンなのかな?
372非通知さん:03/07/14 21:40 ID:1UdpIVTZ
オープンというより3gppの制定した規格に準拠してるだけ。
373非通知さん:03/07/15 01:01 ID:VqQXTIWd
いずれFOMAがVGSのユーザーが増えるとauのムービーメールも3gpファイルに対応することになるだろうね。
374非通知さん:03/07/15 10:11 ID:q9wBS1+2
>>372
なるほど、3G-324Mというテレビ電話の国際規格があったのか。

FOMAのテレビ電話って昔ISDNでやってたテレビ電話かと思ってた。
ということは、これらのテレビ電話端末とはテレビ電話できないのね。

で、FOMAとテレビ電話できるようにするために
ISDN用端末の「デュアルモードテレビ電話機 Moppet」や
PHSの「Lookwalk P751v」ができたと。

やるな、NTT陣営。
でも、いまさらISDNも何だし、PHSもFOMAもエリアが・・・。
375非通知さん:03/07/15 10:23 ID:W9VdQ0eH
上り(テストデータサイズ 600KB)

1回目
データ転送速度 142.24kbps (17.78kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 33.746秒
測定日時 2003年05月10日(土) 23時52分

2回目
データ転送速度 92.35kbps (11.54kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 51.973秒
測定日時 2003年05月10日(土) 23時54分

3回目
データ転送速度 123.99kbps (15.49kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 38.713秒
測定日時 2003年05月11日(日) 00時02分
376非通知さん:03/07/15 10:24 ID:W9VdQ0eH
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定日時:2003/05/10 23:49:49
1.WebARENA / 508.973kbps(0.508Mbps) 65.14kB/sec
2.WAKWAK / 504.896kbps(0.504Mbps) 64.62kB/sec
3.ASAHI-Net / 425.193kbps(0.425Mbps) 54.42kB/sec
推定転送速度 / 508.973kbps(0.508Mbps) 65.14kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定日時:2003/05/10 23:58:02
1.WebARENA / 570.387kbps(0.57Mbps) 73kB/sec
2.WAKWAK / 279.75kbps(0.279Mbps) 35.8kB/sec
3.ASAHI-Net / 506.112kbps(0.506Mbps) 64.78kB/sec
推定転送速度 / 570.387kbps(0.57Mbps) 73kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定日時:2003/05/10 23:59:48
1.WebARENA / 349.636kbps(0.349Mbps) 44.75kB/sec
2.WAKWAK / 429.15kbps(0.429Mbps) 54.93kB/sec
3.ASAHI-Net / 373.83kbps(0.373Mbps) 47.84kB/sec
推定転送速度 / 429.15kbps(0.429Mbps) 54.93kB/sec
377山崎 渉:03/07/15 11:02 ID:aBEFgTtr

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
378非通知さん:03/07/15 13:42 ID:gV98fY/T
>>374
FOMAのTV電話ってISDNやPHSのTV電話とつながるの?
379非通知さん:03/07/15 14:10 ID:IMv9w5PA
>>378
繋がる。
さらに、PCとの接続も試験中。
といってもメッセンジャーのビデオチャットのように無料ではなく、ちゃんと金はとるつもりらしいけど。

なんだかんだで意外と未来への布石は打ってるんだよね、ドコモも。
380非通知さん:03/07/15 17:55 ID:uH/eokfs
>>375-376
うちのPCより遥かに速い・・・(´・ω・`)
381非通知さん:03/07/16 01:28 ID:SjIh5veP
>>380
この測定に、パケットパック80でも1000円以上かかっているはずだけどな。
382非通知さん:03/07/16 01:30 ID:qLmFO1zU
EV-DO試験サービスは
使用料金がすべて無料だったはづ・・・
383非通知さん:03/07/16 22:30 ID:Q8SrncGi
>>381
パケットパック80ってふぉーまじゃん?
384非通知さん:03/07/19 07:33 ID:GvQBPwOy
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
385非通知さん:03/07/19 15:47 ID:jMBOQD9O
386非通知さん:03/07/20 19:57 ID:/uiFBua0
期待期待。
387非通知さん:03/07/21 00:01 ID:EwthVTQY
800kbpsデタ━━(゚∀゚)━━!!
388非通知さん:03/07/21 00:02 ID:WqFHS6l2
2.4Mbps

俺のADSL回線 1.6Mbps


・・・
389なまえをいれてください:03/07/21 12:44 ID:t8bNnjAW
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
390非通知さん:03/07/24 23:35 ID:ViV8gFzO
EVDO早く出せ。
391非通知さん:03/07/24 23:37 ID:3egry7ML
>>390
11月までそういうレスし続けるつもり?
392非通知さん:03/07/24 23:39 ID:ViV8gFzO
右手が反応したら愚痴る。
393非通知さん:03/07/25 11:49 ID:gW/H1GdV
第一京浜走行中 田町付近
max609 kbps max76.20 kB/s
max592 kbps max74.02 kB/s
394非通知さん:03/07/25 14:18 ID:gW/H1GdV
明治学院前
max800 kbps max100.00 kB/s
高輪署
max626 kbps max78.32 kB/s
高輪二丁目
max665 kbps max83.15 kB/s
395非通知さん:03/07/25 14:22 ID:UErP0lKJ
めざせブロ−ドバンド
396非通知さん:03/07/25 14:30 ID:zg3Kc6Md
ピョンヤン
max0 kbps max0 kB/s
那覇空港前歩道橋
max0 kbps max0 kB/s
四万十川上流30K地点
max0 kbps max0 kB/s
397非通知さん:03/07/25 16:56 ID:gW/H1GdV
湾岸平和島走行
max569 kbps max71.13 kB/s
398非通知さん:03/07/27 07:30 ID:7HcXyjbM
漏れのPC
max64 kbps max8 kB/s
399非通知さん:03/07/27 17:24 ID:YfWkZUTZ
>>398
ISDNですか?
400非通知さん:03/07/27 17:25 ID:YfWkZUTZ
この板的にはPHSかな?
401非通知さん:03/07/27 18:26 ID:dLQyXzKb
11a 居間
max 17984kbps max 2248kB/s
402 ◆6cVwpdwcuk :03/07/27 22:51 ID:O6J0DOEk
>>401
11aですかぁ。
なんでgじゃなくってaにしたんですか?aのメリットがわからん・・


ってすれ違いsage
403非通知さん:03/07/27 22:59 ID:pveZAfnf
>>402
個人で使う分には別に困ることもそれ程無いかと。
404非通知さん:03/07/27 23:26 ID:3q2VG6mA
>>402
つか、障害物無しなら実効速度はaのが速ひ
壁の少ない家とかw
405 ◆6cVwpdwcuk :03/07/27 23:38 ID:O6J0DOEk
>>404
そうなんですかぁ
そんな漏れは貧乏だから15mLANケーブルw
406非通知さん:03/07/27 23:46 ID:pveZAfnf
有線なら最初から聞くなと。
407非通知さん:03/07/27 23:56 ID:3q2VG6mA
>>405
まあLANケーブルひけるそれでいいとおもうよ
うちもケーブルのが良かったんだけどね、なにせ入り組んでるから
おまけに買い換える金がなくbとgが混在w

そうそう、b・gは電子レンジとかと干渉しやすいのも欠点

ああ、スレ違いだな…失礼
408401:03/07/28 19:33 ID:WdSz9iVX
>402
何となく

NECのWR7600Hなんで3クリックぐらいで
aにもgにもなる

全くもってなんとなく
409非通知さん:03/07/30 15:46 ID:C+tkZGMD
pveZAfnfがういてるな…
410非通知さん:03/07/30 19:18 ID:1yFGJ54g
>>409
なんかあったの?
411非通知さん:03/08/01 15:54 ID:/J3JEK2N
えう゛どってAC電源必須だよな。APHSの勝ち。
412非通知さん:03/08/01 16:35 ID:vhusC7ZV
必須じゃないし…。
413山崎 渉:03/08/02 01:23 ID:yycozDqe
(^^)
414sage:03/08/02 21:17 ID:e1BAEdvk
>>411
単に今、日本で使われている実験機(DO−BOX)が100V電源を使ってるだけ。
諸外国で販売されている機種では、内蔵充電池で、十分使えている。

良く調べてから書こうね。シッタカ君。
415非通知さん:03/08/04 14:41 ID:A2fEUaAg
マダー?  チンチン
416非通知さん:03/08/05 00:25 ID:8Cbpv0gG
>>415
発表まで静かにしれ
417非通知さん:03/08/05 19:54 ID:5A46W1Xn
>>414
そうなのか?
EVDOをG−bookに積んだら即効でバッテリーが
上がる位電気を使うって聞いたんだけど、、、
418非通知さん:03/08/05 20:01 ID:8Cbpv0gG
>>417
デマ掴まされてまつ。
419非通知さん:03/08/05 20:03 ID:8Cbpv0gG
420非通知さん:03/08/05 20:08 ID:8Cbpv0gG
421非通知さん:03/08/06 21:12 ID:i4C+g2wK
発表まだ?
422非通知さん:03/08/06 22:27 ID:pdt4uy2I
>>421
黙れ。
423非通知さん:03/08/09 15:28 ID:7lwlrkrx
発表ま(ry
424非通知さん:03/08/09 19:54 ID:6xQCNMyD
h(ry
425非通知さん:03/08/10 10:34 ID:8ERXEZRy
...
426非通知さん:03/08/10 14:53 ID:QteSq5ga
427非通知さん:03/08/13 00:10 ID:wP7kL5DG
>>414
DO-BOXが電源必須だって?
んなわけあるか。外で使えねぇじゃんよ。

電池内蔵してますよ。君も良く調べてから書こうね。
428非通知さん:03/08/13 00:24 ID:gzu/JeBN
>>427
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13384.html
>バッテリーでは動作せず、携帯電話の充電用のものと同等のサイズのACアダプタを使用する形となる。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1066.html
>電源はAC100Vが必要となる。主に場所を固定して通信することを想定
>しているが、電源が確保できれば移動中の通信も可能だという。
429非通知さん:03/08/13 13:53 ID:IwbDOfi2
430非通知さん:03/08/13 23:21 ID:wP7kL5DG
>>428
おお。わざわざソースを。
調べてみたんだけど、公式での記述が誤解の原因か。
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2003/0328/index.html
>仕様電源 AC100V(AC電源への接続が必要)
あるいは担当者が本当に電源を必要とすると誤認していたのか。

DO-BOXは一般的な携帯電話のようには電池パックを取り外せない構造。
でもバグでフリーズしたときの為にリセットスイッチがついてる。
何が言いたいかというと、AC電源必要ならわざわざリセットスイッチなんて付けずに
フリーズしたら電源引っこ抜けばいいハズでしょと。
ソースはないです。
431非通知さん:03/08/14 14:21 ID:iXxfhySr
一般的な携帯電話は電池パック取り外せるような。
432非通知さん:03/08/14 16:15 ID:n9TllHFd
>>417
詳しく言うとEVDOを使うには100Vが必要なんだよ、
でも車のバッテリーは12Vだから動かせないんだ。

今後、EVDOのG-bookは100Vを取り出せるハイブリッドカーならいいけど、
普通の車では12Vしかないから1xのG-bookしかつかないんだよ。

車のバッテリーが12Vっていうソースは車板のくだ質あたりで聞いてくれ。
433名無しさん@Linuxザウルス:03/08/14 17:30 ID:GmVwe3vA
100vいるのはあくまでDOBOXのACアダプタの話だし
実際に供給してるのは5〜12Vだろうから
バッテリの12Vあれば変圧してどうとでもなるだろうし
12v→100Vの変換器もあるだろう

カーバッテリが一瞬で干上がるぐらいの電力なんて大ウソ
そんなんじゃハンディ機なんて永久に無理だろ
434非通知さん:03/08/14 22:35 ID:7GjLmlkw
100Vに耐える電子回路ってあるんですか?
435山崎 渉:03/08/15 13:24 ID:99V8Zeml
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
436非通知さん:03/08/16 00:01 ID:IchuiqRa
普通に…
あんたの部屋のインバーター内蔵蛍光灯とかな。
437非通知さん:03/08/16 15:07 ID:4UaiJst3
まだか?
438非通知さん:03/08/16 21:57 ID:LAQDnHER
>432 はウケねらいのつもりか?

本物のバカなのかウケ狙いなのか中途半端すぎるボケ方で分らん
439非通知さん:03/08/17 21:17 ID:rJ832dVV
フォーマがだらしないからEVDOなかなかでないのかも。
440非通知さん:03/08/18 02:23 ID:8efitLdI
>>439
1xの開始が遅れたことが大きな要因。
441非通知さん:03/08/20 12:47 ID:3q5ng1Zl
ネットワークの遅延はどんな感じですか?
PINGの結果でもいいんだけど。
442非通知さん:03/08/20 13:29 ID:MkQHxq/g
・月々3〜4千円までしか使わない。
・Webはやらない。
場合は、ボーダーフォンのプリペイドのほうが
お安くなります。
【携帯料金引き下げ運動全国連絡会】
443非通知さん:03/08/20 14:15 ID:eg95Xmat
>>442
「ー」が一つ多いでつ。
444非通知さん:03/08/20 14:31 ID:vf/AZK6z
スレ違いの煽りにマジレスも大人げないが
>>442 そんな奴はauの「ひとり家族割」が一番安いよ。

2台持って、両方ともコミコミOneエコで契約すると、合わせて月額5千円そこそこ。
そのうち4千円が無料通話分になる。(2千円分×2)

auの無料通話は共有だから、どっちか片方で4千円分まとめて使える。
使わない方の端末は家に転がしておけばいい。

あとは TU-KA の「基本使用料=ぜんぶ無料通話分」というプランもいい。

445非通知さん:03/08/20 14:33 ID:eg95Xmat
>>444
大人げない。
446非通知さん:03/08/21 20:07 ID:Ax8gnmSg
もう試験サービス終了だっけ?
447非通知さん:03/08/21 22:15 ID:3w87osj6
>>446
10月中に終了予定。
448非通知さん:03/08/23 02:04 ID:W6dKSWFj
英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc = イトケン


ドキュモ使いのこいつら自作自演しまくり!


マジキモイよ。 


英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc←豚




        
449非通知さん:03/08/28 03:06 ID:gCx0dLvo
早く800MHz帯で本サービス始めないかな
450非通知さん:03/08/31 19:39 ID:TQVhudpH
早くEVDO対応端末出せよ!
451非通知さん:03/08/31 21:43 ID:ZdDWU5Lx
静かにして。
452非通知さん:03/09/01 02:10 ID:p2MmWz4A
EV-VOとか音声だけ固定並みに音がよくなる規格とかあったらいいな(w
453非通知さん:03/09/01 03:08 ID:+2gxUgwW
>>452
VMR-WB。
固定並みかはともかく。。通話で採用されるのは当面望み薄だが。
454非通知さん:03/09/06 10:47 ID:sFfsEVIC
あげ
455非通知さん:03/09/06 23:26 ID:sFfsEVIC
もう1xは卒業したいよ。
456非通知さん:03/09/08 07:29 ID:62VbLHNV
とりあえず関連スレの紹介。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062811469/l50
800MHz帯や、希望など、「2GHz 帯試験サービス」以外の話題は、ここにお願いスマス。
457非通知さん:03/09/08 07:53 ID:xRvP2soR
>>456
新機種スレあるのに。
458 ◆6cVwpdwcuk :03/09/08 19:55 ID:rdqiLxid
>>457
機種とインフラは別
459非通知さん:03/09/08 21:57 ID:LiQajgze
新技術スレと言えば満足ですか?
460非通知さん:03/09/09 00:03 ID:XBbWg7Et
>>458
あそこはもともと次世代&新機種スレ。今は新機種&新技術スレだね。
当然EVの話をしても何の問題もない。
461 ◆6cVwpdwcuk :03/09/09 20:44 ID:jHexmtFf
>>459-460
あ、技術もだったか
勝手に新機種スレだと思ってた
462非通知さん:03/09/12 00:27 ID:mSvgeS9d
このスレは「2GHz帯EV-DOの試験サービス」状況についての専用スレッドです。
関係の無い無意味な書き込みは止めましょう。はっきり言って有意義な報告は
皆無に等しいのが現状だが、試験期間終了までは頑張って下さい。

なお、「CDMA2000 1xEV-DO」のみに話題を限定した専用スレッドは、こちら。

CDMA2000 1xEV-DO 専用スレッド Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062811469/l50
CDMA2000 1xEV-DOに関することなら800MHz、2GHz、国内外を問わずあらゆる
情報のタレコミ歓迎。auのみや特定のキャリアだけにとらわれません。

ただ、試験サービス期間終了までの、内容の報告だけはこの試験専用スレにて。

それ以外のauに限定した(スレタイによれば)総合的なキャリア情報は、こちらへ。

au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part35》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063288217/l50

あと、特定の機種に関する情報はそれぞれの専用スレへお願いします。
463非通知さん:03/09/12 01:14 ID:/wmmZ4zY
>>462
あのー、どうしてそんなに必死なんですか?
464非通知さん:03/09/12 01:17 ID:hcHbssp6
つーかね。仕切は自分のサイトでやれ。
話したいことを話したい場所で話したいだけ。
465462:03/09/12 04:36 ID:ngHCPfnq
>>464
自分のサイトって…無いんですけど。自分はEV-DOの報告を心待ちにしてるんで
すけど、試験サービスとは無関係のことばかりで、何のためのスレなのか意味が
無くなっているのが現状なので、はっきりと目的別に振り分けるように呼び掛け
てみたんですけど…。

でも本当に、ほとんど報告らしい報告が無いとは思いませんか?
これじゃあ何のためのスレなんだか…
466このスレの1:03/09/12 04:58 ID:JUDzhfxr
2ちゃんなんだし。いいんじゃねーの
467非通知さん:03/09/12 09:20 ID:/wmmZ4zY
>>465
>auに限定した(スレタイによれば)総合的なキャリア情報
それは総合・雑談スレに振ろうよ。
新機種・新技術スレは新機種情報や新技術情報を語る場だよ。
468非通知さん:03/09/12 09:21 ID:/wmmZ4zY
au by KDDI 総合・雑談スレ《Part20》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062163297/
469非通知さん:03/09/12 10:05 ID:a/55u0YU
試験サービスを利用している神は降臨しないの?
470非通知さん:03/09/12 17:15 ID:MeSkjy+Y
>>462の書き込みが一番関係の無い無意味な書き込みだと思う
471非通知さん:03/09/17 01:30 ID:qUdn+ak/
sage
472非通知さん:03/09/17 19:20 ID:Oy+sSo13
KDDI小野寺社長、「1xEV-DOは計画通り、しかし定額制はない」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15673.html
473非通知さん:03/09/18 21:32 ID:O0AnhMox
開始日はまだわからないの?
474非通知さん:03/09/18 21:55 ID:Vg2obi86
FOMAの試験サービスの頃より情報がないな(w
本当に今年中にサービス開始できるのか??
475非通知さん:03/09/18 22:37 ID:mcSBSKqf
なんだかんだ言っても11月30日以降だね。
476非通知さん:03/09/18 23:15 ID:sx24Ymjn
試験サービスってやってるの?
見たことないんだが。
477非通知さん:03/09/19 00:02 ID:ZiLsV9EP
サービス受けてますが何か?
478非通知さん:03/09/19 00:17 ID:hPntO1Kr
>>476
そりゃ見るのは難しいかと。
479非通知さん:03/09/21 12:46 ID:iqbxNQTo
試験サービス端末って箱形だっけ?

そんなのでモバイルしてる香具師見るのは至難の業だな。
480非通知さん:03/09/23 18:08 ID:2ggyiw2K
ユーザーいないの?
481sage:03/09/23 18:10 ID:lqpIoO1/

こんな無意味な糞スレあげんな。
482非通知さん:03/09/23 18:13 ID:xtm6tg6s
名前欄にsageってあんた( ´,_ゝ`)
483非通知さん:03/09/25 05:59 ID:M4XPqcry
age
484非通知さん:03/09/27 15:42 ID:3IF+BNG4
期待上げ
485非通知さん:03/09/27 18:45 ID:oKcDB+RR
>>481
( ´,_ゝ`)
486非通知さん:03/09/27 21:59 ID:oQdqs+Xv
返却の通知来た方いますか?
487非通知さん:03/09/29 23:34 ID:UKh7L4Ei
age
488非通知さん:03/10/01 23:44 ID:UqAOtveE
age
489非通知さん:03/10/04 17:41 ID:g/iNT1yi
誰も報告しないの?
490非通知さん:03/10/05 00:23 ID:KxDCEYFd
だから「VGS」以下の糞スレ上げんな!
491非通知さん:03/10/07 21:00 ID:CgDnYocS
期待上げ
492非通知さん:03/10/08 14:51 ID:4GfQ7Jwv
VGSは一年近く前から一応本サービス
EV-DOはまだサービスインしてない
493非通知さん:03/10/08 19:47 ID:/R+xd1QR
じゃあ加入者数があっというまに抜かれたら恥ずかしいな
494非通知さん:03/10/11 11:02 ID:qw/d0tyu
でも、多分、あっという間でしょう?
電話機自身は cdmaOne、CDMA2000 1x としても使えるものだから
多分、今後の新機種はそのほとんどが、EV-DO 対応機になると思うからね。
なら、おそらく、機種変更は全員、EV-DO 対応機だから、
毎月約30〜50万契約が機種変更になるとして
(これはTCA統計から、HiCAPやTACSからPDCやcdmaOne、cdmaOne から CDMA2000 1x への変更時を見て判断)
TACSから)
今vodafoneは約8万3千契約だから、10月末に(大目に見積もって)10万契約、12月末(かなり多めに見積もって)30万契約だとして
来年3月末には、追い抜ける計算になるな。
495非通知さん:03/10/11 13:05 ID:C8tsSc8R
>>494
>「メールと音声だけでいい方にはあまりメリットがないため」(小野寺氏)、
>当面はCDMA2000 1xと1xEV-DOを併用していく考えだという。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/15989.html
496非通知さん:03/10/12 18:14 ID:s68kJqi1
サービス停止のお知らせ
 2003年10月22日(水)24:00

予想していたことだが無くなると思うと寂しい
離れてわかる良さ(ry
497非通知さん:03/10/16 00:53 ID:mwmsfxxX
保守・運用トレーニングのための仮サービスインの日程決まって
いよいよカウントダウン!

何度か勉強会やってようやくシステムが分かってきた今日この頃。
498非通知さん:03/10/16 20:52 ID:83vujKkj
で、正式サービスインはいつ?
499非通知さん:03/10/16 23:05 ID:QRHsfIW8
>>498
あと1週間経ったら教えてあげるw
500和郎:03/10/19 08:06 ID:oUVpfala
  n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで500get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
501非通知さん:03/10/21 19:19 ID:wCmbXQ2F
>>499
微妙に貴様は神だったわけか。
502非通知さん:03/10/21 23:33 ID:TEgif61F
明日で終わりだよ
503非通知さん:03/10/24 04:52 ID:BoiPVr3d
 
504非通知さん:03/10/24 15:47 ID:iEreghT/
2GHz帯データ通信の商用サービスの提供について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1024/

KDDI au: 2GHz帯データ通信サービス契約 兼 DO-BOX購入専用サイト
http://kddi.ssnet.co.jp/do_box/
505非通知さん:03/10/28 21:35 ID:5SlOWYVH
始まりましたな。
使ってる人レポキボンヌ
506非通知さん:03/10/28 23:30 ID:kjJzlg0p
読み取りエラーでまくりです。
507非通知さん:03/10/29 02:33 ID:vsiYxboK
>>505
31日からのような
508非通知さん:03/10/29 19:31 ID:eWqMxkPM
>>341
> ・・・ウチの会社、向こうの通信系IT企業と提携してて聞きゃ分かるんだが話をしたく無い。

なんでさ?
509非通知さん:03/10/29 19:39 ID:OlKjjPZL
4200円払ってる人が
他のキャリアのユーザーにメールしまくってパケ死させて
相手を定額のAUにしようキャンペーン
510非通知さん:03/10/29 21:02 ID:46bFCxbp
>>338
DOってパケットしかないだろ
511非通知さん:03/11/01 19:46 ID:7glWtJyc
このスレどうする?
512非通知さん:03/11/01 19:49 ID:zZayDtQ9
2GHz帯のEVDOスレとして使っていくとか。
513非通知さん:03/11/01 21:19 ID:HQyo0UWi


スレタイの試験サービス自体が無くなったので、自動的に終了すべき。
既に存在しないサービスのスレの存在自体無意味。


514非通知さん:03/11/01 21:21 ID:+G+QEwg9
このスレは試験サービスを懐かしむスレになりました。
515非通知さん:03/11/03 08:38 ID:jzaLB9jl
EV-DOの速度が関東と関西で違うのは2chでは既出?
基地局を収めてるメーカーが違う。
理論値はともかく、関西はせいぜい1M、関東はさらにちょい落ち。
それでも1M近くでれば結構いいよね。
516非通知さん:03/11/03 09:57 ID:ofkJ7Qdr
800MHz帯がサムスンで2GHz帯が日立だと思ってた
517非通知さん:03/11/03 14:05 ID:b2ysgTqu
関東800だけ富士通。
関東2G、中部800・2G、関西800・2Gは日立。
518非通知さん:03/11/04 06:00 ID:DUn7mqxF
つー事は三星の、去年の1億ドルの1000基地局分は関東で、
先々月の追加受注の1億ドルの1100基地局分も、関東中心に
設置されるって事なのかな?
519非通知さん:03/11/06 00:51 ID:n+If85A0
>>518
関東以外にも富士通(サムソン)は入るよ

関東は先行で工事やってたから追加受注のやつは
関東ばかりとはかぎらないでしょ
520非通知さん:03/11/07 21:54 ID:1tupSm/3
>>513
じゃあ本サービスのスレ立ててよ。
521非通知さん:03/11/07 22:37 ID:c0cth5F9
>>520
au CDMA 1X WIN Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067172277/l50

WINスレがあるのに「1xEV-DO」を800MHzとか2GHzとか周波数で分けるなんて無意味。
まったく必要なし。(またクソスレが乱立するだけ)
522非通知さん:03/11/08 03:42 ID:cHHVAdLA
もれもいらないとは思うが
あえて立てるならAUモバイルスレ だろう
523非通知さん:03/11/12 21:30 ID:t0SkZRO3
2GHz帯はWINじゃないしなあ。
524非通知さん:03/11/14 20:53 ID:JavZx1nF
これならメール早くなる?
525非通知さん:03/11/15 10:40 ID:pFau9ZNz
なぜ三星?
526非通知さん:03/11/20 22:59 ID:A1T/+y7t
age
527非通知さん:03/11/26 21:20 ID:+lUWR+4y
age
528:03/11/26 21:22 ID:MuxGXOJE
いちいち保守すんな。ウザイ
529非通知さん:03/11/29 21:55 ID:bAPr1XZe


クソスレ消えろ

530非通知さん:03/11/29 22:00 ID:M/txfZJ8


クソレス消えろ
531EV-DO 2Gはデータ通信専用で料金体系も別では?:03/11/29 22:32 ID:i6mQaHFZ
エリアは都内16区内のみで、パソコン接続で実質定額利用(サービス期間のみで1万ぐらい)できるやつ。無線LANとのローミングしてる。WINは800Mのみで2Gとの互換なし。
532非通知さん:03/11/29 22:45 ID:b82SRLRI
>>531
お前はバカか?
800Mはいずれ輻輳してしまうだろうから、2GHzとのデュアルモードがとっくに
考えられてるというのに。FOMAにしても同じこと。モノ知らなさ過ぎ。
533非通知さん:03/12/07 00:58 ID:B0bRH5yt
sage
534非通知さん:03/12/07 19:18 ID:lUQ0mC1R
age
535非通知さん:03/12/09 12:26 ID:QEqNVuzb
(´_ゝ`)フーン
536非通知さん:03/12/13 11:26 ID:lxoSLm4E
2.4
537非通知さん:03/12/15 23:35 ID:TgOW4KKq
test
538非通知さん:03/12/16 23:59 ID:IlqBFiRl
>>532
そのために2GHz確保したんだしな。
539非通知さん:03/12/17 22:12 ID:RJwxyDTN
age
540非通知さん:03/12/22 21:58 ID:wcBvYVr7
800MHzは当分パンクしないのかな
541非通知さん:03/12/27 20:15 ID:cY4v3Le5
age
542非通知さん:03/12/27 20:18 ID:6IbbYskI
800MHzと2GHzのデュアルの件ですが、
たとえば通話は800MHzでデータ通信は2GHzといった形になるのか、
エリアや基地局によって2GHzと800MHzが入り乱れる形になるのか、
そのへん、どうなんでしょうか。
543非通知さん:04/01/04 10:00 ID:zuBa7VNS
sage
544非通知さん:04/01/10 21:51 ID:hhf0YH3D
>>542
通話は800のままだろうね。
545非通知さん:04/01/16 20:13 ID:SDTv29iM
デュアルっていつ始まるのかな。
546非通知さん:04/01/21 21:06 ID:Erjcvi2J
age
547非通知さん:04/01/26 00:18 ID:kqKKv54b
あげ
548非通知さん:04/01/31 19:23 ID:76xFBAje
上げ
549非通知さん:04/02/05 17:58 ID:IOpfgT1b
AGE
550非通知さん:04/02/09 19:56 ID:R3ajsWmH
http://www.excite.co.jp/world/text/
ここのExcite翻訳で
shitを翻訳してみろ。
次に、shit!を翻訳
shit!!、shit!!!・・・というように「!」をひとつずつ増やしてみなさい。
551非通知さん:04/02/15 01:24 ID:rN3OUL0L
age
552非通知さん:04/02/21 19:45 ID:cHeOUlXe
553非通知さん:04/02/25 20:28 ID:qlIYvkAb
      \ ぬるぽ♪ ぬるぽ♪/
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。 ・・∧〜∧  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"     
 
554非通知さん:04/03/02 20:46 ID:ftjJGFVU
http://www.2ch.net/before.html
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
555非通知さん:04/03/07 21:04 ID:4bSa6mQt
なんだか良く分かりませんがふとん敷いときますね


              __________
             /             )
            /  ( ̄ ̄ ̄ ̄0     /
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄)
          / ※※※※※※※※ /
        / ※※※※※※※※ /
     / ※※※※※※※※  /
    (___________ノ
556非通知さん:04/03/11 21:35 ID:7VlS8E/B
俺の周りは馬鹿が多い。特に学生時代はすごかった。
こういっちゃ何だが一般学生の年間馬鹿接触率の8倍ぐらいだったと思う。
そこで学生の頃の俺の一日を紹介させてくれ。
まずは朝、学校に行く。
同級生は「あろは」と言いつつ俺のチンコを揉みに来る。
ノーリアクションで席に着く。HRまで軽く寝る。
先生にフランスパンで叩かれ目覚める。

2時限目の休み時間、弁当を食おうと弁当を開ける。
半分食われている。いらつく。
隣のヤツのバッグにフランスパンがささっている。半分食う。
教室のストーブの上にスルメが乗っている。イカくせぇ。

昼休み、購買にジュースを買いに行く。
自販機の前にピクニックシートを敷いているヤツが居る。
シートの上を歩きジュースを買い、何もいわず立ち去る。
踊り場でコタツで麻雀をしているヤツがいる。ガラガラうるせぇ。
教室に戻る。ストーブの上にスルメが乗っている。早く食えよ。

午後の授業が始まる。後ろのヤツがヤニくせぇ。
隣のヤツが黒板を写している。筆ペンを使うな。馬鹿か。
机の中にフランスパンが入っていた。いじめか。何もいわず捨てる。

放課後。バッグを持って席を立ち、教室を出る。
ストーブの上のスルメが恨めしそうに俺を見ていた。
ロッカーに行くと隣の席のヤツがいた。クツが無いらしい。
見るとクツの代わりに上履きがたくさん入っている。何もいわず立ち去る。

こんな感じで俺の一日が終わっていく。
馬鹿ばっかりだ。どうでもいいけどね。
557非通知さん:04/03/13 15:50 ID:1XKxJ6+O
>>556
なんか、いいコピペだな。ちょっと気に入った。
558非通知さん:04/03/15 20:32 ID:kvkrREWt
文化祭とかイベントの時はもっとひどかった。
さらなる俺のエピソードに耳を傾けてくれ。

待ちに待った文化祭。
当日、学校に行くとさやわかに同級生がお出迎え。さっそく俺のチンコに群がる。
ノーリアクションで開店準備をする。出し物はダンスフロア。俺の役目は準備と片付けだ。
準備が終わったので他のクラスを見て回る事にする。

校庭に出る。やたらイカ焼き屋が多い。イカはもういい。
「俺の生写真」と言う店を見つける。そいつの生写真を売っている。出店許可すんな馬鹿。
「闇たこ焼き」と言う店を見つける。買ってみる。中に消しゴムが入っていた。いらつく。
「説教屋」と言う店を見つける。覗いてみると隣の席のヤツが説教されていた。何もいわず立ち去る。

体育館で教員ライブを見る。「ポケモン数え歌」を熱唱するいい大人。馬鹿か。
ライブが終わり、劇が始まる。タイトルは「ジャンボなお姫様」。馬鹿か。
所狭しと舞台を駆け巡る巨体(メス)。見苦しい。いらつく。

特殊教室の棟へ行く。
看板を見つける。「ドキッ!男だらけのフォークダンス大会」。何もいわず立ち去る。
「焼き物屋」で隣の席のヤツを発見。粘土で真剣にウンコを作っている。何もいわず立ち去る。
化学室から呪文らしき声が聞こえた気がした。何もいわず立ち去る。

後片付けの為、教室に戻る。
誰もいないダンスフロアで後ろの席のヤツを見つける。
半狂乱でただ一人踊り続けている。見苦しい。いらつく。
後片付けをせず、家に帰る。

馬鹿ばっかりだ。もういやだ。
559非通知さん:04/03/20 21:52 ID:Whn2gi+2
今でも当時の級友と飲む時に出てくるのが修学旅行の話題だ。
修学旅行といえば学生生活最大の山場。
その山場で愛すべき馬鹿達はどう過ごしたのか。
長くなるかもしれないが、もう少し俺の昔話に付き合って欲しい。

修学旅行当日。
大き目のバッグを抱え、新幹線のホームに到着。
チンコを揉まれつつ新幹線に乗り込む。一つも気持ちよくねぇ。

行き先は京都、大阪。まさに修学旅行。
到着まで寝る。30分後、寝苦しくて目覚める。
見ると数人分の上着が俺の体にかかっていた。やさしさか?全部男物。いらつく。
全て車両の最後尾へ置いてくる。俺の車両は前から3番目。

京都に到着。お決まりの寺めぐり。
俺の学校の旅行は基本的に自由行動。さっそく見て回る。
みやげ屋でミニ大仏を買いあさっているヤツがいる。そんなに買ってどうすんだ。馬鹿か。
隣の席のヤツが旅行のしおりを鹿に食べられていた。何もいわず立ち去る。
教頭が日に当たり倒れる。ハトが教頭に群がる。
集合写真を撮る事に。隣の席のヤツがいない。
迷子になっていた。半泣きで保護される。馬鹿か。

旅館に到着。部屋に案内される。
五人一部屋だ。部屋に荷物を置き、くつろぐ。
隣の席のヤツがバッグからフランスパンを取り出しテーブルに並べ始める。
なんで持ってきてるんだ。馬鹿か。
560非通知さん:04/03/21 01:36 ID:sfaCYL3/
>>559
惜しいな。鹿がいるのは奈良で京都じゃない。
561非通知さん:04/03/27 00:55 ID:S1G3YMni
メシが運ばれてくる。すき焼き風の鍋。
目を放した隙に俺のお椀にガムが投入されていた。いらつく。

風呂入りに行く。
隣の席のヤツが女湯を覗こうと頑張る。積んであった桶を壊し、旅館に迷惑をかける。
ヘチマを持ってきてるヤツがいる。馬鹿か。
石鹸で頭を洗うな。馬鹿か。

風呂から上がり部屋に戻る。
フランスパンが減っている。食うな馬鹿。
テレビを見ていたが隣の席のヤツがうるさいので楽しめない。
みんなで押入れに閉じ込める。しばらくして嗚咽が聞こえてくる。何もいわずテレビを見る。
いつの間にか眠りにつく。

次の日、目覚めると鼻に違和感。正露丸が詰まっていた。いらつく。
隣の席のヤツはまだ押入れにしまってあった。何もいわず歯を磨く。

こんな感じで修学旅行を過ごした。
馬鹿ばっかりだ。だが、それがいい。
562非通知さん:04/03/31 21:29 ID:Hwp88v0D
押入れから隣の席のヤツを取り出し、布団をしまう。
修学旅行2日目。まだ旅は始まったばかり。
いい加減にしろと言う気持ちを抑えて、話に付き合って欲しい。

今日も寺めぐり。
眠い目をこすりつつバスに乗り込む。チンコ揉むな。痛ぇ。
オデコに「印刷」と記入されているヤツがいる。何もいわず眠る。
前の席に文化祭の時の巨体(メス)がいる。見苦しい。いらつく。
スルメを食っていた。放置スルメの犯人は貴様か。イカに謝れ。

寺に到着。
注意事項を聞いた後、時間まで解散。
さっそく寺の水を水筒に詰めだすヤツがいる。馬鹿か。
ご利益のある煙を袋に詰めだすヤツがいる。どうすんだ。馬鹿か。
ウロウロしている隣の席のヤツを発見。手にはフランスパン。何もいわず立ち去る。
団子屋で巨体(メス)を発見。見苦しい。って言うか寺見ろ。イカに謝れ。
絵馬に「野菜」と書くヤツを発見。馬鹿か。
再び隣の席のヤツを発見。鹿の糞を集めるな。馬鹿か。
そろそろ集合時間だ。その前にトイレに行く。
オデコの「印刷」を消しているヤツがいた。今気付いたのか。馬鹿か。

旅館に戻る。 今日の夕食はバイキング形式だ。
いきなり生八つ橋に群がる生徒達。全員馬鹿か。
フランスパンを取る隣の席のヤツ。部屋にあるだろ。馬鹿か。
延々と盛り続ける巨体(メス)。イカに謝れ。
Myハシ持参すんな。馬鹿か。

部屋に戻る。
フランスパンが消えている。ショックで寝込む隣の席のヤツ。馬鹿か。
こんな感じで二日目終了。
みんな馬鹿だ。馬鹿ばっかりだ。
563非通知さん:04/04/07 20:58 ID:CyGQEdJ8
鼻に違和感を感じ、目覚める。見るとスコーン(お菓子)が詰まっていた。
最悪の目覚めでスタートした修学旅行3日目。
ここまで来たらいさぎよく諦めて、俺の話に付き合って欲しい。

今日は大阪へ行くらしい。バスに乗り込む。
股間を揉まれる無表情の生徒にガイドさんも苦笑い。
隣の席のヤツの右手に「パン」の文字。買って来るつもりか。馬鹿か。
イヤホンを耳に装着、眠る。当たり前のように違和感で目覚める。
エロMD入れんな。って言うか持ってくんな。馬鹿か。

お城に到着。見学開始。
忍者風に学ランを着こなし、外国人に写真を撮られているヤツがいる。馬鹿か。
売店で隣の席のヤツを発見。フランスパンが無く落ち込んでいる。何も言わず立ち去る。
茶屋に見事な巨体が揺れている。食ってないと死ぬのか。イカに謝れ。

水族館に到着。集合時間を確認後、解散。
さっそく亀とにらみ合うヤツがいる。ビビらされている。馬鹿か。
挙動不審な隣の席のヤツを発見。近づくとペンギンが逃げるらしい。何も言わず立ち去る。
巨体(メス)を見つける。ちょうどいい。イカに謝れ。
集合前にトイレに行く。オデコに「サプリ」と書かれていた。いらつく。

旅館に戻る。風呂に向かう。
リンスで右手の「パン」を消そうと頑張る隣の席のヤツ。馬鹿か。
陰毛を処理する男がいる。どうすんだ。馬鹿か。
シャンプーハット持ってくんな。馬鹿か。

こうして三日目が終了していく。
馬鹿ばっかりだ。俺も馬鹿だ。
564非通知さん:04/04/12 23:36 ID:bMJ+BYuw
自然に目が覚め、洗面所に向かう。そこに隣の席のヤツが転がっていた。
修学旅行4日目。あと二日で旅行も終わる。
もう四の五の言わずに俺の話に付き合って欲しい。

今日は完全自由行動。相部屋のヤツと行動する事に。
チンコを揉まれる無表情の客を無言で見送る女将さん。少し悲しくなる。

新京極に到着。土産物がたくさん売られている。
「フレミング、左手の法則」と書かれたTシャツを買うヤツがいる。馬鹿か。
木刀をたくさん買い求めるヤツがいる。そんなに買ってどうすんだ。馬鹿か。
おもしろカツラを買う担任(ハゲ)発見。何も言えず立ち去る。
買ったその場で土産を食う巨体発見。昨日イカに謝った。でも見苦しい。いらつく。
ふんどしを買っているヤツがいる。締め方まで教わっている。好きにしろ。
隣の席のヤツがうどんを打たせてもらう。白いウンコが完成。無言で立ち去る。

最寄の公園に行く。
さっそくフレミングTシャツを着るヤツがいる。公園で脱ぐな。馬鹿か。
たくさんの木刀を抱え笑みを浮かべるヤツがいる。静かな公園に恐怖が訪れる。
ふんどし講座を実践するヤツがいる。公園から人がいなくなる。
隣の席のヤツが自作ウンコを片手にウロウロする。動物たちもいなくなる。

旅館に戻る。
消灯後、こっそり買ってきた酒を飲む。全員ベロベロになる。
ふんどし一丁で窓辺にたたずむヤツがいる。馬鹿か。
木刀を持って他の部屋を巡回するヤツがいる。みんなに迷惑を掛ける。
隣の席のヤツが電気ポットと語り出す。いらつく。
ゴムのような手打ちウンコでひっぱたく。泣いたので寝る。

こうして4日目が過ぎていく。
馬鹿ばっかりだ。それもいいさ。
565非通知さん:04/04/13 00:49 ID:leonlLBt
フレミングの左手の法則Tシャツ・・・。
566非通知さん:04/04/17 21:51 ID:4CDHQChi
肌寒くて目が覚める。なぜかフンドシ一丁だった。
修学旅行最終日。この日で旅行が終わる。
お手元のグラスを傾けながら俺の話に付き合って欲しい。

起きたのは俺一人。他の奴らはほとんど裸で転がっていた。
八つ橋の皮が部屋に干してある。何があったんだ。
ふすまに首が挟まっているヤツがいる。何があったんだ。
八つ橋まみれのヤツがいる。何があったんだ。
うしろで手を縛られているヤツがいる。何があったんだ。
隣の席のヤツが部屋に干してある。何も言わず着替える。

荷物の整理や掃除を始める。土産などは箱に詰めて郵送する事に。
色んな所にフランスパンのかけらが落ちている。いらつく。
半泣きでお気に入りパンツを探すヤツがいる。馬鹿か。
郵送用ダンボールに木刀を入れようとするヤツがいる。入るか馬鹿。
隣の席のヤツが自らダンボールに入ろうと頑張る。何も言わず部屋を出る。

チンコを揉まれつつ、旅館に別れを告げる。
股間を揉まれる俺にノーリアクションの女将さん。少し泣きそうになる。

新幹線に乗り込む。
木刀を腰に差しているヤツがいる。捕まれ馬鹿。
鹿せんべいをむさぼり食う巨体(メス)発見。鹿に謝れ。

こうして修学旅行は幕を閉じた。
次の日、思い出に浸りながら届いたダンボールを開ける俺。
手打ちウンコが入っていた。いらつく。
馬鹿ばっかりだ。殴ってやる。
567非通知さん:04/04/22 21:14 ID:IHmT0c4X
前にも言ったが俺の馬鹿接触率は非常に高い。
アルバムを見てたらどうしても書きたくなってしまった。
長文ウゼェと言う気持ちを抑えて今一度、俺の話に聞き耳を立てて欲しい。

いつもの通学路。
フラフラした自転車を発見。一台に4人乗っている。馬鹿か。
後から迫る原付の音。見ると隣のクラスの奴だ。
前を歩く「隣の席の奴」が持っていたフランスパンをひったくって行った。
奇声を上げて追いかける「隣の席の奴」。朝から何やってんだ。馬鹿か。

学校に到着。
下駄箱におやつと書き置きがあった。いらつく。
机の中に「こけし」が入っていた。何もいわず捨てる。
「自転車のエンジンが掛からなくて遅刻した」と言い訳した奴がいる。馬鹿か。
外を見ると体育で野球をやっている。守備が16人いる。馬鹿か。

昼休み。
弁当を開けると五百円が入っていた。親も馬鹿だ。
ヒマなので特殊教室の棟へ行く。
消火器のピンを集めている奴がいる。馬鹿か。
化学室で「パチスロ講座」が開かれていた。馬鹿か。
視聴覚室でAVをダビングしてる奴がいる。後でくれ。
木彫りうんこを製作する「隣の席の奴」を発見。美術の課題らしい。好きにしろ。

放課後。クラブ活動(柔道部)に行く。
みんなでセーターを編んでいた。何もいわず帰宅。

こうして無駄に青春時代が過ぎていく。
馬鹿ばっかりだ。馬鹿まみれだ。
568非通知さん:04/04/27 20:17 ID:bALc6Z3V
age
569非通知さん:04/05/04 22:38 ID:uN7kh/Pl
03/06/14(土)04:01 投稿者[ポン] 【No.5004】 タイトル[No-Title]
はじめて書き込みます。 私、40才独身です。昨日道を歩いていたら
向こうから知り合いの女性が歩いてきました。
その旨、了解したので、挨拶をしました。会釈です。
(会釈、わかりますか>笑釈じゃありませんよ)笑
そうしたところで、向こうは、昔同級生だったにも関わらず
まったくこちらを見ません。
それはそれでいいのですが、全くもって
ふてぶてしさに私は腹立ちすら覚えました。(私40で多少髪は薄くなっている程度で
それほどひどい外見というほどのこともないと自負しております)
だから近付いてきた彼女に「同級生の**です、お久しぶり」と大声で
声をかけましたところ、予期せぬことに鼻血が出て
その場にうずくまりました。けしてふしだらなことを
考えていたわけではないのですが、彼女は見て見ぬふりで足早に通り過ぎました。
(そういう態度もどうかと思うのですが)古葉謝し先生、こういうのも強迫神経症と
言うのでしょうか?
570非通知さん:04/05/04 22:39 ID:uN7kh/Pl
03/06/14(土)16:25投稿者[小林] 【No.5005】 タイトル[小林です]
>ポン様
初めまして。書き込みありがとうございます。
私は小林ですよ。(^_^)

知り合いの女性が向こうからやってきて
挨拶もなしに見過ごされた、とのこと。さぞやお腹立ちでしょう。
そういう感情は誰にでもあることで、ご心配なさることはありません。
あなたは文章もしっかりしており、言いたいことを的確にまとめる能力も
お持ちのようです。そういう方は客観的であるがゆえ、ついつい細かいことを
気にし過ぎる傾向があります。もっと大らかに、「なるようになるさ(ケセラセラ)」と
考えましょう。まずはその女性が本当に同窓生であったのかどうか
確めたほうがいいかもしれませんね。鼻血が出たのは心配です。ここより耳鼻科に相談しましょう。

03/06/15(日)09:40投稿者[ラー] 【No.5006】 タイトル[No-Title]
この板、何を相談するところですか?
571非通知さん:04/05/07 21:50 ID:oE9F/+Hm
age
572非通知さん:04/05/11 20:37 ID:HmOT8q6x
裁判長「被告○○は、○○ソフトのゲーム「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」
     および「大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私のぷにぷに」を無断で
     アップロードしたに相違ありませんね?」

('A`)  「聞き取れませんですた。もう一度おながいします。」

裁判長「被告○○は、○○ソフトのゲーム「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」
     および「大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私のぷにぷに」を無断で
     アップロードしたに相違ありませんね?」

('A`)  「はあ? 違います。私がアップロードしたのは「(個人撮影)超美少女セックス大好き女子高生
    が風呂場で中出しだらだらでほんとにいいのか?(めちゃかわいいです)」という動画ファイルであって、
    「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」とか「大好きな先生にHなおねだり
    しちゃうおませなボクの/私のぷにぷに」などというゲームは全く知りません。

裁判長「えっ、では被告○○は、○○ソフトのゲーム「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」
     および「大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私のぷにぷに」を無断で
     アップロードしたのでは無く、・・・ん んん 「(個人撮影)超美少女セックス大好き女子高生
     が風呂場で中出しだらだらでほんとにいいのか?(めちゃかわいいです)」という動画ファイルをアップロード
     したのだね」

('A`)  「 え ?すんません。聞き取れませんですたのでもう一度おながいします。」
573非通知さん:04/05/13 04:09 ID:BxWawPYB

|  |
|  |∧_,,∧
|_|´・ω・`ミ そ〜っ
|お| o旦o
| ̄|―u'
""""""""""""""""""""""
|  |
|  | ∧_,,∧
|_|ミ´・ω・`ミ   お茶をもってきました
|茶|o  っ旦 
| ̄|―u'    
""""""""""""""""""""""

|  |      
|  |  ∧_,,∧
|_| ミ´・ω・ミ アッ・・・  
|驚| ,ノ  つ つ __ ゴトッ
| ̄|と、_ノ_ノ  (__()、;.o:。
"""""""""""""""""""""""

|  |
|  | _,,∧
|_|ω・`ミ ショボーン
|凹| o ) _
| ̄|u  (__()
"""""""""""""""""""""""
574非通知さん:04/05/14 04:54 ID:PudY40l/
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
575非通知さん
>>574
カワユイ