au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part29》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
BREW・Java・HDR(1xEV-DO)・無線LAN・テレマティクス・ムービーメール
モジュール化・法人ソリューション・FMC(Fixed & Mobile Convergence)等々
引き続き、au by KDDIの新機種&新技術について

前スレ《Part28》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055170694/

関連情報は>>2-10あたり
2非通知さん:03/06/28 03:08 ID:r8JSIkf3
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)を全国主要都市で開始
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0311/
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリア拡大について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0530/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0627-3/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0730/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0927/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/1031-3/
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリアが全国の人口カバー率で約90%を達成へ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/1128/
第三世代携帯電話初のメガピクセルカメラ搭載機等新ラインナップとして5機種を発売
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0514/

au by KDDI コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。

Θauのアレ 新機種情報表の専用掲示板。
http://www.bg.wakwak.com/~tshima/

au NewModel Maniacs
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/

○関連スレ
au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part17》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054623398/
au by KDDI 質問スレッド《Part48》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056488370/
3非通知さん:03/06/28 03:09 ID:r8JSIkf3
○過去スレ
27 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053434520/ (html化待ち)
26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052890080/ (html化待ち)
25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051206859/ (html化待ち)
24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050316843/ (html化待ち)
23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048583691/ (html化待ち)
22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046669405/ (html化待ち)
21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044180093/ (html化待ち)
20 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041855136/ (html化待ち)
19 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/ (html化待ち)
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/ (html化待ち)
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/ (html化待ち)
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (html化待ち)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (html化待ち)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (html化待ち)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (html化待ち)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (html化待ち)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (html化待ち)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (html化待ち)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html
4非通知さん:03/06/28 03:09 ID:/rmm/rM+
ハゲシク3
5非通知さん:03/06/28 03:09 ID:r8JSIkf3
○機種別スレ(現行機)
au A5402S by SonyEricsson 25th stage !
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056681836/
au メガピクセルケータイ A5401CA by CASIO Part16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056366193/

au BREW&UVケータイ A5306ST by sanyo
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053560570/
au リボルバーケータイ A5305K by KYOCERA Part12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055776239/
A1401K A5305K A1013K ◇ au京セラ総合スレ10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055141247/
au ムービーメールケータイ A5304T by TOSHIBA Part18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053819447/
A5303H・A5303HII au日立製作所総合スレ Part32
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054992362/
au ムービーメールケータイ A5302CA by CASIO[・◎・]Part18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053964105/
【au】A5302CA/A3012CA統合スレッド Vol.1【CASIO】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055582555/
A5301T・A3013T・C5001T au東芝総合スレ Part34
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055025863/

au A1303SA by SANYO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050387153/
au A1302SA by SANYO Part 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048823700/
au A1301S by SonyEricsson 24th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054383811/
6非通知さん:03/06/28 03:10 ID:r8JSIkf3
○機種別スレ(旧機種)
au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045953237/
3015をはじめとするau三洋機種について語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045934194/
au SonyEricsson総合 1st -C1002S/A3014S...etc-
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052403123/
au C3003P 松下(Panasonic)端末総合スレッド Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027674328/
au A1101S by SonyEricsson 10th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053404681/
★A1014ST・A1011ST au鳥取三洋総合スレ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041918497/

《オレ達アライグマ》CASIO G'zOne Part4《次期モデルは?》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050336925/
auのC40x/30xシリーズについて語るスレ〜第2話
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045452598/
【超薄】C405SAについて語ろう【モノクロストレート】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031378336/
【停波したけど】auデジタル-15【使い続けよう】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051160707/

○機種別スレ(未発表機種など)
【TELEC】au新機種東芝 A5501T No.1【通過】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056107271/
【いつになったら】A53xxSA【出るんだ??】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043323818/
au Kei-Credit・UIMカード・A5011HMC 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042839951/
au A1401K by KYOCERA Part 1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051777666/
7非通知さん:03/06/28 03:11 ID:r8JSIkf3
○コンテンツ系スレ
au by KDDI サービス関連 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028905380/
au by KDDI -BREW- Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051172311/
au by KDDI Java ezplus スレッド Part10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053675759/
au by KDDI GPS eznavigation スレッドPart2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028216670/
ezmovie・着うた技術情報スレ 番号・7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055600925/
au by KDDI 着うた・ezmovie 雑談スレッド Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056097663/
えせ着うたスレッド Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049807242/
au by KDDI 着メロスレ その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044767868/
au by KDDI カメラ付き携帯フレーム&スタンプ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033072974/
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040044383/
YOU選番号 by au 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1023980673/
 [恋人割] auの家族割 [親友割] 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028475520/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056331523/
8非通知さん:03/06/28 03:11 ID:r8JSIkf3
あくまでもコピペと予測と噂なので鵜呑みにしないで、内容に関しては完全に無保証。

■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度 動画 動画
(下り/上り). WAP. 撮影 再生 着うた GPS JAVA
A53(4)xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ ○ 01〜3,5**
A50xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × ○ ? ○ ○
A30xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × × × ○ ○
A14xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ × ×
A13(4)xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ × ×
A11xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × × × × ×
A10xx 14.4K/14.4K 1.x(@mail) × × × × ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
**04及び6はJAVAの代わりにBREW搭載

Eメール 新デザイ 497種
新機能. ン絵文字 絵文字
A53(4)xx ○ ○ ○*
A50xx ? ? ?
A30xx 15 15 ×*
A13(4)xx ○ ○ ○*
A11xx ○ ○ ○
A10xx × 13,4 ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)

・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
・Ax4xxとAx3xxの違いはMサイズムービー録画に対応しているか否か(A1301Sは例外)
・ムービーメール対応サイズ一覧
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html
・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
9非通知さん:03/06/28 03:13 ID:r8JSIkf3
スレ立て完了
>>4はいっぺん氏ね、どうせいつも邪魔してるのお前やろ
10外ゥ:03/06/28 03:16 ID:/rmm/rM+
>>9
元気モリモリですがなにか?
11非通知さん:03/06/28 04:09 ID:ZK0ZMXbe
>>10
ツマンネ
12非通知さん:03/06/28 07:26 ID:SbWZ9y5x
>>10
いい年こいて何が元気モリモリ、だ。ボケ。つまらん。おまえのレスはつまらん。
13非通知さん:03/06/28 07:50 ID:ZK0ZMXbe
>>12
オマエモナー
14非通知さん:03/06/28 12:04 ID:U0d+jL42
初1000ゲトー
15非通知さん:03/06/28 13:18 ID:4b3d/MDN
>>14
オメ


正直、元気もりもりワラタ
16 ◆2mb2.YoWiw :03/06/28 14:01 ID:Vwkx15XI
機種の前にEZweb の改善だろ‥。
0000が多すぎる‥。
17非通知さん:03/06/28 14:30 ID:9U666qHK
7月号の表紙は喪服な竹之内か。作りもシンプルでいいかも。
今号で夏モデルは出揃ったね。
中は夏らしい広告とか。
それとグロパスのページが一新したね、端末の紹介も無くなったし。
18非通知さん:03/06/28 16:03 ID:c3F80XoI
au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part28》からの続き

>955 :非通知さん :03/06/28 02:46 ID:lZl4HD7j
>auは一つのメーカーが抜け駆けのごとく全部入り端末を出さないのが痛い。

>確かに各機種特徴があっていいけど他社から一番ユーザー奪えるのは全部入り端末だと思う。

>が、サービスの不足を端末の魅力で補っている、ともいえる。

>たぶん次世代の全部入りはFOMAが先に出すだろうね。


のあとに、
>968 :非通知さん :03/06/28 07:45 ID:lZl4HD7j
>962
>スマソ
>PDCが端末の魅力で補ってるっていいたかった。

とのことだけど、それも文面的におかしくない??
(わざわざ引っ張り出してきて言うのもなんだけど、煽るつもりも、悪気も全くないので
気を悪くしないで欲しいが)
19非通知さん:03/06/28 16:33 ID:Cxj1MCPA
ここで国語の授業をやらなくてもいいと思ふ。
別に意味が全くわからない訳じゃないし
20非通知さん:03/06/28 18:19 ID:DMpT81t1
そろそろ
>>2の上の方のは削ってもいいかも。
21非通知さん:03/06/28 21:00 ID:jfrSu95B
>>18
てかもう一度書き直して味噌てかんじ
22非通知さん:03/06/28 21:52 ID:LoTLuuRR
なんだか最近の機種は、お知らせ受信とかいう機能が付いてるみたいだね
23非通知さん:03/06/28 23:07 ID:bTAC3500
>>22
でも、あるやつとないやつがあるんだよな〜
夏モデルは知らないけどさ
ちなみに
5302 無し
5304 あり(音固定)
3015 あり(音選択可)
だったと思う。
24非通知さん:03/06/28 23:08 ID:bTAC3500
お、IDがTCAだ♪
25非通知さん:03/06/28 23:09 ID:Vwkx15XI
激減したな‥。
26非通知さん:03/06/28 23:10 ID:vIs1Q84K
>24

TACじゃねーかよ。
27非通知さん:03/06/28 23:16 ID:bTAC3500
>>26
ガーン!
見間違えた…



せっかく初めて何かのだしたと思ったのに…(´Д⊂
28非通知さん:03/06/28 23:20 ID:zF2Ngiwp
>>27
でも、純粋にカコ(・∀・)イイと思うよ>Bタック3500。TCAなんかよりずっと。
29非通知さん:03/06/29 00:17 ID:nrYyRMRE
日付が変わったが、bでよかったな
Oだったら一大事だ。
30非通知さん:03/06/29 00:54 ID:Se1Yh+SW
どのあたりから、6100搭載するの?
31非通知さん:03/06/29 00:56 ID:fqvwrqUW
5501あたりから。
32非通知さん:03/06/29 02:13 ID:sh6cTQiZ
漏れ2台持ちなんだけどこれが良さげなパターンかな?
・A5301T(8月で10ヶ月)→A5501T(MSM6100搭載?)
・A5401CA(来年3月で10ヶ月)→MSM6500搭載?EV-DO
33非通知さん:03/06/29 03:20 ID:t/FqERHq
8月・・・[A1303SA] グロパス、*パステルメール(以下標準搭載)
9月・・・[A1304T] BREW、液晶144×176、ストレート端末
     [A5306ST] ハローキティーモデル
10月・・[A1401K] メガピクセル、BREW
     [A1402CA] G'zOne、ストレート端末、BREW
11月・・EV-DO開始、カード型端末
12月・・[A5501T] MSM6100搭載、液晶352×288、メガピクセル、
            電子コンパス、BREW、SDカード
     [A5502H] MSM6100搭載、液晶320×240、メガピクセル
            SH-mobile、JAVA、BREW、
     [A1501ST] BREW、液晶144×176、
     [A5xxxSA] 有機ELディスプレイ
     [ソニー、EV-DO音声端末]

これ本当っぽいね。
34非通知さん:03/06/29 03:29 ID:VubZbl4Z
あくまで「っぽい」
35非通知さん:03/06/29 05:21 ID:r+8FbqKN
やべ〜。当分あんまほしい端末ね―よ。
12月まで何て待つ気しないしな〜。
今の端末1年2ヶ月使ってるし・・・
36非通知さん:03/06/29 05:30 ID:d8HqWnTR
>>35
今変えてまた来年の春にするとか
37非通知さん:03/06/29 08:36 ID:KGZJYiwx
>>33
A5502Hがあやしい。
MSN6100搭載してるのに、わざわざSH-mobileを搭載する必要なないでしょ。
38非通知さん:03/06/29 09:11 ID:xfXqHwD+
自社で作ってるもんだし、搭載するんじゃないの? アプリ以外でも早くなってるんだから、外す必要も無いと思うが。 というか、自社で使わないようになったら使ってくれる会社が無くなる。
39非通知さん:03/06/29 09:15 ID:K01Hg2Bb
>>38
FOMA端末にいろんな会社が使ってるさ。auじゃなくドキュモだけどさ(w
40非通知さん:03/06/29 09:19 ID:CPHDPiTR
ARMの絡みは大丈夫南海?
41非通知さん:03/06/29 09:30 ID:pl0Rk9gy
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
615 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/12/29 21:36 ID:UPTFCLuM
自作自演組織その1
マスコミには番組を作るためのネタが尽きた場合に、
金をもらって「自作自演を請け負って」ニュースや番組のネタを提供をする
サクラの様な(公安警察のサクラとは違う)組織があるのではないでしょうか?
自作自演がばれない様にするためにマスコミ関係者とは直接には関係ない
「自作自演を請け負う組織」が存在するのではないかと思われます。

ここに書かれている盗聴に伴う集団ストーカー的な嫌がらせなどは
マスコミとつるんだ、さくら部隊が請け負っているのではないでしょうか?。
「自作自演請け負い組織」はネタを自作自演する意外にも、
マスコミ業界批判者を叩いたり、同じ業界人の犯罪行為の口封じのため
に動員されることもあるのではないでしょうか?

某テレビ局の記者が珊瑚に傷をつけてそれを番組のネタにした自作自演が
行われましたが、実はこういった行為は氷山の一角で
「組織的」日常的に行われているのではないかと疑ってしまいます。
マスコミ業界の腐敗はわれわれの想像をはるかに超えていると思います。
多分、自作自演組織の存在を知っているのはマスコミ業界の一部の人間だけでしょう。
大半のマスコミ人は知らないのではないのでしょうか?
42非通知さん:03/06/29 10:02 ID:nrYyRMRE
1402でるならほし〜〜
でも、日立のストレートもほし〜
43非通知さん:03/06/29 10:04 ID:ORXHfFII
>>37
日立の次の端末が本当にMSN6100搭載1xでくるのかどうか怪しい所。
特に日立は業界初にこだわるメーカーだしEV-DO一番海苔を狙っているかも・・・

>>38
日立自身が使わなくても他社が使うだろう。SH-MobileはPHSにまで搭載されてる。
44非通知さん:03/06/29 10:09 ID:X+atuCFi
>>43
じゃ、MSM6500搭載????
わくわくどきどき…
45鋳方:03/06/29 10:12 ID:pmNfQrTS
どぴゅ
46非通知さん:03/06/29 11:51 ID:KAyxYetw
教えてほしいんですが今までの機種や現行機種は
どのチップ使ってるの?
47非通知さん:03/06/29 12:01 ID:tKZE8/9w
>>46
MSM5100
48非通知さん:03/06/29 12:01 ID:6+n5MBG/
ボケてる
49非通知さん:03/06/29 15:08 ID:zo5vplNi
>>36
それも考えたんだけど、ソニーはあんま良くないって話じゃん?
メニューも汚かったりするらしいし。
カシオも添付サイズ的にまだ必要ないって感じで・・・

ついにauも添付で遅れないもんをつけたなって感じ・・
50非通知さん:03/06/29 15:18 ID:uhh6UA3T
>>49
わからないでもないけどパケ死したいん?
仮に送ったら1通で500円近い金がかかるよ?
51非通知さん:03/06/29 20:30 ID:qNPEGOpk
今年度中にEV-DO対応の携帯が出るとしたらやはりソニエリと日立ぐらいじゃないかな?
1Xとデュアルとはいえ当分は東名阪のエリアだろうしチップだって当面はMSM5500らしいから夏モデルの540Xクラスの端末だと思われ。
この場合端末は全国で発売するんだろうか?
52非通知さん:03/06/29 20:41 ID:sh6cTQiZ
au by KDDI スーパーガイドVol.2より

超高速通信「EV-DO」の導入でメールもウェブも使い勝手UP
・メガピクセル、QVGAはデバイスの進化、強力なサービスを提供できるのがau!
ケータイ各社からメガピクセルカメラやQVGA液晶を搭載したモデルが続々と登場している。auからもメガピクセルカメラ搭載のA5401CA、QVGA液晶搭載のA5402Sが登場し脚光を浴びている。
「画素数が画質を左右するので、カメラが搭載されたときに、いずれは必ずメガピクセル搭載ものを出すことになると思っていました」(KDDI株式会社au事業企画本部プロダクト統括部課長 増田和彦さん)
53非通知さん:03/06/29 20:43 ID:rd6sW0lG
>>49
AUは段階的に機能を上げてるから、
来年の春ごろまでに状況は変わってると思われ。

>それも考えたんだけど、ソニーはあんま良くないって話じゃん?
>メニューも汚かったりするらしいし。
ベースバンドチップの処理問題。新チップ搭載で改善すると思う。

>カシオも添付サイズ的にまだ必要ないって感じで・・・
>ついにauも添付で遅れないもんをつけたなって感じ・・
PC&マイシンクユーザーやプリントアウトの為。案ずるな。必要な人は使ってくれって事。


54非通知さん:03/06/29 23:27 ID:o49MryIZ
ソニエリ秋のローエンド携帯(?)の情報ありません?
55非通知さん:03/06/29 23:48 ID:von907oi
メガピクセル画像を添付送信するとマジでヤヴァイ
1xEV-DOでも下手するとヤヴァイ

処理もそうだし、送信時間が結構かかる。
あまりにかかりすぎると、わからん人は中止したり、フリーズと間違える。
56非通知さん:03/06/30 00:03 ID:/Os3jssl
だから外部メモリーカードを付けてほしかった・・・。
マイシンク持ってるけど、PC立ち上げたりケーブル繋ぐのめんどくさいし。
57非通知さん:03/06/30 00:24 ID:v4pgIk0i
>>55
KDDI側もそれについてはわかっていてユーザーの負担やストレスを感じさせないようにするそうだ。
58非通知さん:03/06/30 00:37 ID:7WQ0p3pK
>>56
PC立ち上げるのは外部メモリーの場合も同じ事の気が。
59非通知さん:03/06/30 00:41 ID:uE7UtIeQ
ようはマイシンクみたいな外付けは
一般には受け入れられない。知らない
PCにどうやって移すの?
え?パケ代かかるじゃん!
ってパターンはあるはず。
60非通知さん:03/06/30 00:42 ID:uE7UtIeQ
だから外付けSDか何かその辺のやつ
をつけるのが望ましい。
61非通知さん:03/06/30 00:49 ID:qsdj5Pkj
小学生の自由研究発表?
62非通知さん:03/06/30 00:53 ID:7WQ0p3pK
外部メモリー付の方が安上がりでいいがねえ。
マイシンクいらないし、どこかに秋葉原で通信ケーブルを300円で買ったとかいうレスがあったが、
本当か?
63非通知さん:03/06/30 00:58 ID:/Os3jssl
>>58
メモリーカードだと保存だけならPCいらないだろ。
マイシンクだと気軽にデータを移せない。
64非通知さん:03/06/30 01:12 ID:4v7NALIY
ねぇねぇ、お兄ちゃん達。教えてYO!

BREWとJAVAってAUはどちらを重視してるの?
BREW端末少なすぎない?
失敗?
65非通知さん:03/06/30 01:12 ID:eROOlReq
>>63
確かに…
コストを考えなきゃ、メモリーカードだけでもデータは保存しておける。

信じられない話しかもしれんが、PCを持っているのに、デジカメのメモリーカードが
一杯になるたびに新しいメモリーカードを買っている消費者がいるのよ。こっちは
無知ゆえ、だけどな。
66非通知さん:03/06/30 01:15 ID:qsdj5Pkj
>>64
brewは今から。両方進めていくと思われ。
67何でも ◆LSZDIQg9bw :03/06/30 01:15 ID:T6bE6C9H
メモリカード需要急増で
東芝四日市工場フル操業中らしい
68非通知さん:03/06/30 01:19 ID:eROOlReq
そりゃま、今のところ需要が携帯向けしかないゆえ供給元が限られるminiSD、
生産が滞ったら、端末出荷ができなくなるからね。
69非通知さん:03/06/30 01:26 ID:4v7NALIY
>>64
じゃあ明日5304買っていい?ゼビウスやりたいんだけど
70何でも ◆LSZDIQg9bw :03/06/30 01:28 ID:T6bE6C9H
>>69
ほしい端末が出た時が買いだが
いまなに使ってんだ?
71何でも ◆LSZDIQg9bw :03/06/30 01:30 ID:T6bE6C9H
つかスレ違いだから
雑談スレか5304スレに行った方がいいぞ
72非通知さん:03/06/30 01:52 ID:4v7NALIY
>>70-71
別に5304が欲しいわけじゃなくて、ゼビウスできたらなんでもいいんだけど、
BREW端末少なすぎるからさ。
今は3015。ジャバ遅すぎ。面白くないもん
73非通知さん:03/06/30 01:55 ID:pd0Op2Fe
BREWはモッサリ端末でもサクサク動くなりぃ
74非通知さん:03/06/30 02:17 ID:4v7NALIY
じゃあBREWで決まり!
75非通知さん:03/06/30 04:37 ID:Z9C+SFjy
au向けの携帯を製造している各社は
au携帯接続端子の付いた携帯mp3プレイヤーを出す

通常は単独でシリコンオーディオとして使い
au携帯と直接接続すればデータのやりとりができる
さらにPCとの接続も折り畳み式のUSB端子でお手軽に

ってのはどうかな
76非通知さん:03/06/30 04:44 ID:IOwlMbwl
↑外付けは・・・だよね
77非通知さん:03/06/30 07:54 ID:bbdrEuy5
外付けというよりも、携帯にもつなげられるMP3プレーヤってかんじだろ。
78非通知さん:03/06/30 12:26 ID:jvZZvxKO
外付けイラネ
79非通知さん:03/06/30 16:48 ID:n9AkNdgC
C413S以降、auでbuletoothに対応する機種を
出す気配はあるんでつか?

クアルコムのページ見てるとbuletoothも戦略の柱の一つと感じるのでつが。
80非通知さん:03/06/30 16:51 ID:ngV539Sb
buletooth対応外付け機がありまふ
81非通知さん:03/06/30 16:59 ID:lYnbPaP/
パシャパにしろマイシンクにしろbluetoothアダプタにしろ
外付けばっかり。
82非通知さん:03/06/30 17:04 ID:GwOhKIoX
外付けははやらないといい加減に気付けと・・・。

14xxにもアプリがつくなら
54xxとかとの差ってGPSだけ?
83非通知さん:03/06/30 17:06 ID:7nOh9a2s
>>82
たぶん…
まぁあとは根本的なスペックかな?
1000シリーズ:BREWのみ(残念ながらJAVAなしだよ〜ん)
5000シリーズ:BREW+JAVAで自作ができる 
85非通知さん:03/06/30 19:44 ID:16w+zqUT
>>79
メーカーは、海外向けの中級以上の端末、まあ、日本の基準で見ればローエンドの
端末にもBluetothを積んでいるんだけどね。

auにやる気がないんだろうな。まあ、現状のパケ代でPCやPDAと繋ぐとauの料金体系
でもかなり大変なことになってしまうので、今搭載しても需要は少ないのだろうな。

FOMAもCDMA2000も、こうした点では海外に遅れを取っているとも言えるね。
86非通知さん:03/06/30 20:11 ID:2GadWQZe
         ∧_∧   
        (  ´゜З) Bluetoothはなぜ日本で流行らない?
        /,   つ   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0618/mobile206.htm
     (( (_(_,. )
         しし' 
87非通知さん:03/06/30 20:27 ID:FH4gIV9C
>>79
来春のからbuletooth搭載です。
冬のソニエリのEV-DOに先行搭載されます。
88非通知さん:03/06/30 20:40 ID:FH4gIV9C
とゆうかEV-DO端末にはBluetoothは標準搭載なわけです。
カード型でもBluetoothを飛ばせるものが出る予定で、
それによってBluetooth搭載マシーンはカードを挿さなくても
通信できるわけです。
89非通知さん:03/06/30 21:39 ID:+W0E3Xtg
>>88
で、電源はどこから供給ですか?(カード型ね)
それは、ともかく欲しいなあ。外付けアダプタもカタログ落ちしちゃったし。
90非通知さん:03/06/30 21:42 ID:7QmIePvw
>>89
カード型はPCIからじゃねーの?フツウ
91非通知さん:03/06/30 21:48 ID:16w+zqUT
>>89
…電波で駆動。
92非通知さん:03/06/30 22:20 ID:APJ7Sg1J
青葉が流行らない理由

・無線LANはその名の通り、LANを無線で行なう機能しかない。
(実際にLANに参加している機器同士が相互に通信を行なうためには、別途プロトコルやアプリケーションが必要となる。
これに対してBluetoothはデバイス同士の接続をワイヤレス化することに特化している。

しかし、現実は・・・

・Bluetoothに関して誤解が多いといつも思うのは、無線LANと比較して「Bluetoothはもう終わった」と言う人が多い。


つまりBluetoothの利点がイマイチ浸透していない、使用機器が限られてる。
93非通知さん:03/06/30 22:37 ID:0cF4W6Hy
海外市場では、携帯電話を中心にヘッドセットを含めほかの機器との接続のために
Bluetoothが立ち上がった感がある。
日本では海外市場より早く立ち上がったスマートフォン市場を守るため、他の機器との
連携に消極的なのが普及が進まない原因では?

キャリアはむしろ、他の機器と繋がない方が儲かる、と考えている節があるからなあ。
サイズメリットのほとんどないminiSDの採用とかね…
94非通知さん:03/06/30 22:40 ID:APJ7Sg1J
なのに赤外線に拘るドコモ。なんでだろ〜♪
95非通知さん:03/06/30 22:43 ID:8HRFr1iE
5501Tって、、、EVDOじゃないんだね、、
これでEVDOなら即買いなんだけどねぇ・・はぁ。
96非通知さん:03/06/30 22:54 ID:KLRG1NF5
>>95
むしろ初期のEVDOはチップが5500だから、
6100を積むらしいこれ買ったほうが良さげと俺は思うなぁ
確か、あうの方針ってEVDO機じゃなくてもパケ代下げるって話しだし…
97非通知さん:03/06/30 23:46 ID:WBdji/6d
そうだね1xとEV-DOで料金プランは分けないみたいなこと言ってたしな。
それにauスーパーガイドてやつにも準定額制を含む複数の料金プランを投入するみたいなこと言ってたから統一されるはず。
98非通知さん:03/06/30 23:49 ID:APJ7Sg1J
今冬登場予定?のA5501T・・・MSM6100 QUALCOMMチップセット
初登場EV-DO機・・・・・・・・・・・MSM5500 QUALCOMMチップセット
99非通知さん:03/07/01 00:24 ID:zacMEXui
>>94
なのに、じゃなくて、だから、でしょ。
PCからIrが姿を消して、携帯と家電などで閉じた世界を作れる。
100非通知さん:03/07/01 00:32 ID:ANt2DcaB
>>96
ん?EV-DO機の場合のみ、EV-DOエリア外でもそれと同様の料金プランが適用されるのでは?
101非通知さん:03/07/01 00:32 ID:1X5LOPEt
>>97
いまでもOneと1xで料金違うぞ。
それを考えるとOneと1xとDOでは違う料金になりそうな悪寒
102非通知さん:03/07/01 00:33 ID:5OdGwLoq
漏れは>>97方式希望なのですが。
103帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw :03/07/01 00:34 ID:egMGa8SF

お前ら懲りてねーな(w

EV-DOは良い?BREWの二の舞になること間違いないじゃん(w

バカかと(w

単なるカード端末じゃねーかよ(w



104非通知さん:03/07/01 00:34 ID:5OdGwLoq
>>101
料金の違いはマルチ機か@MAIL機かの違いではなかったですか。
105非通知さん:03/07/01 00:37 ID:jii7AOJV
EV-DOになったらUSB端子付かないかな?
MSM5500はハイスピードUSBをサポートしてるはずだよね?
106( ・∀・)さん:03/07/01 00:39 ID:t64+JAPe
うん
107帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw :03/07/01 00:39 ID:egMGa8SF

ケータイにUSB?

迷惑な話だ

そこまでやるならPDA買えボケッ!!

あんな四角い穴のUSBが携帯に付いたら、

SO505みたいにぶ厚くなるなるだろうが!!
108非通知さん:03/07/01 00:40 ID:7QKJeqYt
そういえば、電話昨日を除いたデータオンリーのプランのうわさはどうなった?
109非通知さん:03/07/01 00:41 ID:LwLH4qWy
Bしか見たことないのだろうか・・・。
110帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw :03/07/01 00:42 ID:egMGa8SF
電話昨日ってなんだよバーカ
111非通知さん:03/07/01 00:42 ID:awPDMlNN
>>101
IS-95と1xは同じのもあれば、違うのもある。
@mailとmultiの違いだけ。
112帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw :03/07/01 00:45 ID:egMGa8SF

multiなんかサーバー落ちてるじゃん(w

使えなーーーーーーーーーーーーーーーい(w
113非通知さん:03/07/01 01:05 ID:0r5VzDMe
>au負け
A5401CAスレ来いよ。最近荒れているんだからさ(w
SHはブレない様に感度アップがあるのに5401は無いから
「室内の明るさでも手持ちでブレる使えないメガピクセル」
で釣れまくりだ(w
114非通知さん:03/07/01 01:44 ID:qSwcO3df
>>112
厚木住民のくせに(w
115非通知さん:03/07/01 01:48 ID:aVctQf3/
焼却処分の為に豚を引き取りにきますた
116非通知さん:03/07/01 01:50 ID:ljaizz2+
>>107
ハイスピードではないけど、味ぽんにもうついてるでしょ。
薄いよ。
117非通知さん:03/07/01 01:53 ID:EWPRBw52
>>107
あんたが大好きなフォーマでUSB対応のヤツでたよねw
118非通知さん:03/07/01 02:02 ID:CiXhj33A
>>107
また恥かいちゃったね
119非通知さん:03/07/01 02:05 ID:cn2RhUF1
偉い久しぶりに豚さんが来てるみたいだね。
最近来てる様子が無いからちょっと心配してたんだ。
120非通知さん:03/07/01 02:07 ID:WTJOTMJ3
>>105
端子形状を変えなきゃいかんだろうね。
現状ケーブルに空きピンがあればいいのだが。

もしくはIMT2000の標準形状、すなわち、FOMAやVodaと同形状に変更するか。
こっちは、形状が違うだけで、USBのBコネクタと同じです。
121非通知さん:03/07/01 02:08 ID:WTJOTMJ3
ああ、豚も居るんだ。頭悪いのにまめに書き込むね。暇だね、相変わらず。
122非通知さん:03/07/01 04:20 ID:1Lkrxwk9
今度リリースされるパワーマネジメントチップはUSBからの
充電もサポートするから、あると嬉しいよね。小型コネクタも
あることだし。
ただ、何か特別なドライバが必要だとやだなぁ。Win専用とかさ。

青歯は外付けでも良いので、ちゃんと速度がでるやつが欲しい。
EV-DOのピーク速度だと追い付かないんだけどね。。
123非通知さん:03/07/01 09:52 ID:ZNMukA36
124非通知さん:03/07/01 12:03 ID:FYKS/qhe
ちょボラ
125非通知さん:03/07/01 15:55 ID:8h9o23xN
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14626.html
ボッタ3Gがメール拡張だってね、料金はどうなるんだろうか。
auも添付ファイルサイズを3倍くらいに拡大してくれるとうれしいんだが。
126非通知さん:03/07/01 15:57 ID:AVRkizVV
>>125
Vはコンテンツ課金でしょ?
127 ◆2mb2.YoWiw :03/07/01 15:57 ID:iVG/XYlq
A5501T・A5502H‥。
ソニエリは分岐点だっていうのに‥。
128非通知さん:03/07/01 15:59 ID:AVRkizVV
>>127
あれはまだ信憑性それほど高くないよ。
129非通知さん:03/07/01 16:56 ID:jN5z3oBU
早くA1101Sベースのハイエンドだしてよソニエリ・・・
130非通知さん:03/07/01 16:57 ID:sWLZ4iv6
>>125 VGSってQ社製のチップだけど待ち受け時間は伸びるのかな?
FOMAみたいにNEC&Panasonicのチップを採用とは考えにくいし
131非通知さん:03/07/01 17:24 ID:HqGMxyxU
今更だけど、EV-Doって最初定額と言っていたはずなのに何故?
準定額に話変わったの?がっかり(汗)
132非通知さん:03/07/01 17:33 ID:TuHpVmph
>>131
とりあえずezwebならパケ代を気にせずできる位ならいいのでは。
133非通知さん:03/07/01 17:39 ID:mdlJVnej
>>131
youに回線占拠されたら、AUが「こりゃかなわんよ(=゚З゚)ノ」になるから
134非通知さん:03/07/01 17:39 ID:tG8+zL9z
EV-DO端末使うときってさ、
自分の今いる所が1xEV-DOに対応したエリアなのか1xのエリアなのか、
そういうことは意識しなくてもいいのかな。
135非通知さん:03/07/01 17:41 ID:a1VicrJe
>>134
いいらしいよ。
136非通知さん:03/07/01 20:20 ID:ChHezsu2
なんでピクチャーエフェクトが120x160モードでしか使えないのさ
137非通知さん:03/07/01 20:32 ID:BEifS4Xn
日立は12月あたりに、ハイエンド出すのは間違いない。そのための5303Uだから
138非通知さん:03/07/01 21:48 ID:lWkGqFry
2003-07-01
■米国でも「着うた」風のサービス登場 スプリントとSME  
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/6.html
 米スプリントPCSは30日(米国時間)、第3世代携帯電話「スプリントPCSビジョン」で、auの「着うた」と同様
のサービスを開始すると発表した。大手レコード会社、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が楽曲
を提供する。米国の携帯電話も、多機能化の面で日本に追いつきつつある。
 合成音ではなく、本物の曲の一部を着信メロディーとして使えるサービス。スプリントは、米ワーナー・
ミュージック・グループとも提携。携帯電話に音楽をストリーミング配信するサービスも開始する。1月から30秒の
サンプル配信を開始していたが、有料配信に踏み切る。
 スプリントPCSビジョンは、写真の撮影、送信、電子メール、インターネットや、ゲーム、スクリーンセーバー、
着信メロディーのダウンロードができる。しかし、ユーザー数は3月末までで130万人にとどまっており、コンテンツ
の充実が重要になっている。レコード会社側は、CD販売の落ち込みを補う収入源を求めている。
139非通知さん:03/07/01 21:49 ID:HJ7pbmFP
どうやら年末まで買い換える機会はなさそうだ
140 ◆2mb2.YoWiw :03/07/01 22:23 ID:iVG/XYlq
SONYキター
141非通知さん:03/07/02 00:17 ID:dkMQegdK
>>137
ていうか、5303Uは出さずに3001にカメラつけた1304か5307としてストレートを出した方が売れると思った。
142非通知さん:03/07/02 00:33 ID:RmATwWri
売れるといってもそこまで差は無い訳で、新しく作る開発費を考えればマイナーバージョンアップの方がコストがやすい。
143 ◆2mb2.YoWiw :03/07/02 00:38 ID:MNOuVYrh
>>141
1304,1401,1402は‥。
144非通知さん:03/07/02 00:39 ID:3CsX+IPr
>>143
1304,1401,1402は‥なんだよ?
145非通知さん:03/07/02 00:44 ID:dkMQegdK
>>142
いや、ストレートの需要もあるわけで。だから俺が言うのは3001のマイナーバージョンアップだって。

>>143
なに?型番決まってるとでも?5303Uという型番じゃなかったら
ローエンドなら1304(1303と入れ替わってたかも)だろうし5307だったかもという話だ。
1401とか関係ないし。まあ、ただの妄想だったわけだが。
146非通知さん:03/07/02 00:49 ID:RmATwWri
A1304Tは実際ストレートな訳で。
147何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/02 00:52 ID:rQruR5PH
マジですか?
その筋の方?
148 ◆2mb2.YoWiw :03/07/02 01:01 ID:MNOuVYrh
1402もストレートの可能性が‥。
149非通知さん:03/07/02 01:04 ID:NEg0aD13
>>147
その筋って…
ヤクザかよ!(w
150非通知さん:03/07/02 01:11 ID:rm/4oblr
糞コテハンどもは雑談がすぎるな…
コテハン名乗るならスレ進行するなり情報提供するなり城よ、ゴミども
151非通知さん:03/07/02 11:45 ID:NzFP4Wxs
>>150
スレ進行とやらの手本を見せてくれや。
152非通知さん:03/07/02 11:51 ID:NuvDMTme
>>151
kittyキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!(@w荒
153非通知さん:03/07/02 12:00 ID:8l9hZ61s
>>150
情報提供してから家
154非通知さん:03/07/02 15:23 ID:ZKetqVp8
>>151>>153
予想通りのレスだwww
155非通知さん:03/07/02 15:27 ID:3oP0V7mE
( ´Д`)
156非通知さん:03/07/02 15:41 ID:rm/4oblr
まぁ、そう怒るな糞ども…(釣り終了

↓以下、有益な話題きぼん
157非通知さん:03/07/02 15:47 ID:jmT4yq5J
んじゃ、まぁ、話題がてら質問ですが

自立測位ってぇやつは、CPUに備わった機能なんすかね・・・
158非通知さん:03/07/02 16:18 ID:1weJBCc4
過去ログのどっかにMSMシリーズのチップセットについてる機能とか出てなかった?
159非通知さん:03/07/02 16:58 ID:shQ3NMYW
「これぞGPS携帯」ってのは
東芝の次のフラッグシップ端末の事でいいんかいのー?
160非通知さん:03/07/02 17:27 ID:BH2KLD0Z
>>101
>いまでもOneと1xで料金違うぞ。
ってマジ?
161非通知さん:03/07/02 17:58 ID:k6c9+5zx
>>160
>>104
つまり、料金はezwebのお得タイムがあるかないかの違い
162非通知さん:03/07/02 19:22 ID:e+Sevfgr
5501から@メールからマルチウェブみたいに変わったりして。
EV-DOでなくても。
163非通知さん:03/07/02 20:30 ID:iV4GxoRG
164非通知さん:03/07/02 20:36 ID:CeypsQm/
T
165非通知さん:03/07/02 20:46 ID:CeypsQm/
急伸するCDMA端末向けの着信メロディサービス
■中国に向けて和音着信メロディを配信
『鈴(リン)@YAMAHA』を開始
-7月1日(火)からサービス開始-
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03070103.html
166非通知さん:03/07/02 21:08 ID:8l9hZ61s
>>163
セイコーエプソンはカシオにCF液晶を供給してるよね。そしてKDDIは外部メモリはちょっとて感じだからなぁ〜しかもMSM6100はUSBサポートしてたよね?
次期カシオ端末に初搭載か?
167非通知さん:03/07/02 21:09 ID:2rBpFDqt
時期カシオハイエンドは来年3月です。
168非通知さん:03/07/02 21:10 ID:OsIqFK64
USBよりSDの方が…
長時間動画見れないだろ…
(制限解除があれば)
169非通知さん:03/07/02 21:12 ID:O1HS2TUb
>>168
携帯”電話”で動画なんか見てどうすんだよ
JとかFOMA見たいにおもちゃ電話になって欲しいのか?
170非通知さん:03/07/02 21:15 ID:OsIqFK64
>>169
売れるためにはもう動画は必須だろうが。
お前は、塚逝け。
171非通知さん:03/07/02 21:17 ID:2rBpFDqt
SDはUSBあればマジでいらんな。
172非通知さん:03/07/02 21:18 ID:rE+rcOqx
PC無しでケータイ使ってる人にはSDの方が直接保存できてありがたいわけだが。
内蔵メモリじゃ64MBとか搭載できないだろうし。
つーか両方搭載汁!
173非通知さん:03/07/02 21:20 ID:OsIqFK64
>>172
んだ。
両方搭載すればいいことだ。
174非通知さん:03/07/02 21:21 ID:cDtVsnKa
しかしUSBがケータイのプロセッサでは負担になるとは思わなかったな。
PCに比べて圧倒的に性能が低いのはわかるが、これほどまでとは…。
175非通知さん:03/07/02 21:23 ID:2rBpFDqt
PCないのにSDの利用価値あるの?
176非通知さん:03/07/02 21:24 ID:3d1F05Yy
>>173
でかくなったら文句言うくせに
177非通知さん:03/07/02 21:25 ID:4NwNLq7q
USBメモリ使用可能とかいったらSDいらん
178非通知さん:03/07/02 21:27 ID:vDGPJTll
>>177
お前はこんなのがケータイにくっついてて文句ないのかと…
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/01/24/imageview/images707283.jpg.html
179非通知さん:03/07/02 21:29 ID:scWQfIjG
>>177
>>178
ワラタ
180非通知さん:03/07/02 21:30 ID:P76qPJkC
KDDIの「au」の携帯電話から、NTTドコモの携帯電話に迷惑メール
が送り付けられたとの苦情が6月以降、急増し、発信元の業者に対しKDD
Iが200回線以上の通信停止処分を下していることが2日、分かった。
KDDIは既に大量に発信した業者を特定しており、さらに約200回線を
処分する方針。このメールは現時点では利用者が受信を完全に拒否すること
が難しく、KDDIは当面、通信停止処分で対処する。携帯電話から送られ
るという手口のため、新たな対策作りが求められ、他社にも影響を及ぼしそ
うだ。これまでの迷惑メールは、パソコンで大量のアドレスを発生させ、
インターネット経由で発信する方法だった。発信元のドメイン名が
「ezweb.ne.jp」となって送られてくる今回の迷惑メールは、
携帯から直接発信されるのが特徴。KDDIは携帯メールの送信料金が他社
よりも安い上、約30のアドレスに一斉に送信できる点に、出会い系サイト
業者やヤミ金融業者が目を付けたとみている。
181非通知さん:03/07/02 21:31 ID:4NwNLq7q
別に常に挿しとく必要はないから文句はない
182非通知さん:03/07/02 21:33 ID:d/yT9ggj
常に挿しとかなくてもいいけど、それだと外部ストレージの魅力半減だよな。
外部と内部で同時に使えるのがストレージの魅力だから。
同時に使えないならUSBだけ付いてればいい。
183非通知さん:03/07/02 22:08 ID:KpqGKivr
>>178
すげぇ〜欲しい
内部メモリが搭載されるまでのつなぎに欲しいよ
どうせドコモみたいに将来的にも標準装備にはなりそうにないし
USB端子の逆側が携帯への接続端子になっていれば最高
184非通知さん:03/07/02 22:14 ID:ExQkwVE3
USB付いたら充電もUSBで行えるから
おもいきって、搭載してほしい。
返ってスマートになるんじゃないか?
185非通知さん:03/07/02 22:17 ID:zvQGZvDX
2003-07-02
■米ディリシアムがクアルコムにビデオ会議ソフトをライセンス
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/5.html
オーディオ&ビデオ通信ソフトの米ディリシアム・ネットワークスは1日(米国時間)、同社のビデオ電話・会議
プロトコル・ソフトを、米クアルコムのCDMA方式チップセット向けにライセンスしたと発表した。モバイル向けの
テレビ会議用通信規格「H324M/3G-324M」に準拠する。
 クアルコムは、欧州の第3世代携帯電話規格である「UMTS」に対応するチップセット「MSM6xxx」ファミリー上で、
プロトコルスタックとして実装していく。3Gネットワークでリアルタイムのストリーミングとテレビ会議を利用でき
るようにする。

186非通知さん:03/07/02 22:38 ID:rcOxmYqe
>>185
必死だな

698 :非通知さん :03/07/02 22:06 ID:zvQGZvDX
セントリーノ/ケータイメールの実力総ざらい! NTTドコモ「iモード」、携帯電話、au  DIME(7/17) 32
187非通知さん:03/07/02 22:46 ID:n3cM550d
5501に今度なるの?なんか余計分からなくなるね型番?これからは分かりやすくすると
言っていたはずなのに
188非通知さん:03/07/02 22:49 ID:zvQGZvDX
>>186
?
189非通知さん:03/07/02 22:56 ID:zvQGZvDX
>>186
?
190非通知さん:03/07/02 23:15 ID:FjKnxIS8
>>186
┃┃∀・)ニヤニヤ
191非通知さん:03/07/02 23:27 ID:/fl99/M0
誤爆じゃないかな?186って。

>>187
うん、AUの方で説明入れないと一般ユーザーは???かもね。
まあ、5XXXと1XXXの区別さえつけば大きくは困んないだろうけど。
192非通知さん:03/07/02 23:28 ID:/gT/xNJY
IDが同じだから何らかの意図があるみたいだけど。
193非通知さん:03/07/02 23:28 ID:mI4af2cX
ヲタが型番から機能を拾おうとするからわからなくなるだけ
194非通知さん:03/07/03 00:48 ID:S29Csiu5
スナップメモリー(だっけ?)がでても外付けははやらんといって
突っぱねてる人多いけどさ、SDを使う状況ってPCだったりプリンターだったり
とさらに大規模な外部のものを使うことが前提だよね?
ってことは外部メモリってのは端末内では終われない用途なわけで
それならUSBや外付けのでいいんじゃないか?
それを使いたいって人は一部の人に限られるだろうし、たいていの人は
使いこなせないと思う。現に505iだって外部メモリ決め手になってなさそうに
見える。PC使えない人は結局自分の携帯のデータを入れてるにすぎないと思う。
それなら内部メモリ増やせばいいわけで、分厚くなる外部メモリなんてイラネ。
ってことでAUは今後も外部メモリ消極策でよろしく。一部機種搭載程度でいいよ。
195非通知さん:03/07/03 00:50 ID:BcZL+q+Y
>>193
確かに一般人から見れば
5xxx 高い。高機能な感じ
1xxx 安い。それなり機能な感じ
なんだろうな〜
196非通知さん:03/07/03 00:52 ID:S29Csiu5
そういえばSDとかの搭載をAUが制限してるみたいなことよく聞くけど
これだけ505iとかでSDとかの標準搭載化の流れ中で
AUが制限するってことは今後なにか秘策でもあるんじゃないか!?
197非通知さん:03/07/03 00:56 ID:BcZL+q+Y
>>194
メモリ関係は確か値段高かったような…
あんまり内部メモリ増やすと機能的に劣りながらD並みの値段に…ガクガク

記憶違いかも知れんけど
198非通知さん:03/07/03 00:56 ID:S29Csiu5
そこで俺は予想した。
EV-DOでEZweb定額かなにかやってwebに保存するやつ本格化!?
199非通知さん:03/07/03 01:00 ID:BcZL+q+Y
>>196
(たぶん)んなこたーない。
どうせ、一般人は受けないとかで採用してないだけだろ。



最近、思うんだが、auって結構PC所持者が多いだろうし
(505以降はわからんが。スペックヲタ+SD慢性君が移動したかもしれんし)
一般人一般人しなくていいと思うんだが…
200非通知さん:03/07/03 01:01 ID:4eWCYVVR
201非通知さん:03/07/03 01:13 ID:LiO06Vro
>>194
外部メモリ搭載しても505やSH53を見てると分厚くなるとは言い切れないと思うが。
202非通知さん:03/07/03 01:14 ID:1NVtckDR
>>195
わかった
だから5402Sは低機能を叩かれるんだね
203非通知さん:03/07/03 01:16 ID:tBVqIwkp
まともなデジカメにおまけで電話機能がついてりゃいい俺向けの機種は
au だと将来渡っても望み薄かのぅ。
204非通知さん:03/07/03 01:20 ID:xWMceKan
秋、皆は圧倒されるだろう。進化したau端末が登場する。
205非通知さん:03/07/03 01:23 ID:ZCi+K1Xw
>>204
テレビ電話でもできるのか?
206非通知さん:03/07/03 01:24 ID:A+s3I1c5
テレビ電話ってメガピクセル以上にいらない機能だと思われ
207非通知さん:03/07/03 01:24 ID:ID7aaibK
>199
なんか、「ライトユーザー」という言葉に踊らされて自滅したどこぞのゲーム屋に似てますなw
208非通知さん:03/07/03 01:26 ID:agMn8Zc5
>>203
デジカメを期待してる地点であうはおすすめしないぞ?
圧縮率設定不可+SD無し
無駄に高機能でも無いよりはいいんだしさ



ってかどっちにしろ将来的にはSDは携帯標準になるんだろうなぁ〜
あうだけ無しって訳にはいかないだろうし、あって損する物じゃないし
209非通知さん:03/07/03 01:27 ID:IZ3j8yJ0
でもSD付けるならドコモみたいにJAVA保存不可とか中途半端な仕様にはして欲しくないな。
あとminiSDじゃなくてlargeSDにしてほしい。
210非通知さん:03/07/03 01:27 ID:IZ3j8yJ0
あと、MSは絶対やめて欲しいw
211非通知さん:03/07/03 01:29 ID:k13LLws/
俺テレビ電話欲しいぞ
むしろメガピいらない…
212 ◆2mb2.YoWiw :03/07/03 01:30 ID:Waqbp/GF
テレビ電話‥。
auだと、2005年以降の話だぞ‥。
213非通知さん:03/07/03 01:32 ID:ZCi+K1Xw
でもテレビ電話機能が生きるには相手もテレビ電話機能付きでないといけないですし。
メガピの様な田代向け機能を使いこなすよりハードルが高いかも。
214非通知さん:03/07/03 01:37 ID:BcZL+q+Y
>>209
禿同。

ってかminiSDって著作権サポートしてなかったけ?
記憶違いかな?
215非通知さん:03/07/03 01:38 ID:ghe5udJc
>>214
SDの時点で著作権サポートしてるよ。
216非通知さん:03/07/03 01:42 ID:BcZL+q+Y
>>215
そいつは知らんかった。
217非通知さん:03/07/03 01:43 ID:Ui3R8R8c
>>207
ライトユーザーをつかめないでセガは消えていきました。
218非通知さん:03/07/03 01:44 ID:kts02Jwn
新型ブラウザがA55xxシリーズより搭載。
219非通知さん:03/07/03 02:20 ID:MwJfdDd+
SecureDigitalの略でSDかと
220非通知さん:03/07/03 02:20 ID:qN8HgItl
>>218
具体的にどういう変化が?
描写速度の向上、画面メモの増強、その他強力機能搭載?
221非通知さん:03/07/03 10:44 ID:G5BmCXdh
>>196
auが外部メモリ対応を制限してるってのはユーザー間で勝手に広まった噂だよ。
噂の元になってる事実としては外部メモリの優先順位が低くなってるってことぐらい。
auは年に数回大規模なユーザーニーズ調査をしていてそこで外部メモリを求める声が
少なかったことが優先順位の低くなった理由。
auとしてはカスタマーセンターに届く要望やこういったユーザーニーズ調査を元に多くの
ユーザーが必要としているものや改善が求められるものを優先的に検討課題にしている。
もちろん、ニーズが高まってから初めて動くわけではなくユーザーが求める前から検討は
進められているので必要性が高まった段階で速やかに対応することは可能。

11月以降に発売されるハイエンド端末の多くで外部メモリが採用される予定。
222非通知さん:03/07/03 11:13 ID:kYZp30Wk
エディア、企業向けテレマティクス事業に本格進出
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200307030010.html
223非通知さん:03/07/03 11:40 ID:wQ6rxOiy
まぁここで求めてるのと本当に市場が求めてる物ってのは
ちょっとずれてるからね

おれもSDとかは欲しいとは思うけど、スレのアレに書いてあったように
一般ユーザーの大半はあっても差しっぱなしだからね
単純に内蔵メモリが多ければ済む問題だし一般的にはその方が便利で
着メロやアプリにしても機種変更した時に、新しい端末に本当に移したいのなんてせいぜい数個だろうから
DLし直した方が早いし部品の原価レベルで計算してもDLした方が安いと思う
まぁ同じ物に金払うのは気分悪いけどね
224非通知さん:03/07/03 12:12 ID:G7oLYCKb
パケットの容量って128バイトから変わらないのかな?
来るべき動画配信の時代に向けて1パケの容量を増やせたらよいと思う。
225非通知さん:03/07/03 12:27 ID:i0kpxQTv
>>224
他社も同じように変えればな。
あうだけ変えるわけにはいかないし
226非通知さん:03/07/03 12:42 ID:ReaJ7ZC7
>>224
EV-DOから1500バイトでしょ?
227非通知さん:03/07/03 13:01 ID:i0kpxQTv
>>226
それ、ネタだって…
228224:03/07/03 14:33 ID:G7oLYCKb
じゃあ、複数のパケットを一括りにするプランを作る。
例えば、10パケット一括りにして『1デカパケット/0.27円』とか。
すると、最少で1デカパケットの送受信だから、
実際には10パケット未満の通信でも最低料金が底上げされ、au一安心。
プランによって(あるいは年代によって)
1ヘクトパケット/○○円、1キロパケット/××円としていくほうが
1パケットの料金を0.001円、0.0001円と値下げしていくよりは
現実的ではないだろうかにゃ?
229非通知さん:03/07/03 14:38 ID:mXYmRZln
>>228
デシパケット。
230非通知さん:03/07/03 14:40 ID:gxR5K+OM
パケ単位をでかくするとエラーが起きたときの損失が大きくなる
231非通知さん:03/07/03 14:58 ID:kts02Jwn
とりあえず来年の春までにMSM6500のハイエンドEV-DO機が2万ちょっとで手に入れば満足。
あとは着うたの音質&音量ageたり曲目を充実させたり(自作を解禁してくれればいらんが)、
BREWアプリもせっかくパケ代が安くなるんだから派手にやって欲しい。

つか、そんなにポスペ欲しいか?それより俺は常駐型のマスコットアプリのほうが欲しいんだが。
PCでいう伺かとか、携帯では昔の三洋のキャラミーゴみたいな。
それこそJAVAでは無理だろ?
232224:03/07/03 14:58 ID:G7oLYCKb
>>230
実際は1パケット128バイトのままで、
プラン上というか、計算上というか
一度の送信で、10パケットに満たない場合(1デカパケットプラン時)は
端数を『切り上げる』という考え方で、どうかヨロシコ。
233非通知さん:03/07/03 15:42 ID:yNYsgp7X
EV-DOは春に音声端末が出るような気がする。なんとなく。

つか仮に5501が1xだとしたら、なおかつLサイズムービーメール対応だとしたら、パケット料金が嵩むのでは?
パケット割の契約を必須にするとかで対応するのかしら。疑問。
234非通知さん:03/07/03 15:48 ID:gxR5K+OM
>>232
他社と単位を変えても、客にとってはわかりづらくなるだけな気がする。
235非通知さん:03/07/03 15:54 ID:C5NUNgcS
>>234
冷静に自分の周りの一般人が1パケ128バイトと
理解して使ってる人ってどれくらいいるだろう、
あまりいないと思うけど。
メールこれくらいなら2円だなとかは
知ってるだろうけど。
236非通知さん:03/07/03 15:55 ID:zzJS01aG
>234
「メール1000文字1円!」
とかやったらいいんじゃない?
237 ◆2mb2.YoWiw :03/07/03 16:10 ID:Waqbp/GF
やっぱり、“10通1円から”の方が‥。
238非通知さん:03/07/03 16:16 ID:GAhIppTD
>>237
そっちがいいね。
1000文字1メールで使う奴はそういないだろう。
239非通知さん:03/07/03 16:19 ID:+OiMT5Xr
中身を全部BREWで作ってくれりゃいいのにね。んで外見ソニエリ中身カシオとかにしてウハウハしたい。
240非通知さん:03/07/03 16:30 ID:gxR5K+OM
>>235
違ってたらそのまま比べられない
241非通知さん:03/07/03 17:55 ID:zzJS01aG
>237 >238
でも232の計算方法だと10通に分けると今までと同じにならない?

だったら、メール添付容量を増やして
「ムービーメール(Mサイズ/15秒)1通1円!」
てのはどう?
242非通知さん:03/07/03 19:08 ID:eYxh5SdC
イベント課金?
243非通知さん:03/07/03 19:25 ID:AO5dy8mW
SDより赤外線とUSBと大容量メモリでいい
244非通知さん:03/07/03 19:29 ID:h3zLQuud
絶対赤外線はイラネw
今やノートPCの赤外線はみんな無くなったぞw
245非通知さん:03/07/03 19:31 ID:YjuczJip
PCの赤外線と携帯の赤外線じゃ使い勝手が違う
246非通知さん:03/07/03 19:34 ID:k13LLws/
だったらBluetooth載せろと。
247非通知さん:03/07/03 19:37 ID:uqlvv2r4
おれも赤外線イラネ

今の端末に赤外線が付いていないから、次に買った端末からその次に買った端末に
データを移す時ぐらいしか役に立たないような。

PDAやノートでもIrを使ってたが、蛍光灯の光が当たっていると、データ転送に失敗する
など、インタフェイス同士を正対させなければならないという煩雑さ以上に使い勝手は
悪い。

bluetoothがいいっすよ。繋ぐ相手がいないのはIrと同じだが、少なくとも向きに気を遣う
必要はない。
248非通知さん:03/07/03 20:01 ID:0nAPAmaz
赤外線でリモコン使いたい…。
Bluetoothはパソコンでデータ通信する人ぐらいしかメリットないのでは。
249非通知さん:03/07/03 20:03 ID:T+vmGQVk
リモコンなんて本物の方が便利だし、無意味。
250非通知さん:03/07/03 20:05 ID:wVejHAJG
赤外線なんかいらね―よ。
ドコモも今更ながらリモコンみたいな使い方提案してきたけど
はっきり言って使いにくい。

赤外線でアドレス交換するのに何度も失敗するし
ぶつかる位に近づけないと使えない。
あんなもんはつけるだけ無意味だし何のために必要なんだ?

SDカードにするなら機種をカード差し替えタイプにして
そのカードを大容量記憶出来る物にすればいいんだよ。
そうすりゃ機種変更時にも差し替えるだけでメモリとかも移動できるし。

その代わり端末価格が上がるだろうけどね。
251非通知君:03/07/03 20:09 ID:SXZoqjVh
>>250
それならUIMカードに128MB位のメモリ載せて使い回しできるようなのが良さそうな…
252非通知さん:03/07/03 20:14 ID:V9pJ3Zy6
>>251
それじゃPCから転送とか出来ないし、内蔵の方が良いでしょ。
外部にするならPCやプリント端末等からアクセスできるメディアじゃないと。

それに505を見てればSD付けたところで極端に厚くなったりはしてないと思うけど。
253非通知さん:03/07/03 20:20 ID:wVejHAJG
>>251
UIMカードの事を言いたかったんだよ。
差込で端末使い分けれれるあれね。

どうも名前が出なくあんな言い回しになってしまった。スマソ。
理解感謝します。
254非通知さん:03/07/03 20:24 ID:kGqItXUW
そもそもUSIMには高速インターフェイスは搭載されてないので、
128もメモリ搭載したら読み込みに何分かかるかわからないぞw
255非通知さん:03/07/03 20:24 ID:wVejHAJG
>>252
USBは付けるならつけてもいいけど、結局は機種変更の移動や、
画像などの保存など、一般ユーザーは携帯同士の使いまわしが
出来た方がいいと思う。外部メモリと内部メモリの使い分けが
めんどくさくなると思う。

UIMカードでも、結局他人とやり取りするには別カードが必要になるか・・・
UIMカードだと端末情報や個人情報も内臓しちゃうから・・・
256非通知さん:03/07/03 20:25 ID:7wFW0apx
Bluetoothを標準で搭載してくれればBREWとの連携で色々できるんじゃないか?
257非通知さん:03/07/03 20:32 ID:B5AV4YdU
A1401K、今月中に発表です。外観、価格とも1013路線の後継者となりそうです。
258非通知君:03/07/03 20:34 ID:xWMceKan
>>252
PCとの連携はそれはそれとして、携帯だけで完結する使い方を考えるなら何もSDである必要はないさ。
UIMカードにSDカードコンパチの機能を持たせてUIM部分だけリーダーで読めなくすれば、両方の命題を満足できるかも…
259非通知さん:03/07/03 20:35 ID:HdO/9Q2K
>>257
デマを流すな。1401は10月発売ってなってる。
260非通知君:03/07/03 20:43 ID:eU47DPn1
>>254
まだauはUSIMカードを出していないので、その辺の仕様はどうとでもなるのでは?
261非通知さん:03/07/03 20:47 ID:uqlvv2r4
>>258
プロトコルの詳細がわからないので、高速化できるかどうかわからないが
現状のUSIMは相当読み出し速度が遅いよ。

おれは、USIMはFOMAで使ったことしかないが、ユーザー情報を読み出すのに
10秒以上かかる。内部処理もあるのだろうけど、ストレージメディアとしては
ちょっと使えないのでは?

まあ、USIMという携帯電話に閉じたメモリーカードにフラッシュも集積することで
機種変更時の着メロやアプリの移動がしやすくなるのは便利だと思うけどね。
262非通知さん:03/07/03 20:49 ID:uqlvv2r4
>>248
リモコンに使うには到達距離が全然足りないし、ビームが細いので、操作したい機器
の受信部を正確に狙わないといけない。本物のリモコンと比べると、著しく使い勝手
が劣るよ。

PDAでリモコン機能を組み込んでいるものがあるけれど、通信用とは別にリモコン用の
発光部を別に積み込んでいるものがある。そうしないと到底実用にはならないが、
そこまでやる必要があるもの? リモコンって。
263非通知さん:03/07/03 20:51 ID:IGKQZsVH
リモコンは505の場合3m届くから、25インチくらいまでのTVなら十分使える。
それ以上でかくなると離れすぎるから無理。
まあ自分の部屋に小さいテレビがあるって人には便利だな。
264非通知さん:03/07/03 20:51 ID:7wFW0apx
内蔵メモリを無理矢理UIMにぶちこむってのはどうよ
265非通知さん:03/07/03 20:54 ID:mXYmRZln
内蔵メモリを無理矢理UIMにぶちこむってのはどうよ
266非通知君:03/07/03 20:57 ID:lVjqAl3M
>>264
ぶっちゃけ、内蔵は3MB位にして外部に64〜128MB(inUSIM)って感じにすれば…どかな?
267非通知さん:03/07/03 20:58 ID:LfxshRWV
ってか機種変時のデータの移動に赤外線でやってたらめちゃくちゃめんどいだろ。
268非通知君:03/07/03 21:02 ID:lVjqAl3M
>>267
激しく同意
USIMカードが重要になるだろうよね。
269非通知さん:03/07/03 21:05 ID:uqlvv2r4
>>266
それやってもいいけど、USIM一枚5000円とかになるよ。
あとは、とにかく通信速度がどのくらい出せるかだな。
フラッシュメモリーを集積すること自体はマイコンを内蔵しているので可能です。
270非通知さん:03/07/03 21:09 ID:PVJh8KKe
MSM6500で全て解決。
271非通知君:03/07/03 21:11 ID:480leOZY
>>269
そうだろうけど、一回線契約に一枚しか要らない訳だから、初回出費として(新規契約の中にでも)含めてしまえばいくないか?
272非通知さん:03/07/03 21:12 ID:Zz5ko+8q
USIMに高速インターフェイスを載せることは可能だが、
そうするとauの携帯しか使えなくなるよ。
273非通知君:03/07/03 21:17 ID:w8DpkMvZ
au発のデファクトスタンダードもいいんでは?
274非通知さん:03/07/03 21:19 ID:kPDl3pxI
ドコモはSDで行ってるし、デファクトスタンダードにはならなさそうだな…。
PCにファイルを移すのも不可能だし(USBが付けば可能だけど)。
275非通知さん:03/07/03 21:24 ID:ppqU3bsv
sage
276非通知君:03/07/03 21:25 ID:7wFW0apx
え?DoCoMoのUSIMってSDなの?
277非通知さん:03/07/03 21:26 ID:LfxshRWV
>>276
データ関係がって事じゃないんか?
278非通知さん:03/07/03 21:28 ID:467fiCE1
>>276
USIM+外部メモリー(SDかMSDuo)ってことでしょ。
279非通知さん:03/07/03 21:28 ID:uqlvv2r4
実質、機種変更時にしか使えないものにコストを割くのはなあ…

数十MBとなるとコストがかかりすぎるが、1MBぐらい積んで、セキュアコンテンツの
移動に使うってのはいいアイデアかもしれない。

現状だと、端末を買い替えると、ダウンロードしたコンテンツは全て捨てなきゃいけない
でしょ。新しい端末に移せるようになれば、それなりに売りになるだろう。コンテンツ
ホルダーもPCがからまない携帯電話に閉じたものならば説得しやすそうだ。

だけど、一社がカードによるコンテンツ移動を始めたら、それを足がかりに、汎用メモリー
カードに内蔵されたセキュア機能を使ったコンテンツ移動をコンテンツホルダーに認め
させそうなヨカン。

先行することが損につながるかもな。
280非通知君:03/07/03 21:35 ID:AGxGc57f
>>277-279
だから、USIMを機能拡張して導入すると。
全てを移動可能にするとCPが破産するから線引きが難しいけど、
CPが用意してるアプリとかCメールやEメールとかを移行できるようにUSIMに載っけてしまえば、機種変更時のネックも解消されそうな…
281非通知さん:03/07/03 21:37 ID:LfxshRWV
そういや、著作権関係が移せないおかげで着メロとかが売れるとか聞いたような…
282非通知さん:03/07/03 21:37 ID:xC8XpVLz
Jみたいに番号で暗号化すればいいのでは?
あれならPCで開いても別の携帯で開いても使えないから。
まあ暗号が解読されたらそれまでだが。
283非通知さん:03/07/03 21:40 ID:uqlvv2r4
>>281
同じ曲に何度も金を払わされるのも、腹立つけどな。
だからおれは端末変えるごとに2〜3曲ぐらいしか買いません…
284非通知さん:03/07/03 21:42 ID:0nAPAmaz
SecureDigitalなんだから著作権のあるものでも安全にコピーできるんじゃないの?
285非通知さん:03/07/03 21:52 ID:JdEoGKX9
SDを求める人達ってほんと日本人だよね
一度手にいれたものを手放せない
286非通知さん:03/07/03 21:58 ID:uqlvv2r4
>>284
PCにも刺さるものはコンテンツ供給側が嫌がります。
securreであるかどうかなんて、大して関係ありません。わりと。

505iシリーズはSDを縮小したminiSDカードを利用しているが、自分で撮った画像
と電話帳、メールぐらいしか保存できないでしょ。
Javaや着メロ、画面メモはカードに移動できないはず。
287非通知さん:03/07/03 22:02 ID:1NVtckDR
>>286
miniSDカードはPCでもアダプタ使えばつながるわけだが
288非通知さん:03/07/03 22:03 ID:XQPKV0MT
>>285
正しい。日本人はローカルに保存したがる。
289非通知君:03/07/03 22:07 ID:zJekyTgf
別にアプリとかDLデータなんて各キャリアで独自のもんで互換性の欠片もないんだし、
あくまでCP連動アプリとかEメールCメールと著作権が絡まないDLデータをau内で完結できるようにすれば、別にsecureは関係なくなるし。
逆に著作権が絡むデータは本体保存に分けてしまえば問題は縮小するかと。
290非通知さん:03/07/03 22:11 ID:HMJV8/HY
>>286
あれは暗号化してないからじゃないの?
Jは暗号化してるからJavaから着メロまで全部移動(コピーじゃないところがミソ)出来るけど。
291非通知さん:03/07/03 22:18 ID:LfxshRWV
>>290
暗号化かぁ〜
そういうところを他も見習って欲しいな。
そうすりゃすべての人が外部メモリを有効に使えるし。
今後1つのデータ容量は大きくなるのは間違いないし
かといって内蔵メモリをあげるのもコスト面が出てくるし
292非通知君:03/07/03 22:25 ID:7wFW0apx
>>290-291
要するにメモリカード(USIM?)とのインアウトに関するエンコーダとデコーダを端末に積む訳か…
端末価格が1万位変わりそうだね。
293非通知さん:03/07/03 22:28 ID:A5hZb5/6
暗号化位ソフトウェアで出来るでしょ。
全データを暗号化するんじゃなくて保護が必要なデータだけで良いんだから。
Jだってソフトでやってるんじゃないの?

確かにauのMPUだと大変かもしれないが…。
294非通知さん:03/07/03 22:35 ID:97T/6j8t
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0111/16/super.html
>データをSDカードにコピーする際には,「ほかの端末でデータを使える
>ようにするかを,ユーザーが選べるようにしている」と澁谷氏は説明する。
>これはJ-フォンが独自に開発した暗号化方式によって実現しているもの。
>メモリダイヤル,メール,スケジュールのデータに関しては暗号化を選択できる。
>そのほかのファイルについては,データ自体に付加されている転送不可の情報を
>元に暗号化するかどうかが決められる。ユーザーごと振られるIDに基づいて
>暗号化が行われるためセキュリティも万全だ。

個人データの暗号化の有無を自分で選べるのは良いな。
カード盗まれたら個人データが丸見えで大変って思ってたが、
これなら解決できるな。

なんかJって進んでるんだか進んでないんだか良くわからん。
295非通知さん:03/07/03 22:37 ID:uqlvv2r4
>>291
つうか、SDカードには暗号化の機能があり、SDカードとホスト双方に鍵を保有でき
固有なIDもふられていてこれも暗号化に使われる。
ソフト的に使用していないことはあるが、SDを採用した時点で、暗号化は可能なの
です。
296非通知さん:03/07/03 22:40 ID:Zb5aETv7
>>295
そもそも、SDのMP3プレーヤーはそれで暗号化してるわけだよね。

そういやJ-SH5xも、MP3そのまま入れただけじゃ再生できないんだっけ。
なんか暗号化って面倒だな。
297非通知君:03/07/03 22:41 ID:w8DpkMvZ
なんか有意義なスレッド進行だな
298非通知さん:03/07/03 22:42 ID:o6XGhJmy
ひさぶりにまともな議論を見た
299非通知君:03/07/03 22:45 ID:AGxGc57f
>>298
これでauが搭載してくれりゃ、この議論も無駄にはならんよな。
USIMと外部メモリ、内部メモリをEV-DOでうまく連携とれるようにすれば、最強キャリアに…と夢を見てみる
300非通知君:03/07/03 22:47 ID:480leOZY
…どさくさ紛れに300ゲト。

ところでさっきの話だけど、EメールCメールの移行ってUSIMでやることには問題ないよね?技術的にってぇか何てぇか…
301非通知さん:03/07/03 22:49 ID:uqlvv2r4
>>296
でも、カードがハードウェア、ソフトウェアの機能として暗号化をサポートしていても
ホストがそれを利用していなければ、生きません。

ドコモはSDやminiSDを採用しているけれども、コンテンツ保存ができないでしょう。
あれは、暗号化の機能を利用していないため、ただのフラッシュメモリーカードと
して利用してるだけなのです。技術的には明らかにJの方がきちんとSDの機能を
使っていると言えますね。政治的にコンテンツの移動をさせないようにして、CPの
利益を守っているのかもしれませんが。
302非通知君:03/07/03 22:58 ID:kts02Jwn
>>296
その辺りが微妙なんだけど、機種毎にDLさせないとならないようなデータをカードに保存できない仕様にすりゃいいんでないかと…
CPとの兼ね合いもその辺りがあるんだろうと…

>>301
だからこそ、auがどういう形で外部メモリを考えてゆくかが話のネタになるわけで…USIMに外部メモリをくっつけてしまうのはなかなか使える手だと思うんだよなぁ…
その方式をもってデファクトスタンダードにのしあがる…みたいな。
303非通知さん:03/07/03 23:04 ID:sbI+cvmZ
個人的にSDが良いのは普及してるから。
最近はデジカメが銀塩カメラの売り上げを超えて久しいが、
コンパクトデジカメはSD採用が多い。
そうなると、デジカメで買ったメモリーをケータイにも使えて便利。
いい加減各社バラバラの規格はうざい。
これはDVDレコーディング規格にも言えることだけど。
304非通知君:03/07/03 23:10 ID:AGxGc57f
>>303
それを見てUSIMにSDをパッチとしてはめこむ仕様を考えてみたが…?
305非通知さん:03/07/03 23:12 ID:49QQRWJA
>>303
ほとんと、規格争いもある程度で止めて欲しいな。
次世代DVDもまた2つの規格が出るらしいじゃないか…
306非通知さん:03/07/03 23:16 ID:uqlvv2r4
>>305
そうだな。
ユーザーもいいかげん、規格争いの結果が見えてくるまで手を出さなくなるわけで
記録型DVDを見ても、市場が動きだしたのは、複数の記録方式に対応したドライブ
が出てきたのがきっかけだった。

いいかげん作り手にもデメリットが大きくなってきていると思うのだが。
307非通知さん:03/07/03 23:20 ID:G5BmCXdh
■2003/06/28
A5402Sソニーが大型QVGA液晶搭載で発売
色は二色で【ノアールブラック・ルミエールホワイト】
7月下旬に「赤」が追加予定
■2003/06/22
新機種の発売予定日
★A5306ST鳥取サンヨー 7月中旬
★A1303SAサンヨー 7月下旬
★A1401K京セラ 8月上旬
★A1304T東芝 8月上旬
発売時期が少し遅れ気味ですが、ぞくぞく登場予定!乞う..ご期待!

だそうだ。
308非通知さん:03/07/03 23:24 ID:49QQRWJA
>>307
赤イイ!けど5501まで待つぞぉ(´・ω・`)
309非通知さん:03/07/03 23:26 ID:uqlvv2r4
おれはコンパクトなbluetooth内蔵EV-DO端末が出るまでこのまま1012KIIを使うだろうな…
310 ◆2mb2.YoWiw :03/07/03 23:33 ID:Waqbp/GF
A5301T
1240531210000000
A5501T
1240531211100000
なんかなぁ‥。
311非通知さん:03/07/03 23:33 ID:G5BmCXdh
スレアレのとこにネタカキコを信じて貼っちゃった人がいたね
312非通知さん:03/07/03 23:34 ID:G5BmCXdh
>>310
5501スレにあるのはネタでつよ。
313非通知さん:03/07/03 23:35 ID:xkIz9VBB
5402の赤は大嘘なわけで。
314非通知さん:03/07/03 23:36 ID:feUsk3+P
携帯ってなんでみんな縦長なんだろう。
横長の携帯ってできないのかな?
電子辞書みたいな感じでさ。

横長の方が壁紙つくりやすいし・・・
(↑これが俺の本音)
315非通知さん:03/07/03 23:36 ID:G5BmCXdh
>>313
出るよ。カタログに載るのは8月だけど。
1401と1304も8月のカタログに載る。
316非通知さん:03/07/03 23:37 ID:G5BmCXdh
>>314
あくまで電話機ということが原点にあるからかと。
317非通知さん:03/07/03 23:38 ID:yuikol+B
>>315
いや、ないよ。ホントに
318非通知君:03/07/03 23:38 ID:AGxGc57f
>>315
でもさ、それだったら6月下旬辺りに発表がなきゃおかしくないか?
情報の出処は?
319非通知さん:03/07/03 23:39 ID:oYTqfIIJ
赤マジ?
320非通知さん:03/07/03 23:40 ID:yuikol+B
釣られてはだめだよ。赤は本当にない。
321非通知さん:03/07/03 23:40 ID:G5BmCXdh
>>318
A5401CAの5月下旬発売を流しちゃったところ。
322非通知さん:03/07/03 23:41 ID:LFuAU/OL
A1401K、A1304Tは9月ぢゃないの?
赤は出ないでしょ。
323非通知さん:03/07/03 23:41 ID:yuikol+B
赤はマジで釣りだよ。他は知らんが。
324非通知さん:03/07/03 23:43 ID:o6XGhJmy
>>323
ゆいこを信じる
325非通知さん:03/07/03 23:46 ID:G5BmCXdh
まぁ新色が出るとしても発表がないからね…。
実際に店頭に並ぶかカタログに載るまで信憑性を疑われても仕方ないか。
326非通知さん:03/07/03 23:46 ID:Oqh8CpiH
HDRの機種っていつ出るんですか?
327非通知君:03/07/03 23:47 ID:agMn8Zc5
>>321
仮にその話が本当だとして…5402の赤ぁ?
趣味悪ぅ…赤が似合うボディじゃないぞ、これ(今手元にあるけどさ…)。3014みたいにアズーリみたいな(…ってか5303HUみたいな)青ならカコイイけど…
1401と1304は興味ないから別にいい。
328非通知さん:03/07/03 23:47 ID:J4wK9SmK
1401K 1304Tは8月上旬を予定しています。ま、信じる信じないは勝手だけど

329非通知さん:03/07/03 23:48 ID:yuikol+B
>>325
自分の知ってる限りでは、そんな情報ないって。
7月下旬なら、自分のとこに情報入ってるはずだし。
330非通知さん:03/07/03 23:48 ID:LFuAU/OL
赤出すとしたら赤パネルようにまた別売りパネルを売り出さなきゃいけないわけで。
331非通知さん:03/07/03 23:52 ID:yuikol+B
赤だけは絶対無いことは断言できる。
332非通知さん:03/07/03 23:52 ID:49QQRWJA
ん?ってか新色出すのってauから追加があったらじゃなかったか?
333非通知さん:03/07/03 23:54 ID:yuikol+B
今まで1ヶ月で新色追加なんて無かったでしょ。
334非通知さん:03/07/04 00:30 ID:MeoVKAw+
www.aushop.gr.jp
335非通知さん:03/07/04 00:31 ID:uiP0n81D
5501TとやらのスレがたってるけどEV-DOなの?1x?
336非通知さん:03/07/04 00:32 ID:MeoVKAw+
さぁ
337非通知さん:03/07/04 00:40 ID:6yKawVjy
ttp://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0859.jpg

赤の新色イメージ。緑と青もオマケ。
338非通知さん:03/07/04 00:41 ID:MeoVKAw+
>>337
全体が赤ってわけじゃないっぽいよ
339非通知さん:03/07/04 00:42 ID:6yKawVjy
話良く聞いてなかったポー
。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。
            ノ( /
              / >
340非通知さん:03/07/04 00:44 ID:xUOF+Cwv
5501スレの内容はネタくさいんだけど出るのは確かなの?
341非通知さん:03/07/04 00:45 ID:6yKawVjy
TELECは通った。だから出るのは確実。
ただスペックは全部予想だろう。
342非通知さん:03/07/04 00:46 ID:MeoVKAw+
>>340
5501という端末は出る予定。
それを元にした釣り大会と妄想披露会が微妙な規模で行われている。
343非通知さん:03/07/04 00:48 ID:MeoVKAw+
>>341
確実とは言わない方がいいんじゃない?
通っても出ない端末もあるし。
まぁ確実と言えるぐらいの確率で発売されるんだろうけど。
344非通知さん:03/07/04 00:49 ID:oXs1JjOs
楽しそうだな
345非通知さん:03/07/04 00:50 ID:06Z1Zcxh
>>341
A5012H(A5011H)と同じ運命をたどる事は絶対にないわけだね。
3465402赤は出ます:03/07/04 00:52 ID:dRe7IhZy
■2003/06/28
A5402Sソニーが大型QVGA液晶搭載で発売
色は二色で【ノアールブラック・ルミエールホワイト】
7月下旬に「赤」が追加予定

はい、ソース
http://kitasenju.aushop.gr.jp/index.shtml
347非通知さん:03/07/04 00:55 ID:d54/Vhru
>>341-342
そうですか。レスどうもです。
348非通知さん:03/07/04 00:55 ID:6yKawVjy
>>343,345

そんなに責めなくても…
じゃあ一応公式発表はあったということで。
許してください。

_| ̄|○
349非通知さん:03/07/04 00:56 ID:MeoVKAw+
>>346
>>334で出したけど。
350非通知さん:03/07/04 00:57 ID:MeoVKAw+
>>348
ごめん、もう一つだけ言うけど落ち込まないでね。
TELEC認定=公式発表じゃないよ。
公的な機関を通ってるからそう捉えたいのは分かるけど
あくまで公式発表はKDDIがリリースを出した時ね。
351非通知さん:03/07/04 00:58 ID:OX6xuKQG
ある携帯屋の知人に聞いたんだけど、5402赤って限定で
出るらしいよ。
赤/黒ツートンらしいけどね。
352351:03/07/04 01:00 ID:OX6xuKQG
概出?スマソ
353非通知さん:03/07/04 01:01 ID:CixerSA6
赤が出るとしたら『なんたらレッド』とか『なんとかロッソ』みたいな正式名称もう決まってるだろ
それを言えよ
354非通知さん:03/07/04 01:02 ID:MeoVKAw+
>>353
言えよってかあと20日程度待てば分かるかと
3555402赤は出ます:03/07/04 01:02 ID:dRe7IhZy
>>353
うっせーよ馬鹿
356非通知さん:03/07/04 01:03 ID:6yKawVjy
>>350
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ 親切な解説ありがとう。一つ賢くなったよ。
 | |   |  パトラッシュ…もう僕は疲れたよ…
 ∪ 亅|  
  | | |
  ∪∪
357非通知さん:03/07/04 01:09 ID:d54/Vhru
>>355
出るというなら答えられるはずだろ
馬鹿って言う前に答えてみろよ
てか釣りウザいから5402スレ逝け
358非通知さん:03/07/04 01:12 ID:MeoVKAw+
>>357
>>346は情報の受け売りだろうけど
情報元にはかなりの信憑性があるかと。
359非通知さん:03/07/04 01:17 ID:rMF0+Zg3
マターリしる

360非通知さん:03/07/04 08:49 ID:CqXJda+a
ところで三洋のスライド端末はいったいどうなるんだ?有機EL以外は完成してるみたいだが、今年後半にはMSM6100搭載の1Xも出てくるみたいだしその後になってA530XSAですなんて言われても、なんだ今更みたいなかんじになるだろ。
これから出すとすると1XなのかEVなのかしらんがチップを乗せ代えなければならんからさらに遅れるのだろうか。
361非通知さん:03/07/04 09:52 ID:rWXZjyey
最近TELEC通ったならDOの訳無いと思うのだが。
362非通知さん:03/07/04 11:51 ID:fU1t8wgU
>>356(・∀・)イ`!!
363非通知さん:03/07/04 12:38 ID:LAWlyRu3
>>360
ディスプレイの解像度も問題だよね。確か有機ELって高解像度化が進んでないんじゃなかったっけ?
秋以降の機種でQCIFディスプレイだったりしたら5xxxとして満足できるスペックじゃないしなあ。

…ってか、意地張らずに液晶版出して欲しいと思うのは自分だけ?
どうも現状だと有機ELにする利点がない、というかむしろ欠点の方が多い気がする。
この機種のキモはあくまで(`・ω・´)シャキーンだと思うんで、技術的・環境的に煮詰まるまで有機ELは暖めておいて欲しい感じ。
364非通知さん:03/07/04 13:51 ID:wX78SETr
BREW関係者インタビュー
東芝の菅氏、「JavaよりC/C++の開発者が多いからBREW」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/14664.html
365非通知さん:03/07/04 14:26 ID:kx//WxwB
>>363
外で真っ暗というデメリットもある。
366非通知さん:03/07/04 15:11 ID:DScHJBk3
au携帯電話における料金割引サービス
「どっちもトーク」「とくとくパック」の新規受付停止について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0704/
367非通知さん:03/07/04 15:24 ID:zrTfbJ4F
>>364
BREW通信料ボッタクリの罠
メールやブラウジングなど論外
BREWはゲーム専門
368非通知さん:03/07/04 15:58 ID:YxmWNDoh
>>367
そんな話は聞いたことが無いが。
詳細きぼんぬ
369非通知さん:03/07/04 21:04 ID:81egi6Xb
1303は8月に発売ずれ込むんだって。
370非通知さん:03/07/04 22:00 ID:TOMyO5Ut
携帯単独でGPS測位
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/04/n_gps.html

なかなか興味深いない様だ
この手のものを出すのはクァルコムだとばかり
371非通知さん:03/07/04 22:04 ID:MB93k51L
A5402Sの赤ってどっかのスレ(たぶんA5402Sスレ)で
画像を見たけどあれは偽者なんだろうか。
372非通知さん:03/07/04 22:16 ID:uiP0n81D
>>369
だから?
373非通知さん:03/07/04 22:23 ID:cRfUGH9P
>>368
BREWをDLしたりBREWアプリから通信を行う際には
BREW通信料といって24時間1パケ=0.27円になる。

>>367はこのことを言ってるのではないかと思われ。

ちなみにパケット割は使えるけどね
374非通知さん:03/07/04 22:35 ID:E+RGByET
HTTPはお得タイムあるでしょ
無いのはメール

アプリ使える奴は全機種マルチだし
375非通知さん:03/07/04 22:39 ID:XZdbHESt
>>374
BREW使ったことないしよくわからんけど、HTTPなら全てお得タイム適用されるの?
BREWってゲートウェイ通らないんだよね?そこら辺関係ないのかな。
376375:03/07/04 22:46 ID:XZdbHESt
ってゆーか公式にBREW通信料0.27円/パケットって書いてあるじゃん。
377非通知さん:03/07/04 22:50 ID:hQ1+Ugxw
>>374
>アプリ使える奴は全機種マルチだし

C451HとC452CAの立場は?
378非通知さん:03/07/05 00:02 ID:2v0GIBZ3
>>369
マジ?>>33がにわかに信憑性増してきたな
379非通知さん:03/07/05 00:14 ID:GFvZORyF
そういえば、2005年あたりに2x EV-DO(まだ正式な規格では無い)が導入されるかもしれないとか言っていた、神(?)はどこへ?
380非通知さん:03/07/05 00:20 ID:WrCphOSA
>>379
2x採用予定は無いはず。
381非通知さん:03/07/05 00:24 ID:lQUKVwjh
本体にはBluetooth
充電器にはUSB

これで文句は言いません。
382非通知さん:03/07/05 00:38 ID:WrCphOSA
俺もUSBは欲しいが、よく考えると、外部メモリより一般人要らないな…
そんなものあうが採用してくれるかどうか…
383非通知さん:03/07/05 02:47 ID:2kaosEYc
>>382
企業向け。DOのカード型はUSBだし。
384非通知さん:03/07/05 07:24 ID:8MiOgMcn
>>373
だとしたら甘いな。
本当のボッタクリってのはDの505やJのSH53みたいなの。
0.27円でボッタクリなんて言ってたら0.3円であうより遙かにリッチなンテンツを提供してるとこはどうなるんだっての。
大体パケ割やミドルのような救いがあるうちはボッタクリの名を冠するに値しない。
385非通知さん:03/07/05 11:14 ID:FsFAsUDs
>>378
1401が10月って書いてる時点で信憑性がないに等しい。
それとSTは今回で打ち止めの可能性が非常に高い。
386非通知さん:03/07/05 12:02 ID:xKV/91lv
今、結構話題になってるpush-to-talkってどうなんかね?

どんなものかよくわからないんだけど、Qchatとか。
387非通知さん:03/07/05 12:22 ID:FsFAsUDs
端末をトランシーバのように使う機能だね。KDDIで採用される可能性はかなり低い。

QChat(TM)push-to-talkテクノロジー

QChatについて
クアルコムのQChat製品は標準Voice-over Internet protocol (VoIP)技術を使い、ほぼ即時push-to-talk (PTT)機能を
3G CDMAネットワーク上の携帯端末に与えるものです。QChatクライアントは、BREWプラットフォーム上のアプリケー
ションとして書かれており、無線(OTA)による動的な携帯電話ソフトウェアのアップグレード、加入者のグループ会員の
管理、およびチャットグループの即時作成機能を提供する唯一のPTT機能です。QChatは、QUALCOMM Incorporated、
QUALCOMM Wireless & Internet (QWI)グループのQUALCOMM Internet Services (QIS)部門によって開発されました。
388非通知さん:03/07/05 13:18 ID:6ejSjuim
>>384
au内で比べてって事だろう。
だいたい505や53は2Gだし、3Gのauとパケ代を比べること自体おかしい。
世代が違う。
389非通知さん:03/07/05 13:24 ID:FsFAsUDs
ってか雑談スレでやってくれ。
390 ◆2mb2.YoWiw :03/07/05 13:35 ID:GFvZORyF
そろそろ、A5501Tスレが本格的に釣り堀になりそう‥。
391非通知さん:03/07/05 13:39 ID:FsFAsUDs
>>390
スレがたったときから既に…。
1304もまだ出てないのにスレたて早すぎ。
392非通知さん:03/07/05 13:39 ID:SLXcxCDH
>>391
厨の多い板ではよくある傾向…
393非通知さん:03/07/05 15:06 ID:dHwzA7S0
>>388
それでもボッタクリってのは言いすぎだろ。
394非通知さん:03/07/05 17:18 ID:BdYW0/75
BG受信はいつになったらできるようになるんでしょう
395非通知さん:03/07/05 17:21 ID:dHwzA7S0
要望出せば?
396非通知さん:03/07/05 17:27 ID:FsFAsUDs
>>395
既にKDDIにも要望は多数入っているかと。
397非通知さん:03/07/05 17:31 ID:dHwzA7S0
>>396
もしそうだとしたらそのうち導入されるんじゃない?
398非通知さん:03/07/05 17:32 ID:FsFAsUDs
>>397
検討はしてるけど導入には解決しなきゃいけないことが山積み。
399非通知さん:03/07/05 17:41 ID:/sAqndBU
>>398
じゃあ、いいや( ・∀・)
400非通知さん:03/07/05 17:57 ID:d3KvlkdO
4000!!!!
4014001:03/07/05 18:38 ID:VnZlL9/8
このスレッドは4000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

402非通知さん:03/07/05 18:40 ID:XevITBOQ
MSM6Kシリーズ乗ればBG受信できるんじゃない?

質問なんだが、BREWってPUSH可能なのかい?
403非通知さん:03/07/05 18:40 ID:tenYzytW
中国4000年の歴史
404非通知さん:03/07/05 18:44 ID:SN/NC/sp
可能だったと思うよ
exciteスポーツとかそうじゃないの?
405非通知さん:03/07/05 22:15 ID:1SBVSp/h
>>404
エキサイトスポーツ、パケット料金がメチャクチャ高かったんで止めた
406非通知さん:03/07/05 23:21 ID:FsFAsUDs
>>402
端末のチップの性能が上がっただけではダメ。
システム側を作り直す必要がある。
407非通知さん:03/07/05 23:49 ID:kT7RtsGr
>>402
EV-DOでデータ流すようにすりゃ可能なんじゃない?
パケットと音声系と別系統だからさ。
408非通知さん:03/07/06 15:16 ID:tnQ/yKVi
あまり断言するな。
409非通知さん:03/07/06 15:28 ID:JZL0+zTt
世界一高い通話料
使っているのはガキ割の厨房クソガキばかり
社会人からの解約者あいつぐ
音質がよかったのも今は昔、
重くて使えないweb閲覧機能、インチキ携帯超高い =あう

やっぱり通はJだね。

410非通知さん:03/07/06 15:34 ID:WND45BLd
BG受信ぐらいチップに関係なくできるはず。
別タスクでやれよ、開発者ども。
411非通知さん:03/07/06 15:43 ID:1uStu9iT

重くて使えないweb閲覧機能⇒J
412非通知君:03/07/06 16:37 ID:BJsBFl6C
このスレの住人に>>409みたいなバカな煽りに反応してJスレに荒らしコピペを貼るような気違いはいないよな?
413非通知さん:03/07/06 17:12 ID:mRul9Frn
大丈夫だよなみんな。
ここは紳士の社交場なんだから(w
414非通知さん:03/07/06 17:15 ID:hxUos0Wj
最後の(wが気になる
415非通知さん:03/07/06 17:32 ID:mRul9Frn
他意はないでつ。
416非通知さん:03/07/06 17:42 ID:hAdY2N36
技術スレらしく技術について語ればよい。

気になるのはMSM6100チップの導入がいつになるか?
KDDIとしても早急に導入したいところなんだろう。

One→1xの時も、チップのコストは変わらない。せいぜい100円ぐらいの差と言っていたし。
417非通知さん:03/07/06 17:47 ID:la8JgJCN
>>416
コストはもちろんだが、量産できるかどうかの方が懸念材料だと聞いたが。
418非通知さん:03/07/06 17:57 ID:W2IxtyQ1
MSM6100ならすでに量産体制に入ってるんじゃないかクアルコムのほうも。
対抗勢力がでてきたからクアルコムものんびりとはできないだろう。
419非通知さん:03/07/06 18:05 ID:la8JgJCN
互換チップをサムスンとか作ってるんだよね。
もっとチップメーカが増えないかな。
420非通知さん:03/07/06 18:29 ID:9p67C718
コスト抑制のために、渋々、QUALCOMMに縛られてるし。
421非通知さん:03/07/06 18:36 ID:niT4R1PS
国内メーカーはW−CDMA中心だしな 
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/02/28/634020-000.html
422非通知さん:03/07/06 19:04 ID:hAdY2N36
>>421
NECとPanasonicがね。
他のメーカーには旨みはそんなに無いんじゃない?

ドコモの国内でのシェアが巨大だから、メーカーは渋々ついて行ってるんであって。
むしろこれは技術的なもの(端末、インフラ)を国外へどう日本の技術を売り込むかに掛かってるけど、

ご覧の通りW-CDMAは海外では普及は当分先だし。<http://www.3gtoday.com/subscribers_flash.html>
ボーダの3Gのチップはクァルコムが押えてるし。

あーだこーだ国内で争ってるうちに統一チップが開発されて、ローミングに関しては
まったく問題が無くなってしまい、<http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/01/m12.html
国内での争いに終始し、疲弊するだけだと、残念ながら思う。

そもそもこれからW−CDMAが盛り返そうにも、市場は冷め始めてるし。
ツーカーのCMが話題になったのもその為のような気がする。

当初の目的が大幅に狂って、真の目的の達成の意味(日本の技術を売る)が頓挫した時点で、
W-CDMAにおけるNTTと総務省の日本陣営の野望は失敗したと思う。

423非通知さん:03/07/06 19:06 ID:hAdY2N36
3Gの紹介ページはこっちか。
http://www.3gtoday.com/images/spacer.gif
424非通知さん:03/07/06 19:08 ID:hAdY2N36
425非通知さん:03/07/06 22:27 ID:xasWy35Z
>>422
既に海外展開を見据えてW-CDMAに各社数百億以上注ぎ込んでる。
NECとPanasonicに限らずね。どの企業も旨みがあると信じてやってきた。
426非通知さん:03/07/06 22:35 ID:mQfpbnxS
以前ウェッジていう雑誌にもかかれてたがもはやドコモについたために後戻りはできないんだよねメーカーも。
427非通知さん:03/07/06 22:52 ID:9qieDkBP
>>426
Dはたとえキャリア自体の純増は低下しても、
メーカーから見りゃ(機種変だろうが
新規だろうが)とにかく台数はけるわけで
ついていきたいキャリアだとは思うんだよね。
Dに比べたら、AやJの各期ごとの
総端末出荷数/乗り入れてる端末メーカ数の比は
相当小さくなっちゃうんじゃないか。
パイ小さくてうまみが少ないところを
複数メーカーでぶんどり合っててるわけで
ビジネスとしてはきついと思う。

ただDも勝ち組がNとPでその他はちょっと、
みたいな傾向がはっきりしすぎてるし、
勝ち組は勝ち組で行きがかり上FOMAへの
開発投資を強いられてきたわけだから
総合的なバランスシートで言うと似たような
ものなのかな。
428非通知さん:03/07/06 22:56 ID:1vxnsrSy
>>425-426
アメリカの自由競争(弱肉強食)システムにまんまと乗っかってしまった時点
で、既存のCDMAを改良したぐらいのシステムでは、軽〜くアングロサクソン(怖い
意味でね)にあしらわれる(政治的には想像を絶する妨害が)。それと、あまりにも
一般大衆に知れ渡る技術は、アメリカの恰好の政治的妨害(裏での)に逢いやすい
のも知っておいて損は無い(土木系技術などが好例で、妨害に逢いにくい)
429非通知さん:03/07/06 22:57 ID:xasWy35Z
>>427
携帯電話部門だけの話をすると何処の企業も苦しいよ。まぁ昨年度だけで見るとシャープやカシオは潤ってるけど。
新興だからやんちゃできるってのがあるからね。でもこの業界一寸先は闇だからなぁ。
430非通知さん:03/07/06 23:01 ID:xasWy35Z
>>428
この場合アメリカの話はまた別かと。
CDMAだからクアルコムが係わってるのは確かだけど
3Gが一本化できなかった経緯覚えてるよね?
431非通知さん:03/07/06 23:01 ID:VNedLufp
道の選択誤った日にはえらいことに
432非通知さん:03/07/07 01:06 ID:s0Kub9hs
3GでのKDDIの選択は間違っていなかったね。
433非通知さん:03/07/07 01:20 ID:IybYgAAY
今現在の状況だとね。
434非通知さん:03/07/07 03:02 ID:za4opmLy
>>432
ただ、動きが遅すぎるやね。
グロパス->R-UIM->GSMへのローミングとかSMSローミングとか
やるべき事はあったろうに。C111SA以来何も進歩してない。

1xでの音声/パケット同時サービスだって、率先して開発すれば
よいものの、やるのかやらんのか。。
BREWの展開も遅い。

このままだと来年にはFOMAって風潮になる気がする。

EZナビだって登場から進歩が無い。すぐに自律測位が無理だとしても
改良点はあるだろうに。。。。NAVITIMEが頑張ってるくらいの
印象しかないし。
青歯だってUSBだって今すぐできるだろうしさ。
435非通知さん:03/07/07 03:36 ID:x+Cs5XYi
まー結果論になってるがな
436非通知さん:03/07/07 06:18 ID:g2cdWb5S
>>434
そこは、国内がドコモ寄りなのと、AU事業の予算が少ないのもひびいてるかと。
力があるメーカーなら、率先して東芝みたいな事をやるだろうし、

メーカーも端末ごとに売りを作って、住み分けで実用型とかエンターティメント向けとか
購買層を分けてるからね。クァルコム技術に合わせて作る為、新端末の出しどころが難しいし。
437非通知さん:03/07/07 06:35 ID:bSyLkwgk
>>428
>既存のCDMAを改良したぐらいのシステム

現状ではとても「改良」とは言えんでしょう?
438非通知さん:03/07/07 06:50 ID:ItmHkwtY
ぶっちゃけ新機種には
・綺麗で詳細な液晶(実質的QVGA 今のソニーみたいのじゃなくて)
さえあればいいよ〜

別に携帯でゲームするなんて少数派だろー?
100万画素のカメラは欲しいけど女の子とか画素数なんて
意味わからんとかいってるしー

なんで無理なんだよー ドコモもJもやってるのにいいいいいいいいい
439非通知さん:03/07/07 07:22 ID:f5NdCB/i
ぶっちゃけ新機種には
・サクサクなWebとメール
さえあればいいよ〜

よく使う機能が他キャリアに劣るのは
一番致命的だとおもう
440非通知さん:03/07/07 09:08 ID:vL9O8JbJ

|
|ハヽo∈
|D` ) コソーリ・・・
⊂ノ
|___


|ハヽo∈
|´D`)< talby の発売はまだれすかね・・・
| ノ
|___


|
|ノハヽo∈
|´D`)< そろそろ発売されてもいいはずなんれすけど・・・
|  )
| 、_)__
441非通知さん:03/07/07 09:24 ID:u4aqs0lz
MSM6000だっけ?新チップ搭載機には

サクサクなWeBとメールを期待してるよ。
442非通知さん:03/07/07 09:24 ID:g2cdWb5S
>>438
確かに液晶は一番の売りになるしね。
ただQVGAまで行くと、コスト問題(携帯パーツの中で、1、2を争う価格が液晶ディスプレイ)
の他にコンテンツ側の問題、端末の処理能力の問題等があるみたい。
fomaでも現状24MBの容量でソフト開発してるみたいだし。
これにQVGAまで足すと、32MBぐらいのソフト容量になるのではと。

C4xx時代の時液晶で差がついたのは、256色反射型カラーSTN液晶と
65535色透過型TFT液晶との見た目による明るさ、綺麗さの為だと思う。

今は、いかに相手がQVGAとはいえ、発色や色数ではCF液晶は負けていないので、
圧倒的な差にはなっていないと思う。相手がCGシリコンディスプレイまで行くときついが。


>>439
端末のコアチップの処理能力と、メール鯖との認証の仕組み、cdma方式
が問題なんだろうと。昔のwebメール方式の影響もあるのかな?
443非通知さん:03/07/07 09:49 ID:DBibNC18
>>440
そんな物要らねえよ。
444非通知さん:03/07/07 11:32 ID:+17gKBcS
、夏
445非通知さん:03/07/07 12:05 ID:gxnFuRSC
とりあえず個人的には全部TFTにしてくれればいい。
A5401CA買ったけど、TFDのせいで自然画を表示させると全然ダメ。
イラストとか原色が濃い物しか使えない。
やはり所詮TFDだと思った。
446非通知さん:03/07/07 12:13 ID:E7Mago64
>>442
CF液晶って何?
447非通知さん:03/07/07 12:18 ID:SoIEXo+q
>>446
間の抜けた質問ワラタ
448非通知さん:03/07/07 12:52 ID:kxdATaUh
突然関係のない話題で申し訳ございませんが、A5302CAのアイコンって
どうやって作ればいいのでしょうか?
png画像を規定のサイズ通り作って、png2au015で変換しても、
必ずERRORになるんですが…。アドバイスおねがいしますっ☆
449非通知さん:03/07/07 13:51 ID:86Ev1lCZ
>>446
クリスタルファインTFDだろ?
考えてみたらD505はCFのQVGAだよな。
明るさだけなら5401CAが上だがやはりD505の方が綺麗だよ。
こと端末の液晶ではauの機種群がドコモやJの機種群に劣ってるのは事実。
450非通知さん:03/07/07 18:39 ID:CfXAmHSu
au、ezplusとBREWのサービス名称を「EZアプリ」に統合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14706.html

貼ってみる
451非通知さん:03/07/07 19:08 ID:TqErSzSh
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/
●KDDI,携帯電話機使う決済サービスの商用化に合わせ店舗案内サービスを提供へ

赤外線とUSIMは商用化の時には載せていくのかね?
452非通知さん:03/07/07 19:12 ID:yIaqLAUI
EZアプリってiアプリと名前の付け方同じじゃん
453非通知さん:03/07/07 19:13 ID:BdMzkuUY
>>452
JもJAVAアプリだから
分かりやすくするためなんだろうね
454非通知さん:03/07/07 20:33 ID:70oRopfz
>>453
だろうね。
他社が「アプリ」なのにauだけ「プラス」とか「ブリュー」とかじゃ分かりにくい。
455非通知さん:03/07/07 20:34 ID:w/sV0HkS
>>442
コストうんぬんよりまず電池のもちが先だろ。
特別なもの載せてるわけでもないのにFOMAより短いっていうのはほんとに有り得ない話だぞ。

>>450
BREW通信料割引無しでゲーム専用アプリの罠。
サーブレット機能ではやはりJava機能の方が上の気が

それと実際問題WCDMAとか考える前に
インフラを生かすことを考えた方が良いだろう
はっきり言ってアウ&フォマ持ってる俺から言うと中身が違いすぎる。
今でもアウは必至にやってるだろうがもっとドコモにとどめを刺さないと
来年は本当に怖い
456非通知さん:03/07/07 20:49 ID:wrv3szgp
+とBREW名前統一しても中身は別物なんだからややこしくなるだけと思うなあ
457非通知さん:03/07/07 20:55 ID:bshIR5mM
>>455
誰もサーブレットの話なんてしていわないわけだが
458非通知さん:03/07/07 20:59 ID:ee9oapsK
サーバーサイドの事情なんて関係ないわけだが…
459非通知さん:03/07/07 21:00 ID:dmvPFfOD
名称統一て…1000番台にBREW単独で載っけるって話はネタだったのか?
460非通知さん:03/07/07 21:01 ID:Se8W6whz
ノッケルヨ!
461非通知さん:03/07/07 21:06 ID:opiZBr77
KDDI,携帯電話機使う決済サービスの商用化に合わせ店舗案内サービスを提供へ
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/
462非通知さん:03/07/07 23:00 ID:/2BeV29g
来春から型番が変更になり、5000番台と1000番台のかきねがなくなりなります。
昔のC4xxみたいな感じですね。表記はAxx−x○○。
その中で簡単携帯のようなものものもでます。
463非通知さん:03/07/07 23:03 ID:HTo7idyS
4桁結構好きだったんだけど分かりにくいってんじゃ仕方ないよなぁ・・・(´・ω・`)
464非通知さん:03/07/07 23:12 ID:ee9oapsK
>>462
Axx−x○○
…○とxどっちが数字で、どっちがアルファベットですか?
465非通知さん:03/07/07 23:13 ID:HTo7idyS
普通に考えて○○じゃない?
466非通知さん:03/07/07 23:22 ID:EayCRe1p
>>462
ソスキボ
467非通知さん:03/07/07 23:23 ID:HTo7idyS
リークにソースすか
468非通知さん:03/07/07 23:38 ID:EayCRe1p
ソウ、コッソリト
469非通知さん:03/07/07 23:40 ID:70oRopfz
>Axx−x○○
xが2箇所にあるね。片方はメーカー名だとして、もう一方は何だろう。機能?

…うーん、かえって分かりにくくなる感があるなあ。
四桁の評判が悪いのはころころと型番繰り上げるからで、フォーマット自体は分かりやすいと思うんだよね。
それなのに、満を持して4桁移行しておきながらわずか2年で見限るってのはどうなんだ。
今見ると↓この記事が悲しいぞ
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2001/11/12/631207-001.html?
470非通知さん:03/07/07 23:42 ID:PLHet9P7
>>467
リークかどうかも分からん。
471非通知さん:03/07/07 23:43 ID:HTo7idyS
>>470
だからこそソースを求めるのは無駄というもの。
472非通知さん:03/07/07 23:44 ID:PLHet9P7
>>469
この業界の2年間はでかいわけで。
導入当初から整合性を保ち続けるのは至難の業かと。
473非通知さん:03/07/07 23:46 ID:PLHet9P7
>>471
漏れは別にソース求めてないよ。
474非通知さん:03/07/07 23:47 ID:HTo7idyS
>>473
>>466のこと。
475非通知さん:03/07/07 23:47 ID:4xQTEOpN
>>473
じゃあ、>>470はいらんだろ。

と横槍。
476非通知さん:03/07/07 23:50 ID:EayCRe1p
その点iMacはすべてがiMacなわけで(ry

スレチガイスマソ
477非通知さん:03/07/07 23:51 ID:7DPmPJYL
ってかこのままいけば、4Gは5桁になるんじゃないかと思う今日この頃…
478非通知さん:03/07/07 23:53 ID:HTo7idyS
本当はA××××××××××××××××××××××××○○になります。
479非通知さん:03/07/07 23:53 ID:EayCRe1p
そしたら68000とか68040とかって端末もでるかな?
480非通知さん:03/07/08 00:01 ID:XF+5DEvv
1303の発売前に1304と1401の発表がある模様。
1303は長く売るつもりなので発売前に次の端末の発表をしても影響はないだろうという判断らしい。
481非通知さん:03/07/08 00:06 ID:LQRp6qkJ
1303は長く売るつもり=パケットローミングやる気無し
482非通知さん:03/07/08 00:15 ID:0HJgaP2c

8月のカタログには載りそうだね…
483非通知さん:03/07/08 00:24 ID:Ozlv3/dl
チップによっては、全機種がパケットローミング対応になる可能性がありそうだしな‥。
2年以上先のことだろうけど。
484非通知さん:03/07/08 00:50 ID:XF+5DEvv
>>481
パケットローミングは早くても来年度になってからだからね。
485非通知さん:03/07/08 04:12 ID:WJPqfscK
C1001SAはどのくらいの間現役だっけ?

1年半くらい?
486非通知さん:03/07/08 06:08 ID:ZC1uHzkQ
>440
sanyoかkyoceraあたりが薄型ケータイの流れでやってほしいね
487非通知さん:03/07/08 07:18 ID:ZC1uHzkQ
>455
>BREW通信料割引無しで
パケット割は無視?
488非通知さん:03/07/08 08:47 ID:XF+5DEvv
【対応機種一覧】 ● 着メロ対応機種
A1304T / A1401K
http://www.moluv.net/pc/present/ad.html

◇対応機種◇
A1401K A1304T
http://www.jurian-ai.net/julian/taiokisyu.php
489非通知さん:03/07/08 08:57 ID:/wIpmB1t
1303は長く売るつもり=グローバルパスポートやる気なし
490非通知さん:03/07/08 09:01 ID:956m6RMA
グロバイラネ
これこそ無駄機能
MP3の方が有用だな。
491非通知さん:03/07/08 09:07 ID:XF+5DEvv
>>489
やる気がないわけじゃないけど
GP端末は開発コストの割に採算が良くないから仕方ないかと。
492非通知さん:03/07/08 09:23 ID:/DNCebFS
でも対Jの3G兵器としてGPは必要だろ
493非通知さん:03/07/08 09:31 ID:XF+5DEvv
>>492
いずれ国際ローミングが必須になるんだろうけど
来年あたりまではまだまだ需要が掘り起こせない状況が続くかと。

1年間の海外旅行者数は延べ1500万人程度。あくまで延べ人数なんだよね。
その中で短期渡航者が多数を占めている現状。
ここの海外ローミングを特段に求めているわけではない層の潜在的な需要が
どうすれば喚起されるのかが課題だろうね。
494非通知さん:03/07/08 10:18 ID:xGWqei/K
>>489
その割には3色も出して・・・
どうせグロパスを重視する奴なんかほとんどいないんだから1色でいいのに。
しかも形まで変わっているし。A1302SAがA1303SAになるべきだった。
495非通知さん:03/07/08 10:19 ID:EjM22VLj
確かにGPはコストかかるからねぇ
今って渡航用に短期間だけGP機種に
機種変更みたいなのってあるんだっけ?
496A5402S:03/07/08 11:40 ID:fZ9oID/H
C5001TからA5402Sに機種変しました。
で、SONYはmailの送信早い早い聞いとったが、マジ早いな...
まぁ、東芝はなんもかんも遅かったが...
でな、これなんでこんなに差があるわけ?
C5001TとA5402Sってベースのチップが違ったりとか、アプリCPU積んでたりとかして違う訳?
今後の機種はもっとサクサク送れるようになるん?
そしたらえぇなぁ...
497    :03/07/08 11:49 ID:ET1uy760
C5001TをA5402Sと比べちゃ可哀想だ。
498A5402S:03/07/08 12:02 ID:8HskkUz1
ぃぁ、そうは言うても機種変したら元の機種と比べるって...(´ー`)y-~~
499非通知さん:03/07/08 12:25 ID:XF+5DEvv
>>496
ソフトの作り込み。東芝とソニエリはau標準のメーラー使ってないね。
500非通知さん:03/07/08 12:55 ID:CIij0AMy
>>496-497
そうそう。倒死場のもっさり具合とくらべたら…(w
501非通知さん:03/07/08 12:59 ID:EXNRhq9G
となると、A5402Sのezplus処理速度はA5301Tと変わらないとかいう話は嘘?
502非通知さん:03/07/08 13:13 ID:q84VzdnO
俺の5301Tは、PCに送ると、PCに届いてから2秒くらい遅れて
送信完了マークが出るけど、
友人の5402Sは、PCに届く直前に 送信完了になる
何度か試して、合計で2〜4秒くらい Tが遅い
これって、送信完了の通知タイミングのせいもあるんじゃないか?
503非通知さん:03/07/08 13:18 ID:/c7SiCf6
俺の5301Tはメール受信中に通話終了ボタンを押して
受信キャンセルしても、受信が終わってることがある。
504A5402S:03/07/08 13:19 ID:8HskkUz1
>>499
て事は...Tはmailer独自で作り込んだ為に遅くなってる!?
Tダメポ(´・ω・`)

cdmaOneはC5001Tが初めてだったんだが...
他の機種ならもちっとは送信完了までの時間早かったのか...(´・ω・`)
505非通知さん:03/07/08 13:30 ID:ZC1uHzkQ
>497

858 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/07 09:45 ID:DBibNC18
>>857
漏れもC415T使ってましたが(今は目覚まし代わりかな)もっさりと言っても多少もっさりしている程度では。
C5001Tは乙葉が設計したんじゃないかと思われるほど、人間離れしたトロさらしいが。

506非通知さん:03/07/08 13:32 ID:ZC1uHzkQ
>496 でした
507非通知さん:03/07/08 15:07 ID:TjOS2v+0
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0708/index.html
第3世代携帯電話の新ラインナップとして「ムービーメール」対応の2機種を発売


噂通り発表
508非通知さん:03/07/08 15:20 ID:4PdtRAiy
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
でもヲタ的には地味な感じで。
A1304TってBREW使えるんですね。
509非通知さん:03/07/08 15:23 ID:BYNJXn8a
もうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!

ボトムレンジの底上げに期待。
つうかかなりかわいいね。2機種とも。
510非通知さん:03/07/08 15:23 ID:5YxZiI2D
食いつかないなぁw
511非通知さん:03/07/08 15:23 ID:BDqy5LjO
かわいい感じで(・∀・)イイ!ね。新規顧客のターゲット層の40歳以上の女性向け?
何となく売れる携帯の作り方がわかってきたみたいな感じ

251iSシリーズとガチってところかな?ムービーが撮って送れてアプリもできるよ
ってところで251iSと差別化をしてる感じだね
512非通知さん:03/07/08 15:27 ID:R6D65PAu
1401KもBREWに対応させればよかったのに…。
513非通知さん:03/07/08 15:27 ID:WJPqfscK
きたーーーーーーーーーーーーーーーーー
514非通知さん:03/07/08 15:29 ID:I0qHkPSv
かわいい
515非通知さん:03/07/08 15:31 ID:BYNJXn8a
A1401K
見かけによらず動画機能がゴージャス。
●最大60秒×連続12本の長時間録画可能
Sサイズムービー (96ドット×80ドット)、Mサイズムービー (128ドット×96ドット)、
Lサイズムービー (176ドット×144サイズ) の撮影が可能です。
 Sサイズの場合、最大60秒のロングムービー録画が可能です。
また、「連続録画」モードを選択すれば、1本のムービー撮影毎の撮影開始/終了のボタンアクションなしに
最大12本の連続録画が可能となります (全サイズ対応)。
Mサイズ、Lサイズの場合、最大30秒のロングムービー録画が可能です。
ムービー再生中には、一時停止、コマ送り、コマ戻し、早送り、巻戻し、
スロー再生ができ、お気に入りシーンもすぐに見つかります。

個人的に
●ペタメモ機能
メモ帳に登録した内容を待ち受け画面上に付箋のように貼り付けることができます。
ちょっとした用件を忘れないために貼っておく他、
「Phone to」「Mail to」「URL to」機能と組み合わせることで、
好みのアプリケーションへのショートカットとしても利用できます。

が興味ある。

516非通知さん:03/07/08 15:31 ID:agbkx4EY
露骨な女性向携帯キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

結構売れそうだね( ´ー`)
517非通知さん:03/07/08 15:33 ID:BYNJXn8a
彼女にどうぞ♪てな感じでいいね。
518非通知さん:03/07/08 15:34 ID:AQo2Z1ho
プレス資料の写真はいつもそうなんだが
やけにプラスチッキーに見えるんだよな。
他のカラーも気になる。。
519非通知さん:03/07/08 15:42 ID:xT7bZPsz
A1304T
「スマートモード」搭載
BREW対応
「ムービーメール」対応
EZ「着うた」対応
「着ムービー」対応
バイリンガル機能
Cメール受信フィルター機能搭載

A1401K
「ムービーメール」対応
EZ「着うた」対応
「着ムービー」対応
映像アプリケーションチップ「エムエムドライブ」搭載
ワイドビジュアルメモ機能対応
ペタメモ機能
絵日記機能
Cメール受信フィルター機能搭載
520非通知さん:03/07/08 15:44 ID:aNAT+tal
どちらもデザインいいね
男性でも色によってはいいと思われ
521非通知さん:03/07/08 15:45 ID:BYNJXn8a
携帯からご覧の人のためにちょっと紹介。

●1. 「ムービーメール」対応 (A1304T)
〜「スマートモード」でシンプル操作、BREW? 搭載で高速ゲームなども楽しめる〜

「誰にも使いやすい」をコンセプトに誕生した新メニュー設定「スマートモード」を搭載 「スマートモード」に切り替えた後、
マルチファンクションキーを短押しすると、よく使う機能がメニュー形式 (スマートメニュー) で表示され、シンプルな操作で電話・メール・カメラなどをお楽しみいただけます。
よくかける相手をあらかじめ設定しておけば、待受画面から発信キーを押すだけで簡単に呼び出し・発信が出来ます。
※ 最大3件登録可能。

「スマートモード」専用の「スマートモード操作ガイド」が同梱されています。 この1冊で基本操作を使いこなすことが可能です。

でか文字対応
発信/着信時、発信/着信履歴確認、アドレス帳検索結果を、通常の4倍角 (26×24ドット) で表示することが可能です。

その他BREW等。
カンタンケータイ東芝編みたいですな。


522非通知さん:03/07/08 15:48 ID:WJPqfscK

エムエムドライブ



なんかもっといい名前なかったのかと、小一時間(ry
523非通知さん:03/07/08 15:49 ID:unAqEGTb
受信フィルターは、「指定番号 (注1)」「非通知」「Eメールお知らせ」の3種類を設定することが可能です。

指定受信キター
524非通知さん:03/07/08 15:51 ID:XOBb8h+H
東芝のデザインがだんだん女向けになっていく・・・
525非通知さん:03/07/08 15:55 ID:wv9zlWa7
「A1304TがBREW」というのは、春先情報通りだったな。
てことはやはりA1402CAでG'z?(ワクワク
526非通知さん:03/07/08 15:58 ID:WRem1QWW
Tのデザイン・・・オタ的発言なんだろうけど、本当にJのよりいいと思う。
1301昨日買ったんだが、、、待てばよかった・・・

ひいき目に見てるわけじゃないよ。実際Kのは微妙ってオモタしw
527非通知さん:03/07/08 16:01 ID:3JVvbshp
なんかデザインがJ−フォン寄りだな。
528非通知さん:03/07/08 16:01 ID:BYNJXn8a
>>525
KA・MO・NE!
防水機能ケータイは、固定的な需要があるだろうから。

エム・エム・ドライブ・・・MultiMovieDrive(マルチ・ムービー・ドライヴ)の略だったりして。

東芝のT3はなんだろ?

529非通知さん:03/07/08 16:02 ID:xT7bZPsz
ZDはJの新機種が先か
530非通知さん:03/07/08 16:05 ID:3JVvbshp
531非通知さん:03/07/08 16:07 ID:BYNJXn8a
祥子タンキター(゚∀゚)ーーーー!!
532非通知さん:03/07/08 16:13 ID:uIKdCl6v
>>528
ターミネーター3

















スマソ
533非通知さん:03/07/08 16:20 ID:u6rQTwqy
ターゲットを女性に絞ったと思われる可愛いデザインがいいね!
でも今回は見送り〜。次の東芝端末まで待ちます。
534非通知さん:03/07/08 16:22 ID:9jtJXWwT
開いたときにちゃんと機種名が書いてあるのはいいね
535非通知さん:03/07/08 16:23 ID:3JVvbshp
ほんとだ、型番覚えさせるためかな?
536非通知さん:03/07/08 16:25 ID:3JVvbshp
A1304Tのスレは必要ですか?
537非通知さん:03/07/08 16:28 ID:VZ+I02PY
1304、ストレートじゃなかったのね・・・

talby に期待!
538非通知さん:03/07/08 16:30 ID:VZ+I02PY
>>536
必要だと思うよ
「総合スレ」や「友の会」もあるけど・・・
539非通知さん:03/07/08 16:31 ID:BYNJXn8a
「総合スレ」や「友の会」でも聞いてみれば?
540非通知さん:03/07/08 16:37 ID:3JVvbshp
立てられなかった…鬱
541非通知さん:03/07/08 17:16 ID:RSE8BwqT
auメールの送受信の遅さでかなりのユーザーGET’Sのチャンス損してると思うよ。
遅い訳しってんだけどさあー
周りノドキュモユーザーも送受信早かったらあうにするんだけどっていってるし
542非通知さん:03/07/08 17:21 ID:pfYXb5YE
むしろデザインがツーカー気味になようなきがする。1401Kも1304Tも。
543非通知さん:03/07/08 17:27 ID:3JVvbshp
携帯WATCHの更新が遅い。更新が遅い…。更新が遅い…
544非通知さん:03/07/08 17:41 ID:pRmZ3Epw
ZDの携帯用に早く画像出してよ
545非通知さん:03/07/08 17:46 ID:UXWAzaX9
しかし、今年のauは夏モデル充実しすぎ。1303SA/1304T/1401K/5303HII/5305K/5306ST/5401CA/5402Sと8機種もあるよ…
確かに冬と春は少なめだったけど、Jがガンガン端末絞ってる時にこの数は一体何なんだ。
546非通知さん:03/07/08 17:49 ID:xT7bZPsz
547非通知さん:03/07/08 17:50 ID:iI/6VYx8
どれだけ端末を増やそうが質がなければ全くの意味なし。

良より質だよ、、
548非通知さん:03/07/08 17:53 ID:pfYXb5YE
1401KもQCIF化か、以前このスレで言われてたな、
今後のCIF化とLサイズムービーのために今秋から
QCIF化していくと。
それで1401Kがどうなるかしだいでホントか嘘かがわかるって
話をしてた。あれは本当だったんだな。
誰かこの話覚えてる人いる?
549すぐ流れると思いますが。:03/07/08 17:58 ID:BYNJXn8a
550非通知さん:03/07/08 17:59 ID:q84VzdnO
>>547
auの端末は、それぞれ個性があって、しょうじき選ぶときに苦労すると思うよ
1社だけが質を高めて、それ以外売りがないって状況と違って、auは個性色々だから
551非通知さん:03/07/08 18:01 ID:sq5W3Km2
ぱっとするものが1つも無い携帯だな。
女向けだし。
552非通知さん:03/07/08 18:02 ID:SvcIULFM
個性色々て言うより、仕様バラバラかと
553非通知さん:03/07/08 18:03 ID:GzK9kp4K
554非通知さん:03/07/08 18:03 ID:UXWAzaX9
>>548
1401ってQCIFなの?

>但し、A1401KでのLサイズムービーは、176×132ドットサイズで再生します
↑この注意書きを見る限り、「Lサイズは再生できるけどQCIFディスプレイではない」と読めるんだが。
ニュースリリースには解像度のってないけど、どうなんだろう。…まあ、「Lサイズが再生できる」ってことが重要なんだから大した問題ではないけど。
555非通知さん:03/07/08 18:04 ID:EX42rnLo
ダセ〜。あう御得意のノッペラボウw
556非通知さん:03/07/08 18:04 ID:q84VzdnO
>>552
仕様って何?
仕様が個性だろ
BREW JAVA 個性
ムービー等、きっちり決めなくてはいけないところは、決めてるじゃん

557非通知さん:03/07/08 18:07 ID:/wIpmB1t
しかし5000と1000の機能の差があまりないからな
558非通知さん:03/07/08 18:10 ID:E3tc3vP0
A1304T BREW搭載 ムービーはSサイズのみ
A1401K BREW非搭載 ムービーはLサイズまで対応

仕様がバラバラといわれても仕方ない
559非通知さん:03/07/08 18:14 ID:MY3Mt3Il
メーカーに色々付けてくれといえないのかな?
いつまでたってもFOMAと同じ機能にはなれない。
一生PDCの延長なんだろうな・・・
FOMAと同じ機能付けろってメーカーに言ったらキレて誰も作ってくれない・・・
560非通知さん:03/07/08 18:15 ID:q84VzdnO
>>558
ムービーはみんなMサイズが再生できるよ
auムービー端末同士で互換性は保たれている
561非通知さん:03/07/08 18:16 ID:SvcIULFM
BREW、JAVAをEZアプリで名称統一するのもアレだよなぁ
562非通知さん:03/07/08 18:16 ID:UXWAzaX9
>>560
そんないいかげんなこというなよ(;´д⊂)
5302とか1302とかどうなる。
563非通知さん:03/07/08 18:21 ID:q84VzdnO
>>562
意味不明なんだが・・・w
564非通知さん:03/07/08 18:21 ID:VZ+I02PY
スレタイがイマイチだが・・・

【8月発売】au A1304T スレッド Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057655730/
565非通知さん:03/07/08 18:26 ID:VZ+I02PY
こちらが本スレ?

A1304TスレッドPart1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057656170/
566非通知さん:03/07/08 18:26 ID:Vf2Vcejz
14xxと
13xxの違いはなんでつか?
567非通知さん:03/07/08 18:28 ID:y0BBeVx9
14xx…Mサイズムービー
13xx…Sサイズムービー
568とも:03/07/08 18:28 ID:W8ebCQ+u
569非通知さん:03/07/08 18:29 ID:BYNJXn8a
>>561
ユーザーから見れば大差ないからだろ?
確かにEZplus,BREWじゃ詳しくない奴は分かりづらいよ。

オレは早めに頭を切り替えて名称変更したAUを良くやったと誉めるが。
570非通知さん:03/07/08 18:29 ID:Vf2Vcejz
>>567
ありがd
571非通知さん:03/07/08 18:30 ID:mwFOMkXb
>>526
でもTU-KAのデザインの方がいいよね
572非通知さん:03/07/08 18:32 ID:BYNJXn8a
>>571
TU-KAのは非常にシンプルだからねえ。
その代わり背面液晶が小さいだのなんだのとはいちゃもんつけられるだろうけど。
573非通知さん:03/07/08 18:34 ID:MY3Mt3Il
574非通知さん:03/07/08 18:54 ID:emM0iS/W
1304Tはライト非搭載か…
んでも5304に比べてちっちゃくなってるし、なかなかよいな。
1401はカメラが回転させにくそう。つかイエローしか画像がないのはどうした。
575非通知さん:03/07/08 19:05 ID:FISed1zG
>>573
宣伝がんがってるようだけどさ、しょぼいサイトだよね
576非通知さん:03/07/08 20:06 ID:qtePX4Ko
お やっと発表されましたね
ってことでこれからのauを半年ほど。
ちょっと情報貰ったんで。


今秋 : 次期G'z発表・発売。(同時に他2機種発表&新キャラクター発表)
     
今秋〜今冬 : EV-DO本格開始(翌年2月までに人口カバー率85%を目指す。)

詳しい情報があればまた。
577非通知さん:03/07/08 20:12 ID:aQIq4G/D
>EV-DO本格開始(翌年2月までに人口カバー率85%を目指す。)
 やた〜っ!思ったより早い展開。
578非通知さん:03/07/08 20:15 ID:oLGl8iYu
>>576
G'zの他に2機種?
一つは5501Tとして、もう一つは?

あとキャラってCMキャラ?
菊川やっとあぼーんか
579非通知さん:03/07/08 20:19 ID:vOSnCSUu
G'zマンセー!
580非通知さん:03/07/08 20:27 ID:0HJgaP2c
>>573
そのサイトって無知晒してるだけだね…
「C言語の拡張性は?」とか言っちゃってるし

>>576
ショボイ釣りヤメレ
581非通知さん:03/07/08 20:28 ID:UFKrLyg+
>>578
とっくにしとるわ。
582非通知さん:03/07/08 20:29 ID:e2GqyjCe
>>576
G'zやっぱでるんですね。
年末にソニエリとカシオあたりからハイエンド機でますか?
583非通知さん:03/07/08 20:31 ID:H4M0yRGm
菊川のかわりなら、東海地区を標的として、優香を起用して、

優香「みんな200文字以上のメール送ってくるの、勘弁してほしいよね。
受信料かかってしょうがないよ」
友人「え?auならパケット割で1/3だよ」優香「え?」

とか

優香「ねぇ見て見て!動画メールだよ」
友人「え?たったの5秒?それに動いてたっけ?
(ムービーメール見せて)ほら、auならこんなになめらかだし、15秒も送れる」

というCMをキボンヌ

ま、個人的には織田裕二だが(w
584非通知さん:03/07/08 20:34 ID:blfsXNUX
>>581
菊川の契約切れてたっけ?
585非通知さん:03/07/08 20:34 ID:UFKrLyg+
菊川は春で契約切れ済み。
586非通知さん:03/07/08 20:34 ID:0HJgaP2c
今更、優香かよ…
それよりスレ違いdayo
587非通知さん:03/07/08 20:37 ID:sq5W3Km2
菊川(゚听)イラネ
織田君最高。絶対いいと思う。
588576:03/07/08 20:45 ID:qtePX4Ko
EV-DO>
ええ、ただFOMAの展開に合わせる事になりそうなので、
もしかするとそれ以上になることもあるかも知れません
以下って事は無いけど。。

>>578
CM&総合パンフなんかで使われるキャラ。
人じゃなくて今のDocomoとかのアニメっぽい奴。
仲間&竹野内は使っていきそうですが
菊川は下ろすという話。。

>>他2機種
まぁ1つは東芝
ただあと1機は、多分JATE通過前に発表になるはずです。
589非通知さん:03/07/08 20:51 ID:gQlw1+Ea
>>588
菊川ばんざい
590非通知さん:03/07/08 20:54 ID:zsKDkM8C
>>588
>人じゃなくて今のDocomoとかのアニメっぽい奴。

ガクガク(((;゚д゚))) ブルブル
591非通知さん:03/07/08 21:10 ID:OKaur535
>>576
G'zキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
592非通知さん:03/07/08 21:15 ID:xT7bZPsz
仲間たんは末永くよろしくおながいしまつ
593非通知さん:03/07/08 21:38 ID:0WaTf2mn
>>576
5501Tも秋?年末じゃないの?
ってことはMSM6100は危うそうじゃない?
594非通知さん:03/07/08 21:38 ID:UFKrLyg+
11月は秋だ。
595非通知さん:03/07/08 21:41 ID:/wIpmB1t
秋はA1402CAとA5501Tと後一機種なの?
596非通知さん:03/07/08 21:44 ID:MrcBqOEo
>>583-592

CM関連の話はコチラで↓

CMダメダメなauの為に効果的なCMを提案するスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047382159/
597576:03/07/08 21:57 ID:qtePX4Ko
計3機種ってことですね 秋は
ただ、EV-DO対応機種も+αで発表される予定ですので
最終的には6機種位の発表でしょうか。。

仲間&竹野内は好評なので契約の延長だそうです。
598非通知さん:03/07/08 21:58 ID:Bl1t4FhE
アンテナの位置を改 善 シ テ
599非通知さん:03/07/08 22:09 ID:LqqtycWs
タルビーだろ。
600非通知さん:03/07/08 22:16 ID:fZ9oID/H
( ̄ー ̄)ニヤリッ
601非通知さん:03/07/08 22:19 ID:otKezUDc
どうも外にアンテナついてる機種はポケットから取り出しにくい…EV-DOは内蔵アンテナ機たくさん出してほしいなぁ
602非通知さん:03/07/08 22:23 ID:BYNJXn8a
>>597
>仲間&竹野内は好評なので契約の延長だそうです。

当然。半年以上もダッチワイフ顔菊川に出番を奪われていたからな。
アイツのビールの宣伝見たが、早めに切って正解だったと思う。
603非通知さん:03/07/08 22:29 ID:XF+5DEvv
>>585
菊川の契約は切れてないよ。
7月からオフィシャる?auで菊川の着ボイスプレゼントが始まってる。
604非通知さん:03/07/08 22:29 ID:aRpD/5c6
やっぱり今のauの方針は糞以外の何物でもない。
各機種に個性を持たせるのもいいんだろうけど
505みたいに全機種QVGA、ほとんどの機種にメガピクセルくらいの統一性をもたせないと
インフラも発展しないよ。

いい加減各メーカーの好き勝手にやらせて上げなさい。
今回の2機種見てつくづくそう思ったわ。
605非通知さん:03/07/08 22:30 ID:XF+5DEvv
>>604
一般的なユーザーはそれほど高機能なものを求めていないという事実。
今回発表されたような端末の方が売れる可能性がある。
606非通知さん:03/07/08 22:34 ID:R6D65PAu
ほとんどの人にとっては安い方が売れる。
特にauは現状では高い方も安いほうもそんなに機能に差がないような。
今は全部着うた&ムービーメール対応だし、液晶もそんなに変わらない。
GPSがつくかつかないかだって、ほとんど使われない機能だし。
アプリもそんなに使われてないようだし。
高画素のカメラも現状では手持ち無沙汰な気がするし。
607非通知さん:03/07/08 22:35 ID:42mOu9Jx
>>604
実際はデザインと値段が重要だ。
608非通知さん:03/07/08 22:37 ID:rCQa9Yvl
>>604
今回の3連続首位でまたいっそう一般人向けが始まるよ。
スペックを求めるならJorDへどうぞ。
609非通知さん:03/07/08 22:40 ID:UoIrrFYq
>>604
スペオタの意見にしか見えん。
610非通知さん:03/07/08 22:40 ID:Uo51/76z
>>606
だからこそ個々にいらない機能てのがあるからバラバラなのがうまくいってるんじゃないの。
さすがにカメラ無しを出すのはは難しいんだろうけど。
611非通知さん:03/07/08 22:41 ID:rvWv3ano
端末のスペックは今くらいでもういいよ。
これ以上望むのは、EV-DOでパケ代安くと、
パケットローミング対応かな。
やっぱ、電話と通信が良くなることが基本でしょ。
ちゃらちゃらした玩具が欲しい奴はJ&Dだね。
612非通知さん:03/07/08 22:42 ID:fZ9oID/H
今回の2機種はDoCoMoでいえば25xにあたるローエンドなんだが、
それを505と比べた上にそれでインフラが発展しないって・・・

ジョークだよね?
613非通知さん:03/07/08 22:42 ID:XF+5DEvv

前スレ886はやっぱネタですた。


886 こそーり提供 sage 03/06/27 03:55 ID:XzKcWYks
今後の予定
8月・・・[A1303SA] グロパス、*パステルメール(以下標準搭載)
9月・・・[A1304T] BREW、液晶144×176、ストレート端末
     [A5306ST] ハローキティーモデル
10月・・[A1401K] メガピクセル、BREW
     [A1402CA] G'zOne、ストレート端末、BREW
11月・・EV-DO開始、カード型端末
12月・・[A5501T] MSM6100搭載、液晶352×288、メガピクセル、
            電子コンパス、BREW、SDカード
     [A5502H] MSM6100搭載、液晶320×240、メガピクセル
            SH-mobile、JAVA、BREW、
     [A1501ST] BREW、液晶144×176、
     [A5xxxSA] 有機ELディスプレイ
     [ソニー、EV-DO音声端末]

あくまで予定を含みます。
614非通知さん:03/07/08 22:44 ID:suXf39N5
パケットローミングはそろそろ話がまとまる頃なんだけどね。上半期にはてことだったし。
615非通知さん:03/07/08 22:46 ID:rCQa9Yvl
G'zって出るならEVだと思うんだがなぁ
カシオ的にはハイエンド作ったほうがいいんだろうし
1xで出したらまたEVで作る羽目になる。
616非通知さん:03/07/08 22:47 ID:Fu+tpq7O
今年はいわゆるかわいい系のデザインの端末が多い気がするが、そういうコンセプトなんか?
617非通知さん:03/07/08 22:52 ID:LQRp6qkJ
>>616
auもマーケティングするようになったんじゃないか?
618非通知さん:03/07/08 22:54 ID:27gZRpWo
G'zがストレート、カメラなし需要を一手に引き受けるのかな。
G'zでストレート、カメラなしは法人受けすると思う。
619非通知さん:03/07/08 22:54 ID:XF+5DEvv
>>617
2001年下期からマーケティング重視の戦略をとってるね。
620非通知さん:03/07/08 22:56 ID:0HJgaP2c
5402⇒中性
5401⇒男
5306⇒女
5305⇒男
5304⇒女
5303⇒男
5302⇒中性
5301⇒中性
1401⇒中性
1304⇒女
1303⇒中性
1302⇒女
1301⇒中性
1101⇒中性
621非通知さん:03/07/08 22:57 ID:Ozlv3/dl
>>604
大丈夫?
622非通知さん:03/07/08 23:01 ID:pOLdWLXF
え?あんなのがカワイイって?
無印ラインナップが増えただけじゃいかw
623非通知さん:03/07/08 23:02 ID:6xHZaHBV
624非通知さん:03/07/08 23:04 ID:xrvq9lx9
>>604
車でカ○ーラやF○Tが庶民に売れてる事実をしらないのかね?
みんなセル○オやゼツトがほしいわけじゃないんだよ 
625非通知さん:03/07/08 23:05 ID:XF+5DEvv
もう>>604ネタはいいかと。
626非通知さん:03/07/08 23:06 ID:BYNJXn8a
>>604
メーカーに任せちゃうと、尚更低スペックになっちゃうよ。
メーカーは不具合無ければいいんだし。キャリアが端末買い上げるから、
在庫になろうがメーカーは関係ない。
627非通知さん:03/07/08 23:13 ID:q6V7nx5A
5401がQVGA液晶を積めば、DやJにスペックで見劣りしないんだけどね
628非通知さん:03/07/08 23:18 ID:XF+5DEvv
過度なスペックを普通のユーザーは求めていないっぽいね。
629非通知さん:03/07/08 23:19 ID:VZ+I02PY
夏モデルの8機種は大体予想の範囲内だったが
秋冬モデルは予想がまったくつかない・・・

>>597 氏は6機種と述べているが・・・

talby, G'z, 三洋の有機ELなどが出るのなら増してや・・・

630非通知さん:03/07/08 23:19 ID:mNJE2KY+
まあ、売れ筋端末を見れていれば、251iが相当多くを占めているからな。
631非通知さん:03/07/08 23:20 ID:WmLeRTCx
スペックオタと一般人の格差が増してる。
632非通知さん:03/07/08 23:21 ID:XF+5DEvv
>>629
11月以降のは冬モデル。
10月までに発売される端末は夏モデルの流れ。今回の2機種も含めて。
633非通知さん:03/07/08 23:23 ID:xT7bZPsz
G'zOneが出るかどうかには興味があるな
634非通知さん:03/07/08 23:23 ID:27gZRpWo
A1401Kが専用チップ搭載でLサイズムービーに対応したから
QVGAに完全対応した機種の出る可能性も高くなったかな。
635非通知さん:03/07/08 23:25 ID:XF+5DEvv
>>633
G'zが出るならこの秋だろうね。
秋に出なければしばらくは期待しない方がいいかと。
636非通知さん:03/07/08 23:25 ID:vfyr65TP
auはもうスペオタなんて相手にしてないからな。
一般人に売れる端末を作る事が重要だし。

キモイからさっさとJにでも移ってくれればいいのに。
637非通知さん:03/07/08 23:25 ID:wgpmJYmr
QVGAばかりいってるのは豚かドキュヲタか??
メールが打ちやすくて、着メロがきれいだったら漏れはそれで満足っす。
638非通知さん:03/07/08 23:26 ID:XF+5DEvv
>>636
auはスペック重視のユーザーも当然気に掛けてるよ。
639非通知さん:03/07/08 23:27 ID:nZRDLGj6
昨日、auショップの店員さんが、CASIOのQVGA版が発売されると言っておられましたが?
640非通知さん:03/07/08 23:27 ID:VZ+I02PY
>>632
イマイチ意味不明なんですが(スマソ)
11月まではもうないと思うのですが・・・?
(そういう前提で書きました)
641非通知さん:03/07/08 23:27 ID:WmLeRTCx
どっちかっていうと、その中間みたいな感じ
642非通知さん:03/07/08 23:28 ID:WmLeRTCx
>>641>>638
643非通知さん:03/07/08 23:29 ID:XF+5DEvv
>>640
秋冬って書いてるところに引っかかってしまった。
9月・10月に一機種出る可能性がまだ残ってる。
644629=640:03/07/08 23:32 ID:VZ+I02PY
>>643
G'zか大穴でtalby?

645非通知さん:03/07/08 23:32 ID:suXf39N5
一般人はQVGAどころかメガピクセルの意味もほとんど知らない罠 >>604みたいなスペヲタなんて全体から見れば極少数。 ほとんどの購買層はデザイン重視なんだよ
646非通知さん:03/07/08 23:37 ID:K4j7Snl7
>>637
あっそじゃあ高精細な液晶搭載されたケータイは一生買わないでください
647非通知さん:03/07/08 23:44 ID:aNAT+tal
あうヲタの基地外さに嫌気さしてきた

一般ユーザーの意見
648非通知さん:03/07/08 23:46 ID:G55blcvJ
>>646子供だな。
649非通知さん:03/07/08 23:57 ID:cFjaajl5
塩田があうをたを語って端末ランナップを叩いても
TCAではあうが勝ってしまう現実
650非通知さん:03/07/08 23:59 ID:dbtHRAEt
>>645
あっそじゃあ高精細な液晶搭載されたケータイは一生買わないでください

カメラの時も散々叩いてたくせにw
651非通知さん:03/07/09 00:02 ID:HFXSoPpe
男子学生などはスペックがいい方がいい。
しかし、それ以上に携帯に2万も払うのは嫌というオチ。
652非通知さん:03/07/09 00:05 ID:zKNJZNu+
>>651
ほとんど3万だしな。
カメラが新たについた、というならそれでも買ったかもしれんが
若年層には既にカメラは行き渡っているだろう。自分の携帯には既にカメラは
ついているのに、画質向上だけに数万払いたいと思うヤシは少ないだろうな。

3万となると、デジカメとかちあう価格になってくるしね。
653非通知さん:03/07/09 00:16 ID:JJ1re0QC
一般人はこれ以上の性能向上を望んでないのかな?
654非通知さん:03/07/09 00:18 ID:zKNJZNu+
>>653
値段が高くなるなら、イラネ
といったところではないかと。
655非通知さん:03/07/09 00:21 ID:aVuyLtSc
値段がやっぱり重要な要素になるんじゃないかな。
一般的には携帯電話として普通につかえるスペックに十分到達してるわけだし、
QVGAやメガピクセルはあくまでその延長線上だからね。
ユーザーとしては幅広いラインナップを当然期待するけどね。
結局それぞれの考えがあるし、何を求めようが勝手だけど、
自分の気にいらない機種をけなすのはおかど違いかと。
メーカーだってその機種に対する何かしらのコンセプトは持ってるだろうし。
656非通知さん:03/07/09 00:24 ID:T4E0kJUR
QVGAはいいけど写メが小さくなってしまうのはガッカリしたな。
拡大したら荒くなるし、今までの壁紙も使えないし。
欲しい壁紙見つけても「あ、この機種じゃあ駄目だ…」になるしね。
657非通知さん:03/07/09 00:24 ID:JJ1re0QC
>>654
値段か・・
いっそのこと新機種の発売を一時停止して
サービス重視に特化した方がユーザーを獲得できるかもね
658非通知さん:03/07/09 00:28 ID:mKVhGLBG
値段も重要だけど、デザインがかなり重要だよ。
携帯に詳しくない人にはスペックなんて最低限で良くて、
デザインと値段で決めてる人ばっかりだし。

パソコンと一緒。PCも一般人に売れるのはデザインのいい機種。
値段も安い方が売れる。
659非通知さん:03/07/09 00:34 ID:2gLwkqhL
どっかでみた資料の中に
A5502Kという機種名を見た

秋モデルという文字とともに。
660非通知さん:03/07/09 00:36 ID:pxMQQduw
200万画素モデルとか?
661非通知さん:03/07/09 00:37 ID:dYY32WP9
アプリ
カメラ

この二つがあれば一般人は満足って所か。
そう考えるとローエンドで展開できる部流は成功する?!




俺自身はQVGA、SD、ムービー制限無し、SH-Mで満足…
662非通知さん:03/07/09 00:52 ID:li1WX3ZH
京セラは秋(冬?)に100万画素クラスを投入予定、来年度には200万画素クラスを予定だろ。
今回の1401は1xxxシリーズてことでCMOSなんでないのかな。
663非通知さん:03/07/09 00:53 ID:GW+QCgPo
京セラはローエンド担当だとばかり…
664非通知さん:03/07/09 01:07 ID:l9eXqrwF
京セラは人工関節担当だとばかり…
665非通知さん:03/07/09 01:31 ID:Qhgc14P/
FOMAも冬からスペック路線だし‥。
505iのように自滅に追い込めるか?
666非通知さん:03/07/09 01:35 ID:zKNJZNu+
>>665
価格を抑えてくれば、ハイスペックでも売れるかと。
667非通知さん:03/07/09 01:44 ID:3CTds41e
量産されれば自然と価格も安くなんべや
668非通知さん:03/07/09 01:52 ID:pjCl+T52
漏れは

QVGA、SH-mobile、radioOneは必須だな。
欲を言ってSDカード。MySyncあるから外部メモリいらないんだけど(W

カメラは質がよければ11万画素で満足
669非通知さん:03/07/09 01:53 ID:NPRcIQRc
革だけ色も容も変えて何機種か出せばいいのに
670非通知さん:03/07/09 01:54 ID:ZQPxNoir
外部メモリは搭載するならJ並の機能にして欲しい。
そうじゃないなら要らない。
まあauはアプリが充実してないから機種変時に移すって事もあんまないが…。
671非通知さん:03/07/09 03:01 ID:Dbun2eGU
>>670
それは確かに。
撮影画像や電話帳程度しか端末の外に出せないようなら、メモリーカードいらんな。
672非通知さん:03/07/09 03:06 ID:Xc8rZSv9
800でEVDOが始まれば音声端末は必ずそのとき出る。
問題は紙か神かだ
673非通知さん:03/07/09 04:11 ID:NwicybCE
ここのオタ共は贅沢すぎなんだよ。
674非通知さん:03/07/09 05:15 ID:c0PqBF6g
端末デザイン>>>>>>>>>>>>操作性>>>>>>>>>>>>>スペック

だろ
675非通知さん:03/07/09 07:32 ID:dYY32WP9
ここの板に来ている奴のほとんどが多少なりともスペック求めてる罠。
676非通知さん:03/07/09 08:22 ID:ECUHoakz
>>670
Jのは「機能」とは言わないんじゃないか?
余りにも著作権保護が緩過ぎ。
あれじゃあキャリアとしてのCPに対する信頼感は低いよ。

せっかくダウンロードした着メロとかを次の端末にも受け継ぎたいのは分かるけど。
まあ、ゲームアプリぐらいは移せられればとは思うけどね。
677非通知さん:03/07/09 08:23 ID:ECUHoakz
>>668
冬以降の新チップが乗れば高機能化するんじゃない?
それまで待ちなよ。
678非通知さん:03/07/09 10:04 ID:QfWd+lN0
EV-DO開始されればFOMAみたいなのがドンドン出てくるわけ?
次の機種変が来年1月だからテレビ電話機を買えるのかな?
679非通知さん:03/07/09 10:19 ID:/h0CYMP3
>>678
TV電話重視なら他キャリアの方がいいと思うぞ、正直・・・
ただTV電話はやりとりする相手がいないと役に立たんという罠。
680678:03/07/09 10:33 ID:QfWd+lN0
>>679
TV電、使いそうにないけど見栄で…
もしDやVと出来ないんなら意味無いなぁ。
準定額制?で安いなら何やるにもauが一番イイね。
681非通知さん:03/07/09 10:43 ID:8girRR7t
著作権保護が必要なコンテンツの場合、ダウンロード履歴を
外部メモリに移動可能にしておいて、機種変更の場合
その履歴を利用して自動ダウンロードするのは割安にするとか
できない?
682名無しさん@Linuxザウルス:03/07/09 11:01 ID:JZcuChl1
>>583
下見てもしゃあない

まぁJを叩くなら
TUKAがJに標的合わせてAUと上下から叩くのが
効果的だとは思うが・・・
683非通知さん:03/07/09 11:24 ID:nuLt9pU8
>>624
物凄い亀レスだけどさ、車を例えに使うならもう少し車の知識をしいれなさい。
ハイエンドの例えにセルシオはともかくZって。
684非通知さん:03/07/09 11:29 ID:j9QUVThA
>>683
ageて言う事か?
無視しときなさいな
685非通知さん:03/07/09 11:32 ID:+Rn7aDZ2
>>676
緩いんじゃなくて堅いんだと思うけど。
保存ファイルは暗号化、SDに保存可能かどうかは属性で指定できる。
保存させたくなければ保存不可にすれば良いんだし、
実際ほとんどのコンテンツが保存可能になってるらしい。
SDに保存しても保護がちゃんとしてるからCPが保存可能にしてるんじゃないの?

だいたい金払って一度DLした着メロ等を、機種変したからって
もう一度金払わなきゃならないほうがおかしいと思わない?
PCじゃ、PCを買い換えたらソフトを買い直さなきゃいけないなんて事はまず無いし。
686非通知さん:03/07/09 11:41 ID:ZpOfmhUB
>>685
買い換えで新たにDLするという需要を考慮した価格設定だと思わない?
たとえ話もいいがPCはPC、ケータイはケータイという考えも必要だと思うが
687非通知さん:03/07/09 11:41 ID:JZcuChl1
>>683
言いたいことが解らない訳でも無いけど
まぁZよりはGTRとか言った方がピンと来るな

Zはむしろ数字の問題じゃ無いから
AUの端末っぽいよな
688非通知さん:03/07/09 11:47 ID:JZcuChl1
>>685-686
まぁ一般人は一年サイクルとかで機種変更する訳じゃ無いから
絶対的な機種変更回数とが少ないのと
端末内にあるコンテンツが相対的に古いのと
アプリとかは利用率も低いし
着メロは月額いくらとか1曲数十円とかだから
あえて移したい物もそんなに多くは無いでしょう

個人的にはSDは欲しいが大容量内蔵メモリの方が
市場には向いてると思う
689非通知さん:03/07/09 11:52 ID:fawfoCoX
>>686
それはないと思うけど。
着メロの場合新曲がどんどん出るから買い換えよりそっちの方が需要がある。
買い換えても今まで入ってた曲を全部DLする人は少ないでしょ、
古くなったりして結局絞ってDLし直すだろうし。

>>688
そう思う、これからEV-DOになってムービーやデータのやり取りが増えたら32Mくらい欲しいな。
690非通知さん:03/07/09 11:54 ID:H4dTEAPv
高品質な着メロやゲームがJに集中してる現状を考えると
別にSDカードがどうこうは問題じゃないと思われ。
それで利益が出ないなら他キャリアに移るはずだし。

つーか公式着うたの高音質化キボンヌ。
691非通知さん:03/07/09 11:59 ID:Qhgc14P/
現時点では、2005年度末までテレビ電話導入の可能性は無い。
692非通知さん:03/07/09 12:01 ID:15LdpIhm
てれびでんわなんていらないし
693非通知さん:03/07/09 12:06 ID:cK2ZvBtX
着うたのAAC化イボンヌ
694非通知さん:03/07/09 12:06 ID:OrQES2+L
FOMAに変える気なんて全くないけどTV電話機能は欲しいよ
695非通知さん:03/07/09 12:32 ID:3CTds41e
>>690
へー。アプリはともかくJの着メロって
優秀なんだ。具体的にどんなところ?
安かったり、音質がよかったりするの?
696非通知さん:03/07/09 12:42 ID:sTjW1Uux
>>695
出来が良いと思う。
匠、究極、生メロってのがあって、それが凄い良い出来みたい。
友人の聞かせてもらったけど、確かに上手い。
(値段は普通の所より高くて30円らしいけど。)
で、その三つがJしかないらしい。
Jはmmfだからauでもできると思うんだけどね。
697非通知さん:03/07/09 12:43 ID:QNxzheTt
>>692
浮気もできんぞ・・・ブツブツ
698非通知さん:03/07/09 13:04 ID:cK2ZvBtX
>696
大半の端末が6キロバイト制限なのに?
一回聞いてみたいな
699非通知さん:03/07/09 13:28 ID:zTb+98Cu
「究極のメル着」はJユーザーから送って貰ってるよ。
auだとどのサイトにあるの?
700非通知さん:03/07/09 13:30 ID:GW+QCgPo
701非通知さん:03/07/09 13:48 ID:ZpOfmhUB
>>697
GPS+TV電話で回避不可能
702非通知さん:03/07/09 14:00 ID:QNxzheTt
>>701
GPS機能は嫁の端末には付いていないから、俺の端末にそんなのが
あるとは思っていない
しかしフォトメールはやり取りするから、丸秘用に、
釣りシーン、パチンコ屋シーン、飲み屋シーンなどを撮りだめして
TPOで行動報告に使ってる。w

テレビ電話なんか とんでもない
703非通知さん:03/07/09 14:20 ID:aJ7WYgb6
「ワイヤレスジャパン2003」への出展について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0709/
704非通知さん:03/07/09 14:21 ID:aJ7WYgb6
KDDI さまざまなコンテンツ: WIRELESS JAPAN 2003
http://www.kddi.com/variety/wireless_japan/
705非通知さん:03/07/09 14:22 ID:GW+QCgPo
行けたら行くわ
706非通知さん:03/07/09 17:44 ID:N2YleCK5
作りたい物も作れない こんなキャリアじゃあ〜
707非通知さん:03/07/09 18:05 ID:Mdr3AS1X
>706
ポイズン
708非通知さん:03/07/09 18:06 ID:gPktmVFa
>>704
talby登場か・・。
709非通知さん:03/07/09 18:51 ID:vOLPN3L1
漏れはTalbyにMSM6100乗ってシンプルで使いやすいGUI乗れば買いだ!
バイリンガルモードも乗ると吉。ソニエリあたりに作ってもらいたい。
710非通知さん:03/07/09 19:03 ID:7m9hi8u5
ソニエリが作ったらジョグがつくぞ。
あ、でもサイドジョグならいいかも。
711非通知さん:03/07/09 19:04 ID:f/5OiDI0
最近のau端末はヒンジ部分のデザインが統一されてきてますね。
外から挟みこむ感じ。スリムに見えていいですね!

ではauオタどうぞ↓
712非通知さん:03/07/09 19:17 ID:0wt6zrSX
mouオタどうぞ↓
713非通知さん:03/07/09 19:19 ID:aPPrxqxK

talby まだぁ !? (´・ω・`) ショボーン
714非通知さん:03/07/09 19:22 ID:ux4PZcqu
>711
カコイイけど剛性低いでつ・・・鬱
715576:03/07/09 19:24 ID:AU2Vec6E
分かりました
秋・冬に出る3機種(1x)は、
CASIO
TOSHIBA
KYOCERA
で、一応。
開発中では、SONY,xxxが1xをもう1機種ずつ開発しているそうです
ただSONYは最後の1x端末だそうです
716非通知さん:03/07/09 19:28 ID:jylxKYTg
>>715
情報サンクス!
Kがリボルバーだったら東芝と悩むなぁ…
717非通知さん:03/07/09 19:29 ID:gPktmVFa
xxxが気になるなぁ
718非通知さん:03/07/09 19:29 ID:0wt6zrSX
>>716
リボ払いでかえい。
719非通知さん:03/07/09 19:30 ID:0wt6zrSX
SONYはおそらく、1000番台だろう。
720576:03/07/09 19:33 ID:AU2Vec6E
ついでに、3機種ってのはもう、出ることがほぼ確実なやつで
もしかすると開発中のやつも早まって出るかもしれません。

とりあえずKYOCERA、TOSHIBA、SONYはハイエンド機で、
TOSHIBAとSONYは「全部入り」って話があります。
721非通知さん:03/07/09 19:33 ID:gPktmVFa
>>719
さっそく否定されたな
722非通知さん:03/07/09 19:35 ID:f/5OiDI0
私は浣腸液入り
723非通知さん:03/07/09 19:37 ID:0wt6zrSX
それなら、カシオが1000番台か。
724非通知さん:03/07/09 19:42 ID:Qhgc14P/
参入はあるのか?
725非通知さん:03/07/09 19:50 ID:gPktmVFa
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14749.html
秋に開始するEV-DO等について。
外付けメモリや赤外線、bluetoothもやる気かな・・?
726非通知さん:03/07/09 19:53 ID:ux4PZcqu
ソニエリ全部入りって・・
またデカく重くなるのでつか・・・。
727576:03/07/09 20:09 ID:AU2Vec6E
EV-DOからの新規参入はありゆるとの事です。
あと松下の動きが気になりますね
728非通知さん:03/07/09 20:09 ID:0lrp1ciz
>>726
SO505iみたいな感じかな
729非通知さん:03/07/09 20:12 ID:d98c6cjk
頼むからEV_DOのカード型端末、
CFで出すときはTYPE Iで出してくれよ〜!。
730非通知さん:03/07/09 20:14 ID:tknTsDYy
東芝なんかでかい上にもっさり・・・!?
731非通知さん:03/07/09 20:20 ID:gPktmVFa
732非通知さん:03/07/09 20:21 ID:w0VC5458
日立はどうなったんだ?
冬には絶対出すと思うんだが。
733726:03/07/09 20:22 ID:ux4PZcqu
>728
うげ・・ ホントにありそで怖いんだけど・・・。
734非通知さん:03/07/09 20:26 ID:w0VC5458
EV-DO端末って5500搭載で11月頃に出して来そうなんだけどなぁ。
音声端末の延期はありえないっぽいし。

そうなるとどこのメーカーが開発してるんだ?
もしかして日立?
735非通知さん:03/07/09 20:31 ID:ECUHoakz
7月から、プロモーションの一環として、
としまえんのプールサイドを新製品の広告で埋め尽くす広告プロモーション、
「としまえんプールサイドジャック」を予定しており、新製品のイメージと認知度の向上、販売促進を図ります。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_07/imgdat/img0806.jpg
736非通知さん:03/07/09 20:54 ID:K80DfJZd
ソニエリ最後の1x端末て撤退それともEV-DOに集中
737非通知さん:03/07/09 21:05 ID:U98Zy31Z
>>717
xxxはNEC
738非通知さん:03/07/09 21:08 ID:JwJGsWCL
テレビ電話は困難なの?FOMAやV使いにヴァカにされそうだ。
739非通知さん:03/07/09 21:11 ID:82tYmZ2P
>>738
FOMAとVGSが普及すればね。

NEC(゚听)イラネ
740576:03/07/09 21:12 ID:AU2Vec6E
これからの1x端末(〜年末)

東芝(2機種)
京セラ(2機種)
カシオ(1機種)
ソニー(1機種)
日立(1機種)*抜けてた。。
741非通知さん:03/07/09 21:14 ID:cHNil7eD
参入の可能性の高さ
1.松下
2.#
3.NEC

ってところか?
742非通知さん:03/07/09 21:16 ID:TlzumusJ
東芝の2機種て1304を含むの?
743738:03/07/09 21:17 ID:JwJGsWCL
>>739
FOMAは大丈夫だろうけどVGSの方は…
テレビ電話出来て欲しいな〜。
744非通知さん:03/07/09 21:19 ID:U98Zy31Z
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030709-00000176-mai-bus_all

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/09/n_kddi.html
>>狙いの一つは、今年末から始まる地上波デジタル放送への対応

もしかすると。。。出てほしくはないけど・・・。
745非通知さん:03/07/09 21:20 ID:ECUHoakz
>>741
Panaは参入してるでしょ。ドコモ以外の開発を中止してただけだし。

PanaがNECを引っ張ってくるのか?
(3Gでは合併子会社作ってるし、世界シェアを考えればcdma2000方式も考えるだろう)

グローバル展開を狙うシャープか?
(シャープも世界シェアを狙うならcdma2000を作ってもおかしくない)
746738:03/07/09 21:22 ID:JwJGsWCL
富士通にきて欲しいっす。
747非通知さん:03/07/09 21:22 ID:82tYmZ2P
NやSHはもう少し垢抜けてくれないと使いにくくて・・・
748576:03/07/09 21:25 ID:AU2Vec6E
EV-DOでは松下必ず出ます。
今まで端末出さなかったのは資金貯めの理由ってのもありますし

東芝に機種は1304Tも含み
京セラもA1401Kを含みます
749非通知さん:03/07/09 21:31 ID:uPnKS33P
>>746
富士通はcdmaOneつくってたからね。

>>748
ホント!?それはうれしい。
どっかで「ドコモ以外も開発再開」とか書いてあったが、auだったんだね。
750非通知さん:03/07/09 21:33 ID:ECUHoakz
>>746
うん、オレも富士通のデザインに対するこだわりはAU向けだとは思う。

>>747
シャープはSH07までがバランス取れていたよな。
NはもうNってだけで売れてるとしか思えない。

>>748
まじすか!Σ( ̄□ ̄;)
751非通知さん:03/07/09 21:34 ID:9hKj3j7U
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                              |
        ドコドコ   <  radio one対応機種まだぁぁあああーーー!!!?>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _     |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
752非通知さん:03/07/09 21:34 ID:CFZfnp0N
QVGAリヴォルヴァーキヴォンヌ
753非通知さん:03/07/09 21:35 ID:Z1LMOmd2
>>751
5501以降ね。
754非通知さん:03/07/09 21:37 ID:ECUHoakz
QVGAは新チップ載らないとダメっぽい。
N505iですらなんだかキーレスが少々もっさりぎみだとか・・・。
755非通知さん:03/07/09 21:37 ID:i2uOuNVZ
>>750
地方の女子高生がN504isを買ったとき周りの子が
「Nじゃーん!えーなー」
だと。このあたりはアンテナの位置はNの方が人気があるようでそれもあるかな。
756非通知さん:03/07/09 21:43 ID:y+rPCQME
コストかかる…トロロンロン
もうだめp
757非通知さん:03/07/09 21:45 ID:ECUHoakz
アンテナN位置の何が魅力なんだろう・・・。
開けやすいからかな?
758非通知さん:03/07/09 21:48 ID:yYFUv3WJ
Nは確かに開けやすかった。
しかしソフトは使いづらかった。
759非通知さん:03/07/09 21:48 ID:82tYmZ2P
ケテーイボタンが上にあるのが許せない。
760非通知さん:03/07/09 21:51 ID:HzjGney2
>>757
開けやすさ、通話時の持ちやすさ、アンテナの伸ばしやすさは
N位置の方が上。
761非通知さん:03/07/09 21:54 ID:HzjGney2
あと、女性はかばんに入れて持ち歩いていることが多いから
N位置の分厚さがあまり気にならないってのもある。
762非通知さん:03/07/09 21:55 ID:gPktmVFa
Nのアンテナはモッコリブリーフみたいなんだよな〜。スレ違いだけど。
763非通知さん:03/07/09 21:56 ID:/knprNqg
もち易さっておかしいだろ。
764非通知さん:03/07/09 22:13 ID:AJ9aEW29
アンテナの伸ばしやすさってのもわからん・・・
俺にはどれも同じとしか思えないんだが・・・

結局N型の利点は開けやすいという事くらいしかない。厚さの面でも多機能化の
面でも明らかに不利。もはやN型にこだわっているメーカーはNECだけになって
しまったが、NEC自身も売れるからN型にしているだけらしい。
765非通知さん:03/07/09 22:13 ID:HzjGney2
N位置は持ちやすいというか、通話時に伸ばしたアンテナが
指にあたりにくい。M位置の方が背面液晶やカメラの配置の
自由度、端末の厚みの点で有利なのはわかっているけど。
766非通知さん:03/07/09 22:16 ID:CQdxGJ6f
アンテナ位置なんてどっちでもいいからでかい背面液晶いらね。
時刻とメール・着信の有無がわかればいいのに。
767非通知さん:03/07/09 22:16 ID:x8osuqJX
ワンプッシュオープン&内蔵アンテナキボン
768非通知さん:03/07/09 22:22 ID:0r22aXbu
>>767
地味にあこがれるよな
769非通知さん:03/07/09 22:27 ID:H7cU+ur1
G'z発売は信じてよろしいのでしょうか?
770非通知さん:03/07/09 22:29 ID:82tYmZ2P
>>769
ご自由に。
嘘だったからといってヽ(`Д´)ノとならない程度に。
771非通知さん:03/07/09 22:38 ID:H7cU+ur1
信じまつ! (・∀・)
772非通知さん:03/07/09 22:42 ID:ECUHoakz
みえる・・・私には見える・・・・>>771の半年後の姿が・・・!













 





             _| ̄|○  ←>>771
773非通知さん:03/07/09 22:54 ID:d98c6cjk
軽快なブラウザを早く乗せやがれ。
それいい加減キーボード内蔵しやがれ。
774非通知さん:03/07/09 22:55 ID:UUlG4Zpr
新型載るとの話しがちらほら。
775非通知さん:03/07/09 23:01 ID:w0VC5458
NとSHだけはイラネ。
マジで富士通に来て欲しい。

505でまともなデザインなのはFだけだし。
776非通知さん:03/07/09 23:03 ID:i/gm3vXv
N位置は、NECが特許持ってて、それに伴う特許使用料も払わないと駄目なのも
N位置が廃れてる理由にもなってると記憶してるんだが
777非通知さん:03/07/09 23:11 ID:QMb6F1PD
つーかNが来たら使いまわしメーカーが2つにn(略
778非通知さん:03/07/09 23:12 ID:nkNOdKp8
不治痛なんかきてもどうしようもないじゃん
ドコモで一番売れてないしwww
779非通知さん:03/07/09 23:13 ID:7m9hi8u5
>>775
そうか?俺はNのデザインは嫌いじゃない。
くるなら個人的にはNとSHがほしい。

>>776
そんなことも特許とってるの?そりゃMの方がデザインが破綻しにくいしNECに特許払わなくていいんだったら
M位置の方が流行るわな。
780非通知さん:03/07/09 23:15 ID:So1Qq6bX
>>779
Nは505見たら絶対イラネ
SHは機能は欲しいな
781非通知さん:03/07/09 23:18 ID:w0VC5458
>>778
だからauにくればいいんだろが。
ドキュモ信者には、Fは人気無いからな。

見栄だけが重要の人たちばかりだから。
782非通知さん:03/07/09 23:19 ID:5c/qLgUL
>>781
( ゚Д゚)ハァ…
Fは今まで完成度も低くて中身でも人気がなかったんだが…
シッタカするなよ
783非通知さん:03/07/09 23:20 ID:eR4ysLbI
NってJでは話題になってないね。SHやTに押され気味。
圧倒的なトップ不在のauなら売れるかな?
784非通知さん:03/07/09 23:20 ID:qjKkKs4R
#はテレビやケータイにはTOPクラスの液晶使ってるが
PC(メビウス)には未だにSXGA+すら採用しないへぼへぼ具合。
785非通知さん:03/07/09 23:21 ID:w0VC5458
>>782
これだからドキュモ信者は・・・。
786非通知さん:03/07/09 23:22 ID:QMb6F1PD
>>783
本気端末だしてないしね。
787非通知さん:03/07/09 23:22 ID:/51RfBmw
>>783
JのNは割合完成度が高いんだが、出すターンが遅くて人気ないんじゃないかな
昔はDのお下がりだったが、今はDの不都合を直してからJで出してるから逆になってる
788非通知さん:03/07/09 23:25 ID:ECUHoakz
>>787
どの道J向けは片手間に作ってるんだろうと。
789783:03/07/09 23:29 ID:eR4ysLbI
>>786-787
そうですね。N51もう少し早く出てれば…
auでも手を拭きそう。もし出してお下がりだったらヤダなぁ
790非通知さん:03/07/09 23:34 ID:doWpX3V/
>>784
2年半前からSXGA+のノートを作ってはいたが、全く売れないので消えた。
791非通知さん:03/07/09 23:36 ID:aPPrxqxK
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby talby
792非通知さん:03/07/09 23:37 ID:WpUaeuj+
そもそもSXGA+は画面が細かすぎるので実用的ではない。
あんなの買ってるのはヲタだけ。

知り合いの会社の係長も、結局スペックに釣られて買ったが、
文字が細かくてXGAにしてぼけぼけで使ってる罠。
793非通知さん:03/07/09 23:41 ID:QSOoZaTn
とりあえずSHはすぐに参入しる!
794非通知さん:03/07/09 23:42 ID:YbLJ/qhc
#はGUI作り直してから濃いよ、SH53酷すぎるぞ
795非通知さん:03/07/09 23:44 ID:k5Waw4Kh
>>794
SH505はそこそこまともになってる
796スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/07/09 23:45 ID:IzmiUwCt
SH505iとソフトの流れが同じなら、SHかなり欲しいな。
J-SHベースならイラネ
797非通知さん:03/07/09 23:47 ID:+Skc3NwS
DとJで統合して、DのソフトでJのハードで作れば問題なし

Dのソフトはカーソルキーで戻れない終わってる仕様があるからそれを改善してくれればいい
798非通知さん:03/07/09 23:50 ID:2kDW5OhN
DENSO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SHARP
799非通知さん:03/07/09 23:51 ID:YbLJ/qhc
SH505はSH53とGUI違うのか、まだ実機みたことないしな・・・
J-SHはP211と同じぐらい、ダメダメ。

個人的には東芝、日立のGUIが分かり易くて(・∀・)イイ!!
800非通知さん:03/07/09 23:54 ID:p3GRK4t9
SH505とSH53、変換エンジンは同じっぽいのに、なんでGUI違うんだろ…。

ちなみに変換エンジンはかなり最強、ネット言語(DQNとか火暴とか)以外東芝に圧勝、
たぶん現在一番じゃないかな?
今までSHの変換は糞で有名だったのに凄い進化だと思った。
801非通知さん:03/07/09 23:58 ID:HzjGney2
日立A5303Hはメニュー画面のデザイン・配色がダサすぎる。
802非通知さん:03/07/10 00:01 ID:zfRB9+QA
キタ━━(゚∀゚)━━!!
と・と・東芝たん
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

803非通知さん:03/07/10 00:03 ID:Z75ru+3N
>>801
03H持ちだが、確かに垢抜けてないなw

SH53見て思ったんだが、2.4inchってちょっとでかすぎない?
A5304Tぐらいが丁度良いと感じるんだが
804非通知さん:03/07/10 00:06 ID:LFcvk/Dz
もうこうなったらNもSHもFも面倒見ちゃう!
805非通知さん:03/07/10 00:08 ID:BQbRCTuc
>>803
A5304TとSH53だが、横幅は変わらない。
SH53の方が画面が縦に若干長い。
なぜなら、5304は2.3でQCIF(3:3.6;3:4より横長)だけど、SH53は2.4(3:4)でQVGAだから。

画面のでかさってのはPCもそうだけど、使ってるとそのうち慣れると思うよ。
俺も20インチ買ったときはでかくて驚いたが、いまじゃそれが普通になってるし。
806非通知さん:03/07/10 00:11 ID:wLTrlLMF
>>805
そうそう、QCIFって横に長いからQVGAとかの3:4より携帯には不向きなんだよね…。
縦なら携帯はまだまだ空いてるけど、横だともろに本体の幅に影響するしね。
807非通知さん:03/07/10 00:12 ID:y34FDMle
QUALCOMM Announces Sampling of the MSM6500
Multimedia Single-Chip Solution for Multimode High-Speed Wireless Data Devices

- Cost-Effective radioOne Technology to Drive Widespread Adoption of CDMA2000 1xEV-DO -

http://biz.yahoo.com/prnews/030709/law044_1.html
808非通知さん:03/07/10 00:13 ID:y34FDMle
KTF Signs BREW(TM) Global Publisher Agreement to Distribute Wireless Applications
Developed for QUALCOMM's BREW Platform to Operators Worldwide

http://biz.yahoo.com/prnews/030709/law036_1.html
809非通知さん:03/07/10 00:13 ID:Z75ru+3N
なるへそ、横幅は一緒なのか、慣れなのかな
810非通知さん:03/07/10 00:22 ID:g3/vyC0D
A5305KリボルバースタイルSONYが出してると思ってた香具師居たよ。
似てるからそう思われててもおかしくないね。
811非通知さん:03/07/10 00:28 ID:y34FDMle
812非通知さん:03/07/10 01:44 ID:JTVe9/Bk
やばい、このままでは近いうち俺のノートのCPUが携帯にぬかれてしまう
813非通知さん:03/07/10 03:22 ID:ZrM8qV61
>>811
第2四半期の予定だったから、微妙に遅れたって感じか。。
大きな問題が無ければ、チップ的には10月末頃に量産できそうな
予感。。ソフト開発が追い付いてるか不安だが。。

cdma2000 1xとGPSとの同時使用が明記されたね。
さらにGPS単独即位も。
EV-DOと同時ができるかどうかは微妙なのだろうか。。
814非通知さん:03/07/10 03:42 ID:Tst0d8My
シャープは端末デザインが糞杉だろ・・・
SH505i・・・なんだあれ・・・(;´Д`)
815非通知さん:03/07/10 03:53 ID:ewMgilK3
SHがきてほしいとかそういうのは雑談スレでやったら?
816アポロ:03/07/10 04:15 ID:5+ICQ8+E
結局今夏はau参入メーカーが全部出したね。
5305Kは春端末が遅れたわけで、
AUは最初から夏に7機種投入の予定だったんでは?
するとそれはAUが以前公言してた「端末をまとめて出す」が
実行されたわけで、EV-DO あたりから型番変えてシリーズ化
という噂も現実味を帯びてくる。
ということは冬も全メーカー同時期発売かも知れない。
そこから既出の情報を元に予想すると
東芝はもちろん、京セラのメガピクセル、日立のハイエンド、
サンヨーもそろそろハイエンド(ついにスライドとか!?)
カシオのG'z 、SONYのローエンド?(EV-DO機じゃないなら前にローエンドの噂あったし)
もありえない話ではないな。と、独り言。
817アポロ:03/07/10 04:49 ID:5+ICQ8+E
四月以降の機種たちの声

A5305K「もっと早くデビューはずだった・・・。SO505iより発表遅れて
      世間じゃSO505より影薄い。ぱくり扱いか('・ω・`)ショボーン」

A5401CA「まぁ6月ごろにでもと考えていたけどな、他社の動向により
       メガピクセルで一番乗りしたいあうにせかされて
       ちょい予定より早めに出たはいいが、結局最後発かよ、ケッ。」

A5402S「えぇ!?もう出すんですかぁ?1301Sから3ヶ月ですよぉ?
      当初は7月から八月の予定だったじゃないですか・・・
      勘弁してくださいよauさん、5ヶ月はあけたかったっすよぉ。
      しかもムリヤリQVGA積めなんて・・・フォントまで手回りませんよ・・

A5303HU「僕って焼き直しの安売り要員?」

A5306ST「ほぼ予定どうりね、紫外線が気になる時期に
       紫外線チェッカー付きの私が出て女の子は
       私の虜よーーーヒョーホッホッ!」

A1303SA
A1304T
A1401K
     「僕らは予定同意の登場だよ。オタどもは興味ないかもしれないけど
      安さとシンプルさを生かして一般人に売れるよう頑張りまーす!」
818非通知さん:03/07/10 05:05 ID:QCb4WssE
>>816
シェア30パーセント台を目指すの発言を考えればそうかもね。>全メーカー7機種
東芝は端末リリース間隔を狭めて、シェアアップを目標としてるし、
日立は今回は改良型を出して、冬に本命を出すし。
統一スペックを要求しないので、各社得意な分野で夏モデルを作ったって感じだね。

ソニーエリクソンは苦しい予算の中で、どれだけ成果を出すかにかかってるから、
売れる事を考えてると思う。だから、A15XXSって線も考えられるが、最近の市場傾向から
ハイパフォーマンス機を考えてると思う。

三洋はグロパス、ローエンド専門な感じだ。その分三洋マルチメディアがBREWに動画機能に
じっくり開発してきていたから、次期端末は統合するみたいなのでいよいよA5XXXSAか?
スライド式はどうするのか?

■各社の得意分野■
東芝   動画・BREW・積極的新機能搭載傾向
sonyE   動画・QVGA・T3
カシオ  メガピクセル・アルゴリズム
日立   SH-MOBIL・EV-DO (基地局)
三洋  グロパス・(有機EL?)
三洋マ 動画・BREW
京セラ 動画・リボルバー・EV-DO(試験機)
819半年後の771:03/07/10 05:38 ID:Vax59MQq
ヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノ



ヽ(0Д0)ノ
820非通知さん:03/07/10 06:24 ID:zUTJY/5n
>>817
安っぽいアニミズム。
821非通知さん:03/07/10 07:11 ID:nQyS1YtQ
いろいろ選べるという状況はいいと思う。
822非通知さん:03/07/10 07:13 ID:nQyS1YtQ
ていうかさ、これだけ出てるんだから京セラは塚とDポを
なんとかしてやれよ、と思ってしまうわけだが
823非通知さん:03/07/10 07:34 ID:IxtsQvK8
TK31ええやん
824非通知さん:03/07/10 08:04 ID:36BgXVZv
>>817
5402のQVGAはSO505と全く同じ、早く出したからフォントに手がまわらなくなったわけではない。
825非通知さん:03/07/10 08:21 ID:rBdLPNNv
>>824
あ、バカは相手にしなくていいですよ。
826非通知さん:03/07/10 08:26 ID:6uY9r1vt
>>824
なんで?
827非通知さん:03/07/10 09:16 ID:DNT7Awed
>>783
2chでは人気無いけどJでは一般には人気有るよ
でも万人が「なんでJで出ると格好悪くなるんだろう」とか
言ってるけど、それでもNはNだ
828非通知さん:03/07/10 12:21 ID:BFEU+Mdi
比較的A1401Kははやく発売されそうな予感
829非通知さん:03/07/10 12:57 ID:WNtIPvw/
10月に出るのはA5501T、A1402CA、A5502Hでいいですか?
830非通知さん:03/07/10 13:17 ID:DLv1+czl
>>829
ちょっと気が早いんではないか。
831非通知さん:03/07/10 13:28 ID:WNtIPvw/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/10/n_nectv.html
こんなのあったよ、と。
832非通知さん:03/07/10 13:41 ID:2mnalKJ+
A5503S
833非通知さん:03/07/10 17:12 ID:SflxHVcO
>>816
1401ももともと春予定だった端末。
834非通知さん:03/07/10 18:51 ID:Naltsgho
>>831 結局デジタルTV搭載もドコモが最初に出そうだな
しょうがないけど
835非通知さん:03/07/10 19:05 ID:qqB/lKIF
つーか、ストレートだせや!
ゴラァ!
836非通知さん:03/07/10 19:08 ID:6oco40eF
A5503S情報待ちage
837非通知さん:03/07/10 19:12 ID:kB1tHxaA
携帯でテレビってバッテリーがねぇ
838576:03/07/10 19:21 ID:o11RHQJd
1x端末開発への参入は無いですが、
EV-DO端末開発は、殆どの会社が手を挙げています(現在au端末開発未参入のところも)
まあその中で一番可能性があるのは、シャープでしょうね
839非通知さん:03/07/10 19:21 ID:f7PmqQ2f
>>834
まだ決まった訳ではないし。
ただ作れるという事を証明しただけ。

2005年だったらauだって出せるだろう。
どっちが早いかは分からないよ。
840非通知さん:03/07/10 19:24 ID:kB1tHxaA
シャープがauで出したらJはそうとうヤヴァくなるだろうな
841非通知さん:03/07/10 19:26 ID:oSlBYqt/
>>838
あなた一体何者?
ソニエリのハイエンド機は早ければ年末にでますかね?
842非通知さん:03/07/10 19:27 ID:G8qlxnZV
まあ、テレビが観れる端末があってもいいのでは。

電池餅が良くなって、使い勝手が
良くならない限り持つ気はしないが。

まあ、持ってもあんまり見ないかも。
843非通知さん:03/07/10 19:48 ID:Nta5ZTTI
GUIを含めSONYヽ(´ー`)ノマンセー

あとはもっさり感とフォントを・・・

844非通知さん:03/07/10 20:02 ID:SnGvjfu+
auも

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/19/n_digital.html

があるじゃないか もちっと待とうや
845576:03/07/10 20:14 ID:o11RHQJd
ただの本社デザイナーです。
なので企画部から発注があれば
メーカー側のデザイナーと共同でデザインするので
その時に少しの話なら聞けるんですよ
846非通知さん:03/07/10 20:17 ID:lDo85LNk
そして576は解雇されるのであった
847非通知さん:03/07/10 20:18 ID:UvEo8ewF
>>840
今すぐ乗り換えるよ
848576:03/07/10 20:20 ID:o11RHQJd
大丈夫ですよ
機種名とメーカーだけなら。
企業にかかわることなら即効ですが。。
849非通知さん:03/07/10 20:25 ID:CJtmvh9d
ソニエリのデザインを1002時代のさっぱりとしたものに戻すようお願いします
850非通知さん:03/07/10 20:32 ID:rEaYN6js
>>848
いや、そういうリークもヤバいんじゃないの?
851非通知さん:03/07/10 20:32 ID:WNtIPvw/
デザイナーか。
auの端末デザインを左右しているのは>>576さんていうことか。
852非通知さん:03/07/10 20:37 ID:2IRHPuX9
EV-DO音声端末の大きさや重さはどれくらいになるんだろ。
どんな機能を搭載しようと120gとか110gとか重いのは勘弁してほしい。
3011SAか1401K並みを期待したい。
853576:03/07/10 20:42 ID:o11RHQJd
>>850
いえ 絶対大丈夫です
1人、昔からデザイン担当している人がいるんですけど
その人なんて飲み屋でいろんなこといってますから。。

それに上のほうからも発売前に少しずつ情報を。。
ってあれもありますし
854非通知さん:03/07/10 20:43 ID:kdzNKv/n
5501は10月ではないよ。
855非通知さん:03/07/10 20:49 ID:SnGvjfu+
>>854
そういう言い方やめて
5501は●●月だよって言おうよ
856非通知さん:03/07/10 20:52 ID:SflxHVcO
この自称デザイナーの人ってこの前もデマ撒いて楽しんでたなぁ。
857非通知さん:03/07/10 20:58 ID:DG+aRbv5
お前ら神(?)に向かって失礼だぞ。
神がいないんなら今このスレで語ること無いんだし。
858非通知さん:03/07/10 21:08 ID:xVcJyjRc
あと11ヶ月‥。
859非通知さん:03/07/10 21:20 ID:wH1PMiuI
三菱がau端末の開発しているなんて話があんだけど?
860非通知さん:03/07/10 21:22 ID:fvLLl7Fx
三菱来て欲しいなぁ。ベル打ちが一番よく出来てるのが三菱だから。
861非通知さん:03/07/10 21:22 ID:QCb4WssE
まあネタに困んなくていいじゃあないか。
寛大に行こう。わっはっは。

みんなで話半分に聞く事にしとけばいいじゃあないか。
噂情報の絶対化は禁物ということで。

>>576さんはあれだろ?カシオのA5401CAの時の。
あん時は藁かして貰ったよ。

ただ、「QVGAじゃあ無い!」とか、そういうのが当たってて、
釣って馬鹿にしてやろうという感じじゃあなかったんで、悪意がある人には思えない。
結構大雑把な部分では当たってるしね。ある程度情報が入る人なんだと思われ。

次からはちゃんとトリップつけて下さい。偽りが現れると思うんで。
ただ、幾ら有望なEV-DOだからって、全てのメーカーが参入するとは思えまへん。
特にNEC DoCoMo(wなんて、とことんNTT系とべったりな会社なんで、こっちから願い下げ。
たとえバカ売れしようが、AU端末がAU端末じゃなくなる。

>>838みたいな、そういう怪しい情報聞いても、自分が確かめるまでは「怪しい情報ですが」
と注釈をつけて下され。では太公望さん、釣果を期待しますよ。
862非通知さん:03/07/10 21:25 ID:PovlSXsD
糞シンプルなデザインをなんとかしてくれ。
863非通知さん:03/07/10 21:26 ID:eTfpidfR
>>861

エラそうだな。社長。
864非通知さん:03/07/10 21:27 ID:wH1PMiuI
つけなくても誰も信じてるわけじゃない
865非通知さん:03/07/10 21:27 ID:kdzNKv/n
こってりデザイン担当はJじゃない?
866非通知さん:03/07/10 21:31 ID:QCb4WssE
ドコモムーバメーカーのAU端末参入(再参入)の可能性

N・・・100パーセント無し。つーか来るな。手を抜くのみえみえ。なめんな!
P・・・50パーセントぐらい。期待してます。

F・・・過去にcdmaOne端末を出した事あり。
   世界シェアは気にしてなさそうなので10パーセントぐらい?

D・・・IDO/SelluerのPDC端末を出した経験あり。
   W-CDMAに四苦八苦なので5パーセントぐらい。

SH・・・世界シェアに野心的なので、全方式に参入の可能性アリ。
    既に開始している所の多いMC-CDMA方式市場にも。40パーセントぐらい。


PかSHが可能性としては考えられる。
867ところで:03/07/10 21:33 ID:QCb4WssE
実はNEC・富士通参入の噂って、基地局ってオチじゃないでしょうな・・・。
868非通知さん:03/07/10 21:36 ID:NfeJaiuY
じっ,実は…ビクターが産乳します。
期待していて下さい。過去にPHSでの経験蟻
869576 ◆LjkMHBU3PQ :03/07/10 21:37 ID:o11RHQJd
ま、一応トリップつけておくけど。。

>>861
自分はギリギリまでの情報を出してるんだけど?
悪いけどCAの事はまったくで。。 関わってないので

それに全てのメーカーとは言ってませんよ「殆ど」です
NECじゃないけど、ここ最近のauを見て、
考え直しているメーカーもありますよ。

ってかNECが出すって言いました?
NECは端末でじゃなくて技術提携という形になると思うんだけど
870非通知さん:03/07/10 21:37 ID:J4pznUzW
au電池の持ち時間200分でちゃんともつの?
普通に使ったら新品でも2日で充電にならない?
おしえてー
871非通知さん:03/07/10 21:42 ID:CJtmvh9d
日本語の勉強してから来い
872非通知さん:03/07/10 21:46 ID:zh9Hvjcw
>>870
半日ももたない
873非通知さん:03/07/10 21:47 ID:kdzNKv/n
3時間20分
874非通知さん:03/07/10 21:53 ID:QCb4WssE
>>869
直前になってから図面の変更ってきつい?
それと、メーカーさんの開発技術部にはよく出向くんですか?
月に何度?
コストで揉める事はよくあります?
色はどういう風に決めるんですか?
最悪、設計をやり直してくれって言ったことあります?
コンペは何人でやるの?
875非通知さん:03/07/10 21:53 ID:t2HXyTKm
>>869
厨にはつきあわないでください。
放置が一番ですよ。

こっちからしたら、貴方みたいな人がいなくなるのが寂しい
876非通知さん:03/07/10 21:59 ID:pjWVayid
>>874
くだらない個人情報聞いて神を殺すな
877576 ◆LjkMHBU3PQ :03/07/10 21:59 ID:o11RHQJd
>>874
直前って? 発表前直前? 
発表前直前は出来ることは出来ますがやらないかと。。
かなり大変なので。。
詰めて詰めてますからそれを1からやれって言われると。。

メーカーの開発担当へは月に普通は2〜3度ほど
問題があった場合は4〜5回とか。。
コストでもめることは、開発途中には無いですね てか許されませんね
コストとかおおまかなデザインとかコンセプトは前もって会議開くので
その時にいいたいことは言わないと後になって言うのは。。
878576 ◆LjkMHBU3PQ :03/07/10 22:00 ID:o11RHQJd
>>875
ごめんなさい
なんか意味分からないこと言ってるし偉そうだったので。。

>>876
>>877位は大丈夫ですこれ以上の企業間の情報は漏らせませんが
879非通知さん:03/07/10 22:01 ID:QCb4WssE
へいへい、厨扱いか。まあ確かに。
機種スレならまだしも、総合スレでも釣りやられちゃたまんないから、
一応確かめたかっただけだけどね。

>>869
気分を悪くしたんなら謝るよ。
>自分はギリギリまでの情報を出してるんだけど?
そんなに危険ギリギリまでは求めていないです。自分の身を案じてください。
それよりデザインの方をがんばって。
880非通知さん:03/07/10 22:04 ID:yntxBKyz
>ここ最近のauを見て、 考え直しているメーカーもありますよ。
  というか、EV−DOで、端末メーカーとしては新たなスタートが切れるから
  SHみたく、新規参入含めて既存のイメージから全くの見なおしが出来る可能性
  があるから、端末メーカーも張り切ると思うけどね。例えば、ソニーが薄型
  ジョグ機で一気にイメージ改新ってこともありえないとも限らない。
881非通知さん:03/07/10 22:30 ID:FmpyCGuw
>>866
心配ねーよ
お前みたいなやつが居るならNはAUじゃ売れない
だから出さない。
出ない。

安心してくれ。
882非通知さん:03/07/10 22:37 ID:S5ZmME9K
883非通知さん:03/07/10 22:43 ID:/ZLPp1vM
もしホントに関係者ならこんなとこでうかつに口滑らさないことをお勧めする
居酒屋での放言と違って不特定多数の人間の目に触れるし記録も残る
商売敵に情報垂れ流しにしたいなら続けて下さい
884非通知さん:03/07/10 23:11 ID:HQGIVBN2
http://www.kddi.com/variety/wireless_japan/naiyo_shiryo.html
1. KDDIのモバイル・ソリューション戦略
内容 BREW・GPS・通信モジュール・1xEV-DOなど、さまざまな先進ITに対応したKDDIのモバイル・ソリューションと
その戦略を紹介します。
講師 ソリューション商品開発部 井上 博司 (課長)、佐々木 浩之 (課長)

4. EZwebのコンテンツ戦略
内容 第三世代携帯電話 (CDMA2000 1x) 本格移行とともに進む、コンテンツのリッチ化の状況と、コマースやブロード
バンドとの融合により、さらに広がるEZwebのコンテンツ展開について紹介します。
講師 コンテンツ開発部 神山 隆 (課長)

6. auの第三世代サービスの現状と今後の展開について
内容 昨年4月より、第三世代携帯電話「CDMA2000 1x」をサービス開始したau。その現状と、サービス競争が一層本格化
する今年度下期以降の展開を紹介します。
講師 1xEV-DO推進室 松原 理 (課長)、金山 由美子 (課長補佐)


気になるな〜。





885非通知さん:03/07/10 23:32 ID:tTtmhgCg
G'zって何ですか??
886非通知さん:03/07/10 23:35 ID:pjWVayid
防水・耐圧ケータイ
887非通知さん:03/07/10 23:36 ID:tKHYX9po
>576

ストレート端末は半年以内に出そうですか?
888非通知さん:03/07/10 23:41 ID:vk6jbb34
889非通知さん:03/07/11 00:06 ID:kreh3mEO
耐熱耐圧耐核防護ケータイ
890非通知さん:03/07/11 00:14 ID:kbKwgR8D
NBC防御ってのは、要するに気密性があり除染洗浄ができるものならば、達成できます。
891非通知さん:03/07/11 00:55 ID:iz/RHBmQ
au(旧IDO、セルラー)端末を開発したことのあるメーカー

--現在参入中--
au   東芝、ソニー、三洋電機、カシオ、日立、京セラ、鳥取三洋、SII
     パナソニック(開発休止中)モトローラ(開発休止中?)


--以前参入していたが、既に撤退済み--

au(IDO+Celler) NEC、富士通、三菱電機、NOKIA
        (以下、携帯事業から撤退)日立国際電気、デンソー、パイオニア、沖電気工業


--未参入--

シャープ、ケンウッド(携帯事業撤退)





突っ込みよろ
892非通知さん:03/07/11 01:06 ID:wuyuKNFl
そろそろ、3xを解凍するかな?
893非通知さん:03/07/11 01:08 ID:xOAfVvzk
パナソニックがauに戻ってくるようです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/10/n_yano.html
  ↑
の一番下の3G出荷台数の表の2003年度予想のところ。
894非通知さん:03/07/11 01:12 ID:Rjis+JAg
>>893
ちゃんと根拠がある予測なのだろうか。
だとしたらちょっと嬉しい。
895非通知さん:03/07/11 01:12 ID:ZBtClySU
その他ってなに?
896非通知さん:03/07/11 01:13 ID:UhW15T7D
それよりも富士通の2003年度予測210万台って・・・
富士通自信ありすぎ
897非通知さん:03/07/11 01:13 ID:Rjis+JAg
>>895
G-BOOKとかじゃん?
898非通知さん:03/07/11 01:13 ID:tw9ZFDIA
>>893
ホントだ!
ぜんぜん気づかんかった。サンキュー
899非通知さん:03/07/11 01:14 ID:IuSElhym
>>895
日立かな
900非通知さん:03/07/11 01:14 ID:xOAfVvzk
>>895
鳥三とか日立とか日本無線。
901非通知さん:03/07/11 01:14 ID:wdenBeYV
1xEV-DOじゃテレビ電話無理なのはわかったけど
3xだとできる?
902非通知さん:03/07/11 01:26 ID:xOAfVvzk
Pはハイエンドで来るのだろうか
903非通知さん:03/07/11 01:33 ID:NDvEeTas
10月半ばに発表するから待ってておくんなまし。
904非通知さん:03/07/11 01:34 ID:Oc1n8kFA
>>901
無理というか現実的な解ではない
3xではできるが、3xが現実的ではない。

クアルコムがEV-DVのチップを発表したからなぁ。
その次の展開が気になる。2xEV-DOってのもなぁぁ。
905非通知さん:03/07/11 01:40 ID:mqaPeWfQ
auでうすうすケータイ...。
906非通知さん:03/07/11 01:49 ID:vZZgNEp9
ところで、ZDNETMobileにある矢野経済研究所の記事なんだけど、
ソニーはW-CDMA開発する気はないのかね?
aでハイエンド、ローエンドともに出してもらいたいから、
個人的にはいいんだけど、dユーザはFOMAでジョグ使いたいんじゃない?
907非通知さん:03/07/11 01:49 ID:j91tzyDC
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1057344198/l50


はっきり言って助けてくれ・・・このままだと鯖落ちのまま消えてしまうよ。
板消滅の危機!
書き込む余裕のある人、急いできてくれ!
ちょっと壊れてるけど、書き込んでくれると助かる・・・
908非通知さん:03/07/11 01:51 ID:tw9ZFDIA
逆算すると、ソニエリは今年度30万台メガピクセルでだすみたいね
909非通知さん:03/07/11 02:16 ID:xOAfVvzk
去年の矢野研予想と今年の結果見比べると、矢野研がどれだけいい加減な予想してるか分かるYO
2002年度
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/12/n_yano.html
2003年度
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/10/n_yano.html
910非通知さん:03/07/11 06:49 ID:ARl6d8y3
東芝、CMOSセンサーを増産−100万画素品を来春にも投入
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx11010012.html

東芝はカメラ付き携帯電話機の基幹部品となるCMOSセンサーの生産を拡大するとともに、
100万画素(メガピクセル)製品を04年春にも市場投入する。

911非通知さん:03/07/11 06:53 ID:UhW15T7D
つまりA5501Tはメガピクセルでない、と
912非通知さん:03/07/11 07:28 ID:6GYLHyxz
5501Tに限らず秋〜冬の東芝はメガピクセル無しだときついんでないか?
CMOSってことらしいがCCDは無いのか?
後、どこかのOEMを搭載するとか。
ただ東芝は5302CAにもOEMでダイナストロンを供給するくらいだからプライドがゆるさないかな。
913イトケン:03/07/11 07:32 ID:+zcaJCvR
東芝の液晶って縦が短いから2.3インチでも小さく見える。
あのね、現代人って縦を認識しやすいんですよ。
横よりも縦に長いほうが大きく見えるってこと。
三角テントにくらすインディアンを除いてね。
914非通知さん:03/07/11 07:46 ID:DZy3S5g0
>>913
横より縦のほうが広さを認識しやすい?
目の視覚範囲からいっても逆じゃないの?
モニターなんかは同じインチ数の場合
4:3比率より16:9比率のほうが人は広さを感じる、
と聞いたことがあるが。

インディアン云々の話含めどこでそのレポートを得たんでしょーか?
915非通知さん:03/07/11 07:49 ID:p9FwbjxA
>>914
そんな汚い香具師にレスしちゃだめだってば
916イトケン:03/07/11 07:53 ID:+zcaJCvR
>>914
ずーっと前に匿名リサーチ2000Xでやってた。
視覚範囲で考えるとそう思うかもしれないけど、実際液晶の
大きさを比べるときって、縦の長さで見るでしょふつう。
みんな無意識のうちに縦でみてるし縦=大きいと認識しているはずですよ。
917非通知さん:03/07/11 07:53 ID:EPy9XX3y
>>913
Oh!カマ ハイレ カマハイレ
918_:03/07/11 07:54 ID:ZXRcp9W6
919非通知さん:03/07/11 07:58 ID:ROddyk5o
         <━━━━━━━━>

     >━━━━━━━━━━━━━━━━━<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
920非通知さん:03/07/11 08:08 ID:DZy3S5g0
>>915
まあまあ。純粋に知りたいし。

>>916
特命リサーチはちとアヤしいが、まあ携帯くらいの液晶の広さなら、
縦のほうが広く感じるかもね。で、インディアンがそう感じないのはなぜ?
921非通知さん:03/07/11 09:03 ID:PILJ7JjN
>>914
視覚が狭いほど、長さ(占有幅)に敏感
視覚が広いほど、長さ(占有幅)に鈍感

これ常識
922非通知さん:03/07/11 09:05 ID:RB7mOKsc
矢野研は適当だよ
去年の予想
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/12/n_yano.html
923非通知さん:03/07/11 09:13 ID:vmEHYhDT
>>896
あれは21万の間違いだろ。
そうしないと下の合計と数が合わない。
ZDNetの誤植と思われ。

それにしても矢野研は1x方式の予想出荷台数が少ないよな。
去年も外しすぎだし。

今年は1000万台ぐらいはでると思うんだけど。
924非通知さん:03/07/11 09:16 ID:tUGtaYsX
A5501Tは従来通り31万画素CCDか高感度センサーのダイナストーン搭載のCMOS31万画素のどちらかてとこか。
東芝のメガピクは各キャリア来年まで無しか。
925非通知さん:03/07/11 09:53 ID:8Qx+JCTN
東芝って自社で作った部品を使ってるの?
A5301Tは確か他社製じゃなかった?
926非通知さん:03/07/11 10:17 ID:PILJ7JjN
ついに三菱電機が au 市場に参入!
927非通知さん:03/07/11 11:01 ID:FF2MQ9hW
しかし今さら31万画素で5501T出す意味があるのかと思うが
928非通知さん:03/07/11 12:31 ID:e/1Yeibc
QVGA(QCIF)&メガピじゃないなら53**か54**で出せばいいのに。
929非通知さん:03/07/11 12:46 ID:ONDdNDvh
そんな31万画素でCMOSなN505が売れてる罠
930非通知さん:03/07/11 12:54 ID:tithnVzh
そりゃNだから
931非通知さん:03/07/11 13:14 ID:JryWLz4a
ドコモがNNNならauはANN、JはJNN、塚はTXNか(w
932非通知さん:03/07/11 13:47 ID:vmEHYhDT
>>928
メガピクセルとムービーメールのサイズなんて関係無いし。
液晶が大きくなれば550xで出せるし。

933非通知さん:03/07/11 14:03 ID:QT0Sf0GP
韓国LGテレコムと携帯電話の部品供給・技術協力で提携
http://www.casio.co.jp/release/2003/k-tai_korea.html
934非通知さん:03/07/11 15:33 ID:3ExZdDus
A5307STがTELEC通過
935非通知さん:03/07/11 15:37 ID:2FZFOivJ
55xxの話が見えてきてるときに53xxとは…
鳥三無理スンナヨ
936非通知さん:03/07/11 15:39 ID:FF2MQ9hW
STってまた出すの?キティ?
937非通知さん:03/07/11 15:43 ID:wuyuKNFl
EV-DV?
938非通知さん:03/07/11 15:49 ID:xp3fC4Cc

talby は・・・まだでつか?

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)
939非通知さん:03/07/11 16:13 ID:wxgpI/k1
三菱参入&フリップ投入に期待sage
940非通知さん:03/07/11 16:15 ID:NDvEeTas
三洋は連番好きだね
941非通知さん:03/07/11 16:19 ID:PTHksM0f
>>934
5306の改良型だったら5306IIでもおかしくないよね・・・

何らかの試作端末なんだろうか?
tablyだったらイイな・・・

以下、妄想
talby発売決定 → C405SAで薄型ストレートに実績のある三洋に発注
→ 生産ラインが空きそうな(5306生産終了後は)鳥三で生産

わ〜い♪
942非通知さん:03/07/11 16:21 ID:1BxLkDY9
>>933
携帯からだからわからんのだがKDDIとLGが提携したの?
943非通知さん:03/07/11 16:25 ID:QT0Sf0GP
三洋電機  CDMA A5307ST

ソニーエリクソン PTX−801型 携帯電話無線機

日立  CR−EV10
944非通知さん:03/07/11 16:26 ID:PTHksM0f
韓国LGテレコムと携帯電話の部品供給・技術協力で提携

韓国市場向けにカメラ付き携帯電話発売

カシオ計算機は、韓国LGテレコムと携帯電話分野で提携、
両社の協力に基づく新製品を、韓国市場に向けて7月中旬より
発売するにあたりご案内します。

当社は、2000年2月、携帯電話事業に参入、以来、独自の
技術を駆使した特徴ある商品でユーザーの支持を集め、
昨年はauブランド初のカメラ付き携帯電話を発売し、
ヒット商品になるなど、順調に事業を拡大してきております。

当社では今回、これまでに培った技術・ノウハウを活かして
さらなる事業拡大を目指し、初の海外事業展開として、
韓国携帯電話事業者のLGテレコムと提携を結びました。
当社はLGテレコムに対し、日本市場で既に実績のある
高画質な撮影機能を搭載したカメラ付き携帯電話の
主要部品の供給と技術協力を行います。製品化のための
設計・開発と生産は韓国内で行われ、製品はLGテレコムより
販売されます。開発、生産を韓国で行うことにより、
製販一体となったきめ細かなマーケティング、ユーザーサポートを
実現し、速やかな市場への浸透を図ります。
945非通知さん:03/07/11 16:27 ID:MZdfsQzc
>>942
アドレス見なよ
946非通知さん:03/07/11 17:52 ID:9AICJqQx
947非通知さん:03/07/11 17:52 ID:1BxLkDY9
携帯かだとリンクとしかわからないんだよ
948非通知さん:03/07/11 17:53 ID:z3CoQNe7
早く家に帰りましょう。
949非通知さん:03/07/11 17:57 ID:ONDdNDvh
>>943
日立とソニエリか。日立他にあったよね?
950576 ◆LjkMHBU3PQ :03/07/11 19:21 ID:NuMCj1rQ
talbyの話。

talbyは出すとしたら、鳥取三洋でしょう。 今の所。
talbyの為だけにある企業を使うという話も出てますが。。
951非通知さん:03/07/11 19:22 ID:LnZ0c+V3
男女無料で出会い〜女性ガ登録した場合キャッシュバックや現金、
商品、着メロプレゼントなどお得で〜す。
http://7key.net/?ag=3078
952非通知さん:03/07/11 19:23 ID:pEETKeRe
>>950
DENSOキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!??

そろそろ次スレの時期かな?
953非通知さん:03/07/11 20:28 ID:c83giWus
talbyだったらマジで買う。
954点プレ職人:03/07/11 20:30 ID:T6fMOhxA
「しばらく立てられません」のでどなたか余裕があれば次スレお願いします。

テンプレは以下に貼っておきましたのでご利用下さい。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046867205/190-196n
955非通知さん:03/07/11 20:38 ID:CfnN6SS3
T-CDMAって何?
956非通知さん:03/07/11 20:41 ID:1BxLkDY9
TD-CDMAじゃあ?
957非通知さん:03/07/11 20:44 ID:gZsvFQC7
>>613

>*パステルメール(以下標準搭載)

って何?
958非通知さん:03/07/11 20:45 ID:jvsS4nCH
背景の色とか変えられるやつ。
959非通知さん:03/07/11 20:49 ID:JKMA/p2c
どこで聞いたら(・∀・)イイ!!のかわからんのでここで聞く!
携帯で使えるお勧めの顔文字教えれ。
全部全角でよろ。(英数字の除く)
960非通知さん:03/07/11 20:50 ID:gZsvFQC7
>>958

サンクス


>>959

au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part18》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057308016/
961非通知さん:03/07/11 21:17 ID:VxX9qZcS
芋食ってぶー
962非通知さん:03/07/11 21:19 ID:eGZYLFeW
「talby=5307ST」ってありえないだろ…
ムービー対応はともかく、5000番台で出るとは考えづらい
963新スレよろ:03/07/11 21:25 ID:eGZYLFeW

新スレよろ

…一応、貼っておく
■世界初!!リアルタイム携帯ムービー動画変換システムサービス提供を開始!!
http://www.cybergate.co.jp/press11.html
964非通知さん:03/07/11 21:27 ID:bVes27WR
>>962
いや…
リボルバーがハイエンドで出たりと最近のauは微妙に何をしてくるかわからん…
ここは期待してみようではないか。
965非通知さん:03/07/11 21:53 ID:gZsvFQC7
こんな機能ホスィ


メール作成画面や受信メール画面が開いたまま一定時間放置されていると
作成中のメールは自動保存されて待ちうけ画面に
受信メール画面はそのまま待ち受け画面に
ezwebも「前回画面を表示」があるから同じように
してほしい。

長時間メール受信し忘れが多いから・・・
バックグランド受信できないならこの機能ほしい


以上素人の妄想でした
966非通知さん:03/07/11 21:54 ID:CfnN6SS3
>>956
日立のEV試作機がT-CDMAでも通してるみたい。
http://www.telec.or.jp/tech/01_table11.html

(26)〃第11号 CDMA携帯無線通信陸上移動局 XZ CDMA方式携帯無線通信陸上移動局
(32)〃第11号の7 T-CDMA携帯無線通信陸上移動局 NX 時分割・符号分割多重方式携帯無線通信を行う陸上移動局
967非通知さん:03/07/11 22:00 ID:8tqdAGZv
au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part30》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057928209/

>>954
使わせてもらいました
ありがとう
968941:03/07/11 22:19 ID:PTHksM0f
>>950

うを〜〜〜〜〜っ

俺の「妄想」もあながち妄想ではなかった
って事??

talby早く鯉!!
969非通知さん:03/07/11 22:21 ID:xOAfVvzk
talby大人気だな。
talbyのスレ、無くなっちゃってるけど。
970非通知さん:03/07/11 22:22 ID:CfnN6SS3
>>961
>>950が本物の関係者という保証はないかと。
971非通知さん:03/07/11 22:22 ID:PTHksM0f
>>969
落ちてないYO!!
972非通知さん:03/07/11 23:02 ID:xOAfVvzk
973非通知さん:03/07/11 23:20 ID:vmEHYhDT
もう576の意見が釣りにしか見えない。
変な事言わなきゃ良かったのに。
974非通知さん:03/07/11 23:23 ID:UhW15T7D
知らない間に5307STなるものが通過しているとは
5306さえまだ出してないのに
まさかグロパスではないよな
975非通知さん:03/07/11 23:42 ID:CfnN6SS3
>>974
グロパスの可能性は限りなくゼロに近いでつ。
976非通知さん:03/07/12 00:46 ID:eLjod8/m
QVGAならGPSでの地図がよく見えると思いますが
C3003Pのようなコンパス機能付きは出ないんでしょうか?
977非通知さん:03/07/12 00:49 ID:atHF0SUr
「GPSでの地図」より単に「地図」と書いた方がいいかと。
978976:03/07/12 00:53 ID:eLjod8/m
コンパス絡みですので敢えて。
それにGPSってあんまり使われてないようですし。
979非通知さん:03/07/12 00:56 ID:rBOF2bCq
>>978
現在電コンつきは3003のみ。
GPSはコンパス無いと微妙につらいかも。
せっかく道案内してもらっても北がどちらかわからん。
980976:03/07/12 01:00 ID:eLjod8/m
前にC3003P使ってまして便利だと思ってました。
地図丸?ってところではコンパス機能は反映されないのを知って萎えました・・・。
981非通知さん:03/07/12 01:02 ID:atHF0SUr
そりゃBREWアプリ前提だからね。
982非通知さん:03/07/12 02:17 ID:lMEtnk0M
7月 A1303SA・A5306ST
8月 A1304T・A1401K
9〜11月 A5307ST・A1402CA・A5501T・A5502H

EV-DO対応機
E3101K・E3102L・E3103P
983非通知さん:03/07/12 02:18 ID:atHF0SUr
>>982
しょうもない釣りしないの。
984非通知さん:03/07/12 02:27 ID:qTC9Ct5K
釣りの中に真実が(ry
985非通知さん:03/07/12 02:30 ID:gZBasiMR
Lって何?LG?チョンメーカーはイラネ
986非通知さん:03/07/12 03:47 ID:zZa0K58E
LGよりもサムソンが欲しい
マトリックス携帯出してくれ
987非通知さん:03/07/12 07:26 ID:68eAw+5H
>>576
さようなり
988_:03/07/12 07:26 ID:+g+A7z/7
989元C309Hユーザー:03/07/12 09:02 ID:QIKSv/cv
Eメール画面で放置しても待ちうけ画面に自動的に戻らない仕様を利用して
真夜中来るEメールの着信音を鳴らさないために
わざとEメール画面にしています。
990非通知さん:03/07/12 09:07 ID:nK7gPnA2
おれ昨日の夜の9時から11時までの記憶がないんだよね。
窓の外が急に明るくなったって所までは覚えてる。
991非通知さん:03/07/12 09:08 ID:F7WEz3vh
>>989
普通に音切るなり電源切るなりすればいいのに。
992非通知さん:03/07/12 09:09 ID:F7WEz3vh
>>990 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルブルブル
993非通知さん:03/07/12 09:32 ID:XazLQig1
やったー
994非通知さん:03/07/12 09:33 ID:XazLQig1
やったー
995非通知さん:03/07/12 09:33 ID:XazLQig1
やったー 
996非通知さん:03/07/12 09:33 ID:XazLQig1
やったー      ー
997非通知さん:03/07/12 09:34 ID:XazLQig1
やったー                        \\
998非通知さん:03/07/12 09:34 ID:XazLQig1
やったー                       --
999やす:03/07/12 09:35 ID:TqW+UM9h
やったー
1000やす:03/07/12 09:36 ID:TqW+UM9h
やったー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。