auの料金プラン・各種サービス統一はいつなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
システム統合は完了したものの、料金プランが関東・中部と
その他の地域で分かれていたり、Cメールやお留守番サービスが
関東・中部以外ではオプションサービスになっているなど、
まだまだ不統一の部分が残っていますね。
早く統一を図ってほしいものです。

前スレ

「auシステム全国統合」いつ出来るの?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027273098/l50
2非通知さん:03/05/21 18:25 ID:AivQxQOF
2
3非通知さん:03/05/21 18:28 ID:Uy+RMf9X
シカッティング〜!
4非通知さん:03/05/21 18:28 ID:AETfh/Gm
>>1はデブの引きこもり。
5きいと:03/05/21 19:01 ID:SPTrVuQ1
12ヶ月以内で機種変更するといくら取られるんですか?
6前スレの937:03/05/21 22:26 ID:z/yFKXgA
>>1
いや、だからさぁ、統一する必要ある?Jみたいになってほしくないから、
いまのままでいいよ。バラエティに富んででいいし
7多キャリア保持者:03/05/21 23:57 ID:GxxGUzad
>>1 乙カレー
私の環境では、スレッド建て出来なくなったので、有り難い事です。

なを関連では
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015171786/l50 (DAT落ち)
「auシステム全国統合」どこまで出来るの?
が、あるです。

>>6
今のところ、KDDIでは 旧IDO、旧DDIセルラー、沖縄セルラー の各社料金などを
「安い方にあわせる」方法で統一されてきています。
たとえば
旧 PacketOneミドルパック は4500円で1万円分までは利用可能。超過50%引き
旧 PacetバリューL は2400円で初めから70%引き
を統合して、今の PacketOneミドルパックになりました。

また「家族割」の「地域関係なく、6人まで組める。基本料金全員25%引き、家族間通話30%引き」
も IDO、DDIセルラー、沖縄セルラー、それぞれの「家族間複数回線割引」のより安くなる方を取っています。
その他、統一されたもの全部が。

だから「期待」するんです。
料金プラン統一も多分、利用者が安く使えるほうに統一されるのではないかと。


J-PHONE by vodafone をau by KDDI 見ていて、同じ失敗を行うでしょうか?
8非通知さん:03/05/22 00:52 ID:oDd55awp
>>7
しかしそうなると電話料金レートの同じ(厳密には10円課金と1分課金の違いはあるが)
コミコミコールLとコミコミOneスタンダードの住み分けがかなり難しいのではないのかと思う。
というのも前者は5800円で最大100分,後者は7500円で最大150分。
だから,差がありすぎるような気がする。
勿論,個人的には統一料金が5800円,20秒/10円で,150分であれば大歓迎。
vodaから客取るのであればこれくらいの事しないと関東以外では戦略が取れないかも。
特にかつてシェアが2番目だった中国地方,
最盛期よりもシェアが下がってしまった関西は。
でもコミコミOneオフタイムのように1分課金になった例があるからあまり期待しない方が
いいかも。然しながらそうなるとauのメリットがなくなって他キャリアに移る人いるから
難しいなぁ。統一プラン作るのも。
9非通知さん:03/05/22 00:55 ID:4eeaibZi
>>7
J-PHONE by vodafoneじゃなくてJ-PHONE vodafone 
10山崎渉:03/05/22 03:03 ID:m/hPT95b
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
11非通知さん:03/05/22 16:55 ID:DEZQM+Cb
電話でコミコミSからコミコミoneエコノミーにすんなり変更でけた
なんだか来月から得した気分になりそう
嬉しいあげ
12非通知さん:03/05/22 19:22 ID:B4HvQeOW
>>11さんは10円単位課金という賢い選択をしましたね。
13非通知さん:03/05/22 21:29 ID:j4+ysk4O
料金プラン・・・・
「AUユーザー最適プラン追求スレ」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046456646/l50

出来れば、10円単位課金と20秒単位課金で、刻みが小さくなるほうに合わせる形にになって欲しいと思ったり。
たとえば、
 1分10円なら、20秒3.3円(通話ごと、小数点以下、四捨五入)とか
 40秒10円なら、20秒5円とか・・・ダメ??
146:03/05/22 21:59 ID:ZbX0tmwX
>>7
>その他、統一されたもの全部が。

悪い方に統一されたものがあります。「グループディスカウント」です。
IDO方式はグルディス割引後にお約束割引を適用、セルラー方式はイヤートークプラン適用後にグルディスを割引にだったが、
統一後はセルラー方式になった。また「家族割」もセルラー方式になってしまった。
15非通知さん:03/05/22 22:19 ID:l6pfqroD
俺の場合は関東契約だけど、ちょっとコールにしてるよ。
もともと通話にはほとんど使わないし、パケ代にはミドルパック付けてるからコミコミの無料通話はなくてもいいしね。
万が一通話を使うことになったとしても、週末とかは32.5秒/10円(29.0秒/10円)だからそこそこ話しても高くつかないしね。

いっそのことIDO地域でもコミコミOneライトを廃止して、代わりにちょっとコールを追加してくれないかな〜
16非通知さん:03/05/23 00:20 ID:ooOq0M/j
>>15
別に選べるんだから、それでいいのでは?
17非通知さん:03/05/23 21:55 ID:0GUHoEMz
>>15
コミコミOneライトは廃止しないほうが良い。
単に、ライトがちょうど良い人もいるんだ。

たまたま「ちょっとコール」が貴方にちょうど良かった「小数派」だけであって、
ちょっとコールがぜんぜん合わないで、コミコミOneライトが最適な人のほうが大勢いるんだ。
18非通知さん:03/05/24 18:34 ID:t/XXUphx
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 料金プラン統一まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
19非通知さん:03/05/24 18:38 ID:t/XXUphx
前スレ926を一部修正して再掲しておきます。

一般電話やau以外の携帯電話およびPHSから自分がいる地域以外の
auお客様センターにかける場合の電話番号(いずれもKDDIフリーコール)

北海道 0120-977-690
東北  0120-977-691
関東  0120-977-693
中部  0120-977-694
北陸  0120-977-692
関西  0120-977-695
中国  0120-977-696
四国  0120-977-697
九州  0120-977-698
沖縄  0120-977-699
    または、0077-7-008

以上です。
20非通知さん:03/05/24 21:01 ID:T3gohU0B
なかやまきんに君
216:03/05/24 23:45 ID:UFpRskok
>>18
いりません。何回いわせるんですか?
22非通知さん:03/05/24 23:46 ID:v1HnvzJO
>>21
君はこのスレにレスする必要ないかと。
23非通知さん:03/05/24 23:59 ID:9XrEoQ2E
関西のチョットコールは3500円で無料通話無し。
コミコミワンは3480円で無料通話が600円程度だが付いている
24非通知さん:03/05/25 20:40 ID:MMIZANdO
おーい。みんなあ!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046456646/37-67n
は参考になるぞ。
コミコミOneライト、意外と使えるねぇ。
で1分10円でなくて30秒5円とか、20秒3.5円になれば、さらにうれしいなぁ。
25非通知さん:03/05/25 22:25 ID:zPnzoCxa
>>19
だから、他社携帯からでも0077-7-111でつながるし、地域選べば自分の
管轄の客センにつながるの。こっちのほうが覚えやすくて、なくしたときとか
友達に教えるのに便利なんだから、0120番号をいちいちやるなって。
26非通知さん:03/05/26 17:11 ID:5QhuKPxS
>>25さんへ
>>19です。
今では音声ガイダンスから地域を選ぶ項目が削除されていますよ。
そのため、0120の番号を書き込んだんです。
27非通知さん:03/05/26 19:41 ID:5QhuKPxS
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 関東・中部以外での
            \_/⊂ ⊂_ )   │ 留守電標準化まだ〜?
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| \____________
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

28山崎渉:03/05/28 11:13 ID:X0kBcrOw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
29非通知さん:03/05/28 17:29 ID:qU4eLapd
AGE
30非通知さん:03/05/30 16:38 ID:hDbeqdbd
保守
31非通知さん:03/05/30 19:30 ID:8RcOKyKB
ロリコンスレアゲ
32非通知さん:03/05/31 00:01 ID:TOv3x1Z3
>>26
au電話から0077-7-111だと地域選べないが、他社携帯からかけると
ちゃんと地域選べるはずだが?

実験地:関東

他地域だと選べなくなったとかそういうオチ?
33非通知さん:03/05/31 15:10 ID:InxLvIWk
>>32
他社携帯からかけても地域を選べません。
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35非通知さん:03/05/31 15:13 ID:TnV1SuZV
>>33
今やりましたが、他社携帯から掛けると選べます。
36非通知さん:03/05/31 15:34 ID:InxLvIWk
>>35
一般電話からかけると選べなかったようです。
37非通知さん:03/06/01 15:37 ID:9S7Obcc7
関連スレの紹介です。

J-フォンはいつシステム統合されるの?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045647646/l50
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39非通知さん:03/06/01 21:45 ID:c1aXszTL
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 料金プラン統一まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

40非通知さん:03/06/02 12:25 ID:QYoURbax
6月から機種変更の価格設定が全国統一になるって噂あったけど●

ネタだったわけ?
41非通知さん:03/06/02 15:01 ID:1rsOzggP
コミコミコールS?
これが一番安いのはどの地域?
そこで契約したい。
42非通知さん:03/06/02 16:40 ID:k+cyVLx8
>>41
どの地域でも同じ料金です。
関東・中部契約では表向きには設定がありませんので、
157番に電話してコミコミコールSへの変更を申し出ましょう。
43非通知さん:03/06/02 22:43 ID:SaqZ7AGf
>>41

>>24 のリンク先を見ればわかるが、auは料金プランの金額は全国で同じだよ。

コミコミコールSは1分ごとに40円での課金なので、コミコミOneエコノミー(15秒ごとに10円)、ちょっとコール、コミコミOneライト(10秒ごに10円)をお勧めする。
ただし、ちょっとコールやコミコミOneライト(10秒ごとに10円)、そうしてコミコミコールL(1分ごと30円)、コミコミコールS(1分ごと40円)とも、「ぷりぺイド」カード支払いが安く使える(15秒10円)ので良い。
44非通知さん:03/06/03 14:01 ID:z5BtBCkq
コミコミわんオフタイムの他社へ1分20円を値下げキボンヌ。
45非通知さん:03/06/04 16:24 ID:SrSNzw+K
J-フォンのように、通話料金から地域区分を廃止してほしいですね。
46非通知さん:03/06/05 17:48 ID:5o9EtQS3
up
47非通知さん:03/06/05 19:40 ID:ed/ByqEy
>>45
あんな単なる値上げは絶対イヤ
48非通知さん:03/06/06 23:52 ID:Q3xMxWLy
地域区分ってセルラー系のしかないだろ
4924:03/06/07 05:52 ID:H5kYdy+6
>>48
だからぁ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046456646/37-67n
見れって。

ついでに
【祝?】新潟県・AU東北から関東へ?【支社移管】 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048930085/l50


「コミコミOneオフタイム」「ちょっとコール」「標準プラン」は地域区分が有るの。
その電話機から通話する「地域(=一般的には支社区分、新潟県は例外)」とその隣接「都道府県」あてと、それ以外で通話料金が変わるの。
50非通知さん:03/06/07 17:41 ID:5ACHXrLI
>>19
>沖縄  0120-977-699
これだけは公衆電話からはかからなかったですね。
51非通知さん:03/06/08 19:01 ID:kp/VmcA7
関東中部契約では「話すほど割引」が適用にならないけど
俺はいつも通話料金が1万円を越すから損してますかね?
それもそろそろ契約も6年に。何とか適用する方法は
ありませんか?
52非通知さん:03/06/10 22:09 ID:hkbdQ9SF
もっとも最近出来た料金プラン「デイタイムプランKO」では「話すほど割り引き」は使えませんので、おそらく「コミコミOne」で使うのは難しいでしょう。
「コミコミコール」では使えるかな??
53非通知さん:03/06/11 19:22 ID:rA4mDCWd
age
54非通知さん:03/06/11 22:35 ID:4J/CR2s2
契約地域をそのまま変更できればOKじゃないのかな?
55非通知さん:03/06/12 23:43 ID:Ais5+lHR
ageage
56非通知さん:03/06/14 17:45 ID:C2PWcYF4
age
57非通知さん:03/06/18 19:11 ID:tKah2OTa
UP
58非通知さん:03/06/19 18:32 ID:JRgwo9Zp
沖縄の「ポイントα」や「ゆいまーるパック」がうらやましいね。
できれば本土でも同様のサービスを採用してほしいな。
後者は本土では名前を変えてもいいと思う。
59非通知さん:03/06/19 18:35 ID:Sk2yqxFl
>>58
それは沖縄セルラーユーザーの特典だからね。
60非通知さん:03/06/20 23:31 ID:EsMzm/9M
メール同報サービスが廃止されることにより
ある意味、サービス統一へ近づいたのか?
61非通知さん:03/06/21 07:25 ID:23duqhWT
統一!?さぁどうだか。 Cメールのメールフィルタは、まだ、関東、中部だけでしょ?

ただ、Cメールの
同報サービス(最初に1組10人で1回あたり3円で10組、組める。つまり100人までで最大30円)廃止と、
日本で販売されている、cdmaOneとCDMA2000 1xなどの電話機以外からの、電話機やコンピュータなどからの送信が出来ないように変える、
事による、「迷惑メール対策」で、どの程度減らせられるのかな?

1通あたり3円でも、それ以上に収益が見込めれば送ってくると思うし。
そのために、新しく携帯電話を買う業者も少なくないと思うし。

逆に、1ヶ月あたりのメールで
相手の数が、100個所(100人)までなら 1通1円
相手の数が、101個所(100人)から200個所(200人)までなら1通3円
相手の数が、201個所(201人)から300個所(300人)までなら1通5円
相手の数が、301個所(301人)から400個所(400人)までなら1通10円
相手の数が、401個所(301人)から500個所(500人)までなら1通20円
相手の数が、501個所(501人)以上は 1通50円

みたいな感じになれば、結構減ると思うなぁ。
62非通知さん:03/06/21 18:32 ID:FRWumwGU
>>61
Cメールのメールフィルタは端末の機能だし。
関東・中部だけのはパスワード設定。

それと今回の規制でほぼKDDIは打てる手は打ったわけで。
近いうちに悪質な利用者は利用金額が高額になるように約款変更するようだけど。
63非通知さん:03/06/22 04:05 ID:0KPcDfI8
あげ
64非通知さん:03/06/22 13:38 ID:gzl3y1EZ
関東だけどちょっとコールです。
深夜時間の他社携帯への安さは圧倒だね。
無料通話が無いけどそんなの大丈夫。
俺は通話料の波が大きくて0円〜10,000円以上まで様々だから。
EZはパケット割に入っているから元々無料通話の対象外だし。
ていうかちょっとでも本格的に使ったら無料通話の範囲を軽く超えてしまうから本気で使うならパケット割は必須。
昼間は営業で出ているけど、通話は全てPHSだから関係なし。
こみこみオフタイム逝って良し!
65非通知さん:03/06/22 14:04 ID:Jkcbfkn/
それ、質問なの?
66非通知さん:03/06/22 23:37 ID:Pu7m1uRV
コミコミOneオフタイム って結構良いよ。

個人的意見だけ主張しても困るんだよね。
ちみは、PHSも使える逸般人だから良いけど
一般人では1台しか使わないひとが多くて、複数の電話機を使う器用な人は少ないよ。
そういう一般人の選択を狭くすることはないと思う。

個人的には「コミコミOneオフタイム まんせ〜」なんだけどな。
67非通知さん:03/06/23 00:40 ID:Yf/uniHU
>>64 >>66
ケースバイケースだね
俺が深夜通話が多ければ関東でもちょっとコールを選ぶし、
夜間が多く、ちょっとコールでオフタイムの基本料以上は通話で使う事が多いので
オフタイムの基本料で多く話せるオフタイムにしていて
パケ割は当月の使用量で判断している。
68非通知さん:03/06/23 18:54 ID:Y6pkvZ4s
>>62
関東・中部以外でもCメールのパスワード設定を可能にしてほしいですね。
69非通知さん:03/06/25 00:21 ID:wwrewK+2
>>68
コスト面で導入は見送られた。するなら最初の対策時にしてたよ。
70非通知さん:03/06/25 01:44 ID:slc6RDKk
それにしても統一ならないと利用者はわかりずらいね。
関東中部とそれ以外の2つ?合併してからけっこう経つのに
未だにサービス統一しないとはな。
71非通知さん:03/06/25 11:09 ID:wwrewK+2
>>78
システムは統一されてるよ。何処の地域のプランも選べるし。
料金プランや細部の統一は実施するのが適当な時期を見極めている段階。
72非通知さん:03/06/25 20:07 ID:oYWSu0WW
>>71
へ〜、一応auは全国完全統一するつもりなんだね。
73非通知さん:03/06/29 00:03 ID:LJX4a/Ah
au関西なんだけど、関東のプランにしてもcメールがつきません。
何でですか?
74非通知さん:03/06/29 00:41 ID:oyxftwOZ
>>73
意味不明。
メールに地区プラン関係ないじゃないか。
75非通知さん:03/06/29 13:19 ID:dKp7DNJg
>>74 さん

73 さんは、契約地域と料金プランの理解について混乱があるのでしょう。
関東・中部地区での契約だと、Cメールは標準サービス(申し込み不要・無料)だけれど、
関西地区での契約の場合、Cメールを利用するには EZweb・メッセージサービスの申し込みが必要(月額300円)。
これは料金プランを関東・中部地区のものにしても同様です。

どうしても無料でCメールが使いたいというのなら、
au関東(中部)と契約しなおす(契約地域の変更)しかないでしょうね。
電話番号やメールアドレスは変わってしまいますが……。
76非通知さん:03/07/01 18:43 ID:fQTfYd34
>>75
契約地域の変更の手数料は無料です。
77非通知さん:03/07/02 07:54 ID:vuJoqTeB
>>76
今までの契約年数とかは継続されるのでしょうか?
78非通知さん:03/07/02 08:33 ID:Ff1k1wgs
関東在住ですが、関西の料金プランにしていまつ。
あっちのが安いと2chで知りマスタ。
79非通知さん:03/07/02 16:57 ID:+PqAqLYT
最近、これといってサービスの統一が進んでないような●

統一料金プラン発表はいつになるんだろ?
パケ代の値下があるEV−DOの発表と同時かな?

5月に噂されていた機種変更価格の統一もどーなった?
あと、固定系とauの請求書一括化は??
80非通知さん:03/07/02 18:57 ID:Eh1k2Uwt
2000年10月に合併したわけだからもうすぐ3年。
いい加減にもっとすっきりさせて欲しいものだ。
81非通知さん:03/07/02 19:14 ID:3cxJOrny
>>77
継続されます。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83非通知さん:03/07/02 19:18 ID:3cxJOrny
>>79-80
先日中部エリアから関西エリアのau総合カタログを送ってもらったんですが、
カタログを封入する封筒が縦型になっていました。
せめて全国で関東・中部と同じように横型に統一してほしいですね。
84非通知さん:03/07/02 21:25 ID:gG1psBJW
>>78は今日もボウズでつね。
85非通知さん:03/07/02 21:36 ID:kHWO6+Qv
すっきり計画 by KDDI

早くすっきりさせてくれ!
86非通知さん:03/07/02 21:45 ID:ZpJL7HyL
>>85
とりあえず…ティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
87長瀬愛:03/07/04 10:39 ID:XDFJymwg
>>78
当方は関西だが関東のプランにしてる。
低額プランは関東が得。高額は関西かも。

それより最近auを買ったが、その時携帯屋にプランを聞かれ
「関東のプランで」って言ったら、
そこにいた店員三人が困惑気味。
で、そのうち一人がアウに電話。関東プランを選べる事を確認した。

意外と知らない奴多いんだね〜。
88非通知さん:03/07/05 13:51 ID:FsFAsUDs
>>87
プラン統合までの裏技だからね。
統合プランは春導入予定で進めていたけど様々な事情で冬になりそう。
89非通知さん:03/07/05 19:01 ID:Yri/EroX
>>88
事情はどうだかしらんがまじで冬なの?
統一してから3年も過ぎてから実現されるわけか。
90非通知さん:03/07/05 19:33 ID:dVjEpveO
統一プランイラネ
グルディスみたいに、改悪されたらたまんない。
91非通知さん:03/07/05 22:51 ID:6X63OK56
それは言えてるな〜っ。
でも、この状態のままではこれ以上よくもならないだろうし。
92非通知さん:03/07/10 16:30 ID:C4VHraao
age
93非通知さん:03/07/10 17:14 ID:7pR3aFE/
>>88
ソースキボンヌ。
94非通知さん:03/07/12 18:36 ID:xGjzE0gQ
>>88
まだ公式発表がありませんね。
95非通知さん:03/07/12 19:00 ID:19JaoPQv
>>94
寝ただって
96非通知さん:03/07/12 19:04 ID:53favc92
まだWEBから地域越えプラン変更出来ないっしょ。
157からなら出来るけど。
97非通知さん:03/07/13 01:17 ID:7b+4qml9
>>94
冬って書いてるから11月に導入だとしても申請の関係上発表はその2ヶ月前なわけで。今はまだ7月。
まぁネタだろうけど。
98非通知さん:03/07/13 17:51 ID:s4ayzQmr
オンラインカスタマーサポートからプラン変更ができなくなってるんだけど、
今日157に電話することがあったから聞いてみたら
「9月ごろまでかかる見通しです」だと。
プラン変更のシステム統一はどう関係するのかしないのか?
99非通知さん:03/07/14 18:16 ID:kY6P6vvd
>>99
できるようになる頃には全国統一料金プランが設定されたりして。
100非通知さん:03/07/14 18:17 ID:kY6P6vvd
>>99
間違えた。書き直し。

>>98
できるようになる頃には全国統一料金プランが設定されたりして。
101山崎 渉:03/07/15 11:13 ID:Y66uYRZm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
102非通知さん:03/07/15 18:01 ID:+7wkvwxG
山崎うざい
103非通知さん:03/07/15 22:22 ID:RQDpAI4r
そう言えば、改修工事って何のためだろうね。
104非通知さん:03/07/17 18:48 ID:5FBGX4wV
>>103
知りません。
105非通知さん:03/07/17 19:25 ID:fsyJEnNZ
ドリフのための工事。
106非通知さん:03/07/18 17:36 ID:G2rcRlpY
>>87
「低額プランは関東・中部が得。高額は関東・中部以外かも。」と
したほうがよかったかも。
107非通知さん:03/07/18 17:50 ID:yWMvlJYR
漏れは、他地域の1分課金にアレルギー@au関東
だからJの全国統一料金プランにはオエー
au関東、中部の10円課金やdocomoの秒単位課金の方がお得のような
108非通知さん:03/07/20 12:56 ID:iYl5szM1
>107
実際使い出すと、分課金でも秒課金でもそれほど大きな差ではない。
公衆電話は分課金だし、日本人にはわかりやすい料金体系だとおもうので
気にするほどでもないとおもうぞ。
109非通知さん:03/07/20 13:10 ID:0Fopsw0Y
極端な例ageさせてもらうが、
5秒通話して、10円と40円の差に対して「日本人に分かりやすい」
なんて理由が通ると思うのか?
110非通知さん:03/07/20 18:23 ID:CHkbZ1My
>>108
公衆電話は10円課金ですが。
だからわかりやすいと思う。
詳しくはこちら。
http://www.ntt-east.co.jp/ptd/basis/charge.html
111非通知さん:03/07/21 07:48 ID:EIWQFCgH
>>109
5秒なら、いずれのプランでも、10円です。(10秒以内の通話の特例)
「11秒通話して、10円と40円の差」が正しい例えです。
(って、このスレって住民少なすぎ、まだ誰も突っ込んでないとは)
112非通知さん:03/07/21 09:42 ID:zvUKwLsn
極端な例あげるという話だから、そりゃただのあげ足取りになるからでしょ。
別に例えは分かるからどっちでもいい。
113非通知さん:03/07/23 18:02 ID:Pqb/9Gob
age
114非通知さん:03/07/24 23:05 ID:gQos0Fvm
グローバルパスポートの値下げや2000 1xの900万契約突破なども、すごく大切だけど、
今より、もっと利用者向けに利用料金変えて欲しい。
115非通知さん:03/07/24 23:16 ID:pIqniNor
料金設定はもう無理じゃないの。
今日のZDのニュースでもきびしいこと書かれてたじゃないの。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/23/n_suuji.html

プランの統一しないのも、駄目な関西プランで少しでも稼ごうという気持ちかと。
ニュースなんかで騒がれないかぎり、このまま統一せずにダラダラ
引っ張ってやろうとか思ってるに違いない。
別に誰も何も言いやしないし、ほっとけ、って思ってると思う。特に上の方のジジイ共。
116非通知さん:03/07/24 23:41 ID:3egry7ML
>>115
また妄想が始まった。
117非通知さん:03/07/24 23:42 ID:3egry7ML
ってか料金プランの統合は冬が目処。
118非通知さん:03/07/25 17:31 ID:tM+i6C/Q
関東・中部では音声通話料が高い。
119非通知さん:03/07/25 22:00 ID:y5qp4z1G
EV-DO後か。
あんま意味ねーな。
120非通知さん:03/07/25 22:16 ID:WjwEf310
>>119
何故?
121非通知さん:03/07/26 13:55 ID:y7tbYP7p
EV-DO開始にあわせ見直し。11月より全国統一の料金プランへ。
122にょ ◆33aKImDcPg :03/07/26 14:01 ID:KH3OaFDs
ドコモを刺激しないように… 微妙な金額設定へ =>au
固定=>auが値下げしても、ドコモより高いし。
グローバルパスポートが値下げしても、やはり(大体の分野で)ドコモより高い…

消耗戦にならない為の布石?
123非通知さん:03/07/26 14:11 ID:kTobSyW6
>>122
価格弾力性をもたせることはまぁ当たり前だけどね。
KDDの頃のハドソン料金のような欠陥プランを作っても打撃受けるし。
価格設定って重要だよね。
124非通知さん:03/07/27 00:14 ID:DGv7RpQ7
>>121
>EV-DO開始にあわせ見直し。11月より全国統一の料金プランへ。
ホントでつか?
ソースキボンヌ
125http:// 3d488-157.tiki.ne.jp.2ch.net/:03/07/27 21:49 ID:JhS74It4
guest guest
126非通知さん:03/07/27 22:12 ID:poh+6nAA
EV-DOだけ別プランなんでしょ。
127非通知さん:03/07/27 22:28 ID:pveZAfnf
>>126
通話においての料金プランを話しているのかと。
128非通知さん:03/07/30 18:43 ID:3ATavB+a
保守
129非通知さん:03/07/30 19:12 ID:T6kaPkp+
夏明けには統一プランの発表!

とかあるかな?
130非通知さん:03/08/01 17:13 ID:D+x9WPAN
>>129
冬頃かも。
131非通知さん:03/08/01 17:14 ID:vhusC7ZV
冬頃なら開始は春頃になるね。
132非通知さん:03/08/01 17:18 ID:zeW1XDQS
1分課金でしょうか?
133非通知さん:03/08/01 22:35 ID:7W2ar6ex
>>132
ドコモのFOMA同様に30秒課金じゃないの?
134非通知さん:03/08/01 22:40 ID:vdODovu3
10円課金にしてくれ。
135非通知さん:03/08/01 23:14 ID:fU8GMhA1
>>134
天然か、マジか分からんがワラタ。
136関係者:03/08/02 00:26 ID:Bqsp0iT2
11月から導入予定の新料金プランは全部で7種類ある。
■スーパートークプラス
月額13500円無料10000円
通話料40秒10円深夜50秒10円
■ジャンボトークプラス
月額9800円無料7200円
通話料30秒10円深夜40秒10円
■スタンダードトークプラス
月額6800円無料4200円
通話料20秒10円深夜30秒10円
■エコノミートークプラス
月額3900円無料2000円
通話料15秒10円深夜20秒10円
■ライトトークプラス
月額3400円無料600円
通話料10秒10円深夜15秒10円
137関係者:03/08/02 00:26 ID:Bqsp0iT2
■オフタイムプラン
月額4700円無料1700円
通話料昼間一律15秒10円
夜間・深夜一律40秒10円
自社、他社の区分なし
■デイタイムプラン
月額3800円無料分なし
自社他社60秒10円
他社30秒10円
夜間15秒10円(自社・他社の区分無し)

(上記区分昼間8:00〜19:00夜間19:00〜23:00深夜23:00〜8:00)

加えて関東中部以外の留守電、
Cメールのオプションが標準サービスになる。
ただし、現在すでに契約している人は要申し込み。
指定割の適応件数の拡大現状300円で3件→300円で5件へ
家族割の適応件数を現状6件まで→10件までへ

なお発表は8月の早い段階になる予定。
社内最終調整の関係で、9月にずれ込む可能性あり。
138非通知さん:03/08/02 00:29 ID:QgYjiuva
>>136-137
それ何時間考えて書いたの?

つーか、全角英数見づらいんだよ馬鹿。
139関係者:03/08/02 00:30 ID:Bqsp0iT2
まじですか?
気をつけます。
140山崎 渉:03/08/02 01:13 ID:YNwl26Dz
(^^)
141非通知さん:03/08/02 01:31 ID:xAWdQWE5
みんな>>136-137に全く反応ないけど、釣りなのかな???

ま、釣られてみよう(w

まず、10円課金は評価に値する。あと、以前は無料通話がショボかったジャンボが
無料通話が一気に増えて、「コミコミスタンダードとコミコミスーパーとの差」をうまくうめている。
深夜時間がVより長いのはOK。オフタイムプランはJ東海の「オフタイムパック」ユーザーを取り込める。
デイタイムは他社プランを結構意識してるな。夜間が若干高いが、土日の昼間も安いならよし。

指定割5件は遅すぎるくらい。家族割10回線はドコモを意識した?




142非通知さん:03/08/02 01:43 ID:fHLGtfvD
家族割の回線数ってそんなに重要じゃないよな
2グループとかに分ければいいだけ出し
デメリットは別グループだと通話料の割引がかからないぐらいだし
143関係者:03/08/02 02:01 ID:Bqsp0iT2
ジャンボの無料分は6200円でした。すいません
144非通知さん:03/08/02 02:09 ID:oSG/8ohp
>関係者さん

あと、「デイタイムプラン」の

>自社他社60秒10円
>他社30秒10円

が意味わかんないんですけど?
あと、これは土日も昼間は安い料金適用ですか?
145関係者:03/08/02 02:12 ID:Bqsp0iT2
そうだよ
146非通知さん:03/08/02 02:20 ID:QWKQcQx0
関東中部以外って、コミコミコールスーパーってあるのな。知らなかった。
しかも1分課金だし。これも知らなかった。
136-137の情報がほんとなら実質値下げでいい感じだね。
デイタイムプランは完全に先日のドコモ発表を意識した料金設定だ。
147関係者:03/08/02 02:45 ID:Bqsp0iT2
そのドコモのビジネスプランも、
Jフォンのビジネスパックを思いっきり意識してるけどね。
148非通知さん:03/08/02 03:19 ID:fHLGtfvD
デイタイムの対自社の通話料が同じだと
どこものが有利だな
149非通知さん:03/08/02 07:23 ID:Zg0Mbw10
通話料よりパケット代のほうが気になる訳なんだが
150非通知さん:03/08/02 07:27 ID:RrMJaoVi

☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と氏名名前を調べる方法
http://members.goo.ne.jp/home/hagisan2003

☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆
151非通知さん:03/08/02 09:24 ID:HDFZLiON
Jに対抗するなら、スーパーの深夜を1分10円、
デイタイムの他社へを40秒10円、夜間を20秒10円にしないと。
152非通知さん:03/08/02 10:14 ID:ggnj/CpO
>>151
現状の案でも妥当だと思うよ。
だって会社は慈善事業ではないから。
Vodafoneは本音がかなり出すぎて失敗しちゃったな。
DoCoMoはまずまず。
153非通知さん:03/08/02 10:15 ID:QWKQcQx0
auは深夜が23時からだけどJ-PHONEは1時から。
実際23時以降に使うことはあっても1時以降ってのはそうはない。
しかも1分課金だし、実質基本料もJのほうが高い。
パケットは言わずもがな。
154非通知さん:03/08/02 10:36 ID:HDFZLiON
>>152
いや、確かに妥当ではあるけど、Jの息の根をとめるには
すこしでも高いところを無くしたほうがいいと思って。
155非通知さん:03/08/02 12:54 ID:U/1Pj4b+
>>関係者さん
今調べたら「話すほど割引」は関東中部にはないようですね?
それはどうする気なんでしょうか?
あと、旧セルラーは長期割引サービスと旧IDOは長期優待割引と
あるようですがまとめるの大変そうですね。
156非通知さん:03/08/02 12:57 ID:N1E0adLk
>>136-137が本当なら、auに乗り換えるよ。
あ、でもQVGA・外部メモリ携帯が出てからね。
157非通知さん:03/08/02 13:22 ID:ULihByUt
名前長いよ。
もっとシンプルがいいな。
158非通知さん:03/08/02 13:28 ID:sjat9UL+
Aコース
Bコース
Cコース

こんな感じかい?
定食みたい。
159非通知さん:03/08/02 13:33 ID:QWKQcQx0
プラン統一にあわせて、新しいパケット料金て発表されないの? > 関係者
160非通知さん:03/08/02 13:35 ID:pM+2aRE4
>>157
自分で勝手に短縮しろよ(w
そんなに長い?
161関係者:03/08/02 13:36 ID:Bqsp0iT2
>>155
話すほど割引などの統合については割引率の関係で
どのように統合するか現在検討中です。
しかし、おそらく現状の加入者はそのままの割引を続けて
新たに新規加入した人には表向きに統合された新割引を適応するという形になりそうです。
もちろん希望者には申し込みをしていただくことで新割引を適応します。
しかし、これの問題は大きな壁になっているので
今回はとりあえず見送りになるかもしれません。
これ以上もらすとちょっとやばくなるのでこの辺で失礼します。
162非通知さん:03/08/02 13:37 ID:6ENYhwAV
auへ乗り換えの障害はズバリ、端末次第だな。
料金やインフラは良いだけに・・・J-SH53相当のが出たら速攻なんだがな(w
163非通知さん:03/08/02 13:37 ID:wLZiRh9N
>>155
「話すほど割引」は新プラン適用外でしょ?
でも、長期割り引きはどうすんだろうね?
希望としては、いいトコ取りで

2年目基本料5%引き、通話料5%引き
3年目基本料7%引き、通話料5%引き
4年目基本料7%引き、通話料7%引き
5年目基本料15%引き、通話料7%引き
6年目基本料15%引き、通話料12%引き

となってほしいが。ま、年割加入を促すために、長期割り引き無しもありえるかも?



それにしても、ジャンボは8800円のままにしてほしかった。

164関係者:03/08/02 13:56 ID:Bqsp0iT2
あと最後にすべて10円課金になったのは、
関東中部の料金プランを意識したのもありますが、
実はそれ以外の地域の標準プランを意識したというのもあります。
あとJに対する差別化、パンフレットを見たとき、
一分20円だの30円だのって掲載されるより、
一般は10円から、家族は4円(または7円)から、学生、指定割は5円から等
ぱっと見た目のインパクト、
他社とは違った売り出し方をしていけるからだそうです。
おそらくはじめのうちはパケット割と家族割等のサービスと共に
大きく売り込みをしていくそうです。
165非通知さん:03/08/02 14:05 ID:0Osd9iAw
>>164
うん、その戦略は間違ってないと思う。
他社が1分課金やら30秒課金やら、「ムダが出やすい」プランが主流の中で、
ハドソン料金的な10円課金にしたのは、少しはKDD色があったかな?と思う。(関係ないと思うけどねw)

あと、デイタイムをもうちっとなんとかして>関係者

166非通知さん:03/08/02 14:09 ID:6ENYhwAV
>>164
一つだけ質問しまつ。
家族割が3件から5件に拡大されますが5件ともNTT一般電話を指定出来るのでつか?
Jの指定割引はNTT一般電話は1件だけしか指定出来ないので…
167関係者:03/08/02 14:22 ID:Bqsp0iT2
もちろんそのようになる予定です。
168非通知さん:03/08/02 14:28 ID:6ENYhwAV
>>167
ありがとうございますたm(_ _)m
これは使える予感・・・
169非通知さん:03/08/02 14:32 ID:CeRiMAXx
>>164
おお〜。このプランが本当なら
10円課金を積極的にPRすべき…とオレも思ったよ。
170非通知さん:03/08/02 14:32 ID:GA6Sd5AF
関係者さん、見てたら激しくお願い!
ドコモやJを超えるハイエンド端末を出して下さい!
171非通知さん:03/08/02 14:33 ID:poqgd4C/
>>関係者さん
旧セルラーが留守電とCメールが標準になるのなら
EZweb@mailコースは月額\200になりますよね?
172非通知さん:03/08/02 14:43 ID:K7mXk2Oe
これなら改悪にはならなそうだな。
早く発表してほしいのでがんがってください!
173157:03/08/02 16:04 ID:ULihByUt
>>160
AUってガク割とか家族割とか名称がシンプルなもの多いから
プラン名もシンプルがいいかなって思ったわけです。
174非通知さん:03/08/02 16:11 ID:wthJ+EpY
Jフォンと言う前例があったせいか、auの新料金プランは良く練り上げられてると思う。
がいしゅつだが端末の高機能化が今後の躍進の鍵になるのは間違いない。
175非通知さん:03/08/02 16:22 ID:5aFW2Rvm
ここにきて盛り上がってきましたね。
auの統一料金プランの早期導入に期待しましょう。
176非通知さん:03/08/02 16:25 ID:BO0L/4d9
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /オヤジこのまま突っ走れ!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
177非通知さん:03/08/02 16:29 ID:doLde5Jm
でもこれでネタだったら、すごい釣りだな(w
178非通知さん:03/08/02 16:31 ID:5p/lbJTk
リークして反応見ているのかな。
好評なようでいいじゃん。
179リーク情報:03/08/02 17:09 ID:p3Pbobgi
136 関係者 sage 03/08/02 00:26 ID:Bqsp0iT2
11月から導入予定の新料金プランは全部で7種類ある。
■スーパートークプラス
月額13500円無料10000円
通話料40秒10円深夜50秒10円
■ジャンボトークプラス
月額9800円無料6200円       ←修正
通話料30秒10円深夜40秒10円
■スタンダードトークプラス
月額6800円無料4200円
通話料20秒10円深夜30秒10円
■エコノミートークプラス
月額3900円無料2000円
通話料15秒10円深夜20秒10円
■ライトトークプラス
月額3400円無料600円
通話料10秒10円深夜15秒10円
180リーク情報:03/08/02 17:10 ID:p3Pbobgi
137 関係者 sage 03/08/02 00:26 ID:Bqsp0iT2
■オフタイムプラン
月額4700円無料1700円
通話料昼間一律15秒10円
夜間・深夜一律40秒10円
自社、他社の区分なし
■デイタイムプラン
月額3800円無料分なし
自社他社60秒10円
他社30秒10円
夜間15秒10円(自社・他社の区分無し)

(上記区分昼間8:00〜19:00夜間19:00〜23:00深夜23:00〜8:00)

加えて関東中部以外の留守電、
Cメールのオプションが標準サービスになる。
ただし、現在すでに契約している人は要申し込み。
指定割の適応件数の拡大現状300円で3件→300円で5件へ
家族割の適応件数を現状6件まで→10件までへ

なお発表は8月の早い段階になる予定。
社内最終調整の関係で、9月にずれ込む可能性あり。


181非通知さん:03/08/02 17:12 ID:5aFW2Rvm
Cメールのパスワード設定が関東・中部以外でも標準になるといいですね。
182非通知さん:03/08/02 17:22 ID:03wlfmAV
>>181
でも、夏の機種からCメールのフィルターが搭載されたんじゃなかったっけ?
それじゃあ、まだ、だめなの?
183非通知さん:03/08/02 17:25 ID:r0ulBerZ
これがマジネタだったらDとXは完全にやられるな。
漏れとしてはオフタイムの事実上値下げはウマー。
184関係者:03/08/02 17:33 ID:5q+TDHrB
ネタでした。すいませんです。。。
185関係者:03/08/02 17:53 ID:KkAfPYzc
だって、人が簡単に釣れるんですよ。
そりゃあ、調子に乗りすぎたのは謝りますけど。。。
186非通知さん:03/08/02 18:03 ID:QWKQcQx0
>>184
ならば136-137と同じIDで書き込んでくれ。
いまさらダイアルアップだからってのはなしな
187関係者:03/08/02 18:05 ID:31lqxxDq
ダイアルアップだから…
188非通知さん:03/08/02 19:01 ID:Bqsp0iT2
いい加減にしてください
189非通知さん:03/08/02 19:25 ID:8e1QNSvC
>>183
おい!Vを機種依存文字で書くのヤメロ!
Macからだと(労)になるんだYO!
190非通知さん :03/08/02 19:30 ID:CeRiMAXx
191非通知さん:03/08/02 19:48 ID:OmV4OrG3
ジサクジエンか…( ´ー`)y──┛~
192非通知さん:03/08/02 20:02 ID:DWxUxEBh
話がウマー杉ると思ったんだ
193非通知さん:03/08/02 20:22 ID:e1BAEdvk
とりあえず今の料金プランなら。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046456646/37-90n
あたり。
なんだ。・・・けど。
>>136-137
って、釣りなの?
194関係者:03/08/02 20:27 ID:x3KSWUPe
だって、人が簡単に釣れるんですよ。
そりゃあ、調子に乗りすぎたのは謝りますけど。。。
195関係者:03/08/02 20:45 ID:sll2dYY1
だって、人が簡単に釣れるんですよ。
そりゃあ、調子に乗りすぎたのは謝りますけど。。。
196非通知さん:03/08/02 21:09 ID:QWKQcQx0
ま、今月中にはわかるだろうからそれまで待とうや。
197非通知さん:03/08/02 22:10 ID:UnEyz050
>>188
は本物だろ。
その上の関係者を語ってる奴にいい加減にしろと言ったんだから。

となるとこのリークは近いうちに発表されるだろうな。
198非通知さん:03/08/02 23:06 ID:mJRTFPxE
いや、たださ、
「スーパー」「ジャンボ」「スタンダード」「エコノミー」「ライト」と
今までの名称をミックスしただけ、という印象と、
スーパープラスだと年割+家族割で初年度から無料通話を下回る、というプランを設定するだろうか?
という2点でぁゃしぃんだよなぁ。
199非通知さん:03/08/02 23:13 ID:14XMxmEj
どちらにしても11月にはJ→Vに変わるのだから
auはこのチャンスを逃すわけにはいかないだろ。
200非通知さん:03/08/02 23:15 ID:LsDdLWux
リークのまんまではないと思うけど
リークに近い形で発表されるのでは。

発表はかなり近いのではと想像してみる。
201非通知さん:03/08/02 23:41 ID:UnEyz050
>>198
名前はあまり変えると分かりにくくなるからだろ。
基本的に今のプランを改良しているんだから、
そのままの方が分かりやすいし。
202非通知さん:03/08/03 04:37 ID:jdZBUjTa
とりあえずIDOとcellularの(・∀・)イイ!!とこ取りで、
できるだけ早めにお願い。
パケット割と組み合わせるケースが増えてることを考えれば、
基本のプランは細分化するべき。今の関東中部はそれが弱点
203非通知さん:03/08/03 07:54 ID:Ms75/Wmq
>>137 関係者さんに質問です。
■オフタイムプラン
月額4700円無料1700円
通話料昼間一律15秒10円
夜間・深夜一律40秒10円
自社、他社の区分なし
↑休日の昼間も15秒10円ですか?
リーク情報を信じています。
204非通知さん:03/08/03 08:43 ID:ruxEA81D
11月から新プラン出るとして
現状のコミコミOne○○○はどうなるの?
205非通知さん:03/08/03 12:08 ID:6ALd58Ww
>>204
総務省に廃止申請ださないかぎり受け付けるでしょ?

206非通知さん:03/08/03 15:16 ID:4o8Nr/It
>>203
そんなの聞くまでも無いだろうが。
普通に考えて休日は夜間料金に決まってるだろ。

値上げするほど莫迦じゃない。
207非通知さん:03/08/03 15:56 ID:Z99xg5Lf
パケ代はどうなるんだよ?通話よりパケ代の方が上なんだから。
208非通知さん:03/08/03 16:03 ID:SMwkyUNn
5年以上の長期優待割引を解除して新規で年割を契約するのと
どちらが得でしょうか?
209非通知さん:03/08/03 16:09 ID:ClQqKN26
>>208
ここは質問スレじゃないよ。
そんなの自分で計算しろって。
それだけの文では何も説明できないだろうが。
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211リーク情報:03/08/03 17:50 ID:0dN717Rw
136 関係者 sage 03/08/02 00:26 ID:Bqsp0iT2
11月から導入予定の新料金プランは全部で7種類ある。
■スーパートークプラス
月額13500円無料10000円
通話料40秒10円深夜50秒10円
■ジャンボトークプラス
月額9800円無料6200円       ←修正
通話料30秒10円深夜40秒10円
■スタンダードトークプラス
月額6800円無料4200円
通話料20秒10円深夜30秒10円
■エコノミートークプラス
月額3900円無料2000円
通話料15秒10円深夜20秒10円
■ライトトークプラス
月額3400円無料600円
通話料10秒10円深夜15秒10円
212リーク情報:03/08/03 17:51 ID:0dN717Rw
137 関係者 sage 03/08/02 00:26 ID:Bqsp0iT2
■オフタイムプラン
月額4700円無料1700円
通話料昼間一律15秒10円
夜間・深夜一律40秒10円
自社、他社の区分なし
■デイタイムプラン
月額3800円無料分なし
昼間自社60秒10円          ←修正
  他社30秒10円
夜間15秒10円(自社・他社の区分無し)
(上記区分昼間8:00〜19:00夜間19:00〜23:00深夜23:00〜8:00)
加えて関東中部以外の留守電、
Cメールのオプションが標準サービスになる。
ただし、現在すでに契約している人は要申し込み。
指定割の適応件数の拡大現状300円で3件→300円で5件へ
家族割の適応件数を現状6件まで→10件までへ
なお発表は8月の早い段階になる予定。
社内最終調整の関係で、9月にずれ込む可能性あり。
213非通知さん:03/08/03 17:58 ID:y5/4bKhE
214非通知さん:03/08/03 18:37 ID:h9btMSaP
>>213
ケータイ如きにお金を湯水の如く使うのがドキュモユーザーの楽しみなんですね(w
賢い消費者は如何にお金を使わないで目一杯有効活用するかが楽しみなんですけど。
215非通知さん:03/08/03 23:21 ID:zExAIXW5
>>208
今の契約のままで、年割に入れよ。5年使ってるなら、年割でも4年目以降になるぞ。
違約金は、年割契約の月から13ヶ月目までは3000円、15ヶ月目から25ヶ月目まで1000円。これ以外では無料。
216非通知さん:03/08/03 23:29 ID:x80jUtW2
パケ代はどうなんなんだよ(゚Д゚)ゴルァ
217非通知さん:03/08/04 00:22 ID:c5Fce4UA
個人的には、関西、沖縄系の60秒単位課金を20秒単位課金
端数は0秒以上0.5秒未満では0秒、0.5秒以上1.0秒未満は0.5秒にして。
名前はコミコミコールからコミコミOneに変更。
ちょっとコール。標準プランとともに
関東系に追加。
例外で、
コミコミOneジャンボは無料分を5500円に変更

コミコミOneエコノミーとコミコールSは統合で
基本3900円、無料2000円 15秒10円 のコミコミOneS
(親設)にしか「変更できない」(今利用している場合は、継続可能)

デイタイムプランは、基本を今より100円引き(4000円から3900円に)
218続き:03/08/04 00:24 ID:c5Fce4UA
を、基本プランにしておいて
「話すほど割り引き」は、選べない。
Cメール、Cメールおしゃべり、留守番電話、ヴォイスメール、外国語ガイダンスは、セットで月100円

cdmaOne、CDMA2000 1x での高速パケットは月300円
CDMA2000 1xEV-DO での高速パケットは月500円

EZweb@meil、(持ち込みで)EZwebスタンダード(EZaccessA)は 月200円
EZwebプレミアム(EZaccessB)は月400円
これらの契約者に高速パケットを付ける場合は、月100円の追加で可能。

EZwebmultiは高速パケットサービスが無条件に付いて
1x 機種は 月300円、1xEV-DO 機種は 月500円

パケット割 が  基本120円で240円分までは使えて超過は1パケットあたり半額
PacketOneミドルパックは 基本 240円で1,300円分使え、超過は1パケットあたり80%引き
PacketOneスーパーは 基本 850円で17,000円分使え、超過は1パケットあたり90%引き

年割、長期利用割 ともに
10年以上、15年以上、20年以上
を作る。

で、あとは今のまま
になってくれれば、とりあえず、文句はない。
219続き:03/08/04 00:28 ID:c5Fce4UA
以上で様子を見て
ドコモやvodafoneの W-CDMA での料金が出てから、見直ししてくれれば良いのでは?
パケット代が99%割引になってくれれば、もっと良いけど・・・・
220非通知さん:03/08/04 02:07 ID:c5Fce4UA
>>217-219
漏れならコミコミ系金プランはライト以外、全部15秒単位課金 キボンヌ。
端数は0.5円単位で切り捨て(?) キボンヌ。
コミコミOneライト、基本料金 80円値下げ キボンヌ。

思い切って
FOMA関東の「FOMA同士 地域内 県外 で時間的に安いほう」と
VGSの「時間的に安いほう」とを
くっ付けあわせて15秒単位課金にしたもの(1円以下は0.5円単位で切り捨て(?))

ドコモ関東でのプランA、プランBを意識した料金プランを組み合わせたもの

を新しいauの料金プランにしてホスィ。
221非通知さん:03/08/04 02:11 ID:c5Fce4UA
うぉぉ!なせかIDが同じ
鬱だ 芯でくる。
222非通知さん:03/08/04 07:19 ID:r4CTvqRO
逝きて帰って来いよ
223非通知さん:03/08/04 09:04 ID:11nXwkGv
>>217-219
キモイからやめれ。
おまえの意見なんか採用してたら会社が傾くわ。

特にこのあたり
>パケット割 が  基本120円で240円分までは使えて超過は1パケットあたり半額
>PacketOneミドルパックは 基本 240円で1,300円分使え、超過は1パケットあたり80%引き
>PacketOneスーパーは 基本 850円で17,000円分使え、超過は1パケットあたり90%引き

企業は慈善事業やってる訳じゃ無いんだよ。
利益を上げて会社を経営してるんだから、こんなのやれるかアフォ。
224非通知さん:03/08/04 17:44 ID:L37Jr5CY
新プランいい感じですね。
さて、11月にVからAUに乗り換え結構だな。
225非通知さん:03/08/04 18:52 ID:VjXgfTn/
KDDI3周年で本領発揮か?!
226非通知さん:03/08/04 19:51 ID:gPYVT9b6
ネタに決まってるだろ
227非通知さん:03/08/04 21:50 ID:wZ+IZCTL
パケット割5プラン新設
228非通知さん:03/08/04 23:52 ID:n5AOoOIk
>>227
神?!
229非通知さん:03/08/05 00:57 ID:8Cbpv0gG
>>136-137
KDDIは01年下期以降、サービス名を解りやすさ第一に決定している。
そのため既存のサービス名も名称だけでサービスが想像できるものに変更してきている。
それなのにその名前はありえないよ。

ネタにしてもそういうところを考慮して詰めていった方がいいかと。
230非通知さん:03/08/05 01:00 ID:8Cbpv0gG
ネタを作る上で韓国では音楽ダウンロードサービスが1曲70円(低音質)、80円(高音質)、90円(映像つき)で
提供されていることや2500円程度で75MBまで使えるプランが提供されていることなんかも参考にするといいかな。
まぁ、物価なんかも考慮しなきゃならないけど。
231非通知さん:03/08/05 01:26 ID:U+611Bli
キタ━━(゚∀゚)━━!!
232非通知さん:03/08/05 01:31 ID:EjajcFv/
>>229
ネタだと思ってればいいんじゃないの。

まぁ、ちょっと待つべし。
233非通知さん:03/08/05 01:34 ID:0OTiuC7V
韓国って日本と物価てちがうん?大体同じかと思ってた。
234非通知さん:03/08/05 12:25 ID:8Cbpv0gG
>>232
ネタももっと巧妙にねってこと。

>>233
確かに最近急激に上昇してるね。
235非通知さん:03/08/05 13:00 ID:7364DEHm
ネタに踊りすぎだ
236非通知さん:03/08/05 23:46 ID:tBp5JHLk
期待age!!!
237非通知さん:03/08/05 23:49 ID:KxPM7W7u
エコノミーパケットパックとか?
238非通知さん:03/08/06 01:23 ID:EM3zcmy3
漏れは障害者だからさらにお得!

どのプランにしようかな・・・
239非通知さん:03/08/06 22:10 ID:FgtXjfSm
>>238
ヨカッタナ、カタワクン
240非通知さん:03/08/06 22:50 ID:bjFEup5I
パケット割り新プラン
・ちょっと割り
・普通割り
・使い切り割り
・気軽割り
241非通知さん:03/08/06 22:51 ID:cy86TTFG
パケット割り新プラン
・ちょっと割り
・普通割り
・使い切り割り
・気軽割り
242非通知さん:03/08/06 22:53 ID:+qIlAHep
割り子そば
243非通知さん:03/08/06 22:53 ID:cy86TTFG
パケット割り新プラン
・ちょっと割り
・普通割り
・使い切り割り
・気軽割り

244非通知さん:03/08/07 14:07 ID:6Cy/sd7K
11月の新料金プランと同時にパケット割の
オプション新設は今回は無い模様です。
ただしEV-DO専用の料金は新設予定。
245非通知さん:03/08/07 18:10 ID:A6Qt40pY
>>244
いつ発表なんですか?
246非通知さん:03/08/07 18:58 ID:6Cy/sd7K
8月中。しかし9月にずれ込む可能性あり。
247非通知さん:03/08/07 19:08 ID:xrk+/GXQ
>>246
明日、な〜んてことはないんですか?
「関係者」さんは、「8月の早い時期」といってましたが、
来週は御盆休みで発表は無いと思いますので、その次となると、
もう「下旬」となってしまいますが?
248非通知さん:03/08/07 19:54 ID:6Cy/sd7K
別に信じないやつはしんじなければいいけの話。
ネタだと思うならそれもよし。
ただ、その人を馬鹿にしたような文体はやめれ。
もうここにはこないのでいいです。
249247:03/08/07 21:03 ID:iy94N1xv
>>248
なに怒ってんだろ?
ただ、明日発表があればいいな、と思っただけなのに…
250関係者:03/08/07 22:51 ID:9lvra9ii

|    チラッ
|∧_∧
| ´_ゝ`)







|  サッ
|ミ

251非通知さん:03/08/07 23:50 ID:Yj0Mntb9
>>248
二度とこないでね(ハート)
252非通知さん:03/08/08 01:29 ID:dvoPhVjt
>>248
なんだ、こやつ。
253非通知さん:03/08/08 08:23 ID:gR8cE7j9
>>249
あなたに言ったのじゃ無くて、上の方の馬鹿にしてるやつに言ったんだろ。
せっかくリークしても
プランの名称をもっと考えてネタ作れみたいな馬鹿な事言う奴が居るからな。

>>229みたいなのとか。
ネタだと思ってるのは勝手だけど、事実を言ってるのに馬鹿にされちゃあな。
254非通知さん:03/08/08 09:52 ID:7Z9ZXT7Q
>>253
本当に事実なのかどうか怪しい。

と、マジレスする。
255非通知さん:03/08/08 11:42 ID:xLEksp1Y
話すほど割引が関東・中部でも導入されないかが気になります。
256非通知さん:03/08/08 11:49 ID:caeoPPye
>>254
まあまあ、8〜9月にはうそかほんとかわかるんだから。
果報は寝て待て。
257非通知さん:03/08/08 12:18 ID:A0QCkiNA
来週はお盆だから発表があるとするなら今日だろう。
次は盆明けの18日以降。
258非通知さん:03/08/08 15:43 ID:dvoPhVjt
>>253
何か嫌なことでもあったの?
ネタを見破られたとか。
259非通知さん:03/08/08 16:23 ID:bYRQhyIL
発表なしか・・・
260非通知さん:03/08/09 15:10 ID:IptpW+3z
オヤジスレにキタ━━(゚∀゚)━━!!
261非通知さん:03/08/09 15:37 ID:cJLcjbwT
料金系の発表は木曜がおおいから、盆明けの18日から代理店説明会をやって、
28日に発表かな?
262非通知さん:03/08/09 15:48 ID:txLRTUhP
>>261
料金プランの発表の後だよ。代理店説明会は。
8月下旬に発表すると開始は早くて11月だし。
263非通知さん:03/08/09 16:18 ID:cJLcjbwT
>>262
いや、そうすると、リリース見た客がすぐに聞きに来た時に
答えられないでしょ?
264非通知さん:03/08/09 16:19 ID:txLRTUhP
>>263
説明会しなくても各代理店に詳細まわすし。
265非通知さん:03/08/09 17:49 ID:kO3ds8Mx
関係者さん?
266非通知さん:03/08/09 19:58 ID:JTSbZB6f
267非通知さん:03/08/10 14:52 ID:XAgcQpeI
代理店以外に詳細まわるの早いんだよな。聞くと知らないの一点張りだけど。
268非通知さん:03/08/10 19:09 ID:hTf55OJQ



269非通知さん:03/08/10 22:03 ID:eWUxTJyi
ネタ
270非通知さん:03/08/11 07:53 ID:XnkuQHfP
ネタというからには絶対的な根拠があるんでしょ?
271非通知さん:03/08/11 08:11 ID:3+ht/zxE
272非通知さん:03/08/11 13:27 ID:99JdBKJ9
例のネタ

年割りはどうなりるんだろう?
スーパートークプラス=変わらず
ジャンボトークプラス=変わらず
★スタンダードトークプラス=コミコミコールLと同じ?

スタンダードトークプラスはコミコミコールLと同じになるのかな?
273非通知さん:03/08/11 16:47 ID:GjB7db9v
代理店(auショップ)に聞いてみましたが、やはり年内に新料金プランが
導入され、関東・中部以外でもCメールやお留守番サービスが
標準サービスになるということでした。
274非通知さん:03/08/11 17:42 ID:kbtOjdP8
>>273
ほう、どこで仕入れたネタなんだか…(w
275非通知さん:03/08/11 19:01 ID:bXsfDVQ7
俺も聞いたらそんな回答をもらった
276非通知さん:03/08/11 19:02 ID:DBYpn+z+
つーか援助とかネカマとかマジでウザ
ココ
http://bbs.galsoops.com/ph_bbs2/dbbs.php
あとぶちゃいくの男もなんなの?
無管理だから平気!
とくに朝方w
277非通知さん:03/08/12 18:07 ID:ghfi7pHZ
鶴な
278非通知さん:03/08/12 19:07 ID:lSh0kUq7
>>274さんへ。
私は>>273ですが、>>273は近所のauショップで仕入れた情報です。
料金プランの詳細までは分かりませんでしたが。
279非通知さん:03/08/12 19:18 ID:cZC+Xzfz
所のauショップ
280非通知さん:03/08/12 23:26 ID:S91T618S
新料金、希望を書けば とりあえず
今の料金プラン、コミコミOne、コミコミコール、デイタイムプラン、ちょっと、標準
すべてを自由に選べるようにしてくれれば良い。

ただ、その際
今のを、1分あたりでは変えないで良いから
料金の刻みは、時間は20秒以下で10円以下の単位課金(FOMA 30秒、VGS 1分なので、それらより細かい刻み)
たとえば、

1分14円は15秒 3.5円
1分15円は20秒 5円
1分16円は15秒 4円
1分20円は15秒 5円  30秒10円は15秒 5円
1分30円は20秒10円
1分40円は15秒10円
1分50円は12秒10円

などに改めてコミコミOneエコノミーとコミコミコールSは
コミコミコールS料金にコミコミOneエコノミーの無料通話分

そのほかの、無料通話分は、年割+家族割 3年目より多めにしてくれれば良いかと。

で家庭電話からのを安くしてほずぃ。
281非通知さん:03/08/13 07:55 ID:C6xFEWlC
そんな課金体系まじでできるって思ってるわけじゃないよね?
あくまで>>280自身の希望だよね?
282非通知さん:03/08/13 11:02 ID:VyX/NgIi
妄想ですが何か?
283非通知さん:03/08/13 13:40 ID:IEA65ANM
どうせリークされている(?)という料金体系もネタだろ。
数ヶ月前も見直しのリークが出たけど、ネタだったし。
284非通知さん:03/08/13 13:53 ID:XQMNArXF
しかし他社も見直し始めたしEV-DOも開始されるわけであっても良いとは思う。
285非通知さん:03/08/13 13:57 ID:mGoFHm5w
>開始されるわけであっても良いとは思う。
286非通知さん:03/08/13 23:46 ID:LgBziCe+
PWP
・AP800/M1000
・BP1400/M5500
・CP4500/M25000
・DP8500/M50000
・EP10000/M100000
287非通知さん:03/08/14 08:24 ID:k9x4glr8
(´・ω・`)ショボーン わかんないよ
288非通知さん:03/08/14 10:43 ID:NCn6vKS3
>>284は、
しかし他社も見直し始めたしEV-DOも開始されるわけで、
(新料金プランの発表が)あっても良い(おかしくない)とは思う。

>>285
ってことでないの?まあ本人がどんな思いで書いたかはわからんが・・・
289非通知さん:03/08/14 20:02 ID:n4aZCDFq
書き方悪かったなスマソ
代弁ありがトン
290非通知さん:03/08/14 21:47 ID:iXxfhySr
>>203
ネタならリークではないかと。
291山崎 渉:03/08/15 13:15 ID:99V8Zeml
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
292非通知さん:03/08/15 18:42 ID:Mcv2WG8A
>>290
リークにしたてたネタでしょう。

全国統一料金プランは出るだろうけど
詳細はわからない。
293非通知さん:03/08/16 18:26 ID:BapPj2Rk
>>292
確かに統一料金料金プランは出るようですが、私も詳しくは分かりません。
294非通知さん:03/08/17 12:50 ID:/u6dsPj3
295非通知さん:03/08/17 13:02 ID:ERswOqGP
唐揚げカコワルイ
296非通知さん:03/08/17 13:42 ID:mK+ZF9fW
8/25 KDDI新機種発表会 品川プリンスホテル エグゼクティブタワー
297乱一世:03/08/17 16:09 ID:7ZPnUStw
>>296
俺は東芝なんか新機種として認めないからな
298非通知さん:03/08/17 16:23 ID:0X4xh3K6
早く関東のプランに統一表示してくれ。
299非通知さん:03/08/17 16:53 ID:UuWxYea6
>>297
だから、25日発表はネタ
300非通知さん:03/08/17 17:09 ID:oYiKOpIr
あったりしてな。
実際5401などの時も発表は5月下旬、発売は6月中旬と言ってたのが多かったわけだし。
実際は外れたからな所詮ネタと言い切れる香具師なんて一般人には皆無だ罠。
301非通知さん:03/08/17 17:11 ID:cxFyxtQU
僕は██████が█████████ばっかりしてて、むかつく
302非通知さん:03/08/17 17:21 ID:ttraMIU3
ばっかりしてて?
303非通知さん:03/08/17 18:17 ID:CE8u1Ikp
>>301
僕はボーダフォンがぼったくりばっかりしてて、むかつく
304非通知さん:03/08/17 18:25 ID:BkkW38F7
>>303
スレ違い。
305非通知さん:03/08/17 18:56 ID:2GglQSE5
>>299
8月はなにも動きはないとおっしゃるのかね?
306乱一世:03/08/18 01:39 ID:Q2W4RRzZ
>>301
僕はJポンが違法行為ばっかりしてて、むかつく
307非通知さん:03/08/18 02:14 ID:8efitLdI
>>306
スレ違い。
308非通知さん:03/08/18 05:43 ID:JPOg9xKL
>>286
パケ割のパック料金ネタかい?
309非通知さん:03/08/18 07:16 ID:kk4x6L9A
複数のパケット割プランを投入予定てのはKDDI側がいってるがな。
310非通知さん:03/08/18 15:39 ID:gjKs7cbu
みんな適当なことを言っているが、10円単位課金なんて無理だよ。
妄想はいい加減にしろ、auも1分単位課金で新プランに移行、ちゃっかり値上げします。
311非通知さん:03/08/18 15:47 ID:YiupBvAd
学生でも安価でたくさん使ってもらえるってのが
あうのモットーらしいんで値上げはないと思うけども、
使い放題ってのもない
312非通知さん:03/08/18 16:56 ID:wgZLpfmf
買って3ヶ月しか経ってない5302を無くしてしまって、この際
新規で安く最新機種でも買おうか、とネットで安い店探してたところ
その店は新規は関東契約ってことだったんで、関東の料金プラン見てみると…
コミコミONEエコノミーってプラン素敵やん!
俺今まで関西なんでコミコミSで契約してたけど、無料通話は600円も多いし
通話料も15秒ごとだし、なんじゃこれー!絶対関東で契約しよう。
学割適用するから結構安くなりそうだな。俺通話は待ち受けメインで
ほとんどメールで連絡するから、コミコミONEエコノミー
はかなり(・∀・)ミリョクテキ!!
313非通知さん:03/08/18 17:08 ID:0uZOKByU
auの料金プランにおける現状の問題点

関東中部のコミコミOneエコノミーと、その地域のコミコミコールSの格差ありすぎ

エコノミー:基本3980円、無料2000円、1分40円(15秒あたり10円)(無料は最大50分)
コールS :基本3900円、無料1400円、1分40円(1分単位の課金、10秒以内の終和のみ10円)(無料は最大35分)

その他の地域では、エコノミーが総合カタログに載っていない、地域のHP料金プランに載っていない
EZweb上でエコノミーに料金変更できない(選択枝にない)等。

地域による「差別」が、いまだに横行している企業姿勢。
314非通知さん:03/08/18 17:24 ID:0uZOKByU
勝手な提案

関東中部以外の地域にて
・コミコミコールSの無料通話を1400円→1900円に増やし(500円UP)、通話料を15秒10円にして(1分40円は変わらず)「コミコミコールSプラス」と名称変更
・コミコミコールLの通話料を、30秒15円にして(1分30円変わらず)「コミコミコールLプラス」と名称変更
 ただし、10秒以内10円はそのまま残す
・コミコミOneスタンダードを、新料金プランとして総合カタログに追加

関東中部の地域にて
・「コミコミコールLプラス」を追加(基本5800円、無料3000円、通話料30秒あたり15円、ただし10秒以内10円)

ぐらいにすると合理的でいいと思う。
315非通知さん:03/08/18 17:26 ID:5sNieH7r
家族割りの無料分相互利用はパケット代には適用されない点を、ちっちゃな文字で
但し書きするのはやめてくれ。
知らないで加入して、想像以上の請求がきて調べたらそういうことだった。

料金プラン改定時には是非ともそういうせこい部分を改善してくれ > KDDI
じゃないとJAROに言いますよ!
316非通知さん:03/08/18 17:33 ID:nuyr1yeN
>>315
契約なんだからよく読まない方にも落ち度はあるけど
確かにもうちょいはっきり書いてほしいところだよね
つーか、パケ代にも適用してほしい
317非通知さん:03/08/18 23:19 ID:ikgkq+xv
1xのパケットが若干の値下げ。
EV-DO詳細は来月下旬に正式発表。
318妄想者:03/08/18 23:33 ID:p/kER4qI
最低、これを行っていただければ・・

北海道、東北、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄
の料金プランのうち、
あ。コミコミ系列を
 1分単位課金から10円単位課金に(関東、中部系列の方法)
  ただし現行1分15円のは45秒10円でなくて22.5秒5円に。(FOMA30秒課金より短い刻みで)
   同時に
   1.「話すほど割り引き」を適用させない。
   2.「長期割引サービス」を「長期優待割引(関東、中部系列)」に
   3.「留守番電話」「ヴォイスメール」「Cメール」「Cメールおしゃべり」「外国語ガイダンス」の扱いを関東、中部に合わせる
   4.「最初の10秒まで10円」を廃止
い。デイタイムプランKOとデイタイムプランENは「デイタイムプラン」に変更。
   ただし
   1.「長期優待割引(関東、中部系列)」は「長期割引サービス」に変更
   2.「留守番電話」「ヴォイスメール」「Cメール」「Cメールおしゃべり」「外国語ガイダンス」の扱いを関東、中部に合わせる
んで、関東、中部の料金プランに「標準プラン」「ちょっとコール」ともども混ぜる。
混ぜたとき
「標準プラン」「ちょっとコール」に対しては、全国で
    1.「話すほど割り引き」を適用させる。(関東、中部も利用できるようにする)
    2.「長期優待割引(関東、中部系列)」は「長期割引サービス」に変更。関東、中部も利用させる。
仕上げに矛盾が出ない様に
  1.現行のコミコミコールジャンボ相当は無料分を6000円に変更
  2.現行のコミコミOneエコノミーとコミコールSは統合で、基本3900円、無料2000円 15秒10円課金の
   新設「コミコミコールS」に統一(今、コミコミOneエコノミー利用者は名前を変えず、料金だけ変更)
で、他社の様子を見る

って、駄目ですか?
319非通知さん:03/08/18 23:34 ID:V44eFlJe

つーか普通にサポセンに電話すりゃどの地域でも関東プランとか他地域プランに変えれるんだけどね
320非通知さん:03/08/18 23:52 ID:wmsNOGNY
>>319
最近Jからauにしたんだけど…その件、初めて知ったよ!
友達が九州で、J→au検討中なんだけど
むこうのプラン(一分課金)だと、今使ってるJよりも高くなるらしいんで
どうしようかと悩んでるんだよ。
早速教える事にするよ。ありがd!
321318:03/08/19 01:02 ID:F5f3aNS0
訂正

>  ただし現行1分15円のは45秒10円でなくて22.5秒5円に。(FOMA30秒課金より短い刻みで)


  ただし現行1分15円のコミコミコールスーパーは40秒10円でなくて20秒5円に。(FOMA30秒課金より短い刻みで)

です。
322318:03/08/19 01:17 ID:F5f3aNS0
>>319-320
そういう、わかりにくい方法でなくて、カタログに堂々と載せて欲しい。
その時に、料金、無料通話、単位時間あたりの通話料金などが逆転しないようにして欲しい。

という希望から、上記妄想が出た。

さらに、 北陸式のに、追加して
コミコミメール○×1(+ パケット割 + 高速パケットサービス)
コミコミメール○×2(+ PacetOneミドルパック + 高速パケットサービス)
コミコミメール○×3(+ PacetOneスーパーパック + 高速パケットサービス)

と デイタイムパックに組み合わせて
デイタイムメール1(+ パケット割 + 高速パケットサービス)
デイタイムメール2(+ PacetOneミドルパック + 高速パケットサービス)
デイタイムメール3(+ PacetOneスーパーパック + 高速パケットサービス)

も出てくれれば嬉しいと思う。

パレット割とパケットパックの内容が変わるのであれば、それを組み合わせて。
で、単独では、パケット割、パケットパックの定額分は、無料通話に使えないけど
このコミコミメール、デイタイムメールは利用でき、家族割では他の人のパケット代として家族で分け合える
ともっと良いと思う。
323非通知さん:03/08/19 01:40 ID:elBbfBIG
参考☆現在の主なコース☆
コミコミコールスーパー→600分−\13,500(\7,725)
コミコミOneビジネス→420分−\12,500(\6,975)
コミコミコールジャンボ→200分−\8,800(\4,950)
コミコミOneスタンダード→150分−\7,500(\3,975)
コミコミコールL→100分−\5,800(\3,075)
コミコミOneエコノミー→50分−\3,980(\2,085)
コミコミコールS→35分−\3,900(\2,025)
コミコミOneオフタイム→121分−\4,900(\2,625)
ちょっとコール→0分−\3,500(\1,725)

*()内は年割−4年目以降&家族割適用後

間違っていたら訂正お願いします。
324非通知さん:03/08/19 01:53 ID:4QpUM8TG
パケット割りをつけても、無料通話と無料通信の2本立て課金はやめて欲しい。
で、家族割引の無料通話分にパケット通信料も適用して欲しい。
無料通話と無料通信は違うからと言われればそれまでだが、パケット割りつけていない時は
無料通話分でパケット通信料も充当できるのという点を考えれば、多くの人が勘違いするはず。
でないとパケット料金が安くてもトータルで考えると安くない、ということにもなる。
325非通知さん:03/08/19 01:54 ID:sYRRtOD4
それは消費者が賢くなるべきところ。
326非通知さん:03/08/19 02:24 ID:+NeYocuj
>>319
その事はHPにもカタログにも書いてないし。
ぶっちゃけココの住人しか知らないんじゃないかとさえ思う。
327非通知さん:03/08/19 02:28 ID:PqwJS++a
最近見たら「AU最適プラン追及スレ」が落ちてるね。
あのスレは勉強になったわ。
328乱一世:03/08/19 19:11 ID:4nzGecr7

         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪J-phone。犯罪企業。
  .\      <=>  /  <  こんな企業が日本に存在するなんて恥ずかしい。
    \_____/     \_______________

そんなことよりミドルパックとスーパーパックをもっと宣伝しろ
カタログでも別のページに、しかも小さく書くのはやめろ
329連続投稿 多分4回シリーズ:03/08/19 23:27 ID:9MhvpUVI
>>326
WebSiteの「規約、約款」読めば出てくる。
ちなみにHPってフューレットパッカード社の事。

http://www.kddi.com/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/index.html
に有る。



330329 その2:03/08/19 23:38 ID:9MhvpUVI
>>323 こんな所でどうか?

コミコミコール
スーパー   13500円(無料通話9000円) 1年 13000円 2年 11500円 3年 10900円 4年 10300円
年割+家族割              1年 9750円 2年 8625円 3年 8175円 4年 7725円
1分15円

ジャンボ   8800円(無料通話4000円) 1年 8300円 2年 7400円 3年 7000円 4年 6600円
年割+家族割              1年 6225円 2年 5550円 3年 5250円 4年 4950円
1分20円

コミコミL  5800円(無料通話3000円) 1年 5300円 2年 4700円 3年 4400円 4年 4100円
年割+家族割              1年 3975円 2年 3525円 3年 3300円 4年 3075円
1分30円コミコミS  3900円(無料通話1400円) 1年 3400円 2年 3000円 3年 2800円 4年 2700円
年割+家族割              1年 2550円 2年 2250円 3年 2100円 4年 2025円
1分40円
331329 その3:03/08/19 23:40 ID:9MhvpUVI

コミコミOne
ビジネス   12500円(無料通話8400円) 1年 12000円 2年 10500円 3年 9900円 4年 9300円
年割+家族割              1年 9000円 2年 7875円 3年 7425円 4年 6975円
30秒10円

スタンダード 7500円(無料通話4500円) 1年 7000円 2年 6100円 3年 5700円 4年 5300円
年割+家族割              1年 5250円 2年 4575円 3年 4275円 4年 3975円
20秒10円

エコノミー  3980円(無料通話2000円) 1年 3480円 2年 3080円 3年 2880円 4年 2780円
年割+家族割              1年 2610円 2年 2310円 3年 2160円 4年 2085円
15秒10円

ライト    3480円(無料通話 600円) 1年 2980円 2年 2580円 3年 2380円 4年 2280円
年割+家族割              1年 2235円 2年 1935円 3年 1785円 4年 1710円
10秒10円


オフタイム  4900円(無料通話1700円) 1年 4400円 2年 3900円 3年 3700円 4年 3500円
年割+家族割              1年 3300円 2年 2925円 3年 2775円 4年 2625円
平日朝8時から夜7時 全部の相手に 1分50円。
これ以外の時間で 家の電話へは  夜7時から夜11時は1分16円、夜11時から翌朝8時は1分14円。
発信者のいる地域と隣接の au電話には   夜7時から夜11時は1分16円、夜11時から翌朝8時は1分14円。
上記に当てはまらない相手は    1分20円。
332329 その4:03/08/19 23:48 ID:9MhvpUVI
無料通話無しのもの

標準プラン 4600円(無料通話 なし) 1年 4100円 2年 3600円 3年 3400円 4年 3200円
年割+家族割              1年 3075円 2年 2700円 3年 2550円 4年 2400円
通話している利用者のいる地域、通話相手のいる地域、時間帯などで変る通話料金
留守番電話、ヴォイスメール、Cメール、Cメールおしゃべり、外国語ガイダンス は別契約


ちょっとコール 3500円(無料通話 なし) 1年 3000円 2年 2600円 3年 2400円 4年 2300円
年割+家族割              1年 2250円 2年 1950円 3年 1800円 4年 1725円
通話している利用者のいる地域、通話相手のいる地域、時間帯などで変る通話料金
 留守番電話、ヴォイスメール、Cメール、Cメールおしゃべり、外国語ガイダンス は別契約


デイタイムプラン 4000円(無料通話 なし) 1年 3500円 2年 3000円 3年 2800円 4年 2600円
年割+家族割              1年 2625円 2年 2250円 3年 2100円 4年 1950円
平日 朝8時から夜7時 30秒10円、 平日 夜7時から翌朝8時 10秒10円、 土曜、日曜、祝日 10秒10円 
北海道、東北、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄では
「デイタイムプランKO」
  留守番電話、ヴォイスメール、Cメール、Cメールおしゃべり、外国語ガイダンス は別契約
  「話すほど割引」は使えない。

関東、中部は
「デイタイムプランEN」
   留守番電話、ヴォイスメール、Cメール、Cメールおしゃべり、外国語ガイダンス も含まれた契約
333329 訂正分:03/08/19 23:51 ID:9MhvpUVI
>>330
>コミコミL  5800円(無料通話3000円) 1年 5300円 2年 4700円 3年 4400円 4年 4100円
>年割+家族割              1年 3975円 2年 3525円 3年 3300円 4年 3075円
>1分30円コミコミS  3900円(無料通話1400円) 1年 3400円 2年 3000円 3年 2800円 4年 2700円
>年割+家族割              1年 2550円 2年 2250円 3年 2100円 4年 2025円
>1分40円



コミコミL  5800円(無料通話3000円) 1年 5300円 2年 4700円 3年 4400円 4年 4100円
年割+家族割              1年 3975円 2年 3525円 3年 3300円 4年 3075円
1分30円


コミコミS  3900円(無料通話1400円) 1年 3400円 2年 3000円 3年 2800円 4年 2700円
年割+家族割              1年 2550円 2年 2250円 3年 2100円 4年 2025円
1分40円

の間違い
334非通知さん:03/08/20 02:42 ID:Md9rKm9G
>>329
だから一般人で契約後も約款チェックしてるやつなんて何人いるんだよw
この板にいるヲタ、マニアと一緒にすんなってw
335非通知さん:03/08/20 02:44 ID:Md9rKm9G
>>329
2chが全ての基準になってる人間の中の人はイタイねw
336非通知さん:03/08/20 07:11 ID:eg95Xmat
>>334-335
この人はただ知識をひけらかしたいだけの馬鹿かと。
337非通知さん:03/08/20 07:32 ID:FR/L6doz
ま、問題おきてから「読んでませんでした」って言ったって、
裁判では負けるわけだがね。
338非通知さん:03/08/20 09:02 ID:eg95Xmat
>>337
今している話は裁判沙汰になるようなことだったのか。
339非通知さん:03/08/20 11:53 ID:4f0GdMen
>>315-316
ま、パケ代は無理だけど、C201HかC202DEならウェブ通信料を分け合えるんだけどね。
昔、パケ代を無料通話に適用していない時はそれ使ってた
340非通知さん:03/08/20 13:06 ID:M7KjbH+J
んー329はともかくおれも>>326には「約款読め」と突っ込みそうになった
自分もこの板で他地域のプラン契約できること知った口なので書かなかったけどね
でも、なんかやっぱり「情報の全てが2ch」みたいな印象は受けたな
それと別問題で329も意地が悪いとは思うがね
341非通知さん:03/08/20 13:11 ID:MkQHxq/g
・月々3〜4千円しか使わない
・Webはやらない
場合は、ボーダーフォンのプリペイドのほうが
お安くなります。
342非通知さん:03/08/20 14:06 ID:4f0GdMen
新プランからは年割を他社と同じく%にしてくれないかな?
長期利用割り引きもドコモと同じく
2年目7%
3年目8%
4年目10%
5年目12%
6年目15%
にして、年割に入ると+10%引き(1年目は10%引きのみ)
てして、家族割も合計%で引く形(今のように年割後に割引ではなく)
にすればなかなかいいかも?

ライトユーザーは少し高くなるが、ヘビーユーザーは初年度から安くなるしね。

343非通知さん:03/08/20 14:15 ID:Md9rKm9G
>>342
それなら迷うことなく解約する
344非通知さん:03/08/20 14:21 ID:4f0GdMen
>>343
なぜ?
345非通知さん:03/08/20 14:27 ID:Md9rKm9G
>>342、344
あんたが一番下の段に書いてるじゃん。理由。
346非通知さん:03/08/20 15:09 ID:M7KjbH+J
つか高額プランは初年度の割引額を
今より何割か増やせばいいだけやん?!
347非通知さん:03/08/20 15:14 ID:4f0GdMen
>>345
いや、高くなるっていっても、100円程度だぞ!?
それだけで、「即効解約」?

それにJの例でいけば、今のプラン継続できればいいわけだし。
348非通知さん:03/08/20 15:16 ID:eg95Xmat
>>347
>>342自体が妄想なんだし落ち着け。
349非通知さん:03/08/20 18:13 ID:8Iwpi9a5
ID:4f0GdMen
ウザイ

ヘビーユーザーの初年度が高くたって、2年目からは他キャリアよりも安いんだよ。
妄想はキモイからやめれ。
350非通知さん:03/08/20 19:49 ID:4f0GdMen
別に要望書いてもいいだろ?
どうせ新プランもネタっぽいしな(悲)
351非通知さん:03/08/20 19:51 ID:d84MSTnx
珍プランが沈プラン
352教祖さま:03/08/20 20:05 ID:MkQHxq/g

通話回数
・10秒60回
・20秒100回
・5分20回

総支払い額(月額)
4800円エッジ スーパパックS(3300円)
6600円auエコノミー(3980円)
7200円ツーカシンプル35(3500円)
8600円Jフォン バリューパック(3900円)
353非通知さん:03/08/20 20:22 ID:kZimeGim
分単位課金はやめれ。
354教祖さま:03/08/20 20:29 ID:MkQHxq/g


エッジ スーパパックS(3300円):10円+10円/30秒
auエコノミー(3980円):10円/15秒
ツーカシンプル35(3500円):20円/30秒
Jフォン バリューパック(3900円):40円/60秒
355非通知さん:03/08/20 23:03 ID:eg95Xmat
>>350
書くのはいいけど真剣になりすぎるのは困る。
356非通知さん:03/08/23 16:37 ID:SyGrn0Gs
357非通知さん:03/08/24 00:15 ID:BfPCSnK/
真面目に書くと、

外資系電話会社のように改悪されるぐらいなら今までのままで良い。

と、なるが……煽りに見えるのがなぁ
3586:03/08/24 00:22 ID:V/fnR4Km
>>357
いや、俺は最初からそれ言ってるんだけどね(w
359非通知さん:03/08/24 00:35 ID:OvMsiaCt
>>358
あ、そう。
360非通知さん:03/08/24 01:53 ID:YArQ7BqA
新プランまだ?
361非通知さん:03/08/24 11:27 ID:oi2OyEGe
今週中に発表ないと怪しいところですな。
362非通知さん:03/08/24 12:21 ID:kv+v5TOg
>>361
まだネタを信じるのか!?
363非通知さん:03/08/25 18:19 ID:N3YFiOac
9月に発表されるかもしれません。
364非通知さん:03/08/25 18:56 ID:ZnJguyAK
いつかは貴方の住む街に行くかもしれません
365非通知さん:03/08/25 19:05 ID:KuUd+j4X
AUユーザー最適プラン追求スレ part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061805730/
366非通知さん:03/08/27 11:55 ID:pWW2uvYC
まだ?
367非通知さん:03/08/27 14:48 ID:FlaI6o+I
10/1にvodafoneが何か仕掛けてくるらしいから、
もう少し様子見でしょう。
368非通知さん:03/08/27 16:11 ID:pWW2uvYC
>>367
>10/1にvodafoneが何か仕掛けてくるらしい
ソース?
369非通知さん:03/08/27 17:47 ID:xamLoUrp
ていうか明日発表だけどね
370非通知さん:03/08/27 17:51 ID:smj2gf8Q
>>368
ブランド名切り替えが10/1。
371非通知さん:03/08/27 18:01 ID:XL5lkro8
クアルコムの3G端末向けチップセットをSDカード対応に

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15389.html
372非通知さん:03/08/28 08:43 ID:08vske3a
今日発表です
373非通知さん:03/08/28 12:26 ID:VQxvz0Bg
発表あんの?
374非通知さん:03/08/28 17:43 ID:HlGtoxOT
発表ねーぞ
375非通知さん:03/08/28 18:28 ID:LT+eGVWU
30円アプリキャンペーンが発表だったとか?w
376非通知さん:03/08/28 18:31 ID:BpWrxQ7B
>>372
回線切っとけ、ヴォケ
377非通知さん:03/08/29 01:08 ID:iu9DsByl
しかし、11月から障害者割引などが行われるみたいだから、
少なくとも10月中旬までには、何らかの見直しがあるような
気がする。いや、あって欲しい。
378非通知さん:03/08/29 04:29 ID:/NB+ZVqU
あうには焦るなと言いたい。いや違う、おまいらに言いたい。餅つけ
>>367 と同意
なぜならボダは、まだいろいろと割引とかの詳しい内容が決まってないので
もしもここであうの新プランとか割引などがあると仮定してしまうとボダがそれを
うまく利用してしまう悪感
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_jphone.html
ここの下の方にも
>Green氏は「KDDIを見ていて大変勉強になるのは、消費者に対して“1x、1x”と騒いでいないところ」とコメント。
「端末の見かけもスマートで、バッテリーの持ちもPDCと変わらない。上手くアピールできている」と、競合相手のサービスを認めた。

という訳で、あうはゆっくりとボダを見てから、検討してもらいたいと思う
379非通知さん:03/08/29 07:36 ID:r/sUBE4L
>>378
まずお前が餅つけ。
380非通知さん:03/08/29 17:27 ID:UWh4cSyp
緑たん大人になったな。
「我々は安売りの魅惑には負けない」とか言ってた頃とは大違いだ。
381非通知さん:03/08/29 18:38 ID:2GdeeOtO
関東・中部のDレートとそれ以外の地域のモバイルレートについてですが、
どちらに統一されるか、またどう擦り合わせられるかが気になります。
382非通知さん:03/08/29 20:22 ID:ZLOqPuPb
>「我々は安売りの魅惑には負けない」とか言ってた頃とは大違いだ。

えっと〜、、、、、ギャグですか?(w
383非通知さん:03/08/29 20:22 ID:ydJ2MZlU
スレ違い。
384非通知さん:03/08/29 21:00 ID:ebCvUZ7W
関東中部とその他地域って、いまだに格差があったりする。

例えばプリペイド。
(プリペイド専用ではなく、契約しているau電話をプリペイドで利用する場合)
関東中部は15秒10円だが、他地域は20秒20円。
385非通知さん:03/08/29 21:44 ID:ZLOqPuPb
>>384
今は統一されてるんだけど?

http://www.au.kddi.com/prepaid/au_denwa.html
386非通知さん:03/08/29 21:50 ID:yu99GJY8
>>385
一本勝ち!!(ヤッタネ)
387非通知さん:03/08/30 00:18 ID:3spNvLKq
>>384-386
まぁ,あれだな。
こう「いいサービス」の方に何でも統合されれば
いいんだけどな。
388非通知さん:03/08/30 23:28 ID:TgwAB1x3
最近、関東の機種変価格高くないか?
最安でもA1301S、A1302SAの11,800。
在庫が潤沢な機種では
A1304T、A1401Kの13,800が最安。
せめて、9,800の機種を1つくらい、つくってもらいたい。
新規1円で加入者獲得も良いけど
既存ユーザーをもっと大事にしてもらいたいと思うのは漏れだけか?

新規と機種変価格のバランスがとれている
中部地域がうらやましい。




389非通知さん:03/08/30 23:35 ID:OcYVJPv0
>>388
まぁ、いままでは中部の機種変価格が酷かったんだけどね。
(新規1円のくせに、機種変は2万円以上)

関東はIDO時代は端末利用期間に関係なく、安く機種変できてたからね。
(当時出たばかりのC303CAを1万円、C304SAを4800円で機種変できた)

それにくらべれば10ヶ月は長過ぎる(^_^;
390非通知さん:03/08/30 23:47 ID:BZWHXWmE
地域差の価格の問題は別にauだけじゃないでしょうに。
ドコモなんてもっとひどいし。
391非通知さん:03/08/30 23:50 ID:r6L+cIRm
価格差がなく全国統一な方がおかしい。
392非通知さん:03/08/30 23:51 ID:EBt9iUxN
つかインセ無くして端末価格上げて利用料金さげろ。
393非通知さん:03/08/30 23:53 ID:OcYVJPv0
>>392
いや、今のでいいだろ?
変にたかすぎると、乗り換え客を失う。
料金は今でも安いし
394非通知さん:03/08/30 23:54 ID:EBt9iUxN
>>393
端末代金:最低2万円
月額基本料:500円程度
通話料:コミコミOneファースト程度

だめか?
395非通知さん:03/08/30 23:57 ID:TgwAB1x3
既存ユーザーの払った金を
新規加入獲得のインセにまわして、新規1円。
それに対して、機種変更1万。

「頭にくるぜ! なあ、カカロット!」
396非通知さん:03/08/31 00:16 ID:PN5NwDBj
>>394
それじゃKDDIが赤字で経営困難になるよ。
397非通知さん:03/08/31 00:36 ID:ZdDWU5Lx
>>394
インセ廃止して2万なんて無理。
最低でも4〜5万、ハイエンド端末だと6〜8万程度になる。
398非通知さん:03/08/31 12:05 ID:K/ALz1BB
>>397
NOKIA 3315 \21,800
http://www.e-shopreg.com/shop/phone/index.html

ハイエンドが10万近くなるのは同意。
399非通知さん:03/08/31 14:52 ID:ZdDWU5Lx
>>398
その価格は参考にならん。
400和郎:03/08/31 17:33 ID:3/nUFuFF
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで400get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
401非通知さん:03/08/31 23:54 ID:lJoGZCik
なんかドコモで無料通話繰り越しが始まるとのうわさが…

それなら、auもやっちゃえ!ガイシュツの新プランは練り直しだぁ〜!?
402非通知さん:03/09/01 16:29 ID:N+C2saz5
デイタイムプランも無料通話付きにしてほしいですね。
403非通知さん:03/09/02 06:47 ID:dYdXpKCz
あげては駄目ですよ。
このスレッドを「まじめな話し合い」と思っていらっしゃるなら、E-mail欄に「sage」と書きましょう。
上げるのは(E-mail欄に 「sage」 を書かない、または「 sage 」を含まない言葉を書く)このスレッドは「いらない」と思っている意思表示と受け取られますよ。

「繰り越し」って良いものなの?
今の料金体系から考えると、意味がないような気が。
実際ジェイフォンで、広告効果はわからないけど、繰り越された分まで使うことってまず無いです。

北海道、関西、沖縄系列のコミコミコール、北陸のコミコミメーる、を
10円単位や20秒単位に変えて、関東、東海系列と組み合わせて
無料通話が矛盾しないように変えれば、目的達成かと。

EV-DOも出てくるので、パケット代の値下げが期待できますから
これらが整った後で、ドコモやジェイフォンの動きを見れば良いかと。

デイタイムプラン、ちょっとコール、標準プランには
無料通話は要らないかと。
コミコミOneオフタイムがあれば。
404非通知さん:03/09/02 17:31 ID:pThXsC+c
ちょっとコールや標準プランはもう不要ですね。
405非通知さん:03/09/02 17:45 ID:g4xTnOvd
ドキュモがJのまねをして無料通話の繰り越しを始めるそうだが
auはいつどうにゅうするのかな?ドキュモが2ヶ月先までだからauは3ヶ月先まで?!
406非通知さん:03/09/02 17:51 ID:XMhLOEc5
auも焦って繰り越しを導入してくるだろうね。
407非通知さん:03/09/02 19:13 ID:xiCTCS/h
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061135979/659

Jでも料金改定の噂が・・・
408非通知さん:03/09/02 19:15 ID:we9ZIcWZ
>>405-406
どうだろう?あればあったでいいサービスだが、「家族間の共有」をやってる以上、
これに繰り越しも組み込むと請求方法がややこしくなる。
他スレでも書かれてたが、「繰り越したかったのに、家族に無料通話取られた〜!」ということもありえるし。

やるならば、家族割申し込み時にあらかじめ「繰り越し」か「共有」の2者択一しかないだろうね。
当然家族割無しならば、自動的に繰り越し、ということで。

409非通知さん:03/09/02 19:20 ID:7Q2MAevZ
>>408
家族で余った無料通話分が繰り越せます・・・ とか言ってみる
それよりも、パケット割適用時の 無料通話分と無料通信分一緒になってくれないかなぁ・・・
410非通知さん:03/09/02 20:04 ID:DmiZJhW3
1.分課金を10円課金へ
2.家族割りと繰越の選択を可能にする
3.パケット割り時の通話と通信の料金別建てをやめる
4.上記とあわせて、家族割りの共有部分を無料通話だけでなく通信にも適用

3,4はCMではわかりずらく、誤解を招くだけに早急に改善を要す。
411非通知さん:03/09/02 20:05 ID:3/noBDCC
分かりにくくしないとキャリアは儲からないだろ。
412非通知さん:03/09/02 20:13 ID:we9ZIcWZ
>>409
いや、だからさ、そうすると

>「繰り越したかったのに、家族に無料通話取られた〜!」ということもありえるし。

となるわけよ。
413非通知さん:03/09/03 08:22 ID:nFVvU48j
で、新料金はいつ発表なんだよ?
ドコモの今回の繰越の発表をかなり前から察知していて、その内容を見てから
というようなスケジュールでもひいてるんか?
とにかく>>410の3と4は早急に改善してくれ。
でないと誇大広告過ぎる。
414非通知さん:03/09/03 10:45 ID:6U107R4Q
DOが始まってからプラン変わるんじゃないか?
今の所1xで料金プラン変わる予定無し。
415非通知さん:03/09/03 12:17 ID:GwAHqqMr
>>412
>「繰り越したかったのに、家族に無料通話取られた〜!」ということもありえるし。
いいんじゃない?家族なんだから。
取られなくなかったら、逆に家族の余りを取るくらい使えってことで。

でも、そんな家族って終わってる・・・。
416非通知さん:03/09/03 23:04 ID:z2guIB0q
繰越やるくらいなら、無料通話分を無くして
その分、基本料を下げてもらいたい。
ただ、それをやると家族割のうまみがなくなるので
無料通話分有りプランと、無しプランの設立キボンヌ。
無理だと思うが・・・
417非通知さん:03/09/04 17:29 ID:EBN8MjwZ
>>414
その可能性が大です。
418非通知さん:03/09/04 21:09 ID:7O68IL0x
>>417
それでいくと、いつ頃?
11月?
419非通知さん:03/09/04 21:32 ID:lW84FGR6
>>415 >>412
つか、一括請求の場合は無料通話分を共有した後にあまったものを繰り越し、
別々請求の場合は共有を無くし、無料通話分の繰り越しをするとかにすれば?
別々の場合の共有するかしないかは契約時に選んでもらって、
既存ユーザーは基本的に前者にするとか。
もともと共有するものなんだし、今までならあまったら無くなっていたものが
繰り越せるんだから、こんな感じで全然問題ないっしょ。
420非通知さん:03/09/04 23:00 ID:HmbeyDYu
待ちくたびれたよ
421非通知さん:03/09/05 02:10 ID:+Tppfoqh
請求書の明細を見ると、「あと○○○円通話可能でした」と出るんだから、
繰り越しくらいすぐに出来るだろうに。
それをやらないauって、なんだかなーって感じ。
障害者割引もドコモに比べて旨みが全くないし。

・・・別に障害者じゃないけどね。
422非通知さん:03/09/05 02:14 ID:KVnvHtzk
>>421
家族割での分け合いとどう整合性つけるかだよね。
423アステル最高!!:03/09/05 02:50 ID:1oR00k/u
家族全体で余らなければ今まで通りで良いし、家族全体で余ってしまったならば、繰り越される。
得にはなれど、損はしないだろう。

家族で分け合うから、家族に取られるのが嫌だからっていうのなら、そもそも家族割にしないで
単独契約するか、別のキャリアを使った方が良いのじゃないか?
424非通知さん:03/09/05 07:36 ID:8mXnr6VC
「分け合い」か「繰越」かどっちかにしないと、毎月無料通話内でやられてしまい、auが窮するから。
そこまで、客の目線ばっかで考えてられんでしょ。
425非通知さん:03/09/05 18:16 ID:no0D3lqs
>>418
年内でしょうね。
426非通知さん:03/09/05 20:03 ID:cby4ty/Q
>>422
家族割りに出来ない人間としては、無料通話分繰り越しを是非やって欲しい。
独身で、しかも天涯孤独の身としては…。
427非通知さん:03/09/05 22:53 ID:KVnvHtzk
>>426
養子をもらうとか。
428非通知さん:03/09/06 00:39 ID:I0ZHQDAQ
>別々の場合の共有するかしないかは契約時に選んでもらって、
>既存ユーザーは基本的に前者にするとか。
>もともと共有するものなんだし、今までならあまったら無くなっていたものが
>繰り越せるんだから、こんな感じで全然問題ないっしょ。

それが問題がでる場合がある。

まず、単独で契約してたAがいたとする。
そのAはよく無料通話を余らしており、繰り越しをしていた。
Aには教えずに家族のBがAと家族割を組んだ。
Bはよく無料通話を超えており、Bは「共有」を選んだために、
繰り越しを期待してたAの余り分から引かれた。
Aショボーン

てな感じで
429非通知さん:03/09/06 01:00 ID:gDCu+SZG
>>428

だからあれだろ、auの場合家族割は請求書分けれるんだから
請求書一緒なら大体払う奴は一人ってわけだ。
それなら少しでも請求金額が少ないほうがいいに決まってる。
別々に払うつもりなら請求書分ければいいだけの話。
第一そんなことでいちいち問題になる家族なんて終わってるな。
それか建前的に共有するかしないかは主回線名義の人間が決めるようにしておけばいい。
つかこんな事を俺が一生懸命考えたところでどうしようもないってわけだけど。
430非通知さん:03/09/06 01:03 ID:gDCu+SZG
あーじゃあ家族割組んでる人は無料通話分繰り越し適応外って言うことで。
それなら問題はすくないだろ。なんかややこしくなるし、
家族割組んでる人はauに対するお得感がなくなるけど。
431非通知さん:03/09/06 01:05 ID:jMs2G9yS
ってか、ここでいろいろ考えたところで意味無いんだよね…。
432非通知さん:03/09/06 01:07 ID:djqMQliU
>>430
それが一番良いと思う。
433非通知さん:03/09/06 01:11 ID:gDCu+SZG
>>431
dayone!
434非通知さん:03/09/06 02:06 ID:I0ZHQDAQ
>>429
auの家族割には「主回線」という概念がありません
(特に請求全部別の場合)

>>430
逆。家族割のときにのみ繰り越しを適用すれば>>428のようなことはおきない。

435非通知さん:03/09/06 02:14 ID:jMs2G9yS
ってか、ここでいろいろ考えたところで意味無いんだよね…。
436非通知さん:03/09/06 02:21 ID:NQALugnp
繰り越しは確実に導入される。
家族割のときは繰り越しか共有かを選択できるだろう。
437非通知さん:03/09/06 02:22 ID:NQALugnp
確かに繰り越し&共有というのもあるかもな。
438非通知さん:03/09/06 09:07 ID:gDCu+SZG
>>434
わかってないな。おまえさん日本語読めるの?
だったらもう一回>>428なんて書いてあるか見てみろ。
439非通知さん:03/09/06 10:02 ID:fwEUNc56
>>430
家族割組んでる人は繰り越し適応外にすると、家族に分け与えても余る場合に損をします。
まず家族に分け与え、それでも余った分を繰り越しというのがいいと思います。

(例)A:無料通話3000円分 9月の通話料2000円(400円分Bへ、600円分繰り越し)
   B:無料通話1400円分 9月の通話料1800円(400円分Aからもらい)
  →10月の通話料3300円(繰越を含め3600円分なので、余った300円分Bへ)
    10月の通話料1900円(300円分Aからもらい、200円超過)

>>428-429
家族と共有するかどうかを選択するなら、もらうかどうかではなく、
与えるかどうかで決めたらいいのではないだろうか。
(新たに家族割が組まれる場合は、既存の契約者に電話で聞く)

Aが分け与え○、Bが分け与え×、Cが分け与え○を選択した場合、
Aが余ってB,Cが超過した場合 → B,Cに分け与えられる。(それでも余ったら、翌月のAに繰り越し)
Bが余ってA,Cが超過した場合 → A,Cに分け与えられない。(翌月のBに繰り越し)
440非通知さん:03/09/06 10:59 ID:I0ZHQDAQ
>>438
わかってないのはお前のほうだろ?
もう1回>>430の文章読んでみろ。

「家族割では繰り越し適用外」ということは、単独では繰り越しということだろ?
そうなると>>428のAの場合、「繰り越しだったのに、勝手に家族割にされて繰り越しにならない」となる。

だから、「単独では繰り越し無し」のほうがいい。

ま、>>439みたいにできれば一番問題ないが、それも面倒だよな。
441非通知さん:03/09/06 11:03 ID:pRDXOs4f
自動繰り越しいらないから、
ミドルパックの10000円を通話にも使えるようにしてくれ
442非通知さん:03/09/06 16:57 ID:a1FUVQqh
>>441
いや、それを逆手にとって
「パケ割繰り越し」はどうだ?
これなら今まで論議されてきた「共有か繰り越しか」に終止符がうたれる
443非通知さん:03/09/07 00:26 ID:hlOyZmed
何度も言うけどここでいろいろ考えたところで妄想でしかないんだよね…。
444非通知さん:03/09/07 00:51 ID:Pm6tmoTY
>>443
妄想だからこそ楽しいのであって。w
445非通知さん:03/09/07 01:55 ID:g2l4q68l
>>438>>440
おまいら両方共うざいから消えろ
446非通知さん:03/09/07 01:56 ID:hlOyZmed
>>444
楽しんでいるのならいいけど熱くなりすぎてる人がいてるもんで。
447非通知さん:03/09/07 10:54 ID:w/BtKoYa
>>446
そんな馬鹿みて、また楽しもうじゃないか。わはは。
448非通知さん:03/09/07 16:40 ID:LxRGaMk5
このスレは今までそんな荒れないできたけど、
>>445>>447のように煽る奴がいると荒れる原因になる。
お前らも両方うざいから消えろ、
ついでに>>438>>440みたいにあつくなりすぎる奴。
以後こういう奴らは放置の方向で。
449非通知さん:03/09/07 17:12 ID:NlOMmtAp
>>448
消えろ消えろって、お前が一番熱くなりすぎw
450非通知さん:03/09/07 20:47 ID:KLaVLfYV
んじゃ、これから>>448はスルーで(w
451非通知さん:03/09/07 23:57 ID:g2l4q68l
>>449
激しく同意

>>450
だな
452非通知さん:03/09/08 03:23 ID:sHdkHX7X
そんなこんなで新プラン発表時期改めることとなるってか・・・。
453非通知さん:03/09/08 04:17 ID:MwyijbD4
>>410 分課金? 10円単位だが?
454410:03/09/08 06:47 ID:CpSJIWhq
>>453
関東中部外の料金表見ろ
ってオイラは関東だがそんなの常識
455非通知さん:03/09/08 07:23 ID:62VbLHNV
ドコモFOMAが30秒単位カキン
J-PHONE vodafone は1分単位カキン
なんで。auには、グローバルパスポートも含めて、10〜20秒刻みでの課金を希望します。
もちろん、1刻みあたり10円以下での。
456非通知さん:03/09/08 07:40 ID:xRvP2soR
ここで希望したところで…
457非通知さん:03/09/08 08:05 ID:d5XiO9c9
>>456
もうよしとけ。
458非通知さん:03/09/08 08:15 ID:xRvP2soR
>>457
なんか身のないスレになったよね…
459非通知さん:03/09/09 18:58 ID:xuTxpJR5
>>452
新料金プランは10円単位での課金にしてほしいですね。
460非通知さん:03/09/09 19:15 ID:pJ9pMMT4
10円で何秒話せるかの方が良いな。
あとパック料金を無くして欲しい。
基地局なんか専用線で直結してるんだから
ただでさえ儲かるというのに。チャージ料金だってたかが知れてるだろ。
461非通知さん:03/09/09 20:16 ID:XBbWg7Et
>>460
厨ですか?
462非通知さん:03/09/10 01:01 ID:JIlm7Vqb
まだか…
463非通知さん:03/09/10 01:09 ID:pd6Sy99r
>>460
DDIポケのPHSにしたら?
標準コース・年間契約1年目で基本料月2295円、無料分なし
平日昼間の対携帯への通話料は16.5秒で10円だぜ
464非通知さん:03/09/10 22:28 ID:JIlm7Vqb
まだ?

ボーダが料金改定するって噂があるけど
KDDIは様子見ってとこなのか?
465非通知さん:03/09/10 22:51 ID:8/X/fvKp
迷惑業者を通話できなくするようになるみたいだけど、機種変更とかすると復活するのかなぁ?
466非通知さん:03/09/10 22:53 ID:8/X/fvKp
保守
467非通知さん:03/09/10 22:56 ID:EomwyAQg
>>460
なんども書くのめんどいので最後にするが
auは157のサポートセンターに電話すれば関東プランに変えれんぞ。
関東以外で契約しててもね。

関東プランは
>>10円で何秒話せるか
の課金があるから、そこんとこよろしく
468非通知さん:03/09/10 22:57 ID:yUshPtzt
つか、アウショップでもどこのプランでも頼めるぞ。
469非通知さん:03/09/10 23:00 ID:EomwyAQg
>>468
そうなの?知らん方(w
まあもう変えたから関係ないけど

コミコミコールSとかにするならコミコミONEエコノミーの方が絶対に良いと思う。
つーかコールSを使う意味がまったくない
470パケ割、学割最悪:03/09/10 23:11 ID:utXBOUz5
あう〜〜使ってて安くなるのはガキだけ。
通話主体のリーマンや大人は激高だろ(w
471非通知さん:03/09/10 23:24 ID:nGiUgLfu
>>470
あう負けなんかと同様、言ってる事が的を得てない(間違ってる)ので
誰も釣れないと思うよ。








イテテ…ルアーが!
俺、これって釣られてんのかー…。
472非通知さん:03/09/10 23:49 ID:6XMfr3ua
的は射るものです
473パケ割、学割最悪:03/09/11 01:24 ID:alQD2egq
江井油宇ゲキダカ!!!
474非通知さん:03/09/11 01:59 ID:axZ1wkBg
通話主体でもauが一番使えて一番安いだろ。

頭おかしーんじゃねーの?
475非通知さん:03/09/11 02:00 ID:ERqNYiHS
>>474
のらないの。
476非通知さん:03/09/11 02:03 ID:axZ1wkBg
>>475
乗せられた?もしかして(w
ゴメソ
477非通知さん:03/09/11 16:13 ID:JMZA37da
>>469
請求書と一緒に送られてくるお知らせが関東のものになっちゃうから、
地方のキャンペーンに参加できなくなるとかありませんでしたっけ。
それと無料通話の1400円を使いきれないことが多い人は、
余分に80円払う必要がないし。

>>471-472
×的を得る
○当を得る
○的を射る
478非通知さん:03/09/11 17:25 ID:d6pTK1r/
「がいしゅつ」は2ちゃんでは認められているのに、
なんで「まとをえる」は認められないんだろ?

「〜しる」とか間違った日本語は2ちゃんの至る所に散乱しているのに、
「的を射る」の誤用だけは、どこに行っても注意されてるし。
479非通知さん:03/09/11 17:54 ID:aNrK1yzU
面白くないから。
480非通知さん:03/09/11 22:15 ID:9TFuCXY1
待ちくたびれたなぁ
481非通知さん:03/09/12 17:39 ID:sekau2Hz
>>477
それは言えます。
482非通知さん:03/09/12 18:15 ID:thE6yaVV
>>478
的を射るに
意外さを感じた奴らが多いから注意も多いんだと思われ
2chで誤用数多くあるがこれくらいのもんだもんな指摘されるの

ちょっとしたトリビアをひけらかしたいのさ
ってかキャンペーンに参加云々はどうでもいいと思われ。
別に地方ごとのau公式見ればわかるわけでして(w
サポセンに電話してプランかえるくらいの奴ってだいたいネット使ってると思うし。

ってか地方契約で関東用のお知らせが来るのか?まあどっちでもいいんだけども。
どーせHPで見るし。まだ変えてからの請求書来てないからわからんが
そんなことはあり得ないと思われ。最初のシステム統合されてないときならあり得る話だけど
今は・・・
483非通知さん:03/09/12 18:22 ID:1Bc8MX+w
プラン統一より
地方の新規値段格差をどうにかしてくれ
何で1万以上違うんだよ
484非通知さん:03/09/12 18:24 ID:/wmmZ4zY
>>483
他キャリアも地域ごとで価格が違うから。
どのキャリアも他キャリアの動向を考えて動くので全国で価格を揃えるのは難しい。
485非通知さん:03/09/12 18:26 ID:/wmmZ4zY
>>482
見にくい。
486非通知さん:03/09/12 18:27 ID:1Bc8MX+w
>>484
でもさ・・・同じ機種でこっちは9800円
東京は1円ってひどすぎるよ・・・( ´Д⊂ヽ
1101新規で我慢するか・・・
487非通知さん:03/09/12 18:57 ID:/wmmZ4zY
>>486
それはその東京の代理店が仕入れすぎただけだよ。
488非通知さん:03/09/12 23:19 ID:sEhnyviJ
>>477
北海道で関東プランにしてるけどお知らせは北海道のが来るよ。
489非通知さん:03/09/12 23:31 ID:e4h4h9tB
>>477
まだ騙されてるヤシがいるか。。
質問スレのまとめサイト、早く負け認めて直せばいいのに。
490非通知さん:03/09/12 23:40 ID:AYEwRtK7
>>489
73年式がフィッシなので直さないんじゃない?
491非通知さん:03/09/12 23:53 ID:e4h4h9tB
>>490
補佐サイトの方にも書いてた?
補佐じゃない方が最初に騙されて、それ見た馬鹿回答者が言いまくってるからだよ。
最初に言ったヤシ、実際、すごい釣り師だよ。
492非通知さん:03/09/13 14:14 ID:8rVt3osC
もしauが繰り越しを導入するとして、
既存ユーザーからクレームが来ない方法は、

1.あくまで「家族割の特典」とする。(非加入者は無し)

2.非家族割ユーザーにも適用させるなら(たとえば11月適用開始とすると)
 今月までの加入者は「共有後余ったら繰り越し」
 10月からの加入者は「一括請求ならば、共有後余ったら繰り越し」
          「個別請求には繰り越しだけで、共有無し」

としたらどうか?
493非通知さん:03/09/14 00:51 ID:s3waiuGd
だな。
494非通知さん:03/09/14 20:14 ID:dagA6vFJ
つーか、このすれ嘘なんじゃないの??
495非通知さん:03/09/14 20:24 ID:Ldtc9w0C
306 :非通知さん :03/09/14 00:14 ID:zxV621n7
>>304激しくその通り
ただ、auの方は繰り越しではなくあまった無料通話分を翌月の基本料金から割引くものになるらしい
使い方によっては毎月の基本料金を0円にすることも可能(w




↑これ本当かな?
496非通知さん:03/09/14 20:26 ID:6NLqBFl/
>>495
よく見てみそ。ルアーついてるから。
497非通知さん:03/09/15 13:55 ID:gGHwTyN0
ごめんなさい
498非通知さん:03/09/15 23:29 ID:Oo3LVkMx
まだ…
499非通知さん:03/09/17 15:35 ID:rrRiHiok
500非通知さん:03/09/17 16:47 ID:zDSNEzjp
500
501非通知さん:03/09/18 05:54 ID:dtScMPC6
↑つまんね〜ヤツ
502非通知さん:03/09/18 07:20 ID:Cr2WrL7m
Jの土日1分5円は踏み切ったなぁ、と思う。
アウもガンガレ。
503非通知さん:03/09/18 09:07 ID:pfsIBY7v
で、新料金プラン発表はいつなの?
504非通知さん:03/09/18 22:11 ID:TQLhj1PW
auの次の一手は?
505サリン:03/09/18 22:16 ID:Xkl1gn/P
Jの土日1分5円は俺も「踏み切った」なぁ、と思う(w

506非通知さん:03/09/18 22:26 ID:hd9hZGQl
俺がauの社長ならこうする!

auは、au同士すべての時間帯1分5円にしる。
他の会社へは1分7.5円。
基本料金を一般電話と同じ1750円にして、
コミコミプランを全部廃止!1コースのみとする!

パケ代は、全部1パケ0.1円!
1×EDでは、定額使い放題制を導入!

こんくらいやらないと、「シ ン プ ル」とは言えん!!!
だいたい、なんでみんなあんなややこしい料金体系に文句一つ言わんのじゃ!!!

507非通知さん:03/09/18 22:30 ID:mcSBSKqf
>>506
auなんて会社無いよ。
508非通知さん:03/09/18 22:31 ID:hd9hZGQl
スマン
by KDDI
509非通知さん:03/09/18 22:36 ID:pt88vGSg
>>506
採算や社員の給料考えてる?
そんなの無理だって。
インフラだって維持費が掛かるから。
510非通知さん:03/09/18 22:41 ID:hd9hZGQl
>>509
これは、十分現実にいける範囲だと思う。
コスト削減次第でね。

J−フォンだって、vodaになったと途端、休日5円だろ。

ドコモがプライスリーダーになって、それに3社が追随してるから
あんま安くなんないだけなんだよ。

無理と思うから無理になっちゃってるだけ。
511非通知さん:03/09/18 22:57 ID:3n6Cblt7
>>506
3社中、auの料金体系が一番判りやすかったのですが。
512非通知さん:03/09/18 23:02 ID:mcSBSKqf
513非通知さん:03/09/19 01:42 ID:jH9wSX2v
EV-DOでテキストメール送受信無料になるらしい。添付ファイル分は課金される模様。
514非通知さん:03/09/19 01:43 ID:hPntO1Kr
無料にはならん。
515非通知さん:03/09/19 01:44 ID:+Cs5VskM
パケ無しがいい
516非通知さん:03/09/19 01:45 ID:jH9wSX2v
そりぁその分月額いくらて形で支払うのは間違いないだろうよ。
517非通知さん:03/09/19 07:32 ID:UySSieNT
>>506は一番最初にリストラされるタイプ。
ひっそりバイトして年食って死ね。
518非通知さん:03/09/19 12:47 ID:QHX/+bQn
EZwebduo 月額 500円 1パケット 0.075円
519非通知さん:03/09/19 15:35 ID:qkcMAZbf
>>517
あんたKDDIの社員だろ。
520非通知さん:03/09/19 16:02 ID:qkcMAZbf
>>506 の根拠。
・auは、au同士すべての時間帯1分5円にする。
V社がやったのにできないわけがない。
それに対抗するには、休日だけじゃなくて全日24時間でやるのが一番!

・他の会社へは1分7.5円。
コミコミコールスーパー(au・一般電話向け/関東・中部以外)の学割の通話料。
au同士5円にするなら、このくらいに抑えるっきゃない。

・基本料金を一般電話と同じ1750円
ちょっとコール(関東・中部以外)の学割適用時と同じ。
(※ちょっとコール・4年 1725円)
つまり1750円の基本料金で、十分回線維持はできる!!!

521非通知さん:03/09/19 16:06 ID:qkcMAZbf
・コミコミプランを全部廃止!1コースのみとする
コミコミが何コースっもあって、ややこし過ぎ!
そんな電話しない月もあれば、しない月もあるんだから
コミコミはホントケッタいな制度だと思う。
こんな愚行は、廃止して一般電話と同じ完全従量制にすべき。
料金形体シンプルにすることで、パンフレットに無駄なページを印刷する必要も
やたらと計算する必要(機械がやってんだけどさ)もなくなる。
かなり無駄なコストが削減できると思うのだが・・・。

・パケ代は、全部1パケ0.1円!
1200円先に払えなんてケチなこと言わないで、0・1円にしろ!
そうした方が絶対、ムービー送る奴は増えると思う。

・1×EDでは、定額使い放題制を導入!
PHSができんことが、ケータイでできないわけがない。
ブロードバンドは、定額使い放題が基本。

以上、全然無謀な数字じゃない。
「シ ン プ ル」にするならこんくらいシンプルにしろ!
「スローガンも大事だけど、実行するのが一番大事」
実行しろよ!!!
522非通知さん:03/09/19 16:07 ID:qkcMAZbf
>>521
あっスマソ。間違った。

○PHSができんことが⇒×PHSでできたことが
523非通知さん:03/09/19 16:07 ID:4s5+Nv37
その前に、qkcMAZbfは


日本語勉強しろよ!!!
524非通知さん:03/09/19 16:09 ID:qkcMAZbf
>>523
2ちゃんに書きこんでる奴にしては、マシな日本語使ってると思う。
525非通知さん:03/09/20 00:29 ID:ISRXdJUk

まともに議論も出来ない>>523よりはマシだな
526非通知さん:03/09/20 02:02 ID:Eza6eVte
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062163297/630n
>通信事業は今後、単純な料金競争から付加価値・サービス品質の競争に急速に移行すると判断。
527非通知さん:03/09/21 23:20 ID:UBAMi2Ii
対ドコモ・ボーダ
新料金体系まだ?
528非通知さん:03/09/21 23:24 ID:bsj6KRwk
ID:qkcMAZbfは設備投資と運用にどれくらいの金がかかるのか勉強したほうがいい。
529非通知さん:03/09/22 00:15 ID:eb4iEs7P
以前、デジタル巻取り交渉で担当者が
「ガク割は赤字なんですよ」といわれた。
それを当然のようにいうID:qkcMAZbfって…。
あと、他社7.5円になんかしたら、完全に逆ザヤ。
コイツは接続料をわかってるのか???
530非通知さん:03/09/22 00:18 ID:eLhWD7Kw
消費者の側が安くしろって言うのも勝手。
事業者側がそれを取り合わないのも勝手。
言うのは勝手なんだから、まあ言わせとけ。どーせ2ちゃんだ。ここは2ちゃんに過ぎない。
531非通知さん:03/09/22 00:20 ID:xfTqkz+N
>>529
まぁガク割ユーザーの総合ARPUはauユーザー全体での総合ARPUより上だけどね。
532非通知さん:03/09/22 00:20 ID:xfTqkz+N
>>530
そんなこと言ってたら話が破綻するよ。
533非通知さん:03/09/22 00:29 ID:EDqAPRkg
まあ今の携帯の状況は、YBBが出てくる前のブロードバンド。
携帯のYBBの出現は、IP携帯まで待つことになるが
KDDIは、アウ+H”+無線LANの自動切換なんかの
デバイスを提供するようだし、3キャリアの中では前向き
におみょう。

しかし PDCに比べると収容率も良くなってるだから
今の半値ぐらいの通信費(つまり学割程度)期待したい。
534非通知さん:03/09/22 00:38 ID:eLhWD7Kw
>532
ってか、まともに設備維持コストがどうとか、ARPUがどうとか、定額制がどうとか、
議論する気?外野席でいくらやってもねえ。

>529
本当に赤字かどうかなんて経理の解釈でどうにでもなるんで、話半分に聞いとくのも大切かと。
535非通知さん:03/09/22 00:39 ID:xfTqkz+N
>>534
そういうことじゃなくて、幾ら2ちゃんでもみんなが好き勝手に言いたいこと言ってたら話が破綻するってこと。
536非通知さん:03/09/22 01:11 ID:mHy9qEKg
アクセスチャージについて調べてみたんだが、
固定網へ掛けた時にNTTに支払う接続料は1分に換算すると2.5円くらい、
ドコモへの接続料は1分15円くらいで、これは他3社も殆ど同額と思われる。
学割の他社携帯宛の割引率が低いのも、
指定割で他社携帯が不可なのもこのためだと思ったんだが、、、
これで合ってるのかな…?
537非通知さん:03/09/23 02:43 ID:zPqo/yhg
こ・これは!期待したい。
EZwebmulti
月額 300円
Eメール通信料 0.2円/パケット
EZweb通信料
お得タイム(0:00〜19:00) 0.15円/パケット
標準タイム(20:00〜0:00) 0.2円/パケット
BREW通信料 0.2円/パケット

EZweb@mail
月額 200円(高速パケットサービスとセットで250円) 0.2円/パケット

EV-DOではいくつかのパケット割りのプランが検討されPacketOneと統一されたプランが有力だとか。
538非通知さん:03/09/23 10:04 ID:5rmNbbSn
どこから持ってきた妄想?
539非通知さん:03/09/23 13:13 ID:kGaXftc/
>>537
19:00〜20:00は利用不可なのか?
540非通知さん:03/09/23 19:07 ID:CmK6a432
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_0210.htm
オヤジ昔こんなこといってたのね。
――1x EV-DOは、具体的にどう展開していくのですか。
小野寺 来春からIMT−2000用に割り当てられた2GHz帯で試験サービスを予定しています。これはPCなどを
    対象としたデータ専用サービスに近いイメージです。ただ2GHz帯でのエリア展開はあまり急がないで
    やっていこうと考えています。
    これに加えて秋には、現在cdmaOneと1xで用いている800MHz帯で1x EV-DOの商用サービスを開始します。
    当初のサービスエリアは東京、名古屋、大阪だけですが、できるだけ早く全国に広げていきたいと考えて
    います。800MHz帯では、少なくともムービーメールが搭載されているような機種については1xと同時に
    1x EV-DOにも対応させて、1x EV-DOが使えるところでは優先してつながるようにします。もちろんエリア
    外では1xが使えるわけです。
――cdmaOneと1xの関係と同じですね。 すると料金体系も同一になるわけですか。
小野寺 そうです。1x EV-DOだけ料金を下げるのではなく、1xを含めたトータルのパケット通信のコストを数分の1に
    引き下げようということです。まだ最終決定をしていませんが、少なくともお客様が料金を意識しないでEZweb
    やメールを使える水準にしなければいけないと考えています。

1xでももう一段階くらいはパケ代の値下げあるんじゃないのかね?

541非通知さん:03/09/23 19:23 ID:/Ai0qWEm
もう無理。
542英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :03/09/23 19:41 ID:FXyPs4Ps
【安かろう】au使ってんの?なんで?【悪かろう】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064308932/

俄仕込みのインフラに意味無し機能満載端末のAUは何処へ行く?

・安物丸出しの質感。傷がつきやすくお子様向けの糞デザイン。
・全体的にもっさりでソフトも糞なので非常に使いにくい。
・メールの送受信もモッサリ、送受信失敗も多いためなんと失敗音まで用意されているという悲しい事実。
・あれ?と思ったらフリーズ!電池の抜き差しが多いため電波時計は必須。
・画面は小さく発色も悪いためせっかくの写真も台無し。恥ずかしくて人に見せることもできません。
・最大表示文字数が非常に少ないため長文メールができても読むのはかなりつらい。
・迷惑メール対策で同報は5件までという規制あり。
・添付は100kBという使えそうで使えない容量のため出番なし。
・ムービーは動画というよりまるで紙芝居。
・パケ代は共有不可という家族割引の罠。
・無料分は通信通話で別々な上、非現実的な通話料設定のため結局は割高なプランばかり。
・糞コンテンツばかりでWEB機能は意味なし。何故かどんどん増えるパケ数割り増しシステムありという罠。
・ユーザー増加についていけない糞システムのため、鯖落ち、音質劣化は今後深刻化するでしょう。
・少々の障害や端末の不具合は知らん顔でもみ消してしまう糞企業体質は相変わらず。
・安いが上にDQNや糞我鬼を大量にユーザー認定してしまい哀れイッパイイッパイのサポセン。

スレタイに心当たりのある方々のご意見をお待ちしております。
543非通知さん:03/09/23 19:41 ID:CmK6a432
>>541
書くときは具体的に
544非通知さん:03/09/23 20:21 ID:Atx9f24b
>>540
その話から1xでもう一段階値下げがあるって思うのが分からない。
545非通知さん:03/09/24 01:52 ID:EcQtgw/D
>>536
いい点ついてます。
546非通知さん:03/09/24 22:45 ID:xAirs2pn
メール添付が250KBになってるってことはパケ値下げ期待ありか?
547非通知さん:03/09/24 22:52 ID:9wsBz6Oe
>>546
BREWで250KB程度のアプリを提供していることを考えると…。
548マルチ教えて君:03/09/25 06:54 ID:CfW62YMo
auのガク割を2回線契約する方法があるとききました。やり方のヒントください
549非通知さん:03/09/25 19:13 ID:0uVKNB5m
>>548
A大学に入学

A大学の学生証で学割契約

A大学を退学
(退学しても、卒業予定年までは、申告しなければ学割料金)

B大学に入学

B大学の学生証で・・・

以下同様
550非通知さん:03/09/29 06:45 ID:k7vFVu5y
age
551非通知さん:03/09/29 07:52 ID:jrJo/c3i
オンラインカスタマーサービスの工事が当初聞いた話より
長いけれど、いつになったら復旧するのだろうか・・・。
552非通知さん:03/09/30 00:59 ID:SzKAxaSf
なんかこのスレ自体、釣り?
553非通知さん:03/09/30 07:18 ID:2G3/HWLz
いいとこに気付いたね。
554非通知さん:03/09/30 17:43 ID:SzKAxaSf
うん
555非通知さん:03/10/04 07:54 ID:N/QkYu4B
あげちゃう
556非通知さん:03/10/05 12:29 ID:tOhDSEPN
統一ってのが、
557非通知さん:03/10/05 23:09 ID:WhBYsjEJ
僕は現在、東京に住んでいながら、以前大阪に住んでいたため、KDDI関西
の携帯を所持しています。このことによって何か不利益になることってありま
すか?どなたか詳しい方、お教え願います。
558非通知さん:03/10/05 23:16 ID:+1LFBGLR
AUユーザーの方でパンフに載っているプランしか選択できないと思う人
不利益になっている可能性があります。

プラン選択の目安 1年目 家族割なし用
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061805730/276

プラン選択の目安 1年目 家族割加入用
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061805730/301

以上の表は通話のみだけです。
パケットがある場合は直接聞いて見たほうがいいとおもいます。
559非通知さん:03/10/05 23:20 ID:EzfsFfpm
あうは関係ない。
家族割りの加入手続きがメンドイ。
料金体系は詳しい奴に聞いてくれ
560非通知さん:03/10/05 23:28 ID:WhBYsjEJ
>>558 >>559
どうもありがとうございます。
561非通知さん:03/10/05 23:58 ID:qo+VcwVH
>>557
KDDI関西じゃなくてau関西でいいよ。
562非通知さん:03/10/06 17:45 ID:Gp0XPrKK
新機種も良いけど、新料金プラン まだぁ?
563非通知さん:03/10/07 00:17 ID:BcAVuOx9
おいおい、EV-DOとそれに対応したパケット料金の発表の時に
新プランも発表なのか?
ハヤクシテクレェー--ーーーーーーー。
おれは新機種よりも料金プランのほうが重要なんじゃ。
564非通知さん:03/10/07 00:33 ID:CzDpVdNj
漏れも統一料金プラン、待ってる口なんだが
auは、情報出てこないねぇ・・・。
どっかの基地外隔離キャリアと違って・・・。
565非通知さん:03/10/08 17:37 ID:npHNDapK
関連スレ
ボーダフォンのアフターサービスの全国シームレス化はいつ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064834652/l50
566非通知さん:03/10/09 01:00 ID:lghAETYN
新料金ぷらん
早く…
567非通知さん:03/10/09 11:35 ID:+rhBMv3R
料金プラン見直し、実はないんじゃないの?
568非通知さん:03/10/09 21:15 ID:zRSGujuY
>>567
>>552あたりから読むと謎が解けるよ。
569非通知さん:03/10/12 23:05 ID:PUpKmF8/
新料金体系そろそろか?
570非通知さん:03/10/12 23:05 ID:8Xm1dSaE
マルチすみません。。。

請求額 7,034円

請求内訳
基本使用料(コミコミスタンダ-ド) 7,500円
ガク割(年契約割引) -3,750円
ezmulti&高速パケット料金 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 2,130円
ガク割/au・固定電話向け通話 -25円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -416円
無料通話料(通話料) -1,689円
ご利用パケット通信料 6,840円
ミドルパック無料通信料 -6,840円
通話明細作成手数料 100円
消費税額 327円
有料情報サイト利用料(税込) 157円

私の先月の請求なんですけど、この請求を見て、プランを変えた方がいいとか、
この割引を使うといい等、アドヴァイスください。。。
ちなみに、先月はカラオケダウンロードしまくって、有料サイトがお金かかってるけど、
普段はかからないです。
571非通知さん:03/10/12 23:41 ID:e/Suzo2X
氏ね。
572非通知さん:03/10/13 11:01 ID:myFPQ/Ea
>>570
無料通話料が余っているのが痛いな。
コミコミエコノミーでもいいんじゃ?
573非通知さん:03/10/13 21:27 ID:r76BXRAd
>>572
マルチにマジレスするな
お前みたいなのがいるからマルチする奴が絶えん
574非通知さん:03/10/13 21:55 ID:Jws++TRX
新料金体系
そろそろ?
575非通知さん:03/10/13 21:58 ID:JXdO4Odt
結局auが損するようなことなんで統一なんてないよ。
576非通知さん:03/10/13 22:00 ID:6fhrzUoJ
>>575
?
577非通知さん:03/10/13 22:08 ID:LyzCsKiM
>>575
なにをどう考えてんだか・・・
578非通知さん:03/10/13 22:39 ID:1n0ZQU5W
>>570
平日昼間3割以上の通話の使い方とすればオフタイムでなくてよいと思います。
また計算上コミコミコールLに変えれば200円程度安くなりますが、
課金単価を考えれば月9回以上の通話でLが高くなる場合もあります。
エコノミーは95円高です。
スタンダードでいいと思います。
579非通知さん:03/10/13 22:46 ID:/y67TiKE
AUの携帯を購入しようと思っています。
希望の番号とか購入時に希望することは可能でしょうか?
また、通信販売系で買うときも同様に可能でしょうか?
580非通知さん:03/10/13 22:47 ID:6fhrzUoJ
>>579
auショップ、PiPitなら下4桁選べる。
581非通知さん:03/10/13 23:06 ID:/y67TiKE
サンキュー出ス。
582非通知さん:03/10/14 00:16 ID:5gpjSKQw
余った分の繰り越しサービスはまだ〜?
583非通知さん:03/10/14 00:41 ID:ZV0KjchC
今ではみんな地域関係なくプラン変更しているだろうな。
俺はWeb上でも自由に変更できればそれで満足なんだが。
584非通知さん:03/10/14 00:43 ID:KqlV0z4E
>>583
ほとんどの人が地域関係なくプラン変更できることを知らないと思う。
585非通知さん:03/10/14 00:55 ID:ZV0KjchC
>>584
なぬ?まじっすか。
586非通知さん:03/10/14 00:59 ID:492R8oK2
>>580
ベスト電器でも下4桁やってくれたよ。

電器店でもヨドバシとかビックはわからんが
587非通知さん:03/10/14 02:40 ID:90/nW53d
こっちも新製品はTVが見れるらしいな。
新製品フラッシュ→ttp://members.at.infoseek.co.jp/eroswf/ero/tifa.htm


588非通知さん:03/10/14 02:44 ID:HoVxMYAL
噂の統一プランの発表はまだですか?
589非通知さん:03/10/14 02:44 ID:b1Eud7sp
小野寺が「めんどくさい」だと。
590非通知さん:03/10/14 02:56 ID:90/nW53d
588 :非通知さん :03/10/14 02:44 ID:HoVxMYAL
噂の統一プランの発表はまだですか?


589 :非通知さん :03/10/14 02:44 ID:b1Eud7sp
小野寺が「めんどくさい」だと。
591非通知さん:03/10/14 03:03 ID:90/nW53d
592非通知さん:03/10/15 17:33 ID:uqOC0B3y
新料金体系
いよいよか?
593非通知さん:03/10/16 03:58 ID:tTg4k1YZ
パケ割1000円って高くない?
最初のうちはDLして楽しめたけど、
そのうちだんだん損するようになって
結局パケ割辞めた口。
せめて1000円くらいに値下げしろよ。
594非通知さん:03/10/16 03:59 ID:tTg4k1YZ
×パケ割1000円って高くない?
○パケ割1200円って高くない?
595非通知さん:03/10/16 04:06 ID:VINF+IR4
>>593
EV-DO待ち。
596非通知さん:03/10/16 09:37 ID:B6cicmfe
EV-DOの料金発表と同時に新料金プラン発表しる!
597非通知さん:03/10/16 17:14 ID:0nR9m4FI
発表は何日?
月末だと聞いてるけど。
598非通知さん:03/10/16 19:01 ID:BQfJCvgS
仮に今月、新料金プランが発表されたとしたら、
新料金プラン開始は12月1日か?
599非通知さん:03/10/16 19:30 ID:S7geHd8F
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < auの新料金プラン発表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
600非通知さん:03/10/16 19:31 ID:S7geHd8F
600
601非通知さん:03/10/16 20:55 ID:k5nctBRw
>>598-599
ありません。ネタです。
602非通知さん:03/10/18 13:52 ID:sII2Qz2V
糞スレ〜〜〜ッ!!ばっo(⌒▽⌒)oか〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
なんで厨房って言われてるかしってるのぉ〜〜〜っ?(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/ 
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいな掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さ・む・い〜{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数のレスがありますけど、
これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除以来、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
603非通知さん:03/10/19 17:15 ID:ACAT3+pq
>>593-594
某キャリアの方々は2000〜4000のオプションで喜んでおります…(場合によっては8000:しかもCMで堂々と)。
604age:03/10/19 17:44 ID:Q7bfpprS
>549
本当に?本人確認でひっかかると思いますが
免許と保健証とか違うもので確認とればいいのかなあ?
605非通知さん:03/10/19 18:06 ID:B5mUw10V
>>604
>>549はネタでつよ。
606非通知さん:03/10/19 19:45 ID:HZLYZpXz
>>604
おいおい大学入学でどんだけかかると思ってるんだ?
(放送大学は除いてくれ)
あと、免許証はフリガナ自由だ。
剛くんは「つよしくん」「たけしくん」「ごうくん」になれるゾ!
607 ◆SWrWW9Ituc :03/10/20 13:27 ID:2G1vcZ1B
平日昼間の通話料金がお得
コミコミデイタイムプラン
法人顧客をターゲット
*基本料金が安い
*無料通話料が多い

基本料金9500円(無料通話料5200円)

年割・グループディスカウント併用
基本料最大45%OFF

サービス開始
2004年2月中旬

608非通知さん:03/10/20 15:22 ID:aJU2teIc
コミコミデイタイムって何で今の時期に発表なんだろ?
全国統一新料金プランはまだ先なのか…
609非通知さん:03/10/20 15:53 ID:4geIMHtb
V対抗のためドコモが今月からデイタイムプランのサービスを
始めたから乗り遅れるなってことじゃない?
610非通知さん:03/10/20 16:27 ID:JJ2M+n5o
611非通知さん:03/10/20 16:41 ID:eDPTbyE0
>>608
コミコミデイタイムは何気に全国一斉に受付開始の全国統一プラン。

実は全国統一新料金プランも2004年2月中旬か?
2月中旬受付ということは開始は3月か?
切りのいいところで4月から料金繰越サービス実質開始か
(4月から先月分の無料通話分の余りを利用可能)と妄想してみる。
612非通知さん:03/10/20 16:56 ID:4geIMHtb
>>611
確かに、近年、発表から施行までの迅速さが目に付くauなのに、
他社対抗の料金サービス開始が発表から4ヶ月も先というのはオカシイ。
これは他にも新料金プランが存在するってことかもな。
EV-DOのサービス開始絡みで、新パケット料金も含めて一斉に発表されるのかも。
でも分課金はやめてくれ。
613非通知さん:03/10/20 17:35 ID:Bcfms0T8
パケ割りとの併用可て点も気になる
614非通知さん:03/10/20 17:40 ID:GcwbqXxx
ドコモへの対抗上、ビジネスプランは今月中に発表したかったのか
615非通知さん:03/10/20 18:12 ID:ia74L6zQ
au 平日昼間が1分10円の新プラン.コミコミデイタイム
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066641068/
616非通知さん:03/10/20 19:08 ID:EYynulxm
あまり実用的ではないプランだな
617非通知さん:03/10/20 20:58 ID:tIiPJlpE
>>616
使う人によって実用的なプランは変わる。
お前個人のものさしではかられてもなぁ。
618非通知さん:03/10/21 18:29 ID:5Kmiu21H
コミコミデイタイムの発表によって、
このスレで何回か挙がっていた新料金プランは
ネタだったってことが確実になってしまいましたね。。。
昼間安いプランも挙げられてたけど、
今回のコミコミデイタイムとは内容違うし。
619非通知さん:03/10/21 19:29 ID:85rITa4q
新料金プランの全国統一ってない気がしてきた。
EV-DOに関連した、パケット料の見直しぐらいじゃないかと。
620非通知さん:03/10/21 21:02 ID:FySr6chJ
やっと気付いたの?
621非通知さん:03/10/21 21:55 ID:85rITa4q
明日のEV-DO発表会で何かアナウンスがあるかどうか?
622非通知さん:03/10/21 21:58 ID:mi3qwx2e
なんだかなあ・・・。
いっそのこと、コミコミを全部廃止して
料金プランを完全従量制のみにするってのはどうよ?
623非通知さん:03/10/21 22:02 ID:w7USVK1a
コミコミは、無料通話分を含めた基本料金を提示することによって
実質基本料(基本−無料分)がカナーリ安いプランを提示できるようになった。

毎月ある程度使うユーザーにとっては、コミコミもお徳で必要だよ。
624非通知さん:03/10/21 22:17 ID:2YOZQgBI
>>618
ネタではないが合ってもいない
625非通知さん:03/10/21 22:58 ID:Qlkauzce
>622
家族割の旨みがなくなるのでヤです
626622:03/10/22 01:30 ID:SMBGgd9g
>>623-625
だってさあ、コミコミっていうのは基本的に
前もって多く払えば払うほど、安くしますよってシステムでしょ。
それを、『無料通話』なんていう耳あたりのいい言葉でごまかしてさ。
月によって使う程度に差があったりする人だったら、結局損することが多いじゃん。
(特に無料通話以上を過度にオーバーしちゃった場合)

他社とプランを比較しにくいようになっているし、何か俺は詐欺られているような感じ
がするんだよね。

だって、家の固定電話がいきなり携帯の料金プランみたいにいろいろできたら
みんな絶対怒るだろ?
なんで、携帯料金にはみんな文句言わないんだ???




627非通知さん:03/10/22 01:33 ID:djA1XR+/
>>626
端末が安く変えるから。
従量制だったら、端末の値段が6〜7万するよ。
その方が文句が多く出るのは間違い無い。
628非通知さん:03/10/22 01:34 ID:7Z5oI/1E
>>622
それ、俺も時々考えることがある。

みんながみんななにがしかの割引に入っていて、
無料通話分も必ずあったりして。

家族割や年割も含めて一切合切の割引を止めちゃったら、
意外に料金が安くなるんじゃないか?

まあ、ヘビーユーザーは損をして、ライトユーザーが得をするんだろうけどさ。
629非通知さん:03/10/22 01:34 ID:JuYd+7TK
>>626
これからはどのキャリアも基本がコミコミになっていく。
まぁ、今でもそうだけど。
630非通知さん:03/10/22 01:49 ID:SMBGgd9g
>>628
おお!やっと同じこと考えている人がイターーー!!
2chって以外と保守的な人多いからなァ。

でもだね。
コミコミコール スーパー(関東・中部以外の料金/コミコミ最大の奴)
とか入っている人とかは、無料通話分の9000円を
完全従量制にしたとしても絶対に消化すると思うんだよね。

つまり、現在のコミコミコールスーパー学割(考えやすいため)で考えると
基本料金 2250円
通話料 au同士 7.5円/分
    その他  12円/分

でも、十分採算ラインに乗ると俺は思うんだけどなあ・・・。
どこの会社も、そんなプランにするなとは言わないけど
一社くらい(ぜひau)は、超シンプルに完全重量制ONLYにしてくんないかなァ。
ドコモとかからけっこう客流れてくると思うんだけど。

631非通知さん:03/10/22 01:54 ID:JuYd+7TK
各キャリア安定的な収入を得るためにブレの出にくいコミコミプランを導入している。
632非通知さん:03/10/22 01:58 ID:SMBGgd9g
>>631
やっぱ携帯会社が主要3社だけじゃ、激しい価格競争は起きないのかな。
安定安定、守り守りで。
極端だけど、香港とかの価格競争はすさまじいらしいよ。

日本もIP携帯とかの天敵が出るまでは、大幅な値下げ&シンプル化は期待できない?
633非通知さん:03/10/22 02:02 ID:JuYd+7TK
>>632
価格競争に走るほどの体力がない。
もし価格競争するならインセ制度の廃止が前提になるね。
634非通知さん:03/10/22 02:02 ID:SMBGgd9g
>>630 スマソ 訂正

× どこの会社も、そんなプランにするなとは言わないけど
○ どこの会社も、こんなプランにしろとは言わないけど
635非通知さん:03/10/22 02:03 ID:SMBGgd9g
>>633
激しくスマソ〜
(+_+)
『インセ制度』ってナニ???
636非通知さん:03/10/22 02:06 ID:djA1XR+/
>>635
インセを知らないで、料金を安くしろって無茶苦茶だね。
637非通知さん:03/10/22 02:08 ID:JuYd+7TK
>>635
インセについて知らずに今まで話してたのか……。おやすみなさい。
638非通知さん:03/10/22 02:17 ID:SMBGgd9g
>>636-637
「インセンティブ制度」のことですね。 
http://www.hotwired.co.jp/wirelesswave/column/tanaka/031007/04.html

ホントスイマセン。まだ、ケツの青い学生なんで許してチョンマゲ。
自分で調べましたよ。
ようするに、端末価格を、後で携帯料金といっしょに取っちゃおうと。
そんだけのことですね。

それがあるから、日本の携帯はここまで、いろいろと進化できたんでしょうが…。

639非通知さん:03/10/22 02:21 ID:JuYd+7TK
>>637
週刊ダイヤモンドの先週号(2003/10/18号) の16ページに丁度携帯料金の価格についての記事があるから見てみ。
640非通知さん:03/10/22 02:25 ID:SMBGgd9g
>>639
ははっ、ありがたき幸せ。

それで、いつまでたっても携帯の料金は完全従量制にならないんでしょうか?
641非通知さん:03/10/22 02:28 ID:djA1XR+/
>>640
ならない。
行く末は定額になるだけだろ。
1万円で話し放題とか。
642非通知さん:03/10/22 02:31 ID:JuYd+7TK
ってか、KDDIの社長自ら望まずとも定額になっていくだろうって予想を立ててるしね。
643非通知さん:03/10/22 02:31 ID:SMBGgd9g
やっぱり、完全従量制を通りこして完全定額制かァ。

携帯料金は、このまま大値下げ競争時代に突入するということは?
644非通知さん:03/10/22 02:35 ID:JuYd+7TK
>>643
とにかくもうちょっとこの件について勉強してからにしよう。
645非通知さん:03/10/22 02:36 ID:SMBGgd9g
>>642
明日ってか今日EV-DO発表会なんですよね?
いきなり、EV−DOは全部定額制とか(笑)

だったらいきなり革命だよね。
ヤフーがいきなりADSL始めたみたいに。
646非通知さん:03/10/22 02:36 ID:djA1XR+/
>>643
勉強して働くようになれば、月1万ぐらいたいした事無い。
金無いのは分かるが、バイトでもして頑張れ。
647非通知さん:03/10/22 02:37 ID:cdySlrA8
EV-DOとyahooBBを比べるとは。勉強してこいっつの。定額にはしないって社長も言ってるし。
648非通知さん:03/10/22 02:37 ID:JuYd+7TK
>>645
現段階でのEV-DOの定額制は無いんで。
649非通知さん:03/10/22 02:38 ID:SMBGgd9g
>>644
はい。
でもVが、休日5円/分にしたとき
「携帯も値下げ競争本格化か?」なんてマスコミから騒がれたけど、
今んとこ、ドコモもauも反応してないっすよね?
こりゃ、どういうことだろう。
650非通知さん:03/10/22 02:39 ID:SMBGgd9g
>>644
はい。
でもVが、休日5円/分にしたとき
「携帯も値下げ競争本格化か?」なんてマスコミから騒がれたけど、
今んとこ、ドコモもauも反応してないっすよね?
こりゃ、どういうことだろう。
651非通知さん:03/10/22 02:44 ID:SMBGgd9g
>>647

いやいや。例えですよ。

ヤフーBBはいろいろ評判悪いけど
一番最初にヤフーBBが出たときは、革命だったでしょ。

もしヤフーBBがはじめに、これだけ安く料金設定しなかったら
ネット全体としてこれだけ安く価格競争していないはず。
まあ携帯と違って、プロバイダーの数が多かったてのもあるけど。
652非通知さん:03/10/22 02:48 ID:JuYd+7TK
>>649
現段階で急いで対応する必要がないという判断だろうね。
653非通知さん:03/10/22 03:02 ID:eOGT8m+4
採算取れないサービスなんて、破棄するの見えてるから
敢えて手を出さないんでは?
他社から「5円」だけ目当てで大量加入されたら、大赤字確定だよ。
インセの回収すら出来ないんじゃない?
654645:03/10/22 12:50 ID:SMBGgd9g
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_evdo.html

い き な り 定 額 制 じ ゃ ん か 〜 ! ! !

でも、≪EZwebとEメールなど携帯電話内で行うパケット通信に限って、月額4200円の定額制で利用できる。≫
ってどういうことだ?
パソコンにつなげては、使い放題ではない???

それじゃ、ADSLと張れないなあ・
655非通知さん:03/10/22 12:59 ID:Q8PAMiEw
ADSLと張る必要があるのだろうか
656645:03/10/22 13:17 ID:SMBGgd9g
ADSLと張る必要はかなりある!
一人暮しの奴(とくに学生)は、自分の部屋にADSLを
金銭的に引きそびれている奴が多い。
わざわざ電話線ひかなきゃいけないから。

電話線代+ADSL代 > パソコンでEV使い放題の値段

だったら多少速度が遅くても、かなりの奴はEVを選ぶ!!!
657非通知さん:03/10/22 13:37 ID:AnMk8Z2C
>>656
貧乏人は黙ってろ。
学生はウザイんだよ。
バイトでもして金ぐらい作れ。
658非通知さん:03/10/22 14:01 ID:SMBGgd9g
>>657
はああ?
あんたKDDIの社員か?ナニか?
何様のつもりなんだよ。

俺は、たただこうすりゃ客が取れるって言ってるだけなんだよ。
けっ。
659非通知さん:03/10/22 14:01 ID:AnMk8Z2C
インセも知らなかった厨房はさっさと市ね
660非通知さん:03/10/22 14:03 ID:SMBGgd9g
殿様商売し続ける奴は、さっさと市ね
661非通知さん:03/10/22 16:30 ID:9l04k1R6
まーある意味料金プランが全国統一されたわけで。
662非通知さん:03/10/22 16:32 ID:k9HTdKWH
>>656
電話線ひかなきゃいけないって、
そんなの全然高くないじゃん。

加入権だって今や2万円以下だし。

金銭的に引きそびれているんじゃなくて、ものぐさなだけだ。
663非通知さん:03/10/22 17:39 ID:Zrot06qT
WINだけど、
通信料は確かに安いが、30秒課金なのは痛いな。
あと、無料通話分も少ないし、年割の割引率もイマイチ。
その上、こっそり学割を適用外にしているし。
664非通知さん:03/10/22 19:03 ID:SMBGgd9g
>>662
バカ相手についムキになってスマソ。


いやあ、一人暮しには(社会人含めて)結構どうしよっかなーって悩んでる奴は多いっすよ。
基本的に携帯どうししか話さないのに、
わざわざ電話線引くのはもったいねえって奴が。
そこに、3Gケータイが風穴開けてくれればいいのにな。

でもいま値段的にも、FTTHがADSLにおいついてきてますね。


まあでもあと2年くらいは、WINにパソコンを繋いでネット使い放題ってのは
なさそうだから、今のところFTTHに決まり!

携帯で、パケ代に4200円使うのはナンセンス。

665非通知さん:03/10/22 19:10 ID:AnMk8Z2C
>>664
ものぐさな餓鬼割厨房の癖に
社会人が電話線引くの面倒とか何故分かる。

オマエの周りがDQNしか居ないだけだろ。
電話線ぐらい社会人なら誰でも加入するわ。
666非通知さん:03/10/22 19:44 ID:Zrot06qT
http://www.asahi.com/business/update/1021/111.html

 ADSLの契約者数は9月末現在で約920万人。
固定電話と併用している人が全体の95%を占めている。
しかし、IP電話の利便性が高まり、電話回線で固定電話を使わない利用者も増えつつあり、
回線使用料の水準を見直すことにした。値下げは早ければ11月にも実施される見通し。
667非通知さん:03/10/22 23:43 ID:cdySlrA8
>>664
AirH"知らんのか?(@Freedもね)

いきなり定額か。味ぽんと食い合うかなー。
668非通知さん:03/10/23 00:53 ID:Z1tK55Fc
とりあえずSMBGgd9gはもっと調べてからこのスレに来た方がいい。
669非通知さん:03/10/23 13:29 ID:2i2qxLZh
>>665
ふん。わかってないのはそっちだ。
今の20代前半の、一人暮しの実態がまったくわかってないな。
きっといいオッサンなんだろうな。
携帯を、中高生から持ち始めた世代は、一人暮しはじめても
普通電話線は引かない。

その証拠に、日本シリーズの予約には公衆電話に若者殺到した。
(まあ、公衆電話の方がつながりやすいてのもあるけど)

家でネットやってる奴は、マンションに元々専用線があるか
CATVか光。
670非通知さん:03/10/23 13:34 ID:2i2qxLZh
>>667
もちろん知ってる。
大昔H使ってたしね。
でも月4930円で、32kbpsじゃ話になんねえ。


早くwinがPCで使い放題になることを期待する。
まあ、いずれはなると思う。
671非通知さん:03/10/23 13:40 ID:GfwBwnpJ
>>669
アフォか?
今時、ADSLぐらい引いてるのは当たり前だろ。
固定電話だって2万台で入れる時代だ。
PC持ってない奴だけだよ。ADSLさえ使ってない奴なんて。

俺は23だ。俺の周りの奴はADSLなんて常識だがな。
672非通知さん:03/10/23 13:41 ID:7lJZQIL6
>>669
いや、まともな社会人なら固定電話は引かなアカンやろ。
携帯しか持ってない奴なんて信用できんよ、普通。
673非通知さん:03/10/23 13:52 ID:S13kPfTn
いや固定電話神話は崩壊した。せいぜいIP電話で定額格安、海外格安で戻るだけ。
いまどき携帯だけしかもっていないのはよく見る。
674非通知さん:03/10/23 13:54 ID:dMY49Msu
>>671
っていうか光収容なんかでDSL引けない香具師も多数存在するわけですが。
675非通知さん:03/10/23 13:57 ID:GfwBwnpJ
>>673
携帯しか持ってないなんて,間違いなく社会人失格だけどな。
固定電話の番号じゃ無いと駄目なものとかまだまだ多いし。

というか社会人でPC持ってなかったら間違いなくDQNだろ。
676非通知さん:03/10/23 13:59 ID:GfwBwnpJ
>>674
だったらCATVでも光でも引けよ。
677非通知さん:03/10/23 14:03 ID:2i2qxLZh
>>671
一人暮しで、みんなADSL入ってるの?
俺は実家で、もともと固定電話があったからADSLだが・・・。

俺は二十歳だが、一人暮しでパソ持っててしかもネット好きの奴(サンプル数12人)
でADSL引いてる奴はいないなあ。

最近、光を考えてる奴が急増中。
キャンペーン利用すると
ADSLと光は1000円くらいしか変わらなくなってきているからな。
678非通知さん:03/10/23 14:07 ID:dMY49Msu
>>676
光もCATVもエリア外でつ。まぁ集合住宅なのでどっちみちCATVは引けないのですが。
まぁ、いまさらISDNもどうかと思うし、DSL引けないなら電話回線引くつもりはないので
光かDSL引けるようになれば今のAirH"ともおさらばできるのですが。
679非通知さん:03/10/23 14:15 ID:GfwBwnpJ
>>677
田舎暮らしですか?
ネット見てる奴で今時、ADSLと光で迷ってるなんて・・・。
どんだけ疎いんだよ。

俺の周りのは皆引いてるよ。実家住まいの奴も居るがな。
結婚する奴が出てくるぐらいの年だから、電話線ぐらい引くのは常識だ。

ADSL使ってて光に乗り換えようかなとか考えてるなら分かるが・・・。
学生で金無いから、ADSLも引けないんだろ。
680非通知さん:03/10/23 18:32 ID:PX8HChDZ
えー本日より、IP電話の050番号での着信が可能になりました(03等→050)。
今までは同じインフラのIP電話同士の無料通話の時しか利用されていなかった050。
このタイミングでKDDIからい、くつかのサービスが発表となった。


■■IP電話(11/1より)■■
1.携帯電話・PHSへの発信可能(携帯電話の場合10円/30秒);050→090等
2.携帯電話からの着信可能(携帯側の料金は対固定と同じ);090等→050

■■au(12/1より)■■
1.指定割にIP電話が指定可能に(KDDI IPインフラ以外も指定可能)


以上

681非通知さん:03/10/23 18:41 ID:y/SizwKy
>>679
学生は金が無いは間違い。ある香具師は大いにある。
東京に月15マソのアパート借りて光引いて優雅に大学生活をエンジョイ
しとる友がいる。もちろんバイトなどしない。仕送り月30マソらいしから
682非通知さん:03/10/23 18:46 ID:YDgjlbQD
>>669
一人暮らしの実態じゃなくて、固定持ってない層の実態ってだけだろ。
うちのまわり、固定ひいてない一人暮らしの学生は1人しかいない。
信用の問題もあるから、未だ固定は必要なんだよ。
683非通知さん:03/10/23 18:46 ID:itLRBN8y
俺は、光だが思っている程速くない。
20Mbbsでれば、良いほう。
684非通知さん:03/10/23 23:12 ID:EjqJymcs
ADSL引いてるのは当たり前と言ってるヤシは
自分がネットヲタだということを自覚していない。
685非通知さん:03/10/24 00:10 ID:4+LBDAJP
ADSLや固定でウダウダ言っているおめーらスレ違いだ
686非通知さん:03/10/24 03:34 ID:o8O/NAdC
671の今時、ADSLぐらい引いてるのは当たり前とか抜かしている辺りから脱線状態。
ADSLが当たり前と思い込んでいるあなたは消えて下さい。
みんなもすぐに乗らないの〜。ここはauの料金プラン統一のお話でしょ。
CDMA 1X WINがスタートでもうこの話題は完結なのかな?
687非通知さん:03/10/24 03:47 ID:ZFMrSgj9
携帯からしか接続できない厨房が多い板だからか。
ADSLでさえ契約してないなんてアフォばっかりだな。
688非通知さん:03/10/24 14:24 ID:gSZZ0hpB
まー一応めでたく全国統一プランが発表されたわけで。
689非通知さん:03/10/24 20:00 ID:Pi8e6FXi
音声実質値上げ?〜au「1x WIN」の死角
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/24/n_winprice_2.html

ひっそりと実質値上げ傾向の料金プラン

「CDMA 1x WIN」では料金プランも変更された。プランL/M/S/SSの四つとなり、旧IDO地域(関東中部)の6種類、
旧セルラー地域の7種類から整理統合され、ようやく全国均一の料金体系となる。
 しかし音声通話中心のユーザーにとっては実質値上げの側面もある。
690非通知さん:03/10/24 21:51 ID:upVEs9Xd
>>689
≪「携帯電話の通話料は高い」と認識する音声通話重視の旧人類であることは認めよう。
しかし「1x WIN」の料金プランは、ある種の便乗値上げと見られても仕方ない。
「1x WIN」や「EZフラット」自体は将来性も含めて非常に魅力的であるがゆえに、
音声通話軽視とも取られかねない基本料金体系は残念に思う。≫
なんかがっくし。
691非通知さん:03/10/25 01:22 ID:9htl9GrU
値上げだけど、まー、4200円払えばau同士はIP電話はかけ放題だからいいでしょ
(要・脳内保管)
692非通知さん:03/10/25 01:39 ID:C2kgwkNl
zdnet坪山の記事を読むと1x→1x winの料金体系へ強制移行させられる様な書き方だな
データ通信重視でなければ無理に移行する必要が無いわけだが
もっともauのアナウンス不足は否めない気もする
(現行プランの継続と1x winへの移行スケジュールなど)
693非通知さん:03/10/25 02:50 ID:j+UoxJpG
>>692
>1x→1x winの料金体系へ強制移行させられる様な書き方だな
別にそうでもないと思う。
694非通知さん:03/10/25 02:59 ID:/ywiMsqA
IDOがcdmaOneを始めた時は、料金はちょっと割高だった。
加入者が増えてから、料金の改定があった。
今度もまた同じ轍を踏む予感。
でも、年割り最高20%ってーのは、どうかと思う。
695非通知さん:03/10/25 03:09 ID:j+UoxJpG
cdmaOne開始時の戦略は反省してるから
またあのときとは別の何かを考えていると思うよ。

どっちかというと意図的にWIN契約者を抑制しているような印象を受ける。
約4ヶ月で45万台目標というと1年で700万台を目標にしていた1xの1/5程度。
来年度の契約者数目標を発表する頃に何か奥の手を出してきそうな予感。
696非通知さん:03/10/25 08:00 ID:dFqC6v3m
まぁ最初だから多少高くてもしゃあないよな
いずれ値下げするだろうし、値下げして

年割が従来並の割引率
プランSが4000円ちょいぐらいor
プランSSの無料通話が1800円前後

ぐらいまでなってりゃエコノミー組としては多少高くなっても移行は考えるな
697非通知さん:03/10/25 12:17 ID:ATJiGIIQ
あと、15000円で無料分10000円程度の「プランLL」も作ってほしいね。
30秒5円ならなおよし。
698非通知さん:03/10/25 12:36 ID:vRX9f0tH
すまん、スレの流れを無視して書くんだが

十年ぶりだかで田舎に帰ったんだけど、俺はちょっと暇持て余して買い物してたんだよ。
そしたら臨時休業か何かでさー、店閉まってて呆然としてたら、
隣の女も同じく空振り食ってたらしくて「あはは、これじゃしょうがないっすねー」っつって笑いあってた。

その人、ショートカットで飾らない感じで、可愛い系ってより美人系って感じの、
もろに俺の好みでな、かなり気になってたんだが、そしたら向こうから
「あの、良かったら・・・これから一緒に買い物でも行きませんか?」
って言ってきたんだよ。二つ返事でOKしたよ。

その人とは、話も合うし、何より一緒にいてすごく楽しいんだ。なんか今日はじめて会ったって気がしない。
俺は今まで告白なんてしたことないチキン野郎だったんだけど、
勇気を振り絞って「また会えませんか?」って言ったんだがそこで目が覚めました。

おはようお前等。
699非通知さん:03/10/25 13:09 ID:hrvKz833
>>698
ワラタ
700非通知さん:03/10/25 20:20 ID:aZQxSrXZ
700
701非通知さん:03/10/25 22:31 ID:PmKwqmUH
機種変価格が来月から統合。
期間が5501の分け方になる。
702非通知さん:03/10/25 22:37 ID:gkBL0HA1
いや、auは当分1Xも併売を続けると発表しているし、
おそらく端末のコスト高の理由で、WINへの全面移行は考えてないと思う。

WINは、どちらかっつーと携帯版DDIポケットという位置付けかと。

というか、現状auで満足してるユーザーにはWINに移行する必要性はないでしょ。
メガピクセルカメラ等のスペックでは1Xの方が上だし。
703非通知さん:03/10/25 22:46 ID:7qhQezjC
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/24/n_winprice.html

auひっそり値上げ!!もうだめぽ

704非通知さん:03/10/25 22:51 ID:ATJiGIIQ
>>701
それ全国統一?
関東は5501も10ヶ月区切りしか無いんだけど?
705非通知さん:03/10/25 22:52 ID:7qhQezjC
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/24/n_winprice.html

auひっそり値上げ!!もうだめぽ

音声実質値上げ?〜au「1x WIN」の死角(1/2)
auの「1x WIN」は、携帯単体利用時のみながら月額4200円のデータ定額制を実現した。しかし、インパクトのあるデータ通信の陰で、音声通話の料金プランも変更。“ひっそりと値上げ”された感が強い。


706非通知さん:03/10/25 22:53 ID:F5h9RRrY
26300が必死ですな
707非通知さん:03/10/25 22:56 ID:IWiV/lch
>>705は黙っているが、他のスレにも貼ろうとして誤爆した感が強い。
708非通知さん:03/10/25 23:03 ID:7qhQezjC
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/24/n_winprice.html

auひっそり値上げ!!もうだめぽ

音声実質値上げ?〜au「1x WIN」の死角(1/2)
auの「1x WIN」は、携帯単体利用時のみながら月額4200円のデータ定額制を実現した。しかし、インパクトのあるデータ通信の陰で、音声通話の料金プランも変更。“ひっそりと値上げ”された感が強い。


709非通知さん:03/10/25 23:04 ID:7qhQezjC
707 名前:非通知さん :03/10/25 22:56 ID:IWiV/lch
誤爆した感が強い。


710非通知さん:03/10/25 23:37 ID:IRT7xR5U
コピペ厨7つの大原則より。


          7.どんな悔しい煽りレスを受けても、コピペと同じIDで
            煽り返すべからず。これ最も無様なり。

  ∧_∧
  ( ´∀`)
  (    )
  / / /
 (_)_)
711非通知さん:03/10/26 02:27 ID:Ce6Myaih
>>709
( ´,_ゝ`)プッ
712非通知さん:03/10/26 09:14 ID:BgIK2E1z
>>705-709
WINの料金プランは全国共通であるが、
26300が全国プラン統一した時もそうだったが、
全国統一すると、実質値上げを伴うようである。

とは言うものの、しばらく静観して、
EV-DO全国貫通に伴うWIN料金値下げを期待しよう。
713非通知さん:03/10/26 10:31 ID:nr+ZTWFh
純増26300にプラン統一か。
714非通知さん:03/10/26 20:24 ID:E3OcpThv
つうか結局は間をとって調整するから片方は安く、片方は高くなるんだろ。
全部安いほうに併せると採算とれないんだろうし。

ZDNET APONの偏重記事に踊らされ杉。
実質音声値上げッちゃ値上げだが、音声アープ低下って事で予想はしていた。

まあこれから移行期に入った時にはもっと値下げして欲しいがな。
715非通知さん:03/10/26 23:17 ID:+Vf9BeKc
>>4
それは俺だ。
716非通知さん:03/10/29 17:41 ID:3nWWeTzV
auパケット定額 8割「高い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000017-inet-sci

定額制パケット料金4,200円という価格を、
高いと感じている人は80%を超えることがわかった。
717非通知さん:03/10/29 21:29 ID:nPNoND04
>>716

FOMAは固定でなく4000円/8000円だからねぇ。
この調査結果を見れば、どうして今までFOMAが売れなかったのか一目瞭然の悪寒。

まぁ、がんばって節約して月2〜3000円の人は行ってもいいんじゃないかな、とは思う。
精神的負担が大幅に違う。とくにパケ節約サイトとか使ってる人。
718非通知さん:03/10/30 15:32 ID:xgeVMQXQ
>>717
エコノミーで2000円前後の通話も使う人間にとっては逆に通話料金で精神的負担が増える可能性が…
719非通知さん:03/10/30 20:54 ID:amQnNbMI
>>716
8割ってたいした数に見えるけど妥当〜安いの合計の17%って
契約数から単純に計算すると約1300万人になるんだよ。
携帯で4000円以上使ってるのは1000万ほどっていうから
8割が高い〜やや高いって答えるのは何もおかしくない。
720非通知さん:03/10/31 00:51 ID:O8ODtdOx
WINの異図は赤字の学割の廃止
721非通知さん:03/10/31 01:03 ID:bRzTXMMo
んで、ミドルパックは¥2400のままで、1xよりパケ単価下げてればもっといいのに。
ミドルパック高すぎ。

…いや、漏れはパケ割りすら使わないけど。
722非通知さん:03/10/31 09:28 ID:oJXxXOXC
WINの金額を見て
来年も1x + ミドルパック だなと思う今日この頃・・
723非通知さん:03/10/31 10:33 ID:6pzxlCmF
WINの金額を見て
来年もVの旧プランだなと思う今日この頃・・
724非通知さん:03/10/31 17:06 ID:0pjcM8c2
auは糞だったというわけで。
725非通知さん:03/10/31 17:48 ID:/ljPbGua
このスレッドのシリーズもこれで終わりですね。
726非通知さん:03/11/02 01:42 ID:NxYb3WVP
>>721
パケ割、最初のうちは1xにした時は色々DLしたり、壁紙を作ったりして
旨みのあるサービスだったけど、ある程度経つと、8000パケも使って
いないことに気づく。だからパケ割は解約した口。
つーか基本使用料400円は高杉。
727非通知さん:03/11/02 01:54 ID:emazybS0
ひとり家族割でWIN持つっていうのはどうだろう?
通話は従来機で、ezwebはWINで、って言うように使い分ければ得かも。
728非通知さん:03/11/03 00:45 ID:tN2MPx9O


一般人A「あなたの携帯の番号を教えてください」
エッジマン「070-****-****です」
一般人A「ああ、PHSですね」
エッジマン「いいえ、ハイブリッド携帯です」
一般人A「・・・」
729非通知さん:03/11/03 21:16 ID:613ldeFR
>>727
一人家族割の最大のメリットは通話料共有だから
通話機とパケ機が別れるのは魅力半減だなぁ。
730非通知さん:03/11/04 14:37 ID:N6Xzw7XF
>>720
ガク割のユーザー層が総合ARPUを引き上げていることも事実。
WINの当初のターゲットは20代〜30代の通信料に4000円以上費やしている尖った層だってさ。
731非通知さん:03/11/04 16:07 ID:pSpKp78U
関連スレ
ボーダフォンの機種変等の各種サービス全国対応はいつ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067501565/l50
732非通知さん:03/11/07 00:10 ID:xzZ2MCG2
コミコミライトで76分喋ってしまった・・・・・アホだ・・・・
733非通知さん:03/11/07 09:05 ID:0bHAzdih
>>732
プラン変更しに逝って鯉
734非通知さん:03/11/07 11:36 ID:BQ4MCcal
ドコモみたいに1ヶ月以内に自由に料金プラン変更出来たら苦労しないのにね。
もっとも1ヶ月以内に3回目からは手数料1000円が毎回かかるのはアレだけど。
735非通知さん:03/11/07 13:59 ID:PGyopV4A
>>734
手数料取られるのはは馬鹿雑誌が煽ったせいかと…

知ってる人だけが得をするウマーな使い方を、厨どもに紹介する
アフォ雑誌はいい加減にして欲しい今日この頃
736非通知さん:03/11/07 16:52 ID:933u3M4R
>>735
禿げ胴
正直者がヴァカを見させられるのはイクナイ事だね。

でもドキュモに出来てauやvoda、TU−KAが出来ないのはいかがなものかと…
737非通知さん:03/11/09 21:39 ID:t76WpNJs
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる好意まで・・・・・
738非通知さん:03/11/09 23:38 ID:t76WpNJs
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
739非通知さん:03/11/12 02:41 ID:gcuSqQLb
年明けをお楽しみに。
740非通知さん:03/11/12 20:34 ID:7aqsk3c3
家族割誤請求記念age
741非通知さん:03/11/12 20:53 ID:CRYQYh1N
あう バイ誤請求!
742非通知さん:03/11/12 21:47 ID:SAzTBaZ+
翌月の利用分を差し引きとか言うけど、
過徴収分を返すのが筋では?

例えば、家族割で月30000円でいいはずなのが、
月50000円請求されても、払えないことだってあると思うし。

過徴収分には利息付かないんだし。
743非通知さん:03/11/12 21:56 ID:7S3MgnE9
>>742

突然振り込まれてそれが正しいかどうか確認するなんて面倒くさいよ。
大半のユーザは翌月値引き請求書記載でいいと言うでしょう。

件のようなユーザや、ちょうど解約したユーザなどはその都度言えばいい。
取り合ってくれないこともないだろうし。
744非通知さん:03/11/17 01:30 ID:NC6RY4Sm
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
745他スレより転記:03/11/17 10:28 ID:gGf0tdib
関西在住なんですが、
料金プランを関西から関東のに変えようと思っています。(最近まで知りませんでした)

そこで質問なのですが、
なぜauは全国統一プランにならないのですか?
そして、近々統一されるのでしょうか?
746非通知さん:03/11/17 17:30 ID:DnxyFJvb
>>745
WIN料金は全国統一ですが、何か?
747非通知さん:03/11/19 17:45 ID:8isKbtNR
>>745
「コミコミデイタイム」は全国統一ですが、何か?
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1020/index.html

「コミコミデイタイム」は2004年2月中旬受付開始予定(3月か4月に開始?)。
EV-DOは3月末に全国主要都市(人口カバー率70%以上)、
9月末に全国(人口カバー率90%以上)。
EV-DOが入ると回線効率よくなるから、早くて4月、遅くて10月から
お得な全国統一料金プランを導入して加入者確保に努めると予想。
748非通知さん:03/11/20 19:29 ID:oAG0wj9W
age
749非通知さん:03/11/20 19:42 ID:NPPyau6l
無料通話分ってメール代金含むの?
750非通知さん:03/11/21 11:04 ID:TdTeoIu1
実は前嘘のリーク情報を書きこんだのは俺です。ごめんなさい、ゆるして。
751非通知さん:03/11/21 19:48 ID:xtvVSzSG

DIONと料金統合シル
752非通知さん:03/11/25 16:42 ID:uGPDUW+i
age
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754非通知さん:03/11/26 19:16 ID:FSIyUKEL
WINにも時間帯によって通話料の課金が変わるプランを2つは設定して
ほしいですね。昼間が安いものと、逆に夜間が安いものという具合にね。
現状では終日一律課金のプラン4種類しかありません。
755非通知さん:03/11/26 22:15 ID:xaiYitK3
10円課金にしろ
756非通知さん:03/12/01 02:14 ID:rBf4MyWE
vodaのハッピーパケットのTVCMがはじまりました。

パケット代が1/3と画面にだしながら,
3→4→5となり,1/5と表示され,
vodafoneなら,パケット代がなんと1/5と
いうCMです。

なんてゆーか意識しまくりだし,
直感的にAUより安いと言い放っている感があります。

AUも触発されて,いい加減パケ割りとミドルをくっつけて,
分かりやすい名称・システムにするか,パンフレットの記載法を
変えて欲しいですなぁ。

さらにお願いすると,パケット割引サービスに加入しても,
無料通話分からパケット代を賄えるようにして欲しいですなぁ。
757非通知さん:03/12/07 00:54 ID:B0bRH5yt
age
758非通知さん:03/12/09 01:50 ID:QEqNVuzb
>>756
( ゚д゚)ポカーン
759非通知さん:03/12/09 02:33 ID:Z12xwA6l
WIN機に機種変したかったけど1X+ミドルを確信した。
パケ割ではオーバーするがミドルでは余る。

あうは1Xの方にも4月以降新機種だしてくれるんだよなあ。
WIN機に完全移行してしまうのだろうか。
760非通知さん:03/12/10 23:20 ID:wPbOipz8
>>759
使い放題と割引を同じ次元で比較してはいけない。
まったくの別モンだ。
761非通知さん:03/12/13 04:14 ID:98lHz1Rg
眠くてこんがらがってるんですが、>>19に書いてある番号に電話すれば
自分の契約している地域以外の料金コースが選べるということで合ってますか。
762非通知さん:03/12/15 04:12 ID:kR8g0TTL
>>761
au携帯が手元にあるのだったら157からオペレーターに繋げば、どの地域に居ようが
自分の契約している地域以外の料金コースが選べるよ。
763非通知さん:03/12/16 19:21 ID:nndoemuz
>>762
つまりはどの地域でも料金コースの選択手続きができるというわけです。
764非通知さん:03/12/17 21:15 ID:XiPCqmBl
あげ
765非通知さん:03/12/23 07:29 ID:3MYqfP3H
あげ
766非通知さん:03/12/23 16:48 ID:9e5ckVgb
関東の料金プランに、その他の地域にあるコミコールLのような
5000円台の料金プランが無いのが残念。
3980円の上が7500円ってのが差がありすぎ。
5000円台のプランが出来ませんかね。
767非通知さん:03/12/23 16:56 ID:N1O/Kh+u
客センに言ってコミコミコールLにしてもらう。
768非通知さん:03/12/26 18:36 ID:Crj64oGi
age
769非通知さん:03/12/26 19:01 ID:bnzyKqio
「特定顧客にだけ不正割」全国展開マダー?
770非通知さん:04/01/02 13:03 ID:FNxJMolr
EZフリー(仮称) 定額1480円 Eメールに限りてのは?
771非通知さん:04/01/02 13:10 ID:odL5cI5Y
>>760
フリーなのに1480円とはこれいかに。
772非通知さん:04/01/02 13:23 ID:bMvAEzEu
773非通知さん:04/01/02 21:43 ID:6xYoPY2+
そうだね
774非通知さん:04/01/03 16:11 ID:BfAuDZ2E
今だ!774ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂ (´ー`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
775非通知さん:04/01/06 01:27 ID:bZkc4k2C
KDDIの携帯・PHSからの国際電話サービス
アメリカの固定携帯に掛けても1分52円だよ。
3分156円で終日掛けれるよ。
国内通話料はそれ以上に高いプランが多いよ。
AU・ボーダーホン・ツーカー・DDIポケット
国際電話より高い通話料とるな。金返せ。ぼったくり
776非通知さん:04/01/06 01:30 ID:+DQdY8GQ
夏ごろに出てた新プランは結局お蔵入りになったの?
777非通知さん:04/01/06 01:50 ID:NumMbb9s
2月とかじゃなかったか?
778非通知さん:04/01/08 15:41 ID:vuG+pPmq
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17095.html

上記の記事を見ましたが、法人向けの「KDDI一括請求割引」は、
沖縄セルラーのauは一括請求の対象外になっていますね。
779非通知さん:04/01/11 08:53 ID:kc3XIs2k
>778
それは仕方ないと思うけどね
780非通知さん:04/01/13 17:55 ID:IQCXnQwG
緊急浮上します。
781非通知さん:04/01/15 19:52 ID:uj79T7Ai
他すれにも書いたんですが、
auで北海道契約で関東プランを選択して、
本州の田舎から電話した場合、料金はどう課金されるの?
782非通知さん:04/01/15 19:59 ID:xoAEAWUj
>>766

意外とその辺はWINプランがいい感じの罠。
783非通知さん:04/01/20 09:20 ID:lD3MhByp
あげ
784非通知さん:04/01/20 13:04 ID:ZD71DxFy
>>781
関東プランなら、関東プランの課金 
関東プランはほとんどのプランは相手のエリアや種別に関係ないので
そういうプランならそのまんまです
785非通知さん:04/01/26 14:01 ID:uTnhJsqq
保守
786非通知さん:04/01/31 15:24 ID:5Yfdz/id
こんなのはどうでつか。
定額制のプランをいろいろなタイプでだしてくると面白いと思うんだけどな?
・メール専用 定額500円
・メール&web専用(EZチャンネル非対応) 定額2180円
・メール&web専用(EZチャンネル等のリッチコンテンツ対応) 定額3480円(EZフラット値下げ)
とか。
787非通知さん:04/02/06 02:38 ID:zg7p4Wd1
さぁパケ代値下げくる━━(゚∀゚)━━!!
788非通知さん:04/02/09 05:28 ID:5Xv+RIeq
>>787
5W1Hで詳しく説明汁!!
789非通知さん:04/02/09 23:47 ID:6B0ckTL1
統合してほしくないな。ボーダーみたいに値上げされるから。
携帯から携帯へ平日夜土日3500円プラン関東3分180円関西60から70円
で掛けれるよ。3倍も違うよ。関東プランでは契約しません。ドコモが安い
から。
790☆ ◆KDDI/7.FFA :04/02/19 09:36 ID:DofaU0FK
トリップ
791非通知さん:04/02/22 21:24 ID:DU3Q628Z
そう言えば新プランは消えたのかな?
792非通知さん:04/02/22 21:36 ID:WC/HCbQA
質問。
通販でAU新規、東北契約(東北プラン加入)で携帯買って、その後関東のプランに変更する事って出来ますか?
もし出来る場合、何か注意点はありますか?
793非通知さん:04/02/22 21:40 ID:lt4EPqKH
>>792
普通にできる。
794792:04/02/22 21:40 ID:WC/HCbQA
あ、すみません。自身は関東在住です。
795非通知さん:04/02/22 21:44 ID:lt4EPqKH
>>794
問題なくできます。
ただ、請求書同封物が東北版なだけだ罠。
796792:04/02/22 22:17 ID:WC/HCbQA
ありがとうございます!
こういう事ってHPにも書いてないし、本当に助かります。
797非通知さん:04/02/23 02:05 ID:53vgkuNF
>>786
それいいと思うんだよね。
ただメール定額のはDぽ潰す気かと前に言われたよ。
798非通知さん:04/02/28 18:59 ID:SSrrTX5k
hoshu
799非通知さん:04/03/01 00:17 ID:ZReupb43
ムービーメールを考えると、Eメールのみでも数百円プランはムリだべ。。
800非通知さん:04/03/01 18:44 ID:FhxrwPEE
800
801上智外国語:04/03/07 02:54 ID:u52SE0/6
ほしゅ
802非通知さん:04/03/11 18:50 ID:iZzbsGNF
またまた保守
803非通知さん:04/03/12 12:19 ID:pDzCDTgw
家族割りは通信分も含めろ
いまだに、それ知らない奴多すぎるのは、auの責任だと思う。
804非通知さん
WINで通話料は高い方で統一されましたが?
何か?