【TTnet】PHS事業を鷹山に売却【東京電話】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
東京通信ネットワーク(TTNet)は、アステルブランドで提供中のPHS事業を
鷹山に売却するとの一部報道について、「報道は事実。
売却に関して基本合意に達している」とコメントした。

今回の一件は、TTNetが同社のPHS部門「東京電話アステル」を、
通信関連のベンチャー企業・鷹山に売却すると一部メディアで報道されたもので、
TTNet広報部では、「報道は概ね事実。金額面など詳細はコメントできないが、
鷹山と売却に関して基本合意に達しており、近く正式発表を行なう予定」としている。

鷹山は昨年11月に日本テレコム系のポケットベル会社「東京ウェブリンク」を買収。
社名を「株式会社マジックメール」として新規事業を手がけており、
第一種通信事業者からの事業買収は2度目となる。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8899,00.html
2非通知さん:02/04/01 13:59 ID:/EMHgrlG
>>鷹山に売却するとの
「鷹山」って、何?
3非通知さん:02/04/01 13:59 ID:EbupW41R
>>1
てめぇバカやろう 葬式してぇか このやろう
4非通知さん:02/04/01 14:01 ID:l5t27cYf
>>3
おまえうざいよ。
5非通知さん:02/04/01 14:02 ID:EbupW41R
>>4
おまえがうざい氏ね
6非通知さん:02/04/01 14:08 ID:EbupW41R
>ID:l5t27cYf
バーカ。FOMAならパソコンから画像を携帯に送ることができるんだよ氏ね!
7非通知さん:02/04/01 14:09 ID:v8+foktK
>>2
ポケットベルとか時代遅れのインフラを買い集めてるベンチャー企業。
ラストワンマイルの通信に特化してるらしい。

鷹山
http://www.yozan.co.jp/
8非通知さん:02/04/01 14:10 ID:v8+foktK
>>6
誤爆?(w
9非通知さん:02/04/01 14:18 ID:N6og7Ozs
エイプリルフールネタだと思ったのにリアルネタだった・・・
10非通知さん:02/04/01 14:22 ID:nSPgPHEx
鷹山、TTNetからのPHS事業譲り受けで基本合意

 [東京 1日 ロイター] 鷹山<6830.Q>は、東京電力<9501.T>系の東京通信ネットワーク(TTNet)
からPHS事業を行う「東京電話アステル」の事業および設備の譲り受けで基本合意した、と発表した。
 鷹山によると、事業譲受契約は6月28日に締結する予定。譲受価額については、両社で協議のうえ
決定する、としている。
 同社は今回、PHS事業を取得することで、今後世界的な主流になると判断したインターネット・プロト
コルをベースにした移動体通信サービス事業を推進する、としている。
 TTNetのPHS事業の2001年度売り上げ見通しは151億6600万円、契約者数は2月末現在で28
万8200人。
 TTNetと鷹山は、2日午後に今回の事業譲渡について記者会見する予定。(ロイター)
11非通知さん:02/04/01 14:22 ID:HNEp9gOp
もし、事実なら!?プチペイドが終了か?
12非通知さん:02/04/01 14:26 ID:Mf4Z6ype
鷹山って、この前J-PHONEの次世代延期で大損してなかったっけ?
13非通知さん:02/04/01 14:27 ID:/EMHgrlG
>>6
解説サンクス!

「鷹山」という名前も時代遅れな感が・・・。
14非通知さん:02/04/01 14:37 ID:nEqfog2V
東京電話のエントリープランの1050円もこれで消滅か。
15非通知さん:02/04/01 14:38 ID:W0k1Tgsf
>>13
呉服問屋の名前みたいだよね(w
16非通知さん:02/04/01 14:55 ID:0lII4yEc
>>12
そうだよ。
なんかさ鷹山って、日本テレコム関係だねぇ、話題に載るの。

「東京テレメッセージ」などの無線呼び出しを日本全国に日本テレコムが作って、
  独立したのが「ウエブリンク」などの民間会社

「アステル」も「日本テレコム」が作って
  共同出資先の「電力会社」に売却

だものね。
17非通知さん:02/04/01 14:57 ID:/MvJdMKu
読めねえよ...
18非通知さん:02/04/01 15:01 ID:nEqfog2V
今後の展開の予想

・東京セットの廃止
・個人向け新規契約の終了
・他のアステルも含め、ネット系機能(mozio、ドットi、メール)の終了
・アット6、使っただけネットの廃止
・プチペイド販売停止
・現行携帯機種の製造中止
・基地局の相当な間引き
・最悪、一般個人向けのPHS音声通話サービスの停止
・「アステル」のブランド名廃止
・他地区アステル関連会社は停波もありうる?
・eoのデータ通信特化(音声は廃止)

はっきりいってもうアステルは終わりです。TTNETの英断というべきなのか
もしれない。
19非通知さん:02/04/01 15:02 ID:Mf4Z6ype
>>17
ヨザン
20非通知さん:02/04/01 15:04 ID:/MvJdMKu
ちっ。

au by KDDI
21非通知さん:02/04/01 15:05 ID:0lII4yEc
関連スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017635915/l50
東京電話アステル、身売り
22 :02/04/01 15:11 ID:RRmEL22/
23非通知さん:02/04/01 15:14 ID:oqVWIWQ2
よざん

読みづらい書きづらい

逝ってよし
24非通知さん:02/04/01 15:15 ID:bIFoATGI
>>16
アステルは照れ混むが作ったんじゃない。電力。
照れ混むは共同出資していただけ。
独自網見れば分かるだろ。
25非通知さん:02/04/01 15:31 ID:HG97syUb
>>17
トップページはcgi。
ここからなら読める。
http://www.yozan.co.jp/j_home.html
26鷹山:02/04/01 15:47 ID:RbMevirJ
ていうかカステラいらないし
27非通知さん:02/04/01 15:49 ID:fRkug3ID
こっちが先です。ワラ

死死死 東京電話アステル、身売り 死死死
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017635915/
28非通知さん:02/04/01 15:56 ID:fRkug3ID
【通信】TTNetがPHS事業(アステル)を売却、撤退へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017642402/
    
29非通知さん:02/04/01 16:05 ID:Ls36+cZz
これでドコモのピッチ撤退も現実味を帯びてきた
30DDIポケットの研究。(モノホン) ◆eW4lLXPU :02/04/01 16:13 ID:C6jolsg1
>>29
FOMA端末 どれに し・よ・う・か・な!
31非通知さん:02/04/01 16:17 ID:Ls36+cZz
正しくは


FOMA端末 どれに し・よ・っ・か・な・−!
32P推:02/04/01 16:18 ID:bIFoATGI
>>30
お前はDポケの端末やるからそれで我慢せい。
33非通知さん:02/04/01 16:23 ID:VS/9Zl8A
金気のない社名だな
34非通知さん:02/04/01 16:37 ID:YnKJbPZU
>>24
ちゃうよ、DDIが全国でサービス始めることになったので
全国展開できないことになった残りの各事業者が寄せ集まったのがアステル
電力系の独自網をうまく使えば面白いことになったかもしれないけど
寄せ集めの悪いところばかり目立って中心となれる企業がなかったのがアステルの不幸
35非通知さん:02/04/01 16:42 ID:Ls36+cZz
街中のアンテナの先は、ISDNにつながってる

その時点で先は見えてるのだよ

ドコモの社長が辞めたいといってるんだから

ISDNがらみはすべてクローズ
36非通知さん:02/04/01 16:45 ID:YnKJbPZU
ドコモがやめたがってもNTTはもう少し使いたがってるよ。
37DDIポケットの研究。(モノホン) ◆eW4lLXPU :02/04/01 16:47 ID:C6jolsg1
FOMA ど・れ・に・し・よ・う・か・な!!
38さるサル:02/04/01 16:52 ID:5Ca11L4z
やった〜
このままつぶれると助かるな〜
USBケーブルをレンタルしてたんだけど2年たってなくて解約できなかったんだ
(一万払うのいやだから)
このままなら自動消滅だな。ハハハハハ
39非通知さん:02/04/01 16:54 ID:bIFoATGI
>>38
つぶれるんじゃないから大丈夫。
万が一つぶれても債権ごと譲渡されるだけ。債権はチャラにはならん。
40非通知さん:02/04/01 16:57 ID:Ls36+cZz
かえって回収はきつくなるかもナ

アステルの看板なくなるんだから

どんなやくざ会社が来るやら
41非通知さん:02/04/01 17:25 ID:aApCmC7u
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!
http://www.asteldoti.com/
42非通知さん:02/04/01 17:35 ID:hLJ/jtRg
43非通知さん:02/04/01 17:38 ID:nEqfog2V
>>41
さようならドットi ・・・・・・・・・・・
44非通知さん:02/04/01 17:54 ID:v5KhAalU
>>35
それでも携帯より安いから今後5年は問題はない
45非通知さん:02/04/01 18:25 ID:aApCmC7u
さよなら
ゆーすけサンタマリア

http://www.ttnet.co.jp/tokyodenwa_astel/image/yusuke_logo.gif
46DDIポケットの研究。(モノホン) ◆eW4lLXPU :02/04/01 18:28 ID:C6jolsg1
次はでぃーでぃーあいかな。ふふ
47非通知さん:02/04/01 18:28 ID:BT58YIcd
もっともこんなギャラの安そうなのイメキャラに使ってたんだもんな
48非通知さん:02/04/01 19:10 ID:8ZXY7Rmn
東京電話の使い回しでしょう。
49非通知さん:02/04/01 19:30 ID:bb5T+yez
agge
50鏑木:02/04/01 19:47 ID:pNndDVtz
51非通知さん:02/04/01 19:49 ID:bb5T+yez
ソースはこちらにもハケーン
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/
52非通知さん:02/04/01 21:00 ID:8ZXY7Rmn
明日の3時に記者会見だ!みろよ!

ttp://www.tktoushi.com/happyou/6/83/u4010080.pdf


53非通知さん:02/04/01 23:31 ID:JwA6QrrH

鷹山=ようざん?
54非通知さん:02/04/01 23:38 ID:PfKcgvSz
てか、ドットiをYOZANが見逃すわけ無いだろ。
今のドットiのサービスはなくなっても別のものが出来るよ。
55非通知さん:02/04/01 23:39 ID:aMASzc98
"たかやま"ではなくて、"ようざん"だったのか・・・
sage
56非通知さん:02/04/02 01:07 ID:6YX3la4A
どんな会社か知らないけど、きっとアステルを立て直してくれるよ。
"鷹山"なんだから。
57非通知さん:02/04/02 01:10 ID:OCES8tZ/
Jポソから仕事減らされた会社じゃん?!
58 :02/04/02 01:39 ID:AnVntV3R
>>56
ああ、上杉鷹山ね。

間違っても御巣鷹山ではないことを祈ろう。
59非通知さん:02/04/02 01:46 ID:xpb5daUn
よーざん
60非通知さん:02/04/02 01:50 ID:A59SohiD
エッジに勝負挑むの?
基地局のグレ−ドから見たらどうなの?
エッジの方が良さそうだけど。
61非通知さん:02/04/02 01:52 ID:OGwImYYM
なんか法人向きに特化したこと考えてるんだろ。
既存ユーザーは、停波しないだけマシ、程度に考えた方がいいのじゃないか?
62非通知さん:02/04/02 02:29 ID:zB4/uzD5
for自動販売機、に30ペリカ!
63名無しさん:02/04/02 02:33 ID:yVsU+j9X
>>60
相手にならない。エッジの方が断然上!
野球でたとえると小学生とプロくらいの差
64非通知さん:02/04/02 03:57 ID:T6AE638B
海原雄山かと思たよ・・・
65非通知さん:02/04/02 12:13 ID:F0HcauAX
>>63
決してメジャーで通用しないプロ野球みたいなもんだね(藁
66非通知さん:02/04/02 12:15 ID:zx+Dbplp
>>65
具体的に選手名などageてみては?(w
67非通知さん:02/04/02 12:19 ID:HZJKruib
>>63
どんぐりの背比べ。どちらも同じPHS。
68非通知さん:02/04/02 12:23 ID:wEbpdK+f
>>67
でも全てにおいて携帯よりポテンシャルが↑なんだな。これが。
69非通知さん:02/04/02 12:25 ID:IOJcQkZV
事務手数料かかるじゃん?
70非通知さん:02/04/02 12:27 ID:EowM2Uak
で、東京地区以外は関係ないのね?
71非通知さん:02/04/02 12:27 ID:IOJcQkZV
ドットi停止になれば、他地域でドットi使えなくならないのかな?ネットの部分だけ。
mozioも
72非通知さん:02/04/02 12:46 ID:HZJKruib
>>68
ハァ?
エリア:携帯>エセ携帯(=エッヂ。以下同様)
携帯でブラウジング:携帯>エセ携帯(というかブラウザ載ってないし)
家族向け割引:携帯>エセ携帯(200円しか引かないし)
高速移動時の切れにくさ:携帯>エセ携帯(PHSだから携帯よりセル小さいし)

どこが「すべてにおいて」上なの?(w
73非通知さん:02/04/02 12:52 ID:xpb5daUn
音質と通信速度くらいしかPHSが優位なところって見つからない。
74非通知さん:02/04/02 12:58 ID:IOJcQkZV
通信分野の事業拡大を目指す鷹山は、今回の事業譲渡について「現行のPHSサービスを継続しつつ、
プラスアルファとして、モバイル・インターネットサービスを提供していきたい」(IR・PR室)と説明。昨年末
に買収したポケットベルの東京ウェブリンク(旧東京テレメッセージ)とPHSを組み合わせた新サービスで
ニッチ(すき間)市場を獲得したい考えだ。
 とくに、ポケベルはビル陰などの電波障害に強い浸透度が特徴で、地下街などの携帯電話・PHSの通
圏外や緊急時に活用できる新製品の開発に乗り出す。他エリアのアステルの買収については「まずは東
京エリアで実績をつくることが先決」(同)としている。
 六月二十八日に事業譲渡契約書を締結する方針。売却額は未定で、今後、資産内容など詳しく分析し
たうえで詳細を決める。
 二日午後にTTNetの白石智社長と鷹山の高取直社長が共同記者会見を行い、正式発表する。
75非通知さん:02/04/02 14:11 ID:hSgqDws4
>>73 比較の対象にないってことは携帯の料金まで親に払わせてんのか ?
76非通知さん:02/04/02 14:17 ID:xpb5daUn
>>75
細かい金のことなんて気にしてるのか?もっと稼げよ。
77非通知さん:02/04/02 14:23 ID:hSgqDws4
その言葉は>>76の親に言え
78非通知さん:02/04/02 15:10 ID:Rw04BQgo
記者会見まだ?
79非通知さん:02/04/02 15:49 ID:g5Io42F4
細かい金も気に出来ないのは社会人失格っぽい。
あっ、学生さんですか。スマソ。
80非通知さん:02/04/02 19:49
鷹山は4月2日,PHS,無線LAN,ADSLを組み合わせた総合モバイルインターネットサービ
スを発表した。屋内では8Mbps,街角では2Mbps,移動中は32Kbpsの速度でインターネッ
トにアクセスでき,IP電話サービスも想定している。さらに,メールの送信や電話の着信に
関しては280MHzのポケットベルの電波を使う。電話番号としては,ポケットベルの「020」
を利用する。

 当初は各通信方式を独立して利用し,試験運用が済んだ後,組み合わせていく。2002
年秋に首都圏と主要都市部で無線LANによるモバイルインターネットサービスを開始し,
2003年秋には無線LAN,PHSなどを統合した「マジックメールユニット」を使いフルサービ
スを開始する。
81非通知さん:02/04/02 19:51
買収する東京電話アステルが持つ都内4000カ所の基地局に無線LAN基地局を設置。
昨年末に日本テレコムから買収したポケベル事業「マジックメール」(旧東京ウェブリンク)
の「020」で始まる番号を呼び出せば、無線LANを設置した街角や建物内
にある鷹山の携帯電話と通話やデータ送受信ができる。
 TTNetによると、アステルの帳簿上の資産価値は約200億円だが、350億円近い累積
損失がある。買収額は今後詰めるが、鷹山の高取直社長の個人会社が買収、鷹山に安
く譲渡するため「数千億円かけた設備を安く買える」(高取社長)という。
 アステルの加入者は最盛期の半分以下の約30万人。名称やサービスは従来通り継続
するが、将来は加入者を新たなネット携帯電話に移行させる可能性もある。
 一方、TTNetは、加入者の落ち込むPHS売却で「経営資源を光ファイバーなどの高速大
容量通信に集中させる」(白石智社長)。通信業界ではKDDIのツーカーやDDIポケットも
売却話が出たほか、NTTドコモの立川敬二社長もポケベルやPHSの見直しを表明。不採
算事業の切り離しが加速する可能性もある

82非通知さん:02/04/02 19:53
アステルの加入者は最盛期の半分以下の約30万人。名称やサービスは従来通り継続
するが、将来は加入者を新たなネット携帯電話に移行させる可能性もある。


事実上の停波だな。

83非通知さん:02/04/02 19:58
アステルの買収金額
1664000円だってよ。
84非通知さん:02/04/02 20:11 ID:qZqlajZb
85非通知さん:02/04/02 22:32 ID:bIStwXy+
ちょっと期待している。
86非通知さん:02/04/02 23:25 ID:???
 
87非通知さん:02/04/03 00:06 ID:???
せめてもうちょっと話題にしてくれないか?
100さえ逝ってないし・・・
88非通知さん:02/04/03 00:41 ID:MneNE3S8
アステルのPHS網は何に使われたのか?──鷹山
“無線LANを使ったIP電話を作る”,という鷹山の構想のなかで,
実現のキーとなったのは実はPHSだった。
各種ネットワークのメリットを生かした鷹山のサービスの中で,
評価されたPHSの意外なメリットとは?

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/02/n_yozan2.html
89非通知さん:02/04/03 00:42 ID:???
株17万だって。
90非通知さん:02/04/03 01:04 ID:7AI8V45m
あっ、東京セットで月々680円のがなくなる・・・・
だってもう「東京」とセットじゃないもの・・・
91DDIポケットの研究。(モノホン) ◆eW4lLXPU :02/04/03 01:23 ID:e+Lq02Sd
まさにPHSのリサイクル。
実現したらいよいよAIRH"も見納めですな。
92非通知さん:02/04/03 01:26 ID:MneNE3S8
コケが生えるまでPHS網を使ってくれだってさ。
アステル東京にこれ以上の投資は無い=機能UPしない
93非通知さん:02/04/03 01:40 ID:???

>「384kbps出すのに1兆2000億円かける企業がいる。
>だが、無線LANとIP電話の組み合わせなら、
>約12億円の投資で、東京23区全域を“面”で制圧できる」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8928,00.html
94非通知さん:02/04/03 11:11 ID:TwnNTLR0
>>73
そうそう。

・通話も安い
・メールも速くて安い
・音がいい

これだけで欠点を補ってあまりあるメリット。
95非通知さん:02/04/03 11:12 ID:Lo8yJxhW
>>76
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ヤレヤレ | お前らドコモに   |
  ∩_∩    |                |
 (´ー`)   <  吸い取られて   |
 (    )     |               |
 || |    |  貧乏だなぁ    |
 (_)__)    \_______/
96非通知さん:02/04/03 13:17 ID:kPp5TbZJ
>>93
金とブランド力か、知恵と既存インフラか…
97非通知さん:02/04/04 11:30 ID:???
電話機能は捨てるって事だな。
98非通知さん:02/04/04 11:43 ID:???
>>97
どこを解釈したらそうなるんだ?
コケが生えるまでPHS網を使ってくれ、だからどう見ても現状維持だろ。
捨てるんじゃなくて今のまま。
99非通知さん:02/04/04 14:16 ID:???
そうそう、今以上にはならない。
しかし定額制導入とか言ってるから、
関西のケイ・オプティコムみたいな感じになる可能性がある。
100100:02/04/04 14:41 ID:???
100
101非通知さん:02/04/04 16:57 ID:???
101
102非通知さん:02/04/04 16:59 ID:???
102
103非通知さん:02/04/05 01:00 ID:n2vjagyE
ポケベル+アステル+無線LAN+ADSLだと、
電波のエリアが小さくて電話が掛けられない場所が増えるから、
どうせならツーカーのPDC携帯の設備も買い取って
ツーカー+ポケベル+アステル+無線LAN+ADSLにすればいいじゃん。
これなら完璧だ。完全に第3世代携帯を超える。
104非通知さん:02/04/05 01:24 ID:???
鷹山ブランドが確立される日はくるのか?
105非通知さん:02/04/05 01:28 ID:???
鷹山は、個人や弱小会社から特許権を安く買い叩いて、大手メーカー相手に
次々と難癖付けて賠償金ふっかけてる会社だからなぁ。

どっかから結構な金ふんだくれたのかな?
106非通知さん:02/04/05 01:31 ID:???
鷹山のホームページにも書いてあったけど、
第一の経営資産は“特許”だってね。
107非通知さん:02/04/05 01:42 ID:???
ASTEL PHS で儲けが出ないと判ったら、すぐに切るよ、この会社。
だってそうやって銭儲けするための会社だもん。
108103:02/04/05 06:36 ID:n2vjagyE
J-PHONEと鷹山が合併して、
「J-PHONE PDC網+ポケベル+アステル+無線LAN+ADSL」
のパターンでも完璧だ。
109非通知さん:02/04/05 07:55 ID:???
ブランド名はどうなるのだろう?
アステルの名は継続するようだけど、「東京電話」はさすがに消えるだろうし。

・・・「鷹山アステル」?
110非通知さん:02/04/05 08:24 ID:ISISVL4f
>>93
それを読むと、つまり鷹山が欲しかったのはPHSではなくて、
PHSの基地局の箱だったと言うわけだね。とすると邪魔にな
ればPHSは箱から追い出される可能性もあるわけだ。ちょっ
と鬱…
111非通知さん:02/04/05 11:05 ID:n2vjagyE
アステル鷹山 入居者募集中
112非通知さん:02/04/05 11:20 ID:???
ばくざん先生のばくざん発言!ってよーざんかよ
113非通知さん:02/04/06 13:27 ID:???
ところで、鷹山は足回りどうするんだ?
PHS並にADSL引き回せるのか?
電力なら光があるから解るが。
114非通知さん:02/04/07 08:43 ID:???
カラー端末出してくれるならどこでもいい。早く出せー
115非通知さん:02/04/07 09:04 ID:???
無線インフラは総合通信網に不可欠。現時点で採算が合わないというだけで辞めることは考えていない。そうでないなら合併せずにPHS事業を清算している」(TTNet)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0102/02/astel.html

何度読んでも藁える
116非通知さん:02/04/07 10:37 ID:???
>>110
>>98

>>115
飽きた&マルチポストウザい。首吊って市ね。
117吟遊詩人:02/04/07 20:05 ID:CxgrEQU7
>>105-106
アステルには着メロってとてつもない商標持ってるじゃん!!
取ろうと思えばどこからでも金はとれるんじゃん?
118非通知さん:02/04/07 21:43 ID:???
べつにPHSはアステルだけじゃない。
119非通知さん:02/04/07 21:54 ID:???
>>117
あれって登録商標だよね。
メロ着ならいいんでねぇの?
要は着メロって言葉を使わなきゃいいのよん。
120非通知さん:02/04/08 09:41 ID:???
たった今解約申し込み電話しました。
解約理由を聞かれたので
「どっかに売られちゃったんでしょ。」と言ったら
「申し訳ございません。」と返されました。
挿言うわけでさらばASTEL。合掌
121非通知さん:02/04/08 10:31 ID:???
>>114
Dポ
2インチ級64k色TFT
Pana HV200
SANYO RZ-J700
122非通知さん:02/04/08 10:41 ID:???
>>121
ブラウザ積んでねーじゃん
123非通知さん:02/04/08 16:14 ID:???
>>122
銀河
USBケーブル+PDA
124非通知さん:02/04/08 16:46 ID:???
>>120
全くいやな奴だ
125非通知さん:02/04/08 20:14 ID:???
>>123
そんなめんどい事やってられっか!
126非通知さん:02/04/09 15:12 ID:???
営業エリアがややこしいな、東京は。
127非通知さん:02/04/09 15:18 ID:???
>>120
こういう奴いるよねー
当初の解約理由でもなかったのに
恩着せがましく付け加えるアフォが・・・
128非通知さん:02/04/09 16:12 ID:???
129非通知さん:02/04/09 16:13 ID:???

「TTNet、首都圏のアステル系ショップを大幅削減」らしいです。
130非通知さん:02/04/09 16:16 ID:???
>>128
なんだいまさらってかんじ。
とっくの前に閉鎖してるじゃん
131非通知さん:02/04/09 21:40 ID:???
関東でアステル使ってる人は終了したって感じですね。
関西のケイ・オプティコムが羨ましいだろ。
132非通知さん:02/04/09 22:07 ID:???
>>130
記事書いた奴がネタなくて困って、数稼ぐために書いたんじゃねえのかな、
たぶん。

>>131
鷹山のほうが期待持てるからいい。
133非通知さん:02/04/09 22:10 ID:???
>>132
鷹山はPHS事業で成功しようとは思っていない。
PHSのインフラ(特に電柱の基地局スペース)が欲しかっただけ。
鷹山に期待するのは無駄ですよ。
134非通知さん:02/04/09 22:53 ID:???
>>133
それいったらケイオプティも一緒。普通のPHS契約とeo契約は全然別だっ
つーし。単に無線部分で同じインフラ使っただけでしょ。
何かやってくれそうな鷹山のほうが面白そうじゃん。
135非通知さん:02/04/09 23:10 ID:???
>>134
全然違うと思う。
鷹山は、無線LANを使って、
YahooBB+BB PHONEの様な事を
やろうとしているととらえた方が良いだろう。
マジックメール端末にPHS機能が
組込まれるのは相当後の様だし。
(ウェブ上のニュースでPHS機能が
組込まれるのは一番後という記述を見た。
どこで見たか失念。すまそ)
移動体としては期待せんほうが良いと思う。

関東では住居の事情で、一般回線やADSLなどが
いれられない人向けの魅力的な、
固定電話の代替サービスになると思う。
この辺はK-OPTIと一緒かもしれん。
モバイル用途もあるのかもしれないが。
もしかしたら鷹山は本当に移動体として、
買収しかけたのかもしれんが、K-OPTIの様に
こっちの需要の方で伸びると思う。

鷹山は各種無線LANインターネット接続業者
の最も強力な企業と見るべきだろう。

PHS事業者としての、東京地方のアステルは
完全に終ったと思う。
136非通知さん:02/04/10 02:02 ID:???
>>134
ケイ・オプティコムはアステル関西と同様、関西電力系の持株会社。
鷹山はまったく別物でしょ。
137非通知さん:02/04/10 02:27 ID:TOrwnnQN
鷹山はいいかもよ
138非通知さん:02/04/10 02:35 ID:tCaNYwCH
>>114
ケイ・オプティコムはCFカードの在庫が切れたら次にカラー端末が・・・
139非通知さん:02/04/10 03:11 ID:???
>>103
旧日本テレコムファミリーじゃん。
140非通知さん:02/04/10 06:00 ID:???
>>138
無い無い(藁
141非通知さん:02/04/10 09:01 ID:???
>>136
ケイ・オプティコムは事業会社であって持株会社じゃないぞ・・・
関電は事業持株会社だが。とマジレス。
電力系だろうがそうでなかろうが、やってる内容見たら”PHSとして
の”アステルには期待持てないんだけど、どうよ。
えおもYOZANの無線LANも面白いが、PHS事業じゃないし。
142非通知さん:02/04/10 14:21 ID:???
みんなPHSの設備だけが目当てなのね。
143非通知さん:02/04/10 14:38 ID:???
>>142 違うよ、PHSはいらないから場所と周波数だけ欲しい。
144非通知さん:02/04/10 15:33 ID:???
>>143は変態だな
145非通知さん:02/04/10 17:01 ID:???
>>143
電源モナー
146非通知さん:02/04/10 17:02 ID:???
>>143
周波数はいらんだろ。
147非通知さん:02/04/10 17:02 ID:???
電源と場所
148非通知さん:02/04/10 17:44 ID:???
要するにCSのガワ
149非通知さん:02/04/10 18:24 ID:???
鷹山としては本当はPHSは早々にガワから追い出したいのじゃないだろうか?
150非通知さん:02/04/10 20:08 ID:???
鷹山の新サービスに期待
151非通知さん:02/04/10 20:33 ID:???
>>149
たぶんすぐ追い出すと思うよ。コケが生えるまでなんてウソウソ。
企業というのはそういう物。停波する前日まで、ずっと使えると言い続ける
152非通知さん:02/04/12 01:35 ID:???
アンテナ大量設置期待あげ
153非通知さん:02/04/12 01:46 ID:6DqbUAKB
軽小渕のまっTELさえローミングしてくれれば
なんも文句はいわんから
好きなようにやってくれ
154非通知さん:02/04/12 02:47 ID:???
>>152
これ以上の投資はしないってさ。
155非通知さん:02/04/12 16:31 ID:???
東京アステル終了?
156非通知さん:02/04/12 16:33 ID:HRRVUQNn
アスのアンテナを取り払って、違うの置くんでしょ??
157非通知さん:02/04/12 21:20 ID:uT/bz0qN
かつてのマリネットフォン、コンビニエンスラジオホン、日本シティメディアの周波数が
ドコモPDCの周波数になってることを考えると否定できない。

ということでPHSは数年後に消滅・・・と。

158非通知さん:02/04/12 21:21 ID:1dIflm0d
かつてのマリネットフォン、コンビニエンスラジオホン、日本シティメディアの周波数が
ドコモPDCの周波数になってることを考えると否定できない。

ということでPHSは数年後に消滅・・・と。

159非通知さん:02/04/12 21:47 ID:???
>>158
あっているところもあれば間違っているところも。
東京湾マリネットはIDOが買ったし、CRPもドコモに逝ったところと
IDOに逝ったところがあるはず。
いずれにせよPHSがなくなってIMT-2000のガードバンド外しに貢献
しそうだが。
160非通知さん:02/04/13 00:22 ID:???
おいおい、デジタルコードレスとしても使ってるんだから、PHSは無くせないよ。
病院やアステル絡みの企業の内線として使ってるだろ。
変わりの帯域と引き換えじゃなきゃ、止められる訳がないのよん。
161非通知さん:02/04/15 00:38 ID:a7W2onBp
ウチでもコードレスホンでつかってるよ(w
162非通知さん:02/04/15 01:19 ID:TEz7u9Nr
どこか次世代PHSやってくれないかな?
アンテナちゃんと付ければ携帯よりいいだろ絶対。
あと、カラー・折り畳みは、なくて良い。
電池消費がでかいだけ。
163非通知さん:02/04/15 01:20 ID:lAJrbZc9
窓から見える景色あなたと眺めてた・・・
164非通知さん
>>157
そのかつて、って何時のハナシ?