KX-HV200 H"・feelH"Panasonic端末総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
KX-HV200
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-hv200.html
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/hmp/hv200/index.html

前スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008595928/

DDIポケット(H")自体の話題はこちらで
H"・feelH" Ver.7
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1006431680/
その他、過去スレ・関連情報は>>2-6あたり
2非通知さん:02/01/08 19:53 ID:n1FKRf3X
過去スレ
KX-HV200 H"・feelH"Panasonic端末総合スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1006927394/
feelH''の次期Panasonic端末について
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1000996731/
feel H" KX-HS110(panasonic)を語る!
http://cheese.2ch.net/phs/kako/992/992434041.html
KX-HV200 H"・feelH"Panasonic端末総合スレ2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008595928/
KX-HV200 H"・feelH"Panasonic端末総合スレ3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1009233031/

H"(AirH"対応)専用USBデータ通信ケーブルPSP01(U-Cable typeP5)
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/psp01.html
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/PRODUCT/mobile/psp01/psp01.htm
IBM WorkPad c3(8602-40J/8602-50J)、Palm Vx対応ケーブルKX-HA10
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-ha10.html
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/network/mobilecable/kxha10/
3非通知さん:02/01/08 19:54 ID:n1FKRf3X
ライトEメールについて
http://www.ddipocket.co.jp/h_link/light_email.html
H”宛てのメール送信専用「ライトEメーラー」v0.12
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/20/okiniiri.html

FeelH"連動スケジューラ「KX Plan」
http://www.agapesystem.com/item/kx/

Trevaで撮った画像を他社の携帯に送る方法
http://www.ddipocket.co.jp/h_link/feel_h/okureba.html

SoundMarket
http://www.ddipocket.co.jp/sound_market/sound_market/service.html
Sound Market(SDAIR)対応モバイルオーディオプレーヤーMEA212AS
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/mea212as.html
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/index_j.htm

H”からiモード勝手サイトへインターネットするゲートウェイ
銀河
http://yuki.sakura.ne.jp/ginga/index.html
H''でインターネット
http://www.h11.net/cgi-bin/web.cgi
mini-it
http://3210.tv/
@i
@i/
4非通知さん:02/01/08 19:54 ID:n1FKRf3X
AirH"の総合スレ PART3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1006570352/
5非通知さん:02/01/08 19:55 ID:n1FKRf3X
pdxサーブ
http://pdx.jcom.to/
6:02/01/08 19:58 ID:YiIf1pH/
7非通知さん:02/01/08 20:17 ID:qUNsVJpj
乙彼〜
8非通知さん:02/01/08 20:22 ID:LROdrlyF
なんかやたらとメールの受信に時間がかかるのですが・・・
9非通知さん:02/01/08 20:23 ID:HCZRo98x
今日の午前中に札幌のヨドバシをチェックしましたが、在庫切れでした。
モックアップすらひっこめられていて、店員のに〜ちゃんに聞いたら
「2色とも売り切れ」「モックアップは言ってくれれば触らせてくれる」と。
端末価格は新規で\12,800。機種変更でも\12,800と記憶(うろ覚え)。
初めて知ったのですが6ヶ月を越えていれば強引に機種変更する方法もあるそうで。
ただし、端末価格+\10,000・・・。
自分は丁度7ヶ月目突入。欲しいけど高い。どっちにしても在庫がない。
って訳で、代わりにパナのSDカードをポイントで購入。KX-HS110に差してます。
自分は安くなるまで待ちっす。
10非通知さん:02/01/08 20:24 ID:wvJrunQo
>8
例のキャラは非表示にしてますか?
だいぶ違うみたいですよ。
11HS110ユーザー‏いたえ変に002VH:02/01/08 20:32 ID:YwGfiBGw
>>9
1万円で変えられるの?
俺は丁度6ヶ月。うーん。
ライトEメールが拡張したら変えよっと。
12非通知さん:02/01/08 21:35 ID:0USZL+bQ
HS110からHV200へ6ヶ月で機種変更。
たかが1万円UPで4ヶ月も待てなかったのさ。
モモリン、クロスケもパワーアップしまくりで大満足。
13非通知さん:02/01/08 21:48 ID:6jn2Us2W
私は+9000円でしたが。6ヶ月で機種変更しました。
14非通知さん:02/01/08 21:48 ID:17q7ZdFd
>>1
スレ立てご苦労さん
15非通知さん:02/01/08 22:56 ID:o77LOprQ
「センター番号変更」でライトEメールサービスの番号を[*900]に変えると
Eメール作成画面からライトEメール(非拡張版)を投稿できるようになるってのは既出?
16非通知さん:02/01/08 23:06 ID:6pteA5pA
>>15

既出だけど、知らない人もいるからスレの最初の方に
書いたほうがいいかもね。
17非通知さん:02/01/08 23:08 ID:tXsGNfFD
乙津枯

HV200の液晶の綺麗さは嘘ではありません
友人が最近の写メール端末持っているのですが
液晶では余裕でHV200の勝ちの模様
18非通知さん:02/01/08 23:16 ID:ilLBclIZ
>>17
SH05,SH07はドットピッチが広いと見た。
HV200は狭いため、異常に思えるほど色が滑らか。感動したよ。
19非通知さん:02/01/08 23:46 ID:yrU/mZeg
>>18
J-SH07とHV200両方持ってるので、実際に同じ画像を表示させて比較したけど、
・・・うーん、ほとんど差はないなぁ。っていうかどっちも凄く綺麗。
20非通知さん:02/01/08 23:48 ID:ilLBclIZ
>>19
ん〜、たしかに同じ画像だと大して変わんないかもしれないな。
24bitBMPの壁紙にすると、かなり変わるのかもしれない。
とにかく今日は初登校して、その美しさに驚かれた。
21非通知さん:02/01/09 00:23 ID:aaCrrGRt
HF300持ってるけど、SDを介したデータの互換性はいかがなもんでしょう?
22非通知さん:02/01/09 00:24 ID:NAoVCV7r
>>21
互換性は高いみたい。ただしHV200で使うにはHV200でフォーマット
したほうが最適化されるらしいから、もし可能なら再フォーマットを。
23非通知さん:02/01/09 00:54 ID:5ljoCNMu
日立製MMC32MB使える? SMMC使えるそうだから大丈夫
だとは思うが…
24非通知さん:02/01/09 00:59 ID:NAoVCV7r
>>23
99%使えます。
25非通知さん:02/01/09 01:00 ID:5ljoCNMu
そか、サンキュ。
HS100で日立製MMC使えなくて鬱だったんだYO
26&rle;非通知さん&rlo;パナがんばれ:02/01/09 01:03 ID:S7JjvUXx
こんなに長くスレ続いたのDポだと、この機種が初めてじゃない?
27非通知さん:02/01/09 03:56 ID:EAbfn4AD
HV200とN503isの両方持ってるけど、液晶はN503isの方がきれい。
つか、Nは尋常じゃなく輝度が高い。ギラつきすぎなくらい。
比較しなければHV200でも十分きれいです。
28非通知さん:02/01/09 10:34 ID:Bv9Q/f26
ストレートが出るんですか?
エアエヂが入ってない物で。
それならそっちの方が欲しいのですが。
29非通知さん:02/01/09 11:23 ID:Hw08B7bi
>8
SDカードでメール受信をしなければよいのだよ。
30非通知さん:02/01/09 12:47 ID:iFKEiwRK
先月東芝のモバイルオーディオプレーヤーを申し込んだ人もう届いてる?
31非通知さん:02/01/09 13:28 ID:wTnNuJ9n
12/22に予約して12/25に受け付けられましたが、
12/28ごろ(正確な日付失念)にはもう届いたのですごく驚きました。
32非通知さん:02/01/09 13:41 ID:e4TXsquK
>>31
PCに繋いでSDカードリーダーとして使用できます?
HS100からの機種変だったからHV200でフォーマット
し直したいのだけど、メールが300通*2ほど保存して
あるからどうにもできないんだよね。
P携線ではSDカード内のメールBOXにはアクセス出
来ないし、かと言って手動で本体に移すのはかなり
の根気と時間が必要だし。
メール一括移動とかあれば良かったのに。
33九州です。:02/01/09 15:00 ID:KXIDJcey
さっき予約しました。1/12(土)に渡してくれるそうです。
白、黒ともOKでした。
値段、11800円
SDカード、4600円(32MB)
以上
34非通知さん:02/01/09 17:05 ID:HcKuxTgs
http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h140109_1.html
つなぎ放題4930円+音声オプション3000円(無料通話3000円分)
コースじゃなくてオプション扱いだから割引が適用されないみたいだね。
月750円は結構大きいのに・・・・
35非通知さん:02/01/09 17:16 ID:1VmrzJj8
HV-200(ガンメタ)12800円は高いなぁ、、、
新潟県内で機種変が安いとこ無いですか?
中越〜下越で。
36非通知さん:02/01/09 17:54 ID:PF4Qv+RP
スレ立ておつかれさま>>1
3731:02/01/09 18:02 ID:wTnNuJ9n
>>32
私が使っているのはMacなのでつないでみていないのですが。
人の話ではカードリーダライタとして使えるので便利だということです。
お役に立てず、すみません。役立たずなのでsageます。
38非通知さん:02/01/09 19:02 ID:YQXZkhTI
>>28
2ちゃんじゃないとこで、おれも見たな。
ストレートは知らないが、色は増えるらしいね。
39非通知さん:02/01/09 21:02 ID:uJu24hnP
はやく機種変したいです。
40非通知さん:02/01/09 21:34 ID:dOBmZQrN
ミニクーパーに乗りながら電話してたら相手に
「ウルセーぞ!!」と言われました。H"だもん、しゃーねーJAN。
10k以上の着メロのタイトルのつけかた教えてください。
ガイシュツだたらスマソ。
写メールが見たい。見れます?
ガイシュツだたらスマソ。
41非通知さん:02/01/09 22:19 ID:iYKWFTnQ
>>40
>写メールが見たい。見れます?
はい、見「ら」れます。ごめん、ら抜き言葉、嫌いなもんで。
4240:02/01/09 22:39 ID:dOBmZQrN
>>41
なんか先生みたいですね。ありがとうございます、先生!
43 :02/01/09 23:51 ID:ojfbcTvv
+3000円オプションプランが2月1日から始まるのは良いとして、
接続ケーブルも同時に発売されるのかな?
2月発売とは言っていたけれど…
44非通知さん:02/01/10 00:22 ID:ss40M8dV
>>41
「見られる」は受け身と紛らわしいから、
あえて「ら」を抜くんだよ、ヴォケ
細かいこと言うなら「見ることができる」だろ。
4532:02/01/10 00:52 ID:PaSl2Ylm
>>31
どうもありがとうございます。
家に帰ったらポイントで頼んだMEA212ASが届いていたので、
早速試してみたら、キチンとファイルの読み書きが出来ました。

が。

ファイルをPC上にバックアップ後、HV200でSDをフォーマットし、
そのSDにファイルを移してみるも、スロットからSDを抜くと
IMEXPORT以外はキレイさっぱり消えてる……。
さすがはSDカード。
Secure Digitalの名は伊達じゃないね。
う〜ん、読めなくなったメールはどうしよう。。。
九州松下に訊いたところでどうにもならないんだろうなぁ。
46sagesage:02/01/10 01:03 ID:cdieyXGY
>>44
文脈的にまぎらわしい時はそれでいいと思うけど、
「写メールが見たい。見られます?」
と書かれて意味を取り違える人間は、まずいないと思われ。
47非通知さん:02/01/10 01:20 ID:d1PaY8mE
>>44
そんな、「ヴォケ」まで言うほど憤る必要もないと思うんだけど・・・。
ら抜き言葉を否定してるんじゃなくって、個人的に嫌いなだけです。
余計なこと言ってすいませんね。

で、ついでに余計なことを言うと、「受け身」として感じる人より、
尊敬語や謙譲語として勘違いする人の方が多いと思われ。
48非通知さん:02/01/10 01:25 ID:ZB5/fzdH
age
4932:02/01/10 01:42 ID:PaSl2Ylm
>>45のその後です。

SDカードをHV200でフォーマット
 ↓
IMEXPORT、PRIVATE、SD_VOICEをSDにコピー
 ↓
MEA212ASから電池を抜き取る
 ↓
SDカードを抜き取る
 ↓
HV200に挿入
 ↓
メールBOX内に既存のメールを確認
 ↓
(゚д゚)ウマー
50非通知さん:02/01/10 04:52 ID:gB3P2AXd
>>49
普通のSD/MMCカードリーダーを使った場合は問題なかたーよ。
51非通知さん:02/01/10 04:55 ID:RMPWuD+V
>>49
アンタすげーよ
セキュアの盲点つーかなんつーか…
52非通知さん:02/01/10 05:04 ID:8sNTpy/W
ライトEメール無料に魅了されたんだけど
もうカード型のMC-P300でAirH″しちゃってるから
+3000円オプションプランじゃなくて
スーパーパックLLにもう一本契約するよ
KX-HV200はAirH″対応端末なのに使わないなんてもどかしいな
53非通知さん:02/01/10 08:28 ID:1uOJ1TUE
モノクロ液晶版を出すならAirH"なし版も出してほしい
54非通知さん:02/01/10 10:47 ID:wPKc291Y
>>32>>45
でも、HS100のデータをそのままコピーしただけだったら結局同じじゃないの?
フォーマットするだけなら前スレにあった"format X: /A:8192"といっしょなわけだし。

MEA212ASを持ってるなら、それ用にもう1枚SDカードを買って
データをそっちに全部コピーしてから手作業で元のカードに戻していかないといけないんじゃない?
ってか、そもそもHS100とHV200って保存形式が違ってたりするの?
どうなんだろう?
55非通知さん:02/01/10 11:14 ID:kILTVFkv
HS110みたいなクロム色でないかなー
56非通知さん:02/01/10 13:47 ID:KUPb52Qi
何故ベージュや
ビリジアングリーンや
グレーみないな中途半端色が出ないのだろう…
俺、出たら絶対買うのに。せめて限定500個くらいで出してほしい。
57非通知さん:02/01/10 14:01 ID:5PSTXH5h
TFTの画面は綺麗で、これになれると他の機種には戻れません。
背面液晶はないものの、その分本体が薄くできており、イルミネーションランプがついているので、着信確認には、これで十分です。折りたたんだままでも着信確認ができるのは、PS-C2にはない利点です。
プッシュボタンで、片手で開けられるのは、普通の両手での折りたたみになれていると違和感を感じるかもしれませんが、慣れてしまうととても便利です。
着信音については、前feel H"からほとんど進歩していませんが、十分な出来栄えです。
キーレスポンスもよく、メール作成にストレスを感じません。ただしATOK搭載機種などと比べると、変換機能がやや劣るのは事実です。
Jumpメニューがカスタマイズできるのも、従来機種から踏襲されており、非常に便利です。
発着信履歴に関してですが、ライトメールやEメール自動受信もすべて記録してしまうので、メールの利用が多い場合、発着信履歴がメールですべて埋まってしまい、音声通話の発着信履歴が消えていってしまいます。
携帯電話の場合にはメールは音声と明確に区別されているためこのような問題は生じません。次の機種では、この点が改良されていることを望みます。
Air H"対応のケーブルも、できれば新機種登場と同時に発売してほしかったところです。また、ライトEメールも新機種登場と同時に機能拡張が行われればさらによかったと思います。
58非通知さん:02/01/10 15:01 ID:XfIKMxYb
未送信メールの自動再送ってなくなったの?
59買って4日目:02/01/10 15:04 ID:QS5amunE
>>57さんにほぼ同意見。

携帯の全機種見たわけではありませんが、
店頭で見た実機、友人達の携帯と比べても液晶はトップクラス。
アンテナの部分のふくらみが気になるかな、と思ってましたが、
意外と気になりません。彼女の買ったテソロC2より明らかに薄いです。

エッジの中で極めてメール作成に関して優秀と言われている東芝機からの乗り換えでしたので、
若干の不便は覚悟していましたが、液晶・ボタンが大きくなった為普段使いには不便なしです。
ただ書き込む時の文字サイズが変更できないところ(最小サイズで書きたい)、
既読メール等からのコピペに手間がかかるのが不満と言えば不満でしょうか。

通話品質・電波のキャッチは前機種(メガキャロ)とにも向上しました。
{住んでいる仙台〜泉方面で殆ど圏外はなくなりました)
前スレで「音量が小さい」とおっしゃっていた方がいましたが、
とても信じられません。駅構内の雑踏の中でもはっきり通話できました。

ワンタッチには個人差が出るでしょうね。僕は楽しんでます。
履歴でメールと音声が混同されているのは何とかして欲しいところです。
発信履歴からリダイヤルしようとしてライトメールを送ってしまった事が何度かあります。

あとは最初から用意されている壁紙を消して、メモリ領域を増やせればなぁ、と。
僕はつけないので気にしませんが、ストラップの位置にも驚きました。ヒンジ部分が普通では?

端末の魅力の無さがPHS離れの一因ではありましたが、
この機種はデザイン面でも性能面でも十分な力を持っていると思います。
60非通知さん:02/01/10 15:41 ID:FDEdj9gm
>>56
じゃ漏れ
はいあかむらさき
キボンヌ
61非通知さん:02/01/10 16:00 ID:26dPDEzS
土気色キボンヌ、と。







やっぱいらない。
62非通知さん:02/01/10 16:21 ID:0r9nMe5Q
>>60
「はいあかむらさき」とはマニアックな色を。(でも好きだけど)
でも、最近は「はいあかみどり」になっていますが・・・
63非通知さん:02/01/10 16:22 ID:w3UFwXKI
ス、ス、・・スケルトンキボンヌ
64非通知さん:02/01/10 16:38 ID:Kb4ug5uR
Let's noteのCF-Lシリーズに使われている、なんとも言えないブルー希望。
インディゴブルーのジーンズを10回洗ったみたいな色の。
もちろん開くとシルバーで、まさにLet's noteを髣髴とさせるのを出してほしい。
65非通知さん:02/01/10 17:05 ID:rfF0DDD3
木目…
66非通知さん:02/01/10 17:09 ID:j8zl+5ug
シャンパンゴールド
67非通知さん:02/01/10 17:19 ID:26dPDEzS
スケルトン?
シースルー?
68非通知さん:02/01/10 18:58 ID:xvJ0uQsG
金無垢。893方面御用達。
69非通知さん:02/01/10 19:29 ID:VjkDkeXn
マジョーラDC
70ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 19:51 ID:7ANR/jG4
。                                。
 。〇。                   o  o

          〇。
         o       。   。


               。     。             o   〇
 〇
           。  〇       o         。
                〇                                  。
  。                                              。o
               〇      o
 。

                        〇                   o
                       。

         o            〇              o o
o

            。
          o

      o                          o          〇
                   o                        。       〇
         o
                o

      
71ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 19:53 ID:eDColPx1
   。
             o                      。
                    o。


    〇
。 〇                。      o  〇    〇
  〇


 。     o            o          。     o o

 〇      〇
                  o         o                         〇
          。


              。  。
                        。
                             。              。
              〇                          o
    〇

o
。             〇    〇 o           
72ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:05 ID:7ANR/jG4
                         oo                    。

      o     。

  o                    。                    。
         〇
 o

        〇    o               o                      〇

                       。  〇                    〇
                   〇      〇。〇               。   〇

                          〇   。 o
 。


    o


                        o         
73非通知さん:02/01/10 20:27 ID:GrwCxaVc
>>49
おれもさっき届いたからやってみたよ!

(゚д゚)ウマー
74非通知さん:02/01/10 20:28 ID:lbm4pEcm
75非通知さん:02/01/10 21:50 ID:HqHg0dNI
>>64
俺の Let's note mini (CF-M32) の外装がもっと暗くて渋いシルバーだったら
ブラック&ガンメタとお揃いのカラーリングでナイスだったのに〜

むしろ、俺は HV200 を髣髴とさせる Let's note を希望したい (藁
76非通知さん:02/01/10 22:12 ID:nM6B77Qs
77age:02/01/10 22:38 ID:hWNByhvF
↓KX-HV200の型番の由来になったもの大ハケーン!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0110/pana.htm
78非通知さん:02/01/10 22:44 ID:BCL7Pskm
>77
まるで連邦のV作戦だな(藁
79ななし:02/01/10 22:47 ID:EVB8BmWx
80非通知さん:02/01/10 22:48 ID:rT5PMY6s
ヴァタンと閉めるからVじゃないの?
81非通知さん:02/01/10 23:11 ID:GY0n7XxD
82非通知さん:02/01/10 23:12 ID:NPv7tjyU
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね。
83非通知さん:02/01/10 23:31 ID:uZOBFck7
うーん、あうの人って、何かそんなに悔しい思いをしてるのかなあ。
俺はH"がめちゃくちゃ気に入ってて満足してるから、
他のキャリアをいちいちけなして回るなんて
考えたこともないけどなあ。
84非通知さん:02/01/10 23:37 ID:f2r4ASR0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020111-00000017-mai-bus_all
ほら、あう、Jに負けそうだし・・・・・・・・。
まあ、携帯持つとしたら、学生的にはあうなんだけどね・・・・・・・・・・。
85非通知さん:02/01/11 00:02 ID:00DUvtmX
ていうかピッチに喧嘩売んな(w
86非通知さん:02/01/11 00:05 ID:y8DYBZB1
>>64
今回のガンメタは Let's Note/S21 とそっくりだと仲間内では評判です。
87非通知さん:02/01/11 00:11 ID:NWBZIUFz
正直あうのどこがいいのかさっぱり分からん
あうの利点は自分には全く必要の無いものばかり

あ、H"スレやったね。すまん


ところでぼちぼちシルバーの在庫は見かけるようになったが
相変わらずガンメタは品薄だねぇ………
2月のケーブル発売までに共有間に合うのかな?
88非通知さん:02/01/11 00:19 ID:yx5bDJLK
>82
( ´_ゝ`)フーン コピペごくろう
89非通知さん:02/01/11 00:46 ID:nA1vPj+t
ガンメタ欲しかったけど、在庫ありの言葉には逆らえずシルバーを入手。
とにかく液晶が綺麗だねえ。HS100からの機種変なので、操作系は何も迷わず。
ストラップの位置は変といえば変だけど、実用的な場所にあると言える気が。
90非通知さん:02/01/11 00:47 ID:/NzjZMVm
10日の段階で、価格はどのぐらいでした?
そろそろ欲しいんですけど…
91非通知さん:02/01/11 00:51 ID:nA1vPj+t
1万2800円は変わらず。
ヨドバシだと15%ポイントバック。
DIONに入れば、さらに2000円オフだったかな。
加入してないのでよく分からんけど。
92非通知さん:02/01/11 01:06 ID:N4rF7fbq
>>77
九松のPHS部門は松下の携帯部門に統合しないで欲しいなぁ。
パナ端末って、-H"以外はあまり好きじゃないんだよね。
モモリン、クロスケ、プニゾーなんてキャラを採用してくれるような
アホなメーカー他には無いし。(誉め言葉です
Search Wave時にいなくなった事には担当者のセンスを小一時間
ほど問いつめたいが。
9390:02/01/11 01:09 ID:/NzjZMVm
12800かぁ〜、当分下がりそうも無いね。
あんま下がるのも悲しいけど。
ありがと>>91
94非通知さん:02/01/11 01:29 ID:/yD1XePA
>>92
でも松下としては本社と九州松下の両方で別々に開発をしているのは
非効率的だと判断したんでしょ。
本当は相互に情報のやりとりがあって、共に機能のイイトコ取りを
していれば良かったのになぁ……と。
一応ドコモ、J-phone、au、Dポ、ツーカーとほとんどのキャリアで
端末を出しているんだからさ。
95非通知さん:02/01/11 09:36 ID:REFRTwpt
ワンタッチオープン大好き!!
96九松社員:02/01/11 09:42 ID:CkcAk10N
>>92
>>94
本社ぢゃなくって
通工だよ
つーこーとは、カーナビ、電話機、PBXもかぶってるし
寿とは、CD、DVD−ROM
電送とは、ファックス
FAは、産機
アルカリ盛衰記は電工だぁ〜

もともとHV200は最後の電話機型端末だって社内で噂されてたけど
そーいう意味だったんだね
97非通知さん:02/01/11 09:49 ID:QdFVjAds
ワンタッチオープンは確かに便利。左手だけで開けられるのがよい。
ストラップの位置はちょっとおかしい感じがするけど、なれてしまえば違和感無し。
文字変換はもう少し賢くしてほしい。
98非通知さん:02/01/11 10:06 ID:Ki3z+XWU
今までの意見読むと、悪い点は漢字変換と履歴に電話番号のってない
とワンタッチオープンが全開するってのが一番多いか?
マイナーチェンジはこの辺だけでも良くしてもらいたいね(希望)
>96は本物か?だったら何故にワンタッチオープンは90度
まで開くようにしたのか聞きたい。
99非通知さん:02/01/11 10:15 ID:uwTnFS3M
>>98
現在の仕様だと全開にするとバネの絡みで
角度調整(90°〜全開)できないからじゃない?

それでもせめて若干開け易い100°が良かったと思う。
100非通知さん:02/01/11 10:31 ID:BXu0o+nQ
北千住には、新規6800 機種変9800 のところがあるよ
101非通知さん:02/01/11 15:57 ID:ITQ3lUed
新宿新規機種変共に8800円
102非通知さん:02/01/11 15:59 ID:ITQ3lUed
赤出ないならいいや。
スケルトンも面白いかもね♪

ストレートは出るの?
103非通知さん:02/01/11 16:01 ID:ITQ3lUed
光通信系の人と仲良くなれば良い事たくさんあるYO♪
104非通知さん:02/01/11 16:28 ID:U6nrstYj
>>92
同意。
九松は通工に比べ早くから、電話番号やメールアドレスを複数電話帳に登録出来たり
連文節変換なんかも搭載していたからなぁ。

カラーリングやデザインセンスも通工と違って、独特で好みなのに・・・
105非通知さん:02/01/11 17:12 ID:jYi/RwDu
>>104
CEATECで同時にお披露目になったKX-HV200とC3003Pだけど、どう見ても
HV200の方がカッコ良かった(好みの問題だけど)。それよりなにより、
一昨年末時点でSDメモリースロットを搭載して、スタンダードに押し上げた
功績は、携帯・PHS史上の歴史に名を残すくらいのものだと思う。
106非通知さん:02/01/11 17:23 ID:Qju86ZdE
ワンタッチオープン、90°以上にすると反動が大きく
落下の危険有り。
107非通知さん:02/01/11 19:41 ID:aILNf9i6
ほすい
明日探しまくろう。
在庫あるかなー
108非通知さん:02/01/11 21:12 ID:V3T5LSNJ
>101
マジで?即解するには新宿で買うのがいいんだよな。
まぁ3月まで待つと思うけど。
109非通知さん:02/01/11 22:21 ID:36R9vAL9
>>92
激しく同意。
H"本体はともかく、H"を子機登録できるおたっくすが出るかどうか心配。
再来年就職予定なので一人暮らし時におたっくすと思ってたけど。
110非通知さん:02/01/11 23:11 ID:LN5um1gk
原チャで60km/hで走行中に落っことして寿命が縮んだけど
傷ついただけで壊れなかった。ストレートな端末だったら死んでたな。
111非通知さん:02/01/11 23:14 ID:o/d5HOgo
>>110
後続車に轢かれなかったのは不幸中の幸いだったね。
112非通知さん:02/01/11 23:26 ID:EyXMMCX+
今さらかもしんないけど

ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/09/l_packet4.jpg

これ見るだけでもHV200の液晶の綺麗さがわかるってもんだYO!
あうはよくわからんのでこの機種がTFTじゃなかったらスマソ。
113非通知さん:02/01/12 00:37 ID:UogWQIDJ
hv200で初めてケータイ持ちました。
買ってから、うわfeelじゃない!?やっちゃった!
と鬱はいりましたがこのスレみて買ってる人がいるので安心しました。
写メールについて教えて下さい。
J→H"出来なかったんですが
逆のH"→Jは出来るんでしょうか?
114非通知さん:02/01/12 00:40 ID:XUxRlERP
>>113
HV200だったら写メール受信できるだろ?
feelじゃないけどfeelの要素はほとんど満たしてるから安心してよし
115非通知さん:02/01/12 00:41 ID:s+1R+AYy
みんな壁紙何にしてる?
116非通知さん:02/01/12 00:44 ID:3ww/rKtl
既出かもしれないけど、密度の濃いfeelsound(16分のドラム連続時とか)で、
処理落ち?して再生が遅くなるのってHV200では直ってる?
117非通知さん:02/01/12 00:49 ID:lauBqDAH
Windowsに標準でついてる月の光を着メロにしてHV200で聞いたけどスゴイキレイだったよ。
118非通知さん:02/01/12 00:50 ID:jspy0hFM
写メール受信が(・∀・)イイ!
119信者:02/01/12 00:51 ID:vEsahwoK
>>115
どっかにある写真をとあるソフトで120*160で切ってくれるの使って作ったやつ。
で、車(ラリーカー)です。
120非通知さん:02/01/12 00:53 ID:XUxRlERP
>>115
おれは奥井亜紀さんだよ
ファンなもんでね

誰だ?って聞かないでクレ
121非通知さん:02/01/12 01:03 ID:ve/HoB0+
>>120
高田延彦の奥さん?
122非通知さん:02/01/12 01:05 ID:gHnAEUYk
>114ありがとう!
なんで上手くいかなかったんだろ?
pcでは上手くいったのに
取説読むみます。
123非通知さん:02/01/12 01:09 ID:B0Rhdbdx
今日HV200かてー来たよ
ドキュモはやめだな
いろいろ触ってみてまだびっくり中
124非通知さん:02/01/12 01:12 ID:5rX6SeDs
>>116
ばっちりズレてる。数年振りに機種変したから違いはわからんが。
125非通知さん:02/01/12 01:18 ID:eqzjKDdA
カラー液晶って意味あるか?
コンテンツも中途半端だし、壁紙なんぞすぐ飽きるだろう
テレビでも観れるようにしなければ意味無いんじゃないかな
126:02/01/12 01:20 ID:bFHj6Kv7
>>120
月の繭?
127非通知さん:02/01/12 01:21 ID:XUxRlERP
>>121
惜しい!!

>>126
正解!!
128非通知さん:02/01/12 01:24 ID:ve/HoB0+
>>125
まあ、本体価格以外影響無いから良いんじゃない?
待ち時間も十分維持してるしさ。
安いの欲しいならモノクロや256色でタダの機種いっぱい有るし。
129非通知さん:02/01/12 01:25 ID:XUxRlERP
パナの白黒4階調が出るんじゃなかったか?
待ち受け時間何時間になることやら
130非通知さん:02/01/12 01:30 ID:axCj6rPL
>>125
そんな貴方は、もうすぐ出るという噂のモノクロ液晶版(KX-HV50)の方を買って下さいな。

ほとんどの人にとって、カラー液晶の存在はもはや飽きる飽きないのレベルではないよ。
「ある事が自然」っていうほどスタンダードなものでしょ。今となっては。
着メロだって最初は「必要か?普通の呼び出し音でいいだろ?」って言われてたでしょ?
131非通知さん:02/01/12 01:42 ID:s+1R+AYy
>>114 H"の写メールのほうがはるかにすごいのに、普及しなかったのは
    馬鹿な日本人と馬鹿な経営陣のせい
132非通知さん:02/01/12 01:43 ID:XUxRlERP
H"の写メールって・・・(藁

確かにアンナ使わずもっといいCM使ってたら
H"がもっと売れてたかもしれないのに
133非通知さん:02/01/12 01:48 ID:s+1R+AYy
>>114 H"の写メールのほうがはるかにすごいのに、普及しなかったのは
    馬鹿な日本人と馬鹿な経営陣のせい
134非通知さん:02/01/12 02:05 ID:HZ4YAXcz
Dポの写真Eメールなら、ビジュアルホンからだよ。
JPEGを添付ファイルとして送受信できたのに、自分を写す事しか考えて無かったのも痛かった。
135非通知さん:02/01/12 02:05 ID:s+1R+AYy
携帯電話の音質の悪さと通話時の遅延例がどうにも我慢できない私としては、教えていただいたPHS関連のサイトは非常に有効なものでした。
やはり、実際のユーザの声は説得力がありますし、非常に参考になります。
KX-HV200にICレコーダに関しては、皆さんあまり興味がないようですが、
個人的には活用しようと考えており、使い勝手が気になるところでした。
特にとっさの時に録音に手間取るようでは利用価値が少ないと考えてメーカー
に直接問い合わせの電話をしたところ、SDカード挿入時も必要な設定を行う
ことで、左側のMEMOボタンにて録音可能とのことでした。
実はKX-HV200を作っている会社の元技術社員という過去があるので、HV200
を購入するとなると複雑な心境ですが・・・本当にありがとうございました。
136非通知さん:02/01/12 03:30 ID:1xJdPgTk
どっかでみた文章だな・・・
137非通知さん:02/01/12 05:54 ID:zdhGhLTY
とっさに
あの小さなメモボタン押せるかどうかは謎だな。
138非通知さん:02/01/12 07:21 ID:nWMgIupg
HV−200に今のところバグは見つかってますか?
無かったら買ってしまいたいと思ってます。
139非通知さん:02/01/12 11:04 ID:CehQMcJx
CDMAを使ってる機種にTFT液晶積んだら
間違いなく電池が持ちませんわな。
140非通知さん:02/01/12 11:04 ID:KH7t2U8P
auショップはH"は取り寄せだってさ。
なんだかH"に対してすごく冷たいですね。
H"のことなにも知らないし。
はやくKDDIから離れて欲しくなりました。
141非通知さん:02/01/12 11:34 ID:aKwYKB4O
みんなつなぎ放題コース入るの?
142非通知さん:02/01/12 12:09 ID:t30hsPv+
ケーブル発売まで待ちきれなくて、もう入っちゃったよ。
143非通知さん:02/01/12 12:37 ID:6ETLGSKG
つなぎ放題用ケーブル発売当初に購入できるかな?
生産数そんなに多くなさそうだし・・・
なんか、あっというまに売り切れちゃいそうなんですが。

だれか、ケーブル予約した人いますか?
144非通知さん:02/01/12 13:26 ID:g4Uo5KDR
やっと在庫ある店発見!
ガンメタ契約してきました。
145初心者@質問:02/01/12 13:30 ID:iLGgomd6
Eメール受信した時、音とかでしらせてもらえないの??
毎回「Eメール受信」でチェックしないといけないの??
146666:02/01/12 13:35 ID:QNPXmToJ
>>145
自動受信は?
ライトEメールしてる?
147非通知さん:02/01/12 13:52 ID:3qKPXmWC
>>145
オンラインサインアップ(通話料無料)して、自動受信の設定をonにして、
変更内容の登録→登録してから回線を切るのだ〜。
そのほか、着信通知の設定も同じくできる。
148非通知さん:02/01/12 14:08 ID:iW/jPw1E
HS100から使っていた16MのMMCをHV200でも使い回していると、
使用量が95%になってしまった。
そろそろSD64Mでも買うかなーと思ってたんだけど、
ポイントバンクで手に入れたモバイルプレイヤーを使い、
前スレにあった format X: /A:1024 を試してみた。
笑った!!
なんと、メモリの使用量が16%に大激減!!

体感容量が8倍くらいに増えた模様。
今のところ不都合も出ていません。
149初心者@質問=145:02/01/12 14:09 ID:b8Vd9ljA
>>146 >>147
できました。ありがとう
150非通知さん:02/01/12 14:38 ID:eAMrbOMp
メールが150通ほどでいっぱいになりました。
メモリ容量はhs110より、小さいのでしょうか?
151非通知さん:02/01/12 15:09 ID:BWmyFK9V
使ってる人教えて下さい。
KX-PH33sから機種変仕様とおもってるんだけど、
履歴に電話番号のらないってのは?
イマまで着信履歴に10件ぐらい電話番号と登録名がでてたんだけど、
これがでないってこと?
受けても受けなくても誰からかかってきたかわかるので便利なんだが。
152非通知さん:02/01/12 15:20 ID:jpoe5bmD
着信通知がきません。オンラインサインアップでは
新着通知はONになっているのに。なぜだろう。
153非通知さん:02/01/12 15:59 ID:XUxRlERP
>>148
そ、それ詳しく教えてくれ
154非通知さん:02/01/12 16:13 ID:XUxRlERP
すまん、前スレ読んだ
Win 98 じゃ出来ないのかッ!
ウトゥー
155名も無き冒険者:02/01/12 16:20 ID:L4ce1ils
HV200買ってairHで使おうと思ったけど・・・

専用ケーブルが未発売だそうな それさえなきゃ速攻で買ったのに
結局今は SH05とCFE-02になっちまった・・・
Jぽんなんかいまいちと思ってきたこの頃。
都会の携帯ショップよりか地方の電気店の方が在庫いっぱい持ってますよ。
156非通知さん:02/01/12 16:24 ID:rnKIGs5a
HV200本体でAirH"のつなぎ放題って使えないの?
それとも元々i-modeみたいなインターネットはできないのかな?
157非通知さん:02/01/12 16:40 ID:NTjQKK7B
>>156
頼む・・・文字が読めるなら過去ログを読んでくれ。
158非通知さん:02/01/12 16:46 ID:vrqIF2qk
>>148
前スレで、1024bytes にすると良いとか書いた者だけど、
あれから色々試してみて、最終的に 4096bytes にしたよ。
これだと、FAT(12) でフォーマットしてくれるから、FATのサイズが
脹れ上がらなくて、アクセススピードも速いので、御薦めだよ。
159お役にたつかどうか・・・:02/01/12 16:59 ID:zoE81/qx
>151
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0112/26/n_hv200_3.html
ここに着信履歴の(画面の写真付き)説明されてるから読んで味噌。
160非通知さん:02/01/12 17:24 ID:XUxRlERP
>>158
それもWin 98 ではできないのでしょうか?
161151:02/01/12 17:25 ID:nkM2o5M/
>159
ありがとさん。そういうことね。
誰からの着信がわかるのであれば問題なし。
解決。参考になりました。かうぞ。
162非通知さん:02/01/12 18:45 ID:zVo40z4E
SDカードが使えると電話帳編集がPCのみで出来るのでいいですね。
この端末持ってる人は東芝のモバイルプレーヤーをもらうべき。
いや、まあケーブルで繋げばいいけど高いからね・・・・
163シグ:02/01/12 18:56 ID:4bMCeyf0
すいません。質問させてください。(シグマリオンスレでも質問しましたが)
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-hv200.html
この機種とシグマリオン1をつなぐことはできますか?
つなぐ方法を教えて下さい。
一応、携帯用のケーブルはもってますが、流用可能でしょうか?
カード型にしろってつっこまれそうですが、通話もしたいので。
よろしくお願いします。

http://www.ddipocket.co.jp/syohin/mj6496h.html
自己レスですが、これがシグマリオンで使えるかということと、
できれば今ある、シグマリオンの携帯ケーブルを流用したいということです。
164非通知さん:02/01/12 21:06 ID:y24XbOsp
前に、KX-HV200は漢字変換が弱い、と書かれていましたが、
意外な強さ(?)を見つけました。一発で変換できた漢字を
列記してみます。皆さんは読めますか?

南風原 (×みなみかぜはら)
北谷 (×きたたに)
東風平 (×ひがしかぜひら)
玉城 (×たましろ。一発ではないが候補に出る)
玉城 (もう一つの読みでもOK)
北中城 (×きたなかしろ)
日生 (×にっせい)
美作 (×びさく)

いわゆる、難解漢字に強かったりするようです。うれしいような、
うれしくないような……。
165非通知さん:02/01/12 21:09 ID:ymASPb7U
美作→みまさか。これって岡山県の地名にあったような?
166信者:02/01/12 21:18 ID:OxRsHava
>>164
準メジャー<地名>じゃん
倶知安とかレベルです。
167非通知さん:02/01/12 21:22 ID:49OX3LrZ
「チンコだ」
168非通知さん:02/01/12 21:45 ID:zVo40z4E
>>163
無理。
169非通知さん:02/01/12 21:45 ID:xBE2zuYr
>164
沖縄の地名に強いんだね。
170非通知さん:02/01/12 22:31 ID:DG+c+txm
画面に汗や毛がついて汚くならない?
みなどうしてる?
171非通知さん:02/01/12 22:38 ID:X5Ayvxf4
>>170 まめにふきふき♪
172非通知さん:02/01/12 22:41 ID:mIzh7N+q
>>170
うちもそれでちょっと困ってる。
指で拭くだけじゃ、画面についた脂がのびるだけで、全然キレイにならないんだよね。
先代のJ81を使ってた頃は、そんなの気にならなかったんだけどねぇ。
今のは気になって仕方ないよ
173非通知さん:02/01/12 22:41 ID:XUxRlERP
液晶保護フィルム貼ってるよ
画面をごしごしこすっても傷を気にしなくていいから
(゚д゚)ウマー
174非通知さん:02/01/12 22:42 ID:2mQ11eip
H”ってゲームのDL出来ないの?
175非通知さん:02/01/12 22:44 ID:XUxRlERP
>>174
できない
っつか、必要ない
176非通知さん:02/01/12 22:48 ID:2mQ11eip
そっか、せっかくフルカラーなのに残念だな。
コンテンツもイマイチだし
177非通知さん:02/01/12 22:49 ID:mIzh7N+q
折れの友達で、イモ端末持ってるヤツ何人か居るけど、
ゲームしてるとこって見たことないな。そういう話しもしないし。
たまに、ゲットしてきた新作着メロの発表会とかはやるんだけどね。

最初のうちは珍しがって遊ぶだろうけど、すぐに飽きるんじゃないの?
178非通知さん:02/01/12 22:52 ID:XUxRlERP
>>176
コンテンツが貧弱なのは認める
おれは使わんが

ゲームも出来ない
やろうとは思わんが
179非通知さん:02/01/12 22:53 ID:mIzh7N+q
>>176 >>178
いやいや、ここは一つ銀河でも使って(w
180非通知さん:02/01/12 23:24 ID:xDA0bRf+
「駅すぱあと」だけは便利。>H"コンテンツ
181非通知さん:02/01/12 23:27 ID:XUxRlERP
あー、よく考えたらおれも「今日は何の日」だけ利用してるな<コンテンツサービス
182非通知さん:02/01/12 23:27 ID:yWbunwqS
鍵系の勝手サイトに満足
183非通知さん:02/01/12 23:29 ID:wE+yeZQH
個人のサイトでもいいなら、Nari2.comはほぼ毎日見てるな。
もはや御用達に近い存在。長文受信が割安なメリットを生かせるし。
184非通知さん:02/01/12 23:32 ID:DcMvedI1
液晶保護シールって他の携帯ので流用できます?
できるならどれが良いか教えてくらしゃい。
185非通知さん:02/01/12 23:34 ID:wE+yeZQH
>>184
DoCoMoのSO503i用がフィットするとの話です。
186非通知さん:02/01/12 23:35 ID:XUxRlERP
なんかよくわからんバナナの絵がついたやつ<保護フィルム
自分で切って使うやつ

結構大きいから失敗してもやり直しが聞くのがいい
透明度が高いので貼ってもあんまり分からないのもいい

ずっとこれ使ってる
187非通知さん:02/01/12 23:37 ID:vn2c9m58
漏れも「ナリナリ」はよく見るな。
いや、みたなぁ。
今はPDA+AirH"に変えたけど。
188非通知さん:02/01/12 23:40 ID:wE+yeZQH
>>187
あれだけ長文になってくると、J90→HV200に機種変したかいがあるよ。
最大表示文字数も80→132に大幅アップだし、背景白くて見やすいし。
189非通知さん:02/01/12 23:42 ID:nWMgIupg
ナリナリって何?

俺は天気予報はよく利用する。
それ以外は、、、
190非通知さん:02/01/12 23:44 ID:XUxRlERP
なりなり=なりなりヘッドライン
総合ニュースサイト

おれはPCで毎日見てるからH”からは見たこと無いけど
191非通知さん:02/01/12 23:45 ID:wE+yeZQH
>>189
NariNari.comっていう、個人サイトながら携帯全キャリア対応のニュースサイト。
この前はインパク関係で表彰されてたよ。1回12円の価値は絶対あると思う。
192非通知さん:02/01/12 23:46 ID:Isv2QyrE
壁紙をヌード写真にしている漢はいるか?
因みにおれは日替わりでお気に入りのAV嬢だ
193非通知さん:02/01/12 23:52 ID:ai90+Cbu
>>192
エロ!!
194189:02/01/12 23:53 ID:nWMgIupg
>>190-191
ありがと。
早速見てみるよ。
195187:02/01/12 23:57 ID:vn2c9m58
今日のなりなりだけでもかなりボリュームあるし面白いね。
電車で通勤通学している人にはオススメ。
12円の価値はマジであると思う。
196非通知さん:02/01/12 23:59 ID:wE+yeZQH
一度だけ、「これ以上受信できません」が表示された時はびびったよ。
あとにも先にも、1万文字受信のfeelで文字数オーバになった経験は
これだけだ(笑)。
197非通知さん:02/01/13 00:02 ID:v+xfWS+I
小泉内閣メルマガどうよ?
198非通知さん:02/01/13 00:03 ID:En9zDdRR
>>197
受信したことないからわからないなぁ。誰かH"で登録してる人
いるのかな?受信可能になったってDポのHPには書いてあるけどさ。
199113:02/01/13 00:04 ID:98dNWPbZ
写メール何度送ってもらっても上手くいかないよ。
写メールのhttp〜にアクセスして受信文(件名、本文)は届くけど画像がついてこない。
オレ何か決定的な勘違いしてます?何度もほんとすいません。
200非通知さん:02/01/13 00:05 ID:du4wp67p
>>199
うん、決定的
普通にメールに画像を添付して送ってもらえばいいんだよ

・・・多分
201非通知さん:02/01/13 00:06 ID:jJ5oltTo
>>197
受信したことあるけどあんまりおもしろくなくてやめたよ。
J90なので読んでると疲れるし。
202非通知さん:02/01/13 00:07 ID:En9zDdRR
>>199
自分もやってもらおうとしたんだけど、最近Webに取りに行くタイプに
分かったらしくて上手くいかない。と言うわけで、HV200でも無理みたい。
これって添付ファイル不可のi-modeメールにあわせた仕様みたいだけど、
最近の日本テレコムはDoCoMoに媚び売りすぎだろ。「i-modeと絵文字の
交換が出来ます」とか宣伝してやがる…。話し変わってスマソ。
203202:02/01/13 00:08 ID:En9zDdRR
×分かったらしくて
○変わったらしくて
204非通知さん:02/01/13 00:09 ID:du4wp67p
>>202
J同志の場合でもそうなったの?
205非通知さん:02/01/13 00:10 ID:jJ5oltTo
ドコアルとか使ってもダメなの?
206202:02/01/13 00:11 ID:En9zDdRR
>>204
おそらくそうだと思われる。ただ最近のJ-phoneの動きは意味ワカラン。
207非通知さん:02/01/13 00:12 ID:du4wp67p
まじっすか!?
J・・・なにやってんだ・・・
208202:02/01/13 00:12 ID:En9zDdRR
>>205
それならOKだと思う。ただそうするとJPGを直接読めるHV200の仕様が
全く意味の無いものに…。料金も5円+12円もかかっちまうし…。
209187:02/01/13 00:15 ID:pe9MWI5B
小泉メルマガは漏れもとってるけど、イマイチ。
っていうか、らいおんはーとだけ見て残りは流して読んで捨てちゃう。(藁
210202:02/01/13 00:15 ID:En9zDdRR
思い切って、そこらへんのことをJのスレッドで聞いてみよっか?
211非通知さん:02/01/13 00:17 ID:du4wp67p
>>202
だぁね
餅は餅屋だ
212202:02/01/13 00:19 ID:En9zDdRR
ちと待ってて。過去ログ探ってから質問するからしばらくかかる。
213非通知さん:02/01/13 00:24 ID:du4wp67p
>>212
よろしゅ〜
214非通知さん:02/01/13 00:46 ID:En9zDdRR
>>213
えーとね、勝手にWebアップされるってことは無いってさ。単純に添付ファイルで
来るらしいよ。まあ、この辺は誰かに協力をあおいでみることにするよ。
ただ関東だと写メールは割高だから、気軽に送ってくれる人がいない…。
215非通知さん:02/01/13 00:50 ID:du4wp67p
>>214
おかいり
ふ〜む・・・単純に添付で来るんならHV200で見れるはずだよね?
J使ってる友人に頼みたいけど、こんな時に限ってQ上がってないんだよな
使えねー
216非通知さん:02/01/13 00:52 ID:En9zDdRR
>>215
自分の周りの写メール使いって女が多いから、なんとなく頼みづらい気もするし…。
ん〜、人柱になってくれそうな人はいないこともないか…。
217113:02/01/13 00:54 ID:dcuqGkJD
やっぱ無理ですか。感謝。
さっきやっぱり画像見れないからPCに送り直してってメールしたんですが来ないです。
もしまんがいちにも裸の画像とか送ってくれてたらとりかえしつかないよ。
218非通知さん:02/01/13 00:56 ID:En9zDdRR
>>217
また明日にでも日を改めてここに来てみてよ。一応知り合いに頼んで、
画像送ってもらうつもりだから。
219非通知さん:02/01/13 00:59 ID:du4wp67p
だね
まだ出来ないと決め付けるのは早いぞ>>217
おれも友人に頼んで送ってもらうとしよう
220非通知さん:02/01/13 00:59 ID:jJ5oltTo
En9zDdRR あなたいい人!
221非通知さん:02/01/13 01:03 ID:du4wp67p
おれはいい人じゃないのか・・・ショボーン
222非通知さん:02/01/13 01:03 ID:f0Clxg5e
つまらない質問ですが、フリップを閉じたまま、コードをPCに接続してデータ通信
できるのでしょうか。今までフリップタイプしか使ったことがないもので。
223222:02/01/13 01:04 ID:f0Clxg5e
間違い、ストレートタイプしか使ったことがないもので です。
224非通知さん:02/01/13 01:05 ID:yspFjb/L
いやだからj@sha-mailで送るとWEBに勝手にアップされるって・・・。
225非通知さん:02/01/13 01:08 ID:qU0mpvt4
>>222
試したことは無いけど、機能97の「シェル閉設定」で「通話続ける」に設定すれば
問題ないと思う。ただPCに繋ぐ時には充電器の上で充電しながらをメーカが推奨
してるので、それが一番確実だと思われます。
226非通知さん:02/01/13 01:10 ID:qU0mpvt4
あら、IDが変わってるな。↑の>>225>>218=ID:En9zDdRRっす。
227222:02/01/13 01:11 ID:f0Clxg5e
>>225
購入希望なんですが、外でつなぐときに閉じたままでできるのかと、ふと気になったもんで。
どうもでした。
228非通知さん:02/01/13 01:14 ID:o21qKINW
JポンのSH07とD05で写真を撮ってJPEGで保存し、画像添付で
直接HV200に送信してもらったけどきちんとHV200で見れるYO!
だけどJフォンのコンテンツとかで落したJPEGを添付して
もらっても何故か文字化けする。謎だ。
229非通知さん:02/01/13 01:16 ID:qU0mpvt4
>>228
報告どうも〜。Jフォンのコンテンツの壁紙なんかは、もしかしたら
プログッレッシヴJPGになってるのかもしれないな。その形式は読めないし。
230非通知さん:02/01/13 01:17 ID:du4wp67p
>>228
おー、報告ありがとう!
結局j@sha-mailで送らずに画像を添付して直接メールしてもらえば
見れるってことで・・・一件落着かな?
231非通知さん:02/01/13 01:19 ID:qU0mpvt4
それじゃあ、とりあえず一件落着みたいですね。
自分は念のため明日にでも試してみるつもりなんで、その時にまた
報告しますわ。>>228さんどうもでした〜。
232非通知さん:02/01/13 01:25 ID:EL2Ou4ai
>222

Palmでですが、閉じたままケーブルつないで使ってます。
(設定は…、どっかいじったかも知れないけど、覚えてないです。)

あと、>160
16MBのカードをPCカードアダプターに差してWin98SEでフォーマット
した後、chkdskしてみたら、アロケーションユニット:4096になっ
ていました。
(不良セクターがいくつか出ていました。なぜだろう)
233非通知さん:02/01/13 01:25 ID:o21qKINW
>>229-230
どうもです。あと、PCで120×125ピクセルくらいのJPEGを
作り(要は5kB前後にしろという事)、SDカードに保存し、
HV200からそのJPEGを添付してSH07、D05に直接送っても
きちんと見れた。auのC5001T(ムービーケータイ)に送っても
見れた。C5001では120×160ピクセルのJPEGも見れたよ。
234非通知さん:02/01/13 01:26 ID:o21qKINW
>>231さんもどうもです。
235非通知さん:02/01/13 01:34 ID:du4wp67p
ちなみに豆知識だが
HV200は200×250までのJPGと256色BMP
120×160までのフルカラーBMPが展開可能
236113:02/01/13 01:34 ID:3f2qGSNt
お手数かけました!それで頼んでみます。ほんと助かりました。
237非通知さん:02/01/13 01:39 ID:qU0mpvt4
とりあえずSDに関する>>232の方の質問以外は解決したみたいなんで、
自分はそろそろ寝に入ります。>>232の方の質問はけっこう特殊なんで、
そこらへんを踏まえた上で考えましょう(笑)。
238非通知さん:02/01/13 01:40 ID:YaIdZleN
☑ฺ
239非通知さん:02/01/13 01:44 ID:du4wp67p
>>237
乙〜、おやす〜
240非通知さん:02/01/13 01:50 ID:qU0mpvt4
>>239
それじゃ〜、またいつか〜。
241143:02/01/13 01:55 ID:7kh1VztJ
がーん

みんな、ケーブルは容易く入手できると思ってるんですかね?
242非通知さん:02/01/13 01:58 ID:du4wp67p
>>241
うーん、心配なら予約した方が確実だと思うよ
243143:02/01/13 02:00 ID:7kh1VztJ
>>242
やさしい人だ
ありがてぇ
素直に予約します。
244名無しが死んでも代わりはいるもの:02/01/13 05:14 ID:64n8w6nZ
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/psp01/psp01.htm

これかな 2月5日は秋葉だな・・速攻ゲットしたいなぁ

ケーブル買ってからHV200を契約 (藁
245非通知さん:02/01/13 09:28 ID:hBZ2V/Ag
ちらほらとデザインが野暮ったいって意見が出ている用ですが、
私などは他の商品と一線を画していて良いと思います。

他の商品の場合の最近のデザイン流行は・・・、
そうですねぇ・・・
エレガント路線と言った所でしょうか。
どちらかというと柔らかいデザイン。

それに比べHV200はソリッド路線というか、
スッキリとした精悍さが漂っていますね。
良いデザインだと思いますよ。
246非通知さん:02/01/13 13:15 ID:WTXWFKtB
HV200を使っての不満。
薄すぎる>人間は贅沢だ…。うまくホールドできないよ。手がでかくて。
でもこの液晶だから買って損はなかった、というより買って良かった。
HS100からSDで全部データの移行ができたし。他社端末ではこうはいくまいて。
247非通知さん:02/01/13 13:59 ID:PosX+pVo
ワンタッチさえ無ければ万人にお薦めの端末だったんだがな。
248非通知さん:02/01/13 14:11 ID:KlCGAMne
ワンタッチ、気に入ってるよ。
開けるとき「カキン」っていうジッポみたいな音質がナイス!

徐々に閉め心地もマイルドになってるし
249非通知さん:02/01/13 15:54 ID:wuo+Kkwh
HV−200買ったよ!
何度か使って思ったけど、やっぱワンタッチオープンは全開が良かったね。90度なら無い方が良かったかも、、、
他は満足。
250非通知さん:02/01/13 16:22 ID:YNWjvYX4
>>249
ワンタッチオープンで、全開させると下手すると手から落ちるんじゃない?
だから90度でわざと止めてるんだと思うけど。
251非通知さん:02/01/13 16:34 ID:T03hoAc3
今32kbpsのパケットだけど128kbpsサービスインになったらこいつも高速対応になるのかね?初心者でスマソ
252非通知さん:02/01/13 16:51 ID:ORjB49IS
>>251
残念ながら、HV200で128kbpsデータ通信は出来ません。
253249:02/01/13 17:19 ID:wuo+Kkwh
>>250
反動で落ちるってことですか?
そんなこと無いと思うけど、、、
せめて90度ではなく120度とかにして欲しかった。

あと、着メロはJ90の方が綺麗だね。
気にするつもり無かったんだけど、チトショックでした。
でもHV−200の綺麗な液晶はやっぱ(・∀・)イイ!!
254非通知さん:02/01/13 17:29 ID:ORjB49IS
>>253
ワンタッチオープンの角度だけど、技術者の人たちも検討して決めただろうから
何か理由があると思うよ。というか、そう信じないと納得できないかも(笑)。

スピーカのスリットをカッターかなんかで切り取ると、響きが良くなるという噂も。
ただしやる場合には、傷つけないように気をつけて下さい。
255253:02/01/13 17:47 ID:wuo+Kkwh
>>254
そう信じておきます。(笑)
でも改造して全開にできるなら是非挑戦してみたいし、挑戦するべきだと。(笑)

スピーカーは今のままでいいです。
たいして気にしないし。
256非通知さん:02/01/13 17:53 ID:ORjB49IS
>>255
ん〜、自分もちょっと改造を考えたんだけど、下手すると0度か160度でしか
静止しなくなるかもしれないなって。少し振動を与えただけで「バタッ!」「痛!」
なんてね(笑)。

スピーカはちょっとギザギザした音かもね。J90は滑らかだったな。
257非通知さん:02/01/13 17:54 ID:B6071M9O
俺開ける時ワンタッチオープン使わずに普通に手でガチコンと開けてるんですけど、
やばいですかね?
258非通知さん:02/01/13 17:56 ID:ORjB49IS
>>257
全くもって問題ないかと。機種変の時に店員がそうやって開けてたし。
店頭でもこうやって開けられる方が多いかもね、ワンタッチに気付かないで。
259257:02/01/13 17:59 ID:B6071M9O
>>258
やっぱそうですよね。くだらん心配してしまった・・・
ありがとうです。
260非通知さん:02/01/13 18:04 ID:ORjB49IS
>>259
意識して3日間くらい使ってみると、ワンタッチは病み付きになるよ(笑)。
ついパカパカ開けちゃう。
261257:02/01/13 18:06 ID:B6071M9O
>>260
俺的にはボタン押したときのカチッて音がたまんない。(ワラ
262非通知さん:02/01/13 18:10 ID:ORjB49IS
>>261
あれ作った九松は、ある意味確信犯だね(笑)。
263非通知さん:02/01/13 18:21 ID:sCamrXMM
>262
男の子には最高のギミックだと思ふ

ついでにパワードアンテナで,アンテナがヌッと出てきたら最高(馬鹿
264非通知さん:02/01/13 18:24 ID:c2wkUkxX
>>263
アンテナが飛び出したら確かにウケは取れるね(笑)。個人的にはもう少し
電子的なギミックをつけて欲しかったな。たとえば、目覚ましの設定時間に
なると目覚まし音とともに「パカッ!」っと開くとか(笑)。
265255:02/01/13 18:26 ID:wuo+Kkwh
>>264
それ(・∀・)イイ!!
もうそうなったら一生使いつづけたいよ。(笑)
もちろん全開で。(くどい)
266非通知さん:02/01/13 18:30 ID:c2wkUkxX
>>265
ちなみにワンタッチオープン機構って、九松の特許なのかな?
そうだとしたら、ずっと九松ル・モテを使いつづけるかもしれないわ(笑)。
267非通知さん:02/01/13 18:43 ID:n1tHeP6l
ワンタッチ全開だと
強度的に不安が。
268非通知さん:02/01/13 18:49 ID:c2wkUkxX
>>267
A:「ん、メールが来たみたいだ。ポチッとな。」(カシャーン!)
B:「おい、今なんかお前の携帯から飛んでいかなかったか?」
A:「え、あ、あぁ!!俺のH"の上半分が無い…。」
269非通知さん:02/01/13 18:50 ID:m5bpA2sX
>>253
平らなとことろで、ワンタッチオープンしてごらん。
反動でキー側が少し浮くから。
バランス的にワンタッチで全開はヤバいと思う。
といっても手で持ってる分には大丈夫だよな〜
270非通知さん:02/01/13 19:02 ID:5rLmIfC5
ワンタッチオープン万歳!!!
271非通知さん:02/01/13 19:05 ID:tGhf+oB9
左のボタンで90度オープン,さらに押し込んだり,右側にボタンを作って全開,
ってのは無理だったのかなぁ。可能なら実現して欲しいの心
272非通知さん:02/01/13 19:12 ID:c2wkUkxX
モックをどっかで調達して、試しに改造してみたくなった…。
とは言っても、まだ最新機種だから調達するのは難しいかな…。
どっかで電気屋でも潰れないかな…(不謹慎)。
273非通知さん:02/01/13 19:14 ID:yVXWDNHC
>>269
けど万人向けに設計するわけだから握力弱い人や手の小さい人には全開はキツそうだYO

あと、やっぱり技術的に全開だと途中で止められないとか言うのがありそうだよ。
274非通知さん:02/01/13 19:16 ID:xrJSQ2YV
>>221=ID:du4wp67p
旦那もエエ人♪
275非通知さん:02/01/13 19:20 ID:xz4kXsBX
次機は電動オープン&電動アンテナきぼ〜ん
276非通知さん:02/01/13 19:22 ID:yVXWDNHC
>>275
なんかコブラトップを思い出したぞなもし。
277もうすぐHV-200使い:02/01/13 20:59 ID:E8yC3Pzw
ちと古いけどマトリックスに出てきたバナナフォンみたいギミックですな>ワンタッチオープン
早く弄くりたい〜

ところでHV200でPDAからWeb閲覧している人はどのくらいいるんだろう。
激安で環境を整えるとしたら、やぱりKX-HA10+WorkPad辺りが無難なのかな?
278非通知さん:02/01/13 21:03 ID:c2wkUkxX
>>277
KX-HA10+Palm Vxの組み合わせだったら\15000で買えるからなぁ。
ケーブルを改造して、他の機種で使ってるという情報もあり。
279非通知さん:02/01/13 21:29 ID:kV3/pkZ6
>>277
外出時は、ザウルスMI-P10Sを使っている。
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/000627.html
モノクロだけど、実用十分。かえって文字等は見やすいと思う。
バッテリーの持ちも良いし。
何しろ本体7000円程度+PHSケーブル3000円程度で買えるからね。
280非通知さん:02/01/13 22:13 ID:64IwRpa+
>ワンタッチ
逆に、もう少し開く角度狭くてもよかったかも。
ようは、指が入る隙間が開けば、後は簡単に開くんだよね。
90度だと、少し閉めにくい気がする。
281非通知さん:02/01/13 22:26 ID:lkDb165k
KX−HF300からの移行を考えてますが、
電池は流用できますか?
282非通知さん:02/01/13 22:27 ID:lkDb165k
あ、惜しい。DdIじゃなくてDd1だった(w
283非通知さん:02/01/13 22:30 ID:EtOalubw
>>127
クレア?
284非通知さん:02/01/13 22:35 ID:du4wp67p
>>283
クレアとはなんぞや?
285非通知さん:02/01/13 22:55 ID:4IA7c5gz
>>281
容量がアップして1200時間待ち受けになった事や、
新設計の薄型ボディーな事を考えれば・・・わかりますよね?(^^;)
まぁ接点部分は同じですし、電池蓋が閉まらなくてもいいなら、
とりあえず使う事は不可能ではないでしょうけど。
286277:02/01/13 23:05 ID:E8yC3Pzw
>>278,279
情報thxです(ぺこり
中古とかヤフオクをフル活用すれば結構安く組めそうだなぁ…
聞いてみてよかったでする。
287281:02/01/13 23:20 ID:lkDb165k
>285 ありがとうございます。
薄型になったことをすっかり忘れておりました^^;
待ち受け時間が延びたのは折り畳みになって
折り畳んでいる間のディスプレイ表示停止できるからだと
思ってました。
288非通知さん:02/01/13 23:31 ID:du4wp67p
>>287
ま、それも関与してると思いますがね<延びたのは
289非通知さん:02/01/13 23:38 ID:L8u7ciG8
>>277 もう一台CFE-02を買って、カラーブラウザボードにつなぐのも安いよ
290九州です。:02/01/14 00:05 ID:DOXUCtXf
手に入れて二日、、満足です。

白と黒、それにSDカード(32KB)2枚。。。しめて、34,400円でした。
機種変です。
291非通知さん:02/01/14 00:16 ID:VSdaS6ZZ
白と黒とは?
292非通知さん:02/01/14 00:21 ID:EXHtBOE9
>>290
二つも買ったの?
293非通知さん:02/01/14 00:46 ID:usWgOp/6
ワンタッチでは90度までしか開かないのは
データ通信時に90度に開いて机に置くとアンテナが垂直に立つから、
その状態で止まりやすいようにした、というのではないのですか?
どっかでそう聞いたように思ったのですが。
294非通知さん:02/01/14 00:57 ID:2R/IXQna
昨日手に入れました。画面すごくキレイで驚き。
でも待ち受け画面に日付&時刻表示できないの???
295非通知さん:02/01/14 00:59 ID:V/vmFcC4
>>290
私も二日目なんで同じですね。
>>293
それ、私も聞いたことあります。
携帯だと局から発進される電波が縦波だから高感度で受信できるように
縦にしたほうが良いらしいです。←ためしてガッテンでやってました。
たぶんピッチでも同じだと思います。
296非通知さん:02/01/14 01:00 ID:G6uOWLWO
>>294
マニュアルP355を読め。
297非通知さん:02/01/14 01:02 ID:dHkRnjRq
>>294
私のは初期状態で表示されてました。
店員が設定したのかなー
298非通知さん:02/01/14 01:04 ID:V/vmFcC4
>>294
機能→ディスプレイ→壁紙で≪決定≫の左右で表示変更可能
299非通知さん:02/01/14 01:06 ID:uXg0aOx9
>297

オレも。
そういや機種変後に前の端末に電源を入れっぱなしにしてたら、
新しい端末に着信できなかった・・・
そういうものみたいだけど知らないときは壊れたかと思ったヨ
300非通知さん:02/01/14 01:12 ID:DQE6pyhQ
なんかお勧めコンテンツサービスある?
301非通知さん:02/01/14 01:13 ID:usWgOp/6
旧端末から番号抜いてもらえば(画面に「未登録」と表示される)、
電源入れていても着信に失敗することはないそうです。
私は機種変更したときにすでに番号抜かれてましたが、
そうでもないことが多いのでしょうか?
302非通知さん:02/01/14 01:18 ID:YCQZOSVk
>>299 >>301
機種変時の状況によるよ。
白ロム・灰ロム・黒ロムでヤフ検索してみ。
303299:02/01/14 01:26 ID:uXg0aOx9
ビッグカメラで換えたんだけど、
店とか担当者によって違うんでしょうかね。
空いてる端末でトランシーバーにするとか面白いかな・・・と思ったんで。
304非通知さん:02/01/14 01:47 ID:QxCx3jsm
>>295
縦波とアンテナを縦にしたほうがいいのとどう関係があるんだ?
305非通知さん:02/01/14 02:08 ID:+e3XEcNh
ものすごーく初心者の質問だけど、
つなぎ放題で携帯ネットはできるの?
306 :02/01/14 02:08 ID:xcDzy0bG
>>304
おそらく、∩U∩U∩と振幅が上下に揺れているのが、縦波。
手前から奥へ揺れているのが、横波。
と思っているのでしょう。縦波は| || ||| || | || ||| || |こんな感じですよ。
307非通知さん:02/01/14 02:09 ID:uXg0aOx9
>305

携帯ネットとは?
端末本体でメールしたりってこと?
308 :02/01/14 02:11 ID:xcDzy0bG
初心者だと心得ているなら、過去ログ読んでよ。
あなたと同じ質問の答えはおろか、あなたの質問自体が激しく既出だよ。
何度みたことか…
309非通知さん:02/01/14 02:11 ID:7smhUv6m
>>304
波の向きが地面に対して垂直なのが縦波。
平行なのが横波だったかと。

基地局のアンテナが地面に対して垂直に立ってるんだから、
端末のアンテナも地面に対して垂直に立たせたほうが感度がよさそうに思えないか?
310非通知さん:02/01/14 02:15 ID:LwTlRXrl
>309
それは「偏波」の事だな。垂直偏波だからアンテナは縦が良いと言わないと。
電波も含む電磁波は全て横波。
311非通知さん:02/01/14 02:16 ID:VSdaS6ZZ
携帯ネットっていう言葉の意味がよくわからんよな(汗)

ところで昨日のJ-Phoneの写メールの実験
一応HV-200で受信できたよ
ただ題名と本文を書いてないと添付ファイルが無効になる
(展開しても文字の羅列になってしまう)

送り方は画像を添付して送るだけ
@ShaMailは経由せずに直接送るのがポイント
312非通知さん:02/01/14 02:51 ID:42/yeDBk
panaの端末はみんな偏波ダイバーシティアンテナだっけ。
313非通知さん:02/01/14 03:40 ID:lR1t9ESn
ストレート型はいつですか?
314113:02/01/14 05:01 ID:DmDEsdCg
>>311
こっちもJ→H"直メでいけました。
でも H"→Jでファイル形式BMPの為か上手くいかず。
必死で取説読んでみましたがBMP→JPEGに直す方法が解らず
とりあえずドコアルで送っときました。
トレバで撮った写真はHV-200上ではJPEGに直せないんですかね?
とゆうかまた決定的な勘違いやってるかと思うと鬱です。
315非通知さん:02/01/14 05:33 ID:/cp4XVhA
みなさんはスケジュール表を活用されていますでしょうか?
会社のOUTLOOKで試そうとしたらうまくいきませんでした。
おそらくエンコードが違うせいかと思うのですが
設定するところがないみたいです・・・
ExchangeServerのほうで設定するのかな。
316非通知さん:02/01/14 07:58 ID:jqljr4kP
>>279
ザウルスじゃ HV200 の AirH" 機能使えないのでは。
てか、USB ケーブルがでるまで、
HV200 で AirH" に繋げられるのって Palm Vx と WorkPod c3 だけなんだよね?
あ、HA10 の改造…?
317非通知さん:02/01/14 10:58 ID:usWgOp/6
>>303
たぶん、もう一度お店に持っていけば番号抜いてもらえると思いますが。
お店に問い合わせた方がイイと思いますが。

>>314
Trevaの画像(BMP)を、端末上でJPEGに変換するのは無理でしょう。
もともとJPEGの画像をJPEGのまま保存するには、SDカードに保存すれば
いいんですが・・・
318非通知さん:02/01/14 11:02 ID:DjpS2CzT
ってゆーか、既出かもしれんが、祝日も赤で表示してくれヨー
マギーラワシー
319非通知さん:02/01/14 11:24 ID:Y03GvxI0
>>309
Dポの見解によるとそうとも言い切れないらしい。
PC雑誌だったかのインタビューでP-in系と違い
初代AirH"が内蔵アンテナで感度が悪そうな事を突っ込まれて曰く、
都会では色々な反射波(偏波面は回転する)が飛び交っているので
アンテナを垂直に立てればいいわけではなく、
逆にチップアンテナの方が感度が良くなるのです、
とか言い訳していた。
直後に出たCFTypeI型のAirH"やHV200の状況を見ると負け犬の遠吠えだったような気がするが。
320非通知さん:02/01/14 11:25 ID:YLnIMldv
>>315
こんな簡易型ソフトもあるんで、会社では使えないけど家で使ってみるのはどうかな。
ttp://pocket.vector.co.jp/soft/se204181.html

>>312
どうですね、Panaは偏波ダイバシティアンテナを搭載しています。ただHV200は
ダイバシティではないみたいです。そこらへんがfeelでは無い所以とも言われてますし。

>>300
NariNari.comなんかがお勧めですね。自分もほぼ毎日利用しています。Yで検索すれば
出てきますよ。
321非通知さん:02/01/14 13:16 ID:Hl9foUJY
>319
日本人はアンテナが表に出ていないとそれだけで感度が悪いと思う傾向にあるそうだ。
それだけで売れなくなってしまう。だからアンテナをだしたのさ。
でもアンテナが人体に触れていると全く無意味。グランドの役目を果たしてしまう。
だから髪の毛に触れないようになどと注意書きが書かれる。
322非通知さん:02/01/14 13:37 ID:lR1t9ESn
age
323非通知さん:02/01/14 13:43 ID:6ZZ2FQDJ
そろそろ買うかなぁ。
ヨドバシのポイント15%ってまだやってます?
324非通知さん:02/01/14 13:45 ID:I+MjrUmq
>>323
たぶんやってると思われます。ただ、15%引きにしても、他の店のほうが
安いこともあるんで、そこらへんは自己判断ですね。
325非通知さん:02/01/14 13:46 ID:SbeOpQ2J
>>321
そうそう、「今度のHV200はアンテナが短くて残念だ」とか厨房的意見を言っていた
やつもいるしな。アンテナが長いほうが高感度だと思っているらしい(w
感度が変わらないのだったら、アンテナなんか短い方がいいし、昔のPHSのように
チップアンテナの方がいいな、俺は。
HV200もチップアンテナを採用していれば、液晶側の出っ張りがなくなって
もっとスマートになったのになあ。
326非通知さん:02/01/14 13:54 ID:uwcAgy6m
>325
> 感度が変わらないのだったら、アンテナなんか短い方がいいし、昔のPHSのように
> チップアンテナの方がいいな、俺は。

同感。だいたい,実際に通話中にどれだけのヒトがアンテナをのばしているのか。
327非通知さん:02/01/14 13:57 ID:I+MjrUmq
>>326
なるほど。SDスロットを搭載してるからヒンジ部アンテナじゃないんだなって
思ってたけど、よくよく考えたら内蔵って手もあるんだな。ちょいズレスマソ。
328113:02/01/14 14:13 ID:97+eZ5gc
>>317
わかりました。これで心置きなくHV200を楽しむことができます!
329非通知さん:02/01/14 14:47 ID:XGDxrA+a
オンラインサインアップを失敗してしまったんですけども、変更ってどうすれば
できるんでしょうか?
330非通知さん:02/01/14 14:48 ID:I+MjrUmq
>>329
失敗って、具体的にどう失敗したの?
メアドを間違えて登録しちゃったとか?
331非通知さん:02/01/14 14:56 ID:XGDxrA+a
そうです。どうしても変更したいんですけども…。
Dポに連絡すればなんとかなりますかね?
332非通知さん:02/01/14 14:59 ID:I+MjrUmq
>>331
カナーリ特例で変えてくれることがあるけど、「失敗しました」じゃあ
まず変えてくれないよ。
333非通知さん:02/01/14 15:04 ID:XGDxrA+a
変えてもらえた事例とかってどんなのがあるんでしょうか?
334非通知さん:02/01/14 15:09 ID:I+MjrUmq
>>333
変ないたずらメールがたくさん来るとかだね。
335323:02/01/14 15:24 ID:uoQLMWiC
>>324
ありがとう。15%も含めて他店も検討します。
336非通知さん:02/01/14 15:30 ID:iRIxQjZm
>>326
毎回ではないけど伸ばしてるよ。
J80使ってた時はほとんど伸ばさなくても良かったのに。
HV200はちょっと感度悪いかも。
HS100はキーロック解除/着信に使っていた為、常に伸ばしていたから比較対象外。
337非通知さん:02/01/14 16:45 ID:KDUAFKxY
SDカードに留守電の長時間録音って出来るの?
留守録サービス要らなくなるなかなぁ
338非通知さん:02/01/14 16:46 ID:I+MjrUmq
>>337
たしか留守録をSDに保存するのは可能だと思う。
339非通知さん:02/01/14 18:21 ID:+H8QSvPw
>>319,325,326
アンテナは長い方がいい、という奴はたしかに糞だが、
お前らもアンテナに対する理解は糞並みだな。
チップアンテナで同じ感度が出せると思うか?
なんで一斉にPHSのアンテナがデカくなったか考えれば解るだろ?
GSMだとアンテナ内蔵が多いとか厨房なこと言う奴もいるんだろうな・・・
呆れるぜ全く・・・

Dポケの間抜けな言い分本気で信じてる奴いるんじゃねぇか?
340非通知さん:02/01/14 18:28 ID:JbWimefi
HV200は感度が悪いような気がしますねー
341非通知さん:02/01/14 19:03 ID:/UdlxfOv
>>325
アンテナは長いほうがカッコイイってのはある。
厨房でゴメンね。

けど、2段階アンテナはクソカッコ悪いのでHV200は短くてもしょうがないさ。
342非通知さん:02/01/14 19:05 ID:/UdlxfOv
>>326
あと、パナの機種はアンテナ伸ばしで色々解除っていう便利な機能があるので
パナの人は結構伸ばしてると思うよ。
343非通知さん:02/01/14 19:07 ID:EO5eoZqz
>>341
俺もアンテナ長いほうが好き。
別に長いほうが電波受けが良くなるとか思ってるわけじゃなく、
ただ単に俺の好みなだけ。
これも厨房的意見なんすか?
344信者:02/01/14 19:12 ID:CZ2wZuRg
要はバランスだろ?
345どっきゅん:02/01/14 19:17 ID:pNMniiVb
アンテナは長いほうが感度が良くなるとおもってた〜けどよ。

アンテナの長さって、波長を定数で割った値で、

λ(ラムダ)/2とかλ(ラムダ)/4とか8、16・・・じゃなかったっけ?

λ(ラムダ)/4よりは、λ(ラムダ)/2の方が、受信利得が良いんじゃなかったっけ?
346非通知さん:02/01/14 19:21 ID:sD696UKl
>>345
違うと思うけど・・・たぶん
347非通知さん:02/01/14 20:38 ID:VSdaS6ZZ
液晶内部にほこりが!!
ムキー!!

博多のH”プラザまで逝ってきます・・・
348非通知さん:02/01/14 20:41 ID:QcOs3e4M
>340
良いよ。
漏れの使用環境では前機種(J90)より感度ウプ
349非通知さん:02/01/14 20:43 ID:/aTkT0fg
>>348
うちも。前のJ90よりずっと感度が良くなった。
350非通知さん:02/01/14 20:59 ID:uTSx/TJW
Panaは昔から感度は(・∀・)イイ!
明日照るの最初の機種から漏れはPanaなんだが、
切れにくさはピカイチだと思う。(しかし、所詮は明日照るだった。)

でも、Panaオタじゃないけど(w
351非通知さん:02/01/14 21:01 ID:boJgRj0a
今日やっとSDカード買ってきた。一流メーカー製8MB 2680円と
ハギワラシスコム製16MB 2880円。さぁ君ならどっち買う?
・・断然ハギワラ様よ。えへへっ
書き込みは一寸待たされるけど、読み込みは結構一瞬じゃない。
なかなかいいよコレ。
352非通知さん:02/01/14 21:04 ID:dNe2ScD+
俺もSDカード買う予定だけど何mbにしよう。。
353非通知さん:02/01/14 21:04 ID:q3TSMZGF
>>316
人柱の結果E21+CE-PT3+HV200ではAirH不可でした(w
354 :02/01/14 21:05 ID:77iJ9DBd
DXがでる頃まで、ピッチはアンテナなかったじゃないか。
携帯の奴は着信あるとアンテナのばして・・・・
アレが正直、「差」に思えたんだよね。
そのせいか、今の機種はみんなアンテナついている。
戦車にいいようにやられた旧陸軍の体験を引きずって、1にも2にも戦車と叫んでいる自衛隊のようでもある・・なんてね
355非通知さん:02/01/14 21:16 ID:9cC9IT8e
俺は長いアンテナを出し縮みさせるときの感触が好きなので、
(特に途中の宙ぶらりんな感じが好き)
長いアンテナの方が好きだ(笑)

HS100のアンテナを仕舞うときにスイッチが
カチャっていうのとかはサイコーっす。

折りたたみの2段階アンテナは
出し入れが重いのであんまり好きじゃないので、
HV200はこれでいいっす。
356非通知さん:02/01/14 21:17 ID:JbWimefi
ほこり入るんだー
やだなー
357277:02/01/14 21:33 ID:6ONEAUoS
>>316 >>353
なるほどー。やぱりAirH"の接続環境が整備されるのはもう少しかかりそうですね。
とにかく繋がればいいやということで、ザウルスで組んでみようか…
Web見るときは広い画面(320*240)のほうが見やすいだろうし。
358非通知さん:02/01/14 21:37 ID:UdPgE85M
自分もほこり、入ってます。
買ったときは入ってなかったけどいつの間にか…
まあ、J90で慣れてるからあんまり気になんないかな。
359非通知さん:02/01/14 21:38 ID:gmZKcbn7
>354
DXって・・・?pメールDXのこと?
なら,ただのαPHSであった京セラの601は,pメールも使えなかったけどアンテナのびたよ。

勘違いならごめんなさい。
360非通知さん:02/01/14 21:40 ID:gmZKcbn7
>350
> Panaは昔から感度は(・∀・)イイ!

そーでもない(^^;
ルモテ15は酷かった・・・とくに601から変えただけあって。
その後ルモテ30に変えたら,ようやく落ち着いた。
361非通知さん:02/01/14 21:49 ID:uTSx/TJW
スンマソン…。>>360
漏れ、そのころはまだ、明日照るユーザーだったんだよ…。
362関西人:02/01/14 21:50 ID:Tdyc0jX/
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008939874/865
誰か、あぷろだおしえてやって!
363非通知さん:02/01/14 21:50 ID:ZFYjiX5q
>>346
何をもってそんなこと言えるんだか・・・
正しく設計される必要があるが、基本的には長い方が利得は高くなる。
ホイップアンテナは無指向性だが打ち上げ角に影響してくるんだよ。
携帯電話などは持ち運ぶことを前提として設計するのだから、
当然それを考えた設計になっている。
携帯の交換用としてバカ長いロッドアンテナとか売ってるが、
まったく整合が取れていないのでかえって調子が悪くなる。
ただ端末の感度評価となるとアンテナだけでなく、
受信部などの影響も大きいのだからアンテナだけ見ても意味無し。
アンテナ変更など有り得ないので、
それらをトータルで設計しているはずだからな。
364非通知さん:02/01/14 21:59 ID:ZFYjiX5q
>>361
Dポのパナと
アステル・NTTパ(ドコ)のパナは
松下系列だが別会社が作ってる。
365非通知さん:02/01/14 22:00 ID:gmZKcbn7
>361
それはこちらも失礼をば。

って,アステルとNTTって,同じPanaでも九松じゃなくて
通工の方じゃなかったっけ。

まぁ,既にどーでもいい話になってますが。(^^;
366非通知さん:02/01/14 22:05 ID:B3sogVL/
>>364-365
ケコーン
367非通知さん:02/01/14 22:38 ID:IG4/8blN
>>352
コンテンツサービスの中に、安いSMMCが・・・・・
さてHV200でSMMCは使えるでしょうか?
MMCは使えるって書いてあるし実際、使ってるんだけどね。
368非通知さん:02/01/14 23:49 ID:XpxvLstH
>>367
確かにどえらい安いSMMCあるけど・・・
あれってあそこでマンボウ買った人だけでしょ?
369非通知さん:02/01/15 00:17 ID:8OK21WsA
素人ですが・・・・・
感度感度といいますが、同じキャリアでも端末毎に、
体感できるほどの感度の違いはあるのでしょうか?
具体的に どの機種から パナのHV200に機種変更したら
悪くなったと言うのを知りたいです。
370非通知さん:02/01/15 00:27 ID:B/bfw2Lh
>368
うんにゃ!
J90かC1持ってる人だけです。

ガイシュツですが…。
371非通知さん:02/01/15 02:17 ID:REeeZMtv
昨日ダメ元でいったサクラヤで
ガンメタ在庫発見。
ところだ土壇場になって
まだ機種変縛りがちょうど一ヶ月残っていることがわかった(T^T)。

一ヶ月の先行で9000円は痛いから
仕方なくケーブルでてくるあたりまで待つことにする……。
372非通知さん:02/01/15 04:05 ID:uTEuPNEa
モノクロ・ストレート機のHV50情報きぼーん
373非通知さん:02/01/15 07:05 ID:g2M6x+Ep
LUMIXに続き、SDカード経由で画像を取り込めるデジカメ。
停止画は、メール添付ももちろん可。
贅沢トレバver.2.0といったところでしょうか。
ttp://www.panasonic.co.jp/products/dvc/DIGICAM/av10/tokucho.html
374非通知さん:02/01/15 09:43 ID:BnsFY7DH
>>373
あいかわらず小型化得意だなー
375非通知さん:02/01/15 09:54 ID:Tp49MZYR
私の場合、J90から変更で確実に悪くなりました。
でも、どう端末でも当たり外れがあるって昔聞いた事があるんですが
今はどうなんでしょうね?
376非通知さん:02/01/15 09:55 ID:Tp49MZYR
あ、>>375は、>>369に向けてです。
失礼。
377非通知さん:02/01/15 10:52 ID:Na/sEn4S
現在の契約内容で、
電話番号って変更してもらえるんですか?
いたずらおおすぎてこまっちんぐ。
378非通知さん:02/01/15 11:04 ID:g2M6x+Ep
>>377
116で聞いてみよう。事情によっては変えてくれるかもよ。
役立たずでゴメ。
379非通知さん:02/01/15 11:51 ID:AVxbvwx7
>>331
今日発売の週刊アスキーに「裏技」として載ってる(爆
あんな記事書いたらアドレス変更希望者が116に殺到しそうなんですけど…
380非通知さん:02/01/15 11:59 ID:/krMk1nF
感度悪い。
移動時のメール送信は特に酷いね。

前(HS100)ならメール自動再送したけど
HV200は機能削除されたのかな?
操作方法変わっただけかな?
381非通知さん:02/01/15 12:57 ID:mrgbTbpl
>>352
16MBくらいが宜しいかと8M売ってないし録音容量少ない。
あとは値段。
382非通知さん:02/01/15 13:30 ID:8OK21WsA
店頭でKX−HV200を見てきました。
あけるのが硬く、スペックに衝撃を受けていただけに少し残念でした。
メールをあまり使わないなら、PS−C1からの機種変更の必要はないでしょうか?
メール機能が大幅に強化されているのと、待ち受け時間が延びただけですから。
(データ通信はしません)
383非通知さん:02/01/15 13:39 ID:wkGAr9lb
>>381
16Mと32Mなら800円くらいしか違わないけど、32Mから64Mだと3000円くらい
値上がるから32Mがお得
384非通知さん:02/01/15 13:40 ID:/krMk1nF
>>382
電話メインなら必要ないです。
むしろC1の方が良いよ。
385非通知さん:02/01/15 13:54 ID:Na/sEn4S
>>378
レスありがとー。
2chではじめてレスついたよー。
ちゅ。
386382:02/01/15 14:09 ID:8OK21WsA
>>384
ありがと。
387非通知さん:02/01/15 15:05 ID:Pu0GU5uo
初歩的な質問ですがお願いします。
KX-HV200に画像付きのメールを送りたいのですが、どの拡張子の画像を添付すれば良いのでしょうか?
388非通知さん:02/01/15 15:07 ID:sBxcOkCq
たしか.bmp .jpgが表示できるんだっけ?
389387:02/01/15 15:13 ID:Pu0GU5uo
>>388
Jのカメラで撮った画像を送ったんですが、見れなかったみたいなので…。
次はBMPにして送ってみますね。
390非通知さん:02/01/15 15:16 ID:sBxcOkCq
>>389
いや、写メールは見られますよ。
題名と本文を書かないとjpgのソースが現れてしまうらしいんですよ。
俺もやったことあるから
題名と本文を少し程度入れていればちゃんと表示できると思いますよ
たぶんだけど
391非通知さん:02/01/15 15:20 ID:Pu0GU5uo
>>390
マジっすか!ありがとーございます!やってみます!
392非通知さん:02/01/15 15:24 ID:sBxcOkCq
>>391
うまく表示できたら教えてください。
買ったばかりだったからJの友達から
空メールの添付ファイルを一回送られただけだから
まだ、自分で確認したことがないから。
393非通知さん:02/01/15 15:59 ID:/G3iHn04
(゚Д゚)ハァ?
394非通知さん:02/01/15 16:37 ID:x8ZdGnJd
HV200にミニアルバムを作成しています。楽しいです。初めはトレバで撮って
いましたがやはりデジカメの写真を加工しています。
その方が大きさが180×160までOKだし、断然画質も色も
綺麗です。結論としてトレバはH"で写真が撮れるという、おまけみたいな存在で
本格的にHV200にアルバムを作成するなら素直にデジカメで撮ったほうが良いでしょう。
最近じゃデジカメも小さくなってるし、携帯には問題ないでしょう。
さぁ、綺麗な画像をみんなに見せて自慢しましょう。
驚かれるかウザがられますよ。私は後者です(T_T)
395非通知さん:02/01/15 16:54 ID:DJeM+cf9
そろそろ開閉ボタンの塗装がハゲてきてるダロ!

・・・・と言ってみるテスト
396378:02/01/15 17:33 ID:g2M6x+Ep
>>385 いやーん(´ー`)
397BIGLOBE@目黒区:02/01/15 17:44 ID:cToeHVDP
>>367
MMCと同じくサウンドマーケット以外は使えるよ。
MEA212ASを介してPCとデータのやり取りも可。
SMMCはマンボウ持ってる彼女に頼んで買って貰いました。
398非通知さん:02/01/15 19:01 ID:GEKuJgw+
>>381
8MBのやつ、ポイントバンクにあるよ。
私はそれでGETした。
399非通知さん:02/01/15 20:24 ID:fXZp/yGk
>>374
昔はsonyが小型か得意でパスポートサイズとの家庭用ビデオカメラとか売りまくってた頃に追いつこうとして磨いていた技術のおかげでしょう。
いまやSONYは小型化なんて過去のものってな感じで、全然違うコンセプトで商品開発してるけどね。
さすがパナというべきか、しょせんパナというべきか。
400非通知さん:02/01/15 20:49 ID:z19g//HY
>>383
電池消耗のことを考えると16Mのほうがおすすめ。
401非通知さん:02/01/15 20:52 ID:IxTQbaSx
>>400
32MBと16MBで消費電力違うの?
402非通知さん:02/01/15 20:54 ID:8OK21WsA
SDカードって持ち歩くもの?
みんな、どういう風に使っていますか?
403非通知さん:02/01/15 21:00 ID:rfXWnrES
>>402
そりゃー、外では挿したままでしょう。
404非通知さん:02/01/15 21:08 ID:2xSGCl8Y
>>402
基本的に挿しっぱなし
着メロと画像をPCから移動する時だけは外すがね
405非通知さん:02/01/15 21:56 ID:WITlETXM
SD挿しっぱなしだと、電話の処理が遅くなるとか・・・?
既出だったらスマソ
406非通知さん:02/01/15 22:14 ID:2xSGCl8Y
>>405
そうかもしれんが、買ったときからずっと挿してるので
全く気にならんよ
407391:02/01/15 22:32 ID:dRDkHIuA
>>392
写メール、見事に送れました!
ちゃんと表示されたそうです。
408非通知さん:02/01/15 22:36 ID:fyNVu7E2
>>407
392だけど、よかったね。
やっぱしちゃんと見られたんだ。
俺も速くトレバ買ってこようかな。
写メールの人とやりとりしたいし。
409非通知さん:02/01/15 22:40 ID:2xSGCl8Y
>>408
おい、トレバで撮った画像はJには送れないぞ?
410非通知さん:02/01/15 22:57 ID:tS1w/ZlE
発売のころからずっとスレを見てきたけど、相場は少しは下がったのかな。
来週機種交換する予定だけど、大阪では10800円のところを見つけたけど、
他の安いところがあれば教えて著。
東京とか他の安いところの情報もキボンヌ。
411非通知さん:02/01/15 23:09 ID:AlK4xO/K
>410
東京で一番安いところは今の所6800円かなー。
412非通知さん:02/01/15 23:22 ID:x5IVHnbU
http://www.kme.panasonic.co.jp/cstmsvc/quest/aa_goods.htm
九州松下の問い合わせ先
要望、苦情等はここに書き込んでみては

ちなみに、ファーム変更は出来ないと言われた
413非通知さん:02/01/15 23:51 ID:C8rZKd14
昨日、エッジプラザ広島パルコ前店で機種変更したら、手数料と本体価格
合わせてほぼ10000円で済んだよ。ガンメタもあったし。
新規加入の場合の本体価格は6800円だった。家電量販店とか祖父地図
ではこの倍の値段。格差が激しいなー
414410:02/01/16 00:01 ID:bkYvsZVP
どうもどうも。結構安くなってるんですね。148とか128って言うところばかりで、
108って安いんだ、って思ってた。実際、買いに行ったら値切り倒すつもりだけど、
各地の相場を聞いて参考になりました。
415非通知さん:02/01/16 00:02 ID:iOO9ipVQ
いいなー6800円。
416非通知さん:02/01/16 02:31 ID:N4ayVIXA
>411
どこ!?
417BOSE:02/01/16 03:32 ID:e1uyICNF
どなたか着信音の出るスリット部分「////」の、
穴をカッター等で開けた人いますか?
もしもいましたら、詳細を教えて下さい。
418非通知さん:02/01/16 04:08 ID:xglcXtDS
>>417
カッターで結構簡単に開けられるよ。
でも、深く入れすぎてスピーカー保護用の網を切らないように。
それと、切りくずを中に落とさないように気を付ける。
なんか、ホコリ入りそうなんで、ステレオイヤホン用のスポンジを
適当な大きさに切ってピンセットで押し込んだらとてもいい感じになった。
419非通知さん:02/01/16 04:51 ID:SkH0xj8I
>>418
それいーねー
420非通知さん:02/01/16 09:58 ID:RBmiv3zt
>>418
音質そんなに変わる?
421非通知さん:02/01/16 10:11 ID:Dbk1M27d
あの綺麗なTFT液晶で12800円というのも安すぎると
思っているのに6800円かよ!?
安っぽい印象を与えるじゃねぇかよ!
422非通知さん:02/01/16 12:57 ID:5bljaKzN
質問です。
新規契約の方が、かなり安く買えるそうですが、
わざわざ新規加入して、そのあとに現在のエッジを解約すると言う方法はありですか?
電話番号が変わるのは構いません。
それとも何かのルールに反しますか?
423非通知さん:02/01/16 13:06 ID:vBXz4Hwu
>>422
長期割引が無くなっても良いなら別にいいんじゃない?
漏れはもう5年以上使ってるから、もったいなくて解約できないが。
424非通知さん:02/01/16 16:08 ID:U5fv+zv0
>>422
423さんのおっしゃられる長期割引もありますし、
ポイントバンク、年間契約割引、新規加入手数料や解約の手間などを考えると
値段的にあまりお勧めできないと思います。(逆に高いでしょう)

ただし、10ヶ月縛りの方がいくらかかってもいいから
機種変更したいという場合は有効な手段だと思います。
425非通知さん:02/01/16 16:27 ID:Pr8pAwCh
Outlookからのスケジュール取り込みがめんどくさかったけど、
マクロ使ったらいい感じになったよ。
426非通知さん:02/01/16 17:01 ID:IUqPYmeV
でもDポの長期契約割引って全然おいしくない
一年5%、二年7%、三年10%じゃねぇ…
427非通知さん:02/01/16 17:06 ID:buIcWoIF
>>426
そう?年契と合わせたらSの私でも825円も引かれてる。
auなら3年超でも700円、
ドコモだって年契と合わせられないから最大15%だし
でもJフォンは最大30%だから一番お得かもね。
428非通知さん:02/01/16 17:14 ID:Dbk1M27d
>>427
PHSを無理に薦めず場合によっちゃ
他のキャリアも薦める。イイ!
429非通知さん:02/01/16 17:14 ID:buIcWoIF
でもせめて5年15%はやってほしいよね。
年契より割引が少ないの納得いかないもんね。
430非通知さん:02/01/16 17:26 ID:4L6laFZG
J90よりHV200の方が感度悪いね。
今まで(J90で)自分の部屋で通話するのにまったく不満無かったけど、HV200にしてから途中で切れたり無音状態になることが多くなった。
J90よりも操作性良くて液晶綺麗なのは確かだけど、感度がこれじゃあ、、、
機種変大失敗ダターヨ
買って1週間経ってないんだけど、J90に戻す方法無いですかね。
431非通知さん:02/01/16 17:30 ID:Dbk1M27d
>>430
やめとけ。あのヘボ液晶じゃ視力低下につながるよ。
素直にJ95待っとけ。昔はよくあんな機種でサイーコ!イイ!とか
言ってたもんだ。
432非通知さん:02/01/16 17:30 ID:L8JLxbmJ
>>429
まぁ考えようによっては3年で割引率が最大になる・・ともとれるんだよね。

>>430
J90(白ロム)は手元にある?あるんだったらコミプラ等に持ち込んで機種変更できるよ。
433非通知さん:02/01/16 17:33 ID:buIcWoIF
>>432
あーなるほどね。でも3年超えた私にとってもうこれ以上増えないんだなと思うと
やっぱり寂しいものがある。

>>430
やっぱJ90の感度はものすごくいいよね。感心しちゃうくらいだよ。
434非通知さん:02/01/16 17:50 ID:w3BJco+E
どーでもいいけど折り畳み以外の新機種は出ないのかよ
435非通知さん:02/01/16 17:59 ID:9gJQL4HY
AirH"
436430:02/01/16 18:12 ID:4L6laFZG
>>430-433
白ロムとは、自分が以前使ってたJ90のことですか?
魂抜かれて当然今は電話としては使えませんが。

J95待てば良かったなぁ、、、うぅ、、、
437非通知さん:02/01/16 18:31 ID:+udz017v
>>436
だからコミプラ等に持ち込んでHV200と魂を入れ替えてもらえって事じゃん。
J90に戻したいんでしょ?
438非通知さん:02/01/16 18:49 ID:7kjkIV6C
自分もJ90から機種変をしたんですが、個人的にはHV200の方が感度がいいような…。
もちろん個体差とか状況にも因るんでしょうけど、今までJ90で圏外だった部室でも
HV200だと入るんですよ。部室は毎日行くところなので、バッテリの節約にもなって
いるので、機種変して嬉しかったことの1つになっています。
439436:02/01/16 19:11 ID:4L6laFZG
>>437
もうちょいHV200と付き合うけど、どうしても我慢ならなければJ90に戻す!
ところで料金はかかるんですか?(汗
440436:02/01/16 19:14 ID:4L6laFZG
>>438
俺とは逆ですね。
うらやましい、、、
ってゆーか、J90で圏外だったってところってあまり記憶に無いんですよね。(完全にエリア外は別で)
しいてあげれば、クルマで移動中にプツプツガサガサするのが気に入らなかった程度。我慢なる範囲だったけど。
J90にHV200の液晶付かないですかね。(笑)
441437:02/01/16 19:30 ID:+udz017v
>>439
料金はかかっちゃいますね、2千円。
まぁ今ならHV200もヤフオクでそれなりの値段で売れるでしょうから、
できるだけ高く売って損害分を最小にするのが良策でしょうね。(笑)

ちなみに自分もJ90→HV200組なんですが、特に感度低下は感じられません。
やはり個体差なのか、固有の電波状況によるものなのか・・・?
442非通知さん:02/01/16 19:31 ID:a2I/P1XD
みなさん、HV200の電池ってどれくらいもちます?
俺は一日でフル充電から電池一本状態になって鬱だYo!!
しかもSDカード無しで。
443非通知さん:02/01/16 19:36 ID:+udz017v
>>442
自分もそんなもんです。

ただ、今は買ったばかりなので、
それこそ意味もなく開けてみたり、いろいろイジッたりしてるから・・・(笑)
普通の使い方をすればそれなりにもつと思うんですけどね。
442さんはどんな使い方をしてます?
444非通知さん:02/01/16 19:39 ID:a2I/P1XD
>>443
うーん・・・そんなもんですか。もう少し持つと思ったんだけどなぁ・・・

俺の使い方っすか?無駄に着メロだのカラオケだの聞きまくってます。
だから消耗早いのかなぁ?
445436:02/01/16 19:42 ID:4L6laFZG
>>441
2千円なんですか?!
うーん、思ったより安いですねぇ。
○万円とかかかるのかと思ってビクビクしてターヨ

じゃあ、俺がJ90に戻して、手元に残った魂抜かれたHV200(もちろん電話帳全消去!)をヤフオクで売れば、落札した人はそれに魂吹き込んで使えるようになるんですよね?
当然そうできなきゃ人は買わないか。

売るなら早い方が(・∀・)イイ!!
でももうちょっといじってみます。

どうもでした!
446443:02/01/16 19:47 ID:+udz017v
>>444
音関係は一番電池の消耗を促しますね。(^^;)
自分もそうですが、それさえ止めれば数日は持ちますよ。
ま、普通は購入後1〜2ヶ月もすれば、
自然とイジる時間は短くなるもんなので安心かと。(笑)
447441:02/01/16 19:52 ID:+udz017v
>>445
白ロム持込は10ヶ月縛りとかも関係ないんで、
基本的に機種変更手数料の2千円だけですみますね。

つまりは、まだ10ヶ月経過してないためにHV200に変える事ができない人についても、
同じ事が言えるわけです。
そうした人は今、血眼になって毎日ヤフオクを覗いてることでしょう。(笑)
そんな訳で、HV200の白ロムは結構イイ値で売れるんじゃないでしょうかね?
頑張って下さい。
448442:02/01/16 19:53 ID:a2I/P1XD
>>446
確かに音出力はかなり消耗度が禿しそうですね。
普通に使ってれば4日くらいもつかも。
レスどうもありがとうです!!

それにしてもはよAirH"接続ケーブル出ないかなぁ・・・
あれのためにauやめてH"にしたのに・・・ブツブツ
449436:02/01/16 20:08 ID:4L6laFZG
>>447
そんなこと言われるとますます迷うけど。(笑)
人気のガンメタだし。(笑)
もうちょっと考えてみます。
450非通知さん:02/01/16 20:55 ID:yJuUtJNP
>>434
ストレートはまだしも、フリップ式が少ないよね。
フリップ派の漏れとしてはSoundMarket対応のフリップ式を早く出して欲しい。
451非通知さん:02/01/16 21:26 ID:3+l6UmSY
>416
北千住。
452非通知さん:02/01/16 21:54 ID:ETN/av+P

なんとかΣりやザウルスとつながらないかなぁ。。
453非通知さん:02/01/16 21:55 ID:WZNWdFol
昨日、SDカード(16M)を買ってきた。
いやぁ、これがあると本当に使い勝手がよくなるね。
今までJ90で記憶容量に不満があっただけに、大満足!

ちなみにみんな、いくら位で買ってる?
価格COMで調べたらあきばお〜が一番安かったんだけど・・・
あそこって通販と店頭の価格が全く違うんだよね。
通販なら16Mは1699円なのに、店頭だと2400円近かった。(怒)
通販じゃ、送料入れたら普通のところより高くなるやんけ!(怒怒)

そこでランキング第2位のところに問い合わせたところ、
店頭でも同じ価格だったのですかさずゲット!
同じ秋葉原だし、あきばお〜の通販と1円しか変わらない1700円だったし、
東京に住んでる人でしたらオススメですよぉ!
ちなみに32Mは2900円だそうです。

価格COMみればわかると思いますが、RED-KINGってところです。
店というより、思いっきり問屋でした。(笑)
454非通知さん:02/01/16 22:22 ID:/AJY7rAy
KX-HA10改造すれば?
455非通知さん:02/01/16 22:29 ID:TqTurH8K
>>452
繋がるよ。
通常のデータ通信なら市販のケーブルで。
AirH"ならパナのパーム用ケーブルの改造で行けます。
機種名と配線でぐぐーぐる辺りで検索すると色々出てくるのでそれを参考にすると良いでしょう。
シリアルが付いている機種ならばほとんど大丈夫なのでチャレンジしてみよう。
ちなみに、デスクトップ・200LX・シグマリ・E700系列・パーム機色々で動くようです。
456非通知さん:02/01/16 22:58 ID:iLnK9UVH
今までH"のスペースが素晴らしく少なかった上新電機浦安店。
HV200が出たあとぐらいからツーカーのスペースを削ってまで
H"のスペースを増やしたみたいに見えた。
457非通知さん:02/01/16 23:02 ID:XwPzMIVH
>>455
ワンダースワンでもいけるかなぁ…?
458 :02/01/16 23:19 ID:BLjNUR9L
>>457
ワンダースワンかよ!
459非通知さん:02/01/16 23:41 ID:SL6ut/1o
ほこりってどこから入るんですか?
460非通知さん:02/01/17 00:07 ID:5K5TUcuV
>>459
これは推測だが・・・
外部から入るんではなくて内部に潜んでいたやつが出てくるのではないだろうか
461非通知さん:02/01/17 12:51 ID:gB2Uo43p
>>442
バックライトは夜のみ、自動電源で1時から8時まで電源自動切り。
これで1週間使ってメモリが2つ残ってます。着信があまりないから。
462非通知さん:02/01/17 13:07 ID:wTDv7rk4
白ロム持込で機種変更した場合、
さらに次の持ち込みではない機種変更をしようと思ったら、
持込で機種変更した時点から10ヶ月縛りですよね?
463非通知さん:02/01/17 13:12 ID:d8Yuqiq4
>>462
そうですよ。
464462:02/01/17 14:05 ID:JPQupzrf
>>462
ですよね、まだ半年だぁ。トホホー
465462:02/01/17 14:07 ID:JPQupzrf
464は
>>463
だった。トホホー
自分で醸しageしようかな、なんて
466非通知さん:02/01/17 15:28 ID:fqvUYXdz
ガンメタに機種変してきました。

>>411>>451の情報に従い、北千住に行ってみたのですが、6800円という店は
ハッケソできず、パワーポケット北千住店の9800円に収まりました。
でも、十分に安いので満足です(´∀`)
ガンメタもまだまだ在庫あるようですし、昨日か今日あたりに秋葉原でも
新しい在庫が入り始めたみたいです。
そろそろ品余りの時期に入って安売り開始でしょうか・・・?
467非通知さん:02/01/17 15:45 ID:w55n0LOq
>>466
おつかれ。見つからなくて残念だったね。


北千住の¥6800の店どこよ?
俺も探してるんだけどさ。おしえてくれー。
468非通知さん:02/01/17 15:50 ID:5UmDVYXZ
やっぱガンメタのが人気あんのかなぁ?
俺シルバー。
469非通知さん:02/01/17 15:58 ID:Oh/n7jdL
ガセなので所在を書けません
470非通知さん:02/01/17 19:14 ID:Uq7mt07i
>>455
遅くなったけれどありがとう。633やめてこっちにしようと考えはじめました。
内容がないのでsage.
471非通知さん:02/01/17 19:38 ID:hF1gp7A8
>467
>>100に書いてあるけど、新規が6800円らしいね。
機種変は9800円って書いてあるよ。だから
>>466の所じゃない?新規はいくらっだった?
私てきには>101の新宿の機種変新規8800円ってのが気になる。
472非通知さん:02/01/17 20:19 ID:EARDgLj5
そうかー、新宿で8800円情報希望!
(それより安くても十分可!)
473非通知さん:02/01/17 20:40 ID:+7ThBvom
4800円で新宿で買いました
474非通知さん:02/01/17 21:26 ID:+6XNLgXD
>473
正月のセールの時でしょ?常時ずっとその値段で
売ってるの?
475非通知さん:02/01/17 21:26 ID:V50kuqgS
なんかガンメタの方が全然人気あるんですねえ。
最初見たときは「あーこれはシルバーの方が売れるなーでもなんかこのアンバラン
スさがいいからガンメタ買おうかなー人気もなさそうだし」とか思ってたんですが。

他の色出ませんかねえ。
476非通知さん:02/01/17 21:27 ID:HEBLqjHk
>>473           ε- (´ー`*)
477466:02/01/17 22:18 ID:fqvUYXdz
>>471
新規も機種変も9800円と言われましたが、店内に貼ってあった
その店の広告には、HV200の価格「9800円」に×が書かれているんですよね・・・
「お申し出になれば更に値引き!」などという寸法でしょうか??(;´Д`)
478非通知さん:02/01/17 22:20 ID:vdrYr87V
12800円で買った自分がイヤになってきた。
ウツダ・・・
479非通知さん:02/01/17 22:33 ID:qaxLUpSZ
>>478
んなこたぁない。高かった分だけ余計に、KX-HV200を愛すればいいんだ。
簡単だろ?
480非通知さん:02/01/17 22:36 ID:S2V/fVch
12,800円で先日購入しましたが何か?
481非通知さん:02/01/17 22:38 ID:vdrYr87V
>>479
そうだね。いいこと言うね、キミ。
HV200に名前付けるくらい愛してもいいですか?
482非通知さん:02/01/17 22:40 ID:qaxLUpSZ
>>481
ありがとう。だけどHV200には「ル・モテ」っていう名前があることを
忘れないでね。
483非通知さん:02/01/17 22:43 ID:vdrYr87V
>>482
それは「商品名」とかじゃない?
484非通知さん:02/01/17 22:45 ID:qaxLUpSZ
>>483
よく分からないけど、「愛称」ってことでどうです?
485非通知さん:02/01/17 22:45 ID:qcOEHeJA
>482
「ル」がミドルネーム,「モテ」がサードネーム。
ファーストネームはお好みなのをつけてね。
486非通知さん:02/01/17 22:47 ID:vdrYr87V
>>484
それ!!それよ!!!俺が言いたかったのは。
ただいい「愛称」が思いつかない。だめだこりゃ。
487非通知さん:02/01/17 22:53 ID:qaxLUpSZ
>>485
じゃあ、ファーストネームを「モバイ」にしてみようかな。
ネーミングセンス無くてゴメンね。
488非通知さん:02/01/17 23:08 ID:ecUNo3r/
>>487
マーシーがいいよ
489非通知さん:02/01/17 23:13 ID:P02mXbL+
>>487
案外それが由来だったりして。
おたっくす等だじゃれが多いから<松下
490466:02/01/17 23:14 ID:fqvUYXdz
ナショナルキッドを待ち受け画面にしてますが、何か?
491はにゃ:02/01/17 23:17 ID:8eCZbbZf
ありゃぁ〜?
ガンメタ方が人気があるのか・・・。
おいらが買いに行ったときは、シルバーが人気高くて
在庫が全然無かったんで、仕方なくガンメタを購入したんだけどな〜。

ボタン部分は、シルバーの方が良いような気がするんだけど、
外見はガンメタの方が、気に入っている所だったり。

しかし、HV200って拐帯持ちに見せても、結構評価が高いですね。
ブラウザ持ってないからその分、割り切られてしまうけど、
2つ折の割に薄いことと、液晶の綺麗さはおおむね高い評価だよん。
492479:02/01/17 23:17 ID:qaxLUpSZ
SANYOの携帯紹介サイトにある「ハイブリッド携帯 RZ-J90」を
(時々)待ち受けにしていますが、何か?
493非通知さん:02/01/17 23:21 ID:Qcwjy2JE
>>492
特に何も…
494479:02/01/17 23:24 ID:qaxLUpSZ
>>491
自分はシルバー&シルバーですよ〜。はにゃさんが仰る通り、テンキーの
フォントはシルバーの方が好みだったので、シルバーにしました。ただ買う前は
どっちの色にしようか真剣に悩んでたんですが、性能を知ると色なんてどっちでも
よくなりましたね(笑)。

携帯ユーザに画面を見せると「これがH"?」って驚かれます、やっぱり。あとはSDを
見せたり背面イルミネーションを見せたりすると、非常に羨ましがられますね。
ワンタッチオープンは単発で使うと微妙ですが、ワンタッチ→親指で160度の
動作を0.5秒くらいでやったら、「訳わからんけどカッコイイ!!」といわれました(笑)
495479:02/01/17 23:26 ID:qaxLUpSZ
>>493
未練がある人にはお勧めです(笑)。
496493:02/01/17 23:57 ID:Qcwjy2JE
>>495
HS110の液晶があまりきれいに映らないんで…
497非通知さん:02/01/18 00:02 ID:27H2PUkb
128kつなぎ放題には対応できるの?この奇手
498479:02/01/18 00:03 ID:dsF1VMnH
>>497
その奇手はどうか分かりませんが、この機種(HV200)は対応していません。
499非通知さん:02/01/18 00:21 ID:27H2PUkb
>>498
ガカーソ
ファームアプでも無理?
32kで我慢しろ、と。
500479:02/01/18 00:31 ID:dsF1VMnH
>>499
うむ、ファームアップでも無理と思われる。残念だけど新端末を待ったほうがいいでしょう。

とか言ってるうちに、もしかして500get!かな?
501非通知さん:02/01/18 00:42 ID:TeGpHOkB
128K…料金高いよ…。(;´Д`)
502非通知さん:02/01/18 00:56 ID:f7hy0vjB
>499
フレックスチェンジなら64k。あ,使い放題じゃないと駄目なのかな。

まぁ,スタート当初は32kと同じようなことになるのでは?
今のHV200が機種変できる頃には少しは落ち着き始めてるかもしれないし。

ついでに言うと,128kつなぎ放題対応音声端末には,是非青歯を乗せて欲しい。
そうしてくれれば,ケーブルいらない分カード端末よりもアドバンテージ高いし。

端末価格が高くなる,と言うのなら,搭載モデルと非搭載モデルに分けてでも良いから。
503非通知さん:02/01/18 01:25 ID:6FzJeWCJ
バッテリが2日目くらいに突如落ちるんだけど。
壁紙も使ってないし、通話もそれほどしてないのに、
液晶での表示は満タンのまま突如警告を鳴らして落ちる。
バッテリの初期不良かなあ。
504非通知さん:02/01/18 02:13 ID:hxbwfF/o
すいません…
壁紙、VAIOだったりする…
いいもんなかったからとりあえず作ってそのまんま
505非通知さん:02/01/18 09:49 ID:VWtz0SW+
神保町で機種変8800円(新規11800円)というところがあったのでそこで。
入荷するのに1週間くらいかかりますが何か? ということだったんですが、
別に急いでいるわけでもないのでOKしました。

>>491さん
その店ではシルバーよりもガンメタの方が品物があって早く入るようなニュアンスでした
(シルバーの方が人気アリ?)
#このスレ見てるとガンメタの方が人気がある感じですが(´▽`) 。

今までKX-35Sを使っていたので技術の進歩に懼れおののく予定(w。
506非通知さん:02/01/18 11:06 ID:X9uQYNz6
>>491 >>505
発売から 1 か月近く経ったので、生産調整でもしてるのかもね。
発売当初は圧倒的にガンメタのほうが不足していた感があるし。

まぁそろそろ需給バランスが取れてくるかもね。

>>502
青歯、ほしー。
C413S の青歯は使い物にならなかったけど、633S のデキは結構いいらしい。
 → http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/17/n_pbtgbt.html

HV200(ガンメタ)買っちゃったんだけど、青歯対応機が出たら、HV200 の
10 か月縛りが残っていても買い換えたいかも。
507非通知さん:02/01/18 11:50 ID:UaT5JDrH
ワンタッチオープンを連れにやらせたら
カスタネットのようにパカパカ音を鳴らしながら逃げて逝きやがった

508非通知さん:02/01/18 12:33 ID:woNzls6e
>>503
バッテリを外してさしてみましょう。
509非通知さん:02/01/18 13:15 ID:vFa7VP8E
>>506
青歯は良いけど、使用しての通信時間が短過ぎるなあ。
AirH"で使うなら、青歯ででも6時間以上の通信時間が最低限必要だよ。
510非通知さん:02/01/18 13:18 ID:weBEiri/
>>507

持ち逃げ!?( ̄□ ̄;)
511非通知さん:02/01/18 15:32 ID:JBTVG5Tb
↓コレ良さそう

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/18/632834-000.html

(株)ロジテックは17日、メモリースティック/SDメモリーカード/MMC/スマート
メディアの4種類のメモリーカードに対応したPCカードスロット(TypeII)対応の
メモリーカードアダプター「PCカードスロット対応マルチメモリカードアダプタ」
を2月上旬に発売すると発表した。価格は8500円。
512非通知さん:02/01/18 18:18 ID:X9uQYNz6
>>511
同等品なら既に出回ってたりするんだけど。というか、持ってる。
ttp://mf.msa.co.jp/4in1/
#もしかして同一品(OEM)??
513DDIポケットの研究。:02/01/18 18:21 ID:1/jPJ8KY
だけどさぁ
データ通信特化を歌うのに
商品リリースがDocomoに遅れてるというのはどういうことなんでしょね。
514非通知さん:02/01/18 18:40 ID:i4chNncK
>>513
Docomoの何に比べて何が遅れてるの?
現状でDocomoと比較するような商品はほとんどでていませんが?
515DDIポケットの研究。:02/01/18 18:52 ID:1/jPJ8KY
そうですか?
ブラウザ搭載してから言ったらどうですか そういうご意見は。
>>514
516非通知さん:02/01/18 18:57 ID:woNzls6e
他には?
517非通知さん:02/01/18 19:18 ID:Xu8E9VfR
>データ通信特化を歌うのに
こんな前置きしておきながら、音声端末のブラウザについて語っちゃうワケ?
カード端末が話題の中心になるべきじゃないの?
518非通知さん:02/01/18 19:34 ID:RQpUPuoV
ここの住人はPSHへのブラウザ搭載には否定的で、
それはPDAやノートPC+H"を考えてる人が多いから。
そもそもブラウザ機能に期待する人はH"を選ぶのが間違いだと思うが
皆さんはどう?

>>515
個人的な意見としては、H"は20kB一度に受信でき、
メモリーカードにデータを移動すれば、容量を気にする必要もない
ブラウザの「能力」としては他のどの端末も追随できてないと思っいてますが?(w
機能は補ってあげればいいしね

[アオリに馬路レスカコワル]
519非通知さん:02/01/18 20:32 ID:akOFz8ba
>>517
513は、いつもの事だよ。
不用意な事を思いつきだけで書くもんだから、相手のレスにまともに返答できないの。
そのため、話題をすぐ変えようとする。で、話をすり替えられなかったときは
相手を信者扱いすることで誤魔化そうとする。それでも追求された時は逆ギレする。
520非通知さん:02/01/18 21:52 ID:wxzanBnd
ストレートタイプってなによ?
521japan:02/01/18 22:28 ID:Xv7keoyE
ル・モテのファーストネームは、モテモテでしょ。
キンキキッズが、6年前くらいに言ってなかったっけ?
522非通知さん:02/01/18 22:31 ID:pyfcdSLz
>>513
> データ通信特化を歌うのに
warata.
523ななし加入者さん:02/01/18 22:34 ID:NUovpOpp
>>518
H"にブラウザ機能を求めちゃいけない理由はないっしょ.
コストや速度でデータ通信に有利なのはDポなのですから.

確かにこのスレでは
単体でのブラウズには関心がなくてPDAやノーパソにつなぎたい声が多かったし,
HV200誕生の背景もそういう声が多かったためだと思いますけど,
ブラウズ機能を求めている声も少ないけどあった.
私もその一人.
524非通知さん:02/01/18 22:36 ID:TduGDCPl
>>523
私もその一人。
端末だけで使い放題やりたいし。
525非通知さん:02/01/18 22:56 ID:tWrd7+2P
>524
できればそれに越したことはないよね。
それを使う使わないは個人の自由。
526どっきゅん:02/01/18 23:07 ID:7c7LOJgn
う〜む。ブラウザ必要か?
ノーパソやPDAでガリガリやってる立場からでは、全然必要性が無いぞ。
基本的には電話機能があれば他は不要。むしろ、ショボイブラウザ機能のせいで
価格がドキュモ並に上がってしまうのがアホらしい。

ブラウザ欲しいなら、素直にドキュモを買うべきでしょう。
携帯とPHSとの住み分けってことで、適所適材ですな。
527非通知さん:02/01/18 23:21 ID:Nzw3Dwts
>>514
>>513は相手にしないほうがいいYO!
528非通知さん:02/01/18 23:29 ID:5nQy1oSX
ブラウザごときで価格あがるんか?
AirH"内臓でブラウザないほうがおかしーような?
529非通知さん:02/01/18 23:39 ID:NIFch32d
モバイルで128k出せてつなぎ放題だといろいろ応用の幅が広がるね。
ストリーミング再生とか。
guest guest
531非通知さん:02/01/18 23:48 ID:tx8ezFP0
konnbannwa
532非通知さん:02/01/18 23:49 ID:2ZXYwNOF
>>528
たいして上がらない可能性が高いでしょうね。

でも今の半二重式で何がつらいの?っていわれると
大して問題ないよというしかないけど。
一気にたくさんよむサイトとかはかえって安いし。
533非通知さん:02/01/18 23:54 ID:mLrubFVP
hanasiga
soretekitane!
534HS100:02/01/19 00:46 ID:Al4LTcZo
すいません、初歩的な質問だと思うのですが
着メロの10kバイト制限って何ですか?
535非通知さん:02/01/19 00:48 ID:+5tD/x8y
オレもブラウザいらないなぁ・・・
会社でも見れるし家でも繋ぎ放題だし。
ヒマなとき共同通信のニュースを見るくらいで十分。
あとはナリナリドットコムか。
今のエッジで十分だわ。
536非通知さん:02/01/19 00:57 ID:rQiKIdDP
>>534
pana系端末だと、ファイルサイズ10k以上の着メロは
10kで打ち切りになっちゃうってことだよ。
537非通知さん:02/01/19 01:23 ID:rBlIBKrN
ブラウザつけるとコンテンツ立てたり維持するのに費用かかるんでは。
538非通知さん:02/01/19 02:14 ID:r1EKbbO2
>>537
ezwebとコンテンツ共用にしちゃえばいいじゃん。
539非通知さん:02/01/19 02:30 ID:rBlIBKrN
>>538
あ、同じ会社なんだっけ(w
540非通知さん:02/01/19 02:56 ID:S/P11CxB
KX-HV200、VE-PVC1(ASTEL向け親機?)に子機登録出来てしまいました。(藁)
ついてにすでに子機登録してあったAJ-51、AJ-33(共にASTEL機、AJ-51にPHS電番有り)と
トランシーバーOKになりました。(激藁)
これって「自営標準第3版」あたりに対応しているということなのでしょうか?
いやぁ、DポとASTELでトランシーバー組めるとは思わなかったよ。(藁)
541非通知さん:02/01/19 03:29 ID:S/P11CxB
>>540
続報。VE-PVC1のコードレス子機としての動作は問題有りです。
・外線の発着信は大丈夫そう。
・内線発信+外線転送が出来ない。(着信は可)
#スレ違い:AD-31を子機登録した時にも似たような問題が…。
・外線を保留にすると保留解除不可(藁)。他の子機(ASTEL機)まで保留解除できなくなりました。KX-HV200の電源を切ると他の子機で保留解除出来るようになるのですが…。
…親機がαPHS非対応だけに完全動作は出来なかったようです。
まともに動いたのはトランシーバー(音声)、外線、内線の着信ぐらいかな。(藁)
動作保証なしとはいえ、ここまで出来れば良い方と思われ。
「自営云々」は勘違いかな。
542非通知さん:02/01/19 03:33 ID:S/P11CxB
>>536
SDカード使っても10kb制限はそのまま?だとしたらちょっと悲しい…。
543非通知さん:02/01/19 06:43 ID:1tAdJAd9
imexport に置いてあるやつを聞くときは全部聞けるど、メロディ登録するときに
後ろが切られます。
ちなみにSD上に登録済みの着メロファイルをwinから大きいのに書き換えた
ら10kぐらいまで音が鳴りっぱなしになってやっぱりだめでした。
544非通知さん:02/01/19 09:14 ID:YurzwgtV
>>540-541
私も早速やってみました。
症状はほぼ同じですが、私は外線着信が出来ませんでした。
外線を取ろうとしてボタンを押しても、待機画面に戻って取れません。

一応、登録方法を書いておきます。
【VE-PVC1】保留を押しながら電源を入れる→(*)→点滅している内線番号を押す→(キャッチ)→4桁の暗証番号→(キャッチ)
【KX-HV200】#、5、1を押しながら電源を入れる→親機で点滅時に押した内線番号→(#)→4桁の暗証番号→(1#1#)
545544:02/01/19 09:15 ID:YurzwgtV
訂正。
(誤)
【KX-HV200】#、5、1を押しながら電源を入れる→親機で点滅時に押した内線番号→(#)→4桁の暗証番号→(1#1#)

(正)
【KX-HV200】#、5、1を押しながら電源を入れる→親機で点滅時に押した内線番号→(#)→4桁の暗証番号→(#)→(1#1#)
546非通知さん:02/01/19 11:21 ID:Iu8lqpzq
>543
メールの添付ファイルから鳴らすときは10K制限ないですよ。
着メロにはできないけど・・・・
皆さんに質問です。
着メロ10K制限にゴタゴタ言っている方、1曲聞くまで電話にでないのでしょうか?
547非通知さん:02/01/19 11:57 ID:S/P11CxB
>>546
そういうわけでありません。
私の場合、KX-HV200の前にDL-M10(メガキャロ)を使っていて、
ファイルBOXから(着信とは無関係に)聞いていたので…ファイルの
置き方が違うといえばそれまでですが。
SDカード買ってきてそっちにメールごと退避させて
おけば同じことは出来そうですね。
548非通知さん:02/01/19 11:58 ID:a95zUNng
>546
もちろん,すぐに出てしまいますよ。
でも,保留音にも当然10k制限がかかるわけで,これは悲しい。
549非通知さん:02/01/19 12:02 ID:6ka6bhni
自営3版とホームステーションモードになんの関係があるんだよ?
550非通知さん:02/01/19 12:03 ID:S/P11CxB
>>544-545
追試してみましたが、こっちも外線取れませんでした。
うーおかしいなぁ。
ごめんなさい。そちら状況同じってことでよろしくです。
551非通知さん:02/01/19 12:06 ID:S/P11CxB
>>550
「と」が抜けてしまった…。
「そちらと状況同じ…」です。
552非通知さん:02/01/19 12:09 ID:pDdAiwzB
10K制限は許すとしても曲の終わりと始まりのつながり
に一瞬開く間が許せません。
553545:02/01/19 12:43 ID:53OjwFKc
>>550
私の場合、外線の着信さえ出来れば、今使ってるアステルの白ロム端末を
追いやれるんですけどね。親機買い換えるのももったいないしなぁ・・・。
554非通知さん:02/01/19 12:44 ID:WuHq80UP
>>532
半二重方式って何?
説明キボン
555非通知さん:02/01/19 13:19 ID:TWNn1xO7
c2と迷ってるが、c2の方にはデザイン以外のアドバンテージはないのですか?
556非通知さん:02/01/19 13:19 ID:53OjwFKc
>>554
半二重: 自分「ピーギョロロロ」 相手「ピーギョロロロ」
全二重: 自分と相手同時に「ピーギョロロロ」
557非通知さん:02/01/19 14:24 ID:S/P11CxB
>>555
スレ違いになるけど、C2は着メロ制限は30Kぐらい(?)、トレバに関しては
拡大時に補完処理がかかる。HV200は拡大時は補完処理はなし、さらに
スキャン停止状態となる。
558非通知さん:02/01/19 15:51 ID:K2xyIue7
AIR H"使えるのはこの端末だけなんでしょうか?
559非通知さん:02/01/19 16:07 ID:dP5Ro6cl
>>540-
今ごろになってPV系の親機に登録できるくらいで盛り上がるなよ。
feelH"になってすぐのころから分かってるじゃねぇか。
トランシーバについてだってガイシュツ。
560非通知さん:02/01/19 17:16 ID:wcgXPRU1
>>558
音声端末ではね
561非通知さん:02/01/19 17:18 ID:0lRvNWnA
>>554
送信と受信がはっきり分かれているから
そう言ってみた、のでは。
別にブラウザ方式でも送信しながら受信しないかも
しれないけど、今の方式はよりトランシーバーっぽい
からね、特に3210とか使った場合。
562非通知さん:02/01/19 19:37 ID:5e1ct8tu
液晶キレイだね
割っちゃった

563非通知さん:02/01/19 19:56 ID:Q/D5XnCX
>546
10kだと和音数を多くして作ると
途中で曲終わっちゃうんだよねー。
564非通知さん:02/01/19 20:19 ID:Gvsvl6pV
>>562
どどど、どうやって?
565非通知さん:02/01/19 20:55 ID:nNXHjh9f
HV200でAirH"できるケーブルの発売が早まりました。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/psp01/psp01.htm
566非通知さん:02/01/19 21:09 ID:9/YixMGz
>>562
Panaの液晶は結構割れやすいのかな。おれの100も割れてる。
年契入ってるなら2000円くらいでなおしてもらえると思ったよ。
567非通知さん:02/01/19 21:09 ID:4tqvg/ej
>>565
ほんとだ!!
びっくり。でも人気ですぐには買えなそうだね。
568名無しが死んでも代わりはいるもの:02/01/19 22:48 ID:BIMmFbiG
>>565

まじかーーー

かなり鬱・・・

先週CF02かったばっかだよー Jぽん端末sh05いらねーから H端末1個で済ましたい・・・
HV200すごく欲しい・・
569非通知さん:02/01/19 22:56 ID:VT4lLfUw
来週にでも買いに行こうとおもうのですが、>>565のケーブルとメモリ編集ソフトがあれば、
電話帳とか編集できるんですよね。お勧めの編集ソフトがあれば教えてください。
570562:02/01/19 22:59 ID:uu7B6Ez6
マジ
落としました
571非通知さん:02/01/19 22:59 ID:0lRvNWnA
>>569
といっても、P携とDDIのタダのやつ以外になにかあったっけ?
572非通知さん:02/01/19 23:11 ID:4+i72eUn
DDIPoketのHPからダウンロードできるH"向けアプリでオレは電話帳編集してる。
エクセルで書いて、CSVで保存して、H"向けアプリで読み込ませて、転送。
通信ケーブルで編集もできて一挙両得やね。
573569:02/01/19 23:17 ID:VT4lLfUw
>>571,572
今、DDIPのページを見てきました。てっきり金を出して買うんだ、って思い込んでた
んで、ただのソフトで思っていたことができそうです。どうもです。
574非通知さん:02/01/20 00:12 ID:C5cYIV3g
素人質問なのですが、
ブラウザがないって事は、imodeやezwebの様な事ができないってことですか?
ezwebからCGI経由で自分のウェブサイトの更新をしているのですが、
auからこの機種に乗り換えたときこのようなことができなくなっちゃうのでしょうか?
575非通知さん:02/01/20 00:31 ID:gl0ZjoZF
PCでやりませんか?
576非通知さん:02/01/20 00:39 ID:a2Fh7W5Z
ワンタッチボタンを押して、そのまま押さえて
手首のスナップで一発で開くように練習してたら
すっぽ抜けてHV200は遥か彼方まで飛んで行きました。
577非通知さん:02/01/20 00:42 ID:woCQDoXZ
>>574
んなもん考えなくてもわかるでしょうが
出来ないに決まってる
575の言うとおり、おとなしくPCで更新しなさいってこった
578非通知さん:02/01/20 01:06 ID:PzVJ1PxG
前のほうに出ていたSDカードのフォーマットFORMAT K: /A:1024 って無効ななんとかって
出ちゃうんですがこれであってる?
ちなみにKはうちのリムーバブルの割り当てで、東芝MP3プレーヤー+98SEです。
579非通知さん:02/01/20 01:06 ID:sDLGysmo
>>578
98SEじゃできないっての見なかった?
580非通知さん:02/01/20 01:08 ID:PzVJ1PxG
>>579
ガーン!
このスレに出てました?
過去スレはHTML待ちになってたので…
このプレーヤー2000じゃ認識しないからできないなー…
581579:02/01/20 01:12 ID:sDLGysmo
>>580
あー、前スレ消えてるのかぁ。このスレには出てないかも。
でも俺、ちゃんと2000+MEA212ASでやりましたよ。
582580:02/01/20 01:15 ID:PzVJ1PxG
2000もあるんでやってみます。
ありがとうございました。
583579:02/01/20 01:22 ID:sDLGysmo
>>582
初期のドライバだと2000非対応らしいから・・・
入手したのが結構前だったら、
東芝サイトからオーディオマネージャごとDL→インストすると行けるかもよ。
頑張ってね〜♪
584580:02/01/20 01:49 ID:PzVJ1PxG
ただいま奮闘中(泣)
リムーバブルを起動しようとすると2000が固まる…(TДT)
585非通知さん:02/01/20 03:04 ID:ynf1kbmf
VF-NETってできる?
@iとか銀河使っても無理?
586非通知さん:02/01/20 06:11 ID:/6t7FhsB
買潟Iン+モバ○IIのDDIP用ケーブル+HV200で
AirH”できた人いないかな?
587非通知さん:02/01/20 13:27 ID:7YvP0FTA
>>559
私の所では子機登録できるDポケ機はHV200が最初。
その前は新規購入のDL-M10だったので実験すら出来ず。
さらにその前は…Dポケ使ってません。
いじょ。
588非通知さん:02/01/20 13:30 ID:KgV6l90D
使用半月にして、ワンタッチオープンボタンの銀色が剥げてきた。
なんか地の黒っぽい色が出てきたんだけど、こんなもん?
589非通知さん:02/01/20 15:34 ID:zKHWH9eD
最近HV200買ったんですけど無料通話っていつからいつまでを数えて1ヶ月としてるんですか?
その月の1日から末日まで?
契約日から来月のちょうど一ヶ月手前の日まで?
教えて君でスマソ
590非通知さん:02/01/20 15:40 ID:gzJd8yBg
>>589
期間には2種類あって、人による。
591非通知さん:02/01/20 15:46 ID:5afpgXEJ
KX-HV200の購入を考えてるんだけど、充電器って軽いのかな?
持ち運ぶこともあって重いと困るので、どなたか教えてください。
592非通知さん:02/01/20 15:56 ID:elkFVFu7
非常に軽い。本体より軽い。
593非通知さん:02/01/20 15:57 ID:ifGD0QvC
>>591
ていうより、最近のPHSや携帯の充電器を重いと感じる奴って
そうはいないと思う。
594非通知さん:02/01/20 16:19 ID:5afpgXEJ
>>592
>>593
ありがと。安心した。
今古いピッチ使ってて、アダブター付きなんでねー
今時そんなもん無いのかぁ
さっそく買ってこよー
595非通知さん:02/01/20 16:53 ID:KgV6l90D
>>594
ただし、けっこうでかいけどね。
無接点充電の場合、ACアダプター付きというのはまずありえません。
596非通知さん:02/01/20 18:34 ID:0W8VyKya
ケーブルなくても、PCでアドレス編集できたらいいのになぁ。
スケジュールはメール送り込めるんだから、アドレス帳もがんばって欲しい。
次の端末では頼むよ!
597非通知さん:02/01/20 18:37 ID:PzVJ1PxG
>>596
SDカードとPCにSDカードリーダーがあればイレギュラー的に可能(笑
598非通知さん:02/01/20 18:53 ID:6pHCfA7c
今、機種変で最安はいくらですか??
599非通知さん:02/01/20 20:09 ID:xCcTesD2
H"向けアプリケーションを使って、アドレス帳の編集をすると、
PCへの取り込みの際に、抜け落ちる情報がない?
例えば、電話番号に付けられるアイコンの内の、自宅アイコンや、
メールアドレスに付けられるアイコン。
なんかこれって、すご〜く萎え萎えなんですけど。

とりあえず、SDカードを介した、共通アドレス帳を使って、
Excel で編集できるから、まぁなんとかなるのだけど、困ったもんだよねぇ。

はやく、バージョンアップして HV200 でも情報抜け落ちずに編集できるように
してほしいよ。
600非通知さん:02/01/21 01:13 ID:Xh13g3uw
>>599
一々メモ欄に手で打ち込んで住所入れたのに(J90)HV200で移行したら消えたよ。
601非通知さん:02/01/21 01:44 ID:4iWdxKqP
>>585
端末情報が取れないんだから無理にきまっとろーが。
VF4BBS観なさい。
602非通知さん :02/01/21 01:49 ID:oCl5HHal
アニメってPCやHV200でつくれないの?
TESOROでは作れるみたいなんだけど。
603非通知さん:02/01/21 02:56 ID:SzQ2g4/P
>>593
携帯の充電器と比べると、
PHSの充電器はでかくて重いと感じますよ…

俺のHV200の充電器はでかくて嫌だよ。
この点に関してはドコモ携帯とかと比べて激しく負けてると思う。
604非通知さん:02/01/21 04:26 ID:cSQTFP9G
>>603
PHSはスタンドなしで充電できないしね・・・・・・・・・。
605非通知さん:02/01/21 04:46 ID:HMDlcFIH
充電器なんて持ちあるかねえよ
606非通知さん:02/01/21 06:32 ID:ITMKkmiw
撮った画像を壁紙にするときや電話帳に登録するとき、
SDカードにあるやつだとダメなのね。
せっかくフォルダに名前付けてキレイに分けても
最初のフォルダだけごちゃごちゃ。しょうがないのかな・・・。
SDカード抜いてたら表示しない、それじゃダメなの?
607非通知さん:02/01/21 07:56 ID:z1W2sBA/
>>606
俺もやってる。今のところBox2〜3はアイドル・グラビア系、
Box4〜5はイラスト系、Box6はデジカメで撮った画像だな。
ただBox内で簡単に順番をかえられたら
便利なのにと、たまに思ったりする。
608非通知さん:02/01/21 08:13 ID:1YCNdqRp
>>606
メールのたまったSDカードへのアクセスラグを考えると無理っぽい
メールボックス開くのに7秒くらい固まるよ…
609非通知さん:02/01/21 12:21 ID:WDFVsz2A
>>603
電池の持続時間を考えよう。
携帯は電気食うから毎日のように充電しなければ追いつかないが、
PHSは一度充電したらかなり持つから旅行なんかでも
途中で充電する必要は無い。
ちなみにうちのは一度充電すれば最低でも1週間は余裕でもつ。
610非通知さん:02/01/21 12:24 ID:tfa8Z1Zt
あんた、そんなにメールとか使ってないだろ・・・。
1週間も持たねーよ
611非通知さん:02/01/21 12:46 ID:ihOEnUV6
出先で俺はメールとかあんまりしないからわかんないけど
圏外が多い田舎だと安心確実なのは4日くらいまでだね。
しかし待ち受けがメインだと携帯よりもはるかにイイ!
2泊3日だと圏外が多いスキー場ににいっても十分持ちますね。
612非通知さん:02/01/21 13:16 ID:cnlcQlpe
バックライトはオフにしる。
点けてメール打ちなんかすると、バッテリの減り早いね。
613非通知さん:02/01/21 14:18 ID:Qw4SjLoh
言っても携帯の倍以上は持つね。
614非通知さん:02/01/21 14:30 ID:Cq91qxq5
近頃のPHSって待受時間1,200時間ってあたりまえなの?
驚いてしまいましたが。
615非通知さん:02/01/21 14:41 ID:hpCDvZ4D
>>614
いや、1200時間はさすがに長い。ほかのやつはみんな3ケタ後半。
でも、1200時間ってのは電波のいいところでなんにも触らず放置で
1200時間だから、参考くらいにしかならんような・・・・・・。

>>612
バックライトOFFは効果大よねえ。J80からJ81に変えたときに実感したよ。
でも、さすがに電話掛けまくると3泊4日では電池切れになるので、
そーゆーときはJ80の充電池を持っていってる。
616非通知さん:02/01/21 15:26 ID:BbisxJbS
JAVAつかなくてもいいからJ-PHONEのみたいに
ゲームが出来たりするといいかもなぁ。
617非通知さん:02/01/21 16:11 ID:J0IbfGRF
MIDIシーケンサとして機能を充実させてくれぇ。
618非通知さん:02/01/21 16:42 ID:twfQznHs
>>616
-H"には不要。
619非通知さん:02/01/21 17:28 ID:r+lLhFCf
>>616
むしろゲームなくてもいいからJavaが欲しい
Javaでpopメーラーとか作れるんだから
汎用性を考えるとJavaに限らず
何かユーザープログラムの動く環境は欲しい
620非通知さん:02/01/21 17:33 ID:is5IkvBQ
電波のいいところでなんにも触らず放置で〇〇時間っていうのは、
HV200にかぎらずケイタイパンフレットの常識。
621非通知さん:02/01/21 18:12 ID:CTnlIe7v
学生でauにしないやつは本当に馬鹿。

そう思いませんか?人生損してますよね。
だって学生は半額ですよ?浮いた金を他のに活用すればいいのに
やれiモードだ写メールだの金のかかる事ばっか
ホント基地外ちゃうの?au以外のアホは。

もう賢明な皆さんはお気づきかと思いますけど。
基本使用量も半額通話料も半額のauが負けてる自体が
日本の危機だと考えるべきではないでしょうか?
622非通知さん:02/01/21 18:32 ID:gKfkJPKM
>>621
なんかコピペっぽいけど答えちゃおう。
学生のうちは携帯を持つな!…無理?
別に聞こえれば音なんてどうでもいいと言うなら
auで別にいいと思うよ。ハッキリ言って安いにこしたことはない!
そして独り立ちできる大人になったらH"を使おうね。
ネットだって使い放題。
623非通知さん:02/01/21 18:50 ID:G9NbAs6E
>>622
コピペは無視しる!
624非通知さん:02/01/21 18:54 ID:txfI9X7K
あうオタって本当に暇人ばっかだな。
わざわざ他キャリアのスレに出向いて、煽り入れるなっての。
625非通知さん:02/01/21 19:03 ID:hpCDvZ4D
確かに、DoCoMoやJよりも、あうの煽りのほうが圧倒的に多いよなあ。
626非通知さん:02/01/21 19:59 ID:CGq5gsRm
>>616
悪くはないんじゃないかな?

>>619
POP3メールを見るCGIプログラムなら配布されているはずですが。
627非通知さん:02/01/21 20:10 ID:R+wR4czk
前スレのクラスタサイズを変えるって方法やったけど、1024でも本体に
いれた時「本体でフォーマットしてください」って言われるんだけど
このまま使ってもいいんだよね?
前スレの人まだ見てるかな?
628非通知さん:02/01/21 20:17 ID:xyurRnm9
>>627
1024でも4096でも、「本体でフォーマットして下さい」とは言われないよ。
少なくとも俺は言われなかった。
512だとそう言われるって前スレにあった気がするけど・・・

Win2000でやってる?
chkdskすると、ちゃんとサイズが1024(もしくは設定した数値)になってる?
629非通知さん:02/01/21 20:31 ID:gvPgxAx5
学生ですがH"を長期割引目当てで
使い続けてますが何か?
630非通知さん:02/01/21 20:33 ID:pbkVM+HU
長期割引も3年で止まらずに毎年割引続けて欲しいな。
631非通知さん:02/01/21 20:38 ID:35OV3rAZ
>>619
JavaVM積んでも、端末にIPアドレス振るなり、
ゲートウェイを拡張するなりしないと無理だよなー。
DポはいまだにPDXとUUIが全てだから。
632627:02/01/21 20:41 ID:pbkVM+HU
>>628
Win2000でやってるよ。chkdskで1024になってるのも確認した。
・・・まあ保存できてるみたいだからいいのかもしれないけど・・・。
言われないの?なんか不安だ。
ちなみCF、SM、SDが読めるリーダーでやった。
633非通知さん:02/01/21 20:46 ID:9G5pBom9
折りたたみの次はストレートですね。
薄いのだったら飼いたいです。
634非通知さん:02/01/21 21:12 ID:7ZNt7l4E
PSP01って2月上旬発売になったの?
予約いれようとしたら、言われたんだけど。
635非通知さん:02/01/21 21:21 ID:9i6tC92q
今日、ふと時計を見たんだよ HV200のね。
そしたら、1時間ちょっと遅れてるの。
なんじゃこら、と思って時刻設定しようと設定画面だしたら、
ちゃんと時間あってんだよ。??? 画面戻しても時間あってる。

なに、何なの? 漏れの見間違い?
それとも、スリープかなんかあって復帰に数秒かかるとかあんの?
636非通知さん:02/01/21 21:23 ID:uOzpXKqS
>>635
稀にある(かも)
俺も一回遭った。
637非通知さん:02/01/21 21:30 ID:pbkVM+HU
遅れるつーか全く時計が進まない時あった。壁紙表示で。
638非通知さん:02/01/21 21:41 ID:iY8CXpPK
>>574 >>577
おいおい。
CGI経由でのサイト更新ならONC使っても出来るだろう。
639非通知さん:02/01/21 22:07 ID:ogitRsct
単音しか着メロがつくれないのと、
お待ちくださいがムカツク。
640非通知さん:02/01/22 00:14 ID:9WiWd5Vc
音声端末でAirH"ってあれだね。電池なくなるプレッシャーと
時間課金のプレッシャーって似てるね。
641非通知さん:02/01/22 00:23 ID:W7vjWhWw
SDカード皆さん挿してます?
何メガでどこのメーカーがオススメですか?
642非通知さん:02/01/22 00:24 ID:XoqqqaOU
2000ポイントで8メガをもらおうと思います
643非通知さん:02/01/22 00:26 ID:kS8JNW7t
>630
割り引きしないまでも、優待して欲しいよね。
メアドや電話番号を変えたいんだけど、
勿体無くて出来ない自分がいる…。

長期契約している人間には特別にメアド変えられたりとか
してくれないかなぁ。
644非通知さん:02/01/22 00:36 ID:W7vjWhWw
>>643
同感。もっと気軽にメアド変更できたらねぇ・・・
できないならせめて長期の人の待遇をもっとよくして欲しい。
645非通知さん:02/01/22 01:40 ID:KY1+F4+L
漏れ70カ月突破。よく端末無くしたり壊したりしなかったもんだ。
646非通知さん:02/01/22 02:01 ID:K7OCt4Qd
購入して約1週間、早くもヘリ部分に塗装剥げが・・・(-_-;)
おいおい、大丈夫かよぉ。先行きがあまりにも不安。
(ちなみにシルバー)
647非通知さん:02/01/22 02:07 ID:zvnWhCzY
HS110使ってるけど全然丈夫。ガコーン!ってとしたこともあったけど、
がんじょーにできてます。
648非通知さん:02/01/22 09:53 ID:z1oPWz3P
そんなことよりちょいと聞いてくれよ。昨日ヨドバシいったんですよ、ヨドバシ。
ほら、AirH"接続ケーブル(PSP01)の予約をしに。売り切れたらイヤじゃん?
んで広告かなんかないかなと思って2〜3秒見てただけなのに、いきなり店員が話し掛けてきたんですよ。
俺は話し掛けるつもりだったからいいけど、見てるだけの人には迷惑だからやめろ。
まあそれはいいとして、「すいません。AirH"接続ケーブルなんですけど、1/25発売ですよね?」って聞いたら
「いえ、1/25に発売するのは128K対応のカードです。」とか言ったんですよ。
だから「いや・・・それもそうだけど、PSP01もなんだけど・・・HPにも書いてありましたし・・・」て言っても
「そういわれても2月予定になってますので・・・」あ、そうですか。もういいです。てなかんじで帰りました。

なんていうかヨドバシ対応遅いよ!何やってんの!?
とにかく「逝ってよし」だと思いました。
649非通知さん:02/01/22 10:08 ID:gS3dPOjW
トレバで拡大表示ができるそうですが、画質はやっぱJ-Phoneの方がいいんでしょうか?
実際に撮影した画像でHPにUPしている人とかいたら教えてください。
650非通知さん:02/01/22 10:47 ID:M7cr98Ew
>>643
いや、やっぱり割り引き欲しいぞ。
もうすぐ60ヶ月のお気軽ユーザーだが
10%で割り引きとまるのはどうかと思う。
MCP300の年契切れたらお気軽やめて
音声AirH"端末にするつもりだけど、もっと
割り引けって思うよ。
651非通知さん:02/01/22 11:30 ID:j4ZKfiE6
>649
ん?学生さん。ここははじめてかしら?
kamo.pos.to/dpoke/こちらに画像掲示板
あるから参考にしてみて。画質いいのと悪いのと
あるけど、その違いは何故かわかるわよね?
652非通知さん:02/01/22 13:06 ID:BdqHQkNh
『Feel H"』という名称は正式に無くなるそうな・・・。
HV200がFeel H"を名乗らなかった事について諸説出たけど、
結局こういう背景があった訳ね。

しかし名称を廃止する事に何の意味があるんだ?
あれだけ大々的に新世代H"を謳った事がまるで無駄になっちゃうじゃん。
本当に真剣に販売戦略を練った上で世に出してるのかねぇ、Dポは。
今みたいにコロコロ戦略を変えるノンポリ経営じゃ、本気でヤバイと思うよ。

ttp://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002012108123j0
653非通知さん:02/01/22 13:09 ID:nVFTTtzR
>>652 一生懸命やったってうまく逝かないことがあるんだよ、学生さん!
654非通知さん:02/01/22 13:16 ID:BdqHQkNh
>>653
なんで俺が学生なんだ?
戻れるものなら戻りたいが。(笑)

でもさ、わずかこの1年程度で
「Feel H"路線」→「データ通信特化」→「法人向け音声端末に注力」
などとコロコロ戦略を変えるのが、まともな大企業のする事か?
子供の遊びじゃあるまいしさぁ・・・。
655非通知さん:02/01/22 13:29 ID:/dM9hjkk
そうだね、たしかに最初HV200が発表されたとき、feelじゃないのは
何でだ?って質問が出まくったくらい一応認知されてたからね。
HV200でもfeelの路線を維持するかと持ったら名称廃止に若者への
ターゲット中止だからね。

そのわりにHV200のデータ通信ケーブルは同時発売できないし・・・
戦略が中途半端な印象は否めない。
個人ユーザーには先が見えないからそろそろ携帯への替えどきかな
656非通知さん:02/01/22 13:29 ID:hYZgcuuK
>654
所詮、親会社(KDDI)の言いなりなので…
657非通知さん:02/01/22 14:48 ID:J/o3nGdO
>>654
明らかにうまくいかなかった計画なんだから変えて当たり前。
利益が上がらなければ次の事をするのが当然。
そんな程度の事も考慮しないから学生呼ばわりされる。

ただ、どんどん失敗する事業計画を実行するDDIpがヤバイ企業なのは
間違いない。
658非通知さん:02/01/22 14:49 ID:Nbc93Yr2
それにしてもロクでもない新戦略だな。
659非通知さん:02/01/22 14:56 ID:DMntbC5H
速いテンポで戦略を変えていくのは、今の時代当たり前だぞ。
一体いつの感覚でいるんだ??
660非通知さん:02/01/22 14:58 ID:DMntbC5H
>>658
結局PHSはニッチへっていう結論をだしたんかなぁ。
本業切り捨てが最近はやってるみたいだしね…。
661非通知さん:02/01/22 15:22 ID:1t5FTYC/
ま、なんでもいいよ。panaの端末出る限り適当についていくだけさ。
662非通知さん:02/01/22 15:55 ID:TVTgEj/1
おいおい、パナの白黒端末が出るからって
いきなりそこまで考えるか?
法人中心になってもじきに必要となればブラウザくらい積むだろ。
そういうユーザーがDDIポケットを選んできたんじゃないのか?

FeelH"の機能を望んで選んだユーザーなんて
所詮他に簡単に移っていく若者ユーザー。
そういう意味ではターゲットを改めるのは(FeelH"の失敗を考えると)当たり前。
つまらんことでゴチャゴチャ言う奴は芋のモロ画像でシコシコ抜いてろや。
663非通知さん:02/01/22 16:36 ID:SPxpIwF4
少なくともKX-HV200には不満はない
>661 僕も、このシリーズが出てくれる限りDDI使い続けるね
664 ◆GNEWUXAw :02/01/22 19:03 ID:4KN+Egm9
派生スレッドが出てきてるんですけど…
665非通知さん:02/01/22 19:03 ID:8ITvjab9
ほんとDDIポケットって戦略とか営業方針とか弱すぎるね。
H"ユーザーの俺としては悲しい。
666非通知さん:02/01/22 19:52 ID:4WOhO3jk
>>659
Dポの様な公共性の強い企業は普通の企業と違って簡単に戦略を変えるべきではないんだよ。
しかも単一の商品戦略ならともかく、企業自体の戦略をこれだけの短期間で変えるのは、
一般企業でもそうそうある事じゃないぞ。
667DDIポケットの研究。:02/01/22 20:55 ID:IW8ScIS5
法人に売れると思ってるのか、ばか者
もうアステルとドコモが客奪い合ってるんだから参入の余地なし。
668非通知さん:02/01/22 21:20 ID:apC9eWRJ
あげ
669非通知さん:02/01/22 21:23 ID:GQl/Rpzd
HV200って電池無くなったらやっぱりAirH"通信もできないの?
今カード端末にするかHV200にするかすんごい迷い中。
値段もそんなに変わらないしなぁ
どっちにすべきか。
670非通知さん:02/01/22 21:57 ID:mI7jpOPf
>>667
ドコPは法人に売れてるんじゃなくて、寝かせ端末になってるだけだよバーカ
もちろん個人のな(w
671非通知さん:02/01/22 22:10 ID:U0lb1QGI
カード型買って2回線契約すると通話の方は基本料半額なんだよね?
HV200でケーブル買ってAirH"もやるよかそっちのがよさげな気がしてきた。
つなぎ放題+通話プランとどっちがいいかちっと検討しよう。
みんなどっち?
672非通知さん:02/01/22 22:23 ID:eT2Ok19H
>>671
俺は2回線契約してる。常時Iria立ち上げてるほどのヘビーユーザーだし。
音声端末をLLで契約すれば、Lの料金とそんなに変わらずに
ライトE無料、無料通話5000円分がついてくるし。
673非通知さん:02/01/22 22:26 ID:3yK5DLHr
>>671
おれっちは、MCP300+HV200だべ
674非通知さん:02/01/22 22:28 ID:WzRsNJyR
>>672
10000円じゃないの?
違ってたらスマソ。
675非通知さん:02/01/22 22:29 ID:6GvvNYE1
今日買ってきた。今までここの書き込みすごく参考になったよ、ありがとう。
たたんだ状態では手触りとか軽すぎて安っぽいかな、とも思うけど、開いて
画面見たら、満足感抜群だね。
これから説明書読んで、いろいろいじってみるよ。
676非通知さん:02/01/22 22:37 ID:ouooSI9i
>>672
俺も同じだよ。
MC-P300+HV200でLL

>>674
データ割は12000円10000円無料通話が半額
6000円で5000円無料通話
二回線目であるからー200円で5800円で5000円無料通話かな
677非通知さん:02/01/22 22:38 ID:ouooSI9i
oが三つも!!!(・∀・)
678非通知さん:02/01/22 22:41 ID:jtoKc318
漏れはcfe-02+PDAとHV-200(パックL)。
今度のライメ拡張でメール監視がより便利になるよ。(^^)
679非通知さん:02/01/22 22:48 ID:1tGfZzG3
みんなかなりH"使い込んでるね!!
俺もPSP01がでたらHV200を使い込もう・・・
680676:02/01/22 22:51 ID:ouooSI9i
俺もモバギ使いでもあるからH″は使い込んでるわ
バイクで旅してるときも携帯してるし
681非通知さん:02/01/22 22:56 ID:1tGfZzG3
>>680
バイクで旅しながらモバイルギア!?
カコ(・∀・)イイ!!!

俺もモバイルk!!
682676:02/01/22 23:09 ID:d1fs6ibR
>>681
回線切れた。
ちなみにビッグスクータ乗ってる21のガキっす・・・。
旅好きなんだよね。
ヒッチとか18で旅とか
楽しいですよ。
知らない人と話したりできるし
風呂はいってきまーす
683非通知さん:02/01/23 01:27 ID:HWG0xYbF
>>648
話し掛けられるのがイヤだったら量販店はやめれ。
684非通知さん:02/01/23 02:05 ID:N+2mx6wI
>>683
おいおい逆だろ・・・
個人商店で買えっての?
よっぽど話しかけられるし気まずいっつーの。
それとも百貨店で買えってか?AirH"との接続ケーブルを?
685非通知さん:02/01/23 02:28 ID:Y6zPTsHy
通販で買えって事か?(w
686DDIポケットの研究。:02/01/23 05:05 ID:euyyV8Tt
企業の最期を見よ。
687非通知さん:02/01/23 14:29 ID:ES8w5B17
>>685
そのとーり!
ドキュソ店員とのふれあいも楽しみのひとつ!
688非通知さん:02/01/23 20:08 ID:U9I5xNZ1
SDカード、32MBの場合アロケーションサイズ1024バイトにすると
フォーマットしろゴルァって出るね。
2048バイトにしたらうまくいった。
参考までに。
689非通知さん:02/01/23 23:21 ID:+RBAOAYo
初心者板いけって怒られるかもしれないけど質問です。

結構みんな自宅のPCへのメールをエッジでチェックしているみたいだけど
どうやってやるのですか?
自分でメールサーバー立ててエッジに転送していると言うことですか
それとも、プロバイダーによってはエッジのアドレスに転送してくれる
サービスやっているのですか
690非通知さん:02/01/23 23:21 ID:mAmOhf8Z
age
691非通知さん :02/01/23 23:22 ID:6oXNMcgS
今日ヨドバシで機種変してきました。
¥12800だったね。10ヶ月経ってなかったから更に1万取られたけれど、
ポイント15%ゲットでついでにSD16MBも買えたよ。PCから絵を落としたり結構遊べるね。
音楽も同じ様に遊べたらいいんだけれど...。
692非通知さん:02/01/23 23:26 ID:6oXNMcgS
>>689
プロバイダによっては転送サービスがあります。
 ライトEメールで受ければ安上がりで読めます。
693非通知さん:02/01/24 00:22 ID:nrmPRoWn
>689
ISPの転送を使うのが基本だけど、
有料でメールの振り分けをやってくれるサービスもある。
TEL METHOD あたりが有名かな。
694非通知さん:02/01/24 00:32 ID:M9p0AOQI
>>652
feelH"って梅宮アンナなんか使っている時点で終わってる。
SoundMarketなんかに金使うくらいなら最初からライトEメール
(拡張版)をfeelH"と同時にサービスすればよかった。
695非通知さん:02/01/24 00:36 ID:CKcj+9Z2
>694
っていうか、アンナとはもう契約切れてそうじゃない?
696非通知さん:02/01/24 00:40 ID:PFfBwMsu
DDIpはマーケティング戦略に関してはくそですから。
PSP01が1/25発売という情報も小売店に流してないみたいだし。
おかげで発売2日前なのに店は「2月発売です」とかいってたし。
かんべんしてくれ。
697非通知さん:02/01/24 00:53 ID:lbcwIZxn
air H"とkx-hv200をつなぐケーブルは1/25発売で間違いないですよね?
698非通知さん:02/01/24 00:55 ID:PFfBwMsu
間違いない。メーカーに電話したら1/25に決定したそうです。
ただ・・・俺の近所の店じゃ発売日には発売しなさそう・・・
せっかく1/25に間に合うよう「スーパーパックL」から「つなぎ放題コース」に変えたのに・・・
金返せ!!
699非通知さん:02/01/24 01:11 ID:OqeHk/z9
明日、XPマシン所有の友人宅に泊まりに行くので
フォーマットの仕方教えてくださいだゴルァ!
ちなみに当方32MBカードです。
700非通知さん:02/01/24 01:15 ID:lbcwIZxn
>>698 つなぎ放題コースは日割りで変更可能ですよ・・・まだ間に合う
   というかオペレータにしっかりケーブル入手してからにしてくださいと
 いわれたけど
701非通知さん:02/01/24 01:17 ID:1jhcG8eX
>>699
羨ましいぞ(゚Д゚)ゴルァ!
ついでに過去ログぐらい読んどけテメー!!

format X: /A:4096
だそうですよ
702非通知さん:02/01/24 01:25 ID:OqeHk/z9
>>701
だからそれがわかんないんだってば。
ちなみに過去ログ読んでもおんなじ様にしか書いてなくないか?
何すりゃいいのさ?
703非通知さん:02/01/24 01:27 ID:nMuDpk0S
優しい701(;´Д`)ハァハァ……
コマンドプロンプトで打つんだよ、後は自分で調べなさい。
704非通知さん:02/01/24 01:27 ID:OPr/ryA2
DOSプロンプトつかえってこった・・・702
705非通知さん:02/01/24 01:37 ID:1jhcG8eX
>>702
逆に言えば
format X: /A:4096
これでわかんなかったら諦めろってこった

ま、仏の顔も3度までって言葉を覚えておけよ(゚Д゚)ゴルァ
706非通知さん:02/01/24 01:39 ID:A82pTpk/
つーか、それすらも分からないならやめといた方がいいよ。
マジで・・・・・・・最悪SDカード一枚失う可能性もあるリスクを
背負ってる行為だと言うことさえ認識できないんでしょ。
707699:02/01/24 01:48 ID:oLXkyFnx
認識できないんでしょとかいわないでよ。
DOSプロンプトか・・・。懐かしいな。
やってみます。
辛口ながらもレスくれた皆さんに感謝!!
708非通知さん:02/01/24 01:51 ID:YcIO2IVL
>>707
2chの愛情表現だよ(藁
>辛口レス
709非通知さん:02/01/24 01:54 ID:1jhcG8eX
format X:
これ読んだ時点でDOSコマンドってすぐわかると思うんだが・・・

まぁSDメモカ無駄にせんように頑張れや
710699:02/01/24 02:08 ID:MYBQaRYm
あったけえなぁ。
>>688さんがタイミングよく書いてるんで
そのとおりにやってみますよ。
といっても機種変するのが明日なんで、まだ
端末ゲットしてないんだけどね。
モバプレ持参で泊まりに行きますよ。
711非通知さん:02/01/24 02:20 ID:W6diFgjy
>>699 は,字面どおり
format X:
とやって,出来ねーぞゴルァ!とかいいそう。
ドライブレターは正格にね!
712699:02/01/24 02:22 ID:9ESj7X/j
本人が言うのもなんだけどやるだろうな(w
713非通知さん:02/01/24 02:24 ID:kHP8O9b2
自分のSD破壊する程度ならまだいいが、
ドライブレター間違って友達のHDDを消しちまわないようにな。(笑)
714非通知さん:02/01/24 02:25 ID:1jhcG8eX
そそ
c: とか消し頃だよ
715699:02/01/24 02:26 ID:9ESj7X/j
うちのノーパソのmeではできないの?
一応DOSプロンプト云々はでてくるじゃん。
Xには認識したリムーバブルディスクのパスを入れりゃいいのか?
716非通知さん:02/01/24 02:28 ID:1jhcG8eX
>>715
グダグダ書く前にやってみろ
717699:02/01/24 02:29 ID:9ESj7X/j
いっちょやってみるか。
718699:02/01/24 02:37 ID:FGPk7Jxv
ううう・・・。
DOS使えない自分を恨むよ。
できませんでした。
だれかおせーて(泣)
719非通知さん:02/01/24 02:38 ID:1jhcG8eX
素直に諦めろ
720非通知さん:02/01/24 02:51 ID:W6diFgjy
>>699
典型的初心者君だな。
できませんでした、だけじゃわからねーぞゴルァ!
721699:02/01/24 02:57 ID:QS9hqIyS
無効なスイッチですとか出てくる。
やっぱ万人に使えるOSとかでても、融通が利くのはDOSとか
なんですね。温故知新。
せっかく新機種買って使うんで、どなたか教えてください。
722非通知さん:02/01/24 02:58 ID:EPCqyHcm
皆おっかな優しくて笑える(W
723非通知さん:02/01/24 03:00 ID:kHP8O9b2
っていうか、そもそもWin9x系ではできないって話じゃなかった?
724699:02/01/24 03:02 ID:QS9hqIyS
やっぱ友人所有のXP機でやらなあかんのかな?
Xには認識したドライブのパスを。後ろの数字には32MBカードだから
2048で。これでいいんだろうか。
725非通知さん:02/01/24 03:07 ID:cd0iUDcs
Win9x/ME では formatコマンドに /A オプションなんて存在しないよ。
代わりに、 /N:セクタ数 とかいうオプションなら存在してるけど。
このオプションを試しに使ってみては?
726非通知さん:02/01/24 03:08 ID:W6diFgjy
>>699
無効なスイッチってことは,Win Me の format には
/A オプションが無いんだろうね。
やっぱ,NT系の format じゃないとだめか。
727非通知さん:02/01/24 03:11 ID:cd0iUDcs
っていうか、 format /? すれば簡単な説明でてくるだろ。
DOSコマンドで、機能の分からないコマンドを使う時は、まず「/?」を付けて実行。
これ基本。
728非通知さん:02/01/24 03:12 ID:uNxzZ2wC
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   ∧∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  >>699がformatできますように!
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
729非通知さん:02/01/24 03:15 ID:u3CzK2/l
もうDOSは無くなったはずなんだがなぁ(笑)
DOS使えないからって批難されるほどでもあるまい
730非通知さん:02/01/24 03:26 ID:rUD6dscc
HV-200(パックL、年契、3年超)とMC-P300(つなぎ放題)使ってるんですけどね。
これ、一台にまとめようかと思ったんだけど、考えてみたらトーク割と年契+3年超の
パックLじゃ、月額750円しか差がないんですよね。
一台にまとめても、節約できるのはタバコ3箱…
うーむ、どうするかなぁ
731非通知さん:02/01/24 03:30 ID:3jhO9HhQ
今話してる話題とまったくないけど、エッジの特徴である連続再生機能に対応してる連続って、どうやって作るの?
732非通知さん:02/01/24 03:32 ID:pIUBwvgr
ageるなよ!
どっかの馬鹿。がでてくるだろ(w
733非通知さん:02/01/24 03:32 ID:3jhO9HhQ
731 基、連続画像って、どうつくるの?
734非通知さん:02/01/24 10:08 ID:T++zY34+
32MBなら/a:2048だって
735sage:02/01/24 16:02 ID:ugrkVz89
半家しく外出だったら誠に申し訳ないんだけど、「H”からiモード勝手サイトへインターネットするゲートウェイ」の銀河やmini-it経由で
2chのスレ見れますか? TCUPなどの掲示板見れますか?

見れるならJから-H"にしようかなーって思ってます。
736非通知さん:02/01/24 16:12 ID:phjGw7yY
>>730
拡張版ライトEメール送受信無料にメリットを感じられるならばまとめた方が良いと思うし、
Air-H゙でネット接続中に連絡が取れなくなるのを不便と思うならば現状維持の方が良いでしょう。
737非通知さん:02/01/24 16:23 ID:GQ376Fcw
ezwebくらい対応してください!!コノヤロゥ
と思わずにいられません。
738非通知さん:02/01/24 17:37 ID:OxJMtZ1Z
てーか、普通はスタートメニューの「ファイル名を指定して実行」じゃないの?

>>734
16MBなら/a:1024、8MBなら/a:512がオススメ。
739730:02/01/24 18:00 ID:l+kUFP/7
>>736
そうですね。
ライトEメールが無料になって、いくらの節約になるかですよね。
それに750円を足した金額と、ネット中に電話が使えるというメリットとの比較か…
うーむ、現状維持かな、私の場合。
740非通知さん:02/01/24 18:18 ID:BcKQVlEu
AirH"接続ケーブル買っちゃったよ。なんか売ってたよ。
741非通知さん:02/01/24 18:55 ID:iKJR7P5C
>>735
見れます。
実際自分は、銀河で2chやTcupの掲示板をよくチェックしてますよ。
742735:02/01/24 19:16 ID:n5VHZ7PO
>>736
サンクスです。
これで心置きなくJから-H"に移れます。

すでにP300使ってるので、HV200をパックLでデータ割契約しようと思います。
743735:02/01/24 19:19 ID:n5VHZ7PO
↑間違えました
>>736さんじゃなくて>>741さんでした。
744非通知さん:02/01/24 19:20 ID:5jppvHIl
>>742
一名様ごあんな〜い(ワラ
745非通知さん:02/01/24 19:33 ID:JkV3C7GF
>726
おっと,そうか,と思いきや結果は「パラメータの値が越えています」

私もdosは何年も扱ってないので忘れてしまっているのですが,
/nはセクタサイズ指定ではなく,あくまでセクタ数の設定。
/tでトラック数を指定するオプションと組み合わせて

セクタサイズ×セクタ数×トラック数=ディスク容量

って感じでフォーマットするんじゃなかったかな。
746非通知さん:02/01/24 19:45 ID:ZPK0XYky
いろんなスレに旅行してきたけど、「H"に移ります」とか
書いてあるのはH"系スレがほとんどだったよ。
Jとauは相変わらず喧嘩してるしね。
「Jにします」「auにします。」みたいなものは一つも無かった。
あったら教えて。誤るから。
747非通知さん:02/01/24 20:01 ID:x4v/4mR+
SDカードってあると便利だ。お気に入りのエロ画像もサクッとコピーしておけばいつでも見れる。
748非通知さん:02/01/24 20:59 ID:qd1BVPga
>742
もう見てないと思うけど、H”から「かきこみ」は出来ないからね。
749非通知さん:02/01/24 21:18 ID:uTf0Bk6Y
>>738
いや、普通はその後chkdskで確認するから、DOSプロンプトの方が良いっしょ。
750非通知さん:02/01/24 22:23 ID:YcIO2IVL
>>748
H"でインターネットでできないの?
(銀河は無理と知っているが。。。
751非通知さん:02/01/24 22:25 ID:YcIO2IVL
>>749
違うって。絶対。
dosprmptかcmdの話だよ。

第一、formatをファイル名指定で実行しても
何も起こらないと思うのだが。

ってわけで、結局作業はdosprmptだと思われ。
752非通知さん:02/01/24 22:26 ID:YcIO2IVL
あげわすれ。
753735:02/01/24 22:28 ID:DCU+llPz
>>748
また見に来てしまった…。
とりあえず2chや掲示板が見れればいいです。

いずれ書き込み出来るようになればいいですね。
ブラウザ搭載が待ち遠しい…。
754非通知さん:02/01/24 23:08 ID:zmeMPZ1g
とりあえず明日は祭りですか?
755非通知さん:02/01/24 23:11 ID:iB5ZN0RO
プリンで接続してる人?居る?
756非通知さん:02/01/24 23:19 ID:gXADdY/q
>>754
なんで??
757非通知さん:02/01/24 23:26 ID:XypfSfGS
>>746
つまりH”系スレはあたかもH”に魅力があるかのようにみせかけるために、
自作自演で「○○からH”に乗り換えます」とかH”信者が書き込んでいると言いたいわけね。

まわりくどい煽りいれるな、このヴォケ!
758非通知さん:02/01/24 23:48 ID:YcIO2IVL
>>757
ふーん。で?
759746:02/01/25 00:00 ID:3s9ZHzkh
>758
誤爆?>746には,ンなコト書いてないしぃ
760非通知さん:02/01/25 00:06 ID:j1Z8Rt6l
>>756
マジでわからないやつは許さないぞ。
761非通知さん:02/01/25 00:26 ID:B6k3DqNo
既にケーブルゲットしてプチ祭りやってるヤツもいるぞ。
762非通知さん:02/01/25 01:05 ID:2UHRj40t
>>751
何が違うって言ってるのかよくわからないが…

> 第一、formatをファイル名指定で実行しても
> 何も起こらないと思うのだが。

できるよ。
763非通知さん:02/01/25 01:06 ID:pFfXP1Zu
MEGA-CDの如くケーブル無しで合体できるweb端末が出るといいな〜
などと思う今日この頃。
PDAにケーブル接続は持ちにくいっすyo
764非通知さん:02/01/25 01:09 ID:n2StpdRl
液晶の保護シール買ってきた。
パーフェクトガードナーの SO503i 専用のシールが
めちゃピッタリで感動したよ。

で、張ってみたんだけど、シワを消すために強くこすったら
シールの表面に細かい線みたいな物が入ってしまった…プティ鬱…
んー、でもこんなもんなのかな?

ってことで、保護シール買うなら、SO503i の保護シールが御薦めです。
765非通知さん:02/01/25 01:13 ID:syUWQdCG
いまさら厨な質問だが、
10ヶ月って「機種交換した日」からでいいんでしょ?
766非通知さん:02/01/25 01:14 ID:n2StpdRl
最近思うんだけどさ、モモリン&クロスケのアニメ切った方が
電池の持ちが良くなるんじゃないか?(笑)

通話中もずーっと踊りまくってるし。あれ、画面の書き換えで何気に
電池喰ってそうじゃない?
767非通知さん:02/01/25 01:16 ID:ld5CCSV0
機種変は1ヶ月でも出来るのかい?
768非通知さん:02/01/25 01:34 ID:TOoQVCjv
モモリン&クロスケって電池うんぬん以前にうざすぎ
いらんわ!
769749:02/01/25 01:34 ID:JYCZvqYa
>>751
俺も何が違うって言ってるのかわからないけど・・・

とりあえずchkdskを「ファイル名を指定して実行」からやると、
結果表示を確認する前にDOS窓が消えちゃうでしょ?
だから言ったんだけどねぇ?
770非通知さん:02/01/25 01:35 ID:C55/NUMY
>>764
線はそのうち目立たなくなるから気にするな。俺は小さい気泡が入ったがそのうち消えた。
貼るときにそんなに神経質になりすぎることもないらしい。
アズテックというメーカーのSO503i用買ったが、2枚入ってクロスも入って580円だった。
1枚目思いっきりしくじったが2枚入ってるので安心。オススメ。
ただ、普通の透明のフィルムだから横から見えなくなるのが欲しければ勧めない。
771非通知さん:02/01/25 06:09 ID:kemBYXYB
モモリン・クロスケのエロ画像キボンヌ
772非通知さん:02/01/25 06:57 ID:boZQQcnJ
>>771
ID:kemBYXYB

後ろ五文字のIDが線対称!(・∀・)

って優香、優香のぷにぷにおっぱい触りたい!(−Θー)
773非通知さん:02/01/25 07:07 ID:kemBYXYB
>>772
あ、本当だ!気付かなかった世。
スーファミの隠しコマンドみたいだ。

そういうアナタもZQQがイカすわね。
俺はとにかくおっぱい触りたい!

774非通知さん:02/01/25 07:22 ID:Z9yUYLbn
>>772
最後の"B"が反対向きじゃないと、線対称にならないないよー。
B&Bみたいな感じで(古)。
775非通知さん:02/01/25 08:00 ID:jh77kXab
>>774
ABBA
776非通知さん:02/01/25 13:31 ID:KWYDpgA9
業績好調につき身売り延期age
777非通知さん:02/01/25 13:43 ID:casR9imN
HV200で唯一気に入らないところ。
それはLEDの点滅速度が遅いこと。
これじゃあ新着お知らせになかなか気づかないぞ。
778非通知さん:02/01/25 14:45 ID:Nw+aG344
せっかくAirH"なのにつなげられるPDAがPlamの白黒だけじゃん。
ケーブルの改造も大変そうだし・・。
SUNTECがPSP01のポケットPC用のドライバ出してくれれば問題ないのに・・。
779>>777:02/01/25 15:02 ID:nM8r3yNO
俺はそれ以上に、発信時・通話中のLEDの点滅が下品な方がイヤだよ。
780699:02/01/25 15:06 ID:yO8Rega7
>699です。
友人宅に行ったら「XPマシンは廃棄した」って。
仕方ないからヨドバの店頭展示品のプリウスでフォーマットしました。
32MBなんだけど、4096でも認識したから4096のまま。
認識してるんじゃなくて、フォーマットできてないだけだったりして・・・。
781非通知さん:02/01/25 15:28 ID:sPg8e7r+
感度わり〜
すげー萎えました。

テソロの感度がよすぎたのか!
782非通知さん:02/01/25 15:30 ID:xqMXNdvi
>>780
20年前の厨房みたいなことしてるな・・・
783非通知さん:02/01/25 15:33 ID:Sage9Luo
感度良い悪いってのはその・・・つまり・・・どういうこっちゃ?
アンテナの本数?
784名無しが死んでも代わりはいるもの:02/01/25 15:38 ID:fu6MVIQO
サンテックのhv200用のケーブルうってました

有楽町のビックカメラでうってた 残り3個
785非通知さん:02/01/25 15:52 ID:sPg8e7r+
弱電界での感度が悪いんすよ。あ、バーの本数はあまり当てになりません。

テソロで全く問題なく通話できる場所で、ブチブチ途切れたり着信できなか
ったり。

バー1〜2本立ってるのに、着信しなかったり(後で相手に、圏外アナウン
ス流れたって言われた)、メール送信しようとしてセンターに接続できなか
ったり。

個体差かとも思ったんですが、知人のHV200でも全く同じだったので、これ
が性能だってことですね。


テソロに比べると弱電界時での通話品質は、かなり落ちてると言わざるを得
ません。新型テソロにすればよかったと、後悔してます。

786非通知さん:02/01/25 16:30 ID:RNtlJU79
J81から機種変更した人に質問です。
感度に変化はありますか?
787非通知さん:02/01/25 16:35 ID:vgSoIGCe
>>777>>779
ホヤーンて光るパターンも欲しかったね。
ていうか買う前はそういう風に光るのかと思った。
788非通知さん:02/01/25 16:43 ID:PsWmbUtx
>779
発信中、通話中ってLED見てないから
おれはどうでもいいな。
789非通知さん:02/01/25 16:53 ID:4XW5yDYj
あれ?ほやーんってひかんなかったかったっけ?
790非通知さん:02/01/25 17:04 ID:IinoN/Qg
新宿ヨドバシでケーブル入手。
16:00の時点で在庫は豊富にあったよ。
価格は4800円+10%ポイント。案外安い。
オペレータ経由で料金コース変更を申し込んだので、
1時間後くらいには利用できるかな。
791非通知さん:02/01/25 17:20 ID:XGANVj5P
はにゃ〜んとは光りませんか?
792790:02/01/25 17:37 ID:675Wnpjq
AirH"で接続完了。
最初使ったとき、AirH"ってすんげえ遅いと思ったが、
ベンチ取ったらこんなもんか。
CATVの高速常時接続環境に慣れすぎたかも。
でも、これで会社から2chに気兼ねなく書き込み出来そう。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/25 17:33:41
回線種類/線路長 その他/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 42kbps(33kB,6.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 50kbps(33kB,5.3秒)
推定最大スループット 50kbps(6kB/s)
793非通知さん:02/01/25 17:46 ID:H1Iwm1FK
ほやーんはアプリコット(赤)だけじゃ無かったっけ?
794非通知さん:02/01/25 18:02 ID:uiRgwLgi
>>786
折れは J81 -> HV200 へ移行した者だけど、感度は少し下がってるような気がする。
クルマでの移動中に、電話した事が一回だけあるんだけど、50km/h くらいのスピードで
プツプツノイズが入ってたよ。あ、当然助手席ね(w

まだ一回しか試してないので、機会があったらもうちょっと検証してみるつもり。
795794:02/01/25 18:05 ID:uiRgwLgi
書き忘れたけど、徒歩での通話した場合の品質差は全く感じられなかった。
それよりも、音質が良くなってるので、聞き取りやすいです。
796非通知さん:02/01/25 18:08 ID:uiRgwLgi
通話中のLED点灯パターンは、何種類か設定できるじゃん。
気に入らなければ、点灯無しにすればよい。

それと、ほやーんは全ての色でできるよ。
但し、通話中でしかほやーん現象は起こらないけどネ。
797796:02/01/25 18:11 ID:uiRgwLgi
スマソ。うそ付いてた。

話中以外でもほやーん現象起こるね。
798非通知さん:02/01/25 18:36 ID:TB9Ve4AE
>>796
通話中のLEDほえ〜んはONかOFFしか選べぬぞ
799非通知さん:02/01/25 18:37 ID:lvH6twqG
>>792
ネット25か従量課金で使ってんの?
800786:02/01/25 19:09 ID:RNtlJU79
>>794
情報ありがとう。
今使ってるJ81が、他のH"端末が圏外の所でもアンテナ立っていたりと感度良好だったので。
また会社の自席にいると微妙な電波状況なので、これより悪くなるのはちょっと痛い。
そんなわけで聞いてみました。
801非通知さん:02/01/25 19:37 ID:+nXAEsl8
日曜にHV200購入。
ドコモのPHSからの乗り換え。ドコモのときは会社で自席につくと圏外だったが、
今はアンテナ4本立ってます。
はやくエッジに換えときゃよかった。。。
802非通知さん:02/01/25 19:44 ID:JazkGrC0
それでもfeelH"以降の音声端末の中ではHV200は、感度悪い方なんだよね。
803非通知さん:02/01/25 20:50 ID:+5uNRp/b
>792
>799さんも書いてるように、つなぎ放題でその値はおかしいよ?
ネット25ならいいんだけど、電話番号ちゃんと確認しないと
来月とんでもない請求がきちゃうから気をつけてねー
804非通知さん:02/01/25 21:03 ID:QoYGnVHa
J80比べて、感度はどうですか??
まだ俺はフィールエッジになってなーい!
早く買い換えたいぜ
805792:02/01/25 21:04 ID:6m7nLg8N
もちろんネット25です。ご心配ありがとうございます。
家にはCATVが来てるので、出先と会社での掲示板書き込み用とかに使います。
しかし、これでようやく611Sが解約できる。
3年間も壊れず、よく使い続けることができたもんだ。
806非通知さん:02/01/25 21:16 ID:KWYDpgA9
>>804
J80よりは確実によいです。
買い替えをお薦めします。
807θ:02/01/25 21:21 ID:5BfFR7Xu
http://www.century.co.jp/products/mach_series.html

これ買おうと思うんだけどどう?
著作権保護機能が無いと何が困るんですか?
音楽聞こうとかは思ってないんですけど…
808非通知さん:02/01/25 21:28 ID:j7eymZGl
>>805
611Sは名機でしたね。
ドコPユーザーでもDDIポケットの研究。だけは
コンセプトを馬鹿にしてたけど。
809非通知さん:02/01/25 21:29 ID:Op153Krx
>>807
USBが前についている人はイイよなぁ。
漏れ後ろだもん…。
いい加減ノート買おうかな。
810非通知さん:02/01/25 21:38 ID:vfmhfGR8
今買うなら単機能なSDカードリーダーよりいろんなメモリーカード読めるやつがいいと思う。
T-zoneで3980円、あきばお〜で4280円だったかな。
コンパクトフラッシュとかスマートメディアをこの先使わないなら別だけど。
811非通知さん:02/01/25 21:49 ID:OmBvdygN
>>810
これのこと?
http://www.vicstech.com/jp/rd5/index.shtml
今日これの同等品(サムスン電子製)を特価2,970円でゲット。
フツーなら4千円台半ばから後半。
812804:02/01/25 22:07 ID:QoYGnVHa
>>806
ヤター!!
早速買いに逝くべ
813非通知さん:02/01/25 22:16 ID:B5RauzyJ
>807
音楽聞かないなら何も困らないYo!
814非通知さん:02/01/25 22:22 ID:uD+JHVbf
パナーソたのむから赤を出してくれ
815ちうさん:02/01/25 22:33 ID:61D3cR/z
この携帯でデスクトップパソコンのインターネットって出来ますか??
816非通知さん:02/01/25 22:36 ID:f9wFjThg
>>811
それも見たんだけど、ケーブル短いの嫌だったからT-zoneで違うの買った。
でも2,970円は安いな。どこで買ったの?
817非通知さん:02/01/25 22:39 ID:r/YMj9g0
>>816
先月RD5買ったがUSB延長ケーブルもついてたよ。80cmぐらいある。
結構いい商品だよ。
818非通知さん:02/01/25 22:47 ID:ghnfTZP7
>>815
ネタだよね?それ。
819非通知さん:02/01/25 22:49 ID:f9wFjThg
>>818
できるぞ??
まあ携帯ではないがな。
どこがネタ?
820非通知さん:02/01/25 22:54 ID:IJeVj7ZQ
えあえじしてて、端末本体の画面に32Kパケットって
表示されてたら間違いなくつなぎ放題で接続できてると
解釈していいんかな?
もちろんつなぎ放題で契約してます。
どうよ?
821非通知さん:02/01/25 22:54 ID:ghnfTZP7
>>819
こういうことをいまさら質問してるあたりがどうもネタくさかった。
ていうかできることぐらい知ってます。
だっていまそれでネットしてるし。
822非通知さん:02/01/25 22:56 ID:r/YMj9g0
>>815
他のスレでも書いてるね。

823811:02/01/25 23:06 ID:OmBvdygN
>>816
PC DEPOT。本日限りの特売品につき。
>>817に同じく延長ケーブル付き。
WinMe & XPならドライバ不要。ベリーグッチョ。
824820:02/01/25 23:10 ID:IJeVj7ZQ
なんか期待値(4KBps)で通信できてる。
おっかねー。
825非通知さん:02/01/26 00:52 ID:4/Y9qqa5
>>765
オレも知りたい。どう設定されてるの?
826非通知さん:02/01/26 02:35 ID:8OAjdeGQ
>>825
>>765であってる。けど、契約日の扱いは判らん。
116かな。
827非通知さん:02/01/26 02:41 ID:lzxCN4Mx
>>804
HV200って個体差が結構あると思うよ。
俺のは、J80>HS100>HV200って感じだったし。
HV200は現在修理に出しているので、戻ってきたらどうなるか分からないけど。
828非通知さん:02/01/26 03:14 ID:oO8kuzlD
>>825
その日からOK。
このあいだ機種変したときにDDIPショップの人がいってたよ。
つまり12月1日に変更したらな次の年の10月1日に可能。
829非通知さん:02/01/26 03:31 ID:6RNb166Q
>>827
え?もう修理?
830非通知さん:02/01/26 05:46 ID:z4MxZzGi
初期型H"のパナソニック(フリッパ)から機種変して改善されたのは自分の声の
ハウリング、コレが大幅になくなったのは嬉しい!

しかし届いたEメールの発信先が同一人物で複数のアドレスだと名前しか出ない!
電話番号は何とかなるがこれは困る!結局アドレスごとに登録・・・

まぁそれを差し引いても9割5分は満足、特に着メロはピアノの音がリアルかつ綺麗なので
ジャズを選んでる。   そういやIDO時代から気付けば全て端末はパナだった、ナビも九松の
出るナビだし。
831非通知さん:02/01/26 08:57 ID:au83yuMq
>>809
USBハブ買いなよ。安いよ。
832非通知さん:02/01/26 09:21 ID:54qlt7Cj
>>830
メニューのヘッダ表示でわかるじゃん
833非通知さん:02/01/26 11:48 ID:ixmMcjug
>>830
漏れも23F使ってたがハウリングなんて皆無だったけど。

操作性は23Fのほうがよかった気もするが、
先日J90故障のときに使ってたらデムパの入りが悪くて
往生した。

200は総合的に満足。デムパは京セラやSANYOより悪いって
いうやつもいるけど、自分は悪いと思わない。
834非通知さん:02/01/26 12:02 ID:qMlqpMuT
感度悪いよー
自分の部屋で音声がプチプチ切れる。
メガキャロはこんなことなかったのに。
まあ、電話はあんまり使わないからいいけど。
835非通知さん:02/01/26 12:14 ID:75DrqelI
833へ サンヨーより確実に良いってヴぁ
    だって、つながらなかったトコがつながるようになった場所が、かなりあるもん!!
    あたしはパナ派☆
836非通知さん:02/01/26 12:42 ID:1GtAyD8E
ケーブルゲット&DDIコース変更完了&PRIN設定完了
憧れの繋ぎ放題中
感想はまた後でね&同じ環境の人感想募集中
837非通知さん:02/01/26 12:49 ID:KJc6qCxg
だからぁ、パナもSANYOも京セラも東芝も、
感度には結構個体差があるってばぁ!
というか、メーカー変えて自宅での感度が変わった人っていうのは、
自宅周辺の基地局に対するマッチングの差があるかもしれん。
838非通知さん:02/01/26 12:55 ID:1GtAyD8E
836だす&PRIN32K繋ぎ放題コースだす
最高データ転送速度 26.71Kbps (3.33KB/sec)
平均データ転送速度 24.87Kbps (3.10KB/sec)
測定日時 2002年01月26日(土) 12時50分
まあまあかな&いまいちかな&次は何しようかな
839非通知さん:02/01/26 12:55 ID:weB5Gd86
>>835
サンヨーは知らんけどHV200は、HS110よりは悪くなったように思う。
HS110寝かしてても着信できたところで、
HV200寝かしてたら着信できなくなった。
開けといたり、立てとけば全然大丈夫だけど。
ちなみにうちの職場の私の席あたりでは、
携帯すら寝かせとけば圏外になる。
ドコモだけは大丈夫みたいだけど。
840非通知さん:02/01/26 13:23 ID:Kcbsrhqf
結局、意外とケーブル即ゲットっちゅう人は多くなかったのかね?
祭りにならんかったね・・・

ケーブル+HV200・繋ぎ放題で、HV200の電池って何時間くらい持ちます?
841非通知さん:02/01/26 14:10 ID:EzT7FULO
とりあえずケーブルはゲット。

ところで,箱に「H"向けアプリケーション(H"問屋)」って書いてあるんだが…
…問屋?
寡聞で知らんのだが,これ何でしょ?
842非通知さん:02/01/26 14:29 ID:ixmMcjug
>>841
SUNTACのサイトから消えてるがぐるぐるのキャシュにはのこてるね。

#※5 H"向けアプリケーション(H"問屋)は「KX-HV200」をご使用の場合のみ
#ご利用可能となります(2001年12月現在)。

なんだろ?
843お疲れ様です:02/01/26 16:36 ID:75DrqelI
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
844非通知さん:02/01/26 17:15 ID:PDChm2aD
HV200と専用通信ケーブル(type5)を買ったけど、漏れのノートで
モデムとして認識してくれない・・・。
何がわるいのかなぁ・・・。漏れも結構あっちこっちで設定苦労したけど、
今回はさっぱりわからん。

何かご存知の方、教えていただけますか?
845初心者:02/01/26 17:36 ID:m82MRdir
<<840
確かマニュアルで8時間って書いてあったような。
就業時間1日分だすね。
ただしアフター5は電話が使えない・・みたいな

<<844
ケーブル使ってるものだすが、
サクっと設定出来たので、不明だす。
がむばってくださいだす。
あっしの場合は、以前使っていたケーブルからの
ドライバの更新だけだっただす。
846非通知さん:02/01/26 18:30 ID:ru4GWyKo
>>845
え、そんなに使えんの!?
それじゃノートPCが先に電池切れだよ。いいなぁ〜。
847非通知さん:02/01/26 18:31 ID:80lTi+5T
ケーブル買うときにDIONに入会(月900円)したら3000円引いてくれたYO
848非通知さん:02/01/26 18:42 ID:KOYN6m1q
ピピピ、と音がした。
おや?充電はされているはずだが・・・と思い、
その音の元を探ると、
なんと丁度一ヶ月前に機種変して使わなくなった33Sだった。
久しぶりにアイツに触って、ああ、こいつにも随分世話になったなあ、
と懐かしくなったよ。
で、電源を入れると「充電してください」と出た。
だが、もう充電することはないだろうな・・・と思うと、少しせつなくなった。
849非通知さん:02/01/26 18:50 ID:P/OGwQdl
質問ですが、HV200で電話をかけるときコール音の2回目ぐらいのときに
公衆着信音が一度なるのですがこれってバグですか?
なにか、設定によってそれとも解除できるのでしょうか
同じような症状が出ているかたいますか
850非通知さん:02/01/26 18:58 ID:CgJ9mWJ1
2月1日からのライトEメール文字数拡張に対して
なにか設定など変更する箇所はありますでしょうか?
851非通知さん:02/01/26 21:27 ID:YooDMYU7
>>848
あぁ、機種変後に残った端末が灰ロムだと
着信時に一瞬だけ反応するんですよね(違う?)

もう充電することはないだろうなんて言わないで
トランシーバーモードで使ったらいいじゃないですか?
852非通知さん:02/01/26 22:01 ID:JPR2Wlp2
>>848
うちの場合
朝の目覚ましとして、33S
家庭内子機として、HS100
それぞれまだ使ってます。
853非通知さん:02/01/26 22:41 ID:G1vBLcz6
お前らの今まで見たKX-HV200の最安値はいくらよ?
俺は横浜サトームセンの12800円。
鬱。。。。。。。。
854非通知さん:02/01/26 22:44 ID:gMMWKVVl
HV200の全オープンの仕方って
押さえたまま一度ボタン押して
ロックを外した状態から
反動付けて一気になんですね
今ごろ気づきました
855非通知さん:02/01/26 22:49 ID:F5emnBU2
>>853
今日ビックカメラで\12,800で買ったけど、ポイントつく分お得だった。

俺は今まで愛用したJ81は目覚ましとして使う。
まあ、すでに5個の目覚ましで起きる俺にひとつ仲間が加わったわけだ(HV200含む)。

ところで充電しながら使うのは良くないのでしょうか。
モノクロから乗り換えたので、カラーがすごく電池使いそうで。
856θ:02/01/26 22:49 ID:6fcoO+WR
>>854

 おおっ!一気に開いたよ(´∀` )
857非通知さん:02/01/26 22:53 ID:WEyrqwW/
>>454-455
以前の話題で申し訳ないんだけれど
E-700系向けのKX-HA10の改造の情報について報告しているページ
有ったら教えてもらえないでしょうか

E-750でこのケーブル使おうとして、
ttp://www.softclub.co.jp/~zoro/memo/e700.html
ttp://member.nifty.ne.jp/pado/pado_0/hard_0/hard_0.htm
あたりを参考に

E-750 KX-HA10
3-6 --(GND)-- 8
9 --(CTS)-- 7
11 --(RxD)-- 3
12 --(TxD)-- 2
13 --(RTS)-- 4
14 --(DTR)-- 5

てなように結線して、E-750側で
「COM1上のヘイズ互換モデム」を選択し、HV200側と通信速度を
合わせて通信を試みたんだけれど、
一瞬HV200に「通信ok」と出た後すぐ「通信OFF」になっちまいます.

メモリスロットが一つしかないE-700系列でケーブルでAirH"出来るようになれば
メモリ不足に悩まなくていいと思うんだけれど・・・・
858非通知さん:02/01/26 22:55 ID:hgHAfyRE
>854
それやると,手から滑って飛んでくこと無いですか?
私は右手に持った時は人差し指でopenボタンを押して90度まで
開く,そしたら親指でぐっと押し開く,ってやり方で開いてます。
859854:02/01/26 23:03 ID:gMMWKVVl
>>858
私も普段はそのように開けてます :)
一気に開いてチョット嬉しかったもんで
蝶番も悪くなりそうだし
860非通知さん:02/01/26 23:31 ID:uKf+VuGx
全オープンの開け方読んでも判らないっす。。。
全体を押したまま、プッシュですか?
反動つけるの意味がわかりません。

いつもはプッシュで90度まで開いて体に端末上部を押し付けて開いてます。
こっちになれちゃったなぁ
861非通知さん:02/01/26 23:33 ID:dvfLDEoK
>>855
Dポはさくらやで買ったほうがおとくです。ネットだと12800で
ポイントが、4000なので実質8800円
店頭でも、交渉すればポイント無しで9000円まで下がる。
新宿東口店で確認済み   ただし交渉相手には注意してください
バイトや応援は××
862非通知さん:02/01/26 23:47 ID:2fB4JZqR
>854
デマです。死んでください。
863854:02/01/26 23:52 ID:gMMWKVVl
>>860
開かないように中薬小指で押さえときます
そのまま一度OPENボタンを押します
するとボタンはめり込んだままでロックが外れるので
開くように手首で勢いを付けながら3本の指を離す
この時に気を付けないと落としてしまう
864非通知さん:02/01/26 23:58 ID:hgHAfyRE
>860
反動つけてやるやり方は,仮面ライダーアギト開けとも呼ばれてます(^^;

まず手のひらに端末をのせてopenボタンの所に人差し指を,ボタンの反対側の所を
親指で押さえつけましょう。中指,薬指,小指は端末のキーボード側を押さえます。

人差し指でopenボタンを押せば90度まで開きますね。ここまでは普通です。

で,90度になった瞬間をねらって端末を自分の方向に振りましょう。
液晶側は慣性の法則に従うので,そこで全開できます。で,開いた瞬間にキーボード
側を反対に少し振って,カウンターを当てれば全開で止まります。

ここまで説明すればok?
865854:02/01/26 23:59 ID:gMMWKVVl
>>860
「反動」は間違いで「勢い」でしたね
866222:02/01/27 00:03 ID:pBsKGSdY
チョト板違い&教えてチャンですまんのですが・・・。
先程、我がKH-HS100の上ににパソ落としてしまい、画面に思いっきりヒビが入ってしまいました!
これって何処に修理に出せばよいのでしょうか?
というか、直してもらえますか?
出来るならHV200に機種変したいのですが、縛りがまだ3ヶ月もあるので・・・(ナキ
867非通知さん:02/01/27 00:03 ID:ZsHbNsMI
>>864
すげー!
あきました!ありがとうございます!

ってか話し代わりますけど
DOCOMOのピッチ用ホームアンテナはH″にも使えるんですか?
家で少し電波が悪いときがあるから欲しいなーと思いまして
868DDIポケットの研究。:02/01/27 00:05 ID:GfhjEC4j
>>867
無理。
869非通知さん:02/01/27 00:26 ID:rQSDksDd
仮面ライダーアギト開けで便乗レス
息子の前でOpenボタンを使って開けてたらガオレンジャーの変身
するやつと思われて
「ガオアクセスだ!僕にも貸して〜」って言われた。

>>861
さくらやの店頭で12800円で買いました…(鬱

870非通知さん:02/01/27 00:26 ID:ZBofdv3h
>>868
まともな書き込みも出来るんだ!!!
どうしちゃったんだよ!
871非通知さん:02/01/27 00:35 ID:X/cc7bFX
>>861
知らなかった。
それは安いな。

自分は、既出だけど\9800だったよ。
872非通知さん:02/01/27 00:48 ID:ajfM3weE
>>847
オレもだよー。回線契約しないとダメですよね?って聞いたら、
大丈夫ですよーとのお返事。よって、ケーブル 1980円。激安。
まぁ、DIONの加入で 500円引き落とされるみたいだけどね。
873BIGLOBE@目黒区:02/01/27 00:49 ID:C1+x4w/C
>>866
とりあえず直営のコミプラかサービスカウンターに逝こう。
縛り明けまで無料で代替機を貸してくれる。コミプラだと運が良ければHS100より新しいHS110貸してくれるけど、サービスカウンターだと機種は店によって違う。
あと修理する場合は
http://www.ddipocket.co.jp/contact/repair/repair.html
を見れ
874非通知さん:02/01/27 01:54 ID:pGCa7JyZ
>>851
うちでは旧機種にときたま、新機種から電話帳とアドレス帳を転送して
データをバックアップしてるんだけど、松下機種ではできないの?
875非通知さん:02/01/27 02:41 ID:TwX+GYxl
>>854
面白い!
しかしストラップの先につけてたトレバが液晶にごっちーん!
みなさんも気を付けましょう。
876866:02/01/27 12:44 ID:ZTINbahA
873さんありがとうございます。
機能自体には何の不具合もないのですが、いかんせん画面が見にくいので
コミプラに行ってこようと思います。
877非通知さん:02/01/27 14:03 ID:7o0rnoRG
液晶に2つめのホコリが入ったよ・・
鬱だ
878非通知さん:02/01/27 14:06 ID:Heax4GJv
ホコリって手でガンガンやると落ちない?
前にJ90の時にこれで2度ほど落としたけど・・・
879非通知さん:02/01/27 14:09 ID:PAbGm2ue
880非通知さん:02/01/27 14:37 ID:7o0rnoRG
>>878
デコピンの要領でカンカン叩いたら枠外に移動してくれたyo
よかった。ありがとう。
881非通知さん:02/01/27 16:09 ID:IdI2esT4
>857

自分も改造したんで参考になれば・・・
http://210.224.179.167/home/onc/hv-200/ha-10.html

 配線は有ってるような気がしますが、どうなんでしょうね

 カシオ自信が、モデムを使う方法を載せているので参考してみては?
http://www.casio.co.jp/pocketpc/e700/support/modem.html

HA10の改造関連ページは以下でまとめてくれてます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/airh.html
882非通知君 P061198128159.ppp.prin.ne.jp ◆6444444c :02/01/27 18:28 ID:hfqHyU7B
ケーブル買ってきまひた。
なんかたまにデータが流れなくなって、切断ができなくなるんだけど
どうしてだろ?ドライバのバグ?
まあいいか。
883非通知さん:02/01/27 21:14 ID:qhrvYj9x
すみませんが確認したいことがあります。

  *Eメール作成画面でのあの文字サイズは変更できない。
  *HV200本体では12和音の着メロを作成できない。

でよろしいでしょうか?

これから着メロ作成ソフト(フリーのやつ)を探してきます。
884非通知君 ◆6444444c :02/01/27 21:19 ID:ymI8nPy7
よろしいのでわ。。。

Midi再生できるからなぁ〜
885非通知さん:02/01/27 21:51 ID:hZ5aesNZ
>>881
情報Thanksです
で、その後調べて分かったのが、どうもE-700系列のコネクタは
信号レベルがLVTTLで、コンバータかけてやらないとRS-232Cと
つながらない模様です.

とりあえずコンバータ入っているシリアル接続ケーブル買ってきたんで
,ばらしてつないでみます
886非通知さん:02/01/28 00:07 ID:TnOpjZDt
先週の日曜にKX-HV200に機種変して木曜にハングりました。
PメールDX送ったらエラーコード01280かなんかで失敗して、
電源ボタンを押したら、液晶消えて、受信の赤LEDが煌々とついて、
電池抜いて半日放置して、電源入れたらなおったのでメール送ったら
またハングして.....
だれか同じ症状の人いません?
887非通知さん:02/01/28 00:22 ID:jENpO+If
俺は時計がたまに止まったまま。バグだらけかよ
888キリ番ゲッター 澤井よしお:02/01/28 00:32 ID:5VR5kauJ
888!   
889非通知さん:02/01/28 00:44 ID:a6hyp8Fb
過去ログによるとファームアップ出来ないそうだし、
こんなんじゃまだ機種変できないなぁ……
890非通知さん:02/01/28 00:50 ID:rMMmETyp
HS100使ってますが、不在着信あり、とかEメールありとか
が表示されても、うっかりどれかのボタンを押すと消えてしまうのに困ってます。
ポケットの中とかかばんの中に入れていると、消えてることがよくある。
キーロックをしておけばいいのですが、忘れることもあるし。
他の携帯のように、不在着信の履歴やEメールの内容を確認するまで、表示が
消えないで欲しいのですが、HV-200Hは、その点は改善されているのだろうか。
891非通知さん:02/01/28 00:57 ID:LVnn/32n
>>890
改善されてますよ。ただ、「不在着信あり」とか表示されてる時は
壁紙が表示されないのがネックですが。画面全体が白くなります。
892非通知さん:02/01/28 01:29 ID:Bmq1FAsu
電話機を閉じている時、液晶上部左右両方のゴム(衝撃吸収用)がきちんと
両方とも本体側に接してますか?私のは右側が浮いています。
分かりにくい表現でスマソ
893非通知さん:02/01/28 01:31 ID:LVnn/32n
>>892
自分のも浮いてますよ。
ただ、これはヒンジ部内側についているリセットボタン(?)みたいな
ディスプレイON/OFF用のボタンのせいだと思うので、気にしなくていいかと。
894非通知さん:02/01/28 01:33 ID:Bmq1FAsu
左側ばかり接しているとそっちばかり磨り減って
ドコモのSOみたいにボタンと液晶が接して
キズがつきやすくなるかなぁと思って。しまる時の衝撃も大きいしね。
895ななし加入者さん:02/01/28 01:40 ID:8bbtz0Ej
>>869
『Gフォン』(笑)でしたっけ.
あれもボタンで開くのですか?

だとしたらHV200のルーツは意外とこれかもしれませんね.
試作品の色は金色でしたし….
896非通知さん:02/01/28 01:49 ID:Bmq1FAsu
>>893
多分…大丈夫ですよね?
897非通知さん:02/01/28 01:50 ID:LVnn/32n
>>896
もし激しく気になるくらい塗装が剥げてきたら、その部分に透明の
画面保護シートでも充ててみるのはいかがですかね?
898非通知さん:02/01/28 02:05 ID:oSx8uDKJ
>>885
いまさらだが、モバイル板のG-fortスレに
参考サイトがやたら張ってあったぞ。
899非通知さん:02/01/28 02:09 ID:c647SFB2
>>898
G-fortユーザーって
クロックアップとかしてるし、
やたらヘビーだよなぁ。
すれ違いサゲ。
900非通知さん:02/01/28 02:18 ID:lFEwIvO6
>>897
どうもです。しばらく様子を見てやヴぁそうだったらシート
充ててみます。この機種とても気に入っていて大事にしたいもんで。
901最後のチカラを…:02/01/28 02:28 ID:LVnn/32n
>>900
大事にしてあげて下さい…。「名機」に相応しい端末ですからね…。
902非通知さん:02/01/28 03:03 ID:5rpFIgKN
トレバ買ったんだけど、説明書見ても分かんないから
教えてくれ。
トレバ+200の場合、カードないと駄目なの?
903最後のチカラを…:02/01/28 03:04 ID:LVnn/32n
>>902
そんなことは無いです。
イヤフォンジャックに挿して、H"ボタンを長押しすれば撮影モードへ…。
904非通知さん:02/01/28 03:37 ID:9ORFdpuy
丸3年使ったパワキャロから今日機種変しました。
これまで何かと言われている、画面を動きまわるヤツらを
かわいいと思う俺って大丈夫かな...。
電源入れたときなんか、とても幸せな気持ちになるのだが。
905非通知さん:02/01/28 03:52 ID:084z3cJf
>>905
んなことない(・∀・)イイ!
906非通知さん:02/01/28 04:00 ID:HOZ9b0Dz
902です。きちんとカチッと入れたら出来ました。
ありがとうです。
907DDIポケットの研究。:02/01/28 06:09 ID:PmnOCDMh
もう絶対次スレ立てなくて良いから。分かった?
908非通知さん:02/01/28 06:38 ID:82zCa50f
>>907
DDIポケットの研究。はせっかちだなあ!

950取った人が次スレ立てるってコトでいいYO!
909DDIポケットの研究。:02/01/28 06:59 ID:PmnOCDMh

                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |

910非通知さん:02/01/28 10:22 ID:0p9mJV3g
>>909
1000近くまで行くのは駄スレじゃねーよ、ボケ。
そもそも、そんな駄スレに定期巡回してるテメーはなんだ?
911DDIポケットの研究。:02/01/28 10:29 ID:PmnOCDMh
>>910
ふふ。
頭悪そう。
912非通知さん:02/01/28 10:30 ID:XtLiKLI6
>>910
放置な放置
913910:02/01/28 10:35 ID:0p9mJV3g
>>911
釣れてやったよ。うれしいか?
しかし月曜の朝6時から2chの巡回か。
今も即レスだし・・・とことんヒマだねぇ。
914DDIポケットの研究。:02/01/28 10:48 ID:PmnOCDMh
>>913
オマエモナー
915非通知さん:02/01/28 10:52 ID:VeDyaRpW
>910
>DDIポケットの研究。
喧嘩はsageで頼む。
逝ってくれとは言わんから。
916非通知さん:02/01/28 11:17 ID:Y/GNuorX
みんな2ch用ブラウザのあぼ〜ん機能使ってないのか?
そんなだから釣られるんだよ。アフォか。
このスレの住人は揃いも揃ってレベルが低いな。
917非通知さん:02/01/28 12:53 ID:mxGAX6a4
>>916
どうでもいいけど
918非通知さん:02/01/28 14:35 ID:8drZftSr
>914
偽物ひっこめ!
919非通知さん:02/01/28 15:19 ID:5NNITY6S
次スレ立てるとき関連情報に
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011740662/l50
と、「放置、もしくは2chブラウザ使用者はあぼ〜ん機能使え」くらい書いといたら?
と書いてみるテスト。余計に調子に乗っちゃうかなぁ。


なんにせよ、マターリ逝きたいYO!
920非通知さん:02/01/28 16:21 ID:vx9zwv0P
クララで、クララで勃ったわ〜!
921 :02/01/28 16:50 ID:SsdAYox1
HV200に、計算機って付いてる?。
922 :02/01/28 16:52 ID:TzdixJox
923非通知さん:02/01/28 17:00 ID:JoT0lECA
>>922
なんか往年のコブラトップ2機種同時発売を思い出すよ。

それにしても液晶以外スペック全部一緒なのな。
連続待ちうけ時間まで・・・・・・。
924非通知さん:02/01/28 17:21 ID:TzdixJox
925非通知さん:02/01/28 17:25 ID:1bh/lPT6
HS110使ってて突然着信20件とか出るのはやめてもらいたい。
結構ビビる。

レスが900越えたから次スレの初めのほうに書き込む
注釈のことを考えていきませんか?
まとまったところで次スレへ移行ということで。
926非通知さん:02/01/28 17:32 ID:nLpU30kX
>>922
こ、これは開くまでHV200とまったく区別がつきませんね・・・。(^^;)
なんか漏れ、ガンメタにしとけば良かった気がしてきた。(w
927非通知さん:02/01/28 17:47 ID:OtBQXQUo
あ、50の方はシルバーだけなのか…。
928非通知さん:02/01/28 18:46 ID:6t27u8g2
なかなか値段下がらねえなあ
ヨドバシのポイントがあるんで使いたいんだがゲームでも買うか
929非通知さん:02/01/28 19:00 ID:6X2zlRN8
モモリン・クロスケの安否が気になる。
白黒でも元気にやっているのだろうか・・・?
930非通知さん:02/01/28 20:11 ID:2tHcMGxE
モモリンはクロリンになります。
931非通知さん:02/01/28 20:25 ID:5NNITY6S
クロリンのことかーーーっ!!!
932非通知さん:02/01/29 00:18 ID:xQY5QlNB
どうしよう!
さっきからKX-HV200に新種のウィルスメールが来るよ〜!
Partyの写真....ってやつ!
もう5回くらいきたYO!
開けずにメール拒否する方法ってないの〜???
933非通知さん:02/01/29 00:19 ID:kER/GvOh
>>921
ついてます。HS100/110のよりも使いやすくなってる

>>922
これって安いこと以外なにも嬉しくないよね…
934非通知さん:02/01/29 00:23 ID:Ehx5/xRG
>>932
オンラインサインアップ(無料)でメール拒否せよ
935932:02/01/29 00:44 ID:xQY5QlNB
>>934
う〜ん、中身を読まずに拒否とかできないのかな〜?
と思ったんだけどね。
一応、開いても大丈夫そうなんで拒否にしました。
サンクス!
936921:02/01/29 01:06 ID:nz6aYRuO
>>933
サ〜ンキュー
937非通知さん:02/01/29 08:59 ID:YlVPrBrq
個人的にはKX-HV50の電池の持ちが気になる。
カラー液晶じゃなかったら一体どれだけ持つのか・・。
Trevaもカラーで撮影できるし(カラー表示は出来ないけど)、
結構いいんじゃないか、と思ったり。
938非通知さん:02/01/29 13:47 ID:06NgHBzF
ストレートきぼーん派にとっては悲しひ・・・・・・・・・。
939非通知さん:02/01/29 18:23 ID:QZRs1ez5
揚げ足とりと言われるかもしれませんが、どうしても見て見ぬふりが
出来ないのでアドを載せておきます。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/28/633090-000.html?24
940:02/01/29 18:42 ID:YlVPrBrq
?
941非通知さん:02/01/29 19:20 ID:m1yrnd0E
>>940
気が付かないかい?
942非通知さん:02/01/29 19:25 ID:sSzvHnIX
>本体にSDメモリーカードを装備しており
ここ?
943非通知さん:02/01/29 19:27 ID:2MAGgT5a
『KX-HC50』だろ。
944940:02/01/29 19:58 ID:YlVPrBrq
あ、なんだ。
KX-HC50になってるのは分かってたけど
俺はてっきり誰かの揚げ足を取ろうとしてURL載せたのかとオモタよ。
945非通知さん:02/01/29 22:23 ID:gQPYX1Ut
HV200を
とうとう買いました。
2月1日のライトEメール拡張開始が楽しみです
946非通知さん:02/01/30 00:49 ID:8cr2hPXE
なんだかHS110おかしいんだよ・・・。メール受信して
着メロが一瞬鳴ったと思ったら「ぶちっっっ」って嫌なノイズ残して
切れるんだよ・・・。買ってから3ヶ月たって起こりました。
まぁ、たまーにしかならないから、いいかなって思ってるんだけど・・・。
普段はバイブにしてるしね。他にこんなになった人いる?HV200でなったことある人いない?
947非通知さん:02/01/30 00:59 ID:6NjGt5JK
>931

フリーザー
漏れはもうワラタぞーーー

948非通知さん:02/01/30 01:56 ID:GdRsEM3f
KX-HV200・50 H"・feelH"Panasonic端末総合スレ4
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012323190/
949非通知さん:02/01/30 02:08 ID:pquygrWZ
>>921
簡易計算機という名前であるよ

ところで、この機種で「蝦夷」という字はどうやって出すのでしょうか?
どうあがいても分からないのでヘルプきぼんぬ…
950非通知さん:02/01/30 02:09 ID:pquygrWZ
ごめんなさい、ageちゃって…
951非通知さん:02/01/30 02:27 ID:hLlDfi0j
>>949
『蝦』は「カ」、
『夷』は「イ」
で出るよ。

別にこのスレ、sage進行じゃないんだけどね・・・。(w
952951:02/01/30 02:31 ID:hLlDfi0j
あぁ、新スレ立ったからsage進行ってことかぁ。
953非通知さん:02/01/30 03:36 ID:Tmqc4qXx
>>939
 それにしても凄いねアスキー
HV−50に対して2つも誤植あって そして直す気無い・・・

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/01/28/633079-000.html

これも揚げ足か?・・・・
954非通知さん:02/01/30 06:05 ID:lkWK5Lja
次のスレも4でいいのか……?
955非通知さん:02/01/30 08:42 ID:fxZcMQ4Z
なんで「湘南」が辞書に無いんだ
956非通知さん:02/01/30 08:49 ID:AwPfoidI
次も4でいいっしょ?
957非通知さん:02/01/30 09:18 ID:qDE8LG+y
>>951
どうもスマソ。(恥ずかしいよ自分)

にしてもT芝からのシフト組には辛いだろうな、この変換…
958非通知さん:02/01/30 11:47 ID:ZJFEmg+L
>>955
俺もそれ気になった。
気づいてるの、他にもいたのねん。...
959非通知さん:02/01/30 13:29 ID:WNV0r+SH
なのに沼南があるのは何だかなぁ...(w
960非通知さん:02/01/30 18:02 ID:JZIv2bBI
修理に出すついでにこのヘヴォいフォントを
かえて下さい、と言ったらかえてくれるだろうか。
961非通知さん:02/01/31 16:44 ID:mv4rnmVD
>>955
沼南になるなぁ
962非通知さん:02/01/31 22:55 ID:KAtqMthW
「苗場」→「綯えば」
オイオイオーイ!
てか、ゲレンデ系は結構ヘボいのね…
まぁどうせ圏外だしいいか。
よかねー!!!
YES!高須クリニック!
963非通知さん:02/02/01 15:41 ID:WJ5BEGZj
>>962
壊れとる壊れとる。
964非通知さん:02/02/01 16:32 ID:3qYDWk/5
>>962
苗場は思いっきり圏内だぞ。
965非通知さん:02/02/02 18:33 ID:OMrm+ksZ
966非通知さん:02/02/02 21:02 ID:gAfUOSFs
今はアステルの定額ネット+auを使っているのですが、
この機種を使ったインターネット+PHS(電話)に乗り換えたいと思ってます。
いろいろ見たのですが不満な点は特に見つからずすぐにでも乗り換えたい
のですが、不安が一つあります。
ちゃんと部屋で使えるのか、ということです。

アステルでも室内で使えるのですが、これは室内アンテナを窓際に
設置しているからなのです。
使おうと思っている地点のauのアンテナは2〜3本立つのですが、
アステルの場合、室内アンテナをオフにすると完全に使えません。

ユーザのみなさま、こういう問題はどうされているのでしょうか?
967非通知さん:02/02/02 23:12 ID:ihMcxo+9
sage
>>966
Dポにも室内アンテナあることはあるよ。
パケットで使えるかどうかは疑問だけど(苦笑)

でも、アステルと違って、Dポは基本的に電波強いから、
一回、Dポ使ってる知り合いか、お試し機貸し出してる店に言って、
電波計ってみなよ。
968非通知さん:02/02/02 23:38 ID:gAfUOSFs
>>967
お試し機貸し出しなんてあるんですね。
是非試したいと思います。
ありがとうございました。
969非通知さん:02/02/02 23:39 ID:gAfUOSFs
スイマセン、ageちゃいました。。
970非通知さん:02/02/02 23:58 ID:GqmDi0Sw
お試しデモ機
一泊二日で5000円ナリ
971非通知さん:02/02/03 01:47 ID:91oXuEz+
>>970
geez たけえええ
友達探します。。
972非通知さん:02/02/03 02:41 ID:5sjid3Wx
sage
>>970
どこだよそれ(苦笑)
973非通知さん:02/02/03 15:31 ID:FIpaomFa
新スレ
「KX-HV200・50 H"・feelH"Panasonic端末総合スレ4」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012323190/

974非通知さん:02/02/03 18:21 ID:Ww/Z8kwr
>>967
室内アンテナってどこで貸してもらえるの?
以前116で聞いたら「そんなものはありません」
と言われてガックりでしたよ。
(故郷では電波受けづらいのでホスィのだけど)
975非通知さん:02/02/04 22:30 ID:v0WrITdL
どryぁ〜
976非通知さん:02/02/05 00:42 ID:wrEgdgX7
>>976
116はアフォなので正式名称言ってもわからないとおもうから
「電波が弱い為レピータを貸し出してほしい」
つって意味が通じなければ
「ヘルプ呼べ」
でなんとかなるだろう。
977非通知さん:02/02/05 00:55 ID:sLoveown
>976
ありがと!そのように電話してみる!
978非通知さん:02/02/05 10:29 ID:3fMH+4Dy
>>976
オペレーターの人の中にはあまり知識がないのもいるかもしれないけど
結構優しく対応してくれるのだから、そんなに酷く言わなくてもいいんじゃない?
漏れはそんなにイラつく理由がわかんないよ。牛乳飲めよ。
>>977も優しく接してあげてね。
979非通知さん:02/02/05 11:14 ID:Z0sKxPRG
>>977

IDが(・∀・)イイ!
980非通知さん:02/02/05 11:24 ID:3fMH+4Dy
イイのはイイが、あげんな(・∀・)ゴルァ!!
981非通知さん:02/02/06 16:10 ID:/mqB3wqZ
静かな所で開けない。会議中にメールを見ようとすると
カチッ!パキッ!って鳴る。しかもでかい。
そーっと開けても
カチッ!パキッ!ひー
982非通知さん:02/02/06 18:55 ID:ATXCa0Cj
>>981
始めから開けっ放しは?
983非通知さん:02/02/06 20:25 ID:S+6WWWAS
age
984非通知さん:02/02/06 22:50 ID:b4pnafKf
985970
>>972
どこだよってアンタ、コミプラだよ。

んで、レピータは借りるのに1まんえんでーす。返す時に戻ってくるけどね。