△▲ WebProg 初心者の質問 Part22 ▼▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nobodyさん
2ちゃんねるは初めて。 WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。

そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、まずはここを読んでね。
【注意事項】
・質問する前にGoogleで検索してみましょう
http://www.google.co.jp/
・環境(ソフトウェアのバージョンなど)は、必ず書いてください。できるだけ詳しく。
 後から情報を書き足す、いわゆる情報の小出しは極力避けてください。
・何がしたくて、何ができて何ができないのかを書きましょう
・マルチポスト(複数のスレッドで質問する行為)は絶対に禁止です。
・過去ログは必ず読みましょう。あなたと同じ質問をしてる人がいるかも知れません。

2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/

お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。

関連情報は
>>2-4辺り

☆前スレ☆
△▲ WebProg 初心者の質問 Part21 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1257701535/
2nobodyさん:2010/05/03(月) 16:42:54 ID:???
3nobodyさん:2010/05/03(月) 16:43:11 ID:???
4nobodyさん:2010/05/03(月) 16:43:26 ID:???
☆関連スレ☆

■ 欲しいCGIが見つからない場合には
こんなCGI探してます 23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1219654359/

■ 設置の方法がわからない場合には
CGI設置について質問【Part3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1176143582/

■ 自分で改造できない場合には
【 スクリプト改造依頼スレ】(丸投げ) part7再々
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1222645553/

■ 自分で改造する時にアドバイスが欲しい場合には
★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/
5nobodyさん:2010/05/03(月) 20:25:58 ID:ZmmTID5f
1乙age
6nobodyさん:2010/05/05(水) 00:56:47 ID:6FYFRkPq
他所のサイト(掲示板)のログを自動で収集して
カテゴリごとに分類・表示するサイトってどうやって作るんですか?

(例)
2番街
http://2bangai.net/
インモラル
http://www.immoral.jp/
7nobodyさん:2010/05/05(水) 06:09:56 ID:???
かなり大雑把な質問だな
まずはスクレイピングでググるよろし
8nobodyさん:2010/05/07(金) 14:53:07 ID:???
WEB拍手の文字化けについて質問です。

現在、WEB拍手公式で配布している、WEB拍手のダウンロード版を設置しています。
ttp://www.webclap.com/etc/download.html

実行画面が文字化けするので、
ヘッダ部分の

print "Content-type: text/html\n\n";
print '<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">',"\n";
print '<html lang="ja"><head>',"\n";
print "<title>$title</title>\n";
print "</head>\n";



print "Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n";
print '<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">',"\n";
print '<html lang="ja"><head>',"\n";
print '<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">',"\n";
print "<title>$title</title>\n";
print "</head>\n";


に書き換えました。(サイトで使用しているのがEUC-JPです)

これでも相変わらず文字化けするのですが、他にどんな要因が考えられるでしょうか。
WEB拍手の専用スレ・ぐぐってもめぼしい情報が手に入らなかったのでこちらで質問しました。
お分かりになる方、よろしければお力をお貸しください。
9nobodyさん:2010/05/07(金) 15:57:38 ID:???
関連するファイル全部の文字コードもEUC−JPに合わせればいいんじゃない?
10nobodyさん:2010/05/07(金) 16:19:07 ID:???
sjis を euc-jp にすりゃいいじゃない
11nobodyさん:2010/05/07(金) 16:38:11 ID:???
>>9-10
ありがとうございます。
あれからダウンロードし直してみて、変更を加えない状態で何故か文字化けしないようになりました。
自分でも理由が良く分かりません。
でも文字化けはしないけど、文字コードは指定していない状態なのですが、大丈夫なんでしょうか。。

12nobodyさん:2010/05/07(金) 16:41:17 ID:???
結果的にうまくいってれば大丈夫だけど
どうしてそうなるのか調べて把握しておくと後で苦労しなくて済むよ
13nobodyさん:2010/05/08(土) 00:56:33 ID:???
2chにoyster-loginした状態のproxyってできないものなのでしょうか
squidはクッキーを覚えてくれないみたいです
14nobodyさん:2010/05/08(土) 07:50:31 ID:???
>>13
>2chにoyster-loginした状態のproxy

まずここが意味不明。
15nobodyさん:2010/05/08(土) 15:08:51 ID:???
プログラム板より誘導されてきました。質問をさせてください
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1261057499/627-629

知りたいことは、インターネットのURLそのものを検索するためのプログラムを組むことは出来るか、です
そのためのプログラム言語は、何がいいのかもあわせて知りたいです

例ですが、こういうのです

↓これはグーグルのトップページですが
1.http://www.google.co.jp/
 グーグルについてを押すと以下のページになります
2.http://www.google.co.jp/intl/ja/about.html
 これは公開されている部分なのですが、隠しページなどを検索したい(グーグルのではありません)ので、
 1.の後に続いている2.の「intl/ja/about.html」この部分が不明だとして、その不明部分を検索するプログラムを作りたいと思っています

その場合に、まず、上記のような検索プログラムは可能かということ
可能であれば、どの言語でプログラムを組むのが適しているかということ
上記2点を知りたいです

また、参考になるページなどもありましたら、紹介いただけるとありがたいです
よろしくお願い致します
16nobodyさん:2010/05/08(土) 15:19:18 ID:???
Internet へのアクセスがものすごくコスト高いので、プログラム側の環境による速度差はさほど出ないのかな? なんて思う。

perl でも ひまわり でも なでしこ でも、インターネットへのアクセスが
出来れば何でも良いかと。

zip のパスワード解析を総アタックで行うソースが役に立つかと。


ただ、気をつけてね。
やろうとしてるのは 「攻撃」 に近いことなので、ばれた場合の非は100%あなたにあるので。
17nobodyさん:2010/05/08(土) 15:29:40 ID:???
>>16
回答ありがとうございます

本当に申し訳ないのですが、まったくの初心者なのでperlやひまわり、なでしこというものもよくわかっていません
ZIPのパスワード解析のソースというものも、わからないです
初心者にとってとっつきやすいというか、組みやすいのはどちらでしょうか


ちなみに、可能ではあるということですよね
ただし攻撃に近いことなのですね、それもわかりました。
そうならないようにしたいと思います
18nobodyさん:2010/05/08(土) 15:32:01 ID:???
こんなにもヒント、答えだらけなのに調べようとしないの?
バカなの?ゆとりなの?禿げなの?
19nobodyさん:2010/05/08(土) 15:32:30 ID:???
>>15
ちょっと意味を取り違えてるかもしれないのだが、用はHTTPで200が返るまで
urlを総当りするってこと?
それを検索と呼ぶのかどうかは色々疑問だが、他人の鯖にやるのはアタック以外の
何物でもないからマトモな回答を得るのは難しいと思うよ。
20nobodyさん:2010/05/08(土) 15:35:45 ID:???
>>17
初心者がやることではないです。
つか何故またそんな事をやる羽目になったんだ?
21nobodyさん:2010/05/08(土) 15:39:05 ID:???
>>20
自分で作った昔(2000年ぐらい)のHTMLで書いたホームページの情報を見たいと思ったのですが、
すっかりアドレスを忘れてしまって辿りつけないのです
先頭の文字ぐらいは覚えているので、なんとか検索してたどり着けないかと
そこに欲しいものがあるので
ついでにプログラムの勉強もしたいなと思ったので、検索しつつ勉強できればいいなと
22nobodyさん:2010/05/08(土) 15:46:56 ID:???
まずあなたの言う『検索』って何?
23nobodyさん:2010/05/08(土) 15:56:28 ID:???
>>22
イメージとしては先頭か末尾か中盤かに一致する文字があること
自分で作ったサイトなので、ある程度一定の文字を入れているので、それに一致するもの
http://xxxxxxxxx.xxxx.xx/********.拡張子/]
こんな感じで********.拡張子の部分に探したいファイルにつけた名前と一致するものがあったら、それを拾いたいのです
前半の部分はわかっているので
24nobodyさん:2010/05/08(土) 16:02:39 ID:???
とりあえず web.archive.org に行って、分かっているホスト名を
入れてみるんだ。
http://www.archive.org/web/web.php
http://web.archive.org/collections/web/advanced.html
25nobodyさん:2010/05/08(土) 16:05:25 ID:???
無料ホームページで作ったんだとしたら10年も経ったら消されてるんじゃね?
26nobodyさん:2010/05/08(土) 16:10:39 ID:???
>>24
少し見てきます、ありがとうございます

ホスト名=借りたサーバ/登録したID/ファイルの分類場所/今回探したいファイル名.拡張子

これの借りたサーバ+登録したIDでいいですかね?というか調べてきます

>>25
正直いって、その可能性もあります。トップページは生きているのは確認したのですが
FTPで転送して、あれこれトップページにリンクを貼る途中で、作りきれない部分があって放置した部分なんかは見られないのでわからないです
いくつかリンクを貼ってある部分でもNOTFOUNDになっている部分もありましたので
が、どうしても欲しいファイルがあるので諦めきれず……
27nobodyさん:2010/05/08(土) 16:24:25 ID:???
>>24
たびたび済みません、これでやってみたら、発見できませんでした
ホスト名=借りたサーバ/登録したID/ファイルの分類場所/今回探したいファイル名.拡張子

これの/今回探したいファイル名.拡張子の前までは解っているのですが、検索したいファイル名自体が、
ワイルドカードを併用した感じでの検索みたいな感じの使い方できますか?
(あいうえお*に一致するファイル.拡張子みたいな感じ)

プログラムと関係ない質問ですみませんが、使い方であっていれば、そちらのサイトで検索を続けようと思います
28nobodyさん:2010/05/08(土) 17:09:39 ID:???
質問です。

自分の記事に属性を持たせ、
その検索をするのに手っ取り早い方法はどういったものでしょうか?

記事に複数のカテゴリを割り当て、それをAND検索できるだけでも良いのですが、
無料でそれを可能にするサーバー、方法があればご教示下さい。
29nobodyさん:2010/05/08(土) 17:12:48 ID:???
>>27
リンクがあって当時は辿れてた、というわけではないのなら、無理そうだなぁ。
30nobodyさん:2010/05/08(土) 17:17:30 ID:???
>>28
ブログのタグ機能のこと?
31nobodyさん:2010/05/08(土) 17:20:19 ID:???
>>29
リンクが貼ってある部分は辿れていて、FTPであげて、画面を確認して、
またあげて、リンクを貼らないでそのままになっていてってのがいくつかあります
それを、どうしても探したかったのです

ありがとうございました、地道に探してみます
32nobodyさん:2010/05/08(土) 17:30:40 ID:???
>>30
自分の書いた記事の抽出だけで良いのです。
それをAND検索できませんかねぇ?
33nobodyさん:2010/05/08(土) 20:03:30 ID:???
>>13-14
つまり ログインするのにパスワード入力が必要なサイトに
ログインした後の状態
(2chなら http://www7.ocn.ne.jp/~tko/oyster.html など)
のproxyが作りたいのです

34nobodyさん:2010/05/08(土) 20:52:42 ID:???
>>33
セッションを保持した串作って、複数のクライアントから共有したいってこと?
とりあえずsquidじゃ無理だしそもそも板違いだから自鯖板か通技板とか行った方がいいかもね。
35nobodyさん:2010/05/09(日) 01:44:00 ID:???
海外ではphpBB3とかいうのが日本に2ch型掲示板に相当するものとして
一般に使われてるっぽいけど、日本でphpBB3があんま流行らないのは2chがあるからなのかな
36nobodyさん:2010/05/09(日) 01:58:29 ID:???
ゲストブック型のほうに慣れてる人が多いからじゃないかな

CGIの掲示板が出始めのころCGI RESCUEってページで配布されてたのは
phpBBと同じスレッド式だったと思うけど、「ちょっと使いづらいなぁ」と感じていた記憶がある。

で、その後ゲストブック式の掲示板がレンタルされたり配付されたりしてどんどん普及していった。
その当時パソコン通信とかチャットに慣れた人が多かったから、それに似てるゲストブック式が
流行ったのかな、という感じがする。
37nobodyさん:2010/05/09(日) 14:07:41 ID:v7HCixmf
http://www.droptokyo.com/pc/

ここにアクセスすると、トップの部分で、

>WEEK-END Alex Prager
>2010年4月28日(水)〜5月23日(日)/11:00〜20:00
>入館無料/@RING CUBE ギャラリーゾーン

>H&M FASHION AGAINST AIDS with Chara
>CharaがH&M渋谷店でインストアライブをすることが決定。そこで、DROP TOKYOの読者に抽選で25組50名様を特別ご招待いたします!

こういうのがループで表示されます。
これは「flashを使っている」でいいのでしょうか?
38nobodyさん:2010/05/09(日) 14:17:15 ID:???
>>37
ソースを見て、
type="application/x-shockwave-flash"
とあるか確認すればよい。
39nobodyさん:2010/05/09(日) 14:25:43 ID:v7HCixmf
>>38
有り難うございます。
40nobodyさん:2010/05/13(木) 07:21:37 ID:xQnJvtWJ
質問です。
レンタルサーバーを借りて、HTML+CSSでホームページを作成したいと考えています。
JavaScriptやHTML5での動画再生などをしたいのですが
これはCGIと呼ばれるものなのでしょうか?
もしそうだとしたら、無料でレンタルできるサーバーで、やりたいことはできるでしょうか?

よろしくお願いします。
41nobodyさん:2010/05/13(木) 08:02:04 ID:???
>>40
>JavaScriptやHTML5での動画再生などをしたいのですが
>これはCGIと呼ばれるものなのでしょうか?
いいえ違います。説明してもおそらく分からないと思うので説明は割愛します。

>もしそうだとしたら、無料でレンタルできるサーバーで、やりたいことはできるでしょうか?
PC限定サイトを想定して答えます。
動画再生はhtml5を使う場合videoタグのみで可能です。動画さえ用意すればいいので、特別必要な技術はありません。
ただ、html5はまだ策定段階で訪問者のブラウザがIEの場合対応してないばかりか、
ビデオコーデックの採用規格もベンダーによってバラバラなため、現時点では使わないほうが得策です。
具体的にはSafariと次期IEであるIE9ではh264しかサポートせず、OperaとFirefoxではOgg Theoraしかサポートしていません。
両方サポートしているのはGoogle Chromeだけになります。
よって現状全てのブラウザでhtml5動画を見れるようにするには、
h264とOgg Theoraでエンコードした2種類の動画を用意しなくてはなりません。
これはサーバの使用可能なディスク容量を2倍程度消費することを意味します。
あと動画サイト全般に言えるのですが、動画は容量が大きいため、多人数に同時配信する場合、
ネットワークに多大な負荷がかかります。
レンタルサーバの許容転送量を見て、それを超えそうなようなら自サイトのみで動画を扱うコンテンツはやらないほうがいいです。
どうしても自サイトのみで動画を扱いたい場合は、
現状ではFlashを使ってFlash Videoの再生プレイヤーを作り、(作らなくてもその辺に無料であると思います)
FLVでエンコードした動画を1本用意すればFlashが使えるブラウザで見ることができます。
Flashの適用ブラウザはほぼ100%なので、ほぼ全ての人が閲覧可能です。
ニコニコ動画やYoutubeなど、現時点で最も普及している動画サイトがこの形式です。

個人が動画を扱うサイトを作る場合、これら外部動画サイトを利用するのが一般的です。
外部動画サイトに動画をアップロードして、それに自サイトのhtmlからリンクして呼び出す形になります。
こうすれば自サイトのディスク容量は消費せず、また自サイトのネットワークに負荷がかかることもありません。
4241:2010/05/13(木) 08:07:34 ID:???
見逃してました。

>無料でレンタルできるサーバー
絶対やっては駄目です。
ファイル置き場可能とサーバ管理者が言うのであれば、
知り合い一人に動画を送るための中継に使う程度なら許してくれるかもしれません。
無料でレンタルできるサーバの場合、
>>41の最後のほうで言った、外部動画サイトを使うやり方でやって下さい。
43nobodyさん:2010/05/14(金) 21:53:04 ID:lQD3bE+B
>>42
非常に詳しい説明ありがとうございます。
一般的に使われている動画の引用はそのためだったのですね。

まだ疑問なのですが、CGIの説明で
外部のプログラムを起動するとあります。
抽象的で理解できません。
スクリプト言語がプログラムに含まれないのか
しかし、小さなスクリプトの部品はCGIに含まれるようですし。
44nobodyさん:2010/05/14(金) 23:25:53 ID:???
スクリプトでも環境変数の読み書きと標準入出力の読み書き
できるものならなんでもCGIになるで
45nobodyさん:2010/05/15(土) 00:45:51 ID:???
>>44
なるほど、html(やデータベース)と連携して
関数みたいなまとまった働きをするものなんですね。
ありがとうございました。
46nobodyさん:2010/05/15(土) 01:11:16 ID:???
>>43
例えば俺(その辺の人)とあなた(Webサーバ)がメッセをしていたとして、
俺があなたにエロ画像をクレと要求をする。
あなたが俺にエロ画像を送る。

これが原始的なWebサーバで、要求されたものをそのまま返すことしかできない。
ではCGIという仕組みを使うと、

俺があなたにエロ画像をzipでクレと要求をする。
あなたが俺にエロ画像を送る前に、アーカイバ(外部プログラム)を使ってzipを作ってからそれを送る。
このようにCGIを使うと要求されたものに手を加えたもの(プログラム処理をしたもの)を返すことができるようになる。

最初の例(CGIが使えない例)で同じようにエロ画像のzipが欲しい場合、
zipにするという作業ができないから、最初からzipを用意してないといけないというわけ。

具体的には、
CGIが使えない→エロ画像100枚あって1枚1枚自前でzipにしたものをFTPにアップロードする。→
訪問者はこのようにあらかじめ用意されたzipを手に入れる。

CGIが使える→エロ画像100枚とそれをzipに変換するプログラムをFTPにアップロードする。→
(zipに変換するプログラムは、訪問者が選んだ画像をzipにし、次の訪問者が同じ画像を再変換する必要がないように、
サーバにキャッシュしてとっておき、次回からそのキャッシュにアクセスするというプロセスをとるプログラムということにする。)
訪問者はプログラムにアクセスして、zipに変換したものを手に入れる。

最後のほう理解できるかわからないけどまぁこんな感じかな。

JavaScriptやFlashっていうのはクライアントサイドの技術なのでCGIとは関係ない。
47nobodyさん:2010/05/15(土) 11:26:47 ID:???
CGIはwebサーバの仕組み。
「既に存在するファイルを返す」以外の動作をするには、当然何らかのプログラムを呼び出すしかない。
そのための共通の仕組みのこと。
C言語で作られたコンパイル済実行ファイルをCGIに使うこともできる。スクリプト言語である必要はない。
48nobodyさん:2010/05/16(日) 02:24:08 ID:???
スレ違いかもしれないのだが
ブログの設計について考えていて、いくつかのブログをみるとどうもホスト直下にブログ主が付けたアドレス名のフォルダがある。
そのフォルダ内にブログ内容とパーツなどのプロパティファイルがあるのではと思ってます。
で、質問なんですがこの流れからするとブログ管理者の量だけ一つのフォルダにとてつもない量のフォルダができてしまいそうなのですが、サーバー、運営、管理に問題は無いんですかね?
普段使うサーバーには多くてもフォルダが100程度しか無いのでなんだか気になります
49nobodyさん:2010/05/16(日) 04:27:40 ID:???
ブログサービスを作るには大まかに分けて二つある。

静的ブログと動的ブログで、
静的っていうのが言っている通りにフォルダやファイルを実際に書き出す方法。
これはディスクの容量や管理が難しくなるが、静的ファイルだから負荷が少ない。

もう一つの動的っていうのは、プログラム上で動的にHTMLを吐き出す方法で、実際にファイルを書き出しているわけじゃない。
毎回プログラムを通しているので負荷が高めだけど、管理やスケールアウトがしやすい。
50nobodyさん:2010/05/16(日) 20:49:38 ID:???
>>49
前者は昔で言うところの テキサイ っすね
51nobodyさん:2010/05/17(月) 16:29:52 ID:???
テキサイってテキストサイトのことだと思ってるんだけどチガウの?
52nobodyさん:2010/05/17(月) 16:43:35 ID:???
CakePHPが面白そうなんだが、ワケが分からない
53nobodyさん:2010/05/18(火) 07:23:49 ID:???
ワケがわからないとだけ言われてもこっちもワケがわからない
54nobodyさん:2010/05/18(火) 16:22:14 ID:???
What You See Is What You Get
55nobodyさん:2010/05/18(火) 16:54:36 ID:???
ある意味PHP自体が高速フレームワークなわけで
それをさらに加速する高速フレームワークということは
光速を超えるということに
56nobodyさん:2010/05/18(火) 17:08:36 ID:???
なるほど
57nobodyさん:2010/05/18(火) 17:17:03 ID:???
CakePHP遅いお^^
58nobodyさん:2010/05/18(火) 19:17:08 ID:???
高速越えるなら未来に行けるじゃん
てことは CakePHP は未来のツールってわけか
59nobodyさん:2010/05/18(火) 19:28:00 ID:???
お菓子な国へいってらっしゃい
60nobodyさん:2010/05/19(水) 02:01:32 ID:???
CakePHPなんてフルスタックでクソ重いじゃん。
61nobodyさん:2010/05/19(水) 02:17:43 ID:???
別にええねん重くても。
作る時に考えることが減ってだいぶ楽なのがええねん。
62nobodyさん:2010/05/19(水) 06:27:12 ID:???
重いって話じゃなくて、開発を早くするって話だよ言わせんな恥ずかしい
63nobodyさん:2010/05/19(水) 08:51:51 ID:???
なるほど
64nobodyさん:2010/05/19(水) 10:12:52 ID:???
重いならアクセラレータ使えばいいじゃない
65nobodyさん:2010/05/19(水) 10:17:16 ID:???
一方通行すぎて使えません
66nobodyさん:2010/05/19(水) 10:34:44 ID:???
重いなら鯖買い換えればいいじゃない
67nobodyさん:2010/05/19(水) 11:05:31 ID:???
>>64
CLGD5434の出番がついに来るのか・・・
68nobodyさん:2010/05/19(水) 12:02:29 ID:???
rails リニア新幹線
cake チャリ
69nobodyさん:2010/05/19(水) 13:44:11 ID:???
コンビニに飲み物買いに行くような時は自転車がいいな
70nobodyさん:2010/05/19(水) 14:02:36 ID:???
フレームワークを使わないのが一番素直
71nobodyさん:2010/05/19(水) 14:08:40 ID:???
そしてまた1つ自作フレームワークが誕生するのであった
72nobodyさん:2010/05/19(水) 14:16:42 ID:???
railsもcakeもアプリケーション面での速度差はほとんどないでしょ
cakeが特別railsに比べてI/Oが多いとは思えないし
問題があるとすれば言語差から由来するものじゃね
ただそんな差はないと思うが

C 飛行機
C++ Java リニア
Python 車
Perl 普通電車
Ruby チャリ
PHP ジョギングランナー
73nobodyさん:2010/05/19(水) 14:20:49 ID:???
>>72
CとC++の差は酷すぎないか?

C C++ 飛行機(操縦難)
Java 車
ほかインタプリタ言語 チャリ

こんなもんで良いと思われ。
74nobodyさん:2010/05/19(水) 14:33:18 ID:???
操縦難にふいちまった
75nobodyさん:2010/05/19(水) 17:40:40 ID:???
RoR ロードバイク
Cake ママチャリ
76nobodyさん:2010/05/19(水) 17:56:30 ID:???
ママチャリで車と競争したっていいじゃない
曲がりくねった下り坂とか、入り組んだ路地とかなら勝てることもある
77nobodyさん:2010/05/19(水) 18:36:52 ID:???
C パワステのないスーパーカー
C++ Java GT-R とか
Python ママチャリ
Ruby 三輪ママチャリ
Perl NSR500
PHP 軽スポーツ
78nobodyさん:2010/05/19(水) 21:01:39 ID:???
CakePHPもnginxとmemcached使えば爆速になるよね?
79nobodyさん:2010/05/19(水) 21:08:28 ID:???
それで速くなるなら遅い原因はCakePHPじゃねぇよ
80nobodyさん:2010/05/20(木) 05:01:50 ID:???
実際そんなもんだよ
81nobodyさん:2010/05/20(木) 11:48:32 ID:???
CakePHPはビューキャッシュ使っても遅いじゃん
WordPress並に遅い
82nobodyさん:2010/05/20(木) 11:53:08 ID:???
memcached
メムキャッシュドゥ?
83nobodyさん:2010/05/20(木) 12:02:00 ID:???
>>82 デーモン(daemon)プログラム名の最後のdはでぃー
84nobodyさん:2010/05/20(木) 15:27:04 ID:???
プログラミングってさ、ある程度学習すれば出来るし、そう難しくはないと思うんだけどサーバ管理・設定とか半端じゃないよな
ああいうのやれる人って凄いと思う
俺は挫折したwww
85nobodyさん:2010/05/20(木) 15:37:45 ID:???
そういうのやりたきゃまずサーバOSの使い方を勉強するんだね
設定なんて教科書通りやればいいだけだし
難しいって言ってる人はOSを使いこなせないか英語が読めないだけ
支障が出たときのマニュアルのようなトラブルシューティングもサーバドキュメントにあるし
プログラムと難易度は変わらんよ
日曜プログラマなら好きにやればいいけど
仕事だと完全に分業になるのでプログラマーはそんなこと覚える必要もないんだけどな
86nobodyさん:2010/05/20(木) 17:37:09 ID:???
>>85
本気で言ってるのか?

>設定なんて教科書通りやればいいだけだし
こういう発言は実際やったことのない人間の発言だろ
もし本当にサーバ構築やった事あるとしたら、疲れで頭狂ってきてるんじゃないのか?
87nobodyさん:2010/05/20(木) 17:48:45 ID:???
サーバ構築はマニュアルどおりですが何か?
ドキュメントが英語だからよくわからないまま適当に試行錯誤してる連中と一緒にしないで
全部することなすことが目的別にご丁寧に書かれてるというのに
88nobodyさん:2010/05/20(木) 17:49:15 ID:???
sudo apt-get install apache2 php
でおk
89nobodyさん:2010/05/20(木) 17:56:49 ID:???
趣味ならもうubuntu serverでいいよ俺もそうしてる君もそうすればいい
90nobodyさん:2010/05/20(木) 18:05:36 ID:???
マニュアルから逸脱してぶっ飛んだ設定にする人もいるしね
91nobodyさん:2010/05/20(木) 18:18:09 ID:???
マニュアルにはかかれてない設定の仕方で問題が解消しえる場合もあるのに・・・
マニュアル様様のキミはずっと苦労してればいいよクスクス
92nobodyさん:2010/05/20(木) 18:19:47 ID:???
だめだこいつなんとかしないと
マニュアルにかかれてない設定だってお
プロトタイプかなんかですか?wwwwwww
93nobodyさん:2010/05/20(木) 19:04:48 ID:???
マニュアルが全て?あっはっはっは
それ面白いわwww
94nobodyさん:2010/05/20(木) 19:14:39 ID:???
wを書きたいだけな人来てるな
95nobodyさん:2010/05/20(木) 19:26:57 ID:???
>マニュアルにはかかれてない設定の仕方で問題が解消しえる場合もあるのに・・・
こういうのをバグというんですが
開発者は想定してる事態を一通りドキュメントに書き起こす
特に設定オプションはことこまかに書くわけで
ドキュメントに書かれていないことは開発者は保証しない
分かりにくいのを指摘されて書き直すことはあっても
あぁそういえばそんなのがあったね忘れてたわって感じで書き足すようないい加減なプロジェクトは
メジャーなオープンソースコミュニティでは存在しない
96nobodyさん:2010/05/21(金) 07:24:56 ID:???
お互い設定の意味を履き違えてるんだろ。
ソフトの設定ではなくて、サーバ全体の設定はマニュアル通りじゃないよって事だろう。
言わせんな恥ずかしい。
97nobodyさん:2010/05/21(金) 08:04:48 ID:???
え?
98nobodyさん:2010/05/21(金) 08:05:35 ID:???
>>96が一番恥ずかしいやつということはよくわかった
99nobodyさん:2010/05/21(金) 08:26:34 ID:???
あぁ?俺はソフトとOSを分けて言ってるんだよ。
サーバ構築なんだから各ソフトの設定含めの話しじゃないのかよ。
まさかOSの設定でマニュアル云々言ってるわけじゃないよな?
100nobodyさん:2010/05/21(金) 08:45:21 ID:???
OSの設定って具体的に何?
101nobodyさん:2010/05/21(金) 08:59:28 ID:???
OSよりの機能やポリシーの設定だろ。
ネットワークの設定やセキュリティ、アカウント、リソース制御とか全部言わないと分からないの?
それともオープンソースのOSは色んなソフトパッケージが入ってるからとか言いたいわけ?

そもそも話しの主題はマニュアルに書かれてない設定の話しだろ。
設定という表現が微妙だが、環境によってはマニュアル通りに行かないことはあるという事が言いたい。
102nobodyさん:2010/05/21(金) 09:13:54 ID:???
ネットワークの設定って何?CISCOでも使うの?
一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
セキュリティの設定なんてまんまネットワーク設定なんだが。
ソフトウェアのアップデートという意味あいならそれもOSインストール時(もしくは直後のアップデート)に終わる。
アンチウイルスとか言い出さないよな?
アカウントの設定?su以外のユーザ追加するだけに設定もくそもないわな。
リソース制御?お前はレン鯖業者でも始めるつもりなのか?
103nobodyさん:2010/05/21(金) 09:29:28 ID:???
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。
>>一般的なネットワーク設定ならOSを入れた時点で終わってるもんだが。

コイツが何も分かってないのは重々分かった
104nobodyさん:2010/05/21(金) 09:39:50 ID:???
だからネットワークの設定って何って聞いてるじゃん。
抽象的な言い回しをして適当にごまかしてる無能には言われたくないわ。
105nobodyさん:2010/05/21(金) 09:44:07 ID:???
みなが想定しているサーバが違うからかみ合わないのだろう
もうスレ違いだしやめなよ
106nobodyさん:2010/05/21(金) 09:48:20 ID:???
ネットワーク設定=スイッチやルータの設定とでも言うのかよ。
もちろんNICの設定とかもあるけど、それ以外でもNFSとかネットワークが絡んだ設定はあるでしょう。
あと、セキュリティとネットワークが何でまんまネットワーク設定になるの?
FWとかネットワークが関わってくる事もあるけど、SELinuxのようなソフトの動作ポリシーや制御とか色々あるでしょ。

あとソフトのアップデートがインストール時に終わるとか寝ぼけたこと言ってるなよw
アカウントの設定は権限の問題も絡んでくるし、rootユーザ以外は設定もクソもないって適当にも程がある。

リソース制御という言い方がおかしかったかもしれんが、プログラムのバグとかセキュリティホールによって権限昇格や攻略されないようにユーザリソース制限するってこと。
長々と言わせんな恥ずかしい。
107nobodyさん:2010/05/21(金) 09:53:43 ID:???
抽象的な言い回し合戦な上にググったような適当知識でどいつもこいつもだめだな
108nobodyさん:2010/05/21(金) 09:55:21 ID:???
>>84からみたが全くかみあってない
だめだこいつら早くなんとかしないと
109nobodyさん:2010/05/21(金) 10:44:13 ID:???
まず、スレタイ読んでこい
110nobodyさん:2010/05/21(金) 12:04:15 ID:???
皆さんは各プログラミング言語をどの位の期間で習得されるのですか?
ただ本を一冊読んで理解するというレベルではなく、例えばPHPであればアプリケーションを作るためにソースを書けて、更にセキュリティまでしっかり出来るという実用的なレベルです

PHP、Java、Cとか色々と出来るとか言う人がいますが、どの位の期間プログラミングに関っていれば色んな言語が出来るのかなと思いまして
一つの言語だけでも本格的なレベルになるには結構な時間がかかると思うのですが
111nobodyさん:2010/05/21(金) 12:24:14 ID:???
サーバ構築って普通、ファイアウォール等セキュリティ(例えばiptables、Squid、SELInux)、BIND、SSH他膨大な設定の事を言うよな
俺は思うに、マニュアル通りの設定とか考えられないんだけど・・・
>>85はちょっと軽率な発言をしてしまっているように思う
各XXX.confの設定だけでも膨大な知識と理解に時間がかかる
かつそれをしないとどこにセキュリティホールが出てくるか分からない
TCP/IP等の知識だけじゃすまされない
デーモンも把握したり
教科書通りではないね

もちろんプログラミングに関しても、例えばPHP、Apache、MySQL等も使えるだけじゃなくphp.ini、http.conf、SQLのチューニングなど奥までやれば相当な知識と労力が必要になるけれども
と言うわけで(関連で)>>110が真のプロレベルを求めるのであれば(一人で全部理解するとなると)LAMPだけでも極めて莫大な知識と勉強が必要になるのは自明

サーバ構築までとなるととんでもないことになる
112nobodyさん:2010/05/21(金) 16:22:18 ID:???
>>110
そんなしょうもないことこときいてないで手を動かしなよ
学習スピードや学習方法で個人差があるのは決まってるんだから

他の言語の習得というのはそう難しいものではない
どれもほとんど構造面では似てるし制御文やループ文とかどの言語にも備わってる
関数なんかも名前や使い方こそ違うけど同じ目的にたどり着けるものが提供されてる
仮になくてもある関数組み合わせれば作れるだろう
やりたいことをするための関数名が分からないってのは最初に覚える言語同様覚えていくしかない
いくつか言語やってるうちにこんな名前かな?とかキーワードもなんとなく分かってきて
ググルで情報に辿りつけるようになる

ただ作るアプリケーションによって実装する内容や覚えることが変わってくるので
言語としてはだいたいわかっても作り方がわからないというのは出てくるだろう
例えばPHPはWeb特化だがJavaやCでWindowsアプリケーション作りたいとか
ゲームのような複雑な計算絡んでくるものを作りたいとか
かといってJavaでWebならわかるかというとあれは環境構築が難しかったり
ジャンルが同じでも新しいことやるときには新たに覚えることもたくさんあるけどね
113nobodyさん:2010/05/21(金) 16:28:57 ID:???
無限に勉強することがあるのがこの業界の良いところ
114nobodyさん:2010/05/21(金) 22:33:10 ID:???
>>113
ワラタw
しかし、笑い事じゃなくて、本当にとんでもないと思うよ
マジで『終わらない』からねw

上記で出ているPHP一つ取っても、本当に『出来る』人間になるには相当な勉強が必要だからね
「ある程度PHP出来るようになったからJavaでもやってみよう」とかなると、また茨の道を辿る事になるし

俺は思うにどんな分野でも一番難しいのはセキュリティだと思う
PHPでもJavaでも、上に出ているサーバ構築にしても
「一応設定して動きました」じゃ通用しないからね
一応出来た感じがするというのはある程度すれば出来ると思うけど、セキュリティとチューニングはまた別次元じゃないかな
115nobodyさん:2010/05/21(金) 22:54:45 ID:???
サーバー構築の勉強をして勢い良く挫折してから普段借りてるサーバーに
感謝するようになった
ゲーム作る苦労を知ってもうクソゲーと呼べなくなった時に似ている
ただし係長、てめーは駄目だ
116nobodyさん:2010/05/22(土) 00:27:48 ID:???
>110
1言語目と2言語目は全然違う。
たとえば俺はもともとPerlやRubyをそれなりに書けたので、PHPは1日で掲示板程度なら作れるようになった。
1言語目は数ヶ月かかると思う。ここは適正と割ける時間と先生(or教科書)次第なのでなんとも。

セキュリティは1日で主要な問題は一通り把握できるし対策もできるようになる。まったく難しい事はない。
(webサーバーとかDNSとかFWとかのセキュリティ周りに首を突っ込むともっと長い。
 あくまで「この板の守備範囲の」セキュリティの話、つまりXSSだのCSRFだのSQLインジェクションだのうんたらインジェクションだのの話な)
117nobodyさん:2010/05/22(土) 10:28:08 ID:???
大手のサイトでもたまにSQLインジェクションやらかしちゃうことがありますが、あれは何なんですか?初心者からの素朴な疑問です。
118nobodyさん:2010/05/22(土) 10:57:17 ID:???
SQLインジェクションです
119nobodyさん:2010/05/22(土) 10:58:39 ID:???
外注の頭が悪いだけ
120nobodyさん:2010/05/22(土) 11:23:55 ID:???
仕事を受けているのは大手でも、実際に作っているのはその下の下の下の会社の社員。
121nobodyさん:2010/05/22(土) 11:41:13 ID:???
下の下の下の会社の社員はそんなにも技術力がないんですか?
122nobodyさん:2010/05/22(土) 11:46:50 ID:???
技術力の問題じゃない注意力が足りないだけ
123nobodyさん:2010/05/22(土) 12:29:45 ID:???
SQLインジェクションは注意力の問題なんですか?
124nobodyさん:2010/05/22(土) 12:51:04 ID:???
実装不備は注意力
125nobodyさん:2010/05/22(土) 16:19:10 ID:???
どう注意したところで見逃しはあるし、未知の攻撃とか防ぎようが無いから
ちゃんとしたテストツールに流す(+流せるようコーディングする)のが一番かなー。
126nobodyさん:2010/05/22(土) 19:28:59 ID:???
SQLインジェクションにしろセキュリティに対しての知識がないんだろうね。
なかなかセキュリティの事を勉強したり教えてもらう機会って案外ないのかも。
127nobodyさん:2010/05/22(土) 20:03:54 ID:???
勉強にもお金かかるからねぇ
128nobodyさん:2010/05/22(土) 22:51:35 ID:???
アパッチ SQL PHP JS PERL FTP CSS HTML
LINUX AJAX 覚えること多すぎる。
129nobodyさん:2010/05/22(土) 22:53:24 ID:???
FTP・・・?
130nobodyさん:2010/05/22(土) 22:59:05 ID:???
>>129
相手のサーバーを構築するところもあるから・・暗号のFTP
SFTPだっけ。そういうの。
131nobodyさん:2010/05/22(土) 23:00:59 ID:???
随分と先は長いな
132nobodyさん:2010/05/23(日) 13:57:41 ID:???
プレースホルダを使うだけで避けられるのに
133nobodyさん:2010/05/23(日) 23:10:05 ID:???
>>128
どれか2.3つ自在に扱えるものがあって他は人並にできれば、とりあえず食うには困らなそうに思える
まあ人並を維持するのが大変な訳だが
134nobodyさん:2010/05/27(木) 15:22:40 ID:xF4r56sl
HTMLとCSSの質問なんですけど、
classとidはどう使い分ければいいですか?
全部classとか、全部idではダメなんでしょうか?
135nobodyさん:2010/05/27(木) 15:28:15 ID:???
原則としてidは単一の要素を指定するために使用される。
あと板違い。
136nobodyさん:2010/05/27(木) 15:41:14 ID:xF4r56sl
>>135
なるほど、何となくわかった気がします。
ありがとうございます。

HTMLやCSSの話題は
どこのスレになるんですかね?
137nobodyさん:2010/05/27(木) 15:42:07 ID:xF4r56sl
あ、間違えました。

どこのスレ → どこの板
138nobodyさん:2010/05/27(木) 15:43:17 ID:???
139nobodyさん:2010/05/27(木) 16:54:32 ID:xF4r56sl
>>138
そんな板があったんですね。
どうもありがとう。
140nobodyさん:2010/05/28(金) 01:25:12 ID:???
画像アップローダーを作ろうと思いいます
セキュリティは何に注意すればいいですか?
141nobodyさん:2010/05/28(金) 01:27:38 ID:???
実績のある既存のものを使う
142nobodyさん:2010/05/28(金) 01:29:00 ID:???
別に普通の掲示板作るのと同じ
画像扱うからって特別なセキュリティ対策が必要になるわけではない
143nobodyさん:2010/05/28(金) 01:37:59 ID:???
即レス感謝です
掲示板作る感じで頑張ります
144nobodyさん:2010/06/01(火) 20:47:59 ID:???
フィードを集めたポータルサイト(まとめサイト)を作りたいと思っています。

過去に「MagpieRSS」というRSSパーサー
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?MagpieRSS
を利用して、サイトを作ったことがあるのですが、
今回はもう少し大規模にやってみたいと思っています。

とりあえず、今考えていることは

1、RSSで取得したフィードを、はてブの数や、更新時間などに応じて順位付けをしたい。
2、フィードをカテゴライズさせたい。

という位で、まだ色々検討している段階です。

そこでご質問なのですが、
上記1、2に関しての技術的解決策をご教示頂きたく思います。

プログラム初心者なので、どのように質問すればよいかが分からず、
上のような曖昧な質問となってしまいました。

よろしくお願いします。
145nobodyさん:2010/06/01(火) 20:52:09 ID:???
>>144
どういう風に実装したらいいかの目途がたってないなら
ここで技術的な回答しても理解できるとは思えないが
146nobodyさん:2010/06/01(火) 21:00:56 ID:???
>>144
流石にそのレベルからの要件定義はブン投げる場所を間違えてる。
せめて自分である程度コーディング、詰まったら聞くくらいのレベルにしてくれ。
無理なら素直に業者に頼るか改造丸投げへ。
147nobodyさん:2010/06/02(水) 10:36:53 ID:???
ブックマーク数を得る方法は色々あるが、とりあえず画像で得るAPIがあるわな
ttp://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20060712/1152696382
リクエストするとリダイレクトを返すので、そのURLから数字を取得すればおk

更新時間はRSSに含まれてるわな

カテゴライズはフィードからTermExtractなりで専門用語抽出して辞書つくるしかねえわな
148nobodyさん:2010/06/03(木) 01:26:08 ID:gKki7Ysj
CGIの掲示板アプリケーションを作成しようとしている者です。
書き込みデータの保存方法について考えているのですが、
一つのファイルに書き込みを順に保存していく方法と、
データベースのレコードとしてデータベースに保存する方法があるんですよね?
2chなんかは、前者ですよね。

前者と後者のメリット・デメリットなどを、少し詳しく知りたいのですが…
どなたか教えていただけませんでしょうか?
149nobodyさん:2010/06/03(木) 03:21:30 ID:???
作ろうとしている掲示板のタイプ、記事数、アクセス数によるわな
150nobodyさん:2010/06/03(木) 07:15:41 ID:???
ExtJSのライセンスの件でお伺いします。別に適切なスレあったらご紹介ください。

Ext JSを使用したいと思ってますがライセンスでよくわからない点があります。
ちなみにExtJSのソース自体は改変しません。
1.サーバ側はPHPを使用
2.View部分はSmartyを使用し、こんな感じで記述
 <script type="text/javascript" src="./extjs/xxx.js"></script>
3.Apacheのserverrootは/htdocsでその配下にextjsフォルダを作成し、
 そこにExtjsを保存。
6.別のjsフォルダを/htdocsでその配下する。
7.ExtjJSを使い、ユーザ、パスワードを入力するフォームを作成する。
8.それに入力されたデータをjsフォルダにある自作のJavasprictで
データを取得、処理してサーバ側にデータを送信。。

この場合GPLv3としては問題ありますでしょうか?
(つまり商用ライセンスが必要になるでしょうか?)

またextjs、jsフォルダをリファラー設定で直リンク禁止にした場合も
どうなるかお教えください。

わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
151nobodyさん:2010/06/03(木) 11:39:05 ID:???
わかり辛い。つかどの部分が商用サービスなのかが重要なのに全く書いてないのは何故?
152nobodyさん:2010/06/03(木) 12:24:16 ID:???
ぶっちゃけると、御社の法務部に相談してください
153nobodyさん:2010/06/03(木) 13:19:36 ID:???
>>150
「機能」を使用してる時点でアウト。直DL禁止だって、結局ブラウザにDLされなきゃ動かないわけで。
つかそんな姑息な手段取るくらいなら使うわないほうがいいんじゃないかな。
154nobodyさん:2010/06/03(木) 13:22:42 ID:???
おや?
155nobodyさん:2010/06/03(木) 13:26:02 ID:???
ExtjJSを商用で使った時点でGNU汚染されるからソースコード公開義務が生じる。
嫌なら>>153の言うようにそもそも使っちゃダメ。
156nobodyさん:2010/06/03(木) 13:30:14 ID:???
マジレスすると何の問題もない
157nobodyさん:2010/06/03(木) 13:33:36 ID:???
158nobodyさん:2010/06/03(木) 20:45:05 ID:mgmCgJBI
プロジェクトに含まれる、
・fireworksなどのデザイン用ファイル
・サーバーに実際に配置されるディレクトリ
のそれぞれの名前をおしえてください
159nobodyさん:2010/06/03(木) 20:56:37 ID:???
top.png

httpdocs/index.html
160nobodyさん:2010/06/03(木) 21:24:32 ID:???
いや・・正式名称を。
fireworksなど=アセットファイル
サーバーに配置されるディレクトリ=本番用ディレクトリ
って感じですか?
161nobodyさん:2010/06/03(木) 21:36:04 ID:???
PNGファイル
HTMLファイル
162nobodyさん:2010/06/04(金) 01:04:08 ID:???
アセットはアセットなので、アセットファイルはおかしいな
163nobodyさん:2010/06/04(金) 07:18:28 ID:UrdU6j1W
>>148-149
こんだけのやりとりで終わっていいネタとは思えないが。。。
164nobodyさん:2010/06/04(金) 09:33:30 ID:???
db はロックが楽ちん
テキストはクラッシュ時の復旧が楽ちん

テキストベースなら、CGI とかサーバーサイドのスクリプトが動けばどんなトコにも設置 OK
db は言わずもがな、db が動いてなければ使えない

1日数千件の書き込み+書き込みから検索をするのであれば、必然的に db が
必要になってくるんじゃないのかなと。


Pentium!!! 1GHz / Perl 5.10.x
この環境で 1600 ほどのテキストファイルから特定文字を検索した場合、
1つのキーワードなら探せるけど、AND とか OR で正規表現で探すとタイムアウトになる。


まぁ結局は >>149 さんの答え正解というかなんと言うかw
165nobodyさん:2010/06/05(土) 00:04:59 ID:???
プログラムとデータベースを使うのは良いのだけど、レンタルサーバーにどれ程の負荷をかけているのか知る方法は無いのでしょうか。
ベンチマークとアクセス解析でおおよそ予想はしても実際どれ位混み合ってるのかがイマイチで・・
166nobodyさん:2010/06/05(土) 01:01:35 ID:???
処理開始時間と処理終了時間の差分を取ればいいじゃないですかぁ
167nobodyさん:2010/06/05(土) 11:44:55 ID:???
それでは自分が負荷をかけているのか、自分以外の負荷がかかってるのかわからんじゃないか
168nobodyさん:2010/06/05(土) 14:26:02 ID:???
レン鯖によるけどシステムコマンドで見れるかもよ
169nobodyさん:2010/06/07(月) 15:45:54 ID:???
ユーザーが自由にデータを編集できるデータベースサイトを作ろうと思うのですが、画面のデザインで迷っています。
参考になるような、使いやすくてかっこいいデザインのサイトがあれば、そのURLを教えてほしいです。
170nobodyさん:2010/06/07(月) 16:56:07 ID:???
んなもんデータによるだろ
171nobodyさん:2010/06/07(月) 17:17:31 ID:???
>>169
とりあえずデザインは板違いです。WEB制作板へ。
172nobodyさん:2010/06/09(水) 19:37:29 ID:pJGdcYjH
プログラム板から誘導されてきました
自分のサーバが持ってる画像集を、漫画ビューアのようにクライアント端末に読ませるには、どの言語が一番むいてますか?
173nobodyさん:2010/06/09(水) 19:45:02 ID:???
javascript
174nobodyさん:2010/06/09(水) 20:12:48 ID:???
今から学ぶなら断然Gianduia
175nobodyさん:2010/06/09(水) 20:22:57 ID:???
apple信者は華麗にスルーでおk
176nobodyさん:2010/06/09(水) 21:03:17 ID:???
最初は根拠なくPythonを考えていたんですが、javascriptにしてみます
ありがとうございました
>>174iPhone最高れす(^q^)
177nobodyさん:2010/06/10(木) 02:27:54 ID:???
>>176
Pythonとjavascriptは基本的に使い道がちゃうで
クライアント側(アニメーションさせたりする処理)がFlashかJavascript、
サーバ側(画像をリサイズしたり、ユーザを管理したり)がPHP、Python、Ruby、Java等
一応サーバ側もjavascriptという選択肢もないこともないけどまだ一般的ではない
178nobodyさん:2010/06/10(木) 02:44:03 ID:???
Javaはクライアントサイドでもあるぞ
Appletな
179nobodyさん:2010/06/12(土) 16:03:39 ID:???
チェック項目とかリスト選択があるHPでボタンを押して次に進むときに、
どんな情報?コマンドを送ったのか調べる方法ってどうやるんですか?
180nobodyさん:2010/06/12(土) 16:23:42 ID:???
意味がよくわからんがhttpリクエストのpostなり何なりを見る。
ブラウザ側で見たいのであればプロトコルキャプチャー系のアドインかツール使う。firefoxとか楽ね。
181nobodyさん:2010/06/12(土) 17:19:00 ID:???
ツールでポピュラーなのはWireshark(旧Ethereal)かな。
182nobodyさん:2010/06/12(土) 17:42:17 ID:???
>>180
>>181
ありがとうございます。
なんとなくどんな感じか掴めました。
183nobodyさん:2010/06/12(土) 18:08:33 ID:???
そんな小難しいのよりも、firefox+LiveHTTPHeaders でいいのじゃないかなと
184nobodyさん:2010/06/12(土) 18:55:21 ID:???
WiresharkはTCP/IPだろ
HTTPは>>183がよい
185nobodyさん:2010/06/12(土) 21:58:22 ID:P2TRSs6S
これからブログを作ろうと思うのですが、
記事データをDBやファイルに保存しておいて、
それをPHPで毎回読み込んで表示するのが一般的なのでしょうか?

それとも、記事作成時点で、
HTMLファイルを作成しているのでしょうか。

また、もし後者の場合、
何か開発するにあたって注意点、アドバイスがあったら教えてください。
ファイル更新のタイミングとか、別名で作成してリネームがいいよとか。
186nobodyさん:2010/06/12(土) 22:05:39 ID:???
勉強がてらWPとMTの比較をしてくればいいと思うよ
187nobodyさん:2010/06/12(土) 22:35:16 ID:P2TRSs6S
なるほど。動的、静的のどちらもあるのですね。
開発が大変そうなので、とりあえず今回は動的の方でやってみます。
ありがとうございました。
188nobodyさん:2010/06/15(火) 20:23:09 ID:???
IDが表示される掲示板では
IDが日替わりになっていることが多い気がしますが、
何か理由があるんでしょうか?
189nobodyさん:2010/06/15(火) 20:32:55 ID:???
すべて2chのパクリだから
190nobodyさん:2010/06/15(火) 20:50:12 ID:???
>>188
IDが常に同じだと個人が特定(個人情報が、ではなく)されやすくなるので
敬遠されるとかその辺。ぶっちゃけ>>189
191nobodyさん:2010/06/15(火) 20:58:15 ID:???
トリップもパクって実装します
192nobodyさん:2010/06/15(火) 22:03:17 ID:???
>>189
完全にパクるなんて芸がないですね。。

>>190
むしろ個人を特定できるようにしたいので、固定IDにします。

みなさんありがとうございました。
193nobodyさん:2010/06/16(水) 08:07:27 ID:???
>>192
固定IDは難しいよね。
がんばってね。
194nobodyさん:2010/06/16(水) 10:35:30 ID:???
2ちゃんのはIPアドレスと日付から作ってる
IPアドレスからだけ作れば固定IDになるけど
もちろんアドレス変わったら同定できない。
クッキー併用するとか
195nobodyさん:2010/06/20(日) 14:50:25 ID:???
>>194
ID生成はどういう式でできてるのですか?
196nobodyさん:2010/06/20(日) 15:09:00 ID:???
検索してみましょう
197nobodyさん:2010/06/20(日) 15:24:45 ID:???
まあ板名とIPアドレスと日付でソルトと文字列生成してcryptしてソルト削除だろうなあ
198nobodyさん:2010/06/20(日) 16:58:30 ID:???
プログラムも大夫作りなれましたが、他の仕事に転用しようとなると
細かい部分の書き換えやファイル、関数、DBの等の設定でまだまだ
時間がかかってしまう事が多いです。
そこで最初の設計や関数、クラスの組方のセオリーや業界標準を勉強できる
本やサイトは無いでしょうか。
ちょっとしたアプリにしてもファイルフォルダ一つコピーして一つの設定ファイルを変更、
出したいところにリンク貼るだけでOK。ってのが理想なんだけど・・
199nobodyさん:2010/06/21(月) 00:31:52 ID:???
>>197
ソルトって何?
塩?
200nobodyさん:2010/06/21(月) 06:11:45 ID:???
・・・・とりあえずcryptとsoltでググれ・・・
201nobodyさん:2010/06/21(月) 06:38:12 ID:???
もしかして: salt
202nobodyさん:2010/06/21(月) 06:41:24 ID:???
>>199-201
ワロタ

俺は自分で適当にアルゴリズム考えてID生成を実装したぉ
203200:2010/06/21(月) 11:32:25 ID:???
>>201
ちょっと吊ってくる。。。
204nobodyさん:2010/07/02(金) 01:19:46 ID:???
サイト内の全てのページに、同じ内容(例えばサイトマップ)を表示するとします。
内容は変更されることがあるので、各ファイルに直接記述することはできません。
(HTMLのフレームなどはナシです)
このようなときは、PHPか何かを使えばいいのでしょうか?
205nobodyさん:2010/07/02(金) 09:34:58 ID:???
この文脈でiframeはframeと見なすのか否か。
206nobodyさん:2010/07/02(金) 10:12:50 ID:injCBmjP
すみませんが雑談スレに同じ質問を間違えてしてしまっていたのですが、コチラで改めて質問させてください

WebサイトのサーバサイドでPHPとJavaではどのような所が違うのでしょうか?
Javaは銀行などのサイトで使われると聞いたことがあるのですが、PHPとの使い分けと言うか、どういう部分がJavaの方を使った方がいいとか、利点とかが分かりません
ECサイトとかある程度のサイトなどでは基本的なシステムはPHPだけでも大丈夫なのでしょうか?
207204:2010/07/02(金) 11:37:50 ID:???
>>205
フレーム「など」で含んだつもりです。すみません。

frameが無理な根拠は上下左右にしか表示出来ないこと、
iframeは内容が増えるとオーバーフローする
(だからといって大きく作っておけばいいという問題ではない)ことです。
208nobodyさん:2010/07/02(金) 13:29:37 ID:???
Java も PHP もその人の扱いやすさで変わるかと
209nobodyさん:2010/07/02(金) 13:37:59 ID:???
変数に型があるか無いかの違いじゃないかな。
型があったほうがケアレスミスは少なくなるから
銀行にはいいんじゃないかな
210nobodyさん:2010/07/02(金) 14:55:45 ID:???
あ〜、たしかにしっかりとした型宣言があったほうがいい気はする
211204:2010/07/02(金) 17:24:10 ID:???
語句を変えてググったところ、自己解決しましたorz
PHP、SSI、JSといった手があるようですね。
ありがとうございました。
212nobodyさん:2010/07/02(金) 17:39:33 ID:???
SSI はやめておけ

スクリプト使って、テンプレートとなる HTML を読み込んで
差し替えるべきとこを差し替えて表示すりゃいい


Perl らいすっき!な自分だけど、
オススメは PHP
面倒臭がらず php.ini はしっかり設定するように。
213204:2010/07/02(金) 19:46:00 ID:???
>>212
アドバイスありがとうございます。
214nobodyさん:2010/07/03(土) 02:58:33 ID:???
>>46
部外者だけど、スーパー解りやすかった
215nobodyさん:2010/07/07(水) 13:18:32 ID:nOkB2cuw
質問箇所が間違っていたら申し訳ありません。

ニュースサイトで"昨日の人気記事"などをつけているところがあります。
そういったものを自動表示するコンテンツをサイトに組み込みたいのですが、
phpで可能でしょうか?

・テキストリンクのクリック数を取得する
・同一PCからの二回目以降のクリックをカウントしない
このような動作ができればいいのですが、どなたかご教授願います。
216nobodyさん:2010/07/07(水) 13:27:22 ID:???
phpはサーバサイドで動いてるのにどうやってリンクのクリックを取得するの?
ってまあリンク先を自分とこのphpにしてそこから飛ばすとか
javascript使うとかすればできるが
217215:2010/07/07(水) 16:19:33 ID:nOkB2cuw
>>216
言われてみればその通りですね。どうやるつもりだったんだろう……
カウント用phpに一旦飛ばすとURLが不自然になるし、
javascriptの場合はデータをDBに書き込む際のセキュリティが怖い。
リンクURLはそのままでカウントする、のは難しそうですね。
どうもありがとうございました。
218nobodyさん:2010/07/10(土) 02:04:33 ID:???
"昨日の人気記事"だったら
アクセスログ見るなり記事の方にカウンタを仕込んでおくなりして
一日の始めに集計すればいいだけだな
219nobodyさん:2010/07/12(月) 12:47:33 ID:dUmvIZf6
HPに簡単なアンケート送信フォーム・ID作成フォームを作りたいのですが、
どの言語で作るのが楽でしょうか

自分の実力は.NETのVBとC言語を覚えて一ヶ月ぐらいです
(関数や変数、データ型の意味や配列、クラスなら分かる程度です)
220nobodyさん:2010/07/12(月) 13:20:32 ID:???
HTMLだろ
221nobodyさん:2010/07/12(月) 14:05:15 ID:???
>>219
PHPかPerlで良いんじゃない?

アンケートだったら、探せばフリーのスクリプトがいっぱいあるから、
適当なの拾ってきて設置するだけで済むかもね。

「ID作成フォーム」ってのが何を目的にしているのか判らんが…
222nobodyさん:2010/07/12(月) 14:17:54 ID:dUmvIZf6
>>220>>221
ありがとうございます
HTMLも勉強中でした、すいません
フリーという手もあったんですね、参考にさせていただきます
目的はアンケートの送信は会社用で、
ID作成というのは汎用的な登録ができるようになりたいと思い、練習用に作ってみようと思いました
223nobodyさん:2010/07/15(木) 10:10:12 ID:WvjcSaKa
cgiで複数のファイルを解析して結果を表示するような処理を行う場合、
ファイル数が多くなると、実行時間制限や使用メモリ制限により(?)、
500 Error - Internal Server Error
となってしまいます。こういう場合どう回避するが常套手段でしょうか?
224nobodyさん:2010/07/15(木) 10:20:59 ID:???
>>223
1)細切れに処理するように考える
2)CGIにしない
3)データベースを使う
225nobodyさん:2010/07/15(木) 11:30:25 ID:???
4)さくらインターネットを解約する
226nobodyさん:2010/07/15(木) 16:55:31 ID:ycBnAm4Q
geocitiesやfc2webなどの、サイト作成サイトってどうやって作るんでしょうか?
当方html,css,javascript,c++等かじりました。
cgiを使わないと無理そうだということはわかるのでPHPを勉強中ですが、DBの知識はいりますか?
コードはいらないので、作り方の流れだとか(○○言語でアカウントを管理して云々など)
参考になるサイトなどありましたら教えてください。
227nobodyさん:2010/07/15(木) 17:07:19 ID:???
手作業ではできるの?
できるならそれを自動化すればいい
228nobodyさん:2010/07/15(木) 21:08:35 ID:???
apacheをインスコしてローカルホストを表示するときに

http://127.0.0.1/で表示した場合、 あなたの予想に反して・・・のページが表示されるのですが
http://localhost/で表示しようとした場合 It works!のページが表示されてしまいます

以前、xamppをインストールしていたのが原因だと思うのですが、どのようにすれば解決できますでしょうか。
229nobodyさん:2010/07/15(木) 21:09:35 ID:2x2Vplnk
230nobodyさん:2010/07/15(木) 22:45:24 ID:???
>>224-225
ありがとうございます。

3)データベースを使うようにはしてみたんですが、
速度アップやメモリ節約はできても、やはり限界はありますよね?
処理対象のファイル数が多くなると、データベースの更新途中で
エラーになってしまうようです。(10個ならOKでも15個ならNGとか)

2)CGIにしないというのは、予めできる処理はしておいて、
静的にデータを用意しとくということでしょうか?
ユーザが入力したパラメータに応じて処理内容が変わるので
これは難しいように思います。

ということで、1)の方針で考えてみます。
何か参考になるものがあるようなら教えてください。
231nobodyさん:2010/07/15(木) 23:57:43 ID:???
>226
CMSでぐぐれ
232nobodyさん:2010/07/16(金) 10:07:26 ID:???
>>226
サイト作成サイトってなんだ?
もしかしてホームページスペースレンタル業でもやるのか?
233226:2010/07/16(金) 19:04:55 ID:i/c/7cEy
>>231
ぐぐってみましたが求めてたものっぽいです。ありがとうございます。

>>232
業にするつもりはないんですが、似たようなのを趣味で作ってみたいなと。
234nobodyさん:2010/07/17(土) 03:09:09 ID:???
>>215
jsとcgiでできるお
めんどいからjQueryとPerlで書くと、
=== html側 ===
$('a').click(function(e){
$.get('./counter.cgi', {
url: $(e.target).attr('href')
}, function(){});
});

=== counter.pl ===
my $ip = $ENV{REMOTE_ADDR};
... # なんかDBとかでIP管理する
print "Content-type: text/hml;\n\n";

こんなかんじ?
バグっててもしらん
235nobodyさん:2010/07/17(土) 08:19:45 ID:???
普通のカウンタでやってもいいし、
ページを表示するスクリプトに組み込んでもいいし、
ページが静的ならリダイレクトを行うカウンタースクリプト書いてもいいし、
好きな方法で良いかと
236nobodyさん:2010/07/17(土) 15:08:03 ID:Kh5IEk5C
すいません。PHPの質問です

PHPだとダブルクォーテーションで囲むと
変数が展開されるのですがその変数に
連想配列をキーとして持つ連想配列を使うと
エラーを出されてしまいます。

例)
echo "abc= $a[$b[c]]";

→ Parse error: syntax error, unexpected '[', expecting ']'
[ あるいは ]がいらないってことだと思うんですが
どうやったらエラーなく記述できるんでしょうか
(あるいは無理だから文字列連結子でつなぐしかないんでしょうか)
ご教授よろしくお願いいたします。
237nobodyさん:2010/07/17(土) 21:03:12 ID:???
echo "abc= {$a[$b[c]]}";
{}で囲う
238nobodyさん:2010/07/18(日) 06:42:51 ID:sc8nTY2K
ショップ構築のPHPスクリプトをレンタルサーバーに全てアップロードし、ドメイン/admin.phpを実行したのですが、
Warning: includeが数個(FCKeditor/FCKeditor/fckeditor.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/sites/
と、Warning: mysql_pconnect() [function.mysql-pconnect]: Lost connection to MySQL server during query in /home/sites/heteml/users134/1/0/0/100oku/web/.htinc/_mysql.inc on line 76
Database error: Link-ID == false, connect failedLost connection to MySQL server during query
MySQL Error: 0 ()とエラーになります。
fckeditor.phpのローカルの場所は/FCKeditor/FCKeditor/editor/fckeditor.phpです。
です。は/FCKeditor/FCKeditor/へ直接アップロードするとエラーは出ませんが、
白紙で何も表示されません。誰か助けてください。
239nobodyさん:2010/07/18(日) 09:14:47 ID:???
>>238
そのサーバーでデータベース(MySQL)は使えるの?
データベースの設定はちゃんと出来ている?
そのスクリプトセット自体の設定はちゃんと出来ているの?
240nobodyさん:2010/07/18(日) 13:26:44 ID:fmmW6w9+
>>239 使える筈です。レンタルサーバーはhetemlを使用しています。phpMyAdminからログインできましたが、その後がさっぱりです…。どこをどう設定してよいやら全くわかりません。テーブルって何?レベルです。
既に殆ど設定が完了している別のスクリプトも有るのですが(プログラマーに依頼)index.phpが白紙で、トップページが表示されず、htmlのソースも何も表示されてません。 原因不明、多分サーバーが対応してないんでは?との事で、
多分それをダウンロードしてここのサーバーに移せばなんとかなるかも…と思っていますが、プログラマーの方とも連絡が取れなくなってしまい、放置状態です。 うちの回線常時接続ではないので、深夜しかアップロードできず、普通に作業するのも大変です…。
どなたか代わりに設置していただけませんか?今のところ1万位しかお支払いできませんが、儲けの10%毎月お支払い致します。
241nobodyさん:2010/07/18(日) 14:31:47 ID:???
バージョンが合ってないってことはない?
242nobodyさん:2010/07/18(日) 15:30:21 ID:+HAwD6hz
ブラウザゲーを作りたい場合、どの言語を使うのが一般的でしょうか?
243nobodyさん:2010/07/18(日) 18:35:00 ID:VLBtU4j9
>>239
何時代を生きているの?
>>240
perlでもphpでもなんでも好きなの使えばいいじゃない?
244nobodyさん:2010/07/19(月) 15:51:28 ID:???
時代関係ないだろ
テーブルが何かもわからないのに(DBを)使うことは難しい
んじゃないか?
245nobodyさん:2010/07/19(月) 16:01:38 ID:ZjaWY3NN
『ロリポップ!レンタルサーバー』を利用しているのですが
同サーバーでは handler-name を php5.2-script と設定しなければPHPスクリプトとして解析されません

下記のローカル開発環境でも同じように
.htaccessファイルへ「AddHandler php5.2-script .extension」と記述すれば
PHPスクリプトとして解析されるように設定したいのですが、どうすれば良いでしょうか

WindowsXP SP3
XAMPP for Windows 1.7.3
Apache 2.2.14 (IPV6 enabled)
PHP 5.3.1 (PEAR, Mail_Mime, MDB2, Zend)
246nobodyさん:2010/07/19(月) 16:04:53 ID:???
AllowOverrideの話?
ハンドラーの名前の話?
247245:2010/07/19(月) 18:30:39 ID:ZjaWY3NN
すみません、後者です
php5.2-script と書いたときに、php5-script と書いたときと同じ動作をさせたいのですが
248nobodyさん:2010/07/20(火) 01:18:14 ID:???
質問させてください
サーバでwavファイルをいろいろ操作しながらストリーミング配信のようなことをしたいのですが、
どのような方法があるのでしょうか

具体的には、ドップラー効果を付加したwavファイルをクライアントに聞かせたいのです
249nobodyさん:2010/07/20(火) 11:10:38 ID:???
>>247
phpは自分でビルドした?
まあphpのソース持ってきて
sapi/apache2handler/sapi_apache2.c
を書きかえればできるかもね
250245:2010/07/21(水) 23:30:38 ID:siw+QZ/s
>>249
有り難う御座います
PHPはXAMPPに同梱されていたビルド済みのものをそのまま利用しています
xampp\apache\modules\php5apache2_2.dll を上書きすれば解決する思えましたので
以下の通りにPHPをビルドしてみましたが、php5apache2_2.dll が見つかりません
php5apache2_2.dll を生成するにはどうすれば良いのでしょうか

<http://www.k-sky.biz/php/install.windows.building.html>の手順に従いビルド
  ※PHPのソースは<http://jp.php.net/get/php-5.3.1.tar.bz2/from/this/mirror>を利用
  ※『Visual Studio 2008 コマンド プロンプト』において以下を入力
set "PATH=C:\work\win32build\bin;%PATH%"
cd C:\work\php-5.3.1
cscript /nologo configure.js --disable-all --enable-embed --enable-apache2-2handler
nmake
251245:2010/07/22(木) 00:09:52 ID:55AJDKgd
×解決する思えましたので
○解決する様に思えましたので
252nobodyさん:2010/07/22(木) 02:15:36 ID:???
>>248
cgiでhtml出力するときレスポンスヘッダにtext/htmlって書くじゃん
あれをaudio/wavにしてcgiなりなんなりで生成したwaveファイルを出力するだけ
生成方法はこのスレの範疇じゃないんでサウンドプログラミングスレにでも行って聞いて

ストリームで流すならFlashでやるのがいいんじゃないかな
253nobodyさん:2010/07/23(金) 20:20:24 ID:???
>>252
イメージがわきました
ありがとうございます
254nobodyさん:2010/07/25(日) 11:49:26 ID:???
>>250
休みで木曜から見てなかったわ。
うまくいかないってどういう内容でうまくいかんの?
Windowsでやったこと無いからよーわからんけど、書いたとおりにやってみたら
Apache2.2のinclude/libが見つからんと出たので(出てもMakefileはできる)、
Apache2.2のディレクトリのlibとincludを追加で指定したらできたけど、
そういうことでいいのかな?
255nobodyさん:2010/07/25(日) 17:38:19 ID:???
tsharkの質問あるんですがここって板違い?
256nobodyさん:2010/07/25(日) 17:42:34 ID:???
tsharkってパケットキャプチャ?
板違いかな、、、
257245:2010/07/25(日) 22:06:20 ID:bG0FoAII
お手数お掛けします
ビルドは成功するのですが、php5apache2_2.dll が生成されないので困窮しています
仰る通り、以下の注意を見逃しておりました
Checking for wspiapi.h ... <in default path>
Enabling IPv6 support
Checking for NewAPIs.h ... <not found>
Checking for NewAPIs.h ... <not found>
Checking for httpd.h ... <not found>
Checking for httpd.h ... <not found>
WARNING: Could not find apache2.2 libraries/headers

Apache2.2とはどのディレクトリのことでしょうか
追加指定する際はどのように指定すればいいのでしょうか
XAMPP内にインストールされていたApacheのアドレスを、以下のように指定してみましたが、同じ注意が出ます
cscript /nologo configure.js --disable-all --enable-embed --enable-apache2-2handler --with-apache-includes="C:\xampp\apache\include" --with-apache-libs="C:\xampp\apache\lib"
258nobodyさん:2010/07/26(月) 09:56:21 ID:???
>>257
cscript /nologo configure.js --help
ってやればわかるけど、それ1.3用のオプションみたいだよ
--with-extra-xxxxxか、直接環境変数LIBとINCLUDEに入れてしまえばいいと思うよ
259245:2010/07/26(月) 16:39:58 ID:2GBo8WCY
>>258
cscript /nologo configure.js --disable-all --enable-embed --enable-apache2-2handler --with-extra-includes="C:\xampp\apache\include" --with-extra-libs="C:\xampp\apache\lib" --enable-object-out-dir=..
ご指摘の通り、以上のようにオプションを extra に替えてみたところ
問題無く C:\work\Release_TS に php5apache2_2.dll が生成されました

XAMPP内の同DLLに上書きし、ハンドラ名「php5.2-script」も無事機能するようになりました
細かな説明有り難う御座います
260nobodyさん:2010/07/27(火) 11:52:41 ID:???
イロハのイも分らない超初心者なのですが、質問させてください
現在使用中のメールフォームの改造を命じられました

以下の電話番号の入力欄

# 電話番号
$tel1 = $in{'tel1'};
if($tel1 ne "")
{
if($tel1 !~ /^0([0-9]\-[0-9]{4}|[0-9]{2}\-[0-9]{3}|[0-9]{3}\-[0-9]{2}|[0-9]\-[0-9]{4})\-[0-9]{4}$/)
{
&error("お電話番号の形式が正しくありません", "お電話番号を半角で正しく記入して下さい");
}
}

これを、固定電話だけでなく携帯番号も入力できるようにするようにしたいです

# 電話番号
$tel1 = $in{'tel1'};
if($tel1 ne "")
{
if($tel1 !~ /^0\d{1,5}-?\d{0,4}-?\d{4}$/)
{
&error("お電話番号の形式が正しくありません", "お電話番号を半角で正しく記入して下さい");
}
}

このように書き換えましたが、うまく動作しません
色々調べてやってみているのですが、基礎から勉強する猶予も与えられずほとほと困っています
電話番号・携帯番号、両方受け付ける形にするにはどうしたら良いか教えてください
よろしくお願いします
261260:2010/07/27(火) 11:56:09 ID:OagopgIf
あげさせてもらいますね
262nobodyさん:2010/07/27(火) 14:06:45 ID:???
恐ろしくてよく見てないが、イエ電の方の正規表現が正しい動作をするなら
触らん神に祟りなしで、下に条件追加するのがいいんじゃね

if($tel1 !~ /^0([0-9]\-[0-9]{4}|[0-9]{2}\-[0-9]{3}|[0-9]{3}\-[0-9]{2}|[0-9]\-[0-9]{4})\-[0-9]{4}$/
|| $tel1 !~ /^0[789]0-\d{4}\-\d{4}$/)
263nobodyさん:2010/07/27(火) 14:09:44 ID:???
間違うた

if(!($tel1 =~ /^0([0-9]\-[0-9]{4}|[0-9]{2}\-[0-9]{3}|[0-9]{3}\-[0-9]{2}|[0-9]\-[0-9]{4})\-[0-9]{4}$/
|| $tel1 =~ /^0[789]0-\d{4}\-\d{4}$/))
264nobodyさん:2010/07/27(火) 14:11:21 ID:???
同じの2個あるね
最後の方の{4}はハイフンの前に付く気がする
265nobodyさん:2010/07/27(火) 16:41:24 ID:???
ハイフンの入力をさせなければ

^\d{10,11}$

で終わるかと・・・
266nobodyさん:2010/07/27(火) 16:43:33 ID:???
0が最初かどうかくらいは入れてもいいんじゃまいか
267nobodyさん:2010/07/27(火) 17:02:22 ID:???
PerlならNumber::Phone::JPでも使っとけ
268nobodyさん:2010/07/27(火) 20:16:15 ID:???
うちの会社じゃみんな、携帯電話の番号は
3-4-4じゃなくて、4-3-4で区切るのが通例なんだが…
269nobodyさん:2010/07/27(火) 20:34:31 ID:???
うちの会社といわれましても・・・社名と住所教えてもらえますか?
270nobodyさん:2010/07/28(水) 01:35:41 ID:???
ことわる
271nobodyさん:2010/07/28(水) 23:51:02 ID:???
Twilのような、臨時のメールアドレスを生成するのはどういうやり方で実現しているのでしょうか?
useraddでユーザを作りまくっているのでしょうか?
272nobodyさん:2010/07/29(木) 00:51:48 ID:???
>>271
MTAによるが、プログラム起動に対するエイリアスになってたりする。
273nobodyさん:2010/07/29(木) 01:18:36 ID:???
>>272
なるほど、エイリアスですね。ありがとうございます。
274nobodyさん:2010/07/29(木) 01:49:20 ID:???
テスト
275nobodyさん:2010/07/31(土) 02:53:54 ID:cHYXfCTE
アプリケーションサーバのOutOfMemoryErrorに悩まされています。
どんなサーバスペックと設定をしていても、
リソースを食いつぶす前にアクセス制御しなければ、
このエラーは出てしまうものなのでしょうか?
276nobodyさん:2010/07/31(土) 09:29:44 ID:???
>>275
javaですか?
277275:2010/07/31(土) 10:50:14 ID:cHYXfCTE
そうです、javaです。
278nobodyさん:2010/07/31(土) 12:04:29 ID:???
中学1年生英語の教科書みたいな流れだw
279nobodyさん:2010/08/01(日) 03:17:29 ID:???
アプリケーションサーバっつたらまずjavaだろ。
だが答えは知らん。
280nobodyさん:2010/08/01(日) 09:27:03 ID:???
281nobodyさん:2010/08/01(日) 12:55:08 ID:4An9WNq+
RSSの配信をしようと思いますが、
情報のサイクルはどのくらいの間隔で行えばいいのでしょうか?
古い情報をいつまでも載せていると、RSSが肥大化するし
更新間隔があまり短いと、RSSリーダーに取りこぼされそうです。
282nobodyさん:2010/08/01(日) 13:52:09 ID:???
配信ゆっても、プッシュ式じゃなくてプル式でしょ?
だとしたなら更新の都度 RSS を更新すりゃいい

プッシュ式なら、通知頻度をユーザーに選ばせりゃいいかと思う
283nobodyさん:2010/08/01(日) 18:38:19 ID:???
webメールで、他のpopサーバから受信できる機能がありますが、
あのユーザー名やパスワードはどのように保管しているのでしょうか?
というか、そのようなものを作っているのですが、データベースにどのように保管すればセキュリティ的にいいのか分からず困ってます。
284275:2010/08/02(月) 00:26:37 ID:T4qWK/ty
>>280
ということは、
やはり1リクエストではたいしたことがない処理でも
同時に大量のリクエストが発生すればOutOfMemoryErrorが出うる。
問題が出ないように見積もってハードウェアのスペックとメモリ設定すべきだが、
OutOfMemoryErrorを完全に発生させないようにすることは出来ない。
ということですね。
285nobodyさん:2010/08/02(月) 00:42:13 ID:???
無駄にメモリ確保しない
解放は明示的に

でも駄目?
286275:2010/08/02(月) 00:57:38 ID:T4qWK/ty
例えば、1人たった1KByteしかメモリを消費しない処理でも、
運悪く1億人が同時にアクセスしてきたら
>>285の作り込みをしていても
100GByteのヒープメモリでも食いつぶしてエラーを吐くわけですよね。
287nobodyさん:2010/08/02(月) 01:05:31 ID:???
リクエストを受け付けるweb鯖さんの数をきつめに絞っておけばどう?
288nobodyさん:2010/08/02(月) 01:20:49 ID:???
そこまでの心配するなら、鯖よりもフィルタリングの出番じゃないかなぁ
289275:2010/08/02(月) 01:30:50 ID:T4qWK/ty
やはりアクセス制御ということになってくるのですよね。
わがままではありますが、コネクション数での制限は行いたくなく、
負荷状況で行ないたいです。。。
ここでいうフィルタリングとは何をすることでしょう?
290nobodyさん:2010/08/02(月) 02:16:47 ID:???
phpでオブジェクトを一万回つくった場合、裏では同じメソッドも一万回作られてるんですかね。
それとも共通のメソッドが一つだけ作られてメンバーのみ一万回作られるだけなんですか?
291nobodyさん:2010/08/02(月) 02:36:59 ID:???
いくらなんでもそこまで無駄なことはしないだろう
292nobodyさん:2010/08/02(月) 12:43:14 ID:???
>>290
マルチ乙
293nobodyさん:2010/08/02(月) 13:33:33 ID:???
ネットで同じ質問を1万回書いた場合は同じデータが1万個作られるねw
294nobodyさん:2010/08/02(月) 16:20:52 ID:???
投稿ID、時間が異なるから、
同じデータは出来ません。
同じ本文やタイトルならあり得ますが・・・
295nobodyさん:2010/08/02(月) 16:44:15 ID:???
質問内容が同じならIDや時刻が違ってもマルチだろーが
296nobodyさん:2010/08/02(月) 16:46:40 ID:???
いやマルチがどーのこーのじゃなくてさw
297nobodyさん:2010/08/03(火) 01:39:58 ID:???
行単位って話?
298nobodyさん:2010/08/21(土) 21:07:17 ID:???
仕様書のようなものを皆さんはどう書かれてますか?
うちの会社はそういうものが無いんですが、作ったほうがいいですよね。
何かオススメのサイトや書籍があれば教えてください。

システムの仕組みがわかりさえすれば、どんな形式でもいいんでしょうか?
299nobodyさん:2010/08/21(土) 22:27:25 ID:???
仕様書は常に頭の中に
300nobodyさん:2010/08/21(土) 23:33:34 ID:???
ASP.NET MVCについて質問です。
View画面に出席管理を行うための同じ内容のドロップダウンリストを
表示させ、ドロップダウンリストにて入力された文字を、結合させ、文字列として
DBの方に登録したいのですが、ドロップダウンリストに入力された値の結合の
やり方がよくわかりません。
ドロップダウンリストのコードは以下のような感じです。
どのようにすればよいかご教授願います!!

<%=Html.DropDownList(
"syusseki",
new SelectList(
new SelectListItem[]{
new SelectListItem() {Value = "", Text = ""},
new SelectListItem() {Value = "○", Text = "○"},
new SelectListItem() {Value = "×", Text = "×"},
new SelectListItem() {Value = "遅", Text = "遅"},
new SelectListItem() {Value = "休", Text = "休"}
},
"Value",
"Text",
""
),
""
)%>
301nobodyさん:2010/08/21(土) 23:50:05 ID:???
>>299
他の人が作ったWebアプリをいじることが多いのですが、
仕様書がないのでいつもソースの中をあちこち調べて
やっとのことで修正が完了するんです…。
一人なら頭の中でいいと思うんですけど。
302nobodyさん:2010/08/26(木) 11:34:10 ID:???
>>301
ソースにコメントいっぱい入れてるんよ
303nobodyさん:2010/08/27(金) 21:57:46 ID:???
仕様書をあちこち調べるのとたいしてかわらんと思うが
304nobodyさん:2010/09/01(水) 12:47:28 ID:8RJ12I3a
ブラウザゲームの言語って何が一般的なんですか?

サーバーサイドはPHPにするとして、
クライアントサイドはどんな選択が出来るのか教えてください。

分からないなりに調べたところ、
・JavaScript 音が出ない というかゲームを作ることを想定していない
・silverlight IDEは高機能 ゲームも作りやすい あまり使われてない レンサバに設置できるのか
・Javaアプレット よく使われるらしい Javaがインストールされたレンサバしか設置できないのか

他にもWebブラウザ向けのグラフィックAPI(WebGL)はあるらしいけど開発中
OpenGL関係のAPIを使えそうだけどJavaScriptのみ?

と、これぐらいしか知りません。
2Dブラウザゲー作るなら今はJavaアプレットですか?
サーバー間とやり取りする方法などは知りません。

間違っていたり、アドバイスがあれば教えてください。
お勧めとかでも構いません。
305nobodyさん:2010/09/01(水) 13:17:13 ID:???
flashは?
306nobodyさん:2010/09/01(水) 13:44:25 ID:8RJ12I3a
>>305
そうでした、ActionScriptもPHPと連携できましたね。

Flashもよく使われるみたいですが、他言語もそうですが
メリットデメリットが全く分かりません。
307nobodyさん:2010/09/01(水) 14:09:21 ID:???
JavaScriptはブラウザ毎に挙動が違うので注意
でも扱いやすいのでブラウザ三国志とか最近始まった戦国IXAはJavaScriptで作られている

Flashはブラウザ毎の挙動をそれほど気にしなくて良い
動画や音楽を扱いやすい
308nobodyさん:2010/09/01(水) 14:41:09 ID:8RJ12I3a
>>307
ありがとうございます。
ゲームを作るだけに重点を置けばJavaScriptに軍配があるみたいですね。
309nobodyさん:2010/09/03(金) 00:13:53 ID:XpZBsxJC
データベースのことを略してDBというとき
読み方はディービー、デービーどちらですか?
310nobodyさん:2010/09/03(金) 02:42:28 ID:???
ドイツ人だったらデーベー
311nobodyさん:2010/09/03(金) 10:51:15 ID:???
ダービー
312nobodyさん:2010/09/03(金) 18:40:46 ID:XpZBsxJC
あのぅ…、真剣な質問だったんですけど…。

IT系の知人はデービーと言ってましたが
同僚のWebプログラマはディービーって言います。
どっちなんでしょう?
313nobodyさん:2010/09/03(金) 19:00:56 ID:???
普通にデータベース言ってる
314nobodyさん:2010/09/03(金) 19:09:01 ID:???
>>312
正解なんか無いよ、しいていえばどっちも正解
その場に合わせて使いわけなよ
315nobodyさん:2010/09/03(金) 19:40:52 ID:XpZBsxJC
>>313-314
ありがとうございます。
使い分けます(´;ω;`)
316nobodyさん:2010/09/05(日) 13:59:49 ID:???
プログラム版から誘導されました。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274998754/383-386
一応こちらの板も初めてなのでざっと拝見し、関係ありそうなPHP初心者勉強スレやこのスレの
ログなど漁りましたが、ヒントが見当たらなかったので質問させていただきます。

簡単なダウンロードカウンターを作りたいと思いプログラムをどう組めばいいか探してます。
CSSのページにデザインと一緒にドーンと埋め込めるような物を希望してます。

こんな感じ
[ ***.zip [ダウンロードはコチラ!]←画像 DL数 ]

環境:
ハッスルサーバー/秀丸エディタを利用
CSSは DreamweaverMXで組んだ物です
OSはWindowsXP
自分のプログラムの腕は、既存でフリー配布の物を
許される範囲でカスタマイズして使える程度です。
PHPは、ツイッターの自動botで多少勉強した程度。
どの言語を使えば一番適当かも定かではありません。
どうぞご教授宜しくお願いいたします。
317nobodyさん:2010/09/05(日) 18:12:52 ID:???
>>316
プログラム板ってこんな簡単な質問にも答えられれないのか
情けないな
318nobodyさん:2010/09/05(日) 18:15:53 ID:???
>>316
http://www.spencernetwork.org/memo/tips-5.php
こんな感じだ。これにカウント処理を入れるだけだ。
319nobodyさん:2010/09/05(日) 18:18:17 ID:???
PHPはプログラムのうちに入らんからなw
320nobodyさん:2010/09/06(月) 00:46:49 ID:???
>>317
ム板の人がWebプログラミングもできるとは限らないし
その逆も同じ。
321nobodyさん:2010/09/06(月) 03:09:28 ID:???
遅くなりまして>>316です
助言ありがとうございます。助言どおりにファイルDLまでは順調でしたが
カウンターの方を今四苦八苦してます。
ダウンロードカウンターで調べればサンプルスクリプトもいくらかあるようなので
頑張ってみます"o(`・ω・´)=3
322nobodyさん:2010/09/06(月) 10:03:44 ID:???
>>317
Webの事なんだから誘導して正解
逆に、ここでWeb(サーバサイド)ではない言語の話をされたら、ム板に誘導すればいい
323nobodyさん:2010/09/06(月) 11:52:51 ID:???
今どきwebのできないプログラマは要らないけどな
324nobodyさん:2010/09/06(月) 23:44:01 ID:???
http://www.aaa.com/index.htmlから<script>で別サーバーのjsを呼び出して
そのjsでクッキーを読み取りたいのですが
その場合、www.aaa.comのクッキーになるんでしょうか?
325nobodyさん:2010/09/07(火) 00:00:41 ID:???
自己解決しました
どうやらwww.aaa.comになってしまうようです
326nobodyさん:2010/09/07(火) 10:56:55 ID:2BYTE+Qp
ネットシステムを運営しようとしているものです。数点質問です。
・クレジットカード決済を導入したいのですが、クレジットカード決済に略称とかありますか?
・クレジットカード決済を導入したサイトを作ると、どれぐらいかかるでしょうか。
具体的には・ID登録・IDでログイン・クレジットカードでポイントを購入、ということが出来ればよいのですが
327nobodyさん:2010/09/07(火) 14:57:11 ID:???
paypal つこーとけつこーとけ
328nobodyさん:2010/09/08(水) 00:33:21 ID:ytmoK6j5
paypalですか、ありがとうございます。調べてみます
329nobodyさん:2010/09/11(土) 01:21:56 ID:bN2SalVe
質問なんですが、いろんな処理でそれが正常に実行出来ないことがあると思います
たとえば
・カレンダーを生成するページで、年月パラメータymdの値がない
・複数のクエリをトランザクションで実行してエラーしたとき(ロールバック)

こういうの、全てについてエラー画面とエラーメッセージを用意するものなんでしょうか?
必要なパラメータがないなんて、いくらでも無限にパターンがありそうで大変だし
ロールバック(トランザクション処理失敗)なんてローカル鯖でのテストじゃ見たことないですが。

正直に言うと面倒だなぁって気分です(すみません…)


どうやるのが、効率的にエラー管理出来るんでしょうか?
if(empty($param['ymd'])){〜〜〜〜}
if(empty($param['name'])){〜〜〜〜}
……
みたいにパラメータの数だけ真っ正直に書いてくのはおかしい気がするんですがそういうものですか?
効率的な、またはwebアプリ開発に携わってる人の「こうしてるよ」ってのを教えてもらえると嬉しいです。

環境はPHP5です。(zendFrameWork使ってますがFW以前の質問だと思ったのでここで聞きました)
よろしくお願いします。
330nobodyさん:2010/09/11(土) 06:22:52 ID:???
>>329
Perlだけど自社作のバリデータモジュール使ってるよ
IDだとか文字列だとかヌルだとかっていう基本的な評価ができる関数を使って、
全てのクエリのチェックをそこで管理してる

エラー画面はエラーメッセージ出力用のものを1枚作って使うか、
前の画面に戻して上の方にメッセージを表示するかをポリシーによって使い分けてる
331nobodyさん:2010/09/11(土) 14:31:31 ID:bN2SalVe
>>330
ナルホド、バリデータの外部ファイルを作るのか…
登録フォームの「入力>確認>登録」ってフローの確認画面で使うものって
イメージだったけど、どんなページでもそうするものだと習慣化するしかないですね。

「Not foundページ」のことも考えてなかったし、それとあわせて作ってみます。
ありがとうございました!
332nobodyさん:2010/09/11(土) 16:07:17 ID:???
>>309
俺&俺の周り的には「デービー」
333nobodyさん:2010/09/11(土) 22:45:32 ID:???
PHP&Symfony(等のフレームワーク)に乗り換えるだけで、
かなりの面倒なトラブルからおさらばできるよ。
334nobodyさん:2010/09/12(日) 13:49:25 ID:tdLlbnyn
ファイルアップロード機能付きのメールフォームをPHPにて作成中です。ユーザーによるフォームの入力に不備があった場合にフォームを再度表示し、入力済みの箇所は
value=により入力された内容を残すようにしたいと思ってますが、input type="file"については、PHPでフルパスを取得しvalue=に渡す…ということができないようで、
JavaScriptの知識はほとんどないのですが、ネットで見つけたJavaScriptをコピーして以下のようなJavaScriptをPHPで出力するよう組んでinput type="hidden"でフルパスをこっそり渡すようにしてみたのですが、うまくPHP側にフルパスが渡ってきません。
$localfile1、$localfile2はPHPに渡ってきた変数です。以下のHTML,JavaScriptとpostされる先、すべてcontact.php上で行ってます。詳しい方、教えていただければ幸いです。

<script type="text/javascript" language="javascript">
function getPath() {
var Form = document.forms['contact.php'];
var inputName1 = Form.elements['upfile1'].value;
var inputName2 = Form.elements['upfile2'].value;
var imgPath1 = inputName1;
var imgPath2 = inputName2;
Form.elements['localfile1'].value = imgPath1;
Form.elements['localfile2'].value = imgPath2;
}
</script>
<form action="contact.php" id="contact_us" method="post" enctype="multipart/form-data">
(中略)
<div class="title">
<label for="upfile">添付ファイル (任意): </label>
</div>
<div class="field"><input type="file" id="upfile1" name="upfile1" value="$localfile1" size="40" /></div>
<div class="title"></div>
<div class="field"><input type="file" id="upfile2" name="upfile2" value="$localfile2" size="40" /></div>
<input type="hidden" name="localfile1" value="">
<input type="hidden" name="localfile2" value="">
(中略)
<input type="hidden" name="action" value="send" /><input type="submit" value="submit" />
</form>
335nobodyさん:2010/09/12(日) 14:47:03 ID:???
>>334
入力に不備があってもファイルだけはもうアップロードされてるんだから
その旨表示しておけばいいよ。
再度アップロードさせようとするのが間違い。
336nobodyさん:2010/09/12(日) 14:53:54 ID:???
>>334
PHPにフルパスが渡るような脆弱な仕様はむしろ怖い。
337nobodyさん:2010/09/12(日) 14:56:04 ID:???
カートやショップサイトの顧客情報の管理、サーバーなどのセキュリティや
一般的なサイト制作での堅牢さを実装したいんですが
どんな情報を探せばいいのでしょうか。
できればオススメの本を教えてください。
338nobodyさん:2010/09/12(日) 15:08:34 ID:???
>>337
SQLインジェクションだけ対策しておけば大丈夫だよ
339nobodyさん:2010/09/12(日) 15:20:21 ID:???
>>334
ユーザーがボタン押さないでもsubmitするようにできるんだから
ファイル名サーバ側から入れられたら、ユーザーに気づかれないうちに
決め打ちでファイルをアップロードさせることができちゃうだろ。
340nobodyさん:2010/09/12(日) 15:20:26 ID:???
>>338
嘘を教えちゃダメよ
341nobodyさん:2010/09/12(日) 15:21:03 ID:???
>>338
ありがとうございます。
phpの脆弱性とか、SSLの組み込み方など
思いつくことがたくさんあるので、一通りの良書を知りたいのです。

データベースを守れば万事解決になるんでしょうか?
まだ経験が足りないのでよく分かっていません。
342nobodyさん:2010/09/12(日) 15:29:06 ID:SxMfR3T8
>>340
嘘なんですか…?
343nobodyさん:2010/09/12(日) 16:10:55 ID:???
SQLインジェクションの他にXSSとかCSRFとかセッション固定攻撃とかいろいろありますよ。
344nobodyさん:2010/09/12(日) 16:48:37 ID:???
最初はIPAでいいでしょ。
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html
345334:2010/09/12(日) 16:56:10 ID:tdLlbnyn
回答有難うございます。

>>335
なるほど!それはそうですね!
/tmpにすでに、アップロードされているのを忘れてました!

>>336,339
なるほど。たしかにもしそんなことができたら、任意のファイルを
アップロードさせられてセキュリティ上、問題がありますよね。
346nobodyさん:2010/09/12(日) 16:56:34 ID:???
入門PHPセキュリティ
http://www.amazon.co.jp/dp/4873112869/

薄くてあっという間に読めるのに、セキュリティのことが一通りちゃんとまとまってます。
書名に「入門」と付いてますが、PHPをちゃんと理解してないと難しいかもしれません。
347nobodyさん:2010/09/12(日) 17:13:42 ID:???
>>346
早速買いに行きます。
ありがとうございます!
348nobodyさん:2010/09/13(月) 13:25:04 ID:???
こういう質問に答える人が少ないのはレベルの低さからだろうなといつも考えてしまう
349nobodyさん:2010/09/15(水) 16:43:01 ID:???
PHPなどからリンク先をHTML上に出力するときは
URLエンコードをしたほうがいいですか?
それともHTMLエンコードをしたほうがいいですか?
350nobodyさん:2010/09/15(水) 16:55:48 ID:???
何を言っているのかさっぱりわからない
351nobodyさん:2010/09/15(水) 22:15:59 ID:???
HTMLエンコードってhtmlspecialcharsのこと?
URLがユーザ入力などによって危険な文字列になる可能性もあるなら必要でしょ。

URLエンコードは表示の目的によって必要性が変わると思う。
352nobodyさん:2010/09/16(木) 09:00:55 ID:???
日本語のテキスト処理した結果をコメントとして埋め込むかmeta tagに書くフォーマットあるなら
そっちにするか迷うのですが

一般的には隠し属性ってどこに書くものなのでしょう
353nobodyさん:2010/09/16(木) 11:00:40 ID:???
>>352
何についてのコメントか、によるんじゃないの?
354nobodyさん:2010/09/18(土) 04:05:48 ID:XEKe5Zwo
selectタグのoptionの文字数が長すぎた場合、携帯では表示が切れるという報告がありました。
このあたりの仕様がどうなっているのかいまいち分かりません。
切れないようにする方法はありますか?
355nobodyさん:2010/09/18(土) 05:28:17 ID:???
掲示板cgiでdatファイルなんか使わずhtmlそのものを更新するような掲示板cgiってありませんでしょうか
356nobodyさん:2010/09/18(土) 08:12:54 ID:???
腐るほどありすぎてw
357nobodyさん:2010/09/18(土) 09:24:53 ID:HoVONag+
CentOS5.5&PHP5.3でアップローダを作っています。
処理の過程で、ユーザごとのアップロード先ディレクトリをmkdirしてるんですが
うまくいきません。

if(!file_exists($dirName)){//ディレクトリ作成
mkdir($dirName, 0755);
}

if(isset($params['uploadPic_keep'][$i])){//アップロードファイルの移動その他
copy($params['uploadPic_keep'][$i], $dirName."/".$pic);
chmod($dirName."/".$pic, 0644);
unlink($params['uploadPic_keep'][$i]);
}

以上の処理をしてるんですが、画像がアップされませんでした。
ftpでディレクトリの状態を確認したところ、ディレクトリ「$dirName」は作成されていたのですが
なぜか$dirNameの権限が755でなく644になっていました。
OS(centOS5.5)でのumaskは0022を返しました。


質問は以下です
1)画像がUPされない($dirNameに移動されない)のは644になってるのが原因でしょうか?
2)0755で指定してるのに644になる原因はなぜでしょうか?
3)サーバにログインして$dirNameを削除したあとに上記のアップロード処理を再度行うと
  今度は$dirNameが755で作成されアップロードも正常にできます。
  これは一体なぜでしょうか?

linuxの権限の概念がよくわからないので、これを機会にそれもわかるようになれたらと思います。
すみませんが回答/ご意見よろしくおねがいします。
358nobodyさん:2010/09/29(水) 14:17:10 ID:LPXumyyo
Perlで作られたカウンタの表示に画像がよく使われていますが、
SSI以外で画像ではなくテキスト等を表示する方法はありませんか?

359nobodyさん:2010/09/29(水) 15:16:46 ID:???
カウンタがページ全部表示するとか
javascript併用するとか

カウンタに限らず、html内に無い文字列を出す手段があればそれが使える
360nobodyさん:2010/09/29(水) 15:41:04 ID:???
>>359
ありがとうございます。
いろいろとカウンタCGIを見ているのですが、
・画像にして連結加工して1枚の画像を制し得
・一桁単位で画像をリクエスト
の2種類の方法が一般的のようですが、
一つのimgタグで複数の画像を呼び出すことはできないのでしょうか?
361nobodyさん:2010/09/29(水) 16:02:12 ID:???
0〜9までの数字書いた画像を1枚で用意してCSSスプライトで表示とか。
362nobodyさん:2010/09/29(水) 16:59:47 ID:???
>>361
どうやってやんだよ
363nobodyさん:2010/09/29(水) 17:13:33 ID:???
CSSスプライト カウンタでググレよ
364nobodyさん:2010/09/29(水) 17:17:43 ID:???
> 一つのimgタグで複数の画像を呼び出すことはできないのでしょうか?

聞きたいのこれなんじゃ?
無理じゃね
365nobodyさん:2010/09/29(水) 17:23:20 ID:???
連結イヤ
バラバライヤ
imgタグ1つじゃなきゃヤダー
366nobodyさん:2010/09/29(水) 17:32:31 ID:???
要は余計な桁を表示させたくないってことかな
フラッシュかなんか使っといたらどうか
367nobodyさん:2010/09/29(水) 17:55:59 ID:???
どうしてそうなった
368nobodyさん:2010/09/30(木) 00:37:07 ID:???
>>357
$dirNameと$picへの代入の処理が書かれてないから確信はないけど、
$picが空だったらそういうことが起こるのでは?
echoとかで$dirName."/".$picがどんな文字列になっているか確認してみて。

と書いてから気づいたけど、10日以上前の質問か…。
369nobodyさん:2010/09/30(木) 02:34:28 ID:jr1rxuJx
>>368
どうもありがとうございます、確認してみます!
370nobodyさん:2010/09/30(木) 02:55:34 ID:???
掲示板などで扱えるようにWEBから入力された文字列のうち危険な文字列は除去したいと思ってます。
入力はタブや改行を含めないことにしてUTF8に変換、危険な文字は除去後
HTML特殊文字はエスケープするつもりです。

この際に消しておくべき文字は0x0〜0x1f 0x7f あたりで他にはないでしょうか?
371nobodyさん:2010/09/30(木) 02:56:13 ID:???
画像使わずにJS出力すればいいんじゃね

$str .= "
<script type=\"text/javascript\">
document.write('<span class=\"counter\">$count</span>');
</script>";

とか

あとはImage-Magick使って画像出力用CGI作るとか
HTML5のcanvasタグ使ってみるとか
372nobodyさん:2010/09/30(木) 03:02:12 ID:???
>>370
一般的に行われてるHTML出力用のサニタイズは &, <, >, "e, ? の5種類だな
DBに突っ込むとかevalするとかsystemに投げるとかするんだったら
そのタイミングでそれぞれ最適なエスケープをする必要がある
373nobodyさん:2010/09/30(木) 03:07:31 ID:???
いろいろアレだな

○ "'><& の5種類
374nobodyさん:2010/09/30(木) 03:55:39 ID:???
ええとでは上記の制御文字以外は削る必要はないということでいいですか。
375nobodyさん:2010/09/30(木) 06:11:48 ID:???
そもそも制御文字ってサーバにそのまま送信されるのか?
試したことないからわからんけどほとんどnullになるんじゃね
376nobodyさん:2010/09/30(木) 08:08:14 ID:???
>>375
画像のアップロードで制御文字が潰されたらたまらんが。
377nobodyさん:2010/09/30(木) 08:11:14 ID:???
画像はバイナリじゃん
378nobodyさん:2010/09/30(木) 09:43:33 ID:???
画像ってDBに保存する方が良いの?
みんなどうしてる?
379nobodyさん:2010/09/30(木) 09:50:14 ID:???
画像をDBに保存とかwww
380nobodyさん:2010/09/30(木) 11:35:09 ID:???
>>375
改行やタブも制御コードの一種。
掲示板に書き込んで全部一行になったりせんだろう?
381nobodyさん:2010/09/30(木) 11:46:59 ID:???
画像をDBにいれるのは一応メリットもある
・3層構造が明確になる
・スケールさせやすい
・セキュリティ

まぁ普通はファイルにしておいた方が楽だよ
382nobodyさん:2010/09/30(木) 12:09:21 ID:???
ギガ単位のデータをDBにいくつも入れたら大変そうだが、
キロ単位の画像ならつっこんでもいいと思う
383nobodyさん:2010/09/30(木) 12:36:15 ID:???
画像をDBに突っ込んでおいて、実際に表示するときにキャッシュしておく
容量取るけど楽じゃね?適度にキャッシュも削除したりして

普通は、ファイルパスとかファイル名をDBに入れとくんだろうけどさ
384nobodyさん:2010/09/30(木) 14:33:34 ID:???
DBのバックアップが大きくなりがちだけど一つでいいから管理は楽だな
まああまりやらんけど
385nobodyさん:2010/09/30(木) 15:48:25 ID:S7wkQAVJ
質問です。
お客さんのサーバ(NT4Server,IIS4)に入れたaspページに
サーバ内に格納したExcelファイルへのリンクを組み込んで
各クライアントからWeb画面でそのExcelファイルをダウンロードできるようにしてあるのですが
一度ダウンロードされたファイルをサーバから削除しようとすると、消されないままずっと残ってしまいます。
FFFTP画面上で確認すると、アクセス権が全てオフ(---------)になっており、どうすることもできません。
ダウンロードした時点では見た目の変化は無いのですが、削除しようとするとこの状態になるようです。

サーバのIIS管理画面で「規定のWebサイト」を停止すると、このファイルは消滅しますので
どうもIISが何か悪さをしてるっぽいのですが、回避方法は無いものでしょうか。
386nobodyさん:2010/09/30(木) 15:49:16 ID:???
すみません、下のサイトのような感じで、ランダムに広告を出し、登録したショップをランキング表示
するのは、どんな言語を使っているのでしょうか? プログラミングを学習して作ってみたいのですが
どの言語を選ぶのがベストなのかがわかりません。破壊的に初心者ですみませんがよろしくお願いします。

ttp://www.e-shops.jp/sh/rk40/html/out1.html
387nobodyさん:2010/09/30(木) 16:03:59 ID:???
まずはHTMLから勉強してください
388386:2010/09/30(木) 16:13:25 ID:???
HTMLとCSSはできますが・・ 企業サイトもいくつか作ったことあります。
389nobodyさん:2010/09/30(木) 16:25:18 ID:???
プログラミング不要な企業サイトの制作経験は無関係です。
390nobodyさん:2010/09/30(木) 16:25:49 ID:???
>>388
PHPでもPerlでも何でもいいよ
ベストなんてない
あとデータベース使うならSQLとかも
391386:2010/09/30(木) 17:20:35 ID:???
>>390
そうなんですか!PHPでもできるのなら取っ付き易いです。
ありがとうございました。
392nobodyさん:2010/09/30(木) 23:42:07 ID:???
なぜPHPでできないと思ったのか謎。
393nobodyさん:2010/09/30(木) 23:46:55 ID:???
index.phpのようなファイル名を付けたURIでアクセスしてきた場合に
エラーを出すようにするには、どうしたらいいでしょうか?

http://xxxxx.xxx/xxxx/       ←OK
http://xxxxx.xxx/xxxx/index.php ←エラー
394nobodyさん:2010/10/01(金) 00:10:18 ID:???
>>393
Apacheならmod_rewriteで

RewriteEngine On
RewriteRule ^/.+ - [F,L]

とでも書けばよいのではないかしら?
395nobodyさん:2010/10/01(金) 00:53:43 ID:???
>>394
ありがとうございます!

記号が並んでて、何だか難しいですね。
とりあえずそのまま書いてみます。
396nobodyさん:2010/10/01(金) 09:14:57 ID:???
お願いします。

自分のホームページに新着情報掲載CGIを改造したデータベース風CGIを掲載しています。
その内容の一部をFC2ブログに掲載しています。
(題名・写真・"詳しくはこちら"リンク・追記の編集部分に詳細内容)

ブログは、データベースCGIを記入し終わってからコピペしているのですが、意外と面倒です。
これをCGIにアップすると同時にFC2にもデータを送るようにしたいのですが、可能でしょうか?
(内容記入→データベースのログに保存→FC2にログイン+データアップ→完了画面)

なんとなく、誰かもうすでにやってそうな気がしたのでググってみたのですが、調べ方が下手なのか
上手くヒットしませんでした。

こういう事は可能なのでしょうか?また、その場合、どのように調べたらよいでしょうか?
397nobodyさん:2010/10/01(金) 10:11:15 ID:???
新着情報掲載CGIって何?
398nobodyさん:2010/10/01(金) 11:08:40 ID:???
>>397
返答ありがとうございます。

よくトップページなんかにニュースとかを載せるやつです。
更新履歴CGIの方が正しい言い方でしょうか?
ttp://www.giga-speed.com/html/cgi/cgi_history.html
こんなのを改造して、項目を増やしたり検索CGIを追加したりして使ってます。
399nobodyさん:2010/10/01(金) 11:31:53 ID:???
>>398
こういった場合、APIが公開されていればそれを使えば楽
公開されていなくても、curlなどを使えば、人間がブラウザで行う操作と同じ事がエミュレートできる

で、FC2のブログ投稿でいいのなら、XMLRPCでできる
「FC2 xmlrpc」で検索してみて。
400nobodyさん:2010/10/01(金) 11:42:36 ID:???
>>399
返答ありがとうございます。

そのものズバリ、ありがとうございます。
あとは、自分が今使っているCGIとどう組み込むか…
ちょっと色々考えてみます。

401nobodyさん:2010/10/01(金) 21:20:28 ID:5IgqgdH1
Perlすれより誘導されたため、こちらで質問させていただきます。

掲示板等の投稿を行うシステムを作るときのことなのですが、投稿ログに順次
書き込みを行っていくのではなく、投稿内容に応じてログへの記述位置が違う
場合、
一度ログを全て読み込み、ファイルを閉じ、書き込み位置をスキャンした後に
書き込み用に開いて、当該個所に追記するというのがいいのでしょうか?
それとも、読み込んでスキャンしている最中も開きっぱなしで書き込みが終わっ
てから閉じるものなのでしょうか?

また、検索の際も
検索を行う該当箇所だけ開き、マッチした記事のID等をひろってから、再度開
きなおしてIDから記事全体を取得するのか、開きっぱなしでマッチした記事を
拾ってから閉じるのでしょうか?

前者だと、書き込みや検索が多い際にファイルへアクセスするプロセスが待つ
時間が短くなると思うのですが、2度開くのでファイルを開くのとメモリに読み
込む時間がかかってしまうと考えています。
後者であれば、ファイルを開くのと読み込むのが一度なのでその時間が短く済
みますが、スキャンしている時間もファイルをロックしているので、プロセス
が待つ時間が長くなってしまうと考えています。

私の考えも含めて間違っている個所があれば、ご指摘いただければと思います。
402nobodyさん:2010/10/02(土) 02:44:54 ID:???
追記つっても、ファイル途中に文字列を print したら上書きされることは分かってるよね?


そもそも、掲示板は時系列に並ぶはずの書き込み順であるはずなのに、
それを途中に挿入するという時点でログファイルの扱い方に間違いがある気がする。

もう一度ログファイルの構造 (ってほどのもんじゃないんだろうけど) を見直したほうがいいですよ。
403nobodyさん:2010/10/02(土) 03:04:08 ID:???
>>401
そういう検索とかロックとか面倒なことはDBに任せるに限る
SQLiteオヌヌメ
404nobodyさん:2010/10/02(土) 03:10:00 ID:???
今まで DB はデータ移行する際に簡単じゃないイメージあったけど、
(テキストファイルなら、なんらかのシステムを入れなくても中身を読み書きしたり、気軽にデータの再構築とか出来る)
掲示板とかブログを作ってると検索のコストの高さにタイムアウト連発w

で、最近は SQLite が気になってるんだけど、メモリとかどれぐらい食うんだろう?
P!!! + i815 な環境なため、メモリが 512MB しか無いんだよねww
405nobodyさん:2010/10/02(土) 11:24:43 ID:???
>>402
すみません。
掲示板というのは例えで出してみただけで、掲示板ではなくて
ファイルの途中に書き込みを行うシステムだと考えてください。

>>403
SQLite3を使うこともあるのですが、使えない環境の場合もある
のでテキストファイルを使った処理を考えてみようと思っていま
す。

>>404
確認してないですけど、SQLiteはそんなにメモリくわないですよ
例えば、MySQLならデーモンが100MB近くメモリを取っちゃいます
けど、そういうものが無いんで、処理をするときにDBと少し食う
程度です。
406nobodyさん:2010/10/02(土) 11:56:03 ID:???
CKEditorやTinyMCEなどエディタがいくつかありますが、ものすごいシンプルなものはありませんか?
どういう風に作られているのかを勉強したいのですが。
407nobodyさん:2010/10/02(土) 12:35:03 ID:???
>>405
Posql使ってみては?
PHP4,5で使えてsqliteのようにインストールが必要ということもない
ピュアPHPでできたDBMSらしい
sqliteもmysql,postgresも使えない環境で、csvで管理するのも面倒なときに使ってる
PDO互換の書き方もあってなかなかいい感じ
だが、join周りが何かオカシイ
408nobodyさん:2010/10/02(土) 12:38:01 ID:???
死ぬ・・・
MySQL、Apache、サーバ構築・・・
構築、設定、チューニング、メンテ・・・
何でこんなに大変なのかと・・・
409nobodyさん:2010/10/02(土) 12:59:31 ID:???
なんでPHP限定の進めるんだよw
410nobodyさん:2010/10/02(土) 13:03:13 ID:???
>>409
ワロタ
411nobodyさん:2010/10/02(土) 14:05:03 ID:???
ガリガリ君うめぇ
412nobodyさん:2010/10/02(土) 18:58:11 ID:XgTG9NHN
ガリガリ君はいつでもおいしい。
やはりソーダだな。
おれの地域ではコーラがないのでね。
コーラくいてえ。
413nobodyさん:2010/10/02(土) 19:08:50 ID:???
>>407
>>401にも書いているのですが、Perlを使っております。

またDBも使ってはいるのですが、テキスト処理が面倒くさいからDB
を使ったりするのではなく、テキスト処理を扱うプログラムを書く
場合のためにきっちり考えたいと思っております。
414nobodyさん:2010/10/03(日) 23:43:37 ID:???
質問させてください。

RSSパーサというのでしょうか?
MagpieRSS(http://magpierss.sourceforge.net/)などを利用して他所のblogやBBS等のRSSを読み込んで
ヘッドラインのようにページに書き出しをさせたいと思っています。

そこで一つのページに複数の書き出す所を作りたいと思い
MagpieRSSを複数個設置してみるとFireFoxにて
「XML パースエラー: 要素が見つかりません。」というエラーが出てきてしまいます。

とりあえず今は似た様な機能をもつプログラムを設置しておりますが
よくエラーが出てしまいます。

どのようにすればエラーを出さずrssパーサを複数設置する事が出来るのでしょうか?

上手に説明出来なくてすみません。
どうかご教示おねがいします。
415nobodyさん:2010/10/04(月) 00:39:32 ID:???
<item></item> とか、挟まなくてもいい要素が <one /> とか、
XML の記述方法から外れてるだけです。


フィードの送信元が記述方法を間違えてる場合もあります。
とりあえずはエラーが出た際に、フィードを全部目視で確認してみては如何でしょう?
416nobodyさん:2010/10/04(月) 01:18:43 ID:???
PHPとMySQLを連携させたページを作成しました。
ローカルホスト(xampp)上では問題なく動いているのですが,無料のレンタルサーバ上げたところ,DBからのデータ読み込みができていないようなのです。
ソースを見たところ,SELECT文の実行があるとそこでhtmlの生成が止まってしまっています。
文字化けしているわけではありません。
原因は何が考えられるでしょうか。
無料のサーバを使ったのが良くないのですか?
417nobodyさん:2010/10/04(月) 01:30:48 ID:???
MySQLのバージョンの確認・権限の確認
418414:2010/10/04(月) 01:55:27 ID:???
>>415さん
レス有り難うございます。
確認しましたがどうやらパーサを
<?php include("./hoge/hoge.php"); ?>
このように設置して、一つだとエラーは出ないのですが
二つ目の設置部分でhtmlが途切れて終わってしまっているみたいなのです。

こういうものはいくつも設置できないものなのでしょうか?
419416:2010/10/04(月) 02:02:43 ID:???
>>417さん
素早いレスありがとうございます。
バージョンは5.0.77でした。
「権限」というものがなんなのかよく分かりません。
「特権」であれば,無いようです。
420nobodyさん:2010/10/04(月) 02:10:31 ID:???
ルートじゃないと使えない文でも使ってるんじゃないの
ローカルはルートだから一般ユーザ作ってそれで試すべき
421416:2010/10/04(月) 02:35:39 ID:???
「特権」が無くてもユーザは作れるんですか?
このサービスだとアカウントを発行したりできないように思えるのですが。
422nobodyさん:2010/10/04(月) 02:38:16 ID:???
ローカルにいれたxamppの話よ
ルート権限でたぶん動かしてるから
一般ユーザを作ってそのユーザを使って開発して
本番環境にあげるべきだったという話
423nobodyさん:2010/10/04(月) 02:51:41 ID:???
mysql_error() でも使ってどうコケてるのか確認してもいいと思うんだ。
424416:2010/10/04(月) 03:01:57 ID:???
xamppで一般ユーザを作るとしても,どのような権限を与えておけばいいのでしょうか。
また,「一般ユーザを使って開発する」の意味がわかりません。

今回のエラーが発生した時点で処理が止まっているようなので,そのあとに書いたmysql_error()は呼び出されていないようです。
425nobodyさん:2010/10/04(月) 03:04:19 ID:???
処理が止まるとこまでのコードは内緒なの?
426416:2010/10/04(月) 03:18:03 ID:???
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=SJIS">
<script type=text/javascript>

生成されたソースはこれだけです。phpファイルではこのあとにphpタグが続きます。
ブラウザの表示は真っ白です。
427nobodyさん:2010/10/04(月) 03:25:57 ID:???
> <script type=text/javascript>
関係ないかもしれないがダブルクオテーション忘れてね
<script type="text/javascript">
428416:2010/10/04(月) 03:33:37 ID:???
>>427
その通りですね。そういったところはアバウトでした。改めねばと思います。
修正してみましたが,今回の不具合とは無関係なようでした。
429nobodyさん:2010/10/04(月) 08:15:23 ID:???
>>415
あと、& と書くべきところを & とかよくあるね。
430nobodyさん:2010/10/04(月) 08:16:26 ID:???
ぐあ、&&; と書けばいいのか??
431nobodyさん:2010/10/04(月) 08:17:42 ID:???
いろいろ申し訳ない。3度目の正直。
&amp; こうか。
432nobodyさん:2010/10/04(月) 08:24:18 ID:???
なにを暴れとんねんw
433nobodyさん:2010/10/04(月) 08:38:37 ID:???
あるある
俺もその失敗したことあるわ
2chのスクリプトも融通がきかないよな
もう少し察して欲しいわ
434nobodyさん:2010/10/04(月) 16:00:59 ID:GlihnAUU
初心者質問お願いします(*_ _)

---やりたいこと---
phpとdbの勉強でスケジュール帳を作ってます。
現在の日付より以前の投稿は非表示にしたいため、タイムスタンプをdbに格納してそれを現在時と比較しようと思いました。

---つまずいたとこ---
phpで
time()
でタイムスタンプを取得。

んでデータベースにint型で入れたいんですがココで蹴られます。
タイムスタンプをintってのがそもそも見当違いなんでしょうか?
日付の表示(○月○日投稿)等はいらないので、単純に数字の大小で比較できたらいいかなあと思ったのですが・・・。

ヒントか検索ワード頂けるとものすご助かります('A`)
435nobodyさん:2010/10/04(月) 16:07:14 ID:???
うん。datetime型は無いの回?
436nobodyさん:2010/10/04(月) 16:07:48 ID:???
>>434
なんのDB使ってるのかわからんけど、TABLEに投稿日時用のDATETIME型のフィールド作れば良い
投稿時(insert)はsqlのnow()でその投稿日時用フィールドに投稿日時を入れておく

「現在の日付より以前の投稿は非表示」の時は、selectのwhere句で
投稿日時用のフィールドが現在日時より前かどうかを判断すればいい
437nobodyさん:2010/10/04(月) 16:11:56 ID:???
>>435さん即レスありがとうございます!

$time = time();
で値をとって・・・

$query = "INSERT INTO schedule (update) VALUES ('$time')" ;

データ型をdatetimeにしてみましたがダメでした。
もしかしてタイムスタンプをそのまま入れようとすること自体が間違いですか(汗)?
438nobodyさん:2010/10/04(月) 16:12:16 ID:???
大小比較はDATETIMEでもできるんだよ、なんのDB使ってるのか知らないけどさ
439nobodyさん:2010/10/04(月) 16:12:47 ID:???
>>436さん
ありがとうございます!やってみます!
440nobodyさん:2010/10/04(月) 16:13:57 ID:???
'$time'
ナニコレ
441434:2010/10/04(月) 16:15:03 ID:???
サーバかいてませんでしたごめんなさい。

# Apache/2.2.14 (Unix) PHP/5.2.14
# MySQL クライアントのバージョン: 5.0.77

です。
442nobodyさん:2010/10/04(月) 16:18:09 ID:???
そもそもphp側でtime()で取得する必要が無い

INSERT INTO schedule (update) VALUES (now());
443nobodyさん:2010/10/04(月) 16:18:31 ID:???
SQLとローカル変数がごっちゃになってる
444434:2010/10/04(月) 16:27:08 ID:???
たびたびごめんなさい。データ型をdatetimeにして、
phpmyadminから

INSERT INTO schedule (update) VALUES (now())

てやってみたら
#1064 - You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'update) VALUES (now())' at line 1

て言われました('A`)
コレって
「おまえの借りてるサーバじゃその書き方ダメ」みたいなカンジですか?
445nobodyさん:2010/10/04(月) 16:30:27 ID:???
列名をupdateから変えてみそ
446nobodyさん:2010/10/04(月) 16:32:02 ID:???
updateは予約語やで
447nobodyさん:2010/10/04(月) 16:32:37 ID:???
>>445
うわああああああああ!あっさりできた('A`)

使っちゃダメなフィールド名ってあるんスか、、
448434:2010/10/04(月) 16:33:45 ID:???
>>446
スイマセンでした。
phpの本だけじゃなくてsqlの基礎本も買ってきます('A`)

みなさんありがとうございました。メチャ感謝します(*_ _)
449nobodyさん:2010/10/04(月) 17:39:48 ID:???
うん、ひさしぶりに心温まる流れだった。
450nobodyさん:2010/10/04(月) 22:49:24 ID:???
よくできました
451nobodyさん:2010/10/05(火) 07:17:47 ID:???
これは酷い
452nobodyさん:2010/10/05(火) 15:53:58 ID:???
別に酷くなくない?
予約語は初心者なら躓いて当然
453nobodyさん:2010/10/06(水) 13:12:03 ID:boQcVcfo
CSRF対策について質問させてください。
調べたらいろんな意見があって、結局どう実装したら良いのかわかりません。

入力画面>確認画面>登録画面  という流れの場合、以下の処理で良いんでしょうか?

1)入力画面でトークン(ワンタイムトークンでなくていい?)のセット
2)確認画面は普通に表示。post情報をセッションに入れる。
3)登録画面で
  3-1)一つ前の画面が確認画面であることをチェック(違ったらエラー処理
  3-2)トークンのチェック
     セッション中のクエリデータからトークンを抜いて正規トークン値と照合
     一致しなかったらエラー処理。一致してればquery処理

上記の処理で良いんでしょうか?
送信するデータの目視確認(確認画面を挟む)を必須の上でトークンをチェックしたら万全かな
と思ったんですが、自信がないです。
トークン値をセッションやクッキーに入れる云々の意見がweb上にあって、混乱したというか
必要性やその理由がどうもわかりません

PHP5を使っています、すみませんがよろしくお願いします
454nobodyさん:2010/10/06(水) 19:14:35 ID:???
その流れのどこにCSRF対策が必要な処理があるの?
455nobodyさん:2010/10/06(水) 20:42:03 ID:???
>>453
数ヵ月前にひろみちゅのHPで解説されてたから調べてみるといい
何月の記事だったかは忘れたが確か今年だったと思う
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/
この日記過去ログさがすの不便だよね
456nobodyさん:2010/10/06(水) 21:25:40 ID:???
>>455
そういうときのためのGoogle先生だろ
457453:2010/10/06(水) 22:46:03 ID:boQcVcfo
>>455
どうもありがとうございます
その高木って専門家のサイトもみたんですが、それに対する反論もあれこれとあって
結局どうするの?って状態なんです。
皆さんどうやってますか?
458nobodyさん:2010/10/06(水) 23:00:25 ID:???
ひろみちゅが神だ!とか天才だ!とか言うつもりはないが、
誰が書いたかわからない信用不明の情報が飛び交ってるWeb上では経歴が全て。
そのへんのやつの反論を信じるよりはひろみちゅを信じたほうがマシ。
459nobodyさん:2010/10/06(水) 23:45:53 ID:???
WWW::Mechanize みたいの使われると防ぐの難しいよね
(ブラウザをシミュレートするものなのでブラウザそのもの)

なので、カートに入ってるのを処理する際にはパスワードを求めるのが手っ取り早いかと。
460nobodyさん:2010/10/07(木) 06:40:52 ID:???
XSSまでいっちゃうとどうしようもないからCAPTCHAやろうず
461nobodyさん:2010/10/10(日) 16:25:30 ID:sl1VHVin
日記のアプリを作っています。
edit.phpで日記の入力画面なんですが、
・新規に入力
・既存の日記を編集
の2パターンでどうパラメータをもたせたら良いか悩んでいます

新規の場合はパラメータ不要だとして、編集モードのときは
edit.php?mode=henshu&id=100
で良いかと思ったんですけど、この場合、パラメータに不正があったときの対応が面倒で悩んでます
・modeとidの両方がそろってない場合
・idがカラの時
・idはあるけどmodeの値がhenshuでない時(ユーザがいじって変な値にしてる時)
・idに該当する記事がない時
などなど、いろんなパターンをチェックしてエラー画面に飛ばさなきゃいけません。

単純に、 edit.php?id=100として(modeはやめて)、
・idが過去記事を返すときのみ編集画面
・返さないときや、idがカラのときはエラー
・edit.php(パラメータなしのとき)は新規入力画面
とした方が良いんでしょうか?

mixiを見たら編集モードと新規モードで.pl自体を変えてるなぁ…
どうするのが賢いんでしょうか? 皆さんどうしてますか?
462nobodyさん:2010/10/10(日) 18:37:54 ID:???
>>461
> 単純に、 edit.php?id=100として(modeはやめて)、
> ・idが過去記事を返すときのみ編集画面
> ・返さないときや、idがカラのときはエラー
> ・edit.php(パラメータなしのとき)は新規入力画面
> とした方が良いんでしょうか?

僕ならそのやり方をとります。
463461:2010/10/10(日) 21:32:25 ID:aVWZ7WC0
>>462
なるほどー。ありがとうございます

他の人も、自分はこうしてるっていうの教えてもらえると嬉しいです。
464nobodyさん:2010/10/11(月) 12:16:21 ID:???
JAVAでもっともよく使われてるフレームワークって何?
日本と海外でそれぞれ
465nobodyさん:2010/10/11(月) 12:22:05 ID:???
Struts
466nobodyさん:2010/10/11(月) 12:32:48 ID:???
やっぱりStrutsか

勉強するなら1からの方がいい?
日本ではまだ2はあまり使われてないって聞いたけどどうなの?
467nobodyさん:2010/10/11(月) 12:33:43 ID:???
Faceletsで作れ。Tomcat単体は辞めてGlassFish。
生産性が一番高い。
468nobodyさん:2010/10/12(火) 09:12:37 ID:???
http://auction.dmm.com/

このような、ペニーオークションのサイトで、自動入札のプログラムを作るのは簡単なんですか?
469nobodyさん:2010/10/12(火) 09:25:19 ID:???
簡単かどうかはその人のレベルによるけど
俺はわりと簡単につくれるんじゃないかと思う
HTTPの知識が多少いるかなって程度
470nobodyさん:2010/10/12(火) 09:32:42 ID:???
何このサイト・・・・
1入札に手数料70円?
カップラーメン12個に26回入札して販売価格より高くなっちゃってるんだが・・・
見方がよくわからないから何か勘違いしてるかもしれないけど
ttp://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=69246/


DMM販売価格:
1,953円
落札者の入札回数(26):×70円
-1,820円
落札価格:
-415円

支出合計額:
-2,235円

1度入札したら手数料とられるから引けなくなって逆に高くなっちゃうという恐ろしい罠サイトか?
471nobodyさん:2010/10/12(火) 09:41:54 ID:???
ペニーオークションはインチキされても全然判らないのが怖い
472nobodyさん:2010/10/12(火) 09:54:58 ID:???
ペニーオークションを詐欺とか宣奴ほど利用規約とか読まない

あくまでも入札は個人の自由であって、入札に手数料が掛かることも契約時に知らされてる。
ちゃんと計算して入札しない奴が悪い。
473nobodyさん:2010/10/12(火) 10:02:49 ID:???
法的に問題があるのかないのかは知らないけど
このシステム考えたやつは天才だな
474nobodyさん:2010/10/12(火) 10:10:17 ID:???
ペニーオークションは、商品の出品者が運営者側。

運営者側がサクラの自動入札スクリプトを用意して
このスクリプトが最終落札者にならない限り、絶対に落札をやめないようプログラムすれば、
一般参加者は絶対に落札できない。
最終的にサクラのスクリプトがどんなに高額で落札しても、自作自演だから何も損しない。

つまり落札に参加したカモが、入札で使用した金は全て運営者の利益になるだけ。
運営者の損は、サイトの維持費だけ。


少し良心的なサイトは、ランダムでたまに一般参加者にも落札してあげるかもね。
ほとんどのサイトは、一切、一般参加者に落札させないみたいだけど。
475nobodyさん:2010/10/12(火) 10:48:27 ID:???
運営が自分で落札すれば、一つの商品回すだけで手数料丸儲け・・・

「商品自体は落札者に発送する時点で仕入れる予定なんです!」みたいなスタイルにすれば、商品を仕入れる必要すら無いか

実にえげつないな
476nobodyさん:2010/10/12(火) 10:55:17 ID:???
宝くじみたいなもんだろ
477nobodyさん:2010/10/12(火) 11:01:32 ID:???
このサクラの自動入札スクリプトっていうのが使われているのかどうかは分からないもんかね。
サイトのソースを見ただけじゃ、分かんないよねw
478nobodyさん:2010/10/12(火) 11:12:16 ID:???
スクリプトじゃなくサーバープログラム側に仕込んであるんだろ
479nobodyさん:2010/10/12(火) 11:17:56 ID:???
なんかじゃんけん賭博サイトを思い出したわ
480nobodyさん:2010/10/12(火) 11:47:40 ID:???
オク板にいけば話題沢山あるあるよ
481nobodyさん:2010/10/12(火) 16:58:03 ID:???
オライリーの「プログラミングJakarta Struts」ってどう?
TomcatやXMLの知識はわー動いたーくらいのフレームワークど素人でも理解できる?
482nobodyさん:2010/10/12(火) 17:23:34 ID:???
>>475
知ってる?空売りって違法なんだぜw
つかペニーオークションは知られる前はぼろ儲けできてた
ヤフオクとかの転売先があるからねw
483nobodyさん:2010/10/12(火) 18:06:52 ID:u7CP0pm5
test
484nobodyさん:2010/10/12(火) 18:26:56 ID:u7CP0pm5
プログラマとして会社で働いたことがなく、未経験なんですけど
雇ってもらえる確率を少しでも高くしたいです。

みなさん、先輩としてアドバイスして欲しいのですが、
工夫する余地は僕にあるのでしょうか 男27歳
485nobodyさん:2010/10/12(火) 18:53:25 ID:???
履歴書に
特技:1週間連続の徹夜作業
って書けば余裕
486nobodyさん:2010/10/12(火) 19:00:33 ID:u7CP0pm5
>>485
まじっすかwwww先輩ぱねっすwwwww
487nobodyさん:2010/10/12(火) 19:07:54 ID:???
Struts2 in action の日本語訳版って出版される予定ないんかね
488nobodyさん:2010/10/12(火) 19:42:22 ID:???
1週間の徹夜より、中1日で48時間勤務 OK
土日?何それ?おいしいの?

って書けば、デスマーチに歓迎されるよ!
489nobodyさん:2010/10/12(火) 22:52:32 ID:2o5ZmHL9
なんか技術っーかSKILL?つまり俺流の秘伝みたいなの教えてteacher達!
うぜぇーコイツとか抜きでマジで頑張りますからwwwww
490nobodyさん:2010/10/12(火) 23:12:03 ID:???
・何を目標にしてるのかをハッキリさせること
・基本的には自分で調べて、分からないことだけハッキリ内容を示して質問する
これが俺の秘伝だよ。
491nobodyさん:2010/10/12(火) 23:14:42 ID:???
王道は無いから一番の近道は実際に触りながら動きを見ながら覚えるを繰り返すこと
492nobodyさん:2010/10/13(水) 19:49:43 ID:???
webサイト初心者スレに質問いったら回答者のレベルが低すぎて話にならんかったよ
こっちだとスレ違いって言われそうだったからしなかったけど
やっぱ技術的に詳しい人たちに聞くべきだったねorz
493nobodyさん:2010/10/13(水) 20:43:16 ID:???
一度作ったスクリプトは完成したら、フルスクラッチで作り直す。

一度完成した頃には (修正後の流れも含め) 全体の流れが頭に入ってるので、
劇的にソースコードがキレイになるし、もっとスマートに書ける。

まぁあれかな。「面倒くさがったら駄目」 ってところか。
494nobodyさん:2010/10/13(水) 21:06:24 ID:???
>>493
小規模なものしか作ってないの?
495nobodyさん:2010/10/13(水) 21:08:44 ID:???
フルスクラッチって何?
496nobodyさん:2010/10/13(水) 21:13:15 ID:???
きっと車の部品
497nobodyさん:2010/10/13(水) 21:14:40 ID:???
なんでこんな流れなんだ
とっても不思議なスレですね
498nobodyさん:2010/10/13(水) 21:32:56 ID:???
このスレって大規模なものを作ってる人しか質問しちゃいけないの?
499nobodyさん:2010/10/13(水) 21:34:15 ID:???
フルスクラッチ
http://e-words.jp/w/E38395E383ABE382B9E382AFE383A9E38383E38381.html

自分が知らない単語だからと、まずバカにしようとする行動はやめた方がいいかと思います!
500nobodyさん:2010/10/13(水) 21:51:15 ID:???
英語では full scratch じゃなくて from scratch だね
誰かが from を full と聞き間違えたのが発端だろうか…
501nobodyさん:2010/10/13(水) 21:53:46 ID:???
>>493
仕事ではそんなわけにはいかないのだが。
502nobodyさん:2010/10/13(水) 21:54:54 ID:???
フルスクラッチという言葉は、20年くらい前にコミックボンボンで
よく見た。
503nobodyさん:2010/10/13(水) 23:19:49 ID:???
なんのスレやねん
504nobodyさん:2010/10/13(水) 23:30:56 ID:???
それはフルスクラッチじゃなくてリファクタリングじゃないか?
505nobodyさん:2010/10/14(木) 14:06:11 ID:???
ただ単に再利用完全否定してるだけ
506nobodyさん:2010/10/14(木) 17:30:06 ID:liejZaEa
/httpdocs/x/の下で正しく動くフォーム(a.html)と
Perlで作ったCGI(b.cgi)を

そのまま/httpdocs/の下にアップロードして実行すると
Internal Server Errorになります。

何が悪いのでしょうか?
507nobodyさん:2010/10/14(木) 18:09:22 ID:???
508nobodyさん:2010/10/14(木) 18:31:41 ID:???
どーせパーミッションだろ
509nobodyさん:2010/10/14(木) 18:34:44 ID:???
今後流行りそうなフレームワークって何がある?Rails以外で
510nobodyさん:2010/10/14(木) 18:38:37 ID:???
言語は?
511nobodyさん:2010/10/14(木) 18:40:08 ID:???
なんでもいい、けどJAVAだと嬉しい
512nobodyさん:2010/10/14(木) 18:52:25 ID:???
Hadoopは海外では流行ってる・・・のか?
513nobodyさん:2010/10/14(木) 18:52:40 ID:???
>>506
cgi使えるようにしてる?
514506:2010/10/14(木) 19:22:50 ID:liejZaEa
レスありがとうございます。

>>508
パーミッションは正しく設定しています。

>>513
http://www.ドメイン名/x/a.htmlでフォームを表示して
http://www.ドメイン名/x/b.cgiのcgiは動いています

/httpdocs/の下に移動すると何か設定が必要なのでしょうか?
515nobodyさん:2010/10/14(木) 19:43:20 ID:???
>>514
動くように設定必要じゃなかったっけ?
516nobodyさん:2010/10/14(木) 23:32:59 ID:5q1AwsOX
大手のIT会社(Gree、OKwave、クックパッド、mixi)
に就職したいという野望があるんですが何かアドバイス等教えてください。

今後大手の会社が欲しがる人材とは...?
517nobodyさん:2010/10/14(木) 23:44:10 ID:???
高学歴
518nobodyさん:2010/10/15(金) 01:33:59 ID:???
どこが野望やねん
519nobodyさん:2010/10/15(金) 02:07:07 ID:???
フレームワークとか見たけど、記述の仕方を学ばなきゃいけないのがなんか億劫

つっても Perl のある1つのフレームワークの記述方法しか見てないけど・・・
520nobodyさん:2010/10/15(金) 05:47:22 ID:???
わろた
大手ってのはGoogle、MS、Appleだろ
次点でYahooか

しょせん国内企業は中堅レベル
521nobodyさん:2010/10/15(金) 06:08:54 ID:???
クリーム現場は
522nobodyさん:2010/10/15(金) 09:22:11 ID:???
Tomcatは単体で使われることってまずないの?
オライリーのハンドブック買ってみようと思ってるんだが
523nobodyさん:2010/10/15(金) 09:32:38 ID:???
単体って80番ポートでapacheなんかの代わりに全WEBアクセスを
捌くってことかしら?
524nobodyさん:2010/10/15(金) 09:57:43 ID:???
動的なWeb機能がどれくらい必要かによる。
てか今時のTomcatならバイパスなんて要らないだろ?
JBossやGlassFishを使えばいいじゃないか。

StrutsよりFacelets+EJB3.1のが生産性高いぞ。
525nobodyさん:2010/10/15(金) 16:09:04 ID:???
Seesaaって本ではよく見るが流行ってんの?
526nobodyさん:2010/10/17(日) 10:49:25 ID:???
なんくるないさ
527nobodyさん:2010/10/18(月) 16:26:20 ID:???
>>516
笑w
528nobodyさん:2010/10/18(月) 16:29:29 ID:???
>>516
コミュニケーション能力
529nobodyさん:2010/10/20(水) 16:16:58 ID:???
javascriptのchange()とか.live('change')ってIEでまじで動かないの?
フォームにselectがたくさんあって変更したらajaxでデータ送信したいんだけど
530nobodyさん:2010/10/20(水) 16:28:50 ID:???
jQuery使えばいいよ
531nobodyさん:2010/10/20(水) 16:36:40 ID:???
jQuery1.4.2使っててIEでだけ動かない
Firefoxとsafariは問題なく動いてるんですよ
532nobodyさん:2010/10/20(水) 16:38:09 ID:???
へー
533nobodyさん:2010/10/20(水) 16:42:39 ID:???
onchangeイベントじゃだめなんか
534nobodyさん:2010/10/20(水) 16:45:10 ID:???
IEではclick()らしい
535nobodyさん:2010/10/20(水) 16:47:29 ID:???
文法やってデザパタ覚えてさあウェブプログラミングやっちゃうぞ♪と思っても何から手をつけていいか分からん
JAVAで一番いいのを頼む
536nobodyさん:2010/10/20(水) 16:50:59 ID:???
必要ないから手をつけられないんだろ
537nobodyさん:2010/10/20(水) 17:00:56 ID:???
振り出し(jspでhello world)に戻る
538nobodyさん:2010/10/20(水) 20:53:33 ID:???
>>535
それ全然デザパタ身に付いてない
539nobodyさん:2010/10/20(水) 20:55:49 ID:???
vistaにphp5.3をインストールしたんですが
コマンドプロンプトにphp -vとすると
warning: directive 'register_long_arrays' 〜
と出たんですが、どこを直せばいいんでしょうか?
540nobodyさん:2010/10/20(水) 21:00:54 ID:???
http://php.net/manual/ja/ini.core.php
register_long_arraysはphp.iniの設定項目の1つだからそこ見ればいいんじゃね
541nobodyさん:2010/10/20(水) 21:26:09 ID:???
>>540
レスどうもです
php.ini-developmentってファイルの該当部分を書き換えて
php.iniにリネームしたら直りましたけど
これでいいんですかね?
542nobodyさん:2010/10/23(土) 14:27:35 ID:QixQhU90
プログラム以前の問題かもですが聞かせてください
IPアドレスの違う2つのサーバを、1つはwebサーバ、もう一つはDBサーバとして
DBサーバに登録してある情報をwebサーバのサイトで表示したいと思っています。

この時
https://siteA.dbserv.com/(dbサーバ)を http://www.siteA.com/(webサーバ)の
管理画面にして、もちろんテキストなどの情報の登録(sql)はできるんですが
画像のアップロードのみ http://www.siteA.com/の任意のパスにアップロードするのは可能でしょうか

1)siteAの「webrootの上位階層」と「webrootの下位階層」どちらも不可能でしょうか?
 (希望は上位階層にアップロードし、phpで画像出力させたいです)

無理だとしたら画像もdbサーバにアップロードして、
webサーバのhtml(php)中に出力用.phpへのリンクをつける↓
<img src="http://siteA.dbserv.com/imageOutput.php?img=dog" />などとするしかないと思いますが
2)これは可能ですか?

1、2が質問になります。
回答よろしくお願いします。

※どうしてこんなことをしてるかというと、sslをサイトの数分取得するのをケチりたいだけです…
 やめた方が良いんでしょうかねぇ。。
543nobodyさん:2010/10/23(土) 14:35:58 ID:???
dbサーバーを外部に公開すんな
544542:2010/10/24(日) 01:41:27 ID:51VzJwLO
>>543
ありがとうございます。恥ずかしい質問なんですが
あの構造だと外部に公開してることになるんですか?
外部に公開=違うサーバからアクセスできる(情報の出し入れできる)ってことですか?

webサーバとデータベース(サーバ)が同じハード(サーバ)の中に入ってることは
よくあると思いますが、これは同一サーバ(IPアドレス)からのアクセスに限定されてる場合のみ
許されるということでしょうか?
545nobodyさん:2010/10/24(日) 02:29:44 ID:???
なんつーかもちっと基礎を勉強してからのほうがいいと思う
546nobodyさん:2010/10/24(日) 02:38:04 ID:???
WAN を介して DB を操ることがあまり好ましくない。

かな。
547542:2010/10/24(日) 08:45:26 ID:51VzJwLO
>>545,546

ありがとうございます

>WAN を介して DB を操ることがあまり好ましくない。

この部分についてもう少し知りたいんですが、
ヤフーのサイトでリクルートのR25を閲覧出来るサービスありますよね
http://r25.yahoo.co.jp/ってドメインですけど
これはR25のサーバのデータをyahooで出力してる(=WAN を介して DB を操る)のかと
思ったんですが違うんでしょうか?

Mysqlの接続情報でIPアドレスを入れることもできるし、
wordpressで接続先DBのIPアドレスを入力してくださいなんて項目もあるので
WANを介してDB操作はタブーだと思ってませんでした。(今まで実際にしたことはないですが)
「機能としてはできるけど、実用としてはダメ」ってことですか?
548nobodyさん:2010/10/24(日) 09:42:15 ID:???
何言ってるのかさっぱりわからんが
せっかくWebサーバーとDBサーバーが物理的に
わかれとるのにわざわばDBサーバーをさらす必要ないだろ
ってことだ。

画像はアップロード受けるphpがどこに保存するかは自由だ。
549542:2010/10/24(日) 11:47:24 ID:???
>>548
あー、やっと理解出来ました
webサーバとdbサーバの分離って、dbサーバをLANの中に配置して
直接WANからアクセスさせないのが大前提なんですね
(webサーバには操作権限の一部のみgrantする形で…)

なるほど、ありがとうございました。また質問する時お願いします
550nobodyさん:2010/10/24(日) 15:55:59 ID:???
独習Javaサーバサイド編

この本って評判どうですか?
他にろくな本が無いという理由でそこそこ売れてるような感じなんですが・・・
551nobodyさん:2010/10/24(日) 16:04:37 ID:???
このスレにJavaの人が多いのは何故?
552nobodyさん:2010/10/24(日) 16:18:44 ID:???
逆だろ、このスレ以外にJavaの人が少ない。
プログラミングモデルが確立されてるし、語ることがほとんどない。
553nobodyさん:2010/10/24(日) 16:20:31 ID:???
専門ではJAVAメインで教えてるところが大半だから
大学では旧帝だろうがプログラミング自体ほぼやらないから、ましてやウェブなんかまずやらん
554nobodyさん:2010/10/24(日) 19:29:08 ID:2icUZZDP
WEBサイトのセキュリティを強化したいのですが現在の仕様はこうなっています、どうしたらいいでしょう

ブラウザーフォームからIDとPASS送信
    ↓暗号化無しの素で環境変数送信
ID生成CGI
    ↓
ID名のフォルダ生成その中にPASS名のフォルダ生成その中にホームページコピー。

ブラウザのフォームからIDとPASS送信
    ↓暗号化無しの素で環境変数送信
IDログインプログラム
    ↓
IDフォルダを送信されたIDと照合、その中のPASSフォルダと送信されたPASS照合
    ↓
双方が一致でPASSフォルダ内のWEBページのURLへのリンクを返す。不一致はエラー表示。
555nobodyさん:2010/10/24(日) 19:34:50 ID:???
sslにする
556nobodyさん:2010/10/24(日) 19:41:45 ID:2icUZZDP
>>555
サーバーがssl非対応・・・
ベーシック認証とかも考えて見ましたがどうも難しい。

データがWEBページの操作記録がIDフォルダとPASSフォルダの2箇所にTXTで書き込まれてるのです。

557nobodyさん:2010/10/24(日) 20:06:49 ID:???
パスワードが漏れない、というのは通信を暗号化していない
以上無理な話なので置いとくとして

外部から貰った名前をそのままパス名に使うと ../ とか / とか
それらを巧妙にエスケープしたものとかいろいろ使われるぞ。
558nobodyさん:2010/10/24(日) 20:35:00 ID:???
JavaScriptでMD5を使えばチャレンジ&レスポンス方式でログインできる事はできる。
乗っ取られないだけで個人情報は漏れるだろうけど
559nobodyさん:2010/10/24(日) 23:37:30 ID:???
ライブラリをみてると
initという関数がたまに出てきます
言語は特に問わないとおもいますがJavaScriptとPHPでみかけました
これはJavaなんかのmain関数に相当するものと考えていいのでしょうか?
Javaの場合は必ずmainから実行されるようになってますが
JavaScriptやPHPなどそういう決まりが(多分)ない場合
自分で明示的に呼び出す必要がありますがそれがinitなのでしょうか?
Javaのmain関数のようなもの、しかし自分で呼び出す必要があるものと考えればいいでしょうか?
560nobodyさん:2010/10/25(月) 00:07:47 ID:???
全然ちがうわ
561559:2010/10/25(月) 00:10:04 ID:???
>>560
よかったらどういったものか説明していただけませんか?
どういうことをするために用意しているのかとか
562nobodyさん:2010/10/25(月) 00:11:35 ID:???
ただの関数です
563554:2010/10/25(月) 01:07:41 ID:QKIzNvWN
>>554 ですが説明用の図を作りました。
http://iup.2ch-library.com/i/i0175565-1287934838.png
不備や他の方法があったら教えてください。
564nobodyさん:2010/10/25(月) 01:22:50 ID:???
>>563
何を聞きたいのかよく分からん
堅牢な代わりに手間がかかると書いてあるから、堅牢で楽な方法が知りたいってこと?
565nobodyさん:2010/10/25(月) 01:40:59 ID:???
この謎の図は設計書・・・なのか・・・?
566nobodyさん:2010/10/25(月) 01:43:53 ID:???
このスレでいいのかわかんないんですが、以下の挙動をするスクリプト環境は何だかわかりますでしょうか?
SSIの記述に準拠してるっぽいんだけど、自分の知ってるApacheのSSIとは挙動が違うんです。
もしかして自分がなんかすごい勘違いでもしてるんでしょうか?(別に挙動としておかしくない?)

<!--#set var="s" value="abc" -->
1:<!--#if expr="$s = /^abc$/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
2:<!--#if expr="'$s' = /^abc$/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
3:<!--#if expr="'$s' = /^'abc'$/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
4:<!--#if expr="'$s' != /^'?abc/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
5:<!--#if expr="!'$s' = /^'?abc/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
<!--#set var="s" value="abc xyz" -->
6:<!--#if expr="$s = /^abc xyz$/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
7:<!--#if expr="'$s' = /^abc xyz$/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
8:<!--#if expr="'$s' = /^'abc xyz'$/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
9:<!--#if expr="'$s' != /^'?abc/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
10:<!--#if expr="!'$s' = /^'?abc/" -->OK<!--#else -->NG<!--#endif -->
<!--#set var="s1" value="abc" -->
<!--#set var="s2" value="xyz" -->
11:<!--#set var="s" value="$s1+$s2" --><!--#echo var="s" -->
12:<!--#set var="s" value="$s1$s2" --><!--#echo var="s" -->
13:<!--#set var="s" value="1" --><!--#echo var="s" -->
14:<!--#set var="s" value="0" --><!--#echo var="s" -->

結果
1:OK 2:NG 3:OK 4:OK 5:NG 6:OK 7:OK 8:OK 9:OK 10:NG
11:abc+xyz 12:abc$s2
13:1 14:(none)
567554:2010/10/25(月) 03:22:59 ID:QKIzNvWN
>>564
はい、そうです。

現状ですとロボットサーチエンジにファイルを発見されても突破されてしまいます。
画像黄色枠内のほうほうですと硬いような気がします
568nobodyさん:2010/10/25(月) 06:41:16 ID:???
じゃ黄色枠内のほうにしなされ
569nobodyさん:2010/10/25(月) 06:52:45 ID:???
HTTP で見えるところにデータをおかにゃえぇんとちゃうのん?
570554:2010/10/25(月) 07:53:13 ID:QKIzNvWN
>>569

フリーで配りたいので自由度の無いレンタサーバーでも動くようにしたいのです。
データーベースとかは普通は付いてない。
571nobodyさん:2010/10/25(月) 08:10:33 ID:???
そんなセキュアじゃないものフリーで配らんでくれ
572nobodyさん:2010/10/25(月) 19:08:17 ID:???
フリーだからこそ配れるんだ
573nobodyさん:2010/10/25(月) 19:58:43 ID:???
ポケットティッシュ配ってると思ったら中身が全部使用済みだった、というくらい怖い話だな
574nobodyさん:2010/10/25(月) 20:11:19 ID:???
エイズなのに献血するようなもんだよな
575nobodyさん:2010/10/26(火) 11:56:21 ID:FWZfMSvT
Perlのcgiのsendmailで、
文字コードをutf-8で送信するにはどうすれば良いのでしょうか?
スクリプトはsjisです。
576nobodyさん:2010/10/26(火) 12:18:13 ID:???
Encode
577nobodyさん:2010/10/26(火) 16:01:56 ID:???
別スレより誘導されてきました。

iPhoneでちょっとしたゲームを作成しようと思っています。
そこでゲーム内のスコアをサーバに反映させたいのですが

この様な場合、iPhone(Objective-C)側でスコアを
サーバに向けて投げると思うのですが、

@スコアを受け取ったサーバ側ではどの様に
 iPhoneからの送信データを受け取りDBに反映させれば
 良いのでしょうか?

 DBについては、MySQLで良いとは思うのですが
 CGI側のソースには何を使用するのが一般的なのでしょうか?
 (PHP / Perl / C)

 スコアは、Objective-C側でhttp://test_server/iphone.php?score=1500
 的なアクセスをして実行結果をjSon形式やXML形式でデータのやりとりを行うのでしょうか?
578nobodyさん:2010/10/26(火) 16:03:28 ID:???
POSTで送信したほうがいいよ
579nobodyさん:2010/10/26(火) 16:13:44 ID:???
objective-c postで検索するといっぱいでてきたよ。
580nobodyさん:2010/10/26(火) 16:17:41 ID:???
>>578 >>579
どうもありがとうございます。
頑張って糞ゲー作成に精進します(^^)¥
581575:2010/10/26(火) 17:06:08 ID:FWZfMSvT
>>576
レスありがとうございます。

Encodeするには、どうすれば良いのでしょうか?

582nobodyさん:2010/10/26(火) 17:19:45 ID:???
use すれば おk
583nobodyさん:2010/10/27(水) 12:05:25 ID:1WAhUTBd
聞いたことがないんですが、
マルチスレッドなwebアプリってあるんですか?
rubyやphpのwebアプリで、2つめ以降のスレッドを
スタートさせるようなソースって、あるのか?
あるとしたら、それは果たしてどれぐらい一般的なやり方なのか?
という質問です。

webプログラマ志望なんですが、
マルチスレッドについて考えたことがほとんど無く、
それってもしかしてまずいのかと思って質問させていただきました。

よろしくお願いします。
584nobodyさん:2010/10/27(水) 12:24:55 ID:???
Javaならふつーアプリケーションサーバ上にスレッドのプールがあって、
リクエストの度にそこから暇なスレッドを取ってきて処理を任せる感じ?

Rubyだと複数のリクエストの同時処理はプロセスを分けるんじゃ
ないかな。実際にはPassengerやUnicornとかのワーカーに任せる形で。
あと、単純に時間のかかる処理は、DRbサーバを立てておいて、そっちに
飛ばすと思う。

PHPは知らない。
585583:2010/10/27(水) 12:47:21 ID:1WAhUTBd
なるほど。
つまり、プロセスとかスレッドのことを考えるのは、
アプリ層より下の、サーバーソフトの仕事って感じで、
webアプリ開発者は、明示的にスレッド起動のコードは
ほぼ書く機会がないと考えていいのかな?

1つのhttpリクエストが、
2つ以上のプロセスやスレッドによって処理されるということは
ないと思っていいんでしょうか。
586nobodyさん:2010/10/27(水) 13:06:23 ID:???
まあ普通はないだろうねー
587nobodyさん:2010/10/27(水) 14:48:27 ID:???
PHPでVB.netで言うところの

Dim s As String = String.Format("今日は{0}日です",33)

{0}を使う記述するにはどうすれば良いですか?
588nobodyさん:2010/10/27(水) 14:57:39 ID:???
$s = sprintf("今日は%d日です", 33);
{0}を使うって何?
589nobodyさん:2010/10/27(水) 15:26:25 ID:???
>>588
.Net系ではよく使います。
取り敢えず解決出来ましたのでありがとうございます。
590nobodyさん:2010/10/27(水) 15:45:22 ID:???
C#やってるけどそんなんつかわんで・・・
591nobodyさん:2010/10/27(水) 15:59:07 ID:???

知らないだけでしょ?
592nobodyさん:2010/10/27(水) 16:00:11 ID:???
.net系で使うかどうかは別として、{0}を使う記述にしなきゃいけないんでしょ
質問はそうだったはず
593nobodyさん:2010/10/27(水) 17:01:09 ID:???
{0}はJavaでも使うで。
594nobodyさん:2010/10/27(水) 17:22:06 ID:???
>>590
使わんのはお前だけ
595nobodyさん:2010/10/27(水) 18:21:39 ID:???
>>591
プレースホルダーでしょ?
知ってるけど使わんのよ
Formatメソッド自体使ったことないしな
596nobodyさん:2010/10/27(水) 18:35:05 ID:???
C#,JavaのFormatメソッドやC,PHPのprintf関数は
書式が面倒だから慣れてない人は使わないだろうね
コーディング規約で正規表現を使っていけないとこなら
Format書式の使用も禁止になってたりするのかも
597nobodyさん:2010/10/27(水) 21:24:12 ID:???
どなたか>>566わかりませんでしょうか?
598nobodyさん:2010/10/27(水) 21:39:15 ID:???
プログラム関係ねーし
599nobodyさん:2010/10/28(木) 00:05:11 ID:???
サイトを安全に運営したいと思っています。
つまり(?)セキュアなサイト運営をしたい時(?)
不正なアクセス(存在しないページへのアクセスなど)があった時って、
どうするのが一般的ですか?

それ専用のDBにリファラとアクセス時間、アクセスしてきたIPアドレスとともに記録するのが普通ですか?
漠然とした質問ですが、ご意見お願いします。
600nobodyさん:2010/10/28(木) 00:37:57 ID:???
エラーログ見ろ
601nobodyさん:2010/10/28(木) 00:42:58 ID:IPjFAMR8
>>600
エラーログだけでいいんですかね?
それでいいかぁ〜って思ってたんですが、ひょっとしてそれじゃ駄目だって意見と
「なるほどなぁ」っていう理由があるのかと思って聞いたんですが…
(リファラとIPアドレスだけならエラーログで良いじゃんというのはその通りですよね)
他に重要な見落とししてないでしょうか。 たとえば、管理画面のエラー管理で…
602nobodyさん:2010/10/28(木) 01:17:11 ID:???
エラーログから何を感じ取るかは人それぞれかと。
そこまで不安なら全てhtmlのみで作成すればいいと思うよ
603nobodyさん:2010/10/28(木) 01:30:11 ID:???
本気でセキュアに運用したいならIPSも入れよう。
604nobodyさん:2010/10/28(木) 02:08:36 ID:???
スクリプト側でトラップしつくして別のステータス返してたらともかく
面白アクセスなら 200 OK のほうが多いでしょ。
投げて来るPOST内容がお茶目だったりするわけで。
605nobodyさん:2010/10/28(木) 02:20:18 ID:???
>>599
不正なアクセスが何かってのを履き違えてると思う
存在しないファイルにアクセスするだけだったらエラーページ見せればいい

不正なアクセスってのは意図しない動作を引き起こすようなアクセスのことじゃないか?
気をつけることとしては、

画像をサルベージされて困るならファイルを連番で保存しない、長めのランダム文字列にする等推測しにくいものにする
ユーザーの入力をCGI側でチェックしたりなんだりして、誤作動を起こすような文字列をわたせないようにする
データベースを使っているならSQLインジェクションに気をつけてプレースホルダを使ったりする
evalしてるならそもそもしなくていいように実装し直す
ユーザーの直接の入力を元にファイルアクセスしないようにする
ユーザーの投稿をHTMLに変換し表示するときにはサニタイズを欠かさない
セッションキーはできる限り推測しにくいものにする
セッションキーの他にセッショントークンも生成する

といったところかな
606nobodyさん:2010/10/28(木) 09:56:44 ID:???
都道府県の何何屋さん検索をしたいのですが

都道府県名テーブル
 都道府県名 PK

ショップジャンルテーブル(何何屋)
 ジャンル名 PK

ショップテーブル
 ショップID PK
 都道府県名 FK
 ジャンル名 FK
 ショップ名(店名) NN

こんな感じでいいのでしょうか?
607nobodyさん:2010/10/28(木) 10:07:44 ID:???
ショップテーブル
 ショップID PK
 ショップ名(店名) NN
 都道府県名 FK
 ジャンル名 FK
のほうがいいな
608nobodyさん:2010/10/28(木) 10:11:42 ID:???
>>607
ありがとうございます

都道府県名テーブルとショップジャンルテーブル(何何屋)には
1項目(カラム)しかないのですがこういうテーブルはありなのでしょうか?
それともIDとかつけて複数カラムにしたほうがいいのでしょうか?
609nobodyさん:2010/10/28(木) 10:15:17 ID:???
そりゃあIDをつけたほうがいいよ
610nobodyさん:2010/10/28(木) 10:52:45 ID:???
>>609
ありがとうございます
ではIDもつけることにします
611nobodyさん:2010/10/28(木) 12:53:18 ID:???
ID付けておいてFKが都道府県名文字列のままというのも切ないな。
612601:2010/10/28(木) 16:31:42 ID:tl3jLdd2
>>602-605
ご意見ありがとうございます
自分なりに本に書いてあるようなことは対処したつもりなんですが
直接教えてくれる人がいないとどうも不安で変なことを聞きました
皆さんの意見参考にしたいと思います。ありがとうです
613nobodyさん:2010/10/28(木) 18:41:58 ID:???
いいってことよ
614nobodyさん:2010/10/28(木) 22:28:02 ID:???
一人で作るには規模が大きめのサイトを作ろうと思うのですが
何から手をつけていいかわかりません
とりあえずHTMLを書いてアプリケーションで使うテンプレートから作っていけば
使うデータも思い浮かんで行くかなと思うのですが
次々欲しい機能が思い浮かんできて夢は広がる一方実装は挫折する一方・・・
みなさんはちゃんと設計をしてから実装しますか?
それとも適当につくってその都度ほしいものがでてきたらあとからくっつけて実装しますか?
一人で作るには規模が大きめのサイトを作る場合のコツを教えてください
ちなみに設計書は書きたくてもよくわからないので手をつけれません
設計の勉強をしないといけない場合どういう設計の勉強をすればいいのかも教えてください
615nobodyさん:2010/10/28(木) 22:38:17 ID:???
一人で作るには規模が大きめのサイトを作るにはやはりフレームワーク使うのが
真っ当なやり方じゃないかな

ただ、フレームワークは覚えて使いこなせるようになるまでにそれなりの手間はかかる
616614:2010/10/28(木) 22:59:48 ID:???
ありがとうございます
なるほど・・・ここでついにフレームワークですか
やっぱそうなのかなぁとは薄々感じてました
ちょっとかじってみることにします
617nobodyさん:2010/10/29(金) 00:00:45 ID:???
そもそも何を作ろうとしてるのかと・・・
618nobodyさん:2010/10/29(金) 00:11:27 ID:ElL9VfZJ
ワンタイムトークンってありますよね。自分の場合PHPつかってて、
md5("トークン用のフレーズ".date());
というやり方でトークンを作ってます。

これだと、よくあることですが複数のウィンドウ(タブ)で同じ編集画面を開くと
トークンエラー(query直前でセッションに保存した値とパラメータでもち回した値と照合)を
起こしてしまいます。
どう対処したらいいですか?
考えたのは、トークンをセッションに入れる時配列化して、in_arrayでチェックする方法ですが
もっといい方法あるでしょうか?
619618:2010/10/29(金) 00:12:27 ID:???
あ、まちがえました 
md5("トークン用のフレーズ".time()); でした
620nobodyさん:2010/10/29(金) 00:30:50 ID:???
>>618
セッション生成時にトークンを作成し、それを使い回す

こんな実装でも問題ないってエライ人が言ってたのを見た気がする
621nobodyさん:2010/10/29(金) 01:53:34 ID:???
The Roomで配布している「Access Analyzer」を「Pallet Town」(配布HP閉鎖?)に使用しているのですが、
pallet_town.cgiにrequireでa_deny.cgiを指定しても、管理画面から見れる“アクセス”に履歴が残りません。
“パソコン”のログは残るのですが、“アクセス”にも履歴が残るようにするにはどうすればいいのか悩んでます。
Pallet Townの構造が特殊なのでしょうかね…
622nobodyさん:2010/10/29(金) 02:15:14 ID:???
>>618
トークンの作成・更新を
セッション開始時とフォームでSubmitしたタイミングくらいに制限すればいいのでは。
623621:2010/10/29(金) 07:30:50 ID:???
失礼。
「Access Analyzer」ではなく、「Access Denial」でした。
624nobodyさん:2010/10/29(金) 09:17:10 ID:???
>>621

こっちの方が良いんじゃない?
★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/
625nobodyさん:2010/10/29(金) 19:11:30 ID:jA1vI9se
因数とはなんですか?引数ってなにに使うのですか?サブルーチンで使うらしいのですが以下の場合も引数はつかえますか?
#!/usr/bin/perl
$akagi = 66;$kaga = 72;$count = 0;
while ($count < 24) {&cva();&cvb();$count++;}
sub cva{
if($akagi > 2){$akagi = $akagi - 3;$name = "akagi";push(@hentai1, $name);push(@hentai1, "3ki");}
}
sub cvb{
if($kaga > 2){$kaga = $kaga - 3;$name = "kaga";push(@hentai2, $name);push(@hentai2, "3ki");}
}
print "Content-type: text/html\n\n";
print "@hentai1","<br>","@hentai2";
626nobodyさん:2010/10/29(金) 22:17:40 ID:???
たびたび申し訳ありません。

>>566がスレチ(or板違い)だとしたら、どちらで訊ねるのがよいのでしょうか?
どなたか詳しい方、誘導していただけると助かります。
627nobodyさん:2010/10/29(金) 22:25:41 ID:???
どう見てもSSI
628nobodyさん:2010/10/30(土) 04:27:19 ID:???
すいません自己解決しました。
629nobodyさん:2010/10/31(日) 19:13:29 ID:???
Silverlightってこれから流行ったりする?
あと日本と海外で普及の度合いって違うの?
630nobodyさん:2010/10/31(日) 19:14:46 ID:???
きっと台湾で流行る。
631nobodyさん:2010/10/31(日) 19:20:23 ID:???
JAVAとC#で良書を何個か教えてくれ、もう駄本を買うのにはうんざりだ

良書
Tomcatハンドブック
Silverlightで開発するデータ駆動アプリケーション

便所紙
Javaフレームワーク開発入門
632nobodyさん:2010/10/31(日) 20:14:02 ID:???
Javaなら結城本あたりでも買っておけば大ハズレはない
633nobodyさん:2010/10/31(日) 23:53:26 ID:VoaO7n3t
会員制サービスで画像のアップロード機能をつける時に、
画像をどうやって保存したら良いか悩んでいます

/userfile/100001/gallery1/2010-10-29_1.jpg,2010-10-29_2.jpg
/userfile/100001/gallery2/2010-10-29_1.jpg
/userfile/100002/gallery1/2010-10-30_1.jpg

みたいな感じで userfileディレクトリに各ユーザIDを使った専用ディレクトリを作り
その中に写真種類別ディレクトリをさらに作って保存… と考えてますが
ユーザーがたとえば1万人とか10万人に増えたら1つのディレクトリに
10万個ディレクトリができることになりますよね? これはマズいですか?
普通に考えたらまずいと思うんですが、何個までならOKなのかというか
根本的にどのように保存していくべきなんでしょうか?
それとも案外「問題なし」なのかな…
634nobodyさん:2010/10/31(日) 23:56:48 ID:???
会員IDマスタにフォルダのパスを持たせればおk
635nobodyさん:2010/10/31(日) 23:57:34 ID:???
DBに保存すればおk
636633:2010/11/01(月) 00:13:30 ID:CwD+jH13
>>634
これってどういうことでしょうか?
会員情報のテーブルにmyfilepathとかのカラムを作って /var/www/userfile/100001とか
保存するってことですか?
知識不足過ぎて解釈間違ってたらすみません。
これだと物理的にuserfileディレクトリに10万個ディレクトリがあること自体は変わらないですよね?

>>635
それも考えたんですが、なんと言うかその段階に行く前の勉強をしたいと思いまして。。
637nobodyさん:2010/11/01(月) 00:25:26 ID:???
10万個だなんて嫌らしい・・・
638nobodyさん:2010/11/01(月) 00:26:59 ID:???
>>636
DBにパスを持たせるなら全くばらばらのパスでよくなるのだから、
全部真っ正直に /usrfile の下にフラットに配置する必要がなくなるでしょ。

DBに持たせなくても、userid0001みたいなユーザーIDだったら、それをmd5ハッシュ
して(1b54d8bdecb31d77a0919134d60ca64c)、最初の2文字で1つずつディレクトリ
を掘って 1/b/userid0001 みたいなパスにすると、16×16で、10万ユーザーいても
1サブディレクトリあたり400弱のユーザー数に抑制されることが期待できる。
639nobodyさん:2010/11/01(月) 00:28:23 ID:???
md5ハッシュ取る必要はあるのか・・・?
640nobodyさん:2010/11/01(月) 00:30:26 ID:???
会員IDを [0-9]{9} の10桁にして、3桁ずつ区切ればいい

最大数は 999999999 で、9億人になるんで、まぁいいんじゃないのかな?
12桁にすれば 999999999999 9兆人になるので余程スクリプトで攻撃されない限りは大丈夫だと思う

641nobodyさん:2010/11/01(月) 07:00:27 ID:OMrNiXi0
>>640
その方法だと一人が10万ファイルうpしたらアウアウだけどな
うpファイル数制限できるならありだと思うけど

一番効果的なのは>>640だな
ただ2文字取るだけならフツーに乱数生成したほうが早いし単純だしスケーラビリティも優れてると思うが
ユーザー数に応じて乱数の範囲変えるだけでユーザーの増加に対応できるし
642nobodyさん:2010/11/01(月) 08:49:15 ID:???
PHPで

"00345" という文字列を数値の 345 にキャストするにはどうすれば良いですか?
643nobodyさん:2010/11/01(月) 10:17:13 ID:???
intval
644nobodyさん:2010/11/01(月) 10:48:50 ID:???
>>642

$string += 0;
645nobodyさん:2010/11/01(月) 11:09:15 ID:???
>>642

parseInt
646633:2010/11/01(月) 12:13:37 ID:CwD+jH13
>>637-641

すごいな〜!
みんなプロですね〜。こういうノウハウって「ただPHPで何か作る」系の本には載ってないから
独学じゃ限界あるなぁ
PHPの知識っていうよりシステム構築って範囲になるのかな?
こういうの、掲載されてる本あるんですか?
DBに保存するメリットは何だろうって疑問も解けたし、凄く勉強になりました
647nobodyさん:2010/11/01(月) 12:32:16 ID:???
ブラウザか何かのキャッシュディレクトリの中を見たら、
サブディレクトリ作って小分けにしてたので、そこから調べたっけな。
648633:2010/11/01(月) 13:50:24 ID:CwD+jH13
>>647
もし今上に書いたような仕組みのサービス作るとしたら、
サブディレクトリに保存形式にしますか? DBに保存形式にしますか?

「DBに保存形式だとアプリを通じてじゃないと内容確認出来ない。
ファイルで保存ならフォルダ開いていって簡単に確認出来る」と思ってたのが
あれだけディレクトリが煩雑になると「面倒には変わりない、DBで良いのかも」と認識し直しました。

どちらかを選ぶ大きな判断基準ってどんなものがあるでしょう?
ファイル保存形式の方がサーバースペック求めなくて済むとかありますか?
649nobodyさん:2010/11/01(月) 14:15:11 ID:???
俺ならファイルだな
650nobodyさん:2010/11/01(月) 14:55:51 ID:???
Web系の勉強ってほとんど暗記ゲーだよね
651633:2010/11/01(月) 15:39:29 ID:CwD+jH13
>>649
自分がDBのほうが良いのかもって思い始めた1つに
半年より前にupした画像を削除したいような時、
ファイルだと2010-11-10_pic10.jpgって感じに登録時の日付を付けなきゃいけない点です
DBならdatetimeカラムの値を条件にしてサクサク消せるんで。
php5からアップロード済みファイルのうp日時を確認して(消去する)方法ってあるんでしょうか?

どういう時にはどっちの保存形式がふさわしい、って話、いろんな人の意見聞きたいです
652nobodyさん:2010/11/01(月) 15:44:56 ID:???
phpってファイルのタイムスタンプ見られないの?
653nobodyさん:2010/11/01(月) 15:46:21 ID:???
ファイルシステムによるがUnix系やLinux系やBSD系ならまぁ問題ないだろう
画像をユーザディレクトリに保存し画像のパスだけをDBに保存するって感じだな
654nobodyさん:2010/11/01(月) 15:46:48 ID:???
DBにファイルパス持つんだからそれと結合して消せばいいだけだし
655nobodyさん:2010/11/01(月) 15:56:39 ID:???
例に出しているように、DBの方が管理は楽。
ディスク容量や直公開できる点を考えるとファイルの方が有利。

要件次第じゃない?
古いファイルを削除はバッチとか。
656633:2010/11/01(月) 16:00:38 ID:CwD+jH13
>>652-655
どうもです。
「タイムスタンプ」って言うんですね。それでしらべたらfilemtime()って関数がありました。
ファイルで管理する方がディスク容量は有利なのも今知りました。
ファイルそのもののサイズにDBのテーブル情報とかのリソース?分が加わるからでしょうか

>>653さんのやり方でやってみようと思います。
今まで答えてくれた人、ありがとうございました
657nobodyさん:2010/11/01(月) 16:39:06 ID:???
DB なんて SNS みたいに、リストに追加した人達の発言がタイムラインで欲しい時とか、
掲示板とかで検索とか付けないかぎりは要らない


って自分は思う
658nobodyさん:2010/11/01(月) 17:28:41 ID:???
何から何までDBに突っ込んだほうが管理は楽
DBのバックアップ取っておけばそれだけで済むんじゃない?
バイナリをDBに突っ込むのは抵抗がある人が多いようだけど、そこは好き好きで。
659nobodyさん:2010/11/01(月) 21:07:00 ID:???
>>648
俺だったらDBだな
660nobodyさん:2010/11/01(月) 22:20:07 ID:???
こういう話題やってると、ディレクトリシステムも立派なDBだ!と言ってくる人が出てくるぞ
661nobodyさん:2010/11/01(月) 22:24:07 ID:???
逆にDB以外のなにものでもないやろ
662nobodyさん:2010/11/01(月) 22:26:28 ID:???
663nobodyさん:2010/11/02(火) 01:24:18 ID:???
>>661-662
だからこそ言ったんだろ
664nobodyさん:2010/11/02(火) 01:35:45 ID:???
はい?
665nobodyさん:2010/11/02(火) 08:12:56 ID:???
>>643
thanks
666nobodyさん:2010/11/02(火) 08:14:59 ID:???
EclipseのAll In Packageを使用しているのですが

ブレークポイントが止まりません。

PDTも既に入っている筈なのですが何が原因として考えられるでしょうか?

また、PHPコード内で選択した範囲を1クリックでコメントアウト、コメント解除を

行うショートカットアイコン等はEclipse

には用意されていないのでしょうか?

※Windows7 (Home Premium)
667nobodyさん:2010/11/02(火) 08:47:53 ID:???
文字コードに起因する問題にあたった時の対処方法がよくわからず勉強しています
PHPマニュアルに書いてるような内部エンコーディングっていうのはなんのことですか?
エディタでPHPスクリプトを保存するときにUTF-8で保存するといったこととは違うんですか?
UTF-8で保存したスクリプトで
echo mb_internal_encoding();
としたところISO-8859-1が返ってきました
SJISで保存したスクリプトでmb_ereg_matchを使ったところコンパイルエラーが出ましたが
UTF-8で保存しなおしたところ出なくなりました
SJISで保存したときにエラーが出なくする方法はないのかとか(保存する文字コードに依存したくない)
まだ文字化けはしたことはありませんが文字化けをしないためにどうするかのノウハウを知りたいです
668nobodyさん:2010/11/02(火) 09:43:52 ID:ZBI1y15I
src="img.php?id=100"
とかで該当のイメージを出力するやり方がありますが、
こんな感じに1ページ中で100枚とか画像出力したとして、サーバー負荷高くなって
トラブルに繋がったりしないんでしょうか? 全然大丈夫なもの?
なにか回避する方法ありますか?
669nobodyさん:2010/11/02(火) 09:56:17 ID:???
全然大丈夫だよ
670nobodyさん:2010/11/02(火) 10:21:10 ID:xK7DgzhW
mixiやGREE、facebookなどのSNSは何のプログラミング言語で書かれているのでしょうか?
PHP、Perl、Javaのどれ(又はどの組み合わせ)なのかもし知っていたら教えていただきたいのですが
671nobodyさん:2010/11/02(火) 10:30:21 ID:???
>>670
mixiはperl
GREEはphp
facebookはphp

厳密にはどこもcも使ってるが。

中の事知りたかったら開発者blogとか読むと良い
http://labs.gree.jp/blog/
http://alpha.mixi.co.jp/blog/
672nobodyさん:2010/11/02(火) 11:11:31 ID:???
>>671
ありがとうございます
673nobodyさん:2010/11/02(火) 11:14:26 ID:???
674nobodyさん:2010/11/02(火) 11:36:01 ID:???
>>671
このCっていうのはWebページに関してじゃないよね?
使ってるかどうか分からんけれど、Linux、Apache、MySQL等についてって事だよね?
スクリプト書いたり、ソースコードを改変させたりとか
自分にはよくわかんないけれどアプリケーションにはCを使うこともあるのかもしれないけれど
675nobodyさん:2010/11/02(火) 11:45:31 ID:???
適当に言ったんだろ
676nobodyさん:2010/11/02(火) 11:46:35 ID:???
切り分けが難しいが、php/perlで受け取って、一部重い処理をCへ等は大規模ならよくやる事だ
mixiがやってるかは知らんが
677nobodyさん:2010/11/02(火) 11:53:49 ID:???
画像の処理とか動画の変換とかPHPやPerlでやらないしな。
678nobodyさん:2010/11/02(火) 11:59:29 ID:???
>>674
違ってたら悪いが、ようはwebサイト作ってるPGがCも使ってるか?という意味で聞いてる?

なら答えはNo。
一部の人達がMySQLに手を加えたり、分散KVS作ったりしてて
それをperlやphpなどから使ってるだけ
679nobodyさん:2010/11/02(火) 12:27:41 ID:ZBI1y15I
>>669
ありがとうございました


また別の質問したいんですが、初心者質問というか当たり前のことの確認なんですが
1)サーバAで動いてるサービスのアップロードフィールドから
  サーバB(ipアドレスも違う全然別のサーバ)に画像をupするって当然ムリですよね?

2)サーバAで動いてるサービスからサーバBのMysqlに
  クエリするのは可能ですよね? 必要な接続情報が設定出来てれば。
680nobodyさん:2010/11/02(火) 12:34:54 ID:???
>>679
1)
出来ます。
サーバーAにあるページだけどサーバーBにアップするページも書けるし、
サーバーAで受け取ってからサーバーAがサーバーBに投げる仕組みも作れる。
2)
当然出来ます。
681679:2010/11/02(火) 14:32:59 ID:ZBI1y15I
>>680
えっ! 1)が可能とは思いませんでした
全く別サーバなら権限の問題で不可能ではないのかと思ってたんですが…
管理者が同じローカルネットワーク上の2サーバー間でクーロンとかを使って
ファイル移動させるような仕組みでしょうか?

そうではなく、A社のホスティングでサーバーAを借りて、B社のホスティングでサーバBを
借りたような場合でも可能なんですか?
直接プログラムそのものに関係ない質問ですみませんが、
その技術をどういうキーワードで調べたら良いのか教えてもらえないでしょうか?

あと、それにからんだ蛇足な質問ですが、アマゾンのS3っていうサービスは
1)の技術を使ってアップロードファイルの物置として使えるサービスってことでしょうか?
どうもイマイチ理解できないので…
MysqlとかのDB機能はもってないんですよね?
該当スレが廃れちゃってるのでこちらで聞きました、すみません。

回答ありがとうございました
682nobodyさん:2010/11/02(火) 14:45:30 ID:???
>>681
可能と思わなかったというのが不思議。変にむずかしく考えすぎなのでは。
サーバーAで供されたページをブラウザで見ている段階でぶっちゃけサーバーAはもう関係ないんだよ。
ファイルをアップするのは見ているブラウザ。 どこにアップするかはそのページに書いてある通り。別のサーバーが指定してあればそっちに投げる。
サーバーAが受けた場合でも、そのブラウザがBに投げるのと同じことをサーバーAがやればよい。
もちろん他の方法も山ほどある。 A社だろうがB社だろうが関係なし。
そして、アマゾンのS3はこんな話とはまったく関係ありません。
683nobodyさん:2010/11/02(火) 14:47:22 ID:???
>>681
単純な話、サーバAにあるhtmlのformのaction先がサーバBになっていればサーバBで受け取れる

サーバA・B間についてだけど
(ブラウザで)パソコンAとサーバA間はhttp/httpsでやりとりできるよね?
それならサーバAとサーバBで同じようにやりとりできるよね?って考えれば良いかと
684nobodyさん:2010/11/02(火) 14:48:13 ID:???
>>681
<form action="http://yoso.example.com/put.cgi" method="POST">
とか書けばよそのホストにリクエストが飛ぶぞ。
685679:2010/11/02(火) 15:37:54 ID:ZBI1y15I
>>682-684
ありがとうございます
うーん、単純にアクションの指定で良いんですか…
そう言われればそうですね

単純な例としてサーバAでプロフィールページを作るとして、
テキスト情報はサーバAのDBへ、プロフィール写真はサーバBに保存したい場合は
<form action="/prof_submit.php" method="POST" enctype="multipart/form-data">ですよね
これでtemp_fileとしてサーバAの一時ファイル領域に保存された写真を
どうやったらサーバBに持ち出せるんですか?

…と、調べたらlinuxのscpコマンドってのが出てきました。
PHPでこれを実行するんですか? こういうwebアプリからlinuxコマンドを実行するようなことを
時々ここで見るバッチ処理っていうんでしょうか。

>そして、アマゾンのS3はこんな話とはまったく関係ありません。
ありがとうございます
S3をファイルの転送先に指定した上記のような処理は不可能なんでしょうか?

質問ばかりですみません
686nobodyさん:2010/11/02(火) 15:51:13 ID:???
>>685
action先をサーバAにする
サーバAで受け取り、サーバAからサーバBへ転送する
転送は、ftp・scp・rsyncなどがあり、phpからはexecやsystemコマンドで実行できる
他にはサーバAからサーバBの領域をnfsマウントするという手もある

amazon s3については、s3syncとかで出来る
687679:2010/11/03(水) 10:28:16 ID:???
>>686
どうもありがとうございます! 参考にして調べてみます!
688nobodyさん:2010/11/03(水) 18:58:12 ID:Q0Wz+mzJ
負荷分散って最初から意識して作るものなんでしょうか?

それともユーザー数が増えてからでも対応出来るのでしょうか?
689nobodyさん:2010/11/03(水) 19:04:56 ID:???
データベースにつっこんどけばあとからどうにでもなる
690nobodyさん:2010/11/05(金) 15:40:17 ID:hKxTIHv5
HTMLのテキストエリア内に入力した改行文字は、サーバサイドではどのように
渡ってくるのかが知りたいです (\r\n ? \n ?)

◯やったこと:

HTML で以下のように書き、(HTMLの文字コードは Shift_JIS、改行コードはCRLFにしています)
textarea name="textArea" cols="30" rows="4">

テキストエリアに以下のように入力し、

aaa[Enter]
bbb

サーバサイド(Java Servlet でやっています)で以下のように書きました。
(関係箇所のみ抜粋)

String textAreaData = request.getParameter("textArea");
byte[] byteArr = textAreaData.getBytes();
for (int i = 0; i < byteArr.length; i++) {
  System.out.print(byteArr[i] + " ");
}

クライアント:WinXp のIE6
サーバ:WinXp の Tomcat 6.0.18(jdk 1.5.0_21)

これで動かしてみると、以下のように標準出力に出力されます
(\r\n CR + LF で渡ってくるようだ)

97 97 97 13 10 98 98 98
691690:2010/11/05(金) 15:41:18 ID:???
続き:

ブラウザを以下のように変えても、どれも同じでした。
1. WinXp の IE6
2. WinXp の FireFox 3.6.11
3. WinXp の GoogleChrome 7.0.517.41
4. WinXp の Safari 5.0.2
5. iphone の safari (バージョンはよくわからん)

今度はサーバ側を Linux に変えました。
(CentOS 4.4 / jdk 1.5.0_11 / Tomcat 6.0.29)
Tomcat をインストールして、上記の Windows で作ったソースを持って行って
再コンパイルし、上記と同じ手元の WinXp の IE6 や Firefox 3.6.11 でアクセスしてみたところ、
やはり \r\n で渡ってくるようです。

今度はブラウザを Linux の FireFox に変えてテストしてみたいところなのですが、
いま X が動く Linux マシンがないため、これは実験できていません。

◯質問:

テキストエリア内の改行コードは、サーバサイドではどのように取得されるの
でしょうか?
上記の実験によると、どのケースでも CR + LF で取得できているのですが、
これで正しいのかわかりません。
何かルールというか取得ロジックみたいなものがあれば教えてください。

・以前、ブラウザ依存というのを聞いたような気もしましたが、上記実験結果だと異なる。
・クライアント側のプラットフォーム依存? Linux の Firefox からやってみたら
 \n で取得されるはず?
・プラットフォームではなく、HTML の文字コードや改行コードによって変わる?
692nobodyさん:2010/11/05(金) 18:16:06 ID:???
バラバラなのを受け入れて、
どれがきてもいいように対応するのが正しい。
また入力したではなくて、htmlの テキストエリアにデフォルトで入れる文字の改行の
挙動もまた違う。
693nobodyさん:2010/11/05(金) 19:20:11 ID:???
テキストベースでデータを更新する時に失敗した場合、


追記なら truncate で切り詰めればいいし(追記中の新規オープンがどうなるか試してませんがw)、
上書きなら別ファイルに出力してたのをリネームしなければいい。

ファイルサイズが変わる場合の、ファイル途中にあるデータを編集する場合は、
データをコピーしてから編集するぐらいしか無いのでしょうか?

素直に DB 使えって話しですがw
694nobodyさん:2010/11/05(金) 19:25:23 ID:???
\r|\n|\r\n を \r\n に置換すりゃいいのでは?

一括置換出来無ければ


改行を除くコントロールコードを削除
\r\n を \0 などに置換
\r or \n を \r\n に置換
\0 を \r\n に戻す


手順は多いけど、改行コードは統一出来るかと
695nobodyさん:2010/11/05(金) 19:39:47 ID:???
改行されたtextareaを非表示で埋め込んでおく、それをプログラム側で受け取って(ry
696nobodyさん:2010/11/05(金) 20:10:03 ID:???
>>695
どっかのサイトにあったなw
だが、埋め込まれた(htmlソース)の改行とキーで入力された改行は必ず同じという保障はない
さらにいえば、改行にならないパターンで空白になるものもある。IEだったかな
697690:2010/11/05(金) 22:19:47 ID:???
みなさんレスどうもありがとうございます。
すみません、あとでゆっくりレスを点けさせていただきたいと思いますが、
取り急ぎ。

>>694-695
これでしょうか?
http://amon.dip.jp/index.php?%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%A5%A8%A5%EA%A5%A2%C6%E2%B2%FE%B9%D4%A5%B3%A1%BC%A5%C9%A4%CE%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6%B4%D6%C8%F3%B8%DF%B4%B9%C0%AD%A4%CE%B2%F2%BE%C3%CB%A1%28Javascript%29
698nobodyさん:2010/11/07(日) 18:32:03 ID:???
レンタルサーバーで「CGI・PHP利用可」と書いてあったりしますが、
「CGI(Perl・PHP)利用可」と書いてあるところもあったりします。
PHPを使ったCGIとCGIじゃないPHPがあるんでしょうか?
あるなら、後者は「CGI」はに対して何と呼ぶんでしょうか?
699nobodyさん:2010/11/07(日) 18:45:03 ID:???
>>698
モジュールかな。

>「CGI(Perl・PHP)利用可」
実際にPHPをCGIで使えるのかは怪しい気がする。
700nobodyさん:2010/11/07(日) 18:45:05 ID:???
php は CGI で動くことも、モジュールで動くこともある
CGI は仕組みであって言語じゃない
CGI OK とか書いておいてシェルスクリプトが駄目なクソなとこもある(ただの表現間違いだと思うがw
701nobodyさん:2010/11/07(日) 18:51:21 ID:???
>>698
本来CGIってのはWEBサーバと外部プログラムが連動するための規格であって
プログラム言語とは関係ありません
CGIを使うPHPのプログラムもあれば、CGIを使わないPHPのプログラムもあります
CGIはプログラムじゃないので、PHPを使ったCGIと言う表現はそもそも間違ってます
702nobodyさん:2010/11/07(日) 19:00:11 ID:???
>>699-701
即レスありがとうございますw
レンタルサーバーの機能まとめの表を作ってたのですが、どう記せばよいか迷ったので

>>701
「CGIは仕組みであって言語ではない」ことはわかっていた(PerlやRubyといった言語をなんたら)
・・・つもりでしたが・・・
「CGIという仕組みにPHPという言語を用いる」と思ってました・・・
この場合何と表現すればいいんでしょう?
703nobodyさん:2010/11/07(日) 19:07:08 ID:???
レン鯖屋さんの表現が不正確なだけよ。
704nobodyさん:2010/11/07(日) 19:29:15 ID:???
>>702
Perl CGI
PHP CGI
CGIを使わないPHP
とかで通じる
705698:2010/11/07(日) 19:32:32 ID:???
>>703-704
なるほど。
ありがとうございます。
706nobodyさん:2010/11/07(日) 23:51:34 ID:MLuWY4bM
質問です。
オーダーで業者に発注したPerlコードがフリーウェアで流通しているコードによく似ているのですが。
注釈を除くと最大60行が一致、ファイル名変数名の約50%が一致。
似たコードを配信しているサイトの説明は、商用利用は堅く禁止するとのことで賠償金の規定も有りました。
仮に製作会社側が参考にして作ったとしたらどの程度似ていると盗作になるのでしょうか?

改変して他所に売っってしまった後気が付いたのですが万一流用を主張された場合は普通はどうなりますか?
今予定している対処法はあくまで製作会社を信じ、訴えられたら逆にフリーウエア製作者を訴えるつもりです。
707nobodyさん:2010/11/07(日) 23:53:32 ID:???
訴えられる前に訴えなさい
708nobodyさん:2010/11/08(月) 00:01:08 ID:???
貴方の話ではありませんが・・・ もしそういうことをしてしまって心配なら
今すぐ打ち明けて対応をお願いするほうが貴方のためです。
それで職を失ったりするとしても。
709nobodyさん:2010/11/08(月) 00:04:04 ID:6NFcBNQW
>>707
ありがとうございます、直ちに訴えます。
作ってもらったのが1年半前でフリーソフトの配布のほうが3年前となっているのでやや変ですが
相手は所詮趣味の個人なのでゴミのように潰せると思います。
配布開始の時期なんていくらでも捏造できますからね。
710nobodyさん:2010/11/08(月) 00:06:16 ID:???
それは、業者にまねしてませんよねと確認したあとでないといけません。
711nobodyさん:2010/11/08(月) 00:08:11 ID:???
どうも言葉の端端からはまねして納品しちゃったけどこうすれば俺は大丈夫的な安心を得ようとしてるような気がぷんぷんするのは、気のせいですよね。
712nobodyさん:2010/11/08(月) 00:08:13 ID:???
これが事件の発端となった
713nobodyさん:2010/11/08(月) 00:14:47 ID:6NFcBNQW
>>710
先日問い合わせたら真似はしていないとのことでした。
どちらのコードが古いのか証言以外で見分ける方法ってあるんでしょうか?
714nobodyさん:2010/11/08(月) 00:18:04 ID:???
業者がperlのコードを流出させたってことですね。
業者そんなことシレっと言ったんでしょうか・・・ありえないと思いますが。
715nobodyさん:2010/11/08(月) 00:20:17 ID:???
>>714
知らないうちにウイルスとかバイトが持ち逃げしてまわりまわったとか、別のクライアントに納品した時に流出したとか考えられます。
716nobodyさん:2010/11/08(月) 00:22:39 ID:???
つまり、業者の責任ですね? もしくは御社?
別のクライアントにソースを渡せるような形態なら、貴方の会社が心配することではないのでは。
717nobodyさん:2010/11/08(月) 00:32:42 ID:???
>>716
ぶっちゃけますと最初に気が付いたのがクライアントでして
どうも向うと連絡をとってしまわれたような感じがするのです。
718nobodyさん:2010/11/08(月) 00:34:20 ID:???
いずれにせよ、普通は心配や責任を負うのは業者。
業者に責任がないとしても訴えるのも業者。あなたは業者にどうなってんだと言うだけの立場のはず。
719nobodyさん:2010/11/08(月) 00:40:25 ID:???
これは事件のオイニーがしますね
720nobodyさん:2010/11/08(月) 01:18:27 ID:???
>>718
GOOGLEに移籍した他社のプログラマが古巣のコードを持ち出したとされ、
古巣から持ち出した本人のPGではなく使用したGOOGLE訴えられたケースがあります。
米国の法律と日本法が違うのと会社→PG→会社ではなく個人→会社→会社(逆もあり)なので
ちょっと判断が難しいのです。
721nobodyさん:2010/11/08(月) 03:01:04 ID:???
最近のプログラマーは効率求めてググってコピペして完成させる
コピペプログラマーばかりだからな
こういうの表面化しないだけで割と多いと思う
722nobodyさん:2010/11/08(月) 07:52:26 ID:???
>>720
だから、元に戻るけど貴方が訴える先は業者。
なんにも難しくない。
723nobodyさん:2010/11/08(月) 08:27:27 ID:???
> 作ってもらったのが1年半前でフリーソフトの配布のほうが3年前となっているのでやや変ですが
> 相手は所詮趣味の個人なのでゴミのように潰せると思います。

なんで趣味でやってる原著作者のほうをゴミのように潰すんだ。
724nobodyさん:2010/11/08(月) 08:29:33 ID:???
次のコードを記述したのですが文字コードの取得がうまくいきません。
一体なぜでしょうか?


// 入力文字コードの取得
function numOnly(evt)
{
var e = evt || window.event;
m1 = e.keyCode;
m2 = e.which;

}
<input id="id_number" style="" type="text" onkeyDown="return numOnly()" />


725nobodyさん:2010/11/08(月) 08:31:51 ID:???
クライアントサイドはこっち

誘導
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1289130738/
726nobodyさん:2010/11/08(月) 08:51:23 ID:???
業者がパクってないと主張してるんだからそれ信じるしかない立場じゃん
パクリかどうかを事前にチェックする責任の所在がどこにあるかはわたしもよくわからんが
ホントにパクリなのか、もしくは業者が3年より前に書いたコードを使いまわしてるのがパクられてる可能性もあるし
727nobodyさん:2010/11/08(月) 08:56:13 ID:???
いいえ違います。
普通、当事者なら信じるしかないとは考えません。
業者があやしい、何してくれやがったんだと考えるのが正しいのです。

さあ、さっさと業者に文句言って業者が悪いなら責任とらせ、そうでなければ
フリーのとこに対応するように言え。
728nobodyさん:2010/11/08(月) 09:44:14 ID:???
>>718
つまり万一業者側に問題ありで何らかの方法で本来の著作者に証明されてしまった場合でも
うちが責任を取る必要が無いなら業者VSフリーソフト制作者が当事者ということで
うちは結果待ちだけでほおっておいてかわまわないというわけですね?

いちおう法律を必至で調べましたが所詮素人なので分かりませんでした。
たんなる動産であれば民法192条あたりが適応され2年以内ならこちらは物品を返還し業者から代金を返還してもらえばよく
転売利益も最初に盗んだものに賠償を要求すればいい、ただ今回のケースのようにあとで改造していたら物品でも多少
ややこしいですが。(例えれば盗まれた高級車を買ってシャコタン、エアロ加工して転売し場合など)

そもそもコードを流用したとしてもどの程度から著作権違反になるのかもわからないのです。
CGI入門系サイトでも稀に10行以下程度の短いソースにも無断転用禁止とか使うならメールとリンクをとか書いてる方が
おられますが至極単純な処理であまりに短い物だと全く同じ記述方法しかない場合もある。
そういったものを組み合わせていた場合どこからが著作権違反なのかが不明です。

今回のケースでも業者側、フリーソフト制作者の双方に非が無い可能性すら考えられます。
ようするに偶然同じ本で勉強して本の付録のサンプルコード切り貼りをした場合などです。
大手の出版社のWEBサイトで公開しているコードの上から10行程度が注釈コミで
著名なとこだけで最低3サイトと一致するコードを見たことが有ります。

色々な状況を想定考するときりが無くどのように対処してよいのか分かりません業界の常識を教えてください。

1、コピペ切り貼りはどの程度から著作権法違反なのか?

2、コピペ切り貼りではなく手打ちでコピーしたらどうなるのか?

3、盗用されたソースを知らずに再販した場合の取らされる責任。
729nobodyさん:2010/11/08(月) 09:48:58 ID:???
>>728
もう、だから
訴えられる前に(業者に)訴えろ。
って書いただろ。
そういうこと知った時点で、対応するまで販売停止。
対応は業者に振れ。業者はごめんなさいするか、フリー作者に公開停止させるかの二択。
730nobodyさん:2010/11/08(月) 09:51:54 ID:???
業者とフリー作者とやらとの間で手打ちってのもありだが、
まあ、いずれにせよ ほっとくんじゃなくて対応させろ。
販売できない間の補償させるとか、期限切るとかしろよ。
731nobodyさん:2010/11/08(月) 10:08:01 ID:???
>>729
業者の主張

1 盗用はして居ない
2 類似性は偶然か相手側の盗用
3 よって対応する気は無い

クライアント企業の主張
1 盗用と推測する
2 公開を停止する事を検討
3 弊社に調査と賠償(代金188万+税の返還、業務に支障をきたした賠償2000万)をするように

フリーソフトの製作者の主張は不明
問い合わせてやぶへびになるのも怖いしクライアントをほっとくわけにも行かないし
業者は強行に盗用を否定していますどうしたものでしょう・・・・・・・
製作当時のこちらから業者への代金支払いは105万でした。
732nobodyさん:2010/11/08(月) 10:19:21 ID:???
フリーソフトと業者の両方が参考にしたソースが他にある場合も考えられるが、
なぜクライアント企業はソースレベルでチェックできる能力があるのに依頼したのかも引っかかる
733nobodyさん:2010/11/08(月) 10:24:32 ID:???
やぶへびになることはありません。なんで怖いの?
ま、弁護士に相談ですな。 そしてこれが事実なら、こんなとこにもう書くなよ。
クライアントが見たらとか思わんのかなぁ。
734nobodyさん:2010/11/08(月) 10:53:49 ID:???
セッション関係についていくつか質問お願いします。
クッキーがオフの端末でアクセスした場合、
DBにセッションID、IP、更新日を記録するテーブルAと、
セッションIDとその操作(本来クッキーに保存すべき情報)を記録するテーブルBを使い、
アクションがあるたびにテーブルに記録するやり方を考えています。
1つ目に質問したいことは、セッションハイジャックがらみで、
セッションIDが漏れても、IPのチェックを挟むので少しは強固になると思いますが、
この方法は(ネカフェやProxy等ではIPが重なり)完全ではないのでまずいでしょうか?
その場合どうしたらベストでしょう?
もう1つ目の質問は、
普通のセッション同様にブラウザを閉じたら、AとBの内容を消去したいのですが、
クッキーオフの場合、JavaScriptもオフにしていることが多いので、
でブラウザ終了時にJavaScriptでトリガーを引いて消去するやり方では信頼性が足りません。
となると、cronなどで1分おきにAの更新日を確認し1時間更新がなかったら消去する等の方法が妥当でしょうか?
本来1時間で消したいところを最大1時間59秒になってしまうのですが、
これは別に気にしなくてもいいですか?
735734:2010/11/08(月) 10:57:47 ID:???
読んでてちょっと最後のほう追加お願いします。
cronで1分ずつ更新レコード確認だと、
ブラウザを閉じたらサーバにあるセッション情報をすぐに消去したいのに、
1時間も待たないといけないですが、これは仕方ないと思うしかないですか?
なんかセッションがきれたことをサーバに通知できればいいのですが。
736nobodyさん:2010/11/08(月) 11:13:16 ID:???
IPアドレスがユーザと1対1っていう前提のシステムなんてセキュリティホールでかすぎ。問題外。
クッキーが使えないセッションだと、携帯電話でノウハウがあるので「携帯 セッション」とかでググれ。
あと、「車輪の再発明」でもググれ。
737734:2010/11/08(月) 11:26:48 ID:???
>>736
ありがとうございます。
固有番号等の話ならば知っていますが、携帯電話だけを対象としてるわけではありません。
IPがだめとなると、毎回アクションのたびに再認証というわけにもいかないし、うーん・・・
漏れたときにどうするかいいアイデアが思いつきません。

セッション中の情報をどこに記憶するかということですので、
車輪の再開発という話ではありません。
hiddenに入れる方法やURLに埋め込む方法も承知しています。
ただサーバで管理したいだけです。
738nobodyさん:2010/11/08(月) 11:33:37 ID:???
よくあるのは一定時間以上アクセスがないと強制再ログインさせるとかかな
でも漏らさないでくださいと書いておくしかないね
739nobodyさん:2010/11/08(月) 11:41:12 ID:???
>>738
ありがとうございます。とりあえずそのように注意喚起することにします。
今は重要な情報にアクセスできるようになっていますが、
アクセスできないようにして一連の操作終了後、
最後に再ログインして処理するように作り直したいと思います。
740nobodyさん:2010/11/08(月) 11:46:49 ID:???
それだと最初にログインさせる意味があんまなくなるけどね。
見えないだけで内部で何かやってるなら別だけども。
741nobodyさん:2010/11/08(月) 11:55:09 ID:???
cron をまわすのは5分単位にすればいい


セッション ID は全ての POST、GET (リンク) に埋め込めばいい
クリティカルな場合は1時間とかじゃなくて10分とかで強制ログアウトかな?
チケットとか銀行とかとか。


セッション発行をトップページのみにするのもいい
やたら再発行のある IP は bann しちまうとかw
742nobodyさん:2010/11/08(月) 11:59:33 ID:???
闇銀行サイトですねわかります
743nobodyさん:2010/11/08(月) 12:30:44 ID:???
>>279
訴えられない理由、業者の罪とされる事がクライアントの推測だから。
妄想だったら目も当てられない。しかしコードは似ていることは確か。

>>732
詳しくは守秘義務がありますが事業急拡大の応援と解釈していただければ分かりやすいです。


問い合わせてフリーソフト著者側から訴えられればクライアントから訴えられ業者を訴え返しても取れなければ2000万支払う事になる。
744nobodyさん:2010/11/08(月) 12:47:30 ID:???
>>743
妄想でも、何にも困ることはない。 こう言ってきてるが問題ないかの照会するだけ。
というか、貴方の立場は、すでに目も当てられない状態。
745nobodyさん:2010/11/08(月) 13:05:00 ID:???
信用がないんだな
746nobodyさん:2010/11/08(月) 13:45:56 ID:???
>>743
業者、クライアント、それぞれとの契約書を確認しておいたほうがいい。
ソフトウェア開発契約書なら、著作権の扱いが明記されていることが普通だし
損害賠償に関する項目もあるはず。
747nobodyさん:2010/11/08(月) 14:13:09 ID:???
あのさ、いい加減スレチどころか板違いだと思うんだが?
ソフトウェアの方へ
748nobodyさん:2010/11/08(月) 14:18:38 ID:???
コンピューター工学や情報に精通してる博士が弁護士資格持ってるとか
法学と二足のわらじを履いてるようなスーパー弁護士が必要だ
749nobodyさん:2010/11/08(月) 14:26:52 ID:???
>>746
業者側の書類はいいとしてこちらとクライアント間の契約書は法律の専門家が作成した物ではない無い物です。

業者側 抜粋 
「xxxxを除く本著作物に関するすべての著作権を甲に譲渡する。」
(xxxxはフリーのボタンのイラストやフラッシュや使ってはいけないライブラリのコードの部分が記載されていた)

「契約に違反した場合請負代金の3倍を上限として賠償するものとする。」


クライアント側
「xxxxxx使用権以外の権利、再販権、改変権等は認めない。」
「乙の許可を得ればこの限りではない。」

契約書自体3ページと薄く、双方の損害賠償の規定無し。
750nobodyさん:2010/11/08(月) 14:32:18 ID:???
こんな訴訟ごろごろしてるから、経験ある弁護士などいくらでもいる。
というか、もうここに書くな。
751nobodyさん:2010/11/08(月) 14:33:41 ID:???
>>748
節子それ弁護士やない弁理士や・・・
752nobodyさん:2010/11/08(月) 14:38:00 ID:???
弁理士って裁判になっても弁護できないでしょ
753nobodyさん:2010/11/08(月) 15:23:31 ID:???
ようできた話やなぁ

なんか裏でクライアントと業者とフリーウェア製作者が結託してんじゃないかと疑いたくなるくらいようできた話やな
754nobodyさん:2010/11/08(月) 19:42:28 ID:???
あのさプログラム関係なくなってんだから他池よw
755nobodyさん:2010/11/08(月) 22:27:57 ID:BUxEOjTw
なんとも聞きにくい質問なんですが、データベースにフォームの内容をクエリしますよね
それが何らかの原因でクエリが失敗したとします
そうすると、エラーコードを取得して「登録に失敗しました」とかの警告ページに
誘導するものなんですか? みんなそういう風に作ってるんですか?

ローカルのサーバじゃクエリ失敗なんて経験したことないし、webを使ってても
最近そういう警告にであったことがないので「そんなの真面目にやってるのかな?」って
気になってしまっています。
756nobodyさん:2010/11/08(月) 22:34:16 ID:???
>>755
そもそもフォームから直接クエリを送り付けたりしない
普通は予め出力するクエリを定義しておき、値の部分だけ変更して検索をかける
もしその際に予想外のことが起こり、そしてエラーが起こったことをユーザに知らせるのが親切ならエラーを表示する
757nobodyさん:2010/11/08(月) 22:54:35 ID:???
>>756
すみません、ちょっと上手に伝わってなかったようです
検索とか限定したクエリではなくて、selectも、insertも、updateも全部です。
(実行するクエリの形式が既に決まってて、それにパラメータからとった値を入れてqueryするのはもちろんです)
758nobodyさん:2010/11/08(月) 23:26:50 ID:???
そりゃエラーでたらエラーを伝えた方がいいでしょ
エラーなのに何も無し
しまいにゃ登録完了とか出されてもこまるしw

ただ、詳細なエラー (テーブルのどこそことか) は隠すべきだろうけど・・・
759nobodyさん:2010/11/09(火) 12:20:27 ID:???
ツイッターはクジラさんが表示されるよね
760nobodyさん:2010/11/09(火) 17:47:45 ID:???
>>758,759
やっぱりちゃんとエラー処理するようにします!
ありがとうございました
761nobodyさん:2010/11/09(火) 20:31:59 ID:???
掲示板等を作りたい場合、何からどう入っていいのか分かりません
オススメの良書や流れ等を教えてください

現在サーブレットやらJSPの勉強を終え、Tomcatをちょこちょこ触ってる感じです
趣味ではLinuxでApacheを入れて簡単なCGI等を表示させたりもしました
また言語等は問いません
762nobodyさん:2010/11/09(火) 20:39:10 ID:???
>>761
無料で掲示板のスクリプトを配布しているところがあるので
ダウンロードして、ソースをいろいろイジったりして勉強すればよろしいかと
763nobodyさん:2010/11/10(水) 09:30:07 ID:???
ApacheをcentOSにPGPでインストールしたいのですがうまくいきません
wget http://www.apache.org/dist/httpd/httpd-2.2.17.tar.gz.asc

gpg httpd-2.2.17.tar.gz.asc
分離署名。
データ・ファイルの名前を入力: httpd-2.2.17.tar.gz.asc
gpg: 2010年10月15日 03時48分36秒 JSTにRSA鍵ID 7F721xxxで施された署名

gpg --keyserver pgpkeys.mit.edu --recv-key 7F721xxx
gpg: 鍵7F7214A7をhkpからサーバーpgpkeys.mit.eduに要求
gpg: /home/hoge/.gnupg/trustdb.gpg: 信用データベースができました
gpg: 鍵B55Dxxxx: 公開鍵“William A. Rowe, Jr. <[email protected]>”を読み込みました
gpg: 絶対的に信用する鍵が見つかりません
gpg: 処理数の合計: 1
gpg: 読込み: 1 (RSA: 1)

gpg httpd-2.2.17.tar.gz.asc
分離署名。
データ・ファイルの名前を入力: httpd-2.2.17.tar.gz.asc
gpg: 2010年10月15日 03時48分36秒 JSTにRSA鍵ID 7F721xxxで施された署名
gpg: “William A. Rowe, Jr. <[email protected]>”からの 不正な 署名

何故正しい署名にならないのでしょうか?
pgpkeys.mit.edu以外の他の鍵サーバーを探したいのですが良くわかりませんでした
764nobodyさん:2010/11/10(水) 22:02:51 ID:???
config::simpleを使っているのですが、時々文字化けしてしまいます。
□<□ ←いつもこんな感じに化けます。
スクリプト、iniファイル共にutf-8なのですが、回避方法を教えていただけないでしょうか。
日本語以外も使うのでeuc-jpなどには変えられません。
765nobodyさん:2010/11/11(木) 21:47:35 ID:???
>>764
なんかエスケープしてる関数があるんじゃない?
自分は書いてなくてもモジュール内で使ってるかも。
766nobodyさん:2010/11/16(火) 00:00:39 ID:LE/fsUNA
質問です。

httpd.confや.htaccessの設定で認証を行うと、セキュリティは高いのですが、ログアウトができません。
そこでクッキーとスクリプトで認証(パスワードからハッシュを求めてパスワードファイルと比較)しようとしたのですが、
Apacheの認証(httpd.confや.htaccess)と併用すると、スクリプトで認証した後でApacheが認証要求を
出して二回ログインする必要がありそうです。

何か良い方法はないでしょうか?
767nobodyさん:2010/11/16(火) 00:11:51 ID:???
.htaccessってBASIC認証のこと?全然セキュリティ高くないけど。
どの程度のセキュリティの話か知らないけど普通はスクリプト+SSLでやるよね
768nobodyさん:2010/11/16(火) 00:17:31 ID:???
>>767
Digest認証ですけど
769nobodyさん:2010/11/16(火) 00:22:40 ID:+Q8B+7yP
>>767
よく分かってないのに答えるなよw
770nobodyさん:2010/11/16(火) 00:27:13 ID:???
>>769
お前が教えてやれよw
771766=768:2010/11/16(火) 00:28:58 ID:???
ApacheのDigest認証ってあまり使わないのでしょうか?
772nobodyさん:2010/11/16(火) 00:33:59 ID:???
Apacheの設定を外す。
どうしてもHTTP認証も残したいならスクリプトのほうに両方実装する。
(HTTP認証させたいときは401を返せばいい)
773766=768:2010/11/16(火) 00:40:07 ID:???
>>772
回答感謝です。

HTTP認証しないと公開ディレクトリが丸見えになりそうですけど
認証が必要なデータの置き場所は公開ディレクトリ以外の場所にして
スクリプトで全部書くのが普通なのでしょうか?
774nobodyさん:2010/11/16(火) 00:47:08 ID:???
ディレクトリ丸出しってのが最近は少ない
775766=768:2010/11/16(火) 00:56:59 ID:???
>>774
なるほど

Perlを最近付焼き刃で始めたので、Digest認証でいいやって感じで作り始めてしまいました。
Digest認証だと実装が楽なのですが、ログアウトできないので不便なことに気がついて質問してみました。

>>767さんに言われて気がついたのですが、SSHを使わないと認証が秘密になっても通信パケットが平文になってしまいますよね・・・
社内で運用できても、社外に公開できないか・・・

ああ、作り直しかなあ
776nobodyさん:2010/11/16(火) 01:03:35 ID:???
twitterのURIに#!というものが含まれていますが、これはどういうものなのでしょうか?
777nobodyさん:2010/11/16(火) 01:09:05 ID:???
SSHじゃなくてSSLな
778nobodyさん:2010/11/16(火) 01:12:06 ID:???
779nobodyさん:2010/11/16(火) 03:21:10 ID:???
質問です
Webページ内の任意のタグ内のテキストを全て取得する方法を探しています
以下のような処理です

<div class="hoge" id="moge">
<a href="hage">TEST</a>
</div>

↑Webページ内から上記のような部分を探し出し、div、hoge、mogeといったパラメータを指定して
↓以下を出力する

<a href="hage">TEST1</a>

対象ページを全取得し、改行やタブを消去して正規表現で…と最初は考えていたのですが、
もっとスマートな方法があれば知りたいです
参考になるサイトなどありましたら教えて下さい
780779:2010/11/16(火) 03:24:13 ID:???
スレ違いのようなのでPerl初心者スレに移動します
失礼しました
781nobodyさん:2010/11/17(水) 04:34:22 ID:???
>>778
なるほど。ありがとうございました。
782nobodyさん:2010/11/18(木) 16:44:23 ID:ZklIGo+u
プログラムというよりサーバの知識の問題かも知れないですが
<img src="http://www.mysite.com/img/hoge.jpg">というソースが
http://www.mysite.com中の異なるページに存在してるんですが
一方のページでは画像が表示されるのにもう一方のページでは表示されません
画像を直接表示しようとすると表示されます。

どういう原因が考えられるでしょうか?
画像のパーミッションは666で、入ってるディレクトリのパーミッションは777です
ヘンな質問ですみません、よろしくお願いします
783nobodyさん:2010/11/18(木) 16:47:30 ID:???
htmlのソースがおかしいか画像のパスが間違ってるか
784782:2010/11/18(木) 16:54:55 ID:ZklIGo+u
今操作してて気づいたんですが、画像の上でfirefoxで右クリックすると
・表示されてるページの画像では「mysite.comの画像を表示しない」というメニュー項目が
 出るのに、
・表示されてないページの画像(のaltテキスト)の上でクリックすると)
 「123.123.**.***の画像を表示しない」という風にipアドレスで表示されます

これも何か関係があるんでしょうか

>>783
ありがとうございます
パスは間違ってないんです、両方とも同じhttpからの絶対指定なので
785nobodyさん:2010/11/18(木) 17:02:37 ID:???
httpとhttpsの違いじゃね?
786nobodyさん:2010/11/18(木) 20:38:43 ID:???
>>782
なぜ絶対URL?
787nobodyさん:2010/11/18(木) 22:58:40 ID:???
>>778
この内容で1000もはてブされてんのかw
788nobodyさん:2010/11/18(木) 23:30:00 ID:grUM+ZKw
PerlライブラリCGI::Sessionを使ったことのある人はいますでしょうか?

セッション管理の実装を終えて、動かしてみたらおおよそ動作するのですが、
loadクラスメソッドを呼んだタイミングで10回に1回程度、CGI::Sessionが勝手にセッションを消去してしまう妙な動作をします。
セッションオブジェクトのis_expireメソッドは偽(期限切れはしていない)を返すのに
is_emptyが真(何らかの原因で削除された)になってしまい、クライアントからは急に切断されたような状態になります。

Session.pmのソースコードを見ると、sub loadの中で期限切れのときとIP不一致のときでセッションを削除しているので、
もしかしたら-ip_matchesライブラリオプションに原因があるのかと思い、外してみると、
ある環境では安定して動作するが、ある環境では相変わらずCGI::Sessionが勝手にセッションを消去するような状態になりました。

サーバーはCentOSマシンです。
WindowsXP + Chromeでアクセスすると-ip_matchesなしの場合だけ今のところ安定しています。
CentOSマシンから127.0.0.1でアクセスすると-ip_matchesと無関係に問題が起こります。
789nobodyさん:2010/11/19(金) 22:49:17 ID:???
そのモジュールの中で変数のログを取ってみれば何がおかしいかわかると思うよ。
790788:2010/11/19(金) 22:56:53 ID:???
>>789
すまぬ。今日の昼過ぎに自己解決した。
二つの原因が複合していた。

1.Firefoxが一瞬の間に連続して同じGETリクエストを二回出すときがあって、それを想定していなかったCGIが誤動作していた。
2.WindowsXPマシンがプロキシを経由して同じ机にあるサーバにアクセスしていた。
 プロキシが接続時にIPを変えるときがあるので、-ip_machesオプションを有効にするとセッションが無効になるときがあった。

分かってみれば下らないことだった。
Session.pmのせいにして内部のログを取ってやっと気がついた。
ああ、つかれた
791nobodyさん:2010/11/20(土) 00:54:45 ID:???
ソフトのバグなんてそんなものだ
792nobodyさん:2010/11/21(日) 09:49:41 ID:???
Google App Engineが流行る見込みはありますか?
793nobodyさん:2010/11/22(月) 11:27:12 ID:???
yaccとかで自動生成してると、ほぼ同じコードができることは良くある
794nobodyさん:2010/11/23(火) 09:31:31 ID:???
ちょっとスレ違いかもしれませんが

次のサイトの運営者は

カツヨシ キクチ という人なのでしょか?

ドメイン検索をしたところ管理者への名前が次の様になっておりました。


https://mimizun.com/delete.html

Administrative Contact:

  mimizun.com

  Katsuyoshi Kikuchi ([email protected])

  +81.8034490904

  Fax: +81.5055491619

  omorikita3

  Ota-Ku, Tokyo-to 143-0016

  JP

795nobodyさん:2010/11/23(火) 18:22:29 ID:???
>>794
ドメイン所有者とサイト運営者が一致するとは限らない。

サイトの中でそのメールアドレスが運営者であるように書かれているので
少なくとも運営者の一人がその人であると推測できる。
796nobodyさん:2010/11/23(火) 18:46:51 ID:???
>>795
どうもありがとうございます。
どうもそのサイトが削除依頼をしても一向に削除をしないので
乗り込んでやろうかとおもってました。
797nobodyさん:2010/11/23(火) 18:55:32 ID:???
そもそも戦おうとしてる場所を間違えてるだろw
798nobodyさん:2010/11/24(水) 16:01:43 ID:???
http://www.film.hitachi.jp/movie/movie780.html
4:05あたりの説明どう思う?
IT機器を自前で用意する必要がないといっても
インターネットにアクセスするのに必要じゃんってどうしても思ってしまう
高性能なサーバで処理できるから
しょぼい端末からはいいパフォーマンスが出るってのは理論的には分かるけどさ・・・
しょぼい端末だとブラウザやJavaScript処理も重いわけで結果的にどうなのよと
799nobodyさん:2010/11/24(水) 16:22:23 ID:???
>>798
繋ぐ側じゃなくて繋がれる側の話だろ
800nobodyさん:2010/11/24(水) 16:46:09 ID:???
そりゃ、普通のブラウジングもできないようなしょぼすぎる端末だったらダメだろw
そういうのを利用する前提で考えられてるものなんだし
801nobodyさん:2010/11/24(水) 17:36:32 ID:???
NetBurst以前のCPUは捨てろ
DirectX9以前のものは捨てろ

そうゆうことだw
802nobodyさん:2010/11/25(木) 08:30:08 ID:???
グルーポン系サービスのまとめサイトを研究しています。

http://www.couponia.jp/ (こういうの)

様々なグルーポン系サイトの情報から、地域、ジャンルなどを
分けて表示されているのですが、どうやって情報を取得、特に
整理しているのでしょうか?

スクレイピングという技術で毎日巡回して情報を収集するとして、
「飲食」、「美容」などという、ジャンル分けはどうやっているのか
がまったくわからないのです。
803nobodyさん:2010/11/25(木) 09:19:37 ID:???
最初に登録してるんじゃないの?
804nobodyさん:2010/11/25(木) 17:40:00 ID:eTas9Mag
日付の比較で、UNIXタイムスタンプに変換しなくても
YYYYMMDDの形式であれば、単純に数値の比較だけで大丈夫でしょうか?
if('20101001' < date('YYYYMMDD'))
みたいに。
805nobodyさん:2010/11/25(木) 17:57:05 ID:???
>>804
それPHPかい?
だったら単純な比較でいけるけど、
その例題だとどえらいことになるから気をつけてね。
806nobodyさん:2010/11/25(木) 18:15:29 ID:???
804 じゃない通りすがりだけど、>>805 さんの言う 「どえらいこと」 ってのが分からない。

ってのも、自分も YYYYMMDD の大小比較は >>804 さんと同じことやってるので、、、
(自分は Perl ですが)
807nobodyさん:2010/11/25(木) 18:22:14 ID:???
phpの場合

echo date('YYYYMMDD');
2010201020102010NovNovThuThu

echo date('Ymd');
20101125
808804:2010/11/25(木) 18:34:33 ID:eTas9Mag
>>805
あ、ごめんなさい、特に言語は関係なく単純にフォーマット例として出してました。
date(Ymd')ですね。正しくは。

とりあえず日付の比較は、これで大丈夫そうなので安心しました。
809nobodyさん:2010/11/25(木) 18:43:14 ID:???
>>808
もっというと、PHPなら
if(date("Y-m-d") < '2010-11-24')
なんていう比較も可能だったりする。
810nobodyさん:2010/11/25(木) 21:10:56 ID:???
あ〜そうゆう意味ですね


自分は 年月日 を、その言語で扱う“フォーマット”として表現したんじゃなくて、
桁表現も含めて書いてたので、解釈のすれ違いでした ^-^;
811nobodyさん:2010/11/25(木) 23:01:46 ID:lG0cbkF+
アップロードできないぽ

こういうフォームを作って
<form method="post" action="./upload.cgi" enctype="multipart/form-data">
<input type="file" name="abc_file">
<input type="submit" name="submit" value="送信">
</form>

upload.cgiの中でこんなことをしているぽ
$cgi = new CGI;
$fh = $cgi->upload("abc_file");

でも$fhは何も入っていないぽ

/var/www/cgi-bin/hoge/にcgiを入れていてhogeのアクセス権を777にしているぽ
Apacheのerror_logに何もでないぽ

もうだめぽ
812nobodyさん:2010/11/25(木) 23:27:48 ID:???
>>810
>桁表現も含めて
じゃdateにdate('20101125')って入れるってこと?
それも違うと思うぞ
813nobodyさん:2010/11/26(金) 00:55:59 ID:???
>>811
記憶曖昧だけど、ファイルサイズでその現象遭ったことあるかも

>>812
擬似言語として見て欲しいってことじゃないかな
814nobodyさん:2010/11/26(金) 01:09:50 ID:???
擬似言語として見るなら
dateにYYYYMMDD入れたらtimestampが返ってくるか
dateにtimestampを入れたらYYYYMMDDが返ってくるようなものだと思うけど。

dateにYYYYMMDDを入れて20101001と比較してる時点でよく分からない。

あと数値の比較といっておいてクオーテーションで囲ってたりするしね。
815nobodyさん:2010/11/26(金) 04:09:56 ID:P/Fazumz
GioIPなんかで取得できる英語表記の都市名を、漢字表記に変換するテーブルってどこかにありますか?

できれば、中国語とか多国語のテーブルだとありがたいです。
816nobodyさん:2010/11/26(金) 05:04:50 ID:SGHzPH6v
phpです。
文字判定をしたいんですがエラーが出ます。

エラー mbregex compile err: empty range in char class in

<?php

mb_internal_encoding("UTF-8");
mb_regex_encoding("UTF-8");

print mb_ereg("^[一-龠あ-んa-zA-Z0-9\-]+$","dgd");

?>

↓このコードにすると通ります。

<?php

mb_internal_encoding("UTF-8");
mb_regex_encoding("UTF-8");

print mb_ereg("^[一-龠a-zA-Z0-9\-]+$","dgd");

?>
817nobodyさん:2010/11/26(金) 05:07:56 ID:SGHzPH6v
判別に あ-ん や ー をいれるとエラーになります。
ひらがなは鬼門なのでしょうか?
818nobodyさん:2010/11/26(金) 05:11:46 ID:SGHzPH6v
↑自己解決ですPHPファイルの文字コードをUTF8二変換したら直りました
819nobodyさん:2010/11/26(金) 06:30:28 ID:???
YYMMDD なら 101126
YYYYMMDD なら 20101126
桁も含めてってのはそうゆうこと
何も php や perl の関数の機能の話しではなく 「表現」 としての YYYYMMDD ということ。
820nobodyさん:2010/11/26(金) 07:40:21 ID:???
だからそれをdate関数に入れて何が返ってくるの?
821nobodyさん:2010/11/26(金) 08:35:32 ID:???
いやいや表現であって関数に対する書式で無いと何度言ったらw
822nobodyさん:2010/11/26(金) 23:36:27 ID:???
>>808で関数だって言ってるんでは?
823811:2010/11/26(金) 23:46:09 ID:???
>>813
自己解決しますた。
実は$cgi = new CGI;を二回実行していて、二回目に生成したインスタンスを使っていたので、うまく動作しませんでした。
CGI.pmのソースを読んでいると、最初に生成したインスタンスのinitルーチンだけが標準入力からアップロードファイルを
読むことに気がついて解決しました。

一回目の$cgi = new CGI;を別ファイル化していたので、二回newすることを忘れていたのもあります。
それだと実装が良くないので直しておきました。
824nobodyさん:2010/11/27(土) 00:48:54 ID:???
へーperlのクラスってきもいね
825nobodyさん:2010/11/27(土) 02:13:45 ID:???
>>824
標準入力を使うので一回しか読めないってことかと
826nobodyさん:2010/11/27(土) 03:25:51 ID:???
> へーperlのクラスってきもいね

perl がどうかした?
827nobodyさん:2010/11/28(日) 00:58:10 ID:tZ662yeC
Macってプログラミングやシステム開発にはどうなんですか?
写真家やミュージシャンはまずMacだけど、開発ではあまり聞かないし情報も少なく、
Windowsでやってる人かLinuxばかりでMacは存在が薄く感じます

Linuxと同じUnix系なんでLinuxにひっくるめられてるのかもしれませんが
自分はWindowsでDreamWeaverやPhotoshop等CS5系、LinuxでEclipse使ってのLAMP開発と分けてるんですが、最近めんどくさくなってMac一本でいこうかと思うのですが
勿論最終的にはLinuxへ環境を移しますが

サーバとしてはMacは無理かなと思いました
ちょっと触ってみたところサーバには不要なソフトが多すぎて
LAMPソフト導入時大変とか、サードパーティー製管理ツールが対応していないなど何かLinuxと比べて劣るような部分はありますでしょうか?
828nobodyさん:2010/11/28(日) 01:26:16 ID:???
IDEがあればどれでもええやん
829nobodyさん:2010/11/28(日) 03:59:18 ID:???
>>827
>Macってプログラミングやシステム開発にはどうなんですか?
特に不自由しないと思う
サーバーにしたってMAMPを使えば、導入も管理もLAMPより楽だよ
830nobodyさん:2010/11/28(日) 04:55:08 ID:???
MacはWindows以上にハッキングに弱い
831nobodyさん:2010/11/28(日) 11:26:28 ID:tZ662yeC
確かにIDEは重要なんですが、自分、LAMP総合のテスト環境とプログラム作成をしたくて
例えばApacheであればmod_securityから始まりSnort等色んなサードパーティを入れたり、MySQLであればcacti、Munin他監視ツール他、
Linuxはパーミッション、chroot、SSL、SSH、ファイアウォール、Subversion等です

Mac用とか特にあまり見ないのでLinuxに入れれば大丈夫なのかなとも思いますが、対応してなかったり、コンパイルエラーなどで手間取ったりないのかなと思いまして
Linuxで出来るそういうのが特別難しいようでなければすぐにでもMacにいこうかなとも思っております



Macはハッキングには弱いんですか
それは初めて知りました
何かウィルスには感染しませんとか書かれているのでセキュリティには強いのかと勝手に想像していたのですが

Linuxでの実環境に出来るだけ近いものにしたいと思っております
Windowsだとソフト導入時等もインストーラ使ったり、PHPにしろApacheにしろモジュールの識別詞が違ったり、改行コードが違う等ありますし
環境構築法をメモしたり、一気にスクリプトで導入したりするのでUnix系であるMacの方がいいかなとも思いまして
Flash、Webデザイン、ボタンとか写真をPhotoshop+Illustratorで作成し、そのままサーバ環境に持っていければいいなと

プログラミング、環境構築でLinuxとMacUnixでここは違うというような部分はありますでしょうか?
832nobodyさん:2010/11/28(日) 13:15:56 ID:???
>>831
Winで開発してMacでの開発未経験だけど、
プログラミング環境と実行環境を一致させる必要性はそんなに無いと思うんだよね
VMならフォルダ共有とかあるし、別サーバでも自動アップロードとか使えばいいし
833nobodyさん:2010/11/28(日) 13:27:39 ID:???
>>830
ソース

>>831
スレチ
834nobodyさん:2010/11/28(日) 13:53:03 ID:???
知ってる人には大した違いではないが、
知らない人には大違いに見えるだろうな、とは思う。
835nobodyさん:2010/11/29(月) 21:55:11 ID:???
質問です。

Internet Explorer 6に<a>タグを<div align=>で位置合わせすると、リンク先にジャンプできないっていうあきれたバグがあるそうですが、
<a>タグってそんなに使わないものなのでしょうか?
836nobodyさん:2010/11/29(月) 23:23:02 ID:???
ハッキングコンテストでMacは早々にハックされてたな、そういえば。
837nobodyさん:2010/11/30(火) 01:21:48 ID:???
>>835
イタチ
838nobodyさん:2010/11/30(火) 06:11:50 ID:fxLVqlRr
バウンスメールから、それがどのメールアドレス宛に送ったものかを知りたいのですが、
汎用的な方法はありますか?
たとえばdocomoでは
Delivery to the following recipient failed permanently:
の後を読めばいいはずですが、
この文面は、相手のMTAによって違いますよね?
839nobodyさん:2010/11/30(火) 09:34:12 ID:???
Delivery Status Notification(DSN)の仕様はRFCにあった気がするけど、
返ってくるメールについては規定されてたかな。覚えてないや。
840nobodyさん:2010/12/01(水) 20:36:21 ID:???
Apache Web ServerってLinuxじゃ動かないの?
841nobodyさん:2010/12/01(水) 20:44:27 ID:???
日本でPythonが流行らない技術的な理由は何ですか?
842nobodyさん:2010/12/01(水) 21:27:29 ID:???
利点がわからない
843nobodyさん:2010/12/01(水) 21:51:27 ID:???
日本人コミュニティーが少ない=資料が少ない
Rubyの開発者が日本人である=日本語の書籍が充実=そっちにシェアを奪われている
技術の問題じゃない利用者(話者)数の問題
844nobodyさん:2010/12/01(水) 21:53:57 ID:???
なぜ利用者が少ないのかと言う質問に利用者が少ないからとはイカした回答だな
845nobodyさん:2010/12/01(水) 22:03:26 ID:???
文盲
846nobodyさん:2010/12/01(水) 22:22:14 ID:???
>>844が酷い
小学生からやり直しませう
847nobodyさん:2010/12/01(水) 22:22:59 ID:???
技術的な理由ではないと思う
848nobodyさん:2010/12/01(水) 22:28:14 ID:???
RubyやPythonが世に出てからも、古株のfj.*の連中がFreeBSDでPerl4を使い続けていたイメージがあるなー。
849nobodyさん:2010/12/01(水) 22:40:58 ID:???
>>844の何がおかしいのかわからん。
その通りだと思うが。
850nobodyさん:2010/12/01(水) 22:48:56 ID:???
文盲2人目
851nobodyさん:2010/12/01(水) 22:50:37 ID:???
じゃあ俺は3人目だな
852nobodyさん:2010/12/01(水) 22:54:30 ID:??? BE:1867719348-2BP(0)
>>837
いたちごっこ?
853nobodyさん:2010/12/01(水) 22:55:21 ID:???
流行らなくていいじゃんべつに。
854nobodyさん:2010/12/01(水) 23:21:10 ID:???
はやらい理由が技術的なことにあると断定してるのを違うと言ってるだけ
855nobodyさん:2010/12/01(水) 23:22:07 ID:???
>はやらい理由が技術的なことにあると断定してる

文盲その4
856nobodyさん:2010/12/01(水) 23:24:02 ID:???
糞スレ
857nobodyさん:2010/12/01(水) 23:28:43 ID:???
流行ってからやればいいよ
858nobodyさん:2010/12/02(木) 06:58:49 ID:???
痛い所指摘された>>843が顔真っ赤にしてるだけだろ
859nobodyさん:2010/12/02(木) 17:05:23 ID:???
特定厨きめえ
860nobodyさん:2010/12/02(木) 17:23:40 ID:???
Google App engine ってようは持てはやされてるクラウドって奴で、
しかもサーバをGoogle独占って話なの?
861nobodyさん:2010/12/02(木) 17:26:12 ID:???
うん
862nobodyさん:2010/12/03(金) 16:35:19 ID:???
google chromeってブラウザ上のインストールボタンを
押すとクライアントにインストールされますが
あれってどうやってるんでしょう?
普通はファイルのダウンロードになってしまいますよね?
863nobodyさん:2010/12/03(金) 17:28:19 ID:???
ClickOnceでググれ
864nobodyさん:2010/12/05(日) 05:55:20 ID:???
同じスレで直前にレスしたやつと全く同じIDだったんだがこういうことってあるの?
Bフレッツマンションプランなんだけど、同じマンションのやつがたまたま同じ時間に同じスレ見てたとは考えられないし、
そもそもマンションプランといってもIPは個別に割り振られてるはずだしIDかぶることはないよね?
不気味だ・・・とっても不気味だ・・・。
バックドアでも仕掛けられてproxyサーバとして知らないうちに作動してたりしないだろうか。
なんか不安になってきた・・・。
865nobodyさん:2010/12/05(日) 07:58:54 ID:???
IP がまったく別の人、別の場所でも ID が重なることはあるよ
自分1度だけ ID が重なったことある。
しかも同じスレで同じ日にw
日付が変わったら ID が同じだった人とは別々の ID になった。


光なんだから CATV みたいにローカル IP を割り振られてるわけじゃないでしょ。
不安なら IP を取得しなおせば (切断と接続を行えば) よいかと。
866nobodyさん:2010/12/05(日) 08:14:10 ID:???
想像だけど
ID算出のロジックが流出した時、過去のレスのIDのIPアドレスの逆算を避けるために
あえてIPアドレスの一部を使わずにID算出してる気がする。
867nobodyさん:2010/12/05(日) 08:26:50 ID:???
アクセスログを perl で自作しようと思っているのですが、
IPアドレスと hostname を両方記録すべきか迷っています。

基本的に1対1に対応すると思うのですが、両方記録する意味はありますか?
2ch は両方記録しているようなのですが…

あと hostname は DNS 逆引きしたほうが良いのですか?
perl の環境変数 @ENV から取得するのとどちらが良いのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
868nobodyさん:2010/12/05(日) 09:05:03 ID:???
>>867
REMOTE_HOSTはDNS逆引きしたものが入る。
ApacheでHostnameLookups Offな時は自分でやる必要がある。

>両方記録する意味
生ログを人間がちょこちょこ見るならそれなりに便利。
ログを調理する時間あるならログのIPアドレスから逆引きすればいいので冗長と言えば冗長。

逆引きにかかる時間的コストはApacheが払った後なので、
後はログの容量と利便性を天秤にかけるくらいじゃないかな。
869867:2010/12/05(日) 09:30:31 ID:???
ありがとうございます。

生ログ見る機会は多そうですので
REMOTE_HOST を記録することにします。
870nobodyさん:2010/12/05(日) 10:11:01 ID:???
ここでいいかわからないけど・・・
javascript学んでます オライリーのdefinitive本をなんとか通読して文法は理解できました
ネットのjavascript入門系のサイトのサンプルも打ちましたし、それは自分なりにアレンジしました

でも次のステップに何すればいいかわかりません それなりの書籍を読む・サンプルコードをうつのかなとも思うけど
どういうソースを元にすればいいかわかりません

お勧めのサイトor書籍ありませんか?
871nobodyさん:2010/12/05(日) 10:35:33 ID:???
どの程度できるかわからないのにアドバイスのしようがないだろ
872870:2010/12/05(日) 11:43:55 ID:???
http://www.pori2.net/js/
ここのページのサンプルは打ち込んで、いじりました あとhtml,cssは理解してます
他の言語での開発経験はないです オライリーのjavascript本の文法編は読みました
それは説明だけしかなかったから、実際にコード打ったりして身につけたいです

文法も説明を読んだだけでテクニック的なことはわかりません
オライリー本はダイナミックHTMLとかについても書かれてますが、このまま読み進めても理解できそうにないです
コードを打っていじり倒すのが習得への近道と聞いたので何かサンプルが欲しいのですが何かないですか?
873nobodyさん:2010/12/05(日) 11:55:08 ID:???
ゆとりってほんとダメだな
これじゃ就職できないのもわかる。
874nobodyさん:2010/12/05(日) 12:12:15 ID:???
>ここでいいかわからないけど・・・
いいか分からないなら確認しろ。横着するな。こう書いておけば許してもらえると思ってる甘ったれ。
「俺はろくにルール読まないけどお前らは回答しろよ?」と言っているのと同じ。失礼極まりない。
悪かったらどうするんだ?責任取れるのか?良いと判断して間違ったり悪いと判断してわざと行ったりするよりも性質が悪い。

>javascript学んでます オライリーのdefinitive本をなんとか通読して文法は理解できました
>ネットのjavascript入門系のサイトのサンプルも打ちましたし、それは自分なりにアレンジしました
なんとか通読したとか打ちましたとか言ってる時点で無理。乙。

>でも次のステップに何すればいいかわかりません それなりの書籍を読む・サンプルコードをうつのかなとも思うけど
>どういうソースを元にすればいいかわかりません
これやってれば自動的に初心者から初級者、中級者、上級者になれますよ、なんてお任せコースは無い。
あまりにも受身すぎる。プログラムで一番重要なのは自分で考えること。
言われたこと書くだけのコーダーなんて昨今は自動コード生成も発達してるから存在価値ない。
875nobodyさん:2010/12/05(日) 21:53:51 ID:???
javascriptの下記コードでグーグルのhtmlソースをアラートで表示させるだけ、
ってことをやりたいんですが、jQuery.getの結果に何も入ってないみたいです。
どこが間違っているのかわからないのでどなたかチェックしてくれたら嬉しいです。
jquery-1.4.4.min.jsは同じ階層にあります。

<html>
<head>
<script type="text/javascript" src="jquery-1.4.4.min.js" charset="shift_jis"></script>
<title>サンプル</title>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
<!--
var my_result;
jQuery.get($.get("http://www.google.com/",function(data){
my_result=data;
alert(my_result);
other_func();
}), dataType);

function other_func(){
alert(my_result);
}

// -->
</script>
</body>
</html>
876nobodyさん:2010/12/05(日) 23:15:50 ID:???
chromeでしょ?
877875:2010/12/06(月) 01:01:06 ID:HOmfNpM3
>>876
いえ、Firefoxですが…。
878nobodyさん:2010/12/06(月) 01:03:35 ID:???
jquery使ったことないけど
中身がXMLHttpRequestならクロスドメインだから無理なだけじゃね?
そのURLを例えば自サイトのものに変えたときに取得できるならクロスドメインが原因だと思われ
879nobodyさん:2010/12/06(月) 01:48:35 ID:???
>>878
本当だ、自ドメイン内だと問題なく結果表示されました。
GoogleとかtwitterとかのAPI叩いて結果を取得したいんですが、
javascriptでやるのに都合のいいライブラリの定番って何でしょうか?
880nobodyさん:2010/12/06(月) 03:31:55 ID:???
そのAPIがどういうのかわからないが
クロスドメインで使えるJSONPを返すAPIならDojoがいい
881nobodyさん:2010/12/06(月) 14:12:49 ID:???
サーバー側でゲットしたのをそのまま返すPHPを用意すればいいね
882nobodyさん:2010/12/06(月) 14:35:19 ID:???
.html ファイルに埋め込んだ PHP から perl の
アクセスログを呼びだそうとしたのですが、
<?php exec('./access.pl'); ?>
だと perl の @ENV がほとんど空っぽになってしまいます。
何か環境変数を引き継ぐ方法があったら教えてください。
883nobodyさん:2010/12/06(月) 14:53:20 ID:QNHliBBt
質問です。Ajax 開発をしようとしています。
仕様は

1. ブラウザが Web サーバー(以後「A」)にアクセスする
2. すると A が別のサーバー(以後「B」)から XML を取得する
3. さらに A が取得した XML を整形して HTML 化する
4. 整形した結果がブラウザに表示される
5. 表示されたページのボタンなどをクリックすると、非同期での通信が発生し、
  また A が B から XML を取得し、整形して表示させる

というものです。
調べた結果 XMLHttpRequest のクロスドメインでの制約を突破するのは、自分の今の状況では厳しそうだったので、
A が B から XML を取得する部分は Ruby(1.8.7)で作成しました。
しかし上記の「1.」のときのように、ブラウザが A にアクセスする場合は Ruby が XML を取得してきてくれるので良いのですが、
「5.」のときはどうやって Ruby プログラムを実行したらいいのか(どうやって XML を取得したらいいのか)がわかりません。
Javascript が Ruby のコードを実行してくれる方法があったりするのでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。
884nobodyさん:2010/12/06(月) 15:00:17 ID:???
1.と5.は同じことだよ
885nobodyさん:2010/12/06(月) 15:58:22 ID:QNHliBBt
>>884
ご回答ありがとうございます。
お手数おかけして大変申しわけありませんが、
もう少しだけ詳しく教えていただけるとありがたいのですが…。

自分の書き方がよくないのかも知れないのですし、
そもそも何か前提が知識不足で間違っているのかも知れないのですが、
「1.」では今のところ Apache 内の .rb ファイルにアクセスしています。
http://〜〜〜/main.rb のようなかたちで)
「1.」と「5.」がおなじということは「5.」のときはどうしたらよいでしょうか?
886nobodyさん:2010/12/06(月) 17:09:04 ID:???
httpRequest.open('GET', http://〜〜〜/main.rb', true);
httpRequest.send(null);

ってするだけじゃん
887882:2010/12/06(月) 17:41:11 ID:???
契約しているサーバ上で試してみたら
exec() も new Perl() も使えなかった。
万事休すか…
888nobodyさん:2010/12/06(月) 17:52:09 ID:???
>>887
virtual() は試さないの?
889882:2010/12/06(月) 18:04:04 ID:???
サンクス!
試してみます
890882:2010/12/06(月) 18:32:46 ID:???
virtual() も動きませんでした
891nobodyさん:2010/12/06(月) 18:52:47 ID:QNHliBBt
>>886
そうなんですね。
ちょっと実際にいろいろやってみます。
ありがとうございます、ほんとうに助かりました。
892nobodyさん:2010/12/06(月) 19:42:18 ID:???
>>883
2で取得したXMLをブラウザにそのまま送る(content-typeをapplication/xmlにして送出)
XMLHttpRequestで(JavaScript側で)responseXMLでそれを取得し
JavaScriptでXMLをパースして加工表示する

せっかくAjax使うんだからページ遷移しないように作ればいいのにと思った
893nobodyさん:2010/12/06(月) 20:55:26 ID:QNHliBBt
>>892
もともとページ遷移しないで作るやり方が知りたかったのですが、
「ページ遷移」という言葉が出てこなくって「非同期で」で伝わると思って、そう言っちゃってました。
アドバイスを参考にしてがんばります。ほんとうにありがとうございます!
894nobodyさん:2010/12/06(月) 20:58:27 ID:QNHliBBt
あと、明日 Ajax の本を何か買って勉強しようと思います。
ほんとうにみなさん、親切にありがとうございます。
895nobodyさん:2010/12/07(火) 03:59:41 ID:???
>>882
そもそもaccess.plって何をしているの?
レスの雰囲気から、独自でアクセスログを記録するものかな?
ただ単にログを記録する程度だったらPHPで書いちゃえばいいのに。
896nobodyさん:2010/12/07(火) 04:02:31 ID:???
897882:2010/12/07(火) 18:28:01 ID:???
自作スクリプトで >>896さんのとほぼ同じ機能です。
アクセスログ以外にもいくつか CGI を動かす予定で
機能は perl で書いて PHP は呼びだすだけに
しようと思っていたのですが、
>>895さんの言う通りですので、PHPで今書いてます。
898nobodyさん:2010/12/07(火) 18:36:53 ID:???
やるとしたら Access.plをフレームで呼び出すしかないんじゃない?
899nobodyさん:2010/12/07(火) 18:37:37 ID:???
imgでもできたわゴメン
900882:2010/12/07(火) 19:31:12 ID:???
なるほど。フレーム・imgか。
試してみます
901882:2010/12/07(火) 22:04:40 ID:???
img だと REQUEST_URI と リファラ が
望みどおりには取得できないようでした。
902nobodyさん:2010/12/07(火) 22:26:55 ID:???
.pl?id=*** で呼び出すとか
903nobodyさん:2010/12/07(火) 22:29:09 ID:???
もっと言うならjs使ってリファラを付けてimgを生成する
904882:2010/12/07(火) 23:53:21 ID:???
やはり込み入ってきそうだったので
アクセスログは PHP で組みました。
いろいろなアイディアありがとうございました。
905nobodyさん:2010/12/13(月) 23:06:33 ID:???
IEを相手にContent-Dispositionのfilename=で日本語ファイルを設定するにあたり、

1 SJISでファイル名を返す
2 URL EncodeしたUTF8文字列を返す

双方試したのですが、ファイル名に半角スペースを含む場合

1はアンダーバーに変更される
2は+のままになる

という症状になってしまいます。
スペースのままファイル名を付けるいい方法はないでしょうか?
906nobodyさん:2010/12/13(月) 23:22:58 ID:???
マルチ乙
907nobodyさん:2010/12/13(月) 23:34:00 ID:???
PHPスレには移動すると書いてきました。これでもダメなのでしょうか?
908nobodyさん:2010/12/14(火) 01:11:59 ID:???
>>905
簡単な再現コードがないと答えづらい
909nobodyさん:2010/12/14(火) 04:59:16 ID:???
わかんないけど
いろんなアップローダーみてると _ に変わってたり
自分でコピペしてねってファイル名がtextボックスに置いてあったりするよね
910nobodyさん:2010/12/14(火) 08:33:44 ID:???
>>908
<?php
$name = "半角スペース入りの 日本語.txt";
$type = 'application/octet-stream';
$name = mb_convert_encoding($name, "SJIS", "UTF-8");
// $name = urlencode($name);
header('Content-Type: ' . $type);
header('Content-Disposition: attachment; filename="' . $name . '"');
echo "サンプルファイル\n";
?>
こんな感じでどうでしょうか?
911nobodyさん:2010/12/14(火) 14:15:48 ID:???
質問です。
サーバー再起動前は動作していたcgiが再起動後にブラウザからcgiにアクセスしても、ページが表示出来ませんと怒られます。
http://サーバー/cgi-bin/test.cgi
からhttp://サーバー/cgi-bi
と入力しても普通は404が返ってくるのに、サーバーが表示出来ませんでした。
ちなみにサーバーアドレスだけだとIt worksが表示されます(キャッシュじゃないですよ)。
httpd.confにミスがあるんでしょうが、イマイチ特定出来ません。助けてください。
912nobodyさん:2010/12/14(火) 14:21:36 ID:???
まずは起動ログとアクセスログ見れ
913nobodyさん:2010/12/14(火) 14:49:06 ID:???
ログには特に何も書いてなかったです
914nobodyさん:2010/12/14(火) 14:51:46 ID:???
むしろエラーログだr
915nobodyさん:2010/12/14(火) 14:59:31 ID:???
起動ログはエラーログに書かれるからそれがなにもないってことは起動してないってことじゃん
916nobodyさん:2010/12/14(火) 15:05:14 ID:???
何もないのは語弊で、通常起動してます。エラーに関しても起動してるというnoticeだけです。
917nobodyさん:2010/12/14(火) 15:11:58 ID:???
前回の起動後にcgiの設定いじったんじゃないの?
httpd.confの最終更新いつよ
918nobodyさん:2010/12/14(火) 17:16:42 ID:???
調査し、confを散々いじっていもダメで、もう1回サーバーを再起動したらうまく動きました。
エラーの再現性ェ・・・

お手数かけました
919nobodyさん:2010/12/15(水) 07:31:07 ID:???
phpでpagerankを取得したかったので
検索して上位の5つほどの海外/国内サイトのコードで試してみたところ
Googleが403を返してるみたいで使えないようでした

最近の状況に対応してるソースをご存知でしたら教えてくださいm(__)m

920nobodyさん:2010/12/15(水) 10:32:07 ID:???
何日もうんうん唸ってもわからないので質問させていただきます。
JavaScriptとMySQLの連携をしたいのですが、その初歩、基本がわかりません。
(検索しても、なにやら大仰な例示ばかり…)

htmlのほうから、JavaScript (jQuery)で「このデータが欲しいよー」ってPHPさんに言う

PHPさんは、getなりPOSTで渡されたパラメータを見て「了解、これだね」と言いつつMySQLからデータ取ってくる(ここまではできます)

JSONかなんかで返す(このへんが怪しい)

jQuery「ありがとう!」


って感じだろうと思いつつ、これをいざ書いてみようとすると上手くいかないのです。
簡単そうなはずなのにっ…!
jQuery.ajax() や mysql2json.class.php といった、なんとなく必要そうなパーツは見当たるのですが。

具体的なコードを例示していただけないでしょうか…?
921nobodyさん:2010/12/15(水) 10:59:29 ID:???
>>920
922nobodyさん:2010/12/15(水) 11:05:17 ID:???
こんな感じ
htmlのほうから、下請けのJavaScriptからAjax使って「このデータが欲しいよー」って、サーバーのPHPに頼む

PHPさんは、getなりPOSTで渡されたパラメータを見て「了解、これだね」と言いつつMySQLからデータ取って来て
データを出力する

Ajaxで定義した受け取り関数でデータを入手

DOMを使ってHTMLを書き換え
923nobodyさん:2010/12/15(水) 11:12:15 ID:???
>PHPさんは、getなりPOSTで渡されたパラメータを見て「了解、これだね」と言いつつ
>MySQLからデータ取ってくる(ここまではできます)

この時とってきたデータをxmlとかjsonとかcvsとかなんでもいいけど
あとでJavaScriptで使いやすい形式に変換して送るだけ
headerでcontent-typeを指定してechoでその形式にあったフォーマットで出力するだけ
924nobodyさん:2010/12/20(月) 00:04:32 ID:jmFHOAUe
データベースで、カラムの型を設定すると思うんですが、
例えば、MySQLだと、
VARCHARやTEXTがありますが、
それぞれ可変で(中身のデータに合わせて)バイト数が変わると聞きました。
じゃあ、全部TEXTでいいんじゃないの?って思うのですが、
なんでVARCHAR(64)とかギリギリの桁数を設定する必要があるんでしょうか。

925nobodyさん:2010/12/20(月) 00:10:14 ID:???
マニュアルによくまとまってますよ
926nobodyさん:2010/12/20(月) 03:40:26 ID:???
CHAR(64) ← 収めてる文字が32文字でも、何が何でも64Byte
VARCHR(64) ← 収めてる文字が32文字なら32byte


UTF-8 とか文字コードとか全角半角考えて答えてないけど、まぁこんなもん。
自分が varchar で組みたいならそれはそれでいいかと。


俺の中では 「好み」 程度の問題。



あっ、ついでに。
固定レコードだと便利なこともたまにはあるのです。
927nobodyさん:2010/12/20(月) 03:42:27 ID:???
varchatとtextの違いの話だろ文盲乙
928nobodyさん:2010/12/20(月) 03:49:08 ID:???
間違えたvarchar
929nobodyさん:2010/12/20(月) 06:17:30 ID:HeK9vCNT
こちらで良いか分からないのですが、該当スレが見つからなかったので質問させて下さい。

swfobject2についてなのですが、firefoxでCSSを切るとswfファイル・代替文章共に
表示されないのは仕様なのでしょうか?
ぐぐってもめぼしい情報が出てこず、気になっています。
930nobodyさん:2010/12/20(月) 07:00:13 ID:???
>>926
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
931nobodyさん:2010/12/20(月) 08:46:02 ID:jmFHOAUe
>>926
TEXT も可変ですよね?
じゃあ全部TEXTにしちゃったらどうなるんですか?
932nobodyさん:2010/12/20(月) 09:43:36 ID:???
>>926
可変長は先頭に余計なコードがつくんだな
だから必ず3文字ならcharを使ったほうがよいのです
ようするに32文字なら32byteという認識は・・・アカン
933nobodyさん:2010/12/20(月) 10:15:48 ID:PVotJ0Wz
ベンダーもvarcharやtextを推奨しているし、charを使うメリットは今はあまりないと思う。
varcharとtextの違いは、インデックスの違い…かな?
934nobodyさん:2010/12/21(火) 11:49:33 ID:r+E58MhB
あんま理解してる人いないね。
俺もだけど
935nobodyさん:2010/12/21(火) 14:31:49 ID:???
varcharって「バーチャー」って読めばいいの?
936nobodyさん:2010/12/21(火) 14:34:28 ID:???
バーキャラ
まぁバーチャーでもわかるけど
937nobodyさん:2010/12/21(火) 23:08:01 ID:???
歌手の チャー は実はキャラさんなのか←
938nobodyさん:2010/12/22(水) 00:56:03 ID:kGIO3yrx
aaa.txtの内容が 123467の一行だとして

index.htmlからHTMLタグで呼び出す方法は無いのでしょうか?
画像だとIMG SRCで呼び出せますがこんな感じで
他サーバーにあるaaa.txtの内容をHTMLで表示したいのです。
939nobodyさん:2010/12/22(水) 01:59:21 ID:???
Ajax
940nobodyさん:2010/12/22(水) 02:48:46 ID:???
>>938
いろいろ突っ込みどころがありそうな気はしないでもないがとりあえず
iframeのsrcに指定する
941nobodyさん:2010/12/22(水) 10:25:01 ID:???
>>938
SSIとか。
HTMLタグじゃないけど。
942nobodyさん:2010/12/23(木) 04:48:54 ID:Bh33IJe4
>>924
これわかるかたお願いします。
943nobodyさん:2010/12/23(木) 06:10:12 ID:???
固定と可変の型があって固定の方が速い
可変はサイズの無駄はないが遅い

944nobodyさん:2010/12/23(木) 07:17:57 ID:???
945nobodyさん:2010/12/23(木) 11:36:54 ID:???
最近のMySQLは桁数指定しなくていいんじゃね?
946nobodyさん:2010/12/23(木) 11:44:17 ID:???
mysql って、クエリの結果を

1ページあたり30件で、
5ページ目にあたる30件を得る

ってのは普通に出来るんですよね?
947nobodyさん:2010/12/23(木) 12:29:50 ID:???
LIMIT 120,30
948nobodyさん:2010/12/23(木) 22:58:27 ID:Bh33IJe4
>>943
TEXTとVARCHARはどっちも可変ですよね。
そういう場合はどっちが早くなるんでしょうか。
変わらないなら、最大限に入るTEXTでいいんじゃ?っていうことなんですが
949nobodyさん:2010/12/23(木) 23:47:39 ID:???
PostgreSQLだとvarcharとtextは一緒だけど、
MySQLだと行の中に格納されるかどうかの違いが出る。
varcharは行に保持されるので行あたりの容量制限に掛かったりする

それにしても固定長の話を出してくる奴は何なんだ
950nobodyさん:2010/12/24(金) 18:31:47 ID:???
初歩的な問題で申し訳ないのですが、
http://centossrv.com/mysql.shtml
↑を参考にしながらMySQLのインストールを進めて入ったところ、
"ホスト名が自ホストのrootユーザでパスワードなしでMySQLサーバーへログインできないことを確認"の項を試しているのですが、
localhost、127.0.0.1でのrootログインでは応答があり、
# mysql -u root -h '****.dip.jp'
では応答がありません

なぜ応答がないのでしょうか
同じような症状が検索しても見つからなかったので質問させていただきました
よろしくおねがいします
951nobodyさん:2010/12/24(金) 18:32:40 ID:x5ZC0ea3
age忘れました
952nobodyさん:2010/12/24(金) 18:32:56 ID:???
>>950
ping ****.dip.jp
953nobodyさん:2010/12/24(金) 19:39:28 ID:???
>>952
pingを送信しましたがグローバルIPが返されるのでアクセスできない状態でした
nslookupではローカルIPが返ってきます

検索して見つからないと書きましたが以下のページに似たような症状が報告されていたので
15に示してあるとおりポート3306番を開けましたが改善ありません(外部から確認しました)
http://fedorasrv.com/bbshtml/webpatio/457.shtml

ちなみに16の示されているように****.dip.jpの権限を確認したところ、rootアカウントでは全てY、無印では全てNとなっています

内部のDNS設定がおかしいのでしょうか
954nobodyさん:2010/12/24(金) 19:49:57 ID:x5ZC0ea3
>>950,951です
ttp://centossrv.com/mysql.shtml
"※ホスト名を指定してログインできない場合の対処"ときっぱり書かれてありました

お手数おかけしました
申し訳ありませんでした
955nobodyさん:2010/12/28(火) 15:15:51 ID:dnyTL0VU
php.iniでエラーログOnにしてディレクトリも指定していますが、
全部apacheのエラーログに出力されてしまいます。

対応方法のお教えくださいますよう、よろしくお願いします。
956nobodyさん:2010/12/28(火) 15:17:52 ID:???
>>955
何が?どうしたいの?
957nobodyさん:2010/12/28(火) 15:23:17 ID:???
>>955
ディレクトリではなくエラーログのファイル名をフルパスで記述
そのエラーログが存在する事を確認
そのエラーログへの書き込み権限がある事を確認
958nobodyさん:2010/12/28(火) 17:01:35 ID:I2Q4VqBG
959nobodyさん:2010/12/28(火) 17:55:00 ID:???
>>958
URLだけ貼ってもわからんです。要点をまとめて質問してください。
960nobodyさん:2010/12/29(水) 14:16:49 ID:lYN+qHnJ
mixiはページ毎にファイルを作っているようですが、
フレームワークじゃない大規模サイトでページ毎にファイルを作っていたら
管理が大変にならないですかね?
961nobodyさん:2010/12/29(水) 15:03:09 ID:???
どこの情報だよそれ
2000万人分のページをファイルで作ってると?
962nobodyさん:2010/12/29(水) 17:34:35 ID:???
検索語ごとにページを作っているGoogleのほうがもっとすごいよ!!
963nobodyさん:2010/12/29(水) 21:15:38 ID:???
googleだとやりかねん
964nobodyさん:2010/12/30(木) 00:38:23 ID:???
webサーバーの data/ に画像ファイルがたくさんあるんですけど
しばらく呼び出されてないファイルを削除するにはどうしたらいいでしょうか?

965nobodyさん:2010/12/30(木) 00:45:20 ID:???
最終アクセス時間を調べて取捨選択
966nobodyさん:2010/12/30(木) 00:50:15 ID:???
ありがとうございます。さっそく書いてみます。
967nobodyさん:2010/12/30(木) 12:58:01 ID:Sj8a7acu
>>961
いえ。ユーザのページではなく、各コンテンツ毎にファイルがありますよね?
日記一覧ならlist_diary.pl、日記詳細ならview_diary.pl
プロフィールならshow_profile.pl、カレンダーならshow_schedule.pl
と言ったようにファイル毎にコンテンツを管理しています。
968nobodyさん:2010/12/30(木) 14:34:50 ID:???
それテンプレートだろ
引数でデータベースから取り出して表示するんだろ
969nobodyさん:2010/12/30(木) 16:20:42 ID:???
>>967
mixiやってないから知らないけど、少なくともそれを手動で管理はしてないよ。
実体が複数あるのではなくてmod_rewrite的にディレクトリパスがパラメータとして渡されるか、
もしくはユーザの個別設定とかキャッシュとかを埋め込んでるスクリプトじゃないかな。
970nobodyさん:2010/12/30(木) 17:03:32 ID:???
plファイル自体はあるんじゃないの?
971nobodyさん:2010/12/30(木) 17:59:24 ID:???
>>969
名前が出てる *.pl に安直にクエリストリングくっつけて運用されてるよ。
それだけの話。
972nobodyさん:2010/12/30(木) 18:01:03 ID:???
つまり、index.php?mode=diary&action=add

と同じようなイメージですか?
973nobodyさん:2010/12/30(木) 18:05:50 ID:???
??結局何が聞きたかったのか分からん
4種類のページ作るのが大変なのか・・・?
974971:2010/12/30(木) 18:19:13 ID:???
>>972
日記書くときは add_diary.pl?id=UID (UIDはユーザ毎ユニークな数字)が
叩かれるけどそんな感じ。何かにつけて (?:owner_)?id=UID は引き回される。

というか元の質問者さんとは別の人なのかな?
975nobodyさん:2011/01/01(土) 09:31:05 ID:???
Apacheの良講座サイトない?
無料なので
976nobodyさん:2011/01/01(土) 09:42:32 ID:???
公式マニュアルかな
977nobodyさん:2011/01/04(火) 09:42:08 ID:???
ヴぃsた 2.2
You don't have permission to access /server-status on this server
forbiddenになっちまうよ・・・
どうすりゃいいの?

httpd.conf の
#LoadModule status_module modules/mod_status.so
#Include conf/extra/httpd-info.conf
の#取って

httpd-info.confに追加
<Location /server-status>
SetHandler server-status
Order deny,allow
Deny from all
Allow from localhost
</Location>

これらをいじっただけです
978nobodyさん:2011/01/04(火) 09:52:58 ID:???
解決しました
を#denyしたけど、これ駄目なのか?
979nobodyさん:2011/01/04(火) 18:56:00 ID:???
エラーログ見れば 127.0.0.1 じゃないIPになってて蹴られてるとか。
980nobodyさん:2011/01/05(水) 06:37:52 ID:???
最近主流の言語はPHPなの?
981nobodyさん:2011/01/05(水) 08:16:23 ID:???
いいえ
982nobodyさん:2011/01/05(水) 11:35:37 ID:???
bat が今は熱い
983nobodyさん:2011/01/05(水) 14:43:28 ID:???
掲示板を自作しようと思うのですが
2chのdatみたいにテキストデータで情報保存するのと
sqliteで情報保存するのと
どっちがお勧めなのでしょうか
984nobodyさん:2011/01/05(水) 15:22:36 ID:???
sqliteに決まってる
985nobodyさん:2011/01/05(水) 18:40:22 ID:???
datで2chと同じログ形式にすれば2chブラウザ使えるという利点もある
986nobodyさん:2011/01/05(水) 19:26:14 ID:???
その形式で書き出すのを別に作るだろ。
テキストで作るなんて面倒で、逆にどっちがいいかって言ってる人にはお勧めしない。
987nobodyさん:2011/01/05(水) 21:01:46 ID:???
>>983
学習目的だよね
「どっちを学べばいいですか?」って話なら両方
988nobodyさん:2011/01/05(水) 21:05:53 ID:???
>>983
SQLで複雑なクエリを実行するなら、SQLiteになるだろう。
ただし、データ量が多くなると途端に遅くなることも。

単純な検索等のみなら、テキストファイルで処理するほうがはるかに速い。

989nobodyさん:2011/01/05(水) 21:24:24 ID:???
SQLiteはねーよw
990nobodyさん:2011/01/06(木) 12:47:41 ID:???
mysqlでも使えと?
991nobodyさん:2011/01/06(木) 12:52:23 ID:???
1スレ1000コメントごとにsqliteのdbを別にするのが正解
992nobodyさん:2011/01/06(木) 13:01:25 ID:???
だったら、テキスト保存でも良くないか?
993nobodyさん:2011/01/06(木) 13:04:12 ID:???
次スレ誰か頼む
994nobodyさん:2011/01/06(木) 13:56:23 ID:???
1カラムが
ID  DATE  TITLE  TEXT
で、TEXT にスレの dat をまるまる放り込んでるよ。
だってさ、1行1カラムで放り込む必要あるか?
995nobodyさん:2011/01/06(木) 14:10:05 ID:???
検索はどうするの?
996nobodyさん:2011/01/06(木) 17:32:24 ID:???
Googleにまかせる
997nobodyさん:2011/01/06(木) 17:34:52 ID:???
ブラウズされる度にSQLにselect命令して動的生成
998nobodyさん:2011/01/06(木) 18:51:28 ID:???
TEXT に対して検索すりゃいいじゃん
別に該当のスレ番に飛ばすとかクソ親切にする必要もなく、該当する単語が見つかったスレのデータを全て表示させて、
あとはクライアント側の人間が CTRL+F で検索すりゃいいだけ
999nobodyさん:2011/01/06(木) 20:48:14 ID:???
そのスレに何レスあるかはどうやって知るの?
1000nobodyさん:2011/01/06(木) 21:53:07 ID:???
次スレ
△▲ WebProg 初心者の質問 Part23 ▼▽
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1294318320/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。