フィギュア写真撮影スレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
PVC、ガレキ、その他フィギュアの写真を撮ったり撮影技術について語ったりするスレです。
萌えフィギュアが主ですが、その他のフィギュアやドールなどの写真も大歓迎。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。
カメラは大判中判銀塩デジイチコンデジケータイ何でもOK、
             ただしここが「写真撮影板」であることは忘れずに。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うpの際にはExif付推奨
◇専用ロダ1(現在停止中)
http://tane.vipper.biz/figure/photo.htm
◇専用ロダ2
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
◇専用ロダ3
http://juggler.jp/f/

☆主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
ttp://www.kaiyodo.co.jp/wf/
ホビコン
ttp://hobbycomplex.com/
トレフェス
http://www.treasure-festa.com/


前スレ
フィギュア写真撮影スレ Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1235658850/

※次スレは>>980あたりの人が宣言して立ててください
関連スレ・テンプレは>>2-5あたり
2(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:12:50 ID:mfMee3R+
◇参考スレ
【光を】ライティング機材 7灯目【操れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240097386/
【フィルム】物撮り・商品撮影【デジタル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150012417/
模型写真を語るスレ 2枚目【実質5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222222118/
マクロレンズ総合スレ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235656676/
■ドール系イベント総合スレッド■その56
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1234073831/

◇参考ページ
VIPフィギュアスレ@wiki - 撮影テク
ttp://www36.atwiki.jp/figyua/pages/56.html

□関連スレ
从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 五人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221243637/

■過去スレ
フィギュア写真撮影スレ Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1230127245/
フィギュア写真撮影スレ Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1226756366/
フィギュア写真撮影スレ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1221999651/
フィギュア写真撮影スレ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1217404202/
フィギュア写真撮影スレ Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1213902745/
フィギュア写真撮影スレ Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1210071365/
フィギュア写真撮影スレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1206166430/
フィギュア写真撮影スレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1202748766/
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/
3(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:13:53 ID:mfMee3R+
**ちょっとがんばって撮影してみたい人用推奨機材**
◇ライブビュー搭載カメラ&標準域マクロレンズ

○自宅撮影
・三脚
・背景素材
・レフ板 自作で十分、ダンボールにアルミホイル貼るとか白い画用紙とか
・ディフューザー レジ袋とかで自作可能 ↓参照
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq02_j.htm#1
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq05_j.htm#3
・リモートライブビュー CanonならEOS Utility使えればタダ、Nikonは追加投資
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/  Nikon CCP2
・自作RIFAもどき
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080725000809.jpg

[以下あるといいな]
・AdobeRGB対応モニタ&カラーキャリブレータ
ttp://www.i1color.jp/products/prd01.html
・カラーチャート&グレーカード
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924_13549119/55861720.html
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/
・RIFA(面光源照明)
ttp://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
・スポットメーター(反射光式露出計)
ttp://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html#05
・静電気除去ブラシ(除電ブラシ、カネが有り余っていれば静電除去ブロアー)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74078brush/index.htm
・マクロスライダー
ttp://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagslider.html
・アングルファインダー
各カメラ対応のもの

○イベント撮影
・手ブレ補正機能
・オムニバウンス(クリップオンストロボに装着)
ttp://www.taketrading.com/html/newpage.html?code=5
・影とりJUNBO(内臓ストロボならJUNBOじゃない普通の影とり)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/14/4212.html
・ニコンクリエイティブライティングシステム使用作例↓
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528215255.jpg
・三脚
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081214014725.jpg
・一脚カート
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081221204115.jpg
4(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:15:05 ID:mfMee3R+
とりあえず今回のテンプレはここまで
一部のデッドリンクを修正し、関連スレURLを更新しました(全部を調べたわけではありません)
5(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:26:58 ID:smAYfLJS
>>1
乙です。
6(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:31:40 ID:a0hXYAYW
過去ログから秀逸な知見を引用

---以下引用
接写的な高撮影倍率画像を得たい場合(要するにアップ画像)は以下の手段があります。
1.マクロレンズ
 最もオーソドックスかつハンドリングのいい方法。
 何の制限もなくシームレスに等倍まで寄れるのは使いやすい。
 基本的に全てを接写に最適化して作られているので画質も最高。
 ただし費用もそれなり。
2.クローズアップレンズ
 通常のレンズの先端にフィルター的に付けて使う。マクロレンズに比べればかなり安い。
 ただし拡大率によって何枚か使い分ける必要があり、使いやすさでは劣る。
 またレンズを追加するため画面周辺部で収差等の画質劣化が目立つ場合もある。
3.エクステンションチューブ
 レンズとボディの間に挟んで使う。効果はクローズアップレンズと同様。
 厚さを使い分けなければいけない点で使い勝手も似たようなもの。
 画質劣化が目立つ場合がある点も同様。
 クローズアップレンズとどちらが良いかはレンズによる。
4.テレコンバーター
 焦点距離を延ばすためのものだが、最短撮影距離はマスターレンズと変わらないため、
 結果的に最大撮影倍率も上がる。画質劣化はクローズアップレンズよりは少ない。
 しかしそのぶんお値段高め。一眼レフの場合はレンズとボディの間に挟んで使う
 リアコンバーターが一般的。コンデジ用のフロントコンバーターも存在する。
5.トリミング
 WEB上等での縮小観賞が前提ならば、画素数やレンズの画質には通常じゅうぶんな
 余裕があるので画像をトリミングするだけでも拡大効果が得られる。
 どこまでの拡大を許せるかは自分次第。お金は全くかからない。
----以上引用
7(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:54:43 ID:DhbSHQQN
>>1
乙です。

もうα厨は出て来ないでねw
8>>1:2009/05/19(火) 00:13:26 ID:YAJNRWxR
自分で使ってみてよかった照明や背景紙があったら、
商品やお店のURLとか貼って欲しいです。
あとは>>6のようなまとめも。
9(`・ω・´)シャシーン:2009/05/19(火) 00:33:28 ID:TOX/nmSs
>>1 新スレ乙
真紅用に買ってきた下着を土偶ちゃんに着せてみた。後ろ姿
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242660079685.jpg
ケツがでかいので、ちょうど良かった。

他スレに貼った前向きのやつ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242565948996.jpg
10(`・ω・´)シャシーン:2009/05/19(火) 00:39:03 ID:YAJNRWxR
土偶こわっ
11(`・ω・´)シャシーン:2009/05/19(火) 00:56:17 ID:GMrESU/T
不遇な土偶
12(`・ω・´)シャシーン:2009/05/19(火) 01:22:47 ID:03nm7a9x
土偶エグぅ
13(`・ω・´)シャシーン:2009/05/19(火) 02:37:06 ID:1exdSgF+
>>9
磨消縄文がもう少し真面目に施されてるといいんだがなぁ。w
ま、やはりレプリカはこの程度か。w

写真は被写体だよ?w
14(`・ω・´)シャシーン:2009/05/19(火) 22:54:41 ID:ocC3MZAI
ちょっと幸せな表情
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242741063175.jpg
15(`・ω・´)シャシーン:2009/05/19(火) 22:56:06 ID:YAJNRWxR
>表情
わかんねーw
16(`・ω・´)シャシーン:2009/05/19(火) 23:32:06 ID:xYYewmLn
>>15
もしかして、童貞、チェリィボーイ、
ダセ
17(`・ω・´)シャシーン:2009/05/20(水) 19:21:12 ID:jBVnzW8m
>>16
むしろアンタの語呂とセンスのほうがd(ry
18(`・ω・´)シャシーン:2009/05/20(水) 19:27:13 ID:sVkH9+Pm
>>16
そんなこというからロボットの指が卑猥に見えてきた
19(`・ω・´)シャシーン:2009/05/20(水) 22:28:49 ID:8ZFjRKQb
草なぎの顔に見えてくるな ww
20(`・ω・´)シャシーン:2009/05/20(水) 22:30:47 ID:Gr1gLCzw
>>19
言われたら、そうとしかみえなくなったwwww
21(`・ω・´)シャシーン:2009/05/22(金) 14:25:51 ID:uhjmaCDZ
22(`・ω・´)シャシーン:2009/05/22(金) 20:07:11 ID:Uk4OfdPV
ギャーこえー!
23(`・ω・´)シャシーン:2009/05/23(土) 12:35:22 ID:5R0FeiQ9
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < α厨ご自慢の中古5Dの作例まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
24(`・ω・´)シャシーン:2009/05/23(土) 20:26:02 ID:TN8PNEge
25(`・ω・´)シャシーン:2009/05/23(土) 22:40:28 ID:6guyBAw9
26(`・ω・´)シャシーン:2009/05/23(土) 22:44:23 ID:i/c2o2zj
27(`・ω・´)シャシーン:2009/05/24(日) 01:02:39 ID:bPDlSNwU
28(`・ω・´)シャシーン:2009/05/24(日) 13:09:06 ID:gNu05yR0
ソニー狂信者のα君が5D買ったらしい事なんかすっかり忘れてたなw

5D氏のことをあれだけ蔑んでいたようだし、さぞ素晴らしい作品を
上げてくれるんだろうな

29(`・ω・´)シャシーン:2009/05/24(日) 13:20:45 ID:lnKYrdn9
30(`・ω・´)シャシーン:2009/05/24(日) 13:37:54 ID:j4+bHRZ1
31(`・ω・´)シャシーン:2009/05/24(日) 15:19:18 ID:ZpH6L3IG
αちゃんは堪え性がないね。w


32(`・ω・´)シャシーン:2009/05/24(日) 16:48:50 ID:ae3ESK6W
>>28
自演はいいからそろそろ撮影したらどうだα君
33(`・ω・´)シャシーン:2009/05/25(月) 19:18:21 ID:oj5YkUkW
>>32
撮影せずにトンデモ理論で独りで切れまくるのがα厨の醍醐味
34(`・ω・´)シャシーン:2009/05/25(月) 23:21:32 ID:Yjr5k+jm
とうとうここはα厨を語るスレになりましたとさ
35(`・ω・´)シャシーン:2009/05/26(火) 15:13:14 ID:BuZnjeGA
>>34
彼の数々の偉業を語るだけでも十分有意義かと
36(`・ω・´)シャシーン:2009/05/27(水) 14:49:06 ID:MIiGSwCK
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < α厨ご自慢の中古5Dの作例まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
37(`・ω・´)シャシーン:2009/05/28(木) 18:41:56 ID:UNMONfbD
38(`・ω・´)シャシーン:2009/05/28(木) 19:07:44 ID:pPYEs0wt
>>37
α厨自重w
39(`・ω・´)シャシーン:2009/05/28(木) 19:10:35 ID:SNFoBtSC
あー、そのロダ、ウチからは何をどうやっても見れないんだよな。
なんか面白いもの貼ってあんの?
40(`・ω・´)シャシーン:2009/05/28(木) 21:12:15 ID:8U12DbzV
>>39スレに関係ない三次エロですよ
41(`・ω・´)シャシーン:2009/05/30(土) 12:53:22 ID:gWhFem4O
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090530023023.jpg

ささら先輩の可愛さは異常なXRATED発売から3年、お約束の延期と言う試練にも耐え。
ただ必殺カレーと苺ぱんつの人を攻略するためだけの輝ける春を日々夢見ながら
生きてきた小市民に「攻略不可」と言う深い絶望を与えた白スク水の人とか
貼っておきます。
42(`・ω・´)シャシーン:2009/05/30(土) 18:27:48 ID:YQMgT0Md
>>41
GJ!ってか、これは普通に捕まるレベルw
43(`・ω・´)シャシーン:2009/05/30(土) 23:58:19 ID:gWhFem4O
>>42
ありがとうございます。
この菜々子さんはデコマス見た時にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! って感じだったんですが
よもやスク水着脱&肌にグラデwとかって斬新な仕様だと思ってなかったので驚きました。
とりあえず先っぽに色乗せて魂を彫りましたがPVC自体が比較的柔らかかったので
楽に作業できました。
44(`・ω・´)シャシーン:2009/05/31(日) 01:07:55 ID:9SZ6OsDX
>>41
これは良い貧乳だね。w
肌色と良い背景と良い、いつも良い仕事をするね。
45(`・ω・´)シャシーン:2009/05/31(日) 01:09:15 ID:9SZ6OsDX
>>42
それは俺も思ったw
46(`・ω・´)シャシーン:2009/05/31(日) 12:37:52 ID:8FrpH7D8
>>44
ありがとうございます。
この色の背景は肌色成分大目な被写体に合ってWBも傾かないので
結構重宝しています。

レジーニャ様がグラデ処理済みのつるぺたボディにスク水を
わざわざ接着した意味が解かりましたw
47(`・ω・´)シャシーン:2009/05/31(日) 16:33:44 ID:ZGe6ciA2
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < α厨ご自慢の中古5Dの作例まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
48(`・ω・´)シャシーン:2009/05/31(日) 18:55:01 ID:ZGe6ciA2
ソニー狂信者のα君が5D買ったらしい事なんかすっかり忘れてたなw

5D氏のことをあれだけ蔑んでいたようだし、さぞ素晴らしい作品を
上げてくれるんだろうなw
49(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 01:17:36 ID:zImlw+XE
>>43
魂うpきぼん。
50(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 08:10:03 ID:z7EhoUFE
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < α厨ご自慢の中古5Dの作例まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
51(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 19:35:18 ID:u9YLnHj9
>>49
http://uproda11.2ch-library.com/180439VL5/11180439.jpg
製作中時のテスト撮影分で申し訳ないですが

何故だか良くわかりませんがEXIF消えてるっぽいですが
別に良いですよね
これベースが下付きなので忠実に掘削しておきました。
52(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 20:15:10 ID:ilem/LTq
魂wwwww
53(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 21:31:26 ID:u9YLnHj9
>>52
お喜び頂けたましたようで、なによりですwwwww
5449:2009/06/01(月) 21:46:58 ID:iOXbpEVF
魂の叫び、しかと見届けた。
55(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 05:15:55 ID:GyZFIsw8
ファミベのよっしんがおられると聞いてやってまいりました
56(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 19:22:46 ID:Vmz3h7Gc
ソニー狂信者のα君が5D買ったらしい事なんかすっかり忘れてたなw

5D氏のことをあれだけ蔑んでいたようだし、さぞ素晴らしい作品を
上げてくれるんだろうなw

57(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 21:38:19 ID:uC+TNI5u
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < α厨ご自慢の中古5Dの作例まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

じゃあ俺はこれをコピペしておくよ
58(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 09:37:05 ID:usV62+BR
59(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 13:15:56 ID:UADF/tGY
>>58
ドールいいなぁ。これは汎用のヘッドにウィッグかな?

一度購入を検討したんだけど、
1/6フィギュアですら、最低でも1m1m1mくらいは余裕で食ってるのに、
60cmドールなんてなったら、凄まじい撮影スペースが必要になっちゃって
1R賃貸の自分には無理と挫折。撮影小物や衣装のスペースも大きいだろし。

なんで、ドール持ってて、まともに撮影まで出来ちゃう人は、素直にあこがれるぅ
60(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 14:03:44 ID:ftFwerl6
>>59
>58の写真がどこで撮影されてるかよく見るんだ。
61(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 14:04:54 ID:UADF/tGY
わかんね
ハウススタジオかな?
62(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 18:53:52 ID:opc3HnNy
部屋を小奇麗にしとけばそこがスタジオ
それができないから撮影スペースなるものを作るんだけど
そーいや、フィギュアとかで部屋撮りってあんまり見ないね
フィギュアとかだと撮影ブースで撮った方が感じが出るからかな?
63(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 19:27:39 ID:KILJHHlo
>>58
張りすぎだけど愛されてるなあ。
昨日お迎えしたドールもそろそろ開封してやるか…
64(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 20:45:49 ID:nj0eQn+v
>>62
>部屋を小奇麗にしとけばそこがスタジオ
実践できてる奴みたことねーw
65(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 20:53:46 ID:ftFwerl6
段ボールwは自室だろうね、夜景はホテルだろ。
その他、屋外撮影も積極的にやってる。
66(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 21:24:13 ID:liaNeKrx
椅子から推察すると、最後の写真は
天使のすみか、天使の里、イベントの
撮影ブースでFAかな
67(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 23:09:25 ID:dqscwuSY
フルアーマー
68(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 10:36:59 ID:0OsTeuE9
しかしフィギュアがデカいと段ボールでもさほど違和感ないなw
69(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 14:42:28 ID:1Z/odgKf
>>62
試してみれば実感できるにょろ
70(`・ω・´)シャシーン:2009/06/08(月) 21:53:25 ID:udzn2s2h
ソニー狂信者のα君が5D買ったらしい事なんかすっかり忘れてたなw

5D氏のことをあれだけ蔑んでいたようだし、さぞ素晴らしい作品を
上げてくれるんだろうなw
71(`・ω・´)シャシーン:2009/06/09(火) 19:48:18 ID:9r7Cn9Z4
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < α厨ご自慢の中古5Dの作例まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

72(`・ω・´)シャシーン:2009/06/10(水) 22:36:17 ID:sHZSBHty
    ↑
persistent salesmen ┐(-、-)┌
73(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 08:25:38 ID:Tt4TFbjU
半年くらい前から撮りはじめて、そろそろレンズ買おうと思うんだけどキヤノンでなにかおすすめあったら教えてください
74(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 08:58:00 ID:6QZLot8i
100mmマクロは?
キットのレンズよりきれいに撮れますけど
他メーカーでも良ければタムロンの90mmマクロとか
75(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 16:49:53 ID:hHBROZA1
>>73
最近、ハッセルブラッド中古レンズが安くなってるとゆうか投売り状態。
ハッセル -キャノン Eos アダプター +ハッセルブラッドCFプラナー120mmF5.6
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forHEosad.htm
作例→http://koujiyacamera.hamazo.tv/e1607992.html
76(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 19:09:25 ID:hx3QS1aQ
>>73は半年がんばってきた成果でもうpしてみなよ。
77(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 19:21:29 ID:c+la//Yw
>>72
α厨乙!
78(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 19:30:34 ID:ToUd9o69
誰もうpしないので、土偶を貼り付けたくなってきた。
7973:2009/06/11(木) 19:47:12 ID:J9O3jx9G
>74
100mmマクロポチってきた!

>75
そういうのもあるのか
今後の参考にします

>76
俺の腕じゃこの程度が精一杯(´Д`;)ヾ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090611194347.jpg
80(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 20:33:19 ID:7mqqGd6w
>>78
土偶wwwww
めっちゃ陰影つけて、不気味に仕上げたりしてよ
超期待大


>>79
半年でこれかい。大したもんですなー
(とレスると「そうか?大したことないよ」とレスが付いたりしますが、
そういうのは昆虫の走光性みたいな、自然現象の一種なんでスルーしましょう)

自分で反省点とかあるなら記入すると、
ここ以外のスレでもコメントもらいやすいですよ。
81(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 21:37:50 ID:lk55VUpN
ふいんき出てて良いと思いますよ
82(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 21:47:21 ID:6QZLot8i
>>79
目にピントを合わすようにするとだいぶ良くなりますよ
もしピントが分かりにくいなら安いのでもいいので
マグニファイヤーを買えばいいと思います
83(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 22:06:25 ID:c+la//Yw
>>82
キャノンって書いてるんだから機種は知らないけどLVでいいじゃん
84(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 22:09:19 ID:c+la//Yw
>>80
|ここ以外のスレでコメントもらいやすいですよ。
一瞬、こう読んでしまってフイタwwwww

α厨とか腐った奴も要るけど、>>79は上手くなりそうだから頑張ってくれ
85(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 22:46:40 ID:6QZLot8i
>>83
自分はLVが無い機種なんで
それとLVではピント確認できないという意見も根強いから
一応マグニ推奨
バッタもんでよければ6000円くらいだしそれで用が足りるし
86(`・ω・´)シャシーン:2009/06/11(木) 23:56:21 ID:c+la//Yw
>>85
いや、LVでピンと確認できないのはαの似非LVだけだからwwww
EOSだったら絞込みON&x10で完璧なピント位置が狙えるよ
87(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 00:07:26 ID:3wZ2ilVZ
>>86
それならばLVでいいかもしれませんね
いずれにしてもピントはシビアに合わせとくと
何かと得をしますから
88(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 00:37:45 ID:3BFt+s5e
α厨とか似非LVとか・・・
なんでそんなにαに辛く当たるわけ?
89(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 00:50:55 ID:AHuuOS8F
α厨というのは特定の人物を指す言葉でα使いって意味ではないよ
ただ、α厨が使ってる為αに対して非常に悪い印象を持ってる人が居る
まぁ厨の相手してたら自分も厨になるってのはよくある事です・・・合掌
90(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 00:53:05 ID:6QuiD/Oq
まぁ、なんにせよ気に入らないなら、
余計なレスせずにスルーってのが一番>>88
91(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 01:30:04 ID:3BFt+s5e
αを使ってる者としては非常に気になる。
αのLVは目的が違うだけであって「似非」なんて言い方はどうかと。
ファインダー撮影と全く違和感のないLVは素晴らしいよ。
件の「α厨」にしても、そう言われ始めてから彼がEXIFを隠すなどして
すでに「α」で見分けは付かない。それなのに「α厨」と言い続けるから
他のαユーザーのアップに中傷を誤爆してばかりじゃないか。
そのせいでアップも確実に減ってる。
αユーザーとしては非常に悔しい。
「α厨」と呼ばれる彼がいちばん悪いのはもちろんだが、彼を「α厨」と叩きまくる奴らも責任は変わらん。
92(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 01:42:08 ID:3wZ2ilVZ
α厨もα批判厨も同じくらい迷惑ですよね
93(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 01:46:19 ID:6QuiD/Oq
気に入らないならスルーしましょう。
94(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 01:47:45 ID:2luirECe
ミリタリーフィギュアの上手い写真が見れるブログ教えてクレヨン。
95(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 01:51:09 ID:3wZ2ilVZ
ミリタリーフィギュアのうまい人はいる
フィギュア写真のうまい人もいる
でもミリタリーフィギュアのうまい写真となるとどうなんでしょ
fgあたりでこれは思う人のサイトを覗いてみてはどうでしょうか
96■■■お気に入りに追加すべし■■■:2009/06/12(金) 01:51:33 ID:LhGsjL+C
■■■女子高生を撮ろう!■■■のNo.463のブログの写真最高!
超ボディコンミニ! 即オナペットにしました! ワコール?トリンプ?
97(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 01:53:11 ID:fWCuj+qo
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < α厨ご自慢の中古5Dの作例まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

98(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 01:57:08 ID:AHuuOS8F
>>94
ブログじゃないけど所ジョージの写真集はミリタリーフィギュアよく使ってると思う
99(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 02:01:11 ID:3BFt+s5e
>>97
コイツが「。w」であることはみんなわかってんだろう?
コイツの尻馬に乗る奴がいるからコイツも調子に乗ってんだぞ。
元々は「α厨」が「。w」を煽ったことで「。w」がαを敵視し始めたのが始まりだろうが。
スレでα批判が蔓延すればするほど「。w」も調子に乗るんだ。
100(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 03:18:29 ID:fWCuj+qo
>>99
気に入らないならスルーしましょうw
101(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 09:35:39 ID:QmxpcZ9F
>>95
fgって何ですか?
102(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 14:12:45 ID:tZ+xtQ3w
>>91
つ視野率
ファインダーよりも狭い視野率のα350系のLVなんてあり得ないだろ
もちろん初心者へのコンデジ的撮り方の提案としては認めるがw

実センサーでのLVのメリットは100%視野率&実センサー上での合焦確認による
ピンズレの根絶(AFでピンズレする未調整のレンズ等に関係なく)や
任意の地点での拡大機能によりマグニ不要、ボケの視覚化等多々あるが
便利な機能と言うのは得てして使ってみないと理解出来ないのかも知れないな

少なくともフィギュアの瞳にピン等の場合はファインダーで
ちまちま合わしていたのが馬鹿らしくなるほど便利だよ
103(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 14:16:54 ID:tZ+xtQ3w
>>102
αの彼は変な陰影をプロのライティングwと勘違いしてるようだから
安定しない構図や独特の上から目線コメントが無くても
見分ける事はわりと簡単だぞw
104(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 14:44:29 ID:6QuiD/Oq
>>101
ググッて最初にでてくるものですwww
105(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 14:58:29 ID:3BFt+s5e
>>103
現に誤爆してる。
106(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 15:06:57 ID:3BFt+s5e
>>102
だから「目的が違う」と言ってるだろ、用途に合わないことは「似非」とは違う。
αのクイックLVもイベント撮りでは便利だよ。

あとな、この際はっきり言おうか?
>αの彼は変な陰影をプロのライティングwと勘違いしてるようだから
>安定しない構図や独特の上から目線コメントが無くても
>見分ける事はわりと簡単だぞw
お前がそうやって俺に誤爆するから俺は撮る気なくしてんの。
107(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 15:09:49 ID:3BFt+s5e
お前が「α厨」だと思う過去画像のリンク貼ってみろよ。
俺の画像があったら正直に申告してやるから。
108(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 15:44:28 ID:yNYtAHNu
>>91
スレが異常に延びてるから何かと思えば、またいつもの展開ですかw

>件の「α厨」にしても、そう言われ始めてから彼がEXIFを隠すなどして
>すでに「α」で見分けは付かない。それなのに「α厨」と言い続けるから
そもそもこんな姑息なことをするから叩かれるんだと思うよ

バウウンスしない奴はカス、スポット使わない奴は屑、コスプレフラッシュは
キチガイ、RAWで撮れば機種の差なんてあり得ない。RAWはセンサーの生出力を
無加工で保存してることも知らないような奴は生きる資格がないとか、数々の名言を
(漏れがあったらごめん)残してくれた逸材だからね。

とばっちりを受けてる他のαユーザー?には本当に同情するよ。
109(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 15:47:46 ID:3BFt+s5e
>>108
「α厨」と呼ぶのをやめれって話。
彼が姑息だろうが馬鹿だろうが俺が知ったことじゃない。
現に彼個人ではなくαへの批判に広がってるじゃないか。
110(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 16:01:44 ID:yNYtAHNu
>>107
本人じゃないならそんなに熱くならなくてもw
誤爆?でとばっちを受けてるならその旨言えばいいだけだと思うよ。

もし件の彼と同じ機種の人なら単に彼と違った絵を撮ればいいだけじゃないかな。
ここはそう言う技術について語るスレだよね。
111(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 16:03:03 ID:yNYtAHNu
>>109
じゃあここで彼の呼称を公式に募集しようよw
112(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 16:03:43 ID:3BFt+s5e
>>110
てゆーか、ヤツが俺の真似してんだが。
以前「いいと思ったら真似しよう」と、はっきりレスしてたしね。
なんでそれで俺が作風変えなきゃいかんの?
113(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 16:11:34 ID:yNYtAHNu
>>112
なら別にそのままでいいじゃん。

彼のコメントは無駄に毒が入ってることが多いからオレでも気が付くしw
114(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 16:15:36 ID:3BFt+s5e
>>113
今までずっと、Exifは必ず残したり、書き込みに自分とヤツを区別できるような目印入れたり、
「ここに機種論争を持ち込まないでくれ」と諭したり、ずーっとやってきたけど。
α厨への批判がαへの批判に広がったことで、もう堪忍袋の緒が切れたよ。
こんだけ強い事書いちゃったからもうこれからこkにアップしても色眼鏡でしか見てもらえんだろうけど、
そうの方が「α厨」とか言ってヤツと誤爆されるより10テラ倍はマシだ。
115(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 16:25:33 ID:yNYtAHNu
>>114
まあ同情はするけど、α厨?への批判がαへの批判って言うのはどうかな?
ざっとレス見ても先のライブビューの事なら>>85がちょっと勘違い?してただけで
あんたもwwwwwの人wも間違ってもないと思うよ。

もちろん無理してまでここに絵を上げる必要はないから好きにすればいいと思うよ。
116(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 16:44:41 ID:lgfwUz3G
気に入らないならスルーしましょう
ここのところ、みんながちゃんとスルーしてたおかげで
「無意味な投稿」の実績がモリモリ積みあがってたのに
相手したばかりにオジャンですよ。
荒らしはスルーされて続けて荒らしになる。
気に入らないならスルーしましょう
117(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 16:51:43 ID:3BFt+s5e
>>116
コピペ貼ってる馬鹿に怒ってるわけじゃないんだけどな。(ちょっと触っちまったのは悪かった)
どっちかというと、正義気取りでα厨叩いてるつもりで俺に誤爆しまくるヤツに怒ってるんだが。
118(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 17:33:28 ID:lgfwUz3G
>>117
>正義気取り
そういう建前で荒らし行為してるだけの確信犯だというのは、
上のやり取りで分かったのではないでしょうか。日本語は通じません。

なので、お怒りは分かりますが、基本に戻ってスルーしかないのです。
所詮は便所の落書きです。ここで、反論してもしなくても、何も変わりません。
気にしないことです。ここは彼の王国なのです。草木一本生えない。
それでも誰も困りません。何もおきません。

発表の場としてはflickrとかよろしいかと。
あとは、多少面倒ですがブログとか。匿名でないと馴れ合いが生じますが、
匿名の欠点も充分味わったのであれば、まともな反応があるだけマシ
と捉えることも出来ると思います。何よりヘタな作例だと見向きもされないという
緊張感が味わえます。

気に入らないなら、気にせずスルーしましょう。ここは2chです。
119(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 19:40:16 ID:ZDxDHYmp
>>118
>所詮は便所の落書きです。

こんな事書くから荒れるんだよ
120(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 20:20:10 ID:94gn2wJU
なんかレスが伸びてると思えば・・・

5Dとαって単語ををあぼーん設定にしたら凄くさっぱりした
オヌヌメ
121(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 22:42:18 ID:IKkfApfb
>>120
ソニ厨乙w
122(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 23:05:48 ID:fWCuj+qo
顔真っ赤にしてる人を見ると心が和む
123(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 23:13:25 ID:fWCuj+qo
>お前がそうやって俺に誤爆するから俺は撮る気なくしてんの。

名言ですねw
124(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 00:31:22 ID:jgjD+BX+
今回のスレでまともにあがってる絵が、この先有望視されてる>>79さんと
土偶ちゃんとキラキラさんの児童ポルノだけしかない件について
125(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 00:34:23 ID:ouetCEU3
悪いけどすぐに荒れるし嫌だから
fgに発表の場を完全にうつしました
126(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 01:26:28 ID:y/m6YMrV
>>124
イベント無いと5Dさんもオナヌーしにこないからなぁ
127(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 01:31:04 ID:mIYP8PEL
>>124
荒らしが最初から張り付いてるのに
それだけあがってるだけでもすごいのれす。

>>125
>悪いけど
悪くないですがな。
そいえば、fgっていいですか?なんか閲覧数が3桁なのにコメントゼロとか
散見されて、コミュニケートしてる感じすくなくみえちゃって。
flickrのがよくないですか?あっちはあっちでレベル高すぎて疲れそうだけど。
128(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 16:17:59 ID:eyOxnSMb
>>127
コメントする義務がない、って意味で参加しやすいぜ。
上手い人に「お上手ですね」って言っても無意味だし。
129(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 16:53:36 ID:ouetCEU3
たしかに交流があんまり無いさみしさはあるし
写真よりモデラーが中心だからなんとなく場違いな感じもするけど
それでもα厨だのなんだのバカがのさばらないからいいです
130(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 19:32:33 ID:mIYP8PEL
>>128
ブログでみょうなつながり持つと
更新するたびにコメント必要だったりするもんね。

fgに写真部っていうタグがあるようですね。
議論してるんかと思ったら、優秀な人が一方的に
すばらしい見解を開陳してるだけだったw
131(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 20:30:11 ID:zwyEnIaY
>すばらしい見解を開陳してるだけだったw
あんがいココで粘着してる椰子と同一だったりしてw
132(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 23:00:38 ID:jgjD+BX+
>>131
【12bit】RAW議論スレ【14bit】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222694058/l50

ここなら彼のありがたいご指導を直接受ける事が出来る件について
133(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 00:45:28 ID:08eph60A
やはり引っ越し先探すのが現実的かねぇ。
ストレートにモノ言えるし言われるからここ好きなんだけどな。
他にそういうとこある?
134(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 02:17:21 ID:HAZp5iQc
デジカメ板の元祖ふぃぎゃスレ逝けば?
135(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 09:06:15 ID:ZRS7D77+
>>133
上にあるflickrとかfgとか
あとは別スレ立てれば?
フィギュア撮影じゃなくて、おもちゃ撮影にするとか。
コトブキヤのホワイトグリントがかっこいいんじゃー!
136(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 12:56:19 ID:wtYDvNrg
fgとかはどっちかっつーと自分で組む人たち向けの場所だからな。
マスプロ完成品撮ったのを上げても閲覧数の割に反応薄いのは
場所の性格からして当然かもな。
137(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 13:12:09 ID:sik5G8V7
>>135
別スレ立ててもメンバーが変わらないから多分同じw

ここだとキラキラさん位の実力か5Dさんのフットワークが
(貼りすぎで叩かれるw)あれば何処でもやっていけそうだけど
大多数を占める中程度な技量の人達は、何処に行っても
メンバーが同じなら結果は同じ

ここも件の彼さえおとなしければ、比較的正常運転されると思う

138(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 14:42:02 ID:53LZQ2gF
>>136
人気ジャンルとかだと閲覧数が500とかになってビビりますよね
その割には評価は本当に伸びない
139(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 15:02:35 ID:umETkNno
140(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 15:18:48 ID:ZRS7D77+
>>139
なんとまともな・・・
おおきな要改善点は、背景でしょう

・ぼかす
・落とす

どちらかするのが良いのではないでしょうか。
具体的に、遠ざけるとか望遠使うとか開放するとか遮光するとか逆光にするとか
141(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 15:20:27 ID:G3ii1bKY
>>139
シャッター速度遅らせて明るく撮ればいいんじゃない?
142(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 16:53:08 ID:08eph60A
>>139
・もっと寄るなりトリミングするなりして無駄な余白をカット。
 これ以上寄れないなら寄れるレンズを選ぶ。
・露出補正使うべしっつーか、ライティング決まってるならMEの方が楽。ヒストグラムくらい見る。
・ホワイトバランスも同じくオート使う意味なし。背景の白が白になってない。
・ホロは傾きくらい直してやれよ。
・光はそれなりに回ってんじゃね?もっと回しまくるかどうかは好みと意図の問題。
 意図したかどうか知らんけど、アスカの顔が暗いのも雰囲気に合ってるし。

釣りかと思ったら5D氏か。
この人はどこまで真面目なのかよくわからんな。
143(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 17:08:39 ID:tBns+RiV
5D氏は基本的には真面目だろ?
絶望的に空気読めないだけで
144(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 17:19:23 ID:1Z4QgiMG
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090614171157.jpg
背景を黒にしてみた。
あみあみみたいなのが撮りたい。
145(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 17:37:21 ID:TL1jyNPf
>>144
帽子の向き逆じゃね?
146(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 17:44:35 ID:VXinqBGg
http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/82325

EF85mm F1.2L以外にも興味持とうよ
147(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 17:47:22 ID:G3ii1bKY
写真以前の問題かよ・・・
148(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 17:55:32 ID:08eph60A
帽子の羽飾りだったのか、てっきり剣の柄に付いてるのかとw

あみあみ普段あまり見てないけど、今ざっと見た感じだとたいてい角バンク2灯っぽいね。
モノによってサイドライト使ってみたりなんて遊びもあったりして、撮ってるのプロじゃないっぽい感じもする。
真似するなら角50cm2灯くらいは欲しいな。もちろん背景紙も。
とりあえずだったら背景にも照明当てて飛ばしてみるとか。
黒でもいいけどそればかりじゃ暗かろう。
149(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 18:41:14 ID:5vKGr8tG
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090614182528.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090614182500.jpg
100マクロに変えました。
帽子直しました……。
この背景、安かったので買ったサテンです。
あみあみは2灯ですか。
150■■■お気に入りに追加すべし■■■:2009/06/14(日) 18:55:55 ID:DOjBi9YN
■■■女子高生を撮ろう!■■■のNo.463のブログの写真最高!
超ボディコンミニ! 即オナペットにしました! ワコール?トリンプ?
まじで元レースクイーンらしいぜ!
151(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 20:52:58 ID:ZRS7D77+
あれ?黒?
白にしたのって意味があんじゃないの?
あっさり黒?なんでなんで?
152(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 22:21:43 ID:08eph60A
>>149
あみあみを目指すならやっぱまだ光が硬いんじゃないかな。照明何使ってんの?
ホロはこういうサイド光似合うけどね。
でも黒背景は似合わない気がする。
153(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 22:32:56 ID:08eph60A
>あみあみは2灯ですか。
ttp://www.amiami.com/images/product/review/081/HOB-FIG-6708_01.jpg
これ見るとわかると思うけど。
胸のメタル塗装の部分に強い反射がふたつ出てるでしょ。
他の影とかから見るに、上と左下から照らしてる。
角2灯とまで特定するのは別の画像からだけどね、たぶん毎回機材変えてもないと思うんで。
セオリーとして、身体が開いてる方向から照らした方が明るい印象になるよ。
>149は逆やってるよね、向かって右から照らして左からレフでしょ?
1枚目には合ってるけど2枚目には合ってない。
154(`・ω・´)シャシーン:2009/06/15(月) 10:18:26 ID:Ko1d4fgN
>角2灯
とりあえず、上と横に1個ずつライトバンク置けば、
もうそれだけで充分商品撮影的だとおもうんだよね
155(`・ω・´)シャシーン:2009/06/15(月) 17:40:36 ID:G3HMIbr3
>>152
ジャケ絵とかのイメージに似せるなら、
淡いブルーかモスグリーンとかにしてやるとそれっぽくなりそうな希ガス。
156(`・ω・´)シャシーン:2009/06/15(月) 21:02:33 ID:nHEv/Y4+
通販用画像の場合、光を回すのは色を出すって意味もあるよね。
影の部分は彩度が落ちちゃうから。
なるべく光を回した上で、凹凸の陰影をどの程度出すかって考え方。
やっぱ少なくとも2灯は欲しい気がする。上と横がオーソドックスなのかな。
ついでに現像でも彩度上げちゃえw
157(`・ω・´)シャシーン:2009/06/15(月) 21:54:02 ID:urPBhxV6
マットPP加工されたグラペの白部分って
フィギュアをおいたり動かしたりするせいで
すぐに汚れる傷が付く。ちょっとした汚れなら落とせるけど
傷はどうにもなりやせん。なんか対策ないかね
158(`・ω・´)シャシーン:2009/06/18(木) 03:01:14 ID:pBv1OTEs
画像処理ソフトでレタッチすりゃいいじゃん。w

フィギュア本体でもないんだからレタッチに躊躇することはない。w
159(`・ω・´)シャシーン:2009/06/18(木) 14:22:15 ID:m9dSiaUl
デジタル一眼レフカメラ(APS-Cサイズ相当*)専用
開放F値2を実現した大口径・等倍マクロレンズ
http://www.tamron.co.jp/news/release_2009/0616.html
160(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 05:14:48 ID:dDe+kO46
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < α厨ご自慢の中古5Dの作例まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
161(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 12:16:59 ID:SfGheynh
>>159
ニコン用には、60mm F2.8Gという純正の銘玉があるからなぁ
162(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 12:23:43 ID:sgQZnGFe
>>161
>60mmF2.8
APSC運用だと換算90mmF4
マクロならではの強烈なボケが欲しいときにはさっぱり役に立たない。
タムロンの60マクロの凄いところはAPSCでも、
フルサイズ+90/2.8と同じ絵がとれること。

まぁフィギュア撮影で開放するなんてそうそうないから、スレチだけど。
163(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 12:50:02 ID:O47t7WSo
なんでF4になるんだよw
164(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 12:53:50 ID:SfGheynh
>>162
それは、開放から60mm F2.8Gと同レベルの画が撮れるという前提がないと成り立たない仮定だよ
165(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 13:07:46 ID:r+Qjfdl/
フルとAPS-Cでボケ量がだいたい1段分違うってことらしいんでそのことかと。
絞り開放はただカッチリ解像するんじゃなくて収差が残ってる方が面白いと思うけども。
まあマクロレンズとしてはニコンのようなカッチリが正しいんだろうけどね。
タムロンはどう来るかな、ボケにこだわってるとのことだから、たぶんニコンのようにはならないと思うけど。
166(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 13:08:18 ID:M/0xu7Cr
>>164
よかったね
167(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 13:14:13 ID:M/0xu7Cr
>>165
ニコンとかどうでもいいけど、開放が甘いのは当然だよね。
タダでさえAPSCは分解能って点で不利なのに。

でもね、画角とボケ量でAPSCがフルに並べる。
その事実だけでもとてもありがたい、ってのはまぁAPSCで色々撮ってりゃ自然でしょう。
168(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 13:20:09 ID:r+Qjfdl/
>>167
72Eシリーズと似た傾向の描写なら、マクロよりむしろ中望遠単焦点として面白いと思うよ。
169(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 13:25:14 ID:M/0xu7Cr
描写は実機がないことには。
まぁ自分はレンズの描写以前の腕前なんで、
画角と開放F値だけでおなかいっぱい
170(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 14:30:58 ID:OlL1kJsT
α厨って、キチガイのようにソニーのセンサーをマンセーしてたわりには
α900じゃなく蔑んでいたキヤノンのセンサーw搭載の5D買ったんだよな。

本当はソニーのセンサーがカスだって事を正しく理解してたんだなw
171(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 14:34:58 ID:OlL1kJsT
>>161
それ意外とたいしたこと無いようだぞ
まあ14ー24/28-70以外の最近のレンズ全般に言えることだがw

172(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 21:46:56 ID:G5HwZ0UQ
28-70?
24-70じゃなくて?
24-70でも近接域だとそれなりにヌルい描写になるけど

ヌコンの前玉口径over100mmクラスの奴らも大した事ないのー?
フィギュア撮りに使い物にならんのは確かだけど
173(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 22:41:19 ID:udNo/Syn
フォーカス位置でそんなに描写変わるんだ
174(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 00:57:10 ID:rbS8iyA/
最短付近で甘くなるのはよくあること。
だからこそマクロの価値がある。
175(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 01:00:41 ID:ZKwuyEEF
どっかに作例ないの?
176(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 19:26:47 ID:6/24wjlu
お台場のガンダムはここでいいのかえ?
177(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 19:29:01 ID:UBDVM8W0
面白いからいいんじゃない?
178(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 19:39:39 ID:waFtlZIF
1/1スケールをマクロレンズで嘗め回すように激写してきてくれ
179(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 19:42:11 ID:fFO6UyiN
面白いからいいと思いますw
180(`・ω・´)シャシーン:2009/06/24(水) 10:09:42 ID:0Nry8Ppt
181(`・ω・´)シャシーン:2009/06/24(水) 10:58:09 ID:gef6rR+y
で、鉄人はいつ?
182(`・ω・´)シャシーン:2009/06/24(水) 14:30:32 ID:5uTGMJlR
>>176

でも、三脚使ったりSS1secのをupすると無条件で叩かれます。
183(`・ω・´)シャシーン:2009/06/24(水) 15:57:04 ID:dxgN1m8B
↑5Dさん根に持った挙句曲解とかワロタ
184(`・ω・´)シャシーン:2009/06/26(金) 07:38:18 ID:jmGIe1nL
ソニー狂信者のα君が5D買ったらしい事なんかすっかり忘れてたなw

5D氏のことをあれだけ蔑んでいたようだし、さぞ素晴らしい作品を
上げてくれるんだろうなw
185(`・ω・´)シャシーン:2009/06/26(金) 08:11:42 ID:jmGIe1nL
α厨って、キチガイのようにソニーのセンサーをマンセーしてたわりには
α900じゃなく蔑んでいたキヤノンのセンサーw搭載の5D買ったんだよな。

本当はソニーのセンサーがカスだって事を正しく理解してたんだなw
本当はソニーのセンサーがカスだって事を正しく理解してたんだなw
本当はソニーのセンサーがカスだって事を正しく理解してたんだなw

大事なことなので3回言ってみた
186(`・ω・´)シャシーン:2009/06/26(金) 10:57:58 ID:e1gxzbYC
予想に反してα330買ってたりw
187(`・ω・´)シャシーン:2009/06/26(金) 19:53:51 ID:CJPv1eOR
面白さがわからない
188(`・ω・´)シャシーン:2009/06/26(金) 22:34:32 ID:jmGIe1nL
脳内変換→α厨は5Dとα330を買った
189(`・ω・´)シャシーン:2009/06/27(土) 12:17:32 ID:JQtP4soL
>>182
露出がスポット測光じゃないと屑扱いを受けます。

>>185
【12bit】RAW議論スレ【14bit】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222694058/l50

ひさしぶりにここを読んだら元気に電波撒き散らしてて安心したw

190(`・ω・´)シャシーン:2009/06/30(火) 01:05:00 ID:DFUKJBLi
RAWで暗めに撮って、現像時に露出上げると、やっぱりノイズ乗っちゃう?
191(`・ω・´)シャシーン:2009/06/30(火) 01:11:20 ID:bopuNW0w
やってみろよ
192(`・ω・´)シャシーン:2009/06/30(火) 10:42:06 ID:bJlynL3E
ノイズフロアが上がるのは確かだがそれがどの程度のレベルなのかはやってみんとわからんだ
193(`・ω・´)シャシーン:2009/07/01(水) 14:28:19 ID:8vMx7A/c
>>190
素晴らしい品質のαのセンサーならキャノのようなゴミセンサーと違うから
どれだけ暗部を持ち上げても全く問題ないよ〜♪ ないよ〜♪
194(`・ω・´)シャシーン:2009/07/03(金) 23:48:56 ID:Y7HV1PCW
フィギュアってポーズ決まってるから被写体として致命的じゃない?
そもそも持ってるフィギュアを写真に撮るって行為自体に疑問が出る罠
撮ったの見なくても実物を見れば良いし・・・
195(`・ω・´)シャシーン:2009/07/03(金) 23:53:05 ID:6+1S3dNI
>>194
本当に撮ってる人なら実物を見るのと写真を見るのが違うということが分かるはずだけど‥‥
というかね、買っても飾る勇気も無いし写真を撮るくらいしかあとは楽しみ方がなんですよw
196(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 00:33:34 ID:ycPGPN9j
>>195
フィギュアの楽しみ方の一つとして写真を撮るってのはよく分かります
ここに来てる人はそれが趣味な人だと思いますし、私もその一人です
194は先ほど写真を撮っていた時ふと感じた疑問です
よく、写真の評価で撮影者の意図が〜とか構図が〜とかありますよね?
撮影者の意図といわれてもフィギュア単体で写す写真にどう意図を込めろというのか、
突き詰めていけばフィギュアレビュアサイトのような写真になってしまうのではないか、
そういった疑問が沸いてきたわけで、ちょっと書き込んでみました
197(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 00:37:51 ID:vAMFBlid
>>196
一度土門拳の撮った仏像写真をよく見てみるといいですよ
198(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 00:40:34 ID:DpHgZOTA
>>195
ぶっかけないだなんて((((;゜Д゜)))
199(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 01:06:53 ID:ycPGPN9j
>>196
http://www.amazon.co.jp/dp/4094114211
この本みたいなの?レビュ評価高いみたいで面白そうですね
次のスク水ナースの配送にまぜてもらうかなw
でもさすがに仏像写真からPVCフィギュアへの活用を見い出せるものですかね
写真歴浅いので好きな写真家の作風だとか言われても今一ぴんとこなかったんで
参考にしてみます
200(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 01:08:18 ID:ycPGPN9j
上のは>>197へのレス番間違えですorz
201(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 01:15:21 ID:ZhaxWrLP
こんなんどう?
http://snaps.exblog.jp
202(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 01:24:16 ID:A90JIKs3
>>196
>>197で答えでてるにょ
撮り方次第でいくらでも変わるから写真は面白い
203(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 01:29:01 ID:vAMFBlid
あとさ、フィギュア趣味の人は良い彫刻も見といたほうがいろいろ勉強になりますよ
例えばミケランジェロのダビデ像とかロダンとか
204(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 01:33:19 ID:A90JIKs3
良いもの、特に立体物を沢山みると良いというのは、
写真趣味全般にいえることかとー

>>199はモノゴトの捉え方が直裁すぎますねー
205(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 01:42:41 ID:ycPGPN9j
ふむふむ、幸い仏像の多い都市に住んでますのでさっき挙げた本片手に寺めぐりしてみますw
ちなみにフィギュアってそれ自体にメッセージがあると思うんですが
たとえば、可愛さだったりエロさだったり凛々しさだったり
そういうのを強調させるのが写真の醍醐味だと考えるのですがなかなか難しいですね
206(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 01:49:17 ID:vAMFBlid
つーかね、一度何でもいいから土門の仏像写真を見てください
なんでこんな風にすごく撮れるのか圧倒されると思いますよ
あと文楽人形の写真もすごい、まるで人形が生きてるみたいですから
ヒトガタという意味ではフィギュアも同じです
207(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 01:59:14 ID:A90JIKs3
自分はバレエやダンスなんかが好きです

>そういうのを強調させるのが写真の醍醐味だと考えるのですが
強調も1つの手法に過ぎないと思います。
自分の言いたいこと、見せたいもの、
それを伝えるために、すでにある何かを被写体として
画面内に整理して配置する、これをいかに巧みに行えるかが
腕っつーわけでしょう。

スナップのうまい人は、一瞬でこれをやってのけるから
バケモノじみてる。視神経が異次元回路につながってるとしか思えない。
208(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 02:17:50 ID:DpHgZOTA
自分はスク水やメイド服なんかが大好きです
209(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 02:18:51 ID:p3kZKLrF
趣味が合いそう
210(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 02:34:33 ID:ycPGPN9j
あーちょうど撮ってたのがメイド服でした
持ってるフィギュアで一番良いメイド
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090704023400.jpg
211(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 02:35:15 ID:p3kZKLrF
太もも写さないと・・・

とかいうスレじゃなかったな
212(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 02:36:26 ID:A90JIKs3
一番良いメイドだと!・・・・・反論できませぬ確かに良いよねコレ
ところで背景これなに?
213(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 02:48:25 ID:ycPGPN9j
いいなり! あいぶれーしょん 雫石 マイルストン限定ピンクverです
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090704024600.jpg
214(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 02:55:17 ID:A90JIKs3
フィギュアじゃなくて文字通り背景の方を教えてほしかったデス
すんませんwww
でも、フィギュアの方も気になってました。表情エロ医
215(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 03:02:57 ID:ycPGPN9j
これは失礼、木目調の三段ボックスですよ
飾ってあるまま撮ってますのでw
216(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 03:04:58 ID:A90JIKs3
ってことは、ただの印刷木目ですか。
ここまでガッツリボケるともう何がなにやら
フルサイズほしぃのぉ
217(`・ω・´)シャシーン:2009/07/07(火) 10:49:43 ID:NVU+LbVY
はぁ、いいな・・・メイドさん
お隣の幼なじみの女の子が朝起こしにきてくれないかなー
メイド服着て。
218(`・ω・´)シャシーン:2009/07/07(火) 10:50:24 ID:NVU+LbVY
あ、スク水には興味ないけど
どうしてもって言うならスク水でもいいよ
219(`・ω・´)シャシーン:2009/07/12(日) 22:20:48 ID:nJS3qY+k
今度のワンフェスは、ドールもありますか?
220(`・ω・´)シャシーン:2009/07/13(月) 00:41:18 ID:1hzhULHN
多くは無いけど毎回出てるとこもあるし今回もいるんじゃね?
それに今回はドルパと被らないからいつもよりはもしかしたら多いかもねー
221(`・ω・´)シャシーン:2009/07/13(月) 00:51:23 ID:Rp0U4oSl
しかし幕張メッセか
あそこは遠いんだよな
222(`・ω・´)シャシーン:2009/07/14(火) 00:49:52 ID:Z34BNvaC
つか、会場広すぎ・・・
223(`・ω・´)シャシーン:2009/07/14(火) 08:54:39 ID:CIFIvxCA
おまえら来なくていいぞ!
224(`・ω・´)シャシーン:2009/07/14(火) 13:40:04 ID:jjaew8HC
はい!行きません!!
225(`・ω・´)シャシーン:2009/07/14(火) 13:57:57 ID:nbHyMVrE
ワンフェス史上最大規模らしいが夏は行きたくはないな
しかしWHFに続いてついにホビコンも死んだ今フィギュア系のめぼしいイベントはこれしかないし
226(`・ω・´)シャシーン:2009/07/14(火) 19:20:25 ID:5FrLL9Qf
撮影の際は、必ずマニュアル露出&スポット測光でコスプレフラッシュは厳禁
天井の有無及び天井の色に関係なくストロボはバウンス一点のみ可

RAWで撮ると機差は無視できる為、キャノ・ニコ・α・ペンタメーカー等に関係なく
同じ絵なる事により機種選定も不要。

基本的にレンズの差なんて出ない為、必要な焦点距離さえ選択すれば
口径・マクロ等考慮する必要は無い。

以上、偉大なる玄人様のお言葉より抜粋しました。

逐次追加&修正お願いします。


227(`・ω・´)シャシーン:2009/07/14(火) 19:24:02 ID:yVqplHua
三脚&単焦点禁止
228(`・ω・´)シャシーン:2009/07/14(火) 19:26:59 ID:P8+vnmDz
ホント、後ろ向きのヤなスレになったなぁ・・・
229(`・ω・´)シャシーン:2009/07/14(火) 21:41:23 ID:v6zxDe+M
イベントで撮り回ってるヤツって最前線君のイメージしかないや。
230(`・ω・´)シャシーン:2009/07/14(火) 21:56:08 ID:lwKbxue6
           携帯で十分!

             /\__    _. ィ
         _. - .:.{  ヽ.:.:.:.:.:.>' ´ /
       /.:.:.:.:.:.:.:.:l   '. :.:./   , '`丶、
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  Y⌒) _.ノ_:.:.:.:.:.:.:.\
       /.:.:.:.:.:.:.:.:j.:> ´ .`-−…−- ` く :.:.:.:.:.:ヽ
.     / :.:.:.:.:.:.:.:.:|, ィ ´.:.:.:.:.:.:/ト、:.:.:.:.:.:.:.``.:.:.:.:.:.∧
     ′ :|:.:.:.:.:.:.:|:.:/.:.:.:.:.:.|:.:./ | '.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
      |:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|/.:.:.:.:.:.:/.:/ ,!  '.:.:.|、:.:.|.:.:.:.|:.:.:.:.:∧
      |:.:.:.:|:. ∧:.:.|:.:.:.:./'.:/, /   '.:.| '. :|.:.:.:.|:.:|:.:.:.:∧
      |:.:.:.:|:.:l. l:.:|:.≠-ァZ'´   `ニマニ「:ハ:.:.|:.:| :.:.|:.:.'.
      |:.:.:.:|:.: ー':.:.|',ィ'´/'_      」ノ`lメ. }:.:|:.:| :.:.|:.:.:|  
      |:.:| :.'. :.:.:.:.: l{ ト'ハ       ト'ハ' リ /|∧.| :.:.l\| 
     ヽ||:.:.'.:.:.:.:.:.! 弋_り     弋_り  ムィ.:.:.ハ:.:|
       |:.:. '.:.|.:.:.|ヽ.     r─−‐、   ノ、|:.:/ |:/
       ∨:|ハ|ヘ.:|  > ._|  ___  |‐ ´   ヽ/  l.
       ヽハ.  ヽ    ', |  冂| |    , ヘ
        | \      | 〒' |、  /  |
        |   \  ,. '´| f,ユ...」 ヽ'   |













231(`・ω・´)シャシーン:2009/07/15(水) 00:29:26 ID:JS0sqB68
さすがに厳しいんじゃないかと思うんだよ。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090715002809.jpg
232(`・ω・´)シャシーン:2009/07/15(水) 00:43:38 ID:jwqhWENj
携帯ですか?
233(`・ω・´)シャシーン:2009/07/15(水) 00:51:38 ID:Hg476usY
>>225
ホビコン死んだの知らんかった…

たしかに主催者側にメリットはなさそうだし、
最近はフィギュアの投売りは当たり前になったからなぁ
234(`・ω・´)シャシーン:2009/07/15(水) 19:07:46 ID:x1pl0txr
>>231
コンデジ画質で話題のE-P1ですかw
235(`・ω・´)シャシーン:2009/07/15(水) 21:37:01 ID:8Q/ahYds
ケータイなめんなゴルァ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090715213611.jpg
かかってこいやー
236(`・ω・´)シャシーン:2009/07/15(水) 21:40:49 ID:8Q/ahYds
画像けしちった
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090715213915.jpg
まぁイベント会場じゃ絶望的>ケータイ
237(`・ω・´)シャシーン:2009/07/15(水) 22:03:20 ID:jwqhWENj
遠目から見ると良い感じだね
238(`・ω・´)シャシーン:2009/07/15(水) 22:58:03 ID:8Q/ahYds
拡大したらオシオキ
239231:2009/07/15(水) 23:27:22 ID:JS0sqB68
CASIOのW51CAですよ。
思ってたより綺麗でむしろびっくりしたくらいだけど、やっぱりケータイだね。
240(`・ω・´)シャシーン:2009/07/17(金) 03:06:29 ID:iL7iCb4o
しかしめっきりカキコが減ってきたけど、みんなPVC完成品に飽きてきたのかな?w
そーユー人はワンフェスでよさげなの撮ってみようよ。w

楽しみだねワンフェス。w
241(`・ω・´)シャシーン:2009/07/17(金) 03:42:05 ID:OOk17Lay
買わないやつは来なくていいぞ!
242(`・ω・´)シャシーン:2009/07/17(金) 03:50:22 ID:Kyk5vT3O
PVCやガレキ関係なく、フィギュア自体が飽きられてきたんだろ

去年ぐらいがピークだったんじゃね?
243(`・ω・´)シャシーン:2009/07/17(金) 09:55:19 ID:zeasF62Y
どーでもいーですよ
244(`・ω・´)シャシーン:2009/07/18(土) 11:45:08 ID:FKv94c5q
α君が熱く電波を飛ばしまくってくれないと面白くないな

245(`・ω・´)シャシーン:2009/07/18(土) 23:14:26 ID:1Y/wNNR2
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/16]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/

246(`・ω・´)シャシーン:2009/07/20(月) 14:24:13 ID:qTJ0k8xN
自然光でとるとレフいらずでいいね
ただ、グラスアイがめちゃくちゃ風景映してしまう
247(`・ω・´)シャシーン:2009/07/20(月) 15:51:56 ID:ehyT9Oo6
>>246
そーかもねー
248(`・ω・´)シャシーン:2009/07/20(月) 18:04:28 ID:qTJ0k8xN
249(`・ω・´)シャシーン:2009/07/20(月) 19:30:43 ID:YVFgdMKx
>>248
すげぇ、コールのクオリティ高いな(笑
250(`・ω・´)シャシーン:2009/07/20(月) 20:16:08 ID:jOqp7wZ0
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレpart25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1248080917/l50

たてますた にゃう
251(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 00:02:55 ID:YEM62Wx9
ISO上げるのとシャッター長くするのどっちがノイズ少ないんだろう
ノイズ消そうと現像ソフトいじくりすぎてぼやけてしまった
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090720235531.jpg
これは昼間撮った分
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090720141855.jpg
252(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 00:17:10 ID:euv4RLQh
>>251
センセ、ぴんずれしてませんか?なんかぼんやり

で、ISOとシャッターだけど、一般に後者のがお買い得

ISOをあげるってことは、基本感度なら100の光で適正露出になるセンサに
たとえば、20の光が入った段階で露光をとめるってこと。
とうぜん、そのままじゃ適正露出にならないから、
プログラマブルゲインアンプで増幅するけど、信号成分といっしょに
ショットノイズを含む各種ノイズも増幅しちゃう。

SSを伸ばせば、信号成分が100得られる。
一方、時間比例のノイズ成分の増分は非常にわずか。
センサの発生するノイズが時間当たりどの程度増えるか
っつーのは、なかなか説明が面倒なので、詳しくはごご自分で

まぁ、理屈なんてどーでもいいんで、実際にやってみるのが良いかと。
253(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 00:29:29 ID:YEM62Wx9
なるほど、確かにSS伸ばした方がノイズは綺麗でした
254(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 13:36:48 ID:BklMs+tG
人形板より

334 名前:もしもし、わたし名無しよ 投稿日:2009/07/20(月) 20:47:51
お前ら俺の自信作みて跪けよwww

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1092758.jpg.html
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1092756.jpg.html
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1092753.jpg.html

やはりことさやは最高だぜ(*^ヮ')b

宇宙人愛好家m9(^Д^)プギャー
255(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 13:48:06 ID:BklMs+tG
本人曰く、作風だそうです

22 名前:もしもし、わたし名無しよ 投稿日:2009/07/21(火) 00:37:16
>>13
撮り溜めじゃねーよww
バックの背景はカースト制度を表した啓示、作風だwww

4、50体以上になると並べたり箱から出すのも大変だろww
つうか、箱もろいんだよSDみたいに頑丈にしろやシゲww
256(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 14:08:56 ID:74dDKszZ
問題は、なぜこのスレにそんなどうでもいいレスがコピペされているのか、だ。
自動コピペスクリプトかなんかの誤爆かな?
257(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 16:31:30 ID:rJO2fIlq
>>256
レスの内容はどうでもいいんだけど、
写真の出来が気になった。

なんか画面端が歪んでるように見えるんだけど、これってレンズのせい?
後学のためにどなたかお答えくだされ。
258(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 16:46:13 ID:ofKaykDw
>>257
レンズのせいと撮り方のせいの相乗効果っぽい。
人形の顔の高さあたりにカメラを置いて広角で見下ろしてるからパースで歪んでしまう。
それだけじゃなくてレンズの特性として糸巻き型の歪曲も大きいように見える。
カメラ位置をもっと下げてきちんと正対して撮れば歪みは目立たないが、視線が外れてしまう。
視線を外したくないならもっと離れて広角じゃなく望遠側で撮ればいいが、広い場所がいる。
259(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 16:53:33 ID:yvlaLo6J
レンズの樽型だのの歪みはソフトで補正できるけど、
パースは、ねぇ・・・
260(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 18:15:08 ID:rJO2fIlq
>>258-259
ありがとう、勉強になりました。
261(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 18:48:45 ID:ofKaykDw
とりあえずひとりずつ撮ってやれよって感じだな。
262(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 19:17:53 ID:107iZA8j
DDスレの荒らしをここにまで持ってこなくても。
263(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 23:39:50 ID:rJcUZ+F6
264(`・ω・´)シャシーン:2009/07/21(火) 23:58:18 ID:nJGyK8BG
>>263
俺も
265専ロダ2”管理”人:2009/07/22(水) 00:33:55 ID:/UjVaDRK
>263
箱入り千鶴子いいですよね〜。僕もそういうヤバイのってドキドキして好きですよ。
今日はじめて知ったんですが、造型師の方は、グッスマから出るワールドイズマインの造型も担当されていらっしゃるんですよね。
それを知って、ますます興味出てきたところです。

さて、ロダの方ですがcoreserver(間借りしている鯖)にどっかから大量のアクセスがあるようで、今日繋がりにくかったようです。
IP変更とフィルタリングで対応されたみたいです。
今後もそういうことがあるかも知れませんが、一時的なもので、そのうち復帰すると思います。
なのでデータの方は安心してもらって構いません。(本当に重要なのはアレですが)

ご不便お掛けすることもあると思いますが、今後ともよろしくです。
266(`・ω・´)シャシーン:2009/07/22(水) 11:19:42 ID:dXiLp8L/
>>265
保守乙です。
267(`・ω・´)シャシーン:2009/07/24(金) 04:10:22 ID:Bfdya4c8
グッスマ連合主催のフォトコン@わんへすがこのスレでは全く話題になってない事について
268(`・ω・´)シャシーン:2009/07/24(金) 07:38:38 ID:1Ki0Y4Iv
だって板違いじゃん

グッスマフォトコンは「フォト・コンペ」じゃなくて「フォトレタッチソフト・コンペ」だから
写真板じゃなくてPCソフト板の管轄でしょw
269(`・ω・´)シャシーン:2009/07/24(金) 09:05:08 ID:cBe/GKGv
くやしいのぅwwww
270(`・ω・´)シャシーン:2009/07/24(金) 09:16:01 ID:6sOdjdck
入選写真みてると、皆工夫を凝らしててすごいなぁって思う
写真のレベルがどうとかじゃなくてキャラへの思い入れが半端ない
それが写真見て伝わってくるから、やっぱレベルの高い写真なんだろう
自分にはそれだけの思い入れがないからああいう写真は撮れない
271(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 00:58:43 ID:m2RKpPhN
>>267
また、なんで募集に間に合うときに言わないわけ?
んなもんいちいちチェックしてないから知らなかったよ。
272(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 02:38:41 ID:TCWRXICn
>>271
人のせいにするのはどうかと思うが、
まぁ募集の時に教えてほしかったなぁとは思うw
俺も応募したかったよorz

>>270
みたかんじ、CGとか駆使しているのは確かに厳しそうだけど、
屋外撮影とか結構普通っぽいのも多くみえる。
作品への愛が必要ってのは当然として、
不遜な話だけど、やってみれば結構イケるんじゃないかと思ってしまう。
273(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 11:48:18 ID:/F9BcHqx
>>271
募集期間内に告知したら競争率上がるじゃん

募集終わったら「俺の作品を見てくれぇ!」と言いたくなるじゃん
274(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 11:57:33 ID:pp3iykDh
お前ら明日はWFだぜ
用意は終わったか?
275(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 12:04:37 ID:io2LJ+r0 BE:492547695-PLT(12344)
ワンフェス前になってこのスレにきてみけど、いまさらろだが死んでたのを思い出した。
1のろだは多分生き返ることはないよ。作ろうと思えば新しいところ作れるけどすでに2個も立派なところがあるし必要ないべ

で、ワンフェスだけどD700買ったんだけどISO6400まで使ってフラッシュ使わずに撮るか、
それともフラッシュ使うかいまだに決めかねる。
276(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 12:11:21 ID:TCWRXICn
フラッシュ : 不自然で高コントラストな絵
ノーフラッシュ : 汚い影が落ちまくりで暗いお顔の絵

さぁ好きな方を選べ!
277(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 12:21:14 ID:pp3iykDh
今回はコスプレフラッシュミニで逝くぜ!
明日のためにバッテリーを絶賛充電中w
出発時間までに終わるだろうか?
278(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 12:48:03 ID:TCWRXICn
>>277
いまから準備!?
遠征ですかね。ご苦労様です。

279(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 13:56:00 ID:+lsvQP9i
>>271
人のせいにするというか、話題にならいことを責めるなら先に言ってほしかったと。
今さら人の写真の批評、批判なんてしたくないしね。
「出したよ、さあどれだろね」くらいの話題のが良かった。

>>275
D700ならD700にしか出来ないことをした方がいいんじゃないかな。
フラッシュは色出しの補助光程度に使ってみてはどうだろう。

なんにしろワンフェス行けるおまいらが羨ましいぜ、いい写真撮ってきてね。
280(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 18:27:29 ID:cRVXqv7q
>>274
サンプルの塗装がまだ終わってませぬ・・・

>>275
ノーフラッシュで行きたいならISO1600程度に抑えとくのがいいよ
出来れば800までを限界にしとくのがいいんだけどさすがに厳しいだろなぁ
281(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 19:20:56 ID:RxbFrIqC
一脚カート。
ワンフェスはビデオOKでしたっけ。
282(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 19:22:41 ID:tO3DzhW7
一脚野郎覚悟しておけよ
283(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 20:32:32 ID:auEnhk3m
今幕張。CFとグレーカード忘れたwww
284(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 20:35:18 ID:Xp9aNzgD
>>281

ビデオはプレスだけ、おまいさんだとたぶん本部へ連行されVの内容によっては迷惑条例等で逮捕もあるからやめとけ!
ただしREDONEで撮影するならセンムーから特別に許可出るかもしれん。

>>282

WF開催を脅かすような「おまえ」だけは来るな!
285(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 20:44:28 ID:W1+5+rRM
>>282
うるせぇ屑、当日会場に行かないやつは黙ってろ
286(`・ω・´)シャシーン:2009/07/26(日) 01:06:45 ID:3Svw7h92
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090726005903.jpg
ゼログラビティ

ワンフェスか都産か迷う。
287(`・ω・´)シャシーン:2009/07/26(日) 01:28:48 ID:KpJ2Y3aN
その写真でいまさら気がついたが足のやつはプロペラ飛行機を模していたのか
288(`・ω・´)シャシーン:2009/07/26(日) 01:33:31 ID:+hCdlBbO
えっ
289(`・ω・´)シャシーン:2009/07/26(日) 01:37:52 ID:K+UwoyhS
まぁ、原作知らない人も多いからね。
ところで、>>286はキットを買う場をなやんでるの?撮影する場?
どっちでもWFは無駄に混雑するから避けた方がよいのではないかと。
290(`・ω・´)シャシーン:2009/07/26(日) 18:05:48 ID:saE/cAZt
>>282
α厨乙!
291(`・ω・´)シャシーン:2009/07/26(日) 20:58:40 ID:3Svw7h92
292(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 00:22:57 ID:grxB3u0X
>>291
前スレの自分専用うpロダは使わないんですか?
293(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 00:25:22 ID:7Gi7STrM
三枚目の真ん中の子なかなかいいね
294(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 01:39:28 ID:etEbfIh1
>>291
お疲れ様です。自分は幕張行きました。
今回は普段の単焦点マクロ開放&高ISO&手振れ補正低速SS&微弱フラッシュから趣旨換えして、
展示物のバリエーションが幅広い上に混雑するWFに対応する為に暗いズームを使ってみました。

こういうバカデッカイのから
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//776.jpg
ちっこいのまでサクサク撮れる、撮影位置の制約が劇的に軽くなったのがうれしい
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//798.jpg
ここは混みすぎててポジションどころじゃなかった
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//774.jpg
そしてこういう展示がくるとお手上げ、入れたくないキャッチも入ってしまう(箱入り注意)
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//772.jpg
ノーフラだとブレブレで全くダメでした。綺麗に撮れた人是非貼ってください

鏡を使った展示+フラッシュで逆光おいしいです
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//771.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//768.jpg
あまり正面から撮るとフレアっぽくなる?
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//770.jpg
今回の露出難
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//785.jpg

検証・テレ端(上)とワイ端(下)で撮影倍率を合わせてみた場合の比較
WD/光の届き方
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//789.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//790.jpg
ボケ/望遠の深度とマクロの深度(だいぶサイズ違うけど)
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//791.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//792.jpg
パース/歪み(と背景の圧縮)
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//793.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//794.jpg

新作とか
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//780.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//782.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//777.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//786.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//787.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//796.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//797.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//799.jpg

作画的には、期待していた望遠のボケもパースの圧縮効果も期待外れでした。
あくまでこれはWF用装備かな
295(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 01:40:20 ID:7Gi7STrM
だから絞れって
296(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 01:43:41 ID:m6JUjnbR
絞りを?
297(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 01:57:44 ID:vsmXYf9r
今回のワンフェスはD3使用者があまりにも多くてワラタ
298(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 08:36:59 ID:yO1E1ixp
禁壷がクソ重くなるから1レスにバカみたいに詰め込むなよ
299(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 10:26:33 ID:TqCzhgWh
貴様の都合なんざ知るか
300(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 11:12:06 ID:rJjNgsGb
今回のWFでも面白ストロボが一杯見れた
あれって、ひょっとして毎回進化(?)してるのかな。

>>294
影が咲き乱れているのがあってオモロイ
微弱フラッシュ?をいっぱいつけるとこうなるん?
301(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 12:43:13 ID:sq69ityP
>>294
乙です

一言そえるならフラッシュ使うならWBオートは止めた方が、色変になるw
302(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 13:07:56 ID:d6mINti0
一脚ユーザー多かったね
フィギュア系サイトでもオススメとか言ってるし
303294:2009/07/27(月) 13:47:14 ID:etEbfIh1
やっぱ貼りすぎましたホントすんません

>>297
多かったですよね〜 複数持ってる人も。D3Xかどうかは見分けられませんでした。
なんか300mmF4と思しきデカイのをつけてる人もいたり
>>300
今回は微弱じゃないです、会場もレンズもSSも暗いので普通に炊いております。メイン1灯+リモート2灯です。
>>301
Mix光源で絞り、SS、被写体、(焦点距離と撮影距離も?)がころころ変わる
=環境光とフラッシュの比率が毎回変わる以上、どうしてもWB固定は苦しいのです。
今回も初めはグレーカードでWB取得したのですがうまくいきませんでした。
小規模の展示で微弱orノーフラならWB固定します。
それとレンズによる色味の差がここまであるとは思いませんでした。
普段100mmマクロを使っているときは暖色系のビビッドな色乗りでオートWBからは赤みを抜いて
調整していたのですが、今回のレンズだと真逆の寒色系でアンバーを足しました。
撮影中にも結構いじっているのでご指摘の通り色の統一ができていません。今後の課題です。
>>302
一脚の人自分は全然見ませんでした。気付かなかったのかな。広いからな
DSiの人はいました。
304(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 13:52:37 ID:rJjNgsGb
グレーカード使ってんのに色味が統一できないのは妙というか
理屈が通らないね。WBは近似だから、極端に色つきの光だとNGだけど
そうでないなら補正できる。使い方が適切でなかった可能性を考慮して
次回に生かすほうが建設的だよね。
305(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 15:25:24 ID:wZ33OeKt
>>304
いくらグレーカード使っても実際に撮影する時の角度と光源が変わるから
普通に色は変わるだろw
もちろん被写体毎に3脚使ってグレーカード使用時と全く同じ角度&光源で
撮れば原理的には変わらないけどなw

こう言うのはWB AUTOで撮っておいて後で現像時に適度WBを撮り直せばいいんだよ
306(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 15:29:52 ID:wZ33OeKt
念のため補足しておくが、WB AUTOでWBが暴れる(こんな表現はおかしいがw)って
心配はAUTO WBやAEがダメな機種だけの問題だから普通は気にする必要はないな。
307(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 15:31:34 ID:sq69ityP
>>305
>もちろん被写体毎に3脚使ってグレーカード使用時と全く同じ角度&光源で
>撮れば原理的には変わらないけどなw

あまい、甘すぎるw

立体物に色温度の違う照明が別角度から同時に当たってる場合
平面のグレーカードでは対処できん



その意味では俺の>301のレスも甘すぎるw
308(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 15:43:24 ID:rJjNgsGb
>>303
>撮影中にも結構いじっているので
撮影後にもイジルんかな。であればなんらか基準となるモノがあれば
色味は統一できるよね。でも、普通ムリだよなぁ
いっそ、定常光が消えるような露出にしちゃうとかw

画面内に基準を置くこともできず、
被写体のそばにグレーカード置いてプリセットもできず、
被写体ごとにライティングが違うのであれば、
何をどうあがいてもWBのオートか、目視での調整にならざるをえないでしょう。
であれば、多少のバラつきは、仕方ないんでないかと。

あと、入射光式の露出計ってWBも取れるんかな?
であれば、被写体のそばにパッとかざしてWB取るってのもありかね。
309(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 15:53:47 ID:rJjNgsGb
単純に会場の何もない通路のど真ん中でグレーカードで
WBプリセットしてそれを基準として、ブースごとの照明の違いについては、
ばっさりあきらめるってのはダメなん?
黄色い光が当たってれば黄色いし、青い光が当たってれば青くなるけど
実際そうなんだから、それはそれでイイジャン、と。
310(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 16:31:20 ID:sq69ityP
>>309
それならグレーカード使わんでも
RAWで撮って現像時の色温度を(どこかに)統一w
311(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 18:50:13 ID:+rmsfyGo
メッセもサイトも『曇り』と『蛍光灯』でほとんど対処できるだろ…
312(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 18:56:26 ID:ggWLzySt
おっとここでグレーカードすら使わない勇者が登場です
313(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 19:03:23 ID:ggWLzySt
>>310
>どこか
そのどこかをホール内のどっかでグレーカードで取ればいいんでない?ってお話
会場内スナップだと思えば、さほどヘンじゃないよね
個別にライティングしてるブースなんて少ないし
AWBよりよっぽどいいんじゃない?
314(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 19:26:28 ID:Cif9RLTM
>>307
甘いとか言う前にそんな状況設定なら、ExpoDisc かWBセッター使うだろw
被写体の部分部分に異なるピンスポが当たってるような状態なら
普通に無理だからあきらめろw


>>308
カラーメーター使えw

315(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 19:30:24 ID:pfl6sU1Z
長年の経験と勘で大体いけます(笑
316(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 20:49:53 ID:vsmXYf9r
>>303
VR105の人なら見てたけどサンヨンの人なんかいたのか?
ステージ狙いの人ならありうるけど

一脚の人は見なかったなぁ
コンデジ用のミニ三脚の脚を束ねて胸に当てて
長いパン棒つけてソレを肩に当てて安定度上げるって工夫してた人を見たー
317(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 22:29:28 ID:XW82hD6z
一脚使うなら、一脚カートにすればいいのに。
318(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 22:50:47 ID:PB/sG+oE
一脚使ってた人二人ほど見たけど両人とも使い方がすごくうまかった。
パッと構図を決めたら一脚を体に密着させて立ててたから場所を取らずスマートでかつ
撮影時間もすごく短かった。
スイカ割りのごとく一脚立ててその周りをぐるぐる回ってるどこぞの一脚カートとは正反対だった。
319(`・ω・´)シャシーン:2009/07/27(月) 23:22:24 ID:dUOAeOHS
>>318
>スイカ割りのごとく一脚立ててその周りをぐるぐる回ってる
そんなことしてんだw
320(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 01:25:42 ID:pHc4Kl2A
321(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 01:26:14 ID:1yEl1UPw
ニコ厨氏ね
322(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 03:20:09 ID:Q2f3RPqd
コスプレフラッシュミニで撮影
WFぐらいのイベントだと人が多すぎで大きな機材は邪魔なので細くしてみたんだけど
影のでかたがあまり気に入らないなぁ
レンズも90mm単焦点だと、机から離れなくてはならないのでWFでは難しそうなので
ズームレンズ持って行ったんだけどこれも何となく微妙
開けて撮っても良いボケにならないのでほとんど絞り込んだまま撮影していた

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090728031049.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090728031105.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090728031124.jpg
323(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 04:15:34 ID:1Lg7DrWA
質感も何もあったもんじゃないな
324(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 09:52:28 ID:fr/4dXgp
お、やっぱみんなコレ撮ってんね
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090728095116.jpg

今回はじめてフラッシュにディフューザつけてみたけど、
あまりの楽さに感動
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090728095127.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090728095134.jpg
325(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 11:21:18 ID:Q2f3RPqd
αは高感度にするとノイズが凄く出るのがちょっと難点か?
ここの作品は毎回展示が凝ってるのでフラッシュ切って感度上げて撮影

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090728111649.jpg
326(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 12:08:44 ID:nEEJfden
>>325
たしかに凝ってるw 手持ち撮影?

言うほどノイズ凄くないのは現像時に削ったから?リサイズのせい?


(疑問符ばっかだなw)
327(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 15:26:51 ID:KUdFURjb
>>326
>>325じゃないけど、現像ソフトの塗りつぶしとリサイズの両方のおかげでしょう。
世間の評価は雑誌が作り出すけど、雑誌は撮ってだしのJPGしか見ないから。
特にフィギュアはのっぺりしているから、そういうソフトと相性よさそうだし。
あとノイズ感は所詮主観だしね。好みや相性もあるんじゃないかな。

普段、APSC-ISO1600なんて使ったことないけど、
食わず嫌いはよくないんだなぁと良く分かりました。
328(`・ω・´)シャシーン:2009/07/29(水) 10:53:44 ID:BqpgUCYi
>>326
手持ちです
そのための感度1600
フラッシュ焚くとライトアップの演出も何もあったもんじゃない、普通の展示風景にw

現像時に若干ノイズリダクション行っています
リサイズもしてるのでそれで結構軽減されてますね

ノイズ多くても面白い感じの画像は撮れるって事で


またいつものコスプレフラッシュに戻ってw
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090729104353.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090729104402.jpg
329(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 22:30:04 ID:HT3SMUKq
なんか塗り潰しの極み!
みてーな質感でピント来てるのか来てないのかわけわかんねえ写真だな。
マスキンズの粗や乱反射したハイライトを見てようやくズレてないんだなって気づくレベル。
330(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 22:31:20 ID:HT3SMUKq
タイポった。マスキング
331(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 22:53:50 ID:S7H/Qa8n
フィギュアだとこういう現像もアリというか似合うと思うけどなー。
332(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 23:09:59 ID:ss9A1Pgx
単に「ぽやぽやしてる」っていえばいいだけなのに、
分かりもしないで、塗りつぶしだの、質感だの、現像だの笑えるな。
安ズームの解像度不足だろ?F13って絞りもあるかもしれんが。

>ハイライト
それこそ、シャープネスで縁取られてるだけだよ。
333(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 23:18:13 ID:HT3SMUKq
わーいやっぱ叩かれた。
こーいう質感って2、3年くらい前だとキャノン叩きの題名だったよねー
塗り絵のDIGICだっけ?変わったもんだw
334(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 23:18:51 ID:0Xlb6xRM
どうみてもピンが来てないだけです、ありがとうございます。
335(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 23:27:41 ID:ss9A1Pgx
>>334
じゃ、どこにきてんの?AFなら、大抵どっかに来てると思うけど?

>>333 叩かれているように見えるんだから、よほど日本語が不自由なんだろう。
無理しないで韓国語でいいよ。
336(`・ω・´)シャシーン:2009/07/31(金) 00:19:36 ID:apnCk0jB
>>333
そんなの言うのは今も昔もニコ爺だけだよw
337(`・ω・´)シャシーン:2009/08/08(土) 14:37:25 ID:WdcFfqiG
先程発表された念願の裏面照射型搭載機の画質が全然良くなってない事について
ソニーセンサーマンセー厨様の見解を賜りたいなw



338(`・ω・´)シャシーン:2009/08/08(土) 15:03:38 ID:tGT5nB4F
先程発表された念願の裏面照射型搭載機の画質が全然良くなってない事について
ソニーセンサーマンセー厨様の見解を賜りたいなw
339(`・ω・´)シャシーン:2009/08/09(日) 00:49:38 ID:l30eo47N
先程発表された念願の裏面照射型搭載機の画質が全然良くなってない事について
ソニーセンサーマンセー厨様の見解を賜りたいなw
340(`・ω・´)シャシーン:2009/08/09(日) 01:59:28 ID:5ExfoW6y
先程発表された念願の裏面照射型搭載機の画質が全然良くなってない事について
ソニーセンサーマンセー厨様の見解を賜りたいなw

341(`・ω・´)シャシーン:2009/08/09(日) 02:52:09 ID:AlPG0FX0
従来の同型CMOSと比べたらS/Nが倍良くなってるのは事実
CCDと比べてどうかは知らん
342(`・ω・´)シャシーン:2009/08/09(日) 03:30:47 ID:5ExfoW6y
>>341
倍とか事実とかw

どんな妄想ですかw
343(`・ω・´)シャシーン:2009/08/09(日) 03:57:47 ID:Lrp2hUYe
344(`・ω・´)シャシーン:2009/08/09(日) 07:50:55 ID:BvWZOF9/
相手すんなよ
345(`・ω・´)シャシーン:2009/08/09(日) 13:29:43 ID:5ExfoW6y
>>343

それがソースとかどれだけソニー信者なんだよw
まさか>>341はそれを信じてるわけじゃないよなqqqq

346(`・ω・´)シャシーン:2009/08/09(日) 13:33:48 ID:5ExfoW6y
公式ページの2倍2倍で4倍綺麗!とか、煽りが朝鮮過ぎだろ
347(`・ω・´)シャシーン:2009/08/09(日) 13:36:52 ID:JZQPVKRE
相手すんなよ
348(`・ω・´)シャシーン:2009/08/10(月) 00:44:54 ID:uGUfG6HB
久しぶりに見に来たら、ヘタクソ増えたなw
349(`・ω・´)シャシーン:2009/08/10(月) 17:33:18 ID:UhwoWo19
相手にすんなよ
350(`・ω・´)シャシーン:2009/08/10(月) 18:03:44 ID:5VjLwVdc
そして誰もうpする事なくこのスレの過疎化が更に加速するのであった───
351(`・ω・´)シャシーン:2009/08/10(月) 19:00:20 ID:hm3bycpC
一人のキチガイのおかげでスレが滅びていくな
352(`・ω・´)シャシーン:2009/08/10(月) 22:22:11 ID:3LxrlpAi
1人ならまだいいんだけど、2、3人いるから暴走が止まらない。
353(`・ω・´)シャシーン:2009/08/10(月) 22:24:43 ID:VIMnLp7V
削除依頼だしとけよ
354(`・ω・´)シャシーン:2009/08/10(月) 23:53:52 ID:NHQixPY/
              _
            γ´ ̄`ヽ
            │LiLハ i_| 
            │ii ゚ -゚ノi|  このスレを、地獄へ流します   
            ..jハ∨/^ヽi                 .
            .ノ::[三ノ :.'ヽ             ワーイ    .    ┳━┳
   /\     . i)、_;|*く;  ノ     (゚∀゚)ノ (゚∀゚)ノ  ./\    ┣━┫ 
   \  \  .// |!:::."..T~     .ノ(ヘヘ  ノ(ヘヘ  ./ ./  ::::::::┃. . ┃:::::
   . |_ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._| ::::::::::::::::::::
::::::::::::::::\... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./::::::::::::::::::::
355(`・ω・´)シャシーン:2009/08/11(火) 19:47:33 ID:awtnobwJ
キチガイでも上手ければいいんだがな。

トンデモ理論で下手って言うのが致命的だったな。
356(`・ω・´)シャシーン:2009/08/11(火) 23:01:00 ID:aoTrspBQ
こいつがいなけりゃなぁ・・・
357(`・ω・´)シャシーン:2009/08/11(火) 23:59:08 ID:L7uLoB4Y
スレ潰しの為に粘着してる奴に何言っても無駄だな
358(`・ω・´)シャシーン:2009/08/12(水) 15:06:33 ID:Y5h3dnea
>>357
まあソニーのセンサー技術は世界一だからね。
359(`・ω・´)シャシーン:2009/08/12(水) 19:17:24 ID:fuR+3YV6
ソニーがなくなればこのスレも平和にw
360(`・ω・´)シャシーン:2009/08/14(金) 13:15:18 ID:+c15q+GO
>>341
そんなのを鵜呑みにしてるからソニヲタはキモイって言われるんだぜ
361(`・ω・´)シャシーン:2009/08/14(金) 17:21:59 ID:1PmMyaJT
>>360
なんでも否定で情弱あつかいだからねらー嫌われるんですよ
362(`・ω・´)シャシーン:2009/08/14(金) 17:56:17 ID:+2ryq9Em
相手スンナ
363(`・ω・´)シャシーン:2009/08/14(金) 18:17:13 ID:+c15q+GO
>>361
サンプルを見てさえ否定とか言ってるから厨だって言われるんだぜ。
劇的改善どころか従来のCCD機よりも劣ってるだろw
撮影スレにいるんだったら、少なくとも自分の目で判断できるようになろうな
364(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 12:35:58 ID:XBhgboFX
それでもSonyの技術は世界一なんだ!
365(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 19:26:42 ID:z6551+tH
コミケ終了しました。
来週、名古屋ドルパ行こうか迷っています。
366(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 19:41:55 ID:ohjIL4na
コミケといえば例のフィギュアサークル、直前で販売不許可になったんだよな
ワンフェスよりも数段厳しいなコミケ基準はw
367(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 09:37:36 ID:mUUcjs7H
>>363
旧CMOSと新CMOSの比較してんのにCCDとかアホか
368(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 09:38:37 ID:3/7JQ12V
相手スンナ
369(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 14:23:16 ID:e3I9J53V
>>367
旧CMOSとの比較って、今までにこのサイズのCMOSのコンデジって出してたん?
出してないものと勝手に脳内比較されてもソニ厨乙!としか言えないよw
従来機がCCDである以上は、それと比較するのはあたりまえじゃん。

>>368
自演火消し乙!w
370(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 14:26:11 ID:e3I9J53V
>>366
あそこがやらかすのは今回が初めてじゃないからw

ソニーが凄いセンサー出る出る詐欺なら、あそこは同人フィギュアは
今回で最後最後詐欺だからw

運営側からはウザイ存在だと思う
371(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 15:02:01 ID:V91J/J0A
これがアスペルか
372(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 16:03:49 ID:K6A4IAEi
>>366
あいつらはコミケをWFと勘違いしてるからね。
フィギュアメインで数を捌きたいなら企業ブースへ行けと

>>371
それ確か、キチガイ蓑厨のお陰で有名になった言葉だね。
時代は繰り返すって事か
373(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 19:36:10 ID:rXNNJxjX
出る出る詐欺フイタw

Sonyは1000万画素のときも従来(600万画素CCD)比感度2倍やってたっけ?


374(`・ω・´)シャシーン:2009/08/18(火) 19:57:50 ID:IvrO/HrL
ソニーには頑張ってほしいが、キチガイは氏んでほしいな
375(`・ω・´)シャシーン:2009/08/20(木) 12:53:35 ID:x6Botx5V
ソニーどうこうって話はどうでもいいが、今回出た裏面センサーの画は酷いなw

月末のドルパが名古屋じゃなかったら並ぶんだけどな
376(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 16:58:15 ID:zrmK0Tv4
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090821140005.jpg

やっと夏季休暇が取得できたので、スレの流れを読まずに
ロリヤスフィール・フォン・ツンデレベルン様とか貼っておきます。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090821135946.jpg
おまけ:コンデジで撮った全景。


377(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 17:07:11 ID:wB3q0mIV
久々っすね。
相変わらず結構なお手前で。
378(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 18:51:34 ID:zrmK0Tv4
>>377
お世話になります。
今年から異動した部署が忙しすぎて(もちろん給金は使い放題定額制)
全然余裕が取れなかったんでご無沙汰してました。

今回は構図が決まっていた事と背景もいつもと一緒だったので
LVで構図と露出を決めて実際にシャッター切ったのは3枚ですみました。

それよりアクリルケースに入れてたからか、予備のヘッド(これもイリヤさん)の
アイが取れてたり、こっちのイリヤさんのアイがずれてきてたりと
いきなりホラー映画的展開に凹みましたw
先輩のまゆさんのアイは全く問題なかったので本当に怖い経験をさせてもらいましたw

週末のドルパには行けませんが、ささら会長は個人的直球ど真ん中で
非常に欲しい逸品ですね。


379(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 20:09:55 ID:EHIqaohE
ヘッドの気密が高いとアイがずれたり外れたりしやすいお
380(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 22:21:11 ID:zrmK0Tv4
>>379
マジデスカ?

デフォのグルーって配線固定用の奴だから常温環境では
問題ないって思ってましたが、そんな落とし穴があるんですね。orz
勉強になります。

381(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 23:42:04 ID:EHIqaohE
なのでヘッドに気密なんてないSDではアイが落ちにくいし
DD MDDでアイが落ちたりするのは基本片目なのー
382(`・ω・´)シャシーン:2009/08/22(土) 00:26:49 ID:eFqEigrc
>>381
とりあえずもう少しこのまま様子を見て、また煩雑に落ちるようなら
ヘッドの蓋の天頂辺りに5mm程度の穴を開けるしかないですねw

今、古参のまゆさんには白の洋風フリフリドレス(膝丈)を着せてて
件のツンデレイリアさんにはオクで落とした棒玖珠様MSD用お迎え衣装(和服)?
とかって言うのを着せてますが、これ定価はいくらか知りませんが服の生地とか
帯とか草履とか棒玖珠純正らしくない良い仕事で結構気に入ってます。

383(`・ω・´)シャシーン:2009/08/22(土) 02:55:00 ID:gn99nshy
グルーガンで補強したらアイは落ちなくなりましたよ
デフォ状態だと、いつかはアイの脱落はあると思った方がいいかも?
384(`・ω・´)シャシーン:2009/08/22(土) 14:11:36 ID:eFqEigrc
>>383
補強でいけますか?それならそれが正攻法で良いですね。
グルーとグルーガンは配線固定用の物が手元にあるので
早速やってみます。
385(`・ω・´)シャシーン:2009/08/22(土) 14:38:53 ID:zOKpGsrT
>>384
ボークスのウエブサイトで専用の
「瞳グルースティック」210円(税込み)
で売ってるから、これにしたら?
386(`・ω・´)シャシーン:2009/08/22(土) 18:17:14 ID:eFqEigrc
>>385
休み明けにでも棒玖珠大阪店で買っておきます。

ちなみにアイに付着してるグルーを取る為にエタノールを使ってますが
ボークスニュース2007 24号72Pでグルーを取る為に、タミヤカラー エナメル
X-20溶剤が紹介されていますが、これってアイのアクリルを溶かしたりは
しないんでしょうか?とりあえず棒玖珠訪問時に色々聞いてきたいと思います。

387(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 17:02:31 ID:hHvZJplH
ドルパ名古屋終わった。
これから東京に帰る。
帰ったら写真アップする。
今回、自分以外にも三脚使ってるのがいた。
388(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 17:05:33 ID:s4LhVjpR
>>387
389(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 17:08:18 ID:Ls+yUxqC
三脚って、場所と時間必要だから人混みだと使いにくいと思うけど
名古屋だとそんなに混雑しないものなのか。
390(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 17:30:02 ID:oM6L7sTm
13時ぐらいまでは混んでいた。
ビッグサイトの方が広々してた。
SIGEがカリスマなんだなと思った。
391(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 18:21:59 ID:Ssq7AfPn
三脚+85/1.2なんて特徴的なカメラを使ってる人とすれ違った人が 何あのウザイ奴 っていってたのを聞いた
392(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 22:05:10 ID:b5/n+CTi
393(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 22:24:29 ID:b5/n+CTi
http://dollfan.net/modules/webphoto/uploads/webphoto/photos/y00109y4a9141eac5562.jpg
あまりうまく撮れなかった。
水銀燈とか真紅とか、言われなきゃわからんのですが。
394(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 23:10:32 ID:b5/n+CTi
395(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 02:04:54 ID:seWMtL9h
>>394
4枚目すげーリアルだな
こんなの初めてみた
396(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 03:46:39 ID:8uWYxBXD
製作者の想いが物に命を吹き込むことだってある
397(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 14:57:26 ID:l7khyhMI
>>396
おみたまsige神とか誰が創造したんだよw
398(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 15:25:45 ID:aiAE6Eym
カーチャンじゃね?
399(`・ω・´)シャシーン:2009/08/29(土) 06:03:27 ID:BSYUYGmT
キャラホビ撮り行くやつ居る?
400(`・ω・´)シャシーン:2009/08/29(土) 13:03:11 ID:ber6H6Jj
αのスポット君にまかせればw
401(`・ω・´)シャシーン:2009/08/30(日) 21:05:20 ID:laxdRVmr
6畳一間だと環境整えるのきついな・・・
402(`・ω・´)シャシーン:2009/08/30(日) 23:03:38 ID:UqmYDixF
名古屋ドルパの写真追加しました。
http://dollfan.net/
見てね。
403(`・ω・´)シャシーン:2009/08/30(日) 23:34:47 ID:viLPisZj
>>402
見せて貰った。
コスプレ写真も撮っているとは知らなかった。
404(`・ω・´)シャシーン:2009/08/31(月) 00:10:18 ID:ojUsk0wG
コスプレ分野には、有名カリスマカメコ諸氏がいて、
これまた独自の文化を発展させているのです。
405(`・ω・´)シャシーン:2009/09/01(火) 09:22:37 ID:kzAy8BwR
キャラホビいってまいりました

今回の装備は暗いズームレンズ&最低光量固定フラッシュ、WBはやっぱオート
ズームの特性を生かしWDで光量を調整するというコンセプト
そして小型自由雲台一脚を導入、40cm程の長さで体(ベルトとか)に押し付けるようにしてブレ対策
あとメイン灯のディフューザーをこっちに変更、縦位置だとちょっといびつになるけど人混みに強い
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001RB1WMG/ref=ox_ya_oh_product

企業展示はショーケースが多くフラッシュが使いづらいので、こういうSSが実用域になったのはうれしい
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//819.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//823.jpg
でもやっぱフラッシュ使ったほうがAWBの色乗りはいいかな(上フラあり下フラなし)
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//821.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//822.jpg

「光量固定してWDで調整する」ってのは意外と通用した。空いてる会場に限るけど
406(`・ω・´)シャシーン:2009/09/01(火) 09:41:03 ID:DjWUMRdk

しかし、AWBの色ノリってw
407(`・ω・´)シャシーン:2009/09/01(火) 21:30:26 ID:POqGVaj6
>>405
綺麗すなぁ
408(`・ω・´)シャシーン:2009/09/01(火) 21:35:41 ID:Pl5kcKaP
EF100mmF2.8LマクロISが出るとか言ってるよ。
409(`・ω・´)シャシーン:2009/09/01(火) 21:35:54 ID:POqGVaj6
>>405
ミリメセイバーもみたいです 
410(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 02:15:25 ID:qJQjf2wI
411(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 11:07:14 ID:B+t3SO1j
>>405
新ディフューザどうですかー?
空気で膨らませるんで、携帯に便利だと思うんだけど、
やっぱり効果がきになりますなー
背景とフィギュアが近くてライトアップされてない被写体の絵とかないですかね。
412(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 12:09:58 ID:qJQjf2wI
>411
追加しました。
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//830.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//831.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//832.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//833.jpg

ディフューザーを写りこませたもの。いびつだw 光り方も均一でない?
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//834.jpg
以前使っていたサンパックディフューザーは効果は優れているのですが
マジックテープで装着するので人混みで外れやすく難儀しておりました。
風船タイプだとしぼませるとポケットにも入るしイベント向きかなと
413(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 12:48:10 ID:m/y5jPHG
有名な影とりではダメなの?
414(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 12:54:45 ID:PTaShoEV
>>412
さんきゅう。ないよりは、明らかにマシだねぇ

>>413
>影とり
別にダメじゃないけど、色々試してみたい年頃なのよ
415(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 13:15:01 ID:m/y5jPHG
なるほど
416(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 13:21:21 ID:PTaShoEV
影とりといえば、みんなが褒めてた作例では、
影とりジャンボとオムニバウンスだったけど、
綺麗になる理屈が通らないし、別の人が真似したら
全然別の結果になってたのが、謎のままだったような。

上にある空気で膨らませるディフューザに、
影とりジャンボの方が、綺麗になる理屈はとおるよね。

個人的には、右手でカメラもって、左手でコピー紙かざせば
それでいいんじゃないかとも思うけど
417(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 13:54:02 ID:qJQjf2wI
>413
影とりだとレンズ先にリモート灯つけられないので私の装備だと不可なのです。取り回しにもやや難あり
クリップオン一灯ならもっともコストパフォーマンスの良い選択だと思います。

>右手でカメラもって、左手でコピー紙かざせば
発光面の大きさ&被写体との距離が要点ですから、それができれば最強でしょうけど・・・
片手で持てる重さのカメラじゃないので私にはムリです。どなたかやってみてください
418(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 16:21:47 ID:FlSlJ4vz
もう頭の上にソフトボックスとバッテリー式のモノブロでも括り付けておけと
419(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 17:22:34 ID:kMzFTpts
>>417
重いカメラはグリップベルトつけてもどうにもなりませんよね。
筋トレあるのみ!

>>418
風車みたいなライトボックスを頭で固定している人なら
どっかで見たような・・・
420(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 18:11:25 ID:Kqbr9Azq
>影とりジャンボとオムニバウンスだったけど、
>綺麗になる理屈が通らない
なんで?
フラッシュ光を影とりに向けてより広くより均一にするのにオムニバウンスが有効でしょ。
別の人がやって同じにならないのは、フラッシュから影とりの距離や調光設定の問題かと。

>空気で膨らませるディフューザに、
>影とりジャンボの方が、綺麗になる理屈はとおるよね。
こっちのが意味が薄い気がするんだけど。
バルーンは白色部分と発光部が離れてて、そのぶん白色部が影とりに近付いて、
単に二枚重ねで光量ロスが大きくなるだけに近い状態になるような気が。
421(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 10:50:42 ID:48znERZS
>>420
オムニバウンスはバウンサーであって、ディフューザじゃない
発光面積が殆ど変わらないので意味がない
422(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 12:44:19 ID:PpKSjke5
>>421
いやちょっぴり増えるでしょ発光面積
特に内蔵ストロボに無理やり被せればw
423(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 21:30:58 ID:rZNrqOLE
>>421
ttp://www.taketrading.com/
フラッシュの拡散角度が広くなる。
単体ではマクロ撮りに効果はないけど、影とりと併用することで影とりの効果を最大限に引き出すことが出来る。
影とりのみだとフラッシュと影とりが近いんで影とりの面積がフルに生かせてないんだよ。
424(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 21:42:38 ID:WRDkizxw
コンパニオン撮りの人とかはオムニは実際には拡散効果が低く
発光面にトレペやティッシュをピッタリ貼り付けるのとほとんど変わらない(=光を少し遮るだけ)
とよく言うけれどどうなんだろう
425(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 22:04:21 ID:rZNrqOLE
>>424
オムニ「バウンス」という名前からもわかる通り、これはバウンスによる効果を狙った商品なんだよね。
あくまでバウンスが返ってくる壁や天井があることが前提で、単体でいくらフラッシュ光を拡散しても
その光が反射して被写体に帰ってこないと光量ロスになるだけでほとんど意味がない。
だから、オムニバウンス+影とりジャンボで影とりの効果を最大にしようという発想が面白いんだよ。
>412の最後みたいにガラスや鏡に写り込ませてみれば、影とりが単体だと案外面積使えてないのがわかると思うよ。
426(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 10:28:31 ID:VTpf8tms
>>423
>拡散角度が広くなる
まぁタテマエはねー

でも、外付けフラッシュなら、それ自体で照射範囲を調整する機能あるし、
最近のものなら、24mmとか結構な広角にまで対応してんだよね。

オムニバウンスつけりゃ、周辺部とセンターとの光量差はへるだろけど、
影とりの位置、場所、面積なんかは24mmとかの広角にくらべりゃ、
アホみたいに狭いわけで、そんなところでわずかに拡散させたところでねぇ

ってか、影とりでもなんでもいいけど、クリポンにディフューザ併用している人って
ちゃんとフラッシュの照射角をマニュアルで広げてるんだよね。AUTOにしておくと
ズーム焦点距離に応じて、勝手に照射角狭めちゃうぜよ。
427(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 11:59:45 ID:HwhfpXC2
バカだな
428(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 13:32:47 ID:8YTEvfs2
イベントでフィギュア撮るのはズームの方がいい?
429(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 19:22:11 ID:Ihr756EJ
>>428
間違いなく撮れるチャンスとアングルの幅は広がる。

>>426
自分の機材で試行錯誤したことないのかな?
極めて点光源に近いキセノン管がリフレクタの照射角だけで面光源になるならデフューザーなんてだれも使わないよw
430(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 19:34:32 ID:tyC9QXTQ
>>429
照射角と光源面積を勝手に勘違いされてもねぇ

上にある空気で膨らませるディフューザのように、
内部に反射素材があるんなら、フラッシュそのものの照射角は
可能な限り広げた方が、よりディフューザ内部での反射が期待できるんだよ。
431(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 22:09:31 ID:oIkPR/E5
>>429
ズーム1本買うとしたらどの辺がいいでしょうか?
432(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 00:56:43 ID:OnhdvXfz
ズームなんかどれもクソ画質
寄れればなんでもいい
433425:2009/09/05(土) 02:47:44 ID:4CW6309b
>>426
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090905023828.jpg
なんでアホみたいに簡単なことを試してみようとしないんだろ?
50mmに影とりジャンボ、フラッシュの先端から影とりまでは一生懸命離しても10cm強。
上、マニュアルズームでストロボ照射角24mm相当。
下、紙でオムニバウンスっぽいものを作って追加。
何が何に比べてアホみたいに広いって?
434(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 07:42:27 ID:OnhdvXfz
これは分かりやすい
435(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 12:38:59 ID:vdECua0g
>>432
この口調と頭の悪そうな発言は、まさにα厨の真髄w
436(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 15:18:39 ID:NZcBeCQ4
イベント会場に一眼を持ってくのは重くて嵩張るので
ハイエンドコンデジにスピードライトつけて撮影とか考えてるけど
やってる人いる?
コンデジはF31fd持ってるけどWDがフラッシュ炊くと不安定

持ってる機材はEOS30D、270EX、サンパックPZ42X
イベントに持ってくのはレンズは純正60mmマクロ、タムA09辺り
G10かG11あたり買おうかなと画策中
おとなしくE-P1とかキスX3買ったほうがいいかな?
437(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 15:29:45 ID:OnhdvXfz
>>436
コンデジってよーわからんのだが、
F31とやらはクリップオンストロボつけると、調光精度があがるの?
でなければ、その組み合わせは
>WDがフラッシュ炊くと不安定
のままでしょう。

そもそも一眼レフが重くて嫌だからコンデジにしているのに、
フラッシュつけることによる体積や重量の増加がOKなのが良く分からない。

あと、なぜローエンド一眼を買い増ししたがるのかも??
携帯用にコンデジ、一眼サブにマイクロ4/3、メインの一眼に30D
とあればX3買う金で、レンズ買うなりフルサイズ貯金するなりした方がいいんでない?
438(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 15:29:57 ID:2mVfYxqg
>>433のあと見事にバカが沈黙したなw
439(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 15:30:44 ID:2mVfYxqg
>>433の後、見事にバカが沈黙したな
440(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 15:43:52 ID:4CW6309b
>>437
普通のコンデジ持ってるけど結果がイマイチだからハイエンドコンデジ+フラッシュだとどうだろう、って話じゃない?
(たぶんWDはWBの間違いでは?)

kissくらいに小さくなればいいのであれば選択肢はいろいろありそうね。
G11とかでも面白いんじゃない?使ったことはないけど。
441(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 15:54:18 ID:OnhdvXfz
>普通のコンデジ持ってるけど結果がイマイチだからハイエンドコンデジ+フラッシュ
オオ!日本語ムズカシイネ

コンデジにもハイエンドってあるよね。でもフラッシュどうなんだろ・・・
そいや、5cmくらいまで寄ってもちゃんと調光できるすげーコンデジを
PIEでみたけど、アレもハイエンドだったんかな。

下手なコンデジ買うなら、LumixGF1とか良いんでないかな
ってかサブに欲しいので、これから見にいってくる。
442(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 16:00:15 ID:NZcBeCQ4
>>437
一眼持ってくとそれ専用のバッグなり、かなり荷物が増えるので
なるべく荷物を少なくしたくて考えてます。
要は一眼は重くて嵩張るけどコンデジのノイジーな画像もちょっと・・・
という中途半端な考え
443(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 16:34:10 ID:2t+H6Jrf
GF1とかE-P1とかDP2とかよさそうね。
444(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 16:35:57 ID:n+TsvU0n
ほぼ同じ理由で
「EOS-1DMarkIIn+EF100マクロ+430EX」というセットから
「EOS KissX+(EF28-135IS)or(EF-S18-55IS)+430EX」になり
今は「G10+(270EX)or(MR14EX)」のセットになったけど
特に不都合や不満は今のところ無いよ

一度だけ「EOS KissX+EF-S18-55IS+430EX」と「G10+270EX」を
一緒に使ってみたけどKissXを持っていった事を後悔したほど
一眼で軽量化しようと下手なズーム持っていくよりもG10の方が良いかも
445(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 16:38:32 ID:4CW6309b
>>442
>コンデジのノイジーな画像もちょっと
これを言っちゃうとセンササイズという根本的な問題なんで、やっぱローエンドでも一眼がいいんじゃないかな。
ただ、いわゆる塗り絵のゴマカシでもいいならコンデジもアリだけど。
フィギュアの場合は塗り絵もそんなに相性悪くないと思うし。
正直コンデジは機種もメーカーも多すぎて把握しきれないけど、数少ない使った機種の中では
キャノンのDIGICは確かにスッキリした画質に好感を持てた。
ただ同世代で比べたわけじゃないんで、最近のならそのくらいのレベルのは他にもあるかもだけど。
446(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 16:51:11 ID:eKqksxdu
>一度だけ「EOS KissX+EF-S18-55IS+430EX」と「G10+270EX」を
>一緒に使ってみたけどKissXを持っていった事を後悔したほど

ちょwww
それホント???
両方の画像残ってたら是非みてみたい
447(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 19:18:20 ID:egrYKu7y
一眼買ったけど、重くて使いこなせなくて結局F30に戻ってしまったのは自分だけでいいです
448(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 22:11:26 ID:ks13sGTQ
>>436
やってる
特定されるから機種は云えないが
449(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 22:16:20 ID:Jp+o7Qoo
>>436
もしあなたが写真好きなら小さいデジ一がいいと思います
細かい設定変更やらレンズ交換ができるとすごく撮るのが楽しくなります
そんなに写真全般に興味が無いならコンデジの方が手軽でいいと思います
450(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 22:40:16 ID:OnhdvXfz
ヨドバシいったけど、GFってまで店頭になかったのね
ウルトラ無駄足だったorz
451(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 23:11:34 ID:SZdsDtDY
>>447
俺も
452(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 23:29:15 ID:Jp2MSabk
コンデジから一眼になると、被写界深度が浅くなるから、
ピント合わせに難儀する。
それでいて、コンデジと同等になるぐらい絞ると
シャッター速度落ちるから、ブレる。
画質重視しないならコンデジの方がいいよ。
453(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 23:37:48 ID:egrYKu7y
正にそれ。
その辺の理屈だけは分かったつもりだけど、ぱっと見で
  下手な一眼<<<全体にピントの合うコンデジ
なのが撮れてしまう。
454(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 23:48:53 ID:Jp+o7Qoo
細かく見るとやっぱデジ一がいい
でもピンボケ
さてどうするかという感じで泥沼になりますね
写真好き的にはそれが楽しい
455(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 23:51:20 ID:qBqyN65H
エントリ一眼買ったばかりなら、キットの暗黒ズームだろうから
描写甘くて、SS低くなって、ISO上げて、ピンがきてなくて、
画素数は多いから等倍表示すると粗が目だって、そのくせ期待だけは大きい。
なんか懐かしい。
そこで試行錯誤の道に入れないと、コンデジもどるしかないわー

とりあえず、いらない一眼くれYO!
456(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 23:58:05 ID:4CW6309b
フラッシュ使ってディフューザー道にハマる人
低速シャッターでなんとかカメラを安定させようとする人
自由に撮れる部屋撮りにハマる人

ここ見てると、どれも行き過ぎると人の道を踏み外すようですw
457(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 00:12:34 ID:2Nn2Bcec
はまった時のきれいさはコンデジでは絶対味わえないものがありますからね
458(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 17:08:22 ID:yc5rdaAn
最近はエントリー一眼のレンズキットでも手ブレ補正が効いたりして、
低ISOと低SSでコンデジより明らかに綺麗な写真が撮れるはずなんだけどなぁ・・・。

知識もなしに、
手ブレ補正のないボディ+手ブレ補正のない明るいレンズで
イベント撮りとかに臨むとへこむかもしれないけど。

>>447のようにF30の方がいいということはフラッシュ直射なんでしょ?
それじゃあ・・・。
459(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 17:23:19 ID:8qEd2Fag
だから、どんな絵なのか気になる
460(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 17:46:30 ID:v+ccATzj
イベント写真は人の道を踏み外さない限りは、結局「どこで妥協するか」になるからなぁ。
ここにわざわざ貼れるような写真じゃなくても、それで妥協ってのもアリだと思うよ。
ホントに気に入ったフィギュアなら買って作ればいいんだし。
461(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 18:06:43 ID:MK9dQfJv
>ここにわざわざ貼れるような写真じゃなくても、それで妥協ってのもアリだと思うよ。

なんか微妙な言い回しだな。
462(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 23:02:27 ID:Zu7kesCP
>>458
コンデジよりはきれいに撮れるんですが
人様にデジ一で撮ったとはとても言えない出来w

あと、デジ一より先に照明器具を追加しないとと思った
463(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 00:18:26 ID:fZF80dxT
がんがれー
464(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 02:43:39 ID:SLEQcCI4
同じく一眼買ってみたものの、その扱いにくさに片手でお釣りが来るぐらいしか
使えてない。レンズきっとのでさえ被写界深度が浅くて困ってるのに、上手い人は
何であんなに上手いんだろう
465(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 04:40:17 ID:kwP5L+by
>>464
アングル決める時に「フォーカス面」も意識するように。
466(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 07:36:31 ID:sVEnCJc3
キリッ
467(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 08:59:41 ID:fZF80dxT
>>466
あういうこと言いたがる奴のスクツなんだから
からかうとマジギレしちゃうよwww
468(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 14:41:19 ID:CmHe/YSt
>>465
TS-E使えよw
469(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 15:40:28 ID:SF+FyTHJ
>>464
適当な撮影スレいけば、解決するんじゃない?
もちろん、無知無能をさらけ出すハメになるから、嘲笑、罵倒コミだけど。

ただ、上手い人と同じ環境で同じ被写体が撮れて、結果を比較できる
ってだけでも、かなり勉強になるから、独力でどうにかなりそうな気もする。
470465:2009/09/07(月) 15:51:36 ID:z1ao9eqZ
俺何か変なこと言ったか?
471(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 16:19:48 ID:9aCfK2uI
変じゃない。恥ずかしいだ
自覚ないんだから、気にすることない
472(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 16:41:50 ID:z1ao9eqZ
一足飛びに上手くなるもんじゃないし、アドバイスするならその人のレベルに合った助言するのが当然だと思うんだが。
それを可笑しいだとか恥ずかしいだとか茶化してるからこのスレがこんな惨状になるんだろう。
473(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 18:06:17 ID:8fhaSPMC
そこまで分かってるならこのスレでマジレスすることはお勧めしない
474(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 18:29:34 ID:cPvVk+aH
いやいや、頑張ろうというんだから、それを止めるこたーない
475(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 18:53:36 ID:sVEnCJc3
言ってる内容が正しくても言い方ひとつで痛々しくもなる
そんな例を自ら反面教師で見せてくれる>>465,469,472は実は良い人なんじゃないかと思う
476(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 20:08:33 ID:fZF80dxT
そそ、内容に文句なんか誰もつけてないんだから、
気にせず淡々と語ればいい。
2chにレスってるのに雑音気にする人なんているんだね。
477(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 12:10:10 ID:9/18M1Hr
ID:z1ao9eqZ、ID:SF+FyTHJに必要なのは撮影の知識よりもコミュニケーション能力だな
478(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 12:54:17 ID:2hp/s4CP
たった一行のなんてことないレスをよくここまで袋叩きに出来るもんだな。
よっぽど鬱憤溜まってんだな、そんなにここでこき下ろされたのか?
479(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 19:26:31 ID:AruOs8YZ
>>478
それだけ頭の悪いレスだって事だよ




=====================================
        ここまで読んだ
=====================================
480(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 07:48:22 ID:LNHpz+I4
ちょっとづつ巧くなればええ
481(`・ω・´)シャシーン:2009/09/11(金) 23:50:55 ID:6ahh/KOE
http://a-draw.com/up/download/1252680360.wmv
2009年2月22日ホビコンで撮ったビデオ映像があった。
46MB。自分で見ていて、画面酔いした。
482(`・ω・´)シャシーン:2009/09/11(金) 23:56:59 ID:iQEcjuMT
ホビコンで撮った〜じゃねえよ。動画禁止だぞ。
パンフくらい読めよバカ
483(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 06:46:15 ID:9lKkqFng
>>481
綺麗だな
けど動画だとテンポ悪いな
484(`・ω・´)シャシーン:2009/09/13(日) 17:57:26 ID:0XjOjEg7
あみあみはRIFA2発か
485(`・ω・´)シャシーン:2009/09/13(日) 18:24:11 ID:6QCxwq+e
RIFA 1つでも買うのに大きな勇気が必要だったのに2発も使うのか…
486(`・ω・´)シャシーン:2009/09/13(日) 18:27:44 ID:W5cYZuZD
似たようなので安いのがあるじゃん
というかそっちだという可能性は?
487(`・ω・´)シャシーン:2009/09/13(日) 18:42:33 ID:kY2CyRKn
あみあみって通販業者でしょ
だったら、数万の経費なんか余裕ではないかと
488(`・ω・´)シャシーン:2009/09/13(日) 18:52:00 ID:W5cYZuZD
まあそうですねw
489(`・ω・´)シャシーン:2009/09/17(木) 03:20:53 ID:10SR3iPT
490(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 12:10:33 ID:xZPriP1k
>>489
うぽつ。
あれ?こうやってみるとこのフィギャーもナカナカいい
スルーしたんだけど、ミスったかなー

写真的には背景には追加で一つ当ててるんですか?
それともメインと兼用で?
491(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 12:13:32 ID:NPNLMq9z
これ何mmくらい?300mmかな?
こんだけ引きが取れる撮影環境ウラヤマシス。
492(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 13:58:33 ID:ERmgQhuh
換算300mmとしても、1/8フィギュアなら3,4m離れれば充分ではないかと。
493(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 17:54:18 ID:gW0Zenly
うちは換算135mmでもいっぱいいっぱい。
494(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 18:00:35 ID:ERmgQhuh
狭すぎワロタ
495(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 18:05:14 ID:d3XuiLLH
コンプエースのクド届いた人いたらうpお願いします><
496(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 20:44:52 ID:xC2iQc5O
クレクレはおもちゃかお人形板でやれ
497(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 22:39:04 ID:N8LYe255
だれもいねーんだから、なんでもいいよ
498489:2009/09/20(日) 04:04:35 ID:oa9Otufa
レスども。
>>490
背景は懐中電灯追加ッス。
>>491
400mmッス。
499(`・ω・´)シャシーン:2009/09/20(日) 09:14:38 ID:/mnsuV6n
400mm
うひょー
500(`・ω・´)シャシーン:2009/09/23(水) 13:46:36 ID:6b91vqy9
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090923022544.jpg

両生類LOVE!の人が買えなかった反動からうっかり手に入れた
新作生首とか貼っておきます。
501(`・ω・´)シャシーン:2009/09/24(木) 17:23:00 ID:n6OMDcTT
>>500
世界で一番かわいいよ
502(`・ω・´)シャシーン:2009/09/24(木) 18:56:47 ID:Ld1TLZWb
>>500
目から輪郭までの間開きすぎ
503(`・ω・´)シャシーン:2009/09/24(木) 20:19:01 ID:RsW+eKi+
>>501
世界狭すぎですw

これもヘッドだけ手に入れたので、別途中華様に注文している桃色ウィッグが間に合いそうになかったので
W-92Dのウィッグをボークスニュースのルイズのページを見ながらコツコツ切りました。
最近の純正ウィッグの前髪はアニメっぽい感じを上手く再現してるので結構勉強になります。

>>502
その辺はボークス造形村(何故かささら様と違って原型製作者名が公開されない。orz)様に
文句を言ってくださいwって言うかまさにその通りだと思います。
まゆさんやイリヤさんに比べて顔のパーツが全体的に真ん中に寄ってますよね。

個人的にはルイズって言うより、あゆさまっぽく見えることが気になってますw

504(`・ω・´)シャシーン:2009/09/26(土) 11:52:00 ID:75a9NAmi
608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:16:00 ID:w6HXCAav0
GF1でこんな写真が撮りたい理想と現実

理想:おしゃれなオープンカフェで彼女とランチ
現実:http://www.ps5.net/up/download/1253873659.jpg


652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 00:17:06 ID:OaKDOFVg0
この流れ・・・──Σ─(゜ω゜;)ピキ^-ン
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1253891724706.jpg
505(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 14:57:25 ID:A3Bkfy2E
>>500
赤い髪って飽和しやすい感じがあるけど、特にそんな事もなく
可愛い感じで撮れてるね

>>504
現実の厳しさに全俺が泣いたw
506(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 15:01:26 ID:BYKY1bnI
最近は、上から目線の撮影談義が無くなってつまらないなw
507(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 18:34:17 ID:zsvdUZ/V
君のおかげで今日も平穏無事です。ありがたやありがたやw
508(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 00:25:21 ID:9nYYNAHi
過去スレ見たらおもしろかった。
イベント撮影苦労してるんだね。
509(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 03:17:48 ID:40evAcX8
いろいろここも変わったんだな‥‥
510(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 16:07:54 ID:iBYhKsC9
おまえら下手カメコのせいでイベントが消滅したからな( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!
511(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 20:56:59 ID:BF5hoEIb
>>510
ざまー
512(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 21:32:01 ID:9OcpYsjx
完成品が巷に溢れてきてガレキ作る人も少なくなったし
イベントも大手に並ぶのは転売屋ばかりで現地まで行った本当に欲しい人が買えない
作る方も技術や資金、時間などで敷居が高くいくつもイベントに出てる余裕がない
イベントが続々消えたのは仕方ないことだなぁ
513(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 08:21:39 ID:8RjO0tdv
>イベントが続々消えたのは仕方ないことだなぁ

あれ?そんなに色々なイベントが消えたの?
1つくらいは、聞いた覚えがあるけど
514(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 09:32:14 ID:JpxkIdeC
この2年間ぐらいでそこそこの規模のが2つぐらい消滅した気がするけど
どっちも運営の経営難っぽいが
515(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 09:53:44 ID:Qlt2y4cU
完成品のブームも下火というかひと段落な感じだし、
縮小も必要だよねー
516(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 12:15:53 ID:F/musH83
ワンフェスも主催の海洋堂より、グッスマの方がよほど目立っててイベントとして微妙な感じ。
まぁ海洋堂は割り切って、入場料や出展料で元をとってるんだろうけど・・・。
517(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 12:54:38 ID:i1DeTcAZ
模型板じゃ速攻突っ込まれるレベルでもここでなら語れる!
って感じだな
518(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 19:51:51 ID:FFnR9EoG
>>517
他のスレなら突っ込みまくられる程のα厨の撮影知識でも
このスレならOKだしね。
519(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 20:37:42 ID:zSfFIust
いやokなんてことはないだろ。
520(`・ω・´)シャシーン:2009/10/02(金) 20:23:38 ID:xRYUgdTY
521(`・ω・´)シャシーン:2009/10/02(金) 20:35:47 ID:coviO/Yv
522(`・ω・´)シャシーン:2009/10/02(金) 20:43:20 ID:W8mr7EFK
>>520-521
いい感じですね
ただし静物の置き方が単調なのと手前の布のしわが残念
523(`・ω・´)シャシーン:2009/10/02(金) 21:58:10 ID:nH9zt5bT
EOS 7Dうらやま
524(`・ω・´)シャシーン:2009/10/02(金) 22:41:57 ID:GNJFQRKP
>>520
いいね。サイズが悪いけど。
525(`・ω・´)シャシーン:2009/10/02(金) 22:48:14 ID:FylxUM50
金持ちウラヤマシス
526(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 14:07:05 ID:WZA3oR6z
トレフェスは行く価値ありますか?
527(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 20:52:41 ID:vI/IsXQZ
あるだろ、行っとけ、俺は行かないけど
528(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 23:14:27 ID:Avb0S7K0
>>526

東方イベントに集るアホガキにモミクチャのボロボロにされて経験値あげてください
529(`・ω・´)シャシーン:2009/10/13(火) 21:16:15 ID:WEoAQSIz
530(`・ω・´)シャシーン:2009/10/13(火) 22:59:34 ID:GDdpX/7E
>529

肌色が綺麗に出てていいな。カメラ買い換えたい。

ストロボ前にエスポットで買ってきた乳白板を貼付けたなんちゃってディフューザでw
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//856.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//857.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//858.jpg
531(`・ω・´)シャシーン:2009/10/13(火) 23:41:57 ID:WEoAQSIz
あ、いたいた
イベント後なのに誰も居ないから
みんな行ってないんだと思ったよ

コスプレフラッシュはkonozamaの箱をくりぬいてトレーシングペーパー貼ったものをフラッシュに付けただけなんだぜ

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091013233809.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091013233824.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091013233837.jpg
532(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 00:07:35 ID:cBvcZ3Ip
一眼デビュー半年のおいらも行ってきました
先輩方にはとうてい及びませんがとりあえず。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org257937.rar.html
PASS:shashin


D40に1つしか持ってないマクロ系のVR105mmに
カパっとデュフューザーはめただけのSB600で
撮ってきました。
屋外での草花や昆虫撮りと違って暗い!絞れない!
1/8サイズ以上のフィギュアだと1m位離れないと
縦にしても全身入らねー!
フラッシュ届かねー!
と悪戦苦闘して撮ってきました。
イベントでのフィギュア撮りには単焦点なら60mmか
70mm位のレンズと影とりJUMBOやリングフラッシュ
とか使わないと駄目なのかなと思わされました。(;´▽`A``

>>531
簡単な工夫の「コスプレフラッシュ」でやわらかい光が出せるんですね
大きさはどれ位なんでしょうか、フラッシュは内蔵ではないですよね?
それと90mmですと直立の1/8サイズ程の全身入れるのにはちょうどいいですかね?
533(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 00:24:25 ID:B/IddN62
>>531
うぽーつ
12日は知人の結婚式で参加できず。
参加できた人が羨ましいです。

ところでkonozamaの箱って、amazonのダンボール箱かい?
小さいものでも30x20cmx5cmくらいはありそうな予感。
さすがコスプレフラッシュ。でけーぜ!
534(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 00:48:11 ID:TBpiOI/Z
90mmでも全身入れるのはかなり離れないと入りません
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091014004031.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091014004048.jpg
これを入れるのに3m以上は下がったはずwww
故に人だかりが出来るところでは撮影できません
撮影しようとしてカメラ構えてる目の前にひとが入り込んでくるんだぜw
だから人が減った頃を見計らってあとからこっそりと・・・

大きさは発光面のトレーシングペーパーがほぼA4サイズなのでそこから想像よろ

>konozamaの箱って、amazonのダンボール箱かい
Yes!

>さすがコスプレフラッシュ。でけーぜ!
しかもそれが3個付いてるんだぜwww

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091014004104.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091014004115.jpg

535(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 00:50:31 ID:B/IddN62
A4x3個 すげぇ!
しかし、せっかくの大面積も3mも離れちゃ
勿体無い尿
50マクロでいいじゃん
536(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 01:10:19 ID:sq7yycO3
>>さすがコスプレフラッシュ。でけーぜ!
>しかもそれが3個付いてるんだぜwww

なんか会場で見かけた気がw
空いてるイベントでよかったね
WFなら「撮影は14時から」とかやってるディーラーが、
昼前から撮り放題だったようなw
537(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 01:55:00 ID:cBvcZ3Ip
自分も2人程でかい方を見かけましたがどちらの方なのかw
もはや歩くスタジオですよねwww
コスプレフラッシュの写真はUPしてくれないのですか?
538(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 12:18:06 ID:AkDHo9Tk
遅ればせながらにぎやかしで参加
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//859.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//860.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//861.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//862.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//866.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//875.jpg
この暗いズームレンズには三脚座が付いていることを発見し、従来縦位置ブラケットで使っていたクリップオンストロボを
直接レンズに付けてみました。装備がコンパクトに、かつ縦位置での持ちやすさが劇的にup
539(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 12:19:22 ID:dRORaYHd
>>538
機材もうぷplz
540(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 12:31:45 ID:Cthwerzs
>> 539 自分も機材見てみたい。

 ここでよく話題に上がるコスプレフラッシュというものが、今いち理解できんのだが、
アマゾンのA4箱をカメラの上左右につけて外装をアニメキャラかフィギュアで塗装した
痛ストロボ、もとい痛デフューザと思っててよろしか?
541(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 12:49:38 ID:3eoh+6DZ
>>540
痛くはない、むしろ優しい(光が)w
542(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 12:55:39 ID:hpGZ8l6A
>>540
>痛ストロボ
ワロタ
あきらかに新ジャンル
あとはまかせた! >>534
543(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 22:51:31 ID:exLbHw4F
>>538
全体的に右上がりじゃね?俺の錯覚?
544(`・ω・´)シャシーン:2009/10/14(水) 23:39:48 ID:G8wZJ+xC
>>538
おいまてこらwそれを暗いズームレンズ呼ばわりかよwww
そんなあなたには罰で
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/index.htm
コレを買いなさいwww
545534:2009/10/15(木) 01:30:53 ID:3vNzF67S
>>536
WFのときはさすがに箱1個だけでコンパクトにして撮影しましたよ?
レンズも単焦点とか贅沢な距離のの使い方は出来ないので
安いズーム持っていったしw

>>537
外観がガムテとダンボールで安っぽい方が自分ですw

>>542
任されても・・・(´・ω・`)
コスプレフラッシュ
前スレの340に命名されたのが気に入って使ってます
外観に絵などの成分は含まれておりません
周りの人に凄く止められましたw
外観はこんな感じ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091015012136.jpg
って、これだしたら会場にいた人にはバレバレですねw
ちょっと斜めになってますが縦位置で撮影するので箱の配置は上、右、下に置いてます
下の箱がkonozamaの箱ですねwww
この状態に組み立てるのに15分以上かかるんだぜwww
せっかく組み立てたので店の中にある一番新しいガレキを撮影
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091015012148.jpg
546(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 01:46:10 ID:T/h2Bsfk
>>545
すげぇ・・・
なんか、敵とか倒せそう

アマゾン箱っていうから、てっきりまんま直方体かと思ってたけど、
がんばってるなぁ

しかし、絵の要素はすでに企画済みって
ここまで突き進んだなら、絵が加わっても大差なくねー?w
547538:2009/10/15(木) 01:50:48 ID:s3WJezXg
>>539
携帯で機材撮ってみましたが真っ黒な塊にしか撮れないのでうp断念

>>543
>全体的に右上がりじゃね?俺の錯覚
装備の変化で右手のグリップが変わっているのでそのせいかも?以後気をつけます
あと正面よりちょい左にずれた位置からよく撮るからかも

>>544
買いてぇ〜 もう一段感度上げられれば手振れの心配はほぼ無くなるだろーし

>>545
まさしくスタジオごと持ち歩いてる状態ですね 熱すぎる
ディフューザーは折り畳めるんですか?それでもかなりかさばりますよね
548(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 03:42:00 ID:9n2yRCGe
>>545
あー!!www
まさか○トちゃんのお友達の○鯖の人だったとは!!www
ブログ見てビックリですよ
塗装ブースってやっぱ有料なんですか?
お店の料金システムがさっぱり分からんので気になってたんですよ
549(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 05:00:32 ID:vcLrKILZ
>>545
すげぇ・・・(イヤミじゃなく)
マネできんわ
これだけのものをハンドグリップで持ち歩いてるんですか?
550534:2009/10/15(木) 10:00:05 ID:3vNzF67S
>>548
特定しちゃらめぇ〜w
店の料金体系はblogの方に書かれているのでそちらで確認を〜

>>549
毎回腕が上がらなくなり、翌日筋肉痛に悩まされますw

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091015095757.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091015095805.jpg
551(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 14:55:34 ID:LJ1+vJ+n
これは900かな?。やっぱ機材への予算と手間のかけ方はみんな半端じゃないねぇw。
会場で見掛けたαだと、フラッシュはまだ大人しかったけどレンズがゾナーだった
奴もいたなぁ(笑)。
552(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 15:18:13 ID:hjIE7ozo
EXIFみると700の模様

フィギュア撮影に関係ないけど、
A900買うかD700買うか悩み中。
もっと安けりゃ買いやすいのになぁ
553(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 15:25:52 ID:KYwpeT3V
700だね。
blogって気になる気になる、ヒントきぼん。
554(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 15:26:28 ID:KYwpeT3V
>>552
関係ないのかよw
555(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 15:27:08 ID:uh1e27iV
この3連フラッシュの人はα700だったね。
会場内でα900は2人見たなぁ。一人はゾナー付けてる人。
もう一人はレンズ不明だが、A3サイズのディフューザーとリングフラッシュの組み合わせ。
縦位置と横位置でガチャガチャ変形させてた。

機材のコストも凄いが、そこにかける手間がハンパじゃないよな。
556(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 15:34:11 ID:hjIE7ozo
>>554
機材選びにフィギュアが関わる人って少ないと思うなぁ
写真撮影趣味で、たまたまフィギュアが好きだから人形撮ってるだけ。
せいぜいが安いマクロ程度でしょう。

もちろん、コスプレフラッシャーは異次元人だから除外w
557(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 15:46:05 ID:KYwpeT3V
>>556
言われてみりゃ確かにそうか。
558(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 17:54:11 ID:lxvLxVRV
ズームマイクロいいなあ
559(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 19:58:27 ID:N4Vh4JHv
>>556
イベントでは塗りのいい作品1〜6体ぐらいしか撮らないんだがフィギュア用にこのマクロ購入して使ってるよ。
シュナイダー・アポジンマー PQS 90mm F4 マクロ HFT
http://www.os-camera.com/photo/rollei/ih-0216.htm
560(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 20:08:32 ID:9oh9Vg6u
>>556
どこにでも>>559みたいなレンズ廃人はいるってことですよw
561(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 20:13:41 ID:q+aekKtL
>>560
異次元人が一人増えただけかとw
562(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 22:06:11 ID:tv/20+aS
ワンフェスだとD3にAF-S24-70/2.8付けてた人ゴロゴロいたし金持ってる奴は持ってるって事だろ
次のワンフェスには早速D3s持ち込んでる奴もいるだろなw
563(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 22:29:05 ID:9oh9Vg6u
>>562
イベントではマイクロフォーサーズなんかでささっとスマートに撮るのが真の男だと思ってる
564(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 23:15:04 ID:CaPvi5m8
>>550
上のやつピンボケ?りぼんに合ってる希ガス。構図いいのにもったいない!
565(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 00:56:04 ID:1G5rRMhA
>>550
1枚目が後ピンになっちゃってるね。こりゃ勿体無い。

>>555
900とゾナーの人はイベントレポやってる人っぽい。
566534:2009/10/16(金) 01:55:23 ID:Lu+Wp9MG
会場内にゾナー持ち込んでる人居たんだ
イベント撮影で使い勝手どうなのか一度使わせて欲しいなぁw

>>553
ヒント・・・>>548の単語適当に二つほどググってみると
他の人が書かれた店の記事が出て来る
店のblogそのものは出てこない不思議だw

>>564-565
ピントを優先して気に入らない構図にするか
ピント外れているけど気に入った構図にするか
どっちにするかすっごく悩んだんだぜw
会場での限られた短い時間内での撮影だからたまにはピント外すよねw

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091016015313.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091016015322.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091016015329.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091016015336.jpg
そろそろネタ切れに
567(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 04:53:34 ID:Ig876hKe
軟弱なので、疲れてくると上体が微妙に前後に揺れてピントを外す。
キヤノンが発表した新しい手ブレ補正はどんな感じかな。
568(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 06:06:58 ID:6wYXniO+
そこでD3sのISO102400ですよ
569(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 07:22:52 ID:wjRBsvtf
顔認識使えよw
570(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 07:30:45 ID:4dfCzy6T
最高ISO感度が上がったところで撮影者の体の軸のブレは止まらんでしょうに。
フラッシュ焚かずに現場の光源のまんま撮るには有効かもしれんけど
重装備フラッシュの目的は光源の安定化なんだからさ。フラッシュ併用なら
よほど絞らないかぎりISO800もありゃシャッター速度は充分でしょ。
571(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 09:05:29 ID:HHRaX1KB
>>545
そこまでやったらいっそ下にもつけて全方位をカバーしたらどうだろう

>>546
「行方先輩、さっきの光るパンチは」
「ストロボ焚いたんだよ」ぱしゃっ
「うおおっ、目が、目が!」
572(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 10:03:51 ID:QayCrHlm
>>566
>たまにはピント外すよね
そこで見やすいファインダーによる親指MFですよ!
573(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 12:27:39 ID:S9YChL7d
' ー'ヽ ハヘr‐/.:.: : : : : : .:/. : ..:|.:iヽ:l|:.ヽ:',:.:.:..ヽ:.:. . ヽ:.:.:. .ヽ
.__,ノ }: /.:. : : : : : : : .:,′. : :|.:|、ヽ!/!:|:.:.:. . i:ヽ:. .ハ:.:.:.:. ',、
、___,ノ. : : : : : :/. : : : :!: : : : :|.:l `   !:|、:.:. . |:. i:.:. :|:.:.:.:. :||
:ヽ:.:V.:./. : .:/. : | : : .:.:.:|: : : :.:;|.:|    |:|_j_ :|:: |:.:.:. :l:.:.:.:.: ||
:.:.| .:| /. : : :| : .:.| : : :.i:.:|:.:/ :j:_! |    l:l !:.:.`|:: |:.:.:: :|:.:i、:.::||
:.:.| .:|:i.: : :.:.:|: : ::| : : .;|斗七´| | |    リ |:. :/!:: !:.:.:.:.l:. | i:.:|i
:.:.lヽ|:|: : : :.:|: :.:.:l :/:|:.:|ヽヽ:l ヽ!   '  ,|:./_j.:.:i/|:.: |:.ノ |:/
:.:.| .:|:|:. : :.:.:!: :.:.;ヽ :.:.|V!-‐ヽ!‐ ヽ    イレfj' ! /.:.|:.:ノ'  j'
:.:.| .:|:ト、: :.:.:.V.:.:.:.:.ト、:| _,ィ示i`      込ソ//.:.:/;イ  '
:.:.| .:N:. ヽ:.:.:.ヽ:.:.:ハィ刋V :r}        , `/イ.:./´i:|   あら!>563のレスはスマートじゃないわね!
:.:.l.:.:.:.:\rヽ:.:.:.\:.:.',ヽ込>'´       ´ ′|:.:.l:|
:.:.|.:.:.:.::i:.:|´|:.\:.:.|ヽハ    ```     σ .イ.:.: |:.:.|:|
:.:.|.:.:.:.:.|: ヽ|:.l:.l ヽ|: .ヽゝ、         ´/i |:.:.: !.: |:|
:.:.|:.:.:.:.:|:.:.: |:.l:.l:.:.:.:.:.:.:.ハ         /.:.: l |:.:./| /リ
:. :',:.:.:. |:.:.:.:V、:ヽ:.:.:.:.:.:.ハ`_ー‐―r‐.':.:.:\//.:/ j/ '
:.:. ヽ:__j__ノ人: :ト、:.:.:.:. |::.:` ̄ ̄ ̄}、.: . |`V '
>?、:.:..\`ヽ\ `ヽ \:.:.!、___.::.::.::/、ヽ┴‐┬┬r、
  \:.:..\ \\    ヽ|\::.::.:、_}.::i      l | | lト、
    ̄ ̄` ヽ \      ヽ::.::.::.::.:;′   ノ | | l|ハ
574(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 12:33:44 ID:Cg5qQEyu
575(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 12:57:44 ID:QayCrHlm
>>574
すげぇ!
カメラ使い始めたころに、妄想はしたけど、
まさか商品化されていたとは!
慣性質量増やす為の質量の問題は、
速度で解決するのかと思ったら
まんま重くしてやがるwww.なんという力業。これぞ漢のアイテム
576(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 13:02:08 ID:NVWedANJ
出来の悪いスタビライザーで
いつも画面がブルブルw
577(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 13:09:56 ID:UOV/7l2/
>>569
残念ながらフィギュアの顔は認識してくれないよw
578(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 16:51:10 ID:tXbeZcAW
>>577
そうなの?試せないから分からんけど、
人間の顔とそんなに違うのかぁ
579(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 20:34:43 ID:4dfCzy6T
乳認識とか尻認識の方が板的に需要あったりw
580(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 21:13:23 ID:H5LJo28b
>>574
たけーよwww
581(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 22:03:59 ID:PGyNcC6d
男は黙ってステディカム
582(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 23:13:17 ID:+bzuWDvH
>>571
後輩にあっさりやられるステキな先輩ですね、わかります。
583(`・ω・´)シャシーン:2009/10/17(土) 00:50:35 ID:Q89iuTJf
チェリーブロッサム、カラーレジンだしてたのかぁ
ほしいなぁ。お幾らくらいするんでしょ
584(`・ω・´)シャシーン:2009/10/17(土) 12:27:31 ID:0l77nDuR
7か8k円だったはず>チェリブロの森島先輩
585(`・ω・´)シャシーン:2009/10/17(土) 16:07:28 ID:cp9wynKj
http://www.ezoya.co.jp/goods/demaeki.html
これ使えば、よい手ぶれ補正マシンが作れそうだ。
586(`・ω・´)シャシーン:2009/10/17(土) 17:03:16 ID:hG1gNgzA
>>585
発想がすげーな
587583:2009/10/17(土) 18:26:18 ID:Q89iuTJf
誤爆だったのに教えてくれてありがとう>>584
588(`・ω・´)シャシーン:2009/10/23(金) 19:50:27 ID:vyFkxstH
589(`・ω・´)シャシーン:2009/10/23(金) 19:55:33 ID:vyFkxstH
590(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 00:16:11 ID:7mKH1z+U
またも誤爆 しかも2連投
591(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 00:20:15 ID:P+e1xBNe
しかしこんなガリガリにシャープネスかけて何の比較のつもりなのかねぇ・・・w
592(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 02:45:41 ID:QfO8WKgG
593(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 02:51:27 ID:P+e1xBNe
乙&ヲメ。
ソフトレンズかと思ったら、そういう効果?
594(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 06:14:34 ID:QfO8WKgG
ありがと。
レンズは中古で買ったFA50mmF1.4です。
特にいじってないはずですしレンズも綺麗だと思うのですがこんな感じでした。
595(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 08:26:58 ID:7mKH1z+U
まぁ開放なんでしょ
596(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 09:45:32 ID:QfO8WKgG
1枚目は開放で2枚目は少し絞ってます。
布服に植毛のドールですし、多少柔らかいくらいでいいのかな? と納得してます。
ただちょっとピント合わせが大変というか、ぽやぽやしたまま通り過ぎてしまう感じで難しい……。
AFでちょっとずれてるのかな? と思っても、動かすとその状態で一番ピントが合ってたりとかします。
597(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 09:53:11 ID:7mKH1z+U
ミドルクラスの大口径なんだから、
開放からビシ!っとはいかんのが普通ではないかと。
ポヤポヤだからAFも効きづらいし、
APSCじゃファインダーも見難いでしょうが、
がんばってフォーカスさせてあげてください。
自分はフルサイズに逃げましたw
598(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 10:01:14 ID:QfO8WKgG
眼鏡かけてるのでファインダーはちょっと使いづらいですが、ピントは見やすい気がします。
ファインダーでMFと体揺らしでピント合わせが楽しいー、のですが、きちんと撮ろうと思うと三脚とLV拡大になっちゃいますね。
599(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 13:17:53 ID:8HUPm6Km
>>590
たぶんα厨の仕業だなw
600(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 13:53:14 ID:7mKH1z+U
>>598
ホント、LV拡大はドール/フィギュア撮影のためにあるようなもんだよね。
601(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 20:49:25 ID:zVU9TWVg
602(`・ω・´)シャシーン:2009/10/31(土) 14:48:54 ID:jeW8ye5+
DP2買ったので、明日ドルショで使ってくる。
603(`・ω・´)シャシーン:2009/10/31(土) 23:53:01 ID:pPEYG1sI
この本にフィギュアの撮り方ページがあった。
http://2ch-ita.net/up2/download/1257000636.jpg
http://2ch-ita.net/up2/download/1257000649.jpg
604(`・ω・´)シャシーン:2009/11/01(日) 20:37:20 ID:m54BVBVH
DP2 F5.6 ISO100 等倍(2640x1760) RAW現像 SPP
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091101195950.jpg
5D+EF85L F14 ISO100 2048x1365 RAW現像 CS3
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091101201401.jpg
5D+EF85L F14 ISO100 等倍(4368x2912) RAW現像 CS3
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091101202902.jpg

両方三脚使って撮影。
DP2すごいな。5Dとの違いが自分にはわからん。SPP現像ホワイトバランス「オート」で、なんとなく黄色っぽいけど。
605(`・ω・´)シャシーン:2009/11/01(日) 21:28:22 ID:KXaGCozl
はいはい。ご苦労さん
しかし、何が問題かってドールショウはディーラブースでの
三脚の使用が禁止されてる点くらいだね。
606(`・ω・´)シャシーン:2009/11/01(日) 23:33:50 ID:m54BVBVH
お見かけしたので。
DP2 F5.6
http://juggler.jp/f/o/0/113.jpg
専用ロダ2にアップしようとしたら、文字の羅列が出てきてアップできなかったので、ロダ3の方に。
607(`・ω・´)シャシーン:2009/11/02(月) 00:22:48 ID:nuMAgQT0
>>604
おお!DP2は本当にすごいね
バラの花びらや、そのすぐ横の黒い光沢の襟の部分の描写については5Dを超えている
ただしWBは指摘のとおりだねw

実用カメラとしてより多くの撮影条件に簡単に対応できるバランスのとれたカメラなら5Dで
その真価を発揮させるための知識と経験を身につけるのが苦にならず楽しめるのならDPシリーズなのかな
ハマったときのDPの写真はクセになりそうw
608(`・ω・´)シャシーン:2009/11/02(月) 03:36:35 ID:4cY7wfxu
>606
うp乙〜。
なんかご不便お掛けしすみません。
容量オーバーかな〜?
しかし、このラインナップ・・・見覚えがあるぜ・・・
609(`・ω・´)シャシーン:2009/11/02(月) 13:57:20 ID:J4TKxbfW
>>604
DP2はspp現像時クリックWBで白点指定→TIFF出力→SILKYPIXでWB修正が簡単だって
ばっちゃが(ry

SILKYPIXフォベオンテスト版で済ますのも良いけどね
610(`・ω・´)シャシーン:2009/11/02(月) 23:21:57 ID:WaPFOPK1
撮影テク以前に、人としてイベントのルールは守ろうよ…
611(`・ω・´)シャシーン:2009/11/03(火) 01:10:20 ID:v/y5o1/z
612(`・ω・´)シャシーン:2009/11/03(火) 01:48:03 ID:CksJWGAq
そうやって、逆切れする前にするべきことがあるだろう?
三脚を使っていいイベントばかりじゃないんだよ。
613(`・ω・´)シャシーン:2009/11/03(火) 03:34:37 ID:2KqnvS0v
その話はさ、本人同士で話せばいいじゃん?
614(`・ω・´)シャシーン:2009/11/03(火) 03:41:46 ID:Pg/L7Vw9
ディーラー個人ではなく、イベントを運営している所が禁じている行為なのでは?

違反を犯してまで撮った写真をアップされても、ただ軽蔑しか感じないなぁ…。
守るべきものは守って、その上で工夫するのが常識じゃないのかい?
615(`・ω・´)シャシーン:2009/11/03(火) 03:45:05 ID:Pg/L7Vw9
撮影禁止の場所で撮った写真をアップして叩かれるのと何も変わらんでしょ。
616(`・ω・´)シャシーン:2009/11/03(火) 09:03:36 ID:oRZRww5B
5Dの人だから、また一脚カートでしょ。
明確に違反でもないけど感心はしないかな。
撮る写真は相変わらず構図もヘッタクレもないドヘタだし。
617(`・ω・´)シャシーン:2009/11/03(火) 09:07:13 ID:CksJWGAq
本人は三脚と書いてるけどね。
たしかに、一脚カート使えばルール違反ではなくなる(のか?)
んだから、そっちつかやーいいのにね。
思うに、三脚禁止とか撮影ルール調べてないんだろねぇ
618616:2009/11/03(火) 16:11:14 ID:5Y/d9Yp2
>本人は三脚と書いてる
見落としてた。
ダメだろそりゃ。
619(`・ω・´)シャシーン:2009/11/04(水) 12:23:27 ID:ye9x7mm0
撮影テク以前の、人間性の問題になっちゃったな
620(`・ω・´)シャシーン:2009/11/04(水) 13:29:03 ID:FNmUKadg
>>601
アグネス乙w

黒が許されてるのに肝心のRinがスポブラとか
世の中世知辛すぎる。

5Dの人も相変わらず3脚で叩かれるなw
腕は悪くないと思うんだが被写体の選択がいつも微妙だな

ところで、ささらかモエナツ買った奴おらんの?
621(`・ω・´)シャシーン:2009/11/04(水) 17:43:12 ID:FobxNlav
>腕は悪くない
冗談だろう?
>604とか突っ込み所満載だぞ。
まさかピンボケさえしなきゃ「腕は悪くない」のか?
622(`・ω・´)シャシーン:2009/11/04(水) 18:56:16 ID:6qYyAq4J
禁止されてないことはやっていいというわけではないよな。
同じスレの住人としては恥ずかしいので止めてもらいたい。
623(`・ω・´)シャシーン:2009/11/05(木) 01:36:13 ID:PQr2fUkJ
いや、禁止されてたらしいが>三脚
624(`・ω・´)シャシーン:2009/11/05(木) 08:21:36 ID:RvzSLlIE
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091105081749.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091105081759.jpg
普通こうだろ。>604
全身に拘ってるのかというと、全身撮れてるわけでもないし、
トリミング前提ならこうしてトリミングしてから見せて欲しいし。
5Dの人はいつも何を撮りたいのかさっぱりわからん。
625534:2009/11/05(木) 08:54:43 ID:rwfjOzfd
>>623
一脚とか今現在わざわざ禁止と書いてない物の事じゃねぇの??
626(`・ω・´)シャシーン:2009/11/05(木) 12:17:02 ID:PQr2fUkJ
直前まで三脚の話してるのに、主語もなしにいきなり一脚はないだろ
627(`・ω・´)シャシーン:2009/11/05(木) 14:29:58 ID:avoQix4W
>>624
只でさえキモイ人形なのにわざわざトリミングするとか、どんな罰ゲームだよ
気に入らないなら自分で撮ったお人形で勝負してやれよw

まあ5Dちゃんの趣味が一般的ではないことは全く持って事実だけどな
628(`・ω・´)シャシーン:2009/11/05(木) 17:12:00 ID:o4p2c+nH
5D氏はマナーの悪さでスレ住民は心の悪さでお互いと競い合っている
629(`・ω・´)シャシーン:2009/11/05(木) 19:47:44 ID:CQ+XN8X3
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091103014427.jpg

最近増えた胸の大きな人形とか貼っておきます。

先の大規模規制に巻き込まれて以来未だ悪菌解除の見込みがない
べくたんと難民はマジ大変です。orz
630(`・ω・´)シャシーン:2009/11/05(木) 23:16:50 ID:WjIIn0Nl
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
631(`・ω・´)シャシーン:2009/11/05(木) 23:21:29 ID:Di/4HavV
>胸の大きな人形
ああ、この人が遠くに行ってしまった・・・orz
632(`・ω・´)シャシーン:2009/11/06(金) 18:51:34 ID:hZjbyb8I
>>629-630
お世話になります。
ちょっと誤解されてるようですが、遥か以前の私は巨乳派(Notカトレア様的奇乳)
だったので、L胸位は十分許容範囲なんですよw
構図違いで胸の大きさを強調した絵も撮ってるので、現像できたらご報告いたします。

S胸がAA位なら無理してでも手に入れるところでしたが、正直アレには絶望しましたw
とりあえず緒方里奈ちゃんは予約しようと思います。
633(`・ω・´)シャシーン:2009/11/06(金) 20:59:06 ID:LfxDdtRl
やっほーおひさー元気してたー?
634(`・ω・´)シャシーン:2009/11/06(金) 21:08:42 ID:8bP/UgRO
なぜかジュエルペットを思い出した。
>>633
635(`・ω・´)シャシーン:2009/11/07(土) 01:18:46 ID:Q6QzQcFs
>>633
里奈たん乙!

当時はイベントのランダムさにマジ泣かされました。
個人的にはWA2のキャラなら言う事なかったんですが
ささら会長の可愛さは異常補正が掛かると信じて予約を決意しました

そう言えば誰彼100円が買って積みっぱなしだった事を思い出しましたw
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091107011316.jpg
636(`・ω・´)シャシーン:2009/11/07(土) 04:28:23 ID:ZGlJh4Cz
生えているのだろうか。
637(`・ω・´)シャシーン:2009/11/08(日) 22:12:50 ID:q1XtAKOr
638(`・ω・´)シャシーン:2009/11/08(日) 23:25:28 ID:bdVXHOrU
639(`・ω・´)シャシーン:2009/11/10(火) 00:07:09 ID:9M8elBRn
>>637
フーリップ誰得
640(`・ω・´)シャシーン:2009/11/10(火) 01:06:02 ID:6BiN2UqU
なんかぬいぐるみが発掘された。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091110010342.jpg
641(`・ω・´)シャシーン:2009/11/10(火) 01:47:05 ID:1WhQwOB7
>>640
基本的なこととして、タグつけたまま撮るってのは無いんじゃない
フィギュアで言えば箱に入れたまま撮るみたいな〜
642(`・ω・´)シャシーン:2009/11/10(火) 01:47:50 ID:mtw8uJ5S
どうでもいいですよー
643(`・ω・´)シャシーン:2009/11/10(火) 16:27:11 ID:6BiN2UqU
みっともないとは思うんだけど、タグ外せなくて、昔から全部そのまま置いてあるんだ……。
プライズのは袋に入ってたりするわけでもないしね。
フィギュアはガチャやブラインドボックスのおかげで開封に抵抗なくなったんだけど。
644(`・ω・´)シャシーン:2009/11/12(木) 03:51:01 ID:Wa4IbpeK
言い訳かよw
645(`・ω・´)シャシーン:2009/11/12(木) 10:36:40 ID:B9pAykz6
ヤフオク写真?
646(`・ω・´)シャシーン:2009/11/15(日) 01:29:41 ID:u06aUvI1
写真家たちの日本紀行で山岸伸がフィギュア撮りやってたな。
647(`・ω・´)シャシーン:2009/11/18(水) 06:13:33 ID:CEsNtf5o
http://www.daikikougyou.com/saber/saber003.JPG
http://www.alter-web.jp/figure/09/10_3/img/kakouen_1.jpg
前から気になってたんですけど、こういう背景って、何を使ってるんでしょうか?
紙なのか布なのか想像もつかない・・・
648(`・ω・´)シャシーン:2009/11/18(水) 13:59:29 ID:avYPIPU8
既製品の背景だよ。
ムラバックでぐぐれ。
649(`・ω・´)シャシーン:2009/11/18(水) 22:05:21 ID:Idh7OG7t
オーキッドシードの撮影風景
http://ameblo.jp/orchidseed2/entry-10385997818.html

望遠やな
ソフト何使ってるんだろう?
650(`・ω・´)シャシーン:2009/11/18(水) 22:23:14 ID:hrHz0lWS
>>648
建築資材の壁紙を流用している人もいるみたいです
651(`・ω・´)シャシーン:2009/11/19(木) 03:53:55 ID:dhcSBD1f
>>648
おおおありがとうございます!
3m×6mとかでかいwwww
652(`・ω・´)シャシーン:2009/11/23(月) 00:26:56 ID:XMIeRC5U
>>635
久々に覗いたら、きらきらの人が巨乳派になってるとか
この国オワタ。orz

ましろがアレだったから、ホワイトアルバムには期待してるけどな。


653(`・ω・´)シャシーン:2009/11/26(木) 19:43:06 ID:MuoJ3Q+9
>>652
久々に覗いたら、巨乳派で(ryこの国オワタとか蔑まれてる…欝だw

ナツキさんようにW-87Dのウィッグがほしいのですが、棒玖珠大阪SRに
売ってなくて重ねて欝です。
妖怪ましろさんDDの出来も残念だったので、やっぱり欝です。

654(`・ω・´)シャシーン:2009/12/02(水) 15:27:49 ID:W8QswJdc
お前ら何か上げろよ。
655(`・ω・´)シャシーン:2009/12/02(水) 16:46:29 ID:ac0/JnOX
age
656(`・ω・´)シャシーン:2009/12/03(木) 00:11:25 ID:r4vQsk8q
このスレは終わった
ネラーならはっきりと認めろヤマ

うんと後悔しろ 後悔して後悔して
そして絶対に忘れるナ

幾日も徹夜を重ねて
果てしないトライ&エラーの撮影を繰り返した
宝石のような最高のスレが
あっという間にゴミになっちまう

忘れちまうわけにはいかないんだ・・・

──それが2ちゃんねるなんだ
657534:2009/12/03(木) 01:29:49 ID:CcWCUE/R
658(`・ω・´)シャシーン:2009/12/03(木) 22:36:48 ID:dRSoexKf
二枚目のヘッドライトいいなあw
659(`・ω・´)シャシーン:2009/12/03(木) 23:30:46 ID:4GCQCCxe
>>657
○鯖の中の人乙!
作品全体が写ってるのは無いの?
660(`・ω・´)シャシーン:2009/12/04(金) 01:19:54 ID:afJFm+PC
>>659
せっかく某所ってしたのにw
作品全体って、全身像?それとも出展作品全部?
どちらも近いうちに店の方で掲載予定

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091204011315.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091204011327.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091204011340.jpg
661(`・ω・´)シャシーン:2009/12/04(金) 03:11:09 ID:4wgm8ZsF
白いものは何が何でも白くって感じで、
すさまじいWBの補正具合だな
662(`・ω・´)シャシーン:2009/12/04(金) 07:42:25 ID:mMK+dZMZ
>>660
この背景の青いのなんですか?
663(`・ω・´)シャシーン:2009/12/04(金) 07:55:59 ID:XgifB/9Q
なんでパンフォーカスでとらない?
664(`・ω・´)シャシーン:2009/12/04(金) 08:04:45 ID:mMK+dZMZ
>>663
それは俺でもわかる。「不要だから」
665(`・ω・´)シャシーン:2009/12/04(金) 16:21:16 ID:us0BMLM3
ここの住人は何人くらいドルパに行くのかな?
皆でマターリ撮れたらいいな。
666(`・ω・´)シャシーン:2009/12/05(土) 00:36:16 ID:G+8lDa+0
>>663
こんなアホな質問初めて見たw
667(`・ω・´)シャシーン:2009/12/05(土) 00:54:26 ID:qAxd07gR
>>660
>せっかく某所ってしたのにw
もうバレバレですってば〜w
>作品全体って
質問の仕方が悪くてスマソ全身像ってことです
あまり全身像って撮らないの?

>>665
WF、HC、WHF、TFは何度も行ったが
ドルパは1度も行った事無いな
撮影している人はガレキイベントより
少ないの?
668(`・ω・´)シャシーン:2009/12/05(土) 00:57:33 ID:c9NiMFBa
>>661
なんだか洗剤の宣伝文句みたいだw

>>662
みずいろのサテンを後ろに置いてます

>>663
なんでって言われても・・・(´・ω・`)

某喫茶店でのコンペ画像w
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091205005207.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091205005215.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091205005222.jpg
669(`・ω・´)シャシーン:2009/12/05(土) 03:19:26 ID:PAIKgHaw
たしかに環境光がいっさい感じられない色味だな
670(`・ω・´)シャシーン:2009/12/06(日) 14:09:23 ID:9wFrVtTc
きょうは5Dはドルパには来てないのかな?
三脚を目印に探しただけなんだが、三脚は止めたのかもしれんな。
671(`・ω・´)シャシーン:2009/12/06(日) 14:18:04 ID:3PcgxOPE
彼は一脚カートがメインじゃね?
672(`・ω・´)シャシーン:2009/12/06(日) 21:52:29 ID:iGPWXDAp
5D
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091206214250.jpg
DP2
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091206214321.jpg

撮った時間が違って、雪だるまが完成してるけど、DP2で充分な気がしてきた。
673(`・ω・´)シャシーン:2009/12/06(日) 22:13:26 ID:iGPWXDAp
674(`・ω・´)シャシーン:2009/12/06(日) 22:59:08 ID:X9Mcdov/
>>672
比べたら5Dの方が確かに良いんだけど値段考えると(ry
スナップ的に撮るならDP2のが楽そうだね
あと5Dの汚れかなり目立ってるよ
675(`・ω・´)シャシーン:2009/12/06(日) 23:11:47 ID:tldg7Q8s
5Dの人は今日は三脚だったよ。
うるさく言われない場所だからって三脚を大きく開いた迷惑撮りは感心しないな。
676(`・ω・´)シャシーン:2009/12/06(日) 23:53:24 ID:iGPWXDAp
677(`・ω・´)シャシーン:2009/12/07(月) 02:41:25 ID:rHsha5n9
>>672
>DP2で充分な気がしてきた。
そりゃあんた一眼のメリット皆無な撮り方だからなぁ・・・
678(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 00:19:23 ID:gKlBzJsM
ドルパに行った時に見つけた美人さん
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091208001714.jpg

SD手だしたいけど、怖くてなぁ
679(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 08:36:51 ID:F8G5uDsP
>>678
それSDじゃなくDDじゃない?
680(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 09:12:51 ID:f6+G+y0d
>>678
良かったな。SDじゃないから安心して手を出せるぞ。
681(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 13:58:44 ID:g3zomD3c
>>677
能無しα厨は黙ってろ
682(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 18:46:46 ID:OGAuMHVI
683(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 20:32:37 ID:gKlBzJsM
>>672
>DP2で充分な気がしてきた
まったく同意だよー
やっぱり、使い方と機材の相性ってあると思うんで、
いらなくなった5Dを売ってください
684(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 18:13:27 ID:bUPBp/y7
>>677
1眼メリット満載な作例マダー AA(ry
685(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 18:56:50 ID:PfLf/pyW
>>684
イベントじゃ無理ですよ
686(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 19:04:32 ID:6f11LLkS
つまりイベントにはコンデジもって出かけるのが正解でFA?
687(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 19:08:59 ID:PfLf/pyW
>>686
コンデジというと種類が多くなりすぎてあれですけど
コンパクトな機種でササッと撮ってその場をすぐ離れる
ような撮り方がベストだと思います
688(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 22:17:01 ID:tYxrG3uo
余所からだけどね
http://equipment.site40.net/fig/src/nejitsu3357.jpg
背景をがっつりボカすだけで、
十分デジイチのメリットはでてるわけです。
689(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 22:25:26 ID:6f11LLkS
ボケすぎてドレスの形も何も分かったものじゃないですね
デジイチつかって芸術作品撮りたい人が多いのかなぁ
690(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 22:41:50 ID:tYxrG3uo
自分は、ボケは、背景の整理や、
合焦点を際立たせるために使ってますね。

芸術に見えるかどうかは人それぞれでしょう。

ちなみに>>688は頭の飾りを売るディーラのようです。
691(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 22:58:27 ID:TfnKsFpZ
単にサクサク撮れて使い易いからデジイチ使ってるよ
画質は大差ないし
692(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 23:00:47 ID:6f11LLkS
一眼のメリットをフル活用して主題しか見せつけないとても良い写真ですね
>>684>>685に反応してその写真を挙げられた様ですが
私はそういう一眼のメリットを最大限に活かした写真が嫌いなもので
689の感想になるわけです、貴方に難癖つけてるわけじゃないよ
693(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 23:04:13 ID:tYxrG3uo
>>692
もちろんそうでしょう。

何をどう撮りたいかによって、
最適な機材は変わるわけですから。

だから、>>692が何をどう撮りたいのかが分からないと
なんの会話も成立しないのです。
694(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 23:04:36 ID:PfLf/pyW
ひねくれもんだなあw
695(`・ω・´)シャシーン:2009/12/10(木) 18:59:52 ID:Zjf0d/nD
一眼で背景ぼかした次は、ライティングにこだわりたくなるわけです。
696(`・ω・´)シャシーン:2009/12/11(金) 12:32:05 ID:DlqpVarW
>>690

THANBAR 90mm f2.2
697(`・ω・´)シャシーン:2009/12/11(金) 19:12:45 ID:+oPV2FpB
>>696
最近使ってないなあ
698(`・ω・´)シャシーン:2009/12/11(金) 21:20:47 ID:LKp/zSWG
タンバール?なんじゃそりゃ
みんなくわしいねぇ
699(`・ω・´)シャシーン:2009/12/13(日) 02:00:43 ID:UTgXXCDP
700(`・ω・´)シャシーン:2009/12/13(日) 20:40:08 ID:Dq8ShaCj
どひんしゅくの三脚君、デジカメ板のDPスレに出張?
701(`・ω・´)シャシーン:2009/12/13(日) 23:44:09 ID:UTgXXCDP
702(`・ω・´)シャシーン:2009/12/13(日) 23:55:29 ID:/5mHivEA
>>700
人形版のSD本スレでは経緯知られてないので好評でしたよ^^
703(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 00:52:56 ID:ODVAzw72
技術もないα野郎に比べたら5D君のほうが
まともな作品出すだけマシだと思うがな
704(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 01:02:48 ID:kG8CwdRQ
イベントのルールさえ守ってればいいんじゃないかな
705(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 01:45:33 ID:NXGi7SAF
粘着荒らし=5Dの人か。
なんとなく納得。
706(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 11:22:54 ID:5hPnCtpJ
SD本スレってどこやねん
707(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 12:11:28 ID:VVl0FfF3

最終的にはSDスレでも

  913 もしもし、わたし名無しよ [sage] 2009/12/13(日) 07:51:59

この前からべたべた画像張りつけてる人、少しは空気読んでくれないかな・・・


    914 もしもし、わたし名無しよ [sage] 2009/12/13(日) 08:13:31

たしかにw
流れを無視してると脈絡なく貼られてもって思ってしまう
ろだにこっそりあげてくれればいいのに
708(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 12:17:27 ID:xv1PnLti
709(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 13:46:36 ID:2ThEX+hJ
>>707
何事かとおもってSDスレみてみたけど、ガン無視されてるんじゃん。
みんな画像張らないんだなぁとおもったら、うpろだに上げて
そっちみろって空気なんだね。だというのに、空気読まずに無言で
ペタペタURL貼って無視されて、それでも貼りつづけて
最後には
>  913 もしもし、わたし名無しよ [sage] 2009/12/13(日) 07:51:59
>
>この前からべたべた画像張りつけてる人、少しは空気読んでくれないかな・・・
とか言われる始末。

こんな無残な様子をみて>>702なんてセリフは出てくるワケもなく、
明らかにID変えての自演とわかっちゃう

ルール無視の三脚。脱法行為のカート一脚。
他板で空気読まずにURL貼りまくって顰蹙かって
ここではID変えて自演して・・・

ここまでクズというセリフが似合う人も少なくはない。
5D売ってください。
710(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 18:14:46 ID:ODVAzw72
>>709
|5D売ってください

この時点でお前も屑だよw
711(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 18:43:34 ID:NoPh/wEE
SDスレの前スレ、前々スレで褒められてる。
712(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 20:10:41 ID:aYAjkzJm
>>711
ワロタ
SDスレの前々々々レスで、「あいつ死なねーかな」ってレスられてたよwwww
713(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 22:27:23 ID:VcoR6F3I
このままだと十兵衛みたいなことになっちまう。そういうのはなんか悲しいな。
714(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 00:48:28 ID:l6ywtCh/
会場で見かけた時はおとなしそうな感じだったけどな>5D君
陰気で自己中なだけだったか
715(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 00:49:10 ID:ZgWSpjZH
十兵衛みたいに突き抜けてる奴の方がまだ好感もてるw
716(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 00:52:52 ID:JNuXcKRX
ジュウベエってだれじゃい
717(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 23:00:30 ID:m1yFhi59
もはやここは墓場だなw
718(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 12:39:11 ID:UskwWzlb
>>717
普通に上手い人が定期的あげなくなったからなじゃいか?

イベント→5D君→3脚等で叩かれる→α厨市根!→振り出しに戻る

719(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 12:58:48 ID:4rMddXHS
ブームも落ち着いてレビューやイベントレポなど、
上手い人のHP見た方がキレイで楽ということに気づいたのさ。
720(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 13:28:11 ID:FtLevNip
見る側のコメントかよw
721(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 14:00:15 ID:4rMddXHS
ブームも去って一眼で撮るのに飽きた人も多いってこと。
自分より上手い作例を楽に見られるからね。
722(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 14:15:17 ID:FtLevNip
自分よりうまい人見て撮るのをやめるんだったら
だれも最初から何もはじめないよ
723(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 15:10:53 ID:sPqa8DxI
つーか、フィギュア写真あげて建設的な意見が飛び交うならまだしも
俺の方がうまいだの、きれいだねぇだの、カメラ良いの使ってるねだの
そんな意見しか出ないんだからしょうがない罠
724(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 15:27:44 ID:4rMddXHS
飽きた頃に自分の代わりにうまく撮ってアップしてる人がいれば
「もうこれでいいじゃん」となると思う。
もとから一眼でフィギュア撮ってる人口なんて少なかったが、
飽きられてブームが去ってそれがさらに少なくなっただけ。
725(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 19:32:26 ID:FtLevNip
>>724
>飽きた頃
いったい、「誰」が「何」に飽きんだい?
カメラ持ってない人の発想って面白いね
726(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 19:45:27 ID:w5698fpf
>>724
携帯カメラでも良いから写真撮ったらどうだ?
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091220194322.jpg
727(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 19:56:33 ID:FtLevNip
728(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 19:57:15 ID:FtLevNip
>>726
Sugeeeeeee!
729(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 19:59:16 ID:hSzulKhl
どっちかと言えばフィギュアに飽きただけじゃね?
ブームが去ったというのもあるし
730(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 21:27:55 ID:4RbnSVL6
>>726
うはー。
綺麗なのはうちのより1個あとの機種だから、じゃないよな。
携帯撮りは自分にはとても無理だと早々に諦めたよ……。
731(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 21:51:27 ID:7+uWOeJh
>>730
うはー今の携帯はこんなの撮れるんですか
うちのデジ一意味ねーw
732(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 22:00:06 ID:IPEu1qJN
これ?
ttp://k-tai.casio.jp/products/w53ca/concept.html
最近の携帯は凄いな
733(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 00:31:50 ID:LDbEJdls
フィギュア自体が飽きられたというのはあるかもしれんね
値崩れも早くなったし
734(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 08:04:41 ID:xdAmOigC
素人の市況分析とかどうでもいいから、写真とろうぜ
735(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 10:10:42 ID:0B9zh4YQ
>>732の携帯使ってるけど>>726みたいな写真はとても撮れねーwww
736(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 10:46:59 ID:lGOowX47
>>735
そりゃライティング、つまり腕の違いでしょう。
>>726は画像処理してんのかな?そうはみえないけど
737(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 12:01:29 ID:pkOdDZP2
写真は撮るけどフィギュアには飽きた
738(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 12:08:56 ID:Z3vhTnZ4
俺も。
他人が撮ったのがとかいう問題じゃなくて、むしろそれさえ見なくなった。
739(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 12:53:13 ID:R5oXck3z
>>737-738
そうであるとここにレスしなければならない人って誰だろねwwww
とりあえず、カメラ買おうぜ

740(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 13:22:51 ID:pkOdDZP2
>>739
ここも数ヶ月に一日チェックするくらいだよ。

この分野はカメラの機種はあまり重要じゃないでFAだったはず。
741(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 13:26:10 ID:R5oXck3z
今日はずいぶんとコマメですね
カメラも持っていないし、興味もないのに、
撮影板のフィギュアスレの定期チェックとは、よほど重症なんでしょうかwwww
742(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 13:28:20 ID:pkOdDZP2
予備ろだの人といえば分かるかな。
743(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 13:30:55 ID:Z3vhTnZ4
スレ見るのやめるほど撮影に興味なくしたわけじゃないから巡回に入ったまま。
撮りたいと思うフィギュアが出ればまた撮るだろうしね。
744(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 13:36:20 ID:R5oXck3z
はっきり言われないとわからないのかな
「誰もお前が撮らなくなった理由なんか聞いちゃいないので
撮りたい人の為のスレだから、撮らない人も撮る気もないひとも、
くだらないレスしないでくださいね」
745(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 13:38:10 ID:Z3vhTnZ4
コイツ=アイツなんだろうなぁ・・・
αスレのアレにそっくり。
746(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 13:38:50 ID:pkOdDZP2
2chで何を言ってるんだお前は
747(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 14:38:04 ID:yTRqjLHb
まぁいずれにせよ、撮らない人のお話なんてどーでもいいのです。
もちろん、言い訳も。
748(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 14:43:20 ID:dzamLvep
ドール関連はむしろにぎやかになってきてる気がするんだけど、
あれは1つ買ったらそれでずっと遊んでたりするし、こういうとこに
載せるとなると、いつも同じようなものになっちゃって躊躇するかも。
あと不況であれやこれや買えなくなってるのもあるかもね。
こっちの世界でも2極化が進むね。
749(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 14:45:20 ID:yTRqjLHb
日本語でおk
750(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 16:26:33 ID:vQF/hxSI
…とまあ、いろんな人を切り捨てていった結果が今のこのスレだな。
751(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 17:44:58 ID:adFWaUWy
というか、撮らない人が、なぜか撮る人に文句いい続けた結果でしょ。
752(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 23:09:09 ID:Z3vhTnZ4
撮らない人も大問題のがいたけど、撮る人の中にも問題児がいたからなー。
キチガイひとりならスルーすりゃ済むんだけどね。
753(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 23:14:18 ID:vQF/hxSI
>>742 のサイトが消えた件
754(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 00:48:09 ID:O57xYSzZ
>>752
撮ってる分にはまだ参加資格もあろうが、
撮ってない人がここにいるってのがびっくり
ROMってるならまだしも、ネガティブ発言ばかりで
ほんと何したいのかさっぱりわからない

>>753
だから飽きたんでしょ。
755(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 00:50:35 ID:QDWG4Iex
>>754
撮ってる撮ってないなんて問題じゃない。
ネガティブばかりだったり他人煽って喜んだりすることが問題なの。
756(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 00:58:19 ID:WODqRMCE
人形者はネガティブな人が多い
同じ人形者のもれが言うから間違いない
5D氏叩いて喜んでるのも人形者だしね
757(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 01:09:35 ID:O57xYSzZ
>>756
ネガティブは構わんけど、撮らないんだから余所いきゃーいーのに、
なんでここでやるんだよw

あと、5Dの人はあちこちで嫌われてるから自業自得
758(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 09:36:59 ID:40/IPABv
要するに欲しい絵が手に入らないクレクレ君のワガママ発言でしょ > クレーマー
759(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 11:18:49 ID:AFyzDPFp
とうにいなくなったかと思ったんだけど、
まだいるんだよね。しぶとい
760(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 13:51:22 ID:cJCjQd+M
ここはなんと排他的なスレなんだろうw
761(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 14:47:52 ID:Atzwppuj
昔からそうじゃん
今はなきコテハンが居着いた頃から段々空気が悪くなったな
762(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 14:55:08 ID:QDWG4Iex
キチガイがひとりと、極端に排他的かつ高圧的なのがひとり。
この二人に気に入られたのがスレの不幸だったね。
前者は最近大人しいけど、後者はまだすぐに反応してる。
2ちゃんでスレがうまく回るかどうかはこういう運次第だね。

ついでにデジ板のαのスレもこの馬鹿が住み着いてて
別のキチガイと喧々諤々で似た雰囲気になってるよ。
いいかげんカンベンして欲しいわ。
763(`・ω・´)シャシーン:2009/12/22(火) 15:22:42 ID:4CLtg1Mf
自覚なし、とw
764(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 00:50:55 ID:ZVg8mzbY
|極端に排他的かつ高圧的なのがひとり。
α厨の事ですね。

Wシリーズスレでも活躍してるようです
765(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 08:36:31 ID:zmHETcQJ
まだ、こいつらいたんかー
766(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 11:51:40 ID:WxOA/Ie0
>>キチガイがひとりと、極端に排他的かつ高圧的なのがひとり。

まるで民主党
767(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 19:26:45 ID:zmHETcQJ
うpろだのhttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091205005207.jpg
の縁取りってこれなーに?
768(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 20:45:01 ID:3M9LMNyB
>>766
てゆーかそんなスレのなんと多い事か。
769(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 23:55:35 ID:LbhKlULr
770(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 00:06:09 ID:6O/8yK1X
目にバーコードが見える
771(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 00:24:58 ID:ngJFw81U
>>765
α厨さん、こんばんは。
772(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 00:54:53 ID:kapdtONZ
>>769
別の狙いがあるのかもしれないけど、ドールのせっかくの綺麗な髪の毛が全部ボケて潰れちゃって勿体ないなー。
もう1〜2段絞るかもうちょっとピント位置考えるかした方がいいんじゃないかな?
瞳の写り込みも、レタッチでもいいからもうちょっとなんとかした方が。
773(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 01:21:57 ID:N4Og3q7w
>>769
おお、もしかしてTFさん?

このタイミングでドール画像貼り支援してみる。アイドールにて。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091224011824.jpg
774668:2009/12/24(木) 01:27:27 ID:MIZxZykL
輪郭部分のボケに逆光当たってそんな効果になってる
向かって左の羽の上側、被写界深度の範囲では縁取りできてないけど
下に行くに従って縁取りができていく

・・・そんな感じでOK?(´・ω・`)
775668:2009/12/24(木) 01:28:59 ID:MIZxZykL
あ、サンプル画像貼り忘れてるw
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091224012413.jpg
776(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 01:34:34 ID:6O/8yK1X
>>769
上にあるけど、フォーカス位置はちょい違うよね。
まつ毛や上まぶたが基本でしょ。

APSC 50/1.4で開放でポやーっとした描写を使いたいのはわかるけど
ここまで寄る構図なら顔全体は被射界深度に収めたいよね。
引いて撮ってトリミングするのも考慮に入れると選択の幅ひろがりますよ

瞳に映ったハの字の棒は蛍光灯2つですかね。
柔らかいイメージにするなら、手の影が顔に落ちるほど固い光は
目的にあってないんじゃないでしょうか。
白い布や100円ショップのトレペで大きいディフューズ面を確保しましょう。
あとは、長時間露光させて蛍光灯を動かすってのもありですね。
777(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 01:42:47 ID:6O/8yK1X
>>774
>ボケに逆光
ああ、なるほど。そこだけボケと背景の乗算っぽくなってるんですね。
でもボケなら、被写体と背景の境界線を中心に、背景ガワへ行くにしたがって
徐々に背景になじんでいく感じになるんじゃないですかね。
イメージ的には80%→50%→10%ってな感じで被写体成分がへってくかんじ。

一方>>775の縁取りとかくっきりしすぎで、
むしろ背景ガワへ行くにしたがって青が強くなってるようにみえません?
んで、額縁を超えると一気に背景になってる。

なーんか妙なんですよね
778668:2009/12/24(木) 02:04:46 ID:MIZxZykL
>むしろ背景ガワへ行くにしたがって
あ〜言われてみると確かに(^^
パープルフリンジ出まくるような古いレンズなのでその辺もあるかなぁ?
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091224015317.jpg
デジタル対応のレンズでも出るか試してみるか・・・


後ろからフラッシュ充てて絞り開け気味にするとこんな感じで撮れるって判ってるだけで
自分でも詳しい理屈は全く判ってないので何とも説明できない
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091224015220.jpg
779769:2009/12/24(木) 06:59:44 ID:+WetVhWv
ぽやぽやにしようと思いました。
目にピントを合わせるのが基本と思っていましたが、瞳よりは上まぶたなのですね。
とはいえ確かに他の部分が溶けすぎなので、いくらか絞るべきでした。
どうせ縮小しちゃうなら引いてトリミングしてもいいのでしょうか。

明かりは天井+向かって右からクリップライト+左に鏡+やや左からLEDライトです。
布とかかぶせるには支える方法を考えないといけませんね。
あまりしっかり固定して照らしてるわけでもありませんので……。

>>773
TFエミリーです。
衣装やらカメラやらすっかり金食い虫の子になってしまいました。
780(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 12:52:15 ID:c0DhQpR5
>>778
現像ソフトや現像条件変えてみたらどうだろね
って俺も逆光やってみようw

>>779
ポートレートでまつげの先にピンとをあわせるなんて
常識中の常識でっせ
ドールに適用可能かどうかは、まぁ試せばわかりますか。
ああ、俺もドールほしぃ
某のWA受注生産に手をだすか・・・

>布とかかぶせるには支える方法を考えないといけませんね
広大な発光面は必須です。
手間暇か金か、もしくはその両方がかかるかと思われますが、
その意味と価値を知り、それを実現する手段を持っているかどうかが、
いわゆる、「撮る人」と「撮らない人」の大きな差の一つです。

ご自身の環境に良く合うものが見つかることを祈ってます。
781(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 16:45:46 ID:fyBPFwy6
>>780
>ポートレートでまつげの先にピンとをあわせるなんて
>常識中の常識でっせ

これは良い事聞いたな、後で試してみよ
782(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 16:56:20 ID:rPGTX+ss
でもSDとかのまつげの長さは尋常じゃないからなぁ
真正面から撮って厳密にまつげの先にピンをおいたら
顔がぼけちゃいそうw

普通はちょい斜めで、まつげの先に合わせるから
85/1.4とかのカミソリみたいなピンでも、
眼球が綺麗に合焦範囲にはいるんだけどね。ドールはどうだろう。

ああ、ドールほしー
783(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 22:02:56 ID:O7PRyVfH
>>778
レンズ何ですか?
200/2.8G?
784(`・ω・´)シャシーン:2009/12/25(金) 00:06:12 ID:xmalvGqH
ピントはまつげの先なの?
いつもグラスアイの瞳孔に合わせていたよ
785(`・ω・´)シャシーン:2009/12/25(金) 00:08:24 ID:7WjaJKzT
ポートレートの一般論だがね
786(`・ω・´)シャシーン:2009/12/25(金) 00:12:48 ID:SignroAG
自分は瞳派だな
ポートレートの基本は知らないから間違ってるのかもしれないけど
F1.0とかの変態レンズでまつげにピントを持っていくと面白いのが撮れるかも
787668:2009/12/25(金) 01:25:48 ID:Nif8Bpet
>>783
レンズは200/2.8Gとタムロンの90マクロの二本で主に撮影
どっちもフィルム時代の古いレンズです

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091225011600.jpg
788(`・ω・´)シャシーン:2009/12/25(金) 05:37:17 ID:rnRFttR6
ペットばかり撮っていて真面目にフィギュアを撮影した経験はないけれど
基本は、意図した通りのライティングと背景の処理かな?

やっぱり皆して専用の撮影機材とか揃えてるんだろうなー
フィギュアも数えるほどしか持っていないけれど
この世界にハマれば新しい100F2.8マクロとか買ってみたくなりそうだ
789(`・ω・´)シャシーン:2009/12/25(金) 08:21:46 ID:7WjaJKzT
>>787
200mmに90mmかー
モノ撮りとしちゃ長いけど、それくらいだとパースがちょうどいいんだと
よくわかったよー。勉強になります。
50マクロは背景説明しやすくなるんだけど、
フィギュア撮りだと逆にパースがつきすぎちゃう。
100マクロとか買ってみようかな。
200/2.8は使い道が思いつかないので無理w

>>788
>基本は、意図した通りのライティングと背景の処理かな?
まったくそのとおりですが、意図した通りにならないの!
特に背景がさー
あと、専用の機材は、例えば面光源を上に持ってくるなら
どうしても足とブームが必要になっちゃうから、買う人もいるだろうけど
横ならのライトならあんま機材いらないですよ
790(`・ω・´)シャシーン:2009/12/25(金) 10:26:12 ID:3dtKKfIB
>面光源を上に持ってくるならどうしても足とブームが必要になっちゃう
そういうとこが見た目気にしなくていい素人の工夫しどころ。
テンプレの自作RIFAもどき、画像消えちゃってるのね。
791(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 07:40:18 ID:kCqZzRr3
>>790
ブームと三脚が必要なのは見た目じゃなくて、
便利だからですよ。
あの組み合わせ程、自由で簡単に光源の位置と向きを
変えられるものは、多分他にないかと。

しかし、ブームを使うと今度は光源の固定がメンドイ・・・
792(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 13:25:10 ID:KeNq1KMB
>>791
そりゃ既製品が便利でいいのはもちろんわかってるけど、自作RIFAもどきを
上に持ってくるくらいなら既製品が「どうしても必要」なわけじゃないでしょ。
時間に縛られないのも素人の特権だよね、趣味なんだから必ず手間を最適化しなきゃいけないわけじゃない。
793(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 13:39:21 ID:kCqZzRr3
>>792
>最適化しなきゃいけないわけじゃない
プロとの違いは、クライアントから金持らうかどうかの違いだけだよ。
時間もスペースも限られてるし、表現したいものを実現するってのも一緒。

ライトアームと三脚セットで8000円くらいからあったんで買ったけど、
今までの苦労と時間が、如何に虚しかったかよくわかった
明らかに8000円相当以上の手間と時間かけてたから
794(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 13:54:31 ID:KeNq1KMB
>>793
だから、そういう話はわかるけど、それでも素人はそれに縛られる必要はないって話。
時間があるないなんてのは個人の事情でしょうに。
795(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 13:58:59 ID:GzgM9f7o
まぁ、手間と工夫で乗り切るか
その手間を既存の便利グッズで買うかは
どんな趣味にしろ個性が表れる所だね

こっちみたいな静物撮影素人だと
基本的な照明の種類や技法すら
ほとんど分かっていなかったりするんだがw
796(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 14:31:24 ID:kCqZzRr3
>>794
光源を上に持ってくるのに、アームや三脚以外に
有効な手段があるなら、それを開陳してみては?

>>795
>基本的な
その辺のムック一冊でたいていわかっちゃうのが
この手の撮影の楽なところ。どんな素人でも一発ですよ。
なんせ、プロがそのノウハウの塊をモロに公開してんだから。
まぁ真似できないからこそ、公開してるんだろうして、
真似しても意味ないけど・・・
797(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 14:33:17 ID:KeNq1KMB
またこの人か・・・
100均行けば?
俺も三脚とブーム使うけど、それが唯一の正解だとは思わんって話なんだけど、
あんた絶対そういうの理解しないだろ。
話すだけ無駄。
798(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 14:35:46 ID:kCqZzRr3
枝葉末節に噛み付くだけのが鬱陶しいから、
方法があるならそれを語るべきとレスったまでです。
縛られる必要がないなら、2chのレスにこそ縛られる必要がないのです。
こんなの書かれなくても、誰にでもわかっていることなのです。
799(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 14:48:47 ID:KeNq1KMB
例えば100均のアルミパイプを机と棚の間に渡して片側万力で回らないようにして、
そこにクリップライト改造のRIFAもどきを付けるとか俺は実際やってたよ。
こういうのこそ枝葉末節と言うんじゃないの?
自分で工夫するのが楽しいんじゃないのかなと、自作RIFAもどき作者の俺は思うんだけど。
800(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 14:54:47 ID:kCqZzRr3
>>799
>アルミパイプと机
それを>>789にある「アームと足」と呼ぶか呼ばないかの違いにこだわってるから
枝葉末節にこだわってるっていわれるんだよ。

脳内で勝手に専用機材を想定して、噛み付きたいのはわかるけど、
そういうことを語ってる空気じゃないでしょ?

結局、面光源を上に持ってくるなら、どうしても足とブームが必要になっちゃうから
買う人もいるだろうけど、横からのライトならあんまり機材いらないですよ。
801(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 14:57:31 ID:KeNq1KMB
こじつけにも程がある。
802(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 15:14:21 ID:DbpfnU0W
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20091226025621.jpg
面光源を手持ちで撮影してる私の事もたまには思い出してください><。

真上等だと吊り下げますが、斜め上や横になるとRLVの画面で影の具合と
キャッチライトの入り方見ながら手持ちで試行錯誤した方が早いのでw
この辺は結果さえ出れば手法は色々あっても良いと思います。

あとピント位置は下睫のアイプリで合わしてます。
803(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 15:23:41 ID:KeNq1KMB
ひんぬーに帰ってきてください><
804(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 17:42:43 ID:AG0g8YSN
>>803
M胸に変えたそうですよ。
次はS胸・・・
805(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 19:01:38 ID:DbpfnU0W
>>803
先週、黒炉里とかって日本技術の頂点らしい技術書を購入する程には
平面に対する魂は失われてないのと思われるので、次は原点に戻って
まゆさんを撮る予定ですので、その節は宜しくお願い致します。

>>804
この国の情報漏えい率の高さに戦慄を覚えました。w
でもS胸って初め目見たときは「全然Sちゃうやん」ってスルーしてましたが
DDサイズだと結構小さく見えますよね。

ルイズさんにはもろ和服のっぽいMSDのお迎え衣装を着せてるので
年末はまゆさんに和服を着せる仕事を始めて新年を迎えたいと思います。

806(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 19:10:49 ID:BsaBa5Fr
>>805
あなたが「.w」の正体でしたか。
807(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 20:48:16 ID:KGnkgQ6f
さすがIDまで・・・Wだよ
808(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 22:35:35 ID:DbpfnU0W
>>806
正体バレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 。w

>>807
有名人(荒らし的に)扱いを受けるなんて誠に光栄です。w
そう言えば最近「。w」の人を見かけませんね。w

全然関係ないですが今年最後の願いは棒玖珠受注の
「。WA」の出来が素晴らしい造形になって欲しいと思うことだけです。w
末尾にきちんと。wを付ける仕事も結構気を使いますね。w
809(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 14:14:56 ID:JTFWuVaQ
久しぶりにスレが伸びてると思いきや、やっぱり正常運転でで安心したよw

>>796
>その辺のムック一冊でたいていわかっちゃうのが
>この手の撮影の楽なところ。どんな素人でも一発ですよ。
>なんせ、プロがそのノウハウの塊をモロに公開してんだから。
>まぁ真似できないからこそ、公開してるんだろうして、
>真似しても意味ないけど・・・

一度自分の発言を読み返して、その鳩山ぶりを理解するべきだな

>>802
いつも丁寧な仕事で好感が持てるが、人間としては色々おかしいなw

結果さえ出せるなら道具なんて何でも良いんだが、専用品を使えば
便利だし楽が出来るのは確実だから、後はそこにどれだけ比重を
置くか?って問題だな
810(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 14:19:03 ID:1GTx05Sf
とりあえず、カメラを買ったらどうだろうか
811(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 14:20:02 ID:JTFWuVaQ
>>786
基本は睫の先だが、瞳の先端が深度内に収まらない時は睫の中央辺りに置けばいい
これでグラスアイの虹彩位なら十分に判別がつくはず
812(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 14:21:25 ID:JTFWuVaQ
>>810
αがお勧めなんだなw
813(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 14:35:39 ID:0tO9kXzb
完全にもうダメだな、このスレ。
全員疑心暗鬼で荒らし化してるよ。
814(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 14:40:56 ID:1GTx05Sf
>>811
>判別つくはず
作例よろしく
815(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 18:16:01 ID:e011Tihp
神社や寺院にお気に入りのフィギュア持って行ってよく撮ってるんだけど
200万画素のデジカメだからうpまでするのは躊躇しちゃうよ
816(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 18:23:09 ID:1GTx05Sf
ケータイですらうpられてるってのに
817(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 18:35:25 ID:RpLOJtJD
>>815
おもちゃ板ならハードル低いか
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1236329515/
818(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 19:22:02 ID:1GTx05Sf
イイ!
819(`・ω・´)シャシーン:2009/12/29(火) 07:46:47 ID:mG//go4M
820(`・ω・´)シャシーン:2009/12/30(水) 04:44:32 ID:vEimqykc
1度も見た事がないけいおん!ってアニメのキャラのフィギュアが
勢いで注文した事も忘れた今になって届いたので
とりあえず写真でも撮って残そうかと思いこのスレに来てみたが
α900使いのあまりの重装備振りにいきなりフイタw

まぁ、このスレは本気の人が結構集ってるって事か

しかし、よく考えたら撮影する台も背景用の布も広く照らせる照明も持ってないが
最初は自己流でトライ&エラーを繰り返すしかないか…
821(`・ω・´)シャシーン:2009/12/30(水) 08:39:26 ID:9MrT40O8
トライアンドエラーする気力があるなら、
本屋で商品撮影のムックを立ち読みしてみたらどうでしょうか。

あと、記録に綺麗な絵を残したいなら、レースのカーテン引いた
窓際でとるだけでも十分綺麗になるよー
822(`・ω・´)シャシーン:2009/12/30(水) 09:31:46 ID:DFIGYq+n
俺は色々用意するのが面倒で、すりガラスの前で撮った。

あと、昔のスレの誰かのマネで、ディスプレイに風景映して撮ったけど、
風景の光とフィギュアにあてる光の色調を合わせなきゃいけないので思ったより面倒だった。
823(`・ω・´)シャシーン:2009/12/31(木) 12:47:35 ID:agy2Gr37
窓際で半逆光気味に撮ればいいよ
824(`・ω・´)シャシーン:2009/12/31(木) 21:38:12 ID:cDauogxG
>>820
コスプレフラッシュの彼ならα900じゃなくてα700ですよ。
825 【凶】 【1592円】 株価【31】 :2010/01/01(金) 08:02:06 ID:+wdnXuR5
826(`・ω・´)シャシーン:2010/01/02(土) 17:45:43 ID:HL5EEQWl
高層建築が役所だけかよw
827(`・ω・´)シャシーン:2010/01/05(火) 03:57:49 ID:yHbqR8yU
>>821>>822>>823
d、広くて柔らかい照明が必要って事か
最初は、窓際に机を移動して撮るのが1番手軽かな

しかし、半逆光が良いって言うのは
落ち着いた感じの質感で立体感を出しやすいって事?

とりあえず、小物撮影の手引き書を
今度何処かで立ち読みしてみるよ

まぁ、持っているフィギュアがほぼねんどろいどだけなので
もう少し精巧で質感にも凝ったフィギュアをいつか買ってみたいな
(アニメも漫画も疎いので、選ぶ以前に情報がなさ過ぎだったりするが)

>>824
それは失礼、人の愛用機材を間違えるとは申し訳ない
828(`・ω・´)シャシーン:2010/01/05(火) 08:39:07 ID:DIK2Krnu
>>827
>半逆光
これもポートレートの教科書的基本の一つですね
立体感と柔らかさの両方が狙えるので。

商品撮影の教科書やポートレートの教科書など
関係ありそうなものは、ざっと流しておいて損はないですよ

被写体としては、形が入り組んで複雑だったり、
テカっていると難しくなります。前者は影ができやすく
後者は光を反射しちゃうからです。

楽なのは水着フィギュアの類かなー

829(`・ω・´)シャシーン:2010/01/06(水) 00:57:17 ID:ks7vdHTp
>>828
>楽なのは水着フィギュアの類かなー

服装に余計な影を作る凹凸が無く
更に、多少表面がテカっても水に濡れた表現っぽく誤魔化せるからかな?

ペットボトル位のサイズの凝ったフィギュアを撮るなら
光源は最低でも3〜4とか必要になりそうだ

背景はグラデーションの紙とかで誤魔化せても
照明の扱い方は素人とベテランじゃ大違いだろうし
少しでも気を抜くと露骨にバレて最初は突っ込まれまくるだろうな
830(`・ω・´)シャシーン:2010/01/06(水) 01:07:57 ID:cfwxuz4o
単純で微妙な曲面も複雑に入り組んだ立体もどちらも違った難しさがあるから、
まずは自分が魅力を感じるフィギュアを撮るべきだと思うね。
その魅力がどうやれば写真に出るか、そういうことの方が大事だと思う。
831(`・ω・´)シャシーン:2010/01/06(水) 02:47:56 ID:ks7vdHTp
1000ならdionもeoも全規制解除 (・ω・)ノ
832(`・ω・´)シャシーン:2010/01/06(水) 02:52:25 ID:ks7vdHTp
>>830
確かに、自分にとって引かれるポイントの多いフィギュアを
他を参考にしつつ如何に自分の好みに撮るかからスタートかな

とはいえ、最初は手持ちのフィギュアからになりそうだから
平行して、もっとフィギュアの情報もしっかりと集めた方が良さそうだ


しかし、>>831はなんつー誤爆を orz
833(`・ω・´)シャシーン:2010/01/07(木) 00:11:56 ID:6fBrF+9P
コスプレフラッシュの人みたいに、縁取りのある写真を撮ろうと思って
色々試したけど、どうにもうまくいかん。
うちにはデジタル時代のレンズしかないから、収差とかが抑えられて
しまっているからか?

とか思いつつ、彼の写真を見直してみて思ったのだけど、たしか背景
青い布だったかと。もしかしたら、白だとダメか?
そういや、縁取り全部青系だし・・・
834(`・ω・´)シャシーン:2010/01/07(木) 00:52:16 ID:R6BU0YVC
>>833
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100107005045.jpg
赤でもいける。
白だと文字通り白だから目立たないんじゃないかな。
うちは思いっきりデジタル時代のレンズ。
835(`・ω・´)シャシーン:2010/01/07(木) 19:33:57 ID:+otbZ/3l
>>830
いわゆる萌え的なフィギュアは意外と難しいと感じることが多い
変に影がつくと雰囲気が壊れやすい感じがする
写実的な極端なことをいうとギリシャ彫刻的なやつだと
下手なライティングでついた変な陰影でももともとそのフィギュアが
持ってるプロポーションの良さがそれをアクセントにしてくれて
味が出ることが多い‥‥と感じる
836(`・ω・´)シャシーン:2010/01/07(木) 21:54:15 ID:zdazY6jr
もっと素直に「僕好みの絵にしてしてー」でいい
837(`・ω・´)シャシーン:2010/01/08(金) 01:08:45 ID:dGVAgN0M
しかし、このスレに出てくるフィギュアって高さどれくらいあるんだろ

やっぱ、20cm位はあるのかな?
838(`・ω・´)シャシーン:2010/01/08(金) 03:03:48 ID:AdTph43G
>>834
たしかに、これだと分かりやすいね。
この場合、背面だけでなく、側面にも同じ色の布があるのかな?

縁取りの基本は、背面の布の色は、直接写る分は白飛びしているけど、
被写体背面から当たった光は、回折で減光されて、本来の色が出てくる
って感じかな?
839(`・ω・´)シャシーン:2010/01/08(金) 10:05:06 ID:Z2JAUQU7
>>833
白だと縁取りされてても気づかんでしょ
縁取り部分は色が飽和しているから、なんでもいいから色つき
じゃないとだめじゃないかな。それも色が飽和するような形で。
自分でやれって?ごもっともw
840668:2010/01/09(土) 01:19:14 ID:Srylluos
>>833
何か呼ばれた気がしたので試してみた
一枚目は背景に白い布で撮影
二枚目は布は白のまま光の方に色を付けて撮影
他の人も同じ意見だけど白色のままだと縁取りが見えないだけじゃないかなぁ

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100109011010.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100109011020.jpg
841(`・ω・´)シャシーン:2010/01/09(土) 02:26:45 ID:FOTngtT4
最近は色飽和が1つのジャンル?
842(`・ω・´)シャシーン:2010/01/09(土) 15:38:45 ID:H0XyN1n/
単に縁取りがついて面白いから試してるだけでしょ。
843(`・ω・´)シャシーン:2010/01/09(土) 22:33:24 ID:LA4YoiI6
バンクーバーに行くんだけど
ジャンプを撮るコツってなんなの?
844(`・ω・´)シャシーン:2010/01/09(土) 22:43:32 ID:cuUUVOI/
>>843
タイミングじゃね?
フィギュアでジャンプってどんなシチュエーションなのか気になる?
845(`・ω・´)シャシーン:2010/01/09(土) 22:58:50 ID:Q/1VIJCE
フィギュア違いなんじゃ… w
可能なら、撮りたい選手の演技のリハーサルを見ておいて
撮りたい瞬間がどのタイミングで来るかを、あらかじめ覚えて(調べて)おく。
846(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 01:34:28 ID:qd9r8cLF
ロリコン全開のコレクションで〜す

彼女に見られたけど、言い訳しまくって許してもらえました
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100110013249.jpg
847(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 01:46:00 ID:7rWJz7E1
ははっ!
彼女?
笑わせる!
848(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 01:57:36 ID:qu8QGmAT
サイズが無駄にでかい上にネタ的にも写真的にもつまらなすぎる
849(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 02:02:15 ID:ru8bz2QX
彼女?
俺の彼女は一緒に並んでるぞ?

それは置いといて、内蔵フラッシュかな、手前ケラレてるよ。
フード外してないんじゃ?(外してもケラレるレンズなのかもしらんけど)
850(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 02:04:03 ID:ru8bz2QX
全部並べて撮るとシュミが丸わかりってのはあるかもしらんけど、物理的に無理だな。
851(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 06:58:53 ID:wN0ltsbB
>>846
彼女に怒られたのは、右下のパンツじゃないか? w
852(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 13:14:44 ID:BNoEmmiY
>>846
三十路が混じってて、ロリコンだと・・・?

ていうか、どこにピント来てるのかよく分からん。
あとど素人丸出しのフラッシュはやめれ。
853(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 13:38:41 ID:YITEMbhx
やめれはやめれ
854(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 13:46:16 ID:ru8bz2QX
扉付きの棚か何か(お値段以上)に隠して飾ってたのがバレたってことなのかな。
写真はとりあえず ・水平出せ ・絞り過ぎ ・広角端使うな ってとこかな。
三脚に載せてるんなら ・フラッシュ使うな も追加。
855(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 15:13:55 ID:joHtvwVH
空気を読めなすぎww
856(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 15:19:36 ID:JWJIEEAI
おもちゃ板では許されるレベルでも、写真撮影板では許されないレベルだな
857(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 15:22:11 ID:YITEMbhx
許すもなにも、誰もアドバイスも批評も求めてなんかいないじゃん
ただの晒し画像に、なに真顔でレスってんだ?って笑っちゃったよ
アホすぎ
858(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 16:41:46 ID:BNoEmmiY
ここはおもちゃ板でも馴れ合い系の板でもなく、写真撮影板ですが何か。
859(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 16:44:40 ID:YITEMbhx
ひょー先輩マジカッコいいっすwwwww
860(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 17:53:16 ID:ru8bz2QX
たまにヘンなのが迷い込むな・・・
いったいどんなコメントを期待してたんだろう?
861(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 20:14:28 ID:qn8eGGgm
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100110200958.jpg

随分とご無沙汰でつ。一休禅師の故事になぞらえて撮ってみますた。
862(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 20:36:37 ID:9mb7juGr
>>861
綺麗に撮れてるだけに、腕の関節がむき出しの状態で手前に来てるのが惜しい。
ぜひ長袖を着せてあげてくださいませ。
863(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 21:30:06 ID:ldomMY5z
イベント撮影では影取ジャンボ+αがいいみたいだけど、邪魔になりそうだだしダサイなぁ
864(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 22:45:58 ID:YITEMbhx
>>863
まったく残念ですね
865(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 23:51:29 ID:7rWJz7E1
>>863
一般人にはダサイかも知れんが、オタクにはスタイリッシュなんだよ
866(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 00:44:08 ID:B1EN4mem
フィギュアって何分の1くらいのスケールのモデルが
1番バランス良く綺麗に撮れるんだろ

虹キャラの精密さと省略加減が上手く調和するのは
もしかすると1/8辺りとかなのかな

まぁ、当然原型氏の腕と
元のキャラのデザイン次第ではあるんだろうが
867(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 08:42:10 ID:KrzkdNSj
1/6より精密な1/8もあるからねぇ
868(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 12:00:45 ID:jOW81q5c
実物でまんま1/1だとキモくなるけど、写真にするならスケール関係ないような気が。
小さいほど拡大率高くなってアラが見えるだけで。
869(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 14:26:13 ID:B1EN4mem
figmaサイズだとブラウザで開けたら意外と粗だらけだし
番宣とかで作られた1/1なんかは作るだけで手一杯で細かなディテールが逆に死んでるから
どこかにバランス良く写るサイズの範囲とかはありそうな気はしてるんだよな
870(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 23:08:48 ID:jOW81q5c
作り込まれてるという前提ならデカけりゃデカいほどいい。
デカいのは作り込みが足りないからという理由が通るのなら、
いちばん作られる数の多い1/6〜1/8くらいがいちばん見栄えがいいのが多いでしょ。
等身大になると結局ドールの世界になるしね。
871(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 23:47:38 ID:UqgDATkZ
本当に作り込まれていてそれをカメラで撮るという前提なら
1/3くらいがベストだと思います
872(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 04:38:50 ID:9jxMh1QP
原作を全く知らないんだけれど
セイバー・リリィってキャラのフィギュアを買おうか悩み中

造形に躍動感があって面白そうって理由なんだけれど
スレのベテラン衆なら幾つくらい照明を用意するんだろう
ttp://qurl.com/vdd9d
873(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 07:29:15 ID:89oowEBS
一個
874(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 07:35:02 ID:JngtBNTa
一個
875(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 07:47:18 ID:EfMyOj8G
まあ光源としてなら太陽1個あれば他に何も要らない。
後はその光を上手く柔らかに反射させたりして、使う。
876(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 08:10:22 ID:89oowEBS
>太陽
あっちゅーまに飽きるけどね
877(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 11:33:55 ID:ch07bfU0
外撮りって意味じゃないの?
878(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 16:29:51 ID:9jxMh1QP
マジで1個ッスか?

太陽ぐらい光が広く柔らかいなら
レフでフォローすれば何とかなりそうだけれど
照明だけでも1個で工夫ッスか

やるなぁ、俺も頑張ってみるか…
879(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 16:44:18 ID:cSJphjFn
>>878
柔らかい光が必要ならディフューザなどで
”必要なだけ”柔らかくすればいいだけでしょう。
光源の個数は関係ないです。

個数についても同様で「何個必要ですか?→1コ」ってのは
半分おちょくってんですよ。
なんせ回答は
 「意図する絵によって必要とされる光の数は変わる」
に決まってんですから。だから、自分の場合なら「1コ」ってなるわけです。

こういう風におチョクられたりしないようにするには、
作例を使うなどして、具体的に語るか、語らせるかするのが一番です。
880(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 17:30:47 ID:3+6nF2E/
フィギュアくらいのものを撮るのに一個というのはあながちウソともいえない
ただし意図した光の状態になるためにはなんらかの補助光がいるかもしれないし
二個以上必要な場合もあるかもしれないレフ板のようなものを使う必要も
あるかもしれない

とりあえず一個用意して撮ってみて足りないところが見えてきたら買い足したり
工夫したり自作するのがいいと思います
ライティングに関しては入門からかなり突っ込んだものまで本も多いし
ウェブ情報も多いからいろいろ混乱しながら自分で実際にやってみて
自分にとってベストな方法を作り出してみてください
881(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 22:44:31 ID:kV+KO3Ue
太陽の光が「広く柔らかい」なんて言ってるようじゃな。
882(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 22:54:27 ID:TkDvsIDz
煽って何の得があるのか
883(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 22:56:19 ID:3+6nF2E/
自然光を取り入れたスタジオってあるでしょ
ああいうところで思う存分撮ってみたいと思うときはある
884(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 23:41:41 ID:kV+KO3Ue
じゃあマジレスすると、光源はまず1個から始めれ。
1個をコントロール出来ないのに多灯をコントロール出来るわけないでしょ。
885(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 00:47:49 ID:mSY6j7KE
メインと影取りのサブの2個からが意外と簡単って事はないのか?
886(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 00:50:52 ID:WrEcRyIM
メイン+白レフが簡単だろうな
簡単ってだけなら
887(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 06:05:43 ID:Y+RRR2Jf
とりあえず、持っている数少ないフィギュアであるねんどろいどを
自分の基本パターンで無難に撮ってみた
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100113053910.jpg

この時間だから陽光を半逆光気味に撮る方法は出来なかったけれど
元が元気のあるキャラみたいなので正直にほぼ正面から

薦めてもらった商品撮影のムック等は
残念ながら時間が無くてまだ立ち読み出来てない

頭の継ぎ目が見えるアングルだったりするのは
構造上仕方ないと目を瞑ってもらえると有り難い

もし次に機会があれば、使い勝手の良さそうな陽光も利用しつつ
もう少し大きくて複雑なのにも挑戦してみたいかな
888(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 07:45:03 ID:00vpgawC
肝心の基本パターンってのをkwsk
889(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 07:46:30 ID:p5EOolSD
アドバイスするつもりなら作例つけろよw
890(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 12:02:33 ID:j/hikVoS
とても綺麗に撮れてます

以下は感想です

商品をそのまま伝えなきゃだめな見本撮影ではない
頭の継ぎ目気になるならレタッチで消せば良い

固定用具は見せない方がすっきりする
こっちはレタッチしなくてもなんとか工夫の余地有

全体的に色が沈んでない?
元気の有るキャラなら明るい方がいいと思う
背景上の辺りが暗くなってるから背景だけもう一つ光当てるとか
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100113115018.jpg
891(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 12:21:02 ID:7mT7BevM
あれ?だれも階調が飛び気味の顔とか、
立体感を損なうライティングにケチつけないね。
明るい絵でも立体感はつけられるでしょ。

塗装で立体感がでているんだから
フラットなライティングでっていうなら、
顔に落ちる影はもっと緩和できるでしょー
光固すぎじゃない?
ねんどろ持ってないから試せないけど
892(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 12:26:08 ID:dc+5pbpC
階調とびもフラットな光もふくめてこの感じはいいと思った
893(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 12:54:56 ID:Fgy4JCrh
ド平日の朝っぱらからそんなレス付けられるかよ、せめて夜まで待てやw
会社の悲惨なノートPCのモニタでこっそりしか見れんっての。
でも、別に顔の階調飛んでないように見えるけど?
強調はされてないけど普通に立体感も出てるじゃん。
>890は逆に色キツくなりすぎのような気がする。
894(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 13:06:28 ID:LKSn0He8
jpeg加工に細かい事言わないw
895(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 14:04:00 ID:Fgy4JCrh
>>887
とりあえず回りに人がいなくなったんでwちょっと見てみた。
フラッシュ+ディフューザーかな?
イベントの予行演習だとして、ねんどろでこれだとディフューザーの面積足りてないっぽい。
でもデカいのイヤだとすればこんなもんで妥協もありだろうね。
部屋撮り基準で見ると、ディフューザーの面積が圧倒的に足りない。テカりはそのせい。
フラッシュ使うならバウンスするべきかな。
でも真面目に撮るつもりなら、基本的には内蔵やクリップオンフラッシュは使うべきじゃない。
896(`・ω・´)シャシーン:2010/01/13(水) 19:31:14 ID:X0NW1/IR
>>891
買って来いよ
897887:2010/01/14(木) 06:33:20 ID:WZjlJILJ
コメント、色々とありがとう

一通り読ませてもらったけれど
スレの住人でも撮り方が違う人同士だと
やはり気にしているポイントが違うのが面白いかな

>>888
何分と普段撮っている物と被写体自体が全く違うが

パッと簡単に用意出来る条件内で背景は無理のない範囲で整理
キャラの見せ方は誰にもシンプルに分かり易く
落ち着いたアンダー気味の露出より寧ろ明るくオーバーを狙う

基本は、簡単に言ってこんな感じかな
細かく言うと他にも幾つか撮り方もあるんだけれど
今回はフィギュアのキャラに何となく合わせて選んでみたよ
898(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 06:45:32 ID:WZjlJILJ
>>890
この手の写真は最低限のラインをクリアしていれば
厳密な正解やルールはないかもと思っていたが
露骨な継ぎ目修正までも有りだとはちょっと思っていなかったよ

確かに商品説明ではないけれど
写真を見て興味を持ってくれそうな人に
実際の様子はある程度把握出来るよう
その手のレタッチは御法度だと何となく考えていたので

でも、固定器具の省略と明度の調整は工夫次第で
もう少しどうにかなるし、この辺りはもっと何とかした方が良いね

背景用の照明の他にも
体部分の影を少し起こす照明なりレフが欲しいかなと思ったり

でも、自分でも更に考える切っ掛けになったよ、有り難う
899(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 06:53:09 ID:WZjlJILJ
>>891
基本、手持ちの1灯だけでの撮影って制限なので
立体感については今後の勉強かな

横や斜めから照明を当てたのも軽く撮ったけれど
ほぼ正面からのに比べてキャラの勢いが無く
何だかネットオークションの商品写真みたいになったから却下に

顔に落ちる影は幾分悩んだけれど
他のフィギュア写真でもこれ位は落ちていて平気そうなのが多かったので
今回はとりあえずスルーしてみた

でも、光が硬いのは同意
まぁ、ある程度の硬さを残すのは元々の撮影スタイルなんだけれど
もう少し変化も出せるよう工夫してみるよ

とりあえず、もし良ければ過去の作例で構わないので
ねんどろじゃなくても他のフィギュアでの作例を示してくれると嬉しいかも
今回はアドバイスありがとう
900(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 07:01:09 ID:WZjlJILJ
>>895
基本、買ってきたフィギュアを
大袈裟になりすぎない装備である程度サクッと撮って
ネットで気軽に見せられるようになるのが目標かな

なので、今の所はイベントで撮る予定は無く
(ゴツい多灯で綺麗に撮ってるスレ住人を見て俺には無理だと思った)
基本は室内である程度は気軽に撮れる中での
正解探しって感じと思ってもらえれば嬉しい

今回はディフューザーではなくバウンスで撮影
今後は、広い面を作れる照明を購入するか
窓際で陽光を利用するかも考えたりはしているかな

とりあえず、>>895はどんな室内装備でフィギュアを撮っているんだろう
もし良ければ、照明や撮影台についても少し話を聞けると嬉しいな

では、長文連投にて大変失礼
今後もスレで色々と勉強させてもらいます
901(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 10:05:43 ID:ZlM21MH2
>>899
こんだけ固い光だと横や斜めから当てても
醜い影ができるだけでしょう。正面から照らして
影を見えなくしないと。

上にもあったけど、これじゃイベントストロボ撮影と一緒だよー

>ある程度の硬さを残すのは元々の撮影スタイル
って話だけど、こんなに硬い光の単灯で
他にどんな撮影スタイルがえらべるの?
むしろそっちが気になる。
902(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 11:21:33 ID:uDGVNYtC
>>898
継ぎ目をレタッチで消すってのは自分で作品を作りこみたい人向け
綺麗な画像が目的で写真機は手段
逆に商品そのままを伝えたいならレタッチは厳禁だとおもう
その場合、上の指摘を反故するがねんどろの補助軸を見せるのも可

>>901
別に醜い影ではない、趣味と合わないだけ
貴方のとる写真の方が気になる
903895:2010/01/14(木) 11:52:17 ID:prZXm78k
>>900
これでバウンスなのか、よほど反射面が近いのかな?
俺はクリップスタンドをベースにして作ったテンプレの自作RIFAもどきを使ってる。
大きさは確か55cm角くらいかな?
机に背景紙垂らしてそのライトをカメラとは別の三脚に挟んで使う。
被写体のライティングはほとんどその1灯とレフで済ませて、
背景の明るさ調整にZライトをもう1灯使うことが多いかな。
RIFAもどきは一応畳むことも出来るように作ってあるけど、
普段から組んだままでそのへんに挟んであるんで、割とさっくりセッティングできるよ。
>>901
固すぎなのは同意、ただし影よりテカりが気になるという点で。

超簡単にサクっと撮りたいなら影取りジャンボ+オムニバウンスでもいいんじゃない?
>887より影柔らかく出来ると思うけど。
もしくは、部屋の場合はどうせ撮る場所決まってんだから、うまくバウンスで光が回る場所
作っちゃった方が簡単かもだけど。壁が白くないなら模造紙でも貼ってしまえばいい。
904(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 13:06:49 ID:oMX8H7rp
>>903
どういう環境か答えるつもりなら写真でいいんでない?

あと、バウンスでも反射面が小さかったりすれば、コレくらい固くなるよ。
一般にバウンスは狭い部屋であちこち反射することも期待してるから
低い天井や傘だけしか反射しないような環境だと結構固くなる。

あと、テカリは反射だから発光面広くしてもテカるものはテカるよ。
905(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 13:28:12 ID:prZXm78k
>>904
テカるものはテカるけど、普通の塗装面はテカるものじゃないよ。
ちゃんとライティングすれば消せるはず。
環境はそれぞれだからわかんないね。
俺の環境晒すのはかまわんけど、会社だからすぐは無理。
でも過去にも晒してるから「またか」と思われるのがちょっとイヤ。
どうせそれぞれなんだから各自工夫するしかないでしょ。
基本的には狭ければ狭いほど難しいね。
906(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 13:29:44 ID:oMX8H7rp
>消せるはず
作例よろしくー
自分は幾ら試してもテカる面が広がるばかりだったよ
907(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 13:30:31 ID:prZXm78k
はー・・・ウザ。
いいよ、夜にね。
908(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 13:40:43 ID:kRAK/BAe
>はー・・・ウザ。
だったら、無視するなりすればいい。
こういうこと書くから空気悪くなるんだよ。
はー・・・ウザwwwww
909(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 13:48:42 ID:prZXm78k
表面上だけ取り繕えばいいの?
>904の時点で、すでにやり込めてやろうって攻撃の段取り臭がぷんぷんしてんだけど。
技術上の話だから受けて立つだけだよ。
910(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 13:51:33 ID:kRAK/BAe
>>909
正しいと思うならレスしなくていいんだよ。
イチイチ、小心者根性全開で言い訳しなくていいってことなんだよ。
911(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 13:53:43 ID:prZXm78k
どいつもこいつも・・・・だな、俺含めて。
夜は気が向いたら撮るわ、なんかあっさりやる気削がれた。
912(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 13:56:58 ID:j8pbSHzL
だから、イチイチ、君のポエムを投稿しなくていいんだよ。
913(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 14:29:15 ID:/nyRrPIV
ROM専な俺としては、ガンガン作例と撮影状況の写真を上げて欲しい
文だけじゃわからん
914(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 14:36:49 ID:j8pbSHzL
そそ。なにか言いたいことがあるなら、作例で語ればいい。
くだらない煽りもポエムもお腹いっぱい。
915(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 14:45:17 ID:773BJGiI
昔撮影したのがあったので
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100114144218.jpg
光源は60cmx60cmのRIFAもどきに100Wの蛍光灯
被写体までの距離は20cmくらいだったかな

被写体はかなりマットで光源も近いのに、
角度によってはテカっちゃうんですよね。
916(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 15:34:00 ID:773BJGiI
あ、光源面積もっとちいさかったかも。
だいたい、とても大きい面光源つかってるような絵じゃないよね。コレw
いつもいろんなの使い分けてるから
撮影風景が残ってないとさっぱりわからない。

というわけで、お邪魔しました。出直してきます。
917(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 20:52:59 ID:uDGVNYtC
>>915
とても綺麗に撮れてます
あと主題が解りやすく表現されてる

光源は描かれてる一灯だけですか?
めちゃくちゃうまく光り回してるんですね
918(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 21:46:28 ID:uDGVNYtC
上手くない(出来ない)なら語るなは正しいことのように見える
しかしそれでは、評論というものが全く出来なくなる
ヒートアップしてる人は良い技術をお持ちな様なので
ふて腐れず是非とも披露してもらいたい

別に上手くなくても評論していいじゃね?
素人の集まりなんだしさぁ〜って事で私も一灯ねんどろ撮って見たよ
一灯でがんばった絵
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100114205648.jpg
反省点…上手く光をまわせず目の下にクマの様な影ができた
三灯でつくった絵
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100114205911.jpg
反省点…立体感がないとか言われそう
919(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 22:09:04 ID:ypAn3v3c
>>915
南極さくら?
凄く良いと思います。
920(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 22:21:47 ID:bLCIB5H0
>>915
自分もよくやっちゃうんだけどゴミが残ってるのが超残念
根気よくレタッチしてみてはどうでしょうか
921(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 22:28:47 ID:tx2G799Q
そもそも色が違うのが
922903:2010/01/15(金) 01:37:21 ID:Xpp1crnv
天井バウンスでまずテカり状態を再現。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100115011705.jpg
ミクとかがみっくしか持ってないんで、色的に元々>887よりテカりにくいのは勘弁して。

で、テカりを消す。要はフラットな光を作ればいい。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100115011722.jpg
上と似たライティングにするため、トップにRIFAもどき。
レフ3枚で光を回しまくる。背景を明るくするのにもう一灯。
立体感はなくなるけど、商品撮影的にはこんな感じじゃない?
市販の撮影ブースなんか使えばもっとべったりに出来ると思う。

自分的な好みはこんな感じかな。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100115011744.jpg
RIFAもどきを斜め上にして、レフで影を起こす。
鼻筋を見せることで立体感を出す感じ。
923887:2010/01/15(金) 07:24:55 ID:YSLfQuya
今回も続けて丁寧なコメントをありがとう
しかも、前回より個々の作例が多くて分かり易くて嬉しいな

言葉だけだと各人が目指すゴールが見えないので
今ひとつ具体性を伴って把握できなかったことも
これなら俺みたいな素人でもよく分かって助かるよ

スレの住人方が分かり易くねんどろいどを使ってくれたので
こっちも同じくミクを前回宜しく撮影してみた

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

今回他の人の色んな作例を見れたので
自分なりのスタイルにこだわる理由が更に明確になった感じがする

その辺りも含めて、御礼とレスを以下に少し
924(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 07:37:42 ID:YSLfQuya
失礼、>>923のリンク張りを失敗してしまったので再度
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100115071859.jpg


>>901
影が硬いのは、クリップオン1灯+手撮りって所が大きいと思う
他には、友人宅限定で、デスクライト多灯+三脚撮影ってスタイルの時もあるかな
但し、手間と場所の関係で自宅では難しいので
今回も申し訳ないが手撮りの1灯スタイルで撮ってるよ

ある程度の影はこのフィギュアの造形が持つ個性と思っているので
やっぱり多灯やレフで消したりはしていないけれど
ポップで大柄な作り、そしてコロコロした造形の力強さなんかの
ねんどろいどってジャンルの個性表現に
このパキッとした写りが、幾らかは繋がっていれば嬉しいかな
925(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 07:49:35 ID:YSLfQuya
>>915
おー、これは絶対に自分の中からは出てこない構図とライティングだなー
2灯使って派手にならないギリギリの範囲で浮き上がらせてるのかな

確かに、光の周り具合とか無理のない立体感とか参考になるよ
まだ、こういった渋めの演出が似合うフィギュアを持っていないんだけれど
次に機会があれば何か買ってみて楽しみながら色々と挑戦してみます

もし良ければ、次は正面側から撮ったような作例も是非見せてもらいたいかも
926(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 08:00:25 ID:YSLfQuya
>>918
1灯と3灯の差を分かり易く示してくれてありがとう
3灯の方が明度を揃えて落ち着いた雰囲気を演出出来るんだね

実は、1灯の方も顔周りの照明具合以外は
とてもキャラにあった元気さがあって好きなんだけれど
この2枚の間の何処に自分の好みを持ってくるかとか
個々の照明の位置や明るさを試行錯誤しつつ考えるのが
きっと1番フィギュア撮影では面白いんだろうなー

ねんどろいどってフィギュアの持つ質感とか元気な可愛さとかを
楽しく伝えようって気持ちの伝わる撮影スタイルは
こちらとしても共感してしまう大きなポイントなので
また構わなければ是非俺みたいな素人に色々と話を聞かせて下さい
927(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 08:30:57 ID:YSLfQuya
>>922
三段階に分けての丁寧な説明をありがとう
これまた俺みたいなレベルの初心者には本当に有り難い

ハイライトを強く作るテカリを周囲の複数あるレフで消して
フィギュア本来の質感が見えるようフラットな状態にして
最後は、サイドに幾分光を振って立体感を丁寧に浮かび上がらせるって感じなんだね

しかし、構図も丁寧だし、前にもらったこっちに対する助言の1つ1つが
撮影の何に対するこだわりかも伝わってくるよ

個人的には、所々もう少し明度(と彩度)を上げてハイキーっぽくして
無駄な元気が伝わるような感じも
ねんどろいどってフィギュアには合ってそうな気持ちはあるんだが
この辺りは、この手の基本を知っていて
更に、キッチリとそれが体に染みついているかどうかも大きいんだろうな
(それは、まあ好みに合わせてどうとでも調整出来る箇所なんだろうが)


とりあえず、光のコントロールにそれぞれどんな形でこだわりを持っているかを
こっちみたいな初心者にも分かり易く教えてもらえたので
今後、もう少し凝ったフィギュアと対峙しても、自分の個性と好みを抱きつつ
見てくれる人がちゃんとそのフィギュアに興味を持ってくれるようなのを
少しずつでも撮れるよう頑張ってみよう

それでは、今回も長文連投で失礼
今後も他の住人のも含めたスレの作例で勉強させてもらいます
928922:2010/01/15(金) 11:56:51 ID:feZ5yXzB
>>927
>ハイライトを強く作るテカリを周囲の複数あるレフで消して
>フィギュア本来の質感が見えるようフラットな状態にして
>最後は、サイドに幾分光を振って立体感を丁寧に浮かび上がらせるって感じなんだね
2枚目はテカリを消す方法をやってみせただけなんで経由しなくていいよ、3枚目とは別と思って欲しい。
勘違いしないで欲しいんだけど、テカリが悪いわけじゃない。
テカリは気になる場合と逆にハイライトとして引き立てる場合がある。
それを被写体に合わせてコントロールするのもライティングのうち。
>924の腕のテカりはむしろフィギュアに合ってるよね。
対して>887の頭や二の腕あたりのテカり方はどうだろうってこと。

三脚は使った方がラクだと思うよ、自分がカメラ構える場所があるならそこに三脚立つでしょ。
まず固定しないと微調整しにくくない?
クリップオンフラッシュ使ってるならライトまで動いちゃうから、なおさら。
今回と前回でライトが全然違うけど、バウンスさせる向き変えた?

あと、背景&下敷きにボア生地を使うの面白いね。
色選べば草原表現とか出来そう。
929(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 12:06:37 ID:MmxEjlGg
>あと、背景&下敷きにボア生地を使うの面白いね。
>色選べば草原表現とか出来そう。

おれもそこが新しいと思った。
930(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 17:56:50 ID:Wy3YQtKA
>>868
亀だが、
きもいと言うか、置いてる場所と素材だと思う。大概プレゼン会場のビカビカ照明&FRPの硬質感だし。
あと、人間そのままの身長をそのまま等身大の動かないフィギュアにすると存在感が出すぎる。

ファンタや半月みたいなプライベートで所有できる1/1の撮影自体は、わりと楽というか、自然光で普通に撮っても良い感じにはなる。
(逆に、変に人間撮影と同じように考えて光を入れると肌が白飛びする)
ドールを取り回しながら使える機材にも限界が有るし、その日のセッティングの現状判断で考えながら撮る部分が大きいと思う。

あとまぁ、撮影場所の確保と、移動が力仕事なのと、スタンドを写さないetcセッティングとかに色々コツが…w
931(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 21:36:02 ID:rI7WVvUa
過去の作例
携帯とデジイチ各種、照明は1コ、レフ使用あったりなかったり

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100115213247.jpg
932(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 21:45:50 ID:pYhMWjkd
カッケー
933668:2010/01/16(土) 00:44:22 ID:9BhwcU8N
ミクを撮る流れっぽかったので撮ってきたw
お呼びじゃないですね、すみませんorz
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100116003627.jpg

いつも通り背景と真下から一つずつ
正面やや下方向から一つ
それと本体内蔵で(^^;

ねんどろのミクはスタンドが無くても立つのが良いですね
934(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 01:37:01 ID:lX7Cc+ec
ワイヤレス多灯かー
金持ち裏山鹿

やってみたくはあるんだけど、
フィギュア撮影以外に使い道ないと買いにくい。
普段、3つ以上の多灯って何につかってますか?
935(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 01:46:29 ID:lX7Cc+ec
>>925

>>915は多分、1灯にレフですよ。憶えてないけど。
んで、正面って話だから久しぶりにやってみたけど
偉い時間かかっちゃった。背景は他のフィギュア用の使い回し
さっぱり似合わねーw 背景に一つあかりがほしいなぁ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100116014211.jpg

同じ背景で明るいイメージ。目がテカったので、こっちはボツ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100116014224.jpg
936(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 06:14:04 ID:ioc/y1ol
>>928
実は、現状では三脚を構える空間を机周りに作るのは少し厳しかったりするので
もう少し部屋の配置換えをしないと直ぐには難しいんだけれど
今回、スレで住人の皆から沢山の作例を見せて貰って、先ずは安定した広い光源の確保と
それをフォローする幾つかのレフを入手する事から始めようかと考えてるよ

やはり、クリップオンのバウンスに比べて圧倒的に光が安定しそうなのは
当たり前だけれど、経験不足を補う上でも凄く大きいだろうから

ちなみに、下敷きをこれにしてるのは
プリントアウトした紙を背景に使ったら、自分のやり方だと
どうしても全体の印象が硬くなりすぎてしまったので
それならと、ねんどろいどのフォルムの柔らかさをもっと出せるよう変えてみた結果だったり

今回のねんどろいどミクは何とか及第点を貰えたみたいだが
前回のけいおん!の方は新しく撮り直してもまだ今の撮影方法だと難しいので
皆の作例を保存して参考にさせて貰いつつ
初心者ながらも自分なりのスタイルをもっと煮詰めていきたいかな

■撮り直したら、ちょっと温和しくなりすぎて反省したけいおん!ねんどろいど
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100118061013.jpg
937(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 06:24:31 ID:ioc/y1ol
>>931
携帯でこれを撮れるって素直に凄いね
やはり、照明さえしっかり計算して当てられれば
撮影機材側に無理をさせなくても大丈夫って事が分かる

こっち宛の書き込みではないのかも知れないけれど
これもまた、有り難く今後の参考にさせてもらいますね

>>933
おー、これは楽しいフィギュア作品だなー
スレで良くお見受けする、色でフィギュアに輪郭を作っている人かな?
1枚の写真だけで誰が撮ったかをひと目で分からせる個性って何気に凄いな

良い意味で自分の個性を作れるって言うのは
自分にとっても見る人にとってもとても楽しい事だし
こういった精神と言うか遊び心も、撮影時に忘れないでおこうと思ったよ

俺みたいな初心者には良い刺激になりました、ありがとう
938(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 06:43:01 ID:ioc/y1ol
>>935
わざわざ手間を掛けて作例を撮ってくれて本当にありがとう

当たり前だが、背景1つでキャラの雰囲気が全く変わる事
これ以上なくストレートに分かって本当に面白いね

キャラの雰囲気に合っているのは下の明るい桜色背景の方なんだろうけれど
足の肌の質感とかは暗い方がきめ細やかに出るんだなー
これは、キャラの雰囲気に合わせて背景も用意して置いたほうが良いって事か…

ちなみに、このフィギュアは高さ何センチ位あるんだろう
撮影台や背景を用意する時は、当然ながらサイズに合わせて複数欲しくなるね

直ぐには難しいだろうが、少しずつ道具を揃えつつ
スレに載せても住人の皆から顰蹙を買わないレベルの物を
毎回撮れるように、試行錯誤の工夫を自分なりに頑張ってみなければ


それでは、毎回の長文連投、本当に失礼

それにしても、スレ住人の皆から色々と贅沢に作例と共に教えてもらえて
今後自分なりに目指す方向が幾らか見えてきたし本当に勉強になった
939(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 09:04:22 ID:RhGARQBu
>>928
>あと、背景&下敷きにボア生地を使うの面白いね。
>色選べば草原表現とか出来そう。

新しくはないと思うけど、以前撮ったヤツをあげてみる。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100115211342.jpg

盛大に色カブリしているが、イメージとしてこんな感じ、と。

下敷きは白色の長毛ファー。
ライトは電球型蛍光灯のクリップライト3灯。
1灯は黄色セロハンで着色して真上から。
1灯は背景用。乳半アクリル越しに青色セロハンで背景後ろから。
1灯はメイン用。黒ケントのスヌートでスポットっぽく、左前45度上くらいから。
右横ちょい前くらいには白レフで光起こし。

こんなところかな。
940(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 10:07:08 ID:uOBrz/oI
>色かぶり
どーでもいいけど、
着色したライトで照らしてるのを色カブリとは言わないのでは?
941(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 10:08:56 ID:uOBrz/oI
途中で送っちゃった
>>939
青いセロファンってひょっとして空のイメージかな。
結果見てみりゃわかるけど、不自然だよね。
黄色いライトを使うなら背景を青空じゃなくて
夕焼けにするべきだったんだと思うよ。
942(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 15:16:05 ID:9fWtDxEN
>>938
亀ですg

>高さ
通販サイトをみると210mmだそうです。
感覚論だけど、1m前後の背景紙や
45cm角より大きな面光源が欲しいところ。

フィギュアサイズにあわせて複数用意できればいいんだけど、
面倒なので、自分は大き目の1つで、
あとは遮光などの小細工でしのいでます。

>足の肌の質感とかは暗い方がきめ細やかに出るんだなー

>>935の2枚目は1枚目と同じ2灯構成で無理やり背景に光回してるので、
ライティングが違います。単に明るいイメージだから階調が云々
とはいえないんじゃないでしょうか。
ただ、一般論として、やはり背景が暗い方が
肌などの明るい部分は際立ってみえますよね。なので
自分は暗い背景の方が好みです。とはいっても>>935の1枚目はないと想いますがw
943(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 03:06:03 ID:Yhb8Wnjd
先日届いた千秋様がかわいすぎたので撮ってみました
フィギュア撮影はこれが初めてだったので四苦八苦

先輩方アドバイスお願いします!
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100122030113.jpg
944(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 07:48:57 ID:fW5a+/5r
四苦八苦kwsk
945(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 10:57:51 ID:TKuVNKM5
>>943
俺的にはもっと明るくていい

ってか白バックをオートで撮るからアンダーになったのね?
946(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 11:04:12 ID:BgmSWhFh
とても綺麗に撮れています

細かな点でもしアドバイスするとしたら
解像度がwebやPCで観賞するサイズではない=リサイズ推奨
リサイズによってアップで目立つノイズ感が和らぐ
2/3占めている背景をカットしても良い
ISO感度200から100へ変更
リボンタイの影が不自然なのでトレーシングペーパーを光源前に貼る
947(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 11:11:35 ID:BgmSWhFh
あと、キャラ知らないので失礼なこといいますけど
頭の上のアレが非常にユニークなので目線も合わせて
俯瞰気味に撮影してはどうかなと思います
余談ですがネガポジ反転したら衝撃的な面白い写真になりましたよ
948(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:18:44 ID:hY8pxwt5
949943:2010/01/23(土) 03:14:11 ID:9WhnxcaX
>>944
こんな感じのRIFAもどきを作成しました
http://gyazo.com/0a347556bcb195b40f1755dba3f97877.png
A3の一番でっかいトレーシングペーパー買ってきたんですけど
全然足りませんでしたw

こちらが撮影全体図
http://gyazo.com/60cdae7a130cdda3afdef7a743a399af.png
2灯目のクリップライトの方はトレペつけてません

過去ログにあったけいおん!の雰囲気がよかったので真似して敷パッド使いました

>>945
やっぱりそうですか?
一眼買ったはいいんですけどPモードが便利すぎて
普段撮る時でもPモードばっかり使ってるから
全然上達しません ><

今回もPでパシャッと撮って露出上げたくらいで・・・

>>946
おお
具体的なアドバイスありがとうございます!!


光源の位置とか光量とかカメラの設定とか
何がいいのかさっぱりです
外部フラッシュとかは使った方がいいんですかねぇ

っと長文失礼しました
950(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 09:02:36 ID:+SYGYHAH
>949
撮影画像thx!
アンダー気味なのは白バックってのもあるけど、逆光ってのもあるんでは?
部屋撮りはほとんど経験ないので話半分に聞いて欲しいが、
けいおんは手前から当ててるからRIFAもどきの位置を手前に持ってくるとか、
RIFAもどきの光量を抑えてクリップライトとのバランスを取るとかするとけいおんに近くなってくると思う。
951(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 10:37:42 ID:7vgqWCGR
>>949
Pモード使っているうちはアドバイスしてもしょうがないのでしませんが、
作例にはExifが残っているのでそれを見てください。
952(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 11:16:39 ID:maNJ4jV/
>>949
まぁ適正な絞りと輝度になれば、撮影モードなんてどうでもいいですよ。
カメラの設定、つまり絞りとかSSとか色温度の意味は、撮影一般の話なんで
「はじめてのいちがんれふ」的な本がてっとり早いです。立ち読みで十分。
ねんどろなら、F5.6-8くらいかのぅ

光源の位置とかは、「プロの教える商品撮影」的なムックに
何例もあると思いますよ。
斜め上、横、正面、上、それにご自分で試されたような後ろ
フィギュア撮るなら上か横か斜め上が無難でしょう。

あと、画像にあるクリップライト二つ。変な影つくっちゃってますよね。
商品撮影のように、十分光をまわしたいなら、固過ぎでNGです。
固い光の使い方としては↓のように
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/f/i/g/figuephoto/Img00863.jpg
敢えて強烈なコントラストを見せたい場合など、かなり限られるので、
どんな光源もとりあえず数十cmまでディフューズしなければ
使いものにならないと思って間違いないです。
ディフューズしない・できないなら、窓から投げ捨てましょう

自分だったら光源は1つ。
メインの面光源を被写体真上ぎりっぎりの位置へ持ってきて
レフで陰影を調整するかなー。
ねんどろもってないので、同じくらいのサイズでテスツ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100123111227.jpg
953(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 11:57:58 ID:Zt20rO0s
だいたい他の人に言われちゃったから重ねては言わないけど、
「2灯目を試行錯誤」するのをやめて、「レフで試行錯誤」するといいと思うよ。
ここで何度も言われてるけど、「まず1灯+レフからやれ」と。
954943:2010/01/23(土) 22:55:37 ID:9WhnxcaX
皆さん,色々とアドバイスありがとうございます!
まずは1灯撮り+マニュアルで精進していきたいと思います
955(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 23:09:37 ID:YlcHis45
956(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 22:24:56 ID:AW9m9nGA
オリエントか? ww
957(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 11:36:25 ID:OCxZ2mcv
ワンフェスなんかのイベントで撮影する場合、ストロボを使用するよりも、
こんな感じのライトの方が良かったりするんですかね?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001171935/index.html
958(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 13:29:54 ID:cOpxmTQF
http://www.lpl-web.co.jp/products/input/led/vl300c.html
これか。
ストロボ+ディフューザーと大して変わらんのじゃね?
959(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 13:34:01 ID:7+FS73OC
まったく変わらないよ。
発光面の大きさが大切。
960(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 13:53:54 ID:OCxZ2mcv
>>958-959
どうもっす。

あんま変わらないのか。デフューザー使わなくていいってところ位か?
常時光っているなら、撮るの楽なのかな?とか思ったのだが。
961(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 14:32:55 ID:cOpxmTQF
まあ多少は。
でもフラッシュでもその点困るほど会場暗くもないし。
それに他の人にしたら邪魔な光だし、ディーラーにしたら眩しいしで嫌がられるんじゃね?
962(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 19:14:45 ID:uyjMKmY1
俺もスポットライトとかちょっと考えたりしたけど、
やっぱ現場のこと考えると色々まずいかなって・・・
終了間際のマッタリタイムでやれるんならやってみたいけど、
それだけの為に準備するってのも・・・考えモンだわなあ
963(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 12:07:21 ID:pvhBm6oM
ありがとう、たしかに、周りの迷惑考えると、あれだね。

しかし、イベントで使えなくても、なんとなく欲しかったりするのだけど。
964(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 12:43:29 ID:62f3vCwL
試用できるんなら試してみてからでもいいんじゃね?
ただ使えるようにするにはディフューザとか諸々カット&トライが必要だとは思うが・・・
965(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 13:54:41 ID:kWwdMnev
イベントでデカいカメラ持ってるだけで迷惑
966 [―{}@{}@{}-] (`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 07:20:48 ID:4SihSqRK
そら、4×5持って行ったら邪魔だろうな
967(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 09:47:22 ID:MwmUol+W
うちの引き伸ばし機じゃ現像できないぞ。不許可である。
968(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 14:31:47 ID:UzoHi0tF
フィギュアやドール連れて、飯田線に乗って撮影オフ会やるのか。
969(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 15:27:43 ID:4jgU/QBj
勿論ショートカットもやるんですね
970(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 20:43:11 ID:sMprXoXz
>>968-969
>>817のスレで似たようなことやってるぞw

971(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 21:09:43 ID:Dpq/MCtU
figma予約してくるわ
972(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 00:02:23 ID:aA9iCRme
スミマセン、イベント時の撮影ノウハウについて
ココで聞いてもよいのでしょうか。近日WFなので
973(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 02:05:17 ID:BbhGrkjU
過去スレに腐るほど載ってる
そんな質問ひとことで楽しようとするな
974(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 03:46:49 ID:GjS4FLAl
ズームレンズにクリップオンストロボ、オムニバウンス+ケンコー影トリジャンボ。
もしくはISO800程度が使えるボディで内蔵フラッシュにケンコー影トリとズームレンズ。
絞りはF8くらい。
975(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 08:31:23 ID:1xL81E08
1レスで終わったw
976(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 22:03:18 ID:jif3FWY2
2chではよくあること
977(`・ω・´)シャシーン:2010/02/05(金) 00:20:09 ID:uToKaZ6n
>>3
○イベント撮影
978(`・ω・´)シャシーン:2010/02/05(金) 00:45:33 ID:tcLU4svc
WF前記念
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20100205004302.jpg

そいや、フォトコン応募するの忘れてたよ
みんなは応募したかい?
979(`・ω・´)シャシーン:2010/02/05(金) 01:41:36 ID:Od6/d4W8
フォトコンは応募していない。
50選見て落ち込んだ。レベル違い過ぎる。
慰めにすくみずを予約しようと思っている。
WFは行くぜ。
980(`・ω・´)シャシーン:2010/02/05(金) 01:50:53 ID:Od6/d4W8
ところで絵的にはパンチラアイドル方が好みだわ。
981(`・ω・´)シャシーン:2010/02/05(金) 23:24:56 ID:Nl8vt8mO
ニンゲンでいいならここに居なくても良いだろ
982(`・ω・´)シャシーン:2010/02/05(金) 23:40:43 ID:Od6/d4W8
所詮人間の敵は人間だよ
983(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 00:16:24 ID:d12naOsE
???
984(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 01:25:22 ID:0PAz2jso
すまん、WF前で昂ぶっていただけなんだ
985(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 01:33:57 ID:ZObv2DAu
 ヘ○ヘ
   |∧   荒ぶる鷹のポーズ!
  /
986(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 17:57:38 ID:2E1JbCkU
>>935
遅レスですが、カメラは何を使っているのでしょう?
987(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 19:25:25 ID:QrzPQ1GU
>>986

荒れるのが怖くて答えられません。
988(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 19:55:55 ID:epX8j9Oi
>>986
A900だお

>>979
WFのフォトコンはテクよりも
アイデアとセンスって感じにみえますね
989(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 01:45:56 ID:tOndkNrE
>>988
ありがとうございます。

南極さくらの写真綺麗だな〜と思っていたら
ものすごいカメラですね(^^;
990(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 08:44:59 ID:S9LxbgDq
まぁカメラはあんま関係ないっすよ
991(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 15:37:50 ID:1sVinTC8
992(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 19:53:44 ID:lv6Fhkzk
WF行ってきた。
一番の収穫は、コスプレフラッシュの人を見れたことかなw
993(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 20:26:18 ID:+BmthwPK
WF行ってきた。
一番の収穫は、レイヤーのオッパイポロリを撮れたことかなw
EOSムービー最高!

994(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 20:55:26 ID:C9kInJDh
次スレ

フィギュア写真撮影スレ Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1265543361/
995(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 01:22:45 ID:4T0fx8Hs
>>993
うp
996(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 07:39:20 ID:wxwHdRJt
997(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 07:43:42 ID:wxwHdRJt
998(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 07:49:54 ID:wxwHdRJt
埋め
999(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 08:02:32 ID:wxwHdRJt
おっと、時間が来たようだ。
仕事に行かねば。
1000(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 08:09:32 ID:HAVS9hcJ
1000なら真央ちゃん優勝!
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/