【撮影板版】銀塩vsデジタル【討論】 round2
2 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/04(月) 14:42:15 ID:eEC1tgbG
3 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/05(火) 12:13:28 ID:KX3gpVht
age
4 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/05(火) 22:44:02 ID:KX3gpVht
コスト
便利さ
描写
保存性
中古と4×5テクニカルカメラで2裏表テスト本番2カット済ませて出入力屋のフレックスタイトでスキャンして自分でレタッチして納品。
これが結構安上がりで美味しいところ取りな一例だと思う
とりあえずモアレとコントラスト再現がなあ。プリントすればわかる事なんだけど。
6 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/10(日) 21:59:56 ID:ckiRFAcN
>>6 >一つのシーンを暗い領域と明るい領域それぞれに合わせて露光時間を変えた画像を複数枚取り込み、
>これらを画素単位で合成して出力する合成回路
重ね合わせのHDR画像ゆえにディテール描写がどの程度か疑問
>>6 それだとシャッター速度上げられないのと被写体ブレが防げないんだよなぁ
画素ごとに感度変えるっていうある意味夢の技術な研究が始まったって話を
数年前に聞いたんだがまだ成果はないっぽいね
9 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 13:31:39 ID:n18i+EOL
デジカメは、値段がかなり安くなって性能も良くなったけど、
まだ過信は出来ないよね。
もうヒトフンバリだな。
カメラ雑誌見てると、デジタルカメラになって写真家の仕上げの腕がほんとに
露になったと思う。
デジタルの悪評は半分以上写真家の後処理のセンスの無さが原因だね。
それにしても今の印刷は銀塩の味が出ない。
こんなん見て銀塩最高とか言うのもなんだかな。
11 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 21:34:01 ID:gMO/P0BL
印刷の品質を印画紙を比べる事自体が間違い。
デジタルは印刷、銀塩は印画紙なので、銀塩に分があるっちゅう事になるんじゃないの?
デジタルの性能も良くなって来て35mmだったらうまく印刷すれば見分けがつかなくなって来たけど
ブローニーやシートフィルムを使って撮った写真は、まだ比較の対象にならないよなぁ。
>11
いやいや、印画紙と比べてるわけじゃなくて、
デジタル化された今の印刷って、まんまデジタルカメラの感触だよ。
その点では単純な画質は悪かったけど、以前の印刷の方がフィルムの雰囲気は
出てたと思う。
>>12 いつぐらいの印刷と比べているのかわからないと。
14 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 20:35:04 ID:IrJn6Czx
今週のニューズ・ウィーク(日本語版)の P58-P59 のリー・ミラーの写真は
終戦直後の写真なのに鮮明ですばらしい。
同じ雑誌のP34-35 のデジカメ画像のあまりの汚さに反吐が出そう。
15 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 21:45:22 ID:QWJYnINK
そういう先入観の目で見てるからでしょう
>>15 それは当然実際に自分で見て比較した上で言ってるんだよな?
17 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 21:54:37 ID:QWJYnINK
なんでわざわざ同じものを見なくちゃいけないんだ
18 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 22:02:14 ID:3SIp8sr2
デジタルを使ってる人間って、シャッターを押したら写真が出来ると思ってる人間が多いんだよね。
驚くべきことにプロのカメラマンでも、そういう人間がいるって事。
大型カメラよりデジタル一眼の方が画像が綺麗だという奴がいたのには、驚いたよ。
そんな人間は出来上がりをじかに見た事が無いんだと思う。
19 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 22:29:17 ID:28Q+dgYU
デジタルを使う人間って写真そのものより、カメラに興味を持つ人間なのかもしれんな。
銀塩を誉める奴は、かなりの確立で両方持ってる奴が多いのに対して
デジタルを誉めまくる奴ってデジタルしか持ってないんだよなぁ。
あるいは、作品を引き伸ばしたことのない奴とかだな。
デジタル使いは写真の楽しみ方を知らないんじゃなかろうか?
20 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 00:08:02 ID:li1lhzN2
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
どうみてもカメラを機械として好きなのは古いもの好きだよ・・・
撮影道具じゃなく見てるんだよそういう連中は
21 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 06:43:39 ID:abgBiuXv
>>20 単なる新しい物好きっていうのもいるよね。
新しいのが発売されると買わずにいられない奴
デジタルを使ってる人間がが正にそれだよ。
22 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 19:25:01 ID:0BVAJ0qo
社会人になってデジイチとか銀塩とかで街角とか植物とか撮ってるけどさ、
学生時代に友達とぎゃあぎゃあ遊んでたころのコンデジ写真のが、
後で見返したときにずっと楽しいのな。今撮ってるのは何なんだろ。
花とか犬とか、何のために撮ってるんだ?くだらねーーー
って、ふと思うことがある。
23 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 20:16:40 ID:abgBiuXv
学生時代の写真っていうのは自分が見ると楽しいけど、
関係無い人が見ると、あまり面白くない場合が多い。
良い写真というのは、自分も他人も興味を持つ写真なんじゃないかな?
24 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 11:10:35 ID:NBSJJuqP
俺はデジカメが売れてるのは、単に買い替え需要があるだけで
デジカメユーザーの数が増えてるのでは無いような気がする。
写真ブームも終ったようなので、今後は銀塩ユーザーを対象とした渋い画質のデジカメと
素人を対象としたサイケデリックな画質のデジカメに2極化するかもしれんね。
考えたら今すでにそうなってるな。
25 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 11:42:06 ID:pWdnC9+f
>>17 >>なんでわざわざ同じものを見なくちゃいけないんだ
>>15 >>そういう先入観の目で見てるからでしょう
矛盾。
26 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 17:52:01 ID:KgvqisQI
>>24 銀塩派はいつまでたってもデジには行かないと思うよ
27 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 21:29:14 ID:NBSJJuqP
そんな事は無い。
俺は銀塩派だが、デジタルも使ってるよ。
っていうか、作品作りをしてる連中は両方使ってる奴が多いと思うがな。
俺は逆にデジタルに固執して銀塩をけなしてる奴の気がしれん。
28 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 21:52:24 ID:KgvqisQI
>>27 それはすでに銀塩派じゃないよ
逆に書くと、絶対にデジタルは認めないのが銀塩派
何があっても、この先デジタルの性能が銀塩を上回ってもね
29 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 21:56:05 ID:NBSJJuqP
>>28 それは、ないな。
っていうか、デジタル派ってデジタルの欠点が解ってないんじゃないの?
30 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 22:52:52 ID:KgvqisQI
それなら逆も言えるよ
31 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 02:33:21 ID:EfeJi0nl
>>27 同様に、銀塩に固執してデジタルをけなす人の気も知れない。
どちらも一長一短があるだろ?それを知った上で両者等しく臨機応変に
使い分けられる一番お上手だね。俺みたいにさw
32 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 07:33:42 ID:R3R+JAyR
>>31 確かにそうだな。
銀塩をやってる人間は昔から写真をやってるので逆にデジタルのアラが目につくけど、
デジタル派は写真を始めたばかりなので、こんなもんだと思って使ってるのかもな。
プリントしない奴も多いみたいだし。
たまたまうまく撮れた銀塩写真とうまく撮れなかったデジカメ画像を比較して
銀塩の優位性を主張すべきだよ。
ぼくたち頭悪い銀塩ファンはそうして生きていくしかないんだよ。
34 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 08:27:04 ID:JbIkpjoc
>>33 お前のような馬鹿がいるからデジタル派がみんな馬鹿だと思われるんだよ。
35 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 18:55:04 ID:Al9undju
ここまでの気付いた部分
・銀塩の解像度(?)は一般レベルには不要、デジタルで十分
・上記は画質という部分においても同じ
・利便性はデジタルに軍配
・データ保管に関しては一般知識では不安あり(多くがデータは消えないと思ってる)
こんな感じか
36 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 19:07:54 ID:UcpH02sR BE:47826926-2BP(111)
そのうちフィルムなんか買える店はなくなり、現像してくれる店もなくなるだろう、
そうすりゃいやおうなく全員、デジタルに移行せざるを得なくなるだろう。
既にポジ・モノクロの人はフィルム自体の入手も容易ではなくなり、
現像してくれる場所もどんどん減りしかも費用が高価で、金持ちの趣味になりつつある。
37 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 22:41:15 ID:L32Cvcwi
デジタルで今一番の問題は、解像度ではなく階調なんだよな。
カラーでは、色でごまかされて解りにくいけどモノクロだと、比較的アラが出やすい。
特にハイライトの階調が致命的。
今のデジカメは画素数至上主義で、解像度はどんどん上がってるけど
階調の改善は後回しになってる気がする。
数値データとして出しにくいからかもしれんが、35mmのフィルムと比べて明らかに劣ってるという
事は、中判やシートフィルムと比べられたら、もう悲惨。
>>36 金持ちのライカ爺はフィルムを一本も買わないで、ライカばっかり買っている訳だがw
>>35 > ・利便性はデジタルに軍配
デジタルが良いのは、利便性より、プライベートな点だな。
写真屋のオヤジや、量販店の店員がフィルムを渡す時に、
”これですよね?”って中を見るのがすごく嫌!!!
この点を富士フィルムはよーく考えてくれ。
俺はブローニーを月に2本ペースで使うアマです。
40 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 21:35:49 ID:3wdBVQV6
世間ではデジタル使いの方が多いのに、コンテストの入賞は銀塩が半分以上を占めてるじゃん。
これってデジタルを使ってる奴は、写真がヘタッピーっちゅう事か?
41 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 21:47:15 ID:l0ds1bK0
用途が違うだけでしょ
特にコンデジで普通に気楽に撮ってる人はコンテストのことは考えてなくない?
自分もそうだが
写真趣味とまで行かずにごく一般の人の撮る道具としてのデジカメならなおさら
今まではみんな銀塩だったから分からなかっただけ
相変わらずコンテスト狙いの人は頑固に銀塩続行と
あとは・・・選者に偏見の目がなければね・・・
42 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 05:06:15 ID:AD0Cw4WR
プロでもデジタルを使ってる人間は、報道関係と品質にこだわらない写真の時くらいだしな。
グラビアとかは、中判以上のカメラ使うから必然的に銀塩になる。
デジタルは、お手軽以外のメリットってあんまりないよ。
品質にこだわったら銀塩以上に大変だしな。
43 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 07:05:52 ID:oqHYnlAM
俺の周囲にも「銀塩の方がデジタルより画質は優れている」と言っている。
中判でも使っているのかと思えば、35mmのネガしか使ったことない奴だった。
44 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 09:10:19 ID:ZycE/l8m
>お手軽以外のメリットってあんまりないよ。
これは重要!
俺も所詮一般人、フォトコンも常に意識してるわけじゃない
ぶっちゃけ、斜線・曲線のギザギザが目立たなければ
1600x1200程度の解像度でのCRTモニター鑑賞でも全然満足、同プリよりはるかにでかいし
ギザギザが目立つときって、たいていこの板とかにUPするために縮小するときなんだけどね
だから、すぐに見られる、かさばらないなど、手軽さはすごくいい
それとやはり費用がかからんのもでかい
もちろん“まだ”コンデジ
でもここのところ何機種かデジ一がかなり安くなってきてるから
次はその辺を狙ってるけどね、スレ違いだな
レンズも当初は在庫銀塩レンズ流用だけどやはり厳密な画質は気にしないから・・・
46 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 20:11:33 ID:qYa5HDdP BE:47826634-2BP(111)
フォトコンなんてアマチュアのお遊びだぜw そんなものにフィルム代現像代かける価値あんのか?w
47 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 20:52:23 ID:PlYgt5t+
コンテスト出品禁止のモデル撮影会に100万円くらいするカメラでモデルを撮ってる
デジカメ使いを見ましたよ。 参加費も1万円でしたよ。
電話カメラでカメラマンを撮ったら怒られましたよ。
今やプロだからこそデジカメ使うってことが多い。
仕事の時、圧倒的に便利だし。
銀塩で撮り続けられるのはアマカメの特権って感じするよ。
49 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 01:29:59 ID:YWPNTRqP
PCに拒絶感があってデータをいじれない中高年も死ぬまで銀塩だな
ただカードから移動するだけなのに、PC起動から拒否しちゃうから
別にデータをいじる必要ないしww
レタッチなんて邪道だろ。下手くそに残された最後の砦ww
52 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 07:42:02 ID:DAXrpRh3
ほとんどのデジカメ使いはパソコンでデータをいじる能力のある奴はいない。
小数のデジカメ使いは、データいじれるけど、そういう連中は銀塩の方が綺麗だと思ってるよ。
53 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 08:08:46 ID:tILXKJNk
銀塩の方が描写が良いと思っているプロもクライアントにデジタルと
指定されてデジで撮る時代なんだよな。
54 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 09:15:45 ID:YWPNTRqP
>>50 いじるってのはファイル移動のことだよ
PC起動すら拒否する人はそこにデジカメ繋ぐだのカードリーダー接続するだの言ったら
よけいに拒絶される
D&Dなんて死ぬまで知識として持たない人たちが銀塩を続けていく
55 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 11:11:04 ID:DAXrpRh3
>>54 逆だよ。
デジカメ使いの大部分は、記念写真派だからパソコンは使わない。
銀塩からデジタルに移行した奴は、文句言いながらパソコンで画像いじってる奴が多い。
銀塩の経験の無いデジ使いは、パソコンでの修正は一切しないか、絵のような画像に
修正するやつが、ほとんどだな。
銀塩とかデジタルとか言う前に写真そのものが、無くなって絵画と写真が一緒になりそうな
気がするよ。
56 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 11:29:34 ID:zovLU4p1
フィルムが無くなった時点で写真は終了。
デジタルは、新しい筆として絵画に貢献するだろな。
>>54>>55 どちらも正解(どちらもいるといえばいいかな)
表現として絵みたいに仕上げることもあると思う。
(変な絵、下手な絵除く)
6年前まで4×5を月80箱ブローニー月200〜300本使っていたが
仕事の関係で嫌々デジタル化してきて今では90%以上がデジタル納品w
後処理におわれてもうつかれたよ・・・・・
銀塩の画質追求しつつデジタルでしか出来ないような合成までしいられて・・・
銀塩に戻りたいよ世間がゆるせばね
まあ印刷においてはデジタルで銀塩と同じもしくはそれ以上の
仕上げは現在では可能なわけで
できないのは単にスキル不足だな
テクニック本なんかを見てもやってる根本は
最前線の現場に5年は遅れてる感じ
プロのなかにも撮影自体はうまくても(これ基本)
デジタル処理まったくダメな人いるしね
去年までいたアシはデジタル処理うまくなって
センスもよかったが写真自体がだめだめw
こういう人も逆に増えていくんだろうなー・・・
この板にいるようなアマチュアは両方高度にできるやつが多い。
59 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 18:53:37 ID:j6MyeziH
60 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 20:07:24 ID:zJJRwd0k
警察の物証写真はネガだな。内部に処理部門もあるのだろうな。
61 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 20:18:48 ID:ESjlpFbK
62 :
57:2008/03/07(金) 21:19:17 ID:+01h7UKk
そのうえ最近では銀塩で撮らせといて
分解出した後のデータを持ってきてモデルの
にきび無くせだの乳アイドルの首筋のしわとれとか・・・・
印刷屋にやらせろや(゚Д゚#)
まあカメラマンの方がうまいのはガチなんだけどね・・・・
>>1-5,6-10,11-15
Kore・ate
―動
1 人や物をレイプする
2 物に放火をする
3 歴史や起源を捏造する
用例
(レイプ)
1 通行人の女性を路地裏に連れ込み女性をコリエイトする。
(放火)
2 火をつけ物や家にコリエイトする。
(捏造)
3 他国や他民族の持つ歴史や起源をコリエイトする。
>>57 ビデオや音楽のことを考えれば編集は別作業として専門家に任せるってのが正しいのかも?
66 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 10:42:12 ID:HsPki3zj
>>63 >若い女性を中心に
・・・こんなもの業界に対してなんの役にも立たんな
フィルムはフィルムスキャナが高いし今市、業務用ドラムスキャナレベルのものが無い(永遠にでないだろうな)のが痛いな
68 :
57:2008/03/08(土) 12:01:19 ID:9ROiGgcj
>>65 ムービーなんかは編集どころかライトマンとアシなんかも
完全に分かれてる世界だけど
スチールはその辺がうやむやですね
よって専門のレタッチャーも少ないし
カメラマンがレタッチも視野に入れて撮影したりするし
その辺のコンセンサスをとってる時間が無い仕事が多い(予算もw)
上記の理由などにつけくわえ
レタッチャーがカメラマンよりへたな場合が多いのもつらいところ
昔は白金台に銀塩レタッチの神様がいたんだけど
デジタルでもそういう人いればなー・・・
ぜひお願いしちゃうんだけどw
69 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 23:41:30 ID:l5mOjWuL
>>68 自分でレタッチすべきだよ。それができるからデジタルは人気なんだろ。
結局写真は自らの感性の塊なんだから、レタッチも自らでするべき。
他人に任せるなんてもったいない。
70 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/09(日) 00:06:34 ID:94D3xVkV
趣味でするなら当然レタッチは自分ですべきだが、仕事だったらうまい人にまかせるべきだろな。
でもレタッチできないデジカメ使いが多すぎるような気がするのは俺だけ?
71 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/09(日) 00:27:11 ID:Z5uvzADF
>>69 レタッチをしていると
撮影する時間がなくならないかい?
72 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/09(日) 01:14:37 ID:Kicti2bW
デジカメだって撮ったらそのままだ
フォトコンに出すにしてもいじらん
73 :
57:2008/03/09(日) 02:17:42 ID:pQ1l4eW2
>>71 だから寝る時間と飲む時間なくなるw
ギャラにちゃんと反映されればもんくはないんだが・・・
>>72 論外
写真のことまだよくわかってないようだね
プロアマ関係ない次元の話だよ
デジ使いだして、不満な点。
ラボに現像出して、家帰ってビール飲む、ということが出来なくなった!!
リバーサルで撮ったものはいじらなかったし、いじれなかった。
だからデジカメで撮ったものもいじらない。常にそういう覚悟と緊張感を持って撮っている。
自分は、レタッチやトリミングは下手な奴がするものだと思っている。
76 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 02:18:16 ID:rge3aJpo
それは分からんでもないが
所詮フィルムにしろデジにしろ
見た目そのまんまが写せることはまず無いから
記憶ではあるけど見てた状態に再現するための修正はありかなとは思う
それはデジになったら自分の思ったとおりに自分でできるのはいいと思う
フィルムだとほぼ他人まかせだから
とはいいつつ俺も撮ったら撮ったそのまま出す
特に理由は無い
でも撮って出てきたものはその時点で完了してるような撮影はしてるつもり
デジになったらこれも数多く撮れるようになってやりやすくなったよ
微妙な構図のずれとか、露出とかピントを変えて撮れる
フィルムだと枚数も撮れなかったから
疑問を持ったまま現像まで待たなきゃならなかった
>>75 上にも書いてあるけど銀塩のレタッチって広告業界では昔から有ったよ
専門のレタッチャーじゃないといじれなかったけど(カラーデザイン研究所が有名)
そもそもデジカメの画像ってガンマ寝てるし銀塩で撮ってたときみたいに
フィルム特性で被写体や仕事によって違うもの使うとか出来ないんだし
そのへんはRAW現像時でも完全に調整しきれない場合があるよ
特にRGBでいうと255(白)に近いところはフィルムとちがって階調とんじゃうから
アンダー目にとったものを露出ひきあげて合成しないとフィルムのようにはならない。
なのでレタッチは必須ともいえる。
覚悟と緊張感ではどうにもならない。
それにトリミングが下手なやつって決めてかかるのは・・・
正方形の絵が欲しいときは6×6デジバック使って
それ以外も比率によって4×5デジバックや35デジなど
使い分けてるのかな?
78 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 08:23:51 ID:Hf0baHGD
>>75 デジ一の画像はレタッチするのを前提に作ってあるので、
何にもしないと、地味な昔のネガカラーで撮ったような画像になるよ。
オレはそのままが本物と信じているので、フィルムも撮ったままで現像しない
>>79 おまいは神に近い!おしい!
それなら撮らないでフィルムのままとか
被写体見るだけとか念写とか(ry
81 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 17:52:56 ID:4PPQbx5H
か
82 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 20:02:52 ID:wKbMCfdV
俺なんて被写体にフィルム巻きつけちゃうもんね
84 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 20:15:58 ID:Hf0baHGD
85 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 19:00:12 ID:f6H8cSk8
先日2日続けて600枚500枚と撮ってきた
もちろんデジカメ、銀塩じゃ無理・・・
こんなに撮れるなんて楽しくてしょうがないよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
我慢しなくていいんだから
86 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 22:19:03 ID:rCUBxSqi
俺は銀塩使いだけど普通にフィルム10本以上使うよ。モノクロだけどな。
春のデジ廚対策テンプレ
空間周波数再現
色域・色再現
ダイナミックレンジ
情緒的でなく科学的にフィルムに劣っている
文句があるならソース出して論破してみろと
科学的に勝ってるからフィルムを使うのか?
それじゃデジ厨と似たようなもんだなぁ
89 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/30(日) 19:11:04 ID:dEC9D+EY
逆に画質でしか語らないところが銀塩厨がアレなところ
正確には画質の良し悪しじゃなくて
再現性の優劣
写真の根幹の話じゃん
40年以上も銀塩を使っていたが、最近はデジタルばかり。
「再現性の優劣」については、印刷の職人にお任せするレベル。
デジ一開発当初(100万画素)は、キャノンやニコンの技術者も、
35_相当の画質を得るには、1000万画素という夢のような技術が必要。
いつのことになるかわからない。
ということだった。
それから10年強で、普通に1000万画素を超える時代になった。
銀塩との比較でいえば、「再現性」は、フィルムの種類によって、
またエマルジョンナンバーごとに、現像所においては、
その現像所や、現像に出す曜日ごとに色合いが違って、
その癖を把握することに苦労をしていた。
銀塩の粒子なら気にならないが、デジタルの画素は汚いというのは、
不思議な現象のような気がしている。
銀塩とデジタルでは、デジタルのほうがいろいろと扱いやすくて便利。
銀塩のほうが、個人的な好みを明確にできて、楽しみはあった。
現在はまだ、利用形態ごとに棲み分けが必要な段階かと思っている。
92 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/30(日) 19:55:50 ID:Z6eUgTYp
PIE2008に行っていろいろと話を聞いていくうちに
逆にデジタルカメラ(またはデジタルバック)の
限界が見えてきたよ。将来的には銀塩のアドバンテージを
デジタルが超えるということもあるだろうけど
もし、デジタルで満足な再現を得ようとすると
液化窒素でー273℃まで冷やすということになる。
こういうシステムを構築したら撮像素子周りで
億単位の金になると思う。絶対零度とか超伝導とか
月並みな用語を使って説明する話ではないけれども
銀塩じゃないと撮れないものもあるのだなと
確認させられたPIEだった
93 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/30(日) 21:21:49 ID:dEC9D+EY
>>92 誰がそんなの必要とするんだよ・・・もうちょっとまともな話をしてきなよ
>>93 その通り。
銀塩でなければ撮れないものもあるだろうが、
デジタルじゃないと撮れないものもある。
デジタルよりも銀塩が勝っているという絶対的な根拠は、今や存在しない。
写真の再現性に「絶対」を求めても、最終工程までのどこかで破綻があるから、
銀塩が完全に優位とは言えなくなっている。
作品の鑑賞環境までを、完璧に整えなければ、
デジタルと銀塩との違いを論議しても、あまり意味はない。
これは、美術館の展示レベルでも、当てはまる。
銀塩が好き、デジタルが好き、といったレベルでの話なら、
これは盛り上がると思うけれど。
95 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/31(月) 07:59:07 ID:0QmpxgzQ
美術館が所有する作品は、最近まではバライタにプリントされたモノクロ写真以外は
認められていなかったよ。
最近はカラーやデジタルも増えて来たけど、インクジェットでプリントした物はボツ。
理由は保存性の問題。
まぁ、どちらも魅力的なんだけどね。
追いつかれそうになったり、今まさに追い抜かれつつある方が必死になるのは仕方ないよね。
どちらとは言わないけどさ。
97 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/31(月) 09:41:04 ID:8OeLxABT
でもデジ一使いってプロ以外はヘタクソしか使ってないんだよな。
カメラ雑誌の応募数を見てもデジタルが多いのはビギナーコンテストだけじゃん。
98 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/31(月) 09:45:37 ID:C3vo2Aa1
>>97 中判のような廃れ行く機材で写真を始める人がいないから当然。
フジフイルムのHPを見れば分かるがベルビアだってイメージカラー
なんだよ。リアルカラーではないが美しいというならデジタルで
ピクチャースタイルを選べば同じこと。
ただデジだとまだ高彩度な部分でベルビアに追いつく色はでないんだよな
嘘なの前提でそういう発色が欲しいこともあるからまだフィルムは手放せない
解像度的には漏れプリントするのはほぼ四切までだからもう最近のデジなら十分なくらい
言えてるね、それ。
まじでベルビアの色のイメージで再現しようとしたら
ベルビア使ったほうが早い
>>95 理由は保存性の問題。
だよね。
だがその美術館だって、鑑賞させることの配慮がどこまでできているのか・・・。
鑑賞するための照明設備で、厳密な色温度や照明の均一さを、
充分に満たしている美術館って、どれほどあるの?
また、それが完備されていても、鑑賞者の感性は、それに追いつけるの?
銀塩がいいか、デジタルがいいかという議論は、
ここが解決されなければ、噛み合わないのではあるまいか。
102 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/31(月) 21:55:25 ID:EU/zZBXe
ガイスツ書くのはあれなんだが
画質厨はとにかくこの点でデジを叩くが
一般には今のレベルでも十分なんだというのをいいかげんに理解してほしいと
銀塩画質は結局のところ一般には過剰だと
粒だけでなく色とかもね、多少ずれてても気になんてしやしない
露出だって逆光こそしかめっ面になってもそれ以外なんて分からないんだから
ラチチュードが狭くても問題無し
たまたま開発しやすくて先に出た銀塩写真の方が良かっただけ
デジでも画質を求める人間なら自分でいろいろと調整してるから
そんなに銀塩に劣るはずもないだろう
巨大伸ばしでもしなければね
ああだこうだ画質で言ってる連中の中にもそのくせ35mmしか使ってないのが多いよなあ
そんなにまで画質至上主義の人がなんで35mm程度で妥協してるのか理解できん
あともう1点でまだ理解しようとしないのは、
デジタルのデータ、というものを写真とみなしてない点
新しい技術・新しい見方はどんどん生まれるもの
今までが銀塩という形でしか見る方法が無かっただけ
データだから写真じゃないという考えはただただ古い、としか言いようがない
地デジになったら「こんなの映像じゃない」とか言って見るのやめるのかね
それともテレビと写真は違うと言い張るか、
写真は好きな趣味、テレビはただ見るものとかね
もしかすると将来は、脳にダイレクトに画像を送り込む技術が出来たら・・・
それも写真じゃないって言うのかな
103 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/31(月) 22:15:38 ID:xJoAWL/8
デジもフィルムもそれぞれ一長一短あるから、使い分ければ問題ないし。
最近のデジしか知らない若者は、逆にフィルムの面白い所をみつけて密かなブームらしいよ。
でも地デジの画像汚いよね。肌のハイライト飛びまくり・・・。フィルムなら考えられない
けどね。
104 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/03/31(月) 22:16:37 ID:g8d32LmT
デジタルのデータは写真じゃないですよ。
写真と言うのは、プリントのこと。
ネガフィルムも、厳密には写真じゃないですね。
>>104 じゃあ過去20年以上ほとんどポジでしか
仕事してない私は写真撮ったこと殆ど無いということかw
素人乙w
連投ですまんが
上の方でベルビアのような高彩度なものができないと言ってる人
デジタルで再現できないのはあなたに技術が無いからだと断言しよう。
まさかJPGとかで撮ってないよね?
ちゃんと処理してるよね?プゲラw
デジタルに不満を持つそこのあなた!
デジタル関連の技術は日々進んでいますよ?研究を怠ってはいませんか?
デジタルにはある程度の投資が必要ですよ?モニター等をケチっていませんか?
デジタルは撮って出しでは未完成なんですよ?あなたには十分なスキルがありますか?
まさかとは思いますが、コンデジの撮って出しをノートパソコンで見て、
それでデジタルはダメだとか言ってませんよね?
もしそうならコンビニの0円同時プリントで銀塩の画質を判断されても文句は言えませんよ?
いや、デジではそんな勉強とか努力とかしないと出来ないのが
ベルビアなら極端な話シャッター押すだけだよ
これってすごいよなって
別にデジで自分好みにしたいならすればいいんでは?
>>103 同意。なにあのデジのハイライトの飛び具合。
欠陥かよって
>>106,107
なに偉そうに説教たれてんだ?
上から目線でしかもの言えないのか?
>>108 シャッター押すだけで後は全て他人任せだもんな
銀塩なんて猿やボケ老人でも出来るんだもんね。素晴らしい
よく聞くバカチョンカメラって銀塩のことなんだね
112 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/01(火) 08:27:29 ID:Py0PV41Z
>>107 デジ使いにレタッチの話をするとおもいっきり邪道扱いされるよ。
銀塩でモノクロプリントをしてた人が、デジタルを使うとレタッチしてプリントするのが
当り前と思うけど、コンデジからデジイチにきた人やポジからデジイチにきた人は
レタッチはおろかプリントするという概念すらないからね。
113 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/01(火) 08:38:01 ID:dEAUnZ7E
>>105 ポジでしか20年も仕事をしてないって信じられんな。
プリントは印刷所まかせなのか?
そんなプロにはデジイチで十分。
114 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/01(火) 09:13:52 ID:65zDrgot
>>108 ベルビアのわざとらしい色は褒める対象にしたらいかんだろう・・・
プロもあの不自然な色は対象を限定して承知で撮ってるんだし
過去ログにもなかったかな、フィルムの特徴的な色は個性と褒めるのに、
デジに同じ物があると「不自然」「変な色」とけなすのが銀塩厨と
>>109 デジでは補正技術が出て来てるから希望はあるよ
ここでもまた、フィルムでのラチチュードを広げる技術は正しくて、
デジでの技術はごまかしと決め付けるのが、まあそういう種類の人だけど
まだ1年2年の技術にケチつけるその頭の固さはどうしようもないよ
上の件と合わせて、この偏見具合は、変わらないだろうね
115 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/01(火) 09:35:43 ID:UMQTliZQ
>>114 白とびはレタッチでは補正のしようが無いよ。
データな無くなってるからね。
無理矢理データを補完したマンガのような画像がいいと思うんだったらデジイチ使えばいいよ。
それとベルビアは、写す対象が限定された特殊なフィルムだから、写真作家と言われてる人は、
花や風景にもベルビアはまず使わない。派手な色彩で下手さをごまかす素人用フィルムだな。
でもそのベルビアにさえ色の色飽和で負けてるデジタルって何だちゅうことだ。
空間周波数再現
色域・色再現
ダイナミックレンジ
>>115 白飛びさせない技術が、実用に近づいているが・・・。
フィルムではカバーできない技術だった。
ベルビアなら、シャッターを押すだけで・・・
というのは、あまりにも厨過ぎる。
ベルビアだって、現像所を選ばなければ悲惨だし、
現像所のその日の調子によっても、仕上がりが違う。
ましてやプリントとなると、期待通りに仕上がることなんて、
ほとんど無いだろう。
デジタルだって銀塩だって、現実はそんなものなのに。
天然かハッタリか知らんがそこまでデジカメ信用してるなら総デジカメで個展でも開いてみろよ
119 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/01(火) 17:26:43 ID:x7JKQ6No
>>117 ポジは大概は期待通りには仕上るよ。
プロラボに出したら仕上りにムラなんてほとんど無いよ。
っていうか銀塩とデジタルで伸ばした事ある?
ポジ現像のバラツキなんてレンズの色味のバラツキより小さいから余程運が悪くなければ無視できる範囲だよ
>>113 ポジはダイレクトに分解かけて印刷の版作るから
プリントしませんよ?(特殊な場合除く)
そんなことも知らないやつが銀塩とか(笑)
>>113 勘違いしたみたいだごめん。読み違えたw
モノクロのことかな?
専門のプリント屋にプリント人指定で出してたよ。
自分でプリントする人は
暇なカメラマンwもしくは作家(笑)だけだよw
そんな時間ありませんw
>>121 >>119や
>>120のようなアマチュアが、知ったかぶって吠えても、
みっともないだけ。
プロラボを信仰する前に、本物のプロカメラマンに、
ラボ選びや現像タイミングの苦労を聞け。
プロカメラマンといっても、自分の基準を持った、
仕上がりにこだわるプロでなければダメだよ。
まさか・・・あなたがプロカメラマンだなんて言わないだろうね。
124 :
>>123:2008/04/02(水) 08:28:37 ID:oTCsuHqM
>>121 ちょっとわかりにくくなっちゃった、ごめん。
>>121さんがプロだということは、書いている内容でわかっているから。
ツンデレ?
121はとことん上から目線
こんなんで仕事もらえるのかね
デジののっぺりした質感みたいのは満足できるの?
128 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/02(水) 10:24:04 ID:UDYRXPJQ
121は写真が下手でウップンが溜ってると見た。
添削してあげるから写真をUPしてみ。
>>123 そりゃグレーラインや背景の色をそろえるだけならデジカメデータの方が楽なこともあるだろうが
写真的に色の問題ってそれだけじゃないだろ?
>>128 仕事以外で写真なんて20年くらい撮ってませんw
娘の写真ですらかみさんか写真館ですよ。
旅行にすらカメラもって行かないし(かみさんが撮ってるよw)
仕事の写真UPなんて出来るわけ無いだろJK
>>129 その通りだね。
ただ、銀塩の色再現や多くの作業が、
プロラボ任せで簡単に済む、デジタルよりも完璧?だという意見が、
おかしいんじゃないかと、不思議なだけ。
銀塩の良さはわかった上で、それでもデジタルの便利さ、
銀塩と遜色のない部分も、認めるべきだろうと思うわけ。
さらには、銀塩による表現だって、万全ではなかったから。
銀塩写真の歴史も、絵画からは・・・と。
道具の違いなんだから、優劣語ること自体どうでもいいことだ。
鉛筆が、いや毛筆が!
どっちにしたから文字が綺麗だなんだって、場合と書き手などの問題だべ。
それにしても、なんで写真雑誌に出てくる人は、
デジタルであんなに原色強くしてしまうのだろう?
デジタルは原色不得意だから、
ポジを追っかけるのは無理なの分かってるだろうに。
カメラマンのデータ作りが印刷に対応できてないのだろうか?
現場の人、誰か分かる?
いま現場にいるけど
いや、今日は暑いね!
135 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/03(木) 12:38:44 ID:bxQHPNX9
>>133 まだ銀塩からデジタルの過渡期だからな。
機材はデジタルでも人間の目は銀塩になれてるので銀塩ぽさを求めるんだろうな。
音楽とかもそうらしいけど
人間の感覚は「慣れ親しんだものを正しい」と感じるそうな。
最近良くあるデジタルリマスターは音を良くすると言うよりは
現代人が慣れ親しんだ音に「合わせる」と言う意味のほうが強いらしい。
てst
原色っていうのはRGBの事か?
>>141 狭義の加法混色の三原色と広義の原色は同一ではないよ!
ってことが言いたかったんでしょ?
原色=RGBは間違っちゃいないが正解ではない。
もちろんテストでは×
原色=鮮やかな色でだいたい通じないかな。
あちこちで日本語の添削してる変なヤツもいるし。
ウィキペディアなんてリンクしてないで、会話しよーぜ?
>>142 テストって何?
>>133の言ってる原色は具体的にはどんな色の事か? っていう話だろ。ややこしくすんなよ。
145 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/18(金) 21:05:57 ID:Ykhob8a0
さっき雑誌で見て納得したんだが
手ぶれしてた下手なやつですらデジに移ったら文句言い出した原理が分かった
手ぶれが“分からなかった”同プリ程度で見て満足してた人間も
デジになったとたん巨大な領域を等倍で見るようになったから
手ぶれが“分かるようになった”と
銀塩も同じだけ伸ばせばぶれぶれだったんだよということだね
そう。というか、実はその前段階があって、
手ぶれ補正レンズが出始めたことによって、アマチュアは本当の高画質に気付き始めたわけ。
デジ環境でも手ぶれ補正がなかったら、今ほど追求されることではなかった気がする。
ちなみに三脚立ててチャートを写すのではなく、
実撮影での"完全なブレのない画質"については、まだ認識が甘いような印象。
147 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/18(金) 21:43:21 ID:Af2VFyOV
コンデジでも1000万とか800万だもんねえ
俺のですら約3000x2000の点の集まりだよ、
モニターの縦横3倍、等倍だとどんだけはみ出てんだよってことだよね
横90cmぐらい?のプリントを見てるのと同じこと
そりゃブレも分かるよね
同プリで0.1mmのブレが、それだとどれぐらいになるんだ
モニター小さいとか言うな(´・ω・`)
デジタルはコンデジ以上はいらない
一眼で凝った写真撮るならやっぱり銀塩が要るよ
車で言えば
スポーツカーは不便だけど速く走るには便利なステップワゴンじゃどう足掻いても無理だし
ロールスロイスはでかいし高いけどクレスタじゃ用心の送迎にはとても使えないし
ダンプは普段のドライブにはまったく向かないけどとんでもない荷物運ぶにはクラウンじゃ話にならない
そういう事
>>92が言うようなシステム構築できるなら別だけどデジカメはデジカメの、スナップ写真を撮るレベルでの役目をすればいいし
超高画質(普段使いにはオーバースペックになりがち)が欲しいなら銀塩に任せればいい
結論:両方使えよ。
その通り。両方を使いこなせない奴ほどデジを叩く
>>149-150 それはない
デジカメみたいにすぐ見たいってわけじゃないなら銀塩はデジカメの仕事が出来るから(スナップ写真にはいらないくらい高画質だが)
銀塩使いこなせているならデジカメを敢えて使う理由は無い
そうは言っても、フィルムの生産は減っているわけで・・・
153 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/19(土) 11:32:50 ID:eZ2W/yud
流行りだけじゃこうまでならないわけで
一部の趣味の人間以外は総合的に見てのデジタルの優位性を認めたことだよね
もちろん性能とか、嗜好の点はそれそれ観点はあるとしても、
あくまでも全体を見てと言う意味でね
綜合的ってww
俺は総合的な写真になんかぜんぜん興味ないものね。自分の写真を
どうするのがベストか考えてるだけだよ。
>>151 "すぐ見たいというのでなければ"とか言っていきなり省いちゃってるけど、
それむっちゃ重要な要素じゃんw
じゃあ、"すぐ見れる"という利点があるってことでデジの勝ちね。
157 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/21(月) 17:58:30 ID:s/EFBvH3
銀塩 人物撮影
デジタル 街風景
158 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/21(月) 18:24:47 ID:G9oy6PIK
黒白 銀塩
どーでもいい写真 デジタル
というように使い分けてます。
★ついにフィルムカメラ市場終焉 CIPAが統計発表停止
・フィルムカメラの時代が完全に終わろうとしている。
カメラや映像機器メーカーの業界団体であるカメラ映像機器工業会(CIPA)は、
フィルムカメラの生産・出荷台数の統計の発表を停止した。
CIPAは毎月、デジタルカメラとフィルムカメラ、カメラ用交換レンズの生産・出荷台数を
発表していた。しかし、2008年4月に発表の2月分統計から、フィルムカメラの数値を
空欄とした。
デジタルカメラに押されフィルムカメラの人気低下は著しい。前月の統計では、生産が
1580台(約4600万円相当)、出荷は1万1573台(約1億7200万円相当)と、寂しい数字だった。
CIPAには、「集計値が一定数を下回った場合などに発表の対象としない」といった内部
規定がある。2月分からはその規定にひっかかってしまったのだ。
CIPAの統計は日本のメーカーに限っているが、海外工場での生産分を含んでいる。
また、日本のメーカーが世界シェアを独占していることからも、市場縮小は世界全体の
ことといえる。01年に国内出荷台数でデジタルカメラに抜かれてから、7年で統計発表自体が
停止に追い込まれた。
「最近はフィルムカメラの新製品も登場せず、統計への問い合わせもほとんどなかった。
1昨年からは、数字が小さいために、それまで行なっていた生産・出荷の予測作業も
できない状態だった」(CIPA関係者)
CIPAは今回の停止につき特にコメントをしていない。統計表の下に、規定に満たなかった
旨が記載されているのみだ。そのため、特にニュースにもならなかった。
世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのである。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000000-dol-bus_all
日本市場が終わっただけだろ
ジジィ、よく読めw
>>CIPAの統計は日本のメーカーに限っているが、海外工場での生産分を含んでいる。
また、日本のメーカーが世界シェアを独占していることからも、市場縮小は世界全体の
ことといえる
162 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/27(日) 19:51:41 ID:4neWUTJs
カールツァイスもこれからはデジ専レンズしか作らなくなるのかな
けど違いはそんなにないよね
163 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/27(日) 20:47:03 ID:XkRvfzOo
おまいら、「デジ専レンズは描写が良い」と思ってるんだったら単なる馬鹿ですよ。
デジ専レンズって描写いいよね。それに気付かない奴ってただのバカ。
俺は中大判しか使わないから関係ないな
167 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 10:54:06 ID:TRL9FCIk
コントラストがきつすぎてボケがボロボロ、色がド派手なレンズが良いとおもってる
ID:m1CAv9cqは、マトモな写真が撮れないデジ馬鹿一代だな。
168 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 12:33:03 ID:shQIB8j1
>.161
確かに日本市場が沈めば、世界全体も沈むというのは事実だが、こういうのは
結構市場によって分かれてるんで、単独市場で生き残る流れもあるだろう。
北米、ヨーロッパ、日本と分けて、その他の地域はこれらのどれかからの輸入に
依存してるみたいだし。例えば中東なら欧州から、東南アジア、オセアニアなら
米国、あるいは日本って具合で。
それにすでに日本を外した日本メーカーのマ−ケティングも多々あるし。だから
バカみたいな逆輸入みたいなことにもなる。税制対策だけではなくて。
北米が一番モノが溢れてるというか、「最後の楽園」だよ。生産者にとっても消費者にとっても。
>>167 おいおい、自分の写真がど下手なのをレンズのせいにすんなよw
お前は写ルンですでも使ってろ。どうせクズみたいな写真しか撮れないだからww
170 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 15:06:58 ID:ao1Lj6yh
>>ID:0J9HeWWv
俺は「写るんです」で撮ってもお前のデジ写真よりうまく撮れるよ。
安物のデジ専レンズとAPS使ってスカ写真を撮ってる奴は何が良い写真かも
解らないんだろうけどな。
171 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 15:17:06 ID:0SaclC+Z
俺も世界中のコンテスト荒らしできるぐらいのものすごい写真撮れるぜ
>>170なんかしっこちびって脱糞して逃げ出すぐらいの
いやマジで
>>170がいかに口先だけのクソ写真しか撮ってないか分かるから
デジでも銀塩でもパーフェクトだから
たぶん俺の10万画素コンデジの作品のほうが
>>170の高級レンズを使った銀塩写真よりも100%素晴らしいから
だけどこんなところでは画像は見せないよ
こんなところで見せるような安っぽいものじゃないから
分かったか
>>170
172 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 15:17:23 ID:hUrKoL4r
確かにデジ専+APSより古レンズ+フルデジの方がカリカリ度合の少ない落ち着いた
立体的な描写になるよな。
解像度とかの数値データでしか良さを判断できないド素人には理解できないんだろうよ。
>>169のような貧乏人のにわかカメラ使いにはよくあることだ。
そんな奴に限って下らない写真を撮ってるからどうでも良い事だろうけどww
173 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 15:18:57 ID:cm6H+3Al
デジ専レンズは、設計目的が違うんだから、
ここで作品の善し悪しを争っても無意味だよ。
デジ専にはデジ専の良さがある。
その良さを活かして利用すればいいこと。
レコードとCDではどちらが素晴らしい音を再生できるか?
といった議論があったが、似たような感じだね。
ちなみに、某所での評価を参考にして、レンズやカメラを選ぼうと思っても、
アップされて褒めちぎられている写真は、
残念ながら、ほとんど参考にならない。
コンテストの上位入賞作品は、デジだろうと銀塩だろうと、
垣根を感じさせないほど、レベルが高い。
機材のスペックを充分に使いこなしているから、参考にできるわけ。
175 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/03(土) 01:08:22 ID:+1fAR0Fb
どーーーでもいい被写体を緩く撮って、ホコリだらけでスキャンするとデジタルより偉いのか?
>>176 だから、このレベル(ごめんね)で、銀塩がどうのデジタルがどうのと言われても、
全く何の参考にもならないわけ。
このレベルの人が、もう少しマシな写真を見て、
「素晴らしい!」と感動していても、何の参考にもならないわけ。
これならば(どれなら?w)、デジタルで撮っても、
描写に大差はないと思うよ。
この写真に、銀塩の費用をかける価値があると思いますか?
(本人が自己満足する範囲なら、どうでもいいことなんだが)
それぞれの良さを知って使い分ければよし!
ただし、デジタルデータは悪くすればデータ消えちゃうから、お気に入りの写真はプリント
することをお薦めします。
データを繰り返しバックアップする人は必要ないけど、面倒くさがりはプリントして形に残そう。
あと数年したら家族写真とか残ってない事態が急増するかも。
プリントは色褪せる
>>180 元の色と調子を再現するように指示して、
プリントしてもらえばいい。
銀塩は絶対的なものだから、記憶通りに再現されれば、
永久に不滅です。
本当に?
というかさ、日本人って山ほど写真を撮るけど
本当に大事な写真ってごくわずかじゃないだろうか。
大半の写真は、色あせたりどっかいっちゃってもなんとも思わないわけで。
>>182 本当に大事な写真、大切な写真というものは、
個々人によって価値基準が違います。
そのような中で、たとえば20年後に見直して、
まだ良い写真だと思える作品なら、価値があると言えるでしょう。
どっかにいっちゃっても何とも思わない写真は、
一過性の価値しかなかった写真なわけでしょうね。
私もネガポジを合わせて、10万枚(誇張でなく)前後を保存していますが、
今見直してもさらに保存したい写真は、
そのうちの数分の一しか無いでしょう。
184 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/06(火) 22:32:11 ID:/Q3xGWUp
写真の美術品的価値があるのは、印画紙にプリントした物で
フィルム自体には価値はないらしいよ。
ちなみに大部分は、モノクロのバライタ印画紙。
カラーは保存性の問題があるのでモノクロより価値は低いらしい。
そんでバライタ印画紙は1000年くらいもつだろうと言われてるらしいよ。
高校で写真部に居た頃数十年前の先輩の写真が大量に出てきたときは
大学受験の通知とかも交じってたりして
なかなか感慨深いもんだったな
見つけたのが大掃除の時だったから全部捨てたけど
186 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 00:20:20 ID:mhCaF8iu
<大林組さんより>先週の金曜日だったかと思うのですが、
西新宿の東京モード学園の建設現場で死亡事故があった模様です。
知り合いが運転中、大林JVの高層ビルから、
人が道路に落ちてきたそうです。もちろん人(現場作業員)は即死。
現場に居合わせたOLはパニック状態だったそうです。
こことれ
>>182 それは大半というかほぼ全部が作品撮ってるわけじゃなくて思い出の記録だろうからな
色あせても何枚か残ってれば十分なんだよ
デジタルで撮影する事がほとんどになったワケだけど..
俺の場合、デジタルでの一番のメリットは露出の問題から解放された事だな。
もちろんポジと同様にイメージする露光に追い込みはするけど、ポジの場合は
上がりを見るまで胃の痛い思いをすることが多々あったからね。
次の次の仕事の人が胃が痛い思いとかしてそうだけど
190 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 10:35:50 ID:tlNXJ1Qt
デジってダイナミックレンジが狭い分、露出は銀塩以上にシビアじゃないの?
プロでもよくミスってるじゃん。
今月号のアサカメはモデルの鼻先が白く潰れた写真が載ってたけど、
あんな写真を撮る方もダメポだけど、載せる方もダメポだよなぁ。
アサカメの銀塩写真も決して良くは見えないんだけど、、、
アサカメは根本的に印刷がダメな気がする
白飛びってゆうのは、作例としてはダメだけど、
作品としては、許容範囲なんじゃないかと思う。
例えば、ポートレートでモデルの肩に日が当たってスッ飛んでても、
作品として価値が無くなった訳じゃないだろう。
飛び方が不自然で気になるってのは、別問題じゃないのか。
>>192 そういうことなんだよね。
>>190 >モデルの鼻先が白く潰れた写真
これは面白そうだから、見てこよう。
と突っ込んでみるtest・・・w
194 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 20:29:27 ID:THkarch/
鼻の頭が白飛びしてるとさすがにヤバくないか?
>>190 その場で撮り直しが効くからって意味じゃないだろか
一発勝負だとポジ並にキツイと思う
196 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 21:39:10 ID:ThIlQtdm
デジカメ以外にいいな・・・
と思ってしまった
198 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 23:43:07 ID:eJpxqYVH
>>196のところ
すっげー興奮してるんだが重いし見づらいからやめた
プロカメラマンの駆け出しだけど
デジタルを使いこなす力はこの世界(広告)では必須で
銀塩は使えれば+αって感じはする。
>>199 商業カメラマンはデジだけでいいよ。
そういう世界でしょ。
もはや銀塩は「写真家の芸術作品」と「素人の趣味」のためのこだわった表現手段だよ。
金と手間ヒマかけてやるのが銀塩。
使い捨ての商業写真には銀塩はもはや不都合でしょ。
201 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 17:17:23 ID:wRxMIY6O
>>200 安いスーパーの広告ならそれでもいいかもしれないが、高級なものには
それじゃ無理。だから今でも大判も中判も普通に使われてるし、ニュース
/ドキュメンタリーも新聞/ネット以外での発表なら35ミリフィルム
撮りも充分ありだし。
どうでもいいけど「商業写真」も使い捨てじゃないよ、昔から。使い捨てに
されるのとされないのとに別れるだけで。
カメラマンって言っても色々だからなぁ。
広告写真撮っている人なんてそれこそ掃いて捨てるほどいるわけで…。
203 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 17:38:25 ID:wRxMIY6O
>>184 今はデジでもいろいろな印画紙に焼ける技術があるから変わってはきてる。
ただ、プリントを売る人達っていうのは焼き方から何からこだわりやルールも
あるし、一概になんとも言えないけどね。ギャラリーを通してやるならマージン
とられるからそれなりに値段も跳ねる。これはこれで一定の価値観がつく。
美術館は買い取りだから、それなりに査定額には幅もある。で、オークション
なんかだとまた別次元の話。
>そんでバライタ印画紙は1000年くらいもつだろうと言われてるらしいよ。
っていうか、保存環境の問題だけど、もってるから事実として証明はされてる。
ただ、暗いところでの保存、観賞が前提になるから、それはそれで問題になって
くる。
とにかくフィルムならカッコイイし偉いんだよ
撮像素子サイズが小さすぎてカメラシステムとの兼ね合いでアオリ撮影では銀塩を使わざるを得ない事も多い。
206 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 19:30:01 ID:wRxMIY6O
超オレって感じ
最高の画質ならフィルム
これはどう足掻いても今のデジカメじゃひっくり返せない現実
でも一般ユーザーはそこまで求めるマニアではない
オーバースペックなんだよ
それっぽく画像作り上げてくれてれば後は脳内で補完するんだし
>>201 デジ使ってる様なプロは安いスーパーの広告写真撮ってるレベルということでOK?
まあ、何となくそんな感じではあるがw
とにかくフィルムなら偉いしカッコイイし最高なんだよ
210 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 23:19:03 ID:1mRy3RZF
フィルムが偉いともカッコ良いとも思わないけど
デジ買ってウキウキしながらニタニタ写真を撮ってる奴はバカだと思うよ。
そうそう。とにかくフィルムを使ってるってだけでデジ使いより遥かに上なんだよ
デジ眼の登場で一番その恩恵に浴してるのは
プロカメラマンなんだけど
商業はもちろんスポーツ関係の人たちね
ためしにプロスポーツの会場に足運んで
カメラマンの使用してるカメラ覗いてみてよ
フィルム一眼使ってる人探すの大変
ってかほとんどいないわ
モノクロが良いならフィルムライターを使えばデジタルでもいける
カラー、特にポジは無理
214 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/31(土) 09:33:54 ID:R8Iac4uK
>>212 あたりまえじゃん。
報道関係は画質が必要無い用途は、安くあがるのでデジタル使ってるだけ。
フィルムより綺麗に撮れるからと思った?
商業写真は、画質無視で安く上げたい→デジ
コスト上げても綺麗なのがほしい→フィルム
となてるだけ。
フィルム優位も後5〜10年位の希ガス
>>214 デジタルの方が銀塩より画質に勝っているなどとは
どこにも書いていない。銀塩に軍配が上がるのは
当たり前のことだ
しかし質のいい雑誌のカラー写真がデジなのか銀なのかを
見て判別できるようなやつはいない
ちなみに俺も作品作りなら銀塩で記録的なものはデジを使ってる
仮に同じ物を撮り比べしてラボで半切程度に焼いたものを見て
どちらがデジで撮られたものか100%当てる自信はあるかい?
全紙サイズになればさすがに写真をやってるやつなら判るかもしれんが
半切ではかなりむずかしい。それくらいの差だよ
それもデジで撮影した方はなんとなく眠たい感じがするってくらい
メクラだからって威張るなよ。
218 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/31(土) 13:51:28 ID:Yt298Wzf
>>216 デジの問題はまともな画像処理、プリントではとくに、できる人も機材もまだごく
わずかってことだと思う。銀塩の頃でさえ、まともなプリンター/焼きつけ技師は
少なかったわけだろ、一般に。その確率でいくと、それこそデジではあたる確率は
少なすぎ。
だったら、どこまで自分でできるか、自家処理できるかってことだよな。雑誌入稿
とかネット公開とかの用途ならそこまで神経質になることはないかもしれないが、
展示会レベルの話になると、きついでしょ。綺麗なプリントをつくる人はいるけど、
どんなネガやデータからでもっていうわけにはいかない、銀塩の時ほど。そこがまだ
ネックだと思うよ。
六つ切りや4つ切り程度のインクジェットで満足なら別に誰がどうやってもいいんだけど、
それじゃ品質が確保できないわな。一ヶ月も経てばインクジェットプリントなんて色変わって
るし、色落ちてるし大抵。明るいところでの展示なんかまず無理。
219 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/31(土) 13:55:36 ID:Yt298Wzf
まあ、ラムダプリントみたいな機材と作業プロセス一式家庭でもできるレベル
になれば、それなりに事情も変わってくるかもしれないけど、まだ発展途上だから
投資するにはもったいないよなあと思う、マジで。
あと、最低10年はみないと市場も安定しないだろうな。
220 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/31(土) 13:58:31 ID:Yt298Wzf
それともうひとつ。家庭用インクジェットプリンタはどんな高い機種や高性能
のものに手を出そうが、どんな手の込んだ印画紙やインクに金注ぎ込もうが、
所詮、短期的な消費活動に終わってしまう質しかない、まだこの時点で。
結局、プリント自体はどうでもよくて、元のネガなりデータなりの保存性が
重要になってくる。
>>218 技術は進歩しているらしいよ。
金閣寺の屏風絵だったか?
国宝クラスの貴重品を、キャノンが複製して、
一般公開できるところまで来ている。
最高レベルのプロの技術を、なめちゃいけない。
銀塩とどちらが・・・という問題ではなく、
ケースバイケースで、優位性のあるほうを利用すると、
そんな段階に近づいているのではないか?
>>214 も多少、勘違いがある。
安くあがるからだけで、デジタルを使っているのではない。
デジタル画像が、圧倒的に劣っている頃から、
デジタル写真は利用され始めた。
それは、速報性が、比較できないほど優れていたからだ。
新聞などでは、今やデジタルだろうと、見分けるのは難しい(不可能)。
印刷技術が向上して、昔のような網版を使わなくなったから。
それでもピクトリコのフイルム印画紙は良い出来だとは思う
インクジェットプリンタでもかなり綺麗になる
用途は限られるが
223 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/31(土) 14:09:34 ID:HlkSCmZq
銀塩しかない頃のフォトコンにしても
プリントした人は100%優れた職人じゃなかったわけだし
それでも金賞だの1等だのはあったんだから
そんなに厳密に画質にこだわることはないんじゃない?
銀塩でうるさかった人はデジになってもうるさいでしょ
225 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/05/31(土) 14:29:19 ID:Yt298Wzf
>>221 キャノンのカメラ、エプソンのスキャナでしょ。知ってるよ。しかもどこぞの
財団が管理しててそれらでできたコピー商品でぼろ儲けしてるのも。イタリアの
美術品複製保存のように規制がないからってNHKでみたよ。ひでー話だ。これから
は騙される時代だ。
だけどそれらも物質的にどれくらい耐久性があるのかは未知数だし、実際その
コピーの代物とデータがセットで「保存」事業を進めてるわけだからさ。
あれは美術品乗っ取り事業だよ。国賊だ、ある意味。規制がないままだと。
>>222 まあ、短期使用ならそこそこいいけど、どれでも。エプソンの絹目調だって
普通に使える。だけど、銀塩のレベルとは比較にならない、表面的なもの。
>>223 マーケットはそれぞれあるでしょ。アマチュアにはアマチュアの、プロには
プロの。それらは別にどっちが優越してるっていうことを比べてるわけでもない。
まあ人それぞれの楽しみ方があっていいんじゃないかな
俺はデジで撮ったやつをプリントアウトしたことはほとんどない
何度かやった時もラボに依頼した。それこそ半切サイズで
自分にとっての両者の違いは
デジ眼の時には感度を上げてVR仕様のレンズで
比較的手持ちの撮影が多くバシャバシャとシャッターを切る
気軽に撮れるからこれはこれで結構楽しい
銀塩の時には低感度のフィルムで三脚を極力使い
ファインダーの隅々までよーく見て息を止めてシャッターを切る
それでも現像からあがって来たポジのスリーブをみると
おおぉぉぉと思うが一枚づずルーペで見ていくと泣きたくなる
要するにセンスがないんだけどこれも又楽しい
楽しみ方が人それぞれなわけだから
特に優劣をつける必要もないんじゃないのかな
とにかくフィルムなら偉いしカッコイイし最高なんだよ
3年位前のアサカメにそう書いてあったよ
ところで110判のフイルムとデジの4/3だとデジの圧勝だと思うんだけど?
ここから推察するにフォーマットサイズが同じならデジ有利じゃね?
>>228 構造上の問題もあるからなぁ
フォーサーズの素子サイズは確かに110フィルムの一コマと面積的にはほぼ同じだけど、
イメージサークルそのものはフォーサーズはかなり大きめにとってあり、
レンズもテレセン設計にすることで周辺画質も高くなるように作られている。
135だと、フィルムに対して、デジタルの方が素子の構造上どうしても周辺の減光や
画質の劣化が目立ち易くなる(ソフトウェア的に補正するのが主流になってきてはいるけど)。
中版だと、デジタルが市場として成立するほど普及していない上、
画質にも画像処理の環境にもまだまだ発展の余地がありすぎるから、当分フィルムに追いつくことはない。
>>228 同じ大きさの筐体に収めたらぱっと見の解像度以外はフィルムの方が上になりそうだが
>>230 銀塩は、ファジーな部分も採用するシステムだから、
総合的な寛容度で、デジタルに勝る部分があるのかも。
デジタルは、「1」か「0」かの世界だから、妥協が許されにくい。
そこで、発展途上にあるデジタルを、熟成された銀塩と比較すると、
ぎこちなかったり硬かったりする画質に、なるのではあるまいか。
その劣る部分を、ソフトで操作できるのが、デジタルの利点ではある。
ぱっと見ということでは、フィルムの印象度のほうが、上になる可能性はありそう。
それは多分、見慣れた画質だから、ということにも、原因があると思う。
>>229 が、この辺のことを、良く解説してくれているように思う。
デジタルは、コンピュータ処理も必要になるから、銀塩に追いつく性能を追求するには、
パソコン(コンピュータ)の総合的な性能も要求されるから、使いこなすには多額の小遣いも必要になる。
232 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 12:36:42 ID:kHYSBLk5
デジタルで撮った報道写真って信用できないよな。
捏造じゃないかと疑いたくなる。
報道写真はデジタルか銀塩かを明記すべきじゃないのかな?
>>232 それを言ったら、銀塩だって捏造なんて簡単にできる。
「捏造ではありません」と書かれていたって、信用できるの?
銀塩で撮った写真を、デジタル処理する段階で、
好きなように加工できるんだが。
ちなみに私は、報道ではないが、暗室操作で合成などは、
時々やっていたよ。
捏造のためではないが、やる気なら捏造もできた。
234 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 14:47:25 ID:wdoeG2/b
確かにデジタルで報道写真を撮るなんて日本のマスコミの低能ぶりが、よくわかる。
デジタルデータなんてパソコンで加工しほうだい。
しかもオリジナルのデータまで加工できるってんだから、証拠にもならない。
その点、銀塩はフィルムというオリジナルの証拠が残るし捏造なんてフィルムを調べれば
すぐわかるよな。
新聞なんて警察や政府から与えられた情報をそのまま載せてるだけだから、
今でも全然信用ないからどうでもいいのかもしれんな。
235 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 15:03:09 ID:rIWiONvH
技術が進歩すれば、デジ亀なんか使わなくても、パソコン上で画像を合成して
それらしい写真を作れるようになるんじゃないか?
なんだかんだ言ってもデジカメなんてそれまでのツナギだろ。
いずれは消え行く運命だ。
最近、ネットで妙に納得した言葉は
「ばかは極論がお好き」
237 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 16:01:33 ID:DfkRghDI
ふふっ
239 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 17:45:49 ID:35tfSanP
240 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 17:46:55 ID:35tfSanP
>>234 銀塩で撮って何になるのかの理由も分からんけどな
何がどう優れてるんだか
241 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 17:55:36 ID:DPNlmv/w
捏造ヲタから圧倒的な支持を受けるデジカメは、すでに写真の範疇から逸脱してるよね。
紛らわしいからデジカメをデジ塗絵機と改名しようじゃまいか。
242 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 18:02:38 ID:gdLLDun+
電子式写偽機ってなんか硬い感じでなじまないよな。
なんか言い名前はないもんかな。
243 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 19:52:11 ID:j9B2ORNh
あまりにもヒドい会社だったので実名で書きます。
私はイベントコンパニオンの仕事させて頂いております。
先日、フリスクのキャンペーンをしました。
今回「ユニバース」と言う会社からディレクターさんが派遣されて来ました。
と、言っても毎回「ユニバース」と言う会社からのディレクター派遣なのですが、はっきり言ってこの」ユニバース」って会社のD全員最悪です!
まず、
・全員チャライ(チャライならまだいいけど皆、キモチャライ)鏡見てからその髪型しろ
・Dなのに現場に遅れて来る
・現場中ずっとコンパニオンとしゃべってる(しかも下手に口説いて来るから余計キモイ)
・仕事しない
・声だししない
・目がエロイ
・嫌な事あると直ぐ会社に連絡してコンパニオンにクレーム上げてくる
・Dがミスしても担当者だ巡回に来ないからバレない
・現場の近くで直ぐ休む
・Dの居る意味がない
真面目にウザイので「ユニバース」誰かツブして下さい。お願いします。
お前らバカだな。
銀塩vsデジカメじゃなくて銀塩andデジカメになればいいだけじゃん。
デジカメやPCが使えない爺さんは、デジを否定するしかないんだよw
246 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 23:54:43 ID:kobiNU/t
デジカメ使いは、みんなレタッチできないよ。
レタッチできる人は、デジタルに愛想つかして銀塩に戻ってくるからな。
思うようにレタッチできる技術とセンスがあって銀塩に戻る理由がわからん
レタッチしないとダメって…どんだけ写真撮るの下手なんだよw
味付けしなきゃダメなんてどんなに料理下手なんだよ
250 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 08:28:18 ID:hQOBkE+z
>>248 そんな事言ってるからデジ使いはみんなプリントがヘタッピーなんだよ。
夏の風物詩の心霊写真ってモノが死にかけているって事だな。
そういえば念写系の自称超能力者って消えたなw
やつらもデジを恨んでるんだろうな
253 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 10:01:28 ID:wWd+lLLt
俺のなかでは「レタッチする奴=写真が下手な奴」だな。
デジ厨がパソコンでコソコソ下手な写真をいじってる姿は滑稽w
やっぱ写真は一発勝負でしょ。その場その時にかける気合いが違うね。
え?モノクロ焼くのに焼きこみも覆い焼きもしないの?
試し焼きも印画紙の号数も選ばないで一発で焼くの?
デジのレタッチは暗室ワークと同じだよ
255 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 11:10:51 ID:3RNuFh4N
デジ使いの中には何故レタッチが必要なのか理解できない奴がいるんだよ。
だからデジはダメだと言われるんだろうな。
>>254 笑わせるんじゃないよ!
核心を突いちゃいけないの。
>>253のように、一発勝負「だけ」の人もいるんだから。
私は下手だから、何種類もの道具を使って、
覆い焼きやら焼き込みやらに頼っていたけれどね。
場合によっては、ひどいことに「セーフライトかぶり」までを利用していた。
今はデジカメ中心だが、プリンターのインクの相性もあるから、
プリント前に、フォトショップで微調整をしている。
ニコンのデジ一眼は、描写が渋いので・・・。
257 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 11:28:36 ID:uTwPcm/A
一発勝負で写真を撮るんだったらデジ一使うのは馬鹿だろ。
銀塩+ポジの方が綺麗な写真が撮れるよ。
そもそもデジ一なんてレタッチ前提で色調やコントラストを決めてるので
何にもしないとコンパクト+ネガはおろかコンデジにも負けるよ。
>>257 >コンデジにも負けるよ。
何をもって、勝ったとか負けたとかの判断になるのかわからんが、
一発勝負でシャッターチャンスをものにできることなど、ほとんど無かったから、
馬鹿と言われても、気にならん。
一発勝負で写真が撮れるという人がいたら・・・その写真を見せないでくれないか?
ほとんどが自己満足で、見るに堪えない写真だから、勘弁してくれ。
もしも自信があるなら、土門拳の「古寺巡礼」など(撮影の苦労話)を見てから、
改めて一発勝負について、語ってくれないか。
と、マジになってもしょうがないか。
259 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 13:58:58 ID:qB0ZJXU/
なんでシャッターチャンスとレタッチが関係あるんだよ?
ひょっとしてトリミング=レタッチと思ってる?
236 :(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 15:56:20 ID:vKjFESwn
最近、ネットで妙に納得した言葉は
「ばかは極論がお好き」
261 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 15:36:52 ID:8UZs5BGl
From: [237] (`・ω・´)シャシーン <>
Date: 2008/06/01(日) 16:01:33 ID:DfkRghDI
>>236 馬鹿なお前にはお似合いのスレだな。
238 :(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 16:12:23 ID:vKjFESwn
ふふっ
>>259 ばぁ〜か!
シャッターチャンス=一発勝負
に掛かってるんだろうが。
自分と同じレベルで、物事を考えるなよ。
264 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 06:33:58 ID:/As9PJxD
265 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 07:46:13 ID:RQY5M+mD
やぁやぁ盛り上がっているな!おまいら。
適材適所で使い分け・・・てのは、このスレではNGワードですか?
>>265 そ。NGワードなの。
正論じゃおもろくないでしょ?
267 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 11:53:46 ID:SuDIjBkR
適材的所っていうのを理解できない奴が「銀塩vsデジタル」なんだよ。
レタッチできないのにデジ使うとか
一発勝負なのにデジ使うとか
画質勝負なのにデジ使うとか
世の中の95%のデジ使いは、使い方間違えてるね。
写真ってつまり自己表現の手段でしょ?
なら、銀塩使おうがデジ使おうが、最終的に自分が納得いく一枚が仕上がればいいわけで…。
なんでそこまで嫌い合うのか分からんね。
269 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 13:28:46 ID:xdY1l8IB
× 自分が納得いく
◯ 見る人が納得いく
使いこなせない悔しさと、時代に取り残された寂しさがデジへの憎悪になるのだ
271 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 13:47:39 ID:Fb7oZZ1t
デジと銀塩を両方持ってると使い分けれるけど
デジしか持ってないとスカプリントしか撮れないから悲惨だね。
272 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 18:40:20 ID:8Y/Ds/vH
使い分けする意味が見当たらないんだが・・・
なんで余分なものを使わなくちゃいけないのか
273 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 18:48:00 ID:8Y/Ds/vH
ああもちろん余分なのは銀塩の方ね
274 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 19:31:19 ID:IBjW6ygG
見分けられない奴は使い分ける必要無いよ。
デジ一オンリー使いで写真を撮り続けてください。
275 :
265:2008/06/03(火) 20:48:33 ID:RQY5M+mD
使い分け・・・はNGワードだたか。すまんw
個人的には、135フイルムならデジで良いかも!て思っている。
たまにフイルムの給送音を聴きたい時に使うくらいかな。
ただ中判とデジタルを比較すると、現段階では完全にデジタル化は出来ない。
いやね、デジタルでも可能だろさ。
ただ、この描写をデジタルで手に入れよとすると、何百万円ものイニシャルコスト。
そして膨大な手間が必要になるだろう。
オレは普通〜の写真好きなのでな・・・
使い分けで幸せだがな。
「適材適所」で終わらせてしまうとスレのネタがなくなるからなー
35mmAF一眼に縁の無かった漏れは給送音には思いいれないな
写ルンです→コンデジ→中判→APS-Cデジイチ→35mmMF一眼という妙な遍歴なのでw
使い分けはその時の好みと気分で適当に
適材適所で使いわけてます・・
ちなみに遍歴。
一眼35mm→使い捨てカメラ→コンパクトカメラ→コンパクトデジカメ→一眼35mm→LOMO→HOLGA→一眼→
コンパクトデジカメ→二眼120
記録、保険:デジ
作品:銀塩
この手のスレはどこもそうだけど、言い合うのが楽しいみたいだから。
ほっとこ。
279 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 20:15:24 ID:y7K3/Jq2
ほっとくべきだったな。
最新フルサイズ機なんかだと、中判に迫る高画質!のハズなんだ。。。
いや、メーカーの作例を見ると成る程!凄ェとは思うが、
リアルで素晴らしい〜デジタルフォトを観たコトが無いのはオレだけか?
実際に撮った写真の出来で、敗けた〜と思えたなら
そのトキはオレもフイルムを捨てるかもしれん。
280 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 20:24:13 ID:j20KpRn0
俺はメーカーの作例をみてデジはアカンと思った。
得にひどいのがキャノンのレンズのカタログだ。
塗絵のオンパレードでデジカメ買う気がなくなったよ。
ニコンのD300あたりを買おうかとも思ったけどもうちょっと様子を見る事にした。
今のままだと、金を貯めてハッセルになりそうだな。
281 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 20:26:31 ID:xPSnV5e3
モノクロに限っていえば、お手ごろな中判
フイルムライターさえあれば捨てるかもしれん
高いカメラ買っても写真が下手なら意味ないじゃん。
283 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 22:26:17 ID:y7K3/Jq2
まぁ135フイルムだとデジタルのほが良い点も多々あるな。
中判以上を知っている人間は
『デジ?ぷっ・・・』なのも事実。
あと何年かしたら、オレも『フイルム?ぷっ・・・』に、なるかもしれんが
今はフイルムをメインにしたい。
デジタル一眼レフが手軽に買えるよになった時、
神様からの贈り物に思えたもんだがな〜
284 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 22:38:16 ID:JDAfZQOY
フルサイズのデジ一も順調に値下がりしてるから
中判デジも買う人が増えてきたら下がるはず
でもそれはそれで画質を納得できるものにしないとね
285 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 02:13:46 ID:pNh8krqa
>>279 同意。っていうか、デジはスタジオプラスPC環境ならって
ことなんだよ。とてもじゃないけどフィールドで撮ってそれで
銀塩よりましな絵ができるとは思えん。貧弱だし、制限あり過ぎ、
設定複雑すぎ。
>>280 確かに本来デジは再現性にすぐれているはずなのにっていう。
おそらくそれはプリントのせいもあると思うけど。でも、まあ
それなら銀塩でも同じで。
っていうか複写するには比較できるんでいい再現に結びつきやすい
のかもしれないが、そうでない場合、いろいろな条件が重なって
難しいのかも。
銀塩のようにある程度いいかげんにやっててもまともに絵ができない
やる気は失せるっていうか。一日中PCに張り付いてられないし。ライカ
のM型デジはそこのところをスムーズにする試作だと思うけど、それには
やっぱりカメラだけでなく最終出力がなんであれ、まだ改良の余地があり
すぎなんじゃないかと。キャノンは手直し必要だし、ニコンもそうでしょ。
消費ははげしいけど、まだまだ品質は安定しないね。
286 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 02:16:51 ID:pNh8krqa
話ぶったぎってスマンが、645のポジをスキャンしてくれる店ってあるかな?
借りて撮った写真なんでマウントしたのが12枚あるだけなんだ。
たった12枚のためにスキャナ買うわけにもいかなくてさ。
むりかねやっぱ(笑)
288 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 02:18:13 ID:pNh8krqa
>>288 早速サンキュ! やってるっぽいけどメチャ高そう(笑)
正直、オレには場違いみたい。。 リーズナブルなやつギボンヌです。
290 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 02:36:26 ID:pNh8krqa
>>289 どこに住んでるかしらないけど、都心じゃなければ全国展開のところ
になるだろ?結局送料とかかかったりして値段がどうこういう話は
まともにできないと思うけど。
キタムラって中判やってくれないのかな?あるいはビック。
ただ、写真にもよると思うけど、ヘボイスキャンはいくら安くても
意味ないし、金の無駄だし、12枚全部スキャンするより、一枚
ニ枚だけ選んでまともなところでやってもらう方がいいと思うよ。
そのスキャンからまともなプリントしたいならね。
もし、12枚全部みせる必要があるんだったら、まず、コンタクト
プリントだけつくってもらうとか?で、そこから必要な写真だけ
選べばいい。そもそもスキャンって高画質にするなら「全部」とか
頼むものじゃないし。高いっていうのはそういうことだよ。
291 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 02:40:13 ID:pNh8krqa
っていうか、わりい、ポジならコンタクトなんていらないな。
>>289 あんがと。
渋谷まで30分で出られるとこに住んでます。
選んでスキャンというのはごもっともですね。
フォトCDみたいの想定していたんでまとめて全部と思ってました(笑)
キタムラって使った事無かったんですけど、ちょっと調べてみます。
293 :
292:2008/06/06(金) 02:51:01 ID:AiyQuvjl
295 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 14:35:52 ID:58rffDmV
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1.まず、1番から、11番まで縦に数字を書いてください。
2.1番と2番の横に好きな3〜7までの数字をそれぞれお書き下さい。
3.3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、芸なら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4.4,5,6の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5.8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6.最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に買いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとてもよく理解してくれる人です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みをよんでから1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、はらなければ、願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
>>295 バカッタレ!
こんな長ったらしいものを、誰が最後まで読むものか。
日本人は、アメリカ人ほど暢気じゃないんだよ、アホめ!
コピペにマジレスゲーム
>>297 296 は、マジレスなのか?
暇つぶしかと思ったyo
四切までしかプリントしない。
ギャラリーに展示どころかコンテストにさえ応募したこと無い。
一般ユーザーの大半はそんなんじゃ無いのか?
オレもフィルム一眼を順次処分して完全デジタル移行したよ。
そんな状況で銀塩銀塩と虚勢を張ってみても、無駄だと気づかない爺は哀れだよ。
しかし、いまさらデジタルの後処理を含めた使いこなしを覚えろと言っても無理があるし、
死ぬまでフィルムが市販されていることを祈りなさい。
ツマンネ
そんな状況ってどんな状況だ?
そもそも写真なんてものは、絵画や音楽と比較して芸術的価値は低い物。
むしろ、見た人を瞬時に認識、納得させ得る記録媒体として、突出した有用性が認められている。
写真に「芸術」があるとしたら、その殆んどは被写体に依存する。
果たしてどこまでフィルムに拘る必要があるのか。
もう殆んど答えは出ていると思うよ。
,、-―-、
丿 <`) __
,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・ | \_
/ 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐
/ ヽ | ` | | |
___ | ヾ__| | _,、r‐'',ニ=- | / _,、-‐'゙
_| '、| ミ/ ゙、 |_,∠-''´ ̄`'ー、  ̄|-''" |
\|. | l___l / ̄ヾ`´` | ̄ ̄ ̄`'''iー、
. |/゙|  ̄ ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
| ( ´ ,、- ''゙ 丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
ヽ<二二二二二>~/ / / └‐┬─‐────┬┘
フ,||, / / / │ │
''´ | | _ノ /. │ │
. | | >/ ./ │ │
>>302 写真やってない人の「写真」に対するイメージって大体そんな感じだよね。
305 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 20:23:17 ID:Nh9GAGOZ
音楽だって、何を指して芸術性が高いのか
どうせクラシックとか民俗系だけなんでしょ・・・
絵画なんか明らかな落書きを誰かが勝手に芸術に仕立て上げてるのも多いし
ああいうインチキがのさばってる分野ってどうなのよ
30年後のWikiから抜粋。
【銀塩写真】
前世紀末まで主流だった写真の記録方式。
銀の感光特性を利用した薬品が塗布されたフィルムを用い、撮影後に現像という処理工程を要する。
受光素子から撮像データを得る現在の方式と比較しても遜色無い優れた方式で、
我が国でも高い技術を誇るメーカーが、フィルムを世界市場で販売していた。
現在でも高価なフィルムを入手して数十年前のカメラで、その独自の風合を楽しむ愛好家がいる。
>>305 民俗系の意味が分からないし絵画は写真を撮る上での
ヒントになる事もある。もっと視野を広げてごらん。
308 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 19:05:17 ID:9pD05AE9
デジタルは便利で良い機械だ。
だが、旧機種をファームアップしてくれたり、
自作PCのように好きなパーツに変えられたりすればもっといい。
売りつけることばかり考えやがって(怒)
デジタル一眼はカメラ業界にとっては救世主だろう。
ニコンやキャノンのカメラ部門も十年前は不振に喘いでいた。
何年かに一度はこのような革新が無いと、どんな業界ももたない。
結果的に勝ち組と負け組が出るのも必然的なこと。
一番影響が大きいのはフィルム業界だが。
>>309 ほぼ35mm判だけではないか。
確かに35mm型SLRも中判の分野を担いつつはあるが、一長一短で完全に代替になりうるわけではないのが現状。
マミヤが倒産の噂が立った時は写真業界も終わると思ったよ。
ハッセルやローライ、ジナーがなんかかなり元気っぽいから実際は終わりはしないんだが、倍額出してメンテは不安、
撮影板的にはそういう事。
例えばニコンやキャノンが画期的な中判カメラを出すとか、シグマが中判や大判レンズを出すとか、そういう革新も欲しかったな。
6×45ブームもフジハッセルで実質ネタ切れってとこか。
オサレに6×6とかレリーズタイムラグの短縮とか秒3コマとか出来たらブランド力もあいまって売れるには売れるとは思ってたんだが、
報道スポーツ用途の前には桁違いか。
デジタルではそもそも35ミリとか中判とかの概念自体が意味を為さない。
そういう意味では、今後の高画質技術により、大、中判フィルムカメラ市場にも35ミリ市場と同じことが起こる。
ボクに言わせればデジタル一眼の最先端機種は、既に中判レベルを凌駕していると思う。
>>311 中判を凌駕している、かぁ。ま、解像感だけは条件次第ではってところかな。
現実的にはセンササイズはS/N比に直結しているし、幅広い画角でシフト撮影が出来ないとか、課題は多いよ。
それで今後の高画質化技術って具体的に何?撮像素子だけの課題ではないし、出来ればソース付きで詳しく聞きたい。
フィルムは、撮像面の広さと画質は比例していると言えると思う。
デジタルの場合、撮像面の広さとノイズが比例するのが問題。
しかし逆に云えば、その壁を越える技術革新があれば良いということだね?
ボクがここにそのソースを書けるくらいなら、もう開発されたも同然だろうw
ニーズがあれば技術は向上するよ。ニーズが無いなら、デジタルカメラは現行の性能で充分だというユーザーの判断だよね。
富士もレンズと感剤が値上げって、まあ値段が付くって事は正式に在庫があるってことだが、
レンズはプロショップにしか卸さないって噂が立ったけど、デマだったか?
またプロラボが撤退するって。この店舗数じゃあマスコミレベルの本当にちゃんとした写真を提供できるだけの能力があるのかかなり心配になってきた
集配が激しく不便になるだけで…止めざるを得なくなるようなスタジオ編集が確実に増えるよな。
日本の写真関連業界が弱体化するってことは、世界の、人類の、スチル写真機能が弱体化するってことでもあるんだよなぁ。
(ハードが)売れりゃぁいいのかと小一時間問い詰めたい。
デジカメ写真は今のままじゃ亜流だよ。誤魔化しのテクニックの見本市。
よく言われる
空間周波数再現性
色再現
ダイナミックレンジ
企画段階から粗が出ないように慎重に組んでいかないと、ヌルい画にしかならない。
なんにしてもまた値上げかよ
>>313 話が噛み合ってないぞw
お前、ものすっごくレベル低くないか?
何にせよ、フィルムは善でデジカメは悪という二元論ではないな。
写真に理解の無い人が、データをいい加減に扱えば、そりゃダメダメな写真になるだろう。
飛躍かもしれないが、最近の流行音楽にも同じことが言える。
分かってない人でも便利な機材でお手軽に創れてしまうから、ダメダメな音楽ができる。
>>315 では君の高いレベルの意見を訊こうか。
さっくりいうとデジタル化ってのは劣化の始まりね。
デジタルそのものがダメっていうよりもね、動機が不純。
どういいわけしようがデジタル化の第一の目的は簡便化、コスト削減、
業務フロー改善なわけ。そういう動機だから質が二の次になりやすい。
もちろん技術的な努力で質の向上は可能だよ。多分ね。
だけど現実にはそんなうまくいかんのよ。
競争が激化して慌ただしい新製品ラッシュ、じっくり質を向上させる
なんて時間がなくてやってられない。そのうちユーザーも劣化した
デジタル画像に目が慣れちゃう。これはフィルム画像をきちんと見直す
まで気づかない。実際、こうやってフィルムの良さを「再発見」し、
出戻ってきた奴はかなりいると思う。
音楽の事言うならね、音をコピペしただけで音の出るタイミングは
コンマ何秒ずれるって知ってる? それが原因とは断定出来ないが、
妙にバックだけハシってるようなCDを聞いた事があるだろう。
アナログ時代だったら考えられないそういうミスが、デジタル時代
には平気な顔して横行しているわけだな。
これはCDの問題というより、制作環境のallデジタル化の問題ね。
もって銀塩はあと十年
技術が進むのが早すぎる。。。
319 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 11:44:07 ID:63p43BOa
フィルムの欠点に気付いてもう戻らない人間ももちろんたくさんいるわけで
銀塩で粘ってた人間からもデジ化に移ってる人間もいるわけで
パターンは当然人それぞれ
でも現在の実数から見ても多くはデジが適している、デジレベルで良かった、
というのは現れてるわけで
出たり入ったりの揺れが収まるまではもう少し時間が掛かると思われる
デジ技術だってまだ始まって浅い
その頃に統計を見てみれば、デジと銀塩の住み分けがどれぐらいか分かると
もちろん両刀は当然いるだろうし
音楽?そのダメ音楽とやらでも需要があるならダメじゃないと思わなくちゃね
個人の狭い趣味嗜好だけでは語れない
>>319 その通りで、ダメダメな音楽でも需要があり、
嫌フィルム派の人が言うダメダメなデジタル写真にも需要がある。
結局のところ、ダメダメかどうかは各々が判断すること。
>>317 デジタル化は利便性「だけ」が動機だって?ほんとに使い込んだことある?
一長一短に気付かないなら、それはフィルムと全く同じように写って欲しいだけじゃないか?
写真という物は色んな人が色んな目的で撮るんだよ。
個人的な使用目的や主観による判断は勝手だか、他のユーザーには、そんなの関係ねーw
>>318 技術が進むのが早いって、最近なんかあったっけ?
銀塩が良いというのは、わかる気がするが、
それ以前の問題として、銀塩の良さを活かすような写真が、本当に撮れているの?
写真というのは、そのほうが重要じゃないの?
デジタルだと、銀塩で撮った「下手な写真」よりも、さらに下手に写る。
「見るに堪えなくなる」というなら、それはわかる。
いずれにしても、比較できるほどの撮影レベルに達した人が、
究極の選択として議論をするのなら、意義があると思う。
まずは、デジ一で「これ以上はできない」というレベルの写真を写してみて、
「これが銀塩ならこんな描写ができたのに」ということで、否定や肯定論になるなら、
納得する部分はありそう。
じゃないのかな・・・・・
323 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 16:52:49 ID:63p43BOa
デジ拒否は
・頭が固いアナログ人間
こんなのほっときましょう
・どうしても銀塩でないとできない作品を作ってる
どんなのか知らんがまあ頑張って
・デジだと綺麗じゃなく見える
思い込みじゃないかちゃんと検証したかどうかが要点
このうち3つ目の人が、デジ拒否するとなんかかっこいいという思い込みが多そうな気がする
>>320 >デジタル化は利便性「だけ」が動機だって?
「だけ」とは言ってないけど、まあいいですよそれでも。
で、他に何かあんの?
>>322 >デジタルだと、銀塩で撮った「下手な写真」よりも、さらに下手に写る。
>「見るに堪えなくなる」というなら、それはわかる。
これと
>いずれにしても、比較できるほどの撮影レベルに達した人
これは矛盾してるでしょ。ヘタクソはヘタクソなりに銀塩の恩恵受けれるよ。
ヘタクソな俺が言うんだから間違いない(w
個人的なアレでアレだが、最初は山だったかな。デジの糞っぷりに気づいたのは。
ここまで言えば分かる人には分かってもらえると思うけど。
デジを「使ってみたけどありゃダメだ」という人の
ボディ
レンズ
現像ソフト
モニター
プリンター
を聞いてみたいね。
初代キスデジ&D70あたりで
レンズは銀塩時代の古いレンズ
jpeg撮って出し
ノートパソコンのモニター
染料4色プリンター
この程度で判断してない?
>>325 EOS-1DsMk2に隔月刊誌のA3見開きグラビア
解像間すらちょっとヌルイ
屋内ロケなのにヌルイ諧調再現に良く判らない色再現
カチッと高質の光を当てないとデイテールと諧調再現が出にくい気がする
ああ、だからといってピーカンロケはいつもなんか駄目だよね
使ってるんじゃなくてペーパーメディアを享受している側の意見
風景みたいなロケ写真を滑面紙で普通のフィルム画で固めてくれる雑誌は安心して見れるし、
それだけで希少価値が出てきつつある感があるし
もはやそれを徹底できなくなった競合他紙を買う理由を少なくしてしまった
見開きで4×5や67の写真をふんだんに使ってくれる良い雑誌だったんだけど、
今は・・・・
なるほどね
その雑誌、良い方と駄目な方、両方の名前教えてヨ
>>327 もうそうなり始めてから関連スレッドで結構叩かれてるからここでは明かさないでおかせてもらう。
たしかに最近、印刷媒体のグラビアなんかで妙なモノが多いとは感じる。
たしかに、デジタルが普通にプロユースになった時期とも重なる。
しかし、デジタルがその要因かもしれないが、原因だとは思わないよ。
どのレベルで論じるかにもよるが、
デジタルという方式の利便が仇になって、退化を招いているのかもしれない。
>>324 ごめん。
へたくそな人は、銀塩の恩恵を受けないから。
恩恵を受けているという「思いこみ」だけだから、勘違いをしないでね。
何なら、コンテストなどで審査員をしているプロに、
忌憚のない意見を聞いてご覧。
紙面などでは、辛らつな批評をしない。
だけど、下手な写真を大量に送りつけられて、うんざりすることは多い。
見るに堪える「作品」を応募してくる人は、デジでもきちんと作品に仕上げている。
>デジタルだと、銀塩で撮った「下手な写真」よりも、さらに下手に写る。
と
>「見るに堪えなくなる」
は、銀塩のほうがデジタルよりも圧倒的に優れている、という意見の人が、
両方をまとめて述べている言葉ということだから、矛盾はしていない。
反対意見の持ち主が、別々に言うなら矛盾するけどね。
書き方に配慮が足りなかったようで、そこは申し訳ない。
山を撮った写真で、デジのアレに気付いたとのことだが、
カメラなどのシステム構成が記されていないので、コメントのしようがない。
デジカメも冬山の枯れ木なら賑わう(一年型遅れ)
>>330 何言ってるのかイマイチわからないけど、論より証拠でこの写真見てみ。
exif確認したらD3だってよ。マジCGかと思ったよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/config213.htm もちろんこの写真がたまたまヘンな風に写っちゃったってのは分かってるよ。
けどデジってそういうの多すぎだろ。
山好きとしてはS5なんかが気になってるんだが、あれもいい時と悪い時の
差が激しすぎだ。
銀塩の良さはそういう落差があまりないと言うか、状況適応能力がすごく
高いわけ。ヘタクソでも恩恵を受け入れられると言ったのはそういう意味。
コンテストは関係ない。
ところでね、俺としてははデジカメそのものよりも、こういうCGを平気な
顔して写真としてアップできる、その作者の糞目に注目して欲しいと思う。
デジばっか使ってるとこういうデジタル臭さに鈍感になってくるんだな。
銀塩のメリットがわからないと言っている連中のほとんどが今この状態。
そういう連中はこの写真見ても何の疑問も感じないんだろうけどな。
デジ用レンズとやらでテクニカルパン使ってみようぜ!銀塩もニューアートを楽しもうじゃないか!
>>332 まったく同意する。
写真がCG化しているのは、オレも大いに問題だと思う。
こんなもん見て違和感無いのかと、問いたくなるような「絵」が、
普通に写真として掲載されている。
しかし繰り返すが、それはデジタルが原因では無くて、それを扱う人の問題。
>>332 ラチチュードはまだ圧倒的にフィルムが上ですから
近未来的には抜かされるんでしょうが・・・
>>334 ありがとう。
いやマジで、今日びこういうアタリマエの「違和感」を共有するのも
カンタンじゃないのよ。CGみたいな写真見て何の違和感も感じない
奴も多いからね。
>それはデジタルが原因では無くて、それを扱う人の問題。
仮にそうだとしてもさ。そこまでしてデジタルにしがみつく理由って何?
前から自分が一貫して言っているのは、むしろフィルムの方がラクだと
いうことで、なんでわざわざ扱いにくいデジタルを選ばなきゃいけない
んだろうか。
>>335 逆に聞くけど>332で紹介したCGってラチの問題なの?
とてもそうは思えないんだが。
たしかに、ネガは楽だった。
とりあえずオーバー目に撮っておけば、あとでプリントでどうとでもなったよw
デジタルは難しい。と同時に、自分の下手さ加減もよく判る。
しかし色調やコントラストなど、自分自身で調整する楽しさと、利便性は、
やはり変え難いものがある。
338 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/07(月) 00:53:08 ID:StbdtAn5
銀塩の比較例が出て来てない
誰か出して
>>338 ネットで乗せるということは、スキャン=デジタル化だからやらないんじゃね?
ネット時代には全く対応できない銀塩、、、、
廃れるのも当たり前か
ネット時代とやらにおける写真というものを検証しようではないか
>>332 >こういうCGを平気な
>顔して写真としてアップできる、その作者の糞目に注目して欲しいと思う。
俺は、直接作者と面識はないが、君が言えるなら、直接作者に言って欲しい言葉だな。
その時には是非とも、君の自信作を、全倍程度には引き延ばして持参することだ。
「糞目」じゃない君の技術等が認められて、一気に「銀塩作家」として有名になれるかも。
俺は、「サンプル映像」としては、こんなものだろうと感じたよ。
良い面も悪い面も出ているから、デジタルのサンプルとしては、これで良いじゃないか。
作者だって、定点観測の記録のつもりだろうから。
白川義員さんの作品なんかとは、間違っても比べちゃいけないよ。
デジタルをフルサイズで見ると、銀塩をどのサイズまで拡大したものに相当するのかな?
鑑賞する環境が違うから、同一に議論しにくい面がある。
デジタルをディスプレイでどこまでも拡大して見て「粗探し」をすれば、いくらでも見つかる。
銀塩も、それをデジタル処理すれば、同様になる。
銀塩から全倍以上に引き延ばして、近づいてみれば粒子の乱れも目立つし、
ピンの甘さ、レンズの描写力なども、気になり出す。
コンテストは関係ない、写真展も関係ない(言ってない?)というなら、
不特定多数の目にさらす写真ではないのだろうから、いつまでも銀塩を大切に利用すればいい。
俺も、銀塩カメラを1台だけ手放せないほうだから、銀塩を否定はしないが、
デジタルと比較するよりは、デジタルを便利に利用しているよ。
ネガとポジの保管で、押入がひとつつぶれちゃっているから、個人的には、
これ以上フィルムを使いたくない。
>>336 >自分が一貫して言っているのは、むしろフィルムの方がラクだと
>いうことで、なんでわざわざ扱いにくいデジタルを選ばなきゃいけない
>んだろうか。
そう思う人にまで、デジタルを強要しようとは思わないんじゃなかろうか?
デジタルのほうが楽だと思う人が使えば良いだけのことで。
銀塩カメラだって、マイクロフィルムを使用するカメラを、喜んで使っている人もいた。
それで満足できた人は、「写っていりゃ、あとはどうでも良い」という割り切り方でしょ。
メーカーの技術者は、デジタルの完成度をさらに高めようと努力しているはずだから、
期待して待っているよ。
批評家で、実際に素晴らしい作品を作れる人を、知らない。
君の「批評(批判)」が、自身の技術が伴った上でのことなら、それは素晴らしいことだ。
是非とも、作品を見せて頂きたい。
最後に・・・俺としては、銀塩でCGみたいな写真も、たくさん見せられてきたから、
銀塩でもデジタルでも、作品自体は比較対象にならない。
機材としては、デジ一が扱いやすくて便利。
オレは現在、ほぼ100%デジタル。
ただ、データを触り過ぎて画質の微調整以上のことをやったら、それはもう写真じゃないと思う。
おまいらの大好きな、女性グラビアを見て何も感じない?
修正しまくりでお人形さんみたいになったモデルばっかりだよ。
これは写真のデジタル化が進んだことによる弊害だと思う。
デジカメ自体の問題では無い。
>>342 >デジタルをフルサイズで見ると、銀塩をどのサイズまで拡大したものに相当するのかな?
漏れの環境で計算してみた
D3のフルサイズ画像(4256x2832pix)をDellの20インチモニタにUXGA(96dpi相当)でピクセル等倍表示させると
写真全体の大きさは約1120x750mmに相当、A0版に近い大きさだね
35mmフィルム用のシステムでここまで引き伸ばせばいろいろ粗も見えて当然だと思われる
>>345 しかも、液晶画面で見たら、CRTとはまた、結果が違って見えるでしょうね。
347 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/07(月) 18:55:38 ID:StbdtAn5
>>339 でも今じゃプリントはデジ行程を通すんじゃなかった?
それもスキャンみたいなものじゃないのかな
>>344 モデルの修正は銀塩の頃から常識なんだけど・・・
写真だけじゃない、今はテレビ映像ですらデジタルの薄型はまだダメ画質だよ
でもデジカメと銀塩の関係同様、
いつかはデジタル薄型テレビはアナログブラウン管と同じぐらいになるだろうね
デジカメも、薄型テレビも、そこに期待はしてるよ
どっちもまだ一般には生まれたばかりの商品だ
>モデルの修正は銀塩の頃から常識なんだけど・・
だから銀塩とかデジカメじゃなくて、写真を「デジタル処理」することの弊害だと言っている。
誰でも簡単お手軽に写真を触る、触るのが常識になってエスカレート…
モデルの修正も、分からないように最低限の処理をするのがプロの仕事だと思う。
それが、んな訳ねーっていうモデル写真が最近多いと思わない?
349 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/10(木) 12:39:06 ID:eBY8Lf22
銀塩派の人ってポジなの?ネガなの?
それで話も変わって来ると思うんだけど
銀塩派ってほどではないが、デジもフィルムも使うオレは
ネガもポジも使う。
スナップはネガ、風景はポジが多いかな。
俺は単純に鑑賞形式で。
家族と見る、もしくは自分一人で見る写真ならポジ。
なんでかっつーとプロジェクターあるから。
そーいやデジタルでプロジェクターってどうなんかね。
ご自慢の高解像度もハイビジョンレベルの解像度におっこちて
哀れだね。
352 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/10(木) 18:49:48 ID:fGTtr1Xe
プロジェクターって画像ボケボケじゃないの
仕組みからしてシャープさなんて求められんと思うが
それにプロジェクターだって出力側の解像度はどうなのよ
ポジの人に訊きたいのはデジタルと何をもって比較するの?
プリントは元々不向きだし、プロジェクター?印刷?
いずれにしても比較にならないよね。
訊き方まずいのかな?
デジタルは単なるデータで、ネガとポジは単なるフィルムだよね。
いずれも何らかの形の「写真」にして比較するんでしょ?
デジタルの場合は、家庭用プリンターか、写真屋さんのプリントか、モニター上かいずれかだと思う。
ネガはおそらく、写真屋さんのプリントだろう。
分からないのがポジ。
元々プリントには向いていないから、
どんな形の「写真」として他の方式との比較、優劣をつけるのかってことを訊いている。
たぶん脳内の記憶で比較してんだよ
老人の思い出はいつも美しい。嘘も多いけどw
>>355 一見まともなことを言っているようで全然外してる。
あの透過光自体が銀塩を使い続ける理由の一つなわけよ。
デジでどうやってあの美しさを表現すんの?モニタ?(w
デジでは優劣をつける為の土俵にすら上がれないのに、
「どうやって優劣をつけるのか」という問いかけ自体がギャグ
なんだよ。どうしてもと言うなら不戦勝としか言いようが無い。
>>357 >透過光自体が銀塩を使い続ける理由
あんたの言ってることの方がよっぽど意味わかんないよ。
透過だろうが1と0だろうが、最終的には写真として鑑賞するんだろ?
写真を評価するという土俵に上がって語るつもりがないならスレ違いw
>>358 おまえ>355?
話の流れ読まないでトンチンカンなレスすんの
やめてくんないかな。
P81L6F3Y トンチンカンとか土俵が違うとか言って話を逸らしてるのはあんただよ。
ポジフィルムは、どんな形の「写真」として比較するのか?どんな形で比較するのがベターなのか?
一般ユーザーに比較ができるのか?
という単純な疑問を書いているだけだよ。
答えられないなら黙っていてくれないかな?
>>360 >ポジフィルムは、どんな形の「写真」として比較するのか?
比較出来ない。
>どんな形で比較するのがベターなのか?
jpegあたりを透過光フィルムに写してくれるサービスはどこかで
やっていたと思う(記憶曖昧)。どうしてもというならそれで。
ただしデジに分が悪い方法なので、優劣判断には使えない。
>一般ユーザーに比較ができるのか?
そういうわけで厳密な比較は無理。
しかし反射光写真にばかり慣れた目で見ると透過光写真って
ベツモンできれいだねって、そういうことにんるんじゃないの?
で、それでいいと思うが。
362 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 11:01:14 ID:oip+kvYR
確かにポジって綺麗に“見える”よね
でも小さすぎてやっぱり分からん
スキャンして大きく見てみると予想以上に過去にダメ写真撮ってたかもしれん・・・
ポジフィルムにとってプリントは不利。
デジタルをフィルムに変換(?)は不利、というより一般的にそのような処理はしない。
つまり、それぞれ最善の鑑賞状態が違うので、
高いレベルの比較は不可ということでいいのかな?
余談だが、実は以前にポジとネガで議論があった。
その時も、両者の比較はナンセンスという結論だった。
364 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 11:36:59 ID:oip+kvYR
ネガ→デジタル 一般で広く使われるもの
ポジ→銀塩 こだわる人が使うもの
変化しただけでしょう
AF/MFも似たようなもので
古くは自動巻上げすら邪道と言ってた一派もいたようで
今となっては信じられん
365 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 12:13:37 ID:C6KQCQGQ
結局適材適所、使い分けってことか。
最初から分かってたことなのに、何故こうもこの結論を避けて対決させたがるんだろうな。
>>363 >つまり、それぞれ最善の鑑賞状態が違うので、
>高いレベルの比較は不可ということでいいのかな?
というよりまずポジそれ自体の最善の鑑賞状態ってのがハッキリ
してないわけよ。ルーペ、プロジェクター、プリントと、それぞれ
一長一短なわけ。
このことからもデジタルとの比較なんてナンセンスだと言える罠。
要するにお前の問題提起ってちょっと単純すぎなんだよ。
性急に結論だけを求めても結局何も分からんという典型だね。
367 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 12:54:38 ID:+kj7ey8/
とにかくフィルムを使ってると判ってる感じでカッコいいんだよ
それに偶然良い写真が撮れることもあるし
画像処理が下手糞でも悔しい思いをしないで済むしね
>>365>>366 上の方をよく読んだら?
ポジフィルムとデジタルを比較するような記述があったから、
敢えて問い質してみたんだよ。
話の流れが読めてないね。
>>367 でもなぁ。好きなフィルムが無くなると寂しいな。ミノルタのせいでフィルム
は使わなくなってしまった。
撮影は明らかにデジの比率が増えた。9割はデジ。
PC関係を含め、機材への投資額もデジ中心
それなのに機材の量としては銀塩関係が激しく増殖中w
>>357 液晶モニタ自体が「透過光」で表示してるわけだがw
解像度と色再現性が追いついてないだけ
解像度だけなら最近の携帯に積んである2.4インチVGAとかの300dpiに迫る液晶ならドットなんて見えない
まぁその両方を再現できるモニタなんて当分実現できないだろうけどな
そもそも色というのは人間が脳内で補完して認識している。
夕方に表でリンゴを見ても我々はそれを「赤」と認識する。
しかし実際には強く黄色がかった赤(朱色?)いリンゴ。
色再現性とは、言い換えたら脳内で記憶した色だが、その再現は各々のフィルムの特性に制約される。
フィルムが勝っているのは色再現性ではなく、色と明暗のラティチュード。
これが現在唯一の、フィルムの優位性だと思うが、
しかしそれさえも、LAWで撮影しておけば殆んど解決するんじゃないだろうか?
374 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 00:07:41 ID:xWo6gQh8
ほとんどのデジ使いはレタッチがヘタッピーなので却下
LAWから絵を起こすのはレタッチじゃないよオジサン
376 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 07:26:34 ID:xWo6gQh8
おまえ馬鹿?
× LAW
◯ RAW
ゆとりは、どこまでいってもカスだな。
377 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 08:40:58 ID:W7d4/hMO
銀塩使いって自分で現像からプリントまでしてるわけじゃないから
他人任せはもっと却下
>>377 作業の一部を他人に任せてはいけないと言う合理的な根拠は?
お前の中では他人に任せること=悪なのかよ?
ってぇか、デジを使っているであろうお前だって、露出や
フォーカスはカメラ任せなんだろ、どうせ。(w
下手糞は他人任せの銀塩に限るな
逆だろ。ヘタクソほど、あとあとPC上で弄ってどうにでもなる
(とは言え限界はあるだろうが)デジの方が向いてるだろ。
撮影そのものは間違いなくデジタルの方が難しいよ。モニターがあるから大失敗は無いけどね。
しかしその分、色調や風合を自分で創造する楽しさがある。
つまり撮影前も後もクリエイトの幅が広い。
ネガフィルムなんて銘柄選んでアンダーにさえならないように注意すれば、あとは現像屋の仕事。
費用が高くつくが、正しく意図が伝われば、楽と云えば楽だな。
382 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 20:18:30 ID:W7d4/hMO
デジだから処理前提の話がすでにおかしい
そしてデジだから処理が必要と思ってるのがおかしい
デジの機種固有の特徴には噛み付くくせに
銀塩のそれぞれの特徴には一切触れない卑怯なのが銀塩厨
383 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 20:54:26 ID:xWo6gQh8
デジは処理前提で話をしないと銀塩と勝負できないじゃん。
っていうか、手を加える必要があること自体まだ発展途上なのかもな。
以前、フィルムをテレビに写せる専用カメラ(?)をソニーが売っていた。
S端子もあって、モニター次第で何十倍にも拡大できる優れ物だった。
それで初めて自分の撮ったネガを視た時は愕然とした。
露出バラバラ、ピント甘い、微手ブレ多数、そして何よりもフィルム特性による色被りが酷いのって…
しかしそんなカットでも八つ切プリントくらいならなんの問題も無い。
何故か。
プリンターが優れているからだよ。
所詮、ネガフィルム使いのウデなんてそんなレベル。
あ、オレの話ね。
そのソニー製のカメラとやらがまず一番アヤスィ希ガス。
386 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 21:52:07 ID:xWo6gQh8
俺は普通にフィルムを半切にしてるけど、問題ないよ。
逆にデジをA3にプリントすると微妙にピントが甘くなるよ。
っていうかデジは、エッジにキレが無いんだよな。これってJPEGの問題?
デジがどんどん良くなってるのが悔しくて我慢できない。
長年の経験で身につけた技術があっさりと色褪せるような焦燥感、、
よってデジタル=レタッチ=ずるいという思考で納得しようとしてるんだろうね。
388 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 22:06:44 ID:xWo6gQh8
デジって本当に良くなってんの?
値段は安くなってるけど性能は、いうほど良くなってないような気がする。
っていうかプリンターがスカなのかもな。
>>388 カメラ本体もそうだけど、周辺環境が急速に進歩&低価格化している気がするね。
今話題に出てたスマートシャープに代表される現像&レタッチソフト類もそうだし、
ダイナミックレンジの補正技術もデジカメ黎明期とは雲泥の差だよ
RAWで撮っておけば数年前の写真が今の技術で甦るのは素直に嬉しいね
AdobeRGB対応のモニターも手が出せる価格に落ちてきたしね
そろそろ銀塩からデジタルに切り替える良いタイミングじゃないかな?
いくら頑張ってもデジはポジに勝てない。
言ってみれば、これは物質な差なので越えることは不可能。
あとは好みか?デジのノベノベテカテカが好きならまあいいかと。
392 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 01:40:18 ID:UWKJkRPz
>>388 デジはある画素数でせっかく画質を上げていこうとしても
どこかが画素数を上げちゃうと他も追随しなくちゃならなくなって
それでとりあえず画質チューニングより画素数にシフト
それからその画素数で画質を詰めていこうとすると
また画素数が上がっての変な循環にあると思う
>>391 勝てない、のどの部分なのかはっきりしないが、
露出コントロールについてなら完全にフィルムは負けるよ
全面均一な光の当たり方じゃ無理が出てくる
神が遣わした感光物質でも見つからない限りね
デジタル処理ならできるようになるよ
粒の大きさなら何度も出てるがすでにフィルムの方が過剰な場面が多い
銀塩銀塩と騒いでも、そのみんなが巨大なサイズに伸ばすわけじゃない
色についてなら現状でフィルムにすら個々に特徴があるんだから
厳密に本当の色は実は必要とされて無いことから(カメラマンの好みの色具合で決定)
フィルムを使い分けるのと同じようにデジタル出力でどうにもなるし、後処理でもいい
それどころかデジタルだと1枚ずついじれる
しかしこれも上に書いたように、今はスペック向上に目が行ってて
画質に本当に力を入れてくれるのはまだ先かもしれないんで
それまでは銀塩に分があるってだけだと思う
>>391 だから、どうやってポジフィルムとデジタルを比較するんだ?
数日前のやり取りを読め!
>>393 お前しつこいよ。「物質の差」って書いてあるだろ。
いいかげん理解しろ低能。
395 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 12:15:04 ID:CumWlH5f
>>394 デジタル、フィルム双方の優位、不利を話している中で、
先入観に凝り固まって比較対象にもならないのに>ポジには勝てない
なんて意味分からんこと書いてるのはあんただよ。
そもそも一般ユーザーはポジなんて殆んど使わない。目的がプリントだからな。
プロジェクターでさえ、今一般的なのはPC用だ。
396 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 15:07:55 ID:ySn8wFO5
やっぱりD700くらいのが50kくらいで買えないとね〜。あと5年?
>>395 俺は「ポジには勝てない」なんて一言も言ってないぜ。
残念だが>391じゃないんでね。
ただデジにポジなみのきれいな透過光写真を作る手段が
無いのは事実。その事実を無視してバカの一つ覚えみたいに
「比較出来ない」と繰り返すお前は笑えるよ。
つ高品質モニター
399 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 19:02:21 ID:5MKpD9CD
>>396 銀塩カメラが“一応市販”されてから、誰もが手に出来る価格になった時間と比べたら
フルサイズデジ一が同様になるまではものすごく短いはずだから
待てないことはないでしょう
そうなったら普及機すらフルサイズになって〜と
一般使用ならコンデジですら十分なんだからすごい時代になりつつあるねえ
たまたま今雑誌立ち読みで知ったよ、ニコンが価格下げてフルサイズを出してきたのを
こりゃミドルクラスで10万切るのも近いね!
>>397 では同じ言い回しで書かせてもらうよ。
「ポジからは美しいプリントが得られない」
だからってポジはデジタルに勝てない
なんてオレは言わないけどな。比較できないから。
あと、透過光写真て具体的になんなん?
あのちっこいスレーブ仕上げをルーペで視て、綺麗だなぁって?
それとも原始的構成のプロジェクターで視るの?あ、それは投影写真か。
>>400 >あと、透過光写真て具体的になんなん?
>あのちっこいスレーブ仕上げをルーペで視て、綺麗だなぁって?
>それとも原始的構成のプロジェクターで視るの?あ、それは投影写真か。
お前ルーペもプロジェクターも使った事無いだろ。
あるとしてもとんでもない安物しか持ってないんだな。
要するにお前はここで議論するような経験値に達していないってこと。
やる事一通りやってから出直してこい。
402 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 10:10:03 ID:V7stfKjc
ルーペは観賞用じゃないよね
鑑賞の話で出てくるものでは無いと思う
それとプロジェクターって白いところにでっかく写すやつ?
フィルムサイズをあの伸ばしかたしたらまともな画質にはならんよね
それも性質からして光ってきっちり輪郭を作るのが難しいだろうから
ぼやけてるはずだよ
みんなで見るとか大きく迫力出して見たいときに使うものであって
厳密な確認用に見るものではないんじゃない
>>402 俺もルーペは観賞用に使わないね。
でもそういう使い方する人もいるわけで、それを「観賞用じゃない」
とか言うのは大きなお世話。
プロジェクターの画像がぼやけているなどと感じた事は無いな。
あなたがそう思うんであればそれなりのモノしか使った事が
無いんだろう。
っつーかプロジェクターの弱点ってのはもっと他にあるんでね。
そういうところをキチっと指摘出来ないところからして、どこか
脳内っぽく感じる。
どっちにしろ、ルーペもプロジェクターも写真の最適な鑑賞手段じゃないでしょうが。
今さらそんなもんを実践させるなよ。
ポジは実用上は印刷原稿用で、印刷された写真は要するにグラビア印刷だ。
良質なプリント写真と比較するまでも無い。
そして印刷原稿というポジの役割も、デジタルデータが主流とはなって今では終わりつつある。
それでもポジは透過光写真だから、デジタルは勝てないんだとさw
405 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 13:32:53 ID:X3OcsKAg
>>405 有機ELか、色純度はポジ並に高くできそうだけど階調がちゃんと出るのかねぇ
テレビ用としてはもちろん超期待してるが
>>404 お前さー、デジ印刷の悲惨さ知らねーの?
ほんと何も知らない奴が脳内タれ流してるだけなのな。
まあ2chってそういうとこだけどさ、それにしても酷すぎ。
なんだ、またいつものグラビア&色再現性のジジィかw
>>408 何言ってんのか分からないけど、印刷は間違いなくデジの苦手分野だよ。
銀塩プリントの方が遥かにマシ。
ま、そんなことも分からないような奴らがデジのメインターゲットって
ことなんだろうけどな。そんな風にデジの長所短所も分かってないくせに
得意げに「使い分け」とか言ってみたり(w
はぁアホくさ。。
>>409 ほー
グラビア印刷で、元の原稿がポジフィルムかデジタルデータかで、差がでるか。
そりゃぁまたたいへんだな。印刷をルーペで視てその差を実感してみたいもんだ。
じゃあもうすぐ出版業界では、ポジフィルムが主流になるのか。ふーん。
まさにスレタイどおりの展開だな
>>411 対決スレなんだからこれでいいんだよ。
さあ、盛り上がっていこーぜ!
>>410 >印刷をルーペで視てその差を実感してみたいもんだ。
等倍厨乙
414 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 13:18:03 ID:VbBL3ikT
良くできた銀塩プリント > 良くできた印刷
カスな銀塩プリント = カスな印刷
ってところかな。
415 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 13:25:07 ID:9/We+5F4
過渡期かもしれないが、大局的に見ずともデジタルへの移行は進化と思う。
そこで、デジタル写真について私論。
芸術として見て絵画と比較した場合であっても、写真の優位性と意義は、事実に基づく究極の写実性。
例えば印象派に部類する絵画は、視て感じたままを絵にした物。
シュールレアリズムの類は、感じたことを絵にした物と言えよう。
一方写真は、視たままが絵になった物である。
しかしながら、写真がデジタルデータとして扱われることにより、
事実に基づく写実性という根幹が崩れつつある。
その変わり、写実性を持ちながら、必ずしも事実に基づかない絵が生まれた。
俗に言う過度なレタッチ写真のことで、これは所謂「写真」とは違う。
新しい表現方として「写し絵」とでも呼ぼうか。
>>415 >一方写真は、視たままが絵になった物である。
それは写真の一面しか捉えていない表現だと思う。
肉眼では見られない世界を見せてくれるのも、また写真の重要な一面だと思うので。
これは銀塩もデジも変わらない。
写真は事実を写さない。これ常識。
418 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/24(木) 18:37:28 ID:vSiDqDC7
肉眼を通した脳の記憶ですら真実なんて記録できてないはずだから
>>471 どういう意味で言ってるのかしらんが、
そんなフレーズは一度も聞いたことないし、
もしそうならキャパなんて人の業績はどう説明する?
420 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 04:01:20 ID:bitVs89W
キャパなんて全然駄目。
135判のネガフィルムでまともな写真が撮れるわけがない。
実際、代表作とされている倒れる兵士のアレなんて構図がおかしい上にピンボケだし。
中判以上でポジフィルムを使わなければ写真とは言えませんね。
421 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 06:32:29 ID:U9pT0iNS
キャパの時代はモノクロじゃないと報道写真とは認められなかったんだな。
それに今でも中判以上でポジでドキュメント写真を撮ってる奴なんて変態しかいないよ。
>>420 もう少し話の経緯を理解しろよ。
写真は事実に即した表現方法で、
その特徴を生かした代表分野のカメラマンとしてキャパの名前を挙げたんだよ。
彼が使ったのが、ポジだのネガだのは論旨が違うよ。
デジタル時代の今日、「写真」の分野に明らかに異端な作品が氾濫しつつあるという問題提議をしている。
ほんとに頭悪いよなぁ。。
お前の目には風景がモノクロに見えてるのかと(w
キャパとか言ったのは報道写真のことを言いたいのだろうけど、
報道写真こそウソの嵐だろ? レタッチやトリミングなんかしなくたって
いくらでも「事実」を捏造出来るぜ?
>>423 でたな。
「馬鹿は極論が好き」
捏造?虚違報道の話をしてるんじゃない。
風景がモノクロ?そう見えると言ったらあんた信じるかい?
分かりやすい例で、モナリザの絵についての話だ。
あの絵のモデルは実在しないというのが通説。
おそらく、あるモデルを描写してから、自分の好きなように造形を改変して、
元のモデルとはかけ離れた架空の人物が描かれたんだろう。
だからといってあの絵の価値には何ら影響はしない。
一方、肖像写真で同じようなことをやることについてはどう思うかな?
それを写真と言って良いだろうか?
>>424 >それを写真と言って良いだろうか?
いいに決まってるじゃん。てか「写真」以外のなんなの?
極論も何もだね、デジタルの方ががちょっとイジりやすいだけなのに、
そのちょびっとを拡大解釈して騒ぐお前ってすげぇ滑稽。
ちなみに俺は完全フィルム派ね。デジタル嫌い。
でもお前は笑える。
426 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 16:04:42 ID:UceMhEdb
35mmフィルムもデジタルも、結局はレンズ限界への挑戦なのだ。
撮像面としてどちらが優れているかという話になれば、デジタルプリント前提ではデジタルに軍配が上がる。
だが、撮像面積が違えばフィルムが逆転しているのが現実。
大判 中判 68 69以上 > ハッセルブラッド「H3D II」36.7×49mm > マミヤZD48×36 >中判フィルム645≒35mmフルサイズデジタル>135フィルム≒APSCデジタル>フォーサーズ
もう一人アホが来た。
等倍厨乙としかいいようがないな。
428 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 16:10:54 ID:UceMhEdb
ネガとポジは、作品によって使い分けるのが正しい。
ネガの持つ豊富な情報量とダイナミックレンジを作品に生かすことも必要だから。
スキャン PC補正前提なら、ネガか軟調気味のポジがベスト。
>>426 所詮、デジタルは嫌いと言って使い込むこともなく殻に閉じ籠る者に、
デジタルが主流になりつつある今日の危うさは理解できないだろう。
写真とグラフィックの境界の曖昧さなんて理屈も君には一生無用で、次元の外側の話。
>>429 実質何も言ってないに等しいねぇ。
敗北宣言承りましたたので、以後くれぐれもヨタ話は書き込まないでください。
432 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 19:51:11 ID:U9pT0iNS
アホは銀塩を使う資格が無いってのがよくわかる書き込みだな。
銀塩とかデジタルとかどうでもいいんじゃん。
写真が真実?最初から作り物だろう。
光化学反応か電気信号として取り出して加工しているだけ。
あと数十年もすれば、どちらも昔はねだ。
一番わかんないのが銀塩に固執している奴。
ガラス板に乳剤を塗って、撮るのが写真とか言い出しそう。
写真とは美しい嘘である
435 :
416:2008/07/26(土) 00:45:54 ID:OrN9Ys3d
>>433 ひとり達観したように語ってるけど、何も本質に切り込んでくれてないね
>一番わかんないのが銀塩に固執している奴。
君に分かるぐらいならこんなスレ意味無いと思われ。
むしろオレにはデジタルが「銀塩」に固執している様にみえるのだが。
舞台裏の事はしらんがデジ開発部隊の連中は「銀塩らしい描写」を追い求めてるんじゃないのか?
だとしたら君の質問をデジ開発者にぶつけてやってほしい(笑)
>>435 >君に分かるぐらいならこんなスレ意味無いと思われ
そのとおり意味はないでしょう。
ここは2ちゃんですからね。言葉の遊びですよ。
あなたもそうでしょう。ネタってことで。
遊びの中にも真実があったりしてw
釣って、釣られついでにw
確かに、デジタルは銀塩に追いつくことを目標にしてきました。
もう、ハイライトよりの調子の再現だけになりました。それも、あとわずか。
シャドーよりは十分です。
ですから、数十年後、昔はね。です。
デジタルの特性を生かした現代の「写真」が世に出てこないのが不思議。
写真界は師弟関係、頭の固い爺さんが仕切っているからでしょうか?
映画寅さんでは無いんだけど。
「それを、いっちゃあ、おしめいよ」。
銀塩派。ガンガレ!
>>436 >デジタルの特性を生かした現代の「写真」が世に出てこないのが不思議。
ガジェットオタクが多いからでしょ。情報追っかけて次々新しいモノを
消費するのに忙しいんだよ。
ちなみにflickrとか見てると分かるけど、ガイジンはデジタルを活かした
写真がすごく上手いね。日本人は銀塩の幻影をデジタルで追っかけてるから
面白くない。「銀塩は終わった」とか口では言うけど、「そーいう風に
撮るなら素直に銀塩使えよ」と言いたくなる写真ばっかだ。
デジタルの特性を生かした写真て具体的にどんなものなの?
抽象的な言い回しで、偉そうに分かったようなことを言っているようにしか思えないが。
>>439 そういう言い方するってことはナンチャッテ銀塩みたいな
デジ絵を量産してるんだろな(w
一つ教えてあげるとデジはワビサビ撮ろうとすると失敗する。
ガイジンがデジ上手いのはワビサビ無いからだよ。
信じる信じないはアナタ次第。
ほんじゃ頑張って。
441 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/28(月) 11:18:16 ID:jUOmOt8p
ワビサビってなんだよ?
具体例をあげてくれないとわかんないよ。
442 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/28(月) 16:47:22 ID:S1ak0l9P
情報追っかけて次々新しいモノを消費するのに忙しいのに
銀塩の幻影をデジタルで追っかけてる。
それがナンチャッテ銀塩でワビサビなんですね。
>>443 今頃知ったの?
デジのメリットとしては基本ですが。
>>443 今さらの話なのかもしれないけど、すごいね、そのサイトの写真。
重ね方についての解説も、正直、おいらには目からうろこ状態だった。
おのれの無知を知って恥じるべきなのかもしれないけど、それ以上に感動した。
写真にバクチ的な面白さを求めるトイカメラユーザーにはデジカメは魅力ないかも。
と思ったけど、「写真に変な効果が着きます。プリントするまでどんなかわかりません。」
みたいなソフトを搭載したプリンタを開発したら売れるかも?
447 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 12:05:10 ID:vNfVffFM
>>443 それの何がすごいの?
全然分からないんですけど。
449 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 13:50:46 ID:vNfVffFM
>>448 銀座の表通りなんて夜でも明るいからISO100で手持ちで撮れますよ。
450 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 14:07:41 ID:r6FNYNj8
100で手持ちで夜景ってウププだな。
>>449 それと一緒に星も写ってるのがそのブログのすごいところなんだが…
内面的でない簡単なテーマすら理解できないなら写真の批評するなよw
452 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 17:31:21 ID:vNfVffFM
>>451 そんなもん昔からあるでしょ。
30年前の映画スターウォーズの方がはるかに高度な事をやってますよ。
星空と建物と宇宙船が同時に映っていて、しかも動いてるんですから。
453 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 19:49:38 ID:r6FNYNj8
お前なに言ってんだよ。
スターウォーズなんて夜空と建物と宇宙船を同時に撮ってるわけないだろ。
特撮にきまってんじゃん。
知らなかったの?
いい加減、「銀塩vsデジタル」に戻ったら?
それと、銀塩でもコンポジットってあったし、惑星写真ではむしろ一般的だった。
覆い焼きとか、みんな知らないのか?
お前ら釣られすぎ
456 :
416:2008/07/30(水) 19:06:40 ID:pSrh3snb
デジタルの特性を活かした「合成写真」で盛り上がってまつね。
デジならではの手法だなとは思うけど、あくまで「合成写真」のカテゴリー内での事だよね。
それに残念ながら目新しさは無い。
紹介されてるURLの人じゃなくって、前に見つけた望遠鏡にキスデジ付けて星雲とか狙ってる人のは本当にすごかった。
ハッブル級かよ!と思うぐらいのスゴイ画像だった。
残念ながらURL失念してしまったので、知ってる人いたら教えて下さい。
>>440 >デジはワビサビ撮ろうとすると失敗する。
なるほどオレはこの意見、的を得ていると思うなw
458 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 20:14:04 ID:KAofzc0N
MOSにペルチエ付けても意味ないだろ。
トランジスタ自体のノイズよりフォトダイオードのバッファーアンプのオフセットが
問題なので冷やしてもノイズは減らないよ。
CCDのような元々空間ノイズの少ないセンサーだと冷やす効果はあるけどね。
459 :
416:2008/07/30(水) 20:29:42 ID:pSrh3snb
>>457 早速ありがとうございます!
でも残念ながらこの方じゃない様です。
画像も比べ物にならないぐらい抜けが良かったと思うし、加工ノウハウとかの技術的記述が多くあるページでした。
見た瞬間、スンゲ〜!!!! って感じでした(笑)
460 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 08:00:47 ID:3zmimeII
>>420 >中判以上でポジフィルムを使わなければ写真とは言えませんね。
報道写真で中判使うやつなんていねーよ、バカ。何の為のライカ判なのか
知らねーのか?
だけど、今は小型のビデオカメラが主流だから、もうすでにああいうカメラで
報道すること自体、時代には合ってない。報道っていっても、静止画じゃなくて
動画の時代だからな、普通に。
461 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 08:04:49 ID:3zmimeII
>>415 >芸術として見て絵画と比較した場合であっても、写真の優位性と意義は、事実に基づく究極の写実性。
それはな。まあ、同意。現実とどうつながってるかっていうところに比重がある。
その目的にあってれば最高にいい手法ってことだ。
>例えば印象派に部類する絵画は、視て感じたままを絵にした物。
シュールレアリズムの類は、感じたことを絵にした物と言えよう。
一方写真は、視たままが絵になった物である。
違う。勉強しなおせ。
>415の写実論はフツーに幼稚。小学生の感想文。
一人で陰々滅々と考えてるからそういう幼稚な理論になるんだよ。
写真「論」も優れた先達がたくさんいるのだから、まずそういうのを
軽く10冊は読んでから能書き垂れろと。
463 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 12:37:28 ID:v3lhDn7E
>>460 報道写真ならスピードグラフィックとか大判を使うのが常識。
大判は1コマずつ現像できるから速報性を求められる報道用途には最適。
一度に大量に撮影しなければならない時にはマミヤプレスのような報道用中判カメラも
使いますけどね。
まあいずれにしてもライカ判は写真ではありません。
464 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 13:06:16 ID:3zmimeII
>>463 お前はいつの時代のジジイなんだよ。厨房かと思ってたが。
オレはマミヤプレスもライカも持ってるし使ってる。だから言ってる。
時代が求めてないって。
465 :
416:2008/07/31(木) 23:13:18 ID:AmWk5RAk
>>463 >まあいずれにしてもライカ判は写真ではありません。
個人の極めて偏った定義をココで繰り返されてもねぇ。
だれも同意しないしw そんなくだらない定義。
ライカ板で撮られたイイ写真は一杯あるし、それらがスピグラと大判で撮れるのかという問題もある。
何が言いたいのか分からないけど、解像度で写真を定義するなんて愚かだな。
機材は適材適所に使い分けるもんだよ。
じいさんには正にハイスペック超解像度の馬鹿でかい最新デジカメがお似合いだと思う。
大判デジカメ出るといいね。使いこなせればだけどw
ジジイに何言っても無駄だよw
しかしあれだな。
皆、接点はわずかばかりで大概はかなりの部分で見識に相違がある。
とても写真初心者の参考にならないようだな。
写真機材全般というのは、使われる条件や使う目的によって大きく結果が変わるということなのか?
あとは、出来た作品に対する評価にも定性を欠くんだろうな。
一部の特化した製品を別にすれば機材全般が用途に関しては汎用品だからね
せめて「何が撮りたいか」が決まらないと話は纏まらないと思う
>>463 ワラタww、ほら、お爺ちゃん、夕飯はもう食べたんだから寝てください
冗談はともかく、ここの連中は一応みんなデジと銀塩それぞれの長所短所は理解した上で
↑の爺ちゃんみたいにふざけてるのかと思われ
それを踏まえて更に敢えて言わせてもらうと、写真鑑賞(画像出力)の方法は数あれど
ルーペで見るポジの美しさを超えるものはまだないとオレ自身は確信している
撮りたいモノが撮りたい大きさで写ってりゃどっちでもOk
デジじゃ味わえない悩みをひとつ。
フィルムって現像してもらうラボの腕(というか丁寧さ)によって粒子荒れたりしますかね?
以前使った印象でDNP200は安い割に粒子細かいなと感じて気に入ってたんだけど
こないだ近所のミニラボで現像してもらったらものすごく粒子が粗いorz
露出不足だったなら分かるんだけど、無補正でフィルムスキャンした感じではそんな事ないし
むしろ意識してオーバー気味に撮ってるつもり。
ラボ機はフジのフロンティアなんだけど、設定とかによって仕上がりに差がでるのかな?
その店、現像異常に早いし。その日は空いてた様で現像のみ20分でやってくれましたw
これって早すぎなんじゃ・・・。
現像の知識が全然ないんで、自分の露出が悪かったのかラボの腕なのか判断できません。
店変えるべきですかね?
472 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 13:02:51 ID:PtXkZlab
機械の設定だとか液の状態だとか
他人に任せると何も分からないからね
これからはそういうのがいい加減だったり良くなる設定を知らない人間が
現像現場に増えて行くと思う
フィルムにどうしてもこだわりたかったら店を選ばなくちゃね
店によって液温も処理時間も変わるからねぇ
同じフィルムをノーマル現像しても、仕上がりが違うことはよくあるよね
プロラボのE-6処理でも、多少のバラツキは当たり前にあったからな
>>471 写真を見てないので当て推量にはなるが、
・現像処理自体は、自家現像でなく店で現像なら、今は機械による全自動なので、
増感現像でもしない限り、普段より粒子が荒れるということはまずありえない。
(よっぽど現像液の薬品の割合が無茶苦茶ならあるかもしれないが、
いまどきそんな面倒なことをする店はまずないし、もしそうなら色とかあちこち
おかしくなるはず)
・フロンティアなら、確か、最短10分で現像できる機種あり。よって、現像のみ
20分は(たぶん15分の機械を使っているのではないかと想像するが)異常に早くはない。
・DNP200は(値段の割にと言われるとややこしいが)フジあたりのフィルムと
比べると、むしろ粒子は粗い。(というかフジが微粒子すぎるというべきか)
・プリントの話かとも思ったが、「現像のみ20分」「フィルムスキャン」とあるのに
そうとも思えず。
・露光の具合によって荒れやすい濃度はある
(黒めの雨雲は結構荒れた写真になった記憶あり)。
写真を見ないとやっぱり不明。
一番ありうるのは(スキャンのことは詳しくないが)スキャナーの設定が荒い読み取りに
なってた、というパターン。
475 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 18:51:10 ID:PvhogQaa
フロンティアて現像出来るんだ−知らなかったよ
476 :
471:2008/08/15(金) 02:13:47 ID:DW9nyOz9
>>472,473
あんがと!とても参考になります。
>>474 現像時間ってそんな早いもんなんですか!早さは関係無さそうですね。
プリントはしていないので純粋にフィルム粒状の事です。
他のフィルムとの比較はとりあえず関係なく以前撮ったDNP200のネガと比較して異常に荒くなったという意味です。
フィルム感度間違えられたかな?
当方のスキャナー設定は間違い有りません。ちなみにCOOLSCAN-5EDです。
>>475 あ!フロンティアに現像機は含まれないのかw
でも組み合わせ推奨の純正現像機だとは思います。
みなさんスマソ。
とりあえず次は別の店に出して様子見る事にしようと思います。
カメラ雑誌とかでも、銀塩時代からある老舗の雑誌に載っているデジ画像と、
最近(ここ数年)のデジカメ雑誌の画像比べれば、
同じ機種でも全然違うよね。
銀塩とデジタルの極めた所は、着地点が違います。
478 :
むげっW:2008/08/23(土) 02:30:38 ID:7Le1WsiM
479 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/08/23(土) 20:55:33 ID:bNb0NQDz
ここでお前らに聞くが今度インドに撮影旅行に行くが
オリのE-1とキヤノンF-1どっちで行けというのか
おれはE-1のつもりなんだが
>>479 空含めた風景ならE-1かな。キャノン使っていないから分からないけど。
481 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 19:47:29 ID:WDfUCzxI
ルーペで見るポジの美しさを越えるものは無い
だって。ワロタw
482 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 20:17:12 ID:gPBbn+lk
>>479 それ以前に、海外撮影旅行にカメラ一台携行というのはチャレンジャーだな。
484 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 01:51:16 ID:KhkF654/
>>471 その現場で、しかも機械の設定を知っているが・・・
間違ったことを言われても放置するだけ。
いやぁ 今日は雨ばっかりで いやだねぇ。
485 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/15(水) 19:33:20 ID:RDV5UQEb
hosyu
486 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/15(水) 20:59:03 ID:Ws+Al48Z
2年半前からデジカメに手を出して今日まで・・・12万枚撮ってる・・・
1回間違って消したのもあるから実数はもうちょっとあるかも
たいしたこと無いとレスされそうだがそういうことじゃない
他人比較じゃなくて、自分において、思ってた以上に撮ってて驚いたということ
36枚撮り換算だと単純計算で3300本超、デジ以前にやってた銀塩の約5倍
それも銀塩は2年半どころじゃない、もっとやってたよ
費用もそうだけど、撮り易さもあるから、デジじゃなきゃ出来んわこれ
銀塩時代にいかに撮りたい物を我慢して撮らなかったかが分かる
デジカメありがとう・・・もう銀塩には戻れない(天体分野除く)
数撮ればいいってもんでも無いが、
デジタルで自分の下手さ加減に気づいた人も多いだろう。
フィルムにしか出せない描写を望んでフィルムを使うという、
積極的な嗜好ならそれはそれで良いが、どうも一概にそうとも言えないようだ。
自分の下手さをデジタルのせいにしている人がいる。
488 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/16(木) 19:31:00 ID:3/8R6L7x
プロみたいにフィルム代に湯水のごとく予算を使えたり実費請求できるんじゃなければ
どう見ても予算面ではフィルム不利
予算と言う言い方で無く、枚数といういい方でも全然余裕が違うからなあ
お金かけないで枚数撮りたい人はデジがいいよね。
でも銀塩で撮る楽しさっていうのは枚数で語るもんじゃないと思うけどね。
銀塩36カット>デジ1万カット オイラはこの価値観なんだよね。
一球入魂って訳じゃないんだけどさ、36枚だって撮りきるの大変なぐらいだもんな。
そんなにシャッターチャンスなんてある?
お金かからないから携帯繋ぎっぱなしにして楽しいですか?に近いものを感じるけどw
よくわからん。。
ブラケット必要な被写体ならフィルムでも36ではきついけど
491 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/18(土) 12:26:45 ID:EN51GYbo
一概に写真と言っても何をどう撮りたいかによって機材も使い方も全く違ってくるからね。
“自動車”って言っても、フェラーリをアウトドアレジャーに利用する人は居ないのと同じ。
オレもデジタルで毎週のように撮影するが、せいぜい年間一万カット。
492 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/18(土) 12:26:49 ID:HsfCSGC7
いやいや枚数というのはどれだけ好きに撮れるかと言うのにも直結してるから重要な問題だよ
例を挙げると・・・あ、書いてるうちに
>>490が、スレ更新してよかった
それにアングルにしても同じ、あっちからこっちからといろいろ撮れるか、
我慢して一発で決めなきゃならないか、では全然違う
楽しく撮りたいのに、なぜプレッシャーを感じなければならないのかと、変な疑問がw
一発で決めたと思ったら待って手にした出来上がりを見て泣けるってことはあるし
デジだと1枚撮ったところでミスに気付いてその場で撮り直しも利く
逆に、デジを持ち始めてから、なんで銀塩のときにあんなに気持ち的に
余裕無く撮ってたのかとと思うぐらい
そして気楽=いい加減でないことぐらい、こういうレスを読めば分かると思う
てゆうか、これと同じレスはいくつも書かれてるはずだよね、こういう討論の歴史の中ではww
493 :
489:2008/10/19(日) 15:12:38 ID:a4wJDKj/
>>492 なるほどね。
オイラなんて失敗も楽しめるんだよね。
プレッシャーなんて感じたこと無いよ。
仕事じゃないしね。
味わうのは良い緊張感かなw
一発でしとめるってのが面白いのよ。
そしてしとめた時の喜びとワクワク&しとめられなかった時の反省を楽しむのよ。
まあ楽しみ方も人それぞれだよね。
ある意味いい時代だよね。
494 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/19(日) 19:40:00 ID:kVUN+OJO
一発ゲットはデジタルでももちろんできるよ
その時はもちろんもちろん気分爽快
それも撮ったそばから分かるんだからよけいにキモティーーー!
最近じゃ液晶モニターの画質も上がって来てるから確認しやすいのもいい
違いは、ミスったときのその後のフォローが、デジタルだとすぐに出来るのがいいと
銀塩だとプリント・スライド返却後だから、下手すると翌シーズン、
そのうえものによっては被写体が無くなってたり、時期がずれて撮れなかったり・・・
この経験は辛いぜ・・・
495 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/20(月) 01:21:24 ID:AHebm+fu
ある街風景を撮るのにカラー・モノクロ混合で撮った
感度も変えて撮った
フィルムにこれは無理
フィルム種類分カメラを持ってくなんて冗談でも嫌だ
実は以前やってたけど、そんな俺に対して、あんたなにやってんのと言いたいぐらい
496 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/20(月) 02:46:31 ID:r3CRYykT
便宜上の話をすれば、あらゆる面でデジタルの圧勝コールドゲームだよ。
あとは使いこなしをしっかり憶えれば、撮影そのものもより巧くなるはずなんだ。
だかしかし、これも一概には言えないみたい。
1000万画素オーバーのカメラでピン甘量産!みたいな人も居るわなw
>>496 コールドゲームって駄洒落か?
確かにお寒い。
文脈を素直に解釈すると便利でシャープに撮れるからそちらを選ぶ。
そして多面的かつ内外から写真を評価する前に銀塩を負け組みと思い込んでしまう。
つまり若気の至りで本質を見抜けなかったことを言い訳しているわけだ。
私は昔、超小さいリサイズJPEGが何でこんなに鮮やかでシャープに見えるのかで悩んだ。
しかし小型コンデジの高画素化で等倍では色もシャープ感も落ちる一方。
デジタル一眼レフはこれはまたこれでシャープなんだけど色が変。
今は少数派になった高級大型コンデジのリサイズJPEGのモニタでの妙な鮮やかさは卑怯だw
498 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/20(月) 13:37:17 ID:r3CRYykT
デジタルで色がわざとらしく見えるのは、色の処理、調整がマズいんだよ。
誰でも、各段階で自由にデータを触れるので、
変な写真に仕上げてしまうことはままあるし、巷にもそんな写真は溢れている。
ではフィルムはどうかと言えば、フィルムの選択、色フィルターの使用、ラボへの要望などの手段がある。
しかしアマのカメラマンが、どこまでそれらをマメにやれるだろうか?
オレが撮った、とくにこの季節のフィルムの多くは黄色味が強いよ。
>>498 >しかしアマのカメラマンが、どこまでそれらをマメにやれるだろうか?
フォトショが13万、メーカー純正RAW現像ソフトも2万くらいだよね。モニターなんか上を見たらキリが無い。
フィルム用のビュアーとルーペも合わせて3万は欲しいところだが。
ネガの自家プリント?今は車が買える程投資しないと出来なくなったよねw
>オレが撮った、とくにこの季節のフィルムの多くは黄色味が強いよ。
この季節は晴れてれば湿度も低くて太陽も低いから日向なら色温度は低めだよな。
LBBの類を使えば理論上綺麗に補正できる。私はやらないが。
500 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/20(月) 17:04:45 ID:r3CRYykT
撮影時に巧く設定できていれば、高価な周辺機器や道具はデジタルには必要無いよ。
アマはやらないだろうと言ったのは、
フィルムやフィルターのマメな使い分けや、ラボへの細かい指示の方。
>>500 >撮影時に巧く設定できていれば、高価な周辺機器や道具はデジタルには必要無いよ
設定を教え頂きたいでござる。
まあ、便利さと手軽に高画質で撮れるってのはいいわなw
特に初心者にとっては夢のような機械なんだろう。
デジ圧勝のコールドゲームなのかもしらん。
だけどデジで撮ってもつまんね〜んだよorz
ワクワクできね〜んだよ全然。。
こればっかりは画素数が1億越えても解決できそうも無いんだよ。
だからフィルム無くなられたら困るんだホント。
デジの圧勝だよ。
でもたまにはフィルム使おうよみんな(涙)
503 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/20(月) 18:28:45 ID:3jZtx4z4
予算を考えないとしても、今更銀塩なんて使ったら不安しかないよ
>>503 それは現状に対するある領域での諦観だよね。
505 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/20(月) 18:50:53 ID:3jZtx4z4
おい
難しい言葉を使うなYO!(`・ω・´)
>>502 大丈夫。フィルムが無くなったら何のためらいもなくデジに行くから。SINBI
使いの私がそうだったから。
フィルム使おうよって言われても、使いたいフィルムが無くなったら使えない
わな。
507 :
某記者2号:2008/10/20(月) 23:08:57 ID:z4Fl5KKb
ECOという観点からいってもフィルムカメラは淘汰される。時代を写しとるカメラ…時代がデジカメを求めてるよ。
>>506 SINBIですかそうですか。発色に突っ込む気はありませんが。
「何のためらいもなく」と強く断言するとSIMBIの描写力はデジカメを下回ると誤解されてしまいますよ。
>>507 ブログサイズの画像等を既存の写真媒体と同等に扱うべきなのか
報道とスポーツ写真のライフサイクルと環境負荷をどう評価するか
アマチュアと家庭用写真機器のライフサイクルと環境負荷をどう評価するべきか
揚げ足を取るつもりではないが、個人的には激しく疑問。
(コンパクト)デジカメのフィルムコンパクトカメラに対する圧倒的な利点
液晶で撮ってすぐ見れる
プリントの品質差に泣かせれ難い
安くても凄く小さい
凄い寄れる
意外にレンズが明るい
ズーム幅も広い
ミックス光源に比較的強い
感度を変えられる
今なら画像の保管も場所をとりにくい
ネット等でオリジナルに物理的に触らずにシェア出切る
まったく同じもを無限にコピー出来る
上手く管理すれば半永久的な保存性
当然使いまくってますよ。
>>508 デジタルの性能が日進月歩で向上して価格も下がり、
カメラ自体のライフサイクルは飛躍的に短くなった。
しかしそれは別次元の問題と思う。
今にして思えばフィルム一本に使用される各種の素材と、
それを処置する為の薬剤やエネルギー消費は、
パソコンちょちょいで済むデジタルとは比べる以前と思う。
>>510 >今にして思えばフィルム一本に使用される各種の素材と、
>それを処置する為の薬剤やエネルギー消費は、
>パソコンちょちょいで済むデジタルとは比べる以前と思う。
そうなの?
実際、私は知らないからどうなのかな、どうないっていくのかなと疑問だったんだよね。
512 :
506:2008/10/21(火) 20:35:17 ID:noAzKSEW
>>508 「SINBIが無くなったらデジに行った」って事なんだけど。SINBIが残って
いればいまでもSINBIで撮り続けていたよ。
513 :
某記者2号:2008/10/22(水) 23:06:31 ID:/Kcv01Hb
>>508 同等に扱って考えていくことになるんだから。勇気を持て!フィルムは忘れろ!だって我々の消費サイクルに劇的な変革が無い限りはこんな事しか…
>>513 ブログサイズを写真と認めろと!お前どうかしてるぞ?
仮にオリジナルが2400万画素だとしても立体感や色再現はフィルムの方が確実に懐が深い。
というか全体的に意味不明瞭。
515 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/23(木) 00:17:51 ID:neFPFA4i
516 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/23(木) 07:05:12 ID:BG9nzTGX
暗室に引き篭もって何十年も昔に見たようなモノクロ写真を延々とやっている私です。
出口が見えません。
快感ですけど。
意地です。
517 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/23(木) 08:42:11 ID:neFPFA4i
デジカメならどっちも同じカメラで撮れるよ
無理せずカラーでも撮れる
白黒で撮りたくなったら切り換えれる
今までできないデジカメを使ってたが
出来る機種に買い換えたことで最近これをやってみたら、なんと面白いことか
>>516も、ここまで頑張ったんだから・・・もうデジカメに替えてもいいんだよ・・・
どうしてもデジでは無理な表現のところだけフィルムでやればいいじゃない
なんかこのスレ見ているとデジ派の方が必死に見えるのは気のせいだろうか。
フィルム派が危機感を持っているのは理解できる。
何しろフィルムの入手が不可能になれば終わりだからね。。
でもなんでデジの連中が必死に見えるんだろうw
いまだ銀塩に何らかのコンプレックスがあるって事?
趣味性においては圧倒的に銀塩の方が楽しいと思ってる俺だからそう感じるだけかね。
デジ画ってそのうちハイビジョンムービーから切り出す様になるんじゃないw
既にそういうツマラナさを感じるんだよねデジには。
>>517 素人でも教えられなくても解りそうなことを主張されても発展性がないよ。
具体的な用途と利点の関係とか今後の展望とか社会的な認識とか、そういう話をしようぜ。
520 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/23(木) 13:56:29 ID:NOEoKJXZ
>>518 単純に不思議なんだよ。必死になって何かを守る理由も無い。
それにデジタルを使っている人の多くは、オレを含んでかつてフィルムを何年も使っていた。
その上で、今のデジカメの性能と圧倒的な利便性に加え、
撮影したデータを自分で仕上げる楽しみはフィルムでは得られなかったと言い切れる。
フィルム派の主張をどう聞いても理解不能なんだよね。
>>520 >今のデジカメの性能と圧倒的な利便性に加え
具体的にどういう用途でどういいのかが問題なんですよ。
>撮影したデータを自分で仕上げる楽しみはフィルムでは得られなかったと言い切れる
ピクセル画像はPCフォーマットで弄り易いけど、具体的に何がどうなの?
>>521 べつにフィルムが良いと思うなら、それを使っていればいいんだけど、
このスレの趣旨にそって逆に訊くけど、利便性を犠牲にどういう用途なら、フィルムだと言えるのかな?
またフィルムの場合、撮影後からプリントまでの間に、撮影者はどう介入し得るかな?
その為の費用や労力は、一般のアマにとって許容し得るかな?
>>522 >またフィルムの場合、撮影後からプリントまでの間に、撮影者はどう介入し得るかな?
積極的に弄れる事が利点になるかといえば
個人的にはミスを取り返せるかどうか以外は、むしろプロに安定的な仕上げをしてもらう方が気が楽だ。
作家としては三流と思う人もいるだろうけど、実写的な写真を永続的に提供できる事を最優先にしてもらいたい。
これはプロアマ関係ないでしょ?
まずはデュープかな。
許容する気が無い人ならネップリやDEP店どころか駅のとかのちっこいプリンターとか安家庭用プリンターで済ませちゃってるでしょ?
>>522 >利便性を犠牲にどういう用途なら、フィルムだと言えるのかな
粒子の無い高感度撮影。
それ以外はピクセル画像じゃなくても良い場合なら殆ど全般的にフィルムの方が無難ではないかな?
ダイレクトプリントを敬遠するというネガティブな選択も。
>その為の費用や労力は、一般のアマにとって許容し得るかな?
どういう形態でどれくらいの質でどれくらいの量をどんな利用の仕方をするかによるからね。
ブログに毎日数十枚の画像を貼り付ける人もいれば
本当に残したいカットを撮れるのは年に数枚な人もいるわけで。
525 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/23(木) 18:36:44 ID:PnI2mJbq
>>518の方が銀塩に対して必死に見えるんだけどなんだろ?
ただ、スレの趣旨を考えれば全然変じゃないが
質問スレで「写真を始めたい」という人に
「銀塩はダメだ、絶対デジで!」というなら確かに場違いに必死だなと
>>520に同意だ!
>>521 具体的にもなにも、鑑賞するに当たって簡単に見れる、費用もかからない
撮影にしてもたくさん撮れるし確認もその場出てきるなどなどさんざんガイスツ
これをもって利便性に劣ってると思われるところがなぜか逆質問
そしてデータをいじるかどうかは個々によるから1つの結論じゃないよ
>>523のブロはラボのこと?これももう出たことだが、その道の玄人が減ってるだろうと
だって若い人が業界に入っても、デジ処理ばっかりになってるでしょう
フィルムにしてももう自動でガーッとやってさっと出すだけと
玄人はもうほぼ育たなくなるんじゃない
あえて少々無茶でも刺激的な書き方をしとけば
スレが活気づくからわざと書いてる面ももちろんあるwww
「お互い道具の過信は禁物」と素人向けの意見表明して私は退散する。
527 :
某記者2号:2008/10/24(金) 22:20:32 ID:pzhIqWu5
額に収めて眺めるだけが写真じゃないからねぇ。プリクラだろうが写メだろうが写真だし。
フィルムカメラの方が趣味性や技術的な深度は深いでしょうけど、人に感動を与える写真は必ずしもそれらを有してないよ。上手に撮ったカレンダー写真みたいなモノほど凡庸と感じるしね。
528 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/25(土) 03:00:36 ID:jWF8/B+C
>フィルムカメラの方が趣味性や技術的な深度は深いでしょうけど
それも単なる思い込み。
>>527 デバイスの優劣に大差が無いか、あるいは素人にもそれを解る事が担保されていれば、切り取られた内容のみを平等に受けとめられるかもしれないが。
安いコンパクトデジカメの画像を安いプリンターで出力したものは気持ち悪い。
>>529 >安いコンパクトデジカメの画像を安いプリンターで出力したものは気持ち悪い。
そんなものと比べるなよ
写るんですとH3Dを比べても仕方ないと思うだろ
銀塩vsデジタルというなら同じくらいの物どうしで比較しろ
531 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/27(月) 12:46:28 ID:3pNWs04e
HDRやライトルームのソフトを使ったりしてると、フイルム時のNDハーフ
の煩わしさから開放されて気持ちよい。
けどフイルムのコマ送りやシャッター音も捨てがたいし、
マウントしてプロジェクターで壁いっぱいにして鑑賞するのも楽しい。
いい時代だ
デジカメと銀塩を同じに論じようとするのがそもそも無理。
しかし、近頃のごてごてしたデジタル1レフは、使いにくいと言うのか、あんなもので、擬似的に作りだした絞だとかスピードだとか
訳の判らないものを設定して、自分の思う形で撮るなんて事は俺には無理。
見ていて、デジタルカメラは、ビデオカメラと合体してしまえばいいと思う。
F1とオートマの様なもんで、気楽に使って、変な写真でもデジタルの強みをいかしレタッチして加工と、昔のばかちょんカメラが今のデジカメの使い方だろ。
ある意味、デジタルから入ったものは、基本なんかしらなくても、それなにり撮れてしまうから、ある意味、可哀相かもしれない。
デジはね、単なる記録家電だと思うんだよね。
記録を目的とする人達の為のラクラク家電。
商業写真家は大絶賛な訳だけどw
彼等は芸術やってる訳じゃないんだろうからね。妥協だよ利便性にね。
家電で芸術は出来ないとは言わないけれどどこか滑稽だよね。
どうだ精細で綺麗でしょって言われてもね、なんか全然スゴク思えないんだよね。
プリセットされたソフトに従ってコンピューターが演算してくれた結果でしょ?って感じで。
はいはい、フレーミングとシャッターね。
あ、シャッターは高速連写だったね。いいのセレクトしたね♪ みたいなw
そのうち構図も作ってくれるようになるんじゃないかな〜。いや、マジで。
商業写真家の連中はたぶん、それも絶賛すると思うんだ。
みんなもそういうの待ちわびてるんじゃないの?もしかしてw
スレの趣旨に沿って反論する。
記念写真もあれば記録写真、報道写真、広告写真…全部立派な写真だよね。
芸術=偉い という図式は、写真の分野ではガキや厨の妄想でしかない。
また、芸術写真と商業写真を対比しているが、芸術写真も多くは商業写真じゃないかな?
論理が矛盾してるよ。
それを言うなら、デジタル写真は芸術写真にはなり得ないと言わなきゃ。
で、その芸術写真とやらはどんな写真なんだろうか?
デジタルを卑下するのはいいが、印象だけで書いても説得力は無いから、
具体的にデジタルにはあり得ない何がフィルム写真にはあるの?教えてよ。
>>534 >芸術写真も多くは商業写真じゃないかな?
屁理屈キタコレ
>>535 対比としておかしくないか?芸術に対して商業って。
まさか、芸術とは非営利でビジネスとは無縁なモノなんて意味かなぁ?
いまどき子供でもそんなこと…
>>533 各論になるがデジタル写真がそこまで単調かつ安直な出来上がりなわけではなく、
例えば大規模な企業広告では個々のデジタルカメラの描写の特性を活かした斬新作風のものも少なくない。
しかし並べようとするとフィルムに比べて校正が難しいから無難で大人しくて無個性な状況に年々なりつつある気がする。
月刊誌程度の女性グラビアを複数を扱うならフィルムの方が進行的にはともかく、きっちりベースは捕らえられるから
個々の被写体の個性がストレートに出せる。
538 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/27(月) 22:01:51 ID:p+ubVqkV
グラビアももうデジタルじゃないの?
よく見るのが、受け取る側の雑誌書籍がかなりデジタル化してるから、ってことで
539 :
533:2008/10/27(月) 22:25:09 ID:sNyPHWhG
>>534 そういう趣旨で書いたんじゃないんだわ。
芸術=偉い なんて書いてないし。
あえて言うなら「芸術=スゴイ」であってほしいね。
商業写真家がダメだって言いたいんじゃなくて、その合理主義は理にかなってるねwって事。
みんなそういう流れに乗せられ過ぎなんじゃないかな〜って感じるのよ。
商業写真家は合理化の為。メーカーは売り上げの為でしょ。それは彼等の都合だと思うのよ。
ユーザーはデジ万世!じゃなくて、もう少し考えてもいいと思うんだよね。。
使い道というか使い分けを。
例えば芸術やりたいなら「楽だから」コンピューターにあれこれ演算させた作品ってスゴイと思えないのよ。
コンピューターの演算を手法として活かした作品だったら別だとは思うんだけどさ。
写真を芸術として見たときデジ使われちゃうと「手抜き」に思えちゃうんだよな〜。
俺って間違ってる?
540 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/27(月) 23:25:21 ID:3pNWs04e
>>533 >>534 某美術展覧会事務局職員より
絵画や立体作品の作家側からは写真は手抜きと言われる時がある。
写真の分野ではデジもフイルムも同じものだと考えています。
アルゴリズムを駆使した作品については、グラフィックデザインなのか
写真なのか迷うときもありますが、本人の意思を尊重しています。
出品する分野で、審査員のその評価はどうなるか判りませんが・・・
芸術写真家と商業写真家 そのどちらの方々にも、その腕で
飯食っているプロとして審査員をお願いしています。
ちなみに今年の写真分野での出品作品 デジ1/2 ポジ1/4 ネガ1/4でした
>>534 >具体的にデジタルにはあり得ない何がフィルム写真にはあるの?教えてよ。
ある。
オリジナルの判定ができない。
だから、証拠となる必要があるものでは、好ましくない。
デジタルは複製がきき、さらに改変が可能である以上、捏造ができる。
電線消すのもお手のもの。
色を変えるのもお手のもの。
捏造に、嘘がはびこるのが、デジタルの世界。
デジタルは、嘘の写真をとるに、とても適しているが、信憑性を求める場合には向かない。
542 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/28(火) 11:48:11 ID:IMQn400P
新聞社にはもう暗室ねーんだよ
543 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/28(火) 21:14:42 ID:bU//sVt+
昔から捏造して特定勢力へ愚民をなびかせるのが商売ですから、丁度いいんですw
544 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/28(火) 21:25:59 ID:ZNHFHPL6
>>541 写真そのものとは直接は無関係なテーマだと思うよ。
文書にしろデータベースにしろ画像にしろ動画にしろ、
デジタル機器によって作成されたモノは全部、改変や複製という両刃の剣を備えている。
デジタルで記録されたデータ全ての是非を
ここで論じるつもりは無い。
>>544 そうなると、写真にオリジナル製を求める事は、意味がないと言う事なんだね?。
話を読む限り、君の中だけでしか判らないテーマとなれば話しにならんだろ。
では、君のテーマなるものを、具体的に書いてみなさい。
>>545 意味ないよ別におれら証拠写真撮ってんじゃないんだからさ。
銀塩好きな連中がみんなそんなトンチンカンなこと考えてると
思わないでね。
547 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/28(火) 22:37:13 ID:sjH5LRbh
>>546 おれらって誰だよw。
脳内で仲間増やしているのか?。
新聞社に暗室はないのか〜
オービスもデジタル式が増えてきて
フイルム切れは過去の話となりつつあるからな〜
夕景のグラデーション、女性のすべらかな肌の質感
良い階調を求めるならフイルムだと思う。
しかし、カシオの35万が出た頃は笑ったが、
昨今、デジの進化は目を見張る
シャープすぎるくらい
デジもプリントに気を使えば、十分に作品となる
もう商業ベースでフイルム使う分野ってあるのかな
博物館の研究員さん、学芸員さんがいたら教えて まだ大判システム使ってるのかな?
549 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/28(火) 23:49:11 ID:5P4Wt3RC
銀塩好きの特徴
・「プリセット」「演算」「アルゴリズム」といった単語を意味も分からず使用する。
・あたかも自分が有力者であるかのように装う。
550 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/29(水) 00:16:28 ID:JzPN99nA
??ビーナスの丘に沈む夕日の階調のことだ
濡れ烏ならスマン ;;
寝るわwww
>>549 デジタル映像産業の開発者の苦労を慮れってねw
でもJPEGってたしかフィルムメーカーが開発したんじゃなかったっけ?
国産初のコンピューターも光学レンズ設計用のものだったはず。
デジタルテレシネもフィルムメーカーの仕事だし。
画像=銀塩じゃないはずなのになんでだろう?
オレも四、五年前なら、デジタルはまだまだと書いただろう。
フィルム厨は最新機種を真面目に使って評価したのかね?
ジャンルを問わず多くのプロカメラマンが、ここ数年でデジタルに軸足を移したのは嫌々かい?
撮影時のディテイルに拘ってフィルムから離れられないアマって、偏執的でキモイよ。
デジタルはだめだとひとくくりに言ってるのは、1Ds3とかをちゃんと使ってから言ってるのかなあ
3、4年前にちょっと使ってだめと結論づけてるだけだと思うけどな
実際、きちんとプリントされてるのを見てデジタルだと言い切れるの?
>>553 一体どんなものを読んでいるんですか?。
国産初のコンピューターが光学で、JPEGがフィルムメーカー企業・・・。
>>554 真面に使うと言うのはどの様な事なのか具体的に教えて欲しいです。
商業を含めていえば、物撮りするにも、デジタルがでて単に単価が下がった事が大きく
別に、好き好んで軸足を移していると言う訳ではないだろ。
取り直しが簡単にできるので、素人がとれるレベルで扱う事ができ為に、代理店が自前で撮影する事も増えたのでと言うのもある。
安易にとれる様になった分、昔なら絶対につかわれない下手な写真が、、雑誌やパンフに平気に載ってきているのが現実。
>>554 嫌々な人もいれば渋々な人もいれば嬉々としてという人もいるだろう。
558 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/29(水) 19:01:53 ID:0O+dX4Zo
俺も「あれ?デジタルよくなってる?」と思い出したのは3年ぐらい前
もうそれから銀塩では1枚も撮ったことがない
PCが身近にあることも一気にデジに行って戻らなくなったことの要因でもあるけどね
>>554 俺自身は手軽なデジばかり使ってるけど(アマチュアです)、
一緒に仕事してるプロは、やっぱり使い分けてるね。
ファッションとかアー写・ジャケ写の人ばっかりだけども。
560 :
某記者2号:2008/10/29(水) 22:32:26 ID:EfSanhx3
音楽シーンでも電子音楽が導入された時、CDが登場した時、メディア意外でも物議を呼んだけど…現状の音楽、どう思う?結局はカメラだって使う側と観る側次第。デジタルカメラの未来はメカの性能より我々自身にある。
561 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/29(水) 22:47:14 ID:rayvPcUT
便利なものは粋じゃありませんよ
デジで撮った写真をポジ出力してライトボックスで見てる俺はどっち派なんだろう?
563 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/29(水) 23:09:04 ID:0O+dX4Zo
それ意味有るの
他人に意味あるかなんて知らんがな。
565 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/29(水) 23:25:13 ID:+VRA+mO6
苦労すれば、良い作品ができるの?
デジ銀塩関係なく楽して良い作品は出来ないだろ。
ただ苦労すればいいだけでもないけど。
ところで絵画とかだとアナログ手法、デジタルペイントで戦ったりしてるのかな?
568 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/30(木) 01:30:36 ID:ycB8E5r8
>>567 最初から別モノとして扱われてるだろう。
もともと絵は沢山の手法があるからね。
写真の場合、デジタルが銀塩を淘汰しつつある。
ということは、手法は違えどできるモノに大差無いというのが一般の認識で、
だったら便利な方を生かそうというのが、現在の方向性なんじゃないか?
絵画の場合はデジタルや各種アナログ手法でそれぞれ描くときの感触が違うじゃん?
でもカメラの場合、撮影に必要な行為は露出決めて構図決めてシャッター切ってと
いうだけで、デジか銀塩かってのは撮影行為自体に関与しないから、同じような結果が
得られるのであれば別手法としては両立しにくいんじゃないかな。
570 :
533:2008/10/30(木) 12:35:21 ID:P7PXsbBz
>>568 >>569 そうかな?
見ててごらん、その内スチールはデジタルムービーから1コマを切りだす様になるから(笑)
セレクトもゴキゲンな構図を垂れ流しで撮った膨大なコマの中からコンピューターがチョイスしてくれたりしてね。
そうなったあかつきにも写真は写真でいられるのかね。
銀塩大好きなオレとしてはなんか悲しいよ。
デジの氾濫で写真の価値ってものが暴落してくの観てるみたいでさ。
571 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/30(木) 13:32:22 ID:ycB8E5r8
>>570 気持ちは分かるが、デジタルが普及して、誰もが持っている携帯にメガ単位のカメラが内蔵されている現在、
写真の敷居は下がり、1カット毎の価値は既に暴落している。
巷に質の低い写真が垂れ流されているのは見ての通り。
しかしそれは、写真に限ったことじゃなくて、便利、簡単、普及は全体的な質の低下と比例するもの。
しかし、それに抗して一部のカメラマンがフィルムを使い続けることに、
何か意味があるだろうか?
>>570 カメラとビデオの垣根がもうなくなってきていて、常に高速連射機能が働いたものがビデオと言う感じになりつつあるね。
>>571 銀塩のノウハウがあって、自分が使い慣れているのを使えるのは利点になると思うよ。
それに、作品を売る時に、オリジナルであり複製品でない事は、価値を上げる重要な要素だし。
573 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/30(木) 16:44:22 ID:ycB8E5r8
デジタルでも銀塩でも版権の概念は同じ。
また、フィルムによる写真だって複製できる。
そのような理由がフィルムを使う動機だとしたら、何か勘違いしているよ。
>>573 アナログとデジタルで複製が同じ…。
とっぴな話で、それでは、デジタルのファイルがあり、それが公表されたオリジナルで
複製でないと言う事をどうやって証明できるのか、ご高説賜りたいな。
良し悪しは別にすると、
幅広い仕上がりの形態を想定して銀塩をデジカメらしく、あるいはその逆をやろうとすると、非常に難しい。
今の銀塩の粒状性やラーバランスの束縛は現実としてあるし、
デジカメの画素数と諧調再現の束縛もまたしかり。
版権やオリプリの価値は、私は変わらないに同意。理由は上にある事も大きな要因。
デジカメが吐き出してきたデータがオリジナルとするなら、それを簡単かつ完全にバックアップ出来るのは個人的には非常にありがたいけどね。
どっちがリアルかに関しては私はまだ銀塩派。デジタルは難し過ぎて着いていけないというのも多分にあるが。
577 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/31(金) 00:28:59 ID:0ZQIQ3eO
>>576 下らない写真しか撮らないので、フィルムの方がいいです。
578 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/31(金) 11:38:24 ID:FxxbbgFS
油絵と水彩画を比べるようなモノだろ。いい写真はコンデジでも写るんですでも撮れる。
俺がF6を使うのはただのオナニーw
最新デジの高解像度作例みせられても・・・だから?と、醒めた気分になる。
顕微鏡での鑑賞にも耐えうるデジ画が撮れるとしてもオイラにはどうでもいい。
オイラの機械式のクラカメは50年を経過して、なお魅力的な機械であり続けている。
便利な機能は一切無いが、コイツのシャッターは確実にオイラの想いを切り取り続ける。
フィルムで撮ると手元にフィルムが残る。
オリジナルが物質として手元に残る・・・そして徐々に劣化していく。
それがいい。
機械式カメラで銀塩写真を撮る・・・オイラはここに趣を感じて写真を撮っている。
フィルムの終焉とともに、この趣味も幕を閉じることになるだろう。
>>579 気持ちはわからんでもないが、それを公にしてしまうのは
気持ち悪いぞ!
>>579 それって、クラシックカーや蒸気機関車に乗る感覚でしょ?
それはそれで良いよ、好きにすれば。
もう結論出ちゃってるよ。
乗り物は移動の道具
カメラは写真撮影の道具
その為に総合的に見て優れたモノが主流となり、
劣るモノはごく一部の人々の酔狂なオモチャになっていく。
現実はその通りに進んでいく。間違い無く。
売れた物が主流になるだけで優れた物が主流になるわけじゃないよ。
カメラに限らずね。
フィルムの粒状感が好きなのでデジはどうも受け付けない。
フィルムもISO25とか嫌いだしフジよりコダックが好き。
工業製品だから売れる物がメインになるのは当然だけど
趣味の道具として銀塩もちゃんと残って欲しいね。
今の勢いだと酔狂なおもちゃとしてさえも残らないんじゃないかと
思ってしまう。
585 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/10/31(金) 20:53:06 ID:cdiLtMTf
たしかに、
35mmフィルムを用いる一眼レフも、昔から最も優れたカメラではないな。
586 :
575:2008/10/31(金) 21:07:13 ID:OnFZffkj
>>582 機材の更新が保障されにくくなり小難しい機能を持たせなくても良い機材、例えばオプションで自動化させれば良いスタジオカメラみたいなものが
貧乏カメラマンにも安く提供されなくなりつつあるかもしれない現状では、100均グッズすら使いながらの延命処置しながらやってるよ。
懐古趣味的なものではなく、不満はあれど慣れているからね。感覚的操作しつつピッチを上げながらの撮影になると変えづらいでしょ?
フィルムの色合わせもカメラマンのレベルが問われるし、もちろん納品先への負担を減らし、信用を得るためには極力努力をしなければならない。
アマチュアだって、モチーフを、あるいはトーンを素直に見て欲しければ研究と細やかな作業が必要になる。
ところでコパルがレンズシャッターの生産を打ち切ったと言う情報も流れているが、本格的テクニカルカメラってコパルレンズシャッターでしょ?
GX680用DBPとかフェーズとか・・・中大判フィルム派の自分としても非常に心配。
>>584 6×7以上のプロのネガプリントが好き。リバーサルなら5×7以上が好き。圧倒的立体感と深みのある色描写がいい。
つまりここまでくれば粒子感はほぼ無視できるから。
粒子を利用するとなると、取っ付き辛い。学生時代はトライXで結構とって講師の人にそこそこ観てもらえたけどね。
でもプリントの質の評価が厳しいから、辛かったな。
銀塩特にMF時代の良かった点はボディとフィルム、レンズの選択の自由度の高さだな。
AFになりAEになりデジになりシステムとして便利になるとともに自由度が無くなっていくのが
なんかつまらないなぁと感じてしまう。
中判デジのデジバックがもっと安定して撮像素子も何種類からか選べたりできるようになると
嬉しいんだけどなぁ。
>>576 デジタルデータは、ポジフィルムよりも不安定なもので、5年程度で、常に新しい記録メディアに入れ替え続けなければないらない。
データの形式も未来どうなるのか判らない。
30年とかのスパンで見たら、程々の環境で保管して貰えたら、ポジはちゃんと残っていますと言い切れても、
そのキャノンのシステムでオリジナルか照合できると言う方が難しい。
結局、真面に、オリジナルを付加価値をつけて高くうる事ができない。
589 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/01(土) 03:46:15 ID:Xs50DSDQ
>>588 はいはい
過去に撮ったりこれから撮るネガフィルムが今後、安価に現像、プリントしてもらえるのかどうかも心配してくれよ。
591 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/01(土) 09:11:14 ID:DbUxBvqZ
>>589 そもそも暗室の出来無い人にはネガフィルムを使う資格は無いんですよ。
ま、ネガ現くらいマニュアルどうりやれば子供でも出来るけどね。
592 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/01(土) 12:07:08 ID:6ZUhepcD
子供の写真とかって銀塩で残してあげたいな〜
デジたるじゃちょっと味気ない。。
ハイビジョンムービーで動画撮って、静止画は銀塩。
これがベストだと思うんだ〜いまなら。
>>588 あなたの作品はいくらで売れるんですか?
オリジナルのポジを売ってしまうと手元に現物が残りませんが、
ポジを購入した人が大切に保管してくれるんですか?
>>589 専門業者がなんとかしてくれるでしょ。本当に残しておきたいのは複数のハードディスクに保存。当面はこれでしのぐ。
>>592 営業写真館にフィルム撮影を頼めば良いよ。高い金を取るだけあってアマチュアにはそう簡単には作れないプリントだよ。
>>593 そういう不満と不安はあったな。私は連射で押さえが出来る時は極力やっているが、安く手軽にデュープを作れるのが理想だよな。
根本的な解決にはならないし自己満足だが、スキャンはしてるよ。
595 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/01(土) 13:24:01 ID:Xs50DSDQ
596 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/01(土) 14:25:30 ID:uPmH/EOR
>>592 馴染みが無くなってプリントやアルバムで見るのがめんどくさいと言われかねん
それは無いよ。
ディスプレイが便利なのは離れて住んでるネットだけ。
家族ならアルバム・プリントの方がウケが良い。
最近はデジタル額縁なんてのもあるしなぁ
そろそろプリントよりフルHDな大型TVでの鑑賞のがウケがいい場合もでてきてるし
PCに頼らず保存・鑑賞できる規格でも一般化すれば案外ころっと逝くかもよ
599 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/01(土) 23:01:09 ID:Xs50DSDQ
プリントにしたってデジタルからの方が便利で安上がりだろ。
フィルムに敢えてこだわる理由にならんわな。
ましてやファミリーユースのサイズなら、どっちのプリントでも描写に差異は無い。
冷静さがないと言うのか。
頑なにデジタルがと言う所から見て、デジタルでしか写真をとった事がないんだろうな。
601 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/01(土) 23:46:17 ID:Xs50DSDQ
>>600 残念でした。
まだISO400のカラーネガが、今のデジタルの1600くらいの描写の頃から、
フィルムにはお世話になりました。
602 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/02(日) 00:07:29 ID:eoB0IYr4
ファミリーユースだったら間違いなくネガだと思うよ。
PCレスじゃない時点で本来大衆向きじゃないんだよ。
それが大衆化しちゃったところが今の世の不幸。
604 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/02(日) 11:43:34 ID:GFsjRBnm
>>603 時が経つにつれ、あと10年もすれば
お年寄りでもPCでデジカメデータを取り込んだり保存したりプリントしたり、
場合によってはもっと高度に扱うだろう。
なんだかんだ言ってもPCが苦手な中高年は多い。
だから、まだフィルムは無くならないだろう。まだね。
でもヨドバシとかで現像プリント頼みに来てる人見てると、むしろ若い人の方が
銀塩率高い気がするけど。
初めて買ったカメラはデジだけど銀塩始めましたみたいな人も多いでしょ今。
逆にデジ一ハイエンドとか買うのは中高年の方が多いし、もうかなり移行してるんじゃない?
使いこなせてるかどうかはまた別問題だけど。
ともかく若い人のは流行ものレトロアイテム的位置付けに近いものだろうし、そう言う
人達が飽きたら一気に銀塩は縮小しちゃうかもよ。
機械式時計みたいに市場としてはそう大きくはないまでも残っていって欲しいなぁ。
これだけクォーツあたりまえの時代に上はトゥールビヨンから下はseiko5とかまで
幅広い品揃えで普通に残ってるのに、カメラはすっぱり縁を切っちゃいそうな勢いだもんなぁ。
フィルムカメラしか持ってない立場から言わせてもらっても、
銀塩派の語る優位性は、多数を納得させるにはちと苦しいと
思う w
優位とどうとか、くだらない話。
この部分は使いやすい機能的に優れているでいい話。
どっちもあればいいだけだし、腕の問題の方が余っ程大切。
機材のすぐれた部分を語るならいざしも、ケチ付ける事ではない。
そんなのに良い写真がとれる訳がない、人間が小さ過ぎるんだから。
機能的に優れている、は優位性の話しだろ。
そもそもここは機材を語るとこなのか?
610 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/02(日) 17:47:44 ID:GFsjRBnm
>>608 ここは敢えて討論するところだよ。
個人的には、
何年も永くフィルムを使ってきて総合的に判断して、デジタルに移行した。
そこへ
>>605が例に上げたような小僧が「やっぱり写真は銀塩だよ」なんて、
分かったような口をきくのが鼻につくだけw
611 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/02(日) 20:16:15 ID:pHn9ASi0
移行したのは貴方の判断だし、まあ、銀塩の事を若い人が言うのが嫌と言うのはそれでいいんだれど、
ただ、それでは相手が歳とって、判っている人ならどうするんだい?
子供の様にごねるのかいな。
611は、その比較を本気で言っている訳ない釣りだね。
と言うのか、そうでなければ…。
>>611 レンズが同じならNEAT IMAGEみたいな画像処理施せばコントラスト再現も大差なさそうかな?
やってみないと解らないけど、そのちょっとの差と手間が嫌ならデジカメでも良いという理由になるかもね。
ってゆうか24Mと35oネガがこれほど僅差だって事に正直、驚いてしまった。
ダイナミックレンジは硬調なプロネガでも多分、圧倒的に上だし、動かない撮影なら6×7までは普通に使える状況だし、
個人的にはカクテル光線のナイタースポーツを想定した比較とかも見たいな。
ポジ起こし、は高感度ネガが死滅してるか、ネガスキャンも駄目か。
リバーサルもISO400を2〜3段増感になるかな。タングステンの高感度ってもう無かったか。完全な比較は不可能かも。
>>612 言ってる事が分かりにくい
自分の文章をもう一回読んで書き直してくれ
>>TtvTPWS/
他人のレスを嫌な言葉・言い回しに置き換え、そいつを
非難するって、そりゃあんた、いい人格とは言えねえぞ。
616 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/02(日) 21:13:08 ID:GFsjRBnm
>>612 ベテランが分かった上で敢えて積極的にフィルムを選択するなら、
それはそれで結構なことじゃないか?
フィルム特有の描写に、とくに拘るのならね。
そもそもここの論旨を分かってるのか?
意見らしい意見も言わないで、他人の揚げ足取り
ばかりじゃないか。
ネガフィルムはラチが広い。
>>617 では、その論旨なるのを説明してくれんか?。
見ている限り、討論になっていないし、611も、スキャナかませたものと、比較したり、補正かかっているものと比較して、デジタル同士仲良しごっこしてどうするのかね?。
基本となるべきものさえなく討論もなにもあったものではない。
さらに、610の書いてあることを読めば、若いガキが、銀塩と言う姿勢が嫌なので、否定しますと言う事で、さらに、銀塩、デジタルの問題ではない。
単なる感情論。
デジタルは銀塩なんかより凄いんだと、オナニーして気持ちよくなりたいだけなら、それはそれでいいとは思うが、そ4言う事を討論とかぬかされても困るだけ。
620 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/02(日) 21:39:00 ID:GFsjRBnm
>>619 討論スレなんだから、どんなにくだらなくても稚拙でも、
自分の意見を書いたら?ってこと。
コマフォトとデジタルフォトを両方熟読してないと落ち着かない。
見えない製作の現実 vs あて先の無い扇動
アマチュアや作家を卑下していると言う意味では決して無い。
↑誰か訳してくれ
623 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 11:59:19 ID:/k+fv8pY
無理
「銀塩写真」と「デジタル写真」はきっちりと別れるべきだろう。同じ場所には住めない。
全くの別物とすることにデジ派が異を唱えるとすれば、それは銀塩に対するコンプレックスからだろう。
よく論争に出てくる「銀塩もデジも同じ写真に変わりない」という言い方が銀塩派には気に入らないのだと思う。
だが、「写真」という大分類に共に含まれるというのは銀塩派も納得せざる得ない。
それはあくまでもデジが銀塩から分化したカテゴリーの一つだという事で納得する事ができるはずだ。
「デジは銀塩から進化したもの」という考え方がそもそも少し違うと思う。
あくまでも銀塩から派生したものと捉えたい。枝のひとつだ。
写真の本流はあくまでも「銀塩」であり続けるという考え方だ。
本流が枯れ果て様が消え去ろうが、枝分かれしたデジが本流にはなり得ない。
完全に銀塩が姿を消しても、かつてそこに銀塩という本流のあった痕跡が大地に残るだけだ。
デジという枝分かれした流れが本流の上を代わりに流れる訳ではない。
それでいいのだと思う。
デジが銀塩を越えるとか越えないとか、そういう事じゃないと思うのだ。
その理屈だと本流は絵画ですな。
>>621 どこまで出来て、これからどうなるのかは誰にも判らないのかもしれないし、そもそも整理して言及する事が可能なのか?
ただ、実用品にキャッチコピーが付けられているのは生理的に辛くなる。
最近驚いたことは、朝カメの印刷にかかると、古いエクタクロームも最近のフジクローム並に濃厚に色が出せるとう事実。
個人的には、最近の図書館に大量に置いてあるような最近の有名作家の廉価本あたりが光と色が落ち着いて鑑賞出来る。
>>625 断じて違う。
写真は絵画から枝分かれした訳ではないですよね?
628 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 12:38:49 ID:/k+fv8pY
えー
じゃあ同じように『撮影』して残してる俺が銀塩捨ててデジになってる理由が分からん
物は同じだよ
どっちが偉い・上等という差別ではなくて
見たものを“画”として残す方法において
デジの方が個人としてメリットが段違いにあったから
デジを選択してるわけで
629 :
624:2008/11/03(月) 12:40:13 ID:WSVYDu/M
付け加えさせていただくと
「デジタル写真」はそのシステム要件などから考えても、むしろ「コンピューターグラフィックス」を本流とする
と考えた方が良いかも知れない。
仮に現在「銀塩写真」がこの世に存在しなかったとしても「デジタル写真」が生まれていた可能性は高い。
逆に「コンピューター」が存在せず、また存在したとしてもモニターで画像を取り扱うテクノロジーとして
「コンピュータグラフィックス」がこの世に存在しなければ
「デジタル写真」がこの世に生まれ出ている可能性は極めて低いと思われるからである。
銀塩もデジタルもどちらも原点はカメラオブスクラだよ
絵画の下絵書き用の道具ね。
この原理が無いとフィルムだろうがデジタルだろうが像を結ばないよ。
デジタルは記録がデジタルというだけ。CGとは違うよ。
631 :
624:2008/11/03(月) 12:51:50 ID:WSVYDu/M
>>630 銀塩の原点は納得。
というかきっかけと捉えて良いと思う。
デジタルの原点がカメラオブスクラ?
これは納得できない。
むしろ「原点はデジタルスキャナー」と言われる方が納得できる。
ピンホールもレンズもなしで写るデジカメが出たら、君の意見を認めてあげるよ
633 :
624:2008/11/03(月) 12:59:50 ID:WSVYDu/M
>>632 そういう思考回路なら、原点は「石器」とか「火」と言われた方が納得できる。
スチルフォトにおいてはフィルムを小サイズ化するまで、つまり引き伸ばしを実用化するまでは
ディテール描写はほぼ撮影レンズの性能であったのではないか。
それ以前には感剤には諧調以外のノイズの概念は無かったことになる。
実際、8×10のリバーサルフィルムやネガの密着、ポラロイドは非常に美しい。
現実には未だにオリジナルサイズですらレンズ収差が丸見えの酷いレンズがあったりもするが、
大判の場合は湾曲の除去が優先だからある程度は仕方がないと思っている。
そうじゃない無難なレンズで撮った大判写真は本当に美しい。
超高画素機なら条件次第では近づけることは可能だと確信しているよ。
635 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 14:50:45 ID:CxD8v82C
違うモノとか似たモノとか枝分かれとか、そんなん何とでも言えるよ。
デジタルは写真の亜流ということにでもしたいんか?
光像を記録する方法が違うという単純明快な区分があるだけ。
レコードとCDみたいなモノで、ピアノとシンセサイザーみたいなモノとは違う。
>>635 >レコードとCDみたいなモノで、ピアノとシンセサイザーみたいなモノとは違う。
この比較での違いがよく判らない。
この両者は、どう違うのか教えてくれないかな?。
経緯からいえばデジカメの元は、ビデオカメラの亜流になり、そのビデオはフィルムを模範したものであると言える訳であるのでデジタルがフィルムの亜流である事は間違った事ではない。
ただ、当時には、ビデオカメラにしようにもハード的に静止画ぐらいしか真面に記録できなかった事が、元がビデオにあると思えない点なのだろう。
風景ぐらいしか、出会う事はないが、デジタルにはノイズと言う弱点もあるし、電池の問題も大きい。
RAWといっても、全くの未加工と言う訳でもなく、複製の問題もある。
複雑になる程、故障の問題も自分では対処できなくなる。
逆に、素人でも簡単に扱えて、各種補正も自動でやってくれる利点は、ある意味AEの目指していたものであり
またフィルム+現像と言う制約がないぶん、どうでもいい事にも安易につかえ費用もかからない点もあり、一般が銀塩からデジタルにシフトして普及するのは当たり前の事だろう。
仕組みとしては、ある程度は、小型化する方が利点を発揮できるのに、35oもどきで大型化して、上手く乗せられしまっているのは客層のせいなのか?。
銀塩は、クラシックカーみたいな感じになり、デジタルカメラは、ビデオカメラと統合してく運命なので、ある意味、先はないだろう。
637 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 16:06:41 ID:/k+fv8pY
動画カメラってもうフィルムは絶滅状態?
家庭向けだと皆無だよね
磁気テープもどうなんだろ
そして残ったのはデジタル方式
静止画カメラもそうなるよねえ
動画カメラと静止画カメラ、融合は早い方がいいなあ
数年前友人の結婚式の映像がDVD化されて配られたわけだがすでに読めなかったり
PCのシステムのバックアップに使ってた数年前のHDDが死んでたりする現状を鑑みるに
数十年後に見て懐かしむという用途にはデジタルはバックアップ作業を要求され、個人的には
むしろ不便な気がする。
フラッシュメモリ類の保存性はよくわからんけども。
まぁともかくそんなわけでデジタルで撮ったものでも気に入ったショットなどはフィルムとか
テープメディアに落としてます。
639 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 16:41:32 ID:/k+fv8pY
記録メディアの寿命の短さは別の意味での問題であり
それに代わる物を開発しろということでもある
640 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 17:00:16 ID:/k+fv8pY
自分で書いてからこのレスもあれだが
良質メディアなら常識的な保管条件だったら30年ぐらいもつんじゃなかったかな
いや10年?
だいたい消えて文句言うのは
・安物メディア使用
・保管条件の悪さ
が当てはまってる
641 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 17:00:48 ID:/k+fv8pY
だいたい消えて文句言うのは
↓
だいたいすぐに消えたと文句言うのは
当たり前だが銀塩写真派はカビのチェックを怠るなよ。レンズはすぐカビるからみんな気を付けるが、
フィルムもプリントもカビるんだぞ。しかし何でレンズってあんなにカビが生えやすいんだ?
フィルムや印画紙は有機物だし甘い香りがして如何にも腐りそうなんだけどね。
643 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 17:20:30 ID:CxD8v82C
>>636 長々と書いて結論は、フィルムはクラシックカーで、動画と統合するデジタルには先は無いって、
じゃあ何使えって言うんだよw
おまいら記録メディアにいくらつぎ込む気だよ!無理無理。
1フレーム25Mって事は2分ちょっとで1Tだぜ?2分って実際回してみると長いかもしれないけどさ。
>>641 ドライブと相性良いと言われるメディアで焼き速度もジッター低いとこで
やってても読めないものは出てきてるんだけどね。
保管はフィルムとかと一緒にドライボックス保管してる。
あと記録メディアの話しは別に論じることは出来ないでしょ。
メディアがないと記録できないんだから。
一体として考えるべきものだと思うけどね。
銀塩の画質や保存性だってフィルムベースや乳剤の進化とともに
あるんだし、本質はレンズとボディにある、フィルムの性能は
別問題だと言われても納得できないのと一緒。
648 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 20:22:03 ID:LBJ6iawm
Rなのに部屋の中にそのまま置いてる人間が消えたと騒ぐことも多いだろうね
そのうえ安いメディアを使ってて
DVDメディアも冷暗所必須なのを知らない人が多いはず
冷といっても常温で温度が低いところだが
少なくともDVD?RWで冷暗所保存なら、フィルムやネガよりは確実に強い気がするね。
650 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/03(月) 21:43:00 ID:Bn2BeqkP
DVDメディアは対応焼き速度をもっと明確にして欲しい。、
焼き速度次第で書きこみ直後でもPIエラーの誤差めちゃくちゃあるからなぁ。
651 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/04(火) 10:51:54 ID:IOFH3R8A
写真ってのは銀塩で成熟しきって完成されちゃってるからな〜
写真撮るには銀塩で十分だったんだよ。
記念写真だって子供の成長記録だって銀塩で十分事足りてた。
残されてるのは利便性の向上だけだったでしょ。
そんでデジタル技術使って銀塩のシミュレーションする事思いついた訳だよね。
だからデジってのは、しょせん銀塩の模倣をデジタルでやろうとしてるだけだから永遠に本物にはなれない悲しい運命。
まあ、安く簡単に銀塩の真似できるんだから商売で撮る人とかド素人とかビンボー人にとっては渡りに舟な訳だけどね。
でも良いこともあったね。解像度がすんごい事になった(笑)みんな大喜びだもんな〜
で予想なんだけど、色んな人が言ってる様にデジカメはデジムービー機に淘汰されるのは時間の問題だと思う。
だからカメラメーカーってのは無くなるだろうね。家電メーカーの一部門になる。
そして、機械としてはネットブラウザ機能やカーナビ機能、ワンセグや音楽プレーヤー。
表計算プログラムに電子辞書、電子図鑑、翻訳機能、万歩計なども組み込まれた電子十徳みたいになると思う(爆)
静止画はその機能のひとつね。
機能満載で安くて便利で小さければ、たぶんみんな大喜びするんだろうね(笑)
そして、その内みんな静止画の事なんかどうでもよくなっっちゃうんだと思うんだ〜
携帯もそうだけど電子オモチャってそういう面があるんだよね〜
で、美術館で写真展とかやっててさ、ブレッソンとか観る訳よみんな。
そして「フィルムで撮った写真てやっぱりいいな〜」なんて言うんだと思うんだ〜(爆)
652 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/04(火) 13:30:28 ID:qEKDnk7p
長文は悔しさ故か?
653 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/04(火) 14:00:54 ID:eEjrD4dj
最近とくに多いんだけど、親戚とか知り合いの家に行ったら、
ガキの運動会とか、旅行とかのムービーを視せるんだよ。長々と…
写真でいいんだよな。
たくさん撮ったうちのこれってやつを何枚か視て、あとはその時のエピソードで勝手に話が盛り上がる。
下手な撮影でろくに編集もしてないようなムービーは、単に自己満足。
スレとは関係無いが、やっぱりスチルは偉大だよ。
>>653 俺の知り合いの元サーファーの坊さんも同じような事を言ってな。動画は結局、見る機会が無くなるからって。
いやいや、子供が小さいうちは絶対動画でしょう。
声とかしぐさとかが撮れなきゃ意味ないよ。
スチルはそれにプラスアルファで撮っとくもの。
もちろん親の自己満足に過ぎないけどね。
>653みたいなご意見が多いから俺は絶対他人には見せない。
でも不思議な事に、そう言うとかえって見せて見せてとせが
まれるんだよな。あれって社交辞令のつもりなのかね。
までも見せないけどね後で文句言われるのもバカらしいから。
地方だけど俺が生放送で出演した情報娯楽番組のビデオがまだ存在するとしたら地球ごと消滅させたくなるな。
ADさんにも黙って一発芸やったら後ろからブーイングが、ツレからもベタすぎて滑ってるって目線が刺さってきて、
で、スタッフには怒られなかったけど、家族が嫌がらせのごとく友達に見せまくって少し大変だった。
まあ、その時のADさんには近所に定期収録に来た時に何回かお話させてもらったんだけど、今の自分の原点の一つでもあるな。
しっかし世の中わからないもので、その人、海洋何たら学科中退とかで、めちゃくちゃ低姿勢で良い人だったんだよな。
>>647 >>649 あくまでも可能性であって,実際に時間が経過していない事は判らない。
その為に,信憑性が問題となっている。
理屈上100年もったとしても
読みだせて,さらにそれを解析できるソフトがその時代になければ,お話にならない。
高集積回路の機械ものは,代用をつくろうにも,できるものではない。
既に,PD,大型のFDディスクなどなど実際にデータを移すのが困難になってきているものさえある。
デジタルデータの保管に関しては不安な要素が多く,歴史的資料を残す事を専門は,みな一致した見解をもっている。
常に,新しい規格のものに,移し替えていく管理をし続けなければいけない負担は大きい。
658 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/04(火) 20:32:12 ID:eEjrD4dj
100年後とは言わず10年後に、
フィルム写真が成り立つ為に必要なモノと、デジタル写真のそれ。
どちらが入手し辛いかということを先に心配するだろ、ふつうは。
データの移し換えに関しては、オレは既に二度やった。MOからCDに、CDからHDDに。
一生のうちに、あと二回くらいはするかもな。
659 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/04(火) 21:57:30 ID:CWD0DExO
>>658 データの保存の話なら、この場合は、現像済みのネガとかポジの事でしょ。
どうして、フィルムの入手になるんだい?。
10年後にDVDドライブとDPE店や自家現像用の薬品類
どちらが入手しやすいか?って意味だと思うぞ。
デジタルメディアの規格が世代交代する前に、
フィルム用のインフラが滅亡するだろうってこと。
>>661 現時点での保存性を議論してるのになんで10年先の現像の話が出てくるの?
10年先に現像液が無くなっても今すでに現像済みのフィルムの保存には
関係ないでしょうに。
どうやらフィルムに明るい未来はなさそうだな
>>661 では、658が、一方的に勘違いしているな。
DTPのインフラについては、大版とポジの特殊なプリントは除けば問題はなく、店舗もコンビニがあれば、問題ないでしょ。
商店もそうだけど、フィルムの取次きをする時に、会社に毎月支払いをして取次きをしている訳ではないから、リスクはないし、別に困らない。
薬品も特殊すぎる訳ではないし、重い液体とかは、通販あれば十分。
そっちよりも、気軽にフィルムを手に入れる事がどうかと言う方が問題になるだろうな。
665 :
658:2008/11/06(木) 13:25:36 ID:5i9iCD1v
>>664 インフラもフィルムの入手も両方が問題になると思うよ。
現像〜プリントが可能でも、料金がやたら高いとか日数がかかるとか。
あくまで予想だけどね。
要は、100年後の保存を議論する以前に、身近な心配したら?ということ。
すごく心配だが、心配したところでどうにもならないしな。
今日もまたヨドでリバーサルの現像受け取ってきたよ。
こういう家電量販店で二、三日で処理できる幸せを噛み締めるのが
今は精一杯。
667 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/06(木) 23:09:26 ID:22G2uuSp
中判や4×5はどこまで引き伸ばせるのかな?
教えてください!
668 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/06(木) 23:33:10 ID:8O/L2q90
スレ違い
669 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/07(金) 08:25:24 ID:5VSQntHS
引き伸ばしたらオリジナルじゃなくなってしまうでしょ。
写真ってのはオリジナルのポジをルーペで見る事に価値があるんだよ。
いつも出てくるオリジナル厨に対するあてつけですね。
わかります。
光学引き延ばしなら出来たプリントそれぞれがオリジナルです。
672 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/07(金) 12:46:32 ID:oY9rVr2u
>>669 プリントはプリントであって、いっている意味がよく判らないのだが?。
作家のオリジナル原稿と店頭に並ぶ本とは違うと言う事なのか?
うーん、そうなると、デジタルデータは、0と1数字でみないといけなくなるって言うのか?
でもオリジナルって言う概念もないのか。
>>670 そうなると、あてつけをしなければならない程、ダメージをうけてしまっていると言う事になるが?。
逆に、オリジナル性はないけれど、デジタルは複製がほぼ劣化しない形でできると言う銀塩とは違うメリットもある訳で
住み分けがやはり正しい話であってその部分は互いに認め合えばいいんじゃないのだろうか?。
キモいのキタコレ
675 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/09(日) 14:16:55 ID:1cjbUBVC
すみませんがDPEでのトラブルについて教えてください。
最近ではポジを現像に出すと、一般的にスライドマウントを必要とする人が減ったり、
デジタルスキャンして利用したり、カットミスや汚れを嫌ったりで、
スリーブなのかマウントなのか必ず聞く手順になっていて、プロラボでは
特に指定がなければスリーブが標準となっていると聞きましたが、
いつもポジ現像に出してスリーブで戻ってきていた写真屋が、特に大事な
ポジ現像を頼んだものを単純ミスなのか、他何かの理由か、全コマ
スライドマウントで戻してきました。
ポジスリーブをサイズロス(あまり)なくノーリツの業務用デジタルスキャン
でCD焼いて、全コマデジタルプリント、一部自家処理A2インクジェットプリント
数点プロラボ手焼き処理していたのが、
撮影コマ数、コマ順がわからない、サイズロスなくデジタルスキャンできない、
スリーブでないとコマ数スキャンで高額になる(フルサイズスキャンは非常に高価)
構図チェックできない、マウントの埃がひどい、(マウントだとデータの無断スキャン
の恐れがある)など大変な迷惑手間がかかっています。
ネットで検索したところマウント手数料だけでなく、全額返金の例もあるようですが、
写真屋にはなんと申し入れすればよいのでしょうか。
コスト負担数割り増し程度なら我慢しますが、フルサイズデジタルスキャンが
ドラムスキャンだと1コマ約5千円かかり、かといってこれまで自家処理A2インク
ジェットプリントしていたのを手焼き全紙に回すとトータル5倍程度のコストがかかる
感じです。
よろしくお願いします。
676 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/09(日) 14:23:36 ID:GeufwrF3
677 :
675:2008/11/09(日) 14:39:18 ID:1cjbUBVC
すみませんが既出かもしれませんが、ついでにアドバイスお願いします。
デジタル機器の場合フィルムをカメラ内臓映像素子が代替するのですが、
要の映像素子の寿命が早くて2年で劣化が始まる、つまりフィルム一眼では
カメラ本体は長寿命でレンズは長期でカビに弱い一方、デジタル一眼では
映像素子の寿命に難点があり、長期使用で欠点があるというソースがあったので
これについてご意見お願いします。よろしく。
678 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/09(日) 15:24:54 ID:p7AXNO6H
受光素子の寿命については興味あるところだが、二、三年で支障があるようなモノなら、
そもそも耐久消費財として成り立たないな。
また、十年以上の長期にわたって使い続けたいカメラをデジタルに求めるのは無意味だね。
>>677 すれ違いとくる様な気がするが、CCDの問題だけでもなく、デジカメしかり、銀塩でAF搭載したものしかり、中身は電子パーツの集合体だから
電子パーツの寿命=カメラの寿命。
売れないし枯れた銀塩はもう進化する事はないとして、まだデジタルは日々進化するし3年まえの最高級の機種が今はエントリー並なんて世界になるのだから、
長く大切に使うとか考えて買うのではなく、パソコンや家電製品として、その時のお買い得品で買うものでしょう。
今後、銀塩はさらに先細り、デジタルカメラも、今とはまた別のものになっていくでしょうね。
スプリングやグリスの劣化の方が怖いよ。
機械式でも電子制御化でも良いから価格が上がらず永続的に供給してもらえればいいんだが。
>>680 たしかに、シャッターは壊れる部分なんですが、それは高額にならず直せますし、メーカーが駄目でも、パーツを作る事で解決できます。
ですが、高度化した電子パーツは、作る事は困難ですし、中の多層基盤の実装を載せかえて解決をはかるの多額になりすぎで無理です。
複雑な機械程、手のほどこしようがありませんので、シンプルなものになるんですが、そうなると操作に熟練度が求められる事になり簡単にあつかえなくなると。
高度化すればする程、街の修理屋では対応できなくなってしまうので、今後は、さらに修理できなくなっていくでしょうね。
>>681 言いたい事は分かるが、例えばオレはフィルムカメラ時代から最新機種を三、四年で買い繋いできたよ。
カメラに対する感覚は、愛すべき道具というより家電品だ。
また、メーカーや業界にとっても歓迎すべきはそんなユーザーで、
フィルムとカメラの性能の向上が両輪で業界を引っ張っていた。
オレの場合は、もし愛すべき道具が今もあるとしたらレンズかな。
>>682 そんな個人的な話をされてもねぇ。
フィルムカメラよりはデジカメの方が陳腐化が激しい。
これは事実でしょうに。
デジタルの陳腐化は、技術が常に進化すると言い換えることも出来るし
銀塩の普遍性は、もう技術的な進歩が終わったとも言える
現時点だけなら好きなほうを使えばいいけど
今後も写真をやるなら併用していくのがオススメ
現時点でも最近いきなりデジタルに移行した人と
数年前からこつこつと知識やスキルを積み上げてきた人との差は歴然としてるからね
銀塩時代ならロングセラーってものも存在したけど、デジだと
陳腐化が激しいからとてもそんなこと考えられないね。
商品寿命短くなると次々に新商品開発しなきゃいけないから
開発費がかかるしコスト回収も短期間で終えないといけないしで
体力ある企業しか残らない。
商品選択の楽しみも、愛着ある機材を遣い続ける楽しみも
どんどん無くなっていってなんかつまんないんだよねぇ。
686 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/10(月) 12:39:57 ID:i4mOOlEw
>>685 今後、フィルムの供給とインフラがより先細りすることにより、
そういう楽しさを奪われることを心配するのは分かる。
しかし、カメラ業界にとってはそのようなユーザーが大半だと、
技術的にも商売としても衰退の道しか無くなる。
新しい技術に乗り遅れたメーカーが衰退してきた例は枚挙だからね。
だからデジカメなのかと訊かれれば、オレには分からないよ。
>>684 >数年前からこつこつと知識やスキルを積み上げてきた人との差は歴然
へーそうなの?
デジカメの世界は「知識やスキル」の陳腐化も激しいと思うが。
数年前の知識なんかほとんどゴミじゃないの。
物を知らないってのは幸せだなw
689 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/10(月) 17:25:46 ID:i4mOOlEw
>>687 何をイラ立っているのか知らんが、陳腐化大いにけっこうじゃないの?
機械式シャッター、マニュアル露出、マニュアルフォーカス…
そういう世界が楽しみたいならその手のスレに行くべきだし、
そんなカメラでも最新テクノロジーによるフィルムの恩恵を受けてきたんだよ。
そして、デジタルであってもカメラ、レンズの基本構造は変わらないよ。
銀塩から発展途上のデジに移行する必要性って経済面だけだな
なんとか銀塩でやってけるならデジが成熟するまで留まる方が正解かもしれん
機械だけじゃなくデジ画像も陳腐化するっしょ
書き忘れた
デジでがんばってる人たちは引き続き頑張ってくれ
デジを熟成させるのは君たちだ
フィルムがいよいよ市場から消え去る頃までには良い物に仕上げておいてくれよ
せめてバカでかいボデーとAPSサイズの素子からは卒業しておいてほすい
692 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/10(月) 17:49:27 ID:CWTrD22O
銀爺はその頃まで生きてないだろw
デジタルの画を仕事で使えるレベルで完成させるには、半分はレタッチャー(撮影者含む)の腕だよ
ラボに丸投げして文句言える銀塩とは違うんだよ
いきなり移行しても結局使いこなせないで愚痴を言うだけだよ
>>692 ばかちんめがなまいきなw
>>693 やっつけ仕事のデジ画の仕上げなんてどうでもいいじゃん
どうせ広告とか雑誌でしょ
消費者からすればあんなのどうでもいいんだよ、パッと見よきゃw
まじめにやってんのは作家と趣味人なのよ
>>694 コマーシャル写真と商品写真は違うという事でよろ。
作家と趣味は自己責任でいいのかな?
>>689 陳腐化が悪いとは言ってないじゃん。
数年前のデジタルの「知識やスキル」なんて役に立たないと
言ってるだけ。数年前からフォローしてるのが大事なんじゃなくて、
今年の事をちゃんとフォローしてるのが大事なわけでしょ
デジタルの場合は。
>>692 少なくとも去年から今年にかけて、町中で銀爺に出会った事は無いな。
見かけた亀爺は100%デジだった。
697 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/11(火) 01:37:46 ID:ZMgw3cdI
>>690 そうさ、デジタルの五年前の描写なんてまったく陳腐だ。
同じようにカラーフィルムも昔は陳腐だったが、長ーい時間をかけて今のレベルまできた。
デジタルはあっと言う間に、少なくとも高感度域ではフィルムを凌駕しちゃったね。
>>689 スレ違いと言う意味がよく判らないし、それでは難癖ですよ。
また、カメラ、レンズの基本構造といいますが、ニコンやキャノンの様に、銀塩のレンズはデジタルには本来適していません。
デジタルはデジタル向けの作りにした方がCCDの構造から理論上は、画質はよくなります。
大体、デジタルカメラと言うのは、構造はデジタルビデオであって、カメラの形である必要はなにもないのです。
ただ、ニコンにしろキャノンにしろ、旧レンズと、カメラを使っている人を対象に、似せて作っているだけでああなっているだけです。
>>693 ラボにまる投げとは、大きく勘違いなされているとしか言えません。
レタッチャーに頼らなければいけないレベルの写真をとっていると言う事です。
また、商用に関していえば、デジタルでレタッチャーなんかしません。
していたら、それは個人相手の写真屋さんです。
文句を言ってくるかと思いますが、それはプロな判る話です。
>>697 陵駕した訳と言うよりも、画質補正と手ぶれ補正がそう見せているのが原因です。
補足
>>639 レタッチャーを、カメラマン自らがすると言う事はしませんと言う事です。
それも何か違う気がする
702 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/11(火) 19:31:42 ID:4c30zlpG
704 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/11(火) 20:41:14 ID:ZMgw3cdI
>>698 長いんで前半についてだけ。
レンズはここ数年で、大体デジタルにも適したモノに変わったね。
また、一眼レフはデジタルであってもあの形に必然性がある。
コンデジに奇抜な形が多いのは必然が無いからだね。
フィルム派の人に言いたいのは、
単なるノスタルジーやアンティーク趣味なら何百回意見を書いても、デジタルユーザーには何にも伝わらない。
そのような価値観で論ずるなら議論などまったく不要。
>>704 そこまで言うのでしたらその必然性を具体的に述べないと根拠がない事は、猿でも言えると言うものです。
また、理解したいと思ってお話しを展開しているなら判りますが、理解したいと思っていないものに何を伝える必要があるのか理解できませんよ。
議論など不要とお判りなられているなら、ここに書いて論じなければいいだけだと思いますが。
>>705 一眼レフが故の必然的な形のヒントは、
携行性、レンズ交換、撮像を直接視認する等だね。
他により良い形もあるのかもしれないが、ボクにはそんな想像力は無い。
そういう反論をするということは、
ノスタルジーやアンティーク趣味でフィルムカメラを支持していると解釈していいのかな?
F15イーグルとスピットファイヤのどっちが良いかなんて議論をボクはしないよ。
>>706 さて、そのヒントとは一体なんでしょうか。
携行を言うのであればより小型になるのが必然です。誰も大きな重いものを持ちたくはないものです。
レンズ交換性は、無駄なのですから、1本でカバーできるなら、無い方が本来いいわけです。
さらに直接視認も、電子ファインダーの様なモニターでも当然いい訳ですし、35oの形の様なファインターである必要もないのです。
お話しされている事は、個人の思いであって、必然性のある事を論じてはおりません。
戦闘機の比較は、全く比較にもなっていませんので、全くもって不毛であり間違いですよ。
お話するだけ無駄な気がします。
708 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/11(火) 21:43:15 ID:VE29pHDw
>>706 デジタル一眼の撮像素子の2年以降劣化とかいう問題はどうです?
デジタル高級機本体がパフォーマンス実質5年なら単年あたり10万弱以上、
デジタルは劣化以外にも陳腐化するので高級機は必要ないという意見が
出ていましたが。
コンデジはもう手放せない・・・
銀塩中判とコンデジ併用が今の俺にはベストセレクト
被写体によるな。
ポーズ付けて何秒も待っててくれた結果が写真に残れば満足ならば、それでもいいが
なんだかしらんがデジイチブームなんだよなw
メーカーにのせられて電子性能に夢中になって酔ってるだけ。
バカ高くってデカイデジイチユーザーの大部分はコンデジで十分な写真しか撮れてないんじゃないかな。
デジタル化した恩恵を一番得られるのはコンデジだと思うよ。
デカイデジイチで往年の銀塩プロカメラマンごっごしたいだけでしょ実のところw
みんな銀塩コンプレックスなのさ。
だからこんなスレのぞきにくるんでしょw
713 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/12(水) 09:55:07 ID:2zHCzElJ
怨念にも似たデジタルコンプレックスを感じるな
このスレを覗きにくる人々によくある症例
◎銀塩厨→ デジタルPTSD
◎デジ厨→ 銀塩コンプレックス
715 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/12(水) 12:39:36 ID:aj09zEmm
前にも書いたが、オレを含めてデジイチユーザーの中には、
AFさえ無い頃から一眼レフを使っていた者も含んでるんだよ。
銀塩にコンプレックスを持ちながら、わざわざ乗り換えるか馬鹿。
>>707 ほとんど屁理屈だな。
一眼レフは戦場や競技場みたいな厳しい場所で、動体を含む被写体を手持ちでしっかり構えて、
尚且つ最良の撮影が可能な形として何十年も続いてるんだよ。
ファインダーやレンズについては、その程度の認識なら、
そもそもフィルムでもデジタルでもコンデジでも関係無いだろ。
このスレを覗きにくる人々によくある症例
◎銀塩厨→ デジタルPTSD(疎外感・絶望感から来る吐き気、めまい、まれに不眠などがみられる)
◎デジ厨→ 銀塩コンプレックス(虚栄心が強い場合が多く、また攻撃的になりやすい 自覚症状が無いのが特徴)
717 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/12(水) 13:43:49 ID:2Db1vzyO
35oの形の様なファインターって何ですか?
718 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/12(水) 15:46:36 ID:aj09zEmm
遅レスだが、
>>706デジタルの高級機については、
AFの性能とか耐久性等々の様々な規格のハードルが、
全て高く設定されているから、とくに毎日毎日使い倒すプロにとっては有用なんだろうね。
ボクはデジタルのフラグシップは無理して買わないけどね。
縦横比4:3の撮像素子積んだデジイチつくってくれかのぅ。
720 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/12(水) 19:24:23 ID:dwHiRwqS
本日、デジ一を買いに来てる母娘がいた
あ〜、撮るんだなあ、趣味にするんだなあと
そんな俺は銀塩をさっぱりと卒業し
古いけど評判がいいコンデジの中古を探して
その店に行っていたとさ
>>712の「ブーム」を見て思い出して書いた
同時に通りすがりに見たフィルムの棚、
リバーサル5本組の価格を見て目が飛び出そうになった
そうか、昔は俺もこれを買って、更に現像なんてしてたんだよなと
もう無理、撮るたびに金は出したくない><
中古コンデジ1台とほぼ同じ価格じゃ・・・
デジ一は狙ってるのがもう少し下がったら買うぜ!
>>719 フォーサーズを縦位置で構えるのは駄目か?
>>719 センサーとスクリーンを黒テープでマスクしとけ
723 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 01:16:06 ID:hIpxCCxP
デジで撮って、パソコンの画面でしか鑑賞しない これ一番安い
けどスライドマウントしてプロジェクター鑑賞するのが一番気持ちいい
まあプリントしないのが一番賢い
デジで撮って、キャリブレーション組んで LRで自家現像して
そんでもって、マックスアートでプリント 所有欲は満たされるが
一番頭の悪い使い方
デジはスタジオカメラマンに使ってもらうのが幸せかな?
何枚とってもすぐ確認できるし、フィルターワークから開放されていいな
けど、パソコンでデータをいじり倒すのまでカメラマンの仕事なら
かわいそう
724 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 01:25:55 ID:hIpxCCxP
>>724 この放送見た
スタジオ出演者全員泣いてたね
もう少しだけ早く写真持ってきてくれてたらよかった
>>724 戦時的な発想するならデジタルで二、三カ国のオンライン
ストレージに保存しておいた方がいいのでは。
沖縄戦のような戦闘でアルバムが灰にならないレアケースに
期待するよりはずっといいと思うけど。
>>724 アルバムの角が少し焼けてたりなんかするともっとあれだね。
プリントは経年変化があるけど、その変化するところがある意味
長所でもあるよね。
撮影された後の歴史も一緒に感じられるとかね。
で変化が当たり前のものが綺麗なまま後世まで残っていたら
よく残ってたものだとそれだけで結構楽しかったりw
俺は骨董趣味なんだろうなきっと。
>>727 もうそういう時代じゃないね。
現在の鮮明な画像が、数十年後にも普通に見られるだろう。
それが気に入らないという人がいるとしたら、それは倒錯だよ。
>>728 十年、二十年先は間違いなく見られるだろうが、50年90年たって見られるかなんて事は全くもって判らない。
さらに先となったら、もっと判らないし人類がいるさえも判らない。
冷静さをかいた思考で、思い込みは危ない。
>現在の鮮明な画像が、数十年後にも普通に見られるだろう。
>それが気に入らないという人がいるとしたら、
>727はそこまで言ってないと思う(w
731 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 16:51:57 ID:KDQx/iya
>>729 君の想像の方が冷静さが無いと思うが
>>730 理不尽とも言えるノスタルジーは、
この際排除した上でないとフィルムだデジタルだなんて議論できないんじゃない?
>>730 困った厨だね。まあ、そこまで言えるなら、数十年先にも、見られると言う確かな証拠と説明をしてご覧w。
733 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 18:03:12 ID:KDQx/iya
>>732 訊きたいのはこっち。
数十年後、デジタル写真データは見れないだろう確かな証拠は?
見られるとは限らないと書いた君が、その論拠を示すべきだよ。
>>733 何を寝惚けているのかな?プリント等は既に歴史が証明しているし未来の事を論じているのは733なんだから、それを証明するのは733にある話。もしかして論文とか書いた事ないのかな?
735 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 19:11:53 ID:KDQx/iya
>>734 はいはい、では教授殿に私の論拠をご説明致します。
何十年も前のフィルムが現在も見られるのは実証されています。
のみならず、最新のデジタル機器は劣化によるノイズや退色をも蘇生させることが可能です。
最近の、古い映画のソフトなどのことですね。
また、写真フィルムはスキャナーで最新のデジタル機器にも対応させられます。
よって、デジタル画像も現在と違う形式や機器で扱われるようになったとして、
フィルム→デジタルと同じような変換が突然不可能になるとは考え難いですね。
例えばVHSの磁気データは今でも違う形式に変換可能です。
そして既に現在、種々の写真データはクリック一つで違うデータ形式に変換できます。
もし仮に、種々デジタルデータが将来扱えなくなるというリスクが大きいとなれば、
それは写真の世界に留まらず、環境問題に匹敵する社会問題として提起されるべきでしょう。
あと一言、
教授殿の>人類がいるさえもわからない
という仮定は冷静さを欠いた論理の飛躍で、
議論の放棄だと思います。
保存環境が同じなら、記録媒体の耐久性はデジタルメディア>>フィルム
論拠は
>>647 記録媒体が無事ならデータの劣化リスクはデジタル>>フィルム
デジタルはコピーでも劣化しない=複数保存、時間差保存が可能
フィルムはオリジナル以外の複製は必ず劣化
記録媒体が世代交代をした時の変換対応性もデジタル>>フイルム
DVDが記録媒体の主流を外れるのが何年後かは不明だけど
その時フィルムスキャナーが残ってる確率は、DVDドライブが残っている確率より高いことはまず無い
災害等でメディアそのもの、人類を含むインフラの根幹が消滅するリスクは同じ
別の場所に複数保存出来る分デジタルの方が有利かも
でもさー、デジタルの非劣化コピーをいう前に、
一般ユーザーのデジタルデータの扱いのズサンな
現実を見るべきじゃないのかな?
そりゃね、ここでアツく議論しているような人たが
バックアップきちんとやってるのは分かるよ。
(やってるよね?)
でもねー、HDDふっとばして一緒に写真吹っ飛ばす奴が
後を絶たないんですわ俺の身の回り(w
普段偉そうな事言ってる奴でも結構そういうチョンボやってる。
バックアップが完全ではないという前提においては、
むしろデジタルの方が紛失の危険性は高いと思うよ。
ちゃんとやってればデジタルの方が保存性は高いが、やってなければ
プリントの方が保存性は高い。そういう事はいえるんじゃないでしょうかね。
先までちゃんと残そうという明確な意志を持って最新メディアにコピーしていくならともかく
そうでないならデジタルデータが何十年も先まで読めるためには保存したメディアの
読み取り機器も何十年先まで変わりなく生産されていないといけないでしょ。
そうなるとフィルムみたいに何十年前の写真がひょっこり出てきたとかなっても読めない
可能性は結構あるんじゃね?
βテープとか5インチフロッピーとかの再生すでに大変だし、再生過程無しに生画像が
そのまま手元にあるというのはやっぱり強みだと思うけどね。
>>736 フィルムスキャナは別に銀塩写真のためだけの機器じゃないしコストはかかるように
なるかもしれないけど読み取り不可能になる可能性は考えられないけどなぁ。
それにデジカメでフィルムをデジタル化だって出来るわけだし。
しっかりした管理の下アーカイブ構築するにはデジタルが良いのは疑いようはないけど。
739 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 04:25:49 ID:oAVY0q3o
>>734 プリントなんてゴミだよ。
ポジをルーペで見ないと駄目。
740 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 11:25:03 ID:CGqgK2JE
>>738 の言う通りだなあ。
736は、パソコンを昔からやってないんだろう。
保存の問題には、ハードウェアとソフトウェアの両方の要因があり過去にデータを保存する為に用いられた記録媒体だけではなくそれを読みだす為のハードウェアも必要。
ハードを動かすにもドライバが必要。
そんなドライバはWINDOWSXPがVISTAになった程度で使えなくなると言う程度の代物。
ハードが市場から消えた後ハードウェアとパソコンとを接続する為のインターフェースも消えていく。
ソフトも、会社が消えたりソフトがなくなったりして昔のデータがどれだけ読みだせなくなってきているか。
gif一つにしても、ごたごたする始末。
焼いた板が、駄目にならなくとも、ハードが無くなれば終わりだしソフトも同じ。
未来に発掘されても物理的に読み出せた所で「0」と「1」のデジタルデータが何なのか判別できない。
こんなのは古代文字よりも始末が悪い。
パソコンを昔から取り扱ってきていれば、そんな事言わないし言えないと判る話だからな。
742 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 16:13:46 ID:CGqgK2JE
>>741 データの移し換えてしないの?VHSとかフロッピとかMOとか。
100枚ほどあるボクの音楽CDはいつか突然、再生できなくなっちゃうのぉ?
そんなん言い出したら、コワくてなーんにも使えないね。
>>742 100枚程度なら可能だろうな。
まあ、MOは消え行く運命、もうコストに見合わん。
悪いが、今手元にある大量の5インチ8インチのフロッピーを読みだす気持ちにはもうなれない。
EMもない16βなどなどのベーシックプログラムを書き替える気力はないしPC98のデータさえ再度コンバートする気持ちにもなれん○| ̄|_。
音楽CDは、違った意味で、読めなくなるかもな。
書くの面倒だから音楽cdの事は下のでも読んで見ればいいよ。
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/cul/026.html
βとかレーザーディスクはアナログ記録だから今後も大丈夫。
媒体の形式とデータ形式とは分けて議論した方がいいのでは。
媒体は時代に合わせてコピーし直していくという事でいいと
思う。今になってまだ吸い上げていないフロッピーがあると
かいう人は、ちょっと、だめでしょう。そういう人はデジタ
ル使わない方がいいと思う。気分を害したら悪いんだけど
これは事実。
データ形式は本当に厄介で、アプリ毎一緒に保存したとしても、
古いOS実行環境まではさすがに保存できないからね。
漢字Talk6時代のアプリとデータまだ持ってるけど、それを
実行できる環境が無いです。
ただデジタル写真のTIFFだのjpgだのそんなものは大丈夫でしょ。
心配ないと思う。
結論
何時使えなくなるか、もしくは消滅するかわからない
フイルムスキャナーなんか使ってる奴は負け組
それ言いだしたらフィルム使ってること自体が負(ry
まあでもフィルムスキャナーは便利に使ってるよ。
デジタル化すると閲覧とか整理とかラクだからね。
見方を変えれば、パソコンは超優秀なシステムアルバム
みたいなもんだろ。フィルムでも使わない手はないって。
748 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 23:16:22 ID:CGqgK2JE
たしかにデジタル写真は、ハードディスクごとぶっ飛ばす話はよく聞くね。
誰でも一回くらいは似たような経験をして、バックアップするようになるんじゃないの?
しかしフィルムだって、沢山撮った内の数本を無くしちゃったりなんて経験が二度や三度はあるよ。
>>745 今まで作成したデータすべてメディア移し替えていってるの?
その時点時点で大事と思うものは当然移し替えるけど、そうでもないと
判断したものは移し替えないという方が普通だと思うんだけどなぁ。
自分の場合ポジとか気に入ったのマウントしてあとはスリーブのままとかにしてるけど
何年後かにスリーブ見直してこれいいんじゃね?とかいうこともあるんだよね。
>>749 スナップはともかく若い頃の本気で撮った残ポジなんか寒々しくて見てらんないけどな。
751 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 15:44:43 ID:WVHMxZFN
最初は分別が面倒で闇雲にデータを保存していたが、もうやめた。
アルバムみたいに、良いカットだけチョイスして二つのHDに放り込む。
それが一部カットだけの時もあれば大半の場合もある。
一応その他のデータも保存してあるが、まあ消えても何でも構わない。
753 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 21:17:45 ID:jWgIOJSA
日付と簡単な単語だけでフォルダ名にして全部放り込んでるよ
銀塩のときのアルバム・ネガ・ポジよりずっと楽
貧乏性だからミスショット以外捨てられない
754 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 22:37:07 ID:dT/xhZnB
貯めてるだけじゃ勿体無い
デジタルフォトフレームでも買え
デジタルにしろフィルムにしろ「捨てる」って大事だよ。
貧乏性な人ほどむしろ積極的に捨てるべき。
そういう緊張感をもって自分の写真と向き合う姿勢が
大事なのでは? だからこそ上達もあるのだと思うし。
756 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 23:24:11 ID:crqoE/4r
好きなように楽しく撮るのが自分の中での写真撮影趣味だから
デジタルでズバズバ撮っていくのが性に合ってるな
その場で確認できるのもいいし、それによってすぐに撮り方をどんどん変えれる
上手く行ってなかったら修正も効く
そういうこともできるから道具としても非常に楽しいデジカメ
捨てられなかった失敗写真
銀塩でもデジタルでも、
いつかそれが懐かしく輝いて見える日もくるだろう
死んだじいちゃんのアルバムが出てきて話が弾んだりなんてことも
あるんだけど、みんな自分の撮ったものにしか興味ないのかな?
デジタルデータでも銀塩でも読めればまぁどっちでもいいけどさ。
残そうという明確な意志無しに偶然後世に伝えられるみたいな
可能性はデジタルより銀塩の方が上だと感じるな。
自分だけの楽しみのために撮ってる写真は消えてもらっても結構だし
検索・修正や管理のしやすさとコストでデジメインだけど、人には銀塩でも
撮っておいて欲しいと思うわw
デジ一で撮っては確認、撮っては確認って動作は
鼻糞ほじって指先を見てる仕草に似ててみっともないね。
760 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 01:11:00 ID:M+7ktKu7
>>759 今日から君の名前は「鼻糞ちゃん」に決定!
がんばれ鼻糞ちゃん!
761 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 15:22:29 ID:qvZewJBq
オレもデジタルメインだけど、たしかにモデル撮影なんかじゃ、
撮っては確認、撮っては確認ていう動作はみっともないね。
できるだけ最初の二、三カットでそれは止めようと思う。
762 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 12:53:39 ID:OEn1YnYd
いま市販のプリンターってどの程度のレベルまで来てるんだろうか?
オレのは5年くらい前の機種なんだよね。
まだやっぱり写真屋さんの光学プリントが最強?
763 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 18:22:36 ID:adiOi8r2
764 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 13:33:45 ID:lrpRmPVb
>>763 なんでここで訊いたかといえば、
家庭用プリンターがより高画質になる→
デジユーザーが写真屋さんのプリントを全く利用しなくなる→
写真屋さんの光学プリントの需要が殆んど無くなる→
プリント機を置く写真屋さんが無くなる→
フィルムユーザーが手軽に早く安くプリントできなくなる=現像も然り
という、トドメのような連鎖が始まるから。
>>764 現像の問題を除けぱ、デジタルも銀塩もそこはどちらも同じ。
光学プリントである必要はないので低価格なものは、スキャナで取り込んで印刷ればいい。
家庭用がよくなれば、同じ事を家庭ですれば良い話なのでこれまた困る事もない。
766 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 21:00:53 ID:lrpRmPVb
>>765 落ち着いて考えてみて。街のプリント屋さんが壊滅したら、
デジタル
家庭用プリンターで充分(既にファミリーユースではそうなっている)となれば、自己完結だね。
フィルム
現像もプリントも、取り次いでもらうしかない。普通に考えれば、日数も料金も悪条件になる。
自家現像してスキャンしてまでフィルムを使えばというのは、それは一般論じゃないよね。
>>766 潰滅を前提に話しをしている事自体が意味が不明だぞ。
話しも、パソコンを全家庭が持ち、なんでも自分で印刷している。
デジタルカメラとプリンタだけで、あとコストもかからないなら判るが、実際はコストが必要。
金持ちなら別だが、プリンタを維持するコスト、専用の印刷用紙が印刷枚数に対して高ければ、家庭でやるメリットはない話。
街のプリトン屋が光学プリントである必要はないのであって、業務用のスキャナで取り込んでサービスサイズで゜プリントすれば良い話でもあると。
日数は銀塩だけの時から時間はまちまちで、一般的にと言う日数がよく判らないが、コンビニ経由でやり取りできる世の中では、
配送に伴う部分は昔よりもよくなっているので悪条件と言う程ではないと言えると。
768 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 21:45:17 ID:lrpRmPVb
>>767 たしかにその通りだ。
時間と料金というハンデが実際に発生しなければ、
家庭用プリンターが良くなっても、光学プリントが死滅するとは限らないね。
ハイレベルな家庭プリントを楽しんでる人に質問します。
スキャンの問題とか元データの善し悪しは別にして
家庭用プリンタ(10万円以内で買える高性能なやつ)とお店プリント(フロンティアで無補正を想定)
とではどちらが良いプリントを得られますかね?
階調の出方とかカラーの色再現性とか階調表現力ではやっぱりフロンティアでしょうか?
それとも用紙を選択出来ることや仕上がりを追い込めるという点で家庭用プリンタでしょうか?
家庭用プリンタに投資すべきか迷ってます。
ちなみに今んところネガをスキャンしてフォトショでトーン補正して液晶モニターだけで楽しんでます。
そろそろ撮った写真プリントして眺めたいなと思って。
銀塩プリントは憧れますが予算的にきびしいっすorz
>>769 原稿がフィルムなら迷うことなく感光プリントなんだけど、
君の楽しみ方ならきっと市販プリンターを使った方がいいんじゃないか?
しかしフィルムスキャンてどうなんだ?手間はかかるが、綺麗な原稿データは得られる?
>769ってネタじゃないのか。。
772 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 19:57:04 ID:0DEFIDdo
ここ質問スレじゃないし
質問 フルサイズデジの画質は35mm.フィルムを超えていますか?
回答 圧倒的に超えています
5D2は積まれた石の表面まで克明に描写されている。
フィルムのように粒子が存在しないので驚くほど緻密だ。
柔らかな階調はいかようにも料理できる。
対してフィルムは積まれた石の質感は無いに等しく
拡大して観察すると色の粒子が明部に目立ち始める。
シャープネス処理などで救える差ではない。
デジタルカメラマガジン2008年12月号44ページより
>>773 えーと、スキャナで取り込んだものとどうして比較しているの?と言う、文系デジタルカメラマガジンさんですね。
条件設定の問題だけではなく、編集者の方がフィルムの選択を含め、根本が間違っているのが楽しかったです。
>>773 その雑誌はそこまで馬鹿だとは思ってなかったがな。ソフバンクリエイティブの方は完全にアレだけどな。
無理矢理要約すると
「高画素デジカメの画は諧調が滑らかで精密のように見えるが、それ以上の事ではない。
対してフィルムは粒子が唯のノイズにしか見えない人にはそれだけで克明で正確な描写でないと生理的に見えてしまうのであろう。
手間を掛けずにハイライトの白さを際立てたい場合は素人のレタッチ技術では不可能に等しい。」
こんな感じか?
まあ、補足するとあれだ、大型の箱バンを正面から1灯とかでその石を撮り比べれば、その差は結構はっきりと出てくるだろう。
撮影距離を変えると更に面白い結果が出ると思うよ。
そのうち本物レベルのフィルムシュミレーションモード出てきてフィルムは懐古主義者のおもちゃになるんだろうな
>>777 そういう機能を悪用しての画素数の水増しまで横行して、それに見る側が慣れてしまったら、ありえなくないな。
詳しい事は判らないけどミックスダウン的な作業だから、フィルムの情報量を上回っていなければいけないわけで、
そうなると20Mデジカメデータ→APSフィルム相当くらいが一般的に可能な範囲かも。
べつに、両方の良い所取りをしていけばいいじゃないか。
フィルムだって、昔はガラス乾板だった。それがペラペラのフィルムに変わっていった。
ガラス乾板の時代の人からフィルムを見れば、「何だ、あのペラペラは。あんなの使えるか!」となっていたはず。
フィルムとデジタルだって、便利良さはデジタルだろう。
撮影を記録する媒体としてみれば、同じ撮影媒体。
媒体が進化しているだけのことだろ。
×シュミレーション
○シミュレーション
781 :
田吾作:2008/11/28(金) 22:16:50 ID:3uxp5ClU
リバーサルが満足に写真を撮れない人はデジカメの話はしないほうがいいと思うよ。プロのカメラマンが言っています。カメラのきほんはまずは銀塩がきほんだと言っています。リバーサルでみっちりきほんを勉強をして下さい。それからデジカメを語って下さい。
782 :
sage:2008/11/28(金) 22:40:02 ID:eTvlvVTW
ニコンのD700カタログとかで検討してたらキヤノンの5DU新製品発売で
ソニーのαは横置いてと・さらにニコンのD3X発売予告が出てるのね・
さらに2年でD700Xかと・これあたり狙うとしたら待ちきれなくてどうしよう。
>>781 基本も何も、フィルムカメラは低機能だから大して知識は付かないと思いますよ。
やるだけ時間の無駄っていうか。
785 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 09:51:04 ID:Ee0bMiQc
何ヶ所かで見たがデジカメも意外と露出について敏感に反応するというから
例えば露出補正を勉強するにはデジカメは適してるとのこと
フィルムみたいにケチらず何枚も撮れるし撮り直しもできるし
>>785 意外なんてものじゃない。
トビとツブれを完全に使いこなさなければ、商業レベルでは使い物にならない。
「リバーサルはすぐにトブ」なんてのは過去の話。天バンのバリエーターを少し上げただけで髪の毛が完全に真っ白になったり、大変なんだよ。
最近の写真学校とかは授業で銀塩とデジどっちを使ってるんかな?
788 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 10:39:12 ID:Ee0bMiQc
デジカメは明暗とか色を簡単に修正できちゃうから
いいかげんに撮ってもいいなんて思われてるだけだね
色・明暗については液晶に癖はあるけど
そんなのは自分のカメラなら特徴は掴んでおけばいいわけで
その場で確認できるデジカメの方が写真の勉強にはいいと思うがどうなのよ
>>788 そうそう、色も諧調も弄るのが前提の領域ではそれはありうると思うんだ。
しかしその逆、リアル、というと語弊がありそうだけど、定量的に再現するにはデジも銀塩も根本的には関係ないわけよ。
で、俺は内式リバーサルの品質管理が恐ろしく安定している事に乗じて色んな物を撮って、勉強してる。
その方が見せるのにも基準がハッキリしてて気が楽なわけよ。
790 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 10:53:20 ID:93grcdOF
跳び潰れ HDR使ってください
その内に見た目で写るデジカメが当たり前になるよ
若い子はデジカメでバンバン撮って下さい
歴史の勉強と言うことで、たまに大判も良いと思うけどね
>>790 焦点とか画角とか明暗差とか、そういう概念は素人には存在しない論者ですね、わかります。
でも、彩度と明度は現実的には明暗差と切り離せないんですが。
色彩学も色々ありますから、素人があれこれ言うのははばかられますが。
HDRだと動体は無理でないの?
793 :
田吾作:2008/11/30(日) 14:07:27 ID:jaMbnhz6
デジカメは全倍紙では画像がぼやけて作品には無理、やはり銀塩は引き伸ばしに強い。記録はデジカメを薦める。それは気兼ねなくシャッターを切る事が出来る。作品はやはり銀塩だと思います。
794 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:42:32 ID:qNIzP+dS
画像合成ソフトをご使用ください
1,000万画素を10枚繋ぎ合わせれば
10,000画素です 大判の精密描写を軽く超えます
もっと使いこなしてくださいねwwww
795 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:46:42 ID:t8Di3HYG
伸ばせばフィルムもフィルムなりの粗が出て来るんだが、
そこはスルーってことでお約束。
銀塩の背中にデジが迫りつつある状態だね
あと3年で確実に抜き去るだろう
川合ちゃん「三宅さん、それ周回遅れです」
風景・静物以外を全倍紙って余り必要性を感じないなぁ
風景だって動きが全くないことの方が少ないと思うんだけどな。
風があったりして対象が動いたりもするし、水の流れなんかもともと
対象が動いてたりもあるし、光の加減だって刻一刻と変わるんだから。
801 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:35:15 ID:mZm0uOfJ
大判印刷という点でも
2000万画素を超えると銀塩との違いが一見しては分からないって本で見た
自分じゃそんなデジカメ持ってないし、印刷もしないから分からんが
実際どうよ
802 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:43:08 ID:359IynZy
デジもフィルムも使っているが、デジ一のみを使用しているときに絡んでくるのは
誰であれ辞めて欲しいな・・・。
機材はクライアントや状況による取捨選択でしょーが。
803 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:51:58 ID:7iWIKLhP
>>802 ここはフィルムだデジだと絡み合いたい人が来るところだからw
804 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 21:03:15 ID:NCldQ/nE
>>798 そうですね
よく考えたら、大判でシフト2枚撮ればと考えたら
デジカメを軽く超えるし
分け解らんww
けど、大判で動体無理です;;
実用写真の場合、広告だろうが記念写真だろうが、
本来それを見せるべき相手は大概、画質的にはデジでも銀塩でも知ったこっちゃないよね。
どうせ、それ見分けできるのは、専門家か、それ作った人だけだし。
結局、アオリが必要とか出力が超デカイとか、
銀塩でしか出せないトーンが必要だってことなら銀塩でやればいいし、
そうじゃなきゃデジでいいだけだよね。
でも芸術ていうか、写真表現みたいなものの道具にするなら今のところ銀塩。
銀塩は、アナログでシンプルだから、現像方法や印画紙の号数も変えないとかしとけば、
撮る時に、出力のコントロールは大部分できる。
そすれば、何をどう撮るかってことに努力の重点を置ける。
デジでも同じじゃ?っていうかもしれないけど、
デジの場合、たとえJpeg撮って出しにしても、撮るときに出力を予測するのが難しいし、
出力のコントロールはどっちかっていうと、その後の加工と印刷に労力の重点がある。
RAWなんかで撮っといて、途中でいろいろ変えられたりするのも考えて撮ろうとしたら、さらにやりにくい。
芸術家は、ジャンルによってはデザイナーや印刷屋もこなしたほうがいい場合もあるだろうけど、
写真の場合は、どっちかっていえば、撮る方に全力注ぎたいはずなんじゃないかな。
慣れの問題、以上
フィルムの場合、サイズを変えると撮影のテンポが変わるじゃない。
例えば街撮りでも、35mmなら、パシャ、パシャって感じだけど、
67だと三脚立てて露出計で露出測って、雲の加減見計らって、
やっとカシャン、みたいな。
おれ、フィルムもデジタルも両方つかってるけど、
デジタルだと常に連射モードでバシャシャシャって数打ちゃ式の変な癖つけちゃってて、
後で見ると残念な写真のオンパレードなんだよね。
フィルムもデジタルもどっちが優れてるって事はないと思うけど、
やっぱ作品撮る時はフィルムカメラのテンポで撮影したいんで、
フィルムカメラを持って出掛けるな。
809 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 11:50:18 ID:DLXLgmMe
デジタルで単写モードにすることを考え付かないおバカさんなのかしら
そういうこと言ってるんじゃないと思うんだが
ダウンロードも表示もおっそいから仕事じゃなきゃ気分は良くないよね。
コンデジでフィルムを撮影してHDDに入れてあるけど、これを見るときは小さくしあるのもあってそんなに苛付かない。
>>807 オレも今じゃデジタルだが、
たしかに液晶モニターのコンデジから入ってるような人は、一眼だと嬉しいのかしらパシャパシャ…
ピント合ってんだかなんだか、どんな写真になってんだろねぇ。
何百万画素とか意味無いだろってw
画素数増えたらそれなりの撮り方しないと、単に容量食ってるだけ。
銀塩の時だってとにかくブラケット撮影とかの人いっぱいいたじゃん。
それがデジでコストかからなくなってより酷くなったとかだと思うな。
個人的に、眠いとか疲れてるとか苛立ってるとデジ一は無駄撮りが増える気がする。
それを見る時にさらに嫌な気分になる。
フィルムだと、壊す。
どの道、デジでも条件がいいと、バッファフルになる続けるほどテンション上がりっぱなしになるけどね。
そういう時はCF指したまま風呂に入るから、つまり上がりよければ全てよし。
815 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 16:08:26 ID:DLXLgmMe
>>810 自分の悪さをデジタルのせいにしてるだけだから
間違ってないよ
>>813 ブラケットは明確に目的が有ってやるんだろうに。
動体でも無い、露出を変えてる様子も無しのあの無意味な連写は、何枚撮ってもタダのデジタルの弊害だな。
数打ちゃ当たると言うが、一カットも当たらんのじゃないか?
817 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 01:30:42 ID:NfuBwE0w
それは銀塩も全く同じ
全く、同じではないでしょ。銀塩には限界がある。
バカチョンデジタルには、バカチョンの手軽で簡単な良さがある訳で、それはそれで良い部分だと認めておけばよく
そこを無理やり銀塩よりもとかねじ曲げようとするから話がややこしくなるんだなあ。
>>816 あれはどうみてもビデオカメラによる撮影でしょ
>>819 書いてる意味が伝わってないな。
液晶モニターのコンデジから一眼デジに入ってる人は、
そのレスポンスの良さが嬉しいのか、いい加減に何枚も何枚も撮るんだよ。
しかも極端に言えば100カット失敗しても別に金はかからんしね。
ここ数年やたら一眼の連写音をよく耳にするんだよね。何で?というシチュエーションで。
フィルムだとコストやフィルム交換の手間を考えると、あまり意味の無い連写はしないと思う。
デジタルやフィルムがどーのと言ってるんじゃなくて、使い方の話ね。
あ、スレ違だったか?
821 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 08:34:25 ID:MoQmS2Nu
デジタルもフィルムも使うけどフィルムのほうが色々な種類の個性あるフィルム使い比べできて楽しいな。
822 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 10:23:52 ID:5QJ2U+jk
>>821 デジタルだって機種ごとにいろんな色味調整が出来るよ
同じ事、違わない、違うと考えたいのは分かるけど、同じこと
1枚1枚変えられるデジタルの方が明らかに柔軟性もある
もちろん撮ってからも変えれるし
>>820 いい加減かどうかは人によるし、場面にもよる
デジだから失敗ばっかり、銀塩だと当たりが多いという思い込みもねえ
>>822 だから、そういうことは言ってない。
先日びっくりしたのは、モデル撮影の写真を見せてもらって、バストアップのカットが何枚もあったんだが、殆んどピン甘。
AF使うなら、無意識にフォーカスロックするという癖が無いみたいで、ただ枚数ばかり多い。
高価な明るいレンズだから、それがより際立っちゃって…
フィルムカメラから入ってじっくり慎重に撮る習慣があれば、これは普通あり得ないよ。
まあここにはそんな人は居ないだろうけどね。
枚数撮って上手くなってる人はごくわずか。
無駄なカットが量産されてるだけだよ。
デジのコストが安いという利点は否定のしようもないけど
デジは沢山撮れるから銀塩より上手くなれるなんて
一般論みたいに書かれてもはぁ?って思う。
デジは上手くなる可能性のある人が上手くなるまでにかかる
コストが安くつくというだけ。
昔は若い人はファインダーとシャッターの感触だけは外さないようにエア撮影をしたもんだ。
フルサイズでないならこの訓練による割り切りは今でも有効ではないか?
エア撮影って何?
上手くなるかどうかは結局本人次第。
ただ撮りっぱなしではいくらたくさん撮っても上手くならないからね。
考えることが絶対必要。
で、デジと銀塩どっちが考えるように仕向けてくれるかは、これまた
その人次第でしょう。
銀塩がワンショットのコストが高い分考えて撮るはずだというのも、
その人の性格次第で一般的に言えることではないしね。
毎ショットしっかり考えて撮る人にはその場でいろいろな試行錯誤が
出来るデジは凄く良いツールだよ。
結局どっちが向いてるかはその人の性格次第であって銀塩かデジタルか
だけでどっちが優れているとかいうことではないと思う。
>>826 フィルムは入れずにシャッター切るだけ。
ファインダーで被写体切り取る練習だよ。
そういえば単焦点レンズメインで使ってた頃は3:2の穴開けたボール紙
持ち歩いてたな。
で、目の前置いて何ミリの画角、腕伸ばして何ミリの画角とかレンズ選択の
練習やってたわ。
これはエアズームか?w
828 :
826:2008/12/23(火) 14:20:21 ID:cz3B2cFg
>>823 そんな下手なヤツは銀塩でも同じだよ
ピン甘な写真を他人に見せて平気な感性では
銀塩で慎重に撮ってもピントなんて取れない
>銀塩がワンショットのコストが高い分考えて撮るはずだというのも、その人の性格次第で一般的に言えることではないしね。
あり余る金持ちと在庫豊富なメーカーとフィルムってなんなの?>と言うぐらい素人ならしらんが、すまんがプロでもそれないわ。
一回フィルムカメラと機材をもち山奥にでもいってみなさい。
>>827 なんてこった。
一体いつの日から、エアなんて言葉に世の中なっていたんだ。
831 :
826:2008/12/23(火) 15:32:03 ID:cz3B2cFg
>>830 俺は、
>>827の
>フィルムは入れずにシャッター切るだけ。
を「から(空)シャッター」って言っていた。
832 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 15:44:06 ID:bOff/e1t
露出とかアングルを変えて何枚も撮る
その場で確認して変更できるデジの方が本来ならいいものが撮れるはず
上手くなりたい、良いものを撮りたい人ならいろいろとやってるよ
それをやらない人はべつに上手くなるつもりは無いんだからそれはそれでもいいでしょう
ポートレート撮影で連写するのは目をつぶってる可能性があるからだよ
だから銀塩でも連写してる
むしろ撮った物をその場で確認できないから銀塩の方が連写してるかも
失敗が許されないプロの話ね
>>832 それはフィルムよりコストと重量で分があるね。僻地はバッテリーがネックだが。
でもね、逆光とか光物を撮る時は液晶で見れるから気が楽になるようで、白トビが極端だから、これとの軋轢にフィルム相対比で迷い込むわけよ。
>>833 連射で押さえが効いて目つぶりが危険な状況と言うと、モデルが複数ですか。でかい撮影だ。
>>829 そんな下手な奴って言うけど、そんなのが一杯いるんだよぉー
またそんなんに限って、最新の高価な機材なんだよぉー
>>835 一人でもだよ
あんたちゃんとポートレート撮影したことないだろ
>>836 そういう事は多々あると思うよ。
だってデジカメってカメラである以上にPCの周辺機器だもん。
いい写真を撮ろうなんて意識の無いユーザーが、一過性の熱病の
ようなもので高価な機材を購入していく。
というのは旧来のフィルムカメラの世界にもあったろうけど、
やっぱり電子ガジェットの購買行動に顕著な傾向ではある。
839 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 02:06:27 ID:0os+QrXj
4000万画素ぐらいまでは画素は上がって
そこからは感度とかラチチュードの方に移行していくはず
もちろん画質は高い物を保持したままでないと意味が無い
肉眼を超える高感度で高画質、肉眼を超える明暗差を表現しつつ階調も滑らか
ホワイトバランスの正確さとかも欲しいね
いずれ到達するでしょう、それも結構早く
銀塩の頃は確かに1枚撮るのにもかなり考えた。
貧乏なんでね。
デジに移行したら気軽にパシャパシャ、2〜3時間で200枚とか普通。
いらないものはどんどん削除。
でも手軽になった分、良い写真は取れるけど一瞬を切り取る上手さは
全然上達してないね。
フィンランド人のおっさんは子供に言い訳をするのか?
842 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 18:22:49 ID:P3zm6zoF
>>840 俺も銀塩時代は考えて撮ってた
でもそれは決していい意味ではなく、仕方なく、止むを得ず、枚数節約のために
ほんとはもっといろいろな状態で撮りたかった
ピント・構図・露出で失敗してたかもしれないけど、フィルムじゃ分からないから諦めたりもした
考えて“妥協して”撮ってた現実
たくさん撮ったものが金になって返ってくるプロじゃない、
素人に対してこのことで詰め寄られてもなあって思う
デジになってからはそりゃもう好きなだけ撮れて楽しくてたまらん
確かに後で見るのが大変になるぐらい撮る時も・・・何事も限度が必要だな(´・ω・`)
PCスペックが高ければそれですら見るのも快適なんだろうけど
予算が出来てフィルム買えたから今日は撮るぜー!
と勇んで行ったときも所持フィルム最高で36枚10本=360コマ
でもケチ臭い貧乏撮りが染み付いてたから全部使い切ることは無かったけどね
デジになったら多いときはその10本の倍ぐらい撮ってる自分がいた
さすがに1日で1000枚到達は経験無いし、普通じゃ無理だな
よっぽどすんごいところに旅行でも行かなきゃ
843 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 16:23:36 ID:ANSMw4jH
>>839 4000万画素 イラね
肉眼を超えた高感度 反射光を記録するのがカメラなら限度があると思う
正確なホワイトバランス 何をもって正確と言うのか?人間の記憶色?
とりあえずはISO1600レベルのラティチュードと階調、ノイズが改善されて常用域になればそれでいい。
画素数は最大から最少を目的に応じて設定するよ。オレの常用域は500万画素くらいだから。
>正確なホワイトバランス 何をもって正確と言うのか?
そんなのRGBが揃ってるかどうかじゃねぇの?
吊れますか?
つれるわけないでしょ、水たまりなんだから
847 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/03/10(火) 09:12:03 ID:eTOlP2O0
>>823 それは仕方ない。
パソコンの一部であるデジ1の取説暗記に精一杯でそこまで考える余力がないはず。
銀塩だと、あるいはコサイン誤差があるからMFで一丁やるかとか、
あるいはこのライカは画面中央でしかピンを合わせられない、しかもズミクロン開放ときた、さてどうやるかとか、
考える余力が出てくるのでは。
初めて書き込みます。 銀塩で撮って現像に出した時に、同時にCD-Rに焼いています。 いつも出してるところはKodakなのですが、出来上がったCD-Rの画像データは1544×1024 pixel になります。
富士でCD-Rに焼いた場合は、どの程度になるのでしょうか? 変わる方教えて下さい。
848です。
スレ違いかとも思ったのですが、銀塩をデジタル化した場合にどうなるか、と言う意味でスレ違いでもないかと思いまして、
850 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 19:44:23 ID:iGZ5Vw5S
いや普通に質問スレの方が妥当かと
俺はシノゴを経験してからはデジタルでもたくさん撮らなくなったな。
たくさん撮っても鑑賞や加工や整理の時間や、見てもらえる機会が増えるわけじゃないし。
5万円以内でこれらが買える様になったら
2500万画素36mm×24mmCCD=35mmの終焉
4000万画素48mm×36mmCCD=中判の終焉
8000万画素60mm×48mmCCD=大判の終焉
美術品はまだフィルムだなぁ。
カラフルな壷とかさ。
854 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/01/20(水) 23:03:54 ID:AGY80mS5
デジカメっていうのは、新製品の開発のサイクルが早過ぎるから、ちょっと手を出すには恐い。保存媒体のSDカー
ドとかコンパクトフラッシュとかも、いつ時代遅れになるのかわからないくらいだ。こういう商品のサイクルは、
せいぜい2,3年というところだろう。フィルムカメラみたいに、70年の歴史を持つような、何か安定した保存の
方法のあるものが出るまでは恐い。
それにしても今の製品は、異常なほどにサイクルが早くなっているよな。何もカメラに限ったことではないけど。
今俺たちが書き込みをしているPCにしても同じことが言えるけど。
855 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/01/21(木) 19:10:08 ID:xofwj/jk
討論スレだからこう書くが
そんなこといったってもう銀塩なんかじゃ金かかるし撮れる枚数少ないし
見るときの利便性も全然違う
「見たものの記録」ということならなんだっていいわけで
比較したら断然デジタルだな
しかしこれは全員に当てはまるとも思ってないんで
自分の意見ではこう、という注釈も付け加えておく
それと個人的には使わないんであんまり見てなかったが
最近気付いてみると店頭でのプリントが意外と利用されてる希ガスる
つまりデジで撮っても見るのは紙、というパターンが意外にも多いみたい
銀塩の時は気軽に自分でできなかったものが、デジではできるようになってるということ
これならデジカメを手にしてもいいという人はいるだろう
プリントに関しては今でも乳剤の付いた印画紙に露光する方式があらゆる面で最強。
だからフィルムが殆んど無くなっても、店頭プリントやプロラボは存続するだろう。
その為の原稿はデジタルデータであれネガフィルムであれ、実はもう同じなんだよね。
同じなら便利な方を(以下略)
そして、露光プリントに向かないリバーサルフィルムを使うメリットは
全く無いと言ってもいい。
>>856 いやいや、プロジェクションという用途があるじゃないか。
フル解像度で投影できるってのは良いものだよ。
明るさや色温度ではデジタルプロジェクタより不利だけどね…
858 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 15:02:05 ID:TgCaGHTz
先日、自転車で往復6時間超のちょっとした用事へ
行程をとにかく撮りまくって600枚
これは銀塩では無理だな
ただ、その画像を見たいんだけど
PCが古いから見るのに時間がかかって辛い・・・ストレスが発生
今年こそ新しいPCに換えてサクサク見れるようにしたい
録画・エンコもやってるからどっちかというとそっち用途が重点だけど
PCで地デジ録画もしたいしなー
859 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 23:14:58 ID:O5V+3tI/
デジカメはちょっと落としただけで壊れやがる。
860 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 00:35:14 ID:lp6w7T7P
銀塩の時は一眼レフしか使わなかった
ストラップは必ず首掛けで落としようがなかった
そしてデジはコンデジのみ使用、確かに落とした経験はあるが
ポケット・ケースに入れたつもりが・・・でやっちまったから比較にならん
861 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 00:37:04 ID:lp6w7T7P
ああちなみに壊れたときはレンズが出てたとき
運良く壊れなかったのはレンズが収納されてたとき
中古だが新同を買って1ヶ月せずに落としたときはその場に崩れそうになった・・・
862 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 07:35:27 ID:9vHN/LlR
1Vは自転車から落ちても平気だったのにmark3は椅子から落としただけで画像が転送されなくなった
863 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 00:35:22 ID:ON5cJaQA
真面目な質問なんですが、銀塩で撮った写真ってどうやってトリミングするんですか?
自分で焼いてる人ならできるでしょうが、キタムラとかの店に頼む場合は
フイルム現像→印画→トリミング指定→印画 みたいな感じでしょうか。
864 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 02:48:51 ID:FC40YMIG
そうなんだけど
なんで質問スレじゃないんだ
すいませんでした。
このスレ読んでたら急に疑問が湧いてしまって。
>>863 昔は
フイルム現像→セレクト→ノートリミングで印画→色見本作成→
→枠線でトリミング指定→印画
みたいな感じだね。
今なら
フイルム現像→スキャナーで取り込み→セレクト→@
@→トリミング見本作成→A
@→印画→色見本作成→A
A→トリミング見本+色見本を添付して印画
こんな感じか。
プリンターで出力した色見本はスルーされても
文句が言えないところが辛いところだね。
867 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 00:20:49 ID:DruCY2CS
今は昔、銀塩カメラがまだまだ全盛だった199X年頃。
ネガカラーの性能が良くなり、押せば写る「写るんです」というお手軽
さここに極まれり、みたいなカメラも売り出された頃。
カメラマンとかCAPAなどという雑誌が、ネガはオーバーに撮れば安全
みたいなウソを広めていった。
カラーネガでオーバー目に撮ればフィルムの撮像は安全マージンたっぷり。
でも像は残るが短時間で露光をすまさなきゃならないプリントマシンの
印画の際に、フィルターの調整精度が悪くなり、まともな色に仕上がら
ないって事は内緒の話。
自動調整の印画で不満がある人は手焼きを使ってねと言うのはメーカーの
言い訳、実はコストの利用者への振り替え。フィルターの手動調整が入る
だけでメーカラボじゃ街のプリント屋と大して変わらないマシンを使って
るから露光時間は大して延ばせず、、オーバー目のネガじゃフィルター
1段の調整単位が大きくて、お客のイメージにある色と印画をあわせる
のは結局至難の業。
プリントマシンの1段のフィルター調整幅を下げるには、色温度は予め
ゼラチンフィルターで補正して、最低ポジ程度の精度で露光を決めて
撮影し、ある程度薄いネガを作るしか無い。
雑誌の記事を信じた奴はネガプリでロクな色が出ず、拘りのあるお客は
これをお使い下さいと、またまたメーカーに唆されネガを見限りポジへ
切り替え。
でも狂った露出決定力は元に戻らず、しかも乳剤の発色+色温度の補正に
ゼラチンフィルターが必要だったから、高い金払って失敗ばかり。
そんな矢先にデジ一眼が発売され、悩める遇者が諸手を挙げて切り替えて
自宅で印刷を始めると、街のラボはどんどん潰れていった。
というのが、銀塩全盛からデジカメ黎明期までのお話だったのさ。
とっぴんぱらりのぷう。お終い。
868 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 09:59:28 ID:3NNkuL3z
ま、たしかに銀塩絶滅の一因は下手なくせに殿様商売の街ラボのせいもあるし。
2年間も議論して何か結論出たの?
870 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 19:06:49 ID:E1dBnd6x
結論を出すスレではないな
キモオタのじゃれあいか
872 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 20:44:15 ID:/WyPQkpM
>>867の言う通り、
ネガでオーバー側に撮るのは露出に限って言えば安全だが
ネガがオーバーな分、
プリント露光は短時間=カラー微調整がし辛い。
しかし、
露光が一段アンダーのネガと、オーバーのネガを比較して
どちらが良いプリントを得やすいか。
アンダーのネガになってしまうリスクと、カラー微調整し辛いネガの
どちらを取るか。
上手い奴はネガで露出キメてもアンダーなんか出さない。
アンダーギリギリの所をデッドに攻めるのがカラーネガの醍醐味だろ。
カラーネガで如何に黒を締めるかってのは腕の見せ所。
迷ってヌルイ露出くれる下手糞はサッサとデジカメに逝きなって。
シアワセになれるぜ、きっと(w
・・・・などと、悪態をついてみました。(笑)
874 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 23:21:21 ID:VwSZddfS
手焼きだとアンダーはきついけどな。
ここで言われている事がどこまで本当か知らないけど、
こういうノウハウも消えていくんだろうな。。
最近フィルムを始めた身としては残念。
876 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 21:44:44 ID:ZIQAJZkA
今週はデジカメ落として壊れたのでRVPで撮影しよう
877 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 22:28:13 ID:elBIzdJ6
またデジカメ買えばいいじゃない
878 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/05(金) 00:29:14 ID:f0aaG+hY
修理中なんだけど
カラーでもモノクロでも家でやりゃいいんだゃ。
家で手焼きをすれば銀塩を見直すと思うよ。
同時にデジタルの利便性も痛感したけど、
デジタルの自由度の高さ、銀塩システムの完成度の高さ
この両方を認めないと論争はいつまでも続く
デジタルは自由度が高いから撮影後のスキルも必要
銀塩は完成度が高いから撮影時のスキルが重要
撮影後のスキルのない人間がデジタルを不自然と否定し
撮影時のスキルのない人間が銀塩を不便と否定する
逆に言えば両方のスキルさえ身につけば、
思い通りに表現できるデジタルはある意味理想で
撮影時に高い完成度で完結できる銀塩はある意味至高だ。
どちらか一方を貶すわけがなく
どちらか一方を手放すわけもない
881 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 17:13:38 ID:UPg2N6yR
写真撮影というものに対してのスタンスとして「楽しく撮る」が重点にあった者としては
単純にデジカメの方がたくさん気楽に撮れてその場で確認できるという楽しさは
そうでないものとはもう比較できないところに達してしまってるよ
882 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 19:56:39 ID:Uh3vbmrA
気兼ねなく撮れるというのも、デジの自由度の高さだよな〜
883 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 02:49:38 ID:aFMxX4MZ
>>881 俺はデジタルから入って銀塩に手を出したけど
撮ってて楽しいのは断然、銀塩のほうだな
デジタルは仲間に遊び行ったときの写真を配布しやすいからとか
ブログにアップしやすいからとか便利さゆえに使ってるってかんじ
撮れる写真も銀塩のほうが好みっていうのもあるけど
一枚撮るときの集中力というか本気度の違いが俺の場合はあるみたい
ゲームでも勝負にこだわらずダラダラやるより勝ちを狙ってやるほうが楽しいってのと一緒かも
884 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 03:21:27 ID:Bz45XIHa
俺はフィルムから入ってデジタルに手を出したけど
撮ってて楽しいのは断然、デジタルのほうだな
フィルムは…使わないな
撮れる写真は好みっていうのもあるけど
一枚撮るときの集中力というか本気度の違いが俺の場合はあるみたい
ゲームでも勝負がさっぱり判らないままダラダラやるより勝ちを狙って試行錯誤しながらやるほうが楽しいってのと一緒かも
>>883 テンプレに使わせてもらったが、悪意は無い
885 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 08:37:43 ID:pTMJd2lY
カメラが好きならデジタルでしょ、高価格高性能カメラほど良く写る。
写真が好きならフィルムでしょ、ラボ作業に金をかけるほどきれいに仕上がる
俺は自分でピント合わせて自分で露出決めて自分で構図を考えながら撮るのが
好きだからフィルムだな。デジタルはおカメラ様が勝手に綺麗な写真撮ってくだ
さってる感じ。
>>886 ほー、自分でピント合わせて自分で露出を決められないデジカメが有るんだ
それってトイカメじゃね?
いや、トイカメでも構図くらいは自分で決められるか
俺は自分でカラーバランスや先鋭度や色ノリや感度などを
都度調整しながら撮るのが好きだからデジタルだな
フィルムだとプリント機とラボ様が勝手に綺麗な写真にして下さってる感じだ。
うわー、デジタルな考え方w
889 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:02:04 ID:mN6edkCy
出来上がったものを区別しちゃってること自体がおかしいと俺は思うな
だからべつに印画紙の写真からデジタルデータに変わってもなにも問題なかった
見ているものは同じものだから
少画素による画像の粗さからデジカメを敬遠してた時期はもちろんあったが
それを乗り越えたら解像度を要素としている画質の点については完全にクリアーしたと思ってる
それ以外の画質要素はカメラによるし、これからのものでもあるし
自分で処理ができるものでもあるし
なにより出来上がったものが、簡単に鑑賞出来るのがとにかくいい
ネガプリントのアルバムとか、リバーサルのスリーブを見るとか、
もう面倒で・・・銀塩時代のものってほとんど見返さない
見る用事があったとしても探し出すのが大変だった
それを簡潔にデータとして管理できるデジタル写真はからはもう戻れない
同じ「写真」だったら、撮りやすくて、見やすい方を使うよ
撮りやすい、というのは何度も出てる、気兼ねなくたくさん撮れる、ということ
デジタルは全部自分でできるのがいいよな
銀塩はイメージを追い込む作業に他人(ラボ)が混ざり込むのが我慢できん。
撮影直後にモニターを見るだけで、真剣味が薄れると言うほどストイックな銀塩派の方々が
この点に関しては許容できるのが不思議でならない
891 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 23:32:03 ID:ejZYnjAr
まあ確かに一般的である方のネガプリントのときも
ん?この色?
っていう仕上がりはよくあったからねえ
あんまりひどいと注文書いて焼き直しさせたけど
>>888 セックスと暴力ばかりかんがえてないで覚醒しなさい
ヤクザが言うんだから間違いない
895 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 20:42:50 ID:B1ajYGN3
小生の偏屈な定義では、デジカメで記録したものを写真とは呼びません。単なる画像といいます。
896 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 21:36:53 ID:VYL0kBPN
アナログ写真
と
デジタル写真
ジャネット「わたしは誰かをぶちのめしたいの。ぶちのめせるんだったら誰でもいいわ」と、
ちょっとストレスが溜まっているようにも思える発言をしている。
ジャネット・・・
本当のフィルム愛好家はそんなこときっと言わないよ
セックスと暴力のことばかりかんがえてないで覚醒しなさい。
898 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 09:08:05 ID:ng9tWFXT
>>890 >銀塩はイメージを追い込む作業に他人(ラボ)が混ざり込むのが我慢できん。
すんません、それが我慢できなかったので暗室作っちまいますたw
自宅に暗室ってどうせモノクロだけだろ。。。
そもそもカラー写真なんて撮らない。
モノクロ専用デジまたどこか出して欲しいんだがなぁ。
901 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 18:15:20 ID:J1+5keE6
前に書いた人がいるかもしれないが一言。
一般人がプリントするL版でぱっと見銀塩とほとんど変わらない画質が得られた頃
(確か画素数が100万画素を越えた頃)で銀塩の時代は終わったと思ったよ。
だけど、個人的にはフイルムがなくなるまで銀塩で行くつもり。
なんとなくCDとLPレコードの差のようなものを感じる。
銀塩写真には解像度とか具体的なスペックであらわしきれない・・雰囲気・・色気・・のようなものを感じます。
それこそチャンピオンのようなデジタルミニラボでプリントされたものでも感じるのです。
単なる思い込みでしょうか?
902 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 20:07:37 ID:JELTZAc/
銀塩の時は、伸ばす時に35ミリフルサイズに比べて中判の方が粒子荒れがないと書いてありました。
風景で四つ切り伸ばす時は、フィルム中判6×7や4×5の方が、デジタルフルサイズよりも上ですかね?
>>901 CDも出始めて暫くはレコードより音が悪かった。
しかし現在では音そのものに関して、理論的にはCDがレコードに劣る要素は無いはずなんだけど
それでも居るんだよ。
「針を落とした瞬間のノイズに引き込まれる」とか「盤面に針が接触してる分、音に実感が…」とか「あの大きなジャケットが…」とか
もうそこから先は単なる個人的な拘り。
多くの撮影者は、綺麗でイケてる写真は撮りたいが、美術工芸品を創りたいわけじゃないからね。
904 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 21:00:20 ID:jpNYiL6/
そういえば俺はCDが出たときも躊躇なく乗り換えたな
初めてプレーヤーに入れたとき、好きな曲を一発で出せるとか
曲順を自分で替えて聞けるとか、すげー良かった
音質なんてこだわるものでもなかったし
PCゲームのBGMで十分だったから
小ささも整理するのに楽だったな
カメラの場合は、最初に決定版が出たCDと違って
30万画素とか80万画素とかションボリなものがあったせいで出遅れたが
自分のPCモニター以上のピクセルの画像を携帯電話が叩き出してるのを知って
更に画質も全然気にならないものだったのを見てそれからはすぐに乗り換えた
それからは銀塩には戻る気持ちは見事に皆無
便利さ、これはでかいよ
>>903 音の再現性を考えた場合CDが当然上だけど聞いていて気持ちいいかどうか
ってのとかまで入れるとノイズにも意味あるからなぁ。
確率共鳴とかあるからな。
写真も被写体をどれだけ正確に記録できるかってことで言えばすでにデジが
上だけど、表現手法として考えると好みの問題だろうな。
レコードというのは一つの楽器ですよ。
ピアノにはピアノの音があり、バイオリンにはバイオリンの音が
あるように、レコードにはレコード特有の音がある。
同じアナログでもテープの音とも全然違うもの。
フィルムというのも同様に水彩絵の具とか油絵の具とかいう画材の
一種と考えられるね。水彩は水彩特有のタッチがあって、フィルム
にはフィルム特有のタッチがある。そのタッチを我々は好きなわけ。
化学変化の芸術。
一方でデジタル特有の音、デジタル特有の光というのは無いです。
デジタル臭い音とかデジタル臭い写真が実際存在するのになぜ
そういう事を言うかというと、光や音そのものは絶対デジタルじゃ
ないからです。光や音として感知できるならそれは絶対にアナログ
でしか有り得ない。
じゃデジタルの再現性ってナニ?
そんなものどこにもないんだよ。
どうせ最終的にはアナログに変換しなきゃなんないんだから、
条件はフィルムやレコードと一緒なの。
実際にはデジタルの方が再現性は悪い事が多い。
CDはレコード以上に振動やら電源やらに影響を受ける。
デジカメ画像はセンサーで読んだ信号をどう「現像」するかで
何もかも変わっちゃうでしょ。
デジタルは自分で追い込めるから便利とか言ってんのは、
再現性が悪いのをいいことにぐちゃぐちゃいじってるだけだよ。
CCフィルターを何枚も使い、それでも正確な色温度を再現するのは至難の業のフィルム
一方で撮影後に自由に色温度を弄れるデジタル
さて再現性が悪いのはどっち?
>>908 だからそれは再現しているわけじゃないでしょ。
再現しようといじってるだけでしょ。
なるほど 「何もできない老人」 が 「何もしないでも」 再現してくれるかどうかが基準なんだね。
フィルムは撮るだけで後はラボに出して 「再現された気分」 になれるけど
デジタルでは 「スキルがない」 から 「弄れない」 ので 「再現できない」
それじゃ悔しいから文句をつけるわけだね
>>907 「再現性」をもってデジタルか銀塩かなんて比較はナンセンス。
フィルムだって同じモノを撮っても、銘柄やプリントの具合で全く別モノの写真に仕上がる。
写真における「再現性」というのは、実は自分の中のイメージの具現化なんだよ。例えば「記憶色」っていう概念は知ってるよね?
デジタルであれ最終的にはアナログ情報として人間は認識するなら
イメージ具現化の手段がフィルムであれデジタルであれ同じってことになる。
同じであればどちらを使うか…以下略
912 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 03:13:08 ID:/fS+j4pW
俺どっちも使ってるけど写真の仕上がりはフィルムのほうが好きだ
デジカメの描写はシャープなんだけど色の深さや、つながりとか自然な立体感がフィルムカメラで撮った写真ほどないように感じる
デジタルプリントじゃなくて昔ながらの銀塩プリントの上がりを見ていっぺんに銀塩写真ファンになったよ
>>889 フィルム長年やってきた人が本当に”便利さ”だけで銀塩捨てられるのかなあ・・・?
好みの違いはあるだろうけどあれほど違うものを同じ「写真」でひとくくりにできることになんか違和感を感じる
もしかしてデジタルしか知らないのにネットや本で読んだ知識で銀塩経験者のフリしてない?
違ってたらゴメンよ
みんなCDとレコードに例えてるけど、むしろそのものずばりフィルム撮影とビデオ撮影の違いのほうがわかりやすいと思う
テレビドラマやCMで見てわかるようにハッキリ違いがわかるものだし
>>910 的を得てるね
デジタルで文句言ってる人は、ハイレベルの機材、周辺機器、レタッチ技術を駆使した上で、言ってるであれば、価値観の違い
でも誰も写真はうpしませんw
>>907 量子まで行けば自然界はむしろデジタルだけどな。
>>912 >フィルム長年やってきた人が本当に”便利さ”だけで
>銀塩捨てられるのかなあ・・・?
>889がどうかは知らないが、長年フィルムであーだこーだ
ウンチク垂れてきたじじいほどさっさとデジタルに移行したよ。
結局あいつら写真なんか見てなかったんだと思うよ。
このカメラの質感が。。官能的なシャッターが。。とか言って、
物欲を満たしてただけで。
俺もそうだけど、デジタルから入って後にフィルム始めた
「新参者」の方が、フィルムの魅力は理解しやすいのでは
と思ってる。
917 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 20:13:02 ID:Rycxd/kI
>>916 デジタルから入ったカメラ新参者が
永年フィルムでうんちく垂れてきたじじいと
いつからお知り合い?
>>916 私もデジから入ってフィルムの魅力は後から知った方だけど、
好きなフィルム(SINBI100&200HQ)が無くなって、他のフィルムと
デジを天秤に掛けたらデジ(E-300)になった。
フィルムの発色傾向とデジタルの発色傾向はまるで違うのが
好きだってのは自分でも不思議。
919 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 21:26:46 ID:yrAxvicR
梅って茶色いよな?
920 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 22:15:21 ID:D3M7gj2Y
いつの間にこんなにスレが進んでたんだ
賑やかなのはいいことだ!
>>912 こっちはフィルムだデータだで「写真」を区別してないってこと
“何かを撮影する”“それを見る”という行為においては変わらないじゃん?
だったら見るに便利な方、撮りやすい方を選ぶ
それがデジタルだったというだけの話
例えば銀塩だって、フィルムが自家でリサイクルできて何度も使える(費用がかからない)とか
現像はこれといった道具も必要なく行える、それをそのままパソコンで簡単に見られる、
ということならべつにフィルムだっていいけど、実際はそうじゃない
なんだかんだでネガ・ポジフィルムで500本は撮ったけど、
今から「いつ」の「何」を見たいとなってもどれがどれだ分からん
一応古い方から並べて置いてあるけどさ・・・
こういう点でも最初からデータ化して整理できてるデジタルデータはいい
あと地味に、いまだにモニターがCRTで、
あんまりバリバリのデジタル画っぽく見えないのもあるのかね?
よって
>>916は全くの的外れ
フィルムは劣化する事を積極的に表現に取り込む事ができればいーんだよ
そーすればコンセプトアートになるよ
922 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 23:15:08 ID:/7G11VRU
デジタルの奴は理屈こねんのすきなのな
フィルム時代も理屈っぽい人は多かった気がする。
要するに写真好きは理屈っぽいってことかと。
924 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 00:13:11 ID:EWFzxtgQ
>>922 自分と同じ銀塩派の主張はすんなり理解できるから
同じく長文が書かれてても理屈っぽいとは感じないだけの話
925 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 00:18:10 ID:WJo/J3kx
いちいち反応してくれるところがうれしいね
926 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 01:00:17 ID:EWFzxtgQ
銀塩の粒で構成されてるのは写真だけど
1と0のデータで構成されてるのは写真じゃない
なんてのは銀塩派の最たる屁理屈
>>925 だろ?
927 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 01:54:55 ID:LfIFWOge
デジタルから入ってフィルムが良いとか言ってる小僧には逆に言ってやりたい。
大多数のデジタルを常用してる人とは一味違う写真を撮ってるような気がして嬉しいだけなんじゃないの?
銀塩写真が好きなんじゃなくて
フィルムカートリッジを一時代前のカメラから出し入れしたり、
フィルムをルーペで視たりしてる自分が好きなんじゃないのか?
928 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 07:15:08 ID:vFKZHKpq
うわぁ・・・(汗
なんでフィルムをそこまで否定したがるのかね
デジから銀塩に入った人達ってほとんどが併用してると思うんだけどなあ
両方あって当たり前の時代からのスタートだし
銀塩からデジの方達は「完全移行」にこだわり過ぎてるんじゃないの?
>>927みたいなの見ると
>>916の指摘が痛いところ突いたのかなと思っちゃうよ
929 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 07:31:23 ID:kII0G3qe
理屈っぽいっていうより理屈が全てだと思ってるんだろ
そのくせ新しいものだからデジの方が良いって思ってるだけなんだよな
>>927 >大多数のデジタルを常用してる人とは一味違う写真を撮ってる
>ような気がして嬉しいだけなんじゃないの?
>銀塩写真が好きなんじゃなくて
それは無いよ。
そんなうわっつらの理由じゃフィルムを使い続けられない。
銀塩写真が好きだから面倒を我慢して使ってるんです。
一方でフィルムの手間が楽しいと言う人がいるのも
事実だけどね。でも俺はそういうのは信用しない。
そんな理由で使い続けられるわけない。
そういう人らは、たまにちょこっと引っ張りだして、使い分け
してるつもりになってるだけじゃないかな。
なんでお前らってそんなに他人のライフスタイルに干渉したがるわけ?
放っておけばいいじゃん。
932 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 12:00:25 ID:4GYfGtKU
ばね仕掛けで電池が無くても撮れるほうがいい。
機械式の良さは認めるけどさ、AFやAE、最低限露出計の便利さはやはり捨てられない人も多いだろ。
そうなるとAF銀塩機の電池は2CR5だったりして、これが馬鹿高い。
電池だけで1200円以上してフィルム20本くらいしか撮れなくて使い捨て、、、
フィルムもフィルム代+現像料+CD-Rかプリントの代金、、、
こんなもの画質以前にデジタルに負けるのは当然だと思う。
最初からデジタルで入った人は、撮り方を見てるとだいたい判る。
端から見てるとピントも含めて殆んどカメラ任せみたいな感じで意図の無い無駄なシャッターをパカパカパカ…
まあ、タダだから数打ちゃ当たるでいいんだろうね。
そういう人がたまたまフィルムカメラで撮ることになると
当然、ワンカットが有償だわ上手くいってるのかどうかも分からないだわで、途端に慎重、熟考することになる。
そこで、同じカメラ、写真でもフィルムはもう別次元!に感じて
なんやかんや理屈付けて「フィルムがいい」なんて固執し出す。
フィルムを充分に経験した者にとっては撮影スタイルはデジタルになっても大きくは変わらず
純粋に、便利さと自ら作品を仕上げられる有り難さを感じるだけ。
100万画素デジカメの写真を初めて自分であれこれ触ってみた時の愉しさを今でも憶えてる。
>>934 >100万画素デジカメの写真を初めて自分であれこれ
>触ってみた時の愉しさを今でも憶えてる。
俺も覚えてるよ。
でもフィルムタッチまでは作れない事も学んだ。
その100万画素の初期のデジタルを見た段階で
今はだめでもこれからはデジタルだなと予感して、機材をデジタル対応に入れ替え、
少しずつモニターなどにも投資して、デジタルの進歩とともにスキルを磨いてきた人は今デジタルに満足。
一方こりゃだめだと浅はかに判断し、投資も勉強もしなかった人はフィルムと同様進歩停止。
銀塩インフラと共に衰退の一途。デジタルに逆転された現実を認められず
いまさらデジタルの勉強もできないので文句だけを言い続ける。
両者のフォトグラファーとしての差はあまりにも大きく、その差は今後ますます開いてゆくだろう
デジだけの奴は多いだろうけど、銀塩やってる奴はデジも持ってるよ普通。
938 :
918:2010/02/26(金) 18:52:46 ID:mMoab/G3
>>933 私は機械式カメラに、デジカメを露出計代わりに使っている。露出
計としては、どの色がどんな明るさになるかも分かるから、すごく
便利。
>>927 私は「フィルムが良い」じゃなくて「フィルムも良い」だな。色の出方
とか表現でデジタルで出せない(出しづらい)ものもあるから。もち
ろん、フィルムで出ない(出しづらい)のはデジタルを使っている。
つくづくSINBIが無くなったのが惜しい。
939 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 21:33:05 ID:HuHpYbXI
子供の人間ほど優劣つけたがるよねw
940 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 21:52:22 ID:dYHnVNG9
問題は画質じゃなくてコストと利便性と操作性なんで
銀塩は全く考えられなくなったよ
画質を捨ててるって意味じゃなくて画質ではデジタルでも問題ないってこと
941 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 23:02:43 ID:6hdQFjp5
結局コストなのかよ
942 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 23:09:44 ID:dYHnVNG9
カタカナしか読めないのでつか(;´Д`)
943 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 23:51:32 ID:6hdQFjp5
あげあしとられた クソッ
デジタル化でより抽象化が進んだ結果
惨事の女より虹の女が好きって事なら理解できるよw
945 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 03:12:32 ID:mBPGXjwm
>問題は画質じゃなくてコストと利便性と操作性なんで
>銀塩は全く考えられなくなったよ
>画質を捨ててるって意味じゃなくて画質ではデジタルでも問題ないってこと
”あなたにとっては”そうだってことですね
私は一泊旅行で135-36EXなら4〜6本くらいしか撮らないから、その程度のコストであればまったく負担を感じないし
利便性はデジタルと両方使っているので必要に応じて適宜使い分けしてるし
操作性についてはおっしゃってる意図がよくわかりませんが別にデジカメのほうが優れているとも思いませんので
画質で好みの銀塩を切り捨てることは考えていませんね
仕事でもないのに何故どちらか一つにしようとするのか不思議です
柔軟に両方楽しめばより豊かな気がします
まあ好きずきだから構いませんが・・・
946 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 03:59:00 ID:20ORceKq
気持ちよくサクサク撮って、飯食ってるときや一休みの時に画像チェック
おいおい上手く撮れてると思ったらダメじゃんか!
と、すぐに再度撮りに行くことができるのはデジタルの利点
帰宅して現像に出してプリント待って_| ̄|○こうなるのはもういやだ
もちろん撮ったその場で、水平取ったはずなのに微妙に傾いてる!即撮り直しだ、は当たり前
街中での撮影で、わざわざやぶへびになるのは馬鹿馬鹿しい、
なるべく刺激しないように撮る場合、顔の前で構えることはせずに撮るが
モニターのおかげである程度構図は確認できる、銀塩では絶対無理
これはデジでもコンデジの話だけど
とにかくバンバン撮る、36ショットでカード交換、なんてことも必要ない
あるあるネタになるが、フィルム交換してるときに限ってシャッターチャンスが・・・
大容量カードのおかげでこれもまず無くなったしね
無理にデジタルにまとめてるわけじゃないよ
理屈も何も無い、ごく自然に撮影スタイルと合ってるデジタルになっただけ
デジタルになったからたくさん撮るようになった、撮影内容が軽くなった、じゃなくて
元々銀塩のときだってたくさん撮りたかったが、予算を考えたら撮れなかったんだよ・・・
銀塩時代だって、熟慮して少ない枚数で抑えるのがいい撮り方、なんて微塵も思ったことはない
デジタル化の恩恵は間違いなくあった、だから歓迎した
>>946 デジタルは現場で画像チェックできるという利点は同感。失敗がほぼ100%防げるのは大きい。
しかも出先で撮った写真をすぐに視て楽しめるというのは
レジャーアイテムとしての写真の価値を高め、幅も拡げていると思う。
撮影枚数についてはオレの場合はそれほど多くないから、とくに利点ではないけど
それ以外にも随時画質調整できるのがいい。
被写体によってシャープさや色の彩度を変えたり、時間帯によってカラー調整したり感度を変えたり。
いずれもフィルムでは「随時」というわけにはいかずもどかしく思いながら撮影するのはストレスだよね。
コスト以外にもデジタルには利点が一杯。
それに画質を犠牲にしてデジタルを選択してるなんて自覚は、今となっては全く無い。
948 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 09:26:49 ID:ddphFTaQ
で、自己満足以上の写真はとれましたか?
>>945 >仕事でもないのに何故どちらか一つにしようとするのか不思議です
>柔軟に両方楽しめばより豊かな気がします
みんなよくそういう事言うけどさ、使い分けらしい使い分け
なんて実際はしてなくない?
自分は趣味としての写真は100%フィルム。どうでもいい写真だけ
デジカメ使うけど、こんなの使い分けとは言わないと思う。
どうでもいい写真ってのは俺にとっては写真じゃないってことだから。
一方、デジタルの画質に問題が無いと感じている人なら、銀塩なんて
いつ出番があるのかな? 圧倒的な利便性の差があるから、ほぼ100%
デジになるはずと思う。
俺はフィルム派だからデジの画質で問題ないという人の意見は理解
できない。でも、むやみに「使い分け」を強調する人の意見は
理解できない以前に信用できない。
昔、友達の結婚式のカメラマン頼まれた。
俺は素人だったので、全部アンダーで使い物にならなかった。
その後、結婚式の思い出写真の無い友達夫婦は離婚した。
俺のせいだ。
デジカメがあったらそんなことは無かっただろう。
面白いと思って書き込んでるんだろうなw
>>948 いやいや、君の銀塩写真ほどには自己満足感はないわ
>>949 別に機能に依らないでも、気落ちの上での使い分けがあっても良いと思うけど。
趣味でやるなら撮ってて楽しいってのも性能のうちなんだし、シャッター切るのが
人間な以上撮影時の気持ちは結果に影響すると思うんだが。
気落ち、、、
>>953 そうやって気持ちの上だけで使い分けてるつもりになって、
実際はほとんどフィルム使ってないんじゃないの?ってこと。
人間はそんなストイックな生き物じゃないし、ラクな方に
流れるのは当然の事でしょう。
しかもただでさえ不便なフィルムが最近ますます不便になって
きてるわけで。ISO100の35mmネガでさえ専門店でなきゃ
売ってない状況で、そんなつまみ食い的にフィルムを
楽しむことなんかできるのかな。単なる理想論でモノ言ってない?
>>955 実際フィルムで撮って楽しいって思うからそうしてるわけで
理想論とか言われてもさ。
職場の年の瀬パーティーをフィルムで撮ったんだが、後で皆から写真をくれと言われた。
「プリントしなきゃならないので二、三日待って」と言ったら
「なんでフィルムなんかで撮ってんだよ」「データくれよ面どくせーな」ってブーイングを浴びたw
五年も前の出来事。
959 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 13:57:12 ID:NNh1dGQO
>>949=
>>955 >自分は趣味としての写真は100%フィルム。どうでもいい写真だけ デジカメ使うけど、こんなの使い分けとは言わないと思う。
お前さんによる、お前さんの為の「使い分け」の定義を勝手に一般化しないように
>デジタルの画質に問題が無いと感じている人なら、銀塩なんていつ出番があるのかな?
フィルムカメラで撮りたくなったときだろw
別にノスタルジーを感じる年輩者でも昨今のカメラ日和だの女子カメラだのの流行にのった若い人でもかまわんし
>俺はフィルム派だからデジの画質で問題ないという人の意見は理解できない。
そういう考え方もあるってことすら理解できないのはお前さんが自己中心的な人間だからで、デジカメ画質で充分って人を見下すように発言するのはお門違い
>むやみに「使い分け」を強調する人の意見は理解できない以前に信用できない。
>>945氏は至極真っ当に他の考え方も受け入れつつレスしているだけなのに「信用できない」なんて決めつけて言い放つ人間のほうが「信用できない」
上で他の人に同じように信用できないつってたのもお前さんじゃないか?
いずれにせよお前さんに信用されようがされまいが誰にも関係ないのに俺様が認めてやる的発言は滑稽なんで控えたほうがいいよ
>実際はほとんどフィルム使ってないんじゃないの?ってこと。
そういうことにしておかないと自分の論拠が崩れるからだろうけど、自分に都合のよい想像と現実は往々にして違うもんだ
>人間はそんなストイックな生き物じゃないし、ラクな方に流れるのは当然の事でしょう。
撮って出しオンリーなのかい?
人それぞれだろうが俺はRAW現像だレタッチだはやっててつまらないから、よほど手間のかかる嫌な作業に感じる
フィルムで嫌なのはスキャン時の埃取りくらいかな
>そんなつまみ食い的にフィルムを楽しむことなんかできるのかな。
逆に知りたいよ。なぜたったそれだけのことができないんだ?
自分の柔軟性の無さや頭デッカチをまるで素晴らしい個性と思ってるフシすら見え隠れするが・・・
結局フィルム派というよりむしろ経験少ないからフィルム撮影をやたら持ち上げ特別だと有り難がってる初心者か
フィルム派は頭の固い馬鹿だという印象操作をしようとしているデジタル派じゃないの?
960 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 14:24:58 ID:20ORceKq
ここの意味としては
銀塩派は銀塩の良さを主張してデジのダメさを叩く
デジタル派はまたその逆
両立派は双方の良さも悪さも書いてみる
というスレで全然いいんだよ
だってそもそもそういうスレだからね
いいスレになってる!
ふとしたことから
Carl Zeiss Tessar 35mm/3.5のコンパクトカメラを手に入れた
すげえ使いたいんだけど、今さらフィルム買って現像に出すのもなんだかなあ…
>>961 100円フイルムと100円現像を使うんだ
963 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 14:42:54 ID:20ORceKq
近所のダイソーからフィルムが消えたときは
ああ完全に終わったなと思った、俺的銀塩ワールド
万が一、銀塩やるとしても100円フィルムで気まぐれ撮影程度だろうから
あれから売り場復活はしてなかったと思った
キタムラにジャンクデジカメ見に行ったとき
以前は時々買ってたリバーサル5本パックの価格を横目で見て
もう戻らないな、とも思った
>>959 なんかえらい剣幕だね。
そんな事よりあなたの使い分け方を具体的に書いてよ。
それが一番の反論になると思うけど。
965 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 20:18:57 ID:x6wAMkjs
人になんでフィルム使ってんだって言われたからデジ使ってんの?
なるほどね
966 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 20:33:06 ID:ddphFTaQ
おまいらそこまでこだわりの撮影してるんだからきっとフォトコンは連戦連勝なんだろうなぁ、すげえなぁ・・・・
967 :
959:2010/02/27(土) 20:58:46 ID:L1sM1O9W
>そんな事よりあなたの使い分け方を具体的に書いてよ。
>それが一番の反論になると思うけど。
また使い分け?使い分けって言葉によほどのトラウマでもあるのかw
黒白 → フィルム(ライカ判)
風景撮り → フィルム(中判)
中望遠以上欲しいとき → デジタル一眼
とりあえず鞄に放り込んでおくカメラ → コンパクトデジカメ、フィルムコンパクト
意識して使い分けるのはこんなもんかな
でも基本的にデジタルだけとか銀塩だけとか別に決めつけないで気分で変えてるよ
手持ちのカメラもM2、CM、TX-1、HI-MATIC7、67U、DP1、S5proの七台だけなんでまんべんなく使ってやれるし
お前さんが二度と銀塩に戻らないのは自由だけどさ
酷い事言われたわけでもないのに人間性を揶揄するような表現は軽々しくするもんじゃない
無駄に敵を増やすだけで賛同してもらえなくなるよ
老婆心ながら
DP1は一見シャープだけど実画像サイズは470万画素しかないし、S5プロは実質600万画素機
そんな低解像機しか持ってないからフィルムと使い分けをしなきゃならないんだよ
オーバー2千万画素のフルサイズなら1台で済むのに。
969 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 21:26:17 ID:4HOhk4wR
>>969 そのサイト思いっきり間違えてるよ。
35ミリフィルムが3500万画素(相当)もあるわけがない。
2010年の今ではそんなの常識だよ
まぁ2002年当時の思い込みを含む知識じゃそうだったんだろうけど。
この当時の雑誌の嘘知識や比較記事を未だに信じてる老人って多い
971 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 22:42:01 ID:L1sM1O9W
>>ID:hgQjr6LM
なにをそんなに怖がってるんだ?
今さら銀塩がデジタルを追い越すシェアを持つことなんてないんだから怯えてキャンキャン騒ぎ立てなさんな
キミの大好きなデジカメ写真の画質に本当に自信があるのならどんと構えてたら?
もっとも俺は35mmフルサイズデジカメの画質よりバケペンの写真のほうが綺麗に見えるし
同じ35mmでも銀塩写真のほうが好みだけどね
972 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 22:57:07 ID:KgDsIRu0
やっぱり速攻で反論がきたね。
フイルムの場合、銀塩粒子1個を1画素と仮定すれば全く正論。
しかも銀塩の場合各色の感光層が多層に塗られていて、
平面に素子が並んでいるデジタルと本質的に違うからその差は歴然。
さっきも書いたように小生は中判主体だから、
中判用の安価なデジタルパックか、中判サイズ
のCCD搭載デジカメとか、
35mmサイズで驚異的な画素数のカメラが安価に出ない限り
デジに食指動かないと思う。
だって、70年前のちゃちなノンコート3枚玉のスプリングカメラでも
今のフイルムを使えばめちゃめちゃ美しい写真がとれますよ。
しかも情報量はブローニーサイズだけあってめちゃめちゃ多いし。
結構たのしめます。
無論デジを全否定しているわけではなくコンデジは持っている。
宴会用とか記録用に重宝している。
だけどたまに50年以上前の35mmクラッシックカメラを宴会
に持っていくとみんなは珍しがってくれるし、
仕上がりの良さにびっくりしてくれるし。
いい意味で「デジとなんか違うね」との感想をのたまってくれる人もいます。
まあ好き好みの問題で強要しているわけではありませんが・・・
小生的にはまだフイルムでいきます。
銀粒子1つが1画素ねぇ
じゃ高性能スキャナーで取り込めば、デジタル以上の解像と色深度が一目瞭然で出るはずだよね。
まぁ色はスキャナーでデジタル化した段階で公平な比較とはいかないかも知れないが
少なくとも解像で現在のフルサイズデジタルに負けるはずはないよね?
じゃ実例を挙げるよ
上の画像はフィルムをイマコン社のスキャナーで5000万画素で取り込んで2400万画素にリサイズしたもの。
(リサイズした分シャープさではより有利になるはず。)
下の画像は某社のフルサイズ2400万画素デジタルだ。
撮影条件とレンズは共通だから比較しやすいだろ?
さてフィルムに3500万画素の実力はあるのかな?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=29704253
使い捨て(バカチョン)と600万画素コンデジで等距離から視力検査表を撮影した場合、
より細部まではっきり見えるのはどちらですか?
現在最高のスキャナーを使った仮定で・・・
ど素人でごめんなさい。
デジは画素の境目がくっきり分かれるけど、銀塩だと前後左右奥行きと
粒子間の重なりが出るわけだし、エッジのコントラストの付き方とか全然
違うんだからどういう基準で比較してるのか前提をはっきりさせないと
話かみ合わないと思うんだが。
976 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 01:16:13 ID:2peA6+Rm
分解能力をテストするやつでやったらどうなるのか
何万画素相当って分からんのかね
978 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 01:31:17 ID:2peA6+Rm
単純に3x3すればいいんかいの
てことは35mm判は約3500万画素相当?
フィルムの分解能って平均粒子間距離を最大として露光状態によって
かなり変化していくんじゃないかと思うんだがどうなんだろうか?
そもそも解像したという基準が俺は分かってないだけども、、、
たとえばある距離を持った2点が分離されずに1点として観測されたなら
当然分解されていないわけだけど、2点の頂点は分離されているが各点
周辺にボケがある場合(芯のあるソフトフォーカスみたいな感じ)は
分解されたと言えるのか?
2点分解能と解像力を勘違いしている人って多いよね。
>>977なんかその典型
雑誌のテストレポートとかにレンズの解像力が100本/ミリとか書いてあると
フィルムの1ミリに本当に100本の線が写るとか考えちゃうんだろうなぁ。。。
>>979 そのとおりだよ。
2点分解能と実際の解像力とは直接的な関係は無いに等しい
レンズの性能を語るのになぜ2点分解能でなくMTFが主流になっているのか
そのMTF曲線でミリあたり80本とか100本の曲線がないのはなぜなのか
ちょっと考えればわかるでしょ?
フィルムの実際の分解能は40本/ミリくらいが限界なんだよ
982 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 07:48:53 ID:iZz4bfNO
君たち
実用的な解像度の議論をするのだったら、
全紙とかにプリントしたもので比較したいものだ。
全紙で比較したことある人いる?
私は、4つ切りワイドまでしか伸ばしたことがない。
そこでの差はわからんかった。
ただし、見栄えは別の話、
デジはカメラ自体やレンズによって変わるだろうし。
銀塩もフイルムやレンズによって変わるだろうし。
絵の印派は、
984 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 13:38:58 ID:8ysvbJ2p
写真て人間の目で見るものだから
分解テストはテストとしてやって、それを見極めるのは人間の感覚でいいんじゃね?
986 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/03/01(月) 07:36:46 ID:7A0FKUHK
沈黙・・・・
>>977 そのサイトに書いてある
> ミノックス判のネガサイズで400万画素程度で読み取れる
> スキャナーが無いと、カメラが持つ解像力をフルに発揮さ
> せる結果にならないという結論になります。
この結論は正しい。だが、貴兄の結論
> ミノックスの解像度は390万画素相当。
は正しくない。2つは同値ではない。
標本化定理があるからな(銀塩自慰さんは知らないだろうけど)
例えその400万画素必要が正しいとしても(俺はそうとは思わないが、、)
ミノックスは200万画素以下となるわな。
難しい理屈なんか言わなくても
現在最新の1ギガオーバー機が少なくとも35ミリフィルム程度のポテンシャルぐらいは充分に有るのは分かるわな。
自分の目でちゃんと視てれば。
自分の目でちゃんと視てれば。
自分の目でちゃんと視てれば。
自分の目でちゃんと視てれば。
>>989 35ミリフィルムは1ギガもねーよ、自分の目でちゃんと視てれば。
「ポテンシャル」とか言い出すメカオタって頭悪そうでキモいですー
992 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 22:19:57 ID:CGPkipKg
趨勢はとうにデジと決まっているのにデジ派はなぜこうも吠えるのだろう。
あっという間にもっと高画素数のものが出てくるんでしょ。
そしてあと数年すればこんな議論は必要なくなるでしょ。
君たちの勝利だ。
おめでとう。
でも自分のカメラはあっという間に時代遅れの誰も引き取ってもらえないジャンクと化す。
確かに銀塩派の主張は「デジなんかに負けるはずあるわけない」的な
妄想、自己暗示に陥っているのかもしれないと思う。
だけど趣味だから別にいいでしょっていう感じ。
俺なんかは、高いデジ一を次々に買い換える程財力がないから。
かつては手も出なかったような銀塩超高級機&レンズを数千〜数万円で買って、
小遣いはフイルム代にあてている。
考えようによっては、デジのおかげで良い時代が来たものだと思う。
別に俺はデジを否定する気はない。
何故か銀塩の方が好きなだけだ。
だけどコンデジくらいはもっているよ。
重宝している。
>>992 シノゴは5億画素相当だとか、35mmフィルムが1G=10億画素とか、
あまりにも非論理的な事を書くから、論理的に訂正しているだけだろ。
それが「吠えてる」と聞こえてしまうことが既におかしい。
銀塩には銀塩の良さがあるだろう。
995 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/03/05(金) 00:52:35 ID:yklfC5og
画質云々よりも出来上がったブツの使い勝手でデジがいいんだよな
上に何度も出てるけど
>>995 使い勝手がいいのは議論の余地は無くて
問題は画質面で好き嫌い以前に、優劣をつけようとする意見に対してあーだこーだ言って楽しんでるのさ。
997 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/03/05(金) 02:14:36 ID:yklfC5og
梅の季節
このスレは1000の風になりました
1001 :
1001:
_____________________
| ──────────────────── |::
| | | |::
| | ⊂⊃ /|\ _/\ | |::
| | ⊂⊃ / /:::...ヽ/;;;: . \_. | |::
1000枚目の写真が | | / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ... \__. | |::
綺麗に撮れました。 .| | / ::. ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : : \::: ..| |::
| |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
| |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
/''⌒\ ☆ | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧ ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
,,..' -‐==''"フ / | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ / ヽ、 `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
/ つ丿 | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
(_)_) | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
| ──────────────────── |::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
写真撮影板@2ch
http://hobby8.2ch.net/photo/